※IBM ThinkPad※3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
旧スレが900後半でいつのまにかdat落ちしていましたので
急遽作成しました。抜け落ちなどありましたらご指摘を。

なお、
旧スレは>>2
関連スレ・他板の関連スレ(現行スレ)は>>3
関連過去スレは>>4
IBMによるサイトは>>5
関連サイトは>>6
をご覧下さい。
21:02/02/11 12:42 ID:???
旧スレ
■※IBM ThinkPad※
http://piza.2ch.net/mobile/kako/978/978684651.html
■※IBM ThinkPad※2台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/995888264/
※ただいまhtml化待ち
31:02/02/11 12:43 ID:???
関連スレ
■IBM ThinkPad X21 X22 X23 s30 s31
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011725308/
■IBM ThinkPad T20 T21 T23 R30 R31
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012955566/
■ThinkPad s30のここがダメだ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/997443169/
■sonyのSRX3BDとIBMのS30どっち?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004780268/
■ThinkPad T23 ってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/997252958/
■ThinkPad240だ、コラァ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006247604/
■Think Pad535X
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009291229/
■ThinkPad560は名機だね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/989082903/
■ついにお前もかIBM!その名も【MetaPad】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013046683/
■いまだにPTPC110現役活用中な方
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/981102714/
■T-zone本店で¥壱拾万円 ThinkPad TransNote
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009222501/


他板の関連スレ
■IBMのノート[Part5]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1006314198/
※どこにも対象機種のスレが無いときはまずここからどうぞ。

■IBM ThinkPad X2x (X22,X21,X20)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004943018/
■ThinkPad 「X20」 VS 「i1620」 その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/981594295/
■A4ノート IBMvs東芝どちらが買いか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1005259846/
■■I      B      M■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1010839921/
41:02/02/11 12:43 ID:???
関連過去スレ
■IBMのディスクとぅーディスクってどうなん?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=995197537
■IBMのノート[Part3]
http://salad.2ch.net/hard/kako/987/987592327.html
■IBMのノート[Part2]
http://salad.2ch.net/hard/kako/973/973436987.html
■IBMのノート
http://mentai.2ch.net/hard/kako/955/955111225.html
■デザインだけならIBMだよね?
http://piza.2ch.net/mobile/kako/994/994051701.html
■ThinkPad220
http://piza.2ch.net/mobile/kako/980/980524655.html
■ウルトラマンPCの話題は
http://piza.2ch.net/mobile/kako/968/968460571.html

※ログが見つからないスレ(誰か見つけて!)
■未来のノート ThinkPad TransNote
■ThinkPad X22&s30シリーズをかたりませう
(googleで検索かけましたが現時点ではリンク先が無いです)
51:02/02/11 12:44 ID:???
IBMによるサイト
■ThinkPadらんど(スペック等の確認はこちらから)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/
■eテクニカル・スポット(困った時にはまずここから)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/
■オンライン・アシスタント(トラブル原因解決のQ&A)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/online_assist.html
■eテクニカル・スポット-ダウンロード・ファイル
(ドライバソフト・修正ソフトなどのダウンロードはこちらから)
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DlSearchTop?OpenForm
■IBM Webサービスセンター(webからのPC修理依頼)
http://www-6.ibm.com/jp/services/its/info/web_servicectr.html
■PC関連マニュアル-ThinkPad関連(PC付属のものと同内容か?)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html
■ThinkPad 技術情報(情報は詳しいですが普段は使わないかも)
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/sylphied.nsf/ThinkPad?Openview
■PC個人向け(Club IBMの情報はこちらから)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/personal/
■IBMショッピング(直販でのThinkPad購入はこちら)
http://www-6.ibm.com/jp/shop/shopibm/
■ThinkPad 拡張サービス(現行の保守サービス)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/service/mainte/think_k.html
■安心パックEMS(2001年10月以前に発表の旧製品のみが対象)
http://www-6.ibm.com/jp/services/its/support/ansin.html
61:02/02/11 12:44 ID:???
関連サイト
※発言は「郷に入れば郷に従え」を忘れず謙虚にしましょう。
■ThinkPad Club
(掲示板による情報交換が盛ん。ユーザーサイトへのリンクも。)
http://www.thinkpad-club.com/
■IBM Think Pad  井 戸 端 会 議 (yahoo掲示板)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835067&tid=ibma1a1thinkpada1a1a1a10f8mcbc2q5da4p&sid=1835067&mid=1&type=date&first=1

以上です。
まあ、まったりといきましょう。
ではスタート!
7いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 13:25 ID:???
乙!!>>1
8いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 13:43 ID:???
スレたて乙カレー!
9いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 22:02 ID:???

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1006314198/

どっちかでいいんじゃない?
リンク貼ったもん勝ち?
まとめようよ
10オレはごめんだが、:02/02/11 22:18 ID:NTiyRrPG
擦れた手お疲れ
11オレはごめんだが、:02/02/11 22:27 ID:???
モバイル寄りの話題はこっち、
ハードウェア寄りの話題はあっち。
でいいんじゃない?(「モバイル寄り」ってなんだ?って気はするが。)
あっちのスレでも認知されてるし。
12いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 22:27 ID:eHrF7gGy
ThinkPad10周年記念の「お大尽モデル」を早く出してくれ。
愛着あるとはいえ、もうそろそろ、760XDと600の後継機種を買いたいのよ。
13いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 23:10 ID:RLYIxSpv
ThinkPadスレ多すぎ。>>1は糞。
14いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 23:34 ID:5xH56AqE
しかし、こんだけまとめてくれたんだから糞はないだろう。
1よ、ありがとう。
15いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 23:42 ID:???
>13
それだけ良いマシンってことだな。
たしかに特定の型番のスレはあんまり必要性感じないが。
16いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 23:48 ID:???
特定の型番のスレがしっかり伸びてるんだから、いらないのは
本スレの方だよな。
T,R,S,Xどれもスレあるだろ。
ここはAシリーズ専用のスレにする?
17いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 00:00 ID:???
Aシリーズでモバイル?
18いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 00:09 ID:28B+hL21
ティンコスレ多すぎと思うけど、特定機種スレで
その機種限定の話題だけでやってるところ無いし、
機種関係なく共通する話題が多いから全部まとめて
1本化するのがいいと思うんだけど・・・
19いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 00:25 ID:???
スレッドなんて、淘汰にまかせりゃいいんでないの?

ここやハードウエア板の経験だと、単発ネタは、
数10書込みでDAT落ちだし、
単発ネタスレッドのために、良スレッドがDAT落ちしたとしても
また、建てればいいだけだと思う。

それに、2ch自体のスレッド建て規制があるんだし。
20いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 00:48 ID:???
>>18
特定機種スレだけだと、オレが混乱するので却下。
211:02/02/12 01:24 ID:???
みなさんどうも、1です。
スレに関しては基本的に19さんの考えに近いです。

ただ18さんの言われることもわかるので難しいところ
なんですが、基本的には特定の機種に関係なく話が
できるスレが板に対してひとつはあったほうがいいと
思っています。特に初心者の方には必要でしょう。

またそういうスレの場合、ナビゲーションの役割なども
になっているかと思います。ハード板とモバイル版に
一つづつそのスレがあれば良いのではないでしょうか。
現状ですと、ここの旧スレと9さんの言われるスレが
それにあたると思います。

また、中心となるスレを一つにすると話の流れが速く
なりすぎて困るのではないかと思います(現行のスレ
を全て一つにまとめたらかなりの流量です)。

私としてはそういう考えでしたので今回こちらのスレを
立てさせていただきました。
22いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 12:10 ID:pWANrC59
age
23いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 18:38 ID:tN4YCnjV
あげ
24ななし/2:02/02/12 20:17 ID:???
>>1
ふと思ったのだが、関連スレッドで

チャンドラ使っている人集まれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/978827824/l50

は入らないのか?
Chandraはその開発経緯とThinkPad235で、一応機種スレと思うのだが。
251:02/02/13 01:35 ID:???
>24
ご指摘どうもありがとうございます。
普段巡回しないスレなので見落としていました。
261:02/02/13 01:38 ID:???
というわけで関連スレの修正版です。

モバイル板の関連スレ(修正版)
■IBM ThinkPad X21 X22 X23 s30 s31
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011725308/
■IBM ThinkPad T20 T21 T23 R30 R31
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012955566/
■ThinkPad s30のここがダメだ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/997443169/
■sonyのSRX3BDとIBMのS30どっち?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004780268/
■ThinkPad T23 ってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/997252958/
■ThinkPad240だ、コラァ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006247604/
■Think Pad535X
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009291229/
■ThinkPad560は名機だね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/989082903/
■ついにお前もかIBM!その名も【MetaPad】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013046683/
■いまだにPTPC110現役活用中な方
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/981102714/
■T-zone本店で¥壱拾万円 ThinkPad TransNote
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009222501/
■チャンドラ使っている人集まれ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/978827824/
27いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 01:39 ID:???
死んでるな、このスレ
28いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 01:51 ID:???
あげ
29sage:02/02/13 01:53 ID:???
駄スレ乱立は住人にとって百害あって一利なし。
30いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 02:08 ID:???
>29
つーか、ThinkPadの機種別スレはもう少し統合しないと
まずいような気が。S30、T23、X2x系はそれぞれひとつに
まとめたいところ。
31いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 03:13 ID:???
乱立したIBMスレをどうするか協議するだけのスレはここですか?
32いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 05:46 ID:dbVV8SjM
IBM板を作りたいくらいだな。
ThinkPad好きだけどThinkPad Clubの人間達は気持ち悪い。
33ななし/2:02/02/13 08:30 ID:???
>>25
オォ、うちの意見が反映されとる。
まぁ開発経緯がどうあれIBM以外からOEMで出荷されたのは事実だし、
Chandra=ThinkPadと考える人が多いのか気になる所だったが・・・。
よかったよ、TP235使いとしては。

>>32
この1、2年のThinkPadClub、ひじょうに書き込みに厳しさが出た気がする。
あんまり厳し過ぎてFIBMのように衰退への道に転がらないようにと、切に祈
るばかりだ。
確かに助けられた事も多かったし、有意義な場だと思うから。

それと単独機種スレッドは多いとは思うけど、それは今現在のT.A.R.X.S.シ
リーズの話で、旧3桁番号時代のスレッドが無いと思うから、統合、及び旧機
種関連でここを使ってもいいのでは?と思ったりもする。
34いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 09:41 ID:???
ThinkPadClubは、一度見て二度見る気が萎えた。
見づらい、使いづらい。
ニフティサーブじゃないんだから、もっとスマートにしてくれよ、みたいな。
結局情報収集の場としては2chを活用せざるをえない、と。
ノイズも多いけど有益な情報も多いし。
35いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 10:16 ID:???
FIBMの過去と、Club IBMの今後について議論するスレになりました。
sage進行で、、、
36 ◆Mz2000PY :02/02/13 11:03 ID:???
Club IBM を語ってもしょーがないだろ(ワラ

TPClub は、まぁひとを増やす意思がないみたいだから、あれで
いいんじゃない?
37いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 11:46 ID:???
>36
というか、アクセス数がかなり多くていろんな部分で制限を
かけざるおえないのが現状らしい。サイトが使いづらいまま
なのも(特に検索!)そのあたりが影響しているそうだし。

とはいえ、見づらいことに関しては自動巡回ソフトの使用で
何とかなるし、ソフトが導入できないならばメールマガジンを
登録することで代用できる(メルマガなら負荷も下がるし)。
(メルマガ=FreeMLを利用して発言を配信している)

まあ、こことあちらと両方チェックしている人は多いと思う。
なので、使い分けが出来れば良いのではないだろうか。
38いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 01:25 ID:???
ThinkPadのR30あたりだとブラウズキーなんてのが
ついたりしてますが、これに別の機能を割り当てたり
することってできないですかね?カーソルキー使って
いるときに指がブラウズキーに触れてしまい、別の
ページに動いたりして困ります。何とかなりませんか?
39いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 01:30 ID:???
>>38
コントロールパネルの中に キーボード(ラピッドアクセス) てのがないかい?
それでカスタマイズできるはずだけど。
オレはX22ユーザーなんで無用の長物と化してるが(w
4038:02/02/14 11:22 ID:???
>39
確認しましたが、ビジネスモデルのためなのか
ラピッドアクセスなるものはありませんでした。
残念ですがあきらめるしかなさそうです…。
41いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 12:01 ID:???
ClubIBMの支払いってクレジットのみ?
入ろうか迷ってます。

とりあえずお客様登録はしといたほうがいいですか?
42ゆみ:02/02/14 12:18 ID:???
>>41
そうですよClubIBMの支払いはカードのみです。一応はいってますけどね
43いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 18:15 ID:???
>>42
レスどうもです。
あらら〜そうですか〜
あんましカード支払い嫌なんだよね(w
まーしょうがないか。

44いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 20:56 ID:???
か、かちゅ〜しゃのお気に入り欄がIBM、IBM、IBMばっかりになってしまった・・・。
え、X22まんせー・・・。
45いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 21:48 ID:tIGNzpDl
>>42
実は銀行振り込みでも入れるんだな、これが。
http://clubibm.jp.ibm.com/clubibm/inquiry.htm
このページから入会に関して銀行振り込みの希望を
送ると、銀行振り込みの方法を教えてくれるので
振り込めばOKです。
46いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 01:16 ID:???
>45
あーでも、オークションに参加する場合にはクレジットカード
必須だよね、確か。格安でマシンを買いたいならばカードで
支払いにした方が良いかも。
47いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 18:38 ID:gfjFGkRR
前スレで、R30(42J)+256MBメモリ+キャリングバッグをibm.comでローン組んで
注文したら、3日後にR31が出て、鬱になったものです。(レス番号を失念)。

今日、物が届きました。が、よく液晶を見てみると、1ドットだけ常時点灯
の素子が... まあ、あまり気にならないのでいいですが...
あとは、XP Proアップグレータを待つだけ...
48いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 19:17 ID:???
>>47
おぉーぅ、おっめでとー!
ついに物が届いたか!
使ってみた感じはどうかねグッドかね?ナイスかね?グーでしょ?!
R30もまだまだつかえると思うぞ大事にしてやれよっじゃーなっ!
(オレもX22買った直後にX23が出たクチ)
49いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 19:25 ID:???
>47
購入おめでとう〜。
新モデルが出たってR30もいいマシンだから
がんがん使うのが良いでしょ。

ところでキャリングバッグの使い心地はどう?
50いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 21:38 ID:???
あがげ。
51いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 10:08 ID:m0BmP6Xj
X23欲しいなあ
52いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 10:48 ID:???
>>51
買っちゃえー!
いいぞー、X23!
5347:02/02/16 12:13 ID:2xiDfKb4
>>48
良いです。ただ、一箇所だけ液晶に常時点灯があるのが
気になったけど。384MBもメモリがあると、ホント快適です。
>>49
キャリングバッグも良いです。いろいろパソコン以外のものも
入るし。でも、少しかさばるのも事実です。

ps.いま、都電の中から書き込んでいます。
5447:02/02/16 15:05 ID:WLva3SgG
どうもこんにちは。朗報が。
なんと、1ドット分の常時点灯部がなんと、直りました。ラッキー。
55いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 18:09 ID:???
>>54
うらやましい。
うちも常時点灯が一箇所だけあるけど、自然に治ったりはしてくれないなぁ。
他でも治った人がいるらしいから、ちょっとだけ期待はしてるんだけど(w
5647:02/02/16 19:09 ID:L0aSmaSE
>>55
さっきは直ったと思っていたところが、また常時点灯になったり、直ったり
なんです。どうしてだろう?
57570使い:02/02/16 19:17 ID:???
ウルトラベースが逝ってまった…
鬱山車脳
58いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 20:26 ID:k73zQiM4
>>56
かまって欲しいんじゃないか?
59名無し募集中。。。:02/02/16 20:45 ID:???
>>58
ワロタ
60いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 20:56 ID:???
ふと思ったんだが、どこかでXシリーズあたりのキーボードに
ガワとPS/2ケーブル付けて売ってくれないかな。
デスクトップではSpace Saver II使ってるんだけど、全然
省スペースぢゃないんだよなぁ。

若松あたりでやってくれないもんだろか。
61いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 21:46 ID:Y4pc/77z
今日X23買おう思てヨドバシ行ったら、ThinkPad売ってなかた。
店員にきいたらリコールだと。詳しくはきかなかったけど。
誰か詳細しらない?
62いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 23:41 ID:QRrrclyd
>60
Xシリーズのキーボードはタッチは軽めだった。
でも、不快ではない。むしろバネが強い物よりは疲れなくていいかも。
ただ、ひらがな入力するには結構ミスタッチが出るね。
省スペースなら素直にhappy hack買えばいいんでないの?
63 >60:02/02/16 23:47 ID:???
俺もそんなこと考えながら探している。
省スペースというより、タッチの感覚が俺的には最高に良い。
64いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 01:08 ID:xa+pOvrf
ThinkPad Rxのドライバ更新age
65いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 02:42 ID:???
>>61
電源周りのトラブルという噂.
66いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 06:15 ID:???
保障期間内でも液晶壊したらお金がかかるんですね・・・
s30は、EMS対象外なんですけど、これに代わるサービスとかはないのでしょうか?
67いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 07:42 ID:QfsItdpR
>>66
42J/4WJ なら EMS の対象だよ

漏れは 42J で EMS に入ってる。
68s30 ◆s30hi.hw :02/02/17 14:57 ID:???

>>61

昨日新宿ドヨ(マルチメディア館1F)ではフツーに売ってたよ?

なんかVAIOのSRX3Eが品切れになるくらい売れてたなー。
69いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 20:29 ID:???
>>57
中部ノートセンターが2280円で売ってる@ウルトラベース
70いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 21:27 ID:???
Xシリーズのキーってそんなに良いかなぁ。
いや、配列にはもう文句なしなんだけど、
キータッチがパコパコしてなんだか安っぽい。
ま、あくまで個人的な感想ですが。

前使ってたパナのS22はメカニカルキーでカチャカチャ
うるさかったけど、打鍵感&耐久性は文句無しだった。
長く使ったのでキートップの印刷が剥げまくりだけど。

俺は割と叩くようにキータイプするので、柔らかく
タイプするよう習慣付けし直さないと1年たたずにキー
が逝きそう。それとも消耗品と割り切ってガシガシ叩くか。
71いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 21:39 ID:???
中部ノートセンター
http://aichi.to/~shop/
7265:02/02/17 23:02 ID:???
X22から変更された電源周りが裏目に出た模様.
73いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:15 ID:???
>>67
漏れのはR5Jです。
ということは、もし液晶壊したときの保障サービスはないのですね…
気をつけなければ^^;
74いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 00:21 ID:???
>>72
ってことは、既に出回ってるX22にも欠陥ありですか。
バッテリ交換とかになるのかな?
7565:02/02/18 00:28 ID:???
X23が,X22から変更された,の意.
76いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 01:07 ID:???
>>60
Xシリーズからモニター部分取っ払って外付けの
モニター(アプティバの回転式とか)つけて
省スペースデスクトップとして使えば?(藁)
77いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 09:38 ID:???
age
78いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 19:07 ID:6ujpQWQd
俺はpanaのS21からX20に乗り換えたんだけど、別にX20のkeyboardが特別良いとは思えないな。 
S22のkeyboardの方が確かにかしゃかしゃうるさかったけど、あっちの方が打ちやすかったな。
79いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 19:13 ID:???
世の中広いからな。
Pedionの電卓キーボードが打ちやすいとか言ってる奴もいるし。
80いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 20:56 ID:rRN7IUzo
>65.72.
いや、別の情報ではR31のリコールのようだ。
ヨドが勘違いしているらしい。
81570使い:02/02/18 21:41 ID:???
57っす.あの後若松で2枚発注して(w 今日届いたので
今は無事復旧してます.着くの速っ…
>>69,>>71 両氏tnx.レスが貰えるとは思わなかったyo


あ、若松は@2,980です.
82いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 21:45 ID:ykc12Q6F
>>81
69だけど、俺、中部で買った口。
今はFDDがほっすぃ。

TP600用のCDをウルトラベースに入れてます。
2台あるので、もう一台はCDRかDVDを入れようかと。

ちなみに、1枚2000円で購入(藁)激安。

TP570マンセー!
83570使い:02/02/18 22:12 ID:???
570は理想主義ですぐ壊れそうなのが(・∀・)イイ!!
実際よく壊れるみたいだけど(w
幸いにして漏れのは白画面の兆候もなく、本体は至って快調でし.
あ.でも最近ファンがうるさいな…
CDドライブはTEAC CD-W28Eに換装済みだったり.
84いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 10:26 ID:???
>>570は理想主義で

妥協の産物だと思う.
85くみ:02/02/19 19:19 ID:???
ちんこパッドの電源ケーブルは全品共通ってのはデマですか?
仕事場用に一個ほしいんだけどね。
86くみ:02/02/19 20:27 ID:???
誰もいないのー?
87質問の意図が不明:02/02/19 21:05 ID:???
全品共通のわけがない.
いったいThinkPadが世界中にどれだけあると思ってるんだ?

88いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 22:59 ID:???
今朝、会社に着いて570の電源を入れると
画面がホワイトアウト。
昼過ぎには液晶がパタンパタンと倒れるようになった。
570よ。オマエモカ・・・
今までi1157、570E使ってて同じ事が起こってた。
570もなったよ。
IBMよ〜
何でこんなに弱い物が作れるんだ?
液晶90度に立てて何が出来るって言うんだよ。
おかげで今、首が痛くてしょうがない。
89いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:02 ID:???
>>88
おまえが全て悪い。
早く誤れよ(藁
90いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:09 ID:???
2chのカキコ見てると、IBM製品はソーテック以上にやヴぁいらしいな。
91いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:09 ID:???
>>85
「電源ケーブル」って、ACアダプタとコンセントの間を繋ぐケーブルのこと?

別に何でも良いんじゃない? コネクタが合って十分な容量(太さ)があれば。
92いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:22 ID:???
>>90
君みたいな物の価値が解らない人間はIBMの製品買わなくていいよ
NECでも買ってて下さい。
93いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:34 ID:???
>>90
経験上、糞ニ-の方がマジでヤバい。
一昨年バイオ買ったのは本当に人生の汚点であり、
死をもって償おうという所。止めてくれるな。
94いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:38 ID:hN6pFcXa
THINKPADって松浦アヤも使ってるんだって(←ウソ
で、顔面同様、THINKPADも整形してるんだって(顔面のみ本当)
95いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:39 ID:???
>>85
漏れのやった範囲での互換性@ACアダプター
TP535、240、X20、s30
これらのACアダプターは全て使いまわし可能だったよ。
このへんはチンコパドラブあたりに情報があったような気がします。
96いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:40 ID:???
あがってるほうのThinkPadスレは今日は荒らしが多いな。
よほど嫌な事があったのだろう。
だから、ThinkPadにしとけと言っただろうに。
97いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:45 ID:???
>>96
上がってる方ってのは?
↓これ?

IBM ThinkPad X21 X22 X23 s30 s31 set2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013678502/
98いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:53 ID:???
>>96
X23を買って自慢げに使っていたら片思いの娘に
「なぁーんだ。iBookじゃないんだぁ」と言われて鬱です。
この怒りをThinkPadスレにぶつけています。
99いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:55 ID:???
ここもX22のとこもです。
240スレは平和

しっかし「IBM ThinkPad X2x S3x Set2」にすればスマートなスレタイトルなのに、とは思う。
このまま増えつづけたらどうするのよ。sは終わるかも知れんが・・・。
IBM ThinkPad X21 X22 X23 X24 X25 X26 X27・・・、s30 s31 setxx
↑さすがにこれは、もう見てらんない。
100いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:04 ID:???
文字数違反でしょ(w
今後X2xのみで良い気が。s30そんなに盛り上がってる?
101いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:05 ID:t2wycgUC
>>98
どうせ娘、ったって「嗚呼!花の応援団」の「みすずちゃん」みたいな
顔した「娘」だろ?
102いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:07 ID:???
>>101
マニアック過ぎて例えがわかりません。
103いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:09 ID:???
>>98
女は馬鹿だから見た目でしか評価できないの。
そういう生き物
104いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:16 ID:???
>>103
女は少しくらい馬鹿なほうが可愛いです。
105いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:16 ID:???
知人でえろげーやりたがるくせに何故かMacにこだわってる人がいる。
iMacとiBookユーザー。
素直にWindowsマシン買えばいいのに…。
もちろんおすすめはThinkPadのX22以降かA30だが。
106いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:18 ID:???
>>105
エロゲヲタを連れてこないでください。
107いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:22 ID:???
>>99
X23の次はX30になるような気がしないでもない。
108いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:38 ID:???
>>107
そうなるとX2x系は名機にはならない(なれない)気がする。
109いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:39 ID:???
>>101
みすずちゃんって、質屋かなんかの一人娘で青田のことが好きな女の子?
110いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:40 ID:???
X22で十分な気がして仕方ない。
なんでさらに金払ってX23を買うのかが分からない。
あれだけの差ですよ?
111いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:47 ID:???
>>110
ちょっと同意、確かに決定的な差はないよね。
ハード自体ほぼ同じだし、CPUがちょっとクロック上がったくらいじゃね…。
933とか1Gとか言われたらちと考えるけど。
112いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:51 ID:???
XP初期インストールモデルの性能が低くないので、
初心者には良いかもしれんね。
113いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 01:07 ID:???
X2x系って末期になるとX2xXとか出るのかね・・・
114いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 01:41 ID:???
>>109
その通り。
齢がバレるな。
どおくまんプロの地元・吹田の某コンビニで昨日現在復刻ダイジェスト本
売っていたけど。
115いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 01:44 ID:???
>>113
X2xZ。
挿絵はあの鳥山明氏。
116いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 02:18 ID:???
X22とX23内部の設計けっこう変わってるよ.
まぁ,スペックしか気にしない人はあまり関係ないだろうけど.
117いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 02:22 ID:???
>>116
あなたは内部の設計しか気にしない人ですか?
118いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 02:24 ID:???
>>116 例えば?
119いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 02:27 ID:???
>>115
X2xMorphyoneとか?
もれなく氏の(以下略
120いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 08:06 ID:zex0VMPD
X25(香港向け先行品)を買ったよ !!
最高 !!
121いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 11:20 ID:???
>>120=キティガイ
122いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 12:33 ID:???
X23買おうと思ったけど、X22にしたほうが良いってこと?
123いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 13:53 ID:???
>>122
X23出たおかげでX22は少し安くなってるようだから、
少しでも安く上げたいんなら早めにX22買ったほうがいいんじゃない?
124いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 14:43 ID:???
漏れもそう思うな。
X22使ってるけど、これ自体に何も文句ないよ。
ただ、好きすぎて、周辺機器高いの買いすぎて困ってる・・・(w
125いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 17:53 ID:???
あげますね。

今、何の気なしに、このスレ読んでたのですが、
正直欲しくなりました。
最近SHARPの某を買いましたが、
あまり愛着を持てなくって後悔してた所なんでヘコみました。
あららら・・・。
126いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 18:11 ID:???
>>125
価値下がらないうちに売却して買い換えることをおすすめするよ。
127いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 18:51 ID:???
>>126サン
わたしはまだ学生なので、そんなにお金が無いのです。。。
もうちょっと貯まったら買い替えも考えますが、
そのころになると、今のマシンもそれなりに安く・・・。
鬱ですね。
128いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 21:12 ID:???
売っても買い換えは中古にすればなんとかなるぞ。
性能的には大して変わらないし、使いやすさは増す。
俺はSONY、SHARPと比べてIBMにしたよ。液晶の美しさだけに騙されたらアカン。
129いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 21:39 ID:???
>>128サン
中古ってなんだか無理なんです。
人の使ってたマシンに愛着がもてないって言うか・・・。

あー、でもThinkpad良いですねー。
新品で型落ちなのにしようかなぁ。
(どうせネットとかOffice関連ソフトしか使わないし)
130いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 21:40 ID:???
>>129
ノートの型落ちは店頭にはほとんど並ばないと思うよん。
131いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 21:53 ID:???
バクチになるが・・・先にClubIBMに入ってオークション狙ってみるとけっこう安く手に入るかも。
132:02/02/20 22:06 ID:1c0snV0o
このスレ全部読んだけど、IBMユーザーは大人だね〜
良スレはんこ押します。ぺたんっ
133いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 22:08 ID:???
>>132
大人ユーザーがこれだけスレ乱立させるかぁ?
機種間憎悪が激しい証拠、でも色んなモデルが沢山売れていて
愛されてるのかも・・・
134いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 22:27 ID:???
>>133
> 大人ユーザーがこれだけスレ乱立させるかぁ?

これは同意。スレ多すぎ。
135いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 22:54 ID:???
ClubIBMってやつ、オークションあるんですか!
できれば、入会されている方、例をあげていただけませんか?
どのくらいの値段で何の機種が取引されているのか・・・。

あと、IBM製品持ってなくても入会できるもんですか?
うーむ。。。
136いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 22:57 ID:???
大人ユーザー  ×
ヲヤヂユーザー ○
137いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 23:12 ID:???
>>135
製品もってなくても入れるようになったはず。

あとオークションはクレジットカード必須。
価格等についてはThinkPadClubの掲示板に出てるから、
とりあえず過去の情報を見て参考にしてみたらどう?
あ、あと機種は毎回変るよ。
138いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 23:12 ID:???
>>135
ThinkPad 600X →30万円(昨年末)
139 ◆Mz2000PY :02/02/20 23:19 ID:???
>>135
去年の八月に i1800 (2655-P7J) を 124,600 円で落札したよ。

オークションの出物は ThinkPad なら出たばかりの最新機種以外
ならほとんどの機種が出るよ。
140いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 23:44 ID:???
ThinkPadClubは見つけましたが、
オークションのログっていうのがどこにあるのかわかりません。。。
うー、なんだか「おしえてくん」ですね。
もう一度探してみまっス!
141いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 23:51 ID:???
>>140
ThinkPadClubのNews配信板にあるよ。

これからの書き込みを全部読みたいなら
メールマガジン登録しておくのもありかも。
ttp://www.thinkpad-club.com/webforum/ml.html
手元にログが残せるし、メールソフトがあればいい。

自分は掲示板巡回ソフト使ってるけどね。
でも設定とかメールソフトより面倒だし、負荷も
増えるのでこっちはあまりお薦めしませんが。
142いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 23:52 ID:???
>>141
こっち=掲示板巡回ソフト

の意。
14347:02/02/21 19:16 ID:7QQlhv/0
あげます。

おととい、R30(42J)のDVD再生ソフトをPowerDVD XPに交換してみました。
アニメDVD(ルパン三世カリオストロの城、となりの山田君)再生してると、
カクカクです。(洋画などの実写ものは、DTSソフトデコーディング使って
ても、そんないわれるほどコマ落ちはしない。)やはり、PCでアニメDVDを
見るのはきついようです。
144いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 21:23 ID:???
>>70で、X22のキータッチ安っぽいって書いた者だけど、
配列は本当に良いねぇ。
かれこれ15年以上パソコン触ってきたのに、タッチタイピング
出来なかった人間なんだけど、マシンこいつに変えてから、
いつのまにかキーを見ないようになったよ。
これでもうちょっとキータッチがしっかりしてたらなぁ。
もったいないなり。

トラックポイントにもだいぶ慣れたけど、トラックボール
みたいに1ドット単位の微妙な操作ができるようになるのか
自信ない。

>>130
秋葉とか行くと、片落ちモデルを専門に扱っているような
店とかあるよ。もっともネット上の通販サイトで探したほうが、
もっと楽だろうけど。
145いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 21:52 ID:???
チンコ買うなら秋葉原のサウスウィンドって店逝ってみな。
ニシーンパルと大して値段変わらないけど、とにかく現行チンコなら
多分秋葉原最安値つけてくれると思う。
主に企業売りしてるらしいんだけど、とーしろーさんがふらっと
入ってもごく普通に対応してくれるよ。
若松の並びを中央通に向かって歩いて行く途中で、店員が
何時も呼び込みしているから判ると思う。
146いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 22:13 ID:???
家が関西のひとはどこに行ったら良いですか?
147いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 22:35 ID:???
>>146
ユニバーサルスタジオジャパン
148いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 23:59 ID:???
>>147 寒いよう。
149いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 00:03 ID:jYGkZYb9
>>148 あったかくして行こう。
150いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 00:41 ID:???
>>149 そうだね!
     で、きみのThinkpadは何?うちはX22だよ。さいこーだよ。
151CRIbm+3w:02/02/22 02:08 ID:M6LNhUva
152いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 07:51 ID:???
まじな話、関西の人はどこに行ったら良いですか?
153いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 08:24 ID:???
>>152
飛田新地だろ、この季節は。
154いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 10:00 ID:???
俺のX25も結構良いよ。
ここではあまり話題にならないけど、IBMの香港向けHPみてみな。
ちゃんと載ってるよ。
155いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 13:25 ID:???
香港IBMにはs31があるというのを聞きつけて考えたネタだろうけど,
はっきり言ってツマラン.もっと頭を使え.

156いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 16:04 ID:???
せめてX24にしろよ坊主
157いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 16:11 ID:???
>>156
元々ワールドワイドモデルなのに別型番振るわけないよな。
158いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 21:17 ID:???
x22-9DJ使ってます。
確かにx23いらない気がする。
159名無しさん:02/02/23 00:58 ID:???
160いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 02:48 ID:???
s31ってなにが違うの?いまいち違いが見えない、、、
161いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 19:09 ID:???
>>159>>160
一緒っぽいね。けど、国の違いだけで型番変えるかなぁ。
162いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 04:01 ID:???
>>159-161
赤外線の有無と有線モデルしかないからでないの?
163いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 17:17 ID:???
もっと語ってよ
164いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 17:47 ID:???
>>163 何について?
165いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 18:12 ID:???
>145
サウスウインドに言った事あるけど、それほど
品揃えが良くなかった気がする
たまたまタイミングが悪かっただけかも知れませんけど
店員さんに聞いた感じでは、取り寄せでも納期は
普通ですね.価格を考えると悪くないかな
166いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 18:04 ID:???

lsass.exe−アプリケーションエラー
"0x77f52c81"の命令が"0x800ad0e8"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください

ってエラーなったことある人います?
バッテリをはずしてACアダプタで起動すると時々なるのですが・・・
167いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 18:38 ID:???
>>166
Windowsが9x系ならすぐにでも2000かXPにすることをおすすめする。
168いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 18:43 ID:???
>>167
166のメッセージはNT系OSだろ。
169166:02/02/25 19:07 ID:???
>>167-168
一応、WinXPです。
バッテリつけてたらエラーが出ないから別にいいんですけど、
なんなんだろーねぇ、、
170いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 19:08 ID:???
デスクトップだけど、MSのパッチチェッカーでなったことがある
気がする。詳しくは忘れた。
171いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 19:08 ID:???
>>170
W2k
172いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 19:27 ID:???
>>169
バッテリー外して起動なんてしたことないからわからん、スマソ。
ただ、XPがその売りである起動・休止関係で問題抱えてそうな気がするのは、
自分も薄々気になってはいるというか。
仮想メモリをかなり使った状態で休止に入ろうとすると入れないんだよね。
機種はX22、XPproでメモリ640MB。
ブルースクリーンは出ないけど、休止に入れないままバッテリ食い尽くして
へばってたりしたことが何度かある。
173いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 19:39 ID:+VJEH4Xz
俺のX25買ったばかりだけど、HDD逝っちゃったみたい。
Widows2000英語版で、目盛りは1280MB。
HDDはIBMの60GB使ってる。
みんなはどう?
もう、X25使ってる人いる?
174いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 19:52 ID:???
>>173
キティガイ?
175いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 19:59 ID:???
>>174
シーッ!
176いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 21:00 ID:JXAAdVKe
ThinkPad 全般に品薄な感じがするが、どうよ??
177いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 21:45 ID:MhzEla5Z
IBMから直接買えと言いたいらしい
178がいしゅつ?:02/02/25 21:56 ID:???
月刊アスキー遠藤編集長が聞く――これがThinkPadの哲学だ!! そして次のThinkPad s30はどうなる? (2月24日)
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2002/02/24/633467-000.html
179いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 00:29 ID:???
>>176
 >>177の言っていることは本当のようですよん。
 >>178のリンク先をすべて読めば分かるです。
180いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 07:22 ID:???
AsciiのThinkpad記事は面白かったね。
181いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 07:37 ID:???
俺のX25は燃料電池付いてるよ。
一週間くらいなら電池充電必要ないよ。
???
燃料電池に充電はいらないのか。
182いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 08:22 ID:???
私生活でも寒いやつはネットでも寒いな・・・
文字にしてる分さらに惨め
18347:02/02/26 14:17 ID:5BEVltkD
ただいま、静岡県東部にあるの実家にいますが、静岡東部の量販店で最新のIBMマシーン(TP/NV)
展示してある店が1件もありませんでした。やはり、>>178のリンクにある内容を読めばわかりま
すが、地方在住者は、「Shop IBMで買っとけ」ということなのでしょうね。しかし、ThinkPadの
すばらしさを手に触れて知る機会が減ってしまったのは、残念です。
184元静岡県東部在住:02/02/26 14:39 ID:???
今は東京ですが、私も実家は静岡県、しかも東部です。
>>183さんの言うように東部のPCショップでは、私の知る限りIBMのノートを
全く見ません。
あと、B5ノートと言うものをIBMに限らずほとんど見ません。
185いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 15:00 ID:???
静岡県は部○県なのでI○Mはノートを販○いたしません。
186いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 16:42 ID:???
>>181
X25は明らかにネタだが,東芝のPC-25は本当に燃料電池内蔵で
市販されてる.業務用だけどな.
18747:02/02/26 20:38 ID:BpHcpdiU
というか、静岡県では有名な家電量販店、あるいはPC専門店(どちらも、
確かPC一般板でスレがあったはず)では、某タイマー発動するPCを中心に、
N○C、富○通のパソコンで、ちょっと品揃えが豊富な店でも、東○、松○
のパソコンで完結してしまいます。IBMには、販路を切るだけでなく、手で
触れることのできる場所を静岡に限らず地方在住者のために提供してほし
いです。TPの良さは、手で触れてみなくてはわからないはずですからね。
188いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 22:09 ID:???
スペックだけだと他社のパソコンに見劣りするってか?
189いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 22:20 ID:kqTYmhcw
俺のX25は香港で買ったよ。
日本円で約30万円だったよ。
まぁ、CPUはpentium4だし、燃料電池業界初採用だったからね。
価格対性能比は満足してるよ。
ただ、前回X20買ったときもそうだったんだけど、HDDの故障はいただけないね。 今回はIBMのHDDだったけど、前は日立のHDDだったな。 ThinkPadはビジネスユースに強いってのが売りの一つみたいだからね、初期不良多発なんてのは駄目だよ。
190いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 22:26 ID:???
寒すぎる...
191いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 22:45 ID:???
X25とか言う人は、写真ウpしてほしいもんだね。
192いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 07:03 ID:3CSrPfoI
>>183
横浜でもIBMマシーンは展示が少ない。
他社が新製品を並べている中、IBMだけが
無いのは鬱・・・
193いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 08:21 ID:???
近所のコジマで辛うじてs30とR30だけは展示があって、
それに触れたことでX22購入を決意できた。
やっぱりせめて1〜2機種は、店頭展示して欲しいような。
ま、そのへんビジネスジャッジで小売店販売は厳しいから縮小なのはわかるんだけどさ。
194いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 10:10 ID:NP9kNjEz
>>189
P4が速いと思ってるバカ
195いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 10:51 ID:???
某BBSにて

>機種:IBM ThinkPad i1200(1161-41J)Meからうpグレード死体
に対して

>とにかく・・・
>
>メーカー製のWinのアップグレードはお勧めしません。
>一応、常連さんなので分かってるとは思うのですがね。
>
>特にIBMだしThinkPadだし、しかも、使用ソフト的に
   ~~~~~~~~~~~~~~
>意味があるとは思えないしという判断です。
>
>PS ノートPCのパワーアップをガリガリやって電力をより消費する
>ようにして、内部の放熱も厳しくして・・・・
>現状で十分かと思いますが。

アホだね
196いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 11:40 ID:???
>>195
どこのBBS?
アホな回答じゃ質問者がかわいそうだ。
197いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 12:40 ID:8jVPn/Os
不安定なまま使うのはかえって電力と労働力の無駄遣いだ
198いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:22 ID:???
Thinkpadだからこそやりやすいのにね。
199いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:33 ID:???
>>194 最近多いよね、こういうひとって。
でも、intelのマーケティング戦略の勝利なんだなぁ…なんて思う。

IBMはもともとモバイルに不向きなP4を載せるつもりは当面無いみたいだよね。
賢明な選択だと思うけど、コンシューマうけはしないんだろうなぁ。
200いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:43 ID:???
200
201いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:52 ID:???
>>199
姑息なマーケティングという感じがして好感持てないです。最近、AMDも
似たようなものですが。

Pentium, MMX Pentium が P5 アーキテクチャ
PentiumPro, PentiumII, PentiumIII が P6 アーキテクチャ
Pentium4 が Netburst アーキテクチャ
同一アーキテクチャなら同一クロックでの性能はほぼ同じ。
P5 にくらべて P6 は同一クロックでの性能があがっている。
(ただしPentiumProでは16bit命令の処理が遅い)
NetburstアーキテクチャはP6にくらべて同一クロックでの性能がかなり悪い。
一概には言えないが P6 1GHz と同等の性能を出すには Netburst では 1.5GHz
くらいはいるんじゃないかなあ。
202いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:57 ID:???
MobilePentium!!!-Mでも、十分に速いから良いんだけどね。
だって現状Pentium4をモバイルで用いるって、何に使うんだよ、って感じじゃない?
今のところノートは1GHzもあれば贅沢な部類だと思う。
X22で800MHzでさえ速いと思うもの。
そりゃ高速であるに越したことはないんだけどね。
液冷とかが一般化すればP4ノートも普及するんだろうけど。
203名無しさん:02/02/28 09:21 ID:???
当分800Mhzで十分。こんなんでまさかビデオ編集とか
音楽やるわけじゃないしね。
web、Visualsutudioとメール、ネットくらいだけど非常に
使い勝手がいい。
204いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 23:34 ID:???
age
205DOWN版DOWN版:02/02/28 23:34 ID:yqf+wg0D
vDOWN版
ここで
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1014904195/
祭り中
はやすぎます
206いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 11:03 ID:???
age
207いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 00:58 ID:???
某スレが荒らしにあっていますが、こちらは静かですね。

ところでshopIBMでスプリングオプションキャンペーンを
やってますが、あれClubIBM会員だとどのくらい安くなる
のでしょうか?
208いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 01:03 ID:???
>>207
IBM Thinkpad X22 X23 s30 s32? set3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014488178/

このへんにバッテリーの値段が書いてたような気が。
209いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 01:07 ID:???
>>208
情報どうもです。
ウルトラスリム 56W ACアダプター II (02K6881)3個
の場合で、1万6800円が15000円(1800円安)ですね。

複数のオプション品買うならClubIBM加入するかな…。
210いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 02:02 ID:???
>209
ん?
ClubIBM以外で3個 \16,800-なんてあった?
1個 \6,800-で、3個で \5,400-のお得では??
211いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 02:07 ID:???
Trackpoint・セット 10個セット 在庫あり \2,500

30個の赤ポッチが \500-の得…わーいわーい
…って、こんなにいらんわ
212いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 08:33 ID:???
いずれ、消耗品(赤チンコ用ゴム)は金がかかるもの。
安いうちに買っておくのが賢いやり方だと思うけど?
213いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 09:29 ID:???
>>211
俺、今買っちゃったよ。
30個\2,625。
秋葉まで電車賃かけるのイヤだし、「チンコ用のゴム」だからといって
近所のマツモトキヨシあたりで売っているようなシロモノじゃないし。
214いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 16:19 ID:???
>>213
オカモト製かよ〜!
ワラタ
215いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 17:51 ID:???
>>213
秋葉だとどの店に売ってるの?
いや、マジで知りたい。
216いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 18:18 ID:j2FG0fV5
>>215
東京三菱銀行はす向かいの若松通商。
チンコヲタの総本山。
そういう俺もチンコヲタ。

でもね、shopIBMで買っても一袋315円じゃ無かったっけ?
それも送料無料。
217いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 18:23 ID:???
あと3,4年はs30を愛用したいので、バッテリー
の予備を買っておきたいと思ってるんですが、
今買うとどれくらい保存できるものなんですかね?
やはり半分充電しておく方法が有効なんでしょうか。
3,4年先にもバッテリーを売ってくれれば心配
ないんでしょうけど。
218いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 18:37 ID:???
>>217
まだ560や570のバッテリーが売っているぐらいだから、2年は大丈夫だと
思うが、clubIBMで特価販売があるとメールで通知があるから、入会して
おくのも手かも。
219いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 18:51 ID:???
米インテルのバレットCEO、IT業界関係者向けイベントで講演──モバイルPentium 4は来週登場
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2002/03/02/634088-000.html

モバイルPentium 4-M搭載ノートの参考出品機種(明日発売機種もあるかも)
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2002/03/02/634088-001.html
220いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 18:56 ID:???
2432-SJ8
221いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 19:18 ID:???
>>219
写真だとA31pになってないか、それ?
札はA30pとあるけど。
222いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 01:14 ID:???
>>218
なるほど!!今回のTPからIBMユーザーになったんですけど、
今までお堅いイメージがあったのに、いざ使ってみると
前のメーカーよりもHP上でユーザーに発信される購入後の
情報が多くて安心できるメーカーですよね。
223名無しさん:02/03/04 04:35 ID:???
>>222
まあ、落ち着け。
224いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 21:58 ID:???
あげね。
225215:02/03/04 22:17 ID:???
>>216
サンクス。
若松ってモバ板でよく聞く店名だね。
今度秋葉に行ったらよく見てくるよ。
226いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 23:06 ID:PuG08j4y
>218
そしてIBMから一生離れられなくなる・・・
でも、幸せです。後悔なんてしません。
B5ジャストサイズさえだしてくれたらね。
227いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:15 ID:???
俺のX2000はカラオケ機能が標準搭載だよ。
ついにIBMも一般家庭にたいして本気で売り込みにきたんだね。
228いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 23:05 ID:???
しゃーないけど、さがりすぎage。
229いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 19:38 ID:HwqEOW/1
質問です。ThinkPad R30をShop IBMから購入して、約1ヶ月なのですが、
今日、普通に液晶のふたを開けたところ、液晶上部の、ふたを固定する
つめの片方がぽろっと落ちてしまいました。別に変な力を加えたわけで
もないのにです。この場合、保障期間中の無償修理は受けられるでしょうか?
230いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 19:46 ID:???
>>229
ちゃんと説明すりゃいけると思う。
ガンバれ!
231いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 21:28 ID:MR8Nxiy0
S30のWin2000 or XPモデルって、c:ドライブ最初からNTFSだったりします?
いや、中古でS30のWinMEモデル買ったら、同じ値段でWin2000モデルの新古品
見つけて鬱だったんですが、最初からNTFSだとfipsでパーティション分割でき
ないと思うんで。
232いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 21:51 ID:???
>>231 fat。
233いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 21:58 ID:jdME6Aly
i1157使ってるけど、ウルトラベースのCD−RをWRに替えようと
思って探してるんだけど、ついこの前まで若松にあったのになくたってた。
どこかにあるかな?
234いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:12 ID:???
WRってなかなかないね。
いいのに。
235231:02/03/06 22:19 ID:???
>>232
あ、そうなんですか...鬱(´д`;)
まぁ自分でWin2000に載せ替えちゃったからいいんですが。
# ちゃんとドライバ一式公開してくれてて良かった
236いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:36 ID:???
で、WRって何ですか。
237233:02/03/06 22:57 ID:jdME6Aly
うー、間違いました。
CD−RWです。
どこかにないですかね?
238いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 00:01 ID:???
>>237
ときどきヤフオクに出ているが。
239いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 00:12 ID:Cq13OTZG
ThinkPad370C ジャンク \980 買いか?
240233:02/03/07 09:51 ID:niWc1d8j
>>238
このごろ注意してみてるけど、今は出ていないようです。
241いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 13:26 ID:???
>>232
XPモデルのデフォはNTFS
24247=229:02/03/07 13:46 ID:OE2ixHxz
じつは、229は、私の発言だったのですが、今日、IBMに電話したら、
ユーザー登録のおかげで、保証書に何も書いてなくても、「保障期間内」
扱いで、土曜日の午後、無償引き取り修理となりました。というか、
担当いわく、「現時点では、R30は、保証書云々にかかわらず全機保障期
間内扱いで修理受付してるんですけどね。」だそうです。もう、PC Care
も入っちゃいます。半年ぐらい後に。とりあえず、今日は、OSをWin2000
にダウングレードしました。XP SP1が出るまで、XPは使わないことにしま
した。

>>241
補足、XPモデルは、D2Dのとき、FAT32でないと、ディスクアクセスできない
ので、購入時・リカバリ適用中はFAT32、購入後最初の起動・リカバリのWind
ows側での作業に入るときにCONVERTしてNTFSになります。
243いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 15:24 ID:LnKfNOsB
若松でウルトラベースに入れるHDDケースを5000円ぐらいで売っていたんで
衝動買いしてしまった。
ベースを2つ持っているから1つにHDDとバッテリーを入れて、仮装CDドライブ
使えば、相当長時間使えそう。でも重くなるな。
244いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 16:19 ID:???
>233
漏れは、ウルトラベース2000に入るDVD-RAM/Rが欲しい
展示会に松下が出品していたDVD-RAMの新しい奴、早く
薄型になって出ないかなぁ、CD-R/RWも書き込めるって
説明していたし・・・
まだ物が出ていないので、単なる妄想だな、スマソ

>243
結構前から置いてあったと思うが、売り切れていたのかな?
245いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 21:04 ID:???
>>243
今日買おうかと思ったのだけど、メモリを買いにきた
ので止めてしまった。HDDを追加するなら買っても
いいかなぁ。
246いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 22:37 ID:???
メモリを128MBから384MBにしました。
なんとなくソフトの動きが軽くなったかな?
247いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 19:19 ID:???
>>246
>なんとなく
アンタのOSはwin9xだね?
248246:02/03/09 21:56 ID:???
>>246
いえ、Windows2000です。
試してみたのが割と軽めのソフトなのであまり
効果が感じられなかっただけかもしれません。
WindowsXpも試すつもりなので真価はそれから
かも。
249246:02/03/09 21:56 ID:???
>>248
失礼、247さん宛でした。
250いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 13:20 ID:fpKt7dCr
ユーザー少ないのかな? アゲ
251いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 13:35 ID:???
TPスレッドが多すぎなのよ。サゲ
252いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:27 ID:???
>>250
ThinkPadスレを乱立させすぎているからだろうがヴォケが。
あれほどこのスレを作る前に皆がやめておけといっているのに立てやがって。
結局このていたらく。せめて沈めておけ。
253いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:57 ID:???
>>251-252
了解。でもVAIOの方がスレ多いよね。サゲ
2541:02/03/11 20:17 ID:???
ThinkPadスレが多いのは事実ですが、板の中心となるスレを
残しておきたかったものですから。現在は違うかもしれませんが。

まあ、ここはゆっくりまったりでいければよいかと。
ではまた。
255いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:54 ID:???
>>254
「板の中心」ってのがおまえのエゴなんだよ。やめろという意見がずっと多かったのに。
二度と糞スレたてるな。
256いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:18 ID:???
>>255
あ、もちろん板の中心ていうのは前スレですよ。
このスレもそうなったらいいなあ、とは思いましたが。
緊急で立てたものをエゴといわれても…。

糞スレと思われているようですので下げましょうか。
2571:02/03/11 21:19 ID:???
>>256
なまえ入れ忘れました…。
258243:02/03/13 21:42 ID:???
今日、HDDケース届きました。取りあえず空のままウルトラベースにつけて
見ようとしたら入らない!慌ててよく見たら600用の出っぱりがねじ止めしてあった。

ところでこの中に入れるHDDって2.5インチでいいの?
259いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 01:49 ID:???
俺もHDDケース注文したよ。
まだ金払ってないから届きもしないけどな・・・
260 :02/03/14 11:10 ID:???
>>259
買いに行きゃー良かったと後悔してる。
送料と着払い料金で1500円もかかった。
261 :02/03/14 15:54 ID:???
押入を掃除していたらPS/55noteN23sxが出てきた。
電源を入れたらディスプレーが明るくなったので生きていると思うが
システムディスクが見つからない。どうしようか?
IBMに問い合わせて手に入れるか? ヤフオクで売ろうか?
262いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 17:09 ID:???
リファレンスディスケットくらいなら
PC Dockで手に入ると思われ

システムそのものはちょっと…
26347:02/03/14 18:16 ID:UAJ6FqX0
今日、修理から帰ってきました。なかなかの早さです。
で、故障部位(つめ)は裏蓋ごと交換対応、コンボドライブの不具合は、
ドライブ交換という決着を見ました。本当に、修理の対応はすばらしい
です。これからも、IBMについていきます。
264 :02/03/14 20:05 ID:???
>>262
そうですか、やっぱりヤフオクかな?
265いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 20:24 ID:7+SWppnZ
直販(会員限定)で is30 が 159,000円だと... (鬱
266いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 11:06 ID:???
>>265
しかも在庫限り。
金額よりも、とうとうs30が消えてしまうことの方が鬱だ。
次の玉が用意できたから終息ってんならいいんだけど・・・
267いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 17:26 ID:KPI16gNf
ここオススメというか穴
http://www.datapoint.co.jp/shop/index.htm
268いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 18:59 ID:glzig1OW
>>266
会員限定とは言え、もう人気が無いのか完売にならないね。
269 :02/03/15 21:44 ID:???
ヤフオクに出そう方思ってみたら何件かN23SXがでていた。
100から1000円ぐらいだけど買い手がついていないようだ。
やっぱり売れないのかな?
270モルボルグレート ◆NECdpxmo :02/03/15 21:52 ID:r4QaVljF
i1124 2609-93J使用中。

しかし、新しいレッツノート、900gのヤツが凄く魅力的に見えて、買い換えたくなった。。。

どうしよう・・・・
271 :02/03/15 21:58 ID:???
>>270
安く譲ってくれ
272いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:45 ID:???
>>270
キャップ含めてこの裏切りものめ!
X2x+買おう!最高だYo!
273いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 12:37 ID:d+PdCXhP
>>258
 ふつうの2.5インチでよし。
 ただ、これは本来600用ディスクパックを入れること前提に
作られているので、ベアドライブだとややぐらつく。
 確実に固定するなら600用のHDD固定金具を買うのを勧める。
 ワシがHDDアダプタ中古で買ったときはなぜかついてきたけど、
 なかったら地下松で売ってるよん。
274いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 15:44 ID:hemjnoxu
すまん、ID晒して馬鹿な質問させていただきたい。

バッテリーと電源が無いThinkpadの中古を買って、
電源は純正じゃ無いやつてに入れたんだが、起動しない。
これってバッテリーないと動かないものなんでしょうか!?
275~:02/03/20 21:26 ID:IVoTax3C
>>274
機種名が分からんと判断のしようが無いと思うが。
276いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 21:40 ID:???
>>274
そのマシン、値札のトコに「動作保証無、ジャンク品」とか書いてなかったか?

あとは275に同意。機種名くらい書きなさい。
277厨房DeathYo!:02/03/20 21:50 ID:7cZB0B2t
リアルモバイルか…新しい概念だ。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0320/ibm.htm

それってリアル厨房みたいなものなのかナー。
A4ノートは何モバイルですくわ?
278いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 21:56 ID:???
言い訳がましくて聞いてらんない。
279厨房DeathYo!:02/03/20 22:02 ID:7cZB0B2t
>s30は、新しい機能を盛り込んだ特徴的なPCでありながら、
>ボディを磨くなど愛玩できる要素を併せ持っており、
>記憶に残る名機といえるだろう。

ボディを磨くなど愛玩できる要素を併せ持っており
ボディを磨くなど愛玩できる要素を併せ持っており
ボディを磨くなど愛玩できる要素を併せ持っており
280いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:26 ID:???
>>279
笑っていいのか泣いていいのか複雑だな。アフォだ。
281いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:47 ID:jpL1dsva
>>275-276
失礼。Thinkpad310でした。
動作確認済みらしい。です。
DCアダプタの配線間違えた?かなぁ・・・。自信ないです。
282いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:59 ID:???
>281
CPUをK6-2とかに換装したやつだとバッテリーなしでは
起動しない個体もあるらしいよ。
283いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 03:42 ID:???
>>ボディを磨くなど愛玩できる要素を併せ持っており
この要素を次世代B5に生かすとすると、「猫バージョンPC」。
「触ると暖かい」「なでるとゴロゴロ反応する」−型式は、X24ne−?
284いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 03:49 ID:???
>>ボディを磨くなど愛玩できる要素を併せ持っており
この要素を次世代B5に生かすとすると、「愛車バージョンPC」。
「軽快な操作性」「クイックな反応速度」−型式は、『レガシイB5』!
285いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 05:51 ID:jpL1dsva
>>282
まだクロックアップしてないんですよねぇ・・・。
まぁ純正電源落札したんで、明後日にでも試してみますです。
286いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 07:20 ID:???
IBM純正ノミ取りブラシ
IBM純正高純度カルナバ蝋ワックス
IBM純正・・・・
287ThinkPad235使ってる:02/03/21 09:37 ID:oieG/pPh
IBMファンは、周辺機器も純正で揃えたがる傾向にある…かも知れない。
288いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 10:17 ID:jpL1dsva
>>286
いやぁ、すんません。
でも、純正電源買っても動かないなら
販売店に持ってくことも出来ますし。
289いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:43 ID:P35XVlXF
thinkpad上げ。
290いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 14:12 ID:sPfuvjmP
ども、274(以下いろいろ)です。
電源が届いたので接続して横のボタン押すと、
ランプがついたのですが、なんか起動が静かで画面になにも映らないです。
なんででしょう。やはりバッテリーもないと駄目なのでしょうか?
291いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 18:36 ID:sPfuvjmP
なんかメモリのカバーが完全に閉じてなかったから映らなかったようです。
で、映りました。

「Invalid system disk......」

うーん、初期状態に戻してあるとか書いてあったので、
完全なフォーマットが行われたのかな。

2.5HDD変換基盤買ってきてデスクトップでインストールしようかと思います。
CDついてないのはかなりつらし・・・
292いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 21:31 ID:???
で、あんたはひょっとして厨房なのに中古買っちゃったってやつ??
293いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 21:48 ID:QABiWpNu
Thinkpad310ねぇ。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tp31076/tp31076a.html
これ見てみたけど、可も無し不可も・・・。
つか↓これの32Mメモリの値段が・・・。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tp31076/price.html
294いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 21:49 ID:???
あげてしまった。。。スマソ。。。
295名無しさん:02/03/22 22:34 ID:???
>>293
いまさらTP310などに手を出すへヴィユーザーに純正品など買う奴はいないと思うが。

http://www2.ocn.ne.jp/~vertexm/
ここで買っとけ。
296いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 07:21 ID:AMvaqGm1
>>292
ノートはまるっきりはじめてなので厨といわれても仕方ないです。

>>293
K6-2 366MHzに乗せ換えてみるつもりです。さすがにそのままじゃ・・・
で、パーツたかすぎです。手が出せません(w

>>295
お、安い!参考にさせて頂きます。
297名無しさん:02/03/24 11:23 ID:???
すみません。i1620(X20)と、X21,22,23の違いが、
おそらく外出だと思うのですが、どこかにまとめてありませんでしょうか?

CPUとか搭載OSとか、ポートがふえた・減ったは何となくわかるのですが・・・
(でも、多くてよくわからないです)

なぜかというと、i1620+メモリ+CDRWのセットが168000円って安いのかなぁ、と。
(そんな旧機種買うなよボケ!なのか、その値段なら結構いいんじゃん?なのか
 i1620も中身は**と一緒だから、超お買い得、なのか。。。)
298いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 11:40 ID:???
ちなみにi1620の中身は**と一緒じゃありません。
なんで"i"が付いてるのかということを考えてください。
もちろん、外付けHDDを沢山つけたり、DV動画取り込みを
する>>297さんにとっては満足の行く使用だと思いますが。
また、同じi1620にしても複数のラインナップがあること
に注意してください。
299298:02/03/24 11:46 ID:???
>>297
きみX2xスレにも書き込んだでしょ。誤爆したかと思うからやめれ。
300名無しさん:02/03/24 11:50 ID:???
>>299

見ました。
別人です。
私は就職に当たってノートPC買おうかなと(寮が狭いので・営業職で持ち歩くことになるので・買ってくれるほど金持ちの会社じゃないので)
301いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 12:12 ID:ByGzR+hY
ども、274です。
インストール終了し、CPU換装しました。
やっぱりK6-2になると速度が違いますね。
ネットだけならこれで十分かな。
302いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 12:13 ID:???
>>300
本当に持ち歩くんだったらB5サイズのs30にしたら?
たしか、is30の無線LANモデルが149800だったから。
とてもじゃないけどA4ノートは持ち運べないと思うよ。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002003&MakerCD=35&Product=ThinkPad%20i%20Series%20s30%202639%2D4RJ
303いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 12:22 ID:CTJB2AW8
>>300
営業職でノーパソ持ち歩いてどうすんだよ・・・
営業職はひたすらカタログ運んでればいいの。
定時報告にはCE機を使いましょう。
304現役営業マン:02/03/24 16:41 ID:???
>>300
営業の現場を全く理解してないね
305いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 16:56 ID:???
>>302
>本当に持ち歩くんだったらB5サイズのs30にしたら?
本当に持ち歩くならThinkpad奨めちゃダメだろ。s30は重過ぎる。
他社ノートにしなされ。
306いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 17:46 ID:???
>>303に同意。CE機にしないと馬鹿。
307名無しさん:02/03/24 20:07 ID:???
>>306
>>>303に同意。CE機にしないと馬鹿。

やっぱシグマリオンとかですか。
キーボードはないとつらいんじゃないかな、と思うのですが。
308306:02/03/24 22:30 ID:???
>>307
その辺はスレ違いになるので、この板を適当に見て良いの選びな。
ちなみにキーボード付いてんの、シグだけじゃないっすよ。
309300:02/03/24 22:36 ID:???
s30にしました〜

>>302さんのとこ、安かったので・・・
310306:02/03/24 22:49 ID:???
>>309
まぁ、家でもコンスタントに使うのであれば、それも良い選択かもね。
重量に耐えて頑張って!(多分、へこたれるけど…)
311名無しさん:02/03/24 23:02 ID:???
>>310
> 重量に耐えて頑張って!(多分、へこたれるけど…)

まじっすか?
FIVAの990グラムは全く平気でしたが、
+450グラムはでかいかな・・・

いや、でも、がんばります。
家計の都合上、2年はこれでがんばらねばならん。
312274:02/03/24 23:20 ID:???
熱暴走で止まりまくり。うう・・・・。
FC-PGAの要領で、
グリスを満遍なく薄く塗ったのはいけなかったかなぁ・・・
313いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 20:23 ID:p89wl5uK
>312
K6-2の366を360ですか??ちょときついかもね。
400MHZ以上のK6で360だったら多分大丈夫です。
私は500を400で使ってます
314いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 02:34 ID:???
>>311
ちょい持ちなら大して変わらん。
しかし、毎日持ち歩くなら1kg以上は100g単位でズシリとくるよ。
あとは小ささよりも薄さが重要。
っても、もう遅いか。w
315いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 03:05 ID:???
毎日持ち歩くのなら、FIVAの方がいいと思う。
漏れは240Zを持ち歩いて1年すぎたが、整体にも行くようになった。
鞄の中身はTPだけじゃないからね。
316274:02/03/26 09:38 ID:SCDQVgKn
>>313
ご忠告ありがとうございます。
しかし、私の行ったことは全てが無駄な事でした。
なにしろP-133に戻しても30分ほどで止まってしまうのですから・・・。

うえーん、初期不良じゃ〜〜ん。
今日はソフマップに電話する所存です。

(今回のおかげでコア変更、完璧に理解できました。
人生に必要なさげなスキルがたまっていく・・・)
317自作板住人:02/03/26 09:51 ID:???
>>316
>人生に必要なさげなスキルがたまっていく・・・
ヒ、ヒドイ・・・鬱死
318274:02/03/26 13:04 ID:???
>>317
う・・・、すいません。
しかし、スキルがたまっていくのはなんか快感であります。
こういう私も自作板は一日数度は見ています・・・。

で、電話したところ返金ということになるようです。
交換のほうが良かったなぁ・・・。
319名無しさん:02/03/27 01:10 ID:???
IBM ThinkPad R30(C-800/Win98SE/14.1TFT) 265640J
128000円ってお買い得ですか?
320:02/03/27 01:44 ID:???
先月123000で買った。値上がりしてるのか?
321いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 01:48 ID:???
>>319
安いことは安い。金があってスペックに納得行くのなら買っとけ。
322いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 11:12 ID:???
R30-C0J買いました。インターネット専用マシンにしてます。
いいですよー。長時間使用でも、煙草の吸殻落としても、
ビールこぼしても、どんな過酷な使用条件で壊れても
この値段なら諦めつきます。
323いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 13:32 ID:???
よかったね
324いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 17:08 ID:???
>322
いくらだったんですか?
325名無しさん:02/03/28 01:44 ID:???
s30とi series s30は別物ですか?
326いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 02:30 ID:???
>>325
形はいっしょ?
327いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 02:35 ID:???
>>322
それをA31でやったら神と呼んでやる。
保険をかけたらチキンと呼んでやる。
328 :02/03/28 16:10 ID:???
329いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 18:25 ID:aNZJlrAs
IBm Designという本に載っていた
s30の白、黒、赤を巧みにあしらったパッケージに
萌えています。 カッコよすぎ。

あのすてきなデザインされたパッケージは
s30だけのものでしょうか。
それともThinkPadがそうなのですか?

もし前者なら急いでs30を、
後者ならX23を買おうかと思ってます。
330いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 20:01 ID:???
>>329
後者です。
331いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 20:09 ID:???
白って何?
332いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 21:08 ID:???
>>329
パッケージってのが段ボールのことなら、うちのis30は
白、黒、赤なんて使われてなかったけど。
i Seriesとそうでないものはパッケージが違う?
333いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 01:08 ID:???
>>329
X20/X22は茶色い段ボールだった。参考までに。
334いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 15:07 ID:???
若松のWebでTPリフレッシュみたいなのをやっているが
あれのHDDの値段ってリンクたどると安くなるけど
工賃込みってことなのかな?
33588:02/03/29 15:48 ID:???
ThinkPad570のヒンジを4セット発注しました。
銅テープも4セット同時に頼んだら超大量に来たヽ(´ー`)ノ
この先3年は570でいけるかな?
T20買ったんだけどキーボードがふにゃふにゃで気持ち悪い。
結局570ばっかり使う事になってます。
T20のキーボード単体ではいい感じなんだけどな〜
(キーボードのみをテーブルの上に置いてタイプすると気持ちいい。)
336いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 20:32 ID:???
つーか,TP535まんせー.
337いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 00:38 ID:???
>>335「星に願いを」
お前なんかカコイイな。570ずっと続けてね。
338329:02/03/30 01:41 ID:???
>>330-333 レスありがとうございます。
説明が下手で申し訳ないです。
IBM Designって最近出た本に載っていた
s30の箱は下記のような感じです。

外箱がただの段ボール(IBMロゴなどは印刷されている)
耳は青系の色。各国語で「お買いあげありがとう〜」メッセージ。
  その中に、ほとんど同じようなサイズの白い段ボール箱。
  (耳は黒。赤いIBMステッカーが貼られている。斜めのThinkPadロゴ。)
     白い段ボールの中に、赤い段ボール箱(AccecoryKit)。
     (マニュアルなどが入ってる。マニュアルは赤い表紙。)

こんな感じでした。

引き続き、s30の箱のデザインについての情報、
どなたかお時間のあるときで構わないのでお願いします。

※このスレはsage進行ですか?
 もしそうなら前回ageちゃいました。スミマセン。
339いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 05:52 ID:???
age
340あげてみよか:02/03/30 09:51 ID:EwkoDv2d
iシリーズは、TP犬とか件の包装とか
個人ユーザーを意識した展開をしてた(してる?)。
# そろそろ在庫限りじゃないかと思う
で、iがつかないほうは企業ユーザー向けなので
拍子抜けするほどあっさりしてるよ。
逆にそれがタマランってひともいるぐらいだけど。
341274:02/03/30 13:01 ID:???
懲りずに310をヤフオクで手に入れたです。
あー30分以上動くって素晴らしい・・・

インテリマウス、噂通りにまともに動かないです。
342いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 15:01 ID:cB0utRx0
>>304
お前やっぱ馬鹿。

技術営業ならノーパソが必須だと認める、けど、物売りオンリーただの仲介屋さんなら
ノートパソコンなんてくそデカイもの持ち歩くだけ頭悪いっていってんだよ。

どうせ開くのはエクセルとワードとメールだけだろ(藁)
そんなチープな機能はCEがハナからもってんだよ(藁)

それとも何か?技術営業とカタログ運び屋くんを一緒にしてるとか?
343いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 15:16 ID:???
春ですねぇ〜♪
344いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 15:21 ID:???
暖かくなってきましたからね
345いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 15:26 ID:???
おまえらが、それぞれどんな素晴らしい仕事をしているかは
知らんが他人の仕事を馬鹿にするのはやめようや。
346いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 15:37 ID:???
>>274はアホ。
これ、定説。
347いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 15:43 ID:???
>>346
今更、十日も前の書き込み叩いてどうする。
348274:02/03/30 17:25 ID:???
ノートPCについてはからっきしのアホにございますゆえ。
349いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 18:41 ID:???
>>348
なら、このスレでの存在意義はなんなのだオマエは?
350いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 19:08 ID:???
アナタ、ニホンゴ、ヘンネ
351いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 20:39 ID:???
>>274
買ったところに聞きなさい。
中古・ヤフオクで探しなさい。
ヤフオクに売りなさい。
352いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 20:46 ID:cB0utRx0
>>274
機種名いってみな。
353274:02/03/30 21:00 ID:???
Thinkpad310です。
つか改造は完璧に終了しましたです。
トラックポイントだけじゃなくクリックボタンのケーブルはずして
なんとかインテリマウスは認識させました。
354いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 03:32 ID:???
マウスって・・・
レベル低いな・・・(絶句
355いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 07:57 ID:???
>>354
お前は何ができるんだろう・・・
356いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 11:21 ID:???
>>355
マスターベーションくらいじゃないか?
357いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 19:45 ID:w0cNmND6
Access Connection 2.0入れた後、PHSではコネクションできるのですが、
LANポートではコネクション出来なくなってしまいました。Linkは取れる
のですが、サイトへジャンプすると、DNSエラーになってしまいます。プロ
ファイルをきっちり入れ替えても、Access Connectionをアンインストール
しても直りません。なぜでしょうか?
358いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:02 ID:???
>>357 設定まちがってんじゃ?
359いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 00:49 ID:???
>>357
IEの接続設定もAccess Connectionで設定してるから見直してみたら?
360いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 07:01 ID:Pqk6lSVL
電源はgoogleでワットとアンペア調べる。

バッテリ駆動のみ現状でできるならACアダプタの接触不良を疑う。
接触不良みるために導通を取ってみると。
+−を片方ずつ、通ってたらどっかのヒューズが飛んでるかもなぁ。

ここまできたら後はテスターでヒューズらしきものを探して導通あたると。
361いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 21:53 ID:4KP5+cY1
R31、注文してしまいました!かなり楽しみです.
これからこのスレにはお世話になると思います.

よろしく〜.
362いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 00:41 ID:EW/gmN3b
>>357
自分もAccess Connection 2.0をアンインストールしたら繋がらなくなったよ。

ネットワークのプロパティから、TCP/IPの設定を
「IPアドレスを自動的に取得する」
にしてミソ。

一応自分のマシンはX22 9JJ XpProだけどね。
363いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 12:21 ID:???
インストールミスじゃん?
うちは1.00の頃は確かに激しく不安定で、
AccessConections自体使い物にならない状態だったけど、
2.00になってからは快適そのものだよ。
ダイヤルアップから有線LANからAirH"から無線LAN、なんでもわりとすぐ切り換えられるし。
364いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 09:50 ID:???
 s30 2639-RRJですが winkdigitalで瞬間最安値 158,000円 出ましたがそろそろ
在庫整理も終わりかな?
365いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 11:37 ID:4WKavm8/
天才プログラマはどれを買えばいいのでしょうか?
366いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 11:41 ID:???
thinkpad535かな
367いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 12:31 ID:???
368いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 12:35 ID:???
漏れ的には235と言いたいが、キーボードが船賃なのでお勧め
出来ない所が痛い。

天才って高慢吐いているなら、キータッチで770あたりだと思う。
少なくても535よりキータッチは上だよ。
369名無しさん:02/04/07 12:55 ID:???
>>367
> この辺のキモいのをどうぞ。

バーバパパ
370いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 12:55 ID:???
A31pしかねーだろ。天才は広い画面でバリバリ仕事しなくちゃ。
371天才:02/04/07 15:07 ID:4WKavm8/
天才はPCを選ばないのでヴァイオにします。
ありがとうございますた。
372いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 15:51 ID:???
>>371
結局遊びたいんかい!!
373いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 20:18 ID:???
プログラミングに使うなら、A31p より A30p のほうが速いだろうな。
374いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 20:38 ID:???
>>373 なんで?
375いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 20:57 ID:???
>>371
> 天才はPCを選ばないのでヴァイオ
その程度の天才死か?BIOSの更新には注意しろよ。 > ヴァイオ
376いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 21:07 ID:???
>>374
なんでって、プログラム書いたりコンパイルしたりするのに SSE2 なんか使わない
だろう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 05:04 ID:OqUNR5SG
378いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 08:57 ID:???
つかプログラム組むのなら古い機種のほうが良いんじゃないの?
最新スペックでしか動かないプログラム作ってもさ。
379いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 09:50 ID:???
>>374
単純にP4はP3より遅いということだろう。
380いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 14:38 ID:???
Penitum IV 1.4GHz < Pentium III 1.2GHz
381いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 02:04 ID:???
>>380
PentiumIII 1.2GHz から Pentium4 1.4GHzに買い換えたりするような人は
いないだろうから,別にいいんじゃない?

Pentium4ではアーキテクチャが違うので,PentiumIIIと比較した場合クロ
ック比の通りの速度の比にならないと言うことは常識だろうし.

私はA31pがT23よりも速いので十分満足してるけど.
382いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 19:55 ID:V+Jjxjdl
最近ThinkPadすれに厨が出入りしてるな
金が無くて狂う僧リブしか買えなかったガキか?
383いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 20:25 ID:???
どのスレも荒らしてるのはボンビーばっかしだね
バイトして買えや!

>>382
>最近ThinkPadすれに厨が出入りしてるな
> 金が無くて狂う僧リブしか買えなかったガキか?
384いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 20:26 ID:???
>>382
そう気付いているなら無闇にageるな!
ボケェ!
煽りに来たのか?ガキは自分だろ。
385いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 20:38 ID:???
>>378
それじゃ商売にならないでしょうが・・・
386いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 12:32 ID:???
s30荒れたスレから、他のスレに人が流れ込んでる・・・
387いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 20:37 ID:???
勘弁してけれ…。
388いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 20:42 ID:???
>>387
そう言うアナタがage晒しして、どーするの?
ジサクジエンの確信犯か、オマエは!
389いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 21:51 ID:???
さて.
390いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 21:57 ID:Fb/1O+AG
さてとVAIO馬鹿でも煽りに逝ってきますか
391いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 22:48 ID:???
さてと、チンコ馬鹿でも煽りに来ましたよ
392いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 22:51 ID:???
>>391
ねえ!Vaioの良いとこいっぱい教えて!
ねえねえジジイ、もっと語ってよ!
お爺さん?
393いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 23:09 ID:???
vaio馬鹿さんってさ、VAIOってネーミングに惚れてるだけでしょ?

あっ図星?ごめんよ。

そうだよね、メモリースティックなんて高いだけだし、使えるのはSONYの機器のみ。
独自規格ばっかりで金がかかる一方。
保証期間終わった翌日あたりから故障しまくるし。

使えないってのは分かってるけど買ってしまう、そのサルっぽさを認めたくないんだよね。

悲しいなぁ(藁)
394いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 23:22 ID:???
>>393 やめれ。


しっかし、漏れもIBMってネーミングに惚れてる感あるなぁ・・・。(w
395いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 03:17 ID:???
ThinkPad A・T以外のノートユーザーはゴミ以下。
396いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 05:05 ID:???
バイオ系のスレと、ThinkPad系のスレ。
ThinkPadスレの方が明らかにすさんでると思う。
ひいき目や色眼鏡なしで。
つめたーい、陰湿な感じがするよ。
397いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 07:59 ID:???
>>395 Xは最高ですよ。毎日持ち歩いてる。
>>396 んー俺も含めてThinkpadが最高だと思ってしまってるからねぇ。
     確かに最高な部分が多いだけど、固定観念が強すぎんだよね。
     他のを買う気は無いけど、他のも広く見て、あまり文句言わないことにするよ。
     ごめんねー(w
398いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 09:08 ID:???
単に女性の比率が違う
399いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 09:35 ID:???
ThinkPad A・T・X以外のノートユーザーはゴミ以下。
400いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 10:38 ID:???
>>399
それ以外の機種もいっしょに所有してたらどうすんだよ(笑)
401いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 11:07 ID:???
>>400
オレもThinkPad A/T/Xシリーズは5台しか持ってないので,
ノートPCの全保有台数の2割ぐらいだ.

402いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 13:24 ID:peOh9sgf
ココを荒らしているのはThinkPadユーザーじゃないヤツじゃないのかなぁ。
わざわざ他機種のスレに荒らしに来る暇なヤツが多いのは何故 ?
全く理解不能だが、とりあえず邪魔だ。
ソニーも東芝もいいマシンなんだから、安心して自分のテリトリーで遊んでな。
403いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 14:18 ID:???
>>402
そーやって偽善者ぶってage晒しするオマエモナ!
404いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 14:34 ID:???
>>402
ThinkPad A・T・X、VAIO、Dynabook以外のノートユーザーはゴミ以下。
405404訂正:02/04/11 14:36 ID:???
>>400
ThinkPad A・T・X、VAIO、Dynabookを持ってないノートユーザーはゴミ以下。
406いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 15:00 ID:???
低能な煽りは放置。
407名無しさん:02/04/11 22:30 ID:???
>>396
>バイオ系のスレと、ThinkPad系のスレ。
> ThinkPadスレの方が明らかにすさんでると思う。

それは、IBMスレをVAIOユーザーが荒らしてるからでしょう・・・
私もVAIOユーザーですが、注意したいと思います。
408いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 22:38 ID:???
VAIOユーザーは無知なのでThinkPadのこと知りません。
だから荒らしになんて来ません。
409いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:28 ID:???
X22を持ってるけど、C1がCruesoeやめてMobilePentiumIII-Mを採用したら、
サブ機として欲しい気はする。
410いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 06:33 ID:???
今こそ!交流!
お互いうまくやろうよ。
411いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 08:20 ID:Y9Feeb1F
若松でX2xのUSキーボード、売るらしいね。
とりあえずX20,21、しばらくして22,23用が出るみたいだ。
412いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 20:24 ID:???
ありがちな妄想に
ソニー製パワーブックってのがあるが、
ソニーデザインでIBM製作のVAIOを見てみたい。

ところで、なんでこのスレはsage進行なの?
413いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 20:34 ID:???
>>412
最近でこそマターリ良い感じだけど、常時上にあると確実に荒れるんでね。
Thinkpadスレだけ狙う荒らしがいるんだよ。
414いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 18:21 ID:???
ThinkPadをデスク上で使う時はマウスを使いたい。
ThinkPadを持ち歩く時はトラックポイントを使いたい。
マウスはPS2です。
電源を落とさずに切り替える方法はありますか?
仕様なので出来ないとはマニュアルにも書いてありますが
毎回リブートするのは面倒なので。
OSはWin98SE。
マシンは570です。
415いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 19:50 ID:???
ポートリプリケータじゃだめなんでしょうか?
416いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 21:35 ID:???
USBマウスを使う。以上。
417いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 23:22 ID:???
>>412
妄想っつーかPowerBook100はソニー製じゃなかったっけ。
さすがにタイマーは入ってなかったみたいだけど。

アポーデザインでIBM製作……もあったから、残るはやっぱり
ソニーデザインでIBM製作か。
アポーは会社が傾いてた頃にほとんどファブレスになったみた
いだし。
頑健なSRとかちょっとほすぃ。
418414:02/04/14 04:14 ID:???
>>416
USBとシリアルポートは機械制御用CPUに繋いでいるので使う事は出来ません。
一度ハブを使ってUSBマウスを試してみましたが、ハブを使うと
機械制御のCPUをフリーズさせてしまって危うく人殺しになるところでした。
怖いヽ(´ー`)ノ
419いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 11:55 ID:???
>>416
例えば
http://www.elecom.co.jp/news/20011031/popgrast/popgrast_index.html
このページの真ん中あたりの「USB→PS/2変換アダプタ」だけ買え。
どこかのメーカから出てたような気がする。
420416:02/04/14 22:07 ID:???
>>419
結局PS/2マウスをつなぐので意味無し。
だいたい俺に言われてもね。
レスする相手間違ってるよ、君。
421419:02/04/14 22:23 ID:???
>>420
うわ、俺だ。見に来たらジャストタイミングだね・・・。スマソ。
えーと>>418へのレスだね。

変換アダプタ差しっぱなし、USB部分のみ付けはずし。ダメかなぁ。
422416:02/04/14 23:16 ID:???
>>414
実験してみた。変換コネクタ探すのに手間取ったよ。
実験台は俺のT21(Win2000)なので414の例に適用できるかは保証しない。
もし適用できそうでも、人命に関わるようなので、そこのところは十分すぎるほど慎重に検証した上でお願いします。

1 変換アダプタをつけたままUSB部分を付け外し
  × やっぱりPS/2マウスと同じ
2 起動完了後にPS2マウスの付け外し
  ○ 両方とも認識した。
    ただ、長時間使い続けた場合の影響は不明。
    そのうちシステム内で矛盾が生じてくるかもしれない。 

以上。さいなら。
423いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 20:49 ID:???
ウルトラベースに挿すとUSBポート一個増えるから、
そっちにマウス挿せない?あのポートはハブ噛んで無いよ。
拡張ポートリなら2つ増える。でももう売ってなさげ。この場合ポートリ側は
ハブ経由になる。

つか人命にかかわるようなマシンは荒縄で縛り付けておけやゴルァ!
ってのは無しですか。
424いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 22:08 ID:???
いっつ あ そにぃ
425いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 08:56 ID:???
>>412
PowerPC搭載のThinkpadならあるけどね。
http://www.aichi.to/~thinkpad/tp850/index.html
426いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 18:43 ID:???
T-ZONE本店がなくなるらしいが、そうしたらThinkpadの新製品はどこでチェックすりゃいいんだろう?
ヨドバシとかも全ラインは展示していないし。
427いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 21:48 ID:???
貧乏人はVAIOを買えってことだYO!!
428いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 22:39 ID:d5FXR7Qv
若松に570対応のCD−RW入荷だって。
429いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 22:42 ID:???
外資系なんて・・・。
外資系なんて・・・。
外資系なんて・・・。








430いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 23:07 ID:???
>>429
スレ違いだわ、飽きたわで散々。
431いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 00:27 ID:???
つーか、VAIOとは正反対の方向に逝くんだから、信者には
喜ばしいんでないの?
因みに、漏れのPC遍歴だじょ(w
PC8801MK II→PC9801VX→Compaq2000 P166→s30
432いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 06:16 ID:???
てぃ、てぃ、てぃーりりりりってぃてぃてぃーぞーぉーん

いかん・・・頭に浮かんでは消えるノイズが・・・
433いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 18:32 ID:???
>>431
はいはい...(;´Д`)
434名無しさん:02/04/18 20:43 ID:???
> 因みに、漏れのPC遍歴だじょ(w

パソピア7→PowerBook170→LC630→PowerBook520
→Let's Note→PC9821Xa16→ThinkPad390x→FIVA→s30

大小大小極小小、って感じ。
次はデスクトップを買いそうだ。
435いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 13:48 ID:???
>>434
はいはい...(;´Д`)
436いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 14:45 ID:???
570でサスペンドできなくなったのですが、なにかわかる人いますか?

バッテリーがきちんとついていない状態でACアダプタが抜ける。を3回くらい

何度かの・・・要求に応答しませんでした
無効にしますか?(うろ覚え)
みたいなポップアップが出る(はい/いいえどちらを答えたかも覚えていない)

蓋を閉める、Fn+F4等、サスペンドしようとするとBeep音がなるだけ。
437436:02/04/19 14:52 ID:???
BIOSはF9でdefaultに戻してみた。
TP機能設定にそれらしき項目なし。
Windowsのレジストリでしょうか?

サスペンド/ハイバネーションの有効/無効って項目あった気がするのですが。
うが〜教えてください!!!
438いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 22:05 ID:???
>>436
起動ディスク入れてリブートする。
そしたらc:\>format c:と入力。
終わったらwindowsのcd入れてsetupする。
ほら、直ってる。ヽ(´ー`)ノ
439いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 01:04 ID:???
>>438 いじわるなさるな。(w

>>436
マイコン→コンパネ→電源の管理あたりをこう弄くってごらん。
気持ちよくなれるよ。ほら…。……ん…。
440いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 01:46 ID:???
ちんこ万歳!!!
441いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 03:13 ID:???
>436
OSの種類くらい書こうや。
よくある問題だから多分98orMEだと思うけど
http://support.microsoft.com/search/preview.aspx?scid=kb;en-us;Q188134

シャットダウンメニューで「スタンバイ」が灰色になってるだけなら、
最後に書いてあるSuspendFlagを0にするだけで直ると思うよ。
442いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 06:15 ID:Xl1g5dPR
新しくできた『中田カフェ』においてあったPCティンコパットだったねえ
型番なんだったんだろう・・・
443名無しさん:02/04/20 09:19 ID:???
>>442

キャノンがらみだろうから、ThinkPadなんだよね。きっと。

プリンタもキャノンだろうなぁ
444436:02/04/20 14:15 ID:???
ありがとうございました。無事解決しました。
いざとなるとOSとか、必要な情報って書き損じるものですね。
一応、Windows98で、システムのツリーからAPMを削除して再起動してハードウェアの追加の自動検出にて回復。

2年くらい前にCPUファンがいっちゃったことがあるから、使わないときは極力落としときたいので、サスペンドは重要なのです。
445いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 14:25 ID:???
HDDが逝きやすくなる罠
446こうき ◆gOSkymmA :02/04/22 04:28 ID:???
Thinkpad560スレにも書いたので恐縮なのですが。

ある日、かちゅ〜しゃのkageをバージョンアップしようとIEでダウンロード
しようとしてたらフリーズしてしまいました。それ以降フリーズまたは起
動しないの連続で、仕方なくOSの再インストールをしました。しかし、改
善されません。
状況としては、電源スイッチを入れるとインジケーター点灯しますよね。
あれでハードディスクのランプが光った時は大抵起動するのですが、
ハードディスクのランプが光らなく、画面が真っ暗なまま進まないこと
がほとんどなのです。また、ハードディスクのランプが光っても途中で
止まったり、起動しても突然フリーズしたりと不安定なのです。
自分ではハードディスクかBIOSのどちらかが悪いのではと思っている
のですが、バッテリーが死亡しているためBIOSのアップデートもできま
せん。他に原因として何が想像されますでしょうか?

ThinkPad560E Windows95
447こうき ◆gOSkymmA :02/04/22 04:33 ID:???
スキャンディスクでハードディスクを調べても問題なしでした。

ちなみに、この書き込みはそのパソコンで書いています。調子が良いと
きは全く問題なく動くのです。調子が悪いときは本当に何度やっても立
ち上がりません。フリーズは本当に突然でトイレで席を立って戻ってき
たらフリーズしてたりと悲しい状況です。
愛着のあるマシンなのでこれからも使いつづけたいのですが、御教授
願います。
448いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 13:03 ID:???
>>446-447
> バッテリーが死亡しているためBIOSのアップデートもできません。

取扱説明書にはBIOSのアップデートを行うときはバッテリーをセッティングし
アダプタをつなげろと書いてあるが、それは「念のため」ということで、
ふつうはアダプタさえつなげていれば大丈夫でなかったと思われ。

そのときは、停電やブレーカーが落ちることのないようにしないとダメだが。
449こうき ◆gOSkymmA :02/04/22 13:11 ID:???
>>448
BIOSのアップデートの最中に
「充電済みのバッテリーを取り付けてください」
のような文章がでるような気がしますが。
回避方法とかがあるのでしょうか?
450いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 19:40 ID:???
>>449 アダプタ繋いでも出るのか。
451いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 23:52 ID:dfJ7vj/c
>>448-450

むかーし、友人の無印560のメンテ頼まれたときBIOSが古かったので
UPしようとしたら、同じくバッテリ切れで出来なかった。

BIOS UPのプログラム実行すると「バッテリがねぇぞゴルァ」って途中で言われた気がする。

プログラムの中でチェック機構があるようなんだけど、これって回避できるのか??
452いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 00:10 ID:???
そんな時こそ、バイナリ・エディタの出番だね。
453いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 09:59 ID:???
型番がわからないのですが、
B5ファイルサイズで、ペン2の400あたりが乗っている機種で
ポータビリティ?付きで売っていたTP、やたら欲しくなってしまったのですが
(メイン機としてではなく持ち運び用に)どうでしょうか?
どこで聞いたらいいのかわからないので、ここにしてみました。

……本当は新しいのが( ゚д゚)ホスィけどどうせそんなスペック要らないし(鬱。
とりあえず若松行って本でも買ってくるですが……。
454いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:57 ID:???
>>453
すまん,「ポータビリティ?」ってのがよく分からん.
もうちょっと説明してくれ.
455いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:50 ID:???
ペン2でB5って何だろうな〜
そんなのあったっけ?
ペン2ポータブルって事なら560Zか570?
456453:02/04/24 00:53 ID:???
あ。。。なんでしたっけ、あの下回りの取り外しできる
CDROMとか付いてる……ウルトラなんとか(鬱?
あれが付いてるんですよ。ごめんなさい、訳わかんなくて。。。

ペン2だと思うんですが……ペン3だったらまず手が届かないし。
自分の身長とほぼ同じ高さにおいてあったので、よく見られなかったんです。
(取ってくれという勇気はなし。)
「これ大きくない?(本当はiシリーズのB5が欲しかった)」と
一緒に行った友人に聞いたら、「あぁB5ファイルだからね。」と言っていたので
多分B5ファイルサイズだと思うんですが……。A4だったら買えないなぁ。

本当にうざくてごめんなさい。
とりあえずIBMデザインの本買ってきたのでハァハァしてます(*´Д`*)
457いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 01:14 ID:???
>>456
B5「ファイル」サイズ、ということはX20系では?
本体の周りが斜めにカットされているタイプ?
でもX20系はペンティアム3かセレロンですけど。

ウルトラベースX2ですか?手前側にFDとCDが
出てくるタイプ(FDDとCD-ROMドライブが前面
側に並列)ならコレだと思います。
458いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 01:21 ID:???
459453:02/04/24 02:21 ID:???
>457
確かに形は斜めカットでした。
でもスペックが明らかに違う……こんなハイスペックじゃないなぁ。
もしやA4の間違いだったのかしら(鬱。。。

ウルトラベース(って言うのか〜)前面は見られませんでした。
とりあえずあさってもう一回見に行ってきます。
皆さんごめんなさい&ありがと〜!

やっぱりiシリーズB5探そうかなぁ……(ヒトリゴト。
460いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 03:08 ID:???
>>453
値段書けよ。
>>457
アホ
461いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:29 ID:???
>>460
理由も書かずにアホ言うな〜!

で、具体的に間違っていると思う理由は何よ?
462今日:02/04/24 18:29 ID:???
> Club IBM 会員期間満了とご継続手続のご案内

こんなものが来てはじめて、ClubIBMに入ってることを知りました(;;
463453:02/04/26 00:21 ID:???
え〜と、今日秋葉に行ってきたのですが……
その以前言っていたものを見る前に別のノーパソたんを買ってしまいました。
(iシリーズの1124。せっとうぷで氏ぬ寸前。)
結局わからずじまいでごめんなさい。
464いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 02:25 ID:???
>>463
値段書けよ。(w

465453:02/04/26 02:35 ID:???
ん?値段は、109800円。
特に安い!って訳じゃないから書かなかったの。
外付けFDDとユーザーズリファレンス、バッテリー(なぜか大きい奴)が付属。あとはなし。
んでHDD、1から仕切りなおしたら疲れたので今日はおしまい……。
1124スレ見て、アキュポイントでハーツでもやって寝るよ。
明日はメモリと小さいUSBマウスと鞄を買おう。ぉゃすみ。
466いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 23:40 ID:???
>>465
小さいマウスは結局小さいだけあって使いづらい。
マウス使う(トラックポイントを使わない)ような状況だったら
デカいマウス使えるだろうし、デカいの買った方が良いと思う。

…こんな小さいの買わなかったらよかった…
467465:02/04/27 01:43 ID:???
書いたとおり、マウスと鞄とメモリ購入。
セットアップしたのだけど、LAN部分穴があいてるんだけど使えないのね!
一生懸命ケーブルさして認識させてもだめなわけだよ、もう。
なぜだか再起動がかなりしづらくなってきたし、マニュアルはないし、
……IBM、PDFでマニュアル置いておいてくれればいいのに(贅沢?
結局友人宅に一晩入院。だめだったー・゚・(ノД`)・゚・。自分が不甲斐ない。

>466
マウスは光学式をがんばって買ってみたんだけど
実際のセットアップに使っているのは普通のでかいマイクロソフトの光学式(鬱。
……でも、ちいさくてもないよりまし。。。アキュポイント慣れない……。
468いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 03:11 ID:???
469465:02/04/27 03:24 ID:???
うん。。。実はlife鯖が落ちてて暇な間に見つけた……
はずかちー(ノДヘ*)。ありがとうヽ(´ε`)ノ
470いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:59 ID:???
>>467
アキュポイントて。
471465:02/04/27 13:50 ID:???
え〜……違うの?ずっとそう言ってるよ(鬱。
472いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:32 ID:???
アキュポイント
   ttp://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
トラックポイント
   http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/
473890:02/04/27 15:01 ID:???
あぁなるほど。ファックス(コピー?)とゼロックス?だっけ?
みたいなものでしょうか。
……周りのパナ・シャープユーザーは何も言わないはずだよ。。。
でも知人のIBM社員くらいは何とか言ってくれてもよさそうなものなのに(ぁぅ。
はじかちー(ノДヘ*)
474いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 17:16 ID:???
それ言うなら、コピーとゼロックス。
漏れ的には、『これ、ゼロックスして』派。
475いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 18:43 ID:???
関連事項としてIBM系の人間は「#」の事をイゲタと呼ぶ。
ライバル社の名前で呼べないんだね。
476いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 12:02 ID:???
俺の2番目の勤め先
.
を ポチ という。
これだけは馴染めなかった。
477いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 12:24 ID:???
いや、普通に言うけどなぁ。
フォーマットポチエグゼ、とか。
478いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 12:36 ID:???
普通には言わないだろ(苦笑)
やっぱピリオドか,最近だとドットだよな.
479いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 12:45 ID:???
ピリオドはない。ありえへんわ。

リードミーピリオドテキスト?
480いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:32 ID:???
ピリオドだと終止符の事を意味するから不適切では。
やっぱりドットの方が良いような。
481いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 00:13 ID:???
てん、って言ってちゃあダメ?

482いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 00:15 ID:???
エフディスクてんエグゼ?
483こうき ◆gOSkymmA :02/04/29 03:01 ID:???
>>446-447に書き込んだものですが、BIOSが原因ではないようです。

順調に動いている時に本体を少しでも動かすとフリーズしてしまうことに
気がつきました。ちょっと横にずらしただけでフリーズです。つまり不安定
な膝の上などではちょっと自分が動けばすぐにフリーズしてしまいます。
立ち上がらない(ハードディスクのアクセスランプが点かない)ときには
少し本体を動かしてから電源を投入すると成功したりします。ACアダプタ
の接触不良のようでもないようです。
ただし、動かさなくてもフリーズしてしまうこともあります。
これってどこがいかれてしまってるのでしょうか? もうだめですか?
484名無しさん:02/04/29 03:18 ID:???
>>475
>関連事項としてIBM系の人間は「#」の事をイゲタと呼ぶ。

旧電電系もそうだね。

&はアンパー
ポチも言うね。
485いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:47 ID:???
>>484
#って普通「#1、#2、#3、...」って表記してホスト(メインフレーム)の
号機を表すけど、コノ事かい?
#DIPSマシーンまんせ〜!(藁
486名無しさん:02/04/29 04:23 ID:???
>>485
> #って普通「#1、#2、#3、...」って表記してホスト(メインフレーム)の
> 号機を表すけど、コノ事かい?

おお、そういうときにも使うのか・・・

うちは普通にVBのコードの話するときとかにも使ってますです。
487いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 05:31 ID:???
#ABC;
488いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 11:58 ID:???
>>483
HDDが逝ってんじゃないかな。もしくは逝く寸前。
一度有料でも修理出すか、新しいの買え。
X2x良いぞ。
489こうき ◆gOSkymmA :02/04/29 17:44 ID:???
>488さん
ありがとうございます。
暇なときに分解してハードディスクのみを動かしてチェックしようか
と思います。それでフリーズしたら完全にハードディスクでしょうし。
X2x良いでしょうね。でも、予算がないし、出来る限り使えるまで使い
たいので努力してみます。
ネット専用のサブマシーンとして購入したのですが、その使い勝手に
メインマシーンに昇格してしまうほど良いパソコンです。
490いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 18:11 ID:???
>>485-486
普通普通って、おまえら全然普通じゃないじゃん(w
自己中っていわれたことない?
491いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 20:57 ID:???
(´ー`)y-~~まぁ
492こうき ◆gOSkymmA :02/04/30 04:01 ID:???
分解して調べてみた。
ハードディスクが原因ではないかも!
マザー? 鬱だ。
493いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 11:56 ID:lGLv+RAf
♪てんこてんじぇぇぴぃ
494いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 23:27 ID:???
>>493 精神科行け。
495いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 00:16 ID:???
>>494
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
496いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 08:55 ID:???
既出かもしれんが・・・

チンコパッドって使っているうちにキーボードがテカテカになるのがイヤ。
パームレストにつく手垢が目立つのがすごくイヤ。

497いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 12:17 ID:???
>>496
掃除したら?
498いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 12:37 ID:???
>>497
脂症?
499いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 12:43 ID:???
>>496
風呂に入ってないだけだろ
500いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 14:44 ID:???
ヒフ科逝け
501いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 15:20 ID:???
脂ぎったデブヲタは社会の迷惑です
502いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 16:33 ID:???
>>497-501
>>496は「もう2週間以上も風呂に入っておらず、部屋も散らかし放題の
脂ぎった皮膚病デブヲタで社会の大迷惑野郎」ということで良いな。
503いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 17:39 ID:???
            ∧_∧
           ( ´Д` ):::   <やれやれ...
   ⊂⌒ヽ   ./⌒   ⌒i::::/⌒つ  .
      \\/ /i    i レ / ̄
       \_/ i    .L__/:::
            )     |:::
            /    .|:::
         / ,. フ /:::
        / / / /:::
       (  く / /:::
         \ ( (:::
          \|  iヽ:::
           | /(:::
           | .|し:::
      .___ノ i_______
         (_ノ
504いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 20:58 ID:???
>>496
使い込んだ『道具』って感じが,けっこーかっくいいと思うが>テカテカ
505いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 21:51 ID:???
こればっかりは人それぞれ好みだからなー。俺はs30のパームレストがてかって
くるのも、表面(つや消しのほう)が白っぽく汚れるのも「使い込んだ感じ」で
好きだけどな。あ、俺プラモやNゲージもウェザリング(わざと汚すこと)して
喜んでるヲタだった(プチ鬱)。
506いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 06:54 ID:???
黒くて、硬くて、大きくて、てかったチンコパッドまんせー!
507いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 18:06 ID:???
570を使ってるんですが、ウルトラベースに入るCD−RWを買い、取り付けたところ
コネクターが付いていなくてうまく取り付けられませんでした。
とりあえず元々入れていた、CD-ROMのコネクターを移植しましたが、このコネクターって
どこかで入手できるのでしょうか?
508いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 22:12 ID:???
>>507
電子パーツの店で買えば?
509いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 16:47 ID:P5kV18nP
R31です。

起動時に
F1 なんとか
F11 かんとか
F12 うんたら

ってでてきます。
これっていつも出てくるものでしたっけ?
510 ◆Mz2000PY :02/05/07 17:21 ID:???
BIOS の設定を変えれば出ないようにできる
ThinkPad 機能設定ツールを見てみるべし
511いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 19:09 ID:???
>>509
F1 ... BIOS Setupへ
F11 ... D2D (Disk to Disk)リカバリーロード
F12 ... ブートデバイス選択
512いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 20:03 ID:???
出てるほーがいいと思うけどな>bios setup, recovery load, boot device selection
513便乗:02/05/12 22:12 ID:MMiojcAe
>>510さん
一昨日X22買ってきたばかりで、どこかわかりません w
514いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 01:17 ID:???
>>513
そのくらいは自力で探そう。
BIOSセットアップメニュー開けばわかるでしょ。
515いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 10:55 ID:UEjow5mj
起動して最初に出てくる「ぴぽ!」音がやたらでかくてたまりません。
これってBiosで変えられるんでしたよね……?
516いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 13:05 ID:???
なんだこのスレ!?
デキナイ君専用か?
517いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 13:13 ID:???
>>516
いや、そういう風にしておかないと粘着アンチが来るから(ワラ
518 ◆Mz2000PY :02/05/13 14:35 ID:???
>>513
ぬぅ、スタート メニューに [プログラム] - [ThinkPad] - [ThinkPad
機能設定] ってのがないかな?
そのなかにあるですよ。 ていうかあんた >>509 とは別人かよ(w

>>515
ピポ音は消せなかったような…?
とにかく ThinkPad 機能設定を見みてれ(←役立たず
519いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 14:36 ID:???
お前ら、TP240ってどう思いますか?
今度中古で買おうかと思ってるのですが、235にするか迷っております。

あ、当方は現在TP310を使用してます。
520いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 15:10 ID:???
>518
ありがと〜。消せないのか……せめて小さく出来ないかなぁ。
機能設定見てみます。
521いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 15:25 ID:???
>520
きかいはなんかしらんが、手動音量調整器は無いのかえ?
むかしのきかいは、それがあってえがったがのお!
TP230、TP530、TP560、TP760どれもぜんぶついとる。
はて?TP310はしらんがの。
522 ◆Mz2000PY :02/05/13 15:42 ID:???
TPi1200 だったかなんかはピポ音が普通の音量調整とは別になってて
かならず大音量で鳴るというトラップがあるのよん
523いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 16:22 ID:???
ははー、なるほど!けんど、デフォルトであんなおとを大音量
でならすって、せっけいしたごじんは、きっとみみがとおかった
んじゃろなあ。
せーとも、TPをこうばみたいなやかましいとこで、つかうつもり
じゃったんかのお。
524いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 16:28 ID:???
>>523
アンタ、粘着アンチかい?(ワラ
そのキャラはいつまで続けるのかな?(ゲラゲラ
525いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 17:03 ID:???
いやいや、これはわしがわるかった!
つい、いらんことをいうてしもーた。。。
ゆるして、つかーさい m(_ _)m
526524:02/05/13 17:16 ID:???
こちらこそ大人げなかったですね。
お互いマターリ逝きましょう。
527いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 18:02 ID:orieGn1n
R31買おうかと思ってるんですけど現物見たくても大手家電量販店やPCデポでは
どこ行っても置いていません。
やっぱ秋葉原でも行かなきゃ無理でしょうか?
528いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 18:52 ID:39lP276O
>>527
おうち、どこら辺なの?(だいたいの場所でね)
529527:02/05/13 19:14 ID:orieGn1n
>>528
一応東京なんですが遥か西のほうです。
時間はかかりますがアキバまで行けない距離ではないので
置いてあるお店があるのなら行ってみようかなと思ってます。
530いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 20:05 ID:???
531いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 21:00 ID:???
マイコンピュータのアイコンをThinkPadにしようと思って機能設定から
アイコン抜いたんですが、なんかイマイチ。
カッコイイThinkPadアイコン置いてるところってない?
532いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 23:42 ID:???
俺作ったけど。
どこにうpしてほすい?
533いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 02:10 ID:???
>522
果たして自分のパソコンはTPiシリーズでした。
電車の中などではスピーカーに手を当てて対処してます(鬱。
534いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 03:36 ID:???
>>531
NiftyのIBMフォーラムにあったやつをうぷしといた。

http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020514033304.cab

>>532
それ欲しい、ここかりてうぷきぼん

http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/imgboard.cgi
535いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 10:00 ID:LG9Lqweo
503です

>>518さん
509とは別人ですw
536いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 10:17 ID:???
あげといたよ >>534
537いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 12:34 ID:???
チンコニパッドカコワル
538いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 14:45 ID:???
539いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 18:50 ID:???
>>536
サンクス
いいね、これ。
540いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:02 ID:???
13 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2002/02/11(月) 23:10 ID:RLYIxSpv
ThinkPadスレ多すぎ。>>1は糞。
541いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:03 ID:???
みろよThinkpadスレだらけだぞおい
542いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:07 ID:???
 _
.(  )、
  ̄ヽヽ、 _____
    \ ~´      \
     / ,-ヘ、    ,へ\
    | /  ,-、ヽ /,-、ヽ|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ゝ `( O|  || | O)´ |    < 早く氏ねや、ボケ。
    |(.   ο   o    ο|     \_________
     \.     ∀   ノ
      \_____/
543いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 11:45 ID:ZxUEoHOl
ThinkPad X21でウルティマオンラインやってる人います?
2Dクライアントなので十分動くと思うんだけど、
熱暴走のような症状で5分に1分間くらい動きがとまります。
同じような症状の方、解決策を教えてください。
544いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 11:49 ID:???
結局ここで繰り返し言われてるHF(ハイファッション)というのは何?
HFが似合う人がいるというけど、HFって一つのブランドじゃないよね。
HF着てる人ってのはどういうこと?

プラダ着てる人のこと?
ラング着てる人のこと?
グッチ着てる人のこと?
ヴィトン着てる人のこと?
ヨウジヤマモト着てる人のこと?
ギャルソンオムプリュス着てる人のこと?
ジャンポールゴルチエ着てる人のこと?
SOとかキャサリンとか5351とか着てる人のこと?
もしかして20471120とかナンバーナイン着てる人もHFに含む?

どなたか教えてください。
545いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 12:06 ID:???
君は「あそこのBBSの書き込みの人に対しての中傷」書いてるって
言うけど、よく読めば理由が理解できんじゃない?
「あそこの常連が、あそこで言われてるやり方やら何やらと違う意見や
あそこの間違いを指摘されても、全て「荒らし」呼ばわりしちまう」
ことでしょ?
間違ったまんま持っててても効果ないの当たり前なのに、それを親切に
指摘した奴には「ここのやり方を否定する奴は出てけ」だぜ。
不倫略奪愛なのに悪びれなく相手と奥さんを別れさせる霊符作ろうと
する女と、それを応援する常連は人間としてどう?
ここで出されてるほとんどはそれに対してなんだと思うが。
たまにただのひがみで書いてる奴もいるみたいだけど、それはほっときゃ
いいじゃんさ。

呪いの霊符を作る奴らについてここで語るのは、護符そのものから離れた
内容だろうけどさ。
護符を語ろうとすると自然と「どうゆう理由で作ろうとしてんのか」って
ことにもなってくるじゃん。
信者バッシングはその流れでじゃない?
546いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 14:27 ID:???
友達に言うか言わないかは人それぞれだろうけど、
言わなくても何となくわかるじゃん?
友達と言っても水臭い仲なら知らないけど、
何かあったら気にかけてくれる仲ならさ(私が友達と呼んでいるのはそういう範疇だけ)。

ていうか・・・・・・・・・。
人には言わないが何かあるかも知れない、と言いはじめたら
きりがないっつーか、検証不可能だよ。

例えばさ十二年としようよ、その間何も不幸が起きない人生ってある?
事故とか大病はそうそうないかもしれないけど、同僚とうまくいかなくて頭が薄くなった、
なんて程度なら山ほど起きる(w

いい筈の時期に平穏だったら、殺界の最中不幸がなかったから、とか。
幸せの絶頂の筈の時期に不幸が訪れたら、殺界の時期のあれこれを引きずってるから、とか。
六星占術って言い訳大全に見えるよ。

人生の流れって、もっと、人間の手の入っていない未開の河川のように
流れているもののような気がしてならないんだけどね。
547いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 20:05 ID:???
ガイキチアンチは消えてくれ
548いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 20:26 ID:???
ThinkPadユーザーの2chにおける自己中行為への反発でしょ。
自業自得なんだよ。気づけよな。
549いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 20:32 ID:NuiH9p2k
つきあって半年。
喧嘩も派手にするけど本当にお互い冷めないね!って話してる。
一昨日もほんのちょっとだけ顔を見たいって車で20分かけても会いに来てくれた。
実際20分くらいかな?一緒にいたのも。
次の日だって会う予定になってたのに(笑
毎日ずっと一緒にいたいよー。だぁ〜い好き。これからも。
550いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 20:52 ID:???
あなたのだんなさんは、「巨機同臨」とゆー組み合わせをもってる。
なかなかの運だとおもいますー
この人は、じぶんの関心のあることにのめりこみやすい人。
こまかく念入りになにかをしらべたり研究したりするタイプ。
成功は簡単にはやってこないけれど、時間をかけてやりつづければ
成果をかならず手にできるタイプ。
ご兄弟とはあまり仲がよくなかったみたい?
だから、いまはお付き合いをそれほどしてないはず。
ご両親とはまあまあ仲むつまじくやってこれたかも。
あなたもこの方もけっこー長寿だとおもう。
でも、この男性はなんだかちょっとしたことで悲観したり、
ゆううつな気分におちいりそうなところがあるねー
感情の管理はとてもこの人には大切かも。
お住いはね、あなたと同様に変化のおおい星をもっているよ。
だから、何かの変化がやってきて住むところを引っ越したり、
お家をかうことになったり、いろいろと引っ越しはおおそう。
さて、肝心のお勤めやお仕事について。
ずばり、あなたのご主人さんはお勤めではなかなかお給料があがらないみたい。
そして、自分でなにかをおやりになったほうがずーっとましと言える。
ただし、その事業が実をむすぶまでにはいくぶんかのお時間はかかるよ。
たぶん40代なら早いほう。50代くらいの年齢になって安定するんじゃないかとおもう。
それまではあなたも補佐するための苦労があるはず。
でも、この人はやはりご自分でなにかをいずれは始めるから、できれば
元気なうちがいい。お金によゆうがあればなおさら始めるのがいい。
続けられれば失敗はないよー。これは確実。
この方はなんだかお体は、呼吸器に弱点がありそー
たばこをやっているなら、なるべく少なくさせて。
それと、生殖のきのうが活発でないこともありそうなの。
こども運はまあまあだけど、旦那さんのほうに、なにかの原因がありそーとでてるよ。
無せいし症とかゆーのがあると聞いたことがあるけど、男性が原因による不妊とゆーのが
最近ふえてるみたいなので、もしなかなかめぐまれていないのであれば、いちど検査してもらっては?
それでもあなたとご主人にはこどもはできるよ。子供さんはあなたの方についちゃうみたい。
生まれたこどもは、だんなさんとはケンカをしそーな傾向が。
551いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 21:09 ID:???

X23をUSキーボードに替えたっす。
最高っす。

552いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 21:13 ID:???
>>551
USキーボードだと何がいいの?
X2xので見たことないのでマジレス希望
553いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 21:22 ID:???
>>552
見た目すっきり
554いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 21:40 ID:???
>>551
あいかわらずいるもんだな、あれだけ自己満足だからわざわざ書くなよって
前のXスレで叩かれたのに。
馬鹿じゃなかろーか。
555いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 21:57 ID:???
>>554
そう思うなら放置
放置できないなら去れ
556いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 22:16 ID:???
>>554

良く解らないがvaio厨あたりとの悶着の末かな?難儀だねぇ.
ascii配列が好きなんで交換したが、不要なキーが駆逐されて
それは快適なんだよ。別にファッションで替えたわけぢゃない(w.
557いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 23:27 ID:???
ThinkPadユーザーの2chにおける自己中行為への反発でしょ。
自業自得なんだよ。気づけよな。
558いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 23:38 ID:???
>>557

2chでの他のThinkPadユーザーの事なぞ知った事ではないがな:P.
ThinkPadマンセーってやってるんなら良いんじゃないの?幸せだし.

あほくさ.

559b :02/05/17 23:39 ID:???
みなさん、こんばんは。

昨日は、バースディーでしたので、同居人にご馳走を出して祝ってもらったのもつかの間、体に変調が・・・。
(料理はすばらしく、フォアグラのポワレ、青森産鴨のロースト・・・、どれもレストランよりも美味しかったなぁ。同居人に感謝です。)
で、太股の付け根に激痛がはしり、良く見るとおできが出来ていました。
午後に病院に行くと、感染性粉瘤(アテローマ)とのことで、すぐに切開して、点滴と相成りました。
感染性粉瘤(アテローマ)というと、大変な病気のようですが、割とよくある病気だそうで、おできが悪くなった程度とのことです。
でも、いきなり、女医さんに太股を開いて患部を切られて、膿を押し出されて、ビックリでした(SYOJIさんなら喜びそうですが、そんな余裕は全くありませんでした)。
麻酔をしても、切る時しか効果がなく膿を出すときは、これまで生きてきた中で最高レベルの痛みでした。
おかげさまで、痛みも和らぎ何とか回復しています。
ですので、今日は寝ます。
イノセント1世さん、tisotopeさん、touchさん、アキさん、古巣手苦さん、かずきさん、スペンサーさん、ほたるがにさん、ぢんたさん、ロッソさん、次元さん、ひさおさん、B4さん、SYOJIさん、osamuさん、書き込みおよびお祝いのお言葉など、ありがとうございます。
今回は、このような事情ですので、RESをご容赦願います。
でも、週末のウゴリーニの仮縫いチェックには行くつもりです!
560いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 23:56 ID:???
2002/05/17(金)
新 VAIO いぢりたおすぜぃ
2日連続でお休みしてました。
かなり忙しかったもので…
というか昨日は飲んでいただけなんですが。

今度の土日はソニービルでいぢってきます。
VAIO NV は買う気はないけど、面白そうだし。
最近迷いかけている SRX も見たいし。
SRX に転げ落ちそうな勢いだもんなぁ。
561いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:39 ID:???
独り寂しく自作自演でメール欄ageで書いているのがなんだか寂しいね…
562いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:43 ID:???
>>561
それだけThinkPadスレは大勢の奴に嫌われているってことだよ。
本当は一人やそこらじゃないのはわかっているだろうに。
563561:02/05/18 01:52 ID:???
もしかしてずっとチェックしてたのか…ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
マジ自覚したほうがいいよ。

リアルタイムでレスがあぼーんされていくのも見たし、もうチェックされているかと。
564いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:58 ID:???
563みたいに、チンコスレの奴ってすぐに煽りに反応するから、荒らしがいが
あるんだろうな。
565いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 01:59 ID:???
ああ、もうThinkPadのスレは乱立しないよう控えるから許して
566いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 02:33 ID:???
>>565
ほんと、もう許してほしい。ThinkPadスレは全部ここに統一ってことで
今後スレを立てないようにしようよ。おねがいだから。

まったく一部のチンコ信者のせいでまともな話ができないじゃないか。
567名無しさん:02/05/18 08:16 ID:???
>>566
> ほんと、もう許してほしい。ThinkPadスレは全部ここに統一ってことで

乱立しないには賛成。
ただ、全ThinkPadを1つのスレで扱うというのはちょっと不便かも。

A,R,T,X,Old(s含む)
このくらいまで許していただけたら。
568いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 12:57 ID:???
>>567
分からないけど、それって乱立じゃないかしら。
他のメーカでもそうだけど、全機種分立てる意味は感じられないな。
まぁ、RとAT一緒にすると荒れるんだけどね(w
569いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 13:02 ID:???
>>567
Oldって数字3桁シリーズだよね?
それにs入れるのはどうかと思うぞ。
sは隔離の方向でおながいします。。。
570いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 13:10 ID:???
A+T
X+s
R+old
か?

しばらくは、このくらい幅を狭めておいた方が良いと思う。
で、残念だけど、A+T、R+oldはPC一般板あたりにした方が良い気も。
どう考えてもモバイルには不向きだろうし。
571いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 13:18 ID:???
とりあえず現在のThinkPad関係スレッド一覧(1000レス到達分除く)


ThinkPad s30はマジで最高!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020173549/

IBM Thinkpad X2x set8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021641296/

ThinkPadの液晶交換で見積り約17万円!?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020562231/

※IBM ThinkPad※3台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013398909/

ThinkPad s30?まったくダメでした。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019654906/

Think Pad535X
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009291229/

IBM ThinkPad 570 を使ってる人の数→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012832979/

ThinkPad560は名機だね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/989082903/

ThinkPad 535X U
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020939664/

T-zone本店で¥壱拾万円 ThinkPad TransNote
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009222501/

ThinkPad240だ、コラァ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006247604/

IBM ThinkPad T20 T21 T23 R30 R31
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012955566/
572いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 13:25 ID:???
ああ、こりゃ乱立やね。
モバ板だけでやろ?
他のメーカは何スレずつくらいなの?
調査員さーん。
573いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 14:13 ID:dhx/gsjj
ThinkPad板作って欲しい!
574いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 14:13 ID:???
>>570
すでに一般板に七五三スレというのがあるよ。
ホントに旧機種中心な話題しか出てないから
Rを受け入れてくれるような余地はないと思うけどね。
だいたい、Rと旧機種をまとめる合理的な理由もないし。
575いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 14:17 ID:???
A&T
X&s

Old

こんな感じじゃネエの?
576いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 14:26 ID:???
>>575
だから、A,T,Rはモバ板じゃないだろ。
ThinkPadでモバイルといえるようなものは s30 くらいだ。
X くらいはかろうじて認めてやってもいいが。

s30
その他(X含む)

でじゅうぶん。
577いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 14:59 ID:Kv0gJ+xq
Thinkpadの保守パーツをたっくさん売ってる通販ショップがあったと思うん
だけど、どなたかURLを教えて下され! お気に入りをあぼーんしちゃって、
行方不明なんです。ケーブルやら、LCDやら、結構細かいものまで売ってました。
毎日見てたのに、ショップ名すら覚えていない、駄目な漏れ。キャッシュも無し。
578いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 15:34 ID:???
ThinkPad総合(あるいはその他) -> パソコン一般orハードウェア
ThinkPad A/T/R -> ハードウェアのA/Tスレへ、
TninkPad X/s -> モバイルのXスレへ、
old ThinkPad -> パソコン一般の七五三すれへ、

...てな感じで統合されるとあり難いのだが。
579いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 15:58 ID:???
>>577
これかな?他のだったらこっちが教えてほしい

若松
http://www.wakamatsu.co.jp/
580いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 16:01 ID:YBJzCT8S
スレ統合など余計なお世話。
荒らしの仕切りなど気にする必要はない。
581いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 16:14 ID:???
>>577
中古でもいいならコッチもあるよ。
http://www.geno.co.jp/
582いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 16:16 ID:???
>>580
おまえこそあらしだ2どとくるな。
583いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 17:17 ID:Vv2Tc1zc
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/
でスレッド一覧がある。無理に統合しなくてもいいけど
これ以上も不用かもね。スレッドが終わりそうになったら再検討しては
584禿げ2002+:02/05/18 17:18 ID:02jmcM9X
A31pマンセー。
585いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 17:26 ID:???
どうでもいいけど旧機種のスレが乱立しすぎ。
あと、どう贔屓目に見てもAとかRはモバ板じゃないだろう。
せいぜいs、X、Tまでだな。
その三機種でスレ立ててやっていけばいいのでは?と。
あと旧機種か。旧機種が機種ごとに乱立しすぎ。
どちらかというとアフォなのはあいつらだ。
現行機種のユーザーにとって迷惑だ。
586いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 17:27 ID:Di8jgKT5
>>583
一覧の中に色付きのスレがあるけど、どういう意味だろね?
587いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 17:28 ID:???
>>580
まあ、荒らしを気にする事は無いが、現状は乱立していて使いづらい面も
あると思う。現存するスレを削除することも無いと思うが、スレによっては
終わっても継続せず、別のスレに誘導して統合していけばいいかと。
588いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 17:34 ID:???
>>585
アフォかどうかはどうでもいい。
旧機種スレは荒れてないんだから無礼なこと言うな。
荒れてるのはsとかXだろ。
現行機種のスレが荒れてるのは旧機種スレが
原因だとでも言うのか?
責任転嫁もいい加減にしろ。
589いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 17:44 ID:???
>>588
ここで喧嘩するなよ。
TPスレの一部が荒れていることと旧機種スレが多いこととは
おそらく何の関係もないだろう。
この際、荒らしは放置するしかないからどうでもいい。

荒らしの件とは関係なく旧機種スレを七五三スレあたりに
合流してもらったら見通しがよくなるんじゃねえの?って話。
それとA(とT)はハード板な。
590ゴルァ斎藤:02/05/18 18:15 ID:eEaltMk3
ThinkPad sシリーズはIBMではもう生産しない予定らしい。
591ゴルァ斎藤:02/05/18 18:20 ID:eEaltMk3
それに、IBMの製品はどのモバイル製品よりも電波の受信が良いらしい。なぜなら
ダイバシティーアンテナを使っているために、他社のモバイル製品よりも電波の感度が良いらしい。
592いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 18:24 ID:???
「××はモバイルじゃないから○○板へ」
とか言い出したら、

・バイオ関係はソニー板へ
・エッジ関係は携帯板へ
・手帳ネタは文房具板へ
・エミュ・割れはダウソ板へ
・禿げは厨房板へ

なんてなってしまってキリがない。
それにそういう風に移行したって、厨がそういう了解を
知らない(調べない)でスレ立てしたら結局同じ。

多少板の間で話題が重複しても、それぞれの板の観点から
独自の展開がされるであろうし、結果話題が続いていると
いうことは、ここにスレあったって良いってことだと思う。

結局、「ペット大好き/大嫌い」みたいに一緒になっていると
不毛な争いになるものだけ切り分けるべきで、それ以外は放置
しとけば自然に淘汰される。
593いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 18:32 ID:???
俺の定義。

モバイル=ノート型パソコン&PDA

すなわち、

モバイル板=ノート板

594いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 20:22 ID:???
>>593
ケツの穴のちっちぇえ枝オタはマスターベーションして寝ろ。クソが。
595アメリカンハードゲイ:02/05/18 20:25 ID:???
ケツの穴なら俺に任せろ。
596いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 20:43 ID:???
>>592
程度問題だよ。
屁理屈こねて自分のやっていることを正当化しようとしてばかりいるから
チンコ信者は嫌われたり傲慢だとか言われたりする。
597577:02/05/18 21:08 ID:Kv0gJ+xq
>>579
>>581
即レスどうもです。せっかく教えて頂いたのですが,そちらではありませんでした。
今思い出したのですが,たしかアメリカのサイトでした。肝心のことを書き漏らして
いて誠に申し訳ありません。価格はもちろんドル表示で,日本で買えたかどうかは
失念しましたが,とても参考になるサイトでした。どこだったっけなぁ。
598592:02/05/18 21:21 ID:???
>>596
すまないが、ごく一般的な話をしただけなんだけど。

あなたがどれほどThinkPadが嫌いなのか知らないが、
意に沿わない発言をする人を見境無くThinkPad信者
呼ばわりするようでは、どんな人だってあなたの意見に
バイアスがかかっているとしか思いませんよ。
599いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 22:17 ID:???
>>598
ThinkPadのスレで、この流れで、あんな発言をすれば信者の擁護発言と
とられるのは普通だと思いますよ。
それから後半はあなたも似たようなものです。
600いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 22:21 ID:???

|    今だ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <  600ゲットォォォ!
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
601いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 22:23 ID:???
かくしてTPスレ再編話は瓦解するのであった。。。。


        完


602いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 22:26 ID:???
>>599
baka?
603いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 22:44 ID:???
>>602
kaba?
604X22,S30:02/05/18 23:32 ID:???
旧機種スレを統合とか言っているけど、
あのレスのつき具合からしてずいぶん時間がかかると思うけど。
チャンドラはそろそろ次スレかな。

アクティブなのは
Xスレ、Sスレ(これは煽りがメインって気がするのがちと残念)、A,Tスレの順ぐらいか。

ここは結構前からあるスレだけど、やぱし各機種持っている人はそれぞれのスレに
行っちゃうからあまりレスが進まないね。
605いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 07:13 ID:???
jつまりこのスレ自体が不要ってことですな。
606いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 12:02 ID:6h/f0aZH
>>605
にもかかわらず屁理屈つけてここのスレを立てたんだよ、1 は。
607577:02/05/19 16:07 ID:9E+G+4VG
やっと見つけました。お騒がせしました。件のサイトはこちらでした。
ttp://www.impactcomputers.com/
相場を調べるのに重宝していました。

スレ乱立についてですが、アクセスの少ないスレはいずれdat落ちして、
自然淘汰されるのではないかと思います。「このスレはいらない」と
思えば、sageだろうと何だろうと書き込みしないのが一番かと。
608いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 16:18 ID:???
>>607
一人でもageていれば落ちないじゃん。
たとえばこのスレをageるキミみたいなのもいるんだよ。
609いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 16:35 ID:+0Wv609H
初めてTP買った者ですが、皆さん、トラックポイントだけを
使われているのでしょうか?
マウス繋いで使っていたら、もうTP2〜3台目のユーザから
TPユーザは基本的にトラックポイントだけですよって言われたのだが。

購入後数ヶ月、メニュー選択等は慣れて問題ないが、文字列選択等の
細かいとこはマウスが欲しくなる…使い込みが足りないですかね。
他の板見ると、CADもトラックポイントのみというツワモノ(?)も居いたし。
610いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 16:45 ID:uOwfF9pG
>609
去年の暮れにX22で初めてTP買ったけど、それまでは
店頭で触ってはトラックポイントはえらい使いにくいなと思っていたよ。
それでも欲しくなって買ってしまったが、半月もすると
慣れて当たり前になった。

慣れるまでは無理な力を入れて手首が痛くなったりしたけどね。
611577:02/05/19 17:10 ID:9E+G+4VG
>>608
あがっているスレは「必要だから」あがるのでしょう。存在意義のないスレは
そのうち誰も書き込まなくなって、いずれdat落ち。「こんなスレいらない」と
変に煽っていると、煽り返しが来て(ageで)、永遠にそのスレが無くならない
という罠。

>>609
漏れはマウスと両刀です。トラックポイントはホバリングがちとキツイ。
612いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 17:31 ID:???
>>609
そもそもノートにマウスつないで使うこと自体珍しい。
よっぽど必要ならともかく、通常のポインティング利用だけなら
トラックポイントで十分事足りる。
613いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 18:00 ID:???
漏れはデスクトップでもTrackPointしか使ってない。マウス嫌い。
614いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 18:03 ID:???
デスクトップにはトラックボール内蔵のキーボードが欲しい。
ノートにトラックボールだとどうしても厚みが出てしまうから
ノートはトラックポイントでいいけど。
615609:02/05/20 01:43 ID:Ku4fIsdR
>>611-614
thx!!
やはりトラックポイントだけ(or殆ど)って人が多いようですね。
漏れは肩の無駄な力が抜けていないレベルなので、もう少し修行積むなり、
設定いじって加速の程度を変えてたりして見ます。
616いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 01:46 ID:???
>>615
我慢できなくて純正の光学マウスを買ってきました。
IBMってマウスも高額だね。
617いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 04:14 ID:???
>>615
ツマンネ。
ちなみに幾らだったら高額じゃないのかな、坊や。
618いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 23:54 ID:???
また ThinkPad スレか?ふざけるな。
619いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 02:33 ID:V/vTqP18
>>618
『ThinkPadスレ乱立に抗議しるスレ』ってスレを立てません?
また1つ増えちゃいますが・・
620いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 03:25 ID:???
>>619
スレ増やしたら本末転倒だって
自治スレッドにでも相談してくれ
621いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 21:46 ID:???
モバ板から機種別スレ削除したらなにも残らんよ。
622いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 22:53 ID:???
>>619
ただひたすら荒れるだけで何にもならないスレッドになるに、1000カノッサ
623いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 23:33 ID:???
>>619
抗議する奴がわざわざ隔離スレに書くわけがなかろ(ワラ
煽りに反応する厨が居るから出てくるだけだよ
624いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:46 ID:???
[[2ch-code]]
リアル・<<モバイル>>・ThinkPad。

ThinkPad 220(2432-SJ8)
i386SL 16MHz 7.7'STNモノクロ
Mem 2MB(6MB) HDD 80MB
1kg 248,000円

1993年5月発売。「サブノート」というジャンルを確立した金字塔。
マグネシウム合金に覆われたA5ファイルサイズのボディが醸し出す
質感は今でも垂涎もの。「乾電池で動く」数少ないノートPC。
商業的には成功したといえず、後にT-ZONEなどで投げ売られる姿は
物悲しくはあったが、逆にそれが広範な普及につながったとも言える。
発売当初より非力なマシンであったため、HDD交換やクロックアップ等、
ノートPCを改造して延命する技法が確立され、広く流布された事でも
有名。

良くも悪くも、今なお続く「趣味的モバイルPC」の元祖的存在と言えよう。
625いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:46 ID:???
[[2ch-code]]
リアル・<<モバイル>>・ThinkPad。

ThinkPad 701C/CS(2630-5TJ/5SJ/5TM/5SM/7TW/5SW/5SV)
i486 DX4 75MHz 10.4'TFTカラー
Mem 8MB(24MB) HDD 720MB NiMH(2.0h)
2.1kg 498,000円(2630-7TW)

1995年3月発売。コードネーム「Butterfly」。その名の由来となったギミック
「TrackWrite」は、今なお革新的な折り畳みキーボードである。
701といえばTrackWriteばかりが注目を浴びるが、その思想は「フルスペック
モバイル」で貫かれており、本体に覆い被さるほどの大きさを誇る10.4インチ
TFTカラー液晶、不要ポートを集約したポートリプリケータなど、随所に凝ら
された工夫は現代の第一線モデルと既に同じ方向性を向いていた。
TrackWriteの開発に半年以上手間取り搭載CPUが一世代古くなったことや、
機構的な無理から故障が頻発したこと、またその高価格から、商業的には
日陰者であった。

しかし、その美しさ、デザインの素晴らしさはThinkPadユーザーの羨望を集め、
今なおTrackWrite搭載後継機を熱望させてやまない。
626いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:48 ID:???
[[2ch-code]]
リアル・<<モバイル>>・ThinkPad。

ThinkPad 550BJ (2437-Y01/YVB/YWB/YLS/YMS)
IBM486SLC 25MHz 9.5'モノクロ
Mem 2MB(10MB) HDD 170MB NiCd(2.7h)
3.0kg 568,000円(2437-YLS)

1993年1月発売。日本アイビーエムとキヤノン渾身の合作、世界初の
プリンタ内蔵ノートパソコン。当時最高水準(360dpi)のバブルジェット
プリンタを組み込みながらそのサイズはA4に収まっており、両者の技術力の
高さが伺える。筐体を見ればIBMとCanonのロゴが誇らしく輝いている。
こういった合わせ技のPCは実用性に疑問符が付くのが常だが、550BJに関し
てはその常識は当てはまらない。内部バス接続により2倍の高速印字を実現、
用紙についても10枚前後をオートシートフィーダで給紙するなど、一般の
プリンタと比べても全く見劣りしない。

ちなみに、今でも550BJ関係の消耗品が購入できるあたり、IBMのサポートの
手厚さを感じずにはいられない。
627いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:49 ID:???
[[2ch-code]]
リアル・<<モバイル>>・ThinkPad。

ThinkPad 560 (2640-5JA/5J9/EJA/EJ9/FJE/FJD/FVE)
Pentium 133MHz 12.1'TFTカラー(SVGA)
Mem 8MB(40MB) HDD 1.08GB Li-ion(3.0h)
1.9kg 598,000円(2640-EJE)

1996年5月発売。A4ファイルサイズ、31mm厚、1.9kg。ウルトラスリムノートの
始祖DEC HiNote Ultraに勝るとも劣らぬ、まさに新世代のThinkPad。
弁当箱と揶揄された重厚さを残しつつ、薄く軽い。性能にも妥協がない。価格の
高さも相まって長い間ThinkPadユーザーにとっての憧れ、高嶺の花であった機種。
これは560E(2640-40J/4ZJ)、560X(2640-65J/70J)と2度のマイナーチェンジを経つつ
2年の長きに渡って君臨していたことも一因。事実560X(70J)ともなるとMMX 233MHz
Mem96MB(MAX)と同じ型番を戴きながら2世代ほどの進化を遂げ、全く別物と言っても
過言ではない。

しかしその質感、頑丈さ、キータッチの秀逸さは共通であり、一部の古参ユーザ
からは「最後のThinkPad」と呼ばれる。今なお現役で運用を続ける者が在る名機
である。
628いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:50 ID:???
[[2ch-code]]
リアル・<<モバイル>>・ThinkPad。

ThinkPad 230Cs (2432-YB5/YB7/FBW/FBZ)
i486DX2 50MHz 7.8'DSTNカラー(VGA)
Mem 4MB(20MB) HDD 540MB NiMH(2.0h)
1.7kg 458,000円(2432-FBW)

1994年6月発売。発売当時、世界最小最軽量カラーノートPC。先だって発売
されたThinkPad 220のアンケート結果をもとに製作された。カラー液晶・
HDD内蔵PCでは類を見ない乾電池駆動もサポートされる辺り220の血筋を感じ
させる(公称0.5h、高性能乾電池の場合は実働1.0h)。
商業的には220とは比べるも無いほどの成功を収め、後には価格もこなれた
ため、個人がカラーノートを所有できる時代を先導した機種となった。
NiMHバッテリの充電がサスペンド状態でしか行えないなど不満点もあったが、
ほとんどの機種に先駆けてTrackPoint II、PCカードType I/II×2を搭載し、
PCカードブートをサポートするなど、先進的な機能も数多く搭載している。

携帯性を維持しながら実用的な性能の確保に成功し、サブノートPCという
ジャンルの発展に確実に寄与した機種といえる。
629いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:50 ID:???
[[2ch-code]]
リアル・<<モバイル>>・ThinkPad。[番外編]

PalmTop PC 110 (2431-YD0/YD1/YDW)
SL Enhanced i486SX 33MHz 4.7'DSTNカラー(VGA)
Mem 4MB(8MB) Internal Flash Mem 4MB Li-ion(3.0h)
630g 198,000円(2431-YD1)

1995年10月発売。発売当時、世界最小最軽量カラーWindows 3.1 PC。
PCカードType II×2、CF Type I(IBM流に言えばスマートピコフラッシュ)×1、
WingJackモデム・電話機能内蔵。キャッチフレーズは「ウルトラマンPC」。
あえてThinkPadとは呼ばれなかった不遇の継子。
だが110はThinkPad 220を想起させる運命を辿る。発売当初のマニア層の熱狂。
忍び寄る次期Windowsの影。そして商業的な失敗。投売り。白熱する改造。
小さな筐体に秘めた能力を認められぬまま売れない、一般受けしないという
烙印を押され、能力的に実用域に達していたLibretto 20に主導権を渡した様は、
失意の中230Csにバトンタッチした220の影と重なる。

早過ぎた名機PC 110は、登場から7年過ぎた今ですら、Crusoe搭載の最新鋭機
との比較の俎上に上る。
630いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:52 ID:???
[[2ch-code]]
リアル・<<モバイル>>・ThinkPad。

ThinkPad 235 (2607-10J/1DJ/15J/20J/25J)
MMX Pentium 266MHz 9.2'SVGAカラー(SVGA)
Mem 32MB(96MB) HDD 4.0GB Li-ion(2.0h)
1.25kg 235,000円(2607-20J)

1998年7月発売。通称チャンドラ2。コードネームClavius。かつてライオス
システムというThinkPad 220やPalmTop PC 110を設計した会社が存在した。
235はそのライオス開発のノートPCで、本来であればThinkPadとして世に出た
はずの「チャンドラ」と呼ばれたノートPCの後継機である。初代が難産の末に
他社の手で私生児として世に出たのは1997年1月。その後改良を重ね1年半後、
遂に235は嫡子としてIBMから登場した。
235には上の逸話の他、PC 110のバッテリが利用できたり、形状・質量から
ThinkPad 220の真の後継機、という説明もよくなされる。そういう物語性の
せいか235自体に対する評価は感傷的な点も多い。

確実なのは、235はIBMミニノートの血脈を汲んでいること、PCカードが3枚
使えること、そしてThinkPad史上1、2を争う破損率を誇ることだ。
631いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:52 ID:???
[[2ch-code]]
リアル・<<モバイル>>・ThinkPad。

ThinkPad 530CS (2605-1FC/1FD/7FD/7FE/7FQ/7FV/7FK/DFV/DFK/DJV/DJK)
Am5x86 133(実Clock 100MHz) 8.4'DSTNカラー(VGA)
Mem 20MB(20MB) HDD 720MB NiMH(2.0h)
1.7kg 369,000円 (2605-DFK)

1995年5月発売。230Cs登場の約1年後、CPU・メモリ・HDD、画面サイズなど、
全体的に一回りスペックアップした530CSが登場した。
SoundBlaster互換音源と14.4kbps(後にソフト書換えで28.8kbpsに高速化)の
一人二役をこなすMwaveと呼ばれるDSPを初めて搭載したのも530CSである。
筐体の多少の大型化、230CSまで可能であった電池駆動が行えなくなるなど、
尖った魅力は削れたものの、基礎体力が向上し価格的にもこなれてきたため
より一般受けするノートPCとなった。

ThinkPad 220、230Csと機能向上してきたウルトラコンパクトThinkPadの
系譜は、当時の標準OS Windows 3.1が実用的に動く530CSの登場を以て、
一応の完成を見たと言えよう。
632いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:53 ID:???
[[2ch-code]]
リアル・<<モバイル>>・ThinkPad。

ThinkPad 535 (2606-KF8/MF9/EF8)
ThinkPad 535E (2606-36J/3ZJ)

Pentium 133MHz 10.4'TFTカラー(SVGA)
Mem 8MB(40MB) HDD 1.08GB Li-ion(3.0h)
1.7kg 349,000円 (2606-MF9)

1996年6月発売。商業的に大成功を納めた530CSの後継として登場した
ウルトラコンパクトThinkPad中興の祖。
1995年11月に発売されたWindows 95の機能を発揮できるよう、兼ねて
から要望の高かったSVGA化、大容量メモリ対応、GA(Cyber 9320)搭載
がなされた。530CSで搭載されていたMwaveも引き継がれている。
535で特徴的なのはキーボードで、定評のあるキータッチはもちろん、
代を重ねる毎に少しずつ大きくなった筐体をギリギリまで活用した
キー省略や不等幅のない素晴らしい出来具合であった。未だに535と
同サイズのPCでこれに比肩するものはない。

後に基本機能の強化された535Eも登場し、同時期に存在した560と共に
一時代を築いたThinkPadといえる。
633いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:57 ID:???
>>624-632
スレ汚しスマソ。全板人気トーナメント用書き下ろしです。
せっかく書いたのを捨てるのも勿体ないと思ったのですが
適当なうpろだが無いので場所をお借りしました。

参考:All about ThinkPad 1991-1998 (ISBN 4-7973-0500-2)
634609:02/05/29 01:23 ID:???
初級チンコパッダーですが、↑のような人には
ならないように心がけます。
635いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 01:51 ID:???
>>634
命懸けで心がけないとヤバいですよ
636いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 02:56 ID:???
漏れとしては570,600まではThinkPadの品質として可だと思ってる
今はT22だけど、600の筐体に詰め替えたいくらいだ(w
637いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 05:02 ID:pnMLKJGm
激しく厨な質問お許しください。
ThinkPad i-1620 23J (2661-23J)を使っているのですが
機体背面(コネクタが集中している面)の
モデムポートの左に存在しているのはLANポートなのでしょうか?
デバイスマネージャ見ても全然動いていないみたいで・・・
もしかしてこれは別の何かのポートなのではないかと頭を悩ませております。

恥ずかしい質問ですいませんがどなたか同型機種を使っていらしたら
ご教授いただけると助かります・・。
638いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 06:16 ID:???
>>637
LANポートだけど内部のMiniPCIカードをLAN/Modemコンボカードに替えないと使えない。
639637:02/05/29 06:26 ID:pnMLKJGm
>>638
ああ、レス感謝です。
コンボカードなんですね。IBMのサイト見てみたらこれがまた高い!
仕方無いのでPCカードで代用しようと思います。
それはそうとみなさんLANカードはどういったものをお使いなのでしょうか?
参考までにお聞かせくださればありがたいのですが・・
640いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 12:22 ID:???
>>637
便乗質問なのですが、s30の無線LANモデルで、
ふさいである有線LANポート、
あれもコンボカードを入手すれば使用が可能だったりしますか?
641いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 18:09 ID:???
>>637
無線有線両方使うのは無理。どっちかだけ。
あきらめれ。
642いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 18:09 ID:???
>>637じゃなかった。スマソ。>>640ね。
643いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 18:45 ID:???
>>639
確かにコンボカードは高いよね。自分は5/20までやってたClubIBMの
キャンペーンで手に入れたよ。送料込みで\8,400だった。
PCカードだったらメルコのLPC5-CLX-CBとかいいんじゃない。
安くてカプラレスだし。ただ、FTPとかの上りで異常に遅いって話を
幾つか聞いたことがある。自分の環境(i1620-33J)では再現しなかったけど。
個体差があるのかも。
644いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 14:54 ID:???
★★★ThinkPadの障害★これがThinkPadの実態★★★

トラックポイントの左クリック部分が逝ってしまった。
http://www.h-maki.info/pc/thinkpad/keyboard2/

今日になってFnキーの下側のサイドが割れているのに気づきました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/column/600/colm_690.htm

パームレスト部のちょっとしたニキビ状だった所も、水膨れ状になってしまいよった。
購入後1年でこれである。
ttp://members.tripod.com/~KarenEvil/oldpics.htm

1ヶ月あまりで壊れました。 液晶が真っ白になります
話を聞くと、東大だけでもかなりこの手の引き取り修理が
ttp://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~taikan/WebRep/gaikoku/gaikoku.html

2年半を過ぎて、バッテリーを認識しなくなるトラブルが出るようになりました。
どうもこの障害はThinkPad560ではわりと多いことが判明。
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/~tatsu/mypctp/mypctp08.htm

ThinkPad X20 の電源を入れると、また、液晶ディスプレイ故障の症状が出ている
2度も修理に出して液晶パネルも交換されたはずなのに。
ttp://www.shudo.net/diary/2001feb.html

ThinkPad ユーザーが集まる掲示板サイト「ThinkPad Club」で報告されていた X20
の欠点の数々は、すべて再現していました。(^_^;)
ttp://village.infoweb.ne.jp/~munalog/mobile/thinkpad.html

ThinkPad X20 の故障事例、身の周りに多すぎる。秋岡さんは 3回修理に出したらしいし、
早田さんのは HDD が壊れたらしい。僕の周りで無事なのは飛田さんだけか。設計が悪い
のか品質管理が悪いのか。 i Series 1620 はどうなのだろう。
ttp://www.shudo.net/diary/2000dec.html

USBの電源供給が弱い問題
http://www.roland.co.jp/cs/USB_UA3D_WinInfo.html
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0079&goods_id=0015&page_category=6&page_goods=0

トラックポイント神話の崩壊については↓の157以降参照
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015581460/
645いつでもどこでも名無しさん:02/06/10 16:06 ID:???
えーと、ThinkPadでVMwareを使われてる方、ゲストOSでスクロール機能
って使えてます?
当方ホストOSをXPで、ゲストにWin2000、NT、Linux等を使ってますが、
スクロール機能が使えません。
VMwareがTrackPointをサポートしてないので、ホストOSのドライバを
PS/2マウスあたりにすれば動くのかな、とも思うのですが、それだと
ホストOSの使い勝手が悪くなってしまうので躊躇してます。
*.vmxファイルあたりの書き換えでスクロール機能が使えるようになると
うれしいんだけど。
646いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 15:17 ID:???
ThinkPad 310で液晶の輝度・コントラストの変更のやりかた
教えてください。
IBMのオンラインマニュアルのとこにいっても、310は保守マニュアルしか
ないんです、どなたかよろしくお願いします。
647646:02/06/15 15:20 ID:???
つまみとか付いてないし変更できないのかな?
648いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 00:17 ID:???
310使いじゃないから、推測で言ってるけど左下にFnキーってない?
で、そのキーを押しながら、キーボードで全体を見回して青色で
スピーカーの絵が印刷されているキーが幾つかあるはずなので、
それらしきキーを押せば変わるはず。(たぶん、PgUpかPgDnだと思う。)
649いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 00:26 ID:???
>>648
スマソ、ボリュームと勘違いしてた。
でも、ライトの絵は存在しないかな?
あれば、それだと思う。
ちなみに、XシリーズだとFn+Homeで輝度Up, Fn+Endで輝度Downできる。
650いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 01:47 ID:???
>>649
240だとFn+F5, F6。 お日様の絵だよ。
651いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 04:14 ID:???
モバ板向けの質問じゃないねぇ 310でモバしてるヤシは居らんと思うし。。
OldTPはハード板で聞いてみる方がいいかも

あと確実なのはThinkPadClubね
652646:02/06/16 09:46 ID:???
ありがとう、Fn+F1押したらHelpが出てきてFn+F3で
変更できるってわかりました。
あと、板違いすんませんでした。
653256+512にしたい!:02/06/16 14:51 ID:kgvB6zBd
これ安いっすか? IBM純正のSODIMM 512Mなんですけど。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47366324

私はチンクオーナーではなくLavieに入れるつもりです。(w
バルクなんかに手を出すより安いですよね。
もちろん出品者とは一切関係ありません。なんでこんなに安い
のか疑問だったので、なにか落とし穴があれば教えてください。。。
654256+512にしたい! :02/06/16 15:09 ID:kgvB6zBd
>なにか落とし穴があれば教えてください。。。

Lavieとの互換性ではなく、IBM純正は品質いいよ、とかバルクと大差
ないよ、などIBMオーナー間での評判です。メーカー純正なんで品質的に
問題ないと思っているですが、いかがでしょ。
655いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 15:54 ID:???
>>653
保証使えるんなら買いかもしれんけどね
別に他はバルクと違いはないと思うよ 相場と相談したらいかがでしょう

ところで、形状とか問題ないの?
656256+512にしたい!:02/06/16 16:53 ID:kgvB6zBd
ありがとうございます。値段はバルクより安いです。
ただバルクは基板や周辺回路がヘボいものを何度も見てますので
手を出さないで我慢してきました。品質の悪さによる不具合を相性、
と言われるのは困りますんで、メーカー純正なら品質的には間違いないかと。
形状、仕様はOKです。保証は聞いてみないとわからないですね。
このスレには関係無いのでこの辺で消えます。ご迷惑おかけしました。
657いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 11:57 ID:F1w1ErC1
>>653
これってOPで付けると定価税込9万円弱のメモリだぼ。
未開封でこの値段は安すぎぼーーー。
って、もうオク既に終わってるしマジほしかったぼーーー。
そもそもバルクと比較するのは論外ぼ。中には当たりの
バルクもあるけど、大半が安い設計のギリギリ動く綱渡りだぼ。
IBM純正は某高価メモリメーカーと同じ工場で作ってるぼ。
落としたやつ羨ましいぼーーー!!!
658いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 14:20 ID:???
サムソンからすげーの出た

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0617/samsung1.htm

Tの存在価値はこれで無くなったね。
659いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 14:57 ID:???
>>658
SXGA+液晶モデルがないやん。いらんわ。
660いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 15:11 ID:???
>>657
ぼーぼー、ウゼェ。ageんな。
661いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 17:13 ID:DjvKqNOO
THinkPadでUSBポートが4つにIEEEまでついてる機種ってあるでしょうか?
IBMのサイトへ逝って確かめようとしたんですが
あまりにもたくさんありすぎて…
ご存知のかた、よろしくおねがいします。
662いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 17:22 ID:p8DxDgVW
>>661
無い。
USB-Hubつないだらあかんの?
663661:02/06/17 17:25 ID:DjvKqNOO
>>662
やっぱりないですか…ありがとうございます。
以前デスクトップ(自作)で、USBハブとUSB外付HDDを同時につなげたら
USB外付HDDが認識しなくなった事があったので、
ハブはなるべく使いたくないなと思いまして。
664 ◆Mz2000PY :02/06/17 17:30 ID:???
USB が 4 ポートあるノート PC って富士通と NEC しかないと思う。
665661:02/06/17 17:35 ID:???
>>664
あ、ありがとうございます。NECの方は確認してました>4ポート
できれば憧れのThinkPadを使いたかったんですが…
Lavieスレへ逝きますね。
666いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 18:16 ID:???
本体ポートとハブって本質的に変わらんと思うんだが、変わるのか?
667いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 18:17 ID:???
マターリしてるなぁ。
668いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 19:08 ID:???
>>666
変わるよ。
USBってHUB経由だと動かないものがけっこうある。
ここいらへんはUSBの欠点だと思う。
1台のPCに10台以上USB機器を繋いで安定動作させられたら神
669いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 19:12 ID:???
>>666
マザーに直接付いてるのと、一個のUSBを複数に分けるのとじゃ
やっぱり変わってくるのかもな。俺も似たような事あったし。
670いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 19:13 ID:???
うぉ先こされたぁ
671いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 21:46 ID:???
>>666
USB、ThinkPad直結だと正常だけどハブ経由だと
なぜか音量がえらく下がるとかあったから、
かわるもんだと思う。
672いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 23:54 ID:0y5vqB/b
>>668
10台って、そんなにたくさん何つなぐの?
673いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 23:55 ID:???
そのハブが糞とかはないの?
本体のUSBポートが糞はあるのに
674いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 00:47 ID:???
>>673
VISORのクレードルなんかは、HUB経由だと使えないことが多いらしい。
俺もなんかの取説で「PC本体のUSBポートで使用してください」っていう
ような記述を見たことある。
デスクトップでも背面端子はOKだけど、前面端子に接続すると認識しない
ものもあったし。
あと、s30だと、右手前の端子はUSB接続のHDDが動くけど、左奥の端子は
駄目。
USBって不可解なことが多いよ。
675いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 00:50 ID:???
>>672
USBって規格上は127台までだっけか?
それをはるかに下回る接続数でもまともに動かない、ってことじゃない?
676いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 02:49 ID:???
Xシリーズのスレが8で終焉を迎えましたね
煽り耐性の低さにはうんざりなので、ID晒すあっちでしか
生きていけないというのであればそれもまたアリか。。
677いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 02:56 ID:???
>>673
メインマシンで正常に動いてたハブが
別のマシンで駄目だった事もあるよ。
678いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 08:15 ID:Qx3UoNo2
>>675
単に実際に10個もつなぐの見たこと無いから聞いて見たかったの。
679いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 10:21 ID:???
このスレももちろん1000行ったら終焉迎えるんだろうね?
次スレ、とか言わないよね?
こんなわけわからん、とりとめのないタイトルのスレッドでもあるし。
ThinkPadとモバイルの概念は、今や無関係なものなんだよ
680  :02/06/18 10:51 ID:???
>>679
日本語わけわからん。
お前にとって無関係なものが他の者にも無関係だと
本気で思い込んでるのか?
681いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 10:54 ID:???
チンコにモバイル機なんて存在しない。
故に、モバイル板は適さない。
682いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 10:55 ID:???
>>681
お前がこの板から出て逝け。
683いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 10:59 ID:???
実際、周囲を見渡してみろ。
Loox VaioU Fiva インターリンク クリエ R1 モバギ シグマリオン
Genio…
みんなモバイル用途のスレばかりだ。
ThinkPadは浮きまくっているのがわからないのか?
684いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 12:00 ID:???
ほんと、煽り耐性の低さにはうんざりだ。
685いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 12:15 ID:5lJyGQbG
ThinkPad値段を考えなければいいと思うけどな。液晶は悲しいけど・・
686いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 12:29 ID:MF23u3UL
>>683
でも、日本以外の国では、T、Rシリーズも十分「モバイル」の範疇に入るという
罠。日本の「モバイル」の基準は既出だろうけど特殊なんだよね。移動の中心が
自動車とかじゃなく電車だし。LOOXやVAIO U、FIVAなんかは、日本でしかきっと
売れないよ。
687いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 12:42 ID:???
ここは日本だ。日本のモバイル基準が2chのモバ板の基準。
688いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 13:13 ID:???
>>684
そうなんですよ どうしてこうも煽りに弱いんでしょうね
熱意は認めますが 論破したいならもっと会員管理された場でないと

モバイルは使い方であって、機種うんぬんでは無いと思うんです
Xやsには大容量バッテリ、Tとかもウルトラベイのセカンドバッテリがラインナップされていて
モバイル運用のために練られた造りでもあります

煽りはなーーーーーーーーーーーーーーーーんも理解しようって姿勢がないでしょ
相手が悔しがってAA荒らしするくらい放置してやりゃいいんですって
689いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 13:29 ID:???
>モバイルは使い方であって、機種うんぬんでは無いと思うんです
Xやsには大容量バッテリ、Tとかもウルトラベイのセカンドバッテリがラインナップされていて
モバイル運用のために練られた造りでもあります

あのー、「機種うんぬんではない」って、これ機種に依存した論理ですね。
それに、このスレを認めると、あらゆるA4以上ノートのスレ乱立をも容認しなきゃいけなくなるんですがね。
モバ板は、B5ファイル以下に絞らないと収集がつかないと思いますが。
690いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 13:39 ID:???
んじゃ次スレのタイトルは『B5以下のThinkPad総合』で決まり♪
691いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 13:58 ID:???
>690
ないじゃん。。。。。。
692いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 14:05 ID:???
XシリーズはB5じゃないんか?
693いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 14:08 ID:???
こういうスレはパソコン一般板か、ハードウエア板に移るべき。
事実、BibloもMebiusもDynabookもDellも、総合スレはパソコン一般板にある。
ハードウエア板にもLaVIe板あったような。
なんでThinkPadだけ特殊なことをする?
694 ◆Mz2000PY :02/06/18 14:22 ID:???
ようするに ThinkPad としか銘打ってないことがダメなわけだ。
X2x スレが死んで、いま生きてるのは 535 240 560 570 s30 。
(T のスレもあるけどさすがにちょっと無理があるような気がする)
上記機種以外の機種名を冠してしまえばいいわけだ。

というわけで次スレは
     「ThinkPad X/220/230cs/TransNote + WorkPad z50 スレ」
ってことでどうよ?
695いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 14:31 ID:???
総合スレはパソコン一般板に移り(当たり前だ。他社ノートスレはすべてそうしてる)、
s30,240を中心としたB5以下を統合して、モバ板でやるなら問題ないだろう。
696いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 14:31 ID:???
>692
X が B5 だと主張しているのは IBM と信者くらいのもの。ようするに詭弁。
実際 A4 より横幅がちょっと短いだけで奥行きは A4 を超えている。
697いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 14:35 ID:???
で、いたずらに旧機種スレを乱立するな。どうせスレ伸びやしないで頓挫するくせに。
B5以下以外はすべて統合し一般板へ、B5以下も統合してモバ板で、ということで。
698いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 14:35 ID:???
>>694
ここはちいさいIBM機総合って位置付けで存続させたいよね
699 ◆Mz2000PY :02/06/18 14:53 ID:???
>>698
じつは「TransNote かよ!」「z50 かよ!」っていうツッコミを期待して書いた
ネタだったので、実際はスレの存続はしなくてもよかったり…(w

個人的には >>697 の案でもいいと思う。
一般板のほうは現行機種スレと旧機種スレに分けてほしい気もするけど
700いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 15:42 ID:???
>>699
TransNoteでかいしバッテリ持たないからなー
701いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 19:00 ID:???
z50もバックアップバッテリが単4なので、しばらく使わないとすぐに初期化されちゃう。
702いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 19:08 ID:???
Xのスレが終わったら、今度はこっちか。
ほんとにもう、荒らしってのは…
703いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 21:07 ID:???
そうか、Xスレは荒らし隔離用としての
存在価値があったわけだ、、、
704いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 22:30 ID:???
>>702-703
ほんと、煽り耐性の低さにはうんざりだ。
おまえらのことだよ。
705676:02/06/18 23:03 ID:???
若しかして・・漏れのカキコで荒れたのか?
ここはまたーりしてるから厨なんぞ流してくれると思ってたんだけど
706いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 23:34 ID:???
煽り合いを楽しむスレはここですか?
707いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 23:39 ID:???
放置
708いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 23:42 ID:???
TP570のウルトラベースがやたら安く売っているのを見たんだけど、
X22で使えたりしないよね?
改造したりして、、、
709いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 00:10 ID:???
>>705
おまえのせい
710いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 01:55 ID:???
>>708
確かにコネクタ形状は同じに見える
でもサイズと位置が違うんだよね

同じ事考えたよ(w
711いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 11:08 ID:dw8C5Jic
Xシリーズのベースってみんな共通なの?
今使ってるベースは、X24でも使えるのかな?
712いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 12:38 ID:???
じゃ、決まりな。ここがThinkPad統合スレ、という位置づけであるならば、
次スレ立てる時はパソコン一般板かハードウエア板に立てること。他社ノート
はすべてそうしている。はみださないでもらいたい。
713いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 13:44 ID:???
>>711
おけ
714いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 13:44 ID:???
>>712
おけ

715いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 06:45 ID:???
つーかさ、ThinkPadでもXがモバイルじゃないって言うんならさ、
Xと大してサイズの変わらないDELLのC400スレとか、
メーカーがA4だとはっきり言ってるDynaBookSS-S4/S5スレにも、
モバイル板を出て行ってもらわないとねぇ(藁
そのへんどうよ?
716 ◆Mz2000PY :02/06/20 10:24 ID:???
自治スレ行けば?
717いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 12:30 ID:???
>>715
結局スレ住人がいかにうまくカキコしてくかだと思う
とても上手いとは思えん煽りなのに簡単に荒れてるようじゃ
ターゲットにされても仕方ないよね
718いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 12:37 ID:???
他社ノートの総合・雑談スレは、すべて例外なく一般板かハードウエア板にあります。

ここも1000到達後、速やかにどちらかの板に移動してください。
719いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 13:03 ID:???
>>718
了解
統合スレがちゃんとコントロールすれば変な揉め事も無いはずなんだよね
機種別の完全な掌握ってのは2ちゃんに似合わないけど、総合案内として
機能してくれればいいかな
720いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 14:01 ID:n+89qRNB
s30でSpeedfanを使ってCPUの温度って測れないの?
温度でファンコントロールやってるはずだから、
BIOSが対応してればできないことはないと思うんだけど…。
721いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 16:30 ID:???
そういやちょっと前にエムエクースでTP701cのコマーシャル動画を
持ってる人がいたな。さがしてみようっと。
722いつでもどこでも名無しさん:02/06/23 10:06 ID:???
次スレどこがいいよ?
洩れはハードウェア板に一票。
723いつでもどこでも名無しさん:02/06/23 15:15 ID:???
パソコン一般板にこんなスレあったんだ…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015085913/
724いつでもどこでも名無しさん:02/06/23 19:16 ID:AOQOLxG1
予備バッテリーを買おうかと悩んでるのですが、
あれって、(電源アダプタさしていないという状態では)
バッテリーを交換するために、windowsを一度シャットダウン
しなければいけないんでしょうか?
725いつでもどこでも名無しさん:02/06/23 20:28 ID:Uzzb3mPi
Rapid Restore PCって、結構導入難しいよ。俺の場合は、HDDの保守領域
のWindows 98 DOSが起動不可能になったから、力技で復旧させたよ。
しかも、保守領域のCONFIG.SYSで、HIMEM.SYSがコメントアウトしていて
バックアップまで行かないし... これも力技で解決。いまさら昔のノウハウ
が生きるなんて...
726いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 01:57 ID:???
>>724
機種くらい書けよ。。。
ハイバネすりゃ電気食わないとか一律にゃ言えないんだよ
727いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 12:22 ID:???
>>724
バッテリ駆動中なのに、バッテリ抜いても駆動してるっていう機種・OSがあるの?
728724:02/06/24 13:18 ID:pAjRM6f8
>>726
WinXPPro、iシリーズ1200です
729いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 17:33 ID:???
>>728
んじゃハイバネすりゃ交換できるね
サスペンドじゃ死ぬけど

>>727
まーウルトラベイ2000がある機種ならセカンダリバッテリ入ってたら
そういうのも可だけどねぇ
ちなみにTP235ならバッテリ2個入りだから1個交換はそのままできるよ
730いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 22:54 ID:???
>>724
ACアダプタ挿してあれば強制的にバッテリーを抜いて交換することもできる。
ちょうどホットフュエリングみたいな感覚かな。
バッテリー抜いてるときにACアダプタも抜けたらあぼーんだけど(w
731いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 04:22 ID:???
ウルトラベイ2000があってもウルトラベイ2000Liバッテリが
使えるとは限らない罠
732いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 11:53 ID:???
だから相談するときは機種名出さないと的確には答えられない罠
733いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 13:21 ID:???
Ultrabay2000バッテリが使えても、ホット
スワップ出来るとは限らないというワナ。
734いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 13:50 ID:???
>>733
おーそれ詳しい話聞きたい
機種によっては本体バッテリが装着してないとセカンドバッテリは無効になるの?
知ってる機種だけでもいいからよろしくどうぞ
735いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 16:11 ID:???
>>734
俺ののA21pは、ウルトラベイ2000のイジェクトレバーを引き出した時点で
自動的にサスペンドするよ。そういう仕様らしい。
A21のみなのか、Aシリーズ全体なのか、あるいはA21pと同時期に出た
モデルがそうなのかは分からないけど。
736いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 23:53 ID:nO0SGgeq
ファンの音が異様に大きいです。(底面も異様にあついです)
で、考えられる原因?は・・・

●i1200なんですが、RAMを強引に312Mにしてます。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpi12006/tpi12006s.html によると最大値は192だそうですが、
何も知らずに増やしたら認識されてしまった)

●あと、左側のちょうつがいがとれてます。、


かと思ったんですが、どうなんでしょうか?

また、対策法なんて、あるんでしょうか?
737いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 00:27 ID:???
>>735
A30も同じく
738いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 00:43 ID:???
A系はWarmswap、T系はHotswapだったと思ったけど。
A20eとかあのへんはちょっとわからん。
XはUltrabaseなんで一応Hotswapだぁね。
739いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 00:48 ID:PjVxlhHW
>>738
>A系はWarmswap、T系はHotswapだったと思ったけど。

オレも全部確かめたわけじゃないけど、多分そういう傾向だと思う。
A21p、A31p、T21、T23ではそうだった。
740いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 01:45 ID:???
T22です
うちのもHotSwapです
741いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 03:05 ID:???
トラックポイントの左クリック部分が逝ってしまった。
http://www.h-maki.info/pc/thinkpad/keyboard2/

今日になってFnキーの下側のサイドが割れているのに気づきました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/column/600/colm_690.htm

パームレスト部のちょっとしたニキビ状だった所も、水膨れ状になってしまいよった。
購入後1年でこれである。
ttp://members.tripod.com/~KarenEvil/oldpics.htm

1ヶ月あまりで壊れました。 液晶が真っ白になります
話を聞くと、東大だけでもかなりこの手の引き取り修理が
ttp://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~taikan/WebRep/gaikoku/gaikoku.html

2年半を過ぎて、バッテリーを認識しなくなるトラブルが出るようになりました。
どうもこの障害はThinkPad560ではわりと多いことが判明。
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/~tatsu/mypctp/mypctp08.htm

ThinkPad X20 の電源を入れると、また、液晶ディスプレイ故障の症状が出ている
2度も修理に出して液晶パネルも交換されたはずなのに。
ttp://www.shudo.net/diary/2001feb.html

ThinkPad ユーザーが集まる掲示板サイト「ThinkPad Club」で報告されていた X20
の欠点の数々は、すべて再現していました。(^_^;)
ttp://village.infoweb.ne.jp/~munalog/mobile/thinkpad.html

ThinkPad X20 の故障事例、身の周りに多すぎる。秋岡さんは 3回修理に出したらしいし、
早田さんのは HDD が壊れたらしい。僕の周りで無事なのは飛田さんだけか。設計が悪い
のか品質管理が悪いのか。 i Series 1620 はどうなのだろう。
ttp://www.shudo.net/diary/2000dec.html

USBの電源供給が弱い問題
http://www.roland.co.jp/cs/USB_UA3D_WinInfo.html
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0079&goods_id=0015&page_category=6&page_goods=0

トラックポイント神話の崩壊については↓の157以降参照
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015581460/
742いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 03:36 ID:???
その一連のリンクって以前にThinkPadスレ一斉煽りがあったときにも
見たやつだなー
今更何嬉しがって張ってるんだろ(ワラ
743いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 04:36 ID:???
>>727
PowerBookには大きめのコンデンサが載っていて、サスペンド後
1分程度までに電池を交換できるようになっている。
744いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 09:59 ID:???
>>743
サスペンド中は、OSが「駆動している」とは
言えないと思うが。

ちなみに、最近買ったVictorのInterLinkは、
動作中にもバッテリ交換可能。
まぁ、バッテリが2個付いてるんだから当然
と言えば当然だけど。
745いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 11:59 ID:???
>>731
確かに。ウルトラベースX2には使えなかったんじゃないかな。
746いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 12:13 ID:???
>>744
それ魅力的だよねー
235使いが他機種乗り換えできない理由の一つがそれ
使用時間に合わせて予備バッテリ準備できるしね
747いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 13:16 ID:???
>>724
この質問の趣旨としては
バッテリ交換のためにシャットダウンの必要があるか?ってことだよね
で、WinXPPro、iシリーズ1200

起動したままバッテリ交換はやったことない
誰か情報よろしく
で、ハイバネさせて交換はできたと思う
748いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 13:25 ID:???
ハイバネは電源切れてるからね。
i1200 では起動中/スタンバイ中はたぶん無理だろう
749いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 21:13 ID:x7oObveh
palm Top PC110はサスペンド中バッテリー抜いても1分くらいは
内蔵電池(ひょうたん電池)があるから
その間にバッテリー交換できる。

今もまだ出先で、現役使用中よ。
750いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 00:27 ID:???
>>749
なんでそんなスレ違い発言で上げる?
751いつでもどこでも名無しさん:02/06/28 02:40 ID:???
ttp://www.tanteifile.com/baka/auri/x2.html

…けっこう、丈夫かも…
752いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 10:38 ID:???
ThinkPad i-1800を使ってます。内蔵スピーカーから音が出なくなりました。
それで、イヤホンジャックに、ヘッドホンをさすと、音が聞こえます。イヤホンジャックから、
ヘッドホンを抜いても、内蔵スピーカーから音が出ません。

これは、内蔵スピーカーの故障でしょうか?それとも、設定にそう言う項目があるのでしょうか?
753いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 13:07 ID:???
>>752
ジャック部のベロ(プラグを抜くと出力をスピーカへ接続するバネ状の板)が、
開いたままになっている可能性がありますね。
機械イジリができるなら>中を開けて、ショートする工作(完全修理ではないが)
機械イジリが嫌いなら>修理依頼
ヘッドフォンで我慢できるなら>そのまま
754いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 13:51 ID:foRyqv/N
X24 2662-L5J買おうかと思ってるんだけど
どうよ?
なんかカキコが全然無いんだけど、みんなどこいっちゃったの?
755754:02/06/29 13:56 ID:foRyqv/N
あ、なんだハード板に行ったのか。
756いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 13:58 ID:???
そろそろX30かなーという気もするけどね。
まぁシリーズ末期のモデルが一番安心という話もあるし。いいんでないのん?
757いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 16:54 ID:???
>>753
そうしてみます。ありがとう。
758最近240使い:02/07/01 17:18 ID:xany5LZa
あの〜質問します。
2609-21Jを現在使用し始めましたが、win98を98SEにバージョンアップ
しています。それをwin2000にバーションアップしたいのですが、
実行した方みえますか?
不具合なくアップできますでしょうか?メモリーは320MBで、HDは
ノーマルの6GBです。
よろしくお願いします。
759いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 00:21 ID:???
バージョンアップを重ねて大丈夫か?という質問ならしらん。
WIN2000動くか?という質問なら、動く。何の問題もなく。
BIOSのアップは忘れるな。
760いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 10:36 ID:???
>>758
IBMのHPにUPされている最新の対応ドライバは全部当てろよ。
かなりの数があって面倒だけど、必要なものばかりだからな。
761いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 15:25 ID:jwcj+/VW
X22の9JJ買っちゃった。SONYとかいろいろ比べたんだけど
これに決めました。
762最近240使い:02/07/03 04:54 ID:kuzmfNh1
ありがとう!やってみます。
で、また質問なんですが、英語キーボードに交換したいのですが、
日本語の入力変換ってできるのでしょうか。
入力例を教えてください。
763いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 08:16 ID:???
英語キーボードに変えたら日本語は入力できないよ。
ほんとだよ。
764いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 08:41 ID:???
いじわるなやつがいるな。

>>762
キーボードドライバを101/102英語キーボードにすればOK
Alt + `でIMEのオンオフ、スペースで変換だよ。
765763:02/07/04 09:15 ID:???
>762

つうか、そんなこともわかんやつが、変えても
後悔しないのか?

あんたの勝手だが、わざわざ使いにくくするのが
理解できない。

俺は買ったThinkPad は全部英語キーボードに変えているよ、
その方が使いやすいからだ。

あんたの勝手だがね。
766いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 11:26 ID:???
まあまあ、
気を付けるのはWin2000だと、
今一度101/102英語キーボードを指定することだな。
767763:02/07/04 11:43 ID:???
>766
XPもそうみたい。

あと、T30 だと Ultranav ドライバも再度入れ直さないと
変なエラーがたまに出る。
(外部ポインティングデバイスを認識しました。ってやつ)

T30 の英語キーボード載せ替えは俺が第1号だって言われた。


768763:02/07/04 11:52 ID:???
カラスの勝手でしょ
769いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 13:16 ID:BARTPVAP
はじめまして、お邪魔します。
今日、友人からThinkPad550BJを貰ったのですが、
これの今一番の活用法ってなんでしょうか?
欲しい方とかおられるのでしょうか?
770いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 13:22 ID:???
>>763
換えて後悔したら、元に戻せばいい。それだけのこと。
アフォか?

>>758
こちらへどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022071372/
771いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 15:45 ID:???
>>769
マニアしか要らんだろうなー555なら需要あるけど
稀に使ってる人も居るけど(ワラ

ThinkPad10周年史でもかなり特殊な存在だし
記念に磨いて飾ってくださいませ
772いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 15:52 ID:???
> BAR TP の VAPさま

売ってみたら?
773いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 18:33 ID:???
質問
ファンレスで最高スペックのTPは、何ですか?      ファンレスは静かで最高!!!
774いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 19:04 ID:???
>>773
最強スペックってCPUの話か?
ThinkPad235辺りはかなり良い方かな MMX266だが
775いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 20:19 ID:???
>>773
s30でも滅多な事ではCPUファン回らないよ。
MP3エンコみたいなCPU食う事やるとようやく回るけど、CPUファンが
底面に付いているおかげか、回ってもそれほどうるさくない。

ただ、HDDがIBM DJSA-220の場合、1ヶ月くらいするとめちゃくちゃ
うるさくなって来るので、静音を求めるなら流体軸受なHDDに要交換。
776いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 22:11 ID:???
>>775
静かだよね。
後は、膝の上に置いて使えれば文句ないけど。この時期熱すぎ。
777775:02/07/04 22:32 ID:???
>>776
外気温にかなり左右される感じだね。
本人がちょっと暑いなぁと感じるくらいだと、s30も結構熱い。
778最近240使い:02/07/10 23:07 ID:LfHwjTG/
英語キーボードをヤフオクで入手してさっき240に装着。
すっきりしたデザインでかっこよくなったよ!
エンターキーが小さくなったので押し間違いが結構あるけど
慣れれば解決するでしょう。
ますます240が好きになってきました。
779最近240使い:02/07/12 06:04 ID:IYf9ACG0
こんなに良い物だったら、もう少し早く付ければ良かった。
使い倒すぞ!
780いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 15:47 ID:NsuftOFi
age!
781乳首梅雨糞スレ保守委員会:02/07/14 08:05 ID:IHo66v2K
782いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 06:36 ID:vAEmNT4k
dd

783いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 17:12 ID:cUaKuwEl
X24 L3Jを最近購入しました。
使用感は良好なのですが1点だけ不満があります。

シャットダウンしようとした場合に電源が切れるまで26秒から33秒
ぐらいかかります。
こんなものなのでしょうか?
784いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 17:34 ID:???
そんなものでしょう。
IAA入れるぐらい。
785783:02/07/16 17:45 ID:???
そうですか・・・。
786いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 17:51 ID:???
休止使えばいいんでないの?

あと、アプリを入れないと速い(w
787いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 18:35 ID:Hn5oxVK6
788いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 06:11 ID:vsEzhLpy
IBMの決算報告みるべし。
どうしたんだろうね。
789いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 06:25 ID:ZSlDfwlz
X24にXP対応のUSBマウスをつけてますが、30秒ほど触らずに放置したあと
マウスを動かすと1秒ほどまったく動作しません。
クリックも同様です。1秒後には普通に動作します。
790いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 10:51 ID:???
省電力
791いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 17:13 ID:???
「ITブランド」IBMがトップ・月刊誌など調査
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/afternoon/20020717eimi008717.cfm
792いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 19:35 ID:???
>>783
うちのX22も、そんなもんだ。
気にするな。

>>791
いいねー。やっぱIBMはベストなんだよ。ageとくか。
793いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 22:37 ID:???
X23かX24かダイナブックS4かLet'snote lightのいずれかまで絞り込んだのだが
かなーりX23に傾きつつある。ちょっとがんばってX24にしようかどうしよう。
X23、24の不具合なんかはあるのでしょうか?あったら教えてください。
794いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 22:40 ID:???
>>793
不具合は無いよ。
金があるならX24、バッテリーを持たせたいならX23ってとこだろう。
あんまり金額差がなくなってきてるから、
X24でいいと思うけどな、というオレはX22ユーザー(w
基本構成は変わらないんだよな。CPU速度に差があるくらいで。
795いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 22:59 ID:???
>>794
ありがとうー。
週末は大須をぐるぐるまわって23か24か決めたいと思います。
796いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 02:40 ID:S7D9e8TN
iシリーズの1161-71Jを使ってるのですが、そろそろメモリが足りないので増設しようと
思うのですが、マニュアルには最高192MBで、現在の64MBに128MBしか増設できません。
256MBぐらい増設したいのですが、可能ですか?あとIBM以外のメーカーのメモリーは可能ですか?
797いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 04:01 ID:H51GUx5Z
X24買ったよ。
メモリ640にしてW2kモデルだ。
ぷぷぷ、おまえらうらやましいか。
そうか。そうか。
798いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 06:39 ID:???
>>796
オンボードメモリとチップセットの仕様上、不可能。
メモリのメーカーはどこでもいいはずだけど、
規格は適合するものを買わないとダメ。

>>797
あんまり。CPUが速いだけだし。
ま、いいマシン買えてよかったね。
799797:02/07/19 19:29 ID:Nhtxrzef
>>798
CPUが速いのはそうなんだが、
実際選ぶ段になって決め手となったのが、
やはりキーボードとポインティングデバイスだった。
・Fuji LOOX T86AW
・Pana R1
も候補に上がってたが、変則キーボード(両者)と、
ほぼ無意味な存在のタッチパッド(R1)
には耐えられそうに無かった。
ただ、LOOXはクルーソでなければ買ってたかもしれない。
IBM万歳。
800いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 23:27 ID:???
俺はX23のほうがいい。けどもちろんうらやましいよ。
801T30:02/07/25 04:47 ID:pQV73h0f
T30買うぞー。
802いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 07:04 ID:Q9VqrPcq
803いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 07:19 ID:Q9VqrPcq
ついでに言うと、例えばThinkPad570無印は公称Max192MBだが、実際は256MBの
メモリモジュールを使って320MBまで積める。
ただ、チップセットの関係で128Mbit×16のメモリーじゃないと動作しない。

1161- はハードウェア仕様が570無印と似ているので、もしかしたら192や256のメモリモジュールが
積めるかもしれない。
804夏房:02/07/25 18:07 ID:epyZawvg
DQNな質問で申し訳ないのですがVAIOのCDーRWをティン子パットに使うことは
できるのでしょうか?
またドライバはどちらのどれをつかえばいいのでしょうか?
初心者なもので語弊あったらごめんなさい。
805いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 19:52 ID:???
日本IBMヤマトの人がミリオネア出ておるな。
ガンバれー。
806いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 20:55 ID:???
>>804
考えすぎておかしくなってますね
そのドライブ付属のドライバを使えばいいです
おけ?
807いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 12:42 ID:JHw4+dRj





hoa
808いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 20:54 ID:KVeZIxG5
>>804
XPなら標準でサポートしていて、ドライバーは別途執必要ないかもね?
809二つ目のお気に入りとして:02/07/28 21:41 ID:lTWvCpJp
このサイトは世界一リンクの多い総合リンク
サイトを目指しています。しかも総合リンク
サイトとしては日本初のナビゲーションリン
ク機能を搭載して、全てのサイトを右フレー
ムに表示できるようにしてあり、あらゆるサ
イトをさくさく表示することができます。是
非ブックマークに登録して活用してください。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
810いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 14:30 ID:zqKuMQii
もう寿命のせいかトラックポイントが壊れたようです。
勝手に動きまわり手に負えません。でマウスを専用に
使いたいのですがトラックポイントをDesableする方法
を教えてください。

機種TP600E OS:98
811いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 14:54 ID:???
突っ込みどころ満載というか。(・∀・)カエレ!!

・著作権違反(右フレーム表示)
・右フレームに表示しても表示速度が変わるわけではない
812810:02/07/30 14:55 ID:???
ユーティリティーで変更できました。
813いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 01:11 ID:AGa1ld2Y
age
814いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 20:55 ID:hO3jemcS
X22 9DJを今年の4月から使っているんですが、ここ最近調子が悪いです。
常駐させてるのはICQ位なのに、起動直後のメモリが10M/128MB程度しかありません。
メモリ管理ソフトで開放してやると、50%程度までは回復するんですが
購入直後に比べると、かなり処理速度が遅くなってきました…。
しかも鈴虫HDDだったのに最近では「ガリガリガリガリ…」と。

どなたか同じような症状になった方はいらっしゃいませんか?
815いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:06 ID:???
4月からなら再インストールしても良い頃。
816いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:23 ID:???
HDDは交換した方がよいのでは?

メモリ残の問題はハード故障っぽくはないですね
常駐ソフト削って起動しても駄目だと、レジとか設定に問題あるかも
あと、スパイソフトとか大丈夫ですか?
817814:02/08/11 21:37 ID:hO3jemcS
レスありがとうございます。
OS再インストも考えているのですが、それ以外でどうにかならないかと…。

スパイソフト…。
たまにシャットダウンするときに、何も起動してないのに
「ソフトを終了します」とでてくるんですよね…。
これなんでしょうか。
818いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:08 ID:???
>>817
スパイソフトは単体で表には見えないですが。。

終了確認メッセージが出るってことは、何か動いてるのは確かですね
早急に稼動中のプロセス確認した方が良いのでは?
819いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 09:25 ID:???
>>817
Ad-aware走らせてみたら? うちはcomet cursorがごっそり引っかかった。
ttp://www.lavasoftusa.com/
820いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 21:23 ID:???
X22でインテルのチップセットドライバ(v3.20.1008)をインストールしたら
起動しなくなりました。
これってやったら駄目なのでしょうか?
821いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 03:42 ID:???
>>820
もっと新しいのでてるから、それ入れなさい。
822TP600:02/08/14 09:21 ID:???
(T_T)TP600、起動時に192errorが出てbootしなくなっちゃったよ!!
マザーらしい(ファン??)んだけど、同じ症状の方、情報をお持ちの方いませんか?
ぜひ何かありましたら教えてください。m(_ _)m
823TP600:02/08/14 11:34 ID:???
解決しますた。おさわがせしました。マニュアルくらい見てから質問しろっての。
824820:02/08/14 13:13 ID:???
亀レスすまそ
v3.20.1008が最新じゃないんでしょうか?
825いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 15:25 ID:???
>>824
ちげーよ。それは95・98用だ。
98SE以降・2000・XPは4.00.1013だ。
intelのHP行って拾って来い。
826820:02/08/14 17:17 ID:???
>>825
直リンから逝ったので古いバージョンでした。
確かに4.00.1013ありました。
THANKS!
827いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 22:59 ID:???
X22-93Jに外付けCDドライブを使ってXPをインストールしようとしたのですが、
いきなりCDドライブの認識からして躓いてます。

IBMのサイトから落としたドライバ、 usb_cd.sys と
DOSから引っ張ってきた mscdex.exe の2つを起動ディスクに入れたうえで
config.sys に DEVICE=USB_CD.SYS
autoexec.bat に LH MSCDEX.EXE /D:TEAC-CDI
と書いても起動時に「有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません」と出て
外付けCDドライブを認識してくれません。

CDドライブはIBMのThinkpad外付けポータブルCDドライブ(33L5151)です。
OSを新規インストールした人のアドバイスが聞きたいのでよろしくお願いします。
828いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 01:10 ID:???
リカバリCDの起動ディスクの config.sys には usb_cd.sys の記述はないよ。
autoexec.bat の方にある。
該当部分だけ切り出すとこうなってる。

:USBCD
CALL SETUPRMD.BAT
DYNALOAD USB_CD.SYS /D:USBCD001
LH MSCDEX.EXE /D:USBCD001 /L:X
GOTO NOWUSB

だめだ、autoexec.abat が読めなくなってる。
DYNALOADって何よ?
こんなのDOSの時代に有ったか?
829いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 04:05 ID:???
>>828
DYNALOAD USB_CD.SYS /D:USBCD001
LH MSCDEX.EXE /D:USBCD001 /L:X
この部分をautoexec.batに書いてみたものの相変わらず認識されませんです。
色々試してみたけど分からないなぁ・・・
830827:02/08/15 17:40 ID:???
結局config.sysとautoexec.batをあれこれ弄ってなんとかCDドライブの認識に成功しました。
結果的には良い経験になったのでこれで良とします。
831いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 10:48 ID:XJjJgdRa
755Cに続き、760ELのマザボが逝きますた。。。
76x系が好きだから、また買うかなあ〜

別系統でお勧めが有りますか? 今度はCD-ROMドラ付きでもいいなあ〜
832名無しさん@XEmacs:02/08/18 23:02 ID:GPsZFRi0
ThinkPad X21 (english keyboard/Win98SE) モデルですが,買って速攻で
FreeBSD を入れてそのまま楽しく使っていました.が,最近とある事情で
Windows を使う必要が出てきたので,HDD を新しく買ってきて,それに Win2k
をインストールしました.

Windows 自体もサクっとインストールでき,ドライバ類は IBM のサイトから
落としてきてインストールしてきて,ほぼ問題なく動いているのですが,二つ
解決できない問題があります.

1. 不明なデバイスが残っている
Microsoft ACPI-Compliant Embedded Controller のドライバが見当たらない
2. ThinkPad ボタン (Esc の右にあるキー) を有効にできない

教えて君で申し訳ないんですが,どなたか情報をおながいします.

追伸:今まで Windows ってあまり使う気にならなかったのですが,使ってみ
ると結構便利なんですね.
833いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 01:29 ID:???
>>832
2.ThinkPadボタンの有向化

ThinkPadに元々付いてたHDにWindowsがインストールされていたドライバ(C:)の
IBMTOOLSフォルダが 残っている/バックアップしてある/D2Dが残っている
のいずれかならば、

 1)IBMTOOLSをC:へ戻す
 2)\IBMTOOLS\APPS\ACCESSTP\SETUP.EXEで"Access THinkPad"が蘇る

IBMTOOLSに納められているドライバ群の中には、AccessThinkPadを始め
IBMサイトからも落とせないドライバが入っており、バックアップは必須。
(激しく外出)
834名無しさん@XEmacs:02/08/19 01:51 ID:tTSUfjSE
>>833
激しく外出ネタに親切に答えて頂き感謝です.もやもやが解消されました.

生憎速攻で Windows を消してしまったために何も残っていません.実用上問
題はないので,これで使おうと思います.どうもありがとうございました.
835いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 02:09 ID:JGYit9Yw
あのー、激しく初心者なんですが、質問すみません。
CLUB IBMでPC買って自分でメモリ増設したら、サポート対象外に
なるんですかね?
どなたか、お答えをおながいします。m(_ _)m
836いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 03:25 ID:2IIp/Fr0
>>835
なるわけないだろ。
837いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 08:46 ID:???
>832
1. 不明なデバイスが残っている
PowerManagementドライバ入れた?
http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4GXPEG.html
一覧表はこれね
http://www.pc.ibm.com/qtechinfo/MIGR-4LXTHS.html
838名無しさん@XEmacs:02/08/19 12:51 ID:tTSUfjSE
>>837
これでばっちりでした.いやぁスッキリしました.感謝感激.
839名無しさん:02/08/19 22:43 ID:???
>>831
割と希少な765系を狙ってみるとか。だめ?
840いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 23:42 ID:???
>>839

76xは少なくなってきたな。
そろそろ600が旬を迎える。
841いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 23:56 ID:C95eTybn
>>839-840
レスどうも。本日IBMからの修理連絡で、
最低、約38000円以上は必要だそうです。多分もっと掛かるだろう…
(症状がそれ以上なら、もっと覚悟してねだって〜)

もう、IBMしか使う気がしないから(特に古い機種は)・・ 
参考にします。

台形4ピンACアダプタが、2個も余ってるよ〜
842いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 00:00 ID:???
>>841
ジャンク探して自分で交換してみれば?HDD逝ってるとか液晶逝ってるとかいうジャンクならマザボ使える鴨
843名無しさん:02/08/20 00:16 ID:???
>>841
そんなあなたにヤフーオークション。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=Thinkpad+760EL&alocale=0jp&acc=jp

盆休みにアキバ巡回してみたけど、760系のジャンクはもう殆ど見かけなかった。
有っても初期型の760Cとか、しかもメモリ、HDD剥ぎ取られたボロボロの本物ジャンク。

俺も760EL持ってるよ。RAM80MB HDD6GB 無駄に強化。ツインバッテリー仕様でモバイルバリバリ(w

844_:02/08/24 21:54 ID:???
>>724
まだ、見て居られるかな?

ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/index.html#
このユーティリティでバックうpをしようとしてるんだけど。
清浄動作しないんで困っています、IBMにも聞いたけど分からないみたいで・・・

モデルはR31(2656-75J,P-III1.13GHz、メモリ256MB、HD30GB,Win-XP-Pro)
Win-XPのWinodwsUpdateは更新がない状態にしてありますし、
IBM一括導入プログラムでほとんどのドライバは最新になっていると思う。
PC-Doctor-DOSでエラーチェックしてもCD−Rドライブには異常なし、XP上でも生ディスクを認識します。
また、R31バンドルの焼き込みソフトでは焼き込み出来ています。

最初はCD-Rドライブ(松下のDVDコンボドライブ)を認識しませんでした。
それで、adaptec.co.jpさんから、最新のASPIドライバを入れたら、CDカキコのメニューがアクティブになりますた。
そして、ソフトで最後のCD-Rに書き込みの段階になって(2月15日販売っつうIBM指定の欠陥回収モデルなんだけどね(w))、
「ブランクディスク1を入れて下さい」が延々と出て生ディスクを認識しないってのが出て困っています。

製造元のxpoint.comも見たけど、参考になる情報もなく、何かご存知のかた居られたら、情報、キボンヌです。
845いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 22:15 ID:???
>>844
ラピッドリストアで作ったバックアップ領域をCD−Rで焼こうとしてもダメってこと?
「IBM指定の欠陥回収モデル」はコンボドライブのこと?
846844:02/08/24 23:07 ID:???
>>845
レス、ありがとん
その通りでし、rrpcでリストアパーティションにimageを作るところまではスムーズに出来ています。

ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/support/thinkpad/j020219.html
不良、回収の告知はこちら。量販店で買えるのに該当品を購入日でどうやって分かるかっての(w
ちなみに該当の型番(シリアル(涙))で対策品でも無いし、けど、記載のトラブル(充電出来ない)はありません。
ただ、Ni-MH電池なのに、PC-Doctor(自己診断ソフト)でLi-ionと出る,とか、
R31対応バージョンで無いソフトウェアがインストールされていたなどの不審な店が多々あり、
大規模な欠陥隠蔽の疑いを持っていますので、調査中でし>R31関係
リリースの「極一部」って何台のことかって小一時間どころでなくといつめいていますが返事もなしです>IBM

他のマシンでのリリースだとちゃんと該当シリアルを書いてあるのに、このプレスリリースだけ購入日ってのが怪しすぎる。
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/support/thinkpad/j011107.html
847一学生@x22:02/08/25 18:57 ID:yIQcOr82
ガイシュツかもしれなですが、
いろいろ探してみて、とても探せなかったので質問します。
x22の9JJ(win98SE&無線LANのやつ)
を買って、win2kpに上書きアップデートして、
* Windows修正ファイルの適用
* ソフトウェア導入支援の適用
* 各種ドライバをいれて、
デバイスマネージャの?!マークは全てなくなったんですが、
win98のときにあったタスクバー内のバッテリー残量表示の絵がなくなってしまいました。
以前は横向きの電池の絵で、{ 96% ] などと出ていたんですが、
それがなくなりました。
なぜでしょうか??

それともう一つですが、モバイル初購入なんですが、
AC電源をつなげて普通につかってると、バッテリーって消耗するんですか?
徐々に充電されないんですか?
つけたまま約一晩で、バッテリー残量0%になってましたけど、、
省電力設定をしないで、デフォルトのままだとこんなかんじなんですか??

ノートパソコン初なんで、、、、、、
848いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 19:35 ID:???
>847
機能設定ユーティリティは入れたか?

電気も止められておらず、コンセント・プラグの類がちゃんと挿してあるならバッテリ残量が0にはならない。
不良品の可能性有り。
一度、バッテリを取り付けなおして様子を見ることを勧める。
849一学生@x22:02/08/25 19:55 ID:nonqJ7ZI
>848
レスありがとう御座います。
不良品・・・・
とっても心配になりつつ、見てみると、
どうもバッテリ残量 不明 
となっていました。
そこで、機能設定ユーティリティを入れてみました。
で、バッテリーを抜いて再び起動してみましたら、
バッテリ残量のところは96%と表示されるようになり一安心。
でも、横置きの電池マークはなく、縦置きの電池マークがあるのみです。
ひょっとして縦置きの電池マークにかわったんでしょうか?

それより、機能設定プログラム内の省電力のところをクリックすると、
tppwrex というエラーウインドウに、
CPU get errorというメッセージ、、
続いて
PCI get error
CPU get error
PCI get error
と計4回エラーメッセージを吐いて、省電力のユーティリティが起動します。起動した後は普通なんですが、
そこへ行く過程でエラーが出るのでキモイです。。。。なんなんでしょうか。
850いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 20:17 ID:???
一度アンインストールしてもっかい入れてみてはどーか>機能設定ユーティリティ
98用のが動いちゃってるような雰囲気ですじゃ>CPU geterror
851一学生@x22:02/08/25 20:23 ID:???
>850
それもいいかもですじゃ。
ありがとうございます。
変更すべきドライバ関係とにかくたくさんあって、
どれ入れたかも覚えてない状態で、、
それ、やってみます。
そのほかには特に異常なくバージョンアップできたっていうほうが奇跡的なんですが。
とりあえずやってみます。。
852一学生@x22:02/08/25 21:19 ID:???
機能設定ユーティリティをプログラムの追加と削除から一回削除したら、
こんどは新しいのをインストール中にエラーが出て入れられなくなりました。
追加と削除のところにも、もうないので、消せもしないのですが・・・
どうしよ。
とにかく明日IBMに電話して聞いてみます。

ちなみに、
横置きの電池マークをオンにするように設定する場所を見つけたんですが、
そこで、ONに設定したときには、
「C:\ThinkPad\PwrMonit.dllを読み込み中にエラーが発生しました。
指定されたモジュールが見つかりません。」
というエラーをはいて、横置きアイコンは表示されませんでした。

泥沼でしゅ。
853850:02/08/25 22:51 ID:???
んあー、そうでしたか(;´Д`)なんかすまんね・・>泥沼
854一学生@x22:02/08/25 23:30 ID:???
>853
いえいえ、
アンインストの時に、
省電力ユーティリティ(だったかな?)を立ち上げたままアンインストしたので、
たぶんそのせいかと思います。
アンインスト時にいくつかを消去できませんでした。あとは手動で消してチョみたいなメッセージが出て、
そのせいでインストールできなくなっているような気もしますし。。

あぁ、とにかく心配。
ま、パソコンを使用するのに致命的なエラーではないので、いいんですけどね。
買ったばかりなだけに心配。。。
855一学生@x22:02/08/25 23:52 ID:???
>853
機能設定ユーティリティがインストールできないのは、
どうやら↓
http://www-1.ibm.com/cgi-bin/pc/support/supportR5lite/pagegen/qtechinfo/jp_JP/MIGR-4L8RG3.html?lang=jp_JP
のようです。IBMのサイトにありました。よく調べもしないで・・おはずかしい。。
今からやってみまる。なんとかなりそうなヨカーソ
856一学生@x22:02/08/26 01:30 ID:0sCOgw48
なおりました!!
上のカキコのリンクに従って、環境設定プログラムをオフにしておいて、
インストールしなおしても、ダメだったので、
ソフトウェア導入支援を起動してみると、、
「ThinkPad環境設定」が細字(入っていない状態)に・・
ということで、導入支援にまかせていれてみる。&再起動すると、タスクバーに
バッテリー省電力メーター(というらしい)がでた!
まさにキタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!という感じ。
うれしくってもうなきそう。

で、上で書いた
tppwrex というエラーウインドウに、
CPU get errorというメッセージ、、
続いて
PCI get error
CPU get error
PCI get error
というエラーも、省電力設定のプロパティシートを起動してもでなくなりました。
このプロパティシートを見ても、明らかにエラーが出ていたころのものと比べて、
バージョンが違うようで、このエラーに関しては、どうやら電源管理のドライバなりが正確にアップされていなかった様子。

ともかく、おさわがせしますた。。
IBMのほむぺのFAQと、導入支援と2chに助けられました。
857いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 08:30 ID:PoxLwz27
http://www.radical.co.jp/radical/list/network/rooter.html
このIBMの無線ルーターって安くない?
(台湾のDELTA Networks社のOEMらしい)
858いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 20:29 ID:SF0lFHBQ
あのー、
>857の製品で、
例えば↓のページの無線対応ルータのスペック表で、
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob05/22p6401/22p6401a.html
【LAN側インタフェース: RJ-45 (10/100 Base-T) x 4】
って書いてあるのは、
有線が4つついてるってことですか??それとも無線に4つまで対応ってことなんでしょうか??
無線ならかなりの台数まで簡単に対応できそうな気がするんですけど。。
859いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 21:05 ID:PoxLwz27
>>858
「LAN インターフェース RJ-45 (10/100 Base-T) x 4」だから有線が4。
本体の背面にLAN端子が4つあるという事。

無線は「最大アクセス台数 63台(理論値) 」と書いてある。
860858:02/08/27 01:42 ID:???
>859
なるへそー。レスありがとう御座います。
やっぱり無線はすごいね!!ほしいなー。
有線LANだと、端子がそれぞれいるもんなぁ。

今後は完全に無線化していくんだろうなぁ。
そのうち電源も無線で取れるようになったりするのかなー。
マウスも無線になればモバイルってしゅごいくなるなー。
861いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 01:55 ID:???
>マウスも無線になればモバイルってしゅごいくなるなー。

ロジからBluetoothマウスでたじゃねぇか、、、(−−;
862858:02/08/27 02:08 ID:???
>861
いや、別に無線マウスも無線キーボードも持ってるけどね。
いまいち使いづらいし、
当然のように普及すればってことだよ。
863844:02/08/27 06:23 ID:???
>>845さんが来られないなあ。
残念
しかし、R31以降のR*シリーズって放熱のこと、今ひとつ考えてるのかな?
オーナのみなさん、筐体(底面のCPU、メモリあたり、ハードディスク下等、主に左側)が熱くなりませんか?
パームレスト左側も結構熱いと思う。マッキントッシュのiBookとタメをはるくらいに。

ファンも回っていると思えないし、ファンの回転モニタリングソフトが、あったらいいんだけど。SMBIOSなどでぐぐっても、
今ひとつ見つからないし、サポート(サポートしてこちらがもらった情報は皆無だが(w))は何も教えてくれないし。(こちらが教えたことはあるが)

ハードディスクは(使用環境の指定温度を上回るので)、壊れる確率が高くなるとしか思えない温度に上がるような筐体内での配置に思えるが、
保守マニュアル(HMMのPDF)を見た感想だが。
ハードディスクがあるところの底部だけでも使用時に手で触れた感じで十分に危ないって思うくらいに熱いし。

ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/clubibm/ct/tec/tp/a30/03.html
どうも、Rシリーズってローエンドのやっつけモデル(a,x,tとは別)って感じのポジションなのかなとか、shop-IBMやIBMのwebを見て思う今日この頃
> より高速で発熱量も大きいと予想される次世代CPUを見据えた、余裕を持たせた設計にしなければなりません。
> しかも、最近のパソコンは、CPUだけでなく、チップセットやメモリー、ビデオチップ、電源関連など全体的に発熱量が上がっていますので、
> トータルでの冷却を考える必要があります。とくに弊社の場合、ボディ外板の温度に関するクライテリア(基準)が非常に厳しくなっています。
                                        ********************************
> 一般的にプラスチック素材は、熱伝導率が高い金属素材と比べて温度クライテリアは高く設定されますが、
> IBMではプラスチックも金属と同等もしくは低いくらいのクライテリアに設定されています。
> A30/A30pのような大きなマシンを膝の上で使われる方はあまりいらっしゃらないと思いますが、
> それでも低温やけどの危険などを考慮しているわけです。
本当に非常に厳しくなっているのかと小一時間(以下略)
864いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 12:07 ID:???
既にマウスは無線化されてますが。。
電源にしても非接触の充電は可能だから、そんな夢の世界でもない

青歯で通信も周辺デバイスも接続って時代はもうすぐそこまで来てますね
865いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 14:14 ID:???
現在T22仕事で持ち歩いてます
新古でA31pが\250kで出てたんですが
買いでしょうか?

現状がT22+ポータブルウルトラベイ2000なもんで
Aの3スピンドルは魅力だなと
ちなみに金融系SEです

平常時でも出張かと思われるような重装備で動き回っているので
メビウスジャンボででもなければモバイルは苦じゃないです(w
866いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 16:08 ID:???
>>865
即買いでしょう。
私も普段T23を持ち歩いていますが、自宅ではA31pを使っています。
3スピンドルと、T23とは比べものにならないぐらい綺麗なUXGA液晶は
素晴らしいです。

ただし、私は持ち歩くのはT23が限界です。A31pは数回ぐらいしか
持ち出したことがないです。
867いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 16:19 ID:???
X30発表間近みたいだね。

X24と比較して、わずかに小さくなり、メモリ(最大1GB)とバッテリ(外付け増設バッテリ)が
強化されて、ビデオが弱くなった(チップセット内蔵)という感じか。

あと、ヒンジ部のデザインとかがA/T/Rシリーズと共通化されたのが外面的な変化かな。
そうそう、UltraBaseもUltraBay2000plus対応&標準バッテリ内蔵可能な新型に変更。

DynabookやMuramasaみたいな超薄型を期待していた人は期待はずれかもしれないけど、
まぁ、堅実なモデルチェンジという印象か。

むしろ、おそらくはBanias&対応チップセットが出たときにすぐ載せ替えられるような内部
設計に変更されたであろうことが、一番大きな変化ではないかと思う。

個人的にはBaniasにはあまり期待してないけど、X23を持ってることもあり、X30は見送りかな。

868いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 16:35 ID:ssliSSC6
最近ThinkPadXシリーズ購入希望になったものなんですが
モデルチェンジ早いっすね・・・・・
X22も半年ちょっと前のモデルと知ってかなり驚きました。

X22に惹かれてるんですが(Win2000、PenIIIー800の無線LAN内臓)
特に問題ないでしょうか?
869いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 16:54 ID:???
>>868
X22が出た当時の過去ログとか嫁よ
870いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 19:48 ID:???
>>863
>ファンも回っていると思えないし、ファンの回転モニタリングソフトが、あったらいいんだけど。

はずしてるとは思うけど一応。
IBM ThinkPad コンピュータの CPU ファンが作動しない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp276247
871いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:36 ID:???
【名機】ThinkPad X30【退化?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030457561/
872いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:50 ID:???
>>871
新スレ立てるまでも無いだろ?

どうせ、「重い」「厚い」「ビデオが遅くなった」「高い」等の繰り返しだろうから。
873いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 01:43 ID:???
>>868
X22使ってるが問題は特にないよ。
あんたが何に使うつもりか知らないから他に言い様はないな。
874いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 09:24 ID:H2kzRuJ9
で、値下げしないの?
875 ◆Mz2000PY :02/08/28 10:59 ID:???
なんで USB 2.0 を載せないのかと…
876いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 14:55 ID:Y/XPGSrd
X22を購入しようかと思っているんですが、
メモリは自分で増設できます?

初めから増設しておいたほうがいいですか?
どっちが安いのか、教えてくれたらうれしいっす
877いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 15:06 ID:CYmSluFx
メモリーの増設簡単だよ
878いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 15:48 ID:???
>>877
ありがとー。
自分でやってみまっす
879いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:04 ID:???
で、どこがどうs30のいいとこが組み込んであるのかと?
駆動時間が0.6時間のびたこと?s30ユーザーが12インチに
走るわけねーべ
880いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:29 ID:pkSZKBX7
アメリカ主導でやってるうちは10.4インチのは出そうにないね。
881いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 18:15 ID:???
X21ってどのくらいメモリ積めますか??
公式では384みたいですが。
882844:02/08/28 18:45 ID:???
>>870
拝見させて頂きました。
一応、XP-ProなんでKBとは違うOS(NT6.0?)ではありますが、可能性ありそうですね参考になりましたです、
どうもありがとうございます。

ええと、現在の使用環境ではバッテリー駆動はほとんどしないで、ポータブル(省スペースパソコンとして)での
利用なので、ACアダプタは常時刺しっぱなしで、バッテリ駆動することはほぼありません。(w
ただ、たしかに各種設定でCPUのパフォーマンスは高くしてるので(たしかに初期設定はACを刺していても、
CPUクロックが低い設定にしてあった様な記憶があります)、ちょっとクロックが低いまたはサイレントって設定とかで試してみます。

後、rrpc(rapid restore pc)の件ですが、障害の原因切り分けまではしてないのですが昨夜、ばっくうpに成功しました。
(5時間かけて11枚焼きました、徹夜で作業して原因切り分けまで出きる余裕が無かった。)
焼き込みの速度洗濯ダイアログで最大がデフォールトなんですが、DVDとのコンボドライブは8倍速まで(涙
そんで、最大がデフォールト洗濯なのですが、それを8倍(あと、4倍もあり、計3個のラジオボタンがあるパネル)に
設定したのか、adaptec.co.jpの最新ASPIドライバから初期設定のc:\aspi\aspi32.exe だっけかな?
FAQにあるaspi32.exeでaspiドライバをバージョンダウンしたのののどちらかが効いたのだと思います。

ちなみにaspichk.exeでは最新、c;\aspiどちらの状態でもASPI-layerは動いてると報告はされていました。
883844:02/08/28 18:51 ID:???
書き忘れ
rrpcで速度洗濯ももちろんいろいろと試してはいたんですが、再起動してrrpcを起動して、
最初に書き込み速度洗濯をするときに8倍を洗濯したら、成功しました。
いったん、ダメな状態になると速度を切り換えても、ソフトを落としてもだめですた。

連続カキコスマソ
884いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 19:09 ID:???
>>869
すみません。

>>873
親切にありがとうございます!
X22買おうと思います。
885いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 19:13 ID:???
x30出たね
でも、ショボーン
886いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 19:22 ID:???
X30が思いっきり期待はずれなのでX24確保に動く香具師が多そうな( ゚д゚)ニョガーン
887いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 20:49 ID:82Trrv0M
米IBM、B5ファイルサイズノートPC「ThinkPad X30」を発表
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0828/ibm.htm

B5の復活を待っていた漏れとしては(・∀・)イイ!!
888いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 21:06 ID:???
>>887
復活じゃなくてX24の廉価版じゃないの?
889いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 21:24 ID:PX22eOZv
まぁ落ち着いて、ばにあすまで待てよ凡人ども
890いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 21:48 ID:PX22eOZv
IDがX22
891いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 22:26 ID:???
X22を買えという神の啓示だな。
892いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 22:30 ID:???
>>887
寸法、重量ともにX24と大差無いけど?
どこがB5の復活なわけ??
893いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:21 ID:???
Banias用に設計した筐体にPenIII入れて売って、買った人にはなんのメリットがあるのだろう。
894名無し~3.EXE:02/08/29 03:53 ID:Hwjv8/fT
X23かs30が手頃な値段(15万以下)なら、
Banias系までのつなぎとして買ってみたいのだが。
正直言ってX24・X30のスペックはあまりにも中途半端なんで。
895いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 05:10 ID:???
X22でどうよ
896いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 06:45 ID:RtG96cez
10周年記念モデルってまさかX30のことじゃないよね?!
897いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 06:46 ID:???
藤沢はなにやってんの?
898いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 09:05 ID:MDE5pEFf
某所のX21-PIII700\99800買いました。
ブートできるCD-ROMドライブってどんなのがありますか?
まあWin2000の起動ディスクで認識してくれるなら何でもいいのですが
899いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 09:38 ID:OJiXz3nN
X22にXP pro入れて使っているんだが、ハイバネしてしばらく放っとくと
勝手に電源が入ってバッテリー使いまくってる。
こりゃいったいなんなんだ ?
誰か助けてくれ。
900いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 11:35 ID:???
>>898

Thinkpad clubのFAQ読め

USBかウルトラベース+ウルトラベイ2000ドライブ
後者が便利
901いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 11:44 ID:vFF1tYwP
>>900
ありがとう
今持っているCDDRIVEがSONYのPCGA-CD51なんだけどPCCARD接続なんです。
うーん、やっぱフロッピーからDOS起動でHDパーティション切り直して
HDにCDの内容コピーしてセットアップが一番お金かからないかな?
ウルトラ米高いんだもん
902900:02/08/29 14:21 ID:???
>>901


F6押してドライバ認識させてもだめかな?<SONY

903名無しさん:02/08/29 16:30 ID:LZ0aszZf
>>899
McAfeeウィルススキャン入れてない?
もしそうならAdministraotrs権限でschtasksして自動アップデート
のタスクを消してみるといいかも。
904いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 16:40 ID:???
>>901
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCGA-CD51/
これを見る限りWin2kのドライバディスクが付属してるみたいだけど、
そうならWin2k起動ディスク作れば>>902のやり方でいけそうだね。
905901:02/08/29 18:35 ID:vFF1tYwP
>>902,>>904
重ねてありがとうです。
そうですよね。Win2kのドライバ,ソニーのHPに落ちてた。
そういう風にも使えるんですね
(いままでF6ってデスクトップのRAID/にしか使ったこと無かった)

だめだったときのためにウルトラベースX2借りられる算段もついたので
やってみます。
あとはPCMCIAの部分、X21側が起動ディスクに対応していることを
祈るのみ。
906いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 01:05 ID:YvI4VWK8
>>903
激しく感謝 !!
ピンポン。大正解です。

どうもありがとうございました。
schtasksって、ハイバネートしてても起きあがってくるんだ。
凄いといえば凄い。しかし迷惑…。
907名無しさん:02/08/30 01:19 ID:cqbSLCrV
>>906
自動更新が完全に停止するので、木曜日に必ず手動で更新情報の
チェックをするのをお忘れなく〜
908899=906:02/08/30 08:24 ID:YvI4VWK8
>>907
重ね重ね、ありがとうございます。

このタスクって、コントロールパネルのタスクには表示されないんですね。
コマンドプロンプトからしか削除できないみたい。
909いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 00:48 ID:IuNbWK7a
D2Dでインストールした場合って自動的にシリアルはいるけど
それってどこに埋め込まれているかご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
910いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 04:54 ID:???
>>909
本体ひっくり返してみれ
911いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 06:50 ID:???
>910 チョットワラタ

>906
McAfeeウィルススキャンなんぞ入れる奴は間抜け
McAfeeウィルススキャンをプリインストールするメーカーは糞
McAfeeは犯罪者。

McAfeeウィルススキャンのおかげでどれだけ時間を無駄にしたことか。
912いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 08:58 ID:rWFcdghd
>>911
なんか恨みがあるみたいがだ、じゃあアンタのお勧めはどこのなんだ ?
今時「入れない」とか「気をつける」ってのはナシな。
あと、「目で見て探す」ってのもやめとくれ。

ちなみに、オレはかれこれ10年近く(DOSの頃から)使ってて、酷い目に
あったことも何度かあるが、その時に他社のも試してみて結局どこも
似たようなもので、そのなかではMcAfeeはまともな方だという結論に
達して今でも使ってる。
今扱っているソースネクストはなんとなく好きじゃないけどね。
913いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 09:30 ID:xVOm7Yla
おいらは昔からノートン派。
ノートンで困ったことはないな。
マカフィーは糞という経験は何度もあるが、、、
914いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 09:59 ID:???
>>911-913
ThinkPadと何の関係が?
それとも最近はマカフィーがプリインストされてるのか??
915いつでもどこでも名無し:02/08/31 10:21 ID:???
>>913
ノートンの方がよほど迷惑だぞ。
起動もアプリもトロくなるし、マシンによっては電源切れなくなるし、他にもイパーイ問題山積み。
PC関係で仕事してるものにとってはいい迷惑だ、アレは。
916いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 14:03 ID:???
哀・戦士

作詞:井萩 麟 作曲:井上 大輔
編曲:井上 大輔 歌:井上 大輔

哀 震える哀
それは 別れ唄
ひろう骨も 燃えつきて
ぬれる肌も 土にかえる  
荒野を走る 死神の列  黒くゆがんで 
真っ赤に燃える

哀 生命の哀
血の色は 大地にすてて
新たな 時をひらくか
生き残る 哀 戦士たち  
荒野を走る 死神の列  黒くゆがんで 
真っ赤に燃える

死にゆく 男たちは 守るべき 女たちに
死にゆく女たちは 愛する男たちへ
何を賭けるのか 何を残すのか
I Play、to bring near the new day

哀 悲しみの 哀
いまは 残るだけ
名を知らぬ 戦士を討ち
生き延びて 血へど吐く  
疾風のごとき 死神の列  あらがう術は 
わが手にはない

死にゆく男たちは 守るべき女たちに
死にゆく女たちは 愛する男たちへ
戦う男たちは 故郷の女たちに
戦う女たちは 信じる男たちに
何を賭けるのか 何を残すのか
I Play、to bring near the new day
917いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 14:52 ID:???
×:Play
○:pray

×:I Play, to
○:I pray, pray to
918901:02/08/31 15:09 ID:E0qE/8Pz
ども。先ほどX21へのW2kインストールが終わって
X21からの書き込みです。
結局ウルトラベース使わなくても
PCGA-CD51と起動ディスクでなんの苦もなくインストール終わりました。
d2dの英語版W2kはまだ消してませんが。
早めに40GのHD買って換装したいと思ってます。
ありがとうございました。
919いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 23:05 ID:???
X30になって結局のところVRAM増えたのかな?
920いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 23:10 ID:???
ビデオチップの性能は明らかに落ちたけど。

そんなにVRAM必要?外部ディスプレイにつないでるの?
921いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 00:05 ID:kt0qCtva
チンコパッドX24をネットにて購入。
これはさいこうだー。
以上。
ノートンがヨロシ
923いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 00:31 ID:qDQSBGbU
vramなんて2.5Mbyteで十分す。その代わり熱くならずにバテリー長持ちの
マシーン希望。
924いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 01:04 ID:???
>921
君の人生で最良の選択だよ!
もちろん2kモデルだよね。
925919:02/09/02 01:35 ID:???
外部ディスプレイにUSBキーボードを使っている漏れは
希少人種らしいです。・゚・(ノД`)・゚・。 

つーかX2xシリーズより液晶応答性能が上がっていれば
(とVRAMが増えれば)
3Dの性能が下がっても体感はあがってるように見える(かな?)
926いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 02:05 ID:???
>925
DSTNじゃないんだから、、、
というより、X2x系のグラフィックチップで3Dとかやったときは
TFTの応答速度云々いうレベルじゃなく遅いだろう?
927いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 04:04 ID:???
つーか普通にIEとかエクスプローラでスクロールしても
遅いですが・・(´Д⊂<X23
これってX30では解決・・・されないだろうな・・・
928いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 09:02 ID:???
>>927
スムーズスクロールOFFにしてる?
929いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 13:03 ID:???
>>925
同士ハケーン。そうか、希少人種なのか…(;´д⊂)
使いやすいのに。

X30は捨て機種だろ。X2x系の在庫なくしたいだけなんでしょ多分
X31でBanias搭載型が出ても様子見して、
実際に買うとしたらX32あたりからかな。

ところで、ドックの新型はまだか
930919:02/09/02 13:30 ID:???
>927
そりゃもちろんoffにしてるよ
ファイルやフォルダが立てに3画面分ぐらいあるところを
(↑表現が悪いかもいれんが)
トラックポイントなりホイールでスクロールすると
なんというか画面が波打つというかぼやけるというか
なんともいえない違和感を感じることってない?
気持ちXPにしてから増えたような気がするけど
2000でも起きていた。
931いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 17:29 ID:???
X22のDJモデル買ったんだけど、
本体底がものすごく熱くなるけど問題ないの?
手で触れなくなるくらい熱くなる。。。
932mobile774 ◆l1JPU9oE :02/09/02 19:27 ID:???
 話題変えるが、結局T30でお目見えしたウルトラナビって
周りからの評判イイの?
 次期Aシリーズにこれが付くなら買い決定なんだが・・・
933いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 02:52 ID:r3hrf1lY
age
934いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 08:04 ID:r5GwG91U
>>932
ウルトラナビの評判、悪いに決まってる、あんなモン喜んでるのは
某ユーザーサイトのおたくだけじゃ!
935いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 19:23 ID:???
X24‐F5J買いました!
マニュアルって簡単なセットアップガイドと
厚いトラブルシューティングみたいなのしかないんですね、
最初欠品かと・・・・・
搭載してあるヘルプ機能でカバーってことなんでしょうか。

しかし良い感じです、買ってよかった・・・・・
936いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 19:39 ID:???
>>935
X30発表でちょっとは安くなりました?
未だX20で耐えてますがそろそろ新しいのが欲しいところです
937いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 19:54 ID:???
>>936

安くなったかはわかりませんが19万でした。
個人的にはX22の一番安いのが14万半ばなので
どうせ買うなら1G(LIBRETTO L1から買い替えなのでもう少し速くしたい)と思い
これにしました。
938いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 22:35 ID:gZtmcjna
>>935なのですが
X24でゲームをしてて2時間ぐらい(設定は液晶レベル3でCPU速度ー中から低)
でバッテリー切れになってしまうのですが、
これぐらいの持ちなんでしょうか?

初回充電時に充電時間がそれほど経たずに満充電になったので
バッテリーが正常なのか少し気になってます。

よろしければお返事お願いします。
939いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 23:21 ID:???
>938
心配すんなそんなもんだ
940いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 23:45 ID:gZtmcjna
>>939
お返事ありがとうございます!
カタログ値が4時間とあったので半分ということで
気にしてしまいました・・・・
もうちょっと設定を低くして使っていこうと思います。
ありがとうございました。
941いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 23:58 ID:aF/X6H46
>>940
車の燃費もノートPCやビデオカメラのバッテリー持続時間も
カタログの半分だと思った方がいいよ。
逆にソフトウェアの場合は推奨スペックの倍を見積もって
おいた方がいい。

世の中というのはそういうものだ。
942いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 00:12 ID:z5QfLIcg
>>941
カタログ通りとは思ってなかったのですが甘かったようです。
半分、と気をつけます。
あとIBMということで過剰な期待をしてしまったのかもしれません。
でも動作速度を考えれば納得です。
ありがとうございました。
943いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 00:59 ID:???
>942
一応AirH'32kで繋ぎっ放しで液晶輝度3段階目ぐらいで
2chを見ながらEXCELで文章編集程度だったら
3時間ぐらい持つとおもう・・・
944いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 01:01 ID:???
>>942
買ったばかりなら充電放電を数回繰り返してみるといいと思う。
バッテリーはある程度活性化しないと能力を発揮しないので
そこのところを忘れないでね。
電池の持ちでへ〜 と言えるのはs30くらいかな。

エッジでDLJとブルームバーグTVとヤフメッセンジャのチャットしながら、ワードすると4時間持った。
946いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 01:21 ID:z5QfLIcg
>>943
連続して負荷をかけるゲームをやっていたせい
なのかもしれません。
ブラウジングでどのくらい持つか試してみます。

>>944
なるほど・・・・知りませんでした。
まだバッテリ駆動は2週目ぐらいなので
繰り返してみます。

お二人共、ありがとうございます!
947T30:02/09/05 02:53 ID:Q0g0cu8N
T30使ってるんですけど、トラックポイントのことで質問です。

これの真ん中ボタンクリック+トラックポイントぐりぐり、っていうスクロール方法がありますけど、
これって、アプリから見ると、ホイールマウスのホイールと同じように見えてるんでしょうか?

というのも、地図ソフト、ゼンリン5や、ゲーム、Ghost Recon, Empire Earthなどで、
ホイールに割り当てられた動作が正常に動作しないんです。

以前は、dynabook SS3410なる薄型B5を使ってたんですが、
こいつはwheel up, downのボタンが独立して存在してまして、
このときはアプリ側から認識されない、という問題はなかったんですが、、、

どなたか、純正ドライバ以外のおすすめ置き換えドライバとかご存知ないでしょうか?
948いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 03:37 ID:???
>これって、アプリから見ると、ホイールマウスのホイールと同じように見えてるんでしょうか?

センターボタン押した瞬間にふつうのホイールマウスと
全く違うアイコン(?)が出てきてもわからないとでも言うのか?

949いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 12:11 ID:???
>>948
普通のアプリは、っていうか、普通の作り方すれば、
マウスカーソルのアイコンの形なんてみないよ。
だいたい、
そういうことを聞きたかったんじゃないと、思うが・・・
950いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 12:14 ID:I1mB6i7H
X24はオススメですか。
951いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 13:18 ID:cY4oOmId
>950
X30を買って後悔した方が楽しいかも
952935:02/09/05 19:15 ID:goLqoAl0

長々とすみません。
バッテリーの件で質問させていただいたものです。

先ほど無線LANPCカードを付けて
設定 「液晶レベル2(下から3段階目)」「CPU速度、最低速」で
タブブラウザとカチューシャでそれぞれたまに更新チェッカーを使いつつ
インターネットを回っていたのですが、
3時間14分でバッテリーメーターが0%になりました!

動画などを見ると急速にバッテリー値が変化するので
ドッカンターボみたいなものだと理解しました。
(最低速でも速度は十分な上、熱の発生が抑えられるという点も)

みなさんのお返事のおかげで正常だと解かりました。
丁寧なお返事ありがとうございました。

>>950
もし外で使うのがメインなら少し大きいかも、と
使ってみて思いました。
953いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 21:23 ID:A1loXUex
>952
無線LANは結構電池使いますよ。
有線にすればさらに長持ちになると思われます。
954いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 22:34 ID:???
で、X30の日本発売はいつなんだろか。
それでX24が値下がりするの待ってるんだけど。
955いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:02 ID:???
>>954
多分X23発売時と同様に、なぜか一旦値上がりすると予測。
で…X30に失望した層がX24を買いに走るので、
結局値下がりしないままX30に市場が移行する、かもな。
956いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 15:28 ID:???
>947

ああ、俺も同じ感じ。どうやらホイールとして認識してくれるアプリとそうでないアプリがある模様。
ドライバの問題?

そんなことより947よ聞いてくれよ、
俺はマウスボタン+キーボードの同時押しができないんだよ。
どうにかしてくれよ

どこでもいいからキーボードを押しっぱなしにしながらマウスクリックしてみる
すると、クリックを認識しないんだよううううう(涙)

同じ症状?の人います?


957いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 23:34 ID:???
つか、別にアプリはホイールなんて意識してないけど。
スクロールのメッセージが送られてきたらスクロールするだけ。

ただSpy++でメッセージ見ると、外付けマウスのホイール操作時とトラック
ポイントの真ん中ボタン押してスクロールした時のメッセージの送り方が
微妙に違うみたいだから、うまく対応できないアプリもあるんだろうね。

まぁ本来はトラックポイントのドライバが動作を合わせるべきなんだろうが。
958いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 02:04 ID:???
糞ニーのVAIOに嫌気がさして今夜急激にThinkPad熱が高まったのですが・・・
私ThinkPadというと220しか知らないのですが、X24の表面って220とかと同じような
ラバー加工がしてあるのでしょうか
959いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 04:51 ID:???
>>958
ラバー加工というか、ピーチスキン塗装。
でも、X22よりも手垢がつきづらく剥離しにくい塗装に変更されている。
960958:02/09/08 06:39 ID:???
>>959
ほうほう、あれはピーチスキン塗装と言うんですか・・
塗装も改良されているんですね。ありがとうございます
961いつでもどこでも名無しさん :02/09/08 08:18 ID:ClfHdfxZ
いまや4系統のモデルか... 日本市場からPC撤退すんのかい?
チンコはすでに終わってる。「ぼったくり」価格の末路はみじめ!!
おいおいいまどき、チンコのような終わった製品を論じても意味ないと思うぞ!
しょせん、ぼったくりなんだから・・・・(藁
962ThinkPad ◆ehE3Wemo :02/09/08 08:26 ID:rurILHKd
>>961
おぅよ、だから何だ?
テメェみてぇに何のネタも拾ってこれねぇ、煽りしかできねぇ蛆虫みてぇな糞名無しより
よっぽどマシだと己自身では思うがな。
何か有効なネタ持ってこい。できねーなら書き込むな、屑が。
963いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 09:46 ID:IqQYMjOm
>959
X22→X23は変更されてる?>塗装
964いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 10:11 ID:Lacupj64
>>962
釣られんなYO
965いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 10:31 ID:???
>>962
懐かしいフレーズだな。
SSスレの万次…いや、なんでもない(w

>>963
X23の途中で変更になったらしい。
確実にいい物を手に入れたければ、X24を買うのが無難だろうね。
966いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 11:13 ID:???
漏れが8月に買ったX22シリアル末尾が02/05(製造年月だよね?)になってた
触った感じ、店頭のデモ機X23,X24の塗装と違いがわからんのだが...

漏れが変なのか?
967いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 12:18 ID:???
展示されているX24、手垢つき放題だったけど
改良されているの?
パームレストが手の脂まみれになっているんだけど、、。
本体は確かにX24。

となりにあったX23はパームレストにスペックとか
書いてあるシールが貼ってあって、それが保護材としての
役割を果たしているのか、きれいなのと対照的だったんだけど、、
968いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 12:43 ID:???
>>967
手入れしなければなんだって汚くなるだろうが。
そんなこともわからないのか?
バカですか?
どこで見たのか知らないけれど、それは展示している店の責任だ(マシンのせいじゃない)。
職務怠慢だな。
売るためには展示品くらい綺麗に保つのが当たり前のことだと思うが。

塗装の改良はピーチスキン塗装が剥離しにくくなったことと、
液晶裏の天面の塗装に手垢がつきにくくなった(清掃が容易になった)というところ。
X22で>>966が買ったような後期生産型はどうだか知らないが、
初期のものはそのあたりがダメだった。
見分け方としてはラメの入り具合(w
ダメ塗装の方は、改良塗装よりきらきらしてる。
969いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 13:08 ID:xulnAdQT
俺のX22 02/05使用もX24とかと同じ塗装のような気がする。
でもX22のだめな塗装を触ったことがないので、なんともいえませんが。。
970いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:18 ID:MDWJeSUt
ThinkPad10周年モデル出すようなこと言ってなかったっけ?どうなったの?
まさかT30のことじゃないよね……。
971いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:34 ID:???
>970
「オラッ! おまえら。10周年記念モデル出すから金用意しとけよ!!」
とIBMが公式に発表したことありましたっけ?
972いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 01:06 ID:???
>>971
探してきたー。ここの一番最後の部分。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0508/ibm2.htm

でも全く新しいモデルではなくて、既存のものの特別版だって。
しょぼーん。
973いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 03:27 ID:???
>>972
X30のミラージュブラックと予想してみる。
974いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 08:43 ID:???
>973
誰が買うんだよ、ソレ
975いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 09:15 ID:???
>>974
s30を知らないガイジーン
976次スレのテンプレ:02/09/09 11:16 ID:???
テンプレ案です。抜け・間違い・追加情報などあればよろしく。
---(以下テンプレ案)---------------------------------------

※IBM ThinkPad※4台目

いきなり質問するより、まず自分でgoogleなどを使って検索せよ。
検索によって不明点判明点が明確になれば、質問時に適切な情報を記入する事が
可能となり、結果として問題解決が早くなる。
質問前には当スレ・関連スレ・過去ログ・関連サイト等を検索する事。
■google
http://www.google.co.jp/

旧スレは>>2
現行の関連スレ(モバイル板)は>>3
現行の関連スレ(パソコン板・ハードウェア板・Linux板)は>>4
IBMによるサイトは>>5
関連サイト(総合・NetworkInstall・DiskToDisk関連)は>>6
を参照の事。

旧スレ
■※IBM ThinkPad※
http://piza.2ch.net/mobile/kako/978/978684651.html
■※IBM ThinkPad※2台目
http://pc.2ch.net/mobile/kako/995/995888264.html

■※IBM ThinkPad※3台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013398909/
※HTML化待ち中
977次スレのテンプレ2:02/09/09 11:16 ID:???

現行の関連スレ(モバイル板)
■【名機】ThinkPad X30【退化?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030457561/
■フルスペックモバイルThinkPad Tシリーズ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022943483/
■T-zone本店で¥壱拾万円 ThinkPad TransNote
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009222501/
■〓〓ThinkPad s30 マジで最高(´Д`; 2〓〓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023344617/
■ThinkPad s30?まったくダメでした。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019654906/
■sonyのSRX3BDとIBMのS30どっち?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004780268/
■ThinkPad240集合!i1124もOKさ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022071372/
■IBM ThinkPad 570 を使ってる人の数→
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012832979/
■ThinkPad560シリーズは名器だね Part.II
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022153716/
■Think Pad535X
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009291229/
■PTPC110愛好会
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026695971/
■Chandra&Claviusスレッド Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022100209/
978次スレのテンプレ3:02/09/09 11:17 ID:???
現行の関連スレ(パソコン板・ハードウェア板)
■IBMのノート [Part6]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016167240/
※どこにも対象機種のスレが無いときはまずここからどうぞ。

■IBM ThikPad X2○シリーズ part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025291085/
■IBM ThinkPad X2x @パソコン一般板
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024840814/
■ThinkPad 「X20」 VS 「i1620」 その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/981594295/
■ThinkPadA30pとThinkPadT23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014634918/
■IBM ThinkPad Tシリーズ @パソコン一般板
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1025151192/
■ThinkPad 七五三シリーズ(100/200/300/500/700番台)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1019669347/
■実に細々やってます。苛めないでThinkpad Part1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015085913/
■IBMユーザーズフォーラム第五回会合
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020122406/

現行の関連スレ(Linux板)
■TP(ThinkPad) de Linux
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014196962/
979次スレのテンプレ4:02/09/09 11:18 ID:???
IBMによるサイト
■ThinkPadらんど(スペック等の確認はこちらから)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/
■eテクニカル・スポット(困った時にはまずここから)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/
■オンライン・アシスタント(トラブル原因解決のQ&A)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/online_assist.html
■eテクニカル・スポット-ダウンロード・ファイル
(ドライバソフト・修正ソフトなどのダウンロードはこちらから)
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DlSearchTop?OpenForm
■IBM Webサービスセンター(webからのPC修理依頼)
http://www-6.ibm.com/jp/services/its/info/web_servicectr.html
■PC関連マニュアル-ThinkPad関連(PC付属のものと同内容か?)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html
■ThinkPad 技術情報(情報は詳しいですが普段は使わないかも)
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/sylphied.nsf/ThinkPad?Openview
■IBM Rapid Restore PC
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/
■Rapid Restore PCとは
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/backup/rrpc.html
■PC個人向け(Club IBMの情報はこちらから)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/clubibm/
■IBMショッピング(直販でのThinkPad購入はこちら)
http://www-6.ibm.com/jp/shop/shopibm/
■ThinkPad 拡張サービス(現行の保守サービス)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/service/mainte/think_k.html
■安心パックEMS(2001年10月以前に発表の旧製品のみが対象)
http://www-6.ibm.com/jp/services/its/support/ansin.html
980次スレのテンプレ5:02/09/09 11:19 ID:???
※ 発言は「郷に入れば郷に従え」を忘れず謙虚にしましょう。
関連サイト(総合)
■ThinkPad Club
(掲示板による情報交換が盛ん。ユーザーサイトへのリンク、FAQ一覧も。)
http://www.thinkpad-club.com/
■IBM Think Pad  井 戸 端 会 議 (yahoo掲示板)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835067&tid=ibma1a1thinkpada1a1a1a10f8mcbc2q5da4p&sid=1835067&mid=1&type=date&first=1

関連のサイトと過去ログ(NetworkInstall・DiskToDisk関連)
■ノートPCにOSをネットワークインストール!
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html
■a good time with my ThinkPad
http://www.ms-atelier.com/thinkpad/index.shtml
■IBMのディスクとぅーディスクってどうなん?
http://pc.2ch.net/pc/kako/1004/10042/1004284455.html
--------(テンプレ案ここまで)-------------------------------
以上です。不備などのご指摘もよろしく。
981いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 17:37 ID:???
>>973
ありえると思う自分が怖い
982いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 13:58 ID:???
>既存のものの特別版だって。

s30の筐体にX24を詰め込んだもの、だったら良いなぁ。絶対無理だろうけど。
983名無しさん:02/09/10 14:03 ID:???
こっちにも書いとくか。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=30950
984いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 15:46 ID:???
つーか,こっちがオリジナルじゃねーか?
http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2002/09101
985980:02/09/10 16:08 ID:???
テンプレ案の内容でよろしければ、そろそろ次スレ立てますが
特に問題ありませんか?
986いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:28 ID:???
日本限定ってことはXシリーズの特別版か。
s3xってことは……ないよなあ。
987いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:31 ID:???
>>986
X30特別バーだろ、やっぱ。
で、次スレはあれでOK?
988いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:48 ID:???
>>985
せっかくなんで10周年記念モデルの情報を入れましょう。
989いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:56 ID:???
>>988
同意!
990980:02/09/10 17:25 ID:???
テンプレ1を修正しました。
--------------------------------------------------------
ThinkPad誕生10周年を2002年10月22日に控え(米国では10月15日)、当スレも
四台目となりました。今後とも末長くThinkPadをよろしくお願い致します。

ThinkPad10周年記念サイト
http://www-6.ibm.com/jp/pc/10th/
特別限定モデルは2002台!
http://www.ibm.com/news/jp/2002/09/09101.html

#いきなり質問するより、まず自分でgoogleなどを使って検索しましょう。
#検索によってある程度の情報を得てからならば、質問時に適切な情報を
#記入する事が容易になり、結果として問題解決が早くなるでしょう。
#上手くいけば質問前に解決するかもしれません。
#質問前には当スレ・関連スレ・過去ログ・関連サイト等を検索した上で、
#機種名・OS・増設機器など適切な情報を書いておくと解答がつき易くなる
#でしょう。
#■google(キャッシュ機能を使うと便利です)
http://www.google.co.jp/

旧スレは>>2
現行の関連スレ(モバイル板)は>>3
現行の関連スレ(パソコン板・ハードウェア板・Linux板)は>>4
IBMによるサイトは>>5
関連サイト(総合・NetworkInstall・DiskToDisk関連)は>>6
を参照して下さい。
991980:02/09/10 17:33 ID:???
テンプレ4の修正版です。
----------------------------------------------------
IBMによるサイト
■ThinkPadらんど(スペック等の確認はこちらから)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/
■eテクニカル・スポット(困った時にはまずここから)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/
■オンライン・アシスタント(トラブル原因解決のQ&A)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/online_assist.html
■eテクニカル・スポット-ダウンロード・ファイル
(ドライバソフト・修正ソフトなどのダウンロードはこちらから)
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DlSearchTop?OpenForm
■IBM Webサービスセンター(webからのPC修理依頼はこちらから)
http://www-6.ibm.com/jp/services/its/info/web_servicectr.html
■PC関連マニュアル-ThinkPad関連(PC付属のものとほぼ同内容)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/thinkpad.html
■ThinkPad 技術情報(各パーツの分解組立手順図など詳細な情報あり)
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/sylphied.nsf/ThinkPad?Openview
■IBM Rapid Restore PC(現行バージョンは基本パーティションにのみ対応)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/
■Rapid Restore PCとは
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/backup/rrpc.html
■PC個人向け
http://www-6.ibm.com/jp/pc/
■Club IBM(Club IBMの情報はこちらから)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/clubibm/
■IBMショッピング(直販でのThinkPad購入が可能)
http://www-6.ibm.com/jp/shop/shopibm/
■ThinkPad 拡張サービス(現行の保守サービス)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/service/mainte/think_k.html
■安心パックEMS(2001年10月以前に発表の旧製品のみが対象)
http://www-6.ibm.com/jp/services/its/support/ansin.html
992980:02/09/10 17:38 ID:???
■IBM Rapid Restore PC(現行バージョンは基本パーティションにのみ対応)

■IBM Rapid Restore PC(現行バージョンは基本区画のみの環境に対応)
に訂正します。

※6時までにコメントがつかないようでしたら、上記内容で新スレ立てます。
993いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:02 ID:???
hosyu

994いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:03 ID:???
10周年モデル
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
995いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:03 ID:???
995
996いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:03 ID:???
996
997いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:03 ID:???
997
998いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:04 ID:???
1000
999いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:06 ID:???
今だ
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。