★★★ GENIO トニカク(・∀・)イイ!! Part12★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ950ではないが
マターリ、マターリ…。

公式サイト
 http://www.genio-e.com/pda/

過去ログなどはたぶん>>2以降。
2いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 18:49 ID:???
前スレ
★★★ GENIO マターリ(・∀・)イイ!! Part10★★★(実はPart11)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031815956/
過去スレ
Part1 ◆○◆ GENIO イイ !!◆○◆
http://pc.2ch.net/mobile/kako/995/995273768.html
Part2 ★★★GENIOってどうよ?Part2★★★
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1007/10078/1007866847.html
Part3 ★★★GENIO(・∀・)イイ!!Part3★★★
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10125/1012541347.html
Part4 ★★★GENIO ヤパ-リ (・∀・)イイ!! Part4★★★
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10125/1012541347.html
Part5 ★★★ GENIO ハゲシク (・∀・)イイ!! Part5 ★★★
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1019/10192/1019274233.html
Part6 ★★★ GENIO ソレデモ (・∀・)イイ!! Part6 ★★★
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1021/10217/1021729176.html
Part7 ★★★ GENIO サラーニ (・∀・)イイ!! Part7 ★★★
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1023/10233/1023365376.html
Part8 ★★★ GENIO ナンダカ (・∀・)イイ!! Part8 ★★★
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1023/10239/1023984564.html
Part9 ★★★ GENIO スゴーク (・∀・)イイ!! Part9 ★★★(HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025619770/
Part10 ★★★ GENIO トッテモ(・∀・)イイ!! Part10★★★(HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028358981/
GENIO e550G FAQ
ttp://y2k.dnsalias.com/567/l/g_faq.htm
3いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 18:50 ID:???

   | 重要!
   |
   |     ・荒らし、煽り、騙りは『徹底放置』で・・・。
   |     ・彼らはこちらの反応を楽しんでいるだけです。
.  ∧∧ .  / ・釣られてしまっては、奴らの思うつぼです。
  (,,゚Д゚)⊃.  ・アフォにかまわず、GENIOについて語りましょう。
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       for ALL


前スレが荒れてましたので…。
4:02/10/01 18:53 ID:???
スレタイ案はいろいろあったようですが、銭男ユーザーの気持ちを
鑑み、前スレ792さん&916さんの案を採用させて頂きました。

それでは皆様、マターリと逝きましょう。
5いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 18:54 ID:???
>>1
お疲れ〜♪

>>3のテンプレ採用してくれてありがとー(w
6いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 18:54 ID:???
隔離スレ立てようか?(w
7いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 19:02 ID:???
>>6
隔離スレを立ててもアフォがこっちに来たら無駄だから止めとけ
86:02/10/01 19:04 ID:???
>>7
了解しますた。
他スレ住人に「乱立ウザい」と怒られるかも知れないしね。
とにかく、放置を徹底するとしましょう。
9いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 19:26 ID:CdpoPIqT
展示機を触ってきたけど、これって、異常に文字入力がしやすいね。
画面が大きくてスラスラ書けるし、認識率も最新のザウ以上と思った。
寝転がって使える入力マシンとしては、最強かも。

唯一気になるのは、自分でバッテリー交換が出来ないこと。
途中から、ACアダプター専用機になってしまうのだけが気がかり。
バッテリー交換って、いくらぐらいで出来るの?
10いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 19:34 ID:???
480x680になってほすぃ...。
11いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 19:50 ID:???
age2
12 ◆LibL1VcQ :02/10/01 19:50 ID:???
>>1
スレ立て乙です。

帰宅したら新スレ立っててビクーリ。
さてさて。
PPC2002 for Xscaleとかは夢で終わらせないでほしいなぁ。
それとも2003になっちゃうのかな?
そしたら>>10が言うような480*680も実現するかも。。。
13いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 19:50 ID:???
age2
14いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 20:06 ID:???
スレ立て乙〜。
>>9
工賃込みで15000〜17000円です。
15いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 20:18 ID:???
>>14
そのぐらいの値段なら、ラジェを予備機込みで複数買うよりいいなあ。
16草笛光子:02/10/01 20:22 ID:p+smgRtm
実は私が買ったのもGENIOよ。
17いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 20:40 ID:???
>>10
それって、まさにこれのことでは?
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_zau.html
18いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 20:51 ID:???
ここでいうところの銭爺、買ってはや半月。
未だに幸福感が消えないのは、病気なのでしょうか?

PPCって、おてんばなとこが可愛いですよね。
19いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 20:55 ID:???
ワハハ! そうなんだよね〜
>>9
の言うとおり寝っ転がって使えるのがイイんだよ
今も台風情報見ながら酒飲んでソファーでhikkyッス!
もうjorの出番も無くなっちゃったなぁ〜
ノートやデスクトップも起動待つのメンドクセーのでたまにしか使ってないし、、
Genioはやっぱね、画面のデカさ、これに尽きるよ。
20いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:34 ID:CDMD+CSp


☆☆☆☆祝:10週連続売れ行き1位:祝☆☆☆☆


 
21いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:38 ID:Pj6yht1R
手書き検索入力はかなりイイが

候補の文字が紛らわしい

手書き入力は認識がいまいち

ソフトキーボ−ドは辞書がヴァカすぎ

などの不満はあるが
PPC自体の問題

こんなクソ0Sでもちゃんと使えるのだから
GENl0はイイ!
22いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:38 ID:???
11週前の1位はなんだよな
23くまっち ◆1j6C0XqY :02/10/01 21:39 ID:???
紹介のスタイラス、みんなもう送られてきました?
24いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:45 ID:G5QFQ4FM
>>21
辞書はPCから移植すれば良いじゃん。
SDカードに指定すれば、話し言葉なり郵便番号なり使えるぞ。
変換でタイムラグもないし。
25いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 21:52 ID:nCsb0VE8
CFE-02強めに挿したらCFスロット陥没しますた(鬱
保証効きますか?
26いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:07 ID:???
>>25
「いつものとおりに普通に挿したら」だろ?
27いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:21 ID:???
Hikkyってどこで落とせるの?

>>25
あれって、CFメモリーみたいにストッパーが付いてないのが駄目だよな
28いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:25 ID:???
あー、iPod買ってよかった。
早く大容量HDD内蔵PDAが出ないかな。
29いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:39 ID:???
>>27
とりあえず、この↓スレに逝ってみるべし。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030192363/
30いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:56 ID:???
ちわ〜
遊びにきました。
31いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 23:27 ID:???
前スレ、終盤荒れてますたね。
このスレのマタ〜リ感、結構お好きでつ。
32いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 00:10 ID:???
今週の週刊アスキーにXScale800MHzのiPAQが出てたけど
genioも次は800MHz?
33いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 00:32 ID:???
新型ザウ・・・よさげな( ゚д゚)<ニョガーン
34いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 09:24 ID:???
>>32
クロック周波数upもいいけど、OSのバグ取りとXScaleへの最適化を優先して( ゚д゚)ホスィ…。
35いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 09:40 ID:???
二週間前にオーダーした横開きタイプのケースがやっと到着。
これでH"カードの出っ張りも気にせずによくなった。
ただカードだけ飛び出てるのがちょっと心配。
36いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 10:28 ID:???
>>10
CG 液晶@シャープを東芝が使ってくれることを期待して・・・
240*320で普段は表示し細かくしたいときだけ切り替える
っていうのはできればいいなぁ M$がOSをなんとかしてくれれば
Win95からWin98で再起動無しでも画面が切り替わるようになった
ようにできると思うんだけどね。
M$がまったくそういうことを考えてないし現状メーカーも
そういうニーズがあるのを認識して無いだろうから480*640な液晶を
つんでこないでしょうし・・・
つんでこなきゃ液晶も安くならないわけで^^;
しばらくはNYDのお世話になりましょう
37いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 11:52 ID:???
>>32
それってMMX Xscale?
38いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 12:18 ID:???
液晶が縦の時点で、あまり解像度を上げても意味ないよ。
細かすぎて見づらくなるだけ。

そんなことより標準で横表示できるようにさえなれば
現状の液晶でも十分使いやすくなる。
M$はタコだよな。

もしくはPDA表示サイズをもっと普及させて、
それに適合したファイルを一般化させるとか。
iモードも始まったばかりの頃は、
表示サイズが小さすぎて使い物にならなかったけど
世の中がそれに合わせてくれたおかげで結構使えるレベルになった。

webの場合だけで考えてもしょうがないけど
もうちょっとPCのデータをうまく取りこめるようになって欲しい。
解像度上げるのは魅力だけど、
それだと行きつく先はノートPCになってしまう。

このPDAサイズでのスマートな方法を模索して欲しいと希望するよ。
39いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 12:30 ID:???
別に縦だって横だって同じだろ。面積は同じなんだから。
40いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 13:05 ID:???
>>37
週アスにはそこまで書いてなかった。
アメリカでの発売が発表されただけで
日本版はまだということで。
41いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 13:22 ID:???
>>38
横にして表示できるブラウザを、インドかどこかの会社が
開発中との記事がMobilePressに載っていたようないなかったような。

ブラウザの選択肢が少ない、てのは痛いですなあ。
漏れは開発力皆無なのでスキルのある人ガンガレー。
42いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 13:47 ID:???
表示面積ははなから諦めるべきだ。NVDとかで解像度あげても見てて疲れるだけだよ。縦でも横でも一緒ってのは同意。
スクロールする必要があってもモバイル先では重要な問題ではない。

最重要課題は、レンダリングの遅さだ。それなりにサクサクと表示されれば、欲しい情報はストレスなく手に入る。
43いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 14:00 ID:???
>>40
MMXなやつなら結構バッテリーも(Intelの言ってる事鵜呑みにすれば)
持つだろうし、速度もそれなりに出そうだしなぁ
様子見ですね

44いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 14:00 ID:???
>>39
アホかい。縦と横じゃぜんぜん違うぞ。

基本的に横書きなんだから、横が長い方が(というか、横に十分な長さがあるかどうか)
かなり重要。
45いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 14:01 ID:???
>>42
次のXscale素直に待ちなさい
46いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 15:08 ID:???
>>44
そうかな?
縦長でも折り返しがあれば文章は読みやすいが。
文章読むのだったら、横長のHPCより縦長のPPCのほうが読みやすい。
その他のアプリも今のままの縦長でいいよ。
横長が良いのは強いて言えばエクセルくらいでしょ。
今のまま縦長で良いぞ、MSさん。
縦長のほうが持ちやすい。人間工学にかなっている。
横長にしたければ、そうするソフトがあるからそれでいいでしょ。
47いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 15:41 ID:???
MSが好みと状況に応じて、縦横切り替え表示にすればいいだけ。次期OSではそうなるんでないの?
48いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 15:42 ID:???
縦横表示可、の間違い。
49いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 18:30 ID:???
>>46
おまえは2chにしか使ってないからそれでいいのかもしれんがな。

エクセルが対応してるくせに、そのためにほぼ実用性ゼロの状態だ。
電話帳程度の表を使ってない奴にはわからんかもしれんが。
50いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 19:25 ID:???
漏れは、realoneplayerが、もっと使えるやつになってほすいです。
version2.0.0.28より新しいの、早く出ませんかねえ。。。
51いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 20:24 ID:???
最近GENIOがほしくなったものです。
GENIO(PC2002)で、携帯のようにMailを自動受信し音を鳴らすようなこと
って可能でしょうか?
30分ぐらい間隔でMailを受信するような設定!??それって・・・
(電源オフ?スタンバイ状態)からもそんなこと出来るのでしょうか?
やっぱメール見るときにのみ、自分で送受信しないと・・・ダメなのかな
電池のもちとか?もあるんでしょうが・・泣

セガのVF.NETサービスってこの機種・・とエッジで可能でしょうか?(爆)
レスポンスとかもしりたいなぁ〜(汗)
窓CEあまり知らないんでおしえてください〜
52いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 20:36 ID:???
>>51
着信チェックを頻繁にしたいなら、
素直にケータイ使っとれ
53789:02/10/02 20:41 ID:???
>>51
NECのwake on ring?だっけ。それならできたはず(過去形)
ポケギがそれ対応と謳われたが、結局対応プロバイダってなんだったんだろ?
というわけで自分でチェックしないとメールが届いたかどうかなんてわからない
54いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 20:52 ID:???
>>53
ありがとう、あなたいい人だ。こんな質問にもこたえてくれて・・
そういう技術あるんですね。
GENIO単体でそういうこと出来るといいですね〜
55いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 20:59 ID:???
>>52にもありがとうは?
56いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 21:14 ID:???
>>52
52ありがとう〜。
素直に52の言うと通り?パケ代高いけど携帯使用したほうが・・いいかな
でもGENIOほしいな〜
57789:02/10/02 21:21 ID:???
>>56
携帯からのメールの量が多くて、それをすぐに返さないと気が済まない人は、
やっぱり携帯のほうがいいと思う。
最初の一通目のメールを即時に返すのはほぼ不可能だし(大体気付くのに30分〜2時間かかる)
その後のやりとりは、自分でも頻繁に受信しに行くからラグはそれほどないけど。
58いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 23:09 ID:???
PDAですぐ着信チェックできるなどメールが自由自在にできるんだったら、
携帯なんか使ってないよ(´д`;)
59いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 23:29 ID:???
新しいクリエはインターネットがPPCよりは快適そうで気になる。
60いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:02 ID:???
>>59
なんで?NX70ってNETFRONT3.0でしょ?
PPCのNETFRONT3.0とそんなに違うもんなのかね?
PPC用のが出れば条件同じでない?
61いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:06 ID:???
>>59
そおか?

新クリエはメモリが16MBしかねぇし、つらそ。
PIEは糞だとは思うが、なんだかんだでそれでもネットは見れるところが多いぞ。
palmはねぇ・・・どうだか。

PPCはたしかに問題はたくさんあるけど、
CPUパワーとメモリ搭載量があるから、けっこう侮れないよ。
PPCには底力はあると思うよ。
62いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:13 ID:???
クリエのほうが解像度は高いから、
タブが少しは邪魔にならなくていいのかも。
netfrontの他の利点は忘れた。なんか使いづらいという気がしたが。
PIEはとりあえずアニメgifくらい動くようにして欲しい。
スタイルシートは百歩譲ってともかくとして。
63いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:19 ID:???
たしかに横320ドットもあるのはいいかも。
palmは良く知らんけど、それはちゃんと活かした表示できるのか?
たしか横320はもともとpalmの仕様ではなかったはず(拡張仕様?)
64いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:22 ID:???
netfrontはメモリ喰いすぎ...
6559:02/10/03 00:27 ID:???
>>60
>>61
まあまだ出てないし、どうだかわかんないけど
現時点のPPCよりはましではないかと。
XScale200だけど、最適化されてるみたいだし。
画面の解像度のこともあるし。

PPCのNETFRONT3.0も早く出て欲しいなあ
66いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:30 ID:???
>>65
確かに、製品版で、その時に細かなところ(しかしそのせいで使いづらい)箇所を、
リファインしてくれたら、PIEを駆逐できると思うのに。
3000円までなら買うんだが。
67いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:55 ID:???
ネットフロント(・∀・)イイ!!って説もあるが、オレはダメだな。サイトの再現性は高いが、クリアタイプに対応してないし、どうも表示のバランスが悪い。フォントサイズとか拡大縮小表示とか。正直すぐPIEに戻した。
68いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 01:19 ID:???
スレ違いだけど、docomoの505iは256x320辺りっていう噂があります。
69いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 01:22 ID:???
4インチ480x640理想だね。98のエミュが動いたりw。
とりあえず漏れはメインの用途が青空文庫読みって感じなので、
高解像度化歓迎。電池の持ちが心配だけど。
70いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 05:51 ID:OXK10vUW
I/O dataのCFXGAをGenio550Gで使ってみた。PowerPointファイルの
プレゼンテーションが目的。

ClearVue Presentationは結構使える。添付の赤外線リモコンで操作
できないのが残念。

リモコン使おうと思ったらEasyViewを使わないといけないんだけど、
ちょっと複雑(といってもアニメーションもなく、たいしたことない)なファイル
をPowerPointでpptファイルからppkファイル(EasyView専用のファイル形式)
に変換するときにこけるからだめ。EasyViewはGenioの画面をそのまま
出力するミラーモード用ぐらいにしかつかえん。

総括すると、Genioがプレゼンテーションツールに使えることが判明。
写真入れまくった12MBytesのpptファイルでもまあまあの速度で表示でき
る。
71いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 07:11 ID:???
誰か、Mini Stumbler使ってる?
使ってる人いたら…どこのムセンランカードが使えたか教えて下さい。
72いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 11:21 ID:???
>>53->>54
ポケギ本スレでwake on ring利用してH"Linkのメール自動受信する方法
書いてた人いたよ。
AirH"カードのH"Linkメールアドレスに転送しとけば、なんでも自動受信できそう。。
なんか試験サービスも始まってるみたいだし。
wake upの開発元のアイコンのサイトにはgenioGとE-2000用も販売予定って書いてあった。
73いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 11:48 ID:???
>>56
パケ代きになるなら携帯でなくこれね
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/hmp/hv210/index.html
74いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 20:11 ID:???
>>72
教えていただきどうもありがとうございます。
そのミドルウェアの登場を待つことにします。
75いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 21:12 ID:???
age
76いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 21:20 ID:???
前スレの970でWIS Barの二段表示日付の2桁目が表示されないって話、
日付の短い形式を「yyyy/MM/dd」にすると2桁で表示されるよ
77いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 22:52 ID:3N4pwp4c
非常に少数派の「かな入力」ユーザーなんですけど、PC と同じキー配列をしたソフトウェアキーボードってないですかね?
Genio 買ったのはいいけど、ローマ字打つのが遅いんで、ビューアーとしか使ってない状態です。
いいソフトあったら教えて栗。
78いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 23:20 ID:eiXfbpZC
>>76
本当だ。できました。
ありがとうございます。
79いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 23:24 ID:???
>>77
俺も知りたいぞ。
PQBox使ってカスタマイズしたけど、やっぱ駄目駄目だった。
理想はComPOBoxみたいな感じだどかなーりイイ!!
80いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 00:08 ID:???
TODAY画面でバッテリ残量を表示する「PowerCheck」、
 http://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?Type=13&PID=2871

CFの相性が最悪なので、リセットが簡単にできてグー。

参考までに550Gでの設定は、
 Power:\windows\powerg.cpl
 Light:\windows\backlight.cpl

・バッテリ残量の文字色が黒で見にくいのが難点
・「GSTPower」との共存不可(PowerCheckが勝つ)

ご参考まで。
81いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 00:30 ID:HzlpJ/Vi
WindowsMedia9が出るまで待つ?
xScaleへの最適化してくれるかな
82いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 00:57 ID:???
>>70
これ初めて見たけどいいかもしれない。
いちいちスライド見せるためにパソコン持ち歩かなくてもいいし。。。

定価がちょっと高いのが残念。
1万くらいで売ってたら即買うかもしれない。
83いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 01:23 ID:???
>>77
ってか素直に「ひらがな/カタカナ」入力で
ポチポチやるのはどうよ?
漏れも昔はソフトキーボードでローマ字入力してたけど・・・。
84いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 01:41 ID:???
俺はPQBOXで
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4494/PQBoxKey.html
のキーボードを使ってる
ローマ字入力だけど使うキーが少なくて入力しやすい
ただ辞書もこれに合わせて少し調整しないとイマイチ使えん
85いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 02:47 ID:4IiPQi81

あははポケギは大変そうだなぁ。

>この時点で、ほとんど1日を潰しており、
>何度PDAを壁に投げつけようと思ったかわからない。
>「借り物、借り物」と念じて破壊衝動を押さえ込み寝てしまったが、
>久しぶりに心がすさんだ1日だった。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1003/hot223.htm

86いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 02:56 ID:4IiPQi81
あははポケルーも大変そうだなぁ。

>今回試用したベータ版のソフトでは、GENIOe 550G/X、jornada560、iPAQ Pocket PC H3850のみが動作対象になっていた。あいにく該当機種が筆者の手元になかったため、iPAQ Pocket PC H3630とPocket LOOXで動作を確認した。
>Pocket LOOXでは音声がとぎれとぎれ、
>もしくは完全にノイズになってしまうという状態。
>iPAQ Pocket PC H3630ではおおむね問題なく動作したが、
>着信音が鳴らない(正確には呼び出し完了後に鳴る)という問題があった。
>動作対象機種以外ではやはり何かしらの問題があるようだ。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/26/n_ahnec.html


 
87いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 03:16 ID:???
85,86
なぜここに書き込むの?スレッドと関係無いじゃん
88いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 03:24 ID:???
上げ荒しだろうね。まあ放置が一番

ところでフリーでお薦めの関数電卓ソフトってありますか?
標準の電卓はアレなんで・・・
89いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 05:44 ID:???
解像度のせいだろうけど、個人的にフォントがダサくて嫌い。
あと、もっと見栄えのカスタマイズができてほしいな。
90いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 19:54 ID:???
 今月中に新機種発売発表あるかな?
91いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 21:32 ID:???
今、けっこう売れてるみたいだから売上落とす様な事はせんだろ
92いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:50 ID:4IiPQi81
リモコン付きヘッドフォンの
新しいデザインのが出ないかなー

今日、NECインフロンティアのCF AIR_H"128kの端末発売日だったので
お店に行ったけど、なんか良さげでした。
93いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:57 ID:???
POBOX乙も結構良いんじゃないかな?
だた、あれって入力中に辞書学習って出来ないんだね。
94いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:01 ID:???
ゲームコントローラーとキーボードが用意される
95いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 00:26 ID:???
>>92
GIGABEAT(トーシバのipodモドキ)のリモコンが使えるらしいと、
url忘れたけどどこかのホムペにのってたヨ。

漏れは、GIGABEAT持ってないから試したことないけど。
96いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:39 ID:???
AH-N401Cの音声通話試した人いる?
GENIOはよさげだよ。

PDA音声通話機能確認機種一覧表
メーカー 機種名 結果 備考
NEC PocketGear MC/PG5000 × ※3
東芝 Genio e550G ○ ※1
東芝 Genio e550X ○
COMPAQ iPAQ H3850 ○ ※2
富士通 Pocket LOOX × ※4
hp Jornada 568 × ※3
CASIO CASIOPEA E-2000 × ※3
備考欄の※マークの意味は下記のとおりです。
※1:通話音がときどき途切れる場合があります。
※2:PDA本体とは別に、拡張アダプタが必要です。
※3:ノイズが大きく、通話に適しません。
※4:音声が途切れるため、通話できません。
97いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 02:17 ID:PeEhKxsm
>>96
これって受信もできるの?phsは32kのカードと電話機の2回線もってるんだけど
一本化できるってことなのかな。
98いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 04:28 ID:???
>>91
新しいのが出たら必ず売り上げ落ちるとも限らんだろ
新しいのが発表されるの待って安く買うやつも居るだろうし
まぁなんだ一人勝ちですねしばらく
99いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 04:31 ID:???
>>97
音声通話の待ちうけと言うことならできるようですよ
当然ショートメールも送受信可能だと思われ
でも、普通AirH”使ってるならemailの方が便利でしょ
待ち受けしてる間充電器に挿しっぱなしできるならともかく
バッテリーでの待ち受けはちょっとねぇ
100いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 06:15 ID:???
らくらく 100
>>95 使えます。ついでにACアダプターもGIGABEATと共用できます。
102三村:02/10/05 10:44 ID:wwRWm300
550Gで2じゃんねるをプレイしてみたが、小さくて見えね〜よ

ソフトキーボードでプレイするのはつれーよ。
103PC初心者板の住人:02/10/05 11:59 ID:???
>>102
ここまで出没しているのか!
104いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 12:13 ID:???
>>103
なんか突っ込みどころ満載な102ですが、
何者ですかこの人?
105いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 12:15 ID:???
>>104
初心者板では有名な?コテハン(同一人物なら)。
106いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 12:33 ID:???
>>96
なんでこんなに動作が違うんでしょうね?同じOSなのに。ハードに依存してるったって、そんなに変わるん?
107いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 13:00 ID:???
>>106
依存も何もそれが一番性能に響くんじゃねぇか?
OSだってドライバー次第で速度に差が出るから
カノープスのビデオカードも高くても売れるわけだし
108いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 13:25 ID:???
ダイヤテックの外付バッテラPE0505B
ほぼ空状態の銭を3回はフル充電に!
直列に充電も可だし、言うこと無し!
ガイシュツだったらスマソ…
109いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 13:51 ID:???
>>107
極めて限られたハードウェア仕様のポケピと、多種多様、それこそ無数のバリエーションの組み合わせであるPCとを一緒くたに論じようとする馬鹿ハケーン。
110 :02/10/05 14:23 ID:???
>>109
ドライバーの話をしてるのに、変なつっこみを入れてるバカ発見。

つーか、バカは常駐しなくていいからサ。

他のポケビスレにでも行けヨ。
111いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 14:46 ID:???
>>99
パワーマネジメントのオプションの
CFカードに電源を供給にチェックいれとけば
サスペンド状態からでも着信出来るけど?
112いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 14:58 ID:???
>>111
そうなのか!?
ソフト立ち上げた状態でサスペンドさせると
着信時pow onするの? すげーじゃん
早速機種変してきますヽ(´ー`)ノ
113いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 15:35 ID:???
>>110
( ´,_ゝ`)プッ
114いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 15:57 ID:le8URahc
>>112
GENIO 550Gだけな。

http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/q&a03.htm
の真ん中あたりの
「Q: 音声通話のWakeOnRingに対応していますか?」
を見ろ。
115109:02/10/05 16:24 ID:???
>>110
それなりに使えそうな感じ、
あとは550Gにバイブが内蔵されていたら・・・
と思うよ。
116115:02/10/05 16:33 ID:???
間違い・・・
109→111
110→112
117いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 16:52 ID:j0ehpl9e
GENIOにバイブ!GENIOにバイブ!ブブブブ・・
あぁ、胸ポケットの中でGENIOが暴れる、乳首がこすれて。。。
118いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 17:16 ID:DLKb0xJc
ケースだと分厚くなってしまってイヤなので、
液晶カバーを探していたのですが・・・

http://mobile.j-speed.net/windowsce/2002/neccase.htm

↑ これなんかどうなのでしょうか?
閉じる時が少しきついそうですが・・・
119いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 18:55 ID:???
CEATECで液晶カバーが出るようなこと言ってたブサイク女説明員がいたな。
「いつ出るいくらで出る」と聞いてもまともな回答はなかったが
120いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 19:08 ID:DLKb0xJc
昔のザウルスのように、使うときにパカッと液晶保護カバーを開いて、
そのままクルッと裏に回すのが、機能性が高いと思うんだけどね。
当たり前の事が、最近のPDAでは出来ていない。
121いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 19:09 ID:???
>>118
ぽけぎだからな
122いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 19:11 ID:???
どっかにザウルスのカバー付けた記事があった。
123いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 21:21 ID:???
124いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 03:52 ID:CBtObNU7
>>119
同じくCEATECの東芝・GENIOブースにて、それなりの役職らしき方から
G用の無線LAN機能を搭載した拡張バッテリーをリリース予定と教えてくれました。
重量は拡張バッテリーと同じくらいで、来月発売予定だそうです。
125いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 07:46 ID:4ixdweaV
WPCExpoに期待
126いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 09:19 ID:UJFZNkOh
バッテり一のもちが悪いのだけど、お前らはフロントライトの設定をどうしてますか?

オレは、昼間は完全にオフにしちゃってます。
127いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 13:14 ID:???
フロントライトなんざ使わねーよ。
128いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 14:32 ID:???

    こいつただのバカ
129草笛光子:02/10/06 16:25 ID:IZ5xox77
液晶のライト、消してます。
なぜ? それは電池を節約するためヨ。
130いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 16:33 ID:???
zenioの電池周りだめだね
131いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 16:49 ID:???
>>129
窓を開けてください。
132いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 16:53 ID:???
>>130
詳細きぼんぬ
133いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 16:56 ID:???
>>132 zenioとGenioをわざと間違えるやつの話を聞いてもねぇ。
134いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 17:03 ID:???
ライト付けてる奴はただの馬鹿だろ。
雑誌読める明るさあれば、ライトは不要だからね。
たまにライトは必要になることはあるが、普段はずっとオフで十分。

ライトをいつも使ってる奴は布団の中で2ちゃんやってるような馬鹿だけだろ。
135いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 17:08 ID:???
>>134
???
136いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 17:19 ID:???
頭に巻きつけるライトがあるでしょう、
あれを持ち歩いてゲニオのバッテリー節約してますよ。
電車の中で使うと少し恥ずかしいけどね。
137いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 17:35 ID:???
          ↑
    こいつただのバカ
138いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 17:43 ID:???
光センサーで自動調節はないの?
139いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 18:01 ID:???
>>134
俺もバカの一員だ。
140いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 18:02 ID:???
>>138
付いてない。手動調節。
141草笛光子:02/10/06 18:04 ID:IZ5xox77
このスレつまらん
142いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 19:08 ID:???
漏れはフロントライト使ってる。
明るさは最大、1分で消灯の設定。
最大に慣れてると、もうそれ以上暗く出来なくて。
付いてない状態だと見えにくい。
ちなみに液晶保護シートは、genioGが発売されて一番最初の頃に
発売された張り直しが出来るやつを貼ってる。
また、屋内での使用が主で外ではほとんど使いません。
143いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 20:51 ID:???
これからのスケジュールとしては、来年早々にPocketPC2003(WindowsMedia9,.net Framework,PIE2003)が
ROMに乗った新しいGENIOがリリースされ、e550Gユーザに対しては、有償UPGになると言うことでよろしいでしょうか?
144いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 20:55 ID:vyhbSyZv
>>134
負け犬
145いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 20:56 ID:???
うぷグレード可とか言いながら実はそんな気無くて買い替えを促進されブチ切れると言うヲチは無いですか?
146いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 21:00 ID:???
>>143
一体どーゆう根拠があってそんな結論を導きだせたのやら
あ、脳内か
147いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 21:00 ID:???
>>107
勉強不足。
恥を知れ、低能。
148いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 21:02 ID:???
>>147 遅いよ、低脳・低速・恥じを知れ・恥もわからないか?人間失格
149いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 22:45 ID:???
WindowsCE.net っていつでるのよさ?
150いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 23:02 ID:???
>>149
もう出てるよ
151いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 23:40 ID:???
じゃあ、いつGENIOに乗るのよさ?
152いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 00:18 ID:???
GENIOにPPC2003が乗る事はあってもWindowsCE.netは乗らんだろ(w
153いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 01:23 ID:???
>>149
アタマワルイナ
154いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 01:36 ID:???
>>119
液晶カバーの話は純正?

本体裏面の上端にある2つの小さな四角の穴って、
なんかの位置あわせの穴じゃない?
で、その下にある二重丸は、ねじ穴とか…。

そう考えると、純正で出るのかなぁなんて首を長くして待つ日々。
155いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 01:41 ID:???
>>154 訂正
よく見たら、四角はCFスロットカバーの軸が見えるから違う…
失礼。
156いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 01:45 ID:qGiBPfD6
>154
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < これぐらい長くしてる?
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
157いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 01:47 ID:???
漏れもAH-N401Cに機種変更したいんだが
機種変更には何がいるわけよ?
158くまっち ◆FZ1j6C0XqY :02/10/07 02:20 ID:???
>>157
本体代と身分証明は必須だね。
あと、お店によっては印鑑が必要だけどサインでいけるトコも
あるYO。
159いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 02:42 ID:???
ザウE-21用のメタル&レザーコミュニケーションスーツ
というものを発見したんだけど、これの550G用ほしいね。
160いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 08:38 ID:???
ヤオフクでヒビの入ったGが回ってるが、これは致命的?
161いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 09:13 ID:???
>>160
そんなもんケースバイケースだろーが

アフォ?
162いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 09:20 ID:???
フロントライトって周囲に迷惑じゃない?
上から見るとかなりまぶしいよ。
漏れは電車の中では必ずライトはオフってる。
電車の蛍光灯でも十分見える。
163いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 10:15 ID:???
>>161
ヤオフクのヤツと特定してるのに、ケースbyケースとはアホォだな。
ボキャブラ少ないバカというか。
164いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 11:25 ID:???
>>163
で、実物を手にとって見たのかい?
165いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 13:21 ID:???
164は好戦卒の粘着だから気にすんな。
166いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 14:19 ID:???
ヤフオクのどの商品なのか聞かれてるんと
ちゃいまっか?










とマジレスしてみるテスト
167いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 18:11 ID:???
プライバシーフィルター付けてます
168いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 18:24 ID:???
つけたきゃつけろよ。

いちいち他人に聞くことか?
169いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 18:39 ID:???
まだ好戦粘着在住中。
170いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 18:44 ID:???
スタイラスはどこの使ってます?
171いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 18:46 ID:???
ここにも荒らしたいアホいるんだな。
172いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 18:49 ID:???
スティックが2種類付属してますが、どっち使ってます?
173いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 18:49 ID:???
CROSのMicro Pen
174いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 18:50 ID:???
なんでもいいだろうよ。

いちいち他人に聞くことか?
175いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 19:03 ID:???
なんで、あんなに液晶画面がチラついてるの?
実用範囲を逸脱しているのですが...
176いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 20:30 ID:???
目薬使え

あとメガネを新しく作れ
177いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 20:45 ID:???
>>175
すぐ眼科いけ
178いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 21:05 ID:???
GENIOで液晶がチラつくなんて言ってたら
他の機種はとても使えないよ
179いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 21:40 ID:???
>>175ではないが、僕も店頭で触って見た時に
実用範囲を激しく逸脱してチラついたのがありました。
他店ではまったくチラつきのないやつが殆どなので、
固体の問題かとは思いますが・・・
180いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 21:43 ID:3cBBWAxK
>>179
そりゃ故障だ
テレビの展示品なんかでもよくあるだろ

マジレスしちゃった…
181いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:06 ID:+uF+H32G
どんなソフト入れてます?
おれは

さいすけ
マイペディア百科事典
燃費計算
DicUtility
読売新聞読むやつ
NextTrain
ブンコビューア

あーインストールしたい。

182いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:13 ID:???
>>181
Hikky(基本でしょう)
nPop(受信トレイがあまりにアレなので)
さいすけ(重宝してます)
モバイルアトラス(方向音痴のため)
IA Album(子供の写真を盗み見てニタニタ)
…なんか、ゲームも入れてみようかなぁ。

>>180
海岸で使ったら妙にちらつき、「故障か?」と思ったが
屋内で再度起動したところ正常に戻っていた記憶アリ。
まわりの照明とかにも影響されるのだろうか?
183いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:35 ID:???
機械に潮風は禁物です。


常識だろ?
184182:02/10/07 22:48 ID:???
>>183
ま、そりゃそうだ(w
その後大過なく使えているから、運がよかったのだな…
185いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:01 ID:DM4B6DHn
>PDAユーザーの皆さん
外出用のノートパソコンを手放して、PDAを検討中です。
用途はメール送受信とワード、エクセル程度です。
特にエクセルはPCで作ったファイルを出先で頻繁にいじくるので、使い勝手が心配です。
GENIOが第一候補なんですが、問題なく使えるものなのでしょうか?
他にお勧め機種とかありますか?
186いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:05 ID:???
>>185
率直に言う。

PPCはやめとけ。
187いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:09 ID:???
ワードとエクセル?

あんなもんは、オマケよ、オマケ。
使い物になるわきゃねーじゃん。

ノートPC持ち歩いてた方がいいよ。仕事で使うんだろ?
PocketPCのワードやエクセルなんて、対応してます、というレベルで
使いもんになんかならん。
188いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:10 ID:???
>>185
PPCのエクセルは物凄い機能限定なので、ちょっとオススメできかねます。
189いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:16 ID:???
>>185
PPCとノートパソコンでは用途がまったく違うと思います。
残念ながら、まだPPCがノートパソコンの代わりにはなりません。
190いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:22 ID:???
まだ?
永久にだろ?

エクセル使ったことあんの?
表示範囲の狭いエクセルのシートは地獄だよ。
最低1,024×768は必要。
191??? ◆4LfWty9HQ. :02/10/07 23:32 ID:???
個人的にはポケットエクセルは好きだなあ。
自分の金融資産の管理なんかに使うのは。

でも、ばりばり仕事で使うには(゚д゚)マズーだよなあ。
M$の思想がわからん罠。
192いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:33 ID:DM4B6DHn
>186,187,188,189,190
素早いレスありがとうございます。
会社貸与のPCが富士通製の馬鹿でかいやつで(普通のA4より大きい)、止む無く自前でB5ノートを維持してました。最近出張時の荷物が多くなってきて、それでさえ苦痛なので買い替えを希望しています。
可能な限り小さめのノートをえらびたいのでLibrettoあたりを検討してみます。
193いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:34 ID:???
世の中は、手帳とA4資料が別々に存在し続け、それぞれ役割が違うように
(文庫本とグラビア誌、と言い換えてもいいけど)
PPCがノートPCの代わりになることはありません。

最初から手帳で済むようなことならば、PPCでも済むかもしれませんが。
そもそもA4サイズ用に作成することの多いエクセルシートを手帳サイズで
作業をしようというのが、土台ムリな話。

現状のPPCでは、それ以前の問題でまともに使えないわけですが、
たとえノートPCと全く同じ機能になったとしても画面サイズの差で
とても使い物にならないと思われます。
194185:02/10/07 23:36 ID:DM4B6DHn
192=185です。
>192もありがとうございます。
195いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:39 ID:???
>>192
戌が良いぞ
196いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:40 ID:???
>>192
オモチャとしてはPPCはオモロイよ。
使ってみるのも楽しいぜ。

電子手帳は使いこなせば便利な品物。
メールやWebブラウザとしても使えるし。
その他、辞書に電卓、ボイスレコーダーとしても使える。
MP3も聴けるしゲームもできる。仕事中にこっそり2chもできる(w

ま、もうひとつ荷物が増えちまうことになるが(w
197185:02/10/07 23:50 ID:DM4B6DHn
>191、193、195、196
どうもありがとうございます。
一応PDAにも興味あるんで、ヤフオクとかで旧機種を探すと思います。
私用でメール用として使ってみたいです。
ところで、戌って何のことでしょう?
198 ◆PjLibL1VcQ :02/10/07 23:53 ID:???
>>185
いじくるのであれば、ノートPCは手放すべきでは無いかと。
現状のPPCでのエクセルは、閲覧が主目的だと思います。
ワードも同様かと。
メール送受信は・・・送信、つまり作成がちょっと面倒かも。

漏れは普段はGenioを持ち歩いてますが、
やはり出先で入力しなければいけないときはノート(L1)を持って行きます。
199いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 00:03 ID:???
戌・・・・犬(Victor)のインターリンク
軽量B5ノートのひとつ。

漏れは薦めんけど(w
漏れなら、お奨めはレッツノートだな
200いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 00:05 ID:???
>>197
PDAは古いものは見劣りしすぎるので、結局最新版を買ってしまう罠。
201175:02/10/08 01:42 ID:???
チラツキの件、レスどうもです。

真面目に購入を考えていたので、大変気になっています。
川崎ヨド、横浜ヨヨド、横浜ピーカンと店頭デモ機をさわったのですが、全て同じようにチラついてました。
確かに目は良くないので、店員さんにも聞いたら「たしかに、チラついてますね」と言ってました。
T650C・museaはチラつきなし。LOOXは振るとややチラつきあり。GENIOは、クレードルに固定してあってもバリバリツラつきあり。とくに、一番下の「新規」とか出ている所はひどかったです。

みなさんのご意見をまとめると、店頭デモ機はカスで、製品は大丈夫という事でしょうか?

それと、ついでなんですが、「Today」の日付の表示ってカスタマイズできますか?英語がデフォルトの様だすが...
202いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 06:24 ID:???
中を開けて、FPCの可変抵抗いじってVCOMを調節してみたらどう?
203いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 07:34 ID:zejbnYP2
このIEってザウルスのブラウザみたいにペンで画面のドラッグ出来ないんですか?
204いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 08:31 ID:???
なんでもいいだろうよ。

いちいち他人に聞くことか?
205いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 10:06 ID:???
チラツキの酷い店頭デモ機は見かけたことはある。
また別の店では、ぜんぜん大丈夫だった。


で、今漏れの使ってるジェニオは、ぜんぜんチラツキがなく大丈夫。
個体差なのか?それにしちゃ酷いけど。

店員に聞いて、チラツキは交換対象になるか確認してから買ったらいいんじゃない?

ジェニオ以外でも店頭デモ機がちらついてる機種もあるね。
よくある不具合なのか?
206いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 11:13 ID:???
Genio e550G付属のモバイルアトラスについて質問です。
地図データを自分が作成した適当なフォルダに置きたいのですが、
モバイルアトラスにてフォルダを指定して開こうと思っても、その自分の作成
したフォルダが表示されません。
フォルダの欄に自分の指定したフォルダを表示させる方法はあるのでしょうか?
207いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 11:40 ID:H+t8daGf
マイドキュメントフォルダの中に作れ
208206:02/10/08 12:08 ID:???
レスありがとうございます。
デフォルトがMy Documentsフォルダだったのですが、いろんなアプリがMy Documents
を使おうとするので地図データは他のフォルダに移動できないかと思ったのです。
"My Documents\地図データ\東京"のような形も試したのですが、表示されませんでした・・・。
209いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 14:59 ID:???
あのソフトかなり腐ってるから
気合で何とかするしかなさげ\My Documents
フォルダに地図フォルダー固定だとPエクセルや
メモ帖の起動がこれでもかってくらい遅くなる
ので消してgarmap一本にしてしまった
PHSでのH401Cに対応していないのも
ちとムカッ!
210いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 16:09 ID:???
>>206=208
My Documentsから一階層下までしか読み込めないので、
\My Documents\東京でやってみな。
211いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:11 ID:???
>>210
そりゃそうなんだがその位置においても読み込めないときがあった
一度読み込めばあとは問題なしなんだけどね・・・
212206:02/10/08 17:22 ID:???
209・210さんレスありがとうございます。
少し試した所、認識するフォルダは本体メモリとSDカードの
My Documentsフォルダの一階層下とCFカードのルートから一階層下まで
(CFカードにMy Documentsフォルダを作るのは試してないです)の様でした。

レジストリの \HKEY_CURRENT_USER\Software\Alps Mapping〜\matlas\MAtlasCE
にある DefIniFIlePath という値のデータに自分の作ったフォルダの絶対パスを
入力した所、一応読み込めたのでとりあえずこのまま使っていこうと思います。
ただ、別の地域を選ぶ際は再びレジストリを書き換えなければならないのが難点ですが。

地域切り替えが、煩わしく感じた時は210さんの方法で対処しようと思います。
レスしてくださった方には本当に感謝致します。ありがとうございました。
213209:02/10/08 19:02 ID:???
ちなみにsdのルートにmy documentsフォルダ作っても
可です
214いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 22:27 ID:???
>>211
そうなの?俺はE-2000で製品版だったからかなぁ。
だとしたら混乱させてすまなかったね。
モバイルアトラスの件、
alpsmapというフォルダ作って、その中に地図データ入れる方法もあります。
My Documentもしくはalpsmapのフォルダ内を検索するようになっているようです。
私はSDのルートにalpsmapフォルダ作って地図データ入れています。
なお、この方法はモバイルアトラスの最新版のpdfマニュアルに記述されています。
216いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 23:21 ID:???
つーか普通にインストールしたら、
勝手にSDの中にマップデータ入れてくれたけど?
217いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 02:48 ID:???
206です。
>>215さんの情報からアルプス社のサイトへ行ったところ、Alpsmapフォルダを
認識するのは、モバイルアトラス Ver.1.20 からでした。(Genio付属のものは Ver.1.10)
アルプス社のサイトにVer.1.20へのアップデートプログラムがありましたので
導入してみたところ、無事Alpsmapフォルダを認識しました。
この状態で使用していこうと思います。ありがとうございました。
218いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 02:55 ID:???
>>217の追記です。
Ver.1.20へのアップデートプログラムは「モバイルアトラス for WindowsCE」用
なので「モバイルアトラス for TOSHIBA」のアップデートには使用すべきではない
のかもしれません…。
219いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 11:48 ID:???
>>218
問題ねーよ
220いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:43 ID:ekHKbDPU
モバイルアトラスのGPSもうちょっと精度高ければ
仕事で凄く役立ちそうなんだが。。
221いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 23:34 ID:4z5DdhQK
>220
それはモバイルアトラスのせいじゃないだろ。
222そうそう:02/10/10 00:25 ID:???
>220 が怪電波出してるせいだよな












っていうかgenio e550G+iTAX-gpscf
で使うが2m〜15mくらいの誤差で使えるぞ
自位置アイコンがでかいのを除けば結構
使えるよな?
223いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:52 ID:3gjuo0I0
224いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 02:13 ID:jRUZCMnt
>>223
うーむなるほど、bluetoothインターフェイスですか。

ところでUSBインターフェースの外付けハードディスクというのは
(できたらUSBバスパワーどうさできるやつ)
Genioにつないでも使えるんでしょうか?

もし使えたら、海外旅行なんか行ったときにデジカメ写真を待避させる
のにいいかなあと思いまして。
>>224
やれるもんなら、やってみてください(w
226いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 04:57 ID:jRUZCMnt
>>225
PCMCIAカードにつなげるやつはできますよね!?
227いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 14:56 ID:4iAGuvSJ
>>226
ゲニオにUSBマスストレージクラスドライバが入っていないので無理と思われ。

PCMCIAカードは、PocketPC自体ATAデバイス対応なので可能姉妹です。
228いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 19:06 ID:???
可能なのだがSCSIカード側のドライバーが無い罠
CE2.11までならある罠
229いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 20:40 ID:FVjuwsFE

ジェニオでhikkyはまってるよ!
しかし、LANカード差すと電池もたね〜
230いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 20:46 ID:???
SCSIはPocketPC2002でもドライバー使えるよ
ただし550Gでは試してないから動作するかはわからない
IDEカードもあった気がするけど持ってないので覚えていない
素直に>>223の紹介するHDD使うのが確実で簡単だと思うね。
231いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 23:10 ID:???
>>228
たしかにすぐ電池が無くなるねぇ。
実は、漏れは未だにXユーザーだったりするのだが、
挿しっぱなしだと保って2時間てとこかな…。

Gだとどれくらい?
232いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 23:20 ID:wCQAGlXZ
今更ですが、e550x手に入れたんですけど
手書き入力でアルファベットの O が入力できないんですが
どうすればいいんですか?
数字のゼロになってしまいます。
233いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 23:27 ID:???
仕様です
234いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 23:29 ID:???
ぁぅぁぅぁ
235いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 02:58 ID:???
>>180

液晶モニタがインターレス表示みたいな感じになってますね...
明るいところだとそれがよくわかると思います。
本体を手に持って上下に動かしてみたり。

バッテリ節約のためでしょうか??
236いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 04:10 ID:???
バイブ搭載してないのに、なんかブルブル感じるときがある・・・
これって思い違いかな?
237いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 08:08 ID:4NdGemQz
>>236
アル中。
酒の飲みすぎ。
238いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 08:36 ID:???
>232
ローマ字/かなで入力
239いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 11:31 ID:???
>>232
まん丸に書く
240いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 13:22 ID:9cY97zvx
俺は「つ」が出せない。「っ」になっちゃう。
241いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 13:50 ID:???
・東芝 PDA GENIO e550X(CET0101A)
会員特価\29,800- ※限定5台限り
http://www.murauchi.co.jp/on/pc/1008/pc1.html
242いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 13:51 ID:???
>>240
ネタだろ?
243いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 15:28 ID:4NdGemQz
>>240
「津」と書く。
244いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 15:45 ID:???
>>241
もう完売だYO
245 :02/10/11 16:43 ID:???
>>236
バッテリが爆発する前兆。
死にたくなければ、鞄へいれとけ、心臓から遠い位置にしまえ。
246いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 01:30 ID:atFo6tpx
OPENINGのV1.25Jの画面(バックライト点灯しっぱなし)の画面で固まり
電源きれない、リセットできないどす。たすけてー
Landscapeが原因かー
247 :02/10/12 01:52 ID:???
cutkey pocketってどう?
これで、背仁尾のだめだめジョイスティックの代わりになるかなー?
ジョイスティックがわりに使ってるひと教えて!
248いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 01:53 ID:???
>>246
フルリセット汁
漏れはJS Landscape使ってるが問題ナッシング
249   :02/10/12 03:15 ID:qX12yD1c
Genio e550Gの液晶割れて修理の見積もり出したら3万2千円!
勘弁してくれ
どーしたらええんや・・・・
250いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 03:24 ID:AftdRThs
おフかれ
251いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 07:19 ID:tDkoeChi
>>248
おい、そりゃ問題ありすぎるだろ!(藁
252いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 09:05 ID:???
>>240
マスいっぱいに「つ」と書けばちゃんと認識してくれるYp!!!!!!!!!!!!!!!!
253いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 18:20 ID:AIe+sHbe
>223

東芝のGENIOを激しく貶すのに
223のbluetooth製品を心待ちにしてるポケルーユーザーはいったい何様?

 
254いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 23:02 ID:???
http://www.infosync.no/news/newsbits/show.php?id=2432

PocketPC 2002アップグレードの話が。
WMP8.5とかIEのタブ化とか書いてあるけど、
XScaleへの最適化も期待していいのか?頼むよゲイツ〜。
255いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 23:10 ID:???
>>254
マジすか?!
この文章が本当だとすると、あともう少しで、
なんらかのアナウンスが凍死歯から…
256いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 23:22 ID:???
いや、日本語版は出るとしてももう少し後になるだろうから
早くても年末、遅くて来年3月くらい?
もしかしてそのタイミングで新機種発表?それはまだ早いか。
でも>>254の記事にはXScaleの話が全然出てきてないんだよね。
「WMPのパフォーマンスが改善されている」と書かれてるくらいで。
それが心配。
257いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 21:13 ID:S0rbVCAD
きたいしていいいーーーーーーー!!?
258いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 22:02 ID:1+TwxpGh
CFE-02→AH-N401Cに乗り換えてみた.

いいかも.

G専用のダイアラーが用意されてて,
ダイアラーを起動していれば,電源ボタン押した状態でも,
LEDがピコピコして,待ち受け状態.
ちゃんと,着信できます.
会話もしてみたけど,音量下げればケータイ風に使うこともできる.
相手の話によれば,ちょっと,エコーがかかったみたいに聞こえるらしい.
おそらく,スピーカーからの音を拾っているせいだと思う.
マイクと,スピーカーの位置が違ってたら,もっと良かったのかも.
ダイアラーは着信,発信履歴は残り,連絡先に登録できるみたい.
一応,基本は抑えてるようで,十分実用的かと.
エコーキャンセラー見たいな機能をつけてくれれば,もう完璧でしょう.

日本ではiモードが全盛だから,genioとケータイが合体したようなデバイスは
永遠に出ないような気がするので,日本では唯一の選択肢かもね.
259いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 22:18 ID:???
>>258
昔、まさにgenioというのが出たんだけどね。
260いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 22:22 ID:???
>>259
ワラタ
確かに。
261いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 23:03 ID:???
>>259
こういう形で復活するとはw
262いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 23:14 ID:???
CLIEの今度出るNX70VとGENIOg550Gってどっちのほうが紙の手帳代わりとして仕事に、またPDA(ブラウザ比較、エンターテインメント性)として使えるんでしょうか?
ぜひ比較できるほど知識のある方、情報キボンヌ。
263いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 00:50 ID:???
紙の手帳代わりにっていうんだったら
漏れ的にはPalmだけど。でもNX70Vはでかいから別のやつで。

ブラウザとかエンタテイメントとかいうと微妙になってくる。
現時点ならPPCでしょ。あえてe550Gとはいわないが(w
264いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 02:07 ID:???
>>262
ブラウザって部分ならPPCに分があるんじゃん?
NetFrontはまだ試用版だけどPPCにもある。
いまいちなPIEでも一応フラッシュ見れるし。
Hikkyもあるしね。
265 :02/10/14 04:09 ID:q2JwpLXo
CFスロットが死にますた
過去ログによれば保証期間内でも有料らしいので
だめ元で分解・・・ピンの一部がぽろっと落ちてきた
ピンが引っ込んだ上、根本でおれとる
よくショートしなかったものだ

漏れの腕ではなおせん
修理に出してたとしても基盤丸ごと交換だな・・・
通信は戌に任せてPIM専用機として生きてもらうことにしよう(泣)

CFスロットの扱いは慎重にしような
266いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 15:48 ID:???
>>262
紙の手帳代わりという部分では、手軽な重量とサイズではないし
バッテリーを気にしなければならないのでどちらも向かない

エンターテイメント性という部分ではe550Gの方が上かな
カメラ内蔵を重要視するのならば多少変わってくるけど
どのみち128MBまでのメモステしかないので
エンターテイメント性をフルに生かし切れるのか疑問
(CFスロットのストレージ動作は今のところ公式に確認されていない模様)
この手の事を楽しむには大容量メディアが必要不可欠だからね

とはいえNX70買うよ、今のところ日常で使うつもりは無いけど
OS5とCPUの処理能力向上でソフトウェアがどう変わるのか興味があるから。
267いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:24 ID:???
>>265
5スレ前位に電源が死にましたが、クレードル経由で充電できるのであまり困ってません。
268262:02/10/14 16:33 ID:???
>>263 264 266
レスありがとうございます。
やはりどちらかというとGENIOなんでしょうか。
VAIO買ってしまったのでメモリースティック使えるCLIEにしようかと思っていたのですが・・・
ちなみにNX70に使える2CHブラウザってないんでしょうか?
どちらかいまだに迷ってます。
269いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 17:09 ID:???
スレ違い
270いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 20:46 ID:2oKCZLGM
AH-N401Cいいね
こういうのがモバイラー心をくすぐるんだよね
電源消しても待ちうけのまま続くし
着メロはwaveファイルだし
電源ボタン長押しってのもおもろいし。
271いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 23:28 ID:???
>>268
無いって言えば気が済みますか?
272いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 01:27 ID:???
>>268

以下で聞いておくれ。

Palm用2chブラウザって無いの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006428322/l50
273いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 02:17 ID:k2aHYzov
漏れもCFE-02→AH-N401Cに乗り換えてたーい。
機種変更って何いったっけ?
274いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 02:21 ID:???
>>270
これでバイブがあってスピーカーの位置が上の方なら
ピッチから乗り換えるんだけど。
275いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 12:18 ID:1w9Olsww
今朝CFE-02からAH-N401Cに機種変してきた。
550Gでの音声通話は、まぁ、できないこともないというレベル。積極的に使う気にはなれないけど、役立たずでもないね。
電源切ってても、呼び出せばすぐに画面出るし。ただ、画面に汗や皮脂がつくとかっこわるいかな。
276いつでもどこでも名無しさん:02/10/15 23:48 ID:TjspUmah
>>275
CFE-02から乗り換えるといくらかかるのかな?
月々はいくらですか?
通話するときは逆さまにして話すのかな
専用のイヤホンがあるの?
教えて君でスマソ
277いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 00:40 ID:n5fImGbc
ヨドバシでは機種変も9800円。ポイント使ったのでもっと安かった。
通話は逆さまにしなくてもできるけど、聞き取りやすさを求めるなら逆さま。
専用イヤホンは無し。普通にヘッドフォン使うしか無いのではないかと。
GENiO自体がヘッドフォン端子しかないので、イヤホンマイクは無しじゃないかな。
278いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 00:47 ID:OxYocesM
R300、R700、E-700、GENIOe550G、シグ2と使ってますが、どーもポケPは使いづらくて・・・・
ポケットに微妙に入らないサイズ
キーボードがなく、文字が打ちづらい
解像度が小さいので情報の一覧性に劣っている
WWWブラウザが遅い
バッテリー交換ができない(げにお)
と欠点ばかりが見えてしまって・・・

シグ2とゲニオを使い分けるつもりだったけど、結局はPIMもブラウジングもメールも音楽もエミュ(汗)も
全部シグ2でやるようになってしまった。。。
279いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 07:43 ID:???
>キーボードがなく、文字が打ちづらい

フリーソフトのTeaPad使えば、そこそこ快適になると思うんだけど、だめ??
280いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 12:47 ID:nqDJLqk4
デフォで嘆いて売り飛ばしたりグチ書く前に、
ソフトで何とかしようと探せや。調べろや。入れて試せや。
PPCはソフトで、個性を使いやすさを育てる物だ。
藻前にPPCの何が解ったんじゃコラ
281いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 13:11 ID:???
>WWWブラウザが遅い

以外はちょっと調べればわかる事だが・・・
ネタ?
282いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 14:50 ID:???
世の中そんなオタクばかりじゃないんだよ。
283いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 14:53 ID:???
PDA買おうなんてやつは多かれ少なかれヲタク。
284いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 16:13 ID:piBnJedL
>265
俺も先日CFスロットが突然死にますた。
保証期間中でも有償だと書かれていたので悩みましたが、結局修理に出しました。
先日帰ってきたのですが伝票には保証期間中と書いてあって無償でした。(^^)
一度買った店にでも相談してみたらどうですか?
285いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 19:38 ID:vqKAEWNy
GENIO売れてるねぇ。
まだまだ週刊アスキーの売れ行きTOP5で
首位をキープ中♪
286278:02/10/16 20:00 ID:OxYocesM
ポケPが使いづらいと言った者です。

>>279
>フリーソフトのTeaPad使えば、そこそこ快適になると思うんだけど、だめ??
ポケベル打ちのソフトですね。
デフォよりは入力がらくになりますが、1文字打ち込むのに2ステップかかるので、
キーボードの入力し易さには勝てないと感じてます。<あくまで私の感想ですので。

>>280
ポケP(というか、パームサイズPCのころかな)はプレサリオ213の頃から使っています。
ランチャ、入力支援、置き換えアプリ等を色々入れていますし、それを考慮したうえで
ポケPは使いづらいと判断したわけです。

>>281
>>ポケットに微妙に入らないサイズ
 スーツの内ポケットなら入るかもしれませんが、ウチの会社は私服なので、スボンや、胸ポケには入らない(入れてもキツくて壊れそう)ッス。 
>>キーボードがなく、文字が打ちづらい
 小さいソフトキーボードをタップして入力するよりは、キーボードをカチカチ打った方が快適だし、入力ミスも少ないと思ってます。
 COMPOBOXを使っても、まだキーボードにはかなわないと感じてますね。
>>解像度が小さいので情報の一覧性に劣っている
 240x320だと、メール閲覧、ブラウジングで1画面に表示できる情報数が少なく、シグ2の640x240と比べても一覧性が劣ってます。
 VGA化すると文字が潰れて見えないので問題外ですし。
 ちなみにシグ2の640x240でもまだ十分とは言えないんだけどね。。
>>WWWブラウザが遅い
 RAMアクセスが遅いCEの宿命ですが・・・・これはシグ2も遅いですね。
>>バッテリー交換ができない(げにお)
 予備バッテリーがもてない。ヘタると高い金を払って交換しなきゃらならない。
 正直、交換不可はデメリットばかりで、なんのためにこうしたのかがわかりません。
287いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 20:00 ID:???
>>285
それも18日までだよ。
19日以降はCLIEがもってくさ。
288278:02/10/16 20:07 ID:???
私は決してポケPがダメ!!!といってるわけじゃないッス。
HPCとポケPを両方使ってみて、俺にとってはポケPは使いづらいなぁと感想を言っているだけです。

もし
>ポケットに微妙に入らないサイズ
>キーボードがなく、文字が打ちづらい
>解像度が小さいので情報の一覧性に劣っている
>WWWブラウザが遅い
>バッテリー交換ができない(げにお)
を解決できて、シグ2より使い勝手が良くなるなら、迷わずゲニオに舞い戻りますよ。
289278:02/10/16 20:07 ID:???
私と俺がまじってる・・カッコワル
290いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 20:11 ID:???
>>286
そりゃキーボードの方が入力しやすいだろw
見ればわかる事じゃん。
明らかに仕様が違うんだから比較する方がおかしい。
それは解像度にしても同じ。
240x320が見やすくないのは事実だがw
PPCとHPCじゃ使い方が別物。
iPAQならまだしも銭爺は漏れの全てのシャツの胸ポケに余裕で入るが。
シグマリオンは胸ポケには入らんぞw
比較するなら似たようなもんにしてくれ。
291いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 20:22 ID:???
元モバギユーザーからみて、シグのキーボードって使用に耐えうるものなの?
292小型戦闘竜(278):02/10/16 20:23 ID:???
>>290
ひとつだけ
>PPCとHPCじゃ使い方が別物。
私はHPC、ポケPどちらもPIM、メール、ブラウジング、エミュ(汗)をやってるので、使い方は全く同じです。

使い分けをしる!!というなら話はわかります。

ただ、私は両方持ち運ぶぐらいなら、便利なほうをチョイスしたほうがいいべさ〜と思っているので、
シグ2を常時使用するようになったわけです。
293いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 21:31 ID:???
これは東芝というよりもMSがやることなんだけどはやくPPCの解像度あげてー。
廉価版のSJですら320x320なのに……。
GENIOに希望することは、ジョグ搭載。
レバー式でもダイヤル式でもどっちでもいいから。
あと親指キーボード希望。
期待してるから東芝がんばってほしいよ。
294いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 21:51 ID:???
>>293
売れてんだからオプションがもっと出てもいいと思うんだが。
売れてるわりに社外品があまり出ないような。
295いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 22:38 ID:PfF9ZmO2
GENIO、ほしいなぁ。
296いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 23:05 ID:eK+wzTCs
買え
297いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 23:07 ID:???
売り上げランキングの上位にいても儲けにはなってないのかな?
298いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 23:31 ID:???
PDA市場の中では売れてるんだろうけど、その市場が小さいからねえ……
299 ◆.dZeniGU9o :02/10/17 01:44 ID:???
サードパーティー製のモノを買って、自分でいろいろ組み合わせたり工夫したりという
客層「以外の」人たちが買っているからこそ、売り上げランキングの上位にいられるん
ではないかと思うのですが。

つまり今までのPDAヲタとは違う一般客層に売れているからだと思う。
この板に居ついている人と違い、そういう人たちはGenioを買ってもなお、秋葉館PDA
だのゐけショップだのに入り浸るこたぁないんでしょう。
魅力的な新商品があまり出ていないからでは?
os5クリエが発売されれば、あちらが一位になるでしょうし。
VGAザウが販売されれば一位になるだろうし。
多分購入する人間はみな同じなんだろうけど(w
301??? ◆4LfWty9HQ. :02/10/17 03:52 ID:???
銭男爺さんとジョルナナタソとリブレットL5を毎日持ち歩けば
悩む必要はなくなるよ。

そのうちデータスリム2が加わるかもなー。
302いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 04:55 ID:???
palmからppcに乗り換えたけど確かにいろいろと面倒な点はあるね。
文字入力もバグがあって手書きが出てこなくなったりして何だかな、と思うし。
しかも文字入力中は画面がさらに狭くなる。

ブラウザも"画面に合わせる"をonにしてもasahi.comとか覗くと合ってない(失笑)
palmscapeのように無理矢理でもいいから画面に合わせるモードも欲しい。

今のところwmaプレイヤと歌詞入れてカラオケのイメージトレーニングに使ってる。
それと手書きメモ、かな?

winとの連携は楽だけどね。
palmと違ってjpgとかtxtとかhtmlとか、そのままエクスプローラでファイルコピーできるし。

んー全体的には詰めが甘い感じがします……これからの発展に期待したい
303いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:08 ID:croQfjn9
>>302
・文字入力バグは漏れは一度も出会ったこと無い、ヘンなソフトインスコしてない?
・ブラウザが画面に合わないのはPocketPC2002になってからオカしくなった様子。
PcoketPCの時にはちゃんと収まってた。
・詰めが甘いのは激しく同意、つぅか、なんでPocketPCの時より使い勝手悪くなってるんだよ、
いいかげんにしるM$!

304いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:55 ID:S0Aq07AP
東芝の燃料電池でけぇよワラ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1017/wpc605.jpg
305いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:56 ID:S0Aq07AP
306いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 23:13 ID:???
>>304
いやそれ今年の2月の日経1面くらいに思いきし出てましたYO
形変わってない(進歩してない)点は受けるけど…
307いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 12:28 ID:/cOoyUny
本体よりデカイって・・・・
308いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 16:32 ID:+fSD7TSX
これってカーナビ代わりにできますよね
画像やナビの表示速度って早いですか?それとも?
あと、その精度はいかほど?
やっぱ遠出のときはカーナビつけたほうが吉?
309いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 16:49 ID:???
>>308
それだけじゃどう答えたら良いのやら。
Navistantを使用すればそれなりだろうし、
GPSCF(Taxanのってこんな商品名だよね?)
なんかだと結構ずれるし、ボイスガイドもない。
310いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 17:07 ID:???
テステス
311いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 17:21 ID:Pd+5gNH8
リモコン付きイヤホン使ってる人どう?
イヤホンは自分のと取り替えられるの?

俺自転車乗りながら音楽聴いてるけどリモコンがなくてすげー不便。
312いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 18:07 ID:MFaG4MnV
>>311
イヤホンは使ってないがヘッドフォンなら好きなの付ければいい
313いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 03:07 ID:???
550Gでnet巡回でproxyサーバ使いたいのですが、
PIEで設定ってどうやっても無理ですか?
検索しても、それらしいもの(拡張ソフト)が見当たりません。

またproxy設定でお勧めソフトがあったら教えてください。
>>313
はぁ?
標準の接続の社内ネットワーク設定じゃ駄目なのかしらん?
bモバのトライアルプロキシ、普通に利用してるけど?

いったい何を検索したんでつか??
315いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 21:08 ID:???
そろそろ暮れも押し迫ってきたし年末は新型出ないかなぁ〜
リークきぼん>当死馬さん
316いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 22:13 ID:H6tutwSg
>>309
優しく諦めろって言ってあげようよ。
317309:02/10/19 22:18 ID:???
>>316
わかった。




>>308
あまり期待なさらない方が良いかと思われます。
318いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 00:37 ID:???
最近、PPCって祭になるような製品出てこないね。
319いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 08:11 ID:qzh0WEux
昨日メルコのCF型の無線LANカード(WLI-CF-S11G)買ったのですが、
5〜6回電源のON/OFFで認識しなく(powerランプが消灯)なってしまいます。
そうなったら電源ボタンも死んでしまいます。一応リセットで直りますが。
どこか設定が悪いのでしょうか?アドバイスお願いします。
本体のバージョンは1.25J、LANのドライバは最新のものです。

320いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 09:42 ID:???
>>318
でもクリエ祭りのおかげで嵐・煽りがみんなあっちへ行ってるから、平和でいいな。
PDA持ってない厨の煽りってどこでも基本的に同じこと言ってるのにはワロタ。
321いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 10:09 ID:???
あらあら、「持ってない」って思い込んでるバカがいるようですね。
同じことしか言わないのでワロタw

PDAを買い換えるかどうか悩んでいるから
シビアに自分にとって「買いかどうか」の判定が必要。

買っちまった奴は、そんなこと考える必要ないからね。
(PDA持ってなかったら、電池の持ちなんか考えないよ。
持つもんだと思ってるからね。最初はそれで失敗したけど)
322いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 11:23 ID:???
>>321
( ´,_ゝ`)プッ
323いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 13:09 ID:???
>>321
( ´,_ゝ`)プッ
324いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 13:42 ID:???
>>321
( ´,_ゝ`)プッ
325いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 13:48 ID:???
>>321
「持ってない」ってのは、表現であって、本質は「目的と機能の切り分けが出来ずにモノを評価してるバカ」って批判だよ。
ちゃんとわかってないで所有してるのは、「使えてない」ってこった。
326いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 23:13 ID:???
昨日買いますた。
WorkPadから乗り換え、、、っていうかしばらく併用かも。

エレコムのLD-CF/Tていう有線LAN買ったら使えなくて(´・ω・`) ショボーン
327いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 15:47 ID:???
>>326
(´・ω・`) ショボーン
328いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 16:30 ID:???
>>321
>あらあら、「持ってない」って思い込んでるバカがいるようですね。
>同じことしか言わないのでワロタw

>PDAを買い換えるかどうか悩んでいるから
>シビアに自分にとって「買いかどうか」の判定が必要。

漢なら買ってから判定汁!!!貧乏人が(藁
329いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 00:50 ID:???
次のGENIOはいつ頃でるんかな
次は半透過型液晶搭載キボンヌ
330いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 01:25 ID:???
そんなにいじめるなよ。
「買い換える」なんて見栄はるんじゃなかった。
電池の持ちの話だったら、いけると思ったんだよ。

しばらくこのスレから離れます。
今は糞ニー叩きでいそがしいからねw
331いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 01:35 ID:+qPxdQXb
332いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 02:57 ID:???
リモコンなんだけど、液晶を消すボタンの割り振りなんか
どうしてます?、カバンに本体を入れっぱなしにしておきたいけど
なんか不便・・・
333いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 03:44 ID:b9H4Ph/8
モバイルアトラスの地図データって、サイズがかなり大きいけど、SDカードに入れても使えるのでしょうか?
MyDocumentに入れろって書いてあったから、やっぱり本体に入れなきゃだめかな・・・。
334いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 07:02 ID:/jaPoSwJ
>>333
SDカードにMyDo…をつくれや
335いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 10:46 ID:???
336いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 14:27 ID:???
ガイシュツ?銭男じゃないが…。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021022AT3KI02L222102002.html

たしかこれ、Mobile Expressで叩かれまくっていた機種だよね。
バッテリー交換と無線LAN内蔵にグラリときたけれど踏みとどまって良かったのか…。
337いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 15:28 ID:r//jkRdV
週刊アスキー売上TOP5
とうとうGENIO首位陥落・・
連続首位キープ記録途切れちゃいましたね。
338いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 17:21 ID:ZYh9CzaS
先週Genio買って満足してるんですが
電池の寿命と処理速度がちょい遅く感じるのが難点
これらを解決するにはどうすればいいでしょうか?
ちなみにCPUを200で照明を一番暗くしてます

あとモバイル用の良いニュ一スサイトとかないですか?
YAH00!NEWSのモバイル版みたいな
339 ◆PjLibL1VcQ :02/10/22 17:33 ID:???
>>338
前にも書いた気がするけど。
ニュースサイトとかは

QVGA画面で見る便利サイト(∩・∀・)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018009025/

でよさそうなものを探してください。
あのスレそのものはだいぶ放置状態だけど・・・。
340いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 19:07 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1022/idf01.htm
記事の流れからすると、ワイヤレスMMX対応版XScale搭載?
341いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 19:15 ID:???
http://www.sankei.co.jp/advertising/toshin/0210/22-nwc-07.html
企業向けみたいだな >e740
http://www.jij.co.jp/shinseihin/2002/0705/toshiba020705.html

>>337
PDAの売上自体が微々たるもんだからランキング自体意味ないだろ
342いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 20:38 ID:YlrgWswJ

オレはGENIOにバッテリパック(PCカード無し)を常時つけてるYO!
拡張バッテリつけても純正のカジュアルケースにそのまま使えるのがイイ!

結構な頻度でAir-H''繋ぎっぱにしてるけど、十分使える
343いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 20:49 ID:???
昨日GENIOe買いました。
初ポケピなのでまだ使いこなせていません。判りやすい活用サイトありませんか?
344いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 20:54 ID:???
345いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 21:30 ID:???
まだGENIO Xを処分していなかったので、ひさし振りに電源入れたら、
早いよw
346いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 21:40 ID:???
>>340
ひょっとして、年末ぐらいにこの新CPUに切り替わるのか?
347いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 22:10 ID:20eyAWPn
H0MEのパスやファイル名が正しくないって言われました
どうやったら直せますか?
348いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 22:51 ID:???
>>347
多分、貴方の書き込みの中に答えがあるような気がします。気が、ですが。
349いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 22:52 ID:???
>>347
H0MEのパスやファイル名を正しく直す
350347:02/10/22 23:45 ID:jMivMrta
パス名とかってどこから直せば?
設定とかからいじってもダメだし
351350:02/10/23 00:25 ID:QCwh6tRx
度々申し訳ありません
デフォルト状態のホームのパス名はなんですか?
352いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 01:43 ID:sx7IqTTP
e740W持ってるけどバッテリはずしたことない。
今バッテリ外してみたけど何ともなかったけど。
無線は便利だけど、バッテリ食い過ぎ。
底にあるちっこいスイッチでオンオフ切り替えなのがめんどくさい。
RGB出力は便利。プレゼンテーションでたまに使う。
スタイラスの軌跡がそのまま出力できるからレーザポインタ要らない。
出力画面と液晶画面が別々の内容を表示できるから液晶はプレゼンテ
ーションシートの一覧が出せる。
353いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 12:10 ID:???
来月下旬だかに新型?メモリ増やすだけ?みたいな。
354???:02/10/23 13:06 ID:1ry8MFPV
メモリ128MB、12月、89800円
現状維持+リモコンセット、11月、59800円と
いってみるテスト
355いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 13:22 ID:???
CPUも変わるんじゃないの?
356nanashi:02/10/23 14:57 ID:???
e740とe740wがリコールだって。俺は関係ないけど。

357いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 17:40 ID:???
だめだろ 354 正式発表は10月31日だぞ 
といってみるテスト
358いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 19:14 ID:???
ガイシュツかもしれんが、ハンドストーリー(・∀・)イイ!!
ベータ版のため、不正終了もちょくちょく発生するけど、母艦持ってる人は
カナーリ便利かも。愛用ソフト決定。 直接genioと関係ないのでsage
ttp://handstory.com/product/beta_ppc.html
359いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 21:19 ID:???
>>358これなににつかうの?
360いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 23:12 ID:???
>>359
説明不足スマソ
簡単に言うとインストール後、母艦でwebブラウズしてる際に右クリックで
"clip to ppc"なるメニューを選ぶと該当ページがイメージ化されてppcとの
同期フォルダに保存される。
シンク後に専用ブラウザでユクーリ閲覧できるというもの。
該当ページのリンク先も同時にclip可能。(変換時に0−5段階で選択)
手作業でも同じような事はできるけど、とにかくお手軽。
clipできるのは別にwebページだけじゃなくて、テキストも画像もok。


詳細はこれみて。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/23/n_btest.htmlhttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/23/n_btest.html
GENIOe550G買っちった。WinCE系はA-60以来久しぶりッス
液晶が大きくて気分イイ!
早速いじり始めたんですが、WMエンコで作ったwmvをCFにコピーして
再生したら音しか出ません。設定いじくっても動画が出ない。
何かファイルに条件があるのですか?教えて下さい。
362いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 06:41 ID:???
<<360
詳細が見れないよ。
本メールは「東芝GENIO e一年間保証申込み書」をお送りいただきましたお客様に送信しております。
                  2002年10月23日
お客様各位
                          株式会社東芝
                 モバイルコミュニケーション社
企業向けPDA Pocket PC e740W/e740に関する報道について

平素より、東芝製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
さて、一部新聞にて報道されております「東芝製PDAの不具合と無償修理」の記事に関しまして、報道された対象機種は「Pocket PC
e740W/e740」の一部であり、「GENIO eシリーズ」とは、全く関係がありません。

企業向けPDA Pocket PC e740W/e740に関する重要なお知らせ
http://dynabook.com/assistpc/info/pdabat.htm

「GENIO eシリーズ」につきましては、引き続きご安心してご愛用くださいますようよろしくお願い申し上げます。
今後とも東芝製品をご利用いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

◆GENIO eに関するお問い合わせ
東芝GENIO eカスタマセンタ(月〜日 9:00〜17:00)
TEL : 043-279-2631
Mail: [email protected]
364いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 11:56 ID:Xjj77ryl
>>362
同じく。
でも、表示されたページの右上にある検索フォームにて
handstoryで検索したら表示されたよ。
365いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 12:30 ID:???
>>361
米マイクロソフトにあるPPC用のプロファイルを
使うなり参考にするなりしてみれば。
366いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 14:14 ID:???
Player for Pocket PC のFAQ(日本語)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/software/pocket/faq.asp

「推奨パラメーターは?」を参照。
GENIOならもうちょっとビットレート高くてもいける。
367いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 01:42 ID:2MxrULVe
NextTrainがインストールできないんだが・・・
368367:02/10/25 01:45 ID:2MxrULVe
誰か助けてください
369いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 02:27 ID:evvR7Hbg
>>368
インストールしたけど、全く素直にやればそのままできた。
370いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 02:29 ID:???
>365,366亀スマソ
ありがとう。推奨パラメータより高めにしてもコマ落ちは大して変わらなかった。
MSjapanの
「推奨パラ:208×106、150KbpsVi、32Kbps/22KHzAU、10fps、1key/4sec、5secbuff」
画面サイズは208x160のミスタイプだな。
371  :02/10/25 03:37 ID:???
>>367
俺もこないだまで使えてたんだけど
突然エラーでるようになった。
アンインスコしようとしてもdllがなぜか消せない。

まあ駅短使えばそれほどは困らないよ。
372いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 11:46 ID:???
コマ落ちはMediaPlayerの仕様。
GENI0のせいじゃないって話だ。
373いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 14:09 ID:1+JlYjNH
スレ違いかもしれませんがPPC2002用のAT0KやWNMやP0Boxとかないですかね?
374いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 14:38 ID:???
>>373
ATOKがそろそろ出そうなニョガン。期待せよ
375いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 14:59 ID:???
ATOKは今のPocketpc2002に対応していないので出してほしいよね。

2ヶ月前ほどに問い合わせたら対応予定は未定といわれたけど、
ほんとに開発していないのかな。
内部関係者はいませんかw
376いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 18:18 ID:???
MediaPlayerはダメダメ。
PocketTVならそこそこ結構使えるよ。
377いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 18:44 ID:???
訂正
PocketTVならそこそこ使えるよ。

ここで探してください。
http://www.wince.ne.jp/soft99/
378いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 19:14 ID:eUUruFMg
550Gの"ホーム"でActiveSyncのショートカットを登録しようとして、
"/Windows/repllog.exe"を登録したのですが、うまくいくません(USBに接続中とでます)
アドバイスお願いします。
379いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 19:52 ID:evvR7Hbg
母艦に刺しっぱなしにしておくとプログラムメモリが肥大してた。
なんで?
380 :02/10/25 19:58 ID:???
550G売ってしまいました。エクストリームのケースがあまったから、
おまいらに上げます。色はあお。
381いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 23:57 ID:???
>>378
LANか、赤外線か、それともシリアルか?
それはActiveSyncで設定してやらんといかん筈だが。
ちなみに\Windows\async.asyだと思ったがGENIOは違うのか?
(当方E-2000で確認)
382いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 12:37 ID:???
>>380
送っとけよ。
383378:02/10/26 13:38 ID:JyuZuDSR
>>381
LAN接続です。
\Windows\async.asyってファイルはGENIOにありませんでした。
384いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 14:13 ID:eTFiooge
>>367

漏れもNEXT TRAINをインスコできない
なんでだろ?
385いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 15:07 ID:???
>>387
あるよ。
標準のファイルエクスプローラを使ってるんだったらファイル一覧のファイルの無いところ(一番下の空白部分とか)をタップアンドホールドで「全てを表示」にしてみ
386378:02/10/26 17:32 ID:JyuZuDSR
>>385
ありました!ありがとうございますぅ〜
387370:02/10/27 03:40 ID:???
>372,377
なるほど。PocketTVでビクーリしました。情報サンクス
wmvは開けないけど6倍近いビットレートのmpgを落とさず再生したよ。
TMPGencで作った「MPEG-1 208x160 15fps CQ_VBR 品質50」楽勝です。
GENIOパワーを再認識。
388いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 03:43 ID:TYIKbdfH
すんません。爺でフロントライト周りの不具合ってありましたっけ?
389いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 03:52 ID:cqWIjwaG
>>388
フロントライトが点かなくなる現象が何人かいたよ。
俺のもたまにつかない場合がある。
電源長押しでも点かないけどリセットすると直るよ。
この間修理に出したんだけど、基盤取り替えてもらったのに
直ってなかった。。。
390いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 03:55 ID:TYIKbdfH
>>389
ありがとう。やっぱ俺だけじゃないんだ。目覚まし代わりに使ってて
フロントライト点かないときゃ早朝からキレソウデあります。
391いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 09:56 ID:???
現在iPAQか550Gかで悩んでたりします。
んで、教えて君させてください。

その壱
iPAQではAirH"CF使ってPHSとして使えるようですが、
550Gにできないということはないですよね?

その弐
BenQのG790、550Gには対応してないんですよね。
対応の見通しとかあるのだろうか・・・。
って、これはBenqに聞かんとだめか。
392いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 13:37 ID:7KAnRNoC
BenQとやらは知らないが

N401で、電話機として使えてますよ
使ってるとでかくて目立つけど
393いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 13:54 ID:???
N401CをつかうならGenio e550Gのほうが良いかも。
Genioなら本体の電源が切れていてもPHSに電源を供給しておけば
受信ができるし。まぁ時々音声が途切れるようだけど。

394いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 16:23 ID:frMuok4+
>>392
上下逆にして耳にあてて通話するの?目立つな...
25時間128コースでも通話できるのかな?教えてKUNスマソ
395いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 16:29 ID:frMuok4+
会社の携帯、個人携帯、Airエジ銭、会社のノーパソを持ち歩くのは
つかれますた。個人携帯解約して(あんまり使わない)N401Cにしようかな。
人柱レポート希望。エジ入ってまだ2ヶ月なので解約できないとY電気に
いわれたが、そんなのありかな〜
396いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 21:28 ID:???
暗い場所で電源を入れると、フロントライトが
点かなくなることがある。
397いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 21:44 ID:???
手書きでアルファベットの「O」(大文字)がどうしても入らないのは
PocketPC自体の仕様なのかな?(´・ω・`)
398いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 22:05 ID:Zs7sOKss
手書きはかき動作で、ソフトウェアキーボードはタップ動作。
タップのほうが速くて正確だよ。
Palmのgraffitiにしても、PPCの手書き入力にしてもかき動作だから労力を余計に使う。
ソフトウェアキーボードのタップ動作が一番楽ということになぜ気づかないかな?
399いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 22:09 ID:cqWIjwaG
>>396
俺もその怪現象発生しまくり。
どうなってんだ。
400いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 22:57 ID:???
>>398
俺の場合だとまあ感覚の問題なんだけど、
なんとなくスタイラスのような物を持つと
書くという動作の方が楽に思えるんだ。
ちまちまとキーを選んで押すというのがなんか嫌で。
実際にはキーボードの方が早いかもしれんけど。
401いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 23:01 ID:???
NetFront v3.0が11月に発売されるらしいけど誰か買いますか?
俺はたぶん買います。
402いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 23:10 ID:wH387Iwy
>>400
グラフィティ搭載されたら、グラフィティ使うだろうなとは思う。Palm併用組だから。
ソフトキーボードはどうしても狙ってちょびちょび、ってな感じでついつい猫背になってしまうので
イマイチ・・・
403いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 23:23 ID:???
>>396 >>399
おいおい、暗い所で電源入れたからってフロントライトがつかない訳・・・

ま、マジにつかないよ!(;´Д`Σ
皆もやってみて!!
404いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 01:06 ID:QjcpkONf

おぉぉ

本当だ、机の下の暗がりで銭男電源入れたらバックライトつかねぇ〜
って、電源のスイッチが実は照度センサーになってたんすかねぇ・・・
405405:02/10/28 01:40 ID:tVSc2pBS
ん!? ついたよ
406いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 08:04 ID:???
漏れのじぇにたんは、たまにCFスロットのWN-B11/CFに
電源供給しなくなります。いつの間にかSDカードを認識して
なかったということもあります。
どちらも、リセットすると直ります。

そういう病弱なところが、、、ハアハア
407いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 16:06 ID:???
東芝の法人向けPPC
バッテリーが着脱式で
大容量バッテリーまであるのがリコール記事により判明
個人向けにこそこれ出せ、ゴルァ!
408いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 16:08 ID:???
東芝の法人向けPPC
バッテリーが着脱式で大容量バッテリーまであるのがリコール記事により判明
個人向けにこそこれ出せ、ゴルァ!
409いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 17:01 ID:tVSc2pBS
Windows media player 8.0に"URLを開く"ってあるけど、ちゃんとURL打ち込んでも
ぜんぜんうまくいかない!!
410いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 18:07 ID:???
>>407-408
CLIEスレに誤爆しましたな(藁

まぁ一部店舗で個人購入も受け付けていたらしいが。
mobilePRESSの最新号でいろいろと叩かれていたよ、その機種。
(尤もそのライターは同じ号でmuseaマンセーなので眉唾でしたが)
411いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 18:42 ID:???
初代銭でいいから3万以下で買えないかな
412いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 00:27 ID:???
バッテリの容量を拡張しようと思って、バッテリ拡張ユニット
もしくはPCカード拡張ユニットの購入を検討しているんですけど、
大きさ、重量の面でどれ位違うか教えて下さい。
PCカードが使えるのは魅力的だけれど、ごつく重くなるのは嫌なので・・
413いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 16:24 ID:???
sageで質問を書く香具師には、レスが付かないと心得るべし
414いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 17:29 ID:???
「東芝GENIO e ROM アップデート3 for Pocket PC 2002」をアップしました。
http://genio-e.com/pda/dlonegai/down_8.htm

パフォーマンスのUPは期待できないやろなぁー
415いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 20:48 ID:???
・ロットによっては、システムプロパティのプロセッサ名称に「StrongARM」と表示されてしまう現象を修正しました。

あ、俺のそうなってるわ
416いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 21:30 ID:PPUAy7tq
立ち上げ時のROMバージョンは、アップデート後も1.25のままでいいのかな?
417いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 21:36 ID:???
wmpは少しは軽くなるかな
418いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 22:31 ID:???
PIEがタブブラウザになったんだよな?
特に変わってないがどうやって複数ページ開くんだ?
まるでわからん。
419いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 23:00 ID:Jh5mbYRJ
おいお前ら!JSLandscapeがX-scaleに最適化されたようですよ!
420いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 23:20 ID:Us3ESPsZ
>>418
洒落?
Tabキーでリンクの選択が切り替わるってやつじゃなくて?

そうれはそうとWMPのパフォーマンス、結構向上してないか?
300kbps 15fpsでなんとかいけたけど。。。
421いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 23:29 ID:???
>>416
俺のはそうなってます
422いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 23:43 ID:dnA0g/Y4
うん、WMPはよくなってると思うぞ。

423いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 23:55 ID:???
そうか。じゃあそろそろ1.25にアップデートせんといかんな。
424いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 00:18 ID:6+4c6JG+
>>419
へー、X-Scaleに最適化されたコンパイラでも出たんだ、と思ってJSLandscapeの
ホームページを見たら。。。。。


ちがうやんけ!!!!!!!


JSLandscapeはすべてのX-Scale搭載PPCに対応してなくって、いくつかの
バグがある。今回はiPaq39xxでの問題を解決した

ってだけじゃん!
425いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 10:16 ID:???
で、手書き入力直った?
426いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 10:48 ID:9HipzPrv
なにが?
427いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 11:35 ID:???
おっ!うPデート来たのねん
出先でやってみよっと
428いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 11:55 ID:J+PN1p0x
>>427
結構おわるまでに、
時間かかるから、余裕のある時にやってね。
五分以上は砂時計のくるくるが続きます。
429427:02/10/30 12:07 ID:???
>>428
(>Д<)ゝ”ラジャー!! 聞いてなかったら
出かけるのに今やるとこだった(汗
430いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 12:37 ID:???
>>425
手書き関係は特に変化無しと思われ。
「O」も平仮名の後の「ー」も相変わらず入らん。
431いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 12:48 ID:Ww3IRrtU
CFスロット弱いぞゴルァ
陥没したぞゴルァ
432いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 12:51 ID:Ww3IRrtU
というわけでエアエッジはあきらめてau.netで接続することにしました
接続ケーブルふつーの家電屋で売ってますか?
433いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 13:07 ID:???
----------------
ねぇねぇPDAのスレってさぁ、みんな性能云々のオタクっぽい事ばかり目立つんだけど、
君らは実際PDAを何に使っているわけ?

携帯あればPDAいらないんとちゃう?
携帯は、スケジュール管理できるし、120g台で軽量だし、音楽聴けるし、カメラで静止画や
動画も撮影できるし、QVGAは表示できるものもあるし、メールもできるし、通話・通信もで
きるし、メモできるし、WEBも見れるし、外部フラッシュメモリアクセスできるし・・・

PDAはここが優れていると言う意見を是非書いてくれ。

----------------
434いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 13:23 ID:???
au A3014S使ってるんだけど、メモ帳が10件しか登録できないのよ...トホホ
とか釣られる罠
>>433
どこのコピペ?
っていうか、携帯じゃ動画の再生まともにできないじゃん。
そのうち出来るようになるとは思うけど。(5年後か?)

> みんな性能云々のオタクっぽい事ばかり目立つんだけど、
新しいものを追い求めようとすると、自然とそうなってしまうのは仕方ないのでは。
携帯だって、新機種がどうのこうのと言ってる姿はまるっきりオタクっぽいと思うが…。
436いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 14:45 ID:???
んじゃ、釣られてみるよ(w

色々使うのに分厚いマニュアル読破しなきゃならない時点で携帯の負け、

PDAなら勘で使ってもとっかかりくらいは掴める。
437いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 15:30 ID:???
アップデート中なので邪魔しないでよ
438いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 15:42 ID:???
今電車内でGENIO落とした。
サイドパネルが外れただけで無傷。
439いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 15:56 ID:6+4c6JG+
>>433
・細やかなスケジュール管理(会議予定だったら議題のメールを添付したり)
・スケジュールの視認性(これはいまのPDAでもまだ不満)
・名刺の管理、メモ書きに書いた事柄による検索

あとは画像が高速に表示されればなおうれしい。カメラもついてたらなお
良い。メモ代わりにね。そういう点では新しいCLIEなんかいいね。
440433:02/10/30 17:05 ID:???
レスありがとうございます。人気のあるスレだったので、あえてここで質問してみました。
「オタク」って表現は訂正します(こうしないとレスが返らないもんで・・・)。
大変参考になりました。
携帯もPCみたいに、箱にキーとLCDがついて、WindowsみたいなOSが選択できて、メーラーなどのアプリやFEPが選べて、
キャリアも選択できれば理想的ですね。
携帯のキー入力と、PDAのペン入力だとどちらが速いんだろう。
441 :02/10/30 17:36 ID:C0K39xkX
ROMバージョンアップなのに、なんで起動画面のバージョン表示
そのまんまなんだろ・・・
442いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 18:01 ID:???
誰かBlueToothで母艦とLAN接続できた人っている?
443いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 18:55 ID:???
それ以前に無線LANでインターネットもできませんが
444いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 20:53 ID:???
>>443
無線LANでインターネット接続してますが何か?
445いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 20:55 ID:???
>>443
勉強不足じゃないか。
446いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 22:16 ID:???
アクティブシンクも無線LAN経由だよ。
447いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 22:58 ID:???
>>440
初心者の人?
起動から入力完了までの速度なら、
携帯でもPCでもPPCのどれでもなく、
間違い無くJornada728やSigmarionIIといった、
キーボード付きハンドヘルドが最速だろうな。
PalmやPPCといった、パームサイズ機が流行ってるのは、
欧米ではアルファベットしか入力しないため、
ペン入力でも不自由しないから。

俺が使った個人的な感想だけど、日本人には、
ペン入力はあまり便利ではないかも。
少なくとも、従来の手帳を置きかえるような
使い方は俺にはできなかった。
手帳には無い機能(Webやメール、Officeや辞書など)は便利だけど。
閲覧や入力には柔軟性がまだまだ足りない。
結局、手のひらサイズのビューワといった使い方に収まった。
448いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 23:10 ID:???
なんかアップデートした後、クレードルに置いて電源オフにしておくと
勝手に電源入って、アクデブシンクるようになっちまったが・・・・

気のせいでしょうか。
449いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 23:22 ID:???
>>448
うちもだ。
勝手に電源はいるのは気味悪いわ。。。
450いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 23:35 ID:py/z2eK1
正直な話、携帯にWndows CE.NETが載って、240x320の液晶がついて(JほんのSH9みたいに)
タッチパネルで、スピードが速くて、電池が持って、Windowsと連携できるなら、PDAは要らん。
451いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 23:42 ID:???
>>447
ペン入力は日本語の方もソフトの改善でもう少しはなんとかなりそうな気もしますが…。
今後改善してくれるのかなぁ。

>>450
便利だろうけど、さらに目に負担がかかりそうな予感…。
452いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 23:46 ID:???
>>450
既に携帯ではなく、WinCE Phoneエディションそのものと思われ。
453いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 01:08 ID:XMt7ckMd
文字入力は、シャープからエンジンを買って欲しい。
シャープは数世代前に既に完全とは言わないが、実用レベルをクリアーしてる訳だし。
MSのは、CPUが早くなっただけで進化してるとは思えない。
454いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 10:33 ID:???
>>448
それって0時丁度に発生しない?
それだったらOSの仕様らしいよ。
455いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 13:27 ID:0pGCWwHE
噂の新機種発表はまだですかい?(;´Д`)ハァハァ
456いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 13:57 ID:???
>>454
それが昼間でも起きるんですよ。もちろん内蔵時計が狂ってる訳でもないし。
クレードルの上で電源を切っても数分後にはまたONになる。
ワケワカランヽ(`Д´)ノ
457いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 14:29 ID:???
クレードルに載せなきゃいいだけじゃん
458いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 15:10 ID:???
新機種キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
459いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 15:11 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇◇◇1.本日、新ラインナップ2機種を発表!◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GENIO eにGENIO e550GXとGENIO e550GSの2ラインナップが新登場!
従来の大画面液晶4.0型、PDA用の最新※CPU「Intel(R) PXA250アプリ
ケーションプロセッサ」搭載の高度なスペックを継承しつつ、Pocket
PCとして最大※のRAM128MBを搭載したGENIO e550GX。
(※2002年10月31日時点にて。)
アプリケーションやデータも余裕で収納。まさにビジネスからプライ
ベートまで幅広く活躍するハイエンドモデルです!
また、GENIO e550GSはご購入いただいたその日から音楽が楽しめるリモ
コン付きイヤホンを付属。お気に入りの音楽を持ち歩いていつでもどこ
でも楽しむことができます!SD-Audioにも対応。
GENIO e550GSは11月7日、GENIO e550GXは11月15日発売予定。
なお、1GBのマイクロドライブをセットしたGENIO e550GX/MDは11月末発
売予定です。
ぜひ、GENIO eホームページ上で詳細な製品情報をご確認ください。

■GENIO eホームページ
http://genio-e.com/pda/
460いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 15:28 ID:???
461いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 15:30 ID:???
>>456
俺もそうなる!

最近公開されたウィルスバスターを、2003にアップグレードしなかった?
俺はそれが原因かと思ってたんだけど、ちがうのかな。
462 :02/10/31 15:30 ID:Ot0mwVYt
>>460
ボタンが押しにくいのは変わってないわけだが。
463460:02/10/31 15:35 ID:???
>>462
いや、それもそうだが、
漏れが言ってるのは、ハードカバーのほう。

ちょっとカコワルクネ?
464いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 15:54 ID:???
今回はマイナーチェンジかな?
それにしても、漏れの銭Xがどんどん過去のマシンになっていく…
465いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 15:56 ID:idfQS2og
( ゚д゚)<これにて、旧機種は時代遅れとなった訳だか
466いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 16:00 ID:???
( ゚д゚)< 発売の際には、またまたフォントキャッシュ祭りな訳だが
467いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 16:06 ID:???
おいおい、新機種ホスィ~~ぞ
468いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 16:11 ID:???
どっかでRAM増設サービス始まらないかな
469いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 16:12 ID:???
OSが変わってないのはMSのせいとしても、ジョグはつけてほしかった……
470いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 16:18 ID:???
まあでも、買い替えだな。
どっちにするかが問題だわ。
471いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 16:22 ID:???
電源が勝手に入るのは、アップデート以外、原因が考えられない。ぞ。
472いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 16:26 ID:???
そろそろ、E2Kから買い換えるか・・・
473460:02/10/31 16:26 ID:???
新製品発表されても、盛り上がりを見せていないのは気のせいでつか?
474いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 16:32 ID:???
>>473
いまCLIE新機種に粘着している煽りがやってきそうな悪寒。
ここも前スレは散々だったしな・・・。
475いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 16:33 ID:???
メモリが増えただけだし……。春に期待。
476いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 16:47 ID:???
>>475
メモリーだけじゃないだろ
細かなチューン(以下略
477いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 16:51 ID:???
>>476
チューン・・・キャッシュフォントが増やされ・・・
478いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 16:52 ID:???
訂正、フォントキャッシュ
もしかしてCPU変わってないの?
あれから月日結構経ってるのに…
あれ? GSの方はRAM、64MBだね。いらねー…

http://genio-e.com/pda/products/siyou.htm
GXの方がGSに比べて一時間ずつ使用時間短いのはなぜだろう…わからん…


> ■著作権保護された新曲もSD-Audio対応だから楽しめる
> 音楽や音声などのデジタルデータの適正な使用を促進するために、
> 開発されたSD-Audio規格。GENIO e550GX/GSは、Pocket PCとして初めて※SD-Audio再生専用ソフトウェア「SD Audio Player」を搭載しました。SDメモリカードにダウンロードした最新の楽曲や音声を楽しむことができます。
WindowsMediaPlayerあるんだから必要ないじゃん。いらね…
481いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 17:39 ID:???
>>480
AACベースの著作権保護機能(シャラクサイ)付エンコーダーだっけ?<SD-Audio
ソニーのOpen MGといい、明らかにユーザーに望まれてない機能を敢えて
付けるメーカーの担当って、分かってないお偉方との板挟みになっている
のだろうか。
482いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 17:46 ID:???
来年の5月は新機種ですか?


>>480
RAMが多いから
>>481
そうそう。著作権云々気にしないで気軽にmp3とか扱えるのがPDAのうまみでもあるのにねぇ…

ところでこの「SD Audio Player」、もしかしてセキュア化されてないmp3は再生できないのだろうか。
さらに、東芝オーディオマネージャーとか付いてなかったらかなり笑える。というか、泣く。

>>480
64MB増えただけでそんなに消費電力違うの?
64MBだけでも十分な気もするし、どっち買えばいいか悩むね。
あ、でもGSは付属ソフト少ないな。
(安くなったG買うのが正解かも)
上の、>>480 じゃなくて >>482です。すまん。

485いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 18:11 ID:???
来年は128MB、再来年は256MBです。
486いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 18:16 ID:???
なんか、だんだん萎えてきた。
487いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 18:20 ID:???
>>481
SDをもっと売れ!
と言うお偉方
488いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 18:37 ID:???
100MHz駆動がうらやま( ゚д゚)スィ
489いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 19:13 ID:???
良かった〜。マイナーチェンジで。
羨ましそうなソフトもついてないようだし。
でも128MBはうらやましいけど。
490いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 19:41 ID:???
アップデート後にPIEの画面表示がちょっと速くなった
気がするけどそんなことないですか?

と言っても、漏れは今回、1.20から1.25にアップデートも
一緒にやったんでどっちのおかげで速くなったのかはよく分からないけど。
491いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 20:00 ID:L5AMNX9H
どなたかアップデート失敗した方いらっしゃいます(?_?)
私はなんか失敗してしまったみたいです (; ;)ホロホロ
492いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 20:15 ID:pniqp57Y
>491
もしかして、ROMアップデート後も起動画面のバージョン表示が
1.25のままだとか?
493いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 20:20 ID:L5AMNX9H
>>492
起動画面のバージョンは1.28J
                P0.49
と出ますが、それ以降画面上部に壁紙少し見えて、何にも表示しません。
アップデート中に電源が落ちてしまったのが原因なのでしょうが。
修理などの金額や期間などはどれくらいかかるんでしょうかね〜〜〜
(; ;)ホロホロ(; ;)ホロホロ
>>493
いやーん。かわいそう。誰か助けてあげて!

でも物理的な故障じゃないから、修理費そんなに高くないかも。
……と油断させておいて…
495いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 20:55 ID:???
>>493
ん?アップデートしたけど1.25Jのまま・・
なんか不安になってきた・・
496いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:06 ID:pniqp57Y
>495
何事もなくアップデート完了したはずなのに、
1.25のままの私も失敗ですか?
497495:02/10/31 21:09 ID:???
>>496
でも441とか見ると1.25Jのままでいいのかも
498いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:12 ID:L5AMNX9H
>>495
>>496
(; ̄ー ̄川 アセアセ
んじゃ 私のバージョン表示が変ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
やっぱROMぶっ壊れたかな
499495:02/10/31 21:16 ID:eih0rCu8
>>498
壊れてはないと思うけど
修理に出したほうがいいんじゃない?
500いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:21 ID:L5AMNX9H
>>499
やっぱそうでしょうね〜 (; ̄ー ̄川 アセアセ

んで 何回もハードリセットしてるんですけど、電源ボタンを押しっぱなしにしてると
「BOOTLOAD V0.33」って画面がRGBのカラーバーと共に表示されるのですが
これ なんなんでしょうね (; ̄ー ̄川 アセアセ
501いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:22 ID:???
漏れも、表示は1.25です。
更新された箇所はちゃんと確認出来たし。
502いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:29 ID:???
早く買いたい〜〜〜
浪費させてくれ〜〜
503いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:42 ID:???
ROM書き込みに失敗したから、外部からROMに書き直さないと直らない。
そんな事を出来るのは東芝だけなので(以下略
504いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:51 ID:???
昨日Gを買ったばかりなのに・・・。
 新しいのがでるなんて。
 62800円、18lポイント、無線LAN同時購入で3000円引き
でした。
 新しいのは細かい調整がされてて軽快に動いたりするのかなあと思うと
かなしい。
505495:02/10/31 21:52 ID:eih0rCu8
>>504
ヨドバシで買ったやろ?
506いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:53 ID:???
 おいらも1.25Jのまま・・・。
 TODAYの画面は新しくなりました。
507いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 22:11 ID:PW264c/f
>>448
漏れもクレードルにのせっぱなししてたら勝手に電源入るのよ。
で、調べてみたらActiveSyncの設定に変なチェックがついていた。
ActiveSyncのオプションメニューにスケジュールってタブがあんだけど、
そこに5分おきに動機とか設定されてんのをハケーン。

こんなのデフォルトにしてくれるなよ( ´Д⊂ヽ
508いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 22:17 ID:???
>>505
 おっしゃるとおし。
509いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 22:20 ID:6idSkmEZ
実は、PIEでTABキーがサポートっていうのが
どういう意味なのか分かってないんですが
教えて下さい。
510がっくす:02/10/31 22:24 ID:???
私もアップデートしたらバージョン表示1.25Jのままでした.

アナウンスされた以外に更新部分は無いかと,実行ファイルを
チマチマと実行させていったら,急にフルリセットされた.hmm…

あと,PIEの読み込みが若干遅くなったような…
511いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 22:29 ID:???
>>508
実は俺も(梅田)
512いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 22:30 ID:???
>>508
実は私も(梅田)
513いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 22:34 ID:???
カメラ内蔵じゃなきゃいらないや。
514いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 23:16 ID:???
>>508
実は俺も(川崎)
515いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 23:45 ID:XMt7ckMd
川崎のヨドは、ポイント還元15%と言う罠
516いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 00:10 ID:???
GSとGXどっちがよいの加奈?

PPCって初めてだからよくわからんのだけど、
RAM64MBの差ってどんなとこにあらわれるのでしょ?

基本スペックは高いほうがいいとは思うんだけど、
直販価格で1万違って、GSにはリモコンまでつくとなると・・・迷う。

MP3とかGPS(withNAVISTANT)とかPIMとかOfficeアプリとか
使う予定なんだけど。
517いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 00:17 ID:???
128MB -> MP3 25曲
64MB -> MP3 12曲 ※1曲5MB換算

たったこれしか入らない。
考え方を変えれば、新機種に引っ張られて値下がりするかもしれないGを買う手もある。
純正リモコンは使い物にならない?と言う噂。
518いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 00:19 ID:???
MP3を本体RAMに入れるやつって始めて見た・・・・
519いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 00:23 ID:???
例えでしょ。それだけの差があるっていう。

ようするにRAMが大きい方がプログラムやデータが
いっぱい置けるってことです。 >516
520いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 00:30 ID:???
256MBのSDとかあれば、さほど問題にならないのかな・・・?
521いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 00:31 ID:???
カメラよりもbluetoothを内蔵して欲しかった・・・ 期待して待ってたのになぁ
522いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 00:48 ID:N4GNzun7
このPDAってauの携帯とつなぐことできるんですか?
523いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 00:50 ID:???
SDにアプリ入れれば128MBは要らない。
本体でないと駄目ってアプリでも64MBあれば足りる。
GXは要らないね。
でも128MB交換サービスしてくれるなら喜んで交換汁(w
524いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 00:58 ID:6F+kFIB3
GENIOユーザーに質問です

WEB閲覧してバッテリーどの位持ちますか?
525サルでも ◆LfmTnNQwPI :02/11/01 01:09 ID:???
>>466
ワハハ
526いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 01:31 ID:Ry/Clcbx
ぉぃぉぃ、俺のはうpグレードしたらアクティブ辛苦できなくなったぞ、ゴルァ!!

パートナーシップをいったん削除して、改めてパートナーシップを確立するとそのときは
同期確立できるんだけど、いったんクレードルから外してまた挿すとすぐゲストで
接続されちまう。どういうこったい。
シンクできないんじゃ使えないじゃんか・・・・

他の人は電源が勝手にオンになっちゃうだけでアクティブ辛苦は問題なし?
527いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 01:33 ID:???
ただでさえもっと持続時間が欲しいと思ってるのに1時間もバッテリーの持ちが悪く
なるんだったら俺は64のままでいいわ。
528??? ◆4LfWty9HQ. :02/11/01 02:17 ID:???
>>527
ハゲドゥ

32MB→64MBの差はでかいが、現状のアプリでは
64MB→128MBの差より1時間の持続力の方が
欲しいところだろうね。

使い物になる大きさがあれば、あとは持続力だ罠。
529いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 02:51 ID:???
すると、新機種発売で550Gの値段が下がってくれれば、
それにリモコンつけて買えば、削られたソフトもついてきてウマーってとこ?
530いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 03:00 ID:???
( ゚д゚)< 128より先にすべきことがある訳だが
531いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 03:02 ID:???
( ゚д゚)< イパック虫が煽りに来ないのが不思議な訳だが
532いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 03:11 ID:50VGWc0d
>>521
>カメラよりもbluetoothを内蔵して欲しかった
カメラ内臓してるのか
533いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 03:58 ID:???
ていうか新機種じゃなくてマイナーチェンジみたいなものなんだから、
別に盛り上がらなくてもどーでも。

それにしてもROMのアップデードをちゃんと出してくるのは尊敬モノです。
534いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 04:06 ID:gHfu28iJ
でも、微妙なんじゃない? GS64RAM vs GX128RAMだとGSの
方が電池持ちは良いのかもしれないけど、GS64+64カード vs GX12
8RAMだとGXの方が持ったりして。カードあるとそれだけで食うって言うじ
ゃん。そのヘンはどないだす? 合計128Mで足りるって人なら、カードスロ
ット空けといた方が持ちそうな。
535いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 04:09 ID:???
>>532

 もしかしてアフォには見えないカメラ?(w
536 :02/11/01 04:46 ID:nmTy5Png
WMPの最新版てスキンも変わるの?
537いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 05:38 ID:???
無線LANユニットもいいけどその前に親指キーボードきぼう
>>534
でも普通の人はまず間違いなくSDカード刺すよね。64MBの差ってあんまし意味ないかも。
ああそうか。本体に全部ソフト入れちゃえばSDスロット空くから、そこに通信系の何か刺せるね。

ていうか、それも微妙…。
539いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 06:11 ID:+O41z4uR
液晶の発色がかなり悪い気がするんですが・・・?
反射型の限界ですか?
今時の携帯より発色悪い(´・ω・`)
540いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 07:15 ID:???
>>531
初日から簡単に斬ってしまったら面白くないということもあるが、それよりも、
斬ってしまうのがためらわれてしまうような内容だということかな。

まあ、カバーを作ってきたというのは形はどうあれまずは評価できる。
541Gで液晶割れ経験者:02/11/01 07:56 ID:???
GXのカバー、Gユーザ向けに単体販売しないのかな。
確かにほめられたデザインでもないけど、厚さ増しがケースより少ないし。
本体使用中は裏側にはめらとけるならほしいかも。
ユーザ希望小売価格\500くらいで。
GXが発売されたら、パーツで取り寄せられないかサービスに電話してみようかね。
542Gで液晶割れ経験者:02/11/01 08:00 ID:???
んでも、 >460 の写真みると、上側にもツメがまわりこんでるから、
裏返しだとCFスロットに干渉するかな。
透明なんだからこのまま使っとけ、ってコンセプトだろうか。
543Gで液晶割れ経験者:02/11/01 08:04 ID:???
連続スマソ
単体発売するのね。>LCDカバー
新型の付属品だと思ってた。
値段が気になるなー。
http://www.genio-e.com/pda/products/acc.htm
544いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 08:53 ID:+WkQmbqv
SDから読み出すのと、本体RAMから読み出すのは
どっちも速さは変わらないですか?
消費電力のことも気になります。
そういうの詳しい人だれか教えて下さい。
545いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 09:00 ID:???
>>509
> 実は、PIEでTABキーがサポートっていうのが

TABキーで・・・「リンクを移動できる」って意味じゃ・・・。
外付けキーボードじゃなきゃ、意味なさげだけど。

546いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 09:23 ID:???
現550Gユーザーが買い換えるほどじゃないってのは同意。

でも、それでいいんじゃない?
新規ユーザーが買おうとするときに
他のポケピより容量が2倍の128MBというのは、
選ぶ理由になるかもしれないし。
またMP3プレイヤーとして使う人も多いから
最初からセットでリモコン付いてるほうが
買う方も買いやすいし、売る方も売りやすいと思われ
547いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 09:45 ID:???
>>545

なるほどー。 TABキーって
キーボードのTABキーですか。
どうりで見つからないと思った。
548いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 09:58 ID:???
つまりタブブラウザになったと思ったわけだ
549いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 10:40 ID:U+Qqyr1A
>>526
>ぉぃぉぃ、俺のはうpグレードしたらアクティブ辛苦できなくなったぞ、ゴルァ!!

漏れもそうなったYO!
なぜかゲスト接続になる(鬱
550いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 10:42 ID:???
デザインセンスはないが
消費者の要望を聞いてくれることに関しては一級
>LCDハードカバー
551いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 12:26 ID:???
>>548
それか、本体のどれかのボタンが
TABキーなのかと思いました(w
552545:02/11/01 12:44 ID:???
>>551
ローマ字/かな入力の時に・・・
ソフトキーボードの左の方・・・カナの右の「→|」ってやつがTABキーだぴょん!
知らなかった人のために・・・(w
553いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 12:52 ID:???
漏れは現Gユーザーだが、
必ず買うYO

早く浪費させてくれ〜〜
554いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 12:56 ID:???
うーむ、GSを128MBにしてくれたら絶対買うのだが。
うーん、現Genio e550無印(rom交換ram増量)ユーザ
だが、romバージョンアップもあったばっかりだし。。。
ここはフルモデルチェンジまで待ちかな。
556いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 13:07 ID:???
メモリが増えただけで、OSはそのままなんでしょ。
550→550Xの時より買い換えるメリットが少ないと思う。
俺は今回はパス。
557いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 13:08 ID:???
そうだね
漏れはしばらくMMX Xscale出るまで
待つつもり
558いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 15:11 ID:wdR6MX7Q
>>493
カスタマー連絡したら、保証切れでもROMのアップ関係は無料で修理致します
との返事。
明日日通取りに来てくれる。
よかった C=(^◇^ ; ホッ!

559いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 16:59 ID:Toy97mcg
おい!バックライトが点かなくなることがあると言っていた奴等。
今回のうpデートで治ったような気がしませんか?
560いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 17:25 ID:???
うpデートでフリーズするようになった・・・・
561いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 17:59 ID:???
>>559
同意。
SDカードやCFカードを見失う事象も軽減してるっぽい。

あぷでとの最中、画面が消えたままになったときはマジで
大焦りだったがな(w
562いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 18:26 ID:33ojmfkz
新機種はようはメモリーだけ増えたって事だろ?
563いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 18:44 ID:???
>>562
CE FANのレビューでは絶賛されているね。
たったそのことでと思うのだがどうなんでしょ?
ROMにカスタムメモリがないGENIOではドデカイことなのか?
564いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 18:54 ID:???
>新機種はようはメモリーだけ増えたって事だろ?
駆動周波数の選択が増えてる。
SDのセキュア?に対応。

後者は、今は対した恩恵は得られないが、将来的にはコンビニ・レンタルビデオ屋・駅なんかで購入したテレビ番組が見れる可能性がある(e550Gでは不可)

565いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 19:57 ID:???
次期CEが来年てことはフルモデルチェンジはどんなに早くても夏かな……
566いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 20:15 ID:???
CE.NET 4.1のPPC用に特化した
プラットフォームってMSから出るのかな?
年初のインタビューでは、
MSがPPCやHPCを出してメーカーに慣れてもらったから、
あとはメーカーが、カシオのように
オリジナルのプラットフォームを提供していけばいい、
みたいな感じだったが。
とりあえずXscaleに最適化キヴォン。
567いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 20:46 ID:KfNHtFL4
自宅に帰ってSyncしようと思って
G550eをクレードルにつなげて、Syncが始まると
PCがシャットダウンしちゃう・・・・(;´д⊂)

ちなみに、ウイルスバスタ2003にVerUPしてからなんです・・・
なんでだろう・・・・
で、今回のアップデート2つ導入しても同じなのですよ(;´д⊂)

仕事場にももう1つクレードルあるけどそっちは
Norton先生2002だよ。

同じ症状に出会ってしまった方います?
568いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 20:57 ID:ObHdmf3t
GS,GXは今回のうpグレード内包済みだとは思うが、近々2002自体のうpグレードが
あるって聞いたので、つまりはGS,GXもすぐにうpグレードすることになるのか…。
569いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 21:27 ID:???
うpグレードしてから今まで再生出来なかったMP3が再生出来た〜( ^▽^)
570がっくす:02/11/01 22:14 ID:???
GS,GXが100MHzで動くのが羨ましい…
571いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 22:54 ID:???
>>570
あんまり意味ないんじゃないの?
どうせCPUなんかよりバックライトのほうが
電力消費するんだし。
それより、Xscaleの100MHzなんていったら、
ARM換算で80MHzくらいじゃないのか?
そのモードは果たして使いモノになるんか?
MP3再生も怪しいんだが。
572いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 23:59 ID:???
>>564
レンタルDVD→(ゴニョゴニョ)→DVD2AVI→TMPGEncしてPocketTVで十分じゃ?
573t~~m ◆Ystmtm20Ms :02/11/02 00:05 ID:qCOCI/6m
>>567

漏れも同じ症状だよ
OSはWinXPだけど、VB2003にうpグレードしてからブルーバック出現ですよ
ブチっと電源がいきなり落ちるぅ
最悪です
どうすりゃいいのだ
くそぉ
574いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 00:30 ID:???
>>572

地上波のエンコード販売の事だよ?翌日のNステや深夜のバラエティが翌日の朝から買えたり、
朝や夕方の6時台のニュースが7時台に買えたりって感じ。
なにか、勘違いしていると思われ。
575いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 02:18 ID:mj+ryROd
壊れてるGENIOあげ升
576いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 02:24 ID:???
はい、上にあげました
577いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 02:29 ID:???
いや、マジであげるけどね。いらねえパーツやるスレで
578いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 04:39 ID:???
>>549
とりあえずリセットすればなおったよ。
ゲストになってるのが問題だとおもう
かなりあせった。
579いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 11:21 ID:???
かなり前からなんだけど、同期した後に切断して直ぐに同期したとき
受信トレイが500個くらい未同期の状態になるんだよね。
もちろん、メール増えてないんだけど。
580いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 11:56 ID:eiHW9zID
http://www.genio-e.com/pda/products/front.htm
上記の550GS/GXのカーソルキーの説明って、例の550Gのカーソルの使いづらさが改善されたってこと?
581いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 12:27 ID:???
>>580
同じだよ。ハード上はほとんど変更無いから。
でも、カーソルは平らなのが標準でトゲトゲがオプションに
なったのな。正しい選択だw
582いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 15:30 ID:???
"8方向のカーソル移動も設定可能"と書いてあるってことは標準では4方向?
583いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 18:12 ID:???
液晶カバーもほしいが電源スイッチカバーもほしい。
1ヶ月で3回データが飛びますた。
584いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 18:54 ID:2hdctUuD
質問

1)550Gをカーナビにすることは可能ですか?
2)TVチューナーとかってありますかね?
585いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 18:56 ID:???
>>584
1)専用機を買ったほうがいいでしょう
2)同上
586いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 20:24 ID:???
e550Xユーザーです。
550Gに付いてる、テキスト読んでくれるソフト使いたいんだけど、
それっぽい市販ソフトとかありますか?
漏れも青空文庫とか聞きながら仕事とかしたい・・・
587いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 21:54 ID:???
麻雀やりすぎでホームボタンが潰れてきた
588いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 22:14 ID:???
589いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 22:19 ID:qQ8+u07z
教えて下さい
GENIOe用キーボードのBenQ G-790って、
GENIOe550Gで使用できますか?
おながいします。
590いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 22:35 ID:gzJuWLOe
ACTIVESYNC使用で連絡先を同期しようと思ったら
PCにインストされてないこと判明
どこにあるんですかね?CD?
591江戸っ子こややし:02/11/02 22:44 ID:???
>>586
ない

>>587
修理

>>589
無理

>>590
MS
592いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 22:46 ID:???
>>590
うちの(10月19日購入)はCDにOutlook2002が入ってたけど。。。
あれって期間限定なんだっけ?
593589:02/11/02 22:50 ID:qQ8+u07z
>>591
ありがとうございました
594いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 22:52 ID:gzJuWLOe
590っす

>>591
窓HPで落とす?

>>592
エクスプレス使用者です、
2002にしないといけないんすか?
それともそのCDに入ってるとか?
595いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 22:54 ID:JJzfJp/V
んなわけあるかい
同梱してるぞ

無くしても 3000円位でかえる
outlook単品で買うより断然お得
596江戸っ子こややし:02/11/02 23:00 ID:???
>>590
ActiveSyncが無いかと思ったじゃねぇかぁ
OutLookはCD添付だけでい
597いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 23:08 ID:oD99HL4m
気のせいかあっぷでーとしたら
スタート画面が変わったような気がするが
前の画面覚えてないので、自信ないが
前の方がよかった(気がする)
598いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 23:10 ID:???
>>594
Outlook2002とOutlookExpressは別物。
CE機と同期できるのはOutlook2002の方。
599いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 23:12 ID:???
>>597
気の所為
600いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 23:18 ID:oD99HL4m
>>597
あとmediaplayerの画面が変わった?
601いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 23:26 ID:???
>>600
wmpかなり軽くなったよ。
602いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 23:30 ID:oD99HL4m
>>601
たしかにwmpに関わらず全体的にきびきびするようになった気が
する。
前はもたもたしていた。
603いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 00:17 ID:qeV+tA/l
>>589
漏れもそのキーボード断念したクチだが、きょうショップでもっとイイキーボード見つけた。
エレコムのやつで、低下は5480円だけど漏れは3500円で買った。
WindowsCEでも完璧に使える。少なくともクレイドルで使うのは問題なし。
http://www2.elecom.co.jp/list.asp?group=/peripheral/full-keyboard/usb/tk-u77mp/
604589:02/11/03 05:15 ID:???
>>603
サンクス
検討してみます
605いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 13:17 ID:???
そふまっぷではGXの限定予約の50台が、早くも半分に…
606567:02/11/03 18:14 ID:XIBycg0j
>>567
なんだか、ウイルスバスター2003が悪さしているようです。
ハードリセット状態でリストアもしない状態で
VB2003があるとむりです。入れていないもしくはVB2002だったらSync出来ました
一応、1台だけでなく3台ぐらい再現してみましたがすべて再現できましたので
Trendmicroにサポート投げてみました。けど、返答に「1週間〜10日」って・・・
まぁ、リリースしてから間もないからいいか・・・
607t~~m ◆Ystmtm20Ms :02/11/03 18:37 ID:lrNp/qhW
>>606

サポート投げ、乙です
>>573で同じ症状を訴えていたものです
今、漏れはVB2003からVB2002にダウングレードしてます・・・

新製品はやっぱダメぽ
608いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:03 ID:zJEe91Ao
>>606
漏れは2002がリリースされたとき、2kのオフラインファイルを同期しようとしたら
ブルーバックで落ちて大変だった。
サポートにメールしたらパッチを送ってきて改善されたよ。
でも、パッチが来るまで2週間くらい掛かったけどな。

だから、同じような問題だと思われるから、パッチが来るまで2002使うしかないね。

どうでもいいけど、サポートの人ってアフォなのか?
こっちは原因分かってて、メールで伝えても要領を得ないし。
OS再インストールしる!だの2002を入れなおせ!とか。
まさか。修正パッチを作るまでの時間稼ぎ?

すれ違いスマソ。
609567:02/11/03 19:07 ID:XIBycg0j
>>607
ま、今回は2003のリリースとGENIOのアップデートの
リリースがバッティングしている(?)んでどっちも把握できなかったんだろうと
思ってみるテスト。

でも、2003の有無でSync出来ないのは明らかにTrendmicroに
何かがあるんさ。
610いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:11 ID:???
iPod 20GB買ったから、イラネ。

------------------- 終了 ----------------------
611いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:54 ID:E+/PhLI+
あれ?新しいipod出るんじゃなかったっけ?
612いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:55 ID:E+/PhLI+
うえ、と言ったらあせるだろうな。
613いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:02 ID:???
iPodで音楽聞きながらGenio&Hikkyでコレ書いてますが何か?

614いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:22 ID:???
>>613
おまえはWindowsのミニノートを買えば、幸せになれるのでは。
でも、iPodの操作性はサイコーだよね。GENIOは使いにくそうだが。
615613:02/11/03 22:58 ID:???
>Windowsのミニノート

持ってるよ。だけど電車の中で立った
まま使う気にはなれないからね。
今は自宅だけど、テスト運用中のCLIE
NX70V&NNsi(無線LAN経由)から
書き込み。
616いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 23:25 ID:???
>>615
あんたも好きだねえ
617いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 23:45 ID:???
( ´∀`)<オマエモナー

オレモナー>(´∀` )
618いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 00:04 ID:???
確かにPDAで音楽聞こうなんて、考えない方が良い。
高いフラッシュカードの割には、対して曲入らないし...
iPodとか東芝のナントカ言うヤツ買って、手持ちの曲を全部放り込んで持ち歩く方がライフスタイルに合ってる人の方が多いハズ。
619いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 00:39 ID:???
重い大きいPDAやHDDレコで音楽聞こうって奴の気がしれない。
620いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 00:39 ID:???
>>610
どういう思考だ?
621いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 00:59 ID:???
>>619
PDAを持って歩くから、ついでに聴いているだけだよ。
音楽メインじゃないので別に何か他に持つまでもない。
622いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 01:01 ID:???
× iPod 20GB買ったから、イラネ。
○ iPod 20GB買ったから、カエネ。
623いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 01:30 ID:???
>>622
うまい!
624いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 01:32 ID:???
確かに音楽再生をメインにPDAを買う奴はアフォだが、
「音楽再生もできるPDA」のニーズはあるナリよキテレツ
625いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 01:41 ID:???
今度出るLCDハードカバーはいくらぐらいになりますかね。
ぼくは3000円〜5000円ぐらいなら即買いですね。
626いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 02:17 ID:???
PDAで音楽再生、ついでにできたからと言って、使いにくいのによく使うよ。
MP3プレイヤーくらい買う余裕ないの?
627いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 02:27 ID:???
windows media player 使いにくいの?
628いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 02:31 ID:???
7000円も出して、20曲も入らないメディアを買う気がわからん。
629いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 02:51 ID:???
家に5GのPCカードHDDがあり、PDAで使う512MBのSDに随時、曲を入れ替えている。
630いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 03:13 ID:???
>>629
SDカード代でiPod買えるじゃん
631いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 03:44 ID:???
1GBのマイクロドライブで聞いている
理由はiPodを新たに買わなくてもマイクロドライブで間に合うから

マイクロドライブ買った時にはiPodなんて無かったな。
632いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 04:02 ID:???
>>631
マイクロドライブ代でiPod買えるじゃん
633いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 04:15 ID:jAnreNkA
iPodスレ行けやゴルァ。
634いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 05:07 ID:???
>>625
1000円以下じゃないといらない。
まじでそんなに出す?
635いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 07:56 ID:NmzUX9C8
Genioはあくまで電子手帳であることを忘れるな!何にでも使えて
みんなが満足ってレベルではないぞ!
636いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 11:30 ID:???
銭男は先ずはPIMなんだから、何かのついでに音楽も聴けると幸せなレベルで問題ないじゃん。
いちいちiPodまで担ぎだしてくる煽りの術中にハマっちゃいかんよ>>all
637いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 11:34 ID:1jqssGDA
そんなにたくさん曲を持ち歩くの?
GENIOで、SD128Mぐらいで十分なんですけど、俺。
問題はバッテリーじゃない?
俺は外付け(純正ではない)のバッテリーで補ってるんだけど。
みなさんはどうしてる?
638いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 14:11 ID:???
>>636
マイクロドライブ買った時にはiPodなんて無かった
に対して
マイクロドライブ代でiPod買えるじゃん
だぜ(w
気にしなくていいんじゃないか?
639いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 14:15 ID:???
マイクロドライブ派、必死だな(藁
640いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 14:39 ID:???
今回のうpデートで、バックライトの問題は
直っていませんでちた。(鬱
641いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 16:20 ID:mVYggPYY
GENIOの受信トレイのメールアカウントの返信先を携帯にしたいのですが
どうやったらそう設定できますかね?
642いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 16:28 ID:???
中古でゲットした550Gなんだけどカーソルが変なイボイボしか
ついてなかた、付け替えるカーソルって単品で入手できますかね?
みんなあのイボイボカーソルつかってるの?
643いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 16:33 ID:???
>>641
シグネチャに掻いとけ
644いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 16:35 ID:???
>>642
他人が何使ってようが別にどうでもいいだろ
645いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 16:37 ID:???
>>644
使い勝手が気になるんだよ。
おしえろよ
646いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 16:45 ID:9aU6j2Nl
教えて君で申し訳ありませんが、
標準の受信トレイが何の拍子か分からないのですが、ActiveSyncとPOP3に分かれて
しまったのですが・・・
最初はPOP3だけだったと思うのですが。
受信するにはPOP3を選ばなくてはできませんし、内容の確認はActiveSyncに切り替
えなくてはならなくなって、むちゃくちゃ不便です。どなたか、改善方法を教えて
ください。
647いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 17:20 ID:???
>>646
公式ページのFAQ位読めヴォケ
648いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 17:25 ID:???
とりあえず2chで質問してみる、ってバカが多いね
649いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 19:19 ID:GPbG2otA
AH-N401Cを買いまして、音声通話ソフトを入れました。
会社の携帯と個人の携帯を持ち歩いているので個人携帯は解約して
荷物を減らすぞ〜とおもたのですが、以下のような問題点あり。
@通話相手の方で音が2重になる
A通話の音が大きくて周りの人にまる聞こえ
Bイヤホンを使おうと思ったらジャックの大きさが合わない
CGENIOがフリーズする
みなさんどうですか?マジレス願います。
650いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 20:17 ID:???
>>649
荷物減らしたかったら、まず銭男を捨てろ

これでスッキリするぞ
651いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 21:19 ID:fbao+SXF
>649
当方N401+geniGユーザですが1,2,4は当てはまるが,
3の意味がわかりません.どゆこと?
652いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 21:28 ID:YTulmqT2
なんで銭尾ってあんなに高いのかな
29800円くらいが適正価格でないかい?
653いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 21:40 ID:???
>>652
それ言ったらポケピ全体が.....
654いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 21:53 ID:???
>>652
なら、CLIE買いましょう。
Palm系はポケピ系と違い安いですぞ。

Have a happy Palm life!
655いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 22:33 ID:???
>>652
マイクロソフトのせいでしょ。
656いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 22:34 ID:???
>>652
つうか、その適正価格は何が根拠?
657いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:03 ID:GPbG2otA
>651
音が周りの人に聞こえないよう、携帯電話用のマイク付きイヤホン
を銭男に挿そうと思ったら穴が大きくてスカスカです。
銭男に合う大きさのマイクつきイヤホンないかな〜
658651:02/11/04 23:07 ID:???
ああ,そゆことね.

てか,外付けのマイクって使えるの?

マイクの感度は良いので,ある程度離れていてもいけるはず.
当然,周りの雑音も拾うけど.
659いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:08 ID:???
>>654
本気で逝ってるのか?
安かろう悪かろうを地で行ってるのに(w
660いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:20 ID:???
つーか携帯電話用イヤホン刺すなって、携帯以外には刺さらないって。
661649:02/11/04 23:20 ID:GPbG2otA
>658
外付けマイク使えるかどうかはわかりません(藁
改めてテストしてみたら@の2重に聞こえる以外のこと
は許容範囲かも。会社の携帯以外はあんまり使わないしね。

しかし、今JフォンなんだけどH"なら基本使用料半額だから標準コース
1350円−200円(割引)で1150円だな...せっかく買ったけど
薄くて軽いH"にしようかな。
662いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:20 ID:???
おいおまえら、JS landscapeのサイトが死んでませんか?
ttp://www.jimmysoftware.com/
……入れ直そうと思ったら消滅かよ。カンベンしろよ……
663いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:38 ID:???
>>654, 659
コンセプトというか出発点の異なるマシンを比べるのは不毛。
やめれ。
664いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:38 ID:ShYS5FkV
カーソルの釦の件
店に注文して買ったのですが
10個まとめてきました(笑)
しめて2000円也

これを高いと思わないなら買いましょう
665651:02/11/04 23:41 ID:???
>661
おそらくイヤホンにすれば二重に聞こえることはなくなると思う.
スピーカから出る相手の声をマイクで拾っているためでしょう.
いちいち,イヤホンで会話するなんて最悪だけど…
666いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:03 ID:evAxtYGK
550Gでうpでーとしたら
hikkyでレスの多いスレッド読み込むと
展開中のダイアログが表示されっぱなしで消えなくなるんだけど
誰か同一症状の人いない?
6672ちゃんやめたがいいよ:02/11/05 00:07 ID:UCp4n8du
SYOUGEKI! ログ売られてるぞ、2ちゃん。★
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 16:32 ID:aVYGNWkk
http://settingcrass.tripod.co.jp/
ココみてみ。
圧力で、2ちゃんの裏を書いたサイトが2日で消された。
だてに株式ヤクザ山本一郎と総会屋が絡んでいるだけはある。
2ちゃん管理している探偵は総会屋ヤクザらしいね。(リンクによる)
しかも、↑のリンク中のスレッドで
夜勤さんと管理人の脅迫、そしてあぼーん連発。
スレスト→削除
といった展開。
マジで許せん。事実を知れお前等!
つか、2ちゃんは政治家とか業界関係者、記者から投資家まで一杯いる。
ガル・エージェンシーって悪質興信所、全国に支店が200あるらしいから
市民レベルで全部調査されているらしい。高く売れるだろうね。
スレッド中で、管理側が1を脅迫している。(削除された)
最後のとこ見てみ。恐ろしい。マジレス!

668567:02/11/05 00:51 ID:NDVDCuS/
>>606
すごく、予想に反してサポートからの即レスが来たんだけど

「誠に申し訳ございませんが、ウイルスバスターfor PDAは、
サポート対象外となっております。」

ムキー!ヽ(*`Д´)ノ
VBPDAがノンサポートはわかっとるわぃ!
VBPDAに対していってんじゃねぇ、
「VB2003を入れてから、明らかにActiveSyncが出来ていない」って
いってんじゃヽ(*`Д´)ノゴルァ!

んなわけで、ROUND2開始〜
669消防士:02/11/05 03:10 ID:???
>>664
10個で2000円か...
いけるかも。買おっかな。
大手量販店でも注文出来ますか?

>>668
最近の東芝は返信早いねえ。
でも面白い返信返すんだね(w
ガムバッテ!
670いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 10:09 ID:???
>>669

面白い返信してるのは……
ガムバッテ!
GIBABEATで音楽聴きながら、GENIOでHikky、RD-XXXで録画が
東芝ユーザの正しい姿です>>613
672567:02/11/05 11:55 ID:j4LhAfH6
>>669

”面白い返信”は東芝じゃないです。
トレンドマイクロです。

メールじゃ僕の気持ちがわからんようなので、
TELでもしようかな〜・・・・

今は(母艦が)ノートン先生+ActiveSync3.5で
GENIO(10/28のアップデート済み)つなげているけど、
PCがシャットダウンすること全くなし。
673 :02/11/05 12:06 ID:???
ROMのアップデードをしたお陰か、録音時間の制限をうけること
なく256MBのSDカード一杯に録音できたよ。
もうちと録音できれば・・・と嘆いていたひと、ためしてみそ。
674いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 12:57 ID:???
>>666
俺も時々ログ詰まりする
でもアプデート前にもたまにあった・・・と思う
675いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 13:40 ID:xH09KbNy
ん〜・・・せっかくなら128Mモデル欲しい気もするが、550Gが安売りされるならそっちを
アップデートして使った方がいいなぁって気もするし・・・ねぇ。前のがもっと値ごろ感が出るく
らい安くなってくれれば間違いなくそっちに進むと思うけど。
676いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 13:45 ID:Q9wFxLmn
i-navigator使っている人います?(e550g)
ROMのアップデート3の前に動作確認してないんだけど、
アップデート後に、インストールして起動させても、一瞬しか起動せずに
すぐに終了しやいます。これって私だけなのかな?イニシャライズ後にインストールしても結果は同じでした。
677123:02/11/05 14:03 ID:???
>>676
同じく。
アップデートする前も同様。もう諦めてます。
678567:02/11/05 14:06 ID:j4LhAfH6
>>677
J-NODE(だっけ?JAVAのやつ)いれた?
自分もこれ入れないでi-navigatorを立ち上げようとしても
一瞬画面が出るだけで起動せんかったよ。

今はちゃんと入れたから動いているよ
(10/28のアップデート済み)
679677:02/11/05 15:09 ID:???
>678
ありがとう、“JAVAのヤツ”を入れたらばっちし起動できたよ。
680いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 15:17 ID:???
ウイルスバスターのファイアウォールをおふにするとか
681消防士:02/11/05 18:11 ID:???
>>672
面白いレスしてんの漏れじゃん( つД`)
682いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 21:24 ID:???
>>674
確かに前でもたまにはログ詰まりすることがあったけど
俺の場合、あぷでーとしたら頻度が尋常でないほどあがったよ

それから、スレリスト取得数を1000とかにして一度に読み込むと
10中8、9フリーズするようになってしまった…(涙
683いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:57 ID:???
>>682
にしても、スレ取得数1000は多すぎやろ。
684いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 00:05 ID:???
Hikkyはスレ取得数を少なめにしないとフリーズする
400でも多い位
685いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 00:21 ID:???
俺は80にしてる
686いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 00:25 ID:???
>>683,684
普段は取得数300で使ってるんだけど
あぷでーとしてから妙に展開に時間がかかるようになったから
色々ためしてたら判明したのよ

でもhikky使い始めの頃は意味もなく全スレ取得って感じで
1000スレ取得で運用してたけどフリーズしたこと無かったよ
展開にはかなり時間かかったけどね(藁
687いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 00:29 ID:???
hikky不安定って騒いでるの俺だけみたいだね…

なんかこれ以上やると粘着っぽいので消えることにするよ
スレ汚しスマンでした
688いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 00:32 ID:???
>>687
そうですか、サイナラ
689567:02/11/06 01:23 ID:E+tjKxLV
>>672
OSをクリーンインストールして、2003入れてみた。
すんなりSyncデケタ。

なんだか、ソフトの原因もあるけど、ハードにも原因あったようです・・
1.M/Bのノースブリッジのヒートシンクファンが止まっていた
2.そのおかげで、周りのVGAの映りに支障が・・・・
3.AGPに支障がきたら、メモリ周りにも支障が・・・・
4.メモリ周りに支障がきたので、ActiveSyncができなかった・・・・・
でも、なぜこんなに調子が悪い環境でVB2002とでは接続良くて
VB2003だと落ちるんだ(;´д⊂)

そんなこんなで、漏れの1ROUND TKO負け。

でも、せっかくの環境壊してまでやったんだから、誰か慰めろ(ぉ
総合的にスレ違い?反省・・・・
690いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 09:58 ID:EkCEr7Ce
GENIOをタイル張りの床に落としてしまった。
落ちる瞬間に思わず足を出したら
靴の上に乗って、靴の上から床にコトッっと落ちた。
た、助かった・・・ガクガク

タイミング悪く蹴り飛ばしてしまって
道路に転がって車にクシャッだったら笑えなかったかな。。^-^;
691いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 10:04 ID:???
>>690
まあ、そのときはimpressの今週のクラッシュ(だっけ?)に出せばいいし。
692いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 12:18 ID:???
車に引かれてペシャンコになることって無いからネタ的には最高だろうよ
693いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 13:41 ID:G+2J1lCm
>>690

世界最薄PDAになってたかも。
694いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 14:51 ID:???
>>691
掲載料もらえるの?
695いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 16:35 ID:EhcexBsB
今ごろ 550X から 550G に乗り換えたよ。128MB 版も魅力なんだけど、落としてから調子悪いし
修理するにもしばらく手元になくなるのは辛いので。

本当はもっと早く乗り換えたかったんだけど、PCと同じで環境の移行が面倒だろうと思って
躊躇してた。だけどやってみると半日もあれば全ての設定が移せた。大まかな部分は ActiveSync
でシンクロできるのが大きいね。
128MB へも値段がこなれてきたら乗り換えるかなー。
696いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 18:54 ID:???
>>693
ワロタ
いや、俺昔修理の代品の携帯、>>690の想像のように道路に蹴
りだしちまって、最薄携帯にしたことある(w
スレ汚しだな、ごめん。
697いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 19:21 ID:efQ/y3el
■ 予告:Pocket PC対応のATOK、近日申込受付を開始(モニター募集中!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 オリジナル入力パネルの採用や推測変換機能の強化などにより、Pocket PCの
 日本語入力が快適に行える日本語入力システム「ATOK for Pocket PC」を、
 CD-ROMとダウンロードで、近日発売いたします。どうぞご期待ください。
┌───────────────────────────────────
│◎CD-ROM版をお申し込みの場合は‥‥11月12日(火)10:00より申込受付開始
│◎ダウンロードで購入する場合は‥‥11月22日(金)10:00より申込受付開始
└───────────────────────────────────
 ※ATOKシリーズ単体製品のユーザー様には優待販売もご用意します。

 ▼「ATOK for Pocket PC」の製品情報はこちら▼
 http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok_ppc/?m=jms0608

┌───────────────────────────────────
│▼MyShopモニター募集中▼ 3名様/11月13日(水) 10:00〆切
https://www.justmyshop.com/app/monitor/doc/index.html?jms0609
└───────────────────────────────────


だってさ。。
698いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 19:29 ID:???
>>697
ジャストシステムの手書き認識エンジンが搭載されてたらなぁ…
PocketPC 2002の手書き認識はPoor過ぎて実用にならん…
699いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 22:20 ID:pk3ga4CZ
>>694
昔PRESARIO213を壊してしまったので掲載してもらったら、IMPRESS特製のストラップ&万年筆くれたよ。
700700:02/11/06 22:24 ID:???
700げとー(・∀・)
701いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:08 ID:???
>>693
せんべいPDA??
702いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:13 ID:???
>697
Decumaがジャストシステムと提携するとかいう話があったと思うけど、
これは期待してしまって良いのかな?
703いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:09 ID:???
atokでなくても、compoboxで充分、いやそれ以上。
発売するのが遅い。
704いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 02:34 ID:5ENBXnIY
>>703
選択肢は多い方がいいよ。
705t~~m ◆Ystmtm20Ms :02/11/07 03:10 ID:???
>>689

漏れもサポートメールが返ってきた
長すぎて読む気がしないw
706いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 10:37 ID:???
ROMうpしてActiveSyncでゲスト接続しかできなくなったヤシ、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021903597/830
見れ。
漏れの銭Gはこれでうまくいったよ。
707いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 12:21 ID:???
入力関連スレとかないの?

>697
atokの記事出たよ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/06/n_atok.html
推測変換とジェスチャー機能は確かに便利だよな。
デスクトップ版と比べどれくらいの精度か知らんが。
708いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 12:32 ID:/U9Hkoo7
http://www.microsoft.com/japan/mobile/party/default.asp
これって、暇なやつしかいかないよなぁ。
PocketPCの所有者ってそういう輩が多いのか?
普通はWebで申し込めて、Webで当選を喜ぶパターじゃねぇか?
ちなみに俺は
Genio550Gを仕事に使っている馬車馬のように働いている労働者!
709いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 13:02 ID:a3IHt2B/
東芝のオンラインショップでLCDハードカバーの通販始まったね。
710いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 13:19 ID:???
>>708
漏れは行くかも。

@migoもっていったら、みんなビクーリするだろうな
711いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 13:26 ID:???
>>710
@migoって本当に発売してたんですか・・・・?

日本ではE-700しか売ってない頃に憧れたなぁ・・・
712いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 14:15 ID:???
「Merry Christmas Pocket PC 2002 」
オフ会のヨカーン?
713いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 14:36 ID:ydUvRk+6
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%af%a5%e9%a5%f4%a5%a3%a5%a8+%a5%c4%a1%bc%a5%eb&hc=0&hs=0

What's Up
... clavier(クラヴィエ)と名づけられたハンドヘルドPCはCEVUXがメンバーに提供する最初の商品で、CELUXとルイ・ヴィトンのデザインチームが共同して開発されました。メンバーになられますとCELUXとのコミュニケーションツ ール ...


聞いたことある?
714いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 14:37 ID:ydUvRk+6
スレ違いだった。ゴメソ
715いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 14:37 ID:+OQzaDFA
SONYの携帯に搭載されてるモバイルうんぬってPPC版出してないの?
ATOKあるならあってもおかしくないような、、、
716いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 15:13 ID:???
>>709
1800円! 高い!

ハードカバーってくらいだから、傷はつきにくいんだろうな。
717いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 15:22 ID:l05YDiuU
HP568から550Gに買い替えしようと思ってるところに新製品登場。
550GS安くなりラッキーと思った物のアプリ削減で止め。
550Gってこれ以上安くなんないのかな、現状62800円-1,000円ー15%ポイント
まってて無くなったら128M版買うしかなくなるし。
718いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 15:58 ID:???
GSは落として壊しちゃった人用だろ
アプリのCDは持ってるし、モデルチェンジまでの繋ぎってことで(w
719いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:14 ID:???
>>715
それがPOBox
720いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 20:12 ID:???
AH-N401C dialer・・・結構使えるのね。
連絡先から電話かけられるのって便利だわ。
しかし・・・・・・
銭男のマイクとスピーカーの位置が逆だったらな〜
逆さにわしづかみして電話せにゃならんのか。
721いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:06 ID:???
俺はGを無くした
というか盗まれたのでGS買うよ。
この際だからSD256Mもいっしょに。
モデルチェンジまで繋ぎにdellでもって思ったけど
日本発売まで待てなかったよ。
722くまっち ◆FZ1j6C0XqY :02/11/07 22:19 ID:???
アップデートしたら、MP3ファイルで再生できるやつと再生できない
やつができてしまった…、鬱だ。
元に戻したいぞ(涙)

とりあえず、他のプレイヤーを入れてみます。
723649:02/11/07 22:20 ID:e84cqAJt
>>720
逆さわしずかみ結構恥ずかしいね。周りの人は「なにやってんだ」
という顔をします。
フリーズしやすくなる点だけでも改善してくれれば、使えるんだけどね。
724649:02/11/07 22:36 ID:e84cqAJt
ROMアップデートしたら同期が出来なくなった人へ
一度パートナーシップを解消してあらたにパートナー設定
これでOK!
725いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:39 ID:5ENBXnIY
>>716
それに開閉するカバーじゃなくて、画面をタップするときは取り外して
使うカバーのようだね。だれか使用感を書いてチョ。
726649:02/11/07 22:42 ID:e84cqAJt
>>725
それじゃ意味無い。
ところでどこに売ってるの?見当たらないんですが。
727くまっち ◆FZ1j6C0XqY :02/11/07 22:49 ID:???
アップデートしたWMPでMP3ファイルが再生できるものと再生できないものが
できた件ですが、gsplayerでは全部再生できました。WMPかよ…
728いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:56 ID:???
>>727
WMPにはMP3周りでバグがある。
前に質問スレでWMP8でも出るって出てたな。

http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQView.asp?PID=359
729いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:00 ID:???
IDE接続のPCカード・CD-ROMドライブ
(SONYのCD-51A・中身は東芝製XM-1902M)を
使うためのドライバってないのでしょうか?
アダプテックのSCSIカードのWInCE用ドライバは見つかったのですが
当然使えませんですた、、。
730くまっち ◆FZ1j6C0XqY :02/11/07 23:01 ID:???
>>728
サンクスです。
初めてこういう現象が起きたので焦ってしまった(苦笑)
731sage:02/11/07 23:38 ID:KBD+MkHE
Upデー土で、手書き入力が選択できない現象が更に増加するようになったな
それと、SDカードを認識しないのか、スイッチON後カードを初期化するかと聞いてくる様になった
こんなの、Upデー土前は、1回も無かったぞゴァ!
732いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:39 ID:???
あげてしまった、スマソ
733いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:43 ID:???
GENIOのリモコンってどんな感じですか。使いやすいっすか?
リモコンで本体の電源をON/OFFできたりしますか?
WMP以外でも利用できますか?
734いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:51 ID:???
LCDハードカバーが1800円だと迷うな。
画面にキズがつかなくなってもな〜、衝撃で液晶が割れるのは防げないなら
保護フィルムの方がいいじゃんじゃんと思うが
735いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:52 ID:???
>733
使いにくい(画面のOFF用にどれかのボタンが犠牲になる)
ON/OFFは出来る(ただし3回押してようやくplay。パスワードなどを設定していると当然だがその画面で止まる)
知らん(使える物もあるらしい、過去ログみれ)
736いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 00:16 ID:???
なんでも昨日、新しいモデルが出たそうですが…誰も買ってないのか
737いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 00:29 ID:???
>>726
取り外して使うんだよ。はっきり言って不便。
GENIOのオンラインストアで注文できる。
漏れはこれ使ってる。
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=550GSP1
ちょっと高いが便利。
738いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 01:44 ID:UR5CTsS8
普通のハードカバーじゃないのか? ザウルスとかでもあるやつ。鞄とかに入れた
時にぶつかって液晶壊れるの防ぐ・・・液晶防げないってどこにある?
739725:02/11/08 03:19 ID:gV4SJ1W8
740いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 03:36 ID:???
それにしてもナゼにそんな中途半端な
カバーなんだ.。
741いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 03:51 ID:iItXk6tK
>>717
もしも、4”ディスプレィが欲しくてたまらない、というのでなければ
止めた方がよい。Gは(その次の世代はどこほどXScaleにNative化したかわからないが)
遅すぎる。特にCaligrapherは使い物にならなくなった。
もう少し我慢したら?(Dellから安いのもでるし)
742いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 08:14 ID:???
昨日、新機種が出たつーことで喜び勇んで買いにいったんだが
展示機手に持って「あれっ??」
親指くるところにジョグっぽいやつが無い!!
一気に買う気萎えました
GENIOってなんでジョグっぽいやつ付いてないの?
743いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 08:57 ID:???
GS、今日届く予感。
Gは壊れちゃったので買い替えです。
744いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 09:01 ID:???
ピクピク動くセンターのボタン動作が改善されて無いよ・・・。
ジョル568とかMIザウみたいなのが操作しやすいんだけど
あれにするとでかくなっちゃうからな〜。
745725:02/11/08 11:08 ID:gV4SJ1W8
>>740
ちょうつがいをつけるような突起なりへこみなりを忘れたとしか思えないね。
746Buckingham Software:02/11/08 14:13 ID:???
>>731
私の環境では、手書き入力が出来なくなるバグの発生率がリセット直後でも
100%になってしまったので、とりあえず問題回避できるかもしれない
プログラムを作ってみました。
http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/
からダウンロードできます。

ところでGenio-e 550X用のシリアル接続ケーブル、どこか安く売ってる
ところないですかねぇ。\7000は高すぎると思うのですが・・・
747いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 15:50 ID:???
誰かLCDカバー買った?
748いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 16:22 ID:???
>>746
うちはROMアップ後、一度でも手書きを使うとゲスト接続しか
できなくなっちゃうんですが、それはだいじょぶっすか?
E-2000スレの830と同じ症状で、デフォルトSIPを手書きに
しているとゲストでしか接続できず、デフォをローマ字等に
していると、ActiveSync後手書きが使えなくなっちゃいます。

たぶん、>>746自分がさんのツールを使うとゲスト接続しか
できなくなっちゃうのでせう。
749いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 16:26 ID:???
>742
それはね・・・ポケギにならないためなんだよ
750いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 16:28 ID:???
>747
中旬
751いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 23:26 ID:1psZyyQ5
外出だとおもうけど、メディアプレーヤー使ってると手書きが出なくなったりもするね。
それを考えると、手書きやメディアプレーヤー、あくちぶ辛苦あたりはとても「重い」
アプリで、どっかのメモリ領域が足らなくなってるんだろうね。

だから入力パネルのデフォを手書きにしてるとあくちぶ辛苦の一部のモジュールが
読み込めずにゲスト扱いになっちまう、と。
ちなみに、 >>764 氏のツール使ったらやはりあくちぶ辛苦ゲスト発症。
これってひょっとして、PocketTweak で設定したりレジストリ書き換えるのと同じことやってるの?
752いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 23:39 ID:8hT4jTF+
GS、買ってきましたよ。
どこからいじろっかな♪
753いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 23:46 ID:8hT4jTF+
カーソルは4方向か8方向が選べるのね
4方向だと誤動作が無くていいかんじ
754いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 23:48 ID:???
>>146
宣伝うざいでつ(≧3⊆)
755助けて・・:02/11/08 23:53 ID:WCYSJaip
今日CFE-02(データパックmini契約)買ってきてつないでみましたが、接続できません。
アクセスポイント、ID、passwordはあってます(パソコンでは接続できました。)
具体的には30秒位ダイヤル(緑色の速い点滅)してから"ダイヤルした番号でモデムが検出されませんでした"
とでます。
アドバイスよろしくお願いします。
756>755:02/11/09 00:08 ID:IR/6D2lE
なつかしいなぁ…
おれもそれで、はまったよ。そのむかし。

接続の設定画面のダイヤルのプロパティでダイヤルパターン、
上から順にG,FG,EFGと入力すればいいはず。
757いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:15 ID:???
>>754
誤爆うざいでつ(w
758755:02/11/09 00:16 ID:MgRtihs7
>>756
あっけなく接続できました。
( ^▽^)<ありがとうございました!
759いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 01:21 ID:fqwHsYZG
Dellの日本語版って出るのか? 日本じゃそんなに有名じゃないし、出さないような気がするが
760いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 01:53 ID:MgRtihs7
無線LAN拡張ユニットには(無線LANを)ON,OFFできるスイッチ付くのかな?
761いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 02:29 ID:???
>>759
もうPCメーカーとしては有名だろ。TVCMもやりまくっとるし
762いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 04:03 ID:???
>>759
てかあの値段のままで出てくれればいいけど。
高くなってたらDELLの意味ない…
763いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 04:32 ID:???
>.>753
どこで切換えるのでしょうか?
764いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 19:14 ID:maEJ5fkC
IEでモバイル用フォルダにお気に入りを追加
で、このまま同期させようと、、、
そしたらどうしても同期してくれない

根本的にできないことなんですか?
765いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 19:41 ID:???
ActiveSync同期の項目のチェックははいってるよね?
だとしたら、階層深くない?
基本的に1階層までだけど。
766いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 19:59 ID:bw/Vwbv6
画面のON/OFFを本体のプログラムボタン?に割り当てる方法を教えてくだされ

使っているのはGENIO Gです。
767いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 20:45 ID:???
ボタンを押す。

以上
768いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 21:12 ID:???
>>764
正式な作り方してみた?
母艦のIEで[ツール][モバイルのお気に入りの作成]。
769766:02/11/09 21:16 ID:bw/Vwbv6
>>767
うう、ありがとう・・
どうやらTTPalmkeyが起動しているとボタンを割り当てれないようです。

ボタン1に設定しようとして
PPCのボタン1の割り当てをまず<なし>に設定しておく
WMPで画面ON/OFFをボタン1に割り当てる
この状態で
TTPalmkeyのボタン1の割り当てを[Default]にしても[None]にしても
TTpalmkeyが起動しているかぎり画面ON/OFFは働きません・・
残された手段として[Script]の設定でボタン1を押すとボタン1を押したことにする
という命令ができればうまくいきそうな気がするのですがやり方がわかりません・・


TTPalmkeyと併用できる方法を教えてくれる神を再度キボンヌ(つД`)
770いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 22:44 ID:???
>>769
ttp://midori01.tripod.co.jp/index2.htm
のGSTurn for PocketPC を
どこかに割り当てるとか。
他にもこんなソフトはあったと思うけど。
771 ◆0RbUzIT0To :02/11/09 23:18 ID:1AenhXOr
   Dellだの伝説

Dell Dell! Dellだの伝説
Dell Dell Dell Dell ついにDell
ゴージャス!!今度のPDA
リアル!!キミもすぐに体験〜
あっと驚く スーパープライス
そいつは〜 ポケットPC♪
772766:02/11/09 23:42 ID:bw/Vwbv6
>>770
ありがとう
残念ながら、GSTurn for PocketPCはGenio Gでは動作しないみたいです
他にこういうソフトがあればいいんですけどなかなか探しても見つからないですね
うーむ・・
773いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:57 ID:gquikgNh
テスト
774770:02/11/10 00:05 ID:???
>>772
そうなの?じゃぁ偶然見つけた奴を
ttp://www.geocities.com/s_k_s_k_s_kru/util.html
のScreenOff by CrazyLordってのはどうだろう。
775766:02/11/10 00:41 ID:???
>>774
か、神キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

完璧ですよ。言うことなし
自分の検索能力の低さに泣けてきた(つД`)

GENIO Gで完璧に動作します
プログラムとして指定できるのでTTPalmkeyとの相性も問題なし
あと、WMPでリモコンのほうに画面ON/OFFを設定している場合
リモコンでOFF→このプログラムでONといった混在した使い方もできました

本当にありがとうございました


ところで、画面OFF状態からプログラムボタンを押しても
割り当てたプログラム起動と同時に画面ONになって復帰しないのは
不便だと思う。東芝さんかMSさん見てたら直してくだされ
776がっくす:02/11/10 02:08 ID:???
む,おいらのGenio e550GではGSTurn動いてる…なんでだろう…
777いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 02:13 ID:4YD+QIkx
>>753
どうやるのでしょう?
778いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 04:21 ID:???
マルチメディア機能が進化〜「GENIO e550GS」インプレッション
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/08/n_genio.html
779いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 07:57 ID:EwdDEV4Q
東芝さん。
もっとGENIOの周辺機器、アクセサリーを増やしてくださいまし。
クリエとか見てると、GENIOはこの辺がまだまだですねぇ。物は良いんだけど。。
780Buckingham Software:02/11/10 08:57 ID:???
>>748
>>751
ActiveSyncでゲスト接続問題を対策したバージョンを作成してみました。
781いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 10:25 ID:???
>>780
完璧っすぅ(感涙
個人的に神に認定すます。
782いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 11:34 ID:???
さいきん、いみもなくLEDライトが点滅しているが、なあぜ?
783いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 11:50 ID:???
外付けキボードって出ないの??
784いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 12:58 ID:???
>>776
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/gsp.htm
こっちからGSTurn落とすとPocketPC2002用が入ってる。
785いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 13:02 ID:TQ7Tsszd
>>781
Not Found になってしまいます・・・・・
786いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 13:18 ID:???
>>779
持ち歩き重視のPDAでアクセサリがいっぱい用意されているということは・・・
逆にアクセサリなしでは使い勝手が悪すぎという結論になるんだけどねぇ
787いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 15:02 ID:???
>>786
意味不明
788いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 15:43 ID:CeZGPqnb
>>780
さんくす。完治したyo!
789いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 17:33 ID:???
ジョル568にキーボードとカメラとPC&SDカードスレッド付けたのと
ザウルスMI25-DCを比べれば判ると思うよ。
790サルでも ◆LfmTnNQwPI :02/11/10 19:53 ID:???
なんか・・・ファームうpしてからなんだけど
固まって電源切れなくて画面が少しずつ消えていくって現象に
なりフルリセット2回もしてるんだが、そんな奴いない?
791いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 20:15 ID:???
>>789
わかりやすいね。
792789:02/11/10 20:25 ID:WsiZ2ur+
目の前に2台ともあるからね・・・(;・∀・)
793いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 20:34 ID:YjtLYIj8
>>782
おれも。
オレンジ色の光が点滅しまくり。
なじぇ?
794いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 21:05 ID:lR1EUuGS
>>782
予定表でいれた予定のアラームにあわせて光るみたいですよ。
自分の場合は、そんな感じでした。
795いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 21:09 ID:lR1EUuGS
パラメータ付のショートカットをプログラムボタンに割り当てても
パラメータが反映されません。
なんとかパラメータを反映させた状態で、プログラムボタンに
割り当てて実行できないでしょうか?
796いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 21:35 ID:Yi1zvWDV
>>790
おれもなった。
パワーマネジメントをひととり
いじったらなおった。
797793:02/11/11 08:20 ID:???
>>794
ありがと
798サルでも ◆LfmTnNQwPI :02/11/11 08:21 ID:???
>>796
くぅちとむかついたんでもう一回ファームうpしたら固まってやんの。゚(゚´Д`゚)゚。
チチブ電気に修理出してきまつ(/_;)
799いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 19:25 ID:9RwlXG4p
新機種が出たのに盛り上がっていないな
800いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 19:47 ID:???
>>799
みんなG持ってるんだよ

次の新製品ではボタン周りを改善したものを強くキボン
801いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:00 ID:???
禿げ同鈴之助
802いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:03 ID:???
↑オサーソ
803801:02/11/11 20:10 ID:???
バレタカ…38歳のモヴァヲタだーよ!

FILCOの激激小型USBキボード使いたくなって買ったんだけど
USBホストケブールの「繋ぐ所」がでかくて取りまわしに苦労するね〜。
キボード付属のイーゼルみたいなスタンドにきちんと乗らないよ。

クレドール経由で使う分には安定していて良いんだけど、いざ使うと
ミ田キーがあるほうが便利なのが良く判った、つーかマウス使いたい。

なんでキーから手を離して画面突付かなきゃ逝けないんだよって
DOSからWinに乗り換えた当時のことを思い出す漏れはやはり
オサーソですか??
804いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:07 ID:???
新機種が発売されたのに買ったという書き込みがほとんどないっすね。
GXまちの人が多いのかな。
805いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:40 ID:???
漏れ、今日GS買たよ。元Gユーザー。
G購入>CFスロ破損>修理>戻り>盗難>GS購入。全て1ヶ月間隔。
ソフトあるなら本体メモリ128Mより68M+SD256Mのほうがお買い得と思ったので。
おかげで次期モデルチェンジは見送り決定です。
806いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:50 ID:rl6BTsy4
G持ってるといまいち食指沸かんのよね。
807太郎:02/11/11 21:53 ID:sKY6o8oP
私は前は、ザウルス派てしたが、いまはジェニオ大好き派です。しかし
皆さんにお聞きしたいのです。
ポケットPC2002は手書きにバグがあるようなのですが
皆さんはどのような対応をしていますが
いま、東芝に、改善を申し入れていますが、どうもダメらしい
やはり、前のMIシリーズに戻るか悩んでいます。
808370:02/11/11 22:24 ID:???
Muvo128持ってるが、USBホストケーブルにハメるとPCの様に
ドライブとして認識するかな理屈としては?
809550X使い:02/11/11 22:44 ID:nynuP8FZ
550Xを使っているものです

DoCoMoの504シリーズを550Xに繋いで
28.8kで通信する方法ってありますか

やっぱり9.6kでしか使えないのでしょうか
どこ見てものっていないので・・・
810いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:07 ID:???
>>807
とりあえずこれが出るまで待って試せ
http://www.justsystem.co.jp/news/2002l/news/j11062.html
ダメだったら銭男もろともヤフオクで売り飛ばしてMIに戻れ
811いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:50 ID:???
GenioにAH-N401Cで音声通話
結局イヤホンマイクは使えないのでしょうか?
ぐぐった感じでは、どの方も、本体マイクで通話しているようでしたので。
嫌う方の多いイヤホンマイクですが、私は好きです。
両耳タイプならさらによい。
812いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:05 ID:???
>>808
「USBデバイスを認識できません。ドライバ名を入力して下さい」
って言われた。
銭550G+MuVo128
813銭男メ:02/11/12 01:24 ID:???
今回も見送りだなぁ〜
SD512乗っけてると128では触手動かない。
アプリの最適化がもうちょい進んでくれたら・・・。
デカイ画面ほしいんだけど(w
814808:02/11/12 02:12 ID:???
>812
ありがと。
クレードルにUSBポートをハケーン!しかし同じ結果だった。
テキトーに名前を入れたら「USBドライバ○○○のインストールエラーです」言われた。
PPCにはUSBマスストレージクラスのドライバが無いのかなぁ〜?
815いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 10:28 ID:???
ダメモトでこまものの専用ケース買ったけど、

AH-H401Cでもイケル事が判明しますた。

フタ開ける時に少し曲げるようにすると、引っかからないよ。
816いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:33 ID:???
結局タ―ガスは銭用出してくんないの?
オイラ銭発売以来ずーっと待ってんだが・・・
817いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:47 ID:SlFrH/Tx
FAQになかったんでちょい質問
1)MP3プレーヤー代わりに使ってたら大体何時間ぐらい持ちますか?
  もちろんほかのアプリは使用しないで
2)受信トレイで送受信を行うとかならず切断されます。
  どうやったら常時接続するように設定できますか?
818いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:19 ID:???
>>817
1
スペック表に書いてある

2
もう一つのボタンを使う
819いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:01 ID:???
>>817
とりあえず2の質問は有り得ないな…
どっからそんな質問を拾ってきたんですか?
820805:02/11/12 18:21 ID:???
GS、時間無くてまだ全然いじれてないけどちょっとだけ感想。
(最新のGのパッチ未体験なんでかぶってるか分かりませんが)

・デフォのフォントキャッシュは2MBに変更。
・メーカーで搭載してきたカーソルの8>4制御はかなりいい。ハイライト待ち時間短くてもキビキビと的確に動く。
・動作制御が省電力モード(詳細未確認)になっていると400MHzでももったりする。普段は外したほうがいい。
・100MHzは辛すぎ。普段は使えず。T-time&Hikkyログ読み用?

帰宅したら追加点の詳細を読んでセットアップしまくります。他のことは週末GX買った人よろしく。
(繋ぎで使用中のG-FORTより)
821805:02/11/12 18:32 ID:???
追記
液晶カバーはGXと同時期に店頭入荷予定らしい。
ちなみに未使用中本体裏に装着は不可みたいね(GSマニュアルに書いてあった。

>819
折れも以前Gのとき何回かあったよ。
すぐnPOPにしたから原因突き詰めなかったけど
822いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:34 ID:???
>>817
2)
 アカウントの設定内容で、
"待機中の操作が完了したら自動的に接続を切断する"という設定
は無い?あったらチェックボックスを外す。多分これだけでいい。

 受信トレイを終了するとダイヤルアップの接続が強制切断してし
まう場合があるのが困るときは、アカウントの設定でダイヤルア
ップの項目を(なし)またはネットワークなどにしてしまう。
#受信トレイから接続しないようにする。
オートダイヤルは効かなくなる代わりに終了しても切断されなくなる。

銭持ってないからヤマ勘で書いてるけどスマソ。
823e550G 初心者:02/11/12 20:18 ID:ljATnrLR
先輩方、Todayの画像の変更の方法をお教えください!

ヘルプファイルには
「設定」→「個人」→「Today」→「デサイン」とタップして
「この画像を背景に使用する」をONにして「参照」から画像ファイルを指定する、
とありましたが、

「マイデバイス」やその下の階層の「My Documnets」に保存してあるBMPファイルを、
「参照」のボタンから呼び出すことができません。「ファイルエクスプローラ」から
見ると、ちゃんとBMPファイルは存在し「EasyViewer」から画像の表示はできるので
すが…。

(Today背景用の画像はBMPではないのでしょうか???)
824いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:20 ID:???
>>823
たしかGIF。
825いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:45 ID:???
「も」と書きたいのに「?」が出てきてしまう。
826いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:47 ID:???
>>824はかなり嘘つきとみた。
827725:02/11/12 21:29 ID:S0qI2oMD
>>826
ケータイとまちがえてんだろ。あ、最近はjpgも可か。
828いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 22:20 ID:???
GにするかGSにするか悩ますぃ・・・。
GSで省略されたソfトって、全部あとで必要に応じて買いたせますか?
829いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 22:42 ID:???
LCDハードカバー、購入された方おられませんか?
http://www.genio-e.com/pda/products/acc.htm

おられましたら、是非使用感等教えてください。
お願いします。
830いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 23:15 ID:???
クリエとザウルスとカタログ毎日見比べて3週間 GS買ってしまった
選んだ理由は何となく (初心者もいいとこです)

コンピューターという言葉がはいって持ち運べる物 2台目
1台目ですか?PB-100 ベーマガでとても楽しめました 遠い目
洗濯板から全自動乾燥機付洗濯機くらいの進化は味わえるだろうか
831いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 23:33 ID:???
>>830
PB-100が楽しかった人ならキーボード付きザウルスの方が
楽しめたんじゃないのかな?
そういう自分も1台目のマシンはPB-100。
832e550G 初心者:02/11/13 00:43 ID:KfiaZ40C
ありがとうございます。やっぱりBMPじゃダメなんですね。
GIFとJPEGに変換して、試してみます!
833いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:56 ID:???
PB-100ユーザーがけっこう居るな、オサーン率が高い?
俺も元PB-100ユーザー
834いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 01:11 ID:wlyjx5Fu
PB-100、あのアメリカンな外箱がヨカタ(笑
835いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 01:15 ID:???
俺も一番最初に買ったコンピュータはPB-100Fだったぞ
メモリ増設したり、データレコーダに繋ぐインターフェイス買ったり
ミニプリンタ繋いだりして遊んだぞ
でも本当はSHARPのPC-1245が欲しかった
836いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 02:02 ID:???
ポケコンで洗礼を受けた人間がやっぱ多いのね :)
837いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 02:07 ID:???
PB100ってな〜に?リンクぐらい貼って!
838いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 02:31 ID:???
見ても「あっそう」で終わると思うが
こんなの
ttp://tshibuki.hp.infoseek.co.jp/pb/
839いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 03:27 ID:???
>>837

 自分で探せよな〜。検索くらい出来るだろ。gooでも1つ目見ただけでわかるわ
840いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 05:33 ID:???
ただ今からこのスレはポケコンを懐かしむスレに変更
841いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 06:42 ID:???
CE側の同期フォルダをSDカード上にしようと思って、
レジストリのFileSyncPathを
\My Documentsから\SD Card\My Documentsにしたんだけど、うまくいかない。
どうすればよい?
PC側のDeviceSyncFolderも変えてみたけどだみだった。
842いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 08:09 ID:???
あまりにもポケコン世代の年寄りが多くて笑った。
しかもその人たちがgenioに集まってきたってことも。
843サルでも ◆LfmTnNQwPI :02/11/13 08:49 ID:???
ポケコンはリアル工房の時のFX-840Pだったかが
最初だなぁそれ以外無いがw
ちなみに最初のpcは6001
844いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 08:51 ID:???
俺も一台目はPB-100
MSX買う予算がなかった・・・w
キャラクタが作れなくて#のポケコンが羨ましかった。
メインメモリ1KBだったっけ?
845いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 09:22 ID:???
846いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 09:57 ID:???
837
年寄りのネタに付き合う必要なし!
847いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 10:15 ID:???
>>845
メモリ少ないのとバテリもたないのを除けばうらやますぃかも
>リナザウ

848いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 11:20 ID:???
GENI128 と VGAザウ どっち買おうか迷ってます

どちらが・・エミュゲームやりやすいですか? なんて
849いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 12:12 ID:???
↑GENI128とは、550GXのことです
850サルでも ◆LfmTnNQwPI :02/11/13 12:24 ID:???
>>848
爺はゲームには向かない
専用のゲームコントローラーが出ればやるかもしれんがなw
VGA座右は、まだ出てないからわかんねーがLinuxの
マウントしなおしとか色々ありそうで面白いと思うが
それなら中古のIPAQでも入るしねぇ
両方出てから考えてみたら?
851いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 12:28 ID:???
VGAザウルスは、メモリの少なさが致命的だもんなぁ。
バッテリーもきついし。
バージョンアップの次機待ちでしょ。
852いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 12:50 ID:???
>>850
こういうのが出てくれるとありがたいのですが。。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/PEGA-GC10.html

>>851
メモリはCFやSDでフォロー出来る(?)にしても
バッテリの持ちが問題ですね
853いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 15:11 ID:3e7JqnHE
外付けバッテリーってどのくらい寿命長くなる?
854835:02/11/13 18:10 ID:???
>>842
一応まだ20代なんだがなあw
ちなみに漏れは銭は持ってなくて
ジョル子使ってんだけどね
855いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 18:13 ID:???
>>822は、銭爺では設定項目が無いことが判明、、、
ウガーいいかげんなこと書いちゃったヽ(`Д´)ノ
回線切って吊ってくる、、、
856いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:04 ID:A1K1Ak0M
>>817
受信中にPIEを起こしてブラウジングしてたら切られなかったよ。
857いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:09 ID:ig9O8q4Z
>833
今でもPB-100のユーザーだ
858842:02/11/13 22:10 ID:???
>>854
しかもみんな、カシオユーザーってのがまた笑える。
そういえば、カシオは新しいPPCはもう出さないのかな?
859いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:04 ID:mS1t/tx0
GXもう売ってる?
860いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 15:52 ID:ippLUcPk
e550XのStrongARMって、e550GSとかのPXA250と比べてどれくらい速度違うのでしょうか?
StrongARM206MHzがPXA250の300MHz相当くらいという記事を見つけたのですが、使っていてあきらかに速度差がわかるものでしょうか?
e550GSを買おうかなと思っていたのですが、知り合いがe550Xを安く譲ってくれるというので・・・。
861いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 16:50 ID:EKFo3xWW
Genio GでRocketEliteのキーコンフィギュちゃんと出来ますか?うちのはRocketEliteもPocketGBもキーコンフィギュをうまく設定できずなくて遊べないんですが。ちなみにPocketGBは最新Beta版。
862いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 16:57 ID:???
キーコンフィギュでちゅか
863いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 17:36 ID:???
そうでちゅ
864>860:02/11/14 19:22 ID:Ymo9pYFq
初代GENIOeとGユーザだけど、
たまに初代を使うととっても速く感じます。

865いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:38 ID:???
ていうか、StrongARMの方がはやい
866ななし:02/11/14 20:01 ID:???
トカニクイイ
867いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:01 ID:???
展示しているのを見るとどれも液晶がちらついて見えるんだけど、
そんなもんなの?
実機見て少々躊躇してまふ。
868いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:23 ID:YORBusV+
>>864
それはOSの差と思われ
869いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:02 ID:???
>>860
液晶の綺麗さだけでもGSを買う価値があると思うが、
Xを譲ってもらって、来年の春にモデルチェンジしたら買い換えるのもいいかも。
870いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:24 ID:Oqa1Xr2y
GENIOは、液晶デカイからPCのメーラーみたいに横全角40文字表示できる
メーラーは無いっすよね?
液晶の解像度を上げないとダメなのかな。FOMA繋がるから買おうかと思っとるのですが。
871いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:26 ID:Oqa1Xr2y
GENIOは、液晶デカイからPCのメーラーみたいに横全角40文字表示できる
メーラーは無いっすよね?
液晶の解像度を上げないとダメなのかな。FOMA繋がるから買おうかと思っとる
のですが、いかがなものでしょうか?

投稿
872いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:28 ID:Oqa1Xr2y

2重カキコすんません。
873いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:36 ID:mYliNpiH
漏れのPB-110現役です
874いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:46 ID:gcAtiAKu
明日GX買いに行くんですが、
これだけはそろえておけという周辺機器ありますか?
cdmaOne1x使ってるので、接続ケーブルは買おうと思ってますが。

ちなみに今は樫尾のE-700ユザーです。
875いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:50 ID:YORBusV+
>>874
128MBのSDカード

CFストロットは通信カード用に開けておけ。
876いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:55 ID:???
どうせなら512MBのが良くないか?
877いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:56 ID:???
>>870
液晶が4インチでも解像度はQVGAだということが分かってて、それでもネタにするのか?
240ドットで横40文字って・・・いやLandscape使って横320ドットでも8*8ドット漢字だぞ。
後者でも読むのはかなりキビしいと思われ。
878いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:10 ID:UKQB28DG
>>876高すぎ。
>>875 128Mは昨日かいました。どうもー。
やっぱりモバイルバッテリチャージャーと、液晶カバは必須?使ったことないけど。
879いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 01:11 ID:???
液晶カバーかなり不便。脱着式なんだよね。
外した時裏側にはめ込みできりゃいいんだけどそれもできない。
外した時はポケットとかにいれるしかないな。
あれなら付属のソフトケースのほうが良いと思われ。
1800円損した。
880いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 01:33 ID:???
>>874
液晶保護フイルム、安いほうのカジュアルケース。
881830:02/11/15 02:34 ID:???
保護フィルムと安ケース買ってきた
ケース見た目シュボだが
使い勝手は悪くない
後は小さなキーボード出ないかな
慣れないせいかペン辛い
882いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 03:14 ID:???
漏れも液晶保護フィルムを薦める。
買ってすぐスタイラスで小傷がついた。
人に見せびらかし終わったら透明度は落ちるけど貼った方がイイ
ザウ2台使ってた時は全く無傷だったのに。
やだねあのギッて感触。そう言えばA-60もギーッと逝っちゃったんだよなぁ。
PPC系のガラスって表面に何か皮膜の加工があるのかな?しなくていいのに。
883いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 04:08 ID:???
お店の展示品がチラチラするのは、その場所が悪いからダロ。蛍光灯とか周りのマシンからの電磁波とか。
884いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 04:55 ID:tutcgeKK
PCカード拡張ユニット装着状態でも使えるケースってないなぁ。
ユニットが23000円もするから、当然専用ケースでもついてるのかと思っていたんだが・・・。
LCDカバーを使えってことなのかな。でもこのカバー、中央あたりを押すと液晶が反応するぞ。
885いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:31 ID:4WxqVQKo
11月下旬のMDてやつの話題はないの??
886いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:36 ID:4WxqVQKo
なんだ、マイクロドライブがついてるだけ?CFがふさがっちゃうし
なぁ
887いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:52 ID:???
>お店の展示品がチラチラするのは、その場所が悪いからダロ。蛍光灯とか周りのマシンからの電磁波とか。

・数店を巡回して確認した
・店員に照明を消してもらった
・GはよりGSの方が、ちらつきが少なかった

ヘタってくると、チラツイてくるのか?
888860:02/11/15 10:00 ID:MgH8gwPy
なるほど、速度自体はStrongARMの方が早い場合もあるんですね。
Pentium4みたいなもんなんですかねぇ。
とりあえず、>>869さんの言うとおりXを譲ってもらって、
今後も使い続けたくなったら新機種を買うことにします。
889いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 10:07 ID:vffd5jeD
G使ってます
「モバイルのお気に入り」で2ちゃんのスレッドを同期させ
オフラインで閲覧すると文字化けしてるんですが
対処法ありますか?
890いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 10:21 ID:???
Hikky使え
891いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:17 ID:UhKsgPch
銭爺にAH-N401Cを挿して使ってますが、N401Cを挿したままでSDを抜く
ウマい方法はあるでしょうか?微妙に引っかかるんですよね。
いちいちN401Cを抜くとその都度電源が入るんでちょいと面倒だなと。
892サルでも ◆LfmTnNQwPI :02/11/15 11:28 ID:???
>>881
手書き検索がお勧めPocket tweakでデフォルトにするのが吉
893いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:30 ID:???
>>891
H401Cにする
894いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:42 ID:???
>>884
漏れはこれ使ってる
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=550GSP1
895いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 13:10 ID:???
今日展示品のARMマシン触ってみたが、爺よりも全然速かった
カナリ欝
896いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:38 ID:???
漏れも今爺修理中なためiPAQに戻ってるが
iPAQはえーYO 鬱
897:02/11/15 16:30 ID:???
「東芝GENIO e ROM アップデート3 for Pocket PC 2002」あてたらActiveSyncが
何回設定しなおしてもゲストで接続になっちゃうんだが・・・
漏れだけ?
898いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:34 ID:???
>>897
禿しくガイシュツ
899897:02/11/15 16:40 ID:???
ぐはぁ激しく外出・・・・
スマソ
900いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:21 ID:???
iPAQのスレってどこにあるの?
901いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:51 ID:EJWS+4Cj
おいおまえら、PC2002付属のメモで作った文書の暗号化には何使ってるか
教えて下さい。
902いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:55 ID:???
>>901
SDカードに保存して、へし折る
903FAQ:02/11/15 18:43 ID:2Ehy9p5F
FAQ を作ってる香具師です。
引越し(都落ち)のためにしばらく鯖止めます。

とりあえずバックアップはこちらに待避しておいたよ。
http://homepage1.nifty.com/567/l/g_faq.htm
904いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:44 ID:???
乙彼さま〜
905いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:56 ID:/EuRKhlX
>>901
メモは使わず、Tomboを使う
http://tombo.sourceforge.jp/
906いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:01 ID:???
>>901
フリーなら>>905
シェアならHPCNotes
ttp://www.phatware.com/index.html
907いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:57 ID:R/RPbJlK
GX買ってきました。使用レポートを載せますね。
908いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:19 ID:UlP/ny5d
おいおまえら、解凍ソフトは何使ってるんですか?教えて下さい。
909いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:32 ID:???
>>908
XacRettCEだゴルァ!詳細はググって下さい。
910いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:33 ID:mypMh+mB
明日GX買おうと思います。店頭在庫有る所教えて。
911いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:52 ID:???
>908
前はXacRettCE使ってたが今はEXパンダ
XacRettCEでは上手く解凍出来ない事が有るので
アイコンがアレなのが難点だけど
912いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:56 ID:???
>>910
どこでも売ってるだろ
今日ビック見てきたけど売ってたし
913いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 05:37 ID:???
おれキャプチャーするから
PDAを動画再生のために買おうかと思うんだけど
これ(GENIO)で「WMV 250Kビット/秒 320×240」
を再生できる?
914いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 09:51 ID:???
何をキャプるの?(´Д`;)ハァハァ
915いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:54 ID:???
リアルワンプレイヤーってまともに動いてる?
これさえ動けば、出先でアレもコレも・・(;´Д`)ハァハァ・・・
916いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:06 ID:???
PPCで見るのが目的のWMVなら208x160でいいと思うが、
15fpsで250kbps(オーディオ計で300kbps)ぐらいは平気。
WMPのパフォーマンスを改善したいならROMアップデートが必須。
917いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:12 ID:???
お絵かきできましゅか? φ(●´ー`●)
918いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:33 ID:???
GX買いますた。
アクティブシンク外出の通りゲストになりますた。
涙)
919いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:49 ID:???
>909 >911
XacRettCEバージョンアップしてるね
日付が11/17・・・?
920いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:25 ID:???
>>918
いくらだった??
921いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:06 ID:???
\62,800
922いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:15 ID:???
>>917
ここ見れ
http://www.wince.ne.jp/soft2002/Lists.asp?Type=2

幻色鉛筆2や幻彩2なんかがよさげ
923いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:14 ID:???
>>922
ども〜〜 ヾ(●´ー`●)
924913:02/11/16 23:39 ID:???
>>916
ありがとう。
でも15fpsはカクカクしそうだなぁ。
ところでGENIOのWMPはフルスクリーンにできる?
その場合は上下に黒帯できるよね?
925いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 03:40 ID:oOfpSxyL
ゆっぱ銭男最強だね
926いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 13:36 ID:KLl4uADz
cfスロットが認識しなくなって一度修理に出したヤシだけど、スピーカから音が出ない事にさっき気が付きました。
右下の穴をよく見るとなんかオカシイので思い切って分解してみたらナント、スピーカのところに何もありませんでした。(藁)
普段はヘッドフォンで聞いていて、はずしたときは切っているので気が付かなかった。もう一度修理に出さねば。(欝
927いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 13:49 ID:???
SQ起動してると回線の切断が出来ないんだけど
みなさんどうやっていますか?
928いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:01 ID:???
>>926
それは、クレーマーになるべきだな。PIMデータだけバックアップして、宅配業者交換で、本体新品送れ!とクレームつけるべき。
929いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:29 ID:???
>>927
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/
のDial-Up Extension tool をボタンに割り当てている。

切断だけがしたいならdisconnect V1.00でも良いんじゃない?
930いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 15:22 ID:???
>>929
おぉ、すばやいレスThx!
そんな便利なものが、早速導入します
931いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 16:12 ID:???
>>930
重くなるよ。
932初心:02/11/17 16:50 ID:???
msnメッセンジャーからホットメールの
確認できないよね
msnからサイン印でみれるけど重たかった
933926:02/11/17 16:51 ID:fCGFwHTG
とりあえず電話してみました。
なんでも電話したところでは修理履歴が無いとのこと。
前回は買った所に持ち込んだのですが別の会社に行ってたみたい。
まあ、そんなこと漏れはしらんから早く直せ交換しろって言ってみた。
さてどうなることやら。。。
934いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 17:26 ID:???
>924
http://www.wince.ne.jp/soft99/
ここにあるPocketTVはMPG1だけだけど結構いいよ。
フリーのでも208x160/500kbps/15fps出てる。
うpデート後のWMPの性能は知らん。
935D:02/11/17 17:59 ID:kMo+334y
バッテリーの減りが急激に早くなってきた
どうしよう
936いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:10 ID:Ll4sSCHQ
一昨日GXかってきますた。サクサクうごいて最高!

>>917
綺麗なラインをお求めならPocketArtistがおすすめ。
フォトショップファイルも扱えるよ。
ただし、5千円。しかも英語ソフトですが。
937いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:45 ID:???
>933
そんな事あんのかー、すげえな
938いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:46 ID:xB3O4J9u
GX買いました。
アシスタントCDというものがありました。
覗いてみました。

……
ボ……
ボ……ボ……


ボコスカ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
939いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:51 ID:???
ボコスカウォーズ・・・・・?
940いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:54 ID:???
ボQ
941938:02/11/18 00:54 ID:???
>>939
Yes!!!
942いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:58 ID:???
WIN CEのソフトって市販されてないんですか?
943いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:03 ID:???
>>942
されてません。
944いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:04 ID:???
ネットで買うしかないんですか?
945いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:15 ID:???
>>944
あのね、多分WindowsCEの標準添付である、
PocketOutlookとかPocketWordとかのことだとおもうんだけど、
それは市販でもネットでも買えません。
946いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:17 ID:???
>938
ボコスカってなんですか?
947いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:17 ID:???
マジでボコスカウォーズ付いてるの!?
948いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:19 ID:???
>>945
いえ、CE対応のアプリやユーティリティやゲームなどのことです。
949938:02/11/18 01:22 ID:???
>>947
はい。
体験版ですが。
950いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:24 ID:???
>>948
だったら市販のものもある。
パソコンショップの片隅などにある場合があるが、
ネット上の方が手に入りやすいというのはある。
あとは自分で調べてちょ。
951938:02/11/18 01:27 ID:???
>>946
大昔にMSXやファミコンで発売されていたゲーム。
OLDゲーファン垂涎の一品。
アシスタントCDにはMSX版をエミュで再現。

♪すすめーすすめーものどーもー
じゃまなーてきをーけちらーしー
952いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:28 ID:???
>>950
わかりました。どうも。
953119:02/11/18 02:19 ID:???
>>951
って事はこれで遊べるね。
ttp://www.ascii.co.jp/pb/ant/msx/
エミュもボコスカウォーズも付属だし。
954924:02/11/18 03:02 ID:???
>934
ありがとう。参考にします。
955いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 03:02 ID:???
次スレ立ててみますた。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037556004/
956いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 10:10 ID:j18q0gYD
age
957いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:02 ID:Fsr1Vj0W
スレを大切にしない人が集まるスレはここでしょうか?
もったいないので、質問スレになりました。
PPC最高(一番ましな)PIMMソフトはなんれすか?
958いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:07 ID:???
>スレを大切にしない人が集まるスレはここでしょうか?
新スレが建ったら、旧スレは基本的にはsage進行&廃棄が2chの基本ルールですよ?
そうしないと、有用な情報が分散・分断してしまいます。
959いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:20 ID:???
>>958
なるべく、前スレを使い切ってから、移行するもんじゃないの?新スレは前もって立てておくとして。
960いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:26 ID:???
>なるべく、前スレを使い切ってから、移行するもんじゃないの?新スレは前もって立てておくとして。

突然、1000取り合戦が始まって、本日夜半にでも1000越えたら明後日には.dat落ちとなります。
そうなると、950以降の書き込みに存在していた有用な情報は下手すると数ヶ月読めない事になります。
お分かりですか?
961いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:36 ID:???
ログをアーカイヴしてくれる神はおらぬかのぅ。
962いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:37 ID:???
1000ゲット
963いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:51 ID:???
>>961
ホットゾヌ使え
964いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:54 ID:???
>>960
所詮、その程度の「有用な情報」じゃん。しきるなって。
965いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:58 ID:???
>>964
じゃ、残り35レスやるから、勝手にPIMソフトの話でもしてくれや(w
1000ゲット
96639,800円GENIO e550G杯争奪:02/11/19 00:04 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞ、ゴラァ       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

967いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:16 ID:oLgJxf4s
968いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:27 ID:???
969いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 01:19 ID:???
haru
970いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 01:20 ID:???
ty個  
971いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 01:22 ID:???
阿呆      
972いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 01:25 ID:???
臍した三寸・・・・
973いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 01:29 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞ、ゴラァ       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

974いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 09:20 ID:wJRHttoP
age
975サルでも ◆LfmTnNQwPI :02/11/19 11:27 ID:???
へへへっ今日修理で戻ってきますた まだ取りに行ってないけどな〜
基板交換、修理費無料ですた
午後にでも会社抜け出して取りに行ってくるぜい
976いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:06 ID:???
俺のGENIO、基盤交換してもらったけど、直ってなかった。。。
977おしえてっちゃん:02/11/20 01:44 ID:???
PPC2002でユーザーが辞書に
文章を登録すること出来ませんか?
978いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 01:51 ID:???
>>977
できます
979おしえてっちゃん:02/11/20 01:55 ID:???
どうやって登録するのー?
980いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 01:56 ID:???
>>979
おまえには無理
981t~~m(トム) ◆Ystmtm20Ms :02/11/20 02:03 ID:???
>>977
これを使うといいと思うよ

PocketPC辞書ユーティリティDicUtility
ttp://homepage2.nifty.com/naohashimoto/hanamaru_005.htm
982いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 06:54 ID:iUd8plTU
age
983おしえてっちゃん:02/11/20 08:18 ID:???
あっそ
984おしえてっちゃん:02/11/20 08:22 ID:???
>>981 ありがとー
985いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 08:33 ID:???
>55
キモすぎ。死ね。
986いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 08:43 ID:???
aggge
987いつでもどこでも名無しさん