スレッドを立てるほどではない質問Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
過去スレ

●スレッドを立てるほどではない質問などはこちら●
http://piza.2ch.net/mobile/kako/968/968314009.html

●スレッドを立てるほどではない質問●part2
http://pc.2ch.net/mobile/kako/994/994136438.html

スレッドを立てるほどではない質問part3
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1006/10060/1006088167.html

スレッドを立てるほどではない質問Part4
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1015/10159/1015923784.html

スレッドを立てるほどではない質問Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021287813/

スレッドを立てるほどではない質問Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028556456/
21:02/10/19 13:30 ID:???
質問する人はage推奨!って入れるの忘れたよ。スマソ
3いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 14:46 ID:???
仕事場から新スレおめ!
4いつでもどこでも名無しさん :02/10/19 15:50 ID:???
うんこ
5いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 19:17 ID:???
モバイルは英語ではなんと言うんでしょう?
6いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:46 ID:???
Mobile。

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-more_print.cgi?MT=Mobile&ID=EJ-197500.txt&sw=0
http://yougo.ascii24.com/gh/24/002463.html
なんか面白い答え考えようとしたけどだめだった。。。(w
7いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 22:04 ID:???
そういや、職場の英語職の人との会話で、日本語のホームページって英語で
home pageじゃ意味が通じないんだよねって振ったら、その人、ずばり、その
体験をしてたよ。

8いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 17:46 ID:???
>>6
>>Mobile。

。が面白い
96:02/10/20 19:19 ID:???
そこを突かれるとは(;´Д`)
10いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 00:56 ID:AKERUEDw
現状もしくは今年中に出るであろうPDAの中で
・リモコン付き
・音質重視
・長時間再生可能
で選ぶとしたらどの機種がいいでしょうか?
ちなみに、OSは問いません。
11いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 08:17 ID:???
>>10
それに適合した機種はありません。
あきらめてください。
12いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 09:43 ID:???
>>10
HyperHydeExrougeとか?
音質については機器比べた人はそんなに多くないと思うっす。
折れの知ってるリモコンつきの機種を書くんで、それぞれの
スレでユーザーさんたちが満足してるかどうか聞いてみるのは
どうですか?
CLIE、iPaq、LOOX、リブレット(の一部)、G-Fort等
音質に関しては、ソースがMP3なら端末本体の音質が云々言うより、
エンコードと、ヘッドホンの品質の方が大きく影響するんじゃないかと
折れは思ってるけど。
付属ヘッドホンじゃなくちゃんとしたの使えばそれなりに聴けるんでは?
13いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 12:42 ID:???
モバイルを英語で…
mobileだと携帯電話と取られる場合あり。
calculaterという言い方もあるけど
文脈なしなら素直にpocket computerとか、
それが抵抗あるならPDAっていうのがいいと思うよ。
14いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 18:48 ID:4LRvF86S
CF型の通信カードがオプション無しでそのまま取り付けられる
4万円くらいのPDAでお勧めはどれでしょう?
15sage:02/10/21 19:06 ID:AKERUEDw
>>11
>>12

そうですか…
いままでE-503、E-700、NR70Vと使っていたのですが
・E-503:音質が悪い(256kbpsでも音が平べったい)
・E-700:リモコンはついたがいかんせん不便(ホールドが無い)
・NR70V:ほぼ満足だったが、故障であえなく返品。

で久しぶりに調べてみたのですが、機種が多くて手のつけようがありませんでした。
今のところ自分的にまとめてみたのですが、
・CLIE NX70V:駆動時間に我慢できるか?
・Genio e550G:音質とどこまでホールドできるか?(バックの中に入れてるもので…)
・新型ザウルス:リモコンがついていたら完璧(液晶が閉じるので、おそらくほとんどOKかなと)
以上の中で検討しようと思っています。

なんだかんだ言って2chが一番情報量(自分の必要としてる)が多かったです。
ありがとうございました。
1615:02/10/21 19:07 ID:???
すいません。間違えました。
17いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:59 ID:WaOOuWO4
会社でコソーリ2chをやりたいのですが、ポケットに入るサイズで
AirH"がささってバッテリーが一番長持ちするのは何でしょうか?
2chの閲覧と書き込みさえ出来れば他の機能は何も要らないです。
18いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:23 ID:VfTTkId7
>>17
カラーブラウザボード
19いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:30 ID:???
学校で密かにFlashとか掲示板見たり行ったりしたいんですが、
なるべく小型で見れるものはないですか?
6万円以下に抑えたいんですが・・・
20いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:33 ID:???
>>17
http://kamo.pos.to/dpoke/cbb.html
ここにどんなもんか書いてる
21いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:36 ID:???
>>19
中古のリブレット
22いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 11:03 ID:GF8bghLY
PIM、電子文庫の読書用途にザウルスのMI-E25DCを購入しようと思ってます。
が、しかし私WinPCを持っておりません。ザウルスでネットをする気も今のところありません。
Macでネットに繋ぐ環境はあるんですが、SDカードのUSBアダプタでも買えば
ソフトや文庫ファイルはMacの方でDLしてSDカードに移すというやり方で
普通に利用することができるんでしょうか?
23いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 11:12 ID:???
>>22
できます。
24いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 11:18 ID:???
>>23
サンキュです。
今から買ってくる。
25いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 21:21 ID:DEOFgjVD
純粋に電車とかでインターネット閲覧と書き込みしたいだけなんだけど
こんな用途だと何がいいですか?
漏れ的にはザウルスがキーボード打ちやすそうでいいと思うんだけど
26いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 21:28 ID:???
購入相談ばっかしだな(w
27いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 22:17 ID:???
自営業をしているのですが、その仕事のスケジュール管理に父がPalm m505を使っております。
私も仕事を手伝い始めて、スケジュール管理に同機種があれば便利なので探しに行ったんですけど、
m505が店頭で売っていませんでした。CLIEならOSの互換性があるみたいなんですけど、
m505とデータ交換できるCLIEはあるのでしょうか? PalmOSのVer.が同じなら交換できるのでしょうか?

PCでは現在「PalmDesktop」でスケジュール管理をしてます。このデータをCLIEに移したいんですが、
CLIEのカタログ見てると、「CLIE Palm Desktop」とか書いてあって、データ交換出来なさそうな臭いがして怖いのです。
28いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 22:37 ID:???
>>25
それだけのために高い金出すのもったいないだろうから
ジフォとかでもいいのではと個人的に思う。

拡張性を求めるなら新しいニュースが多く入る現行の機種がいい思われ。
29いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 11:10 ID:???
>>25
純粋にそれだけなら、コストパフォーマンスでカラーブラウザボードは
いかがでしょ?メールとネット閲覧(2chは余裕で○、FlashやJavaは×)
なら、本体価格5000円もしません。キーボードもしっかりした使いやすい
ものがついてます。
ホントにネットとメールしかできませんが、費用あたり効果は最強かと。
★カラーブラウザボード総合スレッド3★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1032949687/
30いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 16:45 ID:???
すみません
H/PC買ってアラビア語の文書を使ってみたいんだけど
このソフトって日本語版CEでも動くでしょうか?
http://www.penreader.com/WinCE/Language_Extender/Language_Extender_Arabic.html
デモ版がフリーで落とせるんですが・・・

もし他にアラビア語使う方法が何かあったら教えて下さいませ。
31いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 20:11 ID:???
>>30
試してみるしかないっすね。

けど、英語→アラビア語だから、日本語版のHPCに入れたら
日本語表示部全てがトーフになってしまう可能性が大だと思います。
折れはポケピを中国語環境にするソフト入れて
見事に日本語の部分が全部壊されました。初期化で直ったけど。

そのソフトを使いたかったら、英語版のHPCを買ったらどうかな?
3230:02/10/24 01:09 ID:???
やっぱりそうですか・・・

何にせよありがとうございました。
33いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 21:11 ID:BSnEnUXp
P-inM@sterスレがアレ気味なので、こちらに失礼します。
PIAFS64kでのTcpTuneの設定の最適値は幾らなのでしょうか。

サーチしても、Air-H"の設定ばかりが出てきて、
P-in comp@ctでの設定が分からないんです。
34いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 15:00 ID:???
みなさまお気に入り、お勧めのCEやポケピのサイトを教えてください。
ニュース、活用系がいいでつ。
生の声が聞きたいのでリンク探せとかはなしでおながいします。
35いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 15:15 ID:???
>>34
QVGA画面で見る便利サイト(∩・∀・)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018009025/

まさ今スレの最初にもあるYO
36バッテリー:02/10/26 18:19 ID:J6CYGWXZ
ノートPCのバッテリーって、過充電防止機能って出来ないんですか?
なんでないの? デスクでも予備電源として使えるのに

コードレス電話機のバッテリーなんて、
「常にスタンドに乗せておいても、過充電になることはありません」
ってちゃんと書いてあるーよ
37いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 20:11 ID:KaN270rE
ZaurusのMI-C1からLCフォントを抜き出してPocketPCやPalmで
使う方法ってありますか?
38いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 20:20 ID:ITUSOkgS
知らない間にPalmOS5とか出てますが、
今までと具体的に何が違いますか?
ARMって何ですか?
39いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 21:00 ID:IWwgb7ZJ
「犬(戌)」がどの機種を指す言葉なのか
どうしてもわからないのです。
どなたか教えてくださいませんか・・・
40いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 21:18 ID:???
>>39
犬、犬林、陰林、戌=InterLink(Victor・JVC)
4134:02/10/26 21:30 ID:???
>>35
ありがとうございます。
こちらも便利なので活用させてもらいますが、すみません、言葉が足りませんでした。
皆様お気に入りのCEやPocketPCの活用サイトを教えてもらいたいのです。
いくつかリンクなども巡ったのですがもう全然更新していないところやサイトが無いところも多数あって、途方にくれています。
よろしくおながいします。
4235:02/10/26 21:42 ID:???
( ・A・)アラソウ
そうさなぁ。さしあたって。。。
GEOMETRIC SPACE
http://www83.sakura.ne.jp/~geometric/
モバイルインチキ堂
http://mobile.j-speed.net/windowsce/

ここらへんは有名どころかな。
43いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 21:42 ID:VzGDCjUl
カシオペアe-700に64kbpsの方のcdmaoneを繋いでいます
ホームページをみながらaunetに繋ごうとしているのですが
いざ接続の時、
リモートネットワーク キャリアが検出されませんでした。
電話番号を確認してから、やり直してください。
とでて接続できません
何が悪いのでしょうか?電話番号は任意の4桁の数字を入れるように
ホームページにありました(自分は9999と入れています)
市内局番と国番号も消したのですが・・・
4435:02/10/26 21:51 ID:???
まぁここは言うまでもなし
http://wince.ne.jp/
以下、ブックマークの中にあったもの(無保証)
http://ppcfan.tripod.co.jp/ppc/
http://homepage2.nifty.com/k-sho/index.html
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~a-karasawa/

PDAJapanはどこいっちまったんだろ
45いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 21:52 ID:JkjbzO2M
インターリンク C303(H/PC2000)と無線LANカード、
アクトンの無線ルータでつないでます。
いちいちつなぎにいく設定にしてるせいか、
毎回一番最初だけ接続に失敗します。
pocket IEがもっと気長に待ってくれるように
レジストリを変更できればよいのではないかと思うのですが
何かアドバイスはないでしょうか。
レジストリエディタを使ったことはあります。
おわかりになるかたがいたらよろしくお願いします。
4639:02/10/26 21:53 ID:???
>>40
ありがとう!
4735:02/10/26 21:55 ID:???
>>43
的外れかも知れんけど、接続のプロパティはどうなってるじゃろ。
[設定][接続タブ][モデム][ダイヤルタブ]の、[発信元:]
が「勤務先」なんかになってると、電話番号がおかしくなるよ。
4835:02/10/26 22:06 ID:???
4943:02/10/26 22:36 ID:???
>>47
勤務先になっていました
新しい発信元を作ったのですが、デフォルトでは設定の中身は同じでした
現在の設定での電話番号は
T000,09999
です
ダイヤルパターンは
市内 G
市外 FG
国際 001,EFG
となっています
キャッチホン機能の解除、ダイヤル
にはチェックを入れていません
やっぱり電話番号が悪いのでしょうか?
5034:02/10/26 22:46 ID:???
>>35
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!
51いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 22:54 ID:???
>>35
PDAJapanはMIXSという総合サイトに合併され、その後MIXSがゲームサイトかなんかに趣旨変えした為事実上消滅してしまった。
5235:02/10/26 22:56 ID:???
>>49
おかしいなぁ。その設定でいい筈なんだけど、
電話番号がおかしい。000, が余計だなぁ。
接続開始のダイアログで、設定した発信元になってるか
確認を。
または、ダイヤルパターンを、全て"G"にしてみるとか。


#CdmaOneは門外漢だったり。。。
5335:02/10/26 22:57 ID:???
>>51
そうだったのかサンクス。。。一時期無関係ぽいサイトに飛ばされたのは
MIXSだったのか。。。
54いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 22:58 ID:???
>>45
レジストリはあまり関係ないと思うが・・・・
設定がどうなっているのか、そこら辺が分からないと
どうしようもない。

>いちいちつなぎにいく設定にしてるせいか

て言うのが良く分からない。
うちのjornada710では、DHCPを有効にしていて、
電源を入れればすぐにIPアドレスを取得できるが。
5535:02/10/26 23:03 ID:???
56いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 23:28 ID:???
>>38
一言でいってしまうと、CPUがARMというものに
変わって、CPUが変わっても従来のソフトが動く
ようにOSががんばっているのがPalmOS5。
こまかい違いはあるけど、一番大きく違うのは
この部分。
5743 PA047053.au-net.ne.jp:02/10/26 23:37 ID:???
ふしあなテスト!

52,55
迂闊でした
結局ドライバインスコしてダイヤルパターンを全てGにしたら接続できました
ありがとうございました

一つ気付いたこと
端末の方でデ一タ通信を制限しているとつながりません
当然ですが、PDAのほうに特に反応はなかったので
5835:02/10/26 23:44 ID:???
>>57
おめ!Cdmaは端末側設定があるんだねぇ
5935:02/10/26 23:56 ID:???
>>54
IEのオートダイヤルの事だとオモワレ。
>>45
設定を解除して、何かランチャーソフトを入れるといいかも。
HPC2K持ってないのでこれ以上はパス
6043:02/10/27 00:02 ID:???
>>58
いえ、メール制限とか発信制限とかいうやつです
まぁ通信方式パケット通信速度高速と設定がないわけではないですが
そういうところはちゃんと説明に書いてありますからひっかかる人は少ないと思います

来月からミドルパック入ってプロバイダにを契約しよ!
今調べてあるなかではハイホーが月500円で最安かな
61いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 01:55 ID:G5BXluFz
既出だったらすみません。Palmについて質問なのです。
WokpadC3をオークションで落札したのですが、
メールの同期がどうやってもできないんです。PalmOSは3.5。
インテリシンクも導入し、Outlook2000で設定してるんですが、
どうやっても駄目なんです。3.5ではOutlook2000は認識(?)しない
んでしょうか?Palm初心者なんで、何を質問したらよいかも分からな
い状態です。スレ違いだったらごめんなさい。
62いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 04:41 ID:???
Palmのm515を持っていますが正式版のpalm-japanのキーボードの使用感はどんなかんじでしょう?
今使ってる5000円くらいのキーボードではキーのタッチ判定の反応が悪いし
本体の処理スピード(書き込みスピード)がかなり遅くなるですが。
m515はターガスのキーボードは使えないのでしょうか?
正式版のpalm-japanのキーボードはターガスのものと違いますよね。
知ってる方いましたら教えて下さい。

それからPalmのm500系スレが見当たらないのですが、、、立ってないですか?
m505期待スレ以外で。
63いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 06:33 ID:L9SThzYL
HPC2000同士で赤外線ポート使ってフォルダ同期したいのですが、
簡単な方法とかありますか?
エクスプローラ使うとファイルごとでしか出来なくて手間がかかるので。
6445:02/10/27 08:36 ID:meGWHQG/
>>54
「いちいちつなぎにいく設定」といったのは、
ルーターの設定のことです。
常時接続ではなく、リクエストがあって初めてPPPoEで
接続にいく設定にしているのです(フレッツADSL)。
その接続(認証)にかかる時間が待てないのかなと
思ったのです。
65いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 09:38 ID:???
>>63
無理と思われ。素直にCFカード使って、これ↓
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/hpc/tfsync.htm
あたりを使えば良いと思われ。
>>64
じゃ、ルーター側またはユーティリティーの設定じゃん?
6654:02/10/27 11:10 ID:???
>>64=45
うちはACCAだけど、同様の設定(リクエスト後に外部に接続)
でもすぐに接続できているよ。
フレッツって認証に時間がかかるのかな?
6738:02/10/27 19:31 ID:???
>>56
おお!簡潔なお答えいただきありがとうございます。
なるほど!
目の前が明るくなりました。
68いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 22:41 ID:???
音楽再生向きのPDAってどれよ?
値段は3万くらいまでで
8時間くらい再生できればいい

プレイヤー買えばいいってのは無しな
69いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 23:01 ID:???
普通に買うんじゃ、Palmしかないかな。しかも乾電池式で電池交換前提。
PPCでも6-7時間くらいだからバッテリ交換出来るJor685かE2000になるが、予備電池込み中古で4万くらいになる。
70いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 23:06 ID:???
>>68
>>10-15 あたりもな。
三万以下なら、G-FORTなどという手もある。
実際、俺の通勤プレーヤー。
71いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 23:32 ID:???
>>68
ズバリ、カシオペアE750だ。
72いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 23:36 ID:???
>>71 (・∀・)ソレダ!
73いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 00:04 ID:???
なるほど。E750か
ちとデカいのが気にくわないが、リサーチしてみよう
74いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 00:41 ID:???
>>73
E-750ってmp3再生で8時間もバッテリ持ったっけ?
7563:02/10/28 00:42 ID:???
>>65
どうも。>>63です。
もしよろしければ、出来るって報告を待ってます。
76いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 00:49 ID:???
>>74
ここでの実験によればWMAファイルの連続再生で8時間以上持っとるようだ
ttp://www83.sakura.ne.jp/~geometric/ce/e750.htm
デカいことを除けば市価といい機能といい理想なんだが・・・
77いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 00:55 ID:???
>4MBのファイル(今回はMP3(^^;)を転送してみたところ,約90秒ほどかかりました。
だいぶイタイ気もするが、CFカードをアダプタ経由でPCにつなげば問題ないか。
でも・・・このレビューでは多分、オンメモリのWMAを繰り返し再生してるだけのような予感がするんだけど、気のせい?(w
78いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 01:01 ID:???
>>77
んー、そうか
まあ8時間てのは多めに書いてみただけで
実際、4〜5時間もちゃええかなとも思ってる
でもやっぱあのデカさはダメだ
こうなるとCLIEしかないんかのう・・・
79いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 01:07 ID:???
CLIEでメモステだと128M(30曲、2時間分くらい)しか聞けないYO
WMAなら2倍の60曲はいくんだけど、CLIEでは使えないから痛いね。
しかもSJ30で電池交換しないとメモステ使用では4-5時間持たない罠。
80いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 01:12 ID:???
>>79
NとかNRあたりはどうよ?
もっと聞けないかい
81‎‎:02/10/28 01:14 ID:???
G-FORTスレにあった爆弾電池をクリエに使えないかな?
8262:02/10/28 02:19 ID:IFU87JlC
反応ないですね。m515はだめですか?
キーボードの話は置いといて、とりあえず、palm-Japanのm500系のスレってないですか?
m505期待スレというかなり昔のスレは見つかったのですが、少し古すぎて、、、
もしないならm500系総合すれ立てていいですか?
83いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 05:09 ID:???
>>82
【 Palm全般スレッド 】Part 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034257519/

 ここじゃだめなのか?
84いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 10:18 ID:???
>>62
これ?
http://www.palm-japan.com/catalog/m500/p10802jp.html
どっからどう見てもターガスのOEMだと思うが。

キータイプが速いと画面上の文字入力が後からついてくる感じになるのは、
PalmのCPUの遅さに起因するので、
キーボード(とドライバ)を交換しても同じかもしれん。
85ナナシサソ:02/10/28 10:32 ID:???
PDA買いたいんですけど。みんな何、使ってるの?
自分の機種の長所・短所教えてください
86いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 10:44 ID:???
>>85
古いけどカシオのE-750使ってます。
長所はバッテリーの持ち。
通信とか音楽再生なしなら10時間近く持ちます。
画面は反射液晶ではないけど、かなり綺麗です。
CPUも200MHzなので、とくに重くは感じません。
値段もかなり下がっています。
短所はデカイこと。
CPUがMIPSなので、StrongARMに統一された今、ソフト面で将来性に欠けること。
太陽の下で画面がみにくいこと。
付属キーボードがターガスの大きいやつしか使えないこと。
MIPSなのでRealMediaのストリーミングが聴けないことです。

個人的にはまだ買い換えるつもりはありません。
結構満足してるので。
87いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 15:48 ID:???
>>85
シグ2使い。
長所
安い。
キーボードつき。他のPDAで出来ることは殆どできる。
USBストレージ、USB機器(の一部)が使える。
えあえぢ使える。
短所
上のE-750と同じ。
8886:02/10/29 16:43 ID:fxMwoVRP
E-750の意外な長所追加。
Microsoft Portraitで、パソコンなどと音声通話が可能。

>>87
俺もΣ2使いだけど、Σ2の最大の弱点は
その壊れやすさだと思う。
特にフタの開閉を感知するツメとヒンジ。

PDAを買うなら、まず用途と、財布に相談だな。
89いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 14:33 ID:???
PPC2002の受信トレイって
メール内容のフォントサイズ変えられないのかな?
もうちょっと小さくしたいであります。

いろいろ検索してみたけど、
某所の掲示板で同じ質問が
放置プレイされてるのを見つけただけですた。



某所の掲示板でも放置プレイされてるって事は
聞くまでも無い質問だったりする?(汗
90いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 17:27 ID:???
>>89
純粋に受信トレイを使っている香具師がいないのだと思われ。
受信トレイ使いにくいし、文字化けするしいいことないんで
お勧めしない。直接の回答じゃなくてスマソ。
91いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 19:08 ID:???
(´Д`;)ヾ 受信トレイツカッテテドウモスミマセン
   ∨)
   ((

>>89
うむ。俺も方法が知りたい。。。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/
H/PCであれば↑にフォントサイズ変えるソフトあるんだけどな。
92いつでもどこでも名無しさん :02/10/30 23:55 ID:???
>>89
わたしも知りたい。
レジストリいじると、メール一覧のほうのフォントサイズはいじれるみたいだけどね。
93いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 06:53 ID:MPLK5Ewj
ザウルスの「MI−E1」なんですが
買う前にソフマップで見た時は画面が縦でもインターネット閲覧できてるんですが
買った状態では縦にできないみたいなんです
どこかでDLするらしいんですがどこかみつかりません
誰かわかりませんか?
94いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 07:22 ID:???
ザウルス宝箱の通信の所だったと思う
と言うか、本当に探したのか?
95いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 08:27 ID:MPLK5Ewj
>>94
1回ソフマプの人に
「ここです」言われたんですが場所わかんなくなってしまいました。。。
96いつでもどこでも名無しさん :02/10/31 08:46 ID:N7YEyNpK
coregaのCFサイズ無線LANアダプタが¥5000ぐらいで売られてて
買おうかどうか迷ってるんですが、
これのレビューってどこかにありませんか?
97いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 18:02 ID:???
>>96
まぁあれも確かIntersilのチップだから、メルコの奴とかと性能的には
大差ないかも。とかいいかげんな事言ってみるテスツ。
俺も興味はあるが。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/999331975/
↑ここにあるかもよ?見てないけど

>>92
レジストリエントリ教えてもらえるとウレスィかったり。
9896:02/10/31 18:52 ID:???
>>97
ありがとう。ちろっとみたら、結構出てた。これからじっくり読むつもり。
99いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 18:53 ID:???
>>95
ソフマプの人に訊けばいいんじゃ?
100100:02/10/31 19:20 ID:???
今だ! 百ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 19:57 ID:dbIuvAsZ
10月も終わりそろそろ手帳の季節になりましたが
来年からは電子手帳でも(最近はPDAとか言うんですよね)
と考えております。
3〜4万程度でお勧めがあれば教えて下さい。
102いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 20:04 ID:???
>>101
同じような質問がこのスレにも今までも何度も出てる。
取り合えず過去ログを読むことだな。
でも、こういう質問への返答は主観がかなり入るので、
モバイル板のスレをじっくり読んで、自分にあったものを探すのがいいと思う。

PDAで自分のしたいことを頭で整理してから探すといいと思われ。
103いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 20:15 ID:???
うんうん。俺もチョット食傷してるとこだ(w
104いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 20:33 ID:qzUFl1nj
AIR-Hは通信速度が遅いという人が多いけど、チャットもできないほどなんですかね。やってるひといますか?
105いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 20:43 ID:???
>>104
エアエジスレを読んでみたら。多分その話題出てると思われ。
106いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:15 ID:???
漏貧の新スレは、未だ立っていません! w
漏れは、ぷららだから無理なのよ〜〜
107いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:19 ID:/wzrW7U7
メルコのLANカード
LPC2-CLT
LPC3-CLTL
は同じと考えてよいのでしょうか?
108いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:22 ID:???
>>107
2が使えるなら3も使えるんじゃない?
だけど4とか5は使えないこともあるよ〜
109ポケットエクセル本日発体験:02/10/31 23:51 ID:/wzrW7U7
ポケットエクセルにオートフィルっているか連続データっていうか
同じ数式何度も入力しなくていい機能あったんだね
ほっとしたよ
これがないとエクセル使ってるいみねぇってかんじだからね
110松井秀喜:02/11/01 11:30 ID:syQfRILD
購入相談で申し訳ない。
今はザウルスMI−E1を使ってるんだけど
職場が変わって、外出先でメールとか通信をやる必要がなくなった。
PDAに求めるのは昔ながらの電子手帳の機能で、
PCのアウトルック、TODO、住所録とシンクロすることのみ。
そうすると、今のザウルスは少しでかすぎると思い始めた。
ずっとスーツのポケットに入れるので
出来るだけ小さくてバッテリーが持つのがいいんだけど
こういう条件だと何がおすすめでしょう??
111>松井様:02/11/01 11:45 ID:???
アメリカでお仕事でしょうか?
Palmではいかがかと。
112いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 12:05 ID:HG0RYYsy
>>110
DataSlimとか。
113いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 12:14 ID:???
いや松井ならInterTopだろ
114いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 12:18 ID:???
野茂は向こうでダビスタやってたんだよね。
全然関係ないけど。
115いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 14:21 ID:???
>>110 マジレスすればGENIOだが、どれもこれも
少し調べりゃわかることだ。まずWebや雑誌を見
てくれ。
116いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 14:34 ID:???
マジレスすればGENIOだが
117115:02/11/01 14:53 ID:???
なぜGENIOかといえば、Outlookとの親和性
が好いから。Palmも出来ないことはないらし
いが。
118いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 15:22 ID:kqCoco1+
マジレスすればGENIOはスーツにはでかすぎで
オーバースペックでは。
119いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 15:55 ID:???
>>110
通信しなくてもイイならPalm系でいいんでわ?
120いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 16:01 ID:???
DataSlim
>>110
SL-A300で決まり。
小ささが一番。
122いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 23:35 ID:p3lENbVK
 ここの皆さんが詳しいと思って質問します。他スレだったらすいません。
 i-bookとdocomoの502iをUSBでつないでました。
 今度、FOMAを買おうかと思ってます。
 しかし色々聞いたり調べたりすると、Mac OSとFOMAがつながるような
USBケーブルが無いようです。 
 何とかつながらないものでしょうか。それともWindowsのパソコンを
買うしか無いのでしょうか。教えていただければ幸いです。
123いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 00:48 ID:BgTWt5aS
USB オス オス って使えねぇんだろ?
CEとPCつなぐのに
124 :02/11/02 06:14 ID:ZzIfC9TN
PDAて何ができるんですか?
125いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 08:45 ID:IAslu2Sh
ネットワークブート可能な(=PXE対応≒ntel製NIC搭載)ノートPCを探しています。

Dynabook
panasonic CF-R1RCXR
Thinkpad
NEC versaProR

以外にご存じの方いらっしゃいませんか?
126いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 13:10 ID:WE9DLrNr
>>125
追加。

リブレットL5
VAIO U1

確認。
127いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 14:30 ID:nsqXJAZK
>>125
EvoNotebookシリーズ
128いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 16:53 ID:REim0F4/
B5サイズで、DVD/CD−Rコンボドライブを搭載していて、
ファンレス(CPUの種類問わず)設計なノートパソコンって
存在していますか?
129いつでもどこでも名無しさん :02/11/02 17:05 ID:z3+m8xEh
現在エアエッジを使用しているんですが、IRCチャットをするために
エアキーパーというソフトを入れようと、試みたんですが、『このファ
イルは開けません』と、出てしまいます。
誰か、分かる方、教えていただけませんか?
>>129
使ってるマシン用のじゃないと駄目だよ?
自分の環境がわからんなら、全部落として試せ。
どれかうごくのあるから。
131いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 00:14 ID:???
>>128
LOOX Tシリーズが267×178で最小。
132いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:03 ID:op1iJWNe
今日PDAを買いに行こうと思い色々調べたのですが
ソニーのクリエのSJ30にしようかと思います
用途は手帳代わりがメインにインターネットとメールがiモードより少し楽にできればいいと思っています
ただ現在VAIOのPCGz505c/bpを使っているのですが
起動の遅さと画面の切り替えの遅さ・ソフト起動の遅さなどがあり同じソニー製品ということで
不安があります
クリエに限らず何かお勧めがあったらお願いします
133いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:17 ID:???
>>132
>起動の遅さと画面の切り替えの遅さ・ソフト起動の遅さ
はSONY製品だからと言うわけではないと思うんだが…。
134いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:51 ID:???
>>132
グラフィチィ覚える気あんの?漏れはマスターしたが
まぁ、手帳代わり”だけ”ならPalmがいいと思うがネットもするならPocketPCにしとけ

同じ志をもってT600Cを買った先駆者の忠告だ
漏れはシグマリ2買って併用してる
135いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:59 ID:???
sonyだから遅いという神話まであるのか、大変だな(w

>>132
ケータイに毛の生えた使い方をするというのは間違ってないから、
あとは店頭で触ってみれば?

その上で、OSとCPUに不満があればgenio買えばいいし、
値段や多機能性がよければclieでよいと思う。
136130:02/11/03 13:30 ID:PbKliTtk
133・134・135さん
ありがとうございます
OSは4.1と5では決定的に違うのでしょうか?
>>134
T600Cで具体的な不満等ありますか?
ぜひ参考に聞かせてください
137いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 13:34 ID:???
138132=136:02/11/03 13:49 ID:V3or+dlj
136の名前は132の間違えでした
クリエは皆様の中での評判はいかがなのでしょうか?
139いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 13:53 ID:???
140いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 13:53 ID:???
SONYはPDA世界シェア2位
CLIEの総売上>>PPC全体の総売上
141139:02/11/03 13:54 ID:???
間違えたゴメソ。こっちだ↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035267525/
142138:02/11/03 14:13 ID:2c6EXoCS
>>141
ちょうどいまそのスレを読んでいました
まだ途中までしか読んでいないけど
もう少し客観的な意見がほすぃです
今日2chでできる限り情報集めてSJ30を買いに行くつもりです
143いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 14:22 ID:???
>>142
PalmMagazineという雑誌があるんだけど、今号の巻頭でSJ30のレビューがあるよ。
要約すると+1万円でT650が買える事を考えると割高感があるが、
そのスタンダードさゆえにお勧めできる物だと。
144いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 14:24 ID:???
インターネット用途でPalm機というのはお門違いな気がする。
145138:02/11/03 15:06 ID:rWa2G9n7
>>143
私もいまクリエスレ読んでいたらT650のほうがよいと感じてきました
もう少し情報収集したいと思います
>>144
そうかもしれないですね
なんせPalmの存在を知ったのが1週間前という超ド素人なので
少し勘違いしていました
前にも書きましたけど手帳とメモ帳メインに使おうと思っているので
何かお勧めあったらお願いします
146いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:20 ID:???
>>145
スケジュールとメモ帳メインならPalmで間違いないと思うよ
グラフィティさえ使いこなせたら本体での入力はPDA随一と思うしPCとの親和性もいい
結局、ネット利用とそれに伴う過度のバッテリー消耗でPalmの評判が落ちてるだけと思われ

漏れはT650CとSJ30なら1マソ多く払ってでもT650Cがいいと思うな
SJ30でも十分使えると思うが66MHz(SJ30の倍)のCPUは捨てがたい
高機能な置き換えアプリとか使うようになると33MHzじゃ少しもたつく感があるね
慣れてくると、このもたつきにいらつくよ

ってゆーかPXA250 200MHz OS5のTシリーズ、早く出してくれぃぃ>糞ニ
147いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:35 ID:Az4SoUfv
液晶保護シートでコレが一番、ってのありますか?
ルミテクターってのが面白そうなのですが、面白いだけでは困りますので。
148いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:45 ID:???
>>147
通販しかないがそれでいいのなら、ルミテクターが一番
149いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:47 ID:???
安物の保護シート、コレ最強。傷ついたら即交換、財布にもやさしい。
150いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:56 ID:X23ZzOQ4
PDAって何に使えばいいのか良くわからなかったので、今まで買わなかった。
2ch読むのが快適なら買おうと思うけど、どの機種がいいの?
151いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:02 ID:???
2ちゃんだけならポケットPC+AirH"、これ最強
そんでもってHikky・・・って開発中止したんだっけ?
152いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:08 ID:???
>>149
ポケピには横長CE機の保護シート、これ最強。
1枚で2度おいしい
153いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:09 ID:???
>>150
ログが読めればいいのか、通信もしたいのか?
154150:02/11/03 20:53 ID:X23ZzOQ4
>>153
本体が小さい割に画面が大きめで、ログが読みやすいこと、その操作の楽なことが、先ず優先。
掲示板への書き込みとか、メールは、携帯電話並みの操作性があれば良し。
あと、Air H"を持ってるので、それも使えること。
こんな感じですが、どんな機種がいいでしょうか?
155いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:55 ID:???
今なら時期的にシグマリオンが激安。
156いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 21:04 ID:???
通信したいなら糞江はやめとけ。リセットループでメモリが飛ぶことが「多々」あるから(w
157いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 21:31 ID:???
>>154
カシオペアラジェンダ
158いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 21:39 ID:???
>>156
ウチはないけど…。
159いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 21:43 ID:???
>>158
メール欄age厨は相手しちゃダメ。
160いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 22:08 ID:???
携帯から画像を送ってもらつたのですが見れません
パソコンメールまったくの初心者です。
お願いします。
161いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 22:12 ID:???
何故モバイル板で質問を…。
162いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 23:57 ID:???
そりゃ多分iショットのURLがまわって来たんだな
au、J、TU-KA、H"からならパソコンで取れないわけがないから
iショットのURLはimodeからしか見れないよ
送信したおおもとの人間から直接送ってもらいな
それだと添付で送られてくるから

あとこの質問は携帯板でやってね
それにその時の環境をもっと詳しく書かないと答えられるものも答えられないよ
163いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 00:09 ID:???
一応貼っとかなあかんでしょう。
携帯・PHS
http://cocoa.2ch.net/phs/
の、前にこっちもなー。
PC初心者
http://pc.2ch.net/pcqa/
164いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 14:04 ID:???
もうここしか頼る所がない・・・

シグ2とH"(何故かAH-G10・・・)の接続なんですが色々試しても
リモートネットワークの「ポートを使用できません。設定が正しくないかほかの
プログラムで使用中です。」ってのがでちゃうんですが。

シグスレとか遡ってみたり検索で調べたりしたんですが駄目でした。
何卒解方法を教えてください。
165いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 16:21 ID:n7QTJV3J
Palm m100を使っているのですが、PowerFontを使う方法の他にFontを変更
する方法はあるのでしょうか?
166T600C ◆ClieM2g3A. :02/11/04 17:42 ID:???
>>165
ttp://www.geocities.com/b_palm_ug/yomeru.html
フォントは自力で探せ
167いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 18:04 ID:???
>>164
シグ2ってPCカード挿せないんじゃ。
まずどうやって接続してるかだな。
168165:02/11/04 18:27 ID:???
>>166
有難う御座いました
お陰様で無事Fontを変えることが出来ました
169164:02/11/04 19:08 ID:???
>>167
http://www.diatec.co.jp/news/ctop_pr/index.html
これ使って繋げてます。
170いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 19:22 ID:???
>169
5Vのカードは動くのでせうか?
171いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 19:39 ID:???
>>169
認識はされてるの?
なんだか他のデバイスと衝突している気がするが、
HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\Active
をチェックして、COMの番号を確認してみた?
172いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 22:28 ID:???
CLIEを使っているのですが、ジョグダイヤルを回すたびに鳴る音やhotsync時の音は消せないのでしょうか?
夜中だとやかましいです(;´Д`)
173T600C ◆ClieM2g3A. :02/11/04 22:31 ID:???
>>172

環境設定

一般

システム音:▼オフ

最近、基本的な質問が多いな、NX70祭りか?
174いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 22:37 ID:???
>>173
(´-`)アリガトウ
NX70は山積みでしたがN750Cを買ってきますた。
175いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:13 ID:???
>>169
それは5Vでは動きません。
176いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:24 ID:???
>>175
致命的ですな
177いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:28 ID:3EdXRicz
他スレにも似た質問を書き込みましたが、こちらの方が人が多そうなので失礼します。
モバイルノートでCG制作をしたいのですが、おすすめのメーカーや機種を聞かせてください。

気にしているスペックは
・駆動時間
・PCの重さ
・グラフィックカード
・メモリ
・cpu
という順番です。

何かおすすめやアドバイス、意見などあったらお願いします!
178いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 09:50 ID:???
>>169
折れシグ使いだけど、ダイヤテックのアダプタで5V専用の
有線モデムカード使ってるよ。
179いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 09:52 ID:yv6/uRc5
>>177
寂れきってるけど、こんなスレも

CAD&CGに最適なノートを教えてください
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020848084/
180177:02/11/05 15:09 ID:???
>>179
いってきます。ありがとー
181いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:18 ID:???
>>178
動くカードあるんだ?
おれはMC-P300で動かなかったョ。
たぶん>169は無理だと思うよ。
182いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 00:48 ID:???
DellのPocketPCスレ、まだ立ってないのでしょうか。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=1091&mode=thread&order=0

Dell絡みではLatitudeC400スレしか見つからんかった。
183旧スレ974:02/11/06 01:30 ID:???
http://www.cyqve.co.jp/products/scv-003.html
これ使うとマシンのモニタの代わりにノートPCを使えますか?
って言うか使いたいです
MMXペンティアムのVAIO505をモニターにしたいです
184974:02/11/06 03:30 ID:???
あ、PCカードから画像取り込んでる訳じゃないのか
185いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 09:54 ID:???
>>183
無理。逆にノートPCの画面をTV出力するだけー。
186いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 22:28 ID:mF/fd/3A
携帯電話のように、単独でメールのPUSH着信の可能なPDAはありますか?
AirH”で、メーラー常時起動で一定時間毎にサーバーをチェックするしかないですか?

要は、通話は月に1回程度だがEメールとWebは頻繁に使用するので
いっそ携帯やめてPDAだけにしようとしてるんですけど、
メールが届いてるのをこちらからサーバーに接続しないでも、
携帯のように画面表示等で届いてることを知りたいのです。
187いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:00 ID:???
>>186
NEC PocketGearなら出来るが…




後は
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025099094/
を参照のこと。
188いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:03 ID:???
本スレあげ
189点呼1:02/11/06 23:16 ID:???
>>187
できることはできるんですが、現状いくつか問題点もあるんで。
(ポケギ自身にもですが・・・)

>>186
現状、AirH"でpush着信可能なPDAはPocketGearだけです。
(ドコモならもう少し選択支があるのですが)
アイコンのWake-upというソフトを利用しておこなうことになります。
ただこのソフト、一般販売はされておらず、バンドル及び大口での購入しかできません。
が、アイコンのサイトには近日中にGenio550GとE-2000用を市販するようなことが書いてありました。

AirH"とひとことでいわれましても、PUSHに対応してるPHSが、いまのところCFE-02だけです。
H401とN401は近日ドライバ公開らしいですが。
190186:02/11/06 23:56 ID:???
>>187
>>189
レスありがとうございました。
PUSH着信って端末自体が備えてないと、なかなか難しい機能なんですね…
とりあえず失敗しても安価だからいいか、ということで
ドコモのカラーブラウザボードとAirH" CFE-02
にすることにしました。
191いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:00 ID:???
>>190
ナイスチョイス!

漏れはシグマリ2+imode
メールはQmailで返信アドレスをimodeに指定してPUSH!PUSH!

って根本的解決にはなってないな
つーかAirHってか、スマソ
192超初心者:02/11/07 00:02 ID:OGp3yOSa
超初心者です。おすすめPDA教えてくれませんか?
俺はパソコン持ってません、普段は携帯やネット喫茶でかきこしてますが、家でも快適に2ちゃんやりたいんです。
でもパソコンだと2ちゃんだけやるために買うには高いし、電話線引いたり設置のためのいろいろな手続きが面倒なんです。
かといって携帯だとパケ料高いし更新遅いしかきこ大変だし…
そこでパソコンより手軽で携帯より使いやすいPDAで、できれば2ちゃんを布団の中からできればなぁと思うんです。
こんな情けない俺ですけど先輩方どなたか情報お願いします〜。超初心者です。おすすめPDA教えてくれませんか?
俺はパソコン持ってません、普段は携帯やネット喫茶でかきこしてます。それで家でも快適に2ちゃんやりたいんです。
でもパソコンだと2ちゃんだけやるために買うには高いし、電話線引いたり設置のためのいろいろな手続きが面倒なんです。
かといって携帯だとパケ料高いし更新遅いしかきこ大変だし…
そこで手軽なPDAで2ちゃんを布団の中からできればなぁと思うんです。
193いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:05 ID:???
>>192
釣りか?
194超初心者:02/11/07 00:07 ID:OGp3yOSa
すいません。なんか文章が重複してますね。
やっぱ携帯かきこだとだめですね。
195いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:08 ID:???
>>194
おすすめって漠然と書かれてもな
せめて予算ぐらい書いた方がいいと思うが
>>190
失敗とかじゃない。
それじゃ無理。
むだ金だすなよ!
197超初心者:02/11/07 00:25 ID:OGp3yOSa
>>195
漠然すぎますか?
予算はPDAの価格の相場がわからないもので…
5万ぐらいであるんでしょうか?
198いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:40 ID:???
ブラボ買えば5000円
199いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:50 ID:???
>>197
2ちゃんメインならザウかポケピだな
あとは価格とデザインで選べ
ライトユーザーならそれで大丈夫
布団から2ちゃんをメインで考えるなら
AirH+シグマリUorザウE1をオススメするよ
安いからな

漏れはフレッツADSL+無線LAN+シグU
外ではほとんどネットやらないんで携帯で十分
200超初心者:02/11/07 01:08 ID:OGp3yOSa
>>199
どうもありがとうございます。
早速電気屋で見てみます。
201いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 06:15 ID:???
おはよあげ
202いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 06:20 ID:CyblSW2D
エアH"でインターネットやってる物だけんども。
ダイアルアップの表示が(接続の時出るやつ)1分ぐらい待たないと
出てこないんだけど、、なんで??ISDNのことは直ぐに出たのに、、、、
203いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 08:31 ID:???
>>202
カードに通電するまで時間が掛かってるか、
電波状況が悪いか、
ISPのネゴシエーションが遅いかのどれかじゃないの?
その書き方じゃどれだかわからんがな。
204いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 16:52 ID:???
 
205いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:04 ID:oyQ6nXNW
PPC用の地図ソフトって基本的に母艦にあるデータを切り出して
PPCで見るソフトがほとんどみたいだけど
容量食っていいんで、ベースデータごと持ち歩けるソフトって無いの?
206いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:06 ID:???
その場でWebで調べるってのはどうだろうか。
あんまり詳細じゃないが。
207いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:15 ID:???
容量食ってもいいなら、地図を全部 イメージに落としちゃえ!

この辺りから都度検索してはいかが?
ttp://www.mapion.co.jp/custom/pda/
ttp://www.ikutoko.com/pdamap/
208205:02/11/07 18:45 ID:???
地図をイメージにして格納するって手も考えたけど
それだと検索とかできないし
WEB使えばなんとかならん気もするけど
いちいち接続するのが手間だし
できればスタンドアローンでなんとかできないものかと
1GBくらいのマイクロドライブに首都圏の詳細図だけでいいんで
入れて持ち歩けるソフトなんて、やっぱないのかな
209いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 20:00 ID:???
>>205
アルプス社のモバイルアトラスだったら
貴殿のお望みのような運用ができる。
210いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 11:36 ID:xOJ+T6E6
本当にくだらない質問ですが、
Air-H"みたいにPCカード型のテレビチューナーってありませんか?
あったら便利だなと、ふと思ったので。
211いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 13:09 ID:3wYfE27/
>>210
あるにはあるんだけど、今手に入るかどうか…
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&newwindow=1&q=%83p%83i%83%5C%83j%83b%83N%81@TV%83%60%83%85%81%5B%83i%81%5B%83J%81%5B%83h%81@CF-JTV101&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

あと、PDAには使えないと思います。ドライバがないから。
212いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 13:10 ID:???
SONYが極小チューナーを開発中とかどっかで見たが。
213211:02/11/08 13:15 ID:Mp1o57tM
214いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 14:13 ID:???
テレビチューナーはアンテナをしっかりとらんとまるで見られないからな
モバイルにはあんま適してない
>>213のやつはWin2KやXP用のドライバはあるのだろうか
215いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 23:21 ID:???
携帯電話にのっける為のテレビチューナーチップを
どっかが開発成功しただか開発中だかって記事を、
携帯Watchあたりで見たような気がする。
なんでしばらくしたらPDAにも乗るのではないかと
希望的観測をしてみるテスト。
216いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 23:28 ID:???
>>215
結局売れないと思うな
大体、外でテレビみて楽しいか?
ttp://www.fastnet.ne.jp/~fukujr/tv.html
217210:02/11/09 00:18 ID:???
レス、ありがとうございます。
外で観るというか、テレビのない場所に宿泊するときや、
職場で昼休みについでに見られたら便利かなと思って。

結局ないんですかね・・・?
>>213のモデルも売ってなさそうな雰囲気だし。
液晶テレビを持ち歩くよりも遥かに荷物も少なくなるし、
ノートパソコンにつなげたら(10インチ未満でも)大画面だし、
あればいいことずくめな気がするのに。
218いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:51 ID:???
>>217
>ノートパソコンにつなげたら大画面
これってなんでノートパソコンに実装されないんでしょうね
テレビの入力がないのは性能的に難しいので判るが、デスクトップパソコンの予備ディスプレイとして、
古くなったノートの液晶を使えれば結構重宝するんだけどなぁ
やっぱりメーカーの買い控え防止策かな って板違いになってるな、スマソ

で、本題に戻るが>>217にはポケットサイズの携帯テレビがよくお似合いと思われ
加えて液晶テレビが持てないほどの荷物だったらパソコンを小さいものに変えるのが吉
でもってテレビをもっていくべし
そのほうが、よ っ ほ ど 幸 せ に な れ る
結局のところ、専用機には勝てないよ
219いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 01:30 ID:???
んー、でもmpegなんかでの録画機能があれば便利かも。
220いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 02:41 ID:+Y6ZaPs0
モバイルPCを買って、家では無線LAN、外ではAirH"と使い分けたいんですけど、
ブラウザ(IE)のインターネットオプションで、いちいち接続先の設定を変更
せずに上手く使い分けるにはどうすればいいでしょうか?
221いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 12:12 ID:???
>>220
接続タブの
「ネットワーク接続が存在しないときには、ダイヤルする」
にチェックを入れておけばよいんじゃないの?
「ダイヤルしない」にしておいても、
先に接続を確立させておけば、そのままでOKだった筈だけど。

あとは
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/vipconfighp.html
ttp://kemasoft.ddo.jp/dl/contents.html?id=3
なんかを使用してみれば?
222222:02/11/09 22:41 ID:???
222げとだにゃー。
223220:02/11/09 23:06 ID:+Y6ZaPs0
>>221さん
ありがとうございました。
224いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:40 ID:ZSfxOZ9d
palm500シリーズ使ってますが、Palm Vx用のケースは使えますよね?
いや使えるはずだ、いやどうだろ?
どっちだったか忘れてヤフオク入札できないんですが、、、教えて下さい。
225いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:42 ID:???
>>224
形が似ているがVxのケースはスリムでサイズがシビアだから厚みのあるm500系はNGだったと思うが
226いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:57 ID:ZSfxOZ9d
やばっ、!!
酔っ払ってたからよく考えずに入札入れちゃった、、、
取り消してもらおうかな?
悪いことしたなぁ、、、

マジでNGですか?やっぱり?
227いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:59 ID:???
ケースによると思うぞ
ケースは何よ
228いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 00:01 ID:???
モノグラムか?
229いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 00:11 ID:KAarVDxl
やべっ、バレバレだ、、、
ええ、そうですよ、モノグラムです、、、
別にブランド物には興味ないけど、
ヴィトンをポケットから出してPalm使うってギャップがあって
かっこいいかなと思って酔っ払った勢いで入札しちゃいました。
カテゴリ狭いからバレバレっすね。
230いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 00:51 ID:???
解決策:Vx買って収める
  ↓
  使う
  ↓
 (゚д゚)ウマー
231いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 01:07 ID:KAarVDxl
えっマジでm500系だと無理?
酔っ払った勢いでアマゾンでも馬鹿な本飼っちゃった。
232いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 01:31 ID:???
>>231
固定金具のサイズが違うらしいよ
中古のVx買ってみるのが吉
いや、まじでいいマシンだよ、Vx
233いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 01:51 ID:???
調べたらダメみたいでした。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0104m500/0207.html
なんだか酔いが醒めちゃったよー。
Vx買おうか結構本気で悩んだけど、クレードルも別だし、Palmデスクトップも別だろうし、
なんと言ってもm500と違う特色を持った使い方ができないのが痛い。。。
出品者に申し訳ないなぁ。

それにしてもm500系で面白いケースないかなぁ。
234age:02/11/10 13:01 ID:???
みなさん、ネットワークの切り替えはどうしています。
最近、モバイルをはじめたのですが、自宅で有線LANにて
WEBで外では無線LANとして使いたいのですが、(それぞれ
ネットワーク環境が違います)簡単に切り替えるツールはないですかね?
探すとKameNETがフリーであるのですが、OSが98までで、当方win2000と
XPでだめでした。SONYにスマート何とかってあるのですが、現在無償ダウンロード
はしていないみたいです。(もしかして違う場所か?)ご意見聞かせてください
235いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 13:16 ID:???
うちはLANケーブル繋いだり無線LANカード入れりゃ自宅で使えるし
AirH"カード入れりゃ外で使える
特に切り替えを意識したことはないな
236いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 13:34 ID:???
237いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 19:36 ID:???
clie付属のAudioPlayerでは再生できるmp3に制限がありますが
これは本体の仕様なのでしょうか?それともソフトに問題があるのでしょうか?
また、ビットレート、サンプリングレートを問わずに再生できるプレイヤーはないでしょうか?
238いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 19:53 ID:???

質問です。
15万円以下のA4ノートのお勧めってなんでしょうか
239いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 21:26 ID:???
>>238
どれも同じだよ
値段の違いは添付アプリの違い
同等機種で迷ったら安い方を買え
240いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 22:30 ID:???
携帯も持ってないのですが

モバイルしようと思います

自宅の電話がNTTなので
やはりNTTドコモPHSの方が
ファミリー割引があるので安いのでしょうか?

自宅はフレッツADSL1.5で
プロバイダーはODNです

PHSでモバイルする時のプロバイダーは
今使ってるODNで繋げるのでしょうか?
241いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 22:45 ID:???
携帯もってないならAirHがいいよ
NTTにしてもPHSから自宅向けの通話しか割引適用しないし
P-inなんか買ったも通話なんかできないし

使う時間が短いならこの際携帯買ってUSBケーブルで繋ぐのが良い
242いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 01:28 ID:miCz4vnv
PDAでエミュできる機種はありまつか?
243いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 01:30 ID:???
ある。
244いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 01:38 ID:???
WindowsCE用エミュレータについて語るスレッド3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014761235/
245いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 03:01 ID:???
メールとWebページ閲覧なら、ドコモのカラーブラウザボードが一番安価だと思いますが、
メールとWebページ閲覧とMP3再生だと、最も安いのはどの機種になりますか?
PDA,、ノートPC等、本体の大きさは問いません。

もしかしてJ-SH51とか…?
246いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 05:20 ID:???
>>240
加入電話はどこもNTTだと思うが。
加入契約とPHSの契約はほぼ関係ない。
ドキュモの携帯があるならファミ割が付く。

モバイルする際のプロバの選び方は、ADSLなどの契約プラン
でも通常のアクセスポイントやモバイル対応のアクセスポイントが
利用できるかどうかが重要になる。

ODNは知らんが、OCNなどではADSL対応プランでもモバイル用
アクセスポイントが利用できる。
その他は>>241の言うとおり。
247いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 07:56 ID:6M7Lqv0N
おはようございます。今度ノートパソコンを買おうと思っています。
テレビをもってないので、ノートで見たいのですが、
チューナー内臓のノートってありますでしょうか?
総予算は17万ぐらいです。ノートの大きさは扱いやすい大きさがいいです。
ソニーのc1というミニノートについてるのは知ってますが、ちょっと小さいので…
外付けのものよりも本体についてる奴がいいです。デスクトップはテレパソで結構あるんだけどなあ…
ノートはあんまり選択しないんでしょうか?
よろしくお願いします。
248いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 08:33 ID:???
>>247
過去ログどころじゃなくこのスレのl50見てからもう一度質問してくだちい。
249247:02/11/11 09:02 ID:ovNa2Z2V
>>248
レスありがとうございます。目は一応通しています。
ノートでテレビを見るデメリットは一応認識していて、それでもほしい感じです。
外付けのUSB接続とかPCMCIA接続のテレビを見る機器があるのも知っているのですが、
最近テレパソっていうデスクトップ機結構出てますよね?
んで、ノートのテレパソもでてるんじゃないかと思って調べたんですけど、
ソニー製品しか見つからなかったんです…
チューナー部分はビルトインの奴がいいんですが(外付けじゃなく)なんかいい機種ないかなあと
思いました。
250いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 10:01 ID:???
>249
bestgateのスペック検索でTVチューナーの項目を
有りで検索して好きなのを選ぶのがよさげ。
251いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 10:05 ID:???
>245
ザウかポケピの型落ちもの。
自分の用途に合うか調べるのも忘れずに。
252247:02/11/11 13:16 ID:G5AGrwFj
>>250
激感謝です。このサイト知りませんでした。
すごく簡単に探せました。
ありがとうありがとうm(_ _)m
253いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:04 ID:duAQKomH
透過型の液晶を半透過型に変えちゃった人いませんかぁ?
254いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:08 ID:Fdw5tON6
CFカード、SDカードの両方を備えたPDAで、
一番安いのは何でしょうか?
255いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:19 ID:???
>>254
初代銭男の中古とか
3万くらいかな
256いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:34 ID:???
>254
ザウルス MI-E1かMI-L1じゃない。
2万円切ってます。
ttp://www.kakaku.com/sku/price/003030.htm
257いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:35 ID:???
>>253
意味が分からん
258いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:36 ID:???
皆様PDAでネットしている時、検索エンジン何使っていますか?
自分は軽いからgoogle使ってるんですけどレイアウトがパソコン用なので少し使い辛いです

XXXモバイルってやつは大体携帯用なんですよね。。。
259いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:42 ID:???
>>258
あんま使いよくないがこんなのはどうだろう。
http://www.google.co.jp/ie

標準のググルでも俺は十分だがなぁ、、
ポケピユーザーだし。
260いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:42 ID:???
>258
これならイイでしょ。
ttp://www.google.co.jp/ie
261259:02/11/12 19:44 ID:???
独身野郎です(*´д`)よろすく
262260:02/11/12 19:46 ID:???
>261
ゴメン。
こちら、妻子あり。
君の希望にはそえそうにない。
263259:02/11/12 19:52 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
264いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:00 ID:???
ケコーンまでしてくれて有難う
265260:02/11/12 20:04 ID:???
>264
いえいえ。
彼(259)をフッてしまったYO。
慰謝料は258へ請求してチョ。 >263
266いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 22:23 ID:???
何やってんだお前等。
267いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:51 ID:???
藁藁
268いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 13:46 ID:???
 
269いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 18:58 ID:???
エアエジ使ってるんですが、これ他のPCでもインストすれば使えるんですか?
ADSLに乗り換えるんだけど年契なんで解約するの嫌で。
使いたいっていう友達がいて、そのままつかえるのかなぁって。
おしえてください。お願いします。
270いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:01 ID:???
できる
271いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:08 ID:???
>>270
ありがとうございます。
プロバイダとかもそのままで?
PCにIDとかパスとか設定するだけでいいんですか?
272いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:10 ID:???
自分のPCにしたのと同じように設定すりゃええ
273いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:15 ID:???
>>272
わかりました!
どうもありがとうございますた。
274いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:22 ID:???
どういたしますて(;´Д`)
275いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:12 ID:???
>>273
ADSLにするとプロバイダによっては
AirH"の接続用プロバイダとして使えなくなるかも?
俺はエアH"詳しくないのでよくわかんないけど。
276いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 01:04 ID:???
・AirH"が使える
・Web閲覧・メールができる
・1万円以下
・ドコモカラーブラウザ以外

以上の条件を満たす、PDAかノートパソコンありますか?
要はAirHを活用したモバイル入門用、ってな感じのものが欲しいのですが…
277いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:08 ID:???
>>276
初代Sigmarion か Zaurus MI-L1 か TR1 の中古を自分の足で探すしか。
278名無しさん:02/11/15 08:13 ID:???
ザウルス用の2chブラウザがあるそうですが、これって
パソコンからログを転送してオフラインで閲覧するって事は
出来るんですか?
279heke:02/11/15 10:19 ID:TZtsZJ0O
ehehe
280いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:12 ID:wkwB7Gfn
WinodowsCEというのはブラウジングしながらPocketWORDやPocketExcelその他のソフトを使うこと・あるいは複数のページを同時にブラウジングすることはできないんですか?
あくまでもメモリによって変わるものなんですか?
281いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:42 ID:???
>>280
同時にいくつかのアプリを開くのは可能。
(メモリの空き容量次第)
CEってのが何を指しているのか不明だが、
ftxbrowserやSpie等を使用することにより
複数ページを開くのも可能。
282いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:44 ID:???
>>280
PIEで複数ページを開きたいならTapRightというソフトをうまく使用すれば可能です。
283いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:27 ID:???
CEマシンからマジックパケットを送信できるソフトご存知の方いませんか?
284いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:45 ID:???
age
285いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:01 ID:???
286280:02/11/15 21:24 ID:???
>>281 >>282 ありがとうございました
287いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:35 ID:???
>>285
なるほどJAVAですか。
おもしろそうですね。ありがとうございました。
288いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:03 ID:QxoI8Au2
ノートパソコン用の冷却ファンって
http://www.geisya.or.jp/~procs/catalog/item/NB-101.htm
の他にどこか出している所ありますか?
289いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:54 ID:???
PPCのテーマや壁紙がたくさんあるところ教えてけろ
290いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:13 ID:???
docomoの携帯電話(503シリーズ)で
小さな画面をみながら、「こりゃ便利だ」と
掲示板にアレコレ書き込んでいたら
月3万円強の請求がきました。

携帯電話の場合、どのようにすれば、
通信費(パケット代)を安くできるのでしょうか?
au、H"、FOMAに変えてもいいのですが、
お薦めのプラン等あるのでしょうか?

airH"の「つなぎ放題プラン」を検討したのですが、これは、
パソコンにUSBやPCカードで接続した場合にのみ適用されるのでしょうか?
291kuo-:02/11/16 21:43 ID:v4hGFlgx
PDA初心者です!AirH”を買ったので、PDAでネットをしようと思っているのですが、
ネットするのにベストなPDAは何かお教え頂けないでしょうか。
292いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:45 ID:???
>>291
カシオペアE-65というのが安くてお勧めだ
5980円で買えるらしいよ
293いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:50 ID:???
>>288
ttp://www.princeton.co.jp/new_site/product/mon.html
ちょっと違うか
>>289
ttp://ceskins.com/skins/neilskins.html
ttp://www.pocketpccity.com/software/pocketpc/desk-wallpaper-datesort-1.html
前に探して見つけたのはこんくらい。
英語でググルのがコツ。
>>290
携帯の料金云々はhttp://cocoa.2ch.net/phs/で
AirH"の繋ぎ放題は、カードもUSBも普通の電話型もあるよ。
294いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:52 ID:???
>AirH"の繋ぎ放題は、カードもUSBも普通の電話型もあるよ。
↑これ削除で。内容勘違い。
全て携帯板向けの話題なんでそっちで。>>290
295いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:03 ID:v4hGFlgx
>>292
レス有難う御座います。

エアーエッジの32Kを使っているのですが、
どのPDAが速度が出る、等効率が良いものってあるんでしょうか。

296いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:13 ID:???
>>291
つーか何をしたいのか、予算はどんくらいなのか
そんくらいまで書けよ
一口にネットったってメール見るだけでいいのか
メール書いたり、掲示板書いたりするのか
WEB閲覧やりたいのか
それによっておすすめは全然変わってくるぞい
297いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:13 ID:???
>>295
気をつけろ
E-65はCFスロット無いぞ
298いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:15 ID:???
>>295
(通信)速度が出る、というよりも
そのPDAそのものが(Webページを読み込んで表示するための)パワーをどれだけ持っているか、
ということを確認した方がよい。
PDAは今時のノートPCと比べてしまうとやはり非力なので。
(もちろん、それで充分という人もいる。それは各人(>>295も含む)の考え方次第だ)
299いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:18 ID:v4hGFlgx
>>296
すいませんですた。。。

具体的にはWEB観覧、メール掲示板書き込み、音楽視聴等です。
winCE2002が欲しいのですが、
予算は3,4万です。
エッジを使うのでCFスロッドが付いてるのをキボンヌ。
よろしくおながいします。
300いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:21 ID:???
>>299
E2000あたりをどうぞ。
http://www.casio.co.jp/pocketpc/

ついでに300ふぇっと〜
301295:02/11/16 22:39 ID:v4hGFlgx
>>297-300
レス有難う御座います。

NECのポケットギアは不具合が多いとの聞いたのですが、
デザインもスペックも凄く気に入ってしまって
玄人の皆様の意見をお聞きしたいです。
GENIOeなんかはどうでしょうか。
302いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:42 ID:???
悪いこと言わんからポケギはやめとけ
電池ももたんし
銭男はお勧めだが、予算に合わないんじゃないか?
3−4万じゃ中古になるぞ
最新型でないなら>>300お勧めのE-2000のほうがいいと思う
303295:02/11/16 22:46 ID:v4hGFlgx
>>302
ご指南有難う御座います。
レビューなどでカナリ使えないと聞いたのでヤメときます。(;´Д`)
一応ヤフオクで買おうと思っているのですが、中古じゃないと高いみたいですね。。
E-2000のデメリットとか不評な部分って教えて頂けませんか?

色々有難う御座います(鳴
304いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:47 ID:+EnaL+Bx
305いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:51 ID:???
おいおい、E-65にCFスロットは付いてるぞ。
306いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:52 ID:???
>>303
デザインが無骨なとこと、やや大きめなとこくらいじゃないか?
処理速度や拡張性は申し分ないし
バッテリ交換もできる
ジョグもどきはWEB見るのに便利だし
オプションでリモコンもあるから音楽聴くのにはいいと思う
307295:02/11/16 22:56 ID:v4hGFlgx
>>306
有難う御座います!
今色々調べました、一番機能的にも気に入ったスペックなので
これに仮決定します。色々有難う御座いました。
308いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:00 ID:???
>>303
カードへのバックアップが標準じゃないんだよね。
シェアで使えるのあるらしいが、海外製。
でも俺もE-2000ユーザだけど、それでもかなり気に入ってる。
309308:02/11/16 23:04 ID:???
おー、のろのろレスしてたら>>307で既に決定してたんかー。
折角だから、こんなスレもあるよー。

【ポケピ】嗚呼カシオペアよ永遠に-統合スレ【隠】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021903597/l50
310289:02/11/16 23:17 ID:???
>>293
感謝!!
つーかこのGigaBarってのはなかなか興味深いソフトだね
311いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:31 ID:???
PocketPCのデスクトプ見せてください
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1005609750/

↑ここにも壁紙関係貼られてるな、、、過疎スレだけど。
312いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 02:23 ID:PLUMTsat
すいません
divxの動画はPDAで再生できるのでしょうか。
馬鹿な質問ですいません
314いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 08:40 ID:PLUMTsat
>>312
わーありがとうございます。
315いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 16:24 ID:???
なんで重複スレがいっぱいあるんですか?

Linux ザウルスユーザスレッド ver4.0 3つ
バッテリ持続時間 何十年? 原子力電池 2つ
※IBM ThinkPad※五台目(五代目) 2つ
まさに今、どこでモバイルしてるんですか?Part18 2つ
PDA等の安売り情報 10台目 3つ






316いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 17:05 ID:???
>>315
>Linux ザウルスユーザスレッド ver4.0 3つ
>バッテリ持続時間 何十年? 原子力電池 2つ
>PDA等の安売り情報 10台目 3つ
スレ住人による重複、間違いなど

>※IBM ThinkPad※五台目(五代目) 2つ
詳細は分からんが片方は削除依頼済み

>まさに今、どこでモバイルしてるんですか?Part18 2つ
片方は荒らしが立てたスレ。スレタイをよく見てくれ

まったくニュー速じゃあるまいに。
つーか(゚ε゚)キニシナイ!!
317いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:59 ID:Ll4sSCHQ
ジェニオでアプリ作りたいのですが、
どんなソフトを使えばできますか?
ベシーックorしぃ希望。
318いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:07 ID:???
コンパクトフラッシュにwin95入れてつかえる?@CE
319いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:26 ID:???
>>317
検索したか?
ttp://www.nsbasic.com/ce/Japanese/

>>318
わけないよ
320いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:32 ID:xXNbBgSL
>>319
ありがと。高い・・・まぁしゃぁないか。
321いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:05 ID:???
>>318
マシン等によってはできるよ。PCカードブートが
可能なノートとか。
2.5インチのHDDの代わりにCF差すアダプタなども
存在するのだ。
秋葉原等に行けるなら探してみるのも一興かと。

ちなみに若松通商には置いてあったよ。
322いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:43 ID:???
>>321
@CEって書いてあるんだけど……
323321:02/11/18 09:19 ID:???
いや〜ん罠があったのねん。
ネタじゃないよん。マジレスだよん。
俺はおっちょこちょい〜

つうかWindowsCE上でWindows95走るって
発想が、、、
324いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 11:59 ID:juRuAgla
PalmeVcユーザーです

赤外線でのHotSyncについて教えてください
WinXPで赤外線経由で、PalmeVcしたいのですが、
HotSync側はどう設定すればいいのでしょうか?
ローカルとモデムとものCOMの指定しかなく、
XP上の赤外線はCOMとは認識してませんので、
HotSync上で選択できません。

どうすればよいのでしょうか?
325324:02/11/18 13:13 ID:juRuAgla
おしえてクレヨン・・・・
326いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 13:36 ID:???
>324
クレヨンばかりでなく、自分で検索絵もしたらどうよ?

■本家ではこんなこと言ってますな。
赤外線(IrDA)による同期について
Palm Desktop 4.0.1は、Windows XP日本語版が動作している環境では
赤外線(IrDA)によるHotSyncをサポートしておりません。
ttp://www.palm-japan.com/support/windows_xp/

■でも、これを使ってドライバーをアップグレードすれば出来るのか。
[USB-IRDA-01] 席替せん僧 3号  (OEMのみ)
Windows XP対応開始!
ttp://icas.to/lineup/usb-irda-01.htm

■何とかならんかなぁ・・・で、ここの下のほうには。
HotSync Managerを3.1.1にアップデートすると解決するらしいことが判明。
ttp://homepage1.nifty.com/bee/diary/2001c.html

って感じで、自分で調べれ。
327324:02/11/18 14:14 ID:???
>326
情報ありがとう〜
おかげでHotsync出来ました
英語になっちゃったけど・・・・・

しかし良く調べたね〜
関心!

328326:02/11/18 14:20 ID:???
>327
よかったぢゃん。
Palm Vc、大切に使ってあげてチョ。
329教えて君:02/11/18 15:03 ID:Pap6fZxC
すみません。PDAというより
キーボードついたり合体変形して
ゲームも出来て音楽も聴ける
そんなスーパーカッコイイ
おもちゃを探しているのですが、
ぼくに最適なのはどのマッスィーンでしょうか?
330いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 15:06 ID:???
>>329
Jornada568
331いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 16:25 ID:???
>329
おとなしくディスクトップPCを買いなさい
332いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 16:53 ID:???
DVD-RAMが再生できるノートってありますか?
できればtype4がいけるといいんですが…
333教えて君:02/11/18 17:04 ID:???
>>330-331
レスありがとうございます。
今Jornada関係のスレやHPのHPも見てきました。
ほかもざーっと眺めてきたのですが
合体変形できそうなのは
iPAQかJornadaみたいですね。
もちょっと調べてみます。
334いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:29 ID:???
>333
ザウルスなら合体&変形できるよ。
在庫って、あるかなぁ・・・?
ttp://www.sazanka.sakura.ne.jp/~setuna/top/top02/top20-morinaga-mecazaurus.html
335教えて君:02/11/18 17:45 ID:n8ntjYDe
>>334
合体してザウルスになるところはとてもカッコイイのですが
ぼくは液晶にバビュッとエロ画像とか出ないと困るおませさんなんです
336 :02/11/18 19:26 ID:6lXz82Ib
FMV−NB18Bほしぃけど安いところでいくらになるんだろう?また他に似た機能もつノートありまっか?
337 :02/11/19 00:56 ID:Cvj35i6C
あげ
338いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 05:41 ID:1q4WTFvI
ビジネスホテルで「インターネット使用可」となっていて、「PCはお客様でお持込ください」って場合、ノートパソコンとLANボード、LANケーブルだけあればいいのでしょうか?
個人でプロバイダの契約とかは必要でしょうか?
339いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 05:42 ID:???
>>338
ホテルに問い合わせてください
340いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 11:17 ID:???
>>338
>>339の言うとおりだけど一言。
ただ「インターネット使用可」と書いてあるホテルの場合、
部屋の電話or部屋のモジュラージャックを使って客が勝手に
ダイヤルアップ接続してもいいですよ(勿論電話代+手数料はとられる)。
という意味な場合も多い罠。
341いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 11:18 ID:???
>>333
GBAでどうよ(w
ADSLを引こうと思いましたが電話線が家になくて引く前に近所の速度を調べたら下り1M以下でした。
マンションなんでモバイルにしようと思います。でもなかなか高いです。使い放題でなるべく安い
ほうほうどなたか教えてください。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
343いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 12:30 ID:???
>>342
1M出るんならADSLにしたほうが。
344いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 13:59 ID:gBqn6PHm
助けてください

さきほど、VIsorDXをハードリセットしなければならなくなりました
そして、さっき普通にHotSyncしました
すると、勝手にいろいろとインストールされたのですが(バックアップデータだと思います)
その情報がすごく古いのです。
それはまあ、いいとして、困っているのが、
メモ帳、アドレス帳、ToDo、のデータがまったくインストールされないのです
HotSyncのコンジット設定で、「Macintoshで上書き」としても、
Mac側のHotsyncがいきなり途中で勝手に終わってしまい、まったく同期できません

関係ないかもしれませんがHotSyncマネージャとコンジットマネージャの割り当てメモリも
増やしてみましたが(HotSyncマネージャ:6000K、コンジットマネージャ:5000K)
何も変わりません。

あと、MacのPalmDesktopのメモ帳やToDoのデータは
どの時点のものが最新としてのこっているのでしょうか?
今現在みてみたところ、今朝HotSyncしたのですが、
そのときのデータは残っていませんでした。

今本当に泣きそうです

私の環境は
MacOS9.2.2
PalmDesktop2.6.1
VisorDX
です
どなたか、アドバイスを下さい
どうぞよろしくお願いいたします
345344:02/11/19 14:04 ID:gBqn6PHm
>344です
長文のうえ、続けてすみません

HotSyncログをみてみると
メモ帳のところでエラーがおきているのです
(実際HotSync中、メモ帳 とでているところで勝手におわってしまいます)

そのエラーは以下のものです
--------------------
ロード:メモ コンジット
メモ帳 コンジット バージョン 2.0.0
同期タイプ: 高速
1 リモート データベース名: MemoDB
メモ帳 Palm Desktop ファイル「ユーザ データ」は、開けませんでした。システムエラーです。
メモ帳 の同期に失敗
メモ帳: 失敗(エラー = #4100)
--------------------

これは何がいけないのでしょう?

よろしくお願いいたします
346いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 14:27 ID:???
>>342
家と外でそれぞれどのくらいの時間使うのか書いてくれないと答えようが
無いよん。そして1M出るっちゅのは何メガタイプのADSLでの話かわからない
からさらに答えようがないよん。どれだけの早さが欲しいのさ?
347342:02/11/19 20:24 ID:???
レスありがとうございます
A4ノートなので持ち歩かないと思います。家では
ネットサーフィンをよくします。8Mで実測1M正確には0.8M位でした
速さはインターネットがストレスなくできるくらいの速度がほしいです
電話線は最近は回線が安くなっていますが電話を取り付けなくても
回線費用が毎月かかるんですよね?引いたとしても速度が遅いので
H"か大家さんに許可が取れればケーブルにしたいと思いますがほかにも何かいい方法
はないでしょうか?
348いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 20:33 ID:???
>347
君、根本的に勘違いしてると思われ。
349342:02/11/19 21:52 ID:???
すみません。どこらへんがでしょうか?
350いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:16 ID:TunEU7xm
PDAにCF型LANカード差して、ADSLモデムに繋いだら
ネットは出来るのですか?
351いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:21 ID:???
>>340
漏れが前泊まった某ビジネスホテルは「インターネット使用可」と書いてあったが
実際行ってみると、ロビーの横っちょに、壁にローゼットの埋め込まれたブースが2つあるだけだった
ネット使うたびに1Fまで降りてこいってか
352いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:23 ID:???
>>350
機種名は?
って言うか現状ADSLモデム直結で接続できる機種はない。

と思うんだけど、リナザウでPPPoEの移植ってまだだよね?
353350:02/11/19 22:29 ID:TunEU7xm
まだないですか・・・

回答ありがとうございます
354 :02/11/20 00:13 ID:???
>>347
ドコモのPHSを使えばイイよ
そしたら
ネットもISDN並みの64kで出来るし
自宅の電話にもなるし
携帯電話にもなるし
モバイルも出来るし
プロバイダーもモペラを使えばいらないしね
それにブラウザホンで
PC無しでメールやネットも出来るよ

基本料金も1350円でお得だよ、マジ。
355いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:40 ID:???
>>349
どこら辺もここら辺も・・・

モバイル用と言えば携帯orデータ通信カードだが。
定額ならAirH"あたりだが、32k(!)で年割り付けて\5000弱+プロバ代/月だぞ。
\3000程上乗せして最大128k。
電話線引いてADSLの方がやすいだろ?
0.8M(800k)で満足できないのにストレスのないネットサーフィンは無理。

あとFOMAっつーのが256kだが
それにするならマンション引き払ってホテル移った方が安く付く(w
356いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 10:47 ID:???
>>349
折れはドコPお勧めしないなぁ。家でネットサーフィンをよくやるなら
定量制じゃきついでしょ。「よくやる」って言う表現が何時間位を
指しているのかわからないから確実なことは言えないけど。
それにPHS等の移動体通信を使うメリットは持ち出してナンボって
とこにあるから、固定砲台のA4ノートと使うならドコPよりISDN2回線
束ねて128kでフレッツのほうが定額かつ倍速な分だけいいだろう。
しかし0.8Mで満足できないなら、それこそFTTHかケーブル系、あるいは
NTT基地局そばに引っ越すしかない罠。
357いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 12:03 ID:???
>>349
月に何時間使うのか?
月に何円払えるのか?
通信速度はどれくらいあれば満足なのか?

家に接続する環境がないのに、
家ではネットサーフィンをよくしますとは・・・?
引っ越しでもすんのか?
もしそうなら、今は何で接続していて、何が不満?
358349:02/11/20 12:11 ID:???
レスありがとうございます。僕の表現も悪かったですね。電話を使わないのに
電話線をわざわざ
引いてADSLにして出る速度が0.8Mだというのがあれなんで料金としては
32KのH"が7000円?だとして
0.8MのADSLは最初の料金高いしTYPE2の料金合わせて6000円
でそこで最後のいい方法が見つかりました。僕の地域のケーブルが
256Kしか出ないけど2500円でISP込みというのがありました。
速度遅いけど安いんでこれにしようかと思います。
355さん、356さん、初心者の僕に付き合っていただいてありがとうございます!
359いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 18:23 ID:cYFUfccz
PCカードを使った接続を考えているんですが
Air-H"やFOMA,P-INなど、種類がありどれを選んでよいか
教えていただけませんでしょうか?
通信速度や料金体系など比較するものがあれば
大変ありがたいです。どうかよろしくおねがいします。


360いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 18:38 ID:???
>>359
総評:アホですか?
後これ。
ここでは通信回線変更の相談、プロバイダのサービスの比較、料金の見積もりなどは受け付けていません。
そもそも、それは自分の目と手で調べるものだからです。
現在、この業界は激戦区です。各社工夫を凝らして何とかユーザを確保しようと躍起になっています。
それは、カモをいかに多く囲い込むかと言うことにもつながります。
あなたが自分を守る道具、あなたが自分を幸せにする道具。それが情報です。
幸い、インターネットには十分すぎるほどの情報が提供されています。それを見ればいいだけです。
お勧めの通信回線とプロバイダは、あなたのネットの利用法や経済状況、住んでいる地域(市町村レベル)など
によって全く異なります。
地域限定プロバイダなども存在するでしょう。あなたに最適な通信形態はあなたしか判断ができないのです。
また、料金プランやオプションは通信キャリアとプロバイダのサイトに明記されています。
そこに書いてあることがすべてです。隅々まで読んでください。※は3回読み直してください。
店頭パンフレットもお薦めです。必要な情報がすべてまとまっています。
パンフレットにもWebにもない情報ももちろんあります。サービスの実際やネットワークの安定度などですね。
そう言う情報を集めるために2chを使えばいいと思います。
人柱さんには事欠かない掲示板ですし。彼らの功績を最大限に活用させてもらえばいいのです。
アドバイスと称してここで根ほり葉ほり聞こうとする人がいますが、はっきり言ってサービスを受ける資格はない
と思います。
あげくにキャリアやプロバイダの悪口など言語道断。
彼らは曲がりなりにもパンフレット通りのサービスを行っていますし料金も明記してあります。
情報を集めなかったあなたにも多少なりとも責任はあるのです。
「消費者の権利」をはき違えて「バカな消費者」だと笑われないよう。
ちゃんと情報は集めましょう。
あなたのネットライフが幸多きものになることを願って・・・。
361いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:36 ID:KqUtzvCN
携帯プログラミング(C++)環境が欲しいと思っています。

適切な機体を紹介していただけないでしょうか。希望の条件は以下のとおりです。
1. C++のソースコードがコンパイル可能(gccが動くのが理想)
2. 持ち運びやすい(ノートパソコンでは大き過ぎる)

googleで検索してみたところ、Palm用のプログラムをクロスコンパイルする、
というような記事はよく見付かるのですが、逆のPalmでgccを動かす記事は
あまり見付かりませんでした。
なお、モバイル機については全くの素人で、環境がどういうものなのかはあまり理解しておりません。
362いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:41 ID:???
>>361
palm用のGCC?存在しません。
そもそも、アナタの言うモバイル機が何を指すのかも不明瞭です。

俗にPDAと呼ばれる携帯端末群は省スペースと携帯性を確保するため、
各陣営異なったアーキテクチャを採用しています。

363359:02/11/20 20:13 ID:???
総評:アホですか?は心外です。そしてコピペでしたらお仕事ご苦労様です。
長文長レス多々感謝です。ご指摘いただいたように自分のレスはかなり大雑把で、大変一人よがりなものでした。
自分の状況をしっかり把握するとともに情報や過去スレなどを調べてから出直そうと思います。
またその都度に疑問等生じることもあるかと思います。その節はまたご迷惑になるかもしれませんが、
しっかりとした内容の質問をこころがけますので、どうか宜しくお願いします。
本当にありがとうございました。
364いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:15 ID:???
>361
ノーパソが最小。
365いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:02 ID:???
>>361
リナザウは、まんまLinuxですから、チューニングしだいではご希望の
環境は構築できると思います。
あ、リナザウ=SHARPの型番がSLで始まるPDAです。
来月には、640x480の画面を持ち、キー付きの機械が発売されます。
366いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:13 ID:0rYKvG6Z
MMCにデータ移すとき、パナのMMC専用のPCカード型リーダライタ使ってるんだが
64MBのデータ移すのに10分くらいかかって爆遅なんだよね
最近はSDとMMCに対応したCF型とかUSB型とか出てるけど
変えたら転送速くなるかな?
それともMMCの場合はもうこんなもんなの?
367いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:36 ID:???
>>366
整理すれば良いんじゃない?

もし転送速度がUSB < MMC、CFドライブ > USBなら、速くなる可能性がある。
逆ならどうやっても速くはならん。

もちろんCFをUSBリーダなんかにつっこんだら速くはならん。
368いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:48 ID:Tdj0LTrY
PCから携帯に画像を送る時ってどうするの?
369いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:54 ID:???
メールする
370いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:49 ID:Tdj0LTrY
画像を添付するとき拡張子かえなくてもいいの?
あと、アドレスに何やら数字を加えるとか聞いたんだけど
371いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 00:15 ID:???
>>370
氏ねば多分送れると思うよ。
372いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 11:11 ID:???
>>370
携帯板にどうぞ。
373いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 11:48 ID:???
PDA等の安売り情報 10台目 ←これの次スレはどこへいったのでしょう?(w
教えてください。
まさか本当にこれなのでせうか?・・・バーゲン板って。(w
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sale/1037807694/
374いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 20:45 ID:???
マクドナルドやドトールでの無線LANを利用するにあたり
最安のPDAは何が考えられますか?
375いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 21:11 ID:ssjZvXWU
教えてください。

外出先でweb見たいんですがPPCって(銭お等)どんな感じで表示されるんでしょうか?
重いページは読み込み切れなかったりしますか? AirHの弁チュリー使えばどうでしょう?
メールはHotmailしか使わないんですが、特にその表示と使い勝手を教えて頂けると
嬉しいです。

バイオUも考えたんですけど、高いし、ちょっと大袈裟かな、と思うもので・・・

よろしくお願いします。
376 :02/11/21 21:53 ID:2zEzrOQw
実は一ヶ月間ほど療養することになりまして
モバイルをと考えています。
ノートパソコンはありますが、PHSや携帯がありません。
使いたい放題のPHSのようなものは便利だと思うのですが
どこの会社か、お奨めはありますでしょうか。

結構長時間繋ぐとは思うのですが・・・。
377いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 00:19 ID:???
>>376
DDIポケットの-H"のCFカード型/SDカード型/USB型の通信端末にして
AirH"の繋ぎ放題を契約するのが良いのでは?

1)端末
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/card_shiyou_kinou.html

2)AirH"のつなぎ放題
http://www.ddipocket.co.jp/data/air_ryokin.html
378 :02/11/22 01:09 ID:???
>>377
376です。
早速こちらで検討してみます。
本当にありがとうございました。
379いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 07:45 ID:Xlx0Ulaq
幻彩等いわゆるもば絵について語ってるスレッドとかないですかね。

ココとCG板でスレッド名の検索かけてみたけども、
それらしいスレッドは見当たらず。

PPCの購入動機の上位理由だったんだけども、
実は全然盛り上がってないのか、もば絵って。
380いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 08:13 ID:???
>>379
絵ヲタスレでも立ててみたら?
けっこう盛り上がるかもよ
381いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 08:41 ID:???
>>376
関西に住んでるならeo64も候補に入れられるかな。
月3000円固定。家で使うなら割といいっす。

月15時間以上使わないならドコモPHSでしょうか。
それ以上ならAirH"ですかね。
382いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 16:52 ID:???
>>375
PPCでべんちゅり使えないよ。
ブラウザはPPCに乗ってるバージョンにより異なるが、
Flashなんかは再生できない。
表示領域はQVGAなんで縦にも横にもスクロール多発。
ノートPCの表現力を期待して買えば床にたたきつけるか
速攻売り払うことになる。しかし携帯のiModeのつもりで
考えればあまりの表現力に嬉しくナッチャウこと請け合い。
つーか、どんなサイトを見たいの?2chメインなら
不満は無いけど、Flash使いまくった企業サイトや、
横にだだっぴろいサイトを見る気ならストレスたまる。
回線も遅いし、CPUの処理速度も遅いからPCの様に
サックサクにはいかない。
しかし機動力と利便性はそれを補ってあまりある。
PCのつもりで見ると欝。携帯のつもりで見ると感動。
383いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 16:57 ID:???
>>350
もう決着ついてる鴨しれないけど一応。
=ADSLモデム=CFLANカード-PDA  *PPPoEクライアントがないので不可
=ADSLモデム=PPPoEルーター=CFLANカード-PDA *可
384いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 20:39 ID:???
12.1インチほどの液晶。
CPUは低電圧もしくは超低電圧。
USB2.0とIEEE1394のポートを有する。
OSはWindowsXP Home。
Office Personalがプリインストールされている。

以上の条件を満たしている機種でオススメなものはありますか?
385いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:05 ID:???
>383
最近のモデムはブリッチされるからほとんどルータ無しでもいけるでしょ。
YBBのトリオは問題なしよ。
386いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:28 ID:???
>>384
日本IBMのThinkPad X31
387375:02/11/22 21:33 ID:A4GC4X8K
>382
ありがとうございます。

んー、微妙だ・・・。もうちょっと悩んでみまつ。
ちなみに今、AH−G10(年割、8ヶ月目)使ってますが、銭おの場合

銭お+でかバ+AH−G10のまま
銭お+でかバ+CFに機種変更

どちらがお勧めでしょうか?
388いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:45 ID:???
>>375>>382
PPCはFlashは見れる。ただ、いろんなプラグインがそろってはいない。

>>375さんはVaioUが選択肢に入っているならVaioUにしたほうがいい。今の
ところ、PDAは「Webを見ることを目的に」買うとまず後悔する。

PDAはまだ、あくまでもPDAを知り尽くして、適材適所で使える、っていうユー
ザー向け。
389いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:47 ID:???
>>379
昔はあったけどすぐ廃れたようだが…立ててみたら?
俺も好きだぞ、モバ絵。だが描くのが好きなだけだったりする。
情報収集だけなら制作者のサイトとモバ絵師のサイトで十分だし。
モバ機新製品でたりしたら、スレとして盛りあがるかもな。

「モバ絵全般スレッド 」
http://piza.2ch.net/mobile/kako/983/983952843.html
390いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 22:34 ID:???
モバ絵はおいらも興味深々。新スレ誰か立ててくれないかな?

ところで、その描いた絵を即座にアップできたら面白いんだけども・・・。
FTPではなくて、BBSなんかにファイルをアップする方法はないんでしょか?
出来るなら、手軽なモバ絵日記ができるんだけれどなあ。

PIEで掲示板に行くと、アップするファイルの「参照」ができない(つか表示されない)。
解消法をご存知の方、いませんか?
391いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 22:40 ID:???
>>390
他人に頼らず自分で立てろよ
392いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 23:16 ID:???
>>391

立てたいんだけど、おいらのプロバイダでは
スレ立て規制に引っかかるんですよね・・・。

393いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 05:36 ID:udregV1Z
PDAでプログラミングしたいのですが、C++がつかえるといいんです。
いままでPCで開発してきましたが、PDAの知識なんて少しもないので、どうすればいいのか迷っています。
PDAってハードディスク入ってるんですか?
394いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 05:44 ID:???
>>393
ネタ?
ハードディスクは入ってないけど、
CFタイプのマイクロドライブというHDDのような装置は内蔵できる。
C++? コンパイルしないでいいんだったら、どんな機種でも打てますよ。(笑
395いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 05:51 ID:udregV1Z
もちろんこんぱいるです。
VisualStudioが入るんだったら買おうとおもっていたのですが。
396いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 05:54 ID:udregV1Z
ちょっと調べるとPocketPCがいいとおもいました。
コンパイルはあきらめますが、グラフィックはどうなんでしょう。
すくなくともワンダースワン以上のゲームを開発できるようなマルチメディアかんけいのAPIありますか?
397いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 07:29 ID:e2hGzVyc
すいませんが、教えてください。

374さんとかぶるかもしれませんが家で無銭LANつかってます
ノートパソコンで普通に使っているのですが
ベッドの中などでかるーくWebブラウジングしたいときなど
ノートパソコンでは起動などが鬱陶しいです

無線LANが使える最安値のPDAってなにがありますか?
自分で探してみたらラジェンダ+CF無線LANカード
っぽいんですけど、他になにかありますでしょうか?
http://www.casio.co.jp/release/be_500.html

ここで言われているカラーブラウザボードは無線LAN
非対応っぽいんですが、対応してますか?

すいませんけど、おねがいします
398いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 09:11 ID:???


379です。

レスさんくすです。
とりあえず、重複スレもないらしいので、スレ立ててみました。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038008909/l50

スレ立て始めてだけども、あんなんでいいんかなあ。
399いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 09:38 ID:???
>>396
なんか話が変だぞ。
まさか、PCとPDAで同じプログラムが動くとか勘違いしてないか?

>いままでPCで開発してきましたが、(>>393)

ということは、PC用のプログラムを開発しているんだろう?そうじゃないのか?
だとしたら、コンパイル後のプログラムはどうしたってPCに持ち込まなければテストできない。
つまり極論すれば、PDA上ではソースを編集する能力さえあれば良い。

それなのに、なんで>>396でPDAそのもののグラフィックやAPIを気にしたりする?
PC用プログラムとの開発とは別に、PDA用プログラムの開発も始めたいということなのか?
そのための開発対象機種を買いたいということなのか?

もちろん、PDA用プログラムの開発ではあるが
PDAはソース編集手段としてしか使わない場合もある。

その辺りをはっきりさせておかないと、今後とんちんかんなやりとりになると思うぞ。
400いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 09:43 ID:???
スマソ、ちょっと修正。

×PDAはソース編集手段としてしか使わない場合もある。
○PDAはソース編集手段、コンパイル後プログラムのテスト手段としてしか使わない場合もある。

とにかく、>>396は自分はどんなことをやりたいのか、具体的に書くべきだ。
そうでないと、いつまで経っても話はずれっぱなし。
401いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 10:12 ID:???
http://rchat.www.infoseek.co.jp/Rchat?pg=rchat_room.html&sv=CR&rid=13735
よかったらどうぞ
つぶれそうなんです
402いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 13:48 ID:CtVTKCeh
MSのOSを使った携帯が一般的になるのはいつ頃でしょうか。
今、(趣味で)携帯のjavaのプログラミングに手を出すか
CEのプログラミングに手を出すか迷ってます。
403いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 15:18 ID:zYumQaUw
AIRH"の利点難点をあげてみて欲しいのですが
404いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 15:18 ID:???
多分出ない
日本のキャリアは自分の所の携帯を日本標準にしたいために
売れるかどうかわからん新しいOSを載せた携帯は作らんだろう
405いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 15:18 ID:aUtc4TUh
http://icus.s13.xrea.com/cgi-bin/cbbs2/cbbs.cgi
ここでアホ共がオークションしてるぞ。
406いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 15:22 ID:???
>>403
AirH"スレで質問してください。
407396:02/11/23 15:29 ID:udregV1Z
すみません。つまり自分でPCで開発したゲームをPDAに入れて遊びたいのです。
で、PocketPCのWindowsにはゲームで使えるようなグラフィック関係のAPIがあるのか聞いてみました。
>>407
ごたごたいってんなバカ!
ひとまず、開発ツールを入手しれ!マニュアルもついてるんだし。
英語版はタダなんだからさ。
開発ツールにエミュレーターもついてくるし。
>>407
ネタなのか?
ひとまず>408のゆうように開発ツールのマニュアル見ればいい話しでは?
一応リンク貼っとくけどね。

■WindowsCEプログラミング(EVC PB3含む)■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/998569580/l50
410いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 20:01 ID:???
つーか、開発はPCでやってコンパイル後、PPCにソフトを転送してテストってことなんだろ
>>407はそれすら分かってないような気がするが
411いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 20:03 ID:???
ポケットPCで、PalmのPilowebのようなソフトはありますか?
412402:02/11/23 20:39 ID:GrNNPcBz
じゃあ、"携帯内蔵PDA"に使われるOSで一番メジャーになるのは
どれになるんでしょう?
413いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 20:44 ID:???
とろん
414いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 20:51 ID:???
>>412
つーか、とりあえずCでもやっとけよ
潰し効くだろうが
415いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 02:34 ID:5aI7jfEi
ミニノートにDVIがつくのはいつ頃でしょうか
416いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 14:47 ID:yachIUjc
GENIO 550I買いました〜!

早速質問をさせて欲しいのですが、、
メディアプレイヤーでスキンの変更をしたいのですが、どこを調べてもダウンロードする場所が
ないのです・・・
どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくおながいします。
417いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 15:02 ID:98+9nnDp
・ノートPCなんですが、たまにPRIN経由でネット接続すると、ウイルス対策ソフト(AVG)が反応します。
・PRIN接続の時だけという再現性があるので、PRIN(DDIーPOCKET)の
 ネットワークとかサーバに問題がないかどうか、知りたいです。
・そういった噂とか、または、何かご存じの方とかいませんか?
418いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 23:41 ID:???
>>416
米MSへgo!
419いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 00:14 ID:???
ここのところ、HPC関連のスレが香ばしいのはシグマリオン投売りと関係あるのでしょうか?
420いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 00:18 ID:???
>>419
それ以外にどんな理由があるというのだ。
貧乏人なら絶対に買え、シグマリオン!
421419:02/11/25 00:39 ID:???
>>420
レスありがとうございます
明日、仕事の帰りにでも買ってきます
422いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 05:35 ID:/AirtEW5
PPC2002?の質問なんですが

予定表のアラームが鳴る時、確認するまで繰り返し音を出し続けるには
どうすれば良いのでしょうか?
いろいろ試してみたのですが、1回だけ鳴るとそこで終了してしまいます。
長いアラーム音のファイルなどで代用するしかないのでしょうか

使用機種はGenio Gです。
423いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 11:55 ID:yN+2HkST
日ごろはノートパソコンでオークションなどの処理をしているのですが、
外出先でもオークション処理ができるよう、
ザウルスなどの購入を検討中です。
PCの中のメールデータを写し変えたり、
ブラウザ上からメールを送ったりすることは可能でしょうか??
424いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 12:23 ID:nqXVXp6n
「プロパティー」って、日本語だと何と言うですか?
425いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 13:40 ID:???
プロパティー【property】
(1)資産。財産。
(2)特質。属性。
(3)小道具。
426いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 14:04 ID:???
>>423
可能。
427いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 19:15 ID:Z+bn9dVn
普段PCで使っているWEBメール(クッキー認証有)をPDA(ザウルス)から
正常にアクセス出来ますか?・・他のPDAでも結構ですm(__)m
428いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 20:34 ID:???
>>427
hotmailで出来てる。
自宅ではIE6、PDAはjor710(IE4.0相当)
429いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 23:43 ID:???
>>427
clie(N700C)+Xiinoで、so-netのweb mailはできた。
430いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 19:26 ID:???
海外版 PocketPC 2002 の日本語化に関するスレを探しているのですが
見当たりません。Google してみたところ PocketPC と同2002では大分
勝手が違うようです。どなたかポインタください。
431いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 22:11 ID:M0fysjwR
ノートパソコン用のCPUと言うかパソコン全体のクーラーがありましたよね。
私はPCカードスロットに使うやつを使っていたのですが、壊れてしまいました。
買い替えたいのですが、どこの店にも置いてないです。
関東で置いているお店や通販サイトを知っていたら教えてください。

あと、最近もっと良いのは出ていたらそれもあわせて教えて。
432中古人間:02/11/28 22:56 ID:JcMT2uSA
>>405
情報サンキュウです。
自分の場合とまったく同じ、う〜ん、欠陥商品だったか!!
それでは誰がやっても同じ結果になるはずだ。(怒り・・・)

カスタマーサポートでは、1分30秒で衛星3個捕捉できた。
といっていたが、どうせ実験室レベルのはなしだろう。
さて、どうするか、ひきとらせるか。

それにしても、分かっていながら長期間売っているとは・・・
即刻発売中止にさせたい。


433いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 00:34 ID:???
モバイルでIP電話している人はいませんか?
ホットスポットとか、PHSカードとかで。
434いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 12:34 ID:???
CF-T1さいきょう
435いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 13:27 ID:???
R1最 高
436いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 15:53 ID:???
Palm使いだけど、C1とかR1って何よ?
聞いたことないけど
437いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 16:10 ID:???
レッツノート最高
438いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 17:04 ID:???
>>436

最近、叩かれてる某ノートパソコンだよ
439いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 17:11 ID:???
PDAについて質問があります。
自分はPDAの事は何も知らないのですがPDAでどうやって文字入力を
するのでしょうか?小さいキーボード付のPDAも中にはある様なのですが
ペン付でキーボードが無い物もあるようで、どなたかPDAでの文字入力に
ついて教えてください。
440いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 17:33 ID:???
>>439
この板のロゴにヒントがある。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/images/2ch_mobile_logo.jpg
441439:02/11/29 17:42 ID:???
>>440
板ロゴを見て二つ思いつきました。

1:ペンタブレットで直接画面に書き込む
2:画面上に表示されている文字列をペンで押して記入

442いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 17:46 ID:???
まぁそんなところだけど、携帯よりはずーっと文字入力快適だ。
443439:02/11/29 17:49 ID:???
>>442
焦らさんで教えてーな、どうやって文字打つの?携帯電話みたく
小さいボタンでピッピコ打つの?それともペンタブレットで画面上に
直接書くの?それとも画面上に表示された文字表をペンで押して
書き込むの?
444いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 17:55 ID:???
445439:02/11/29 18:02 ID:???
>>>444
arigato!!
446いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 18:50 ID:d1PuJ2yF
仕事で当分、家を離れることになったのですが
自分デスクトップしかもっておらず
DELLのノートパソコンを購入しました
そこで、一つ質問なんですが

外でもネットワークに繋げれ
(長時間繋げることもしばしば)
尚且つ速度も早くてお値段お手ごろ
お勧めのネット手段を教えてください。
447いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 19:00 ID:???
>>446

FOMA
448いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 01:34 ID:Uhbi/e9r
本体LibrettoM3
カードMOBILE DP CARD 2896P
携帯電話TT21

でダイヤルアップネットワーク接続したいのですが、何度やっても
「接続を確立できません」になってしまいます。
携帯の画面は「パケット通信中」になります。
機種変更前のTH163ではちゃんとつながってました。
PCDCー96にカードを変えても同様でした。

なんで?
449いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 02:49 ID:mk3GHufX
431に愛の手を・・・
450いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 04:14 ID:???
>>446
AIR-H"
速度以外は問題なし
451いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:24 ID:zhYprtDt
ごめんくさい。
この度、ポケットPCを買いたいなとおもうてますねんけど
実際、どこのんが安〜て格好イイくて使えるやつはどれでっしゃろか。
今エアエジP300つこてますねん。PCカードのやつな。
NECのんに機種変もしてもいいです。
どれがおすすめでっしゃろか、よろしゅ。
452いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:26 ID:???
とりあえず、このスレッドを最初から読め。
話はそれからだ。
453いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:28 ID:???
読むのnめんどいから聞いてますねんやんかいさ。どやさぁ〜(w
454いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:32 ID:???
こりゃさー
どこいさーのさー
455いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:33 ID:???
答えるのもめんどくさいしな
456いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:35 ID:???
そなこといわんとだんさんいじわるやわぁ〜
うちもうだんさんのとりこやわ〜ん
おしえてええ〜〜ん
457いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 00:00 ID:???
CASIOPEA E-65がいいよ。安いし。
NECのPocket GEARは…専用スレのタイトルを見るだけで、
買ってはいけないマシンであることがわかる。(w
458いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 02:06 ID:???
459いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 12:32 ID:lCK/Aomp
こんにちわ。
ラジェンダを買おうかなと思っていますが、
今エアエジMC−P300を使っているのですが、
このカードについていたイヤホンマイクで通話のできるソフトに
arms,mips,sh3,sh4とあるのですが、
mipsというのがラジェンダで使えますでしょうか?
VR4131ってmipsのことではなかったでしょうか?
実際通話に使ってるかたはいらっしゃるでしょうか。
よろしくおねがいします。

460いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 12:39 ID:???
>>459
VR4131 is mipsではなくVR4131 as mipsです。
461いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 12:44 ID:???
mipsとしてのVR4131
462いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 01:17 ID:???
バッテリを長く持たせる秘訣ってあります?
家にいるときはアダプタ挿してバッテル外した状態でつかったほうがいいとか、
通信しないときはAIRHカードは外しておいたほうがいいとか。
先生、教えてください。
>>462
つかわないこと。
464いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 02:16 ID:???
>>462
小学生か?
465446:02/12/02 12:28 ID:???
>>447
>>458
THX!
128Kの使い放題なんてあったんですね・・・
早速買って来ます
>>448
以下を確認して試してみると吉。
1.カードMOBILE DP CARD 2896Pはパケット通信に対応しているか
2.対応していた場合は、ダイヤルアップの接続がパケット通信のものになっているか、
 パケット通信対応のAPに発呼しているか。
2'.対応していない場合は携帯側の設定をパケット通信から回線交換に変更。
それでもうまくいかない場合はサポセンへTel
467448:02/12/02 19:12 ID:???
>>466
パケット・・・ソレハナンデスカ

とりあえず自分が無知無知らしいので、ツーカーとプロバイダのサポートに
逝ってきます。
以前の携帯には「モデムとして使用する」設定があったのに、今のには
ないのが気になる・・・
468いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 21:07 ID:???
>>467
>ツーカーとプロバイダのサポートに逝ってきます。

それくらいも自分で調べられないのなら今すぐそんな高度な機械の使用をやめなさい。
君には無理だ。コンピュータは。
469いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 21:19 ID:XAQQ2YSt
いまGFORT使っていて、PocketLOOXに買い換えようか迷ってるのですが、
この2機種を比べた場合、性能はだいぶ変わりますか?
CPUは2倍以上の速度になっているようですが・・・

使用目的としては、主に動画を見ようと思っています。
GFORTだと、いまいち、いい画質で見れないので買い換えようと思ってます。

かなり違うなら買い換えたいと思うのですが・・・
君には無理だ。コンピュータは。
471いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 23:36 ID:CpL92Muf
あ〜困った!ジョルでなんかいじってたらおかしくなったので初期化したら
入っていたソフトがぜ~んぶ消えてしまって…
エキスパンダっていう解凍ソフトはどこにうpされてるか
すぐに教えてくれるやさしいお兄さんはいませんか!
よろしくおながいします!
472いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 23:38 ID:???
>>471
ここで聞くよりgoogleでwindowsCE・解凍で検索したほうが早いとおもうのだが・・・
ジョルって、HPCかPocketPCかもわからんし・・・
474いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 00:44 ID:Xvl0R7WR
age
475いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 02:01 ID:???
Jフォンの写メールって今一番安いのでいくらで手に入ります?
476いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 05:51 ID:PwZ96L+b
純正以外のACアダプターってない?
477いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 06:13 ID:???
モバイルPCで良い物をおせーてください
SONY VAIO_U
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U3/

NEC LaVie_M,J
http://121ware.com/valuestar/

SHARP Mebius_MURAMASA
http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h1w/

Panasonic Let's_note
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/index.html

CASSIO PEIA_FIVA
http://www.casio.co.jp/mpc/
478いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 06:23 ID:???
>>475
激しく板違い。携帯板で訊くように。
他の質問するヤツもそうだけど、この板での「モバイル」の概念を勘違いしてるのが多いので注意しる!
ここは主にPDA、軽いノート、出先でパソコンを使ってでの通信に関する話をするところであって携帯の機種云々、
キャリアがどうこうとかの話をするところではありません。
479いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 06:49 ID:???
>>478
ごめんなさい
480いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 08:06 ID:???
>>478
怒らんでもいいだろ。

お前には無理。死ね。で十分。
君には無理だ。コンピュータは。
482名無しさん@Meadow:02/12/03 10:20 ID:???
palm, WinCE(H/PC), PC 全部で使える DB アプリってない?
483いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 10:27 ID:???
>>482
書けば?
484いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 10:59 ID:SKaBCgt9
シグマリオン2でnPOPを利用してYahooメールを利用したいのですが、受信はできても送信ができません。
送信しようとすると「MAIL FROMに失敗しました 送信元メールアドレスが正しく設定されているか確認してください。」
という表示がでます。SMTPサーバの設定がおかしいのでしょうか?SMTPサーバ「smtp.mail.yahoo.co.jp」ポート「25」でいいのですよね?
わかる方教えてください。
485いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 11:05 ID:???
>>484
ybbならybbsmtpだけど?
486484:02/12/03 11:30 ID:YHOAxpbp
>>485レスありがとうございます。
ybbではなくて***@yahoo.co.jpのメールをnpopで送受信したかったんです。ログイン面倒なもので・・・
っで何とか解決できました。「POP before SMTP」欄にチェックしたら送信もできました。
487いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 11:34 ID:???
>>484
送信元メールアドレスが正しく設定されているか確認してくださいと
出ているのなら、送信元のメアドを確認してみるのが(・∀・)イイ!!と思う。
fromの欄に入っているメアドのドメインがyahooのメールアドレスと
異なる場合にはsmtpを使わせてくれないとかの制限は無い?
それから、フリーメアドの多くがPOP before SMTPなので、メール送信の
直前にメールチェックしてみるのも効果的。
488いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 11:35 ID:???
板違いでも、変な質問でも、単発質問スレ立てられるよりよほどマシ。
正しい板やスレに誘導すればいいんだから。初心者が気軽に書き込める
雰囲気を壊すのは(・A・)イクナイ!!
489487:02/12/03 11:36 ID:???
書き込む前のリロードを忘れたよ。欝氏
君には無理だ。コンピュータは。
491まじ助けて:02/12/03 12:17 ID:Nwd+bCKP
携帯がカラカラいうからネジをなんとか開けて、閉めたら電源が入らなくなったよ

こなん造りになってんの?スレ違いならどこで聞けばいいか教えて!
492いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 12:52 ID:???
PDAでプログラムの勉強をしたいのですが、
お勧めの機種やソフトなどあったら教えてください。
パームサイズがいいのですが…

今検討中なのはE-65にポケットCです。
493いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 13:27 ID:???
>>431
それはかなり絶望的な上に、黒ロムなら違法行為。
携帯キャリアのショップに持ち込め。あるいは携帯・PHS板で訊け。
http://cocoa.2ch.net/phs/
494493:02/12/03 13:30 ID:???
× >431
>>491

12/14発売のLinux搭載Zaurs+gccではどうでしょう
495左利き:02/12/03 16:06 ID:tX58zt2v
左利き用のPDAはないの?
496左利き:02/12/03 16:08 ID:???
sageを忘れてた。
497いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 17:05 ID:???
>>484
アカウント→設定→送信→「 POP before SMTP 」にチェック
498いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 17:07 ID:???
>>495
PalmV系はユニバーサルデザイン。
…スタイラスの位置が。(w

>>492
Windows CEなら開発環境タダ。E-65は至高の名器。
いいんでない? ただ、CEのバージョンは古いけどね。
499497:02/12/03 17:12 ID:???
書きかけて、「自己解決してるのね」って思いつつ間違って送ってもうた・・・
激しく鬱・・・逝ってきます
500いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 02:47 ID:???
インターネットバンキングできるのはどの世代から?
ザウルスとWinCEとPocketPCで
Palmはいいや
501いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 09:01 ID:???
>>500
どこの銀行のインターネットバンキングがしたいの?
銀行によって使ってるシステムが違うから一概に言えないよ。
ソニー銀行とかだとFlash使ってるからPDAではちとつらい。
502いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 14:00 ID:???
>>501
UFJと郵貯が使いたいのですが
503いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 15:55 ID:yiXYNTqs
インターネットとメールだけだと
どのPDAが良いですか?
昔E−55を持っていたのですが
それだと表示されないHPとかあったのですが
最近のPDAは、ちゃんと表示できるのでしょうか?
504いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 16:02 ID:???
>>503
PCじゃないとメールはともかく満足にブラウズなんてできん。以上。
505いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 16:10 ID:yiXYNTqs
そうですか・・どうもでした。
君には無理だ。コンピュータは。
507いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 16:11 ID:???
>>505
2ちゃんとメール用ならPDAで十分だけどね。
508いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 16:15 ID:???
>>506
俺の書いた台詞。気に入られてるなw

>>507
そか?2chってアホほどテキストがあって死ぬほど重いけど。
509いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 16:16 ID:???
>>508
PC持ち歩くのは物理的に重いぞ。
>>509
君には無理だ。コンピュータは。
511いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 16:23 ID:???
>>509
そらな。まだまだユビキタスな遠い。
512503:02/12/05 16:27 ID:yiXYNTqs
すみません・・諦められずに。
ザウルスのlinux版の奴でも
ちゃんとブラウズ出来ないんですかね?
513いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 21:28 ID:???
>>512
「画像を表示しなければ」PDAでもそこそこ見えると思う。
今度のザウはメモリすくないから、やっぱり同じ(画像表示は厳しい)かも。
514いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 21:31 ID:???
>>508
2ちゃんブラウザ使ってみれば?
515いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 21:37 ID:???
>>512
ちゃんとってのが、どこまでの事を言うのか難しい。
JAVAアプレットを満載に使ってフラッシュやらんにゃら使ったHPは見れん。
よってメールでも勝手に通信設定を書き換えたりHDあぼーんしてくれるメールも作動してくれない。

ネットとメールだけで考えてる様だから、ある程度使えるPDAならある。
以上
516503:02/12/05 22:10 ID:yiXYNTqs
>>515
意地悪言わないで、
その有る程度使えるPADを教えて下さいよ〜。
517いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 22:19 ID:???
>>516
Vaio U3

とか小さくてそれなりに電池持つ機種がPDA+数万円で買えるわけで。
518いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 22:25 ID:ixMvawb0
どなたか、SHARPの730Rに搭載されているLanのチップのメーカー、型番をご存知の方、いらっしゃいませんか?
Win2Kをインストールしたのですが、メモるの忘れてしまって、ドライバー探しができず、困っています。
519いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 22:26 ID:???
>>518

蟹かインテル。とか言ってみる。
520いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 22:27 ID:???
>>516
ナニワが一番かと思われ
521いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 22:36 ID:ixMvawb0
蟹かインテルまでは想像がつくんですけどねぇ・・・
普段、デスクトップしか扱ってないんで、ノートのほうのチップはほとんど知らないんです。
どなたか、知ってる方、いたらよろしくお願いします。
522いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 22:44 ID:???
>>518
Lanのドライバあるぞsharpのサイトに
523いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 23:12 ID:???
PAD!
524いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 23:14 ID:???
Lanと書くの流行ってんの?
525いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 23:15 ID:???
>>524
いや、単なる誤植かと。
526いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 23:37 ID:fdUUMljD
え、sharpのサイトに?
わっかりました〜
どうもありがとうございますー
527いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 09:28 ID:???
>>516
普段デスクトップでもJavaとFlash切ってる折れには
シグ2で十分メールもWebもまかなえてるよ。
PDA+数万円でPCが買えるって言われても、シグ2なら2万位だし。
折れはHDDなんて脆弱なモノもって通勤する気にはならないなぁ。
PDAならではの瞬間起動、瞬間終了と電池の持ちも魅力。
528503:02/12/06 11:41 ID:sY0AyL37
皆様どうもありがとうございました。
よーく考えてみます。
529いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 11:42 ID:???
以前秋葉原でIBMの30Jか31Jが安く売っていたと思うんだけど、
まだ売っている場所ありますかい?
530いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 11:44 ID:rHVWDYS3
カラーブラウザボードが欲しいんですが、5,000円
以下で買えるところってもう。。ないですね。。
531いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 13:16 ID:???
>529
31Jならフェイスにあった気がする。
まだあるか分からんけど
532いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 19:36 ID:4dcAD/57
シグマリオン2とE-2000で、テキストファイルの送受信を
ビームで行いたいと思っているのですが、どうしても相手を認識しません。
注意すべき点を教えてください。よろしくおながいします。
533いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 20:43 ID:1UN+yvoW
PDAでC言語打って、コンパイルできますか?
なら買おうかなぁ・・・
534いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 20:59 ID:Qv4K86GQ
電車の中とか喫茶店とかで
軽くワードとかエクセルとかを使いたいんだけど
何が良いですか?
535いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:02 ID:???
シャープのMuramasa
536いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:04 ID:???
>>533
フルセットのC使える環境って無かったと思われ。
もしあったとしても環境設定が地獄だろうし。
プログラムの勉強するならちっちゃなノートの方が楽ちん。
537いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:05 ID:p3xCZOWu
CLIEで2ちゃん見られるのかよ!
i-mode2ちゃんしかだめなのかよ!
538いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:06 ID:???
>>537
専用ブラウザの方が快適かと。

Palm用2chブラウザ NNsi
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037882954/
539いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:11 ID:p3xCZOWu
>>538
そんなのあったですか
どもどもです
540いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:16 ID:/ZMkJVQu
メールやインターネット、今まで携帯から見ていたのを、PDA&AiR'Hの使い放題にして見るのは可能ですか?
初歩的ですいません
541いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:23 ID:???
当然可能
542いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:24 ID:z7IM29e8
win2Kです
USB(オンチップ)が認識されません(挿してもドライバのインストールが始まらない)
デバイスマネージャでいったん削除しましたが、改善されませんでした
BIOSも確認しましたが、Enabledになっていました
どのような原因が考えられるのでしょうか?
(知人の自作マシンで、知人はUSBを問題なく使用していたとのことです)


543いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:24 ID:???
>>540
i-modeやJ-Skyのコンテンツは不可です。俗に言う勝手サイトと言うのは見られます。
544いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:41 ID:rzbPRoJb
540です。
パソコンから見るようなサイトは不都合なく見られますか?
難点があるとしたらどこでしょうか?
度々すいません
545いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 21:43 ID:???
>>544
画面の大きさがかなり違うので普通に見にくいです。
動くとしてもJavaScriptが関の山。
レンダリングにマシンパワーがかなり必要なのでいいCPU積んでないPDAには結構酷です。

546いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 22:14 ID:wPJK2KeZ
AirH'の使い放題にしてPDA買う事にほぼ決定してるんですが、おすすめや他の注意点なども教えて下さい。
547いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 22:18 ID:???
>>546
プロバイダ代とか与するとAirH"って高いけど大丈夫?位。
548いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 22:29 ID:rzbPRoJb
携帯が毎月3万いくので半分に出来ればいいのですが…どんなものでしょうか?出来れば受信専用に携帯も残しつつ、今の半分にと思うのですが。
549さいたま:02/12/06 23:12 ID:rQaxRW+5
ギガビートとZENどっちがイイと思う?
550いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 23:47 ID:???
>>548=DQN
551いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 00:13 ID:Ymu0pHGP
548 ですが、通話よりパケ代がはるかに高い。携帯の基本料+AirH等の料金で1万5千円位には無理?
パソは電話回線なしで面倒。他にいい方法ありませんか?
552いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 00:36 ID:???
電話回線なくてもADSL・光は引けそうですな。
553いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 00:57 ID:oWjb1YfP
工事のたぐいは面倒。
携帯の代わりなんでやはりPDAがいいのですがねぇ。 とりあえず今まで通りの使用量で料金が減ったらいいってことで。
554いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 01:02 ID:???
>>551
>パケ代
通ぶりたいのならば自分で情報集めれば?

>>552
>電話回線なくてもADSL
無理っぽくない?
555いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 01:06 ID:???
リナザウでperlって動くでしょうか?
556いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 01:08 ID:???
>>555
通ぶりたいのならば自分で情報集めれば?

後、やめとけ。どっちにしろキーボードなしでコーディングなんぞあほらしくてやっとれん。
557555:02/12/07 01:26 ID:???
>>556
レスサンクス

母艦で作ってザウで実行、だたら面白いかなと。
558532:02/12/07 01:37 ID:???
自己解決しました。
っていうか、PocketPC2002の赤外線受信設定って分かりづらいっすね。
プログラムから赤外線受信でできました。すいませんでした。
559いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 01:51 ID:???
>>558
うむ。ちゃんと結果報告したな。
よろしい。
560いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 04:06 ID:???
質問。
携帯をモデムとして使うときに繋げるケーブルと
メモリとか編集するときに繋げるケーブルって別モンですか?
561いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 08:13 ID:???
電話回線なくてもADSL出来るだろ。
562いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 08:13 ID:???
>>553=DQN
563いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 10:27 ID:x84T4mHw
G-FORTでフラッシュのファイルを見ることできますか?
564いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 10:35 ID:???
>>561
どうやって?
565いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 10:35 ID:???
>>564
ああ、日本でね。
566いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 11:26 ID:8pjUQdxh
めちゃ初心者なんです。
どなたか、PDAにした場合、使い放題ならどこの何にしたらいいですか?
567いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 13:44 ID:???
英英辞書が標準装備されているPDAってありますか?
調べたところ、英和・和英ならあるのですが、、、
568いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 14:00 ID:???
>>567
標準装備はないんでないの?
ってか、辞書ソフトは基本的にあとで追加するもの。
標準装備ってのは、バンドルされてるかってことだとおもうけど、
あれも、あとで自分でインストールするものだし。
辞書ソフトがあれば、そのソフトで使える英英辞書ファイルを購入すればいいんでない?

バンドルで辞書ソフトがついてる機種はたくさんあるから、
ひとまず、使いたい英英辞書ファイルが使えるソフトを探して、
それがバンドルされてるか機種を探すほうが早いとおもわれ。
569567:02/12/07 14:35 ID:???
>>568
ど素人な質問ですみませんでした。
Vectorとかで調べてみたら、英英ソフトが出てきました。

英語の勉強と、通勤電車内の暇つぶし等で、
インターネット(AirHが理想)と英英辞書機能がついたPDAを買おうかと思っていました。

CLIE SJ30などを買おうかと思います。
ありがとうございました。
570いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 14:46 ID:???
>>563
www.conduits.com/ce/の
pocketSparkがあるが、音は出ない。
571いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 17:28 ID:bY+mrqt0
予算50万円で買える性能最高のノートPC。皆さんのお薦めは何ですか?
572いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 17:33 ID:???
>>571
どうせでかくて持ち運べたもんじゃ無いと思うので素直にデスクトップ買います。
573いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 17:41 ID:???
他スレッドからこちらのスレッドを紹介されました。

OSはWin98SEですが、自己展開式のフリーウェア・シェアウェア(95から
XPまでwin全般対応)のインスト時に出ます。リソース関係の設定が悪い
と思いろいろいじりましたが全くダメだったので、HDをフォーマット後
OS(Win98SE)をインストールしましたがダメです。OSがサラの状態でも
でます。(マザボが故障でしょうか?)分かる方よろしくお願いします。

デバイス
cpu;セレ900+下駄
マザボ;P3V4X(3年近く使用。寿命?)
メモリ;PC100.CL2.256M
HD;ATA66_4.3G
574いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 17:50 ID:t6sts1Qx
FOMAって、AIR-H"みたいに、PCで定額モバイルできるのですか?

575いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 17:56 ID:89FfaJKv
かつての名機を復活させようとして金集めた挙句
企画がもうだめぽという騒動はその後どうなりましたか?
576いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 18:01 ID:vvrVrcor
安いPDAを探してるのですが
ザウルスMI−EIとシグマリオン2
ならどっちの性能が良いのでしょうか?
577いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 18:26 ID:???
>>574
今すぐお前に構ってくれてたPC初心者板のみんなに謝ってこい。


578いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 20:14 ID:q5dVAAJ7
iBookG3(PCカードスロット無し)で正月だけ、実家でモバイルしたい。
一週間くらいやから、出来るだけ安く64K以上で接続したいねんけど、
どうしたら良いと思う?

ビッグカメラの店員に聞いてみたら、
AirHでUSB式ハード・接続料が12800円+4500円といわれた。
579いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 20:30 ID:???
>>578
それにプロバイダ量もいるぞ。
580 :02/12/07 21:05 ID:???
>>578
漏れなら内蔵モデムでアルファネット等の無料プロバにダイアルアップする。
581いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 21:55 ID:q5dVAAJ7
プロバイダはいま、接続してることでええやん。
582いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 21:57 ID:???
>>581
多分家はブロードバンドだろ?今時PIAFSサービスに付けてるプロバイダってあるの?
583いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:01 ID:q5dVAAJ7
家にネット環境ないから、こまってるんやん。
AT&TはPIAFS対応だぞ。
584いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:06 ID:???
>>583
そーゆーことは最初から書け。
ここにいる奴らは、おまえ個人のこと何でもわかる超能力者じゃないんだ。
585いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:11 ID:6bTRns4f
無知でスマソ
CEって最小化できないんですか?
×しかないけど。
586いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:13 ID:???
>>585
できません。最大化が前提です。
587いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:16 ID:???
ありがとうございます
やっぱり無理なんですね
588いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:18 ID:nryCVi0M
会社でノートパソコン使っています。
ネットはAIR H'つかっています。
ファックスの送信ができるタイプのAIR H'
はあるのですが、全機種受信はできません。

外にいながらファックスを受信することは不可能ですか?
589いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:32 ID:q5dVAAJ7
>そーゆーことは最初から書け。

家がブロードバンドなら何故ノートを使う必要があるの?
590いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:42 ID:zUEo+d0c
Pocket Internet ExplorerでJavaScriptは動作しますか?
591いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:45 ID:???
ブロードバンドでノート使用なんて、いくらでもいるが。
592いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:49 ID:???
>iBookG3(PCカードスロット無し)で正月だけ、実家でモバイルしたい。

今ネットしてるところを見ると今住んでるところにはその環境がある。

と、考えるのが妥当だろう。
593いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:54 ID:q5dVAAJ7
まぁ、俺の説明も悪かった。すまん。
正月に実家に帰省する予定。実家にはネット環境がない。
だから、iBookでメールチェック等をしたいのよ。

モバイルが良いのだけど、どんな方法があるかな?
594いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:58 ID:ixhhE/Rh
PocketPC2002でLotus Notes(R5)とメールのシンクロ出来ますか?
595いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:15 ID:???
>>593
メール程度なら携帯+モペラで十分
596いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:18 ID:RsqNN3Xd
>595
仕事関係のメールで数百キロのファイルが添付されていることが
多いので64K以上がいいのです。
597いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:23 ID:???
>>596
正月は長い。問題なし。むしろ、正月にまで仕事しないといけないあなたがかわいそう。
598いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:27 ID:RsqNN3Xd
>597
言語能力障害ですか?

つーか、質問に答えられる知識がないんだろ?
モバイル板もレベル低いなー。

599いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:28 ID:???
とりあえず、厨にはまともに答えないのがローカルルールだからね。
600いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:36 ID:???
>>585
HPCなら最小化出来るよ。
デスクトップの右下のアイコンをタップすれば。
Windowsの最小化とは勝手が違うけどあれは最小化だよね、、?
601いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:37 ID:???
>>598
>むしろ、正月にまで仕事しないといけないあなたがかわいそう。

が、逆鱗に触れた模様(藁
602いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:41 ID:???
>>601
でも、マジでかわいそうだよねぇ
603いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:45 ID:RsqNN3Xd
粘着クンには期待してないのれす│。・_・。)ノ
604いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:47 ID:???
誰が粘着なんだか。
4時間以上たって、まだ何も自分で調べてないのか?
605いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:50 ID:???
まぁ選択肢はAirH"しかないんだけど、MACで使えるの?
606いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:56 ID:???
607いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:57 ID:RsqNN3Xd
やっぱりいい人やん。(*^^*)
昨日ビックカメラで AH-F401U (USB接続)の値段を見たら12800円だった。
ほんで店員に聞いたら、キャンペーン中割引で合計16500円くらいで使えるといわれたの。

http://www.fmworld.net/product/phone/ah-f401u/index.html
対応OSが Windows 98SE/ME/2000/XPpro/XPhome MacOS 9.1/9.2/9.2.1/9.2.2 MacOS 10.1.4/10.1.5/10.2/10.2.1
なので、マックでも大丈夫とおもう。
608いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 01:05 ID:???
質問に答えてくれている人は親切心でやってるっていうのにこの態度
609いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 01:42 ID:ljoTyjWe
すいません 質問があります
初めてPDAを買うのですが、どれにしたら良いのか分からないアドバイスをください
使用用途は
2ちゃんねるの閲覧
MP3の再生
DivX動画の再生
ネットラジオ等のストリーミング放送の再生
です
値段は2万後半までを考えていまして、
新品の場合は、
カシオ ラジェンダ 17000円
ドコモ ミュゼア 29800円
中古の場合は
東芝 e550 24800〜27800円くらい
東芝 e550X 30800円くらい
NEC PG5000 26800〜27800円くらい

を候補にしたのですが、もしオススメのものがありましたら教えてください
610いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 02:11 ID:???
>>609
>ストリーミング放送の再生
通信にはH"使用?ならMuseaはカードを選ぶので要注意
ラジェにして安い分だけ容量の大きいフラッシュメモリ積んだ方がいいかモナー
中古の電池は交換できんから、半年もしたら持ちが悪くなるだろ。
e550Xで30800なら、付属品欠品とかの理由でe-2000が安くなってないか探してみ。
電池交換可、不良らしき症状なし。大きさも他のPC2002に比べて5mmほど横幅が広い程度。
ポケギは悪いこと言わんからやめとけ
611いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 02:18 ID:???
小さいPDAが欲しいんですが
並の性能で安くていいやつないでしょうか
612いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 03:44 ID:uR3SgpqM
ポケピだとPC用のWMPに登録されているウェブラジオは全て聞けますか?
613いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 03:54 ID:???
>611
DataSlim
614いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 04:59 ID:???
>>611
ネットは全くしない→N以外のクリエ
ちょっとは、する→ラジェンダ
安く済ませたいなら中古を推奨。
615いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 07:52 ID:zVWZPuAE
2ちゃん見たりチャットするのが目的なら、どんなPDAがいいですか?
616若松太郎:02/12/08 08:44 ID:???
史上最強のPDA、E65が安売りされているからそれを買う。
617いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 09:53 ID:???
>>613
DataSlimIIの方が良いよ。タッチパネルになってるし。
618いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 11:43 ID:WqLIK0nQ
DELLのノートPCは
名古屋で売ってますでしょうか?
619いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 15:52 ID:???
>>616
ポケピ史上最安のE65かぃ・・・
とはいえCLIE-Tよりは使える(w
チャット・2ch・音楽再生くらいならいいだろ。
動画やNetFront3はまず無理だがな
620いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 17:36 ID:???
>>619
ClieなどE65の劣化コピーに過ぎません。
621いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 19:45 ID:???
いまさらモノクロなんぞに金出せんなぁ
622607:02/12/08 20:33 ID:fLKWdvtk
で、結局どうなのよ?
623いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 20:55 ID:???
年を越せばE−500の投売りが始まるんじゃないか?
624いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 21:29 ID:???
>>615
Sig2。
625いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 22:18 ID:???
ザウルスのブラウザって、
お絵かき掲示板とか
2ちゃんねるに投稿とか
出来ますか?

626いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 23:10 ID:hdYcjK6S
英単語を、クリックするだけで、その役を表示してくれるようなバビロンのようなソフトが、PDAでありませんか?
あるなら、どのPDAで動きますか?
いちお、自分はラジェンダを買おうとしてるので、ラジェンダで動くのがあったらベストです。
ラジェンダを元にしたTE-750についてくるいつでもラジオ英会話にはそういった機能があるようなんですが、TE-750についてくる辞典カードにもこういった機能があるのでしょうか?
627いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 23:11 ID:???
Palm全般
628いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 23:12 ID:hdYcjK6S
>>627
627は、626に対する回答ですか?
629いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 23:14 ID:???
あーでも辞書機能はオマケ程度だから期待しない方がいい。
630いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 23:16 ID:hdYcjK6S
>>629
ありがとうございます。
631いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 08:34 ID:???
>>626
英辞郎+PDICだと自動検索でクリップボードに入れた単語を検索できるが・・
ドラッグやタップだけで検索できるのは知らない。
632いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 14:19 ID:YV2WHW4Q
ThinkPad365Xを使用して、AirH"でのインターネットを考えたのですが、
接続ができません。
使用したAirH"端末は、RH2000P。
(それ以外の端末は、規格が違うため、ささりません。)
どうも、ドライバの認識がうまくいっていないのかと考えています。
OSはWindows95を使用、ドライバCDのインストーラを使っても、
デバイスマネージャを開くと、「標準PCカードモデム、ドライバファイルが必要でないか、・・・」
としか表示されません。
直接ドライバファイルの位置を指定して、インストールしようとしても、
「適合するドライバファイルがない」のようダイアログ。
標準モデムドライバのままでダイヤルアップすると、「・・・パスワードを確認しています」から
次には進めず、切断されてしまいます。(プロバイダはDION)
パスワードが間違っているのかとも思い、一応PRINでセットアップもしてみましたが、同じ状況でした。

なにか、良い知恵はありませんでしょうか。
633いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 16:02 ID:fINJVeEZ
Palmの予定表を超整理手帳みたいに8週間印刷できるソフトありませんか?
634いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 16:42 ID:Yp9TahZE
>>626

Palmでは、「Drag and Drop」と「KDIC」を併用すると可能になります。
英辞郎のデータをコンバートしてKDICで使えるのでかなり強力。
635いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 19:04 ID:jdln18HE
LANカードを買いCD−ROMが付いていないノートパソコンにLAN経由でLAN上のCD-ROMを使用して
OSをインストールをしたいのですが、出来ますでしょうか?

LANカードは
CBET100-CL
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2001/cbet100cl.htm
を買おうと思っています
636いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 20:03 ID:???
CD−ROM無しノートのリカバリ方法
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014986362/
CD−ROM無しノートにOSいれる方法
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1033742068/

参考になるかわからないけど。
637635:02/12/09 20:32 ID:???
>>636
レスありがとうございます。過去ログ探しの修行が足りませんでした。
参考にさせていただきます。
638いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 00:15 ID:/XB2j4nj
Genio e550のスペック知ってる人教えてください。
東芝のHPにも逝きましたが見つかりませんでした。
639いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 00:18 ID:???
【さっさと】MorphyOne110【通報しる】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039368495/

ここ↑にたむろしてるヤシ達は既知外ですか?
640いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 00:20 ID:???
>>638
身長 57m 体重 550t
必殺技 超電磁ヨーヨー、超電磁竜巻、超電磁スピン
641いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 00:23 ID:???
>>640
コンバトラーV?
642いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 02:25 ID:???
俺さぁ昔コンバトラーVのことをコントバトラーVってしまった事があるんだよ
643いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 04:17 ID:???
PPC2002ってCPUってARMしか無いの?
644いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 04:40 ID:???
>>643
何をいまさらいってんだよ、氏ね!
ARMと、ARM互換というか後継のXscaleの2種類だよ!
645いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 05:02 ID:???
>>644
最近PDAから離れてたもんでスマソ
気が付いたら置いてかれてた…
646いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 09:28 ID:???
コンバトラーVって、正確には「コン・バトラーV」なんだってね。
647いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 12:04 ID:SIzdcfCw
(できれば)wav形式で音声録音できるPDAで、外部マイク端子がついているものって
ありますか?
648いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 12:53 ID:OxDWB6jb
PDAのOSがLinuxだと何かいいことがあるんですか?
649いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 18:46 ID:???
>>648
あんまり、無い。
650いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 23:35 ID:dBpW9S4i
CLIEを買おうかと思ってるのですが、

mp3を聞く
デジカメ画像、動画をPCに転送

といった使い方をするためにオプションとして購入しなくては
ならないのはUSBケーブルとメモリスティックだけでいいでしょうか?
それともデフォルトでついてるものだけでいけますでしょうか?

PCはVAIOとかじゃなくて自作PCで赤外線とかブルートゥースは
使えないです。
651いつでもどこでも名無しさん:02/12/10 23:51 ID:Hv0pBMYd
Quaderno33スレはありませんか?
お前が勃てろ
653sage:02/12/11 00:36 ID:vFOv0SdR
で立てようと思ったら拒否された。残念。
654いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 00:37 ID:???
さらにsageの書き込み位置を間違えた。残念。
655いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 01:16 ID:???
>>650
メモステは必要だけど、PCにつなぐ最低限のものは付属してるよ。
656いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 01:50 ID:???
>>612
原理的には可能だと思う。
ASXのパスを打ち込んでも聴けないときは
ASXファイルを一度母艦などでファイルとして保存してメモ帳などで開くと
ストリーミングファイルの直アドレス(mmsから始まる)が
わかると思うからそれをWMPで開けば聴けるはず。

MP3のストリーミングはWMPでは聴けないのでGSPlayerを使うといいと思われ。
657いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 02:27 ID:???
>>651-653 とっくに立ってるよ。

Olivetti QUADERNO
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008642715/l50
658いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 08:55 ID:???
>>655
さんくす。
#全てがオープン価格のあのカタログはなんとかならんのだろうか…
659いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 09:29 ID:i63nPnXb
1)ms-dosがインストールされているor出来る(原則CUI使用)
2)ズボンの前ポケットに入るサイズ
3)バッテリ長持ち
4)キーボード(まがい)付
この優先順位で今からPDAを入手するなら、何でしょうか?
660いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 10:52 ID:NwYamwES
月平均20時間くらい無線でネットへ繋ぐと仮定した場合、
やはりエッジのかけ放題4930円が一番お得でしょうか?

プロバイダーはOCNで、音声通話用の携帯は既に持っています。
安心だフォンも結構安いと聞くのですが・・。
661いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 12:11 ID:???
>>660
調べもせずに記憶だけで書くが、
Docomoの携帯を使用しているのなら
p-p@cとかいうのがあった気がするので、
そちらの方が安くつくかも。
662いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 14:45 ID:???
MI-E21でHotmail使えますか?プロバイダはPrinをAirH"で使ってます
663いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 15:12 ID:???
>>659
一応MorphyOneが現在開発中だが・・・。
664いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 16:50 ID:BPl/aNvY
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


665いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 21:48 ID:???
>>659
優先順位の1(DOSが動く)の段階で、選択肢がほぼ皆無になるんだが・・・

唯一といっていい製品がHP200LXだけど既に生産終了で入手も難しい。
同等品を作ると行ってたMorphyOneだが、発売は無期延期っぽい。

こっちも生産終了だが、モバイルギアのDOS版ならヤフオクやハードオフでたまに見かけるので手に入る可能性はある。ただし、優先順位2を満たすにはかなりポケットの大きいズボンにする必要があると思われ。
666いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 22:09 ID:???
LX200ならまだ新品を国内で売ってる所があるらしいです。
本当に欲しいのならLXスレで聴いてみては?。
667659:02/12/11 23:39 ID:pkOkDQLk
>>663-666  そうですかぁ。ありがとうございます。
HP-LX200は、たまにヤフオクチェックしてます。
最近のPDAは勉強不足で全く知らないんですが、リナザウスレを見ててふと、
もしかしてDOSのインストールできるPDAが既にあるんじゃないかと思って。
LINUX勉強してSL-C700をCUIで、、、としてもキーが足りない?
いろいろと勉強してみます。
668664コピペ俺当たりまくり:02/12/12 02:56 ID:UY8jHLgU
リブレットM3にUSBカードのCBUSB2を挿すと途端に遅くなって
HDBENCHのVIDEOも50〜70%の値になったりするのですが、
なぜなんでしょう。
本体のUSBはデバイスマネージャや省電力設定で停止させましたが
変わりませんでした。
669 :02/12/12 03:00 ID:???
RAMとFlashROMの違いを教えてください。
670いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 11:01 ID:???
漏れは>>659の3と4が満たされればそれで十分なのだが
何を買うのがいいっすかねぇ。
671いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 11:26 ID:???
>>632
本体からカードをを抜いてデバイスマネージャーからRH2000を削除。
セーフモードで再起動してデバイスマネージャーからRH2000を削除。
一度心を落ち着けて、マニュアルのドライバインストールを手順熟読。
再度ドライバインストール試行。コレでダメならサポセンへ。
672いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 11:30 ID:???
>>670
カラブラ。コミパルorブラボーorポケコミ。ポポペ。シグ、シグ2。ジョル7。
好きなのをドゾー。
673いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 14:50 ID:RE+AagTI
PocketPCのソフトウェアキーボードで、スペースキーを押して
漢字変換はできますか?
674いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 16:17 ID:PPpMAoua
iアプリなど携帯用のゲームをCE機でできますか?
いまG−Fortを使ってるんですが・・

やっぱ、無理ですかね・・
675いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 21:05 ID:???
DRAM:キャパシタ
SRAM:フリップフロップ
Flash:フローティングゲート

板違い。
676いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 21:53 ID:bnf7JEFd
H/PC2000でPocketPCのソフトを走らせるために
gx.dll・AYGSHELL.dll・note_prj.dllというライブラリがほしいのですが
どこかに落ちていませんか?
「H/PC2000の小ネタのページ」っていうところは閉鎖してしまった
みたいなので・・・。
お願いします。
当方シグマリオン2を使っています
677いつでもどこでも名無しさん:02/12/12 22:18 ID:???
>>670
どんなキーボードが要るかでずいぶん変わってくると思う。だいたい>>672が挙げてるどれかになるけど。

タッチタイプが必要なら、モバギが一番良くて、次点がJor7かシグマリ。
プリプチキーボードでいいなら、その他の小型機かな。

今の旬と言えば、リナザウB500/C700あたりも面白いかも。
678いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 01:56 ID:???
>>676
必死で探せ。Dllはどこかに必ずある。
それが検索の勉強。
679いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 02:17 ID:???
>>676
まずは何故シグマリスレを読まないのかと問い詰めたい。
680いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 11:56 ID:???
>>677,672
さんくす。
ただ、結局モバギ、ジョル7、シグ以外はもう入手困難だろうし、
モバギはでかいし、ジョル7は高いし、シグはACアダプタが燃える(藁
……悩ましいな。
681いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 16:58 ID:???
メモステだからというよりも、Sxxyだから買えない。
682いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 17:32 ID:3yeVZd/+
エッヂと、YAHOOメッセンジャー使えるPDAを買えば
「常時接続携帯電話」になりますか?

遠距離恋愛中(500km)なので月2万円電話代かかってしまいます。
この方法で電話代を定額にできますか?

お願い致します。
683いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 18:36 ID:???
>>682
オマエ頭いいな。
俺もその方法模索してみる。
684いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 18:48 ID:???
>>682
ちょっと前にどこかで誰か話してたけど?それと同じこと。
685いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 18:49 ID:???
>>680
C700は如何?

>>682
さすがに常時携帯電話とはいかないが、家に帰った時はボイチャソフト使って電話代はかけてないよ。去年からやってる。
相手にも持たせるのは無理があるけど、VAIO-Uなら携帯電話変わりにできるかなぁ、と常々考えてる。
686いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 18:52 ID:???
>>682
途切れ途切れのトランシーバーで良ければ「なる」・・・かな。
687いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 19:13 ID:???
>>684
どこのスレか教えてくり。

>>685
HDD入ってたら移動中は無理じゃない?
車ならいいけど・・・
688いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 19:13 ID:???
>>682
仕方ないからアマチュア無線にしとけ。
がんがって2人して免許取れば解決しる!
珍しいカプルでイインデナイ!?w
689いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 19:41 ID:???
>>688
二人だけならいいけど
他の人とやるときもわざわざ専用機材買わせないといかんくないか?

みんながPDAを持ち歩けば・・・
690 :02/12/13 21:03 ID:???
USB端子の付いてる安いPDAあったら教えて。
691いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 21:27 ID:???
>>690
シグマリ2
692 :02/12/13 21:35 ID:???
>>691
シグマリはモバイルPCじゃん
安いけどさー

手のひらに乗るくらいのあるじゃん
カシオペアとかさー
やっぱUSB付いて無いのかなー?
693いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 22:01 ID:???
>>690
ポケギ、PocketPC2002の割りには安いだろ。
他のは本体価格+USB-CFカード15000円コースだしな。
694 :02/12/13 22:12 ID:???
695いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 22:14 ID:???
>>693
ポケギはUSBコネクタついてるよ!

>>690
ポケギは素人にはおすすめできない・・・
696いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 22:18 ID:???
USBが使えるPocketPC。
GenioG/E-2000/PocketGear

ちなみに現在はUSBマスストレージドライバとHIDドライバしかない。
(海外サイトに転がってます)
100mA以下の電力で動くもののみ。

697いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 22:21 ID:???
MG/PG5000は、本体右側面に「ホストインターフェイス」と名づけられたUSBのインターフェイスも装備している。
これは携帯電話やPHSの接続ケーブルを差すために設けられたコネクタだが、
オプションとしてコネクタ形状をUSBメス型に変換する「USBインターフェース変換ケーブル MC/PG-UK02」(価格1000円)も用意されており、
PC用のUSB機器を本体に接続することも可能だ。
周辺機器を使用するには別途ドライバの対応が必要となるが、
PC用のキーボードなら差すだけで動作するという。



標準じゃ英語キーボードドライバしかないくせに・・・(糞
698いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 01:13 ID:62TPUBFO
急きょ、海外出張(ヨーロッパ)ですが自分のPDAをもって行って
日本とのメールを行いたいのですがいい方法はありませんか?
699いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 01:34 ID:???
>698
漏れも知りたい。
CF型のグローバルモデムとかあれば。
700いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 01:45 ID:GYOXye+e
PDAで仕事のメール(一日5,6回程度)をしたいのですが
AirH"など、最低限の機器、料金プランでいくらくらいになりますか?
701いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 02:00 ID:???
>>700
AirHスレにいくよろし。
テンプレに大体書いてあるよ。

AirH"で定額モバイル37
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038487945/l50
702いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 02:01 ID:???
>700
そのくらい自分で調べろ! ペッ!!


http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/charges/system/phs/tushin.html
http://www.ddipocket.co.jp/data/index.html
機器代金は契約込みなら無料なところもあるぞ!
総通信信時間が極端に短いなら、
携帯電話ケーブル+事業者の付加サービスってのも手軽!
703いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 08:07 ID:OBJaubH+
GFROTのCPU(名前忘れた)180MhzとstrongARM206Mhz
って性能的にだいぶ違うんですか?数値的には26しか変わらないわけなんですが・・
704いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 10:22 ID:mYMcRTU7
通販でノートPC買ったけど、保証書に販売店の
名前が入ってなかった。
これって( ゚Д゚)ゴルァすべき?

その店独自の保証サービス(有料)は受けたんだけど。
705いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 16:26 ID:???
新品でノートを買った時、その場で起動確認はしてくれますか?
その際にドット欠けがあったら拒否できるのでしょうか?
706いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 16:53 ID:???
>>705
ドット欠けは保証外なような気もするが、ごねてみるのもいいかも。
おまえの交渉しだいだな。
うぜぇ客だなぁ!っておもわれたら終わりです。

店員の顔色をうかがうのだ!
しょせん、むこうも人間。
707いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 17:43 ID:???
>>705
正直、ウザイ。
何が楽しうてデブオタ相手に一個以上のパッケージ開けて火入れんといかんのだ。
708いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 18:51 ID:???
なんで新品買うのにギャンブルせねばなりませんか。
仕様の一言じゃ納得できません。
以前、200台くらいのノートの設定したことがあるんだけど、その時の
ドット欠け率は2〜3%くらいだった。
たまたま連続で当っただけかもしれないけど、ちと高すぎるような気が。
メーカーはともかく、ショップの方で交換してくれないかな?
709いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 19:00 ID:???
>>708
>仕様の一言じゃ納得できません。

じゃあ買わないでください。
福袋の前で中身見せろとごねてるバカと一緒。

はずれがあることをわかってて当たりをよこせとはどういう了見だ。


end。
710いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 19:34 ID:???
>メーカーはともかく、ショップの方で交換してくれないかな?

ここで聞かないでショップで聞けよ、ショップで
漏れらが「ええ、交換しますよー」とか言ったら交換してもらえるとか
思ってんのか(ワラ
711いつでもどこでも名無しさん:02/12/14 21:16 ID:???
つまり>>706の通りと。。
712いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 00:02 ID:???
>>708
メーカー直販のウェブダイレクト以外では買うなってことだ
713いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 01:45 ID:fp6YeS1u
CEでショートカットってどーやって作るのですか???
714いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 03:21 ID:???
>>713
それを作るには、まず材料としてアマゾンの奥地にあるアレが必要かと思われ
715ナナシアター.swf:02/12/15 04:08 ID:???
palmはmp3プレイヤーみたいに使えますか?
716いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 04:10 ID:???
>>714
いや、インドの山奥のアレじゃないかと
717いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 04:24 ID:???
>>713
とりあえずアマゾンとインドで現地の人に聞き込みするのが良いらしいYO!
718いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 09:28 ID:???
>>717
やったぁ、問題解決だね(棒読み)
719いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 09:28 ID:???
>>713
デスクトップ画面にショートカットが出てないときは表示する設定になってないと思われ
設定の切り替えはバッテリーを抜いた状態でFn1キーを押しながらバックアップ電源を外せばいいよ
720いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 10:39 ID:???
ショートカットバカは自分の分を理解し、PC初心者板にいきました。
そこでも放置の憂き目にあってます。アホです。
721いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 20:29 ID:???
電車の中で使って一番目立たないPDAを教えてください。
722いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 20:30 ID:???
>>721
携帯電話。
723いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:10 ID:???
今一番安くてキーボードのあるPDAはなんですか?
724いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:11 ID:???
>>723
ピュアノートクラブ
725いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 21:13 ID:???
>>724
詳しく
726721:02/12/15 23:24 ID:???
>>722
じゃ、携帯電話の次に目立たないのを教えてください。
727いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 23:46 ID:???
>>726
文庫本。
728いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 00:48 ID:???
>>726
コクヨ
729いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 14:24 ID:???
>>726
カラブラ。
730MP-C102:02/12/16 19:36 ID:oJ8lcPaS
VICTOR INTERLINK MP-C102にてauのパケット通信したいんですが、
対応カード、USBケーブルってあるんですか・・・?

あと、無線LANカード(WLI-PCM-L11G)も使えるの??
マジレスお願いします。。。
731いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 20:27 ID:???
>730
たぶんここにかいてある奴から持ってる携帯に使える奴を探せ。
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/plug-14.html#PDC
732いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 22:19 ID:???
>>1
スレ立てんな。
733いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 00:55 ID:3yhQ7D50
>>682
PDAでは音を聞くのと録音するのを同時には出来ないと思うので
トランシーバーのような半二重の音声通信になります。
MicrosoftPortraitというフリーソフトがあるので一度使ってみるといい。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/08/01/msportrait.html
話すときにTalkボタンをタップしながら話し、聞く時はTalkからタップを離して聞く。
ようするにまじでトランシーバーだな。

それなら本当にVAIO U(他ノートパソコン)を買ってNetMeetingを使った方がいいかも。
H"+NetMeetingならなんとかいい感じで音声通信できるんじゃないかと思いまする。
734いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 08:47 ID:???
735いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 16:56 ID:gYqIon9L
現在エアエッジとデスクトップを使用しています。
PDAの購入を考えているんですが、
操作性、画面、メール、ネット以外はショボくて構いません。
その場合、価格帯、メーカーはどんなのがお勧めでしょうか。
よろしくお願いいたします。
736いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 19:55 ID:???
>>735
操作性、画面はどれもショボイと思うが。。。
カシオのラジェンダなんかいいと思うぞ
価格は新品がだいたい2万以下で手に入る
737いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 03:05 ID:YrwDO+nI
>>736
ありがとうございます。
色々見てみました。
特に他の機能を使う予定も無いので、
それにしようかと思います。
738いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 03:17 ID:???
>>737
使い方にもよるけどキーボードのあるシグマリオン、ザウルスの方が幸せになれるかも
739いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 04:36 ID:FvK8Jox+
英語(ASCII)キーボードのB5以下ミニノートが欲しいのですが
国内で比較的簡単に手に入るものはありますか?
やっぱり海外通販しないとダメでしょうか。
740いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 15:14 ID:Oc6RAkAP
E-2000スレはどこ?
741いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 17:03 ID:???

PocketPCにも、Palmでいう「Piloweb」のようなソフトはありますか?
742いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 17:49 ID:w7MHUlZH
ActiveSync 3.6
まだーーーーーー??????
743いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 21:08 ID:???
>>739

折れは、ThinkPads30を英語キーボードで使ってるけど、生産中止だし、
VAIO SRX の Sony Style での英語キーボードモデルも完売だし。

Librettoで英語キーボードに換装するとか。

http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/libretto/020424l5/index_j.htm
http://www.memoryno1.com/libretto/keyboard/exchng.htm
744いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 22:39 ID:???
>>740
【ポケピ】嗚呼カシオペアよ永遠に-統合スレ【隠】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021903597/
ってのがあったんだが、いつのまにかdat落ちしたらしい。

閑散として埋め立てされつつもあったようだがこんなスレもある。

CASSIOPEIA E-2000を語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1032870211/l50

復活宣言して使ってみたらどうだろう。
745いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 23:26 ID:xHZUxn6c
CLIE T650Cに使えるwebブラウザで、フリーソフトで、フレーム表示できるヤツって無いでしょうか?
746いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 00:14 ID:???
>>745
無いよ、Palmのブラウザは全部糞
ポケピかザウに逝ったほうがいい
747いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 05:12 ID:oyvEdg+b
ザウルス総合スレッドは、無くなったんですか?
スレタイ検索でもありません。

これは、どこに書き込むのが適当だと思われますか?
>シャープ、ザウルス同士で電話出来るサービス/街 (02-12-17 17:58:18)

ソースは
http://www.matino-akari.com/linksyu/

ザウルスからは、下の方にあるので開けられないので キャッシュをどうぞ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:OFFJaf0XKQwC:www.matino-akari.com/linksyu/
-+%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%80%81%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%90%8C%E5%A3%AB%E3%81%A7%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%87%BA%E6%
-9D%A5%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

ガイシュツでしょうか?
これは、ホットスポットからしかできないんですか?エアエッヂでは無理?(自分はエアエッヂなので)
その他のでも 無理?
748いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 05:20 ID:oyvEdg+b
長すぎたので改行したのですが、変なふうになって すいません。
改行後の初めの「-」は、要りません。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:OFFJaf0XKQwC:www.matino-akari.com/linksyu/
+%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%80%81%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%90%8C%E5%A3%AB%E3%81%A7%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%87%BA%E6%
9D%A5%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

こんなかんじで

Google検索。上のをコピペして行こうとしても、また間違ってたりして だめだったらここから行って下さい。
http://www.google.co.jp/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v%81A%83U%83E%83%8B%83X%93%AF%8Em%82%C5%93d%98b%8Fo%97%88%82%E9%83T%81%5B%83r%83X&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
749いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 05:34 ID:oyvEdg+b
何度もすいません。
今見たらキャッシュは、11月4日のになってました。
前は、見出しが出てて その下にそれが来てるのが出たのですが。。。
750いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 05:40 ID:oyvEdg+b
さらに 検索もできなくなってました。
「シャープ、ザウルス同士で・・・・ 」を そのまま入れて検索して出たのに
751いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 05:46 ID:oyvEdg+b
街の灯 12月17日です。
752いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 06:31 ID:???
TMシリーズダウソ出来るとこってまだあるかな?
753いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 11:43 ID:???
なぁエロイ人
Win CEとポットPCってどう違うの
わかりやすく教エロください。
754いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 14:58 ID:???

PocketPCにも、Palmでいう「Piloweb」のようなソフトはありますか?

755深(;゚Д゚)刻:02/12/20 13:41 ID:TnkLX924
誰か教えて下さい・゜・(ノД’)・゜・。

モバギMC/R430+エアエジ(プロバイダ―はプリン)
を使用してますが、画像のうPが出来ません

家のPCでは出来るんですが・・・困ってます
誰か良い方法を教えて下さい
756いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 15:00 ID:???
PDAってなんですか?
757いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 15:10 ID:???
>>34から38
ワラタ
758いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 05:14 ID:aPQGJ8ok
モバイルDuron800MHzの富士通BIBLOを使っているんですけど、
モバイルAthlonに換装出来ますかね?
759いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 14:06 ID:???
>>753
ポットPCはしらんがポケットPCならってことで。

WinCEとは組込み用途にMSが作っているOS。またはそのOSを搭載したPDAのことも指す。
PocketPCとは、OSとしてのWinCE上で動くPDA用のソフトウェア群の名前。

>>755
どんな画像をどうやってうpするか書かんと答えようがないが。
ヤフオク出品のようなWebアップなのか、HP更新のためのFTPなのか。
760いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 14:15 ID:3k4eJ6TW
PPC2002はjavaを搭載しているが、I PATの
携帯(web)タイプで投票できますか?
PCタイプで投票出来ないのは分かるが。

JRAのHPにはPDAでは投票出来ないと書いてあるが・・・
試した方います?
761いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 16:26 ID:???
IO-DATAのDVDP-AX5TPという外付けドライブを手に入れました。
XPには対応していないようで、サポートページを見てもXPには未対応のままです。
これを動かす方法はないでしょうか?
762いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 20:31 ID:???
763760:02/12/22 00:01 ID:???
ありがと!
764いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 12:12 ID:???
>>759
>PocketPCとは、OSとしてのWinCE上で動くPDA用のソフトウェア群の名前。

?キーボード付いてないWinCE機の総称じゃないの?
765いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 12:39 ID:IVAL4AwB
>>764

ラジェンダ(CE3.0)はPocketPCではない。
766いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 13:02 ID:???
>>764
アホ
767↑典型例( ´∀` ):02/12/22 13:05 ID:???
 
768いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 19:56 ID:???
pc e-phoneもPocketPCじゃないな。
769いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 02:25 ID:No9a1mUR
急に長期出張が決まったんでモバイルが必要になりました。
・Win2kが乗る
・AirH刺さる
・LANとモデムは標準装備
・最大B5サイズまで
・できれば軽いもの
てな条件で現行機種で何かお勧めないですか。

モバイルって持ったことない上に過去スレ読んでません。
明日買いに行かなきゃならないもんで。すんません。
770いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 03:56 ID:xX10J2GF
>>759
カーネル(+ドライバなど)もびみょーに違うのよ。

最新のWindowsCE.NETは4.0ということになるが、PocketPCは3.0ベース
で、だけどWindowsCE3.0とまったくイコールではない。
771いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 04:41 ID:???
>>769
LOOX S80B(無線LANモデル)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/biblo_loox/s/index.html

Win2k用ドライバも富士通サイトに揃っている。
AirH"刺さる。
LANポート+無線LANとモデム標準装備
890g

その代わりCPUがCrusoeなのでWinXPのままだと激しく遅い!!
Win2k化でそれなり使える。
でもCrusoeのおかげでファンレスで静か&標準バッテリで4時間。
Office無し。

ドライブいるならLOOX L93B
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/biblo_loox/t/index.html

コンボドライブ内蔵で1,5kg、USB2,0、OfficeXP付属。

どちらも液晶綺麗。
でも、特にSの方は店頭にはないかも?
富士通のWEBサイトで注文して一週間くらいか?

速さを求めるなら
PanaのLet'sノート、NECのLaVie J、SONYのVAIO SR など
各社から出ているPenV搭載B5モデルをどうぞ。
772いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 19:28 ID:JdzH2tH1
TDKのcdmaOne対応USBアダプタ「UCA1464」をWindows2000で動作させる方法は
ありますか??メーカーのHPのWindows2000対応情報にはこの機種がリストに
ありませんでした。
773いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 22:25 ID:???
>>772
携帯に行けとは言われてたがマルチポストしていいとはだれも言ってない。
774いつでもどこでも名無しさん:02/12/23 22:43 ID:???
>>773
すみません。では、>>772 は気にしないでください。
775769:02/12/24 00:11 ID:bGqvbpri
>771
アドバイスどうもでした。
今日電気街へ行ったのですがLOOXのTとSとも現物には出会えませんでした。
でもWebで見たところスペック(サイズ、稼働時間)は魅力的です。

一方B5ノートはいろいろ見て回れました。でも普段Athlon XP 1700+のDualマシンを
使っているせいか、PenV搭載機でもスピードの点で今ひとつ。「PenVってこんなに
遅かったっけ」て感じてしまいました(無いものねだりなのは判っているのですが…)。
期間限定とはいえメインマシンにするのでスピードも重要かな、と。
で、Crusoeならもっと遅いわけで、スピードと携帯性のいずれをとるかという判断になってます。

現在の考え方は2つ
・どこかで割り切って1台ですべてをまかなう
  この場合CPUとメモリ搭載量に注目したB5ノートが候補
・オフィス用と携帯用に2台購入
  この場合重量無視で性能重視のA4ノート+1台目とデータのやり取りがしやすい小型PC。
  2台目は純粋なモバイル用途で、重量とサイズ重視

2台購入のときの2台目としてLOOX Sは非常に魅力的ですが、他にも何かお勧めありませんか。
Win機との連携がよければWin2k搭載可能機に拘りません。
この場合の使用アプリはメール、EXCEL程度です。

関係ないけどWebを眺めてて、HP(Compaq)のTablet PC TC 1000を禿しく欲しくなった。
PC関連で久しぶりに物欲を刺激された感じ。
776ThinkPads30使い:02/12/24 00:51 ID:???
>>775
疑問
 PenIIIのB5ノートで遅いと感じる人が、クルーソーのLOOXに
 魅力を感じるのは何故?

で、私の推奨というか、
クルーソーでないPenIIIマシンならこれしかないでしょ。
(ただし、B5「ファイル」サイズは除く)
 JVC InterLink
  ※いろいろと問題を抱えているらしいが使い勝手は良いみたい
   http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/index.htm
   http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040128307/l
 Panasonic Let's Note CF-R1
  ※折れなら今ならこれを買う
   http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/r1n/index.html
   http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038749816/
 SONY VAIO SRX
  ※CD-RW/DVD-ROMドライブ(IEEE1394接続)が付いてきてオイシイが、
   ヒンジに問題を抱えている。
   http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-SRX7S/
   http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1036300118/

モバイル板なら、この辺のスレも覗いたら?
 (・∀・)軽くて万能B5ノート(・∀・)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017369419/
 結局のところ最強のB5以下はなんなんよ?
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011637214/
 結局、1kg以下のノートはどれがいい?
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020500703/
 
777769,775:02/12/24 01:18 ID:bGqvbpri
>776
>769,>771あたりも読み返していただきたいのですが、LOOXはPenIIIのB5ノート
より遅くても、サイズ、重量、稼働時間に魅力を感じるわけです。

いずれにせよ「この1台で自分のニーズをすべて満たすものは無い」
ということが判ったのでちょっと腰を据えて検討してみます。

関連スレも読んでみます。どうもでした。
778771:02/12/24 02:41 ID:???
>>777
まぁ、普段デスクトップのDualマシン使ってればノート何使っても遅いかな。

二台買う余裕があるならメインはPen4搭載A4モデルですね。
この冬モデルから主要メーカーより各種出ているし、
なんだったらDELLあたりで最高スペックのオーダーで組んでみては?

それと、B5モデル(またはノート全般)はバテリ性能および省スペースにおける発熱対策で
CPUの性能をあまり上げられない。
だから、(モバイル)PenV-Mの1Gあたりが(今のところ)限度になるのだが
WinXPならアニメーション効果を無効にする、要らないサービスを消す等のノート(モバイル)特有?のチューンを施すか
Win2kに載せ替えるなど、それなりの工夫をしてガマンしてもらわないといけない(苦笑

Tablet PC TC 1000は面白いけれど
本体(液晶部分)だけで1,36k。CPUは1GとはいえCrusoe。
ちなみにCrusoeはモバPENVの6掛けぐらいに考えてください。
あなたが保険外交員でなければ、いがなものでしょう?

2台目としては>>776さんが勧めている
Panasonic Let's Note CF-R1、SONY VAIO SRX7Sあたりはいかですか?
JVC InterLinkに関してはLOOX Sとほぼ同サイズでPENVですが、少し問題ありそうで??ですね。
あと、小ささではSONYのVAIO Uなんて言うのもありますが。

LOOX S(実はオーナー)はマターリ使う分にはイイですよ(w
それとファンレスはハマります。
性能ではおすすめしません(苦笑
779いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 15:12 ID:???
あららら・・・・
CE版Interlinkスレ落ちちゃった?ヽ(´Д`;)ノ
780いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 15:59 ID:???
>>779
ビクターInter Link#2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014183010/
なら生きてるじゃん
781いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 23:18 ID:qtDfSz9J
すいません、こんな現象に出くわした方がいましたら教えてください。

職場でLotusNotesが導入されたため、手持ちのPalmと同期させようとして
Palm Desktopのインストールを行っていたのですが・・・

OSがWinXPのため、アドミ権限でインストールを行い、そのあと一般ユーザー
に戻してPalm Desktopを起動させたら、日本語が全部文字化けしてるんです。
起動時に、「Expreprt.exeモジュールがありません」と出てきます。

アドミ権限では文字化けもせずHotSyncもできるのですが、一般ユーザーに
戻すとどっちもできなくなってます。
なのでまだ怖くてIntellisyncはインストールしていません。
(入れたのですがアンインストールしました)

現在の環境はCLIE T-400、Palm Desktopは4.0.1です。
何かご存知の方いらっしゃった;ら教えていただけませんか?
782777:02/12/26 00:42 ID:dMnQcmX+
>778
2台体制でいくことにしました。
で、オフィス用(母艦)としてINSPIRON 8200を注文しました。
深く考えたわけではないけどサポート体制とパフォーマンスで決定。

2台目は思案中。母艦があるのでPen3である必要は無く、稼働時間、
サイズ、重量、価格に注目。WinCE搭載のPDAも考えたけど文字入力の
頻度が高そうなのでCrusoe搭載のノートになりそう。
LOOX Sの現物見て決めます。(ファンレスにも惹かれてる)

Tablet PC TC 1000はモノとして面白そうだなというだけで欲しいなと。
買っても使い道はありません(w
783ななし:02/12/26 01:55 ID:???
年内中に予約でなくZaurus C700買える所ってあるんでしょうか。
出来れば仕事さぼって買いに行くので23区内希望です。
ハァ・・・仕事が手につかないなぁ。
784いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 20:10 ID:???
>783
無いから安心して仕事しる。
785長々すみません:02/12/26 23:50 ID:wRcTexb0
PC(OSはウィンドウズME)のデータをケーブルを使ってザウルスに送信しようと思う
のですが、旧機種(MI-504)でできていたことが新機種(MI-E21)にしたとたんにでき
なくなりました。ケーブルはMI-504の時に使っていたCE-155TSに変換器CE-HA15をく
っつけてMI-E21に接続しています。これでザウルスのパワーリンクを実行し、PCのパ
ワーコネクションを使って送信箱のデータをザウルスに送ろうとすると、PC、ザウルス
共に送信状態には入るのですが、妙に時間がかかり(例えば300Kバイト程度のJPEGファ
イルでも)、結局ザウルスの方は「プログラム実行中に異常が発生しました」というエ
ラーになり、PCの方には「ザウルスとの通信異常です。クレードルや光通信に異常がな
いか確認してください」とのメッセージが表示されます。なんど繰り返してもこの結果
になります。しかし前の機種では通信できていたわけですから、ケーブルの接続に問題
があるとも思えません。どこに問題がありそうか、おわかりの方いらっしゃいましたら
是非ともおしえてください。おながいします。
786いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 00:02 ID:cEbT8cit
ネット上の小説をPDAを本として使いたいのですが、安価で使いやすい機種を教えて下さい。
パソコンはWinXPを使用しています。
787786:02/12/27 00:05 ID:???
日本語が変でした。
「ネット上の小説をPDAで読みたいのですが」です(汗
788いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 00:06 ID:+lec0yK0
>>786
ネット上の小説をPDAで読みたいということ?
PalmでもザウルスでもポケットPCでも、テキストファイルの縦読みはできる。
XP対応というのは分からないけど(当方Me機使用)、
(どんな)メモリカードを使うのか、読み込むファイルはtxt形式かHTMLかなど、
そのあたりが分かればもう少し助言のしようもあるかと。
789786:02/12/27 00:11 ID:???
形式はHTMLでもTXTでもどちらでも構いません。メモリカードに関しては、買ってから決めたいと思っています。
790いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 00:17 ID:MdcGReyW
H/PCってCPUのオーバークロックとか出来るんでしょうか?
今使ってるのは、モバイルギアU(MC-R510)。
CPUはMIPS系VR4121、131MHzです。
791788:02/12/27 00:18 ID:+lec0yK0
>>786
txtを用意する手間を惜しまないのなら、ザウルスが一番。
CFメモリカードを介してPCとデータをやり取りし、
LCフォントと反射型液晶の見やすい画面で縦読みできる。
今ならMI-E1、L1がかなりリーズナブルなはず。

HTMLで読みたいのなら、ポケットPC。
PIEがそれなりに使えるほか、読書アプリのT-TimeはHTMLのタグを取って
縦書き表示してくれる。見た目がブンコビューアに劣るものの、それなりに便利。
当方ポケットPCの安売り事情については詳しくないので、誰か詳しい人フォロー希望。

Palm系はたいていコンバータを通さないとテキストを縦読みするのは無理。
m500系でSDカードを挿すか、CLIEにメモリーカードを挿して、
その特定フォルダに入れたテキストファイルを直接読めるアプリはあるけど、
横書き表示になる。

と、これくらいだろうか。
画面の美しさ、扱いやすさなど、オンライン小説用ビューアとしては、
ザウルスを押すよ。

792786:02/12/27 00:25 ID:cEbT8cit
情報ありがとうございます。値段調査や使いやすさを調べてみたいと思います。
まだ、情報をお待ちしてます。
793788:02/12/27 00:28 ID:???
ザウルスを買ったら、キーボード使って感想文書いて、作者に送ろうね。
自分もオンライン小説書いてるんだけど、感想には飢えてるので……。
余計なお世話なのでsage
794786:02/12/27 00:40 ID:???
PDAを買ったら、久々に感想を書いてみようと思います。最近感想を書いていませんでした(汗
795いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 13:11 ID:M/yV5WUU
CLIEのN750使ってます。
普段はデスクトップPCを使ってるけど、
先日新しいノートPC買いました。
このノートにもPalmDesktop入れたいんだけど、
どこのデータを移せば良いんでしょう?
ユーザ名のついてるフォルダ?
それともSonyPDAってフォルダ?
796いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 13:20 ID:???
>>795
まずはもともと付いていたCD-ROMのPalmDesktopをインスコ
そのあと元のパソコンにあるSonyPDAを新しいパソコンにコピー
797795:02/12/28 13:28 ID:???
>>796
即レスサンクスです。
やってみます。
798いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 15:26 ID:???
ん? データをコピーしなくても、新しいパソコンにCLIEをつないでSyncすればすむような
799いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 17:52 ID:???
中古パソコンが手に入ったのでパームの母艦にしようとしました。
com1がモデムと共有らしくてうまくシンクロできません(涙
800いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 17:54 ID:???
YAME38gとは何のソフトなんでしょうか?
801いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 18:01 ID:???
>799
モデムをコロセ。
802いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 18:57 ID:???
CEからパームへ赤外線送信したいのですが、CE側にインストールするソフトありますか?
パームにインストールして、ザウルスに赤外線送信するソフトは、愛用した事あります。
803いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 19:57 ID:???
A4ノートだったのですが、サブノートを追加したので無線LANを組んで
インターネット共有をしたいと思います。CFタイプの無線LANカード2枚で
ハード揃えは良いでしょうか?設定の紹介サイトあるでしょうか?
804いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 21:57 ID:GtPSshGY
Visor Platinumを使っています。

Install BuddyやPalm Desktopを操作して
転送後、PDBファイルの表示をすることができません。

メニュー→情報の画面を見ると、
そのファイルがPALMの中に存在しており
キロバイトも示されていますが
はじめのメニューに出ていないため
ファイルを開くことができないのです。
どうすれば、ファイルの中の文章を読むことができるでしょうか。
よろしくご教示願います。
805いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 22:08 ID:???
>>800
emulator
806いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 22:10 ID:???
>802
「Peacemaker」
ttp://www.conduits.com/products/peacemaker/download2.htm
使ったことはない。ゴメン。うまくいったら教えて

>803
その場合、「アドホック(Ad Hoc)モード」で2台のノート間は接続できます。
マニュアルを参照のこと。
でもネット接続のためにもう一本、線が必要です。
ADSLでネット接続するのか、モデムで接続するのかなどによって方法が違います。
とりあえず、無線LANカードどうしは通信できますよ、ということで…

>804
インストールしたのがアプリケーションでなくデータならば、それを利用できる
アプリケーションからのみ見ることができるしくみです。
doc形式のpdbをインストールしたのなら、「J-doc reader」などの「DOCリーダ」と
呼ばれる種類のアプリケーションを使って下さい。
807804:02/12/28 22:27 ID:GtPSshGY
>>806

ありがとうございます。

せっかく教えていただいたのですが
J-doc readerをインストールしてもだめでした。
私が今読もうと試みているのは
いわゆるe-bookというものです。
(専用ソフトの情報は購入したサイトには出ていませんでした。)
808いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 01:07 ID:???
CE用のUSBメモリードライバーはあるでしょうか?mipsシグマリ2,SH4ペルソナ650PAです。
809いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 07:40 ID:???
ものによるんでしょうけど、
PDAの液晶って白黒の方が
読み易かったりしませんか?
810いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 08:00 ID:???
↑明るい所では反射型がクッキリ、ガラス質の写り込みは見にくい
すりガラス式はぼやけるが、写り込みはない。
タッチパネルでないカラブラは見やすく明るく低コスト
白黒もドコモバは大きい文字に出来る。ライトはない。
意外に見やすいのはパーム、バックライトが浮かび上がって暗闇でも良し
解像度よりも 画 面 の 面 積 が大事
2スロットの大きい旧CE機が良かったりする。これがパーム式文字だけ蛍光ならベスト
白黒機の復活を望む

811いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 08:09 ID:???
大画面、白黒、反射、文字だけ蛍光、電池駆動、2スロット+USBメモリー
812いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 10:53 ID:W5oz6BBV
>>1
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
813いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 10:59 ID:???
B5以下のサイズのノートPCでFF11が快適に動くノートPCはありませんか?
814いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 12:11 ID:???
>>810

いったいいつの知識だよw

今だと半透過型TFT液晶が便利。どこでもかなり見やすい。iPAQ Pocket PC
H3900シリーズやクリエPEG-NX70V/60とかだとどこでも見やすい。

ただし、モノクロのディスプレイを直射日光下で見るのが一番コントラストが
はっきりしていて見やすいのかも。でも大丈夫。そんなマシンは二度と出ない。
815いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 03:56 ID:vgeDeAYG
母艦PCに入っているPDFファイルをPalm(m100)でみれるようしたいのですが
良い方法を教えてください.
816いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 05:27 ID:???
817いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 12:01 ID:???
>815
Palm用のAcrobat Readerが出ていたような気がするぞい
818いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 20:55 ID:???
ダブルスロットの旧CE機をベースに、電池駆動可能。白黒
半反射・パーム式バックランプ・コストが安い分は高解像度
液晶ユニット取替え(むかしのエプソン式カラー)汎用液晶としても使える
この製品が欲しい
ビジネス機としての需要はあろうから企業へのモデルとして製品化して欲しい。
819いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 20:57 ID:???
ザウルスのアクティブシンクは光通信で出来ますか?
820いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 20:59 ID:???
>>818
君、スレ間違っとるぞ

こんなPDAが欲しい!と、ものすごく欲を言うスレ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1024816030/l50

>>819
Win2000では無理でした・・・漏れがヘタレなのかも・・・鬱
821いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 21:08 ID:1vhwsOVp
A4薄型でCPU・GRAPHICにパワーのあるノートってありますでしょうか?
バーッテリー持ち・重量は考慮しなくて結構です。
822いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 21:13 ID:BUJAGp8U
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
823いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 21:31 ID:???
エッジとノーパソユーザですが、窓際にしかエッジ電波が来ません。
それとノートパソコンが二台になりました。そこで窓際のノートパソコンエッジ付きに
無線LANが青歯をつけて、二台目ノートにも無線LANか青歯をつけて
一台目ノートをネット中継機に出来るでしょうか?青葉は一個4千円のがあった。
LANの方が共有設定とか便利かなあ?でも青歯は消費電力は少ないとか
どっちがいいのかしらん?
824いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 21:33 ID:???
家で使うんじゃないの?
会社とか学校とかか?
825いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 21:43 ID:???
会社です。窓際は隙間がわざとあって寒いです。(空気入れ替え)奥のストーブガンガン場所まで
エッジライン(個人ライン)を引っ張りたいのです。会社ラインで2ちゃんは出来ませんw
826いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 22:14 ID:M31d/D10
astelのAN-X1とパワーアンテナPH-11の組み合わせで AN-X1を
パワーアンテナに登録する方法を教えてくださいませ。
ググってみたけど、見つかりません(泣
827いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 01:29 ID:???
NTTパーソナルの中継アンテナではエッジの中継は出来ないか、当然だよね
中継キットないかなーーー
828M2_TEXnician:03/01/03 03:40 ID:EnyQuTCu
パチ打ちながら2ch見るのにちょうど良いモバイル機器ってどれですか?
ケータイで見ることもあるけどイマイチだし.Palmのm100を持ってはいるけど...
条件としては,
1)片手で使える.
2)通信できる.(できれば定額)
3)パチ屋の店員に怪しまれない.(重要)
です.体験談があれば是非..
829いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 04:26 ID:???
E65とAIR-H"の組み合わせしかないだろう
>3は無理だろうが

パチ屋でPDA触っている奴見た事無いけど
830いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 06:04 ID:???
厨な質問で恐縮ですがお尋ねします。
ノートPCでデスクトップ用のオーディオカードが使いたいのですが
変換できるような機器って売ってますか?
LavieL LL750.2を使っています
831いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 06:32 ID:???
パームの赤外線を利用したテレビリモコンソフトで、
無料の物って無いでしょうか。
有料ならリモコンコンが有名ですが。
832いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 12:46 ID:???
コンパクトフラッシュ経由のホットシンクについてですが
パーム、CE,ザウルスに限らず、バックアップ機能を利用すればどうですか?
833いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 15:31 ID:???
赤外線を使ったIntellisyncですが
ザウルスとCEどちらも可能でしょうか?
834いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 17:29 ID:???
赤外線を使ったIntellisyncですが
1台のデスクトップで、ザウルスとCEどちらも可能でしょうか?
835いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 18:37 ID:GHFY0Ja1
ストリーミング再生が可能なpdaはce機だけなのでしょうか?

インターネットラジオなどを寝床で聞いたりするにはどうしたら良いでしょうか?
今現在新しくリナザウの変形型を購入しようと思っているのですが、製品仕様に
「ストリーミング放送は聞けない」とありました。

そこをなんとかして聞けるようにするソフトウェア等は存在しますでしょうか?
836いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 18:51 ID:???
↑パソコンのヘッドホンジャックから、FM電波送信機をつける。
小型FMラジオで聞く、FM放送のストリーミングならかなりアフォかもw
837M2_TEXnician:03/01/03 21:49 ID:???
835氏に便乗して質問.
リナザウってどの位Linuxのソフト動くのですか?
移植(?)に難がなければストリーミング放送なども聞けると思うのですが...
(Emacsが動いてくれれば云うことがないのだけれど)
838兼軍事板住人:03/01/03 23:28 ID:???
あのさあ、みんな。
質問するときにsageるのはやめようぜ。
ここはモバイル板的初心者スレッドだと思っていたけど、違うのか?
質問者は回答者を呼び込みやすくするように上げを推奨。
回答者は原則として下げる(?)。

そもそも、こういうスレッドがあまり沈没していると、クソスレ乱立の遠因になりはしないか?
次スレが建つときには、こういうところをルール化して1に書いておくのがいいんじゃないかな。
自治厨的カキコスマソ。でも、どうしても気になった。
839いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 23:37 ID:???
>>838
まぁ、1に書き忘れて2に書いてあるんだけどな。
840いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 23:41 ID:???
>>839
2だと表示されないケースが多い
>>1がヘタレだったってことか

とか言ってみるテスト
841いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 23:49 ID:WAa3D4Oz
これがサクサク動くPDAありますか?
http://hyo-ka.net/RealCharts.html
842いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 23:54 ID:???
>>840
じゃあオマイがこの板に張り付いて頃あいみて立てれ。

2だと表示されないケースが多い事くらい分かってる。
ミスは誰にでもある事。2chなら尚更w
843いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 00:48 ID:???
質問です。
うちケーブルなんですけど
MMCタイプのLANカードってありますか?

ポポペでネットもしたいです。
844843:03/01/04 01:00 ID:???
お-い
だれかいるんでしょ?

教えておくれ-。
845いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 01:08 ID:???
>>843
まず「あるかどうか」の前に「出来るかどうか」を考えろ。

お前の質問は「小さな本屋でも魚が買えますか?」って聞いてるような
もんだ。
846843:03/01/04 01:11 ID:???
>>845
ごみん。
知識がないから意味ワカラン。
CFとMMCって同じよーなもんじゃないんだ。

でもどーやらナイみたいだね。
847いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 01:13 ID:???
あったらいいな!とは常々思っているけど。
848いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 03:26 ID:???
849いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 05:05 ID:???
>>848
いずれにせよ厨房。気にされることはない。
そうして貴方の貴重な時間を奪い去ることこそ、奴の狙いの一つなのですよ?
850いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 16:00 ID:???
会社 or 自宅のサーバ + PDA or ノーパソ

のスレがこの板に有っても良いと思うんだけど、
どうですか?詳しくないので誰かお願いします。
851いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 16:27 ID:???
厨な質問ですいません。
ザウルスMI-E1とカシオペアBE-500がそれぞれ19800、17800で売ってたのですがぶっちゃけどっちがいいでしょう?
用途は主に電車で2ch、ワープロで簡単なデータ整理、パソコンのエロ画像持ち歩きの3つです。
ちょっと調べてみたところザウルスはパソコン接続セットが別売りのようなのでその分値段がかかるようです。
この値段分のメリットがなければカシオペアにしようと思ってますが。
852いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 16:57 ID:XzHDqcno
ザウじゃないの?
853いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 16:58 ID:???
>>851
>ワープロで簡単なデータ整理
ワープロ?BE-500でwordファイルの編集はできんよ
(excelならできるが・・・)
854851:03/01/04 17:04 ID:???
>>853
ザウルスならできるんですか?
まあどっちにせよデータ整理は他の2つより優先度低いんですが。
エロ画像が綺麗に表示できるのはやはりザウルスですか?
855いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 18:48 ID:???
キモイ
856いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 20:53 ID:???
ザウはワープロソフトとワード用変換ソフトが別売りであって
ハードウェアキーボードを搭載しているから操作性は抜群。
しかもSDメモリがあるから画像などのデータはそこに格納すればよろし。
別にデータ連携キットがなくとも母艦<SDカードでデータは移せる。
得ろ画像を表示したいならザウルス宝箱に
「イメージビューワー」という画像表示ソフトがある。
857いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 20:59 ID:???
>>854
その用途ならザウ買っとけ
BE500のディスプレイは小さいぞ
858いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 21:18 ID:???
変な質問ですみません・・・
PDAでLANケーブル繋いでネット出来るやつってありますか?

今ネット出来なくて携帯からの必死な書き込み・・・
859名無し募集中。。。:03/01/04 21:53 ID:???
WinCE用のAIM(Aol Instant Messenger)って5.7MBですか?
860いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 21:59 ID:???
>>858
CF型LANカードは必要だぞ
プラネックスのCF-10T買っとけ
ならWinCE系とMI-Zaurus、あとSL-Zaurusも使えたかな
861いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 22:31 ID:???
>>860
アリガト。これでPDAの購入が決定しますた


最後にもう一つだけ質問
MSNメッセンジャーとかは使えるのでしょうか?
862いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 22:41 ID:???
>>861
PocketPC2002には標準でインストールされている。
H/PC(これをPDAと呼びたくない人もいるが)なら
WindowsCE用MSN messengerが欲しい
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009698005/
を参考に。
863いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 22:58 ID:???
PPC2Kのリビドー・エルフのエミュってないですか?
ビジュアルアーツとかリーフはあるけど…
ボクはPPC2kですが、手頃に遊べるアドベンチャーゲームってエロゲーエミュしかないので…
なければ、誰か作って下さい。おながいします。
864いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:17 ID:???
2.5->3.5変換コネクタをつかってHDDを繋いだのですが
間違えて逆に挿してしまいBIOSでも認識されなくなりました。
どうにか対処法は無いでしょうか?お願いします.
865いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:20 ID:???
>>864
HDDのピンが折れてないか?
866いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:22 ID:JWoA5yXw
>>865
確認しましたが、折れてないです。
867いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:25 ID:???
>>866
悪いがここは板違いだな
ハードウェア板あたりに逝けばいいよ
868いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 23:27 ID:???
>>867
わかりました。レスアリガトウございました。
行ってきます。
869848:03/01/05 00:45 ID:???
>>849
了っ解。
見かけたら即効であぼ〜んしとくよ!
(つかNGワード設定してりゃよかったんだけどね)
870いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 16:31 ID:3ACU5NHg
コピペお願いします

半島の組織票に詰め寄られてます
一人でも多くの協力が必要なんです
CNNのアンケート
合衆国は北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか?
Noに投票してください!
投票所はhttp://asia.cnn.com/の
一番右下の QUICK VOTE ってところです

祭り会場:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041681450/
871 :03/01/05 17:15 ID:LSZKvdtY
yahooをpocket pcのIEで見たいのだが 
i-mode携帯用サイトが携帯を
持っていないとurlを知ることができない
教えてください
872いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 17:22 ID:???
誰か>>871に日本語の使い方を教えてあげて下さい。
873いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 17:55 ID:???
874いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 18:27 ID:???
購入相談すいません
自分2、3年PalmVx使ってるんですが、
そろそろカラー機種に憧れはじめ、色々調べたところ
予算:5万程度
ネット機能は必要ない/もし使うとしてもメルできれば良い(当分予定無し
Graffitiも覚えたし今あるPalmware使いたいのでPlam機が良い
To_do/アドレス/支払いメモを主に使う
FreePalmwareゲームが快適に出来ると良い
音楽が聴けたりすると(midi/waveを変換できればok)なお良い
この条件下で調べてみたところ、
SJ30、T650C、N750C、m515あたりが気になったのだがどうだろう?

デザインや形ではVxな感じのm515なんだが、エンターテイメント性に欠ける気が
ゲームや音楽を優先すればclie(visorは勘弁)と考えたのだが
SJ30は音楽聞くのにはイマイチっぽく、N750Cはちと遅そうだ
となるとmidi形式をも変換して聞けるというT650Cなのだろうかと。

ネット上の情報のみで考えたのでちと不安になたのでカキコしてみたのだが
漏れの判断におかしいところがあれば指摘が欲しい。
ナイスチョイスなら「ナイスチョイス吉野屋」と。

それとも1日3回は凍るメモリ64MのデスクトップPCを中古NPCに買い換え、
重量に頭を悩ませながらNPCを携帯した方が思い切りがあるのだろうか(鬱
875いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 18:31 ID:???
N750C:中古しかない
T650C:T700の噂もチラホラ
876874:03/01/05 18:34 ID:???
ちなみにsony機を選んだのは、
既にNWをATRAC3形式ファイルが結構あるからだったりする(藁
877874:03/01/05 18:37 ID:???
>875
T700の噂?
3月までくらいには出そうだったら考えるが、そうでなければ問題にならない
漏れがVx買ったときもm505系の噂があったときだったからな
878いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 18:38 ID:???
T650とN750の音楽再生時間の差は激しい。
879874:03/01/05 18:41 ID:???
>878
それはT機の方が再生時間が長いから良いということか?
2、3時間再生できれば十分なんだが
880いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 18:44 ID:???
Tの方が短いよ。と言っても2,3時間ならどちらもOKだが。

N750C
音楽再生時使用可能時間:約11時間(ディスプレイ消去状態) /
約3時間(ディスプレイ表示状態)
T650C
約4.5時間(ディスプレイ消灯状態)/約1.5時間(ディスプレイ点灯状態)
881874:03/01/05 18:53 ID:???
>880
情報間違いだったのか、指摘ありがd

対して問題にならんといっても微妙にN機の株が上がったよ
となるとさらに悩むのだが…
このスレの頭の方に、33Mhzの辛さの話題があったので引っかかってるのだが
他にN機がT機を上回る事ってあるのだろうか
sonyの公式説明やスペックを見る限りではT機のほうが良いように感じて仕方ない
店頭で見て考えるのが一番なんだろうが、
なにか情報があればキボンヌ

ちなみにm515を考えるのはメモリースティックがSDカードに比べて
イマイチ拡張性に薄いという固定概念のみだったりする(藁
882874:03/01/05 19:07 ID:???
ところでclie機で音楽再生するのは、
イヤホンでないと聞けないのだろうなやはり。
そうなると腹を割いてNX機を購入し、
スピーカークレードルを使うという選択肢も考えてしまう

スピーカークレードルがT機やN機でも使えたり、
midi程度ならアラーム程度に鳴らせるのであれば俺の腹は安全に済むのだが(藁
このあたりsonyのサイトに書いてないのが痛い
883いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 19:44 ID:???
Clieとコンポ繋げれば?
コードは数百円で売ってるっしょ。
884874:03/01/05 19:51 ID:???
>883
それもそうだが旅先とかで聞けないしな
知人たちに曲聞かせるときとか、コレ聞いてみ?でイヤホンだと
ちと生理的に毛嫌いする人もいるんだわ
885いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 19:53 ID:???
ああ、なるほど。
886いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 20:15 ID:KEFFedNj
PDAでちょっと気になったんですが、
映画とかでドアのロックを解除したり、ケーブルを切ってそこに接続して
コンピューターに侵入するのにハンドヘルドのコンピューター使ってますよね?
あれはPDAとかでも出来るんですか?それとも別物?
887いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 20:17 ID:???
架空のアイテムだろが。
888いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 20:19 ID:???
空想の産物
889いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 20:20 ID:KEFFedNj
そうなんですかw
雑誌にハンドヘルドパソ持ってる軍人さんが載ってたもので。
うーん、日記帳変わりなのかな?w
見た所映画の紹介ではなさそうです、切り抜きなので分かりませんが。。
890いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 20:57 ID:HN/CMPR6
1.PCでセーブしたhtmlファイル
(1000まで到達したAA満載の2chのスレ含)を
PDAに転送して外で閲覧。

2.PCで作成した大量のテキストファイルをPDAに転送して、
単語で検索かけて目的のテキストを探す。

と、言った用途で最適のPDAって何でしょうか?ご意見ください。
891いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 21:06 ID:???
AAをまともに見るなら(P)IE載ってるCE機しかないんじゃない?
892いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 21:23 ID:???
>>890
日本IBM PTPC110
893いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 21:54 ID:???
>>890
逆にAAが崩れてもよければ、断然ZaurusMI-E21/25DC。
894いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 22:04 ID:HN/CMPR6
>>893
何で?理由希望
895893:03/01/05 22:13 ID:???
>>894
・「Zazilla」という爆速ローカルhtmlビューアーがある。
・「Tserch」というグレップアプリがあり、「文庫ビューアー」という
 激速テキストビューアーがある。
・大容量のストレージカードにデータを大量に詰め込んでも動作
 速度に影響が出ない。

こんなところ。
896894:03/01/05 22:24 ID:HN/CMPR6
なるほど。速いのか。それは魅力ですね。
ちなみに、LinuxOSのSL-A300にもその特性はあてはまりますか?
MI-E21/25DCってOS何?
897893:03/01/05 22:31 ID:???
>>896
>ちなみに、LinuxOSのSL-A300にもその特性はあてはまりますか?
全然当てはまりません、残念ながら。

ちなみにMIシリーズのZaurusは「Xtal」というUNIXベースの組み込みOS
が使われています。アックスという会社の製品です。

http://www.xtal.org/

HPはロリ絵がちょっとキツイっす...
898いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 22:32 ID:???
またザウ厨か!
899いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 22:35 ID:???
sig2へP504iから画像送る事って出来る?
900いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 23:34 ID:???
>>899
出来るよ。
901いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 23:46 ID:???
>>900
N504iってできるのか
漏れはN504isだけかと思ってたよ
902いつでもどこでも名無しさん:03/01/05 23:55 ID:???
903899:03/01/06 00:28 ID:wMgE/kSc
大切な事を言い忘れた。
赤外線で送る事出来る?でした…
しかも機種間違えた。P504iSでした…
普通に送信だと認識しないんですけど、
なんかアプリとかで出来ますかね?
904いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 01:11 ID:kb3YnvZt
WINCEを搭載しているやつなら、IEで保存したファイルを普通に見れますか?
(メモパッドなどでコピペしなくても見れますか?)
教えてくださいm(__)m
905非通知さんWM ◆VJ2CLncWBQ :03/01/06 01:28 ID:???
>>903
[α]待受ポケットフォルダ
ttp://sv2.pos.to/~netlife/i/pfoldm/
906いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 02:02 ID:???
コピペお願いします

半島の組織票に詰め寄られてます
一人でも多くの協力が必要なんです
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039531056/926
CNNのアンケート
合衆国は北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか?
Noに投票してください!

投票所:http://asia.cnn.com/の右下
祭り会場:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041681450/
907874:03/01/06 08:50 ID:???
>902
おお、こんなものがアタノカ
今までテレビ用のコンパクトスピーカ(100yen)とか試してたが、
専用モノがあるなら買ってみるよ、情報ありがd

結局N機の利点がイマイチわからんかったので、
T機を購入することに決めたよ。明日日本一にでも行って買ってくる
実物を見て気が変わる確率は3割ってところだ

あとm515は完全に諦めた
よくかんがえたらVx手元に残るんだしな
908いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 08:56 ID:???
>>907
T650はまじでやめたほうがいい。音楽以外の用途でも、まじでバッテリーが
持たない。
909874:03/01/06 09:38 ID:???
>>908
ん、そうなのか?
漏れはまず間違いなく1日一回HotSyncするのだが
それでもサパーリバッテリーが持たないのか
まあ確かに1日30分使用で10日というのはかなり気になったのだが(藁
実質どれくらい短いのか情報あればかなり助かる

もし超驚異的に少ないようであればN機もかんがえるのだが…
N機の魅力がイマイチわからん
なぜこの機能でこの値段なのだろう
910874:03/01/06 09:40 ID:???
あとN機とT機には方向性の決定的な違いがあるそうだが
どんな違いなのか漏れの情報力ではサパーリわからん
このあたりを詳しく書いて無いところにSONYの以下略
911いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 10:29 ID:???
>>909
正直、T650ではデフォで1日2〜3時間の音楽鑑賞は無理。

1日30分で10日、つまり5時間というのは、バックライトを消して何もしない状態。
液晶表示自体を消しても音楽再生ではカタログスペックでも4.5時間。これはSony
の場合は音量最低の場合だから、音量をまともに聞けるぐらいにすると6掛けぐ
らい、つまり3時間程度。しかも数ヶ月でバッテリーはヘタってくるから、その時間
は短くなる一方。

そして、それだけバッテリーを使ってしまうと他のことが何も出来ないという罠。
どうしてもT650がよければ、職場にもクレードルか充電ケーブルをおいて、会社
に着いたら先ず充電のくせをつける必要があるな。
912いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 11:35 ID:???
LANケーブルを直接繋げるCFカードってありますか?
913いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 12:34 ID:???
ありますよ。
914874:03/01/06 13:14 ID:???
>>911
ふむ、音楽再生はバッテリーを食う、と。
まぁNWもってるんだからそれ使えば言い訳だし
実際「音楽も聴けたりする」程度でいいから、正味使わんかもしれん(何
てかmidiをアラームとかに変換できればそれで良かったりもするが、
まぁその辺はまた調べてみるわ

じゃあN機とT機、ゲーム(Zap等)をする分にはどうなんだ?
性能的にはCPUパワーのあるT650Cが良いように感じるのだが。
てか繰り返すがN機の良さがわからん
反射型画面からのバッテリーの持ちだけか?(藁
915いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 14:19 ID:???
>>914
まあ、Nは旧機種だからな。「バッテリーの持ち」に対して「(藁」を付けるようなら
T650でもかまわないんじゃないか?
916いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 17:05 ID:???
MI-E25DCって評判いいですが実際どうですか?
917いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:09 ID:???
>>916
ここで聞いても、それは評判であることに変わりないと思うが?
918いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:23 ID:vj1BDIfn
マイクロドライブ4GB
http://www.hgst.com/japanese/news/jp_microdrive.html
FATの関係で現行機種じゃ使えないんでしょうか?
OSのアップデート必要になるのかなぁ。

919いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:39 ID:???
>>916
正直いいよ
下手にカスタマイズしなくても十分なのが楽
ネットもメールもPalmより遥かに使い勝手がいいし
もうPalmには戻れない
バテーリのもちはどっこいどっこいかな
でも交換できるから予備を持てばいいよ
緊急避難的なら外部電池ボックス持てばOK

>>917
モバ板にはPDA複数持ってるヤシもたくさんいるんだから
他の機種との比較とかも聞いたほうがいいよね
少なくともMI-E25DCはPDAでなんでもやりたい人には
Palm機よりよっぽど使える
920いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:40 ID:???
またザウ厨か!
921919:03/01/06 19:43 ID:???
おっと、Palm機との比較だけになっちゃったな
漏れはPalmからの乗り換えだからPPCはよくわからん
でもシグマリ2は持ってるから言うとH/PCとの比較だと
キーは当然ながらH/PCのほうが打ちやすい
でもかさばるし、取り出すときも大袈裟なので漏れ的には
イマイチ
じっくり使える状況だとH/PCもいいけど、漏れはザウが
合ってると思った
922874:03/01/06 19:48 ID:???
>>915
バッテリーに関しては長持ちした方が良いには違いないからな
軽はずみな発言だ、漏れが悪かった
ところで音楽を使わず使った場合は、S500やN500の使用時間、
つまり1日30分使用で15日=7,5時間ってところか?

なら朝から晩までも持たないじゃないか(゚д゚)マズー
もしかしたらVx使ってた漏れには凄い苦痛になるかもしれないのな
もう一度検討し直してみるよ
923いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:48 ID:???
通信とマルチメディア諦めて寸法さえ我慢すれば
HP200LXの方が良いよ。
924いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:49 ID:???
>>920
ザウを異常に敵視するのはなんで?
あくまで個人的な意見だよ
スタイラスで入力するのが億劫でなければPalmは非常に良いマシンだと思う
ザウにもグラフィティ搭載して欲しいと思うしね
でもPalmはサイズ的にも性能的にもあまりにコンパクト過ぎて漏れの用途にはあってなかったな

前はT600Cと通信アダプターとXiino使ってWeb見てたけど、なんか使いづらいし、不安定だし、画面小さいし
フレームページとかちゃんと表示されないし、通信アダプターも使ってる最中に機械を認識しなくなっちゃうし
であんまり良くなかったよ

NXは改善されたのかもしれないけどあのガタイだとねぇ
Tの新型が出たらまた使ってみたいけど。。。
925いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 19:59 ID:???
>>924
ジョークだよ。スマソ。
926いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:02 ID:JnVBJhme
>>916
http://www.flashenabled.com/mobile/pimp.html

今更な機種同士の比較だがMI-E25DCは単体でも↑より高機能だYO!
(最強の三神合体jor568降臨!・・・だがこの状態では通信できん・・・)
927いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:05 ID:???
>>874=>>922
>ところで音楽を使わず使った場合は、S500やN500の使用時間、
>つまり1日30分使用で15日=7,5時間ってところか?
>
>なら朝から晩までも持たないじゃないか(゚д゚)マズー
>もしかしたらVx使ってた漏れには凄い苦痛になるかもしれないのな

Vxだって、連続使用したら10時間程度だよ。
928いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:11 ID:???
>>926
どこが「Pocket」PCなのかと以下略
929いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:12 ID:???
>>927
じゃ5時間だから半分になるってこと?
それはイタイね
930いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:13 ID:???
>>928
まあ、ズボンのポケットにVAIO Uを入れる人もいるわけで。。。
931924:03/01/06 20:14 ID:???
>>925
なんだ、熱くなってスマソ
最近、ザウの話すると煽られること多いからつい。。。
932874=922:03/01/06 22:19 ID:???
>>927
連続使用ってのはそんなものなのか
だが929の言うように半分というのは案外キツイのかもしれん
この間3日ほど充電せずにVxを使ってみたところ、
残量30%程度で生きてたから、T機だと充電無しで一日二日ってとこか
本気で微妙なラインだな…
まあ後は店で実機触った感じで考えてみるわ

相談乗ってくれてありがd
明日日本一あたりでclie見て回ってる男が居たらそれは漏れです
933いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 22:27 ID:???
>>932
Palm機はサッと電源入れてススッってデータ見て、サッと電源を切る、
というような使い方を想定して作られているため、連続して長時間駆動
するような使い方は難しいのでは?
T600Cは1日、2日くらいで電池半分になるね
精神衛生上よろしくないので漏れは2日に一回充電してたけど、それで
1年でバテーリが逝った
つか、1日でバテーリが無くなるくらいまで弱くなった
やっぱり充電回数=寿命に直結してるからかな

一番いいのはあまり使わないこと、長く使えるよ
漏れはそれができないので他のPDAに替えたよ。。。
934いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 22:34 ID:???
>>933
>一番いいのはあまり使わないこと、長く使えるよ

使わない事って・・・使えてないじゃんw


935933:03/01/06 22:37 ID:???
Palm機はPIMに徹して使うのが吉ってこと
あんまりバテーリ消費する使い方は使わない

ってことです。。。言葉足らずスマソ
936933:03/01/06 22:39 ID:???
× 使い方は使わない
○ 使い方はしない

日本語勉強シテキマース
937874=932:03/01/06 22:43 ID:???
>>933
確かにその使い方がBestだわな
漏れもVx使ってる身だからわかってるよ
Vxでゲームやってるとなんか哀しくなるんでほとんどPIMだ
ただ、偶に暇が出来たときにススッとゲームできるとなんか優越感。
なんとかバッテリ切れないようにがんがってみるよ

てか一年もすれば安定した収入が入りそうだから
バテーリが逝くころには携帯+Vx機にもどる事にするよ
なんかイマイチな未来設計だな漏れ(鬱
電池充電アダプタとかいろいろアクセサリを試してみたりもするさ
938いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 22:48 ID:???
>>937
試すほどの物でもないと思うが。。。
せいぜい内蔵バッテリーと同じくらいしか使えないし
939いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 04:47 ID:pcmdAgyg
CASIOのE-65の内蔵電池の交換の仕方分かる人いたら教えてくださいまし。
940いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 09:20 ID:EpL3XH51
PocketPCで、電源ON/OFFにあわせて使用時間を自動的に記録していく
プログラムとかありますか?
バッテリが実際どれくらい持つのか正確に知りたいんです。
941いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:54 ID:M+sG4h5/
PDAを製造してる某メーカーに内定をもらいました。
PDAの購入を考えてるんですが、この際他社のPDA買うのはありですか?
上司とかに見られたら反感買いますかね?
942いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 15:56 ID:???
ふーん
943いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 16:33 ID:g/0JBx5P
シグ2でnpopq使ってるんですが、添付ファイルが、受信出来ません。
マークはちゃんと出ますが、何をしても見ることができません。仕様ですか?
944いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 20:53 ID:Ty8MJXeU

 ザウルスでGBAエミュを動かすってのは可能なのでしょうか。MI-E21です。
http://waffle.bunkasha.co.jp/zau/index.html
http://www.marchen.to/column/col012.html
 こんなことはできるそうですがね。
945いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 22:41 ID:???
>>939
敢えて釣られてみる。
内蔵電池はない。

>>940
SQPocketではバッテリー使用時間、
起動後経過時間、AC接続時間、
ユーザータイマー、から選択して
表示することが出来る。
946940:03/01/07 23:28 ID:???
>>945
ありがとうございます。
SQPocket、試してみます。
947いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 00:02 ID:???
>>943
添付ファイル付きのメールを開く
編集→添付ファイル名が表示される→タップ→保存
948943:03/01/08 00:31 ID:???
自己レス。データーがでかかったりしたら、再度受信すれば
オケーみたいです。
>>947ありがとうです。
949いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 02:27 ID:???
>>941
メーカによるけど、俺の所は余所の物買っても文句言われない。
ただし、バ ラ さ れ ま す
950いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:01 ID:L6QbL1L+
PDA購入についての質問ですが、
初めてPDAを購入しようと思うのですが
使用用途は会社の倉庫にある商品の在庫数を
PDAにメモ代わりに書き留めておきたいのですが(PCとの連携は不要)
フォーマットとしては左側に商品名(固定で)で右側に在庫数をプルダウンメニュー形式で
記録していけるようなソフトがついたPDAって存在しますか?

予算は安ければ安いほどいいのですが。
お願いします。
951いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 16:50 ID:???
>>941
PDAもつくってるメーカーの人間ですが
特に何も言われません。949氏みたくバラされたりもしません(w

お客さん先で戌リン使ってて「○○さんとこってみんな自分のとこのノート使わないんですねー」って言われて顔引き攣った経験ならあるけど。
952いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 17:17 ID:SXlL01cl
>>951
某祖sonyでないメーカーで働いてたときのノートPC(出張用の備品)はvaioでした。
953いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 20:17 ID:???
>>950
無いよ・・・
そんなPDA・・・
954いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 21:00 ID:???
香具師ってなんですか?
955いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:10 ID:qLGBrzWM
PocketPC向けのソフトウェアの開発をしてみたいのですが
必要なツールは何でしょうか?
VisualStadioとかでいいのでしょうか?
956いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:25 ID:Vy+p+ULa
Telios HC-AJ2でAirH"CFE-02を使う方法を教えてください。
おながいします
957モッサリー将軍 ◆8kj/MoSaRI :03/01/09 22:32 ID:???
>>950
おそらく自分でソフト作るのが一番速い。

>>955
Microsoftから出してるeMbeded Visual Toolsというのを使わないとダメぽ。
eVC++はネットでダウンロード出来るが、eVB日本後版はCD-ROM買わないとだめ(英語版ならネットで配布)。
手前味噌だが、ttp://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/wince/embvbjap.htmlにeVBの導入方法書いてあるので参考になれば
958いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 22:44 ID:???
そういえばこういうPDAについている
インターネットブラウザで
2ちゃんでスレを立てたりできるのでしょうか?
959いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 23:00 ID:???
>>950
無い。
PCとの連携が無いならPDAをメモ代わりに使う価値も無い訳で。
PDAで在庫管理してる会社は一杯あるけど自社用の専用アプリを含む管理システムを作り込んでるから可能な訳で。
予算が安ければ安い程良いとか言う奴に限って後でアレが出来ないコレが出来ないと助言した人間にグチグチ言う訳で。
ワープロでフォーマット作ってボールペンでメモった方が>>950にも周囲の人間にも幸せだと思う訳で。
最後に、本当に「くだらない」からageるなと言いたい訳で。氏ね。

>>958
今時のPDAだったら殆ど大丈夫だとは思うけど、外出先でふと思いつくスレなんて大抵が駄スレな罠
Netfront、PIEは大丈夫なんじゃない?
960いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 02:26 ID:???
>>950
在庫管理のデータみたいに重要なものは、PCにバックアップ
(それも複数)とっておくことは不可欠でしょうから、その意味でも
PCとの連携が必要というのは、当たっているでしょう。

現実問題として、プルダウンメニュー式のソフトは、私も出来合いのもの
は知りません。でも、ExcelもどきのスプレッドシートはたいていのPDAに
載っているわけで、それでは用が足りそうにないですか。

商品数がものすごく多かったりすると、プルダウンメニューでは
かえって探しにくかったりして・・・・・
961950:03/01/10 03:08 ID:???
>>960
説明のしかたがまずかったようでした。>プルダウンメニュー式
私がやりたいのは例えばエクセルのシートで商品の個数を入力するときに
「スピンボタン」で数値を変えるということがやりたいのです。
ポケットエクセルとかでもできるのでしょうか?
962u3:03/01/10 10:28 ID:kbktmHXl
pcg-u3って、ネットブート可でしょうか?お教えくださいませ〜
963いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 11:00 ID:???
買って試して報告しろ。
964いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 11:41 ID:/G4wZFVc
質問3つお願いします。

1.AirH"専用端末のアンテナ感度の能力によって
 同じ32kでも実際の速度変わるんですか?

2.B5ノート買ったのでAirH"端末欲しいんですが、お勧めはなんでしょうか?
 128kには対応してなくていいんですが、感度で速度違うなら速度がいいものがいいです。

3.PDAも持ってませんし、買う予定も予算も全くないわけですが、
 買ったB5ノートには「コンパクトフラッシュType2スロット」なるものが付いてます。
 この場合、わざわざ少し効果なコンパクトフラッシュ分離タイプを買うことで
 何かメリットってありますか?
965964:03/01/10 11:43 ID:/G4wZFVc
ちなみに、買ったのはLJ500/3E、プロバはADSLで使ってるOCN、契約は32kつなぎ放題コースにする予定です。
      PC買ったジョーシンでAirH"端末買うと5000円引きらしいです。
      
この条件で3つの質問に識者の方々の御意見宜しくお願い致します。
966955:03/01/10 16:37 ID:JxyegHcZ
>>957
PocketPC2000用には2000のものをダウンロードすればいいのですね?
PPC2000のエミュレータイメージってあるのでしょうかね?
967いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 18:12 ID:8EcPTBGC
すいません、困っています、ご教授願います。

愛用のVisor Deluxがお亡くなりになったので、Prismを買ってきました。
会社のWin XPマシンから、「本体→Palm」を選択してホットシンク
したのですが、なんと双方ともマッサラな状態になってしまっています。
Palmが本体を上書きしたようですが、このような場合は
もうどうしようも無いのでしょうか‥?

自宅に帰れば、1ヶ月程前に同期したマシンがありますが、
それでも最近のスケジュール等は復活できない訳で‥

お助け下さいませ!
968いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 18:20 ID:???
>967
Prismを完全初期化してからもう1度HotSyncしてみ
アプリ入れなおすのはその後に。
969967:03/01/10 18:36 ID:8EcPTBGC
>>968

サンクスコ。
ハードリセット後、クレードルの
ホットシンクボタンで同期を試みましたが、
Hotsync後、ダイアログでリセットに(1回目もそうでした)。

追記ですが良くみたら。
完全に真っ白では無く、ソフトやユーティリティーはちゃんと
入っていて、スケジュールやアドレスのみ消失しています。
つまり、母艦の方にも購入時のように、アドレスは
ハンドスプリングのサポートだけが記載されいる
状態になってしまってるんです。

嗚呼‥。
970いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 18:40 ID:???
>>967
単に別のデバイスとして認識されてるだけだろ?
971967:03/01/10 18:50 ID:8EcPTBGC
>>970

すいません、さっそくのご返答。

別のデバイスという事は‥?
すいません、理解が悪くて。

私がやった事は、もとから使っていた
デラックスのクレードルを抜いてプリズムの
クレードルを置き、そしてホットシンクをしました。

ユーザーの選択を求めるダイアログが出たので、
そのまま一つだけあった今までのユーザーを選択、
そうすると先の状態になってしまうのです。

パームデスクトップの方自体が
予定表等、真っ白な状態なので、
やはりもうどうしようも無いのではと思っています‥。
972いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 18:55 ID:YCPMk2J/
クリエpeg n600cの展示品が1万円で売ってて、激しく食指が
動いてしまいました。
これって、どうなのでしょうか?
ちなみに用途は、PHSに繋いでメール&ネットなどしようかと
思っています。

当方、携帯電話以外のモバイル使ったことは一切ないので、
全く海の物とも山の物ともわからないのです。
どなたかお詳しい方、ご教授の程を・・・
973いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 19:00 ID:RAzZqbS1
シグ2が壊れたので修理に出してます。
出張中などモバ機器ないと困るので
予備機にもう一台買おうかと思っているのですが
何かほかにいいのありますか?
25000円くらいでH"使えて ポケットエクセル使えるもの
希望です。
賢者の皆さん教えてください。
やっぱないですか?
携帯からなので改行変でスマソ。
974いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 19:21 ID:???
>>973
sig2もう一台が良いと思う。自分はそうした。
慣れた物が良かっただけですが、
これから先使い分ける予定があるなら違う物を買うのも手だし、
今までと同じ事をする為で使い易かったのなら、同じ物がベストだと思う。
975いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 20:09 ID:???
家のデスクトップパソコン用にOCNのADSLに加入しているのですがPDAでメールやインターネット
をする場合、また新しくプロバイダーと契約しなくてはならないんでしょうか?
それともなにか機器を買えばプロバイダー料金はパソコンと兼用できるのでしょうか?
前にメールアドレスはパソコンと同じに設定できると聞きましたが・・。(AirHは高すぎ
976いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 20:41 ID:???
>>975
あんたがどんな使い方をしたいのか具体的に書いてくれないと
アドバイスのしようがないね

ひとつだけ気になったんで忠告しておくと。。。
プロバイダ料金の通信料金(電話料)は別物だよ
OCNだと「OCNのプロバイダ料」+「NTTのフレッツADSL接続料」の合計で
パックにしてるかもしれないけど、これにモバイルから接続しようとした場合
OCNがサービスに対応してればプロバイダ料はいらなくなるかもしれないが
そこに繋ぐための接続料(携帯とかP-inとかAirH"とかね)は別途必要になる
977976:03/01/10 20:42 ID:???

× プロバイダ料金の通信料金(電話料)
         ↓
○ プロバイダ料金と通信料金(電話料) の間違いだった、スマソ
978335:03/01/10 20:57 ID:???
>>976
<「OCNのプロバイダ料」+「NTTのフレッツADSL接続料」の合計で
<パックにしてるかもしれないけど
まさにそうです。
やはりPDAでメールやインターネットしてる方々は毎月何千円も払っているんでしょうか・・。
時間無制限のAirHは月5000円程かかってしまうらしいので予算的にちょっときついです。
ではせめて買ったPDAにデジタル携帯電話接続ケーブルなる物が付属してきたのでこれで一時的にでもインターネットやメールに繋いで
ソフトダウンロードしたりメールを受信したいのですがその場合は特に月額料金は発生しませんよね?
979いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 21:00 ID:???
>>978
即レスしとくと
携帯でネットなんかした日にゃ電話代は楽々ウン万になるぞ
Web表示されるのにどんだけ時間がかかると思ってるんだ?
メールくらいなら大丈夫かもしれんが。。。

もしかしてcdmaoneか?
いやOCN使ってるくらいだからドコモだろ?
980335:03/01/10 21:02 ID:???
>>979
Jフォンです。
せめてメール受信だけでもできないでしょうか?
家のパソコンと同アドレスで・・
981いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 21:20 ID:???
>>980
OCNフラットプラン+フレッツってやつか?
ドコモなら使えるみたいだな。。。

この際、J-PHONEのネット接続サービスを使えば?

Jフォンアクセスインターネット
 J-フォンとノートパソコンなどのモバイルツールを接続して
 7300へアクセスするだけで気軽にインターネットが楽しめます。

 アクセスポイント 7300
 ユーザー名(ID) j@phone(半角小文字)
 パスワード jphone(半角小文字)
 DNSサーバ 143.90.130.23(プライマリ)
 143.90.130.39(セカンダリ)

ttp://www.j-phone.com/japanese/service/mobile/index.html
982335:03/01/10 21:24 ID:???
>>981
ありがとうございました。ちょっと調べてみます。
新規プロバイダー入会とか面倒な事しなくていいから便利そうですね。
983981=979:03/01/10 21:28 ID:???
>>982
何度もいうがソフトのダウンロードなんか携帯でするもんじゃねーぞ
漏れもモペラでやって懲りたからよ(w
984いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 21:29 ID:???
>>980
プロバイダのプランがダイヤルアップもできるものならメールできます。
設定はパソコンでダイヤルアップする時と同じ。アクセスポイントも。
メールだけならそれほど高くはならないと思う。
携帯が5Xシリーズなら
ttp://jp.appget.com/pc/soft/JA00000202.html
とかも試してみるといい。
985981:03/01/10 21:32 ID:???
>>984
あら?Jフォンって普通のアクセスポイントに繋がるの?
ドコモはpdc専用じゃなきゃ無理だったんだが・・・イイナァ

それと>>975のこれは読んでるんだよな?
>PDAでメールやインターネットをする場合
986335:03/01/10 21:34 ID:???
>>983
今調べてびっくり・・1分17円もかかるらしい。

>>984
ダイヤルアップではなくつなぎ放題のフレッツADSLです。
987335:03/01/10 21:39 ID:???
なんか安上がりで済ますのは無理そうですねぇ
今使ってる携帯もJaVaアプリ使えないし。
2CHログはパソコンに繋いで移して読むとしてもメールはモバイル単独で使いたかったのですが。
988981:03/01/10 21:40 ID:???
>>986
だろ?(w
ocnのhpみたがダイアルアップみたいだぞ
ダイアルアップに使い放題オプションをつけてるように思えるが

インターネット接続 OCN ADSLアクセス「フレッツ」プランでは、
「フレッツ・ADSL」による接続のほか、OCNダイヤルアクセスの
全国567エリア約2,000のアクセスポイントもご利用いただけます。
※ OCNダイヤルアクセスのアクセスポイントで接続した場合、
別途アクセスポイントまでの通信料金が必要となります。

ttp://www.ocn.ne.jp/adsl/flets/

いずれにせよ、電話代はかかるよ
ADSLの使い放題ってのはNTTの回線のサービスだからね
989981:03/01/10 21:47 ID:???
>>987
漏れはドコモPDC+P-inで繋いでいるけど
ファミリー割引適用でP-inの基本使用料は
実質860エソなのですが、これにPP@C10で
10時間まで使えるプランが定額2500エソ

これ以上使うならAirH"のほうがお得かも
990335:03/01/10 21:51 ID:???
>>988
なるほど。どうあがいてもお金はかかるわけですね。
でもそれを考えるとドコモの10円メールは魅力的ですね。
なんにせよありがとうございました。無料通話分を貯めて細々と携帯で繋ぐ事にします。
991335:03/01/10 21:52 ID:???
>>989
モバイルのあの小さい画面で月3360円は高いですよ!
992981:03/01/10 21:53 ID:???
>>990
ま、一度試してみるのが一番だね
健闘を祈る
993981:03/01/10 21:58 ID:???
>>991
言っちゃなんだが、今時の携帯ならできることばかりだしな。
でも漏れはいつでもどこでもちゃんとしたキーボード付きの
マシンでネットに繋げられるメリットが3360円なら安いもんだ
と思うよ
なんなら、>>984のいうようなJAVAアプリが使える携帯に
機種変更するのも手だわな

漏れも最初は高いと思った
でも比較的制限なくどこでもネットできる環境は一度使うとやめられない
マジ便利で手放せないよ
994いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 22:14 ID:???
>>991
VGAのPDAでも使うか、サブノートでも持ち歩けばいい罠
AirH"やP-inはなにもPDAだけしか使えないわけじゃない
それにネット接続の価値は画面の大きさじゃない

漏れはi-modeの
「1ページの表示容量を越えました」
っていうのにキレたからな
本当に必要な時に見れない携帯は使い物にならん
995いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 22:32 ID:5d2AWZoE
すんません
モナーのケータイ用アイコン又は壁紙なぞはどこにありましか?
996いつでもどこでも:03/01/10 23:26 ID:VFomF/QR
モバイル広告の話題を見たいのですが何処へ行けばよいでしょうか?
何処の会社が良いとかを知りたいのですが...

>>995
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036696135/l50
これではないですよね(-_-;
997いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 23:46 ID:TxR3GAQL
>>964
1.かわる。TDK RH2000は糞だった。
2..TDK RH2000以外ならOK
3.特にないが、あえてUSBタイプを買うのも良いかも。
 PCカ−ドタイプのAH-G10をスリッパXに繋げて使用すると感度が上がった。
 
998いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 00:38 ID:???
sage
999いつでもどこでも名無しさん:03/01/11 00:39 ID:???
ふぉっふぉっふぉ
ダメダナコリャ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。