★★★ GENIO ハゲシク (・∀・)イイ!! Part5 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
さぁ genio e550Gが発表になりました。
他を寄せ付けない東芝の開発陣にマンセー!!!
もう、どこまでも付いていきます!(;´Д`)ハァハァ

痛くったってぇ〜、煽られぇ〜たってぇ〜♪
PPCの中では最強なのぉ〜♪

と広い心で煽りは無視でw

荒らし、煽り等は放置するようお願いします。
スレ違いな荒らし、煽り発言をする人も立ち入り禁止。
煽り厨、荒らし厨に反応するのも厨です。

過去スレ
Part1 ◆○◆ GENIO イイ !!◆○◆
     http://pc.2ch.net/mobile/kako/995/995273768.html
Part2 ★★★GENIOってどうよ?Part2★★★
     http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007866847/
Part3 ★★★GENIO(・∀・)イイ!!Part3★★★
     http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012541347/
Part4 ★★★GENIO ヤパ-リ (・∀・)イイ!! Part4★★★
     http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016934408/

公式サイト
http://www.genio-e.com/pda/

オンラインストア
http://genio-e.com/pda/store/index_j.htm

genio e550G発表!!!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0418/toshiba.htm
2いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 12:46 ID:f+rAt6FF
PPCの中では最強なのぉ〜♪
=>煽
3いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 12:52 ID:???
乙カレー >>1
4いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 12:52 ID:???
1の文は短くしてほしかった
でも、お疲れ>>1
5いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 12:55 ID:???
勢いあるよね
・・・うらやますぃ〜(旧リブ使い
6いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 13:00 ID:???
>>1

前スレ2みたいなのは要らなかったのかな?
リンク集もあった方が良いと思うんだけど.
7いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 13:05 ID:CVV808st
>1
1がながすぎ
作り直せ
8いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 13:09 ID:???
>>7
1じゃないが、どうせかちゅとかHikkyで見るなら1のレスなんて
滅多に見ないでしょ。
これで別に構わないのでは?
9いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 13:11 ID:JEVhPnt2
>>7
割と同意.でも次のスレからの改善で良いと思う.
分けすぎてレス数が多くなると邪魔が入りやすいからどうかとも思うが.
10いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 13:12 ID:I6mNE48d
>7
もうスレ立てちゃったんだから、これでいきましょう。
とにかくスレ立て乙>1。
11 :02/04/20 13:15 ID:QLmQSX2d
写真で見る東芝”GENIO e550G” <その1>
ttp://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=757
127=2:02/04/20 13:55 ID:CVV808st
ほんとは長さが気に入らないのではない
新げにおが最強なんて誰が認めたんだってことなんだよ
13いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 14:01 ID:???
>>12
「なまえをいれてください」氏が。
14いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 14:05 ID:CVV808st
心の中でのつぶやきだったんだな。
そうか、すまんかった。
15いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 14:10 ID:???
5月27日が楽しみ。
富士通が4月中にだしていたらわからなかったけど(藁
問題はどこで予約するかだなぁ・・・やはりこういうのは通販かな、秋葉で買うって手もあるけど。
ちなみに本体+128MB+液晶保護シート+ケース+拡張バッテリ購入予定
16いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 14:10 ID:???
つーか
>>1
にかくコメントはニュートラルなのにしろ。
ああいうアホな書き方するから、房がここぞと寄ってくる。
17いつでも名無しさん:02/04/20 14:52 ID:PKYcn0n0
新しく追加されたオリジナルソフトを旧ユーザー向けに
有償でもいいので提供して欲しい。
i-enable、i-navigatorあたりは使ってみたい
18いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 15:04 ID:XXncT7fO
>>17
賛成!!
あと、javaと、Flashキボン
19いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 15:33 ID:Sia3kuqE
あとで要望出そうよ
たくさんあったら斜めパッチみたいに
対応してくれるかも
東芝マンセー
20いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 16:13 ID:DC+5KKHP
メモリーに異常があるとかいう、超初期型のバ○ザー使ってたけど、
いよいよ乗り換えたくなってきた。
携帯が青歯対応のため、pocket looxにも心引かれたが...
でも、Genioの方がかっこいいな。もうたまらん!青歯SDカードごと買う!
でもでも、写真で見たけど、青歯SDカードって、本体から飛び出てるもんなの?
カバンの中に入れてたらへし折れそうだし、シャツのポケットに入れていても、
飛び出してカッコ悪いような。
21いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 16:14 ID:???
実績があるからそのいうのは安心だよね。
初参入とは違って<対応パッチ
22いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 16:17 ID:???
解像度が変わらないのに画面が大きくなったのって
そんなに良いことなの?
俺としてはバッテリーの持ちが悪くなりそうでマイナス
材料なきがするんだけど。
23いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 16:19 ID:???
>>22
目にはいいと思うけど。
バッテリーの方は微妙だな〜。出回らないことには何とも言えない。
24いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 16:24 ID:???
>>22
枠が細いほうがかっちょいいよ
25いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 16:26 ID:???
なんかボディはそのままでVGAになって後々次期マシン出そうな気が・・しなくもない?
26いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 16:50 ID:???
OSがポケットPCである間は解像度は参百弐拾×弐百四拾だと想われ
2722:02/04/20 17:02 ID:???
>>26
なるほど。
だとするとVGAが欲しいなら.NETを待つしかないのか
28煽りにとられたらスマソ:02/04/20 17:05 ID:???
なんで、頑なにジョグをつけないんだろ?
この一点で購入を躊躇してしまうワシ。

これ以外の不満点は、ほとんど解消されてるのに・・・
29いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 17:08 ID:yTdewJaw
>>28
なんか抵触する特許があるのかもしらんよ。
ま、ないならないで使えてますから、個人的にはまあどうでもいいです。
十字カーソルも改善されたみたいだしね。
30いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 17:16 ID:JEVhPnt2
>>26
根拠は? って言うか解像度制限ってもうないと思うんだけど...

>>28
漏れもホスィよ.ところでくるくる回らないアレはジョグなの?
漏れはジョグっていうと糞ニーのアレだと思ってるんだけど.
31いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 17:18 ID:???
あの拡張バッテリーのデザインは個人的に
許せるのか許せないのか・・・
32いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 17:27 ID:???
>>31
そもそもスタイルで選ぶ奴が拡張バッテリーは付けないと思われ
モバ茶でいいじゃん?!
33いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 17:28 ID:???
>>30
4インチに480×640で9ptの文字を表示したら小さすぎて見えない。
34いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 17:28 ID:???
>>28
どうしてもならPLOOXがあるんでは?
35いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 17:30 ID:???
550X用拡張バッテリを待ってたけど、新オプションは
550G用だけになるんだろうなぁ。。。

そこらへんが心配。
550Xユーザを見捨てないで〜
3628:02/04/20 17:43 ID:???
>>34
ポケルー購入も考えてるんだけど
ジョグ以外は、新銭男のほうが好みなんだよね。
37@4インチ:02/04/20 18:19 ID:Ey60/TF6
ジョグって、そんなにいいか?

昔使ったことあるが、間違えて真ん中押す事があって、あまり好きじゃなかったが
38いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 18:22 ID:h2nDKpa1
>>29
特許は関係ないような気がする。リモコンにはついてるんだし。
3928:02/04/20 18:27 ID:???
>>37
ジョグ無しとフニャキーに萎えて、銭男からE2Kに乗り換えた過去あり。
40@4インチ:02/04/20 18:33 ID:Ey60/TF6
>>39

で、E2Kには満足?
4128:02/04/20 18:38 ID:???
>>40
少なくとも、失敗したとは思ってないよ。
42いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 18:41 ID:???
惜しい!!
ジョグとBluetoothがない!電池が持たない!
4334:02/04/20 19:18 ID:???
>>36
ジョグかぁ永遠に回す糞ニーのじゃないなら
漏れも欲しいなぁ〜
RECボタンは今回も押しにくそうだし 鬱
とりあえずストラップ穴と液晶画面、Xscale、凹んだ
カーソル&アクションボタンには凄く評価している。
4434:02/04/20 19:20 ID:???
>>42
青歯は要らん もう少しこなれてからでも実装はしないほうが
嬉しいかも。
電池が持たないなんて妄想だろ?(w
出てからしか実際はわからんと思われ。
45@4インチ:02/04/20 20:17 ID:Ey60/TF6
俺も、青歯jはいらん。それより、無線LAN内蔵してくれ
46いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 20:20 ID:0jILLNuA
バイオUと、どっちがいいですかね?
ジェニオは最高ですが、1Gマイクロドライブモデルが約10万と聞いて
多少びびってます。
47いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 20:53 ID:???
>>46
B5ノート+PocketPCがいいと思う。
48いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 21:08 ID:???
>>46
Jornada7x0と是仁尾ってのもあり.

VAIOとは機能的に競合しないから両方もってもOKだよ.
49いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 21:27 ID:???
>>46
携帯性・常用性を重視するならGENIO。
機能性を重視するならVAIO U。
5034:02/04/20 22:06 ID:???
>>49
話題性とVAIOの名前で買ったはいいが文字が見えない諸刃の刃(略
51いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 23:37 ID:???
>>50
年齢によりますでしょ。
5249:02/04/20 23:38 ID:???
素人にはお勧め出来ない。
53いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 23:40 ID:???
>>51
ってか
>>諸刃の刃(略
どんなんだと思う?
54いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 00:00 ID:gXVPucr3
マイクロドライブモデル買うよりもノーマル+マイクロドライブ
別々に買ったほうが安くないですか?
とか素朴な疑問です。
55いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 00:12 ID:???
550Gで不満点をばんばん出して、俺が買う予定の次世代機を
より完璧な物にする礎となってくれと言ってみるテスト。と言うか負け惜しみ。

発表前日にGENIO買っちゃったよ (`Д´)/ ウワァァーーーン
56いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 00:12 ID:kgQ+ckb2
>>54
個人ユーザーだとそう言う事も有るでしょうね。
しかし、世の中には大人の事情って奴もある事をお忘れなく。
57いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 00:14 ID:???
PPCはスケジューラーがダメ
なんて方々にカキコしてる
Palmヲタの出るスレは
ここですか?(w
58いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 00:15 ID:???
「アサヒ本生」でGENIO e貰えるだろ?
24本飲めや、ゴルァ!
59いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 00:15 ID:???
>>57
オマエガナー
60いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 00:23 ID:???
>>55
おぉ、同志よ!
前日ではないけど、暫くは550Gを買えそうにない550Xユーザーです。
いーさ、みんな漏れのために人柱になってくれや!
ヽ(`Д´)ノマケオシミ!
61いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 00:32 ID:???
中立的で客観的、かつ、詳細で的を射たレビュー希望する。
62いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 00:36 ID:???
画面デカいんだからTVチューナーも欲しくなる。と言ってみるテスト。
63e2k使い:02/04/21 00:41 ID:???
漏れはE-700から、初代銭男に乗り換えたんだけど、買う前はジョグがないのが
ソートー引っかかってたんだよね。

でも、いざ銭男を買って使ってみると、ボディが小さいのと、手に持ったときの
ホールド感が良いせいで、意外とカーソル+アクションの方が親指の移動量が少
なく使いやすいことに気づいた。
これにはチョット感動した。

他のポケピみたいにボディがホールドしづらいとジョグ欲しくなるけど、新銭男はそこんとこ
ドーなのよ。
6463:02/04/21 00:45 ID:???
で、今はe2k使ってんだけどさ、ついついカーソルの真ん中を押そうとしちゃうんだよねー。
65いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 00:47 ID:???
おれもサイドの操作いらない派
ipaq+PCジャケットもホールドしやすく、片手の操作問題ない
66いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 01:05 ID:???
e550Gを禿しく欲しいと思いますが、E2Kを使っている漏れには
ジョグダイアルもどきは必須です。
Genioユーザーの皆さん、Hikkyするときスゴク不便じゃないですか?
ま、慣れればいいと思うのですが。慣れるまで録音ボタンを押しまくり
そうな私は逝ってヨシ!!ですか?

それにつけてもe550G、禿ホスィイイイイイイ!!
67トロイ:02/04/21 01:10 ID:0OwL3qQH
PC用の辞書CD-ROMを、テキスト形式みたいなファイル形式に書き換えてポケットPC
で使っている人がいるって話なんだけど、どうやってやればいいのか知っている人いますか?
良ければ教えてください。
68なまえをいれてください:02/04/21 01:12 ID:50Mr5/nh
このe550Gは前e550のppc2000→ppc2002アップグレードサービス
をやってくれたみたいにWinCE3.0→WinCE.NETアップグレードサービス
みたいのもやってくれるのかな?
CLIE N700はPalmOS4.1アップグレードサービスをやってくれているから
「SONYですらやっている」ということで東芝もまたやってくれるかな?
それとも互換性の問題から3.0→.NETはできないのだろうか?
今後.NET対応アプリケーションが増えてくるだろうから
こういうサービスは結構重要だと思うんだけどね。
69なまえをいれてください:02/04/21 01:13 ID:50Mr5/nh
、、、、、ほほえみくんになっている。
70いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 01:16 ID:???
>>67
PDICで検索かけてみそ
71いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 02:26 ID:???
嫌な予感がする・・・

e550G買った翌月に新型出たりしないよな?
VGA搭載e550GXとか(藁

あとポリシリコンTFT(携帯のだが)はクッキリ表示されててカナリイイ感じだった
本体が薄くなったのとインチアップしたのにバッテリー駆動時間が
延びたのはポリシリコンTFT化が絡んでるんだろう。
http://www.zdnet.co.jp/pr/toshiba/0202.html

東芝はリリース間隔が速すぎる。
参入してたった1年で何台出す気だ?

以上e550Xユーザーの妬みでした。
72e550G ほすぃ〜:02/04/21 03:33 ID:???
漏れは新型発売はガンガンやってほしいけどなぁ
観るだけでもそれなり楽しいし(w

選択肢が増えるのは良いのでは?
73いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 07:33 ID:???
>71
正直、ちょっと同意。

まぁプリンタとかも似たようなことやってるけど、PDAはまだVerUPごとに
ドンドン性能改善されてるジャンルだから毎回欲しくなってしまう・・・

自分がどこかで妥協すれば済む事は解っているが・・・
74いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 08:32 ID:???
これもモバイラーのサガか・・・

しかしここで妥協し損なうと今後ずっと新機種ガマンできない人に
なってしまいそうだったり
75いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 10:03 ID:???
CPUやOSが変わった時が買い時。
76いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 10:15 ID:???
>>75 同意。 PPC2002から完全ウィンテルになった訳だから、
CPUとOSはそれぞれ半年ぐらいずつズレてリリースされるはず。

よって、新CPUリリースと同時に、本体買い替えて、半年後にOS
アップグレードが、一番ウマー。
77いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 10:55 ID:???
拡張スロット付けっぱなしでクレードルOK
それどころか拡張スロットだけでクレードルもOK
これで拡張バッテリがもう少し安ければ…
78いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 12:10 ID:???
こんちはー
オイラもポケルーやめてGenio買いますー
愛用してたJor7もイイんだけど
PPCはソファーに寝っ転がってNETできるから(・∀・)イイ!!
しばらくはGenio+AirH"マンセーだね!
79名無し:02/04/21 12:16 ID:???
性能としては既に必要十分だし、
(今後の課題はバッテリーの持ちだけ?)
少しでも物欲が刺激された人は、周りの人も巻き込んで
どんどん買ってしまってください。

これにAirH''が追い風になり、e550Gが一般層でもブームになって、
他メーカーと熾烈な競争の結果
値段も性能もこなれた来年年末頃に自分はPPC買います。妄想すまん。
80@4インチ:02/04/21 12:45 ID:lNVgtVP8
>>79

>性能としては既に必要十分だし、

本当にそうか?ウィンテルだぞ、ウィンテル。どんどん重いOSになるぞ、たぶん...
81いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 12:58 ID:???
>>80
軽くてもなぁ…ハングやデータぶっ飛びで無駄になる時間のほうがなあ…
PCと違ってバッテリの足かせがあるから、そうそう重戦車にはならないと
思いたいなあ…
82いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 13:01 ID:???
M$、イソテル、トーシバに限った話でなく、ユーザの物欲を刺激するモノを開発して、
売上を立てるのが、メーカとしての本業だろ。

新GENIOタンは、正にそれにピターリとハマッてると漏れは思うYO!!
83いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 13:04 ID:???
>>82
イイねイイね
84いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 14:07 ID:???
ところで、予約は27日からなのかな?
85いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 14:09 ID:???
ウン、オレもGenioが
自分の物欲にピタッとはまったYO!!
ピタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ツツ!!
86いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 14:28 ID:???
秋葉ツクモで、予約特典の事を聞いてみたら
まだ検討中で決まってないとの事でした。
前回のSD128Mなんてのが有ったので
期待してますYO!!
87いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 14:36 ID:???
>71
祖父地図見てきたけど、e550とe550Xがショーケースに並んでいて
オーイ、オーイって言ってたよ。
私もGENIOユーザーなので、いっかり角っちょ観察してみると
同じ値段で4隅がハゲてるのと、フサフサのがあったよ。。。
祖父地図はハゲ気にしてないみたい。
88いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 15:31 ID:???
ユーザの声を取りれたバージョンアップだと騒がれているが、
クレードル接続口の形状変えちまったから、俺みたいに現行機種のオプションいろいろ
買い込んだ既存ユーザは買う気もおこらん。
どうせ、また高い金つぎこんでオプション品買い直さないとならないんだから、
他のメーカーに乗り換えても同じだからな。
全メーカーの新製品が出揃ってからじっくり選ぶとするか。
まあ、こういうふうに平気で既存ユーザ切り捨てるメーカーのものはもう買わんがな。
89いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 15:47 ID:???
>>88
人生そんなもんさ。
90いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 15:50 ID:???
変換コネクタ出るんでない?
91なまえをいれてください:02/04/21 16:12 ID:???
palm搭載機と比べりゃかわいいものさ。
まあこっちは高々電子手帳だからいいんだけどね。
CLIE ユーザーでもなけりゃ買い換えないし。
92いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 16:19 ID:???
USBホスト機能がついたので変更されてもしょうがないと思われ。
93いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 17:06 ID:???
>>87
四隅がフサフサって、どうなってんのよ?!
94いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 17:19 ID:???
>>93
カビ?
95いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 17:32 ID:???
>>93
俺は思わずこんなの想像してしまった

  ,,,,.,.,,,,,,,.,.,,,,
 ミ     ミ
 ミ ・д・ ミ<ほっしゅほっしゅ!
 ミ     ミ
 ミ     ミ
 ミ     ミ
  """""""
9695:02/04/21 17:33 ID:???
うわ、頭なげぇ(鬱
97いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 17:45 ID:OE5lq7rA
>>88

いろいろ買いそろえたと言えるほど、現行GENIOのあそこに刺さるオプションって
出てるんだっけ? ケーブルがちょっとと・・・キーボードくらいか? 騒ぐほどのもんでも
あるまい。むしろ、騒ぐほどサードパーティからオプション貧が出てこなかったのが
GENIOの弱点だったとゆーか。

俺は、ポータブルのキーボードを持って歩くより、出先でそこらにあるキーボードを
拝借して使える方が助かるので、気にシナイ (^^;)
98いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 17:45 ID:???
うげっ。

s/オプション貧/オプション品/

99いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 18:22 ID:???
文脈からすればまちがってないかも(藁
>オプション貧
100いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 18:24 ID:???
今度こそUSBキーボードきぼん>ターガス
101いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 18:27 ID:???
なんか良さそうな感じ新GENIO(・∀・)イイ!!!!!!!!!!!!!!!

  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)
東芝タン・・・新GENIOまってます!!
102いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 18:30 ID:InhEX0We
今日は赤ジェニオ目指して昼からへべれけになってます。
賞品が550Gになってくれたら素敵だ・・・ と夢を見るテスト
10398:02/04/21 18:31 ID:???
すんまそ、ATOKの性なんだが、ついうっかり見逃してしもたのよ。
バツとして腹筋運動600回してきます。

と思ったけど、根性ないのでジャパネットタカダでアブ入手して
済ましてしまいそうな予感・・・(^^;)
104禿げ2002+:02/04/21 18:36 ID:Hhx03SAW
【談話】
四インチになったら、はるかに自慰がしやすくなると思われるので、期待したい。
ついでに防水であれば、最高だ。
105いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 18:38 ID:???
あ、禿げだ。
106sage:02/04/21 18:58 ID:pkX4PbyY
すいません、タイミング悪いんですが新入りです。64MのSDカード買ったんですけど、
なんで容量が60Mしかないんでしょうか?あとの4Mはなにしてんの?
107いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 19:07 ID:jXNSrAXi
外付けキーボード使わない奴にとっては無駄になるのは携帯やピッチの
接続ケーブルだけか、、、どっちも使わないし持ってないから関係ねーや。
108いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 19:10 ID:???
>>104
オイ、禿げ!お前買った奴ちゃんと使ってるか?
なんだっけ?

それに
オイ、禿げ!!お前ちゃんと飯食って適度に運動しろよ!!
煽りも健康第一だからな・・・

10988:02/04/21 20:30 ID:???
>>97
俺にとっては、いろいろ買いそろえたってことなんだよ。
俺の「いろいろ」とオマエの「いろいろ」が違うだけだろ。
人の表現の揚げ足とっって、つまらん噛みつきかたするなよ。

110いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 20:31 ID:???
>>104
スペルマ防水ですか?
ボクもGenio買ったらヲナーニマシンとして
活躍キボンヌマシンです
111いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 21:21 ID:???
早く出してくれ。
小金ならあるんだ。
112いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 21:37 ID:???
>>109

そういう個人的な話なら、「既存ユーザー」云々なんて大上段ふりかぶった
話の振り方しなければよいだけと思われ(w
113いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:28 ID:???
だれか64Mが60Mと表示される理由を教えてくれよ〜、頼むよ。
114いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:39 ID:???
>>113
勉強しなさい
そうすれば分かる
115いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:40 ID:???
>113スレ違い
↓こっちで聞けは。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1015923784/
116いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 22:41 ID:???
おれの128MBのSDもトータルが121.09MBとなっている。
初めて使うとき最初のフォーマットでこうなると思うのだが。
117いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 23:01 ID:bUZHUDSB
>>97
ちょっと前のレスですけど・・・
俺的にはサイドカバーは同じにして欲しかった。
勝ったけどまだ全色試してネーヨヽ(`Д´)/
118いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 23:11 ID:???
>>113
1M=1024k
119いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 23:44 ID:???
ところで、JS Landscape3.0 ここ↓ で買ったひといる?
ttp://leche.goodcrew.ne.jp/leche/servlet/download.lineup.info?cg=0&fn=22

タイトルが JS Landscape2.0 しかなかったから、気づかなかったんだけど、
その下の方に、3.0アップグレードがいつのまにか用意されてたなんて...
もっと大々的に広告しといてくれよ。まだかなまだかなってずっと待ってたよ。
さっそく買ってみるか。
あっ、
※NEC PocketGear MC/PG5000では、動作が不安定となります。ご注意ください。
なんだって。かわいそっ。
120いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 23:50 ID:YDAiAT0b
>>119
あ、すまそ。JS Landscape3.0 じゃなくて、 Xがつくようになったのか。
JS LandscapeX 3.0 が正解
121いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 23:59 ID:6WK/aNxv
>>112
「既存ユーザー」ってどこが大上段振りかぶった言い方なの?あんた馬鹿?
122いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 00:48 ID:???
ジョグ、ジョグ言ってる奴は糞ニーでも買っとけ。
123いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 01:28 ID:???
>>121
それ以前に煽り禁止がこのスレのルールだ
最初に誰が言っただのなんだのは知らん
やりあいたければ他所逝ってくれ、はっきり逝ってウザいし、
こちとら次のGENIOが楽しみなだけで、>>121の気分なんか毛ほども興味ないっす

…とはいえオプション使いまわせないのは確かに遺憾だ
毎度毎度なんでこんな意味の無い仕様変更かますのか小一時間(略
その点についてだけは、同情しとく
124いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 01:28 ID:???
俺もジョグいらね
125いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 01:30 ID:???
>>!23
でも使い回せないオプションって携帯ケーブルくらいなもんじゃねの?
クレードルは付いてくるんだし。
126いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 01:49 ID:bWMutDSD
こんどの4インチポリシリ低温液晶は、じつはVGAでは無いか?
東芝がわざわざ、QVGA用にパネルを再設計すると思えないし、
PPC2002がQVGAしか対応してないから、実力を発揮出来てないと思う。
127いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 01:54 ID:???
液晶はSHARP製じゃねえの?
リブ、バラしたらSHARPだったYO!(w
128いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 01:57 ID:???
>液晶
タブレットPC用と思われ。。。
129いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 01:59 ID:???
>>125
モバチャやリモコン、ACアダプタなんかの大物は使い回せるからな。
GENIOのサイトではリモコンは流用可の★マークがついていないけど、型番が一緒だから
これは単なる見落としだろうね。
130いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 02:04 ID:???
>126
おちつけ。
131いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 02:14 ID:???
あのサイズでVGAなんてフォントサイズどんだけにすりゃちゃんと読めるんだ?
解像度でかけりゃいいってもんじゃないだろが。
132いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 02:14 ID:???
【速報】シャープの新PDA発表
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news7/1012545498/
133いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 02:30 ID:???
>>130 ?当たっていると思うけどなー
>>131 TR1はどうなるの(w
134いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 02:36 ID:???
表示のスケールを変えないで、ピ九セルを蜜にする
135いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 02:52 ID:???
ンなもん使えるかいな、、
今の解像度のまんまでいいよ
136いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 03:02 ID:FQcGngrS
 「今の解像度のまんまでいい」に5000点。
 そんなこといってる漏れは甲斐性なし。
137いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 05:45 ID:2n6/W/nJ
>>119
概出、パート1から出直して下さい。

>>125
キーボード2種類とも買ってしまったおいらには…
138いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 05:53 ID:2n6/W/nJ
>>137
キーボード発売されて一月もしないうちに、
コネクタ形状の違う新機種発表されても、確かに迷惑な話だな!!
139いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 06:32 ID:???
2n6/W/nJ ?
わざわざ半角・全角使い分けたのか
------------------------------
大容量SD・←対応リーダー/ライター・青歯携帯等の充実も希望
140いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 08:33 ID:???
ところでポリシリコンTFTってどうよ?
昔使ってたパナのCF-C33がコレで外では
見えにくかったんだが(;´Д`)
141いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 08:53 ID:R/4rglBk
>>140
知らん。
142いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 08:57 ID:???
>>140
GENIOのは反射型だけど。パナのは透過型だったってことないか?
低温ポリシリコンTFT液晶/4.0型(反射型、フロントライト付き)
143いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 10:05 ID:???
>>140
142さんも言ってるけど液晶の駆動方式よりは、反射か透過かの違いが大きいだろうね。
144140:02/04/22 10:13 ID:???
>141 >142 >143 Thx!

そっか。。。低温ポリシリコン液晶にも色々あるのね
勉強になりますた。
反射型なら購入ケテーイ
27日に早速秋葉巡回して購入特典見に行ってくる(w
145141:02/04/22 15:08 ID:???
あのー、自分何か役に立ちましたか?(w
146いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 15:42 ID:???
>>145
ワロタ
147いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 17:43 ID:p/Pz1DQA
もー出すの、早すぎ
148いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 20:20 ID:???
GENIO + SD-Bluetooth + AU で使ってみた。
上り64KB下り144KBで快適。

接続の手順がめんどいけど。。。
149いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 20:36 ID:???
早く出ないかな〜PPCが御初なオイラは待ちきれないYO!
150いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:06 ID:???
>149
この人我慢汁出てる・・
151いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:13 ID:???
週間アスキーで1ページにデカデカと載ってたけど
e550Xを記事の横に置いて見比べても、やっぱデカイわ。。<液晶
152148:02/04/22 21:17 ID:???
Bluetooth 使ったときは 50KBbps が最大だった。。。すまそ
153いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:46 ID:???
来月まで待てねぇ…X買っちまいそうだ。
しかもよく考えたらJorでもいい気がしてきた。
ああああああああ…
154149:02/04/22 22:02 ID:???
我慢汁どころか本気汁120%だじょ〜!
今から週刊アスキーでヲナーニだじょ〜!
>>153
ジョルはもうモテルジョ~
155@4インチ:02/04/22 23:15 ID:7n7msZfK
Jorより550Gがイイ!
156153:02/04/22 23:28 ID:???
デザインやユーティリティの良さはJorが一番だと思う。
680->710->710+548 と使い続けてきて俺は断言できる。
でも小さいんだよなぁ液晶大きいんだよなぁ>G
しかし電池が持たないし、俺の用途ではどちらでもそんなに困らない。
だから日々悶々と悩ましく過ごしてるんだよ。


あ゛ー Gが早く出れば決めれるのに。買えるのに…
157いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 23:29 ID:???
あんまジョグジョグ言ってると、糞ニー携帯みたいに
十字キーをジョグにされちゃうぞ!
158いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 23:59 ID:???
>>156
ジョルしか使ってないのにどうしてジョルが一番と断言できるんだ?
159156:02/04/23 00:11 ID:???
>>158
ソース俺脳内(藁。
だけど店頭で小一時間触ればハード的な使い勝手は分かるし、
ユーティリティは初めから入ってるものだけだけど、
これも大体店頭で触ってみれば分かるからね。
俺の中で、あくまで俺の中でだが、色々触ってみて
一番良かったのがJorだった、と言うわけ。

誤解があったのは俺のミスだ。スマン。
160いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 01:06 ID:???
>>159

検証不足だろ(w


とは言いながらも、「あれはいいものだ!」オーラが出てるよな、ジョル。
漏れは小ささ至上主義ダターので、銭悪にしたんだが、もう少し小さければなー。
キーボードオマケで憑いてきてたし、転んでたかもダターョ。
http://www.wince.ne.jp/Snap/ceSnapView.asp?PID=762

カードスロットの電源管理が良くなったとさ
まぁ40%で使えなくなるのが酷かったが・・・
162いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 06:54 ID:???
>161
うぉ・・・ここまで小味の利いた改良点が・・・
もしかして・・・まじで最強ちゃう?

や、やべぇ、X売ってG買ってしまいそうだ
163いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 08:49 ID:???
確かに最強なんだがなー。
元エイサーのキーボードが使えないのが。
残念ながら買い替えは断念。







買い増しだ。
164GENIOからじゃないよ:02/04/23 09:01 ID:???
バッテリー40%で起きた現象


Air H゙ CFE-02が使えなくなる
・「接続に失敗しました」のようなエラーが出る
・実際に使えなくなる
・でもすぐに使えるようになる


バックライトが消える
・充電して電源を入れなおすと元に戻る
165いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 10:24 ID:alBlDdsS
この期首バッテリーの持ちは、そんなに良くないと聞くんですけど漏れの用途は、
ポケットビデオとゲーム、MP3等です。特にポケビが結構多いのでバッテリーの
持ちと本体メモリCPUの速さは、結構重要なんですが新是仁尾は、CPUとメモリに
関しては、問題ないと思うけどバッテリーの時間がめちゃ気になるっす(;´Д`)
動画再生で連続2時間持ってくれれば買いだと思ってるのですが。。。。
現行の是仁尾は、バッテリーの持ちどんな感じですかね??
166いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 10:57 ID:???
>>165
贔屓目に見ても…そこそこ。
残念だが、フルに使えば大して持たない。
ライト切っておけばそれなりに伸びるけど、以前画面つけっぱなしで
メディアプレイヤー使ってて2時間強くらいしか持たなかった記憶がある。
動画で2時間かー。

誰か試してくれ。
漏れはこれから出社だ。
167いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 11:04 ID:???
>>161のリンク先
WIN CEの説明で気になったのだが、

>従来20%刻みだったバッテリ残量表示が1%刻みとなった。

現状のGENIOは20%刻み?iPAQは1%刻みだが。

>プロセッサスピード変更アプレット。
>オート設定にも簡単に変更可能だ
>なんと、100MHz駆動の設定もある

オート設定は、いちいち変更しなくていいから便利そう。

>メモリカードの残量が確認出来るアプレット。
>重要度は高いのに他社デバイスではあまり見られない

iPAQには付いているが。しかもステータスバー付きで。
現状のGENIOには複数メモリカードの残量確認が標準でついていない?
168いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 11:13 ID:???
>>167

>>従来20%刻みだったバッテリ残量表示が1%刻みとなった。
>現状のGENIOは20%刻み?iPAQは1%刻みだが。

手元のXたんは10%刻みっぽい

>現状のGENIOには複数メモリカードの残量確認が標準でついていない?

憑いて無い
CFとSD同時にメモリ挿して使ったことないので気が付かなかった


ぶっちゃけ、いままでの銭男たんは作りこみが甘い
今度のGで大分良くなるとはいえ、この脇の甘さはもう少し何とかならんか

…まぁ、実際使ってみると困らないんだけどさ
負け惜しみだが
169167:02/04/23 11:21 ID:???
>>168
いや、素朴な疑問だったの。
答えてくれてありがとう。
170いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 12:33 ID:???
>>165の当て字は読んでてムカつく
なぜだろう?
171いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 12:51 ID:???
iPAQからの難民が大量増加すると思われ。
こっちのみ〜ずはあ〜まいぞ的。w
172いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 13:02 ID:???
今日初めて歩毛木スレ見た。

みんなマンセーしてると思ってたらなんか荒れてた。

歩毛木もあんまりバッテリ持たないみたいだね。
現行機種は5時間位持てば十分って認識でいいのかな?
>>156
使い勝手はGenioが一番だと思う。
(200LX) -> A55v -> Jor680 -> Jor720
E-55 -> E-500 -> Genioe550 -> Genioe550アップデート
と使い続けてきた僕は断言できる。
174いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 13:26 ID:???
jor568はカバーがついいるから、
GENIOみたいにケースに入れる必要ないぞ
175いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 13:45 ID:???
サイドパネルが脱着式なんだからこれを利用した
カバーを後から出すことも可能だろうね
176いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 14:22 ID:???
フリップ式は使っているとき邪魔な感じがするし、着脱がやや面倒。
簡単にスライドして外せるサヤのようなカバーが望ましいな。
http://www.iproductsonline.net/iHolsterIV.htm
ベルトクリップが付いていればなお良いが
このようなホルスターに入れるには、GENIOは軽すぎるか?
腰につけなくても、どこかに置いておき時とか
ポケットかどこかに入れて持ち歩くには便利だろう。
177いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 17:41 ID:???
レポートマンセー!
http://www.palmoslove.com/work/feature/news20020423.html
バッテリージャケもイカせていただきまっす。
178いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 17:44 ID:KGRkhEGw
すでに予約開始してる店舗ってどっかない?
都内キボーンヌ!
179いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 18:00 ID:???
銭男って副電池(ボタン電池)って必要なの?樫尾のE2000みたいに
180いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 18:02 ID:???
>>179
必要っていうか、あるからばっくあぷされるわけで。
逆にそれがないと主電源空になったらデータ消えるよ。
181いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 18:11 ID:???
>>177
まだ電源入れてないぞ w

しかし、拡張ユニットを装着して、ポケギ
と同じ厚みというのは驚きだな。
182144:02/04/23 18:28 ID:???
>141
煽りの流し方!w
183いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 18:50 ID:9RquKcdQ
>>170
まぁゲームとMp3しか使用用途のない厨は放置ってことで
184いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:04 ID:???
東芝のモバイルコミュニケーション&コンピューティング事業部PDA営業部、
土肥香織さんmoe!!
ユーザーの声を反映してる姿勢がイイ!
185いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:06 ID:???
>168
>>現状のGENIOには複数メモリカードの残量確認が標準でついていない?
>憑いて無い
>CFとSD同時にメモリ挿して使ったことないので気が付かなかった

……漏れのGenio550Xには標準でついていたが?
設定->メモリにあるメモリーカードってタブだが。
これのことじゃないのか?
SD&CF同時挿しで両方とも残量見れるんだが…
186いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:08 ID:2QSAickL
俺は電車で立って使えるノ一トパソコンとして買ったな

そうやいい感じの日本詰入力システムが
なんかのPDAではが使えるらしいけど
あれ、新銭男でも使えたらいいなと
187いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:10 ID:???
激しく激しく同意しちゃう!!

「度重なる製品の発売延期がPocket PC市場全体の信用を無くしたのではと思います」
by東芝のモバイルコミュニケーション&コンピューティング事業部PDA営業部、土肥香織さん
188いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:25 ID:???
一社だけ売れてもPPC市場レベルで見ると
意味が無いんだよね。
そのことちゃんと理解してますね。
漏れポケギユーザーだけど、激しく同意。
ちょっとメーカーの取り組み姿勢の段階で
かなり差があると思う。。(TT)NECさんよ
189いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:34 ID:???
正直 カシオとhpじゃ一般向けアピール力小さいし
モノ自体は↑問題ないんですけど
カシオとHPはがんばってるけどね。はやくGENIOを超える
製品を出してくれ。
191いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 20:31 ID:???
>>177
アンガトー!
さ、買うぞーーーーーーー!!!
192 :02/04/23 20:56 ID:???
>>187
なんだ、営業部か。

営業を信じるほどバカじゃない。

信ずるべきは モノと発売のみじゃー。
193いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 21:00 ID:???
X所持、G買う予定。

ジョグダイヤルは我慢する…。
E-2000みたいなジョグが欲しかったけど、
初ジョグ付けたらNR70みたいにハングアップする元になりかねない〜。
E-2000は本当にいいマシンだとと思う。カシオユーザのみなさん、お互いに一目置く
ライバル同志としてPPCを盛り上げましょ〜!
194いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 21:17 ID:???
>>187
そのひと、頭がいいだけじゃない。めっちゃ美人でセクシーだと思われ。
195@4インチ:02/04/23 21:53 ID:Vl/WNgb8
>>180

主電源だけでしょ > 銭男
交換不能だからね

>>194

見た事あるんか?
196いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 21:55 ID:???
>>187
GENIOも一度発売延期してるがな。
197@4インチ:02/04/23 21:59 ID:Vl/WNgb8
>>187
あの時は、全メーカー揃い踏み
M$がくさいと思われ
198@4インチ:02/04/23 22:00 ID:Vl/WNgb8

しもた
>>196
やった
199いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:01 ID:???
>>194
激しく同意!すれ違うだけで幸せ
200いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:02 ID:???
>>195
>>196
オマエらウザイな
201いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:06 ID:PLtWzSJL
>>200
生暖かく見守ってやれ
202いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:07 ID:???
東芝はGENIOのROMに土肥香織タンの画像入れてくれ!
水着写真を壁紙にしてくれると (・∀・)イイ!!
203いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:23 ID:Vl/WNgb8
204いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:24 ID:???
>>200
オマエもウザイな
205いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:26 ID:???
うーん 仮に写真うつりが悪いとしても…
206いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:26 ID:???
>>203
2chの童貞どもの夢を壊すなよ(w
207いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:28 ID:???
ほんとに童貞野郎の夢がぶっこわれちまったな。なあ、194(w

208いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:28 ID:???
香織さんは名器らしい
209いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:37 ID:???
女性の容姿を話題にした194に一番の責任があると思われ。
210194:02/04/23 22:38 ID:???
スマソ
211いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:03 ID:???
キーボード付き折り畳みのクリエと同じ厚さかYO
212いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:16 ID:???
どこいっても無視される SD-Bluetooth の話題。。。
便利だけど、あえて問題点を。
1)
電源を入れるたびに設定画面がトップに出て来る。
はっきりいって邪魔なだけ。使い勝手かなり悪化させてる。
2)
いざダイルアップ、までの手順が長い。
もっと画面構成を考えなおして欲しい。

1)の点は絶対改良を望む!ソフトでなんとでもできるでしょ?
お願いだから改良パッチを出してください。。。
出なかったら SD 推進、やめちゃうぞー!!

ふぅ〜
213いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:18 ID:???
>>212
まだ出始めでソフトがこなれてないんだよ
人柱の宿命と思って諦めな
214いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:23 ID:???
高価なのに出っぱりすぎだよ >SD青歯
215いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:25 ID:???
前に東芝にメールしたさ。青歯使いづれーって。そしたら、Ver.2が
近々出て無償配付するから待っちょれと返事来たよ。
今オンラインストアに発売予定になってるのがそれじゃないの?
ソフトだけまた配ると思われ。
216いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:25 ID:???
>>186

これのことでしょ?
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=718
漏れも興味ある。
217いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:28 ID:???
まぁ余裕のある我等だからこそ見守るのも良いな。
単独首位というのは気が緩むからな。

爆走は止まらんが(w
218いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:37 ID:???
ふっ
219212:02/04/23 23:45 ID:???
>215
そうなのか
じゃver2に期待age
220いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:48 ID:???
>「まだまだ、甘いと思います」
>土肥さんは話を続けた。
>「ユーザーが期待しているものはまだたくさんあります、
>それらの声をもっと反映できるようにこれからもがんばっていきたいと思っています」

こういった言葉は実践してないと非常に安っぽく聞こえてしまう
ものだが、今回は珍しく真摯に思えた。
GENIOユーザはガンガン要望出していこう(・∀・)
221いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:45 ID:???
組み込み系は日本のお家芸だ…
大人げないくらい名門の意地を見せようと躍起な東芝たんとカシオたんマンセー
NECたんも、もうちょっぴりはっちゃけてもよくってよ?
222いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:53 ID:???
漏前ら!土肥香織タンがへそまげて2chねらーの要望
受けてくれなかったらどうすんだYO!
まったく漏れが居ないととんでもないことになるなココは(゚∀゚)アヒャ
223いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:54 ID:???
な、なんの話だ!?
つーか土肥さんって誰!?便秘の人!?!?
224いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 01:04 ID:???
人妻じゃん
225いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 01:05 ID:???
>>220
少なくとも歩毛木よりは(自主規制
226いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 01:08 ID:???
>>225
煽り発言禁止!(>>1参照)
227いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 01:32 ID:???
XscaleとSDの両方青歯に青歯チップ搭載とはおめでてーな。
228いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 01:34 ID:???
大甘 現GENIO
中甘 新GENIO
229いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 01:48 ID:???
>>228

こっちの水は甘いですが(・∀・)ナニカ??
230いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 01:52 ID:???
現物がお目にかかるまではこのスレは糞スレ進行ってことで
231いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 01:55 ID:???
30代、40代の一般社会人男性がターゲットの
デザイン、スタイルに、どうしても抵抗がある
多少未知数でもLOOXにひかれる
232いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 02:02 ID:???
なんにしても、PPCに勢いが憑くのは非常に(・∀・)イイ!!ね
LOOXたんに惹かれるモノも確かにある
現物見るまで、>>230たん言うとおり
糞スレに糞レスし続けよっと
233いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 02:08 ID:???
>「どうしても個人ユーザーさんにはそういう要望がありますから」

なんかPPCでゲームやんなYO!ってニュアンスが感じられるネ。
漏れもそう思うYO!
234いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 02:40 ID:???
個人の要望を聞き入れる糖芝マンセー!
235いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 02:52 ID:???
フリップカバーの要望はなかったんかい・・・
ここまでやっといてすげー残念・・・
あとSDスロットの方もシャッター式にしてホッスィー
CLIEのMSスロットってシャッター式だったような・・・
それならSDでもできそうな気が・・・
236いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 02:54 ID:???
>>235
次を待ちナよ。
237いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 04:48 ID:???
>216
それだ
結局、一番入力が速いのが手書き入力なんだけど、
誤認識の修正が手間取るからねぇ・・・

まぁ、市販してくれればそれでいいんだが・・・
238いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 06:17 ID:???
>>236
次、っていつやねん?
239いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 09:28 ID:???
>>235
SDは現状ではメモリカード専用なんだから、入れっぱなしでいいじゃん。
240いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 09:46 ID:???
>>239
お前はな
241いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 09:55 ID:???
>>235

>あとSDスロットの方もシャッター式にしてホッスィー

…考えもしなかった。
で、でもまあ>>239みたいに刺しっぱなし確定だし
あまりキニシナイことにしようっと。


フリップカバーについては同意。
つーか今回は塗装大丈夫だろうな!?
24234:02/04/24 09:59 ID:???
>>235
SDって入れっぱなしだからシャッター要らないよ(w
24334:02/04/24 10:01 ID:???
>>232
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン 糞スレ進行じゃなくてマターリ進行だYO!
244いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:55 ID:t0A4a0rj
SDにシャッターねぇ、、、、
だったらリセット穴にもシャッター欲しくなってくるか?(w
245いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:55 ID:???
わりぃ、、sage忘れ
246いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 12:47 ID:???
青歯ハードディスクが年末に発売とすると
その頃には青歯内蔵GENIO出そうですね。
しかしかばんの中に入れた青歯ハードディスクに
アクセス出きると言うのは良さそう。
247いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:15 ID:???
WinCE 3.0?
248いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:59 ID:???

 GENIOイイ!んだが、バッテリがあまりにも持たないので、
ケイタイの真似でUSB充電ケーブル作ってみた。

PC側のヒューズが飛ばんかドキドキするが、いちおう動いているようだ。

バッテリ長持ちという意味ではPALM偉大だ。今となっては悲しいくらい遅いけど。
249いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 15:10 ID:zGHTHj8D
東芝さん、スクリーンカバーは必須だろう。
液晶保護シートは完全に綺麗に貼り難くく、
液晶の鮮明さとタップされたときの感度が損なわれる。
また、PDAというのは頻繁に取り出して使うものだから
アクセス性が良くなければならない。
ケースは、薄くてワンタッチで開けるものなら良いが、
かさばる場合が多い。さらに、物によっては、
保護シートもつける必要がるかも知れない。
これらの課題はスクリーンカバーで解決される。
ポケギ,Jornda,iPAQを見習ってくれ。
250いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 18:00 ID:???
ワンタッチで開けれるカバーって
フリップ型の事?
あれって操作してるとき邪魔になるし
開いた状態のまま横から力がかかると
すぐ回転部分がペキッっていっちゃう。

保護シートで十分だよ・・・
251249:02/04/24 18:36 ID:???
フリップ型ではなく、箱の蓋のようなもの
(下部からスライドさせるか、正面からかぶせる)
252いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 18:38 ID:???
そういうのってハゲない?
とーちゃんの頭みたいに
253いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 18:39 ID:???
CLIE Nシリーズのカバーみたいので良いじゃん。
254249:02/04/24 19:11 ID:???
そういわれれば、そうだな、息子よ
いずれにしても、もう手遅れだな > カバー
255いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 19:15 ID:???
諦めるなアポジカ
256いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 19:39 ID:???
ちょっとスレ違いかもしれんど、
知ってたら教えて。
接続の接続先を特定の接続先に
指定しつつ、ダイアログを出さずに
接続開始する設定がどっかに書いて
あったんだけど、どのスレに書いてあったか忘れて難儀してます。
誰か教えて!
追加のアプリなしでやってたな。
257いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 20:04 ID:???
漏れの場合は手書きの認識率が保護シートのおかげでよくなったさ。
スタイラスで書けば液晶に傷が付くからシートは必要

カバーは動く部品だから、どうしても壊れる又は邪魔なんだな。
>>249は本当にポケギみたいなカバーでもいいの??
258 :02/04/24 20:26 ID:???
とりあえず、個人的にはフリップみたいなハードなカバーは
じゃまなので要らない気がするんだけど。。。

どう?

ソフトカバーなら欲しいかも。
259いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 20:30 ID:???
超薄型キーボード付きで2つ折のカバーとか。
260259はバカー:02/04/24 21:24 ID:???
そんな都合の良いカバーあるかいなバカー
261いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 21:51 ID:7f48YxEV
先日GENIOe550Xを買いました。
以前はシグマリオンを使っていましたが、
大きさに負け買ってしまいました。
が、
携帯電話でのモバイルができません。
TU-KAのTS11とGENIOでは通信が出来ないのです。
知人のDOCOMOの携帯を使うとネットに接続出来るのですが、
TU-KAではできません。
「パケット通信ができません」
という表示が出るのです。
LANカードの接続は問題なかったのですが、
モバイル通信が出来ないのはつらいです。
解消法わかる方いますでしょうか?
(もしくはSANYOの携帯が糞なのでしょうか?)
262いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 21:52 ID:???
4インチの画面ってJSLandScape使ってどれぐらい
解像度上げれるかなぁ楽しみ☆
263いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 21:54 ID:G6E+VcEw
ジョグってさ、「ジョグ」と「バック」ボタンの二つが存在して
成り立つと思いません?単純にジョグだけだと、選択して起動しかできんし。
264いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:09 ID:???
>263
良いことに気がついたな。
昔のE-500にはEscボタンがあったんだけどな。
265いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:18 ID:???
オンライン予約開始情報はまだ?
気が早いか?
266いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:36 ID:???
>>265
早くナイーYO!
オイラ待ちきれないっす!
みなさん本気汁何%ですか??
267いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:04 ID:???
PDAのカバーで一番使いやすくてじゃまにならなかったのは、Palm Vxに標準で
ついてきたやつだったな。サイドにあるスタイラスを刺す溝でとめるタイプで、横開き。
使うときにはくるっと裏に回すだけ。厚みもほとんど変わらない。

こっちはオプションの素材がちょっと豪華なやつ
http://www.palm-japan.com/catalog/P5/10408U.html

GENIOのサイドカバー部分をうまく使って、あーゆーの出ないかなぁ。
268いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:11 ID:???
GENIO付属のケースでも十分だと思うが?漏れは
269いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:12 ID:???
いにしえのSHARPの液晶パッドWiz PA-Z800のようなカバーなら
邪魔にならないので良いと思われ。
右側は何も端子類無いので殺してもOKだし...
(右開きのプラスティックカバーで折り返せるので邪魔にはならない)
検索したが画像が探しきれなかった...スマソ
270いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:02 ID:???
>>264
そんなあなたにTTPalmkey
271いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:13 ID:???
>>267
何で誰も作らないのか不思議だよな
わざわざごっついケースかぶせて、GENIO最大の長所を殺したくないのに
なんでどこのメーカーも、ご大層な皮ケースばっか作るんだろ
もっと真面目にに企業戦士を応援しろYo!!

つーか>>268たん、

漏  れ  は  あ  の  真  中  に
T  O  S  H  I  B  A  て
  入  っ  て  る  凄  い
皮  ケ  ー  ス  を  見  た  と  き

  間  違  え  て  ヒ  ゲ  ソ  リ
買  っ  た  か  と  思  い  ま  す  た
272いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:19 ID:???
>>271
おいおい、ちょっと待てよ。GENIOって髭剃りじゃねーの?
273いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:38 ID:???
>>272
よく剃れます。

字レットと字2男を若干似てる罠。
274いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:44 ID:???
使いすぎると剥げるけどね
275行き遅れ婆:02/04/25 09:25 ID:???
髭剃りって見たこと無いのですが、、
こんなに大きいものなんですか?
276いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 09:29 ID:???
>>262
画面がそっくりそのまま大きくなるだけだよ。
277いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 11:09 ID:???
ブラフンとか目立とかの電気剃刀は結構でかい
278いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 15:31 ID:/aTT6CtT
>263
それってclieだよ。
T600だけど、これ凄く良いよ。
ソニーがPDAメーカーの中ではユーザーの満足度が高い。
カバーにしてもjor568のようなものだと電車とくに混んでる時は使えないからね。
Vxのカバーにしてもそうだけど、PalmとPPCメーカーのあいだにはPDAメーカーとしての
実績、経験値にかなり開きがあるのは両方使用してる、人間にはわかるよ。
スペックを上げることを優先するか、PDAの本質を理解して使い勝手を向上させるか、
どちらがユーザーに今後とも支持されていくかは明白だ。
新銭男を見てると東芝は残念ながら前者に属するみたいだね、まぁOSにMSを選択したくらいだからしょうがないか。
バッテリーのもちが悪くなってるんだから、バックアップ用の予備電池を付けなきゃね、
PDAメーカーとしては失格だよ。
PDAとして最低求められるものを満たしたうえで、ユーザーからの意見を取り入れる。
東芝よ、順序が逆だよ。
このままでは、ヲタにしか受け入れられず、一般層には永遠に受け入れられないぞ。
279いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 15:34 ID:???
>>278
マジレスっぽいところが禿げしく痛いな…
280いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 15:38 ID:???
容易に実現可能な物を否定する>>260
は低学歴文系。
281いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:10 ID:???
>>278
>バッテリーのもちが悪くなってるんだから、バックアップ用の予備電池を付けなきゃね、
>PDAメーカーとしては失格だよ。

アンタが溺愛するCLIEモナー(ワラ
282いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:15 ID:???
煽らーとしては少々青いな(;゚Д゚)y━~~

















と親父ギャグで和ましてみるテスト(;´Д`)ハァハァ
283いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:26 ID:???
>>281

>>278のバッテリーの件は確かにツッコミ所だからまぁいいとして、Vxのカバーの件に
関してはどうなんだ?
>>267>>269も言ってるけど、俺もPalm Vxタイプの横開きの液晶カバーはあったら
いいな、と思うが。(君がPalm VxやWizのカバーを知らないのなら仕方ないけど)

都合のいい箇所だけ取り上げて突っ込んで、他は無視、っつーのもどうかと思うぞ。
284いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:37 ID:???
>>283
あれ?CLIEって横開きのカバーだったっけ?
285いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:41 ID:???
煽るにしても一貫性がないんだYO!
各機種のいいとこ取りして突っ込んでも意味ねーだろ。
286いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:44 ID:???
漏れは液晶保護シートで液晶さえキズつかなければどうでもよいよ
カバーあっても開くの面倒だし
実際これでなんの問題もなかったしな
287いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:46 ID:???
CLIEみたいに上に開く奴は、後ろに折りたたむ時、CFの通信系のカードとバッティングする。
某新参PPCがそれで失敗した。

既出だが、着脱可能なサイドカバー部を生かした横開きカバーの登場が望まれる。
288いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:46 ID:???
>>283
VxかWIZでも使ってれば?
289いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:00 ID:???
>>284
「Vxのカバーの件」って言ってるんですが‥‥。

>>287
>既出だが、着脱可能なサイドカバー部を生かした横開きカバーの登場が望まれる。
賛同者が一人でもいてくれて嬉しいよ(涙

>>288
だ、そうですよ、>>267さん&>>269さん。
しかし、個人的な願望を述べただけでこの極端な反応。
CLIE&Palmマンセーの>>278とあまり変わらないように思えるのは気のせい?
290いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:15 ID:???
PalmとPocketPCじゃ求められているものが違うのにね。。。
291いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:26 ID:???
まあまあマターリ。

しかしVxってすごく(・∀・)イイ!構造してるよね。
左右両側にスタイラス差し込みが可能で(スタイラスは2本付いてる)
さらに、カバーの差し込み口も兼ねてる。
ポケピも真似すればいいのにね。
292いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:35 ID:???
致命的な問題なら買わなきゃいいだけなのにね。
愚痴聞かされる身にもなってみろっての。




と愚痴ってみる。
293いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:41 ID:???
まあ、おれは買わないけどさ、、、
GENIOの場合、十分小さいのだからPalmのような
横開きの財布型ケースが使えるのではないか。
ボタン周りなど前面の覆いがなくてすっきりしている。
でもあは、Vxの場合はサイドの溝が使えるが、
IIIcの場合、背中にマジックテープ貼って固定するんだ。
クレードルに置くときに、いちいちケースからはがすの
が面倒かもしれない。
294267:02/04/25 17:41 ID:???
>>287

サイドカバーを使った横開きタイプはマジで欲しい。小ささがウリのGENIO
だからこそ、重要な表面の保護がちゃんと出来て厚みを増す裏面がない、かつCFやSD
スロットの邪魔をしないカバーは欲しい。
ただ、別に東芝が純正で用意してくれないからダメだとかは思ってない。
どっちかというと、サードパーティがんがれ! という気持ち。シンプルな
デザインで値段が5,000円を超えなければ私は買うぞ。

ちなみに、バックアップ電池ってのは単に本体のバッテリが交換式かどうかで
付いていたり付いてなかったりするもんでないかい? 本体のバッテリがバックアップ
分を見越してシャットダウン動作に入るようになってるか、あるいは本体がカラに
なった時点でバックアップ電池に切り替わるか、どちらでもちゃんとバックアップされて
いるならどうでもいい。
295いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:13 ID:???
>>294
バックアップ電池がないのは、iPAQ方式だね。
ないほうが、気にしなきゃならない項目が減って良いよ。
iPAQではジャケットのバッテリーもモニターしなきゃならないんで。
296267:02/04/25 18:26 ID:???
すまん、>>289 のミスです。
297いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:29 ID:Qpfr6YQo
モバイルアトラス持ってるYO
ますます買う気が無くなった・・・
298297:02/04/25 18:33 ID:???
299いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:35 ID:???
>297
初日に買う奴が一人減ったと(w
300なまえをいれてください:02/04/25 18:53 ID:???
300!!!
301いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 19:04 ID:???
初日にゲットは相当マニアだな。
これまで、ファイバ102、ジョル702、iPAQ3630
お次は何じゃろ? 最近は英語版使っているからなあ…
302いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 19:45 ID:???
>>301
初日ゲットと言ってもマイナーチェンジのマシンと海外での実績が有るマシンにしか
手ぇ出してねーじゃん。







正解(w
303297:02/04/25 20:24 ID:???
よく考えたら持っているのは首都圏版だった。
金ないけど。
304いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 20:46 ID:???
なんか凄いんですけど。。
むちゃくちゃPDAの小型化に拍車かかりそうですね。
VGA表示で任意の場所を拡大可能って書いてる凄い。

[シャープ,次世代液晶を今秋から量産――液晶新工場も]
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/24/sharp_cg.html
305いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 20:52 ID:???
この液晶が出たらひとたまりも無いね。
だったらここは待ちに入ってみたらどうだろう。
それまでの繋ぎが無いんだったらこれより安い画面が広い機種は他にあるし。
パフォーマンスはそれほど変わらない上にこっちより割安だしね。
306いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 20:56 ID:???
将来のPDAは、その写真程度の大きさになるかもよ・・
307いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:16 ID:???
>>306
字が小さくなりすぎて目が疲れる・・・。
今くらいの大きさが妥当だろうな。

人間が小さくならないかぎり、これ以上小さいのは不便ナリ。
308いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:24 ID:???
いや、液晶はそのままのサイズで、他の部分が小さく薄くなるかもってこと。
周辺回路とか全部1パネル化してるから。
309いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:27 ID:???
写真で気になるのは、液晶上にオーバーラップで
アンテナ状況や、バッテリー残量、メール通知というのも良さげ。
AIR_H"で繋げる時、あれだけで接続する前にアンテナ状況確認できんしな
310いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:34 ID:???


その通り

空いた部分にはより回路を充実出来る。
まだ無理がある動画関係は地上波デジタルへの準備と相まって
携帯モニター的機能はグンと増す。

所詮、10月発売以前のモデルは全て無残に中古棚に溢れることとなりますから
311いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:43 ID:???
ポリシリ液晶の事わかってない奴が多いな・・・
312いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:45 ID:???
>>294
カバー自作すれ。
http://dempa1.tripod.com/0001.jpg
http://dempa1.tripod.com/0002.jpg
http://dempa1.tripod.com/0003.jpg

東芝の人が本当に見てるなら、自作してでも横開きカバーを必要としている人が
いることに気付いて欲しい(私だけか?)私がこんなものを作るのにどれほどの時間を無駄にしたか。
分厚いケースはマジで私は要らない。
何のためにわざわざ小さいPDAを買ったのか、
それをわざわざケースででかくするなんてあほらしくて。

後ストラップはビジネスユースでポケットとか手から落とさないために必要としている人がいるかも、
だけじゃないことも報告しときます。
当方大学生。携帯のストラップ並みに、遊びでストラップを付けたいのに、
まったく取り付ける場所がなくてほとほと困りました。
そろそろ(今年後半ぐらい?)PDAはビジネスユースという考えから「むしろ」離れてもいいと思います(携帯だってビジネスユースだけじゃなくなって流行ったんですから。)
clieを考えると遊びでPDAを欲しがる市場は大きいのでは。

最後に、12月に買って、今でも最高のPDAだと思ってます。
313いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:46 ID:???
実際に搭載して生産ベースに乗るのはもっと後の話だよ
僻みカコワルイ
314いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:53 ID:1gzuVDDH
他にいいのが出たら素直に買い換えてあげるからいいよ
ドーンとこーい!
315いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:56 ID:???
>312
なんか目隠し掛けられ連れて行かれているGENIOみたい(ワラ
316いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:05 ID:???
>>308
なるほ・・・
すいません。
たしかに、ほかの部分は小さくなるだろうなあ。
Air H"の小さなデッパリもなくしてほしい。
3171-1=jornadaユーザ:02/04/25 22:11 ID:???
フリップカバー欲しいのはわかる。jornadaにしたのは、そのせいもあるよ。
ただ、
横開きだと後ろに回すの面倒なんだよ。
片手で開けにくいし、余分な動作が必要。
jornadaのフリップみたいに上に跳ね上げる方が、すぐ使える。
跳ね上げは、混んでる電車で立ってるときには迷惑だけどね。
あと、
カバーは液晶部分だけじゃなくて全面に付いてた方がいい場合もある。
例えば、MediaPlayerでボタンに機能割り当てて、本体をポケットに入れておくと、
カバー無しだと勝手にボタンが押されちゃうんだよ。
液晶だけ覆ってる方がボタン押しやすいけど、それは両刃の剣。
318いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:26 ID:???
>>305
アフォか?そんなもん待ってられっかてーの!
マテマテ君は消えろ!カウカウ君はイラッシャ〜イ!
Genio買ってイロイロと楽しもーネ!
それがこの世界の正しい生きザマだYO!
319いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:53 ID:???
ちなみに俺は、カバー不要派。
PalmPilotの昔から色々試してきたけど、個人的にカバー類は一切付けないのが
一番使い易かったもんだからナー。

で、PDAを胸ポケットなりベルトホルダーなりに入れる時は、必ず液晶を
身体の側に向けて入れるようにしてます。このパターンで液晶がイカれた
ことは、今まで一度も無いYO!
320いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:03 ID:???
>>319
液晶保護シートは?
321いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:03 ID:???
脇に付けるガンホルダーみたいなのが欲しいなぁw
322いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:04 ID:???
>>319
不要派もいれば必要派もいる。
それでいいんじゃないの?
それなのに>>288みたいにケース必要派に過剰反応する奴が
いるから揉めるんだよな。
必要派にしても、標準で付属しなきゃダメ、って言ってる訳じゃ
ないんだし。
323いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:13 ID:???
とりあえず漏れ前らモチツケ!
324いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:16 ID:???
>>323
「漏れ前ら」って何なのさ?(w
チミもモチツケ!
325いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:33 ID:???
とりあえず、現行のGENIOはボタンの誤作動があるから
裸では持てないよね。
一番安全と思われるシャツの胸ポケットには重すぎると思うし。
そのために、なんかに入れて持たないといけないとしたら不便。
新GENIOにボタンの誤作動が起きなくなったら、
液晶保護シート貼って裸でポケットに入れれるようになる。。。

といっても、皆さんは今と同じようにケースに入れるんでしょ。
それでもたいした大きさじゃないからね。
326いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:37 ID:???
322 283
327いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 00:18 ID:???
胸ポケットにいれると、かがんだときに落ちないか?

単純に心配。
落し物を拾うときに、さらにPDA落としたらカナスィ。
328いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 00:26 ID:1S7C/ls/
保守アゲ
329328:02/04/26 00:27 ID:1S7C/ls/
ご縛スマソ
330いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 00:28 ID:???
>>327
俺は昔WorkPad c3(Palm Vxと同等品)を使っていた時に胸ポケットから
落とした事があるけど、

http://www.palm-japan.com/catalog/P5/10405U.html

このケースに入れていたおかげで助かったよ。
GENIO用にもこういうスリムなケースをどこかのメーカーが出してくれると
いいんだけど。
331いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 00:39 ID:r7FATG4s
>>330
これとかじゃ駄目?
http://www.sanwasupply.co.jp/splynews/200111/06.html

もしくは東芝純正のケースとか。
332いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 00:47 ID:???
>>331
へぇ、こんなのあるんだ。サンクス。
でも薄さはどうなんだろう?
>>330で挙げたケースはかなり薄くて全然邪魔にならなかったから。
あと、>>287>>294でガイシュツだけど、粘着シートじゃなくてサイドカバー部に
装着する方式だとなお良いね。
333いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:02 ID:???
>>280
お前も理系なら学歴じゃなくて、実力で勝負汁!
334いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:02 ID:???
>>330
漏れもVx使ってた時期に同じの買ったんだけど、
ほら、Vxもあの軽快さが最大の長所じゃん?
やっぱ非常にでかくなっちゃうし、カード類もいくらも
入らないから、すぐ使うのやめちまった…

で、結局落とした鍵を拾う時に、ポッケからVxも落しちまったんだけどな(w
Vx金属ボディのおかげで傷らしい傷も憑かずに済んだが


正直なところを言えば、頑丈に守ってくれなくてもいーんだ
落とした時の責任までカバーに持ってくれとはいわんから、
薄くて取り回しの楽な薄皮カバーキボン
日常の持ち運びに耐える程度でいいんだよ、
摩擦から守ってもらえるだけで随分助かるんだからさぁ…


塗装の弱いGENIOは尚更(w
335いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:32 ID:???
カバーなんぞ付けたらせっかくの拡張バッテリやPCジャケットが使いづらいだろ…
液晶以外の多少のキズなんて気にするか?PDAなんて所詮道具だろむしろキズは使いこなしている証
336いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:34 ID:???
>>335
男前ハケーソ!!
惚れていいですか??
337いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:50 ID:???
1日30分程度のPalmならいちいちカバー開けるのもいいかもしれんが
PIM、ネット、メール、音楽、ゲームとフル活用のPPCでは力バーは結構邪魔なんだよね
J0R使ってたが結局力バーはとっぱらってしまった…
338いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:59 ID:???
それはわかるが、持ち歩くときは?
339PAQ:02/04/26 02:09 ID:???
ipaqのように、カバー付きのPCジャケットか、あるいは、単なるカバージャケットがあると良かったね。
340いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 02:40 ID:akVChQU+
age
341いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 10:26 ID:???
>>311
講義キボン
342いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 10:37 ID:???
>>324
PPCで辞書登録してなかったのだ 逝ってきます(;´Д`)
343いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 13:34 ID:???
つい先ほど、梅田淀橋で予約してきた。
予約といっても、値段も納期も未定なので仮予約みたいなものだが。
メーカーに連絡とって、その辺が明らかになった段階連絡くれるとのこと。
あとは5月末の発売開始をマターリ待つだけ。
大見得きったんだから、発売延期は無しね。>土肥香織タン
344いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 14:14 ID:???
あんたは漢!!。
345禿げ2002+:02/04/26 14:15 ID:t2AsR421
液晶が綺麗であればあるほど、日々の自慰にも張りが出てくるというものである。
346いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 16:24 ID:???
ディスプレイの方が綺麗だよ!
347三村:02/04/26 16:45 ID:???
ディスプレイ持ち歩くのかよ!
348禿げ2002+:02/04/26 17:19 ID:t2AsR421
新型GENIOの評価(試作機ベース)
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020426150756.jpg

349いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 18:42 ID:???
>>348
fusianasanトラップ
350いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 18:59 ID:???
今まで重かったSNESやGBAエミュ
今から用意しておけ!
凄い期待できそう
351いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 19:06 ID:???
新GENIO出たら、エミュ系は一通りレポートここに書くよ

個人的に、国内最強のエミュYAMEの
SNES部分は、ぽけっとSNESより
再限度高いと思っている。
GENIOe550Xとの相性は良かったので
GENIOe550Gもかなり期待できそうだ。

でもYAMEは開発中止になったんだよなぁ。
再現性は非常に高かったのに非常に残念・・
352いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 23:15 ID:???
GENIOの未来は明るいですなぁフォフォ

[東芝,モバイル機器開発体制を強化]
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0204/26/n_14.html
353いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 23:16 ID:???
354いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 23:26 ID:???
ご予約キャンペーンって、明日からだろ。
なのに未だに発売日のアナウンスが無い。
まさか発売延期じゃ…。
355いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 23:47 ID:???
>>354
どこかのメーカーとは違うと思いたい(;´д`)
356いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 01:22 ID:???
>>348
なんだ禿げってほんとに馬鹿だったんだ
357いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 03:14 ID:???
>>356
常識ですぜ
358いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 05:06 ID:???
359311じゃないけど:02/04/27 05:49 ID:4bm6WumL
>>341
p-si液晶の特徴
a-siに対して電子の移動度が大きいから、トランジスタサイズを小さく出来る。
その結果、開口率が上がる。ガラス基板上にICを形成出来る。
今出ているp-si液晶は、既にドライバICはガラス基板上に形成してあるのです。

東芝の液晶(ザウルスTR1に使われている液晶)を見ると、
信号線が少ないことが判ります。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0416/edex21.jpg
E1,E21のシャープ製液晶は信号線が多いです。

シャープのシステム液晶は、さらにコントローラと電源を内蔵します。

それを知った上でこの記事を読むと笑えます。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,9112,00.html
なかでもNECが参考出品したものは、SOG(System On Glass)技術を利用した
低温ポリシリコン液晶で、さらなる小型軽量化が可能だという。
シャープのシステム液晶と同様、ガラスの上にシリコンを直接配置することで
高精細・小型軽量を実現する技術で、NECでは、今後のTFT液晶のトレンドになると見ている。

この記事書いたライターが勉強不足か、NECが素人騙しているのか・・・
360いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:07 ID:???
おぃおぃ富士通Pocket LOOXは
7/29に延期らしいぞ。
原因はパワーマネージメントとプロセッサー性能が満足出来るレベルではないだってさ。
しかし、なんで東芝のライバル達は戦う前から自滅ばっかなんだろ?

ttp://pocketgames.jp/

361いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:12 ID:???
たぶん向こうはルックス重視のポケギ疫病神ユーザーが見てたからだろうな
362いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:13 ID:???
「プロセッサー性能が満足出来るレベルではない」って、
強腕の性能に満足できなくて、xscaleが発表されるまで
PDAへの参入を見送ってたんだろーがよー。>不痔痛
(出典:ポケトーPCファソ)
とりあえずポケギ信者は氏ねヨ。
363いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:58 ID:???
>>362
それを言うなら 「とりあえずみいそアヤマレ!」 だろ?w
364いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 16:38 ID:???
現行機が値崩れする前に売っちゃったよ。
e550G の予約開始情報きぼん



365いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 17:08 ID:???
いつ一気に安くなるか解らんしな。。
けど、売っぱらうとG手に入れるまでPDA無しはつらい。。
それに売ってから、延期なんてなったら目も当てられない。
その辺の見極めが難しい。
366いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 17:21 ID:???
>「プロセッサー性能が満足出来るレベルではない」
XScaleで満足できる性能じゃないって・・それ載せるつもりなんだろ?ワラ
それかよっぽどCPU以外の部分が足引っ張ってるかだな
367いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 20:09 ID:???
>>365
空白期間はPalmの一番安いやつでも買っていじってみたら?
368いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 20:27 ID:???
ンナモン、イラネー!ヽ(`Д´)ノ イマサラPalmカYO!
369いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:16 ID:???
>>365
空白期間はポケギでも買っていじってみたら?
550Gの良さが際立つと思われ。
370いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:43 ID:???
はい!情報です。
予約はしておいた方が良いです。
以上(w
まぁ騙されたと思って予約だけはしておけってことで(w
漏れは30、1日どちらかで予約してくるYO!
371PXA250:02/04/28 03:42 ID:4AeOvc/y
XScaleコアのプロセッサ
かなり性能でにくい。
372いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 07:35 ID:???
>>371
性能でにくいってどういうことよ
373禿げ2002+:02/04/28 13:06 ID:VII/iB5z
新しいの発表されたら、待ちきれないやつらが暴動起こすかな?
374いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 13:53 ID:???
新GENIOのホーム画面のランチャってさ、どう見てもHikkyの真似に見えるんだけどどうよ?
375いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 13:55 ID:???
みなの集。
TX99に期待しよう。
376いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 13:57 ID:???
有名どころのアプリを無断で盛り込んでるんじゃねーのか?ワラ
http://www.wince.ne.jp/review/square/genioe550g/mainmenu.gif
377いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 14:11 ID:???
378いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 14:34 ID:???
>>374
>>376
パクってるかどうかは知らんが純正ランチャーが売りなんだろ?
デザインを見る限り東芝のメインターゲットは今のところ企業だろうし
会社のPDAに勝手にアプリ入れたり出来ないだろ

房の俺はフリーの方が使いやすいけどな
379いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 14:38 ID:???
>>376
どんなアプリが盛り込まれてるのかと思ったら、標準で載ってるものばっかりじゃん。
/////秋葉原GENIOe550G予約速報/////

ラオックス・コンピュータ館 67800円予約特典無し
ツクモ・パソコン館 67799円予約特典SD64Mカード付き

どちらも5/26までに予約すればサッカーゲームも貰えます。
店員に話しでは正式な発売日は解らないが
上記の予約特典の締め切りが5/26なので
翌日の5/27説が濃厚とのことです。
あと数店回りますので、何か有ったら続報書きますぅ〜

秋葉原っ子ニュースでしたぁ〜!
////続報////

T-ZONEミナミ館 67800円 予約特典無し
ヤマギワ 67800円 予約特典無し

あ、もちろん店頭には既にGENIOe550Gの
カタログとサッカーゲームが貰える申し込み用紙が置かれてますよ〜
382いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 20:35 ID:???
情報サンクス。
特典とか比較してどこで買うか決めるよ。
#オンラインの情報も欲しいなぁ
383いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 21:09 ID:???
新Genio(・∀・)イイ!なあ・・・
欲しくなってきた。
384382:02/04/28 21:21 ID:???
ツクモとヨドバシではオンライン予約はじめてるね。
385いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 21:30 ID:???
漏れは、ある(wしがらみから東芝買うなら
ちちぶなんだが前回のようにツクモのような
奴があるとそっちに行きたいw
386いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 21:32 ID:???
ツクモで予約しますた
387いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 21:36 ID:???
oreもツクモで予約した。
388いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 22:01 ID:???
あ、バッテリーパックも注文するの忘れてた。。。
389いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:27 ID:???
P缶はまだ予約してないの?
390いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:36 ID:???
今、スカパー!見てたらGENIOe550Gのことやってたよ。
土肥香織タン が紹介してたよ。GENIOについては特に
目新しいことは紹介してなかった。
391いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 01:14 ID:???
情報その1
 確実に欲しいなら予約はした方がいい(ごめんこれ俺情報)
情報その2
 目新しい店ごとの予約特典はなく サッカーゲームの特典はがき
 は店頭で配られている。

こんなところか?
店の人のリークでもいいぞ!w 特典情報求む!
392余計なお世話:02/04/29 03:48 ID:???
余計なお世話で、迷惑がられて、怒られるかもしれないから、
名無しで失礼させて貰うが、

Gってそんなにいい?

XSaleだし、液晶も大きく綺麗だろうけど・・・
すぐにBluetooth内蔵してくると思うんだけどな。
iPaqもLooxも内蔵だし。これからはBluetooth標準でしょ。
そのうち、Bluetoothで魅力的な周辺機器が出てくると思うんだが(?)
そうか、その時にはまた買い換えるのか(w
393いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:53 ID:???
>>392
>そうか、その時にはまた買い換えるのか(w

その通おおおり!!

業の深い漏れたち的には、その都度その都度物欲を満足させてくれる
アイテムを出してくれることこそ最上の喜びなわけよ。
必要性とかそういうの、二の次な。

で、その理屈でいくと、最大の敵は業界の勢いを失速させる発売延期な。
お前等もう少し真面目にやってくれないと、買い支える気も失せるよと。
394余計なお世話:02/04/29 03:55 ID:???
>>393
やっぱりそうだよな(w
正直、その気持ち良く分かる!俺は金がないだけだ(涙
395いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 04:24 ID:???
393が真理に到達した。
396いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 09:37 ID:???
>>393
スタパ? 死傷と呼ばせて下さい。
397いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 11:37 ID:+G4QtNUD
>>131
> あのサイズでVGAなんてフォントサイズどんだけにすりゃちゃんと読めるんだ?
> 解像度でかけりゃいいってもんじゃないだろが。

いいんだよ。
フォントサイズはソフトで選べるが、解像度はハードで決まるから。

398いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 11:41 ID:???
>>397
一週間遡るのか・・・。
399いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 11:44 ID:???
>>397
266レス遡るのか・・・。
400いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 11:59 ID:???
PXA250 400Mhz
401いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 12:07 ID:???
is that actually faster than my 236mhz overclocked ipaq?
402いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 12:39 ID:???
maybe...
403いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 13:39 ID:???
>>392
Bluetooth無くても良い.つーか,要らん.
Bluetooth CFカードもBluetooth SDカードもBluetooth内蔵PHSもBluetooth内蔵携帯
も買ったけど全然使ってない.もう飽きた.
404いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 14:06 ID:???
>>392

XScale搭載+4型液晶になる>>>>>>>>>>Bluetooth搭載機が出る「かもしれない」。

Bluetoothの魅力的な周辺機器、ってのも具体的に出る予定が不明な現時点では
待ちの理由にならない。

ということでしょう。

まぁ、G発売後3ヶ月ぐらいは新型発表はカンベンして欲しいが…
405いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 14:24 ID:???
>404
禿同!
んなもんは、出てから考えればいい。
出るかどうか判らんもん待ってたら、
何時になっても買えねー罠。
406いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 14:58 ID:???
e550G に望むこと
1)予定通りに発売されること。
407いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 15:04 ID:???
発売日情報のリーク望む
408いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 15:36 ID:???
今日淀橋で予約してきたんだけど、
販売店にもいつ発売か連絡がないそうだ。
本当に予定通り発売してくれよ。
409いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 18:02 ID:???
550G はクロックを200のモードにして拡張バッテリー使ったら
どれくらいMP3聴けるんだろう。
ってか、発売日はいつじゃ〜!
ほんとに出るのか???
410いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 19:12 ID:???
LOOXよりは早く出します
411いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 20:18 ID:???
クス(w By歩毛木
412いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 20:33 ID:9YbcCCS/
>409
拡張バッテリーつけたPDAは使いたくないね。
413いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 20:36 ID:???
>411
哀れだな。
見ていて痛々しい。
414いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 20:39 ID:???
genioをツクモで予約しますた(・∀・)
発売が待ち遠しいな。
415いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 20:49 ID:???
ha,はやく売ってくれ。。。待ちきれん。
せめて発売日を決めてくれ。。。



416いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 20:51 ID:???
>>415
キャソペーソが4/27〜5/26だから…
X-DAYはズバリ5/27と見たがどうか?
417いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 21:01 ID:???
発売日の発表は、問題が解決してからよ。
このぶんだと5月はなさそうね。
418いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 21:13 ID:???
>417
問題って何よ?
419いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 21:25 ID:???
>>418
今度は「ふ」じゃなくて「ゆ」問題が発生とか(w
420いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 21:27 ID:???
ポケルーと間違えたんでないの。
421いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:42 ID:???
Genioでwindousのゲームってできるんですか?GBAのエミュとかも。

PDA初心者なんで教えてください。
422いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:50 ID:???
windousのゲームがそのまま動くデバイスって無いよ。
つーか、windousって何ですか?
windous初心者なんで教えてください。
423いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:54 ID:???
ぷっ…Windowsでした。w
ねっころがってネットしてるから、ごめんなさい。

で、WindowsのアプリはPPC上ではそのままでは動かないつーことですね。
教えてくれてありがとうございました。

424いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:11 ID:???
>>423
貴方はこのサツバツとしたスレに咲いた、一輪の野花の様だ(w
癒された気分にナターヨ。
425いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:15 ID:MwPOMTcG
>423
おまえは銭男を買う前に学ぶことがある
426いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:18 ID:???
銭男の新型って税込みで約7万円。
漏る貧より1万4千円もヤスーイ(・∀・)
なんか、得した気分。
427EMF:02/04/29 23:28 ID:40er02X6
モルヒネもLSDも今時はやんねーよ。やっぱ今はDMT、これだね。

http://pc.2ch.net/dtm/
428いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:52 ID:3MlG16KM
>>423
VAIO U とかはどうよ?
429いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 00:33 ID:???
あ、VAIO UとGenio(他PDA)で悩んでたんです。
機能をとるか携帯性をとるか悩みどころ。PDAでWindowsアプリが動くんだったら問題なし…だったんですけどね。

まぁどちらとも発売されてないんで待機中です。
430いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 00:57 ID:???
今日、淀屋橋で予約して来ますた。
早く発売してきぼーん
431いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 01:02 ID:???
>>429
マジレスすっとWindowsマシンとPDAで悩んでる人はPDAじゃきっと満足できないと思う。
おとなしくVAIO Uとかを買っておいた方がいいと思われ。
432いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 01:10 ID:???
PPCでPCリモートコントロールこれ最強
433e550G ほすぃ〜:02/04/30 01:22 ID:???
>>429
マジレスすっと

Windowsマシンは実際問題歩きながら使うとかはキツイ
起動待ってられん(質問された時とかレスポンス遅くなってカコワルイ)

さっと出して、さっと使えるというのはPDAならでは
知りたい時にすぐ情報を得られるこれ最強
434いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 01:31 ID:???
>>429
マジレスすっと両方買えってこった
これ最強
435(T∇T)ノ:02/04/30 01:39 ID:???
>>434
そうなりそうな自分がコワイ(藁
436いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 02:15 ID:CJJ+PNs5
それがビルゲイツの呪いマイクロソフトの狙いです。
437いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 02:19 ID:???
>>436
iBook又はLinux入りのリブレットとPalmの併用はどうよ?
438いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 07:18 ID:???
見た!?
439いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 08:36 ID:???
>>429
何が必要か、何を切り捨てられるか、を見切れない人には(PDAを使うのは)難しい。



PCに拘らないなら代替手段アプリを探してからでも遅くないのでは。
っていうか両方買え。
440いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 10:05 ID:???
だなw両方買って両方持ち歩いて
必要なとこを見極めてどっちかを(又は両方)持ち歩く
これ最強
漏れは、今日全部持っていくw
C1 vrxk+Genio e550x+J720 やっぱ重い(;´Д`)
Biblo MG+Genio e550(update済)+720 もやっぱり重い。
442ローカルでスマソ:02/04/30 11:43 ID:???
>>430
淀屋橋?梅田では?
443いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 12:19 ID:???
2つ何か組み合わせて常に持ち歩きたいところなんだけど
どの組あわせがいいかな。
所持アイテムはVisor、GENIO、200LX、Sig2、LOOX-S9
444いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 12:24 ID:???
genio+Loox or visor+Loox
445いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 15:24 ID:???
>>429
OQO。
…まだ出てないか。
446いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 21:02 ID:???
今日ボー所で予約してきたw
楽しみだなぁ〜♪
447いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 21:54 ID:???
発売日の(発表日の)情報リークきぼん。
心の底から。。。
448いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 21:55 ID:5u2H2YKB
Y電器で62、800円で予約完了。奥さんに「現物見ずに買うの?」と
非難されたが、仕方ないじゃん。
449いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:06 ID:???
>>448
「そんな物必要なの?」と非難しない、とてもいい奥さんだね。
450いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:07 ID:???
淀橋の店員に聞いた情報。
今日東芝の営業が来たが、発売延期とかの話はなかったとのこと。
大した情報ではないのでsageとく。
451 :02/04/30 22:09 ID:???
JORNADA720から新GENIOへの乗り換えを
考えているのだが、ブラウザがちと不安だなぁ。
ポケピのブラウザは評判悪そうなんだけど、
CPUの高速化でカバーできるか否か
452いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:19 ID:???
>451
併用したほうがいいんでないの?
漏れはjor710と併用するつもり。
453いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:19 ID:???
購入悩んでいるのだが、armのソフト資産は実行出来るのでしょうか?
454いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:23 ID:???
>453
XScaleはStrongARMの上位互換。
動く。










多分。
455いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:35 ID:???
>>453
サンクス
上位互換ですか、なるほど。
armのシュアウェア (ランドスケープあたり)で、PIE
を横画面で見たいもので、様子を見よう!
456いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:47 ID:???
>455
ランドスケープなんかは厳しいんじゃないの?
あんまり期待しないほうがいいと思うよ。
457いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 23:41 ID:???
JYORU720軍資金確保のため、ついに売り飛ばしました。
東芝さん、今月末に、ちゃんと出荷してよ。
はめ込み式のミニキーボードも作ってお願い。


458いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 00:05 ID:xOakdDHC
>>457
キーボード出たら確実に転ぶなぁ…
とりあえず発売祈願age
459??? ◆OabcjNAM :02/05/01 00:36 ID:???
漏れも新型銭男買うよ!

>>440
漏れはC1じゃなくてダイナブックSS
あとジョルナダ720とダイナブックのバッテリーと資料諸々。
肩が凝ります・・・
460 ◆7GPEz9qw :02/05/01 01:24 ID:???
ヨドバシで予約したよ(・∀・)!
Genio550Gと128MB SDカードで取り敢えずはがんばる。(バッテリーの持ちが心配だが...)
発売日に液晶保護シートも秋葉で買ってくる予定。
USB充電ウマー
462いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 03:44 ID:???
>>443
漏れはvisor platinum+sig2を持ち歩いてる。
連携とかは考えずに単に使い分けしてるだけだがね。
463いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 08:59 ID:XyFY0Fjo
464いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 09:37 ID:???
ただ、Intelだけに100%互換mかどうかはわからんな(;´Д`)
465いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 09:57 ID:???
350〜500じゃちょっとパンチ力不足。
0.1μmで1Gってのも先の先の話し。
466いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:20 ID:???
550Xで128MのSD使ってたので、予約特典で64M付いててもなぁ〜
ヤフオク行き?
467いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:31 ID:???
その程度のモノの利用価値を見出せないヤツがPDAを使いこなせるとは思えねーな。
468いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:45 ID:???
帰宅したら、ウチのおかんが掃除の最中にGENIOイジってた・・ちょっとショック!!
こらーーーー!!!
469王叙:02/05/01 16:02 ID:u7kgvLBz
http://www.roxy.co.jp/

ネーバエーンドゥ
470いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 16:58 ID:???
>>466
バックアップに使え
471禿げ2002+:02/05/01 17:48 ID:98xAMuRI
GENIOは 防水 では あ り ま せんので、ご注意を。
472いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:02 ID:???
>468
パスワードロック機能無いんか?。ロックかけろ。

それでも心配ならこんなんのもある。
http://www.cybersign.co.jp/intro/products/index.html
ただ企業向け大量導入用っぽい。値段も書いてない。
個人で買ったらいくらになることやら。
473なまえをいれてください:02/05/01 18:05 ID:+/5NkvOk
>471
モバイルだったら防水つけるのがあたりまえなんだけどね。
まぁ、それにはもうちょい時間かかるのかな。
それにしてもGはPDAとしてはどうかと思うところがたくさんありすぎる。
液晶は大きくなったが、そのぶん耐性が下がってるし、液晶の大きさからして当然ムラもあるしね。
液晶を大きくするより、軽くしたり、バッテリーをもたすようにするなど他に優先することはいくらでもあるだろうに。
こういった失敗作をみるたびにVxの素晴らしさがわかってくるよ。
石だけで動作を軽くしようなんて相変わらずわかってないよPPC陣営は。
今後ますます使いにくくなるのは素人でもわかるよ。
474いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:17 ID:AT8nMBvg
>>471
Vxがハイレゾ+DragonballSuperVZ+メモリ16MBで
フラッシュメモリ32MB内蔵で118gなら最高だね。さよなら。
475いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:33 ID:???
>>473
ここで下らない煽りをする前に、職を探したり、街頭で物乞いをするなど他に優先することは
いくらでもあるだろうに。
こういった無職者をみるたびにサラリーマンの素晴らしさがわかってくるよ。
476いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:45 ID:???
なまえをいれてくださいってまだいたんだ。
あれだけ無様な格好晒しといてよくやるねぇ。
感動したわ(ワラ
477なまえをいれてください:02/05/01 18:50 ID:+/5NkvOk
>>475
ほんとここの住人って低脳だな。
まぁ、そんな奴らの言うことを真に受けて斜め押しにわざわざ対応する東芝もどうかしてるとしかおもえんがな。
いちいち気に食わない書き込み見る度に糞レスつけるようじゃ、
おまえ社会で生きていけんぞ。
自称サラリーマンくん(w
2chからしばらく遠ざかることをお勧めするよ。
478いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:51 ID:???
>>476
ああ、あいつか。
ジサクジエンがバレて赤っ恥かいた奴な(プ
全くおとなしく氏んでろよな。
479いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:53 ID:???
>>477
>2chからしばらく遠ざかることをお勧めするよ。

ジサクジエンがバレてほとぼりがさめるまで逃げてたチミと同じように?(プ
480なまえをいれてください:02/05/01 19:05 ID:+/5NkvOk
>478 479
一応断っとくがここはGENIOスレなんで、関係のないことでいちいちレスするなよ。
GW中で気温も上がってるんでおまえらみたいのがでてくるのもしょうがないのかもしれんが・・・
少しは他人のことも考えてみてくれんか。
481いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:07 ID:???
オマエモナー
482いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:08 ID:???
>>480
おいおい。都合が悪くなったらそれか?
言ってる事は正論かも知れんがお前が言うんじゃただの逃げにしか聞こえないな(プ
さっさと首吊って氏になよ。その方がお似合いだな
483いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:17 ID:???
ま、そのうち前と同じことをやらかして自然消滅してくれるんでねーの?
学習能力なさそうだし(プ
484いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:21 ID:???
なんかネタスレになっているような気が(;´Д`)
現実を直視しろ!!!Genioは最強でFAだろ?なっ?
もう、予約入れちゃったもんねぇ〜♪
わーい、5月末がたのしみ〜♪
待ちきれなくて逝っちゃいそうです(;´Д`)ハァハァ
485いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:26 ID:???
最強ってのが他機種ユーザーを煽ってるってことに気付かないのか!
486なまえをいれてください:02/05/01 19:26 ID:+/5NkvOk
>484
実機見ないで買うとは・・・・・
なんというかご愁傷様。

PDAは実機を見てから購入   これ基本だろ。
今回は高い授業料を払わしてもらったとおもうしかないな。
487いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:29 ID:???
そうそう、実機触ってからの方がいいぞ。
バックライトがつかなかったり、バッテリーがすぐになくなったり、上下キーがおかしかったりするから(ワラ
488いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:31 ID:???
>>487
それを言ったらポケギを予約した人間はなんなんだよ!!!
489なまえをいれてください:02/05/01 19:33 ID:+/5NkvOk
>487
特にPPCは要注意だな。
「ふ」問題もあったし。
新CPUで不具合がないと考えるがおかしいよ。
Win使ったことないの?
490いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:33 ID:???
>>487
そんなのVxだけだろ(プ
491いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:36 ID:???
オマエモナー

まあ落ち着け
492なまえをいれてください:02/05/01 19:37 ID:+/5NkvOk
>490
煽るのも結構だがもう少し知識を付けてからでなおしてきな。
厨房くん(w
493いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:40 ID:???
>>490
>>492の言う通り。
c3を忘れてるぞ(ワラ
494359:02/05/01 19:43 ID:yFxo7Ech
>液晶は大きくなったが、そのぶん耐性が下がってるし、液晶の大きさからして当然ムラもあるしね
ネタだと思うが誤解する人(居ないと思うが)が出るかもしれないので、書いときます。
液晶は例えば、1m×1mのガラスから作製し何十枚と切り取ります。
4インチ程度でムラがあるなら15インチなんて生産できません。
それ以前に、ムラなんか聞いたことがありませんし、耐性って何の事ですか。(w
495いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:49 ID:???
>>492-493
ワロタ
496マトモなPalmユーザー代表:02/05/01 20:21 ID:???
前スレに続いて、また「なまえをいれてください」ことバカPalmerが迷惑
かけてすみません>ALL
良識的なPalmユーザーを代表してお詫びします。
出来れば相手をせずに放置してもらいたいですが、あまりに荒らしが
ひどいようなら、

◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ4
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1019861643/

に遠慮なく報告するようにして下さい。
497いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 20:30 ID:???
ムキになって反論してくるアフォをからかうのは割と楽しい。
498いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 20:37 ID:???
あんたもご苦労さんだねぇ ( ゜Д゜)\=~~~~
499484:02/05/01 20:55 ID:???
>486
柱覚悟ですが何か?
×で楽しませてもらってるから東芝を応援
の気持ちで一発予約ですw
500いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 21:26 ID:???
発売までに売っちゃって
無くしてわかる GENIO X の出来の良さ
501いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 21:34 ID:???
あのフニャチンカーソルがカチっとしてれば新型は買いかな。
遊びを減らしてくれ。
502いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 23:29 ID:???
今年度前半に出るという青歯HDDに期待しているんだけど。
あんまり触れられていないね。

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0417/toshiba.htm

既出かな?
ここじゃスレ違いかな?
503いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 23:45 ID:???
Genio買うYO!
でもビックカメラは予約まだ?
504いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 00:54 ID:0gCWn8CT
>>500
GENIO X…ひょっとして凄い名機なのか??
半ば勢いで買ったのだが、AirH"とヘッドフォン付けて、通勤ライフが一変した。
こいつ…一時たりとも離せん!
もはやこいつが無い生活が想像できん。
もちろん G にも惹かれるが、X 売って G は不可能だ。
G 買って X を売る…
負け犬だろうが、そうなるしかなさそうだ。

つーかそれ以前に X に愛着沸きすぎて X 売れなくなる罠。
鬱なのか、幸せなのか。
505いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:37 ID:???
Genio550G よく見ると、変わったのは、CPUと液晶っすね
んで、新液晶のおかげで1mm薄くなったっぽい
それ以外は、マイナーチェンジっぽいすね
まぁ 今回ジャケットにも力入れてるみたいっす

で問題のバッテリー持ちはCPUと液晶にかかってるなー
インテルのはある程度情報が出てるのだが、
液晶のは読めないよー

液晶はどーなんだろー??
506(´ー`):02/05/02 02:43 ID:???
CPUと液晶以外の進化
たとえばバッテリ管理とかメモリーカードの名称固定とかも
とてもイイと思うのですよ

自分はマイクロドライブとSDカード併用してるので(^。^;)
507いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:58 ID:???
一番の改良はCFスロットをシャッター式にしたことだと思う。
てゆーか前機種はなんであんなカバーにしたんだ?
508いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 03:12 ID:???
単に設計時点でAirH"とかはみ出し系が
こんなに使われるって想定してなかったんと違う?
CFメモリだと入れた上で蓋出来るから保護力は高くなるし。
509いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 03:20 ID:???
>>508
それならなにもカバーをL字型にしなくても良かろうに・・・
510いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 09:29 ID:???
拡張バッテリーつけて厚さがどれくらいになるか
横からの写真で見てみたいYO!
511いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 10:15 ID:???
>504
Xは、売らずにGの予備にすべし
512いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 10:18 ID:???
>>510

どっかのサイトに22mm位って書いてあったような…

G-FORTやE750以下だな。
513いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 10:38 ID:???
>>510
単体のポケギと同じくらいの厚さだろう。
持った感じは、単体のポケギほど良いかどうかは知らない…
ポケギは下の角の部分(手のひらに当たる部分)を滑らか
にしていて持ちやすかった。
514いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 12:02 ID:???
ジャケット付けたgenioとポケギ比較した写真でてたような
515H/W技術者:02/05/02 12:10 ID:???
たかが1mm、されど1mm (正確には1.6mmだけど…

技術者なら判ると思うけど、このテのデバイスで1.6mm
も薄くなったってのは、カナーリ革新的なことだYO!!

NやF、Cは、マジでビビッタだろうね。
516いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 12:58 ID:???
気になるのは液晶の色具合だよな
写真ははめ込み合成なんだろうから、あんまり参考にはならないし…

とりあえず、店頭サンプル見て決めよう
でも見て触ったら欲しくなるんだろうなぁ…
X売るか…単品で買えるほど金持ちじゃないし
517いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 14:12 ID:???
新品のGENIO e550Xが某店で50960円+外税なんだけど、
やっぱり今の時期買うべきではない?
518いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 14:38 ID:???
>>517
自分の使用スタイルとXのスペックを比べて、許せる範囲内ならXでいいんじゃないかな。
でも、デジタルガジェット好きならGで決まり。
519517:02/05/02 15:04 ID:???
よし、決めた!
Gを待つ!
520いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 15:16 ID:???
521いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 17:03 ID:???
欲しい奴は予約しとけ
522いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 17:20 ID:???
やはり当日買いは危険か?
523いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 17:55 ID:???
ポケルー狙いの人もGENIOに流れそうな予感。
漏れもその一人。
524いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 18:35 ID:???
地方なので当日夕方買い楽勝。
パパ買っちゃうぞー。
525いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 19:09 ID:???
USBホスト機能って銭男をUSBケーブルでPCに接続すれば
銭男のメモリを外部HDDみたいに使える機能?
526いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 19:18 ID:???
>>525
ちったぁ調べろ!
それじゃActiveSyncの拡張版じゃん。

その機能はUSB端子を持った機器で
ドライバがあればGENIOの周辺機器として
使用できるって事。
527いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 23:12 ID:yXnZzJ8T
でもやっぱり、初期ロットはかなりデンジャラス。不具合祭りも(・∀・)イイ!けどね。
関係者の方は生産体制情報リーク降臨を!・・する訳ないか

528いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 23:25 ID:???
>>527
関係者じゃないが何度も言うように初日欲しい奴は
予約しとけってことだ
529いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 23:33 ID:???
PCカード拡張ユニットは初日に購入できるのだろうか?
air"h 128k をつなげたいので。
530いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 00:13 ID:???
本家(genio-e.com)での予約はまだ始まらないの?
なんでなんで?
拡張バッテリ予約したいのにぃ
531いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 00:15 ID:???
本当に今月発売されるんかいな。発売日の発表はGW明け?
早く手に入れて弄びたいのだが。
532いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 02:58 ID:???
ヤヴァイな。
533113.30.221.202.xf.2iij.net@2ch:02/05/03 13:46 ID:xhIbtBhV
もうGENIO最強!最強すぎ
お目〜ラサ異郷!
534いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 15:17 ID:mlPC9b0c
初のXscale機になるのかな?
いったいどんなスピードなんだ!??!??!!
ワクワクしすぎるぜ!!!
535いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 15:20 ID:???
>>534
ご飯10杯はいける。
536いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 08:58 ID:5NqcC33I
550G発表以来ヤフオクのPDAのところを見てるが、GENIOの
売りがどんどん減ってる。みんな情報知らないのか、それとも売り惜しみ
なのだろうか?逆にipaqは順当に売りが出て、ipaq所有者が
550G狙いにでてるんだろうか?雑誌にも出始めたが、550Gの発売
知らない人がほとんどな様子。LOOXS9で予約失敗で懲りた私は、
会社は違うけど4月末に550G予約した。
537いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 11:52 ID:???
煽るつもりはなくて純粋な質問なのだが、
GENIOのブラウザって使い物にする方法あるの?

昨日、秋葉のLAOXでLAN接続のGENIOを触って
みたのだが、今使っているZaurus E21のブラウザ
に比べると遅くて遅くて…
スケジューラとか手書き入力はそれなりに満足した
のだが、あのブラウザは勘弁してくれって感じ。
もう少しキビキビさせられない?

ザウルスと違ってオンライン中も別のアプリが
使えそうなんで、期待していたんだが…
538いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 12:42 ID:???
フォントキャッシュを増やせば、すこし速くなる。でも結構違うよ。
ザウルス場合、画面に表示する分づつ読み込むようなので、
読み込見中でもスクロールとかできるが、
PIEは全部読み込むまでスクロールを行い難いね。
Piepというツールを使えば、PIEがボタン操作で使いやすくなる。
全画面表示もできるし。
539いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 13:45 ID:???
アドレスバーを消してPiepで全画面表示にし、フォントサイズ最小ClearTypeのランドスケープ表示でホームページを見てますが、何か?
540537:02/05/04 14:07 ID:???
>>538
なるほど。PIEPを使うと高機能になるわけだね。

でも、あんまりたくさんの処理をユーティリティに
フックさせると、それはそれでもっと重くなる原因に
なりそうだけど、大丈夫?
現行の倍のクロックになる新型に期待するしかないのかな?


>539
アドレスバーを消して全画面にすると何が改善されるの?
レスポンスがよくなるとか、単に表示面積が増える以上の
効果がある?
541いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 14:07 ID:???
>>539
そういう技があるのか、ありがとう。
ところで、文末の「何か?」は余計だと思うが、エニクエスチョン?
542いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 14:17 ID:???
で、発売日決まったのか?
543いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 14:47 ID:???
400MHzという数字に過度に期待なさってる
方が多いようだけど、あれってCPUコアの
クロックだけなんでしょ?
CEのOSの作りから考えると、メモリ回りの
オーバーヘッドが多いから、体感的な速度up
は、ほとんど期待できないと思うよ
強腕206MHzのマッシーンで満足している人は
余り買い替える意味は無いと思う

漏れは、今E-500使いだから、最小・最軽
量・最大画面って理由だけでGに買い替え
るつもりだけど
544いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 15:05 ID:???
>>543
現状のCE・・・というかPocketPCはメモリに足を引っ張られているわけではありません。
CPUが速くなれば速くなるほど体感に響いてくるはず。

まあ、XScaleの性能はまだ未知数なワケで
206→400の差ほどの効果があるかはまだわからんけどね。
545いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 16:29 ID:???
漏れもそう思うADSLの時はPIEでも速い速い
IO系のチップが遅いだけだと思う
今回チップセットも変わると思うんでちょっと期待
546543:02/05/04 17:17 ID:???
>>544
んなこたぁーない
CEアーキテクチャでは、メモリバスの速度が一番
ボトルネックになっていることは明白だよ
ソフト屋にとっては、コレジョーシキ

チップセットが変わっても、それを繋げる先が
Strongarmと同じ速さのバスなんだから、
その効果も期待薄いんだってば

547@4インチ:02/05/04 18:01 ID:NmHzIZpr
546がいいこと言った。

過度な期待は禁物と言う事で
548いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 18:34 ID:???
発売日、遅れそうな気がするなぁ。。。大丈夫かしら。。。
情報リークがないと、余計にそう思う。。。
549いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 21:34 ID:G9DRL7Yl
>>546がシッタカコイテルヨ(・∀・)

550やじうま(藁:02/05/04 21:53 ID:???
1)現在のArmと同じくらいの速さで使えば、電池の持ちは今より長くなる。
2)現在のArmより速い速度で使えば、電池の持ちは少なくても今と同じくらい。

発売日が決定していないのは、これらが満足の行く程度になっていない
からではないかな?
LOOXの発売延期のうわさが出たが、その理由はこれらだったような。
他社はどうしているのだろうか?
551543:02/05/04 21:58 ID:???
>>549
シッタカかどうかは、店頭で触ってみればスグ判るさ

ただ400MHzってだけで、Strongarm206MHzから乗り換えを
考えている人は、発売されてから店頭でイジッテから
決断することを強くお勧めするYO!!
俺みたいに旧世代機からの乗り換えならば
何の問題もないけどね
552いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 22:03 ID:???
>>551
バカだなぁ。
みんなストラップ穴が欲しいんだよ。
553いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 22:09 ID:???
ストラップつけても落とすときは落とすよ。
じゃまくさいだけだろう。
554いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 22:29 ID:???
>>553
思う存分落下させるがよい。さあ!
555いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 22:55 ID:???
>>553
ワイヤーをつければ安心二重丸。
556544:02/05/04 23:10 ID:???
>>546
私は一応CEのプロなんですが…。
どこをどう見てメモリがボトルネックになってると判断したのか、小一時間(略

あんたCEの開発したこと無いでしょ。と煽ってみる。
557いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 23:13 ID:???
>>556
気持ちはわかるが、荒れるだけなので適当なところで矛を収めてくだされぬか。

つか、ちと興味あるので参考になる資料とか、ご紹介いただけませぬ?
558いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 23:14 ID:???
ストラップというのは手に通して、手に持ったときの落下を防ぐものだろう。
しかし、手に持ったときというのは、つかんでいるから落とす可能性は小さい。
落とす時というのは、机の上から落とすとか、つかみあげようとする時
手が滑って落とすとか、ストラップとは関係なく起こるよ。
559いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 23:14 ID:???
PCだって同じチプセト(メモリ帯域)でも、CPUが倍違えば
十分違い体感出来るじゃん、とか思った。素朴に。
560(´ー`):02/05/04 23:18 ID:???
>>558
胸ポケットに入れてる人は
ストラップでシャツに固定するんだYO

だがら、ストラップが付けれれば
落下をほとんどの場合防げるという理由だYO
561なまえをいれてください:02/05/04 23:20 ID:6gpczthM
>551
たしかにXの所有者にとっては明らかに使い易くなったて感じはしないだろね。
やっぱPDAは実機に触れてみないとね。

ストラップ穴ってそんなに必要かな?Clieには既についてるけど使ったことないよ。
そんなものより、サイドjogとバックボタンが欲しいけどね。これ凄く便利だよ。
東芝はなんで付けないんだろ、
普通OSは違うとはいえ1番売れてるPDAをいじったりしないするもんじゃないの?
SONYのマネだけはしたくないっていう変な意地でもあるのかな?
562544:02/05/04 23:21 ID:???
>>557
いや、どうもすんません。書いた後に激しく後悔。
資料とかは流石に出せないです。(それ以前に参考になりそうなものも無いですが)

ただ、現状のStrongARMでもクロックアップすれば
ゲームなどが速くなるあたりからも見て取れると思います。
現状からすればメモリ側にはかなりのマージンは残っているはずです。
563いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 23:24 ID:???
>>560
でもクリップはあんまり信用しない方がいいよ。
胸ポケットに何かを入れている時で、前にかがむような時は、
思わず胸に手やるようになったよ。
特にトイレでは。トラウマ
564(´ー`):02/05/04 23:26 ID:???
>>561
漏れは、現行GENIOにストラップ穴ないから
フルジャケット付けてるが
正直デカクなってツライので
ストラップ穴 きぼーん
つうか無かったらGの購買意欲ゲキ萎えです

JOG使ったことないけど賛否が良く分かれてる気がするのだが
機種によって良し悪しがあるのかなぁ

で、厨な漏れにバックボタンて何か教えてくらはい
565いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 23:29 ID:???
>>561
ストラップもそんなものだが、
サイドジョグもそんなものだな、おれには。

しかし、個人よっていろいろ好みが違うもんだね(w
566いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 23:40 ID:???
クロックウpしたら、バスのクロックも上がってるって(w
黄身こそシロートさんなのでわ?
567( ̄^ ̄):02/05/04 23:42 ID:???
とりあえずあれだ
簡単に付けれるもの(ストラップ穴)は
付けとけってこった

ジョク付けるとかって基盤とかに影響あるだろうし(w
568いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 23:49 ID:???
>>566
お前さんもすっこんでなさーい。
つーか勉強したいから資料くれ。
ディベロッパの登録しないと駄目っすか?
それともMSからなんぞホワイトペーパー出てるとか。
569(-_- ):02/05/04 23:53 ID:???
>>568
CEの開発してみたいなら
ここに載ってる本でも買ってみれば

ttp://www.wince.ne.jp/review/frame.asp?/review/kozumon/book.htm
570568:02/05/05 00:00 ID:???
>>569
ごっちゃん。そこそこ出てるのね…。
CEの開発、やったことないんだけど、最近GENIO買ったのよ。
可愛いから、何か遊びで作ってみたいなーと。


教えて厨ついでに、もういっこ。
ハードの性能についての資料とかって、どっかにあります?
571いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 00:07 ID:???
>>568
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/Embedded/ce.NET/default.asp

>>ALL
Gが、欲しいから買う!!
Xは、予備にとっておきます。
572571:02/05/05 00:10 ID:???
573568:02/05/05 00:14 ID:???
>>571-572
厨のオイラに親切にしてくれて、どうもありがとう…。
友好の証に、漏れもG買うYo!!
574??? ◆fWty9HQ. :02/05/05 00:54 ID:V8kNAXz8
>>550
っていか、それだったら改善の見込みないジャン。
見込みないのに発売延期???

っていうより、初期出荷分の生産台数確保のめどが立ってないとか
他の理由のように思うけどなあ。

っていう漏れは、モバイル関係では、ジョル720以来の大きな
買い物になりそうな予感。
575??? ◆fWty9HQ. :02/05/05 01:01 ID:V8kNAXz8
ところで漏れはE-2000を即buyするか新型銭男を待つか悩んでいる。
そんな漏れに「銭男を待て」と説得して欲しいよ!

待ってたら資金が他のに回ってなくなったりしてなw
576いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 01:05 ID:???
>574
だから何度も言っている
「初日に欲しい奴は予約しとけ」
とね
577576:02/05/05 01:09 ID:???
>575
最初にでる物だけあってその辺は色々あるかもしれんが
それをあえて楽しめるならGにしとけばよかろう?
現状のARM機の中で完成度から言えばE2Kはでるのが
遅かった事を除き良いマシンだなw
578いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 02:01 ID:???
>>574
POCKET LOOXのレビューは1、2見たが
GENIO Gのまともなレビューはまだ見てないな。
まだ、試作機を人に貸すレベルに達していないのでは?
579いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 02:15 ID:???
580いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 02:18 ID:???
581まともなレビュー?:02/05/05 02:34 ID:???
動作速度、バッテリーの持ち具合、液晶の見易さ等に触れていようだが。
582まともなレビュー?:02/05/05 02:36 ID:???
×触れていようだが。
○触れていないようだが。
583いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 03:41 ID:???
584いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 03:55 ID:???
>>578
アヤ付ける前に、★★★ GENIO ハゲシク (・∀・)イイ!! Part5 ★★★を、1から読みな。

学生ならしょうがないが、社会人なら、7万円くらいの物に、ウダウダ言うな!!!
585いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 04:44 ID:kNkdn1fC
ジョグダイヤルはSONYの特許だから
他社は使えないんじゃないかな。
携帯電話もSONYしかジョグ使ってないでしょ?

ジョグの使いやすさはピカいちだから
特許に抵触しないように各社マネている
NECは「PGダイヤル」
CASIOは「アクションコントロール」
でも、両者ともくるくる回転するヤツじゃないので
使い勝手はジョグダイヤルにはかなわない。

東芝もユーザー本位の使いやすさを尊重して
プライドを捨て、SONYに特許料払って
ジョグダイヤル搭載して欲しい。

ポケピを片手で使いたいユーザーには切実です。
586いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 04:51 ID:???
>>585
いっそMSが買い上げてくれないかなぁ…
お金持ちなんだから、いーじゃんそのくらいしてくれたって…



と、天地がヒクーリ返ってもありそうに無いことを逝ってみるテスト
587いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 04:54 ID:???
ジョグじゃなくて良いからもう一個ボタンつけて、それ押しながら
カーソルやボタンを押すと、輝度調整とか出来るようなボタンが
ほしいね。 上下に動かせなくて良いからさ。
588いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 04:56 ID:???
>>585
おいらはくるくる回転しないやつのほうが使いやすい。
回転しないやつつけてほすぃ。
589いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 10:17 ID:???
さぁ、もうすぐGW明けだ。
そろそろ発売日の発表か!?
590いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 11:30 ID:???
>>578
そうそう、カスタマイズできるボタンが3つぐらい
わきについてるだけで全然使い勝手違うと思う。
591いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 13:00 ID:???
>>590
3つは多いよ。欲しいけど。
592いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 13:01 ID:???
>>590
そんなあなたにBtnPlus
593いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 14:11 ID:???
通りがかりですけど、>>581程度の当然起こり得る疑問に
>>584のアヤ付ける、て形容は、ちとgeni信入ってると感じますが。

新ハードによる速度・バッテリ・液晶は新geniの最大の売りなんですから
自信あるんでしたらハッキリ示して欲しい。納得行けば当日定価購入するよ。
594いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 14:47 ID:???
>>593
それ以前に発売日すらなぁ…
不具合もそうだが、製造も追いつかなかったりして延期なんてことになったら、
よーしパパそのお金でお寿司食べに逝っちゃうぞー。
595いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 17:15 ID:???
>>594
からあげ君買いまくろうよ
596いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 17:58 ID:???
GENIOのG-taste 3個買う予定です。
597いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 21:45 ID:???
CEのプロだってよ(プ
激しくワラタ
598いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 21:57 ID:???
ド━━━━━━(;´Д`)━━━━━━シヨウ
G激しくイイのですが・・
やはり学生はGFORTで我慢しとくべきなのかと激しく迷い中・・・
599いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 22:16 ID:???
学生は体力あるからね。
自慰でもいいんじゃないかな。
600いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 22:30 ID:???
ついに予約してしまった。。。
頼むから今月中に出てくれ〜。
601いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 00:41 ID:???
1000。
602いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 01:42 ID:bw7HCCde
603いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 01:43 ID:???
祖父地図ドットコムは
「発売日5/28」と断言してますが何か?
604いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 02:00 ID:???
地図を信用するとはおめでてーな
605いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 02:08 ID:0MRvZP+j
各店の予約特典情報の更新ってないのぉ?

今のところ、ツクモが64MのSD付きで1歩リードってとこだっけ?
606いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 02:13 ID:???
>>593
速度・バッテリに関しては最後の最後まで調整が続くので、
製品版が出るまで、公式取材に基づく情報が出ないのは
仕方ない。リークなら出るけど、当然信用出来ないよねぇ。

#某誌みたいに、試作機でバッテリベンチやったりするなんて
#とんでもない愚挙です。次から取材させてもらえなくなるぞw

液晶に関しては、個人差があるので定性評価は難しい。
少なくとも、現行の液晶よりは一段綺麗だと思うが。
607いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 12:37 ID:???
ぬおぉ、今朝いきなりXに刺しっぱなしだったSDが飛んだよ…
フォーマットしる!って言ってきた。

こういうのって、結構あるもんなの??
カード自体は初期化したらまた問題なく使えてるし、入ってたデータも
音楽とかそんなんばっかしだったから、実害はなかったんだけどさ。

カード自体も東芝製のものだし、Xも使い始めて1ヶ月くらいなんだけど、微妙に不安…。
608いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 13:38 ID:???
>>607
Part3〜4で既出
609593:02/05/06 13:49 ID:???
>>606 了承。製品版の情報出揃うまで黙して待ちます。私は社会人ですが
見切り予約出来る程チャレンジャーでもありませんし。
610いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 14:04 ID:???
GENIOe550Gか、Jornada568か、どっち買うか迷ってます。
スペックではだんぜんGENIOがいいんですが、
現在ザウルスMI-E1のキーボードの便利さを覚えてしまい、
Jornadaのpocketキーボードにひかれてます。

GENIOには別売キーボードとかはないですよね。
どっちがいいでしょう。
キーボードに詳しいかた、何かご意見いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
611いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 21:56 ID:???
何でここに書くかな・・
612いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 22:25 ID:???
>>610
そんなあなたにiPAQ。
もう何でもあり。
何でもありすぎてジャケットがないと何も出来ない。
613いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 23:49 ID:???
Gデビューの方は、
過去ログ読みましょう
614いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 00:07 ID:???
>>611-613
おまえらお客さんにはもう少し優しくしる!

>>610
別売りキーボードはあるみたいだよ。
USB接続だけどね…

ttp://www.genio-e.com/pda/products/ano.htm
からコピペ。

◆USB周辺機器<クレードルまたはUSBホストケーブル(オプション)を使用>
[GENIO e550G,GENIO e550G/MD対応機器]

種類 製品名 型番 販売元(製造元) 備考
キーボード USB-KB-USA
(英語65Key) PD-KB200B/U 株式会社PFU 発売中
USB-KB-JPN
(日本語65Key) PD-KB210W/U

あれだよね。くっつけるのが欲しいんだよね。

…俺も欲しいよ。
まぁ、おっつけエイサーなり何なりから出るっしょ。
615 :02/05/07 00:28 ID:???
みなさん普段GENIOのフロントライト設定を何にしてますか?
ちなみに今やや暗いなんですけど
616いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 00:32 ID:???
>>615
やや暗いだ!
マストだ!


正直、その下にもう2〜3段階ホスィなぁ…
明るすぎだYo…
617615:02/05/07 00:35 ID:???
あ、あと皆さん液晶保護シート付けてるんですか?
618616:02/05/07 01:09 ID:???
>>617
つけてます

何故なら速攻で画面右端、PIEのスクロールバーのあたりに
擦り傷が入っちゃったから…

サンワサプライのがオススメっす
透明度は若干低いが硬くて頑丈
619610:02/05/07 09:24 ID:???
>>614
レスありがとう。嬉しかったです。
そう、くっつけるやつが欲しいんです。
エイサー見てきました。
あれも悪くないけど、やっぱり貼り付けるかんじのやつが欲しいですよね。
とりあえずGENIO発売されて実際にさわってから決めようと思います。

>>611-613
失礼しました。ごめんなさい。
過去ログ読んできます。
でも今、3と4がdatだったんで、2読んでます。
620いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 13:51 ID:???
ボクも初PPCで新Genio買いまーす!
わからんことあったらこのスレ追っかけて
勉強しまーちゅ!
本体以外に用意しとくのはSDカードと
保護シートくらいでヨイですかね?
621いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 14:53 ID:???
とりあえず液晶保護シートはサイズが違うから
J720用のを切って貼るとしてSDは256、512が
でてからでも遅くはないだろう
ただし、いつ出るかわからんから128Mのを購入
しておくのがいいかも?
622いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 15:29 ID:???
ところで、最近過去スレのdat化がやけに早くないか?(しかも過去ログ落ちもしていないうちに)
そのうえなかなかhtml化もしてくれないし・・・
過去スレを参照したい時って結構あるんだけどなー。

スレ違いかつ単なる愚痴なのでsage。
623いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 18:24 ID:IMM0QmdG
俺もこのシグ2を売って、GENIO買うつもりです
早く発売されないかな?
シグの価格がドンドン安くなる〜
624いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 19:44 ID:???
逝けショップの情報だと25日発売!らしい。
http://www.ikeshop.co.jp/mobile/online/page/syu_genio.html
625いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 19:51 ID:???
>>622
ID買えってことじゃない
626いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 19:52 ID:Ql62zfVv
CASIOのE-800からGENIO550へ乗り換えを検討しています。
十字キーの感触ですが、NESのアクションゲームは
厳しいでしょうか?

本来は店頭でデモ機を触るのが一番なのですが
550Gの予約開始によりどこの店も展示機片付けちゃった
みたいなので、結局さわれませんでした。
理想はJornadaのArm206搭載機ですね。
あの十字キーは良かったです。
でも値段が他メーカーのArm206搭載機と比べ
極端に高いので、結局保留ですね。
ちょっと足のばせば550Gが買える値段だし。

あと、値段といえば550と550xも結構
中古市場で値段が違いますけど、
体感速度は結構違いますか?
627いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 20:05 ID:???
>>623
そもそもアンタはシグ2をどういう用途で使っていたのかと小一時間問い詰めたい。
HPCって普通は長文のテキスト打ちに使うものであって、PPCとは全然用途が
異なるんだが・・・・。

シグ2売って新GENIO買ったら、長文打ちはどうするのか他人事ながら気になる・・。
628いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 20:53 ID:???
イヤッホーーーー!!
今日Bicで新Geni予約したYO!
でも128MのSDが\17500か〜、、
ま、キャバクラ1回行ったと思えばイイか!
カタログもらってきたので枕元に置いとくYO!
629いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 21:27 ID:???
うなされるぞワラ
630いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 21:32 ID:CHiSJzNG
>>628
それは高いぞ よ
631628:02/05/07 21:32 ID:???
>>629
否、夢精しまチュ!
632いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 22:02 ID:???
おいおい、GW過ぎても発売日の発表なしかYO!
たのむよ〜。。。
「バッテリー性能が目標に。。。」とか無しだぜ?
633いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 22:10 ID:???
予備ボタンの形が決まってないからじゃねーの?(ワラ
634623:02/05/07 23:02 ID:???
>>627
メールとネットlが大部分、あとエクセルでデータの閲覧を少し
って感じですかね。
昔ザウを使っていたときはアドレス管理とスケジュールも使っていたが
シグではどうも使う気になれず
また、Lavie Jを買ったら、どうもシグの存在意義が薄らいできて…
毎日持つには重いし…
635いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 00:58 ID:???
>>634>>623
「アドレス管理とスケジュール」(=PIM)が主な用途なのにザウから(PPCでなく)
HPCに乗り換えたのがそもそも間違いの始まりだったのでは。。。
636 :02/05/08 01:26 ID:???
>>628
128のSDって7千円台ぐらいじゃん?
ぼったくりだキャンセルしれ
637623:02/05/08 01:38 ID:seE+mQtX
買うつもりとか無かったんだけど、店頭で安かったからつい・・・
ザウもC1じゃネットとか遅すぎて、買い替えを考えていたところに
偶然目に入って、そのまま衝動買いです。
638628:02/05/08 08:20 ID:???
>>636
え、そんなもんなの?>値段
んじゃオイラの見間違いだったかも、、
なんせ店員さんの足の間から覗いてたからなー
@池袋Bic-Pkan
639いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 11:06 ID:???
SD256MBが2万ちょっとだからね
高いよそれwメモリースティックとかと見間違えの
可能性高し
640いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:07 ID:???
他スレで見たんだけど、spieって良いの?
まだベータ版みたいだし、インストールが面倒そうなので…。
641いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:19 ID:???
spieは、EXE一本だけだよ。
PPCにTascalLha入れておけば、
PPCダウンロードして解凍してすぐ使えるよ。
642640:02/05/08 12:37 ID:???
ありがとう!!
やってみます。
643いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:41 ID:???
発売日の発表まだ?
644いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 13:19 ID:Vf1zZwDK
販売店情報では25〜27日と言われたっす、いまのところの動きではのびる様子はないそうな。期待アゲ!
645いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 18:05 ID:+GSxL9im
これいくらで販売するんですか?
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=772
646640:02/05/08 18:33 ID:???
spie無事インストールできました。
これまではシングルタスクOSユーザーだったので、感動した…。

641さん、ありがとう。
647端末の前に座る時だけエプロン:02/05/08 19:51 ID:tlvALDGN
****秋葉原っ子ニュース************

550X売って550G絶対買うぞぉ!>▽<

GENIOe550X買い取り価格(05/08現在)

MAXLOAD 30000円
ツクモ 32000円
OTTO 32000円
ソフマップ 32000円
スミデン 35000円
秋葉館 28000円
DOS/パラ 32000円
PC-VEGA 24000円
あきばおー 30000円
ラオックス 25000円

※ポイントカード使えばもう少しUPかも〜

時間が無かったのでとりあえずこれだけ。
他店情報求む!

648いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 21:56 ID:nVeerZk2
半年も経たず半額以下・・・。
宿命といえばそれまでだが。
649いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 22:13 ID:???
>647
情報Thx!!で一番高いのがスミデンかよ(爆
>>647
まぁそんなもんかな?上限金額だけだからココから
あれが無いこれが無いやられるんだけどねw
651628:02/05/09 00:46 ID:???
夢精1発目!
ところで皆さんiアプリとか面白いの?
オイラH”ユーザーなのでよくわからんけど、、
652 :02/05/09 01:18 ID:???
取りあえず、予約してしまったぞっと。

旧型はデバッグ用&予備にするとして…。
念のため、旧型用のG790も注文。

新型のPDAキーボード出たら買うぞっと。
653 :02/05/09 02:38 ID:???
そういえば、なんで、pocketgamesは、ikeとさくらしかショップリンク無いのかな?
654サムスタイラス:02/05/09 07:18 ID:QpSJF/na
PPCは、解像度が高くなるにつれ、つっつく部分がちっちゃくなるので、
指でおしづらく、スタイラスペンにたよらないといけません。なので、どうしても
片手だけでつかいまくるのがむずかしい。そこで、親指に装着するスタイラスペン
「サムスタイラス」なんてのはどう?指サックみたいなので、親指の腹側にちょっととんがった突起が
ついたやつ。つくりが悪いとふにゃふにゃに突起が曲がるけど、うまくつくると、
けっこーよいよ。自作して、つかってみたけど、けっこーいいかんじ。
デザインかこよくつくってアクセサリで出してみない?とうしばタン。
このアイデア、とうしばタンにあげる。あ、特許申請したら、ひともうけできたカナ?なーんてね。
655いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 08:13 ID:jQc++jYL
マイクロドライブ1GB搭載の方のモデルは、もしかしてCFスロット埋まっちゃっててPCカードジャケ付けないと同時に使えない?

厨質問でスマソ
656いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 08:24 ID:???
同梱されてるだけ
657いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 08:44 ID:???
>654
ガイシュツ もうそういう製品はある
田舎もんか?
658いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 12:16 ID:I59aQoE0
超初歩的な質問でキョーシュクなんだけど、genioってジョグが無いけど、
IEとかでブラウズしてるときの画面スクロールは、方向レバーで
できるんだよね?すまん、教えてくれ。
659いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 12:28 ID:cStmNROX
できるよ
660いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 14:11 ID:???
>658
できなかったらどうするんだよ(藁
そんなもん売ったら、暴動が起きるぞ。
661658:02/05/09 16:30 ID:I59aQoE0
>>659&660
Thanx!
662いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 19:07 ID:YuNcv0u0
しかし・・もう5月も半ばになろうと言うのに
月末に販売する製品の発売日が未確定とは
これいかに?
663いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 19:23 ID:???
明日だ。明日に期待しる。
明日発表が無ければ来週に期待しる。

けど、ホントどうなってるんだろうね。
投資場は発表しないつもりか?
664いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 19:31 ID:???
GENIO e550Gの試作機が届いたと
モバイル・ニュースの日記には書いてあった。
「方向キーはかなり使いにくい気がする」ですって。
ttp://www.mobilenews.ne.jp/dialy/index.html
近いうちレビュー記事が出るんじゃない?
665いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 20:20 ID:cStmNROX
落ち着けよ、カスども
666いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 20:20 ID:???
不吉な予感・・・・・・。
667いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 20:34 ID:???
オマエのレス番の方がよっぽど不吉だYO!
668いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 22:14 ID:???
ソフマップのサイトでは5月28日発売予定となってるね。
今日発売のNumber誌にも505Gの広告がでかでかと出てるし、
あまり延期はなさそうな気はするけど。
669:02/05/09 22:16 ID:???
× 505G
○ 550G
670いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 00:32 ID:???
>>664
方向キーは4方向と8方向のどっちのことだろ・・・?
671いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 00:56 ID:???
発売日が確定しないので予約に踏み切れない人と
予約しちゃったので早く発売日を確定して安心させてくれって人が半々ですな
672いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 11:59 ID:???
あとは、LOOXが7月まで待てねーんだよ
ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァァァァァァァァァン!!!
が居ると思われ

673いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 12:09 ID:???
買うつもりのない別機種の野次馬PPCファンもいる
読み返してもらえばなんとなくわかると思う
674いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 13:14 ID:???
方向キー使いにくいだってぇぇぇー?

ゲームがやりにくいじゃないか!←重要
予約はやめるべきかなぁ
でも売り切れたらやだしなぁ・・
675いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 15:05 ID:???
方向キーなんて慣れだと思うがどうよ?
ゲームなら(最近漏れもYAMEとか手に
入れてやってるが)問題ないと思うが?
とりあえず画面が大きいのはえみゅでも
メリットがあると思うよ。
まぁ止めるのは個人の勝手だがw
676 ◆wYR5Sy6U :02/05/10 21:45 ID:???
SD128MB通販からキタ━━(゚∀゚)( ゚∀)(  ゚)(  )(゚  )(∀゚ )(゚∀゚)( ゚∀)(  ゚)(  )━!!!!!!!
つくもの通販より手際がいいね、ヨドブァシ.comは。
後は本体待つのみ。
東芝さん、予定通り発売してよ〜(・∀・)
677いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 21:47 ID:???
>>675
禿同
しかも取り替え可能らしいから自作してもオモロイし
どっかのサードパーティーがゲーム専用とかいって出してくるよ
なーんて言うのはボクが予約済みだからでーす!
678いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 01:45 ID:???
ゲームはワンダースワンじゃダメなのか?
679いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 06:19 ID:???
2週間後ぐらいに発売なのに発売日不明って。。
680いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 08:45 ID:???
ポケピーで東風荘みたいなの出んのかな?
681いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 13:22 ID:???
MobileNewsの日記では速さには触れられてないから
CPUが変わって劇的に速くなってるというわけではなさそう。
682いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 14:00 ID:???
>>679
大々的に発表できるほど初期ロットがないんだと思ワレ
やっぱ都市部じゃ予約せんとキツイかモナ〜
ヤベ、会社終わったら秋葉行こっと!
683いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 15:03 ID:???
PDAで東風荘なんて遊べたら、私の人生終わります
684はじめて登場名無しさん:02/05/11 15:09 ID:c/7wqMW8
>>679
インテル次第らしい
来週には動きありそうらしい
685いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 18:05 ID:???
そろそろいいかな>>682 も感付いてるみたいだし
初期ロットは凄く少ないです。
予約分はなんとかすると言われるくらいだから
相当少ないんだろうね
まぁ欲しいなら今すぐにでも予約しなさいってこった

686いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 19:49 ID:JL8x2jTv
東芝は2002FIFAワールドカップで史上初めて制定された
スポンサーカテゴリーの“オフィシャルITパートナー”だ。
550GもW.C.キャンペーンがらみで、第一試合の5月31日か
開会式の6月1日に発売されないとかなりオバカとなって
しまう。6月1日以前発売に向け初期ロット確保に苦闘中か?
687いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 19:56 ID:???
オバチャやリモコン付きヘッドフォンの時も
出た1,2ヶ月は争奪戦でしたしね・・・
またタマゴッチ作戦か!
688いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 20:32 ID:???
SD-Bluetooth のドライバ、なんとかしてくれよー。
使いもんにならんぞー。
689いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 20:47 ID:???
>687
タマゴッチ作戦ってなに?
690いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 21:01 ID:???
そうか…550Gも1,2ヶ月の間は争奪戦なのか…
691いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 21:20 ID:???
で、ブームが去るとタマゴッチと同じく見向きもされなくなる、と…
692いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 21:36 ID:???
予約したぞー
693いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 21:57 ID:???
>争奪戦
祭りの予感・・・
694いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 21:58 ID:???
550G のオプションを予約できるとこないかな?
拡張バッテリ予約したいんだけど。
695??? ◆fWty9HQ. :02/05/11 22:19 ID:???
会社に買ってもらえることが決まりました。
申請してよっかたぜ!!!
696??? ◆fWty9HQ. :02/05/11 22:25 ID:???
なんでも初期ロットには不具合があるらしい。
止めた方がいいよ。

と、デマを流してライバルを消す作戦w
697いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 22:33 ID:???
いやあ550Gすごい人気だね!
…ということは7月には中古市場に大量の550Gが出回るのか…予定通りなら…
698??? ◆fWty9HQ. :02/05/11 23:08 ID:???
>>697
だろうね。みんな中古待とうね。

漏れは買うけどw
699いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 23:09 ID:Eq3WaWrI
550Gマンセー
700いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 23:22 ID:???
今日予約しに店に行ったら「発売日に予約された方全員にお渡しできるかどうかわかりませんが…」
って、店員に言われた。 予約したけど。 不安だ。
701いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 23:44 ID:???
あーもう買うな買うな!
>>698 の言うとうり中古を待った方が無難だYO!
予約もヤメレ!
と言ってオイラの予約分を確実にする(藁
702いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 23:48 ID:???
あの有名な裏事情掲示板サイトにのってたT社関係者の話ってマジ?
703いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 00:52 ID:???
>>702
どんな話なのでつか?
マジ気になりまつ・・・
704いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 00:58 ID:???
発売延期?
705いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 01:00 ID:Ziyd5pPt
 歩毛木菌うつっちゃったでちゅか?
706いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 02:09 ID:???
やたら「予約しとけ」と書く輩がいたが・・・そういうことかいな

ひょっとしてCPU等の部品が不足していて一定数しか作れないのだろうか?
とか妄想シテタ。
次期生産数自体も少なくて
PLOOX発売してから比較検討だべ〜とか考えてると550Gが手に入らない罠?
707いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 02:27 ID:???
次期というか二次以降
708??? ◆fWty9HQ. :02/05/12 02:42 ID:???
とりあえず、月曜日になったら業者に発註かけよう。
10万円まででオプション何が買えるかな?
本体7万円とすると残り3万円。
携帯ケーブルに電池で充電するヤシ。あと何かなあ。
709いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 04:12 ID:???
GenioXが割〜れた♪
液晶が割〜れた♪
修理する値段でもう一個買えるぞ♪
いやさここはやっぱGたんを予〜約♪


………………………うえぇぇぇぇぇぇぇぇえええぇぇん。
710いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 08:36 ID:???
御終章様
G買って忘れよう!
711いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 16:03 ID:???
解説しよう!たまごっち作戦とは!?

市場には、入手困難するぐらいの数を流さず
値崩れを起こさないようし、その間に
より一層安く生産できる海外の工場で作ってボロ儲けする作戦なのである。
しかし、当然問屋どもがブーイングを発するので、
しかたなく通常の数を流すと一気に値崩れが急加速するリスクもある。
そこで生産が間に合わない等適当な言い訳を作り、
3ヶ月程度(長くて半年)時間を稼ぎ、その間に次期マシンの作成をし発表し、
問屋の目を次期マシンに向けると言う
バン○イが取った冷徹無比な作戦である。
712いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 18:08 ID:???
>>711
ヤッターマンを思い出す語り口だな

当然「今週のびっくりどっきりメカ(=G)発進!」
ってネタにつながる(w
713いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 19:17 ID:???
早く売らないと、別の買っちゃうぞ〜
714いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 19:28 ID:???
T社は、"5月末"と明言しているのか?

ipaq3870のように、"4月末"と明言されていたが出ていない物もあるので、
明言もされていないなら、要は"未定"だろう。
715??? ◆fWty9HQ. :02/05/12 20:32 ID:???
>>714
プレスリリースで明言していたはずだけだど。
716いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 20:41 ID:FKc5c3Op
付属品が欠けている中古とはいえ,
550X PocketPC 2002(CE3.0)モデルが
\37,800だと、心がぐらつく。

はやく新型を出してくれい!
717いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 20:46 ID:???
こりゃ、今月は無理か。。。
無理なら無理で「○月○日発売!」と明言してくれ。
718いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 22:01 ID:???
>>709
マジレスしとく。
チチブ電機でGENIOeのパーツ取り寄せてもらえるみたいだから、液晶も可能かも。
一度聞いてみては?
修理よりは安いと思うけど。
719いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 23:07 ID:???
そだね 漏れもネジが無くなったんである?
って聞いたらあるよ、セットだけどと言われたよw
G買うからちょっと保留だけどね^^;
720いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 01:20 ID:???
問題はXscaleにあって、T社ではどうにもならないから、
発売日は明言できないのだろう。
LOOXがなぜ7月なのか知らないが、同じXscaleのE500Gも
似たようなものだろう。
T社の公式ステートメントが待たれますな。
721いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 02:14 ID:???
genio信者が顔真っ赤にして反論するの楽しみー
722いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 02:15 ID:Vx3YKdtH
Xscale問題の早期解決を米国企業に迫るために、T社はわざと
フライングの発売日を発表したのじゃないかぁ?しかし、米国
企業に無視されて困ってるのが現状のT社か。早く発表しないと
三面記事ネタみたいになってくなぁ。
723はじめて登場名無しさん:02/05/13 04:06 ID:EBV9nAZj
日本企業、特にT社みたいなところはそんなことすることはすくない。
むしろ平気で予定をコロコロ変更してくる米国企業に問題がある。
というより特定のi社、M社が横暴なだけで米企業が全般的にということではないが...
あれっ?LOOXも5月末ってF社は言ってなかったっけ?
まぁいずれにせよT社が5月中に発売開始するには今週中に量産のメドが立ってないと無理なのでコメントがでるでしょう。
(発売日を明言してなくてもプレスリリースで発売月を明言しているので何らかのコメントがあるハズ)

724いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 04:23 ID:???
>>187
> 「度重なる製品の発売延期がPocket PC市場全体の信用を無くしたのではと思います」
725いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 04:26 ID:???
発売延期と不具合続出、どっちがまし?
726いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 04:31 ID:???
しかしここで東芝がコケるとPPC陣営にとってはまずいんじゃないの?
727いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 04:35 ID:???
>>725
それは発売延期しまくり、不具合続出、サポート最悪、
のスリーカードを見事やってのけた某社のなんとかギアの事ですか?
728いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 04:37 ID:???
つーか P/PCは今年で終わりかも
来年は250gでXPという真のポケットPCでしょう
東芝が↑一番技術力ありそうな感じするけど、HD,液晶,青歯,…
729728:02/05/13 04:39 ID:???
追加
発展的解消という意味でね
730いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 04:58 ID:bX8cgB83
うーん、HDDなしで瞬時起動が魅力の1つだからなぁ。
 PPC仕様のポケットXPなんか出れば即買いなんだけど。
731ほほほ:02/05/13 10:01 ID:???
>>725
>発売延期と不具合続出、どっちがまし?

 それは、企業の勝手な言い訳であって。ユーザからすれば、どっちも ダメ だよ。

 企業の傲慢に飼い慣らされるなよ。
732いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 11:24 ID:???
>>731
どっちも駄目な●ッドギアなあのメーカー信者が来るだろ
考えて書き込みしる!
733??? ◆fWty9HQ. :02/05/13 12:06 ID:???
ヤター。会社の備品申請してきたよ。
USBホストケーブルやシンクケーブルも混ぜたよ。

さ〜て、俺が発売日直後に手にはいるように、お前ら買わないでください。
734いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 13:13 ID:???
発売日直後に手に入れたがる心理がマジで理解出来ない。実用する分には
急ぐ必要なんてなかろうに。
ドラクエ買うゲームヲタじゃあるまいし(w
735いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 14:38 ID:???
>ドラクエ買うゲームヲタじゃあるまいし(w

もちろん東芝ヲタですけど (マジ
736??? ◆fWty9HQ. :02/05/13 16:04 ID:???
>>734
その批判、一般論としては理解できる。
でもね、漏れは、必要があって、だから。

なら、カシオのE-2000しろとか批判があると思うが、
1ヶ月待つ程度なら性能が(自分にとって)良い方を選ぶってこと。
まあ、もし発売が2ヶ月延びたりしたら、E-2000に速攻かえるよ。
じゃないと仕事がはかどらないから。

ちなみに漏れは東芝、カシオヲタですw
737??? ◆fWty9HQ. :02/05/13 16:08 ID:???
ああそうだ、今必要としているようとならデータスリム2でもかまわんw
でもな、ボタン電池とか入力が難しいとかで7000円程度と考えても
だせんのよ。
738 :02/05/13 16:25 ID:???
>>736
煽りなんだから、ほっときなよ。

何故かというと。

>>734 は、「実用する分には」って書いてるわけ。
だから、「マジで理解出来ない」というのが "嘘" だというのは自明の理。

つまり、煽り。
739??? ◆fWty9HQ. :02/05/13 17:04 ID:???
>>738
いや、言っていることは正しいと思うよ。
本当に必要性を考えたら、新しい物なんて要らないかもしれないし。

ただ、新しい物の方が出来ることが多い可能性がある、っていう
「可能性」を買い急いでいるのって、ヲタ的にあると思う。
740いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 18:13 ID:???
今日、ヨヤークしたよ。近所の量販電器店で52800円。
ネットより安くてビクーリ。
741いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 18:15 ID:???
間違えました。62800円でした。
742いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 18:50 ID:???
欲しいやつは買いなさいってこった。
743いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 19:12 ID:???
待てる人は待ちましょう、ってこった。

↓数ヶ月〜年内にドコモ価格(シグマリオンみたく激安)で発売かもね

>NTTドコモが参考出品したPocket PC 2002搭載PDA。
>ケース内に展示されていただけで、動作するかどうかも不明。
>名称、スペック、発売予定などの詳細も不明。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0513/ms.htm

>東芝から5月下旬発売予定のXScale搭載Pocket PC 2002機「GENIO e550G」
744いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 19:24 ID:???
そのインプレスの記事によれば

>「Pocket LOOX」は、〜第2四半期に発売予定

らしいが 第2四半期って4-6月のような気がする
7月という話もあるし「東芝の5月下旬」という話も…と思うが
とりあえず展示されていてうれしい
745いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 19:27 ID:???
>>743
またドコモがHPCだけでなくPPC市場も破壊するのかな?
746いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 19:34 ID:???
シグマリIIって去年の夏発売で
たしかこれぐらいだったような
関西32,000円
関東49,800円

P/PCもこれぐらいかな
747746:02/05/13 19:35 ID:???
中身がNECだといやだな
748??? ◆fWty9HQ. :02/05/13 19:36 ID:???
>>745
ドコモってΣや爺で元取っているのかねぇ・・・
漏れの友達で持っているヤシなんてドコモユーザほとんどいないぜ。
ヲタは盲目的にドコモなんて選ばないしな。
749いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 19:39 ID:???
750いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 19:39 ID:???
>>748
ヲタはそうでも一般人は安い方がいい罠
751??? ◆fWty9HQ. :02/05/13 19:40 ID:???
>>743のリンク先を見てきたけど、
ジョル=Σの関係と銭男=ドコモのP/PCの関係がだぶって見えた。

デザインや使い勝手でジョルや銭男を選ぶか、安さでドコモを選ぶかって
幹事がする。外出かもしれんが、ルークスは随分ぽっちゃりしているね。
752??? ◆fWty9HQ. :02/05/13 19:43 ID:???
>>750
舌足らずでごめん。
あれって通信費で元を取ろうって発想だろ?
で、Σや爺を買ってもあうやJや空エッジで使っている
ヤシが多いってこと。ようはドコモの携帯PHSはほとんどいないってこと。
ドコモの携帯はエリア以外に魅力ないしPHSなら空エッジだからな。
ヲタは普段行かない田舎エリアくらいじゃうごかんってことさ。
753??? ◆fWty9HQ. :02/05/13 19:46 ID:???
ちなみにフォーマは結構買っているヤシ多い。ヲタ的に試したいかららしいw

スレ違いスマソ
754いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 19:59 ID:???
秋葉原の家電小売り店情報はw
とりあえず29日付近との話
まぁ1、2日くらいは待ってやる!ヽ(゚Д゚)ノ >都牛場
755いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 21:41 ID:???
ったくガタガタうるせーんだよオマーラ!
買わねーんならココ来んなヨ タコ助共!
>>740
イラッチャ〜イ!
イッショにタノチクGenioタンで遊ボーネ!
オイラはSimCityがやりたいニャ〜
756ひっそりとした名無しさん:02/05/13 23:10 ID:???
うちの上司に聞いてもらった話。Intelの歩留まりが悪くて全然納入されない。
だけど東芝的には問題ないのですぐにでも出したいが、まぁいいところ
今月末に大手量販店が出してる予約分が出せる程度だろう、ってさ。
うちはその結果、予約はお客さんから言ってきたら受けるけど大々的に
売るのは今まで通りやめ、ってことになたーよ。

ま、今月末には予約分程度は出るらしい。ってうちの店は1台しか予約
入ってないけど(w (他の店舗はもっとあるんだけどなぜ?)
757いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 23:16 ID:???
ヨドバシで予約したので記念あげ。
PCカードジャケットとサイドパネルまで買ってしまった。
なんかすげー値段だ。まぁ、いいか。俺の道楽、これと
酒飲みくらい。あと、女か。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:19 ID:jDrBp/v9
女捨ててジェニーかいてェ
759いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 23:31 ID:???
展示会にドコモがPocket PC2002参考出品!
また「シグマリII」のように投売り頼んまっせ(w
760いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 23:43 ID:???
Gの追加バッテリーアダプタ予約出来るページ教えて〜
お願いします〜お願いします〜お願いします〜
#本体はもう予約済、そこではオプション品は扱ってなかった。

まじでお願い。。。。。。。。m(_ _;)m

761いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 00:23 ID:???
>>760
追加バッテリーアダプタって何?
762いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 00:40 ID:???
>760

ヨドバシカメラ
763760:02/05/14 01:22 ID:???
>>762
情報サンクス

でもオンラインで商品が出てこないよー
764いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 01:27 ID:???
>>760
一応IKESHOPで予約受付中だけど、どういう店かは知らんので自己責任で
http://www.ikeshop.co.jp/mobile/online/page/mob_yoyaku.html
765760:02/05/14 01:37 ID:???
>>760,762,763
よく探したら見付かったよ。ありがと
766いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 02:21 ID:???
予約って前金として全額納めなきゃいけないの?
767いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 03:04 ID:???
>>766
漏れは前金は一銭も払ってないyo!
チナーミに漏れはヨドヴァシで予約しました。
768はじめて登場名無しさん:02/05/14 04:37 ID:7GIWNxuY
かな〜り詳しい人に聞いた!(マジほんと)
神風が吹かなければプレスリリース通りの5月下旬は無理だって。
まだあきらめてないけど第一金曜日が濃厚だって!!
がんばってよ〜って言ったら、頑張ってるけどうちの範疇をこえてるってさ!
で、評価中のマシン触らせてもらった!!
マジすげぇ!!!
薄いし、軽いし、マジ画面でかくてきれい!
俺の550Xが可哀想になってきた変なはなし。
やべぇ、しゃべりすぎたかな?(教えてくれた人に怒られるかな?でもきっとここ見てないな)
769いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 05:08 ID:???
俺も色々聞いたよ。
しかし必死だな>>768
まあ頑張って引き留めてくれや。
770いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 09:20 ID:???
今のGENIOのイヤホン穴左とスタイラス右にある溝は何?
771いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 10:03 ID:???
>>768
第一金曜日というと6月の?
てことは6/7?
待てねーよ。5月に出してくれよ!
772740:02/05/14 10:10 ID:???
>>766
前金おさめたよ
5%
773いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 10:26 ID:/rtSX+ov
おい!
ヨドバシのサイトみたら、6月下旬発売って書いてあるぞ!!
延びたのか…。鬱
774いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 10:32 ID:/rtSX+ov
>773
ゴメン…早とちりダ。
マイクロドライブとセットの方だった…。
でも、ホント、延びねーといいなぁ。
775いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 11:11 ID:???
>>770
サイドカバー剥がす時に使うのでは。
776 :02/05/14 13:50 ID:???
>>774
いや、
http://genio-e.com/pda/products/index_j.htm
見ると、6月上旬ってなってるから、

もう既にのびてるよ。
777いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 14:45 ID:???
>>776
あれ?
6月下旬じゃなかったっけ?・・・記憶違いかな。
778いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 14:47 ID:???
スタンダードモデル
型番:CET0300A
オープン価格* (5月下旬発売予定)

となっているよ
779 :02/05/14 16:08 ID:???
>>777
ごめん。ヨドバシのサイトは確認してないや。
>>778
GENIO e550GMD の話しです。はい。
780いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 17:27 ID:???
MD内蔵なら欲しいがMD付いて来るだけだからなぁw
今、一つ1Gの有るし
まぁひと月遅れは毎度のことだ<MD付き
781いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 17:59 ID:???
今のところ通販でいちばん安いのはヨドバシか
782いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 18:22 ID:???
ちょっと聞いてくれ

USBシンクケーブルとUSBホストケーブルってどう違うんだ?

素人質問でスマソ・・
783??? ◆fWty9HQ. :02/05/14 18:49 ID:???
>>782

辛苦が母艦との同期でホストはUSB危機接続用じゃないか?
784??? ◆fWty9HQ. :02/05/14 18:50 ID:???
>>780
漏れも内蔵じゃない限り意味ないと思うなあ・・・
せめて特別のスロットがあるっていうんじゃない限り
有り難みはないように思う。

別途マイクロドライブ買うより安いわけ???
785いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:00 ID:???
まさかずれにずれて、F通のアレと同じ時期に発売でつか…?
786782:02/05/14 19:09 ID:???
>>783
レスさんくす
ケーブルの形状がオスとメスで違うってことだね

激しく勘違いしてた自分に鬱
787いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:28 ID:???
>785 は発売延期で焦ってるF社員w
788いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:30 ID:???
見た?(( (TロT) ))ガクガク・・
789いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 20:05 ID:???
>>787は自社製品が自爆した八つ当たりで他メーカーのスレを荒らすN社社員。
790いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 20:06 ID:???
うわっ!信者きもい!
791いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 20:23 ID:???
画面が大きければ富士通でもいいけど
792いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 20:33 ID:???
ツクモで予約した方にお聞きしたいのですが
前金はいくらはらいましたか〜?
給料日前でキツイけど、欲しいんです
793いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 20:42 ID:???
>>792
前金払ってません。
794787:02/05/14 20:48 ID:???
>789
おしい 発表したが見向きもされないH社だw
795いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 21:07 ID:vpIQG0Yi
本日550Xを購入しました。実際G-FORTと比べ
十字キーなどの操作系がスムーズ。また、
液晶の見易さはバツグンでした。
550Gが我慢できず買ってしまったのですが、
すでにむちゃくちゃ気に入ってます。

ただ手持ちのTDK製64M
コンパクトフラッシュを差し込んだところ
電源がOFFからONにはなるのですが
認識しませんでした(未インストールとの表示)
よく巷で相性の話を聞きますが
相性によっては、このように全く認識しないという事も
あるのでしょうか?また、GENIOユーザーの方、
CFによって相性が発生したことはありましたでしょうか?
796いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 21:15 ID:vpIQG0Yi
追加です。カード挿した状態だと電源が切れない…。
仕様なのかな。
797いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 21:35 ID:PzrDi83y
>>795
漢!

欲しいときが買い時だよな。スペックオタ以外は。
798いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 22:01 ID:???
何勘違いしてんだ?
要は心が弱いだけだろ?
799いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 22:09 ID:FzO0z3KL
>>795
CFをさした状態で、リセットボタンを押してみた?
800いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 22:18 ID:mpkdkmV1
うちのはSDをリセットしないと認識しませんでした。
801795:02/05/14 22:28 ID:vpIQG0Yi
>>797
はい、買ってよかったと思ってます。
というかもっと早く買っていればよかった。

>>779>>800
ありがとうございます、リセットは今までやった事がなかったので
試してみましたが、やはり認識せずでした。
802いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 23:55 ID:???
ノート持ってるならフォーマットし直すのもいいかも
っていうか別のマシンで読めるのかな?
漏れは、48MB(HITACHI)、80MBSUNDISK)
128MB(GreenHouse)、256MB(hagiwara)1GMD
どれも動いてるよ

803いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 00:43 ID:???
予約した〜。別に発売日後に触ってみてからでも良かったんだが。
サッカーゲームもらっときたいから。別に遊びたい訳じゃないが。
でももらえるものはもらっときたいから。ビンボー気質。
車検忘れてた( ̄□ ̄;)!! 
でもホスィ
805いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 10:44 ID:???
G-FORTから乗り換えるけど
画面の大きさでは感動しないことに
さっききづいた。
本体の小ささではハゲシク感動するが(w
806いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 11:07 ID:???
ポケピを買ったこともない、妄想スペックオタは放置。
807いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 11:53 ID:???
>806 ポケピは買ったこと無いがポケギは買ったと思う
に1000ポケギ
808805:02/05/15 12:13 ID:???
あれ?変なこと言ったかな?
genioのパンフレットの実寸の写真と
G-FORTと見比べての自分の印象を
書いただけなんだが。
809いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 13:46 ID:???
>>805
> 画面の大きさでは感動しないことに
> さっききづいた。

さも実物(e500G)を手にとって言ったような感じに聞こえる。
感動するかしないかは、実物を見ないとわからないかもよ?
810いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 14:31 ID:???
おまいら、漏れ貧予約者の事を考えれば
少しくらい入荷が遅れても我慢できるだろ。
811805:02/05/15 14:35 ID:???
>>809
言葉足らずすみません。
今までのgenioとの比較とか写真で
見ててかなり画面でかくなるという
印象をもってたので、そう感じたんです。
はやく実物持って感動したいです。
812??? ◆fWty9HQ. :02/05/15 14:43 ID:???
東芝様

早くカタログをダウンロード出来るようにして下さい。
813809:02/05/15 15:15 ID:???
>>811
私も現在3.8インチのユーザーですが、感動するかしないかはわからないんですよ。
購入予定はないので、店頭で見ますけれど。

3.5インチでは小さすぎる気はしますが、4インチともなると
GENIOの筐体サイズに対してバランス的にどうなのかわからない。
筐体とスクリーンの淵が狭くなるので、つまみ上げるとき注意が必要になるかも?

また、画面が大きくなる分、ペン入力は楽になると思いますが、
解像度は変らないので、3.5インチから比べるとフォントが粗くなるでしょうね。

それから、常時400Mhzだとバッテリーのもちは206Mhzより落ちるでしょうね。
そのためクロック数をオート設定にできるようですが、どんな具合なのか
関心がありますね。
情況に応じて素早く反応してくれるのかどうかということですが。
814いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 15:38 ID:UeZb12qK
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0515/sandisk.htm
>大手コンピュータメーカーが5月28日に発表する新型PDAに
>SanDiskの新しいコンボカードが同梱されるという

NECか?それともHP(COMPAQ)?
「大手」だからカシオじゃないよな……。
815いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 15:54 ID:???
>>810
もるふぃースレに帰れ!(゚д゚)















漏れもなーw
816いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 15:56 ID:???
>>813
「つまみ上げるとき注意が必要になるかも」

そのためのストラップだ(゚д゚)ゴルァ
817いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 16:04 ID:???
>>815
>>816
(゚д゚)は「ウマー」なんじゃないのか、(゚Д゚)ゴルァ!
818いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 17:21 ID:???
814のリンクの左上の写真。

整理整頓のできてない机の上じゃんかよ。(w
819いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 18:38 ID:???
市販のリモコン付きヘッドフォンは
GENIOで使えますか?
820いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 20:33 ID:???
>>819
普通のヘッドフォンとしてしか使えないんじゃない?
821いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 21:13 ID:VagMthOM
5月も半ば過ぎます。
東芝さん、早く発売日
アナウンスして欲しいものです・・・
822いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 21:48 ID:???
アナウンスがなくても、5月末ということは、
遅くても5/30か31ということでしょう。
823 :02/05/15 22:06 ID:???
いや、5月下旬発売 "予定"、だから…。

しかし、もう既に予約しちゃったんだが、

なんか新GENIOはそんな速くはなってないぞという雰囲気がひしひしと感じられ…。
現物見てからの方が良かったか知らんと、思う今日この頃。

富士通のを触ってる人は、探せばいるわけで、その話を聞いてからでも…
よかったかなぁと。

発売日が決まんないと、弱気だよな。
824いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 22:14 ID:???
いや、おそらくそれは、400MHZで動作していなかったからでしょう。
XSCALEは300MHZ以上だとクラッシュするそうだから…
でも、インテルは問題を解決したんじゃない。
いくら何でも、400MHZで動作しないものを売ることはないでしょうよ。
楽しみだね。
825いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 23:45 ID:9gGXx/io
>>824
仮に、クラッシュしたら、したで、お祭りさ(w
826いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 23:53 ID:VlhRf0EM
CPUがクラッシュってどんな状態?
827いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 00:19 ID:???
煙モクモク火花バチバチ
使用者の安否が気遣われます。
828 :02/05/16 04:05 ID:???
ボタンの同時押しはできるのかな?
829嫌な予感.:02/05/16 07:46 ID:0cve2XOC
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/05/14/15.html

ここでは,Xscale400MHzマシンのPIEでpcweb.mycom.co.jpの表示に20秒かかるらしい.
んで,オレのゲニヲでも同条件で20秒…
つーことは,PIEのボトルネックはCPUの速さじゃ無いってことか…

欝…
830いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 08:33 ID:???
 PPC版OPERAってないのかな。
831いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 09:45 ID:???
>829
若干速いかもしれんが元々PIEはそこそこ速い
何度も言うがI/Oポートなどの処理をおこなっている
チップセットかドライバーに問題がある

その証拠にADSL等で無線LANを使うとかなり速い

今回の記事では、H社のWindows CE NET、内蔵無線
LAN経由での話、どこまでカスタマイズされているか
不明だが接続がどういう物か不明だ。
家のADSL環境ではあのページだと5秒ほどで出てくる
何が問題なのかわからんがとりあえず今回のGenioG
とは別物な気もしないではない

と、記事風マジレスしてみるテストw
832829:02/05/16 12:36 ID:???
てか、俺の家の環境はADSL+メルコの無線LANなんだが…
すぐに頭の部分は表示されるが、完全に表示されるまでが20秒かかるってことだ。

俺が思うに、CEのビデオ周り仕様が激しく遅いのではないかな?
833いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 13:29 ID:???
>>832
うーんなぜ漏れの環境だと速いのだろうか?
っていうか20秒はかかりすぎだと思うが、、、
ほんとうにADSLなのか?w
834いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 13:39 ID:???
>>832
フォントキャッシュ変えてる!?
835いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 14:02 ID:???
ADSL等で無線LANを使うとかなり速いというのは
いったん読み込んだコンテンツをオフラインで開く
場合に比べてもかなり速いということ?

PPC2002では、PIEの「戻る」がオフラインで開くのと
同じだ思うが…

64Kbpsの場合だと、オンラインで開いた方が少し
速い気はするが、そんなには変らない感じだけど。

読み込みの時間より、描画にかかっている感じ。
こうやって言っていることが自分でも良くわかりませんけど。。
836いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 14:15 ID:???
tmpを外部メモリーなどに置いていると外部メモリーの読み書き速度
に引きずられるよ。特にCFはメーカーによって差が出そう。
837いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 15:08 ID:???
とにかくだ
出てない物をどうこう言ってもしょうがない
出て駄目でもなんとかしてくれそうな東芝に期待しようじゃないか?



とまとめてみるテスト
838いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 18:59 ID:???
WMP8って出てるのね 今バージョンうp中
839いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 19:40 ID:???
>>838
はげしくがいしゅつ
840いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 20:03 ID:???
>>838
全体的にシステムが安定するのかな? マイナーなバグ修正かな?
何が変ったのかわからないし、ROMに入っているので特に問題ない。
メモリがもったいないので、アップデートしていないよ。
したほうが良いのかな?
841いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 20:22 ID:???
あたしが買ったGENIOは最初から
WMP8でしたけど別物ですか?
Buildは0098です。
詳しい方御教授よろしくお願いします。
842839:02/05/16 20:26 ID:???
>>841
アップデートするとBuild103
843838:02/05/16 20:49 ID:???
>840 >842
なんとなく音質上がったような気がするw
っていうか再生前のプチノイズ無いような気がする
安定してますね、まだ再生始めて10分程ですが^^;
引き続き帰りの電車で検証して帰りまふw
実況はJ720空筆記ですw
844いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 20:58 ID:???
こりゃプチ祭りかも?
リモコンの動作も好調です!

845いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 21:02 ID:Ehxsgmuw
http://www.h5.dion.ne.jp/~re-mikan/
ここでキリ番GETすると けっこういい商品が出るって聞いたんで 毎日がんばって通ってるんですけどいっこうにGETできません。
キリ番飛ばすように仕組んであるカウンターとかってあるんでしょうかねえ。
846いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 21:19 ID:???
なんつー誤爆だ?w
847840:02/05/16 22:24 ID:???
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/software/pocket/playerupdate.asp
This update ・・・ provides some minor updates and fixes.
とは、書いてあるね。
何か違いに気付くかもしれないから、やっぱし、わたしもインストールしてみた(藁
848いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 22:56 ID:???
東芝殿ぉ。早く発売日を教えれ。もう辛抱できん!辛抱出来ない余り
なぜかマイ現行機のVisorデラックスを可愛がってみたりなど。
849いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:08 ID:???
今日来たNTT-Xのメールには
【予約】5/25発売日お届け!!4インチ大型液晶で絶対快適PDA 「GENIO e550G」
とあったのだが…
850849:02/05/16 23:10 ID:???
ちなみに
54800円で32MBのSDカード付きらしい
851いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:34 ID:3rfA35CW
>>850
まじでぇ!?
サイトには載ってないんだけど…。
メールにアクセスのアドレス書いてない??
852いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:36 ID:???
それって550Xの間違いじゃ?
853いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:57 ID:???
でも前も電気屋で50000円ちょっとで予約したとかあった気が。
854いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:58 ID:???
550Gって書いてあるし、
550Xなら【予約】って書かんだろ。
5/25は淀橋逝ってくる。
855852:02/05/17 00:07 ID:???
>854
なんか納得(藁
少しうらやましいかも(;´Д`)
856いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 00:16 ID:5GULLeKx
ばぐりんちょいんてる
857 :02/05/17 00:32 ID:???
初めのロットとかは、激遅です。

とかだったら、やだなぁ。
858いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 00:42 ID:???
>>850
予約ボタンを押すと妙に高くなっているのは気のせいか?(w
859いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 00:56 ID:???
初めのロットとかは、斜めにしか動きません。

とかだったら、最高。
860いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 01:56 ID:lrmprxik
ご機嫌いかーが♪
ぜ・に・お・で〜す〜♪♪


…一度言ってみたかった。
萌えとくか、銭尾さんに。
861いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 01:59 ID:???
>>860
ハイカラだね〜(w
862いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 02:13 ID:???
>>860
通ってるね〜(w
863久しぶり登場名無しさん:02/05/17 02:28 ID:7Qtdf0Tp
>844
ほんとにぃ?
TOSHIBAのHPのFAQに下記の通りあって、サポセンに聞いたところMSのサイトのを
ダウンロードしてもリモコン使えなくなるって言ってたけどなぁ
そう言えばMSに改善要求は出してあるっていってたような気もする
あぁそうそう、何で使えんもん入れとるんやぁ!って聞いたらMSの仕様で
しかたないんやとぉ。

「GENIO e550X、GENIO e550X/MDおよびPocketPC2002アップグレードキット/
サービスに付属のコンパニオンCDに「WindowsMediaPlayer8」が含まれており
ますが、これは別売りの「リモコン付きイヤホン」(CEX0105A)に対応していない
ため、上記機種およびPocket PC2002にアップグレードした機種にはインストール
を行わないでください。
上記機種およびPocket PC2002にアップグレードした機種には、すでに別売りの
「リモコン付きイヤホン」(CEX0105A)に対応した「WindowsMediaPlayer8」が
インストールされております。
上記、コンパニオンCDから上書きインストールを行った場合、「リモコン付きイヤ
ホン」のボタンの設定ができなくなります。
さらに「プログラムの削除」を行うと、元々のインストールされていた「Windows
MediaPlayer8」も動作しなくなります。
インストールされてしまったお客様は、本体の初期化を行ってください。
初期化を行うと本体内メモリに保存したすべてのデータが消去されますので、
あらかじめPCやメモリカードなどにデータを移行しておくことをお勧めします。
データを移行する場合、GENIO eやPCのActiveSyncのバックアップ機能を使わずに
下記の方法で行ってください。.....」

864ほんとのはなし:02/05/17 02:33 ID:7Qtdf0Tp
みなさん、お待たせしました!
6月6日に決定しました!!
865いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 02:42 ID:???
ソースは?
866いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 02:43 ID:+Vj541Ob
>863
そうそう。その通りだよ。
アップデートしちゃうと、リモコンが使えなくなるよ。

なんでわかるかって?

6時間前にやっちまったからだよ・・・
もちろんハードリセット。。。。うう。
867いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 02:47 ID:???
新GENIOe550G用オプション ^^カメラです既出?

[PDA CAMERA i Viewer]
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=772
868ほんとのはなし2:02/05/17 03:02 ID:7Qtdf0Tp
>ソースは?
おたふく

ごめん、つまらんボケしてもうた。

ソースは、さる確かな情報筋。(ほんとだよん)
で、予約キャンペーンは6/5まで延長だと。
869いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 03:05 ID:???
<WMP8
自分だけが、こんな悔しい思いをするのが我慢ならなかったのねプッ
870いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 03:26 ID:???
まあでも今がピークだろ?後はこのまま落ちていくだけ
トータルで逝ったらサラリーマンよりかは全然少ないよ
871いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 03:28 ID:???
>>870
誤爆スマソ・・・
872いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 03:48 ID:???
>>872
ハゲドウ
873いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 05:27 ID:???
↑頭悪そう
874いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 09:40 ID:???
>>874
ハゲドウ
875844:02/05/17 16:55 ID:???
>863
それは英語版WMP8の話では?
HPにはそう書いてあるが?
876844:02/05/17 16:57 ID:???
もしかしてリモコン使えないとかいってんのは
ポケギユーザーか?w
877844:02/05/17 16:59 ID:???
>866
漏前の脳味噌が逝ってるんじゃないのか?
漏れのとこでは問題なく使えてるぞ
bild 0103
878いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 18:00 ID:???

↑CD-ROMに入っている奴…知らん
│最初からインストールされている奴…Build:98
↓MSからダウンロードできる奴…Build:103


インストールしてリモコンが使えなくなっても\Windows\にある方を起動すればOK。多分。
879 :02/05/17 18:54 ID:???
とりあえず。Gのネタ切れで煮詰まってきてるから。
以前あった隠しコマンドみたいな、
嘘ネタがそろそろ出てきてもおかしくないよなぁと。
みんな感じてたところかもよー。
6/6発売ネタには誰も反応しないし…さ。

まあ、まったりいこうよ。
880いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 20:05 ID:???
まさかWサッカー開幕に間に合わないなんて
恥ずかしい醜態晒さないよね?
881いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 20:09 ID:???
>>880
サッカーと何の関係があるんだ?
発売日については漏れも心配になってきた(;´Д`)

ちなみに予約してるYO!
882いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 20:10 ID:???

       -,---γ''''''''--_
     /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
    /  ;;; ;;;;;; ミミミ     \
   ( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ   
  ///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ    
  //;;;;ノノノノ ノノ  ミミヽミヽミミミミノ从  
   ;;;;;;ノ-=・      =・ゝ ミミミ    
   ミ;ミミミミ    ノ      |ミミ   とるしえ ころす
    ミ从    (___)    /ミ   
     ミミ::ヽ  ____    |ミ
       ヽ::: ー==--'  /
        ヽ   ̄   /
    __/\ __,. /\_
  /:::::::::::::\  \___/  /::::::::\
 //::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
883いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 20:41 ID:???
誰か 550G で Linux 動かしてくれないかなぁ。
一生ついてくよ〜
884いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 21:21 ID:???
さくっと動いたりしてなw ARM用で
885いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 21:30 ID:???
来週あたりに予約しに行くかなっと。
886いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 22:00 ID:???
2コ買って1コは速攻でヤフオク送り。コレ最強!
887いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 22:17 ID:???
予約分のみしか出荷しなかったら美味しいかもな<ヤフオク
888いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 22:51 ID:???
BLUETOOTH SD のドライバ、ほんとカスな出来だな。
これほどとは。。。
他社のCF BLUETOOTH とかはどうよ?
889いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 23:01 ID:???
>>881
東芝はW杯のオフィシャルスポンサー。
GENIOは大会のオフィシャルPDAの扱いらしい。
890いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 00:14 ID:???
http://store.nttx.co.jp/reviewcd/reviewDetail.asp?PID=282&FMID=XStore
ほんとに6月上旬になったっぽいね。あーあ。
891いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 00:24 ID:???
あらら、他社の発売延期を偉そうに非難しててコレかい(ワラ
892いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 00:26 ID:37ujwLoS
genio-e.comの方はまだ「5月下旬発売予定」のまま・・・
とおもったら、カタログpdfのダウンロードが準備中に変わってる?
893いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 00:27 ID:???
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/17/n_genio.html
こんな記事が出てた。
894いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 00:44 ID:???
>891
他社の延期は一月単位だろ?(もっと長かったのもあったがなw)
1週延びるくらいいいんじゃ?
まぁ、まだ延びると決まったわけじゃない
明日、秋葉原の東芝小売店逝って聞いてくるぜ(;゚Д゚)y━~~
延びるって言ってる奴はソース無しのコロッケだねヘ(^^ヘ)) ダダー.. ..((ノ^^)ウヒョウヒョ
895いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 00:50 ID:???
ピリピリすんなよ、ジェニ漢は安泰だ。
896いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 00:51 ID:???
>>894
それも複数回にわたる延期、んでもって発売されれば不具合続発…。
せめてもう3ヶ月位発売延期にならないと某他社を非難する権利は
消滅しないものと思われ。
897いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:08 ID:???
ピリピリしてないYO!w
東芝タンは、信用できるから━━━(゚∀゚)━━━っ!
898いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:11 ID:???
擁護派イタイネ
899いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:12 ID:???
そういえば東芝製品買うのはリブレット30以来だぜ。
900 :02/05/18 01:17 ID:???
でも。正直、ちょっとピリピリしてきたよ。>> 東芝

もうすこし製品情報を出してくれよ。


このままだと、月末に向けて、このスレは大荒れのような気がする。
901いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:17 ID:???
>>898
性能の良い商品を評価・期待することは「擁護」とは言わないと思いますが何か?
902いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:20 ID:???
>>896
>某他社を非難する権利は消滅しないものと思われ。

と言うより、わざわざ他社を非難する必要もないし、黙って自分のマシンを
使っていれば良いだけでは?
PPCユーザー同士での足の引っ張り合いは見ていて見苦しいよ。
903いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:20 ID:???
名器で焦らされるから気持ちいいんじゃねーか
904いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:29 ID:???
>901
アリャリャ真性ダヨ

精神病患者は自分が異常だってことに気付かないらしいYO!
905いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:33 ID:???
やっぱりここは

>>904オマエモナー

でしょうか?
906いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:34 ID:???
>>902
>>896が言ってるのは、東芝が他社を非難したことだと思われ。
>「度重なる製品の発売延期がPocket PC市場全体の信用を無くしたのではと思います」
907いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:36 ID:???
>>904
あのNECのあの製品買ったオマエは白雉ですか?
908いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:48 ID:???
発売延期が濃厚になった途端、てのひらを返すように発売延期を容認
見苦しいYO!
909いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:50 ID:???
>>907
>>904はこんにゃくでも握りしめて「ぽけっとぴーしー」と呟いている
哀れな人かと思われ。
910 :02/05/18 01:50 ID:???
とりあえず、大口たたいたのは、営業だろ?

営業は口先勝負だから、まあ、その揚げ足取ってもなぁ。
つーか、営業ってそういうもんだし。

技術部のお偉いさんがいったなら、別だけど。
911いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:55 ID:???
>>910
その営業の言葉を誇らしげに語っていたのがこのスレの住人だったっけ?(プ
912いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:57 ID:???
>>911
なにせ実績があるからなぁ。信じてあげたくなるのが人情ってもんだろ。
よそで騙されて人間不信に陥ったヤシは八つ当たりに来るんぢゃないっ。
913 :02/05/18 02:05 ID:???
>>911
まあ、そういう人もいたみたいだけど、

俺は初めから
「たかだが営業が言ってるだけだろ?」

みたいな事、書いておきましたが?
914いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 02:11 ID:???
みんな何取り違えてるんだよ。
営業でもなんでも、イイ事言っただけだろ。
915いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 02:14 ID:???
>>914
営業の言ったその「イイ事」を開発が台無しにしちゃしゃーない罠
916いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 02:15 ID:???
イイコト逝ってたよな。
ブサイクだったけど。
917 :02/05/18 02:30 ID:???
とりあえず、技術部系は、かなーりまえから遅れそうな事は
分かってるってもんだ。

責任のなさそうな女営業を、前面に出したのも、そこまで考えての事だろうよ。
だいたい、出来る営業が、他の会社の事を簡単に非難する
わきゃーないからな。

取りあえず、予約の取り消しも、俺は考え中。
サッカーゲームなんていらねーし。
918いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 02:43 ID:???
ほんと、他社の非難はマズかったな。
明日は我が身・・・
919いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 02:50 ID:???
女営業が逝ったって、>>187のこれだろ
>「度重なる製品の発売延期がPocket PC市場全体の信用を無くしたのではと思います」
度重なってないだろ。みいそは3回w
920いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 03:05 ID:???
「度重なる」が一製品のことをさしてると思ってるんだ。
お気楽でいいね。
921いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 03:07 ID:???
>>920
女営業は一製品を指してるよ。
>PocketPC市場全体の信用をなくした
922いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 03:09 ID:???
>>920
あの当時の発言だからねえ。ポケギのこと言いたかったんだろ。
923いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 03:15 ID:???
E-2000の件も含んでるんでねーの?
924いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 04:56 ID:???
ああ、待ちきれない。
このままでは衝動的にE-2000を買ってしまいそうだ。
925いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 05:54 ID:???
>>924
買えば?
「欲しい時が買い時」なんだから。
926いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 07:37 ID:???
数値が当初予定よりもかなり下回る値しか出ていないというのは本当ですか?
石の方の問題らしいですが。
927いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 07:58 ID:Xq84sQtQ
genio e550xってH”つかってバッテリどれくらい持ちますか?
928いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 09:58 ID:???
カタログはもう店頭に置いてあるみたいだな。
929いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 11:00 ID:3/Se+w94
四月に予約したけど、東芝の公式ページ
http://genio-e.com/pda/products/index_j.htm
にはまだ、「5月下旬発売予定」となっているので
5月24日土曜日くらいまでは5月末発売を信じて
みたい。(更新してないままのような気もするが)
他に買いたくなるような機種が無いのが救いだ。
930いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 11:01 ID:???
>>927
2時間。
ただし40%でAirH"が使えなくなることがある。
931いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 11:34 ID:???
液晶の明かりを暗くしていけば
CFスロット使えなくなるバッテリー残量の値が伸びるよね
932いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 11:59 ID:???
さて、そろそろ次スレタイトルでも考える?

★☆★ GENIO マターリ(・∀・)イイ!! Part6 ★☆★

立てるのは、970くらいでよかろう
スレ無駄に使わない方が良いだろ
ZDnet NewsにGENIOe550GのCPU(XScale)のクロック数を変化させる
設定画面の記事がUPされていました^^

[東芝「GENIO e550G」のクロック周波数可変設定項目が明らかに]
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/17/n_genio.html

 
934いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 12:27 ID:???
>>893でガイシュツであることを記しておこう。
935いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 12:28 ID:???
お、エプロン久しぶり。
エプロンさんちょっと萌え
逢ってみたいよ(;´Д`)ハァハァ
>934
ありゃ、すみませーん(^ー^)ゞどーも
938いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 13:26 ID:???
東芝に知り合い居るのだけど、社員価格(?)みたいなもので買えるとして、
どれくらい安くなるかわかる方いらっしゃいますか?
939いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 13:34 ID:???
>「5秒間見てCPUの使用率が80%を超えると400MHzに切り替え、
>40%未満になると200MHzに切り替える」
1秒で切り替われって
940いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 13:40 ID:???
>>939
なんだよ、その1秒っていうところの根拠は?
941いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 13:46 ID:???
>938
自分で知り合いに聞けば?アフォですか?
942いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 13:48 ID:???
>939
頻繁に切り替わりが禿しいと消費禿しくならんか?
あ。。。クルーソーのようにしないために5秒にしてんじゃん?
あれ、切り替わるときにちょっともたつくじゃん
5秒くらいで切り替わる方が効率がいいのかも人が
使うときにはね
943いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 13:54 ID:???
5秒間=long wating=feel response is slow
1秒間=almost no wating=feel response is quick
944943:02/05/18 14:04 ID:???
wating ---> waiting
945いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 14:14 ID:???
>943
だから何?w
946いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 14:17 ID:???
5秒間 = NO GOOD
947いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 14:43 ID:???
running full time at 400mhz is battery wasting.
200mhz is slower than 206mhz arm.
So auto mode is quite important for practical use.
But 5秒間 is long.
it's an unacceptable time lag!
私だけかもしれないですが、GENIOをクレードルに挿し
GENIOの電源を切った状態で、長時間PCで作業していると
何かの拍子に突然GENIOの電源が勝手に入りませんか?
同じ現象体験した事ある人居ません?^^;
海外のモバイルニュースサイトを巡回してると
海外は550Gより310の方が記事多いですね。。
東芝の公式サイトも海外の方は310が挙げられているのに
日本は550X,550Gとハイエンドばかりですね。
やっぱり日本市場はハイエンド志向が強い市場なのかな?
http://www.pocketpcitalia.com/recensioni/hardware/e310.asp
950いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 15:36 ID:???
>>948
次のような原因が考えられる。
・エプロンから電波が出ている
951いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 15:47 ID:???
>948
ポケギのタタリじゃあ〜!!
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガ
952いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 16:13 ID:???
> このうち、オートモードは「利用するソフトウェアの負荷によって
自動的に周波数が切り替わるため、設定のことを意識せずに
最適な環境でGENIOを利用できる」(東芝広報)という。

> クロック切り替えの基準は「5秒間見てCPUの使用率が80%
を超えると400MHzに切り替え、40%未満になると200MHzに
切り替える」(東芝広報)というものだ。

上の文面だけだと、正確な仕様はわからない。

CPUの使用率が80%を超えたらすぐに400MHzに切り替わるというのなら良い。

そうではなく、使用率が80%を超えた状態が5秒間続かないと、400MHzに
切り替わらないとしたらちょっと問題だ。
マルチタスクの混み具合にもよるが、比較的動作の重い対話式のアプリ
(PIMなど)で、使用率80%以上を3、4秒間くらいを繰り返すような場合、
400MHzにはならなず、遅いままということになる。

実際、どれくらいシームレスに切り替わるのか、あるいは、タイムラグを感じるのか
実機で試してみないとわからいが、上で述べた懸念が当たってしまうとしたら
バッテリーの消費がよほどひどくない限り、常時400MHzで行こうかなとも思う。
953いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 16:17 ID:???
200MHzのまま切り替わらなくても遅くはないでしょ
954927:02/05/18 16:58 ID:HSsltJVv
>>930
レスありがとう
2時間しかもたないのか〜
デザインが嫌いだけどiPAQにしようかな・・・
955いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 17:24 ID:???
2つめのボタンの写真も出てたけど…あれ使いにくそうなんだが…
956いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 17:26 ID:zlWS9mSG
>>948
漏れもあるYO!
頻繁じゃないから放置してる
957いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 17:57 ID:???
>>955
ボタン自作しる!!
958いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 18:00 ID:???
Air Keeperってなんれすか?
959いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 18:05 ID:???
>>957
10円玉貼り付けるとか
960いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 18:20 ID:???
>>938
居るならそいつに聞けば?
961いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 18:21 ID:???
>>958 電波の妖精を、自分に惹き付けておく為のものです。
962950:02/05/18 18:50 ID:???
>>948
本当のことを言う。
ActiveSyncとかCFカードの抜き差しとか、何かやっていれば電源は入る。
クレードル挿しっぱなしはやめておいたほうが良いかと。
>962
GENIOもPC側のActiveSyncも触ってないです。
その他GENIOがらみのアプリもまったく触って無かったのですが。。
964いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 21:09 ID:???
WMP8
アップデートしたんだけどbuild0098のまま・・・。
何がいけないのかさっぱり・・・。
トホホ
965いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 21:20 ID:???
>963
0時に電源が入るバグがあるけど違う?

>964
リセットしる
966いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 21:27 ID:???
>964
\Program Files\Windows Media Player\player.exe で行こう
967いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 21:30 ID:???
>>964
\Program Filesの方にあるWindows Media Playerを起動
968いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 21:30 ID:???
>>966-467
ケコーン
969いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 21:32 ID:???
結局、発売延期はホントなのか?
単にNTTXが初期ロットを確保できなかっただけなのでは?
970964 :02/05/18 21:47 ID:???
>>965〜967
ご教授、ありがとうございました。
うまくいきました。
971いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 21:52 ID:KYsgpveZ
NTTXのサイトでGENIOe550Gにジョグダイアルが付いてると記述あり。
東芝の公式サイトではそんなこと書いてないぞ。ガセ?

ttp://store.nttx.co.jp/reviewcd/reviewDetail.asp?PID=282&FMID=XStore
972964:02/05/18 21:54 ID:???
>>970
久々に秋葉に偵察(w
ラオパソには
発売延期すいません6月6日発売。
陳家名方のカタログあったけど大きい方は店舗用しかなかった。
973いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 22:21 ID:???
genio-e.com で発表されるのは早くて月曜か。。。
974いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 22:24 ID:???
>>972
もう少し分かりやすい文でお願いします。
975964:02/05/18 22:26 ID:???
誤爆スマソ
>>969
976いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 22:28 ID:???
新レスは、発売延期の話題で開始か?
やっぱり信じられないなぁ。。。

977いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 22:47 ID:VQQCYr19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021729176/
作ってみたよ。ビジネスショーで実機公開を切望〜。
978いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 23:32 ID:ifwkV1i/
今日、99で予約してきたよ。特典としてSD64Mが付けるとさ。
予約者もいっぱいいるって話だったけど、初回入荷数もたっぷりだそうな。
でも発売日を聞いてみても「正確にはわかりません」だって。
発売日が決まったら電話してもらうように頼んでおいたから、
判ってからここにカキコされていなかったら報告します。

ところで、予約した人たちって何かオプションも頼んでる?
979978:02/05/18 23:34 ID:???
バカだ、旧スレに書いちまった・・・
逝ってきます。
980いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 23:42 ID:???
折れも99逝ってきた。
前回はSD128付けてたのに今回はSD64とは、
おまけにペントピアのスタイラス使えないと書いてあった

旧スレsage
981いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 00:15 ID:???
ジョグダイヤルが付いたから発売延期 ってこたぁないよな?

もしそうだったら凍死場マンセーだYO!
982いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 08:33 ID:???
ジョグダイアルがあるなら買ってもいいかも。
983島 耕作:02/05/20 01:06 ID:???
この度は初芝の新型PDA、GANIO550Gをご予約いただきありがとうございます。
少しばかり問題が発生したため、残念ながら5月末の発売は不可能となりましたが、
6月6日には皆様へお渡しできる予定です。
お待たせした以上期待は裏切りません、お楽しみにお待ちください。
984いつでもどこでも名無しさん
1000