■WindowsCEプログラミング(EVC PB3含む)■

このエントリーをはてなブックマークに追加
944デフォルトの名無しさん:04/10/30 13:07:14
猫にできてなぜ俺にできない…
eVBからPDA内の*.cdbデータベースへADOCEでアクセスして、検索やら追加やらできる
アプリケーションを作りたいんだけど、Connectionって宣言しなくても
Recordset云々だけでリストにレコード表示できますか?
Dim cn As ADOCE.Connectionを宣言せずに
Dim rs As ADOCE.Recordset云々だけでつながりますか?
初心者で分かりにくい質問ですんません…
946デフォルトの名無しさん:04/10/31 19:37:14
PPC2k3(iPAQ h2210)でバッテリ残量を知りたくて調べたのですが
GetSystemPowerStatusExを使えばいけるとのことでした。
開発言語はeVB3.0なのですがeVBでは不可能でしょうか?
eVBでのサンプルもありましたが実行してみると
GetSystemPowerStatusExの呼び出し部分で止まってしまうようです。
さらに調べてみた結果、eVCでDLLを作ればいけるのでは?とありました。
しかしeVCの使い方がさっぱりわからないです。
どなたか作成法を教えてもらえないでしょうか?
947デフォルトの名無しさん:04/11/01 01:58:57
>>943
遅ればせながら、ありがと!
948デフォルトの名無しさん:04/11/04 01:04:47
PocketGCCやPocketC#で開発してる香具師はいるかい?
ttp://mifki.ru/pocketgcc/
ttp://mifki.ru/pcsharp/
949デフォルトの名無しさん:04/11/07 08:12:31
>946
eVBは構造体使えないから、構造体使ってやりとりするAPIは呼べない。
eVCの使い方は・・・VCの使い方が書いてある本読んで勉強するしかないでせう。
VCで作ったDLLをVBから呼び出すやり方を解説しているサイトは多数あるから
それを見ながら試行錯誤しなされ
950946:04/11/07 09:50:06
>>949
さんくす、やっぱりeVBからでは無理ですか・・・。
951デフォルトの名無しさん:04/11/08 12:14:16
eVBを使って、「入退室管理システム」なるものを卒業研究で作成しています。
タグを近づけて「レスポンス」が正常である「00」の時、入室時間がテキストボックスに表示できるようにしたいのですが・・・
ソースコードなど調べてもよくわかりません・・
素人でスミマセン・・情報お願いいたします
952デフォルトの名無しさん:04/11/08 13:08:21
タグって何よ?無線ICタグ?近づけるって何をどこに?
レスポンスって何?DB項目?それはどこからどうやって取得するの?
入室時間ってのはどこにどういう形式で入っているの?
つーかその書き方で、何がわからないのかを他人に伝えられると思うのか?
953デフォルトの名無しさん:04/11/08 13:42:12
わからないならいいです
954デフォルトの名無しさん:04/11/08 19:52:09
>>952じゃないが>>951を見てわかるヤツは神以上だ。
ちなみに漏れが>>951を見てわかったことは、こいつが限りなくアフォだということだ。
955デフォルトの名無しさん:04/11/08 20:59:43
このスレにエスパーはいません
956デフォルトの名無しさん:04/11/08 22:00:38
まぁまぁ。
学生さんっぽいし、少しは大目に見てやろうじゃないの。
それでも、>>951=>>953 ならその態度はよろしくないので、反省しる。

で、>>951 もういないのか?
まだいるなら、もう一度ちゃんと説明してみたらどうよ?
上のような聞き方じゃ、どこで誰に聞いても同じ反応されるぞ。

中途半端に「xxシステム」とか「レスポンス」とかいうからわけがわからんのだ。
”「レスポンス」が正常である「00」”とか、この場合関係ないんじゃないのか?

要は、テキストボックスとそこへテキストを表示する方法が知りたいんだろ?

だとしたら、その表示をするデバイスやら、デバイスのOSやら、
いま作ってるアプリ(ファーム?)の実行環境と開発環境を説明するのが一番目じゃないのか?

そして、質問内容を具体的にしる。
どのClassを使えばいいのか、とか○○の使い方を知りたいとか。

素人なのは最初の一行でわかってる。
そんなこと書くぐらいなら、もう少しわかる説明を。

ここまで書いてなんだが、漏れはVBは素人だから、q(゚д゚ )↓sage↓て後は識者にまかせるw
957デフォルトの名無しさん:04/11/09 00:21:04
つーかそんなこと聞いてるレベルじゃムリポ
958956:04/11/09 00:39:01
いやぁ、せめて質問のしかたぐらいは覚えてから帰って欲しくてね。
こういう状態のまま入社されると困るのよ。

こっちの都合でスマソ。
959デフォルトの名無しさん:04/11/09 00:39:52
あげちまった orz
もっかいスマソ。

960デフォルトの名無しさん:04/11/09 01:23:48
わからないならいいよ
テキストボックスの表示なんか誰でも出来る
961デフォルトの名無しさん:04/11/09 02:29:18
>>951
宿題丸投げはやめようよ。
大課題→中課題→小課題とブレークダウンしてから質問してください。
962デフォルトの名無しさん:04/11/09 03:24:56
>>956
お前の会社は入社試験無いのか?
963デフォルトの名無しさん:04/11/09 03:27:13
>>951
学校名と講座名を晒せばもう少しアドバイスがもらえると思うよ。
今のままならその卒業研究のテーマは君にはむりぽ。
964デフォルトの名無しさん:04/11/09 09:25:23
つーか釣りだろ
965デフォルトの名無しさん:04/11/09 11:11:45
ここは釣り堀ではありません。
966デフォルトの名無しさん:04/11/10 02:08:21
最近無性にeVCでCEソフト組みたくなってきた

でも特にネタないや…
967デフォルトの名無しさん:04/11/10 06:21:11
なんか今ひとつ、面白さに欠けるんだよなぁ・・・。
968デフォルトの名無しさん:04/11/10 21:05:44
>>966
MBMというPCの温度&ファン回転数監視ソフトからのSyslogを受信&解析
して情報を画面に出すSoftつくってちょ。

自分で作ろうとしたんだけど、NONBLOCKINGでのデータの待ちうけ処理
が作れなかったんで、ただいま断念中。
969デフォルトの名無しさん:04/11/11 15:10:36
VB.NETだとMDB(CDB)ファイルにはアクセスできないんでしょうか?
970デフォルトの名無しさん:04/11/11 17:58:53
>>966-968
CEは携帯に負けたね
971デフォルトの名無しさん:04/11/11 20:57:58
というかPDAがケータイに負けた…
972デフォルトの名無しさん:04/11/11 21:24:31
CEは携帯に載ってますが
973デフォルトの名無しさん:04/11/12 10:15:46
CEは携帯に載ってる ≠ CEは携帯に負けてない
974デフォルトの名無しさん:04/11/13 02:40:59
携帯にCEが載っていれば、「CEは携帯に負けた」は真ではない
975デフォルトの名無しさん:04/11/13 08:28:34
まあ、なんだ。
PDAがケータイに負けたことは認めてるんだね。
976デフォルトの名無しさん:04/11/13 11:10:09
てゆうか、月々の通信費には大枚叩く癖にハードには金出さぬ、
朝三暮四な愚衆どもに負けたんでしょ・・・
977デフォルトの名無しさん:04/11/13 16:01:53
京ポンやらか月々の通信費にも金ださんよ。
978デフォルトの名無しさん:04/11/17 00:57:48
VB6使いだけど結局eMbedded Visual Toolsはタダじゃ手に入らないんでしょ?
979デフォルトの名無しさん:04/11/17 01:01:21
保守
980デフォルトの名無しさん:04/11/17 02:07:10
981デフォルトの名無しさん:04/11/17 08:03:28
>>980
あれ?そうなの
上の方で郵送料がいるって書いてたからてっきり
982デフォルトの名無しさん:04/11/17 08:18:19
昔は日本語版はCD郵送のみだったけど、
CD配布やめたからDL出来るようになった
983デフォルトの名無しさん:04/11/17 12:08:18
郵送料がかかっても無料は無料・・・
984デフォルトの名無しさん:04/11/17 23:40:23
エミュの完成度ってそんなにひどいんですか?
COMポートとちょこっと通信してファイルに記録するだけなんだけど
つーかeMbedded Visual Tools 3.0(日本語版) ←これの中に入ってるんですよね?
985デフォルトの名無しさん:04/11/18 00:02:10
エミュはCOMポート使えなかったような記憶が
986デフォルトの名無しさん:04/11/18 09:34:27
エミュだと通信周りはダメポ
987デフォルトの名無しさん:04/11/18 11:32:55
>>985-986
まじっすか?
通信周り以外は大丈夫なんですか?
988デフォルトの名無しさん:04/11/18 11:44:37
画面の挙動確認ができるんだ程度と考えておいた方が良いかと。
ネットワークとかシリアルとか、機器に依存する部分はほぼ無理。
989デフォルトの名無しさん:04/11/18 18:51:31
>>988
そうですか。
とりあえず次スレ立てます。
990デフォルトの名無しさん:04/11/18 18:55:34
無理でした。
991デフォルトの名無しさん:04/11/19 00:06:49
じゃ、漏れが立ててみよう
992991:04/11/19 00:12:26
立てますた

■WindowsCEプログラミング(EVC PB3含む)Ver2.0■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1100790698/
993デフォルトの名無しさん