1 :
偽950 :
01/12/16 00:59 ID:??? まだ買ってねーよ 文句あんのかゴルァ!
2get
4 :
◆YBB.IiW2 :01/12/16 11:00 ID:lA3SbKYQ
5 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/16 11:14 ID:eazA5OTt
>>1 乙カレー
俺も買ってないから文句無いぜゴルァ!!
L4出たら買うぞゴルァ!!
7 :
偽950 :01/12/16 11:46 ID:???
様 はつけない方がタイトルにキレがでたかな、失敗失敗 しかしL3安くなったよなぁ うーん・・・ 悩む
>>7 スレ立てご苦労さん。
うん。「様」はいらなかったね。
買ってしまいなさい!<L3
漏れは満足してるぞ♪ <L1
リブレットまんせ〜
SSの寄生虫まんせ〜
12 :
前々々々スレ784 :01/12/16 14:57 ID:4ODyDXch
>>ALL ククク・・・ こんにちはクズども(ワラ 新スレが立ったみたいだな。 今日はリブユーザーにいい情報を提供してあげよう。 一度でも内部を開けてみた奴は、キーボードがぐらぐらするはずだ。 そんなときはコレ、両面テープできっちり固定させること。 そうするとキーボードがグラつか無くなるぞ!! それからだ、今日は散髪屋は休みだ。 おかげで無駄に歩いてしまったよ(ワラ じゃな、クズども(ワラ
リブがなければ東芝つぶれてる。
>>12 は親切なのか敵対したいのかよくわからん(藁
前々々々スレ784まんせ〜
>>15 もう少しオトナになったら784の深い愛を感じることが出来るかもね(藁
あそこはモーマンタイ(無問題)
俺も784を愛していることは確かなのだが、 その愛の表現を784のそれと揃えてやるのが 正しい応答だと思う。
いつからここは愛について語るスレッドになったんだゴルァ(藁 ...安くて持ち運べる Windows 端末をボーナスで購入しようと思うんだが L2/L3 にいまいち思いきれなかったり。 普通に英語キーボードで変えたらさくっと決めるんだがなぁ。どうするかな。
22 :
21 :01/12/16 16:43 ID:???
%s/変えたら/買えたら/ すまそ。
23 :
23 :01/12/16 17:12 ID:???
>>21 愛を感じたら答えてもいいけど・・・その言い方じゃイヤ!
わーいAirH"導入成功. IEEE1394入れっぱなしだけどCFE-02快適に動作してます. リブマンセー.
折れのリブL2はAirH"で快適。快適。 通信速度じゃなくて、リブの動きがもうちょっと速かったら文句内。
今のノートはクロックアップできんのか?
27 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/16 19:55 ID:SSRUPE+V
>>26 クロックによる。
CPU、システム、メモリ・・・
メモリならソフトであるかも。
29 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/16 22:07 ID:6wJfO8ED
リブ買いました。 長時間使ってるとキーボードあつーくなってきますよ。 むりやりWinXPにしたんだけど、重すぎるっ クルーソーに騙されたって感じ でもそれ以外は文句なしっ 買っても損はないと思います。
30 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/16 22:21 ID:SSRUPE+V
ん、SS?
リブLにエンハンスドSpeedStepついたPen3乗ったら最強だな 価格据え置きなら、だけど。 無理か……
36 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/16 22:54 ID:+szpL516
キーが凹むよ。
37 :
◆YBB.IiW2 :01/12/16 23:19 ID:NRGwTktB
>>36 キーは凹んであたりまえだが 何か?
それとも、君のLibのキーは凸っぱるのかい
39 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 00:13 ID:L3LYr5ba
本体内臓の電池だけで10時間持つのを新リブに求める。
1時間単位でバッテリを小分けにしてくれるのを望む。 必要な時だけバッテリ大量搭載 あとは必要最低限のバッテリ搭載、残りはスペーサーをセット 欲しいヌーン
>>39 重さも据え置きならいいね
>>40 小分けにしたバッテリを何本も持ち歩くのか?
折れとしては、駆動時間はこのままでいいからPIIIになって欲しいな
あと細かいところでは、フタを開けやすくして欲しい <- これくらいならなんとかできるはず
バッテリーの大きさを半分にして 空いたスペースにACアダプタを 埋め込んだようなバッテリーが出たら即買うなー オフィス内移動の多い人向けね
AirH"で電気を受け取れ!
44 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 02:19 ID:XYR8HAeQ
発売日に買ったL2、最近HDDの音がうるさ過ぎて鬱 40GBの流体軸受けでないかしら
45 :
前スレ912 :01/12/17 02:26 ID:pqJA70cd
>>前スレ964様 貴サイトのとおりにやってみましたが、workgroup=<value>とかなんとか いうエラーが出てしまいます、ちょっと全文メモるの忘れましたんで 再現したらまた書き込みます ネットワークインストールについて助言下さった皆様ありがとうございました。 引き続き、チャレンジ中です…
47 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 04:16 ID:K7ihGCZi
CD,FDがブートしてるの確認するのは、どこでするんだ??
TP535E が壊れたので、今さらながら L1 買って来ました。 \96,800。クレカで払えたのでこの値段でも十分でしょ…… 禿しくがいしゅつとは思いますが、熱い・うるさいのが気になりますね…
51 :
禿げ :01/12/17 10:05 ID:???
Lシリーズ最高!! Lシリーズに栄光あれ!
52 :
ななし :01/12/17 11:27 ID:ceytR+wO
ワールドカップ限定版ってどうですか。 L3だから聞くまでもないかもしれないけど なんとなく欲しいと思うのは私だけですか。
53 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 12:03 ID:XNXm/hVS
ハーフライフがストレスなく出来るのなら欲すぃ
54 :
47 :01/12/17 13:14 ID:6DZ4y/xQ
>48 わざわざ有難うございます。 私はPA2680U(Jがついてないヤツ)なので・・・ 自分に”逝ってヨシ!” あ〜〜、無駄金使った〜〜〜!
55 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 13:35 ID:7fvlVVWh
>50 マジでどうでもいいことだけど、「クレカ」ってクレジットカードのこと? そういう略し方はじめて聞いたよ(笑) 普通は「カード」だよね……いや別に悪くはないけど。 熱いのはこの時期はいいけど夏になったらうっとうしそうだ……。
58 :
54 :01/12/17 15:42 ID:BeWH2Vv6
>>57 情報有難うございます。
どうやら、FDのブートはしているみたい・・・
原因はFDでなく東芝の起動ディスク作製のシステムが逝ってるみたいなんだが・・・
何回ユーティリティ入れなおしてもエラー・・・どうして・・・
トー芝の電話サポートもお手上げ・・・・
秋葉原逝ってきます
最近リブL2にAirH゛使うとバッテリーがすぐになくなる。。。 鬱だ。。。
60 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 17:32 ID:lhXqx0Pv
バッテリーがヘタってるんでないの?
最近AirH゛をリブL2に使うとバッテリーがすぐになくなる。。。 鬱だ。。。
63 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 17:39 ID:lhXqx0Pv
「すぐに」というのがどのくらいなのか・・・ 2時間弱とかいうなら普通だよね?
ちがいますぅ。。。 えっと。。。100%からエッヂ繋いで、 40分くらいで、バッテリーが30%になりますぅ。。
65 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 18:07 ID:viUcv8Vk
>>64 東芝省電力ユーティリティのモードは?
ハイパワーとか、あるいはフルパワーをDC側にコピーして使ってると、
快適だけど当然バッテリの減り方は早くなるよ。
いいえ、標準状態からいじってませんし、 確認してみたけど、大丈夫です。。。
67 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 18:43 ID:dLi7Q8aR
だとしたらハードウェアの不良を疑うしかないよね。 でもバッテリーの不良でそうなるってあるのか?
(x_x;)シュン...。 皆様は、どのくらいバッテリー持ちますか??
69 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 18:50 ID:viUcv8Vk
う〜ん…。 あとは、満充電なのにAC繋ぎっぱなしで長期間(1ヶ月とか)いると、 ソフト的には「100%」と検出していても ハード的には何割か低い値になっているってこともあるらしいけど…。 でも64さんはバッテリで頻繁に使っているようだから、関係なさそう。
L2のMEモデルユーザー(L2/060TNML)で、 購入してすぐにWindows2000に乗せ買えたんだけど、 このたびWindows2000を入れ直すにあたって質問。 BIOS L2用のXP対応BIOSに更新 ユーティリティ L2用のXP対応ユーティリティ Driver L2用のXP対応ドライバ *ディスプレイドライバのみL1の最新ドライバ ってやったんだけど、これで大丈夫なのかな? とりあえずは今のとこ異常などは見られない。 *デバイスマネージャに「電源」というのが追加されてた *MEのCD-ROMにもドライバ入ってるんだけど、 前はそれを使ってたんだけど いろいろと新しいのが出てるみたいだから。。。
>>68 AirH"使用の場合活動限界まで2時間。
64 みなさま、ありがとうございます。 こんなリブですが、末永く愛していきたいとおもいます。
「ナニ、サスケ! 」のスレ、1月ぶりくらいに見つけた・・。 1ヶ月放置されてたのによく上がってこれたもんだ・・・。 スレたて人にも忘れ去られている隠れスレ(笑
75 :
sage :01/12/17 19:35 ID:GLYg0wOe
ffが逝っちまった(鬱 L2MN\108000って買いですか? ffのオマケでもらった純正CDドライブってL2でも使えますか? 教えてちゃんですみません。
>>70 Fn+F6で輝度いじれる?
前スレで同じようなことした人がいて、いじれなかったそうだ。
で、MeのCDの中の2Kのドライバを入れたら、直ったとか(うろ覚え)。
77 :
rot-N :01/12/17 20:23 ID:H5JSx27v
78 :
rot-N :01/12/17 20:24 ID:H5JSx27v
>>75 、77
スマソ。
東芝純正なら、2671か2673だな。
使える。
79 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 20:35 ID:JC2axbYb
過去スレ全部読むのがキツイため教えて君でスマソ。 L3よさげなんだが、CDとメモリは幾らくらいかかると考えればいいの?
メモリは128で8,680円くらい。 256で16,800円。 CDはパナの891ANで19800円くらいかな。
81 :
70 :01/12/17 21:54 ID:???
82 :
79 :01/12/17 22:08 ID:???
>>80 ありがとう。
CDがちょっと高いような気もするけれど、漏れモノを知らないから、きっと
そんなものなんだね。
内容がないのでsage。
83 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/17 23:06 ID:hNTlt1Xe
で、来春のULV P3搭載リブ、みんな買う?
85 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/18 00:37 ID:+M6/Fiq9
>>84 少なくともリブの部隊はインテルにULVの調達かけていたけど。
値段が上がらなきゃいいんだけどねぇ。
その頃までにIEEE-LANができなければ買うかも.
87 :
禿げ :01/12/18 01:59 ID:???
まだssにこだわってんの? たいして特長ののないssに。 バッテリーのもちが悪いssに。 何のメリットがあるのか教えてほしいねマジに。 使い込むウンヌンって何に使うわけよ? エロ画像とかWinMXで割れ物落とすこと? それとも自慰するためのおかずをさがすのにアキュポイントは都合がいいのか? 答えなさい。笑
89 :
禿げ :01/12/18 02:40 ID:???
>>87 文句があればいつでも荒らしてみろ。
俺がリブ使いの代表だからな。
禿げ氏ね。
92 :
禿げ :01/12/18 03:36 ID:???
俺はコピペなんかしないよぅ。 いいもんIDさらすよぉう。
93 :
禿げ :01/12/18 03:37 ID:L7gy9fLQ
さらすょう。・∀・
えっ、リブもう店頭価格10万円切ってんだ… FIVA103を79,800円で売るCASIOのプライド アイタタ(w
96 :
禿げ :01/12/18 04:39 ID:L7gy9fLQ
CASIOは面白い。が、富士通は何を考えてるのか分からん。 ssオタは構造改革で言う抵抗勢力 ムラマサはすでに臨界点 結局VAIOの世になってしまうのか。
禿げはLibユーザーの恥さらし。 早いとこ回線切って氏ね。
fiva103とかはヤフオクで値が上がっている。 Lシリーズも生産中止にしてしまえばムフフかも。
99 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/18 10:37 ID:X4EmJi3x
L2使ってるし好きだが、オークションで高値で手に入れてまで 使おうとは思わない。 やはり、最新のマシンであることと安値は魅力の一部だろう。
100 :
禿げ :01/12/18 11:00 ID:L7gy9fLQ
リブリブ。 旧リブユーザーのあれもなくなってよくなったね☆
今日から、自宅では充電以外、バッテリーを外して使用したいと思います。 リブまんせ〜
105 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/18 13:51 ID:1bTiEf1L
ほんでもって、L3が10万円を切るのはいつごろですか
106 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/18 14:31 ID:AAdlfHCQ
>104 最近のバッテリは保護回路が入ってるから全く問題ないと聞いたが。 まあ、充電しっぱなしで放置するのはバッテリ本体に良くないからたまには 放電してやるぐらいとか。 昔のは保護回路も無かったからすごかったが・・・・。 バッテリのピンの部分は+−だけじゃなくて、色々と多いし回路が入ってる証拠だね。 あと気になるのだが、LAN WAKEUPに設定しておくと激しくバッテリを消耗していないか? 朝起きたら、100%だった俺のリブが残り80%になってる!ってことがあったんだが。 これには死ぬほどびっくりした。ハブにケーブル刺したら電源も入れてないのにハブが点灯したからねえ。 最初からこの機能はOFFにしてもらいたいです。
107 :
106 :01/12/18 14:48 ID:AAdlfHCQ
今調べたら、過充電しすぎて壊れるってあるんですね。 保護回路がしっかり働いていれば起きないはず・・・・だが。 まあ、注意して損はないっぽいかな。 お騒がせしました。
>昔のは保護回路も無かったから 昔のもあるよ(藁 保護回路で過充電は防げるが充電の繰り返しでバッテリを 劣化させるのは防げないからね。 満充電のまま本体から切り離して放置すると電池内にストレス になるってのもまた別問題。 過放電を防止するために限界まで電力が下がったら出力をカット する機構もあるが、それでも電池の自己放電まで防げるわけじゃ ないから若干の容量を残しとけってわけ。
では、予備のバッテリー等を外して長期保存する場合は 30%程度充電された状態にして 本体から外しておくのがベストなのかな?
112 :
109 :01/12/18 16:38 ID:???
113 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/18 17:09 ID:30YV1UMj
前スレにあった話題ですが、XPと何のファイルを入れ替えたら休止状態からの復帰が早く なるんでしたっけ? まだ前スレが見れないので・・・
114 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/18 17:29 ID:VoWiJAP6
>113 漏れも入れたが、復帰時のスクロールが早いだけで、あまり劇的な加速ではなかったよ。
120 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/18 21:34 ID:uImf/Ki2
リブの人で丑やを使ってる人っているのか?? 見たことも聞いたこともないけど・・・
>>120 注文したって奴はいたけど、その後の報告はないな。
122 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/18 22:10 ID:WQc3gUsI
注文直後だったもんでスマソ
125 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 01:04 ID:+8+1PXmd
| | | ________________________________________________ | | | ________________________________________________ | | |____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ | | | ̄ ̄ ̄ /| || | | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT | /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^ | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| | / / |文|/ // / |/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ /|\/ / / |/ / (___) /| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ | | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ | | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_) | |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ | | |/ // / ^ ̄]゚ (` ) | |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕 | / /_ノ(_) ┌|___| |/ (__) (_ノ ヽ ヽ / (_) SSスレを荒らしに逝く寄生虫の図
リブレット全シリーズまんせ〜〜〜〜〜〜〜〜
-─===─ヽ/へ iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ ______ ___ ,-─── 彡≡≡≡≡|≡ミミヾ / \ _-=─=- / `  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ \ _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_// \iiiiiiiゞ ─ | / '' ~ ヾ/=/`''~~ /彡- \iiヽ ── | / |=.| 二 | 三 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ _,-=- _,-= ヽ| | ヽ| ── \三 ⊂⊃,.:: :: ⊂⊃ ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ |≡ , 、 || ヽ ,, 、ー ̄ \ ::: |iiiii ヽ .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / ⊂⊃ ⊂⊃ |= |iii| ( о ) || ,⊂⊃ | | ⊂⊃ |┤ / |/ ( ● ● ) .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ|ヽ二_,( )\_二/ | ( 。つ\ 》━━━━《 |iiiii|///;;;;───、ヾ. | /( )ヽ | / 丶ー 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ| / ⌒`´⌒ | /____」 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|::// ;; ; ;; 》::::::| / | |/ / 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:( |_/ヽ_'\_/ | | |__/ // 《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》 ;;》 》 ;;ミ ヽ 、\_ ̄  ̄/ヽ ヽ -─ / 巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII ヽヽ《 ;;; 》( \ |  ̄ ̄ _// ヽ_____/_ノ 巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii ``《人/ \__ ヽ____/ / リブラーの恥さらしは氏ね。
-─===─ヽ/へ iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ ______ ___ ,-─── 彡≡≡≡≡|≡ミミヾ / \ _-=─=- / `  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ \ _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_// \iiiiiiiゞ ─ | / '' ~ ヾ/=/`''~~ /彡- \iiヽ ── | / |=.| 二 | 三 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ _,-=- _,-= ヽ| | ヽ| ── \三 ⊂⊃,.:: :: ⊂⊃ ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ |≡ , 、 || ヽ ,, 、ー ̄ \ ::: |iiiii ヽ .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / ⊂⊃ ⊂⊃ |= |iii| ( о ) || ,⊂⊃ | | ⊂⊃ |┤ / |/ ( ● ● ) .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ|ヽ二_,( )\_二/ | ( 。つ\ 》━━━━《 |iiiii|///;;;;───、ヾ. | /( )ヽ | / 丶ー 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ| / ⌒`´⌒ | /____」 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|::// ;; ; ;; 》::::::| / | |/ / 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:( |_/ヽ_'\_/ | | |__/ // 《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》 ;;》 》 ;;ミ ヽ 、\_ ̄  ̄/ヽ ヽ -─ / 巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII ヽヽ《 ;;; 》( \ |  ̄ ̄ _// ヽ_____/_ノ 巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii ``《人/ \__ ヽ____/ / リブラーの恥さらしは氏ね。
-─===─ヽ/へ iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ ______ ___ ,-─── 彡≡≡≡≡|≡ミミヾ / \ _-=─=- / `  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ \ _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_// \iiiiiiiゞ ─ | / '' ~ ヾ/=/`''~~ /彡- \iiヽ ── | / |=.| 二 | 三 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ _,-=- _,-= ヽ| | ヽ| ── \三 ⊂⊃,.:: :: ⊂⊃ ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ |≡ , 、 || ヽ ,, 、ー ̄ \ ::: |iiiii ヽ .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / ⊂⊃ ⊂⊃ |= |iii| ( о ) || ,⊂⊃ | | ⊂⊃ |┤ / |/ ( ● ● ) .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ|ヽ二_,( )\_二/ | ( 。つ\ 》━━━━《 |iiiii|///;;;;───、ヾ. | /( )ヽ | / 丶ー 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ| / ⌒`´⌒ | /____」 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|::// ;; ; ;; 》::::::| / | |/ / 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:( |_/ヽ_'\_/ | | |__/ // 《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》 ;;》 》 ;;ミ ヽ 、\_ ̄  ̄/ヽ ヽ -─ / 巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII ヽヽ《 ;;; 》( \ |  ̄ ̄ _// ヽ_____/_ノ 巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii ``《人/ \__ ヽ____/ / リブラーの恥さらしは氏ね。
-─===─ヽ/へ iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ ______ ___ ,-─── 彡≡≡≡≡|≡ミミヾ / \ _-=─=- / `  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ \ _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_// \iiiiiiiゞ ─ | / '' ~ ヾ/=/`''~~ /彡- \iiヽ ── | / |=.| 二 | 三 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ _,-=- _,-= ヽ| | ヽ| ── \三 ⊂⊃,.:: :: ⊂⊃ ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ |≡ , 、 || ヽ ,, 、ー ̄ \ ::: |iiiii ヽ .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / ⊂⊃ ⊂⊃ |= |iii| ( о ) || ,⊂⊃ | | ⊂⊃ |┤ / |/ ( ● ● ) .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ|ヽ二_,( )\_二/ | ( 。つ\ 》━━━━《 |iiiii|///;;;;───、ヾ. | /( )ヽ | / 丶ー 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ| / ⌒`´⌒ | /____」 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|::// ;; ; ;; 》::::::| / | |/ / 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:( |_/ヽ_'\_/ | | |__/ // 《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》 ;;》 》 ;;ミ ヽ 、\_ ̄  ̄/ヽ ヽ -─ / 巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII ヽヽ《 ;;; 》( \ |  ̄ ̄ _// ヽ_____/_ノ 巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii ``《人/ \__ ヽ____/ / リブラーの恥さらしは氏ね。
| | | ________________________________________________ | | | ________________________________________________ | | |____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ | | | ̄ ̄ ̄ /| || | | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT | /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^ | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| | / / |文|/ // / |/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ /|\/ / / |/ / (___) /| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ | | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ | | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_) | |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ | | |/ // / ^ ̄]゚ (` ) | |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕 | / /_ノ(_) ┌|___| |/ (__) (_ノ ヽ ヽ / (_) 禿げってほんとにリブラー? リブラーの評判を落としたいだけのアンチでは?
さようなら禿げ、君のことは忘れないよ………… 回線切って氏ね。 もうリブスレには現れなくていいよ。 他スレにもな。 o ゚ o ゜ 。 o ゜ ゚ 。 ゜ 。 ゜ ○ 。 o ゜ 。 o ゜ ゜ ゚ ゜ o ○ ○ o * * * * * ゜ 。 ゜ ゜ ゚ * * ○ ゜ 。 o ゜ * (-_-)(-_-) * ゚ o ○ ゚ 。 ゜* ( (^ワ^)ι) * o o o * (∩∩)禿げ.* 。 ゜ ゚ o ゚ 。 * * 。 。 o * * * * * ゜ ゜ ○ 。 ゚ o ○ o ゚ ゜ o ゜ 。 ○ ゜ ○ o o o ゜ 。 o ゜ ○ ゜ ゜ o _\ _ ゜ 。 。 ゜ o _ ○ ̄ ̄ ○ \ o ゜ 。 / /  ̄ ̄|__ \\ 、 。 ゜ ゚ ○//。__| ̄ ̄ ̄ ̄ ∃ | | | l l ゜ ゜ 。 l l | | |○田 田 |田 | 。| | l ゜ ゜ 。 ゜ l | | | 田| o ∃○| | | |。 ゜ . .. ... .. ... . ... ...゜ . .. .. .. l |。| | | 田 田 |田 | | l‐ ..... .... ..... -| | | 田| ∃ | |○― .... o .... ○ ..... ― | | 田 田 o.... 一 .... ○ ... o .... ー- | 。 ―  ̄ o ⌒  ̄ ― - .... .... ⌒ o .... .... ⌒ o ○ ○ o ⌒ .... .... .... .... .... .... ⌒
135 :
禿げ :01/12/19 03:19 ID:AeAlZQyX
【恥さらし】ハヂサラシ [他] 恥さらしとはAAを貼り付ける頭の弱い厨房のことである。 :::: 用例 「今日は−で板が荒れているね」 「ほら、みちゃだめよ!!あそこに−がいるから」
137 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 03:23 ID:D5fSdO8Y
>>135 氏ねよ、お前。
くだらないことばっかり書きやがって。
おまけに他スレ荒らすな。
138 :
禿げ :01/12/19 03:24 ID:AeAlZQyX
しねよぉ おまえぇ〜 くだらないことばっかり かきやがってぇ〜 おまけにほかスレ荒らすな〜。 【零点】
139 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 03:27 ID:D5fSdO8Y
140 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 03:28 ID:3Qz8NkM+
>138 電波は氏ね。
141 :
禿げ :01/12/19 03:31 ID:AeAlZQyX
でんぱ 【電波】
電磁波のうち、周波数3000ギガヘルツ以下、すなわち波長0.1ミリメートル以上のもの。
私は電磁波のうち、周波数3000ギガヘルツ以下、すなわち波長0.1ミリメートル以上のもの。ですか?
頭悪そうですね、あなた(ケラケラ)
>>140
ウザイ、荒らしも煽りも消えろ。
禿げってなぜリブラーをカタるんだ? なんか恨みでもあるのか。
145 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 03:42 ID:3Qz8NkM+
禿げ晒しage
146 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 03:53 ID:z0XH2tcu
禿げとその周辺は去れよ。 リブスレが荒れるもとだ。
147 :
禿げ :01/12/19 04:23 ID:AeAlZQyX
俺はリブラーなのヨ。 最高なのヨ ミデアムバッテリー作れゴルァ
148 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 04:26 ID:z0XH2tcu
>>147 氏ねっていっただろゴラァ。
恥さらしなんだよ、お前は。
149 :
禿げ :01/12/19 04:46 ID:AeAlZQyX
ふーん。
だから?
>>148 おまえがスレ伸ばしてることに気づかない???
z0XH2tcuさんよ…
150 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 04:47 ID:z0XH2tcu
>>149 お前がこのスレに来なくなるまでは
書き込むよ。
クソの相手するにはクソってことか。
まあ仕方ないや。
152 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 06:56 ID:NftRCB7j
リブは液晶がキレイだからエロゲーやるには最高なマシンだと思う。 東芝ありがとう!安心してエロゲーやりまくれます。 サウンドが、ソフトによってノイズが乗るのがちょっと困るが・・・・。 USBスピーカー使うしかないかな。
151が核心を突くこと逝った
ん、 禿げ=卍=485=前々々々々スレ784理論? 最後は違うと思いたいなあ.
SSユーザーの格をおとしめたあいつは逝ってよし
何故ばれた?
158 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 11:19 ID:H3VJ3oWV
>>155 おまえリブラーだろ?
よけいなお世話じゃん
159 :
:01/12/19 11:26 ID:???
>>158 このスレの住人はみんなリブラーですが 何か?
161 :
:01/12/19 11:44 ID:???
リブラーもSSユーザーも喧嘩はやめろよ。 同じ東芝製品愛好家同士、仲良くしようぜ。 それにしてもSSって重いよな。 あんなもん使ってるやつはモバイラーとは呼べねーよ。 使ってるやつは糞。
>>162 お前みたいなのがいるからリブユーザーはバカにされるんだよゴルァ!
>>163 それ以前にリブレットなんか買う時点でバカ。
小さいのが欲しいならLOOX Sを買いなさい。
166 :
:01/12/19 12:01 ID:???
SSユーザって厨房率高いね 大人になりなよ それと他のスレ荒らすの止めてくれない
167 :
:01/12/19 12:01 ID:???
ところでL4以降のリブはCPUがULVP3という話を聞いたが本当? 83〜85あたりで言っているけど…。
>>166 荒らしてるのはリブユーザーだと思われ。
厨房度が高いのもリブユーザーだと思われ。
>>168 んなわけないじゃん、 省 電 力 がウリのリブがそんなもの搭載するわけないっしょ。
もっとも搭載したらしたでそんなウリは消し飛ぶわけだけど。
ほんとにL4でるの?? いくらくらいになるのかな?? 今L2使ってるけど、さっき、ソフマップのオンラインみたら、 売ると83000円だって、差額でL4買うのもあり??
>>171 L4が出るころには買い取り2万円くらいだろうな(;´Д`)
狂う僧供給されずでシリーズ打ち切りの線もあり。 ま、もともとSSの寄生虫だしね、消えても問題ないだろうな。 企業向けにSS売っていけりゃ東芝としては問題ないだろうし。
>>174 SS工作員ハケーン!
きっとこんな顔
128 名前:禿げ氏ね。 投稿日:01/12/19 02:43 ID:???
-─===─ヽ/へ
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ ______ ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ / \ _-=─=- / `
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ \ _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
\iiiiiiiゞ ─ | / '' ~ ヾ/=/`''~~ /彡-
\iiヽ ── | / |=.| 二 | 三
━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ _,-=- _,-= ヽ| | ヽ| ── \三
⊂⊃,.:: :: ⊂⊃ ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ |≡ , 、 || ヽ ,, 、ー ̄ \
::: |iiiii ヽ .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / ⊂⊃ ⊂⊃ |=
|iii| ( о ) || ,⊂⊃ | | ⊂⊃ |┤ / |/
( ● ● ) .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ|ヽ二_,( )\_二/ | ( 。つ\
》━━━━《 |iiiii|///;;;;───、ヾ. | /( )ヽ | / 丶ー
》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ| / ⌒`´⌒ | /____」
《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|::// ;; ; ;; 》::::::| / | |/ /
》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:( |_/ヽ_'\_/ | | |__/ //
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》 ;;》 》 ;;ミ ヽ 、\_ ̄  ̄/ヽ ヽ -─ /
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII ヽヽ《 ;;; 》( \ |  ̄ ̄ _// ヽ_____/_ノ
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii ``《人/ \__ ヽ____/ /
-─===─ヽ/へ iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ ______ ___ ,-─── 彡≡≡≡≡|≡ミミヾ / \ _-=─=- / `  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ \ _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_// \iiiiiiiゞ ─ | / '' ~ ヾ/=/`''~~ /彡- \iiヽ ── | / |=.| 二 | 三 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ _,-=- _,-= ヽ| | ヽ| ── \三 ⊂⊃,.:: :: ⊂⊃ ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ |≡ , 、 || ヽ ,, 、ー ̄ \ ::: |iiiii ヽ .|≡_≡=-、___, - -=≡=_ / ⊂⊃ ⊂⊃ |= |iii| ( о ) || ,⊂⊃ | | ⊂⊃ |┤ / |/ ( ● ● ) .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ|ヽ二_,( )\_二/ | ( 。つ\ 》━━━━《 |iiiii|///;;;;───、ヾ. | /( )ヽ | / 丶ー 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ| / ⌒`´⌒ | /____」 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|::// ;; ; ;; 》::::::| / | |/ / 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:( |_/ヽ_'\_/ | | |__/ // 《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》 ;;》 》 ;;ミ ヽ 、\_ ̄  ̄/ヽ ヽ -─ / 巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII ヽヽ《 ;;; 》( \ |  ̄ ̄ _// ヽ_____/_ノ 巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii ``《人/ \__ ヽ____/ / リブラーの恥さらしは氏ね。
☆結論☆ 東芝製品ユーザーは、みんな厨房
☆結論☆ リブユーザーは、みんな厨房
☆結論☆ SSユーザーは、みんな神様
どうでもいいけど馬鹿どもいい加減に飽きていなくなれよ。 まともなレス早く見たいからよ。
182 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 12:31 ID:OlO3Gi/e
SS使いはロクなのが居ないね・・・
リブ使いはロクなのが居ないね・・・
今はじめてSSスレを見てみたが あっちも荒れてるなー(藁 なんでリブとSSで喧嘩する必要があるわけ? 兄弟みたいなものじゃん? どうせ喧嘩するならクソニー信者相手が一番楽しいだろうに。
>>184 事の発端はリブスレの名無しがSSスレの万次さんに喧嘩売ったこと。
そいつが一番悪い。
正直漏れもリブとSSで喧嘩してもしょうがないと思うが、そいつが謝らないことにはなあ。
>どうせ喧嘩するならクソニー信者相手が一番楽しい それ、真理(w
>>SS信者 ._─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'─-/─丶丶iiiiiiiiiiiiiiii\ ヘ _/ ノ \|iiiiiiiiiiiiiiiiiii\\iiiiiiiiiiiiii;\ /___|_\ /iiiiiiiiiii`|,,,//i;;;; ,, __''''||ii;;. _, ヾi;;; \;;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiii\iiiiiiiiiiiiiiiiii\ | ̄ ̄| ├─┤ _ - ̄iiiiiiiiiiiiiiiiii/..iii||||iiiii;;' ,,,, ;;;;:::: 、iii|,,iii''' iiiiii..._ヽ \iiiiiiiiiiii|||||丶iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/|__| ├─┘ |||||iiiiiiiiiiiiiiiiiIIIIII//iiiiiiiiii/ / /==iiii ||i iiii;;:''''''''\ 丶 \iiiiiiiii||||| iiiiiiiiiiiiiiii'/ |\/ |iiiiiiiiiiiiiiiiii|||||iiii/iiiiiiiiiii/ / /-≡≡iii;;; ' ;:::`i;;;; ─'''' ::\ ヽ,, \iiiiiiii| ||||iiiiiii||' | \__ |iiiiiiiiiiiiiiiii||||iiiii|||iiii||i/ ,, ':: ̄ ̄ ''' ||、 ノノ __--,,,,丶::::ヽ,_,,, - ||iiii\||ii||||| ──┐ |丶iiiiiiiiiii||ii:::||:iiiii/ = ( ;;;'' ̄ ,,;;;;: | .|| 二ヾ Iiii' ̄'_, - \ ヾiiiii| │ _/ __丶ヾiiiiiiiii:::::::iiiiiiI| - _  ̄ ̄ヾ||| .||ii , 丶| |ii ヽ ||≡二 二__ヽ, ;;;;| ──┼─ / \丶iiiiiiiiiiiiiiiii| /,,, 二- i|i,,,|i,,, ..;_::ii :i| ,:::;; iiiiii/i/iiiiii:;...iii:... | |__ | |;; |;_;:iiiiiiiiiiiiiiii| <::::_二iiiiii.... iii| ..'''':_; ii|=__.ii;;;;iiiii''''' ̄ヾiiii; | \ / ̄) |ヾ-:::\iiiiiiiiiiiii| ,, iii__==iiiiiii;::...// .. _. . _ _ ...: ≡ヾiiii| ●- ..丿iii. | __/ // | | |||| \iiiiiiii| :┌= /..:::..::::ヽiiiiヾiiノ..::: ___,, : ::: .. ̄ ̄─二'iiiiノ. :: .| ─┼─ /|:: |/|| ||||||  ̄| :;iii:: : |::' ●); |ii// .:::.__=≡::=≡≡──_,,,,,,,, `;;:::ゝ' ─┼─ /:::|: :::|||:; |;;:||||| ;/ |,, :::; ヾii,\_=//'''::: i;:.//ヾ'_丿i|::ミ<.,,/二≡≡ヾ__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┌┼─┐ ::::::|::;;;...|||;:::: .|:|;:::||、 . . .ノ;:: |:: 丶iiiiiiiii》》''__=='///((ヾ、/丿'/::..:・ ヽ= -<、/ :::─、 \.、\ └┘ ' ::::||、 ;|||,,,ノ :::||;::|:ヾ、....::::::: ヽ.( ヾ__::iiiiiiiii| __//;;//ヾ、丶ヽ(((...|:::.|ii::;;;|ii;;;;/_:: _ ` 丶 i \ ` | \ ::::||: : :: ||;;::.丶 ::::;;:: ヾ` i : ノ::: |、|i...:ii|___ノ/ ///しii| .Iiiiiii;;;::|ヾヽヾ\iiヾ,,/:::: .. .ヽ, ::::| ..,| ..|_) ___ :::::|: :: : |:::.....ヽ ヽ:::... ...ヾ...: : :: |`ヽi( :ii ..;|iゝ//( ノ,,...ii|;;ノ>,iiiii人_iiiiiiiiii_='''' ::: : . 丶ヾ, 丿 /ノ | :::::|: :: .: ;;|i;:. .::: `;:-_──_\_|三三|:、い彡ソソノiiii;//ノ  ̄ ̄ ヽヾ :::: :: i |/三/ | :::;;|: :: . :: .|;.. . :丶_┌ _ −─_ ─`ヽ__:;;/ii )_三/__、_/ヾiii| :::::: :ノ_ノ_三/ / ::::||: :: : ::: :i|i. __┌_─.. - .. . : : : ; ;: : | >--` ̄ ̄__/≡≡二ノ、−\_ノ'-'' ̄ ̄ \/ :::,||:: : : : :: ii;/ ../ =__、ヽ ヽ : ;;; : :=_─t─ ̄二ノ`二_/个二三ヾ/| / _ \\ ::::|iiヾ、:.....iii| _ −、ヽ : ::| ...,,,|;;;;/--ヾ_\ヾ彡人,,iiiiii:::iiiii:::≡二/、丿  ̄ ̄/ ..:::|iiiヾ、; iヾ |,,ゝ − ) _./.. :.. _/_;;/ ``\(二> )iii::;;二t─|/i, | ̄ / ...:::iiiiiiiiヾ,, ''';;\;___ヾ丶_,,,/-- ー丶,_.__` ̄ ̄ ̄二\_/ |/ \
喧嘩はやめよう。 おなじバッテリーを装着できる仲じゃないか。
>>185 いや、だからそれにムカついた万次がリブをSSの寄生虫って書いたからだろ?
言い分はわからなくもないが。
たしかにリブスレ住人は何も試そうとしないで彼の情報を待ってるだけだったからな。
都合のいいときだけ利用して喧嘩売りつけやがったと思われてもしかたないだろう。
禿げが最悪だな、リブユーザーの恥さらし。奴こそ逝ってよし!
オマエラいいかげんにしないと L1を売ってL3を買っちゃうぞ。
>>190 以前は以前では?
しつこすぎるけどな。
禿げはあっちのスレもこっちのスレもくだらないことばっかり書いて
荒らしてるし。
禿げはアラシだから放置したほうがいいよ
>>193 以前は以前といって受けた情報を仇で返していいとも思わんが。
いつまでも祭り上げる必要はないけど、住人の姿勢がクレクレ主体なんだからそれなりの誠意はあるべきでは?
オレモナー
>>194 はげどー。
両ユーザーが禿げを放置すればすむ問題じゃないのか?
両方持ってる俺としては面白くも何ともない。
197 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 13:26 ID:QyG1GUVD
>>190 >たしかにリブスレ住人は何も試そうとしないで彼の情報を待ってるだけだったからな。
堂々巡りになると思うが、メルコが動きますっていってるんだから、漏れは信じてた。
ブツも注文したが入手できずで(メルコの親元、名古屋大須まで買いに行ったが直営
店にも無し)入手できたのはもめ事中だった。
それに、妹ハァハァ言ってる奴はウザかったから早く出ていって欲しかった。
(出て行ってからはリブは寄生虫発言してるし。)
それはそうと、彼の情報って何よ?
メモリの装着報告?いらねーよ。
禿げとSSユーザーは ┏┓ ┏━━━━━━━━┓ ┏━━━━┛┗━━━━┓ ┃┏━━┓┏━━━┛ ┃┏━━━━━━━━━┛ ┃┗━━┛┗━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓ ┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓ ┃┗━━┛┗━━┓ ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃ ┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┏━━━━━━━━━┛ ┃┗━━┛┗━━━━┓ ┃┃┏┓ ┏┓ ┏┓ ┗━━━━━━━━┓┃ ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃ ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛ ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┃┃ ┏┓┃┃ ┏┓ ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃ ┗━┛┗┛┗┛ ┗━┛┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛ ┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┓ ┏┓┏┓ ┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃ ┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃ ┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃ ┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛ ┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓ ┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
小六の時、昼休みに校庭で遊んでたら突然、いままで経験した事のない便意に襲われた。 敵はものすごい勢いで盲腸を駆け下りていく、事の重大さに気付いた禿げはすぐさまトイレに行く事を決意した。 最初は歩いて行ったが、今にも漏れそうな状態だったので全速力でトイレに向かった。 距離にして約50m、この間何度も間に合ってくれ!と神に頼んだ。しかし、非情にも神は禿げを見捨てた。 トイレのドアを空けたその瞬間、安心感とともに、尻に生暖かい感触が伝わった。 厨房にもなってウンコを漏らすなんて・・・これが夢であって欲しかった。 被害状況を確認しようとズボンを下ろした。するとブリーフだけでなく ズボンの隅々までウンコが付着していた。もちろん禿げの足はウンコまみれ。 5、6時間目をこのズボンはいて受けろというのかっ!禿げは自分の運命を呪った。 とりあえずティッシュとハンカチを濡らして足を洗ったが匂いまでは消えなかった。 次にズボンとブリーフをどうするか考えた。そして体操着に着替える案を思いついた。 当然、体操着のある教室までフルチンで行くわけにもいかず、 泣く泣くあのウンコの付着したズボンを着た。ベトリ、この感覚は今でも良く覚えている。 そして、無事体操服を手に入れ、またトイレに戻ってきた。さっきのハンカチを水で洗って足を拭いた。 ここまで誰一人としてトイレに入ってこなかったのが不幸中の幸いだ。 体操服に着替えた後、ズボンとブリーフを窓から外に投げ捨てた。 ここでチャイムがなり教室に戻ったが、案の定体操服を着ていることをつっこまれた。 幸い六時間目は体育だったので、速めに着替えた事にしておいた。 その後、何かウンコくさくねー、とか、お前トイレ長かったなー、などと色々言われたが漏らしたことは最後までばれなかった。 放課後の日の沈んだ頃、禿げは昼間捨てたズボンを取りに行くため、ビニール袋を片手に持ち学校へ向かっていた。
>>188 そうだね。
Libのおかげでバッテリーの高容量化とバリエーションが増えたんだから
SSユーザーは土下座してお礼をしないとね(藁
201 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 13:42 ID:X6A9kWkm
どうでもいいが、Libの話はしないのか、みんな。 L4がULV P3っていううわさはホントなのか気になるけど。 だって、Crusoeはやっぱり「最初の一歩」が遅いから、使っててストレスあるよ。 すぐ慣れるけど、体感速度でもP3に一歩及ばないのは確か。 #バッテリの持ちとの兼ね合いが、とか、モバイル用途ではこれで十分、とかは #抜きにすれば、そう思うでしょ? CrusoeTM5800に一縷の望みをかけてたんだが、あの体たらくだし。 なんか他にないのか。 あと、次期Librettoには、USB2.0もしくはIEEE1394とEthernet、1280*768の液晶 をきぼんぬ。無理かな。
無理です. 地蔵様にお願いしてきてください.
203 :
:01/12/19 13:54 ID:???
>>197 はげどう
正直、万タンの妹日記はうざかった
ま、バカは妹のリブでもいぢってろ ってこった。
205 :
201 :01/12/19 13:58 ID:X6A9kWkm
>>202 じゃあ、地蔵様にお願いしてくるYO
あと、万次さんも禿げさんもどっちも放置して話題にしない方が良いだろ。
206 :
:01/12/19 14:02 ID:???
>>205 同意します
以降は、万次さんも禿げさん&SS厨房は放置ということで
話を進めましょう
ま、所詮はパソオタ同士のくだらない喧嘩だったってことだね。
万次ってどっちにしてもこっちには書き込まないんじゃないの? 恥知らずに向こうにも荒らしにいってるのは禿げだけ。
209 :
:01/12/19 14:37 ID:???
禿げはここの住人じゃないよ あちこちで荒らしてるし・・・
でも禿げがリブリブって書くから みんなここの住人だと思ってるよ。
__,,..、、- - - .、、...,,___ ,,、‐''"~ ̄  ̄``''‐、、 / \ / ヽ / ヽ / / ~~` '' ‐- 、、 ,,__ __ ,,..、、 -‐ '' "~~\ ヽ | / __  ̄ __ ヽ | .| { ´ ‐- ....__ __... -‐ ` } .| .| 〉,,・^'' - .,, ~ i ~ __,,.- ^`・、.〈 | ./ ̄| /,/~ヽ、 `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~ _ノ~\,ヽ | ̄ヽ | (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) | | }.| ./' \二二・二../ ヽ / ヽ、二・二二/ 'ヽ | { | .| //| .| / | |. \ | |ヽヽ| .| .| | .| / | |. \ | | | .| |ヽ.| | / .| |. ヽ .| .|./ .| | .| | / | | ヽ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ .| | / .| | ヽ | | / | .ヽ.| | / '二〈___〉二` ヽ | |./ < …禿げを狙撃する! iヽ|. ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、 |/i \_________ | ヽ /...---‐‐‐‐‐----.ヽ / .| | ヽ. ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、 / | .| ヽ ! ./ .| ,,| ヽ. | ./ |、 |\. ヽ / /.| .|. \. ヽ、____ ___/ / .|
__,,..、、- - - .、、...,,___ ,,、‐''"~ ̄  ̄``''‐、、 / \ / ヽ / ヽ / / ~~` '' ‐- 、、 ,,__ __ ,,..、、 -‐ '' "~~\ ヽ | / __  ̄ __ ヽ | .| { ´ ‐- ....__ __... -‐ ` } .| .| 〉,,・^'' - .,, ~ i ~ __,,.- ^`・、.〈 | ./ ̄| /,/~ヽ、 `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~ _ノ~\,ヽ | ̄ヽ | (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) | | }.| ./' \二二・二../ ヽ / ヽ、二・二二/ 'ヽ | { | .| //| .| / | |. \ | |ヽヽ| .| .| | .| / | |. \ | | | .| |ヽ.| | / .| |. ヽ .| .|./ .| | .| | / | | ヽ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ .| | / .| | ヽ | | / | リブラーの恥さらし .ヽ.| | / '二〈___〉二` ヽ | |./ < 禿げを狙撃する! iヽ|. ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、 |/i \_________ | ヽ /...---‐‐‐‐‐----.ヽ / .| | ヽ. ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、 / | .| ヽ ! ./ .| ,,| ヽ. | ./ |、 |\. ヽ / /.| .|. \. ヽ、____ ___/ / .|
215 :
:01/12/19 15:09 ID:???
我々の勝利だ!
__,,..、、- - - .、、...,,___ ,,、‐''"~ ̄  ̄``''‐、、 / \ / ヽ / ヽ / / ~~` '' ‐- 、、 ,,__ __ ,,..、、 -‐ '' "~~\ ヽ | / __  ̄ __ ヽ | .| { ´ ‐- ....__ __... -‐ ` } .| .| 〉,,・^'' - .,, ~ i ~ __,,.- ^`・、.〈 | ./ ̄| /,/~ヽ、 `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~ _ノ~\,ヽ | ̄ヽ | (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) | | }.| ./' \二二・二../ ヽ / ヽ、二・二二/ 'ヽ | { | .| //| .| / | |. \ | |ヽヽ| .| .| | .| / | |. \ | | | .| |ヽ.| | / .| |. ヽ .| .|./ .| | .| | / | | ヽ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ .| | / .| | ヽ | | / | 髪は禿げを見放した。 .ヽ.| | / '二〈___〉二` ヽ | |./ < リブラーの勝利だ。 iヽ|. ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、 |/i \_________ | ヽ /...---‐‐‐‐‐----.ヽ / .| | ヽ. ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、 / | .| ヽ ! ./ .| ,,| ヽ. | ./ |、 |\. ヽ / /.| .|. \. ヽ、____ ___/ / .|
libのHDDって、ATAいくつまで可能ですか?
219 :
205 :01/12/19 16:21 ID:tLCzxP4F
いくつまで可能、ってよく分からんが、ATA66でも100でも物理的な形状さえ合えば載るんじゃないかな。 チップセットの制限といえばATA33までだと思う。でも、実際は規格がボトルネックになるほど2.5inch HDDは速くないから、容量以外の恩恵はさほど大きくないと思われる。
220 :
:01/12/19 16:22 ID:???
>218 とりあえずATA100の40GはATA100として動作してるよ BIOSアップで今後どこまで対応か?ってのはさすがにわからんが
すげぇ、データシートではATA66にしか対応していないチップセットで ATA100を実現してしまうとは!!
223 :
:01/12/19 17:03 ID:???
>>222 データシート云々は知らないけど、問題なく使えてるが 何か?
そんなこと、オタにまかせてりゃいいじゃん うざい!
224 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 17:09 ID:aIHEG4zq
偽店員さんへ 流体軸受けのMK4018GASが店頭に並ぶのは いつぐらいになりそうですか?
>>223 まさーかつないで動いたというのをATA100で使えていると勘違いデスカ?
ATA33のI/FにATA100のHDDを接続してもATA33で動くだけデスヨ。
226 :
223 :01/12/19 17:27 ID:???
>>225 どこに、ATA100で使えてると書いた (w
折れのレスをよーく読め 100回読め そしてよーく理解しろ
結局答えはダメってことじゃん。
228 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 17:47 ID:nP9plyoS
>>223 は
>>221 と違う人だということか。
どっちにしろ、まあ落ち着いたらどうだ
>>223 まあ、ともかくATA100のHDDは載るが、規格とHDDの性能は必ずしも一致しない
ということで、答えになっているかな?
>>218
229 :
223 :01/12/19 17:51 ID:???
結局は、問題なく使えるということでOK
230 :
228 :01/12/19 17:53 ID:???
リブのサイトいろいろ回ったけれど書いてないんだよね、ありがと 手元にATA100の流体軸HDD(20G)があるから 以前のせてたIBMのやつがATA33止まりだったから結局その性能でしか動かないし で、リブ買おうかな〜とか思って、ふと思ったわけです じゃ、リブも33止まりってコトですか?
231 :
223 :01/12/19 17:54 ID:???
>219氏のレスが正解の答えですね この場合
232 :
218 :01/12/19 17:54 ID:???
233 :
223 :01/12/19 17:57 ID:???
リブ自体マターリ仕様だから、ATA33であろうがATA100であろうが マターリに変わりはない に1票
狂草でマターリ
236 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 19:18 ID:MzH87b3s
リブL1が99,800円 シンクパッドiシリーズ1124が99,800円。 リブが純正フロッピー付きでシンクパッドが純正CD-ROM付きでした。 悩みましたがメインマシンにするつもりなんでシンクパッド購入! やっぱペン3は速いですね! リブはいずれ余裕が出来たらほしいです。
ここは、リブすれだ!
238 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 21:25 ID:BYzRTz/9
リブがメインマシンになり得ないのは皆重々承知してます
240 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 21:51 ID:BYzRTz/9
大体SSのおこぼれで生まれてきたようなマシンだからな。 ボロが出るのも早そうだ。
242 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 22:05 ID:BYzRTz/9
244 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 22:08 ID:BYzRTz/9
Pen!!!リブが出たらSSユーザーも黙るだろ
今でも別に何も言ってないけど。
価格 それは儚い 1つの価格は一瞬のうちに抜き去られる運命を自ら持っている びっくり日本新価格
愛してます。 かれこれ、4年付き合ってる彼女よりも、 リブを愛してしまいました。これでいいのかと、思いながら、 リブ+AirH゛のコンビニもうメロメロです。 今では、どこへ行くにもリブを連れています。 今日も彼女へのクリスマスプレゼントを買いにリブを片手に、 出かけましたが、結局、プレゼントは買わず、 リブのおともにと、PCカードケースを買ってしまいました。 こんな、僕って・・・ダメ?? ここに来ちゃだめ??
>>248 リブのバッテリーを彼女にぶちこめ。
両方愛せる。
250 :
205 :01/12/19 22:51 ID:Z2E3QKJC
>>235 あ、L3はサポートされてるっていう話も聞いたことあるな、そういえば。
自分がL2なもんだから考えてなかったよ。
シーケンシャルリードばっかりして、ばっちりキャッシュヒットした場合は
瞬間的にATA66の限界に迫る転送速度が出るかもしれないね。確かに。
なんか荒れてるけど、勝手にマターリやりたいです。
251 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 22:54 ID:BbG5DT/4
>>249 角があるから危ないプレイだ。やめといたほうがいい(大藁
248の彼女は人間じゃないので誤解のないように(藁
253 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/19 23:28 ID:gBWK+jaa
>>235 IDEユーティリティはWin2KやXPじゃ使えない。
Meにしか御利益無いな。
255 :
254 :01/12/19 23:37 ID:???
スマソ。 これ純正ドライバの場合だわ。
256 :
223 :01/12/19 23:40 ID:???
>>253 IDEドライバダウソして、インストールしたら、スタートメニューに勝手に[IDE Mode Utility]
というものが入っていた
どうやら、DMA転送速度変えれるみたい
(折れのはMK1016GAPだからUDMA66しか選択出来ないけど)
ちなみに折れWin2k
L1 をこれからも Me で使っていくつもりなんだけど、東芝のサイトに 落ちてる XP 用ドライバの中で、入れ替えておいた方がいいのってある? (あれって XP 対応ってことで、XP 専用じゃないんだよね??)
おいらも、L2をMeのままで使っていくつもり。 情報きぼんぬ。
東芝製流体軸受けHDDの発売はいつになりますか? 情報もってる方いませんか?
XP用のドライバはWin9x系は意識してないのもあるから、無理に入れないほうが良いよ
リブ買った人のうち、何割ぐらいが持ち歩いているんだろうか 気になる リブを持ち歩いている方、お手元のスイッチをON!
FIVA103でクルーソ、Windows XP/RAM128MB/HDD20GB/Officeだったら 間違い無く買うけどなあ(w
263 :
223 :01/12/20 01:20 ID:???
>>261 _・)/°ON
いつも、持ち歩いてます。
今日は、出先で使わなかったけど、持ち歩きました。
内容物。リブL2
ACアダプター(モバイルパワーコムで購入)
マウス(光学式ミニ)
USBケーブル(1m)
AirH゛(MPC−300)
PCカードアダプタ×2
コンパクトフラッシュ(16/32/8MB)
マイクロドライブ(340MB)
以上です。泊まりの時は、テンキーと、モジュラーケーブルも
付いていきます。テンキーはケーブルを短くカットしてあります。
=264 ちなみに、コンパクトフラッシュの内訳・・・ 8MB 各種ドライバが入っています。 16MB よく使うデータ 32MB 必要だけど、保存的データ マイクロドライブ MP3データのみ いじょ。。 あと、ポケピーも持ち歩いてるので・・・MP3でした。。
>>261 折れも○
一緒に持ち歩いているものは
・ヘッドフォン
・AirH"
・ACアダプタ(純正品)
・Thumb Drive 16M (これ便利)
これだけです はい
あとは、エクストリームリミットのスーツ被せてます
=264 あ、今、カバンの中確認したら、 メルコのMCR−CF2(カードリーダーライター)も 持ち歩いてました。 データの移動先がPCカードつかえないこともあって。。。
>>261 毎日大学まで持って行ってますよ。
故に○
一緒に持って歩いてるのは、無線LANカードとACアダプタ・USBマウスくらいかな。
L1(W2k)でPSO体験版を試してみました。 なぜかゲーム中はずっと画面がチラついています。 で、背景がシンプルな場所ではわりといい感じで動くけど 敵が出ると途端に遅くなってゲームになりません。 まあ画面が表示されるだけでも大健闘なのかもしれませんが。
271 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/20 04:37 ID:ydNLIdke
あげ
272 :
禿げ :01/12/20 06:10 ID:bTsirSSx
馬鹿っぽい。 ID晒せゴルァ!
>>261 >>268 俺も学校まで持ってってる。エクストリームのカバーつけてかばんに突っ込んでるよ。
ただしポケットにイヤホン入ってるだけで他には何も。
講義が大量にある日で講義室で電源取れるときだけAC持ってく。
つーか自宅据え置きリブなんて悲惨すぎる…(´д`)
ってゆーか リブ買ってて持ち歩かない奴は オシリペンペン
276 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/20 09:09 ID:khfpxDhj
俺も持ち歩いてる こんだけ安けりゃ多少乱雑に扱っても惜しくないしなー 持ち歩きはAirH"とthumbdrive
>>272 んなアホなレスで
いちいちageるなhage。
ID如きでゴチャゴチャ抜かすな。
IP晒して物言え。
279 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/20 11:52 ID:+2LDG30s
メルコのMS133−256MってL1でも使えるよね。 使ってる人いる??
>>279 かなり既出。
調べてから出直せ
っていうか、ここのゴタゴタ、これから問題が起こったようなもの
279はS30を使う煽りと思われ。
282 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/20 13:05 ID:3atbbYZD
引き篭もりにリブレットって無用の長物ですか? 昼間から2ちゃんに書き込みしているなんて僕の仲間がいっぱいで嬉しいです。
無用ですが長物ではありません
>>282 枕もとにネット接続して置いておくと、最早布団から出る
必要もなくなる。最強の引きこもりになれるよ。別名廃人
モード。
285 :
279 :01/12/20 17:49 ID:EVc83rUp
>>280 調べてきました。使えるそうですね。
会社で購入しようかと思い、購買に調べさせたら「ダメ」といわれた
ので「適合しないからダメ」なのかとおもったら、メルコが受注を中
止しているそうだ。
メモリの調達が出来ないためとか。
最近は手に入らないんですね。
>>285 一応。
そのメモリの件でSSスレから出張してきた人がガタガタ言ってSSスレ、リブスレ
共に大荒れになった。
その経緯があるので、簡単に「使えますか?」と書かれるとみんな無視&キレ
たりします。結果報告であれ、書かないで欲しかった。また荒れるのいやだから
禿げさえいなけりゃ今さら荒れないだろ。
>>287 後になってガタガタぬかしたのはリブスレの住人だけどな(藁
当時のレス見返してみ、マンセー状態だから。
そんなことやってたから寄生虫呼ばわりされたんだよ。
>>287 そいつ、今度はたかがXPのインストールで・・・・。
>>290 そゆこといってるからリブラーはバカって言われるんだよ。
そもそもリブラーって呼称自体バカっぽいけどなー。
こっちに飛び火さそうとしてる奴さむいよ
リブがメインマシンになり得ないのは皆重々承知してます 大体SSのおこぼれで生まれてきたようなマシンだからな。 ボロが出るのも早そうだ。
>>293 crusoeが行き詰ってさっそくボロが出てます(w
295 :
279 :01/12/20 19:09 ID:JveFDgvy
なんだかよくわからないけど禁句ということですね。 それにしてもLibとSSのユーザーがなんで喧嘩するんだ?? 喧嘩したくてしてるんでしょうから、したい人は喧嘩スレッド でも立ててくれればいいのですが。 とにかく、事情も知らず書き込んだ軽率な行動に対して 謝罪します。
すべて禿げが悪い。
禿げって PORTEGE3480 DS60P/1N8M・Win2000 ◆3480azoY これ?
禿げはL3ユーザーで◆3480azoYとは無関係、 というかむしろ禿げが◆3480azoYにSSスレで喧嘩を売った、のか
万治にはアンチと擁護派がいるが 禿げにはアンチしかいない。
禿げって誰なのー?
>>295 余計な気を使わせてゴメンYO
普段はマターリしたいいスレなんだけど、停戦中なもんで・・・
これからも気軽にカキコしてYO
それからレポありがとNe
そっかめるっ子の256M 入手困難なのか はぁと
303 :
:01/12/20 19:48 ID:???
当分、「禿げ」「卍」は禁句ということで、進めませんか?>ALL 荒れそうになったら、おまじないの「ゴルァ」進行フカーツという手もありかなと
304 :
:01/12/20 19:52 ID:???
今、電車の中からカキコしてるんだけど、正面のおねいさんのパンツが見えてる ミニのタイトっていいね じゃあもう少しヲチします
ゴルァ進行フカーツに賛成。
万次の養護してるのは本人だろ、厨房の使う手さはっはっは。
308 :
304 :01/12/20 20:05 ID:???
>>306 いいこと逝った
でも、タシロマサシになるのも嫌過ぎるかも・・・
おねいさんは2駅前に降りちゃった (w
ごちそうさまでした と
今日おねいさんの背中とおぱんつ見えた・・・ はー、以前は普通に付き合ったりして 見れてたのに 引きこもってからは他人様のしか見れねえ(涙) こんなネタで良かったっけ?<リブスレ
>>310 OKOK!
>>308 羨ましい!今晩のオカズは何色だった?
できればその記憶をハードディスクにコピペしてウプしれ。
>>306 それがC1にしかできないこと、リブじゃできない
ただ、見つかるとタシロマサシになるという諸刃の剣
C1でオパンツをmpeg2に高速エンコード・・・ さすがSONYはエンターテイメントだね
正直せめてff1100だったらなー。角度的にはさらに有利。
315 :
電池が逝った :01/12/20 22:06 ID:SqXDeb2R
>>312 ウチのカミさんは、「アンタ、そのカメラ付きは買っちゃダメだよ、
電車の中で使うにはアヤシ過ぎ」
・・・その一言で、カメラ付きの某マシンは候補から消えた。
財務省の影の影響力というヤツだ。
316 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/20 22:23 ID:UIFXEu0Y
317 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/20 22:40 ID:b/Ns+g++
>>315 話は全然違うが・・・
嫁さんがはいてるのは「パンツ」 おねいさんがはいてるのは「ぱんてぃ」
既婚者ならこの違いはわかるはず
どうよ
・・・ってリブの話題から遠ざかってスマソだ
糞リブラーども!! 性懲りもなくSSスレ荒らすんじゃねーよ この寄生虫どもは氏なないとわからねぇのか?
319 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/20 22:45 ID:b/Ns+g++
そういえばさぁ 丑やのケースつかってるっていうひといる? 使い心地をおしえてほしぃぞ ゴルァ
318 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん あぼ〜ん
321 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/20 22:54 ID:klShJpMo
今日なかなか美人な女子大生風の子が巣束でLibを使っていました。 液晶裏には小さな花とか星のシールが貼ってあり自分のLibとの違いに笑いました。 だけど一番感激したのはLibでチャットに夢中みたいで網タイツとブーツにミニスカで 脚を組替えたりした時にパンティがチラチラ見えて昇天寸前になりました。 Libありがとう(藁
LibからC1に乗り換えようと思ったヤツ↓
LibからC1に乗り換えようと思ったヤツ↑
326 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/20 23:08 ID:r4fJvHxH
>>324 っていうか、うらやますぃ
「折れもリブ使ってるんですよ でへへ」ってな感じで
声かけると、逃げるだろうな きっと
何かリブをネタにうまいナンパ方法はないのか!
もうすぐ、X’masだぞ って禁句か 鬱な季節だ・・・
もしその女子大生が万次の妹だったら・・・ 漏れは万次お兄さん擁護派にまわるYO!!!!
328は裏切り者
329はムリしてる
331 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/20 23:37 ID:Uv8gZTC7
>>321 オレノ ティムポモ ユビデグリグリ シテホシイ
同じノート使ってるくらいでナンパできるなら 俺はとっくに同じ携帯使ってるコをナンパしてる
333 :
三村 :01/12/20 23:40 ID:???
とすると、噂のメモリ378MB、HDD30GBのリブか・・・ それはともかくAirH"なんかでチャット出来るんだな。 相手に迷惑かと思って手を出さなかったけど、試してみようかな。
335 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/20 23:59 ID:Uv8gZTC7
>>334 とすると
っていうのはどの話の続きなんだい?
君の頭の中をみしちくれ
っていうか、今度はがんばれい レポまってるぞ
>>335 とすると
は
>>328 の続きでは?
それはそうと...
チャットくらいならAirH"で全然問題無かとですよ ゴルァ
337 :
:01/12/21 00:09 ID:???
339 :
:01/12/21 00:14 ID:???
>>336 AirH"のスレでチャットのはなしが出てたけども
駅の停車中しか、パケット流れてこないから
チャットは苦しいって書いてたの見たよ
折れも今度電車の中でチャレンジしてみるよ
>>339 あー
そういえば乗り物で移動中にAirH"使ったことはまだ無かったです
どうなんでしょ
341 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/21 01:45 ID:ReSUVwHx
>>340 AirH”だけど京急川崎〜品川〜押上〜青砥ぐらいならずーっと繋がりっぱなしです。
地上にいるときは時速100キロぐらいなら走行中もパケットのやりとり出来てますよ。
先日、新幹線に乗ったときはぜんぜんダメだった。
どうも時速150キロぐらいが限界らしい。それぐらいになると接続は切れはしないが基地局との切り替わりのネゴシエーションしている間に次の基地局に切り替わる・・。を繰り返してしまう。
342 :
:01/12/21 01:49 ID:???
>>337 確かに、イイ!!
以前、会社の先輩に『L1が10万円以下で買えますよ。』と
このパンフレットを見せたら。おねえさん見ながら『イイ!』と答えた。
10万円で持ち帰れるなら買ってるって。(藁 アア、クリスマス・・・
343 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/21 01:50 ID:ReSUVwHx
クリスマスプレゼントにL1!!
344 :
:01/12/21 02:02 ID:???
L2にWindows95OSR2.1乗せてきたぞ〜。 IEのバージョン3.0でもここって来れるんだな。。(笑 起動・終了、爆速!
346 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/21 07:08 ID:bADvOMir
今日、日本橋にL3買いに行きます。ワクワク。
>>346 ついでに256MBメモリ売ってるの見かけたら
場所教えてちょんまげ
…ゴルァ
349 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/21 09:21 ID:bADvOMir
350 :
禿げ :01/12/21 09:40 ID:k8rG5Roe
Lシリーズはいいねぇ笑
ヨドバシカメラ大阪梅田店でハケーン!! 16,800円
なにが\16800?
Gfortとみた。
消費税は負けてくれ!ぐらいか。
355 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/21 11:50 ID:fOrQt3kw
256MBのメモリ??<16800円 ネットで調べたら、ことごとく載ってないです。
356 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/21 13:03 ID:dOkxrBCm
MS133-256M、川崎のヨドバシは来年2月入荷予定。
MS133−256 16,800円。梅田のヨドバシはあるみたい。
359 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/21 15:39 ID:dOkxrBCm
>>358 通販してくれるのかなー。
ちなみにTZONEやTsukumoでは品切れ。
360 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/21 15:43 ID:3poNg1uC
>>360 L3の三日天下が終わったのがそんなに可笑しいか?
PCG-C1MRX いくらで出るのか気になる、今日この頃・・・ やっぱ20万は越すのかな? だとしたら買い替えは無理か・・・
ソニーも大変だね。 この時期逃すと客をFに持ってかれちゃうもんな。 ま、リブはマターリでいいけどね〜
364 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/21 21:23 ID:ReSUVwHx
MS133-256M、今日いろんなところに問い合わせたが無かった。 会社で買うから直接買いにいけるところじゃないと経理の処理が むずかしいんだって。 あーめんどうじゃ。
>>368 700MHzで7W
Crusoe5600もそのくらい
AMDは35W?勝負になんねーな
リブに乗せたらプラスチック解けるって
わかんねーYo!
なんてレスすればいのかわかんねーYo!
教えてくれ!
>>367
369 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/21 22:47 ID:JlJl3Lmf
256MBメモリ,ヨドバシ梅田にはあるのか... んー梅田には他に用事ないけど 行ってくるか
371 :
370 :01/12/21 22:49 ID:???
私もヨドバシ梅田店で買いました。>MS133-256MB 16,800円でポイントは13%だったと思います。 大量に入っては無くなりを繰り返してるみたいですが・・・。 よく売れてるようですね。MS133-256MB
リブのディスク作成ソフトで作ったディスク Config.sysにCDドライブのドライバ書き足し、いざFDブート。がそう甘くは無かった… 復元エラーのウインドーがでる。 他に出た人いたら、どんなチェックすればいいか教えて。 -----<ここから>------ FDブート カードサービスやらの起動(systemsoft4つぐらい) CDドライブのCDROMDevice driver ASPI scsi ID No.4 復元エラーのウインドー 「CD−ROMドライブが見つかりません!マシン本体のCDROMドライブが正しくセットされているかどうか 確認してください。何かキーを押すと終了します。」 -----<ここまで>=-----
>>373 だからCD-ROMが見つかってないんじゃないの?
SCSI ID:4がCD-ROMだとするとドライブの認識はできてるから
ドライバを読み込んでないか、デバイス名があってないかのどちらかかと。
DOSを勉強するか、サポセンにゴルァ したら?
適切な情報を開示したら教えてもいいが、2chはアンタのサポセンじゃないし
使っているのがリブであっても内容はスレ違いと思われ。
>>373 autoexec.batを忘れてるんじゃない?
>>373 autoexec.batを忘れてない?
微妙な二重カキコ、スマソ。
378 :
:01/12/22 13:25 ID:???
ひたすらOSのダウングレードにいそしんでいるオレは逝ってヨシですか? 2000 ME 98SE 95OSR2.1 Win3.1(笑 98SEだと、モデムがダメ。 95OSR2.1だと、モデム・サウンドがダメ。コモンモジュールもインストできん。 報告は、またどっかのページに公開予定。
380 :
373 :01/12/22 13:40 ID:???
>>374-377 レスサンキュ
>>377 ごめん、書き忘れた、
>>373 の復元エラーのメッセージ表示直前に
-----<ここから>-------
devicename cdrom001
mscdex v2.25
driveT = drivercdrom001 unit 0
-----<ここまで>-------
って出てるから
MSCDEX /D:CDROM001 /L:T
をautoexec.batに書き足したので
autoexec.batは実行されてると見ていいのでは?
>>374 どこをチェックすると
>>ドライバを読み込んでないか、デバイス名があってないか
を聞きたいところだが、スレ違いか…
もチョットがんばるか
381 :
346 :01/12/22 14:00 ID:???
昨日買ってきました。3連休で遊び倒すつもり(^^)
大阪のビックカメラで149800円。ポイントが24000程付きました。
>>347 レス遅くなって申し訳ありません。
256のメモリ、ビックでは1月半ばにならないと入ってこないとのこと。
128MBは7000円くらいだったかな?(忘れました。)
ブート可能なFDドライブを探したのですが、メチャクチャ高いですね。
たかが、FDなのに・・・
とりあえずリカバリにはFD必須なので安いの探しています。
383 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/22 16:06 ID:TN2ysiRr
>>379 前からちと、やってみてて、そこのサイトも参考にしました〜♪
さらに上(下か?)をいってみようと思ったので(笑
*モデム不調の確認をとってもらったの私です。
(オーナーさん訂正されたようです。)
>>383 NTか、、、デスクトップでも経験ないし、
いまからNT購入していろいろやるのも・・・・(笑
ちなみに、モデム・オーディオ周りは、ちょっとくせがあるようです。
Linuxに挑戦している方の話ですと、
オーディオではパッチを当てる(?)必要があるようです。
モデムは今のところ厳しいような感じでした。<Linux
385 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/22 19:40 ID:IsW0QhJx
ザコンでリブレットL用のキーボードカバーを980円でGETしたのでage カクタだと1100エンだった。ラッキー。 結構、アクセサリに金がかかる。やっぱりリブレットをキレイに使いたいからなあ。
クルゥソゥでさえなければ即決 買い! なんだが
PA2673UJの中古15000円であったけど買いかな?
買いだね。
389 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/22 23:16 ID:YhGhuJdc
相場だとは思うが買っとけ。
基地外発見<389
SSスレから出てくるなっての。
>>388 ,390
ありがとう
これを買うか、少し奮発してKXL-CB10AN買うか迷ってるよ
396 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/23 01:11 ID:4SxYJ+Kb
Loox横目でにらみながら、今日、L3買ってきた。 これでよし。
>>396 (*^^)/。 ・:*:・゜ ★,。 ・:*:・゜☆オメデト
これで、あなたもリブらー
398 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/23 02:05 ID:UkzX3Sx0
ところで東芝から届いたXPアップグレードにEasyCDが入ってるのは何故(・・?)
>>396 メモリたんまり増設して
LOOXへの思いを吹っ切りましょう
400 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/23 02:09 ID:9nGzPQ/O
アップグレードっていつまでだっけ? 10月に買ってまだユーザー登録すらしてない
>>385 カバーすると熱放射効率悪くならないか???
ファンの回る頻度の比較きぼん
402 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/23 02:25 ID:7Wgif8YC
>>400 2000/02/28まで。
漏れは今日申し込み用紙を投函してきた。
W2Kだからインストしないかもね・・・ <XPHome
俺もMeモデルのL2買ったけど、 自分でW2K入れたからXPアップグレードには 申し込まなかった。
>>398 EasyCDCreatorの古いVerとWinXPが干渉するから。
同ソフトをバンドルしてるマシンと媒体を区別してないんでしょ?
ライセンス上アレだし、XpだけでRやRW使えるので特殊なもの
焼きたいのでなけりゃ要らんと思うけど。
405 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/23 08:31 ID:A0e3ZQWk
>>404 xpのR焼き機能はかなり制限されたものなので、やはり
焼きソフトは必要と思われ。
しかし、xpと焼きソフトの相性って悪いみたいですね。
B'sもパッチ当てないとダメみたいですし。
406 :
偽店員 :01/12/23 11:01 ID:???
>224 情報によると製造は開始しているので、社内向け、外向けのおこぼれを どれだけ持ってこれるかが、問題みたいです。 早ければ年内っぽいですが・・・。 こればかりは業者次第なんでなんとも。
EVO N200 MURAMASA こいつらのいいところはPen!!!のとこ 電車に不向きなサイズがいたい ということでサイズを考えるとどうしてもリブに落ち着く
408 :
346 :01/12/23 11:29 ID:???
殆どの環境を金曜日に買ったL3に移しました。 後はメモリーだけです。128MBと256MBの増設とかなり違うものでしょうか? キーボードが大きいからメインでも十分使えますね。液晶が明るすぎなのが ちょっと痛いけど。
おおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜っ リブまんせ〜 盛り上がってきたぞっ! リブまんせ〜 みんなぁ〜愛し合ってるかぁぁぁぁぁぁいっっ!?
410 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/23 13:49 ID:Q9KraKIV
「復元を開始します!よろしいですか?」でYES 「ハードディスクの内容はすげて削除されます!本当によろしいですか?」でYES 「初期インストールソフトウェアの復元。準備中です。しばらくお待ちください」 「復元中にこのメッセージが表示された場合はproduct recovery cd-romを入れ替えて[enter]キーを押してください。 何かキーを押すと復元を開始します。」 ボタンを押すと一瞬だけグラフのようなのが出て 「初期インストールソフトウェアの復元に失敗しました!」 と蹴られる。…なんで????
411 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/23 13:59 ID:U6NQpM0i
>>410 違うファイルシステムに移行しようとしてるからと思われ。
まずDOSのFDで立ち上げて、FDISKでパーティション削除してから、
再度リカバリやってみたらいいよ。
412 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/23 14:23 ID:nv0M0JCo
>>412 基地というか単にテンション上がっているだけ。
それぐらいの見分けもつかないのか???
414 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/23 14:44 ID:k1vaI5dg
>>408 346さん
>128MBと256MBの増設とかなり違うものでしょうか?
人によると思いますよ。使用ソフトなどに。
私はすぐに256MB増設しちゃったんで分からないですが。
でも128MB増設で十分な気がします。
>液晶が明るすぎなのがちょっと痛いけど。
マニュアル読みましょう。P.147
私も明るすぎるので少し暗くしてます。
>>416 >>液晶が明るすぎなのがちょっと痛いけど。
>マニュアル読みましょう。P.147
っつーか当然、最低輝度に落とした上で「まだ明るい」と書いてるんだろ。
>>417 >っつーか当然、最低輝度に落とした上で「まだ明るい」と書いてるんだろ。
そういうことだったの?
>>408 346さん?
輝度設定1をメインで使うには暗いかなと思ったので、まだ未設定であると判断しました。
違ってましたらスマソ。1より下げる方法は知りません。
私は4で使ってます。
419 :
346 :01/12/23 16:22 ID:???
>>416-418 いえ、申し訳ありません。マニュアル読んでいなかったです。(^^ゞ
昔使っていたノートPCは画面の設定とかであったと思っていたのですが、
今は違うようで・・・済みませんでした。
ただいま自宅コタツの上で書き込み。 ところでさぁ、リブが熱くなって、キーボード触れないっていうけど、 今の今まで熱くなってどうのこうのって、思ったことないよ。 そら、ノートだから多少は熱もつけど、別に一般的な熱量だよ。うん。
昔のBIBLOはディスプレイの横に輝度調整用のスライダが付いててよかった。 見た瞬間に何をどういじれば何が起きるか直感で理解できた。
422 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/23 19:41 ID:7ETBaPKA
丑やのシェルカバー買いました。 上質な皮革とデザインに大満足。 これだけでもエクストリームリミットにしなくて良かったと思います。 作り自体はシンプルなもので、裏地も液晶側にしかありません。 でも本体側もちゃんと処理してあるんで問題なし。 ボタン部分は皮革を折り曲げるような感じで留める必要があり ちょっとコツがいるけど、皮革がなじんで来れば大丈夫かな? ただ問題もあって、カバーのフタ側の部分はリブを開くと後ろに だらっと倒れてしまいます。丑やのサイトの写真にある通りなんだけど ここはなんとも残念な部分です。固定する方法はなかったのかな? あと、ケースそのものが、手前側の横幅がちょっと足りなくてリブの角が 1〜2mm程度はみ出ます。デザイン上そうしたのでしょうが気になります。 全体的にはケースにいれたままガシガシ使う人にはエクストリームリミットの方が いいかもしれませんが、普通にインナーケースとして使うにはデザインも 使い勝手もかなりのものだと思います。
423 :
:01/12/23 22:47 ID:???
Lib のキーボード下にある上下スクロールボタンが、私には「逆」なので 入れ替えたいんですが、方法はあるんでしょうか? (Web なんかでは「下」へ行くのが「次」の意味であって、多用するのに なぜか右ボタンなんですよね。左クリックがポインティングデバイスでの 「デフォルト」だと思うんだけど・・・俺だけ?)
過去レスよんだ?? 載ってたよ。ちゃんと見なきゃ、ゴルァって言われるよ。。。
明日はクリスマス♪イブ♪ イブはリブとラブさぁ♪
426 :
:01/12/23 23:05 ID:???
>>424 ううう・・・最近のは倉庫入りしてないんで読めないよ(泣
少なくともこのスレでは見つからなかったんだけど。
427 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/23 23:50 ID:YF4dqt4X
>423 添付のFn-esseを使えばいいんじゃない?
>>423 マウスのプロパティでデバイスのセットアップ。
コンパネから入るもよし、タスクトレイから入るもよし。
431 :
:01/12/24 00:13 ID:???
google で検索したら出て来たよ。 配線サクっと変えた。
>>430 バカでしょあんた?
Windowsとリブにインストールされてるドライバ・ユーティリティを勉強して一から出直しといで。
キーをはずして入れ替えろ
>>432 じゃーなんで配線変えてる奴がいるんだヴォケ
436 :
423 :01/12/24 00:44 ID:???
ん〜、なんでこのスレは荒れるのかなぁ・・・
マターリ行きましょうよ。って、俺も検索せずに書いたのはいけないんだけど。
で、
>>434 さんサンクスです。
実は平行して検索してて、このページを見つけてインストールしてみました。
Me なのに間違えてまさにこのページに書かれてる 2000 用のを入れてしまった。
けど、動いてるみたい。ま、いいか?
>>436 MouseWareは全部ひっくるめて配布されているので大丈夫と思われ。
\mouse\setupdir
\mouse\Win2000
\mouse\Win95
\mouse\Win98
\mouse\Winnt
C:\Desktop\mouse\_INST32I.EX_
:
(以下略)
本家Logitechのサイトでもそうだ。
別のOS用のリンク見てみるとコソーリVerUPしてることがあるぞ。
(対象外のOSではVerUPの必要無しってことだろうが。)
MouseWareってちょっと反応に違和感を感じない? 俺はどうしても慣れなくて元に戻しちゃったよ
>>437 やっぱりリブはSSの寄生虫だねー(藁
>>436 荒れるのはユーザーの厨房度が高いからだよなー(激藁
>>439 スクロールさせると勝手にカーソルの載ってるウインドウがアクティブに
なるやつ?
これは複数の窓を開いているときにいちいちアクティブウインドウ切り替えずに
すむので重宝しているけど。
MSのXmouseだとカーソル載せただけでアクティブウインドウ変わっちゃうし。
>>440 荒しとしてはSSとLでケンカしてくれないとつまんないわけだな?
>>441 いや、アキュポイントの操作感がなんか1テンポ遅れるような感じかな。
ドライバが古かったせいかも知れないけどね。
>>444 いろいろ試したつもりなんだけどね。
でも
>>439 に同意が無いので、インストールの失敗とか
俺のミスかもね。また今度試してみるよ
446 :
423 :01/12/24 01:27 ID:???
>>436 サンクス。問題なさそうだね。
おかげで快適になったわー。うれし。
ちなみに私、X-Mouse (今は TweakUI の一機能だね) 使ってます。
これがないとマシン使えない。
447 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/24 02:01 ID:rOw9U3oN
キーバインド変更ソフトを使ってるから、 マウスウェアは使えない…
>>447 漏れはKeylay21のマウスドライバを殺してMouseWareと併用してる。
休止復帰後にスクロールが効かなくなるから 自分でソフト作った・・・・
450 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/24 09:17 ID:EdOpMyE0
451 :
410 :01/12/24 09:27 ID:???
>>411 反応が変わらん!
>>410 と同じ
fdiskでパーティッション削除ってことは基本・拡張含めて全部?
やった事
1、fdiskで全てのパーティッション削除
2、fdiskで基本2.5GB、拡張7.5GB(論理ドライブ7.5GB)、フォーマット無し
3、fdiskで基本2.5GB、拡張7.5GB(論理ドライブ7.5GB)、フォーマット有り
452 :
:01/12/24 10:17 ID:6kGcGqSS
XP Upgradeが届いたのですがインストールできませんのでどなたかアドバイス頂けませんかゴルァ
LibL2+松下KXL-830AN(Bootable)+CENTURYのUSB FDD(Bootable)で
・ふつーにXPのCD-ROM入れるだけだとブルースクリーンで「HDDがおかしい」と出る
・インストーラ起動時にF6でSCSIドライバを別途読み込んでおくと
再起動後「AドライブにKXL-830ANのドライバのディスクを入れてくれ」と出るが
USB FDDを認識していないらしい
・つーかXPのCD-ROMをbootすると「HDDにファイルをコピーします」は出るが途中で止まる
win2kの時みたいな「ファイルをコピーしています」のプログレスバーが出ない...
>>451 余計なお世話かもだが単一パーティションじゃいかんの?
453 :
410 :01/12/24 12:28 ID:z4JgTuvK
て言うか最初から入ってるHDD(L3買ったとき入ってた奴ね)でもリカバリできないんだが… 取説にはそのままリカバリCDを入れる手順しか書いてないのだが、何か間違ってるのか? いったんfdiskでパーティション消したりするとか
>>439 そうそうl、カクカクするよね
折れも速攻戻したよ
455 :
410 :01/12/24 15:51 ID:z4JgTuvK
>>452 >>451 >>余計なお世話かもだが単一パーティションじゃいかんの?
え?ああ、リカバリテストだから単一でも複数でも構わないんだが、実用じゃパーティション分けない?
それともw2kは単一パーティションで使うものなのか?
456 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/24 16:17 ID:Z2WQUb/C
>>422 遅レスだがレポさんきゅー。ちなみに俺はエクストリームのほう。
デザインについては好みとかあるし言及しないが、確かにそっちのほうが柔らかい感じというかなんというか…
でも後ろにカバー倒れるのはちょっと微妙か…エクストリームは一応止め具あるが俺のはまだ革堅いんで効果よくわからん。
角はエクストリームでも微妙に出るよ。1mmぐらい。
結論はそれで同意、かな。
エクストのほうが「まんま持ち歩きます」なノリ、というか。
内容のないレスでスマソ…
458 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/24 16:53 ID:7hv7MagB
>>422 レポありがと
上品そうでいいケースだよね
459 :
452 :01/12/24 18:07 ID:rjcqN/uR
ダメだ
win2kならクリーンインストールできるんだがなぁ
Libでupgrade XPのクリーンインストールできた人の情報きぼん...
>>410 うちはMeモデルだが
800Mのパーティション切って
そこにMeをリカバリしようとしたが同様の症状になったぞ
symantecghostって
イメージ作成時のHDD容量よりも小さいHDDに
イメージ復元可能なのかな?
>>459 アップグレードのCD-ROMを使って、クリーンインストールしようと
してるんだろ?
素直にアップグレードでインストールしてみれば??
461 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/24 19:13 ID:NegPIsCv
>>449 オマエのそのクソフトはよアップしろやゴルァ
462 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/24 20:49 ID:O5DCBd6H
>>459 漏れはインストールできたよ
L2(Win2Kモデル) + 東芝Upgrade XP(Pro)
昔買ったカシオのCDドライブ(MPC 141CDD)でCDブートさせてインストール
特に問題なし。
まあ、XPは現状インストールFDを作る方法がないのが痛いね
MicrosoftのWebにはそのうちインストールFDを作るソフトを供給するとは書いてあるが
464 :
452 :01/12/24 21:30 ID:???
わはは
upgrade installもできんよ
>>462 さんきゅ
俺の環境が悪いことが解ればまだがんばれる
465 :
462 :01/12/24 21:34 ID:O5DCBd6H
>>463 のぉーホントだ
なんかの時のために落としておこう
ありがとう
非常に基本的なことで申し訳ないのですが リブレットL3を買った場合CDドライブは 買ったほうが良いでしょうけどFDDは どうなんでしょうか? 自分マックしか使ったことないんでWindowsのこと がよく分かってません
467 :
:01/12/24 22:47 ID:???
>>466 LAN を組んでいて、LAN カードのドライバをどうにかしてインストール
できるのなら CD も FDD も不要。
ただし、リカバリすらできないので、それは覚悟のこと。
俺はリカバリするつもりはない(過去に買ったノーパソでリカバリしたこと
なんざ一度もないので、どちらも買わなかった。
LAN ドライバは PC カード経由でインストールして、あとはネットワーク上の
CD を使う。無問題。
初心者でもうしわけないですけど、ネットワーク上のCDドライブから リブにソフトインストとかって、ドライブを共有するだけでできるの?? おっかしいなぁ。。 そいと、ネットワーク先にインストされてるソフトはつかえないよね。。。
>>467 サンクス
基本的にLANは組むつもり無いんですよ
周りはマックだらけなんで・・・
そうするとリカバリ(やっぱりちょっと心配(^_^;)や
ドライバ関係を組み込むことも
考えると両方あったほうが良いみたいですね
>>466 とりあえずは、必用になったら買う っていうスタンスでいいんじゃないの?
とはいえCDROMドライブくらいは無いと不便か・・・
あんまり答えになってないね スマソ
471 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/24 23:38 ID:b8+YMaH0
ほんでもってお正月はL3の安売りを求めて彷徨ですか
472 :
:01/12/24 23:57 ID:???
もう1回書くけど、俺はリカバリを無視すれば別マシンの FD・CD 使うんで 全然困ってない。要は最初の LAN ケーブルドライバのインストをどうするか というだけ。もちろん、毎回 LAN ケーブル挿すことは必要だが。 >リブにソフトインストとかって、ドライブを共有するだけでできるの?? YES。 >そいと、ネットワーク先にインストされてるソフトはつかえないよね。。。 レジストリや Windows ディレクトリ以下に DLL をコピーしないタイプの ちょっとしたソフトであれば大抵使える。 ま、全体の割合からしたらごく少数だろうが。
473 :
:01/12/25 00:00 ID:???
補足。他と LAN 組むつもりがないんなら、ドライバやソフトのインストールを 考えると FD・CD 必須でしょ。 俺も LAN 組む前はノート用に CD 買ったけど、LAN 化以後は一度も家では 使ってない。FD に入る程度のドライバ類だったら最悪メールで自分自身に 送るとかという手もあるから、CD のほうが優先度高いかもね。
475 :
452 :01/12/25 01:01 ID:???
仮想CD化やHDD乗せ換えなんかにもCDは必要だね リカバリしなくて済む使い方を知りたいよ どーすればWinは長期間安定して使える?
サンタさんL1きぼ〜ん
>>475 余計なものをインストールしない、アンインストールもしない
>リカバリしなくて済む使い方を知りたいよ >どーすればWinは長期間安定して使える? '96に作った自作機、いまだに Win95SP1 だが(w 一度も OS 入れ直した ことないぞ。95 でサポートされてない機能は 98 でやってるがふだんは 95。 '97に買った TP 535E、これも今時 Win95 OSR 2。旅行時のメール端末だが 同じく一度もリカバリしてない。リカバリCDなんて封空けてすらいない。 '01に買った L1 (Me)、以下同文。
479 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/25 03:10 ID:0LhwEIOl
Libのキュアポイントはアクティブに中心を調節してるみたいね。 しばらく軽く下に押してると・・・・ 離したとき勝手に上にカーソルが動いちゃう
>>479 アキュポイント。
ちなみにドリフト現象とか、このデバイス特有の現象があるから、
同じデバイスを採用しているSSやThinkPadのFAQから学ぶべきところは多い。
482 :
479 :01/12/25 03:31 ID:0LhwEIOl
483 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/25 03:48 ID:07wHXVGJ
IBMのHPで各社のモバイルノートのバッテリ比較してるけど リブ、C1よりバッテリ持たないって。 俺C1盛ってるけどあんなに持たないのに。 あれ嘘だろ?
誤爆か? それともC1スレ追い出されたか??
待てども、待てども、Win XPでOffice XP出ねえな… 何でよ? C1/LOOXの発売延長で気が緩んだか(w
486 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/25 04:28 ID:zSSCTB3x
正直、バッテリは2時間もたない
疑問。 > LANカードのドライバ みんなカードで使ってるのか…?もともとLANコネクタあると思うんだが…俺の勘違いか? 本体にLANコネクタあるのもLib買う動機だったんでな。 > ドライブ共有でのインスト 俺はただの共有だけだと失敗したことがある。 ネットワークドライブで割り当ててやったら大丈夫だった。
489 :
rot-N :01/12/25 15:07 ID:JIef9fJB
>>394 亀なんで手遅れならスマソ。
KXLよりは、中古PA2673。中古純正はドライバ不要。
漏れは中古PAマンセ、KXL逝って良しな人なんで、
その辺は、割り引いてネ。
490 :
rot-N :01/12/25 15:11 ID:JIef9fJB
>>346 >>408 現状でスワップがどの程度か、空き物理メモリが
どの程度か調べるべし。
漏れは64MByteの増設(中古2000円)でマンセ状態。
. .███▀ █████████ ███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███ ███ ▀▀ ███ ▀ ▀████▄ ▀ ▀████ ▄ ▄▄▄██████▄ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀ ▀▀▀▀ ███▀ ▄▄▄█▀ ▀██▄ ███ ███ ███ ███ ███ ███ ▄▄▄▄████ ▀█████
492 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/25 18:08 ID:XyJfeGsQ
だからぁ〜 いくら煽っても俺はC1なんて絶対に買わねーよ。 意地でも買わねー。
おまえら寄生虫は早く首吊れ!! 2002年までに一匹残らずリブラーは氏ね。 来年はSSの時代なんだよ。 土下座して謝ってSSに乗り換えれば慈悲で許してやるよ(藁
494 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/25 18:21 ID:erSYuFHN
| | | | | |_____ | | | ̄ ̄ ̄ /| | | | / /| | /\ | /|/|/| | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/| | / / |文|/ // / ∧∧ |/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ) <明日は何処で祭りやる? /|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧ /| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ) <・・・ | | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _] | | |/| |__|/ 三三 三___|∪ | |/| |/ 三三 (/~∪ | | |/ 三三 三三 | |/ 三三 | / 三三 |/ 三三 /
うぉぉおぉ〜〜〜〜〜〜〜 クリスマスだけど、りぶらぁ〜盛り上がってるかぁ〜〜 俺のリブはばりばりだぜぇ〜〜〜〜! っしゃぁぁぁぁぁぁぁッッ!!!!
だからぁ〜 いくら煽っても俺はSSなんてハンパなもん絶対に買わねーよ。 意地でも買わねー。
SSサイコー Rivlettoなんて寄生虫だ、うじ虫だ。凍死場もM3じゃなくてSSの新機種だせ。 15まんくらいで。
499 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/25 21:02 ID:LuJHFeCl
スペルが違うだろ。
500 :
あいーんちゃん :01/12/25 21:09 ID:QD7+AjFa
チチブ電気のHP、どこか移転したの?
わざわざ両方に書いて闘わせようとしてるわけね…… そろそろ別のネタ考えれ。 おまえら禿げ以下。
>>501 スマソ
がんばって新ネタ考えるYO!!
でも、実際にLibはSSの部品を流用して作られた出来損ないだよね。 あんなのが良いとはとても思えないけどね。
しょうがないさ。 SSからして出来損ないだし。
いや、SSはよく出来てると思う。 細かいところも気を使って作られているし。 でも、Libはなんか中途半端に流用して作られたもんだから、 良い所が何一つ無い。 手を思いっきり抜いてるのが見え見えだよ。
SSスレの868に釣られたのが余程悔しかったと見える。
旧リブは斬新なコンセプト(当時)を引っさげて登場した鮮烈なマシンだったけど、 今のLシリーズリブは>507の言うとおりだね。 正直安い以外の魅力がない。 リブポイントもない、サイズも半端にでかい、これのどこがリブレットだか。 マンセーな奴らも脳味噌膿んでるよ。 逆説的フォローするなら、安いことはいいことなのだが。 それ以外の利点が見当たらないのは事実。
>>509 別に馬鹿に使ってくれとは頼んでいませんが?
>>510 他人を安易に馬鹿呼ばわりする方が馬鹿だな。
これだからリブスレ住人は(プ
リブレットLシリーズって貧乏人が見栄はってモバイルするためのパソコンでしょ? 昔のリブレットは違ったけどさ。
>>511 お前は
>>509 本人か?
馬鹿相手に虚しいが、一度だけマジレスしてやる。
自分の基準は自分の基準でしかないことも理解できずに、
「脳味噌膿んでる」とか書く奴が馬鹿じゃないというのか?
自分の意見や感性が万人に共通のものでないことくらい、
小学校高学年くらいになればわかりそうなものだが。
人はそれぞれ、価値観も違えばパソコンに求めてる物も違うんだよ。
それがわからない
>>509 は明らかに馬鹿だろ。
ついでにお前もな(失笑
新リブレット=半端物 これ定説 もっともcruesoeなんか搭載してなければ評価も変わっただろう ただしインテルのモバイルプロセッサを搭載した場合に 今の魅力である低価格を維持できたかどうかはぁゃιぃ 結局半端物の域を出ない妥協の産物であることに変わりはない それでもいいという人が求めるマシンなのだ
>>515 ね!? 馬鹿はこんな
>>516-518 ことしか書けないでしょ?
理屈で反論できなくなると中傷に走るって
馬鹿の典型ですもんね〜。すごくわかりやすい(藁
522 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/25 23:17 ID:c4fdQ3GJ
L1のヒンジゆるゆるなんだけど、サポセンって時間かかるでしょ。 チチブでヒンジ買ってきたけど、どこに取り付ければ良いのか詳細なページがあったら情報よろしく。 前スレで見かけたような気がするんだけど、まだdatになっていない・・・。
SSユーザーは全ての人間にとってSSが最適だと思ってるのね 私は全ての人間にとってリブが最適とは思わないけど でも私にとってはリブは最適
>>523 Lシリーズを叩いているのがすべてSSユーザーだと思ってるあなたのような人は愚かです
残念ながらLユーザーでありつつも私もLシリーズの利点は安価なところしかないと思いますので
>>519 には激しく同意します
母艦があるならともかくファーストマシンがLシリーズの人は不幸だと
>>523 うむ、だいぶそれらしくなってきたぞ。
だがSSユーザーをひっぱりだしてくる必然性が欲しい。
煽りミエミエだとダメだな。
>>524 だからその安価なところにメリットを感じてるのよ
いまどき「ダサい」って表現もどうかと思うがな
SSなんてリブの抜け殻です。 時代はリブを求めたんです。
L2買ったけど、気に入ってるよ はっきり言って値段以上の価値はある。コストパフォーマンスを考えると、悪い選択肢じゃない。 大体サブノートに”満点”なんてないんだから、お互いを罵倒するのは不毛。 ちなみに、今現在Lシリーズ使ってる人、L4はこうなって欲しいってある?俺は、 ・CrusoeTM5800/800MHz ・Memory192MB(もしくは標準128MB+SDIMMスロット) ・MobileRadeon-D VRAM8MB ・HDD20GB ・CardBusスロット/LAN/USB*2/上位モデルでは無線LAN/IEEE1394/外部RGB ・液晶解像度1280*768 ・1.1kg〜1.2kg ・バッテリは3000mAh これで実売17万円〜19万ならホスィよ
無理矢理SSを仮想敵に仕立てるところがLユーザーの幼いところだな。
一連のスレを読むと、SSマンセー・Libマンセー野郎双方ともどうしようもないな 過去ログでも言ってたけどPC買うときは皆何かしら妥協して買っているのだから、 その”妥協点の違い”を突いても何にもならん。 漏れはL1ユーザーだけど、もうちょい動きが良ければL1に文句は無い。 <結局は”文句あり”ってことだね(笑)
532 不毛 533 幼い 皆さんロリヲタですか?
東芝マシンの場合、在庫放出時の売れ行きがそのマシンの人気を物語ると思われ。 その点ではSSは優秀だった(w
無理矢理Lユーザーを敵に仕立てるところが幼い煽りだな
IBM機を使っている俺様から見たらSSだLibなんて言い争いは 所詮は目糞鼻糞を笑う低いレベルだよ。
540 :
452 :01/12/26 00:16 ID:???
XP Upgradeは結局 2Gと28Gでパーティションを分ける 2Gの方にWinMEをインストール WinME上からXPupgradeを起動,28Gの方にインストール 2Gは捨てる ということでぼくにもインストールできました お世話様でしたー
他機種ユーザーを装って煽れば荒れる事を学習したのはいいが、 その後の応用がまったく効かないためにマンネリに陥っています。 もうすこし努力しましょう。
冬厨か(・∀・)・・・
リブは奥行きが(比較的)短いのが最大のメリットです。 電車、飛行機での移動使用では本当に便利だと思いますが この条件で考えるとC1やLooxSよりもコストパフォーマンスで かなり有利になると思います。 煽りが多いのも羨ましがる多機種ユーザーが多いからですね。
>煽りが多いのも羨ましがる多機種ユーザーが多いからですね。 はいだめ、このへん失格。 既に購入済のユーザーがコストパフォーマンスを羨ましがる理由が弱い。
楽しんでますね。
新リブってつくづくユーザーを選ぶと思うよ。 機能のシュリンクや流用をポリシーと見て賛同できるかどうかかな。
547 :
梨 :01/12/26 01:21 ID:5SoJ7zEz
>>466 どうでもいいけど、L1でCDもFDも無しに外にある
データ(LANカードドライバとか)を取りに行くなら、
内蔵モデムがおすすめだよん。
メーカのサイトか、自分のホームページにうぷしたドライバを落とす。
BIOSのアップデートは友人にFDD借りて済ませる。経済的。
もっと簡単に済ませるなら、CDDもFDDも買ったほうがいいけどね。
IEEE1394のHDDなんかもお勧め。いらなくなってもMacに使えるし。
リブにバイオのFDつけたら変ですか? かこわるいですかね。 純正の方がデザインはよろしくないような。。 でも、リブ好きです。愛してます。はい。
パーツの流用が悪いとは思わないんだが。 SSの良いところを違う形で活かそうとして何がいけないのかね。 単に「良いモノ」ではなくて「新しいモノ」が欲しいだけか?
>>546 それはパソヲタの話だと思われ。
趣味でPC使ってるヤツならともかく、ビジネスツールとして購入する
ビジネスマンやちっちゃくて安いからと購入する一般ピーポーが
機能のシュリンクだとか流用だとか気にするとはとても思えん。
つーか、気付かんか。
リブまんせ〜 明日はリブをもってどこに行こうか? うん。どこでもいいのだ。リブと一緒なら。
>>549 それ言ってたらSS34?0のバッテリだって、SS33?0や
の流用だからな。 リブレットffの方が先だっけ? こいつも
一応互換性がある。
元をたどると全てSS30?0の流用になるのか?
もう3年前以上前からやってることだぞ。 なんで今更騒ぐんだか。
>>552 SSが流用なのは機種の引継ぎみたいなものだからいいとして
新リブの場合SSのパーツを流用といいつつ寄生だから(藁
SSがなければ今の新リブもないのにリブユーザーにはそれがわかってない輩が
SSユーザーに喧嘩売ったのが問題と思われ
新LOOXは惹かれるがC1はいらんな カメラもMpegもいらん。その分軽くしろって リブもL4は軽くする方向でお願いしたい。多分無理だけど・・・
SS対新リブなんて興味なくてリブの情報交換がしたいだけなのだが…… 漏れ的にスレのS/Nが悪くなって鬱だ。
煽り文句もループしまくり
リブ買うなら新LOOXの方がいいだろうな。 C1は論外。
>>553 別の形のリブがあっただけだと思うがな。
コストは少々上がるかもしれんが。
だいたいバッテリにしてもキーボードにしても金型がベースになってる
だけでパーツとしては共通じゃないんだがな。
SSの標準は1750mA/hだがリブの標準は1900mA/hだろ?
キーボードだってハーネスが違う。 流用や寄生じゃなくて
きちんと専用に設計した改良品だ。
自動車業界では新旧・姉妹車種どころか他メーカーとでも部品を
融通してコストを下げるのが当然になっている。
PC業界も増えて来ると思うぞ、これから厳しそうだし。
560 :
ボンヌ :01/12/26 03:05 ID:zgqL2BqI
>532 あったら確かに買います。 が、きっと出ないでしょう、、。 っつーか、Libは軽い(いろんな意味で)モバイルだと思うので、 割り切って使う分には良いんじゃないでしょうか? 他にPC持ってない人にはお勧めできないですが、 セカンド、サードPCには良い選択肢だと思います。 あ、ちなみにL2ユーザーです。
561 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/26 03:51 ID:F+p/RgY/
だいたい東芝っつう時点でアウトだよ。オレ的には Only Panasonicだからな。だいたいPanaのA2にH"さえついてなきゃ L2なんて買わなかったよ。おっと、ビジネスモデルを〜なんて突っ込み は不要だぜ。 でもなんだかんだいってサブ機として重宝してることも事実だがな。 入力もしやすいしさ。ま、最大の欠点はCrusoeってこったな。これで 超低電圧モバイルPiiiが載ってたら最強だったがな
>>561 Pana?
今ごろW2KのドライバリリースしているようなメーカーのPCは
いりません。<機種忘れた
メインマシンじゃないからクルーソーでも充分なんだけど
誰もリブがメインマシンとして最適だなんて言ってないし
>>546 なぜお前が「ポリシー」でなく「流用」だと言い切れるのかがそもそも疑問なのだが。
妄想持ち?
566 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/26 07:01 ID:732whNNS
>>561 買ってるんだろ? 「アウト」じゃないじゃん阿呆。
何でもかんでも批判すれば、自分が高級な人間に
なったような気がするってのは、低級な人間が
よく陥る落とし穴だ。
568 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/26 07:08 ID:F+p/RgY/
>>566 買ったよ。でも東芝=3流、これは覆しようのない事実
いわば、オレは不振の松井の打席で本盗に失敗した二岡の心境なのだ
なんだかワラえるな。 別に他の人がどのマシン使ってたって自分には かんけーないやん。(藁 結局自分が満足できるPCが使えればいいんでないの?
荒らし煽りは放置してください。
>>568 =561はどうも頭が悪いと思ったら、YGファンか…。納得&失笑
東芝は新クルーソーでWindows XP出さねえのかな?
L1入院。 戻ってくるのは1月中旬。ハァ・・・・・
なんだか煽りに採点とか感想言ってる馬鹿がいるけど荒しを煽るのは止めてくれ。 愉快犯なんだろうけど見ていて痛すぎる。
>>574 同意。
暗い部屋でディスプレイの明かりに浮かびあがった貧相な顔に
人より高みに立ったつもりでシニカルな笑いを浮かべている姿が想像つくよ(藁
所詮は安価なだけがとりえのマシン、底も浅いよ。 サブマシンとしては結構だけど、使い込みには耐えない。
SSやThinkPadはメインとして使えるが、リブはそうはいかない。 結局その程度の器ってことだね。ま、安物だしねー。
>>579 いやだからメインとして使う気無いんだって
それはそうとThinkPadとSSを同列に並べるのはどうかと...
>>579 SSメインで大丈夫なのか。そうか。頑張れよ。うん、君なら大丈夫だ。……どこまでもな…
>>581 リブユーザーが虚勢張ってるよ、みっともない。
SS使ったことないんだろ。十分実用足りえる。
リブじゃ動作がもっさりしていてそうはいかないが。
>>579 ところで579さんはノートパソコンを何に使っているんですか?
参考にしたいので教えていただけたらありがたいです。
>>583 MIDIの作曲と動画エンコード、Office。
携帯性が欲しくてリブにのりかえようとL2買っては見たが、あまりに使い物にならないのでSSに戻した。
SSはモバセレ500の機種だよ。メモリは192まで増設してる。
新リブはサイズ的にもSSを寸詰めしただけのマシンだったのでがっかりだったな。
結局携帯性もあまりSSと変わらなかった。
S30も使ってるけど、これもいいマシン。
新リブはすぐに中古に売りに出したよ。
>>585 動画エンコードまでノートでやってるんですか。
凄いですね。
私はTeXでレポート書くだけなんで、リブで十分ですが。
>>586 ライトな用途なら新リブでも十分だけど、はじめてパソコン買う人やメインで使おうという用途ならお勧めしかねるマシンだ。
そういう意味ではS30やSSは実用できるからいいマシンだ。
もっとも、ネット・エロゲー程度なら新リブでも十分だと思われるが。
しかし念仏を唱えるように何度も何度も何度も何度も 力説されているようですけど、そうでもしないと落ち着かないんだろうか… そう思い込みたいからこそなんでしょうけど。 年末ですなぁ(しみじみ)
590 :
:01/12/26 13:34 ID:???
>>585 Celeron500で動画エンコードってキツくないですか?
このスレは粘着冬房に汚染されました。 常駐粘着君は相手にしないようにお願いいたします。
俺はメインとして新Libを買おうと思っているが逝ってよし? 今のメインがMMX266なんやけど。
577=581 君とか使う典型的パソヲタは本当にキショイ
594 :
:01/12/26 14:00 ID:???
MMX266で満足していたのならCrusoe600でも問題なかろうかと。 動画エンコードは無謀だろうけど。
>>590 MobileCeleronはキャッシュが半分のPentiumIII(FSB100)だから非力ではないよ。
SSかS30、どちらかで作業中にどちらかをモバイルとして使えるから特に不便は感じないな。
で、そういう用途で新リブを加えたら、あまりに非力だったので売りに出した。
今考えれば単純にネット用とだけのモバイルとしてとっておくのも悪くはなかった気もするが、
それだけのために10万円は高いね、はっきりいって。
クルーソーはメインで使うには玩具すぎる。
L3を使っています。 ドライブCのルートにhiberfil.sysというファイルがあるのですが これはどういうファイルでしょうか? 隠しファイルであることと名前から類推してハイバネーション用の ファイルだと思うのですが、昨日diskeeperというソフトでデフラグ をしていると断片化していたので気になりました。 何遍デフラグしてもデフラグ出来ないんです。
マターリ
>>594 大丈夫みたいね、ありがとう
これで心置きなくL4(wが買える。
600 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/26 15:01 ID:ekmthsMH
他社ノートはちょっと高めで液晶もそれほど細かくないのでやっぱり自分にはリブがピッタリ。 リブにスマートジョイパッド3+デュアルショック1でゲームは最高に やりやすいです。ぜひお試しください。パッドでエロゲーはやりにくいが・・・。
601 :
596 :01/12/26 15:24 ID:???
>>598 ありがとうございました。
フラグメンテーション無くなりました。
どうせすぐできるんですがね。(笑)
602 :
うぃ :01/12/26 16:55 ID:2ZUw2bPV
おらぁ、LIB60まだ使ってるよ!!!!!
__ \ .|o| / __ r=''i~||`ヽ. r'_,-,_', |~| |`'ー、 | |..||`ヽ.| 〔|}_.―._{|〕 l,_| |〔〔l|| 〔||―'-i....___|..___,-〉ヘHヘ〈ー、__,............___|.........|‐=‖ |`ーレニニi77ニニi7ヲ/ヲ/フ´ニニニ| | .| _.-;''\|| |冂| | | |三三| | | .| |c〈 〈ヽヽ. ,--、 || | | |==、_|三三|__,.====| | .| |c∧ ヽ〉 ヽ / / , -‐、 || |r===,| |- - - - - - - - - - - -'、三ニ', | ヽ,c.',__ri^i/`''/ / / || ト、 三`'i|| ̄||三三三|| ̄ ̄|| ̄`Y`、.三`、|/___./`''/-、/`'/ || | `i''ー-|| |:三三三|| || :| . ̄ ̄l.i´r====ノ`ー'^'ー'´`'/ _... -‐‐┐ / ̄ ̄フ`ヽ, || |'(米)三/| || .目| |.| |::::::/`ー--、.._`ー'ゝ''´、,_,.-‐''´ r、/__/ r‐‐i'´〔ト、|〕7`'r'´ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄i , -‐‐'‐'''''´`ヽ,_ `'ー、`ー;´ /|/ ̄__/`ヽ, | []|`i´ ̄| | | ̄] .| rr‐| ゝ、___)_..)) i ̄`ー-、 ゝ、 |r―--、 |__| .|........| |_. ̄__|__|l,___| `'ー`'''ー-'、 ヽ (_ ,' ,'ー-、 `y'フー、ヽ, ∧r-ヽ,ヽ‐‐',.___`ーr‐‐‐‐r‐‐-r、iノ `''ー--―''´`''ー--'′ λ|.....ノヽ|__ノ | | `ーr---r--| | | | ト、ヽ_ノフノ .| | | | | | | | ヽ`ーヲ | | | | | | | |  ̄ | | | | .| .| || r‐┴.┴r、_|___|_ l|r―‐┴‐┴ト、_ | | ̄ ̄| | ((())| ||| | ̄ ̄ ̄~| || | |___//ト、.----r' `|| ト、___.イ |' `iー―'^iノ|´ | .|`ヽr―‐‐.r'´ト、 | | | | | | : : | .|| |r=='、| | 「~| | | |,.===、| |ノ || .| | ||| | | | | || | | ||.| | | | | || | |  ̄ | .| | | | |レ、 | | [|||||||] | | | | | i、___ノ l___|.....l___r,‐‐r、ノ /| .| /||',| ト、 | __.-‐'ー‐rr='|`i'''''i ト. | |_| |;| |;|_|_.|| 人/ ̄フ´ ̄ ̄|l `ー‐‐'| ヽレ''''''''| |'''''''''''トi `''ー‐--'--――''――――''′ |l,.-―| |―--|| l.,__y__|l
山岡「今日は『最強のメニュー』を食べさせてやるよ」 栗田「ここは吉野家ね。わぁ、すごい人。全然座れそうにないわ」 客A「よーしパパ、特盛頼んじゃうぞー!」 客B「ワシは大盛つゆだくで」 山岡「まったく、情けない連中だ。150円引き如きで普段来てない吉野家とは」 客B「何だと!? 失敬な!」 山岡「150円やるから、その席空けてくれないか」 栗田「山岡さん!」 客B「ワシは大盛つゆだくを頼んだんだぞ」 山岡「アンタはそれを本当に食べたいのかい?」 客B「うっ・・・」 山岡「単につゆだくって言いたいだけじゃないのか」 客B「な、ならお前は何を注文するつもりだ」 山岡「まぁ見ててください。親父、大盛りねぎだくギョクだ」 栗田「えぇ!?」 山岡「ねぎだくというのは、ねぎが多めに入ってる。そのかわり肉が少なめなんだ」 客A「バカな・・・そんなものがうまいハズがない!」 客B「牛丼の主役はあくまで牛肉、ねぎは脇役に過ぎないということを知らんとは」 栗田(お客さんたちの言う通りだわ。それも大盛りギョクだなんて。。。山岡さん、どうしてしまったの?) 山岡「ご高説は十分です。まずは食べてもらいましょう。」 客B「まったくバカバカしい。。。(もぐもぐ)。。。こ、これは!!」 栗田「山岡さん、おいしいわ! これが最強の牛丼なのね!」 客A「おどろいた。。。これが同じ牛丼なのか?!」 山岡「最強だが、これを頼むと店員にマークされる危険も伴う諸刃の剣だ。まぁ素人にはお薦め出来ないね」 雄山「これが最強の牛丼だと? 士郎、お前はどこまで情けないやつなんだ」 山岡&栗田「海原雄山!!」
605 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/26 18:27 ID:nA0qVqUH
L4出るまでクソスレか… なんかL1の頃と重なるなぁ。
606 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/26 21:04 ID:nSiUof5T
>>595 「使いこなせなかった」って正直に言ってごらん 怒らないからさ
使いこなせなかった。 ゴメン。
608 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/26 21:21 ID:6PPjUT+M
ただでさえ音の悪いスピーカーが逝ってしまった ピーって音が止まらん 皆のは大丈夫ですか?
SSがそんなにイイPCなら どうして次の機種が出ずにカタログ落ちしたのかな? 説明キボンヌ って激しく板違いか
漏れはリブを出張用として割り切って使ってるよ。 サイズ・キータッチ・価格を考えてリブを選んだけど とりわけ不満は無いよ。 でもリブレッターとかリブラーとか言われるのは嫌だね。 リブに対して執着も愛情もとくに無い。 このスレ、煽りも含めて熱い人が多いんで驚いたよ。 じゃみんな頑張ってねー
611 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/26 21:54 ID:3aQd8MNY
新リブを修理に出すと、密かにマザーボードを交換されてしまうらしい。 おれは実際交換された。まぁ良くなるなら良いんだけど、どんな欠陥が あるのかは絶対に教えてくれなかった。
>>611 マザーボードの修理はとても時間がかかるから、もしまともに
やってたら時間がムチャクチャかかる。
よって修理済のマザーボードと交換して、回収した故障品はユクーリ直す。
東芝がどうかは漏れは知らんが家電業界では普通のことだと思うぞ。
他の故障修理でも原因追求の過程で交換されちゃってるかもしれんな。
614 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/26 22:03 ID:vHo910GG
>604 続きは?
え・・・ぼ・ぼくちん。。リブまんせっって、いつも ハイテンションだけど・・・。別に、、、他の機種クソとか、 言った事ないよ。。。。だって、リブしか見えてないもん。。。。
616 :
612 :01/12/26 22:50 ID:???
>>615 ○○は他機種の事だと思ってくれ。C1とかSSとかな。
しかしなんだなぁ、、デスクトップ機ではちっともそう思わなかったけど リブくらいのパワーだとやっぱりXPってWin2Kに比べてそれなりに 重くなってるのが実感できちゃうね。 もう、かったるいから2Kに戻すわ。 XPは東芝のアップグレードで安く買えたんだから他のデスクトップ機に 使おうっと。 あ、、俺のリブはL2の2Kモデルね。
いいなぁ、2kモデル σ(・・)はMeもでる。。。 2kほしいぃ。。 クリーン印すとの自信もないし・・・鬱だ。。
>>618 別に命取られるもんでも無し(w
やってみればいいじゃん。
上手く逝かなかったらリカバリCD使えばよろし。
そーやって、煽る。。。 チャレンジしてみようかな・・・? そして、新年は2Kでスタート! ・・・・でも、自信ない。。。。 みんな助けてくれるぅ?
623 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/27 00:59 ID:5099zH2j
>>622 逝ってほしい。。。です。。
だって、ほんと自信ないもん。。。
それに、このスレ読んでると、 何も問題もなく、ストレートに成功した人って いなさそうだし・・・。
>>621 ついでにHDDも40Gに換装キボーン
いや。。HDDは10GBでも不自由してないから。。。 不安定になるの怖くて・・ 必要最小限のソフトしかインストもしてないし、 あんインストも極力してないから。。
ストレートに成功した人はわざわざ書かないだけだと思う。
629 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/27 01:09 ID:diM1SlcZ
>625 特に何の問題も無く入ったけど?(2k&XP) ちなみに今から買うんならわざわざXPより2kにする メリットは少ないと思いますよ。 やっぱりXPって使い勝手はだいぶ進化してると思う。
なんか・・・みなさま。。ありがとぉぉぉ〜〜
感動してきたです。
>>629 え?2kより、xpの方がいいの?
重たいってレスあったけど・・・・?おせーて?
>>631 2kよりXPのほうが重い
しかし、新規でわざわざ買うならXPのほうがいいぞってことを
629氏は言いたかったのでは
そうなのか。そんなにいいんだ。xp。 そんなぁ、考えちゃうなぁ。2k。 どっちがいいかな、あ、それと、40GBにしたら、早くなるのか、 ふむふむ。・・・自信ないけど考え様っ
634 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/27 01:34 ID:DNZaqGB9
635 :
:01/12/27 01:35 ID:???
ふーん 2Kに比べ、XPのほうが良い点って 「起動」「休止からの復帰」が早いこと以外なにがあるのかなぁ?
Win2k(SP2) with IE5.01(SP2)これ最強 とくにCPUパワーのないLibには最適
ほんと、参考になります。 2kにしようかな。クリーンインストがんばらなくては・・・ 自信は相変わらずないけど、やってみようかな。 あした、2kいくらするか調べよう。安くなかったら・・・・ハァ
>>635 ドライバ入れなくてもつないだデジカメからデータ取り出せます。
ドライバCD無くした方には朗報です。
では、明日に備えて、ねんねしますだ。 今日はどうもありがとうございます。
640 :
(´Д`;) :01/12/27 01:43 ID:J/Af61Un
>>638 ドライバなんてぜ〜んぶHDDにバックアップ獲ってるよ。
万が一無くしたってメーカーのサイトからDLすればいいだけの話では?
>>638 確かに勝手に認識するね
画像取り込みも勝手にウィザードが走るし・・・
家族みんなで使うには良いOSだと思うよ (リブはさすがに家族では使わないけども)
>>641 FUJIFILMのデジカメ、ドライバが売り物となっとります。
たださぁ
XPってフォルダ切り替えのとき、2kよりもったりしない?
母艦でも2kよりワンテンポずれる感じがしたから,Crusoe特有の問題じゃないと思うんだけど
それがなんかいらついて2kに戻しちゃったんだよね。
>>522 埋もれたようなんでレス。
俺はサポセンでのピンジ修理一週間で終わったよ。
休日の前日でタイミング悪かったからであって,実際は3日くらいで終わるみたい。
だからそんなに時間かかるというほどではないと思われ
ま、時間かかる,の定義は人によってちがうと思うけどね
XPの利点(?) 細かい事だけど、PCカードを外すのにタスクトレイの アイコンをクリックして、出てきたメッセージをもう一度 クリック。 これで取り外せる。 PCカードを頻繁に入れ替えるもんとしては、 これはかなりポイント高いっす。 (2kじゃむりだよね?、、念の為)
>>646 ・・・・PCカードって基本的にホットプラグ対応じゃなかったっけ?
>647 たとえばSCSIカードでHDD転送してたりすると、 きちんとデータの流れを止めてから切らないと危険。 その他でも,電源切ってからの方が安全なことは確か。 もっとも俺はL1でLANカードさしっぱなしだから関係ないが
>>646 メルコの無線LANカード使ってるけど、Win2kで抜き差しできているよ。
650 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/27 07:58 ID:I6GD3xaZ
L2にドルビーヘッドフォンとPowerDVD XPの組み合わせは効果ありますか?
651 :
(´Д`;) :01/12/27 08:48 ID:8VEGXfVG
>>646 Win2kでも同じこと出来てますが・・・
やっぱ小さい女のこにいたずらするのってキモチイイよね!!ヮラヮラ このまえなんか路地裏に追い詰めてスカートの中に無理やり手を入れてまさぐってあげたんだ(w そしたらなんか泣き出しちゃって、あんまりうるさいもんだからおいらの大切なコレクション ガーバーmk2でほっぺのあたりをさくっとやったら血が吹きだしちゃってよけいに なきだしちゃったからもう、こまるこまる。 だ・か・ら、真のマニアはペドフェィリアなんじゃあーーーーー!!!おまんこもコンパクトサイズなんじゃあーーーーーー!!!! みんなはおいらのレスを読んだから共犯者なんじゃあああーーーーーーー!!
>>648 XPだとそれが可能に・・・?その状態で抜き差し
したいという人はそう居ないような。
てか、98でも、2回のクリックでカードはずせるよ。
新リブユーザーは馬鹿ばっか(藁
>>651 >>654 そ、そうなんですか?
DOSの頃からPC触ってきて、XPで初めて気づきました、、(打
今はXPかLinuxのマシンしかないので後で人ので確認してみます。
>>657 PCカードの活線挿抜はDOSの頃からサポートされてるけど(藁
ただカード側やドライバがサポートしていない場合もあるから絶対に
可とは限らないけどね。
Win2K/XpだとLANカードをホットプラグしてすぐに使えるのがいいね。
Win9xだとログオフしなおしたり最悪、再起動掛けないと使えなかったりする
場合もある。
659 :
:01/12/27 17:44 ID:1Az//fX/
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM が89800って買い?
>659 私は99800円で買った。 でも、純正CD-RWも買ったから結構高くついちゃった。 最後までLOOXと悩んだんだ〜。
L1を13マソで買って一週間したらL2の発表があったよ〜。 PC-card BusにはCFE-02が刺さってるから、 東芝様IEEE-LAN用のボードとドライバ出してくんろ。
662 :
(´Д`;) :01/12/27 19:08 ID:6fGVXr0g
>>659 L2を12マソで刈ったよ
お金が余ればmemoryでもCDROMでもお好きなものをドウゾ
>>661 俺もIEEE1394用のLANアダプタ探してるんだけど、どこも出してないのかなあ?
USB1.1用は死ぬほど出てるんだが。USB2.0用のも見かけないよね。
664 :
IP over 1394 :01/12/27 21:13 ID:FKcQGrlZ
665 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/27 21:34 ID:kS3DvHIt
>662 俺は今月の頭にL2を10万5000円で買った。価格ドットコムで一番安い店探しただけだが。 14万円の予算があったので、モバイルDVDドライブ・USB−FDD、ケース、カバーを買った。 L1は売り切れで買えなかった。L2でよかった・・・。 やっぱりLANは必需品ですねえー。 USBはジョイスティックとマウスで埋まっている・・・
>>664 NDIS1394NetAdapterだとPC同士しか繋がらんので
1394->100BASE/TXをルーティングしてくれるアダプタきぼんぬ。
667 :
661 :01/12/27 22:06 ID:???
>>664 以前にハードウェア板のそれ系のスレ、タイトルだけ見てぬか喜びだったけど
OSがどうこうとか相手のチップメーカーがどうとかわがまま言わない汎用性のあるやつキボンヌ
つか、ないよね。ハァ
>>666 それもいいね。それもキボンヌ
#つか、俺が一番我儘
668 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/28 01:54 ID:Fx9u+1pi
LOOX Tを発売日に買いに行って、手に入らず思わずL2買いました。 その後、LOOXも運良く買ったのですが、現在はL2を愛用しております。 理由はLOOXと体感が変わらないし、使いやすかったから。 サブマシンとして使うにはかなり良いですね。 現在はXPProを入れて仕事で使用しています。 過去ログにリンクされていたやり方でレジストリいじったので StyleXPを入れた状態で、視覚効果をパフォーマンス優先に しても結構快適です。(メモリは384MB) 目的を絞って使うならかなり良いマシンだと感じています。
XPで使ってる人たち、、、ほん っとうにストレス無く快適に使えてる?? 俺はあまりにもかったるすぎてXPやめたけど、、、。 正直に言ってみんさい、、怒らないから(w
>>668 >メモリは384MB
それだから快適なんでしょ?
>>669 レジストリチューンするとか、視覚効果弄るとか、やるべきことはあるだろ?
それを放棄してかったるいとかいってるんじゃねーよ。
快適に使いたかったら少しは努力しろ。
>>671 言葉は足りなかったかも知れないがな、お前の言ってることプラスやれることは
全てやった上で言ってんの。
お前はほんとにやってんのか?それを。
676 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/28 07:25 ID:rAITKkwl
677 :
668 :01/12/28 07:41 ID:Fx9u+1pi
>>669 WindowsXP自体が快適に使えるかどうかと言われればそれは、Yesです。
マシンパワーがあれば快適です。
リヴで快適化と言われれば、それは難しいですがWin2kが出たときも
ちょっと世代遅れなマシンでは、さくさく動いていたわけではないので
それを思えば、不満はないかと。
結局は使う人が、用途をにあったマシンを見定められるorマシンに
あった用途が見定められるかが肝心かと。
678 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/28 07:54 ID:rAITKkwl
679 :
:01/12/28 08:36 ID:LarlmmIN
>結局は使う人が、用途をにあったマシンを見定められるorマシンに
>あった用途が見定められるかが肝心かと。
その通りだと思うよ。
色々いぢっても速さ命の人は、やっぱ駄目だと感じるだろうしさ、
他に有用性を見出せることができれば、その人はマンセーだろうし。
一番つまらん奴はこいつさ。報知プレイ逝きだね。
>>676 >>678
681 :
:01/12/28 08:48 ID:LarlmmIN
>585の得ろ動画クンみたいに、PCに あった用途も見定められずに リブの文句言ってるやつはバカ 例えれば、剃刀で木が切れないって言ってるようなもの 自分の用途に応じてPCくらい選べ!! >668氏にとってXPが快適なら、それはそれでいいじゃん そのことに対して、どうして噛み付くかなぁ
682 :
:01/12/28 08:56 ID:???
携帯性と操作性のバランスがよく取れていると思うよリブは 仕事をやる上で、もう手放せないよ
リブラーとかリブレッターズとか言っちゃってるのは痛くて見てらんない。
L2の2000モデルが109800円か。そろそろ買っとくかなー
686 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/28 15:23 ID:tDmIv7Uy
べた褒めするつもりは無いけど、L1に大バッテリーつけてたらめちゃくちゃバッテリーが持つんです。 いままでB5ノートをいくつか使ってきたけど、これほど持つのは初めて。 スペックはよく知らんけどだいたいどれぐらい持つの?これ。
687 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/28 16:17 ID:J1IppIUY
688 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/28 18:29 ID:3C+jDud/
>>686 充電終了したとこで8時間近く表示されてた、んで
5時間使ったとこでだいたい表示も同じくらい。
環境はL1MeモデルにUSBの10Base-T、省電力けっこう強め。
難点はバッテリーをなかなか使い切れないとこだ(w。
690 :
686 :01/12/28 21:28 ID:tDmIv7Uy
>>689 サンクス。おっしゃるとおり使い切れないのでわからない
んですよね。正月休に暇なときやってみます。
経験からは3時間使ってても半分にもならないって感覚。
691 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/28 22:22 ID:J6aHtaRq
AirH"で繋ぎっぱなしでどれくらい持つか気になる・・・
692 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/28 22:38 ID:R+DE93R2
L2のMeモデルに2000を入れたんだけど、Fnキー+F6/F7キーで 画面の輝度調節ができなくなった。何を入れればできる ようになるの?
693 :
もうすぐL1ユーザー :01/12/28 23:01 ID:mK7DiT7E
新型バイオC1待ってたら、リブレットL1が10万円きったので、 こちらにくら替えしました(^^;。 Navin'YouでカーナビしながらUSB-MPG2TVでテレビを見てみたい と思っています。 でも、L2、L3と出ているのに何故L1が大量に出回っているの??
まぁまだ出てから半年ちょっとしか経ってないし。
695 :
686 :01/12/28 23:10 ID:tDmIv7Uy
>>691 毎日通勤片道1時間強だけどAirH”つなぎっぱで、その1時間はバッテリーの気にしたことがない。
>>693 IEEE1394の有無が原因かなー。L1のニーズがあるんじゃないの??L1にはついてるけど他にはついてないよね。
今度リブ+AirH゛もって、東京秋葉原に行きます。 秋葉原でリブ+AirH゛持ってる関西人見かけたら声かけてねっ♪ いつ行くかはまた報告します。
>>692 TOSHIBA Common Modules入れて。
というかこれ入れないと、他のいろんなユーティリティが動かないはずだけど。
>>697 一番先に入れる、というのを付け加えないと。
699 :
もうすぐL1ユーザー :01/12/29 00:32 ID:Kdg9pjMq
>>695 過去スレ読みました。まだ製造してたのですね、L1。
そうですよねー。LANにするのなら、i.Linkではなく、MODEMを
無くして欲しかったです。
でも実際問題ビジネスホテルなんかでもアナログのモジュラーのとこが いまだに大半だしねぇ。 ビジネス用途としてはモデムは外せないっしょ。
σ(・・)はホテル用に巻き取り式モジュラーケーブル持ち歩いてます。 てか、AirH゛なので、ほとんど・・いや、AirH゛買ってから まったく使ってないけど・・。いつも持ち歩いてます。
702 :
692 :01/12/29 01:44 ID:qizz4N/X
>>697 Common入れてあります。省電力設定ユーティリティなども
問題なく動いてますが、Fnキーでの輝度調整だけできない
んです。。。Commonを先に入れたかどうかは忘れてしまい
ましたが、再度、Commonを入れ次にほかのユティリティ
の順で入れなおしたけどダメです。困った。
>>702 HPにあるヤツじゃダメだから。
添付CDの中をよく探してそこから導入。
つーか同じ質問が前スレに出てる。
うんざり
新リブユーザーは厨ばっか(プ
煽りは無視ね
XPの高速化で 管理ツールのサービスではなくて msconfig使って サービスの読み込み自体をとめてしまうとゆーのがあるんだけど 割と見つからないテクニックなんで ここに書いてしまう
ユーザーの総数が多いから厨の数も多くなっちゃうんですよ いやー困っちゃいます
256MBメモリ,ハギワラシスコムもVAIO SRX用として 出してるみたいですね. …どっちにしろ売ってませんけど.
MPEG2の再生がキツイのは聞いたけどMPEG1はどう? CPU負荷はいくらかマシだと思うんだけど
710 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/29 12:42 ID:VzbTr0YV
712 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/29 13:00 ID:VzbTr0YV
新リブユーザーはほとんどが厨(プ
715 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/29 13:30 ID:VzbTr0YV
>>708 漏れは昨日、名古屋大須の行きつけの店でMS133-256MBを買ったが、そこの店員も
「いやー奇跡的に入荷したんですよ」と言っていたが、なにかあったんか?(^^ゞ
しかし、384MBまで増設すると、結構快適になった(ような気がする(w)のはとりあえ
ず「メモリにしては高いの買っちゃったしぃ」ってなところからの勘違いなんだろか(w
(ちなみにL1でWin2k使用)
719 :
697 :01/12/29 15:38 ID:udIJsEVp
>>702 =692
手順に関しては、
>>703 氏の書いたとおり。
ちなみに私もまったく同じ環境(L2のMeモデルに
自分でW2Kを入れた)ですが、Fn+F6/F7は
問題なく動いています。頑張れ!
リブのキーボードのじんわりあったか・・・ たまに手をとめて凍える指を暖めてます
>>702 は煽られて吹き飛びました。もう帰ってきません
真性厨房はftoshibaあたりがお似合いです
722 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/29 23:20 ID:c4EXja1H
724 :
692 :01/12/30 01:30 ID:Co2hy+R+
Fn+F6/F7 の件ですが、お察しのとおり東芝Webから ダウンロードした COMMONを使ってました。付属 CD-ROMのを 入れたらうまくいくようになりました。どうもありがとう!
725 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/30 01:58 ID:9yrPqz8y
726 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/30 03:39 ID:xP2GHGWw
今日大容量バッテリ購入。 で、稼動テスト。 容量:出荷時(49%) 省電源:ハイパワーモード 結果:3時間12分 ----- こんなもんですかね。ちょっと感動。 なにがってデカバッテリーで3時間の時代のノート使ってたので約半額ですからね!コストが。 標準で40〜50分だったからねぇ、あの頃は。
256Mのメモリ 二日前に大阪のなんばの ビックカメラに売ってましたよ 17kくらいだったと思う。
728 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/30 09:42 ID:qMsmfbWo
729 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/30 09:47 ID:nhP5xZua
昨日、近所のニノミヤへ行ったらMS133-256Mがあった。 値段は16.8K で、即ゲット! 早速セットしたが、全く認識しない!! 不良品か? なんとかしろ ゴルァ!
裏表逆じゃない?
>>729 うゎ、だっせぇ。
新リブユーザーは厨ばっか(プ
732 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/30 12:35 ID:Hpvm8JAR
お前らみんなヴァカだな。あおりすぎだから。逝ってよし。
必死ですなあ
煽りは無視の方向で。
735 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/30 14:30 ID:HTDikelj
736 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/30 14:32 ID:Kq6Kqsin
今までL2でMe使ってて、 ようやくXPとのデュアルブート環境を構築。 が、今まで使っていたpanaのCD-ROMドライブ(KXL807)が XPでは認識しない(830用のW2Kドライバを使った) そこでpanaのページで確認してみると KXL808が使用不可となっていて807の記載はなかった。 どなたかKXL807か808、820あたりで XPで使えてるなんて人いますか?
738 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/30 15:19 ID:3SzmcJeg
>>730 裏表逆に挿したりするか!
って言うか、普通入らないだろ。
今、店で調べてきたが、ホントに不良品だった。
在庫無しで交換不可。結局返品してきた
トホホ・・・
739 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/30 15:23 ID:ErrLbaH7
バックアップROMついてないそうだが
740 :
596 :01/12/30 15:29 ID:???
全部の環境をリブに移しました。デスクトップはファイルサーバーに なりました。 頭が痛いので今日は布団の中からカキコしていますが、良い感じです。 年末の大掃除も頭痛のせいで手伝わなくても済みそう(笑)後は古いリブレットを売るだけだ。
IBMの流体30Gを手に入れた。さて年末は入れ替え作業だ さらば10G。まだ使えるのでサーバー用にでもするか。 使ってるときよりこういう作業してるときの方が楽しいよねぇ
ビックカメラ難波店でMS133-256M売ってました \16,800-(税別)でした
オオオオォォォォォォ− (゜ο゜ノ)ノ ビックがあったかぁ!!忘れてた!
745 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/30 20:10 ID:UEMJCGjE
746 :
743 :01/12/30 20:35 ID:???
ちなみに日本橋のジョーシン、ニノミヤは どこも品切れだそうです。
・煽りは完全無視 ・SSに矛先を向けない ・過去スレに目を通せ 気高くいくぞゴルァ
リブでラグナロクは快適に動く?
リブL2のMeモデルにWin2000をいれたいのですが、 2.5インチ→3.5インチのアダプタをつかって、 デスクトップにインストしてからリブにHDDに戻すって方法 やった方折られます?
>>753 もしかしていささか先生のとこの掲示板にも書かれた方ですか?
インストールまでデスクトップでやってからリブにHDD戻しても
動きませんよ。
755 :
トシロウ ◆hP3r61NE :01/12/30 23:52 ID:rHmxBj72
>>753 さん
Win2000のCDから、i386というフォルダを探すニャ。
そのフォルダを中身ごとぜんぶ、そのHDDに移すニャ。
そしたら、Libにもどして、dosからならi386から、Win上
からなら、Winnt32ってやるとできたと思うニャ。
・・・でもトシロウちゃん、煽られてLIB手放したし
まえのことでなんかわすれてて、うまくいかないかもしれないニャ。
756 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/31 01:27 ID:9w5pmx5D
デスクトップ機があるなら、MeからLANで繋いでCD-ROMの中身を 丸ごとコピーして setup実行するのが簡単だと思う。
>>753 さん
Win2000のCDから、i386というフォルダを探すモバ。
そのフォルダを中身ごとぜんぶ、そのHDDに移すモバ。
そしたら、Libにもどして、dosからならi386から、Win上
からなら、Winnt32ってやるとできたと思うモバ。
・・・でもトシロウちゃん、煽られてLIB手放したし
まえのことでなんかわすれてて、うまくいかないかもしれないモバ。
758 :
トシロウ ◆lydlewWU :01/12/31 01:47 ID:qRn2yZ8b
>>754 はっ、しまった、Dosプロンプトではwinntっていれるニャ
L1でMeから2kにしたときには母艦からLANでCDまるまる転送しておいて SetupだかなんだかをMeで実行したけど。Dosとかじゃなくてダブルクリックで。 フォーマットをNTFSに変えるかって聞かれて、変えてセットアップ完了。 起動時にOSを選択する画面がでる以外は不具合とか感じないなあ。 あれ、消せんのかな。Meのフォルダとかは全部消しちゃったけど。 あ、ドライバ入れる順番だっけか、あれは調べとくようにね。 #もちろん起動時にMeを選択しても起動しないよ
>>754 はっ、しまった、Dosプロンプトではwinntっていれるモバ
XPの特別アップグレード版を買ったら メモリ半額券くれてMS133-256Mを8400円で買ったよ。 ちなみにそのキャンペーンが11月中だったのでもうムリっす。
762 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/31 09:49 ID:+cMtpMzm
TurboLinux7入れてみた人いる? Xで、画面が割れるんだけど。
763 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/31 09:51 ID:OWGPjjlH
>>762 リナックスのインストール方法を教えて下さい
それと、エアエッジ使えます?
764 :
:01/12/31 10:35 ID:???
>>759 c:\boot.iniを編集すれば?
ちなみに折れのPCはこんな内容
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
765 :
:01/12/31 10:40 ID:???
767 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/31 11:10 ID:9Qo+UQ0Y
FreeBSD4.4-RでLANカード(3com 3C589C)使えないんだけど・・・ CoregaのPCC-TXDも使えんかった・・・
768 :
759 :01/12/31 13:16 ID:???
>>764 おほっ、ありがと
リブスレは下らんことでも気軽に聞けていいね
769 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/31 14:35 ID:wwxmA75p
リブに超漢字を入れた人が居たら、設定方法教えて下さい。
>>768 >リブスレは下らんことでも気軽に聞けていいね
それはホメ言葉と受け取っていいのか(藁?
771 :
:01/12/31 15:11 ID:???
>>770 まぁ敷居が低いってことで マターリと進行レス
772 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/31 15:16 ID:FnWaQaks
在庫処分のL2のWinMEのやつを購入。家に持って帰って 電源ケーブルをつないで、早速電源ボタンを押してみたが 反応がない。電源とコンセントのLED(左側二つ)のランプは つくけど、画面もつかないしハードディスクも回り始めない。 何度も適当に試行錯誤しているうちに電源がついたけど、でも 今でもしばしば電源が入らないことがある。 これって、どっか壊れてる?初期不良で交換できる?
>>772 電源ボタンは1〜2秒押さないと反応しないぞ。
これは不良じゃなくて、仕様。
774 :
:01/12/31 15:19 ID:???
>>772 買った店に持って逝けば?
即交換だと思うけど・・・
775 :
774 :01/12/31 15:22 ID:???
>762 16bitにすれば大丈夫だと思う
777 :
772 :01/12/31 16:13 ID:FnWaQaks
即レス感謝です。 いや、だから電源ボタンを長いこと押すと 電源ランプ(左から二つ目のLED)が点灯するので 電源が入ったことになってるはずだけど、画面がつかない。 これってやっぱり故障かな。
778 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/31 16:16 ID:YTrkyRXI
>>777 電源ランプは点いてて画面が出ないってのは、
出力先がLCDになってないとかではない?
その状態で、Fn+F5を何度か押してみた?
新リブもついに年越しか、 元旦はゴルァ進行でいこうか。
780 :
772=777 :01/12/31 16:30 ID:FnWaQaks
>>778 いや、一応その可能性もあるかなと思ったので
試しましたが、もちろんだめでした。
やはり初期不良のにおいが漂ってきた…。
781 :
759 :01/12/31 16:37 ID:???
782 :
:01/12/31 16:55 ID:???
>>780 やっぱ、刈った店に持っていくのがいいかもね
答えになってなくて スマソ
783 :
772=777 :01/12/31 16:58 ID:FnWaQaks
うーん、これをやると必ずこうなるっていう 不具合じゃないからお店の人を説得させるのは 難しそうだなぁ…。
784 :
:01/12/31 17:09 ID:???
>>783 店に持っていって説明するときに限って、現象が出なかったりするしね
785 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/31 18:08 ID:SkHN7+JD
L3買ってきたんだけど、音が出ない… もちろん音量ミュートにはなってないし、ALiサウンド セットアップも確認。ドライバも再インストしたんだけど 駄目です。 マイクはきちんと作動しているようなんですけど… 初期不良でしょうかね…?
ここへきて安かろう悪かろうが露呈しだしたな>Lリブ QCすらまともにできないで出荷されてるわけだ、情けないな 所詮はその程度の機種ってことだ
>>785 ヘッドッフォン端子の横のボリュームは確認済み?
だよね
IBM流体30G、無事引っ越し成功
面倒だったのでDriveImageでシステムパーティションを
丸ごとコピーした。(これは相当楽です)
このHDはカラカラ音がちょっと気になるかな
待てる人はToshibaの流体が出るのを待った方がいいかもね
>>742 デスクトップは最初から自作1本です(w
--
トラブル報告は情報交換の基本中の基本だよ
同士たちよ、萎縮するなよ
>>788 >トラブル報告は情報交換の基本中の基本だよ
これのできないLリブユーザーが多いんだよな、このスレは(;´Д`)
まったく情けないね。
しかし自作やってる人は強いね、感心しちゃうよ。
ちなみにDriveImageで転送できたってことは、
パーティションはFAT32で切ってあったわけ?
NTFSだとセキュリティが強くて他のマザーで転送しようとするとエラー発生するはずだけど。
>>789 DriveImage5ってやつでやったんだけど、なんとNTFSも出来ちゃうですよ
1.母艦(win2000)のセカンダリのマスタに10Gを付けてDriveImageで
NTFSシステムパーティションを1ファイルに変換する
2.10Gを30Gに置き換えてパーティションを切る
ドライブレターは10Gと同じに設定。(アクティブにすることも忘れずに)
3.そのあとまたDriveImageを使ってファイル化されたシステムを戻していく
って感じかな。
元のパーティションサイズと新しく切り直したパーティションサイズが違った
ためエラーが出たけど無視。
OSのインストール作業は何も無しです。素晴らしい(w
このソフト、ファイル<>イメージ変換はDOSレベルでやってるみたい・・・
途中で勝手にリブートしてDR-DOSが立ち上がるのは驚いた
(FD起動じゃないよ。一体どこに入ってるんだろ?)
あ、漏れのリブはL2-ME(Win2000に換装)です
>>790 なるほど、ファイル化ならOKかも。
パーティションをコピーだと失敗するんだよな。パーティションが不正です表示が出て。
あと2000(NTFS5.0)だからってのもあるかも。
XP(NTFS5.1)だと失敗報告があったから。
ちなみにDIはDOSベースで作業します。
ウィンドウズからネイティブで作業できるのは、PartitionMagic7.0。これはいいものだ。
PartitionMagic7.0はネイティブでできるのか、いいすね ま、DIで出来ちゃったから良しとするか さて、紅白でも見てマターリしよ
>>792 使えれば何でもいいと思う(w
自分はガンダムDVDでも見てマターリですよ。
ちなみにB'sDISK職人ってソフトもある。
これはパーティションのバックアップだけならWindowsネイティブでできるらしいよ。
>>790 横入りソマソ
いいこと聞いたです 参考にします
795 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/31 21:26 ID:r095TrWX
超漢字使っている奴いるかって、聞いているんだよぉ!!ゴルァ!! オマエら耳あるのかよ!!ヴォケぇぇぇぇ・・・!! さっさと答えろやアフォ!!
796 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/31 21:39 ID:FijBgnYW
ドライブイメージと同様にHDDをLAN 経由でバックアップするソフト知でない?
797 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/31 22:03 ID:+d0ZgqmG
おまえら糞リブラーに新しい兄弟が誕生した。 その名はSSの面汚しM3だ!!(藁
飽きた。そろそろ新しいネタ考えれ。
>>791 漏れはPartitionComander6をつかーてる。
これだとUNIX系(FreeBSD、Linux、Solaris!)も使えるし、NTFS→FAT32も出来る。
これは買い!
しかし、どうしてこういう流れになるのだろう・・・
sage進行決定。
あけまして、おめでとうモバ
おめでとうモバ
おめモバ
あけモバ ことモバ
806 :
:02/01/01 00:33 ID:???
アケもバ!
┏━━━ / |━━━━━┓ ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛ ┃┃ / ヽ ┃┃ ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓ ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛ ┃┃ (/) ┃┃ ┃┃ (/) ┃┃ 凸┃┃ (/) ┃┃凸 Ш┃┃ (/) ┃┃Ш .|| ┃┃ (/) ┃┃.|| ∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧ ( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) 今年中にTM5800が発売されますように (つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃ |_|_|_I(/)_|_|_|__| | /////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜 //////////// |∪∪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 奉 納 |
これから、はつもうでモバ みんなは逝ったモバか?
今年もよろしくモバ
810 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/01 10:21 ID:WvO02kDP
モバモバってウザイんだよ!! このクズどもが!! 氏ね氏ね氏ね氏ね!!! 二度とこのスレに足を踏み入れるな!!
KXL-808ANってXPで動かんのかな? パナサイトのXP対応状況では×になっているけど。 2000のドライバでいけそうな感じがするんだが… 微妙にスレ違いな気もするけどリブでブート可能なドライブということで。
あけました。おめでとうモバ これからも、りぶれっとだモバ
>>810 あ、覚醒した845がいる。
つか、ここはゴルァスレだよね。
814 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/01 14:59 ID:H6eR0pTR
>813 ゴルァ魂を失ってから駄スレ化してしまったな。 「***が駄目だ。どうしたらいいのか教えろよゴルァ」 「***だ、わかったかゴルァ」 「うまくいったよ、ありがとうゴルァ」 ゴルァ復活熱望だゴルァ
実家に帰るぞゴルァ! 実家はネット環境ないからモデムがありがたいぞゴルァ! どうせ電話代払うのは俺じゃないしなゴルァ! ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!(゚д゚)
毎行、語尾にゴルァ!入れると読みにくいよ ほどほどにしていきましょう わかったかゴルァ!
謹賀新年だゴルァ とりあえず年度末までにデカバと256MBメモリ購入できるように願掛けしてきたぞゴルァ
819 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/01 15:58 ID:H6eR0pTR
「ゴルァ」を書かない書き込みは煽りか荒らしということで無視だゴルァ メモリ256MBのL1にアップグレードのWindowsXPを入れて使ってるぞゴルァ やっぱ、そのまんまだと、サブマシンにしても「どうよ?」っつーぐらい 重いんで、Windwos板のXP関係スレとかを読んで色々とチューンし てみたら、チューン済みWindows2000と同じぐらいには使えるように なってきたぞゴルァ。 レジューム関係とPCMCIAのホットプラグが安定度を増していると思 うんで、まぁ、良いんじゃないかな。 特にリブ用にカスタマイズする項目もない。 この辺の「ふつうにやってればイイ」とゆー、作りの平凡さが逆にリブ の「売り」だと思ったりなんかして、新年おめでとうだゴルァゴルァゴルァ
次スレこれも貼って欲しいぞゴルァ! >・煽りは完全無視 >・SSに矛先を向けない >・過去スレに目を通せ
821 :
:02/01/01 16:12 ID:???
DriveImageネタとかでてるけど、みんなWin上からバックアップとかしてるのかな? DOS上でWGC組み込んでやってるんだけど、 WCGでネットワークドライブ割り当ててやれば、 他のDOSで動くバックアップソフトなんかでも、 LAN上の他のPCへの保存、読み出しなんかできるんでないの? ちなみにうちのやりかた。 WGC組み込み済みの起動ディスクで起動 LAN上のPCのhddをzドライブに割り当て。 z:\execute\pqdi (←DriveImageのCDからEXECUTEフォルダのみあらかじめコピー)
822 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/01 16:43 ID:H6eR0pTR
>820 過去スレに依存するのはやめようぜゴルァ。 簡単な質問に対して「過去スレ読め」の一言で蹴っちゃうから、昔は 存在した助け合いの雰囲気がなくなっちゃったと思うわけよ。 雰囲気が悪くなってるから、簡単な煽りに過剰反応して馬鹿馬鹿しい 兄弟機種間抗争なんか始めちゃうんでしょ? 質問には答えたい奴が答えればイイ。 「過去スレ読め」と書くだけなら、答えない方が雰囲気が悪くならない だけマシ。 スレの雰囲気を悪くするのは、煽りに荷担しているのと同じ事になって しまうから、協力をお願いするよゴルァ
823 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/01 16:58 ID:yNrt23lG
もれも
>>818 同様256にXPだゴルァ
しかもメインマシンだーらソフトしこたまでHDパンパンだゴルァ
もーこーなったらHD換装するぞゴルァ
・煽りは完全無視 ・SSに矛先を向けない ・「過去スレ読め」はNGワード んじゃこれでイコカ
>>822 了解だゴルァ!
次スレはいつ立てるんだゴルァ!
俺に任せろボゲェ!(あ、間違えた
最近は同族のM3と内戦しているからLibスレは平和だね(藁
でもM3全然重いよね? ウェイトセーバー使って1.75Kgって論外なんですけど
829 :
コピペ :02/01/01 18:59 ID:???
┌――――――――――――――――――――┐ |. __ __ __ .__ .| | |__| |__| |__| |__| |__| \/ .| | | | | | | | | . | . | | | __ .| | |\ | | ̄ ̄ | | \/ | ̄ ̄ | ̄ ̄| |__l | | | \| | ̄ |/\| . | . | ̄ | ̄ ̄| | \ .| |  ̄ ̄  ̄ ̄ | | | | 2002.01.01 .| | | | 旧年中はお世話になりました。 | | 今年もよろしくお願いします。 .| | | | | | ワショーイ !! | | ∧∧ ∧__ | | (´∀`)/ ・ _) | | ( ,.つ | ̄ .| | 〜/ ̄てノ | .| | | __ / | | | | | | | | | | |_|_| |_|_|,,(・∀・) | | """"""""""""""""""""""""""""""""""""" .| | | └――――――――――――――――――――┘
>昔は存在した助け合いの雰囲気 教えてクンはいつでもいるから相手するお節介焼きが居なくなっただけ だと思われ。
831 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/01 20:23 ID:EAJ3RH90
>>830 は氏ね
肛門に青唐辛子突っ込んで直腸痛めてシネ
832 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/01 21:17 ID:BGoquJSe
830-831 リブヲタどもの自滅の前兆だな(藁
リブレットL2が49800円でした。ラッキー
>>833 どどどどどどこで!!!!!???
教えれ
マジ教えれ
835 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/01 23:00 ID:KzmSrTLS
教えれってば
教えれー!!!!
837 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/02 02:16 ID:rjCG17Oh
正月特価だろ
つか中古だろ?
中古なら書き込まないって。 新品だよ。
840 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/02 02:57 ID:n4Qv1hAd
今、L3使っててメモリ増やしたいんだけど PC100とPC133って両方共対応してんのかな? 標準のメモリはPC100みたいだけど・・・ PC100とPC133が混ざってるとなんか不具合とかでないの???
841 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/02 08:51 ID:5C33AEfz
>>833 は肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
5C33AEfzは肛門すきだねぇ
843 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/02 09:32 ID:2Svu8vl8
>>842 は肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
843はゲイのアナルフェチなので気をつれましょう。
秋葉に行きたいような面倒くさいような 遠いのがイタイ アイタタタだゴルァ!
屑リブラーども!! 新しいお言葉を聞け!! >とんでもないダメマシンだったと。
>>848 それは人それぞれだから別にいいんじゃないかゴルァ
850 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/02 17:40 ID:RlYQ/1cU
>>848 は肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
>>848 お前もひまだなぁ 正月から
って折れもだが・・
正月は一般的に暇だろ
リブはメインマシンとして購入するマシンじゃない=2台以上買える経済力の持ち主 ということでイターイ荒らしが出ても大人の対応が出来る人が多い (そうじゃない人もそれなりにいるが)
ID消したいが為に、sageて煽るなよ。
VC++を使うのに問題がなければリブもありかなぁと思う今日この頃だゴルァ!
856 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/02 19:06 ID:XV5SstUU
>>855 使えるが、画面が狭いぞ。
ちょっとしたテストプログラムを作るくらいなら可能かと・・・
857 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/02 19:26 ID:KLwZ0urF
>>856 は肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
いつから青唐辛子直腸スレになったんだ?ゴルァ
859 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/02 19:34 ID:KLwZ0urF
>>856 も肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
860 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/02 19:39 ID:KLwZ0urF
>>858 も肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
>>860 も肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
862 :
:02/01/02 22:12 ID:???
850 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/01/02 17:40 ID:RlYQ/1cU
>>848 は肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
851 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/01/02 17:41 ID:???
>>848 お前もひまだなぁ 正月から
って折れもだが・・
852 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/01/02 18:12 ID:???
正月は一般的に暇だろ
853 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/01/02 18:54 ID:???
リブはメインマシンとして購入するマシンじゃない=2台以上買える経済力の持ち主
ということでイターイ荒らしが出ても大人の対応が出来る人が多い
(そうじゃない人もそれなりにいるが)
854 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/01/02 18:57 ID:???
ID消したいが為に、sageて煽るなよ。
855 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/01/02 19:02 ID:???
VC++を使うのに問題がなければリブもありかなぁと思う今日この頃だゴルァ!
856 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/01/02 19:06 ID:XV5SstUU
>>855 使えるが、画面が狭いぞ。
ちょっとしたテストプログラムを作るくらいなら可能かと・・・
857 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/01/02 19:26 ID:KLwZ0urF
>>856 は肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
858 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/01/02 19:29 ID:???
いつから青唐辛子直腸スレになったんだ?ゴルァ
859 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/01/02 19:34 ID:KLwZ0urF
>>856 も肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
860 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/01/02 19:39 ID:KLwZ0urF
>>858 も肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
861 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/01/02 19:42 ID:???
>>860 も肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
反芻?
864 :
833 :02/01/03 00:36 ID:???
冗談だよ。ごめんね
865 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/03 01:30 ID:Ao4O6tX3
せっかく正月だったのに ○○で××円だったぞゴルァ! 的なレスがないね 正月に買いたくなるマシンじゃないのか?
L1が1万円の福袋に入っていたぞゴルァ!!
868 :
833 :02/01/03 01:45 ID:???
>>866 どどどどどどこで!!!!!???
教えれ
マジ教えれ
872 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/03 08:47 ID:LTHQWgzD
>>865 も肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ ゴルァ!
873 :
866 :02/01/03 11:11 ID:???
という初夢を見ましたゴルァ!!
874 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/03 11:48 ID:1v08gF/r
>>866 も肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ ゴルァ!
肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
直腸に肛門を突っ込んで青唐辛子痛めてシネ
脱腸?
突っ込んでみたら案外気持ちよかったYO!
880 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/03 16:20 ID:KXsvC1y3
L1のIEEE1394ポートをLAN接続に使えないかゴルァ!ってことでいろいろしらべてみた。
ハード部屋 IEEE1394編
http://siisise.net/ieee1394.html 家庭内LANに新たな選択肢 IP over 1394は手軽で速い
http://nnw.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/nnw-topics.cgi?option=view&sn=34 結論から言うと、直接EthernetのLANにつなぐためのアダプターの類は未だ無い(ぉ。
L2/3が内蔵している100BASE-TXの4倍以上ものスピードがあるL1のIEEE1394ポートを
活かさないのはなんかもったいないよな…。
今のところ現実的なのは、
母艦PCにIEEE1394カード挿して、超高速なファイルのコピーとか
母艦をルーターがわりにして、そのままLANやインターネットにつなぐとか…。
(母艦とリブ双方がWindows XPである必要があるらしいが)
当然。DVデジタルムービカメラを持っていれば画像の取り込みにつかえるんだけど…リブで画像取り込みやってるやついるか?
881 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/03 16:28 ID:Px22ssSK
教えてくれでスマソ L1とGatewayのノート(ドッキングのやつ)でi.LINKで簡易ねっとわーくしたいんだけど うまくいかない... ネットワークWIZ済、OSはともにMeです 周りに詳しい人がいないので、お願いします。
882 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/03 16:48 ID:X2FOZ21/
はっはっはっ!! 馬鹿め、このスレにMe使いなど……何人いるんですか?
883 :
:02/01/03 22:10 ID:???
L2買ってから早3ヶ月。 今日になって、マイクが内蔵されていることに気づいた俺って ”逝ってよし”ですか? 今までマイク端子にヘッドセット差して使ってたよ・・・・・・。 にしても、ラインインの端子が欲しかった。。。。。
>>883 折れも、良くマイク端子にヘッドフォン差し込んだりするよ。
気にすんな。
>>883 折れも、良くチンポ端子に青唐辛子差し込んだりするよ。
気にすんな。
886 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/03 23:05 ID:Uo6jX6oK
ハード面の変化が少ないから ネタも出尽くした感じなのかな
887 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/03 23:31 ID:W2IFGG3i
888 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/04 02:38 ID:7u1WFaNJ
L2買いました。 おそらく既出だと思うんだけど、 手前の真中のゴム足が接地してないのは仕様だよねえ?
使い慣れて気づいたが、Fnキーが矢印キーのすぐ横にあるのはとても便利だ。
PgUp、PgDnがないので初めイヤだったが、矢印キーのポジションを変えずに
すぐ横のFnキーを押してスクロールできる。
会社では左側にFnキーがあるのを使ってるが、左手が動かせない時に辛い。
慣れてくるといいですねぇ。Lって。
>>888 ほんとだぁ、私のL3真ん中のゴム浮いてます。何のためなんでしょうね。
>>889 [Fn]押しながらの[Home][End]も絶妙なキー配置だよね。
それともう知ってたらスマソだけど、[Ctrl]+[マウスボタン下の小さなボタン(スクロールボタン?)で
フォントのサイズ変更(IEやWord等)が出来るのが便利だね。
さんざん言われてきたことだろうけど、それはLibの機能じゃないよ IEやWordの標準機能
>>891 うーん、別にLibの機能なんて言ってないんだけども・・・
ホイール機能のあるマウス(ポインティングデバイスね)を使う場合、
[Ctrl]を押しながらホイールを前方向または後ろ方向に回転させると
フォントのサイズ変更が可能だよね。(IEやWord等)
上記操作を、Libの場合に当てはめただけなんだけど。
でも、>890読み返すと言葉が足りなかったみたいだな。
>>890 そうですよね。確かにホイールと同じだからCtrl+で変わりますよね。
でもフォントサイズ変更はあんまり使ってない・・・。
ExcelでCtrl+ホイールで表示倍率変換は結構使ってました。
これはLibでも使えますね。
894 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/04 17:27 ID:kNABPB56
L2にWinXP入れた。そしたらごくまれに 画面が砂嵐のようになってバグってしまう。 そしたら再起動しかない…。 誰か同じような体験したことある??
>>892 今日の2ちゃで一番感動したよ。
感謝sage〜。
おまえら屑の寄生虫リブラーは何も知らないゴミだな(藁
>>896 そんなこと書くから直腸に青唐辛子突っ込まれるんですよ。ゴルァ
>>895 まぁまぁ・・・
初心者さんも、モバオタさんもうまく共存しようよ。
同じLリブユーザなんだし。
直腸に青唐辛子突っ込むと寄生虫は死んでしまうぞ。 自殺行為だ、今すぐ当該療法を禁止する。
900 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/04 22:47 ID:X5Gj+QOJ
>>899 は鼻腔に青唐辛子を突っ込んで粘膜痛めてシネ
901 :
899 :02/01/04 23:21 ID:???
902 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/04 23:37 ID:t7lxy+sB
ネタもなくなってきた昨今 皆様いかがお過ごしでしょうか 900超えて黄色帯を獲得した当スレではございますが、スレの伸びは遅く すぐに引越しをする必要があるか疑問の残るところでございます。 そこで皆様に次スレの必要性を感じておられるか伺ってみたい所存でございます。
>>902 必要ないだろう。
L4も出ないしネタもない。
あるのは初心者教えてくんの質問ばかり。
>>902 このスレッド無くなるとリブ関係のクソスレが乱立して
しまうと思うので、必要だと思う。
今sofmap.comで MS-133 256M VA-M133 256M 在庫あるみたいですよ
>>904 そりゃつまり寄生虫隔離スレってことだな(藁
>>905 ここに書くな! 俺にだけメールで知らせてくれれば…
>>904 同意です。
マターリと進行していけば、そのうちL4も出るでしょうし、
とりあえず、本スレとして続けて逝きましょうよ。
まだ次の楽しみが残されているPCだからね。 L4までつなげていこうYO L4の変更点が、HDD20G->40Gだったら、そのときは解散だな。
なんでこのスレっていつも荒れるんやろ。 俺は正直リブで使えるバッテリの話がしたい…。
912 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/05 00:45 ID:fCci/047
>>911 それをやるからSSの寄生虫って言われるんだよ
素直に純正大容量買っとけ
>>912 新リブはそんなにたいしたものじゃない。
単純にユーザーにドキュソが多いから荒れるだけだ。
MS133-256Mは販売終了。 価格改定した次期モデル発売。 ってなカキコを価格.comで見たが本当か? 情報きぼんぬ
>>913 別にいいじゃん、言いたいヤツには言わせておけば。
SSのパーツが流用できるなら、それを使わない手はない。
それに、純正のデカバは高いよ。
917 :
772=777 :02/01/05 01:39 ID:kUSu4/lv
死んだバッテリを中身だけ取り替えるというても あるらしい。
電源の不具合だが、12月28日を境にまったく 不具合がなくなった。電源ボタンを押せば ちゃんと画面もついて、HDもまわる。 いままでのあれはいったいなんだったんだろう。 なのでお店に持っていくにも持っていけない。 あと2日で初期不良交換期限なので、実はすこし 鬱になってる。
920 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/05 02:14 ID:GYj32pzj
では次のタイトルは 新リブ(Lシリーズ)L4待ちどおしいぞゴルァ! でよろしいか?
921 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/05 03:04 ID:kEam1kox
L1にXP入れて使ってるんだが、マルチモニタを使おうと、 セカンドモニタに液晶モニタを繋げてみたら1024x768で 256色しか選べねぇぞゴルァ これが普通なら諦めて、それなりの使い方にしますが、 なんか対策があるなら教えてくださいゴルァ
>>919 Σ(゚д゚)ハッ もしや、タイマー付き!? 東芝がソニーの技術を盗んだ!?
>>921 リブの方の色数を16bitに下げるとかはダメ?
924 :
前々々々々スレ1 :02/01/05 04:33 ID:ahv9w2/I
あー、リブスレまだあったんだ。
なつかしぃな。
>>772 多分Part2あたりで俺書き込んだけど、俺のL1もそうだったよ。
電源のLED入るのに、HDD回転するまで数分かかるって奴でしょ?
しかもWin2k突っ込むと二回に一回再起動になるって症状ない?
初期不良切れてたから東芝のサポートに連絡したら、着払いで修理してくれたよ。
メイン基板交換したと修理説明に書いてあった。
それ以来ずっと快調にやってます。
925 :
前々々々々スレ1 :02/01/05 04:35 ID:ahv9w2/I
再現性低いんだよね、たまに電源はいらない奴は。 でも治ったと思っても必ず再発するから、販売店なりメーカーなりに連絡した方がいいよ。
926 :
前々々々々スレ1 :02/01/05 04:40 ID:ahv9w2/I
どうでも良いけど、L3まででたのにほとんど変わってないね。新リブ。 発売初日に買ってHD換装、メモリ増設、Win2k可したL1使いとしては、嬉しいような悲しいような。
まだ発売後半年ちょっとだからな。 普通のパソならそろそろマイナーチェンジという頃だろ? 2号ロボ、3号ロボが早過ぎ。
>>927 L1て去年の3月頃じゃ無いっけ?
いくらなんでも半年ってことはないと思われ
>>928 L1は5月の終わりに出たのよ。
L2が8月、L3が10月だっけ?こっちはうろ覚え。
L1ユーザーでうらやましいと思ったのは、正直ヒンジが改良されてただけだなぁ。
次は頼みますよ、東芝さん。
930 :
:02/01/05 12:07 ID:krIB+Hi2
>>915 を知ってる奴はおらんのか コ?ルァ!
情報きぼんぬ
>>930 何気にすごいね。
Win9X系って動作が軽いし、インストールして試してみる価値はありそうだね。
それにしても、良くまとまってる・・・ 感謝です。
16:9のmpegをフルスクリーンで見ると結構迫力あるね こんなところで横長画面が役に立ってるよ
>>930 えらーい
あ、そうそう、最近Win2kとXPを入れたり消したりしてんだけど
インストーラーの最初の画面で
SCSIとかRAIDとかのドライバがいるんだったらF6おしてねハニー♪
ってメッセージあるやん?
あれでPCMCIA接続のCD-ROMちゃんと認識させることできたよ
富士通って書いてあるけどあれは多分中身はPanaのだと思う
938 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/05 19:08 ID:8y0p/hPz
>>930 は肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 930が卍に化けませんように / ./\ \_____ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
941 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/05 20:24 ID:oT6dNPpD
>>940 も肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
ビクーリ Win2kにして、今日始めてブルーバック見たよ。 いつも通りネットラジオ聞いてただけなのに・・・ Media Player7.1をインストールしたからかな? 当分、様子見します。
944 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/05 21:36 ID:MDSc4J58
>>943 も肛門に青唐辛子を突っ込んで直腸痛めてシネ
>>944 02/01/05 19:08 ID:8y0p/hPz
02/01/05 20:24 ID:oT6dNPpD
02/01/05 21:36 ID:MDSc4J58
mailto:
[email protected] mailto:
[email protected] From:HotDeals
[email protected] To:
[email protected] Subject:$ Want To Be RICH? $
Date:*****
MIME-Version: 1.0
Received: from [128.121.215.235] by hotmail.com (3.2) with ESMTP id MHotMail*****
Received: (from @localhost)by pm0.net (8.8.8pmg/8.8.5) id *****for:include:/usr/home/pmgs/users/HotDeals/delivery/
From
[email protected] *****
Message-Id:
[email protected] X-Info: This service does not permit Unsolicited Commercial Email.
X-Info: To report abuse, contact
[email protected] X-PMG-Userid: HotDeals
X-PMG-Msgid: *****
X-PMG-Recipient:
[email protected] From:HotDeals
[email protected] Subject:$7,000,000,000 waiting to be claimed, Click Here!
Date:*****
MIME-Version: 1.0
Received: from [128.121.122.52] by hotmail.com (3.2) with ESMTP id MHotMail*****
Received: (from @localhost)by pm0.net (8.8.8pmg/8.8.5) for :include:/usr/home/pmgs/users/HotDeals/delivery/
From
[email protected] Message-Id:
[email protected] X-Info: This service does not permit Unsolicited Commercial Email.
X-Info: To report abuse, contact
[email protected] X-PMG-Userid: HotDeals
From:HotDeals
[email protected] Subject:Don't pass this up XXX.
Date*****
MIME-Version: 1.0
Received: from [161.58.202.100] by hotmail.com (3.2) with ESMTP id MHotMail*****
Received: (from @localhost)by pm0.net (8.8.8pmg/8.8.5) for :include:/usr/home/pmgs/users/HotDeals/delivery/
From
[email protected] Message-Id:
[email protected] X-Info: This service does not permit Unsolicited Commercial Email.
X-Info: To report abuse, contact
[email protected] X-PMG-Userid: HotDeals
んで、結局リブのキーボードってみんなどう思ってる? 個人的にはあまりにもペラペラしてて、そんなに好きじゃ ないんだけど。どっちかというとバイオC1とかのほうが キーストロークが深くて気に入ってる。 でもリブのほうがキーピッチが広くて使いやすいと思ったので こっちにした。 みんなはどうなん?
947 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/05 23:51 ID:W/qbF9fG
じゃあ聞いてくれよ
>>946 よ。Libretto20から使っている俺から言わせると、キーピッチ広すぎだね。
20もL1もキーボードカバーかぶせないと使えないね。
カバーをかぶせることにより、指がキートップからすべらなくなり、20のような狭いキーボードでも楽々タイピングができるようになる。
947は極度の脂性です。
ということは、デブオタ?
warata
>>946 キーボードの感覚は、S30が好きだな。
あのキータッチだけで、「買い」って思ったもん。
(結局、リブ刈ったけどさ)
バイオ505も飼ってたけど、キータッチは「ペシペシ」って感じで
あまり好きじゃなかったよ。
リブはサブ(ミニ)ノートにしては、キーピッチが広くて入力しやすいし、
結構気に入ってるかな。
952 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/06 00:20 ID:oI+EEDr6
初ノートの俺としてはキーピッチに不満は無い。 むしろイイ! ただ・・・ 英語キーボード欲しかったZO!
>>949 結論としてデブヲタです。
理由としてはもともとは小柄な奴ですが内向的な性格の為にカロリー摂取と
燃費のバランスが悪く極度の肥満に陥り体系は完璧なまでの肥満デブヲタ体型と
肥大はしていますが掌はそう大きくなるわけでもなく結果としてL1でも
>キーピッチ広すぎだね。
しかもデブヲタの為に脂でヌルヌルの為に
>カバーをかぶせることにより、指がキートップからすべらなくなり
以上のようなことが言えます。
>>953 旧リブラーと目を合わせちゃダメ(以下略)
リブデエロサイトジュンカイヽ(`Д´)ノボッキアゲ
リブ★ーーーーーーーーーーーーよ
ノイジーPC萎え
960 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/06 13:55 ID:fZStV9JJ
新型リブはうるさい部類にはいるのか?
ファンの音はうるさいだろ。キーボード直下についてるしな。 噴出し口から勢いよく排気するのもよくない。モロに風が出てますって感じだもんな。
1100ffに比べりゃ思いっきりマシだぺよぉ〜あそこまではうるさくねーもん。
964 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/06 15:33 ID:hy5fonB3
L1使ってますが 昔NEC Note SHARP Note 使ってて キーの傾斜があれば 新Libが一番使いやすいです
965 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/06 16:24 ID:8+hkqY6D
アキバでMS133-256M買った。 やったぜっ!!
アキバならザコン行けば売ってる めちゃ高いけど
967 :
965 :02/01/06 16:50 ID:MltHRiB+
\16,900だたけど・・・。 やっぱ高かったか。
968 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/06 17:01 ID:COSK1Uc5
みんな、金持ちだな・・・
970 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/06 17:40 ID:MVRBSmrI
>>969 肛門に青唐辛子をつっこんで直腸痛めて氏んだら
保険金でお金持ちになれるよ(プ
971 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/06 17:42 ID:MVRBSmrI
>>969 ゴネソ
それ以前に君はビンーボだから保険に入ってなかったね(激藁
>>971 そんなつまらないことで笑えるなんて、普段から相当つまらない生活してるんだろうね
973 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/06 17:49 ID:vz6H3gcb
SS信者って変なのが多いね
974 :
禿げ2002 :02/01/06 17:50 ID:B5jdU+xf
そうなのよねぇ。売れ残りマシンの癖にね。
>>973 乙乙信者と目を合わせちゃダメ・・・(以下略)
980踏んだ奴あたりが次スレか? スレに番号入れるのと、「ゴルァ進行」の旨を明記する件忘れないようにw
L2からL3で変わったところというのはOSがW2kになった位なんでしょうか? それだったら安いL1かL2をかってW2Kをクリーンインストールした方が 安上がりなような気がするんですが…。 キータッチ等、他の細かい所での変更点がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
>>980 あと、HDDが10GB->20GBになったくらいだYO
983 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/07 02:06 ID:GUOMNvkF
984 :
983 :
02/01/07 02:08 ID:??? ageてしまった スマソ