(・∀・)軽くて万能B5ノート(・∀・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・∀・)
持ち運びが出来てそこそこの性能の
B5ノートを語り尽くそうZE!
2(・∀・):02/03/29 11:37 ID:???
<NEC>
LaVie J:http://121ware.com/community/product/pc/lavie/index.jsp?BV_SessionID=NNNN2051928265.1017367829NNNN&BV_EngineID=cccdadcekefmghicflgcefkdgfgdffg.0&ND=3695

<SONY>
VAIO VX:http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-VX7/
SR:http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-SRX7E/
505:http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-R505S/

<SHARP>
MURAMASA MT-1:http://www.sharp.co.jp/products/pcmt1h5/index.html
MV-1:http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c1w/index.html

<IBM>
ThinkPad X23:DynaBook SS S4

<東芝>
DynaBook SS S4:http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/ss_c/020121s4/index_j.htm

<富士通>
BIBRO MG:http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/mg/index.html
LOOX:http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/loox/index.html

今注目してるのがここら辺なんだけど
オレの場合用途はプライベートと研究室で使う。
軽さ(持ち運び)と性能(プライベート用で欲しい)を見た場合の現時点順位は
@LaVie J AMURAMASA MV-1 BVAIO SR DチンコパッドX23の順くらい。
チンコ高すぎ(;´Д`)
おまいらは何が欲しい、何を望む、さぁ聴かしてくれ!!
3いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 11:39 ID:???
VXはA4だろうよ。
4いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 11:41 ID:???
Lavieのリンク先エラー
5いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 11:42 ID:???
っつーか、121wareは直リンできないんじゃ…
6(・∀・):02/03/29 12:29 ID:???
>>4
A4でも持ち運べるならいいと思ったんだけどさ。
まぁ2sはギリギリの線だが・・・

>>4-5
直リンスマソ、ttp://www.121warecom/から各自で飛んでくれ

USB2.0とメモリがっつり詰められHDも40GBまで入れられる上軽いという
LaVieの魅力にやられぎみなんだけどMURAMASA MV-1のPen3 1GHzにも興味が、、
安い買い物じゃないからあんまり妥協はしたくないとおもう。
他にもいい機種あったら教えてくれ!!
いろいろ情報キボンヌ!語ろうぜ!
7いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 12:37 ID:i5l5eYpr
俺も知りたい
8いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 12:42 ID:???
h付けてちゃんとリンク貼れや
9いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 12:42 ID:???
MGもでかいね
除外か”らびえむ”も入れるかってとこだな
505もVとかRとかはでかい
10(・∀・):02/03/29 13:03 ID:???
確かにMGもLavie Mも505もでかいんだよね
持ち運ぶのならやっぱり1.5sくらいが限度?
頑張ればMGとか505とかも出来なくはないかね?
そうするとVAIO VXは微妙に使えないかな。
さらには25mmくらいまでの薄さも大事!
キーボードはどんなもんでもすぐ慣れると思う。
液晶は12.1インチくらいはあったほうがいいかな。
中身のソフトは終わってんのばっかだからそこら辺はIBMがいい。
持ってる人使用感とかのレポートあったらお願いします!
11いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 13:06 ID:???
FivaはA5か。。。

Fivaにしる!

12いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 13:12 ID:???
あと、パナのR1もありますね。
やっぱり総合的にSRかな、と思います。
13P061198255089.ppp.prin.ne.jp:02/03/29 13:28 ID:???
どう考えてもGRX90だろ
14(・∀・):02/03/30 09:11 ID:???
オレ的評価(まだ何も触っても無いがカタログ見て感じたこと)

LaVie J
      長所:スペックが(・∀・)イイ!!(メモリ、HD)、軽い、USB2.0が使える
      短所:リカバリCD無い、半角/全角の位置が変、バッテリーがタイタニック並みの速度で沈む

VAIO VX
      長所:大画面、カコイイ!
      短所:高い、重い、でかい
    SR
      長所:小さくてそこそこの性能
      短所:画面小さい
    505
      長所:Pen3 1G、
      短所:でかい、重い、高い

MURAMASA
    MT-1
      長所:小さい、薄い
      短所:メモリが256MBまでしか詰めない
    MV-1
      長所:高性能
      短所:多少重い、高い、いまいちカコワルイ

ThinkPad
      長所:よく分からんが良さそう
      短所:タケェヨ

DynaBook
      長所:小さい薄い
      短所:HD20GB、将来1.8インチHDが生き残ってるか不安(変える時とかのコスト面などで)

BIBRO、LOOX
良く氏らねえ・・・
15いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 09:18 ID:???
>>14
チョトダケホソクシトクーヨ

チンコパッド
   短所:リカバリCDなど無い! 欲しいやつは売ってやるから2〜3千円出せ( ゚Д゚)ゴルァ!

だそうです。
高いんだから付けろって・・・
16(・∀・):02/03/30 09:29 ID:???
自分でもまだまだ言いたいことはあったけど
主要なところを一応書いてみたYO!!まだまだ
練れそうだし皆も頼んます!早く巧い買い方を
習得したい。
17いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 11:23 ID:???
デスクトップで録画したmpeg2、wmvなんかを出先でテレビに出力したい訳ですよ。
B5クラスでvideo out(S端子)あるのって、LOOX T、MV-1くらい?
やっぱドライブ付きモデルにしか用意しないもんですかね。でも重いし。
あー、あとC1がポトリ経由で可能でしたね。

R1にvideo outあれば完璧なのになー。
つーか何故このスレでR1無視?そんなに知名度無い?
http://www.mylets.jp/r1/index.html
18(・∀・):02/03/30 11:33 ID:???
>>17
>12は言ってくれてるがオレは知らんかった。

追加
<CASIO>
FIVA:http://www.casio.co.jp/mpc/

<Panasonic>
Let's note:http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/index.html
       http://www.mylets.jp/r1/index.html

ドライブもあると重いけど便利、無いと軽いけど不便
どっちもどっちなんだよなぁ、、、
19いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 12:32 ID:???
>>17
evo N400cにはビデオ出力がある。
20いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 19:18 ID:???
>>18
モバイルってのが、外でPC使うのか、それとも出先で(家と職場とか)
同じマシンを使いたいだけなのか、でかなり違うと思う。
俺はオールインワン使ってたけど重さとバッテリーの持ちの悪さに閉口して
Let's noteCF-R1にしてみたが、軽くて長時間はやっぱいいね。
ドライブは付いてないor取り外せるを選ぶべきっしょ。
USB付いてれば大抵のドライブは後から買えるから。重いのはどーにもならんよ。
USB2.0は確かに魅力だったけど、冷静に考えると2.0が必須って機器をノートで
使うとは思えないし……時間と軽さを選んだよ。
21いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 19:45 ID:???
LavieJいいよ。とくに300
やっぱノートは安いがイイ!!
22いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 20:40 ID:wxosHiJ0
>>1
LavieJかLet's noteでいいんじゃないの?
VAIOはいまいちだし、ThinkPadも高いと思うならやめといたほうがいい。

俺ならX22,23のどっちか買うけどね。
23いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 20:53 ID:???
LOOX Sの880gのやつ
小さいけど、画面はVAIO C1のようにアイコンが小さすぎないから見やすくてよかった
軽さに感激した
24いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 21:33 ID:???
>>20
Let's noteってキーボード使いづらすぎない?
このキーボードでも慣れる?
25いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 21:52 ID:XCns86W8
チンコパッドはキーボードが驚異的に打ちやすいよ。
26いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 21:54 ID:???
チンコパッドなんてどうでもいい
27いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 22:02 ID:O8OXAyKp
LOOX T使ってる。

いいところ
あまり熱くならない
ベイのドライブ外せば1.3kg、バッテリ入れれば10時間駆動
1,280x768(10.6インチ)の液晶

わるいところ
カバンに入れるには少し厚い(36.5mm)
動作がもっさり
キーボードがへぼい
28いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 22:04 ID:???
じゃあマイナー路線を
SHARP PC-SX1-H1
http://www.sharp.co.jp/products/pcsx1/

HP OMNIBOOK500
http://www.jpn.hp.com/biz/products/pc/notebook/product/omni500/feature.html

どちらも欠点はマイナーな点と少し重めな所、後継機種が危うい所かな
OMNIBOOK500はバッテリーが持たないので外で使うには向いてない
29いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 00:35 ID:???
DynaBook SS S4だろ。
画面、キーボード、厚さ、熱。
どれをとっても最高だぞ!
HDDの心配をする人もいるだろうけど、
とっかえ無い限り問題ないだろうけど。

最も漏れは、LJ500だけど(効率はこっちが良い)。
30 :02/03/31 03:18 ID:???
>>1よ、解らない奴だな。
素直になれって。
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tp2358b/tp2358ba.html
31いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 11:01 ID:???
>>30
オイゴラハンバイシュウリョウジャネェカ(゚Д゚)

-2001年02月16日現在- 製品名 製品番号 価格形式 価格
* 260720J * 営業活動終了
3220:02/03/31 21:11 ID:???
>>24
R1スレでも話題だったけど、結局は個人との相性みたいだね。
オレはA4ノートよりもむしろ打ちやすい位。すげーダメって人もいるけど。
ただ、スマソ。オススメしておいてアレなんだが現状では入手するのが
限りなく不可能に近いみたい。
久々に買って一回も後悔してないPCだけに残念。
33いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 21:48 ID:???
>>19
ありがとう。N400cは気付かなかったよ。

重量1.6kなんだね。
個人的にはLOOX-T@W2Kが一番理想に近いかな。
34 :02/04/01 03:11 ID:???
VAIO SRとかの10.1インチの液晶って見難くない?
店頭で見ただけだけど、普段14.1インチの液晶使ってるから
字とかが凄く小さく感じて疲れそう。
キーボードとかと同じである程度は慣れると思うけど、
・完全に慣れて全く気にならない人
・慣れたけどそれでも小さく感じる人
どっちが多いかな?
35いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 22:26 ID:???
>>34
目が悪くなるYO!
1.5->0.3に下がったYO!
36いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 04:29 ID:MTa6IaAo
>35
>1.5->0.3

どうゆう事?何が下がったの?
ところでLaVie Jの121wareモデル(Gシリーズ)
なんか値段上がってない?
メモリのキャンペーンが終わったって奴?
37ななし:02/04/02 05:24 ID:W66DYne8
視力でしょ<1.5から0.3ってことで

SR最近買ったけど
うーん、ここ1年デスクトップの17インチしか
使ってなかったのでちょっときびしい。
ネットで複数窓しなければそれなりにって感じ。
その前は11.3のメビウスだったから慣れると思っていたけど
まぁサードマシンで緊急用だからいいかって感じです。
38MV1買ったよ!:02/04/04 22:28 ID:???
過不足なし!って感じ。
XP HOMEはいやだったので、Win2000いれたら、
ワイヤレスLanが使えない・・・(T-T)
アダプターとかを持ち歩くとちょっと重いかも・・・
モバイルより仕事メインで、たまに持ち歩くかも?って人が
買ったほうがいい感じ。

無駄レス、スマソ。
3938:02/04/04 22:41 ID:FoB7vARX
すまん、sageてしまった。

とりあえず、リッピングソフトはコンボドライブを認識してくれなかった。
ライティングソフトはB's、CloneはOK。
デバイスドライバは2000用の各ドライバもついていた。(あたりまえ?)
ハードディスクがちょっと遅いかも?(自分のは日立製だった)
CDのドライブがOpenしたときに、ちょっとグラグラして壊れそうで不安。
サイズもB5よりちょっと大きいかも・・・?(奥行き)
起動時のファンの音(CDかも?)がちょっとうるさい。
このサイズでコンボドライブ内蔵は結構便利。

自分が感じたのはそんなところです。
まあ、仕事メインで持ち運びはたまに、って感じで選んだのでこんなもんでしょう。
100点中70点ぐらいでしょうか。
40いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 23:54 ID:hrgjDusE
あー俺もMURAMASA H5とthinkpad X22 とSRX7で迷ってるわ
どれにしようかなぁー
41いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 23:56 ID:???
DynaBook SS S4にしなさい
42いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 00:02 ID:???
無線LAN内臓はいいよ〜
ネットが空気よマジで あって当然
43いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 00:12 ID:???
s30に決まってるだろ。

かつてのIBM機の仕上げの良さを継承する外観、他メーカーの追随を許さぬキーボード、
軽くて剛性の高い筐体、トラックポイント、飽きのこないシンプルなデザイン…


44いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 00:23 ID:HJaykq5s
無線LANって何?
専用のルーターなくてもネットどこでもできんの?
厨房でスマソ
45いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 00:32 ID:???
>44
このへん参照。

Wi-Fi(IEEE802.11b)でモバイル
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/993577463/503
46いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 00:39 ID:JqPf2wr7
>>43
S30はたしかにいいハードだけど、製造中止だろ。
アキバでもほとんど売り切れ状態だぞ。
47いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 00:42 ID:HJaykq5s
>45
って片田舎じゃできないってこと?w
48いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 00:44 ID:???
>>34
VAIO C1MRX の液晶でもまったく気にならない。
49いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 01:20 ID:???
>>46
イマイチだから、、製造中止と思われ。
50いつでもどこでも名無しさん :02/04/05 01:53 ID:O2qUO/H3
jornada820
51いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 22:22 ID:???
価格comから拾ってきたんだけど
LaVie Jでブート(リカバリー)可能なCDDは
以下の通りのそうです。
他にもあるかもしれないんで試した人情報キボンヌ

(IO-DATA)CDRWP-i8A/US2,CDRW-iU24J,CDRW-iU20J,DVDP-i8A/US2,DVDP-i8TP
(Logitec)LCW-S24U2
(Panasonic)KXL-RW31AN,KXL-RW32AN
(SONY)CRX175E
(NEC)NR-7900A
(PLEXTOR)PX-W2410TU
(TEAC)CD110PU MK2
(YAMAHA)CRW-70
52いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 23:13 ID:/H8S1iW2
だからSRX7でいいんだってば
53いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 23:27 ID:???
>>52
ほぼ同意。コストパフォーマンス的には SRX3 のほうが良いかな。
54いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 01:10 ID:???
SRX3EとLavie LJ300で悩んでるよ(´Д`;)
SRXはスゲーカコイイんだけど、画面が小さすぎ…
LJ300はメモリ上限が高いからXPでもアンシン、あと、安い

どっちが良いかなぁ、結局LJ300に流れそうな漏れ(´Д`;)
55いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 01:29 ID:???
>>54
10.4無理なら、B5系は選択できないよ。
56いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 01:50 ID:???
s30が製造中止になると聞いて、ショップを回りまくってやっとのことで1台確保した。
IBMらしい質実剛健さの中に、上品さを兼ね備えたデザイン、伝統を受け継ぐキーボード、
長時間持つバッテリ、文句なしだね。

まあ、仕事に使えるミニノートは今のところこれしかない。
57いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 01:58 ID:???
>>56
デザインが上品?
58いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 02:07 ID:???
>>57
センスは人それぞれ。
ごく僅かだが、そういう人もいる。

s30でないと仕事に使えないなんて、
能力的にちと問題だと思うが。
59いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 02:11 ID:???
お前にはヴァイオがお似合いかも(藁)>>58
60いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 02:18 ID:???
>>59
何故、VAIO?
61いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 02:23 ID:???
直ぐに、
仕事で使える唯一、VAIO、
とs30ユーザーのコンプレックスはウザイな。

自分が良いと思って買ったなら、黙って使ってなよ。
62いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 11:22 ID:???
VAIOでも仕事できる人たくさんいるけどね。
63いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 13:10 ID:???
さぁ〜、もりあがってまいりました!
64いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 15:42 ID:???
このスレが立ったときは荒れるなと思ったが意外と良スレになっていたのに
VAIOとS30が出てくると荒れるのな
65いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 17:31 ID:???
>>64
IBM儲が、仕事で使えるのはIBMだけ、と書き込むからじゃね?
で、そんなことない、といつもの通りに。

儲がそう書かなければよい、ってのが一番だが、
彼らに何言っても無理だろうから、放置するのが一番かと。

しかし、相変わらず嫌われてるんだな。
66いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 19:46 ID:???
>>64
お前のような奴がいるから荒れる。いいかげん放置ぐらい覚えろ。
67いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 19:59 ID:???
喧嘩が始まった(´・ω・`)ショボーン・・・
VAIOでもThinkPadもいい機種だって!!
落ち着いてくれよ!!
68いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 20:35 ID:???
>>6
凄い遅レスだけど、HDDは他機種でも40GBいけるのでは?
2.5"の9.5mm厚じゃないの?

12.5mm厚いけるなら、他製品に比べアドバンテージあるだろうけど。
69いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 20:38 ID:???
SRXがメモリオンボード256になってくれれば、
個人的に理想なんだけどなぁ。

HDDはバッファ多いのに換装すると思うので、何でも良い。
70いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 01:11 ID:???
皆、Baniasには期待してる?
71いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 04:29 ID:???
>>68
6が言いたいのは、
直販モデルでは、40GB HDDが選択可能ということだと思う。
http://121ware.com/
自分で換装する人には、あまり関係だろうけど。
72いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 05:09 ID:???
>>71
なるほど。自分でいじらない人は最初の容量重要だしね。
換装すると保証切れるし。
73いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 06:47 ID:???
>>70
Baniasって何処のメーカー?

>期待してる?
って言い方からしてこれから発売?
なんか新しい機種には期待をしてしまう。
74いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 12:24 ID:???
Intelは、もうB5サイズ以下のノートPCは眼中に無いんじゃないかという気がする。
75いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 15:59 ID:???
>>73
> Baniasって何処のメーカー?
インテル

> なんか新しい機種には期待をしてしまう。
たぶん君の場合は Banias が出ても、それが Banias ということすら
気がつかないだろう。
76いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 17:27 ID:???
>>75
んだな。検索すれば答えは一発だしね。

>>74
もう、ってか、今までかと。
(積めるから積んでいただけで、力をいれていたとは思えない)
今はそこそこ小型向けにも力いれてるじゃん。
77いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 20:48 ID:ufVUxeWB
メビウスのSX1って、パームレスト部もマグネシウム?詳しい人、おせーて。
78いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 21:02 ID:???
見た目は同じに様だが違う。
79いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 21:04 ID:ufVUxeWB
>78
つーことは、ひょっとしてプラ?
80いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 21:05 ID:???
>>79

81いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 21:08 ID:ufVUxeWB
>77
正しい答えキボン。
82いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 21:42 ID:???
SRX3を去年買って、非常に満足してる。
画面小さいって言われても、前の機種が
Amity CNだったから、かえってデカイ
画面のほうが見づらく感じられてしまう。
83いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 23:44 ID:???
高い高いと言われるIBMのThinkPad.
一度,買ってみれ.
他の機種なんぞ,どーでもよくなる.
何の理由もなく,これだけの信者がいる
ワケじゃないぞ.
84いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 23:53 ID:???
直ぐに他機種を貶すチンコ儲は放置でお願いします。
85いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 02:15 ID:???
Dynabook S4本命でバシに行って偵察したが、キーストロークの浅さが性に合わず、
結局Thinkpad X23にした。まあ個人の好みだろうけど、買う前に電気街で気が済むまで
触ってから買うべし。
Thinkpadにするつもりならs30よりもX23をおすすめしておく。
86いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 02:42 ID:???
s30はThinkPadの中では本流ではなく、異端のノート。たとえば、バタフライや
ウルトラマンのような、ある意味「企画モノ」と言えるだろう。
それ故に使う人を選ぶし、s30も人を選ぶところがある。そこが本流であるX/A/Tと
違うところだね。
昨今のようにキーボードつきPDAが繚乱な時代では、このサイズのありがたみは
あまりないし、かばんに入れる前提ならX2*と比較してもあまりメリットは無い。
重さもそれほど違わないし(s30は見た目で想像するより重い)。また、最近TP族
の非難が集中しているA/T系の仕上げの悪さも、s/X系はかつての数字3桁時代の
仕上げの良さをそのまま継承しているので問題なし。

ここでsを選ぶのは、小さいことに萌えを感じる人たちだろう。まあ、初代リブを
定価で予約するような人たちだね。
87いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 05:14 ID:???
s30はコレクション対象かなあ。
仕事で使うんならX23,evo N400c, Omnibook500あたりだろうか。
メモリ命。
あと「ろ」と右シフトの間に↑を入れるの禁止。
88バンジー:02/04/08 12:52 ID:???
漏れのx22なんかなぁ,2m自由落下してコンクリートの
階段を転げ落ちたけど,液晶もHDDもおっけーだったん
だぞう(泣)筐体にヒビ入ったのと,インジケーターランプの
カバーが割れてなくなったくらいですんだんだぞー(;´Д`)
すっげー丈夫だぞう(;´Д`)>ThinkPad
89いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 14:50 ID:???
>>88
そこまで丈夫だと過剰な気もするよ。
丈夫な分、別な部分が犠牲になってるし。

選択肢としては、あった方が良いから、
今の丈夫さを維持して欲しいけどね。
90いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 16:59 ID:???
>88
おぉ、伝説のバンジー様だ!
91いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 21:52 ID:???
実はDynaBook SSって格好良くない?
LaVie Jもいいデザインしてるとおもう。
Let's noteは可愛い。女の子に人気ありそう。
MURAMASAはシンプル過ぎて男って感じ。
ThinkPadはマニア(PCを知ってる)っぽい。
VAIOは確かにかっこいい。
LOOXは普通な感じ。
92いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 22:21 ID:Ly+kZu+9
LaVie Jにしました。
9379:02/04/08 23:24 ID:???
>>79,81 ABSだな。 クルーソで無ければ手放さないのだが...
9478:02/04/08 23:29 ID:???
79でなく78です。 SX1は質感も良いし、キーストロークもいい。
付属のソフトも結構使える。 デジカメもスマメなので重宝していたのだが、
クルーソのもっさり感はOS換えても我慢できなかった。
今はLavie J コストパフォーマンスは(・∀・)イイ!!ねこれ
95いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:37 ID:???
Dynabook S4は安い店では18万を切りましたね。
そろそろお買い得だすね。
96バンジー:02/04/09 11:59 ID:???
>>89
まー,かなり運がよかったほーだとは思うんだけど,
価格以外に不満点つーとあまりないんで,次に買う
のもThinkPadになりそーな気がする.
あ,あった.他の不満点.IBMのB5の開発打切りに
はアタマきてるぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!

>>90
 ヽ(`Д´;)ノ ・・・・・
97いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 19:03 ID:???
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_04/pr_j0902.htm
モバイラーには朗報かな?
98いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 21:58 ID:???
さて、普通に買える金額で出回るのは何時頃か、、、
99いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 18:19 ID:???
それよりGAXはまだなのか
16Mキャッシュを体感してみてーよー
100記念カキコ:02/04/12 20:34 ID:o2A4RUOq

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  1 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
101いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 14:54 ID:enEvWNR5
バッテリーの持ちで比較してどれがイイかな?
他の問題は少々は目をつむるとして
102いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 15:13 ID:QNfggry/
バッテリ駆動時間だけならs30+FullDayかLOOX T+ベイバッテリじゃないかな。
どっちもカタログ値で10時間くらいだったと思う。
103いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 15:36 ID:???
s30はクソ。
買う奴基地外
104いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 18:17 ID:???
どっちかっつーと基地外なのは>>103
105 :02/04/13 21:12 ID:???
s30は知らないけどThinkPad x23もなかなかいいね。
キーボードは触った感じ確かに良かった!
s30って生産中止になるんだっけ?
xシリーズでも1.3sくらいのラインナップをだしてほしいところだが、、、

>102バッテリだったらR1とかは?
小さいし結構持つしなかなかだと思うよ
106いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 02:04 ID:???
lavie MXを忘れないでくれ。 
107いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 19:56 ID:geQs9PRl
Lavie Jの外装って何製かなぁ?金属使ってる?田舎に展示機なくってさぁ・・・。
108いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:20 ID:1jGbmCNu
Lavie MX使ってます。
一般に反射液晶はウケなかったけど、自分には最高です。
電池の心配をしなくもいいのが最高です。
大型バッテリで出っ張る事も無いので
鞄の中ででかさばらないのもいいです。
109いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 22:34 ID:tWyqxDkX
age
110いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 23:31 ID:???
なんでEVO N200の話題が出ないかな。
クルソ機は眼中に無し。

Dynaの増設メモリは安くなったのか?
いずれにせよ軽くても底面積の広さに萎え
111いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 00:28 ID:???
>>110
EVO N200はメモリー 最大192MB って辺りが貧弱過ぎだからじゃねぇ?
俺は最低でも384MBは欲しい。できれば512MB。
112いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 15:23 ID:41q8Szu2
ageage
113いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 19:00 ID:???
>>110
より軽くてバッテリももつR1出ちゃった以上、
EVO N200を選ぶ理由がないでしょう。
114MXスレの1-520:02/04/15 19:10 ID:owkQP1Qb
>>108
同じく、微透過MX使ってます。
1.4kgと一見するとやや重だけど、そのままで日中好きなときに
動かして使えるところが良い!
反射液晶も屋外で見る分には、通常の液晶よりずっと見やすいし。
(逆に室内だと、厳しいなぁ‥‥)
TM5600のもっさり感は、普段は気にならないけどちょっと重たい
処理をやらせると感じるね(^^;。 俺はこれがメインマシンなんで
もちっと早いといいよなぁ‥‥と思うときがある。
115いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 21:42 ID:???
>>113
R1 はすでに生産中止でいまさら入手も困難。
116いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 22:51 ID:9ponDuzr
>115
パナセンスで買えるよ。
5月はH"inモデル登場なので、生産中止はデマかと。
(単に市場に卸さなくなっただけだと思う)
117いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 22:55 ID:???
R1 こそ実機に触らずに買うのは危険な機種なのに。
直販は時代の流れかもしれんが、パナはやり方では
販売店を敵に回すだけの気がする。
118いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 23:52 ID:5vX2ATYu
>>118
先週まで新宿のソフマップに置いてありましたよ。今も有るかな?
あのキーボードの縦の狭さは慣れが必要だろうなぁ。と触って感じました。
ノートは実際に自分で触って納得してから買うべきですな。
119118:02/04/15 23:53 ID:5vX2ATYu
>>117と書きたかった。誤爆。。。
逝ってきます。。おやすみなさい。。
120いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:24 ID:jHURumt7
FM−V LOOX T9が最強じゃないか。
バッテリーの点でも
2スピンドルの点でも
ただ物がなかなか売っていないが
121いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 03:21 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0415/kaigai01.htm
期待してよろしいでしょうか?
122いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 03:29 ID:???
まずはB5ファイルサイズに載るって感じかな?
しかし、待つのがつらい、、、
123いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 03:41 ID:???
来年の今頃。
1年待つか。
124いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 21:36 ID:???
>>101
メビウスMT1+大バッテリ(14.4V/5400mAH)
メビウスSX1+アドオンバッテリ(10.8V/4000+4000mAH)
125 :02/04/19 02:25 ID:???
何の根拠も無くただなんとなく夏モデルのスペックを予想してみた。

    CPU       :超低電圧PenV 1GHz
    メモリ     :標準256MB(最大716MB)
    HD        :40GB
グラフィックボード:Mobile Radeon 8M

他は変わらず。値段は1〜3万スペックアップ!

てなところかい?
126125:02/04/19 02:42 ID:???
ん?よく考えると超低電圧の1GHzなんてまだまだ先か?
早く大きさ、薄さをB5ファイルサイズに保ったまま
標準バッテリー稼働時間5時間くらいのPen4でないかなぁ。。
でもそれはBaniasになるのかな?
とにかくデスクトップに負けない性能と軽さがホスィ・・・・
127いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 02:50 ID:???
良く考えなくても、LVは933、ULVは800。
Baniasは当分先、LV1000、ULV900。
Banias売る為にPIIIのクロックは並ばないかもね。
128126:02/04/19 02:57 ID:???
>>127
寝不足で頭ボケてたようだスマソ

夏モデルは値上げするので今が買いという意見、
今買ってもすぐ新しい機種が出てくるので待つという意見
どっちがいいのかねぇ、、
どっちにしろ後悔しそうな。。。
129いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 03:27 ID:???
>>128
微妙だけど、
あと1年は大きな変化は無いだろうし、
待つ気がないなら即買いしても損無いかと。
130 :02/04/21 18:14 ID:???
頼む誰かマジで応えてくれ!
VAIO SRX7とLaVie J700とDynaBook S4と
どれが一番いいんだ!!
俺の期待に応えてくれる機種を教えてくれ
131いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 20:58 ID:???
>>130

>VAIO SRX7
ソニータイマー云々は別にしても、
純正品以外選べず、無駄なソフトが多すぎ、画面も小さい。


>LaVie J700
LaVieは安いから価値がある。
そのメリットを捨ててるのでだめ。
後、熱が怖い。

>DynaBook S4
画面○。キーボード○。薄さ◎。軽さ◎。
言うこと無し。ただHDDがきつい。
企業向けモデルが17万程度で手に入るので、
今お勧めです。
132いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 21:07 ID:???
>>131
なんともbiasのかかった意見ですな。

まず、期待といってもなにを重視してるかわからないですよ。
一長一短ありますから、しらべてみてください。
133いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:13 ID:uxgCDFvY
B5対決なら ラヴィ>ダイナ>バイオ
A4なら    ダイナ>バイオ>ラヴィ
PDAなら   クリエNR>他>クリエ

と、言う訳でラヴィJ700 と言いたいが 500で十分じゃね?安いし
134いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:25 ID:???
ムラマサが(・∀・)イイ!!
135いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:40 ID:???
預保及びRCCは、韓国系・北朝鮮系破綻信組の債務者を虐めるな。
RCCは個人については破産、法人については破産、清算型民事再生に追い込むのは止めろ!
136いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 00:15 ID:???
>>131
>純正品以外選べず
無知ですな。
137いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 00:23 ID:???
>>136
無知ですな。
138いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 00:32 ID:???
無知の知
139いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 00:38 ID:???
>>136
だから偏見かかってるって。
140夏モデル待ちage:02/04/27 16:07 ID:FoVsz6eW
狙ってたLaVieも気付いたらほぼ売り切れたし
早く夏モデルキボンヌ!!
またいろいろ選ぶ楽しみが欲しい
出たら音速で買うから早く出して
発表だけでもいいから早く速く迅く!! >メーカーさん達
141いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 16:09 ID:???
LavieJ買ってからそろそろ3ヶ月かー
新しいやつがほしくなってきたな。まだでないの?
142いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 03:36 ID:???
>>141
買い換えるときってどこにPCうったりしてます?
どうも、祖父地図はちょっとした傷で、めっちゃ減額された思い出が
あって、いまいちなきがするんです・・。
143いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 03:03 ID:???
AVENUE↓
http://www.avenue.jp/index1.html
ユーザーの感想キヴォンヌ
144いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 21:15 ID:???
預保及びRCCは、韓国系・北朝鮮系破綻信組の債務者を虐めるな。
RCCは個人については破産、法人については破産、清算型民事再生に追い込むのは止めろ!

145いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 21:22 ID:OJMBYVcn
>>143
PCだけ別売する気はないのかな?
             ノ∩
           ⊂ 144ヽ逝ッテ良シ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧∩  :: :.
  ( ´∀`)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
147いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 22:24 ID:???
>>143
端的に言ってゴミ。
148いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 23:25 ID:???
>>147
詳細キボン
149C400いいよ:02/05/04 05:18 ID:???
DELL Latitude C400を最近購入したけどなかなかイイヨ。

購入時のポイントとしては、ポインティングデバイスは
ボールかスティックでないと却下ということで、
ThinkPad X23
Let's Note A3
Latitude C400
あたりで比較。

やっぱ、PenIII 1.2GHzとメモリ1Gはよい!
#をれのマシンのメモリは経済的理由からまだ640Mだが(w

あと、スティックとパッドのデュアルポインタは意外にすばらしい。
通常はスティックだが、ページスクロールとかはパッドの端を
使った操作でできるので、とても楽。
ThinkPadがT30で載せてきたのもわかる。
ずっとスティックだけだと、指先痛くなってくるもんね。

サイズは仕様を見ると、他の機種より大きいと
思ってしまう(をれも思った)が、実際触って見ると
それ程大きくは感じない。たぶん、直線的でない筐体のため、
仕様としては大きくなってしまうためであろう。
購入する際、量販店とかでは置いてなく、実機を触れないので
不安だと思うが、そういう人はソフマップの一部店舗の
デルのコーナーで見るとよろし。(デルのWebページに情報ある)
150いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 07:08 ID:???
>>142
祖父地図で減額されるくらいのキズがついてるのならどこで売っても同じじゃないか?
あそこはむしろ甘いはずだが・・・

売るときの事も考えてもっと大切に使おうな
151いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 08:19 ID:7y61KKrw
s4 は 店頭にまだあるけど
Jはもうないみたいね
生産台数の関係?
それともS4高いから?

最近のNECはMやC、T見ると液晶なかなかですね

152 :02/05/04 08:40 ID:VQ7KxWQz
夏モデルの季節だから>>151
153いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 09:28 ID:???
※ GWは出会い系にご注意。高校生が美人局。
 「GWは不審船にご注意」、の間違いだと思った。10管と1群は、
GWとは無縁だったね。
154いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 10:15 ID:6dY8KHqn
LavieJ使ってる人に教えて欲しいんだけど、熱とバッテリ寿命って
そんなにヒドイの?
夏モデルでたらこれに決めよう、って思ってるんだけど、なんか
熱がヒドイ。バッテリがヒドイ。
って意見が散発的に見られて不安で。
どうかよろしく。
155いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 10:56 ID:???
>154
J300を使っているけど熱は一般的かな?
Pen3は知らないけど...
バッテリーは使い方によると思うけど、もって1時間半程度かな?
俺は予備持ち歩いてる。
それよりキーボードの右シフトが使いにくい。
このキー、大きくしてくれ!
156 :02/05/04 11:01 ID:VQ7KxWQz
松下R1で決定>>154
157いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 11:03 ID:F8qdcyfE
インターリンクMPXP、早く見てみたい!
わけ
@モバイルペンV800M+メモリ256+XP
AA5サイズ!
B内臓バッテリで2H+付属外付で6Hのバッテリ!
Cなんと、重量885g
DHDD30GB
Eデザインも写真で見るかぎり、シンプル&上品、作りこみも良さそう
F音にもこだわってる。+外部デスプレイ用端子付
G開発期間を十分かけていそう

いじょう8ポイント
ここまで、理想どおりだと6月まで待てない気分!
U買うの中止してこちらを待つことにしました
158いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 11:32 ID:???
>157

内臓バッテリで2Hだけというのは痛いね
実際アプリとかつかうと1Hちょっとかな
せめて実働3Hはホスィ
159158:02/05/04 11:33 ID:???
インターリンクMPXPにかぎったことじゃないけど
160いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 11:46 ID:F8qdcyfE
>158
たとえばUだと、あのたんこぶみたいなバッテリはずしたら
モバイル出来ないよ、インターリンクは外付けはずしても
稼動可で、外付けつけても1055gで6時間使用可、
割り引いても3,5H〜4,0hモバイルできる。
これなら、新幹線東京ー大阪間、乗車中
十分使用できるでしょ。実用範囲内と思うけど。
しかも外付けバッテリオプじゃなくて、最初からついてるんだよ。
お得とおもうけど
161いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 18:09 ID:zr5cipV1
162  .:02/05/04 18:14 ID:A6We7Rpl
やっぱ、梅雨はやめとこ
163いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 21:03 ID:USJ6Zllq
もうすぐバイウの季節なのにねえ

疎兄さんも促成栽培するからいけないんだよ
商品開発はやはり越し据えて、消費者なめてたらあきませんよ
164154:02/05/04 23:23 ID:6dY8KHqn
>155
情報アリガトウ! やっぱりバッテリがつらいのかあ…。

>156
デザイン関係のショートデモやること多いんで、メモリがあんまり載らないR1はちょっと。
165いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 23:49 ID:y14+i81q
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/index.html
いいかも、菊川が気に入らないが・・・.
166155:02/05/05 01:45 ID:???
>164
ハードディスク、液晶をフルで使うと1時間程度しか持たないよ。
どうしても長時間使うなら、セカンドバッテリが必要じゃないかな。
4時間位持つけど重量は2kg。
167いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 01:59 ID:???
>>166
「1時間程度しか持たない」って、標準内臓電池のことだと思うけど、
実際問題、ハードディスク常時ぶんぶん稼動で液晶輝度最高なんて設定
ならそんなものでしょう。一応JEITAで2h持つんだし。
それより、標準内臓/標準外付けの仕様って結構誤解の元かもね。
168いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 07:38 ID:???
>>167
重箱のスミつつき申し訳ないけど、『内蔵』でおながいします。
さすがに1記事中に2箇所もあるとひっかかりまくり。
169155:02/05/07 01:19 ID:???
>167
仰るとおり。
170いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 03:42 ID:cRTtn5C3
そろそろ夏モデル出そうage
171いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 23:39 ID:T3alPnj9
よーしそろそろ夏モデル情報が出てきたぞ!
みんな分かり次第ばしばし書き込めーー!!

とりあえず他のスレから拾ってきたけど
NECのVersaPro!
メモリ高すぎ
http://www.nec.co.jp/press/ja/0205/0801-02.html
http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/mobile/index.html
172いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 23:52 ID:???
JEITAでの駆動時間で比較しても実駆動時間は実はメーカ毎で結構差が出るん
だよね。

SxxyやT芝は省電力ユーティリティが優れている分、各デバイスへの電源供給を
切って計測できるから実使用時の時間よりも伸びる。

それに比べて国際事務機器や不治痛、コンハ?クなんかは省電力があんまり器用じゃ
ない分JAITAでのスペックとほぼ同等の時間駆動する。
173いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 23:57 ID:???
毎日五時間の睡眠で仕事。女房子どもは週末から実家に帰したまま。

174いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 02:21 ID:gGxor1NL
CPU 1GHz以上
メモリ 256MB以上
HDD 20GB以上
CD−RW・DVDのコンボドライブ搭載

のB5教えてくれぇ。
用途はキャプチャーとエロ毛。
175いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 02:23 ID:fbbDnnWf
お前の脳内で構築しなさい。
176いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 02:25 ID:???
>>174
詩ね
177174:02/05/09 02:31 ID:gGxor1NL
おまえが氏ね
178いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 02:32 ID:???
B5で2スピンドルは、、、厳しい。
しかも、LVじゃないP3搭載、、、B5ファイルサイズ。
B5じゃ無いねぇ。
179いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 02:39 ID:???
>CD−RW・DVDのコンボドライブ搭載
>のB5教えてくれぇ。

こんなB5なんてあるの?
180いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 02:48 ID:???
無いですよ
181いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 03:20 ID:???
>>174
っつうか、アツマサを希望か?
182いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 09:39 ID:V/dyc+Vk
だったら分厚くすりゃいいじゃん。
厚さ10cmくらいでどうよ。
183いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 09:50 ID:???
>>179
条件それだけなららLOOX T
184いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 14:06 ID:???
そもそもクロック数1GHzって、何の1Gだ?
物によって処理能力変わるぞ?
185174:02/05/09 21:07 ID:14Jl29eH
CPUはペンティアムVよ。
コンボドライブのあるB5ってそんなにレアなのカイ?

たしかDELLのBTOなら出来たと思うが。
VAIO505みたいにドッキングステーションの奴でもよい。
早くキャプチャーしてマイ・ベストを作りたいぜ。
B5でキャプチャーするのは別に無謀じゃないよな?
ハードウエアエンコーダ使うし。
186いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 21:47 ID:???
まずはB5とB5ファイルの区別をつけてくれ。
187不明なデバイスさん:02/05/09 23:11 ID:???
XGAより高い解像度のB5ノートってあります?
188名無しさん@xyzzy:02/05/10 00:58 ID:sRo4ctho
>>187
ない

12.1型でSXGA+とかなら虫眼鏡も一緒に運ぶ必要があると思われ。
189いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 01:46 ID:???
「B5ファイル・サイズ」なんてヌルイ言い方せずに、
潔く「A4サイズ」と言ゑ! >メーカー
190いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 01:56 ID:???
>>188
思わない。
バイオC1とかの液晶を縦に少し伸ばすだけじゃん。
191いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 08:43 ID:???
>>187-188
一応LOOX Tが1280*768
192不明なデバイスさん:02/05/10 20:03 ID:X/BMZuAY
>>191
LOOX TってA5サイズのやつですね。やっぱB5ではないのか。
おとなしくA4のモバイル型でさがそう。
193いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 20:10 ID:e32nFrSa
MEBIUS CB1シリーズが安くていい。

194いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 01:24 ID:IDULyGKL
塗装がハゲにくい機種ってどこのメーカのかなぁ

銀塗装してるのは、ハゲやすいって聞くんだけど、、、
そのへん詳しい人、実際どうなんでしょ?
195いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 02:09 ID:Xt/7QmCk
B5の購入検討中。
B5だと展示品が少ないのですが
どこにいくとB5の展示多いですか?

できれば新宿で見やすいショップ教えてください。
(秋葉でも可能)
ネットで購入すると思うので、販売価格などは
どうでもいいです。
見やすくて、充実してるショップ教えて下さい。
メーカー別でなくサイズ別に展示されてればいいけど
そんなショップはないのかな。
196いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 06:02 ID:kXfPbNai
>>195
ヨドバシキャメラに逝けよ
197禿げ2002+:02/05/11 06:05 ID:BpiF7uOj
198いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 10:54 ID:???
>>194
パームレストがポリカのSRXが剥げにくいと言う話。
アルミにアルマイトのMURAMASAは剥げないという話。

塗装が剥げるとまではいかなくても
使い込むとパームレスト部分が黒くなるので、
パームレストが黒いやつなら目立たないと思うよ。
剥げたら地が出るので目立つようになるが、、。

マグネシウム合金は錆びるので、保護している塗装が剥げると
一気に被害が拡大する恐れあり。
199 :02/05/11 12:52 ID:H7HZl7dU
NEC夏も出るキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
だけどいまいち・・・。なにがっていうと、¥がね・・・。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0510/nec2.htm

実際値段とCPU以外に何が変わったのか教えてくれ、
オレには分からん。何も分からん。NECの考えは分からん。。
こんなんで満足するか!ヴォケ!!
200いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 13:13 ID:???
値段があがるのは随分前から判っていたことやろ?
何を今更。
201いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 14:59 ID:???
普通はなにか一部だけでも変えて値上げするだろう。
LaVieJ買おうと思ってたのにやーめた。
202いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 15:09 ID:???
値上げにも限度があるしな。
そんな都合良い低コストな変更部分が無かったんだろ。
203いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 23:27 ID:???
こんなこともあるんだね。
先に買ったほうがいいなんて。出てすぐ買ってよかーた
204いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 08:18 ID:???
>>194
k-tai.impress.co.jp/cda/article/crash/0,,8562,00.html

黒くなったパームレストの例
205いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 23:56 ID:???
物凄くまとまりの無いスレだ。仕方ないだろうけど。
206 :02/05/20 01:30 ID:???
age
207いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 01:57 ID:CHKbGkkJ
ゲームはやるためとかじゃないんだけど、
内蔵のVRAMの奴って表示が鈍い印象あるんだけどどうなの?
208 :02/05/20 02:17 ID:r/Cw2Aau
5時間くらバッテリーがもって、10万円程度の奴をおしえてくらはい
209いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 03:15 ID:???
>204
これの前モデルを以前使ってたが、画像のようになったあと、クレーター状に剥げてめちゃカコワルカタ。

>208
B5じゃないけど、大容量バッテリつけた東芝のLibrettoは?
まあ、俺は信者だからアレだが…。
210いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 03:15 ID:???
211キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!:02/05/20 19:24 ID:???
静音 > 軽量 > パフォーマンス な優先順位で。

使用用途
@マターリとプログラム (静音重視)

A友達の家に持っていって遊ぶ

B布団に入って寝ながら動画鑑賞

CPU         1GHz以上
メモリ         256MB以上
HDD         20GB以上
グラフィツクカード オンボードでよし

でいいノートパソコンはなんでしょうか?
自分はhttp://www.mouse-jp.co.jp/mbook/index.htmのm-Book C1200Si でいいだろう
と思ってますがどうでしょうか?
おもしろくなくてスマソm(_ _)m
212いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 19:50 ID:???
これのどこがB5だ。
213いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 19:51 ID:???
214 :02/05/20 21:43 ID:???
>>213
迅速に首をくくることを許可します
215いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 23:18 ID:???
>静音 > 軽量 > パフォーマンス
で、CPU1GHzって、ネタ?
216いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 13:20 ID:QuRYq3JQ
LibrettoSシリーズ発表!
「本体サイズはSSと同じで液晶が大きくなった。
リブポイントも復活。」
ってことにならないの?東芝さん!
217いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 14:32 ID:???
>>211は、最近のPCのCPUは1GHzくらい当たり前だと勘違いしてるんじゃないの?
デスクトップPCばかり見てれば確かにそうだが、モバイル用途PCだとそんなわけはない。

というか、グラフィックカードが外付けのノートPCってどんなんだと小一時間(略)
218いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 14:56 ID:???
まぁ、統合チップセット、って意味だろう。多分。
219いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 22:11 ID:bRnSyWoF
機種依存を使い、数字、英字がすべて大文字な所から
最初から相手にする必要無しか、PC初心者板に誘導するの
どっちかにしましょう
220いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 23:57 ID:???
2chで機種依存文字云々はどうでも良いことだなぁ。
221いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 00:17 ID:???
>>219
数字が大文字って何だ?
222いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 02:46 ID:???
全角のことだと思われ。
(良く大文字小文字と間違えられる)

つーか、そんなこと気にするな。
文字化けしたら無視すりゃOK。
223いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 23:42 ID:???
>>222
2chは既にMSゴシック&IE専用みたいなもんだ。
それはともかく219こそ初心者板にいけ。

あと全角といっているのも本当は大間違いだが、まあそれはいいや。
224いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 00:35 ID:???
うむ。
文字集合の種類と表示幅を混同している奴が、他人に初心者板へ行けというのは
おこがましい。

なんて 2ch で言っても無駄だろうな。
225いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 01:05 ID:???
>>223
大間違いか? 一般的に通じると思うが。
ShiftJISで2バイト文字とか、その辺の表現なら満足なん?
226いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 01:48 ID:???
fjの人かな?
227いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 08:10 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
228いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 08:27 ID:???
ここは所謂「うさげ」ですか?
229いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 11:37 ID:???
気違い共はASCIIのみで書けとでも言い出すのだろうか?
230いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 20:10 ID:/kxsB9Hl
x23 22マンカァ カエン‥
231 :02/05/27 22:35 ID:5M99S8Co
>>230
x23もいいけど外に持つにゃ
ほんのちょっと重いのが難点。
R1くらい軽くてx23くらいの性能あるもの
でないかな。
232いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 01:02 ID:???
>>231
CPUスペック的にはビクターのヤツが近い・・・けどなぁ(w
233いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 10:13 ID:dI53si21
Omnibook510

LatitudeC400

にしておけ
ちなみに折れはLibL1だ
234いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 10:35 ID:???
半角カナってなんですか?
文字化けしてますね

って基地外が居たな(w
名前を書くのもおぞましい
ネットの産業廃棄物
235いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 11:49 ID:???
2chで本音を書くなら、

文字化けするような環境の奴は読まんで良し。
(読んで欲しい時は使わんだろう)
読みたきゃ自分で対応し。

ってトコだろう。
奴らは教えて君に近い存在でもあるな。
236\9000:02/05/29 21:54 ID:???
237いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 23:29 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0529/iiyama.htm

B5ファイルサイズノートPC「NT310S」
Crusoe TM5800 800MHz、
1,024×768ドット(XGA)表示対応12.1インチTFT液晶、
256MB SDRAM(PC133、増設不可)、
20GB HDD、
ATI RAGE Mobility M1(8MB)、
100Base-TX対応Ethernetを搭載。
光学ドライブは装備しない。
インターフェイスはUSB 2.0×2、
IEEE 1394(4ピン)×1、
Type2 PCカードスロット×1、
Sビデオ出力×1、
D-Sub 15ピン×1などを装備。
本体サイズは273×220×27mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.65kg。
バッテリはリチウムイオンで、駆動時間は約3.7時間。


スペックは以外に良い(USB2.0とか)。
値段も手ごろ(149800円)。
あえて難を言えばOSがXP Home Editionってことと、TrackPiontが無いことくらいか(当方ThinkPad信者)。
238237:02/05/29 23:35 ID:???
>>237

×TrackPiontが無いことくらいか
○TrackPointが無いことくらいか

信者失格…逝ってきます。
239いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 04:13 ID:???
>>237
展示機さわってきたけど、端的にいってクソ
240いつでもどこでも名無しさん:02/06/07 22:42 ID:XDq6sPr0
===========================

皆さんもご存知のように我等のひろゆきがDHCから法外な賠償請求をされました
つきましては以下のサイトの検索窓に「DHC」と入力をして検索してください
http://www.infoseek.co.jp/
それだけで終わりの簡単な作業です
さらにこのコピペをあなたが良く行くスレッドにコピペしてください
この作業を行うことにより「週間アスキー」や「めざましテレビ」などでもこの問題を取り上げてくれるかもしれません
そしてDHCがこの賠償請求を行ったことを後悔させるのです
さぁ、あなたのちょっとした親切(ちょぼら)がひろゆきを、そして2ちゃん全体を救うのです
是非ともご協力ください

なお、この作戦でインフォシーク様には大変なご迷惑がかかると思いますので、必ず広告を1クリックしてください

また、このコピペは縦読みや「た」を抜いた特殊な暗号を用いてはいません
左上から順にお読みください
http://news.2ch.net/liveplus/   ニュース実況★@2ch掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3610/dhc_haa.html   関連フラッシュ
===========================
241いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 12:36 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 君の買ったマシンが、一番のマシンだ
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )< 店頭でマシンの声を聞け!
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  | ビシッ!!
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
242マルチ:02/06/15 01:52 ID:???
243いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 17:38 ID:???
どうなの?
244d:02/06/15 17:53 ID:52gg2Hc2

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
245いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 18:08 ID:8JT0TqNt
だから、チンコXとVAIO505、ムラマサは消す!ダメ!
理由は面倒だから書かない。

●キーボード重視派 リブ、SS。
●バッテリー、モバイル使い勝手最優先派 panaR1
●多機能、バランス取れて無難 VAIOSR LavieJ

だ。

リブ、ダイナSSは増設好き、HD交換好き、いろいろいじりたい派には向かないのは常識。
PanaR1のキーボードは、個人的にはダメ。
LavieJはバッテリーが弱い。屋内でデフォルトのまま使うなら、LavieJがベストチョイス。
外でガンガン使うなら、レッツR1がベストチョイス。
海外旅行のお供なら、リブL5がベストチョイス。
246いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 23:31 ID:???
ダメな理由を教えてホスィんだけど・・・ダメ?
VS.NET使いたいから、メモリを多く積めて、
なおかつ、小さくて、長持ちするのがいいんだけど・・・無理?
247いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 23:45 ID:???
>>246
だったら迷わずX24+512MB増設メモリで決まり。
実際俺がその組み合わせでVB.NET使ってる。
サクサク動くYO!!
チンコXに関しては変な粘着アンチが必ずしゃしゃり出てくるが
気にするな。
248247:02/06/15 23:46 ID:???
まちがえた。VB.NETじゃなくてVS.NETです。
249いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 23:50 ID:???
>>247
同感ではあるが、信者臭い発言は反感を持たれやすいと思うのね。
250いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 00:01 ID:???
あのさ、VS.NETってXGA程度の解像度だと辛くない?
おれ、VS.NETを使うときは、T23持ち歩いてるよ。
すげー重くてでかいけど。
251いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 00:16 ID:9T6qoAYF
チンコなんて重くてダメだって。
252246:02/06/16 00:19 ID:???
じゃあ、ティンコパドかおーかな♪
俺目が悪くて、デスクトップもXGA@17インチだから、
あんまり気にならないと思うし。
253いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 00:42 ID:???
SRユーザーだが、バリバリ使ってるとバッテリーが不安になる。
バッテリーはカタログスペックで4〜5時間程度は持って欲しいな。
その視点だとLavieやDynabookSSあたりは大容量バッテリが必須なんで、
重さ的にはX24も許せる気がする。X24の4時間ってのもギリギリだし、
耐えられなくて大容量バッテリ買うようだと悲惨な重さになるけどな。

R1はかなりいい線いってるんだが、メモリが上限256ってのが鬱だな。
俺の使い方だと384Mあれば不満ないと思うんだが。

>>247
どうもIBMは割高感があるんだが、いくらで買ったの?
254いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 05:55 ID:???
>>253
税込み24万キッカリ。安いPen3-1.06GHzのモデル(FBJ)のほうね。
その分メモリとHDD増設した。
255いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 09:53 ID:h1hIblAu
あー、漏れはSSにi-link付いてたら
即買いなんだけどなー

SRXはヒンジ病がいやだし

チンコは高いし

村正はメモリがすくねー
256253:02/06/16 10:15 ID:???
サンクスコ。直販と比べて消費税分得したくらいか。
どうしよっかなあ。とりあえずアキバいくかな。

しかし、IBMは利益率低いのか、
この間行ったビックカメラ店員はIBM薦める気ゼロだった。
なんでそんなにVAIO買わせようとするかな。
俺はVAIOじゃないマシンを探してんだっつーの。
257いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 11:27 ID:4KefaCq7
>250
俺も普段はs30持ち歩いてるけど、T22持ち歩くことも増えてきた。
ちょっと重めだけど1400*1050のSXGA+でないと効率悪いから
仕方ないよな。
258いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 15:06 ID:???
ここはB5スレじゃないのか?
259いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 17:27 ID:???
そうだけど?
260いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 17:46 ID:UPCwKoUR
今日、ヨドでLet'sのR1の現物見てきた
あの丸いPadと縦が狭いキーに慣れる気が有れば
良い感じだなと思った。。。

今使ってるMXが壊れたらあれの無線LANモデルでも買おう。
261いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 18:49 ID:/AV6HZL1
俺もビックカメラでR1見た。
つーか、俺R1持ってるんだけど展示で初めて見たよ。
やっぱり他のやつに比べてもちっちゃい感じだね。
M32からの乗り換えだけど気に入ってるよ。
262コンパクトドールは電気羊の夢を見るか?:02/06/16 23:46 ID:mI8dd+YM
Let's note LIGHT. キーボードだけが気に入らない。
店頭で触ってみたが、キーを押したとき、隣のキーの角が指に触るのが
非常に気に障る。長く文章を打つときはやだな。
これさえなければ、とてもいいマシンに思えるんだが。
このPETみたいなキーボードだけなんとかしてくれ。
263いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 23:50 ID:zVKARaqW
http://webshop.fujitsupc.com/fpc/Ecommerce/buildseriesbean.do?series=P1
このノート欲しいよ。日本じゃ出ないのかな?
単にLOOXにタッチパネルついただけなんだけどさ。
264いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 23:53 ID:???
DELLとかのはどうなの?
265いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 23:57 ID:k3S6y6rt
SRX3Eなら実売\14,9800で軽いしキーボードも結構いいと思うが。
欠点はヒンジと今となっては入手困難なところか。
266いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 00:20 ID:???
B5ファイルはB5?
267いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 00:34 ID:M5a+ez/g
DynabookSS M3 か Portege4010が欲しいんだが・・・
今使ってるDS50C/1CAより分厚く重くなっちゃうのがねぇ(w
268いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 01:03 ID:???
269いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 02:11 ID:???
>>266
細かいこと気にすんなや。禿げるよ。
270いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 04:50 ID:???
>>265
ソロバンやってました?
いやね、カンマの位置が・・・
271いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 07:33 ID:???
>>264
私も知りたい。
地図でもあたらしいXシリース(だっけ?)まだ置いてないんだよね
272sage:02/06/17 10:27 ID:???
273いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 17:00 ID:???
>>269
禿げますた・・・
274いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 19:37 ID:???
>273
ワラタ。スクロ〜ルしたら予想通りのレスが!
275いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 03:40 ID:???
276いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 15:36 ID:???
>>275
軽いけどB5じゃねぇし
277いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 16:12 ID:???
278いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 11:56 ID:???
>>275
実売価格はどれくらい?
279いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 12:01 ID:???
280いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 14:42 ID:rmQf4X56
age
281いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 00:13 ID:???
>>263
LOOX Sのタッチパネルタイプなら日本でも企業向けに出ている
282いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 02:40 ID:n3RAHGky
ムラマサPC-MV1-C1Fが最強ですが?
283いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 11:31 ID:Y3VpRaYU
なんだこりゃ。
http://www.xentex.com/voyager/
284いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 18:37 ID:???
>>283
すげー面白いんだけど、6kgもあるんだよな、こいつ
285いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 08:59 ID:ugevHr6Q
>>282
持ち運びを考えると
LaVie JかDyna S5あたりがいいと思うぞ
ムラマサはとにかく外見良くない
286いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 16:40 ID:???
ムラマサから外見をとったら何が残るんだよ。
287いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 00:50 ID:???
R1を使ってる。軽いしバッテリーは長く持つ。丸いパッドも気に入った。
よく言われているようにキーボードが最大の弱点。もう少しだけ
サイズが大きくなっても、キーボードが打ちやすくなってくれたら、
絶賛する人が多いんじゃないかな。
288いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 00:56 ID:YErYMl1e
>>287
そこらへんのバランス感覚というかセンスが無いもんだから、
松死多のノートはいつまでたっても二流なんだよ。
289いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 22:24 ID:???
そしていつまで経ってもマネシタといわれる罠
290いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 21:03 ID:???
Let's Note mini は良かったなぁ。
あのA5サイズで、あのキーボードと、あのトラックボール。
今でも出して欲しいくらいだ。

B5ジャストサイズごときで音を上げたIBMの2の舞を踏まないで欲しい。
Panasonic
291いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 21:08 ID:???
>>287
サイズを大きくするのは避けなきゃ。A3、売れてないでそ?
R1は、手前のパームレストをもう少し狭くすればいいね。
292いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 12:01 ID:???
>>290
性能はともかく、小さくすることは得意だから大丈夫であろう。
293Dell C400&S21ユーザ:02/08/04 16:11 ID:???
R1思ったよりいいね。
ボール>スティック>>パッド&性能信者なので、
C400ユーザなのだが、Linux入れたR1触る機会があったんだけど、
丸パッドの性能が思ったよりよくてカンドー。
C400のパッドより全然いい。なぜだ。
パッドの性能の違いってどこが効いてくるのかねぇ?

>>291
多少大きくなっても、あれで性能あげてくれてたら、
A3買ったんだけどねー。
294s30使い:02/08/04 16:49 ID:???
DELL の X200 ってどうなの?
C400と違って、小さいけど、ポインティングデバイスにスティックはついてない。んで、
 ・ULV-PentiumIII800MHz
 ・830MGチップセット128MB搭載(MAX640MB)
 ・12.1XGAなのに、273mm×226mm×19.8〜22.4mm 1.27Kg
 ・拡張メディアベースに、USBポートついてる。
   ⇒ コネクタ/ポート:SPDIFx1、PS/2x1、1394x1、シリアルx1、パラレルx1、モニタx1、RJ-45x1、USBx2

http://www.dell.com/html/jp/products/latit/x200/dhs/index.htm
295いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 20:20 ID:???
>>294
電池もたんよ
296295:02/08/05 04:02 ID:???
>>294
X200の標準バッテリは、7.2V/2700mAHだから、他機種の3セル相当になる。
2時間持てば恩の字だす。
297いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 06:50 ID:3OE/9hZ6
SHARPのPC-SX1-H1でAir-Hを使っていると、meの場合は問題ないのに、
XPにすると接続中や切断時にいきなりブルースクリーンになって、
「メーカーを呼べ」とか英語で書かれている。
しかも、復旧しなくなり強制終了にも反応しない。

ほかに同じような症例は? 

298いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 23:27 ID:som4u/52
HPのOmnibook510/500が受注終了でオンラインストアで
買えなくなっちゃったんだけど、誰かどこか入手できるところ
知らない??

買おうと思ってたんだけど買い損ねたー。くー(涙
299いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 23:29 ID:???
>>298
いくらでもあるだろ。
中古屋、ヤフオク、HP取り扱ってるショップ等。
300いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 23:33 ID:som4u/52
>>298

中古はいやなんす。

とすると新品もしくは新同ですから、HP取扱店?
こないだ秋葉行ったときはなかったっすー。
301いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 23:45 ID:???
>>300
じゃあ買うな。
売り切れになってから欲しいと思うな。
売ってないからこそ欲しいとか屁理屈こねるんじゃないぞ。
もう少し大人になれ。
302いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 23:54 ID:+ZSlAkxi
>>300

前から欲しかったって書いてんだろ?

日本語読めねえのか、ヴォケ

「じゃあ買うな」とか建設性のまるでない書き込みしてる

おのれの方が大人になれと言いたい。

303いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:00 ID:???
>>302
知るかよ(w
>>298の何処に前から欲しかったなんてことが書いてあるんだ?
「買えなくなっちゃった」あたりをどうにかそう解釈してくれってことなのか?
あのな、折れはお前の脳内電波なんて受信できねぇんだよ。
そこらへんちゃんとわきまえて書けよ。
それよりな、無いものを欲しがる方が建設的じゃないじゃねぇか。
他にもいいのが出てるだろ。他の買え。
それかなんだ?キモいhpヲタってやつか?
304いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 23:42 ID:lnsIjRDL
age
305いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 04:07 ID:???
最近、ThinkPad X22 がホスィ。
実売価格で13万円切ってるし、いいビデオチップ積んでるし。
306いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:18 ID:YXmDryjc
価格的にX200いいなと思ってたんだけど、電池が2時間も持たないとは・・・。
MURAMASAなら電池どれくらい持ちますか?
307いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:37 ID:rxdSFgEu
>>306
X200に大容量バッテリで、布団でネットしてます。
6時間くらいは持つと思いますよ。
308いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:40 ID:0jgxVzyY
309いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 03:40 ID:???
testtesttesttest
310いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 01:00 ID:???
Panasonic の Let's Note の 新作が発表!
1)まじめにB5ジャストサイズCF-R1を進化させて、
 CPUとチップセットを向上させた上にUSB2.0も載せてきた。

2)12.1型XGA搭載機種で、本気で1Kgジャストの機種をつくってきた。
 もちろんUSB2.0も搭載される。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/10/09/639118-000.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1009/pana.htm
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/r1n/index.html
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/t1/index.html
311いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 02:03 ID:???
>>310
この冬はこいつらで決まりそうな予感・・

重量、バッテリー、大きさ、他の機種じゃ厳しいでしょ?!
312いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 02:39 ID:9V5hGCCH
>>310
B5ER使いだが外出先でDV使って編集、送信する自分にはT1は買えない…
トラックボールはあきらめるがIEEE1394×2とワイヤレスコムポートは代えられんのよ
PCMCIAも1スロットしかないからカード挿しても同時使用不可。

無線LANなんて街中じゃ使えないしUSB2.0なんてモバイルで何に使うのだ?
頼むから30万以上でもいいからB5ER後継機出してくれ
313310:02/10/10 02:56 ID:???
>>312
そんなこと折れに言われても困る。Panaに言え。

折れは、
 ※USB2.0経由で自宅で外付けHDDに繋げたい。、
 ※自宅も実家も会社も無線LAN構築してるから、街中で使えなくてもいい。
だから欲しいと思う。

314いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 00:54 ID:???
>>311
それでも pana だから人気は出ないんだろうなあ。
そこそこは売れるかもしれないけど。
315いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 15:12 ID:???
>>314
R1は大人気だよ。
世界のパナソニックのネームバリューもあるしね。
B5 ではぶっちぎりで最強でしょ。
316いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 15:16 ID:???
ビデオメモリの性能はどう?
317いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 16:26 ID:???
>>315
そうでもないよ。
この板見てると松下工作員って居る気がしてきた
318いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 16:44 ID:???
>317
ぷ。そんなに R1 が最強なのが悔しいのか?
まあどこにでもひねくれものっているものだからな。
319いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 17:00 ID:???
人気あるって、具体的なデータ示してみろや。
お前に人気あるだけじゃねーのか?
320いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 17:32 ID:???
>319
そうだよおれさまににんきがあるのさR1
もんくあんのかよゴルァ!
321いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 20:44 ID:pHJMvby9
>>319
松下工作員じゃないけど
B5サイズで最小のボディで1kgきってて5時間持つバッテリー。
これだけでも他よりかなり買いたくなるね。

LaVie J持ってるけど、外で使うにはやっぱり少し大きいし重いし
なによりバッテリーが弱すぎ。。。
性能には120%満足だけど、バッテリーがちょっとね。

この不満無くしたのがR1じゃない?
素直にサブ機として欲しいよ
322いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 20:59 ID:???
>>312
漏れもCF-B5(EV8S)
IEEE1394とUSB、PCMCIA×2にレガシー満載でボール付き。
出先で困ったことのない漏れ的最強ノートと思っている。
あのプライベートキーでさえ簡易セキュリティとして満足してる。
嫁つき、娘付きなので財布は厳しいが
30万は苦しいが20万強なら買うぞ!
323いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 21:49 ID:???
やっぱり R1 最高。
バイオは糞。
324いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 22:09 ID:???
>>323
別に糞じゃない

SRXはかなり魅力を感じる。
あの小ささ、デザイン、バスパワー対応の高速CD-RWドライブ、個人的にはメモステアダプタも・・・
ただヒンジが弱い(らしい)のが難点なだけ。
それが問題かもしれないが・・。

ま、R1最高には同意かな
325いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 01:58 ID:???
他のメーカーもこのクレードル方式真似してくれんかね。

http://www.zdnet.co.jp/products/sharp/sp_mm/
326いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 02:32 ID:???
>>325

IEEE1394ケーブルで繋ぐのじゃだめか?

そんなに良いアイデアとはいえない気がするんだが
素直にLAN組んだほうが良くね?
327いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 04:50 ID:???
記事読んだ?
挿すだけで充電ができて、さらに母艦のHDDとしてマウントされる。
当然母艦となるPCを所持してるのが前提だけど、この板の住人なら
この使い方はかなり適してると思うYo!

問題はクルーソーってとこか…。
328いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 05:34 ID:???
>>327
読んださ。
面白いアイデアとは思うけど、
ただクレードルに挿してる間は使えなくなるのが不満どころ。
自分はメイン機もサブ機も立ち上げて使い分けたがる人なので
LAN組んだほうが良いのよ。
クレードルが底に置くような形で(バイオのドッキングステーションみたいに)
村正も立ち上げられつつ充電、認識とかだと良かった。

こいつはR1の対抗かと思ったんだけど
クルーソー、バッテリー駆動時間、HDD15Gじゃ勝てないんじゃない?
とくにクルーソーとバッテリーが手痛い。
次の世代に期待。
329いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 07:54 ID:???
>>326-328
昔MACのDUOがHDDモードを持っていて
他のMACとSCSIでつなぎ、特殊なキーコンビネーションで
起動すると外付けHDDになる仕掛けを持っていた。
DUOも外部デバイスを殆どコネクタ経由にするため、
結構重宝していた覚えがある。
LANでつないでも良いし、他にクレイドル経由ができるってのは
魅力的だと思う。充電中に場所もとらないし狭い漏れのスペースにぴったり。
330いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 11:25 ID:???
R1!
331いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 12:00 ID:???
>>326
禿げ同
大昔ならい歓迎したアイデアだが、今なら素直にLAN組むからな。
薄くて軽い事と充電中に場所取らない事がメリットか。
332いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 12:50 ID:???
タテマサはB5ノートというよりも、移動中にデータをいじりたい、いじらなくて
はならない時に十分なインターフェースを持つ外付けHD。

今までのB5ノートと同じ基準で評価するもんじゃないよ。
333いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 16:34 ID:41wxnD0b
そうだね。
OSも付いた、持ち運べるハードディスクと捉えたい。
334いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 16:35 ID:???
ムラマサ、クレードルなしで10万にならないかなー
335いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 16:36 ID:???
こんどのMG良さそうだね。USB2.0だし。ギガ超えてるしVRAMも
スペック上は多そう。
336いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 16:51 ID:???
初代R1とタテマサってどれくらい速度差あるんだろ
初代R1持ってるけどサブにタテマサ欲しいのだけど
337いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 23:39 ID:cLY2VDvm
DELLのX200の見積もりで
「256Mメモリ無料アップグレード」をやめる。
「無線LANの無料アップグレード」選んだ後、
「256Mメモリ無料アップグレード」選ぶと、
ダブルで無料アップグレードできそう。

純粋にバグだと思うが。
X200の購入考えてる人、
マジで両方無料アップグレードして買えるか試してくれ。
338いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 23:46 ID:???
>>336
比べ物になりません。
圧倒的に R1 のほうが速いです。
339336:02/10/17 08:53 ID:???
>>338
まじっすか?
やっぱりクルソってそんなに遅いの?
んじゃ、もう一台R1買うかな。
340いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 11:04 ID:???
>338
また R1 厨か。いいかげんうざい。消えろ。

クルーソーはアプリの起動が微妙に遅れることがあるが、動き始めてしまえば
ULV PenIII と遜色ない。
341いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 12:36 ID:TZjfhuno
>>329
今のMac にも Firewireで接続するターゲットディスクモードがあります。
Tを押しながら電源を入れると、このモードになります。
342いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 12:48 ID:???
>>341
どうなの、その機能って便利?

MURAMASAの場合はクレードルに差すだけで、
スイッチすら入れる必要ないってのがよさげ。
343いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 14:30 ID:???
X200考えてるんだけど、USBは2なんですか?
あと、HDDが流体なら買おうかと思ってるんだけど。
メビウスはUSBが1.1なんですよねえ・・
344いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 19:24 ID:???
大丈夫、USBは2つ付いてるよ!
345いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:08 ID:5A52U+cj
>>343
USBは2つ付いているけど、1.1だよ。
その代わり、IEEE1394(6ピン)が付き。
346いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:29 ID:???
>>338
新型R1。USBは2つ付いているけど、そのうち1つは1.1だよ。
しかも、IEEE1394(6ピン)もなし>鬱・・・
347いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:54 ID:???
でも R1 サイコー。
348いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 23:23 ID:???
R1厚すぎ。A1の頃から全然薄くなってなくて萎える。
松下は何考えてんだ?
349いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 23:25 ID:RUB8V+uU
コンパックのN410Cが最強じゃないの?
M-Radeon16MBにUSB2.0X2。 S端子出力でMPGもテレビで見れる。
シリアルやらパラレルついてて昔のプリンタとかにもつけれる。
P3-1.2GHz。 重さはIBMよりちょこっとだけ軽い1.6KG。 メモリは
最大1GまでOK。 どう考えても最強ですよ!
350いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 23:27 ID:???
>>349
重さがサイテー
351いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 23:43 ID:???
>>348
モバイルで考えると
1.重量
2.大きさ
3.厚み
になるんじゃないかな?
しかも自分でさわった感じR1は持ちやすく
ちょうどいい厚みに感じたぜい。

当方LaVie J使用中
352いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 23:55 ID:???
>>351
R1厨は氏んでくれ。
353351:02/10/18 00:15 ID:???
>>352
いや、私はLaVie Jを心から愛してます。
ただR1がいいなと思うのも事実。

良いモノは良いということで。
マターリいきましょ
354いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 01:44 ID:???
>>345さん有り難うです。
残念。両方なら買っても良かったんですが・・・
友達とのかねあいとかで色々大変。
価格競争とかが有って良いのかもしれないですが、規格が増えるのも困ったもんですねえ・・・

>>349さん、なかなかハイスペックなのには目が惹かれますね〜
色々あるんだと痛感、自分に有った万能ノートをしばらく物色します。
とはいえ、今までのノートが壊れたんで余りのんびりともしてられないのですが・・・・・
355いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 05:57 ID:???
>>354
自分の感想として今現在IEEE1394があればUSB2.0は無くても良いと思う。
外付けHDD、CDドライブ等IEEEを選べばいいし
マウス、プリンタあたりは1.1で十分。

HDDがうるさいなら換装という手も(金あるなら)

何か買ったら教えてくれ
356いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 02:01 ID:???
354です。
DELLは某国製ということなので、辞めにしました。
とりあえず、今日お店に逝ってきます。
357いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 11:09 ID:???
DELLの薄型はファン付きなんだよね
ああいうの見るとファンレスか?と思うんだけど、実際は少ない。
R1・T1・FIVA・LOOX・Lavie・Evo、あとLibとイーヤマのやつぐらいだね
358いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 15:17 ID:???
>>356
常に持ち歩く
R1、T1、SRX
MM1

持ち運ぶと家(オフィス?)で使う5:5
SS S5、LaVie J
ThinkPad X24、MT1


あたり?
ま、ただの重さと大きさだけだけど
実際こんなものかなと、
359いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 15:58 ID:???
R1!!!
360いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 19:27 ID:???
お店逝ってきました。

私の用途は家とオフィスとたま〜に遠出なんですが、オフィスが近いので余り重量
とかは気にせず、2kg以下であればOKという感じ。
また、家で使う時は布団の中なんで、布団に置いてもファンが轟音モードにならない
のが欲しい。
ただ・・・ スピーカは上面に付いてないと寂しい。
CDは内蔵してもしてなくても良い。

ということで、
CPUはそこそこで良く、重量は2kg以下、ただしスピーカは上に、となると・・・
結構無いものなんですねえ〜
CD非内蔵タイプだと東芝もシャープも下。NECも下だったんですね。
バイオ14インチがスピーカ上で2kgだけど、さすがに邪魔臭そうなので却下。
東芝のCDR内蔵のセルロン650が16万と安くスピーカもドッカンだけど、IEEE無し。
富士痛のMGシリーズだと1.6kgでCDR/DVD内蔵でスピーカも上で無線LANも付いてIEEEと
USB2も付属で21万だったのでこれにしようと思ったら・・・ 財布忘れてました(汗

皆さんのご助言を頂く機会として雨に打たれながら退散してきた次第であります。
361いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:14 ID:???
>>360
R1買え。
362いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:24 ID:???
>>360
LOOXTという手もある。スピーカーはB5ノートとしては格段に
音がいいぞ。
363いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 21:26 ID:???
>>360
富士MGと似たようなのならLaVie Mは?スピーカー下?
個人的には富士通よりNECをお勧めするが・・


ま、ノートのスピーカーなんて上にあろうが下にあろうが
結局どれもたいしたこと無いから
音聞きたいなら素直に外付けのスピーカー買ったほうがいいぞ
364いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 02:20 ID:???
>>362さん
ちと注目してみますが、あのサイズは小さ過ぎるような・・・?

>>363さん
NECもまだ考えてはいるのですが、やはりスピーカが貧弱なもので。
外付けした方が良いのは分かるんですけど、外付けするのも面倒、だけど
多少はマシな音が欲しい・・・ といった具合です。

しかし、富士通のPCって話題にも昇らないですねえ・・・
365いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 14:12 ID:???
>>364
富士通PCはここにいるようなヲタ向けじゃなくて
もっと一般向けってこった。
366いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 19:41 ID:PnrGpA+z
>363
HITOのスピーカーはノートでは最強だと思うが
367いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 20:01 ID:???
>>366
compaqの一部機種はJBLのスピーカー採用だそうだが、
そっちの方が強力なんでないの?
俺は現物持ってないので知らんけど。
368いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 22:46 ID:???
>>361
R1のスピーカーはモノラルなのでハナシにならない。ステレオにして出直して来い!
369いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 11:01 ID:???
TabletPCってどうかなあ?
AcerのとSOTECのとあるけど・・・。

抱えて使えるから、どこでも広げられて便利だと思うんだけど。
370いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 12:54 ID:???
360っす。
結局、FMV MG買いました。
CPUファンとPageupキー以外には満足してます。
371いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 19:09 ID:NmoeaHA3
持ち歩くPCにステレオのイイスピーカなんていらん。
とりあえず音が出るくらいのちっちゃなのがひとつあればよし。
372いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 21:43 ID:???
タビュレットPCはヒンジで重量を食うから結局一時代前のモバイルPC
の重さになっちまうのが難点か?

騒いでる人がいるけど今のクルーソーはそれほど遅くナイヨ。
メモリが256あれば問題も無いし。でもペン1Ghzに較べたらかなり
遅い。
373いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 01:57 ID:???
>367
JBLっても金払ってブランド借りただけでしょ。
374いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 10:49 ID:???
仕事用にB5ノート欲しいけど、Baniasまで待つつもり〜
375いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 11:13 ID:???
>>374
同じような感じだけど、今使ってるのがやばくなってきて待つのがつらい〜
376いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 14:49 ID:DT+5J8ip

いまどき、CD−R/RWが内蔵されているタイプのB5ノートってあまりなんですかねぇ?

薄さ、軽さの追求でどんどん外づけが主流になってるみたいだけど、
B5サイズで、CD−R/RW内蔵のお薦めモデルってないっすか?
377いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 18:58 ID:???
>>376
NECのLavie N
378いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 20:52 ID:???
>>376
何に使うのかとか、どのくらい持ち運ぶのかとか、
メインマシンかサブかとかわからんと答えづらいと思うけど。

持ち運び考えるとMURAMASAのMVが多分最軽量で、
スペック的にも充実してると思う。
379いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 21:12 ID:???
R1サイキョー
380ププッ:02/11/05 00:13 ID:???
T1 & R1はDOS/Vパワレポの12月号のベンチマークテストで、
MURAMASAの半分の性能・・・
Celeron650のLavie Jにも負け・・・
バッテリ駆動時間もDynaSSに負けてますが何か?
381いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:17 ID:???
>379
R1最凶?
382いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:31 ID:???
383いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 17:17 ID:biJdiW3U
http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c3f/index.html

これどうですか?買う人いる?
384うーん:02/11/06 20:04 ID:FFlBniTX
今の段階では

Thinkpad X30
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx302a/tpx302as.html
欠点:USBが1.1,重い,キータッチが良さそう.
利点:CPU 1.2Gはこんなかで一番早いかも.IEEE1394,無線,CFがついてる.
Bluetoothが1.1対応なのはもしかしたら嬉しいかも.

Muramasa MT2
http://www.sharp.co.jp/products/pcmt2h3w/text/p6.html
欠点:浮き出し式キーボードはタッチが嫌だ・・.
利点:薄い,CF,IEEE1394,USB(2.0)がついてる.液晶がきれい?

Panasonic CF-T1
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021009-1/jn021009-1.html
欠点:キータッチがどうかなぁ(今回のは多少キーは大きそう).
利点:軽い(1kgって).無線,USB2.0,SDスロットがついてる(いらんかも,あとCF,IEEE1394なし).

Lavie GタイプJ
http://121ware.com/product/pc/200210/nsmobile/lgj/spec/index.html
欠点:本体が熱くて目玉焼きが焼けるといううわさはほんとなのだろうか?ちょっと重いかな
利点:USB2.0,IEEE1394,CF,無線,全部つけれるのかなぁ.

こんな感じかなぁ.
Thinkpadがもうちょっと軽くてUSBが2.0なら決まりって感じなんですが・・.
僕の中ではPanasonic,IBM,NEC,Sharpの順番かなぁと考えてます.
何かコメントなどあればよろしゅぅに
385いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 20:13 ID:COPh75de
>>384
IBMのキータッチよさげ、は利点やね。
T1のキーボードは、まるで画用紙。問題にならん(と自分は思う)。
Lavie Gの欠点:バッテリが持たない、へたりが早い。
ほんとにね。IBMがせめてもう200g軽かったらね。
386いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 20:36 ID:???
>>384
それらは全部「B5ファイル」。B5じゃない。

まあ、X30以外は1〜1.3kgだから、軽いといえば軽い。でもリアルB5はR1、
タテマサあたりが1kg切ってるからね。
387 :02/11/06 21:42 ID:???
やっぱMURAMASAの冬モデルのMV−1だよ。
キータッチ抜群に爽快であの軽さでコンボドライブで
USBもIEEE1394もついてて、

欠点はアルミ箱空けたら海苔弁当みたいなデザインだな。
388 :02/11/06 21:44 ID:???
ファンのあるなしってどっかに一覧で出てたりする?
389 :02/11/06 23:00 ID:???
MV-1はファンあるの?
390いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 01:09 ID:???
>>384
そのへんの「B5ファイル」サイズに追加させてくらはい。

Dynabook SS S5
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020618s5/index_j.htm
欠点:CPU P3 800M,HDちょっと少ない(20GB)/ちょっと遅い
利点:薄い,軽い,USB2.0,SDスロット,無線LAN or CF

Inspiron X200
http://www.dell.com/jp/jp/dhs/products/model_inspn_inspn_x200.htm
欠点:USBが1.1,CPU P3 800M,見た目がちょっと
利点:1394,サポート・保証(?),OSインストールメディア付き(いじる人には利点かと)
391いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 01:55 ID:???
>>385
グッドジョブと言いたいところだが、利点欠点が混乱してるぞw
まあ、分かるから良いんだけど。
参考にさせて頂きます。
392いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 01:57 ID:???
>>390 追加の補足

X200
欠点:寒損製
393 :02/11/07 02:21 ID:???
どの機種がファンレスなのかわかる?
394いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 02:37 ID:???
IBMのX?? キータッチ良いか?
IBMの良いのと比べたらかなり悪いと思うが。
395いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 02:37 ID:???
他社よりマシってこともなし。
396いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 04:00 ID:???
キータッチは好みが分かれるからなあ。
店頭でB5ファイルサイズ現行機を触ってキータッチの感想。
VAIO R505 > DynabookSS > Inspiron X200 = ThinkPad X >> NEC, 富士通 >> MURAMASA MT
397いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 09:22 ID:???
x30>他xシリーズらしいが…
398いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 10:50 ID:???
MURAMASAの浅ーーーくて堅いキータッチって打ちやすくない?
デスクトップのキーボードより早く打てちゃうんだけど
399うーん:02/11/07 16:10 ID:hu04H7a1
持ち歩けるB5(ファイル)サイズノート候補♪ ver. 1.1
------------------------------------------------
Thinkpad X30
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx302a/tpx302as.html
欠点:USBが1.1,重い
利点:CPU 1.2Gはこんなかで一番早いかも.IEEE1394,無線,CFがついてる.
キータッチが良さそう.Bluetoothが1.1対応なのはもしかしたら嬉しいかも.
各OSのドライバが提供されてるのでOS入れなおし放題

Panasonic CF-T1
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021009-1/jn021009-1.html
欠点:キータッチがどうかなぁ(今回のは多少キーは大きそう,19mm,が画用紙みたい,との体験談あり).CF,IEEE1394なし
利点:軽い(1kgって).無線,USB2.0,SDスロットがついてる(いらんかも).

Lavie GタイプJ
http://121ware.com/product/pc/200210/nsmobile/lgj/spec/index.html
欠点:本体が熱くて目玉焼きが焼けるといううわさはほんとなのだろうか?ちょっと重いかな
バッテリが持たない、へたりが早い(らしい)
利点:USB2.0,IEEE1394,CF,無線がある,全部つけれるのかなぁ.

Muramasa MT2
http://www.sharp.co.jp/products/pcmt2h3w/text/p6.html
欠点:浮き出し式キーボードはタッチが嫌だ・・.
利点:薄い,CF,IEEE1394,USB(2.0)がついてる.液晶がきれい?
400うーん:続き:02/11/07 16:12 ID:hu04H7a1
Dynabook SS S5
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020618s5/index_j.htm
欠点:CPU P3 800M,HDちょっと少ない(20GB)/ちょっと遅い.
利点:薄い,軽い,USB2.0,SDスロット,無線LAN or CF
備考:キータッチは良いほう?(友人のS4はちょっと軽浅かなぁと)

Inspiron X200
http://www.dell.com/jp/jp/dhs/products/model_inspn_inspn_x200.htm
欠点:USBが1.1,CPU P3 800M,見た目がちょっと
利点:1394,サポート・保証(?),OSインストールメディア付き(いじる人には利点かと)

Muramasa MM1
http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h1w/text/p6.html
欠点:CPUがCrusoe..
利点:薄い,軽い,クレードルで外付けHDDになる.
備考:ファンレス,キータッチが何か工夫があるらしい.

Muramasa MV1
http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c1w/text/p6.html
欠点:重い(基本状態(バッテリorドライブ)で2Kg超はちょっと・・)
あとUSBが1.1,CFなし
利点:DVD/CDRWドライブが内臓,IEEE1394,無線対応
--------------------------------------------------
401うーん:続き:02/11/07 16:12 ID:hu04H7a1
以上,追加修正および個人的興味による並べ替えをしてみました.
個人的な基準としては
1.スペック(CPU,HDD,Memory)がある程度以上(Pen3 900くらいがボーダーかなぁ)
2.重さ(&大きさ)(1kg前半が良いなぁ)
3.キータッチ
4.静音設計(ファンレスが良いのかな,でも目玉焼きは作りたくないっ)
5.(USB2.0 or IEEE1394) and CFslot
6.見た目,メーカー,保証,OSクリーンインストールが出来るかどうか
こんな感じです.
402うーん:続き:02/11/07 16:13 ID:hu04H7a1
ところで
>>380
>T1 & R1はDOS/Vパワレポの12月号のベンチマークテストで、
>MURAMASAの半分の性能・・・
>Celeron650のLavie Jにも負け・・・
>バッテリ駆動時間もDynaSSに負けてますが何か?

まだ雑誌見てないんですが,これはほんとなんですか?超低電圧版とはいえPen3 866がセレ650に負けるなんて・・.ベンチマークの種類が違うのかなぁ.
あとCrusoeの起動時間の遅さは改善されてるんでしょうか?
スタンバイにしててすぐ復帰できるってのならまだいいような気はしますがアプリおよびOSの起動が昔触ってたVaioでは異様に遅かったのでなんか良いイメージがありません.

あと,上の一覧のキータッチは,ここの皆様の意見と僕が今使っているThinkpad s30(なぜIBMはこれの後継を出さないっT_T)との比較で書いてます.で,Muramasaの浮き出し型キーボードはかなり嫌いだったり・・.

後ファンに関しては未確認ですが,NECが多分ファンレスです.
403うーん:続き:02/11/07 16:29 ID:hu04H7a1
と思ったらT1&R1スレにこんなネタが
-------------------------------
DOS/Vパワレポの12月号の話題で、
危うく、R1予約をキャンセルするところだった。

●T1ベンチマーク値がMURAMASAの半分、Celeron650にも負け
http://kimagure.dyndns.info/t1majikayo.jpg

●バッテリ駆動時間で、DynaSSに負け
http://kimagure.dyndns.info/t1ganbareyo.jpg

実際は、電源のプロパティを「バッテリの最大利用」にして
バッテリで動作させたときの値。
フルパワーでは、遜色ないことが判明。

バッテリも、DynaSSは大容量バッテリを搭載し計測していることが判明。
このときのSSの重量は1.52Kgで、T1の1.5倍になる。

無線LAN内臓なしを選べば、シチュエーションに応じた
キメ細かな、モバイル活動が可能。
------------------------------------
補足すると,T1等の無線LanはBIOSで切っても通電があるのでバッテリが消耗するかららしいです
404いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 16:45 ID:???
パワレポ12月とやらを買ってきた。

編集部ではベンチマークの条件を揃え、各社公平に設定しているようだ。
以下のように、明記されている。

「コントロールパネル」、「システム」で、
パフォーマンスオプションをデザインを優先、
「画面」のテーマをWindowsXP、スクリンセーバはなし。

バッテリベンチ以外は、
電源供給はACアダプタから行ってテスト。

WindowsXPの電源オプションは常にオン。
ユーティリティによる電源制御を行っている機種に関しては
デバイスの電源供給を行わなくなるような設定はOFF。

液晶輝度は、調整できる最大値と最小値の中間付近に設定。

つまり、あのベンチマーク結果は、真実かもしれない。

とすると、T1のベンチは、現行R1の半分の性能ということか。

信じがたいが、それが結果。

ちなみに、パワレポでは、VAIO−SRとLaVieJを
お勧め機種に認定している。
405いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:23 ID:???
>>400
とりあえず乙&サンクス

でも、MURAMASAのやつ、>>383のPC-MV1-C3F/Eが最新モデルになるYO。
つーことで

> Muramasa MV1
> http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c1w/text/p6.html
> 欠点:重い(基本状態(バッテリorドライブ)で2Kg超はちょっと・・)
> あとUSBが1.1,CFなし
> 利点:DVD/CDRWドライブが内臓,IEEE1394,無線対応



Muramasa MV1-C3
http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c3f/index.html
欠点:重い(ドライブ付き1.87kg、ウェイトセーバー(標準添付)1.67kg)
利点:USB2.0,DVD/CDRWドライブが内臓,IEEE1394
(C3Eについては無線対応、WinXPpro、HDD60GB)

T1がイマイチぽいので、ちょっとコレのC3Fに惹かれギミの漏れ・・・
あ、上のデータは紙カタログ参照しますた。
406いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:29 ID:???
MV1はファンついてますか?
407いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 01:58 ID:???
IntelCPUでファンレスノートなんて今は無いだろ。
唯一水冷FLORAがやっと出たが、馬鹿でかいし。
408いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 02:03 ID:???
パナソニックのレッツノートはファンレス
409いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 02:05 ID:???
>>407
http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/t1/basic/
T1はファンレスですが.
ちなみにCPUはIntel Pen3 866
ちょっとくらい調べてから発言しましょう.
あるいは何か勘違いしてます?
410いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 03:07 ID:???
このスレではSRXは除外してるんですか?
411いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 18:33 ID:???
>>407は、それだけを拠り所にしてきた狂う僧信者だろうな。
狂う僧に都合の悪いことは聞こえないなんて可哀想に。
412407:02/11/08 19:30 ID:???
まぁ許せよ。
パワレポのベンチ結果見ると、T1と較べちゃ可哀想だしな。
413いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 14:23 ID:???
来る層信者じゃないけど、ファンが五月蠅いのは勘弁して欲しい。
超低電圧搭載ノートってどうなのよ。
414うーん:02/11/10 15:46 ID:PKj0pOOi
T1スレにも書いたんですが,今日梅田よどばし行って来ました.

結論としてはT1はやっぱりイマイチかもしれません.
DynabookのS5を触りながら,このキータッチと重さでS6が出るならそっちのほうが
良いなぁと思いました.でまぁS6相当の SS 2010というのが出てるようなので
そっちをもう少し調べてみようと思います.
あとはX30,Muramasaなども触ってきたんですが,Muramasaもやっぱりキータッチの関係で
ダメですね・・.X30はさわり心地は良かったんですが,やっぱり重い・・.
とりあえず僕の中では
SS 2010かX30のどっちかにしようかなぁとかんがえてます.
バランスが良いがCPUが866のSSを取るか,ハイパワー&ヘビーウェイトのX30をとるか
もうちょっと悩んでみます.

>>410
今のモバイルノートタイプのVAIOで良いのありますか?・・・・
>>413
同感です,が熱くなりすぎるのやCrusoeになって起動時間がやたら遅くなる
(すみません,最近のCrusoe知らないので改善されてるのなら教えてください)
のはちょっと避けたいですねぇ・・・.
415いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 16:57 ID:???
>>414
全部カバーするMURAMASAにしろよ。
416いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 18:14 ID:6KXChJpE
SRXがUSB2.0になれば、パーフェクトなんだけどなぁ
417いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 18:55 ID:???
USB2.0なんてIEEE1394があれば使わないじゃん。
SRXいいと思うけど、デザインが古く感じるね。
418いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 19:28 ID:???
>>416
ハゲハゲシクドウイ
419いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:05 ID:???
(Think Pad等と比べて、Let's noteでは液晶開閉のツマミが)本体側にある。
想像してみてほしい。左手の親指でツマミを押しながら、右手でディスプレイを
起こさなければならないのだ。この操作を、例えば電車の中などで、
立ったまま行えるだろうか。やってみればわかるが、とても開けづらいのだ。

さらに、本体の手前左側に、液晶パネルのロックを外すツマミと、
ほとんど同じデザインのツマミがある。そして、同じようにスライドさせることができる。
実は、このツマミは、電源スイッチなのだ。
道具としてのデザインを考えたときに、どうしてこんな案が出てくるのか理解に苦しむ。

私はデザインとアートは違うものと考えている。個人の好き嫌いに左右されるもの、
という点では似ているが、根本的な違いは「必然性」ではないだろうか。
スライドパッドを円形にしなければならない必然性、
ツマミをボディ側に持たせなければならない必然性、
電源スイッチが液晶ツマミと同じ側、同じデザインで存在しなければならない必然性。
それらの必然性がなくてもアートなら許される。
かっこよければ、かわいければ、美しければそれでいい。

でも、デザイン、特に道具の使われ方を想定して、それに見合った機能美を
提供する工業デザインでは、これはあってはならないのではないだろうか。

想像にすぎないが、今回のデザインを担当したデザイナーが、
肌身離さずノートPCを持ち運び、ときには電車の中で、ときには喫茶店で、
ときにはデスクで、ときには出張先のホテルでと、
あらゆる場所でノートPCを使うヘビーモバイルユーザーであったとしたら、
違ったデザインになったのではないだろうか。
420いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:32 ID:???
ふうん。
421いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:51 ID:???
>419
コピペウザイ
422 :02/11/13 22:05 ID:???
長い文だけど言ってることは陳腐だね。
423いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 02:20 ID:???
コピペはウザイが心の病と思われ。

しかし、レッツじゃなくてプロノート(松下のでかいの)だけど、
電源スイッチが同じ作りで、液晶開けようとして電源落としかけたことがある。
424いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 11:31 ID:???
MURAMASAのMV-1
425いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:49 ID:???
パナ厨必死だね!
図星で何も言い返せないのかい?
426いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:35 ID:???
っていうか、立ったままB5ノートを使う時点でおかしい。俺は別にあの
液晶ロックは気にならないけどな。

少なくともB5ノートのデザインを「立って使う場合」を基準に決定するの
はいかがなものかと。
427いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:50 ID:???
T1はやっぱり、あのサイズで1kgってのが軽くていいよ
小ささにこだわるんならR1になるけどね。
とりあえず音は静かだし、スペックもいい方だから最強だね
428いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:42 ID:???
何の反論にもなってないし。
429いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:49 ID:???
>>414
X30が視野に入るなら、コンパクのEvoN410cはどう?
430いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 17:00 ID:PDan3iLG
R1はたぶん、最初から立ったままで使おうって発想では設計していないと思うが?
立ったまま使いたいんなら、VAIO Uとか、少し古くなるけどFIVA10xとかを
選べば言いわけだし。

どれも同じように見えるノートパソコンだけど、設計思想はそれぞれ違うんだから、
全部ひっくるめて同じ基準で評価しようとするから、おかしくなるんでは。

雑誌とかの記事ったって、結局は書いた人の感じた所を書いているにすぎない
んだから、別の人が書いたら当然別の評価になるわけで、そのまま鵜呑みする
のはどうかと。
431いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 19:31 ID:???
なるほど、R1のデザインを担当したデザイナーが、
肌身離さずノートPCを持ち運び、ときには電車の中で、ときには喫茶店で、
ときにはデスクで、ときには出張先のホテルでと、
あらゆる場所でノートPCを使うヘビーモバイルユーザーであったとしたら、
違ったデザインになったのでしょうね。
432いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:41 ID:G6ciyOVr
漏れの周りにも、R1使ってるヤシ何人かいるけど、
丸いパッドについて言えば、そんなに評判は悪くない。
初めはちょっと変だと思うけど、慣れてしまえば別に違和感は無いと。

まあ使いにくいっていってるヤシ多いけど、
実際に自分で買って散々使ってから言ってるやヤシは少ないと思われ。
まあ、丸い必然性は無いけど、丸い=使いにくい、って分けでもないかと。
433いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:23 ID:???
R1は天板の見た目が初代プレステ風で好かん。でも、キータッチは良好でファンレス。

SRXシリーズはボッタクリ&タイマー内蔵。

タテマサはキータッチ、軽さ、薄さは良好。しかもファンレス。ただし、HDD少ない。
また、天板のデザインは交換サービスがあるらしい。

イイヤマNTS310はキーボードの打ちやすさが個人的に最高。そして安い!けどあんま売ってない。
これもまた、ファンレス。
434いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:58 ID:???
これ重要
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/notes/0211_dosv.html
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/notes/0211_ascii.html
もう雑誌のベンチは信じない
T1は性能はいい方だな
435いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:03 ID:???
>>433漏れのSRはソニータイマーが故障中だぞ。
436いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:21 ID:???
>>435
こんなとこにカキコしてる場合じゃない、早く修理に出せ!
「ソニータイマー動作しません」って(w
437いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:40 ID:???
>>434
つーか、フツーの性能・・・性能がいいのはX24
438いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 03:55 ID:???
X24はサイズでかいしなぁ。
比べるのは変じゃないか?
439確かに生産中止だけどさ:02/11/21 11:41 ID:???
>>437-438
じゃぁ、s30は、R1/T1に比べて、ぶっちぎりなのかな?
サイズも、T1>s30>R1 だし。
440いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 12:10 ID:???
s30は440MXだしなあ。
441いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 17:22 ID:???
>>439
どうして、そんな想像になるんだ?
中身が全然違うのに。
442いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 19:35 ID:???
つーかs30なんかすごく昔のマシンじゃん。
443 :02/11/21 19:40 ID:???
ほんとs30はふるいし使えないしバグあるし重いしだった。

が、あのデザインは好きだった・・。キーボードのとこだけ出っ張ってる
とこが。
444確かに生産中止だけどさ:02/11/22 00:14 ID:???
>>443
別に、普通に使えるよ。ってか使ってるよ。確かに重いけど。
バグは、、、折れは出会ってないなぁ。W2Kの無線LANモデル。

でも、できれば、s30の筐体にR1の中身を入れたいと思います。
445 :02/11/22 18:18 ID:???
IBMはデザイン1番好きなんだよなあ。
でも、どの機種も中身と値段と重さがネックで買わないんだよな。
よくお気に入りのパソコン見つけたりしては「ああ、中身がこれで外がIBMだったらなあ」
と思ってしまう。
446いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 04:51 ID:???
うーん。俺今IBMなんだけどデザインそんなにいいもんかね。
重さは気にならんが。っていうか薄い軽いだとむしろ不安。
447いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 14:32 ID:UzdX7Blr
質問なのでageます。

X24、スペック、価格で買おうかなって思ってるんですけど、
やっぱり重いので毎日持ち運ぶのは厳しいです。

そこで、X24と毎日用にLOOXS80Bで使いわけるのと、
SRX7S一本にするのとどちらがいいですかねぇ。

用途はネットとWORDとEXCELとWEB製作です。
448いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 20:44 ID:???
>>447
その用途なら、大したスペックはいらんのでは。
449いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 15:03 ID:???
>>448
Web制作に画像処理とかFLASH作りが含まれたら、それなりのスペックが必要だと思われ。
450447:02/11/25 22:18 ID:???
あ、たいしたことはやらないです。
Photoshopとかで素材づくりとか。

InterLinkも考え中です。
やっぱり毎日となると1キログラム前後ですよね。
デストップがあるので、X24は家庭内モバイル用にしようかと。。。
451いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 01:06 ID:dtLPvp1q
http://i386.s15.xrea.com/interlink/index.html

おれ、インターリンク欲しかったけど・・・残念だ。
バイオは小さすぎだし、リブレットはちょい大きいんだよね。
452いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 17:25 ID:rL7LaMOj
>>451
まあ、新型は旧型で言われたいた不具合はほぼ直っているようです。
まあ普通に使っている分には問題ないような。
453いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 00:28 ID:10vbNGRy
Mobile Athlon XP 積んだB5ノートってないでしょうかね?
454いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 00:33 ID:???
>>453
目玉焼きでも作るつもりでつか?
455いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 23:53 ID:???
B5でAthlon積んでるノートはこの世に存在しません。
456いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:54 ID:???
>>452
間もなく出る最新BIOSで、旧モデルでも全て直ります。
ちなみに、BIOSアップしなくても問題はとくにありません。
457いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:57 ID:???
無駄にメッキの多い機種は嫌いだ
458いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 02:21 ID:kaP0xVdV
GeForce4Ti4600相当のVGA搭載で、
CPU AthlonXP2400+以上
RAM PC2700 1G以上
ラスターパネルSXGA液晶採用で
ケースつきDVD-RAMメディアを読み書きできて
無線LAN搭載で
ツィーターとウーファーが独立したスピーカーが内蔵されてて
OSがWin2k SP3で
重さが2kg未満/薄さ18mm以下で
標準バッテリー・省電力モードなしで8時間以上動く

そういうB5パソコンを作りなさい。
459いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 02:22 ID:9ZC9PSnJ
460いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 02:31 ID:???
>>455
ヴァカハッケソ
461いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 02:34 ID:???
>>458
ケース付きDVD-RAMだけで厚さ何ミリあると思ってんだ?
それで厚さ18mmを要求するのはヴァカだろ
462いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 03:10 ID:???
>>458
10年待って下さい。
463いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 03:55 ID:WgzBmY3e
>>458
別にいいよそんなもん作らんでも
高くて買えっこ無いし、買える値段に下がった頃には、そんなスペックじゃ満足しなくなってるだろうし
464いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 03:59 ID:???
465いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 04:19 ID:???
>>461
もっと柔軟な発想をもちなさい。
ヒントはアナログレコードの上を走りながら再生する自動車型レコード針。
466いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 08:36 ID:???
>>459
これはB5?
B5ファイルではなくて。
467いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 14:13 ID:???
>>463
ネタニマジレスカコイイ!!
468いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 15:09 ID:???
>>460
流れからしてAthlon4じゃなくてXPだろ。
バカハケーン
469いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 15:13 ID:???
タテマサ最強
470いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 15:36 ID:z1EDwF2m
FMV-BIBLO MG12B/M
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0210/biblo_loox/mg/index.html

これかな・・・。
471いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 19:28 ID:8uZZ/fwQ
万能と言うからには、タブレットPCじゃないとね
472いつでもどこでも名無しさん:02/12/11 20:11 ID:???
タブレットかー。

すっげーイラネー。
473 :02/12/13 01:04 ID:wQ1wrZFw
DVDに書きこみができるB5ノートってまだ出てないんですか?
474いつでもどこでも名無しさん:02/12/13 13:17 ID:???
>>473
モバイル板のB5スレとは思えない質問だ。
475 :02/12/15 00:30 ID:B6IiXgBX
正直、最近のB5にはCD−R/RW よりもDVD−RAMつけといてくれりゃいい。
476どっちがいい?:02/12/15 01:03 ID:C9dyeSul
明日win機を初めて購入しようと思うのですが、
SRX3E\129800とL5\109800とで悩んでます。
コストパフォーマンスも含めてどっちが買いだと思いますか?
みなさんの意見が聞きたいです。
スレ違いだったらすみません。
477いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 01:22 ID:???
使い道によるけど、俺ならL5を買う。
デスクトップとかのsony製品が他にあるなら何とも言えないけど。
478いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 01:29 ID:RHSd1e8K
シリアルが使いたいぞ!!古い計測器用に。
479いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 01:33 ID:???
俺もL5だな。
なぜならSRXは持ってたけどおもしろみがないので売ったからだ。
480いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 01:57 ID:wHBrmCFw
SRX7EとL5両方持ってます。

処理に余裕があるのは当然、前者で、何をするにしてもストレス感じない。
後、SRXはヘッドホンで聴いたときの音が良い。
SRXは、キーボード良くない。打つとぺちぺちうるさい。

一方、キーボードを多用するひとなら、L5が良いと思う。打ちやすい。
でもL5は、ヘッドホン端子の穴が手前にあるので、ヘッドホン端子さすと、
キーボードを打つときに手に当たって多少うざったい。

481いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 03:21 ID:RhIxAgIH
このスレではIBMのXシリーズは問題外ですか?
個人的にはとても気に入っているのだが・・・
482いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 03:32 ID:???
軽い、ってところで引っかかる人が多いかも。>>481 
483いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 03:52 ID:RhIxAgIH
>>482
やっぱり、そこですか・・・確かに、ちょっと余計に体力を消耗するかも。
484いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 08:07 ID:???
シリアル、使いたかったら、レッツノートCF-A3くらいかな?
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/column/181.htm
485いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 08:18 ID:???
L5/080TNLNモデルでDivX5.02の640*480再生できるでしょうか?
カクカクかな?
ソニーならみれるかな
騒音ないよねどうなんでしょう
486いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 08:46 ID:???
L5
10万以下になれよ
487いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 09:30 ID:???
ありがとうございます。L5にしようかと思います。
ただL5の画面は横長なので、
SRX3Eの画面の方が使いやすい(見やすい)とかありますか?
488いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 09:43 ID:???
>487
L5の方が画面が明るい。
489いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 10:25 ID:???
L5お買い上げぇ〜
490いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 16:28 ID:NVSm0HdQ
L5は、画面が横長で縦が短くて、確かに不便さを感じるときありますが、
(たとえば画像を見るときなど)、テキストを打つなどの文章を扱う作業の
時は、横長の画面が非常に便利です。後L5は、ドットが細かく奇麗な液晶画面です。

仕事をするには、最適なノートだと思います。

一方SRXには、SRXなりの良さがあります。
音がよいということ、バッテリがもつ、処理が早いなど。
でも、仕事向きと言うよりは、遊び向きのパソコンでしょう。

クルーソー独特のもたつきが、気にならないなら、
キーボードが良くて、静かで、普通の画面形状のタテマサもいいかも。

491487:02/12/15 17:27 ID:C9dyeSul
L5買ってきました。
今までmacしか使ったことなかったので戸惑ってますが、
なんとか今L5から入力してます。
なれれば使いやすそうです。
タテマサも最初は候補に挙げてました。
今回はできるだけ安く上げたかったので......
みなさんありがとうございました。
492いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 17:50 ID:???
L5購入おめ。
値段が安いのでがんがん使いたおしてください。

493いつでもどこでも名無しさん:02/12/16 06:12 ID:???
B5サイズで高速なDVDリッピング環境を構築したいと思っています。(仕事の便利用です)
値段を出来るだけ抑えたいと思っておりまして、128,000円くらいまで
値下がりしているX22をベースにIEEE1394接続でDVD-ROMを使用すれば
そこそこ良い構成になるのでは?と考えています。
持ち運び用ですので、ドッキングステーション必須な環境は抜きにして、
値段が跳ね上がらない形で、上記より良い環境が御座いましたら、
どなたか教えていただけないでしょうか?
494 :02/12/16 17:04 ID:???
野外でもヒキコモリはヒキコモリか。
495いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 02:26 ID:U6YgQ/eF
リブレットL5安いなぁ。今が買い時かもしれないね。
496いつでもどこでも名無しさん:02/12/17 02:41 ID:???
隊長、新しく出たMURAMAは高価ですが人気はどうですか?
497 :02/12/17 03:30 ID:???
vaioのキー配列と同じで(昔はIBMが元祖だったハズなんだが・・・)
infoリチウム or 最近デジカメで流行りつつある消しゴムサイズのリチウム電池つかえて
トラックポイントでB5サイズ以内くらいのって作ってくんないのかな・・・

LOOXの電池がinfoリチウムならすぐ買いたいのだが。
半角全角が1の横にないとデスクトップに戻ったときに感覚が狂うし。
498いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 00:29 ID:???
妙にL5が気になる今日この頃。
やはりあの値段が(・∀・)イイ!!
と言いつつ、ディスプレイは普通のXGAに慣れてしまっているしなぁ・・・
ヒンジクターのSRXは心配で買いたくないし、
DELLのX200はサムソンのOEMと言うのが気になるし、
IBMのX2xは最近安いけれど、モバイルするには重そうだし、
安くてネットするのに最適なB5は一体何なんだ!
499いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 02:17 ID:???
タテマサに一票。
500いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 03:07 ID:???
メビウスのPC-CB1-C9ならコンボドライブ付きでXGAで10万ちょいで買える。
501:02/12/18 04:17 ID:???
軽くない
502いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 04:31 ID:???
というか、重いね。2,5キロじゃお話になりましぇん。
503いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 08:47 ID:b7DBQNz5
腕力鍛えればよし
504いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 09:54 ID:???
L5がほしいです。




























うそだよ
505いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 13:11 ID:z150mYmK
会社の同僚がL5使ってるが、涙流しながら画面見てるぞ。
ちっちゃすぎ。
506いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 18:12 ID:???
>490
> 後L5は、ドットが細かく奇麗な液晶画面です。

L5はっていうか、東芝は2000年モデルあたりから
液晶がハッキリクッキリ見やすくなった。
おかげで99年のSSの液晶が暗く見えることこの上ない。
507いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 00:39 ID:???
508いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 01:09 ID:???
>>>498
コンパックN200.10万前後で買える。1.15kg。
509いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 04:15 ID:???
>>508
今どのあたりで売っています?
510いつでもどこでも名無しさん:02/12/19 12:14 ID:???
コンパック、価格コムにも1台しか載ってねー
511いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 04:38 ID:5ggum8Gw
>>502

機種の好き嫌いはともかく、
たかだか2,5キロが重いとか言ってる人って
普段どういう生活してるんだ…?
512いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 04:56 ID:27FGfzBk
2.5kgはお世辞にも軽くねーだろ。
513いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 05:05 ID:5ggum8Gw
じゃ、君は2.5kgの物も満足に持ち歩けないほど、体が弱いの?
514いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 05:17 ID:asRKEHxO
生産終了品だが日立の220TX/FXが出てないのがさびしい。
グラフィックがちとアレだが、12インチXGA、2スピンドルで
ベイ用バッテリ搭載すればカタログ値11時間駆動だぞ
515いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 08:36 ID:???
毎日持ち歩くモノだし、バッグの中に入れておくのなら2kg以上は重いよ。
車の移動メインなら問題無いかもしれないけど。
5ggum8Gwはヒッキーか?
516いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 10:18 ID:???
MG12BM持ってるが、1.7Kgでも重いね。
どうせ会社ではACアダプタ繋ぐからバッテリーとコンボドライブ抜いてる。
それなら軽い。
517いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 10:27 ID:???
>>509
ttp://www.pcshonan.co.jp/dosvnote.htm

直販のはもうないのかな?直販で\108000だったが・・・
518いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 14:28 ID:???
パソコンだけを持ち歩いてるだけじゃない。
文献やら何やらかばんにたくさん入れておる状態で
パソコンだけで2.5キロというのはちょっとあれかと。
519 :02/12/20 14:38 ID:???
IBM信者のおもしろいところは、やたら重いことについて
「それくらい持ち運べないなんてどんな弱い体してんだ」
みたいに言ってること。鍛えるためにパソもちあるいてるんだね。あわれな。
520いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 15:20 ID:???
>>517
直販のはないですなあ。
湘南はタバコくさいのでいやですな。
521いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 16:09 ID:dB811IWA
>>515

>毎日持ち歩くモノだし、バッグの中に入れておくのなら2kg以上は重いよ。

 だから純粋に個々の体力の問題でしょ。歩きながらPCを使うような酔狂な
事をしているわけでもない限り、重量的には「重い」とはいえない。
 もちろん仕事上の場合は当然PCだけ携行してるわけにはいかないが、その
ネックの優先度をノートPCにもっていくのであれば、何も(君のいう「重い」)
B5に執拗にこだわる必要性はないかと思うが。

>5ggum8Gwはヒッキーか?

DOS時代からノートPCを仕事で携行してるけど、君こそ本当に社会人か?
522 :02/12/20 16:15 ID:???
>>521
漏れもFMR50の頃から持ちあるいとるが、2kg越えるとやっぱ重いぞ
そんなの入れてるとカバン総重量が5Kg越えちまうもの
PCだけカバンに入れとけば軽いけどさ、なんやかんや入るだろ。
523L2ユーザー:02/12/20 17:07 ID:ttQxaiHC
DOS時代からノートPCを携行してるってことは、
きっとコンピューターがないと仕事にならない仕事なのでは?

普通のビジネスマンにとっては、パソコンは道具の一種に過ぎない。
あると便利でも重い国語辞典を持ち歩かないのと同じで、
持ち歩ける程度の重さ、というのは各自違う。
(それでも国語辞典が必要な人は
 軽めの携行できる奴を持ち歩くだろうし)

これは体力の問題ではない。
重い、というのは主観であり、質量そのものではない。
524 :02/12/20 17:21 ID:???
>>523
その主観に訴えかけやすい重さなんよ、2kgは。

なぜならば・・・
2リットルのペットボトルは「重さ」を感じるにはちょうどいい重さ
1リットルのペットボトルは「重み」を感じるにはちょうどいい重さ

1キロの差は、重みを感じるにはいい重量さなのさ・・・
525いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 17:40 ID:???
エプソンワードバンク2の頃から携帯しているが、個人的には1kgを超えると重いね。
電車での通勤や移動では持ち歩きたくないよ。
重さはデメリットであり、その重さを我慢してでも実作業でメリットが
上回る人間は持ち歩いた方がよりよい結果につながる。ってことだな。
そんなオレは、原稿打ちがメインなのでDOSモバです。
526L2ユーザー:02/12/20 17:55 ID:ttQxaiHC
>>524
君の主観が1キロ単位なのは分かった。

>>525
俺もそう思う。といっても愛用のリブは1.1キロなんだけど。
ちなみに用途は原稿打ちとメールとネットと企画書。
527 :02/12/20 18:08 ID:???
>>521はパソコンは男しか持ち歩かないと思ってる童貞中年。
528いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 18:25 ID:???
つうか、軽いパソコンが無いならまだしも、軽いものがある以上持ち歩きに
関しては軽さが追求されて当然。

もちろん、軽さが全てとは思わないが。
529521じゃないよ:02/12/20 18:30 ID:???
>>521
そういう、意味の無い憶測での誹謗中傷は>>521氏に失礼ですよ。
これだから2チャンネラーは。。。。。。
530529 :02/12/20 18:31 ID:???

最初の>>521>>527の間違いです。
531いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 19:33 ID:???
ThinkPad買って脱力です。
お、重い・・・
デザイン、まあまあですが、華がありません。真っ黒です。
独特のにおいがします。
これならA4ノートを買ったほうがましだった・・・
532 :02/12/20 20:10 ID:???
>>531

チンコパッドは重さを売りにしてますから。
なんせファンは「重い方が鍛えられる」という考えですから。
533いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 20:12 ID:???
>>531
買う前にわからなかったの?重さはスペックで公開されているだろうに。
534いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 20:39 ID:???
>>533
はぁ、安売りで勢いで買ったもので・・・
535 :02/12/23 14:28 ID:???
いまんとこムラマサのが1番軽くてドライブついてるってことかな。USB2あるし
FMVはうんこだし。
536いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 00:34 ID:c/SVZ1D4
FMVどこがうんこ?
おれBIBLO MG12BM使ってるけどなかなかいいよ。
537いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 00:48 ID:???
自分もFMV MG12だけど布団の上でマッタリ使うには非常に良い重さです。
ソニーの1kg未満の奴借りて使ったこともあったけど、あれは布団の上だとフワフワして
逆に使いにくかった。まあ、こんな人種も居るってことで。
ただ、毎日運ぶには1.7kgはだるい重量ってのは分かるなあ。
538いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 00:52 ID:???
俺もThinkPadユーザだけど、
軽いに超したことはないよ。

ただ、丈夫さとか、入力環境の良さとか
重さとトレードオフしてもいいと思う
メリットがあるからガマンしてるだけ。

まあ、s30やめちまったIBMはこのカテゴリじゃ
もう勝負できんけどね。
539いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 11:18 ID:???
521はボブサップ
540いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 23:31 ID:???
ムラマサのMV1-C3E買ったYO!なかなかイイ!(゚∀゚)
FMVのMGと迷ったんだけど、ムラマサの方が安かったし液晶キレイだったので。

んで買ってから気付いたこと。
再セットアップが一式まとめてされるニダヽ(`Д´)ノ
メビウスのソフトとかDVソフトとかいらないYO!
今のとこの不満はそれだけかなぁ。
541いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 01:32 ID:fcPpNyTb
俺もムラマサとBIBLOで迷って、結局BIBLO MG12BM買った。
リカバリー用とアプリ関係はディスク分かれてた。
軽くは無いが、かなりいい。不満な点は、
・XpがHome Edition
・実害は無いが、A4とたいして大きさ変わらん。
・専用ミニS端子出力。ケーブルが店には売ってない。

本当はムラマサのMV1-C3Fが欲しかったんだが、高くて高くて・・・。
542いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 13:16 ID:iwGeQlLV
Pen3 1.13〜1.2GクラスのB5(CD-R/W、DVD内臓型)ってどのメーカーもそれなりなんだよね。
当然ラヴィは見た目でボツ。
543いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 18:17 ID:g6hYlrge
タテマサ、BIBLOどっちが最強ですか?
544いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 18:23 ID:???
>>543
そりゃ、あんた自身がどのような使い方したいかによると思われ。
545いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 06:06 ID:g9QK6b0s
>>542
Radeon積んで最速はラビィだけどね。
546いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 07:17 ID:???
はよLOOX TのPen3バージョン出せ
547いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 14:01 ID:i7HRwKpi
Think PadのXシリーズ、1.69kgか・・・
やっぱ重いか。
548いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 19:09 ID:K30ZJToY
>>545
B5最速はコンパクのn410cです
たぶん
549いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 23:55 ID:WFOEVpwd
Trackpointというか、アキュポイントというか、他のメーカーから出して欲しいなあ。
そもそもタッチパッドなんかポインティングデバイスじゃないのに。
550いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 00:02 ID:aubKqTm7
>>549
同意
551いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 00:21 ID:???
>>549
Synapticsのドライバ入ったマシン使ったことある?
ボタン使わずにクリック・スクロール他出来るし感度調節が細かくてマジで
使いやすい。指疲れないし、正直TrackPointよりもイイ。
漏れはコソパックのN200で使ってる。
5522:02/12/30 09:28 ID:mb94q7Pr
IBMがInterLink並みのThinkPadだしてくれないかなあ
553いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 09:50 ID:???
s30(でかいけど)でこけたからね。
554いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 11:46 ID:???
s30はいろいろ筋が悪かったよなあ・・・。
440MXとか。
555いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 20:38 ID:NLJ++JR3
>>551
あるよ。
タッチパッドは急に変なところにカーソル移動するし、手の汚いヤツが触ると
跡が残るしと良いことないよ。
もしかして、タッチパッドにしてるのはマウスやトラックボールなどを売るための戦略か?
556いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 01:02 ID:/cm2uLh0
ThinkPadからFMV-MGに替えたら、目が疲れなくなって(・∀・)イイ!!
557いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 01:06 ID:???
液晶がつるつるしているやつ?>>556
558いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 01:37 ID:???
>>557
MGの液晶はつるつるしてないやつ。
559 :02/12/31 13:52 ID:q0ELP7DJ
機動戦士ガンダムより、待望の”赤いNOTE PC”の誕生だ!
「シャア・アズナブル」をコンセプトにデザイン化した、
バンダイネットワークスオリジナルノート型パソコン
「ガンダムパソコン “CHARモデル”」。
劇中に登場する「赤い彗星」こと「シャア・アズナブル」が
戦闘中に携帯していた、「所属する軍隊から支給された“端末”」
というイメージでデザイン。今までのノート型パソコンにはない、
斬新な「シャア・アズナブル専用」のイメージを表現しました。
部屋に飾るガンダムグッズコレクションとしても価値ある一品となっております。
ttp://store.yahoo.co.jp/lalabitmarket/02830.html
また糞テックかよ…
560いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 16:21 ID:???
>>556
具体的にどう違うの?
レポートきぼん
561いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 21:25 ID:???
ttp://www.bandai-net.com/press/sub/021226_1.html
通常の3倍の速度で壊れ始めるんだよな、やっぱり。
562いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 02:49 ID:???
>>>555
それほんとにSynapticsのパッド搭載マシンか?
少なくとも漏れのN200ではそんな不具合はない。
調整の都合かも知れんけど。
つーか汚れるのはトラックポイントも同じでは・・・
拭ける分パッドのがまし。
563いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 06:47 ID:???
エミュと電子書籍で通勤中遊ぶために使うから、描画能力と処理性能がそれなりのものがほしい。
どんなのがある?
564いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 18:22 ID:???
MGの液晶もそんなに綺麗じゃないけどなぁ。
565いつでもどこでも名無しさん:03/01/02 18:55 ID:k0z2wtue
>>564
確かに、B5のタテマサなんかと比べるとあまり綺麗じゃないね。
色薄めだし。これは830の特性かもしれんけど。
あと、13インチもいらんな。
566いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 02:00 ID:???
でかいに越したこた無いですぞよ。
滅多に持ち歩かない自分にとっては理想マシン・・・でもないのだが。
ボチボチでんな。
567いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 01:44 ID:???
>>566
BIBLOのB5って、14inch主流の頃のA4ノートと殆ど横幅変わらないよね。
他のメーカーのB5ファイルサイズもでかいけど。
568軽いのホスィ:03/01/12 08:18 ID:???
Let's Note CF-T1RCAXRとLaVie M LM500/3E(pen3-1G/512M/傷なし)交換しませんか?
重くなってもいいからパワー欲しいって方、メール下さい。上乗せ金交渉可です。
569軽いのホスィ:03/01/12 08:39 ID:???
てかP3-866以上でメモリ最大512以上でUSB2.0付いててB5で1.6kg以下ならなんでもええです。
570いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 01:40 ID:???
>>568
・LaVie J
・Dynabook S6
571いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 13:38 ID:???
>>566
>でかいに越したこた無いですぞよ。
そうか。じゃ、デスクトップ担いでモバイルしろよ。
572いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 14:21 ID:???
ThinkPadのA31pとかでもいいかもね。>566
573いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 04:46 ID:???
どなたかLaVie LJ700/4F売ってくれませんかー?
出来れば16位で。
574いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 04:54 ID:72Hs9SZU
Thinkpad 240(i1124)辺りが個人的にはベストか。
最近のはキーボードの感触がなぁ。。。。。(鬱)

テキスト打っていてペコペコへこむのは御免被る。
575いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 06:04 ID:???
>>568
ありえねえ… T1を選ぶような人間にとって1.9kgのマシンなんてゴミに等しい。
576568:03/01/14 09:47 ID:???
誰か買ってください、、、。
傷等なく美品です。155Kでどうですか?
577いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 10:05 ID:???
>>568
糞地図で下取り買い替えしる
578いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 11:25 ID:???
高すぎ。
579いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 20:38 ID:???
>>571
その昔Mac担いでるヤツいたな
580いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 20:39 ID:???
>>576
高いよ
581いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 22:58 ID:???
>>576
こんなところでやってもムダだってば。
1.9kgなんてモバイルじゃないんだから。
他の板に行ったほうがいいよ。
582いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 01:40 ID:???
B5のノートが欲しくて、アチコチ見てます。
どなたか良きアドバイスを。

優先は
重さ、大きさ>スペック>価格 かなぁ。

用途は
外出先でのweb閲覧、メール、エクセル、ワード、
簡単な画像作成(できればフォトショップ)。

予算は15万台ならうれしいけど、ギリギリ20万以内ならなんとか可・・・
という感じです。

Evo Notebook N410c、Inspiron X200、DynaBook SS S6
あたりが候補なんですけど・・・決めかねてます。
583山崎渉:03/01/15 19:29 ID:???
(^^)
584いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 00:50 ID:???
>>582
R1の型落ち中古買えや。
13マソくらいじゃねえか?
585582:03/01/16 02:20 ID:???
R1もなかなか軽そうでイイですね。
今度、店頭でさわってみますわ。

シルバー&メッキでピカー!って感じなのがほんのちょっと気になりますが。
586いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 14:00 ID:cCXlE0yt
VAIOの春モデル発表になってます。
505期待してましたんですけど、実際見てみないとコメントしようがありません。
みんなも見てミソ。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/505/
587いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 17:21 ID:???
>>586
つーかコレ、2`あるしデカイぞ。
588いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 18:51 ID:???
2`がどうした。
Macだったら一番軽いやつの部類でバリバリのモバイル機あつかいだぞ(W
589いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 23:39 ID:EZHHRM5V
VAIOみました。
B5サイズでのペン4は各社から出てくるということかな?。
IBM、東芝、Panasonic、Dell、ETC
がんがれ
590いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 09:45 ID:???
Mobile Pentium4は(モバイル用途としては)糞。
591いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 18:39 ID:ztKTauzm
新しいLaVie J(・∀・)イイ!!
1.8インチHDDは2.5インチと比べて
どの程度のパフォーマンス差になるかがきになるところ。
592いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 22:46 ID:???
>>591
一昔の2.5程度。
個人的には時期購入はBaniasモデル以外は
興味なしだったのでパス。
とはいえ。505とLavieJはなかなか良し。
593いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 23:23 ID:???
ソニーにはSXGA期待してたんだけどなあ…残念っす。
594いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 04:04 ID:???
そもそも、B5「ファイル」サイズっつうのは気に入らん。
A4とたいして変わらんじゃん。
厚くても多少重くてもいいからB5サイズがホスィ。
595いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 10:55 ID:???
呼び方なんてどうでもいい。
気に入らんなら液晶サイズで呼べばぁ?
596いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 02:34 ID:???
いや、どうでもいいことないでしょ。

消費者がどう呼ぼうが構わないが
メーカーが、そういう勘違い誘発みたいなことするのは
あまり好ましくないのではーと思いますけどね。
597いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 23:41 ID:???
B5に限り無くちかいということで・・・。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0120/samsung3.htm
598いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 21:28 ID:???
>596
そうだ!この入らないケース、どうしてくれる!
寸法おぼえて店で買うなんて芸当出来ねえよ!
599いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 22:39 ID:XTGzkUDl
なんでソテクの話は出てこないんだ(´・ω・`)
http://www.sotec.co.jp/news/2003/0123_newnotebook.html
600いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 23:43 ID:???
>>599
ソーテックのWLやシャープのPC-CB1、東芝のC7などはモバイルマシンではない。
あくまでA4ノートの小型版。
601いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 14:09 ID:???
じゃー2スピンドルのフルノートでB5なのはLOOXT以外なくなるんじゃ・・・
602いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 11:55 ID:???
>>601
そうだよ、無いよ。それが事実だ。

っていうより、それこそがLOOXTの存在意義だからな。
603いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 00:06 ID:2Hv9AVU/
age
604( ・´ω`・):03/02/11 00:06 ID:???
   ( O┬O
  .◎-ヽJ┴◎
605いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 11:36 ID:???
606いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 09:51 ID:???
薄くて広いのと、ちょっと厚くても狭いのと、どっちよ?
607いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 23:02 ID:???
ちょっと厚くても狭いのイイ。
チャンドラーみたいなのとか(A5サイズだけど)
608いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 15:20 ID:???
キーボード次第。
19mm キーピッチがとれてるなら厚くて狭い方がいいかも。
609いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 10:49 ID:???
昨日発表されたエプソンダイレクトのB5ってどーなの?
610いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 12:44 ID:???
>>609
エプソンダイレクトまたB5出してくれたんだ。
いらんボタンがないシンプルなデザインなかなかイイ!!
611いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 13:09 ID:???
っていうかMURAMASA
612610:03/02/15 16:46 ID:???
>>611
うん中身はPC-MT2-S3だね。さっき気付いたよ。
613いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 23:13 ID:???
純正のウスマサ買うより何か良い事ある?
614いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 02:39 ID:???
レアな点だけかな。
最後の方のいすゞのジェミニやアスカみたいな・・・
615いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 16:16 ID:???
>>614
OSに2000が選択できるのはエプダイらしいと思った。
616いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 17:32 ID:???
エプマサ?
ニセマサ?
617いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 17:59 ID:???
ダイマサ?
618いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 20:43 ID:???
エダマサ?
619いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:15 ID:???
エプマサに一票
620いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 15:53 ID:???
ジカマサ?
レアマサ?
621いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 20:26 ID:???
小林亜星に敬意を表して
E-マサ
622いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 02:20 ID:???
糸井重里に敬意を表して
おにぎり
623いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 09:59 ID:???
糸井はチンコパッド
624いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:34 ID:???
モバイルにゃバイオUかインターリンクが欲しいな
625いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 14:05 ID:???
>>624
大きさ的にイイけど、どっちも問題多いマシンだよな。
626いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:27 ID:kpjOnaR6
1280×1024のB5が欲しい。
vaio u のB5版見たいなのが。
627いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:54 ID:???
>>626
それじゃバイオUでなくなるんじゃない?
628いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 18:08 ID:???
ああ、まんまSRだよ。
629山崎渉:03/03/13 17:21 ID:???
(^^)
630いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 16:49 ID:kJawMO9F
セントリノage

つーか新VAIO Uどうよ。
631いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 16:53 ID:???
>>628
SR は XGA だよ。
俺も SXGA か + の B5 ジャストが欲しいんだが。
632いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 18:38 ID:???
>>630
欲しい!!!

ただCentrino搭載戌リンが出るとどうなるか・・
633いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 20:24 ID:???
>>632
Centrinoが載らなくても、現行モデルも十分過ぎるほど速いしバッテリも持つよ。
634いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 10:01 ID:???
635いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 09:05 ID:NLOA458m
後輩達にラビJかT1ばかりを進めている最近の私。
636いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 09:43 ID:???
AVENUE
637"":03/04/11 14:50 ID:nFkCx4ia
DVDマルチのLOOX-Tがホッスィー
638いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 18:50 ID:???
Looxにすんげー興味あるんだけれど、ここではいまいち相手にされてないのはなぜ?
デザインや富士通の悪印象?
639いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 20:44 ID:LQ3DVwmW
PENMで、M.RADEON 9000搭載のB5ノートまだ?
640いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 12:16 ID:fFw4BBLr
>>638
専用スレがあるからだろ
641いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 18:29 ID:smzEGqYK
レッツノートR1がほしい...
642山崎渉:03/04/17 11:56 ID:???
(^^)
643山崎渉:03/04/20 06:14 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
644いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 17:52 ID:KLvIRwg3
デルのB5ノートは最強。この間キーボードに水をこぼしたが小一時間で復活。
雨の日に持ち歩き外側がびっしょり濡れたことがあるが、なんでもないように起動。
炎天下の車中に置きっぱなし、焦って動作を確かめたが普段どおり。
机から派手に落としても外傷なしどころか動作も一切不具合なし。

逆にどうやったら壊れるのか試してみたい気分。サディスティックなあなたには
是非デルをおすすめします。
>>644
温泉地の湯元付近で、1年ほど使ってみな。
硫黄で、銅が腐蝕して再起不能になるから( ̄▽ ̄;
646いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 20:51 ID:???
やっぱR1が最強でしょ
647いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:50 ID:???
>>646
そういや再販するんだっけ?>R1
648いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 23:40 ID:???
>>644
アメリカ人って、トラックの荷台にガンって放り投げて使ったりするからなあ・・・
649いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:10 ID:???
R1良いけど、無銭卵がついてないからな・・・
付いてたら最高なんだけど。
R1とタテマサ、どっち買おうか悩み中・・・
650いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 01:49 ID:???
>>649
新機種マテ。
タテマサのオススメってある
651いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 01:50 ID:???
タテマサのオススメってある?

でした・・・。
652いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 19:02 ID:???
漏れもかなり迷ってるな・・・
R1、タテマサで悩んでたけど、S7の登場でかなり揺らいでる
653いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 22:14 ID:13mY/PsR
age
654いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 16:22 ID:8BT+y+mD
もう軽いって言うなら1kgを切ってくれないと・・・

毎日持ち歩きを考えるとそれが限界
655いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 21:45 ID:RS5N7Ave
2スピンドルB5ノートが出揃ってきたので
ここはもっと賑わってもよさそうなもんだが

各スレでにぎわい
656いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 22:17 ID:???
ThinkPad X31でも十分モバイルできる。
X2xシリーズより若干サイズダウンしたし(重量はさほど変わらないけれど)。
ま、希望としてはおれもs30サイズの、10.4型液晶でBaniasのThinkPadが出て欲しかったが、
IBMがあのサイズをあきらめた以上、X31でもいいかなと思ってる。
諦めにも似た感情だけれどしょうがない。
657いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 22:56 ID:dMZy3fPC
ソヌーTRキタ!
658ななし:03/05/14 22:59 ID:APYEoqFx
2スピンドルいらねえ・・・・
トラックポイントついててバッテリー長持ちして
軽ければ・・・・
659いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:04 ID:dMZy3fPC
>>658
あんた、同じ趣味してるわ
アキュでもいいからTOSHIBAさんなんとかしてよ
660いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:05 ID:???
トラックポイントでB5で軽いのは、、、存在するの?
IBMが作る気無いやん。

他社の似たのじゃ駄目か?
661ななし:03/05/15 01:48 ID:???
>>660
ビクターのパソがまだトラックだったねえ。
でもいつかはタッチパッドに・・・
トラッカーは重いIBMでモバイルできるように体を鍛えよう。
662いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 02:18 ID:???
いbmの特許じゃないの?

似たので良いなら、U101でも良いんでないかい?
663いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 22:01 ID:+asBhMKr
2スピンj
664いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 00:58 ID:rZ6Nt2JC
>>662
キーボードの打ちやすさと、チクビのペアは
IBMかTOSHIBAしかないんだよな。

誰か出してよ…ニーズはあるよ。ほらここに!

さらに1スピンj&2PCカード&2USB2.0&メモリMax1Gなら絶対購入するよ。
メモリカードスロット・無銭欄はPCカードで買うから無くてもイイ

ニーズはあるよ。ほらここに!
アポーでもいいさ!

おやすみ
665いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 01:26 ID:Jv3mgBM0
s3が1キロきって、液晶がもう少し明るくなったら20万でも買ってやるよ
666ななし:03/05/16 01:36 ID:wLfYWj1v
>>664
チクビならDELLだって・・・・
667いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 06:52 ID:ulV4V2Pi
出るがいいな
668_:03/05/16 06:53 ID:???
669いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 06:54 ID:Ktpemk0R
今なら登録するだけでおこづかい1000円(σ・∀・)σ<ゲッツ!
早速振り込まれたよ。まりこのオススメ♪
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141
670いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 08:15 ID:???
163 :いつでもどこでも名無しさん :03/05/15 21:51 ID:B+N9OBa4
これでとどめを刺します。

ThumbSense
http://www.csl.sony.co.jp/person/rekimoto/tsense/indexj.html
ZDNNの記事
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/17/n_wiss_04thumbs.html
671いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 08:20 ID:???
とりあえず、Thumbsense使ってみんさい。
672いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:45 ID:LbWpv9Nw
B5ノートサイコー
A4以上最悪ー
673BOBLBE-E:03/05/16 14:15 ID:???
薄いのが偉いとオモテたのに最近のは厚くて小ぶりなのが偉いのね
674いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 14:35 ID:???
BOBLBE-Eはダメな奴は何をやってもダメの典型的な例でなおかつ他人に依存してばかりのクズ野郎
失せろ
675BOBLBE-E:03/05/16 17:18 ID:???
乙です
676いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 19:22 ID:???
BOBLBE-Eはマゾキチガイ
氏ね
677いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 20:14 ID:???
>>673-674-675-676
うんこちゃんサヨナラ
678いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 21:19 ID:???
BOBLBE-Eはうんこ
679いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 04:39 ID:Dd5TKHh5
持ち歩かなきゃいけなくなって、PJ2買ったけど、
いいねえ、コレ。
軽いし、液晶もけっこうきれいで見やすいし、
キーボードも打ちやすいし、バッテリーも持つし
(シートバッテリーが1000円で売ってる)
LANの端子もついてるし。
なんかデスクトップいらねーじゃんって感じ。
これで35000円は安いね。
680山崎渉:03/05/22 02:02 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
681いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 21:21 ID:???
>>664
豆は目玉vaioにも
682ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/23 02:38 ID:WQH8yC51
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

 
 
683山崎渉:03/05/28 16:56 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
684いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:37 ID:b50Pebgk
バイオUのTM5800 933MHzっていうCPUは、
普通のPCのCPUだとどれくらいの性能にあたるの?
685いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:56 ID:???
>>684
マジレスすると、PentiumII 233MHz
686いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 00:00 ID:zfVDk1Aq
モバイルペンティアム3の500くらい?
ペンティアム4の650くらい?
ペンティアムMの366くらい?
DX4の1Gくらいかもしれない。
687いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 13:42 ID:MORDj4jG
ふと思ったんだが、モバイルノートのメモリって、どのくらい積んでますか?
今積んでる量と、主に使ってる用途と、それが快適に動作してるかどうかとか
の詳細キボン
688いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 14:06 ID:???
>>687
まずお前が書けハゲ
689いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 18:57 ID:???
512MB。
用途、色々。
690いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 20:01 ID:R+COmeop
>>684
TM5800の600MHz=P2の400MHzぐらいだ。
大体、同一クロックのP2/P3の7割ぐらいの性能と思えばよいだろう。
691いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 00:46 ID:???
>>690
Pen4と同じくらいと言う事ですね。
692結局紙に:03/06/11 04:54 ID:y8ItOURq
あ、この<僕>からの提言ですが、
「ファイロファックスもB5サイズあります」
ここんところ、よろしくご理解のほどを。
これが最強じゃないかと。
ま、またモバオタ君が<検索が>、<ウェブにつながらない>とか言うと思いますが、
ま、「あくまでもPIM機能を見た場合の、この<僕>としての私見」
ですので。
あ、またPDA君たちのプライド傷つけちゃったかな?
ま、おさえて、おさえて。
693いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 05:27 ID:???
>>692
お前はチラシの裏でも使ってろ。ププ
694いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 05:59 ID:???
>>690

そんなに速くないだろ。半分くらいでないか?
695いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 10:51 ID:???
>>694
そんなもんだよ。
立ち上がりとビデオが遅いんで余計もっさり感じる。
あとXPとの相性悪杉
696695:03/06/11 10:59 ID:???
そんなもん=同クロックの7割
697いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 18:04 ID:???
戌最強
それ以外はゴミぷっ
698いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 20:46 ID:???
却下。
699いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 03:01 ID:???
梅雨101はオモチャ。それ以外はマァマァの出来。

700いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 04:43 ID:???
なんか、必死だなぁ。
701いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 15:53 ID:???
しかし、新戌、まじで良さそうじゃん
最強のモバイル機の予感がする!
まさに、発売一年で、充実、正常進化したと言う感じだね
かたや疎荷易のUが生煮えのコンセプトのまま、時間切れ発売して
あわてて改良版を投入したドタバタに比べると実にスマート。
それだけ明日明日の開発力が充実していると言うことかな
702いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 16:24 ID:Ohjqx7vB
InterLinkは、A5あるいはA5ファイルサイズじゃないかな・・・まぁ良いけど。

それはともかく、どこまでがB5で、どこまでがB5ファイルなの?
検索かけてたら、東芝のdynabook C8、B5に分類してあるサイトがあったけど、
アレはさすがにA4だと思うんだけどなぁ・・・
703いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 17:05 ID:???
>>701
別にUだけがバタバタしてるんじゃなくて、糞ニは3ヶ月後に新モデル投入なんてよくある。
ZなんかCPUちょっとうpしてもう新モデルだぞ。
悪魔のような会社だ。
704555:03/06/14 17:52 ID:c4OBXx/n
10インチあたりでとにかくカッコよくて、使いがってがいいお薦めのモバイルはどれですかね?用途としては、エクセルなどで簡単な表計算などですが!
705いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 18:33 ID:SDcwN3dp
ビジネスでつかうならTP
かっこよさならPB
学生さんか遊びならそれ以外。
706いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 20:24 ID:???
カッコは微妙だけどletsのR2はビジネス用途に良さそう
707名無しさん@Linuxザウルス:03/06/15 02:03 ID:jbnLiH/i
(´Д`)キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

けつかみがこんなとこに
708いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 01:30 ID:FZSMKQLu
B5 ノート探してますが、画面解像度がXGAより広いもの
(1280x1024 とか1280 x 768など)で、タッチパッドでない
スペック(IBMtrackpintか東芝accupint)ってまだ出ていないですよね。
あったら、ほしいのですが、あんまり需要が無いのでしょうか。
709いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 07:53 ID:???
>>708
LOOX−T
710いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 12:45 ID:???
(゚Д゚) ハァ?
タッチパッドでないでない、といってるんですが。
日本語理解できませんでしたか?
711いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 13:14 ID:???
>>710
いいから買ってこい。話はそれからだ。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/t/
712いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 18:03 ID:???
>>710
先代LOOXのことを言ってるんだろ。
質問しておいて逆ギレかっこわるいよ。
713いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 20:23 ID:???
>>710は脳みそがウソコ
714いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 23:47 ID:???
>>710脳みそがタッチパッド
715いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 00:13 ID:???
>>714はあそこがタッチパッド(・∀・)
716いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 00:18 ID:???
710 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/17 12:45 ID:???
(゚Д゚) ハァ?
タッチパッドでないでない、といってるんですが。
日本語理解できませんでしたか?
717いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 01:33 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
旧機種ですか
718いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 02:35 ID:???
もう新機種でたっつーのに、旧機種ひっぱりだしてきて必死ですねwww
719いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 02:41 ID:???
ゴリャー(゚Д゚)/
720F211i@名無し:03/06/18 07:28 ID:QK3cc+0H
>>710 迷わずシンクパッドを買うべし!
721いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 09:02 ID:X1RQ/U10
俺も、SXGA液晶の軽量薄型ノート欲しい〜。
SONYのZがSXGA液晶で、他のSXGAノートに比べると薄型軽量だけど、
光学ドライブは要らん。
Panaとか東芝とかSHARPとか、何処でもいいから、SXGA液晶の、
1スピンドルPC出しとくれ〜。
722いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 10:01 ID:???
>>720
B5が無い。
723いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 22:26 ID:ESlWqN5H
708を書き込んだものです。(710は、私ではないです)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0619/ubiq12.htm
HP からは、タッチパッド+スティックポインター付が出たみたいですね。
技術的には可能なんですね。

あとは、SXGAにならないかしら。技術的に難しいのでしょうか、
何かわかる方がいらしたらコメントしていただけるとありがたいです。
724F211i@名無し:03/06/20 00:31 ID:0kf/sUCT
>>723
>あとは、SXGAにならないかしら。技術的に難しいのでしょうか、
う〜ん、技術的には難しくないでしょうね。
14インチのA4ノートでは実現しているし・・・。
ただ、B5サイズになるとウインドウズのフォントが小さくなるから目が疲れると思う。
おそらくノート開発者もSXGAの試作機で目が疲れたからXGAで妥協しているのでは・・・。


725いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 01:42 ID:???
まあ、Longhorn以後には12.1インチでQXGAとか普通に出てくるようになるだろ。
726いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 06:37 ID:XET2H+46
バイオUで、6インチXGA液晶が出てるんだから、
12インチでUXGA画面が出てもいいんだけどね(結構前に東芝が
開発していたはず)
727_:03/06/20 06:38 ID:???
728いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 22:45 ID:LSU+/PfX
会社のデスクトップマシンが壊れたのでB5ノートの配備をリクエストしたところ
通知された配備機種はX31の最新機種。
IBMマシンてなんとなく憧れだったんだよなー。
マシンタッチのキーボードや、A5ノートとか。高いから前の会社じゃIBMなんて
配備されなかったっけ。
でも、納品されたX31見てちょっとがっかり。
で、でかい…。
部屋に放置されていたA4スリムノートの名機DEC Ultraよりデカイ…。
なんで、A4よりでかいわけ?
ちょい前のThinkPadはもう少し小さくなかったっけ?

B5ファイルサイズがB5の主流なんて知らなかったよ。

どなたか真性B5サイズの名機を教えてください。

729いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 22:47 ID:0qCiGY1g
レッツノートしかないだろ
730いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 23:10 ID:/NLGFEm1

最近、雑誌で2スピンドル2`オーバーのノートで
モバイル特集を組んでるのはおかしい・・。
日本人はいつからそんなに体格がよくなったんだ??
バイヲZがモバイル??

 _, ._
( ゚ A ゚;) ハァ??? 
731s30使い:03/06/22 23:27 ID:???
>>728
IBMのB5ジャストは、s30の後継機終了と共に葬り去られました。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0320/ibm.htm
732いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 23:42 ID:ZMSt83Hi
>>728
スペックからいっても、実戦性でいっても、圧倒的にレッツです。
実際に触って、情報収集すれば、自ずと分かるはず。
これはマヂレスの中のマヂレス。
733いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 23:44 ID:???
ってか今『B5ジャスト』ってレッツくらいしかないんじゃないか?

勿論それより小さいのは戌とか色々あるけど
734s30使い:03/06/22 23:56 ID:???
>>728
現役のB5ジャスト「以下」は、こんなところかなぁ。
B5ジャストは、SONYが、SRXをC1と統合してTRにしちゃって撤退しちゃったからなぁ。

Let's Note CF-R2
http://panasonic.jp/pc/products/r2a/index.html

JVC InterLink XP
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/index.html

FMV LOOX-T / -S
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0305/biblo_loox/index_loox.html

SONY VAIO TR
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/



735728:03/06/23 00:03 ID:XKJ44KCy
>731
し、しまった。S30を指定すべきだった…。鬱。

>729
>732
>733

レッツ使いでした。今も光ってるんですね。
X31壊れないかな…。

736いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 00:44 ID:???
>>735
s30って3月に生産中止してるんだけど、指定して間に合ったのか?
737いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 07:16 ID:???
ネタだよ。
わかってやれよ(^_-)-☆
738728:03/06/23 23:50 ID:1WCZ3vPD
IBMのページに載ってるのは在庫あるって意味じゃないの??
739F211i@名無し:03/07/06 10:26 ID:+Kzc7gYh
>>738
もしかして、更新し忘れでは・・・・。
まあ、「アウトレット商品」として若干数は残っているかもしれないけど。
740s30使い:03/07/06 17:42 ID:???
>>738=>>728

IBMは、ThinkPad過去の全製品が載せてあるですよ。
 ※これまでWebでご紹介してきたノートブック製品を製品シリーズや発表時期、
   主要製品仕様による検索や製品番号による直接検索ができます。

 http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/
 http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/library.html
741いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 17:55 ID:???
>730
貧弱な坊やハケーン
742いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 19:58 ID:???
220は載っていないわけだが。
>>740
743いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 14:19 ID:u1O6UZ1b
なんと・・・B5サイズで光学ドライブ内蔵は絶滅してたのか・・・
28cmx24cmなんてB5じゃねえよ!
週刊少年ジャンプサイズ(厚い)・10インチTFT(SVGA)の機種ってこっそり生き残ってない?
744いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 15:16 ID:NXIDJWWZ
x31(2672-BBJ)かCF-T2AW1AXR
皆さんだったらどちらを選びますか?
良いアドバイスください。
745いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 15:33 ID:???
>>743
SVGAなんてもう作ってないだろう。希望に近いものでは、現行製品では、
VAIO TR1 270.4×188.4×34.7〜36.5mm / 1.39kg DVD/CD-RWコンボ(DVD-RAM非対応)
LOOX T90D 261×198×36.5mm / 1.75kg DVDマルチ(DVD-R/-RW/-RAM書込可)
LOOX T60D 261×198×36.5mm / 1.75kg DVD/CD-RWコンボ(DVD-RAM読込可)
Let's note W2 268×209.2×27.5〜41.5mm / 1.29kg DVD/CD-RWコンボ(DVD-RAM読込可)
746いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 15:40 ID:ijkeLVCt
DELL以外でB5、1スピンドルの薄形って出てないの?
PenM1.3G以上で。
747743:03/07/08 15:51 ID:???
>745 おお、わざわざありがとう!
いやSVGAなんて無いのはわかってたんだよ・・・・・
で、前にLOOX使っていたことがあるんだけどワイドは正直避けたいし(映像再生機として今一)
消去法でレツノーになりますね。ただ、900MhzでDivX再生はキツいと思うので(950で若干コマ落ち)
現行はあきらめてこの一年くらい機種(ギガヘルツ以上)で調査続行します。
748いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 17:56 ID:???
>>747
PenMの900ならPenBより早いので、いけるのでは?
もう少し待てば、モバイル機もギガ超えるけどね
749いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 20:01 ID:???
>>747
MHzでモノを語る素人か?
750いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:02 ID:???
>>744
X31・・・重すぎ。ありえない。2スピンドルより重い。他は良い。

T2・・・液晶とかキーボードが微妙。他は良い
751いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 23:03 ID:???
>>747
900あればDivXも余裕ですが?
752いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 01:56 ID:???
東芝のSS81Gじゃだめなん?>>746
753746:03/07/09 09:49 ID:z71ttlv4
>>752実際用途で考えるとそれが適かも?
速くても持ち歩けなければ意味ないもんね。
754いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 12:05 ID:???
755744:03/07/09 20:54 ID:???
>>750 レスありがとうm(._.)m
今回は軽さを取る事にしました。
756いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 23:12 ID:XzhOObGe
LaVie G タイプMが2kg割れば買う。
757いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 23:24 ID:???
多分永久に買えない
758いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 03:56 ID:???

■過去ログPart21〜Part30
この人整形!と思う人、その理由Part21
http://life.2ch.net/seikei/kako/1018/10189/1018906600/
この人整形!と思う人、その理由Part22
http://life.2ch.net/seikei/kako/1021/10210/1021006345/
この人整形!と思う人、その理由Part22(ホントは23)
http://life.2ch.net/seikei/kako/1024/10241/1024118838/
この人整形!と思う人、その理由Part24
http://life.2ch.net/seikei/kako/1026/10262/1026229329/
759いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 04:03 ID:Nwhzk+9q
SS S5からX31に乗り換えたけど、あんまり重いって感じないなぁ。
SSでは拡張バッテリを常時付けていたから。
あと、ノートで数100グラム軽くするより、カバンで軽くする方が個人
的には建設的だと思う。ま、軽いバッグに軽いノートPCが最高なわけ
だが。

というわけで自作した専用革インナーに、軽い革ブリーフを組み合
わせて、X31で快適。軽くて丈夫な革って、値段が高いのが難点だが
自作すれば問題なし。

……でも、革用ミシンを持ってるヤツなんか、滅多にいないか。
760いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 12:29 ID:???
>>759
> あと、ノートで数100グラム軽くするより、カバンで軽くする方が個人
> 的には建設的だと思う。

目から鱗が落ちました
761いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 14:08 ID:6WD1tk+P
>>730
>バイヲZがモバイル??
いつ頃か忘れたが
週あすでZを持ち歩いているレヴューが
載ってたて業界人がこの大きさでも
いける!と
思ったんじゃないかとw
762いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 14:43 ID:???
B5を部屋でメインに使ってたまにモバイル使用のオレには、
部屋で片手でヒョイと持ち上げられる事が大事。
デカイA4なんて開くのもかったるい。(気分的に)
763いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 21:16 ID:???
>>761
バイオZでモバイルしてる人見るが、やっぱガタイ良くないと無理っすよ
764いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 21:26 ID:???
>>762
オレもそう思う。
A4は余りに中途半端すぎる気がする。
ミニのデスクトップを母艦つうかむしろ単なるバックアップ用にして、
B5メインの使い方が好き。
キーボードさえ使いこなせれば、Let'sR2が最有力なのだが、
T2あたりがちょうど良いかなと思っているところです。
765いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 09:28 ID:???
>>759
革を使って軽く?
パラシュート地のバッグでも重いと思っているのだが、革って
素材自体が重いよね?
766いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 10:44 ID:???
>765

革の中でも軽い種類のを選んでって意味じゃないの?
パラシュート地は軽いだろうけど質感がいまいち。
767いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 02:52 ID:iuSJ2kLo
>>765
質の良い革は軽いですよ。
逆にナイロン系でも作りによっては重くなるし。

パラシュートは色が鮮やかなヤツは質感悪いし、黒だとなんちゃってプ
ラダになるしで、カバン用としてはイマイチ隙になれないなぁ<個人的に
だが

バリスティックナイロンと革の比較ならしたことがあるけど、そこそこの
革なら重さで同等。上質なものならずっと革の方が軽い。そうだなぁ、
市販製品だと、ダンヒルの新シリーズ(名前失念)なんかは、メチャクチャ
軽くて丈夫で型くずれしにくい。ショルダーならひとつ10万以上するけど、
あれにインナーバッグを付けても、たいていのパソコンバッグより軽い。

一般論として革が重いは正しいけど、素材次第ってこと。
768いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 08:53 ID:o+JZF08o
HPのnc4000はどお?
光学ドライブはどこに付いてるの?
769_:03/07/15 08:58 ID:???
770いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 09:45 ID:iuSJ2kLo
>>768
シングルスピンドルのハズだが?
ただし、ドッキングがあって、そっちに光学ドライブあり
771_:03/07/15 10:43 ID:???
772山崎 渉:03/07/15 11:14 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
773_:03/07/15 12:15 ID:???
774_:03/07/15 13:25 ID:???
775_:03/07/15 14:46 ID:???
776_:03/07/15 16:18 ID:???
777_:03/07/15 17:39 ID:???
778age:03/07/15 18:59 ID:iuSJ2kLo
aaaa
779_:03/07/15 19:23 ID:???
780_:03/07/15 20:56 ID:???
781いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 23:18 ID:???
↑は何なんだ?
782いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 23:32 ID:???
>>781
常識的に考えたら嵐なんだろうが、
なぜこんな過疎スレに・・・
783いつでもどこでも名無しさん:03/07/16 23:15 ID:???
スクリプト荒らしのリンクを踏んじゃった阿呆が腹いせに手動コピペしまくってると推測

でも個人的には杉沢村クライシスと思い込みたい
784いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 01:51 ID:???
保守
785ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:43 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
786いつでもどこでも名無しさん:03/08/15 07:24 ID:00NXJSt9
セントリーノのノートっても標準バッテリじゃあんまし電池持たないんだよなぁ。

てことで、チンコs30を使ってしまう罠。

新幹線で標準バッテリ・H"つなぎっぱなし・東京-名古屋往復できるのって選択肢が限られる。
まぁオフィスがそこそこ動けば良いのであまりスペックにはこだわらない。

あとは戌かなぁ。

諸兄、どうよ?
787s30使い:03/08/15 09:23 ID:???
>>786
同意です。未だに出張モバイルはs30を現役で使用してます。
拡張保証にも入っちゃいました。
788山崎 渉:03/08/15 22:13 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
789山崎 渉:03/08/15 22:37 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
790いつでもどこでも名無しさん:03/08/16 10:08 ID:???
>>786
W2はどうよ?
791s30使い:03/08/16 11:30 ID:???
>>790
Let's Note CF-R2 のサイズで、
CF-W2のバッテリーを積んでくれたら考えたいです。
792いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 00:36 ID:???
>>790
あのキテレツなキートップの文字さえ
替えてくれればな…
793いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 10:17 ID:SY3Z4AaM
AgE
794いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 16:24 ID:QCK8bzHZ
>>747
遅レスだが
T60DのBaniasコアのCeleron600mhzですら
DivXなんぞ余裕で動く

それどころかHDTVベースの1280x768のMpeg2ですらサクサク動くよ
Baniasコアを舐めない方がいいと思われ
795いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 18:50 ID:???
ほしゅ
796いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 20:46 ID:???
ほっしゅ
797いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 22:10 ID:zpHgZ8dG
なんか新しい機種でないの〜〜
798いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 20:12 ID:???
保守
799いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 23:44 ID:???
>>747
更に遅いレスだが、どうやったら950MHzと思われるCPUで
DivXをコマ落ちさせられるのかが疑問だ。
狂う総マシンでも900MHz以上あれば、コマ落ちすることはないと思うんだが…
800いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 13:19 ID:???
800(σ^▽^)σゲッツ!!
801いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 16:44 ID:???
>>799
「WindowsMediaPlayerを使うと」、Pen3-1GHzでもコマ落ちするよ>DivX
320*240以下くらいだとだいじょぶな場合が多いけど、640*480になるとまずガクガク。

まあ、他ソフト使えばすんなり再生出来るから、その辺試してみるといいと思う>>747
802いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 14:51 ID:???
ffdshow+BsPlayerだったっけ?
使いなさい。
俺のCele450MHzのノートでもffdshowを使うだけで、
WMPでもDivXがコマ落ちなしで何とか再生可能です。
803いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 20:34 ID:???
ほっしゅ
804いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 20:46 ID:???
保守
805いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 10:12 ID:???
今はデスクトップリプレースのノートがわりと万能だけど、
このスレにいる人たちとしてはB5〜B5Fileサイズで万能なマシンが欲しいわけだよな。
そういうマシンが出て欲しいと願ってやまないのだけれど、
どうにもこのクラスのマシンはCPUやメモリ搭載制限、
グラフィックチップが貧弱だったりして納得いかないことが多いと思わないか?
CPUは仕方ないとしても、メモリ搭載量制限やグラフィックチップがしょぼいってのは、
B5クラスでもグレード高いものが搭載できるはずだとは思わないか。
今ならATiがMobilityRADEON9200・9600といった、
モバイル向けの高性能低消費電力のチップを作ってくれているわけだし、
メーカー製B5クラスマシンももっと積極的にそういうチップを搭載すべきだとは思うだろう。
現状はそういうチップが搭載されているのはデスクトップリプレースノートばかりだ。
モバイル向けに開発されたチップなのにおかしいとは思わないか。
もっB5マシンにも高性能のグラフィックを搭載してくれてもいいとは思わないか。
新VAIO505が9200搭載なので、そういう方向性の尖兵になってくれればと思うのだが。
806いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 11:30 ID:???
2スピンドルだと
・Panasonic Let's Note W2
・Fujitsu LOOX T60/90
・SONY VAIO TR2
のうちどれがおすすめ?

今のところVAIO TR2Eを買おうと思ってます。
807いつでもどこでも名無しさん:03/09/21 13:02 ID:???
・Panasonic Let's Note W2・・・遊び心が無い。
・Fujitsu LOOX T60/90・・・重い。テカリすぎ
・SONY VAIO TR2・・・作りが悪い。
808いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 20:20 ID:???
保守
809いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 22:30 ID:???
セントリだからってモバイルノートとオールインワンを一緒にすんなっつーの>ASCII
810いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 00:30 ID:???
>>805
尖兵?dynabook SS S7は黒歴史ですか?
811いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 01:20 ID:???
>>810
あれは全然性能よくないだろ。
所詮チートチップ。
812いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 01:29 ID:???
>>810
S7はゴミノート。
813いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 20:09 ID:???
保守
814いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 21:15 ID:???
ほっしゅ
815いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 20:36 ID:???
ほっしゅ
816いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 19:45 ID:???
InterLinkXP 7320買っとけば間違いないよ!
817いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 20:19 ID:???
ほっしゅ
818いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 20:01 ID:???
ほっしゅ
819いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 20:20 ID:???
保守
820いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 20:46 ID:???
>>819
保守するなら話題を提供しろよこの糞が.

ということで,new LavieJ発売.
ttp://www.express.nec.co.jp/products/versapro/mobile_slv/index.html
モバイルとしては最強か?熱が怖いけど.
821いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 01:40 ID:???
NECのものに限らず270*238(mm)のものをB5というのはつらい。
822いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 06:06 ID:asM91L9G
>>820
話題になってねーよ
823いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 11:23 ID:???
ほっしゅ
824いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 12:54 ID:???
B5ノート12.1型液晶で現時点での最強機種・部門別(w

CPU・ネットワーク=IBM ThinkPad X31(10月モデル):Pentium M1.6GHz搭載
    GigabitEthernet搭載、デュアルバンド・トリプルモード(802.11a/b/g)無線LAN搭載

グラフィックス=SONY VAIO PCG-V505W/P:MobilityRADEON9200 VRAM32MB搭載

軽量=NEC VersaPro:質量約1.29kg

…まぁ、各社一長一短、って感じですな。
今のところどれを選んでも半端な気がする。
825いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 14:10 ID:???
そんなデカいPCイラネ
826いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 16:26 ID:???
>>824
なんでレッツを無視してるんだろう。
827いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 19:11 ID:???
ネットワークならnc4000も!
828いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 20:31 ID:???
ほっしゅ
829いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 22:04 ID:???
保守
830いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 08:46 ID:???
X31のグラフィックがせめてMobilityRADEON9200の64MBくらいあれば、
本当に軽くて万能B5ノートになるんだがなあ。
グラフィックの性能が今ひとつ半端なんだよな。
831いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 18:25 ID:O0TgPKpb
>>830
B5ノートに何故にグラフィック性能を求める??
バッテリーの無駄遣いだろうが。

X31はモバイルマシンとしては現時点では完成している
832いつでもどこでも名無しさん:03/10/19 21:29 ID:???
>>831
ゲームができないと万能じゃないと思う830の気持ちを察してやれよ
というか,一昔前は3Dにしなかったようなどうでもいいゲームまで,
最近は3Dにしやがるから,3Dがまともに動かないと何もできやしない.

あと,X31はモバイルじゃない
833いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 00:21 ID:7C6a4aWZ
>>832
モバイルかどうかは人それぞれ。
おれは1.1キロから1.65のX31に移行したが、幸せ。パフォーマンスいいもん。
筐体、アホみたいに丈夫だし。
834いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 00:30 ID:???
チンコ240も一回出してくれ
あれを超えるのが出ていないよ〜
835いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 00:52 ID:gCJUAF5M
ThinkPadの話題は余所でやれよ。 あれは軽くて万能なB5ノートなんかじゃない。
836いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 01:07 ID:???
>>835
知ったかぶりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
837いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 01:45 ID:???
Xシリーズは軽くてには当てはまらん気がするが・・・
>>1は2キロ未満ならOKみたいだけど
838いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 02:35 ID:???
重くてデカイほぼA4なB5ファイルノート。
839いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 07:32 ID:???
>>838
それは否定しないがB5ファイルノートの中である意味最強なのは認識して欲しいところ。
あれでグラフィックの性能さえ良ければバランスの取れた強いマシンなんだが。
840いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 12:57 ID:3vucH3og
>>839
最強は新型LaVie Jじゃないの?
841いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 17:11 ID:???
漏れ的にはB5ファイルサイズでOK
A4の書類も一緒に持ち歩くからむしろカバンの中で収まりがいいくらいだ
842いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 17:22 ID:???
漏れならA4のPC買うな。買わないけど。
843いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 21:35 ID:???
DellのLatitudeX300なんかウェルバランスだと思うのだけど、どうかな?
300mのほうは、デザインがチョット・・・
844いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 16:28 ID:e3lisB43
>>842
はっきりしろ
845いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 00:20 ID:???
>>842
いい歳して万引きかよ!
846いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 21:25 ID:???
hoshu
847いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 20:24 ID:???
保守
848いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 22:24 ID:5HLp1VVx
ttp://www.epsondirect.co.jp/nt300/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
ナイスバランス!

品質のほうは如何に!?
849いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 06:58 ID:???
>>848
1スピンドルノートの大容量バッテリで約4.6時間佳代!
7〜8時間は動いてほしい
850いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 23:02 ID:???
>>848
安いとは思うんだが・・・。やっぱり駆動時間が気になるな。
851いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 23:53 ID:???
バッテリーは5分でも持てば充分な漏れ。
852いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 02:04 ID:???
壊れやすかったり液晶見にくかったりキーボード打ちにくかったりせんかな・・・
853いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 01:22 ID:???
昔IBMで出してたみたいに、キーボードがカシャッと動いて大きくなるの
良いのではないか。
854いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 03:39 ID:???
タッチはちょっと…みたいだけどな。> バタフライ
855いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 12:13 ID:???
(∵ )ソカ
856いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 00:26 ID:???
>853

バタフライはキータッチが少し渋かったでつ。
あと、開閉を繰り返すうちにがたつきが出てきました・・
それでもキーがテカテカになるまで使いましたが。
857いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 01:25 ID:???
FM-8のパコパコキーみたいなのがいい
858いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 08:47 ID:VExn+uDz
>>857
パピコン(PC−6001)の…

止めておきます
859いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 22:36 ID:???
パピコンのはキーボードとは認めません。JR-100とシンクレアZX81も。
860いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 23:52 ID:???
なんでレッツは
861いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 00:18 ID:???
こんなに凄いのだろう!
862いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 08:27 ID:9r9LcckH
みんなノートメイン?俺デスクトップもってるけどうるさくて最近ノート中心なんだけど。
863いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 21:22 ID:???
デスクトップは年賀状とファイルサーバー用途、
普段はノートPCに無線LANで寝ころんでインタネット、、、
864いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 22:13 ID:???
デスクトップは部屋オナニー用
ノートはモバイルオナニー用
865いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 23:09 ID:???
LaVie Jが最強でしょ。
ちょっちバッテリの持ちが気になるけど。
866いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 21:25 ID:???
>>865
いいかんじだよね。
25万高いと思ったら、直販のほう、結構安く買えるので、各社冬モデルひと段落したあたりで
競合なければ買うかも。
あとは、FANの静かさなんだけどね。

電池の保ち、薄型ではいいほうでは?
867いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 01:46 ID:???
Lavie Jって取り立てて特長が見あたらないのだが…どこがいいの?
868いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 02:55 ID:???
超低電圧版PentiumMでモバラデ(7500だけど)積んでいるってトコかなあ?
ゲーマー向けでしょう。
869いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 10:32 ID:???
PCG-TR2E買いますた。

VersaProJと激しく迷ったけど、安いのと重さがほぼ同じで2スピンドルってのでやっぱ
TR2Eにした。キーボードが白いので汚れが気になるかもなー。

クリアブラック液晶はなんかホコリが付きやすい気がする。
870いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 17:57 ID:???
>>868
あと、インターフェースの充実、HDDが2.5インチ、トリプルモード無線LANかな。
871いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 20:38 ID:???
保守
872いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 20:46 ID:???
保守
873いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 20:47 ID:???
保守
874いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 06:47 ID:???
自民
875いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 19:52 ID:???
ブッシュ
876いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 21:56 ID:???
没収
877いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 22:01 ID:???
878いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 05:42 ID:???
いくらなんでも高すぎ
879いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 00:25 ID:???
>>878
大袈裟だなぁ
880いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 01:02 ID:???
>>877
確かに軽いが、スペックで VAIO U3 にさえ劣るんじゃ
とても万能とはいえないと思われ
881いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 15:16 ID:???
VAIO U3って狂う僧じゃないの?
882いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 21:20 ID:???
Ethernet端子内蔵とかそういう話だと思う。
883いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 02:14 ID:???
一見小さいように見えるがLANすら内蔵されてないとは・・・・

結局周辺機器を色々持ち歩かなきゃいけなさそう
884いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 02:31 ID:???
>>877
このスレは軽くて万能なB5ノートのスレだ。
それは明らかに万能ではない。
885いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 20:20 ID:???
保守
886いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 22:04 ID:mwhdyu5D
革新
887いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 00:31 ID:???
勝新
888いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 00:49 ID:???
ホキ徳田
889いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 03:21 ID:???
ぼくマサト。
890いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 21:38 ID:???
保守
891いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 20:23 ID:???
うにゃん
892いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 19:32 ID:???
にゃおにゃお
893いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 22:45 ID:???
はきゅ〜ん
894いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 00:15 ID:???
>>893
ヤメレ
895いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 00:01 ID:Xj/UxPXN
1kg前後のものでオススメは何?
レッツノートかなぁ
896いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 00:28 ID:???
897いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 02:31 ID:???
Let's note CF-T2とdynabookのS8ならどっちだ?
どっちもダメか?
898いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 01:59 ID:???
いい勝負。
数字はレッツの方が上だがちょっと癖あるからね
899いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 20:10 ID:???
MURAMASAいいかも。
半角/全角キーが1の隣にあるのもポイント高い。

てか、IMEのオン・オフをAlt-半角/全角で行っているのは少数派?
900いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 21:05 ID:???
>>899
MURAMASAはHDD容量少なくね?
901いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:31 ID:4O9SLuH8
ま、漏れはLet's R1使ってるが、十分満足。
1台でHP作成から、仕事のWord Exel、寝る前のWeb巡回(無線LAN使用)仕事、プライベート全てこなしてる。自宅にデスクトップあるけど、性能はR1のほうが上な故(K6-2 500M)ほとんど嫁専用になってる。
バッテリが実質3時間ちょいしかもたないのがちょっと不満。
完全な遊び用でLOOX S73持ってるけど、こっちはLinux入れて、Linux勉強用&R1のバックアップ用、それと出張用にしてる。
902いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 01:35 ID:???
レッツもそろそろデザインというか設計が古びてきた感じがするね。
銀ピカデザイン飽きたので、そろそろ一新してほしいところ。
キーボードのプリントの触感が嫌だし、無線もgじゃないし。
(それでも元R1ユザ)

LaVieJも、志の高さに感銘したけど、例の空洞の件で、個人的に台無し。
903いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:14 ID:qCDOEBz9
PowerPointプレゼンに最適なノートはどれ?
904いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:21 ID:n2MDtRp8
液晶パネルが1024x768ドット(或いは比率が同じでそれ以上)で、
手元の液晶とディスプレイ出力が同じイメージで見れる奴。

なおかつ、ディスプレイコネクタは専用アダプタを必要とせず、
標準のディスプレイコネクタが本体に直付出来る奴。
905いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 21:52 ID:???
>>904
それってできないノートあるの?
真剣に数えるほどしかないような気が.
906いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 12:12 ID:???
>>905
>なおかつ、ディスプレイコネクタは専用アダプタを必要とせず、
>標準のディスプレイコネクタが本体に直付出来る奴。

B5ノートなら少ないはず
907いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 13:08 ID:???
>>904
サイズがやや大きめになるが、Thinkpad Xシリーズが
いいかな。
プレゼンテーションウイザードがあって、楽に設定できるから。

初代X20(pentium3 600MHz)でもメモリさえ256MBつめば、
Office2003のパワーポイントくらいなら平気で動く。

まあ、他のPCでも、普通に使えるから、軽さや薄さ重視なら
他のノートPCで良いと思う。

panasonicとかね。
908いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 23:31 ID:???
液晶部が水平になって画面が逆さまになり
お客様とマンツーマンプレゼンで説明しやすいB5ノートありまつか?
909いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 23:35 ID:???
>>908
画面さかさま→フリーソフトで探せ
液晶水平→B5ノートの多くが出来ると思う。
宣伝するつもりはないんだが、ThinkpadXシリーズはできる。
910いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 23:47 ID:???
>>909
即レスありがとうございます。
Thinkpadスレに行って勉強してきます〜(`・ω・´) シャキーン
911いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 23:56 ID:???
912いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 00:34 ID:???
最近のセントリノもでるは大抵インテルのグラフィックだから最新のドライバ入れれば反転はなんでもできる
913いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 01:14 ID:???
>>911
フルスクリーンキャプチャを反転させて表示するだけなんだな。
それじゃちょっとなあ・・・。
914908:03/12/14 22:12 ID:???
>>911.912氏レスありがとうございます。
今日、淀にいって色々触ってきますた。結果
dynabook SS SX
Let's Note W2
VAIO V505W/P TR2B
は液晶が170〜160度くらいまでしか開きませんでした。
IBM・NEC・シャープ・ビクター・富士通・日立・のB5ノートは
(一部しか触ってませんが)180度まで水平になりました。

あとはThinkPad X40・LaVie J・白マサ(限定?)で検討してみまふ。
実績のThinkPad。パフォーマンスはLaVie
液晶、新CPU、薄軽の白マサって感じでしょうか?
915 ◆qFT30hHsUk :03/12/14 22:29 ID:xzwRA3X2
dynabookのSXが気になってます。メモリが1Gまで行けるのは、IBMとこれだけなんですね。 SXはHDDが20のモデルと40のモデルがありますが、速度的には同じでしょうか?
916いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 22:42 ID:???
>>915
バイオのV505は2Gまでいけるよ。
917いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 22:43 ID:???
>915
SX の HDD が 20GB のモデルは、とにかく軽さ命!の限定品で、
実際に買ってもらう事を考えて作ってるとは思えないので、除外すべし。
とは言っても一応書くが、
20GB 版と 40GB 版は CPU とかの性能に関わる部分は全く同じ。
但し 20GB は 1.8型 HDD で体感速度としては 2.5型の 40GB 版よりかなり劣る。

いろいろ経緯があってややこしい事になってるが、
dynabook SS SX 最新型のスレは事実上、以下のスレなのでよろしく。

★DynaBook SS Libretto Lゴルァ(東芝/最新型以外)★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065786932/l50
918いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 22:46 ID:???
両面液晶のパソコンがあったらプレゼンにいいかも。
919いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 22:49 ID:???
プレゼンと言えばこれだろ。12 型 SXGA+ という逝きっぷりがたまらん。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/031204m2/
920908:03/12/14 22:58 ID:???
>>919
(・∀・)イイ!! と思って値段見たら・・・_| ̄|○
921いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 23:33 ID:???
>>919
タブレットじゃなく普通のノートにすればもっと売れると思うのだが。
こないだのとか、薄いアレにSXGA+載せた上位モデル作るとか。
ダメならせめてIBMにでも供給しなさい。漏れが欲しいだけかも。
922いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 00:10 ID:???
タブレットPCはNECのしか見たこと無いけどプレゼンには最適だよ。もう板って感じ。

NECのはキーボードも無いから普段はつかいにくそうだなーって思ったけど。
923いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 00:40 ID:???
>920
オープン価格制度になってからの最近の人には感覚がわからないだろうけど、
実売価格は、「定価、標準価格、希望小売価格」から 2割 3割は当たり前。
価格コムではもう30万切ってるよ。

たぶん半年位したら、あっちこっちで、半額くらいで出てくるよ。
(まあそれが東芝の大赤字の一因なんだが…。)
ちなみに 1年前の旧モデルの
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/02110735/
なら、10万円前半台でアウトレットやら中古やらで手に入る。

まあ、30万も、1年前のモデルで10万円前半台も、高いと言っちゃあ高いのは確かだが。
924いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 00:46 ID:???
>>908
黒戌
180度にはちょと足らんが何とかいけると思われ
画面回転機能は標準で付いている
925915 ◆qFT30hHsUk :03/12/15 02:30 ID:yOf2LDzB
>>916
ドウモデス。ソニーだけは除外して考えています。。すみません。
>>917
解説ありがとうございました。やはり1.8型でしたか。。おすすめの通り、重い方にしておきます。
企業モデルでXP PROにしようかな。あちらのスレにも行ってみます。
926いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 03:07 ID:jHy3HvLR
ThinkPad s30 コレ最強
927いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 03:53 ID:???
セントリでも無いしCPUカスじゃん
928いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 22:27 ID:???
M/B載せ換えとか
929いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 20:14 ID:???
CPUとかビデオとか気にするような奴が買うマシンじゃないし > s30
930いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 22:38 ID:???
あの出っ張りのために買うんだし。
931いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 22:33 ID:???
220cxの話題はないん戒?
932いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 23:37 ID:???
軽くないけど糞ーテックのB5ノートはどんな感じでつか?

B5高いからなぁ…ソーテックは唯一10万円台前半でお手ごろ価格なんですが、光学ドライブ内臓で
重さが2.0kg…全然軽くない…_| ̄|○

それとも、体鍛えた方がいいのかな?…
933いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 20:28 ID:???
>>932
中古にすれば?
934いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 05:09 ID:???
日曜日午前7時よりテレビ東京系列で放映中の「おもいっきり科学アドベンチャーそーなんだ!」
935いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 04:06 ID:???
今日買いに逝く予定なのですが、
LavieJにするか、IBM X31にするかちょっと迷ってるんで、
整理するために利用させてもらいます。

LavieJはHDD80GB&RADEON7500が売り、キーボードも悪く無い
ただし、CPUが1GHzで光学ドライブがLavieJ専用なのが頂けない。

X31は信頼性の高さとCPUが1.4GHz〜1.6GHz。キーボードも良。
ただし、1.6kg後半の重さと光学ドライブが別途用意しなきゃならん。

X40が2.5インチHDDだったらなぁ・・・(´・ω・`)

う〜ん、どっちにするか・・・
936いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 09:24 ID:???
他人の意見は必要ないかもしれないが、俺的に
ゲームをバリバリやりたいなら LavieJ
ゲームは二の次、もしくはビジネスユースなら X31
937いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 12:36 ID:???
b5ならCPU1Gありゃよほどのことがない限り問題ない。
HDは30Gありゃ十分。
キーボードは悩みどころ。
ドライブはCDRマニアじゃなければ内蔵の方が断然便利。
ゲームしたいなら当然RADEON7500を選択。
解像度は1280*768を選択。
938いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 12:48 ID:fz//d/ep
>>935
漏れならSONYのTR2/Bかなぁ。
モニタは小さいけど解像度がWXGAという点がGood
基本的な考え方は>>937氏と一緒かも
939935:04/01/04 23:41 ID:???
結局散々悩んだ挙句、LavieJにしました。

CPUは1GHzで事足りるだろうし、
無線LANがa/b/g対応でHDDが80GBで軽いという事から
仕事で持ち歩いても、趣味で持ち歩いてもどこでも使えそうだな、と。

X31はやはり重さと無線LANがbしか対応してない
(a/b/g対応モデルは高いので候補外)ので。。。

信頼性はヨドの5年保証で誤魔化す事として。

>>938
ヨドではもう売ってないみたいでした。
生産終了なのかな?

以上、1人の優柔不断な人間のB5ノート購入記(?)でした。
940いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 00:43 ID:???
そんなにすぐに買うところまでいったなんて凄いなあ・・
漏れなんて、悩んで悩んで2年半・・・・。
941いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 01:03 ID:???
>>940
必要ないんじゃね?
942いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 00:04 ID:???
今年こそ、パームレスト下でHDDが圧死しませんように。
943いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 22:12 ID:vU9IO1sx
>>939
Lavie Jは使用中にあっちっちにはならないですか。

私も会社で出張用として1台購入予定なんだけど、
1.5kg以下という縛りでLavie JとDynaSS SXと
PCG-TR3/Bで考え中。
今のところLavieに傾いてます。
VRAMが別だし、デジカメのメモリがCFなのでさらに良し。
944いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 10:51 ID:???
クリエの一番やっすいの買って、浮いた金でパーっといこうや>>943
945いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 17:19 ID:???
>>941
普通は必要に迫られるとスパッと買っちゃうからな。
946いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 21:12 ID:???
>>944
そうそう。パーッとドブに捨てるように金使おうぜ!
947いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 08:22 ID:???
>>943
熱ですか。ん〜、いわゆる“普通”と言うか・・・
そんなに気にならない程度ですね。

店頭デモ機のX31が異常に熱かったのに比べれば全然。
948いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 17:55 ID:EWh80mzi
>>947
レスどうもです。
昨日新宿行ったときにビックでデモ機触ってきました。
ついでに裏側も触ってきたけど、ほんのりあったかい程度だったので
一安心です。
液晶も確かに他社に比べれば視野角狭いけど、メインマシンとして
ずっと使うわけじゃないから問題なしです。
ただやっぱり手前の出っ張りだけは何とかならないものかと。
いまだにDynaSS SXと迷ってます。
今期中に買わないといけないのであせってきました。

もうしばらく(2月まで)はDynaもLavieも新しいの出てこないですよね?
949 :04/01/15 00:09 ID:???
>>948
いいなぁ買う金があって...
自分はDynaSS SXが欲しいけどお金が...
950いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 00:25 ID:???
>>948
東芝もNECも1スピンドルはしばらくは出ないんじゃないかなぁ・・・
いや、そんな気がするだけでよくわからんです、はい。。。

自分の場合はSXとLavieJの決め手は
OSがXP Proじゃなきゃ嫌だった事と
キータッチですね。

X31との比較で決め手になったのは>>939に書いた通りです。

何を重要視するかは人それぞれなんであまり参考にはなりませんが。。。
951いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 01:16 ID:lC4bA+5C
>>949
いや、私が払うのではなくて会社で買うので。

>>950
Lavieは次のでも多分あのボディだと思うのでCPUが換わったりすると
悲しい・・・。

Dynaのボディで中身がLavieなら文句無いんですが。
いよいよ来週中には機種選定しないと本当にまずいです。
952いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 01:34 ID:VTpbnDOQ
505エクストリームって軽いだけ?
あんなにバッテリー容量小さくて
モバイルの意味ない気がするよ。
953いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 02:41 ID:???
単体じゃネットもつなげない505
954いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 18:46 ID:VCYqHiTc
MP-XP7310 / InterLink
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00205011361

はどうですか?
買おうか迷っているのですが。
955いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 18:59 ID:???
>>954
いいです。買いなさい。
956いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 19:01 ID:VCYqHiTc
>>955
レスありがとうです。
だけど、簡単だなぁ・・・。
957いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 21:17 ID:???
は〜やくしないと、行っちゃうよ〜ん
958いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 23:49 ID:???
>>957
なにがやねん
959いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 01:08 ID:???
いやMP-XP7310が。
960いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 02:59 ID:???
早く買えよ
961いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 11:45 ID:???
は〜やくしないと、行っちゃうよ〜ん
962いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 14:25 ID:???
>>961
なにがやねん
963いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 15:56 ID:???
いやMP-XP7310が。
964いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 16:03 ID:???
ほっかほかだよん
965いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 16:28 ID:???
>>964
なにがやねん
966いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 22:10 ID:???
いやMP-XP7310が。
967いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 23:15 ID:???
早く買えよ
968いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 03:34 ID:???
>>967
なにをやねん。
969いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 16:07 ID:???
いやMP-XP7310を。
970いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 19:47 ID:???
は〜やくしないと、行っちゃうよ〜ん
971いつでもどこでも名無しさん :04/01/19 20:15 ID:JFniytal
初心者向けで2kg以下のB5ノートを購入したいと思ってます。
用途は勉強用なので、DVD何かは観られなくても良いです。
なるべくお安い方が良いのですが・・・。
今はソーテックのデスクトップを使ってます。
親切な方、使いやすいB5ノートを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
972いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 20:32 ID:???
中古でも買えば?
973いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 21:02 ID:???
>>971
そういう風に店員に言った方がここで聞くよりいいよ。
974いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 21:09 ID:???
975いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 23:03 ID:???
>>971
自分で機種選択もしない、調べようとする姿勢もない奴はPC買うな。
一生総鉄屑の糞デスクトップ使ってろ。死ね。
976いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 23:23 ID:???
>>975
つまらん。実につまらん。
977いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 01:15 ID:BXvpDbkS
R2やMURAMASA に勝るとも劣らない小ささでエプダイとかデルは
出す気ないのでつか?でれば即買うのでつが
978いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 08:26 ID:???
R2とmuramasaが同じ値段なら絶対R2だよな
979いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 10:05 ID:???
うんうん
あの糞キーボードがたまらんよな
980いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 10:59 ID:???
は〜やくしないと、行っちゃうよ〜ん
981いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 21:21 ID:???
>>980
なにがやねん
982いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 22:42 ID:???
いやMP-XP7310が。
983いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 12:02 ID:???
ほっかほかだよーん。
984いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:51 ID:???
1000まで梅
985いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:53 ID:???
1000まで梅
986いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:53 ID:???
1000まで梅
987いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:54 ID:???
1000まで梅
988いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:54 ID:???
1000まで梅
989いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:55 ID:???
1000まで梅
990いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:56 ID:???
1000まで梅
991いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:56 ID:???
1000まで梅
992いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:57 ID:???
1000まで梅
993いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:58 ID:???
1000まで梅
994いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:58 ID:???
1000まで梅
995いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:59 ID:???
1000まで梅
996いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 14:00 ID:???
1000まで梅
997いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 14:00 ID:???
1000まで梅
998いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 14:01 ID:???
1000まで梅
999いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 14:02 ID:???
あえて999で止めておく
↓1000getよろ
マンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。