【野球/WBC】あの8回裏の重盗シーン、全真相。★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ね( ゚Д゚)こφ ★
その瞬間に三塁側の日本ベンチはもちろん、スタンドの日本応援団、そして記者席も一瞬声を失ったような沈黙が流れた。
 準決勝のプエルトリコ戦の土壇場に起こった痛恨のミス。1−3と2点差としてなお1死一、二塁で
一塁走者の内川聖一が飛び出してアウトになったプレーは、ある意味、今回の日本代表の強さと脆さを象徴するようなものであったように思う。

 苦戦した1次ラウンドのブラジル戦、2次ラウンドの台湾戦と、この8回から試合が動いて、日本に逆転への道は広がっていた。
 もう一度、問題の場面を整理してみよう。
 3点を追う8回。
 当然、ファンだけではなく日本ベンチも再びの逆転劇を意識してこの回を迎えたはずだった。
 そして1死から鳥谷敬が右中間に三塁打を放って、いやが上にも逆転ムードは高まった。
そのムードが井端のタイムリー、内川聖一の右前安打と続いてさらに膨らんでいく。
 そんな場面で起こったのが、あの走塁ミスだったわけだ。

【山本監督、緒方一塁コーチャーは……何のサインを出していた?】

 打席の阿部慎之助の2球目だ。
 二塁走者の井端が一瞬、スタートを切りかけたが、すぐに走るのを止めた。しかし、一塁走者の内川は
猛然と二塁を目がけて突進し、二塁ベース手前で気づいたときには、2人の走者が塁上で鉢合わせしそうな状況になっていた。
 捕手のヤディエル・モリーナが内川を二塁に追い込んでタッチ。膨らみかけた逆転の風船は、これで一気に萎んでしまった。

「重盗にいってもいいというサインがあって、少し井端のスタートが遅れた」

 こう振り返ったのは山本浩二監督だった。
 果たしてここで何が起こったのか?
 首脳陣と選手の証言を改めて整理してみると、こんな“事実”が浮かび上がってくる。
「グリーンライト(盗塁をしても良い許可)ではなく盗塁(必ずしろ)のサインでした」
こう話すのは一塁コーチャーの緒方耕一外野守備走塁コーチだった。このサインを井端はこう説明する。

「この球、じゃなくて行けたら行け、だった」

(続きは>>2-20あたりで)
http://number.bunshun.jp/articles/-/367133/
前:2013/03/19(火) 17:54
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363683253
2ね( ゚Д゚)こφ ★:2013/03/19(火) 20:17:34.50 ID:???0
>>1続き)
【「盗塁をしてもいい」と「次の1球で走れ」の違い。】

 要は、「盗塁できるチャンスがあったらしてもいい(無ければしなくていい)」というグリーンライトではなく、
「必ず盗塁(重盗)をしろ(しかしタイミングは任せる)」というサインが出ていた。
 ただ……「次の1球で走れ」という“ジス・ボール”の盗塁ではなかったということである。

 走ることは命じた。ただ、「次の1球で走れないなら、その次のボール……と間合いを計って
行けるタイミングで必ず行け」という具合に、スタートをどこで切るかは走者に委ねられたわけである。
 もちろん打席に阿部がいるので、カウントが不利になる前のできるだけ早いタイミングで走るに越したことはない。
だから井端も初球からいくつもりでタイミングを計って、初球ファウルの2球目。ここで走ろうとしたが、
スタートが悪かったために断念した。

 だが、そこで内川が前の走者を見ずに走ってしまったわけである。
「僕のワンプレーで全てを終わらせてしまった。飛び出した自分が悪い。すべて僕の責任です」
 試合後は涙ながらにこう語った内川だが、いずれにしてもこのミスで、日本の逆転の芽は完全に潰えたのは間違いなかった。

(続く) 
3名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:17:35.47 ID:Rmw77LqK0
うんこ
4ね( ゚Д゚)こφ ★:2013/03/19(火) 20:17:45.04 ID:???0
(>>2続き)
さて、このプレーについては様々な意見、指摘があると思う。
 次はそれを考えてみたい。
 一つはまずあの場面で、そもそも重盗は正解だったのか、ということだ。
 捕手はメジャーでも強肩で鳴るモリーナで、打席には4番の阿部。しかも阿部が左打者のために、
三盗の際にはモリーナは打者を避ける必要もなく送球できる。ただ、その一方でマウンドのJ.C.ロメロは
クイックが下手なために、いくら肩の強い捕手でもうまくスタートさえ切れれば成功のチャンスはあるという判断だった。
 4番のバットに賭けるのか。
 それともワンヒットでも同点という二、三塁のシチュエーションを作った上で、阿部の安打を待つのか。
 作戦としてはどちらも選択肢としてあるが、この場合、盗塁するなら100%成功する確信がなければ
走れない場面であることだけは間違いない。
 だから盗塁といっても、次の1球で走れという「ジス・ボール」ではなく、「いけるタイミングを計って行け」と
選手の判断に委ねざるを得ない。走者が成功の確信を持てるタイミングで走らなければならないからである。
 この場面はそれぐらいに成功確率が高くなければ、ギャンブルは許されないわけだ。そう考えると、
それを選手の判断に委ねなければならない重盗そのものが、逆に作戦としては中途半端だという考えも当然、
出てくることになるわけである。

 そして最後の一つは、なぜ内川は井端が止まった時点で自分も走るのを止められなかったのか、ということだ。
重盗の時の一塁走者の不利とモリーナの強肩を意識していた内川。
 本人も認めているように、このプレーで明らかなミスはこの内川の走塁である。
 重盗を含めて、すべての走塁は前の走者の動きに合わせて後ろの走者も走らなければならないのが鉄則だ。
この場合も内川は井端がスタートを切った瞬間に、合わせてスタートを切らなければならないし、
井端が盗塁を止めたら自分も止まらなければならない。
5ね( ゚Д゚)こφ ★:2013/03/19(火) 20:18:08.05 ID:???0
>>4続き)

ただ、内川の心理的な重圧は十二分に分かる場面でもあるのだ。
 前述したように一、二塁で重盗をする場合には、一塁走者は二塁走者のスタートを見てから自分もスタートを切る。
そのため最初の一歩の踏み出しが一瞬だけ遅くなってしまう。その分、捕手が二塁に送球したときには、
アウトになる確率も高くなるわけだ。さらにモリーナの強肩も頭にある。
 だから「スタートだ」と思った瞬間に、内川は顔を下げて必死に二塁に向かって走ってしまった。

 やはり100%成功しなければならないというプレッシャーが、内川にそんな初歩的なミスを犯させてしまったわけである。
「一つ先の塁に行かせる姿勢だった。失敗したが、悔いはない」
 試合後の会見。山本監督はこの場面をこう振り返っている。

【山本監督はギャンブルと言われようと“足”に賭けた。】

 打てない打線に関しては、このコラムでも大会期間中に何度も書いてきた。
打線は水ものであり、いい投手にぶつかったらそうそう点は取れない。そんなことは分かっていたことなのだ。
 その中でどうやって点を取るのか。それが……バントと盗塁などの足をからませた攻撃がいかに出来るか、
だったはずである。

 今回の日本代表の戦いぶりでは、思ったよりもバントは少なかった。ただ、指揮官が語ったように
一つ先の塁を目指す積極的な走塁は随所にみられ、それがピンチを救ってきたのも事実である。
 だから最後もギャンブルと言われようとも、足に賭けた。そうして次の塁を奪うことで、
大黒柱の阿部のバットをより効果的に活用しようとしたものだったのである。
 日本はこうやって勝ち上がり、そこでミスが出たときに敗れ去った。
 それが第3回大会の侍ジャパンの戦いであったわけだ。

(了)
6名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:19:16.02 ID:BH5UNEqG0
.

*3.8% 21:00-22:54 TBS 2013ワールドベースボールクラシック 準決勝「日本×プエルトリコ」ダイジェスト
7名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:21:11.45 ID:aGuRhPlIO
結論


戦犯は山本浩二と阿部


野球界から消えるか自殺しろ
8名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:22:32.76 ID:H4cXRQYp0
            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  /       )      精神を加速させろ
     ./ /  / 内川  //
    /   ./     / ̄
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ
        r    /     |
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /    
  / /
  (_/
9名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:23:07.01 ID:jVqJCxJn0
行けたら行け
10名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:23:08.97 ID:XRMDiUzr0
あの一場面だけ敗因のスケープゴートにしてるよね
山本、阿部ラッキーだねw
11名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:23:43.95 ID:bQRIUlHL0
ルンバ
12名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:24:02.30 ID:pXNrc6bU0
.
無能山本・4蛸阿部




内川のせいにしてんじゃねぇよ

.
13名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:24:34.63 ID:ed1+NOs10
カープ先輩だから緒方もなにも言えないんだろうな
14名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:24:55.90 ID:7ifAg6CYO
イ・イク
15名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:25:20.80 ID:SAh2U4Jq0
阿部はいい選手ではあるがキャプテン向きじゃない
だれか阿部を尊敬してるやついるのか?
16名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:25:31.45 ID:m3mLlgnb0
ぶん回してるだけのハゲとか忘れてんの
17名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:25:49.65 ID:9w4WLwF70
ぼやいてばっかりマン「『行けたら行け』なんて曖昧なサイン出すな」

http://livedoor.blogimg.jp/nanjnan/imgs/8/8/88f4464c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nanjnan/imgs/5/7/57c8b72a.jpg
18名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:26:04.39 ID:tTVzVPe20
終わったことはもういいじゃないか。みんな一生懸命やった結果さ。
19名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:26:08.94 ID:8PlfDmKF0
内川君も井端君も奥さんが美人だからいいじゃん
20名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:26:13.36 ID:iS+4R3WO0
あの試合は阿部がチャンスに何度も打てないのが一番悪い
21名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:26:47.33 ID:lTWwh0Mj0
ミッドウェイ海戦の大敗北と同じではないか
22名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:27:18.53 ID:7FxH7IoI0
どさくさまぎれに阿部たたきしてるアンチ巨人は実に見苦しい。
23名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:27:19.78 ID:Xi6dGUao0
しゃくれは下向いて走ってたけどお金でも落ちてたの?
24名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:27:44.27 ID:7glxzbUK0
>>7
お前が死んだほうが世の為だな
25名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:27:47.94 ID:fx0YcCc20
その前から打てない打者に指示を出すことはしなかったのか
例えば低めは捨てて高めだけねらえとか
そうゆう細かい支持をしないと短期決戦は勝ち抜けないと思うが
26名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:27:55.30 ID:HammBewU0
>>1
めっちゃわかりやすかったおつ
27名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:28:19.06 ID:DDaCL4JG0
盗塁しろのサインは下策だろ。行けたら行けってサインならともかく。
井端は特別足速い訳じゃないのに、メジャー指折りの強肩相手に
左打者の打席で三盗決めろとか無理筋だろ。
三盗が失敗した場合、せめて内川は二塁に居ないとってなるし、
万一成功した場合も内川が刺されては価値半減だから
内川にも失敗できないプレッシャーが相当かかる。
左の四番に打席が回ったわけだから、あの場面は任せるしか無いだろ。
28名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:28:27.36 ID:az+AiHYQ0
重盗するなら二人共セーフにならなきゃならないんだから
内川はしょうがないと思うぞ
重盗の良い悪いは阿部がヒット打てたとは思えないし
あそこで2,3塁にするのは必要だったかもしれん、結果論だけど。
29名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:28:47.95 ID:F9/Z5nqi0
これが奇形日本野球
30名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:29:13.30 ID:hNBpm4jl0
世界のスポーツの大会の優勝賞金

1位 UEFAチャンピオンズリーグ(サッカー)4340万ドル(35億1500万円)
2位 UEFA欧州選手権(サッカー) 3300万ドル(26億7300万円)
3位 FIFAワールドカップ(サッカー) 3100万ドル(25億1100万円)
4位 フェデックスカップ(ゴルフ) 1000万ドル(8億1000万円)
5位 UEFAヨーロッパリーグ(サッカー) 900万ドル(7億2900万円)
6位 ワールドシリーズオブポーカー(ポーカー) 890万ドル(7億2000万円)
7位 スーパーボウル 850万ドル(アメフト)(6億8800万円)
8位 ワールドシリーズ 790万ドル(野球)(6億3400万円)
9位 ドバイワールドカップ 600万ドル(競馬)(4億8600万円)
10位スプリントカップ・シリーズ(NASCAR) 580万ドル(4億6900万円)
31名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:29:15.83 ID:aGuRhPlIO
腐りきったマスゴミが全ての責任を内川に押し付けている
32名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:29:35.73 ID:kztOBpUG0
てか内角とはいえ高めに外されてる時点で走ったらアウトだろ
33名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:29:42.76 ID:QQPkGGxl0
阿部って大リーグに行っちゃった人が
行かずに日本にいたらあそこまで持ち上げられないだろ。
そんなに大物じゃないだろう。
34名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:29:49.20 ID:x0GMZZMsO
>>20 だよな〜。
35名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:30:23.68 ID:HKRdfflx0
山本:クソ
ウナギ:死ね
アゴ:お前は悪くない
36名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:31:08.80 ID:uUfVPeKs0
足速いの?
井端て
37名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:31:09.32 ID:tTVzVPe20
>>21
ミッドウェイの失敗は、戦艦の時代から急速な戦闘機時代に変わった
ことだったが、WBCの敗因は、、色々あるのぉw
38名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:31:41.10 ID:7LqdXKhnO
あんな場面で優柔不断なサインや選手まかせの指示をだすとか、野球はクソ。
39名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:32:05.76 ID:OZakkXRF0
サイン 行けたら行け
井端 行けないから行かなかった
内川 井端が行ったと思ったから俯いてダッシュした
40名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:32:11.91 ID:bYGup9600
1塁ベース空けたら4番バッターの阿部とは勝負避けて歩かせてしまうだろ
ここはじっくり4番バッターと勝負させる意味でも盗塁はさせないほうが良かったのでは?
41名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:32:48.98 ID:MhDlF4Vi0
こういいった寄せ集めのチームは意思疎通が上手く行かないことが多いから
監督が曖昧じゃない必ず盗塁しろというサインを出さないと駄目だと思う。
42名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:32:49.72 ID:vrDu5AH70
阿部に打つなのサインが出てない限り、内川はボールを見て走らないといけない。
43名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:32:58.23 ID:kmCSHdtKP
>>12
阿部がいつ内川のせいにした?馬鹿は黙ってろ
44名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:32:59.96 ID:1rfSJqjk0
なんだよ内川じゃなくて井端が悪いんじゃねぇか
やっぱり中日の選手って使えねえわ
45名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:33:41.69 ID:5EYM5MWC0
普通スポーツって「行けたら」じゃなくて「行け」じゃないの?
46名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:33:44.41 ID:w8B9V8d60
一番悪いのはどんな内容であれ盗塁のサイン出した首脳陣。
次に悪いのは2塁ランナーの動きを最後まで確認せずに結果的に暴走した内川。

それ以外、何の議論の余地もない。井端は監督や内川が責められないよう
自らに非があるかのごとくふるまっているけどね。
47名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:34:23.08 ID:ixVdxEYS0
走者考えよう。
そんな盗塁ができるのは鳥谷や全盛期の赤星とかそんなんだけだ。
48名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:34:30.35 ID:vICPnzpk0
>>36
昔は速かった
昔はね
49名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:34:32.41 ID:TmspuJ2L0
こんな下らんことで、いちいち死ねとか言うなよ。
小学生じゃあるまいし。
50名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:34:50.02 ID:ZWICED3z0
初歩的なサイン間違えだろ

内川は批判されて当然
51名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:35:14.31 ID:4LaHX3Jw0
東京ドーム限定強打者の阿部が
あんな球場で打てるわけないだろ
4番に据えるのがおかしい
52名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:35:44.65 ID:w8B9V8d60
プロだからな。ミスが許されない場面だからな。
批判されるかもしれないけど、それはプロだからだ。
53名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:36:13.25 ID:uRew4iu80
タダでさえしょぼい敗退に、さらにケチが付いただけ
54名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:36:26.15 ID:BQvB/gN20
全真相も何もピーコがヌケサクだって話だろ
あんなところでダブルスチールするとかアホすぎ
55名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:36:50.22 ID:t2SiE6/00
ダブルスチールを選手の判断に委ねる糞采配が糞過ぎて糞気分悪い
行けたら行けで成功するかボケ、死ねや糞コージ
56名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:37:32.43 ID:TMTOx/T6O
台湾戦の鳥谷のノーサイン成功(成功後のピーコの表情でノーサイン確定)で味をしめちゃったんだろうな
57名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:37:41.71 ID:7+R2NYGC0
内川
井端  打っていた!! がんばった!!


阿部  要所で打ってない!! キャプテンだが残念だがんばってない!!


  よって !!  阿部・・全責任者山本氏!!

      決定!!



58名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:37:55.36 ID:inrK4GKc0
あの強肩キャッチャーから重盗なんてできるわけねーだろ
59名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:38:20.71 ID:4S33g69mO
シャクレの人って下向かないと走れないの?
60名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:38:23.72 ID:XRMDiUzr0
>>37
ミッドウェイでは空母機動部隊が主力で戦艦(大和、武蔵、長門、陸奥)は後方待機のままだったけどな
61名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:38:33.04 ID:rJy3vrBd0
おっと稲葉の悪口はそこまでだ
62名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:38:51.67 ID:NeoBeRhZ0
阿部 打てない 走れない リード悪い


山本「阿部中心のチーム!」
63名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:38:53.15 ID:Hwf1sYbl0
>>20
小学生だって「阿部は初球から振ってくるから外に外せ」とサイン出せるぐらいに全打席初球打ちにいって
見事に外に逃げるボール振らされて、打てる方がおかしいんだよw
64名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:39:01.51 ID:TlzmKiF20
ほんとこの監督には腹立つのり
65名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:39:05.12 ID:KZoH9UmQ0
ジス・ボールってどういう意味?というか何かの略?
66名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:39:20.67 ID:+k20xqYf0
山本監督が悪い
以上!
67名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:39:20.22 ID:w8B9V8d60
あの鳥谷のスチールも結果オーライだったけど
褒められた作戦ではないと思う。
ぶっちゃけアウトのジャッジでも不思議ではないタイミングだったし。
ホームでリード許されてたからセーフになったような感じだよあれは。
68名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:39:27.65 ID:ZLJUE+0WO
ダブルスチールで、走るタイミングは選手に任せるって…
指揮官が馬鹿だわ
69名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:39:41.62 ID:kofq6BbpO
責任度ランク

A、監督(クソ采配)
B、内川(下向いて走ってしまった)
E、井端(ためらう事で内川が釣られる事を想定してなかった)
70名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:39:43.91 ID:OtKjCELTO
とりあえず内川が一生懸命下向いて走ってるとこはみた
あとはみてない
71名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:39:49.64 ID:24XZ+n9I0
内川がやらかしてなくても阿部坂本凡打で終わってた
72名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:39:52.64 ID:ixVdxEYS0
>>65
This ball
73名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:40:05.34 ID:ZrxyN/uT0
NHKスペシャルで取り上げられそうだな
74名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:40:23.91 ID:Ye+sDgha0
内川は井端が見えてなかったのかも
二塁ベース上にきてやっと井端の存在に気づいたというか
え?いたの?みたいな感覚だったと思うよ(´・ω・`)
75名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:40:32.13 ID:RpKoL7boO
山本浩二「スチール失敗の原因は中畑」
76名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:40:35.06 ID:jGGQ24fO0
山本は責任を少しでも感じるなら辞任すべき
こんな奴に日本の監督は任せられない
77名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:40:56.94 ID:w8B9V8d60
だいたい、ランナーが”走るふり”は
普通にするでしょ。こういう場面に限らずプロ野球でも。

味方のランナーがつられるなよwという話でもある
78名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:41:00.91 ID:FUMwHOgl0
ダブルスチールのタイミングを走者2名にゆだねるわけないだろ
井端はさっさと謝れ
79名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:41:06.74 ID:iJkSRiOIO
そこじゃないだろ阿部の鈍足がこの事態を招いたと書けよ
80名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:41:13.25 ID:aGuRhPlIO
あの試合の最大の戦犯は得点圏で3タコ・しかも全力疾走しなかった阿部だからwww

次点が2失点のチキンハート能見だ


これが真実であり未来永劫変わらないよwwW
81名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:41:14.66 ID:liB7VWZX0
たかがトライアウトに目くじら立てても・・・・
82名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:41:50.39 ID:79ddxW060
グリーンライトだから選手のせいと言ってた馬鹿wwwwww
完全なサインでしたwwww

死ね山本
83名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:41:52.63 ID:ed1+NOs10
>>65
走るタイミングをちゃんと決める
サイン出して「ここで走れ!」
84名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:42:01.55 ID:CgLJFrJS0
>>76
辞任も何も今月で契約切れの退任ですけど?
常設とかいってるけど、加藤は次の代表監督を置く予定はないと明言
85名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:42:26.21 ID:MTZrEru3P
>>68
一塁ランナーと二塁ランナーで行けるという基準が違うものな
素人目に見てダブルスチールは司令塔からの明確な指示がないと上手くいかないように見える
86名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:42:41.40 ID:jDqnOUnq0
ダイエー乗っ取った孫が悪い chine チョン
87名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:42:47.69 ID:ZJtT15/y0
阿部が自分が打てなかったからて言えよ
88名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:42:55.77 ID:Ew9NyMElO
>>31
大丈夫だ
野球ファンは山本と阿部が戦犯だと思ってるから
89名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:43:10.15 ID:5Nc/eBhh0
阿部が打たない、打てないからギャンブルに出る必要があった
読売の犬の山本や阿部は叩かれるべきだか、内川や井端が叩かれる必要なし
90名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:43:30.87 ID:rZTkgUwpi
山本浩二
『他の奴等が監督要請を
断ったから仕方なく俺が
引き受けただけでこんな
貧乏くじ引いた俺の身にもなれ
死ねクソ素人どもがボケッ』
91名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:43:32.07 ID:MhDlF4Vi0
NPBがメジャーの下部組織ということが明白になった、確定したということでいいだろう?それでこの話は終わりだw
92名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:43:32.43 ID:jGGQ24fO0
必要なギャンブルと必要ではないギャンブルがある
この場面では、完全に後者
ギャンブル狂いで借金塗れになったという話が良く理解できる
日本の野球を己のせこいギャンブル野球に染めて欲しくない
93名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:43:34.98 ID:lTWwh0Mj0
ミッドウェー海戦
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5?a?%a6%a5%a7%a1%bc%b3%a4%c0%ef

まさにミッドウェーですね
94名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:43:35.53 ID:gRrFnddC0
>>80
能見は阿部に匹敵する戦犯

外すボールを外しきらずに本塁打なんて一番やっちゃいけないこと
95名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:43:50.40 ID:w8B9V8d60
監督の采配もあるけど、マエケンとか内川とか調子乗ってた感のある
選手が最後に緊張に負けた印象。
96名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:43:51.81 ID:iJkSRiOIO
>>50
巨カス乙wwwwwwwww

ばっかじゃなかろうかルンバ♪
97名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:44:15.59 ID:C7k+IxLN0
こんなサイン出す奴の頭が湧いてると思うぞ。普通に
98名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:44:17.57 ID:owfalJwt0
阿部が試合後のインタビューに淡々と答えてたのが
内川と対照的なのが印象的だった

この試合に負けたのは俺のせいじゃないよって感じだった
99名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:44:22.84 ID:Wv/ym2dA0
責任は選手にあるという事ですね。
監督とコーチは責任逃れの指揮をしたという事。こんなクソ首脳陣を選んだのが悪い
100名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:44:23.42 ID:ajqE5n29O
あそこは送るべきだった。
101名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:44:24.78 ID:Vlodok4y0
そもそも8回まで無得点なのが敗因だろ
焼き豚はアホかよ
102名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:45:04.11 ID:Tmvlvw9d0
モリーナみたいな強肩相手に仕掛ける事自体間違ってたんじゃないの?
メジャー舐めてる老人使ったのが間違いじゃないの?
103名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:45:09.14 ID:KZoH9UmQ0
>>72,83
ディス・ボールで走れってことかよ。日本人は発音悪いなぁ。
104名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:45:35.73 ID:Wv/ym2dA0
>>98
阿部はそんな奴だよ。勝ったら俺のおかげ
105名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:45:36.23 ID:r3EQu8jmO
内川とか井端とか山本浩二とか関係ない。
今回のA級戦犯は 自己中セルフィッシュ辞退した
イチローだよ。
106名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:46:04.97 ID:mk5gOUqC0
どうしても盗塁ならせめて本多に変えとけよ
最善尽くさないでどうすんだよ
107名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:46:20.66 ID:4RiZpQUOO
前の走者が行って 後の走者は自動的にってのあるだろ
108名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:46:33.24 ID:XkEozb0Y0
馬鹿な監督ほど動いて自分の手柄にしたがる
動かなくてもいいとか動いてはいけない場面で動く
ピーコに決まった時点で想定内だわ
109名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:46:43.71 ID:Ew9NyMElO
>>77
あれは走るふりじゃなくて本気で盗塁しようとスタート切ったけど
スタート遅れたから止めただな
110名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:46:44.91 ID:fuRIIhGd0
阿部のやる気の無さにはむかついたな
能見もクソ甘い球投げやがって
111名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:46:55.24 ID:UzRfd6Jb0
暇だったんで近所でやってる草野球を散歩途中で見てたんだが、WBCよりよっぽど白熱した
三回くらいから結局最後まで見てたよ
112名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:47:03.48 ID:TOGhmK9I0
作戦自体が無謀で指示が曖昧
こういうのは戦争中何度も味わったよ
113名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:47:23.05 ID:U6Jfsg8U0
落ち武者JAPANがいくらわめいてむ無駄

今回は選手選定からして終わっていた
114名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:47:48.54 ID:OsBkE5xUO
内川さんTwitterはじめたらしいじゃん
115名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:47:48.30 ID:I566DVvv0
まあ一番の戦犯は中だし少々クンの大振り
万振り大魔王が一番糞だった・・
井端と内川は一、二位を争う功労者
116名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:47:54.52 ID:Vpj7sIAc0
工藤はちゃんと阿部は4番から下げるべきと山本に言ってたんだが、
山本は、「え?なんで?」って半分蔑んだ言い方で返してた

やはり戦犯は山本、それ以上もそれ以下もない
117名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:48:23.10 ID:/FLGIDrQO
要するに井端と内川に責任を擦り付けて逃げようとしてたのか
最低だなピーコ
118名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:48:24.07 ID:w8B9V8d60
あの場面でどうしても走るなら最低限エンドランでしょう。それすらも完全にギャンブルだけど。
ましてやダブルスチールとか最初から無理がありすぎなんだよね。
調子悪い阿部に代打送るとかしても良かったくらい。
カズが交代させられたときのように。

短期決戦で調子上がらない選手を使い続けるのは野球で顕著だね。
119名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:48:25.13 ID:C7k+IxLN0
内川を責める気はねえや
こんなサイン出す奴があほ
120名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:48:43.14 ID:D7otH1EB0
>>111
やっぱり現地で見るのが一番ってことだ
121名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:49:03.93 ID:DdeQgDnN0
グリーンライトじゃなかったんだろ
知ってるよ
あそこはマストだったんだろ
内川が謝ってるのをいい事に内川の責任だと思ってるニワカ
がしにますように
122名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:49:09.69 ID:oVTYTmPF0
山本コージってバクチ打ちみたいな采配ばかりするね
もともとこんなアホなの?
もっと野球に詳しい人に監督してもらえよ
123名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:49:13.43 ID:qeu7qyom0
素人考えだけど、俺なら、井端に代走を出し、盗塁する姿勢を思いっきり見せつけ

その上で、安倍に、ストレート狙わせるな。
124名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:49:31.93 ID:lJloEGxU0
今日のスーパーニュース井端単独インタビュー

女子アナ 「ダブルスチールで内川選手が挟まれるるのを見ているときどんな気持ちでしたか?」

井端 「・・・・・・」
125名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:49:36.94 ID:gRrFnddC0
>>102
投手のモーションが大きければ、いかに強肩でも刺すのは難しい

日本の貧打を考えれば、あそこでギャンブルに出るのも間違いじゃない
126名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:49:39.77 ID:deRhfAVR0
内川も開き直って山本が悪いといえばいい
127名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:49:49.31 ID:i+vOUb290
阿部も当たってなかったから走らすのもありだよ
128名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:50:07.35 ID:4/4KWU6Z0
王・原>>>>>>∞超えられない壁>>>>星野・山本

マイナー感が拭えない星野・山本・田淵
129名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:50:18.38 ID:Hdrdu7r20
ピーコの器の小ささがw
落合だったら井端がー内川がー阿部がーなんて他に言わせなかっただろうにw
それ以前にあんな仕掛けもしないだろうがw
130名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:50:24.86 ID:ChmOpyXpO
結局皆悪い。主審も草野球レベルやったし。アメリカも日本に三連覇させないように色々してたんやろ。もうWBCなんか止めろ。
131名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:50:29.09 ID:mDkAt+yui
戦犯は緒方かよ
132名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:50:30.66 ID:TOGhmK9I0
プレッシャー与えるだけなら走るふりで十分だし
大成功で一死二三塁になってもプエルは一個ずつアウトとりにくるだけ
阿部か坂本がヒット打つのは必須でさらにもう一本ヒットがいるところ
打撃に賭けるシーンやった
133名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:50:56.72 ID:MhDlF4Vi0
代理店の関係で監督選考は実力よりも華のある人物とかそういう人気、知名度先行だったりするんだろ?
そこからもうやる気ないよなw
134名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:51:04.91 ID:PKVmzJq+0
QBKとTSI、どっちが酷いかね
135名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:51:07.56 ID:w8B9V8d60
まあでも2アウト2塁から阿部は打てなかったわけで
結果は何も変わらなかったとは思う。
136名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:51:10.06 ID:2zPxvG9p0
>>13
誰も釣られていないが
137名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:51:16.99 ID:bg0NLCYC0
グリーンライトなんて野球用語、初めて聞いたわw いろいろあるんだな作戦用語
138名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:51:18.37 ID:wMZUZh9E0
様々な要因が重なっての結果
アゴだけが責められるのは確かにおかしい
139名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:51:27.66 ID:OF+G0OM+O
ダブルスチールで行けたら行けなんてアホなサインは草野球でも無いよ。
選手の能力に監督、コーチがついていけなかっただけとうちの会社では結論出たよ。
140名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:51:28.28 ID:1hzMjCuJO
アメリカではベンチが脳無しっていわれてたな
141名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:51:34.41 ID:OzIUHXto0
「必ず盗塁(重盗)をしろ(しかしタイミングは任せる)」

やっぱり一発で決めるべきだったな。
SBMは松田が練習で三盗狙ったようにイケイケなんだろう?
中日はちょっと違うのかな?
チームが違ったら意思統一も難しいのかもね。
結局、混成チームにしてはサインが高度すぎで曖昧だったのが敗因。
142名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:51:36.69 ID:2QCS58NNO
井端が止まってるのを見過ごすなんてありえない
二塁見ながら走ってるのに
143名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:51:47.70 ID:79z7TrHDO
山本…コメントが星野そっくりでつまらん
144名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:51:57.65 ID:I566DVvv0
阿部が今大会一塁まで、一回でも全力疾走してれば
ここまで叩かれなかった。
わざと一塁でアウトになってただろ屑
145名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:52:14.06 ID:1VtDC6YW0
あの場面
ピッチャーのモーションが大きいのとキャッチャーの肩がさほどではないという両方の条件をみたしてる場合のみ
出していいサインだと思う。
146名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:52:26.61 ID:wYm+wYUdP
広島・前田健太
「打者のみなさんがもっと点を取ってくれると思っていた。
練習試合からブラジル中国戦とまったく点が取れず、『はぁ?』って感じで投手陣は相当に呆れていた。
酷いというか、あんな2流投手から点が取れないってどういうことなんですかね
1次リーグに楽々勝てなかったから、投手の多くがアメリカで調子を落としてしまったのは事実です」
147名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:52:54.11 ID:jGGQ24fO0
右打者ならまだ分かるが左打者でダブルスチールはない
しかも鈍足井端じゃ成功の確率なんてほとんどない
阿部にバントをさせてもよかった、序盤のどうでもいいときにはバントさせるくせに。
糸井を4番に置いてバントが正解だったな。
148名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:52:56.25 ID:TOGhmK9I0
阿部は膝が壊れてるし全力で走らない
走っても大してかわらんし
149名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:52:57.40 ID:Ew9NyMElO
>>123
同点のランナーでもない井端に代走は無いな
代走送るなら同点の一塁ランナーの内川
150名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:53:01.27 ID:1lb6OLMt0
>>137
あとグラウンドレベル
151名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:53:01.59 ID:w8B9V8d60
>>141
練習とあの場面では三盗に対する慎重差の度合いが違いすぎる。
盗塁王クラスでもギャンブルになる場面だよ。
152名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:53:01.41 ID:C7k+IxLN0
完全に鳥谷に出したサインで調子乗った感がある。首脳陣が。
あれだって結果は良かったけど判断は俺は支持しない

無駄にリスクを取ることなんて勇気でもなんでもない
悔いがないとか言ってる監督は頭が湧いてる
153名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:53:15.85 ID:92JyEFtK0
一塁がアウトになっても二塁に駒があるのに
打てない四番の責任では?
154名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:53:36.46 ID:8+gPFWA50
営業まわりのネタにしたいんだけど野球全然知らないんだよね。
安部が悪いって事でオーケー?
155名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:53:47.44 ID:qdwt/pn70
「守備の人」の井端に打撃で頼る意味が分からん
156名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:54:07.79 ID:rpDPPWYI0
この解説も阿保だぜ
ピッチャーが変わって、日本のバッターに次から次と連続で打たれ始めたのにさ
バッティングに専念してゆけばあのピッチャー自滅したよ
157名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:54:12.27 ID:sAuxi9pA0
>>65
ジス・イズ・ア・ペン!
これで察してくれ!
158名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:54:15.65 ID:TOGhmK9I0
鳥谷のは本人が盗めると判断して走ったからな
今回のとは違う
159名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:54:21.98 ID:OAQDRFxA0
東京ドーム
 阿部 (11−6) .545 2HR
 坂本 (9−4) .444 1HR
 長野 (7−2) .285

その他
 阿部 (12−0) .000
 坂本 (16−2) .125
 長野 (11−2) .182

風が吹かなかったのが悪い
160名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:54:34.87 ID:Tmvlvw9d0
打たれてから変える山本
打たれても変えない星野
161名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:54:45.17 ID:7+R2NYGC0


でもよ冷静に考えたらあそこで
 
 ランナー生きてても阿部が打てたとは

 95%おもえないよな今となれば完璧w!!




162名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:54:44.60 ID:Ahxd4/Pd0
ダブル ステイールっつって 打者も援護しないと 出来ないちゃう??
163名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:54:45.69 ID:yqSELi62O
ダブルスチール決めても阿部は打てない無理
四番の時に走らせるから打てないとか言い出しそうだけど
164名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:54:47.86 ID:Epyq9kQv0
井端が悪い
165名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:54:59.13 ID:zIo2pr8l0
つーか足の衰えた井端に3盗させようとしてる時点で采配が。。。
166名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:54:59.27 ID:jGGQ24fO0
星野のがまだマシ
167名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:55:00.65 ID:w8B9V8d60
>>152
あの盗塁はあの一回が奇跡的にうまくいったのを良しとすべきプレーで、
繰り返せば昨日みたいなことになるのは明白だった。結果論じゃなくて
そう言い切れる。
168名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:55:03.85 ID:inrK4GKc0
いけたらいけ、但しこのバッターの間に必ず走れ、それもカウントで追い込まれる前に
なんじゃこのサインは
169名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:55:15.55 ID:owfalJwt0
>>154
アベのみクズ
とか言っとけばあるいは…
170名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:55:21.76 ID:1cubgZnD0
井端を責めるわけじゃないけど、やはり、あの場面は走ってほしかったよ。
ピッチャーのモーションも大きかったらしいし、あの場面で、もし、
ダブルスチールがあったら、あのメジャーのキャッチャーも、人間だし
動揺して、3塁に暴投なんて可能性もあった・・
まあでも、阪神ファンの俺から言わせてもらうと、戦犯はウナギ。
一番よかったのは、ウナギの顔面に150qの速球が当たって塁にでることやね。
当たりに行かなかったウナギが戦犯。
171名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:55:34.18 ID:TZhXJQCn0
あの失敗の全責任は中途半端な指示出した首脳陣だよ。
ダブルスチールなんてシーズン中でもそうそう使う&成功する
手法じゃないんだし…ってこれを大前提にしたうえで、、、

井端と内川が互いに注意を払い合っていたらああいう失敗は
防げたかもしれない。寄り合い所帯の脆さかが露呈したかな。
特に内川が井端以上に周囲に注意を払っていないとね。もう
8回だったし、内川がホームインしないと同点にすらなれなかった
んだし。

たぶん内川が一番そのことわかってて悔しいだろうな…
172名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:55:52.09 ID:Wv/ym2dA0
阿部はダブルプレーにならなくてシメシメだろうな
173名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:55:53.94 ID:DdeQgDnN0
>>168
要約するとマスト
174名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:55:55.99 ID:dlXg2dsh0
幾度のチャンスで4番の仕事できてない阿部だろどうみても糸井と並び逆に
してればもっと点はいったな
175名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:55:55.91 ID:t2SiE6/00
俺は絶対にダブルスチールのサインをピーコが出したと思ってる
だから顎は全力でセカンドに走ったし、井端もスタートした
ただ阿部が内角のストレートを見送った、これ絶対ありえない、いくら左打者とはいえスイングはするはず、なのに手が出なかった

結論は阿部がチョンボしたの見て井端がストップ、内川は方向的に見えなくてアウト

阿部と山本が戦犯でFA
176名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:56:19.25 ID:C7k+IxLN0
>>167
俺もそう思うよ
あんなのはサインとしては褒めてはいけないんだよ
177名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:56:37.54 ID:jGGQ24fO0
阿部叩いてる生ゴミはさっさと心肺停止したほうがいいよ
それが日本の為だ
178名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:56:42.32 ID:9YwOLKhs0
>123 :名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:49:13.43 ID:qeu7qyom0
素人考えだけど、俺なら、井端に代走を出し、盗塁する姿勢を思いっきり見せつけ

その上で、安倍に、ストレート狙わせるな。

井端に代走だしたら、打てるバッターがいなくなる。
東京ドームでしか打てない阿部坂本長野に期待はかけられないし。
その作戦自体駄目。勝ち目なし。
179名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:56:47.73 ID:I566DVvv0
>>169
アベのみクズ で営業成績バクアゲかょw
180名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:56:57.16 ID:w8B9V8d60
三盗とか無理だって。足が速くてもそうそう狙えないのに。
ましてやあの場面で走れという方が無理。

野球してれば、プロ野球見てればわかるでしょう。
181名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:57:08.98 ID:Hwf1sYbl0
そもそも山本野球って日本の野球じゃなくね?つなぐ意識皆無で初球から一発狙いとか。
いや、あの曖昧で同じミス何度もやっても直さないのは正真正銘の日本野球か。

ボール球は意地でも振らず、厳しい球はカットして粘り、我慢我慢で根負けした投手の
甘い球か四球もシングルヒットの思いで次につなぎつなぎが日本野球と思ってたけどもう
これ古いのか
182名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:57:30.80 ID:0phf2oGPO
采配の是非はともかく、井端のフェイクだけは絶対有り得ない。

もしスタート遅れたのなら通常のリードが鉄則。

重盗は相手の意表をつくハイリスクハイリターンの奇策で、フェイクによりバッテリーに警戒されたら絶対に成功しない。

またフェイクにより一塁走者が今回のように挟まれたり刺されたりするリスクもある。

重盗でフェイクは百害あって一利もない。井端もプロならそれぐらい解ってるはずだが、あのコメント。

まじでガッカリした。選手のせいにしようとしてる山本も同類。

逆に内川は男を上げたね。言い訳せず、全て自分の責としファンの期待を裏切った事を悔やんでいた。
183名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:57:55.19 ID:jGGQ24fO0
井端叩いてるゴミは放射能で脳がやられてるのか
184名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:57:59.58 ID:uw+R894o0
そのまま打たせてたら643か463のダブルプレーだったと思う
185名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:58:07.75 ID:TOGhmK9I0
>>176
台湾のはベンチからのサインじゃない
鳥谷が走る気まんまんで緒方がいけそうだからベンチのおkをもらった
今回は井端は無理だと思ってただろうし内川は真に受け過ぎで、、、
186名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:58:14.33 ID:7pqxrZfW0
>>116
報ステのインタビューだろ。
あれはウザかったな。
「え?なんで?なんでそう思うの?なんで?」
思いだしたら腹が立つ。
187名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:58:15.92 ID:MhDlF4Vi0
監督以下首脳陣も頼まれたから仕方なくやった
選手も選ばれたから仕方なくやった
こんな感じだったんじゃないの?w
最初の宮崎?での練習試合の時も試合後に打ち上げなどと言って韓国焼肉店でビール片手に飲み会やってたしなw
188名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:58:40.04 ID:5TO3osA90
>>154
ねらーとバレるからやめたほうがいいよ
阿部叩きしてるの2chだけだから
低めのツーシームを引っかけて内野ゴロ打たされたのが敗因といえばいい
189名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:58:52.61 ID:jGGQ24fO0
とりあえず無能で既得権益だけにしがみついてる団塊世代は全部消えるべき
190名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:59:05.58 ID:vsR5U44q0
山本のタイミングを任せる曖昧さに内川のプレッシャーによる判断ミスが重なったのが真相か
191名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:59:12.10 ID:6o3WV1UP0
くそジャパンは糞ボールに手を出してぶんぶん丸におちいって
いたし、バントヒットを試みるものもいない。
盗塁もヘボすぎるし、この責任は誰にあるのか明らかにする
必要がある
192名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:59:18.37 ID:VzjU21DR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だらだらだらだら男が長い良い訳してんじゃねーよ!
単純にバカなミス!それだけ!あの場面でギャンブルすんな
 
 

 
 
 

 
193名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:59:23.04 ID:KXmvdj8B0
>>182
無駄に行間あけるなばか
194名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:59:29.26 ID:7+R2NYGC0
サードコーチ誰よちなみに?!
一塁はいいは
195名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:59:34.85 ID:TOGhmK9I0
150万で引き受けた乞食だからしゃーない
やはり1000万くらいだしてプロの監督に頼むべきだった
196名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:59:56.25 ID:F9/Z5nqi0
レベル低いのを走って誤魔化せるわけないわ
197名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 20:59:59.53 ID:w8B9V8d60
2点ビハインド、1アウトで1・2塁。

阿部がベストかどうか別としても、
打者に打たせる以外はない場面でしょう。
走るふりして、投手をゆさぶるくらいなら分かるけど。
198名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:00:04.48 ID:HwIISq2+0
棒で球を打つ遊びで本気になってんじゃねえよ。
199名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:00:20.46 ID:ay2PIliXP
モリーナは井端の事は良く知らないと思う
でも2番打者が二塁に居る以上、盗塁の事は多少頭にあっただろう
ロメロのモーションが多少大きくても井端の走力とモリーナの肩を考えれば
三盗はギャンブルでも大穴狙い、こんな成功率の低い指示出したピーコが一番悪い
200名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:00:25.73 ID:I566DVvv0
三番内川、四番井端、五番糸井なら勝てた
201名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:00:41.26 ID:C7k+IxLN0
>>185
個人的には止めるべきだったと思う
判断が安易すぎるよ。俺は鳥谷は責めないよ
どっちもおk出したベンチが悪いと思ってるし

ただ、あの同点劇にベンチが結果が
今回のこれだとは思う
202名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:00:59.59 ID:YDC3sIUa0
四回以降毎回ランナーだしたのに一点しかとれずに負けた
つながらなかった
結局こういうこともあるとしかいいようがない

それだけ
重盗はその中の一つでしかない
203名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:01:04.61 ID:vICPnzpk0
「走れ!ただしタイミングは任せる」
そりゃこうなっても仕方ない
井端見ずに突進した内川も褒められたものではないが、
それもこれも、曖昧なサインを出したピーコの責任
204名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:01:05.12 ID:Bh9mcLwE0
内川完全に引っかかってたもんな
途中で戻ってもアウトだったろ
205名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:01:13.02 ID:i+vOUb290
走者が2人帰っても同点どまりだから、当たってる井端内川に代走は送りづらい
っていうかセパの盗塁王を代表から落としてるしな
206名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:01:13.24 ID:TOGhmK9I0
>>197
そやね
1アウトというとこに価値があるとこなんだよ
わざわざアウトを与える機会を増やすな
207名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:01:20.69 ID:Hdrdu7r20
>>194
日本で一番有能と言われる高代
208名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:01:32.02 ID:TZhXJQCn0
>>167
あと鳥谷の場合は前にランナーいなかったし、ロングヒットでないと
ワンヒットでホームインできる確率も低かったから、盗塁する意味は
あったと思う。

今回は1・2塁にランナーいたわけだから、ダブル・スチールなんて
大ばくちする必要なかったんでないかい?
209名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:01:55.96 ID:eBDr6m570
残塁JAPAN
210名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:02:05.08 ID:F9/Z5nqi0
>>125
間違いだったじゃん
211名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:02:07.19 ID:I566DVvv0
中田小なんて出したのが負けの原因
松井の方がまだまし
212名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:02:15.56 ID:GvKJBSI80
足が重要なのに各チームの主砲ばっかり選んだアホ監督
213名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:02:15.92 ID:8+gPFWA50
>>169
うちにこないか?400万。
214名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:02:28.26 ID:JjnD49W80
阿部なんて8回までチャンスで全く打てず3タコだったんだから送りバントでもさせちまえばよかったんだよ
あの場面で4番の一振りに掛けるなんていう価値全く無いね
或いは重盗に勝負賭けてたんなら代打で松井稼頭央を右で立たせて
モリーナの3塁への送球を少しでもやらせにくくするとかさ
なんにせよギャンブルするにも勝ち目なさすぎだわ
敗因は山本と無脳監督を選んだ上層部だな
215名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:02:42.66 ID:j9aE+6ur0
発想が完全に博打うちのそれだけど、肝の座った博打うちじゃない
いつ走るかはランナー次第なんだから
賭けてる方も緊張感切迫感を味わえない
ここ1番の場面でそれでは神は降りて来ない
216名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:02:56.52 ID:OF+G0OM+O
井端が戻るのが悪いとかあり得ない。
いくらモーション大きくても走り出したとしても間に合わないと判断して戻るのは悪くない。
もしあのまま走ったら間違いなくアウト。
217名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:03:01.41 ID:0CsaVzXf0
行ける時はいつ走ってもよいフリーパスは単独ランナーの時のみだな
塁が詰まる場合はこういう弊害が生じる
内川もダブルスチール時って、1塁ランナーはキャッチャーからの
第一ターゲットにならないんだから、最悪は1塁に帰塁できるのも含めて余裕ある分
もっと見極めて走ればよかったと思う
218名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:03:00.49 ID:7+R2NYGC0
。。 >>207
ww
 納得したw決定権ないわなw・・あかんわ
219名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:03:02.99 ID:IG1cihH40
ショートが警戒しまくってんのに走ったら成功とか
220名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:03:24.28 ID:EIRwIh8g0
>1が本当なら、阿部が戦犯扱いされる理由がわからん。
221名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:03:24.77 ID:yMWbYwqKP
明後日発売 週刊新潮


戦犯 サインを覚えられない山本浩二監督
全関係者
「山本浩二監督は選手選考、起用、采配、全てがクソだった。」
全選手
「マスコミには 山本監督を男にしたい とか言っとけばいいよな。
 ここまで能なしとは・・・。アホ過ぎて話にならんわ。」
222名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:03:30.64 ID:1YbmC+SG0
井端の3盗だけならね百歩譲ってアリっちゃありなんだがね 成功すりゃ13塁だし 
4番だって人によっちゃ勝手に動いて「俺信頼してねえのかよ」とかぶーたれる奴だっているよ
あり得ねえよ あのケースでダブルスチールなんて
内川も井端もある意味阿部もアホ作戦の被害者
223名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:03:32.39 ID:C7k+IxLN0
ダブルスチールのタイミング任せって
完全なる狂気だろう
笑ってしまうほどに
224名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:03:44.94 ID:A2JL6xEN0
ノムさんは何て言ってんの?
225名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:04:02.39 ID:ysn6fhgO0
内川はなんで井端を見なかったんだろうな
あの場面、どう考えても一番気になる存在なのに
226名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:04:21.19 ID:I566DVvv0
落合が引き受けないのが悪い
227名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:04:22.66 ID:QGkvGAMPO
いや井端弘和と内川がそれぞれのタイミングで盗塁狙ったらこうなるだろ
重盗なんて歩調合わせるのがまず先決だろ?
絶対に行け以外出してはいけないことなど中学生にも分かりそうなものだが
お前ら野球経験とかないの?
228名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:04:29.03 ID:oVTYTmPF0
相手が浮き足立ってきてるのに浮き足立ってダブルスチールのサインを出すクズw
229名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:04:31.66 ID:Ahxd4/Pd0
二塁の盗塁は良くあるけど 三塁盗塁なんか 成功してるの??
230名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:04:34.67 ID:T3p1u1yo0
もう前みたいに中畑が悪いで丸く収まるんじゃないの?
231名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:04:37.89 ID:OBQKxPpT0
まあ監督が悪いでFA。

五輪の時もそうだけど、今までの戦いをまるでなかったかのように批判するのは本当に見苦しい。

まあそう言う奴がペットを平気で捨てたり、民主党や維新に投票したり、給食費を滞納したりして国益を損ねてるんだろうけどw
232名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:04:38.98 ID:sAuxi9pA0
「スクイズできたらスクイズしろ、どの球でやるかは判断を任せる」
233名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:04:51.44 ID:ajqE5n29O
同点のランナー内川を大事にすべきだった。
トーナメントの鉄則はまず同点にする事。
まして日本は後攻。
確かに阿部の脚にも不安があるし併殺は避けたい。
しかし三者連続ヒットの可能性は低い。
阿部に送らせて糸井に賭ける。ギャンブルするなら可能性の高い方を選ぶべき。
阿部の送りバント成功の可能性が最も低かったという事か。
234名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:04:57.43 ID:qJVmEyz50
ろくにパリーグを見てなかった首脳陣が
本多と摂津の使いどころを間違った結果、じゃないかなあ

ま、なにを言っても結果論だけどさあ

代走本多は絶対アリでしょ
235名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:04:57.84 ID:53khq8Y50
通算盗塁32通算盗塁死33の内川にあの場面で重盗とか可哀想だろ
236名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:05:03.98 ID:5TO3osA90
>>230
あれコラだぞ
237名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:05:04.02 ID:C7k+IxLN0
>>208
しかしあの時は打席が下位でもなくクリーンナップ
だったので、セオリーとしては認められない
結果としては、あれがないと勝てなかったかもしれないけどね

結果論で論じるならおkになります
238名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:05:07.20 ID:TlzmKiF20
民主党みたいな代表だな
239名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:05:10.06 ID:K9tHiZYTi
強烈な成功体験が歯車を狂わせた典型

台湾戦の鳥谷のスチールからの
井端の同点タイムリー
あれがアホな指揮官にとっては
自らが生んだ名采配のような
大きな勘違いした状態での
強烈な成功体験として残ってしまった

再び究極に追い詰められた場面で、
またもやドラマの様な展開が起こることを
夢見る状態で何の疑いもなく実行
でも、失敗すればただのあり得ない凡ミス

本人も何がなんだか分からないんじゃないかな

良くも悪くもあの体験が無ければ
起こり得なかったプレーかと
240名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:05:11.39 ID:ik2/IAEm0
>>1
これでハッキリ分かった
悪いのは工事1確!
あの場面でトータル的に考えて盗塁(重盗)のサインを出す馬鹿は居ない
工事よ、ファミスタやってるわけじゃないんだぞ!

内川の走塁がどうのこうの言う前に、あそこで盗塁などしてはいけない
してはいけない事をさせた工事以外に戦犯など居ない
241名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:05:24.37 ID:OBQKxPpT0
加藤コミッショナーは野球界の未来を考えて辞任しよう。
242名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:05:26.74 ID:yBYM2jL40
あの場面でのダブルスチールは奇襲
奇襲はギャンブルではない。確信を持ってサインを出すのが奇襲
にもかかわらず状況判断に任せたのはスカウティング不足

やるのであればダブルスチールからのツーランスクイズ
「そんなバカな」ができなければ黙って四番のバットに任せろ。
243名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:05:37.16 ID:9YwOLKhs0
守備で長野を選んだって、守備ならセリーグでは大島を選んどけよ。
馬鹿だな。山本。
無能って、この人の代名詞だな。
244名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:05:39.72 ID:YrjfS3NW0
全部
韓国が悪い

あいつらが勝ってればモチベーションが上がり
優勝できたと思う

だから
全て韓国が悪い
245名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:05:50.23 ID:PxPhFCzY0
いけたらいけ

井端 いけない

いけたらいけ

内川 いけ と勘違い

下向いて爆走

こうか?

内川 クレバーな印象あったのにアホだったとは・・・前回のWBCでしか知らんけどw
246名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:05:58.24 ID:OBQKxPpT0
>>244
フジテレビ社員乙
247名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:05:59.58 ID:S0dSvUcO0
山本をその気にさせた鳥谷の二盗が悪かったんや
すまん皆俺が代わりに謝るわ
248名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:06:37.42 ID:RtZiOUqp0
次の回にあまりチャンスが期待できないことを考えると
阿部の打席で2塁3塁は1つの賭けではあったろうな
森ーナのことは知らないんだが迂闊に投げずに持って2塁まで追いかけてて
しっかりしてる捕手だと思ったわ
249名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:06:45.44 ID:mk5gOUqC0
>>178
次に井端に打席が回るとしたら
結構高い確率で同点もしくは逆転してるわけで
だったらまず1点取るために井端が出た時点で代走でもいいだろう
250名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:06:47.87 ID:TlzmKiF20
鳥谷が無能監督を勘違いさせたから鳥谷の責任
251名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:06:49.40 ID:V+YytFiX0
>本人も認めているように、このプレーで明らかなミスはこの内川の走塁である。
>重盗を含めて、すべての走塁は前の走者の動きに合わせて後ろの走者も
>走らなければならないのが鉄則だ。
>この場合も内川は井端がスタートを切った瞬間に、合わせてスタートを切らな
>ければならないし、井端が盗塁を止めたら自分も止まらなければならない。

野球知らない人は↑だけ見れば状況分かると思われ
252名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:06:50.94 ID:pWv1EKYS0
結局ノリさんの言う通りなんだよ
クリーンナップが打席にいるんだからちょろちょろすんなってこと
こんな鉄則を守れないからベイスターズも代表も弱いんだよwwww
253名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:06:50.69 ID:K9oJEqWs0
>>220
安倍は3度の得点機に全て凡退したんだから戦犯扱いされてもしょうがない
254名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:06:56.08 ID:C7k+IxLN0
「悔いはない」とか、そういう話じゃねえって事を
誰かこの馬鹿監督に説教してやれる奴はいないのか
255名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:07:38.64 ID:yp0KbVlL0
井端弘和と内川なら何とかしてくれるだろ
こう言うドンブリ勘定があったのだろう
つまり井端弘和がスタートを止めたら
当然内川はそれを察して同じく走るのをやめるであろう
と言う馬鹿の発想
山本は真面目に無能だと思うぞ
さすが北京であれだけのことやらかしたA級戦犯だわ
256名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:07:38.70 ID:+OXbIfbu0
>>229
バッテリーが無警戒なら成功することもまれによくある
257名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:07:47.52 ID:l1Zcz60y0
緒方の耳打ちがなければ奇襲の意味があったかもしれないけど
警戒されてたから意味なかったな
258名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:07:53.59 ID:OBQKxPpT0
今大事なのは、内川をGGの二の舞にならないようにすること。
259名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:08:01.74 ID:I566DVvv0
阿部がデブで走れないない屑なのでアウト
ほてぼてのサードゴロでアウトになるわ
一二塁間の尻餅君にはアウトにされるわ
ボルトならスリーベースクラス
260名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:08:27.99 ID:lT0atKcG0
ピーコの失策
261名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:08:29.42 ID:OBQKxPpT0
NPBの任命責任は当然問われる。
262名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:08:38.06 ID:0OJQGhNe0
しかし日本て野球ではやっぱりすごいんだなー。
ベスト4でも叩かれる。優勝以外は認めないって・・・
サッカーのブラジル代表みたいやんw
263名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:08:48.99 ID:3My/YoTD0
AHO
264名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:09:12.37 ID:TSvGUHFV0
実際、野球の作戦のことは詳しくはないが・・・
「行けたら行けって」サイン本当に存在すんのか?

こんなの首脳陣は楽だよな。失敗しても選手の責任にできるし。
まぁ次回は、古田あたりが監督やったらええねん。
265名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:09:21.27 ID:llF4I2R70
成功すると思ったら行け 失敗したらわしゃ知らんで
266名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:09:28.46 ID:TOGhmK9I0
台湾のときは鳥谷が走る気まんまんだったから成功した
プエルは二走の井端が走れないと判断してるし
作戦として無謀するぎる
267名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:09:32.58 ID:1xrw7osC0
役に立たなかった選手ほどサバサバしてんのが鼻につく。
268名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:09:38.69 ID:ay2PIliXP
>>251
桑田は内川に非はないと言ってるけどね
この状況であんなサイン出した首脳陣を遠まわしに批判してたし
269名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:09:42.55 ID:TZhXJQCn0
>>237
賭けとしては危うかったし褒められたものじゃないことには同意するが、
あの時はその肝心なクリーンナップが打ててなかったってのもあるからね。
確かに結果論だけど、鳥谷がホームインできた時のヒットも結構危なかったしw

いずれにしても井端・内川のケースと同列では論じられないとは思うwww
270名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:09:49.91 ID:owfalJwt0
>>258
俺は内川を応援するよ
271名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:10:04.43 ID:+p9OED8GO
えーとつまりこれって
「阿部がせめて”この試合でだけでも”ヒットを打ってりゃ犯す必要のない危険性の高い奇襲作戦だった」
って事?
272名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:10:07.19 ID:gKbqHCif0
一振りでミスを帳消しにするのも四番の役目だけどな
阿部はシーズン中ならおそらく打ってるだろうが代表の四番としては
足らなかった
273名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:10:08.42 ID:OWJxQPDY0
星野に続いて山本も消え残るは田淵のみ・・・
274名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:10:15.97 ID:EIRwIh8g0
>259
阿部は膝が悪いのを知っていますか?
よくやったと褒めるべきじゃないか。
275名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:10:21.78 ID:C7k+IxLN0
>>262
善戦なら褒めるよ
しょーもない馬鹿の勘違いが決定打になったのが
悔しくて仕方ないだけだ
276名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:10:28.19 ID:OBQKxPpT0
>>262
五輪のサッカーは凄かったぞ(藁)

3位決定戦で韓国に負けた途端、スペインに勝ったことがなかったかのように批判と朝鮮人が一気に湧いたぞ。

まあ俺はこれを見て、民主党政権が誕生した理由がわかってしまったが。国益を損ねてるのは実は国民自身だった。
277名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:10:40.33 ID:K49w84aN0
モリーナとやらが2塁まで走ってくる時間を考えると井端が止まらないければ重盗成功してたよね。
悪いのは井端。これで終わり!お前ら解散!
278名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:10:41.44 ID:DdeQgDnN0
井端が「自分が正しい」
と言うニュアンスから
「行けば良かった」
に変わったのは大きい
行かなきゃ生まれない何かをウッチーやベンチは期待してたんやで
279名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:10:48.02 ID:yqSELi62O
>>212
本当、そう思う。同じようなタイプの打者、投手選びすぎ。
280名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:10:53.00 ID:p5sMTMk40
緒方やな

あいつ、井端にしか耳打ちしなかったからな
内川にもするか、一塁コーチが耳打ちなりどっちかしなければならなかった
281名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:10:53.50 ID:is/c/jPo0
みんなきっと、内川が悪いだの能見が悪いだの戦犯探しを始めるだろう。
だが、待って欲しい。選手はみんな全力で戦い抜いた。
三大会連続BEST4は日本だけだ。
ベストメンバーが揃わない中戦い抜き、
夢と感動を与えてくれた侍ジャパンをどうして褒め称えないのか。
戦犯探しなんてクソだ。
新井が悪い。
282名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:10:57.80 ID:Zf/bb/PNO
無能山本、これは間違いない。
283名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:11:12.19 ID:OBQKxPpT0
>>270
そう、シーズンが始まったら忘れよう。
284名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:11:14.47 ID:0mRFYWlP0
>>250
あの場面では「サイン」という記事が載ったからな
山本は重い十字架を背負った。そしてこんどは行けたら行けではなく行けのサインを
出さざるをえなくなったんだ アホだ
285名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:11:28.37 ID:TOGhmK9I0
>>274
よくやったんじゃね?
無能ピーコに四番を押し付けられておかしくなったけど
286名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:11:39.73 ID:3om/UyfL0
ここで新たに明らかになった情報が

「グリーンライト(盗塁をしても良い許可)ではなく盗塁(必ずしろ)のサインでした」
こう話すのは一塁コーチャーの緒方耕一外野守備走塁コーチだった。このサインを井端はこう説明する。

「この球、じゃなくて行けたら行け、だった」

 要は、「盗塁できるチャンスがあったらしてもいい(無ければしなくていい)」というグリーンライトではなく、
「必ず盗塁(重盗)をしろ(しかしタイミングは任せる)」というサインが出ていた。
 ただ……「次の1球で走れ」という“ジス・ボール”の盗塁ではなかったということである。


グリーンライトでも山本浩二70、内川30で悪いと思ったが
この情報が正しいのであれば山本浩二85、内川15くらいだな
とにかくあの場面で走るというサインはねえわ
287名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:12:12.58 ID:TlzmKiF20
そりゃ内川は賢いから井端の動き見ながら動いたら自分は遅れてスタート切るからアウトになるのはわかってるだろうしな
だから全力で走ったんだろ
288名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:12:21.72 ID:MWtCteXI0
土壇場での重盗なんて、かなり思い切った奇策だし
それが失敗したからって責められることはないだろ
こういうのを叩いたら、野球が面白くなくなっちゃうよ
山本が良い監督をは思わないけど、あんな場面で重盗のサイン出す度胸は大したものw

でも、誰が悪いって話じゃなくて、何のサインで、どこにミスがあったか
それで流れがどう変ったか、そういう話は野球ならではの面白さだね
負けはしたけど、球史に残るワンプレイってことでいいんじゃね?
山本の冒険、井端の逡巡、内川の一途、それらが微妙に噛み合わなかった
でも、それこそが野球の面白さ。それでいいじゃん
289:2013/03/19(火) 21:12:22.37 ID:vUMImNjXO
>>268
桑田は内川を庇ってるだけだろう。

総括的に、内川は良い仕事をしていた選手の一人なんだから
290名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:12:27.24 ID:B6UweZ0m0
>>17
流石だなって事が書いてあるな
291名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:12:30.96 ID:/zKM75FJ0
あきらかにWBCでの巨人選手の出番が少ない。
べテランを使いたかった事もあるかもしれないが
のびのびと巨人中心でやらせてみるべきだった。
せっかくメジャー組みがいない純国産チームでの
いけいけ野球が見れると思ったのに、非常に残念
でならない。4年後の為にも昨日の試合をよく分析し
負けを肥やしに、次回も頑張るぞ!皆の夢を賭け
けたWBC!!!
292名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:12:37.54 ID:fuRIIhGd0
>>274
褒められたもんじゃないよ!
あいつが何回チャンス潰したことか
293名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:12:52.19 ID:C7k+IxLN0
山本こーじは選手にテレパシーを期待したのか

ほんっと無能
294名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:12:58.60 ID:TYTZ3HKT0
内川って野球知らないか本当の馬鹿なんだろうな
ダブルスチールってのはあくまで先のランナーが主で、
後のランナーを隙を狙わなあかんのに
後のランナーが前も見ずに全力疾走してどうする
295名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:13:11.33 ID:I566DVvv0
阿部は膝が悪いなら、辞退して他の奴出したらいい
ゴキローみたいに恥かしげもなく走れる奴を・・
296名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:13:44.41 ID:CgLJFrJS0
>>279
負けたのは、貧打が原因
あのメンバーですら貧打
足が重要な人を選んでも打てないから、どうしようもない
それともずっとバントヒットを狙うのか
鳥谷みたいに四球を必死に取りに行ける足のある打者ならともかく、単に足の速いだけの打者なんて何の問題解決にもならない
297名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:14:01.33 ID:qd9Jc29+O
まあ、中断帰塁したら
ああなるわな
すべて鈍スタ井端 のせい
298名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:14:01.66 ID:w8B9V8d60
>>291
東京偏重(東京に弱い福岡、大阪が金魚の糞状態)が
今の日本におけるWBC関連の最大の問題点だと思うが。
299名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:14:10.53 ID:DIXURZGN0
ヒヨッた井端が糞
300名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:14:31.16 ID:TOGhmK9I0
>>290
たいていのプロの監督はそう考えるだろ
150万で雇った乞食にはわからんだろうけど
301名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:14:33.82 ID:OBQKxPpT0
http://blogos.com/article/58360/

これ読むといかにな○Jのクズっぷりがわかる。焼○豚同士で内ゲバとかまるで左翼w
302名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:14:34.85 ID:inrK4GKc0
あの重盗はプラス要因とマイナス要因がある
プラス要因
投手のクイックが下手、成功すればゲッツー回避、成功すれば一打で同点
マイナス要因
井端の足は早くはない、打者は左打者、捕手は強肩、直前に緒方が動いたため敵が警戒
失敗したら無条件でアウトが一つ増える、失敗したら同点のランナーがいなくなる
303名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:14:49.46 ID:DdeQgDnN0
>>294
しねよにわか
304名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:14:53.23 ID:t2SiE6/00
>>251
そんな温いスタートでMLBナンバーワン捕手から盗塁出来るかよボケ
あれだけ揃ったスタートしてて途中で引き返すって事は何かあったんだよ、阿部にサインが伝わって無かったかピーコの曖昧な責任逃れサインか
305名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:15:09.07 ID:vICPnzpk0
>>245
「行けたら行け」というのは誤解を招きやすい表現だな
本当は「行ける時に必ず行け」
井端はその時点では行けなかったので止まった
内川は止まった井端を見てなかった
306名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:15:09.35 ID:C7k+IxLN0
俺は今回のサインは
野球史に残る奇策だと思うわ
愚かな方で、な

奇策が妙策だと勘違いして「悔いはない」だもの
悲劇を通り越して喜劇だよ
307名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:15:09.81 ID:9pDyKdmV0
別にあの失敗は許すよ
問題は7回まで眠ってたことに目が行かないことだろうな
308名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:15:22.64 ID:eRrF1bDD0
必ず盗塁しろ→ジスボール
行けるタイミングで行け→グリーンライト

俺は長年野球をやってきてこう教わったが
309名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:15:27.25 ID:2/n6JTSL0
真相なんてどうでもいい、興味もない。

煽れば煽るほど、内川が心痛めるだけ。
こんな記事、内川は目に触れたくもないのに。
310名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:15:44.06 ID:w8B9V8d60
そう。選手任せにしても、その作戦の主導権は2塁ランナーになる
一塁ランナーが前を見ずに全力疾走してどうするw
311名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:16:02.02 ID:DIXURZGN0
内川は脳に障害があるからね。しょうがないよ
312名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:16:07.50 ID:hIU38lq80
 





【速報】 “オウム真理教”菊地直子容疑者自殺!

http://twi.im/www_headlnes_yahoco_jp_0005013_news

>殺人容疑などで去年逮捕された菊地直子容疑者(41)が18日、獄中で首にストールを巻いた状態で見つかり、病院で死亡が確認された。
>司法解剖の結果、死因は首が絞まったことによる窒息死で、菊地直子容疑者が「死にたい」と話していたことなどから自殺とみている。








 
313名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:16:26.04 ID:fMdC4wfa0
即席のチームでそんなサイン使う監督がどうかしてる
314名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:16:37.01 ID:TOGhmK9I0
>>296
まず稲葉、カズオはない
峠の越えた選手は動体視力が落ちて初見のPは打てないからな
稲葉がどっかで猛打したから外せんくなったけど
本来の実力はあんなもん
315名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:16:45.86 ID:V+YytFiX0
>>304
あのなぁ、三盗はタイミングが全てなんだよ
てか野球知らないのになんで無理して意見しようとするの(´・ω・`)
316名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:16:50.48 ID:3om/UyfL0
>>288
まだ言ってんのかよおまえは
合理性のない博打はただの阿呆
度胸がいいではなくてバカ
317名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:17:05.87 ID:DdeQgDnN0
>>308
グリーンライトではなく、この打席に必ず行けだった(緒方コーチ)
あの場面は既にワンストライク取られていた()
318名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:17:06.36 ID:fNE+2K6Q0
内川をアウトにしたモリーナはウインクする余裕があったな
319名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:17:06.75 ID:+p9OED8GO
>>291
その通りだ
許さんからな
320名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:17:16.80 ID:el1iWYWt0
プエルトリコとしては三盗されても二塁を刺せば2点リードで二死三塁という大してピンチじゃない状況にできるんだから
内川が捕手は三塁に投げると決めつけて井端を見てからスタートして井端を見ながら走ってたら二塁に送球してた可能性は高い
321名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:17:24.36 ID:ZtUBPeeG0
野球は監督をプレイヤーとする人間回り将棋という一面があるから
監督はやりたがるんだよね、重盗とかエンドランとか
これこそ「我こそがゲームの主人公である」と一番実感できる戦術だから
322名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:17:48.02 ID:OBQKxPpT0
♪誰のせいでもないさ
323名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:18:05.59 ID:eRrF1bDD0
昨日内川を叩いてた連中大敗北じゃね?

俺は昨日こうレスした
足に自信のない内川にあんな場面で重盗のサインを出すことにより
内川を追い詰めて井端を見る余裕を失くしてしまったと
それにより内川のミスを誘発したんじゃないかと

まぁ高いレベルで野球やったことない連中には理解できないと思うけど
324名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:18:20.79 ID:5/WppKSA0
そんな難しい判断力必要なサイン出すなよアホ
そんなの失敗の確率高いサインだろ
325名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:18:44.29 ID:sAuxi9pA0
あちこちのWBCスレにしつこくヤホコのブラクラ貼ってるID:hIU38lq80
面白くも何ともねーしウザいから消えろ
326名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:18:54.25 ID:inrK4GKc0
行けたら行け
いつ行くの?今でしょ
327名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:18:59.78 ID:d6xgkjPA0
そもそも重盗なんぞ本当にピーコの頭で思いついたんだろうかw
328名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:19:01.22 ID:C7k+IxLN0
>>321
鳥谷の時に完全に酔いが回ったんだろうな
メディアも妙策扱いしちまったから調子に乗ってアホが
329名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:19:05.01 ID:YwmJEy0x0
9回かけてプエルトリコのマイナーリーガーばかりの投手陣を打ち崩せなかったのが敗因でしょう?
ボール球に手を出して三球三振したり、どうしてそこで初球攻撃を
みたいなシーンが一杯あったよ
330名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:19:09.17 ID:ay2PIliXP
>>294
そりゃペナントならあんなミスはしないだろ
日本中が注目してる試合、8回2点ビハインドで
強肩モリーナでダブルスチールなんてサイン出されたら
たたでさえ重圧が凄いのに冷静に判断しろって方が酷だと思うけどね
331名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:19:13.21 ID:YrjfS3NW0
内川と井端は
悪くない

悪いのは
合宿所に女を連れ込んだ
杉内と涌井

この二人が全ての元凶
332名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:19:13.21 ID:TOGhmK9I0
>>308
内川がグリーンライトのときの一塁走者の動きを間違っただけ
二塁走者が走るのを確認していくけどタイミングがとれないなら二塁にいかなくてもいいんだよ
モリーナくらすなら三塁が盗まれると判断したら二塁に投げることも十分ある
333名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:19:19.74 ID:YUOcLH9cP
んなもんはサインミスでイイよ

俺が知りたいのは能見の7回続投だボケ
くじ引きで采配してんのかカス
334名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:19:25.75 ID:VTtO7uxt0
ゲッツーというシナリオを強くイメージさせた、貧弱な四番


四番と心中と言いながら、それとは相容れない策を選択した指揮官




これが敗因では?
335名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:19:29.84 ID:w8B9V8d60
ていうか井端が走ってれば捕手は3塁に投げるに決まってるわけで、
内川は全力疾走する必要すらなかったわけで。
336名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:19:49.25 ID:0CsaVzXf0
野球経験者ならわかると思うが、あの場面はエンドランだよな
もしくは次の打者が、当たりに当たってるなら送りバントもあり
何の工夫もないダブルスチールは、相手の捕手がモリーナだってこと
知ってるならリスクのほうが大きいわw
エンドランの効果って、走った分だけヒットになったら
ホームに帰って来やすい、併殺を防ぎやすいだけじゃなく
この場面なら、三塁手や遊撃手(二塁手)は捕手からの送球にそなえベースに付くことで
外野に抜けるヒットコースが広がるってことなんだよな
337名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:19:53.65 ID:a/NUh+Xz0
まあ監督が悪いわな
日本の戦争もこんなんだったのかなと感じた
338名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:20:04.76 ID:eRrF1bDD0
>>317

だからサインとしてジスボールでもグリーンライトでもない
曖昧なサインが存在すること自体がおかしいのでは?とこう思う

曖昧な作戦だったからこそ内川のミスを誘発してしまった
こういう結論でいいんじゃね?

つーか選手のミスを誘発するような作戦は作戦とは言えないよな
339名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:20:20.94 ID:/Wd319560
モナーク「昨日の日本戦の8回のダブルスチール?何のこと?全然覚えてないよ」
340名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:20:21.99 ID:ni5YZZet0
二点差でダブルスチールいけたらやってもいいよん?

馬鹿丸出し
モーション大きいが左腕
いいキャッチャー

ダブルスチール敢行したら2アウト二塁か2アウト三塁の可能性大二点差なのに
馬鹿すぎて笑える

イノシシ内川くん
自分は同点ランナーって意識が強く必ずセーフにならなきゃならないって意識強いから
井端の動きに反応よすぎて
陸上短距離でやるスタート

あの前傾やったらもう井端の二度見は不可能

イノシシ内川くんの意識からすりゃ当然
必ずセーフにならなきゃならないから

要は山本阿部
野球やるなお前ら
341名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:20:52.48 ID:w8B9V8d60
走るふりしてボール先行させて、ストライク取りに来る球を狙い撃ちって
NPBなら普通にやってることがなぜできない。
342名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:20:56.85 ID:QsxnIACG0
ここまで活躍した内川をかばうのは心情ではわかるよ
でもアレは高校野球でもしてはいけない基礎的プレー
内川ほどのキャリアを積んだ選手がミスをしてしまうプレッシャーが凄い
343名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:21:08.76 ID:TOGhmK9I0
>>335
必ず三塁ということはない
2点差なんだからどっちかでアウトとればいいだけ
344名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:21:10.34 ID:3om/UyfL0
>>302
ゲッツー回避はあの場面ではさして重要ではない、重盗が成功すればおそらく歩かされる
あの場面で三盗という大きなギャンブルをして得るものは4番のフォアボールだけの可能性が高い
1打同点もさして重要ではない、なぜなら阿部がヒットで2塁ランナーが生還すれば1アウト1,3塁でチャンスが続く可能性が高いから
345名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:21:12.34 ID:avAm8cci0
内川にとって生涯初の重盗機会だったってことはないの?
346名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:21:15.89 ID:t2SiE6/00
>>315
だったらなんで阿部はスイングもしてねぇんだよボケ
いくら左打者だってダブルスチールでカウントも余裕ある状態で見逃しとかありえねぇだろが
347名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:21:17.92 ID:rvxctaVf0
阿部に期待するどころか
ダブルプレーを恐れたんだろ
348名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:21:28.74 ID:EIRwIh8g0
>292

予選ラウンドでは大活躍だったじゃん。
349名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:21:39.52 ID:VTtO7uxt0
>>337
官僚へのウケがいい者を現場指揮官に派遣すると言うやり方は、たしかにそうかもしれんね
350名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:22:01.64 ID:I566DVvv0
中田小が悪い中田小が悪い中田小が悪い中田小が悪い中田小が悪い中田小が悪い
中田小が悪い中田小が悪い中田小が悪い中田小が悪い中田小が悪い中田小が悪い
バカの大振り中田小が糞バカの大振り中田小が糞バカの大振り中田小が糞
バカの大振り中田小が糞バカの大振り中田小が糞バカの大振り中田小が糞
犠牲フライで大喜びの中田がバカ犠牲フライで大喜びの中田がバカ
犠牲フライで大喜びの中田がバカ犠牲フライで大喜びの中田がバカ
351名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:22:16.03 ID:DdeQgDnN0
>>338
必ず引っかかるんだけど
現場は井端がスタート出来なかったのをミスと言ってるのに
何故内川のミスと言ってるの?
352名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:22:17.27 ID:EIRwIh8g0
>285
影のMVPだね、阿部は。
353名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:22:21.39 ID:SAd87UJr0
カウント2ボール1ストライクか3ボール1ストライクだったら井端は走っただろう
354名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:22:21.18 ID:7+R2NYGC0
何が腹立つって負けたのがじゃないよな
子供の頃からの染み付いた少年野球からの
超日本的管理野球の基本中の基本の
勘違いの判断ミスで台無しになったのが
腹立つし怒ってんだよなw

まぁー確かに負けで激高してんだが
それ以外に 高年俸のプロで少年野球の
ぼんミスで試合を殺したのが許せないないんだよなw!!ほんと腹立つのなww
355名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:22:24.16 ID:mk5gOUqC0
盗塁やるなら一死一塁の時点でだろうよ
なんとか一点差に詰め寄ってプレッシャーかけてくのが正道
ランナー2人たまったから一打同点も見込めるように重盗なんてのは
状況まかせでしかない愚策だ
356名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:22:25.93 ID:C7k+IxLN0
>>338
>つーか選手のミスを誘発するような作戦は作戦とは言えないよな

この一言につきる
自陣の大将が自軍に罠を仕掛けるが如く
357名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:22:49.13 ID:OBQKxPpT0
>>337
そして戦争時からマスゴミはなんの成長もしていないどころか劣化している件。

それに踊らされる国民も、程度が低い。
358名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:22:52.29 ID:TOGhmK9I0
>>351
現場がパーというのが世間の共通認識だからさ
359名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:22:57.62 ID:w8B9V8d60
>>351
現場ってどこの誰?
お前の脳内なんじゃないの?
360名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:23:10.78 ID:LF3LZsPx0
納得できん。 なにが足に賭けた だ。
そこまで足に賭けるというなら井端に代走を送るべきだろうが。いくらクィックが遅くても
井端の足で強肩捕手で3塁を盗れるとは到底思えない。
要するに足に賭けたんじゃなくて、打てない選手を信用できなくなっていたということじゃないか。

阿部を信頼してキャプテン、捕手、4番と全ての重圧のかかるポジションをぶつけておいて
最後の最後で信用しなかったということだ。ふざけんなって
そりゃ作戦も失敗するわ
361名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:23:14.37 ID:mMU3sj2Z0
こういう走る野球をしたかったならなんで大島と聖澤の両方落としたんだよ糞ピーコ
362名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:23:18.30 ID:ZdKR280E0
井端、内川、鳥谷、糸井、松田
この5人は十二分に役目を果たしたよ。よくやったよ
363名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:23:20.30 ID:OBQKxPpT0
菅直人だったら恫喝してる。
364名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:23:41.42 ID:Ir2aL8hE0
とりあえず阿部がサングラス似合わないのはわかった
365名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:23:42.24 ID:rmJCyY8KO
内川の件は置いといて

足、足、って言ってるワリには聖沢大島選ばないわ本多を干してるわ戦術と選出が矛盾してるしテキトーすぎる
366名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:23:51.07 ID:zeVi/QqdO
勝てたら勝て
367名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:23:51.26 ID:mMU3sj2Z0
あんま野球詳しくないんだけど、サインが走るなと行けたら行けぐらいしかないって
どういうこと?国際大会でチームばらばらだからあまり詳細に出来ないってこと?
これまでのWBCってどうしてたんだろ????
368名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:23:58.43 ID:DdeQgDnN0
>>359
山本、高代、緒方
揃って井端がちゃんとスタート出来なかった事を悔やむ
369名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:23:58.28 ID:ajqE5n29O
「ダブルスチール行けたら行け、ただしスタートの判断は任せる」
同点のランナー内川を得点圏に進めるためのサイン。
しかし内川は、井端のスタートを見てから遅れてスタートを切らなくてはいけない。
スタートは井端に託されたのだから、内川は全力で走るだけに専念。そうでなければ刺される。
内川は、スタートを切った井端が、まさか戻るなんて思いもしなかっただろう。
ベンチが悪い。同点のランナー内川を大事にすべき場面だった。
370名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:24:03.02 ID:TOGhmK9I0
>>362
松田は微妙だけどね
371名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:24:03.59 ID:tVYP3JQt0
>>221
阿部はコージさんを男とか監督をコージさん呼ばわりw
国歌斉唱ガムクチャでよそ見してヘラヘラ笑い。
日の丸背負ってる意識ねーよ

http://youtu.be/5pSftXkT2jc
0:50から
372名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:24:09.23 ID:gRrFnddC0
>「グリーンライト(盗塁をしても良い許可)ではなく盗塁(必ずしろ)のサインでした」
>こう話すのは一塁コーチャーの緒方耕一外野守備走塁コーチだった。

>だから井端も初球からいくつもりでタイミングを計って、初球ファウルの2球目。ここで走ろうとしたが、
>スタートが悪かったために断念した。

盗塁成功させるためには、2ストライク追い込まれる前に決めなきゃいけない。
初球ファウルで、2球目に井端がスタート切ったら内川は何の迷いもなく2塁目指すだろ?
これ内川悪くねーよな?
ベンチの指示に従わず、躊躇したチキン井端に責任がある。
373名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:24:12.37 ID:OF+G0OM+O
アメリカのいう通りだと思うよ、個々の選手の能力は素晴らしいチームだが監督、コーチがまとめれなかった。
しばらく試合から遠退いとる人を監督を選んだWBC関係者も責任はある。
374名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:24:19.76 ID:+p9OED8GO
>>323
別に高いレベルで野球やってなくても内川を本気出る叩く奴は馬鹿だと思うし、実際はそんなに多くなかった
まあ初歩的なミスしたのは本当だからそこは反省すべきだけど、
同情する意見の方が多かったくらいだ
375名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:24:30.65 ID:DHh09dgq0
テスト
376名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:24:41.74 ID:TSvGUHFV0
これ新しい野球用語になるかもよ。
コージどスチール:一死一二塁鈍足揃いでクリーンナップを迎えての重盗サイン
377名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:24:47.04 ID:3om/UyfL0
>>323
ああそれは確かにそうだよ
多大なプレッシャーの掛かる国際試合の大事な試合で、しかも寄せ集めチームでろくに連携が取れない状況で
選手のパーソナリティもつかんでいないのに難しいことをさせるということ事態が山本浩二に采配のセンスがないということだ
378名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:25:09.68 ID:C7k+IxLN0
「ベンチがあほやから、野球ができへん」

と、選手が言ってもいいレベル
379名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:25:10.20 ID:ay2PIliXP
>>336
ギャンブルするなら普通はエンドランだよな
より成功率の低いギャンブルを選択するのがピーコイズムw
380名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:25:19.34 ID:Odx5uYDG0
>>124
マジかwwww
381名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:25:19.37 ID:OBQKxPpT0
まあメジャー組なしでここまで頑張ったと思うよ。

五輪サッカーのように前後の過程無視して叩くのだけはやめよう見苦しいから(結局こう言うのが国益を損ねるから)。
382名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:25:21.64 ID:8+gPFWA5O
まあ阿部が打てば何の問題もなかったんだがな
383名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:25:41.01 ID:w8B9V8d60
まだ同点になってもその先があるから絶好調の井端に代走送りたくない。
つか内川が帰らないと同点にならないので代走送るなら内川にだよね。
ワンヒットで同点にしたい気持ちは分かるけど、それならエンドランでも
良かった。
384名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:25:42.06 ID:TOGhmK9I0
>>372
躊躇しないほうが無理
井端もコメで無理だったけどいくべきだったって皮肉いってるし
385名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:25:56.47 ID:BhxZLnIq0
1.井端のスタートに即座に反応し全速力で走り出さなければならない。ただしいつ走るかはわからない
出遅れたら2塁で刺される可能性がある
2.スタート後も井端の動きを見て偽装じゃないかチェックしなければならない
3.偽装だったら全速力状態から急反転して1塁に戻らなければならない。
強肩モリーナなので帰塁タイミングは際どくなると思われる

内川には少々難しいミッションだったな
386名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:26:16.86 ID:w8B9V8d60
>>368
そんなこと言ってないだろ。お前の脳内だけだ。
387名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:26:20.19 ID:R5g7WdPmO
たった1アウトでしょう
どうせ負けてたんだよ
388名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:26:21.32 ID:ipx4wcFG0
どう考えても状況的にもキャスト的にもダブルスチールはない
無能監督っぷりをさらけ出したな

ノムさん大勝利じゃん
ほれみたことかと失笑してそう
389名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:26:38.45 ID:3om/UyfL0
>>336
俺が監督なら阿部に任せてノーサインだね
あるいは念を押してランナーには待てのサインを出すね
390名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:26:46.63 ID:3l/5Qyz00
打てないのが問題でしょ
391名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:26:47.91 ID:SoHG3PRy0
ダブルスティールって、同じチーム同士の選手で、普段からコミュニケーション取って
呼吸合わせ初めて成功する盗塁だろ?それを急ごしらえの選手同士で、しかも
普段は違うチームの選手の組み合わせなのに、あの大事な試合の終盤の、切羽詰まった
局面で出す作戦じゃねーよ。当たることにないギャンブルだったよ。ピーコは言ってることと
やってることがバラバラだ。
392名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:26:48.04 ID:+OXbIfbu0
>>124
さすがにそんなやつおらんやろ・・・
393名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:26:52.23 ID:0e0O+DFZ0
残りあと1イニングなんだから
1点ならとってもとらなくても同じ
単打を2本期待するより、
仕掛けて単打1本で同点にできるようにするのが正解だと思うよ

結果論なら、重盗しなかったら
阿部のセカンドゴロでダブルプレーで0点で終わってたんだし
394名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:26:52.63 ID:EIRwIh8g0
これを見てもなぜ負けたか理解できん
https://www.youtube.com/watch?v=_EPfQRqyHkg
395名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:27:01.25 ID:ngZ5M81O0
>>8
まじめに>1を読みきった直後なのでフイタw
396名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:27:07.52 ID:BV2PNeNEO
セ・リーグ、パ・リーグどっちをよく見るかにもよるけど
セ・リーグをよく見る人なら井端が盗塁すると思った人をはいないよな
397名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:27:07.38 ID:DHh09dgq0
規制解けた!
やっと書き込めるうううう
明日の決勝日本対ドミニカ実況出来る!
398名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:27:17.60 ID:DdeQgDnN0
>>372
そやな
これをわかってない馬鹿が内川のミスで井端は何も悪くない

アホだろ
399名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:27:20.56 ID:TNgAVlx70
能見を信じたのが最期
400名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:27:46.23 ID:eRrF1bDD0
重盗するくらいならエンドランかける方がよっぽど男前だわ
マジでオカマ監督ピーコ

ちなみに1、2塁のエンドランは
走者1塁単独時に比べヒットゾーンが思いっきり広がるので
内野ゴロ転がせば面白い
401名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:27:48.37 ID:mk5gOUqC0
>>312
>>371
何貼ってるのか見てみたい…
思い切って踏んでみるか…
402名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:27:49.64 ID:NhNq2exD0
違うよ!誰のせいでもない!大会前から判ってた事じゃん
「今回は無理だな」。
403名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:27:50.11 ID:w8B9V8d60
ノムや落合はあきれてるだろうな。
この二人、タイプは違うけどそれぞれ基本に忠実だから。
矛盾があるけど面白いことに。
404名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:28:10.73 ID:C7k+IxLN0
>>388
久々にルンバ聞けそうだけど
それが日本代表相手なのが辛い

まあ山本こーじは一生監督業はやらんで欲しいよ
405喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/03/19(火) 21:28:15.21 ID:b56ZWrwO0
2点を追う8回、相手バッテリー、いや味方をも欺くようなダブルスチールが飛び出した。
この奇策が的中し、阿部の同点タイムリーを呼び込んだ。
「100%行けるデータがあった」
山本監督はそう言う。
台湾戦で鳥谷の決死の二盗、そしてプエルトリコ戦でのまさかの重盗。
「選手のおかげだよ」
山本監督は謙遜したが笑顔の裏には采配に対する自信が垣間見える。
悲願の三連覇はもう目の前だ



なんてのを妄想して勃起してカウパー垂れ流して我慢できずサイン出しやがったのが真相だろう
406名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:28:53.55 ID:TOGhmK9I0
>>393
重盗で二人とも成功のほうが率は低いって
しかも二三塁なら前進守備で二人生還も容易ではない
407名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:28:55.60 ID:K2oNzjSZ0
>>403
落合なら笑って内川に2軍行き命じそうw
408名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:28:57.56 ID:VffKE5IW0
丸投げしましたすまそ^^;
409名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:29:22.04 ID:3l/5Qyz00
急増チームの代表の戦い方ってもんがあるんだと思う
監督はそれをわかってない感じ
410名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:29:21.28 ID:Dxa7DtJv0
>>372
>初球ファウルで、2球目に井端がスタート切ったら内川は何の迷いもなく2塁目指すだろ?
>これ内川悪くねーよな?

前のランナーを見ずに走塁するのは、どう言い訳しても凡ミスなんだよ(´・ω・`)
てか無理な擁護は逆に内川を貶めるだけだと思うぞ

それより、ミスはしたけど他にもっと良いプレイしたんだから胸を張れというべき
411名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:29:31.10 ID:oy5hI0EQ0
阿部がスイングしなかったのだけは忘れては行けない
412名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:29:42.08 ID:nA7t5OX00
所詮、球遊び、よく頑張ったと言ってしまえばそれまでなので、
このプレー、むしろ責めた方が
野球の権威や伝統は高まると思うが。
413名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:29:43.11 ID:TlzmKiF20
ファンも野球は団体スポーツだということを忘れるなよ
あの前に稲葉、本多がチャンスで連続三振してるし
結論としては当然トップ、責任者が全責任を負うんだよ
つまりは現場の山本、そしてそれを選んだコミッショナー
兵隊であり部下とも言える井端にも内川にもどの選手も悪くない
それが日本社会だ
414名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:29:45.87 ID:el1iWYWt0
>>407
落合なら4番の打席でダブルスチールなんてしない
415名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:29:54.21 ID:94OeQp+m0
そういえば北京の時も外に逃げるボールにやられてたよね
学習 能力ないんだろうな
416名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:30:08.01 ID:w8B9V8d60
>>405
それだな。だから台湾戦の盗塁成功が敗因だったとも言える。
が、あの盗塁がなければおそらく日本は決勝ラウンドまで残れなかった。

まあ、今回は頑張ったけどここまでだったんだよ。1
417名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:30:11.19 ID:r9M7XZvE0
監督引き受けてくれる人がなかなかいないわ
辞退選手は多数だわ
こんなどうでもいい大会で負けたくらいでいつまでぎゃーぎゃー騒いでんのw
とっとと消滅しろよゴミ大会
418名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:30:21.30 ID:C7k+IxLN0
これほどまでにクソッタレなサインを
これほどまでに大事な場面で出した
その業は背負えよ、糞監督
419名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:30:22.03 ID:DdeQgDnN0
>>407←味噌ファンの鑑
420名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:30:23.63 ID:ZrxyN/uT0
前回のWBCでも、最後の回何故イム・チャンヨンはイチローを歩かさず勝負したのかって
随分話題になってたが、今回もこの話題で相当持つねえ。
421名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:30:32.58 ID:Dmuic2KL0
内川は前の走者確認してないから間違いなく悪いけど今までの貢献度と山本がくだらんサイン出したせいで被害にあっただけだから責める程でもない
422名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:30:35.10 ID:TOGhmK9I0
まともな井端や阿部は逆に混乱してたと思うぞ
423名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:30:37.50 ID:dycTtE6O0
下向いて走る方が速いんなら、100メートル走の選手はみんな下向いて走るはずだよね
424名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:30:39.25 ID:3KrC+ejR0
今回は、最低限の合格ラインだよな。
快勝したのは、オーストラリアのみで、キューバに負け、韓国と当たらず、台湾に
大苦戦。内容はイマイチだが、結果ベスト4だし。
アメリカ、キューバ、日本、ドミニカ、韓国の5本柱で1つも勝ててない(対戦出来ていない)
425名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:31:02.40 ID:MYYgYtyn0
負け戦の作戦失敗を穿り出しても勝ちには繋がらないぞ。
ペナントレースなら手堅い策を取れるし負けても次があるが、一発勝負で必ず勝ちを取らないとだめな試合ならちょっとやそっとの強引さは必要さ。

それが間違ったとしてもそれは単なる結果論。
アメリカみたいに「オープン戦扱い」にでもしてろよ。
426名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:31:02.72 ID:qdwt/pn70
谷繁に監督やってほしいな。
427名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:31:14.97 ID:sAuxi9pA0
>>378
えもやんのその言葉はよく見るけど、「できへん」って言い方でいいのかな?
関東出身でいま大阪住みだけど「できへん」って聞いた覚えがない
「できんわ」ならよく聞くけど
428名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:31:22.23 ID:wYm+wYUdP
重盗やってよかったよなー
あれのおかげでわっかりやすい敗因ができた
重盗をしないといけないくらいまでに追い込まれていたのが敗因だってのに、あれが敗因としてなぜかデカデカと書かれてしまっている
本当の敗因はブラジル中国戦からずっと続いてしまった貧打だろう
オランダ戦以外は投手に負担掛けまくり
ちゃんと準備してきた2A以上の投手にはまったく歯がたたなかったNPBの打者の責任だよ
あの場面で重盗に成功しなくても、阿部坂本糸井はあっさり凡退して終戦でした
429名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:31:42.87 ID:ajqE5n29O
モリーナは井端の動きをみてスローイングのために立ってキャッチングした。
井端があのまま行っていても間違いなく刺されていた。
つまり二死2塁。状況は変わらない。
そもそもダブルスチールなんかさせるなよ。俊足ランナーならともかく。
430名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:31:48.30 ID:P6Xlecro0
直接的には1塁走者の走塁が失敗
間接的には監督の中途半端な作戦が失敗
ということでいいのか
431名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:31:48.48 ID:Gu5HnXYz0
山本、内川はこのプレーに関して戦犯だが、
全体で見れば巨人の鰻犬やPP長野といったメンバーが足引っ張りまくったのは間違いない
それなりに良かったの山口ぐらいなもんだろ
432名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:31:58.90 ID:lfvuNhbr0
あの場面、内川のミスは明白。だけど、もういいだろ。
433名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:32:10.49 ID:S0HJOWjL0
>>429
俺もそう思う
434名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:32:16.99 ID:LF3LZsPx0
>>336
打者が不調で空振りの多い阿部の場面でエンドランはないな。

2点ビハインド 8回 1アウト1,2塁 4番 左打者 100000000%ノーサインで打たせるのが正解。
これ以外ない。断言できるわ
不調だから走らせたとか言うなら最初から代打を送るべき
435名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:32:17.15 ID:TOGhmK9I0
>>428
たしかに一番の課題は監督ってことはNPBも理解できたはず
436名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:32:26.25 ID:rvxctaVf0
それまでにも再三阿部がチャンス潰しまくってたからな
動きたくなる場面ではあるよ
437名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:32:26.64 ID:gN/ymCMV0
どう考えても無能指揮官の山本とドームランしか能がない内弁慶の阿部のせいだろWWWWWWWWWWWWWWWW
438名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:32:28.53 ID:w8B9V8d60
>>428
だな。内川のプレーはミスだけど
決して敗因ではない。
439名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:32:40.09 ID:9Nxd2NAW0
ここまでドミニカはプエルトリコに対し、2勝0敗。
もし決勝戦で負けたら、ドミニカのメディアは、

『ドミニカは変な大会規定の犠牲になった!』
『プエルトリコはきまり悪いチャンピオン!』
『プエルトリコの優勝は恥ずかしい優勝だ!』
『真の勝者はドミニカだった!』

っていう記事を書くだろうね。
440名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:32:44.25 ID:3om/UyfL0
あとここで明らかになった「グリーンライトではなく行けたら行け」

俺は井端にも1割くらいの責任があると思ってた、井端が偽盗して内川が引っ掛かったのかと思ってた

だがこれは否定されたな
仮にグリーンライトでもあそこはチョロチョロする場面ではなく、そんなサインが出ても野球脳のある選手なら自分の判断で却下していい
偽盗に効果があるとすればバッテリーの集中力をそいで阿部にアシストすることだが、あの場面ではむしろ阿倍野邪魔になる可能性があり必要ない

しかし「行けたら行け」「積極的に次の塁を狙え」であれば井端はほぼ免責だな、首脳陣の指示なんだから
責任があるとすればいいスタートを切れなかったことだけ
441名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:32:48.94 ID:TYTZ3HKT0
ボーンヘッド
442名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:32:54.77 ID:mk5gOUqC0
>>393
,いや、走者1,2塁のままであの打球だと
ダブルプレー狙いでセカンドが二塁寄りの守備位置になるから
抜けてた可能性はある
あと、あの捕球体勢だとさすがにゲッツーは無理で
取られたとしても二死2,3塁かな
これもまた結果論だけどさ
443名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:33:02.23 ID:OF+G0OM+O
下向きで突っ走った内川がアホ!はその通りだが、井端のあのスタートはつられても仕方ない。
444名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:33:02.53 ID:K2oNzjSZ0
>>430
おう
基本の出来てない1塁走者と
ギャンブルに失敗した監督の責任
445名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:33:21.01 ID:jRku+UCN0
井端・内川は被害者だで…
あの失敗は監督が未然に防げた!

責任は監督あり!
446名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:33:21.77 ID:eRrF1bDD0
井端 .556 0本 打点4 6試合23打席
内川 .348 1本 打点4 6試合25打席
松田 .333 1本 打点5 7試合23打席
稲葉 .286 1本 打点1 7試合22打席 
糸井 .286 1本 打点7 8試合31打席
中田 .286 0本 打点2 6試合21打席
鳥谷 .267 1本 打点2 7試合22打席
阿部 .261 2本 打点7 7試合24打席
坂本 .240 1本 打点6 7試合25打席
長野 .222 0本 打点6 7試合22打席
角中 .222 0本 0打点 5試合11打席
松井 .000 0本 0打点 4試合12打席
447名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:33:24.75 ID:1ijY50Hn0
A級戦犯は山本?
448名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:33:39.06 ID:TOGhmK9I0
>>439
アジアン以外はオープン戦みたいなもんとしか思ってなさそう
449名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:33:45.79 ID:TYxMsx+d0
>>18
そんなこと言ってたら進歩ないやろ
足引っ張んな(´・ω・`)
450名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:33:46.07 ID:3KrC+ejR0
>>425
その通りだが、内容が悪い。
スクイズと同じでダブルスチールは、必ず成功する確信がないとリスクを
負ってやるサインではない。
451名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:33:46.87 ID:3om/UyfL0
>>391
全くその通りだし普段一緒にやっててコミュニケーションがよく取れてたとしてもあの場面でダブルスチールはない
452名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:33:50.48 ID:ivQE76+KO
P子「重盗行けと指示した」
井端「行こうとしたが無理っぽかったので戻った」
内川「イバさん行ったので、自分はもう全力で2盗もぎ取るしかないと…」
阿部「俺ってそんなにウナギイヌに似てるかなーとか考えてた」
453名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:34:02.60 ID:K2oNzjSZ0
>>443
釣られても仕方ないって仮にもプロだろ
リトルの選手じゃないんだからさw
454名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:34:04.41 ID:BhxZLnIq0
>>427
できひん
455名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:34:04.18 ID:eRrF1bDD0
前田 3試合 15回  0.60
田中 4試合  7回  2.57
攝津 3試合  6回  3.00
大隣 3試合  6回  3.00
山口 5試合 4回1/3 10.38
涌井 4試合 1回2/3 0.00
沢村 4試合 3回1/3 2.70
牧田 3試合  3回  0.00
杉内 3試合 3回2/3 2.45
能見 3試合 4回2/3 5.79
森福 2試合  2回  9.00
今村 2試合  2回  13.50
内海 2試合 2回1/3 15.43 
456名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:34:18.83 ID:B7zE4mOsO
>>410
実際前さえ向いてれば何の問題も起きてないからな
それがよく分かってるからこそ、内川もあそこまで凹んでる

心情を思うと;;
457名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:34:19.28 ID:cdJ7bhmWO
行けたら行けなんてサインはベンチの責任放棄だろ
458名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:34:33.05 ID:0CsaVzXf0
>>379
エンドランって、ただ打たせるよか
併殺を防ぐリスクヘッジで、最悪でも次打者につなぐ意味もある作戦なんだよな
同じギャンブルするなら、モリーナ相手に難しいダブルスチール
(奴がとうぜん投げるのは三塁への送球なんだし、その三盗の難しさは格別w)
よかエンドランをからめるのが、あの場面ではベターだったと思う
459名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:34:39.70 ID:A+gp5Xva0
>>446
最後に松井を代打にさした理由がわからんな
460名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:34:49.40 ID:mgXTjWBa0
阿部が全部悪い
内川が止まったとしてもどうせゲッツーになってたし
461名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:34:51.55 ID:C7k+IxLN0
>>430
違うと思うぞ
そもそも1・2塁で走るのはいつでも自由なんて
トリガー作った監督がアホなんだよ
462名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:35:10.71 ID:uJ+ykj9OO
これ井端が悪くないか?
463名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:35:13.60 ID:w8B9V8d60
あれくらいのトリックプレーは百戦錬磨の井端クラスならやるだろ。
だから見方の内川がつられるなよw

で終わる話なんだよ。ただ、内川が走ってなくても昨日の日本は
負けてたと思うぞ。
464名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:35:19.08 ID:QsxnIACG0
初球空振りストライクの段階でエンドランだけはないからな
465名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:35:34.78 ID:A+gp5Xva0
>>455
涌井の印象良くないのに防御率いいな
466名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:35:40.05 ID:MWtCteXI0
>>416
>それだな。だから台湾戦の盗塁成功が敗因だったとも言える

過去に本盗成功したおかげで、大事な試合で本盗失敗繰り返して甲子園に行けなかった
我が母校のことを思い出したw
467名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:35:47.66 ID:K2oNzjSZ0
>>461
監督もアホだけど内川も基本中の基本ができてないアホ
それは変わらない
468名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:35:50.51 ID:5/WppKSA0
>>423
スタート直後は下向いて走ってる選手多いよ
469名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:35:59.74 ID:TlzmKiF20
井端「普通あんなんできひんやーん」
ピーコ「俺サインもらったで」
470名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:36:05.55 ID:w8B9V8d60
>>463
×見方
○味方
471名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:36:05.33 ID:eRrF1bDD0
>>459

盟友、楽天監督星野への気遣い
472名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:36:06.96 ID:CrCi4Ise0
この試合の戦犯はアホ監督山本と3回あったチャンスすべてで凡退した阿部
次いで2点取られた能美か

内川はヒット打たなければそもそも走塁ミスしなかったわけだから、そこまで責めることはできない
この流れだと、内川がゲッツーで倒れてた方がまだよかったような扱いになってるからなw
473名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:36:18.28 ID:VffKE5IW0
でも井端のあんなフェイクで盗塁バレてんだから次に重盗成功させるって
3段階ぐらいハードル上がったろw
474名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:36:36.63 ID:A+gp5Xva0
>>460
あれをゲッツーはむずいよ
475名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:36:36.44 ID:C7k+IxLN0
「必ず重盗をしろ、しかしタイミングは任せる」

俺は今回に限らず
こんな支持を出す指揮官は
クソッタレだと思うよ。ほんとうに基地外
476名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:36:58.53 ID:1ijY50Hn0
>>475
せやな
477名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:36:59.00 ID:ajqE5n29O
自分でタイミングを計って盗塁のスタートを切ったんだから、戻るな。
戻るくらいなら最初から行くな。

ベンチはこう言いたいのかな?

日本中がそんなサインを出すなと言っているのだが。
478名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:36:59.46 ID:eRrF1bDD0
>>465

涌井の印象悪いのは宮崎合宿の夜遊びのせいじゃね
479名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:37:04.30 ID:3om/UyfL0
>>393
ないない
阿部にヒットさえ出れば次は1点取ってワンアウト1,3塁または1アウト満塁なんだから相手に大きなプレッシャーを掛けられる
そして阿部は4番なんだから当然それを期待されて打席に立っている
そこでダブルスチールに賭けるという手はなさ過ぎる

で、ケースが違うわけだし、内川の挟殺アウトでモメンタムが逃げた場面だからその後のセカンドゴロをそのまま当てはめるのは間違い
480名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:37:30.22 ID:4gugr6k/O
少なくとも重盗で選手任せなんてさせるかよこのバカが
481名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:37:29.88 ID:inrK4GKc0
えもやんの言葉に尽きるな
ベンチがアホやと野球ができん
482名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:37:48.13 ID:SjhECL/WO
ここでギャンブルするなら

四番阿部にこだわる必要はなかったね
483名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:37:51.47 ID:F9/Z5nqi0
台湾捕手とモリーナ捕手のレベル差を考えなかったのか?
484名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:38:02.15 ID:kC0Sty410
まあ実際、前田が良く頑張ってただけで、降板後は
各球団の看板投手が1アウト取るのでいっぱいいっぱいだったんだから
どう観ても力負けでしょう、むしろ恥かかない程度の点差の負けで良かったくらい
485名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:38:04.02 ID:OzIUHXto0
このケースは「阿部の打席内で必ず走れ」という縛りが選手を惑わした
一球で必ず走れとは言われてないが、
この打席内に走れ+ワンストライク取られた後だったし、
走者から見ると次の球でゴーと考える"だろう"(但し次の球ゴーのサインは出てないところがミソ)
井端のフェイントスタートを見て「だろう」の考えから走者を見切ってしまった内川と、何故か止まった井端…
"だろう""阿吽の呼吸"は普段から同一チームでやってる者同士で成り立つもの

つくづく混成チームだけにサインはもっと明確にしたほうが良かったと思う。
486名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:38:06.47 ID:7zZ0WYS50
プエルトリコの捕手ヤディアー・モリーナは2008年〜2012年まで5年連続ナ・リーグのゴールデングラブ賞獲得の本物
487名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:38:09.49 ID:E+nvsmLw0
>>462
井端は「このボールで行け」ではなく
「行けたら行け」こう主張してたよw

ソースがテレビ会見と違うなw
どっちが正しいんだ?
488名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:38:15.28 ID:C7k+IxLN0
「必ず重盗をしろ、しかしタイミングは任せる」

ほんとに歴史に残る迷言だわ
いついかなるタイミングでも、こんな糞支持はありえるか!!
489名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:38:17.85 ID:BhxZLnIq0
>>455
西武の中継ぎすげーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:38:21.92 ID:eXbiB4kX0
分かってても全てを盛り込みつつ簡潔な文章にするのが難しくて歯痒かった状況+心理説明を
余すところなくキッチリ書いてスッキリさせてくれた>>1筆者の 鷲田康氏 を賞讃したい。乙!!
491名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:38:25.54 ID:mMU3sj2Z0
>>447
戦犯として裁かれるならまだしも、のうのうと帰国してのうのうとコメントしております・・・
しかも続投の可能性とか。。。。ありえんよ
492名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:38:27.16 ID:3om/UyfL0
>>414
正解
落合が魔が差してダブルスチールのサインを出したなら「あれは俺が完全に悪い」といって自らアタマを丸めるところだ
493名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:38:54.41 ID:3om/UyfL0
>>405
カウパーで正解だと思う
494名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:38:56.87 ID:kucSgakc0
Wbcにおける日本の状況をみたら頑張ったほうだろ
アメリカはやる気はないわ。大会としても微妙。その中でよくやったと思う。
選手に興味がわいた
495名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:39:05.64 ID:VffKE5IW0
それなら4番阿部のところで代打だろw
496名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:39:08.25 ID:Ew9NyMElO
>>175
左打者は一塁ランナーが走ったのは見えないよ
497名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:39:15.54 ID:DdeQgDnN0
>>421
内川よりは井端が悪いのは大前提な
498名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:39:24.00 ID:VEl14OQrO
>>410
馬鹿擁護厨はミスはミス。糞采配は采配。って分けられないからな
馬鹿擁護厨「内川は馬鹿だからこんなサイン出すベンチが悪い!」
俺「は?内川舐めんなカス。本人が認めてるミスを首脳陣にせいにするなみっともない^^;内川は頑張ったのにお前ら馬鹿にしてどうすんの?マジ死ね」
499名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:39:29.57 ID:+Z6XwMKA0
2ヶ月ぐらい前に講演会で落合が山本ジャパンについて語っていたよ。

「山本さんはオリンピックの時、コーチだったから三塁コーチャーを
しなければならなかったんだが、やり方がわからず試合の直前にサインの
出し方なんかあれやこれや周りに教えてもらってた。
・・・期待しないほうがいいと思うよ。WBCは。」

全く落合の言うとおりになったわ。
500名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:39:32.74 ID:S0HJOWjL0
結果論だけどあのまま打たせてたら、
阿部の打球はライト前タイムリーでワンアウト1-3塁一点差に詰め寄る
犠牲フライでも同点の場面になっていた

結果論だけど、井端のライト前タイムリーで一塁走者を本多にしてたら
内川の右中間寄りライト前ヒットで1-3塁になっていた。 
なぜなら守備位置が定位置になってたから
ライトが追いついて投げる体制を作りにくかったはずなので、本多は3塁に到達していた。

これでも阿部の当たりはタイムリーになってる。
501名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:39:34.38 ID:23gXc22j0
とにかく監督の責任でしょ
502名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:39:38.34 ID:2q5beapt0
何?川内に罪をおっかぶせるサインでも出てんの?
503名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:39:39.75 ID:S0dSvUcO0
あの時挟まれたのが内川では無く、井端なら結果は同じ2アウト2塁でも
勢いが少しは残った様に感じるな
まぁ、阿部がアレだがw
504名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:39:40.14 ID:zc+ygpt+0
山本と阿部が皆よくやったと言うは何か狡いな〜
505名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:39:43.07 ID:TlzmKiF20
梨田を監督にしときゃ落合はコーチをやらざるをえなかったのにな
506名無し募集中。。。:2013/03/19(火) 21:40:09.00 ID:Y8imZ7qC0
507名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:40:10.58 ID:d6fk3Ypm0
山本がやったことは作戦ではない、野球でもない。
神風アタック。

こういうバカが無謀なことをして被害を拡大するんだよ。
そして自分は安全地帯にいて自己満足している。
508名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:40:13.19 ID:7zZ0WYS50
ディスボール「このボールで行け」で行けるのは全盛期の福本ぐらいだろw
509名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:40:15.77 ID:OF+G0OM+O
井端、内川も責任はあるがこんな場面で曖昧なサイン出したベンチが未熟。

と言ってる、ぼやいてばっかりマンの意見が一番しっくりくるな。
510名無し:2013/03/19(火) 21:40:19.29 ID:UDZnVt1zO
まぁレベルが違うよね
最初は敵だった審判も後半はオマケモードだったし
自信ある選手はメジャー挑戦したほうがいい!
511名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:40:25.85 ID:3om/UyfL0
>>413
>結論としては当然トップ、責任者が全責任を負うんだよ

それもその通り
だから「いろいろゴチャゴチャ言われるだろうが気にするな」なんていう助け船を出す星野はバカ中のバカ
512名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:40:35.03 ID:uicVg54h0
やれ、でもいつやるかはお前が決めろって
一番最悪な命令だな
さすがに無能監督すぎるだろ
513名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:40:38.44 ID:CgLJFrJS0
オランダ戦以外ホームランはなし
単打単打の侍じゃぱーん。2塁打以上をほぼ打てないからまったく怖くない
相手投手は非力な日本打者には大胆な投球
ぱーんって打たれても、あっヒットか。次で抑えればいいか、その程度
いや、まったくよく2次リーグを勝ち抜けたよ
名将山本、彼じゃ無ければベスト4までたどり着けなかった
514名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:40:42.85 ID:BhxZLnIq0
>>479
あの試合の阿部の出来を見て期待できないと思ってしまったのだろうな
実際そうだったけど
515名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:40:54.83 ID:LF3LZsPx0
>>462
井端の責任はゼロ。
タイミングが合わなかったのにわざわざ死にに行くバカはいない。そもそもGOのサインではない
もう責任の結論は出てる 1番アホなのはサイン出したベンチ。 2番目はランナーから目を
切った内川  3番目は凡退し続けてベンチの信用を失って危険なサインまで出させてしまった阿部
516名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:41:01.11 ID:/zKM75FJ0
内川は今大会良く頑張りました。
雑魚の戯言は気にしないでね^^
517名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:41:01.18 ID:3om/UyfL0
>>424
いや合格点は下回ってると思う
518名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:41:20.29 ID:VffKE5IW0
山本も阿部も私の責任ですというべき。
それで救えよ。
519名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:41:20.91 ID:w8B9V8d60
>>405はもっと評価されても良い
520名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:41:27.37 ID:C7k+IxLN0
「必ず重盗をしろ」

→絶対に走れよ

「しかしタイミングは任せる」

→お前らの責任で


殴っていいと思う
521名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:41:33.92 ID:9tXqUlOJ0
重盗→強肩キャッチャーにより3塁アウト2アウト2塁阿部凡退

エンドラン→セカンドライナーで走者戻れずゲッツー

4番に任せる→おそらくゲッツーで3アウト

重盗成功→4番警戒1塁が空いている為敬遠糸井Pゴロホームゲッツー凡退

阿部が活躍しないから阿部が悪いということでいいんじゃないかな
522名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:41:37.81 ID:xopCh5r30
>>512
何でそれが最悪な命令なの??
523名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:41:50.38 ID:0CsaVzXf0
>>496
見える見える
シニア時代に教わるはずだが、エンドランの際には
走者の走ったすぐ後ろを狙ってゴロを転がせと習う
524名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:42:05.10 ID:TlzmKiF20
井端の責任がゼロのわけねえだろ
勝因も敗因も全員の責任だボケ
525名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:42:08.07 ID:rvxctaVf0
阿部は糞ボール振らされたり子供扱いされてたからな
代打で良かった
526名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:42:10.54 ID:DdeQgDnN0
>>515
お前がゼロと思うのは勝手だが
現場はそうじゃなかった
ゼロなのは内川らしいで
527名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:42:20.94 ID:9Nxd2NAW0
>>506
ブラクラかと思ったけど違った
528名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:42:20.49 ID:SuzCLwEki
阿部に4番を任せたのが敗因。最初から最後まで中田に4番しとけば3連覇だったな
529名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:42:27.55 ID:Qz79ulVA0
内川を擁護してる奴って頭おかしいだろw
それともバカだからそんな奴に重盗のサインなんか出すなってことか?w
それはあまりにもアゴお化けに失礼
530名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:42:39.49 ID:A+gp5Xva0
かわいそうなのは井端だよなー
足早いわけじゃないのにダブルスチールの期待何かすんなよ
531名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:43:03.92 ID:EIRwIh8g0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  3連覇したら国民栄誉賞
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
532名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:43:31.35 ID:A+gp5Xva0
>>528
試合見てんのかよ
533名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:43:46.59 ID:Qz79ulVA0
今回の敢闘賞 井端

その他は戦犯
534名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:43:51.18 ID:DAY8Sz320
阿部送りバントでよかったよ
走る必要なし
535名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:43:56.21 ID:t2SiE6/00
内角えぐって外角に変化球投げとけば扇風機になる安パイ打線でエンドランは無いは
その打線で唯一貢献した打者二人と、スチールだか何だかの曖昧サインであったにしろ棒立ちしてた阿部とあやふやな指示だした無能監督、責を追うべき奴等は明白だろが
536名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:44:08.46 ID:d1iVvd+o0
俺、昨日間違えて書いてた。まさにここにあるような指示
が出ていたと思ったが、それは「グリーンライト」というんだと
思ってた。これはとくになんていうんだろ。なかなかない
サインだよね。ジスボールでもないし。
537名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:44:18.07 ID:3om/UyfL0
>>514
だったら阿部を4番に据えたのがはじめから間違いということになる

4番に据えたんだから4番に任せる
ミスター赤ヘル、不動の4番バッターの山本浩二がそんなことも分からないなんてちょっとあり得ない話だ
538名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:44:25.87 ID:l1Zcz60y0
前の打席で同点打を打てなかった阿部が悪いでいいかなもう
539名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:44:30.72 ID:3ggFM1Cx0
>>312
馬鹿野郎
音なんか消音してるから効かねえや
バーカ
540名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:44:42.38 ID:NbRvKdmD0
気の毒だけど2013年のWBCを語るときは
必ずこのシーンが引き合いに出されるだろうな
阿部の1イニング2本塁打はどこかに消えちまったよ
541名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:44:53.67 ID:smIMThAu0
>>515
一番と二番の差は殺人犯と万引犯くらいの差だけどな
542名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:44:59.70 ID:DdeQgDnN0
井端擁護してるカスが最低だとわかったから
井端とかどうでもええわ
所詮味噌の地味なチキン選手ってことで終了したわ
543名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:45:05.59 ID:C7k+IxLN0
>>522
ダブルスチールの場合
ちゃんと指示がでているか
約束事があるか
テレパシーでもない限り
ランナーがタイミングばっちりに決めるなんてのは
馬鹿な賭博いがいの何物でもないから
544名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:45:05.61 ID:Dxa7DtJv0
>>512
悪いけど、三盗ってのは基本そういうもんだよ?
ジス・ボールでの指示なんてのは、投手の癖を見抜いたとか
サインを盗んでるとか、よほどの状況じゃないと出ないよ
545名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:45:09.11 ID:R6GmZ47c0
>>448
南米組の必死さみて今でもそう思うならお前はアホだ
オープン戦と思ってたら、捕手のモリーナがチームを離脱してまでWBCに出るかよ
546名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:45:09.16 ID:VffKE5IW0
井端が突っ走る決心が挫けたのも
内川が前を確認しなかったのも
半端ないプレッシャーのため。

では、なぜそのようなプレッシャーを受けるはめになったか。
547名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:45:26.96 ID:I2L4AK6W0
中田4番?
あぁ最初から最後まで大振りした自己中のゴミ?
あれはそもそも代表入りしていること自体おかしいレベルの雑魚だよ
548名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:45:29.72 ID:w8B9V8d60
だいたい、日本国内の強打者は世界では平凡な打者に成り下がる。
松井然り阿部然りだよ。

イチローとか田口のようなタイプが日本人野手の良さが出る
井端もそう。
549名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:45:34.73 ID:9811D2w20
>>336
エンドランとかアマチュアの雑魚が考えることだよなw
阿部にエンドランなんかねえよ
550名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:45:43.10 ID:TOGhmK9I0
>>522
あの緊迫した場面で選手に考えさせるほうがおかしい
そもそも重盗はないし万一やらせるならベンチがタイミングを明示すべき
551名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:45:47.82 ID:mgWLhIPd0
そもそも
山本を監督に決めたのって
誰?
552名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:46:09.06 ID:T3pjT6NAO
ピーコ死ねよ
553名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:46:14.85 ID:w8B9V8d60
>>551
読売だろ。
554名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:46:20.29 ID:Odx5uYDG0
>>551
王貞治
555名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:46:21.33 ID:zc+ygpt+0
たとえ進塁出来ても阿部はチャンスを潰したろうからね。
しかし安倍のショートゴロを相手の好プレーに阻まれちゃった様な言い方したのは酷い。
556名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:46:23.22 ID:Lsj27qxJ0
>初球ファウルの2球目

ブタが初球で決めていれば無問題だった・・・
557名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:46:26.93 ID:TlzmKiF20
四年後こそおかわりくんケガしてるなよ
君がいないから中田なんて選ばれちまう
558名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:47:07.64 ID:mgWLhIPd0
>>553
へ〜
559名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:47:11.48 ID:7zZ0WYS50
イチロー・川崎や青木・片岡易がランナーだったら重盗もおもしろいけど
盗塁のプロじゃない井畑・内川で出すサインじゃないって
560名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:47:14.39 ID:TOGhmK9I0
4年後は藤浪と大谷が大活躍するよ
561名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:47:32.16 ID:9tXqUlOJ0
エンドランのリスクは高い、特にボールを打ち上げない振り方をする阿部の打球はライナーになりやすい

ゲッツーで終わりだな
562名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:47:36.17 ID:C7k+IxLN0
しかしさ、梨田や東尾という
いちおう実績のある監督がいて
それを止めなかったのも失望だわ

こんかいの首脳陣、俺はもう信用しない
563名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:47:40.03 ID:Qz79ulVA0
>>555
それが流れってもんだよ
普通にやってりゃライト前になるものをな
564名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:47:40.98 ID:naN92XGU0
>>472
全く同意、重盗のミスは内川だが、内川の気持ちもわからんでもない
イケイケドンドンの流れで井端は少々スタートが悪かろうが走って欲しかった
衣笠も解説で言ってたが、走れば相手が暴投するかもしれないし

兎に角、内川の気持ちは痛いほどわかる
565名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:47:49.51 ID:3om/UyfL0
>>549
全くその通り
エンドランなんて阿部に足かせをはめるようなもの
あの場面でエンドランだったら4番を信用していないということになる
566名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:47:59.32 ID:/EjYQJY50
AV男優みたいだね

行けるタイミングで必ず行け!
567名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:03.03 ID:z70O9YaQ0
>「必ず盗塁(重盗)をしろ(しかしタイミングは任せる)」

だから、しかしタイミングは任せる、が間違ってんだよ
日頃違うチームでやってて、阿吽の呼吸が出来るとでも思ってたのか?
568名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:07.77 ID:BhxZLnIq0
>>522
ダブルスチールでそれは最悪
>>385これは走塁のスペシャリストで井端と息が合ってないと厳しい
569名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:07.89 ID:nnrhYDSKP
>>560
4番大谷か胸熱だな
570名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:07.86 ID:TOGhmK9I0
日本も適当な若手を派遣するだけの大会でええやん
全試合アメリカでやってくれ
571名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:14.96 ID:D+Nms9t00
今までも運よく2連覇できただけだし
今回は初めからイチローやダルビッシュはでる雰囲気がなかったから
落合や野村は負けるのが分かっていて逃げたし原ではアメリカにすらいけなかっただろう
星野は前の失敗でお前らに叩かれてやる気なくしてるし
山本しか残ってなかったんだからしょうがないだろ
572名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:21.50 ID:z2BMdqpeT
てか普通に凄く良くやったと思うのは俺だけか?
ここまで叩いてる意味がわからんのだが
573名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:25.58 ID:/zKM75FJ0
井端は今大会頑張った
しかし最後に・・・
仕方ないか
574名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:36.06 ID:eRrF1bDD0
ていうかジスボールって言葉が結構メジャーなことに驚いた

おまいらジスボールって言葉知ってた?
俺は高校時代の監督がよく使ってたからそれ以降よく使うようになったけど
575名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:42.65 ID:uDrsze830
内川は興奮するといつも以上にしゃくれて
前が良く見えず井端が止まった事に
気づかなかったらしい
576名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:45.80 ID:4aVBRr0U0
重盗が成功してたら・・・阿部敬遠して満塁策だろうなw
577名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:47.37 ID:LF3LZsPx0
>>526
GOのサインじゃないのにどうやったら井端の責任になるんだ?
あのサインが出てしまっていた以上はモーションを盗んでタイミングを完璧に合わせた時に
行くのが正解だ
誰々の考え とかじゃなくて論理的にそうなんだが
578名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:48.24 ID:X6TXwRiq0
579名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:53.26 ID:keCR+kPU0
走塁ミスは明らかに内川の責任
だがあの場面でダブルスチールする采配が謎なんだよ
バッターの阿部もダブルスチールに関してしらないだろこれ
しってるならバット振るなりで多少なりとも成功率上げる努力するべきだし
事前にある程度打ち合わせしてる感じがまったくないからな
その場の思いつきで適当に采配してるからこんなミスが起こるんだよ・・・
580名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:48:58.86 ID:TOGhmK9I0
左腕だったけどストレートメインのPだったし阿部なら進塁打くらいは打てた気がする
581名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:49:00.62 ID:mgWLhIPd0
うっちーがミスしなくても
アベベが打ったかどうか。
582名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:49:16.17 ID:yuB62bQy0
>>1
これが本当なら、結局悪いのは内川だなw
583名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:49:17.61 ID:BhxZLnIq0
>>544
そうなんだけどダブルスチールだからな
その場合また変わってくる
584名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:49:32.01 ID:eRrF1bDD0
>>560

藤浪の4年後はありえるけど
大谷の4年後はないだろうな 
大谷は8年後だろう
585名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:49:41.41 ID:w8B9V8d60
>>564
あの場面で井端に走れっていうのは
特攻を強要した旧日本軍と変わらなよ。
俺は中韓嫌いの日本軍肯定派だけど
特攻は否定的だからな。
586名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:49:43.15 ID:OF+G0OM+O
まあランナー井端でダブルスチールみたいなギャンブルするベンチがアホなだけは揺るぎない事実。
ダブルスチールかけるなら代走に本多出すべきなんだよ。
587名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:49:51.41 ID:xFiSP5630
一番の戦犯は阿部だろ
こいつが打てないからトリッキーな作戦になったんだから
588名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:49:52.73 ID:3om/UyfL0
>>572
俺はよくやったなんて全く思わない
今回の代表はなんにも出来てない
何故こんなことになってしまったのか、1から検証すべきだ
589名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:49:59.98 ID:C8xFIIUjO
>>560
その頃にゃ大谷はもういないよ
590名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:50:02.60 ID:8FtuNMjS0
ダブルスチールみたいな「策」は、監督が主役になりたいという邪心を持ったときに生まれるもの
今回の大会当初からささやかれていた山本浩二雑魚論に抗いたくて思い付いたんだろうね

そして見事に愚将であることを証明して見せた
591名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:50:15.43 ID:0CsaVzXf0
>>549
アマチュアというよか
それは欧米や中南米の連中だろ?
能見が力で持って行かれたように
パワーで凌駕できるなら、小細工は必要ないしw
来た球をバチーンと打ち返せばそれでスタンドまで運べる
日本選手にそれが無理だから、エンドラン等のかく乱が必要になるんだよ
592名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:50:18.46 ID:VffKE5IW0
重盗成功させようと思うなら
最低でも1塁ランナーは2塁ランナーの
癖や性格を熟知してないといけないということだね。
593名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:50:22.07 ID:mLxHt6HRO
俺が監督ならドームラン阿部にはあの場面初球から送りバントさせてた
多分バント失敗ダブルプレーでチェンジだったろうけど
王建民の高速シンカーのけ反って見送ってた程度の奴にアソコでタイムリー期待すんなよw
594名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:50:22.21 ID:C7k+IxLN0
>>572
選手は労ってやってくれ
アホな監督の判断が、試合を決定付けたのが悔しいだけだ
595名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:50:27.16 ID:TlzmKiF20
確かに大谷メジャー行ってそうだなw
596名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:50:31.16 ID:/EjYQJY50
>>579
実際の所、野球の監督なんて元有名選手が適当にやってるだけだから
597名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:50:33.79 ID:/zKM75FJ0
今大会の功労者

井端・内川・鳥谷ってとこ?
598名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:50:35.95 ID:xopCh5r30
>>472
ヒット打って出塁したからミスしてアウトになってもいいってわけじゃないんだがな。
打てないことや打たれたことは仕方ないんだよ。
許されないのは凡ミス。
内川は走塁での基本中の基本を怠る凡ミスをした。
599名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:50:44.84 ID:IkFTHl+r0
真相もクソもあの場面で理解不能な電波を出したピーコの責任だろ
コーチも止めろよ
600名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:50:48.54 ID:A+gp5Xva0
>>586
本多代走に出したら警戒されて絶対成功せんだろ
601名無し募集中。。。:2013/03/19(火) 21:50:58.63 ID:Y8imZ7qC0
602名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:50:58.92 ID:qgHNMC4/0
サッカーの駒野が叩かれた時も思ったけど
それまでに十分な得点を入れられなかったのが悪い
よって全員の責任
603名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:51:03.02 ID:ay2PIliXP
内川
「全部いい訳になるけど僕が全部壊してしまった。
過去の先輩たちにも申し訳ない気持ちで一杯です」

ピーコ
「私は幸せでした」
「結果は悪かったが悔いはない」

選手に責任押し付け一人お気楽なピーコ・・・
604名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:51:07.10 ID:TlzmKiF20
でも四年後の四番はおかわりだと思うぞ
605名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:51:07.48 ID:3om/UyfL0
>>586
でもまだ8回だし当たってる井端を下げるのはもったいない・・・・・・・・みたいな中途半端さ
606名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:51:08.25 ID:mgWLhIPd0
ピーコって誰よ?
607名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:51:12.78 ID:dmwqOuMO0
痴ほう症のヤツ監督なんかにすんなよ、クソナベツネwww
608名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:51:26.28 ID:+Z6XwMKA0
>>571
落合は全権を与えられていれば監督を受けてた。
609名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:51:29.68 ID:WIZyB+HX0
>>559
これが全てだなw
610名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:51:29.86 ID:lHwx/eKX0
これで全部なんですか?
本当にこれで全部なんですか?
611名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:51:42.96 ID:9tXqUlOJ0
セカンドランナー本多一塁角中で大胆に動けばよかった
動くことは相手も重々承知していた、肝心な時の足だって誰か言ってなかったか?
612名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:51:43.01 ID:mcBBdHQd0
阿部って原が監督だったら「辰徳さんを男にしたい」とか言えるのかな?
山本が最初から阿部ありきで舐められすぎてたんじゃ・・・
613名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:51:54.61 ID:C7k+IxLN0
>>603
ほんと消えてなくなればいいのに。あのバカ監督
614名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:52:11.12 ID:DdeQgDnN0
>>597
内川、鳥谷だけでいいや

井端と井端のファンは性格悪い
615名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:52:14.24 ID:w8B9V8d60
>>600
あの場面、走らなくてもバッテリーを揺さぶれれば成功でそ。
井端は実際、そういう動きをしてただけ。
616名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:52:25.83 ID:w5xGE24cO
おれらはこの先、何十年も語り継がれる出来事を目の当たりにしたんだ。

プエルトリコには優勝してもらいたい。

内川は悪くない。阿部と山本は少し反省。
617名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:52:25.77 ID:VffKE5IW0
じゃあ井端や内川ならマークされてないから
絶対重盗成功するってか?
618名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:52:26.96 ID:UVf9ESPb0
重盗のスレなのに戦犯探ししてるヤツが多すぎるw
619名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:52:39.29 ID:TOGhmK9I0
>>605
延長もあるし代走はねーだろうな
ますます重盗のサインに無理を感じる
620名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:52:44.05 ID:C7k+IxLN0
>>604
ベイファンとしては筒香推したいんやけど
あかんかな?
621名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:52:59.18 ID:ajqE5n29O
八回裏。当たっていない阿部に代打を出すとしたら誰だったろう。
622名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:53:00.36 ID:xopCh5r30
>>616
内川は悪いよ
ミスはミス
プロならミスしたら批判されるのは当然
623名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:53:03.29 ID:IFR1TbMd0
>そのため最初の一歩の踏み出しが一瞬だけ遅くなってしまう。その分、捕手が二塁に送球したときには、
>アウトになる確率も高くなるわけだ。さらにモリーナの強肩も頭にある。

その代わりに、ファーストがベースについてないことが多いから
そのぶん大きめにリードとれるよな。
今回のも動画で確認したら、ファーストはベース放棄してランナーはノーケア。
事細かに書いてるようで、大事なとこに触れないってのはどうなんだ。
624名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:53:10.87 ID:BhxZLnIq0
>>614
いい加減キモイぞ
625名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:53:28.25 ID:Qz79ulVA0
内川には弁護の余地なし 文句なしの戦犯

阿部は4番であの成績だからこれも文句なしの戦犯


この2点は反論するバカはいないだろう。
問題はコージ。
さてあの作戦が愚策だったかどうか微妙である。
なんせ作戦遂行以前に内川が自爆したせいで評価ばビミョー。
おれは上記二人に比べたら、一緒にするのは可哀想だと思う。
コージはまあまあよくやったと思うがどうよ?
626名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:53:34.01 ID:AEqLUoF40
「タイミングを計ってダブルスチール」ってサインだろ?
そんなサイン出てるのにスタート切って戻る奴がどこにいるんだよ?
野球を知らない味噌カスは使い物にならんな
結局2割5分の低レベルプレイヤーには荷が重すぎたか
627名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:53:54.93 ID:lHwx/eKX0
>>619
負けてるときに延長のことを考えてたと?
628名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:53:58.96 ID:TOGhmK9I0
>>621
右打ちでそれなりに走れるやつはいないから
角中だろうな
629名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:54:16.18 ID:4aVBRr0U0
台湾戦の鳥谷の盗塁が成功したのに味をしめて、
2,3塁に同点のランナーを置きたいだけのアホ采配w
630名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:54:17.64 ID:GKfZcL9c0
昔にメジャーで賞を獲ったロートルキャッチャーではなく
去年まで連続で賞を獲ってる現役の怪物キャッチャー相手に
何故、急造のコンビがダブルスチールやって成功すると思ったんだろう?
631名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:54:23.01 ID:DjgkJ03NO
おい、鰻!

開幕したら野次たっぷりかましてやるからな!
632名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:54:33.66 ID:oLmuRWPgP
ぶっちゃけ阿部、坂本、長野の巨人勢がゴミだったよな
特に阿部、何で4番に固定したのかコージのドアホウめ
633名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:54:41.86 ID:WIZyB+HX0
よし、ここまで能見は戦犯扱いされてないようやな・・
634名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:54:42.87 ID:ySp3HuXD0
糞ややこしいなw
ハッキリしないところが日本人らしい
635名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:54:48.15 ID:S0dSvUcO0
こんな悔しい思いはさせられるわ、金も毟り取られるわ
何もいい事無かったな
636名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:54:59.69 ID:Dxa7DtJv0
なんかよく分からんけど、皆難しく考え過ぎだろ
内川が前を向いてさえいれば簡単に防げたプレーなんだよ
それが分かってるから内川も落ち込んでいる

それはともかく内川は本当によくやった
間違いなくチーム屈指の活躍をしたんだから褒め称えてやればいいんだよ



まあ俺は野次るけどなw
637名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:00.74 ID:TOGhmK9I0
阿部の代打で出た選手はガクブルだし
本多なら経験もあるしなんとかするかもしれんが
638名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:00.61 ID:kksNqe5V0
>>598
活躍したんだからミスをしてもいいってのは確かに違うな
逆にミスをしたのを後で活躍して挽回することはできるんだが

>>600
結果的にモリーナには最初から警戒されてるからどっちにしろ成功しないけどな
639名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:03.62 ID:BhxZLnIq0
>>625
間違いなく愚策

終わり
640名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:14.49 ID:C7k+IxLN0
>>629
あの体験と
スモールベースボールという言葉に
踊り踊った結果が今回だろうな
やまもとこうじ、くそったれ
641名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:14.97 ID:LF3LZsPx0
>>579
阿部が気付いてないことはありえない。
緒方が井端に耳打ちしに行ったところで阿部は気付いてるよ。いくらなんでもそこまでバカじゃない。
援護空振りしなかったのもGOのサインではなかったという状況証拠。
GOサインなら言うとおり空振りなりして援護していたはずだから
642名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:30.90 ID:TOGhmK9I0
>>633
スレの趣旨がちがう
643名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:39.82 ID:z70O9YaQ0
まぁ、俺らは素人だから、解説者の見解が出揃うのを待とうか

ノムさんはどういう見解なん?
644名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:40.86 ID:gmHLRKC20
盗塁って、ベンチがカウントを見て相手投手の球種を読んでこのボールで走れっていう物だと思ってたわ。

基本控えだったんだが、たまに出た試合で二度だけ三盗のサインが出た事がある。完全にモーション盗まないと成功しないわな。
二度共成功したけど、一度はその後かくし球に引っ掛かったわw嬉しくて舞い上がってたw
645名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:42.41 ID:AEqLUoF40
>>633
東尾が悪いわ
だってテレビで見ててもピヨってるの分かるのに代えないんだもの
646名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:50.85 ID:YqaIlng00
>>7
まぁ、これだわな
647名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:52.39 ID:UDFwpXBn0
今更反省したところで何か覆るのか?
次の時はメンバーも監督も相手もすべて違う
今回は駄目ですべて終わってしまうことで
反省や後悔したところで意味がない

日本は負けた、負け犬だった、弱くみっともなく情けなかった
ただこの結論だけを受け入れていればいいんだよ
それ以上でもそれ以下でもなくただそれだけなんだから
648名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:55:54.91 ID:w8B9V8d60
井端に限らず、2塁ランナーが三盗したところで
刺されてた可能性の方が極めて高いよね。そこも考えるべき。
649名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:56:18.72 ID:7zZ0WYS50
今大会よくやったってことはないな
ホームの地の利で核下の台湾とオランダに勝っただけで
アメリカでは勝てなかったからね
650名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:56:31.94 ID:4aVBRr0U0
>>640
あの時は1点差だったから走らせる意味はあったけどなwww
651名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:56:31.43 ID:3bM9kCtvP
ダブルスチール内川
が全て悪い全責任だ。
652名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:56:49.86 ID:Lsj27qxJ0
>>625
山本監督>>>ブタ>>>>>>>>>内川だな

あの試合でもすべての試合を総合的に評価しても
653名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:56:56.22 ID:C7k+IxLN0
悪いけど、うちの中畑監督は
あんなサインださんぞ
いや、世にいる監督で出す奴なんてほとんど
いないだろうけどね
654名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:56:59.34 ID:kksNqe5V0
>>605
「まだ」じゃないけどな
もうあれがこの試合最大最後の山場ってのはわかってた
交代惜しんでるような場面じゃない
9回に打つ期待が持てる1〜3番まで回る可能性低いしな
655名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:57:01.81 ID:D+Nms9t00
これで優勝したら山本が名監督になるから
原に気を使って巨人の選手が足ひっぱたのか
中田と巨人まったく打ててなかったのに何で使い続けるんだ
656名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:57:03.42 ID:Q3hc69wA0
どの道負けてた
チャンスの数もプエルトリコの方が多かったし単なる実力負け
もう言い訳という名の戦犯探しは恥ずかしいから止めようぜ
657名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:57:16.16 ID:CgLJFrJS0
MLBに追いつけ追い越せと統一球を導入したけれど、結果としては2Aレベルの投手すら打てず、
そこから更に落ちる3番手4番手の投手を必死に打って勝っただけだった
投球制限はまさに日本のためにある様なルールだった
アメリカと日本以外良い投手を10人集めるなんてほぼ無理ゲーだったんだから
日本の打者は本当に小粒になっちゃったな
中田なんてすごいすごい言われながら、結果単打しか打ててないという凄さ
怪我のおかわりくんも高がしれるものだ。そりゃMLB行かなくて正解
日本の打者はイチローよろしく守備が平均点以上の外野手でコツコツ当ててセコセコヒットを狙う選手しか生き残れない
658名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:57:17.48 ID:L9MGD7LsO
犯人探し
イジメ
さすが日本人
659名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:57:27.72 ID:sguIg8kR0
>>625
愚策でしょ
井端が走らず戻ったのも、井端自身が自分の足じゃ無理だと内心思ってたからだろう
走れずにグダグダやってる間に、待ってる阿部のカウントは悪くなっていく
最初から、走るなのサインを送って阿部に打撃に集中させた方がよかった
660名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:57:33.28 ID:w8B9V8d60
でも勝負は時の運。勝敗は兵家の常。
内川のミスとか采配ミスとかどうでもいいよ。
日本代表はよく頑張った!お疲れ!

韓国人みたいな醜い言い訳しなければそれでいいよ!
661名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:57:37.47 ID:Cy2YAAqB0
重盗?無理ゲー

ばっかじゃなかろうかルンバ
662名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:57:45.83 ID:YqaIlng00
>>649
アメリカでは最大二試合しかできないから
それは厳しいな
663名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:57:52.21 ID:TOGhmK9I0
WBC日本代表帰国会見(19日、成田市内)日本代表を引っ張った主将の阿部(巨人)は
会見の席で「残念だったという思いと、悔しい思いがあった大会でした」と振り返った。
3連覇を狙うチームの主将という重圧の中での戦いだったが「全ての試合が印象に残っている。
自分の中では本当に充実していた」と話した。
664名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:57:56.58 ID:d6fk3Ypm0
>>626
だからタイミングを計れだからだよ。
タイミングが合わなかったら戻っていいw
だが絶対に盗塁はしないといけない。

もう一人の走者は↑に、さらにタイミングを合わせたうえでアウトになってはいけない。
なおかつ、おまえも盗塁を成功させろなので、オレ走れなかった!はダメ。
665名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:58:07.65 ID:xopCh5r30
>>649
だが、日本はメジャーリーガーなしで戦った。
他の国はバリバリメジャーリーガーを加えてやってる中でだ。
サッカーのワールドカップで海外組なしで戦うようなものだろ。
それで準決勝まで来たんだからよくやったよ。
666名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:58:09.59 ID:A+gp5Xva0
>>638
そもそも、井端に耳打ちに行ってるから警戒されまくりだよな
あの状況で盗塁しろってのは無理だな
667名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:58:10.23 ID:0CsaVzXf0
>>565
それは違うな
エンドランかけることで三塁はともかく
二塁の封殺を防ぐ率が大きくなり、凡ゴロでゲッツー場面なっても
エンドランかかってたから間一髪の二塁セーフで
一塁転送〜阿部が楽々アウトという、誰にも容易で目に浮かぶシーンになる
結果として、送りバントと同じ効果だし
阿部がランナー残らないメリットまで追加される
668名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:58:21.18 ID:UVf9ESPb0
重盗に関してはあそこで出すサインじゃないと思うし
(阿部4番固定してんだから信じて任せろ、信じないなら代打出せ)

内川が井端見てないのは明らかなミス
669名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:58:31.65 ID:lHwx/eKX0
負けている時に 延長のことを考えていた と解釈する馬鹿が居る ID:C7k+IxLN0
670名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:58:32.48 ID:IYpqllmr0
>いずれにしてもこのミスで、日本の逆転の芽は完全に潰えたのは間違いなかった。

いや、まだワンナウト2塁だから逆転の芽はついえたわけじゃない

阿部がつないでれば
なんとかなったかもしれない
671名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:58:35.37 ID:TepLybcx0
日本はバカにされても小っちゃい正確な野球をしてくれると思ってた
それがあんな下らんプレーを大舞台で見せたのはホント恥ずかしいし悔しい
672名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:58:37.68 ID:Qz79ulVA0
>>652
内川がそれはありえん。

日本全国を絶望の淵に追いやったアゴ野郎
こいつだけは許せん
673名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:58:41.68 ID:C7k+IxLN0
ダブルスチール自体大いなる賭けなのに
ランナー自己判断でゴーとか
そら狂気よ。当然よ
674名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:59:15.74 ID:jGGQ24fO0
ID:CgLJFrJS0 一生真実を知らないまま奴隷やってろ思考停止の生ゴミ
675名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:59:25.67 ID:/LkF+Khu0
ダブルスチールをやれ。但し、何球目にやるかはランナーに任せるって。
史上最高にあり得ない指示だな。

日本が逆に2〜3点勝ってて、ランナーがイチロー、青木だったら、この指示もありだが、
あの状況でwwwwwww
676名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:59:44.06 ID:vThnF8At0
次のWBCの監督って、誰がすんの
677名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:59:44.09 ID:AEqLUoF40
>>664
だから後ろにいるのに戻っていいわけないだろ
味噌はそんな事も分からないのか?
678名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:59:51.74 ID:SAd87UJr0
本来ならあの嫌な流れを断ち切るバッティングをするのが4番の本当の仕事よ
679名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:59:54.41 ID:bJN+hIhJ0
チックが必死に走らなくても、普通はサードに投げるんでしょ?
680名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 21:59:54.50 ID:VffKE5IW0
でも重盗ってあんなモジモジくんみたいなもんで
成功するのか?

一発で決めなきゃ無理だろw
681名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:00:07.04 ID:TOGhmK9I0
問題は阿部の大会とかいって舞い上がったマスコミだな
682名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:00:11.46 ID:KjULueNK0
ぶっちゃけ、真相なんて大した問題じゃねえわ。
あの場面でダブルスチールさせようとしたピーコのアホっぷりが一番の問題。

スモールベースボールって監督コーチがアホだと成り立たんな。
683名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:00:25.97 ID:BhxZLnIq0
>>655
東京ドーム及び練習試合で打ちまくったからな
684名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:00:28.47 ID:7zZ0WYS50
>>629
台湾の捕手とプエルトリコの捕手では肩が違うだろうしなw
685名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:00:41.35 ID:QRjor3EO0
もうどうでもいいけどな

WBCが金儲けの臭いが出すぎなのとサッカーW杯ほど余韻がない
686名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:00:51.50 ID:TOGhmK9I0
>>679
2点差だがら気を抜いて走ったらセカンド送球もありうるよん
687名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:00:51.54 ID:jGGQ24fO0
日本のバッターがみんなしょぼいのはパワーだけじゃない。
フィジカルは確実に欧米型に近づいているが、それに対応した技術が備わってないだけ。
結果、単打を打つようなバッターしかまともな技術を持ち合わせてないということ。
688名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:00:56.55 ID:xopCh5r30
阿倍を叩いてる奴ら何なの?
どんなにいいバッターだって不調になるときはある
イチローだって全く打てないときはある
悪いのは阿倍ではなく、そんな不調の阿倍を4番に使い続けた監督やコーチだろ
689名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:00:59.00 ID:Mse3E37o0
阿部打てねえしなあ、足使ってみっか
みたいな判断だったんだろうけど
調子の上がってない阿部を4番にすえてるのがダメだったんじゃないの
どっちみち阿部は打てなかったから、この場面をハイライトのように議論するのは間違いだ
690名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:01:06.08 ID:oLmuRWPgP
スモールベースボールを標榜していながら
セパの盗塁王を除外してんのがおかしいだろ
691名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:01:15.44 ID:sguIg8kR0
>>679
バッターの阿部が左打ちだからね
2塁に投げるより、誰もいない3塁側の方が投げやすいから
692名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:01:26.21 ID:ajqE5n29O
セカンドとショートを守れて両打ち。加えてメジャー経験がある。その経験を買った。
そう監督は言った。
しかし最後まで松井稼頭央を選出した意味を見いだせなかった。
あと稲葉も。
693名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:01:26.28 ID:24XZ+n9I0
ブラジルの4番がユウイチじゃなければ負けてたし、台湾も実質負け。チェンが来てたら100%負け
694名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:01:48.82 ID:4aVBRr0U0
でもまぁこれ以前に、1−0の5回だったかな?
1アウト1,2塁から稲葉、松田の連続三振で今日はオワタと思ったわwww
695名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:01:52.45 ID:9tXqUlOJ0
阿部、長野、内海、コーチの緒方
結局巨人ダメすぎだろ
696名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:01:52.69 ID:zm5WmWv/0
カモメがモリーナに突撃でもしない限り無理やわ
697名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:02:04.33 ID:A+gp5Xva0
>>690
本多もろくに起用しなかったしなー
698名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:02:16.38 ID:kksNqe5V0
>>666
一球内角に外したのは
まさか左打者で3盗するようなバカな戦法取るとは思えないけど一応様子見とくか、みたいな感じだったんだと思うが
そんな石橋をたたいて渡るような捕手相手に、絶対に失敗できない盗塁策試みようとするアホ監督はメジャーにはいないだろうな
アホ作戦まで読まれてちゃどうしようもない完敗だよ
699名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:02:18.13 ID:vw/gsRAPO
>>1
すっきりしてて分かりやすい文章だな
俺は台湾戦の鳥谷盗塁成功に味をしめてしまった首脳陣が
また中途半端な指示出して二匹目のドジョウを狙ったら痛い目見たんだと思う
まあ今大会は監督選考、選手選考、参加表明の遅れと反省点がたくさんあるよ
でも見て良かった、また四年後が楽しみだ
700名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:02:25.92 ID:xJmvAh5WO
緻密な完成された野球をする中日でプレーする井端と
何も考えず打って投げるだけの野球をする横浜、ソフトバンクの内川


ダブルスチール失敗はなるべくしてなった。
701名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:02:29.14 ID:TOGhmK9I0
>>692
稲葉が名誉まとめ役で呼ばれた
あと日本人のファーストがカスしかおらんし
702名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:02:33.81 ID:Odx5uYDG0
>>671
セカンドベースという小さな空間に
内川
井端
セカンド
ショート
キャッチャー
ピッチャー
ピーコ
が集結したんだ。
スモールベースボールではないか
703名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:02:35.21 ID:DjgkJ03NO
ピーコと鰻と広島カープだけは許さねぇ。
704名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:02:48.96 ID:6XaoUd/a0
阿部もひどいけどこの試合でもっとひどかったのは中田と稲葉
あいつらボール球ぶんぶん空振りしまくって糞杉だった
得点圏にランナー置いてボール球振る糞選手
705名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:02:51.36 ID:p8nkqf7O0
井端って普段盗塁してるの?
706名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:02:55.61 ID:itapPBknO
行く、行かないの判断はあの場面ではベンチがするべきだな。
内川のミスには間違いないが
707名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:02:55.44 ID:Dxa7DtJv0
>>688
阿部は捕手で4番は可哀想な使われ方だとは思ったけど、
結果出せなかったんだから責められるのは仕方ないやろ

その分、結果出せたらヒーローになれるんだ
708名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:03.80 ID:Qz79ulVA0
よく考えたら井端以外みんな戦犯だな

これでFA
709名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:06.10 ID:C7k+IxLN0
>>697
指示に根拠も努力も見られないあたりが
ほんとくそったれだよな
710名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:17.92 ID:d6fk3Ypm0
>>673
自己判断でゴーだけじゃない。
これだと行けなかったら行かない選択肢が出てきてしまう。

大前提として阿部の打席で絶対にダブルスチールしろ。
どこで行くかは2人の自己判断で勝手にやれ。

行けたら行けだが行かないといけない。
行かないといけないがアウトになるようなら行くな。

だがさっさと行け。
なぜならば阿部のカウントが不利にならないようにしないといけない。
この目的は2、3塁にして阿部に打たせたいんだからさ。
711名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:21.79 ID:BhxZLnIq0
>>667
次坂本のワンチャンスしかないんだぞ?
四球はあるかもしれないけどさ
712名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:26.19 ID:8r8yhWLS0
プレーで初歩的なミスしたのは内川、当然責められるべき
しかしそれとは別に自ら4番に指名した阿部のバッティングを信用出来ずに
盗塁のスペシャリストでもなく熟成されたコンビでもない井端と内川に難易度の高すぎる作戦を命じた山本の罪はより重い
713名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:27.45 ID:TlzmKiF20
確かにあの雰囲気の中で帳消しにするのが四番の仕事だわな
結論としては阿部が悪い
714名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:28.27 ID:0ilEosAo0
つーか、もういいんじゃね?
715名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:33.04 ID:KjULueNK0
>>692
それいうなら本多が一番じゃね?

あの場面ダブルスチールやるくらいのバクチ打つなら
井端に代走本多を送るくらいのことするべきだった

そのほかでもWBC中、本多使うべき場面は多々あったのにな。
716名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:36.15 ID:LQGsKjVB0
.



サンテンハチ・ジャパン伝説のプライムタイム視聴率3.8%(笑)



.
717名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:39.87 ID:TOGhmK9I0
4年後なんてますます小粒な代表になるだろうな
718名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:49.42 ID:A+gp5Xva0
>>705
もう若くないし盗塁はあまりしない
719名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:03.06 ID:VffKE5IW0
いかにもミスを誘発しそうなサインじゃないかw
720名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:12.70 ID:z70O9YaQ0
 朝ズバでの佐々木
          ( ゚ω゚ )
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) ありえない (,,)
     / |_______|\
721名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:22.66 ID:F9/Z5nqi0
>>684
モリーナは肩も違うけどランナーを制する力が違うよ
本物のキャッチャーだと生死以前にスタートすらなかなかきれないから
井端がまさにそうだった
722名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:33.80 ID:jx157wcY0
むこうも拙攻繰り返してたんだけどな3点取られ
こっち4番がチャンスで凡退
負けるべくして負けた
723名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:37.29 ID:C7k+IxLN0
そして根拠も努力もみられないクソッタレな
狂気の判断をして負けを決定づけた癖に

「悔いはない」 

あらゆる意味で勘違い爺
724名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:40.22 ID:d6fk3Ypm0
>>677
あなたは発狂しすぎで意味不明ですね。
725名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:42.85 ID:/EjYQJY50
こんにちわ。浦和レッズの阿部です。
726名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:43.75 ID:VKgV7Cbp0
坂本の無気力な淡白さがムカついた
727名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:52.63 ID:Qz79ulVA0
>>720
詳しく
728名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:58.52 ID:kksNqe5V0
イチローは優勝したにもかかわらず胃に穴が空いたけど阿部はどうかな
あんだけチャンス潰しといて平気そうな顔してるよな
729名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:05:12.64 ID:Lsj27qxJ0
>>688
イチローは不調でも足と守備がある、使い続ける意味もわからんでも
ただ、あのブタは三輪車をこぐ幼稚園のガキに全力疾走して負けた逸話が・・・
730名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:05:17.39 ID:sguIg8kR0
>>705
若い頃は盗塁してた
今は37のオッサンなので、ほとんど盗塁してるところ見ない気がする
731名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:05:35.57 ID:TOGhmK9I0
>>726
まあ重盗失敗でオワタとおもうわな
732名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:05:36.63 ID:xt0dgSd0O
内川を庇ってるの便器なの?
いくら選手に一任してても、いや、してるからこそ
井端の頭使った揺さぶり偽走に勝手に勘違いした挙げ句に
誤判断した後ずっと下見て突撃とかありえないだろアゴ
733名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:05:50.92 ID:p8nkqf7O0
>>718
それで三盗は躊躇するは
734名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:06:03.62 ID:UVf9ESPb0
誰か重盗のサインが正解だったって意見の人居ないのか?
成功する確率は低いが素晴らしい作戦だったって人は
代表のベンチだけなのかw
735名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:06:09.19 ID:+5o0BwD50
阿部が打つまでに盗塁しろってサインならなんで初球ファール打ってんだ?
736名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:06:09.83 ID:BhxZLnIq0
>>692
代案を示そうぜ
737名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:06:17.39 ID:CdpplQrG0
>>715
コージ「パの選手はよう分からんのや。すまんな」
738名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:06:30.83 ID:7zZ0WYS50
ホームランバッター並べたがる昔の長嶋監督並の頭脳がピーコってことか
大島や聖沢連れて行ってもよかったな
振り回すバッターより井端や内川みたいなのが活躍したし
739名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:06:38.58 ID:Qz79ulVA0
まあ内川擁護してる奴って同じ顔面偏差値が低い奴ぐらいだろ
不細工が仲間意識で擁護してるようにしか思えん
740名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:06:43.47 ID:N7XiH5qL0
山本が負けたにもかかわらず満足気なのが納得いかない。
何が何でも勝とうという気は無かったのでは?
741名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:06:44.66 ID:gFVU92R+0
>>8
これはずるいwwwwww
742名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:06:59.74 ID:zseiseRJ0
>>15
ぶっちゃけ今回のキャプテンは稲葉だと思ってる。
阿部なんぞ読売のごり押し
743名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:07:00.55 ID:naN92XGU0
>>405
ワロタwww
744名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:07:11.48 ID:C7k+IxLN0
>>731
自軍で崩したからな
雰囲気は最低だろうよ
745名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:07:13.31 ID:4aVBRr0U0
2塁ランナーがイチローでも無理www
746名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:07:24.05 ID:z70O9YaQ0
>>727
みの「あのプレイ、佐々木さん、どうですか?」
佐々木「ありえないですね」

って感じ、アメリカから中継の衣笠も「佐々木さんの仰るとおりですね」
747名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:07:29.41 ID:OnSY8aP+0
責任逃れのサインじゃんw、こりゃ負けるわ
748名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:07:41.68 ID:BhxZLnIq0
>>735
それもわからんところよなwww
749名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:07:45.90 ID:LF3LZsPx0
>>625
それはない。あの場面でダブルスチールを仕掛けるのはただのギャンブルでしかない。
仮に成功したとしても高い確率で手に入る点数は1点しかない。
あの場面は絶対2点欲しいんだからあんな場面で仕掛ける必要はゼロ

例えば
成功した場合2点取るには
内野ゴロあるいはタッチアップで1点取ったとしても単打が1本は最低必要

やらなかった場合
ゴロあるいはタッチアップで 進塁 2アウト 1、3塁 ← このケースは高い確率で2、3塁にできる
単打2本で同点  場合によっては単打1本でも2点取れる

先に単打が出れば1アウト満塁 一気に逆転も考えられる




やる場合のメリットと今回のケースのように失敗するデメリットを考えると
明らかにデメリットのほうが遥かに大きいことがわかる。
そこに打者が4番で左打者、強肩捕手、2塁ランナー速くない
という条件まで付くんだから愚作、愚か、無能というしかない
750名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:07:54.80 ID:jGGQ24fO0
ピーコはゴミだ。近所に実家がある俺が言うんだから間違いない。
新井の移籍の際にもきなくさい話を信頼できる情報筋から聴いている。
751名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:08:00.63 ID:t2SiE6/00
なんで誰も阿部の棒立ちと、左打者の阿部の時にダブルスチールのサインが出た不思議に突っ込まない?

あの状況が、阿部にサインが伝わって無かったか、もの凄く曖昧な無責任サインだったか、阿部のミスかが如実に現われてると思うんだけど
752名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:08:04.50 ID:lU4sRR7v0
今回の日本代表
盗塁に頼り過ぎだ

盗塁のスペシャリスト
代表からハズしておいて
これだから。。
753名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:08:16.69 ID:SAd87UJr0
メジャー組込みで侍JAPANベストメンバーってどんなの?
754名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:08:17.86 ID:C7k+IxLN0
>>740
善戦ならいいんだけどね
お前の判断がダメにしたのに
満足げだからな。目も当てられない
755名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:08:18.86 ID:kksNqe5V0
盗塁王2人代表から外したくせに、鳥谷のがちょっと上手くいったからって
盗塁に欲出し過ぎなんだよアホ首脳陣が
756名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:08:27.86 ID:Qz79ulVA0
>>746
佐々木、衣笠に限らず日本中がそう思ったな8回裏
757名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:08:29.12 ID:D+Nms9t00
裏でナベツネが糸引いてるのか
巨人の選手使いすぎだろ
まったく成績出してないのに
758名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:08:34.05 ID:wrxMXmn30
>「必ず盗塁(重盗)をしろ(しかしタイミングは任せる)」というサインが出ていた。
> ただ……「次の1球で走れ」という“ジス・ボール”の盗塁ではなかったということである。

ザパニーズ野球だわw
こんなあいまいな指示ではうまくいくのが偶然だな、さすが福島原発の国w

重盗の場合は、アメリカなら2塁走者には必ず走れ、一塁走者にはグリーンライトだわ
759名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:08:39.09 ID:9Nyx1ziK0
山本と阿部。
皆が指摘しているように
この二人が戦犯。
760名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:08:44.59 ID:oLmuRWPgP
>>704
マジでイラついたよなー
非力なカスが中南米のパワーヒッターと張り合いやがって
ドアホウが何勘違いしてんだっての
761名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:08:50.49 ID:ajqE5n29O
モリーナって座ったまま二塁に投げる、去年まで5年連続ゴールデングラブ賞の世界一のキャッチャーだろう。
例え投手のモーションが大きかったとしても、三盗なんてギャンブルしていい相手じゃない。
762名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:09:00.13 ID:0CsaVzXf0
>>711
そこで今大会のメンバーのしょぼさを痛感するよなw
次がイチローや青木ならともかく
オマエダレ?でナメられまくってる坂本だから
塁が空いてるし歩かせとけされる可能性まであると思う
さらに次の打者は誰だ、稲葉か?
763名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:09:10.06 ID:TOGhmK9I0
カズオの代わりに田中浩か川端か根元、稲葉の代わりに畠山、ノリ
うーんこのままでいいな
764名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:09:13.22 ID:BhxZLnIq0
>>756
ピーコの作戦が愚策ってこと
765名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:09:32.22 ID:VffKE5IW0
いかにもミスを誘発しそうなサイン

ババを引いたのが内川
766名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:09:44.39 ID:7XVzTgyW0
>>715
そうだよ
あの場面走らせるなら代走本多以外の選択肢はなかった
延長になれば井端に打席が回ってくると考えたんだろうけど
あそこは延長を考える場面じゃない
767名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:09:51.43 ID:hZf3yvaA0
山本が悔いはない、とか言ってるようだがそりゃねぇよ
めちゃくちゃ悔いの残る負け方だっただろ

選手はそれでもいいけどさ、山本はそう思うなよバカ
768名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:09:59.84 ID:4aVBRr0U0
>>735
あんなアホな采配受け入れられんから
事が起きる前に打ちに行ったんだろwww
769名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:10:06.09 ID:T+0C+VD+0
ペナント中は勿論、ポストシーズンでもこの場面で重盗なんて采配はまずないだろう
セオリー無視の完全な奇襲
成功すればよかったけど失敗した以上は全てベンチの責任
770名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:10:09.46 ID:jGGQ24fO0
お前らもゴミなんだよ、だいたいこんな大会はゴミだ
771名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:10:23.88 ID:BhxZLnIq0
>>762
糸井
わざわざ逆転のランナー出すアホはいないだろう
772名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:10:26.86 ID:kksNqe5V0
阿部にあえてダブルスチールの事を知らせないことで不自然な動きを無くしモリーナに警戒させないようにしよう


という山本理論だったのでは
773名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:10:41.52 ID:X8vlFXfc0
もう終わったからいいじゃん
いつまでも言ってても仕方ない
774名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:10:56.92 ID:F9/Z5nqi0
阿部批判が多いが、阿部よりいい選手なんていないこと忘れるなよ
打てなかった責任はあるがな
775名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:11:01.57 ID:VN0P5mQp0
「いってもいい」じゃなくてそもそも内川がサイン間違ってるかもしれないしな
ピーコがかばってるっていう可能性が無きにしも非ず
776名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:11:03.72 ID:joDzgbvO0
アベノミクソ
777名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:11:30.23 ID:pbcNwp5/O
>>752
聖沢と大島外してスモールベースボールも糞もないわなw
778名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:11:33.07 ID:CgLJFrJS0
>>762
NPB最終年の青木のHR数を調べてから書けよ
青木のショボさは坂本の比じゃない
779名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:11:37.79 ID:XRh0AVXU0
左打者の際に、
2、3塁へ盗塁を謀るなんて、
無謀でないか。
H&Rならまだしも、
相手捕手もつわものだし。
780名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:12:03.78 ID:1ijY50Hn0
>>779
そうだよね
781名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:12:16.44 ID:C7k+IxLN0
山本こーじのばあい
走塁指示が盗塁しかねえからな
揺さぶりまくって投手に圧力かけて
打者優位にするとか、そういう判断がねえんだよ
782名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:12:30.92 ID:DjgkJ03NO
ピーコは解説の仕事こないな。

もし今年解説してやがったらそのテレビ局にデモだな。
783名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:13:00.81 ID:C7k+IxLN0
高校野球の監督でも、
もうちょい効果的に走者動かせるわ!!!
784名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:13:16.45 ID:23gXc22j0
監督の責任だろ
785名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:13:17.69 ID:pbcNwp5/O
>>775
それで井端のせいにするって意味わからん
庇うなら自分の責任にしろや
786名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:13:25.25 ID:Qz79ulVA0
ケアレスミスは打てないより印象が悪い

内川よ わかったか?
787名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:13:46.10 ID:Ew9NyMElO
>>181
鳥谷井端内川糸井はその野球をやってたよ
稲葉と松田もやろうとしてたけどできなかった
阿部坂本長野中田が振り回してた
788名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:13:51.81 ID:vw/gsRAPO
まあ次回の監督は現役監督かつい最近まで監督だった人が望ましいね
山本浩二は監督としては広島が衰退していった時代の監督
前回の星野といい読売は頭がおかしいとしか思えない
ひとつハッキリしているのが今回の野手起用で読売嫌いが確実に増えた事
ゴリ押しは却って反感を招くと韓流ゴリ押し見て分かんないか
789名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:14:00.11 ID:AEqLUoF40
>>779
結局は阿部が右打席に入れば良かったって事だよな
戦犯阿部だわ
790名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:14:01.40 ID:EIRwIh8g0
>717

4年後の投手陣は豪華だよ。

大谷、藤浪、東浜、菅野、まえけん、マー君、ハンカチ
791名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:14:04.81 ID:WlUqGUVm0
前の回、内川の幻のランニングホームランが伏線
1点取れなかった反省から一生懸命走った
792名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:14:08.01 ID:d6fk3Ypm0
>>698
しかも投手のモーションが大きくて盗まれやすいのはバッテリーが一番わかってる。
モリーナはカウントで走ってくるのかモーションを盗んで走ってくるのか確認してた。

カウントで来るなら井端を刺す(セカンドランナーをサードでアウトにする)
一方でモーションを盗んでくるようだとサードでアウトは難しいので、スタートが遅れる内川を刺す感じだった。

実際に井端がタイミングを計りモーションを盗もうという感じなので、あの時点でモリーナは内川しか見てなかった。
井端が戻ったのを見て内川が戻ってもファーストでアウトになってたよ。戻るのも遅れるからね。
793名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:14:08.14 ID:jRku+UCN0
次回のWBC監督は大石内蔵助が良い○

侍戦士は、赤穂藩から選出が良い○
794名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:14:17.02 ID:A+gp5Xva0
>>772
井端に耳打ちしに行ってる時点で捕手からはもう警戒されてるだろうからなー
何がしたかったかマジでわからん
795名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:14:20.14 ID:C7k+IxLN0
セオリーを知らない努力もしない人事も尽くさない
スモールベースボールがどうなるか、という事を
ヤマモトこーじは教えてくれた
796名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:14:31.30 ID:7cY6uXZ90
次の一球で必ず走れ、というサインなら
内川が井端の動きも見ずに下を向いて走ってたのも納得がいく
797名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:14:38.71 ID:SVcWNjiY0
>>779
しかもモリーナは日本がなにか仕掛けてくると完全に警戒して阿部に対して内角責めをしていた
試合後インタビューでも言ってたし
798名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:14:55.14 ID:SNioS7bEO
松井稼頭央サンはメジャー出身で詳しいから召集したんじゃなかったっけ?
彼はモリーナについて助言とか出来なかったのかな。
つーか彼は何しにアメリカ行ってきたんだよ。
9回裏ツーアウト最後の代打で初球センターフライって何よ。

戦犯多過ぎやんけ
799名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:14:56.77 ID:D+Nms9t00
あそこは普通に走らせるだろうな
安部の打席に期待するほうがギャンブルだろ
800名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:15:02.15 ID:Odx5uYDG0
>>405
お前のおかげでスッとしたわ。
ありがとう。
801名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:15:15.19 ID:zZV61e8g0
イケたらイケ!夢中性感ヤマモトコージ
802名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:15:29.61 ID:qA3rfrWH0
あのシーンだけ責めるなら監督を含むコーチ陣に問題があるだろう

しかし大会へ向かう過程でのごたごたや山本が監督に選ばれたこと事態日本の野球が衰退している証拠だ
山本以外にも適任者はいたが選んだ奴らの好き嫌いでこんな無様な結末を迎えることになった

責任を取れとは思わないが金ではなく勝利のために出て欲しかった
選手達に対してもそう思う
803名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:15:32.16 ID:thnD79dEI
何のための橋上戦略コーチだ?勝負かけるなら球種見極めてバシっと出せや
首脳陣の迷いがそのまんまサインにでてんじゃねーか。あの場面でタブルスチール行けたらいけとか出されてもどうすりゃ良いんだって話だわ
ランナーも可哀想だが阿部にも同情するわ。打撃に集中出来ない上に結果チン采配でランナー消えちゃあ萎えるわ
804名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:15:37.56 ID:7XVzTgyW0
昨日の阿部の全打席を見てれば走らせたかったベンチの意図も
よく分かる
「阿部に代打は出せないが外野に打球は飛ぶまい。内野ゴロで
何とか一点返そう・・・」という判断なら完全同意だもの
805名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:16:03.37 ID:z2c5295r0
>>346
スイングしたら0-2で追い込まれるじゃん
別に、盗塁時にスイングで助けなくちゃいけない決まりなんぞない
806名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:16:28.28 ID:TJDD4M1j0
>>17
「頭の悪い選手に」が抜けてるよww
807名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:04.01 ID:NUkIC/Z90
おれは井端が悪いと思う。3歩くらい走ってのに戻るなよ
へたれか。内川はおもいっきり行くしかなかったんだから
808名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:05.86 ID:TPYY3rZQO
誰かが確実に嘘をついています
さて誰でしょう
809名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:16.39 ID:VN0P5mQp0
こういうふうに批判を受けるから誰もWBCの監督やりたがらないんだろうな
810名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:20.35 ID:Qz79ulVA0
まああれだよ

太平洋戦争も曖昧な作戦指令のせいで何万人も死んだりした。
その反省が何も出来ていない。

どうせ朝から晩まで野球漬けで勉強もろくにやってないバカどもには
本を読む余裕などないだろうけどな
811名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:20.75 ID:QXUMqiOX0
内川が「言い訳になるから言いたくない」って言ってるけどこれが気持ち悪いよ。
言い訳をしないことを潔しとする古臭い精神論にいつまで縛られてるのかって。

むしろ言い訳こそ聞きたい。今後同じような過ちを繰り返さないためになぜああなったのか、
洗いざらいしゃべってほしい
812名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:36.52 ID:d6fk3Ypm0
>>721
ロケットランチャーと言われる強肩だからリードが大きくとれないんだよね。
走らなくても塁上でアウトにされてしまう可能性がある。

だからベースから離れて、かつ盗塁できないとなったら、もうアウトしかない。
内川はセカンドランナーの動きを見て戻ってもアウトだった。
813名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:39.68 ID:VffKE5IW0
ババ引いただけの内川を叩いてる奴って
頭悪いんだろうねw
814名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:41.94 ID:DjgkJ03NO
>>794 相手は日本語わからんやろ。

緒方は本物のバカ!

耳打ちしないで、そのまま指示だしゃよかったんだよな。
815名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:42.12 ID:CgLJFrJS0
>>790
投手が良いのは第1回からわかってんだよ
問題なのは単打しか打てない打者だろ
816名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:44.68 ID:7XVzTgyW0
>>792
仮に戻ってても内川は一塁で刺されてただろうね
あの場面「行けたら行け」ではなく「○球目に行け」以外の指示は
出しては駄目だった
817名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:18:05.91 ID:BhxZLnIq0
>>790
こいつから中坊臭がする
818名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:18:17.69 ID:z70O9YaQ0
誰か書いてたけど、梨田とか、この作戦に反対しなかったのかねぇ?
819名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:18:39.19 ID:/EjYQJY50
>>758
原発の津波対策の指示は出ていた
ただ……「次の津波を抑えろ」という“ジス・ウェーヴ”の指示ではなかったということである。
820名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:18:44.66 ID:lkqcruU+0
>>129
わしだったら何て言っただろうなあ
821名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:18:53.33 ID:C7k+IxLN0
>>808
山本こーじが「俺がサイン出した。申し訳ない」
なら、まだ救われるが
「俺がサイン出した。でもランナーに判断は任せた。悔いはない」
だから救われない
822名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:19:12.38 ID:UVf9ESPb0
>>405
ワロタw
823名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:19:14.21 ID:R5dVD+GI0
監督がトチ狂ってダブルスチールのサイン(選手に責任押し付ける)出すほど
頼りがいの無い日本の4番阿部が戦犯
824名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:19:20.98 ID:XRh0AVXU0
考えすぎた、サインの出しすぎ、
とまどいやこだわりは、
ちぐはぐ、自滅するパターンが多いよ。
高校野球でよくみられるでしょう。
825名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:19:24.43 ID:EIRwIh8g0
>815

打者だって、中田とか松田、場合によっては大谷の2刀流があるし期待できるだろ。
826名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:19:26.97 ID:Qz79ulVA0
>>811
井端と緒方は噛み合ってるな
問題は内川

コイツは正直に話すべき
827名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:19:32.03 ID:TOGhmK9I0
>>814
まあ耳打ちするなら内川かなって感じがする
無理して走るなって言わんと
828名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:19:39.24 ID:7XVzTgyW0
>>799
自分も阿部がヒットを打てるとは微塵も考えなかった
四番に阿部を入れてしまった時点で昨日の試合は詰んでた
829名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:19:42.43 ID:z2c5295r0
>>816
後者はよりギャンブル性が強い
普通はやらない
830石榴優 ◆abiru3G2/g :2013/03/19(火) 22:19:46.48 ID:jhK+vVRI0
>>796
まぁなんやかんや言われているけど
真相はそれだろうな。
いくらコージでも、こんなアフォなサイン出さないと思う。
はやく井端には本当のことをしゃべってもらいたい。
831名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:20:06.06 ID:TOGhmK9I0
>>818
梨田も無能やし
832名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:20:08.62 ID:TPYY3rZQO
>>799
・盗塁で死んで二死になってもも阿部の打席は続く
・強行なら阿部が打てなくても次の打者が打席に立てる(ゲッツー以外)

どうかな〜?
833名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:20:29.06 ID:Ew9NyMElO
>>233
内川までで鳥谷井端内川の三連打だよ
で阿部の次は坂本
さすがに四番の阿部にバントは無い
834名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:20:36.11 ID:4S33g69mO
これで代表辞退するヤツも増えるだろ
今回は辞退したヤツらが勝ち組だな
835名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:20:38.27 ID:7zZ0WYS50
井端がちょろっと動いた瞬間にモリーナも反応して中腰気味になってたからな
内川へのチェイスの動きも完璧だったわ
836名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:20:42.21 ID:0CsaVzXf0
>>771
糸井かよw

気合の威嚇で吠えたあとに、初球ど真ん中チェンジアップ→
めちゃ高めボールの速球釣り球→5度ほどサイン首を振って
ニンマリど真ん中ゆるいチェエンジアップ→
グラブ内で指先の握りを何度も確認しつつ変化球を匂わせ
よもやの低め速球のワンバンで三振

バカ相手はちょろいわw
837名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:20:43.41 ID:F9/Z5nqi0
>>823
それが侍JAPANの実力
838名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:20:48.69 ID:SQgGdVFg0
不調でも阿部を4番にとか言ってた監督が、
その阿部がチャンスの時に「いけるなら重盗」なんてサインを出すこと自体が矛盾してる。

気違いか。山本
839名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:20:54.66 ID:BhxZLnIq0
>>807
ピーコ含めたベンチが一番悪いよ
840名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:21:46.91 ID:C7k+IxLN0
>>834
いや、選手自身は評価上がったと思うぜ
井端なんて次は41でもまたやりたいと言ってるし
841名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:22:01.22 ID:w8B9V8d60
まあ、これでも聞いて落ち着け。
パズドラは最近のゲームが忘れてる古き良き時代のエッセンスが
凝縮されてるぞ。無料であれだけ楽しめるのは脅威。そしてこのBGMは秀逸。

http://www.youtube.com/watch?v=2G1J_Lm9K6M
842名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:22:14.75 ID:cDonTP/lO
追い抜きありにすればいい
843名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:22:16.66 ID:7zZ0WYS50
>>821
団塊の世代は自分の非を認めないのが多い気がする
844名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:22:18.29 ID:mk5gOUqC0
たしか井端は試合直後の記者の質問に
「“差し込まれたので”ディスボールじゃない」みたいなこと言ってたよな
そのときは意味分からなかったけど、いまになって思うに
「重盗のサインは出てるけどどう考えても無理だからセルフヒットエンドランにしてしまおう」
というのがあのときの井端の考えだったのではないだろうか

だとしたらサイン無視とも言えるし、さすが井端は冷静だったとも言える
845名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:22:24.17 ID:PxYbHTZI0
無謀だなぁ
そもそも超一流投手でもなかったのだから、なんでヒットを諦めるのかわからない
八回にもう一点でもとってれば全然違ったのに
846名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:22:39.47 ID:TOGhmK9I0
>>843
すなわち老害
847名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:22:49.91 ID:cGNTURlX0
走塁ミスが無くても阿部は打てなかったっしょ

ベンチ陣も阿部に任せられないから小細工した訳だし
848名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:22:55.99 ID:EIRwIh8g0
>831

今大会の守備力は梨田のおかげでしょ。
849名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:22:55.03 ID:VffKE5IW0
そんで選手同士でババ抜きさせたのがコージw
コージは高見の見物。
850名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:22:58.22 ID:7XVzTgyW0
>>823
平日昼間だから試合観てない人が多いのはしょうがないけど
昨日の試合は阿部さえ仕事してたら勝ってた
851名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:01.48 ID:z70O9YaQ0
>>796
俺も、それが真相のような気がするわ
猪突猛進って感じで走ってたもんな、内川
852名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:23.31 ID:VEl14OQrO
走塁に関して内川を擁護する馬鹿死なないかな
日本ではまず「どんな大打者でも10回中7回は凡退するんだ。でもエラーや凡ミスは0にする事が出来る。だから守備練習やキャッチボールが大事」こうやって教えて行くの。「走塁で前のランナーを見ずに走る」なんて絶対に有り得ないんだよ
サッカーで言うならオフサイドエリアで突っ立って阿部へのスルーパス触ってるようなもんなのに擁護するとか内川を馬鹿にすんな
もう一度言う。采配は采配。ミスはミス。
853名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:27.52 ID:t2SiE6/00
>>805
お前…本気で言ってるのか?

あの場面でダブルスチールのサインがあったならスイング一択だろ
もしスイングしない理由を探すなら井端が引き返したのが見えたから、だ
854名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:34.33 ID:+tSCxydm0
ピーコのあほー
855名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:36.81 ID:kksNqe5V0
>>826
正直も何も下向いて走ったミスが全てだろ
もし仮にチャンと前見てて、井端が止まったのに気付いて戻ってアウトになったとしても
内川は悪くない、単なる作戦ミスで済んでた
2球目で絶対なにがなんでも走れ!という指示が出てた以外言い訳しようがないと思うが
856名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:37.28 ID:A+gp5Xva0
>>847
別に進塁打でも良かった場面だからなー
完全に流れが変わったわ
857名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:42.90 ID:BhxZLnIq0
>>841
気持ち悪いぞお前
858名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:42.01 ID:36cxcuAyP
しかし重盗であそこまで走って戻るのってありなの?
内川が気づいて戻ったところで1塁で刺される可能性が高かったように思うが。
俺は井端にも3割ぐらい責任があるように思えてならない。
859名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:44.98 ID:VN0P5mQp0
>>849
ピーコ自身がWBC監督というババをひかされてるんですが
860名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:54.47 ID:wrxMXmn30
読売のごり押しで安部を使ったが、監督としても、安部には期待できないので
あの場面で無理をするの気持ちも分かるけどな
861名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:24:05.18 ID:itapPBknO
阿部は初球思いっきり振ってファールしてたからな。
重盗ありきだが、阿部は狙えるボールがきたら好きに打って良かったのか?
ますますわからんわ
862名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:24:09.06 ID:d1iVvd+o0
も、もしかして、緒方の伝言ゲーム大失敗、の巻?


.
863名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:24:24.53 ID:OF+G0OM+O
選手責めてるコーチ、監督はもう次は無いよ。
全ては監督、コーチの責任というのが社会なら常識。
会社で不祥事があれば経営者の責任と同じだ。
864名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:24:35.45 ID:tDaxDQlE0
ダブルスチールが成功していても、ダブルスチールがなかったとしても
打者は阿部w、次は坂本w
どうせ得点できなかった可能性が高い

内川や井端のせいで準決勝で負けたという読売や電通のステマw
865名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:24:37.37 ID:9ppcL5n/0
井端と本多がハイタッチで交代してたらなあ
866名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:24:46.13 ID:Yz5dIpoK0
阿部ユウキはあほ
867名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:24:47.77 ID:7XVzTgyW0
>>838
そう
あのサインは「阿部との心中は出来なせんでした」というピーコの
薄弱な意志の表れだった
868名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:24:48.63 ID:J1e1zPqO0
井端が走ったとしても、モリーナはセカンドに投げないんだから
内川が焦る必要は無かったのにな
869名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:24:59.12 ID:divC3tFO0
おまえら戦犯探ししてるけど
そんな事するほどの重要な大会じゃないけどなWBC
W杯ならわかるけど
内川は泣く必要はないぞ
サッカーのアジア杯で負けて泣くやつはいない
870名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:25:01.39 ID:F9/Z5nqi0
そもそも寄せ集めオープン戦なのに
何をトチ狂っているのか?
871名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:25:02.43 ID:12wkWhtw0
緒方が走りだした内川に「止まれ!」っていうことはできなかったのかな
それでも間に合わんか
872名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:25:12.97 ID:STmHeJpk0
たかが野球べつにどうでもいいよ
873名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:25:14.82 ID:t1Ha8IJv0
井端、内川のお陰で決勝リーグ行けたのに
本当に勝負どころなら本多、聖澤を代走に出来る様にしておくべきだった
足を使うって言っててなんで聖澤落としたんだろ?
874名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:25:28.39 ID:pi+RXRTB0
ちまちまと分析云々するような重要な大会じゃないだろ
負けた 終り 忘れる
それでいい
アホすぎるわ
875名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:25:28.39 ID:TPYY3rZQO
>>838
別に矛盾はしていない
・読売の広告搭としてゴリ押し
・あの場面阿部が高確率で打つだろう内野ゴロで
ゲッツーになれば戦犯ポイントが断トツになるので
それだけは回避


こう考えれば一貫している
876名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:25:35.87 ID:CKUlKPjo0
阿部には1mmも期待してなかったけど
あそこは阿部に任せておけば良かったんだよ
4番が駄目で負けました。のほうがスッキリするし
阿部の駄目っぷりが、より明確になる
877名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:25:45.07 ID:BhxZLnIq0
>>858
ジスボールではないならあそこまで走る内川も悪い
878名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:25:45.39 ID:C7k+IxLN0
もしサインで「次に走れ」で
3塁アウトで2塁走者だけになってもまだチームの火は消えなかったろう
今回のサインから始まる悲劇の結末がどうにもならん
879名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:25:52.55 ID:w8B9V8d60
>>851
違うよ。井端のフェイントにチームメイトの内川が釣られちゃたんだよ。
内川の顔にそれが出てる。だからこそサインが曖昧だったったてことにしてる。
今気付いたけど、だからこそベンチ・監督が非を甘んじて受けてるんだろうね。
コージはコージだけど、選手を責めてないのも事実だ。
880名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:25:59.73 ID:Ew9NyMElO
>>234
井端がホームインして同点とか逆転ならまだしも
ホームインしてもまだ1点差の状況で代走本多は無いよ
まあ八回まで何回も得点圏にランナー出しても返せないで追い込まれたのが敗因だな
881名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:26:01.92 ID:iA1jV2tB0
もうよくね?切り替えていこうぜ
882名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:26:05.60 ID:RICX5Eu90
あの場面関係なく負けてたよ。
日本はふつうに弱かった。
プエルトリコの選手は本業はパン屋か何かなんだろW
883名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:26:15.37 ID:d1iVvd+o0
>>863
いや、どうでもいいんですが、そんな立派な経営者、
どこにいます?
884名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:26:17.22 ID:Kr0gDcmn0
夕方のフジテレビのニュース見たら
(嫁がフジテレビ社員の)内川を褒め称える映像を流した後
「山本采配に海外から疑問の声」って批判しててワロタ
885名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:26:19.52 ID:TOGhmK9I0
>>868
二点差だから二塁に投げる可能性はあるんだって
886名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:26:25.00 ID:/EjYQJY50
>>859
それは言えるな
次は誰か奇特な人が立候補してくれないかなあ
887名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:26:25.20 ID:keCR+kPU0
キャッチャーがモリーナ → リード大きくとれない
緒方の耳打ち → モリーナが警戒
バッター右打者

これでダブルスチールなんでできるのかよ・・・
自分の策の成功のために選手に無理難題押しつけてるようにしか見えんぞ
888名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:26:41.94 ID:7XVzTgyW0
>>856
進塁打でいいわけないだろ
二死になったら詰みだよ
889名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:26:54.75 ID:D+Nms9t00
>>810
太平洋戦争は曖昧じゃないだろ竹やりを持って突撃あるのみ
敵の火力が強すぎで無理です食料がありません武器がありません援軍おねがいします
気合と根性で突破しろ・・・・・
毎日毎日敵の十字砲火の中に突撃を繰り返えすのみ
ゲリラ戦でお前らに任せると言ったほうがまだベトナムみたいに善戦したかもしれないぞ
890名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:27:09.26 ID:DjgkJ03NO
>>869サッカー好きな奴は消えろ!くず!
891名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:27:39.49 ID:TOGhmK9I0
>>886
与田とか立浪みたいに中堅の解説者連中はいっぱいるけど
監督格はそうそう余ってない
892名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:27:43.68 ID:ANtPBNXcT
つまりピーコが保身に走ったでおk?
893名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:27:45.35 ID:keCR+kPU0
>>887
左打者だった
894名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:14.67 ID:C7k+IxLN0
>>873
首脳陣が根拠も努力も人事も尽くしてない上で
スモールベースボール勘違いした結果
895名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:15.30 ID:PxYbHTZI0
パワプロで重盗試みた時に、2塁走者の走力Sで余裕のタイミングだったのだが、
コンピュータが2塁に投げてきたことがあって、あれは驚いたなぁ
896名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:17.75 ID:89JfNdon0
貧打で、八回まで零点だった時点で負けとるからね。
戦犯探しなど意味もないし、不調や失敗はあるやね。
とか言ったらいかんの?
897名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:19.63 ID:oVTYTmPF0
たかがオープン戦でこんなに叩かれるなんてw
898名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:21.88 ID:5qwBWu1h0
>>874
それ程この大会に賭けてたやつらがいるんだろ
899名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:22.99 ID:TOGhmK9I0
>>888
アホだな
二死二三塁ならポテンヒットで二人かえれる可能性もある
900名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:32.67 ID:7XVzTgyW0
>>873
ピーコがパリーグの選手を知らないから
角中は首位打者だからと入れてみたが結局ベンチウォーマーに
なったし
大島が最終選考で怪我せず角中out大島inの方がマシだった
901名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:43.86 ID:d1iVvd+o0
>>892
お前の筆も走ってるな!
902名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:43.88 ID:9uvzbADR0
まあ、青木がいればよかっただけなんだけどね。
903名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:48.98 ID:UNIDWhOF0
盗塁とか姑息な事考えてるから野球は人気でねーんだよw
904名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:57.22 ID:d6fk3Ypm0
>>816
プエルトリコ側としては、まずはワンアウト増やせばいいんだしさ。
井端に三塁に行かれても内川をアウトにすれば同点のランナーが消えるわけで勝ち越しを維持できる。

これは無茶苦茶にでかい、走者のどちらを刺してもいいんだ。
しかも三塁に行かれてもツーアウトになるので犠飛やスクイズがなくなる。

この際に走者のどちらかがアウトになっても阿部のホームランで同点でしょ?は考慮に入れなくていい。
AT&Tパークはメジャーでもホームランが出にくい球場なんだな。
アウトを増やす&塁上の走者を削るメリットが絶大。
905名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:29:00.51 ID:dL2ELvUW0
ランナーが二人絡むのに行けたら行けはないわな、余程息が合わないと無理だろ?
増してや二人の走力や相手考えたら確実にどちらかは死ぬよな
しかもバッターは不調とは言え、心中するとまで言ってた不動の4番阿部だし
ダブルスチールはやるなとは言わないけど、その為の条件がまるで整ってない
906名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:29:13.17 ID:BhxZLnIq0
>>879
そうしたことで井端にも非がいくようになっちゃったんだけどな
せめて>>821のように発言してればなぁ
907名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:29:16.91 ID:4aVBRr0U0
まぁでも2次ラウンドまでなんとか突破したからその気になっちゃったけど
去年山本が監督になった時点に3連覇は無理だと皆思ってたよなw
このダブルスチールで「やっぱりやらかしやがったか!」ってwww
908名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:29:30.09 ID:F9/Z5nqi0
監督なんて誰でもできる

テレビタレントの栗山がいきなり優勝してしまった
909名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:29:34.04 ID:TOGhmK9I0
>>898
シーズン前やしみんなエネルギーが余ってる
日シリのあとならここまで盛り上がらんし
910名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:29:37.84 ID:C7k+IxLN0
コミッショナーが「ヤマモトこーじよく頑張った」とか言ってる
もうあの集団自体が信用ならん
911名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:29:55.07 ID:qPBn8bcsO
>>873
超同意
大島も入れて足や小技を使う野球をなぜしなかったのか疑問が…
セパの盗塁王を選ばないで中途半端な野球になってた。松井はノーヒットだったし内野手は必要なかった。
912名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:29:54.43 ID:z2c5295r0
>>853
ないない
そもそも、スイングで邪魔するにしても左打者じゃほとんど意味がない
つか、セオリーでもない事、よく一択とか言っちゃえるなw
913名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:30:28.74 ID:QDX1FzA10
山本は監督としてはあまり能力のない人だけど、それはやる前からわかってたわけで
こういう人を監督にせざるをえなかった構造が一番悪い
914名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:30:35.04 ID:QGkvGAMPO
あのまま何もしなきゃ最低でも同点だったろうな
915名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:30:42.17 ID:7zZ0WYS50
試合前のロッカーの山本の挨拶見たか?
中田半笑いやったやろ
前回の原の試合前ロッカールーム挨拶なんかテレビで見てる俺でもシャキッってなったのに
916名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:31:10.80 ID:PxYbHTZI0
井端のフェイクはうまかったよね
Ka www Wa www Sa www Ki www HaHa!
より遥かにうまかった
917名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:31:21.19 ID:divC3tFO0
でもWBCが野球で一番視聴率が取れるのが悲しいな
あと数年はないし
もしかしてもうなくす方向かもよ
918名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:31:26.90 ID:1Y1Ty+LO0
みんな阿部が悪い。
悪い阿部を4番に使い続けたピーコが悪い。
919名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:31:48.64 ID:QMdrOiIB0
イケたらイケ

一度で良いから彼女に言ってみたい
早漏だから、ついつい投げ急いじゃうんだけど・・・
920名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:31:56.68 ID:Ew9NyMElO
メジャー経験であまり使い道の無い松井を選ぶなら
田口をコーチに呼んだ方がよかったな
921名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:32:00.50 ID:ajqE5n29O
立浪「次どうします?阿部は当たっていませんが。」
橋上「八回だし、同点のランナーは大事にしなきゃ。」
梨田「怖いのは併殺だな。進塁打を指示するか。」
山本「ダブルスチール。」
全員「……!?」
山本「行けたら行け。ただしスタートの判断は選手に任せる。」
全員「」
922名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:32:14.41 ID:z70O9YaQ0
>>879
確かに、釣られた感はあるねぇ、だから内川も責任感じてるんだろうけど
しかし、井端がフェイントかけた時点でスチールは相手にバレて
重盗は出来なかったと思うねぇ
923名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:32:15.06 ID:OGPR4EJW0
>>851
「この打者中に走れ」というサインの中で、カウント的に次は行くだろうと内川が思い込んでしまった可能性もあるんじゃないかね。
924名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:32:20.53 ID:BhxZLnIq0
>>914
阿部、坂本にそんな期待持てたか?
925名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:32:42.26 ID:TPYY3rZQO
だから、まっすぐ勝利だけを目指したら
あの采配は奇天烈でしかないんだよ

他に思惑がある
俺はそう思うことにした
926名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:32:47.16 ID:AuKcTrlo0
>>7
基地外 
927名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:32:53.61 ID:Pq7l0LM1O
ベンチの情報じゃプエルトリコのあのピッチャーだったらダブルスチールの成功確率が相当高かったらしい

その情報が選手にもいってた

まあ井端と内川の連携ミスだわな
井端のスタートの失敗が一番の原因
928名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:08.01 ID:C7k+IxLN0
野球界から消えてくれ。頼む
やまもとこうじ
929名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:10.77 ID:30F/8USq0
てゆーかみんな次とか次回とか言ってるけどそんなんないだろ
なんか選手のコメントとかで「次があれば」とか仮定形なのが可哀相だった
930名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:12.16 ID:0lZLYn5M0
サッカーでPK戦外すのに比べたら
ぜんぜん罪悪感ないだろ
931名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:21.56 ID:aAyKCLsF0
それまでのチャンスを潰したのは誰だ
932名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:29.29 ID:d1iVvd+o0
お前らスレタイもっとちゃんと嫁

真相は「緒方コーチの伝え方が悪かった」に1票。


.
933名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:33.74 ID:divC3tFO0
ちょっと前まで不参加表明してた大会で
泣く奴があるかよw
W杯みたいに子供の頃からの夢の舞台と比較にならん
934名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:34.13 ID:QDX1FzA10
>>922
そもそもあの場面で、いくら可能性がないとはいえ、スチール警戒しないわけがないから
いわゆる奇襲は不可能だったんじゃないだろうか
935名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:39.93 ID:TlzmKiF20
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1363615417982.jpg

こう言ってるんだから井端が悪いのは明白
936名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:45.09 ID:dL2ELvUW0
どっかの記事で見たけど、確率の低いスチールを嫌う様な人選をしてスチールに頼って負けたみたいな記事が書かれてたな
937名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:46.47 ID:eRrF1bDD0
>>736
西岡の方がマシだったわ
938名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:53.92 ID:BhxZLnIq0
>>922
結局そうなったら一番良かったんだけどね
939名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:57.20 ID:EIRwIh8g0
4年後には大谷や斎藤が頑張ってくれると予想。
940名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:33:56.67 ID:TOGhmK9I0
>>924
阿部、坂本に任せるしかないシーンだけどね
941名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:06.98 ID:jX6vAG5z0
明確な指示を出さない上司みたいだな・・・・・・

何かあったら「あーーーあ、そんこと言ってないだろ」とかいう奴
942名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:09.03 ID:7XVzTgyW0
阿部に犠飛が期待出来るなら内川を動かさず井端だけ三塁に
特攻って手もあった
でも内川が一塁に居ると阿部が併殺打を打つ可能性があると
ベンチは考えたんだろう
結局阿部を信用してなかったんだ(自分も信用しないw)
943名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:16.79 ID:QGkvGAMPO
>>913
前回だって野村がイチャモンつけなきゃ星野仙一がそのまま代表監督だったんだぜw
人材が居ないんじゃなくて選ぶ側が近視眼的過ぎて
一部の人間と癒着してるのが問題だわ
944名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:19.56 ID:IhQGy0NL0
盗塁一つでそんなに細かく分かれてるのか
945名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:23.32 ID:pQzKerwx0
相手捕手も仕掛けてくるのは分かっていたとコメントしてたし
どうせバレバレの中で強行するならスペシャリストをメンバーに入れとけよって話や
946名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:27.28 ID:0CsaVzXf0
まだエンドラン効果の有効性を認めない素人連中いるの?
先ほど言っただけじゃないぞ
ランナーがエンドランを匂わせスタートきった打った〜ファール
とかの攻防で常にけん制しつつだと
バッテリーが警戒して配球もストレート系が中心になるから
おのずと打者も予測をしぼりやすくなるんだよ
947名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:36.00 ID:UVf9ESPb0
WBCは視聴率も高かったし
2chもまだ盛り上がってるしw
野球人気まだまだ捨てたもんじゃないな
948名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:45.38 ID:C7k+IxLN0
>>932
監督がランナー判断でダブルスチール指示した事実は拭えんよ
そこからして馬鹿げてるの出な
949名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:47.26 ID:o9J8DiFv0
あの状況で重盗の成功を信じて走るのに前向く必要なんてない。
下向いて全力でOK。内川が泣いたのは「俺のせいじゃないもん」
という監督と同僚の冷酷な態度への悔し涙だわ。
950名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:46.28 ID:VffKE5IW0
重盗サイン出すんでフェイントなんぞで相手にバレるような動きすんなよな
みたいな注意は当然あるんだろ?
951名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:51.38 ID:TOGhmK9I0
>>932
そうそう緒方は「ベンチの指示は無視で走るな」って伝えるべきだった
952名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:58.82 ID:d6fk3Ypm0
>>896
結果的に貧打だが得点チャンスはいっぱいあったぞ。
得点機に打者がボールゾーンに手を出しまくってアウトの山になってただけでさ。

だからまったく手も足も出なかった「貧打」というのとは違うんだよね。
チャンスが来たら工夫もなく力んで自滅した。改善するようなベンチからの指示もなかった。

選手に丸投げ采配だから「俺が決めてやる」という個の戦いになってしまってた。
WBCの期間すべてでチームになってなかったんだな、最後まで組織的な戦い方が出来なかった。
953名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:03.93 ID:z70O9YaQ0
>>923
どうだろう、やっぱ井端のフェイントに釣られてかなぁ
954名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:03.72 ID:kksNqe5V0
>>934
相手の頭にちょっとでもあれば奇襲にはならんよな
オマケに念を入れて一球外されてるわけだし
結論は無理
955名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:04.32 ID:F9/Z5nqi0
投手のロメロは経験豊富なメジャーリーガー
モリーナの捕手守備は世界一

なぜダブルスチールできると思いついてしまったのか?
956名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:06.48 ID:divC3tFO0
でも日本が三連覇してしまったら
WBCの価値なんかますますなくなるわけだが
そこら辺はどうなの
957名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:13.95 ID:yp0KbVlL0
まあ散々ゴネてシラけさせた選手会にも非はあるんじゃないの
新井とか
958名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:18.49 ID:mQaVR+uM0
何もしてない輩がエラそうに語るなψ(`∇´)ψ結果は本人たちだけのもんや( ̄▽ ̄)
959名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:23.78 ID:5qwBWu1h0
王貞治ってやっぱり偉大だったんだな
960名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:27.55 ID:OE/trpGK0
盗塁成功してても打てねーんだから勝てるわけねーわな
内川だけじゃなくて投手も野手も監督も全員カスでおkだろ
961名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:46.49 ID:zz6uErwY0
今回のWBCは松井魂!
【WBC】 浩二ジャパンに 『松井魂!』広岡元広報“入閣”
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/baseball/20081016-4822204/news/20130213-OHT1T00015.htm

何の関係も無いどころか
日の丸を背負った事も無い松井秀喜の広岡広報が
(浩二ジャパンに 松井魂!広岡元広報“入閣”)
-----------------------------------------------------
侍1勝!代打阿部が勝ち越し打/WBC 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130303-1092538.html

>尊敬する先輩の言葉にも救われた。
>大会前日、関係者を通じて、ニューヨークにいる松井秀喜氏からメッセージが届いた。
>「大変だろうけど、慎之助なら絶対にやれる。頑張れ!」。
>巨人の新旧4番として、絆は深い。
>「松井さんのような4番になりたい」。
>その思いが、この10年間の成長の糧となった。
>阿部はすぐに、その関係者に“返信メッセージ”を託した。

>阿部 絶対にアメリカの決勝ラウンドに行くんで、その時は、
>松井さんもニューヨークからサンフランシスコへ応援に来てください!


元凶は松井秀喜と広岡勲
962名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:53.27 ID:lRhLZrYR0
まさかと思って、デスブログみにいったが
今回は関係なし
963名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:52.73 ID:Vyr6+wxX0
山本が全面的に悪い。あそこで走れはねーわ。走るなが普通。采配も糞だが
選手のせいみたいに言って、自分が全部悪いぐらい言えよせめて。
なにが悔いはないだぼけが。
964名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:36:07.22 ID:TOGhmK9I0
重盗のサインにもっとも冷静に対応したのが井端だっただけ
首脳陣は命令違反って怒ってるけどね
965名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:36:09.29 ID:QDX1FzA10
>>954
まあ、どう考えても結局采配がひどかった、ってなってしまうんだよな……
966名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:36:15.55 ID:89JfNdon0
ピー子は運は有ったからな、
落合野村がやったってベスト4かどうかもわからんよ、一発勝負なんて
あそこでダブルスチールは星野並のパニックに発狂としか思えないが
967名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:36:18.76 ID:Ew9NyMElO
>>344
歩かされるわけないだろ
阿部が出たら逆転のランナーだぞ
968名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:36:44.93 ID:divC3tFO0
>>947
野球の世間的な盛り上がりはこれで終わりなのが辛いな
ペナントは野球ファンだけだし
969名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:36:52.72 ID:9811D2w20
>>844
エンドランてどういうものか知ってる?
970名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:36:54.29 ID:/EjYQJY50
次は高木守道にやらせろよ
971名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:37:11.27 ID:O/hVpSSY0
>>947
明日の決勝戦に出てれば視聴率凄い事なってただろうね。
972名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:37:13.10 ID:cA1fuB/50
どんなに言い訳しようと
ブタ野郎、てめーは無能だ!死にやがれ!
973名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:37:41.33 ID:VEl14OQrO
↑ここまで全員素人
974名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:37:43.10 ID:TPYY3rZQO
WBCの代表と監督=貧乏くじみたいな世論が形成されたのも遠因
つまり俺らにも責任はある
975名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:37:45.49 ID:6zrHFwiC0
内川嫁「またあなただけ先にイッたの?」
976名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:37:52.47 ID:7zZ0WYS50
NBPでもダブルスチールが拝めるのは一チーム年に一回あるかどうかじゃないの?
977名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:37:52.80 ID:C7k+IxLN0
日本野球史に残る采配でした
間違いなくね!!
978名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:38:24.97 ID:QGkvGAMPO
やっぱ新井が悪いよ
979名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:38:35.38 ID:eRrF1bDD0
>>939
斎藤隆はさすがに引退してるよ
980名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:38:44.48 ID:yp0KbVlL0
どう考えても新井が悪い
981名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:38:46.35 ID:o9J8DiFv0
気になってたんだが,ピーコじゃなくてカンニング竹山だろう。
982名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:38:49.67 ID:Hc0yNrFr0
逆に内川が余裕ぶっこきすぎて井端よりやや遅れてスタートした場合
キャッチャーは三塁諦めて二塁刺そうとするものなの?
井端ではなく内川があんなギリギリの勝負仕掛ける心持ちだったのか謎
983名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:38:56.99 ID:iJ4GermCO
台湾戦の時たまたま盗塁が成功して逆転に繋がったもんだから、その夢を再び見ようとしてバカ本コージはサインを出したんだろw
アンポンタン馬鹿の考えそうなことだわ
984名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:38:57.75 ID:z70O9YaQ0
>>934
データ的に出来ると判断したんだろうなぁ、甘かったけど
985名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:39:16.42 ID:TOGhmK9I0
>>982
十分ありうるよ
986名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:39:20.94 ID:3KUXGN4E0
いずれにしても打てなすぎ。あれじゃどうせ負けるわ。あそこは浩二も奇策で行くしか無かったろ。あと2塁走者見ない内川はアホすぎ
987名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:39:27.61 ID:qw+RDSYG0
2塁目指して走ってるのに2塁ランナーが目に入らないのが不思議。
あれが糸井ならさもありなんだが。
988名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:39:47.65 ID:/EjYQJY50
>>979
斉藤和巳だよ
989名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:39:55.45 ID:thnD79dEI
>>915
俺も思ったが締まりがないよな
第一ラウンドの時もそうだったがもっと気の利いたこと言えよと
990名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:39:59.85 ID:QDX1FzA10
>>982
普通は三塁になげるけど、井端の三盗が完璧だったり、内川が明らかに遅かったら二塁になげる可能性はある。
二塁で刺しても、八回二点差二死三塁だからね。
991名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:40:12.18 ID:7AFpjjax0
台湾戦の鳥谷のはグリーンライトだった(一番早く報じた?デイリーの記事によると)

その手柄を後付けでベンチがおすそ分けしてもらったようだが
992名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:40:15.71 ID:kZc0LTyp0
悪いのはチンカス臭い能見だな
993名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:40:28.36 ID:5RRI1RQb0
スチールのサイン出すこと自体が失敗。
994名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:40:37.02 ID:wrxMXmn30
>>876
それは巨人が許さない
あそこで安部の責任を回避するのが監督の務め
山本君は鍋常の指示通りに采配しただけ
995名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:41:03.51 ID:eRrF1bDD0
>>982
そのケースで2塁刺しに行ってアウトにした事何度かあるわ
2塁走者にノーケアでモーションが大きい投手は三盗されやすいからね
996名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:41:12.10 ID:BhxZLnIq0
>>993
これが結論
997名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:41:32.52 ID:bNuBdjlH0
日曜日に張本が何を言うかな?
998名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:41:32.33 ID:1ijY50Hn0
>>993
結論
999名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:41:38.43 ID:cGNTURlX0
山本の目標は「米国ラウンドに行こう」
だったから監督的には満足なんじゃね

行くなら最初から連覇を目標にしろよって感じだけど
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:41:50.23 ID:2S+18kUu0
今回のwbcの戦訓は「東京ドームに慣れた打者を代表にしてはいけない」だと
思うのだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。