富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part11♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
2いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 12:19:44 ID:???0
>>1にプロフィール張りますか。そうですか。
3いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 12:22:13 ID:???0
CPUが最新のDothanコアではなく、Baniasコアであるため、キャッシュ
不足が祟っているという感じだ。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/27/looxt/002.html

発熱はかなり大きい
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/27/looxt/003.html

1階が大通りに面して開いている喫茶店では、路上で見る場合と同等の
画質で映像を楽しめる
http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20050120c5000c5&p=2

プレスリリースでも「屋外でのテレビ視聴・録画が可能となるが、利用場
所や電波受信状況により、映像や音声が乱れたり、受信できない場合
があります」と書かれている。「場合があります」ということだが、少なくと
も筆者の行動範囲ではすべて不適だった。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/04/news063_2.html

微妙なのは、現在富士通の直販サイトで内蔵チューナユニットが実質
1万円のオプションとして提供されていることだろう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0211/hot355.htm
チューナユニット売ってなくね?
http://www.fmworld.net/product/catalog/2005spring/pricelist_bib_0501-all.pdf
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/option/index.html

スポーツでも試合経過を確認することはできるが、観戦を「楽しむ」のは
かなり厳しい。映画や音楽番組などを楽しむのは到底無理だ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050228/111603/index2.shtml

実際に本製品を持ち歩いて、バッテリ駆動時間限界まで持ち歩いてみた
が、ほとんど場合で、いわゆる砂嵐の状態なのである。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/loox/001.html
4いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 12:27:28 ID:???0
4さま
5いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 12:28:34 ID:???0
>>1
普通は>>2-10とかつけるもんだよな。
6いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 14:25:10 ID:???0
>>2
>>5
スマソ。前スレ1000いってたのに立てられてなかったんで
適当に立てちゃいました。
>>1の内容は前スレ>>982のまんまです。
>>2-10も前スレに無かったんで貼りませんでした。
7いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 17:44:59 ID:???0
>>1
スレ立て乙

前スレ980です。
明日交換になりました。
今度こそ良品であることを祈ります。
もしまた不良なら、御祓いにでも行こうかな
8いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 19:03:58 ID:???0
>>6何でこれを入れないんだ。氏ね。

978 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :漏貧7年,2005/04/02(土) 23:31:06 ID:???0
いいなぁオマイラ楽しそうで。
今月9日買ってから、昨日で4回目の不良発生で
1週間以上まともに楽しめない俺は負け組み

979 :978 [sage] :漏貧7年,2005/04/02(土) 23:41:25 ID:???0
ネタと思われるのもなんだから
保証書張っとくよ
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload315207.jpg

980 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :漏貧7年,2005/04/03(日) 00:19:57 ID:???0
>>979
参考までにどんな不良ですか?
9いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 00:23:18 ID:???0
Web限定白モデル届きました。
初代T5モデルからの買い替えです。

10いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 00:45:50 ID:???0

970 :いつでもどこでも名無しさん [] :漏貧7年,2005/04/02(土) 20:03:08 ID:g8+VDJHi0
LOOX今日到着。
「WEBMART」で購入したけど、Web使用の白は選択ミスでした。


971 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :漏貧7年,2005/04/02(土) 20:36:43 ID:???0
>>970
なんで?


972 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :漏貧7年,2005/04/02(土) 21:04:35 ID:???0
黒が上位モデルの証明みたいなのを雑誌で読んだ。
11いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 12:18:16 ID:???0
>>1
乙です

スマソ、質問があるのですが
最近T70Kを買ったのですが、パソコンを立ち上げる際に
音が「ビビビー、ビビビビー」って鳴るのですが皆さん鳴りませんでしょうか?
(メモリなど増設していない初回起動時からです)

自分なりに調べたのですが
ボリュームコントロールで全ての音をミュートにしても音は鳴ります
原因はDVDドライブらしく、外すと音は鳴りません
起動後のDVDドライブの出し入れ(外すのでは無いです)でも音が鳴ります
DVDドライブからのソフトのインストは問題なしです
(メディアの書き込みはまだしていません)

富士通さんのサポートからメールが来てBIOS設定を
してくださいとの事なのですが
BIOS設定の前にPCを放電させろとの事で放電後に実行するつもりですが
放電に1日掛かるというので
皆さんのPCは音が鳴るのかお聞きした次第です

サポートからはBIOS設定で改善しない場合はハードに問題があるとの内容でした
大変長文失礼致しました
12いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 22:44:45 ID:???0
>>11
5台目だけど、そんな症状はなかったよ
1311:2005/04/05(火) 23:56:11 ID:???0
>>12
情報ありがd!
ということはやっぱりドライブの不良かなぁ
時間が出来次第BIOSの設定をしてみます
それで駄目ならリカバリして修理行きかぁ〜(遠い目
14いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 00:12:50 ID:???0
>>11
「ビービビ」とドライブ起動音はするけど。
あまり気にするような音ではないと思うんだが。

> 富士通さんのサポートからメールが来てBIOS設定を 
> してくださいとの事なのですが 
> BIOS設定の前にPCを放電させろとの事で放電後に実行するつもりですが 

さすが富士通、非常に意味不明な指示だな。
DVDドライブの音とバッテリに何の関係があるんだ?
15いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 02:36:36 ID:r/n0A2600
>11
ドライブのシーク音の事?
BIOS設定の起動ドライブの一番目がDVDになってたって事ね?
>14
たぶんCMOSクリアさせたかったんだろうけど・・・

16いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 03:14:00 ID:wZBJUOVr0
漏れの70HNも鳴るんだけどやっぱドライブだと思う。今までスルーしてきたけど
DVDビデオがDVD-Rに焼けないマルチドライブだからなぁ・・・不良品?
17いつでもどこでも名無しさん:2005/04/06(水) 14:21:59 ID:hV4y6lig0
T70JNだけど鳴らない。
1811:2005/04/06(水) 18:54:00 ID:???0
皆さんレス有難う御座います
私もPCのドライブ確認音だと思うのですが…
取りあえずBIOS設定しましたが改善しなかったです

>>16さん
mp3プレイヤーで問題の音を録音してみました
こんな音でしょうか?
もし差し支えなければ聞いてみてください
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/51172.mp3
(カチカチ煩い音はプレイヤーの録音スイッチです)
upロダを使うのは初めてなので、リンクの貼り方が不味ければ済みません

後でサポートに電話してみます
それと松下のノート用マルチドライブでUJ-811ってのは問題あるらしいですよ
ソースは2chの
【NEC】LaVie Mって(゚∀゚)アヒャ! 7回死【RXに交換汁】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1104812064/185
のスレですね

スレ汚しスマソ…
1916:2005/04/06(水) 21:02:23 ID:wZBJUOVr0
11さん、情報ありがとう。確かにそんな音ですね
まあドライブ確認音なら仕方ないと思います。
ちなみにドライブは松下のUJ−812ってやつです。
20いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 05:23:54 ID:???0
DVDドライブはずして起動すれば、簡単に切り分けできるのに?
2117:2005/04/07(木) 10:31:42 ID:IlCoTWQw0
うちのT70JNのマルチドライブは松下のUJ-822Sです。
22いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 11:06:03 ID:???0
[4007582]T70Kと、T70K/Tの二種で迷ってます・・・
lucifer918 さん 2005年 3月 2日 水曜日 00:50

カタログとか見るとcentrinoモバイルテクノロジー搭載ってとこに注意書き(*注)で、T70K/Tって、
書いてあるんですけど、これってT70Kには、搭載されてないって、ことなんですかね・・・??
どうなんでしょうか・・・?わかる人いらっしゃったら、教えてくださいませ_(_^_)_
--------------------------------------------------------------------------------
  [4008592]局地的集中豪雨 さん 2005年 3月 2日 水曜日 10:49

> T70Kには、搭載されてない
以下の違いと思われ。Centrinoなんてただの飾りだから気にするな。INTELがCPUと一緒にチップ
セットと無線LANモジュール買えば安くするって営業してるだけなんだから。

> 富士通サイトより
> ワイヤレスLAN
> T70K/T IEEE802.11b、IEEE802.11g準拠
INTEL製チップ(確定)
> T70K,T50K IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g準拠
他社製チップ?(機能が増えてる)
--------------------------------------------------------------------------------
  [4009387]Honi さん 2005年 3月 2日 水曜日 14:30 Lypheria Lab

Centrinoと非Centrinoでは,IntelがPCメーカに出す広告補助費が違います.
おそらく,このLOOXシリーズを安く広告するために,
1機種だけあえてCentrinoにしてあるのだと思います.
メーカに利益があるだけで,ユーザには特に利益はないです.
Intelの無線LANが必ずしも優れているとは言えませんし.
しかも,T70K/Tはトリプルバンド版のIntel PRO/Wireless 2915ABGではなく,
IEEE802.11b/gのみのIntel PRO/Wireless 2200BGで,
最上位モデルなのに無線LAN機能が下位機種よりも劣っています.
なお,下位機種はAtheros社の無線LANです.
23いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 17:36:45 ID:???0
やっぱりそういうカラクリがあるのか・・・しかしなんてよりによって最上位
24いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 22:38:14 ID:???0
これのせいじゃないのか?
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/8446.html
2516:2005/04/07(木) 23:37:56 ID:pAby91Ej0
ちょっと亀レスですけど、うちの70HN修理(外部損傷)に出すんですよ。
そこでついでにドライブを交換してもらおうかと思ってますが、
不調なUJ-812って保証交換してもらえると思いますかね?
2611:2005/04/08(金) 09:47:29 ID:???0
サポートに連絡してきました
今回のサポートの方が親切でスムーズに話が出来ました
取り敢えず富士通さん側のT70Kで音の確認をとった所
そのような音は鳴らないとの事なので、引き取って調べてくれるらしいです
(音は受話器を通して聞いていただきました)

もう一回電話して引き取り手続きをするのですが
今日の夜か明日にでも連絡してみようと思います
いまは仕事中なので(ぉ
27いつでもどこでも名無しさん:2005/04/08(金) 10:19:19 ID:???0
>>24
富士通はドライバの更新してくんなさそう?
28いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 00:39:52 ID:???0
>>24
TVモデルはハードウェアエンコボードが載るからその関係でIntel PRO/Wireless 2200BG
になるのではと想像してみる
29いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 00:44:27 ID:???0
>>26
そんなに気になる音かな?
同じ音鳴るけど、漏れは全く気にしてないよ。
30いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 07:37:23 ID:???0
DVD土R DLを搭載したら買うか・・・
31いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 11:10:43 ID:???0
とっくにMGとかでは搭載してるから、その気はないだろ
32いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 22:49:06 ID:???0
こんなふうにすると、looxはどうなるの?


358 :いつでもどこでも名無しさん [iuy] :2005/04/08(金) 02:31:55 ID:???0
夏モデル
Model       VGN-T72B/L
On Sale      20050423
Color Variation Blue
Chipset      Intel 855GME
CPU        ULV-PM/Do/753/1.20GHz
Graphics      Intel 855GME Integrated
Memory Std    512MB(DDR,333,o/bx1) / 1GB(o/b+512MB,DDR,333.μDIMM)
HDD        60GB(1.8/4200rpm)
Optical SuperMulti/9.5/x4/+DL
LCD        10.6/WXGA/BR
OS         XP Home
Office       2003 Personal
Keyboard     JP
Wireless LAN   802.11b/g(Intel)

見難いのは勘弁。
カーボンもちゃんと出るよ。
33いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 01:03:07 ID:???0
>>29
うちのも鳴る。
そんなもんだろうと思ってた。
正直、ファンの音の方がよっぽど気になる…

以前使ってたVaioのHDのカッコンカッコン音とか。

それより、休止状態から復帰できないほうが困ってるなぁ。
サポートには仕様扱いされたが。毎回シャットダウンはモバイルの意味ないよ…
34いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 01:36:35 ID:???0
>>32
うはぁ。1.8HDDイラネ
メモリと光学ドライブはGJ
あとは外見か。
35いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 09:13:13 ID:???0
世間ではメモリー祭らしいけど
恩恵はないんだろな
36いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 17:28:39 ID:???0
去年買った70Hのポイント切れるってメール来たんだけど
おまえらは何か使った?ポイントなんて捨てる?
37いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 20:02:22 ID:???0
>>36
バッテリ買えばいいんでない?
どうせへたるもんなんだし。
漏れは期限ギリギリにそうするつもり。
38いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 22:19:31 ID:???0
>>33
サスペンド出来ないってマジ?
現行機種もそうなの??
39いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 00:26:16 ID:???0
70Hはスタンバイも休止状態も問題なく復帰できるけど。
リカバリーしたほうがいいんじゃね
40いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 00:26:44 ID:???0
こっちのほうが受信よさそうじゃね?
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041207b
41いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 09:29:25 ID:???0
>38-39

休止状態や、スタンバイから復帰できない場合の対処方法について、
弊社のホームページにて、図解を交えわかりやすくご案内しています。

以下のアドレスをクリックし、ご確認ください。

 ■Q&Aナンバー:8204-6251
  スタンバイできません。スタンバイできても復帰(レジューム)しません。
  https://azby.fmworld.net/cgi-bin/support/jump.cgi?rid=233&PID=8204-6251

 ■Q&Aナンバー:1004-7308
  スタンバイから復帰できません。
  https://azby.fmworld.net/cgi-bin/support/jump.cgi?rid=233&PID=1004-7308

常駐とか無線LANとかが何か影響してるかもしれないが…
他の機種では一切起きたことないので故障かも。
画面真っ黒になってそのまま止まる。
42いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 17:13:56 ID:???0
>>32
チップセット855のままかよ・・・

1.8インチHDDモデルだすなら、2.5とは別に派生モデルとして
現行モデルよりさらにモバイル特化型のやつを別に出して欲しい。
43いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 17:27:33 ID:???0
いよいよ発表ですな。
誰だよ、1.8HDDなんて嘘を書いたの。2.5HDDのままじゃん。
32の嘘つきあげ。
44いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 18:21:59 ID:???0
ところでヘッドホン端子はステレオなんだろうけど
マイク端子はモノラル?
45いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 19:22:18 ID:???0
なんでtypeTとLOOXの区別もできない馬鹿が多いの??
46いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 22:07:15 ID:???0

LOOXはLOOKSと書いてるらしい。
http://www.borujoa.org/img/src/1113226864302.jpg
47いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 00:15:22 ID:???0
T90Dの内蔵メモリが認識しなくなってしまいました…
メモリ512Mじゃたりねーよ!!
48いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 01:29:18 ID:???0
>>43
お詫びに>>32の質問に答えてやれよ。
49いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 12:49:27 ID:???0
夏モデルまだ〜?
50いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 15:55:57 ID:FOfu/Yy3O
ほしい、けど、高いょー。
51いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 20:56:17 ID:qOjop5nX0
20万ちょいで買えるよ。
快適だよー
52いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 21:47:38 ID:???0
夏モデルはBT付いているの?
53いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 10:04:21 ID:???0
で、いつ発表?
54いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 12:27:45 ID:???0
ファンから異音
出した人いくらかかった?
55いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 22:58:45 ID:???0
ファンがやばいです。時々モーターが空回りします。
まだ修理出してないけど分解してみたらネジが付いてなかった・・・
56いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 22:33:16 ID:???0
皆さんは、『Windowsコンポーネントの追加』でコンポーネントのインストールはできてますか?
コピーエラーのメッセージだらけ(参照したら、I386フォルダの中にある)なんですが・・・。
57いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 07:58:32 ID:???0
指紋認証感度悪すぎ。テラウザスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 10:17:40 ID:???0
もっと、ピアノのように優しく弾いてあげなきゃw
59いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 18:10:53 ID:???0
>>57
俺は百発百中なのだが・・・
以前は感度が悪いと感じていたが、マニュアル読んでコツをつかめば
いけるようになるさ。ガンガレ

60いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 18:16:13 ID:???0
お前テクニシャンだな
61いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 19:18:18 ID:???0
>>59

 (*´ェ`*) < やらないか?
62いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 19:23:02 ID:???0
登録がしっかり出来ていれば、結構いい加減にスライドしても通るんだけどね
さすがに指が湿ってると駄目っぽいけど
63いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 19:57:45 ID:???0
方向を変えて登録しなおしてみたら?その方法でうまくいってるけど。
64いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 20:29:07 ID:???0
おまいらネ申

もっとがんがってみるよ・・・
65いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 00:41:37 ID:???0
>>43
お詫びに>>32の質問に答えてやれよ。
66いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 14:13:01 ID:???0
67いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 14:52:29 ID:???0
なんも変わってねぇ
型落ちで十分か
68いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 15:27:59 ID:n7evVW680
ウチのT90Dですが、先週DVDドライブがお亡くなりになりました
亡くなる数週間前から起動時にどうもガーガー五月蝿いと思ってたのですが
早速UJ-831Bにベゼル着せ替えて復帰させましたです
69いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 15:43:36 ID:???0
なんだこれマイナーチェンジもいいとこだな。
70いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 15:54:49 ID:???0
ストーンブラックってThinkpadみたいなつや消しかな
71いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 17:29:55 ID:V06ykYE40
いったいどこがどう変わったのですか?
72いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 18:05:18 ID:???0
意気込みが違います。







たぶん。
73いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 18:53:49 ID:???0
今回も915系を乗せるための省電力化が追いつかなかったか
74いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 19:09:41 ID:???0
ストーンブラック買います
75いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 21:07:03 ID:PNatlDJo0
テカテカブラックだめぽ。

あれ見ると仏壇を思い出す。

やっぱストーンブラックだね。
76いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 21:53:10 ID:???0
TV付きでもトリプルワイヤレスになった・・・くらいしか変更点が見当たらないぽ。
ストーンブラックって以前にビック限定モデルだった奴と同じかねぇ?
77いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 22:34:20 ID:???0
夏モデル発表されたら白筐体で買おうかなとか思ってたけど通販限定カラーにするなよ…
78いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 23:17:29 ID:???0
もまいらメモリが512ですよ!
79いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 00:19:58 ID:yDLoI+Bn0
テカテカがイヤなんでストーンブラックだ〜買うぞ〜と喜んだら
コンボドライブの下位機種かよ…orz イラネ
80いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 00:23:06 ID:???0
915だったら即決だったのになぁ。。。
次まで待つか、とりあえずT70Hから1年だから変えるか。
悩みどころ
81いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 00:33:04 ID:???0
915で駆動時間1時間減少ならそれはそれで考え物だけどな
秋モデルまでには何とか克服してもらいたい
82いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 01:00:48 ID:???0
俺はT70Hを2年使うつもりで買ったんだが・・
ようやく折り返し地点か、しかし無線とクロックが100MHz上がったくらいしか変わってないというのもなんだか
HDDも換装して満足いってるし、まだまだ現役で使えそう
83いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 02:09:12 ID:???0
>>79
富士通のWebMartでは艶有りか艶消しか選べるよ。
84いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 05:25:56 ID:???0
>>83
あれわかりにくいよね。
テカテカのカスタムモデルから入って選ぶ形式になってるし
85いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 07:09:24 ID:???0
>>78
今回、評価できるのは標準メモリーアップだけだね。
スロットの空きなしで512なら意味ないけど。空き1つならうれしい。
86いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 12:36:04 ID:???0
Web限定のホワイトって今までのLOOXのような白?
それともMacのような艶ありの白?
拡大画像くらい載せて欲しい( ´・ω・)
87いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 15:30:33 ID:0NhoeKke0
メモリ空きスロットゼロっぽい
88いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 17:09:46 ID:v0pdBGHi0
空きゼロだよ。2(0)って書いてあるじゃん。
早く届かないかなぁ・・・
89いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 18:20:44 ID:???0
256MBx2か、256に512足した方が満足できそうだね
90いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 20:50:58 ID:MHCAkcaN0
ストーンブラックいいなぁ・・・
91いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 01:18:07 ID:???0
メモリースティックが読めなくなった・・
しかも差し込んだだけでデータが消える・・
カメラに戻したらファイルなしって、おい!
FINALDATAでしか復活できないよ。。 orz
とりあえず今からドライバ入れなおしてみます。
9291:2005/04/21(木) 01:26:03 ID:???0
ドライバ入れなおしてもダメでした。
なんだろ、フォルダは残ってるんだけど、ファイルが消える。
プロパティ見るとファイルシステムは不明って。
他のPCだとFATで認識するんだけどなぁ。
Windowsの問題かな?
もう少しジタバタしてみます。
93いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 01:38:19 ID:???0
せめて1280x800にしてよ・・・
あのサイズで唯一の高解像度が魅力だったのに

にしてもSはでんのか
94いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 02:56:46 ID:???0
ストーンブラック注文しますた。
95いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 12:08:18 ID:iyEQ5QPU0
webmartで注文したら26日に届くそうな
はやくこないかなぁ・・・
96いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 18:20:01 ID:yxfowFmH0
夏モデル発表になって他社の指紋認証機能搭載の
モバイル機が増えたな。
リブレットやらIBMのX41とか。
97本部長 ◆qQ6wK6czCM :2005/04/22(金) 20:01:14 ID:???0
リブレット・・・・  釣りだな
98いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 20:55:20 ID:???0
夏モデルが発表されたが、このスレの人の書き込みの少なさは半端ではないね。

家にはデスクトップがある、会社には会社のA4ノートがある。
個人情報保護法案も施行され、会社に個人のPCを接続させるもの
禁止、持ち込みはギリギリでセーフだが、業務時間中は使ってはいけない。

よって、通勤途中、出先で個人的に使うだけ。それにしては価格が高いよ。
10万円で、OSもソフトもなし、最低限のドライバーソフトだけ、サポートも有料
というような奴を、富士通のWEB販売で実施してくれないかね。

2.5HDD、2スピンドル、実用的なサイズのキーボード、電池持続時間など
完璧なモバイル機なんだけどねぇ。リブより10倍いい。
99いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 21:32:24 ID:???0
LOOXに限った話じゃないんだけど、どうしてキーボードの配列が判る写真を
掲載してくれないんだろう・・・(漏れにとっては)重要なファクターなんだけどなぁ。
100いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 21:59:45 ID:???0
ついこないだT70KN富士通の通販で買ったんだけど、
今度の新型同じ構成で3万円くらい安いよ・・・orz
101いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 02:00:15 ID:???0
今回はハードいじらずに実質、値下げがメインのモデルチェンジですね。
102いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 03:05:04 ID:???0
>>100,>>101
値下げというが、そのメリットを感じられない。
筐体はそのままだし、BTを追加したわけでもなし、DVDドライブの書き込み速度も
そのままだし・・・

標準でメモリーが512になったと思ったら、1スロットも空きなしじゃないか。

馬鹿か、富士通。そりゃ、連続で業績悪化するわ。
103いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 04:08:07 ID:???0
〜チラシの裏〜
というわけで値下がりしてたT70Jを買った
104いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 18:41:42 ID:b/UQ97B/0
強化、追加して欲しい機能

DVDの書き込み速度UP
OS起動なしでDVD、CD起動
できたらカメラ、BT
105いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 18:48:37 ID:???0
青歯付くだけで買い換えようか考えるのに・・・アナログチューナーなんかいらねーし
106いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 23:44:36 ID:???0
>>102
書き込む前に深呼吸して推敲してみましょう。
あと、カルシウムの摂取を心がけてください。
107いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 00:22:58 ID:???0
>>106
わかりやすく書くと「おととい来やがれ!」ってこと?
108いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 00:33:32 ID:???0
いや、天下の富士通の悪口を言うな! ってことだろ。

連続で業績悪化は富士通が公表している事実ではあるけどな。
109いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 01:24:46 ID:???0
春と夏モデルのカタログ見比べたら、
バッテリ駆動時間が微妙にのびてるのに気づいた
何が変わったんでしょうか?
110いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 02:44:40 ID:???0
バッテリ容量でしょ。
111いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 02:46:16 ID:???0
>>109
つゆだく。
112いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 23:17:27 ID:???0
それにしても、びっくりするほど反応がないな。
113いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 23:23:56 ID:???0
Lのこと?


そりゃぁ、ねぇ
114いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 23:56:39 ID:u2t5Jtye0
IEEE802.11aが増えた。

あと、どこ変わったの?
115いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 00:07:44 ID:???0
>>104
DVDの書き込み速度UP
=>あんまりいらないなぁ、人によって2層書き込みは
 興味あるかもしれないがDVDドライブはこんなもんかと

OS起動なしでDVD、CD起動
=>OS起動無しというか、電源ONから再生までの時間が
 短い(5秒以内とか)機能は欲しいな

できたらカメラ、BT
=>カメラは絶対いらない、むしろつけるな
 Bluetoothは欲しい

確かに新製品は代わり映えしないけれど、欲しい機能って
意外と思いつかないなぁ、って思った
116いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 00:53:06 ID:???0
モバイルという原点に戻って、OSと最低限のドライバーソフトだけで、後は自分でカスタマイズ
できる新型をラインナップして欲しかったね。もちろん、BTも付けて欲しい。

TVチューナー付きなどを否定する気はないが、モバイルユーザーの多くがTVを求めていると
富士通は本気で考えているのかな。少数派だと思うし、価格が高くなり、実売につながらないだろう。
117いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 01:18:12 ID:???0
外でアンテナ使ってもロクな画質で見れ無さそうだしなあ。
DVDやAvi見れれば暇つぶしには十分だし、ニュースはWebサイトで足りる。
そういやテレビチューナ付きの携帯もいまいちブレイクしなかったような。
ま,携帯よりはマシだけど。
118いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 01:26:24 ID:???0
売れる要素は持っているんだけどね、今のLOOX。
そこそこ打ちやすいキーボードサイズも確保しているし、HDDは2.5inchだし、換装も簡単。
液晶も綺麗。同じ筐体をキープしていることで、将来のバッテリー確保も必ずできそうな期待感がある。

officeなど要らないソフトがてんこ盛りなのがイヤなのと、価格が高い。
10万円ちょっとで買えたら、いいんだけどなぁ。
119いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 03:57:02 ID:???0
もう、携帯と一緒で、取り合えず一般的にパソコンは行き渡った感はあるからね。

これからのモバイルノートは個人の買い増し需要を掘り起こすことを最優先するべきだろう。

それにしては、20万円から27万円もするLOOXは対象外だろうな。
120いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 10:15:00 ID:Ts4vLyzt0
ストーンブラックの展示品を見てきました。
VAIOのTシリーズと違って、ザラザラじゃなくツルツルとした感じ。
プラモデルに“つや消し黒”を綺麗に塗装したような印象でした。
ただ“ツルツル”である為、結構“手垢”が目立ってる(展示機というのもありますけど)
あとは実際に使用してみないと分かりませんが、小キズが心配。
個人的な感想ですが、どちらかというとデザインに関しては好印象。
あと気になるのはWeb限定のホワイト。
過去のLOOXと同じような白なんでしょうかね?
もしホワイトを入手された方いらっしゃいましたら、どんな感じの白なのかレポお願いします。
121いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 21:04:38 ID:???0
個人情報保護法案の施行後、会社のデータを個人のパソコンに移すことが禁止された。

益々、オフィスのバンドルは不要だな。
122いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 21:24:44 ID:???0
>120
T70KNの白モデル買いました。
少しグレーっぽい白です。MACの白とはまったく違います。
個人的にはとっても気に入っています。いい色です。
123いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 21:52:27 ID:???0
今、LetsR4かLOOXで迷っている。
性能ならR4、会社も松下のほうが元気がいい。
R4も855GMEだったらLOOXに決定するはずだった。
LOOXもうすこし安くならんかな。

方向性は全く違うがナー。
124いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 21:52:34 ID:???0
黒モデルも納期がだいぶ早まったね。
きのうまで1ヶ月待ちだったのが、10日くらいになった。
125いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 22:11:46 ID:???0
ほんとだ、カスタムメイドも10日くらいになってる。
他機種出る前に売ろうって作戦か?
126いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 22:24:35 ID:???0
>123
今回のパナのモデルはスゴいね

LOOXが色褪せて見えてきた
ほぼLOOXに購入決定してたのに・・・
W4が急浮上してきた
Sonomaであれだけのものを出してくるとは
欠点は価格とデザインか

うーん、悩む。


127いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 22:25:16 ID:???0
このスレ的には新リブレットどうよ?
128いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 00:40:23 ID:???0
>>127
温故知新マシンに用はない
というか、LOOXの進化も期待できないので、みな>>126な思考に陥ってる
129いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 01:08:37 ID:???0
パナ=頑丈さ、標準メモリ512MBに裏山。
東芝=BT2.0の採用に裏山。

富士通は・・・ 値下げして欲しいね。筐体は同じだし、コストダウンは進んだはず。

しかし、どのメーカーも英語キーボードはなかなか出さないね。メーカー直販のサイトも
あるこの時代に。東芝は海外モデルの国内販売があるから唯一期待はできる。
130いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 03:03:48 ID:???0
BluetoothはCFとかSDとかでごまかせるからいいんだけど(どうせ他のカード差さないし)
どうしてTV付き・DVDドライブ付きなのにインスタントプレイ機能が搭載されないんだ orz
131いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 04:35:05 ID:???0
70HN
最近ファンがガリガリうるさい
まだ1年くらいしか使ってないんだが、こんなに早く逝ってしまわれるもの?
ああ、保障聞くのかなぁ、めんどい。
132いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 06:49:46 ID:???0
LOOXほしいです
男の人ならお尻を貸します
女の人ならペットになります
何でもするので誰か代理購入して下さい
ちなみに僕は23歳の男です
133いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 07:15:04 ID:???0
23にもなって、お金ないの?
134いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 07:20:16 ID:???0
>>132
代理で買ってやったぞ
使うのは俺だけど
135120:2005/04/27(水) 07:42:27 ID:???0
>>122
どうもありがとうございます!
やはり以前のLOOX(白)と同じような感じのようですね。
あとはVAIOtypeTの発表を待ってから決めようかと思います。
いろんなお店の店員に聞いてみましたけど、おそらく発売されると思う、との事でしたので。
136いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 15:04:54 ID:???0
ストーンブラック届いたー
いいなぁこれ買ってよかった。
ドット抜けもないし。
満足
137いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 18:11:51 ID:???0
大航海時代onlineのベンチをかけながらバッテリ測定中
バッテリパックLなんだが、1時間経過で99%→68%
orz
138いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 19:26:38 ID:???0
2時間経過〜68%→30%
139いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 20:06:04 ID:???0
2時間40分で3%まで低下して休止状態になった。
こんなものですかねー
ちなみに構成は
Windows Xp home
PenM753 1.20G
メモリ256M
HDD80G
CD-RW/DVD-ROM
TVチューナー無し
バッテリパックL
無線LANOFF

映画は見れそうですが、そのあと仕事できるか微妙
大航海時代オンラインのスコアは800x600のウィンドウモードで平均130
一応プレイできるみたいです。ベンチ中もあまりコマ落ちしなかったです
140いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 20:46:36 ID:WFGbp4Q/0
新型がSonoma積んでもバッテリ駆動時間延ばして、ファンレスというのは
東芝のなんかと比べると凄さが分かるけど、
実際のところ915と今までの855ってどの程度のパフォーマンスの差があるんですか?
グラフィックがDirectX9対応で1.4倍くらいになってるみたいだけど、
他に体感できるような違いってありますか?

LOOX買うことにほぼ決めてたところに、W4の発表があってちょっと目移りしてきたもので
141いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 20:57:19 ID:???0
それは買い替えた人しかわからないんじゃない?
142いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 21:25:52 ID:???0
>>140
1.4倍、2倍になったところで、今のローエンドグラフィックチップにも到底及ばない訳で。
五十歩、百歩。

と、自分に言い聞かせてLOOX買おうとしている自分がここにいます。
悩んでいるうちに、納期が2週間くらいになってる。ゴールデンウィークのせいだな。
143いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 21:37:36 ID:???0
DELのX1が1.1GHz/915GMSなんだけど、ffbench3の低解像度で1650くらい
らしいから、855GMEの方がましかも?
あっちでも書いたけど、T70KN1.2GHzでLOW1980〜1990。

デュアルチャンネルが使える915GMならぐっとパフォーマンスあがるかもだけど、
915GMSのメリットってピクセルシェーダくらいなのかねえ
144いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 21:41:42 ID:???0
SHARP MR60HS  :2720
dynabook SS SX :2201
NEC LaVie J :1883
Dell Latitude X1:1656
145いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 21:53:52 ID:???0
CPUとクロック抜けているから補完
FF11Bench v3 Lowスコア
PenM1.6GHz 915GM  2720 (SHARP MR60HS)
PenM1.2GHz 915GMS 2201 (Toshiba SS SX/190)
PenM1.1GHz 915GM  1883 (NEC LaVie J)
PenM1.1GHz 915GMS 1656 (Dell Latitude X1)
146いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 22:15:27 ID:???0
あれぇ
FFベンチ3はうごかなかったよ
147いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 22:20:13 ID:???0
>>144-145
さんくす
なんでX1だけ悪いかな ファンレスのせいか?
148いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 22:21:25 ID:???0
>>146
3D Analyze
動かないバージョンもあるのでいろいろ試すこと
149いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 00:40:03 ID:???0
次期モデルには・・・

1)BTを標準化してほしい、できればBT2.0規格で。
2)DVDドライブの電源を切るスイッチをつけてほしい。使わないときは電源オフで電気を節約。
3)メモリーを標準で512MBにし、空きスロットを1つ確保してほしい。
4)現在の2.5HDD採用を続けてほしい。
5)現状のへなちょtこスピーカーは止めて、スペースを取らないものにしてほしい。
そのスピーカーから出る音に質は問わないが、ヘッドホンで聞くときの音質を向上させてほしい。
6)オフィスなし、バンドルソフトもほぼなしのモデルを設定してほしい。
7)天板のカラーを変えられるように、着せ替えジャケット方式を採用してほしい。
8)筐体は多少変わってもいいが、バッテリーは現行モデルと共用できるようにしてほしい。
9)サブノートとして買うには割高なので、低価格にしてほしい。12万円が理想。
10)キムタクを使っても売り上げが伸びないことを、そろそろ上層部は気付いてほしい。

しかし、今回の夏モデルのパナの頑丈さが裏山。デザインはクソだけど。
150いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 00:43:38 ID:???0
11)PCカードを使っても、スピーカにノイズが乗らないようにして欲しい。
12)タブレットなLOOX Sをだしてほしい。
151いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 00:47:42 ID:???0
>>150
私も、11)が結構気になっている。
152いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 00:49:44 ID:???O
13)DVD/TVのインスタントプレイ機能
153いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 00:52:27 ID:???0
10ってまじか?
キムタク使ってるから何とか売り上げキープできてるのかと思ったんだが
会社の女3人ほどがFMV持ってるし効果あるんだなと感じてた
特にホスト系のバカ兄ちゃんはマネて買ってんじゃないのか
154いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 00:53:17 ID:???0
DVDのインスタントプレイはいいけど、TVはいらなくない?。
東京の都心部にいても、まともにアナログ電波をキャッチしないでしょ。
155いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 00:55:06 ID:???0
20) 5万で買えるようにしてほしい
156いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 00:55:36 ID:???0
>>153
つい先日の決算発表では、2期連続で赤字だったか、利益の下方修正した。
詳しいことは富士通のHPでも発表してるから見てみなよ。
157いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 00:55:55 ID:???0
キーボードの右端をなんとかしてほしい
158いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 00:59:17 ID:???0
>>156
いや、それは知ってるんだが俺が言いたいのはキープの部分
キム使わなくなったらその後そっちの客が誰も買わなくなるんじゃないんかなと
ファンとかヲタって性能うんぬんよりCM起用されてるから買うってだけだろうしな
まあ俺が富士通の心配してもしかたないんだが、物に影響を受けてほしくない
159いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 01:16:48 ID:???0
関係ないけど前誰使ってたっけ?
160いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 01:28:58 ID:???0
高倉健
161いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 01:34:10 ID:???0
キムタクで売れたら販売も苦労しない。

ソニーの4さま採用は見事にクラッシュしたべ。
NECのシャラポアも効果は無かった。
162いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 01:42:38 ID:???0
ペはおばさんがほとんどだから効果ないよな。俺でも分かる。
163いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 10:17:53 ID:???0
ここに出入りするようなユーザーは2年に一辺ぐらい買い換えるかもしれないけど
普通の人は5年ぐらいつかうんだよね。
全体的に行き渡った感があるんじゃないかなぁ。
うちの母なんてLavieのold pen 300MHzつかってるけど不自由してないらしい。
word程度しかつかわんようだし。
CMに誰使っても売れるようになるとはおもわんねぇ
164いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 10:33:14 ID:???0
>>161
高倉健のはオヤジ共には効果あったよ。
契約金高すぎてキムタコに換えたけど。
165いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 15:50:50 ID:???0
そうか?高倉の方もオヤジ人気あるかどうかも疑問だが
それよりも早くに秋になってくれ。今回は買わないし
166いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 20:17:34 ID:???0
私は初代T5/53Wからの買い替えだったけど他の機種と比較しませんでした。
富士通のCMも見たことありません。
難点といえば(好みの問題ですが)マウスは初代のほうが使いやすかったです。(IBMみたいなの)
ぜひ復活して欲しいと思います。
167いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 21:38:57 ID:???0
WEB MARTのゴールデンウィークセールって、安くなるのかと思ったら、
カタログ品なら期間中も発送するよってだけかいっ!
168いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 22:11:14 ID:???0
>>156
PCと携帯合わせても全体の6分の1以下みたいなんで、
決算の話はPCの売り上げとあんまり関係ないかと
169いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 22:35:50 ID:???0
>>166  ん?トラックポイントの事?おれも前の機種ではトラポだったけどタッチパッドにはすぐに慣れたよ。

タッチパッドの感度を(軽⇔重)4:6くらいの感じでやや重めに設定するとトラックポイントの感覚に近くなる様な気がする。

大体ショップ展示のPCのタツチパッドの設定が軽すぎて(速すぎて)不安感を覚えてしまうようだ。

などとLoox T73WからDynabook ss.MXに最近乗り換えた俺は思うわけだが。
170いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 22:41:01 ID:???0
>>169 訂正 タツチパッド→タッチパッド
      スレ汚しスマン。



171いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 22:56:07 ID:???0
タッチおじさん
172いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 23:13:13 ID:???0
レッツもいいけど、
俺にとってLOOXはHDDの交換が簡単で、急にHDDが壊れた時に直ぐに
復旧できるっていうのが一番のメリットだな。
光学ドライブも簡単に交換できるし、
FnキーもBIOS経由なんでどんなOSでも使えるし、
173いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 03:35:27 ID:???0
TVを付けようと企画した責任者の脳みそを見てみたい。やっぱ、馬鹿?

アンテナをつながないと、見られた画像ではないことは、分かってて、実行した確信犯かな。
174いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 05:56:15 ID:???0
バカって言った方がバカ
175いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 08:52:26 ID:???0
現状のアナログ電波を受信する方法では、あの付属アンテナコードでは、まともな画像を見ることが
不可能。普通に開発していれば気付かないはずはない。

電波の強い首都圏でも、LOOXのHPにあるようなTV画像の受信は不可能だ。アンテナを接続させれば
きれいな画像も受信可能。
176いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 10:57:36 ID:???0
PCカード型で同じような製品は既出だったわけで、
ここでアナログチューナーを載せてきたのは馬鹿としか思えない
これがデジタルチューナーだったら神だったんだけどな・・・
177いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 15:34:23 ID:???0
つまり今期は人柱バージョン
買った奴はご苦労様
178いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 17:06:50 ID:???0
オプションでデジタルチューナー出してくれたらいいんだけどな。
179いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 17:26:27 ID:???0
展示品見てきたけど、パームレストの辺りがギシギシいってやわそうな印象だった、
外側はマグネシウム合金とかでしっかりしてますか?
180いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 17:54:02 ID:???0
Let's買ったほうがいいんじゃないですか?
ぴったりだと思いますが
181いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 18:26:22 ID:???0
LOOXは画面がかなり小さめですが、ワードやエクセルの文字が見づらくないですか?
購入を検討してるんですけど、田舎に住んでるので実物を見られず、ちょっと心配・・・。
182いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 19:30:22 ID:???0
>>181
こればっかりは人それぞれなので実機を見ることをお勧めします。
別にLet'sやVAIOでもいいと思いますんで。
私は全く不自由してませんよ。視力は両眼1.5以上あります。
183いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 19:42:22 ID:???0
>>181
使い始めた当時は20分も見てると頭が痛くなってきた
(合わないめがねをかけてるような感じ)けど、慣れると
それほどでもなくなった。でも視力がちょっと落ちてきたかも・・

テカテカ液晶だし、贔屓目に見ても目に優しいディスプレイとは
いいにくいですね。他のにしても五十歩百歩だろうけど。
184いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 19:51:44 ID:???0
>>180
そうなんだけど、デザインと画面解像度とTVでLOOXにしたい
185いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 20:26:40 ID:???0
             .  + .  *     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                ■ ■
 ■      ■■■     .      /  _ノ    ,_ノ\  .+  ☆  .      ■ ■
■■■■  ■  ■           /    / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヽ             ■ ■
  ■    ■  ■ ■■■■■■■l::::::::: ;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉 .|■■■■■■■■  ■ ■ 
.■■■■ ■ ■■           |::::::::::  (つ`''"   `'ー''(つ   |             ■ ■
   ■     ■  +.  ☆  。. . |:::::::::::::::::   \___/    | ☆ . *  +.   
   ■     ■           ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  .  . .   +☆  .● ●
186181:2005/04/29(金) 20:32:42 ID:???0
>>182,183
レスありがとうございます。やはり、人によって感じ方はさまざまなんですね。

先日,近所の電気店に行ってみたんですが、LOOX に限らず、10 インチクラスの液
晶の PC は置いてなかったので、実際の使用感が分からないんですよね。

LOOX のデザインは結構自分好みなので、買おうか買うまいか、かなり悩んでます。
いっそのこと、「見づらいからやめとけ!」と言われれば吹っ切れるんですが。
187いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 20:42:35 ID:???0
おれはじめてのノーパソだけどすごく満足
PowerPoint使ってるけど256MBでもストレスないし
じぶんが満足ならそれでいいと思う
どうせ2年ぐらいで買い換える品ー
188いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 20:44:58 ID:???0
しかしこのスピーカーには萎えだなぁ
189いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 20:47:45 ID:???0
>>188
お前はこのちっこいマシンのちっこいスピーカーに何を期待していたんだ?
スピーカー付いてるだけマシだと思え
190いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 21:08:33 ID:???0
この酷い音質でいかにも「高音質です」っぽく宣伝しているのが気に入らない
このサイズでしかも横長じゃ今の技術でまともな音なんか出せるわけないのに
191いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 21:37:14 ID:???0
ステレオスピーカー内蔵で高音質と謳ってないPCなんてあったっけ?
192いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 23:04:15 ID:???0
まあ音質の良し悪しなんて主観的な物だからメーカーは騙したことにはならないと思う。

193いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 14:35:17 ID:???0
富士通のWEB直販って高いだけ?
ヨドバシ通販にも思いっきり負けてるようなんだけど
それともなんか違いあるの?
194いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 15:31:27 ID:???0
>>193
さんざん既出だろうが!ハゲ市ね
春モデルが出たあたりのログ読んで来い
んで帰ってくるな
195いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 16:29:56 ID:???0
640x480とかの低解像度を映した場合、4:3の比率で拡大表示できますか?
196いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 16:41:09 ID:???0
比率は維持できない
全画面表示になる
197いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 16:55:26 ID:???0
>>193
気になるから教えてくれ
198いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 16:56:31 ID:???0
Intelチップ使ってるので、それできるのはないんじゃないかな。
199195:2005/04/30(土) 17:04:47 ID:???0
>>196
サンクス、やっぱりそうなっちゃうのね。
200いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 21:17:13 ID:???0
新型リブのキーボードの打ちにくさを体感してきた。やっぱり、そこそこのキーピッチは
必要だね。

リブの良かったところ。
ボディに音量調節のボリュームダイヤルがあり、かなり便利。
ヘッドホンで聴く音質も上質。
Bluetooth2.0はかなり羨ましい。携帯やマウスなど、その他の機器と連携できるるし。

こういう点は、是非、次期LOOXで採用してほしい。
HDDは2.5inchのままキープで。
201いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 22:05:09 ID:???0
GUT's Noteを検討していたが、非常に高価な買い物なので、
LOOX T70Hの新古品(保証開始昨年7月)を、あきばで、

13マソ で買いました。

結構お気に入り。指紋認証で、はしゃいでます。
負け組みとは、いわせないぞう!!
202いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 23:13:10 ID:???0
現行とほとんどスペック変わらないHでもその値段なら安いし得でしょ。
俺H買って1年経ったから、別のモバイルノート見てみたけど、
買い換えるほど魅力のある機種無かったからまだ当分H使うよ。
203いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 01:18:50 ID:???0
>>201
お、俺と同じパターンだ。(3月末に13万で購入)
パームレスト付近のギシギシいうあたりがちょっと
惜しかったけど、出張時のDVD鑑賞&議事メモに
活躍中です。
あと、HDDプレイや持ってないんで、こいつを
なんちゃってジュークボックスにしてます。

メーカ品、それもノートPCを自腹で買ったのは初めて
だったけど、今のところ満足度は限りなく100に近い
99%!ボーナス出たらメモリ増設しよっと。

204いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 14:50:43 ID:Kjd4LIWZ0
外付け20インチLCDモニターで1600x1200で使用した人いますか?
どんな感じでしょうか?
205いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 15:11:05 ID:???0
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',   逃げて逃げて〜!!!
       =  {o:::::::::(;´Д`):::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
206いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 15:24:07 ID:???0
液晶、ヒンジまわりがやばい。熱すぎかなんかで、歪んでるボディーのやつ3台くらい
並んでいるのみて、リストから消した。
207いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 21:00:33 ID:???0
まぁ、とにかく次もLOOX買うのは決定なので、915やらBT対応
やらしっかりたのんます>ご担当さま
テレビはいらんて。。。。地デジモバイル以降の対応で十分
208いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 22:44:30 ID:???0
液晶の枠は買ったときからひずんどるわい
209いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 00:27:04 ID:???0
>>203
201です。いいマシンだと思います。
今日は奮発して、512MBメモリ買っちゃいました。
箱に入っているしっかりしたのは高かったんで、15000円の中古買いました。
でも、ADTEC?の新品でも近い値段なんですね。。。
とにかく、安物買いの銭失いにならなくてよかった。

SP2用のパッチあてないと、無線LANや電子マニュアルうまくうごかんね。
210いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 15:46:40 ID:???0
スレの流れに反してT70K/T買いました。
ポイント分でメモリ512MB増設予定。
TV使わないのは判っているけど、使えるとなると欲しくなっちゃうんだよ。
211いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 22:49:33 ID:???0
>>204
快適だが?
何について知りたい?
212いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 01:41:32 ID:w8DCaCla0
>>211
画面は綺麗に映りますか?にじみとかは無いですか?
DVIの時と比較してどうでしょう?(もし経験があればですが)
自分のデスクトップの経験ではビデオカードによってアナログ接続時は
表示品質に大きく差があったものですから
213いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 09:56:35 ID:???0
ストーンブラック到着しますた。

---チラシの裏---
【よくなった点】
T60Dからの乗り換えなので、何かにつけて快適、もっさり感解消。

【悪くなった点】
パームレストがペコペコ。なんだこりゃ。
キーボードもちょっとペコペコになった。
液晶のガワ部分に段差ができたので、ほこりがたまる&掃除が面倒。
Janeを使ってるだけでファンが回る→止まるの繰り返し。非常に気になる。
ストーンブラック、油分が目立つ。拭いても落ちない。
LED部分が反射で見にくい。
スクロールがやりにくい。

正直、微妙。
214いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 12:27:52 ID:???0
次こそはフルモデルチェンジするだろうか・・・
215いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 12:31:10 ID:???0
>>213
T70EからT70Lのストーンブラックに乗り換えようと思ってたけど、
油分が目立つってのが気になる。今のT70Eのテカテカに比べてどうなんだろう。

冬モデルまで待つかな…。
216いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 12:32:46 ID:???0
>>215
黒い色の皮のカバンとか持ってない?
あれに油の指紋がつく感じだと思う
217いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 12:36:32 ID:???0
オーシャンブラックのほうがいいのか
218いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 12:48:40 ID:???0
うぁあ、ストーンブラック注文したところなのに・・・
でも、店頭に並んでるオーシャンブラックの指紋の汚れも目立つけどなぁ。
ホワイトが一番のオススメ?
219いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 14:41:03 ID:???0
ホワイトは安っぽいぉ
220いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 18:36:50 ID:???0
T75L/Tを買った
パーテンションを見るとCドラが約88GでDドラ約12G・・・
初めて富士通製PCを買ったのだけど
こういうのはデフォ?
221いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 22:13:44 ID:???0
>>220
うん、そんなもんだよ
それとリカバリディスクでパテ切り直すとDドライブが
クイックフォーマットぽかったから
リカバリ後にフォーマットして論理ドライブにした
222いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 22:49:08 ID:???0
>>221
レス有難う
CとDの容量が逆ならまだしも
これならパテ切らずにCのみでいい気が

この為だけにリカバリするのマンドクセ
223いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 22:53:53 ID:???0
なんかWndowsUpDateができんことなった…
224いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 00:27:25 ID:???0
>>212
> 自分のデスクトップの経験ではビデオカードによってアナログ接続時は
> 表示品質に大きく差があったものですから

普通のアナログのクオリティだと思う。
ディスプレイ次第だよ。
225いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 00:35:04 ID:???0
>>212
>>224
なんか会話かみあってないけどw
226いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 02:08:36 ID:???0
>>216
なんとなくわかるようなわからないような…オーシャンとストーンはどっちがいいんだろうなぁ。
ま、T70Eでガマンするか…。
227いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 03:41:43 ID:???0
>>212
アナログ出力はまずまず良い方。
Radeon9600 機からアナログ出力したものよりも若干滲みが少ない。
では、DVI 並に映るか? といえば、当然ながら、足元にも及ばず、
俺はこの状態(LOOX → UXGA 20インチLCD)を常用する気にならない。
隣に置いた15インチ UXGA ノートの方が断然読みやすいもの。
228いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 19:32:03 ID:???0
クルーソー時代のT9を使っています。
T9のドライブと交換で付けられるセカンドバッテリを持っているんだけど、
これは現行機種に使い回せますか?
229いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 21:18:43 ID:???0
現行は9.5mm厚(前モデルでは12.7mm厚)だからムリyじゃない?
230いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 21:32:34 ID:???0
>>229
あらら、それは残念。
解答サンクスでした。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/04(水) 22:05:10 ID:???0
秋モデルではレッツ並みに薄くなってほしい

重さもあと500gくらい軽くしてほしい

ソノマも搭載されたら最高なんだけど

それで地上デジタルチューナーも搭載されたら

30万でもローンして買うよ
232いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 22:09:38 ID:???0
この機種で地デジまでは大きくのぞまんけど、
せめてテレビ見れますを前面に出して売るんならもっと映像を安定させてほしい
233いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 22:52:34 ID:???0
まぁLOOX Sだせよって
234いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 23:25:35 ID:ilSOc98m0
今日電気やで触ったけどパームレストあんまり
熱くなかったな、下位機種だったからかな?
先日さわった上位機種はすごく熱く感じたんだが
設定が違うだけなのかな?
235いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 00:10:37 ID:ooSSuhEj0
ファンがすぐ回ってうるさいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
236234:2005/05/05(木) 00:45:14 ID:EERWS85Q0
ソニーType Sスレと間違ったすまんす
237いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 15:55:40 ID:???0
ソニオタはスレストッパーだな
238いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 16:07:27 ID:???0
それ以前に話すことが無いかと、こうも怒マイナーチェンジじゃね・・・
秋モデルに期待
239210:2005/05/05(木) 21:12:40 ID:???0
本日T70K/T届きました。
クルーソーVAIO C1からの乗り換えなのですべてにおいてかなり快適です。
うるさいとは思わんがファンの音は気になるな。
240いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 22:29:02 ID:???0
>>216
マジックリン5%の希釈液がオススメ
241いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 13:34:58 ID:???0
テレビはワンセグ放送開始まで待てって。
そうすりゃ携帯やPCでも難なく見られるようになるから。
現状のBS/地上デジタルはB-CASカードリーダーがいるし
チューナーの必要電力も大きいからモバイル向きではない。

しかし、屋外でモバイルPC広げてTV見る必要性あるか?
屋内ではほとんど受信できないわけだし。
外部アンテナつなぐことができる場所ならTVあるだろうし。
教えてけろ。
242いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 14:05:04 ID:???0
絶対必要って事もないが、まああってもいいかなという感じ。俺は
もちろんあれでテレビが事足りるという事じゃなく、
ちょっとした息抜き程度にはなる程度
243いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 19:05:23 ID:???0
スピーカーの妙にエコーがかった音ってどうにかならんの?
244いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 20:33:36 ID:+6nQHwbY0
>243
サウンドエフェクトマネージャー
245いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 21:10:02 ID:???0
OS使わないでDVDくらい見れるようにしてくれ。
それより次モデルは青歯必須ね。CFカード高いし
246いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 23:13:30 ID:???0
>>244
気付かんかった・・・thx
おまいら大好き
247いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 14:53:52 ID:PkQIevNC0
テレビチューナーイラネから
915早く乗せてくれよー
冬までなんか待てネーよ
248いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 15:19:55 ID:???0
雑誌によるとDDR2が消費電力低いって話なので
それまで待ちます
249いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 17:53:29 ID:???0
915ってモバイルノートだと何がうれしいのかさっぱりわからん
内蔵VGAの能力が上がってもうれしさはそんなないし、
DDR2の消費電力が下がったと言ってもチプセト側やCPUが
消費電力上がっている以上魅力感じない

だれか、915だとこんな事が良いという利点をわかりやすく
250いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 18:01:23 ID:???0
4日にT70K/T 買いました、仲間入りよろしくお願いしまっす。
2ヶ月ほど展示されてた物を512MBメモリ増設させて21万でした。

液晶とかキーボードも綺麗でDVDドライブとバッテリーをはずして展示されていたので
それほど劣化もしてないかなと、夏モデルを探して山口>小倉と捜し歩いてLOOX自体が
どこにも無いので地方では通販しかないかなーと諦めかけてたとこでした。

で、TVチューナーのアンテナ入力ですが特殊な形状なので車用のフィルムアンテナで
F型コネクタの物って売ってますかねぇ? 見て回ったのですがミニピンジャックの物
ばかりで…
251いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 18:18:25 ID:???0
私も田舎にいますが近所のヤマダ電機にありました。ショーケースに入っていて、触れませんでした。
結局、白モデルが欲しくて通販にしました。
70KNで20万でした。
252いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 18:20:23 ID:???0
915なんてモバイルノートには向かないし。
モバイルノート用に新チプセト登場きぼ
253いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:02:57 ID:???0
>>250
ヘッドホンアンテナの端子って、パナのウォークマンとかに使われてる奴な気がする。
通常売ってないと思う。
普通のミニプラグで付けてくれればよかったのにな。

でも、アンテナ接続用の専用ケーブルついてなかった?
254いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 19:05:59 ID:???0
>>252
トランスメタが倒れたから当分そういうのは出さないと思う。
255いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 00:28:38 ID:???0
サイズとかデザインとか性能は気に入ってるのだが、
ヘッドホン端子に乗るノイズが非常に気になる。
256いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:15:05 ID:???0
今日アキバで買おうと思ったんだが思いとどまった
すでにA4のノートPCもってるのにわざわざ持ち運びようにミニノートなんて
やはり俺には無理、買える人は金持ちだね うらやますぃ
カーナビとか欲しいもの他にもあるし、そっちにする
257いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 20:58:31 ID:???0
これ1台しか持ってませんが何か?
258いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 21:03:50 ID:???0
アキバで買ったが、ipod shuffle \9,980 を思いとどまった。
256MB*2をほしい人は捨てアド書いてみそ。
259いつでもどこでも名無しさん:2005/05/08(日) 23:45:50 ID:???0
>>256
A4ノートうっぱらえばOK
260いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:49:17 ID:T7dEcpwI0
>>112
夏モデル、>>3みたいな記事ないの?
261いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 01:57:13 ID:???0
>>259
2年落ちのA4ノートなんて値段つかねーよ
でも、今日電源はいらなくなって故障したかと思ったから
やっぱり欲しいな〜 バックアップで
262いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 02:18:15 ID:???0
>>261
2年落ちなら、それなりの値が付くと思うけど…
ソフマップとかじゃ、5年ほど前のVAIOでも、それなりの値段で引き取ってくれるよ?
…まあ、オタクな自分は売らなかったけどさ。
263いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 04:46:32 ID:???0
全然金ないけど買っちまったよLOOX
家の3年落ちのデスクトップとLOOXで
快適といえば快適だ

デスクはいらないんだけどな、もはや
家でもLOOXだもん

意外とでかいんだよね ちょうどいい大きさ
264250:2005/05/09(月) 06:04:36 ID:???0
>>253
その変換ケーブルが付いてるんでF型で出せるフィルムアンテナとかないかなーと思いまして。
ミニピン>F型ってのがあるなら それでもいい気はしますが。
265いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 18:55:29 ID:0cE3l8z10
バックライトがたまに一瞬消えることがある人はいませんか?
266いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 19:29:03 ID:???0
>>265
外出
解決法;(゚ε゚)キニシナイ!
267いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 19:58:10 ID:???0
>265
機種は?私のは70KNだけどそんなのないよ。
めちゃ不良じゃないの?
268いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 20:13:19 ID:???0
>>267
Jシリーズだとあるらしいよ
269いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 22:24:32 ID:???0
>>264
ミニピン-F型変換ケーブルだったら、電気屋行けば普通に売ってるよ
270いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 22:58:12 ID:1TWdC4H60
>268
T70JNだけどバックライト消えた事は無いよ。
個体差か?
271いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 23:29:15 ID:???0
ほとんどの場合原因はハードではなくソフト(OS)にあると思われ
気になるならクリーンインスコかリカバリしてみたら
272いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 00:39:37 ID:???0
ごくごくたまにほんの一瞬だけど、漏れもなる。T75LN。
273いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 16:24:17 ID:???0
>>271
う〜ん、違うんじゃないかな。
漏れの使ってるT70Jは、Xpとw2kの2種類のOSが入ってるけど
どっちで使っていても症状出るよ。
ま、ホントにタマに一瞬ちらつくだけなので気にしないほうが
良いんじゃない?
274いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 00:36:20 ID:???0
>>266
もしかしてOmniPassをスクロール対応のにアップデートしてない?
このときに指紋認証ドライバが正しくアップデートできてなくて古いバージョンのままだと
OmniPassのスクロール機能が不具合をおこしてそんな現象になったよ過去に
バージョンを確認してみそ
275274:2005/05/11(水) 00:38:00 ID:???0
ごめん、レス番間違えた>>265だたorz
276いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 15:40:10 ID:???0
みんな指紋対策どうしてる?保護フィルムとかはったら目立たなくなるかな
277いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 15:48:39 ID:???0
>>276
あぁ、指紋認証のところに貼ってるよ。
278いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 18:13:38 ID:???0
>>276
カー用品店で、カーボン調のカッティングシートを買って貼ってます。
なかなか好評よん。
以前は黄色のシートを貼ってたんだけど、どす黒い黄色になるんで、
余り評判よくなかったんだけど。
279いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 23:51:32 ID:???0
はじめからホワイトモデル買えばいいのに
280いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 23:52:21 ID:???0
私はバナナの皮を干したので天板を擦ってます。
なかなかイイ感じですよ。
281いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 21:09:46 ID:???0
webmartのモニター割引期間が延長されてるね。
よっぽど売れてないんだろうな。
282いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 00:50:00 ID:???0
>>281
モニターっていうのは販売店向けの言い逃れ?であって延長は常套手段だよ。
エブリデイ・モニタープライス!
283いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 00:54:19 ID:???0
いつものことだろ。
284いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 01:00:19 ID:???0
このスレの廃れ具外からも売れて無さがわかるけどな。
285いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 01:05:39 ID:???0
というか新機種出ても何の進展もないんだから語る事もないだろ
しかも高いから気軽に買えん
286いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 03:04:51 ID:toygNmho0
何か横に伸びて表示されるのは何とかならんの?
287いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 03:34:11 ID:???0
>>286
・説明書を読む
・人に分かり易い文章を書く
・sageを覚える
288いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 13:29:35 ID:???0
>>286
解像度が1024x768になってると思われ
1280x768に汁
解像度ってどうやって変えるの?って質問しないように
289いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 13:32:39 ID:???0
店頭に比べてwebmartの方がLOOXが占める割合は高いらしいけどね
店員に勧められて買う奴はあまりいないってことだな
290いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 16:22:42 ID:???0
>>286はエロゲのフルスクリーンモードのことを言っていると思われ

昨日70L買ってきた
70Gからの乗り換えですがツヤありよりツヤなしのほうが気を使う・・・
>>バナナの皮を干したので天板を擦ってます。
↑どうなっちゃうの?
291いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 21:52:34 ID:???0
そういえば1024×600って選べないんだね。
以前1280×768のパネルで1024×600を選べるのを見たような気がするんだけど……。
292いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 00:05:56 ID:???0
Sではなくて?
293いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 01:31:34 ID:uF12tTo50
>>287
氏ね

>>288
さんくす

>>290
なにそれ?
294いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 01:41:35 ID:???0
こんな奴が同じLOOXユーザとは・・・orz
295いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 01:54:53 ID:???0
>>294
『げーときーぱー たいぷてぃ〜』 かもしれんぞ
296いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 02:00:50 ID:???0
>>295
おお。あのプラスティッキーなあいつか!
297いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 13:02:58 ID:???0
>293
おまえがしねば人類みな幸せw
298いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 13:36:11 ID:???0
アウトレット品に割安感があるな
中古になるとパナとかに比べると値下がり率が高いな
意外と富士通は検討してるのか?



 『世界のソニー』の凋落ぶりが著しい。平成16年度のパソコン国内シェアで東芝に抜かれ、とうとう5位に
転落した。だが、同社ではシェアを追わない方針を変えるつもりはないという。そのココロは…。

 MM総研(東京)が12日にまとめた『パソコン国内出荷実績』によると、ソニーが85万2000台と
前年度比22.5%の大幅減となり、シェア順位で昨年度の4位(9.0%)から5位(6.7%)に転落した。

 1位から3位までは引き続きNEC(21.3%)、富士通(19.6%)、米デル(11.2%)が独占。
昨年度5位の東芝は、テレビ機能を強化したノート型の『コスミオ』が好調で、ソニー撃墜に成功し、4位
(9.1%)に浮上した。

 ソニーが不振を極めた原因は何か──

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/sony.html?d=13fuji54911&cat=7&typ=t

299いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 19:51:44 ID:???0
ソーテックと名前が似てるから
300いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 20:45:12 ID:???0
モニタつなげるとPCの画面のほうが伸びーる。
301分解:2005/05/14(土) 21:50:47 ID:svDhusp40
とりあえずT70HのHDD摘出方法を教えます(どこにもなかった・・・???)。
まず、裏返します。
そして必ずバッテリーを外します。堅いです。爪を伸ばしてからにしましょう。
次、CD/DVDor2ndバッテリを外します。そして、裏面、ヒンジと反対側の"辺"のネジを
2つ外します(青い塗料がネジに?)。そして、増設部を外した後の、黒いネジも外します。
3つ外すと、パームレストが少し浮きます。そのパームレストを、やや強い力で外すと、
透明フィルムで防振された80GのHDDが見えます。
尚、HDDのコネクタは非常に堅いので、プラグを外すのにも、爪だけでは、無理かもしれません。
以上。
302いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 03:01:52 ID:xRx+JAOn0
突然ずうずうしい質問です。今度LOOXのT75L/Tか、またはT75Lを購入したいんですが、
OSをwin98に入れ替えること可能でしょうか。以前にVAIOで入れ替え不可だったもので。
303いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 03:57:33 ID:???0
>>302
おまいには無理
304いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 07:52:42 ID:???0
>>301
>>1のリンクで写真つきで紹介されてるよ。
ttp://www.viblers.net/kh0018.html
305いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 12:26:52 ID:???0
これ1280*1024の外部モニタつないで普通にマルチディスプレイできる?
306302:2005/05/15(日) 13:19:02 ID:/Z6To+BL0
>>303
いえいえ、富士通の別機種ではOS入れ替えたことがあります。
sonyバイオのPCG-VX7/BDではOS入れ替えそのものは可能ですが、
XP以前の98とか2000とかはすべて入れ替え不能と説明書にも書いてあり、
じっさい入れ替え不能でした。
それでLOOXのT75L/TまたはT75Lでは大丈夫かなーと思いまして。
こういうことって富士通は答えてくれないんですよねー。
誰か教えてくれません?
307いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 13:36:53 ID:???0
>>306
95/98/Me系と2000/XP系はドライバが全く別なのでおそらく無理。
五体不満足で動くことは動くかもしれんが。
後学のために知りたいのだが、今更なぜに98?業務アプリ?
308いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 13:45:16 ID:???0
98用のドライバなんか提供してたっけ?
ディスプレイはあるけど・・LAN系は無いっぽいし
俺は98で完全に動かせる自信無いな。
309いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 14:10:16 ID:???0
>>306
> sonyバイオのPCG-VX7/BDではOS入れ替えそのものは可能ですが、
> XP以前の98とか2000とかはすべて入れ替え不能と説明書にも書いてあり、
> じっさい入れ替え不能でした。

これの意味が判らない。
可能なのか不能なのか。
310302:2005/05/15(日) 19:01:06 ID:NXNqJzzV0
>>309
バイオPCG-VX7/BDではXPのみ可能、それ以前の古いのはすべて不能でした。
なにとぞよろしく
311302:2005/05/15(日) 19:03:48 ID:NXNqJzzV0
XPは容量を大きく取るし、余計な動きをするので、単純な98などにしたいのです。
2000にしてもいいです。「XP以前のは入れ替え不能」と説明書にあっても
2000なら可能だったりしますか?
なにとぞよろしく。
312302:2005/05/15(日) 19:04:46 ID:NXNqJzzV0
つまりドライバーというのが必要なのでしょうか。
不完全になら動くということでしょうか。
なにとぞお教えください
313いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 19:31:52 ID:???0
>>312
>>1のリンク先をよく見てみ。
314いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 20:54:48 ID:???0
ここまで言われて
・XPと98でドライバを別に用意することも調べない。
・ドライバとは何なのかも調べない。
・98/Me系と2000/XP系がどう違うのか、それによって
 どうして98系を皆が無理だろうと助言しているのかを
 調べようともしない。

・・・インターネット以降の世代(乱暴な言い方だが)は
「調べる」ことが本当に下手糞だなと思う。

ま、若い衆全員がそんなもんじゃないと思うから俺も
言いすぎだとは自覚してるが、あまりに302の間抜けぶりに
つい言葉が過激になった・・・
315302:2005/05/15(日) 21:16:50 ID:cqJ4sCQK0
>>314
じゃあ本心をあらわそうか。
実は俺は文系で世界的に著名な研究者だ。
パソコンのいじり方の巧拙など何の価値もない。
教えろよ馬鹿ども
316いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 21:19:02 ID:???0
釣りっぽいし放置しようぜ・・・
317302:2005/05/15(日) 21:19:53 ID:cqJ4sCQK0
>>316
楽しみ方を知らないやつだな
318m9(^Д^):2005/05/15(日) 22:27:51 ID:???0
>>317
だっせー!!
ば〜か!
319いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 23:00:48 ID:???0
こんな奴が同じLOOXユーザとは・・・orz
320いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 23:23:55 ID:???0
>>319
>>294
たかがPCに誇り持つなよw
321307:2005/05/15(日) 23:25:50 ID:???0
>>311
> XPは容量を大きく取るし、余計な動きをするので、単純な98などにしたいのです。 
> 2000にしてもいいです。「XP以前のは入れ替え不能」と説明書にあっても 
> 2000なら可能だったりしますか? 
> なにとぞよろしく。 

それだけの理由なのでしたら、テーマやスタートメニューをクラシックスタイルにしてやれば
見た目上はあまり変わりませんよ。
Windows98にすると無線LANが使えなくなるなどデメリットの方がはるかに多いと思います。
老婆心ながら、ドライバが何であるかご存知ではないようなのでOSの入れ替えは
なさらない方がよいと思います。
問題が起こったときに原因の切り分けができる知識とスキルが必要になりますので。

もし、どうしても98とおっしゃるのなら企業向けモデルでプリインストールモデルが
存在しますのでそちらを検討されてはいかがでしょうか?無骨なA4ノートになりますが。
322いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 23:30:10 ID:???0
自作自演以外ネタが無い
323314:2005/05/15(日) 23:54:14 ID:???0
ここまで書いたのに302は出て来ないのか
315みたいな稚拙な煽りは捨て置いて・・・

302よ。少しは調べてみたかい?
324いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 00:01:53 ID:???0
テンプレに答えが出てるんだから、腹減ったよ。
325いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 00:41:06 ID:???0
液晶保護シートでおすすめはありますか?
326302:2005/05/16(月) 00:41:52 ID:0lhG3Qw40
荒らしも出てるようですが、どうもありがとうございます。
ドライバーが分からなくても今までOS入れ替えとかやってきました。
98は確かに機能不足なので、2000を入れて見ます。
>>1のリンクでは何も分かりませんが、まあとりあえず購入してみましょう。
327本部長 ◆qQ6wK6czCM :2005/05/16(月) 19:15:35 ID:???0
ちなみに青い塗料はネジロック
328いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 21:49:44 ID:???0
>>326
こんな奴が同じLOOXユーザとは・・・orz
329いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 22:32:49 ID:???0
なんか書こうと思ったがねたが無い。

スピーカのところは黒のほうが良かったんじゃないかと、個人的に思う。
330いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 07:26:58 ID:???0
Web通販で買おうと思うんだけど
その前にカラーを確かめられる所って無いですかね?
・やっぱり白は汚れが目立つのかな〜
・クリアブラックって諮問とか気になるのかな〜
とか色々気になり、購入に踏み切れません。
当方大阪在住です
331いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 07:33:11 ID:???0
ネタ無いね〜
1年経って、もう完全に馴染んじゃって、イジる事ないし。
332いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 07:38:46 ID:???0
自分、ツルピカ黒天板だったけど(そのままだとやはり指紋は目立つネ)、
つや消しカッティングシートでいい感じだよ(初挑戦で物凄く上手く行った。過去ログ参照)
やっぱり店頭で実際に確かめるのがいいんだけどなぁ。

白の方のレスも待ちましょう。
333いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 09:36:44 ID:???0
カッティングシート買って来たのはいいけど、
剥がす時に跡が残りそうで貼り付けれない俺・・・
334いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 10:52:33 ID:???0
俺も傷防止にカッティングシートを買ってみようかと思ったけど、
うまく出来そうにも無いので止めた。
335いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 11:55:48 ID:???0
>>330
俺は白買ってみたけど本体は半ツヤ消しだからか意外に汚れは目立たないよ。
336いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 11:56:43 ID:???0
>>333
ホームセンターにあるシール剥がし剤とか車コーナーでシリコンオフスプレーで粘着剤はとれますよ。
>>334
事前に長さを正確にはかって、慎重に貼れば難しくないと思います。
自分は初挑戦時、1、2回目の失敗で経験を積み3回目にしてバッチリキマりました。
車関係のカッティングシートの貼り方サイトは、色々調べておきました。
大丈夫。やってみましょう。
337いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 20:01:07 ID:???0
>330
俺は白。いいよ〜
なんてったって限定色だもんね!
そんな汚れないし、キーボードの文字も見やすいし。
悪いとこなしです。スピーカーやモニター周りはチタンカラーだし。
それもなんかいい雰囲気なんだな〜
338330:2005/05/17(火) 20:25:26 ID:???0
白だとTVチューナーは付けられないんですね。
TVチューナーの性能は期待していないけど、
無いよりはあった方が良いかなと思っていたので
白は却下することにします。
黒は今度店頭に見に行ってきます。
339いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 21:02:27 ID:???0
>>338
たいした手間じゃないけど、ドライブとTVチューナ入れ替えるのが
面倒だから無くてもいいかもよ、どうせ外じゃ使い物にならないし。
USB接続のものでも買ってほうがいいかも。
340いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 21:28:45 ID:???0
>>329
グレーの部分は白と使い回すためでしょ

>>330
白良いよ〜気に入ってる。
天板よりキーボードに入った毛が気になる
白なら黒い物が目立つ。黒ならその逆でしょう。
341いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 02:13:45 ID:???0
毛が気になる
342いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 02:23:42 ID:???0
うん。白、確かにいいね。
キーボードの文字が楽天カラーなのも好き。
343330:2005/05/18(水) 06:10:10 ID:???0
>>339さんのレスを参考に考えて、
TV鑑賞はサーバー配信、PCカードタイプ、USBタイプ等で代用できそうですし、
ってゆーか純正品は家庭のアンテナを接続でき無さそうですし、
TVチューナーは考慮しなくても良いかも・・・なんて思ってきました。

ってことで白にします。
344いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 21:28:38 ID:???0
Web限定のスペースパールって
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0420/fujitsu1.htm
に載っているLOOX T50H
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0420/fujitsu1.jpg
と同じ?
違ったとして違いが分かる人、何処が違うか教えて欲しいな。

あと、画面解像度の横が1280ピクセルなのが良いと思うのですが、
(東芝は1024なので却下したけどやっぱり気になる)
実際使っていてどうですかね?
やっぱり文字とか小さくて疲れるとか有るのでしょうか?
345いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 23:23:38 ID:???0
>>288
プロジェクタとかモニタにつなげると1024x768になるな。
あとミュートにしてたのに、TV見ると解除されるな。
次の起動のとき、何度も恥ずかしい思いをした。
でも不治痛、改善しなくていいぞ。

>>302
一緒は嫌だからやめてくれ。

>>339
確かに面倒。

>>343
付属品で接続できる。でも白に白。

>>344
モニタあるけど、こっちの画面見ちゃうな。
慣れるな。むしろキーボードに不満があるな。

346いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 23:32:11 ID:tJ2SztCS0
347いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 00:06:04 ID:???0
チューナーだけど、内部USB接続なんだから、
USB変換ケーブルかケース出して欲しいよ。
348いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 03:31:21 ID:???0
349いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 09:48:27 ID:???0
釣られないぞ
350いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 20:55:20 ID:???0
最近LOOXに乗り換えたが、パッドのボタンの感触がイマイチ。
ボコボコッって感じ、カチカチッとしたほうがよかったな。
とりあえず、右クリック→タップ、左クリック→右下タップで使ってる。
ついでに、水平、垂直バーチャルスクロール、PgUp→左上タップ、PgDn→左下タップ
と割り当ててる。
351いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 21:09:38 ID:???0
何から乗り換え?
352250:2005/05/19(木) 22:40:41 ID:???0
内蔵のSD/MSリーダーのドライブレター変更ってどうやんの?
管理ツールのドライブ管理にもないしデバイスマネージャーのプロパティにもないし…

>>350
俺も右上右下にPgUp/Dn割り当ててるよ

猫まねきでアプリキー>ALT、カタカナキー>Winキーにして
Win+上下左右にFnと同じ割り当てしてるから別に使ってないけどw
353いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 23:18:11 ID:???0
>>351
VAIO-C1から。

>>352
メディア挿した状態でやってもドライブの管理に出ない?
354いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 01:06:45 ID:???0
エクストリームリミットのモバイルスーツってどうですか?
使いやすい?
355250:2005/05/20(金) 02:11:13 ID:???0
>>353
挿した状態で出るかと思ったら出なかったのよ…

みんなどうしてるのかなあ?と思って
356いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 18:24:15 ID:???0
ファンが回り始めるとき変な音がするのですが
こっれて異常でしょうか
誰か知ってる人
教えてください

機種 T70Kです
357本部長 ◆qQ6wK6czCM :2005/05/20(金) 19:00:34 ID:???0
異常です
こないだ入院してきました
四日くらいで静かなものになります
358いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 20:10:15 ID:8ghzu3cI0
>>357
ありがとうございます

えっとこの前ばらしたときに
ねじなくして代わりのねじが入っているのですが
これってヤバイでしょうか

やっぱりねじ探したほうが...
359いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 21:09:11 ID:???0
金属ネジで変な所がショートすると再起不能になるだろうから
俺なら必死に探すだろうけどね
360250:2005/05/20(金) 22:54:57 ID:???0
SD/MSスロットのドライブレター、azbyで問い合わせたら変更不能だって…
接続されてるドライブの直後にマウントされる仕様なのねトホホ

あと富士通ノートって省電力ユーティリティ系ってないの?
600MHz固定で使ったりしたいんだけど、そういうのできるアプリあったら教えてください。
361いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 22:59:03 ID:???0
Speedswitch XP
362いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 00:29:49 ID:???0
>>360
つ[電源オプション]
363いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 06:30:34 ID:???0
白って春モデルのセレロン積んだ下位グレードと全く同じなんだって。
なんかそう聞くとこの色選ぶのイヤになってくるな。
364いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 08:48:17 ID:???0
むしろ羊の皮を被った猿ということで
365250:2005/05/21(土) 09:16:04 ID:???0
>>361
やっぱりそれしかないのね…
タスクトレイか画面に常駐してボタンで
クロック変えれるようなのがあればなー
とか思ったんですが…

ACで使ってる時にファンうるさいから一
時的に600MHz固定とかしたかった訳ですね。
366いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 12:08:20 ID:???0
>>363
パームレスト左のPentium Mステッカーは伊達じゃ無い
367いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 13:32:54 ID:???0
タスクトレイに常駐して右クリでクロック変更できるんだけど
SpeedswitchXP
368250:2005/05/21(土) 14:59:04 ID:???0
>>367
クロック直接指定じゃなくて設定選択だなーと思ってました。
369いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 17:48:07 ID:64c/N3YZ0
>>366
えー、剥がしたら負け?
370いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 21:38:26 ID:???0
J'sは剥がすのが鉄則
371いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 21:48:48 ID:???0

夏モデル買ったんだけど、
タッチパッドの左下の方にある小さな丸い孔があるけど何か意味あるの?
デザイン的に不自然で嫌だ
372いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 21:55:34 ID:???0
>>371
マイクの穴という意味がある
使ったことないけど
373いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 22:03:58 ID:???0
>>370
左にXP、pentium、Atherosが貼ってあって、右に2003。J's?

>>371
漏れも買ってから知った。
374いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 23:15:33 ID:???0
いつも思うけど、マイクなんて普通使うこと無いのに何で標準であるんだろ?
ついでに言うとマイク入力端子もいらない、余ったスペースに音声ボリュームでも付けてくれ。
375いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 23:35:34 ID:???0
>>345
自己レスだけど、Fn+F5で何とかなった。

>>374
Fn+F6orF7でどこまでできるかだね。
376いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 23:47:10 ID:???0
>>374
内蔵マイクは音声チャットに便利だぞ
Skypeで使ってる
377いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 00:09:30 ID:???0
マイク端子があるおかげでICレコーダ買わずに済んで
ラッキーだったりする俺ガイル

378371:2005/05/22(日) 00:30:19 ID:???0
マイクなんだ・・・
成型時に出来る意味の無いものかと思ったので一応納得。
379いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 02:43:57 ID:???0
>>363
PenMと855GME積んでスーパーマルチだって選べるのに、全く同じってどういうこと?
もっとも自分のはシール全部はがしたからセレロン機にしか見えんがなー。 orz
380いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 07:06:11 ID:YEIXSTr+0
>>379
LOOXの白はせろりん色、なんて事を知っている人は
まず間違いなく通販モデルも知っているだろうから
問題無いだろ。知らなかったら優しく教えてやれ。

むしろ一般受けは白の方が良い気がする
381379:2005/05/22(日) 07:07:15 ID:???0
>>380
ごめんageちゃったなにしてんだオレ orz
382いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 07:07:18 ID:???0
>>379
カラーが全く同じって事です。
サポセンで確認しました。

ってかいまいち踏ん切りがつかないんだけど
皆さんの思うLOOX Tの他より良いところを教えて欲しいな
383いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 08:14:00 ID:???0
>>382
良い所と言うよりも

・出張時や旅行に持って行っても苦にならない大きさ、重量
・DVDドライブ内蔵
・ある程度のマシンパワーとバッテリー持続時間

なんて所を要求事項にするとオレの場合絞り込まれちゃった。
後は洋服選ぶのと同じで好みの問題だろ、なんて思ったりします。
オレは白モデルの見た目が気に入ってazbyで白選択しました。

持ち歩く前提なら特に自分のぴんと来た物を選ぶ方が
お勧めです。
384いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 08:55:57 ID:???0
今ならリブかこれかTypeTかなー
385いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 09:36:02 ID:???0
リブ : 物の割に高いので (゚听)イラネ
Type T : 1.8inchHDD (゚听)イラネ
れっつW : S端子があればなぁ、惜しい
      でもジャストシステムいじめは(・A・)イクナイ!! ですよ松下さん

消去法でLOOXだな
386sage:2005/05/22(日) 12:50:21 ID:gsJaVguG0
WEB MARTで購入を検討してるんだけど、
モニターで13%OFFが5月25日までらしい。
これって、5月26日以降にまたなにかのキャンペーンで
安くなったりするんでしょうか?
知ってる人がいたら教えて下さい。

俺もホワイトモデルがホスィ…
387386:2005/05/22(日) 12:51:24 ID:???0
あ、sage、って、メール欄に入れるんだったね…
書き込むのひさしぶりなんでageちゃった。
ごめんなさい。
388いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 13:47:12 ID:???0
>382
ワイド液晶B5モバイルが欲しかったのでTypeTかLOOXになるんだけど
ソニーより富士通の方がドライバサポートなど考えると良いかなと。
それになんというか機能も大きさも他みたいに突出してる部分が
無いけど機能は全部入りだし重さ、小ささ、見易さ、打ちやすさ、
メンテナンス性が許容範囲ギリギリというバランスのよさ。
HDDが2.5inchで光OUTが付いててDVDドライブが外せるのもうれしい。

389いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 14:17:27 ID:???0
テレビ機能は家で番組録画してそのまま外で観られるのが便利
mpg化されてるからね
390382:2005/05/22(日) 14:45:44 ID:???0
レスありがとうございます。
やっぱ消去法を使ったらLOOX Tしかないですよね。
モニター期間がもうすぐ終わるけど
ギリギリまでもうちょっと考えてみます。
391いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 14:53:24 ID:???0
>>374
たまにWordなんかで保存するときに「音声を記録せずに保存しました」みたいなエラーが
出ることがあって、なんだ、エラーじゃなきゃ勝手に音声保存されてんのかよ!とか
ちょっとびびる事がある。何なんだろあれ。勝手に。きもちわるい。
392いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 16:35:39 ID:???0
白はキーボードがきもいだろ。
それから東芝の偽者だと思われるだろ。
393いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 17:27:28 ID:???0
>>386
なんらかの形で常にモニターやってますよ。
3万引きだったりメモリ増量だったり色々。
まあ、デルみたいなもんですよ。

>>391
ツール−オプション−保存タブ−「言語データを埋め込む」のチェックを外す
でそのアラートはでなくなる。内蔵マイクは関係ないよ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417842
ただ、しばらくするとまた勝手にチェックが入ってるんだけどねorz
Wordはバックグランドで勝手に動いてる機能が大杉。
394いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 17:28:19 ID:???0
>>386
なんらかの形で常にモニターやってますよ。
3万引きだったりメモリ増量だったり色々。
まあ、デルみたいなもんですよ。

>>391
ツール−オプション−保存タブ−「言語データを埋め込む」のチェックを外す
でそのアラートはでなくなる。内蔵マイクは関係ないよ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417842
ただ、しばらくするとまた勝手にチェックが入ってるんだけどねorz
Wordはバックグランドで勝手に動いてる機能が大杉。
395いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 18:59:04 ID:???0
>>385
消去法でLOOXなんて悲しいね。モバPCはどれも魅力的・・・なんて言わすようにしてくれよ。
メーカーさん。
396いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 22:24:01 ID:???0
でも俺がT70H買ったときも消去法だったしな・・・
魅力が(ry
397いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 22:55:53 ID:???0
USBフラッシュメモリ到着。すっかり忘れてた。
398いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 00:05:34 ID:xjNCePKV0
PC電源入れずに DVD見れるってのは

当然 DVD-RAMは不可ですよね?。
399いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 04:01:38 ID:2kGjtViw0
tシリーズって剛性面はどうなのでしょう?
自分のt70kは液晶閉じて開いたら なんか割れてました。
修理に66kかかります。
あと、液晶にキーボードの跡つきません?
400いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 08:56:07 ID:???0
>自分のt70kは液晶閉じて開いたら なんか割れてました。
オマイの扱いが粗雑過ぎるだけ。
液晶を開閉した位では割れたりせん。
401いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 10:58:53 ID:???0
>>399
ディスプレイ側に力かけ過ぎ
ふたはあまり丈夫じゃないからな
402250:2005/05/23(月) 16:52:04 ID:???0
とりあえずMS PRO DUO/HIGH SPEED 1Gを挿してみたが問題なく動作してます。
403いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 18:22:48 ID:???0
>>399
液晶の下の枠につく。
拭くと取れる。
キーボードそんな汚れてないのに。
404いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 20:36:22 ID:???0
がーーん
つやけしブラックってものすごい安っぽいですね
届いてびっくり見てびっくり

405いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 19:36:06 ID:???0
>>403
ちょっと気になったので、閉じたときの隙間みてみたらほとんどぴったりだね。
パネル下部のヒンジ側にもゴム足つけてくれてもよかったと思う。
406いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 22:40:06 ID:???0
>403
顕微鏡で確認した?
407いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 00:20:41 ID:???O
インスタントプレイあったっけ?
408いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 17:39:48 ID:???0
>>407
無い
409いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 22:58:19 ID:???0
>>406
つーか買ってすぐから同じようにつく。
410いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 23:02:14 ID:???0
>>409
キートップ削れてんじゃね?
411いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 23:34:13 ID:???0
モニタ販売延長、メモリ増設半額キター
412いつでもどこでも名無しさん:2005/05/26(木) 03:05:16 ID:9BR7GHek0
>>410
自分のも はじめからついてましたよ。
こんなものかなって思ってたけど
これは修理の範囲でしょうか?
413いつでもどこでも名無しさん:2005/05/26(木) 03:07:50 ID:9BR7GHek0
あと、矢不億とかで液晶おとせたとして、
自分で交換できますかね?もし、液晶交換の
HPとか知ってるひといたら教えてください。
414いつでもどこでも名無しさん:2005/05/26(木) 03:53:15 ID:???0
煽り抜きで、できるかどうかネットで質問するレベルの人には無理。
いや、偉そうに言っているがオレももちろん無理だよ。
415いつでもどこでも名無しさん:2005/05/26(木) 04:16:48 ID:???0
だれか、XPProにステップアップグレードした人いる?
416いつでもどこでも名無しさん:2005/05/26(木) 10:51:00 ID:???0
クリーンインストールじゃ駄目なん?
417いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 20:04:00 ID:???0
スピーカの音量に比べてヘッドホンの音量がやたらとでかいから、
ボリューム付きのヘッドホン延長ケーブル作ったら、
ヴォーカルキャンセルケーブルになっちまった。orz...
418いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 23:38:45 ID:???0
>>417
どこが悪いかわかってる?
419いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 01:01:19 ID:???0
ネタと信じたい…
420いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 02:40:07 ID:D/jZSky70
付属のヘッドホンアンテナじゃ、TVは使い物にならないかな?やっぱ…
421いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 06:23:09 ID:5/AwlyQF0
なんでタッチパッドなんだああああああ!
う゛ぉぉけぇぇぇ!しねえぇぇえ!
スティックつけろぉお!!
こんなの買わない!買わない!
ヽ(`Д´)ノプンプン!
422いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 06:27:16 ID:5/AwlyQF0
ポインティングデバイスがスティック式になったら買う。
だから付けてくれ。
423いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 14:36:29 ID:???0
自分のスティックでも弄ってろ・・・・ 



っていうレスが2ちゃんねるっぽいかな。この場合。
424いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 15:06:48 ID:cgMl6RTE0
>>423
スティック付いてないもん。
425いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 15:19:51 ID:???0
持ち込み修理できなくなったんだね・・・。
426いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 18:45:34 ID:???0
>>424
似たようなのがついてるだろ。
427いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 19:31:30 ID:???0
モニターキャンペーンにギリギリ申し込んでセーフとか思っていたら
延長!しかもメモリー半額(怒
高いから仕方なく自分で足そうと256MBにしたのに・・・
バカー
428いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 19:55:44 ID:???0
>>426
栗とリスのことか!!
429いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 22:56:21 ID:???0
>>403
オレのもそうだ。同じロットか?
最近は拭いても完全には消えなくなってきたので、
閉じた状態でヒンジ側を持たないように注意してる。
もう少しすると液晶パネルに当たるんだろか。
430いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 01:03:27 ID:yi9J8tDz0
銀座の歩天で白髪頭のおじさんがTV見てたよ
431いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 04:31:53 ID:???0
>>429
lt75ltを5月上旬に買った。
432sage:2005/05/30(月) 14:06:01 ID:Piuxdpof0
WのAirHは復活しないんですか
CFがあるから必要無いだろって
いわれるかもしれませんが

使った分だけって、できるんでしたよね?
433いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 14:48:36 ID:1ZI6X27U0
オプションの軽量バッテリーと標準バッテリーLでは
大きさとか(装着時の出っ張りとか)変わるんですか?
434いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 17:29:26 ID:???0
標準Lだが特に出っ張りとかない。
計量は持ってない。
435250:2005/05/30(月) 19:13:17 ID:???0
大きさかわらず重さが200gくらい軽いだけだったような・・・
Lが6セル標準は2セル位減らして4セルとかかなあ?

うちはL+マルチベイ増設バッテリーでクロック600Mhzで使ってハイバネして〜
で使ってる。

600MHz固定してるとタッチパッドのバーチャルスクロールの反応が遅いのが謎
436いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 20:41:42 ID:???0
閉じたときの厚さは、
バッテリ底面まで34mm
ゴム足まで35mm
何も無いとこ31mm
437いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 22:09:33 ID:???0
>>250
600MHz固定だと
どの程度伸びますか?
438いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 22:39:16 ID:???0
ジロー兄さんが使ってるパソコンがLOOXだということに今日気がついた。
439いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 22:59:19 ID:???0
誰だよw
440いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 23:08:32 ID:y8e5dpEe0
>>439
キムタクだがね。
441いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 23:09:46 ID:RJpOfgA00
質問!
web限定の白モデルの天板てどんな感じの質感ですか?
それと液晶の周りはやっぱりグレーぽい色ですか?
使っている方、教えてください!
442いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 23:18:46 ID:???0
443いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 23:53:35 ID:???0
>>442
このT70JNとT75LNてガワは全く同じなんでしょうかね?
444250:2005/05/31(火) 00:23:58 ID:???0
>>437

WindowsXp標準のバッテリーメーターだと7時間(残量100%)と出てる。

Webアクセスメインなので無線LAN+HDD、バックライトのメモリ3で使ってて
とーぶん使えてる感じ、正確に測ったらどうなるんだろうなあ?
バッテリーの消費電力メーターは10w〜12wで動いてます。
445いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 08:19:03 ID:???0
>>250
ほーそうなんですか
1.2GHzのバッテリパックLだと100%で5.15時間くらいなので増設バッテリ効いてるのだろうか。
増設バッテリ+600MHzで2時間の程度だとやるせないですなぁ
個人的には9時間くらいまでのびてほしかった。

しかしJEITAって嘘だなぁと。
446いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 13:26:55 ID:???0
>>445
> しかしJEITAって嘘だなぁと。 

あくまでメーカー間で同じ土俵で比較できることに意味がある。
デジカメのCIPAも同じこと。
PCの使い方なんて人それぞれぜんぜん違うわけだから。
447いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 14:08:02 ID:???0
もう少し高負荷なテストを追加してほしい
動画再生しっぱなしとか
448いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 16:52:30 ID:???0
>>446
ごもっとも
でもバッテリ100%からの残り時間がJEITA以下がデフォなのは納得いかない
残り時間が正しいかどうか言い切れないが。

>>447
動画再生っぱなしはいいね。
DVDとか規格統一されているもので評価してもらえるとわかりやすいね
449いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 22:04:24 ID:???0
使い方しだいだけど、大抵はメーカー公表値の5〜6割くらいだよな
450いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 23:04:22 ID:gHeqbyTG0
この機種ってバランス良くまとまってると思うのですが
人気ないの?あまりスレが伸びないですね。
451いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 00:03:23 ID:???0
というかどマイナーチェンジの連続で語ることが無いと重
初代Hから現行Kまでスペック以外全く同じだしねぇ
452いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 01:01:39 ID:???0
秋モデルはFMCの可能性大だからここはひとつ、次モデルへの要望を挙げますか

私の要望…GbE 1セグ放送チューナー(これは来年春くらいのMCで)
453いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 01:35:01 ID:???0
青歯1.2
454いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 15:17:54 ID:RwItaZmT0
メモリ半額からHD無料になって、実質値上げかよ……。
455いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 19:02:59 ID:???0
LOOX T75LNの購入を検討していますが, 
これって,外出先でグレ電につなぐ時どうするんでしょう? 
456いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 19:05:09 ID:???0
テレパシー
457いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 20:15:12 ID:???0
>>452
ワイヤレスUSB。

って間に合わんな。

>>454
つぎはDVDマルチ無料と予想してみる。
458いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 22:00:27 ID:???0
なんかUJ-812ドライブ、CDが焼けないんですが・・・
交換してもらっても焼けないorz
459いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 23:49:52 ID:???0
>>458
質の悪い台湾などのメディアは失敗することあるよ
国産メディア(太陽誘電・マクセル等)で試してみれば?
460いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 23:51:42 ID:???0
>>455
LOOXのモデムポート(左側面奥)とグレ電のアナログポートをつないで
ダイアルアップ接続をすれば桶
461いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 07:17:46 ID:yxPfZR7g0
一番安いのどこかな?
初代なら中古で十万くらいで買える? 
462458:2005/06/02(木) 19:00:15 ID:???0
>>459
なるほど。国産のを買って試してみます。
463455:2005/06/02(木) 20:40:01 ID:???0
>>456
>>460
レスありがとうございます。
購入後に,公衆電話からこのスレッドに帰ってきます。
464いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 18:21:45 ID:???0
OmniPassのアップデートしたらミススキャンがほとんどなくなって快適になったよ。
これまでのは真偽判定の閾値が高かったんだろうね。
465いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 23:10:02 ID:F0G11nvA0
白でTV付きが欲しいとです。
466いつでもどこでも名無しさん:2005/06/03(金) 23:49:04 ID:???0
TVはPCカードのものでもいいんじゃね?
467いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 16:48:28 ID:???0
LOOXのCPU温度とかFANの回転数とかを監視できるソフトってありませんか?
468いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 22:12:14 ID:???0
ヘッドホンジャックのノイズが気になるので、
玄人志向のAUDIOJACK-USB買ってみた。
噂通りノイズ少なくていいねコレ、なんてったって約\2千で安いし。
ただ出力がLOOX以上にパワフルで微妙な調節ができん。
469いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 00:56:32 ID:9DVSjlsS0
白モデルの天板部分の質感て、どんな感じなんだろう?
ツルピカとマットではどっちに近いのかな。
470いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 06:58:47 ID:???0
>469
じゃんぱらで白モデル買ったっす。

天板の質感はややマットな感じ。
指紋あとは黒よりかえって目立たないかも。
(もちろん派手に汚せば黒より目立つだろうけども)

使った印象は
白モデルはセレロン 1GHzなんで
今使ってるLetsNote R1 Pen3−800MHzと比較して
体感で性能差は感じない。
(むしろ動作がもっさりしてる感じだけど
多分これは白モデルが買ったままの状態で
無駄にソフトがインストールされて動作してるからかと思われ)
471いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 00:22:58 ID:/9dNuDey0
USキーボードに換装したいんだけど どこで入手できる?
472いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 00:44:24 ID:???0
>>471
ないはず
473いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 00:51:50 ID:???0
購入を考えてるんですが、HOMEモデルを手持ちのOEMなXPにクリーンインストールは可能?
ドライバやユーティリティ軍がリカバリCDから持ってこれるようになってればいいんだけど。

白モデルはチューナー選択できないのね…チューナー使うかどうかは微妙だけど
外部入力使ってゲーム機用モニタとして使うってのは無理ですか?

質問ばかりでスンマセン。今までVAIOだったんで無知なんです。
474いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 00:52:46 ID:???0
>>473
手持ちのXPはproです。
475いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 01:58:36 ID:dUl/VZ7W0
クソ重い動画とか再生できますか?
グラフィックチップオンボードじゃやっぱコマ落ちしちゃいます?
476いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 07:47:30 ID:/9dNuDey0
>> 472
このモデルはUSでも売っているから部品扱いでどっか売ってくれそうな気がするんですよ。
探し方が足りないのかな どなたかアメリカで買った人がいたらキーボードのパーツナンバー教えてください。
477sage:2005/06/06(月) 11:49:26 ID:NICjqPHR0
今更だが
次期モデルは、12.7mmのドライブに
してくれ。そうなったら買う
478いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 21:18:08 ID:???0
>>476
富士通はパーツでは売ってくれないってさ。サポセンに確認済み。以上。
USからの輸入組だけど分解面倒なのでパーツナンバーは勘弁 orz
479UJ-820換装:2005/06/06(月) 21:52:51 ID:???0
どこの板で質問しようか迷ったがいちおここで

90Dを使っているんだが、DVDドライブはUJ-811。
2回故障して1回目は直してもらったが、今回はUJ-820を
買って自力で換装。ネジを7箇所いじれば良いだけでした。
ネジ穴も同じだったし、マスターとかスレーブ?も気にしなくて良かったみたい。

でもDVD-RAMディスクドライブとして認識してくれずDVD-Rドライブと認識
されている。そのためRAM使えないし90D付属のRAMのソフトも使えない。
パナのHPではOEM品だから各メーカーに問い合わせてとあるが・・・

こいつをDVD-RAMドライブとして認識させるにはどーすりゃ良いかな?
やったことある人いないかな?
480いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 22:09:00 ID:???0
>>479
他のDVD-RAMドライブ使ったことある?
481UJ-820換装:2005/06/06(月) 22:13:17 ID:???0
>480
 今までUJ-811使ってました。他のは使ったこと無いです。UJ-811はDVD-RAMと認識されていました。
482いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 22:35:07 ID:???0
単にRAMドライバが入ってないだけなんじゃないだろうか?
483UJ-820換装:2005/06/06(月) 23:07:18 ID:???0
UJ-820のRAMドライブドライバってどこから拾ってくるんだろ・・・普通にXPならRAMドライブって認識します?
484いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 23:38:47 ID:???0
>>483
ヒント:Plug & play
485UJ-820換装:2005/06/06(月) 23:57:01 ID:???0
ドライバの削除してからもいちど差し込んで(Plug&Play)みても
やっぱりDVD-Rドライブとしてしか認識してくれないよ・・・・
486いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 23:58:13 ID:???0
>>485
ヒント:ドライバー
487UJ-820換装:2005/06/07(火) 00:04:43 ID:4droxqjv0
DVD-Rドライブを右クリック→プロパティ→ハードウェア→
MATSHITA UJ-820Dを選択→プロパティ→ドライバ→ドライバの削除
→ドライブを引っこ抜いてRAMディスクを入れて再度ドライブを挿入

しかしやはりDVD-Rドライブとしてしか認識してくれない・・・
488いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 00:36:09 ID:???0
>>476
キーボード作ってる子会社があるから
そこで働いてるヤシと友達にでもなって
サンプル分けてもらうんだな
489いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 00:37:48 ID:???0
ヒント:プロパティ
490いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 19:45:14 ID:???0
さて、ここからはノーヒントです
491いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 00:40:25 ID:???0
LOOX T専用純正プライバシーフィルタ (LT-PF5)を買った。
これって透明シールで四隅を貼り付けて固定するって書いてある。
その通りやってみたらシールがやたら目立つんだけど・・・。

なにかお勧めってありますか?

あと、このPCって画面の発色がデフォでは酷いね。
自分のサイトを見てびっくりした。
何とか調整してマシにはなったけど。
492いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 01:39:54 ID:???0
そうか?ノートの液晶なんてどれも同じような・・・
493いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 05:45:48 ID:???0
こういう、スッペク上は最大メモリ512MのPCに
チップセット上は対応してる1Gのメモリを差すとどうなるんですかね。
494493:2005/06/08(水) 05:47:51 ID:???0
上のは1G×2枚とか、そういう差しかたのことです。
495いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 12:52:10 ID:???0
>>493
チャレンジ!
成功報告を期待している


CPUの周波数って変更できないんでしょうか?
BIOSを探したんだが設定が見当たらない
496いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 19:14:24 ID:???0
普通にswissbitの1GB認識してるよ。
標準添付の256と合わせて1280MB認識するけど、
消費電力を考えて1GBで使ってる。

CPU周波数はspeedswitchxp使えば600MHz固定とか、
600〜900MHzとかいろいろできる。
BIOSでバッテリ優先にすると最低クロックが300MHz
からになるね。
497いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 19:19:23 ID:???0
キーボードカバーって使ってる?
498493:2005/06/08(水) 22:16:24 ID:TvYLP9Qd0
tonx
PowerBookに差さってる1G×2のメモリーが手元にあるので、
使えたら乗り変えようかと思いました。
でもピクセルシェーダ使いたいのでSonoma待ちですかのう。
499いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 23:02:29 ID:???0
>>498
PowerBookってSO-DIMMだよね?
そうならLOOXはMicroDIMMだから刺さらないと思うけど
500493:2005/06/08(水) 23:27:05 ID:TvYLP9Qd0
ナニー
501いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 00:10:07 ID:???0
ワロス お値段2倍ですyp
502いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 14:10:47 ID:???0
バッテリ駆動時は300MHzなのか
しらなかったー
もたつくとは思ったが、メモリのせいかとおもってた。
503いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 04:05:31 ID:+bjPijOd0
俺のLOOXは100GBもあるのに、買って3ヶ月でもう残り1GB(泣)
504いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 04:13:32 ID:???0
>>503
割れ厨乙!
505いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 12:28:21 ID:???0
>>503
DVD-RAMに、こまめにバックアップしる
506いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 01:42:58 ID:???0
>>473
でけるよ。
#クリーンインスコしたXPPro on T70K からカキコ

アプリケーションCDは要るけど、それだけ。
富士通はこの辺りがラクでイイね。
507いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 19:34:46 ID:qW/w50D40
ぴ!
508いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 00:50:29 ID:1ZuHU0xg0
LOOX T と VAIO T って、購買層かなりかぶると思うんですけど、
みなさんがLOOX T を選んだ理由を教えていただけませんか?
SONYが嫌だというの以外で。
509いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 01:33:38 ID:???0
>>508
2.5インチHD 100GB
後ろに出っ張ってないバッテリー
リカバリCD付き
510いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 02:36:19 ID:???0
>508
509に加えてCFスロット、SDカードスロットがある。
光デジタルOUTが付いてる。
キーボードのうち心地。

typeTのフェリカリーダはいらない。

ソニーが嫌いなわけじゃ無いけどOS入れ替えたりするなら
富士通の方がいい。
511いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 02:42:52 ID:dcpJqCsZ0
キーボードの打ち心地は、ソニンのTの方が良くないか。

ソニンの方が優れてるとこはないのか!?
512( ゚д゚)<Vodafonelo:2005/06/12(日) 02:55:31 ID:leqSfZaH0
ソニン
513( ゚д゚)<Vodafonelo:2005/06/12(日) 02:56:04 ID:???0
ソニン
514( ゚д゚)<Voda&lro;:2005/06/12(日) 02:58:23 ID:???0
ソニー
515いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 03:12:42 ID:???0
>>508
スペックの違いは >509-510 の指摘のとおりとして、
店頭で実機を並べてみ。で、開けたり閉じたりしてみ。
手にとって比べると、TypeT は、すごく安っぽい。
同一価格帯のものだとはとても思えないほど安っぽい。

LOOX T の最大の問題は「富士通」であること。
俺は SONY より圧倒的に富士通の方が信頼できないし、LOOX T を持った今でも
その見解が大きく変わったわけではない。
516いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 03:26:02 ID:???0
TypeTのHDDが2.5inchだったらもっと迷ったかも知れない

まぁ現状T70Hで満足してるけど、やっぱり富士通あんま好きじゃないし
517いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 04:29:34 ID:???0
>>508
T70JN使用中ですが、選んだ理由としては
@電車内とかでパスワード入力を盗み見られる心配の無い指紋認証機能
Aハードディスク容量
Bメーカーロゴの極力目立たず真っ黒けのシンプルなデザイン
Cバッテリーがはみ出ない
Dスティックポイントは嫌い
発売直後に買った初代LOOX T が初期不良で使い物にならなかったので
二度と富士通は買わないつもりだったが他に適当なのが無かったので
発売開始後1ヶ月ほど様子を見てから購入。故障も無しで満足してますが
富士通の完全な新作だとちょっと初期不良を心配してしまう。
518いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 12:43:10 ID:???0
TYPE Tの問題点としてさらに
・予備バッテリーがビックリするほど高い
・ソニー製品なのに在来メモリースティックのマジックゲートに対応していない
・添付ソフトが半端にヘン
・光学ドライブを取り外せない
・初期状態でメモリのクロック落としているという姑息さ
・802.11aがない
・カードスロットがとにかく少ない
もありますな。

ソニーの優れている点としては
・ポトリが使える(いらんけど)
・ソニースタイルでOffice Professionalが選べる(PowerPointのないオフィスが何になるとゆーのだ)
・ホームページ構成が多少マシ
かなあ。遅ればせながらDVD-RAMに対応したのはえらい
C1使ってたからマジックゲート対応さえあれば万難を排してソニー買ったんだが。
519いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 13:37:03 ID:???0
モバイル機としてはtype Tの軽く見えるデザインとイメージの方がいいね。
それにカーボンパネルはいいな。
520いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 13:52:57 ID:gNnwpnE80
みんな、いろいろとアドバイスありがとう。
いろんな点でLOOXTが優れていることがわかりました。
でもやっぱり気に入ってるのはVAIOTなんですよね。見た目の好みの問題なだけなんですが。
秋モデルが出るころまでには決断したいと思います。
521いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 14:04:37 ID:???0
LOOXも次はフルモデルチェンジする・・・よね!?
522いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 19:14:14 ID:???0
当方type Tユーザーだが、単純なスペックだけ見ると圧倒的にLOOXのほうがええわぁ
最初に買ったノートがLOOX T7だったけどあれもなかなか良かった。
だが何故に個人的に嫌いなSONYのをわざわざかったんかというと

1、クリアブラック液晶
2、キーボードの打ちやすさ
3、本体の質感&打ち易さ

に尽きるとおもう。
液晶とキーボードと重さと稼働時間の全てのハードルをクリアしてるのは
いまのところこの2機種だけ。
(1スピで1キロ以下が欲しいけどね)

デザイン重視ならばいお
スペック重視ならLOOX

でいいんでは?
523いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 22:16:37 ID:???0
LOOXはやはり2.5HDDが決定打かな。
入手しやすく、交換が容易(らしい、まだしてないけど)、
リカバリがCDなので安心。
ノートHDDはいつ不良セクタでるかわからんからね。

しかしtypeTの等ピッチキーボードは見るたびにうらやましく思うよ。
右端のキーが寸詰まりだと、完全ブラインドタッチできないんだ。
Enter押すだけで違和感ある。
524いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 22:29:43 ID:NVi+vv830
俺もtypeTのHDが2.5インチでバッテリーが出っ張っていなければ
typeTを選ぶと思う。
525いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 22:32:51 ID:???0
ちなみにvaioもCDとDVDで理科張りCD
作れる。(何枚も)
理科張りデータ領域を消すこともできるし
領域復帰を含んだ理科張りもディスクから出来る
DVDなら1枚、CDなら7枚で簡単に作れる。
looxの工学ドライブ取り外しはいいね
vaioでできればかなり軽くなる。
526いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 22:43:36 ID:???0
むしろ、モバイルベイやめて光学コミの基本重量を
軽くできるんならそっちのほうがよかったかな。
looxの根底を失ってしまいそうだけれども
527いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 23:43:48 ID:???0
いやまあモバイルベイ外してセカンドバッテリ入れて同サイズで
超耐久運用するのはあれはあれで便利だぞ

ていうか純正バッテリよりセカンドバッテリのほうが相当高いのをなんとかしろ
528いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 23:45:46 ID:GZkngXhDO
2スピのモバイルノートとしてType TとLOOX迷ってんなら、スーパーマルチDLってとこも考えどこじゃないか?
529いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 23:47:25 ID:???0
フレーム分の重さなんてたかが知れてるから、たいして変わらんと思う。
パナみたいな本体一体式にすれば効果あるだろうけど。
530いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 23:52:44 ID:???0
パナはキーボードと液晶が駄目なのが痛いな
特にあのキーボードだけは許容できん
あれさえなければ結構っつーかかなり良いんだけどね
531いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 00:16:30 ID:???0
>>521
そんな話は聞いて無いな
532いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 00:18:46 ID:???0
>>530
パナのキーボードは富士通製w
533いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 00:23:18 ID:???0
そういえば、TV視聴ソフトってパナ製だな。
自分とこでは採用せんのに。
534いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 01:10:44 ID:???0
>532
そんなの分かるの?
535いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 03:49:52 ID:???0
N505ES→SRX7と2台続けてVAIOだったがHDD1.8インチの時点でアウト。
初期のFMVのイメージがあって富士通だけは…と思っていたが使ってみると意外と良かったわ。
初期の指紋ドライバが糞だったので少し苦労したことを除けば。
とくにカードスロットは便利。いまどきMSだけじゃねぇ。
ずっとサブノートを乗り換え続けているんだが、選択基準は「軽いが犠牲にするものが少ない」こと。
VAIOの前は初代レッツのAL-N1から始まってトラックボールのレッツを何台か。
同じようなPC遍歴の人いるんじゃないかな?
536いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 07:09:38 ID:???0
液晶が汚いのがちょっと許せないな
こんなモノと思えばいくらか許せるけど
それでデスクトップとかと比べて何でこんな色になるの?って思うことが多い
次期モデルの液晶はスーパーファインDX2なんだろうなぁ
発色はどの程度か分からないけど色域再現率が魅力
537いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 11:18:02 ID:a1TqafKS0
T50K 楽天で11万で買いました
エヘヘ
538いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 13:28:55 ID:???0
在庫処分のT70J買いますた。
同値段のTypeTと死ぬほど悩んだのですが(性能大して変わらんし)
キーボードの打ちごこちでLOOXの勝利。
TyprTのファンクション打つときにあの斜めの部分に指がぶつかるのが気になってなぁ(´・ω・`)
539いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 13:37:04 ID:???0
>>536
デスクトップの表示色が正確であるという根拠は?
LOOXの液晶がおかしいと思ったことはないけどな。
540いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 19:56:34 ID:???0
>>539
デスクトップは2台持っていて、
それぞれナナオのCRTと液晶を使っています。
両方とも同じメーカなので似た色なのかも知れませんが
両方ともAdobe Gammadで調整しています。
絶対とは言い切れませんが、それなりに正確だとは思います。

自分のHPや良く見るところをLOOX_Tで見て色が違うくてびっくり。
一応Adobe Gammaで調整してマシになったけど。
それでも何で?って思うことがあります。
特にブルー・・・。
541いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 20:43:36 ID:???0
typeTでサスペンドで丸一日放置しただけでバッテリー残量が風前の灯火なんだけど
LOOXだとどんな感じでしょ?
542いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 20:50:21 ID:???0
typeT( ´,_ゝ`)プッ
糞マシン
543いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 00:25:14 ID:???0
タイプッ T
544いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 00:28:12 ID:???0
>540
これを悪いと言ったらモバイル機で使える物はないと思う。
でもモニタ並べて見比べると驚いちゃうことあるね。
それでもノートは大体デジタル接続だからまだマシ。
アナログ接続の未調整デスクトップなんて恐ろしい・・・

>542
どっち買うか結構迷った機種なんで煽りは却下。
545いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 00:35:34 ID:???0
ノート買う最大のポイントは液晶なんで
typeTのクリアブラック液晶には大満足したんだが
新型のLOOXの液晶ってどうなの?
買い増しも検討してるんで
T7の液晶はあんま良くなかった記憶が…
俺にとっては視覚野が重要なんだが…
546いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 01:26:09 ID:???0
>545
良いよ。でもtype Tと比べると好みが分かれるかもしれん。
一つ前の機種なら比較サイトに数値があった。
ttp://www.saisin.to/u-mobile.htm#5
視覚野?視野角の事?
悪くないと思うけど写りこみが気になるかもしれない。

547いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 03:01:36 ID:???0
>>541
そんなに気にならない程度(10%以下)だよ。
前使ってたVAIO SRX7は1日サスペンドしといたら50%近く減っていたので
ハイバネーション(休止状態)必須だったな。
ソニンのバッテリはどっかからなんか漏れてるんかもw
548いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 08:03:44 ID:???0
電源オプションで言うとハイバネーションは休止状態でしょ、スタンバイはスタンバイ。
サスペンドってどういう状態をのことを言うの?
549いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 15:30:13 ID:???0
スタンバイ=サスペンドでないの?
http://e-words.jp/w/E382B9E382BFE383B3E38390E382A4.html
550いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 21:51:28 ID:Cq65uE7k0
価格.comでは最上位機種が20万を切ってきましたね。買いどき?
551いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 01:51:54 ID:???0
ちんぽ刀最高の業物だよぉっ!
552いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 13:23:49 ID:???0
買い時かどうかでいうなら、むしろ1〜2世代前のモデルが安かったら
それ買ったほうがお得かもしれない。ほとんど進化してないから。
553いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 17:27:31 ID:???0
753かどうかってのは大きいよ。
554いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 19:07:18 ID:???0
>>541
T70JN(大容量バッテリー)で3日で干上がるよ。
555554:2005/06/15(水) 19:11:44 ID:???0
但し、メモリー1GB(メモリー2枚)なんで
1枚差しだと、もうちょっと長いかもしれない。
556いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 19:12:39 ID:???0
ゎζ ナ=
557いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 01:11:19 ID:???0
>>553
詳しく頼む。
558いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 06:05:09 ID:iZfqn29Q0
頼むよ
559いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 17:31:48 ID:???0
高いなあ・・・
http://ascii24.com/news/announce/2005/06/15/656431-000.html
モノはいいんだろうけど。
560いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 18:35:58 ID:???0
>559
LOOX専用というのは良いね。
初回分完売となってるけど持ってる人いない?
感想を聞きたい。
561いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 18:55:16 ID:???0
ぐはあ。ほしい。
562いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 21:05:16 ID:???0
全く欲しくないな〜。
2000円くらいだったら試しに買っても良い程度。
563いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 21:13:02 ID:cN7B/fWK0
LOOX75Tの液晶はきれいですか?
PSPと比べるとどんな感じ?
564いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 23:22:32 ID:???0
TJ70Nを、故あってProfessionalで新規インストールしたんですが、
他は動作することができたのですがSD/Memorystickドライバーだけ
うまくインストールできません。
どのフォルダの何を使ったらいいか、ないし新版のドライバがないもんか、
ご存じでしたら教えてください。
565いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 02:59:02 ID:???0
>>559
インナーケース買ったら、PCバッグ買った意味がなくなる。
インナーケースめんどいし。全然いらね。
566いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 09:08:54 ID:???0
PCバッグ買った意味がなくなるなんて個人的なこと書かれても(゚听)シラネ
567いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 11:44:58 ID:???0
PCバッグですよって売り手側から宣言されちゃうと恥ずかしいんだよなー
だから俺はインナーケース+ふつーのバッグ派
568いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 13:33:31 ID:???0
>>564
とりあえずドライバ入ってるCD入れて、不明になっているハードウェアに対して
ドライバの更新でソフトウェアを自動的にインストール選べばCD探しに行って
勝手に見つけてくれると思うけど。
T75LNではその方法で不明なデバイズ全部入れられたよ
569いつでもどこでも名無しさん:2005/06/17(金) 20:59:23 ID:???0
当方T70LでOSのクリーンインストールしようとして,VIBLERS.NETのやり方を見たんだが,
リカバリディスクの仕様が変わったのか,いきなりGUIのリカバリ画面に行くんだが・・・

クリーンインストールの方法を教えてくだされ
570564:2005/06/17(金) 21:00:04 ID:???0
>>568
ありがとう。
アプリケーションCDを検索させたら見つかりました。考えてもみなかった。
これでスロットが活用できます。

やっぱThinkpadみたいにwebに全ドライバ公開してくれんかな……
DVD-RAMドライバーとかはしょうがないけど
571いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 01:43:19 ID:Fg45gq3z0
みなさんはLOOXをどのように活用されていますか?
572いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 02:18:34 ID:???0
SDはリコーのドライバでしたね。
わたしはCDのなかからドライバのフォルダ
だけコピーして別のCDにまとめています。
次回のクリーンインストールが楽ですよ。
573いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 02:21:27 ID:???0
>>559
400gなんて、開発の人たちに失礼。
574いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 13:50:50 ID:CR5HMzpx0
>>559
ものはいいんだろうけどオッサン臭いね。
575いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 18:15:21 ID:???0
>>571
ポジション直しとかかな
576いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 19:17:47 ID:???0
>>575
それは実にナチュラルで、周囲に全くバレませんな。天才。

>>559
写真でみると、クラリーノっぽいのだよなあ。
577いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 23:48:52 ID:???0
>567
俺もインナーケース+普通のバッグ派。

LOOXを選んだ理由が手持ちのヒップバッグに入れて持ち運べる
PCが欲しいだった。遊び用、ビジネス用それぞれ服装はもちろん
荷物の量や大きさでバッグを変えてるしLOOXも色々なときに
持ち歩くからインナーの方が便利。

>574
こういうのに若いうちから価値を見出す人は少ないだろうから
オッサンくさくてOK。
578いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 12:12:21 ID:???0
>577
PCバッグはA4ノートを対象にしたものが多くて
LOOXだとなんとなく収まりが悪そうな気がして手が出ない。
良いのがあれば欲しいけどね。
579いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 12:17:53 ID:???0
半分を使って縱に入れ、余った部分にACアダプタとかを
580いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 14:14:52 ID:???0
>>577
ほしくてほしくてたまらない24歳大学院生女です

今は低反発素材インナーケースです
ショボーン
581いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 14:23:33 ID:???0
>580
もし、なんですが、yukupiyoたんだったら購入して
レビューきぼんぬ。
582いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 14:27:35 ID:T04WsG0n0
PCバッグって安いのでいくら??
583564:2005/06/19(日) 15:59:30 ID:???0
>>572
なるほど。
しかし70Jはフィンガープリントドライバーとか古いからWeb版とCDと
組み合わせないとなあ。
やっぱり全部Webに上げといてほしいですわ。
そういえば、WindowsUpdateのドライバの更新機能って誰も使いませんね。
584いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 16:05:05 ID:Ee7qiDK80
ケーブルつなぐとテレビの映りは良い?
録画できるレベルですか?
585いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 17:50:14 ID:???0
インナーはビックカメラで買った。型番忘れたけどたぶんこの種類
http://www.arvel.co.jp/bag/oabag/oa/hmpi06wm.html
意外と収まりが良くて気に入ってます。そんなに高くはなかったと思う
586いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 18:30:34 ID:???0
俺はインナーバッグはこれ使ってる、実売\500位
幅はぴったりだが、奥行きがちょっと大きいので1cmくらい詰めてる
チャックが無いから傷の心配がなくていい
ttp://www.arvel.co.jp/bag/in/soft/sibg14bk.html
587いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 20:25:23 ID:???0
普段はポケット外してインナーがわり
ttp://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&c1=1312&c2=10&c3=12&sid=1761
コインロッカーや信用できなさそうな手荷物預かりに荷物預けるときは、コレにLOOXだけ入れて持ち運ぶ
588いつでもどこでも名無しさん :2005/06/19(日) 22:05:21 ID:xFH4v8Hk0
白モデルでDVDマルチつき。
なんで一般販売しないんだ?
夏に黒モデルですか??


暑苦しいな
589いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 22:23:14 ID:???0
>>588
季節で色を使い分けてんのか、君は?
590いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 22:40:49 ID:???0
>580
ちょっと高いけどコーチの財布よりは安いw
物を考えればお買い得品だと思ったので注文しました。
名前も入れてもらいます。届く日が楽しみです。
591いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 05:52:32 ID:???0
>>590
おっさんレポよろ!
592いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 11:27:25 ID:???0
やっぱりおっさんなのか?
593アンティ腐治痛:2005/06/20(月) 17:24:47 ID:9vtLwZX90
白モデルにDVDマルチ、デジタルTVチューナほんでもって
512MB〜で空きスロあり。

出ない限りLOOXには魅力ゼロ
594たゆ:2005/06/20(月) 17:55:22 ID:ErOjZs1E0
むっきーにアクセスできない・・・。
俺だけ?
595いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 18:18:11 ID:zsQ0hbSH0
>>593
同意。
マジで富士通のセンスを疑う。
なんで白モデルにみみっちい制限かけてんだよ!
俺は白の最高スペックが欲しいんだよ。
実際、白の方が売れるんじゃない?
596いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 19:01:12 ID:???0
100均のB5とA4のケースに二重に入れてる。
(´・ω・`)ショボーン
597いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 19:41:21 ID:???0
>>596
テラスwwww
わたしもそれやろうとしてる
598いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 20:17:08 ID:???0
白、っていったって何だかよどんだグレーっぽい白なわけだが
599いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 20:38:14 ID:???0
もうどうせなら真っ青とかやって欲しいよ。
くすんだ青じゃなくて鮮やかな青をくれ。
黄色もいいな。
でも赤だけはやめてくれ、絶対3倍なんとか言われるから。
600いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 21:22:30 ID:???0
>>595
現行のTVチューナーが黒のみで、別途白を作るのが嫌というか金がかかるからかなとか思った。
デジタルチューナーは発熱と消費電力から言って無理だろうなー。

ところで、LOOXの内蔵なTVチューナーってバラで売ってないんすかね。
ちょっとくらいダサくなってもいいから白につけたい
601いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 22:02:59 ID:???0
>596
本体をB5のインナーケースに入れて
100均のA4は二つ折りにしてバッグの中に敷いてるよ。
そして本体を挟み込むように入れてる。
602いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 22:04:40 ID:???0
/Tが付いてるの以外にチューナーとソフト入れても、
使えるようになるんかな?
603いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 22:08:19 ID:???0
>>602
内蔵のチューナーは単品で売ってない。
604いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 22:12:07 ID:VBpAINDy0
この間オクに出てたな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33628202
605いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 22:17:38 ID:???0
PCカードのチューナでもいいじゃん、
と思うT70K/T買った俺。

外したドライブ、チューナ、ともに強度てきに貧弱そうなので
外して持ち歩きたくない。
606602:2005/06/20(月) 22:35:31 ID:???0
>>603
いや、判ってるってば。

ディクセルテクノロジーとか書いてたからさ、違うのかなぁと。

>>605
そんなヤワなんですか?
607いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 22:43:53 ID:???0
>>606
違うよ

>>577
オッサン逝ってOK
608いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 23:33:01 ID:???0
なめらか過ぎて大根がおろせねぇ・・・どうしてくれる!?
609いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 23:47:33 ID:wJMlB8lE0
Type Tとこれと迷う。
実際、形や大きさ的に持ち運びしやすいのはどっちだろ。
610いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 00:59:04 ID:???0
>609
縦横、厚さの最大が大して変わらないからそう違わないけど
ケースに入れない場合はバッテリが出ていないLOOXの方が持ちやすい。
611いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 01:03:44 ID:???0
ばいおはHDDとかマシンスペック的にはルークスにおとるが
逆にそれ以外では好みもあるだろうが全部勝ってるとおもう。
つぅか店頭で実際にいじれ馬鹿
てめえの好みなんざしるかっての!
612いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 01:06:31 ID:???0
誰もそんなこと聞いてないようだが
613いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 02:52:13 ID:???0
既出ですが、インナーケースには
Zero ShockのA5サイズがピッタリですよ。
614:いつでもどこでも名無しさん :2005/06/21(火) 11:20:23 ID:???0
予備のキーボード部分って注文できるんでしょうか?
やったことある人いませんか?
615いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 12:53:25 ID:???0
>>614
ムリ
616いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 19:47:11 ID:???0
611 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 01:03:44 ID:???0
ばいおはHDDとかマシンスペック的にはルークスにおとるが
逆にそれ以外では好みもあるだろうが全部勝ってるとおもう。
つぅか店頭で実際にいじれ馬鹿
てめえの好みなんざしるかっての!
617いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 20:08:21 ID:???0
MyMediaを起動するとファイアーウォールがうるさいので
他のソフトでテレビって見れないですかね?
618いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 22:41:03 ID:Yj63G9oG0
電車の中でこれは開いて隣にウザがられない?
619いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 00:12:51 ID:???0
寝るときに電源ボタンの青LEDの点滅が結構明るいから気になる
620いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 07:29:34 ID:???0
FMVNBT24 [増設用内蔵バッテリユニット]
これの有る無しでどれくらい時間が変わるのだろうか
621いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 09:57:49 ID:???0
>>619
この記事思い出した
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050601301.html

休止状態に汁
622いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 13:24:51 ID:???0
>>609
両方所有しているので感じたことを書いてみる。(VGN-T90PS vs LOOX T75LN)
好みに関わる部分は割愛。参考にしてくだちい。

LOOXの方が若干重く感じ、LOOXは右底面が危険なくらいに熱くなる。
長時間膝の上を想定するならtypeT。布団トップにすると危険なLOOX。
開いた状態で手前側横で持つ分にはtypeTのがいい。LOOXはヤワな感じがする。
奥の方(ヒンジ側)で持つ場合はLOOXのがいい。typeTはバッテリ部分で持ちやすさ減少。

typeTはモデルによってはHDDが流体ではないので軸ずれ起こして異音がする場合も。
プライバシーフィルタを使うならtypeT、溝に差し込むタイプ。LOOXはシールで固定。
ドライブが左、USBが右がLOOX、typeTは逆。置き場を気にするなら考慮すれ。

TV出力が楽なのはS端子があるLOOX。
ヘッドホンのボリュームはLOOXでかすぎ。typeTは若干小さめ。
スピーカー音量もLOOXの方が大きく出せる。
ボリュームや明るさ、パネルフィットの制御はLOOX(BIOS制御)。
typeTはWinが動いてドライバ読み込まれるまで不可。
キーのピッチが割と一定なtypeT、LOOXは右側の一部キーが細め。

指紋認証でログインやパスワード入力が楽できるLOOX。
スクロールは指紋ユニット。感度は微妙。
タッチパッドの端を使ってスクロールやIEで前後移動が出来るtypeT。
右AltがあるtypeT、LOOXは無し。
サスペンド状態でも猛烈にバッテリーが減ってしまって1日でほぼなくなるのはtypeT。
無線LANの切り替えスイッチがスライドしやすいLOOX。SuperAG対応。

HDDリカバリがあってCDは付かないtypeT。ただしリカバリCDまたはDVDを作成可能。
クリーンインストールでドライバ入れやすいLOOX。typeTもドライバは可。
ただしtypeTは一部のアプリはクリーン時にはインストール不可(たぶん)。
LOOXはデフォではすべての付属アプリは入っていない。CDから追加削除。
623いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 13:36:31 ID:???0
>>618
最近ではノート広げるのが珍しくなくなったせいかあまり気にされない。
ただし、猛烈にタイプしてたりすると気になるかもw
覗き込んでくるのはせいぜい おやぢ と 外人 くらい。更に話しかけられる場合が希にある…
624いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 16:58:34 ID:???0
>>622
LOOXでもタッチパッドでスクロールとか出来るよ
625いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 17:20:18 ID:???0
>>624
うちもできないんですが買ってきてすぐクリーンインストールしちゃったせいかな?
どのドライバ入れればいいか教えてほしいです
626いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 20:54:09 ID:???0
>>625
Synapticsのドライバ入れれ
何でもできる
627いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 10:07:18 ID:???0
LOOXのUSB右にあるのはいいけど
マウスを使うとき接続してる機器が操作の邪魔になるときがある。
たとえばコードレスマウスのレシーバーとか・・・(´・ω・`)
628いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 18:23:52 ID:???0
XP PROクリーンインストールするのって、
すんなりいくのかなぁ?
経験されてる方、どんなかんじですか?
629いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 18:33:57 ID:???0
どんな感じて
ドライバ用意して普通に・・・
630いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 21:56:47 ID:???0
70HのDVDドライブはCPRM非対応か・・・残念
631T75L/T 欲しいなぁ:2005/06/23(木) 23:18:06 ID:???0
ファンの音は結構うるさいですか?
頻繁に回るものでしょうか?
632いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 23:46:57 ID:???0
最近あったかくなったせいか、600MHz固定でウェブ見てるだけなのに
ファン回りっぱなし。うるせえよ。T70KN

ちなみに自分はベッドでラッコトップだけど、裏面は全然熱くない。
らぶデス3時間しても平気。
フェルトとバッテリーの間はかなりアチチみたいだけど、触れないからね
633いつでもどこでも名無しさん:2005/06/24(金) 00:15:47 ID:???0
>>629
え、解体するってことですか?
そんなことしたらメーカー保障受けられなくなりません?
634いつでもどこでも名無しさん:2005/06/24(金) 00:22:48 ID:???0
>>628
1年ぶりにこのスレに来ましたよ。

T70Eというモデルだとクリーンインストールすんなりいくよ。
後からDVDのドライバを追加すればいい

ただ、富士通のアップデートナビというのはインストールできない
これを使いたいならリカバリするしかない
これにはすごくむかつく
635いつでもどこでも名無しさん:2005/06/24(金) 09:11:49 ID:???0
>>633
釣りか?釣りなのか?いや、釣りって言ってくれー
>>ただ、富士通のアップデートナビというのはインストールできない

???
637いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 00:25:57 ID:???0
>>636
外人さん?
638どこでもいつでも名無しさん:2005/06/25(土) 00:43:49 ID:wKnFh4wp0
また値上がりしてきたね
人気なのかな?
639いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 01:03:14 ID:???0
WindowsUpdateでセキュリティ対策用の更新をするのならまだわかるけど
ドライバをアップデートナビで通知されて即入れ替えるなんて
恐ろしくて出来ない。
640いつでもどこでも無名しさん:2005/06/25(土) 07:33:39 ID:wKnFh4wp0
>>637
CIBICCOさん?
641いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 10:12:27 ID:???0
まあ、T70Hあたりだといまだにバグありドライバを最新版として公開してるしな。
642いつでもどこでも無名しさん :2005/06/25(土) 16:24:43 ID:nEaERvBk0
FMV-BIBLO LOOX T70K FMVLT70K OPEN 210,000
FMV-BIBLO LOOX T70K/T FMVLT70KT OPEN 182,700

とある店でこの値なんだけど・・・これマジなのかなあ?
643どこでもいつでも無名しさん:2005/06/25(土) 18:36:38 ID:kDKh/RMA0
高いってこと?
644いつでもどこでも無名しさん:2005/06/25(土) 19:18:19 ID:nEaERvBk0
いんや、TV付きの方が安いのはなぜかと。。。
645いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 21:47:40 ID:???o
次回フルモデルチェンジするの確定らしいね。
チップセットも既に一世代前の代物だし当然と言えば当然か。
現行モデル買うなら新モデルが出て値下がりした後でしょ。
646いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 21:49:00 ID:???0
只の間違いだろ。
欲しいのなら店員が気付かんうちに買っちゃえば?
647いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 21:49:09 ID:???0
>>645
次は915GMかな?でもバッテリ持たなくなりそうだね
648いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 22:06:08 ID:???o
>>647
ソノマでもバッテリ7.5h実現してる機種もあるし何とかなんじゃない?
649いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 23:41:55 ID:cm93FQ010
質問1
”operating system not found”って出ました。
FUJITSUのマークは出るんだけど、その後が”operating system not found”

BIOSで起動しても、”operating system not found”


ttp://sonobe.s5.xrea.com/knowhow/computer/hdd.htm

ここのページの「ハードディスク内に埃が入り込んだとか〜」の
シュルシュル音が繰り返されてて、HDDのシュイーンって回る音が聞こえない。


どうしよ。
買ってから半年でハードに使ってないのに、これって初期不良?
どっちみちデータは、あぼ〜んだよね。。。
650いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 00:28:31 ID:???0
普通にHDDが壊れただけ、
消耗品だし、当たり外れもある。半年なら保証書修理できるでしょ。

バックアップは取っておこう、な
651いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 00:37:02 ID:???0
>>650
そーなんだ、がっくし。

まさか、そんなに早くHDD壊れると思わなかったから
バックアップ取ってなかったよ。
652いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 03:14:07 ID:XPpB9k1/0
>>649
パソコン使う前に、日本語を覚えてください。
653いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 12:13:48 ID:???0
>>649
m9(^Д^)プギャー
654いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 05:47:03 ID:XmZMBjBy0
>>649
パソコンにだってオーナーを選ぶ権利ぐらいある罠。
655いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 07:15:38 ID:???0
持ち運べるパソコンの中では、キーのタッチは一番しっかりしてるかな、このシリーズは。
ふにゃふにゃキーボードにはうんざりだ。
656いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 08:27:23 ID:???0
>>655
誤爆?
657いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 17:42:06 ID:s4mtOCbz0
LooxT90使ってます。
T75に買い替え考えていますが、体感できるほど処理速度上がりますか?
後半年くらい使ってからの方がいいのかな?

下取り価格と考えるとうーーーん。。
658いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 22:54:12 ID:???0
>>657
T90ってPenM900位だっけ?
だったら体感できる程は速くならないと思うよ
659いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 00:00:20 ID:???0
>>657
秋モデル発表してからでいいんじゃね。
660いつでもどこでも無名しさん:2005/06/28(火) 00:25:27 ID:0SLIdZ9X0
最近の富士通モデルって、筐体が黒いのが嫌い。
白と黒っておもいきり好み割れるけど
選択できないのがイヤ。
四季でモデル分けしてるが壁紙の雰囲気だけで真夏の炎天下に黒いLOOX・・・


創造しがたい。
661いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 07:09:49 ID:???o
>>657
下取り出すくらいなら漏れに売ってくれ。
店より高く買うよ。
状態によっては10万迄出す。
662いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 12:46:15 ID:Ph15XXhq0
WebマートでLOOX T75LNを購入。
officeはメインマシンのみで使うから不要だったし、ドライブも
マルチではなくDVD-ROMだけでよかったし、キャンペーンで増設バッテリーが
無料なのは、俺にとって渡りに船だったし…ということで、カタログモデルより
かなり安く買えたのでよかった。週末に届く予定(`・ω・´)
それまでにキーボードカバーあたり買っておくか…
663いつでもどこでも無名しさん:2005/06/28(火) 14:20:23 ID:???0
75LT、169,800円で買いました。お買い得!!
664どこいつ無名さん:2005/06/28(火) 21:14:38 ID:CUKfo+3J0
>>663
どこですか?
665いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 21:22:02 ID:H1zxulyV0
例年の流れから秋モデルはいつ頃発売されると想定されるのでしょうか?

666いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 21:39:34 ID:???0
新モデルか・・・他社の同サイズもパッとしないし、
出来が良さそうなら変えようかな。でもT70Hでも特に不満無いんだよね
CPRMが読めないくらいかな
667いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 21:55:44 ID:???o
秋冬モデルでフルモデルチェンジの予定だって。
プラットホームはソノマを採用とのこと。
期待して待ちませう。
668いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 22:17:30 ID:65nf28HJ0
画面の狭さを懸念していたものの
持ち運びが便利と購入を決心。

購入後4ヶ月経過するが、やはり画面が狭いことが
不満。持ち運びには満足しているが・・・。

デルの700mなら画面も大きくて、スペックも劣るけど、
値段半額近いからそっちで十分だったなあとちょっと後悔しております。



669いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 00:02:19 ID:W7k7Lxtzo
>>658
つ【Mebius-MW】
スペック
13.3インチ液晶、1.6kg、7.5時間駆動、光学ドライブ内蔵

るーくすTと100gしか変わらず液晶は13.3インチですよ。
670いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 00:03:56 ID:???0
>668
LOOX売れば追金無しで700m買えるんじゃない?
671いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 01:09:57 ID:???o
>>663
LOOX75LTが169,800円ってどこ?教えて。買いたい。
672どこいつ無名さん:2005/06/29(水) 06:32:06 ID:NQVkgV8i0
俺も買いたい
673いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 11:27:29 ID:???0
>>667
それって前にも言ってるヤシいたけどネタじゃないの?
674いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 13:34:41 ID:4OAsBLrZ0
ソノマなんてありえねー
675いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 16:41:33 ID:???0
そろそろ新仕様になるのかな。
ちょっとだけお願い。
モデム端子はもういらないよ。ご苦労さん。
あとスピーカーはこんなもんならもっとしょぼくていいよ。
電源スイッチは誤作動しにくいところに置いてね
カードスロットはカバーつけてね
676いつでもどこでも無名しさん:2005/06/29(水) 17:34:48 ID:???0
おい!原油高騰で値上がってんぞ
677いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 01:58:19 ID:???0
>>675
モデム端子は出張とか旅行のときのことを考えるとこれからも必須だろ。
LAN端子があるホテルはまだまだ少数派だからね。
まさかLOOXを自宅内だけで使うおつもり?

あと、電源ボタンを誤動作させるような使い方ってどんなん?
今まで一度もないんだが…

カードスロットをダミーではなく、シャッターにするのは賛成。
678いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 02:15:38 ID:???0
スピーカー音質はあんなもんでも、もっとショボくてもいいんだけども、
それを「高音質」とうたうのはやめてほしい。
何をどうしたら、このスピーカーを高音質だと宣伝できるのか、気がしれない。
679どこいつ無名さん:2005/06/30(木) 04:37:41 ID:2QLaszN/0
LOOX75LTが169,800円ってどこ?教えて。買いたい。
680いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 06:53:29 ID:???O
釣りってぅぇーぃ
681いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 07:01:17 ID:???0
ステレオなら高音質なのですよ、きっと
682いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 08:32:55 ID:???0
>>677
いやあ今どき電話線モバイルするならAirEDGEかなんらかのホットスポット使うだろう。
必要な人だけモデムカード導入すればいいんでは。正直LANコネクタもいらん(無線LANで
十分)がそこまで切ると反対多かろう。
うちは鞄に放り込んでいて勝手に電源がついていることが多いなあ。
逆に液晶を半分立てるとボタンが押しにくい。普通に畳んだ内側に電源ついてたら十分。
683いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 09:49:46 ID:???0
>682には通信インターフェースは何もついていない
好きな通信方式のカードを導入するタイプのPCでいいじゃん。
モデムは無くしても筐体内の利用スペースとか全体に与える
影響は少なそうだし数g軽くなる程度なら別に残っていても問題ない。
全部入りがLOOXの魅力でもあるし。

どういう入れ方をすれば勝手に電源入るんだろう・・・
684いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 11:26:46 ID:5pNK+7rc0
>>682
モデム無いと海外出張のとき困るだろ。
これ買う人はビジネス用途が多いと思うんだけどなぁ。
685いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 12:25:36 ID:???0
>>682
子供がおもちゃとして使うにはLOOXって高価すぎると思うな。
お仕事道具としてのLOOXにはアナログモデムだって必要だよ。
686いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 19:13:07 ID:???0
>>679
今日、たまたま仙台淀近くのハードオフに行ったら
ちょうどそれくらいで売ってたよ。未使用品らしい。

と書くと宣伝みたいだなぁ
687いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 19:23:16 ID:???0
あーごめん
よく考えたらメモリが256MB、HDDが80MBだったからテレビなし廉価モデルの予感
688いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 19:24:44 ID:???0
HDDの要領間違えた…

逝ってきます
689いつでもどこでも無名しさん:2005/06/30(木) 20:21:00 ID:???0
T50Hが206,000超えで売られてるんだけど・・・ありえんだろ。
690いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 20:44:05 ID:dCUaFOKLo
海外出張行くのなんて一握りのエリートビジネスマンだけだろ。
99.9%の一般人には縁ねーべや。
つーことでモデムイラネ
691いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 21:55:15 ID:???0
>>683
>>682は下手な釣りだよな?
液晶閉じた状態でいくら電源スイッチ押しても
電源なんか入らないんだし。
692いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 21:57:50 ID:???0
>>691
液晶あけてバッグにいれてるんだyp
693いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 22:06:49 ID:???0
有線LANは必要だね、無線じゃ遅い。できればギガビ
S端子も便利。
モデムは必要な人だけPCカードとかUSBで使えばいいと思う。
まぁモデム削ったところでスペース的にどうなのかとは思うが
694いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 22:19:40 ID:???0
>>690

勘弁してよ
俺、全然エリートじゃないけどシンガポールに張り付かされてる
もちろんLANはホテルに付いてるけど、違うホテルに移動して
LANが無いときはモデムを重宝してる。
695どこいつ無名さん:2005/06/30(木) 22:27:29 ID:vwms3JPf0
今19万円台ってあるの?
696いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 22:43:08 ID:KQeZAQcu0
>>692
だとしたらどんなでかいカバンに入れてるんだ?という罠w
697いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 23:35:34 ID:???0
>>696
水平になるまで開けば問題なくはいるw
698どいつ無名さん:2005/07/01(金) 00:04:55 ID:vwms3JPf0
ほすいぃ
699いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 01:19:48 ID:???0
モデムはいらんでしょ。必要な人は内蔵して欲しい気持ちもわかるが。
わしゃBluetoothでもつけて欲しい。Bluetoothマウス使いたいんで。
700いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 01:20:05 ID:???0
国内でも地方に行くとLAN設備の無いホテルは多いし
AIR EDGEも繋がらない所がある。
ネット中毒なんだから最低でも一日一回は繋がないと
寂しくて死んじゃうよ。

>697
入るからと言って開けたまま入れる必要が何処にw
701いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 01:33:01 ID:???0
>699
Bluetoothもあれば欲しいかな。どっちかとひとつだったら
Bluetoothはカード持ってるからモデムがいいw
BTは今のところマウスしか使い道持って無いし出張時は
お留守番で持っていってないしw
702いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 03:43:40 ID:???0
ビジネスで使ってる者からすれば「どこでも必ず繋がる」ことが大切なんだよ。
それに昔と違って、モデムなんてモジュール化されていて、コストや重量に対する影響は非常に軽微。
モデム削ってしまうとビジネス用途で訴求力が弱くなってしまう。外付けのを使えなんてナンセンス。
モデム不要論はもういいよ。
703いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 06:41:12 ID:???0
>>691
蓋閉じたまま電源スイッチ押せば電源入るぞ?
設定によるのかしらんが。
たたんでちょうど抱える部分に電源スイッチがあるので難儀する。
704いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 07:10:34 ID:???0
>>703
うっそだー
俺のはいらないyp
705いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 07:11:55 ID:???0
>>703
たたんだまま外部モニタとキーボーとマウスつないでで使いたいので
設定あるんなら逆に教えて欲しい
706いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 08:38:30 ID:mxsLhPWcO
>>690
その99.9%の人にはLOOXさえもいらないと思われる
707いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 10:07:53 ID:NPsD+7/60
>>702
ま、そうにうことだねw
>>706
極論に極論で返すなw

ま、モデムはあったほうがいいな。
秋冬モデル楽しみだ。
708703:2005/07/01(金) 12:17:43 ID:???0
とくに変わった設定といったら電源オプションの
コンピュータを閉じたとき=何もしない
電源ボタンを押したとき=休止状態
にしてる位だが?
709いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 15:00:34 ID:???0
光学ドライブを12.7mmに戻してください。
そこだけたのむ、秋冬モデル。
710いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 18:34:22 ID:e76lkyNf0
>>708
70Jだけど、閉じていたら電源ボタンは無効になってるよ。
嫁の50Jでも一緒。
よほどLOOXに嫌われてるんじゃないか?

仕事で紙文書をけっこう使うのでscansnapでpdfにしているんだけど、
一旦pdfにしたものをFAXで送ってくれって言われることもある。
FAXで送るためだけに印刷するのも勿体ないし、漏れの仕事にFAXモデムは必須。
711いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 19:51:40 ID:???0
>>709
12.7mmドライブ賛成。

と思ったが、そのうち9.5mmが主流になるだろうからこのままでいい。
それより、Bluethooth載せてくれ。
712いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 20:19:56 ID:9DcXgPE4o
>>710
るーくすなんてくそ高いPCを夫婦で買うような奴が印刷代けちんな。
インク代、用紙代で十円以下だろ。
713どいつさん:2005/07/01(金) 20:20:06 ID:P+Eya4yt0
いや最低限の機能だけにして安くしてくれ。
714いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 22:27:01 ID:???0
いやあらゆる機能盛り沢山のリッチマシンにしてくれ。
715どいつもこいつも有名さん:2005/07/01(金) 22:34:32 ID:P+Eya4yt0
モバイルにそんな機能盛り込んで...
いったいわたしをどうするつもり?
716どいつもこいつも有名さん:2005/07/01(金) 23:04:12 ID:gAItOjcu0
717いつでもどこでも無名しさん:2005/07/01(金) 23:19:44 ID:???0
要らんもんばっか引っ付けて付加価値つけて売らんでいいよ。
腐痔痛は不要なソフトが多すぎる。
ユーザー側が購入後必要なライセンスをトッピングして購入するようにはよなれ!
718いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 23:37:23 ID:???0
個人的には極限までコネクタや機能減らしてなんとか一階建てにしてほしいなあ。
S端子とVGAはあわせてDVIでいいし、モデムとLANも付けるにしてもオサレで小さなコネクタにしてほしい。
どうせならXJACKとか。
719いつでもどこでも無名しさん:2005/07/01(金) 23:52:54 ID:???0
デスクPCで撮ったTV録画ファイルをLOOXに転送して
出先とかで空き時間に見ることできるんですかね?
画面サイズとかが違くても平気なんでしょうか?
720いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 23:52:56 ID:???0
XJACKよりWingJackのほうがイイ
LOOXはフルスペック最小サブノート路線でいってほしい
721いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 23:59:29 ID:???0
>718
開発の人が聞いたらがっくりするんじゃないかな
標準コネクタ搭載するのに相当苦労したと思うよ・・・
CrusoeLOOXのVGA端子は専用だったのを
今は標準にしてる。
722いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 00:04:45 ID:???0
>719
デジタル放送の録画で無くて普通のMPEG2やWMV形式の
録画ファイルならWindowsMediaPlayerかWinDVDで見れるよ。
723いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 00:12:57 ID:???0
変換コネクタ無しでVGAとかS端子が使えるのはかなりいいことだと思うけどな
余分なものを持ち歩かなくて済むし、この端子は評価できる
724いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 00:29:43 ID:???0
今まで一度も使ったことないなあ・・>外部モニタ出力、S端子
みんな、結構使ってるの? あとモデムも。
725いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 00:33:03 ID:???0
いらないものばかりつけて・・・
って思ってるような連中がLOOX欲しがるとは思えんから却下。
そういう用途にはLet'sかThinkだろ。
ThinkPadとLOOXを併用している少数派の俺が言っても
反感買うだけだろうが、黙ってられんわ。LOOXが不憫で・・・
726いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 00:40:35 ID:???0
>>717
ひょっとしてプリインストールソフトって全部有料だと思ってない?
殆どのソフトはアップグレードしてもらえることを期待して無料で提供してるんだよ。
場合によっちゃソフトハウスがPCメーカーに金払って『入れてもらって』いる場合もある。
辞書なんかは有料だと思うけど。
LOOXの場合、必要なものを選んで自分でインストールする仕様なのでVAIOなんかと
比べると良心的だと思うが。

>>723
同意。
出先でプレゼンするとき、プロジェクタや液晶使えないとき、S端子あればTVで代用できるしね。
あと、DVIでなくアナログRGBってのもオフィスに多数ある安物液晶モニタがアナログ仕様
であることを考えれば至極妥当。
727いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 00:42:12 ID:???0
>>724
32インチの液晶TVに繋げてエロ動(ry
728ど有さん:2005/07/02(土) 01:42:06 ID:z6fa23Z90
( -人-).。oO(・・・・・・)
どこが安いんだろ?
729いつでもどこでも無名しさん:2005/07/02(土) 01:48:30 ID:???0
今は買い時じゃないよ
730どさん:2005/07/02(土) 08:16:19 ID:z6fa23Z90
じゃあ

鳴かぬなら鳴くまで待とう不如帰

ですね!!!
731いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 13:42:14 ID:z6fa23Z90
>>729
じゃあいつ(いくらくらい)になったら買い時ですか?
732いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 15:23:00 ID:FL8x0CQr0
>>712
ケチくさい話ではなく、よけいなコストを削減するのは「あたりまえ」の話。

まぁ、リア厨には「仕事」で使用する紙がどの程度の量になるのかなんて
理解できることではないだろうけどね。しかもその紙がどれだけ無駄なのか
なんて、分かるわけないか・・・・。

>>718
そういうパソコンがほしければ、そういう機種を買えばいい。
少なくとも君の望んでいるパソコンはLOOXではない。わざわざLOOXで実現する必要もない。
仕事で使うなら、モデムは当然ながら有線LANも必要。
コネクタも耐久性が重要。
VGAやS端子の標準端子装備はプレゼンの時、とても役に立つ。

これらの機能を装備した上でコンパクト化されたパソコンが必要であろうという
需要を考えて設計されているパソコンに対し、「ないほうがいい」と要望するのなら
最初から装備されていないパソコンを買えよ。
733いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 22:03:24 ID:???0
(の´D`の)アホだもんプー
734いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 22:04:16 ID:???0
ヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)ポー!!
735いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 02:21:25 ID:???0
次のモデルチェンジはいつ頃?
736いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 03:55:56 ID:???0
LOOXはLOOXでもLOOX Sをほしがってる人も多そうだね。
新LOOX Sが出たらそれはそれで欲しい。
737いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 04:55:50 ID:NGwKeXFF0
LOOX Sってなに?
738いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 08:06:51 ID:???0
ドライブ無くして、990gの新型LOOX S(・∀・)イイ!!
739いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 09:33:11 ID:???0
>737
CPUにCrusoeを使っていた時代にあった
光学ドライブ無しのA5サイズノート。LOOX Tより一回り小さくて軽い。
740いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 13:07:51 ID:???0
今はUSBで何でもくっつけれるから俺はドライブ無しのがいいなぁ
そりゃあったほうがいいけど、使用頻度が少なすぎる
741いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 14:51:58 ID:???0
>>739
VAIO C1サイズって言ったほうが早くないか?

>>740
持ち歩こうとすると、周辺機器が増えて結局重くなるしかさばる。
PC110→C1→LOOXと使ってきて特にそう思う。
742いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 15:05:24 ID:???O
光学ドライブ取り外し出来なきゃLOOX選ぶ必要はあまりない
743いつでもどこでも無名しさん:2005/07/03(日) 15:14:28 ID:???0
>>731
上げ止まりの状況で買うばかいねーだろ。
いつが買いどきかって?少しは外的要因考えて自己学習しろ
744いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 22:53:25 ID:???0
いままでUSBヘッドホン使ってたので気づかなかったのだけど、
LT75Lのヘッドホンジャックってノイズが乗るの?
音も悪いようなレスもあるし・・・
夏暑いので普通の軽いヘッドホン買おうと思ってるんだけど。
ちなみにUSBヘッドホンだとSOUND MANAGERのエフェクトは効かない。
745いつでもどこでも名無しさん:2005/07/03(日) 23:11:14 ID:X6HvNUos0
しかしまぁ、「激辛カレー」を自ら注文して「辛すぎる!甘くないと俺は嫌だ!」と駄々をこねる香具師が多いこと。
746いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 02:42:56 ID:???0
漏れはLOOXのI/Oで使ってないのはS端子とPCカードくらいかな。
IEEE1394もCFスロットもVGAも有線/無線LANもバリバリ使ってる。
てか、どれもないと困る。モデムも旅先で必要。
で、思ったんだがPCカードスロットがないと困るってことほとんどなくない?
昔はLAN・モデム・GPS・携帯電話用データカード・スマメRW…といろいろもっていたが
今では全部必要なくなったよ。
どういう用途があるのかわからんがPCMCIA Expressってのもでてきたし、レガシーポート
として搭載されなくなる日が来るのかもね。

いまでもPCカードスロットをバリバリ使ってる人いる?
747いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 09:10:49 ID:???0
>>746


エッジでバリバリ使ってま
748いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 12:40:51 ID:???0
売れてないな
値段設定なのかな
749いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 16:52:41 ID:???0
>>744
> ちなみにUSBヘッドホンだとSOUND MANAGERのエフェクトは効かない。

SOUND MANAGERってのは単体のアプリケーションじゃなくて
内蔵サウンドデバイスの「ドライバの一部」だから当然でしょぉ。
USBヘッドホンはヘッドホン一体型の「USBサウンドデバイス」なんだから。
750いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 20:57:55 ID:???0
>>746
USBカード差して使ってる。
751いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 21:04:52 ID:???0
>>746
USBカード差して使ってる。
752750:2005/07/04(月) 21:10:35 ID:???0
連投しちまったorz 吊ってくる
753いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 22:19:18 ID:jIU2/u+X0
>>746
測定器とか、未だにPCMCIAのメモリカードしか使用できないものがあって、
そのようなものの記録内容を解析したりするのに大活躍です。
754いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 22:43:43 ID:???0
>>746
F2402
755いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 23:00:15 ID:???0
>>746
RME Hammerfall DSPというカードバス型オーディオカード挿してます。
756いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 00:05:17 ID:???0
LOOXとバイオtypeTってどちらがキーボードの感じとか剛性感が良いですか?
また、LOOXってパームレストが極端に熱くなることはありませんか?
(typeT は熱が裏面に逃げる構造で、パームレストが熱くならないということは確認しました)
同じ質問をtypeTスレッドで質問したらこちらを紹介されました
757いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 00:14:09 ID:???0
極端に熱いわけではないけど、タッチパッド右がぬるくて
ちょっと気持ち悪いかも
758いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 00:24:10 ID:???0
レスありがとう御座います
キーボードの感じとか剛性感とかはどうでしょうか?
塗装は強いですか?(艶無しが良いと思っているんですが・・・)
759いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 00:34:33 ID:???0
かなり激しくキー打ってるけど、塗装は剥げそうにないようです。
760いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 00:43:17 ID:???0
あ、塗装の件はキーボードの文字とかの印刷じゃなくて、外装の塗装です
わかりにくくてすみません
761746:2005/07/05(火) 00:59:29 ID:???0
まだまだ需要あるんだね
しばらくはなくなりそうにないな〜
PCMCIA Expressってどうなんだろ?
速度が必要なストレージ系はIEEE1394かUSB2.0で充分だし。
現状のPCMCAIとピン互換でもないのに置き換わるんだろうか?
762いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 01:26:00 ID:???0
淵のシルバーの塗装は傷つくとはげるだろうね。
パームレストは右の下にHDD入ってるからぬるいのはどうしようもないね
キーボードもというか店頭で確認できるんじゃね
763いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 01:41:03 ID:???0
>758
type Tとの違いは良く分からないけどLOOXの打ち味も
好きですよ。打ち込んだ時の剛性感は十分だと思います。
塗装は半年使ってますが特に剥げたりはして無いです。
パームレスト部分を始め無塗装の部分が多いからかもw
764いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 10:44:25 ID:???o
富士通WEB MARTでカスタマイズモデル注文したよ。
メモリ1G、HDD 120GB、コンボドライブ、チューナーなし、軽量バッテリー。
まだ拡張バッテリーの先着100名に間に合ったのは驚き。
売れてないんでしょうかね?

カタログに掲載されている純正LOOX専用ケースをお持ちの方います?
使い勝手はどんなものでしょうか。
765いつでもどこでも無名しさん:2005/07/05(火) 11:23:11 ID:???0
売れないでしょ。だって外飯店に比べ高すぎるもの。
766いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 12:53:16 ID:???0
>>764
純正ケース持ってるけど、高い割に質感いまいちで耐ショック性はほとんどなし。
エレコムのゼロショックのほうがよっぽどいいと思うよ。
この辺は糞ニーを見習ってほしいところだね。
SRX用のセミハードケースはチョイ高いが、デザイン・耐ショック性とも文句なしだったよ。
767764:2005/07/05(火) 13:25:56 ID:???o
>765
やっぱり高いんですか?
自分はメーカー保証2年延長に激しく惹かれたのですが。
過去使っていたThinkPadもVAIOも、延長保証に助けられた事が多かったので。

>766
_| ̄|○
マヂですか? がっかりです。
ゼロショックなら値段も1/3くらいですし、そっちを買った方がいいですね。
あ〜、本体にフィットするデザインなのにもったいない。
768いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 19:17:55 ID:???0
スタンバイにすると「ピピッ」って感じに音が鳴るんですが
これって鳴らないように出来ませんか?
769いつでもどこでも無名しさん:2005/07/05(火) 19:22:50 ID:???0
音声ファイルの割り当てを解除するだけ。  以上
770いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 20:50:18 ID:???0
スタンバイ時の音がでかいっていうのは旧LOOX時代からの
FAQかなあ。
とりあえずFN+F8で音量小さくしてみそ。
FN+F3でミュートもできる。

>>769はわからん
771いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 21:35:58 ID:q2KoyXOq0
おとく〜ポン・・・素晴らしい
4万も得した気になる
772いつでもどこでも無名しさん:2005/07/05(火) 22:24:58 ID:???0
クーポン使ったって外販店のが安いじゃん!
773いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 23:13:16 ID:???0
シー!
774756:2005/07/06(水) 20:34:55 ID:???0
みなさんレスどうもです。
大変参考になりました。
ふちの部分のみ塗装で、その他は無塗装の件了解です>傷が目立たなそうでいいかも
キーボードの剛性も高いとのこと。別スレで聞いたtypeTも打鍵感がいいとのことなので迷いますね。
775いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 21:18:23 ID:???0
USBまわりは抜き差ししてるとすぐ禿げるよ

外部ディスプレイ端子が標準じゃなきゃいやとか
HDDは2.5インチじゃなきゃ絶対駄目とか
PCカード以外にCFスロット欲しいとか

明確な理由がないならtypeT買った方が満足度高そうな気がする。
軽くて、静かで、バッテリ持ちがよい(スタンバイ時のぞく)。

まあ端子スロットてんこもりは必要なくてもあれば便利だよ。
最終的には見た目の好みで決めるのもいいんじゃないかなー
776いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 21:43:30 ID:???0
>>774
キーボードはあきらめて(見限って)いるから・・・
剛性が高いなんてことは無い。
隅でも真ん中でもグニャリとした感触が残る。
そこは間違えなきよう、よろしく。
777いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 23:01:19 ID:???0
>776
どんな力で打ち込んでんの?おれのはT70Kなんだけど
ぐにゃりなんてしないぞ。
778いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 23:30:54 ID:???0
普通。
>>774が実機を触る機会があれば、どちらが正しいか分かってもらえると思う。

・・勘違いしないで欲しいが、俺もLOOXユーザだからね。
キーボードの出来には目をつぶれるくらい、気に入った
ポイントが多かったことは間違いない。
779いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 23:52:02 ID:???0
最近動画の圧縮コーデックの圧縮率が高くなってるせいかLOOXだとコマ落ちするのがなぁ
やっぱり1.5GHzくらい無いと厳しいか・・・グラフィックがオンボードなのはどうしようもないだろうなぁ
780いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 00:01:49 ID:???0
> ・・勘違いしないで欲しいが
こんなこと書くと余計工作員って思われるよw
781いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 00:09:32 ID:???0
しょうがないじゃん。
ThinkPadとLOOXの2台体制なんで、真っ先にキーボードの質の差を
実感させられるんだよ。もちろん分かっててのことだから無問題。
・・・すまん。スレの無駄使いなんで離脱するわ。
782いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 14:13:54 ID:???0
>>779
再生プレイヤーを変えてみては?
WINAMPはカクついたけど、WMP10だとスムーズに再生できた
(DivX フルスクリーン再生)
783いつでもどこでも名無しさん:2005/07/07(木) 15:10:22 ID:???0
このキーボードは見てると押しこんだ時にキーの裏がしなるけど
普通に打ってるときは気にならないよ。打ち込みが軽いのかな。
ただパームレストの剛性は低いと思う。
液晶をあけたままパームレスト掴んで持つ時に柔らかいな〜って思う。
784いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 13:12:12 ID:???0
>783
しならないキーボードってあるのかな。チンコパッドもしなる。
パームレストの特に左側は大きなベイがあるから構造的に弱い。
785いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 15:24:30 ID:S8CeXepf0
LOOX T70Kのキーボードが皮脂でテカってきたのですが、
交換っていくらくらいかかりますか?
786いつでもどこでも名無しさん :2005/07/08(金) 15:52:05 ID:wod1XE0l0
部品代だけでも2万ちょい。
技術料は1万から。
ってうぇぶまーで伺ったことある。
販売店から部品だけ注文するってこともできないとも聞いた。
まぁ3万はするでしょうね。
787いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 18:07:23 ID:???0
LOOX、何色だったら買いますか?
788いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 18:10:00 ID:???0
ぴんく。
いや、俺は黒が好きなんだけど、嫁は
「性能なんて気になるような使い方じゃないから可愛い方がいい」
という選び方らしいです。
789いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 18:46:16 ID:???0
黒だけは絶対イヤだ。
ましてや、モバイルを考えたら
真夏の炎天下に真っ黒のLOOXを外で使うなんて考えただけでもイヤだ。
夏モデルに標準品として黒しか出さない富士通の経営戦略に目を疑うよ。
790いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 18:53:47 ID:ibwaoAvk0
>>789
逆転の発想で、集めた熱で発電
バッテリー充電 + 冷却アイテム稼動
791いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 19:02:03 ID:???0
その集めた熱でキーボードの文字塗膜が剥がれ出し・・・(ry
792いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 20:26:16 ID:???0
プラスティックに銀だとどんどん塗料落ちるからなー
505ショック後の量販FMVは悲惨だった……
793いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 20:46:39 ID:???0
青緑と緑色とピンク色を出してほしいです。
794いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 22:43:18 ID:???0
なんと表現したらいいかわからんが、すきっとした白。
Macの色もなんか違うんだよなぁ、あそこまで青っぽくなくて、
でもLOOXほどクリームっぽくない、そんな感じ

あ゛〜オレの頭の中には色見本あるのに〜 orz
795いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 22:57:34 ID:???0
LOOXだけじゃないけどデスクトップでも
富士通の最近の黒い筐体は不人気だと量販店で聞いた。
なんでも、店頭で見本機みて拒絶して他社を買われるケースも結構見られるといっていた。
特に若い女性は富士通の黒路線は大嫌いらしいよ。
住環境に色調がマッチしないんじゃないかな。

客の心をつかめていない富士通にはうんざりだね。
796いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:04:49 ID:???0
>>795
>客の心をつかめていない富士通にはうんざりだね。
富士通はFM-7の頃から基本的に空気を読みません。
技術者が自分の妄想を頼りに作ったものがたまに需要に合う、といった芸風です。
需要調査するようなものはOASYSで作ってましたから。
797いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:05:41 ID:???0
確かに店頭でLXの黒見たときには
二昔前のFM-TOWNSUを連想したくらい不細工だったな。
店頭でほかの客(女)もなにこれ、汚らしい黒だね、
こんなの絶対ほしくないと言っていた。
798いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:10:49 ID:???0
ムーンストーングレーがいい
799いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:19:18 ID:???0
以前に17ワイドのC70系買おうとタイミング見計らっていたら
モデチェンで杯盤になっちまった。
ウェブマーに問うて聞けば、17ワイドは不人気で使いづらい、
人間の視野は横広は使いづらく、縦に長い分には不快感が無いとの理由から
廃止決めたといっていた(社員談)
その後・・・今考えてみればノートでNX90LW?
復刻しちゃってるじゃない?

戦略の読み甘くありません?富士通さん。
800いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:21:18 ID:???0
買ったばかりの白ルーズソックスの様な白がいい。
801いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:30:18 ID:???0
まぁ富士通は女性管理職に積極的でないから
現場女性社員の意見もなかなか取り入れられていってないんだろうね。

しかしユーザー考えてみても、男女兼用で好まれる商品でないといけませんね。
802いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:33:22 ID:???0
黒不人気かよヽ(`Д´)ノウワーン

まぁ確かに炎天下じゃ即熱暴走しそうだけど
803いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:37:44 ID:???0
上で言うLXとはLOOXの黒じゃなくデスクトップのLXモデルでした。
804いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:42:56 ID:???0
色としては”クロ”は嫌いじゃないけど
パソコンで”クロ”はイヤだな俺も。
もちろん今のLOOXのクロには否定的で現在も購入には至っていない。
805いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:46:11 ID:???0
デザインとか担当してるのはトウシロか?
ゴーンになる前の日産みたいな感じかな
工場部門の発言権が強いのかな
滅びるぞ
806いつでもどこでも名無しさん:2005/07/08(金) 23:48:17 ID:???0
俺はルー糞のクロが嫌いで筐体オールペンして使ってるよ。
807いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 01:38:03 ID:oEf6g4yZ0
THINKPADもクロだが?
808いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 02:00:39 ID:???0
X68000も黒だが
809いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 02:01:31 ID:???0
黒も好きだがピアノブラックは止めてほしい。
金属部分のグレイは結構イイと思うから
ソニーのカーボン天板に対抗してチタン天板モデル出ないかな。
810いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 02:10:43 ID:???0
俺はあのピアノ天板嫌だからバイクのゼッケンプレートを
カッティングしてベッタリ貼り付けて模様替えしてる。
ちなみに色は明るいパープルに近い青。
811いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 02:34:11 ID:???0
うちは車用の艶消し黒カッティングシート
荒く扱うから傷だらけにするし
812いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 10:13:40 ID:???0
漏れはアルミヘアラインのカッティングシート貼ってまつ。
813いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 11:24:23 ID:???0
みんなやるなぁ。
じゃ俺はカーボン柄のカッティングシートでも貼ってみようかな。
814いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 11:49:56 ID:???0
車用のスプレーでシュシュっとな。
815いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 12:55:29 ID:24Cdf6mt0
迷彩色の天板出してくれたら買うのにな。
都市迷彩なんかほすぃ。
816いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 13:07:39 ID:???o
あのシンプルな黒に惹かれて買った俺が来ましたよ。
そんなに女性ユーザーにはウケが悪いんですかね。('A')
道具なんで、飽きのこない配色の方がいいと思うんですが。
奇抜じゃないデザインも、LOOX T の魅力なんジャマイカ。
817いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 13:28:09 ID:???0
やっぱり外向けのPCなんだから明るいもの
がいいよなぁ。
黒とか迷彩とか絶対嫌だな。
パステルカラーがいいね。
818いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 13:35:57 ID:???0
携帯電話は近年いろいろと進化してるけど
PCって進歩しないよね。
外で使うことが多いからおしゃれなデザインがいいな。。。
せめて天板だけでも一目見て機種がわからないくらいの心使いほしい。
以前にあった「∞」のデッカイあれは絶対無しでw
819いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 14:42:22 ID:???0
>>816に同意。
前みたいに白版があってもいいとは思うが
(下手に下位グレード専用なんてせずにね)
パステルカラーなんて陳腐化の早いおもちゃ色は
まずあり得ない。
820いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 14:49:49 ID:???0
LOOXは我が子のおもちゃだからパステルカラーいいね
821いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 14:59:46 ID:???0
>>820
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
はいはい、脳内所有乙
822いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 15:09:20 ID:???0
>821
バカっぽい発言はお控えなすって
823いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 15:40:59 ID:???0
色付き・ピアノブラックは傷・コスレ・剥げが目立つからねー
インナーケースにちゃんとしまう人はいいだろうが。
成形色でやってるやつはまだいいが、それでも傷がつくとそこが黒くなる。
VAIOは金属だから許されるが。
824いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 21:30:07 ID:FCTgFIJu0
既に型落ちして何年目?のT70Eを使用中
(もち、ピアノブラックの外装は擦り傷ボンネット状態)
ところでSDカードの2GBは使用可能なのか?
(そりゃぁ、右側のSDカードスロットに差込みますよ)
とか聞いといて、既に買っちゃってるとことが救えない
(二晩ほど鉄也中)
要するに「認識しねぇじゃん!ヴォゲェッ!!」なのさ
あぁ、俺はどうすればいいのやら??
USB2.0のカードアダプタとかSD→CF変換アダプタ使えば
認識するところが憎い…、これから三晩目の鉄也決定?
A-DATAの2GBなんだけど、同じような巨大SDを誰か使えた
人は在?(ざーいーま)?←ちょっとかじった北京後
825いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 21:34:42 ID:H6orHefp0
そろそろ秋モデル出ないかな

ヴァイオTも、リブも、LOOXも

みんな今ひとつ

金はあるから、もちっといいの出せや >各社
826いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 21:54:01 ID:???0
週末特価品も売れてないみたいだ。
ちょいほしい点としてDVD再生時の
簡易リモコンをつけてほしいな。
827いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 23:14:53 ID:???0
【チラシの裏ここから】
妄想だけど、LOOXの外装を全てマグネシウム合金かカーボンにして、
パームレストあたりの剛性をビシッと高めてみると面白いな。
値段がすごいことになりそうだけど・・いっそチタンの削りだしにしてみるか・・・
【チラシの裏ここまで】
828いつでもどこでも名無しさん:2005/07/09(土) 23:37:36 ID:???0
Thinkpadなんかは昔マグ合金や超ジュラルミンまで使ったが、今はエンプラ。
505の頃「なんで銀パソ出さへんの?」と聞かれて、テストでマグよりエンプラの
ほうが優秀だったから、と答えてる。
富士通もオアポケとかFMR-CARDとかモバイルは年季入ってるんで、そういう
技術屋としての判断があるんじゃないかな。
FMR-CARDは今見てもマジ傑作だ。
829いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 01:10:06 ID:???0
あの枠の広さも、なんだか芸術的で、「あっ!」て感じだよな。
830いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 13:52:45 ID:???0
ウェブマのキャンセル品、どう?
なんか不安で手ぇ出しにくい…
831いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 14:39:41 ID:???0
LOOXはやっぱ白でしょ。
832いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 16:20:47 ID:???0
ウェブマのキャンセル品ならまだ許容範囲じゃない?
再装整備は話は別だが。

古物商の印付き品買ったら量販店のアウトレット品で
展示流れ品掴むこともあるからなw
833いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 23:06:22 ID:???0
512MBメモリ買ってから気づいたんだが
GREEN HOUSE GH-DMH333-512M \22,254
I-O DATA MDIM333-L512M \32,800
BUFFALO DM333-A512M \35,800
ADTEC ADF2700F-L512 \20,173
価格はアマゾンとかのなので適当だけど。
何でI-Oにしちゃったかねえ。何か無理矢理メリット考えようっと。
834いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 23:10:26 ID:???0
SanMaxのBOX品なら512MBで13000円だよん。
835いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 23:48:22 ID:???0
>>834
ますます後悔。
同じ金で1GBにできたじゃないかぁあああ。
836いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 23:57:04 ID:???0
小さなことにくよくよするなw
837いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 23:59:01 ID:???0
基本的には、メモリ増やせば増やすほど爆熱になっていくわけなんだけど
ほんとに1GBもいるの?
838いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 00:21:29 ID:???0
>>836 >>837
ありがとう。そうだ、言うとおりだ、1GBも要らないや。
だいたい夏だし。これ以上熱くなったらやけどしちゃうよ。
DVD焼いた時、コマ落ちと音声落ちが気になったので衝動買いしただけ。

そーだ、メモリなんて要らねえいっそ128MBで十分だ
だいたい超昔の愛機FM-7なんてメモリもディスクも無かったし
記憶媒体なんてカセットテープだったんだぁああ
839いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 01:07:20 ID:???0
自分はスワップ切って安心して使いたいから1GBにしたけど。

スワップ切りたいのは、不安定な状態で使うこと多いので
無駄なHDDアクセスを極力減らしたいから。

この間までLOOXS80C使ってたので、メモリ欲しい病にかかってる
というのもあるな。
232MBじゃつらかったよう......
840いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 23:10:46 ID:???0
スワップ切るって何?
って自分で調べるか
841いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 23:15:16 ID:???0
>>840
窓の手で言うところの「カーネルを常に物理メモリに配置」の事じゃないかと
842いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 23:50:37 ID:???0
仮想メモリだろ。釣られた?
843いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 23:54:02 ID:???0
ごめん。ページファイルでいいかな。
windowsのパフォーマンスオプション>詳細設定のあたりに
「仮想メモリ」っていう項目があるんで、そこで仮想メモリとして
使用するHDD領域(ページファイル)をなしにしてるってこと。

最近は「ページング」の方が一般的なのかなー

>>841
一応それもしてる。
844いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 00:22:13 ID:???0
システムが入っているドライブのページングファイルを無効にするのは
コピーとか作業時にデータが化けたりしそうで怖いなぁ
845いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 01:16:34 ID:???0
実メモリに余裕があればHDDを仲介するより安全だと
思うんだけど

熱の話にもどすと、centrinoの省電力機構に使用されていない
メモリへの給電をカットするというのがあるので、
普段の発熱はそんなに大きくはならないんじゃないかな

むしろ発熱を気にするならチップ数の多い安メモリを
避けた方がいいかも。
846いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 09:49:31 ID:???0
>>813
カーボンも良いけど、マーブルもなかなかよかったよ。
ちなみに俺はカーボンシート
同僚がマーブルシート
847いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 18:02:16 ID:+Yx8xAXEO
秋モデルはソノマ地デジ搭載HDD120GBで169800円だとか
848いつでもどこでも名無しさん :2005/07/12(火) 18:31:58 ID:???0
ふーんあっそ。
849いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 20:07:46 ID:???0
昭和天皇ハッケソ!!
850いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 20:20:28 ID:???0
>>847
その値段ならちょっと欲しくなった…
現行高いよ…
851いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 23:55:51 ID:???0
パームレストをつかんで持ち上げると形のせいか結構重いね
プラスチックがたわんできしむし、剛性は低い感じ
劣R4は丈夫だったしLOOXよりかなり軽く感じた

悩むなぁ
852いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 00:50:10 ID:pdYIE0+v0 BE:14191889-#
そこでThinkPadですよ
853いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 01:25:35 ID:MBh2ml3MO
まともな頭ならレッツノートW4じゃないですか
私はまともな頭持ってないのですが。
854いつでもどこでも名無しさん:2005/07/13(水) 12:05:03 ID:???0
>>851
R4って1スピンドルじゃん
855いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 02:32:43 ID:???0
496で1GB挿してるけど熱的にどうなん?
256Mの4倍が1枚に載ってる訳で、同じ面積で消費電力4倍
出てくる熱も4倍→熱くて蓋触れない?
増設しようと思うのだがやっぱり512Mが無難かな
あまり持ち運ばないので消費電力は気にしないのだが
856いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 09:14:24 ID:QcfHX8XQ0
富士通がカラーで電源を切っても表示が消えない電子ペーパー開発、折り曲げも可
http://www.asahi.com/business/update/0714/065.html
ノートパソコンの天板に使えば、壁紙のようにユーザーが
自由にデザインを変更できるようになるかもしれん
857いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 13:27:06 ID:???0
>>856
なにを無意味なこと言ってるの?
電子ペーパーはそもそも用途が違う。
858いつでもどこでも名無しさん :2005/07/14(木) 13:55:32 ID:???0
たぶんアレだな。
富士通=パソコンだと思い込んでいるんじゃないか?w
859いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 15:08:27 ID:???0
>>855
> 256Mの4倍が1枚に載ってる訳で、同じ面積で消費電力4倍

なんでやねん
860いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 01:01:25 ID:???0
集積の意味が無いなw
861いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 18:56:21 ID:???0
ウエブ間の週末特価にデスクのLX黒いっぱい出てるね。
あの色売れ行き悪かったんだろうね。
862いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 00:22:29 ID:???0
素敵やん?
863いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 09:50:41 ID:???0
xp proをクリーンインストールしたんだけど
本体裏のキー打ち込んだら
はじかれた・・・・
こんなもん?
864いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 11:00:30 ID:???0
本体裏はダミー
865いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 12:23:54 ID:???0
>>864
単体版とOEM版はコードが違う
866いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 14:24:50 ID:???0
そういえば、メッセンジャーの手書き機能を入れるのに
本体裏シールのキーで弾かれた。
867いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 23:59:09 ID:???0
>>864
本物はどこですか?
868いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 20:33:40 ID:???0
裏のも本物といえば本物だけど、プリインスコに使われてるのを
知りたければEVERESTでも使って調べればいい。
どっちにしても素のXP PROインスコには使えんけどな。
869いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 15:36:23 ID:???0
>>867
クリーンインストールしたXPProのパッケージん中とか探してみた?
870いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 06:58:04 ID:???0
>>869
867のインストールしたXPprofessionalは割れでしょ。
XPprofessionalを大枚はたいて購入するような香具師がProductIDを知らないわけがないし,
その金の対価が「ライセンス」なんだから,それを捨てて他のライセンスを使用するのも納得できない。

「クリーンインストールしたらいい」という言葉だけを信じ込んで,ろくに知識もないのに
割れOSを導入しようとしている厨>>867
871いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 23:11:34 ID:???0
Loox Tのs端子ってDVDとPC画面表示できる?
872いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 00:57:59 ID:???0
割れでXPproなんてあるんですねひぇええ。
昔友だちの友だちがテレホーダイタイム(死語)使って
3日かかってWin98SE全部拾ってきてたなぁ。
SEってのもこれまた(死語)だ。
873いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 02:58:43 ID:???0
>>871
質問の意味が不明だが、LOOXの液晶に表示されたものが
そのままS端子に出力される。
当然解像度は低くなるがDVD程度であれば十分では?
874871:2005/07/21(木) 00:54:11 ID:???0
>>873
サンクス
出張先でTVに接続してDVDプレイヤーがわりに使えるかな?
と思ったんで
MatroxやATIのビデオカードと同じような機能と考えれば
いいですか?
875いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 03:21:13 ID:???0
>>479
すっごい亀なんだけども、DVD-RAM って、XP Pro でしか対応してないと思った。
876873:2005/07/21(木) 04:55:52 ID:???0
>>874
> 出張先でTVに接続してDVDプレイヤーがわりに使えるかな? 

S端子のあるTVなら桶。
 
> MatroxやATIのビデオカードと同じような機能と考えれば 
> いいですか? 

意味がわからん。
877いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 06:47:41 ID:???0
まあSならコンポジに変換するアダプタが安く出てるから
それつかえばビデオ端子つきのSなしでもつながるな
878いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 20:40:15 ID:???0
チップセットの仕様なのかはわからんが、
LCD←→RGB端子の切り替えは、Fn+F10でキーボードにシルク印刷されてるのに、
S端子への切り替えがドライバによるホットキーで別扱いなのがわかりにくい。
879いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 20:16:08 ID:???0
>874
的のDVD-MAXやATIのシアターモードは付いてないと思う。
880いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 04:59:53 ID:Ta7PUVo60
昨日T75L/T買いまいた。
早速xpproにしようとするも基本デバイスってのがまだ消えない。。
誰かやった人居ないかなあ。。
881いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 07:07:17 ID:???0
>880
アプリケーションディスク1を突っ込んだ状態でドライバの更新。
CFリーダかSDカードリーダだったと思われ。
882いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 09:24:33 ID:???0
>880
そのあと、FMWorldのHPに逝って、ドライバのアップデートすることも忘れずに
XPProのクリーンインストールは簡単です。(多分、ステップアップも)
でも、なんだか意味があったのかどうか…orz
883いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 11:00:39 ID:???0
>>878
BIOS制御とドライバ制御の違い。
モバラデ詰んだThinkPadでも同様。
884いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 14:56:00 ID:???0
>>881
漏れも
基本デバイス×2と、SMバスコントローラが同様の方法を試しても上手くいかない。。
885いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 17:29:35 ID:???0
>884
XPPro入れたけど、アプリケーションディスク2(CD)入れた気がする…
1がダメなら2で…
886いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 09:18:22 ID:???0
887いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 18:02:43 ID:???0
プリインストの壁紙どのCDに入ってるか知らない?
スイカのイカした写真があったんだけど
888いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 20:02:47 ID:???0
>>886
うーんイマイチ。
特に欲しいとおもわんなぁ。
889いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 17:47:39 ID:???0
以前話題になった純正革製インナーバッグ届きました。
作りがとても良くてさわり心地や手に持った感じも良いです。
デザインも落ち着いてるので持ち運んでいるとPCが入ってるように
はあまり見えないです。
オプションの名入れもお願いしましたが小さくてよく読めません。
でもデザインを考えると大きくなくてよかったと思います。
H"のCFカードぐらいは入れたままでも使えますが
流石に閉じる事は出来ないのです(^^;
全体的に良く考えられて作られているのでとてもいいですよ。
衝撃吸収能力が実際がどれくらいなのかは分からないですね。

本体にLOOXロゴや富士通ロゴも無いですが 付属の手帳カバーには
LOOX Tという刻印が内側にありこれがとっても良いです。
890いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 19:14:46 ID:???0
>>889
工作員の宣伝乙。


買うか。
891いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 23:23:27 ID:???0
こんなのいらねえよ 夏
892いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 00:20:54 ID:???0
廃熱は大丈夫なのか?
なのかなのか?

スタンバイモードにしてすぐにクッションケースに入れるのでさえ
はばかれるような、そんなアツアツLOOXなのに。
(ケースに入れる前に少しうちわで扇いだりしている俺)
893889:2005/07/26(火) 18:27:51 ID:???0
>892
アツアツのままゼロショックに入れて問題なかったのであまり
気にしていなかった(^^;;
使用後すぐに入れても衝撃吸収板が熱を分散してくれてるみたいで
ゼロショックよりマシだと思ってるのですがのですがマズイのかな・・・
一応私の場合SpeedSwitchXPは最低限性能、メモリアクセスは低速に
してますから多少PCに優しい設定です。
バッグにいれたままのメール読み書きをして書いているときにファンが
回っても読んでいるときにすぐに止まり、バッグに入れないで
使うのと変わらない感じでした。
894いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 10:31:26 ID:o3PdqszX0
で、秋・冬モデルはいつ発表なんでしょうかね・・・
895いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 11:49:03 ID:F8B1yGWH0
>>892
何か意味があるの?
896いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 12:10:42 ID:???0
T70JNをサスペンド状態で鞄にいれていると、いつのまにやら電源がはいっていることがある。
BIOSパスワード入力状態で、超熱いんだけど、、、
以前はこんなことなかったんだけど、なんか設定とかあるんですかね?


897いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 13:28:03 ID:???0
>896
電源設定でサスペンド(システムスタンバイ)状態の後一定時間後に
システム休止状態になるように設定してない?
サスペンドからハイバネに移行するとき一度動いているような気がする。
898896:2005/07/27(水) 15:30:35 ID:???0
>>897

すみません。
私の認識が間違ってるのかな?

サスペンド=システム休止状態と思ってました。

Windows上の名称で再度、、、

休止状態でで鞄にいれていると、いつのまにやら電源がはいっていることがある。
BIOSパスワード入力状態で、超熱いんだけど、、、
以前はこんなことなかったんですが、なんか設定とかあるんですかね?

ということで、スタンバイ状態ではありません。
899いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 20:31:31 ID:???0

Fn+←・・・Home
Fn+→・・・End

を、他のキーに割り当てられるソフトってありませんか?
なんかFnキーはソフト認識されないからダメっぽいみたいなのを、見たのですが・・・。
900いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 21:05:08 ID:???0
>>899
猫招きでもなんでも、ふつうに出来るだろ。
ってか、Homeキーを他のキーに割り当てるだけじゃん。
901いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 21:35:03 ID:???0
>>900
スイマセン。
猫まねきで出来ました。

ありがとうございます。
902いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 22:10:24 ID:JYZSWDfO0
loox買った。
が、筐体の左側持ったときメシメシという
音がして、実行中のDVDプレーヤが死んでしまった。
DELLの昔のinspiron8000と同じで悪夢。
値段とこれを除けばトータルでバランスが
良いノートなんだが。
            
903いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 22:54:05 ID:???0
薄いドライブ使ってる上に筐体もペラペラだしねぇ
動作中に片手で左側を持ったら危なそうとは思ってたけど。
904いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 23:31:22 ID:???0
仮に丈夫だったとしても、そんな不安定きわまりない
状態で持つことにあまり利点を感じないのだが。

だって1kg以上の上に重心も全然手元じゃないじゃん
みしみし言わなくてもポロッと落っことすだけじゃないの?!
905いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 00:12:57 ID:???0
>898
一般的に言えば間違ってる。サスペンドに関しては
このスレの上の方でも話題になってるぞ。

休止状態からスタンバイに移る設定にしてたりw
アプリケーションで自動起動するものは無いか。
代表的なのはTVの録画タイマー等
それっぽい常駐ソフトは無い?
他にはコントロールパネルのタスクに設定されてないか?



906896:2005/07/28(木) 13:12:16 ID:???0
>>905
> >898
> 一般的に言えば間違ってる。サスペンドに関しては
> このスレの上の方でも話題になってるぞ。

私が間違えて覚えてしまってましたすみませんm(_ _)m

休止状態からスタンバイに戻る設定はしてないし、、、
アプリで自動起動するものも見あたらないです。

タスク設定もNorton関連が登録されてますが、ログオン中のみ起動
となっているので、関係なさそうです。

毎回、電源がはいっているわけではなく、1週間のうちで1〜2回くらい
電源が入った状態になる場合があるんです。

休止状態でLOOXのディスプレイを開くと電源ONになって、BIOSパスワード
入力になるのですが、これは普通ですか?
電源ボタンを押下しないと立ち上がらないように設定出来ないのかな?
907いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 21:16:59 ID:???0
ドライブあるところの底面は、鉄板で補強されてるから
よほど力でも入れん限りへこまんと思う。
908いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 10:35:01 ID:???0
>906
> 休止状態でLOOXのディスプレイを開くと電源ON
電源オプションのプロバティ 詳細設定タブの
ポータブルコンピュータを閉じたとき コンボボックスを「何もしない」

>BIOSパスワード入力
BIOSの設定で無効にする。

> タスク設定
設定タブの電源の管理で「タスクの実行時にスリープを解除する」
にチェック入ってないか?

これ以上はわからん。
909いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 12:29:07 ID:???0
現在リブレットU100を使用中なのですが画面サイズの不満から
LOOXを検討中です。
リブの前はVAIOのTを使ってました
指紋認証が付く前のLOOXも使っておりましたが厚さが不満で
やはり手放した経緯があります。
LOOXをモバイル用途で私用されている方は携帯性には満足
されておりますでしょうか。
910いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 13:18:10 ID:/r1c+crh0
>>909
大きさの割りに重たいよ。
携帯性で選ぶなら正直勧めない。
911いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 13:35:32 ID:???0
>909
いつも持ち歩いてる。不満はないよ。バッグに入れての
持ち歩きの感覚はtype Tとたいして変わらないはず。
でも携帯性を重視するならパナで良いんじゃない。
912いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 19:45:26 ID:???0
>910 >911
ご回答ありがとうございます。
パナはR3を使っておりました。
確かに良くできたモバイルで重宝したのですがこれは愚かな?
趣味の問題で”黒いノート”が欲しいですw
かってTP535あたりからモバイルしておりますのでやはり黒が
カコイイと思ってしまうという習性があるようです。
913いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 19:51:57 ID:???0
購入歴見る限り余裕がありそうだから、
この辺のクラスのを全部買って、その日の気分で決めたら?
914いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 20:19:16 ID:???0
余裕があるわけではなくオクのお陰で約半年周期で乗り換え
を繰り返してるようなわけで数年使ってゴミにするよりは
2〜3万払って半年ずつ新しい機種使ってる方が幸せかなと

スペースキーがテカり始めたら次って感じでしょうか
915いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 21:56:03 ID:???0
それなら余計に全部試してみろ!
916いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 01:45:38 ID:???0
>>914
パナセンスで黒いR4買えばええやん
917いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 12:35:43 ID:???0
天板は黒に出来るけどキーボードも何も全部同じだけどね
918いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 00:48:29 ID:m2OFylCQ0 BE:14191698-#
ヒント:ThinkPadXシリーズ
919いつでもどこでも名無しさん :2005/07/31(日) 00:59:48 ID:6G7QKbRy0
ヤフ億に70JNをウエブマの週末特価で買ったと思われる
のが到着して即売りに出てるね。
みなもよく下調べして購入検討したほうがよいよ。
60GBで16万は高いだろ。ご愁傷様です!
920いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 01:46:07 ID:???0
921いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 01:52:23 ID:???0
922いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 02:05:58 ID:???0
新型に見えないお
923いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 06:55:54 ID:???0
筐体同じじゃ・・・
924いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 13:41:00 ID:???0
一応Windows Vistaについての記述もあるな。マイナーチェンジか?
925いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 15:34:55 ID:???0
Fnキーと同時にF8等押して、ボリューム等が画面の常に手前に表示されていたはずが
何かの拍子にウインドウの後ろ側に表示されるようになってしまい見えにくくなっちゃったんだけど
戻す方法知りませんか?
926いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 18:20:21 ID:???0
LOOXをお腹の上に乗せて操作してるんですけど
熱くて熱くてかないません。

ノートパソコンを冷やす冷却シートみたいなのってあり
ませんか?
何度も繰り返し使える奴で、値段安めのものおながいします。

前にTVで、28度以上で冷却し始めて、2?度いかになると
また冷却のためにパワーを溜め込む素材を特集してたんだけど
名前忘れました。
927いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 20:36:22 ID:???0
かき氷でも食っとけ。
928いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 00:39:57 ID:???0
>>927
マジデ!!

短時間でも熱さで気持ちが悪くなってくる。
下腹部に置いてやってると、熱で子種がなくなりそう。
929a:2005/08/06(土) 01:11:13 ID:gTmFMnTF0
デブは痩せなきゃ!
930いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 09:59:26 ID:???0
そんなあなたにアイスノン。
冷却効果抜群で8時間程持続!
俺のノートもこれで去年の夏、



・・・・・結露して壊れました_| ̄|○
931いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 12:50:57 ID:???0
寝ながらやってんの?
932いつでもどこでも名無しさん:2005/08/06(土) 22:38:34 ID:???0
>>926
こんなんでどうだ
ttp://www.arvel.co.jp/equip/shu/aircon/nclb5bk.html
お腹の上とは器用なやつだ
933いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 11:58:01 ID:1G3ReRtt0
おいらの70H、HDDが逝った・・・orz
保障期間内なのでただで直せるが
帰省にはまにあわなさそう・・・

ちょっと、ショボーン(^・ω・)
934いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 12:52:46 ID:???0
硫酸ナトリウムって特殊結晶なのか?

まあそれはそれとして、ねっころがってお腹にノートパソコン載せて
仰向けで操作するのはなかなか快適だぞ。
935いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 18:47:50 ID:???0
キー打つのは立て置きが快適なんだけど
それだと接地面積が少なくておなかが痛い
936いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 22:27:00 ID:???0
>>934 硫酸ナトリウム自体薬局で売っているので特殊ではないけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
に書かれているとおり、32.38度で固体←→液体を行き来する物体なので特殊結晶と書いてあるのでは?
固体から液体になるときに多量の熱が必要となるので、多量の熱を吸収するみたい。
937いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 08:04:01 ID:???0
8月16日に秋冬モデル発表したりするのかな・・・
ttp://azby.fmworld.net/information/maint20050802.html?fmwfrom=top_info
938Fカス:2005/08/09(火) 15:36:10 ID:EZ2NLbOH0
なんで16日なの?
939いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 22:34:29 ID:???0
Σ(゚ロ゚;)
940いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 23:34:37 ID:???0
望むもの
bluetooth対応
さらなる軽量化
アダプターも軽量化
941いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 00:21:45 ID:???O
このスレ伸びないねぇ
1年もマイナーチェンジしかしてないんじゃしょーがないか
Type TとLOOXで迷ってはや4ヶ月
Type Tは拡張性、1.8インチHDDとメモリースティックスロットしかないのが気に食わず
LOOXは静音性と熱、全体的な剛性の低さ、特にキーボード(あくまで主観による比較)がかなり気になる

買い時逃して最低価格もどんどん上がってるし、秋のフルモデルチェンジでの改善に期待かな

以上、チラ裏
942いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 12:51:59 ID:???0
ないない。
943いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 22:35:33 ID:???0
タブレットスレで下の新機種があげられていましたが(厳密にはタブレットPCではないらしい)、

http://store.shopfujitsu.com/fpc/Ecommerce/buildseriesbean.do?series=P15D

ノートPC板では、日本だとこれはLOOXシリーズになるかな?といわれましたが、
激しく惹かれています。
ひょっとして、このシリーズは日本発売は無し、ということでFAでしょうか?
944いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 22:50:01 ID:???0
小さくて軽いのはいいが、解像度が落ちるのは何だかなー
945不治の痛:2005/08/11(木) 23:04:56 ID:vn1hYTmZ0
LOOXの白を実機に触れて確かめて購入希望なんだけど
どこに老いてあるんですかね?

946いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 23:07:36 ID:???0
>>945 現行機種では富士通サイトの直販モデルです。
947いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 01:05:17 ID:cXRKmaEr0
>943
LOOXを名乗るとすればスペック的にLOOX Sになるのかな。
もう少し軽ければ欲しいかも。
948いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 01:30:03 ID:???0 BE:9461568-#
>>943
WSVGAってことは旧LibLシリーズくらいになるのかな
949いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 15:15:52 ID:???0
秋冬 モデル で LOOX T (Lifebook P7000) も 915GMS 積んでくる可能性はあるよなぁ。
950いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 21:59:23 ID:???0
あしたLOOXの白が届きます!
951いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 09:31:07 ID:???0
Mr. WLANnerって使ってる?
Windows標準の「ワイヤレスネットワーク接続」で十分と思うんだけど
専用ユーティリティを使うことで何かメリットって有るのかな?
952いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 12:05:38 ID:???0
家と職場とか、ワイヤレスLAN環境を右往左往する(IPも変える)人はわりと便利
70Jの添付版はバグバグだったがアップデートでおとなしくなった
953いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 13:51:35 ID:???0
前はIBM Access Connections 3.30使ってた、これはいいよ
レジストリ弄らないと使えないけど。あと最新版が使えるかも不明だね
今はwindows標準でやってるけど
954LOOX T70J:2005/08/14(日) 22:21:26 ID:oZ7Y9iNF0
とうとうDVD-RAMディスクを認識しなくなったorz
3回ほど読みに行く音はするんだがダメ
修理逝きですかね・・・
955926:2005/08/15(月) 14:28:10 ID:???0
エレコムの冷え冷えシート買ってきた。
が、冷却シートまで熱くなってダメだ、お腹が熱い・・・。

キーボード打つときに手を置くところは、いつもより心持ち熱くない気がする。


エレコム・アーベル・ロアスと検討したけど、今思えばアーベルのがよさげだな。
鉄板入ってるのが嫌でやめたけど、板みたいな感じだから熱の伝わりを結構防いでくれそう。
ロアスのはエレコムと同じだけど、中のゲルが少ないからやめた。


>>932
thx
956いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 02:49:30 ID:???0
T70K/Tです。家のテレビのアンテナにつないでみようと思い立ち
ましたができませんでした。RF変換ケーブルのピンを本体にさして
いるようにマニュアルの絵は見えるのですが、入りません。
屋外用のイヤホンアンテナの下部分(ミニジャック)をRF変換ケーブルに
さすと音が出ません。どうすればよいのか教えて下さい、お願いします。
重大な勘違いしてるのかな…。
957いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 10:53:22 ID:???0
未だに メンテ が終わらない・・・
ものすごく焦っている姿が目に浮かぶけど、実際にものすごい収益減があるだろうなぁ。

ttp://www.fmworld.ne.jp/
958いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 11:59:45 ID:???0 BE:3548636-#
>>957
ネタか?
959いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 17:12:27 ID:???0
>>956
アンテナ線→本体付属の付属のRF変換ケーブル→イヤホンアンテナ用端子
960いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 23:59:05 ID:???0
>>959
956です。ありがとうございます。RFケーブルのミニプラグがが直接アンテナ端子に
入らないのでイヤホンアンテナの下部分(ミニプラグの細いやつ)につないでみた
のです。やっぱり直接いれるんですね。ありがとうございます。

むむむ、しかしなぜ。アダプタなんてなかった気が…。
961いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 22:17:48 ID:???0
looxでモバイルテレビしようと思ったら75LT買うより、
75Lに社外のPCカードタイプのチューナーつけた方がマシ?
それとも余り変わらない?
962いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 00:40:34 ID:???0
チューナーというよりアンテナの問題。
963いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 12:34:00 ID:???0
チューナーならハードウェアエンコードorソフトウェアエンコードにもよると思う。
後者希望なら間違いなく別買いでしょ。
964いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 14:53:33 ID:???0
>>961
板ちゅーGOLDでも買っとけ。性能良いかどうか知らんが。
ただ、PCカード差してTV見るなら何もlooxじゃなくても良い気はするが。
何か理由がある?

>>963
意味分からん。
965不実:2005/08/18(木) 17:16:20 ID:klLH0RDl0
LOOX次期モデル来月でるってさ。
966いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 18:50:36 ID:???0
>>965
(可能なら)詳しく。
967不実:2005/08/18(木) 20:46:35 ID:klLH0RDl0
ウェブマで聞いただけ。
LOOXは人気機種で継続販売ってことと
次期モデルの内容は聞けなかったが
来月出ると言っていた。
やっぱ黒より白のが人気あるんだな。
黒不人気なのよくわかったよ。
日取りまでは言えないってさ。
968いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 20:50:05 ID:???0
とにかく剛性をあげてほしい
969いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 21:17:46 ID:???0
USBコネクタを左右の奥側につけてくれ
970いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 21:31:29 ID:???0
CPU強化
筐体剛性up
915GM採用
スーパーファインDX2液晶採用
チューナー性能up(Y/C分離、ゴーストリダクション)

ってところか。
971いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 22:19:42 ID:???0
与那待ちだから秋冬はどっちでも。
その頃には俺の70Hは二束三文だろうか
972いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 23:56:50 ID:???0
タッチパッドは真ん中につけてくれ
973いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 00:26:10 ID:???0
指紋センサーをThinkpad同様位置に移設
なんらかのスクロール装置を中央に
カードスロットにシャッター装備
974いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 00:37:42 ID:???0
これ以上重くなるぐらいなら今の剛性でもかまわない。
ベイやスロットで穴だらけでこのぐらいあれば許せる。
975いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 00:38:30 ID:???0
厚さ半分
976いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 00:50:12 ID:???0
軽くなるなら分厚くなってもよいよ…
977いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 01:29:57 ID:???0
その辺は意見が分かれるところですな。
978いつでもどこでも名無しさん
戌が終了、リブの液晶が見えない、アキュポイント糞な漏れには相対的にこの機種が輝いてきますた。