【まだ】富士通 Crusoe LOOX T 【終わらんよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
初代LOOX Tから T93Cまで。
そして復活のその日まで。
マターリ語りましょう。

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1053249326/
2いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 23:55 ID:???
2げと!
3いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 23:57 ID:???
はにゃーん
4いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 00:02 ID:???
T93は永遠の名機
5いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 00:43 ID:???
6いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 00:44 ID:???
7いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 00:48 ID:???
■ 過去ログ ■

800g台新型LOOXってどうよ?
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1000/10008/1000848235.html
新型FMV-BIBLO LOOXスレ2
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1003/10030/1003026665.html
富士通 ■  LOOX T  ■ スレ
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1004/10042/1004275844.html
富士通 ■  LOOX T  ■ Part2
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1007/10077/1007787439.html
富士通 ■  LOOX T  ■ Part3
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1011/10117/1011772818.html
富士通 ■  LOOX T  ■ Part4
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1014/10143/1014386168.html
富士通 ■  LOOX T  ■ Part5
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1021/10214/1021446905.html
富士通 ■  LOOX T  ■ Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035043958/
富士通 ■  LOOX T  ■ Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043587298/
富士通 ■  LOOX T  ■ Part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052361574
富士通 ■  LOOX T  ■ Part9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1053249326/
8いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 03:27 ID:???
8げと
>1乙!
9いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 03:35 ID:???
終了
10いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 19:39 ID:a5BaUABJ
まぁ、いい機種だよ。それだけ
11いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 20:38 ID:???
3D性能が良いLOOXっていうのを期待してT93Cを買ったのだが、
ぜんぜん期待はずれ。

まぁ、期待するところが間違ってたんだろうが、漏れ的にはT9/80Mが一番良かったな。

とにかくT93Cはファンがうるさい。
12いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 20:40 ID:???
>期待するところが間違ってたんだろうが

間違えすぎw
13いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 21:28 ID:???
>3D性能が良いLOOX

どこからそういう話が出たのか小一時間(ry
1411:03/10/05 21:50 ID:???
いやね、T9/80Mを使ってて唯一の不満がビデオの遅さだったわけさ。
それ以外は何の不満も無かったのだが。

ほいでもって、T93CがRADEON積んで、しかもUSB2.0だっていうから、
奮発して買い換えたさ。

そしたら、パフォーマンスはぜんぜん良くないし、それよりなにより、
ちょっと負荷が掛かるとすぐにファンが回りやがる。

T9/80Mでは皆無だったんだけどな。

あぁ、期待してたところが間違ってたのは買った後に気が付いたさ。

ってことで、漏れとしては、T9/80M最強伝説。
15いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 23:32 ID:8d9p4a3r
RADEONでもPCI接続じゃ3D性能がいいわけない。
奮発するならもっとよく調べてから買うべきだったな。
でも確実にT9よりは3D性能も上がっている。

ビデオが遅いとか3D性能とか気にしていて、ファンもよく回るような
大きな負荷をかけているってことは3Dゲームでもやってんの?
そうだとしたらそこからして違っている。

ちなみに俺のT93Cは滅多にファン回らない。またそんな負荷の高いことを
あくまでモバイルサブマシンのLOOXではやらないけど。
1611:03/10/06 00:11 ID:0SodrMCW
>>15
VJ用の素材編集をやっている。
メインマシンはもちろん別にあるけど、ちょっと出先で、とか環境を変えて作業したいときもあるのよ。
なにより、ベッドで寝転がりながら作業をするには最強のマシンだからね。

で、その素材を作るときに、3Dのソフトで特殊効果の下地を作ったり、モデリングしたりするのよ。
だから3D表示性能っていうのは、バリバリとゲームをやるだけのスペックという意味ではなく、
3Dソフトのプレビューなどに支障の出ない程度を期待してたわけ。
で、ファンの問題はもちろんレンダリング掛けたりするときに回ってる。
T9/80Mは同じ作業をさせても、ファンが回ることはなかった。
作業時間そのものはほとんど変わらないのに。

ってことで、T93Cは極めて満足度の低いマシンになっちまったのさ。
17いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 00:32 ID:???
微妙に欲しいかもしれない

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=35680
18いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 11:13 ID:???
俺のT93Cもファンほとんどまわらない。
株とネットとメールぐらいだからかなw
19いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 06:47 ID:???
DVD見てると30分くらいで狂ったように回り出す。
2Dのゲームでも一時間ももたない。

93CならOSやアプリの起動が速くなったし、
86Aより前のモデルはファンが回らない。
86AはせめてFDD起動ができる。
93Bだけなんでこんななの?・゚・(ノД`)・゚・

まぁ、その分新Tに移行しやすいとも言えるけど。
20いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 09:13 ID:???
同じ話題の繰り返し。
21いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 10:00 ID:???
購入して約1ヶ月。先日突然本体のゆがみに気がつきました。
キーボードを打つたびにかなりガタガタします。。。
どうすれば・・・。
22いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 11:12 ID:???
ゴム脚が一本取れてるってことはない?
2321:03/10/07 11:27 ID:???
うん。何回見てもちゃんとついています。
右手前と左後ろが浮いてガタついてます。
熱で歪むってことないですよね。
24いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 11:38 ID:???
>>21
ボディがねじれてる。ガタガタならんようにねじり直せ。つーか既出。
2521:03/10/07 14:12 ID:???
>>24
ありがとうございます。
力技で直りました。
26いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 14:13 ID:???
PenLOOX買ったやつは負け犬だろ
27いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 16:13 ID:nt3nCqQU
T93Cは名機だ。
最後のCrusoeマシンとして完成度が高い。
モバイル2スピンドルの中では最小。PenMに比べ発熱も少ない。
ほとんどの作業で速度に不満はないし、ファンも回らない。

T93Cで遅く感じるような処理や、ファンが回り続けるような処理を
やるのは疑問。そんな重い処理はデスクトップでやる。

漏れのマシンはメモリ512+HD交換で快適そのもの。XPでもイライラしない。
DVDを2時間再生ぐらいじゃファンも回らない。
28いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 17:18 ID:wIAss4Kj
T5/53 の情報を探しているが、ここの過去ログですら旧機種扱い……
29いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 17:19 ID:???
>>27
まぁモッサリCPUだから
程々にしとけってことだな
30いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 17:32 ID:???
自己暗示デスカ?
31いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 18:33 ID:???
90nm世代Efficeonの生産を富士通がやることになったらしい。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031008AT1D0705207102003.html

本当にまだ終わらないかも。
32いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 19:14 ID:???
Sが終わらないのは確実とすると
(旧)Tが終わらない(=トランスメタ復活)ということがこのスレの至上命題か…
33いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 19:58 ID:???
>>31
キターーーー!
っつー感じだね。

looxに搭載してくれると信じてるよ。
まってるじぇい。
34いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 21:23 ID:???
TはPentiumMに譲るとして、Sを旧Tと入れ替えるのはいかがだろうか?>Fuji
もちろんCD付モデルと無モデルを分けてね。

是非ともTM8000を利用して最軽量・低電圧のモバイルPCを作って欲しい。
CPU性能はある程度(PentiumIII 1000MHzくらい)で止めてもらって良いから、
特に低電圧・低発熱の方に力を入れてくれ。
35いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 09:26 ID:???
今回のTはたまたまPenMが良かっただけで、
他に相応しいCPUが存在すれば乗り換えると、
LOOX開発者が言っていたような・・・。

TもSもEfficeonが乗る可能性も有かも。
36淀橋でヤラレタ人:03/10/09 13:01 ID:???
うちのT8/80Wのマザボがお亡くなりになったかも(これで2回目)
電源は入ってHDDは回転するものの、液晶表示無し、BIOS画面出ず、
HDDアクセスも無し。 1回目と同じ症状で、1回目の時は修理出して
マザボ交換、2万ちょっと請求された。
同じような症状に出会った人、居ます?

今回は、T86A辺りのマザボを仕入れて移植してみようかと考え中。
T93系だとGPU違いで、熱処理が厳しいかと。ついでだからairH”殺して
T90Dから引っこ抜いた千鳥無線LAN&メルコエアステのアンテナも
移植しようかと。(報告は後日)

それと、関係ないけど、今までT8/80Wはファンレスだと思っていたが、
解体したらpcmciaスロットの下に、しっかりファンが付いてた。ショック
でも、ファンが回るような音を聞いた記憶が無いのは、なぜ?
っていうか、長いこと使ってたのに、ファンにホコリが全く付いてない
ところを見ると、完全に飾りになっていた模様。
37いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 15:18 ID:???
>>36
だろ?
だから、ファンレスではないんだよ。
だれだったか、過去にファンレスであるってことを強情に主張してた香具師がいたが、
けっきょくLOOXもファン対策しないとならない製品だったってこった。

ただし、T9/80ぐらいまでは設計がしっかりしていたためか、ファンが回るほどの発熱がなかったから、
ファンの存在に気が付かない香具師が多かったってことだろうな。
38いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 01:21 ID:???
>>37
設計がしっかりしてなくてファンが回らなかっただけかもな(藁
39いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 21:44 ID:???
オメガドライバー最新版(WXP、V2487)を愛機T93Bに入れたんだけど、
何か速度遅くなったし、32bit時に画面回転機能が働かなくなっちゃったよ・・。
結局今まで使ってたV2392に戻しますた。
40いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 20:44 ID:???
>>39
え、画面回転機能なんてあったのか。
買ってすぐに2K化しちゃったから気が付かなかった・・・。

2K化しても回転機能を使えるようには出来ないですかね?
Pivotの試用期間がもうすぐ終わりそうなので。
41いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 20:01 ID:???
>>40
オメガドライバを入れているのなら
「画面のプロパティ」>[詳細設定]>ATIタブの「回転」ってのが見つからないですか?
W2kだと違うのかなぁ・・。

4240:03/10/13 19:06 ID:???
>>41

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  <オメガってところを読み飛ばしてました
 ∪  ノ  <すんません、吊ってきます・・・
  ∪∪
43いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 00:45 ID:???
オメガドライバの存在を初めて知りました。

入れるメリットは何ですか?
44いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 19:25 ID:???
空を飛べるようになります。
45いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 22:15 ID:???
>>43
1.速度を犠牲にして画質を向上させられる。
2.WinXP標準搭載機で9x系が使用可能。
46いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 22:33 ID:???
Efficeonの発表会でシャープがTM8600搭載製品を参考出品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1015/mpf02.htm

富士通はもう既に採用確定しているみたいだな。
果たしてこれがLOOXに使われるかどうか。
47いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 22:39 ID:JPa0/ipH
>>45
速度は富士通提供のドライバよりオメガドライバの方がずっと速いよ。
48いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 14:56 ID:???
初めまして。T93B/Wユーザーです。
ちょっとお聞きしたいのですが、
Fn+F11でS端子OUTでテレビ出力になるはずなのですが、
テレビ側に出力されないんですよ。
Google等で色々調べてみたのですが、
うまくいきません。
Fn+F11でS端子OUTがうまくいく方、教えて下さい。
おながいします。
49いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 21:08 ID:???
>>48
画面のプロパティ→詳細設定→画面(マルチモニタ)で、
テレビとの接続は認識してる?

俺はテレビと繋いでるのに「接続されていません」になってたから、
初期不良で交換して貰ったよ。
50いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 23:30 ID:mU9Wz0VX
>>48
うちのT93B/Wも
最近Fn+F11でのTV出力が出来なかった。

思い切ってリカバリかけたら、正常に出力されるようになった。
51いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 07:03 ID:???
おお、ファンクションキーなんて輝度とボリュームだけしか
使ってなかったよ。他のキーは何に対応してるのか誰か
一覧作ってくれん
52ひまだから・・・:03/10/25 18:39 ID:???
[Fn]+{Function Key]の機能表

[Fn]+{F 3] 音声ミュートON/OFF
[Fn]+{F 4] 内蔵ポインティングデバイス(トラポ、パッド)の有効/無効
[Fn]+{F 5] (解像度が低い場合の)全画面表示切換
[Fn]+{F 6] ディスプレイ輝度低下
[Fn]+{F 7] ディスプレイ輝度向上
[Fn]+{F 8] 音声小
[Fn]+{F 9] 音声大
[Fn]+{F10] 外部ディスプレイ切換(LCD→外部→外部+LCD→)
[Fn]+{F11] S端子映像出力切換



53いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 20:40 ID:???
>>52
乙カレー
5448:03/10/25 20:48 ID:???
画像解像度を1024x768にしてS端子をTVとつなぎ,
画面のプロパティ→設定→詳細設定→画面
で,TV OUTができるようになったらホットキーを
Ctrl + Alt + F11に当てたら,ホットキー一発でTV OUTに
なりました.
しかし,Media PlayerなどはS OUTに対応してないんですかね?
動画ファイルを再生しても真っ暗な画面なんですよ.
その辺,みなさんどうですか?
55いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 21:42 ID:???
漏れも暇だから答えてみるかな。

>>54
画面のプロパティ→設定→詳細設定→画面
の中にある二重丸やウィンドウの形をしたボタンが二つあるでそ?
それを切り替えればDirectShowを使っている動画などを表示する画面を変えられる。
56いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 23:23 ID:???
>>54
media playerやDVDの再生には、
55の方法で
primaryとsecondaryの切替が必要です。
57いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 07:20 ID:???
このスレは良いスレだぁ。(感涙)
58いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 16:45 ID:zcBjz1jQ
T86Aを使っているのですが、かなりHDがカタカタと音を立てます。異常でしょうか?
59いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 21:51 ID:???
>>58
小人さんのテニス
60いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 21:59 ID:wH/Rb/MR
>58
カッコンカッコン音がするのはHDが省電力モードに移行するときの
ヘッド退避の音。
それが気になるならHD交換。富士通のMHS2060ATはとにかく静か
カッコン音全くなし。
61いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 10:16 ID:???
86Aの無線LANから、AtermWR7600Hを使おうとしているのですが、
なぜかつながりません。。。OSはXP Pesonalで、
[ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ]の優先するネットワークに
ネットワーク名(WARPSTAR-xxxxxx)を入力しているものの、
[ワイヤレスネットワークへの接続]の[利用できるネットワーク]には
何も表示されず。。。どなたかお助けください。
62いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 21:11 ID:???
>>61
IEEE 802.1Xのチェックを外す。

XPのバグでWindowsUpdateを当てるとWEP対応のAPにアクセスできないとかいうのがある。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;821442
63いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 14:55 ID:???
T93Cがそろそろぶっ壊れそうなので、同コンセプトのノートを買いなおそうと思うんだけど、
T7E見たら重くて電池持たなくて最悪なんだけど…

LOOX T9xのコンセプトで買い換えるとしたらどんなのがオススメかなぁ?
あえて、CrusoeTユーザの諸氏にお聞きしたい。
64いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 21:30 ID:P+q0XnAS
>>63
発売されてから1年もたっていないT93Cがなんでもうぶっ壊れそうなのよ?
そんな荒い使い方じゃどんなノートでも壊れる。
65いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 22:07 ID:???
63じゃないけど、だいたい
保証期間もうすぐ、くらいのところで壊れる
→代替機出してくれないので、修理に出しつつもう1台買う
ってパターン。
メールサーバとかに転用してるけど、だいぶ余ってる。
66いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 22:08 ID:???
>>64
別に壊れそうなのはどっちでもいいんじゃない?
買い換えるんだし。
67いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 23:35 ID:???
>>63
ううむ・・・あんま言いたかないけどVAIO-TRかレッツのWかなぁ・・・
68いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 09:53 ID:???
Pen-M LOOX TとLet's note W2だとW2のバッテリー容量が1.5倍大きく、
カタログ上VAIO TRと比較して電池の持ちは変わらない。
Pen-M LOOX Tの電池の持ちは悪くはない。

また、ワイド液晶と標準品を使うことによる換装の容易さを併せ持ったノートはいまだにLOOX Tしか無い。
しかし、現行のPen-M LOOX Tは重い。

結局、LOOX T9xのコンセプトで、と言うなら買い換えられる物はまだ無いと思う。
69いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 16:01 ID:???
W2の画面解像度がもうちょっと高ければ最強なんだけどねぇ。

>>68
それはバッテリーの持ちはW2が一歩抜きん出ているって事?
であれば換装なんてしないよ、って香具師から見ればW2が魅力的ってことにならないか?
70いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 16:46 ID:???
勘違いならゴメン。俺様の中学生並の理科の知識によると、
1.5倍どころか3%も違わない気がするんだが>バッテリー容量
 T70E 10.8V,4400mAh
 W2  7.4V,6600mAh
71いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 16:57 ID:???
>>70
すまん、電圧見逃してた。全然変わらんな。
72いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 21:35 ID:Moa4eooe
>70
バッテリ容量は電圧に関係ないよ。単三電池を直列にしているか並列にしているか
ということと同じ。並列のほうが容量大きいでしょ?

10.8V、4400mAhというのは10.8Vの電圧で4400mAの電流を1時間流せるということ
リチウムイオンバッテリは1セル3.7V、2200mAだから、つまりW2は6本を2本直列×3並列
にしているということ。だから7.4Vで6600mAの容量。
LOOXTは6本を3本直列×2本並列だから10.8Vで4400mAの容量。

だから、やっぱりW2のバッテリのほうが容量は大きいということ。
同じなのは使用しているリチウムイオンバッテリのセル数と仕事量(電圧×電流)。
ついでに言えば、低電圧で動くW2の方が低消費電力。

73いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 22:15 ID:???
>>72
豆電球直結ならそう見えるけど、PCの場合は電圧関係ある。
74いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 22:53 ID:???
>>69
自分で言ってるようだけど、液晶の解像度が違う。LOOXとTRはワイドXGA。

カタログを見る限りでは、
標準での稼働時間はW2が一番長い。
大型バッテリを付けるとTRが長い。(W2には大型バッテリがない)
LOOX Tはベイにバッテリを付けると一番長くなるが、2スピンドルの意味が無くなる。
75いつでもどこでも名無しさん:03/11/04 13:51 ID:???
おまえら! 電流容量と電力容量をごっちゃにして語ってはイクナイ(・A・)!!

PCで意味を持つのは電力容量! よって、>>72は負け戌
76いつでもどこでも名無しさん:03/11/04 14:16 ID:VelpLDVF
72じゃないが

電流容量はW2のバッテリの方が大きいことは間違いないはず。
ただ電力容量が同じだけ。容量といったら普通電流容量を言うん
じゃない?
ニッケル水素電池は大容量って言うときに実はアルカリ電池より
初期電圧が0.3V低いことなんてあまり気にしないでしょう。
低電圧であっても、安定した電流を長時間取り出せるバッテリの
ことを通常は大容量というのでは?

瞬発力(電圧)があるか、スタミナ(容量)があるかということなんじゃないの?
それを掛け合わせたのがトータルな電力パワー

注目すべきはバッテリ駆動時W2は7.4Vという低電圧で動くこと。
LOOXは10.8V必要なのに。
77いつでもどこでも名無しさん :03/11/04 15:42 ID:???
T93Cなんですが、オメガのドライバーと純正のドライバーとでは
どっちが良いんですか?
個人的には表示速度が速いのがいいんですが・・・
7875:03/11/04 17:02 ID:???
>>76
Ni-MH電池を大容量と言う時は、他のNi-MH/Ni-Cd/マンガン電池を指すだけで、
アルカリ電池に比較したら発生電圧も電流容量も(よって、当然 電力容量も)少ないよ。

一般的なノートPCのバッテリーが3セル(10.8V)に設計されてるから、電流容量で
直接比較できただけで、そうではない2セル(7.2V)や4セル(14.4V)のPCとの比較は当然
電力容量でされるべきだ。

>注目すべきはバッテリ駆動時W2は7.4Vという低電圧で動くこと。
DC-DCコンバータで変換するから、元の電圧は何Vでも良い。

が、入力(バッテリ電圧)と出力(3.3V,Vcore,etc.)の電圧差が少ない方が
変換効率が高くしやすいから、そこまで考えている松下の設計は素晴らしい。
という事には同意。
79いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 15:34 ID:TGk3nZ+u
商品名 FMV−BIBLO LOOX T70EN
    (本商品のご指定スペックは以下のとおりです)
     Microsoft(R) Windows(R) XP Professional
     超低電圧版PentiumM−1GHz
     本体色(オーシャンブラック)
     スタンダードセット
     標準256MB(SDRAM)を512MB(SDRAM)に交換
     60GBハードディスク
     DVDマルチドライブ
     初回お問い合わせより有料(1件2,000円)
3年間保証(2年保証延長)
    数  量: 1
    金  額: 221,000 円
------------------------------
    商品合計: 221,000 円
    送  料: 0 円
ポイント利用: 0 円
------------------------------
    小 計 : 221,000 円
    消費税 : 11,050 円
------------------------------
    合  計: 232,050 円

80いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 22:59 ID:???
739 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 03/11/09 22:57 ID:f+dFMVWA
京セラは大丈夫
良いCMをうちます
81いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 22:23 ID:TAVjaNkt
HDDを7200rpm(60GB)のものに換装してみた。
予想通り、あらゆる操作が格段に快適になった。
体感速度は、約2倍。
代わりに、バッテリの持ちは体感で約半分。
Premiere Pro と Combustion が別物のように動く。
リアルタイム編集もなんとか実用域、といったところ。

富士通PCは特に支持していたわけではないが、
このサイズでDVDに書き込める上に、HDDがノンチューンなために
自由に交換できる。この柔軟性は現在他のノートにはない。
ちなみにHDDの発熱は、以前よりも増えているのかもしれないが
もともと熱いので気にならない。音は、待機時は全く気にならないが、
アクセス時には「チッ、チッ」と鳴る。
まあ、私は静音マニアではないので、何も問題はないが。

やはりHDDの高速化はシステム全体に効く。
ご参考までに。

82いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 01:34 ID:PWCruh3F
さっき「ハコイリムスメ」ってドラマ何気に見てたらフカキョソがT90DかT70Eか
T60Dか使ってたぞー!
フカキョンもおすすめのルクース(・∀・)イイ!!

って板違いだったらスマソ。


83いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 19:21 ID:???
同じく板違いだが、松下だけが7.4Vで組んでいる理由をよく考えた方が良いよ。
見てて恥ずかしいから。
84いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:06 ID:iHp7ELpy
漏れはLOOX T93C/Wを所有しとるが、
XPのモッサリ感に我慢できずWin2000インストしてスコスコに軽くなった。
が、代償にDivX動画の再生がガクガクになってもうた。
誰か、Win2000化してDivX滑らかに再生できる人情報ください。
同じくWin2000化したセカンドマシンのLOOX S53のほうが
DivX滑らかに再生できるんで納得できん。
85いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:09 ID:???
オhル
86いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 23:40 ID:2CDtX9Vt
漏れもT93CだがXPでそんなにもっさりしているとは思わん。
DivXもスムーズ再生。メモリ増設+HD交換してるけど。
Win2000化する必要性あまり感じない。
87いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 00:31 ID:MHCuI2EV
漏れは貧乏なんでメモリ増設も高速HDDへの換装も厳しい。
XP固有ののエフェクトをカスタマイズでカットして
2000風にしたが、タスクマネージャでは常に30%のCPU負荷が
掛かっていた(謎)富士通独自のサービスが貴重なCPUパワーを
浪費していたのかもしれんが調べるのも鬱だったし。
 DivXの再生は、Direct X9.0bブチ込んで解決!(w
オメガドライバで更なるチューニングを狙ってる・・・
http://www.omegacorner.com/ati_2kxp.htm
自爆か?鬱
88いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 00:48 ID:MHCuI2EV
うむむ・・
オメガドライバインストで怒られて入れられん。鬱
DivXの再生問題が解決した事だし、しばらくは大人しく様子見。
89いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 03:09 ID:???
Crusoe でなく Pentium-M を積んだ LOOX の話をしている方が数名見受けられます。
スレタイをよくご確認下さい。
90hoge:03/11/15 14:11 ID:QLjSppYU
実はですね、Note無くしちゃったんですよ…トホホ。
どうでもいい会社支給品のVAIO-Z505VRなんですけどね。
個人用はこれまたどうでもいいN505を、未だに持ってたりするんですが
一応、Network紛いの仕事をしてるもんでNote無いと仕事になりませんので
今から秋葉行ってPC買ってきます…。

ハァ、こんな形で欲しかったLOOXを手に入れてしまうとは。
つーか、カバンごと無くしちゃったんですけどね。
激しく泥酔して他人の家の庭で寝ていました…よくタイーホされなかったと。
泥酔の代償が20万なりです。

91いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 15:41 ID:rtr/j/jp
LOOX S5オーナの諸君。メモリも増設不能なこのモデル
高速HDDへの換装で、まだまだ行けるよん。
わしゃ、IBMのIC25N020ATCS05(5400rpm/8Mキャッシュ)に換装したけど
体感速度は壮絶ですなあ。
ついでに、超不安定で遅い糞Windows Meは止めて
Win 2000新規インストで ウマー(^q^
HDDの換装作業(特にこのモデル)は危険を伴いますんで自己責任でね♪
92いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 15:49 ID:???
on-boardメモリを貼り換えてみたらどうですか?
93いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 15:51 ID:???
というか、どっかにS5の基板写真おちてませんか?
94いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 16:33 ID:rtr/j/jp
>>92
物理的に交換できたとしても、「128MBしか認識できん」
というBIOSの壁?だけは乗り越えられんかもしれませんね。
成功して256MB認識できたというお方は、是非とも情報載せてください。
95いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 16:53 ID:???
>「128MBしか認識できん」 というBIOSの壁?

誰かが実際に貼り換えて、結果BIOSの壁が有ったって事?
96いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 17:06 ID:rtr/j/jp
BIOSの壁?ってのは不確定要素ですねスマソ。
http://www.viblers.net/bbs-log1-2.html#691
97いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 23:00 ID:LydVVrd5
>>92
ていうか、64MB以上はBIOSしばりで使えないんぢゃ
なかったっけ?・・・って、そう言う話ではない?
98いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 23:02 ID:LydVVrd5
>>97
128MBだった・・・って言うより、更新しないで古い話に
れすしちまった。スマソ。
99いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 23:18 ID:mCF1cgdb
商品名 FMV−BIBLO LOOX T70EN
    (本商品のご指定スペックは以下のとおりです)
     Microsoft(R) Windows(R) XP Professional
     超低電圧版PentiumM−1GHz
     本体色(オーシャンブラック)
     スタンダードセット
     標準256MB(SDRAM)を512MB(SDRAM)に交換
     60GBハードディスク
     DVDマルチドライブ
     初回お問い合わせより有料(1件2,000円)
    数  量: 1
    金  額: 221,000 円
100いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 16:47 ID:???
>84
何のヒネリも無いがBSPlayerでそこそこカクカクしなくなる
101いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 18:57 ID:???
>>84
もっと、ヘタレな事言うと

DivXのDecoderのQuality Levelを下げる

・・・とか。
102いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 22:24 ID:TTTK3MMR
DivXのコンフィグでクオリティ下げても
あんまり変わらんかった。ソースからエンコする段階で
ビットレート(重さ)も決まっちまうんだろうけど
手持ちもアニDivX映像は、特に重いやつだったんで・・ボソ
BSPlayerとffdshowデコーダの組み合わせでサクサク狙い
さっそくやってみます。
DivX再生時はCPUアクセル全開(負荷も100%)近く逝って冷却ファンも
全開なんだけど、このファンの音の大きさは漏れのT93C/Wだけなのか!?
ウルさくて落ち着いて鑑賞できんっす。
皆の再生時の状態はどうよ?
103いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 23:56 ID:???
CPU使用率100%でしばらくすると爆音になるのは仕様だろ。
104いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 15:36 ID:???
>102
DivXやらDVDやらでファン回ったことないよ>T86A
UDやdnetcを数時間回しっぱなしにでもしなければ大丈夫
105いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 12:52 ID:lfUW/yhb
カスタムメイドモデル先日届きました。
これっててリカバリディスク付いてるけどHDDの容量からして
HDDリカバリみたいですね。(60Gなのに55Gくらいしかない)
それでXPのCDは付いてないんですがoffice2000インストール
しようとしたらCD要求されてそれ以上進めなくなっちゃうんですが
こんな症状で困ってる方いませんか、もしくは解決法知ってる人
いないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
106いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 13:11 ID:???
>>105
C:\WINDOWS\i386 を指定しても駄目?
107いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 15:54 ID:???
っていうか説明書に書いてないのか?そんなことは。
しかもCrusoeLOOXではないだろ?
108いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 16:25 ID:???
Crusoeという単語を知らず、>>1だけ見ても「?」な人が
間違えるのはやむなし。

>>105
ちなみに、LOOX TxxDやTxxEはこっちのスレね
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067914247/
109いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 23:06 ID:CRNIZ7ZO
>>103>>104
T93C系の仕様という事で割り切りました(爆)
現状の環境では安定性も申し分なく不満な点もないんで
しばらくCrusoeマシン2匹を飼っていきたいと思います。
110いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 23:22 ID:CRNIZ7ZO
>91
付け加えると、流体軸受けで超静かになる反面
消費電力が1.0Aと大きいのでモバイル駆動派には、
ちと条件が辛くなるかもしれん。(バッテリの持ちという意味で)
111いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 10:25 ID:d2WWpp/b
105ですが、
マジで困ってるのでちょっと補足させて下さい。

今回カスタムモデルのT70ENを買って自分の持ってるoffice2000を
インストールしようと思ったのでoffice2003はつけませんでした。
それでインストール実行していると
”インストールを続行するためにWindowsファイルをインストールする
必要があります。
Windows XP Professional Service Pack 1 CDを挿入してください。”
と出て選択肢は”再試行”,”詳細情報”,”キャンセル”しかなくて
179さんの言ってるようなWindowsを指定する事が出来ないんです。
それで付属のリカバリディスク等を順番に入れて再試行したんですが
どれもダメでした。
どうぞこの症状を解消できる方法を教えてください。

尚HDDリカバリだと思ったのは当方の憶測ですので間違いだと
思います。ご迷惑をおかけしました。
112いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 10:45 ID:???
>>111
マルチポストのうえスレ違い、新LOOXスレでも人の話を聞かない…
113いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 22:28 ID:???
最悪だな・・・
114いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 23:04 ID:???
おれ、自分はT93Cなのに、
>>108で誘導して、あっちのスレの194まで書いたんだぜ。
報われないねえ。
115いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 23:46 ID:UwHw/K/x
>>111
C:\WINDOWS\i386 を指定しても駄目?


116いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 22:02 ID:???
>115
マルチなのでほっとくがよろし
117いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 20:41 ID:NBESR7ef
T90Dユーザーです。使いはじめてすぐ11g化したところ、
しばらく使ってると左手側裏ブタ(HDDの入ってる辺)がアッチッチになり
キーキー音が鳴り出します。
恐くなってセントリに戻したら発生度は下がった…けどやっぱり鳴る
・゚・(ノД`)・゚・。

サブノートは過去何台か所有してましたが体感的にこれほど高温に
感じたPCは始めてで。
DTempというソフトでHDDの温度を調べてみたところ、64℃くらいで
異音発生、ファンは63,64℃あたりでちょっとだけ作動して、
すぐ止まっているような感じです。
過去ログでHDDを読んでも60℃を越えたという報告はないみたいなので
ガクブルしてますが大丈夫でしょうか…?

T90DでHDDや無線LAN換装してる人たちは温度どれくらいになってます?
長時間利用も問題なく使えていますか?

Dtemp
ttp://private.peterlink.ru/tochinov/

HDD温度計
ttp://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/soft_hddtemp.html
118いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 22:16 ID:???
>>117
新手の荒らしと見た。
119いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 22:27 ID:l6mJ/xmT
漏れはT90Dじゃないけど・・・
つーーーか、Crusoe(クルーソー)CPUを積んだ板だど。
参考にもならんかもしれんがアイドリング中のLOOX S53は
仮死状態か?というくらい低発熱。現在、I/O-DATAの802.11g
無線LANカードをブッ挿してブン回してるが熱問題はないねえ。

灼熱を発する原因がHDDならば、流体軸受けのHDDに換装するのも
一つの手かもしれんな。既にそれ積んでるならゴミだけど。
120いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 22:38 ID:???
仮死状態とか言うなぁー
121いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 00:32 ID:Tb2iVUDi
T70EN 徹夜でセットアップして、ちょっと横になったら
会社に遅刻してしまいました・・・(^^;;
富士通と @nifty の連携ってすごいね。いろんなギミックがあります。
でも、OCN とかから乗り換えると最初からADSL契約とかできなくて
まず、ダイアルアップの無制限から @nifty に入会してスグにADSL
に切り替えるなんてしなくてはならず、迷います。
最初から乗り換え入会とかあれば良いのに。
122いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 01:55 ID:???
ようもまぁこう立て続けに・・・
インテLOOXの香具師のカキコは喧嘩を売っているのだろうか

それだけあちらにはDQNが多いということか・・・
123いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 09:10 ID:ni7byNTI
T70Eを使用し始めてそろそろ1ヶ月が経とうとしているのですが皆さんHDDの温度ってどれくらいになりますか?
私のはデフラグをやっていたら50度くらいになったのですが・・
(温度表示はIDEコントローラーから値を返しているフリーウエアを使用しました)
最近は動作中はファンはまったく動かないのですが温度表示を見るとちょっと不安になります。HDDの耐用温度って60度くらいですよね?
1日中つけっ放しの方はどれくらいの温度になるか教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします
124いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 10:27 ID:???
マジで嫌がらせなのだろうか…

インテルの事を聞かれても、トランスメタな漏れにはさっぱりわからん。
125いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 10:30 ID:???
連続で済まんな。。。
誘導しておく、親切な漏れ(´・ω・`)ショボーン


富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part4♪
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067914247/
126いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 18:28 ID:???
親切なふりして、
あぼーん するような方法を教えたりして(^^ゞ
127いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 13:26 ID:Ac0Y9BYG
土曜日に早速買ってまいりました、T50Eを。
運か不運かOTTOで週末特価なるものをやっており
164800円(本体)+13700円(DDR333 512MB)+大量の小物で21万ちょっとでした。

さらに当たり前なのですが、Officeモデルなので始末書用のWordを
Installする手間が省けこれまたラッキーでした。
しかし、半年ほどBackupしてなかったのでDataが痛すぎでつ…ハァ。
128いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 13:26 ID:y7T0zrNo
129124-125:03/11/28 13:58 ID:???
>127
( ´_ゝ`)

漏れもそろそろ買い換えたいのだが…
金銭的な理由でT93のまま。

というか、T93で十分じゃ!

なぁ、同志たちよ…活きてるか?

130いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 14:11 ID:???
>>129
おい、そんな型番書いてるようじゃ新LOOX使いに思われるぜ・・。
131いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 14:50 ID:???

すまん… _l ̄l○

インテルと区別する呼び方で良いのってあるかな?

やはり、クルーソーT93Bとかか…
非イソテルT93B?


旧T93Bとか呼びたくないぜよ。
漏れの中ではまだまだ「新」なんだから!


…いや、もういいでつ ヽ(`Д´)ノウワーン
132いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 16:16 ID:T8bHKqMe
T90Dを4ヶ月ほど使っています。
いつの間にか時間設定のタイムゾーンが
東京・大阪・札幌(GMT09:00)sしか選べ
なくなっていて表示も少しおかしいです。
そのせいかOUTLOOKの過去の予定の表示も
少しずつ時間がずれておかしなことになっています。
リカバリーから再インストールするしかないのでしょうか?
心当たりのある方もしいらしたらアドバイスをいただけますでしょうか?

133いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 20:33 ID:???
荒らし多いスレはここですか?
134いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 21:48 ID:1bsRJtQX
2週間前にLOOX T90Dを買いました。
パソコンの画面を大きいテレビに映りたいです。
説明書を見たらビデオ出力のため専用ミニS端子が必要だとわかりました。
が、ミニS端子はどこで買えるでしょうか?知っている方は教えて下さい。
135いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 22:30 ID:???
国会議事堂で売ってるよ。
136いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 23:44 ID:2JxPQ3sY
>>129
>なぁ、同志たちよ…活きてるか?
生きとるがな。
自称 クルーソー二刀流武蔵。

キズを気にする漏れは、ピアノブラック系LOOXは称に合わん。
励を進行させる要素じゃけんのお。ポインティングデバイスが
無くなったのも痛いしツルピカ液晶も落ち着かん。
つーか、クルーソ板盛り上げろよ〜〜〜〜

>>134
ヤフオクで好きなだけ探せ。
137いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 00:02 ID:065dw43T
先日T70Eを購入しました。

CFスロットでIBMのMicroDrive(1GB)を使用したのですが
初回の挿入時にいきなりデータが飛んでしまいました。
幸いバックアップがあったので問題ありませんでしたが
以後、テストをしたところ私の環境ではどうも CFスロットで
MicroDrive(以下MD)を使うと破損がおきてしまうようです。

確認したのは以下の項目。
1.CFスロットでMDをフォーマットするとエラーで失敗する。
2.他のマシンでフォーマットしたものを持ってきて
しばらく読み書きすると突然「フォーマットされていない」になる。
3.CFスロットでCHKDSKをかけると「ブートセクタに書き込めない」とでる。

ただし
1.PCCardスロットでMDを使い上記のテストをしても問題なし。
2.CFスロットで CF128MB(Sundisk)を使用して上記のテストをしても問題なし。
3.他のマシンではMD、CF128MBいずれも動作に問題なし。

なんだかハードの不良にしては不思議な挙動なのですが
他に同じようなことがおきたかたはいらっしゃいませんでしょうか。
…まぁ、仕様なら仕様で PCCard側で使うんでいいんですが…。
138いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 00:30 ID:MHuDN8BC
>>137

あのねえ・・・板違いにも呆れたが。
この手の質問ってOSやドライバのヴァージョンを表記するのが
じょーしきじゃないかい?

マリエ。座標軸を固定して空間転移!!
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E0500044

的外し&再起不能に落ちっても、漏れは一切責任を負えません。
ネット検索して見つからんときは、症状をメーカーに問い合わせるんだね。
まあ、T70E買った店で再現性を確認してもらうのが近道かと思うが。
以上。
139いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 01:38 ID:MHuDN8BC
>>136
>ポインティングデバイスが無くなったのも痛いし

「ポインティングデバイスのクイックポイント(突起のクリクリ)が
無くなった」の間違いでした。TxxDやTxxE系オーナには失礼しました。
ヴォケてるんで寝ます。
140いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 01:54 ID:???
T93Cユーザーですが不満もなく毎日活躍中ですよ。
141いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 03:20 ID:???
Intel CPU 搭載、トラックポイント非搭載の、
このスレとはえんもゆかりもないモデル
2003年冬モデル T70E, T50E, T50E/W
2003年夏モデル T90D, T60D, T60D/W

トラックパッドしかなくて、ツルピカ液晶のはこれ。
わからんことがあってもここで聞くな。
迷惑だ。
142いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 03:23 ID:???
Transmeta Crusoe 搭載、トラックポイント搭載の
このスレで話題にされるべきモデル
2003年春モデル T93C, T93C/W
2002年冬モデル T93B, T93B/W
2002年夏モデル T86A, T86AW
2002年春モデル T9/80W, T9/80M
2001年冬モデル T8/80W, T8/80
2001年夏モデル T7/63W, T7/63
2000年冬モデル T5/53, T5/53W

143いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 03:28 ID:???
T9/80M。
HDDの音と容量に悩み中です。…つーか交換しろよ>俺
144いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 12:38 ID:???
>>143
俺も T9/80M だけど、音なんか全然しないよ?
HDD は TOSHIBA MK3017GAP ね。

あと、Linux とのデュアルブートにしてるけど容量足りてて特に不足感じない。
何に使ってるの?

145いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 12:43 ID:c4ntNFbj
はじめましてT70Eを使用して1週間経ちました。
以前はT980Mを使用していましてWinXPがかなり重たかったのでWin2000に乗せ変えをしました。
実際T70EをXPにて使用してもT980Mに比べると雲泥の差くらいに早いのは早いですが、T70EをWin2000に乗せ変えをされた方いませんか?
XPと比べて変えてどうですか?
やっぱり動きはXPと比べスムーズでしょうか?
私的にXPは多少もたつき等感じるので教えて下さい。
146いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 21:08 ID:???
>>145
荒らしで釣りなんだろうけどマジレスしとくと
ここで T70E のことを聞いても持ってない人が多いので
答えは得られません。

富士通■新生LOOX Tシリーズ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067914247/l50
で聞いてください。
でもあっちでも Win2000 に乗せ換えた人なんてほとんどいないので
答えは返ってこないでしょう。
自分で試してください。
ただし、デバイスドライバーが全部足りてるかどうか。

147いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 21:25 ID:???
148いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 22:00 ID:???
>>147
君は親切すぎます。
149いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 22:15 ID:MHuDN8BC
>>148
激しく同意。
>>145
つか、元 T9/80M でWin2000化して使っていた人ぐらいの人だから
先ずはやってみるべし!失敗したらリカバリーすりゃエエだけの事。
流石にCDD無しのSシリーズなら踏みとどまるかもしれんがT系なら
何の面倒もないでしょ。
150いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 23:09 ID:???
>>149
Crusoe を見放した人を励ましたりしなくていいです。

だいたい自分の持ってるマシンのモデル名も正確に書けず
全角つかって数字書くような人に何ができますか。
151いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 23:59 ID:???
>>150
なんか、更年期のおばちゃんのヒステリーみたいだな。せっかくだから
全角つかって数字書くような人に何ができますか。キーッ!!
のほうがいいです。
152いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 00:17 ID:???
かり○ざきしょうご みたいだな。
153いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 00:36 ID:???
LOOX T93B/Wユーザーです。
XP HOMEを使っているんですけど、職場でドメイン管理していることもあって、
できればXP Proに載せ替えたいと思っているんですよ。
普通にお店で売っているXP Proアップグレード版でいけますかね?
H"が使えなくなったり、環境設定のパスが変わってたりしませんかね?
どなたかXP Pro化した人いませんか?
154いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 00:41 ID:HI87cgpd
>>150
うむ。確かにそうだな。
見抜けなかった漏れがアホだった。
155いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 00:41 ID:???
>>153
あれ期間限定だったからもう売ってないよ。
156いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 01:28 ID:???
>>155
普通のProfessionalアップグレード版は売ってますよ。

Homeからのアップグレード限定版は、それよりちょっとお得な代わりに期間限定でした。
海の向こうには期間の限定はなかったと思いますが・・・
157いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 08:04 ID:???
アップグレード版を買うくらいならHDDと一緒に買えるOEM版の方が良い気が。
ライセンスが一個増えるし。
158いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 10:52 ID:???
>>153
会社でライセンスで購入してたりしないの?
うちの会社はライセンスで買ってたから、それを1ライセンス分けてもらった。
LOOXが私物とはいえ、業務で使う必要があるんだからそのぐらい出せってゴネたらくれた(w
159153:03/11/30 16:01 ID:???
>>158
ライセンスは・・・LOOXが私物ということもあり,
私物に関してはわけてもらえないという厳しい職場です(´;ω;`)ウッ…
それで,Pro化してから,何か変わりましたか?
160158:03/11/30 18:11 ID:???
>>159
っていうか、買って来てすぐにPro化しちまったから(w
封を開けてからすぐにHDDを60GB化して、Pro入れて使い始めたので、
Homeっていうのは一度も使ったことがない。

ゆえに、HomeとProの違いも良くわからない。漏れにとってのXPは、Proそのものだから。
すまんな、役に立てなくて。

想像の域を出ないが、アップグレードは単にProのモジュールを上書き+追加するだけ
だろうから、環境設定などはきちんと引き継がれるはず。
H"はProでまったく問題なく使えているし、ダメだったとしても設定しなおせば済む話でしょ。

漏れとしては、最後のグレードアップってことで、>>157の方法をオススメするけどな。
HDDの容量アップ+高速化すれば、T93Bもまだまだイケるはず。
161いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 18:57 ID:yYno9d/D
ビジネスワークであれば、Win2000で十分というか、
OS自身が軽いんで、あらゆる場面でストレスなく使えるOSです。
もちドメインにも参加できるしね。
XP HOMEからのダウングレードだから、新規インストという形になって
環境変数は設定し直しだけど、XP PROじゃなければ駄目という理由が
なければWin2000化も一つの手です。XP PRO化から反れてスマソ。
162いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 20:39 ID:rwfvhaWk
T70Eを使い始めて2週間です。皆さんと同じでとっても気に入っています。
パソコン初心者なので初歩的な質問でごめんなさい。
ポインタをあわせた位置で、クリックしてもいないのに有効になってしまう(クリックしたのと同じ状態になってしまう)のはなぜなのでしょう?
戻す方法をどなたかご存知ないでしょうか?
163いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 20:45 ID:zeBC1vla
>>162
T70Eの仕様という事で割り切るんだな。付き合ってられん。
以上
164いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 20:57 ID:???
>>162
便利でいいじゃん。
165いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 22:38 ID:+4eYhQnt
楽しみにしていたLOOXT70Eが昨日届き、その美しさに、まず、うっとり。
設定やら、インストールやらして、音楽CDから録音した曲を聴きながら、いろいろと試していたとき、突然、音がとぎれとぎれになり、画面がブルーに・・・
以後、起動しません。カタカタとなにやら音がしています。BIOS画面をみるとプライマリーマスターが「なし」になっています。さっそく、富士通のサポートに電話しましたが、「HDDを認識していませんね。明日、連絡します。」とのこと・・・
ショックです。楽しみにしていたのに・・・この2日間、時間を費やしたのに・・・CDもせっかく録音したのに・・・
当然、交換できますよね。
166いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 23:00 ID:???
大当たり!
このスレに書き込んだ罰だな。
167いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 01:12 ID:???
イソテルLOOXの話題は、みんな釣り…
だったらいいんだけど

ちゅうか、前後のレスくらい読みやがれって言うんだ

最近の香具師は…
168いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 07:48 ID:???
釣りに決まってるじゃん。頭悪いな、藻前らは。
169153:03/12/01 19:51 ID:???
>>160-161さん
レスありがとうございます。
現在HDDは全然使われてないので余裕なので問題ないです。
Win2000化も最初は考えたのですが、
『XP HOMEってどんな感じなんだろう?』って触りだしてから
今に至って、できれば環境を復元させたくなくなってしまったのです。
T93Bでも、バリバリ現役ですよ。
もっとも、あまり重い処理はLinux(これも私物)にさせてますけど(;・∀・)
Pro化についてはもう少し自分で考えてから、実行するか否か決めたいと思います。
170いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 20:40 ID:OqNXQp/D
LOOXT90DNについて知りたいのですが??
通常モデルのT90DよりもHDDが40Gと小さいため、今回HDDの交換をしようと思います。
全くの初心者のためいろんなHPを見て研究しようとしたのですが、このT90DNの情報をみつけれませんでした・・(←対応の情報等)
通常モデルの60Gまで交換しても支障がないかわかりません!
どなたか教えてくれませんか?
いまのところ、HTS726060M9AT00を見当中なのですが。
宜しくお願いいたします。
171いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 00:51 ID:???
バカは放置するとしても、ネタが無い。
最近はバルクでスリムDVDドライブの話も聞かないし。
172いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 00:52 ID:gluEtntZ
自分はLOOX-T90Dを購入して容量こそ同じの60Gハードディスク(5400回転)のハードディスクに自分で改装しました。
今思うと7200回転のがもう出ているんですね。しばらくはこの仕様でいくつもりですが。
いずれは7200回転のタイプに変えようと思っております。
メーカー保証やバッテリーの持ち時間等のリスクはありますが自分は満足してます。
メーカー製のパソコンなどはコストとかを考えて新しい仕様のハードディスクなどは使ってない場合が多いようですね。
お金があれば7200回転のディスクをいずれ購入しようと思ってます。
体感的にも早くなりますし。
173いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 00:59 ID:???
なるほど、釣りというか、荒らしがいるのか…
174いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 02:41 ID:???
新LOOXならどうせ元の消費電力が大きいから
7200rpmのHDでもいいんだろうが、
CrusoeLOOXは低消費電力を生かして使いたいので
そんな高回転高消費電力のHDは載せない。
175いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:02 ID:???
LOOXT70EとVAIO PCG-TR2/Bのどちらを買おうか真剣に悩んでいます。
いつも電気屋さんに行っても決断がつかずに帰ってきています。
簡単に双方の良い点、いまいちな点など個人的なご意見でかまいませんので、アドバイスしていただけませんか?
僕の背中をおもいっきり押してください!!
176いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 18:52 ID:R9KspoNq
押したるでぇー
177いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 20:46 ID:???
VAIOを買いなさい。

そしてこのスレには出入り禁止。
178いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 21:35 ID:???
>>175
モバイルするなら VAIO PCG-TR2/B。
LOOX T70E は液晶ツルピカで外で使うと反射しちまうし
厚みや重量がたっぷり。モバイルには全く向いていない。
179いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 22:34 ID:gxUEQAhs
T70Eの無線LANチップはAtherosのAR5001X+のようですが、
米国のHPによると新しいセキュリティである『Wi-Fiプロテクテッド・アクセス』(WPA)に対応可能のようなのですが、
(もちろんAPもWPA対応を準備する前提で)ソフトアップデートなどで将来WPA対応になると思っていいのでしょうか?
この辺り詳しい方是非是非教えて下さい。よろしくお願い致します。
180いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 00:56 ID:tygFvcJl
T70Eでゲームしてる方います?
どのゲームがどれくらい快適に動くか教えてください。
(エロゲ系は3Dじゃなきゃ殆ど動くと思われますが・・・)

現在、ダイナブックSS/S5からT70Eに乗り換えを考えています。
かなりマジ入ってるんで、ネタ振りとかじゃないです。
お願いします。
181いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 01:11 ID:???
>>180

かなりマジ入ってるならなぜ Crusoe LOOX のスレであるここで聞く?
新 LOOX のスレで聞けよ。
182いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 01:21 ID:???
で、新LOOXのスレを見ると>>180の質問が既にあり、
荒らしのコピペであると気づく訳だ。
183いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 01:45 ID:???
>>182
いや、知ってんだけどね。
一応抵抗し続けてるの。
184いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:07 ID:kYjpEA3q
みなさんこんにちは!!
T70Eが欲しくて、色々探しているんですが、
金額もそこそこするので、なかなか手が出ずに迷っています。

そこで教えてください!!
○シールとかも安そうですよねぇ。
一体どこで買ったら安いのかまたまた迷ってしまいます(笑)

いい情報があったら教えてください<(_ _)>
185いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:44 ID:???
>184
迷ってるなら富士通のWeb通販ででも買っとけ。

あと、ポイント溜まったりする某カメラ系とかでも
計算してみろ。

欲しいときが買い時だ。とにかく急げ!

で、最後に飛びっきりの情報。






すれ違いだ。逝っとけ。

富士通■新生LOOX Tシリーズ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067914247/l50
186いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 17:53 ID:???
>>184
お前をイラクへ送るぞ。
187いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 19:38 ID:???
>>186
イラク送り承認
188いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:56 ID:j2mN7JlJ
T90Dにて、Win2Kを使用している方がいましたら教えてください!

ドライバをUSサイトからダウンロードし、全て入れたはずなんですが
一つだけ「不明なデバイス」が残ってしまいます。
「Intel(R) 82801DBM LPC Interface Contoller - 24CC」
上記は何を入れればいいのでしょう?

あとXPの時にはFn+F6、7,8,9等で輝度変更や音量変更した際、
画面にグラフが表示されたと思いますが、Win2Kだとでません。
記憶が正しければ、WinXPでBATTERY AIDを入れたらOKだったと思いますが
Win2KではUSのBATTERY AIDを入れても表示が出ません。(調整自体はできます)

すいませんが、どなたか上記2点を教えて下さい。<(_ _)>
189 ◆LRKKOBASHI :03/12/03 23:21 ID:???
LOOX T7/63を常用しております。どノーマルでチューニングらしいチューニング
もしてませんが、こんなもんかと愛用してもう2年半ですか。

バッテリーLをさせば埼玉最北端から東京への上京wの間もネットで時間潰すに
も不便は無いし、動作のもっさり感にももう慣れてしまって、これはこれで味があっ
て(・∀・)イイ!という勘違いのもと、もうしばらく愛用するつもりです。

プ板住人としては会場から試合開始までの現場からの書きこみなんかもしてま
すし、立派に(つーか無駄にw)モバイル使用してたりして。

元々実家に帰る時に、何も無いからつまらんという理由で持ち運びできてDVD
も見れてサイズも小さい…という選択肢でLOOXしかなかったわけですが、あれか
ら数年経過しても同じコンセプトのものが出てこない。不思議なもんですな。
190いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 23:36 ID:???
>>189
メーカーがいかに需要を掘り起こしていないかが
よくわかりますな。
俺もこの夏 LOOX T9/80M を海外旅行にもって行って
旅先で買った DVD を見たり大いに役立った。
191いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 08:52 ID:???
>>190
あなたは俺ですか?
TV出力用のケーブルを持っていけばホテルのTVで数人で観られたのにと、
その1点が心残りです。

肩寄せ合って液晶覗き込むのもオツなものかもしれんが。
192いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:28 ID:50WlLXu6
無線LANの仕様について教えてください。
T70Eには無線LANにて規格bとgが既に混載されています。

そこにa,b,gすべてに対応したPCIカード型のカードを挿入した際
本機上ではどのように表示され、どのような使い方になるのでしょう?

たとえば本機についているワイヤレスON/OFFボタンはあくまでも本機内蔵の
ものにのみ対応するのであって、仮にスイッチをOFFにしていたとしても
PCIでabgのものをさしていれば常に受信待ち状態ということでしょうか?

それと、PCIにもさしつつ、スイッチをONにした場合、
aはともかく、b,gに関してはダブったりするのでしょうか?
変な話、PCIだけでも最大チャンネル数が、aだと4、bgで3なのに、
既存搭載されているbgの分3チャンネルもONになり、計10になったり
するのでしょうか?

193いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 21:10 ID:/FhHASi+
>>192
>PCIにもさしつつ
何か血迷ってるな。(w
194いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 22:05 ID:7rW6IaBz
2万円ぐらいの差があるため、T70かT90で悩んでいます。
オフィスの新旧の違いや、CPU値のわずかな違いにこだわりませんが、それ以外に使用感や速度などに違いがありますか。
教えてください。
195いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 11:28 ID:???
>188
アプリケーションディスク1のIndicator Utilityの中に入ってるFujitsu FUJ02B1 Device Driverだ!

>192
PCIをPCカードと仮定してレスしてやる

どのような表示とは?ネットワークの構成では、ローカルエリア接続が2つになると予想。
どのAPを使うかは、指定できるよな。特に指定が無い場合は、一番電波が強いところに逝くはずだ。

LOOXのスイッチはあくまでもLOOX内臓の無線デバイスのものだ。
PCカードに刺したものに関しては常に待ちうけだと思う。

クライアントに関して、チャンネル数を意識する必要はあるか?
内臓とPCカードでチャンネル数は3+3=6にはならない。3&3=3だ。同じ電波使うからな〜

>194
>>CPU値のわずかな違いにこだわりませんが、それ以外に使用感や速度などに違いがありますか。
CPU違えば、わずかでも速度が違う。そこをお前さんが妥協できるかどうかだ。
詳しいことは、ここの住人ではわからん。



で、お前らに言いたい。何度でも言いたい。


スレ違いだ。逝っとけ。

富士通■新生LOOX Tシリーズ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067914247/l50
196195:03/12/05 11:48 ID:???
>188
すまんな。
2Kだったな。

USサイトからダウンロードした中にINFは入ってないか?
入ってたらそれだ。

あと、ドライバ入れてリブートしても表示が出ないか?



…と言うかな、そのへん、ググれ。
漏れでもここまでの情報は提供できるんだからな…



イソテル使いは初心者ばかりなのか?
198いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 18:53 ID:hWTl4ABB
LOOX T70E買ったんだけども、エクスプローラで見ると
DVD-RAMドライブ(E:)の下にCDドライブ(F:)って出るのは何ですか?
199いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 19:59 ID:???
>>198
富士通
200いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:08 ID:???
>>198
DVD-RAMドライブとしてもCDドライブとしても使えるんだから2つ見えてても良いんじゃないか?
201いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:32 ID:???
おれのはT93Cだが、FドライブはVirtual CDだな。
T70Eのことは知らんけどね。
202いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:09 ID:???
>>195

で、お前に言いたい。何度でも言いたい。
荒らしを放置することがなぜできない?
203いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 23:33 ID:???
>>202
寂しいんだろ、許してやれよ。
俺も Efficeon 搭載小型2スピンドルノートPCを富士通が出してくれないと
寂しさで死んでしまいそうだ。
204いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:09 ID:1lRU2ICl
相談させてください。
今中国でこのT90Dを使用しているのですが過酷な使用の為か液晶表面のアクリル板と液晶面の間に黒いシミのような物ができました。
この様な現象の現れた方いらっしゃいますか。
性能面は120%満足し居ます。情報お願い致します。
205いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:40 ID:???
>>204
カビはえたんだろ。
206いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:53 ID:???
>>205
そうだな。大陸の微生物の中には日本では考えられないような
強い生命力をもつものや、変なものを栄養源できるものがいるからな。
207いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 02:59 ID:???
うむ、おれの脚にもカビ生えてるぞ。
大陸産かは分からんが、かゆいよ。
208いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 03:32 ID:???
>202
なんか、荒らしでも丁重におもてなししてあげないと、
活気がなくて…

トランスメタの話題もあまり出てこないしな。

マジで寂しいYO!



ごめん…
休止状態になってくるわ。あとで、だれか起こしてくれ。。。
209いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:44 ID:xb9/BKcz
はじめまして。
いつもみなさんの意見を参考にさせていただいてます。
このたび長年使ってきたMACから初めてwindowsに買い替えをしようと思いT70EとVAIO TR2とで非常に悩んでます。
保証の有無,故障の多さ,他製品との互換性などTR2に比べて勝る点・劣る点を教えていただけませんか?
自分としてはDVDマルチは非常に魅力的に思いますし欲しいものを買った方がいいのはよく分かっているのですがVAIOの人気の高さに戸惑っているのです。
210いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 17:45 ID:???
Efficeon搭載のブレードPC発表。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2003/12/05/778.html

最初に発表されるのがミニノートじゃなくてブレードPCってどうよ。
211いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 20:35 ID:???
ようするに、量販メーカーに相手にしてもらえなくなったってことだろ。
予定通りに供給できない、言われているほどパフォーマンスが良くない、Intel・AMDに比べて圧倒的に低いブランド力。
212いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:07 ID:5Jh/7HH3
買ってキタ━━(゚∀゚)━━ !!!  T50E/Wだが
ドット欠けも無く、最高! セレでも充分ですな


213いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:16 ID:7mtMQYe/
>>212
すれ違い&マルチポスト
逝ってよし。
214いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:30 ID:5Jh/7HH3
↑お前が逝ってよし!
215いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:34 ID:7mtMQYe/
>>214
おおっ。
初めて荒らし君から反応があって嬉しいよ。
216いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:09 ID:???
俺T90D使いだけど、正直スマソ





と思ったがおまえらなんか楽しそうだな
217いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 22:13 ID:???
>>216
わかります?
218教えて下さい:03/12/07 00:13 ID:???
VAIO TR と較べて迷ってます。LOOX の方が基本的に
いいと思うんですが、店頭で試してみたら、一点だけ心配なことが。。。。

LOOX って、800x600 とか 1024x768 とかの解像度にすると、
横に引き伸ばされた画面になりますよね。
ゲームなんかの場合も横に伸びた画面になっちゃいますか?
あれは設定で何とかならないんでしょうか?

VAIO だとディスプレイ中央に、正常な縦横比率で
表示されるので、 その点は VAIO の方がいいなあと。

219いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:37 ID:???
>>218
グラマーより貧乳。
これが答えだ。

>>210
他のモデルとマザーを共通設計にできないので、
チップ自体が安くても開発費込みだとEffiでは採算が取りにくいんだろ。
220教えて下さい:03/12/07 00:48 ID:???
>219

あー。

貧乳痩せ気味の娘も横べっちゃのグラマーになるLOOXではなく、
貧乳は貧乳のままのVAIOにしなさいという託宣ですか?
221いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 02:37 ID:2HooFM87
T50/WにグリーンハウスのGH-DNW-512Mを刺したらたまに起動しなくなった
ファンが回ってる音だけしてそのまま・・・
んでもう一回電源入れなおすと起動する
メモリがだめなのかなぁ
222いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 03:26 ID:???
>>221
お前がだめ。

あ、もちろん荒らしだって分かってるよ。
223いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 07:04 ID:???
>>222

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
224いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 08:48 ID:CBi7n2ik
>221>>223
荒らし君よ。
喪前が最初に書いた板に答えは出とるがな。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067914247/l50
メモリ持って店に逝け。
225いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 11:12 ID:Qx+aiF0f
いまさらながらT93C買ったんですが
お奨めのインナーバックとかありますかね?
いまいち大きさが中途半端で・・・
226いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:36 ID:???
>>225
富士通コワーコから専用ケース買えば?

http://www.coworco.fujitsu.com/supply/loox_011024.htm
227いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:00 ID:???
>>220
まともに答えると、Looxの1024x762画面は、設定で正常な縦横比率にはできない。
確かに、横伸びしたんでは解像度を変える意味が無いので、何故そんな仕様に
したのかは謎(斜め横から見て正常に見えるモードですかな・・・)。
単に無神経だったのかな。

219が云ってるのは、Looxを何でもマシンにするのではなく、用途を絞れってことだろう。
228いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:02 ID:D3CbJ0Tl
T60Dを3日前に購入しました。大満足です。
HDを80Gに換装しました。メモリーも512に増設しました。
HDの換装は、量販店にお願いしました。所要時間5分程度でした。
HDは、日立製の5400回転です(27000円)。メモリーはメルコです。
 よかった、よかった。

229いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 13:10 ID:CBi7n2ik
>>228
どーせ荒らすんだったら、
積んだHDDとメモリの型番を載せるんのが礼儀やろ。
230いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 15:59 ID:TwHQfvfI
>218
新LOOXはしらんけどBIOSで設定するかFn+F5キーでスクリーンサイズに
合わせるかどうかの切り替え出来ます。
231いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 18:50 ID:???
>>228
やぁおつかれ
無職になってどれくらい経った?
232いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:32 ID:l220odJP
T70Eを使用して一ヶ月になりますが、ADSLにワイヤレス(メルコのWHR-G54を使用)で接続したときに、接続が切れやすいです。
同じ場所で、同じ無線アクセスポイントに接続しているバイオ(IEEE802.11b)は、まず切断しないのですが、、、。
同じような症状のある方、おわかりになる方、教えてください。

233いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 21:49 ID:???
>>232
シュークリーム分が不足している
234いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 22:27 ID:???
いい加減荒らすのやめれ。
T93C使いつつT70E買うかどうか迷ってる身としては、どっちのスレも
荒れちゃ困る。
235いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:01 ID:???
>>234
Intel 厨の性質の悪さが身にしみて分かったろ?
T70E なんかやめとけ。
236いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 00:13 ID:???
↑そんなに悔しかったのか?W


237いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 01:01 ID:???
技術的な面白みのないものを使っても仕方がないと思ってるから
そう言ったまでだよ。
仕事では Xeon Dual の WorkStation 使ってるし、
Intel C++ compiler は性能いいし、
Intel 自体に文句はないの。
同じ型番で全然ターゲットの違うモデルのマシンを出したりする
糞馬鹿富士通とそのモデルを買ってこの Crusoe LOOX スレに
荒らしを繰り返す奴がうざったいだけ。

またお叱りを受けちゃうね。Crusoe LOOX 所有の皆さんすみません。
238いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 02:15 ID:gNB1hQ7n
質問

予告も何もなくソフトを動作している訳でもないのに、
フリーズするのってCrusoe特有の現象なんでしょうか?


239いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 05:34 ID:???
>>238
俺のはならん。237特有の現象じゃないのか。
240いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 05:37 ID:???
ああまちがえた237スマソ
×237特有の現象
○238特有の現象
241向こうの325:03/12/08 08:38 ID:UwQUccGI
>238
何故ワザワザコピペする?
まぁ本来ならこっちに書き込むべきなんだけどな、T93B/Wユーザーなので。
242いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 18:15 ID:???
LOOX Tどうですか?
黒のボディが萌えだけど、待ってたら13万円台になるかなあ
243いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 19:08 ID:VAfFonZ7
LOOX90DでWindows Media Player9.0を使用していますが、転送デバイスとしてドライブを認識してくれません.
マイクロソフトのホームページその他、バンドルされているソフトで影響すると思われるメーカーにも問い合わせてみましたが、解決しません。
どなたか解決方法をご存知の方教えてください
244いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 20:34 ID:XaUSJDtz
なんだか荒らしじゃ無くて本当に間違っている人が増えてきた気がする。
Crusoeとかいっても何のことだか分からない初心者で新LOOXを買った人とか。

ここはLOOXの旧機種のスレです。
黒いLOOXの人はこちらです。
富士通■新生LOOX Tシリーズ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067914247/l50
245いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 21:08 ID:8EOUv1NW
クルー祖モデルにも黒ボディーあるの?
246いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:22 ID:???
ネットをやるのに早い機種は必要ないと思って、LOOXのT7Eを検討してるんですけど、
タッチパッドがいまいち使い勝手が悪そう。使ってる人その辺いかがですか?マウス外付け
だと持ち歩く時に邪魔だけど、タッチパッドに慣れることができるか不安です。
よく出来てるマシンだと思うので、この部分だけが気になります。それと、もうひとつ気になる点が。
バッテリーの持ち時間はカタログスペック通り持ちますか?用途としては、出先で原稿を書くのと、
カーナビとして使うつもりなんですけど。家ではネットが中心ですね。ユーザの方、教えてください。
247いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:33 ID:FPPZY65a
>>244
激しく同意。
荒らしではなく、初心者の質問スレと化してるな。

>>246
T7Eなんて機種は知らんが、見るより慣れろの世界だ。
248いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:45 ID:???
なんか新LOOXコピペ荒らしとマジレス返しのリレー戦ですね

・・・電気と残り人生の時間を大切に
249いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 23:52 ID:???
>>246
タッチパッドの LOOX は Intel の CPU を積んでいて
このスレとは無関係です。
244 で紹介されているスレに行って聞いて下さい。
きっと皆さん親切に答えてくださるでしょう。

>>248
糞馬鹿富士通が猛省して Efficeon を搭載した LOOX T 並みの
高性能小型ノートを出さない限りここは死守します。
250いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:25 ID:8uQM3InG
LOOX T93C/W + デジタル地上波チューナカード
漏れの残された夢・・・かな。
つか、ワイドバズーカ(テレビ)が壊れてもうた。貧乏でテレビ買えん。(爆)
251いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 02:40 ID:???
MURAMASAの新型はパフォーマンスも電源の持ちもなかなか良さそうだね。
Efficeon製造メーカー富士通としては頑張って欲しい・・・ね・・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031209-00000098-myc-sci
252いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:19 ID:???
efficeon来たねー。
パフォーマンスもまずまずみたいだし、
コストもcentrinoよりも低くなりそう。

やっぱ富士通には新loox出してもらうしか無いっしょ。
がんばっちくりー>富士通
253いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:44 ID:415t1dfo
でもトラックポインタの復活は無いんだろ?
254いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 11:02 ID:???
>>253
そうだろうな。
だから富士通のとの縁も Crusoe LOOX T まで。
255いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 20:47 ID:SXL6cCvz
Webマートより実際に購入された方に質問です。
納品期間がどのくらいだったか教えてもらえないでしょうか?
またそのときのスペックも教えていただけるとありがたいです。

ちなみに、私はセシール経由でWebマートより以下の条件で購入しようと思っています(お届け期間3週間程度となっていましたが・・・)。

OS→XPPro
メモリ→512MB
HDD→60GB
ドライブ→DVDマルチ
ソフトウェア→スタンダードセット
電話サポート→初回お問い合わせより有料(1件2,000円)


よろしくおねがいします。
256いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 21:42 ID:???
T93C者です。
HDD換装したいが、どれがウマーか教えてください。
257いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:09 ID:rcE66XuN
>256
富士通のMHS2060AT
そこそこ速くてとにかく無音。カッコン音がしない。
漏れはT93Cにつけているが大満足。速さより音の方が重要。
新型のMHTシリーズは分からん。
258いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:11 ID:mNSWPSYk
アキバをうろつていたら、T70Eの中古があったので買いました。(¥19.9800-で、前オーナー購入は11月下旬だったようで、その時の保証書付き)
ところで、この機種って、いくつかバージョンがあるんですか? 店頭の新品の展示を見ても、HDD60GでDVDマルチの1モデルのように見えますが...買ったのもその内容です。
もともと、T9/80Mユーザーだっのですが、USBが2.0じゃないし、2年くらい経つからそろそろ...と思っていました。
ここの板を参考に、T9/80Mの時と同じく、Windows2000化、しかも個人ユースと、ビジネスユース用にHDDパーテーション分けてデュアルOS化予定。
前置きが長くなりましたが、ケース表面の加工が汚れが目立ちそうですね。なんか、貼ったりするとよさげなものとかないですかね。東急ハンズとかでカッティングシートなるものがあるようですが(自分はどんなもんか知らないですが)、どうでしょう?(やった方がいれば。)
259256:03/12/09 22:31 ID:???
>257
ありがとうです。
友人からもらったHDDをPCカードで外付けしてるのですが
このHDDがMHS2030ATだったです。(今知りました)
これが噂の流体軸受けだったのか!言われてみれば確かに静かですね。

ただ現状のWin2000をデフォのXPに戻そうかと思ってるので5400rpmの物
に気持ちが傾いてます。

今モバイル重視か、スピード重視か決めかねております。
260いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:32 ID:???
アキュポイント のキャップは何処で
入手されてますか
261いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 22:42 ID:???
>>249


2
262249:03/12/10 00:31 ID:???
263249:03/12/10 00:31 ID:???
ち、空カキコしちまった。

>>261
だから何?
264いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:34 ID:???
>>263

>>246







265いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:51 ID:???
>>264
( ´_ゝ`)フーン
266いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 20:30 ID:ik2J9wk3
アキバをうろつていたら、この機種(T70E)の中古があったので買いました。
(¥19.9800-で、前オーナー購入は11月下旬だったようで、その時の保証書付き)
ところで、この機種って、いくつかバージョンがあるんですか?
店頭の新品の展示を見ても、HDD60GでDVDマルチの1モデルのように見えますが...買ったのもその内容です。
もともと、T9/80Mユーザーだっのですが、USBが2.0じゃないし、2年くらい経つからそろそろ...と思っていました。
ここの板を参考に、T9/80Mの時と同じく、Windows2000化、しかも個人ユースと、ビジネスユース用にHDDパーテーション分けてデュアルOS化予定。
前置きが長くなりましたが、ケース表面の加工が汚れが目立ちそうですね。なんか、貼ったりするとよさげなものとかないですかね。
東急ハンズとかでカッティングシートなるものがあるようですが(自分はどんなもんか知らないですが)、どうでしょう?(やった方がいれば。)
267いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 21:14 ID:kgd5lg2e
シリコン吸着タイプの液晶保護フィルター買って
サイズを本体に合わせてカッティングして貼る。
自分はT93Cだけど十分役に立ってるな。(目立たないし)
一言いわせてもらうと「スレタイ嫁よっ」T70EはCrusoeか?
元T9/80MユーザーならCrusoeが読めないなんてはないよな。
268いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:02 ID:9+/1apXB
いつだよ、新型LOOX S。
そろそろボーナスも出揃うんだから
ババーンと頼むよ、富士通さん。
269いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:36 ID:???
LOOX Tの黒、待ってりゃ14万切るくらいになるかな?
270いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 01:33 ID:tZg/tBKV
黒のクルー祖あるの?
271いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 06:40 ID:???
>>267
age 荒らしのコピペだよ。
マジレスして損したね。

>>268
LOOX S のスレはもうあぼーんしちまったのかい?
Crusoe 仲間ではあるがここは LOOX T スレだから…。

>>270
当然ないよ。新 LOOX にしか黒はない。
あんなの買うなら InterLink 買うだろ。
ここは モ バ イ ル 板 なんだから。
272いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 08:55 ID:???
↑ばか登場!
273いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 10:01 ID:???
>>271
LOOXSのスレはあるよ
パソコン一般板になぜかひっそり
それはもうひっそりと
274いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 15:04 ID:xxwDEx6M
ウワー!
今使ってるLOOX T86AのLCDが上下2分割の画面になっちゃった!

明らかに故障っぽいんだけど、たまに出るくらいで、また、
普通の画面に戻るんだよなあ
275いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:23 ID:NnDqpEy7
>>268

同じCrusoeでもSシリーズはこちら。(本当に寂しい)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064877885/l50

TとS両方飼っている漏れだが、Sシリーズにかける期待は大きい。
コンパクトボディにギュギュとEfficeonパワーをマウントして欲しい。
Tは十分に用は足りているし、このままでええかな。
Crusoe-T板なんで、これ以上のS発言は慎みます。失礼
276いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 02:42 ID:NnDqpEy7
富士通の参考展示機を見てもLOOXサイズではなく
大型のA4?タイプっぽいですね。 LOOXに頼む (T人T)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/15/07.html
277いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 04:19 ID:???
>>276
だからソリは試作機で、バス・バッファとか、拡張ボード用コネクタとか、パスコンとか、
ROMソケットとか、トグル・スイッチとか、7セグLEDとか、ディップ・スイッチとか色々と
載せマクリなんだと藻前は何度逝ったらわかるのだ。

ちなみに、ケータイデンワとかの第一段階の試作機もそんなサイズだぞ?
 第一試作 : まさに機能を実現するだけ。 拡張ボード挿しまくり。 電気食いまくり。 サイズも無視。
 第二試作 :
 第一量産試作 : バグ有り
 第二量産試作 : 
 第一量産 : バグ有り以下略


・・・というわけで、ソリは LOOX-Sの後継機なのだ!


と妄想してみたが、液晶サイズから言って MGの後継機だったりして。。(泣)
278いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 20:02 ID:???
それにしても、試作とはいえシャープはちゃんとプロダクトとして仕立ててきたのに、
富士通のそれはいった何なのだと小一時間…
279いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 05:36 ID:???
>>278
あれがあるから富士通が出すのか確信が持てない。
一回裏切られてるからもう信用できない。
280いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 16:57 ID:???
いや、むしろあれがあるから筐体も変わってファンレスでスティック搭載、という期待が
そんなポジテブシンキングでひとつ

百歩譲ってファンは我慢するからスティック復活きぼう
281意識調査:03/12/13 17:30 ID:???
Efficeon出るなら、旧LOOX-TかLOOX-Sで、どちらが良いですか?
282いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 18:09 ID:???
もちろん両方
どっちも代わりになる機種がありそうでない
TとVAIO TRはちょっと違うと思うしSとビクターのやつもやっぱり違うと思うし

でもどうしてもどっちかっていうならT
283いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 20:15 ID:???
どうしても両方出してください・・・
284いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 20:33 ID:???
intel LOOX T(笑)筐体は勘弁して欲しいな
285いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 23:32 ID:???
俺はとりあえず Efficeon MURAMASA を買っちまうので
精精頑張ってゆっくり良いものを出してください、富士通さん。
ものによってはまた戻ってきますので。
286いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 18:56 ID:95gfRZQE
教えてくれ!
T90DでDVD再生してTVに出力する場合何がいるのかさっぱりわからん。
今日ヨドバシの店員に聞いたところS端子で出力なんかできねー!
2マソもするTVコンバータ換え(#゚Д゚)ゴルァ!!と言われますた。
確かこのスレにも出力する時音声はどうするのか?みたいなこと書いてる香具師が
いた記憶がありまつ。
具体的に何を買えばいかおながいしまつ。(´・ω・`)
まずS端子変換ケーブル(LOOX純正)・・・


287いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 21:29 ID:???
液晶を割ると中からコネクタが出てきます。
288いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 22:50 ID:8TdzI3Rs
現在FMVLT70E使っている人で以前エッジインモデル使っていた人いますか?
おそらく今ネットするのにカード型エッジを使っていると思うんだけど、
LOOXエッジインモデルからカード型エッジに機種変するにはどうしたらいいのですか?
お店に電話番号が入っているLOOXエッジインモデル本体を持ち込むの?

289いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 23:17 ID:???
エッジインの部分を自分で切り取って販売店に持ち込むんだよ。
290いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 08:53 ID:ooRsYlYQ
SでTV出力してDVD再生しても、LOOX上では再生画面出てくるが、
TV側は表示されない(ウインドウ部分真っ黒)のはオレだけ?
291いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 10:29 ID:G1AMkYul
先日T60D/Wを買ったのですが、メモリを512MBに変えたいと思っているのですが、どこをあければご存知の方教えてください。
292いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 12:38 ID:???
>>290
TV側の担当している小人さんが寝ているからです。
そっと叩いて起こしてあげましょう。
293いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 12:41 ID:???
>>292
キートップの左側のシフトキーとバックスペースキーを外すと、
ねじ(7角形)が出てくるのでそこを外せば液晶パネルが外れます。

外れた液晶部分をしたから除くと、フィルム状の端子が見えるので、
そこにメモリを差し込んで元通りにねじを締めればOK。

液晶外す時にパネル面を手で持ったらダメだよ。
294256:03/12/19 18:26 ID:???
遅くなったがご報告。
HDD を HITACHI DK23FB-60F に交換。
交換ついでに OS を 2K から XP Home に変更。
視覚効果はパフォ優先にしてます。
回転数とキャッシュの為か、2K の時よりも軽い感じがします。
音はほどんど(というかまったく)気になりません。

なお、交換作業は不器用な自分でもまったく問題なく出来ました。
295いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 23:52 ID:H2W94yUI
文字サイズが再起動するたびに中になってしまいますが
何時も文字サイズを大にする設定とかはどのようにするのか教えてください
296いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 01:36 ID:???
とおくからみる
297153:03/12/20 07:21 ID:???
Pro化のその後のことですが,友人がHDDを購入する際に
XP ProのOEMを購入して(もちろん,お金は払いました)
アップグレードしてみました.
特に遅くなった感じはないのですが,トラックポインタでスクロールさせる時に
HOMEとの違いを感じました.
H"も使えてますし,あとは職場でドメインのアカウントを作ってもらおうかと
思ってます.
インストール時に大きな問題がなくてよかったです.
色々と助言をありがとうございました.
298いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 12:45 ID:OCpLM6L2
T90DにSDカード挿して音楽を書き込んで
VODAFONE V601SHで聞きたいんだけど、
どないすればいいですか。
299いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 19:25 ID:???
>>298
う〜んワカンネ
てか面白いか?コピペ。年末で暇なのかい?
オイラ学生だけど暇でしょうがねぇw
( ´∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
300いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 05:25 ID:lzBSYpmq
T9使って結構経つのですが「ジー音」がかなり気になるようになってきました。
音の出所はやはりHDDなのでしょうか?
301いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 12:58 ID:???
>>300
国民としての意識が芽生えた証拠です。
出所はきっと、総帥でしょう。
302いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 14:40 ID:NJusjNNa
T70E使ってます。
LINDOWSを入れてみました。Dドライブ10GBを
割り当てるようにして、ヂュアルブート環境で難なくインストール
できました。問題は、ビデオドライバです。デフォルトでインストール
されるドライバの解像度が、1024x768サイズ用なのですが、これが
画面いっぱいに展開されるため、1280x768のLOOXではアスペクト
比が変わってしまいます。何かよい方法はあるでしょうか?

303いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 19:43 ID:???
>>302
液晶を1024×768に割れば問題なし。
304いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 23:39 ID:???
ねぇねぇ、このスレもう荒らしのコピペしかないから
削除依頼出してもいい?
305いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 01:53 ID:???
ok
306いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 02:02 ID:???
T9のもっさりに感覚を慣らして使い続けてもうじき2年。
その感覚でも、もっさり感じるようになっちゃったorz
2K化とHDD交換でもするかなぁ。

てかエフィなLOOX出ないかなぁ。
307いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 01:42 ID:???
>>306
そうねぇ・・・俺もT9だけど最近家で使う場合はファイルサーバー用の
2003のサーバーをリモートログインして使ってる。こっちの方がはるかに軽い・・・・
308いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 17:38 ID:lk8puehA
次期モデルを期待していたのですが、特にこだわりはないので50Eを購入したいと考えています。
主な利用法は、ネット・メール・HP作成・デジカメ連携(画像管理)・CD&MP3音楽再生・DVD鑑賞などです。
家中や外出先でいろいろやりたいだけですが、性能はいかがものでしょう?
PenM1GHzとCel800AMHzとではかなり差があるものなのでしょうか。
また、上記の目的で利用しても快適に動作するのでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
309いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 21:19 ID:NWhRtyL+
ここはLOOXの旧機種のスレです。

現行の(黒い)LOOXについてはこちらです。
富士通■新生LOOX Tシリーズ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067914247/l50
310いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 21:55 ID:???
まだだ・・・まだ終わらんよ
311いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 01:36 ID:5vPA8AS+
本日T70Eを購入しました。
XP PROに入れ替えようとしているのですが、「SMバスコントローラ」と
「基本システムデバイス」2つ、計3つのドライバのインストールができません。
XPのCDとリカバリCD、アプリケーションディスク2を入れてみたのですが
適切なドライバは見つかりませんでした。
どなたかXP PROに入れなおした方でこの問題を解決された方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
312いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 01:46 ID:???
>>311
テンプレに書いてあるよ
313いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 08:45 ID:BMnRSDj8
>>311

スレ違い。309が読めないの?
こっちで聞いて
富士通■新生LOOX Tシリーズ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067914247/l50

荒らしではなさそうなので・・・
314いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 14:07 ID:NSwSTzaY
LOOXの本体が黒になったので、バッテリの予備もあわせて
黒を買おうと思ったのですが、
どうやら、黒は存在しないようです。前系のシルバーぽっい色のみだそうです。
富士通本社にも聞いたのですが、
前系の色のシルバーバッテリを、現機種の黒の本体に入れて使用する
のが普通といわれ、この組み合わせはデザインであるということでした。
本当にそんなことあるのでしょうか?同系の黒のバッテリがないなんて。
315いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 23:13 ID:???
>>314
スレ違いだからどうでもいいんだけど普通本社に聞くか?クレーマー?
316いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 23:20 ID:???
>>313
ネタに反応するなよ。

>>314-315
富士通のやることなんだから、そっとしておいてやれ。
317いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 01:01 ID:nZMyyi5i
今日気づいたのですが、
T70ENの液晶の右のヒンジ部が、ちょっと傾いているのに
気がつきました。(液晶を開いている状態で確認)
ヒンジ部といっているのは、液晶と本体を接続している銀色の部分です。
(開いたり、閉じたりするときに、クルクル回る銀色のところです)

左側のヒンジ部は、まっすぐに、固定されています。
右側のヒンジ部は、若干左に傾いているような感じで、さわると固定されていません。
右側ヒンジ部の写真参照↓
http://www.interq.or.jp/asia/web/hinji.jpg

みなさんのは、どうでしょうか?
量販店で展示しているのをみたのですが、
同じく、ちょっと傾いていました。

仕様という判断でいいのかな?
318いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 09:38 ID:???
素で頭おかしい人ですか?
ここはその機種の前のモデルのスレでその機種持ってる人いないので
それが仕様かどうかなんか知りませんよ、誰も。
でも製造ミスに見えますけどね。

残念でしたね、はずれです。
319いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 09:55 ID:???
つーか、明らかに荒らしなので反応したい人は反応せずに削除依頼を出しましょう。
320いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 10:04 ID:r6LfN4ah
荒らしなら荒らしなりに対応しないと、新機種のネタばかりになって
本来のネタが駆逐される。それが荒らしの狙い。荒らしだらけになると
勘違いした初心者が新機種ネタを入れる。

とりあえず荒らしではない本当に間違えてくる人を防ぐべき。
321いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 13:32 ID:U+0uIKoD
FUJITSU FMV-BIBLO LOOX T50E/W FMVLT50EW との比較意見をお願いします。
この差額を出してでも前者を買うべきなのかなどなど教えてください。
また、DVDやCDのシステムについて全然わからないので、何ができて何ができないのかなど教えてください!
お願いします!
322いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 15:19 ID:???
>>321
あなたが何したいか全然わからないので、この差額を出してでも前者を買うべきなのかなどなど
何ができて何ができないのかなど教えられません!
323いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 17:30 ID:???
>>321
何もできない
324153:03/12/26 22:58 ID:???
T93B/.Wユーザーです.
訳ありでフロッピーブートしたいのですが,
この機種はフロッピードライブがないですよね.
フロッピーブートさせる方法を知っている人,いますか?
325いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 23:16 ID:???
訳ありでCD-ROMブートにしてますが、何か?
326いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 23:29 ID:???
>>324
そのフロッピーをブータブルでCD-Rに焼いて起動ってのはダメ?
327いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 23:48 ID:nZMyyi5i
T60D/Wの新品同様品を先日譲り受けました。造りがしっかりしていてキーボードも打ちやすいしスピードも速い、画面も見やすいですね。
デザインも高級感があって良いと思います。すっかり気に入りました。
Air H"IN搭載機なのでさっそくDDIポケットにオンラインで申し込みしようとしたら、前オーナーが一度契約してその後解約していたことで、
オンラインの申し込みができないということがわかりました。
しかたがないので書類を郵送してもらおうとサービスセンターに電話したら、なんと横浜か東京のセンターまでPCを持ち込まないと契約できないと言われ、
かなりビックリしました。
いまどき、再契約もオンライン処理できるようにして欲しいです。
328いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 01:10 ID:???
ふーん

 ↓ 次のかたどうぞ
329いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 03:25 ID:???
USB FDDで起動できないってトラブルあったっけ?
330いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 10:10 ID:yJzMTWi2
LOOX T70ENをTVにつないでDVDを見たいのですが、TV側にS端子ケーブルを接続する所がないのです。
そういうTVには無理でしょうか?
過去ログを見るとできそうな感じですが、何のケーブルを購入したら良いでしょうか?
331いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 15:52 ID:???
何でこう荒らしが多いのか。
332いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 17:32 ID:???
>>329
T93Cだが普通に起動できてるよ。
333いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:19 ID:XjjBovZS
T90Dを入手しました。
一般的なことですが、パソコンは初心者なので教えて欲しいのですが、
起動時画面にメーカーの宣伝というか、
FMV、@メニュー、AzbyClub、アビバ、@nifty...などアイコンが出ますが、これを消す方法はないのでしょうか??
他のメーカのPCもそうなのですが、右クリック消去では消えません。

334いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:46 ID:???
T93B/W
冬でも暖房が効いているへやで、ほぼアイドリング状態でも、
キーボードの上にコピー用紙を数枚置いたままにしていたら
FANが回り出した
335いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 20:26 ID:z895XAG4
実はこの60Dに搭載されているCeleronはPentiumMと同じコアを使っているので Celeron700MHz より全然早いです。っていうかCeleron1.8GHzを
超えるくらいの速さを持っていると思われます。
Celeron600"A"MHzなので。
60Dはセントリーノとして認定されてませんが、これはPentium Mプロセッサは1.6GHzから900MHzまで6種のラインアップしか用意してないためセントリーノ
としての認証を受けてないだけで、チップセットも855で無線LANもIntel製でセントリーノ準拠です。
とにかく60DのXPの起動の早さとアプリの立ち上がりの早さはすごいです。
以前のクルーソーのLooxとは全く違います。
336いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 21:54 ID:wi4JKjHS
>>332
T93Cって本当にフロッピー起動できるの?
T93Bはできない.
337いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 22:23 ID:???
>>336
T93Cも富士通のコメントでは、純正FDDでのブートはできないとあった。
確かBIOSに問題があって、根が深いトラブルだったはずだが。

>>332
サードパーティで起動できるドライブがあるのか?
338いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 23:15 ID:???
USB 2.0 対応になってるモデルは USB フロッピーで起動できないはず。
BIOS が USB 2.0 対応の NEC の USB コントローラー chip に対応してない。
339338:03/12/27 23:25 ID:???
>BIOS が USB 2.0 対応の NEC の USB コントローラー chip に対応してない。
起動用には認識しないということね。
失礼。
340332:03/12/28 02:51 ID:???
ごめんなさーい。
普通にできてたのS5/53Wだった。
今使ってるのがT93Cで、試したこともないや。
必要ならCDに焼いていたので、わざわざ外部
フロッピーつなぐ理由がいままで一度もなかった。
341いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 20:54 ID:???
荒らしが多くて 読むのにつかれちゃったよ 荒らしと そのレス
除いたらマジ少ないし 

漏れは T8でつが 最近 HDDを交換してみました 
HTS548060M9AT00を購入して 交換 前回はUSサイトから2000用
ドライバを掻き集めたけど 今回は富士通jpのサイト利用でらくちんでつね
とりあえず 見違えるように 早く感じます

mpegとか見なければ 未だに全然満足でつ
342いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 21:52 ID:2Fmzvf0P
>>341
漏れはT93Cだが、T93C+HD交換だと本当に不満ない。
VGAのDivXでも再生コマ落ちなし。
旧LOOXが好きなら(トラックポイントとか小さく軽いことやテカ液晶じゃないとことか)
中古のT93Cに買い換えるのもありかも。T93CとT93BでもCMSが違うから速度アップが体感できる
343P6スレの757:03/12/28 21:57 ID:???
>ALL
 実は過去に、クルーソー系LOOXのここの住人と、インテル系LOOXの住人
は「ソリが合わなかった」というか、半ば「喧嘩別れ」でスレが分かれた・・とい
う経緯を持つ。

 だから、このスレで「インテル系LOOXの話題を繰り広げる」という事は、た
だ単に「嫌がらせをしている」と取られる訳。

 こんな話、わざわざ繰り返して言う事はもう無いだろうけど、ここまで話して
「まだすぐ続く」とすれば、それは

         「その事実を知ってて、わざとやっている」

と取られるだろうし、そのうち「誰からも相手にされなくなる」だろう。「発言者
の "人間性そのもの" が疑われる」事もまま有るだろうが、それは仕方が無いだろ
うな。

 俺の事を「人をおちょくれる(^^;このおいしい状況(!?)で、その動きを抑止し
ようとするとは、何ともツマラナイ奴だ」とか、どう取ろうが構わないが、何も
「クルーソー系LOOXの話題が続かない」状況が有る・・とすれば、それは「F
が話題を提供しないから(^^;」という覆しようの無い事実が有って、それは俺や、
引いては全ユーザーがどう出来る?orどうこだわれる?でも無いからな。

※個人的には、Fは事CPUの選別に関しては、実は他社よりも比較的柔軟なスタ
 ンスである・・と見ている。どれを使うか?はむしろ使い手より「政治的判断」
 による処が大きいと思うんだけど。
 だから、トランスメタやAMDに転ぶ事も有れば、インテルに向く事だって、何
 の躊躇も無いわけだ。

 ただ、「石が自社生産出来たとしても、それを自前PCに即組み込める」・・と
 いう、単純な話になるのだろうかね?(要は、石そのものを「売り物」にするか
 どうか?という処。)
344いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 22:07 ID:???
Efficeonの高クロックの奴が安定して取れるならモバイルより低価格帯のホームサーバーPCへの採用の方が速いかもな。

モバイルでEfficeonで2.5インチHDD搭載のテキスト打ちに適しているマシンは一般には売りがなさすぎる。
俺含む一部の人は非常に欲しがるだろうけど。
345いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:18 ID:hGhTPIsz
先日T90Dを購入しました!とても気に入ってます!
DV編集がどのくらいできるかなと思い、これも先日買った
VictorのD200(CMでベビームービーって言ってるやつです)の
DV端子にT90Dを繋いでみたところ、AV/C subunitという新しいデバイスが検出されて、カメラを認識してくれません。
XPのSP1が原因かなとは思うのですが、どなたか教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。
346いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:43 ID:???
>>345
DV編集ソフトがVictorのD200に対応してないとそうなる。
347いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 01:35 ID:???
>>345
343 が読めないのだね。
つまり君は荒らしなのだね。
348いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 02:06 ID:???
T93CNを購入した者ですが
最近HDDの回転音が大きくなったような
気がします(購入は今年2月)
HDDはTOSHIBA MK4018GAPでつ。

いまは問題なく動いていますが
大丈夫でしょうかね?

HDDは使っているうちに、回転音が大きくなると
聞いたけどまさかこんなにはやく・・・
349いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 08:57 ID:???
>>348
SMART監視アプリいれとけ。HDDの寿命は分かるはず。
突然死には対応できないが。
350いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 10:18 ID:???
>>349
レスサンクスです

ActiveSMART(Trial版)をいれてみました。
StatusがどれもOKだったのでいまのところ
大丈夫そうです。
351いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 11:32 ID:hGhTPIsz
質問です。
パイオニアHDDレコーダーで録画して、DVD−RまたはRWで保存したものをLOOX T50Eで再生できません!
どうしてでしょうか?無理なんですか?
どなたかわかる方教えてください!
352いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 12:04 ID:???
新LOOXスレからのコピペならともかく、次から次へとこのスレだけに質問を
繰り出してくるところに感心するわ。
353いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 18:41 ID:???
>>351
まずDVD-Rをバリバリと食べます。
しばらくすると脳内で再生できます。
お試しあれ。
354いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 04:49 ID:???
>>352
しかも LOOX T50E とも直接的な関係のない質問だしな。
355いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 21:51 ID:bRdMXkoM
こんな現象はないと思いますけど、一応聞かせてください。
このT70Eで、AdobeのアクロバットReaderが、開けないなんてこと、
あったりします?
どうしても、PDFファイルが開けないのです。何度、新規にインストール、アンインストールしても、開けないのです。
実行したときに、AcrobatReaderのロゴが画面には現れますが、
それ以降すすみません。
本来、初回実行時、ロゴが出現した後に、同意するか否かの承諾する画面がでてきて、同意したら、初めて使えるようになると思うのですが、
その承諾の画面が出てこないのです。
もし、こんな現象いる方がいましたら、教えてくださいませんか??
ほかのパソコンで、確認すると正常です。
バージョンは、同梱されていたReaderと、adobeのサイトでダウンロードしたもの両方とも、できません。(6.0)


356いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 22:03 ID:???
6.0のバグ。
357いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 09:49 ID:???
>>355
眼と脳みそ不良。
358いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 13:57 ID:jHnboSuD
PCカードタイプのAirH"を使用していますが、この電話番号をDDIポケットショップにてLOOK T60D/W本体に移す(機種変更)ことは可能なのでしょうか?

ご存知の方、宜しくお願いします。
359いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 14:01 ID:???
>>358
T93C/Wにならできたけど、T60D/Wだとスレ違いだからたぶん無理だと思うよ。
360いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 14:02 ID:???
あ、ちなみに店に持ち込む必要はなしね。機種変更キーを電話して送ってもらう。
でもT60D/Wだとやっぱり無理だと思うな、スレ違うから。
361いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 14:24 ID:???
富士痛オタの初心者質問スレですね ここは
362いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 17:28 ID:3xxvkvpC
T93C/Wを使っています。
ポーカーでお金が貯まりすぎると借金になってしまうのはなぜですか?
よろしくお願いします。
363いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 20:38 ID:OZ1QbnOg
無線LANカードの質問です。
IBMからワイヤレスLAN802.11a/b/g 31p9702 mini-PCIカードっていうのがでているんですけれど、
これってワタシのLOOX T90Dちゃんにも内蔵できるんでしょうか?
また、これって自分でも取り付けとか簡単にできるんでしょうか?
教えてください、よろしく。
364いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 23:25 ID:???
>>363
人に方法を聞くような人には多分無理。
あとそのカード値段高いよ。6万ぐらい。いいの?
PCカードの奴買った方が楽でいいんじゃないの?
365いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 10:28 ID:TDYj2FOu
本日T70Eを購入しました。
XP PROに入れ替えようとしているのですが、「SMバスコントローラ」と
「基本システムデバイス」2つ、計3つのドライバのインストールができません。
XPのCDとリカバリCD、アプリケーションディスク2を入れてみたのですが
適切なドライバは見つかりませんでした。
どなたかXP PROに入れなおした方でこの問題を解決された方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
366いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 10:59 ID:???
正月早々から暇な粘着だな。
367riri ◆gfFjaqv/HU :04/01/01 11:56 ID:???
>>365
暗いなぁ荒らし君。
新年から馬鹿な事やってるなよ、面白いの?
「富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part4♪ 」からわざわざ読んでコピペして・・・
その作業、もっと役に立つ事に使おうよ。
368いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 18:51 ID:5f3Crgs+
LOOX T93C/W使いです。
USB2.0ポートの2つを占領してしまったんで
IEEE 1394に外付けHDDをぶら下げようと思ってますが、実際に使ってる人
安定性とか速度とか問題ないでしょうか?
どーも、IEEE1394ポート使った事が無いのでご教授いただきたいです。m_ _m
369いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 20:02 ID:???
>368
無問題
370いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 21:11 ID:KS1evtxT
レスサンクスです。
IEEE1394のデイジー・チェーンを活用して芋ずる式に外付け
HDDを拡張してたいなと考えてました。
USB2.0ハブ増設でも構わんですが、タコ足になりそうで(汗)
371いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 22:15 ID:KS1evtxT
>>334
T9系の敏感な爆音FANの仕様もマズいが、
パソコンの筐体が熱放熱させてるんで上を塞ぐのはマズい。
つか、漏れもELECOMのT5系キーボードゴムカバーをT93C/Wに
かぶせて使ってるが、やっぱりこれがまずかった。
(けっこう手に汗かくから生よりゴム付きで使ってる)

んで、初売りでノートパソコンクーラーを買って来たが、
乗せ台タイプではなくパソコンの後部に挟めて、強制的にPCの下に
風を送り込むタイプを付けた。
USBポートから電源を供給するタイプで、値段は\3000ぐらいの安物だけど
効果はバッチリ。DivXフル再生でも一回もFANが回らなくなったよ。
キーボードにも傾斜がついてタイプしやすくなった。

メーカはLOAS。型番はPCF-001
(マイナー過ぎてネット検索でもヒットせんかも)
とりあえず、参考に・・・
372いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 00:50 ID:2wgoAf1k
T60Dのメモリーを512Mにしました。
アキバを徘徊して、回った中ではWonderCityなるお店で、DDR266(=PC2100)のものが¥12.270-でした。
てっきり、バルク品が出てくると思いきや、GREENHOUSEの箱入り(箱の中には5年保障の保証書も入っている)で、
使用チップがいわゆるゲジゲジの足ではなくて、コストがかかるはずの、正方形のもの(裏にボンディング用の半田面があるやつ)でした。
他のお店では、これより高い上に、小袋に入れただけのバルク品だったんですが・・・まあ、良かったかなあと。
さて、交換作業は、以下のページにあるビデオが役立ちました。
http://azby.fmworld.net/support/shuuhen/mv/200305/hard/03sumlt1.html
ビデオを見ながらやったら、5分程度であっという間に作業は完了しました。
ご報告まで。



373いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 13:09 ID:???
>>372
スレ違い
374いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 10:10 ID:TdHMqnpE
375いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 10:52 ID:???
>>374
これ、多分TM5800のパッケージを変えただけだな。
5800は既に0.13μmプロセス/512KB L2cacheだったし。

CMSはどうなってるんだろう?
376いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 14:16 ID:???
そういえば、低温でファンいらずっていう特徴があったはずなのに、
いつの間にやらTシリーズにはファンが付くようになったんだな。
しかもT93Cではバカみたいにファンがうるさいし…

初期のTシリーズのスレで、「ファンなんか付いてるわけねーよバーカ」
みたいに叫んでた香具師はどう思ってるんだろう?
377いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 15:42 ID:lvJVKCHO
春モデルキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
が、低反射加工と無線LANがa,g対応に変わったのみ。

>>371
>>(けっこう手に汗かくから生よりゴム付きで使ってる)

やらしい
378いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 16:08 ID:???
70Gと55Gの違いは
光学ドライブとLANとHD容量か
379いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 16:09 ID:???
値段書いてくれ
380いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 21:30 ID:DmAmG62o
>>376
漏れのT93Cでファンが回るのは動画のエンコとNortonGhostでHDの
バックアップを取っているときだけだよ。その他のT93Cでやる普通の
作業ではファン回らない。DVD2時間再生しても回らない。
381旧LOOXユーザー:04/01/07 12:44 ID:???
とくに話題なし。以上!
382いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 00:01 ID:hTkDxDll
今更ながらT86Aのメモリを増設しようと思い、BICカメラに相談して
購入したDIMM PC133 CL=3 256MB。
公称は384MBだけど、512MBまで行くはず!!
だけど、画面ブラックのまま起動せず。BIOSも出てこない。
なんでーーーーー。512Mにするには裏技がいるの???
383いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 00:02 ID:ftwT5HPa
384T93C/W:04/01/09 01:29 ID:???
ファン回ったことないよ。
普通の作業じゃ回らない。
385いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 02:11 ID:???
377 は荒らしなのか、それともマジで区別がついてない糞なのか。

Intel の Chip 使ったノートPC なんざ面白くも何ともねえんだよ。
386いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 07:47 ID:???
>>385
今更レスするな。喪前が荒らしだ、アフォ。
387いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 16:40 ID:???
>382
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms133/index.html
ウチのT86Aでは普通にコレで動いてるけど>512MB
388いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 20:17 ID:XNqmSDk7
>>382
相性がある。
うちのはT93CだがトランセンドのはBIOS画面も出ないで同じ症状。
その後IOのにしたところ問題なく動作中。
389382:04/01/10 00:06 ID:cqAX7FmC
>>387,388
今日本体持ってBICカメラに行ってきました。
新しいメモリにしてもNG。バッファローにしたら起動しました。
つまり相性でした・・。動作確認されていると言っていたのに・・。
ロットで違うんでしょうかね。差額を3600円程だして購入しました。
でも、体感はあまり変わりませんね(少しがっかり)。
390いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 00:33 ID:???
T93Cが欲しくてチャンスを狙っています・・・。
391いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 01:37 ID:hQpH/y8G
>>389
体感速度を上げるならメモリ増設より、高速HDDへの換装を狙うのが良し。
勿論、HDDの消費電力やアクセス音や発熱を十分に考慮した上でチョイスしてね。
392いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 02:44 ID:???
>>390
あ、網棚の上にT93Cがおいてありますが...
393いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 06:31 ID:???
>>392
忘れずにもってかえれよ。
394いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 12:09 ID:???
CPUパワーすげぇ使うけど、メダルオブオナーも余裕でできるじゃん
これだけできれば文句ないT70E買って良かった〜
エイジ オブ ミソロジーも何とかできる〜

■メダルオブオナー体験版
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020123/demo0123.htm

■エイジ オブ ミソロジー 体験版
http://www.microsoft.com/japan/games/aom/trial.asp
395いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 12:50 ID:???
>>392
キー、くやしい
396いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 14:14 ID:???
T93c(/w)ってあんまり中古市場に出回らないよね。結構希少?
397いっこあったよー:04/01/10 14:23 ID:???
398いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 15:39 ID:???
トラックポイント好きだったんで、T93C使ってたんだけど、
Synapticsのタッチパッド使ってみて、目からウロコ。
ちょっと設定すれば、左クリック、ドラッグ、右クリック、スクロール、
最小化、最大化なんてことがホームポジションから手を離さずに
親指1本でできる。
ということで、さっそく違う機種買ってきてデータ移行も終わったんで、
>>396 売ります。
399いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 16:29 ID:???
>>397
もう売り切れてたけど、高いね!
オイラは新品で13万ぐらいで手に入れたよ。
400いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 16:46 ID:???
くるーチョーに毛が生えた程度のもんはLOOXにはのらんよ。。
401いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 22:12 ID:???
■ご注文内容
商品名 FMV−BIBLO LOOX T70GN
    (本商品のご指定スペックは以下のとおりです)
     Microsoft(R) Windows(R) XP Professional
     超低電圧版 インテルPentiumM−1.0GHz
     本体色(オーシャンブラック)
     スタンダードセット
     1スロット目の標準256MBを512MBに交換
     標準HDDを60GBに変更
     標準ドライブをスーパーマルチドライブに変更
     初回お問い合わせより有料(1件2,000円)
    数  量: 1
    金  額: 237,400 円
------------------------------
商品名 パソコン延長保証(プラス2年)
    数  量: 1
    金  額: 0 円
------------------------------
    商品合計: 237,400 円
    送  料: 0 円
ポイント利用: 0 円
------------------------------
    小 計 : 237,400 円
    消費税 : 11,870 円
------------------------------
    合  計: 249,270 円
今回発行ポイント    0

402いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 18:31 ID:???
トラックポイントのキャップがボロボロになってきたけど、
やっぱりコワーコから買わないとまずい?

地下松(って移転したらしいね)で売ってるTP用のキャップ使い回せればいいなと思う次第。
色は合わないけど…。
403いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 01:27 ID:tC1mdZ17
LOOX Sシリーズのスレってもう無いんですか?
まだ結構使ってる人いると思うんだけど・・・
404T93C/S80C使用中:04/01/17 03:53 ID:???
>>402

数mm切れば「クラシック・ドーム」は使える。10個900円。
「ソフト・ドーム」と「ソフト・リム」はキートップにあたるので使えない。

>>403

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064877885/
405いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 09:12 ID:Wjr3IBqB
誰か内蔵miniPCIカードを交換してT86以降のLOOXの無線LANを11g化した
人はいませんか?
406いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 18:46 ID:???
T93c/wを中古でいいんでうってるとこないですか?
407いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 19:52 ID:???
>>406
う〜ん、売っててもすぐに売れちゃうからねぇ安かった場合。
どっかの中古屋とかに予約入れとくとか。
ちなみに高くてもいいなら結構探せばあるんじゃないでしょうか?
僕は秋葉の中古屋で12万で手に入れました。衝動買いだったなぁ。
408いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 22:11 ID:Wjr3IBqB
>>407
T93Cって結構いいマシンだよね。
決して速くないけど、最後のCrusoeマシンとして完成度が高い。
CMSの改良+使用メモリ24M化で意外とそれ以前のCrusoeと違って
きびきび動く。
いまだに2スピンドルマシンの中で最小だし、トラックポイントだし
テカ液晶じゃないし、現行LOOXよりバッテリもつし。
ファンがうるさいとか言う人もいるけど、漏れのT93Cはほとんど回ら
ないけどなぁ。
409いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 23:38 ID:???
>>408
T9/80Mと比べて劇的な体感差は無かったが。
ベンチ取ってみても、数字的に優位な部分ってほんの少しだった。
410いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 23:46 ID:+GKOv+tw
>>406
漏れは去年の8月にバクチでヤフオク衝動買い(12.5万円)だったが、
新品同様+安定性抜群で良い買い物だったよ。
ファンの音は当たり品?で爆音仕様だけどノート用クーラで封印しました。
T93C/Wだったら、今ならヤフオクで11〜12万という相場かな・・・
なかなか手放す人が出ないけどね。
411いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 23:52 ID:+GKOv+tw
確かにT93C/Wのベンチを見ると、他のCrusoeより
飛びぬけて優れているとは言えないけど十分に体感速度は上がったよ。
(LOOX-S 533MHzと比較)
412いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 01:40 ID:???
T93BとT93Cって、スペック上では大して変わらない
ように見えるけど、実際性能差ってどんなもんなんすかねぇ?
413いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 11:35 ID:???
T5/53WのDVD再生ってコマ落ちがあるんでしたっけ?
414いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 12:02 ID:/6p4wI2L
age
415いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 14:26 ID:???
T93c/wがついこのあいだまでヤフオクにでてたんだがなー。14万くらいで落札されてた。
416408:04/01/18 16:56 ID:xeF1suBc
>>412
友人のT93Bも触ったことあるけど、確実にT93Bとちがう。
CMSが違うから。
ベンチとってもあまり変わらないというのは、ベンチに現れる
ような瞬間最高速度が上がったわけじゃなくて、マルチタスクの
動作とか、アプリの初回起動時とかが改善されているから。
CMSがようやくWinXPに最適化されているのが大きい。
コードキャッシュが24Mになっているのも。
417いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 22:34 ID:???
T93Cですけど、メインPCです。
主にネットとメールだけだからね。
寝転びながらできるので重宝してる。
しかしこれに慣れると他のPCノートがでかく感じる。。。
おかげでデスクトップはCD焼く時しか立ち上げないなぁ。
418いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 22:43 ID:???
あえてこのスレで質問。
愛用のT93Cが5m落下して大破。修理不能の状況になった。
気に入ってたが、どうしても買い替えをしないとならん。
ってことで、T93Cと同じような使い勝手で選ぶとしたら、
どのマシンがいいかね?メーカー問わずで。

利用は外出先での原稿書きやメールやレタッチなんかの作業。
ただ、ちょっとしたことでファンが回るのがすげーいやだった。

新型LOOX見たけど、重いしでかいんだよなぁ…
419いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 23:01 ID:???
>>418
全然条件わかんないよ。

> 利用は外出先での原稿書きやメールや
これはどんなマシンでも当たり前にできる。使い勝手としてはキーサイズと
HID?

> レタッチなんかの作業。
HIDは外付けだったのかどうか、画面サイズはどれだけ必要なのか。

> ただ、ちょっとしたことでファンが回るのがすげーいやだった。
T93Cがそんなにファン回るとは思えないんだが、まあ最近のPentiumM機なら
どっちにしてもそんなに回らないよ。

おれは、T93CからエプソンダイレクトのL350Pに乗り換えたが、
「同じような使い勝手」ができて、満足しているよ。
重さも大して(1.5倍くらいしか)違わないしね。
420412:04/01/18 23:08 ID:???
>>416
ありがとうございます。
やっぱりT93Bでもいいかと思ってたんですが、
93Cに拘って探した方がいいかな・・・。

421いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 22:50 ID:???
>>418
パソコンを5m落とすってどういう状況よ。
2階から道路に落としたのか?
422418:04/01/19 23:43 ID:???
>>421
笑いたくば笑え。
歩道橋の上から下を覗き込んだときに、背中のバッグのサイドチャックが開いていて、
そこからスルッと落下したのさ。スローモーションで液晶と本体が分離する光景が
まだ目に焼きついてまつよ。あぁ、笑いたくば笑えよ。

>>419
画面はXGA以上。ただ、LOOXの解像度に慣れちまったので、画面は小さくても
解像度は高いほうがうれしいね。
あとは、仕事で出先からNotesやらメールやらをやりとりするので、
キーの打ちやすさは最も重要な部分。コンパクトで軽いっていうのも重要かな。
で、メモリは1GBぐらい積めれば良くて、外部ディスプレイに接続できること。
あとはDVD焼きこみとかは出来ればラッキーって程度かな。

で、HIDって何?

で、最新のLOOXって重さとか性能面ではMGシリーズとそれほど変わらんのね。
SONYの新しいやつの方がよりCrusoeLOOXっぽいと感じてしまうんだけど。

Panasonicもそろそろ新しいの出そうだしねぇ…
423いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 00:27 ID:???
HID:Human Input Device かと。
大破ご愁傷様。
俺も普段から持ち歩いてるから、こういう話聞くとちと怖いわ。
424いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 00:50 ID:???
>>422
VAIO TRの方がモバイル重視だからじゃないかと。
今のLOOX TはB5のオールインワン。

425いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 01:07 ID:???
>>422
不覚にも、分離した(している真っ只中の)PCを呆然と眺めている君の姿を想像して笑ってしまった。
スマソ。
426いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 01:18 ID:jAvY1CuS
お腹の上に乗せてラッコ打ち。そのまま眠ってしまい
朝起きたら、ベッドの下にLOOXが転げ落ちてた。
(辛うじて無傷)
というヒヤリ体験のおかげで今は据え置きで使ってます。
427いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 02:47 ID:???
TRだと1G積めるしソニー通販だとDVD−RW選べるよ
外部モニターはケーブルそのまま刺さるし
428いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 18:46 ID:???
友人がTRの初期もってるけど使いにくいといっていた。
あと俺はデスクトップでVAIO持ってるが、いらないソフト多すぎ。
削除するとOSが不安定になるんだが・・・。
そんなわけで、SONYは買う気ゼロだな・・・。
てかだからどうしたんだい?>>427
TR買って欲しいのかい?
429いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 21:00 ID:???
>>418にTRを勧めてるんじゃないの?
430418:04/01/22 21:08 ID:???
各レスさんくすこ。
とりあえず、漏れの状況はみんなに笑ってもらうことで少しは気が晴れたかな…

代替機については未だに結論が出ない。

最小型オールインワンのT70Gと、抜群の携帯性を誇るW2、CrusoeLOOXのDNAを
受け継いでいるTRと、どれも一長一短…

しかもモデルチェンジ時期でTR3で値段上がっちまってるし、W2は品切れだし…
431いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 21:58 ID:L+zAvBOZ
T93Cのメモリだけ512にして使用中.
やっぱり起動時間とソフトの立ち上がり時間がちょっと難.
HDD換装してみようかなぁ〜なんて考え始めましたが,どなたか
お薦めのHDDあったら教えて下さい.
使用方法は基本的にはバッテリー駆動時間よりもスピード重視です.
あと換装後にスタンバイに入れないとか,副作用もあったら教えて
くださいませ.
432いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 01:10 ID:???
ここは恵まれない人々の慰め合いの場所ですか?
433いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 09:08 ID:???
2.5"HDDの話題ならうってつけのスレがあるよ。
相性問題となると実際に載せた人がいないと分からないけど。

おすすめノート用2.5inchHDDは?(七次会)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067070789/
434いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 13:34 ID:8VglXGb8
>>431
俺はIC25N080ATMR04にしたが問題なし。
小人さんのテニスが解消されて満足。
435431:04/01/23 21:01 ID:haAo6X9i
>>433, 431
サンクス!
さっそくHDD物色しにいきましたが,ねらっていたF社製は売り切れで
した.仕方がないのでH社で手を打ちました.
明日にでも換装します.
436431:04/01/25 21:03 ID:m+P+fbNZ
HDD換装でT93Cが甦った!
2万円で「買い換え」の気持ちがふっとんだ!
とりあえずお勧めします.
437いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:27 ID:T2ig8H2I
CPUがCrusoeってことだけど、
VC++とかちゃんと動く?
動くなら買おうと思うんだが。
438いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:38 ID:???
>>437
動くことは動くが、ビルドに恐ろしく時間がかかるよ・・。
メモリ増設とHDD乗せ換えで若干の改善はするが、
どうもCrusoeが根本的に苦手としているみたい。
439いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:05 ID:???
いくらなんでも、恐ろしく時間がかかるは
言い過ぎだろ。
440いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 00:30 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040124/etc.html
スリムタイプの±が出てきた。
441いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 03:08 ID:XGpR+IUx
>>437
動くことは動くが、ビルドに死ぬほど時間がかかるよ・・。
メモリ増設とHDD乗せ換えで若干の改善はするが、
どうもCrusoeが根本的に苦手としているみたい。
442いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:29 ID:???
T9/80Wつかってるんだが5400rpmのHDDにすると、どのくらい熱くなるの?
小人さんのテニスが気になるんで換装してみたいんだが・・
ついでに Windows 2000用のDisplay DriverはFMWORLD.NETの奴以外はないのかな?

(・ε・)どなたか情報おくれ
443いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 12:41 ID:???
まだこのスレあったのか。

>>442
IBMの5400rpmに換えてひと夏過ごしたが平気だったぞ。
でも純正より熱くなったのは確かだ。ちなみにDtemp起動してみたが、今現在40℃。
444いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 14:38 ID:???
>>442
消費電力や静音を重視するなら富士通(MHT系)が良さげっぽい。
445442 :04/01/27 20:49 ID:???
>>443
>今現在40℃。
結構平気そうですね。安心しますた。

>>444
昔不治痛のHDDが突然死して痛い目みた気が・・
でも気にせずMHT20x0AHシリーズあたり狙ってみます。

お二人とも情報サンクス!
446いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 22:51 ID:???
T93Cをリカバリして元の状態に戻したいんだけど、
パーティション構成を忘れてしまいました(´・ω・`)

知ってる人教えて下さい。
447いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 00:16 ID:???
>>446
C: 20GB
D: 20GB
448いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 01:10 ID:???
いつになったらS出すんじゃ、糞富士通
449446:04/02/01 07:06 ID:???
>>447
ありがとうございましたm(__)m
450いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 15:30 ID:???
ヤフオクで結構出てるんでひとつ行っときたいんだが、
T8、T9、T86A、T93B、T93Cがそれぞれ
80、90、95、100、110 x千円ならどれ行くと勝ち組になれますか?
451いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 15:50 ID:???
>>450
T93B、T93C当たりかな。

うちのT93Bは
1年前に新品同様のやつを140千円で買いました。
今でも問題なく使えてます。
452いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 17:46 ID:lFDDCKvR
T93Cのメモリだけ512にして使用中.
やっぱり起動時間とソフトの立ち上がり時間がちょっと難.
CPU換装してみようかなぁ〜なんて考え始めましたが,どなたか
お薦めのCPUあったら教えて下さい.
使用方法は基本的にはバッテリー駆動時間よりもスピード重視です.
あと換装後にスタンバイに入れないとか,副作用もあったら教えて
くださいませ.
453いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 18:03 ID:???
>451
ありがとうございます。
このくらいの値段の差なら新しい方にしとけってことですね。
ヲチすると庭球で10万超えそうな感じですがお二方で競り合っていらっさるので
やり過ごしてから出陣します。

IFDDC・・・そんな餌で俺様が・・・
454いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 18:12 ID:???
>>448
永遠に出しませんが何か?
455いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 21:46 ID:???
>>452
まるっきり無理です。しょせんインテル系CPUのエミュレーションです。
互換性のあるチップなんてありません。諦めてください。
456いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:09 ID:???
マジレスカコイイ
457いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 23:02 ID:???
ありがと
458いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 00:33 ID:Re6MwnYt
誰か俺のT93C/W買ってくれ
459いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 10:57 ID:???
>>458
いくら?俺のT93Cは半年前に秋葉原で中古11万で買った。
(ちなみにその時、ソフマップで売れば12万だったw)
今もそれでカキコしてる。
本当はエッジインのCW欲しかった。
460いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 00:21 ID:GRmK9ivl
>>458
売ったと仮定して、次に何を狙ってる?
461いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 01:10 ID:???
もちろんTR3。
462いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 16:10 ID:???
TR3はHDDガナー
463458:04/02/03 23:50 ID:Nl6uobSF
>>459 10万位でいいかな
差額でPentiumMのマシンが欲しい
4641:04/02/05 18:59 ID:???
先週の土曜日、健康ランドに行ってきた。
幼女(あとで聞いたら6歳だった)と手の水鉄砲で遊んで、仲良くなったので
泡風呂の中でチンポしごいてカチカチに勃起させておいた。
父親が離れた隙に、遠くを見るふりをして浴槽から半腰で立ち上がって
ピンコ立ちのペニスを幼女の目の前に横向き(その方が長さが強調されるから)に露出。
いままで、湯を掛け合ってじゃれていた彼女が急に黙ってペニスを不思議そうに
眺めていたが、他の大人が近づいて来そうだったので、泡風呂の中に隠した。
その後は、何事もなかったようにまた、楽しく遊んだ。
幼すぎて、勃起ペニスが何か良く分からなかったみたい・・・

465いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 11:23 ID:???
>>463
8万にしる!
466いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 17:39 ID:YNaTn4Md
HP上での仕様ではCrusoe LOOX T シリーズの最大メモリ容量は
384Mとあるんだが、オークションとかでは
よく512Mまで増設してあるのを良く見かける
普通に考えたら、256を二つ付るんだからNO問題っぽいんだけど
何でHP上の仕様では384Mまでとなってるのだろうか?

467いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 19:16 ID:???
物理的に入らないと判断されたから。
468いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 21:17 ID:MQPRC1dm
>>466
富士通純正増設MicroDIMMは128Mまでしかないから。
実際は他社製の256Mをつければ512までOK。オンボードが256Mあればだが。
ちなみに、512MのMicroDIMM(PC133)が開発されればおそらく最大メモリ768Mになる。
469いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 23:59 ID:???
T93CにFedora Coreインストールして、kernel 2.4.29持ってきてconfig
しようとしてるんだけど、ジェネリックなi386 pcとは違うところが
多すぎて、またいつの間にかconfigパラメータ増えててたいへんです。
どこかにいいテンプレートはありませんか?
470いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 03:20 ID:???
>>469
ごめん、意味わからねぇや
471いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 16:10 ID:???
Linuxだ。
ここで聞くのは激しく板違い。
472いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 16:45 ID:???
T93C依存の話だから、こっちでいいかと思ったんだけど、
駄目っぽいね。スルー願います。
473いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 18:33 ID:???
へーそうなんだ。
Crusoeってcelelonの半分以下の性能ってことでFA?
474いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:49 ID:???
クロック2/3のPen3と同等なので的外れ。
475408:04/02/08 19:15 ID:DDbMGNAq
>>473
オフィスソフト系だとだいたい
Crusoe933Mhz(T93C使用最新版CMS)=Pen3-700MHz
動画のエンコードとか画像処理だとだいたい
Crusoe933Mhz=Pen3-500Mhz

ちなみに、Pen4は同じ動作クロックのPen3の70%の性能で、これは
Crusoeと同じくらいだから、オフィスソフト系なら
Crusoe933Mhz=Pen4-933Mhz
ともいえる。そんな低クロックのPen4はないけど。
Pen4はとにかくクロックを高めて処理速度を稼げるような設計。

さらにちなみに、PenMの性能は同じクロックのPen3とほとんど同じか
ちょっといいくらい。低消費電力版Pen3と言ってもいいかも。
476いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 19:58 ID:???
その割にあのもっさり感は何なのだ?
Pen3でもっとしょぼいビデオチップ使ってるT93Cより前のモデルの方が、
アプリの起動もウインドウの切り替えも全体的な体感スピードは上なのだが…

いや、もうT93Cを手放したからどうでもよかったりするのだが、なんかベンチで
優劣を語ることの虚しさを感じたよ。
477いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 17:15 ID:GmKsyn+n
漏れもT93CだがWinXPでもモッサリしてると感じないがな。結構サクサク。
メモリ384MにHD交換してるが。

確かにWebやWORDだと会社で使ってるLet's NoteR2(初代Pen3-700)と同じ感じ。
モバイルPCとして十分満足。HD交換が効いているのかも。
478いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 19:55 ID:???
Crusoeの魅力は、CPU使用率に応じてクロックとコア電圧をリニアにシフトできる
低消費電力設計にあると思う。PenMもC3も真似できてない部分だ。

別にCrusoeである必要もないのだが、轟音とともに風が吹き出るLOOXなんて俺はイヤだ。
479いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:22 ID:???
Pentium M機でファンが回りっぱなしになるようなことは、ほとんど
ありえないんだが。Crusoeの優位性はほぼないよ。
480408:04/02/09 20:35 ID:g5f2uAzw
でもやっぱりPenM機の方が熱いからモバイルにはCrusoeの方が優位
消費電力もCrusoeで作った方がシステム全体でも低くできる。ノースブリッジ
内蔵だし。グラフィックチップ(低消費電力のものに)選べるし。
481逝ってよし!!:04/02/09 22:14 ID:???
エフェシオンだっけ?やはりクズだった。。
PEN−M(超低電圧)より遅いは電気食うわでいとこない。。
週間アスキーで比較してたよ。。
482いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:33 ID:???
もまいら釣られすぎ・・・ _| ̄|○

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067914247/857-876

873 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/04 12:40 ID:???
CerelonとCrusoeってそんなに違うのかなぁ。
CrusoeのタイプのT86Aしか使っていないがT60DのCeleron 600AMHzと目に見えて速度が違ってたりするんだろうか?
周波数よりcpuそのものの問題なのかもしれないけど、T86AのCrusoeは一応867HZなんだけど。
初心者意見でスマソ。

874 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/04 13:12 ID:???
>>873
はっきり目に見えて違います。
Crusoe 867MHzだったら、普通にPentium III 500MHzよりだいぶ遅い。
Celron-M 600MHzとは体感倍以上違うだろうね。

875 名前: 873 [sage] 投稿日: 04/02/04 13:38 ID:???
へーそうなんだ。
Crusoeってcelelonの半分以下の性能ってことでFA?

876 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/04 13:59 ID:???
>>875
MだM。
「celeron(1.4G以上)」は同クロックならceleronMの半分以下の性能だ。
483いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 01:29 ID:d8wbdgCN
別のPCでDVD+RWに書き込んだDVD-VIDEOを
T93B/Wに入れたら問題なく再生できた。

今まで
T93B/WってDVD-ROM、-R、-RW、-RAMしか読めないと思ってた。
ちょっとうれしい。
484いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 17:53 ID:yAlrVvfO
私のT86Aではmpegは問題なく再生できるけど、dix-videoは駒落ちが発生・・・。
OSがXPだからなのかなぁ。2000にすると軽くなるらしいので駒落ちも無くなるのかな?
それともMeの方がいいのかなぁ。所有OSがXP,98se,ME,2000何だけどどれがいいんでしょうか?
485いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 19:43 ID:???
>>484
Windows Media Player は重いから BSPlayer 使うといいよ。
XP でもコマ落ちなく再生できるようになると思う。
486いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 21:24 ID:???
T9/80WのHDDを5K80に交換してる人いませんか?
Windows2000をインストール中にエラーがでて強制終了してしまいます。
XP Proにするとインストールはできるのですが起動中にエラーがでて強制終了してしまいます。
(ときたま起動できますが、一度起動すると安定している?ようです)
考えられる原因はどんなものがあるでしょうか?

1.HDDの初期不良
2.電圧が足りない
3.換装時にフレキシブルケーブルに見えない亀裂が入った。
4.その他

ちなみに強制終了するのは2000、XP共に↓こんなバーが表示されているときです

■■■■□□□
487いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 22:45 ID:???
大穴でメモリ不良。
488486 :04/02/12 23:06 ID:???
今までメルコの奴で384MBに増設して普通に動いてたんだが・・・外してみます
489486:04/02/12 23:15 ID:???
>大穴でメモリ不良。

外してみたが駄目でした。うーん元のHDDみ戻してみるか
490いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 00:10 ID:ZHreYJK+


.l''''''''''''''''''''''''''i、 .l'''''''''''''''''''''''',!    .|'''''''!     _____、    |゙゙゙゙〕    .|'''''!.r‐/'''''!--、
.|       | .|       |    |  .|    |       | 广'''''″ ‘'''''''''| _,| .|,|     .|
.|  |]  |]  | .し,,,,,,,,=@ |    |  .|    |       | |           | |  .||'''″ ヴ'|′
.|       |    ./  .,/ r‐―"  ――i、 |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,} |  y.  ィ、 .| |   ||ュ. ,uュル
.|  |]  |]  .| .,,,,,,,,,,,}  ィ_,,,, |           |            |  ″ 、 ″ .| ゚'l  l,!     |
.|         ,ノ .|           | |        |          |   .┴   .| .l゙  .゙〆 .= .〈"
lア''''"  ヴ┴',!|           | "''''''''l  l'''''''''"         |  ,イ  |ー、 .| |   ` y ェ ゙l
|        | ゙‐'―'i、 .r‐―"   |  |   .,----------i、 |  レ゙  .゙i、|  | |  i、、   、|
!ニ=  ,iニ,i、 .|  .,-l゙  .|      |  |   .|           | |    、 .゙ト | |.y |'!从丶=r巛
|   ,l゙.|   .l゙  .|   │      |  |   .|           | |   ,/゙l,   ,| l゙| .| |     |
| .,,/ |  ._ノ   |  _ノ       |  |   .―――――┘|  r'" ‘'!  丿 | .| "'''! .l'''''′
゚"^   ‘゙゙"゛   ‘゙゙゙゙゛       ‘゙゙゙゙″            ゙゙゙゙″  ‘゙゙"`  "''''′ ‘'''''′ 


491いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 20:35 ID:???
1を否定するために元のHDDで起動できるか確かめる。
しばらく動かしてみてOKなら1だし、同様の症状でダメならその他。
492いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 21:56 ID:???
ローレベルフォーマットしてみる手もあると思うが
最近フォーマッタあるのだろうか。
7年前くらいの知識だから口出ししないほうがいいかな...
493486:04/02/13 21:59 ID:???
元のHDDに戻すと2000、XPともにインストールOK 起動OK
でした。どうやら3でもなさそうです。
5K80はセットアップのとき領域確保サイズによっておかしくなります。
Cドライブを確保しようとするとドライブ名が‐‐‐と表示され失敗することがあります。
(20G確保しようとしたとき発生。18G、40Gにすると問題なし。*40GのHDDです)

明日買った店に持っていってみます ゚・(´Д⊂ヽ・゚・
494486:04/02/14 21:59 ID:???
初期不良でもないそうです。別のPCでは問題なし。
俺のLOOX T9では毎回同じところで必ずブルースクリーン・・・
電圧不良も考えにくいし、相性としか言いようがないのかなぁ(モデルというより個体同士の相性かも)
ケーブル不良もそういう規則的な落ち方はしないって言われちゃったし。

あきらめて別のに買い替えかなぁ。

みなさんどんなのつけてます?
495いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 23:23 ID:???
>>494
試しに 5K80 のファームを新しくしてみれば?
496486:04/02/15 02:29 ID:???
>ローレベルフォーマットしてみる

初期不良ではないこと。エラーセクタもなく、他機種ではインストール可能で普通に動くらしいことから断念させていただきます。(負荷テストもしてもらった)
ちと大変そうですしw


>試しに 5K80 のファームを新しくしてみれば?

ググっても見つからないんですが、ファームはどこにあるんでしょうか?よければ教えて頂けませんか
497486:04/02/15 18:15 ID:???
仕事で使うノートなので本日富士通製のMHT2060AH買って来ました。
とりあえずXPは正常にインストールできました。
高い投資になってしまったことは残念ですが、レスしてくれた方々ありがとうございました。
498P6スレの757:04/02/15 23:47 ID:???
>>494
>>みなさんどんなのつけてます?

 T93Bに日立GSTの7K60載せてW2kで動かしてるけど、普通の使い手としては、
特に問題無いよ。

 ただ換装時に、
DOSのFDISK・FORMAT→同SCANDISK→W2kインストール→アプリインストール
・・という流れを一通りでやったら、アプリの連続インストール時に珍しく
も「内部ファン」が鳴りだしてね、連続で。(→このファンが昔の「A4・
3スピンドルノートPC」並の音量で、確かにこれはうるさいかもな。(^^;)

 従って「小型2スピンドル独自のノウハウ」として、各種高回転ものを納
める場合は、運用面で実は「 "CD-ROM" 媒体を連続使用する際」は、色々と
注意した方が良い・・という事になるね。
499いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 12:58 ID:z81Lo/Xi
Crusoe LOOXの後継機っぽいのキタアアア!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0216/pma10.htm

ビクターだしIntelだけどスティック搭載ナイス!
500いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 13:50 ID:???
>>499
うおおおおお!ちょっと期待っっ!!
501いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 14:53 ID:???
> なお、ビクターブースの展示はビデオカメラが主力。MP-XV841は、ブースの片隅のケース内にひっそりと展示されている。
が・・・・・がんばれインターリンク
> 少し大きなInterLink
でドライブ搭載機出せば、君がエースだ!
> ブースの説明員も、DVDドライブが付いていないと思っていたほど
説明員もがんばれ(泣)
502淀橋でヤラレタ人:04/02/16 15:09 ID:???
>499
うちも、いまこの記事見て、ここへ飛んで来ました。
来ましたねぇ〜 個人的にIBMから出るかと予想してたけど、戌でしたか。
気になるのは、液晶サイズと重量か。
戌リンと同じだと、1024*600 これは賛否別れると思う。
せめてXGA出て、大容量バッテリー込みで1.2kg割ってくれれば、
looxユーザーの次の移住先になるかと。
503いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 21:25 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0216/pma1001.jpg
この写真を見ると縦768ドットあるように見えるな
LOOXと同じ1280x768じゃないかな
ドライブは9.5mm厚で取り外し不可のように見える
504いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 21:32 ID:???
つか、この筐体、妙に大きく見える。
新LOOXTと大差ないんじゃないか。
インターリンクよお前もか、とならなきゃいいが。
505いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 21:36 ID:a+tlHLyT
CDの大きさから推測すると奥行きは旧LOOXTよりありそう。
大きさは旧LOOXTの方が小さいということか。
厚みがどうだか分からんが。
トラックポイントにしたならもう少し小さくしてもいいのに。
506いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 23:23 ID:???
良く写真を見ると、キーボードの縦寸が詰まってない?
キー数の多い日本語キーボードなら、正方形になるのかな?
あと、放熱のためにも面積を稼がなきゃならないとか。
507いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 10:10 ID:???
良く見ると液晶はワイドじゃなさそうだけど・・・?
508いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 18:40 ID:???
エフェシオンだっけ?やはりクズだった。。
PEN−M(超低電圧)より遅いは電気食うわでいとこない。。
週間アスキーで比較してたよ。。

509いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 22:34 ID:cSNrslyj
ttp://www.flipstartpc.com/

これって日本で出るのかな?
510いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 01:14 ID:???
>>508
かなり前から分かってたじゃん。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/ubiq37.htm
511いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 14:12 ID:???
>>509
発売してもアメリカでは成功しないし。
向こうの人、あのボタンの大きさじゃ2個同時に押しちゃうだろ。タッチパッドは指はみ出すし。車で移動するからミニノートいらないし。
元MS創業者とやらもなんで負ける賭にのったのかね。

で、アメリカで失敗して、日本にはまともに入ってこない落ち。
512いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 01:22 ID:???
>>499
まだまだ完成して詳細が出ないことにはなんともいえないけど期待age
T93Cの買い替え予定機種No.1決定だな。



でもT93C(OS W2k)はモバイルとしての完成度が高すぎていつ買い換えられるのやら・・・。
いや、嬉しいことなんだけどさ。

>>508
そうか・・・なら低電圧版celelonでもいい、正統looxの新機種を出してくれないかな・・・。
513いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 04:37 ID:???
>508
>正統looxの新機種
断言しますが出ません。
利益の出ない商品を作れる状況ではありません。
514いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 15:33 ID:wmfSLriK
>>512
確かにT93Cって完成度が高くいいマシンだよな。
モバイルとしては欠点が少なく、気に入っている。

小さく軽いし、テカ液晶じゃなくきれいな液晶、トラックポイント
低発熱、S映像出力端子や光オーディオ出力まである、USBは当然2.0
IEEE1394も当然ある、スピーカはステレオ、光学ドライブはDVD-RAM読める
ワンタッチボタン3つもある、HD交換簡単・・・
とちょっと挙げただけでこんなにいいところがある。

悪いところはCPUが遅いことぐらい。でも俺はそんなに遅く感じない。
十分満足。そんなにスピード求めてない。
515いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 19:10 ID:???
>>514
うちのT93B/Wも
サブPCとしては完成度高いと思う。
516いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 21:13 ID:yu3+CD+7
T93C/Wに外付けDVDマルチドライブ(PANASONIC LF-D560)で
DVD100枚ぐらいビシバシ焼いてるけど、一度も失敗してません。
不安だった転送速度も十分に足りてるみたい。ウフフ・・幸せ〜
517いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 21:14 ID:???
>>509
・・・俺思ったんだけど
これって中国が発表した先行者みたいなものなのかも

というのも実用的に売上的に失敗確定なのに
小型PCを作るの技術はすげえんだぞと
そこいらの小型人種にもまけねぇんだぞと
そう言いたいのかと。

実際出す気ないんじゃないかと。

でも本当は
WinXPのモバイルバージョンの発売に合わせた商品と思いたい俺の心。
518いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 22:41 ID:???
>>509
ググッてみると金持ちが道楽で作ってる感じだね。
でも日本でなら結構売れそうな気がするなあ。モバイルには便利そうだし。
519いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 23:02 ID:???
あれ?新LOOXスレなくなった?
新旧どちらもたまに覗いてるのだが。。。
520いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 04:45 ID:???
スレ落ちしてから誰も立ててないみたいだね
ま、もう大して語ることがないのかもしれないけれど
521いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 17:41 ID:???
新旧どちらも好きだなぁ〜
でも新LOOXは買ってない。買おう買おうと思っても、次回に延ばしてしまう。
今使っているT93Cがよくできてるから、今度もLOOXにしたいんだよねぇ。
522いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 23:58 ID:???
俺ももう少しだけ軽くなってくれと思うけど新LOOXもいいよな。
使ってるのがT9/80Wだから次の型ぐらいで新らしいの欲しいな。
そして今のLOOXをサーバーとして運用する計画を実行したい。
523いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 06:21 ID:???
過去の書き込みにXPはもっさりするから2000に変えた
ってのが多かったので2000をインスコしようと2000のCDを入れると
過去のバージョンのOSはインストールできないとか云われたんだけど・・・
どうやってOSを変えたらいいの?
524いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 10:17 ID:???
その程度のことがわからないのなら、止めといたほうが無難。
525いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 17:17 ID:???
>>523
HDDを分解して、
ディスクを消しゴムで消す。
526いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 18:07 ID:???
砂消しゴムじゃないと消えないぞ
527いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 19:31 ID:???
>>523
マジレスすると、
LOOXTに2000をインスコし、かつ使えるようにするには、
1.2000をインストールする。
2.ディスプレイ、サウンド、LAN等の2000用の各種ドライバを、どこか(FMWORLDにたぶんあるが保証はない)から
 探してインストールする。ただし全機能が動作するとは限らない。
3.必要なソフト(CD−R焼きなど)を購入してインストールする(添付ソフトはOSが変わると使えないとなってる)。
以上のハードルを越える必要がある。
読んだだけで嫌になったと思う。ならやめといた方がいい。
528いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 21:31 ID:???
>>527
マジレスの割には
1.で、つまずいている>>523には
なーんの役にもたたんレスな訳だがw
529いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 23:03 ID:???
CDいれて起動。んでなんかキー押せって言われて押すとインスト画面。
んでフォーマットして〜わかった?
もう大分前だから忘れたけど、こんな感じ。
んでドライバは添付CDでほとんどOK。駄目なら外国のやついれたりする。
俺はわざわざ全部集めて一つのCDに焼いて、いつでも簡単に再インストできるようにしてある
説明下手ですまそ
530いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 23:05 ID:???
↑ちなみにT93Cです。2Kにすると速くてびっくりするよ!
起動とか終了遅いけどw
531いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 01:06 ID:???
ClearTypeが使えれば2kの方がいいんだけど...
532408:04/03/04 22:28 ID:qVTRlPa1
T93Cです。XPでも意外にもっさりじゃないからびっくりした。メモリ増設+HD交換で。
533いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 00:30 ID:???
設定次第ではXPでもそれなりに快適。
でも2Kの方に慣れているので使っている。
しかし俺の93C、キーボードの文字がかすれてきた。。。
534いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 05:14 ID:???
俺も左CtrlとKのキーがパイパンに。
左Alt、B、N、M、J、、O、←↓→キーもヤヴァい。識別困難。

…Kってそんなに使用頻度高かったかな?
535いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 00:20 ID:???
そうそう!俺もKなんだよ!なんで?
そんなに使ってる気がしないんだよね!
Kの棒の三本目が消えてYみたいですわ!
536いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 07:27 ID:???
あ。おれのKも3本目が消えてYになりかけてる。
おれは「K」 「N」 「M」 、それから、ひらがなの「と」
ローマ字入力で使用する部分かな。
537いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 19:48 ID:???
T93C購入から一年。
使用頻度も1日平均1時間〜3時間はあるはずなのにうちのキーは全て問題無し。

何が違うのだろうか。
538いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 04:32 ID:???
なんでだろうね?
オイラもKのキーがYだ。そんなに使っているか?Kキー
539いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 13:57 ID:???
こうなりゃ踊る人形よろしくローマ字表記での使用文字の統計を…



…俺はパス。
540いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 23:43 ID:???
T93CにUJ-815Bをつけました。
ベゼル削んないとNGだけど、後は何もせずOKデスタ。

ローディングがスムーズじゃなくて「スコン」って感じだけど
いい気分。。。。
541私的メモ:04/03/09 18:32 ID:???
*LOOX T93BにMBMを入れる方法
【必要】
USB接続フロッピードライブ
B's Recorder GOLD 5

1)予め,MBMをダウンロード,解凍をしておく.
2)フロッピードライブにディスクを入れ,
B's Recorder GOLDを起動.
3)起動用フロッピー作成->起動ディスク作成.
4)ディスク完了後,フロッピーにMBMをぶっこむ.
5)適当にデータを入れ,ブート可能形式でCDに焼く.
6)CDブートし,完全DOSモードに戻り,
そこでMBMをインストールする.

個人的にはこれでできましたとさ.
542いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 18:48 ID:???
MBMってなんだろう? ('A`)
543いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 21:57 ID:???
肉骨粉(ミートボーンミール、MBM、Meat and Bone Meal)

544ぅ私的メモ:04/03/09 22:38 ID:???
*LOOX T93Beefに肉骨粉を入れる方法
【必要】
USI接続フロッピードライブ
B'f Recorder GOLD 5

1)予め,肉骨粉をダウンロース,解凍をしておく.
2)フロッピードライブにディスクを入れ,
B'f Recorder GOLDを起動.
3)起動用フロッピー作成->起動ディスク作成.
4)ディスク完了後,フロッピーに肉骨粉をぶっこむ.
5)適当にデータを入れ,イート可能形式でCDに焼く.
6)CDイートし,完全Bosモードに戻り,
そこで肉骨粉をインストールする.

故人的にはこれで逝きましたとさ.
545いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 01:53 ID:???
↑うむ、つまらんw
546いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 09:05 ID:???
で、MBMってなに〜?




…とおいらも気になっていたのでぐぐってみた。
ぐぐり結果TOP3↓
ttp://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~applause/mbm/
ttp://www.e-mbm.com/

一番上のは、ちと漏れのLOOXには入れたくないな…
みっつめのは…か、看板かっちょえー…
547いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 01:31 ID:???
なるほど、自分にはMBMっていらないなぁ
なんかむずかしそうだw
548541:04/03/12 10:12 ID:???
elm-chan.orgが正解です.
WindowsとUnixのデュアルOS構成しようとしたので,
MBMが必要だったんですよ.
ただそれだけです.
549いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 13:08 ID:???
MBM はシステムコマンダーみたいに、
いろいろとシステムをいじらないのでいいよ。
以前 Windows と Solaris と Linux 入れてたときに使ってた。
550 ◆LRKKOBASHI :04/03/18 21:00 ID:???
保守?

LOOX T7/63はまだまだ元気です(´∀` )。
551いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 08:54 ID:vepSi6WS
最近思うこと・・・

モバイルPCの性能としてはプロセッサやシステム全体のスピードも大事だか
それと同等以上に大きさや重さが大切。

近年のモバイルPCはスピード偏重のため発熱量/消費電力の高いプロセッサを
使うので、放熱のため微妙に毎年大きくなっている。その点で旧LOOXはベストバランス。

これからもプロセッサのスピードを追求しているのでは、モバイルPCが
小さくなっていくことはあり得ない。
552いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 12:41 ID:???
銀行のATMでLOOX開いて振込先口座番号やら振り込み金額やら
確認してる香具師がいたら、それは俺です。
553いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 15:22 ID:???
大きさもいいけど、重さもね(w

現在、最もバランスのいいノートは、Let'sのW2でしょ。
旧LOOXが良かったのは認めるが、すでに処理速度の面で、
実用域から外れつつある。
554いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 21:27 ID:IpB6nRX/
旧LOOXにマルチドライブ換装してる人いる?
555いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 21:35 ID:???
もう売っちゃったけどT8/80に松下のUJ-811載っけてた
ベゼルが合わなくて厚紙張ってたけどその他は特に問題もなく普通に使えてたよ
イジェクトボタンが厚紙で隠れちゃうけどエクスプローラからイジェクトできるし
556いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 22:00 ID:???
これもUJ-811
ベゼルを切るといいらしい

ttp://www.viblers.net/kh0011.html
557いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 22:45 ID:???
会社のAPをg対応に変更することになった。
当初案ではb・g兼用でってことだったが
俺以外の無線搭載のPCはgなのでg専用にするとか…
bが混じると遅くなるってことで俺のT9/80Mは有線LANにしろといわれた。
悔しいのでgに装換したいのだけど可能なんですかね?
T9/80M以外では試みた方いらっしゃるようですが・・・
558いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 07:37 ID:???
559いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 09:22 ID:???
旧TのminiPCIはtype3Bじゃないと駄目。
なのでtype3Aである>>558は入らない。

Kiyoshi Imai氏のサイトのGuestbookによると、IO-DATAのWN-G54/AXPが
type3Bだとか。(入っていたIEEE802.11b/gカードは↓らしい。)
http://www.xterasys.com/xg600.htm

だが実際に交換した人はいないのでなんともいえない。
560いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:06 ID:0pVb3I4E
loox Sのキーボードって使いやすいの?VAIO C1, U,inter link,と比較
してコメントできるヒトいますか?
561いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:55 ID:???
>>560
2代目LooxS所有者です。全機所有経験あり。FIVA102Sも。
C1>LooxS>Fiva10X>InterLinkです。まず全員が同じ判定でしょう。

私的にはFIVA10x系が丁度よかった。指の大きさなのか不思議。
C1>Fiva10X>LooxS>InterLinkが個人的意見
562いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:58 ID:???
しまった釣られた。お前Sを聞いてるぞ。
563いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 22:43 ID:6I8BYLXk
わははっ!タイチョ、よくぞ気がつかれました!

そうでありますか、やはりC1がトップなのでありますね。
ついでにお聞きいたしますがC1>LooxS>>>inter link
って感じでありますか?
564いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 01:04 ID:???
LOOXT9?ノ?????R?フ有A-G54?フ???フやb????ヌ…
565いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 01:25 ID:???
読めない。
誰か釣られてやれ。
566いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 10:54 ID:???
ttp://www.toshiba-europe.com/storage/Index.asp?page=PCI&nav=ISH_PRS&frame=content&model=SDR6372
SD-R6372が早くドライブ単体で市販されないかな…
RAMの書き込みは非対応だけど、±Rが4xだし、東芝同士なら無改造でいけそうだし。
567いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 11:29 ID:ec+hyL0n
オメガドライバ入れるとそんなに高速になるんですか?
568いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 01:03 ID:uHc1BDIB
すみません、すごくつまらない質問なんですけど
T93BとT93Cの違いってHDDの容量だけなんでしょうか?
569いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 09:36 ID:Dx7AMgiC
CMSが違うから、CPUが違うといってもいい。
WinXPに初めて最適化されたCMSだから、XP動作時のマルチタスクの
スムーズさが93Bとは結構違う。
Crusoeのもっさりイメージがだいぶ改善されている。
でも、PenMより遅いのは間違いない。
570いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 18:06 ID:ThpNpPiC
T9のHDD換装しようとおもっているのですが
TravelstaHTS726060M9AT00
だとキツいですか?この際消費電力とかは無視して速さだけを追い求めたいのですが
熱暴走だけが気になって・・
571568:04/03/29 19:42 ID:uHc1BDIB
>>569
ありがとうございます!
572いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 22:20 ID:???
>570
以前ここでT9/80Wの5K80への交換がうまくいかずにお世話になったんだが、7K60の速度は気になるね。
T93Cに7K60付けたひとが77℃を記録したみたい。コワヒ

(・∀・)ノ ガンバレ! 速度と安定性はトレードオフだ。
573いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 10:32 ID:???
>>572
ありがとうございます。77℃は確かに恐ろしいですね。
どうしてもT9を快適に使い続けたいので特攻精神で7k60に逝ってみようと思います。
574いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 15:50 ID:???
あんたは祖国を憂い、家族や友人、同胞の為に自らの命を捨てる覚悟でHDDを交換するのか…
575いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 09:39 ID:???
不治通はクルーソーを捨てた。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
LOOX T70に比べ、我がLOOX T93の処理速度゙は30分の1以下である。
にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?
諸君!我がT93の使用目的が正義だからだ。これは諸君らが一番知っている。

 中略

不治通の隠れ名機!諸君らが愛してくれたLOOX T93は死んだ。
何故だ!?
576いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 22:25 ID:???
なんか、赤いLOOXを売ってるらしいんですけど、
メーカーのホームページに載ってないんです。
どこで買えるんでしょうか?知ってる方、教えてください。
577いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 22:31 ID:csz2xHOy
T93用の2000用ドライバは
T9とかのがそのまま使えますか
ディスプレイ以外のLANとかオーディオ、ポイントデバイス、モデムなど  


578いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 22:43 ID:???
全部問題なし。
579いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 22:52 ID:???
それって、アーキテクチャがぜんぜん変わってないってことか。
580いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 00:12 ID:???
T70Eが18マソだって。
そろそろ買い換えてもいいかな。

それにしても、激しく失敗作だったねぇ、T70Eって。
581いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 03:32 ID:???
582570:04/04/02 13:38 ID:???
TravelstaHTS726060M9AT00とメモリ256M
とうとう換装に成功しました。ビデオの接続もイマイチよくわからないメカオンチな私ですが
LOOX関係のサイトを見ながらなんとかこなしてみました。

いままでさんざん劣化したHDDのジー音に悩まされてたので7k60の静かさと速さには
感動すら覚えました。
肝心の温度ですが机のうえでだいたい37℃前後、いわゆるラッコスタイルで最高42℃くらい
です。

これであと2年くらいはまだ使えそうです。今度はDVDマルチドライブを換装して家で録った
DVDを見られるようにしたいと思います。
583いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 17:18 ID:???
>>575
坊やだからさ…

というお約束はおいといて、割り切りの甘さかな。
PCMCIA+56kモデム(or AirH" in)+CF+MS/SDカードリーダ。大杉。
584572:04/04/02 19:48 ID:???
>570
IEEEコネクタ周辺が熱いみたい。書き方悪くてごめん。
しかもよく見たらT7の人だった。

ttp://www.viblers.net/cgi-bin/bbs/wforum.cgi?page=20&list=

ちと心配だったが無事換装できたみたいでよかったね。
お疲れさん♪
585いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 21:14 ID:???
今更の質問かもしれませんが最近T93CをWIN2000にしました。
で、DVDを見ようと思いPOWERDVD XPとWINDVD3.0でそれぞれ観てみたのですが
どちらのソフトもCPUの使用率が100%になってしまいます。
2000化している方にお聞きしたいのですがDVDを再生しているソフトは
なにを使ってるのでしょうか?
流石にCPUが使用率100%だとコマ落ちが激しいので皆さんのご意見を参考にしたいです。
宜しくお願いします。
586いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:56 ID:tRs4Bfjd
>>585
うちのはT93B/Wですが、
PowerDVD XPを使ってます。

WinDVD 5よりは軽いです。
587585:04/04/05 10:32 ID:???
>>586さん
レスありがとうございます。ちなみにソフトの方は何か設定されてるでしょうか?
CPUは100%になりませんか?
588いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 20:25 ID:SJ6m9oRG
ちぃっと教えてください。

LOOX S9/70Wはファンレスでしたっけ?
また現在VRX/Kを使用しているのですが、C1とLOOXのキーボード使用感はかなり
差があるのでしょうか?
589いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 00:07 ID:vHaj9k6O
>>585
ドライブのプロパティの設定がPIOモードになってないかな?
DMAに変更するとスムーズにならないか?
590585:04/04/06 12:50 ID:???
>>589さん
ご指摘のとおりPIOモードになってました。DMAに変更しましたらDVDが快適に
観ることができました。
>>586さん >>589さんありがとうございました。

591いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 18:47 ID:???
俺のもどうなってるのか調べたいけど、どこで変えるんだっけ?
592いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 22:22 ID:???
593いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 22:25 ID:???
594いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 04:22 ID:???
>>592,593
ありがとう。俺のはDMAになってた変えた覚えないんだけどね
595いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 08:13 ID:???
LOOXの無線LANユニットってどういうカタチなの?
先週の週間アスキーか何かに、一般的なノートの
11bユニットを11gのカードに交換するネタ出てたんで…
596いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 09:35 ID:???
>>595
>>559
収まるカードが入手できればやってみたいんだけどねぇ。
597いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 20:18 ID:McI5TQXs
新しいタイプのLOOXだと入るけどクルーソーベースのモデルはサイズが合いません。
598いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 00:46 ID:???
WN-G54/AXPのMiniPCIでクルソTやSを11g化してる人は既に結構いる。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073646941/566
599いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 16:28 ID:???
今日、中古でT86Aを買ってきますた。なかなか遊べそうな機種でイイね。
これから弄りたおしてみます。
600いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 23:27 ID:???
ほしゅ
601いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:08 ID:Gc19YKPQ
新LOOXT出た。
でもまだCrusoeモデルの方が小さい。
トラックポイントが好きだからT93Cをまだ使いまつ。
602いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 21:11 ID:???
俺もまだT93Cつかうぞ でも少し惹かれるな 魅力的な値段だ

手が届かん
603いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 09:02 ID:NBKfxqaG
新モデルになったからって、実はT93Cと比べて少々スピードが速いだけで
できることはほとんど変わらないんだよね。
スピードだってメモリ増設&HD交換でとりあえず不満なし。

だったら、テカ液晶じゃなくてトラックポイントのT93Cを俺もまだ使うね。
604いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 20:41 ID:HtJ7FSge
しかし、重量もバッテリーもT93Cを超えてきたな。
値段も安いしLOOX Tの代替と言って良い物になったんじゃないかな。

じゃあ買い換えるのか、と言われると否。
モバイルにそんな性能はいらねぇしな。T93Cで十分。
さらに軽くなってバッテリーの持ち具合もさらに向上すれば考えるかも。

とりあえずトラックポイントの復帰を希望・・・。
605いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 20:48 ID:T4wVGV7Q
結局お金持ちかどうかですね。
お金があるなら、新機種で少しでもいいものに次々買い換える。
そんな金持ちじゃないなら、大きな不満がない今のものを使う。
私はそんなお金持ちじゃないのでまだT93Cを使います。
606いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:39 ID:???
まだまだT93Cを使い続けるつもりだが、新LOOX Tの登場でやっと移行できる機種ができた。
Efficeonじゃないのは多少残念だが。
607いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 00:57 ID:pJYhhm+1
糞!
糞!
Intelに負けました!親transmetaの私ですがT70Hかいます
糞!!!!!!!


608いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 12:40 ID:FiLftaOo
きっと
ソニーが
対抗機種
出してくるよw
プ
609いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 21:29 ID:lxXt8Mg7
T86Aに2200BGを入れて11b/g化してみました。

miniPCIカードを交換してアンテナのコネクタを
差し替えるだけでさっくりと完了。

アクセスポイントが11bのものしかないので高速化
したかは確認できませんが取りあえず動いてます。
明日11g対応のアクセスポイント買ってくる予定。

モデムは使えなくなるけどもう使う機会は無いからいいかな?
610いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 09:40 ID:???
>609
スイッチは生きてる?
611609:04/04/25 00:59 ID:C/jtLcz/
昨日の報告続き。

11g対応のルータにて54Mでリンクしました。
サーバ上の動画が手元でみられるようになって
いい感じです。

>610

残念ながらスイッチは死んどります。
自分の使用環境ではほとんど切ることが
ないのでまーいいかなと。
612いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 12:49 ID:xXUBXf4H
現在、LOOX-T93B(TM5800:933MHz)を使用しています。
あまりに遅く、メモリの増設(512MB)を考慮中です。
でも、いっそのこと、T70G(Intel Pen.M:1GHz)に買い換えようかな?
CPUが優れているようですが、どのくらい早いのでしょうか?
ご教示下さい。
613いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 18:54 ID:xXUBXf4H
いいなT70G。
アンチIntelかつ親Transmeta派なんだが、
正直欲しいよ。


614いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 23:26 ID:???
>>612
すっごく早い
615いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 09:33 ID:zhvIe/Ci
>>612
スピード速めたいなら、HDを7200か5400回転のものに交換するのも効果的
もしかしたらメモリ増設よりいいかも。

PenMは確かに速いが、大きな差が出るのは重い処理をさせたとき。
たとえばビデオ編集とかで、T93Bで5時間かかっていたのが2時間
ぐらいの大体半分以下になる。でもそんなことをLOOXでやること自体
疑問。

メールやネットをやる程度のことではあんまり変わらない。
ブラウザ開いてページが出るのが、5秒かかっていたのが
3〜4秒になるぐらい。それがすごくうれしいと思うかどうか。
616いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 21:17 ID:???
>>615
例えば、ビデオ編集もメールもネットも一台で出来るなら
それの方が良くね?
617いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 22:11 ID:???
>>616
ビデオ編集もメールもネットも1台でできる上に持ち運びたいというなら
通常版PentiumMの搭載された2kg級のノートの方がいいと思う。
618いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 22:36 ID:???
LOOX T93で512Mメモリ挿せますか?
768Mになるのかなあ
619いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 09:22 ID:H9ATx26u
PC133で512MのMicroDIMMって無いんじゃないの?
DDR2100とかの512M-MicroDIMMならある。
620いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 22:44 ID:???
>>619
ということは512Mが限界ということですね
621いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 04:17 ID:???
ところでLOOX Sの話題はどのスレにありますか?
622いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 09:13 ID:???
>>621
神に祈りながら次期モデルを!■ LOOX S ■Part.11
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064877885/
623いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 13:42 ID:???
thnx>622
624いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 10:39 ID:V/XrDKPI
T93シリーズにオメガドライバ入れてるんですが
どのバージョンが一番お勧めでつか?

バージョン新しくすると、OpenGLのスクリーンセーバが
動かなくなったり、DirectXのテスト動作が遅くなったりしまつ。
625いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 10:43 ID:???
最新版
626いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 12:58 ID:V/XrDKPI
最新版のオメガドライバ入れてみたら動作が不安定になりました。
でも、入れる前にノートンゴーストでHD丸ごとバックアップとって
からやったので、すぐに戻しました。

バージョン2.4.96bを使い続けます。
627いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 17:30 ID:y87lczOG
T93Cでメモリを384M→512Mにしようかと考えています。
ネットやメール程度が中心ですが、512Mにして速度アップが
体感できるでしょうか?OSはWinXPです。HDは交換しました。
256M→384Mでは体感できました。
628いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 19:42 ID:???
軽い処理だと、384から512では全く変わらないかも。
629いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 21:17 ID:???
T93C/W です。 海外で使う必要が出来ました。
このモデルだとH”が付いているのですが、海外(中国など)で
モバイルでメールを使う場合にどの携帯とどの通信カード及びどのプロバイダー
を使えば良いのかご指導願います。

ボーダフォンで中国、タイでの話とかあればなお良いのですが
630いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 02:42 ID:???
Wって電話線入れる所ないんだっけ?
631いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 21:26 ID:???
今日T86A下取りに出してしまいました。聞いてみたら買取予想よりよかったので。
買ったのは型落ちT70G、ビッグの赤いやつ、ちょっと重いけど。
これが今のパソコンなんですね。激速。
3k差の70Hはうわさのキーボードはじめ全体的に安っぽかったので。
でもT86A、出張の多い私にはいいマシンでした。さよなら。

632いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 23:06 ID:FOFsg6dv
>629
ホテルからやるなら、163とか。
外でそんなことやっていると、人だかりが出来るかも。
633いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 01:15 ID:???
634いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 08:48 ID:???
富士通製90nmプロセスでTransmetaが狙う
“Efficeon Reloaded”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0602/mobile251.htm
 「現時点で確定的なことは言えないが、富士通は将来、我々の顧客に戻ってくるだろう。
ただし、投入時期は多少先になる。様々な形でアプローチしており、
色々なタイプの製品を検討中だ。LOOX Sは現在でも、米国市場で意外にも
堅調に販売状況を見せており、そのことも発売を後押しする材料になっている」(村山氏)

635いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 09:52 ID:Ch6augGc
友人のT70Hを触ってきた。
確かに速いが、ものすごく底面が熱くなる。
Webブラウジング時のテカ液晶の映り込みも気になる。

使っているT93Cのよさを再発見した。
トラックポイント・ノンテカ液晶・低発熱
636いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 21:55 ID:???
ヤフオクで買ったT9 80Mが今日届きますた
ずっとマクだったんで
WINに手間取り1時間かけてようやく
無線LANの設定が出来た
さぁて今度は何しようかな
637いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 09:06 ID:Bkg8cSL1
・メモリ増設
・HD交換
・WinXPクリーンインストールまたはWin2000化

これでT9でもかなりスピードアップ!!
638636:04/06/12 12:46 ID:???
銭がないから何も出来ない(((´・ω・`)カックン…
取説無いもんで取合えず
富士通からpdfファイルダウソ終了
じっくり読まねば
639いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 17:38 ID:???
>>636
マカーがいきなりクルソー機かー
まぁがんがれ
640いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 20:01 ID:???
>>639
いきなりクルーソーって、何が問題なの?
教えてタモレ。
641いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 20:35 ID:???
>>640
別に問題はないけど、Mac初心者がビクターとか
UMAXの互換機をかうみたいなもん。
642いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 00:45 ID:???
>641
言いえて妙だな…
643いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 02:04 ID:???
フタをあけてもたまに液晶が全く付かないことがあるが、Fn+F10で復帰することに気づいた。
一回ごとサスペンドしてた俺って。
644いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 23:22 ID:???
645いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 00:32 ID:???
646いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 22:29 ID:???
>>641
スレッドの本筋とは全く関係ないことで恐縮ですが、
Mac 互換機を出していたのは Victor でなくて Pioneer では?
647いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 01:27 ID:???
3月にFMVが出てくるのはわかる。夏モデル(4月)の直前だからね。
だが冬モデル(9〜10月)にはまだまだの5/20にFMVってのはちょっと変。
648いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 13:34 ID:ldQ6Wsxd
T93のサウンドドライバって
ALi Audio Accelearator WDM Driver
SigmaTel C-Major Audio
の2つが互換性があるって選べるけど、どっちがいいの?
649いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 12:24 ID:UtzmrhX5
T93B使ってる人に質問です。
スーパーπ104万桁どのくらいで完走できますか?
650いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 14:46 ID:???
>>646
Pioneer "も” だしてたねー
651いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 14:49 ID:???
>>649
俺はT93B持ってないから答えられないけど
クルーソはπ揉みが苦手な気がする
652いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 20:37 ID:???
T93B 5分31秒

スーパーπ Ver 1.1
メルコのメモリで512まで増設
OSはWin2000SP4
ACアダプタ使用
ソフトでCPUはMaxFreqに固定

653いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 23:53 ID:UtzmrhX5
>>651
>>652
ありがとうございます。
やっぱり苦手そうですね。
654いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 21:36 ID:???
>>652
それ遅すぎないか?
T93C、win2000sp4、HDD5200rpmキャッシュ8Mのに換装だけど、
スーパーπ104万桁が3分6秒なんだが・・・
CとBで違うのはCMSだけだし、HDD変えたところで、そこまで
変わるとは思えないんだが
655いつでもどこでも名無しさん:04/06/27 22:36 ID:DDoJlMVK
うちのT93Cも3分4秒。
5分31秒は遅すぎ。きっと他の常駐ソフトが動いている。
でもT93BとT93Cは結構違う。
656いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 09:52 ID:???
T93Bで3分14秒
環境はHDDを5400rpmに交換、メモリ512MBに増設
仮想CDソフト常駐
T93BとT93Cとの差は4割落ちってことはないと思う
657いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 10:57 ID:???
Superπ 104万桁 : 5分37秒

T93B/W
Win XP Home
512MB
Win最適化XPなどは当てているけど、他にチューニングはしていない。
常駐ソフトはいろいろと・・・富士通純正の各種ユーティリティとかノートンアンチウィルスとか。
658いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 11:03 ID:???
ちょっと教えてください。
T93B/WでWin XP Home です

いろいろいじっていたら、PPP接続したときの緑色LEDが光らなくなりました。
このあいだ気が付かずに10時間ぐらいH"につなぎっぱなしでした(使っただけプランなので・・・ガクガクブルブル)

富士通の Indicator Utilty かなと思って、削除/インストールをしましたが戻りません。
PPP接続したときの緑色LEDが無いと何かと不便です。
動作するようにするにはどうすればよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

659652:04/06/28 11:32 ID:???
確かに遅すぎる感もある…

ノートソ常駐だし、アプリもバックグラウンドで動いてたし…
クルソ同志として、その辺の情報を補完できればいいな。

と言うことで、久しぶりにリブートして再計算…
(いつもハイバネなのよ)

3分25秒…

止めたアプリは
ノートソアンチウィルス・イソターネッツセキュリティ
DounutsPU(タブ30ほど…)
OJDoeDaidai
鶴亀…

その他の環境は変わらず・・・

正直スマンカッタ






購入から1年半くらいだけど、バックライトが暗くなってきたorz
660いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 17:24 ID:???
T70H買って 改めて クルソLOOX(漏れはT8)の良さが分かる

バッテリーの持ち 静音 廃熱量
 
ビジネス用途等 あまりスペックを使わない場面では十分
に活躍してます。



661いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 17:34 ID:???
trackpoint 搭載は Crusoe だからできたことなのか
それともそんなことは全然関係ないのか
どうなんでしょうか?
662いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 21:41 ID:???
後者だと思う
パッドの方が薄くできるとか言う話もあったけどそれよりもパッドを採用してるノートPCが多いから
TrackPoint搭載ってことで購入選択肢から外されるのを避けたかったんじゃないだろうか
663いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 22:56 ID:???
>>658
@料金表示
664いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 17:10 ID:QsnLFbzG
>>661
Crusoeかどうかは全く関係なし。
662と同意。採用が少ないからだけ。
コスト的にもパッドの方が安いかも。

トラポの方が筐体小さくできるのにね。
665いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 23:47 ID:???
>>663
おお、ビンゴです。ありがとうございます。

ところで、この通信中LEDの点灯方法について資料か何か落ちてないでしょうかね?

@料金表示の料金計算を省いたものを作ってみようかな、なんてね
666いつでもどこでも名無しさん:04/07/03 01:58 ID:5DJNMxgO
ヤフオクでT93Bゲット!!!
667いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 01:42 ID:???
93CはCMSがXPに最適化されていると言いますが

WINDOWS2000で使用する場合でも93B、93Cでの体感差はあるのでしょうか
668いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 01:56 ID:gVujhaQj
昔、FIVA使っててCrusoeのワンテンポ遅れる感じが嫌だったんだけど
93Bだとまったくない、これマジで名機だと思う
あとはもう少し軽かったら良いんだけど
669いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 12:25 ID:???
>>668
FANの爆音がなければね…
670いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 22:49 ID:0S17EhXq
>>668
93Cは更にマルチタスクのスムーズさが改善されている。
93Bと93C両方使ってたからわかる。

>>667
Win2000とWinXPはOSの基本的なところは同じ。
93CのCMSはWin2000でも十分効果ある。
新型にも心惹かれたけど、発熱がすごそうなので
中古でT93Cをゲット!
もっさり感はあまり感じないですね。
満足しています。
672いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 20:43 ID:X0HcEzya
>>671
俺も
でも俺は93B・・orz
673いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 22:24 ID:8zchSWVg
ずばり言おうか、煽りじゃない事実
LOOXは糞ですバイオと同系列くらいの糞具合
ノートはIBM、東芝が一番素直な設計でよく理解してると思わせる作りだ
シャープ、パナソニックも合格点
674いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 23:05 ID:???
>673

みんな分かっているのでは?
方向性の違いですかね。確かにIBMも使ってるんだけど重い。
IBMがLOOX作ってくれたらすぐ買うよ w
675いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 13:52 ID:???
>>673
普通の2.5インチHDDとスリムドライブを積んだワイド液晶の2スピンドルモバイルノートがあればな。
設計は糞なのかもしれないが、一番素直なパッケージングでユーザーをよく理解してるよ。
676いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 16:05 ID:???
>>673
そんなことは最新 LOOX のスレッドに行って言え。
ここは Crusoe 文明最後の残され島なのだ。
677いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 01:05 ID:???
>>673
東芝を一番素直な設計と言ってる時点で
おまえの話は全く信用できない。
678いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 22:48 ID:???
673は新LOOXスレにも湧いてた奴だな。
というかマルチか。
679いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 06:54 ID:cPMK7vBh
>>677
おまえさん基盤の回路読めないくせにもっともなこと言うな
読んでるほうがハズィじゃねーか
富士通は確かに糞だし
680いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 02:50 ID:???
>>679
とりあえずおまいもってるのPCの3層目の回路図を作成してもらおう
話はそれから(w
681いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 03:26 ID:???
>>680
東芝厨にかまうな
679は東芝をダメにした張本人
Libみたいになってからでは遅いんだ
682いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 09:55 ID:SP+uXnVM
富士通はFM-7とかの時代はかなり優秀でしたね
683いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 13:52 ID:SP+uXnVM
ただ、OSや何かインストールするにしてもまともに入っていかない傾向が
あるのは富士通。どこかで苦労する場合がある。それが嫌で買い換えたことはある。
684いつでもどこでも名無しさん:04/07/17 18:43 ID:1mHz5jpq
TOWNSの最初のころって、マウスあるのにKB付いてなかったよね。
685いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 04:44 ID:b++GJ44+
>>683
本当に?
富士通はネット上にドライバが全部用意されてるし
そんなに苦労しないけどなぁ
686いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 07:34 ID:???
俺も富士通はクリーンインストールしやすいというイメージがあるけど。

逆にクリーンインストールしにくいのは、SONYと東芝
687いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 17:14 ID:???
富士通マシンは、クリーンインスコしてから使う。
…間違ってませんよね? orz
688いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 21:28 ID:???
WMPで音楽再生してるときとか、
結構な頻度でUSBとか引っこ抜いたときの音が聞こえるんだけど、
これなんですかね?

689いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 00:11 ID:2v+epSGA
>>687
いらないソフトが大量に入ってるからね
690いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 01:23 ID:???
今までLOOX T86A使っていて、2スピンドルノートでこの代替製品があまりにも
でないので、勢い余ってVAIO PCG-U101を中古で買ってしまいました(支離滅裂)。

しかし、買ってみてU101も可愛くていいな、と思った反面、やっぱT86Aはいいわ、
と認識せざるを得なかった。熱さやまあBaniasコアのCeleron600MHzだから、
それなりに抑えられてるけど、やっぱりファンは気になるし(T86Aだと滅多に回ら
ない)、3D性能以外はパフォーマンスも意外と変わらない。もちろん、2年付き
合ってCrusoeに出足の遅さになれちゃってるというのもあるけど。

ってわけで、早くEfficeonのLOOX Tを!
691いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 09:24 ID:wnL5a60q
日立のノートは代替機にならないかな?
漏れ的にはトラックパッドの反応さえよければ
代えても良かったんだけど、おしいな    
692いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 22:21 ID:???
最大の問題は、今年はCOMDEXが無いことだな。
CrusoeのLOOXはCOMDEXに合わせて出てきてたんだが。
693いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 00:04 ID:???
LOOXのHDDを
IDE→CFコネクタ使ってコンパクトフラッシュ2Gとかにすると
消費電力が減って電源の持ちが良くなったりしますかね?
HDD分軽くはなるとは思いますけど。
そんなこと試している人っていませんか?
694いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 00:39 ID:g2tzRWnG
さらにモッサリーになると思われ
 
695693:04/07/23 01:06 ID:???
>>694
そうですか…。結構いいかなぁと思ったのですが、残念。
あと、コンパクトフラッシュじゃなくてマイクロドライブのつもりでした。
コンパクトフラッシュ2Gだと高すぎてw
でも、コンパクトフラッシュで遅くなるなら、
マイクロドライブだともっと遅いのでしょうね。。。
696いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 00:39 ID:YKJhPJOr
7200回転のHDDにしたら熱い熱い
697いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 04:07 ID:???
T93B。5400回転換装でもカナーリ熱くなった。
ま、カッコン音が消えて安心できるようになったけども
698いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 01:08 ID:jquxX8o7
トラックポイントって使いこなせるようになると
どのくらいになる?
お絵かきくらいは可能?
699いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 11:36 ID:+IzbK2Rj
>>698
パッドが使えなくなる。
700いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 13:42 ID:nXuXNViz
中古でT93C買いますた。結構安かったよ〜本体+ACのみで72000円。
HD換装+2Kインスコして使います。このスレほんと参考になるわ。
701いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 14:13 ID:???
>>700
おめでとうさんです〜
702いつでもどこでも名無しさん:04/08/09 01:00 ID:???
age
703いつでもどこでも名無しさん:04/08/10 22:35 ID:7shRFWwg
>>702
あがってないぽ
704いつでもどこでも名無しさん:04/08/15 21:43 ID:???
>>703
warata
705いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 15:37 ID:NDouBbRa
T93CにノートンIS入れて使ってるんだけど、入れる前と比べると禿しく重いんだよね。
軽くて、ノートン並みのセキュリティーソフトってありますか?

(スレ違いならスマソ
706いつでもどこでも名無しさん:04/08/18 16:43 ID:6lblnXUc
アンチウイルスだけだったら、NOD32が軽い。

セキュリティに関する意識が高ければ、総合セキュリティソフトなど
いらん。特にクライアントFWは負荷が高い。
707いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 01:04 ID:38brmP3T
初代LooxのT5/53使いでつ。
久しぶりにOSの入れ替えをしたんだけど、アプリケーションCD2が行方不明で
FUJ02B1ドライバがインストール出来ない…
誰か、アプリケーションCD2のbatteryフォルダをうpしてくれないですか?

よろしくです。
708いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 13:37 ID:???
無償で?(w
709いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 14:40 ID:???
>>707が要求してることは「あれが欲しいから店から万引きしてきてくれ」
というのに等しい。著作物をupするのは犯罪だが、downするのはそうでは
ないからだ。つまり、図々しすぎる。
710 ◆LOOX/Archo :04/08/23 14:55 ID:???
>>707
私は持ってますが、さすがに>>709の言うようにUpは出来ません。

OSはWindowsMeですか?
WindowsXPなら
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=D9202014
の中にFUJ02B1があります。
(もしかして、WindowsMeにも使えるかもしれないので、Meでも試してみる価値は有るかも)

どうせなら、一通りのドライバが供給されているWindows2000以降にしてみては?
711707:04/08/23 15:50 ID:???
みなさんレスどうもです。

>>709
有償ですか?

>>710
そうなんですか。知りませんでした。
そりゃずるいですね。

>>711
Win2kです。
紹介して頂いたXPのドライバが、2kでも使えました。

↓ここを見てたので、CDからしか入手できないものだと思ってました。
http://www.viblers.net/loox_w2k-3.htm

情報提供、ありがとうございました。
712age:04/09/03 08:33 ID:???
良スレあげ
713いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 02:07:56 ID:V3ANm2gY
トラックポイントが削れてきた
714いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 13:25:20 ID:???
>>713
コワーコから買う→使う前に瞬間接着剤を落として表面を固める(高くなると液晶表面に傷が突きそうになるので注意)
→全然減らん
715いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 15:46:54 ID:awex2zQA
>>713
うちは,thinkpad用を大量に購入。
減っても交換してるぞ
716いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 17:01:04 ID:???
LOOX Sが発表された夢を見た…
なぜか異様に丸っこくて、大きかったがCrusoe loox Tから浮気しても良いかな?
と思いかけたら、目が覚めたよ
717いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 09:26:32 ID:82Sal6sG
T9のでかいほうのバッテリ安く買えるところ
ご存知でしょうか?秋葉で
718mayu:04/09/12 15:06:41 ID:L5abxHIN
internetをひらくと、iwantsearchとかいう変なページにつながってしまいます。
おかげでnetをしてる途中に時々変なサイトにとんでしまうことがあるのですがどうしたらいいのでしょうか?
719いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 19:44:49 ID:37Wc9quy
S80Cを愛用しています。同じCrusoeなので記念かきこです。
720いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 20:12:41 ID:???
Cruesoeユーザとしては
今回の#の村正ってどうよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0909/sharp1.htm
721いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 21:04:24 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >718
/     ∩ノ ⊃  ヽ      
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
722いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 01:08:11 ID:???
初代loox T5/53でHDD交換をしているのですが、windows meがうまく導入
できません。
買ってきたFD driveも箱に起動できるとか表示されていたけど出来なくて
泣きそうです。どなたかうまく行く方法をご存じの方はいませんか?
ちなみに試したのは先のFDDで新規インストールしようとかデスクトップ
につなげてコピーとかしてもダメでした。
io.sysをフォーマット後コピーしてやってもダメなのはなぜなんでしょう?
うぅ.....
723いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 02:04:38 ID:???
>>722
Meは使ったこと無いからアレだけど.
FDDをフォーマットするときに format a: /s ってやってる?
(/Sはシステムをあらかじめコピーしてくれるオプションです)
でも、一番楽なのは
 1.Win98の起動ディスクを作る(デスクトップとかが有れば)
 2.Looxで98起動ディスクでブート(CDを認識させる)
 3.HDDをfdiskで区画設定(アクティブにすることをお忘れなく)
 4.再起動後、format c: /b を実行(システム領域をあらかじめ開けてくれる)
 5.cドライブに適当なフォルダを作って、MeのCDのシステムの内容をコピーする
 6.コピーしたフォルダに移動して、setupを実行(Meってこれで行けたんでしたっけ?)
とりあえず、98のやり方を元に書いてるが、Meで違ってたらすまん・・・。
724723:04/09/13 02:08:30 ID:???
追加・・・。
Win98が動くマシンで起動ディスクを作る際。2枚のディスクが居るが
それを作成後、もう一枚ディスクを用意して
c:\windows\smartdrv.exe
をFDにコピーしておく。 723の5のコピーの前に
 a:smartdrv
を実行して、ディスクキャッシュを確保しておくと、ファイルコピーの時間がかなり短縮される
(smartdrvを常駐させていないと、ファイルのコピーに1時間以上かかります)
725いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 08:23:37 ID:VPwKaLS3
>>723

詳しくありがとう。
FDDがlooxに対応していなかったみたいなの or2
でmeだと format /sオプションやsys x:とかがHDDに対してできないからもうどうしたらよいやら...
あ /bをつければいいのかな?
もうちょっと悩んでみます.....
726いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 08:39:44 ID:???
>>720
買うつもり。
Efficeon LOOXが出てたらそっちを買っただろうが
出ないのだから仕方がない。
727いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 23:25:12 ID:???
>>-725

Meはsetup.exeでWin.Meをインストールするしか、システム転送(起動可能に)できません・・・
728いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 02:17:02 ID:???
Windows Me は format /s で起動ディスクが作れますか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/setup.html#416

 の手法(EBD:緊急起動ディスク を作成して流用)はどうだろ?
729722:04/09/14 09:25:43 ID:???
やっとできました!
>>723の 3.HDDをfdiskで区画設定(アクティブにすることをお忘れなく)
を忘れていてできていませんでした。 orz
727の方ができませんとの事ですが、アクティブにしてio.sysをコピーして
他のファイルをコピーすればOKでした。

詳細は.....
起動ディスクを作成後、fdiskでコピー先のHDDだけ繋げて区画設定アクティブ化、そして
再起動後、通常フォーマット。一度電源を切りコピー先のHDDをはずしてコピー元のHDDと
ディスクトップのHDDを繋げる。
ディスクトップのOS(私の場合xp pro)を起動してio.sysを含むコピー元のHDDを
すべてディスクトップ上のHDDにコピーする。また電源を切りコピー元のHDDを繋げて
またディスクトップのOSを起動する。んでio.sysをコピーしてやり他のすべてのファイル
をコピーしてやります。で、ノートPCに戻してOK!
meって format /s も /b も sys x: も出来なくておまけに添付品のOSが入っているCDって
どこのものでもリカバリCDだけなんですもの....昨日会社中探してしまった...

みなさんありがとうございました。

80GB積んだのでmp3プレイヤーとしてもムービープレイヤーとしても十分使える。うひひ
730いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 12:17:08 ID:Siurvn8x
あげ
731いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 12:25:52 ID:???
>>729
君ウザイね
meなんて使うとこの先苦労するよ
不具合多発で何度も歳インストールするハメにハメハメだろうし
君みたいなスキル無しは大人しくxp使ってなさいね
732いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 14:29:18 ID:???
ウザイかどうかは別にしてどうしてMeなんだろうね
98SEの方がずっといいだろうに
俺も今はT93/CだけどT5/53の時は2000入れてかなり安定してたけど
Me入れようと思ったことは一度もなかったな
733いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 16:51:06 ID:X/xHx+T2
T5だとメモリがMAX128だから、実質Win2000もXPも無理なんだよ・・・
734いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 19:49:41 ID:???
Win2000ならいけるだろ。
735いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 21:41:25 ID:???
ずいぶん円盤の上が好きなヤツだな
736いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 13:07:40 ID:???
>>733
2000で普通に使ってたけど
サブノートでアプリをいっぱい立ち上げてんの?
まぁそれならMeならフリーズの荒らしだろうけど
737いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 07:46:42 ID:lkokKgZl
>>733
CMSに16Mとられるから、実際はMAX112M。
これじゃWin2000も快適とはいえん。
きっとWin98SEが一番快適に使えるだろう。
738いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 12:54:56 ID:???
この度、愛用してきたT86Aから#のMP70Gに移行することにしました。
とはいえ、RAM増設384MBでWin2K化した86Aは非常に使いやすく、手放さずに
サブ機として使っていくことにします。
739いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 18:30:02 ID:???

いま近くのショップでloox S80Bの中古が80,000円なんだけど買い?かな?
マジレスきぼんぬ。
740いつでもどこでも名無しさん :04/09/22 20:57:35 ID:???
T9/80Wを使ってる者です。
2k化してもDVD再生は少し不安だったりDivXやwmvに至ってはカクカクしてます。
新しく買い換える場合、T93Cでも再生する分には問題ないのでしょうか?
できるならインテルLOOXに行くのは避けたいとこなのですが・・・
741いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 23:20:15 ID:nKhfBNQN
T93C使ってます。メモリ512M+HD交換済み(5400回転)の上で

メディアプレーヤ9などの(重い)再生ソフトを使うとVGAサイズのDivXや
WMVは確実にカクカクします。古いメディアプレーヤやBSPlayerを使うと
改善され、ビットレートが500KぐらいまでならVGAサイズでも滑らかに
再生できます。高画質(高ビットレート)のVGAのDivXなどの滑らかな再生は
無理です。

QVGAサイズならDivXやWMVでもどんな再生ソフトを使っても問題ありません。

あとは当たり前の話ですが、常駐ソフトなどを極力やめ、CPUが動画再生に
専念できる状況を作ってあげることがCrusoeLOOXには必要です。

T93CならMPEG2(DVD)の再生には全く不安が無いので、動画は少々データサイズが
大きくなってもMPEG2で見るのがいいと思います。RADEONのMPEG2再生支援機能
は強力です。
742740:04/09/23 09:30:37 ID:???
>>741さん 詳しい情報ありがとうございます。
LOOXは常時持ち歩きで使ってまして、車内では外付けリムーバブルHDを使って
エンコした動画を見る事などを考えてました。
やはりDivXやWMVの再生もっと上のスペックが必要みたいですね。RADEONいいな〜
とはいうもののCrusoeLOOXの低発熱(ほんのりあったかい)と静音性も手放せなかったり。
743いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 13:03:57 ID:???
すまん、なぜmeかってわしのloox Sだったんだ.....
meがダメダメなのは知ってるが今入っているソフトなりデータをいちいちのせかえるのは
面倒なので先の質問だったんだ。
昔はどんだけOSをチューン(dosとかlinux出始めの頃ね)するかとかやっていたが今となっては
もう動いてくれればそれでいいよ。音楽聴いたり動画見たりするだけならmeで十分。
744いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 14:59:17 ID:???
>>743
なぜ2000じゃないのかというのもあるが

なぜMeかっていうのは、音楽聴いたり動画見たりするだけなら
なぜ98SEじゃなくて不安定なMeにするのかという意味もある
745いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 16:40:39 ID:KidH0VmA
>>744
loox SのもともとのOSがMeだから。
746いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 02:19:47 ID:4nTfT6XI
LOOX T90Dからダウングレードして
T93Cに変えました。
正直満足しています。DVDは焼けなくなったがモバイル時の持ち運び率が
大幅UP!ただFANはやはり気になります・・・。
今はWinxpとJavadesktopのデュアルブート。
さくさく動きます!
747いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 13:53:31 ID:???
正直、ダウングレードするよりは最新のLOOXに変えた方が良いと思うんだが。
93Cは油断すると爆音FANが来るのがなぁ…
748いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 14:53:40 ID:???
松下のスーパーマルチUJ-8##系だとマスター/スレーブの問題なく
簡単に交換できるよ!!
ベゼルの加工は必要だけど・・・。
オレはT86Aに×8のUJ-830つけてがんがんDVD焼いてるよ!!
749いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 00:48:04 ID:7s+MjXwT
T93CのW2kのディスプレイドライバなんだけど古いomegaのドライバが
手に入らなくて困ってます。新しいのはインストールできないし・・・
入手方法を誰か知ってたら教えて。
750いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 11:03:29 ID:???
>>749
最新もインストールできるぞ。
XPに入れたらブルースクリーンが出たけどな。orz

でマジレスするけど、古いドライバも普通に公式で手に入る。以上。
ttp://www.omegadrivers.net/
751いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 11:18:40 ID:Fi7gt6if
>>750
res本当にありがとう。
ATI-RADEONからARCHIVEに行けばよかったんだね。
Win2K/XPに行ってたから最新のしかないと思ってた。
ちなみにクリーンインストールしたW2kからだと
最新版はエラーが出てインストールできないのは何故かなぁ。
他所のカキコも見たけど古いの入れろって書いてあった。
何が変わったのだろう??
752いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 11:52:27 ID:???
スーパーマリオ
ブロックを叩くとアイテムやコインが出現することがある。
きのこを取ると大きくなり敵に1回触れても大丈夫。
フラワー(花)を取るとBボタンで火の玉を投げれる。
火の玉で敵を倒せる。
土管に入ると(十字キーの下では入れる)ワープすることがある。
以上極秘情報を提供いたします。
あまり人に教えないで下さいかなりレアネタなんでお願いします。
753746:04/10/04 00:41:38 ID:U2RLz4+S
>>747
確かに!爆音FANに悩まされ始めました。
SpeedFANとか言うフリーソフトで解決しようと思うのだけど概出だったらスマソ。
IEで次のページ開くたびにFANが適当に回るのだが。
CPU使用率も100%に達してします。瞬間的にですが。
何がいけないのだろうか?
メモリ増設したら解決できますか?
教えてくれ!同士よ!
754いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 20:35:59 ID:???
スーパーマリオ
ブロックを叩くとアイテムやコインが出現することがある。
きのこを取ると大きくなり敵に1回触れても大丈夫。
フラワー(花)を取るとBボタンで火の玉を投げれる。
火の玉で敵を倒せる。
土管に入ると(十字キーの下では入れる)ワープすることがある。
以上極秘情報を提供いたします。
あまり人に教えないで下さいかなりレアネタなんでお願いします。

755いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 00:10:04 ID:f5AWnpLC
T93C買いました
明日の午前中に届く予定です
今から楽しみです
風邪引いてるのでもう寝ます
756いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 02:20:42 ID:???
>>753
Speedfanで止まるの?止まるなら良いんだけど。

多分CPU負荷の時間かCPU付近の温度を監視してるから、
なるべく連続で負荷をかけないようにするしかないと思うんだが。
757いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 15:34:02 ID:bUYXFwXf
俺も下手にファン止めない方が良いと思う。
バックで何か動いてない?
ノートンの2002使ってるとか・・・

俺のT93Cは7200回転のHDDに交換してるけど、
滅多な事でファン回らないよ。
本体は確かに熱めだけどね。
758いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:28:35 ID:QLhPknJ3
漏れのT93Cもほとんどファン回らない。5400回転のHDに変えてるけど。
Webやってて回ったことなんか一度もない。

回る人は大抵余計な常駐ソフト動かしすぎ。

759753:04/10/06 00:52:42 ID:lf+TKqj6
レスサンクソ!
やはりSpeedfanでも制御出来ませんでした。
常駐なんかアンチビールスぐらいだぜ。2004。
xpもクラシックで使ってるんだがなー。
HDDの交換がいいのかもしれんなー。
メモリはデフォルトのままでつか?
友人がLOOXのクルーソマシンかmuramasaのクルーソマシンのどちらかが欲しいらしい。
LOOX薦めてよいでつか?
760いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 19:41:09 ID:rh2FaJZs
LOOXのSシリーズが最近中古でよく出回ってるみたいなので狙ってるのですが
Crusoeの動画ってそんなに辛いの?
いまセレ300Mhzのノートでnlite使って軽量化したw2kにMediaplayer6.4+Directx9.0C+ffdshow2002-09-30版
優先君使ってMediaplayerのプライオリティを最高にして何とか1Mbps程のVGA Divx 2pass動画が見れるくらい。
ところどころコマ落ちはするけど。
常駐はノートン先生のみ。

Crusoe700〜800Mhz程じゃ大して変わらないのかな?(´・ω・`)
761いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 19:53:47 ID:???
>>760
大して変わらない
762いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 23:55:26 ID:???
>>760
DivXはかなり処理が重いのでほとんど変わらないと思う。
多少は変わるだろうけど。
763いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 00:33:45 ID:???
>>760
Crusoeと言うよりも、SはS9あたりだと、グラフィックメモリが4Mしか載ってない。
S74(?)位から8Mになったはず。
それと、Crusoeについてはその辺の機種からWinXPにも最適化されているはず。

S9だとPowerDVD XPでCPUの優先度 HIGHでもDVDはまともに見られない。
DVにMpeg2 Video decoderをFraunhoferの組み合わせで何とか見られるようになった。
DivxはウチではDVにDivx5.05のDecoderをQuality Level一番下げて使った方が
ffdshowより軽かった。
764いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 00:46:09 ID:OiyLRLqA
T60 D/W買った。関連スレはどこ?
765いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 09:37:23 ID:???
>>764
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
766いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 14:48:43 ID:???
中古S80C買った。関連スレ教えて、いや教えれ。
767いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 15:47:09 ID:OiyLRLqA
         | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二)  ほんとは     | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .知らないんだろ    | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |         >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
768いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 21:54:15 ID:???
>>767
ずれてますよ
769いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 23:59:07 ID:M/cFeFeF
>>768
よすまてれず
770いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 01:39:12 ID:???
>>766
つーか、検索したら出てくるような物をわざわざ教えてやる必要もないだろ。
771いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 07:13:51 ID:/Tu+7gB0
最近某所でも話が出ているが、2003年モデルのlooxは異様にHDDへの
アクセスが多いようだ。富士通も認めてるそうだが何の設定が違うのかな。
ロットで違うそうだが。
772いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 01:22:35 ID:I+jGVEQp
T93CとTRANSCEND S32MMS64V6F(MICRODIMM PC133 256MB) の
相性知っている人 教えてください
773いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 12:25:38 ID:cgWgSxz3
>>771
もれは以前T90D使っていたのだがこの時は本当にアクセスがおおかった。
だからT93Cにダウンしたのさ!
ってT93Cも2003年モデルじゃん!!
(´・ω・`)/~~
774いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 13:09:31 ID:PcgBlMXK
スリープ状態にするときに鳴るビープ音どうにかならんかな・・・
図書館でパソコン閉じたときにピーピーうるさくて
メッチャ気まずいわ(´д`;
775いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 23:18:53 ID:RGciiM+o
ほんとにアクセス多いんでいろいろ調べたけど原因不明。T90D,T60Dのかたいかが?
776いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 00:48:17 ID:???
>>774
いや、音量0にすりゃ鳴らないじゃん…それかヘッドホン付けろ。
777いつでもどこでも名無しさん:04/10/14 02:39:09 ID:???
>>774
Fn+F3でミュートしてから閉じればOK。
778いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 01:50:09 ID:Cn8O4Kur
スレ違いかもしれませんが、助けてください。LOOX T60Dで、
なんど再インストールしても「自動ログオン」ができません。
窓の手を使っても駄目。ファイル名を指定して実行」で「control userpasswords2」でも駄目
設定した直後一回目の起動ではうまく自動ログオンするのですが、2回目からパスワードを要求されます。
パスワードなしの運用は避けたいのですが…。ちなみに、富士通製デスクトップでも同じ症状でました。
リカバリ直後だと問題ないようなのですが、WindowsUpdate後には駄目になるっぽい。
いろんなところで聞いてみたのですが、お手上げ状態で…ご存知の方、お願いいたします。
779いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 08:15:44 ID:???
>>778
お前、最悪だな。
780いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 15:44:29 ID:6Kzsir0H
>>778
スレ違いもいいとこだな
781いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 17:12:18 ID:lOrRGRXK
今週の標語

易しく教えてあげるおおらかな気持ちをもとう!!
782いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 17:22:07 ID:???
優しく「スレ違いですよぉ」と言う
783いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 19:20:36 ID:W7TiwaHg
>>778
とりあえず、そのT60Dを売ってクルーソーのLOOXに買い換える。
買い換えたLOOXで上記のエラーを起こす。
ここのスレで書き込む。
これで皆さん親切かつ優しく親身になって答えてくれる悪寒。
がんばれー♪
784いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 20:00:00 ID:???
>>778
スレ違いですが一応マジレスで・・・。

手っ取り早い方法としてコントロールパネルのユーザーの項目を確認汁。
ゲストと自分以外に余計なアカウントがひとつ増えているはず。
そいつを抹消すればいい。

この手の質問はウィンドウズの板で聞くこと。スレどころか板違い。
785いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 02:02:18 ID:gtAjGPEK
ACアダプターしか付属品の無いT93Cを中古で買いました。
OSをWinXP Proにしたいのですが、プリインストールされてるソフトの使い勝手が良いので
富士通に交渉して、アプリCDを購入する事にしたんですが、本来付属してるアプリCDの
中にすべてのソフトが入ってるのでしょうか?
具体的にはワンタッチボタン制御のソフトなんですが・・・
ご存知の方、お教え下さい。
786いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 07:34:05 ID:???
>>785
それこそ富士通に聞いてみたほうが早いんじゃないでしょうか…?
787いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 08:43:23 ID:???
>>785
ちょっと記憶に無いが、OSとOfficeとPanasonicのソフト以外は全て3枚のアプリケーションCDに入っていたはず。
788いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 16:58:03 ID:???
過去ログに、T93CはUSB FDDでは純正でも
起動できないとあります。
では、どうやったらFDDで起動でるんでしょう?
789いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 01:24:30 ID:???
>>788
当時、サウスチップでUSB2.0がネイティブ対応してなかったので外部接続のチップで対応した。
そのため、起動時にUSBからの起動はできない。

結論:不可能です。
790788:04/10/19 22:58:51 ID:???
>>789
レスありがと。
そうですか。不可能ですか。
あきらめるしかないですね。
791いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 23:41:49 ID:DNDcaeeo
T93CにWindows2000をインストールしました。
http://www.viblers.net/loox_w2k-1.htm
にあるドライバもすべてインストールしたんですが
デバイスマネージャを見るとひとつだけ不明なデバイスがあります。
これってなんですか?
ドライバはどこにありますか?
場所はALi M1533 PCI to ISA bridgeとなってます。
792いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 00:23:55 ID:???
>>791
あと2ページ進んでください。
793いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 19:52:06 ID:+3nKBoxE
>>792
ありがとうございます。
無事にセットアップできました
794いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 19:53:43 ID:+3nKBoxE
>>792
ありがとうございます。
無事にセットアップできました。

あと、今気づいたんですけど
液晶モニタのすぐ下にあるAボタンとBボタンを使用するにはどうすればいいですか?
795いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 19:54:26 ID:???
2重かきこスマソ
796いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 14:49:00 ID:+Lf3Dn2w
初代LOOXがドライブ付きで五マソって安いかな?
797いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 17:40:19 ID:KEB+5UFe
>>796
いんじゃないかな?
σ(゚∀゚ オレはT93Cをオクーショソで7マソで購入したから。
798796:04/10/25 01:57:07 ID:lgzb0dHs
いい間違えた。
ドライブつき>本体に内蔵していないが、外付けのドライブつきね。
本当に初代のやつです。
付属品はすべてそろって+外付けCDドライブで5万です。
どうっすかね?
799いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 03:27:17 ID:???
>>798
初代というと、クルソ533のやつかな・・・。
ドライブがマルチドライブとかなら良いと思うけど、CDROMドライブとかだと
したら、高いんではないでしょうか・・。
800いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 23:41:59 ID:ZaoAAZZT
-------------------------------------------
       チラシの裏


なんで最近のLooxTはフラットポイントなんだよ!?
店頭で触ったがどうもあれはダメ。絶対クイックポイントのが
操作しやすい!!指先の微妙な力加減でクリクリすんのに慣れて
んのに、なんで変えたの?新型でもクリクリする奴出してくれよ〜。
あと、バッテリも形状変わって使えねーし。同じTシリーズ名乗る
資格無し!富士通、頼むから従来のTシリーズの後継出してくれよ〜。
クリクリってさせてクリ。
-------------------------------------------
801いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 19:52:07 ID:???
正直、トラックポイントは長時間操作に向いてない。どうしても指先が痛くなる。
ここであえて直径30mmのトラックボールを搭載してもらいたい。

…まぁ、無理だけど。
802いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 22:14:56 ID:???
>>801
それだと、PronotePDくらいの厚さが無いと無理なんでは???
803いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 02:43:43 ID:???
>>802
ワイド液晶の上に丸く穴をあければ30mm+αmmで収まるはず。
穴の左右の余った部分にはスピーカー。
804いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 13:29:27 ID:???
>>801
指先痛くなるか?
それって、力入れすぎ&カスタマイズしてないだけちゃうの?
それに、デフォのドライバーを本家のドライバーに入れ直した方が
快適になるよ。←既出だけどね。
805いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 04:11:10 ID:???
>>804
痛くなる。タコできそうだから最近はトラックポイントに爪を突き刺して操作してる。
ちなみにIBMのトラックポイントドライバ使用で感度最軽量+移動量最大だ。
あと、トラックポイントはたまに変な補正でカーソルがしばらく移動したり、飛びまくったりするのも嫌いだ。

でも、タッチパッドはもっとうざい。
端の部分でスクロールできたりする所はトラックポイントより良い感じもするけど。
806いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 05:06:55 ID:AfqhHcux
トラックポイントってキーボード操作がメインじゃないとつらいかもね。
キーボード操作しつつ、ちょっと補助的に使う感じで。
807いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 12:24:06 ID:???
俺はタッチパッド嫌い派なんで、LOOXとThinkpad使ってます。

ポインタオプションの「ポインタの精度を高める」のチェック外すと快適になるよ。
既出かな?
808いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 10:33:18 ID:rLWSkUI0
>>807
探したんだけど見つからん。どこにある?
当方T93C。
809いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 11:01:41 ID:???
>>808
機種は関係ない。
ぐぐればわかるはず。

ほんと、マジ快適になったわ。
810いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 23:14:35 ID:???
今日、中古でT5/53ってやつを買ってきたのだけれど791と同じ状態で気になってた。
>>792
感謝!
ぐぐって引っ掛けられるよう単語並べてくれてた791にも感謝!
このスレで勉強さしてもらいますわ。
811いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 17:29:25 ID:???
LOOX S 万歳!!
812いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 13:07:25 ID:ZnOgeYSI
T93B使ってます。
Divxもスムーズに見れますが、使用しているうちに突然再生がカクカクになるんです。
原因は分かりません。
ただ言えることはCPUの使用率が100%近いこと。
でもこれは普段スムーズに見れる時も90%以上は当たり前なんですね。だからどうなのかと?
あと、これらの症状は再起動すると何事も無かったかの様に直ります。
何か解決法はありませんでしょうか?

ここで聞いて良い事かどうか不安ですが、ご指導よろしくお願いします。
813いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 14:48:32 ID:y5Cmr9iQ
>>812
自分もT93Cメインに使ってて 同じような症状でした
クルーソーにはもう限界なのかと思い
T70Jに切り替えました 次元が違う 快適すぎ
T93Cも好きなので サブで使うつもり 贅沢?


814いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 23:12:15 ID:Rmz+f/EI
LOOX T93系をお持ちの方。

使い勝手いいでつか? 933MHzとスペック的には響きがいいのですが…。
特にメールを駆使する仕事なので、Outlook2002の動きが気になります。

今はPen2 400MHz、128Mbyte、20G(4200rpm)、WinMe、で使用中。
目下動作に特に不満なしですが、T93のスタイルに一目ぼれ。

Yahooオークションで売られているT93系に乗り換え検討中でつ。非常にホスィ。

おながいしまつ!!!!! 先輩方!
815いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 22:23:35 ID:qZVc+Wvo
>>814
Outlookは使ってないが問題ないレベルでしょ
816いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:19:37 ID:???
Pen2 400MHzで不満ないなら問題ないでしょ。
多分体感速度は変わらないから。
817いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:47:40 ID:???
Pen2/400のデスクトップとT9を持っているが、あきらかにT9のほうがモッサリしてるよ。
818いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 00:59:29 ID:???
時にはPen2/233のThinkpad380Z(win2k)よりモッサリしてる。
特に、インプレスTV観る時なんかはThinkpadの方が快適。
819814:04/11/12 01:56:02 ID:Im8TvYlT
814でつ。
Pen2(400MHz)≒Crusoe(933MHz)ってところですね。

バッテリーの餅はどんな感じでしょうか? オークションに出ているのはなにやら
飛び出したような感じのバッテリーがくっついていました。

ちなみに現行使用中ノートPCはバッテリーは既にご臨終です。充電100%から4分以
内に撃沈されます。
820814:04/11/12 01:56:44 ID:Im8TvYlT
すみません、御礼を言うのを忘れていました。
レス、ありがとうです。
821いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 13:00:11 ID:???
T93Bだけど標準バッテリー+拡張バッテリー(CDドライブと交換する奴)で
6時間くらいは使えてるよ
822いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 08:30:02 ID:???
Tを買うつもりで祖父に行ったらSしかなくて、
仕方なくそのS(73W)を買ったらとても気に入った。
表示領域が広いほうがいいのでT(93C)も結局買ってしまったら、
でかすぎた・・・

前まで使ってたInspiron5000に比べりゃ小さいけどね…と思いながらInspiron持ってみたら
なにこれ馬鹿じゃないの?ってぐらい大きい。
ってことは世間的にはTでも小さいほうに入るのかな?
823いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:10:22 ID:KKRIsG6H
メモリ512M載せたらモッサリ感はなくなったよ
824いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:02:11 ID:???
T86Aに512MBメモリ載せたら、ユーザの切り替えが出来なくなったんだけど、
みんなはそんなこと無い?
XpHEXP2です。
825いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:02:49 ID:qo6zQk9N
>>814
Pen2(400MHz)≒Crusoe(933MHz)って言うことは無い。
T93C(Crusoe933M、512M、HD5400回転に交換)持っているが、会社で使っているLet's Note R1(Pen3-700M、256M)
と同じかT93Cの方が速いぐらい。もっさり感は全くない。

ネットやWORD、EXCELならCrusoe933M(T93C使用CMS)≒Pen3−600M
動画のエンコードやデコードCrusoe933M(T93C使用CMS)≒Pen3−450M
ぐらい

T93なら絶対BよりCのほうがいい。CMSが違うから結構体感速度が違う。
CMSが違うのはCPUが違うといっていい。
826いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:40:19 ID:???
>>825
漏れとまったく同じ意見だな(T93Cユーザー)。

Crusoe(TM5800)はSSEがない分、その効果が発揮されるか否かで体感速度が変わってくる。
まぁOfficeやインターネット利用には十分だと思うがね。
性能で選ぶなら新型LOOX、コストパフォーマンスで選ぶなら旧型LOOX。
827いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:07:38 ID:p7O5Oekz
T93Bも別に不満ないけどなぁ
828いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:22:54 ID:???
S80そろそろ、液晶が暗くなってきた。
829いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:30:35 ID:KKEmNKGl
うちのT93B/Wも別に不満無いよ。

サブ機だし。
830いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:05:01 ID:P9JG0dHK
>>824
メモリが影響してるとは思えないなぁ
何かエラーメッセージでも出るの?
831いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 11:41:35 ID:???
T93C買ってからズーッとXPhomeのまま使ってた。
色々なサービス切ってたけど、やっぱモッサリしてた。
「狂僧だから仕方ないや」っとあきらめていたが、昨日試しにW2Kに入れ直したら
な・な・なんと!サクサク動くじゃん!!
WEB上でLOOXのW2K化は散々既出だけど、ここまで効果あるとは、ハッキリ言って驚いたよ。
これかもW2Kで逝こうと思っています。
832いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 12:28:10 ID:???
>>830
ユーザアカウントの画面で、”ユーザーの簡易切り替えを使用する”にチェックを
入れて”オプションの適用”をしても、有効にならないんですよ。
画面をもう一度みたらチェックはずれてるし。

マイクロソフトさんによると、メモリが128MB以下?だと、この設定は有効に
ならないということなので、メモリを誤認識してるのかなぁと思ってる次第です。
833いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 12:29:54 ID:???
T7/63wを使ってるんだけど、クイックポイントのプロパティーにあるプレスセレクトって何の意味があるんでしょうか。
Onしてるとカーソルが突然動かなくなったり、あらぬ方向にズレだしたりするのでOffにしています。
わかる人だれか教えてくだちい。
834いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 13:07:38 ID:WWOrzthd
>>832
で、実際に誤認識してるの?
835いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 16:29:44 ID:???
>>831
w2k化し、メモリは積めるだけ積み、HDD交換
基本だな
壊れるまで使うど
836いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:54:10 ID:???
いま、メモリを抜いてみたけど、症状変わらなかったよ。
とりあえず、OSインスコし直してみます。
みんなサンクス
837772:04/11/17 13:33:57 ID:KnG5Hpf6
同じ質問すいません。
T93シリーズとTRANSCEND TS32MMS64V6F(MICRODIMM PC133 256MB)
の相性知ってる人いませんか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05209010712
838いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 22:49:43 ID:YYBXtEm5
>>837
素直にBUFFALOの使った方が良いと思う
839いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 01:56:22 ID:???
・・・microDIMMとか使い回しようがないし、お気の毒やな。 >>837

ところで質問です。
自分はつい先日、先輩からT86A(美品!)をもらいました。
前から興味あったんで、すぐ128MB(buffaloの)足してHDD(fujitsuの)交換したところ。
今は開けたついでに軽く掃除しています。
で、
ブロアふきまくってるんだけど、肝心のファンはどこにあるんですか?
まだ全バラする勇気はないんで、そこへの最短距離を教えて下さい。
ちなみに、カードスロット下の穴からブロア吹いたら何かファン?が
回るような音がしたです。もしかしてそこですか?
とにかく風切り音もなければ、2年物なのに風の流れた跡もなく、ようわからんです。
つか本当にファンはあるのかなって気もしてきたり。T86Aにもあるんですよね?

印象は・・・覚悟はしてたけど、この「もっさり感」にはさすがに気が遠くなりかけたです。
でもマジで静かやわ。これは期待通り。図書館で全く問題ないのがうれしいです。
840いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 11:20:57 ID:???
>>839
多分正解。
空気が入るのがPCカードの下、出るのが背面のUSBポートの上で良いと思う。
841いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 17:13:18 ID:TU4/NHyE
T93Bを使い始めて約2年
とうとう液晶右下に5cmくらいの青い線が入ってしまった・・
まぁ毎日酷使してる割には良い方か
液晶交換となると中古のT93Bが買えちゃうんだろうなぁ
842839:04/11/22 17:28:33 ID:???
>>840
おおぅ、やっぱ自然換気の穴じゃなかったんですね。レスありがとうです。
しかし、これは、えっと、こうやって、やっぱ全部バラすくらいでなきゃ見えんですね。
ふつうならもうほこりまみれのはずだけど・・・これに限ってはキレイな気がしてきた。
ええぃ、閉じちゃえ(ぇ
843いつでもどこでも名無しさん:04/11/24 17:08:01 ID:RmlomDqD
T8/80Wの初期ロットを購入し、3年使ってきました。
遅さに耐えかねて、そろそろ新機種をと物色してきましたが、
なかなか旧LOOXに代わるマシンが見つからず、
トラックポイントへの執着と
Lバッテリーがあったり、予備のキーボードがあったりしたので、
結局、T93Cを中古で買ってしまいました・・・
T8に比べてどれ程速くなっているか、楽しみです。
物が、届き次第、比較してまたお知らせします。
844いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 21:39:24 ID:Te39gnoQ
もういいかげんやめろよw
845いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 22:08:19 ID:6pHdwovZ
>>844
意味不明。
846いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 22:17:47 ID:Te39gnoQ
誤爆すまそ
847いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 17:45:05 ID:Toj3Jdle
T93Cを買い直した
848いつでもどこでも名無しさん:04/11/29 18:27:52 ID:???
もう10万以下で買えるのね.
出たときはスルーしちゃったけど,
やっぱり T93C 欲しくなってきた.
新機種はちょっとサイズがでかいので,
今のうちに入手しとくべきか否か...
849いつでもどこでも名無しさん:04/12/02 23:40:45 ID:???
今T9/80M使ってるけど
T93にして体感できる変化って
ある?
850いつでもどこでも名無しさん:04/12/03 20:09:18 ID:???
感動出来ると思う
851859:04/12/05 00:30:28 ID:???
>>850
さんくす
ちょっと考えてみるかな
852いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 12:14:24 ID:???
モバ板久しぶりなんだけれどさ
LOOX-Sのスレ、どこ?
853いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 03:44:39 ID:X8GikWE0
>>852
パソコン一般板にあるよ
854いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 08:51:14 ID:???
もしかして、T93Cの無線LANモジュールは
モデムとのコンボなの?
855いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 21:01:37 ID:???
無線LANはただのminiPCI(Typeは忘れた)だったと思うが。
856 ◆LOOX/Archo :04/12/17 21:08:17 ID:???
モデムとコンボです。
857854:04/12/18 08:41:22 ID:???
>>856
やはりそうですか。

今流通してるminiPCIの無線LANモジュールで
モデムとのコンボのタイプってありましたっけ?
858 ◆LOOX/Archo :04/12/18 08:59:56 ID:???
一般に流通はしていないけど、
http://www.rexpccard.co.jp/products/oem/mp802mip.html
なんかが、コンボですね。
859 ◆6IH2HIJHWc :04/12/21 14:36:37 ID:???
ここなら持ってる人いるかな?トレードキボンヌ
出す
ThinkPadX21(RAM256Mに増設済)+DVDC-U6(USB DVDドライブ)

欲しい
LOOX T5/53
860いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 21:34:54 ID:???
861いつでもどこでも名無しさん:04/12/30 17:44:49 ID:+OG2iEOZ
いまさらT7/63買って、2K化&MINIPCIの54M無線内蔵させてみました。。。
リビングで調べ物とか、寝室でDVD見たり位の使用ですが
結構快適ですね

メモリが増やせればいいんだけどな〜
862いつでもどこでも名無しさん:05/01/01 17:40:52 ID:VrG37LYP
ヨド・ビックのウェブからLOOXが消えた・・・。
そろそろ買い時かな。

とりあえずSONYのT50の後継が発表されてから決めよう。
5年ぶりのパソコン新調だから慎重にと。
863いつでもどこでも名無しさん:05/01/03 12:06:40 ID:???
んで買い時を逃す、と
864sage:05/01/08 11:26:42 ID:???
test
865いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 15:57:47 ID:JUvO15FP
中古で購入しました。メモリー増設をしたいのですが、
マニュアルがなく、しばらく格闘はしてみたのですが、
どこを外せばいいのかわからずじまいです。
ご経験のある方、お教え下さい。
866いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 16:00:01 ID:JUvO15FP
865 機種はT93Cです
867いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 16:24:34 ID:???
つーか、HDDの中のヘルプに書いてあった気がするけど。
868いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 16:57:51 ID:JUvO15FP
>867
すみません。アプリCDもありませんので、富士通アシスタントサービス
も見れないのです。
869いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 18:55:08 ID:???
>>869
じゃ、仕方ない。
2年前くらいに買った瞬間に512Mにしたからあんま自信がないけど、
たしか、うらのフェルトの真ん中の穴の所にあるネジを外すと、
キーボードの下のプラスチックが外れるから、
キーボードを下の方にずらしつつ外すんだったかな。
(自信がないので取り扱いに気をつけろ、最悪壊れる)
キーボードを外すとメモリスロットが見えてるからそこに斜めに差し込んで、
まっすぐになるように音がするまで押すんだったかな?

誰か補足頼む。
870いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 22:29:52 ID:???
俺も93Cだけど、すっかり忘れた・・・
すまん
871いつでもどこでも名無しさん:05/01/14 23:20:26 ID:pGKEQk7E
パソコン本体の電源を切り、ACアダプタを取り外します
内蔵バッテリパックを取り外します
液晶ディスプレイを閉じ、パソコン本体を裏返します
ネジを取り外し、パソコン本体の上面を上にしてから、ディスプレイを開きます
キーボードの手前の細長いカバーを取り外します(キーボード側から手をかける、固い、注意)
これを外すとキーボードが浮き上がります、キーボードの奥側に指をかけ、手前の方向に軽く引っ張ります
キーボードを静かに持ち上げて手前側に開きます(右側にスロットが見える、キーボードにはケーブルがついたままです。注意)
メモリを金色の端子が見えなくなるまで斜め上からしっかりと差し込み、メモリの両端をパチンと音がするまで下に倒します
後は逆の過程で戻します
872いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 09:57:12 ID:PS8SB53g
レスありがとうございます。思考錯誤してるとき
キーボードの下のプラスチックを外してみようと思いやってみましたが、
左サイドがはずれなく違う方法かと思っていました。
外すのにかなり勇気がいりますよね。
873いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 14:33:01 ID:???
思考錯誤って、なんかおもしろかった
874いつでもどこでも名無しさん:05/01/15 18:13:15 ID:???
おれも♪
875いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 12:42:40 ID:Ri3v/2Of0
無事、メモリ装着できました。ありがとうございました。
256Mは高いので(128の3倍近い)、予算の関係上
128になってしまいましたけど・・・
早まりましたか?
876いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 22:39:54 ID:???0
はやまったと思います
877いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 16:39:09 ID:???O
さて10年ぶりに窓ノートでも買うか。
878いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 10:50:15 ID:???0
>877
10年前のノートだと486の25MHzとかだと思うが今まで使ってたのか?
879いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 18:54:41 ID:???0
デスクトップとか林檎ノートとか使ってるんじゃないの?
880いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 11:59:42 ID:nFp7SCB00
386 12MHzが現役です。
881いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 12:01:14 ID:xDygQok70
 〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < Sonomaじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < それでいて液晶二灯式じゃなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 今時Sonomaじゃない新製品なんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < シャープも東芝もNECもSonomaなのに…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
882いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 12:43:57 ID:???0
>>880
それって窓ノートなのか?
883いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 17:26:41 ID:???0
まぁ、10年前と言うからにはwin3.1だろうし…386でも一応いけるのでは。
884いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 14:30:38 ID:???0
T93BNを使っていますが、無線LANを2200BGに換装、
アクセスポイントはAir-Station(WLA-G54/P)を使用しています。
設定はAOSSで暗号化レベルはTKIPにしていますが、買った当初からよく無線が切れます。
どうもCPUの負荷に絡んでるような気がしたので、
WEP128に設定を変更したところ切れなくなりました。

他にもいろいろ試した結果、暗号化レベルによるものと考えていますが、
TKIPで問題ない方はいらっしゃいますか?
885いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 17:04:52 ID:???O
>>878
いや職場では窓や林檎の箱機やノート使ってますが、家では家族は
窓ノートで俺は林檎ノートです。
そろそろ自分用のモバイル窓ノートでも買おうかと。T50Jみてきます。
886いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 19:42:23 ID:???O
富士通が買収するなんて
噂もあるみたいね
887いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 22:44:31 ID:???0
トラメタのこと?
888いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 23:51:29 ID:???0
Efficeon使ったPCも出せない富士通に、そんな余裕はありません
889いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 01:28:45 ID:sm1TsS3JO
T5/53に98SEをクリーンインストールしたいのですが可能でしょうか?
可能な場合、注意点等ありましたらご教授下さい
890いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 14:50:59 ID:???0
>>889
2000なら入れてる人は多いと思うけど98SEはドライバーあるのかな?
891いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 15:21:45 ID:???0
>>890
http://home.imai.nu/k-imai/diary/2000/12/07p.shtml
http://home.imai.nu/k-imai/diary/2000/12/11p.shtml
http://home.imai.nu/k-imai/diary/2000/12/12p.shtml
によると

付属のDVの編集ソフト(Panasonic MotionDV Studio)が起動できない。
DVDの再生・停止・巻き戻し・早送りなどを操作するワンタッチボタンが動作しない。
の2点以外はオッケーの様です。

が、

特にWindowsMe より速いともいえそうに無い。

とも書かれています。入れる意味があるんでしょうか?
892いつでもどこでも名無しさん:05/01/30 02:48:40 ID:???0
T9/80Wからの乗換えでT93Cを中古で購入記念カキコ
256MメモリをT9から移して80GのHD(非高速)に換装し、W2Kインスコして使用中。
素晴らしく快適!酷な仕事はデスクトップにやらせるんでこれくらいで充分。
もっと長持ちするバッテリあれば完璧なんだけどな〜 増設バッテリ買おうか悩む。
あとこれフルリカバリすると予想以上に重くなるなあ。特にXP起動直後フリーズしたかと思う時がある。
893いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 08:38:23 ID:???0
>>892
購入オメー
XPは重いので、俺もW2Kにした。
あと、ノートン入れると禿げしく重くなるので、avast!とZone Alame入れた。
894いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 21:13:51 ID:EpvNkgda0
ヤフオクで買ったらCD付いて無かった・・
ワンタッチボタンが使えない・・
895いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 01:06:27 ID:???0
長らく愛用していたT8/80Wがご臨終。
VAIO T51Bに乗り換えました。

ええわ〜これ。ほなサイナラ
896いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 02:24:54 ID:???0
こ、これが噂のGKか…
897いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 08:50:23 ID:6t0D/sSP0
T93CにW2Kに入れなおしてサクサク快適になったのはいいけど、
インフォシークツールバーをインスコすると何故かIEがコケル。。
他のW2Kマシンではこんな事無いのに、T93Cだけなんでじゃろ?
898いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:36:45 ID:SKJ+FSKIO
T6/63Wをヤフオクで入手したけどデフォのOSってMeだったのか orz
メモリ128MでXP快適に動くかな?
899いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:46:26 ID:6BG+DXqx0
快適には動かないぞ
256Mは積むことを勧める
900いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 12:24:28 ID:/OOnow1R0
そうですか・・・
それにしてもXP UPG版高いな・・・
これ以上の出費は痛いし・・・
901いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 18:24:11 ID:???0
>>900
おいおいお。T7/63Wだぞ・・。
あと、メモリは128MB以上は乗らない。メモリを載せ変えても駄目(BIOSの制限が掛かってる)
XPだとアレだから、Win2kしか選択肢は無いと思う。
902いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 16:04:04 ID:???0
T93C使ってます。
HDDの載せ替えを考えていますが、おすすめのものってありますか?
容量はそんなにこだわりません。
OSの起動、アプリの動作が速くなるのを探しています。
903いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 21:00:13 ID:???0
早いのは7200rpmのTravelstar 7Kシリーズじゃないの?
実際にやった訳じゃないから知らんけど。
904いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 02:04:08 ID:RLxnsMsZ0
内蔵のDVDは高速な奴に変えれる?
905いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 19:15:16 ID:a3FxoThXO
T5/53のDVD-ROMってDVD-RW読めないの?
906いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 20:27:27 ID:+WBIduzr0
 T86A使いなのだが、93Cのマザーが手に入ったので交換してみた。
もっさり感がかなり快適になったのだがusbが使えなくなった。
USB端子部分がT86Aのままなので、端子のついてるUSBハブ?の基盤が93cのチップとあわないのが
原因だとおもうんだけど??
OSをクリーンインスコしたら使えたりするかな??
907いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 15:57:35 ID:???0
>>903
T93Cに7K60に乗せ替えて使っています。(OSはWin2000

ノーマルのHDDよりやっぱ快適ですよ。

でも、それと引き替えに発熱量が・・・(ry
908いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 07:14:04 ID:zES98zRyO
T5/53にWindows2000をクリーンインストールした際にディスプレイをフル画面サポート出来るドライバはどこにあるのでしょうか?
909いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 11:02:22 ID:???0
>>908
T93Cの漏れはΩの使ってる。
T5/53でも使えるかどうかはわからんっす。
910いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 22:36:46 ID:pOkDxmgP0
93Bのワイアレスアアプターが逝ったようで、別にワイアレスカードを差し込むと蘇ります。
内臓アダプターの修理って高いですか?
911いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 08:40:08 ID:???0
912いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 21:59:54 ID:ADjAm6sr0
サンクスです。
でもここまでできる自信ないです。
みんなすごいな。
913いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 13:33:08 ID:Vc3TvG5i0
>>912

元々niniPCIにワイアレスアダプターがついてる奴だったら
外して取り替えるだけでOKでは?
アンテナも付いてるだろうし
914いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 17:19:25 ID:24cgT82p0
LT90DをWin2000で使ってます。
デバイスマネージャでポート(COMとLPT)が表示されないのは正常なんでしょうか?


915ナオミ:05/03/06 18:24:47 ID:l0Q234l30
ハードディスクの交換をしようとしてハードディスク側でなく本体側のケーブルを本体からはずしてしまいました。どうしたらいいですか?
916いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 23:01:53 ID:???0
しるか。ボケ
917いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 08:46:11 ID:o3exdJbM0
ヘドバとダビデ
918いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 12:51:07 ID:???0
>>859
もう遅いだろうがX21ホスィ…

使ってないT5/53がある…
919いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 22:26:22 ID:jW+KRzNd0
T93Cのハードディスクを交換しました。
40G⇒60G(日立のHTS541060G9AT00 )です。
これDO台を利用してHDDのコピーをしましたが、
Cドライブのプロパティで確認するとHDDの容量が以前と同じです。
他、何か設定する必要があるのでしょうか?
920いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 18:06:33 ID:c/zwAkjj0
パーティションマジック使って増やせ
921いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 18:45:39 ID:???0
…単純にパーテーション確保してないだけか?
それならコントロールパネルの管理ツール→コンピュータの管理から、
記憶域→ディスクの管理で余ってるパーテーションをフォーマットすれば使えるようになるけど。
922いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 09:49:09 ID:o3JM4UUG0
>920,921
勝手にHDDコピーで全て処理してくるものと決め込んでしまいました。
パーテション確保しました。ありがとうございます。
923いつでもどこでも名無しさん:2005/03/21(月) 19:06:28 ID:???0
924いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 14:04:14 ID:???0
T9/80M入れたカバン落として、PCカードスロットが何も認識しなくなった。orz
ヘッドフォン端子も逝かれてるんだけど修理に出したら幾ら掛かるんだろう。鬱だ。

925いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 23:51:10 ID:???0
修理だしたら結構かかるんではないでしょうか?
926いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 10:41:11 ID:w34J+ODD0
age
927いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 01:46:31 ID:???0
閑散としてるね・・・
T86Aなんだけど、コールドスタートに失敗します。
起動時のFUJITSUロゴからピタリと止まってしまうんだけど、
ACとバッテリを一度抜いてから電源を入れると正常起動します。

なにが原因じゃろか?
928いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 14:12:13 ID:???0
>>927
1.外付けの機器を全て外す
2.BIOSをデフォ設定に戻す
3.メモリーを増設している場合は外してデフォにする。
4.OSの再インスコ

思い当たる解決策はこんなもんかな。
929いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 19:42:37 ID:???0
>>928
サンクス!
全部やりつくしてます・・・orz
いまさら修理に出すてのもにんともかんとも・・・
930いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 20:22:23 ID:???0
自作機だと、マザーボードのバックアップ用のボタン電池の電池切れを疑うけどなぁ。
LOOXだとどこに電池があるか分からんし、キャパシタとかなら電池切れは無いけど。
931いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 20:38:49 ID:???0
俺の場合はT93Cだが、先週逝っちゃたよ、、、
今のLOOXに買い換えようと思ったが、タッチパッドが嫌で
どうしようかと思ってるときに、新しいlibretto発表。
ポインティングの位置がちょっと気になるが、タッチパッドじゃないんで
libretto買うよ。
932いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 21:06:06 ID:???0
>>930
ボタン電池!それだ!!
>>931
LOOX夏モデルのふがいなさ・・・
イヒじゃないけど、libをかわいがってあげてね
933いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 22:20:34 ID:???0
>>931
オレもU100が気になって気になって仕方ないが
オレのT9/80は全然壊れる気配がない。
電源も入れっぱなし、バッテリも入れっぱなしだが元気だ。
いっそ壊れてくれたら踏ん切りが付くのだが。

でも貧乏なので、買い換えるとなると分割払いかな……
934いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 01:16:09 ID:???0
このスレが埋まったら、クルーソーLOOXスレ終わりなのかなぁ
寂しい・・・
935いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 08:25:36 ID:???0
>>934
【まだ】【終わらんよ】
936いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 16:02:20 ID:pqrcVNx90
T9/80WでDVDを再生するとノイズがうるさいです。
恐れ入りますが対処法を教えてくださいませ。
937いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 17:06:50 ID:Jx3fotih0
T93Bのユーザーです。

突然、無線LANが使えなくなってしまいました。

他のPCでは無線LANが使えるので、PC自体の問題
だと思います。もう2年近く毎日酷使しているので、
寿命かもしれませんが、どなたか対処法を教えて下さい。
938いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 17:13:04 ID:???0
一番手っ取り早いのは、無線LANカード買ってくること
939いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 21:18:57 ID:???0
液晶横のSWがOFFに…
940いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 22:44:19 ID:A38zKEvi0
わー!有難うございます!!

939さんのおっしゃるとおりでした。。。。

解決しました。939さん、親切に有難うございます。
941いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 22:48:38 ID:???0
バナナの皮を踏んづけて滑って転んだ人を見たような気分だ……
942いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 22:53:07 ID:???0
眼鏡かけてて「メガネ・メガネ・・・・」って探してる人みたいw (違うっかww
943いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 13:45:32 ID:???0
それはおでこの上にメガネがあるのな。
944いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 20:35:04 ID:???0
>>927
同じくT86Aだが、
光学ドライブを入れたまま起動すると、起動途中でシュンと電源断。
起動中に光学ドライブを入れても、シュン。

光学ドライブを抜いて電源スイッチを押しても起動しなくなる。
AC、バッテリを全て一旦抜いてから、光学ドライブなしで電源を入れると正常起動。

これってドライブの異常?ボタン電池の可能性もあり?

Fに電話したら、3〜4万くらい修理に掛かる可能性もあると言われてしまった。
(電源周りの異常の可能性→ボード交換の可能性有り)
今更投資したくないしなぁ
945いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 20:06:42 ID:qzCSKi0D0
ボタン電池の寿命ってどれくらい?
バッテリーはずしておくと短くなるの?
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3946238
946いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 20:56:09 ID:???0
ノートpc板が立ちました。
今までノートパソコンの話題は
パソコン一般板・モバイル板・ハードウェア板などに
に分かれていましたが、
移行したい人はどうぞ。

http://pc7.2ch.net/notepc/
既に立っているスレ一覧はこちら
http://pc7.2ch.net/notepc/subback.html
http://pc7.2ch.net/notepc/subject.txt

ID強制表示です。
947いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 04:53:56 ID:???0
マルチうざい
948いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 08:54:41 ID:???0
EigerってCrusoeでも快適に動いてくれるかな・・・
949優しい名無しさん:2005/05/20(金) 12:24:09 ID:y/+HJMDi0
T93C者です。
HDD換装したいが、どれがウマーか教えてください。
速度重視です。
950いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 02:30:21 ID:???0
俺外付け使ってるからワカンネ
951いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 21:37:31 ID:???0
俺も外付けキット使った。IEEE1394の奴。
952いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 06:40:54 ID:???0
LOOX T75LNの購入を検討していますが,
これって,外出先でグレ電につなぐ時どうするんでしょう?
953いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 01:32:07 ID:???0
旧LOOXスレだから答えれない…
954いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 12:26:13 ID:???0
Transmeta、Crusoeの技術資産売却などで中国企業と合意
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/01/102.html
955いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 09:04:56 ID:???0
956いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 23:35:51 ID:???0
そろそろ終わるか?
957いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 00:50:36 ID:???0
悲しいねえ…
958いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 10:55:12 ID:Zb+EKrS70
今でも現役君だぜ
959いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 23:15:54 ID:???0
今このスレみてるの、93Cだ。現役バリバリw
960いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 21:18:50 ID:???0
このT9/80Mがないと生活にかなりの支障をきたします
961いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 23:15:30 ID:nsOY0hxs0
例年の流れから秋モデルはいつ頃発売されると想定されるのでしょうか?
962いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 12:13:37 ID:???0
>>961
スレ違い
こちらへどうぞ

富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part11♪
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112584414/
963いつでもどこでも名無しさん:2005/06/24(金) 11:03:25 ID:uJfdAbU70
T93Cでトラックポイントを使用してるとトラックポイントがまったく反応しなくなるときがある。
USBマウスを接続すれば動くし再起動すれば動くのだが、移動時使用してると激しくストレスがたまる。
なにか対策はないですか?
OSは2kです。
964いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 00:06:18 ID:???0
リジュームする。
965いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 01:43:19 ID:???0
ログオフで直るでそ
966いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 12:41:25 ID:BgCI9h0u0
>>964
詳しく

>>965
直るけどめんどくさくね?
っていうか俺だけじゃないの?
967いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 13:33:51 ID:???0
>>963 以前のLooxユーザなんだがトラックポイントの補整作業だったような。なにもせずに2〜3秒放置しれじゃなかったか。(何の補整だったかは思いだせん)
968いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 16:18:52 ID:cmK4n+on0
>>967
いや、いつまでたっても使えないまま。
何が悪いんだろ。
969いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 17:59:09 ID:???0
次スレは?
970いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 18:59:22 ID:???0
>>963
そういえば最近あまりならない。
昔は結構頻繁に起きていた気がする。
なんにせよ、なったらログオフしてるなぁ
971Lai:2005/06/26(日) 21:24:50 ID:Jd3PO3qd0
7k100発売されたけど誰か換装した?
俺はt93bで価格が落ち着いたら買おうと思うんだけどさ。
972いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 00:12:00 ID:???0
>>971
詳しく
973いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 20:29:21 ID:???0
>>966
電源ボタンを押したときの反応を「スタンバイ」かなんかにして、
電源ボタンを切って入れ直す。

>>967
それとは別に本当に動かなくなることがある。
974いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 23:07:41 ID:???0
86Aに5400rpmのHD換装したけど、体感出来るスピードアップがのぞめなかったので
もうHDはスルーしてる。
975いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 12:46:01 ID:???0
T80/80W現役。H''in便利でまだまだ使う予定。

バックライトがちかちか、...ときどき消える。
ヒンジのとこのカバー(角のとこ)が割れてなくなた。

バックライトは分解して接触部分つけなおしてみよう...
まだまだ現役なんだが、外装個別に売ってくれるひとおらんかの。

976いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 23:34:03 ID:???0
T93Cなんだけど、本当はH"IN欲しかった…
977いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 16:19:12 ID:VyLVh6ZQ0
最近Lib買って、LOOXはタンスの肥やし状態になってたけど、久々に引っ張り出して
使ってみると・・・・やっぱLOOXっていいな。
打ちやすいし、ポインティングデバイスも使いやすい。本体も熱くならないしね。
遅いのは仕方ないが、無線LANの感度がもうチョット良ければ・・っと思いながら再度使ってます。
978いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 14:54:06 ID:7IUuWImY0
やく2ヶ月前にS73AW車上荒らしで盗まれたorz
犯人死ね
979いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 14:35:53 ID:ik1F7oXw0
>>978
ご愁傷様。
ってか、車にパソ置いておくなよ、、、。
見えるところに金目のもの、カバン等は置かないのが鉄則。
980いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 22:59:45 ID:cLO2ciQa0
T9/80MのHDを交換してやりたくなったのですが
おすすめのHDはありますか?(容量は、80G)
それと交換の手順など詳しい情報のあるサイト知っていたら
教えて欲しいです。
981いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 23:07:28 ID:???0
>>980
おすすめノート用2.5inchHDDは?(十三次会)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117143542/
あたりを参考に。
ちなみに分解はとても簡単。
カバーはねじを3つはずすだけ、
そうしたらすぐにHDDが見えるはず。
982いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 23:48:02 ID:CGhyK/M10
93BのUSBが反応しなくなってしまった。
緊急避難的にUSBポート付のPCカードを購入。
やはり、寿命か。。。
983いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 03:07:07 ID:???0
同じくT93Bで、液晶に縦線が入るようになってしまった。
やはり寿命でしょうか。。。(つД`)
984いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 08:22:45 ID:???0
【まだまだ】富士通 Crusoe LOOX 【終わらんよ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121210508/

980超えるとdat落ちする可能性があるからとりあえず次スレ立てておいた。
985980:2005/07/13(水) 10:31:51 ID:???0
>>981
Thx
参考にします。
ねじ3つでアクセスできるんですか
なんかカンタンですね。

昔パワブクの時は面倒だったんで
986いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 13:29:36 ID:???0
HDD交換が余裕でしかも標準の2.5インチ。
それがLOOXの魅力の一つ。
987いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 07:42:14 ID:EuFdE/DI0
T93Bユーザーですが、LOOXの2005年春モデル買ってしましました。

レッツノートも良かったのですが、慣れているLOOXにしました。
988いつでもどこでも名無しさん
前は富士通嫌いだったが、LOOXに会ってからは
他のノートに行く気がしない…
多分新しいのを買ってもまた、LOOXだと思うな、自分は