【野球/WBC】山本監督「ダブルスチールをしてもいいというサインだった」★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)準決勝が17日(日本時間18日)、
サンフランシスコのAT&Tパークで行われ、日本代表はプエルトリコ代表に1対3で敗れ、
3連覇の夢を断たれた。

 以下は、山本浩二監督の質疑応答。

(中略

――8回の走塁失敗について、あれはどのような戦術だったのか?

「8回の走塁はダブルスチールを行ってもいいというサインでした。スタートで井端(弘和)が
少し遅れましたが、どちらにしても選手は本当によくやってくれました。この経験がこれからの
野球人生にもプラスになるのではないかと思います」

――打席には強打者(阿部慎之助)が入っていたにも関わらずダブルスチールを狙ったのはなぜか?

「あの投手(ロメロ)の動きが大きいというのはビデオで見てわかっていましたし、そういうチャンスがあれば
行くということはミーティングで話していました。もちろん打席には阿部が入っていましたが、1つでも前の塁に
行くという姿勢でしたから。この作戦は失敗か成功かだけですから、悔いはありません」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130318-00000013-spnavi-spo

★1が立った時間 2013/03/18(月) 14:47:58.01
前スレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363621890/
2名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:21:32.91 ID:kz0xCp430
702 名前:どうですか解説の名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 06:03:01.26 ID:b560r2p7 [1/2]
野村の重盗に対する考察
http://i.imgur.com/gJ9AsCk.jpg
http://i.imgur.com/Z28niQI.jpg

ニッカン一面「丸投げ采配でV3失敗 選手傷つけスモール侍のイメージ崩した」
http://i.imgur.com/Z1rJjax.jpg
3名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:23:47.93 ID:rrJSlKGl0
>>1
この失敗は、ダブルスチールだけではない。
そのアトの阿部が打席で戦意を喪失したこともある。(「オレは信頼されてないのか?」)
4名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:26:08.26 ID:7ZYKCa/80
なんでここまで騒がれてんの
優勝しないと戦犯扱いなのか?
5名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:26:15.71 ID:+5o0BwD50
稚拙な采配はさておきコメントからしてもコージは糞だわ、選手を庇えよ
6くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/03/19(火) 06:26:19.94 ID:KEU+aC1c0
ジーコのドイツW杯でのオーストラリア戦と似たような結果だね。

重要な場面で監督の能力の低さが決定的になってしまった。。。
7名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:26:43.36 ID:ed1+NOs10
してもいいのよ…
8くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/03/19(火) 06:28:01.47 ID:KEU+aC1c0
試合のレベルが上がれば上がるほど、監督の能力ってクリティカルになるんよね・・・
どんなチームスポーツでも
9名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:30:44.72 ID:9yHmufCV0
こんなの監督にして世界に恥晒すんだからなー
ホームで運で勝てただけ 4年後マジやべー
10名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:31:06.84 ID:mqH8B5Mj0
>>6
コージとジーコwww
11名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:31:34.15 ID:/dqDSaN60
あえて多くを語らず自らの責任とするのが男だよなあ 浩二
そういった意味では阿部は浩二さんを男にしたと言えるのかもしれない
12名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:32:00.69 ID:OPQY9kxk0
侍ジャパン、まずはお疲れ様でした(首脳陣以外)
戦前の予想に比べて予選突破は本当に良くやってくれた
この後順位船があると思うが開き直ってゲームを楽しんできて欲しい

山本はまぁああいう人なのは判っていたので
選んだ奴らが悪い
まだ東尾の方が期待は持てたが安全なコーチを引き受けた時点でこいつも…

しかし何もしなければまだ良かったが…山本監督見事としかいえないなwあんたはすごい!
13名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:32:02.04 ID:iyO27d1s0
もう許してやれよ
14名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:32:46.36 ID:QDuwASXn0
8回裏1・2塁の場面 内川 走塁ミス
http://www.youtube.com/watch?v=oi7sHK6ofuk#t=27s


28秒〜のシーン
監督は「行けたらいけ」とサインを出した、この場合の主導権は2塁ランナー
井端は走るのをやめてるんだから、内川は走ってはいけない
でも前も見ずにダッシュしてる・・・アホ
15名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:33:19.44 ID:8RY3dJJs0
コメントが出れば出るほど意味不明な話
16名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:34:05.27 ID:BNx98DSB0
山本(ランナー1、2塁の大事な場面だ!ここは・・・)

ピーコサイン一覧
 「ガンガンいこうぜ」
 「みんながんばれ」
 「いろいろやろうぜ」
 「めいれいさせろ」
 「バッチリがんばれ」
 「せんしゅにまかせろ」 ← ピッ
17名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:34:38.24 ID:/dqDSaN60
次回は満を持して田渕出陣か
胸が熱いな
18名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:35:07.68 ID:mqH8B5Mj0
ダブルスチールをしなくてもいい
ってサインなら理解できるよね。
19名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:35:11.39 ID:lyp0A5LB0
ダブルスチールではなくて阿部の3度の凡退が敗因
傲慢な阿部が戦犯!
やる気のない阿部が戦犯!
20名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:35:44.96 ID:kbqKsbjs0
つまり内川を責めてた屑どもタヒれってことで
21名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:36:00.34 ID:VEl14OQrO
叩かれるのは仕方無いし、寧ろ叩かない方が内川と言う選手を過小評価しているに他ならない
擁護するのは本人に失礼なんだよジャップ共(´・ω・`)
22名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:36:41.02 ID:gRWzCWYk0
>>17
ついに三馬鹿最強の男が・・・
23名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:38:10.21 ID:TfKWqnvu0
>1つでも前の塁に行くという姿勢でしたから。
>この作戦は失敗か成功かだけですから

根本的に頭おかしい。全く理解不可能なレベル。

>悔いはありません
悔いを持てよ‥自分自身の采配に…w(脱力
24名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:38:21.17 ID:rrNqZv4aO
二人に行けたら行けって、そんな判断無理だろ。
25名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:38:58.49 ID:W+tuTjrb0
>この作戦は失敗か成功かだけですから

大事な時に無責任なギャンブルするなよカス
26名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:39:01.28 ID:KhvjjTSVi
鳥谷の盗塁で味を閉めた采配
27名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:39:07.69 ID:rrJSlKGl0
>>1
おそらく、これはコージに「ダブルスチール」を進言したコーチがいるハスだ。
普通は、この場面でダブルスチールはない。
(まさか、コージも、その男の進言のセイには出来んからなあ)

前日のホテルの選手への朝食がまったく用意されていなかったといい、(普通はスタッフが事前確認しておく)
この日本代表の内部には、日本の3連覇を阻もうとした裏切り者がいたことは確かだろう。
28名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:40:16.25 ID:LTRE10YT0
ダブルスチールを行ってもいい(まさかやらないよな)
29名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:40:27.20 ID:vJG1k3/J0
してもいいってなんだよwww
パワプロみたいにランナー同時操作でもする気だったのか
30名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:42:22.30 ID:/Dpxlohc0
ほんとパワプロ等やきうゲーの走塁失敗て感じだなw
31名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:43:45.78 ID:X3eEUO290
所詮興行だから名選手しか基本監督になれないエヌピービーw
野村克也が日本は監督が育ってないってなげいてたが
名選手からしか選べないんだから、監督の才能ないやつでも無理やり監督にしてるんだもん
そりゃ人材育たないわ
これくらいの人材の受け入れ方してみろ
まあ、選手も横柄だからプロにすらなれなかったやつのいうこと聞くかってなるかなww


サッカーで、かつてイタリア人のアリゴ・サツキという人物がイタリアの名門ACミランの監督に就任し、
黄金時代を作った。ゾーンプレスという戦術も作った。後にイタリア代表監督にもなったのだ。

だが、この伝説的監督はプロの経験はないどころか、草サッカーしかやったことないのだ。
それでも、これほどの名監督なのである

名言「騎手になるために、馬に産まれる必要はない」
32名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:43:54.79 ID:ykt0kp8W0
>>24
守備体型見て井端側(3塁コーチ)のサインかがないと無理だよな。
2.3塁間に井端が挟まれたって同じ事だから。
33名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:47:07.88 ID:TfKWqnvu0
そもそもまず「あの場面」でダブスチっていう単語が頭に湧いてくる事自体が凄い
いや本当にそう思う。全く理解できないもん俺
34名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:47:43.67 ID:7N8GEGCE0
コージを逆読みすればジーコ

あの場面はほんと、ジーコの采配思い出した
W杯最終予選のアウェーのイラク戦と、W杯の豪州戦
共に重大な局面での指揮官の曖昧な指示が負けに繋がった
35名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:49:03.77 ID:3+hrCfNs0
マスゴミは絶対報道しない!
真のバットアンドボールスポーツにしてワールドスポーツ


クリケット


バングラデシュ クリケット 
ワールドカップ2011
Official Theme Song - Shoto Asha

見よ この誇らしげなワールドクラスの勇姿を!
ttp://www.youtube.com/watch?v=cCyxNwWOWrI

本当のワールドクラスのスラッガー・豪腕は
野球ではなくクリケットに集結!
サッカーにも負けぬ世界人類の興奮が、ここにはある
ttp://www.youtube.com/watch?v=_2n9rxmLQ1Q


クリケットルール
11人制
ttp://www.youtube.com/watch?v=sb84xCWP85o
36名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:49:27.08 ID:Vm4DsD8P0
>>31
アリガサツキすげえなw
37名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:49:37.42 ID:3+hrCfNs0
クリケット選手ユブラジ・シンはサッカーアグエロや陸上ボルト並の
世界のスーパースター
プーマCMには野球はお呼びも掛からない

野球防衛軍はクリケットの軍門に下れ

プーマ動画
ttp://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/sports/p78432ce0b4065d7e1547698af261e751

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Yuvraj_Singh
ttp://www.youtube.com/watch?v=1RfiV509Un8
38名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:50:26.43 ID:NUkIC/Z90
これは伝説の迷采配になるだろ
何十年後もなんでダブルスチールしたのかと語られるある意味
すごい偉業
39名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:51:17.40 ID:PAPMck/1O
羽田にお迎えいってこい
40名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:51:14.31 ID:3+hrCfNs0
参加国数 比較


サッカーW杯・・・202

 (言わずと知れた世界最大のワールドスポーツ)


クリケットW杯・・・22

 (各大陸で盛んな世界最大のバッティングスポーツ。
  ワールドランキングおよび大陸ランキング参加国総計106中、
  下位84国は競技レベルや経済的事情、野球防衛軍による人材強奪により
  W杯に参加したくてもできない被害を受けています。
  お気の毒)

 ttp://static.icc-cricket.com/ugc/documents/DOC_2377298463533F52722880FD6A3B9D2E_1351665502675_666.pdf
 ttp://home.iprimus.com.au/shane_booth/cricket/assoc.html#ODI



野球WBC・・・28

 (登録国は名ばかり登録国含めて125国。
  うち、真剣に打ち込むのはわずか16。
  日米豪蘭では本家クリケットと人材奪い合いが生じ、
  肝心の本丸ワールドスポーツ・クリケットでの
  苦戦や不参加を強いられています。
  深刻な国際問題)

 ttp://www.ibaf.org/en/world-ranking.aspx?type=1
41名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:51:43.72 ID:QoozeRtT0
アゴを張って帰ってこい、内川
42名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:51:44.90 ID:kz0xCp430
>>33
あの場面はキャプテン阿部と心中する場面なんだよな。
監督としての資質が明らかになる場面なんだよ。
43名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:52:10.25 ID:M6TFlok70
野球の競技人口は世界3500万人
視豚はいい加減捏造コピペをはるのはやめろよ
バレバレなんだよ
44名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:52:18.69 ID:3+hrCfNs0
.
 世界に通用しない野球 ついに原作レイプされるハメに

1 きのこ記者φ ★ [] 2012/12/01(土) 18:47:12.52 ID:???0 Be:

インドで制作が進められている「インド版巨人の星」のアニメーション、「スーラジ ザ・ライジングスター」の放映が、
12月23日から始まることが決まった。日印のアニメ制作会社の合作で、舞台を野球からインドの人気スポーツ、クリケットに変え、
毎週日曜日の午前10時に30分番組として放送する。日本のサブカルチャーが南アジアのインドにも裾野を広げそうだ。


ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121201/asi12120112120002-n1.htm
「スーラジ ザ・ライジングスター」
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/121201/asi12120112120002-p1.jpg
45名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:53:51.30 ID:3+hrCfNs0
野球・WBCの知名度

ドイツ・ヴォルフスブルク: ちなみに「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
ttp://digest2ch-mnewsplus.seesaa.net/article/137916075.html

カナダ人:「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
ttp://livedoor.blogimg.jp/ronsoku2/imgs/6/7/67465111.jpg

イラン人:「野球って何?棒を使うんだっけ?」
ttp://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQz2H8Ihz_0Q1psE76CENXMqux7yrUNTtq5D8VfRCP8nscG4y6gAQAOhIvu8g

イタリア人:「野球って何?」
ttp://i.imgur.com/x9d7n.jpg


そして、御大アメリカ・ニューヨーク

「WBC?ワーナー・ブラザースの関係?」
ttp://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/9/2/92d0458a.jpg

「知らない。あまり興味が無い」
ttp://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/e/d/ed545bb1.jpg



 ※ この人たちは当然クリケットを知っています。世界の常識、クリケット。
46名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:54:35.35 ID:3+hrCfNs0
.
WBCがサッカーワールドカップと同等の大会のように言っていた野球狂信者はどこへ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1491410444

◆日本中が、野球人になる日。◆ 読売新聞

>世界中の猛者たちが腕を磨き、覇権を奪わんと待っていた。
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/k/yakuq/blog_import_4d40d09b3b662.jpg




  ※世界中の猛者は野球でなくクリケットのW杯に出場しています



.
47名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:55:11.74 ID:wA0L0hFZ0
地力で完全に負けてたんだから、サインプレイぐらいでガタガタいってんなチャーシューども
負けを認めろ
48名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:55:40.42 ID:3+hrCfNs0
野球の歴史

・アメリカ人がリクリエーションのため活動開始
本家クリケットを差し置いて独自ルール制定

・クリケットが世界100カ国に普及するいっぽう
野球はわずか20カ国前後

・戦後読売がCIA・中曽根と結託
原発の安全神話を喧伝
朝日・毎日は中国・南北朝鮮と結託
南京捏造や自称慰安婦を喧伝
拉致問題を隠蔽

・戦前大学野球が盛んだった日本
戦後新聞の拡販策として
巨人・高校野球を大々的にテレビ中継

・ON=日本の希望
との洗脳報道

・政治について情弱の少年が感化
野球少年続出。
部員が犯罪を犯しても高校野球への参加が認められる脱法状態

・世界がクリケットワールドカップの美技に酔いしれる中
日米韓だけが報道皆無。
ローカルスポーツで自己満足・鎖国状態
49名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:55:46.81 ID:LpwtSCDB0
内川の走りは素晴らしかった
あの走りを見た瞬間勝敗がどうでもよくなった
50名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:57:35.08 ID:3+hrCfNs0
野球防衛軍・捏造マスゴミ


AKB大島
「同年代の斎藤佑樹投手に注目」

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110308-OHT1T00018.htm


※真実

 大島「(野球について)今年は勉強していこうかなと思います。
    あんま深くは知らないんですけどもw」

ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1299733823/
51名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:57:40.09 ID:n3f5on6S0
>>24
二塁走者に合わせればいいだけなんだが、走り出してから前見てないのは頂けない。
まあダブルスチールに限らず、重要な局面で行けたら行けなんて指揮官失格ではある。
52名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:57:51.06 ID:PAPMck/1O
内川のスタート完璧だったな
53名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:58:03.81 ID:8GubV/LQ0
内川がインタで泣いてたな…
その裏にある重石に圧されたか
54名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:58:15.34 ID:3+hrCfNs0
.
.
.
.
.
.
          野球不要論
.
.
.
.
.
.
.
        野球は日本に必要ない
.
.
.
.
.
.
.
.
55名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:58:29.56 ID:OVX/qJKL0
どう考えても指示が悪いけど、コージ采配なら想定内
準決勝までこれたことでメンツは保てたし、よくやったと思う
56名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:59:18.39 ID:3+hrCfNs0
.

 ――これでも、巨人を応援しますか?
   読売を購読しますか?


■原発・正力・CIA

>正力松太郎・讀賣新聞社主とCIAは、
>原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」

ttp://www.shinchosha.co.jp/book/610249/

脱原発 予定
ttp://datugeninfo.web.fc2.com/



.
57名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:59:30.76 ID:AjViUKsU0
負けてよかったわw
鯖落ちするし迷惑千万なんだよ焼き豚
58名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 06:59:54.48 ID:3+hrCfNs0
作新のレイプ事件を野球マスゴミがほとんど報じず矮小化した時点で、
野球防衛軍の大義は全滅した

もう、野球利権そのものが許されないんだよ


※ 「強姦」記載の有無に注目



■朝日 作新学院の野球部員、強盗容疑で逮捕 甲子園は辞退せず

 宇都宮中央署によると、部員は10日朝、宇都宮市内で通行中の少女(16)に抱きつき、ひざなどに軽傷を負わせ、
ttp://www2.asahi.com/koshien/94/news/TKY201208180076.html

■産経 逮捕の元作新学院野球部員、別の女性暴行事件にも関与か

 甲子園球場で開かれた全国高校野球選手権大会に出場した作新学院(宇都宮市)の2年生で硬式野球部員だった少年(17)=自主退学=が大会期間中に強盗と強姦致傷容疑で逮捕された事件で、少年が別の女性暴行事件にも関わった疑いがある

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120906/crm12090612350020-n1.htm



 ※ 作新の学長は言論の自由を否定する過激派政治屋にして不倫野郎・船田元
 ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/political/article.aspx?id=20050210000435
 ttp://kyosyuku.net/10news/090521.html
59名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:00:31.19 ID:hNBpm4jl0
                      /\
                          /    \ ● <何だあの豚・・・
                        /        \ノノ\
                      /    60位   \ <
                    /                \
                  /                    \      世界97ヶ国(2006世界バレー参加国数)
                /                        \
              /          120位           \              /\ ● <何だあの豚・・・
            /                                \          /    \ノノ\
          /  ● <おーいサカ豚!早くここまで登って来いよ!./        \ <
        /  <(  )>                                \  /    60位   \
      /      人          180位                   /                \
    /       /\                                /        90位       \
  /       /    \                            /                        \
  世界16ヶ国(2006WBC参加国数)
60名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:00:44.99 ID:jel/PTuL0
「してもいい」などという無責任な指示があるものか
61名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:01:49.87 ID:LrT7nzvKO
内川は日本の為に全力で走ろうとした。その姿勢が総てだろ?それに比べ、巨人の選手達がいかに堕落してるかがハッキリ分かった。内川や松田がいるソフバンファンは幸せだ。
62名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:01:53.49 ID:ul4TkwXpO
重盗。
井端が止まっても二塁に戻っちまったら内川どうしようもないな
63くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/03/19(火) 07:02:20.08 ID:KEU+aC1c0
>>42
その通りだと思う。
あの最重要な場面で阿部に全てを任せる決断ができないところが、監督としての資質の低さだろうな・・
64名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:02:36.77 ID:4OLKIFo30
下手に勝たなくて良かったよ…ヒット打てない打線だし、強くないもん今回は(´・ω・`)
65名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:04:36.38 ID:G/BLsGf+0
阿部のホームランを信じていれば、こんなことにならなかったのに…
66名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:04:37.82 ID:VW8kREAk0
4番阿部でダブルスチールをしてもいいサインを出すとか
どんだけ無能なんだ・・・

これは頓珍漢なサインとわからない内川も内川だが・・・
67名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:05:12.37 ID:EQtA5v6h0
>>4
あまりにも酷い試合だったから怒ってんだよ
68くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/03/19(火) 07:05:53.70 ID:KEU+aC1c0
ある意味いい試合だったと思う。

そんなに簡単に勝てないってことはWBCはやる意味あるんだよ
69名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:06:58.78 ID:o1yPgLDcO
>>55
誰も引き受けたがらなかった、侍ジャパンの監督
を引き受けてくれたことついては感謝してる
70名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:07:12.83 ID:3+hrCfNs0
71名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:07:53.95 ID:4E8ZNIzn0
なんか前の人がシクった改札みたいになってたな
72名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:08:01.90 ID:L+rJCXxsP
昨日の試合、井端も内川も悪くない。
ダブルスチール失敗に関して悪いのは、曖昧なサインを出した糞コージ。
それより試合に負けたことに関して一番悪いのは、全自動アウト製造機の阿部。
阿部は年俸全てを福島に寄付しろ。
73名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:08:53.36 ID:8bZyJCXa0
10年以上前、確か、彩子というファーストネームの人が、
コロンビア大学、同時通訳者志望というふれこみで、東京銀行に
入ってきました。実際は、コロンビア大卒業も真っ赤な嘘、
同時通訳するだけの頭もなかったのに、さすが、学歴に弱い銀行員
ころりと騙されて、挙句、50近いM部長が家庭も捨てて銀行もやめ、
彼女に入れ込んだそうです。
彼女は嘘がバレるのを恐れて逃げ回ったそうですが、とうとう、今や
失業じいさんに犯されて出来た二人の子の面倒を見る毎日。
詐欺罪で訴えられるよりマシか。
74名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:10:23.87 ID:I5jvqWJ00
ホームランを打て!
のサインを出せば楽勝だったのにな。
75名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:11:15.53 ID:Uzo5eg3I0
今回一番打率の悪い年俸泥棒は誰?
76名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:12:38.03 ID:exhAdMVZ0
相手の間合いで三振三振

居合い間合い気合いで負けるなんて
サムライではない

投ののうみしかり

君らはいったいいくらもらってるんだ

あぐりはあほみたいに1時間半運転して
セナは1時間半息を止めたままのように運転する

という話を思いだした
ゆとりどもめ
77名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:14:10.57 ID:zfYMQMD40
ほんとこいつがクズだった
78名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:14:15.44 ID:/Dpxlohc0
戦いにおいて
曖昧な命令ほど酷いものは無いと聞くが

山本やっちゃったなぁw
79名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:15:27.70 ID:GhZSsvdD0
山本五十六の子孫とは思えんな
80名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:17:35.53 ID:8qvATZNI0
負けたらこうなる事は分かってるから誰もやらんかったんだよな
81くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/03/19(火) 07:17:37.99 ID:KEU+aC1c0
曖昧な指示を二人に出して、別々の結論を出しただけだよね・・・
内川「いくぜおらーー!!」
井端「え?無理でしょ」
82名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:19:01.35 ID:I5jvqWJ00
3盗と2盗とでは、判断が違って当然だからな。
83名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:20:31.07 ID:4VN10NaNO
プエルトリコのキャッチャー凄過ぎだろ
無駄に何億ももらってる阿部とかいうゴミキャッチャーは格の違いに絶望して早々に引退すべき
84名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:20:32.07 ID:Ggyf4rJ80
なんやこの無能(驚愕)
85名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:21:44.17 ID:nco9AsE8O
まあ曖昧な指示は悪いが内川の確認ミスもみんな指摘してるな
内川本人もそれ悔いてるから泣いてたんだろ
86名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:21:49.13 ID:Ggyf4rJ80
なんやこの無能(驚愕)&nbsp;
なんやこの無能(驚愕)&nbsp;
なんやこの無能(驚愕)&nbsp;
なんやこの無能(驚愕)&nbsp;
87名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:21:55.34 ID:jconM/RT0
当たっていない阿部とはいえ、ランアンドヒットならまだしも、1死1,2塁の4番の場面でスチールのサインはよほど自信がない限り出すべきではない。それだけのこと。
内川が責任を感じたとか、ピーコがあれは俺のサインが中途半端だったとか言って内川を庇おうが何しようが、そもそものルンバ采配だったということ。
88名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:21:55.67 ID:OCTkLrR20
2点を追う8回、一打逆転のチャンスに4番
ここで、ダブルスチール「してもいい」だと?
89名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:22:45.57 ID:4E8ZNIzn0
台湾戦だかスチール成功から何とか勝ったんでしょ
リスク犯さないと点取れないチームだったのが残念なんじゃね
詳しくない自分が言っても説得力ないがw
90名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:26:31.18 ID:sb6d+kWb0
「してもいい」なんて曖昧なサインだったら
個人によって判断が分かれるのは当然だろw
91名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:28:19.61 ID:VEl14OQrO
走塁に関しては「内川が悪い」で結論出てるし、本人も謝ってるのに、素人の部外者が「曖昧なサインが悪い」は余りにもみっともない
残念だけど良く頑張った。内川はミスをしたけど、彼以上の選手が日本にはいないんだから仕方無い。で何がいけないんだ?
日本人って察する事も出来なくなったのか?
92名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:28:31.40 ID:4E8ZNIzn0
してもいい は信じられんなw 単独ならまだわかるけどさ
93名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:28:41.78 ID:k7J9NGG6O
プロだったら判るよね。ダブルスチールできそうなら二人で判断して息を合わせてやってね。
ってサイン?

少年野球しか経験がないので、理解不能です。
94名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:30:17.27 ID:xFX/Yi720
原レベルの能無し監督やったな

原、田淵。山本はもう勘弁やな
95名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:31:16.23 ID:DtyJLMmf0
走れるなら走っても良いと言う選手任せの曖昧な判断がこの結果だよね
責任は選手へwww汚い監督だよなあ
96名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:31:36.15 ID:44AZZ1m9O
これだけが悪いわけじゃないだろうに
97名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:31:56.65 ID:LTeaPCaZ0
>>17
湾岸戦争時に「俺はフセインの気持ちがわかる」と言った男だからな!
常識外な言動と采配で、なんJ毎日鯖落ちも夢じゃないぞ
98名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:33:32.62 ID:8qvATZNI0
サインはあったが
サインが出た時どうすればいいか知らない選手がいたというだけの話
99名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:34:19.91 ID:jcVYr5aO0
これつまりノーサインで選手任せにして、コージはベンチで固まってたってこと?
100名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:34:27.12 ID:iCHrBw3WP
次のWBCまで山本監督で決まりや!!

浩二監督に続投要請へ!NPB、手腕高く評価
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130319-00000504-sanspo/
101名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:36:10.97 ID:/Dpxlohc0
急にボールがきたのでVSダブルスチールをしてもいいというサイン
102名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:37:43.29 ID:DtyJLMmf0
迷わず走らせれば結果も変わった可能性も有ったが
山本が逃げたせいで最悪の結果を招いたね
103名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:38:16.97 ID:iw4X1d8iO
スチールなら代走本多だろ
104名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:38:42.58 ID:AZH70b+K0
東尾の馬鹿が投げさせる人間間違えた
山本のボケがダブルスチールのサイン出して試合をぶち壊した
105名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:39:58.42 ID:wJNzy2cZ0
>>1
いい経験じゃなくて内川の今後の野球人生のトラウマに
なったかもな(´・ω・`)

そしてこんなゴミ監督でも辞めてもらったら代わりが
居ないってのが大問題
106名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:40:12.46 ID:4E8ZNIzn0
成功して逆転勝利してたら神采配になっちゃうんでしょ
ギャンブラー山ちゃんだな
107名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:41:42.80 ID:wJNzy2cZ0
>>104
先発マエケンはいいとして
2番手能見がね(´・ω・`)
回またぎせんですぐに摂津に
バトンタッチすれば良かったかも
108名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:42:45.81 ID:DtyJLMmf0
内川は悪く無いね走ると判断したが、井畑は走ら無かった
完全に逃げた監督責任だ
109名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:43:53.42 ID:admRbXbp0
井端が一番悪いでしょう
3塁に行かないのなら、走るまねするんじゃないよ
内川がかわいそうだわ
110名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:44:18.22 ID:0CsaVzXf0
井端だけスタートきってないのなら、阿部が打たないのもどうかと思うな
逆にランナーがスチールかけて、塁間が開くからヒットの可能性が高くなるんだし
キャッチャーなんだから、このままじゃ内川が挟まれるってとっさに判断しろよ
111名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:45:29.64 ID:4yWmCrS60
1、2塁に走者がいて、行けたら行けってサインは無いだろう
緒方走塁コーチがわざわざ、井端まで行って、これかよ
112名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:45:31.66 ID:jconM/RT0
どうせやるなら、毎年せいぜい1桁盗塁の内川に変えて、代走で本多でしょ。

その前の回の中田は、限りなく悪い時の中田だから、代打松井稼頭央で、最低限の進塁打。次の稲葉は2三振でここも代打長野なんていう体裁だけでなく、この大会のチャンスメーカー相川を出して、ムードをあげてみる。

最終回の守備は、
1山口、2阿部、3松田、4本多、5鳥谷、6井端、7角中、8長野、9糸井
で乗り切り、

ランナーで出た糸井を守備から入った角中、長野が少しはリラックスして打席にはいれただろうに。
113名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:46:09.95 ID:puGqeFdJ0
走ってくれるかな? タモさん的な
114名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:46:09.94 ID:DtyJLMmf0
>>109
走れるなら走れと言う曖昧な事を言った監督のせいだよ
井端も悪く無い、指示通りw
115名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:46:12.58 ID:gN/ymCMV0
走らなかった井端とその後打てなかった阿部だろ 戦犯は

阿部はドームランしか能力ねーカスだし
116名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:47:35.79 ID:wJNzy2cZ0
つかこんな高度な作戦とか
急造チームでやるんは無理やろ(´・ω・`)
長年かけて築かれた熟成チームで
1、2塁に俊足ランナー出した時の采配や
117名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:48:01.01 ID:/Dpxlohc0
>>103
代走出したら警戒されて
ダブルスチールできないとか思ったんじゃないか
118名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:51:37.59 ID:wJNzy2cZ0
そもそも俊足鳥谷の2塁への盗塁でも
ギリギリだったのに
もはや足が劣化した井端に3塁へ走らせるとか
失敗したいとしか思えない博打や(´・ω・`)
6連装のリボルバーに5発実弾入れて
ロシアンルーレットやるようなもんやで
119名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:51:43.82 ID:lIVZtw9ZO
上司の曖昧な指示が思わぬトラブルを招く
会社も野球も同じだね
120名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:53:43.06 ID:jcVYr5aO0
阿部4番にこだわり続けたのに
最後の最後で“ここは阿部だから待て”のサインを出さなかった

阿部のバットと心中する覚悟もなく、最後の最後で采配を投げだしたように見える
121名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:53:48.93 ID:0CsaVzXf0
まだバントで送ったほうがマシだった
122名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:53:50.17 ID:YM9c2L770
矛盾してる。ならば二人の走者は同時に走るタイミングォどうやって確認するのか?
123名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:54:00.39 ID:DsO91Iul0
行けたら行けのサインだと
重盗を敢行して井端が刺されたら「行けとは言って無い。無茶をした井端のボーンヘッド」
ランナー動かず、阿部が併殺なら「サインを見落とした井端のボーンヘッド」
万一の重盗成功でベンチは今後語り継がれる神采配となった
124名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:54:32.36 ID:QfAKgFqA0
リトルリーグじゃないんだから「次の球でスチールしろ」なんてサインが出るわけないじゃん。
普段そんなサインが出てると思ってんの?
125名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:55:08.47 ID:S0F52h7q0
>>1222塁走者が決断する
126名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:55:43.00 ID:YZFmZgZA0
tppはマスゴミは農業問題に矮小化して
隠してるけど
アメリカ型解雇規制で
都市サラリーマンが一番危ないんだけどね。
公的医療保険も言葉では守るといっても
保険適用を改悪して実質形骸化だろ。
127名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:55:44.64 ID:DtyJLMmf0
>>118
GOならGOでも良かったんだけど、サインを曖昧にした監督責任だよね
128名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:56:06.11 ID:PH8DBty/O
結局、采配で勝った試合なかったんじゃない?
129名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:56:12.23 ID:/Dpxlohc0
>>120
安部はピーコさんを漢にすると言ってたのに
信じてもらえなかったんだな
130名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:56:52.52 ID:VW8kREAk0
>>91
いましがた佐々木が曖昧なサインはありえないって言ってたぞw
131名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:56:54.57 ID:jconM/RT0
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  / 二匸   \
 | ―L    |
  レ"二二二二\ |
 <∠≦ニッ≡≧ \亅
  ( ゑ 八 ゑ )==リ
  (~ ̄(_) ̄~ノ6))
  | ノ ‖ ヽ  イ
  | |-==ァ|  |
  ヽノ ⌒ ヽノノ
   >ー―-イ /ヽ
  /ヽ二Y二ノ |\

ノム:そろそろワシの出番やないの?
NPB:その方向で進めようと思いましたが、誰もコーチをやりたがりません……。
ノム:そんなもん、お前がなんとかせい。作成は橋上、打撃に伊勢、投手に小谷、走塁に飯田とかナンボでもおるやろ(゚Д゚)
NPB:わ、わかりました。てっきり監督経験のあるような人がよいかと思ってました。
ノム:あんた、それはないよ。しっかり頼むわ。
主治医:ノムさん。もう、監督の激務を続ける体力がありません。
ノム:ド阿呆!ワシの夢は胴上げされながらポックリ行くことやわψ(`∇´)ψ
132名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:57:00.08 ID:wmVIJ8Zh0
普通は4番打者を信じて打たせるよね
133名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:57:06.04 ID:pliUPZ/b0
この曖昧な指示は、現役の監督と現場を離れていた監督との
「試合勘」の差のような気がする
現役監督なら、指示は徹底していたと思う
134名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:57:45.54 ID:9YwOLKhs0
山本の無能ぶり。
広島の監督をやっていても常時Bクラスだった迷監督なだけある。
いい加減な采配で、チャンスを潰したのは山本が悪い。

井端を批判する奴がいるけど、いけたらいけなら、いけなかったらいくなだろ。
井端の判断の問題。
内川は井端を見て判断すべきなんだろ。
山本がもっとも悪いけど、井端を見ていなかった内川が悪い。
井端が3塁に向って、初めて内川は2塁に走るべきなんだ。
135名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:57:58.26 ID:tXduBIWOO
>>114
別に曖昧じゃあないよ
グリーンライトって言ってよくあること

ダブルスチールの場面でスタート切ったのに戻ってくるのが一番あり得ない
136名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:58:26.80 ID:/H9G28T1O
>>124
重盗ならある
というかむしろそうしないのはおかしい
137名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:59:17.79 ID:S0F52h7q0
>>132まあ打てなかったと思うが、こんなもやもやした思いをすることはなかったな
信者らしく心中すればまだマシだった
138名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:59:32.88 ID:Vln+73aS0
こんな馬鹿げたサインがあるか

この一事だけでもプロ野球界から追放しても良い
いかに現役時代名選手といわれようが指導者としては最悪だ
139名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:59:35.96 ID:jconM/RT0
作成じゃなくて作戦だった( ;´Д`)
140名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:59:46.22 ID:/H9G28T1O
>>135
いやあんなに早く目線を切って走った内川のミス
141名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 07:59:47.04 ID:/Dpxlohc0
>>135
戻ってくるのがありえないて
前に人がいるので進めませんし…
142名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:00:21.50 ID:lMUXh6Oo0
>>135
8回裏一死二点差でそんなサインがよくあるんですか?
143名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:00:23.44 ID:DtyJLMmf0
>>135
走れるなら走れとサインを出した監督が悪いと言ってるのさ
井端は走れないと判断しただけ
144名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:00:46.10 ID:wJNzy2cZ0
まぁ失敗して当然の曖昧采配やけど
あれが奇跡的に成功してたら
あの回同点で最終回までにサヨナラしてた可能性は
高かったとは思うが・・

どっちにしても素人の采配や(´・ω・`)
普段どおりの野球をやろうと言っておきながら
選手には普段どおりの野球をやらせないとか
どういうこっちゃ
145名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:00:49.44 ID:ILujR+vEO
>>1
> 山本監督「ダブルスチールをしてもいいというサインだった」


責任転嫁 乙www
146名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:01:13.60 ID:73IdKJqo0
>>123
どっちにしろベンチが指示して、試合を決めた試合だ
井端がうまくいこうが行かなかろうが、俺たちが決めるんだという
そこに、選手ははなからいない、打者に立ってた4番阿部も関係ない
147名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:01:17.77 ID:NDl7nrco0
要するに内川が井端が走ったと勝手に勘違いしただけでしょう
148名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:01:42.32 ID:tXduBIWOO
>>140
目を切らなきゃセカンド間に合わんし

>>141
何故か戻ってきたのは井端
149名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:02:00.01 ID:VEl14OQrO
>>124
こいつらプロ野球をパワプロかなんかだと思ってるから(´・ω・`)
「中学生でも出来なきゃ怒られるレベルのプレイ」が出来なくて謝罪をしてる選手に『お前は悪くない』って選手馬鹿にし過ぎだわ(´・ω・`)
擁護してる奴が一番内川を馬鹿にしてる事にも気付いてない
150名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:02:06.24 ID:Xbp2sQ280
>>145
してもいいし、しなくてもいいし、どうでもいいって感じか
151名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:02:37.66 ID:DsO91Iul0
>>147
内川がシーズン中やり慣れてない作戦なら仕方ないんじゃないか。
本多なら避けられたかもしれないけど、なんで同点のランナーに代走送らんのよ
152名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:02:43.29 ID:B+/QUq160
>>135
終盤の大事な場面ではないよ。やるかやらないかだよ
それをやらなかったからおかしいんだよ、その後の選手のミスはまた別
153名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:02:45.39 ID:Pz+C0i5N0
ダブルスチール成功してたしても勝てなかったろうなw
154名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:02:52.69 ID:VW8kREAk0
>>148
井端は行けないと思ったんだよ
だから戻ってきた

疑問はない
155名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:02:57.50 ID:51lBGueCO
阿部にバントさせたほうが確実だったな
打ってないんだから

自分が大事な走者という自覚ある井端が慎重になるのはしごく当たり前で
止まった判断は正しい
内川は目線早く切りすぎたのはミスだが
井端の思考読めるほど意志疎通の時間あったわけでなし
まだ同情できる部分がある

急造チームでこの状況でこんな高リスクやらせるほうが間違い
案の定ミスったし
言い訳の余地無し
156名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:03:06.04 ID:lMUXh6Oo0
>>140
目線切らずに走ってたらセーフになる確率が減るわけだが
157名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:03:40.82 ID:wJNzy2cZ0
>>134
まぁでもそれだと2塁は完璧にタッチアウトに
なると思う(´・ω・`)
158名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:04:06.54 ID:NDl7nrco0
仕方ないと言えばそれまでだが
井端は悠々と戻ってるわけで  内川は何故に焦ったのか
159名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:04:16.44 ID:B+/QUq160
行くか行かないかをやらなかったてこと
160名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:04:41.40 ID:zrk2CLye0
ダブルスチール成功してたら勝ててた
良い作戦だったのに
161名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:04:47.02 ID:VW8kREAk0
>>158
キャッチャーが狂犬だから
162名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:04:51.12 ID:lMUXh6Oo0
あの場面で走者を動かそうとした監督が100%悪い
163名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:05:03.15 ID:PAPMck/1O
成田に出迎えいけコラ
164名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:05:11.82 ID:Pz+C0i5N0
井端が戻ったっていうけど、ああいう揺さぶりって普通だろ。
走るように見せかけるっていうか。
まあ内川がやっぱ一番ダメってことじゃん。
でもどうせ勝てなかったからwwwwww
165名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:05:18.60 ID:/Dpxlohc0
これ世界樹のメッセージ思い出すな
君はスチールをしてもいいし、しなくてもいいw
166名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:05:30.16 ID:9YwOLKhs0
>目を切らなきゃセカンド間に合わんし

捕手が3塁に投げるのに、内川は遅れて走り出しても、セーフでしょ。
もし、それほど遅い選手なら本多に代えなかったのは、監督の最悪だ。
星野といい、山本といい、明治卒とか法政卒に賢い人はいないのか?
167名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:05:43.47 ID:tXduBIWOO
>>152
いや、大事な場面だからこそ選手に任せたんでしょ
あらかじめ決めてたら突然すばらしいクイックやられても死ぬしかないし

結果は中途半端な判断でスタートしてセオリーに反して戻ってくるという滅茶苦茶で、
任せるに値しないということを見抜けなかった点では監督のミス
168名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:05:52.02 ID:lMUXh6Oo0
>>160
成功すればという前提ならどんな作戦でもいい作戦だろw
169名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:05:52.79 ID:Vln+73aS0
阿部はアホ監督が余計なことをしなけりゃ普通に打ててた

山本のせいで全てが台無し
とても気分が悪い
170名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:07:07.15 ID:zZV61e8g0
>>167
ノム「ベンチが責任を選手に負わせた」
http://i.imgur.com/gJ9AsCk.jpg
http://i.imgur.com/Z28niQI.jpg
171名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:07:08.76 ID:DtyJLMmf0
しかし悔いの残る中途半端なプレーをしたな山本さんw
172名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:07:24.60 ID:lMUXh6Oo0
>>160
走者を動かさずに阿部に打たせても
代打送ってたとしても
成功してたらいい作戦。
173名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:07:28.25 ID:W54uBM5o0
結果がダメだったんだから、自分の采配が悪かったと言わなければダメだ
174名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:07:27.91 ID:73IdKJqo0
監督はやりたいことやったんだから完全燃焼ですな
選手は、おかげで不完全燃焼だが
175名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:07:40.74 ID:S0F52h7q0
まあ3塁に投げたと思うけど、状況的に2アウト3塁じゃ駄目
内川はしょうがない。井端も仕方ない。リスク高すぎる選択をした誰かさんだけが悪い
176名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:07:40.81 ID:51lBGueCO
>>156
左打席だしダブルスチールなら捕手はまず3塁を刺す
一番大事なのは井端の走りで内川は井端を見るほうがよりタスクとして重要
177名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:07:45.38 ID:Pz+C0i5N0
>>169
無理無理wwww
日本の選手じゃ打てないってwせいぜい単打だ。
178名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:08:52.96 ID:tXduBIWOO
>>154
行けないならスタート切っちゃダメ

>>164
盗塁はないだろうと考えてるからこそ走るのにゆさぶってどうする…

>>166
行けるって井端が判断してスタートしてるんだからセカンドに投げてくるはずだぞ
179名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:08:59.30 ID:B+/QUq160
>>167
違う。ランナーいて調子悪くても4番だから、「お任せ」はありえないの
180名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:09:17.79 ID:z70O9YaQ0
朝ズバで佐々木と衣笠が言ってたけど、
このダブルススチールは、あの場面では「ありえない」らしい
多くの元プロ野球OBがそう思ってるんだろうな
181名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:09:33.90 ID:Vh18ujkC0
>なんか選手任せというか(試合後のコメント含めて)選手へ責任転嫁って感じで
>お仲間の星野監督と同じタイプの人?

星野と全く同じタイプ
指揮官っていうより政治家だよw
部下の手柄を横取りしミスは部下に押し付け
常に保身に走るタヌキ親父
182名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:10:10.50 ID:zGP5zsLG0
>>132
まあ信じて打たせて凡退
→阿部叩かれる
ていうだけ。座して死を待つより
ギャンブルプレイしたほうがいい
山本の采配は間違っていない。
183名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:10:14.95 ID:qQf9Ercl0
意表をつき相手のミスの誘発を願った作戦は、作戦ではなく自殺行為。

まあ鳥の二塁盗塁で終わった試合だった、二匹目のドジョウ作戦失敗。
184名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:10:20.63 ID:puGqeFdJ0
普段やらない作戦本番でやっちゃう監督
185名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:11:19.27 ID:NDl7nrco0
結局は内川が飛び出しただけというシーンになる

井端は何もしていないでしょう
186名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:11:23.37 ID:tXduBIWOO
>>176
井端はいけると思ったからいったはずだから三塁に投げるなんてあっちゃダメなんだけどな
実際、ダブルスチールはセカンドが結構刺される

>>179
4番だからなんて理由にならんよ
187名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:11:24.50 ID:VW8kREAk0
>>178
行こうとして行けなかったからやめたんだよ
188名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:11:26.17 ID:PAPMck/1O
あーあ
189名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:11:33.02 ID:zrk2CLye0
>>168
あそこは一か八か走らせて問題ない
理由は阿部は打てそうになかったから
190名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:11:35.67 ID:fB/PfwSc0
>>176
まず三塁を投げるだろうと思って走ってたら二塁に投げてきたのでアウトになっちゃいました

では許されない場面。
一塁走者は捕手が二塁に送球してもセーフになるように走らなければならない。
捕手モリーナを考えたら、余計なことは考えず二塁に向かって走るのはしようがない。

そういう作戦をした監督が100%悪い。
191名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:11:57.18 ID:0jVn9lhiP
ゲッツー濃厚の阿部の場面でオールグリーンライトはまぁ分かる。
でもそりゃクラブチームなんかで走塁の連携が取れるならだ。
あんなに仕掛けるぞーって空気出しといて盗塁出来ない井端2塁に置いて即席チームでやる事じゃあない。
やるならやるで意思疎通が出来ないチームでサインを出した采配は結局ダメすぎる。
まぁ負けたのはそれ以前の問題だが。、
192名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:11:59.98 ID:yOWh0jFqO
阿部だよなあ。
結局阿部がそれまでに打ててれば走らせないでじっくり待てだったろうし
193名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:12:30.63 ID:wJNzy2cZ0
>>180
ワシら素人でもありえないと思ってるから
このスレが伸びてるわけで(´・ω・`)

でも台湾戦での鳥谷博打盗塁が成功した時に
なんか決勝ラウンドでも博打盗塁をやらかすんじゃ
ないかと嫌な予感はずっとしてたんだ
194名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:12:51.15 ID:fB/PfwSc0
>>178
スタート切らなきゃスタートが良いスタートか悪いスタートか判断できないだろw
195名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:12:55.15 ID:moZvMv3Z0
>>182
なんでこんな曖昧な指示を出したの?馬鹿だろ。
196名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:13:06.22 ID:tXduBIWOO
>>187
ダブルスチールでそれはご法度なんだって…
197名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:13:16.81 ID:gfg+4aPu0
監督選出のgdgdの結果の山本監督なら戦犯は監督選出した面々
198名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:13:35.40 ID:4wFq3HoK0
単純に世界を穫れるメンツではなかったな。それだけだわ
先発の後の重要な2番手が能見ではそりゃw
ここが健康な状態の成瀬や吉見や岸あたりならちょっとは見れたもんだったけど
あと中継ぎ専でオリの平野とか選べれてたらなあ
199名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:13:51.50 ID:VEl14OQrO
>>130
観てないから判断出来ないがそれは(采配)が有り得ないでは無くて?
ソースくれ
200名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:13:59.50 ID:Pz+C0i5N0
阿部4番にした時点で負けさ。
東京ドームなんて参考記録だろが。
4番阿部にするってのが狂気の沙汰。
201名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:14:10.29 ID:Vh18ujkC0
>>189
作戦的には問題無い
問題は指示を明確に出さなかった点

曖昧な指示で空気読んで走れって何だそりゃ?w
そんな指揮なんて聞いた事ないわ
まぁある意味、日本的ではあるがw
202名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:14:12.09 ID:HY6wOk5B0
まぁどっちにしても結局は負けてた
203名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:14:17.31 ID:+m/TeZ2K0
>>6
サッカーは選手の能力が低かっただけかと
204名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:14:44.03 ID:wJNzy2cZ0
>>182
つか、このチームは結成された時から
阿部のチームですぜ(´・ω・`)
それならチャンスで阿部なら
阿部に任せるのが普通かと
上手くセカンドに転がしたら最低限くらいは
有り得たわけだし
205名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:14:49.15 ID:z70O9YaQ0
ムッシュ吉田も言ってたけど、あの場面で監督が阿部に全幅の信頼を寄せて
打たせた方が良かった、つまりそれが出来ないくらい、阿部の調子が悪かった
ってことだわな
206名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:15:07.31 ID:B+/QUq160
>>186
3,4,5はランナー返すのが役目、だからクリーンアップて言うんだよ
207名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:15:14.30 ID:9YwOLKhs0
スタートが遅れて内川がアウトで井端3塁なら、
得点チャンス広がるし、それで良いんだから、
内川は井端に合わせるべき。
8回の攻撃で1点つめておけば、まだ9回あるシナ。
208名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:15:27.59 ID:P2duTe5a0
梨田、ちゃんと見張っておけよw
209名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:15:42.05 ID:T3p1u1yo0
ガッチガチの3連覇優勝でマスコミが煽っていたから
「あれ?日本ってもしかして弱いんじゃね?」というイメージが付いたのは致命的だな
210名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:15:43.67 ID:fB/PfwSc0
>>182
ギャンブルを走者に託して監督自身はギャンブルしてないw
責任を走者に転嫁する、監督としては実に卑怯な作戦w
211名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:15:54.07 ID:0T8PL7VV0
盗塁の瞬間そのものよりも、ランダウンが始まった時点で井端は改めて
三塁へ進むべきなんじゃないの?

内川が二塁手前で止まってたんだから
212名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:16:10.94 ID:tXduBIWOO
>>194
いや、分かるよ
野球やったことなきゃ分からんだろうが
213名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:16:16.35 ID:P2duTe5a0
>>205
じゃあ、なぜ阿部の4番にあそこまでこだわったのか?


・・と無限ループ
214名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:16:40.73 ID:VW8kREAk0
>>199
今さっき朝ズバでフリップに「曖昧なサイン」→「ありえない」と書いて説明してたよ
215名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:16:54.34 ID:gfg+4aPu0
ベストは四球狙いの阿部ちゃん棒立ちだったwww
216名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:16:58.34 ID:Pz+C0i5N0
>>211
あの状況でそれやると両方アウトすらあり得た。
ああなると井端だけは生き残るしかない
217名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:17:19.76 ID:fB/PfwSc0
>>212
ああ、あなたは野球やったことがない人ですかw
じゃあ分からなくてもしようがないねw
218名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:18:05.20 ID:r3EQu8jmO
盗塁王をメンバーから外してる時点で・・
219名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:18:11.47 ID:4wFq3HoK0
大会前、報ステで
工藤「阿部4番は考え直した方が、、負担も考えて、、」
コージ「なんで??え?なんでー?はあ?」
って顔引きつらせて怒り気味に反論してたくせに、ここぞで4番のとこで重盗ww
アホ
220名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:18:13.60 ID:G3p+w2xh0
今朝のニッカンは、選手に任せる曖昧なサインが悪いと書きつつも、
二塁ランナーの動きをよく見ていなかった内川の不注意と原因づけていた。
これが妥当な分析だろうよ。
221名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:18:37.33 ID:z70O9YaQ0
>>213
つまり、ピーコの信念の無さが露呈した、ってことだわな
222名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:18:45.15 ID:9YwOLKhs0
>211 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:15:54.07 ID:0T8PL7VV0
盗塁の瞬間そのものよりも、ランダウンが始まった時点で井端は改めて
三塁へ進むべきなんじゃないの?

内川が二塁手前で止まってたんだから


このやり方最悪。ダブルプレーでチャンス終わり。
223名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:18:44.77 ID:P2duTe5a0
ピーコ「ああそうか!鳥谷の時に同じサインで成功したのは、ランナーが一人だったからか!!」
224名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:18:57.82 ID:i3Hf4M1N0
腰抜け侍にワロタ
225名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:19:04.95 ID:WALiuJqBO
「迷わず行けよ、行けばわかるさ」







井端が
226名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:19:06.41 ID:Ch7DdFvz0
>>205
ムッシュが言うなら間違いない
227名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:19:15.95 ID:fB/PfwSc0
>>135
>>142の質問に答えてほしいんだけど、野球をやったことがなく、ろくに見たこともないようなあなたにはわかりませんよねw
228名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:19:20.26 ID:Qe27t1BT0
日本の勝利よりも阿部選手のプライドを優先し
キャプテンや4番に指名しケガをしても気を使って呼べない
そして四番も打てなくても代えられないで
阿部の打席でこのプレーが起こった
阿部が打てなさそうだから動くしかないでしょ
阿部を4番に指名して聖域作って自爆w

山本監督は日本の勝利よりも阿部選手のプライドを優先した
チャンスで昨日も3回打てないがよ何でキャプテンで正捕手優先
229名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:19:29.38 ID:W57S0boG0
でも盗塁は残念な結果になったけど
あの後、阿部が真剣に走ってれば間に合ってたよな…
230名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:19:47.37 ID:DtyJLMmf0
曖昧な監督が責任放棄して最悪の結果だけが残った試合だった
231名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:19:57.28 ID:tIYfKM+II
ピーコ無能監督のせいで、内川や井端は恥をかかされた。
232名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:20:44.84 ID:wfKtrmhj0
山本の曖昧が悪いのか
井端の躊躇が悪いのか
内川の判断が悪いのか
阿部の不甲斐なさが悪いのか
233名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:20:58.09 ID:fB/PfwSc0
>>230
そういうことだな。
せめてコメントだけでも「自分が悪い。選手は悪くない。」って言ってほしかったよな。
234名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:21:11.01 ID:PAPMck/1O
そもそも井端と内川のおかげでここまでこれたのに
235名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:21:21.79 ID:ma8OW/tf0
台湾戦の鳥谷の盗塁を喜んでた奴は今回の作戦咎められないのでは?
236名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:21:25.00 ID:OCTkLrR20
一番ホッとしているのは、敗戦の責任が分散された阿部だろう
237名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:21:27.09 ID:qQf9Ercl0
巨人の7選手は帰国後オリックスへ行け
238名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:21:35.83 ID:Vln+73aS0
>>181
これが法政野球だ江川も同じウソウソ言い訳人生
239名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:21:45.41 ID:Z7nmRzQI0
盗塁王2人切って、捕手をわざわざ4番に置いて作ったチームだからなあ
重盗禁止のサインだったら分かるんだけど、すっきりしない負け方したよね
240名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:21:50.78 ID:0T8PL7VV0
>>216
やっぱりそうなんかな。

映像見た結果論でしかないけど、ランダウンにしてはプエルトリコ側の野手陣も
多少アタフタしてたように見える。
内川が棒立ちで犬死よりも、内川二塁到達、井端三進のギャンブルも見たかった
241名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:21:56.04 ID:Xbp2sQ280
>>229
真剣なんや・・・
242名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:22:07.69 ID:zrk2CLye0
>>201
指示の明確にというか
内川のサイン解釈ミスしてしまった

完全に緒方のミス
243名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:22:13.17 ID:Gk+ZxpIA0
広島ファンは、こんな監督のもとで何年間もシーズン過ごしてたんだな。
そりゃ、ちょっとやそっとの駄目監督では動じない忍耐力がつくわ。
244名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:22:38.20 ID:/Dpxlohc0
>>193
同じ博打でも
鳥谷のスチールは単独だったから
命令が曖昧でもそれを判断するのは鳥谷だけで、結果はどうあれ作戦遂行的にはどっちを選択するにせよ
スムーズに事が運ぶんだよね
245名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:22:42.57 ID:6JX3DeRJP
冒険してもいいかもというサインだった
246名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:23:00.76 ID:deBQOKsA0
アゴで前が見えなかったんだろうな
247名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:23:35.55 ID:9YwOLKhs0
中日は井端1人で活躍して、虚塵は6、7人いて東京ドームで大活躍だけど、
それ以外全然駄目。日本に貢献したのは中日球団の方だな。
248名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:23:52.02 ID:DtyJLMmf0
>>236
一番助かったのは稲葉www
249名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:24:09.37 ID:wJNzy2cZ0
>>243
忍耐力というよりも9月になって最下位じゃなければ
いいやって程度のあきらめの境地に行き着いてるのかと(´・ω・`)
250名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:24:10.79 ID:JyXcBv+a0
まあ、実情はなり手がなくて浩二が引き受けたんだろ
仕方ねえじゃん
251名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:24:13.63 ID:z70O9YaQ0
>>236
いや、星野だろ
252名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:24:13.95 ID:JG5QjJny0
敗因は、8回というもう後が無い場面で、ダブルスチール狙わなきゃならない程追い込まれた事で、ダブルスチールの失敗じゃねぇよ。
253名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:24:39.89 ID:JyXcBv+a0
>>245
みやすのんき乙
254名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:25:09.67 ID:S0F52h7q0
>>248まーさんもおるで
255名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:25:09.78 ID:qQf9Ercl0
なぜ一塁ランナーを本多に変えなかったのか
そっちのほうが不思議。
256名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:25:17.05 ID:NDl7nrco0
オランダと練習試合のムダ打ちが余分だったな
257名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:25:31.39 ID:ZzoHj3gD0
はっきりしない指示して
部下が失敗したらさりげなく小言を吐いて
自分には責任のないことをアピール
上司の皆さん反面教師として役立ててください
258名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:25:38.12 ID:weKJUJ8S0
ダブルスチールでグリーンライトとか
そりゃこうなるに決まってるだろ・・・ってレベルだけどなw

絶対にやらないとまでは言わないが、即席チームで打ち合わせも無きゃ混乱するに決まってる。
259名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:25:40.39 ID:wJNzy2cZ0
>>250
ここでピーコ辞めても次の成り手が
居ないんだよね(´・ω・`)
260名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:25:53.29 ID:IJurWbzS0
WBCはMLBが食い散らかした食べカスを読売&電通が拾い食いする企画
261名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:26:18.96 ID:Qe27t1BT0
大会も始まってないし調子も分からんのに
4番に阿部を指名し聖域を作った、正捕手で4番
けがとかあってもプライド優先で捕手も呼べない
そして4番阿部選手の打席で起こるべくして起こった
自ら四番阿部という聖域を作り、4番阿部であの采配が出て自爆
阿部選手のプライドを日本の勝利より優先した
あれだけ打てなくても4番は聖域化してるから動かせない
そして起こるべくして起こった
262名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:26:27.15 ID:Pz+C0i5N0
>>252
そうそう。
あっちのほうが戦力的に2馬身ほど上。
奇跡的に同点になったとしても負けただろよ。
完全に力負けしてアップアップしてた。オリンピックの対豪戦のようだった。
263名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:26:29.71 ID:deBQOKsA0
>>255
打で最も信頼できる内川や阿部を外す選択はないだろう
264名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:26:42.37 ID:9YwOLKhs0
次は田淵クンだろ。
265名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:27:10.24 ID:Vh18ujkC0
>>242
解釈がどうとか言ってる時点で
サインの出し方に問題あるだろw
266名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:27:16.83 ID:Xbp2sQ280
>>259
コージがハードル下げてくれたからなる奴いるかもよ
267名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:27:40.35 ID:z70O9YaQ0
>>264
それ、冗談に思えないから怖い
268263:2013/03/19(火) 08:27:43.37 ID:deBQOKsA0
あ、阿部はゴミだった、井端ね
269名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:28:00.12 ID:qQf9Ercl0
>>261 長島、王、山本などの大打者病
270名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:28:03.54 ID:Pz+C0i5N0
>>261
星野派閥ってそういう采配するよなあw意味わかんねw
岩瀬投入とかもなw
短期決戦でそういう聖域作らなくても一致団結するしね。
阿部7番が妥当だろうよ。
271名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:28:37.91 ID:wJNzy2cZ0
>>252
まぁでも初回の1失点はあのクソ審判じゃ
しょうがないってところがあるのと
ホームランは事故って面もあるから
3失点は投手陣としては及第点かと(´・ω・`)
272名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:28:39.67 ID:fE6uQsmY0
内川をかばうために井端に責任転換しようとしてる屑がうぜえ
273名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:28:43.15 ID:G3p+w2xh0
>>233
高代は「ベンチのせい」と答えて選手をかばってたよ。
274名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:29:03.71 ID:S0F52h7q0
>>252ヒットも打てない選手たちは論外だから盛り上がらねーんだよ
275名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:29:06.77 ID:IlCBs0WR0
おい、おみゃ〜らピーコに続投要請らしいぞ

http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130319-00000504-sanspo/
276名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:29:51.25 ID:deBQOKsA0
>>270
「お前を100%信頼してるぞ」みたいな単純な浪花節でいけると思ってるんだろうなあ
そのくせ最後の最後は信用できずにダブルスチール狙ってみたり
277名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:29:51.78 ID:Xbp2sQ280
>>270
阿部がボロボロなの分かってたはずだしな
負担かけないように7番か8番が妥当だろうな
278名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:29:52.39 ID:wJNzy2cZ0
フジテレビでノムさんのボヤキ(´・ω・`)
279名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:30:01.35 ID:zuyjTNBl0
ダブルスチールが成功して逆転とかしてたら
「私が指示しました」とかいいだすんじゃないか?w
280名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:30:42.47 ID:8D7SP0k/0
DSさせたいなら代走使ってでも、やるべき。警戒はされても球種も限定でき、クイックで球威も落ちるのだから阿部には打っても良しのサインつきで。
あの場面でバッテリーは絶対走ってこないとは決めつけるわけないし、仮に走ってきても井端内川なら刺す自信も有ったろう。

結果論だが、聖沢や大島が落選せずにあの場面で本多や前述の二人を代走で使った場面を見たかった…
281名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:31:03.14 ID:ZvY4SiIn0
昨夜何回も やってたけど あの走塁で全てを終わらせたよな。
流れが一気に変わったのがすぐにわかる瞬間だった。
阿部なんて アレで打った後 走る気もなかっただろ。
282名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:31:04.74 ID:zrk2CLye0
ピーコは何かといえば、慎之介、慎之介
慎之介に対して異常に気を使っていた
おそらく阿部を可愛がっていた星野仙の影に怯えていたのだと思う

星野に何も言えない&逆らえない、ピーコちゃんw
283名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:31:35.04 ID:E4pf21HHO
ポストON世代は
まともな監督がいないな
落合を選ばなかった時点で
こうなる気はしていたが・・・
284名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:31:45.72 ID:JG5QjJny0
最大の責任はチャンス3度も潰した阿部だろうよ。打線の中核が不発じゃ、こうなって当然だわな。
285名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:31:50.25 ID:WALiuJqBO
ブレーキランプ五回点滅で愛してるのサインみたいな曖昧なサインをだす山本は死んでもいい
286名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:32:16.92 ID:Qe27t1BT0
阿部選手で心中?
日本の勝利より阿部のプライドの方を優先した采配だよw
打てなくても四番、けがか知らんがあっても正捕手
キャプテンで立てて
打てなくても4番は不動だから、内川とか動かせたか動いたんだろw
井端みたいに自然と出た選手が中心になればいい訳で
287名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:32:33.95 ID:5SEYWITe0
野球なんて所詮、植民地時代の不の遺物なんだから

さっさと破棄しようぜ もう戦後終わって何年たってるんだ
288名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:32:50.13 ID:ll3NsZ/V0
してもいい
289名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:32:57.28 ID:0qezWvpZ0
思わせぶりな。
あぶなっかしくて手だせんわい。
290名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:33:04.83 ID:Bx45V2k60
>>275
次も読売のワガママで負けるのか
291名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:33:07.08 ID:VEl14OQrO
>>214
それ采配批判だね。
采配は采配。ミスはミス。ここを分けて考えないとおかしくなる
采配が糞だからと言ってミスは許されない。国が糞だからって法を犯してはいけないのと一緒。
一茂も采配批判してたから内川は茶の間の主婦には叩かれないで済むな
292名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:33:46.12 ID:deBQOKsA0
>>279
いやでもそこは一発勝負だから
無謀でも成功すれば神采配だし失敗したらただのバカ
まあ結果ただのバカよ
293名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:33:51.04 ID:W/yTSHPi0
>>134
井端が3塁に向って、初めて内川は2塁に走るべきなんだ。

そうなんだよな。
主導権は2塁走者にあるわけだし、捕手はほぼ間違いなくサードに送球してくる。
1塁走者は遅れて走ってもいいくらいだった。
井端がまともだっただけで、山本と内川は頭冷やしたほうがいい。
294名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:33:54.52 ID:/H9G28T1O
>>148>>156
お前ら本当に野球知らんな
だいたい一塁走者が前の塁の状況から目線切らずに走ったってスピードは変わらんよw

んでそもそも重盗の一塁走者で「いけたらいけ」なんて曖昧なサインの中ならディレイ気味でいいんだよ
まして左打者の左投手という状況

あれでディレイじゃなく目線切って暴走した内川をミスといわずなんというのかw
295名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:35:34.70 ID:+OL7I/QM0
>>91
結論?
具体的に誰がどこで結論を出したの?
296名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:35:34.63 ID:wJNzy2cZ0
ノムさん「バカがランナー出てややこしいサインなんか
      出さなきゃええんだよ。誰もサインなんか見てないよ」

だそうです(´・ω・`)
297名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:35:46.92 ID:6vL9x7s80
内川の失敗でチャンスで打てなかったカスども
阿部、稲葉、松田の真の戦犯が責められないのはおかしいよね
内川はさされてもヒットは打ってるし
少なくてもバント効果はあった
298名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:35:49.64 ID:Pz+C0i5N0
スポンサー読売が圧力でもかけたのかね?野球関係者は絶対口開けないだろうが。

阿部もさー4番辞退しろよな。普通リードのための情報収集だけで打撃は無理って思うだろよ。
299名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:36:18.07 ID:OzrYHK6BP
ID:3+hrCfNs0

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130319/MytockNmTnMw.html


「やきう」、「サカ豚」などを書き込んでスレを荒らしているのはプロ市民(在日コリアン)である

米国のユダヤ権力による日本の文化侵略、間接支配とは
野球、サッカーや相撲など日本の芸能や文化を衰退させる事であり
韓流スターやAKBなどの下品な電通タレントのゴリ押しもその為に行われている

まずはプロ市民(在日コリアン)を日本から排除する事が重要である
300名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:36:36.91 ID:3mIPUCZI0
準決 捕手谷繁でもう1回やって。
301名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:36:41.32 ID:zGP5zsLG0
>>210
本当にわかってないな
ピーコはギャンブルしたよ
あんたたちみたいに四番の時に
動くなんてありえないとか
選手の自分の最高のタイミングで
いけるようにグリーンライトで
やらせる。ピーコらしいと思うよ
能美の2点といい4.6.8の凡退といい
悪いのは阿部だよ。
302名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:37:22.16 ID:Vln+73aS0
無能監督が全て悪い
打てないなら打てないなりの攻略法があるはずだ
303名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:37:31.59 ID:S0F52h7q0
>>297文字通り言うまでもないんだよ
304名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:37:44.70 ID:rmJCyY8KT
フジで野村にボロクソに言われてるw
305名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:38:00.75 ID:zPw+1Nxv0
>>294
ディレイ気味にスタートして二塁に送球されたらどうすんだ?
イニング、点差、アウトカウントを考えたらあの場面でディレイ気味なスタートなんて判断が鈍い人しかやらないよ。
306名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:38:00.98 ID:OeTPPQCiO
ノムがバカに複雑なサイン出すからだってボヤいてる特ダネで
307名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:38:07.32 ID:zrk2CLye0
「池鱈池」

今年の流行語大賞に早くもノミネート
されましたなw
308名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:38:11.79 ID:0jVn9lhiP
>>294
そうなんだけど、即席チームでそういう曖昧に取れるような井端のスタートは要らなかったよね。
309名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:38:23.75 ID:fnzpTTITi
>>5
俺が糞みないなサイン出した、って言ってんじゃん
310名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:38:34.88 ID:CFfd/AZy0
最初に代表選手を5人多く選んでいた時点で山本監督の優柔不断さが出てしまっていたんだよな。
結局、昨日の試合も監督のそんな性格が出てしまった試合だったのかもね。
311名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:38:35.31 ID:wmVIJ8Zh0
ノム「誰もサインなんか見てないよ〜」
312名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:38:44.80 ID:Qe27t1BT0
オーストラリア戦で4番阿部が打たなかった時予想したがなw
聖域化してるから4番阿部を動かせない
ケガとかあっても控えの捕手も呼べない
井端みたいに自然と出た選手が活躍すればいい訳で
競争で聖域化すべきじゃなかった
313名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:38:52.36 ID:0CsaVzXf0
まあダブルスチールでキャッチャーが2塁に送球してくることは
ほぼ100%ないんだから、1塁ランナーは2塁ランナーの動き見ながら
ゆっくりスタートでもいいんだよな
内川もあせりすぎたか?
314名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:39:32.78 ID:pmXJu7xF0
野村監督「あーあ・・バカなランナーにややこしいサインをだすからこうなるんだ!負けた・・」
だと とくだねで
315名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:39:38.33 ID:zPw+1Nxv0
>>301
選手に判断を託すのがギャンブル?
316名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:40:13.03 ID:deBQOKsA0
>>305
言いたいことはわかるけど
あの場面、捕手モリーナで二塁に送球するとは思えないけどな
317名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:40:37.10 ID:gponQV5F0
ダブルピースしても良いというサインだった
318名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:40:54.57 ID:pmXJu7xF0
野村がいうようにノーサインでよかったんだな
内川のバカがランナーなんだから
319名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:41:16.67 ID:y6XLisa00
この監督で優勝できる気がしなかったからな
320名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:41:23.19 ID:dcqkWAPEO
内川は悪くないさ。今回ずっとヒット打ってるんだぜ。プエルトリコ戦では三振や打てない選手ばかりだったしな。ベンチの責任
321名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:41:25.17 ID:rGzowQak0
阿部を中心にチームを作り、捕手で四番で主将でを務めさせ
マスコミも阿部推しで全面的にプッシュ

3点リードされるも終盤に1点返し、塁上には二人の走者打者は阿部、一発が出れば逆転の場面

なぜ阿部に打たせなかったのか?中心に据えてきた阿部の、同点逆転を賭けた打席だよ?
走ってもいいよ、なんてサインは死んでも出してはいけない場面でしょ
322名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:41:35.60 ID:B+/QUq160
>>301
いや行くなら行くでいいんだよ、阿部が空振りするなりバットに当てる事実上のバントで妨害
すればいいんだから。問題はその決断しなかったてことなんだよ
323名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:41:36.72 ID:Z4P1cPEk0
お前等内川ばっかり責めるけど、以前ワールドカップのPKで駒野のせいで負けたのを覚えてるか?
324名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:41:39.08 ID:zPw+1Nxv0
>>316
一塁走者のスタートが遅ければ二塁に送球はじゅうぶんあり得る。
325名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:41:43.99 ID:Pz+C0i5N0
内川って知能派じゃないし、思いっきりのいいところでおまえらも何度も救われたんだろ。
長所が短所になってしまう状況作らせた監督が悪い。打てない阿部が一番悪いw
だから野村の言うように複雑なサイン出すのが間違ってるんだよw
326名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:42:03.75 ID:4cumqSA40
8回裏、1アウト1塁2塁、ランナーは井端と内川、バッターは4番の左打ち阿部、相手のキャッチャー。

俺は野球を知っている2ちゃんねらー、メージャーを知っている2ちゃんねらーに問わなければならない。

もし、ダブルスチールを敢行していたら、成功の確率は何%程度だったのかということだ。
327名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:42:05.74 ID:OCTkLrR20
野村の言うとおり単に打たせればよかった
それでも勝てなかったとは思うけどね
328名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:42:25.96 ID:1ijY50Hn0
やっぱ戦犯コージ?
329名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:42:38.00 ID:Vln+73aS0
誰も内川悪いなんていってないだろう

全て星野が悪い
330名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:43:08.04 ID:Ho6Y7+kn0
>>313
ダブルスチールで2塁走者に完璧にスタート切られて間に合わないと捕手が判断すれば普通に2塁送球
だからダブルスチールってサインじゃなければ1塁走者は走らないことも多いね
331名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:43:16.29 ID:whcxEaf80
行けたら行けなんて小学生監督かよ
332名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:43:17.95 ID:Rx8BtcHj0
予選がアメリカで始まってたらとっくに負けてたよ
333名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:44:15.21 ID:9H1+U8za0
>>313
タイミングにもよるが、送球ミスを誘うダブル偽装てのもあるよね。
にしても2点差あるから、3塁でアウトなら賭けにもならない。
334名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:44:24.89 ID:deBQOKsA0
>>324
そりゃ100%はないけど
超強肩で左打者でたいして早くないランナー、ないと思うよ
335名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:44:30.64 ID:214EfY6U0
野村「バカがこの場面でややこしいサインなんか出すからこうなった」
336名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:44:46.62 ID:zPw+1Nxv0
>>326
俺は10%もないと思う。
でも中には成功する確率はもっと高いと言う人がいるかもしれない。

そのどちらが正しいかを証明する方法はないだろ。
337名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:45:15.30 ID:jel/PTuL0
内川って頭悪そうな顔してるもんな
338名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:45:28.54 ID:Qe27t1BT0
4番阿部だから動いたんだろ
その前にチャンスで4番阿部が2回三振してるだろ
自ら4番阿部とか指名して聖域化し自爆

阿部に任せろって、その前にチャンスで2三振
実際にあの後もアウトだった
調子も分からんのに4番に指名するからだよw
指名したら動かせないからなw
339名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:45:37.84 ID:6vL9x7s80
内川は明らかに悪いよ
どうみても井端の動きを確認しなかった走塁ミス
これは疑う余地なし
それ以上にあのケースでダブルスチールをうながすようなサインを出した山本のが悪いけど
ただ内川は悪くないってことはない
340名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:45:40.83 ID:VxPOZtFo0
2塁が走ってからでないと1塁は走れないのに
内川も何で走ったんだろw
あと序盤中盤ならわかるが終盤にダブルスチールは危険すぎる
相手も何かやってくるだろうと気を引き締めてるだろうし
341名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:45:50.87 ID:K2dAv9DQO
>>326
モリーナの強肩考えたら1%もないな

ピーコは絶対モリーナの肩を知らない
342名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:45:59.78 ID:EQtA5v6h0
>>106
大会屈指の強肩キャッチャーがいるのに
勝負するのは無謀すぎるんだけどね
普通に突っ込んでもアウト一つタダで上げていただろうね
343名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:46:40.36 ID:PAPMck/1O
野村「ややこしいサイン出すな、誰もこんな場面でサインみてない」
344名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:46:40.97 ID:VEl14OQrO
>>295
俺等素人よりよっぽど野球を知ってる解説者達だが(´・ω・`)
あの走塁に関しては擁護のしようが無いんだよ残念ながら…
ただ内川は打撃で貢献したんだから胸張って帰ってこい
コレが解説者達の総意
345名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:46:43.21 ID:deBQOKsA0
>>326
普通に考えたらノーチャンスだと思う
まあでも奇策ってそういうもんだからねえ
なにいっても結果論だよ
346名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:47:46.44 ID:edIE9f6Y0
「してもいい」なんてサインがあるんだw
しかもダブルスチールで
347名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:48:14.13 ID:deBQOKsA0
>>341
肩が良いってのはどっかでコメントしてたような気がする
おじいちゃん忘れちゃったのかな?
348名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:48:38.63 ID:+OL7I/QM0
>>334
一塁走者のスタートが遅かったとしても?
あの場面でアウトカウントが増えて走者が減る(同点の走者がいなくなる)なら守備側としては万々歳だろ。
ベンチや走者があの場面で二塁に送球はないと判断するわけがない。
だから内川は絶妙なスタートを切った。
349名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:48:48.72 ID:Ho6Y7+kn0
>>336
サインで三盗ってよっぽど上手い選手じゃなければそんなもんだろうなあ

自己判断なら逆に100%きめなきゃいけないしアウトになれば高校野球なら即交代だろうなw
350名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:48:54.50 ID:/H9G28T1O
>>324
まずないね
最悪あったとして二塁で刺されても二死三塁の状況になる
成功失敗両極から考えても重盗で一塁走者があんな博打走法するのはミスです
351名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:48:57.32 ID:XsMqqeNE0
菅野が居たら完封してくれたのに、全部ハムが悪い
352名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:49:02.54 ID:zGP5zsLG0
>>315
わかってないな。
グリーンライトが存在する意味考えろ。
権限移譲できない全部抱え込む上司
ほど現場を腐らせるものはないぞ
監督も人間。限界があるからお互いに成長
出来るんだよ!
353名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:50:11.20 ID:Wcu/U2YC0
モリーナ相手に二盗はともかく三盗って作戦自体がそもそもありえないが
仮にモリーナとて人間だから、まさかの三盗に虚を突かれての悪送球狙いでの
三盗含むダブルスチールって超ギャンブルってなら「いけたらいけ」は猶更無いわな
354名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:50:27.97 ID:wmVIJ8Zh0
阿部ってキャプテンで4番で捕手でってことだっけど
チーム引っ張っていける顔つきじゃないよあれ
捕手に専念するなら下位打線に置いてやれば良いのに
355名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:50:32.16 ID:Y6Ac9pwB0
ROMった感じ無謀な作戦やっちゃったかんじだな
2人ともスタートしたとしてもアウト1つ増やすだけじゃんね
356名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:50:38.07 ID:0CsaVzXf0
同じ走者を動かす作戦なら、併殺阻止のエンドランのほうがよかったな
ランナーに引っ張られて内野の間が開く分、ヒット確率もあがるんだしな
357名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:50:45.30 ID:+OL7I/QM0
>>350
八回二点差で一死一二塁が二死三塁になるなら守備側としてはありがたいだろうね。
358名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:51:03.86 ID:RE8gVA5k0
>>12
>この後順位船あると思うが開き直ってゲームを楽しんできて欲しい

お爺ちゃん、残念だけど3位決定戦はありませんよw
359名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:51:07.44 ID:ySzxnJ6J0
シャクレってのは心の汚さがそのまま顔に出てるだけ
360名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:51:52.40 ID:cOOxjZ6q0
全然関係ないけど「ミッドウェー海戦」を思い出すw
ベンチの一瞬の曖昧さを衝かれた。
361名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:52:22.50 ID:ehl0+W500
>>314
バカなランナーとは言ってなかっただろ。バカってのは山本のことだよ。>>335が正しい
むしろ野村は内川をかばってた
362名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:52:26.42 ID:deBQOKsA0
>>348
そりゃ可能性は0ではないよ
でもモリーナがそうするとは思えないなってだけ
あと絶妙なスタート切るのはいいけど前のランナー見てなかったらバカだよ
363名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:52:38.39 ID:6vL9x7s80
ていうか台湾戦が伏線だから
鳥谷のスチールで井端の同点タイムリー
この成功が山本の中に残ってたんだよ
ダブルスチール成功して阿部の同点タイムリー
二匹目のどじょうを狙ったんだろ 
その成功体験が状況判断を狂わせた
左打者、ランナー井端、捕手の肩
これらの要素考えれば ダブルスチールはありえない選択
走塁に関しては内川のミスだが 元凶は山本にある
364名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:52:43.07 ID:OCTkLrR20
>>359
おっと、綾瀬はるかの悪口はそこまでだ
365名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:53:24.41 ID:2aOpibeL0
プロ市民(在日コリアン)はやきうと一緒に消滅しろ
366名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:53:35.17 ID:MOzYU1Mx0
つーか緒方からの伝言ゲームみたなもんだぅたから内川には間違えてつたわったんじゃね? 井端にはダブスチいけたらいけ 内川にはダブスチいけと
367名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:53:41.28 ID:HNdH/OIA0
>>352
昨日から、スレ見てるけど
昨日今日野球見始めた人にとって
グリーンライトってのはまったくもって存在の意義がわかってないんだよ
それそのものを批判してる
曖昧な指示出すな、選手任せで仕事放棄するな、など

プレー1つ1つにサインを出さないと気がすまないらしい
368名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:54:01.40 ID:WDFATYKf0
モリーナの肩がとか言ってる奴いるけど三盗なんて捕手の肩関係ねーよ
あのモーションなら井端でもイケるわ
369名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:54:27.99 ID:SRGpx83G0
>>352
試合の序盤、
僅差で負けているわけではない
走者は同点、逆転などに直接関わらない
などの場合ならグリーンライトもあり得るね。
370名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:54:27.84 ID:+rFDEvioP
>>355
サインを徹底して
完璧なスタートして
阿部が無理矢理空振りして
モリーナが投げミスして

やっとこ成功するような投機性が高い作戦
少なくとも
「阿部と心中」とか言ってた首脳陣が獲る作戦じゃない
371名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:54:37.04 ID:Qe27t1BT0
4番阿部だからギャンブルするしかないw
4番阿部に指名し聖域化して自爆したんだよ
何のための練習試合だよ、そこでいい奴が試合に出るような采配にしないと
井端とかいい例
阿部選手の聖域化だよ、オーストラリア戦で予想したがな
こりゃw4番とか指名してけがとかあっても動かせんとw
372名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:54:43.19 ID:Y6Ac9pwB0
駒野みたいにスマスマ出ちゃうのかな内川選手
373名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:55:09.35 ID:jMwmI90E0
>>352
権限を移譲するのは構わないが、責任は移譲しちゃだめ。
責任まで移譲したら、それはただの責任放棄。
「あいつの判断は、俺の判断」だから、「俺の責任」と言うべき。
374名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:55:22.84 ID:PQT6oN7c0
予選リーグでもおかしかったが、8回のアレ見て山本が完全に狂ってるとわかった
375名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:55:22.73 ID:wFEgE8Yd0
野球は小学校1年〜3年までしかやってないから超素人だけど
してもいいってサインだと後は自己判断なの?
376名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:55:22.77 ID:deBQOKsA0
>>368
完璧にモーション盗んだとしても微妙なプレーだと思う
377名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:55:54.93 ID:F9/Z5nqi0
>>367
誰にグリーンライト出すかが重要
内川がグリーンライトだったならカオス
グリーンライト与えた者が責任を問われる

これがグリーンライト
378名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:57:01.91 ID:HNdH/OIA0
>>377
このチームはランナー出たらオールグリーンライト
誰がの問題じゃない
379名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:57:06.17 ID:+rFDEvioP
>>367
井端はフリーパス出すほど今は足速くないし

あの場面で重盗で行けたら行け、は無い
まったく擁護できない愚策
380名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:57:08.78 ID:/H9G28T1O
>>357
そう、だからそもそもあの場面であんな曖昧なサインを出した山本がアホなんだよ
その上でそれでもあの重盗をする作戦をすらなら内川の判断はミスと言ってるの
381名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:57:11.73 ID:2aOpibeL0
やき豚おじいちゃんまだ怒ってるんですか?
382名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:57:11.87 ID:ZEmHo55p0
運良くスチールが成功したって点は入らんのに、失敗すりゃ2アウトで同点のランナーも消える
素直に2回分のチャンスにかけてりゃ良かったのに
383名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:57:59.67 ID:A2mQ2zrC0
鳥谷の盗塁が決まって調子に乗ったな
384名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:58:13.98 ID:qlou9bYy0
内川がランナー見てたら、当然途中で戻っただろうけど
一塁に戻ったところで間に合わず、どのみちアウトだったろうね
385名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:58:23.82 ID:F9/Z5nqi0
>>368
1AレベルのNPBがオープン戦とはいえメジャーを舐めるなよ
わざと大きなモーションでランナーを誘うなんてよくあるプレーだから
メジャー主体のプエルトリコより日本はその辺の経験値も劣る
386名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:58:45.81 ID:+rFDEvioP
>>368
そう思うなら明確に重盗サインを出すべき
387名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:59:18.06 ID:fbHeh0vbO
「してもいい」というサインはまずありえないよね
あるとすれば、ロメロはモーション大きいから積極的に仕掛けるという作戦
タブルスチールも状況次第で決行ってミーティングで話てたんじゃないかな
それがああいう婉曲的言い回しになったんじゃないか

あの場面、山本がどんだけアホでも状況的に重盗のサイン出すとは思えないんだよなあ
自身も4番で長年やってきて、しかも練習試合とはいえ松田の三盗に苦言提してたくらいだし
388名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:59:20.29 ID:agBNh+Ds0
野球人生w
389名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:59:28.95 ID:Y6Ac9pwB0
台湾戦のやつは単独で良かったけど
あそこでダブルスチールは高度すぎるなw
390名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:59:36.60 ID:A2mQ2zrC0
足を使う場面なら代走の本多を出せよ
391名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:59:50.00 ID:2aOpibeL0
盗塁成功してても負けてますからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
392名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 08:59:58.86 ID:HNdH/OIA0
>>379
このチームは阿部にもグリーンライトだよ
足の速さ云々でなく、それがチームの方針

高代は芝だから走りやすいからとか言ってたな
外人のモーションが大きいこともあるんだろう
393名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:00:14.61 ID:qQf9Ercl0
俺、野球好きだけどこの20年間で初めてグリーンライトという言葉を聞いた
進か否かの判断はだれがするのが正解か?
394名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:00:26.36 ID:DtyJLMmf0
モリーナって上手いんだろうな、内川に対して自ら走って追い詰めて行ったもんな
395名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:00:45.85 ID:F9/Z5nqi0
>>378
何か大きな勘違いをしてるな
走塁を最適化すれば(できるはずないのだがw)勝てると思い込んでいる
阿部もグリーンライトですかwww
無能としか言えませぬな
396名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:00:55.57 ID:SRGpx83G0
>>393
二塁走者
397名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:01:04.21 ID:+rFDEvioP
>>392
ねーよ
398名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:01:19.39 ID:wmVIJ8Zh0
ノムのぼやきがおもろい
399名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:01:26.99 ID:RE8gVA5k0
>>65
山本監督は現役時代は阿部が足元にも及ばないぐらいのスラッガー。
圧縮バット、飛ぶボールの恩恵はあったとは言えホームランバッターであった事は否定出来ない。

いくら采配がアレでもバッターとしての資質は分かるよ。
ドームランしか打てないバッターに昨日の場面では打てないと判断したのは仕方無い。

じゃあ何でそんな選手を4番に?
それは本人に聞くしかないと思うが本当の理由は死んでも言わないでしょう。
400名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:01:40.01 ID:Qe27t1BT0
四番阿部が初球だったか、振り回して空振りした時に走ろうって思ったんだろうなw
自ら4番に阿部を指名し聖域化して自爆
401名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:01:43.32 ID:QXUMqiOX0
でもこれで内川もこれまでの功績が台無しとまではいかないまでも、今後「WBCで
やらかした人」と記憶されちゃった訳だもんな。ミスっておそろしいな。

小学校のときおしっこ漏らした子がいつまで経っても「ああ、あのおしっこ漏らした子か」
ってみんなに思い出されるように
402名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:02:02.64 ID:A+gp5Xva0
グリーンライトならそれを与えた監督の責任だよなー
403名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:02:10.55 ID:l6EUQWxd0
監督としての実績も無し
現場から長く離れてるボケ老人を監督にするからこうなる
404名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:02:18.77 ID:A2mQ2zrC0
味方のミスを取り返す4番の1発があればな
405名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:02:19.72 ID:jxx4Ro1sO
モリーナは投手が動作に入った瞬間いつでも送球出来る体勢になってたから完全に警戒されてたと思う。
そもそもコーチがランナーに耳打ちしてる時点で足を使ってくることをモリーナが気付いてた可能性すらある
406名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:02:38.02 ID:Y6Ac9pwB0
お任せなら余計サイン出さない方が良かったな
407名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:02:44.54 ID:qQf9Ercl0
>>396
そうするとグリーンライトは二塁だけに出されていたでOK?
408名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:02:46.97 ID:PAPMck/1O
野村「なんで監督、俺じゃないの」
409名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:03:12.37 ID:A+gp5Xva0
>>405
あの耳打ちが内川に誤ったメッセージを与えてしまったと思うわ
410名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:03:21.84 ID:UEFE9Rqm0
山本もダメだな、記者会見で選手に責任なすり付けるような言い回しは感心しない。あそこは「全て私の作戦ミス、選手に責任は無い」ってきっぱり言わないと。もうこんな監督に二度と選手はついてこないよ。
411名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:03:35.70 ID:SY+37oAJ0
してもいい・・・
ということはして失敗した場合は自己責任
そんな条件下で去年二人合わせて10しか走ってない別チーム別リーグの選手が息を合わせる
高難度すぎるだろ・・・w
412名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:03:36.31 ID:9ppcL5n/0
高校野球でもお目にかかれない凡プレー
413名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:03:44.85 ID:pzSk5ga20
これって
内川をかばって言ってるんじゃないの?
414名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:03:50.99 ID:pmXJu7xF0
阿部で打てなかったら仕方ない
監督ならそのくらいの信頼を置いてみろピーコ
三振でも5番がまだいるだろ
415名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:04:05.70 ID:HNdH/OIA0
>>407
というか、判断は先頭走者がして
次のランナーはその動向を注視するしかないだろ
与えられてようが、塁埋まってたら走れないんだから
416名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:04:19.57 ID:deBQOKsA0
常時グリーンライト状態だったみたいだけどランナー二人の動きをみると
かなり積極的に走る方向のベンチの意図がランナーに伝わったんだろうな
直前に緒方が軽率な伝達してた可能性もある
417名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:04:24.50 ID:A2mQ2zrC0
阿部より坂本の方が期待できたな
418名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:04:49.92 ID:A+gp5Xva0
>>413
選手かばうなら、井端のスタートが遅かったからああなったとか言わない気が
419名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:04:49.57 ID:wG+GtrB90
野村が数年前の西武 巨人の日本シリーズで同じようなケースを
解説してる

バッターは4番のおかわりでランナー12塁という
今回と同じケース。

ここから結果はちょっと違うけど
ここで2塁ランナー片岡はノーサインで
単独三盗 一塁ランナーはそのまま

三盗成功して 1塁3塁になったが
野村は「成功したからいいってもんじゃない」

1:10〜
http://www.youtube.com/watch?v=aPkismeHiNY
420名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:05:04.52 ID:F9/Z5nqi0
>>399
時代が違いすぎるわ
打者ピーコは偉大だったが今よりはるかにレベル低い時代
当時のレベルでは今の投手はまるで打てないよ
阿部は叩かれてるが間違いなく2012日本人最強打者
単純に打者としての力は阿部のほうがはるかに上
421名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:05:31.33 ID:2aOpibeL0
グリーンライトってやき豚のお尻やももにあるあれですか?
422名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:05:37.91 ID:Sxbx5Mwq0
>>384
リプレイ見てみ
十分戻れる
左バッターだし
なのに何故真下だけ見て突っ込んだのか
423名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:05:40.25 ID:ZIix38lVO
別にサインはおかしくない。
行けたら行けのサインはある。

二塁走者は完璧に盗めたら行け、スタートが遅れたら行くな、ってこと。

なんでわざわざサインにするかと言えば、一塁走者に「三盗するかもしれないから注意して追随しろ」ってこと。

完全な内川ひとりのボーンヘッド。
424名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:05:44.96 ID:pmXJu7xF0
>>401
やめろ・・
最後の2行はやめてくれ・・
425名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:06:03.10 ID:PAPMck/1O
阿部、稲葉も次はないし
とりあえずお疲れ
426名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:06:04.24 ID:OeTPPQCiO
バカなランナーに丸投げするからミスを犯した 監督の責任だよ。なのに続投させるとか間違っている。人材難だよ 古田あたりに経験つませたらどうだ?
427名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:06:52.41 ID:jMwmI90E0
>>378
野球詳しくないからグリーンライトとか知らないけど、
権限移譲という話なら、
それは、練習で徹底させるべき話、もしくは、監督と意思統一ができている選手を選択している話。
どんな行動をとり、それがどんな結果になろうとも責任は監督がとる。
それが権限移譲。

責任まで移譲したのならそれは権限移譲ではないし、誰もついてこない。
選手も、その権限はいらないと返すべき。
428名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:06:54.84 ID:HNdH/OIA0
>>419
西武ってこれ以外にもたしか何度か成功させてる
栗山だったかな
これがチームの方針なんだろうか
去年のヘルマンも走りまくってたし
429名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:07:06.78 ID:deBQOKsA0
>>418
スタートが遅れたから(戻ったが内川が気付かずああなってしまった)
っていう単純な状況説明なんじゃないかとは思う
それほど悪気は感じないけど、( )内端折ると悪く取られるわな
430名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:07:18.70 ID:Wb5Y0q8L0
してもいいて・・・
そんなんだから二塁で詰まるんだろ
431名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:07:18.25 ID:F9/Z5nqi0
>>411
寄せ集めの借り物に余興イベントで過剰な期待をするのが
日本のお家芸の緻密()な野球ですよ
432名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:07:44.12 ID:474Bgup10
阿部は確かに打てなかった…が、捕手としての信頼度は相川、炭谷に
比ぶるべくもない→打順下位に下げるなりできたはず
重盗しても良いと言うサイン→井端にはコーチがいって確認してたのに内川には?
そもそも、あんなとこで動くならトップが全部ケツ持て
他にも、当たってる糸井にはっきりしないバントさせるとか
流れが見えてない采配だらけだった
今回の敗戦は何か、日本スポーツ界の最大の弱点が露呈した様な展開だった
指揮者がまともなら勝っただろって言う。
433名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:07:54.63 ID:A+gp5Xva0
>>429
リプレイ見てみるとわかるけど、井端のスタートは悪くないのよ
434名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:07:56.30 ID:GIzL18Jh0
>>386
ダブルスチールのゴーサインのサインは出していたでしょ。
ただいつスタートを切るかは、ランナーに任せるしかない。
ダブルスチールの場合は、その判断は二塁ランナーにゆだねられる。

投手のフォームをうまく盗んだり、配球を読んだりして、ここぞというタイミングで二塁ランナーがスタートを切る。
一塁ランナーは、二塁ランナーの動きを見てスタートを切る。
ダブルスチールってそんな感じのプレー。

監督がここで走れ、とサインを出したまさに投球で
走ることができるような甘いもんではないぞ。プロレベルの盗塁は。

内川が井端の動きを見誤ったというのが一番の原因だよ。
一瞬スタートを切るそぶりを見せたのでスタートを切ったのだろうが、
視線は常に井端に向けていないといけなかった。
コメントを見る限り、井端が自重して戻ったのが目に入っていなかったんだろうな。

井端が困惑気味にも自分の非はそれほど認めようとはせず、
内川が涙を流すほどうなだれていたのも、
あれは内川がダブルスチールの基本ともいうべき高校レベルのミスを犯したからだよ。
435名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:07:56.15 ID:VxPOZtFo0
ノム「なんで山本浩二なの…実績もキャリアも実力もないのに」

その通りだったな…
436名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:08:11.40 ID:deBQOKsA0
>>420
そういう比較の仕方は意味ない
437名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:08:46.99 ID:Z4JPNuJy0
>>119
これが戦争なら
ミッドウェー島を叩くのか、米機動部隊を叩くのか
軍令部の曖昧な指示が国を滅ぼす
438名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:08:57.36 ID:A2mQ2zrC0
4番を任せられる奴がいなかった
阿部も下位打線で捕手やっていれば良かったのに
439名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:09:05.99 ID:ZlkntnBGO
まあ だけど内川は戦犯ですらないと思う
出塁したからの結果なんだし 本当にダメなのは自分本意な打撃した奴と尽くチャンス潰した4番だな
440名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:09:33.67 ID:Wcu/U2YC0
試合前から「走れるなら走れ」って指示じゃなくて
あの場面でわざわざ「ダブスチいけたらいけ」のサイン出すってことは
実質的にダブスチしろって言ってるようなもんなの、責任やら決断は選手に丸投げ
結局はそんな曖昧なサインだすから投手のモーションを盗んでも
成功する可能性の低い三盗となる井端は一旦スタート切るもムリポと判断して中止
モーションさえ盗めば成功する可能性が高い二盗の内川はそのまま激走
441名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:10:01.16 ID:RYM9kXoa0
井端や内川が悪者にされて罪をかぶってるのが許せん
元々、このあほがあの場面でダブルスチールしてもいいよとかとかトンデモ采配したことが原因
あそこで走った所で、走者が井端なんだから刺されてただろ。
442名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:10:10.27 ID:deBQOKsA0
>>433
まあでもそれはランナー本人が感じることだから
443名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:10:21.05 ID:F9/Z5nqi0
>>427
WBCで徹底なんて無理
オープン戦の寄せ集め
アメリカのように寄せ集めらしい戦いをすればいい
444名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:10:30.19 ID:H9mQ4fK8T
>>2
野村も落合も、選手に責任を押し付けないってのが名監督になり得る資質なんだろうね
445名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:10:31.01 ID:elzUFeZ00
`ヽ、   `                
         /_憂●国__ヽ  ヽ
``''ー-     r ●\((/⌒ヽ   \  |
        ヽ  ノ ̄ヽ●ノ ̄ ̄ ̄|  ヽ. 
        /  (.o  o,)/.U       | 0)|  何で卑怯な盗塁するような日本人なんかに産まれてきたんだあああああああ!
≡=-.   / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|.
,、yx=''"  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ
.      | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  |
  _,,、-  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   /
-''"_,,、-''"  ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ
-''"    / 丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  )
   //
446名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:10:44.80 ID:OeTPPQCiO
田渕がウォーミングアップを始めました
447名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:10:50.91 ID:qQf9Ercl0
これだけは言える
山本の野球解説はもう無い。
448名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:10:51.57 ID:hLa2jKzH0
黒バラで山本工事にスーパーマリオやらせたらいきなりクリボーに突っ込んだからなw
ダブルスチールなんかできるわけないわな
449名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:10:55.45 ID:Wb5Y0q8L0
ダブルスチールやるくらいだったらエンドランの方がよかったんでは
450名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:11:14.55 ID:xmMeaOYa0
アメリカ人「プークスクス」
日本人「監督が悪い」
アメリカ人「え?」
日本人「は?監督が悪い」
アメリカ人「プークスクス」
451名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:11:15.21 ID:A+gp5Xva0
>>442
スタートが遅いといったのは監督
話が分けのわからん方向に行ってるぞ
452名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:11:21.03 ID:pmXJu7xF0
これミスったの内川でよかったな
もし長野や坂本や松田や中田だったら、タダではすまなかっただろう
453名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:11:22.67 ID:A2mQ2zrC0
精神的支柱枠と先発投手が多すぎ
控えを含めて戦えてなかったのがこの結果かな
454名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:11:56.77 ID:2ogLTLArI
>>375
自己判断ってのはアマではあり得ないサインで、今回の一件は『プロ限定』の作戦とも言える。
それも相当なレベルの選手の集まりだからこそ出来る戦術。
だが、それを加味してもなかったわ。
ダブルスチールなんて草野球ならまだしもプロ同士の試合で成功する確率なんて、相手バッテリーに何らかのアクシデント(パスボール、ワイルドピッチ等)がない限りほぼゼロに近い作戦。
それをあの大事な場面でこんな博打采配決行したとか普通考えられんでしょ?
あり得んてって話でそりゃこんな形で敗退とかファンは路頭に迷うぞ?
大抵の人はこう思ってるわ。

『一応決勝トーナメントまで残ったんだし、終わったらなんか労いの言葉一つでもかけてやろうと思ってたがあれ見てやめたわ馬鹿馬鹿しい』
455名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:12:07.24 ID:ZIix38lVO
>>433
お前がたかがビデオみて判断しても無意味
456名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:12:26.16 ID:F9/Z5nqi0
>>436
阿部の実力をあまりにも過小評価しているから反論したまでだが
457名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:12:49.83 ID:SY+37oAJ0
>>434
いつスタート切るかはまあ任せるしかないんだが
監督によってはカウント別に場合わけして教育するところもある
スーパーカートリオだった人が走塁コーチになったチームとか
野村が監督やったチームはカウントごとに自動スタートになる条件の教育ってのがあったような
458名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:13:15.15 ID:B7N5XRj40
また8回にジャップがいかさましようとするから、
とうとう偉い人が腹を立てて、ジャップのいかさまを妨害した。
それが内川の走塁アウト。

イカサマジャップに制裁で、
スッキリしたわ wwww
459名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:13:24.00 ID:deBQOKsA0
>>451
井端がスタートで無理だと思って戻ったことは
インタの時点なら本人経由で話入ってるだろうよ
460名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:13:24.98 ID:Wb5Y0q8L0
イチローが監督すれば優勝してた
461名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:13:33.78 ID:ta/qvkzM0
むしろ、ピーコの致命的な面白采配がこれまでの試合で出なかったことを
幸運だと考えたほうがいいかもな
いくら批判しても、覆水盆に返らず
負けた会見で私は幸せでしたとか悔いはないとか、自分の気持ちばかり言う人
そういう器なんだから仕方ないじゃないか
462名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:13:44.71 ID:HNdH/OIA0
>>443
というか、一流選手の寄せ集めだからこそ
オールグリーンライトで進塁判断全て選手任せにしたんだろう
シーズンだって、大物選手や足の速い選手はこういう対応だしな
去年終盤の大島とか
代表にはいちいちベンチの顔色伺って
サイン待ちしなきゃいけないような若手選手はいない
463名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:13:48.72 ID:5vm47R2T0
次回は挫折を乗り越えた内川4番を期待

間違ってもGGの二の舞だけは…
464名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:13:50.26 ID:KaluXCnK0
〜してもいいサインw
465名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:13:55.19 ID:4Im8Wqy50
山本「いつ行くか?」
井端「次かな……?」
内川「今でしょ!」
466名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:14:38.27 ID:deBQOKsA0
>>456
阿部どうのこうじゃなく
時代を超えて同列比較してる事を言ってんの
467名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:15:11.01 ID:KKhcd6t50
証明されたな
星野、山本、田淵は使えねぇって
468名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:15:13.15 ID:zGP5zsLG0
>>373

ピーコ自分の責任って言ってるよ
469名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:15:16.83 ID:A2mQ2zrC0
いくら何でもベンチが暗すぎるだろう
控えの奴は無理してでも盛り上げろ
470名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:15:27.07 ID:aoLa9Vc30
どのみち阿部でゲッツー
471名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:16:00.12 ID:ZIix38lVO
あのサインで山本監督を責めるのはお門違い。
素人並のボーンヘッドした内川の責任。

ただ上で誰かが書いていたが「勝手に阿部を聖域化して四番に据え続けた」罪は重い。
472名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:16:07.24 ID:GIzL18Jh0
>>441
ダブルスチールにしろ、盗塁にしろ、いけたらいけのサインは普通にあるぞ。
スタートを切る判断は、当然グランドにいる選手に任せだって。

もちろん、サインはカウントや投手、捕手の様子でコロコロ変わる。
明らかに、無警戒だ、と判断したらゴーサイン出すし、
牽制投げたり、投手や捕手が警戒しているそぶりを見せたら、自重のサインを出す。

中継見ていればわかるが、ランナーがベンチのサインをよく伺っているだろ。
あれは、カウント毎に、いっても良い状況か、ダメな状況か、
サインが変わるからだよ。
473名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:16:12.50 ID:EQtA5v6h0
>>437
だが実際は戦う前から負けていたんだよ
安部を4番にしたときから・・・
戦術ではなく、戦略で負けたのだ
474名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:16:14.25 ID:H9mQ4fK8T
鳥谷の時もそうだったよね、してもいいサイン
あれがたまたまいい結果だったから味しめたんだわな
475名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:16:13.86 ID:HNdH/OIA0
>>461
オールグリーンライトの成果なら
ここまでの試合でも何度も出てるだろ

鳥谷の9回2アウトからの博打
あれだって鳥谷に委任してたからこそ走った
鳥谷賞賛の声あれど、あれで山本や高代に
「選手任せにするな!曖昧な指示出すな!」って批判したやつがいたか?
ほんの数人の解説者だけだ
476名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:16:21.48 ID:A+gp5Xva0
>>459
本人がスタートで無理だと思ったことと
スタートが遅かったことは別問題だぞ
スタートが良くても無理なもんは無理だし、あの場面は実際無理だった
井端にあれ以上のスタート望んでるならそれこそおかしいわ
477名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:16:24.21 ID:0AF03TgK0
監督が采配とか戦術浸透させてないミスを認めないとな
井端は見せかけの走りして、それに釣られて半分塁出た一塁走者はもうその時点でアウトだし
478名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:16:39.54 ID:lKId6vwF0
チケットが8ドルまで暴落したWBC準決勝、アメリカ国内ではESPNのスペイン語放送でしか放映していない模様
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65738031.html

ニューズデイがWBCの日米温度差を伝える。日本の視聴率は「天文学的数字」だと。WSJは米国での不人気ぶりを伝える。人気選手を集めることが必要だと。

「負けたら終わりのWBCアメリカ。球場は観客半分も埋まらず、プエルトリコの方が多い完全アウェイ状態。放送は野球専門チャンネルのみ、大手ネット放送なしとか。

WBCのチケット、チケット価格が暴落してる?記憶によると昨日から今日にかけて、例えば$135→95に、$65→35になってる。

お向かいさんに、これからWBCを観に行くと話したら、何それ?

球場でも「侍ジャパン」とアナウンスされるのね。。そして、観客7割位日本人です。

AT&Tパークでラッパ応援しながら「かっとばせー」wwww 寒すぎて震えるwwww
479名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:16:49.25 ID:EXJBMh320
相性で生き残ったチームだった
480名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:16:53.96 ID:F9/Z5nqi0
>>466
昔のほうがレベル低い
別に昔の選手を貶めるわけでなく
阿部とピーコでは四半世紀以上の開きがある
まるで違うんだよ
481名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:17:03.44 ID:wmVIJ8Zh0
一流選手の寄せ集めっつーても結局、野球は団体競技なんだから
チーム内の意思疎通や連携が大事だろ
即席チームだったんだから選手が混乱するようなサイン出すべきじゃなかった
・・・・と、いいたいんだろうなノムは
482名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:17:05.95 ID:Wb5Y0q8L0
あの場面でダブルスチールのサイン出す時点で無能と分かる
483名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:17:09.00 ID:OeTPPQCiO
解説きくかぎり、明らかに梨田のほうがIQは高いのになぜピン子にしたのかなぁ〜
打者としての実績と監督としての力量が混同されてるいい例だよ。
484名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:17:10.13 ID:A2mQ2zrC0
短期決戦は聖域を作ってはいけないな
非情な采配を出来ないと
485名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:17:29.63 ID:lqNL2OFl0
>>475
場面が違う
486名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:17:33.35 ID:itCvzK9f0
阿部打てないからありだろ
487名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:17:43.55 ID:qgjdJM660
ダブルスチールなんて、プロがやるかよw
草野球か多得点リード時の高校野球くらいのもんだぞ。

それをスーパーチーム揃いのWBC戦、
しかもキャッチャーが超強肩のプエルトリコ相手にやるって・・・・

山本はバカ杉w 草野球かよw
488名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:18:11.63 ID:HNdH/OIA0
>>482
「ダブルスチール」のサインなんか出てないっての
「いけたら行っていい」と選手の判断に任せるのと
「ダブルスチ−ル」のサインは別物だろ

だから、阿部は振っていないし
489名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:18:18.21 ID:wFEgE8Yd0
>>454
なるほど。
野球は深いな。
490名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:18:20.77 ID:82WMd/tt0
あそこまで行って一試合なんてつまらん
決勝も総当たりがいい
491名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:18:27.87 ID:Ns7fdik7O
【真相】
@緒方が「走らせてもいいですか?」とピーコに確認
Aピーコ「行けたら行ってもいいよ」と緒方にサイン
Bそれを受けて緒方が塁上の井端に近づきサインの確認
C緒方が内川に「ダブルスチールするかもしれんから準備よろしく」と指示
《試合再開》
@ピーコ&緒方「GO(行っていいよ)」とサイン
Aしかし、高代が無反応の為、井端はとりあえず陽動のみ
Bテンパってた内川、井端のスタートを見て「ダブルスチールキター!」で猛ダッシュ
C憤死

と予想
492名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:18:37.35 ID:qGVOzpoB0
>>482
台湾戦で味しめたんだろうな
奇跡は偶にしか起こらないから奇跡なのになw
493名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:18:39.22 ID:Rx8BtcHj0
ストッパー解除したら内川が暴発したんだろ
494名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:18:45.58 ID:HoBxxdXh0
>>462

ペナントみたいな長期戦ならそれが許されるけど寄せ集めで個人の判断の基準とかも
互いに碌に判ってない状態でしかも負けたら終了のトーナメントじゃ有り得ないよ。
495名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:18:47.00 ID:Wb5Y0q8L0
>>488
同じようなもんだろバカヤロウ
496名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:19:04.94 ID:uqBZBgsE0
作戦的にギャンブルだからダブルスチール決行もありだな
阿部が当たっていなかっただけにエンドランもあり
好プレイと凡プレイは紙一重
497名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:19:23.19 ID:2ogLTLArI
>>461
鳥谷のあれだってタイミングは『アウト』だったからな。
あの後俺なら『もっと慎重に。タイミングはアウトだったぞ』と釘刺すのが監督の仕事だと思うがこいつらはそれを放棄しとるからね。

そんなもん職場放棄じゃんか。
498名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:19:28.38 ID:odfnP2Ci0
もう次の大会はないから安心しろ
3ヶ月後には日本国民はWBCなんて記憶の片隅にもないから
499名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:19:32.51 ID:iij5orH8T
話は簡単だ
プエルトリコがまじめに強かっただけ
500名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:19:44.45 ID:H9mQ4fK8T
小4までは比較的ダブルスチールやります
小5からはあまりできなくなります
小6ではほとんどできません
501名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:19:54.05 ID:NDJiEfZb0
ほんと笑える(笑)
アホみたいに弱すぎてプエルトリコとかいう
国じゃないしょぼい自治区に惨敗って恥ずかしい(笑)



【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/


日本×台湾 0.1% 5万人
ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人




191 名無しさん@恐縮です 2013/03/17(日) 23:22:01.75 ID:tbmwVeqR0
前回はキュー韓キュー韓アメリ韓
とか馬鹿にされてたけど、今回は面子が悪すぎる
キュラソー、プエルトリコ、ドミニカ、
全く知らない小国しか残ってない

しょうがないからマスゴミは”WBC三連覇へ!!”とか煽ってるけど、WBCの価値が疑われるよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4043374.gif
502名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:20:00.83 ID:DtyJLMmf0
次監督はノムさんにお願いしたが4年後だと死んじゃう?w
503名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:20:02.48 ID:EvEUHO99i
KOJI UEHARA @TeamUehara
なにも(ーー;)(ーー;)

RT @bantoshokunin: @TeamUehara 上原さん、WBCでアメリカ負けてしまいましたが、
アメリカでの反響はありますか?

http://twitter.com/TeamUehara/status/312939364239941633

2013年3月16日 - 22:52
504名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:20:07.81 ID:fE6uQsmY0
スチールを警戒して初球にインハイストレートを投げさせたモリーナの勝ち
あれでは井端は戻るしかなかった
そしてモリーナに警戒される原因を作ったミエミエのコーチの耳打ち(笑)
505名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:20:23.91 ID:2aOpibeL0
最後に非力な日本やきうを露呈したな
作戦なんて関係無い弱いから負けたんだよ 負けを受け入れろよやき豚
506名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:20:35.44 ID:F9/Z5nqi0
>>475
結果オーライで物事を判断してる奴らの多いこと

日本野球は戦術的にもかなり拙い

>>490
総当たりにしたらメジャーリーガーは総辞退になる
507名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:20:42.65 ID:/H9G28T1O
>>475
重盗でしかも井端の足でそれはないわ
鳥谷で味をしめて山本が博打に頼った結果だな
負けに不思議の負けなし
508名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:20:49.15 ID:deBQOKsA0
>>480
貶めるとかそういう問題じゃなく
その比較で個人を絡めることにまったく意味がないことに気づけよ
509名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:20:52.24 ID:4Im8Wqy50
モリーナが二塁まで行くのを見てファミスタを思い出した
510名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:20:51.53 ID:A2mQ2zrC0
キャプテンの起死回生の同点弾はなかったか
511名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:21:02.46 ID:ZIix38lVO
阿部の四番聖域化もそうだが稲葉も同じ。
稲葉外して阿部下げるのが当たり前
512名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:21:10.24 ID:A+gp5Xva0
>>502
野村は今の選手あまり知らんからなー
やはり現役監督に任せたほうがいいわ
513名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:21:15.92 ID:HNdH/OIA0
>>494
そんな批判いま初めて聞いたぞ
昨日の今までこの方針は
むしろマスコミに好意的に持ち上げられて
鳥谷の件もあって首脳陣も評価されていた

結局、結果論なんだろ

全試合この方針だって以前から報道が出てるんだから
その時点で噛み付かないと
514名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:21:29.30 ID:+vPrOJE80
冷静に考えると、判断ミスした内川が悪いってことで済む話なんだけど、
内川は予選から活躍し続けた功労者だから、全ての責任を負わせたくないんだよな。
で、予選からベンチに座っていただけで何もしてないであろう監督に矛先が向かってるとw
515名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:22:16.51 ID:EQtA5v6h0
>>454
まさにそういう気分だ
516名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:22:20.58 ID:DdeQgDnN0
内川が言い訳になるから言っちゃダメ
飛び出した僕が悪い
と言っていた意味は

あの場面のサインの解釈が井端と内川で違ったんだろうね
内川が一塁でサインを見てる映像あったけど次行くぞ
だと思ったんだろうねえ
だから井端のスタートしか見てない
じゃないとあんな走り方しない
517名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:22:35.04 ID:deBQOKsA0
>>488
想像でしかないが
直前に緒方が「おいいけるぞいけるぞいっちゃおうか」
くらいのバカ伝達したんじゃないかと思ってるw
518名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:22:48.25 ID:ay2PIliX0
視聴率速報27、4パー
夜9,7パー
519名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:22:50.50 ID:F9/Z5nqi0
>>496
ねーよ
あそこでランナーもアウトも失うギャンブルを行う価値はまるでねーよ
520名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:22:56.91 ID:A2mQ2zrC0
日本ハムの選手はチャンスで打てなすぎ
だから日本一になれないんだよ
521名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:23:22.07 ID:/H9G28T1O
>>495
それが全然違うんだなあ…
わからんヤツにはわからんだろうが
522名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:23:33.33 ID:fE6uQsmY0
>>514
あのミスが負けた直接の原因ではないし、そもそもあの場面をお膳立てしたのは内川だし
叩かれるべき奴は他に沢山いるはずなのに内川は可哀想すぎるだろ
523名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:24:09.88 ID:Xw9L8B88O
内川に代走を送るとか、阿部の打撃に不安があるなら代打送るとか
曖昧指示出す前にやることあんだろ
つーかこの曖昧指示、戦犯は逃れたいけど、成功したら手柄は自分っていうやらしい算段が透けてみえるんだよな
だいたい山本なんて三流監督が日本代表率いてるのがおかしい話
524名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:24:51.94 ID:F9/Z5nqi0
>>508
絡めたアホに返しただけだよ
阿部のほうが野球頭もピーコより上
525名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:25:08.06 ID:RGROWYFL0
砂の栄冠のガーソかよ
526名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:25:56.75 ID:deBQOKsA0
ダブルスチールがモリーナに刺されて失敗してれば
単純に何やってんだよクソ采配で済んだんだが
内川の凡ミスが微妙な空気を作ってしまったな
527名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:26:07.39 ID:jMwmI90E0
>>468
すまん。
一部の記事をななめ読みした限りだったので、そうとらえられなかった。

「責任を明確にした後に、今後のため、失敗した項目を上げている」という事なら構わないと思う。
けど、そういう報道に見えなかったもので。

単純な戦犯探しをしているなら、それは野球の今後の為にならない。
528名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:26:07.65 ID:SY+37oAJ0
>>2
フーン
まあこの貧打じゃ誰が監督やっても準決勝敗退で順当だと思うが
ノムは一応まだ解説者としては耄碌してないんだな
529名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:26:09.05 ID:Y9juCAr70
こんなへんな知名度0の無能監督に任せるのが悪い
冗談抜きで20代は知らんがなこのオッサン
530名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:26:13.05 ID:Xbp2sQ280
>>523
まぁ集金目的の大会だからな
531名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:26:32.25 ID:wmVIJ8Zh0
負けた直接の原因は点が取れなかったことと
能見が打たれたことだよね
532名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:26:53.62 ID:3Lu5guMU0
アウトカウント増えたけど得点圏で続行なんだから
どう考えても4番のくせに何にもできなかった阿部が悪いだろ
533名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:27:10.16 ID:ZIix38lVO
おまいら、
内川の嫁は「長野」翼ですよ。

戦犯は長野
534名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:27:27.62 ID:gWyE9ECqI
あと数ヶ月もすれば「アメ公の金儲けの為の大会だから出なくていい」「選手会支持」
とかそういう話題になるんだから気にするな!

絶対出るぞって俺は言い続けていたのに、出ないとか言ってたやつwww
535名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:27:34.27 ID:weKJUJ8S0
結局、諸悪の根源は四番阿部を強引に押し付けたり、オナニーで監督人選を決めたりする
読売のあの爺さんに行き着くんだよw
俺達は、あのお方の専用ゲーム「野球チームを作ろう!」を見させられてたに過ぎないんだよ
536名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:27:39.47 ID:A+gp5Xva0
>>531
能見を回またがせたのも結構謎だよな
537名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:27:50.02 ID:F9/Z5nqi0
>>483
ねーよw
梨田も日本シリーズ(近鉄)でピーコ並に動いて自滅してたよ
538名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:28:01.66 ID:EXJBMh320
この人のせいで達川なんかでも
監督出来たもんな
539名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:28:02.83 ID:qEM8enXs0
ID:ZIix38lVO
こういうアンチ日本が一番ウザイ
祖国へ帰れよ
540名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:28:33.66 ID:2aOpibeL0
野球の采配には意味が無いって諺もあるからな
どっちみち負けだよ力負け
541名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:28:40.48 ID:zGP5zsLG0
>>519
うちの会社で第一声は
「エンドラン! 阿部最悪!」
だった。作戦的になくはないんだよ
かなり変に思えるギャンブルプレイだけど。
542名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:28:44.63 ID:deBQOKsA0
>>529
わりと大選手なんだが、やっぱりカープだとそんな感じかな
たぶん衣笠もただのヤクザだと思われてるな
543名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:28:57.45 ID:G3Ps8MSF0
    |┃ ガラガラッ  ____
    |┃ ≡   ./__.))ノヽ
    |┃      |ミ.l _  ._ i.)
    |┃三   (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
    |┃      しi   r、_) |  やっぱワシが育てなアカン!なぁ浩二、ブチ
    |┃ ≡     |  `ニニ' /(⌒) 
____.|ミ\__ __ノ `ー―i´ノ  Y`Y´`Yヽ 
    |┃=___    (´ ̄   .i__人_人_ノ ビシッ
    |┃ ≡   )    ` ̄ヽ      /
544名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:28:59.32 ID:ay2PIliX0
ねえなんで日テレとフジにWBCの報道スルーされてるの?
ねえなんでー?
545名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:29:05.34 ID:qEM8enXs0
>>535
> 読売のあの爺さんに行き着くんだよw
ソースよろしく
546名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:30:06.32 ID:2ogLTLArI
>>522
その通りで内川は可哀相過ぎる。
それ以上に井端はもっと可哀相過ぎる。

そんだけの大失態だったのよあのサインは。
まぁ管理能力のない上司が監督やったらこうなりますよの典型よな。
547名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:30:13.54 ID:mIgfqXf50
内川はミス、阿部は戦犯
548名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:30:19.83 ID:DdeQgDnN0
>>491
何らかの意思の疎通が合わなかった結果だろうね
高代と山本の談話は井端のスタートを言ってたから
問題は緒方なんだよな
何か違うニュアンスで井端に伝達してた悪寒
549名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:30:51.99 ID:F9/Z5nqi0
>>540
いいこと言った!
采配次第で勝てると思ってるアホが大杉
小手先の誤魔化しの日本野球なんて世界では通用しないわ
550名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:31:34.19 ID:tIYfKM+II
>>509 糞ワロタwww俺もそう思って見てたwww
551名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:31:59.56 ID:Xw9L8B88O
試合に負けた責任は監督がとるのが当たり前だろ
ダブルスチールの指示を出した自分に全責任があります。
私の拙い作戦に応えようと、選手は精一杯ガンバってくれました
とでも言っておけば、それこそ山本は男を上げただろうに
阿部ガー、井端ガーとかやったら叩かれるのは当たり前だよ
552名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:31:58.67 ID:0itHPz8T0
あの場面、俺が監督なら迷わず送りバントだわ
不振の阿部のゲッツーが一番怖いからな
553名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:32:00.31 ID:oa85Aw5y0
監督はオマケ扱いになるくらい選手集めないとダメだよ
554名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:32:24.65 ID:zGP5zsLG0
>>527
いや文脈としては
事実を語り責任は当然監督にあり
選手はよくやった
失敗したけどがんばりました
つーかんじでしょ。
555名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:32:26.64 ID:EvEUHO99i
ダルビッシュ
『ドミニカとやったら日本は
コールド負けするなw』
556名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:33:14.85 ID:Xw9L8B88O
>>542
衣笠は知ってるが、山本誰それ?
って感じ
557名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:33:38.07 ID:deBQOKsA0
>>552
ポップフライ→内川飛び出しゲッツーの予感
558名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:33:39.72 ID:F9/Z5nqi0
>>546
てか、阿部に任せろよって話
阿部をランナーが助けようって発想自体アホすぎる
ピーコと言うより日本野球独特の勘違い
559名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:34:12.24 ID:9VecbnpF0
内川は嫁が巨乳アナだから赦さんっ!
560名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:34:24.47 ID:EhLJX7oW0
山本は台湾戦の鳥谷の時も失敗したら鳥谷のせいにしただろな。
で、前回成功したから今回も調子に乗って走ってもいいよサイン。
失敗。すべて井端せいにする。
ひどい監督だw
561名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:34:24.64 ID:Ns7fdik7O
阿部が全く反応してないという事は、サードコーチが全く何も指示を出してなかったからだと思う。
もし俺が井端と阿部の立場なら緒方より上位の高代の指示を選択する。
けど一塁の内川はテンパってたのと、側にゴーサイン出してる緒方がいる以上は走らざるを得ないわな。
562名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:34:24.22 ID:sA5r7nlD0
>>551
だな
山本のチンコの小ささにがっかりした
そりゃピーコと呼ばれるわけだ
563名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:35:04.76 ID:2aOpibeL0
次の監督はミスターにやらせるかwww
564名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:35:30.45 ID:82WMd/tt0
もし阿部を使い続けるなら内川三塁打打った時にホームに突っ込んでほしかったね
何か中途半端だったね データ不足だったのかな
565名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:35:44.12 ID:EQtA5v6h0
>>558
いっそあの場面だと代打でしょう
しがらみで絶対にできなだろうけど
566名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:35:50.77 ID:zGP5zsLG0
>>547
正解
567名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:36:05.11 ID:EXJBMh320
まあアメリカ下してる相手に
勝てる程甘くなかった
この面子じゃ限界だった
568名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:36:06.68 ID:tIYfKM+II
山本浩二って球史に残るはカープの四番スラッガー大打者だったが、
ピーコ眼鏡かけてから、ただのショボいオッさんのイメージになっちゃったなw
569名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:36:07.08 ID:F9/Z5nqi0
>>552
阿部ってバントできる?
見たことないけどバント練習してるの?
阿部にバントの代打を出すの?
なんとか送れたとして次打者で点取れるの?
570名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:36:42.33 ID:/BBCaT+AO
「ダブルスチール‥いけたらイケ」無責任なサインだよな。
負けたら終わりの一発勝負なんだから、そういう曖昧なサインは選手を困惑させるだけ。甲子園の準決勝でそんな曖昧なサインを出す無責任監督は居ない。
井端は「おいおい‥俺そんなに足速くねえし、キャッチャー強肩だし三盗なんて無理だろ」と冷静に判断。恐らく走る気はあまりなかったと思う。
普通に考えてあの場面でダブルスチールは無謀。ギャンブルするならするで、ハッキリしたサインを二人のランナーに伝えなきゃダメ。
完全にベンチのミス。監督のコメントは責任逃れにしか聞こえない。内川も井端も何も悪くない。
571名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:37:06.90 ID:A+gp5Xva0
>>565
代打誰だすんだよ?
572名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:37:14.30 ID:FYJxjgNT0
即興チームでは指示を徹底しないと難しいって事だな
573名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:37:23.68 ID:Rx8BtcHj0
>>522
スモールベースボールが走塁失敗したら直接の原因だよ
574名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:37:32.84 ID:qCtcVCPF0
>>14
しかも、挟まれたとき1塁に向かってないんだよなあ。
少なくとも1塁との間に挟まれるべき。
そうすりゃ、向こうはミスれば井端に走られる状況になる。
2塁との間に挟まれたら、向こうは楽だわw
575名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:37:34.81 ID:oa85Aw5y0
ヒット打って塁出て戦犯 これはチビッ子やりたくなくなっちゃうなw
576名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:38:14.84 ID:qEM8enXs0
>>565
誰がキャッチャーやるの?
阿部しかキャッチャーいないのに?
577名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:38:25.91 ID:deBQOKsA0
まあでもダブルスチール決行して
モリーナの豪快な送球での壮絶アウトも見てみたかったな
578名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:38:27.58 ID:4pmcfVhK0
次は栗山でいいだろ
いくら実績良くてもアホには無理
579名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:38:31.11 ID:l4dnbrKX0
>>548
台湾戦の盗塁でもピーコと梨田と高代の言ってることがバラバラだったんだよなあ
580名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:38:34.77 ID:wmVIJ8Zh0
なんかこのチーム代打と代走がめっちゃ薄くないか
581名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:38:54.77 ID:elzUFeZ00
あきらメロン

公平に見てもう一度やっても8割は負ける相手だった
582名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:38:57.45 ID:yDOZ9lVJ0
>>580
最初から言われてた。
583名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:39:01.87 ID:F9/Z5nqi0
>>572
てか、作戦なしで各自打ってくだけが一番(皮肉でなくマジ)
動いても大概自滅するだけ
584名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:39:03.34 ID:Xw9L8B88O
>>563
未だに長嶋引っ張り出して来るとか、どんだけ人材不足なんだよw
でも実際スターが居ないよな…
落合は今後も代表監督とかやらないだろうし、イチローは監督って感じじゃないし、下が育って無さ過ぎだな
585名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:39:18.74 ID:82WMd/tt0
ベテランは最初から萎縮してたのかもな たしかにメジャー揃いで強かったけど
ただ負けただけって感じ 次の勝ちに繋がる負け方ではなかったな
586名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:39:19.40 ID:tIYfKM+II
メジャーNo.1の捕手なのにダブルスチールしてもいいとか馬鹿か!
あと、井端や内川のせいにするなよな。聞いてるか?山本さん
587名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:39:48.74 ID:5vm47R2T0
あのサインは井端に神風特攻隊を強要してるのと同じ
まさに日本帝国主義の象徴だ

って言われないかだけが心配…
588名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:39:51.62 ID:DdeQgDnN0
>>561
緒方が耳打ちしてたのは井端
で、内川は高代のサインを見ていた
コーチのサインの行き違いがあったような気がするんだよなぁ
だから言い訳になるから言っちゃダメ
って内川が言ったんじゃ…

まあどっちみちそのサインが自殺サインなわけだから
サインを出したベンチが戦犯
589名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:39:53.58 ID:zcn1WZ5k0
捕手たんねーわ韋駄天たんねーわ
へんなチームでへんなことしようと思ったんだからこんなもんです
590名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:39:55.04 ID:qEM8enXs0
>>580
そりゃ反日中日、反日ロッテからはボイコットされたからな。
591名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:40:00.81 ID:A+gp5Xva0
>>580
代走に関しては薄いというよりも使う気がない
592名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:40:15.09 ID:2ogLTLArI
>>558
阿部に任せられるのか?阿部に

あの阿部に

俺なら阿部にはDHに専念させて、その役割を説いて、マスクは銀二朗固定だわ。

なんよDH井端って、、、

一番守れる人間をDHとか、、、
593名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:40:25.09 ID:7pqxrZfW0
工藤はピーコに対してはざまあと思っているだろな
594名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:40:24.03 ID:EvEUHO99i
山本浩二
『他の奴等が監要請を断ったから
仕方なく俺が引き受けただけで
貧乏くじ引いた俺の身にも
なれよ‼クズどもが‼』
595名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:40:33.85 ID:HNdH/OIA0
>>570
曖昧なサインじゃなくて、最初から
選手任せに走塁させるのがチームの方針なんだから
いきなり混乱なんてしないだろ
いつものように井端が相手バッテリー挑発して
なぜか内川が乗ってしまっただけ
596名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:41:03.61 ID:5n5dha0A0
決勝深夜送りのスレまだかよ
サカ豚の反撃が見たいんだが
597名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:41:23.18 ID:F9/Z5nqi0
>>570
甲子園なんてあれよりひどいミスたくさんあるよw
高校野球でテンパってるからさ
日本野球がレベルアップするためには、甲子園的野球観から離れることだね
598名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:41:55.31 ID:qEM8enXs0
>>592
34 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/03/19(火) 02:39:24.66 ID:JIAXiLHo0 [2/2]
阿部 39回. 12失点 防御率 2.77
相川 11回  7失点 防御率 5.73
炭谷 11回  8失点 防御率 6.55

田中:
 -相川 6.67
 -阿部 2.25

山口:
 -炭谷 27.00
 -阿部 0.00

森福:
 -炭谷 18.00
 -阿部 0.00

銀二朗がマスク?
プwwwww
599名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:41:58.65 ID:wxxoFGxH0
.                 ___    
                /  .ヽ
                |_ kohji_|_ . .: : : 
                /:彡ミ゛ヽ>ー、 . ::
               / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: 悔いが残る試合やった
               / :::/   ヽ ヽ ::l .  あいつとあいつとあいつと…チックショー
          ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ __
                          (__()、;..。    
600名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:41:57.80 ID:zcn1WZ5k0
今の井端じゃどっちみち三塁刺殺されてただけだろうから
サインが出た時点で終わってたw
601名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:42:07.55 ID:N+h4n/MC0
Twitterでのアメリカ人の意見

モリーナ相手にダブルスチールを試みるとかwww
しかも日本で最も良いバッターの打席なんだろ?(呆れ)
日本はアホ
今まで見てきた中で最もありえない・・・
602名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:42:14.60 ID:0itHPz8T0
今大会、イチローとか青木とかおかわりとかいれば、
阿部の打順下げてもっとまともな打線組めたと思うけど、
このメンツでベスト4なら上出来だわ
603名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:42:36.94 ID:tIYfKM+II
オランダの優勝を祈ろうジャマイカwwwww
604名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:42:45.22 ID:5Nc/eBhh0
阿部に任せろとかあの糞成績でよく言えるわ
605名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:42:54.66 ID:deBQOKsA0
内川のも凡ミスだが
そのあとの阿部の一塁への緩慢走塁も同じくらい批判されていい
さすがにあれで全力疾走じゃないよな?
606名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:43:00.76 ID:elzUFeZ00
それに、日本は今回、負けたらこれで終わりという試合は、

準決勝まで1度たりともなかった

だからちょっと上がって硬くなってしまってたな 投手も 野手も
607名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:43:17.79 ID:pgTotoki0
曖昧なサインは鳥谷で成功したから調子乗ってやっちまったな
608名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:43:18.58 ID:DdeQgDnN0
>>595
サインはあの場面で出たんだよ
一塁で井端が緒方に「どこかで出すかも」と言われてる
609名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:43:35.79 ID:2aOpibeL0
>>594
ギャラは出たの?
610名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:43:47.91 ID:4NsU1yJ5O
たいして足が速い訳でも無いランナーで、キャッチャーはメジャー屈指の強肩
多少ピッチャーのモーションが大きかったとしても、ダブルスチールは有り得ない
まああのプレーが無かったとしても、得点出来なかったと思うが、選手選考の時点、いや監督が決まった時点で優勝は無理だと思った
611名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:43:54.95 ID:F9/Z5nqi0
>>574
マジレスするとモリーナからスキを見て進塁とかムダな考えは捨てるべき
あいつはレベル高いメジャーでもさらにレベルが違うから
612名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:44:06.03 ID:pAa60dYV0
>>69
野村やりたかったようだぞw
613名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:44:07.97 ID:elzUFeZ00
それに、日本は今回、負けたらこれで終わりという試合は、

準決勝まで1度たりともなかった

だからちょっと上がって硬くなってしまってたな 投手も 野手も

そのうえ真剣勝負の間隔もあいてしまったし
614名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:44:12.23 ID:qdeEElKpO
一晩経っても腹立つ!
615名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:44:24.75 ID:2ogLTLArI
>>584
下は育ってるじゃないか

古田でも桑田でも工藤でもまだまだ沢山山のように

ナベツネが育ってないだけじゃないかこんなもんは、、、、、、、、、
616名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:44:56.88 ID:DdeQgDnN0
そのサイン自体があり得ないから
無理だと思った井端は自重
おっしゃ行くぜと内川は特攻

という
617名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:45:17.69 ID:+P6nw/Xt0
まあ、山本監督を責めるのは間違いだと分かった。
要するに、基本通りの走塁をしなかった内川が、全面的に責められるべき場面だったわけだ。
618名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:45:33.22 ID:ErSzve3t0
 




■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■


神戸連続殺人事件で逮捕された、酒鬼薔薇こと、東(あずま)の現在の姿が“ネット上”で【話題】に!”


    http://twi.im/picture2013_0318_image00001_jpg

       

              ↑

           かなりオタク臭がする、まるでネトウヨの姿のようだ

■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■





 
619名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:45:40.01 ID:deBQOKsA0
警戒された俊足ランナーと無警戒の鈍足ランナー
確率は似たようだもんだ、
みたいなことを柏葉監督が言ってた記憶がある
620名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:45:51.19 ID:xsWBGxwe0
コージが考える野球はモーションが大きければ誰でも盗塁できるなんだろうな
621名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:46:24.47 ID:aqW9yCQl0
北京五輪予選の台湾戦での同点スクイズ、あの時の三塁コーチ山本だったよな
星野一派は結果オーライの小細工ばかりだな
622名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:46:39.04 ID:jcVYr5aO0
阿部が「歩いて帰してやるからおとなしくしとけ!」って井端内川に言えれば丸く収まってた
623名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:46:42.25 ID:NDJiEfZb0
ほんと笑える(笑)
アホみたいに弱すぎてプエルトリコとかいう
国じゃないしょぼい自治区に惨敗って恥ずかしい(笑)



【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/


日本×台湾 0.1% 5万人
ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人




191 名無しさん@恐縮です 2013/03/17(日) 23:22:01.75 ID:tbmwVeqR0
前回はキュー韓キュー韓アメリ韓
とか馬鹿にされてたけど、今回は面子が悪すぎる
キュラソー、プエルトリコ、ドミニカ、
全く知らない小国しか残ってない

しょうがないからマスゴミは”WBC三連覇へ!!”とか煽ってるけど、WBCの価値が疑われるよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4043374.gif
624名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:46:45.40 ID:pmXJu7xF0
プエルトリコのメジャーリーガー打線を
3点におさえ込んだ投手は責められない
ど真ん中のチェンジアップをスタンドにいれられた能見は別だ
空港でブーイングしてやる
625名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:47:00.66 ID:A+gp5Xva0
>>619
耳打ちしに行っちゃってるから警戒された鈍足ランナーになっちまってるんだよな
626名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:47:03.07 ID:jel/PTuL0
こいつは二度と監督の要請は来ないだろ、プロ・アマを含めて。
解説もすぐクビすべき。解説者は監督失格者の受け皿ではない。
627名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:47:03.44 ID:yDOZ9lVJ0
>>14
井端が三盗しかけたら、内川はダッシュで
二盗を成功させなきゃいけない状況だった。
二人とも生き残っていないといけないから。
だから無我夢中で走ってしまった。
原因は、あそこでダブルスチールお願いって無謀なサイン出した
ベンチ。
もちろん内川もミスをしたけどな。

要は、井端と内川にテレパシー能力が備わっていて、
行くか行かないか伝達しあっていれば避けられたこと。

でも井端も内川もエスパーじゃないのはわかりきっていることなので、
やっぱりベンチがおかしい。
628名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:47:36.28 ID:DtyJLMmf0
カリブ勢が強くなったから、もう優勝は無理だろうなw
629名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:47:39.57 ID:Qe27t1BT0
阿部に任せるも任せないも
大会が始まる前に、阿部を四番に指名とかしたことから
起こるべくして起こっただけ
この試合もチャンスで2三振してる、そして初球で振りま刺して空振り
動きたくもなるw
4番に指名し聖域を作って4番阿部を代えられなくして出たプレー
630名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:47:40.12 ID:HNdH/OIA0
>>620
それに加えて、下が芝だから走りやすいので
オールグリーンライトだと高代が言ってた
631名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:48:08.60 ID:zcn1WZ5k0
井端は自分が足遅くなったの知ってるから三盗なんてしなかっただろどーせ
内川はあのカウントじゃなくても走る気マンマンだっただろ
どっちみち曖昧サインの時点であの結末はありがち
632名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:48:15.17 ID:wYXO7g4O0
今朝のTV番組に出て来た大魔神と衣笠は、山本に遠慮して
当たり障りのない発言しかしないと思っていたが、二人とも
「あの場面であのサインはありえない」ときっぱり言ってたw
633名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:48:37.79 ID:pmXJu7xF0
>>601
メジャーリーガーがいなかったから
モリーナの怖さを知らなかったのかもしれない
ガラパゴスの弊害だ
634名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:48:46.56 ID:lRszLCTr0
>>612
野村のやりたかった詐欺好きだなおまえ。
内心は指名されたらどうしようとビクビクなのが、野村。
635名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:49:32.62 ID:PuiVfmXg0
>>632
左バッターで強肩の捕手では成功する確率低いからね
636名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:49:39.71 ID:F9/Z5nqi0
>>628
昔から日本よりはるかに強いよ
637名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:49:51.75 ID:5Nc/eBhh0
>>598
2009年の日本の防御率は1.70
阿部なんてたいしたことねーよ
638名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:49:54.67 ID:qEM8enXs0
ID:Qe27t1BT0
ただのアンチ巨人ウザイ
巣へ帰れ
639名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:50:02.08 ID:yDOZ9lVJ0
>>632
もっとちゃんとそれ言って欲しいわw
あんな状況での三盗なんて、シーズンでも見ない。
640名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:50:03.86 ID:qdeEElKpO
>>626
広島で監督やって最下位になるの見たい
641名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:50:21.12 ID:2crZcFZy0
鳥谷のときも「いってもいいよ」じゃなかったっけ?
642名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:50:27.84 ID:5vm47R2T0
>>627
仮に井端三盗成功。内川タイミング合わずに自重でも
ここまで内川が凹む事にならなかったと思う
643名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:51:11.01 ID:Basm/zOB0
あんなミスする2人に走れたら走れなんて曖昧なサイン出すほうが悪い
あそこは「走れ!」か「走るな!」の二択だけ
644名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:51:37.09 ID:sA5r7nlD0
>>568
2度広島を最下位導いた名将だしねw
645名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:51:47.05 ID:+UL/18qj0
井端のスタートが遅れただと??なに言ってんだ山本さんよー
646名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:52:05.71 ID:qEM8enXs0
>>637
じゃあ6.55とか出してるキャッチャーはなんなの?
相手チームのスカウティングも全くできてなかったし、
朝鮮中日の谷繁と朝鮮ロッテの里崎が
祖国韓国のためにボイコットしたんだから仕方ないだろ。
647名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:52:16.53 ID:Sxbx5Mwq0
>>595
それが正解
内川が前見て走ってれば何も起こらなかった
648名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:52:41.19 ID:m8Munn5D0
ダブルスチールしてもいいサインなんてあるのかよ!
649名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:52:57.23 ID:yDOZ9lVJ0
>>642
そもそも、三盗は失敗が目に見えてるからな。

モーション大きいからダブルスチール行けるよー、
なんて、走者の足の速さ考えろと。

高代も中日時代の数年前の井端と、
今の井端の違いをわかってなかったんじゃないか。
650名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:53:04.82 ID:DdeQgDnN0
最大のチャンスを潰す采配をした馬鹿監督
成功するわけないサインを出す
どちらかのランナーが消える、下手したら両方消えるサインを出した
しかもバッターはキャプテンにした阿部
阿部のチームとか言っておいてギャグでしかない采配だった
651名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:53:26.20 ID:PuiVfmXg0
>>639
去年は巨人が、ソフトバンク戦でやってたな。
同じような場面でバッター村田の時に
652名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:54:29.26 ID:deBQOKsA0
>>625
たしかにあの緒方の耳打ちはひどいと思う
653名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:54:40.99 ID:HNdH/OIA0
>>651
広島も9回2アウトで負けてるときに、天谷と菊池でやってる
654名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:54:49.57 ID:SX5iNNsJ0
コージはプライド高いから
655名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:54:53.68 ID:Qe27t1BT0
阿部を4番に指名した、大会は始まってもないのに
調子も分からんのに4番に正捕手を約束しキャプテンまでやらせて
阿部選手のプライドを日本の勝利よりも優先した采配
勿論、打てなくても下位もない正捕手でキャプテンだから試合に出さないといけなくなって
あのプレーも阿部の打席で出た、起こるべくして起こった
その前にチャンスがあったが2三振で、内川が動く前に振り回して空振り
動きたくなったんだろw
4番阿部とか最初に決めて起こるべくして起こっただけ

山本監督は日本の勝利よりも阿部選手のプライドを取った
656名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:55:43.51 ID:wYXO7g4O0
それで、出し惜しみしたエースの田中はいつ出てくるのw
657名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:55:44.35 ID:Xw9L8B88O
>>650
結局阿部と心中する覚悟もなかったんだよな
658名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:55:50.61 ID:F9/Z5nqi0
>>646
たまたまだろ
捕手防御率()なんて関係ないよ
659名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:56:01.92 ID:PuiVfmXg0
>>647
あの場面では100パーセント3塁に投げるから、内川は焦る必要ないのにな
660名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:56:27.47 ID:pmXJu7xF0
いろいろ言われているが
俺達だって阿部が最高の打者だってことぐらいわかってるんだよ
阿部で打てなかったら誰も打てない。なんで阿部に任せないんだよ
661名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:57:16.08 ID:x/XK5r9Q0
>>595
「敵を騙すにはまず味方から」で
内川が井端に騙されたわけだな
662名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:57:54.01 ID:F9/Z5nqi0
>>659
世界一の捕手モリーナを舐めるなって
本当に井の中の蛙だな
日本の平均的走者と捕手モリーナではレベルが違いすぎるわ
どっちでも刺せる
663名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:58:01.73 ID:PuiVfmXg0
巨人の選手は東京ドーム以外では弱いという説は本当かもな
664名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:58:09.34 ID:zcn1WZ5k0
でもあのキャッチャー座ったまま三塁投げても刺せそうな肩の選手だよな
井端に強いられたものが大きすぎるww
665名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:58:21.20 ID:aAyKCLsF0
選手に任せるなら監督は要らない
666名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:58:24.89 ID:yDOZ9lVJ0
>>659
片方消せば、同点のランナーが消えるから、
向こうは何が何でも3塁阻止する必要はなかった。
井端のスタートが良くて内川が遅れてた場合、
二塁送球してた可能性も十分ある。
667名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:58:28.69 ID:lqNL2OFl0
たまにはエースだと言われていたのに空気になった田中将大のことも思い出してあげてください
668名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:58:51.01 ID:3fDc6fxK0
三原水原川上西本
森広岡仰木古葉上田藤田
王長嶋野村世代の次は
星野山本田淵東尾・・・

現役監督やOB各方面に就任断わられたにせよ、日本プロ野球界に代表監督にふさわしい「名将」って団塊三羽烏世代以下にはいないことがよくわかった。
読売が主催するなら、堀内ほくろや高田や柴田、黒江、江川や掛布あたりを代表監督として据えろよ

若い世代も
古田△
桑田未経験だし・・
669名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:59:17.46 ID:DtyJLMmf0
まあ先ずはWBCを世界大会にするなら、公式球から統一規格が必要だろうな
670名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:59:22.91 ID:DsO91Iul0
あの場面でのダブルスチールは珍しくないと言ってる人もいるけど、
それは負けたら終わりのこういう試合で、じゃないだろ。
671名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:59:58.47 ID:8TVCSqS+0
>>670
点差の問題が大きい
672名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 09:59:59.56 ID:qEM8enXs0
ID:Qe27t1BT0
ただのアンチ巨人ウザイ
巣へ帰れ
673名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:00:04.65 ID:PuiVfmXg0
>>662
どっちでも刺せるという意見は正しいと思うけど、左バッターだから
3塁に投げる可能性が高いと思うから、一塁は少し遅れても良いと思うんだけどね
674名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:00:16.21 ID:Basm/zOB0
追走しないといけないのに気遣いができない井端
さされないようにと焦り過ぎな内川
この程度の走者に任せる指示を出す山本

まあ当然の結果だっただけだなw
675名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:00:28.63 ID:VglCIPGbO
>>27
ねえよw
676名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:00:31.37 ID:Xi6dGUao0
しゃくれが下向いて暴走しなければなあ

あのしゃくれあほだろ、そんなしゃくれが重かったのかな
677名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:00:52.15 ID:zgxv+irz0
 




■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■


神戸連続殺人事件で逮捕された、酒鬼薔薇こと、東(あずま)の現在の姿が“ネット上”で【話題】に!”


    http://twi.im/picture2013_0318_image00001_jpg

       

              ↑

           かなりオタク臭がする、まるでネトウヨの姿のようだ

■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■





 
678名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:01:00.72 ID:qEM8enXs0
>>658
これをたまたまとか言うお前は
大会を全く見ていないと自分で言っているようなもの。
恥ずかしいぞ。w
679名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:01:21.29 ID:+6P2evdw0
ダブルスチールよりも阿部の凡打の山が敗因だろ
680名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:01:46.52 ID:PuiVfmXg0
>>666
左バッターだと2塁には投げないと思うけどね
あの肩なら3塁に投げると思う。
681名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:01:53.81 ID:ubuDEd5/0
阿部って足故障してたんでしょ
なんでそんな人に色々任せちゃうかなぁ
必殺ダブルスチール作戦で吹っ切れたような顔してたし
あんな糞監督男にしたいとか気を使ってやったのに
682名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:02:06.21 ID:F9/Z5nqi0
>>673
少しスタートが遅れたらその遅れを見逃さないのが世界一の捕手
モリーナ相手にギャンブルしたのがアホとしか言えない
井端、内川の責任でなく、チョロチョロさせた時点でベンチがアホ
683名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:02:33.15 ID:T7XuvqtJ0
うげ
684名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:02:58.58 ID:A+gp5Xva0
足を使った作戦したいなら、足の早い選手選んどけばよかったのに
685名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:02:57.67 ID:yDOZ9lVJ0
>>669
っていうけど、統一球って
WBCの公式球に慣れるために導入したボールなんだよな。

同じボール作っても、アメリカ製のアバウトな作りと、
日本のムラのない完璧な巻きと縫い目のボールでは、
完成品が変化してしまうらしい。
686名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:03:39.88 ID:yDOZ9lVJ0
>>680
そして井端が刺されるわけだな。
687名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:04:08.49 ID:F9/Z5nqi0
>>678

>相川 11回  7失点 防御率 5.73
>炭谷 11回  8失点 防御率 6.55

11回ならたまたまだろ
688名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:04:19.72 ID:yDOZ9lVJ0
>>684
本多って選手が選出されてるんだ。俊足の。
689名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:04:49.27 ID:8cTpWv+R0
690名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:04:52.51 ID:xtRzOJEh0
5-0くらいでリードしててイケイケの状況だったらアリ それ以外はナシ
691名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:05:06.31 ID:PuiVfmXg0
>>682
それはその通り。
左バッターで肩が強い相手に、あんな作戦は無謀。
692名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:05:07.99 ID:5vm47R2T0
>>680
2塁に投げたら井端は確実に3塁を蹴って威嚇する
内川は2塁ベース手前で止まる
693名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:05:26.73 ID:pmXJu7xF0
日本はプエルトリコ、ベネズエラ、ドミニカより弱いんだろ?
一次や二次で台湾やオランダとやってるからこうなる
最初からプエルやドミニカとあたればよかったのに
694名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:05:28.94 ID:+k20xqYf0
コージ、ジーコ
間を伸ばす名前の監督の采配は微妙だ
695名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:05:35.29 ID:2ogLTLArI
>>674
この大会一番貢献してきた二人を『この程度の選手』扱いか、、、

サインの出し方もわからん監督について行った大会唯一の貢献者達を。
696名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:05:43.78 ID:qEM8enXs0
>>569
阿部のバントはめったにやることはないが、
それでもシーズンで2回成功させている。
巨人の野手でバントが期待できない人はいないよ。
697名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:05:55.53 ID:0euz+Exq0
何で山本が井端のスタートが遅いとか言うの??
ほんとに信じられんわー
人のせいにするんかい?
698名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:06:12.90 ID:DrERup9S0
この場面の「走ってもいい」というサインには強制力はない。

あの場面、もし内川の凡ミスがなければ
結局井端は走ることはなく、普通に阿部が打つことになっていただろう。
ダブルスチールのサインが出ていたこと自体第三者には感知できず、
「阿部強攻」という指示だったと解釈されて、試合は進むことになる。
699名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:06:26.60 ID:PuiVfmXg0
>>686
実際にその危険を感じたから井端は戻ったんじゃないの?
700名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:06:28.81 ID:n6pMNb0s0
しかしチャンスでランナー返せる井端と内川が塁にでると
それを返せる選手がホント居なかったねこの2人は良く頑張ったよ
701名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:06:36.24 ID:F9/Z5nqi0
>>685
違う、違う
コミッショナーがメジャー球に近づけようとしたら
滑るからイヤだって猛反発食らったから統一球は滑り止めしてあるの
投手も打者も下手くそすぎてメジャー球でやる自信がないの
702名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:06:48.03 ID:deBQOKsA0
>>670
絶対にありえないという場面でこそのまさかの奇襲ではあるんだけど
じゃあ緒方の耳打ちはなんだよということになる
703名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:06:57.34 ID:OKLlk5Q30
走者が2人いるのに”〜してもいい”みたいなサイン出すな。
一人はしない、もう一人はやる、その結果失敗したら選手の
責任か?コージ、お前は3流監督や。
704名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:06:59.82 ID:DtyJLMmf0
>>685
そうだったのかww
705名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:07:06.82 ID:yDOZ9lVJ0
>>699
そうだよ。
706名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:07:22.80 ID:8nLyiYli0
お前ら昨日の事はもう


忘れろ



平日の朝っぱらから
やきうの話ばっかりしやがって


はたらけやW
707名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:07:23.12 ID:pmXJu7xF0
いうこと聞くかわからんが
古田監督がベスト
708名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:07:40.67 ID:Qe27t1BT0
勝利よりも阿部選手のプライドを優遇した采配が出ただけ
4番に指名したから動かせない
その前に2回チャンスがあったが2三振、そして阿部がチャンスで空振りして
動いてしまった
聖域化で4番は不動であのプレーが出るべくして出ただけ
709名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:07:55.08 ID:OCTkLrR20
あそこで重盗は、役満テンパッってる親に、役なしイーシャンテンなのに全ツッパ
で挑むぐらいに無謀
710名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:07:58.00 ID:5vm47R2T0
>>692
アンカーまちがった…

>>666
711名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:08:29.72 ID:zcn1WZ5k0
>>698
そりゃーそーだけどさー
あの場面で去年4盗塁の井端があのキャッチャー相手に三盗成功させる確率なんて
ほぼ無いんだからそもそもそんなサイン出さなきゃいいんだよ
なんかゴニョゴニョやってる時点でバレてんだし
712名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:08:42.05 ID:deBQOKsA0
>>692
井端はそうだと思うが
あの感じだと内川は一心不乱に二塁に突っ込んでると思うw
713名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:09:38.79 ID:kIAE16Lv0
イチローレベルの超大物ならまだしも
阿部ごときになぜ気を使うかね
ワシやったら阿部に代打出してバントさせてるよ
714名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:09:48.42 ID:qEM8enXs0
>>687
渡米後の練習試合を含めれば
下二人は回数も防御率も跳ね上がるぞ。
担当した細かい回数がわからないから入れてないが。

相川も炭谷も、落ちる球が全く捕れない。
投手は、投げられる球種が限られ、武器も使えなくなり、
ボカスカ打たれる。
「たまたま」じゃなく、そういう必然があっての数字だ。
715名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:10:31.06 ID:mZByEB0a0
初歩的な質問だけどなんでピーコって呼ばれてるの?
716名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:10:40.05 ID:CvcDIBLk0
こいつ井端の盗塁しないって決断が速すぎてスタートが遅く見えたんだろうな
耄碌しすぎだわ
717名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:10:45.52 ID:C5x72XGp0
動画見ると井端はピッチャーがトップに入る前に制動をかけてる。つまり走る気はさらさら無い。
ただバッテリーを揺さぶる役目があるので、いかにも行くぞというスタートを切る必要があるし、
普段からバッターを支援する為にフェイントをかける野球をやってきた。(特に2年前までは)
しかしその演技に引っかかったのが相手のバッテリーじゃ無く内川だった。おそらく一塁走者が荒木ならちゃんと止まっていた。
誰が悪いというのではなく、細かいプレーで勝つ野球しかない日本が即席チームで何とかしようというのが間違い。
内川だって井端がフェイントをかけまくるのを知っていたら、アウトになんかならなかった。




内川の失敗は川崎みたいに相手を笑わして揺さぶるテクニックが無かったw
718名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:10:55.50 ID:VEl14OQrO
>>693
その事実を知られるとマズいからマスコミは必死に隠してるんだよな
「普通に格上相手に力負け」しただけなのにね(´・ω・`)
719名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:11:03.81 ID:irMcijJR0
プロ野球界全体にとっては、出ないほうがよかった結果だな。
そこそこ野球は見ていたけど、あの打線を見せられてなんとなくどうでもいい気分。
720名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:11:11.76 ID:dzk8vX1i0
何回考えてもワカランので
知ってる人は詳しく説明して

「行けたら行け」って何?
「行け」とか「行くな」なら監督は必要だけど
「行けたら行け」なら監督必要ないんでね?
721名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:11:31.25 ID:F9/Z5nqi0
>>714
関係ない
そもそも日本の野球がその程度なのだ
捕手にはそこまでの影響力ないし
722名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:11:44.97 ID:xEIacfsM0
チームプレーはやるかやらないかはっきりさせなきゃ
馬鹿かこいつは
723名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:12:32.90 ID:Qe27t1BT0
阿部のあの空振り観て動きたくなったんだろ
その前に2回チャンスがあって任せたら2三振
その始まりは四番阿部を指名したこと、試合でいい奴を使えばよかったのに
4番正捕手キャプテンに指名し勝利よりも阿部選手を優遇する方を優先した
打てないなら阿部も下位打たせるくらいすべきだった
打たせられないでチャンスで4番阿部で動いただけw
聖域を自ら付くって動けなくなって自爆したんだよw
724名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:12:43.98 ID:qEM8enXs0
>>713
で、阿部の代わりに出たアマチュアキャッチャーが
追加点取られて完全終了ですね。
阿部以外にキャッチャーがいないのだから、
阿部を代えることはできないんだよ。
725名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:13:07.77 ID:Sxbx5Mwq0
>>698
そう思う
内川が前を見ていれば
726名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:13:09.32 ID:1G3ZEIm20
ええと、コージは阿部を全く信頼していなかったでOK?
727名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:13:30.95 ID:jC+nKmzA0
代表みたいな短期のチームでやるサインじゃないだろう
728名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:13:53.48 ID:Basm/zOB0
>>695
選手って勝手に変えてるけど走者な
塁に出てるときは打撃も守備もしないということくらいわかるよな?w
729名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:13:54.39 ID:PuiVfmXg0
>>715
ピーコが良くかけてるメガネと一緒のメガネをかけてるからだったような
730名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:14:07.15 ID:2ogLTLArI
>>720
『宝くじ当たるなら買っていいよ』っつってるようなもんだからな
731名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:14:15.47 ID:zcn1WZ5k0
>>717
井端はまだ今足遅いといっても走り屋稼業やってたことはあるが
内川は逆にないからな
年間10盗塁した年すらないんだからそんな駆け引き知らんわな
732名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:14:53.09 ID:F9/Z5nqi0
>>717
あのね
モリーナは世界一の捕手だから
フェイクでも一歩でも動きすぎると捕手からの二塁送球で刺されるから
モリーナはフェイクに動じるレベルの選手じゃないの
井端も内川もベンチも何かしないとって追い詰められてるのよ
733名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:14:58.29 ID:PuiVfmXg0
>>726
YES
734名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:14:59.61 ID:kIAE16Lv0
>>724
次の回は元々バッテリー組んでる銀次郎と牧田でいい
それでやられたなら文句は出らんだろ
735名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:15:02.04 ID:qEM8enXs0
>>721
捕手に影響力はあるし、
そもそも田中のSFFや山口のチェンジアップを全く捕球できず
振り逃げ(笑)までされるキャッチャーしか残っていないのだから、
阿部を使わざるを得ない。
阿部以外のプロのキャッチャーを呼ばないピーコが悪い。
736名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:16:15.01 ID:2aOpibeL0
>>720
野球に作戦も監督も必要無い
737名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:16:39.11 ID:yDOZ9lVJ0
>>698
ところが、コーチも山本も
「投手のモーションが大きいからスチールはできた」「井端のスタートが遅れた」と言っている。

それだと「行けるなら行け」という言葉の真意は
「何が何でもモーション盗んでスチール行ってくれ」という意味になってしまう。

井端は「無理そうだったら行かなくてもいい」と受け取り、
内川は「ダブルスチールは必ず挑戦する」と受け取って、
あのきっかけで全力疾走してしまった。
738名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:16:50.19 ID:q6Q2b8Vy0
>>720
「行けそうなら自分の意志で盗塁していいよ」グリーンライトのこと。
普通は特別の選手にしか許されない特権。
ところがこれは日本代表だから、ほとんどの選手に許しちゃってる。
739名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:17:17.13 ID:pmXJu7xF0
ドミニカの捕手 メジャーリーガーサンタナを見てると
同じメジャーでもモリーナって本当別格なんだな
740名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:17:20.93 ID:Pi8jA+xh0
台湾戦の鳥谷の盗塁で味をしめちゃったのかな?
それにしても、台湾の捕手と昨日のモリーナではレベルが違いすぎるでしょ。
動画見たけど、モリーナの送球半端ないよ、ほんと軌道が直線だもん。
それほど足の速くない井端で三盗なんてできるのか、それがそもそもの疑問。
741名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:17:32.82 ID:PuiVfmXg0
>>735
他のキャッチャーはレギュラーじゃないと出ないと言ってた選手もいたからしょうがない。
そもそも、阿部も一塁やDHでは出ないと言うし。
742名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:17:48.19 ID:F9/Z5nqi0
>>735
ないないw
本当にたまたまですw
だったら公式戦での相川、銀仁朗はもっとボコボコのはず
いまどき捕手のリード()が敗因とか妄言吐くのは、野村克也だけw
743名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:17:53.55 ID:Qe27t1BT0
世界一の捕手と勝負する方が阿部が打つより可能性が高いと思ったんだろ
そんな選手を試合が始まってないのに4番に固定化
そしてこのプレーが出ただけ
任せろって、2回任せたら2回三振してるぞw
日本の勝利よりも阿部選手を優先した采配だった
4番やキャプテンや正捕手や固定化して聖域を作って自爆
744名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:18:31.13 ID:ubuDEd5/0
こんなサイン出さなければ良かったのにね
あんながっかりした場面ないわ
みのもんた実況で珍プレー好プレーでなんどもリプして
流して笑いものにでもしたいのか
745名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:18:55.59 ID:Wnf/fgKF0
ダブルスティールなんだから保守は3塁に投げるのになんで内川は井端確認してから走らなかったんだ。
746名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:19:06.91 ID:elzUFeZ00
本当はすでに詰んでたちゅーことや
747名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:19:20.23 ID:WG5CuHp20
内川が井端を確認しなければならないというのは鉄則だよ

理屈では2盗よりも3盗のほうがリスキー   モリーナはたぶん3塁で刺そうとするはず
確率の高いほうへ投げるにきまってる   内川は阿呆

山本はあそこで走らせる意味あるのかねぇ?
走らせるなら 初球に阿部に右へゴロ打たせるようにしたほうがいがった
748名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:19:58.74 ID:PuiVfmXg0
>>737
いくらモーションが大きいとはいえ、左バッターの時に走らすのは、どうなんだろうな?
749名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:20:03.91 ID:JIXouEpX0
実際、ダブルスチールを選手の判断に任すサインなんてあんの?
盗塁ぐらいなら聞いたことあるが
750名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:20:11.84 ID:vLrg/bT70
>>2
〉スモール侍のイメージ
金でモメてたイメージしかないが
751名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:20:17.23 ID:/BBCaT+AO
>>597
甲子園のがミス多いぜとかそんな馬鹿話をしてるのではない。

試合を決する終盤の重要な場面で、選手の判断に全てを委ねるなら、余計なサインは要らない。

少なくとも高校野球のトーナメントでは、監督の全責任に於いて采配を下す。だからたとえ作戦が失敗しても決して選手の責任には出来ない。
試合を決める重要な場面で曖昧なサインは邪魔。選手間の混乱を招くだけ。
選手に全てを委ねた無責任な采配としか言い様がない。星野仙一もそうだったな。
752名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:20:27.38 ID:Pi8jA+xh0
捕手の層の薄さってのも問題だなあ。
次の大会、捕手は誰だ?
年齢的には炭谷あたりなんだろうけどさ…。

個人的には、DeNAの高城あたりの成長に期待している。
753名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:21:29.68 ID:/hBplHdh0
井端の応援歌に
「光の速さで突っ走れダイヤモンドを駆け抜け魅せろよ井端」
とあるほど俊足巧打の選手であったのだがもう37だしね
754名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:22:15.38 ID:2ogLTLArI
>>747
俺なら阿部に送りバントだわ。

糸井に散々出したんだから出来るでしょ。
あのバットが振れている糸井に。

あの場面ダブルスチールの意味がわからない。
おそらく永久にわからない。
755名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:22:48.88 ID:WG5CuHp20
内川より井端のほうがリスキーなんだから 本来 井端優先だよ
内川は原則を取り違えている  山本発言は阿呆内川擁護のため
756名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:23:25.00 ID:y0KJ6cAd0
内川を攻めるのは全くのお門違い。
内川は自分でヒットを打ったから一塁ベースに居たんだぞ。
あんな馬鹿采配でアウトになったけど、考えようによっては一塁にいた井端を
送りバントで送ったと考えればぜんぜん問題も違和感もなし。
本当に責められるべきはヒット打てなかった連中、特に4番の阿部。
試合後のあの会見の様子はなんだ。
馬鹿面丸出しで傲慢風吹かせて余裕こいてる様子を見て反吐が出たよ。
757名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:23:57.45 ID:F9/Z5nqi0
テンパって「何かしないと!何かしないと!」って思っちゃうんだろうな
トーナメントは仕掛けなきゃいけないと思い込んでるんだろ
758名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:24:08.19 ID:B0lhUE3e0
全く同じサインでも
ダブルスチール→3塁悪送球→1点入って1アウト3塁→阿部の犠飛→2点目
だと賞賛されてるんだよな。結果が全て。
759名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:24:15.25 ID:PuiVfmXg0
>>754
バントもどうかな〜
内川を本多に代えて、普通に阿部に打たした方が良いと思うけど・・・
760名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:24:19.82 ID:ErgdlieY0
やっぱり監督がWスチールのサイン出してたんじゃん
内川を責めるのは違うと思うわ
761名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:24:37.43 ID:82WMd/tt0
野球界も空洞化が起こってるね 
高齢化で有能な中堅どころは海外へ、後継者が育たない
762名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:24:48.87 ID:4HfkdqtW0
即席チームでやるプレーにしては練習とミーティングが足りなかったということ
763名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:24:55.64 ID:IeZ9nSPO0
選手を信頼したサインだと思う 選手は高校生なんかじゃないプロの選手だ
逆に山本監督じゃなければ台湾戦は2死からの盗塁なんかとんでもないというセオリーに縛られて負けてただろう
ミスはミスだ ただし敗因となるとやはり阿部が打てなかったこと
阿部はあきらかに本調子じゃなかったし、走りをみると膝もまだ完調じゃないんだろう
そういう意味では、山本の選手起用や采配や継投はまあまあよかったと思うが
阿部と心中するという決断ですべてを台無しにしたといえる
もちろんただのスランプであるなら山本の責任ではない
打てなかったイチローを信頼しつづけて使い続けたのと同じだからな
764名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:24:59.83 ID:Pi8jA+xh0
めざましテレビで小宮山は「ベンチと選手の意思疎通ができていなかった」って言ってたな。
即席チームなんだから、やっぱりその辺であいまいな指示は命取りになったんじゃないかな。
内川の判断ミスってのもあるけどさ。
井端の走塁の件でも、前に言ってたけど荒木あたりだったらわかってたと思うんだよね。
765名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:25:02.93 ID:JoaGHIzn0
>>743
俺が監督なら、ヒットでも阿部が一塁でアウトになる方に賭けるが。
766名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:25:10.61 ID:q6Q2b8Vy0
>>754
ここで阿部に送りはない
1、2塁だからバント下手だと3塁で刺される可能性が高い。
それに4番だし、キャプテンって最初から任命。ここは阿部と心中。

ただダブルスチールはもっとありえないけどw
767名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:25:16.67 ID:FlL2T/cv0
行けたら行けってサインは酷いよな
成功したらサイン出した俺の手柄、失敗したら判断を間違えた選手の責任

采配が理詰めじゃなく願望をメインに考える人を選んだ時点で分かってたことだよ
768名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:25:40.46 ID:9ZtlLtLLO
769名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:26:00.36 ID:SY+37oAJ0
あのプエルトリコの捕手相手だと全盛期(足)のイチローとYS飯田が1・2塁で
バッテリーと二人して駆け引きして消耗させた末にどうにか成功確率5割って感じじゃないかな
頭悪い作戦だよ
走ってたってどうせ刺されてただろうし
770名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:26:17.41 ID:F9/Z5nqi0
>>751
甲子園でも選手がテンパって勝手に動いて牽制死とか腐るほどあるから
日本プロ野球の戦術は、甲子園レベルなんだよ
771名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:26:36.18 ID:R2Ox80PI0
内川は素晴らしい走りをした。強肩相手に途中で戻るなど
考えられない。ダブルスチールは、するならはっきりとする
サインすべきだった。
772名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:26:42.12 ID:VNTE9PtM0
単独スチールとは訳が違うぞ
これはベンチの責任だろ
773名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:27:02.26 ID:qEM8enXs0
>>741
> そもそも、阿部も一塁やDHでは出ないと言うし。
ソースよろしく。
主戦捕手じゃなければ出ないと言ったのは谷繁、里崎ね。

>>742
リード以前の問題。
田中のSFF、山口のチェンジアップ、捕球が出来ないんだから。
ポロポロこぼすから相川は田中のSFFを封印してパカスカ打たれ、
炭谷は山口の振り逃げの後、チェンジアップをランナー溜めるまで1球も要求しなかった。
国際大会で振り逃げとか初めて見たわ。w
今大会日本が一番恥ずべき記録だな。
774名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:27:23.99 ID:2ogLTLArI
>>759
いや違う。あの場面代走送るなら内川にではなく井端にだよ。
前の塁が埋まってる走者に代走送っても意味がない。
それはセオリーよ。
775名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:27:26.41 ID:6+TrOxSm0
内川の全力疾走がシュールすぎて笑えるんだがw
もう許してやれよw
伝説の動画つくったんだしw
776名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:27:47.40 ID:5vm47R2T0
>>758
高校野球とかならよくあるパターンだよね

山本監督は高校野球見て監督術を復習した上で
代表監督引き受けたのかもね
777名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:27:48.37 ID:x/XK5r9Q0
>>769
去年の補殺率が.4台なのに
そこまで分が悪いわけないだろw
778名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:27:48.12 ID:k+TIZFKoP
779名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:28:24.23 ID:deBQOKsA0
>>760
うん、ただの憤死ならアホ采配で済んでたんだが
内川の凡ミスで責任の所在があやふやになっちまった
780名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:28:39.68 ID:kIAE16Lv0
>>774
えっ?一打で二点入れるために一塁ランナー変えるのがセオリーだろ
781名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:29:19.16 ID:TOGhmK9I0
そもそも同時スタートならいけたらいけはない
よって二塁走者の動きで判断するケース
井端の動きを見てなかった内川が悪いが状況によって走らなくていいって緒方はおしえなあかん
782名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:29:44.13 ID:deBQOKsA0
>>771
走りは素晴らしいが前の走者を見ないのは考えられない凡ミス
783名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:29:46.23 ID:l4dnbrKX0
>>735
マジでワンバウンド捕れなかったからなあw>相川炭谷
リード面よりそこが痛かった
特にこの試合の審判は左右に辛く低めに甘かったからあのふたりは出せねえw
784名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:29:50.00 ID:l10Raiqf0
プロ野球選手は前の走者は見ずに走れと教え直されてるの?

こんな単純なミスするなら
しっかり前の走者見て走るように指導方法変えた方がいいと思うよ

素人ながらさ
785名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:30:03.31 ID:TOGhmK9I0
>>780
内川が二塁にいったらかえるだろうな
786名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:30:04.49 ID:qEM8enXs0
>>754
ランナーを一塁類に置いたまま強硬かヒットエンドランだな。
一二塁間が空くので、引っ張ったゴロでライト前まで運びやすい。
ただ投球が荒れていたからヒットエンドランは難しかったかもしれないが。
代走を出さなかったのは本当に謎。
787名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:30:04.76 ID:R2Ox80PI0
7時間近くも野球用具が届かないなんてありえない。
ずいぶんと、精神的なダメージもあったはず。
多少、カンも鈍ったのだろう。同情すべき点もある。
788名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:30:48.59 ID:F9/Z5nqi0
>>777
違うわw
モリーナにあえて挑戦するランナーはメジャーにもほとんどいないんだよ
789名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:31:07.22 ID:SY+37oAJ0
>>769
だってそれ二塁刺殺主体の数字だろ
左バッターで三塁殺すればよくてなんか耳打ちしてゴチャゴチャ相談してるとなると
どうしても成功が見えないw
790名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:31:32.26 ID:SY+37oAJ0
>>777にだった
791名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:31:56.44 ID:IeZ9nSPO0
ど素人のおまえらが指摘することなんか
選手は充分わかてるんだよ プロなんだぜw
792名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:32:27.32 ID:PuiVfmXg0
>>785
あの球場だとランニングホームランもできるから、一塁の時点で内川を本多に変える作戦もアリだよ。
793名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:32:44.56 ID:QH7c7a0b0
>>749
あるよ
そもそも盗塁自体、「いっても良い」の指示が出てるから走ってるだけで
「ここで必ず走れ」の指示は少ないし

どうしてベンチ主導じゃなく選手主導の作戦になるかは、
盗塁自体が「いかに好スタートを切るか」が重要なわけだから
選手に委ねなきゃ仕方ない、ってのが大きな理由
794名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:32:59.86 ID:F9/Z5nqi0
>>787
東京で試合した国にもいろいろあっただろw
プロなんだからさ
甘やかしすぎ
795名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:33:01.07 ID:4hvrMyMe0
選手はプロでも監督、コーチが素人並みだから致し方ない
796名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:33:16.19 ID:q6Q2b8Vy0
>>786
何言ってるんだ?1、2塁間開かないぞ。
左打者なんだからショートがセカンドベースに入るだろw
797名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:34:13.45 ID:sFHAN9fB0
山本浩二監督に続投要請へ!NPB、手腕高く評価
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130319/npb13031905050001-n1.html
798名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:34:19.33 ID:/z8MbsSB0
>>791
プロだからこそ変なしがらみがあるんだろうな
ずっと調子の上がらないあの阿倍に4番キャッチャーキャプテンなんて
客観的に今大会の成績だけみたらありえねえし
799名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:34:30.91 ID:wxxoFGxH0
.                 ___    
                /  .ヽ
                |_ kohji_|_ . .: : : 
                /:彡ミ゛ヽ>ー、 . ::
               / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: 曖昧サインだ?ガキやあるまいし
               / :::/   ヽ ヽ ::l .  一流選手やったら空気読まんかいアホッ!
          ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ __
                          (__()、;..。    
800名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:34:42.30 ID:SeGoxOmP0
>>749
ダブルスチールだって盗塁だし、
行けたら行けというサイン自体は、特段珍しいものでもないような
801名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:35:00.33 ID:3fDc6fxK0
世界に通用しようと思うなら、読売式野球から日本プロ野球も脱却しないと。
空調箱庭でドームラン打って、バンザーイとか世界選手権じゃ通用しない。

北海道は気候からドームでもいいけれど、東京ドームも天井取っ払って、右中間左中間深くして天然芝にもどさないとな。
神宮球場も両翼広くする方がいい。ただ、横浜スタジアムは場所の余裕がないからなあ・・
まず在京の球場を広くして天然芝に改良すべき。

「日本プロ野球」というガラパゴススポーツで行くのなら、既定どおり読売路線でいいと思うけど。
802名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:35:04.78 ID:kIAE16Lv0
>>785
一塁走者が俊足なら外野の頭越せば二点入るじゃん
まあ山本は阿部に長打はないと判断したうえ
どうしてもこの回追いつきたいと考えたんであんな頓珍漢なサイン出したんだろうけどね
803名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:35:27.42 ID:F9/Z5nqi0
>>791
プロのくせにわかってないから問題なのw
わかってたらあの場面でチョロチョロさせないから
チョロチョロするのが緻密()な野球だと本気で思ってるからw
804名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:36:10.40 ID:FI5q3hIx0
行けたら行けのサインの何がいかんのですか
805名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:36:13.32 ID:TaORufFdO
次回のWBCはV奪還とかでめちゃくちゃ煽りそうだな
806名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:36:22.89 ID:3fDc6fxK0
桑田「ドームラン!!!!、これがドームランですよ!!!」
807名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:36:26.25 ID:IeZ9nSPO0
代走をだすべきじゃなかったんですか?ならいい指摘だと思う
ど素人はなかなかそこに目がいかないw
おまえらが指摘することなんか
選手は充分わかってんだよ プロなんだぜw
だがプロにもミスはある ミスはミスだ
といっても敗因とまではいえない
山本流じゃなければ決勝トーナメントにすすめなかったって事実は無視したらだめだね
808名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:36:59.27 ID:yDOZ9lVJ0
>>748
そもそもそれが間違いなんだよな。余計なプレッシャーを与えて
選手を動揺させてしまった。

プロっつっても機械じゃないから、それぞれに得意不得意があるし
環境や状況によって、様々な差異がある。

その差異から起こるヒューマンエラーを少なくするために、
コーチャーがいて、サインがあるわけで、
まず、その司令塔がトチ狂った指示をしたのが原因。
809名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:37:13.17 ID:x/XK5r9Q0
台湾戦の鳥谷の盗塁で緒方は名コーチの評価を得かけてたけど
終わって見ればお笑い采配チームになっちゃったね
810名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:37:14.88 ID:ZwQCG7yw0
初代ファミスタじゃねーんだからダブルスチールしてもキャッチャーはセカンドには投げないぞw
811名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:37:39.03 ID:mS/ooNC/O
ピーコは嘘をついて(と言うか、はぐらかして)内川を擁護してるんじゃない?
本当は「あの場面で走るな」と言いたくても言えないよなあ
812名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:37:41.07 ID:TOGhmK9I0
しょせんスケジュールが空いてて150万wでやってくれる乞食がピーコしかおらんかった
費用対効果でいえば成功なんや
813名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:37:43.94 ID:q6Q2b8Vy0
>>791
とっさの判断だとプロでもたくさんミスするだろ
そのミスを俺ら素人が結果論で叩いてるわけでw
814名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:37:57.95 ID:PuiVfmXg0
>>802
相手のセンターが割とへたくそだったから、あの辺にうまく打つことができたら、
一塁俊足だと間違いなくホームインできてただろうしな
815名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:38:11.96 ID:d0dzQ3lw0
鳥谷の時は一人の判断だが二人にそれぞれ判断させたら一致しない事も有るだろうに
何で一番大事な時に丸投げ采配をするのかが理解不能

左バッターの時に強肩のキャッチャーなら二塁走者は完璧にタイミング盗めなきゃ
盗塁王取るような選手でも走らないだろ
816名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:38:23.46 ID:5vm47R2T0
>>796
ファーストはベースについてなかったの?
817名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:38:31.03 ID:TOGhmK9I0
>>810
スタートが遅れる二塁に投げるのはよくありますが
818名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:38:45.89 ID:yDOZ9lVJ0
>>814
あの辺に上手く撃つことができたらな
819名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:39:08.49 ID:/BBCaT+AO
>>770
高校野球がどうした?
キミはもうちょっと読解力をつけような。
820名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:39:55.20 ID:2ogLTLArI
>>780
でも実際内川に代走送っても、前のランナーが走れない鈍足走者なんだから意味ないじゃん。
代わるなら井端によ。井端に代走送れないなら初めから動くなと。
821名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:40:28.79 ID:PuiVfmXg0
>>809
奇策を一回成功さして調子にのってしまったな。
あんな奇策はそもそも台湾相手にしか通用せんのに
822名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:40:38.96 ID:sA5r7nlD0
>>717
即席チームと言うより
細かい野球が全くできないピーコを監督にしたのが間違い
細かい野球で勝ちたいのなら、そうした野球が出来る人選をすべきだし
そういう観点で指揮官も選ぶべき

監督がピーコで選手はドームランに慣れてる巨人が中心で
細かい野球をやろうとするのが間違い
823名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:40:48.50 ID:TOGhmK9I0
2点差なのに井端に代走はないって
824名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:41:43.65 ID:PuiVfmXg0
>>817
右バッターならね
左バッターの時に2塁に投げるのはあんまりないな・・・・
825名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:41:46.36 ID:kIAE16Lv0
>>780
阿部とかならまだしも井端って後ろのランナーの詮になるほど鈍足じゃないだろ
826名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:42:08.03 ID:2ogLTLArI
>>823
本多内野手だぜ?

内川代えて後誰が外野守るのよ?
827名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:42:06.75 ID:Ggyf4rJ80
もちをつくような無能で糞わろたwwwwww

ほんとしょっおぺっwwwwwwwwwwwwwwww
828名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:42:11.40 ID:8VmYy5d80
>>820
同点のランナーじゃない井端に代走を出す意味はないだろ。
走らせるつもりなら代走の時点でバレバレになるし。
829名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:42:19.78 ID:F9/Z5nqi0
>>819
ああ、今ちゃんと読み返したよ
だから何?
ピーコに限らず日本プロ野球全体が、プロのくせに甲子園的野球観の延長線上で野球やってるからこんなアホなことが起きるんだが
830名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:42:41.23 ID:v+i5ZpoRO
あの場面で2人の選手任せのサインはどうかと…
次にやるとか決めてやった方が失敗しても
グダグダにならなかったのに
831名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:42:52.20 ID:QBeSz/NJ0
【野球/テレビ】WBC準決勝 プエルトリコ戦の視聴率20.3%、瞬間最高は25.0%・・・平日午前としては異例の高視聴率
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363656582/





【野球/テレビ】WBC準決勝 プエルトリコ戦の視聴率20.3%、瞬間最高は25.0%・・・平日午前としては異例の高視聴率
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363656582/





【野球/テレビ】WBC準決勝 プエルトリコ戦の視聴率20.3%、瞬間最高は25.0%・・・平日午前としては異例の高視聴率
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363656582/





【野球/テレビ】WBC準決勝 プエルトリコ戦の視聴率20.3%、瞬間最高は25.0%・・・平日午前としては異例の高視聴率
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363656582/





【野球/テレビ】WBC準決勝 プエルトリコ戦の視聴率20.3%、瞬間最高は25.0%・・・平日午前としては異例の高視聴率
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363656582/
832名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:43:07.42 ID:kIAE16Lv0
>>825
間違えた>>820
阿部とかならまだしも井端って後ろのランナーの詮になるほど鈍足じゃないだろ
833名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:43:18.97 ID:PuiVfmXg0
>>820
井端ならまちがいなくホームインできるよ。
一塁をどうやってホームインさせるか考えないと
そうなると内川よりも本多の方が良い。
834名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:43:32.15 ID:bqgnHItN0
野村「バカがw」
835名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:44:18.47 ID:3fDc6fxK0
井端が投手を揺さぶるため三盗フェイント掛けたのを見て、
とっさに内川はスチールだと判断して脇目も振らず全力で走ったんだろう。
二塁に到達したときには既に井端は戻っていた、と言うオチ。

結局、このミスは主砲阿部の不振が遠因となった。
井端も内川も塁上から、阿部が打てる雰囲気が全くしなかったんだろうな。
836名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:44:51.50 ID:yDOZ9lVJ0
>>821
あれ、鳥谷本人の主導だからな。
鳥谷「盗塁行けますよ」ベンチ「おけ」っていう。

ベンチ「ダブルスチール行けたら行って」
井端「無理っぽいです」内川「わかりました!やります!」
ってパターンなのが今回。
837名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:45:29.53 ID:PuiVfmXg0
>>826
角中・・・・
838名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:45:32.53 ID:TOGhmK9I0
ベンチを信じた内川のミス
井端、鳥谷は自己判断やからね
839名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:45:49.70 ID:ySzxnJ6J0
ワールドバカクラシックだったらダントツで優勝できたのに
840名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:46:06.07 ID:T/2u6i3i0
コーチとしての能力なんて度外視で、客を呼べる選手時代のネームバリューで監督を選んで
ず〜っとそれでやってきたんだし今更どうにもならないよ。
それでもたまに優秀な人が出てくるけど。
841名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:46:28.60 ID:R0dCzvo40
コージ「あの作戦に悔いはない」

やっぱバカやった
842名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:46:29.30 ID:8dooDuYO0
日本に帰ってきて賞賛されるのは井端くらいだろうな
実際はね
843名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:47:02.72 ID:mS/ooNC/O
おいみんな!重要なことを忘れてるぞ

内川=ソフトバンク
重盗失敗

松田=ソフトバンク
三盗失敗

つ・ま・り…あのような重要な場面で敢えて出さなきゃいけないサインは…
「行くな」か「自主的にやるな」だ
844名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:47:43.71 ID:5vm47R2T0
あの押せ押せの場面で一打同点を狙ったベンチ采配がやっぱり…

台湾戦の鳥谷とは状況が違いすぎる
845名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:47:45.56 ID:tz39eqhU0
わざわざ緒方コーチが井端に耳打ちした後で、井端が走りかけたから
内川が釣られた。
内川のミスには違いないが、判断が難しくそんなに責められない。
もっと内川が早く気づいたとしても、1塁への帰塁が間に合わなかった
かもしれない。
846名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:48:06.66 ID:q6Q2b8Vy0
まぁメサ監督よりマシだけどな
「真直ぐなんか投げんじゃねぇ!変化球だ!」
ってスペイン語で怒鳴りまくり
オランダに筒抜けで3盗されてたっけw
847名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:48:12.57 ID:jMwmI90E0
>>838
つまり、それはベンチを信じる内川を起用した、ベンチのミスということですね。
848名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:48:16.93 ID:x/XK5r9Q0
>>842
山口がいい仕事したと思う
849名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:48:19.70 ID:geN8ZW620
山本でベスト4は上出来だと思います
850名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:48:54.86 ID:F9/Z5nqi0
>>849
台湾、オランダ、ブラジル、中国だろ
851名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:49:14.44 ID:3fDc6fxK0
桑田の「阿部君は‘ドームラン’の打ち方をよく知っていますね(笑)」

今になって思うと、この言葉が本大会の結果を暗示していた。
852名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:49:49.90 ID:mRs59peO0
してもいいししなくてもいい
つまり監督もいなくてもいい
853名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:50:07.93 ID:q6Q2b8Vy0
お前ら興味ないかもしれないけどドミニカ負けてるぞ
854名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:50:10.14 ID:2ogLTLArI
>>837
角中守備要員で使うのか

そんなんだったらこんな博打せんでも阿部に代打角中でしょうが普通w
855名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:50:37.46 ID:TOGhmK9I0
>>847
やね
856名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:50:47.56 ID:PuiVfmXg0
>>851
巨人の選手は東京ドームでしか打てない説が裏付けられたなwwwww
857名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:51:08.31 ID:/BBCaT+AO
>>829
頑張って読解力つけような!
858名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:51:10.92 ID:TOGhmK9I0
>>849
コスパを考えてら正解
859名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:51:16.47 ID:F9/Z5nqi0
>>853
オランダ優勝でクソイベント決定でいいよ
860名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:51:47.84 ID:q3vzr1SQO
監督は俺でもいいんじゃね?
861名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:51:54.46 ID:kIAE16Lv0
>>844
連打は厳しいから一打同点を狙うのは正解だと思う
ただしダブルスチールなんて無謀をやるんじゃなく阿部に代打でだして送りバントだよ
862名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:51:58.46 ID:TOGhmK9I0
>>854
まあ最後もカズオはないわな
なんのために角中をアメリカに連れて行ったのか
863名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:52:49.24 ID:TOGhmK9I0
>>861
勝ちにこだわるならそうやろね
864名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:53:15.20 ID:5vm47R2T0
>>859
ホントにオランダがドミニカをリードしてるから笑ろた
865名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:53:52.43 ID:PuiVfmXg0
>>854
それも良かったかもな
とにかく一塁を本多に代えて、外野の右中間や左中間あたりを抜ければ、あの球場だと同点になってただろうし
866名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:54:37.49 ID:7igao2Ns0
いけたらいけ〜る ♪
いけないと戻らなきゃ ♪
暴走アゴ川
867名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:54:39.49 ID:+qsI09cv0
>>860
いや、俺でしょ
868名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:55:05.56 ID:l4dnbrKX0
>>843
ホークスの機動戦術って結構大味なんだなと思ったよ
対して竜は貧打なりにスモールベースボールを真剣に考えている印象
869名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:55:18.70 ID:fCqklvTf0
内川よりも、能見の調子が悪いのに変えなかったピーコが悪い。
あそこで変えてたらホームランもなかったし、内川事件も起きなかった。
870名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:55:25.22 ID:yDOZ9lVJ0
>>852
打者はホームラン打っても打たなくてもいいよ(打てってことな)
投手は完封してもいいし、できなくてもいいよ(完封しろ)
捕手は盗塁指していいし刺さなくてもいいよ(絶対阻止しろ)
走者は盗塁やってもいいしやらなくてもいいよ(走れよ)

こういうことだもんなw
871名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:55:29.26 ID:2aOpibeL0
>>860
そうだよ誰がやってもベスト4
872名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:56:19.58 ID:TOGhmK9I0
能見だろうな
873名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:56:32.78 ID:q6Q2b8Vy0
>>869
投手が打たれるのはしょうがないよ
打者が打てないのもしょうがない
けどあのダブルスチールはありえない
874名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:57:10.66 ID:CkER0Qoh0
ダブルスチールしてもいいって、あの場面で出す指示かよ
曖昧なサインで失敗して指揮官が「悔いはない、幸せだった」
反省はまったくせず、いい思い出だったなぁってwww
875名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:57:23.24 ID:ywLRAdgq0
広島のことあまり知らなかったから
山本浩司は優勝監督だしある程度できる人なんだろう
二期目は不本意な成績に終わったなとか思ってたけど
実際は二期目の方が実力通りだったんだな
876名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:57:45.28 ID:PuiVfmXg0
>>861
でも、阿部の次は坂本だろ・・・
こちらも期待できねーなwwww
代打に角中あたりでも出すか
877名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:58:06.48 ID:F9/Z5nqi0
>>862
最後だからこそ元メジャー稼頭央(日本史上最強遊撃手)でしょ
ベテランに無理して参加してもらってるんだから
独立リーグの角中とは実績違う
878名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:58:19.85 ID:Mt/MNvtn0
ベンチがアホやから・・・
879名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:58:42.91 ID:8VmYy5d80
>>861
一死だからバントはなぁ。
坂本にワンチャン賭けるの?
880名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 10:58:56.14 ID:7L/da17g0
野球は詳しくないけど、してもいいっていうサインを寄せ集めのチームにしたらこうなる可能性は高いと思うんだが
881名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:00:04.28 ID:ySzxnJ6J0
サイン出てたとしても常識的に考えればダブルスチールなんかしようとするアホいないよね
882名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:00:12.44 ID:TOGhmK9I0
>>879
坂本なら阿部より可能性はあるけどな
あそこが阿部じゃなくて糸井だったらなぁ
883名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:00:12.80 ID:nF28q2CjO
してもいい とか曖昧サインを出して重大なミスをした山本監督には反省してほしい

学生野球でも山本監督みたいなミスはしない

山本監督は野球を勉強してほしい

このままでは山本監督は卑怯者監督になってしまう

とにかく反省してほしい
884名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:00:35.13 ID:q6Q2b8Vy0
>>879
だから1死1、2塁で4番にバントはないって
バントに慣れてないとサードで刺される可能性が高いから
下手するとゲッツーまである
885名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:00:35.69 ID:l4dnbrKX0
>>861
このイニングはそこまでに3連打出てるんだから
連打が厳しいとは思わないなあ
886名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:00:53.22 ID:4KwqCXjd0
>>2
×スモール侍
○スモウ侍
887名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:00:55.09 ID:TOGhmK9I0
>>881
まあしたいだろうね
内川はちょっと思い込みが激しかった
888名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:00:58.36 ID:/z8MbsSB0
ダブルスチールしてもいいししなくてもいいなんてサインあるか?
元々いけるならいってもいいってミーティングかなんかで言ってあっただけで
内川がミスったってのがホントとこじゃねえの?
889名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:01:00.65 ID:qEM8enXs0
>>796
バカ発見
890名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:01:25.21 ID:2ogLTLArI
>>870
そんな事やっとるから負けたんだよ

打率0割のボンクラ打者を実績重視で起用か、、、

それなら代打桑田のがまだ確率高いだろ。解説者席から呼び寄せてさ
891名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:01:52.70 ID:q6Q2b8Vy0
>>889
馬鹿はお前だろw
892名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:02:05.89 ID:F9/Z5nqi0
>>884
ゲッツーは仕方ないと割り切れないなら
2点差以上追いかけるのは諦めたほうがいい
893名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:02:17.00 ID:8dooDuYO0
この大会を通じて一つだけ言えることは
山本浩司ってやつが一番卑怯で姑息なやつということだけは分った
これに関して国民は同意だろうね
894名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:02:22.45 ID:TOGhmK9I0
ダブルも同時スタートさせるか二塁走者の動きで判断するか2パターンある
いけたらいけなら内川は井端を見てないと駄目
状況によっては走らないくらいの気持ちで良かった
895名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:02:32.24 ID:yDOZ9lVJ0
>>888
緒方が井端に耳打ちしに行ってるし、
高代も井端もサインはあったと言ってる。
896名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:03:05.22 ID:+qsI09cv0
>>868
まあ、あれだ井端は星野一派のやり方を荒木らから仕入れ、去年一年バ監督の下で野球をしていた経験が活きたんだろ
内川はバ監督がベンチに座って野球をするのは初めてなんじゃね?
897名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:03:25.01 ID:IeZ9nSPO0
山本流じゃなければ台湾に負けて予選敗退だっただろ
そういう意味では内川を責められないように
選手を信頼する山本流は責められない
それにしても、ド素人どもは、あそこでなんで代走をださなかったっていわないんだろうな?
これなら選手を信頼するにしても代走をだすぐらいはできるだろっていい指摘になるのにw
898名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:03:27.11 ID:jMwmI90E0
よく知らないのだが、山本監督のストロングポイントってなんなの?
899名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:03:44.10 ID:q6Q2b8Vy0
>>892
打たせてゲッツーなら割り切れるが
あそこで4番がバントしてゲッツーはダブルスチールよりありえないw
900名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:03:46.38 ID:0odUsoRf0
まあ、前日のバッティング練習で、競って海にほうりこんだのが敗因だなw
全員大振りだったからな
901名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:04:02.89 ID:TOGhmK9I0
>>898
150万で働いてくれる乞食
902名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:04:22.59 ID:WC3Vg8m50
>>893
闘いに行って采配ミスを批判されてるだけまだましだよ。
松井一派なんてあれだけWBC批判・貶め繰り返しておいて今大会から擦り寄ってきてるんだぜ。
野球に携わる日本人の中で最も醜くて卑怯なのはあいつら。
903名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:04:31.96 ID:4HfkdqtW0
なんぼ不調でも阿部のチームだって言ってたんだから
どっしり構えて「お前に任せた」って阿部に打たせるべき
904名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:04:52.64 ID:F0P9q2p60
ドミニカも走塁ミスで一塁ランナーはさまれて死亡か
勝敗の行方が見えたな
905名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:04:56.11 ID:F9/Z5nqi0
阿部に打たせる
これが一番
てかそれ以外ないわ
阿部より打つやつがベンチに残ってるわけないw
阿部中心のチームってピーコが何度も言ってるんだから

アホとしか言えない
906名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:05:05.09 ID:K0bgg1hd0
4番の阿部の打席にダブルスチールのサインってのわからんな
907名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:05:11.96 ID:B9v1uDCN0
代表の監督は直近の日本シリーズ優勝監督か準優勝監督にしとけよ
原が駄目なら栗山にしとけばよかったのに
908名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:05:10.99 ID:BBUdIXkX0
選手側は内川のミスなのかもしれない
でもどっちにしろ成功率低いよね
ピーコの井端が遅れたのコメントみると
一塁走者は二塁走者を見て...のセオリーを
知らないのかと疑いたくなる
909名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:05:19.86 ID:PuiVfmXg0
>>898
スケジュールが空いてる
安い給料でも文句言わない
いつでも使い捨てれる。
910名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:05:45.20 ID:q6Q2b8Vy0
>>904
まだ3回だけどなw
911名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:05:57.79 ID:yDOZ9lVJ0
>>894
そのどっちかすら徹底してなかったベンチのミス。
ベンチとしては、「なんとかしてダブルスチールしろ」が真意だったのに、(これもおかしいが)
「行けるなら行け」という、行かなくてもいい選択肢のある
サインを出した。

ぶっつけ本番でやることじゃない。
912名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:07:13.11 ID:OCTkLrR20
まあ、東尾もいるしギャンブル好きのチームだったんだろうな
913名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:07:20.07 ID:F9/Z5nqi0
>>899
悪いw
ゲッツーって言葉に反応しちゃった
バントも盗塁もないわ
阿部に全て任せて打たせるだけ
それ以外はないわ
914名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:07:40.88 ID:8VmYy5d80
>>882
大して変わらないような。

>>884
いやだから俺はバントはないだろと言っている。
915名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:07:44.02 ID:PuiVfmXg0
>>907
そこら辺は、皆断った・・・・
中畑あたりならやるかもしれんが
916名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:07:55.77 ID:qEM8enXs0
>>851
阿部
東京ドーム 12本
その他    15本

坂本
東京ドーム.  4本
その他    10本
917名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:08:07.92 ID:ptENJ1cx0
続投ふざけるな
どこまでNPBは馬鹿なんだよ
918名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:08:11.29 ID:TOGhmK9I0
>>911
たしかに緒方は判断の難しい内川と状況を確認せんとあかんかった
919名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:08:12.49 ID:q6Q2b8Vy0
>>912
リーチかけた後フリテンに気付いたみたいな感じだなw
920名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:08:28.60 ID:3fDc6fxK0
>>879
阿部は当日のすべての打席で外角低めのボール球に手を出してくるくる回ってたじゃん
阿部は打てそうにもなかったし、バントしても成功するとはとても思えんし、
角中あたりのヒット狙える代打出しても良かったんじゃないかと思った(結果論)。
921名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:08:36.68 ID:jMwmI90E0
>>901,909

なるほど。コストに見合った結果と言うことですね。
922名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:08:46.40 ID:qEM8enXs0
>>856
阿部
東京ドーム 12本
その他    15本

坂本
東京ドーム.  4本
その他    10本
923名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:08:58.75 ID:Ye+sDgha0
誰も悪くないでいいだろ(´・ω・`)
924名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:09:22.20 ID:q6Q2b8Vy0
>>914
あぁ失礼。その前の奴か。
925名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:09:24.50 ID:yDOZ9lVJ0
>>915
伊東とか若松とか優勝経験のある監督他にもいるのに。
926名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:09:24.95 ID:TOGhmK9I0
>>919
ノーテンだったレベルだけど
927名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:10:17.48 ID:kIAE16Lv0
阿部に代打出してバントなら十分ありだろ
928名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:10:20.08 ID:TOGhmK9I0
伊東はロッテやで
暇なやつは無能か老衰しか残ってない
929名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:10:40.84 ID:e87O/hAZO
何で「あれは采配ミスでした、選手はよく頑張ってくれた、僕の責任です」と何故言えない?
嘘でもかばうのが監督の役目だろが、誰に対して言い訳してんだ?

負けた事より、コメントが不愉快だ。
930名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:10:41.14 ID:3fDc6fxK0
堀内、山本浩二、星野、中畑・・・・このあたりで絞られていたんじゃないかな。
消去法で浩二。
931名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:10:47.92 ID:l4dnbrKX0
>>898
就任前はモチベーターと思っていたのだが、あの言動でそれはないと反省
まあ現役時代は大選手だったから頓珍漢な采配やっても
一流選手も造反を起こしづらいってトコじゃね?
932名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:10:51.34 ID:qEM8enXs0
>>891
> 何言ってるんだ?1、2塁間開かないぞ。
> 左打者なんだからショートがセカンドベースに入るだろw

ファーストはベースについていなかったの?
933名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:10:54.22 ID:q6Q2b8Vy0
>>926
1、2塁だから同点のチャンス
テンパイはしてるレベル
まぁどうでもいいけど
934名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:10:58.47 ID:WC3Vg8m50
>>922
坂本はいいとして阿部の数字は横浜スタジアム戦もあるセリーグでその誤差は…
むしろ東京ドーム比率高すぎでしょ。
935名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:11:24.84 ID:FlQDzJvW0
今さらだけど、
何で坂本と糸井の打順変えたの?
936名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:11:27.26 ID:TOGhmK9I0
>>933
たしかにどうでもいいな
937名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:11:29.98 ID:yDOZ9lVJ0
>>918
緒方がゴーをかけたから、内川が井端から目を切って思い切り走った、

という可能性もあると思ってるw
938名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:11:39.31 ID:OCTkLrR20
台湾戦みたいに、裏ドラ3枚乗ること期待しちゃったんだよね、きっと
939名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:12:09.74 ID:vDogR2xu0
あの走塁だけが負けの要因じゃないだろ

それまで打てなさすぎ
940名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:12:10.18 ID:TOGhmK9I0
>>937
それは考えたけどそのへんの情報がないからなぁ
941名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:12:38.28 ID:DpoQLz3j0
      
今決勝見てるが、ドミニカ崩し安しなんだけどな〜
942名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:13:02.13 ID:yDOZ9lVJ0
>>940
内川は何も言わないだろうね。井端も。
943名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:13:09.90 ID:BBUdIXkX0
あそこしか一気に点とれそうなシーンがなかったもの
944名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:13:22.77 ID:TOGhmK9I0
日本はムービング系のPは打てないってことが発覚したな
945名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:13:25.52 ID:QWESrTIu0
何を思って走ってもいいなんて思えるんだ
946名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:14:28.69 ID:q6Q2b8Vy0
>>932
しつこい奴だな
投げると同時にファーストも守備に動くだろw
素人もいい加減にしろ
947名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:14:56.73 ID:IeZ9nSPO0
反省としては、阿部とかイチローとか、温い試合でヒットを稼ぐプレッシャーに弱い選手に頼ると苦労するってことだな
948名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:15:22.68 ID:Reh1EvAt0
>>935
ジグザグにしたかったんだろ
ジグザグなんてじこまん
949名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:16:11.75 ID:deBQOKsA0
昔、カープの選手を東京駅で見た時、俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思ったよ。

新幹線の扉が開くと、まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。
続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、
次にパンチパーマに細身のスーツという出で立ちで
幹部という雰囲気の山本浩二や江夏豊が降りてくる。
最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす
組長という感じの衣笠祥雄が降り立った時は、
俺はもう東京は終わったと思った。
950名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:16:27.53 ID:XNvhM4dm0
山本みたいなバカ(星の、田淵の部下)を監督にしたコミッショナーのアホ

どうしようもない老害だな
951名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:17:04.04 ID:l4dnbrKX0
>>919
トンビはフリテンリーチをあえてかけてツモに期待する真のギャンブラー
952名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:17:09.46 ID:5vm47R2T0
>>926
小牌までやらかしてそうだな

まぁどうでもいいけど
953名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:17:25.01 ID:DMGnWnsi0
先手先手で采配をしている相手監督の立場になってみればいいだけなのに・・
954名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:18:37.13 ID:/z8MbsSB0
一塁走者は二塁が行くの確認してからスタートが絶対でしょ
キャッチャーはどうせ三塁に投げるんだし内川はそれを確認してからもしくは井端を見ながら走るでいいじゃん
ダブルプレーが嫌でエンドランならまだわかるけどさ

練習も打合せも無しでいきなり内川にそれを求めるのは酷なのか?
955名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:18:38.27 ID:ZJONZtb70
いけそうな時は走れってサインは割とあるんだよな
野球部だった頃は教えられたけど試合では殆どそのサイン出さなかった
956名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:18:46.51 ID:TOGhmK9I0
ノーテンリーチで暗カンして敵にドラが乗りまくり
切った牌でロンされるくらいかな
957名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:19:51.78 ID:9cKf3yr90
走塁にしろ打撃にしろ選手に色々やらせすぎ
やれる事やれない事、役割徹底させてない
タレント揃ってるならそれでもいいけど
958名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:19:52.93 ID:8VmYy5d80
>>946
つか一塁はついてない。
ベース詰まっているから当然だけど。

なんで>>796で正解。
959名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:20:04.56 ID:qlpHDfyG0
>>949
なんだコピペか
960名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:21:02.91 ID:jDfk35a30
4番に据えてやってるのに、全くやる気ないくせに態度は傲慢な阿部にコージは、4番のお前がやる気出さないから悪い4番で足の遅い走者にダブルスチールのサイン出されて悔しくないの?的なハッパを掛けたんだと深読み
961名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:21:23.07 ID:yDOZ9lVJ0
>>954
あの状況では酷。

おそらく冷静だったのは井端だけで、
ベンチ、コーチャー、内川は浮き足立ってたと思われる。

この場合、コーチャーが冷静になって選手と意思疎通を
図らないといけなかった
962名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:21:35.47 ID:3fDc6fxK0
ナベ恒も4年後まだ生きているんだろうか?
だったら堀内、山本浩二、星野、中畑、田淵からの人選だろうな(現役監督には断わられる)
963名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:21:57.32 ID:sSxalHlAO
今朝 ノ ム さんが怒ってた

山本浩二なんざ監督にするなって。そのとおりだと思う。
964名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:21:59.61 ID:qEM8enXs0
>>946>>958が全く野球を見ていない
素人がギャンギャン喚いていることだけはわかった。
965名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:22:30.60 ID:q6Q2b8Vy0
>>951
台湾戦で1発ツモっちゃったからな〜それで味しめちゃったw
966名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:22:40.64 ID:BP1ktPfi0
曖昧な指示は選手に責任を負わせてしまう
指揮官としてやっちゃダメな行為だったな

「ダブルスチールしろ」ってサインを出すべきだった
967名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:22:40.91 ID:361oaH8S0
20以上スレが伸びるかもだけど、それほどのネタか?
そもそも終盤での盗塁なんてギャンブルでダメモトだろ?

そこまでに逝く経緯が問題で、メジャー選手いる国で日本のみメジャー
選手0、虚塵選手ごり押し、最終戦での阿部能見戦犯とかが議論されるべき
のような
968名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:23:11.73 ID:q6Q2b8Vy0
>>964
1人で反論もできずギャンギャン騒いでるのはお前
969名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:23:24.50 ID:pvkwgvAX0
ダブルスチールなんて内川シーズン中でもやった事ないって・・・
練習ぐらいはしてるだろうけど
普段やらん事をあの場面でやらすほうが悪い
970名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:23:51.75 ID:TOGhmK9I0
重盗うんぬんよりピーコの人間性だな
971名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:24:04.49 ID:fp+kiD+n0
センバツで真似する監督が出てきそう
972名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:24:09.89 ID:0qezWvpZ0
接吻しろばか!
973名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:24:26.55 ID:MVayoGHn0
誰だよこんなの監督にしたの
974名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:24:31.51 ID:ALBXjO3C0
やるならやれ

やらないならやるな

はっきりしろ
975名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:24:39.12 ID:x/7f6fAN0
>>966
そういう一般論で采配批判するのは変だよ。
3盗が含まれてるんだから、判断をランナーにゆだねるのは当たり前。
976名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:24:47.72 ID:qEM8enXs0
>>934
まあ東京ドームの方が少ないというのは、誤差レベルと言っても差し支えないな。
東京ドームも他球場も半々くらい。
つまり、ドームランなんて言っているのは2chに洗脳されているバカ。
977名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:24:54.89 ID:EIZkYnH20
ニュース見てたら8回に阿部が凡退して1塁にちんたら走るのを見て
スポーツバーにいた女に「走れよー!」とか文句言われてたの見てワロタ
978名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:25:12.57 ID:U+LLfwh10
ダブスチさせるのなら本多代走
そもそもあそこは動く場面じゃないけどな
979名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:25:29.87 ID:8VmYy5d80
>>964
http://www.youtube.com/watch?v=adfLJeKZ4Mc
これのリプレイ見てみろ。
980名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:26:31.40 ID:F0P9q2p60
>>967
ランナー一塁での単独スチールなら十分有りだけど、
あの状況下ではただの自殺行為

阿部の戦犯はここでもいわれているし、阿部スレでもさんざん叩かれているからそっちいけ
981名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:26:34.50 ID:qEM8enXs0
>>968
満塁でもない限り、バントも考えられる場面で
一塁手が定位置に付けないことも知らないバカ、と言っている。
982名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:27:13.98 ID:TOGhmK9I0
リプレイみたら一塁手はベースの後方におるけど
983名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:27:26.79 ID:DpoQLz3j0
          
プッ プッ プッ プッ プッ プッ って吹きっぱなしのトランペットは
ブブセラみたいでやかましいだけだな。
984名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:27:28.93 ID:pKtmw29l0
ピーコw
985名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:27:30.79 ID:/z8MbsSB0
普通に考えたら4番に任せろか信頼できないなら代打がベストの指示だった気がするが
そう出来なかったこれまでのもろもろの理由、経緯が今大会の敗因そのものだと思う
986名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:28:27.83 ID:qEM8enXs0
>>979
アフィ厨死ねよ
987名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:28:32.27 ID:SY+37oAJ0
まあ井端は足が速かった若手の頃の記憶のままで
中川は普段走らない選手だが二塁には投げてこないだろうしってことでも指令なんだろうな
ということで井端今すげー足遅いのに速いと思い込んでいる部分が一番ベンチの勘違い
リーグも世代も違う中川は井端が昔速かったが今は走らないなんて知らんだろうし
988名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:29:14.86 ID:sSp2P5R+0
井端がスタート切って半テンポ遅れて内川がスタートしてるから
一応状況は確認してたんだろう。

ただ、井端は終盤最後のチャンスだからフェイントかけてバッテリーを
揺さぶればあとは安全策で打者が打ってくれることを期待すればいいと考える。
アウトをとられない事が大切と考える落合流だわな。

ところが内川は、一塁ベースをあけるコトが相手を揺さぶることと考えるから
仮に三盗が失敗しても一塁があけばマズマズ成功となるので、井端が本当に
走ったかどうかの確認を怠ったままスタートしてしまう。
二点差でランナー二人なら1人やられても良いとはならんはずだけどな...


結果的に、井端のフェイントにやられたのは相手ではなく、味方の内川。

あまりにもお粗末過ぎる監督の指示と選手のプレーだわな。
989名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:29:16.22 ID:4HfkdqtW0
内川が井端の動きをちゃんと見て走ってたとしたら
井端が本当にスタートしてたら内川は2塁でアウトだろうな
990名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:29:25.75 ID:TOGhmK9I0
阿部のかわりで出てきた代打がまともな心理で打てるもんかな
991名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:29:53.20 ID:o2zHc5Jb0
どうせ阿部は打てなかったんだからいいじゃない
チャンスで打てなさすぎが敗因であって走塁失敗はただのワンミス
992名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:30:18.26 ID:8VmYy5d80
>>986
何言ってんだお前。
現実についてないだろうが。
バカ言ってて恥ずかしくないの?
993名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:31:06.24 ID:XJzcgfii0
浩二監督に続投要請へ!NPB、手腕高く評価

野球終了きたあああああああああああああああ
994名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:31:15.11 ID:ALBXjO3C0
どうでもいい

世界で使い物になるのは鳥谷と井端だけだった

それが分かったという事w
995名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:31:23.28 ID:qEM8enXs0
>>992
だから露骨にカウントを稼ごうとする
アフィ厨は死ねと言っている。
996名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:31:31.82 ID:TOGhmK9I0
一塁走者が坂本なら二人ともアウトだったし
暴走したあとは冷静やった>井端、内川
997名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:31:36.64 ID:o2zHc5Jb0
普通は阿部をバント要員に代えて二塁三塁に送るってのが日本野球だったな
998名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:31:42.39 ID:q6Q2b8Vy0
>>981
>ランナーを一塁類に置いたまま強硬かヒットエンドランだな。
一二塁間が空くので、引っ張ったゴロでライト前まで運びやすい。

ヒットエンドランで1、2塁間は開かない。
この場面でバントはない
そもそも一塁手はベースにすらついてない

面倒だからもう反論しても無視するからな馬鹿
999名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:31:52.43 ID:pvkwgvAX0
阿部の代わり探したけどいないよなー
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 11:31:56.17 ID:DLseXKkLO
中途半端だよな、最後まで阿部と心中すればよかったのによw
あんなことされたら集中出来ねーだろうよ。
せめて、エンドランだろあそこ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。