【サッカー/日本代表】内田 「(WBCで)二塁のランナーはなぜ、フェイント仕掛けたの?やる意味ない 謎。納得できないよ」と悔しがる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
内田 侍ジャパンから教訓!野球よく知らないけど「納得できない」


侍ジャパンの“ミス”を教訓に!同じ日の丸を背負い、W杯最終予選ヨルダン戦に向け、前
線基地のドーハで合宿を始動したザックジャパンの面々もWBC準決勝の日本―プエルトリコ戦で起きた“走塁ミス”の話題で持ち切りだった。

内田は取材ゾーンに来ると早速、報道陣に逆取材。「一塁のランナーを助ける人は何で言えなかったの?
二塁のランナーはなぜ、フェイント仕掛けたの?やる意味ないじゃん。謎。納得できないよ」

一塁走者を助ける人というのは一塁コーチのこと。二塁走者はフェイントでなくスタートを切れずに帰塁しただけ。
野球はサッカーほどの知識はないようだが、ミスによる敗戦を自分のことのように悔しがった。他選手も同様だったという。

人ごとではない。サッカーでもほんの少しの連係、判断ミスが命取りになる。ヨルダン戦はこれまで左右で好連係を見せてきた
不動の左SB長友を欠く。それでも「左SBが前に出れば下がるし、下がれば前に出る。
人というよりしっかり試合の流れを見てプレーしたい」と内田。侍ジャパンの無念を糧に世界最速でのW杯切符を狙う。 【メンバー W杯アジア最終予選】
.

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/03/20/kiji/K20130320005435020.html

関連スレ
【サッカー】独移籍の清武に存在感、内田「あいつ中心です」[13/03/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363657775/
【野球/WBC】山本監督「ダブルスチールをしてもいいというサインだった」★12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363641625/

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363734069/
1が立った時間 2013/03/20(水) 08:01:09.08
2名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:28:31.55 ID:ywNI4ap00
フンテラール「だな」
3名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:28:51.81 ID:yok7if0Z0
↓またぎフェイントをするカズさんが
4名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:28:51.36 ID:FP/VWp5F0
前スレで何回 ヘディング脳って出てきたかな
5名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:29:22.24 ID:WMtvGVqd0
ヘディング脳だな
6名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:30:21.39 ID:id6R7mG50
内田のフェイク逆取材w
7名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:30:34.02 ID:ZPg3+UKQ0
香川が坂本にコメント↓
8名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:30:48.10 ID:dPj+Gu0M0
決めるなら一発で決めろってことですよね
9名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:30:49.26 ID:KAgCs+RT0
>>5
>>4
さっそく出ましたね
10名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:31:39.96 ID:xe0Smyay0
同じ内がつく内川を擁護したいいだろう
11名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:32:04.50 ID:TGbdwhVM0
相変わらず大物だなw
それに比べて2ちゃん評論家様は小さいねえw
12名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:32:15.49 ID:96ZSauWV0
あのプレーってレギュラーシーズンでも見ないよね
13名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:32:39.76 ID:mFD9Uo7X0
 報道陣から、選手に重盗を任せるサインが出ていたことや、ランナーが成功しないと判断したら
スタートを切った場合でも盗塁を止める場合があること、
一塁ランナーだった内川にとっては重大なミスであることを伝えられると感心しきり。
「(代表の)みんなに伝えておきます」と合点がいった様子だった。
WBC3連覇を逃した衝撃は、遠くカタールまで伝わっている。

http://www.daily.co.jp/soccer/2013/03/20/0005827703.shtml
14名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:32:48.50 ID:Wur8Ztic0
とりあえず目の前にいる人に野球のこと聞かないと気が済まないのかスポ新記者は
15名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:33:08.53 ID:9GBBtJWw0
「世界大会なのになんで極東アジアとカリブ海のチームしかいなかったの?やる意味ないじゃん。謎。納得できないよ」
16名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:33:26.84 ID:ROEAENSj0
素人は黙ってろよバカwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:33:47.37 ID:MXrqMRo6O
普段野球見ない一般人の反応はこんなもんだろうな
誰が悪いとか解説したわけじゃないし
18名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:34:06.71 ID:QmbdlobRO
これは恥ずかしいな、内田。野球知らないくせにでしゃばるなwww
19名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:34:19.18 ID:PJ3sfthP0
>一塁のランナーを助ける人

なんかほのぼのする表現
20名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:35:01.55 ID:ADdg5LCd0
ヘディングで脳をやられちゃったんだろうな
21名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:35:11.43 ID:YAl5Ub8T0
内田くんよ
サッカーしかやったことのない君に野球の心理戦の一部を教えよう
一昨日のプエルトリコ戦で何故日本打線が封じられたか
捕手のモリーナが意図的にピッチャーの間合いを詰めさせていた
通常より7秒近く早い間隔で投げさせていた
これにより間合いが狂った日本打線はプエルトリコ投手陣に押さえ込まれた
野球ってのはこれくらい高度な心理戦やデータを駆使しした作戦が立てられる
君はもっと野球の魅力を知ったほうがいいな
カレーのスパイスの調合みたいなもんだよ
深いし無数の組み合わせがある
22名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:35:21.49 ID:S0uiKspt0
ウッチー、かわいすぎるわw

こうやって、サッカー選手も野球をたくさん見てほしいな
23名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:35:32.03 ID:cLO7XkGd0
ウッチーくらいの世代だとガチで野球のルール知らないんだな
24名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:35:41.65 ID:KAgCs+RT0
>>13
俺とお前らの反応違うなーと思ってたら俺見たのはこっちの記事だったわ
25名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:35:49.81 ID:/4yv/6tZ0
ロッカルームで長友と本田が戦術論で激しく議論してたのを見て「先輩達熱いっすね」と言ってさっさと帰るそれがウッチー
26名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:35:49.64 ID:Wv2U/+XB0
岡崎「なんで内田はファルファンがいないと活躍できないの、謎、納得できないよ。」
27名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:36:27.72 ID:iatK91ff0
知らないなら語るなよw
28名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:36:28.53 ID:9GBBtJWw0
走塁さえコーチの指示に従うバカレジャーの選手が
状況をみて自分を判断することなんてできるわけない
してもいいよなんてサインを出すほうが間違い
29名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:36:32.09 ID:Vgl8jVfz0
>>21
何これコピペ?
マジならキモい
30名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:36:35.62 ID:8grTuzNB0
創価学会員のブログ
h t t p : / / h o k u t o - s g i . s e e s a a . n e t / a r t i c l e / 2 2 0 5 9 3 6 8 0 . h t m l
※文字と文字のスペースを消す

>日本代表の合宿中にイタリアのセリエAで活躍する森本貴幸選手と知り合い、
>同志として交流を温め、一緒に勤行・唱題もしている。
>現在、香川君は森本君とともにスポーツ部に所属。

>毎年、新年勤行会で一年を出発する学会っ子の香川真司君は今年も、アジア杯に出発する直前、
>実家のある神戸市の兵庫池田文化会館での新年勤行会に両親と共に出席。決意を披瀝した。
>香川選手の日本代表の背番号は「10」。
>栄光の日本代表の「10」はこれまで中村俊輔がつけていた。
>俊輔は副支部長の祖父に信心を教えられた。
>香川君は祖母に創価の魂を学んで大きく育った。
31名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:37:01.43 ID:2otDjCAw0
>>26
岡崎がファルファンになれば問題ない
32名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:37:08.34 ID:KAgCs+RT0
>>23
これはルール関係ないだろwww
実際ルール知らないのは増えてきてるだろな
33名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:37:09.56 ID:Mp9wEw/50
というか、サッカーで例えれば試合開始から五分でなぜか先制ゴールを
決められてしまった状況。

・・・そこからあわてずに守備陣がいつもどおりの動きをして、前線や中盤も
変なロングボールの放り込みや焦って変なパス回しをして相手に逆にボールを
奪われたりしなければ試合にはなる。

能見二イニング目も続投でさらに二点を奪われ、かえって点差が広がり攻撃陣に
焦りが出て走塁ミスするような悲惨なことにならないよう、サッカーの人たちは
「0-1で負けてもしょうがない、やるべきことはやった」ぐらいに落ち着いて
頑張って下さい、そもそもの実力は高いから勝てると思うので・・・>サッカー
34名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:37:10.04 ID:YjL2Mmpf0
チームとしてまとまりがなかったのが敗因→銭戦で無駄に時間を使ってしまった→新井が悪い
35名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:37:29.02 ID:LKxS3nBJ0
俺サッカーわからないけど柳沢は何でゴール前でシュートを外すの?
謎、納得できないよ(´・_・`)
36名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:37:45.72 ID:bhCAM+q30
岡崎はそのつもりで研究してるよ
37愛染恭子ファン倶楽部:2013/03/20(水) 10:37:54.88 ID:bfy9+3n80
でも、こうやって若い子が野球見てくれるなんてありがたいことだろ
38名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:38:26.84 ID:sSznNhw20
元野球少年だから困る
39名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:38:38.71 ID:YAl5Ub8T0
>>29
俺のオリジナルのレスだよ
球蹴りの単細胞と違って読書家だから長文レスも余裕でかける
40名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:38:41.45 ID:id6R7mG50
予選の件は喋るなと指示出てるんだろw
AKB総選挙の話題出した時もそうだった
41名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:39:06.01 ID:URJeARFJ0
>>39
いろいろとキモいな・・・
42名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:39:07.13 ID:KAgCs+RT0
>>26
ザキオカ・・・・・
お前はなぜ代表での活躍をシュツットではできないんだ
43名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:39:12.77 ID:bhCAM+q30
内田マジで日本応援してたんだな
日の丸背負って世界で戦うところはサッカーでも野球でもおんなじだもんな
44名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:39:20.26 ID:9Uo/U8WQ0
> 「投手はロメロ。投げ始めから捕手に球が届くまで1・8〜1・9秒というデータがあった。
> 三盗の目安は1・6秒。100%走れる。まず1球見て、タイムもモーションも確認できた」

>  「強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。
> 一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。
> 二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった」

.橋上戦略コーチが振り返る 8回の重盗失敗「データ上100%走れた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000001-spnannex-base

内川は泣いて謝り、井端は知らん顔で
全責任を内川になすりつけ中。
45名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:39:24.25 ID:AJ/hGHO+0
うっちーかわいいな。
真剣に見てたんだな。
46名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:39:39.52 ID:WJujLUrM0
フェイントかけないスポーツってあんの?
47名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:39:43.02 ID:laUQJydX0
>>1
最後の文章通りだよ。流れを見ないと駄目だった。
そして、流れを見て状況に応じて判断するのが内川の役目だった。
ただそれだけのこと。
48名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:39:54.41 ID:q/z7UQgE0
>>13
こっちを読むとスポニチの嫌らしさが際立つなw
49名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:40:00.90 ID:90VB/yLf0
ジャニタレ使うくらいなら、思ったことをズケズケ言うド素人でも使ったほうが
面白い中継になりそうだな
50名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:40:26.35 ID:4VaR77rZ0
味方にフェイントかけるスポーツw
51名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:40:31.43 ID:Sbmm5D+/O
野球ファンのサッカー選手多いよな
52名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:40:42.95 ID:JsXWlPIL0
野球スレまで内田が出てきて
内田ババアウレションwwwwwwwwwwwwwwwwジョボボボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:40:53.04 ID:gNXaUvZx0
要するにあべが信頼されてなかったってことだろ?
54名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:41:06.08 ID:pg4iUvll0
たかが野球を応援できる世界的評価の高いサッカー日本代表の主力選手、さすがとしか言い様がない。






確か野球の連中はドーハの悲劇んときに全力で喜んでたよね??
55名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:41:17.79 ID:0iXuYem50
こんな雑談しか記事にならないということはザックからまた箝口令が出てるってことだな
てか記者は井戸端会議を記事にすんな
56名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:41:23.11 ID:7lnxq0OT0
内田「吉田とどっちが顔長いかな」
57名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:41:26.71 ID:tAGR98xM0
吹けば名無し 2013/03/20(水) 10:39:02.61 ID:XW89HQlg
1番鳥谷 二ゴ-一ゴ-二ゴ-右三          塁打3
2番井端 遊ゴ-中安-三振-右安          塁打2
3番内川 遊ゴ-一ゴ-中三-右安          塁打4
4番阿部 左飛-投ゴ-三振-二ゴ
5番坂本 二ゴ-中安-遊ゴ-二ゴ          塁打1
6番糸井 三振-二ゴ-死球-四球          出塁2
7番中田 左飛-四球-左飛-三振          出塁1
8番稲葉 三振-三振 長野三振 松井中飛 
9番松田 中飛-三振-遊ゴ 

走塁を批判してる奴はセーフだったらどうやって点が入ったから説明しろ
58名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:41:29.40 ID:e+57XyvO0
サッカーに例えたら、井端がパスをスルーして内川に渡そうとしたら
スルーした先に居たのは相手DFで、そこからカウンター食らって失点した状況
59名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:41:39.37 ID:+fZ5bCn60
こいつ見てると、ジャニーズは全員解雇でいいよって思うほど味がある。
60名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:41:45.54 ID:1a4TCnGuO
確かに2塁走者はフェイントするなって指示は出てたんだけどな。
だから内川はスタートしか見なかった。
そうなるとむしろミスしたのは井端だが内川は自分のミスとしか言わない、井端だんまり。
だからか山本も井端のミスっぽい言い方してたよな。
61名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:41:48.70 ID:I/6S3DPPP
内田はスポーツ界のローラみたいなものだからな。可愛い顔で毒を吐く。
62名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:42:05.25 ID:KDzNC+c40
 







【速報】 “オウム真理教”菊地直子容疑者自殺!

http://twi.im/www_headlnes_yahoco_jp_0005013_news

>殺人容疑などで去年逮捕された菊地直子容疑者(41)が20日、獄中で首にストールを巻いた状態で見つかり、病院で死亡が確認された。
>司法解剖の結果、死因は首が絞まったことによる窒息死で、菊地直子容疑者が「死にたい」と話していたことなどから自殺とみている。









 
63名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:42:13.01 ID:ZU50sSiO0
>>32
フィルダースチョイスとやらはずっと何度説明されてもすぐ忘れてしまうぜ
64名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:42:14.71 ID:biCtJxT20
サッカー付きの記者さんでは流石に説明は無理か・・・
って野球付きの記者さんでも納得できる説明できる人は少なそうだが
65名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:42:33.48 ID:Y8r7nTqT0
>>39
悪いが

キモいわ!!
66名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:43:15.57 ID:Wv2U/+XB0
ルールダービーでクロスの神になったと聞いてたのに、
なんで内田はあいかわらずワロス連発なの、謎、納得できないよ。
67名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:43:59.31 ID:zfRYRdOd0
あざといな
絶対こいつわかってていってる

父親が体育教師だから野球のルールとかも絶対知ってる
こういう計算してる奴大嫌い
68名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:44:11.07 ID:rJCe0yc40
前スレにグリーンライトってあったんだけど
内田と同レベルの俺に教えてくれ
69名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:44:22.05 ID:CXKCAOFq0
この人ほんとは野球詳しいんだろ?
2塁ランナーが偽装しないのが鉄則なんだから、皮肉ったんじゃね?
70名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:44:33.75 ID:PD0Yydlm0
>>40
内田は話逸らすの上手いからな
マスコミにも記事に出来るから嫌われないし
71名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:44:48.86 ID:4XWR8Lfi0
天然毒舌ワラタ
72名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:45:18.97 ID:8M7hStdT0
イケメンに顎の気持ちがわかるわけがない。
73名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:45:21.14 ID:D3mNZmZ80
このスレは伸びる!
74名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:45:39.85 ID:PJ3sfthP0
>>63
「あっちの塁に投げればよかったのに」 って覚えておけば良いよ。
75名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:45:44.70 ID:CBOVhbls0
>>1
同意
2盗なら、スタートが悪くてやめるのも分かるが
3盗は若干早めにスタート切らないとアウトだろ
3盗でスタートするなら、いけるということだろ
それを途中で止まるのはおかしい
76名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:45:48.62 ID:zZvkKnH40
>>1
自分から仕掛けない内田イラネ( ゚д゚)、ペッ
77名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:45:59.12 ID:JTnRJ8CAi
そして焼き豚による香川叩きに加え内田叩きが始まるのであった…………
78名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:46:32.16 ID:Wv2U/+XB0
ゲッツェはゲッツェしたはずなのになんでまたゲッツェしてるの、謎、納得できないよ
79名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:46:45.63 ID:hxCD72Yt0
あー自分も2塁ランナーがおかしいと思ってなんで1塁ランナーばかり取り沙汰されるのか不思議だった
キャッチャーは強肩らしいしダブルスチールであんなことしたら
2塁ランナーを見てから動き直す1塁ランナーが危ないのに
80名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:46:51.38 ID:D3mNZmZ80
叩けば叩くほど内田ファンと野球ファンの対立に

やりおる
81名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:47:06.67 ID:q/z7UQgE0
>>60
盗塁をベンチの判断で行うんじゃなくて走者が盗塁するかしないかを判断していいということ
グリーンライト=青信号
82名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:47:11.68 ID:KAgCs+RT0
>>68
盗塁狙えるなら自由にしていいよってこと
走るか走らないか
何球目で行くのか
全部選手に任せる
83名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:47:13.40 ID:bhCAM+q30
>>67
父親が体育教師だと子供は野球のルールを事細かに知ってなきゃいかんのか?
内田は小さい頃野球をちょっとだけやったけど、待ってる時間が長すぎて退屈になって直ぐ辞めたらしい
野球はサッカーみたいに90分走り回らないもんな
84名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:47:26.84 ID:Xz3Bv1W70
やっぱおもれーわこいつw
85名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:47:38.30 ID:gNXaUvZx0
>>67
そういう女って可愛いじゃん
そんなこと言ってたら芸能界の女なんてみんなそうだよ
女の趣味は人それぞれだけどさ
86名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:47:47.52 ID:q/z7UQgE0
60じゃなくて>>68だった
87名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:47:54.80 ID:vCfA95nu0
ID:D3mNZmZ80
まさに基地外チョン猿とブサ男のやりそうなことだね
88名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:47:57.80 ID:hQTocGit0
サッカーでいうと、
ノールックパスに見方が騙されたみたいなもんだよ
89名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:48:07.30 ID:YAl5Ub8T0
>>72
内川の嫁は美人有名女子アナ
内田よりいい女にモテる
90名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:48:07.05 ID:PPi0LbTS0
昔サッカーやってるのにラウール知らなかった内田っていう選手がいてだな
91名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:48:15.15 ID:GdBZXMGcP
>>67
学校で野球って教えなくないか?
つか、親が体育教師だったらルール知ってるはずっておかしいだろw
92名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:48:31.04 ID:I/6S3DPPP
>>60
確かに、重盗OKの指示が出てて井端が途中で戻るということは、高確率で釣られた一塁走者が
アウトになるってことだからな。しかも、状況的には2ストライクになる前に
仕掛けるのが順当。フェイントしてはだめだ。重盗が指示されてるときに
フェイントは意味がない。内田の言うのが本質を突いてる。
93名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:48:36.58 ID:9ti8JjKS0
井端さんOUT覚悟で走るべきだったな
94名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:48:51.75 ID:b7SZvNi70
サッカー選手も野球見るのか
95名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:48:54.81 ID:n3b3xvKK0
ほう
96名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:49:05.65 ID:ac3KStFdP
内田は結構サッカーでもこういうとこあるな
これぐらいぬけてるからドイツのしかもシャルケみたいなチームでやれてるんだろうな
97名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:49:19.12 ID:GdBZXMGcP
>>85
いわゆる女に嫌われるタイプの女なw
98名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:49:21.13 ID:pg4iUvll0
>>67
自分のポジションを高めるための行動は、世界レベルのプレーヤーならサッカー
にかぎらず誰でも当たり前にやること。

世界に出たくてもアメリカくらいにしか市場がない野球の可哀想な子たちには
わからんだろうなぁ…。
99名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:49:28.78 ID:/kooxl780
>>75
前の車が止まったのにブレーキ踏まずにオカマ掘ったみたいなもの
原因は単なる前方不注意でしょ
100名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:49:50.39 ID:VqS2IyvD0
井端のスタート偽装が完璧だったってことだ
内川は井端が走ったと騙されたんだろ

スタートの偽装はしないって約束だったんだから井端にも責任あるんじゃね?
101名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:49:59.09 ID:SVq31aCK0
こんなとこでもヤキュハラか
102名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:50:00.52 ID:KNMuzojOP
【野球】西武HD大株主の米ファンド、西武ライオンズ売却を要求
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363742615/
103名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:50:01.28 ID:Y7Lt03Nu0
>>14
まだそういう質問に反応できるからというのがあるんだろう
今の代表の年代20代半ばまでならまだ野球わかる
今後の若い世代はあのコピペじゃないけどリアルで「野球って何?」
だからコメントも聞けなくなるだろう
104名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:50:21.05 ID:+aqVF51YO
>>79
もちろん巨人選手を戦犯そらしする読売工作員動員
105 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) !:2013/03/20(水) 10:50:31.72 ID:vl+mfgz9P
 
106名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:50:47.32 ID:WJujLUrM0
野球ファンですら理解するまで時間かかったんだらサッカー選手にわかるわけない
107名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:50:55.39 ID:pg4iUvll0
>>94
勝者は敗者に対して何ら構えることはないからね。内田クラスのプレイヤーなら
上から目線で見られて当たり前。
108名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:51:00.30 ID:BAgPexNs0
>>76
おせーよもう2スレ目だぞ
109名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:51:01.00 ID:Wv2U/+XB0
相手DFの前にボールを晒しながらルックアップできる新時代のSBという触れ込みだったのに
内田はなんでパスミスばかりなの、謎、納得できないよ
110名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:51:02.60 ID:2otDjCAw0
>>66
マジレスするのもなんだけどダービーの後はCLで1A
次の試合はお休みだったよ
111名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:51:02.37 ID:kqDl6brg0
ストレート投げさせるためなんだぞ
うっちーかわいい
112名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:51:06.48 ID:KAgCs+RT0
>>92
フェイントじゃなくてスタート遅れたから戻った
遅れてスタートしても2アウト2塁か3塁になるだけだし
113名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:51:14.41 ID:PA5pkhVc0
場外記事が多過ぎるなウシダはw
114名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:51:25.61 ID:bhCAM+q30
>>96
ワロタ
抜けてるから、不必要に警戒されないし、
言動幼くて頼りないので周りが見てられなくて、世話焼き出す
115名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:51:28.59 ID:H/u7jeh8P
ウッチーのカワイイ顔に誘われてホイホイついて行くと、ガッツンガッツン突かれちゃうんだろ?
116名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:51:45.85 ID:QvQtmvj90
>>94
野球選手もサッカーみるからな
117名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:51:54.53 ID:XRKOPdyI0
内田はサッカー選手だけど、クラシコの意味すら知らなかった・・・
ラウールもたしか知らんかったよなw
118名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:52:02.33 ID:NIGs0QQV0
.
 駒野さんが一言 ↓
119名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:52:08.95 ID:pg4iUvll0
>>14
そういうスポーツ記者って若い人に野球のこと聞かないよね?
あれは意図的にやってるんかな?
120名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:52:10.57 ID:c48AudBG0
>>77
どう見ても叩いてるのはサカ豚
前スレ見てこいよ馬鹿そうな顔文字つかって豚が豚叩きしてるでw
121名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:52:39.47 ID:1mlLCMLv0
>>67
野球って体育授業の指導要領に入ってない競技ですよ。
辛うじてソフトボールがある程度ですよ。

だから野球のルールを知らなかったとしても別段おかしくない話ですよ。
122名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:53:14.09 ID:iT7zQrcE0
>>44
文章どうりなら井端が悪いが・・偽走するならダブルスチールの
サインは出てないよ。
なぜ内川が泣くのか・・救いようのないミスだから。
あの場面でベンチが動くことはありえん。
123名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:53:15.42 ID:mFD9Uo7X0
●戦犯国賊・阿部のお笑い発言
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/japan/2013/columndtl/201303180004-spnavi
――プエルトリコ投手陣について。
「久しぶりに良い投手だなと感じました。今までの投手とは格が違いました。
向こうはメジャーでやっている選手ばかりですから。でもそういう選手たちと
互角とは言わないですけど、良い勝負はできたので、良い経験になりました」

  ↓
○現実 プエルトリコ投手 (2012年の所属)

M・サンティアゴ 28歳  (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳   (AA〜AAA) AAで 防御率2.80
セデーニョ 26歳   (AAA〜アストロズ)  防御率3.77
フォンタネス 23歳  (A〜A+) Aで 防御率4.90 ←こいつから1得点
ロメロ 36歳  (カージナルス→オリオールズ)  防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ  31歳   (AAA)  AAAでは防御率4.10

プエルトリコはマイアミからサンフランシスコまで直線距離で4000km超を中0日移動
・3/13のイタリア戦で68球投げたジオ
・3/15の米国戦で82球投げたフィゲロア
・3/16のドミニカ戦で85球投げたロマンが 中4日制限で使えないという惨状で日本戦を戦った

結局いつも通り3A級の投手にはガッツリ抑えこまれたと
今までと違ったのは格落ち4番手の後にもそこそこのベテランが控えてた
プエルトリコ相手に2点未満しか取れなかったのは全期間通してスペインと日本だけ!


NPBのバッターは「2A以下」と証明されたのが今回のWBCだった
124名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:53:21.60 ID:vCfA95nu0
基地外馬鹿チョンはこの世から消えろ
125名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:53:21.91 ID:Uxt859cI0
>>60 フェイントかけるなって指示?それ初耳だけどソースある?
126名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:53:46.23 ID:miQ1RrG70
ルールダービーで2アシストの活躍
https://www.youtube.com/watch?v=inX77JvHvgM

糞みたいな大会のWBCとは比較にならないガチな環境で活躍しているうっちー凄い
127名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:53:55.71 ID:pg4iUvll0
>>120
サカ豚がサッカー選手を叩くのはオッケーだろ。
焼-豚がサッカー選手を叩くのはただの嫉妬で見苦しいけど。
128名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:54:07.60 ID:2Nt6Sg8w0
うっちーかわええなw
129名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:54:09.45 ID:Wv2U/+XB0
>>110
知ってるよ
ヨルダン戦でワロスする内田の姿を幻視しただけ
130名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:54:11.20 ID:KMUJ4jX30
正直、井端があのまま走ってたらダブルスチール決まってた気がする。
バッテリー、まったく無警戒だったからな。
すると、阿部の一打同点の大チャンスって展開だったわけだが。
131名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:54:42.72 ID:mtk4r6qo0
俺もサッカー詳しくないんだけど

小学生並みの走力で年俸5億円って本当ですか?
132名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:54:46.02 ID:rWJw2wEW0
>>88
わかんねーよ
ノールックでバックパスしたらガヤさんが空振ってオウンゴールになって
ノールックパスした奴が怒られてるって解釈でいいのかよ
133名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:54:47.42 ID:WJ9fT6Or0
素人にも分かりやすそうな発言だよねw
井端って何も言ってないの?
134名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:54:49.95 ID:JN+F5d1DO
実は内田篤人はサッカー始める前は野球やってて
自分の打順が来るまで待つのが嫌でサッカーに転向した。

これマジな話な。
135名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:55:31.47 ID:hxCD72Yt0
サッカーで例えると飛び出しが得意な敵FW相手にDFが一旦ラインを下げて敵FWを動かしてから
一斉にラインを上げてオフサイドポジションに置き去りにしようとしたら
内川が上がらずにそのまま敵FWのマークについちゃってまんまと裏を取られて失点って感じか
136名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:55:48.87 ID:Uxt859cI0
>>60 って>>44か。>すまん125は取り消し。
137名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:56:19.05 ID:KSFC84PB0
>>120
妄想は大概にしろよ
散々叩いといて今更「俺たち関係無いよ」ってそれは通らんだろ
138名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:56:32.30 ID:diXYfChy0
>>16
聞かれたから答えたんだろ、バカwww
139名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:56:35.35 ID:Turruw5f0
ドーハでもWBC見れたのか
140名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:56:37.96 ID:gNXaUvZx0
どっちでもいいじゃないか

野球知らない→可愛い

知っててゆってる→可愛い

※結論【内田は可愛い】
141名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:56:39.29 ID:WJujLUrM0
サカ豚も素直になろうぜ
内田もWBC見てたんだってさー
142名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:56:39.61 ID:bhCAM+q30
>>117
こないだも何でサッカー日本代表がが6月のコンフェデ出れるかわからなくて
試合後のインタビューで記者に何で出れるの?って質問してたよ
内田にサッカーのプレー以外の知識を要求しても無駄
143名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:56:50.92 ID:mx2cgSj40
そこまで野球に詳しくないハズの内田だけど
直感的に焦点になってる内川よりも2塁ランナーの紛らわしいプレーに問題があったって
わかるもんなんだね

2chの野球ファンのかなりの人数ですら井端は悪くないと言い張る馬鹿多かったのに
たいしたもんだわ
144名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:57:02.04 ID:Ov/3lLO30
橋上戦略コーチが振り返る 8回の重盗失敗「データ上100%走れた」
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130320-00000001-spnannex/

今大会で侍ジャパンのデータ分析を担当した橋上秀樹戦略コーチ(47)が、一夜明け、問題のシーンを中心に3連覇の夢が途絶えた一戦を振り返った。

 ――プエルトリコに敗れた準決勝では、8回の重盗失敗が響いた。

 「投手はロメロ。投げ始めから捕手に球が届くまで1・8〜1・9秒というデータがあった。三盗の目安は1・6秒。100%走れる。まず1球見て、タイムもモーションも確認できた」

 ――結果は失敗だった。

 「強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった」









>強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。二塁走者はスタートの偽装をしない



>強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。二塁走者はスタートの偽装をしない



>強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。二塁走者はスタートの偽装をしない
145名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:57:10.49 ID:HbT5jxFG0
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で 、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認 したらマジで置いてあってびびったwww
馬鹿すぎワロタwww ...
146名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:57:13.96 ID:rJCe0yc40
>>82
ほうサンクスこの指示が出てたってことか
こんなんじゃフェイントされたら引っかかちゃうな
147名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:57:25.44 ID:pg4iUvll0
>>134
野球って5時間とか6時間とかやってる時間の半分以上はプレイが動かないもんね…。
棒振りがさんざんデモンストレーションしてたり、毬投げが延々首振ってたり。

そういう待ち時間の多いところが広告業界に受けたもんで広告業界が野球に金出してた
のが昭和時代だけど、今はそもそも野球見てる人いないしね…。
148名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:57:27.37 ID:WenOpeU50
うっちーはジャスティス!
149名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:57:43.42 ID:lQYLhWWo0
内田
いいとこ見てるわな
150名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:58:02.35 ID:Wv2U/+XB0
ダブルスチールのグリーンサインなんて
俺がやってた低レベルな少年野球ではありえなかったから、
うっちーが知らなくても不思議ではない
151名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:58:07.20 ID:PEauyxEw0
>>13
>報道陣から、選手に重盗を任せるサインが出ていたことや、ランナーが成功しないと判断したら
>スタートを切った場合でも盗塁を止める場合があること、
>一塁ランナーだった内川にとっては重大なミスであることを伝えられると感心しきり。

これって結局、現場任せで「うまくやれやー」って言ってるだけで
ランナーに責任押し付けてる構造でしかないよな。
工場だったら毎年人身事故が起きるレベル
152名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:58:15.71 ID:NKVtBod1O
サッカーって分からんけどなんで内田って点とれないのに人気あるの?
153名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:59:17.93 ID:pg4iUvll0
>>152
一部の女性様にとってはジャニタレ以上の人気ですよ?
154名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:59:29.54 ID:mtk4r6qo0
サッカーは詳しくないけど
小細工が苦手な不器用だから野球するんじゃないの?
155名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:59:41.32 ID:WJ9fT6Or0
これだから中日は
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 10:59:44.90 ID:wYkMpuU+0
>>21
確かにポンポン投げとったな。打者は打席外すなりして間合い取れよと思った。
157名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:00:14.13 ID:AJ/hGHO+0
>>141
だから手に汗握って一生懸命応援してたんだなー、かわいい
って言ってるじゃん。
サッカー選手が野球見てる→サカ豚嫉妬で発狂
って思考回路のおまえがきもいよ。
158名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:00:23.57 ID:CBOVhbls0
>>144
内川じゃなくて
井端が悪いんじゃないかよwwwwwwww
うっちー的を得ているwwwww
159名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:00:32.32 ID:gNQ1z49/i
>>140
BBA死ねよ
お前みたいのがいるから内田スレはいつも腐ってしまうんだろ
160名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:00:37.06 ID:O2U4xCaJ0
>>152
ディフェンダーだから守備>攻撃
161名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:00:43.43 ID:Wv2U/+XB0
ブラジル戦とか、内田の中途半端ヘディングがフェイントになって、パウリーニョにやられた
まさかど真ん中にへなちょこクリアするとは思わなかったから、長谷部も遠藤も虚を突かれて、チェックにいけなかった
あんな感じだな
162名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:00:57.10 ID:po6pfu4y0
内田「22日のサッカー日本代表戦を地上波の放送局のどこも放映権を買ってくれなかった」

納得できないよ
163名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:00:57.95 ID:KAgCs+RT0
>>146
今回はグリーンライトじゃないよ
「阿部の打席の間に重盗しろ。ただしタイミングは井端に任せる」
こんな中途半端な指示
164名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:01:10.10 ID:ZzPInvZE0
フェイントしたつもりじゃないのに
結局フェイントになってしまった
という悲しい結末w
165名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:01:21.82 ID:2Mj5gE18O
>>152
内田は点取るポジションやないで
166名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:01:21.79 ID:pg4iUvll0
>野球ってのはこれくらい高度な心理戦やデータを駆使しした作戦が立てられる

それだけあれこれ必死でやったにも関わらず土民に負けたお侍さんwwwwwwwwwww
167名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:01:24.66 ID:P6LoSfRO0
焼き豚必死だな
168名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:01:25.32 ID:oT8d9WpQ0
>>152
内田はDFなので点を取るポジションではありません
しかし得点に絡むポジションではあります
また失点には大きく絡むポジションなので負けた試合はなぜかいつも戦犯と言われています
169名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:01:39.53 ID:K3yATosc0
>>144
なんか、こんだけ証言出揃ってくると
ダンマリ決め込んでる井端が性格悪い奴な気がしてきた。

>>125>>144
170名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:01:45.44 ID:GdBZXMGcP
>>120
さっきから内田sage連投してんのはどう考えてもサカオタだわなw
サッカー興味ない野球ファンは内田のクラブでのプレーのことまで知らんわ
171名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:02:01.45 ID:OeZqLwOUO
井端も2塁に戻ろうとして内川見たときになんで3塁に行かなかったんだろうね
内川は2塁に
間に合ってたよ
172名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:02:00.77 ID:4DRTlnGq0
>>1
ゆとり
173名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:02:04.89 ID:bMqUfbbu0
>>152
お前は投手にHRでも求めてんの?
174名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:02:08.69 ID:C7EONqcp0
>>79
俺も不思議でしょうがない。一般的に野球の中では、重盗を選手の判断だけで決めるって作戦はありなの?
一塁走者は、ピッチャーのモーションのみならず二塁走者がスタート切れたかも見てないとダメなんだよね?
投手を見ずに、二塁走者がスタート切ったの確認してから一塁走者がスタートしてたら、絶対に二塁で微妙なタイミングになるよね?
今回内川がスタートして何歩目かで気づいてもあの勢いなら帰塁するのに大分時間かかると思うけど、一塁に投げられたらアウトもあり得るタイミングじゃないの?
サイン無しでの重盗ってのは根本的に間違った作戦なんじゃないかって気がするわ。
175名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:02:17.18 ID:Uxt859cI0
>>144 >一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。
山本「井端のスタートが遅れた」
なら付いていった内川が悪いじゃん。
176名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:02:17.66 ID:es6J53Pf0
ぶっちゃけこの性格はイケメンだから許されてるよなw
177名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:02:31.68 ID:KAgCs+RT0
>>158
内川のミスは無くならないから
178名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:02:32.43 ID:EcoUsoU40
何でこのネタで★2なんだよw
179名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:03:07.95 ID:0iXuYem50
>>147
うちの親父が「サッカーは45分集中して見るのが辛い」って言ってるから
老人向けには休みが多くてトイレにも行き放題な野球が向いてると思う
相撲が人気なのも多分同じ
180名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:03:07.67 ID:PDdfQEHf0
>>60
あーあ
181名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:03:08.74 ID:N4ttvOhA0
おもしろい
182名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:03:12.30 ID:WenOpeU50
うっちーはさ、こうやって代表の戦術を喋らずに
はぐらかしてるんだから賢いよ
183名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:03:20.09 ID:P6LoSfRO0
>>178
それほど焼き豚は切羽詰まってるってことだろうな
184名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:03:25.97 ID:ckci/qvr0
うっちー可愛いw
185名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:03:34.87 ID:w4l8nZ700
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=oi7sHK6ofuk#t=25s

たしかにこれ見ると
内川は2塁ランナーのフェイント見て全力で
走ったんだな。
内川はまったく悪くないな。
186名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:03:35.07 ID:KAgCs+RT0
>>169
普通にコメントしてるぞ
187名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:03:37.36 ID:hE0SbEVEO
お前誰やねん
188名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:03:49.27 ID:BxtGHyWa0
>>176
イケメンでもうざいわwwわからないなら黙ってろよと
189名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:04:01.82 ID:gNXaUvZx0
>>159
いつも監視してるのか、ご苦労なこった
内田腐監視員の食いつき速いなwww
190名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:04:10.85 ID:CBOVhbls0
>>175
内川はスタート遅れてなかったよ
だから、井端を確認して、一目散に走っていった
井端が悪かったw
191名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:04:14.58 ID:c2BuEbhv0
>>21
7秒ってすごいな。あの投手の通常より7秒って意味だろ? 投手自身がリズムを崩しそうだ。
それとも、一般的な投手より7秒早いって意味かな? あの投手の通常はどれぐらい?
192名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:04:19.39 ID:8VHKXUa10
ベテラン井端を二塁のランナー呼ばわりw

さすが内田さんやで
193名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:04:27.75 ID:KAgCs+RT0
>>171
それやったら最悪のケースであるゲッツーの可能性も出てくる
194名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:04:38.29 ID:wN9/tIPXO
内田も同じしゃくれの内川に同情したんだろ
195名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:04:38.50 ID:83tuhnhL0
>>30
マジだったwww
196名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:04:53.57 ID:pg4iUvll0
>>170
サッカーファンは視野が広いけど、野球の子たちは異常に視野が狭いもんね。
もう「この人、脳におかしなところがあるんじゃ?」ってくらい野球しか見てない。

んだから、野球を見てる人が年を追うごとに減り、さらに高齢化しているのに
全然気づかない。

今の普通の子供達は野球なんて見てませんよ?気づいてますか?>野球
197名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:05:02.74 ID:GdBZXMGcP
>>134
何年くらいやってたんだ?
198名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:05:04.94 ID:C7EONqcp0
>>112
何を言ったところで、フェイントされた人がいるでしょw
199名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:05:09.46 ID:ZzPInvZE0
重盗のサインの中に暗に含まれる指示は
走るまでは相手に感づかれないように決してチョロチョロすんな。
これもあることを知らねえんじゃねえのw?
200名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:05:17.00 ID:9kAYLD1R0
UBが慌てまくってて笑えるwww
かなり焦って擁護してますなwwwww
201名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:05:17.97 ID:Hph+mItu0
内田はサッカーの試合すらろくに見ないから
野球なんてわかんねーだろw
202名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:05:42.69 ID:mLR2cVtt0
内田やるやん
203名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:05:50.54 ID:O2U4xCaJ0
サッカー代表の方が世界中に上位の国がある分
選手たちから青臭い必死さがにじんでる
野球は普通に強いからみんなどっしり構えて見えるな
204名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:05:57.80 ID:zfRYRdOd0
>>83
>>91
>>121

アホか
学校で教える教えないじゃなくて
体育教師なら野球のことぐらい子供に教えるに決まってるだろ

そういう考えにも至らないってキモ過ぎる
オタクだから理解できないのだろうな
205名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:06:10.77 ID:KAgCs+RT0
>>185
下見て走った内川のミスなのは変わらないって
206名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:06:52.75 ID:zPyWLLgl0
あの時日本人みんなそう思ったわ。
207名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:07:04.46 ID:5X0F2U+P0
内田さんの発言
やる意味ない→相手は強肩モリーナだから偽装バレバレ
一塁コーチの緒方の内川への指示徹底怠慢を批判

なんだ、立派な野球通じゃんか
208名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:07:27.90 ID:0IWweIfL0
サッカーはフェイントで地面に寝っ転んで審判の同情でファウルを誘う小細工が繰り返されるからね
209名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:07:35.25 ID:oafc69e+0
>>175
まあ橋上の派机上の空論だからね
データではセーフだから必ず走れアウトになったら選手のせいだし
210名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:07:37.08 ID:P6LoSfRO0
>>189
サカヲタの俺から見ても内田関連のスレは毎度気色悪い
ババアだかゲイだか知らんがファンスレでやれよ
211名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:07:37.86 ID:HvCeSsOoO
>>144
全く意味がない。
井端の三盗タイムが考慮されてないし、あれは偽装ではない
212名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:07:41.30 ID:bhCAM+q30
>>197
多分数ヶ月
213名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:07:58.53 ID:VqS2IyvD0
急造の代表チームで高度な作戦のサイン出したピーコが悪い
214名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:08:14.51 ID:5KX12bgQP
そりゃプロと言うにはあるまじき失態だもんなあの一連のプレーは
やき豚顔真っ赤w
215名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:08:16.39 ID:0JK1Rgpb0
野球のルールて結構知らない人が多い。
犠牲フライですらわからない人がいるのが現実じゃないのか。
216名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:08:23.68 ID:BUDvLW0h0
全ての責任は監督にあり
217名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:08:25.63 ID:K3yATosc0
少なくとも山本監督より内田の方が頭は良いな。
218名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:08:29.29 ID:Wv2U/+XB0
たしかに内田の上がる上がる詐欺はフェイントになってるよな
内田がなんどあがってもノーチャンス
長友の一度のオーバーラップで得点ww
219名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:08:30.59 ID:dueB7htl0
やき豚のイライラ頂点wwwwwww
220名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:08:33.69 ID:pg4iUvll0
>>203
あれ?強いも何も日本の野球って世界一じゃ???


あ、そうか、こないだのWBC負けたんだっけか!見てないんで最近まで知らんかったわ。
今度は20カ国くらい出てたんか?狭いコップの中でさえ生き残れなかったお侍さん達って
なんかの価値あるんか??
221名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:08:51.23 ID:CBOVhbls0
二塁走者はスタートの偽装をしないって言われてんのに
内川にミスがあるか?
井端が悪いだろ
だから、山本も井端のスタートが悪かったから、こうなったと言った意味が分かったわ
222名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:08:57.14 ID:C7EONqcp0
>>144
完全に指導ミスww
ベンチの失敗確定だな。
223名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:09:17.44 ID:KAgCs+RT0
>>204
体育教師から野球につながるその考えがわからん
224名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:09:27.57 ID:oafc69e+0
作戦が徹底できない時点で橋上や緒方は作戦中止を訴えるべきだろ
コージが無能なのをいいことに走塁面は完璧とか嘘の報告したんだろうな
225名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:09:32.08 ID:KNMuzojOP
226名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:09:51.34 ID:U7r3Zpk50
うっちーきゃわわ
227名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:09:54.68 ID:GdBZXMGcP
>>204
「野球のルールくらい」って言えたのは20年くらい前までの話だよ
228名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:10:02.56 ID:lQYLhWWo0
>>163
ワンストライク取られてたから次の投球でスタートしなきゃいけなかった
中途半端なサインだけどもそれはストライク取られるまではどこで行くかのタイミングは任せるということ
盗塁するのは絶対指令なんだから止まった井端が不正解なんだよね
229名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:10:17.34 ID:pg4iUvll0
>>204
体育のプロだからこそ、「この先、野球なんて知ってても意味ないよな」
ってわかってたんだろ。
230名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:10:35.54 ID:k3ExYfbC0
ウッチーの言うとおりランコーはストップって言わなかったの?言ったけど内川の耳に入らなかったのか?
231名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:10:41.51 ID:KAgCs+RT0
>>221
上見て走らないのはミスだよね
232名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:10:42.31 ID:92q0XPec0
映像見ればわかるけど、井端はさらさら走る気なかったよ
ガチのフェイクに内川が吊られた。あまりにも上手すぎて。
233名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:10:55.64 ID:vtRcVfkCP BE:1611358439-2BP(2793)
ウッチーやるな
見直した
234名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:10:56.20 ID:ZzPInvZE0
サッカーのフェイントは相手の読みを外すことにあるが
今回のフェイントはこちらの意図を相手にお知らせする結果に
なってることが残念なんだよな。
235名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:10:59.97 ID:VqS2IyvD0
>>215

盗塁のルールも知らないヤツが多い
一塁バッターアウトと同じだと思ってたりする

だから鳥谷の盗塁をアウトって言ってるヤツがやたら多かったんだよ
236名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:11:14.75 ID:oafc69e+0
>>228
だって100%いけるタイミングでいけって命令だもん
100%のタイミングが盗めなかったら走れないじゃん
237名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:11:14.23 ID:Wv2U/+XB0
野球のルールじゃないだろこれはw
ダブルスチールのグリーンサインがどうしたこうしたなんて、そこらへんの野球少年も知らないだろww
238名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:11:22.10 ID:5X0F2U+P0
>>221
偽装じゃなくて中止なら問題ない
井端的にはスタートが良くなかったと踏んだんだろうな
内川ボーンヘッドの結論は変わらん
239名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:11:35.20 ID:OeZqLwOUO
>>144
指示が曖昧じゃなければおれも成功してたと思うね
240名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:11:39.89 ID:p63i6uYt0
井端も内川もわるないよ。
全部阿部が悪い。
241名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:11:42.64 ID:0M25RpOX0
味方を騙してどうすんだw
242名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:11:46.09 ID:pg4iUvll0
>>225
世界最高峰の大会の決勝の実況でこの勢いのなさ、マジでやばくね?野球?
243名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:11:48.07 ID:zfRYRdOd0
内田はインターネットを見てるのが趣味
間違いなく2ちゃんを見てるよ
だから、度々こういう発言をするようになった

この前の「相合傘をして散歩した」とかもそう
絶対に狙って言ってる

お前らがどういう反応するのかわかってるからわざとこういうとぼけた発言をしてる
全部計算でやってる

あざとい、あざといなあ〜
244名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:12:18.34 ID:qtKTowIf0
>>228
なら次の投球でスタートってサイン出さなきゃな
245名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:12:25.23 ID:RlfCT5U/0
八百長玉蹴りは野球に擦り寄るなよキメエ
246名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:12:30.96 ID:cKWp+vrk0
内川は井端のフェイントに騙されたんや
247名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:12:36.84 ID:lLu0dZEM0
内田ってのは遠回しに「素人見だけど井端が悪いんじゃね?」って言ってるんだろ
真理じゃん
井端が悪くないとか言ってる自称野球通()より賢いね
248名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:13:13.34 ID:gNXaUvZx0
>>210
可愛いってレスしてるの俺だけじゃないのに何で俺だけ叩かれるの?謎。納得いかないwww
249名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:13:20.09 ID:Wv2U/+XB0
まあ内田のヴァイタルエリアでの余計なワンタッチも
いつも味方をだますフェイントになってるからなw
ダイレクトでセンタリングを入れればいいのにww
250名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:13:36.00 ID:KAgCs+RT0
>>243
なんで体育教師は子供に野球のルール教えなきゃいけないの?
251名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:13:37.28 ID:oafc69e+0
>>237
野球知ってるひとなら無理な指示だってわかるよ
100%いけるタイミングでこの打席中に走れだからな
1,2球でモーションが盗むとか無理だし
252名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:13:45.40 ID:eyd239EA0
やっぱ右打者で送りバントすべきだったよな
それがスモールベースボール
253名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:13:49.42 ID:CBOVhbls0
>>238
スタートして止めたのは、偽装じゃないのか
どういうのが偽装なの
254名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:13:49.99 ID:K3yATosc0
選手間の連携に関してはサッカー選手の方が長けてるな
255名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:14:10.45 ID:ZzPInvZE0
コージと阿部の知らん顔がムカつくけどな
256名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:14:12.58 ID:pg4iUvll0
>>245
世界トップレベルのサッカー選手に生暖かい目で見られるお侍ジャパンwwww
257名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:14:18.09 ID:1mlLCMLv0
>>204
>体育教師なら野球のことぐらい子供に教えるに決まってるだろ

何?この勝手な思い込みは?w
258名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:15:04.47 ID:cKWp+vrk0
>>244
THISボール(そのボールで盗塁する)のサインは出てないからなぁ
259名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:15:27.49 ID:O2U4xCaJ0
チョンくせー奴がいるな
虫以下のカスが人間様の読み物読んでじゃねーよ
巣に帰れ
260名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:15:32.19 ID:KMUJ4jX30
体育の授業で野球ってやらないよな。
261名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:15:34.25 ID:MbBs+J5I0
実際内川の頭の中になかったんだから仕方ない
中日はよくやるけど、横浜はやらない
262名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:15:47.04 ID:pg4iUvll0
>>254
ん?野球の子から「サッカーは勝手に玉蹴ってるだけの頭悪いスポーツだけど、
野球は知的な連携プレイが鍵」って聞いたぞ??w
263名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:15:50.55 ID:KAgCs+RT0
>>228
井端が100%のスタートを切れない⇒防げないミス
内川が前のランナーを見て走らない⇒防げるミス
264名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:15:59.72 ID:zfRYRdOd0
>>223
>>227
>>229
>>257

体育教師なのに自分の息子が野球のルールも知らないとか恥ずかしくて人に出せないだろ

そういう意味でも教えるのは当然

引きこもりの世間体を気にしない馬鹿にはわからないだろうけど
265名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:16:21.95 ID:lQYLhWWo0
井端の心境はそんなの無理だ
だったんだろ
それは当然の判断だがサイン出てる限り行かなきゃ仕方なかったんだよな
266名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:16:22.06 ID:Wv2U/+XB0
ダブルスチールのグリーンサインがどうしたこうしたなんて、
野球少年にもいちいち教えんだろw
267名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:16:48.73 ID:T7fCmo+K0
>>130
阿部が打てると思ってんのかよ
268名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:16:50.25 ID:mtk4r6qo0
ドニミカ3-0リコちゃん
269名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:16:55.24 ID:5X0F2U+P0
>>253
最初から行く気が全くないのが偽装
この場合一塁コーチは必ず一塁走者に注意するはず
270名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:16:57.32 ID:CBOVhbls0
なんにせよ
4番にダブルスチールの山本が悪いわ
271名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:17:12.20 ID:ZzPInvZE0
第一の失敗は突っ走らずに帰塁したこと。
それが第二の失敗を引き出した。
それもわからんじゃ野球できんだろw
272名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:17:34.32 ID:pVQjMnS6O
素人がああああ
おまえが言うなやああああ ぼけぇぇええ
273名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:17:46.99 ID:F3MiPtdBO
偽盗じゃなくてタイミングを計ってただけ
モーション盗めれば行くし、微妙そうなら行かない、それだけの事

内川が前のランナーを意識するという、初歩の初歩を怠ったから
あんな事になっただけで、前さえ向いてれば何の問題も無かった
274名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:17:58.36 ID:p+fWdliA0
>>264
いい釣りだ。もうちょいがんばろう
275名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:17:59.65 ID:VqS2IyvD0
>>264

これはルールじゃなくて作戦とかサインだから
グリーンライトなんてかなり高度なレベルの野球じゃないとやらんもん

内田どころか世間のほとんどが知らん
276名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:18:12.19 ID:C7EONqcp0
>>238
重盗の事故防止を徹底してなかったベンチのミス>>144
277名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:18:23.92 ID:kLh8y4Kv0
>>204
俺の父親体育教師だけど野球のルールなんて教えてもらわないよ
278名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:18:30.77 ID:PGOI76450
仮にすぐ井端が走らないこと内川が気付いて戻っても
タイミング的にファースト投げられてアウトになりそうなんだけど
279名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:18:35.17 ID:oafc69e+0
ベンチの指示(というか期待的な妄想)通りにやらなかった井端のみが冷静だった
橋上、緒方は期待的な妄想で走塁ルールは徹底できたと勘違い
ピーコは重盗が成功するという妄想から決行を指示
内川はリスクにたいして二三塁でないとリターンは少ないと判断してギャンブルスタート

首脳陣は妄想に取りつかれながらも100%いけるときだけという保身条件をつけた
最悪やんこいつら
280名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:18:46.82 ID:fPzyL4fP0
>>270
阿部が打ったと思うか?スチールなきゃ打ってたのか?
281名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:18:49.00 ID:He5fSDx30
ここまでロバの画像なし
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 11:18:50.76 ID:QKGiEqZQ0
内川のミスだったけど、井端も「うわ…やっちゃったよ…」って顔してたのが印象的
283名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:18:54.89 ID:vtRcVfkCP BE:3342074887-2BP(2793)
ウッチーの疑問は俺も同意
284名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:18:57.37 ID:s83DQtpC0
すんげー基地がいるな
285名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:19:05.50 ID:JAJPj/VA0
内川号泣するも井端が俺も悪いって擁護して監督があいまいなサインだした俺が悪い
って全部ひっかぶればイイハナシだなーで終わったのにな
286名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:19:10.63 ID:XRKOPdyI0
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/01/16/_sb/index.php

長友もすげーけど、内田もすごい
日本の両SBは自慢できる
287名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:19:11.21 ID:pg4iUvll0
>>264
昭和中期と違って、今は野球見てる人少ないから(´・ω・`)

かつては野球の話できないと出世できないなんて時代があったらしいけど、
今は野球の話すると嫌がる人のほうが多いよ。だからタクシー会社なんかは
車内で野球のラジオ流すなとか、客に野球の話を振るなって教育してる。
288名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:19:14.44 ID:DuTcoUeW0
ピーコが夢見てたんだろ 具体的な策もなしに
鳥谷が劇的に成功させてしまったから ありもしない夢を見せてしまった
盗塁してもいい、だなんて どんな意思疎通してたら完璧にこなせるんだよってな
289名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:19:19.08 ID:MbBs+J5I0
井端の常識だと、セカンドリードを偽走で取ったって後ろのランナーが突っ込んでくるなんて思ってない
遅れても走り出せば、それが相手を揺さぶることができるっていう判断
レベルが高すぎるんだよ
290名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:19:20.78 ID:ZX+Oj7l+O
>>1
いやそういう指示だったからだろ
291名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:19:27.70 ID:lQYLhWWo0
>>273
前見てても井端は一緒スタート切っちゃってるから内川も切る
井端が戻ってからでは内川は戻れません
292名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:19:42.73 ID:Ww733c6+0
ここはサッカースレなのか野球スレなのか
ガンダムで例えてくれ
293名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:19:43.71 ID:0JK1Rgpb0
野球少年ならわかるが何でオヤジに野球のルール教わるんだよ。
294名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:19:45.67 ID:sgmFtDQX0
>>1
野球知らない人は、こういう発想になっちゃうんだね…
無知って怖いです
295名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:20:10.80 ID:Wv2U/+XB0
落ち武者ジャパン
敗残兵ジャパン
捕虜ジャパン
侍ジャパン

まあ内田はこんな感じだな
長友と高徳でいいよ
296名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:20:21.00 ID:KAgCs+RT0
>>264
釣りだったのかよ
釣られちまったぜ

体育教師の中にはアンチ野球の人も普通にいそうだよな
297名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:20:42.86 ID:lQYLhWWo0
>>289
ただ勇気がなくて最後ブルっちゃっただけ
298名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:20:44.25 ID:nNf4h6v30
つーかみんなあの場面に拘わりすぎ
あれがなければ勝てたと言わんばかりの論評に吐き気がする
299名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:20:46.02 ID:WGJVsXM00
内川「キーパー抜いた選手は、なぜ後ろの選手にパスしたの?やる意味ない謎。納得できないよ」
300名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:20:48.74 ID:CBOVhbls0
>>269
テレパシーもないのに井端が行く気がないって、なんで内川が分かるんだ
それならなおさら、井端は行く気があるからスタートしたんじゃないのか
301名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:20:49.28 ID:Q/GLQ/Jw0
いい加減なサインを出した山本浩二が悪いんだよ
井端の足じゃ絶対にダブルスチールは無理だった
井端はそれがわかってやめたが、内川はわからずに突進した
それだけのことだが、あの重要な局面では走ることはなかった
302名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:21:02.03 ID:PEauyxEw0
>>263
ヒューマンエラーをなんだと思ってるんだ?
前のランナーを見て走らなくてもミスにならないルール作りが必要なんだろうが
303名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:21:16.02 ID:oafc69e+0
>>285
だってピーコは走塁面が完璧と妄想的な報告をしたコーチをかばった
橋上、緒方が正しい情報を伝えてなかったと思うね
304名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:21:31.40 ID:UYsVWVxH0
>>138
ソース読めバカ
305名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:21:31.99 ID:mNuDPVh20
>>44
> 内川は泣いて謝り、井端は知らん顔で
> 全責任を内川になすりつけ中。

井端www
306名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:21:45.38 ID:1mlLCMLv0
>>260
野球は指導要領に載ってない球技だからね。

基本的に守備でも攻撃でも待ってる時間の方が多くて、
体育授業としては不向きだから仕様がないよ。
307名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:21:53.32 ID:RaRwmBkr0
>>294
野球知ってる人は稀少種だからしゃあないよ
308名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:21:55.62 ID:HLxlqYwAO
ほとんど野球を見ないという人に改めて説明します。
井端に対して「行けたら行っていい」というサイン。これは井端の判断に任せるということ。
これには3つの選択肢があります。三盗を試みる、行かない(三盗しない)、スタートを切るが(一瞬遅れたので)途中で止めて戻る。
内川はこの3つを頭に入れておかないといけなかったが、あの瞬間3つ目のスタートして止めるということが頭に無かった。
内川は井端のスタートを見て自分もスタートを切り、2・3歩行った所でもう一度井端の動きを確認しなければならなかったが、前傾姿勢のまま(完全に目を切ったまま)走り続けた。
よって、あれは井端のフェイントではなく、スタートが一瞬遅れたから途中で止めたということ。
309名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:22:02.55 ID:pg4iUvll0
>>292
野球:サイクロプス隊+アル
サッカー:地球連邦軍
310名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:22:09.20 ID:4DZ2S0vW0
山本「悔いはない」
阿部「悔いはない」

ダメだこりゃ
311名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:22:15.91 ID:rIz1xfdj0
焼豚さん馬鹿にされすぎwww
312名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:22:48.42 ID:MbBs+J5I0
>>291
井端はちゃんと1塁ランナーも戻れるように、井端の3歩目、内川の2歩目で止まってる
前見てれば戻れた可能性は限りなく高い
捕手がファーストに送球しようとしたら井端は捕手を牽制した動きをするから、送球が遅れる
313名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:01.56 ID:ZzPInvZE0
バックパスの時フェイントかけてオウンゴールしたみたいなもんだろw
314名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:03.48 ID:MTyInN8d0
ああ、内田ってサッカーの内田か。
紛らわしいな。
315名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:03.61 ID:TU9rYEfm0
8回まで何してたの侍ジャパンはwww
まさか棒きれ持って突っ立ってただけ?wwwwww
316名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:17.13 ID:Mr/cb35p0
内田ってなんで日本でだけ過大評価されてんの?
317名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:20.10 ID:5KX12bgQP
>>144を読む限り
ダブルスチールの指示の内容すら分かってない自称やきう通より
内田が正しいんだがw
318名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:20.14 ID:Q/67ivdc0
「五輪からハブられる程の不人気競技がなぜ、興行を仕掛けたの?やる意味ないじゃん。謎。納得できないよ」
319名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:21.68 ID:LBgxsgM4O
早く内田の画像貼れよ
320名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:26.67 ID:0M25RpOX0
サインが出たのに自分の判断で勝手に止めるのは悪くないのか
ダブルスチールなんだから後ろの走者は確実にアウトになるんだぞ
321名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:34.34 ID:oafc69e+0
しょせんは全てベンチの妄想だったんよ
データで勝って自分の手柄をあげたかった橋上のスタンドプレー
322名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:50.43 ID:QAhdVoBq0
やっぱり井端の責任だったな

あの俺シラネ→内川のせいだからっていう態度が反感を買った。
323名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:23:55.90 ID:aGCChWV00
つーか、内川と井端が互いにサイン送れば良かったんじゃね?
阿吽の呼吸でいきなりダブルスチール決めろなんて、それはさすがに無理あるぜよ
野球は選手同士のサインは禁止でもされてんのか?
324名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:24:02.13 ID:lQYLhWWo0
>>308
サインは行けたら行けじゃなく盗塁しろ
マストだから
325名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:24:12.23 ID:KNMuzojOP
326名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:24:13.54 ID:pg4iUvll0
>>308
ほとんどどころかまったく野球を見ない私ですが、そもそもそこに書いてあること自体
何を言ってるのか理解不能です。理解した所でなにか足しになるわけでもないので
理解する気もありませんけど。

そういうことやってると、永遠にオリンピックに戻れませんよ?w
327名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:24:14.23 ID:fD97mGIM0
稲葉と松田の連続三振の方がイラッとした
328名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:24:30.38 ID:YAl5Ub8T0
井端の天才的な野球脳に任せていれば良かった場面で
功にとらわれた無能な首脳陣が動いてしまったという日本的な出来事
前線の兵が将よりはるかに優秀だったんだよ
329名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:24:31.93 ID:mNuDPVh20
>>316
むしろ日本でだけ過小評価され過ぎだけどな。
イングランドでのベッカムと一緒。
330名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:24:33.45 ID:BAgPexNs0
>>292
種ネタ出した00監督スレで種話延々と続けてる感じ
331名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:24:34.73 ID:Wv2U/+XB0
まああれだな
アーセナルでむかしプラティニの真似をしたトリックPKをやろうと画策したのに似てるな
ピレスが最初のなんでもないパスをミスっちゃって、見方のアンリにもフェイントになっちゃったという


結論:内田は代表にいらない
332名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:24:51.74 ID:1mlLCMLv0
>>270
あれだけチャンスに打ててない上に回も終盤、
おまけに負けてる状況だったのだから、
監督の判断は間違ってはなかったと思うけどね。
333名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:24:53.05 ID:5X0F2U+P0
>>300
行く気があっても状況しだいで中止なんて良くある
ダブルスチールは二塁走者ありき、内川が井端を良く見てれば問題ないケース
偽装の場合に一塁ランナーがスタートしたら死ぬでしょ
334名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:25:06.03 ID:ZzPInvZE0
行けたらいけ
これは重盗のサインじゃないね

そんなことも知らんのかw
335名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:25:07.50 ID:oafc69e+0
>>324
何球目でいくか決まってないから
マストと偽った選手丸投げ作戦だよ
336名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:25:32.33 ID:0iXuYem50
>>306
グラウンドで一面取るのがせいぜいだからクラス40人のうち18人しかプレイできないもんな
337名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:25:40.38 ID:b9Q76ehm0
ダブルスチールが成功して逆転勝利してたら

ぜんぜん違う反応してたんでしょ?
338名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:25:49.55 ID:iCPvQKvH0
>>320
後ろの走者は前の走者を確認して走る
これは基本的なことだし、普通はアウトにならない
339名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:26:10.34 ID:67OiQCXP0
>>336
しかも動いてる時間は数分だもんな。
340名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:26:20.41 ID:5ZgUAGJm0
で、結局8回は何だったのか?
敗因は何?
素人にでも分かるように説明しろ
341名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:26:44.78 ID:zfRYRdOd0
内田「フンテラールから「見てろって、出せって」言われた。相合傘で散歩して、アシストしたいなと思っていた」
内田「かめはめ波ができるようになりたい」
内田「筋肉をもう少しつけないと。まだまだでかくなるよね。24歳だし」
内田「カリスマニートになりたい。要するに、働きたくないってことです(笑)」
内田「一塁のランナーを助ける人は何で言えなかったの?二塁のランナーはなぜ、フェイント仕掛けたの?やる意味ないじゃん。謎。納得できないよ」


※ これ全部こう言ったら可愛いとか言ってもらえるんだろうなって計算で言ってます

※ 鹿島時代はこういうキャラではありませんでした(昔はスポーツマン系)


内田はインターネットが趣味で2ちゃんを見まくってるから
自分がどういう発言すればどういう反応がくるかわかってこんなことを言ってる

あざといっすなあ
342名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:26:47.53 ID:pg4iUvll0
>>336
その18人の大多数が数回棒振ってあとはぼーっと立ってて終わりと。

まともな体育教師なら教えないよな、そんなの。
343名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:26:47.99 ID:gHzMubbU0
ウッチー野球知らないのかw
子どもみたいな疑問ワロタw
344名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:26:55.78 ID:/NqdYjfi0
まぁ結果内川にとっては、フェイントになってミスが出ちゃったからな。
もちろん内川が全面的に悪いって事になるんだろうけど、
本当に大事な場面になると緊張で視野が狭くなるってあるからな。
サッカーなんかだとそういう場合ミスが出やすいってわかってるから
「プレーをはっきりする」なんてよく言うよな。
まぁ野球は国際経験が少ないから、その辺の経験不足がもろに出たって事なんだろうな。
345名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:26:59.14 ID:eyd239EA0
>>332
それなら阿部を変えるべきだったな
バカ監督らしい判断が敗因につながった
346名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:26:59.44 ID:8TIS+1yq0
ウッチーはさすが見る目があるね
347名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:27:00.46 ID:KMUJ4jX30
2点差だから、ランナー12塁じゃ、阿部がヒット打ってもまだ追いつかない。賭けでも23塁にしたいかったんだろう。
348名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:27:21.65 ID:oafc69e+0
>>328
無謀な作戦たいして慎重な行動をとった井端
そして積極的に(とういか無心で)従った内川
ベンチを信じないで内川は慎重になるべきだった
349名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:27:27.76 ID:QyugUpHqP
内から始まる苗字は世界中で内田と内川だけ
これ豆知識な
350名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:27:28.57 ID:4kti+VQb0
そもそも前のランナーを見ながら走ると
そんなに走塁が遅くなるもんなの?
351名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:27:36.70 ID:Wv2U/+XB0
「内田はなんで絶好のチャンスなのにダイレクトでクロスを上げないで余計なワンタッチを入れるの。
やる意味ないじゃん。謎。納得できないよ」
352名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:27:46.24 ID:nTVCdQpG0
こいつの身体能力って高校球児レベルだよね
353名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:27:53.26 ID:bfy9+3n80
内田
2ちゃんに入り浸ってる横浜在住無職独身40代ジョギングオヤジがいるなんて
信じられないよ
354名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:28:22.31 ID:TtYMQAlq0
何だよ内田の名前出てるから画像あると思ったじゃんか
いいなもう画像貼るなよ
まじでやべーんだからうちだあああああああああああ
355名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:28:29.14 ID:WenOpeU50
うっちーが言うんだからあれは無意味なフェイントで
一塁コーチャーが悪いで間違いない
356名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:28:31.12 ID:pg4iUvll0
>野球は国際経験が少ないから

そもそも野球を知ってる国自体ほとんどないしね(´・ω・`)
早く普及させないとオリンピックに復帰できないよ?
357名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:28:31.46 ID:YAl5Ub8T0
>>345
角中か松井カズオくらいしか代打要因がいなかった
T岡田か村田を残しておくべきだった
人選の時点のまずさがそのまま大事な場面で致命傷となった
そもそも4番糸井なら8回前に同点に追いついていたかもしれんし
358名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:28:38.19 ID:s83DQtpC0
つかサッカー関連の事何一つ聞き出せてない情けない記者って馬鹿にされないの、こいつ
内田の作戦だろうけど
359名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:28:44.48 ID:4DZ2S0vW0
>>292
シャア「勘違いしないでくれ」
レコア「あなたって人は!」
エマ「あなたがそういう女だから!」

カミーユ「大人って……」
360名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:28:55.28 ID:/cao54ufO
緻密な完成された野球をする中日でプレーする井端と
何も考えず打って投げるだけの野球をする横浜、ソフトバンクの内川


ダブルスチール失敗はなるべくしてなった。
361名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:28:57.54 ID:z287gmCY0
>>344
キリッ
が抜けてる
362名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:29:06.73 ID:U2f15EDA0
いや〜、ダブルスチールスレはよく伸びる
363名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:29:17.64 ID:ziY72yWd0
2012年シーズンの盗塁数
井端 成功4 失敗4
内川 成功6 失敗4

相手捕手ヤディール・モリーナはMLB最高の守備型捕手
通算盗塁阻止率45%
http://www.youtube.com/watch?v=Ivxt8zA0Bkw
クイック下手なピッチャーでも余裕で刺してる。

あの場面、投球練習中に井端と緒方コーチがサインの確認をしていたのを
しっかり見ていて、何かやってくると思っていたとコメントしており
油断するような状況ではない。

まあサイン出すほうがアホですな。
普段スピードを期待されてない選手に、
リスクの高いダブルスチールって・・

偽走を繰り返して、走るぞ走るぞと見せかけて
一二塁間、三遊間を空けさせる、
ストレート中心の配球になったところを阿部に狙わせる。
教科書通りの攻め方する方が
プエルトリコにとってはよっぽど嫌だったと思う。
364名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:29:26.17 ID:oafc69e+0
>>347
一死二三塁なら外野前のヒット一本でかんたんには同点にならんよ
365名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:29:44.55 ID:v2aAB6Um0
次は、もっと井端タイプをそろえるべきだな。

これまでスモールベースボールで連覇してたのに
なんで、今回、大島と聖沢を外して、長野と坂本を入れたのか意味不明。

侍ジャパンという名称に引っ張られすぎたんなら
次は、侍と見せかけて、実は忍者ジャパンでした(SHINOBI JAPANとか)的なチームにしてほしい。
366名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:29:52.45 ID:lQYLhWWo0
>>335
選手丸投げなのは同意
というか最初から無理なサイン
提案者は緒方らしいけど
緒方ならではのアホな発想だわ
でも出された以上いくら足に自信がなくても走り切らないとね
367名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:30:03.70 ID:ZzPInvZE0
コージみたいなのが戦場の指揮官だと大変だなw
368名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:30:08.18 ID:WenOpeU50
>>349
内山ぇ…
369名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:30:22.94 ID:+e2EfxCT0
野球のルール解らんから
内田が言ってることもここで話題になってることもいまいちわからんw

ただ何か行き違いがあったっぽいことは解る
370名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:30:28.29 ID:xbVAX9+WO
自分は最初うっかり名前間違ってWBCスレに
「井端も内田も頑張った!お疲れ様」て書いちゃったわ。意味通じるから訂正しなかった。
ところで今回の内田の発言はわざとだと思う。電通に頼まれたのか
日本はまだWBCの余韻があるからサッカー代表に注目集めたいんだよ。
本田長友いなくて、アディダスの内田香川清武とか頑張らないといけないもんね
371名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:30:37.82 ID:pg4iUvll0
>次は、侍と見せかけて、実は忍者ジャパンでした(SHINOBI JAPANとか)的なチームにしてほしい。

別に侍でも忍者でも腹切りでもいいんだけど、そもそも「次」ってあるの???
372名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:30:52.47 ID:oafc69e+0
橋上もそこまでいうなら妄想データを公開しろ
373名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:31:01.20 ID:hSWIWD6B0
フェイントじゃねえよ
スタート遅れたから行ったらアウトになると思って帰塁しただけ
おわり
374名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:31:05.60 ID:zfRYRdOd0
>>287
>>296

それはない

内田が生まれたのは1988年

野球を教えられる年齢の1993年〜2000年は

視聴率取りまくって野球人気があった時代

この時代に子供に野球を教えないなんてありえないから

引きこもりには辛い現実だな
375名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:31:32.19 ID:sgmFtDQX0
>>307
野球は選民スポーツだから戦術、技術がハンパないからねぇ…
誰でも出来て、誰でも理解できる簡単なスポーツではないのよ

野球人はサッカーも余裕でマスター出来るけど、サッカー人は野球をマスター出来ない
それが全てです
376名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:31:32.89 ID:oafc69e+0
>>368
内し、、、、、ば
377名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:31:46.61 ID:A+7ExxALO
お前誰だよ?
378名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:31:55.90 ID:pg4iUvll0
>>370
その程度の日本代表でも今回のWBCの決勝戦が足元にも及ばない視聴率取れるよね…
379名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:00.15 ID:F7eTUeEZ0
じゃあ、なんでおまえ監督引き受けなかったんだよ!
380名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:03.81 ID:TgCwK4KW0
オフサイドだったって説明すればOK
381名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:08.02 ID:Se8NTttQ0
前見て走らなかったら内川も悪いし、勝手に止まった井端も悪い。でも二人ともアイツの博打采配の被害者。
382名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:22.69 ID:KAgCs+RT0
>>320
次走れ!のサインなら君の言うとおりだけど今回はそうじゃないんだよね
383名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:23.51 ID:nTVCdQpG0
土人スポーツのサッカー選手に野球の高度な戦術が理解できるわけがない
384名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:22.81 ID:VtW0t0zX0
知らないなら語るな 左右対称が
385名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:26.61 ID:Z901wgKs0
>>144
リプレイ見たら本当にモーション大きいんだよね
普通に走れるP

一球見てモーション確認して、二球目でいいスタートが切れなかった井端の
能力の無さが失敗の一因
386名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:30.56 ID:/OWIHt6L0
この大会がはじまってから
「行けたら行く」というのが基本線だったんだろうな

それで台湾戦は鳥谷の起死回生の盗塁から救われた

ただ、ランナー1人ならいいが
12塁の場合にどうするかが
あいまいだったような気が・・・
387名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:37.66 ID:UCix/wT70
結局井端は反日味噌球団のスパイだったな
388名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:46.52 ID:CBOVhbls0
>>333
じゃあなんで、橋下コーチは>>144
「強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。
二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった」って言ってるわけ?
井端のは偽装と言ってるんじゃないのか?
389名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:32:53.74 ID:oafc69e+0
150万で働く乞食はコージくらいしかいかなった
390名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:33:01.82 ID:BAgPexNs0
>>358
交わされて終了したがきちんとネタくれてるからおkなんだろうなw
すでに2w
391名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:33:21.43 ID:M5KoPkYt0
ベンチが悪いでしょ

井端も内川もエスパーじゃないんだから
392名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:33:22.18 ID:ZzPInvZE0
スタートが遅れたから(帰塁したのはまずかった)
コージは括弧の言葉を飲んだよな
393名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:33:24.62 ID:iCPvQKvH0
>>363
三盗はキャッチャーはあまり関係ない
投手のモーションの大きさとスタートするタイミングが大事
スタートが完璧だったらどんないいキャッチャーでもさせない
事前にタイムを測ってるから誰が成功するかは最初から分かってる
394名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:33:45.20 ID:pg4iUvll0
>>375
つまり日本のお侍さんは戦術も技術も低レベルなので発展途上国の土民に
敗れたってことですか?????

マジでやばくないっすか?野球?
395名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:33:45.53 ID:Fr41uI5V0
>>373
フェイントかどうかは主観的な話で他人から見ればフェイントだべよ。
実際「フェイントに内川が引っかかった」という味方をする人も実況あたりには多かったぞ。
396名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:33:59.05 ID:0M25RpOX0
ダブルスチールってアウトになると思っても走らなきゃならないんじゃないの
結果的に1つアウトが増えるにしても内川が残った方が良いだろ
397名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:33:59.67 ID:oafc69e+0
>>388
井端は偽装じゃないよ
命令通り100%のタイミングじゃなかったら走らなかっただけ
398名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:34:04.41 ID:RaRwmBkr0
>>375
>野球人はサッカーも余裕でマスター出来る

釣り針大きすぎるよ焼き豚さん
399名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:34:05.62 ID:gNXaUvZx0
>>374
体育教師に何か特別な思い入れでもあるの?
それとも親の職業コンプとか?
400名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:34:24.61 ID:pe/05y/M0
まさかの内田BBA対焼き豚wwwww
401名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:34:28.60 ID:/eBWvsun0
2スレ目だからロバスレになってると思ってきたのに
みんなで見てたのかなw
402名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:34:35.10 ID:4l4rJOPk0
内田はサカ豚
403名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:34:41.41 ID:xxTXRjeli
世界的知名度

田中まーw<<内田きゅん
404名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:34:47.30 ID:dt2YJpgP0
結局井端は本気で走るつもりだったんだろうから
結果的に偽装よりたちが悪かったな
405名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:34:51.66 ID:84yOgpk0P
なんで1塁ランナーは前見て走らないんだよw
2塁ランナーが盗塁止めても下向いて2塁に突進とか馬鹿だろw
406名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:34:55.34 ID:WenOpeU50
うっちーJapanにしなかったのが敗因
407名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:35:00.86 ID:Or2fbo0I0
どーだ
ウッチーって可愛いだろ
408名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:35:14.27 ID:oafc69e+0
>>393
井端がモーション盗めなかったらアウトだから
スタートの決断は井端にあったわけだし
409名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:35:15.73 ID:mNuDPVh20
>>376
世界で一番有名なのは内村
410名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:35:22.20 ID:KAgCs+RT0
>>364
しかし次の坂本の犠牲フライでも同点になる

>>374
お前はもういい
十分頑張ったよ
411名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:35:35.68 ID:ZzPInvZE0
3盗の時でもフェイントかけて成功するってないね。
つまり帰塁した時点ですでに失敗。
412名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:35:38.25 ID:VwkpE5Yu0
俺ホモじゃないけど
内田の楽観的な感じにみえて、ひょうひょうと仕事はちゃんとこなす感じが好きだわ
413名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:35:57.99 ID:VByRm29I0
言うことでさえもキュート
ウッチーやばす
414名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:35:59.07 ID:r+zJqIIy0
井端が帰塁した地点がアウトに成らない限度??
415名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:35:58.37 ID:o6pMz7fh0
飛び出したアゴ
中途半端に走りかけた井端
あの場面で重盗、しかも「してもいい」とか意味わからんサインを出した馬鹿監督
大事な場面で打てない阿部、稲葉その他野手陣
先制点取られたマエケン、ホームラン打たれた中継ぎ

全員悪いわ
416名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:36:18.37 ID:s83DQtpC0
ザックが実はウッチー呼びしてる事の方が内田ヲタ的には大ニュースなんだってよ
417名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:36:22.44 ID:1mlLCMLv0
>>369
相手投手が交代してるときに打ち合わせをしていたから、
これはダブルスチールのこと話してるんだと見ていて思ったけどね。

しかもその間7〜8分はあっただけに、
ちゃんと話を詰めようものなら出来なくはなかったと思うけどね。
418名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:36:25.22 ID:IasaQqbz0
>>363
>「井端と緒方コーチがサインの確認をしていたのを
> しっかり見ていて、何かやってくると思っていた」

当然モリーナも同じ事思ってただろうな…
419名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:36:45.93 ID:+agjNFHa0
これがヘディング脳か
フェイントじゃないんだよね
420名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:36:48.41 ID:HLxlqYwAO
>>324
それマジでそう思ってるの?
山本監督の試合後の公式記者会見を見てないよね。
はっきりと「行けたら行っていいというサインだった」と言ってる。
421名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:36:54.82 ID:5ZgUAGJm0
浩二は公式で井端のスタートが遅れたって言ってたよな
これが分からんな
422名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:36:56.48 ID:SOmHGP2AO
>>341
鹿島時代のモンハンコメントを忘れんなよ
423名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:36:56.29 ID:ZFrygwi00
内田ババアがここぞとばかりに頑張ってるwwwwwwwwwww
424名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:36:59.43 ID:Wv2U/+XB0
ようするに内田のヘタレプレーがぜんぶ悪いんだろ
そりゃインテル長友も怒りの筋トレだわ
425名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:37:04.27 ID:RR6OEJnm0
【サッカー】マンチェスター・シティ幹部が石毛目的に今日の清水戦視察へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363746889/
426名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:37:09.14 ID:/kooxl780
内田さんは澄ました顔でBBAだけでなくやき豚も爆釣りだなw
427名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:37:13.52 ID:5KX12bgQP
>>397
内部関係者が偽装しない、ってエクスキューズつけてんだから
外の人間が何を言おうがあれは偽装扱い、少なくとも作戦上はしてはいけないプレーだね
428名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:37:39.42 ID:rBDNu9hZ0
一塁のランナーを助ける人で吹いた、介護人かよw
429名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:37:47.91 ID:q1k1kwoY0
つーか「走れば100%成功する」なんてすげえデータがあるなら、
8回までの攻撃をなんとかしろよ
430名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:38:01.40 ID:YAl5Ub8T0
モリーナ三男相手に左打者で三盗は作戦じゃなくてカミカゼアタックだってのwww
431名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:38:03.10 ID:Q1kGRWLG0
監督のあやふやな采配に一塁ランナーと2塁ランナーと1塁コーチと
3塁コーチの駆け引きでザワザワしながら心理戦をやっていたのだよ
432名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:38:10.22 ID:PEauyxEw0
一塁ランナーが二塁ランナーを見てれば防げたって言ってる奴は
知識だけで実際野球やったことない人間なんだろ

井端が三塁にいってたとしても内川が全力で走らず二塁でアウトになっても内川のミスって責めるんだろ
433名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:38:19.07 ID:ednIZowb0
終盤2点差でダブルスチールをやるのは愚の骨頂
434名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:38:29.29 ID:02BXp15R0
三塁にも助ける人はいます。
435名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:38:37.40 ID:Fr41uI5V0
>>405
偽装はしないという約束事があったから、少しでも速く走ることを優先した。
一度スタートを切ったら帰塁するというオプションはチームとして事実上なかったはずなのに
井端が帰塁しちゃったということ。
436名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:38:43.19 ID:5X0F2U+P0
>>388
偽装は最初からスタートをする気が無い、サインと矛盾するからダメってだけの話
スタートの判断自体は井端に任されているし、内川も井端を良く見ればいい
橋上が自分のプラン失敗の責任を井端に転嫁しているだけに見える
437名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:38:45.73 ID:zach9T6k0
ニワカに限って、井端の動きを見てなかった内川を擁護するからなwwwwwwwwww
その上内川がアウトになるのを、動かずに見るなよと井端を罵倒wwwwwwwwwww
438名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:38:46.89 ID:IasaQqbz0
>>393
それも内田の発言?
439名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:38:51.45 ID:9rAT87Hk0
>>162
po6pfu4y0

お前前スレで内田がチームに与える優勝率=0
とか言ってたな。
鹿島時代、三連覇してるんだが?あと、ドイツ杯もとってるぞ。
ぶっちゃけ、内田並に優勝させてるそうそういねぇぞ。
にわかだったらにわからしく、せめてwikiでいいから調べろよ
440名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:38:55.86 ID:VwkpE5Yu0
内川よりも2ラン打たれて試合壊した能見と、チャンスに尽く凡退したうなぎ犬は何で叩かれてないの?
441名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:39:05.68 ID:2P6V8Ryw0
.                 ___    
                /  .ヽ
                |_ kohji_|_ . .: : : 
                /:彡ミ゛ヽ>ー、 . ::
               / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . 井端あれはフェイントやったんか?ダブルスチールの
               / :::/   ヽ ヽ ::l  サインがでとるのにフェイントやったんかこのボケカス!
          ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ __
                          (__()、;..。    
442名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:39:22.72 ID:ZzPInvZE0
だから2塁ランナーのスタートが遅れたら帰塁するという
可能性を内川はまったく想定してないんだよ。
443名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:39:30.23 ID:oafc69e+0
>>418
モリーナは意識してたよ
盗塁されないように内角ストレートで押しまくったわけだしね
重盗失敗後に変化球でゴロだったけど
ストレート中心なら阿部でもさすがに進塁打は打てただろ
444名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:39:36.98 ID:KAgCs+RT0
>>385
それはそうだな

今回の事件が起きた原因の10%ずつは井端と内川
残りはこんなアホなサインだしたピーコ及び首脳陣
445名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:40:01.58 ID:Es9gnDu60
長友>内田

なわけだ
446名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:40:08.17 ID:zfRYRdOd0
MT免許取ってる人ってかなりAT免許者に苛立ってるけど何でなの?
別に迷惑かけたわけでもないのにどうしたんだろう??

無駄な時間と金を浪費してることを揶揄されてムキになってるのは
図星だってことになっちゃうよ

別にいいじゃない人生の黒歴史が免許証に記されてるだけなんだから
汚点なんて誰にでもあるさw
これから若い子に笑われるだけだから
447名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:40:13.09 ID:90VB/yLf0
メジャー屈指のキャッチャー相手に、お前のタイミングで重盗しろってのが酷
ジスボールなら玉砕やむなしだけど、この場合成功させろってことだからなあ
曖昧にしてかなり厳しい要求だよね
ルールも良く分からないで何野球WBC批判してるかだに



日頃文句投稿ばかりしてるだに、こいつは




そんな事より自分のサッカーのプレーをもっと練習しろだに
449名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:40:15.12 ID:oafc69e+0
>>420
コージはマストに意味がわかってなかったと思う
450名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:40:20.64 ID:o6pMz7fh0
>>439
キャーギャワきゅんには負けるなぁ(キリッ
451名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:40:25.54 ID:ZFrygwi00
>>439
にわかっていうか焼豚でしょ
452名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:40:31.95 ID:lQYLhWWo0
井端庇って内川に責任をなすりつける素人が多すぎる

ピーコ、高代コーチ、緒方コーチ
「井端がスタート遅れて戻ってしまったからああいう結果になった」

橋下コーチ
「二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底出来てなかった」

失敗の原因は井端にあるで現場は全員意見一致
あの井端のプレイだと内川は走っても戻ってもアウトになるからね
453名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:40:32.47 ID:jAi42D8N0
>>442
内川は遅れてないと思ったんだろ
だって内川はすげーいいスタートだぞw
454名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:40:57.87 ID:4kti+VQb0
>>446
壊れたか
455名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:40:57.37 ID:+HAHPfWA0
内川可愛いなw
456名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:41:00.32 ID:kSYkaURY0
現場で指揮とってないから、結局はおまえらみたいな素人のようなことしかできない
というのも、作戦としてありだ
山本のこのやり方は初めてじゃない
むしろ策に溺れて基本がなってないってとこが問題
まずは代走だろか 現役監督なら間違いなくそうしてた
とすると次の代表監督選びは大変だなw 開催時期が悪い
457名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:41:02.94 ID:5X0F2U+P0
>>405
モリーナが三塁を捨てて決め打ちで二塁に送球すると思ってたんだろうな
一人が帰ってもまだ一点差だし
言い訳にすらならないけどw
458名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:41:10.51 ID:ziY72yWd0
>393
万一に成功して一死二三塁の状況になったとしても、
左打者で右方向の打球が多い阿部にとって
有利な守備体系になっていたかという話。

あのまま一二塁の状況で、走るぞ走るぞとプレッシャーを掛けて
一二塁間、三遊間が広く開いた状態を作ったほうが
よほどヒットが出やすくないか。
459名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:41:18.15 ID:ZzPInvZE0
っで結局一番わかってなかったのがコージ
460名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:41:26.12 ID:rt01xZW90
FIFAワールドカップブラジル アジア地区最終予選 ヨルダン×日本
3/26 (火) 23時キックオフ
テレビ中継: テレビ朝日系列、NHK BS1

これに勝ったら、W杯出場決定です(たぶん世界最速)。
461名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:41:36.68 ID:KAgCs+RT0
>>396
それはジスボールだった場合の話ね
462名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:41:40.33 ID:6jQ55q0JO
誰かダチョウ倶楽部の押すなよネタで例えて
463名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:41:46.91 ID:K3yATosc0
>>420
指令は安部の打席内で必ず盗塁しろ、というもの。
しかも1ストライク取られてたから、常識的にはgoサインが出たのと同じ。
そこで偽装するなんて井端選手はよっぽど野球脳がないんだと思うわ。
464名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:41:54.08 ID:sgmFtDQX0
>>394
中南米は野球先進国ですよ。しかもハングリー精神が凄いので上達も早い
お侍ジャパンみたいに甘えてないの
465名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:41:54.36 ID:U2f15EDA0
>>417
俺はヒットエンドランだと思った。
まさかダブルスチールとは夢にも思わなかった。
466名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:42:05.66 ID:e+0icnIO0
ドイツで見れんの?
つべか?
467名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:42:10.23 ID:sA93ExjhO
内田から野球話でそらされて、肝心な本来聞きたかった戦術とかトップ下争いとか話を煙に巻かれた記者涙目
468名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:42:19.16 ID:mNuDPVh20
>>420
> はっきりと「行けたら行っていいというサインだった」と言ってる。
ソースよろしく



>  要は、「盗塁できるチャンスがあったらしてもいい(無ければしなくていい)」というグリーンライトではなく、
> 「必ず盗塁(重盗)をしろ(しかしタイミングは任せる)」というサインが出ていた。

【野球/WBC】あの8回裏の重盗シーン、全真相。★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363691841/
469名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:42:20.93 ID:oafc69e+0
>>458
常識的に考えればそうだね
首脳陣はそれすら阿部にできないと判断したもよう
470名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:42:23.22 ID:dtfp8WhY0
スタートは実際に切ってみないと行けるタイミングかどうか分からんからな。
井端が戻るのはしゃーない。
内川の方はそこまで焦ってスタート切る必要は無かったのに、あの状況に飲まれてたんだろう。
471名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:42:42.42 ID:/cao54ufO
ダブルスチールでの一塁ランナーは二塁ランナーの動きに合わせてスタートして直ぐ戻るのも想定するのがセオリー

中学の野球部でも教えられる当たり前の事だぞ?


内川が間抜けだったんだよ
472名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:43:03.10 ID:lQYLhWWo0
>>470
カウントを考えようね
473名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:43:03.08 ID:ZzPInvZE0
多分コージは自分でも何言ってるかわからんのよ。
474名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:43:09.24 ID:Wv2U/+XB0
>>439
だな、インテル長友はザックの代表でアシスト数トップなのに、
いまだにほとんどゲームに入れない内田www
475名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:43:09.25 ID:5KX12bgQP
>>442
なんで帰塁しないか?
それは指示で、偽装は無い、遅れたら自分の判断で行かない、と確認されてたからだよ
だから内川は自分の判断で遅れてないと判断し走った。そしたら井端がなぜか戻ってた。糞指示かチキンな井端が悪い

これすら読解出来ないやき豚w
476名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:43:19.65 ID:IasaQqbz0
>>432
必死でセカンドに滑り込んだけどアウト

とかなら
まぁ叩かれてたわな
477名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:43:25.15 ID:BUDvLW0h0
> 「投手はロメロ。投げ始めから捕手に球が届くまで1・8〜1・9秒というデータがあった。
> 三盗の目安は1・6秒。100%走れる。まず1球見て、タイムもモーションも確認できた」

>  「強化試合のときに重盗の注意事項を確認した。
> 一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。
> 二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった」

.橋上戦略コーチが振り返る 8回の重盗失敗「データ上100%走れた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000001-spnannex-base

どう考えても井端のミスだろ
いけないと思って戻ることすら偽装なんだよ
478名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:43:39.98 ID:pg4iUvll0
>>466
一応ドイツ代表出てたんでしょWBC?

ドイツ在住15年の友人曰く「老若男女問わず、野球やってる人の姿をドイツで見かけたことは
一度もない」って話だけど。
479名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:43:45.15 ID:s83DQtpC0
>>451
焼豚なのに内田の親が体育教師って知ってるとかインタビューチェックしてるっておかしくね
480名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:44:18.95 ID:9rAT87Hk0
>>450
J時代合わせると回数だけだと香川とは似たようなもんだろ。
ドイツ行ってからは勿論香川の方が断然多いけど。
481名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:44:32.68 ID:AYPwQ3EZO
黙れ内田
お前には分からんブサイクにはブサイクの美学があるんだ
482名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:44:46.83 ID:oafc69e+0
自分のデータはすごいことを示したかった橋上のスタンドプレー
しかも走塁のルールは徹底でいたとピーコに嘘の情報を流し
首脳陣に火の子が振りかからないようにいけたらいけという指示
自己保身と自己繁栄のみの最悪な参謀
483名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:44:59.53 ID:VwkpE5Yu0
WBC決勝 6回終了
プエルトリコ 0−3 ドミニカ共和国

一応今の状況貼っとく
484名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:45:11.14 ID:haEmK1PTO
一塁ランナーを助ける人

何か妙に可愛く聞こえる
まあサッカーではコーチって言えば意味が違うから仕方ないか
485名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:45:17.52 ID:hSWIWD6B0
実際、アウトになったのは誰か。
指示を出したのはだれか。
これが全て
486名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:45:20.96 ID:KAgCs+RT0
>>472
ならジスボールのサイン出せばいい話
487名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:45:35.55 ID:5ZgUAGJm0
で、もちろん代表はダブルスチールの練習はしたんだろうな
488名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:45:40.18 ID:SrmCOXhF0
内田ってマスコミの扱い上手だよな
聞かれて困ること(戦術や選手起用)がある時は自分からマスコミの好きそうな時事ネタを話す
489名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:45:54.53 ID:9rAT87Hk0
>>474
アンカまちがえてないか?
あと内田と長友だと役割違うぞ。
490名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:45:58.93 ID:dEbEh9z6O
盗塁王レベルでもない選手に左打者時に3盗してもいいとかバカだろw
しかもダブるスチール
491名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:46:00.87 ID:Q/67ivdc0
エセ世界大会を見てくださった内田をディスる焼き豚wwwwwwww
恩知らずすぎて笑えるwwwwwwwwwwwww
492名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:46:02.67 ID:l9bEbQfb0
謝罪したものが負け
中韓が教えてくれた
二塁井端が先ににスタートを切り、それを見て内川も即座に一塁を猛スタートしただに


その後井端が盗塁が難しそうかなと判断し塁に戻っただに 内川とバッティング



内川も全く同じタイミングで戻ればセーフになった可能性もあるが

非常に難しかっただに 選手の判断でやらせた場面なら尚更だに そんな事よりヘディングの練習しろだに
494名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:46:14.42 ID:YAl5Ub8T0
内川は身長185あって、実はCSKAモスクワの本田より大きい
495名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:46:16.37 ID:Fr41uI5V0
>>470
この場面ではスタートを切ったら「必ず行かなければならない」という約束事だった。
しゃーなくない。
というのが首脳陣のコメント。
496名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:46:22.54 ID:1mlLCMLv0
>>465
阿部が打ててないから、
ランナー2、3塁の状況を作らせることを優先して、
相手バッテリーにプレッシャーを掛けるつもりでいたと自分は思ってた。
497名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:46:36.33 ID:dtfp8WhY0
>>472
カウント考えても、行けないタイミングでスチールは有り得ない。
そういうケースは十分有り得るのだから、一塁ランナーが全く考えないってのは通常これも有り得ない。
だから、内川本人も凡ミスと認めてショック受けてるんだろう?
498名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:46:57.52 ID:ZzPInvZE0
もしかして3盗より重盗のほうが成功確率高いとでも思ってたかw
499名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:47:02.92 ID:ZFrygwi00
>>479
それほど焼豚はサッカー気にしてるからな
サッカースレで日本人選手叩いたりチョンとやってること変わらないよアイツら
500名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:47:51.97 ID:kSYkaURY0
結果論にすぎないねw 山本流じゃなかったら予選で負けてただろw
相手のデータはとっていた
肝心なのは相手のデータは見てたが、自分たちのことは考えられなかった
結果論でない奴の意見は明らか
代走を出すこと 井端と内川の走りに期待するほうが間違ってんだよ
何見てきたんだって話
501名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:48:22.98 ID:5pbU+EBH0
助ける人ワロタ
502名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:48:25.57 ID:hSWIWD6B0
>>477
ならthisボールだな
wスチールするならthisボール以外のサイン出した事がミス
現実無視したWスチールサイン出したことが本質的なミスだがな
503名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:48:35.49 ID:oafc69e+0
>>497
つかふつうにやればいいやん
どんなに阿部がカスでもPPみたいに早いカウントでうちにいくとは思えん
カウントみて走るボールを決めてやればいいとこ
504名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:48:44.51 ID:lQYLhWWo0
>>497
なら一瞬でもスタートを切っちゃダメ
505名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:48:51.55 ID:o6pMz7fh0
>>440
同意
打てなかったのは打者のほとんどだが
506名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:48:59.99 ID:bhCAM+q30
このスレで内田叩いてるのはサカ豚粘着安置だけ
その他は普通に「俺も内田とおんなじこと思ったわw」だな
507名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:49:04.01 ID:U2f15EDA0
>>483
昨日高津が1-3でドミニカが勝つ、点数も間違いないと断言していた。
…当たりそうw
508名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:49:17.31 ID:Es9gnDu60
>>474


長友>内田



だよなあ
509名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:49:21.88 ID:2WnLRYMH0
うっしーの言うとおり
牛川はともかく山本コージは許せん
510名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:50:18.48 ID:ZjzSa02l0
あの結果は仕方ない
トリガーは井端のスタート失敗だよ
投手がタイミング変えてきたのかなんなのか要因はわからんがね
といって井端が悪いってものでもない
盗塁にはその程度のリスクはつきものだから
あえて言うならベンチの采配だな
俺は>>458の言うように阿部のヒットゾーンを広げておいたほうがよかったと思う
511名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:50:18.83 ID:nLwuJwJj0
俺も見ていないし、状況もわからないけど
2塁走者が走ってからでも1塁走者は十分に間にあうでしょ?
キャッチャーは3塁に投げるでしょ? と見せかけて2塁に投げたら
ホームーに向かってスリリングじゃんw
512名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:50:26.38 ID:KAgCs+RT0
>>504
そんなこと出来ると思ってんのなら相当あほだぞ
513名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:50:40.57 ID:IqVOd+YW0
サカ豚wwwwwwwwww
514名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:50:48.72 ID:bTNc9at90
まあ内田ならセーフだったな
 
515名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:50:54.70 ID:GhUwlOUT0
あれはフェイントであるという自分の判断に全く疑いを持たないところがすげえ。
516名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:51:05.47 ID:BAgPexNs0
>>483
ドミニカ無敗優勝か
517名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:51:40.33 ID:oafc69e+0
>>511
2点差だっからモリーナはアウトにできるランナーを刺す
518名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:51:40.62 ID:lQYLhWWo0
>>512
スタートを切った以上止まらない
そんなのは誰でも出来る
519名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:51:43.42 ID:KAgCs+RT0
>>511
二点差だからそんなことしても意味ないのよ
520名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:51:57.87 ID:Se8NTttQ0
>>440
え、阿部は特A戦犯ですよ。能見も含めた投手陣は3失点内だし及第点。
521名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:52:02.30 ID:6QyWT6Yc0
これは一塁のランナーを助ける人が悪いな
522名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:52:08.41 ID:tunr+BpQ0
確かにあんなプレーは、長く野球みてて初めてみたよ。
523名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:52:30.99 ID:0kCOeulUO
井端を侮辱するコメントはいくらかわいいうっちーでも許さん
524名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:52:33.00 ID:ZzPInvZE0
井端の3盗でも危ないのに
なんで重盗なの。
525名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:52:34.56 ID:dtfp8WhY0
>>503
それをジスボールじゃなくて、井端の判断に任せるって采配だったんだから、
内川は彼の動きを最後まで注視して動かなきゃならなかったってことだろう。
二盗を狙う内川と比較しても、三盗ってのはそんな簡単なことじゃないし、よっぽどタイミングが合わなきゃムリなんだから。
526名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:52:44.89 ID:dEbEh9z6O
ナベツネが死んだら野球一気に終わりそう
527名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:52:49.64 ID:oafc69e+0
たしかに重盗の前に飛び出してアウトとかねーよ
528名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:52:51.61 ID:L2CUNVGh0
歓声がある球場で一塁コーチャーの声が内川に届くわけないのは
スタジアムで試合したことのあるサッカー選手ならわかるはずなのに

なぜそれが理解できないんだ? こいつ馬鹿なの?
プエルトルコ戦で確かに8回は反撃として重要だったが、内川アウト後も

ランナー2塁で阿部の打席だっただに


長打や流し打ちで点が入り追いつく事が可能だったがだめだった、他の回


の攻撃でも中田など空振りだったし全般に日本選手が反撃のチャンスを生かさなかった


撃たれたPも責任あるだに 内川一人に責任を負わす事は出来ないだに  そんな事よりコーナーキックの練習するだに
530名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:53:19.12 ID:Wv2U/+XB0
このスレの結論

長友>>>>>>>>>内田
531名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:53:20.78 ID:dtfp8WhY0
>>504
スタートは実際に切ってみないと、行けるタイミングかどうかなんて分からんよ。
532名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:53:39.81 ID:mNuDPVh20
>>522
振り逃げもWBCで初めて見たし、
いろいろおもしろかった。w
533名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:53:42.26 ID:tvcKjQQtO
サッカーで言えばセットプレーで「蹴った瞬間にディフェンスの裏へ抜けられるよう助走に合わせて走れ」と
話していながらフェイント入れて蹴ってオフサイドにするようなものだな
534名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:54:23.38 ID:KPRwvQ7m0
こうやって別競技の人が興味持ってくれるって大事な財産なのに、
知らないなら語るなとかでしゃばるなとかさ…
そんな上から目線で排他的な態度だから見放されるんだよ。
535名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:54:29.23 ID:b94u9xqS0
よく詳しくないくせに、したり顔で語っちゃう奴いるよなw
536名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:54:38.51 ID:oafc69e+0
>>532
お前には松山の悲劇を見ることをおすすめする
537名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:55:03.37 ID:Es9gnDu60
>>530
うむ

長友>内田

これが分かっただけ良かった
538名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:55:23.85 ID:ZFrygwi00
>>483
ここで暴れてる焼豚見てる限りそっちは全然気にしてなくてワロタ
野球が好きなんじゃないんだろうか

それとも対立煽ってる在チョンがほとんどなのかしら
539名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:55:33.03 ID:+5EoBHO60
どうやって見てたんだろうな
540名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:55:32.66 ID:lQYLhWWo0
何か起こしたかったベンチ
ベンチの意図が十分わかってた内川
安全性重視の地味な中日野球の申し子井端

これが生んだ代表ならではの失敗
541名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:55:56.20 ID:zVK4o1j60
うっちーかわええ
542名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:56:03.72 ID:VByRm29I0
何故フェイントを仕掛けたのか?
それはウッチーには難しすぎる問題だわw
当事者同士で責任をなすり合ってる現状だからな
永遠に解決できない問題だろうからそっとしてあげるのが正解かなw
543名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:56:06.18 ID:KcpMqa53O
内田って野球通の子供かよw



かわぇぇwwwwwwwwwwwww
544名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:56:08.58 ID:0JK1Rgpb0
だいたい長友と内田は同時起用だからどっちが上でも意味ないけど。
545名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:56:35.37 ID:Es9gnDu60
佑都かわいいよ。内田より
546名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:57:09.87 ID:Wv2U/+XB0
>>537
まあダブルスチールなんてどうでもいいけど、

インテル長友>>>>>ザルケ内田

これだけはハッキリしたな
547名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:57:24.09 ID:U7r3Zpk50
今回の収穫はプエルトリコがプエル・トリコじゃなくプエルト・リコだとわかったことだよ
548名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:57:40.73 ID:GdBZXMGcP
>>409
体操は競技そのものがマイナーだからそれはない
549名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:57:50.00 ID:bhCAM+q30
>>537
長友>内田
これが分かっただけ良かった

これがいわゆる半島分断厨というものか、、、
長友はこのスレに全く関係ないじゃん
今回は怪我で招集すらされてないし
550名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:57:49.17 ID:Ed05RBuRP
今芸スポで一番人気のプロ選手

それが内田だな

内田の記事があがればこのようにスレが盛り上がる
551名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:57:55.42 ID:4bAgNPPPO
あの重盗プレイを語るには、このプレイの前に2塁塁上の井端にわざわざ近づき囁いた緒方の姿を見てるか見てないかで大きく変わる。
あれでプエルトリコ側に盗塁を強く意識させてるのに、実行してしまった首脳陣はまさに無能集団。
陽動で充分だった。
552名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:57:56.74 ID:k/JPrIyg0
自分自身の右手のフェイントに騙されて自らのゴールに
ボールを投げ入れた南さんも思い出してあげてください。
553名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:58:06.41 ID:N2nn4DrR0
焼き豚が発狂と聞いて
554名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:58:11.97 ID:ty88z9DuO
>>44
井端の足と盗む技術、モリーナの肩は無視してるのなw
捕手細川じゃないんだぞw
555名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:58:17.37 ID:oafc69e+0
橋上、緒方が重盗をすすめても冷静に押しとどめるのがピーコの仕事だろ
556名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:58:20.18 ID:gTlxzbkI0
>>51
ルール解ってねぇじゃんw
557名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:58:59.69 ID:hSWIWD6B0
排他的とかw
サッカー知らない一般人がどうやってあの変なサポーターとかいうのが騒いでる中で観戦する余地があるの
558名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:59:13.22 ID:rt01xZW90
いま映像見たけど・・・すごく・・・まぬけですw
プロでこんな事あるんだね・・・

[WBC] 内川ダブルプレー失敗 サインミス? 日本 1-3 プエルトリコ 8回裏
ttp://www.youtube.com/watch?v=QbPgBK9OTr8
559名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:59:31.77 ID:ZzPInvZE0
スタートを1回失敗したら2,3回目成功するってか?
ありえんだろう。

つまり絶対に重盗を成功させようという意識の共通認識がどうなってたか。
それがそれぞれまちまちなんだよ。
560名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:59:32.71 ID:3qF4K0WN0
なんで★2まで行ってるんだよw
561名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:59:38.31 ID:xMFiyJ7G0
こいつは常にQBKと同様の珍発言を生み出そうとしているのか?
納得できないよw
562名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:59:44.79 ID:81Iu1fsO0
サッカー馬鹿だと思ったらここの奴らより野球を知っているんだな
内川が井端を見なかったのはしてはいけないミスだが、
内田の言う通りあの場面で井端は戻ってはいけない
563名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:59:47.83 ID:fvco3jqfO
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   サカ豚必死だなw
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
564名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:00:04.27 ID:L2CUNVGh0
>>539
ネットさえあれば世界中どこでも見れるじゃんかよwwww
今俺が中継してる決勝も6000人見てるしwwww
565名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:00:18.71 ID:b94u9xqS0
あの重盗なんて戦争でいえば旧日本軍の玉砕覚悟の万歳特攻みてえなもんだからな
内川だけ特攻仕掛ける直前に撃墜されて井端だけが生き残ってしまったという
敗戦後の上官山本が重盗仕掛けて悔いはないとか言っちゃうあたりとかもうね
万策尽き果てて最後は特攻命令だけだして機会は現場の兵隊判断という
無脳な上官の下で犬死にしただけですわな
566名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:00:31.84 ID:ti4bIpgn0
>>553
顔真っ赤だぞサカ豚()
567名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:00:32.23 ID:ziY72yWd0
>510
でしょ。
普通の攻め方をすれば、相手は嫌だったはずなのに
なぜ足が速いランナーでもないのに、
セオリー無視の重盗なんか仕掛けたのか。

代走本多を結局使わなかったのは、
二三塁にした後で、阿部が塁に出たときに阿部に代えて・・
という頭があったからなんだろうけど。
568名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:00:59.84 ID:hXVfuXTy0
球転がして入れるだけの馬鹿な遊びじゃないんだよ野球は
無知は黙ってな、内田とかいう奴は
569名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:01:27.63 ID:oafc69e+0
この重盗のサインを説明するためにはホワイトボードが必要なくらい複雑の条件があったからな
それが確実に実行できるという期待的妄想で橋上と緒方は立案しピーコはおkした
田中芳樹の悪役も真っ青な無能集団
570名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:01:29.92 ID:JeWIt+/Ii
>>550
これが盛り上がってるっていうのなら一番は香川でしょう
571名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:01:32.11 ID:+5EoBHO60
>>564
通報してもいいですか?
572名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:01:48.81 ID:5KX12bgQP
>>562
ここのやき豚より戦術理解度高いよなw

ここのやき豚はスタートの判断の決定権と、作戦上一度切ったスタートは戻ってはいけないってことを
混同してる始末だし
573名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:02:12.77 ID:Ae5mZj7TO
内田くん、フェイントでは無いんだよ

タイミングが会わなかったから、自重したんだよ
574名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:02:23.26 ID:s83DQtpC0
>>499
下手したらニワカヲタより内田に詳しいよな
何かその内田を知ろうとする熱意を他にいかせばいいのに
575名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:02:24.42 ID:ZzPInvZE0
スタートしても帰塁をゆるしてる命令ならば
重盗は失敗しても構わんという意志薄弱なサインであったということ。
576名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:02:34.63 ID:BAgPexNs0
>>545
裕也乙
577名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:03:26.72 ID:bTNc9at90
ぴのが居ればな〜
セーフティーバントでランニングホーマー
578名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:04:08.74 ID:hSWIWD6B0
策を好む者は策に溺れる典型例だな

井端が―とか内川が〜とか無意味だよ

ピーコだったんだから
579名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:04:22.37 ID:JeWIt+/Ii
どんだけ必死なのよ
別にそんな大した発言じゃないじゃん

野球選手がサッカーに同じようなこと言ってもサッカーファンはここまで騒げないよ
580名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:05:11.83 ID:oafc69e+0
橋上、緒方のスタンドプレーだよ
100%成功するとかキチガイじみた虚言をはなった罪は大きい
581名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:05:21.91 ID:10viYqZ5O
一塁のランナーを助ける人www

まあほとんどの日本人が野球の用語なんて知らないし興味ないから仕方ない
582名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:05:36.25 ID:N2nn4DrR0
焼き豚「ヘディング脳は黙れ!」(涙目)
583名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:05:49.72 ID:0iXuYem50
>>579
そういや某野球選手がケイタイの待ち受けを内田にしてるって暴露されてたことがあったな…
584名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:06:04.03 ID:l5tAcZUa0
ヘディング脳は理解できないよ
585名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:06:10.29 ID:LkVr0RcA0
至る所で取材に野球絡めるヤキュハラ辞めなよ
586名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:06:11.57 ID:RLdVp7F00
>>581
1塁コーチャーって何のために居るんだろうな
587名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:06:47.56 ID:biCtJxT20
内田、香川になぜフェイントするのか聞いて来い
588名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:06:58.17 ID:JeWIt+/Ii
>>583
なにそれ恐ろしいな
589名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:07:13.19 ID:L2CUNVGh0
>>572
焼き豚という表現を使う奴はどうしてどいつもこいつも馬鹿なのか

不思議だわ
590名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:07:24.17 ID:k/JPrIyg0
負けた負けたあら負けた

プエルトリコ 人口375万人 面積9千平方キロ いずれも日本の30分の1以下

あら負けた
591名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:07:28.95 ID:KAgCs+RT0
>>578
>>580
そうだな

新井が悪い
これが全て
592名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:07:48.56 ID:6jQ55q0JO
>>583
ただのファンなんだろ
593名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:07:56.91 ID:oafc69e+0
100%成功するという妄想じみた虚言をはなった橋上と緒方の罪
そしてそれに騙されたピーコが悪い
594名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:07:58.27 ID:RLdVp7F00
内川は井端の動きで行くかどうかを決めないといけないんだから
内田が言うようにフェイントととられてもしょうがないよ。
内田はここにいる奴より良く分かってるじゃん。
595名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:08:00.36 ID:KPRwvQ7m0
>>579
なんで怒るんだろうなw
野球と関係ない世界の人が、WBCに興味を持って
侍ジャパンが負けたことを残念がってる。
歓迎すべきことだと思うが。
596名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:08:07.44 ID:VmgaWUNK0
野球わかってねえのにコメントすんな
597名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:08:19.78 ID:Yz2akJ4HO
※内田は野球もやってました
598名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:08:30.29 ID:k/JPrIyg0
>>586
一塁走者を監視するため

=選手を兵隊としか考えず、信用していないスポーツだから
599名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:08:38.53 ID:N2nn4DrR0
プエルトリコに負けるとかマジで
国辱もんだもんなぁ
600名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:08:49.71 ID:L2CUNVGh0
>>581
内田って静岡だが彼の地元はサッカーどころじゃないからな
601名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:08:55.96 ID:yR6qvOts0
内川、その走り -スカイライン-
602名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:09:05.07 ID:oafc69e+0
ノムなら橋上と緒方はチームから追放な
603名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:09:22.37 ID:6gDZXdmu0
>>35
だって、急にボールが来たから・・・
604名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:09:24.49 ID:+2YrE1/e0
ダブルスチールのサインでてるのにフェイントかけるなよ
内川が勘違いしてもしょうがないわ
605名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:09:32.90 ID:xMFiyJ7G0
いや、打線を湿らせた立浪と虚カスが悪い
606名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:09:35.77 ID:QIbr/Zn70
サッカー選手としての視点はなかなか面白いね
フェイントは敵を欺くためにやるものだが味方を欺いてしまうこともある
特に野球はサッカーのようにしょっちゅう代表試合があるわけじゃないからな

井端は中日の選手(堅実確実をモットーとするチームカラー)
内川はソフバンの選手(リスクを恐れるな行け行けのチームカラー)
この差も無関係ではない

まああそこでダブルスチールのサイン出したベンチが一番悪い
607名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:09:44.50 ID:RLdVp7F00
>>598
審判の判定とは逆のジェスチャーしたりするし
あんなのいらんだろ
1塁手の守備の邪魔
608名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:09:47.26 ID:5KX12bgQP
>>589
やき豚具体的な反論不能w
609名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:09:51.06 ID:A5Qa6q6wO
これプロのスポーツ選手が言う言葉?
サッカーって単純なスポーツなんだな
610名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:09:53.98 ID:L2CUNVGh0
>>597
あのへんはサッカーどころじゃないからねw
611名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:10:12.23 ID:aVQGHDeG0
『行けたら行け』と、曖昧な指示を同時に2人に出す事自体失敗。
612名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:10:15.30 ID:oafc69e+0
一塁コーチャーはPのモーションを盗むのが仕事
613名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:10:31.10 ID:nvAbFdmVO
>>545
また「内田叩きしてるのは長友ファン」の印象操作かよ分断チョン
野球もサッカーも負けてるんだから自国の選手の応援だけしてろよ
614名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:10:47.86 ID:N2nn4DrR0
>>600
内田も、高原も、小野も、みんな静岡県東部出身

東部を舐めたらあかんで
615名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:10:49.76 ID:Kd0xkghs0
ちょっw日本負けてたのかよw
子供が変身ベルトしてテレビの中のヒーローになりきってるのと同じように、サッカーのワールドカップの真似してるだけw
しかもあれだけ高い年俸貰ってるリーグで、この少ない参加国の中で勝てない日本野球w
616名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:10:58.35 ID:WenOpeU50
うっちーはリトルリーグ出身なんよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4057481.jpg
617名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:11:08.40 ID:BAgPexNs0
>>592
ww
618名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:11:16.30 ID:L2CUNVGh0
>>608
自分でも何を説明してるのかわかってないんだろ?
焼き豚という表現を使う奴にはなにかを説明することは無理なことなのかもな
619名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:11:26.15 ID:A29LomvZP
まあ実際かなりの人間が井端が悪いと思ってるよ
キャラ的に内川より確実に嫌われてるしね
620名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:11:43.24 ID:IKMFSbMOO
なんか野球とサッカー好きな小学生が言いそうな台詞だなw
621名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:12:07.36 ID:6GTFNjQVO
一塁走者を助ける人

www

確かに
622名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:12:09.19 ID:5KX12bgQP
>>618
はい、内容ないレス乙w
623名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:12:17.35 ID:OJvNX4v80
敗因をあの場面にフォーカスするのもどうかと思うんだよね
もともとはそこまでにろくに打ち崩せてないから、こういう無茶をする羽目になる
そういう意味では内川は貢献していたほうだった
だから僕は阿部が許せない、なんやねんあれいいかげんにせえよ
624名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:12:55.73 ID:L2CUNVGh0
>>614
サッカーに限らず東部が人材の宝庫なんだよ
それが中部の高校に流れるわけだ
625名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:13:01.95 ID:oafc69e+0
銀英伝に例えたら
橋上=フォーク准将
ピーコ=ロボス宇宙艦隊司令官

フォークの妄想じみた100%勝利という作戦にしたがい大艦隊を帝国領に投入したロボス
結果は補給ができないという戦闘以外の要因で大敗北
626名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:13:17.62 ID:JQdsfVGrO
>>554
いくら強肩捕手って言ってもせいぜい1.7秒台のスローイングだろ
まあ元全米ナンバーワンの盗塁阻止率を誇った城島でさえそんな数字で投げないが
ほとんど投手によるな
スタート失敗していい場面じゃない
627名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:13:25.04 ID:PWsn3q8lO
結論として急造の代表チームで試合のギリギリな所でダブルスチールはやらすなって事
息があったチームの2番3番ならわかるが
628名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:13:47.02 ID:RLdVp7F00
モリーナ相手に重盗仕掛ける方がどうかしてるだけの話
井端があそこで走ったとしても3塁でアウトになって井端が叩かれてるだけ。
629名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:13:50.90 ID:yR6qvOts0
俺は毎日妄想している。
この敗退によって、アホ・馬鹿・低脳に監督・コーチは無理だといって、
旧帝7大学出身者しかコーチ・監督になれない規定へ変更されたら。

つまり、巨人の監督は東大卒、阪神の監督は大阪大卒、など、
プロ野球のルールで監督コーチが旧帝7大学卒の者しか就任できない国になったら。

どれだけ日本の野球は論理的になるのか。どれだけレベルアップするのか。どれだけ頭脳的になるのか。
どれだけ世界的に優秀な監督を輩出するのか。
630名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:14:01.83 ID:MzQA/+ou0
日本国内における内族の結束が始まったな
631名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:14:02.78 ID:0iXuYem50
>>623
そういうことだね
野球もサッカーもハイライトだけじゃわからんことばっかだ
632名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:14:39.48 ID:et9TJ6720
>>616
自分の打順を待ってる時間が長くてたいくつして、すぐやめたけどな
633名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:14:44.84 ID:rHXt8SehO
正直失敗感はハンパないよ、今回のアレは。
3塁で刺される方がまだ流れ断ち切らずに行けたと思うがなぁ。

まあ、タラレバだし監督も随分どっちつかずのサインだから
しょうがないけどね。
634名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:14:54.09 ID:YGhR31cJ0
阿部の打席のうちに100%走れ、っていうサインだとしても
スタートを走者に委ねている以上は走れないこともあるよ。
それはベンチも承知のはず。

ベンチがそれを嫌うなら、どこかのタイミングでジスボールの盗塁サインを出すことになるし、
2ストライクになったところで走るなのサインに変わることもある。
635名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:15:10.24 ID:RLdVp7F00
>>609
でも間違っては無いでしょ。
井端はフェイントだったよ。
636名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:15:14.35 ID:81Iu1fsO0
内川のミスも井端のミスもベンチの采配による必然的なミス
能見の継投の時点でそれは必然だった
野球にはセオリーがある
セオリーとはゴールに向かって複数分れているルートをたどる事

今回の山本ジャパンはそのルートから外れてゴールしようとしていたのだよ
637名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:15:38.65 ID:L2CUNVGh0
>>628
君のレスを見て
盗塁はランナーとキャッチャーの対決と思ってる人が多いのはなぜなんだろうと思う

まあ芸スポは説明してもわからん人が多いようだからな
638名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:15:48.20 ID:oafc69e+0
>>633
二塁か三塁で刺されたら詰みだよ
どちらにしろプエルは打者の阿部に集中できるもん
639名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:15:52.85 ID:4P07CR4c0
スポーツはルールがわからないとナゾだらけだよ
特に野球はルールが複雑
640名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:16:03.40 ID:Wv2U/+XB0
要するに内田長友を代走に出しておけば成功したダブルスチールだってことだな
641名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:16:38.32 ID:XM47zrd/0
>>628
モリーナ関係なくPのあのでかいモーションを盗めなかった井端のミスもでかい
井端を見ることなく顔下げて全力スタート切った内川と同程度酷いミス
642名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:16:37.59 ID:gNXaUvZx0
>>592
うまいこと言うねぇ
たまげたなぁ
643名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:16:58.28 ID:XzdBIXco0
>>21
コピぺに反応するのもなんだが…
サッカーはシュートフェイン等コンマ何秒の心理戦の連続なんだが
644名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:17:25.07 ID:YULIvoRA0
脳に障害があるんじゃないの
見せてくれ頭の中を
645名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:17:27.16 ID:L2CUNVGh0
>>638
ツーアウトランナー二塁になるだけだ
646名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:17:30.46 ID:MJwY76CBP
ウッチーオワタ
647名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:17:55.70 ID:RLdVp7F00
>>637
投手がモーションでかいから仕掛けたんでしょ
だがモリーナはそれを逆手に取っていた。
モリーナの網に引っかかったんだよ。
それを見抜けなかったベンチとフェイントしかけちゃった井端
一番の被害者は内川だよ。
648名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:18:00.77 ID:oafc69e+0
>>21
スパイスとか無能監督を思い出すからヤメロw
649名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:18:17.08 ID:0kCOeulUO
>>273
これだな
650名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:18:26.03 ID:Wv2U/+XB0
(ヘディング脳内を)見せてくれ内田
651名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:18:27.62 ID:IkpYLvw10
俺も子供の頃とか野球見てたけどさ、
この人達が勝とうが負けようが、まあ、関係ない。。。と思ったらどうでも良くなった。
この人たちは負けて嫌な思いしても高額報酬貰えるんだし。
見てる側は場合によっては金払って嫌な思いするんだから、異様な世界だ。
652名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:19:11.21 ID:L2CUNVGh0
>>647
フェイントは仕掛けてない
結果的にフェイントになっただけだからな

事実関係を理解してから語ろうぜ
653名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:19:12.24 ID:U2f15EDA0
ダブルスチールネタとなると侃々諤々始まってスレがどこもよく伸びる。
対立煽り厨が浮きまくった末に退散する光景は面白いw
654名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:19:19.62 ID:eKHB/WEW0
井端がこう言ってるのに未だにどっちが悪いとか言ってる奴はなんなの?(笑)

(内川選手とその後、話は?)
しました。
僕を信じてきてくれたと思うので、そこまで僕が勇気を持って行けなかったのが申し訳ないというふうには伝えました。

(山本監督とも話は?)
してないです。
655名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:19:22.79 ID:RLdVp7F00
重盗したシーン
投手は阿部をのけぞらせるほど内角に投げてる
あれじゃ阿部は捕手を妨害することも出来ない
モリーナは完全に把握していただけ
相手が上だった
656名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:19:36.22 ID:f/uqB4550
ID:oafc69e+0 [32/32]
必死すぎだろw
657名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:19:42.91 ID:dtfp8WhY0
>>635
フェイントじゃなく、スタート切ってみて無理だと判断しただけだろ。
普通にあることやん。
658名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:19:51.31 ID:Cjs4htM1O
そもそもピーコ要らなかっただろ
球場に王も原もいたのに監督交代しろと思ったわ
659名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:19:51.18 ID:ziY72yWd0
サッカーで例えると、一点負けていて89分。
CKゲットして背の高い選手みんな上げて
TV実況も盛り上げまくったところで、
ショートコーナーを狙ったら、
味方からのリターンがそのままラインを割ったようなかんじ。
660名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:20:27.04 ID:yzaNyXeP0
無知ならコメントすんなようっちー
661名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:20:37.97 ID:J/Oo5fCG0
わかんないことは黙ってろバカが
662名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:20:39.36 ID:YrnscrAG0
監督があいまいだと勝てない
663名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:20:45.24 ID:gShYEWRM0
>二塁走者はフェイントでなくスタートを切れずに帰塁しただけ

え?井端は盗塁しようとさらさら思ってないじゃね。偽走スタートをして、帰塁しただけだろ。
664名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:20:46.39 ID:Bd0h1/fyP
井端は一回スタート切ったんだから行けよ
内川は井端が止まってからじゃ止まれないだろ
665名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:20:57.97 ID:7W6p9SNz0
内田はなんかしゃべくり方が中村さんみたいに
無駄にマスコミを利用してるようになってきちゃったな・・・

そのうちぼろ出さなければいいけど・・・
666名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:21:26.56 ID:VByRm29I0
可愛い顔してしれっと確信付くんじゃありません
一番触れてはいけない部分付かれて
焼豚が慌てているじゃないですか。答え出せなくてww
667名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:21:36.92 ID:7Hr7UF8g0
【悲報】WBCのヤフオクドーム、観客50人しかいない
http://livedoor.blogimg.jp/gazos/imgs/f/c/fcbe0668.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gazos/imgs/f/5/f527192f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gazos/imgs/3/c/3c68bb82.jpg
【悲報】WBC中国×キューバ戦の観客数が86人w
http://livedoor.blogimg.jp/sokuho2/imgs/4/d/4dd58c61.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sokuho2/imgs/c/b/cbaa02d9.jpg
http://webzatsu.com/wp-content/uploads/2013/03/nm62431-1024x576.jpg

WBC出場問題がブラジルVS中国戦に影響
http://livedoor.blogimg.jp/i6469/imgs/9/8/98f92605.jpg
日本の公式な発表は3110人だったが、スタンドは実際には100人以下しかいないように思えた。
ホームチームがプレーしていなければ総合的なWBCへの関心のレベルはほとんどないようなものなのだ。
668名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:21:40.45 ID:qLUGD26l0
いかにも
バカっぽい発言

サッカー選手らしいね
669名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:21:55.34 ID:xtd9hbgz0
急に内川が来たから
670名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:21:59.13 ID:5KX12bgQP
結果的にフェイントになったとかピーコの言い訳と同じこと言ってる人がいるなあ
もっとちゃんと支持しとけよ
671名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:22:20.14 ID:eKHB/WEW0
>>663
サインは「必ず走れ(Wスチール)」「タイミングはまかせる」

サインでてるのにさらさら思ってないわけないだろ、馬鹿か。
672名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:22:23.90 ID:ZRj5X6a60
>>632
加藤浩次のウッチー独占取材みたいなのでそれについて語ってたよね
○○ちゃんに誘われたから少しだけ野球をやったけど退屈だからすぐやめたって
加藤浩次も野球嫌いそうだから2人ともその話題でイキイキしてたよww
673名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:22:34.07 ID:Kd0xkghs0
>>651
当たり前だよ
WBCだオリンピックだって騒ぐのも、結局サッカーの真似すりゃ人気出るぐらいの意識しか持ってないんだもん、日本野球全体が

オッサンがロックやポップの意味も何も分からないのに、若者に媚びようとイェーイとか寒い言葉発するようなのと同じ感覚
674名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:22:36.62 ID:BAgPexNs0
>>654
山本が選手達に話してるの見ると、最初の時も最後の時も選手達の反応がものすごく悪かったなw
675名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:22:57.49 ID:8sHAUrOe0
1類ランナーを助ける人クソわろたww
676名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:23:00.49 ID:x6VZLd31O
>>666
野球ファンから見ても悪手だから問題ない
フェイントとは違うけどな
677名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:22:59.96 ID:9CSwBcVa0
>>659
9回裏もあったんだし89分ってことはないだろう
まだチャンスあったのに活かしきれなかったのは弱さがあった故のこと
678名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:23:05.23 ID:RLdVp7F00
別に井端も内川も叩く気はないよ
モリーナの肩からしてあそこで走っても3塁でアウト
阿部との勝負は敬遠ありで手玉に取れる。
モリーナが上回っただけ。それだけ
679名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:23:11.73 ID:dtfp8WhY0
>>664
三盗狙う井端と二盗狙う内川じゃ難易度が全然違うんだから、
内川の方が井端の動きを確認しながら動かなきゃあかんのよ。
そこまで焦る必要の無い内川が舞い上がっちゃってただけの話。
680名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:23:24.16 ID:L2CUNVGh0
>>655
モリーナが完全に把握していたのなら外のボールを要求するよ
681名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:23:28.15 ID:Wv2U/+XB0
スタッフ「今日は日本から、ある方からのビデオメッセージを持ってきました」
香川「え?誰だろう?カズ(三浦知良)さんかな?モリシ(森島寛晃)さんかな?」
坂本「香川選手、ジャイアンツの坂本勇人です」
682名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:23:46.76 ID:oafc69e+0
>投手はロメロ。投げ始めから捕手に球が届くまで1・8〜1・9秒というデータがあった。
>三盗の目安は1・6秒。100%走れる。まず1球見て、タイムもモーションも確認できた

橋上の中では100%という妄想を信じたんだろうな

>一塁走者は、スタートが遅れたら付いていかない。
>二塁走者はスタートの偽装をしない。それが徹底できなかった

徹底できてるという妄想をもったんだろう

冷静でないといけないはずのデータ担当がこれじゃあ内川を責めれんよ
683名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:24:01.90 ID:rf7G4SmbO
イケメン無罪やね
サッカーはコンフェデあるし野球はシーズン始まるし楽しみ
684名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:24:11.49 ID:yR6qvOts0
俺は毎日妄想している。
今回の野球日本代表と、現在のサッカー日本代表。
チーム平均で、どちらが頭が良いか。優秀か。高偏差値か。

サッカー代表の内田篤人。つまり、このスレの人。
この人は静岡随一の静岡県立清水東高校出身である。この高校の偏差値は68とも70とも言われている。

また、サッカー代表のキャプテンである長谷部誠は静岡県立藤枝東高校である。
この高校の偏差値は67とも68とも言われている。

野球日本代表にはあり得ないだろう。
685名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:24:17.97 ID:RLdVp7F00
叩くとしたら
何回もチャンスがあってそれを不意にした4番の阿部でしょ
686名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:24:20.63 ID:81Iu1fsO0
内川が二塁走者を見失う事はありえない
→それ以前に井端が戻ることがありえない
 →それ以前にあの場面でダブルスチールを仕掛けることがありえない
  →それ以前に能見の継投がありえない
   →それ以前に山本が監督をやっている事がありえない

ありえないジャパンでは野球は勝てんのは当然であり必然
687名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:24:25.84 ID:9CSwBcVa0
>>667
これやってる側も全然盛り上がらないだろう
688名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:24:46.26 ID:CIZAVHeK0
若い女の子に大人気のウッシーに野球を語ってもえらるだけで
ありがてぇと思わなきゃ
689名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:24:59.93 ID:MB4YjJlO0
まあコーチが奇声をあげてもどせばよかったのにって言うのはある
690名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:25:11.07 ID:L2CUNVGh0
>>663
2塁走者が偽走してもほとんどメリットないんだけど・・・・
芸スポってホント馬鹿ばかりだな
691名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:25:59.60 ID:Cjs4htM1O
>>663
盗塁する気があったのは井端本人のコメント出てるだろw
差し込まれたからどうたらこうたらで戻ったと言ってたぞ
692名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:26:06.36 ID:6jQ55q0JO
誰に責任を負わせるか決まらないから荒れてるな
693名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:26:08.96 ID:lJWyNQyH0
井端はタイムリーなんか打たなきゃよかったんじゃね
それならこんなキチガイみたいなやつらに粘着されることもなかったろうに
694名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:26:35.16 ID:oafc69e+0
だってピーコが間違いを認めないんだもん
695名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:26:51.15 ID:RLdVp7F00
モリーナ「投手のモーションが大きいから必ず仕掛けてくると思ってたよ。まさか左打者の時に仕掛けてくるとはね」
696名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:26:53.46 ID:0kCOeulUO
>>326
キモイwwwwwww
ババアは黙ってうっちーのケツでも追っかけてろよwwww
697名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:27:16.40 ID:eKHB/WEW0
いいからお前らこの記事読めよ。


(準決勝で、2塁に井端選手、1塁に内川選手がいて、内川選手が挟まれてアウトになった場面。1日たって今、どのように振り返る?)

行けたら行けというサインは出てたんですけど、
やっぱり、三盗は120%セーフにならないといけないので、
そこまでのいいスタートが切れなかったので、自粛したんですけど、

ああいう結果になるなら、どうかなと思っても行っておけばよかったなと後悔しています。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00242484.html
698名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:27:18.39 ID:gShYEWRM0
>>671

え?この場合のことを言ってるんだけど。サインが出てるけど、この場面では盗塁しようと思ってないだろ。
699名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:27:37.25 ID:RLdVp7F00
>>693
それをいったら内川も打って出塁しなかった方が良かった
700名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:28:05.51 ID:/cao54ufO
ダブルスチールでの一塁ランナーは二塁ランナーの動きに合わせてスタートして直ぐ戻るのも想定するのがセオリー

中学の野球部でも教えられる当たり前の事だぞ?


内川が間抜けだったんだよ
701名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:28:14.67 ID:6jQ55q0JO
本当に野球知らない奴は、結果だけ見てイチローやダルビッシュがいないからって言うからなw
わりとマジで
702名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:28:17.86 ID:hHdVLKLvT
>>688
むしろそれを狙ってるだろ
内田から話し出したように記事には書いてあるが、恐らく記者は誘導したと思うよ
703名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:28:22.40 ID:RLdVp7F00
>>697
井端がアウトになって
矛先が変わるだけ。
704名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:28:28.81 ID:81Iu1fsO0
左バッター阿倍で引っ張りしか能のないウナギに2塁走者が偽装してどうすんだよ
無知はもう帰れ、そろそろ怒るぞ
705名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:28:33.05 ID:PEauyxEw0
二塁への盗塁だって普段から難しい。つまりそれはアウトになるリスクがあるということ。
三塁への盗塁はもっと難しい。三盗>二盗。同じくアウトになるリスクも高くなると言うこと。
三盗のランナーを見ながら走るダブルスチールはそれ以上にアウトになる確率は上がるのだから
内川がアウトになったことはただの想定されるリスクの内。
"しかたないね"で終わるかベンチのギャンブルを責めるべき話でしかない。
706名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:28:42.11 ID:e6DeiUs/P
>>1
かわいいやつだw
707名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:29:16.15 ID:CIZAVHeK0
今の子は野球のルールなんか知らないって
バブル以上のオッサン世代と違って選択肢が多いんから
708名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:29:19.74 ID:oafc69e+0
橋上「データ上は100%セーフだから(キリッ」
709名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:29:25.45 ID:DRfgBOyq0
内田、一生懸命応援したんだな
710名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:29:43.26 ID:10viYqZ5O
焼き豚より頭いいなwww
711名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:29:53.85 ID:RLdVp7F00
>>700
モリーナの肩考えれば
スタートして戻るのも厳しいと思う。
おまけにあのシーンは阿部の内角に行ってたし
712名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:29:55.44 ID:oafc69e+0
内田は時差的にどうだったんだろう
713名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:30:01.25 ID:CIZAVHeK0
>>702
まあそうだわな
ザックにも記者が聞いてたし
あれも意味不明だった
714名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:30:34.28 ID:Wv2U/+XB0
高木豊の息子とかがA代表に入ってたら、
WBC関連のしょーもない記事がもっと増えたんだろうな
715名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:30:41.63 ID:oafc69e+0
>>711
読まれてたな
むしろそこを逆手にとって阿部は内角の早いボールに的を絞れれば打てたかも
716名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:31:02.00 ID:eKHB/WEW0
いいからお前らこの記事読めよ。


(準決勝で、2塁に井端選手、1塁に内川選手がいて、内川選手が挟まれてアウトになった場面。1日たって今、どのように振り返る?)

行けたら行けというサインは出てたんですけど、
やっぱり、三盗は120%セーフにならないといけないので、
そこまでのいいスタートが切れなかったので、自粛したんですけど、

ああいう結果になるなら、どうかなと思っても行っておけばよかったなと後悔しています。

(内川選手が走ってきているのを、どういう気持ちで待っていた?)
やっぱり、急造チームなので、そこまでの徹底ができていなかったというのが1つ、反省かなと思うんですけど、
これが自分のチームであれば、前の走者を見てとか、いろいろ、そういうところまで細かくやってたんですけど、
そのへんの連携がうまくいってなかったなと。ちょっと残念だなと思いますけど。

(内川選手とその後、話は?)
しました。
僕を信じてきてくれたと思うので、そこまで僕が勇気を持って行けなかったのが
申し訳ないというふうには伝えました。

(山本監督とも話は?)
してないです。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00242484.html
717名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:31:17.35 ID:ENIDgNaW0
●戦犯国賊・阿部のお笑い発言
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/japan/2013/columndtl/201303180004-spnavi
――プエルトリコ投手陣について。
「久しぶりに良い投手だなと感じました。今までの投手とは格が違いました。
向こうはメジャーでやっている選手ばかりですから。でもそういう選手たちと
互角とは言わないですけど、良い勝負はできたので、良い経験になりました」

  ↓
○現実 プエルトリコ投手 (2012年の所属)

M・サンティアゴ 28歳  (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳   (AA〜AAA) AAで 防御率2.80
セデーニョ 26歳   (AAA〜アストロズ)  防御率3.77
フォンタネス 23歳  (A〜A+) Aで 防御率4.90 ←こいつから1得点
ロメロ 36歳  (カージナルス→オリオールズ)  防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ  31歳   (AAA)  AAAでは防御率4.10

プエルトリコはマイアミからサンフランシスコまで直線距離で4000km超を中0日移動
・3/13のイタリア戦で68球投げたジオ
・3/15の米国戦で82球投げたフィゲロア
・3/16のドミニカ戦で85球投げたロマンが 中4日制限で使えないという惨状で日本戦を戦った

結局いつも通り3A級の投手にはガッツリ抑えこまれたと
今までと違ったのは格落ち4番手の後にもそこそこのベテランが控えてた
プエルトリコ相手に2点未満しか取れなかったのは全期間通してスペインと日本だけ!

NPBのバッターは「2A以下」と証明されたのが今回のWBCだった
718名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:31:27.55 ID:VAhEZdBbO
これが噂のヘディング脳か
馬鹿でもできるサッカー選手には分からないだろうなぁ
719名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:31:26.55 ID:RLdVp7F00
阿部に任せてもゲッツーとられてたろうな
内川井端阿部
この3選手のうちだれかが叩かれるシーンだったんだよ。
720名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:31:47.71 ID:y9bpFUyM0
野球を知らなくても見せちゃうんだから
やっぱ競技問わず国際大会はすげーな
721名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:31:53.75 ID:L2CUNVGh0
俺は走った結果どうなったのか見たかった
722名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:31:55.81 ID:BAgPexNs0
>>704
ここサッカースレ・・・
723名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:32:09.68 ID:oafc69e+0
>(山本監督とも話は?)
>してないです。

これがすべてだな
724名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:32:16.21 ID:/XxZXBqz0
ヘディング脳って奴か
725名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:32:30.18 ID:8R3ZvfN60
>>1
浩二が読売のご機嫌とったんだろ
どう考えても安部が併殺で戦犯になる場面
安部の戦犯だけは回避しなければならないのが山本の任務
そこで出たのが重盗
726名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:32:37.44 ID:Ja32BY8Q0
野球はウンコスポーツ
727名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:32:43.13 ID:/E+v1WJ50
WBC優勝決定戦全く盛り上がってないな(笑)

淡々と進んで何も起こらずこのまま終わりそう(笑)

やきうんこ豚はやきうんこは逆転のレジャーだって

いつも豪語していたのに(笑)
728名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:32:47.86 ID:kUmn/AUl0
相変わらず糞みたいなコメントだす奴だな。
729名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:33:19.24 ID:L2CUNVGh0
>>719
タラレバだけど
もし一塁走者がいたら阿部の打球はヒットだったよ
730名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:33:32.80 ID:RLdVp7F00
>>721
3塁で井端アウト
阿部ボテボテの1塁ゴロでチェンジ
731名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:33:54.16 ID:Ja32BY8Q0
ドイツの至宝に対して

あいつ豆タンク呼ばわりするのが内田www
732名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:33:59.27 ID:qxeJiPPo0
お前ら野球のこと聞くんだろ?、じゃあ先に分かんないフリして質問してやるよって感じじゃね、お前らもよくやるだろ
733名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:34:19.96 ID:rjXTsDojO
死球脳だから仕方ない
734名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:34:21.56 ID:Cjs4htM1O
>>717
ピーコwwwww
735名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:34:25.24 ID:3SowUn8g0
球蹴り人にはWスチールなんて高度な戦術は理解できないよ
736名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:34:26.33 ID:ZpcmWfxy0
サカ豚は野球は見る奴いないとか煽ってるけど
代表選手が野球を見てたのはどうするんだろう
737名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:35:01.86 ID:n0rQzKtN0
内田篤人
イケメン
頭が良い(出身校偏差値68〜70)
名門シャルケ不動のレギュラー
日本代表不動のサイドバック
年俸手取り3億3000万(実質6億6000万)
月9俳優
AKBを抑えてカレンダー売り上げランキング1位
自伝本15万部突破
彼氏にしたいスポーツ選手ランキング1位
共演した女性芸能人(香里奈、本田翼、佐藤ありさ、堀北真希(予定))誰もが惚れ込む

こんな完璧超人がディスってくれてるんだから焼き豚は感謝しろよ
738名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:35:09.78 ID:auaZW+YP0
フェイントもそうだけど
ランナーガヤったら空気わるくなよな
739名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:35:10.42 ID:Ja32BY8Q0
内田使って人気回復に躍起の糞ウンコ野球哀れすぎる欠陥すぽーつ
740名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:35:21.23 ID:/E+v1WJ50
WBC優勝決定戦全く盛り上がってないな(笑)

淡々と進んで何も起こらずこのまま終わりそう(笑)

やきうんこ豚はやきうんこは逆転のレジャーだって

いつも豪語していたのに(笑)
741名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:35:27.20 ID:Wv2U/+XB0
サッカースレかと思ったら、
すっかり野球の話題に占拠されてたでござる
これ↓の気持ちがちょっとわかった

スタッフ「今日は日本から、ある方からのビデオメッセージを持ってきました」
香川「え?誰だろう?カズ(三浦知良)さんかな?モリシ(森島寛晃)さんかな?」
坂本「香川選手、ジャイアンツの坂本勇人です」
742名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:35:28.93 ID:L2CUNVGh0
>>730
ピッチャーのフォームが大きいからその決め付けは良くないよw
特に今回の侍Jは流れを掴まないと凡打の連続だったからな
743名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:35:30.21 ID:qxeJiPPo0
>>731
あれは悔しさがにじみ出てたな
744名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:36:12.47 ID:RLdVp7F00
あそこで代走出せれば良かったんだが
いかんせそういう選手を落としてしまったからな
スモールベースボールといっておきながらそれを完遂できる選手を選ばなかった。
745名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:36:22.00 ID:YlOzwkqq0
そんなことよりプエルトリコ完封負けまであと1球
746名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:36:43.99 ID:1FtDyB/p0
>>175
「一塁走者は、(自分の)スタートが遅れたら付いていかない。」
って意味だから。
二塁走者がスタートしてから間髪入れずに自分もスタートできなかった場合は
二塁に投げられて楽に刺されるから付いていくなということ。

「二塁走者はスタートの偽装をしない」という取り決めがあるのに
「一塁走者は、(二塁走者の)スタートが遅れたら付いていかない。」
と解釈するのは変でしょ。
747名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:36:45.14 ID:/3ZHw8UL0
>>1
これ、誰だってそう思うよね。ベンチからダブルスチールのサインがでていたわけでしょ?
「行けそうなら走ってもいいよ」ではなく「ダブルスチールをしろ」というベンチの指示が。
ダブルスチールを敢行するタイミングって阿部の打席でそう何度もあると思う?
井端選手いわく「この1球(今)で行けというものではなかった」という言い訳は苦しいよ。
タイミングが合わずに遅れたので引き返したって、その時点でもうダブルスチールを決めるチャンスは消滅したようなもの。
打者の阿部のカウントは初球の空振りで既にワンストライクと追い込まれてたわけで
この打席内でダブルスチールを決めろというサインがあったのだとすれば、ステイする猶予なんてないわけだ。
走るとすればあのタイミング、つまり井端がやめたあの球しかなかったわけ。阿部は早打ちの選手だしツーストライクと追い込まれたら
ますます走るタイミングは難しくなる。「この1球、このタイミングで走れと言う指示ではなかった」と井端は言っていたが、
相手の意表を突くことで成功率が高まる作戦において、あの井端選手の「3盗するぞ」という見せかけの走塁
(彼は5〜6歩3塁へ全力で走りかけて引き返している)はむしろ内川選手を惑わしミスを誘発しただけの凡プレーだった。
748名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:36:48.63 ID:kQ9iXNsx0
日の丸しょってる日本人なら日の丸しょってる日本人を応援するっしょ
競技の種類なんか関係ない
背負わされるプレッシャーの辛さも共感出来るしね
749名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:37:10.43 ID:/3ZHw8UL0
>>1
井端のフェイクに内川が気づき引き返したところで、もうダブルスチールいう作戦は取れなかっただろうし
ベンチの指示を無視した、作戦を遂行できなかったのはむしろ井端のせい。彼に非があることは明白なんだよ。
タイミングが合わなかったからやめたという彼の言い訳にどうにも解せない。
1塁走者だった内川が井端の帰塁に気がつき戻りさえすれば済んだ話なのだろうか。
涙まで流して国民に謝罪をした内川に対し井端の態度はどうだったのか?
彼は終始言い訳に徹し、謝罪どころか今大会で名を上げた、活躍したことをいいことに英雄気取りで各テレビ局の取材を受けていた。
少しも悪びれた様子も見せずに「思い出に残ったのは台湾戦のタイムリーです」と自画自賛。正直、違和感があった。もちろん、今大会不調の打撃陣のなかにあって
当初脇役とも思われた地味な彼のいぶし銀の働きはチームを救った。だが、最後の重要な試合で井端選手はやらかしてしまったことに違いはない。
内川選手同様、もしくはそれ以上に彼も責任感じなければいけないはずだ。内川と井端の影と光みたいな対照的な扱われ方に違和感を覚えたし、
井端選手の評判を耳にしたことがあった自分にしてみると、なるほどこういうことかとあらためて感じた出来事だった。
750名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:37:15.31 ID:AmyaJSRS0
内田はルール知らないのかよ。あそこで二塁ランナーが走ったらオフサイドだろ。
751名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:37:17.22 ID:Es9gnDu60
>>546
だな

佑都かわいいよ
752名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:37:33.01 ID:lJWyNQyH0
ダブルスチールが100%成功するとか言っちゃってる時点で相当頭いかれてると思うけどな
どうしても責任は選手にあると言いたいんだろうね
753名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:37:40.96 ID:VByRm29I0
>>702
それも内田に「WBCに興味がない」ような発言引き出させようとする意図があったりするからな
その言質を取ってネガキャン張ることも有りだからな
ウッチーはむしろ当たりさわりなくシレッと切り抜けたと思う
754名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:37:59.52 ID:RLdVp7F00
あの場面で動けるとしたら代走ぐらいしかないんだよな
阿部に代打出そうにも選手がいない。
チャンスだったが今考えればほぼ詰んでた
755名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:38:05.61 ID:U/mJBrWG0
日本史上最大の失敗

インパール作戦
www.youtube.com/watch?v=cRWYIhPMlBQ
756名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:38:20.53 ID:asX625CXi
こんなスレでも対立煽ってる奴ってマジで朝鮮人だろw
757名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:38:28.81 ID:tunr+BpQ0
結論は、はっきりしてる。
ダブルスチールなら、まずアウトにしやすい3盗を差しに3塁に投げるんだから、
状況もみず、2塁に突進した内川の野球センスが悪いということ。
758名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:38:34.90 ID:T7Oltonp0
左バッターでベンチがゲッツービビった中途半端な采配。
戦犯は監督。
759名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:39:05.59 ID:L2CUNVGh0
>>747
たから・・・盗塁はピッチャーのモーションを盗むことが大切だから
一発で決めれないし悪いスタートでアウトをひとつプレゼントする必要ないんだよ
760名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:39:13.23 ID:kQ9iXNsx0
>>758
だな
761名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:39:15.59 ID:/E+v1WJ50
WBC優勝決定戦終わったけど全く盛り上がってないな(笑)

淡々と進んで何も起こらず終了(笑)

やきうんこ豚はやきうんこは逆転のレジャーだって

いつも豪語していたのに(笑)
762名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:39:25.10 ID:k/JPrIyg0
サッカーファンの大半=これをネタとして楽しむ
やきうファンの大半=マジレスして必死


あー断末魔w
763名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:39:49.41 ID:dGM0LUQr0
>>740
このレス見て今試合やってんのかと気づいた
っていうかオランダ負けたのも今速報の所見に行って知った
日本が負けた瞬間完全にこの大会終わったんだな、俺の中で。
結構楽しんで見てたんだが野球が面白いんじゃなくて日本代表が面白かっただけか。
普段サッカーの代表見てる層が今の俺みたいな感じなんだろうなぁ
サッカーだと日本が負けた後でも俺の場合見てるからこの感覚が分からんかったわ
764名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:40:17.89 ID:Wv2U/+XB0
おい、W杯最終予選の話じゃないのかよwwww
いつまでダブルスチールの話題をひっぱるんだよwwwww
765名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:40:26.00 ID:RLdVp7F00
>>758
阿部の状態見れば動きたくなる気持ちも分かるんだよな
全く合ってなかったから。
まさかあそこで代打だしてバントさせるわけにもいかんし。
766名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:41:43.12 ID:IGWaw0IK0
あれがフェイントとかw
しかし国際試合になるとまともに野球を見た事もやった事もない奴があれこれ言うんだな
サッカーヲタが代表戦の後「ニワカ」を連発してるけどその気持がよくわかったわw
これはただの内川のボーンヘッドだよ
小学野球でも前の走者の確認をするのは基本だし
ましてやグリーンライトのタブルスチールで前走見ないで走るとかあり得ないから
767名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:41:45.67 ID:Ja32BY8Q0
偶々チャンネル回して見た瞬間、この出来事起きたからワロタ
良く分からないスポーツだしつまらないから、即チャンネル変えたけど
768名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:41:47.70 ID:T7Oltonp0
>>765
阿部にまかせて心中して欲しかった。
769名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:42:17.86 ID:JLj0eSHm0
なぜ、焼き豚はこの程度で顔真っ赤になれちゃうのか謎。納得できないよ
770名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:42:21.69 ID:RLdVp7F00
あのシーンは重盗できる選手を代走に送るしかできなかったよ
その選手が居なかったわけだけどね
771名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:42:21.76 ID:NzOtuyOl0
たしかにあそこのフェイントはやる意味ないな
結果、山本‥…新井が悪い
772名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:42:28.64 ID:y8ZLwKe00
内田は何言ってるの?
内田って知恵遅れなの?
773名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:42:41.23 ID:k/JPrIyg0
内田はすっとぼけコメントで腐女子の心を盗んだ
内田はすっとぼけコメントでやきブーの自尊心を盗んだ


最終結論=内田のダブルスチール
774名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:43:00.02 ID:90G8VQQK0
これは超恥ずかしいし軽率な発言だぞ内田
775名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:43:20.21 ID:64uXNEQMO
まだ戦犯探ししてる醜い奴いるの?wwどうせ負けてんだろ()
776名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:43:22.13 ID:j144/F4O0
まあ五輪の時、権田が敵前にコロコロした時も謎だったし、納得できなかったからな見てたこっちは
777名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:43:38.33 ID:NzOtuyOl0
焼き豚は世界の内田が観てくれただけでも感謝すべきなのに
なんで顔真っ赤なのwww
778名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:43:38.49 ID:L2CUNVGh0
>>769
焼き豚という表現を使う奴はどいつもこいつも・・・・馬鹿w
779名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:43:51.46 ID:ziY72yWd0
>749
そもそも作戦としてダブルスチールはクソだっての。
万一に成功して一死二三塁の状況になったとしても、
左打者で右方向の打球が多い阿部にとって
有利な守備体形になっていたかという話。

あのまま一二塁の状況で、走るぞ走るぞとプレッシャーを掛けて
一二塁間、三遊間が広く開いた状態を作る。
ストレート中心の配球になったところを阿部に狙わせる。
この方がヒットが出る確率は高い。
教科書通りの攻め方する方が
プエルトリコにとってはよっぽど嫌だったんだよ。

分が悪いバクチをしなきゃならん理由が別にあるなら
話は変わってくるが。
780名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:43:59.09 ID:NqAHrBxB0
>>21
内田は少年野球経験者だよ
781名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:44:12.37 ID:IasaQqbz0
ぶっちゃけ井端が普通にスタート切れてたとして
成功確率ってどのくらいって考えられる?
782名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:44:19.47 ID:JLj0eSHm0
>>773
上手い!www
783名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:44:28.10 ID:Wv2U/+XB0
>>774
内田の発言はサッカー関連でも適当だろうがwww
784名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:44:36.71 ID:/MZNGhK00
やきうほどドラマチックな競技はないと再確認できたな
沈黙のなかに物語が展開するのだ
タマケリみたいにのぺえーっと時が経つわけではない
785名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:44:53.09 ID:wB5rrjWf0
>>625
じゃあ井端はビュコックだな。
786名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:44:55.97 ID:7W6p9SNz0
>>776
あのときのミスを指摘する野球選手はいなかったなw
内田はちょっと発言が軽率というか
なんか言わなくていいこともマスコミ通してわざわざコメントするところは
中村さんの内面そっくりになっちゃってるんだよな・・・
787名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:44:55.76 ID:Thwi8npU0
これはディスってるんじゃなくて純粋に分からないから聞いただけで記者に色々教えてもらって納得したんじゃなかったか
788名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:45:13.82 ID:8FELe+ad0
うっちーって意外と熱いんだなw
789名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:45:17.99 ID:VByRm29I0
>>766
野球の国際自体がめったにないことだからな
790名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:45:19.34 ID:kMdDceTb0
ピッチャーのコントロールミス誘うんだよ
791名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:45:21.92 ID:L2CUNVGh0
>>780
頭が悪い子が少しやっただけで理解できるわけない
792名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:45:30.48 ID:D2wCJZn2O
野球にフェイントなんかいらないだろ
793名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:45:40.49 ID:rt01xZW90
いつまで、一つの回の失策だけを叩いているのだろう。
他の8回で手も足も出なかった理由を考えた方が建設的だよ。
794名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:45:51.41 ID:+p9bt7YQ0
>>787
どう考えてもそうでしょ
795名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:45:54.08 ID:r1J+TwPP0
>>616
のやきう少年は内田なの?
796名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:46:04.15 ID:L2CUNVGh0
>>792
いる時もあるんだよw
797名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:46:17.15 ID:81Iu1fsO0
阿倍は結果は残せていなかったがバットは振れていた
全打席を見るとモリーナの配球から阿倍を相当警戒している事が分る
798名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:46:17.45 ID:LivlrB4G0
サッカー選手の余裕のある態度がイライラするな
799名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:46:24.71 ID:tunr+BpQ0
>>781
9割アウト。捕手は守備力メジャーナンバー1なんだから。
800名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:46:26.01 ID:p3UgQlc20
さすがウッチー
かわいい
801名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:46:55.06 ID:GDIYfnoi0
内田はやさしいなー
サッカー好きからみたら、わずか十数メートルを走るのに
自分と塁上の味方選手の判断でできずに、
監督や走塁コーチの指示を仰がなくちゃいけないなんて
つまんないスポーツとしか思えない
802名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:47:12.29 ID:Thwi8npU0
>>794
だったらなんでこんな発狂してる奴らがいるのかが分からない
803名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:47:15.39 ID:uoYKrItt0
知らない人があれこれ野球について語るなんて素晴らしいことじゃん
普段野球に興味がない人でもWBCは見ちゃうもんなんだよ

まあ4年後までまた野球は冬の時代に突入するわけだが・・・
804名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:47:16.91 ID:r1J+TwPP0
>>791
星野なんて何十年やっても理解できてないからな
アホがやるスポーツやきうw
805名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:47:31.49 ID:xl6BWdF50
内田は何も興味持ってなさそうなのに意外だな
806名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:47:32.55 ID:Ja32BY8Q0
御輿やナインやから、略してサンパチ野球
807名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:47:46.07 ID:JLj0eSHm0
焼き豚の沸点の低さといった朝鮮人のようだ
808名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:48:07.68 ID:L2CUNVGh0
>>799
9割アウトの作戦をするわけない
809名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:48:23.30 ID:Wv2U/+XB0
ダブルスチールの是非にかんする議論はやきう板でやれよw
いちおうアジア最終予選のスレだろうが、これはww
810名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:48:37.52 ID:TOzUbEnp0
野球知らない人ってホントにこういうこと言うからね
何で打ったらいつも同じ方向にしか走らないの?とか
時代の流れだよな・・・
811名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:48:40.99 ID:IZFEBdyz0
サッカーのウッチーが野球のウッチーを擁護してるだけ
812名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:48:53.92 ID:tunr+BpQ0
>>808
答え→監督
813名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:49:24.00 ID:L2CUNVGh0
>>804
ネタで言ってるのか知らんが芸スポって馬鹿がほんと多いよ
割り算すらできない奴がガチで1割ぐらいいそうなんだよ
814名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:49:25.34 ID:po1U1ErR0
>>758
当然だろ。
山本浩二レベルが監督で優勝できるわけがない。

前田に代えて能見の時点で諦めた野球ファンは多いよ。
能見だぜ!

プロ野球のワンシーズン中でダブルスチールって何回成功するんだよ!

野村克也が解説していた時に、「難しいサインプレーを理解できるわけないだろ!」
これに尽きますよ。
プロ野球選手は所詮その程度の頭しか付いていないんだよ。

野球以外は下半身トレーニングと称して合コン→ホテルへお持ち帰り。
その程度
815名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:49:29.87 ID:JLj0eSHm0
野球の相手してやってるだけでも有り難く思うのが道理ってもんだろ
816名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:50:38.42 ID:CIZAVHeK0
野球のルールを知らないだけで、頭が悪い扱いだからな
じじいはどうしようもねぇわ
817名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:50:52.43 ID:YGhR31cJ0
>>749

>1塁走者だった内川が井端の帰塁に気がつき戻りさえすれば済んだ話なのだろうか。

済んだ話です。
見破られたとわかればサインも変わるし。
818名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:51:36.91 ID:1FtDyB/p0
>>799
だね。ディスボールじゃなかった場合(井端がタイミングを選べる)は
3塁で刺されるのが6割 2塁で刺されるのが3割 成功1割

ディスボールだったら
3塁で刺されるのが8割 2塁で刺されるのが0割 成功2割
819名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:51:41.29 ID:VByRm29I0
野球選手がサッカーの試合見て
「ディフェンダーはどうして前に出たの?謎。納得できないよ」
とオフサイドトラップの失敗を記者に尋ねたとして
それはそれで微笑ましいニュースとしてスル―するけどなw
少なくとも2スレ消化するような出来事として取りあげない罠
820名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:51:54.52 ID:L2CUNVGh0
モリーナは強肩だけど盗塁阻止率って高くない
なぜ高くないのかというと投手がモーションを盗まれてるからなんだよ
821名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:52:00.03 ID:/MZNGhK00
ジョルジーニョならこんなこと言わない
822名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:52:04.80 ID:IGWaw0IK0
>>781
完璧にモーション盗んでたとしてもキャッチャーを考えると3盗は難しいんじゃね
あの局面では100%成功する確信が無いと走れないよ
2点ビハインドだし、すでにアウト1つ、打者が左の4番…ギャンブルするにはリスクが大きすぎる
823名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:52:40.26 ID:k/JPrIyg0
焼き豚ども、講釈たれるのいい加減にしろ
ルール説明と状況説明は3行以下でやれ

それ以上は単なるいいわけだ
824名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:53:35.13 ID:5rI/P2jb0
ヘディングは左脳を蝕むってのは本当なんだな
825名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:53:37.43 ID:JLj0eSHm0
焼き豚はサッカー意識しすぎですよーwwwww
826名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:53:37.86 ID:nNN3OwKl0
予想以上に野球スレだった
827名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:53:42.71 ID:wllmTnLw0
内田って『自分のことのように悔しがる』人じゃないだろ
ぼくちゃん野球のこととかよくわかんないっていってただけだろどうせ
828名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:53:52.09 ID:Wv2U/+XB0
いつまでダブルスチールの議論やってるんだよwww
サッカーを見ろとは言わんが、せめて別のやきうの試合でも見とけよwww
829名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:54:18.31 ID:dkUa12Rb0
確かにロメロの投球タイム1.8秒は、NPB投手の平均クイックタイムより0.5秒以上も遅いが、
そもそも三塁送球は二塁送球より0.3秒以上は短縮できることや、モリーナの変態肩も考えると、
サードのタッチ時間を合わせても、相手の合計タイムが3.4秒を上回る事はないだろう
(三塁まで1.5秒以内の送球なんて、ドラフト候補リストの隅に乗ってる程度のアマ捕手ですら出せる。
モリーナは当然それよりも速い)

それに引き換え、盗塁王クラスですら「スタート判断タイム+塁間タイム」に3.3秒はかかるんだが、
(これなら確かに間に合う)
井端が100発100中でそれと同等のタイムを出せるというデータはどこにあるんだ?
830名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:54:43.67 ID:SCCnuAy/0
オシムの場合右も左も上がって下がって同じ動きするんだよなwww
831名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:55:07.67 ID:qw3mR2cU0
内田が少年野球やってたって本当?
832名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:55:16.15 ID:1ee29JPt0
マイナースポーツに相手してあげてるウッチー優しい
833名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:55:43.22 ID:k/JPrIyg0
専ブラのNG機能に4行以上、もしくは100文字以上はアボンという機能をつけてほしいな


鬱陶しい
834名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:55:58.08 ID:L2CUNVGh0
>>822
なんで三盗でキャッチャーの肩ばかり重要視する人が多いのか不思議だわ
やっぱり芸スポって馬鹿ばかりだわ
835名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:56:04.18 ID:Ja32BY8Q0
ドンパッチ略して、サンパチ野球
836名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:56:41.04 ID:L2CUNVGh0
>>831
あのへんはサッカーどころじゃないからw
837名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:56:58.05 ID:1FtDyB/p0
>>829
三塁送球は二塁送球より0,5秒ほど速い。
モリーナは1,4秒台
838名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:57:00.88 ID:kQ9iXNsx0
>>831
友達につられてちょこっとだけね
839名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:57:02.76 ID:tunr+BpQ0
>>834
キャッチャーの肩だけでなく、左バッター。
840名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:57:20.18 ID:/DsCn8TB0
橋上戦略コーチが「セカンドランナーは偽走をしてはいけないと確認済だった」って言ってるじゃん
新聞に書いてあるけど
841名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:57:31.77 ID:1ee29JPt0
ウッチーきゃわわ
842名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:57:44.72 ID:PUajOt7ZO
>>832
ウッチーは本当に優しいよねー♪
野球の話なんて喋る必要なしなのにー
843名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:57:52.14 ID:QRxl0s7R0
行けるなら行けってサインが本当なら、走り出した瞬間に、経験的にアウトになるって感じたからとまったんだろ?
マジレスしちゃダメなスレかもしれないけどw
844名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:58:14.28 ID:L2CUNVGh0
>>839
当然そのデータがあって成功確率を考えたんだよ
845名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:58:25.41 ID:qw3mR2cU0
>>838
じゃあ多分野球は知ってるんだよな
他競技批判はできないから、お茶を濁して素人っぽい意見述べただけだろうな
846名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:58:37.88 ID:yS5YcgV2O
やっぱいろいろ入り乱れてるなwww
847名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 12:59:07.88 ID:/Xsl7fMK0
>>4
ヘディング脳
848名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:00:31.22 ID:95/cJJfP0
思い切れないなら動くべき場面じゃなかったのは確か
内川だけが思い切ってた
849名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:00:34.91 ID:uoYKrItt0
走るタイミングを任されてて、行けそうにないから戻っただけなのに叩かれる井端
そのまま行ってても3塁でアウトになって叩かれるのも井端

なんの罰ゲームだよw
850名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:01:01.97 ID:FYF6FK0x0
ニュー速(嫌儲)板
【悲報】 WBC   日  本  敗  北 
http://www.logsoku.com/r/poverty/1363581627/

1000いってるけど、殆どの人が大喜びしてるよ
松井さんと気が合いそうな人たちの板

参考
・WBC日本vsキューバの実況 ←日本敗北にほぼ全員が狂喜乱舞
http://www.logsoku.com/r/poverty/1362567549/
・去年のオリンピック サッカー 韓国vs日本の最終場面の実況 ←この喜びようといったら!
http://www.logsoku.com/r/poverty/1344629607/
851名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:01:20.08 ID:1ee29JPt0
野球なんてどうでもいいよ
ウッチー可愛い
852名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:01:27.91 ID:trmZ8vO40
ところでWBCの決勝戦っていつ始まるの?
853名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:01:34.15 ID:kQ9iXNsx0
>>845
写真から見た感じだと7,8歳に見えるし
割とすぐやめたみたいだから、重盗の作戦とかルールとか知らないと思うよ
854名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:01:35.40 ID:Z901wgKs0
>>809
それはお前の同類に言えよ
野球スレで暴れまわるサカ豚

サッカー好きだったのに、サカ豚のせいで嫌いになったよ
855名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:01:50.50 ID:r1J+TwPP0
ID:L2CUNVGh0
こいつはただのレス乞食だわ
焼き豚でもサカ豚でもないだろw
856名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:02:22.05 ID:ZpcmWfxy0
内田が野球宣伝に使われたってなら税リーグ応援してもらえよww
いや、内田をしても見てなくて知らないかもしれん
857名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:02:32.61 ID:VByRm29I0
実は二塁ランナーが何故フェイントを仕掛けたのかについては
本職のやきう脳にも解明が出来ていないことはココだけの秘密
858名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:02:41.65 ID:6Mz7aYOV0
>>1
内田みたいな3流の意見なんか気にもせん

野球とサッカーを一緒にすること事態間違ってる。
859名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:03:00.08 ID:JZGxTeDE0
知らないのにこういうコメントしちゃうところが頭悪いな
詳しくないで済ませておけば恥かかないのに
860名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:03:09.69 ID:lQYLhWWo0
>>840
それなのに井端はその件を反省してる素振りがない
井端って実は相当性格悪いのか?
それに比べると内川は本当いいヤツ
861名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:03:17.87 ID:Ja32BY8Q0
ウンコ野球は滅びたのスレ
862名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:03:50.69 ID:rHhh23PB0
>>849
悪いのは選手の判断で決めさせたピーコだよな
マジで無責任
863名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:03:58.91 ID:1iFiXg0j0
>>21
これどこが高度なんだ
864名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:04:00.67 ID:nuYUyRNIi
野球馬鹿にされすぎwwwww
865名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:04:19.26 ID:qw3mR2cU0
サッカー選手は野球応援してるっぽいな
野球選手はサッカー選手応援してるのか?
866名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:04:21.90 ID:kQ9iXNsx0
内田は恥かいたなんて思ってないよ
知らないことだらけだし、それを隠さないし
867名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:04:23.91 ID:GDIYfnoi0
ワールドカップ予選は世界中の話題だから
野球に気を遣って、WBCの話題に触れてやった内田、偉い
868名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:04:32.39 ID:IGWaw0IK0
>>829
グリーンライトが基本のイチローでも
この場面は「待て」のサインを出されるのが普通だよな
869名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:04:43.97 ID:IasaQqbz0
>>822
だよな…しかもピッチャーはストレート連発でしょ?
100%失敗は断言出来たとしても
100%成功とか言い出すプロがいるのにビックリした
870名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:04:51.80 ID:xo5SyRJe0
内田の言ってることは正しい。井端のやったことは内川を釣りだすフェイントにしかなってない
全力で走らないと絶対に成功できない作戦だから内川が井端を見て全力で走るのは当然
871名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:04:57.41 ID:Wv2U/+XB0
>>854
そんなの知らんがなww
2chのせいでサッカーを嫌いになるとか、どんだけ2ch漬けなんだよwww
872名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:05:23.78 ID:UgOfFjf00
わかんないから記者に聞いて教えてもらって納得したんだろ
文盲が多いな
873名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:05:25.77 ID:4l4rJOPk0
焼き豚が内田叩いてる間にドミニカの優勝決まったぞw
874名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:05:28.46 ID:90VB/yLf0
たとえ重盗が成功していたとしてもホームと1塁でゲッツー喰らってたよ
875名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:05:38.10 ID:DXSlxbZD0
世界を相手に闘っている選手に観てもらえたんだから野球は内田に感謝しなきゃな
876名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:05:58.22 ID:nNN3OwKl0
今回のメンバーに浅尾きゅんいたらライバル心メラメラだったと思う
877名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:06:34.31 ID:Ydr1Q88w0
>>874
それはないよ
878名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:06:46.11 ID:SCCnuAy/0
オシムなら敵を騙すのにはまず味方からとか講釈たれそうだなw
879名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:06:56.58 ID:/d8mOPZM0
女の子みたいな感想だなw
880名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:07:10.96 ID:Ja32BY8Q0
内田人気にあやかろうとする、焼きウンコスレ
881名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:07:22.95 ID:OHjlUNNx0
読み合いのレベルで例えると野球は将棋でサッカーはオセロ
野球は3手先くらいの読み合いが普通の心理ゲーム
882名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:07:24.82 ID:fO/SWrD30
>>791
どちらかというとサッカーの方が頭使うだろ
香川が野球やってたら活躍できてたか?
883名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:07:34.25 ID:vCfA95nu0
884名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:08:34.04 ID:Wv2U/+XB0
野球ってサッカーでいうとセットプレーを延々やってるようなもんか…
通常より早いタイミングで投げさせただけで「高度な心理戦」ってww
そうしたらPK戦なんてものすごい心理戦じゃねーかwww
885名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:08:40.28 ID:IasaQqbz0
>>834
あのキャッチャーは肩がいいだけじゃなく
動作の速さと送球の正確さが驚異的に映るからじゃない?
886名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:08:48.97 ID:L8dOVhWQ0
つーかのびんの早すぎだろこのスレww
887名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:09:04.65 ID:xo5SyRJe0
>>881
棋士はサッカーは将棋に似てると言ってるよ
サイドバックは香車だとか言ってるし
888名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:09:11.64 ID:wiGnDP6HP
顔面偏差値

内田>>>>>>>>>>アゴ、イバタバタバタ>>>>>>>>>うなぎ阿部

よって阿部が全部悪い
889名無しさん@恐縮です [sage]:2013/03/20(水) 13:09:43.41 ID:ZFQk7k/I0
行けと言うサインじゃなかったから止まっても仕方ない。


監督コーチ連中の責任!
890名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:09:54.03 ID:ziY72yWd0
>868
2010年にイチローはモリーナから二盗をしているが、
そのときのコメント。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/ichiro/mlb201006/KFullNormal20100618050.html
二盗に成功はしたが、完全にモーション盗んで楽勝と思ったら
間一髪ぎりぎりセーフだったから
「あのタイミングでのセーフはちょっとびっくりしたかな」
だそうな。
891名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:09:58.95 ID:JvVmKLFA0
そもそもダブルスチールのサイン出す必要があったの?
892名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:10:01.22 ID:vQIowAV/0
重盗じゃなくて、2塁走者(井端)の単独スチールなら良かったのに

走者一、三塁になれば、今度は一塁走者が二塁に走りやすくなる
(相手はホームスチールを警戒せざるを得ないから)

…って、なんで井端が足速い・走塁うまい前提なんだよ!
っていうかピーコ、こんな策を採るなら聖沢・大島をなんで入れなかったんだ?
893名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:10:05.41 ID:GDIYfnoi0
>>882
いや、野球をやるとどんどん人の顔色をうかがう馬鹿になっていくんじゃないかね?
野球ってキャッチャー以外は監督コーチの指示と、練習反復的な動きしかしないから。
894名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:10:07.55 ID:qw3mR2cU0
>>881
ドンマイ
野球は野球盤でいいだろ
895名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:10:31.81 ID:R6LCnUqB0
>>881
普通に考えたらサッカーが将棋かと
896名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:10:33.85 ID:TTNLcucu0
優勝   ドミニカ  8勝0敗 
準優勝 プエルトリコ 5勝4敗 ←え?
ベスト4 日本   5勝2敗 


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
897名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:10:38.14 ID:VRrgRu7h0
>>768
いや、すっかり今回阿部と心中して優勝逃してますけどね
898名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:10:50.26 ID:uoYKrItt0
>>820
盗塁阻止率は高くないって、そりゃ走る奴は足が速くて、走塁技術がある奴が大半だからな
お前のほうが3盗の難しさ、打者が左、ランナーの足、捕手の肩を軽視しすぎ
899名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:10:59.25 ID:vz+N2NMxO
内田は実際のところサッカーも野球も大して知らんだろww
900名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:11:09.09 ID:/d8mOPZM0
>>887
金はディフェンダーぽいよな。ここぞというときにはヘディングでゴールもするし
歩がFWで飛車角がウイングで銀がハーフかな
901名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:11:18.42 ID:SCCnuAy/0
絶対に重盗しろ ただしタイミングは任せる

無茶言うなよ 誰だよ この糞上司はwwwwwwwwwwwww
902名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:11:23.38 ID:7ec5ZKdr0
てか井端のって偽装じゃなくて走るの遅れたから戻ったんだろ?
903名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:12:17.87 ID:bdUK2nbF0
正論だな
904名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:12:28.57 ID:c48AudBG0
だから前スレもこのスレも叩いてんのはサカ豚だろw
>>331みたいな奴がサカ豚には焼き豚とやらに見えるのかよ
905名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:12:54.81 ID:hoQp4Mp/0
内田は次回のWBCは代走要員で必ず参加しろよ!おう!早くしろよ!
906名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:13:06.25 ID:o2KqMcnU0
あの場面バッター阿部でショートがセカンドベース寄りに守ってましたよね。
それで井端はリードが小さかった。
その状況で100%セーフになろうとおもったら、いいスタートではなくて完全に盗まないと難しいんじゃないでしょうか?
907名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:13:05.23 ID:SCCnuAy/0
敵を騙すには味方からって何度言えばわかるかなw

つまりw井端の動きは完璧だったw
908名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:13:07.01 ID:UgOfFjf00
そろそろロバスレにしよう!
909名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:13:07.01 ID:Ja32BY8Q0
焼きウンコ世代が内田使ってステマか

やることが姑息っすね
910名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:13:23.84 ID:7Np6wGlQ0
結局は井端が走る姿勢を見せたら引き返してはいけないんだよ。
走らないなら走る姿勢を見せてはいけないんだと思う。
911名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:13:23.08 ID:oafc69e+0
>>896
初の全勝優勝も出たしおkとしようよ
912名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:13:39.58 ID:SmwNeWt1I
お前らもこういう素直な人間に産まれればよかったのになw
知らないから素直に知らないと言える人間にな
913名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:13:42.35 ID:BzRNgH/f0
>>892
そんなに自分の野球音痴さらさなくていいよ。
914名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:13:57.05 ID:vQIowAV/0
>>900
FWを馬鹿にしすぎだろ…
915名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:13:57.23 ID:L2CUNVGh0
>>855
意味不明な星野の名前だしてきたが星野って誰だよw
おまえこそレス乞食だろ
916名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:13:58.40 ID:R6LCnUqB0
>>904
ごく一部の人物取り上げてそれがさも大多数みたいに語る馬鹿は黙ってようか
917名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:14:21.91 ID:ziY72yWd0
>820
モリーナの強肩は
MLBじゃ当然相手チームにも知れ渡っていて
その上での数字だからな。
足に自信がある奴が、クイックうまくないピッチャーのときに
2塁狙いに行っても45%は失敗。
http://www.youtube.com/watch?v=Ivxt8zA0Bkw
この動画見てもクイックうめえなあと思う投手はいないと思うが。
918名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:14:39.03 ID:kQ9iXNsx0
>>904
だよな
野球のスレまで出張して内田叩くって、サカ豚ってどんだけ粘着なんか
919名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:14:45.71 ID:Ja32BY8Q0
野球なんて落ち目スポーツ
ルールなんて覚える必要なし、見る価値ない
920名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:14:51.76 ID:xo5SyRJe0
そもそも次の打者が「不動の大砲4番打者でキャプテン」なのにダブルスチールなんて思いつく方がおかしい
921名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:14:54.04 ID:SCCnuAy/0
>>914
日本では正しい表現だw 日本に限るw
922名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:15:00.12 ID:L2CUNVGh0
>>882
馬鹿の子は理解できないんだよ
芸スポの馬鹿を見ていれば簡単にわかるだろ?
923名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:15:06.51 ID:wiGnDP6HP
オフサイドなんちゃらだろ
サーっカーで言うところの
924名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:15:29.68 ID:vQIowAV/0
>>913
アホか、高校生の時はプロ野球の試合を週6で見てたわ

鏡を見てみろ、ニワカの顔がよく分かるぞ
925名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:15:39.66 ID:L2CUNVGh0
>>885
情弱は阻止率調べてこい
926名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:15:47.68 ID:Ja32BY8Q0
焼きウンコはチョン並に便乗するの好きだな
927名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:16:42.91 ID:SCCnuAy/0
やる意味はあった
これだけの議論を巻き起こしたのだからw
928名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:16:44.66 ID:OHjlUNNx0
漫画でも野球漫画>>>サッカー漫画
野球はそれだけ心理戦など複合的な要素の強いスポーツ
929名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:17:07.81 ID:NLh8AWd+0
だからこれは橋上発案の作戦なんだろって。
巨人ではよくやるじゃん、こういう場面でのダブルスチール。
ランナーがそれに慣れてる坂本、長野だったなら高確率で成功してたろうな。
でも寄せ集めチームによる短期決戦じゃ、「できるだろう」じゃだめなんだよな。
やるんならしつこいくらいの周知徹底と反復練習をしとかんと。
930名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:17:12.94 ID:oafc69e+0
サッカーで例えると
FKのときにおとりで走ったけどオフサイドエリアまでいっちゃって
直接決まったシュートが取り消しになった感じ?
931名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:17:16.35 ID:17u//ree0
G・G佐藤の悪口はそれぐらいにしとけよ
932名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:17:18.69 ID:uoYKrItt0
ID:L2CUNVGh0

都合が悪いレスは全スルーかよw
阻止率(笑)
933名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:17:39.89 ID:Wv2U/+XB0
>>918
これ、どう考えてもサッカーのスレだろうがww
スレタイ[サッカー/日本代表]を見ろよwww
934名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:17:44.62 ID:/d8mOPZM0
>>914
ペナルティエリアに入ったらと金になれる
935名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:18:03.01 ID:qw3mR2cU0
>>924
なんかワラタ
面白いなお前
936名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:18:33.59 ID:SCCnuAy/0
>>930
それだと被害ないから仮に例えるならDFでのマークの受け渡しミスだなw
937名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:19:03.70 ID:+hUloAcgO
>>840
偽走じゃなくて普通に帰塁しただけだな
スタートをきった時点でタイミングがアウトならチャレンジしないに決まってるだろ
1塁走者のボーンヘッドがあるから念を入れて偽走するなと言ってるだけで実際にボーンヘッドしちゃったら駄目だわw
938名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:19:15.46 ID:SmwNeWt1I
日刊は最終予選についてちゃんとコメントしてることを書いてるのに
スポニチは相変わらずひでぇな
939名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:19:25.83 ID:oafc69e+0
橋上はモーションは100%走れるくらい遅く
スタートルールについては徹底できたという認識で重盗を立案したんだよ

あとになって井端がわかってなかったわとか言い出して
首脳陣は井端の責任で一致した
940名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:19:46.01 ID:v8bAnQcqO
>>928
止まってる場面多いから作りやすいだけ。
941名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:20:17.97 ID:SCCnuAy/0
オフサイド狙いにいってるのにひとりラインコントロール忘れてカバーに行った感じを想像するとよいw
942名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:20:25.77 ID:BzRNgH/f0
>>924
井端の足で単独の三盗しろってか?
一、二塁で二塁ランナーが三盗試みら、タイミング遅れても一塁ランナーは二塁に
走るのは常識だろ。

お前が週六でみてたのはプロ野球ってのは、四国アイランドリーグか?
943名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:20:30.80 ID:L2CUNVGh0
>>932
都合が悪いレスはないがどうした?
質問あるならどうぞ
944名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:20:39.78 ID:oafc69e+0
>>936
残り5分で2点差の劣勢だったら被害あるだろ
945名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:20:49.50 ID:q7Fc8IA/0
まだやってるのか。
負けたもんしょうがない
946名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:21:09.47 ID:vQIowAV/0
>>942
お前が日本語読めないのはよく分かった。
俺のレスを最後まで読めよ。読めないのか。
947名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:21:20.80 ID:oafc69e+0
>>942
橋上はスタートが遅れたら二盗はしなくていいって話してたよ
948名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:21:27.14 ID:ZzPInvZE0
そもそもどの程度重盗を成功させる気があったのかと
疑問しかない。

話聞いてると9割方失敗しそうなんですけど。
949名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:21:44.92 ID:SCCnuAy/0
しょうがないで終わらさないところがここの住人の凄さだw
950名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:22:07.29 ID:2d40MMy/0
これを辻ちゃんが言ってたらブログ炎上確定w
951名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:22:31.59 ID:oafc69e+0
>>948
そら100%成功よ
橋上がデータ上は100%成功で作戦も成功できるタイミングならいけだから
952名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:22:31.89 ID:tunr+BpQ0
●スレのまとめ
@メジャーNo1捕手・左バッターなのに3盗やってもいいサイン出す監督がアホ
A何の意味もないフェイントやる井端がアホ
B前の走者の状況もみないで、2塁につっこむ内川がアホ

この3つのアホが全部あったこそ成立したアホプレー。
ひとつでも欠けていたら、成立していなかった。
つまり、アホ3人によるミラクル連携アホプレーっこと。
953名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:22:47.08 ID:L2CUNVGh0
>>948
にわかの話を聞いても結論でるわけない
データすら持ってない奴が少ない知識の中で語ってるんだからな
954名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:23:07.89 ID:VByRm29I0
そういえば今回は投球制限で投手の出入りが激しかったのに
リリーフカーの登場がなかったような・・・
使う意味無いってこと? 謎。
955名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:23:07.56 ID:wiGnDP6HP
内田「納得できない」

コージ「悔いはない」

内田△
956名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:23:32.53 ID:qw3mR2cU0
>>946
読めないのがよくわかったって一行目で書いてるのに
二行目めでまた読めよって書いてて面白いなお前
よく分かってないじゃないかよ。
957名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:23:51.14 ID:SCCnuAy/0
>>952
つまり@の指示がなければ何もなかったwww
958名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:24:23.65 ID:ZTJNmsev0
バカが野球語るな
球入れでもやっとけよカス
959名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:24:44.77 ID:VcbBEHIB0
野球知らない人はそう思うんだろうな
涙流して謝罪する内川可哀そう、井端は自分が悪い癖くせに謝りもしないで責任を内川に押し付けるひどい奴だって
実際井端は全く悪くないから謝る必要ないのは当然
もし今回の件で心から反省してしまったら今後の井端の野球レベルがダウンしないか心配
960名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:25:13.68 ID:S3DOny5uP
次はないなww
イチローの感想が知りたいな
961名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:25:16.19 ID:TOzUbEnp0
この世代になると野球のルール知らない人の方が多かったりするんだよな
野球で育ってきた上の世代には理解できないだろうけど
962名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:25:17.92 ID:oafc69e+0
@の中がまた複雑な構造だからな
橋上の希望的妄想データと緒方の鳥谷フィーバーとなんかいろいろあった
963名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:25:41.78 ID:IGWaw0IK0
>>951
意味不明の妄想撒き散らすなよw
そんなソースどこにあるんだw
964名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:25:54.04 ID:ZTJNmsev0
>>138
サカ豚さっさと死ねよ
965名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:26:05.23 ID:17u//ree0
いい加減気付けよ
寄せ集めチームは所詮寄せ集めにしかならないことを
内田よ
966名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:26:52.16 ID:oafc69e+0
サッカーと野球の日本代表の重みが違うから
野球はボランティアみたいなもん
967名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:26:57.75 ID:SCCnuAy/0
内田は頭がいい

こんなジョークを有名人でさらっと言えるんだからなw
968名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:27:08.29 ID:ZNTn/1yH0
内川に見えたわ
この記事狙っただろ
969名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:27:09.78 ID:pdYIsshM0
敵を騙すにはまず味方からというからな
さすが井端さんやで
970名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:27:47.74 ID:VeMPvVpR0
ディレードスチール知らないのか
971名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:28:00.81 ID:81Iu1fsO0
グリーンライトやボーンヘッドという言葉を覚えた人が使いたくて必死
あの場面でグリーンライトという言葉が浮かぶ時点でニワカ丸出し
グリーンライトというのは事前の打ち合わせの話であってあの場面の事ではない
972名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:28:09.93 ID:Wv2U/+XB0
いつまでダブルスチールの話してんだよw
シャルケ内田か日本代表について語れよww

ちなみにインテル長友>>>シャルケ内田
やきうしか見ないひとはこれだけ覚えておくようにwww
973名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:28:24.38 ID:+hUloAcgO
そもそも井端のフェイクなんてものは存在しないって事が馬鹿には分からないから
974名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:28:58.78 ID:VByRm29I0
ビール片手に焼き肉決起集会開いてる暇があったら
基本的なサインプレーの打ち合わせぐらい徹底しておけってことだ

ウッチーにとってもいい教訓になったろう
975名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:29:58.94 ID:Ex5DXC+e0
内田の意見はなかなか面白いな
無知が見ると井端が戦犯に見えるわけか
976名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:30:18.81 ID:SmwNeWt1I
>>961
さっきからこのスレ読んでても野球の話はさっぱりわからんw
会社とかでも野球の話とかしたことないからなぁ
977名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:30:23.18 ID:/CMg0Qoc0
>>959
くだらない犯人探しをしてるのは2ちゃんだけ
ツイッターのほうが人間社会に近い
978名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:30:28.01 ID:aIoRcCU/O
馬鹿なんだな…
979名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:30:48.53 ID:xmnfXwbmO
>>21
へー。あれ作戦だったのか
いくら外人でも出てくる人皆間合い早いからびびった
モリーナすごいなあ
980名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:31:19.34 ID:+hUloAcgO
>>971
おまえグリーンライトの意味わかってないだろw
しかもボーンヘッドなんて通ぶりたい奴は使わないぐらいのベタベタの野球用語だよw
981名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:31:28.87 ID:DoYxYORQ0
一塁のランナーを助ける人wwww
982名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:32:01.46 ID:wogkYIgu0
夫婦漫才きたでw

【サッカー】ウッチーこと内田「井端のフェイクが納得できない」発言に、こずこずが駄目出し「あんた馬鹿ねー」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/l50
983名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:32:02.24 ID:SdLVQb0TO
井端は動く→内野が釣られる→ヒットゾーンが変わる
984名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:32:07.22 ID:YujkcYEn0
>>959
ペナントではあんなアホなサインは出ないから大丈夫だよ
985名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:32:51.35 ID:IGWaw0IK0
>>971
お前恥ずかしいな…
野球の基礎知識すらないのかよw
986名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:33:13.13 ID:81Iu1fsO0
>>980
無知は帰っていいよ
あの場面でグリーンアウトという解釈が出る事自体、
まるで野球を理解していない証拠
987名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:33:25.18 ID:/N1J6eHB0
ブラインドになる右打者じゃない、相手がモリーナ
スチール成功するわけない
988名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:33:33.92 ID:+cWQbPU4O
サッカー上手くてイケメンで野球も語れるとかキモヲタ焼き豚に勝ち目ねーじゃんwww
989名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:33:55.26 ID:Wv2U/+XB0
サッカーのスレで野球の理解度について罵り合うやきうファンwww
990名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:34:09.67 ID:7ec5ZKdr0
結論:山本が悪い
991名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:35:59.00 ID:10nbLyepO
高校野球見ててもあんなミス滅多に見られない
よりによって日本代表の負けられない試合でやらかすんだから馬鹿やで野球選手
992名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:36:35.44 ID:/ILGOh110
いまどき野球のルールとか若い奴知らないからな〜
993名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:37:00.51 ID:17cbAdUN0
ヘディング脳にとっては世の中謎だらけwwwwwwwwwwwwwwww
994名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:38:14.66 ID:fo9krlnV0
「○○のことよく知らないけど」って最初に言えば何言っても許されると思ってる奴多いよな
俺がそうだ
995名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:38:34.87 ID:Wv2U/+XB0
サッカー監督は経済学博士号
やきう監督はコージw
996名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:39:10.81 ID:+hUloAcgO
>>986
グリーンアウトって何だよw
997名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:39:19.75 ID:/ILGOh110
>>993
お前何歳?
どうせ40以上だろ?w
998名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:42:24.34 ID:WenOpeU50
50m5.7秒のうっちーに井端の気持ちは分からんよ
999名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:42:25.25 ID:17cbAdUN0
>>997
ヘディング脳乙wwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:42:31.81 ID:17u//ree0
結果が全てbyシューマッハ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。