【映画】ロード・オブ・ザ・リング字幕問題★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1青空記者φ ★
"指輪物語ファンサイト、TheOneRing.net(12/11)の記事によると来年2/22に公開
が予定されているロードオブザリングの第二作目「二つの塔」においては、
一作目で問題の多い字幕を作成したとされる戸田奈津子氏が字幕を担当されないことに
なった模様です。ニュースはNZTVのサイトで動画も公開され発言は裏付けられました。
http://www.theonering.net/perl/newsview/8/1039629520
ところが12/25の夜に日本の配給会社からこのことに関する公式発表があり
戸田奈津子降板を喜んでいたファンの間では大騒ぎに
http://www.lotr.jp/notice/index.html
どうやらは配給会社はあくまで戸田奈津子で行く方向みたいです。字幕協力が
入るもののその体制で作られた予告編(字幕版)の出来がよくないためファンの不安は
全く消えず、田中氏&評論社に罪をなすりつける気では?という憶測も飛び出す始末。
そして多くの人が映画公式掲示板に説明を求める書き込みを行う結果に。
掲示板は現在では閲覧のみの状態になってます。
http://www.lotr.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
さらに公式12/25の発表に関する記事が再びTheOneRing.netで取り上げられました。
http://www.theonering.net/perl/newsview/8/1041021752
ところが今度は戸田擁護派と見られる人物のメールまで紹介され事態は複雑化。
http://www.theonering.net/perl/newsview/2/1041105624
さて、今後一体どうなるのでしょう?

◆◆◆ 注  意 ◆◆◆ 
・映画二作目 「二つの塔」 の内容に関する話題は御遠慮下さい。
・原作邦訳本に関する話題はスレ違いです。SF板の指輪スレへどうぞ。

この件に関するギコ教授のありがたい講義は以下の通り。
http://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR01.html(1作目の字幕問題)
http://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR02.html(上の講義の補講)
http://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR03.html(戸田氏の字幕について)
◆特にこのスレに書き込む方は三つ目はぜひ目を通す事をお勧めします。◆
原作に興味が沸いた方は以下の講義もどうぞ。
http://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR00.html(映画の原作について)

関連スレ
【COOL】戸田奈津子の新作降板かもだ?【涼しい】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040728215/l50
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第39章
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040835352/l50
【戸田奈津降板?】映画ファンのあるべき姿
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039695261/l50
◆前スレ◆:【映画】ロード・オブ・ザ・リング字幕問題★3 【戸田奈津子なの?】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040975346/l50

テンプレ作成&依頼:◆◆◆スレッド作成依頼スレ★7◆◆◆
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040921717/121
2名無しさん@テスト中。。。:02/12/29 18:09
2ゲッツ
3リンク集っぽいもの:02/12/29 18:10
初心者向け・映画「ロード・オブ・ザ・リング」翻訳問題
ttp://www.interq.or.jp/blue/zhenyizi/lor/trans.htm

ロード・オブ・ザ・リング THE LORD OF THE RINGS 誤訳の要約
ttp://www06.u-page.so-net.ne.jp/wb3/pootarou/digest_index.htm

サンデー毎日
ttp://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2003/0105/index.html
ハリウッドがあの戸田奈津子を解任!?
「ロード・オブ・ザ・リング」の字幕翻訳で大騒動

松竹
ttp://www.shochiku.co.jp/mail/index.html

株主に訴えしる!
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=l&board=1002320&tid=2320&sid=1002320&mid=807
4林完治氏のありがたいお言葉:02/12/29 18:10
同じ字幕翻訳家でもこの差は一体…

「スターウォーズ特別編」三部作の字幕を担当された林氏曰く・・・

(SW特別編先行上映会で起こった、「林完治コール」に対して)※

あれは単純に恥ずかしかったんですよ。しょせん字幕ですからね。
映画にくっついてるだけですから、どうってことないんです。やっぱ前面に出ちゃいけない。
字幕が映画をダメにすることも往々にしてあるんで、悪ければ当然文句を言われます。
でも、字幕はよくてあたりまえなんだから、褒められることなんて期待していないんです。
僕らは文句を言われないようにするのが仕事だから。

(扶桑社刊「スターウォーズ完全基礎講座」より)

※スターウォーズファンは長年字幕に不満をもっていたのでようやくまともな
 字幕をつけてくれた林氏に対して上映会で賞賛の声をあげた。
5海外に直接訴えたい方はコチラへ:02/12/29 18:11
■New Line Cinema
1.宛名
Mr.Robert K. Shaye and Mr.Michael Lynne
Co-Chairman and Co-CEO
New Line Cinema, Inc.

Mr.Shaye と Mr.Lynne はニューライン・シネマの共同社長であり、映画LotRのエグゼクティ
ブ・プロデューサーである。
共同社長の英語の正式な肩書きは「Co-Chairman and Co-CEO」

2.住所(ニューヨーク)
888 7th Ave.
New York, NY 10106
USA

3.住所(ロサンゼルス)
116 N. Robertson Blvd. Suite 200
Los Angeles, CA 90048
USA

4.メールアドレス(代表)
[email protected]
■監督 Mr.Peter Jackson
c/o WINGNUT FILMS LTD
T/A "JAMBOREE"
P.O. BOX 15-208
MIRAMAR
WELLINGTON 6003
NEW ZEALAND

メールアドレス(WETA):[email protected], [email protected]
6マスコミ関連リンク集:02/12/29 18:12
<字幕関連記事を載せたマスコミ>
■サンデー毎日
   http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/
   [email protected]

  ■映画秘宝
   http://www.yosensha.co.jp/hihotop.html
   掲示板
   http://www.yosensha.co.jp/bbs.html
   メール
   [email protected]

■Daily Yomiuri
http://www.yomiuri.co.jp/feedback/index.htm
[email protected]
読売新聞東京本社 「Daily Yomiuri」編集部
〒100−8055 東京都千代田区大手町1−7−1

■DVD&ビデオVISION
http://www.dvdvision.jp/
http://www.dvdvision.jp/form.html
日之出出版株式会社 『DVD&ビデオVISION』編集部
〒104-8505 東京都中央区八丁堀4-6-5 TEL03-5543-1390

■DVD&ビデオでーた
http://www.dvddata-mag.com/
〒102-8077
東京都千代田区富士見2-13-3 角川書店株式会社「DVD&ビデオでーた」編集部
編集部03-3238-8407
編集人 木島淳一
編集長 寺見 実

■サイゾー
http://www.ultracyzo.com/index.html
[email protected]

■週刊文春
http://www.bunshun.co.jp/weekly/weekly.htm
[email protected]

■週刊ダイヤモンド
http://www.diamond.co.jp/index.shtml
[email protected]

■野口悠紀雄
http://www.noguchi.co.jp/
http://www.noguchi.co.jp/else/feedback/
>>1
乙、敵に蛇の舌がいたとは、手強いのう
8戸田氏の誤訳遍歴:02/12/29 18:14
ttp://goddesses.info/jimaku/toda.html

基本的に>>1のリンクにある映画板戸田スレのものと同じですが。
9名無しさん@テスト中。。。:02/12/29 18:16
A vacuum car tried to be gone after for the first time with the father the other day.
10一応過去ログ:02/12/29 18:17
前スレ:【映画】ロード・オブ・ザ・リング字幕問題★3 【戸田奈津子なの?】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040975346/l50
前々スレ:【映画】ロード・オブ・ザ・リングの字幕はやっぱり戸田奈津子さん?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040821652/l50
前々々スレ:ファンの熱意でロードオブザリングの字幕担当が戸田奈津子さんから変更に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1039690036/
>the Lord of the Rings was merely a cult book in Japan before the movie was released.

映画公開前でも通算150万部売ってるんだが>指輪物語
12名無しさん@テスト中。。。:02/12/29 19:02
>>11
ええと、どこからの引用かも書いたほうがいいよ。ここだよね。
http://www.theonering.net/perl/newsview/2/1041105624

それにしても、擁護するためとあれば、ちょっと調べれば即座にウソだとわかる
ような話さえ作ってメールするってのは、どういうつもりなんだろう・・・
13名無しさん@テスト中。。。:02/12/29 19:11
>>12
それこそヘラルド関係者の工作員だと思いますが。
1412:02/12/29 19:11
で、もっと無茶苦茶なのが、
> she translated the movie in a way that the audience could understand
the undercurrents of each character's thoughts
という部分。

各キャラクタの考えていることを観客が理解できるように翻訳したって書いて
ある。

なるほど、確かに戸田さんはそのつもりだったでしょうけどね。でも実際には、
戸田さんは各キャラクタの考えを完全に誤解して観客にウソを教えているんだ。

で、このメール、かなり身びいきが強いものではあるけど、戸田さんが指輪物語を
読んだことがなかったこととか、(観客のためと言いつつも)恣意的な訳を
していることを認めているフシもあって、ちょっと興味深いです。

本当に関係者からのメールかも知れないですね。
>11
へ対する誤解を解くメールは送られたの?
1612:02/12/29 19:13
>>13
おっと、レスが同時っすね。メールの冒頭に「弁護したいと思う」ってな表現もあるし、
関係者のような臭いはぷんぷんしますね。
17名無しさん@テスト中。。。:02/12/29 19:16
年末年始はずっと戦いを続けねばならんね。
>15
英語なんでも掲示板の方でもその指摘あったから管理人さんが出すメールに含まれる
んじゃないのかな。
前スレに貼っちゃったので、もう一度。

↓やっぱ今回のキモはこれだとおもうんだけどなぁ。
>12/25/2002 Nippon Herald Movies, Inc./Matsutake Inc

まつたけ株式会社って、美味しそうななまえだこと。

機械翻訳を人の眼でチェックもせずに出すから、誤訳が減らないんだよ?>担当者の方
20 :02/12/29 20:09
社員も実際やる気ねえな。戸田擁護。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Let’s get start secret lecture!!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

    about the Japanese subtitle

         ●●● attention ! ●●●
     This lecture is for a film the LotR and
     it will show the story of TTT as well so if you don’t want to know it,
     be careful…
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |Are you sure?
    \____      
AAやめとけって。
2ちゃんなら受け入れられてもそれ以外の、
ましてや海外の人間が見たらまず
「なんだこりゃ?」って思われて
肝心の主張がボケかねない。
AA自体は海外にも古くからあるけど、
2chキャラでやっても、最初は
知らない文字列の集合体だから
認識がしにくくて結果的に読みに
くくなるだけになるよ。

著名なキャラクター(ピーナッツみたいな)
を似せて使えば通じやすくはなるだろうけど
そしたら今度は主題がキャラに影響されて
しまう危険性もある。
24名無しさん@テスト中。。。:02/12/29 21:13
>>11
150万部のソースはあった方がいいね、
旧版、新版に本のサイズで色々あるから150万部は累計?
やめた方がいいと私も思うが一応添削しるね。

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| OK, shall we get start with the secret lecture?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━

    Today's subject is the Japanese subtitles in non-Japanese movies.

         ●●● ATTENTION! ●●●
     I'm going to talk in particular about the Japanese subtitles in Lord of the Rings film,
     and during the course I'll have to talk a little bit about the The Two Towers as well,
so if you don’t know the story yet and don't want to know about it before you see the film,
     you'd better be careful and perhaps not read it.
  ,__   
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |Are you sure?
    \____      
んじゃ
Teacher:Let’s get start secret lecture!!
BlackBoad:about the Japanese subtitle

         ●●● attention ! ●●●
     This lecture is for a film the LotR and
     it will show the story of TTT as well so if you don’t want to know it,
     be careful…

StudentA:Are you sure?

とか?
2ch内や、字幕問題関連サイトで皮肉を込めて使ってもらうなら
問題はないんじゃないかな。

英語圏向けにはやめた方がいいとは思うけど。
マルチバイト文字の問題もあるし。
どこでも漢字が読める訳じゃないんだよ〜。
>27
だね。とりあえず普通のメールを送った方が良いと思う。
突然こんなの送ってこられたら嫌がらせとしか思えないかも(w
今日はスレは比較的マターリしてますね。

TORnのあのメールさえなければ…
>>29
マターリというより、あのメールのせいで呆然としているのではないかと・・・

それにしても、マツタケって何? 冗談でメールしているのかなぁ
マツタケウマーってAA希望
とりあえず、OneRingNetに反論メールしてきた。
マツタケは、mushroomの名前なのでみんなで笑かして貰いましたってね。
もうTTTはお塩に字幕やってもらったら?(w

どうせ間違っているならお塩流の滑り知らずな字幕を
見てみたいものだ・・・。
お塩となっち。ぴったりだね。
35名無しさん@テスト中。。。:02/12/29 22:51
>>30

たぶん外人でしょ?
翻訳ソフト(日→英)か辞書ひいたか。
いくらなんでも日本人で松竹知らない奴はいないべ。

>>31
     /                /      ゙i,  ヽ     
    j                ,ィ/        |  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  / 私はムスカ大佐だ。
   |         /l /          '"` | j <   緊急事態につき、
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   \ 私がMatsutakeを握る!
     |      l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV     \_______
   /⌒ヽ⌒ヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ 
  /      八 ヽ `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|
  (  __//. ヽ,, ,)   ヽ、 __,,、-'"     〉   /
  丶1   八..;*!/          ' '     iヽ'" ̄
    ζ,.;.;*八.;l;..:ji       _____ ,  |  \
   _. i ・.;.;.;丿''ヽヽ     `ー─''''"´   /
 /./ |/     ,」ヽ            j
  / r'´  --‐‐'''"´ヽ\         /
  l .|    __,、--`ヽ \ __   _/´|
 j |         ,⊥`ー 、    ̄    レ' |
 | |    -‐''"´   ヽ、  ⊥ヽ     |彡'|
まさかとは思ったけど、
ひょっとして、正式名称はマツタケで、ショウチクは通称なのかと思って
松竹のホームページまで行って会社概要のページを調べてしまった。
やっぱり英語の社名は、Shochiku Co., Ltd だった。
もうこれ以上悪いニュースはないと思ったらまだあるのか!この腐れ(ピー)!!>戸棚&日フェラ
>>35
USにいるヘラルドの社員が、日本からの依頼で翻訳&メールしたの
ではないかな?
40名無しさん@テスト中。。。:02/12/29 23:01
>>39

だれも指摘しないので一応書いとくが
でも日本ヘラルドの英字表記はNippon Herald Moviesではなく、
Nippon Hearald Films で、こっちも間違えとる。

http://www.herald.co.jp/company/index.html

FilmsをMoviesと間違えるのは日本人にありがちではある。
4140:02/12/29 23:02
>>40

でもは余計だった。
42名無しさん@テスト中。。。:02/12/29 23:22
新スレおめ
前スレの「アナルなめ」にわワロタ。アナルちゃんが大暴れしてたんでそうぞうしちまったよ。
44課題:02/12/30 00:52
1) なっちならお塩英語をどう訳するでしょうか

fuckin' light!!
45          :02/12/30 02:33
あげとこ
誤訳例ではないが、三銃士のセリフを再英訳して送るのはどうでしょ。
彼女の行う勝手な意訳例として。
「ひとりはみんなのために」と「我らは銃士」じゃ全然違う。
決めゼリフをこんなに変えちゃうんだよ、って。
>46
いや、それより2週間を2ヶ月と訳したり
チョッパーをヘリコプターと訳したり
棺を胸と訳したとかの
凡ミスがそのままフィルムに焼き付けられちゃったって方が
インパクトは強いと思う。言語的にも間違いがわかりやすいし。
「三銃士」の決めぜりふも確かにひどいんだけど
字数制限で逃げられる可能性あり。
48胡桃を新生おニャン子クラブへ!!!:02/12/30 04:11
66回の流産云々のやつとかはどう?
49名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 04:17
>48
いいかもだぜ
50名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 04:19
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!お尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
>>50
うらやましいぜ!アナル男爵め。舐められて
52名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 07:01
>36
ワロタよ!しかもマツタケwリアルすぎないか?(w
53名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 07:11
字幕問題のこと今しったよ。
54名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 08:04
>53
ぜひ友達とかにも教えてやってくれ。
一般の人達が戸棚の無能を知るのが映画全体の字幕向上につながる。
55名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 08:57
っーか、客観的に見て、映画として成立してればどうでも良い罠?

翻訳間違いでとやかく言ってたら海外から入ってきた映画は全部見られなくなるじゃろ。

まぁ、戸田は間違いに対して謝罪の一つがあってもいいのではと思うけど、抗議してる奴等も少々ヒートアップし過ぎな気が。

両方とも少しは大人になりなさいってことだねぇ。
56名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 08:59
ヲチ板でやれよ
>55
ヘラルドにまず言ってくれよ。>大人になれ。
ヘラルドや戸田がすぐに誤訳を認めて詫びて字幕直してりゃ、
それで終わって、ヒートアップもしなかったろうさ。
58名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 09:38
>>55
でも、一作目の「韋駄天」はないだろっ!って思うけどなあ。
個人的には韋駄天は別にどうでもいいな。誤訳じゃないし。
問題は誤訳とストーリーの間違った解釈による捏造の方かと。
あと、それらを指摘されたあとのヘラルドの対応のまずさ。
DVDで手直し入れたのは評価はできたけど、
監督の言葉のあとの対応と戸田氏の談話で
その評価を自らぶち壊したわけで。
業界内で気遣いするのもいいが、もうちょっと客の目も意識しろよと…
60名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 09:54
海外では指輪の成功でナルニア物語やゲド戦記の映画化の
話が進んでます。
文芸ファンタジーで一番有名な指輪がこれだと、
他の作品もどうなるかわかりません。
ヘラルドも字幕で話がわかんなかった客が
2部を観にこないのは分かるだろうに。
61名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 09:59
ヘラルド自体が、ロード〜の三部作の意味がわかってなかったのと違うか?
(各一本づつ独立してると思ったか)
普通、連続ドラマの最初こそ力を入れて客を掴むものだと思うのだが、ヘラルドの
対応を見てると、とりあえず騙して客入れろって感じ。ほんと目の前の事しか
目に入らないんだな。
一部で入った客を掴まなかったら、二部、三部なんて売れないぞ?
62名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 10:20
ニーベルングの指輪(ワーグナー)>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロード・オブ・ザ・リング
>62がせめて
Beowulf→→→指輪って書いてあったら少しは勉強してるって思うのに
6460:02/12/30 10:59
ナルニアは全7巻ですが、映画も7部作で決定してます。
ゲドは全5巻(5部は来年始めに日本で出版予定)の作品で
映画も5部作(または3部作)になるでしょう。
これらの作品も1部の字幕でポカやったら
ストーリーが理解できなくなる可能性大です。
65世直し一揆:02/12/30 11:02
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
>64
ここでがんばらないと指輪以上に大好きなゲドがなっちの餌食になる可能性があるのか(−_−)ウツダ
「指輪」以上に知名度の無いゲド・・・
「指輪」が"a cult book"になるんだったら、「ゲド」はいったい…(−_−ll)

カンガエルノモウトゥ
68名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 11:23
>>67
なっち側はcult bookなんて言ってるの?
まじですか?
69名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 11:27
欧米でのトールキンとかルグィンって、日本で言うなら吉川英治とか
司馬遼太郎あたりに例えるべき存在なのに・・・
カルト呼ばわりしたら殺されるぞ・・・
おまえら吹き替え版見てろ
>68
TORNに載ったなっち擁護メールでそう言っている。
http://www.theonering.net/perl/newsview/2/1041105624
参照
72名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 12:07
頭に「日本の」とつければカルトってのもあながち嘘じゃない。
海外文学のロングセラーなんて、シリーズ物か古典でもなきゃ大体そんなもんだ。

でも今回の件って、字幕の出来の良し悪しの話じゃなかったっけか?
本が売れてるかどうかなんて関係ある?
脇道に逸れすぎて本筋見失わない様に気をつけた方がよかないか。
日本にはファンタジーは子供のものっていう困った風潮があるからねぇ。
>72
だーかーらー、映画公開前でも150万部売れてる本が「カルト」?
75名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 12:28
まあ文句いってるやつは熱心なファンなので、なんだかんだ言って映画は
何回も見に行けばDVDも全バージョンそろえるしで
放置しておいてもヘラルドにはなんの実害もないわけで、大人の商売っていやねぇ
ゲドは映画ではなくテレビドラマになります。
77名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 12:34
>>74
指輪って公開前で150万部も売れてたのか…
そりゃカルト呼ばわりはダウトだな。
78名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 13:13
>>72
いちおう念押ししておきますが、TORNに載ったなっち擁護メールにおいて、
「日本ではカルトな本で、戸田さん自身も含め、ほとんどの日本人は
映画が上映されるまで指輪物語なって知らなかった。だから、戸田さんは
登場人物の深層心理を日本人に理解できるように翻訳した」と、いうような
弁護がなされています。
7978 続き:02/12/30 13:16
>>78
で、このスレで「150万部も売れていたのにカルト?」と憤慨している人が
いるのは(私もそう)、以上のような英文の戸田擁護メールがTORnに
載ってしまったから。

まあ、載せること自身は、フェアプレイの精神だと思うから TORnについて
文句を言う気はないですけど・・・
80名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 13:17
その擁護文って実は擁護文を装った燃料じゃねーの?
81名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 13:29
…俺それなりに指輪ファソだったんだが、字幕問題がこんなとこまで行ってるなんて初めて知った。
激しく乗り遅れた予感。
韋駄天とかおかしいなーと思ってたらこういうことだったのか。
スレの流れ断ち切りスマソ
8278:02/12/30 13:38
>>80
ええ、実はそんな気もちょっとしますね。何しろ、もう一通のメールでは、
松竹をマツタケと音訳しているし、ヘラルドの英語社名も間違えているし、
なんだか変でした。
>81
今からでも遅くないよ。乗ってや。
字幕を改善しようと頑張ってる人の事を知って欲しい。
それと二つの塔を見る前に、4枚組の方のDVDを観ることをオススメする。

今回の字幕問題があって思い知ったのは、映画のセリフって繊細だということ。
洋画の名ゼリフなんて、ほとんど字幕の訳=セリフだったよ。良い訳もあれば
悲しいくらいに蔑ろにされてるセリフもあって、今までそれを鵜呑みにしていたから
脚本家に謝りたい気分。
84名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 16:22
私もたまたまここ見て、初めてこんな問題があったと知りました。
実際字幕で見てる時に「なんで唐突にこんなこと言うんだ??」って箇所がありましたし、
原作知らない私は、ボロミアのことを最初の説明AAにあるような人物で解釈していました。
が、スクリーン上で見える彼の人格と字幕に出る彼の人格に開きがあり、かなり混乱しました。
あの訳がまさかあの戸田奈津子のものだったとは…ビックリしました。
過去の誤訳もそうとうイッてますね。

邪魔してスマソでしたが、戸田批判派に乗ります。
まだアマチャンなので勉強してからまた来ます。入れてください。
85名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 16:38
彼の人が大好きなシェークスピアだと…

せにゃならんかも、せにゃならなくないかも。
あれは−−−問題?(なぜか疑問文に)

こんな調子なんだろうな。
86名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 16:41
>>85
ワラタw
>85
激しくワラたよ!(w

どっかでそういうネタスレ建てられないかな?
88名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 16:57
>>85
いいなw
それはアリだ。
>>85
ワラタ。
正直、戸棚は巧まざる笑いの才能はあるかもだ
90名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 19:05
ここでどう騒ごうと
結局第三部も戸田様が担当するに一万ナツコ
91名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 19:12
どうでもいい俺には
騒ぎ自体が映画よりオモロイ。
92名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 19:15
>91
国民の99%はそうだと思われる
93名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 19:16
結局みんな・・・本当は奈津子が好きなんだろ?
94名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 19:22
>93
なっちって言え
95名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 20:25
戸田なっち。
裸の王様ならぬ女王様になっているのがたまに傷
96名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 20:33
>>77
遅レスだけど

150万部といっても全6巻で日本語版の初版が1977年だからね・・・・
1巻当たり25万部でなおかつ25年がかりの数字だから
カルト呼ばわりもやむを得ないかも。
(少なくとも日本においてはかなりマニア向けの本であることは間違いなし。)
なっちやめてくれよ〜・・・
それにしても日本でもロード〜が初公開された時もハリポタみたいに
特別コーナーとか作ればよかったのに、指輪物語はそういうのほとんどなかったな。
ちょっと前の方に置いてるだけで…出版社もしっかりしろよー
基本的に愛がないと感じる今日この頃…。
>>97
評論社はホントに小さな会社なんだよ。
>>97
評論社は弱小出版社だから増刷が間に合わなかったんだよ。
はっきり言って原書房の方がうまい商売をしていた。

一応三月から四月にかけては文庫の売り上げの上位を指輪物語が独占していた。
(しかし文庫のランキングはあまり大きく発表されないので、表に出てこなかった)

出版社しっかりしろ、って言われても、
今回の字幕騒動が起きるまで評論社は全くの蚊帳の外だったので、どうしようもない。
配給に角川書店が入っているので、評論社の出る幕が全くなかったのだ。
評論社の竹田社長は「映画化か。これで在庫が全部はけるな。」と思っていたそうだが、なんと在庫が一気にはけて、
僅か二ヶ月で過去二十五年間かけて築いた百五十万部の売り上げを達成した。
問い合わせも多いので、FAXを二倍に増やしたそうだ。
そう、一台から二台に…。

>>96
ロードス島戦記からの流れで読んでいる人は多かったんだけどね。
結構高い本だから、図書館で読んだ人も多いだろう。
ハリーだって映画化前は指輪と似たような状況だ。
ハリーをカルト向けと言うか?
訳がよければもっと売れる>原作本
あれでは映画見ても原作読む気にならん。
101名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 21:19
>>96
単純計算で25年間、毎年一万部売れている本ならロングセラーとならんか?
>>100
コピペはもうよい。
訳が云々言ったら、ハリー・ポッターが何で売れるのか疑問。
103名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 21:29
>>99
そんなに高い?
うちにある指輪物語の裏表紙には480円と書いてあるけど・・・・
ちなみに、うちにあるロードス島戦記の1巻が420円、2巻が490円。

>ハリーだって映画化前は指輪と似たような状況だ。

おいおい、そりゃないよ兄ちゃんヽ(`Д´)ノ
日本での映画公開前に640万部も売れてるYO!
http://www.eigotown.com/culture/harry/
104名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 21:34
>>101
そだね、ロングセラーだね。それは認める。
しかし、年1万人じゃあマイナーであることには変わりあるまい。
>>100
自分も映画にはまった勢いで書店に言ってパラパラ読んでパタンと閉じたヤシの1人。
思わず店員に「他の訳のってないんですか?」と聞いてしまった(w
瀬田訳ファンの人、ゴメソ
106名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 21:39
>>105
いや、気持ちはわかるよ(w
昔はともかく、四半世紀を過ぎた今となってはなかなか読みづらいと思う。

名訳ではあるんだけど、現代風の手直しが欲しいところ。
107名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 21:39
瀬田訳に関する話題は必ず煽り合いになるのでヤメレ。
108名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 22:03
数年前のファンタジーブームの時に読んだ人多いのかね
109名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 22:15
俺が指輪を読んだのはもう16年も前だよ。
当時はまだガキだったから読むのは苦労した。
でもアレはファンタジーが好きなら誰でも一度は通る原典だったからな。
必死で読んだなぁ。
王の帰還になった頃にゃぐいぐい引き込まれてたけど、とっつきが大変かな。
6巻には追補編(だったかな)も入ってて分厚かったな。
>>103
>>109
それは旧版文庫だね。全6冊で各480円。表紙の絵はコレの↓はず。
http://www.rakuten.co.jp/athine/img1009183306.jpeg

今出まわってるのは新版文庫と呼ばれるもので全9冊 計6300円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4566023710/qid=1041255870/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-7180618-5707544
10年程前に作者のトールキン教授生誕100周年を機に切り替わったのよ。
とりあえず原作本の話題はスレ違いなので詳しく知りたい場合はSF板のスレへどうぞ。
111名無しさん@テスト中。。。:02/12/30 23:09
原作の話題はこちらで
SF板スレ 
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1039682680/l50
>>110
ついでに一言旅の仲間が薄いのに文庫の値段が高いと思うだろうが
9冊とも同じ700円と言う所に意味がある。
さらにいえばこの9冊は人間に贈られた指輪の数に呼応している
>100>105
激しく同意。
とても読めないのでアマゾンから原書注文して
ちびちび読んでます。
評論社さん、なんとかしてくれ。
114偽評論社:02/12/31 01:29
新訳は戸田奈津子先生にお願いしました
115名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 01:34
>>113
あれは前段として児童文学の「ホビット」があるからそれとの整合性もあったと思うよ
これは訳者だけではなく、トールキンの話の持って行き方にしても
旅の仲間の前半のペースの緩さは片足「ホビット」に突っ込んでる感じだな
まあ、「ですます」くらい自分で「だ」に脳内変換してくれ
116名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 02:08
原作の話はスレ違いだからやめてくれ。
字幕にはいろいろ問題があるけど
評論社の訳を踏襲しなかった功績は認める。
ですます馳夫で字幕つけられてたら
客はよけいに減ったと思う。
>117
頭回ってないんだったら、寝ろよ(ワラ
119名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 02:30
評論社の訳を踏襲しなかったら…・・・固有名詞が(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
>>117
映画にですます字幕つけるヤシはいねーだろ
そんなことで功績かよおめでてーな

あのさあ「現代語」じゃないことがそんなに問題かね。
明治文学なんかに比べりゃよっぽど読みやすいよ。
中学生の義務教育でも古文習うよ?

馳夫はともかく、韋駄天とかわざわざ字幕で出したけど
そこ1箇所だけだったじゃん。
だったらストライダーのままでよかっただろうが。

まあこの作品に限ってはファンによる世界中のファンのための映画なんだから
興味ない奴とかはすっこんでろ
母国語の本が読めませんでした、なんて
恥ずかしくてとても人に言えないよ。
122名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 05:38
英語で読んでるけどやはり読みにくい・・・。名前もごっちゃに
なってたまに誰だっけ?とか思っちゃうんだよね(W 日本語訳で
読もうとアマゾンで注文しちゃったよ〜。

で、なっちの話はどうなったの?まだ何の進展もないの?
123名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 05:42
>>120
そう主張するなら「狭いターゲットを狙ったカルト映画で無くするために
戸田を起用した」っていうヘラルドの主張は正しくなるな。
戸田の訳が酷すぎるのは別として。
124名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 05:45
サウマンとサウロンがごっちゃになる俺は逝ってよしですか?
125          :02/12/31 05:48
>「狭いターゲットを狙ったカルト映画で無くするために戸田を起用した」
けど肝心の訳が駄目駄目で失敗でした。

ここまで主張すれば正しいのにな。
126名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 07:51
>>124
サルマンじゃなかったか?
エルフ語指導の「伊藤盡(伊藤尽)」さんって、
ググってみたら大学の英語の先生でトールキン研究家みたいなんだけど。
吹き替え版は平田勝茂氏に加えてこういう人が協力してたから
良い出来だったんだろうな。
字幕の方も田中さん監修に加えてリー様の監視つけてほスィ…
瀬他訳とやらを少しでもけなされると
字幕を批判している人たちは
すぐ頭に血がのぼるようです。
私は最初アルウェンとエオウィンがごっちゃになって訳分からなかった
130名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 08:47
>>127
監修+監視(w リー様が側にいるだけで緊張するだろうね。眼力すごすぎ。
字幕は吹替え版から起こしていけばいいのにな。
俺も伊藤氏でぐぐってみた。本当だ、きちんとした言語学者さんだ。
こういう人をスタッフに取り込んだり吹替えのスタジオを用意するのって
手間ヒマ資金が必要になるだろうが、きっちりやってのけたんだよな。
吹替版でできたことを、どうして字幕版ではできないんだ?
どうしてあんなにやっつけ仕事なんだ? 屁も戸棚も、映画が好きだなんて
口先だけとしか思えない。本当にはらわた煮えくり返るよ…。

俺も最初は指輪を読めなくて、騙されたつもりでホビットから読んだら
すいすい行けた。結局あれは続き物だからな。スレに関係ない話ですまん。
TTTのゴラムは完全に子供口調だから
SF板とかでは叩かれている山本訳「ぼくちん」の
方が合うと感じたよ。

>131
最初は字幕にもついてたんです。当然ながら。
>132
3部のセリフで使えなさそうだからダメなの>ぼくちん
135名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 11:24
ぼくち〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん(藁)
>>135
ネタバレ
おったまげー
とか
ぼくちん
とかはどうしても「おっさん・おばはんくさい」感じが…。
ナウい、とかイマい、とかイモ、とか
少し前の流行言葉で結局定着しなかった恥ずかしい死語の世界ぽ。
>>105
いつも思うのだが、複数翻訳が出ていると皆思うのは、
トールキンがコナン・ドイルあたりと同時期の人間のように考えているからだろうか?
確かに「古典」扱いされる作品だから仕方ないかもしれんが。
(伝記を読むと、トールキンは古めかしい言葉を用いるのが好きだったようだから、さもありなん)
です・ますがいやならシルマリルの物語から読めばいいのにと思う。

>>103
その数字は比較にならん。
日本でハリーの売り上げが伸び始めたのも、映画化が伝えられてからのことなので、
映画化が決定する前の数字が提出されないと指輪と比較できない。
139名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 11:49
で、今度の吹き替え版も良質なものができるんだよな?
俺は前回も吹き替えで、今度のも吹き替えだけ見るつもりだが
今回の騒動でヘラルドがぶち切れて
「吹き替えもなっちゃんでやります!」なんてことに
なってねーかと。
(よく考えたらそのほうが戸田の能力のなさが世間にさらされて
逆にいいかもしれないな。映画一本つぶすことになるがw)
>です・ますがいやならシルマリルの物語から読めばいいのに
映画になったのは「指輪物語」だよ?
シルマリルなんて映画から入った自分のようなヤシには最初は分からんのよ。
書店の「指輪」コーナーにもなかったし。
今はとりあえずペーパーバックの原書読んでるよ。(安いし)
PJの指輪物語にはシルマリルもホビットも入ってます。
と云うか被さってます。あの世界観を理解したいなら
シルマリルから読むのがベストだと思う。
>>140
普通は置いてあるんだけどね。
置いてない本屋の方が少なかったぞ。

しかし、何故です・ますが駄目なのか理由が知りたい。
そんな大した問題ではないと思うのだが。
ホビットの冒険から読み始めたから、そう感じるだけか?

>>113
要望が多ければ白水社のように「ライ麦〜」の新訳を出してくれるかもしれない。
ただし井辻朱美訳だけはやめてほしい。

評論社は家族経営の零細企業なので、大手出版社に頼んで潰してもらうのもよい方法かもしれない。
版権を分捕ろうとした噂のあるハヤカワに頼めばいいかもね。
>>142
指輪を直したいって翻訳家は多いけど、あの量だから実際は大変だろうね
あのー、、、燃料が違う油になってます。何度も出てるけど、原作翻訳の話は別にスレ立ててやってほすぃ。
1日に3本以上スレ消化してもいいからさ。

自分もやっと原著に手を出そうかと考えてます。公開までにTTT読み終わったら
字幕読まなくてもついていけるかなぁ? 辞書引き引きだから絶対終わらんとは思うけど。
>>144
原書だけだと聞き取りが不安なんでBBCのCDも買って平行して読んでます。
なかなか進まないんだけど映画に出てきたシーンだとイメージあるから読みやすいな。
>>145
買ってしまったなら、いまさらの話ですが、イギリスの俳優さんが原書を朗読したCD
ってのもありますよ。省略無しの完全版で、三冊全部でCD47枚52時間もあるけど。

少し前に取り寄せて、今やっとFOTRを聞き終わるところ。
147名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 14:29
「原書やラジオドラマにまで手を出すディープなオタ」ばっかりが騒いでると思われて
かえって逆効果な罠

ただの映画ファンとして言わせてもらえば、なっちの訳なんて10年以上前から嘲笑の的だよ。
俺らはあきらめちゃって脳内変換で済ませてたけど、我慢ならないって奴らが騒ぎ出して
これだけの成果あげれたんだ。素直に偉いと思っちゃうね。

でもそれはそれ。小説の翻訳者や世界観一緒ってだけの別の本まで持ち出してオタ話したいんなら
他所にいってくれ。SF板にスレあるんだろ?
SF板はマニアと信者ばかりで怖くて行けません。
評論社の話題も出ているし、字幕の訳文も関係あるから
原作の訳の話が出てもいいんじゃないのか。

個人的にはシルマリルの文体で指輪も訳してほしいね。
田中さんが全面改訳しちゃえばよい。とりあえず。
井辻訳も読んでみたい。
いろいろあって比較したり、好きなの選べたらいい。
瀬田訳に関して言えば、そんなことはない。>SF板はマニアと信者ばかり
あちらでも改訳の是非についての議論は出ているし、
瀬田訳がなぜ読みにくいのかについて建設的な意見も出ている。
SF板は怖いに同意。
ここには普通の映画ファンの人いるしね。
>>146
それってイアン・ホルムのですか? そこまで時間がないので手が出ませんが
ちなみにお値段は?と聞いてみたい。

>>147
気がつけば脳内変換しまくりで、今では「嘘をつくな!」以外
覚えてないという罠(w 今思うと映像に目を奪われて字幕は目に
入ってなかったなぁ。

>>148
SF板に行かなくてもいいから 別 ス レ を 立 て て 思う存分
やってくれってば。 ただ映画の字幕でも
>いろいろあって比較したり、好きなの選べたらいい。
は心底思ったよ。
ここで原作訳のこと言われてる方スレ違いで迷惑なんですが。。。
一時、戸田擁護が原作訳にいちゃもんつけて、
必死で話逸らそうとしてたことがあったので、正直、擁護?と疑ってしまう
戸田擁護したいやつはいないよ、ここ。
話の流れがそうなってるから出てきただけで
考えすぎ>152
SF板が怖いってなんだよ。
あそこはちゃんとした意見は瀬田訳批判だろうがなんだろうがマジメに議論
されてるぞ。
それに流れで原作話が出てるから云々って言ってもスレの趣旨から外れてる
ことには違いないだろう。二作目移行のネタバレが飛び出さないとも限らない。

とにかく 別 ス レ 立 て る か S F 板 逝 け 。 
ってかSF板でもちょうど瀬田訳論議の真っ最中
ならちょうどいいね。邦訳本議論したい人はそっちへどうぞってことで。

一時期にくらべてスレの進みがおそくなってるしネタも無いので燃料のつもりで
邦訳本の話してる人も居るのかもしれんが、どう考えてもスレ違いだよ。
議論がそれる元だし、ネタバレも飛びだしやすくなる。
戸田擁護派と取られてもしかたないと思う。

どうせしばらくネタなさそうだしタマに保守しつつマターリ気味で議論してこうよ。
戸田奈津子は批判を回避するために
「いまどき『馳夫』はないでしょ。」と講演会で言って、
全てを瀬田訳信者の妄言に貶めようとしていたようだが。
「いまどき○○はないでしょ。」と戸田スレ住人に嘲笑された
なっち謹製の造語のなんと多いことか(w
>>157
「"Strider"の訳語が韋駄天であること」
          と
「"Strider"の訳語が馳夫でないこと」

両者は別次元の問題なのに・・・
ナッチはホントにわかってねぇ(欝
設定の取り違えや、文法ミスを指摘する質問にも
「馳夫が古すぎ」と答えてました@講演会

サスガです
161名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 16:34
いまどき「韋駄天」もないと思うのだが間違ってる?
162名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 16:37
>>138
>日本でハリーの売り上げが伸び始めたのも、映画化が伝えられてからのことなので、
>映画化が決定する前の数字が提出されないと指輪と比較できない。

じゃあ、最初期の数字として第一巻の発売2ヶ月後に30万部越えという数字を
提出しておこう。
http://www.ttnet.co.jp/magazine/010417/marketopics/

大出版社がやるように多額の宣伝費をかけてプッシュしたわけでもないのに
1冊2000円近くするハードカバー本が2ヶ月でこれだけ売れている。
25年で150万部(旧版全6巻、新版全9巻)vs2ヶ月で30万部(1巻)。
「ハリーだって映画化前は指輪と似たような状況だ。」などとはとても
思えないけどね。
163名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 16:45
>>161
自分は30代半ばだけどちょっと古いと感じる。
古くても理解できるのであればいいんだけど、
10代、20代だとなんのことかわからない人もいると思う。

戸田さんの場合、中途半端な若者言葉も問題あるし。
映画が急にダサく思えたりする。
>>162
どこまでも「指輪をカルト作品」と扱いたいのか?
四半世紀前に出て、どこの図書館にも置いてある本と、
最近刊行された本をどうやって比較するんだ?
25年間も売れてないくせに、なぜかマニアはウヨウヨいる本をカルト作品と呼ばずして
どの本をカルト作品ど言うんだよ(ワラ
韋駄天も馳夫も同じくらい嫌だ。
>>165
>25年間も売れてないくせに

売れてない本はすぐ絶版になるよ。
今の出版業界はサイクルが早いからね。
あんまり本読まない人?
で、なんで売れてる売れて無い議論になってるの?
カルト本だとしても今回の戸田の誤訳は許せないもんなんだし
翻訳ネタ燃料がなくなったからじゃない?>>168

カルトかどうかは関係なくて、映画本編の改変をやめろって言ってるのにね。
売れ行きはどうであれ、指輪が知る人ぞ知る本だったことには違いない。
だからといって「知らない人が多かったので分かりやすく意訳した」などと
ほざいてフロドにボロミアを嘘つきよばわりさせた戸棚の罪は消えない。
あんな原作みたいな調子の訳でやられたら、かなわん。
知らない人のために分かりやすく意訳してくれて、助かったのに。
ビデオみたらまた訳分からなくなったし。
>>167
そういう煽りもみっともない。書痴さんよ。
173名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 17:29
>>164
やれやれ、逆ギレですか(w

ハリポタだってあちこちの図書館に置いてあるし、多少の待ち時間さえ我慢すれば
タダで読めるんだけどね。
で、四半世紀前に出た指輪第一巻は当時どれだけ売れたんで?

あと断っておくけど、別に指輪を貶める意図はないよ。
俺だって旧版で読んでるし、ファンタジー作品の傑作であるという事実は疑っていない。
ただ、「ハリーだって映画化前は指輪と似たような状況だ。」に(゚Д゚)ハァ?と
思っただけなんで。

まあ、「カルト呼ばわりもやむを得ないかも」に過剰反応したんなら、すまなかったね。
ちなみに165は別人なんで念のため。

関係ない話をしてすまんかった。
もう消えるんで勘弁してちょ。
>>171
新たな燃料が補給されました。

ボロミアは嘘吐きの小悪党で、デネソールは死んでいて
ガンダルフは生命の創造主の秘密の炎を使って、
ガラドリエルは毒電波を飛ばして、
フロドは意志薄弱で優柔不断で口調が一致しなくて、
サムは主人にため口を聞いて、
アラゴルンは言っていることとやっていることが一致しなくて、
且つ安っぽい台詞をはいて、
レゴラスは「やっつけろ」なんて場違いな台詞を吐きますが、

それはすべて分かり安くした結果です。
そういえば劇場版で韋駄天、DVDではストライダーとなったけど
TTT劇場版ではどっちになるのかな?
なんだかなあ。

1.指輪はカルトではない。ロングセラーである。
2.ハリポタは初期からベストセラーだった。

これくらいはこの手の議論するなら押さえましょう。
どっちも指輪スレ、ハリポタスレいけば笑われる意見です(つまり死ぬほどガイシュツ)
>>173
多少の待ち時間って言ったって、四半世紀も置いてある本と
五年ぐらい図書館に置いてある本じゃ全然違うと思うが。
書籍の売り上げと言ったって、新刊書と既刊本じゃそんなに比較できないと思うぞ。
178名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 17:48
>>175
アラゴルンで統一に500レムバス
>>175
安心して下さい。アラゴルンをストライダーと呼ぶホビットは全部アラゴルンのそばからあぼーんされました。
ヘタレちゃんとか、のぞみちゃん(エステル)とか呼ばれているかもしれませんが(藁
やつれ髭
がいい。
181名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 18:34
少なくとも馳夫は韋駄天みたいな一般名詞じゃないからなあ。
吹替え版で見たんだけど、「イダテン」ならともかく「ハセ
オ」じゃ何だか分からないよね、音だけじゃ。たぶんTTTじゃ
「じゅう」とか出てくるんだろうけど、あれも音だけじゃ何
やら分からん。
昔何かの映画(題名失念)見てて役者の台詞と字幕が全然違う訳で
きっとこの単語にはこういう意味もあるんだろうな〜。戸田さんて凄い
(痛くてスマソ)って感心した覚えがあるんだけど
今思うとなっちマジックだったのかな…。
>182
なっちトリックというか、なっちサギというか。
>>178,179
TTT劇場版でストライダーになってたらDVD見てない人は分からなくなるもんね。
アラゴルンだけなら問題ないか。

>>181
「じゅう」ってのは分からないけど、元々平仮名表記?
>184
「じゅう」はひらがな表記です。「Oliphaunt」の訳。
字幕でもじゅうなんかなあ。
像のパロだと判るのだろうか。
>>186
じゅうは、名前が呼ばれません。しかもインド象で観光用のケージが付いているようにしか見えません。
牙が左右2本ずつ付いていることを気が付かずに「何で象が出てくるの?ダセー!」とか文句付けるヤツがでそうな予感。
188名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 21:25
◆◆◆ 注  意 ◆◆◆ 
・映画二作目 「二つの塔」 の内容に関する話題は御遠慮下さい。
・原作邦訳本に関する話題はスレ違いです。SF板の指輪スレへどうぞ。

189名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 22:12
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!お尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
190名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 23:15
>>187
かわいそうなじゅう。
>>188
ageるなヴォケ!
192名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 23:57
原作小説の売り上げでカルトだの、こっちがえらいだのの話はやめろ。
そんなごと言い出したら、日本で原作小説が出てない
(または映画に合わせて小説を出した)映画はどうなるんだ。
ボケどもが、、、ちっ。
193名無しさん@テスト中。。。:02/12/31 23:58
字幕変です!と指摘出来る人のために
字幕がある訳ではない。ガキ、アホ
おばはん、じいさんと英語判らん不特定な人向けに
字幕がある。戸田さんも相当古くからやってるのに
何故に今更って感じ。
194名無しさん@テスト中。。。:03/01/01 00:09
>>193
おばはん、じいさんと英語判らん不特定な人向けに字幕があるなんて
ボケたこと言うなよ。
字幕変です!と指摘するのは、高校1でも英語をまともに
勉強すれば出来るんだよ、ボケ。
195            :03/01/01 00:12
>>193 バカですか?
196名無しさん@テスト中。。。:03/01/01 00:13
あけましておめでとう

>193みたいなループネタ野郎は放置よろ
> 何故に今更
ほんとに、今まで何で首にならなかったのかが不思議ですよね?
198名無しさん@テスト中。。。:03/01/01 00:23
戸田奈津子の功績は認めよう、充分に。
精進を忘れたら終わりということ。
初心不可忘。
199ネタバレ警報:03/01/01 03:16
>187



サムが They're Oliphaunts! か
It's an Oliphauntて言ってただよ。
私は聞いた。



新年早々ネタバレスマソ
200名無しさん@テスト中。。。:03/01/01 03:16
このスレの人たちは映画を見ながら字幕をちゃんと読みとれるのか・・・
正直感心する。
漏れなんぞ再現テストやられたら2割もクリヤーできそうもない。
ちゃんと読みとれるスゴイ人たちの要求がキツイのは当然なんだろうね。
>>199
サムがみたじゅう部隊は何頭だった?その発言からすると前者が複数。後者は一頭だな。
202名無しさん@テスト中。。。:03/01/01 04:26
>>200
読み取れる読み取れないは関係ないよ。
「要求キツサ」という程度の問題でもない。
ネタばれ警報




じゅうじゃなくてオリファントになったりして>吹き替え
あれはオリファントのが合ってるような気がする。
映画は具体的な映像がついてきちゃうから、「日本語をちょっとずらした訳語」ってのは
かえって変かも。
205sage:03/01/01 11:24
だからネタバレはスレ違いっだってさんざん言われてんだろ!!!
ネタばれ警報って書きゃいいってもんじゃないんだよ!!!
>>205
そういいながらageる了見がわかんねえよっ!
>>201
メール欄
>>194
だからボケでも見に行くつーの。
ヒヤリング出来るなら字幕なしで公開するのが
一番ダイレクトで正常でしょう。字幕自体が妥協の産物。
ボケでも読み取れる字数に無理に押し込めてる訳だから
ファンタジーとコメディ映画にまともな字幕なんて無理。
判る奴はわかってるでいいんじゃねえのか。



>208
> 判る奴はわかってるでいいんじゃねえのか。
分からない奴は誤解するってのが良くない。
>209
それはそれで感動してたりするんだから、いいじゃん。
誤解のない翻訳なんてありえないんだし。誤解がいやなら原語で
見るしかない。
>210
英語のわからない人にクズ訳をおしつける行為がまずよくない。

これ大前提。
「創作的」字幕で指輪物語自体を曲解されたら
ファンは心中穏やかならざらンかもだ

前スレでの、この字幕についての
異常な具体例は尋常ではないと思う

老ガイは業界にメリットがあっても
一般ピープルには
デメリットしかない、かもだ

この投稿の語尾がヘンなように
不適切な字幕は
原典の格調がぶち壊している

関係者以外からはそう見えている鴨だ
ループネタ野郎注意
よりによって「嫌なら言語で見ろ」ですか。。。
>>212
>原典の格調がぶち壊している

原典をぶち壊しているのは映画も同罪
字幕を糾弾するなら、あくまで映画との違いを指摘したほうがいいよ
215ネタバレ警報:03/01/01 16:25
原語で完璧に映画がわかる人だけ相手にしていたら
配給会社は商売にならない。
だから、字幕が必要なのであって
見る側が字幕を頼りにすることは
恥ずかしいことでも何でもないぞ。
(漏れは英語の映画なら原語で行けるが)
>215
じゃあ字幕に感謝しようよ。
217201:03/01/01 17:56
>>207
なるほど
218201:03/01/01 18:10
>>214
映画は原典に敬意を払っていて9時間で再構成する際に矛盾となりそうな部分をアレンジしているが
それも、スタッフ全員原典を読み込み、ホビットを読み込み、シルマリルを読み込みHoMEを読み込み、
ついでにアランリーとジョンハウの画集を眺め込み作られたもの。しかも撮影にはいるまでの準備期間が
7年間というのもかなり気を遣っている。
袋小路屋敷のセットを撮影の1年前に使って、周囲の植物などとなじませたり、本物の鎧や武器を作ったり
(オーク軍が武器を鍛えている部分は本物の溶鉱炉をスタジオに作って実際に職人に打たせていた)
役者も毎日撮影に入る前に台本と原作本の該当場所を読み合わせして、原典に非常に敬意を払って作っていた。


「原作なんか読んだこともないし、私が感じた(誤った先入観とシナリオを読み下せない為の誤解のこと)ままを
字幕にしてあげるわ」
と言い放つ方とどっちがいいのかなあ。

映画化するのがまず不可能と言われている理由もわかってるのかなあ?>アンチ派のみなさん

お気楽なコメディ映画ならそれでも可能かもしれないが、文芸大作でしかも3分割された映画を浅薄な常識しか
持たない自慢しーしーなオバチャンにやっつけ仕事(quick&dirty)でされたらいやなんだよ。
>>218
あんた痛いな
>お気楽なコメディ映画ならそれでも可能かもしれないが
何を指して言ってるかわからんが、そのお気楽なコメディ映画>>>>「文芸大作」のやつもいっぱいいる
職人は料金に見合った仕事をすればいい。
コメディだ、文芸だの言ってるから指輪ヲタは嫌われるんだよ
220名無しさん@テスト中。。。:03/01/01 18:51
>>219
おまえの方が痛いな。
コメディーが何千ページもの下調べが必要なほどの制作体勢で作られていないし
それこそ「面白い」と思った感覚で作ってもクレームが付く訳じゃない(可能)と言いたかったのに日本語もマトモに読めないの?
実際戸田奈津子のコメディ作品はそういう感覚で作られてきているという事実をふまえているだけなんだが。

文芸大作>>>>>>コメディと格付けしてる訳じゃないんだがなあ?

まあ、キミは指輪物語がどういうバックグラウンドで作られた物語か知ってから「イタイ」と主張するが良かろう。
それと、国語の宿題はきちんとやること。
>>220
必 死 だ な (藁
222名無しさん@テスト中。。。:03/01/01 18:59
>>221
2 1 9 お ま え こ そ な。
うーむ、ネタが無いから話がループ気味で荒れとるのぅ。

ここらで基本に戻って戸棚の罪を再認識する意味で解説付きで誤訳を
挙げてみるか。リンクとかに誤訳例とかいっぱいのってるけど膨大(笑
だし誤訳部分だけだといかに映画が殺されたかわかりづらいからね。

とりあえずグラディエイターあたりからいってみるか。ラストのセリフの
誤訳で映画をぶち壊しにした例ね。
映画ラストのセリフで黒人奴隷が主人公マキシモフの墓の前で言うセリフ
"I will see you again. But not yet. Not yet."
字幕:また会える いつか… いつか…
これは簡易な英語だしセリフもゆっくりだったので違和感を感じた人も
多かったと思う。当然字幕は大間違いでBut〜以降は、
“しかしまだダメだ。まだダメだ…”という意味の言葉でなければならない。
ここで重要なのはラストで not yet が二度繰り返し使われている事。
 俺もいつかは死ぬ(そうすれば再び死後の世界でお前に会える)。
 しかし、まだ死ぬわけには行かない。俺にはまだ生きて成すべき事がある。
と言う意味をこめて脚本化は not yet を繰り返し使ったのだろう。
ところが戸田にはそんな感性が全くなかったのか“いつか…〜”なんて世にも
ヘボイ訳にしてしまった。
この事によって、目標のために生きようとする人間の姿が、いつかは訪れる死の
事を思い、ただマキシモフの死を嘆くだけの姿に変えられてしまったのだ。
感動的な映画のラストがもうズタボロである。

このように映画のセリフというのはとても繊細なものだ。翻訳を行う人間はその事
をわきまえきちんと脚本の意図を汲みそれにそった訳をすべきだろう。
戸田は残念ながらそういう能力が著しく欠如してるらしいガナー
224223:03/01/01 19:39
う、チェックしたつもりだったが誤字があった
脚本化× 脚本化○ ね。
とりあえずこんな戸田誤訳によってマジで作品そのものの価値がメチャメチャ
にされた例ってのはこの他にも多数あるので興味がある人は調べてみ。
映画一般板の戸田スレの過去ログをずっと読むのがいいかと。
ところでサ、

ゲド ナルニア 指輪

どれが一番マイナーだと思う?
226223:03/01/01 19:44
>>224
おちけつ
脚本化× 脚本家○ だろうが。

とりあえずグラディエイター見たけどラストにそんな誤訳があったのは知らんかった…
字幕に頼ってたのでヒアリングほとんどしないからなぁ…
あのラストはそういう意味があったのか… ずっと戸棚にタダマされてたのか…
>226
(・∀・)ジサクジエーン! 名前欄そのままだYO! 晒しage

しかし誤訳解説は面白かったのでまたやれ。
228あけおめ:03/01/01 20:25
おいらが戸田奈津子の「指輪」の件で、誤訳以外に一番あかんと
思ったのは、「指輪物語」の価値を知らなかったこと。
「英語」で表現された物語を翻訳する立場の人間が、英語で書かれた
著名な長編小説を知らないってのは一体どういう事よ、と思つた。
いや読んでなくてもいいんだけどね。
(無論読むに越したことはないが)
たださ、基本知識てこと?

でもこの人、本職であるはずの映画の知識も欠落してるんだよね。
何せ「ドクター・ジバコ」って訳した人だから。
・・・・内外の基礎教養知識欠落しすぎ。
コメディが翻訳しにくいのはパロディの元ネタが本国で一般常識でも
日本で知られてないとか、言葉の韻を踏んだジョークとかがあるため。
ファンタジーもそうでしょ。ファンタジー独自の用語が
あるため難しい。
映画のセリフの意味掘り下げるのはいい事だと思うが
誤訳とか書いてる奴、解説そのまま字幕にしろと言うのか?
映画館なんかにチラシ置いてるけど翻訳の解説
みたいのがあってもいいかなと思う。
こういうネタで本とかあったら面白いだろうね。

母(62歳)に、誤訳例「リング」の“66回”を話したら、
「戸田さんは女性なんだから、66回も流産するなんて
ありえないというのは分かるはず」と言い、信じてもらえませんでした。
・・・戸田さんは本当に女性ですよね?
>>230
ケコーンしてなければ判らないんでしょ?
クモの巣が張ってそう、シェロブ姐さんかな。
>>230
テレビから出てきて呪い殺すは信じたのか?
「人間だったらそんなことはありえないと分かるはず」とか言わなかったか?
しょせんそんな話なんだよ>リング
一部分にだけリアリティーを求めなさんな
>>228
なっち語録より
>これから一応原作は研究してはみますが〜

で、結局読まなかったんだな。あの予告。
嘘 つ き !
234 :03/01/01 21:23
シンプソンズとかレッドドワーフとかってパロディ多いけれど
(吹き替えではあるが)訳者は元の文に忠実になるべく近く
なおかつ日本人にわかりやすくというのを実践しているのよね。

忠実にしろとは言わないが、なるべく近くする努力は放棄したら
あかんもんだろ。
235名無しさん@テスト中。。。:03/01/01 21:28
その努力を放棄したら、プロじゃないでしょ。
>>231
シェロブ姐さんは、子供生みまくってますがね。少なくともかつては。

「66回」と訳したときは疑問に思わなかったのかも。
…もしかしたら、なっちは訳した文章の読み返しをしない香具師だったりして。
237あけおめ:03/01/01 21:45
>229
コメディの場合は確かに忠実なんて不可能だと思うが、
ここで問題になっているのは、基本的に「指輪」の一件。
第一「指輪」自体に知名度が少なくとも、TVゲームの発達した
今の日本ではファンタジー用語(って言っていいのか?)も
かなり浸透している。
実際にTVゲーム世代の原作未読の鑑賞者から
「ドラ食えのパロディ」「古臭くてダサイファンタジー」
などと言われ放題。
おいらが「エルフってナニ? オークってどんなの(泣)??」
と首傾げながら読んでいた時代とは雲泥の差。
ので、現在、ファンタジーものにおいてわざわざ解説などは不要と思われ。
漏れはゲーム世代の被害者(言い過ぎか)。
エルフは魔力高いけど体力ないから後列に配置してアーチャーに育てないとな、
ってな感じで思っていた。めっちゃ強いじゃん!エルフ(w
>237
だが吹替えには「コメディのプロ」もちゃんといる。
>234見てレッドドワーフは良かった!と思いググったら
シンプソンズの吹替えと同じ人の制作だった。
オゲフィンなものはちゃんと的確にオゲフィンに訳している。プロの仕事。

字幕業界の怠慢との差がくっきり
>>239
欧米のコメディって基本的におげふぃんなのが多いんだよねえ。
指輪のパロディだって、おげふぃんきわまっちゃってたし。
>>240
MTVパロ、あんなのだとは知らず家族で見て固まってしまった。
>>241
うちのだんな、「あんな指輪があっても・・・・いたそうだからやんないよなあ」って。
家族で笑ってみていたうちは、おげふぃん一家なのかなあ。(^^;
11月に South Park でやった
「The Return of the Fellowship of the Ring to the Two Towers」も
いつも通りおげふぃんでした。
244名無しさん@テスト中。。。:03/01/01 22:56
>>239
「シンプソンズ」「レッドドワーフ」「ロードオブザリング」って
全部同じ会社が吹替えしてるみたい>グロービジョンってところ。
ヘラルドの子会社ってホント?それにしちゃいい仕事を(略
245名無しさん@テスト中。。。:03/01/01 23:04
最近980円で出た「雲流るるままに」というMGMミュージカルのDVDの字幕を見てください。
あまりのすごさになっちもはだしで逃げ出すはず。
でもこれは安いし、多分、素人が直訳したのをそのままパソコン入力してしまったのだろう(この入力がミスだらけ)。
なっちの場合、キャリアもあるし、それなりによい仕事もしてきたらしいのに、いつのまにか、ひどい仕事ぶりになっているのが問題であり、それを注意も何もしないで平気だった業界も問題。
それが指輪で一気に爆発した。もっと前に善処してればこういうことにならなかったのは確か。
いずれは起こることだったと思う。が、それが指輪だというのがあまりにも象徴的。
というのも、映画関係者には文学にうとい人が多すぎるのだ。
ヘラルドも指輪を買ったときに、これがどういう位置付けの作品かのリサーチをまずすべきだった。
>>244
旅の仲間の吹き替え版は良い仕事してるよ。字幕がダメダメなだけ。
>246
>244は「これはい〜い仕事ですねぇ〜〜」BY鑑定団、でしょう。
正月、実家に帰って母に戸棚の字幕がダメだという話をしたら、
きっと、まだ人がいない頃にドサクサにプロになっちゃったのねえ、
と、実に分かりやい形で納得してくれた。
そりゃ、色々苦労もあったんだろうが、真実はその辺かもと
思われても仕方ないねえ。
249名無しさん@テスト中。。。:03/01/02 00:06
吹き替え業界は競争原理が働いてるのかねぇ?

市場規模的には字幕とほとんどかわらないと思うんだが。

なっちやなっちの師匠みたいな変な権威がいないだけで違うとしたら字幕
業界お粗末すぎる
>>245

>ヘラルドも指輪を買ったときに、これがどういう位置付けの作品かのリサーチをまずすべきだった。

ガイシュツだがヘラルドは映画をリサーチせずに買う会社です。
251名無しさん@テスト中。。。:03/01/02 00:15

>>249
吹き替えは、海外ドラマのTV放映なんかで字幕よりも市場は広いかもだ。
>きっと、まだ人がいない頃にドサクサにプロになっちゃったのねえ、
すげぇ納得。権威が大事な業界にはいるなぁ。
軍楽隊上がりの音大教授(演奏家経験は??誰も聞いたこと無し)とか。
254名無しさん@テスト中。。。:03/01/02 02:52
>>232
昔こんな話があった。
ある映画監督が西部劇を撮影した。
面白い映画にしようと、キャストは全て小人、馬は子馬、
小道具、大道具も全て小さいものを使って撮影した。
しかし完成した映画はまったく面白くなく、普通の西部劇だった。
「小ささ」が分からなかったのだ。

日常性があってこそ、超常的な部分が引き立つ。
日常性(66年の流産)を崩してしまったら、超常性(呪い)は引き立たなくなる。
例えば13金。一般人も不死身だったら、ジェイソンなんか怖くないだろ?
ToRNによると。
「リブタイラーが語った所によると、父親のエアロスミスのスティーブタイラーが王の帰還のサントラに曲を提供するという契約を結んだ。」
という。
「おそらく『アルウェンの歌』になるでしょう」
ということ。

某国策映画みたいな感じになるのだろうか?
親の七光り女優リ豚逝ってよし
親の七光り女優リ豚逝ってよし
親の七光り女優リ豚逝ってよし
親の七光り女優リ豚逝ってよし
で、リ豚がアカデミー助演女優賞候補って言うのも出来過ぎだよな。
>>255
微妙に違うな。り豚が歌うというだけの話みたいだぞ(大藁
259名無しさん@テスト中。。。:03/01/02 04:37
>257
それは流石にないと思いたい
今の所名前とか挙がっていないようだし>ノミネート
よっぽどアカデミー会員に賄賂でも贈らないと
海外の指輪ファンサイトでも人気ないし
愚ウィ―より大根なんだし
実際ノミネートされるだけでも世界中からブーイング
アンチスレも立つと思うよ
本人のためにならないと思う
260名無しさん@テスト中。。。:03/01/02 04:49
なんかどうしてもリ豚にアカデミーノミネート
して貰いたい人がいるんだな
最近アカデミー貰ってぱっとした女優なんていないのにな
リブよりもなっちのほうが美人
262名無しさん@テスト中。。。:03/01/02 05:10
愚ウィ―よりもなっちのほうが美人
なっちは処女
次回作は戸田アナル子に頼めよ
>>214

「映画」はかなり頑張ってると感じた
しかし、無思慮な「字幕」は
敬意を払っているシナリオをスポイルしていると感じた
※気付いた相違点は既出で
「1」のリンクに含まれる 重複になるので割愛する

映画一作目の字幕は
別の創作作品に感じた
映画二作目は
原典に配慮した字幕をお願いしたい
台詞を分かりやすいように変えたり原作読んでない人も分かるように
多少アレンジするならまだしも内容変わってるわ登場人物の人格むちゃ
くちゃだわさらに分かりにくいわでもう何が何だか。

きっとなっちも台詞とか良く分からないまま適当に字幕つけ
たんだろうなって感じ・・・。
267名無しさん@テスト中。。。:03/01/02 18:07
んーとまったく意味がない馴れ合いをしてるスレはここでしょうか?
mxでもう全部出回ってたよ
とりあえず誤訳は直ってた・・・ディスク1だけ
269名無しさん@テスト中。。。:03/01/02 20:04
>267
運動のメインはもう2ちゃんを離れてるからね。
ここはそのダイジェスト版だと思っとけばいいよ。
>267
おとなりさんかもだ
271名無しさん@テスト中。。。:03/01/02 21:12
>>266
なっちは原作読んでいなく、原作を理解せずに
「原作読んでない人も分かるように」アレンジしています。

ボロミアの「恥ずかしい」辺りなどに顕著に現れています。
あの辺りは脚本と字幕でまったく別の話になってましゅ。
272名無しさん@テスト中。。。:03/01/02 21:15
お塩学ぶに決定しました。
>271
つうか脚本を理解してないよ
(ボロミアは原作よりいい人度がアップしている)
「指輪の魔力」のせいで「正気を失っていた」ボロミアが
自分の事を「恥ずかしい」と言う必要はない
というか「貴方は私に出来なかった事をした」でいいのに
訳として的はずれ
なんでも掲示板のEYEってのは日ヘラ工作員か?
悪質だな…
>>274
なんでも掲示板ってどこ?という香具師のためにこぴぺ(笑)
No.1266  ごやく
発言者: EYE
発言日: 2003 01/02 18:34
ハーブさん、こんにちは(^-^)/⌒☆
初めましてEYE(あい)と申します。あいらぶ『指輪物語』あいらぶ“映画”
な奴です。実は映画字幕に愛想を尽かしてきて吹き替え版に走っているため、
字幕版の問題に気が付きませんでした。
ネットを回ってるうちに偶然『ロードオブザリング』の字幕誤訳問題を知り、
1週間ほどあちらこちらの「ロードオブザリングに正しい字幕を!」という発
言を読んで過ごしております。

そして先ほどハーブさんの『二つの塔』予告編の字幕を拝見させていただきま
した。感想を一言書きたくなりました。
―――ハーブさんの字幕、長いです。
申し訳ありませんが、たとえ1文字違いでも長いと感じます。

それともぅ1つ―――言葉が難しいと感じました。
『指輪物語』好きな人は喜々として読めますが。「え? 中学いや小学生でも
分かる言葉でしょう?!」という反論が来そうですが、映画字幕ってその程度
じゃないでしょーか。
‥‥って言い方だとよけい怒られちゃうんだろうな(^^;) 

つづき

とにかく、予告編を作り直してみるという試みはあまり関係ないことのように
感じたのです。映画配給体質が「一週間後公開に間に合わせろ!」「月に4本
仕事しないと金にならない」んですから。ここに翻訳が巧い下手の問題を出し
てくると『指輪物語』を誤訳で潰されたくないというファンの気持ちは叶わな
いと思うのです。業界全体を根底から覆さないと解決しない底まで掘り下げな
いで頂きたいのです。
発展させてるつもりはないのかもしれませんが。『二つの塔』予告編の字幕に
は明確な誤訳はないと思われるのに例として出してくると、ファンが怒ってる
本質が薄れてくような気がします。

ハーブさんのお腹立ちは感情ですから当然ですが。
ここはぐぐぐぐっと堪えて、とにかく『二つの塔』からは字幕に誤訳をつけさ
せないこと。できれば『旅の仲間』DVDも作り直して、追加販売は正しい字
幕でしてもらうこと(これは無理か)。という、『指輪物語』原作を読んでな
い人が「ただの童話〜、おたくっぽくて分かんない〜」と誤解しないことを、
これ以上そこらへんにある映画と一緒にされないことを目指してくださると嬉
しいです。
はい、これはEYEの気持ちです。
(しょせん字幕に期待してない者のの言うことなんでしょうね)
ごめんなさいです(×_×;)


続き

それに…だって〜‥‥、ほんま古い話ですから なんだかんだと真似されてる
後ですし(スターウォーズ、ウィロー、インディージョーンズ。ハリーポッタ
ーなんて基盤が指輪物語じゃん(>。<)) 映画化されるのが遅かったんで
すよ〜、諦めましたよ〜ほんと。「大ヒット映画がこれの真似してるんだよ。
それに あのロールブレイゲームに出てくるキャラクターの原点なんだよ!!
ほら魔法使いと小人とドワーフと勇者と! ねっ、これから取ってるの!!」
「ふぅん…」「‥………」(笑) なーんて情けない会話が空しくてぇ〜♪
字幕にどれだけ全力投球したって「すっっっごい、うわぁ新鮮〜」にはならな
いような‥ところがありますから〜(笑)

情けないですが、望みを小さくしぼってないことが日本ヘラルドにウンコみた
いな反論「字数制限あるんだよーん、はっはっ」「翻訳家は忙しいんだ、仕方
あんめぇ」の逃げ道を与えちゃってるような気がしました。
ね、ね、誤訳だけ直ればめっけもんですよ。そう思って〜ぇ(@_@) 映画業
界を改革しようっつったら莫大な資金がいります。ビル・ゲイツさんくらいに
しか出来ません(笑)
軽くなっち批判してない?なっちというか誤訳批判。どこらへんが
悪質?

>情けないですが、望みを小さくしぼってないことが日本ヘラルドにウンコみた
>いな反論「字数制限あるんだよーん、はっはっ」「翻訳家は忙しいんだ、仕方
>あんめぇ」の逃げ道を与えちゃってるような気がしました。
どうでもいいが、ロールブレイゲームって初耳。
>278
なっち批判もしているが、管理人氏への

>―――ハーブさんの字幕、長いです。
>申し訳ありませんが、たとえ1文字違いでも長いと感じます。

とか

>それともぅ1つ―――言葉が難しいと感じました。

みたいなこともやってて全体として微妙でさ。

公式掲示板にいた「うさちゃん」ってのを連想させるカキコだってのもあるな。

以上が日ヘラ工作員と疑う理由
>>280
言葉が難しいとか文字が長いと読み切れないっていうのは字幕現状肯定派の意見だよね。

万人が読めるようにしなければならない。ってポリティカルスペキュレーションドラマを扱っているような作品で
小学生向けの字幕を付けろとでも?

昔は、ある程度難しい字幕でも判らなかったら自分で調べたし、何だろうと考えたよね。
いまはみーんな受け身でしかもの考えられないんだな。ゆとり教育のせいだけじゃないんだろうが。
ハーブさんの字幕は元の字幕との文字数差も書いてあって比較しやすくできてるが、
それからいうと「長すぎる」というのはほとんどないんだがな。
1字でも長すぎるという日フェラ社員にはなに言っても無駄だろうが(w

さらにいうと予告編ムービーと比べて見てみると問題ないのがほとんど。

というか「生命の創造者」「ローカル星人」をやったなっちに言い訳できる余地なし。

日フェラ社員は行ってよし!
今の字数でも読めない人は読めないらしい。
電車で女子高生がそういう会話をしていたのを聞いたことがある。

しかし一文字でも長く感じるっていう人は、字幕の文を一文字ずつ読んでるんだろうか?
それじゃどっちにしても字幕のスピードについていけないと思うけどなぁ。
>>283
まぢですかー?

漫画ばっかり読んでるんじゃないよ!女子高生。しかも東京ミュウミュウとかモーニング物語とか小学校低学年向けのなかよしとかりぼんとかしか
読んでないのかなあ?
レディコミよまれても困るが(苦笑)

悪しき平等主義だな。試験だって「全員合格するまで連帯責任」とかわけわかんない事言ってたなあ。。



一文字でも長く感じる人がかなり多いとすると、例えばなっちのアラゴルンの台詞の訳

「できれば君と運命をともに─ /モルドールの火口までと─」

ってのは字幕職人として失格の訳でしね(ワラ
要約すると
「ロードオブザリングが好きな女の子です(^-^)/⌒☆
 管理人さんの字幕は戸田さんのよりムツカしくて長いです。
 誤訳は認めるけど翻訳にあまり時間をかけられないから仕方がないです。
 DVDで直るのを待ちましょう☆
 これはヘラルドさんが悪いのではなくて映画業界全体の問題だし、 
 ここで字幕改善運動をしても無意味だし逆効果(×_×;)
 どうせ字幕が直ったところで普通の人には「だから何?」で終わっちゃうから
 意味ないですよ〜〜〜(汗)」

お前は「指輪物語」をホントに好きなのかと小一時間(略)

つうか顔文字の不自然な使い方とか文体の統一のなさとか
どう見ても屁ラルドの社員が中学生ぐらいの女の子を装ったとしか
思えない。
287283:03/01/03 00:01
>>284
ネタのようですがマジです。
私自身は「もう少し字数が多くてもいい」と思ってる方なので驚きました。
そういう子はもしかしたら漫画も読まないのかも。
ちょっと内容が込み入った漫画になると「難しい」「字が多い」って言う子いますし。

しかし改めて>>275-276を見ると雑然として読みにくい。無意味に長文だし。
こういう人が1文字増えて長いっていうのも、なんだかなぁ。
ここの部分が分からん

>言葉が難しいと感じました。
>(中略)「え? 中学いや小学生でも分かる言葉でしょう?!」
>という反論が来そうですが、映画字幕ってその程度じゃないでしょーか。

1.言葉が難しく感じた→2.(試訳は)小中学生でも分かる言葉でしょうという反論を想定→
3.映画字幕は小中学生でも分かる程度の物だ

2と3の文章の繋がりが変。単純に文章を書きなれていないだけかもしれんが
2と3の間に「でも私には言葉が難しく感じた」が入るのか?
私もう少し長くてもいいと思っていた>字幕字数

>つうか顔文字の不自然な使い方とか文体の統一のなさとか
>どう見ても屁ラルドの社員が中学生ぐらいの女の子を装ったとしか
>思えない。
激禿同
290名無しさん@テスト中。。。:03/01/03 00:16
いよいよ日へが本腰入れて字幕改善サイトに出没してきたってことは
相当プレッシャーになってるって事なんでしょうか。
この人、吹き替えは見てるんでしょ。
吹き替えによるセリフの情報量は字幕よりもはるかに多いわけで、
それを聞いて理解できる人が、文字が1文字増えて長いと感じたり、
言葉が難しいと感じるものかね?

それとも単純に読むのが苦手だと?
>>288
結論(この場合「映画字幕ってその程度」)が決まってて、
そこへ導くために前提をこしらえるやり方だとこういう強引な文になりやすい。
理由はどうでもよくて、結局オチが言いたいだけだからつい飛躍しちゃうんだね。

こういう回りくどい文章の場合、普通は前提がやたら長い(多い)んだけどな。
・と三点リーダを混ぜて使ったり、かなり不自然な点が目立つのも気になる。
>それに…だって〜‥‥、ほんま古い話ですから なんだかんだと真似されてる
>後ですし(スターウォーズ、ウィロー、インディージョーンズ。ハリーポッタ
>ーなんて基盤が指輪物語じゃん(>。<)

ギャルがこんな古い話何で知ってる?
>>293
女子高生なら
うぃろうって名古屋のお菓子?というのに1000なっち
吹替えのが確かにマシなんだけど、ボロミアの「俺」「貴様」にはチョト萎えまつ。
確かにボロミアは軍人だけど、おまいは旧日本軍かと(略)
吹き替えは一部の野太い声がどうも苦手でさ、大げさな演技も。
アニメ見ているような気になるので、推奨できない。
「(自分が)苦手」→「(他人に)推奨できない」

なぜに?
一文字にこだわるなんぞ奈津子本人だとしk
役者の生の声が聞きたいから
フキカエには行かないだろう。
よい字幕がつくことを祈る。
>297
そこでもう少しなっち調に加工すればパーフェクトだったのに!

(自分が)苦手?

(他人に)推奨できない。

なぜ?
ロード・オブ・ザ・リングでどうして小学生にも理解できる字幕が
必要なのだろうか?ターゲットとしての年齢層っていうものも
あるんだから、全てが全年齢対象にするべきではないと思う。
それ以前に字幕の文字数が多くて読めないんだったら、自分の
国語力を上げずに字幕の文字数を減らしたほうがいいと思うの
か…。ネタだと思うけど、マジなら怖い話です。
>>301
むしろ、戸田訳は分かりにくいしな。
あれじゃ、大人でもわからんわ!
275-277は若い子装ってるとは思うけど、日フェラ社員だとは思わないな。
例の「うさちゃん」てのはそーとー怪しかったが。
指摘も、小学生にも云々を除けば、(てーかこの人、字幕はみないんだよね)
そんなに間違ったこと言ってないと思うが。
日フェラに言い逃れの場を与えるなって点は、
その通りかもだと思うよ。
なんでPG-13とか日本では言わんの?
あれじゃ小さい子も面白いかと誤解されてしまうYO。
>>304
FotR公開時には雑誌ではコロコロコミック・ファミ通・Vジャンプなどで特集が組まれたし、
テレビでは「おはスタ」でも一週間続けて特集を組んでいたんだよ。
「仲間を集める、アイテムを見つけていくっていうのがRPGにそっくり」
「全てのRPGの元。本物のファンタジー」ってね。
配給会社はかなり小学生をターゲットにしていたようだね。
(コロコロではスタッフキャップのプレゼントもあった)

もともと日本では、エロ描写なしで人間がグロく殺されるシーンがない場合には、
レイティングはあまりつかないよ。
306名無しさん@テスト中。。。:03/01/03 14:11
>>304
年齢制限区分は、あくまでも残酷・性的表現の度合いで決まるのだから、その点で
引っかからなければ映画の内容が子供向けでなくても制限はされない。
子供には難しいかもしれない内容でも、それを見るか見ないかは自由なワケだし。
つーか、制限区分を決めるのは配給会社じゃなくて映倫だしね。

最近だとバイオハザードがPG12だった。
ハンニバル、フロムヘルがR15、キリング・ミー・ソフトリー、アイズ・ワイド・シャットがR18。
307名無しさん@テスト中。。。:03/01/03 20:12
>306
そうなんだ。海外ではPG12とか13だよね。それでも結構子どもは観に
来てた。帰り道後ろでゴラムの声を真似された時は心臓止まるかと
思ったよ…。
308名無しさん@テスト中。。。:03/01/03 20:17
>>295
エルリックちっくに「貴公」はどうでつか?
309名無しさん@テスト中。。。:03/01/03 20:32
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!パイパンだけどお尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
>>309
111歳のビルボバギンズだよ。指輪と別れて寂しいよ〜!詩はは上手いよ!5度の食事も好きだよ。エルフ好きな方mail頂戴!手書きだけど昔の事も丸見えの 恥ずかしい赤表紙の写本も送ってあげるよ。
http://www.hobbit.org

そう言えば、今日は J.R.R.Tolkien の111回目の誕生日だね。
おめでとう、Mr.Tolkien
>310
うまいっ!
313名無しさん@テスト中。。。:03/01/03 21:21
>310
激ワロタ。
どうでもいい話だが、
案外、女性セブンで戸田叩きをやったら
部数増えそうな気がする。
>>234
ハリポタ君が来日会見で「何の役やりたい?」と言う質問に「シンプソンズの吹き替え!」
って言ったが戸棚は「シンプソン」と言ってた、現代文化に無知なわけだ
>>315
複数形を反射的に省略する日本の映画業界の因習に染まりきっているかもだ。
>>315
サントリーのCCレモンのCMで、シンプソンズって出てるのに。
ホーマーの声で「をーっ?」って叫ぶか(笑)
>316
ロード・オブ・ザ・リング(The Lord of the Rings)は言うに及ばず
ギャング・オブ・ニューヨークも
ほんとはGangs of New Yorkだしねえ。
こんなの子供向けの映画じゃないし、
いっそ横文字だけだっていいじゃないか。
319名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 00:20
字幕の文字数制限を甘くして、文字数減らすために無意味に難しい単語を使うと
逆に読み切れなくなると思う。
一秒何文字というような単純な制限じゃ駄目じゃないかと。
セリフ、映像、表情、ターゲットの年齢層で良く使われる言葉かどうか等で
始めて見た人がどの位理解できるかという事を考えてくれないとね。

それにDVDだと文字数制限が緩和されるというのが理解できない。
SEE上映の時の字幕はDVDと同じだったような気がするのだが?
320名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 00:22
>319
DVDだと一時停止したり、見逃しても戻せるからじゃない?
>316
ttp://www.excite.co.jp/News/evnews/
映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」ダニエル・ラドクリフ来日会見

これだ。まあ取り上げるのはかわいそうかも
>>321
本業の字幕でも「フィールズ賞」を「フィールド賞」とやった前科があるんだよな、
これが。
323名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 00:51
>>320
うぉ! 確かにそうだ。けど、そんな鑑賞のしかたする人ってどの位いるのだろう?
324名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 01:42
つーかさ、字数制限ってどこの誰が何のために決めてんだよ…?
法律で決まってるわけじゃないんだろ?
325319:03/01/04 01:51
>>324
超簡単に言うとそういうこと。
もっと柔軟に考えて欲しいかもだ。
FOTRのDVDで気になった字幕。
冒頭で指輪がイシルドゥアを離れて川底に沈んでいくシーンで、
「失われてはならない教訓が失われた」とあった気がするが、
吹替えでは「失わてはならないものが失われた」だった。
多分指輪の事を差してるんだと思うんだけど…字幕曲解してないか?
>>326
And some things that should not have been forgotten were lost.
指輪自身が失われたのではなく、some things were lost.とあり、指輪戦争とイシルドゥアの禍に関する出来事が失われたのだと取れる。
教訓と書いてもまあ、問題はないはず。吹き替えはどちらにも取れる書き方してるしね。
>>327
追加

「忘れてはならない筈のさまざまな事(記録・記憶・教訓)が失われた。
だから、

「歴史はやがて伝説に、伝説はやがて神話に。」
なって
「2500年もの間、人々の記憶からぬぐい去られていた」
わけだ。
329326:03/01/04 03:05
丁寧なレス有難うございます。
なんか自分で確認するより2ちゃんで聞いたほうが早くなってきたなw
だんだん楽するようになりそうで、反省しないとあかん。
戸棚字幕+英語字幕で観られたらいいなあ。
いやあくまでチェックのためね。
>>326
誤訳ではないけど、観客の理解力を過小評価したよけいな意訳の典型かもだ
今さっきズームインで、ロードオブリング2は六月公開と紹介されてますた。
何かの呪いでしょうか。
>観客の理解力を過小評価
これは凄く感じるなー。
愚民政策っていうのとかわらんではないか(苦笑)
>>331
はうぅ…「六月公開」にも鬱なんだが…
何で「2」なんだよ…そんな数字タイトルのどこにも記載されてないってのに…(泣
別の作品と間違えてないかー!?責任者出てこーい!!(怒
335名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 10:30
>>331
>何かの呪いでしょうか。
やっぱ貞子の呪ですかね。
336名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 10:51
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/5952/

なりキング王国へいらっしゃい
25歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html
338名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 12:03
>>322
その一方で「ドロイディカ」は「ドロイディカス」・・・
(SW Ep1劇場公開版、ただしDVD版では修正)
このスレまだあるんだ
もう速報性無いんだから映画板か英語板でやればいいのに
340名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 14:21
>>339
屁ラルドが重大発表するのを待っているだyo

指輪ファン・映画ファンにとって昭和が終わった日、村山が総理辞任した日に匹敵するようなのを
BBS(公式)の再開も待たれるよ

342名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 16:15
おれもこの映画見たけど、よく解らないとこがあった。
中途半端に終わってしまうし。

結局、字幕がいい加減で、配給会社が詐欺まがいの宣伝をしてた、
おれのような素人は見てはいけないDQN映画。
という認識であってますか?
343名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 16:32
ロ−ド・オブ・ザ・チング〜友へ
>>342
基本的にファンのための映画だけど、DQN映画ではないよ
>342
ちちち。DVDレンタルで見てみろよ。
君の知ってるようで全く知らない世界が広がってるさ。
うぇーるかーむ(w
346342:03/01/04 17:16
>>345
そうか、リンク先眺めたけど、吹き替え版は良いみたいだね。
今度DVD借りてみるよ。
ありがとう。
347名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 18:12
>>342
音声英語版、字幕日本語吹き替え版でもすごく楽しめます。
348名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 19:47
今日、アナル男爵版ではじめてみたけど、映画の出来自体も
イマイチだと思う。いまさら言うのもなんだが。

やはりハリウッド映画であることには変わりがない。
「神話」的要素がきれいにはぎ取られていて、
単なる「恋愛も笑いも悲しみもあるアクション超大作」
でしかない。

レイ・ハリー・ハウゼンの特撮ならば、いい味でたかも。
349名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 19:53
神話的要素は第3部までお待ち下さい。
350名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 19:55
PJ版指輪も大好きだけど、
10年か20年後にBBCがテレビドラマ化するのを楽しみにしてます。
351名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 20:11
>348
アナル男爵版の見たけどちょと間違いもあるし。
買おうかなぁ DVD
353名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 20:21
>>351
いや字幕じゃなくて演技とか演出とかそういうのが、
アメリカンなんだよね。

アラゴルンはもっと重厚で有って欲しかったし、サムはもっと
陽気に、オークもあんないかにもモンスターってのではなく、
もっと人間に近いすがたにして欲しかった。

モルドールへ一名様ご案内〜(w
>>353
映画の内容だったら映画板でどうぞ〜
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040835352/l50
356名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 20:30
>>355
スマソ
ただいままでスレ見てきて、なっちにすべての責任がある
ような気がしていたが、映画自体にもストーリーやバックグラウンド
をわかりにくくしている部分が多いと思ったので。

例えばサムが庭師でフロドに心から忠誠を誓ってる、
という面はまずあの映画からは読みとれないだろ?
>>348
アナル版はなっち訳よりもひどいので、アクション超大作にしか見えないどころじゃないね。
キャラクターの心情や葛藤がかき消されている。本人はなっちよりうまいつもりでいるようだが(苦笑)

指輪の誤訳指摘サイトの私訳版をみれ。アクションはおまけだと言うことが判るぞ。

ハリーハウゼンが最高って煽りか?
>>351
山のようにあるけど。いや、固有名詞じゃなくってね。キャラクターの味を全部殺してる。
サムがフロドを貴様よばわりするくらい。
359名無し:03/01/04 20:39
糞映画
360名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 20:44
>>357
最高とは言ってないよ。
でもあの人形劇は「味」があるじゃん。

でも、今のコンピューターグラフィックスの特撮は描写過多だし、
その描き方もマニュアル化していて、ちょっと断片的に有る場面を
見せられても、どの映画のシーンだか分からないくらいだ。

『指輪物語』は「語り」の雰囲気が大事だと思う。
アメリカで興行収入あげるためには仕方ないのだろうが、
もっと落ち着いた映画にして欲しかった。
特にガンダルフとサルマンの格闘シーンは激しく萎えた。
>>353
をいをい、演技がアメリカンだって?
イギリスへ行って演劇見てこいや。アレがアメリカンスタイルだっていうのなら、あんたの目は節穴じゃ。

みかけ50歳くらいの原作により近いアラゴルンが出てきたら、今度は「おっさん、ムサイ」って文句いうんでしょ?

120時間くらいあれば、原作に近い形で出来るんだろうけど、9時間弱で1000ページ超の原作を(日本語で2000p程)を貴様ならどうやって収めるのか考えてモノを言って欲しいなあ。
362名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 20:45
B級映画をさらに悪化させたのがなっちの字幕っていう事か…。
でもあの物語を3時間位にまとめるのは至難の技だと思うし
少々の脚色は悲しいけど仕方ないようにも思う。でもボロミアを
あんな安っぽい子悪党にしたなっちの字幕は個人的には許せないw
>>360
SEEのコメンタリーと映像特典をみろ。おまえがCGだCGだ。と叫んでいる所が以外にアナログ的なモーションアニメだったり、
普通に撮影してるんだろ?って気が付かないところがCGだったりするんだ。


じじいの戦いに萎えたそうだが、じゃあ、おまえさんはどういうのが萌えだったんだ?

じゃあ、原作みたいに語りだけでサルマンとの戦いを表現すりゃいいのか?

アニメみたいに見つめ合いだけの魔法合戦の方が良かったのか?

こき下ろす文句だけ言わずに「こうだったらよかったのに」と言えんのか?>文句たらたらのヤツら
364名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 20:54
>>361
言わないよ。俺は。アラゴルンはもっと老けてなきゃ。
あの俳優はなんとなくミッキーローク@ネコ招きパンチを
彷彿とさせるしね。

無駄なシーンも多いと思うよ。
例えば(原作とは違うところだけど)アルウィンが指輪の幽鬼に
追われるシーンはもっと短くてもいいと思った。ほかにも
モリアの中はもっと詰められる気がする。

まあ、これは好みの問題でハリウッド的なアクション映画を
求めるなら、こういうのはどうしても必要だけど、俺は欧州で
歴史物の映画を撮る感覚で作って欲しかったわけだ。
365名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 20:56
>>363
サルマンとの対決ならもう少し目と目の力で戦う、とかそういう
やり方も有ったんじゃない?目のクローズアップで描写すれば、
なかなか内面的な緊張感が出ると思うが。
アナル男爵の訳だっておかしい所あるし
なーんか映画板でやって欲しい話題だな。
映画板、公開直後はこういう話題で何スレも消費してたけど
最近横道それつつマターリしてるんで遊びに行ってみたら?
アナルは別に本業じゃないし・・
B級映画をさらに悪化させたのがなっちの字幕っていう事か…。
でもあの物語を3時間位にまとめるのは至難の技だと思うし
少々の脚色は悲しいけど仕方ないようにも思う。でもボロミアを
あんな安っぽい子悪党にしたなっちの字幕は個人的には許せないw
370名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 21:19
なっちは素人と比較を?(されるのですか?)
>370
その素人の訳のほうがまだマシな罠
>361
>120時間くらい

それでも俺は見るな。
というわけでどこか連続TVドラマ化を
なんか二つの塔が出回ってますね
ちょっとあれですが・・
それはそうと私より戸田奈津子さんのほうが上手いよ
当たり前ですがね
二作目はいろいろ指摘されつつ最高のを提供しようと思ったら
すでに流出 はっはっは
>373
日本語としてはアナルちんの方がまともよ。

ただ原作の雰囲気をわかってないので結果として酷いというだけで。

なっちはほんとに「を?」とかで省略する悪しきクセがついていてまず日本語として
ぶっこわれるのがよくなくてさ。
字数を稼ぐための奈津子たんテクニックっすね
いろいろ言われてますが私も使いますよ
さすがに30作ぐらい字幕作ったんで
〜を?の便利さがよくわかるっす ごまかせるしw
あとセリフにいろいろ深い意味があっても
字幕にすると"解りやすさ"を追求しなきゃいけないときがあるので
切ってしまう部分もありまんこ

何が言いたいのかというと
私は奈津子の味方ということですw
>>365
そうすると、何やってるかわからんという香具師がいっぱいでると思うな。
377戸田なっち(はぁと:03/01/04 22:14
>>375
かわいいこというわなぇ、今度私の寝所へいらっしゃい♥
>>374
日本語としてはまともだが、センスはダサダサ。作品を根底から判っていないアホな訳文

と、

〜を?とか日本語がおかしい上にセンスもダサダサ、作品を根底から判っていないバカな訳文

のどっちがマトモかという
>>375
おーお、30作ぽっちで大家きどりか、いい気なモンだな。
>>375
よそのスレであたま5分で恥ずかしい勘違い、誤訳が山盛りを指摘されてるのに、えらく自信家だなあ。(苦笑)
「指輪のせいかな?」はほんと最悪だった。

場面の緊迫感を根こそぎ持っていく悪訳。
>379
ケコーン発見

とアナル男爵の珍訳が晒されてるスレ教えて下さい(w
>>381
アナル訳は完全に無視してるんだよな<指輪の影響がひどくなっている。
>>384
あ、一応やくしてたんか。フロドとサムのセリフを混乱してるな。(苦笑)<あなる
あう、ちょっとレス間違えますた

>379-380
ケコーン発見

とアナル男爵の珍訳が晒されてるスレ教えて下さい。。。。
>>386
510 名前:アナルさん ◆/eV/TqLj6Y 投稿日:02/12/28 05:35
http://divxstation.com/dl/subtitles/9377.txt
こっちの方がいいか
388あなるちん:03/01/04 22:44
僕はだれにもかなわぬ字幕家になる
>よそのスレであたま5分で恥ずかしい勘違い、誤訳が山盛りを指摘されてるのに

つーか「字幕の不備を指摘してくれ」って言ってるのに逐語訳と比べるヤシって頭悪すぎ
読みやすさ考えて省略できるところは省略するってこともわからないのかね
390よるぬきあなるちん:03/01/04 22:54
>>388
僕はだれにもわからぬ字幕家になる!
>>389
逐語訳を並べてアナルのアホが誤解してる部分を指摘してるんで、そのまま情報量が足りないと指摘しておらんな。
他人のふりして自己弁護するなよな。アナルよ。
そこまで神経質にならなくても・・
個人的な趣味でやってんだからいいじゃないの

ま 直しはちょくちょく入れてるからいいべよ
それと今から戦場のピアニストの字幕の添削するんだけど
誰か詳しいヒトいる?
>>389
逐語訳から省略したらまずいだろうと言う部分を省略してるね。しかもキャラクター設定がセリフから読みとれていない。
最悪だな。
>>392
お前がやるのは戸田がやる以上に公害だ。もう止めてくれ。頼むから。
まぁ落ち着けよ君たち
攻撃的になってもあまりよいことはないかも、だ?

二つの塔っつーか指輪物語って立ち読み出来ないくらい長いから読まない。
とりあえず訳して不備を君らが指摘してくれりゃ立派な訳が出来るだろう?
そうすればとりあえず満足

・・できねーわなw
>>389
映画を見に行った人間からすると冒頭のレンバスのやりとりは、おかしい。

あの時点では、すでに行糧はかなり乏しいモノになっている。
(フロドは指輪の重荷に耐えるためにほとんど荷物は持っていない)

おおっ!いかす!
レンバスですよ。という。
そこでサムはフロドを元気づけるために。
「見て下さい!。」
『もう一つレンバスが出てきましたよ」と冗談めかして言うわけ。
で、ここの「もぉあ(^^)」というセリフがサムの性格付けを補強しているわけなんだよな。
画像見てるなら「レンバスがいっぱい」あるわけじゃない事くらい事くらい判るよな?あの時点でレンバスは2包みしかないんだから。


あれは「検証する」わけで、アナル訳の代替訳を載せると宣言したわけじゃないだろ?
なあ。アナルくん。
>>395
悪貨が良貨を駆逐する。あなるが悪貨な。
>あの時点では、すでに行糧はかなり乏しいモノになっている。
(フロドは指輪の重荷に耐えるためにほとんど荷物は持っていない)

知るかよw
>>395
字幕は聞き取りにくいところの参考になればいいんで
よっぽど酷い誤訳がなければそれで結構
9377.txtもありがたかった
ファンもいるよ>アナル氏
あぁぁあありがとう、だがだ>399

罵倒の方が面白いのだ
>>395
不備を指摘して欲しければCD2とCD3のテキストを速やかにアップしてくれないかな?
CD1分だけでも直しきれないくらい直してるけどね。
文字数制限も考えてるから安心してくれな。
>>398
おまえさ、旅の仲間訳したなら、その情報は全部入ってるし、二つの塔の映像も見ていればそのくらいの事はわかるだろ?
おまえの目玉は節穴か?指摘されても知るか!で逆ギレかよ。つまんねーやつだなあ。もっと骨のある対応してくれるかと思ったのに。
がっかりだ。
んー それはなし
字幕付けて販売してるあほもいるし
公開まで待ちましょう
>>399
アナル=399
自作自演カコワルーイ
405名無シネマさん :03/01/04 23:15
>>392
ふーん?
「自分の字幕でおかしいところがあったら指摘して下さい」
と頼んできたので、

−−−−−
572 名前:アナル ◆/eV/TqLj6Y 投稿日:02/12/28 12:32
なんか君の訳も間違いだらけだって言われて指輪ヲタうざいって言い出すのはヤメレ

それは違いますよ
間違いを指摘して欲しいからこそ公開したんです
よりよい訳に近づけるでしょ?
指輪オタうざいってのは・・・ うむw
−−−−−−−−−

おかしいところを指摘しただけだなんだけどね。
君の要望を叶えているのに、なぜそんなことを言うの?
それから、このスレはロード・オブ・ザ・リングの字幕問題を
語るスレだから、君の話自体がスレ違い。
相応しいスレに行きなさい。
>>403
あ、卑怯者。
いや何言っても"がっかり"でしょ 君たちは>402
まぁそう怒らないでまったりはなそうよ
408名無しさん@テスト中。。。:03/01/04 23:16
>>398
なっちもこんな気分だっただろーな(w

・・・って書いてて欝
>>407
残りの部分をアップしたら、がっかりしねーよ。
それじゃちょっと新作映画のチェック・・・
字幕作ってるのって私だけじゃないのです
4,5人いて皆がそれぞれ公開しあって添削しあうのですが
今回みたいな奥の深い作品だと誤訳も出ますからねー

感謝でした では
戸田奈津子が誤訳や指摘を無視して、「自分jは正しい、あなた達は口出しするな」
と暴言はいたから叩かれてるわけですよね。
アナル氏が「間違ってる部分を指摘してもらって直そう」と言っておきながら
戸田奈津子と同じ事を言い出して、指摘して貰うのがごく一部分だけでいい。
残りはいろいろ理由を付けて公開しない。というのは最初の「指摘して欲しい」
と矛盾しませんか?MXでもにょってる人達が最初の1/3だけ誤訳が無い
映画見ても指輪物語のファンは困るのですよ。判って貰えませんか?
あ 一般には出回らないのが多いから安心を
>>410
奥が深いのに、原作も見ない資料も参考にしない。ましてや自分が訳したはずの1作目も確認しない!
自己矛盾してないか?
>>395
>二つの塔っつーか指輪物語って立ち読み出来ないくらい長いから読まない。

君は本を買う金もないのか?
今までの君の態度を見ていると分かるが、他人に間違いを指摘されるのを
嫌う人種と見受けられる。
その上、趣味とはいえ字幕翻訳という、なかなか面倒な作業を率先してやる
人間だ。
そんな人物が下調べをせずに翻訳をしたなら、その結果(本来は)無用な批
判を受けることなど、すぐに分かるはずだ。
そんな不愉快な事態になるぐらいなら、原作本を購入するなど安いものだと
判断できるだろうに。
君は以前、医学生と名乗っていた。
医学生なら分厚い本(しかも原書)を短時間に何冊も読む必要がある。
それが出来ないなら医学の勉強は出来ない。
そんな優秀な人物である君なら、たかだか文庫本9冊程度の指輪物語など
1日、長くても3日で読了することだろう。
それなのに、出来ることをせず、原作本を一読すれば絶対にしない間違い
を犯し続け、イタズラに他の人の感情を逆撫でし続ける。

以上のことから私は君の言うことは信じられない。
君は医学生ではなく、字幕も誰かが訳したものを自分で訳したとウソを
言っているのだろう。
>>414
なるほど、それでcd2とcd3をアップすることが出来ない訳ですね。
本物のアナル男爵が聞いたら怒るかもなあ。
だからこのスレ(普通の)人が離れていくんだよ・・・
アナルでそんな楽しんでどーするんだが。

漏れは「日本語能力はアナルの方がマシ」派で今のいじりは2chらしいな、としかいいようがないが。

つーかアナルは平均なんだよな。悪い意味でも普通の意味でも。
なっちが最悪すぎる。
アナル以外になっち派はいるの?
ID出ればきっと笑うね
このスレ自作自演率がトテーモ高そう
>418
フェラ社員
来週は仕事始め。
ヘラルドも何らかの動きをするはず。
旧年中でアナルいじりはおもしろくない(アナルが寒い)というのはわかっていたはずだが、
今アナルいじりをしているヤツは正気か?

そこまでアナルが自作自演していても疑わないが。
単純に考えるとおもしれーな>アナルいじりは面白くない
あらやだ、おげふぃんですわ(藁) 
問題:

「アナルいじり」をなっち訳せよ。
なお一秒に使える文字数は4文字とする。
アナルを?
>>425
訳: 痔を?
>425
質問です。

「1秒あたり4文字」の規定はありますが、「アナルいじり」には
何秒割り当てられているのでしょうか? 極端な話、「アナルいじり」
を3時間25分かけて発声された場合には、約5万文字分使えるわけですが。
>>428
0.03秒で発音された場合はどうするのでしょうか?
ァナルィジリッ
アナル本人がなっち好きってあって、彼ってなっちぽいね。
結局彼にたりないのはリサーチ力。
間違い指摘されてるいくつかは原書の台詞ほとんどそのままだったりする。
本買えっては言わないし、立ち読みしろとも言わない。
だって彼の趣味程度のことでしょ。なっちと違って。
間違いだらけでもしょうがないよね。英語聞き取りできないんだから。
>>431
本人の談をまとめると、英語の聞き取りと日本語に翻訳している作業の主体はBOBという人物らしいちうことがわかる。
本人が医学生だというと、英語が出来そうな感じにも思えるが、三流医学生じゃあ英語の偏差値36くらいというのも平気
で居たりするので、信用しない方が良い。知り合いの東大生は英語が壊滅にちかかったなあ。(苦笑)入試の英語はギリギリ
だったらしいし。
433マジレスしてみる:03/01/05 11:52
アナルよ。
自己満足でいいなら人前に晒すな
恥晒してるだけじゃないか
素人だからと言い訳するなら一人で見て悦に入ってろ
間違いを指摘しても開き直るのでは指摘する意味もない
本を読む暇が無いのに翻訳する暇はあるんだな
たるいからとかいう理由じゃないのか?
ここにいる人間は面白いと思ってるから本を薦めるし、
善意で間違いも指摘したのに、君の態度はいかがなものか
読めば分かるとしかいえないことも多いが、
字幕として翻訳するからにはストーリーを把握してなければ駄目であろう
つまり、本を読むなどのリサーチしないのであれば訳を人前に晒すな


まぁ、アナルにはこの程度の長文も読めないかもしれないがな
>>433
禿銅
私はアナルがんがれ、と思っている。
>>435
「アナルがいいのっ。アナルじゃないとダメなの。ああん、アナル最高!」だと別のカテになりそう(18禁)
もうアナルはスルーで行こうよ
自己満足に付き合う必要ない
こんにちは アナル男爵です
昨日の新作チェックですが・・
戦場のピアニスト最高! ロードオブなんか観てる場合じゃないですよ、と
それはさておき皆さん酷いですねえ
ですが今日も頑張りますよ

ちなみに映画の公開って5,6月に延期?
だったら字幕公開も5,6月に延期なんだけど
ま その前にスクリプト出てるか
>>438
頑張るのは良いけど、自己満足を撒き散らさないでね。
じゃ、俺は透明あぼんさせてもらうから。
>>アナル男爵へ
>>405とか>>414とか>>433(最後一行は煽りが入っているけど)とかにレスして欲しいんですけど?
何を言っても「指輪ヲタうざ」って反応だから、どうしようもないし。
>>438
GWに延期という噂もあるけど本スレでもまだハッキリ分かってないみたい。
多分2月末。
まあとりあえずアレだ。
まがりなりにもロード・オブ・ザ・リングのスレで
「ロードオブなんか見てる場合じゃない」
とか煽ってきてる時点で釣りなんだからそんなに反応しなくていいいんじゃない?
別に個人の嗜好をどうこう言うつもりは無いけど、他人の嗜好を貶めた発言は頂けないね。


戦場のピアニストは一応チェックしとくか。
『海の上のピアニスト』の二番煎じにしか見えないのは法大のせい?
>440
過去ログみれ
ゆびおた
戦場のピアニストがAFI賞で四冠に輝いたそうだが。
446名無しさん@テスト中。。。:03/01/05 19:22
ここはなっちのスレだよ。
やはり読めないようですね。 その場の雰囲気が。
アナルに関しては透明あぼ〜んしましょう。 

アナルも、こっちにこないで「戦場のピアニスト」スレにいきなさい。
448名無しさん@テスト中。。。:03/01/05 19:29
戸田がさっさと氏ねば丸く収まるんだけどね。
んー 昨日観たなんかの番組じゃ公開はゴールデンウィークとなってた
どーなってるのか知りませんが長いですねえ
その頃じゃ海外でDVD発売してるんじゃないだろうか・・
まぁ、アナルのようなヤシがいないと困る連中もいるわけで
「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」の
劇場公開をお待ちいただいている皆様へ

先日、NZTVのインタビューでピーター・ジャクソン監督が日本で公開される
「二つの塔」の翻訳者が変更されたとのコメントを発表されましたが、ニュ
ー・ライン・シネマを通じ、監督に真意を確認しましたところ、田中明子氏
にチェックしていただく件を誤解していたとのコメントをいただきましたこ
とを、ご報告させていただきます。

12月25日に当公式サイトにて発表させていただいた方法により、「ロード・
オブ・ザ・リング」を愛する皆様のご期待に答えられる、優れた字幕制作
をめざし、努力をいたしております。日本公開までもうしばらくお待ちいた
だけるよう、お願い申しあげます。

2003年1月6日
日本ヘラルド映画株式会社/松竹株式会社
>>451
明日の日付だが、ネタ?
ネタだと言ってくれーーーーーー!
ネタニマジレスカコワルイ
>>451
まあその可能性もあるが、あの体制でもあの字幕なことに問題があるわけで
をいをい!と思って見に行ったんだが
ttp://www.lotr.jp/
現在ブラクラ状態になるのは漏れだけか?
同じnoticeの小窓がいくつでもひらきやがる。

当方Win2000&NN6.2。
>>456
今は普通に見られるよ。注意書きも12月25日のまま。
当方Win98sec&IE6。
>451
できはまあまあかな?

とりあえずワラたからぐっじょぶといっといてやる。

日フェラ社員は氏ね。
459名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 00:57
なっちでも良い、良い字幕が出来ているのならば…。
んで、既出話題ですがガンダルフグレイの所をどうやって
切り抜けるのかが見てみたいのです。

460名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 04:08
まあ、結局は戸田字幕なんでしょうね。 〜を? 地獄は多少は
直っていることを期待してます。
461山崎渉:03/01/06 04:43
(^^)
TTTのネタバレスレで、アメリカのサイトにアップされたセリフの書き取りをもとにした
逐語訳がアップされてる。それみるとアナル訳ってめちゃくちゃじゃん。
意味逆に取ってたり、話者がすり替わっていたり。

〜を? せにゃ。 かもだ。だけが諸悪の根元ではないことが判ってすっきり。

そろそろ正月休み終わりだね。>あなるくん。
463名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 07:54
>462
だからアナルは放置しておけよ。荒れるから…。

TTTは戸田なっちで確定なの?
464名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 08:05
今日仕事始めですね。
なにか情報が入るかな?
465名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 09:16
>464
なっち字幕確定の予感。せめて前回よりマシになっていると良いな。
>>462
彼は話題性のみで指輪の字幕づけをしているだけなので…。
内容を全く理解していないし、そもそも指輪を好きでもなんでもないなので、
とんでも翻訳ばかりになります。
サロモンとかゴブリン(←ゴラムのことらしい)とか。
>>466
画像、ないしは音声を聞いてたら
誰が誰に喋ってるかくらいわかりそうなもんなんだが、
いいかげんな作業でMX界を汚すのはやめてけれ。
>>459
ちゃんとした字幕が表示されるなら、スタッフクレジットに戸田の名前の
名前があろうが無かろうか関係ないよな。
っていうかもう名義貸しだけでいいじゃん。
469名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 13:28
>>468
映画ファンとしては、いい加減ここらで戸田に引いて欲しいとも思う。
まだ花道で済むぞ、戸田奈津子。
名前だけ戸田奈津子訳で、中身は全部田中明子氏の訳だとうれしいなぁ……
471名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 14:27
そうそう。だいたい吹き替え版の訳台本があれだけ素晴らしいもので
(なっち訳を修正し切れなくってアヤシゲなところも多々あるが)
「吹き替えは原典の味を損ねる」っていう通説を軽く引っくり返す
感激を多くの人に与えて、それでいて本人の売名といったいやらしい
後味をまったく残さなかったのだから、なっち以外ならできる人は
まだまだ幾らでもいるはずだし、我々は訳者のコンテストをしたい
わけじゃなく、あくまで話に没頭できるいい訳で映画を見たいだけなんだ。
奈津子のテロップが「監督 アラン・スミシー」みたいにただのカンバンに
なっている分には文句なんか言わない(かどうかは確約できないが…)から
とにかくいい訳・いい字幕の邪魔物はこっそりでいいから排除してほしいんだ。

472名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 15:32
 戸田なっちの誤訳と開き直りの歴史は約3年ほど前から議論されはじめ、
昨年から一気に過去の悪行も含めた検証が行われて現在に至っています。

 その結果彼女の行動の特徴は、
「注意されるほど逆ギレして、以後その種のアドバイスに一切耳を貸さなくなる」
ということがほぼ認識されつつあります。
 単純な英語の誤訳から、外国の生活習慣を知らないための珍訳、はては一般常識
の欠如レベルの理解不能な宇宙的字幕に至るまでおよそ駄目な訳者の訳文パターンを
次々と更新するなっち字幕ですが、それは「ひとつミスをする度に、その種の失敗に
対する自己弁護を行って、以後同じ失敗をしてもなんとも思わないように自己暗示を
かける」という歴史を重ねた結果の、歩くひとり引き篭もり状態を押し通した結果と
思われています。もっともキューブリックに名指しで解任宣告されたのはそれなりに
こたえたらしく、以後彼女は「プッシー知らず!」や「〜かもだぜ」という、彼女の
考えるところの「スラング」や「若者言葉」に磨きをかけ、ますます世間と隔絶した
「戸田言語」の創作にいそしんでいるのです。

473名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 15:52
戸田奈津子はこんなことを雑誌に書いとるそうです。

 例えば『キューティー・ブロンド』。2002年現在の英語表現が満載だ。
 「彼女は彼を振った」の「振る」、辞書に出ているreject, jilt などは
 硬すぎてあまり使われない。この映画では She dumped him. と言っていた。
 dump は dump car の dump。迫力のある表現だ。こんな今時の英語には、
 はやりの言葉を使った字幕がハマる。ある台詞を「彼は彼女にラブラブよ」
 と訳した。画面にピッタリ合っていた。

これが21世紀に生きる「翻訳家」の台詞とは…生きた化石状態なんじゃないのか。
474名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 15:53
>>471

アラン・スミシー案いいなあ

※アラン・スミシー=架空の人名で監督がトラブルなどで作品の出来が不本意になり
名前を出したくない時にクレジットされる名前。
475名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 16:27
>>473

>  「彼は彼女にラブラブよ」

これって、てにをは が変だよねえ。

「彼は彼女とラブラブよ」

もしくは、
「彼と彼女はラブラブよ」

じゃない?
476名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 16:37
キタ----*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)凸゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!


フェラルドーーーーーーー
477名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 17:06
>>475
「彼は彼女にぞっこんよ」とかはどうかな?
>>475
彼は彼女にメロメロにょ。
>>475
「彼は彼女にお熱なのよ」ってのもあるかもだ。
>>479
お熱の方が文字数少ないし、ラブラブよりまだマシだな。
481名無しさん@3周年:03/01/06 17:24
嘘をつくな!
482名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 17:40
すまん。この問題の内容がわからない。
1のリンク切れてるし。
ちなみにヘラルドって名古屋にあった映画館ヘラルドのこと?
そこだったら○○系だよ・・・
>>482
このスレを参照しる
【ベジタリアンに】戸田奈津子の字幕13【兎肉を?】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1041614224/
484名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 17:51
>>483
サンクス。
歴史歪曲左翼が翻訳して問題になってるかと思ったら違った。
村上春樹みたいなもんかな。原文と雰囲気の違う訳し方するの。
ヘラルドって皇族系企業じゃない?
あそこっておっとりした人たちでよい人ばかりだから悪意はなさそう。
>>473
ワラタ!
486名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 18:38
ガラスの仮面とかに出てきそうな台詞だな…

ガラスの仮面言葉集例
「こら、ひとさじよこせ!」
「あの子にお熱みたいよ」
「ひゅーひゅー!」
487名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 18:46
字幕じゃなくて英語を理解すれば早いんじゃないか?
>>486
ヒューヒュー(TM)ですね(笑)
489名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 19:09
>>487

英語圏以外の映画はどうすれば良いだろう・・・(ショボーン
>>489
英語と中国語を覚えれば人口比で6割はカバーできるよ。(笑)
491名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 19:15
「愛(う)いやつ…」
「憤怒(ふんぬ)ーーー!」
「いたい!やめてやめて腕が折れてしまう」←やけに説明的

以上、王家の紋章
492名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 19:16
荒木飛呂彦に翻訳させろ
493名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 19:18
>>487
スレタイのLotRからして英語じゃない台詞があるのだが・・・
494名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 19:19
もしくはお塩に翻訳させろ

「アラゴルン、それはファッキンライトな案だぜ!」
>>492
ドッギャァァァァァアアアアアンッッッッッ!!!
>490
エルフ後にドワーフ語にモルドール語はどうしましょうか?
>注意されるほど逆ギレして、以後その種のアドバイスに一切耳を貸さなくなる

このスレの住人たちと同類だね
498名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 21:38
>>497
たとえ百歩譲ってそうだとしても、君はその「2ちゃんねらー的字幕屋」
程度が字幕をつけていて、しかもそれがどうしようもないものだと言うこと
を、批判しないのか?
499名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 21:59
>>497
まだそんなこと言ってるのか・・・のんきな奴だな。
戦うべき相手は誰だ?Speak quickly!!
500名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 22:01
>>499
煽りに釣られて―――
戸田字幕を批判していました
501名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 22:37
煽りに…?
釣られないと誓ったのにー?
事態は進展せずにネタばかり磨かれる日々
だからさ、LOTRってのはこれだけパロディ(言葉遊び)が尽きないほど、
言葉のインパクトが強い&愛着の深い物語なわけよ。
>>503
粘着さんが多いと言うわけか?
>>499
Speak LARK.
>>487
英語が分かるようになってくると余計に、
戸田奈津子の字幕が付いてると困るようになって来るんだよなー
途中で突っ込み入れたくなったり、笑うところが寒くなる。
>>504

その通り。
そして504は輪に入れない錆辛抱だ。
>507
むしろツッコミのほしいほしがりの淫乱さんかもだ。

この売女が!>504
509名無しさん@テスト中。。。:03/01/06 23:40
>>484の解釈が、なんとも…いや人なんて、考えはそれぞれありますから…
何より吹き替えがすばらしいのは
ポイントをきちんと理解して訳していることと
3部作だということを見越した訳をしていること
511名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 00:58
ガンダルフファンとしては「灰色」を落とさなかっただけでも字幕に優ること万倍である!
512名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 01:14
>511
だね。っていうかファンじゃないけど「灰色」を落としたのは
普通にまずいだろうよ。がむばれなっち。
513名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 02:12
今まで食べたレンパスパンの枚数を覚えているかに?
ひょっとして、なっち自身が「3部作」という事を知らなかったのでは?
>514
盲点をついて来たね。
それで全ての謎が解ける…??w
516名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 03:31
3部作と思わずにあの映画みたら最後びびるだろうね。
何よこれ、陳腐な映画ね〜とか思ってそうw
517名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 03:39
指輪のネタばれスレってどこにあるんだ?難民以外のを知りたい
ネタばれとは違うけど、海外在住者の生の声。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1022205570/l50
「二つの塔」ネタバレスレ(映画板)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1039096206/l50
520名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 07:01
ありがとうございました。
>>516
漏れの行った映画館では、上映前に従業員が「これは三部作の第一部でつ」と
わざわざ客に案内しとったですわ。
>>521
随分と親切な映画館だったんだね。
私の周りには「なんであんな風に終わってるの?」とか
言ってるヤシが大勢いますた。
私の行った映画館ではフロドの深爪と汚れとか、いかんざきについて
言っている人はいたけど終わり方に付いては聞こえる範囲ではなかった。
みんな3部作なのを知っている観客ばかりだったのか、そんなことより
もっとフロドの爪が気になったのか…。
>>523
いった時期・時間帯にもよるのでは? リピータさんばっかりだったんじゃないかと。
でも確かに汚いツメは結構インパクトがあったかも。
TTTでもセオデンが…
>>519
ネタバレスレにはポストなっちを気取った字幕厨がいるので注意。

FIsUg4KH=lx04KJW+ です。本人は必死に否定してますがバレバレ。
立場が悪くなるとID変更して他人になりすまし、自分を擁護している痛い奴です。

他人に専用スレまで立てさせておきながら、自分の『専用スレが立ったら引越してやる』
という宣言も無かったかのように居座り続けており(誰もついて来ないからか?)
そのせいか海外組の皆さんも殆どスレを見放されたようで残念です。

たいした訳じゃないので色々と指摘されたくなるでしょうが
収拾がつかなくなるので、放置の方向でお願いします。
それに本人は本人なりに自信があるようですから迷惑かもしれないしw
この手の厨って、無視されると逃げたと思うから御目出度いですな。


>採点されるほど大量に間違ってはいないと思うんですけどね。
>点数つけてもらう程採点して欲しいわけじゃなし。指摘してる人たちの英語力もわかんないし。
>間違ってるという指摘があれば直そうかと思うんだけど、「誤訳がある」というだけで
>だーれも指摘してくれない。リオンとか言う所に誤訳を指摘したやつ書いてくれればいいのに
>なんで「誤訳がある」とまでは言うのに具体的に指摘して欲しいというとみんな逃げるの?



527名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 14:06
戸田奈津子氏の字幕に対する批判はほとんどの場合嫉妬に駆られて行われていることが多い。
528名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 14:10
>>475 
彼は彼女に首ったけ
彼は彼女に「ほ」の字なんだ は?
529名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 14:15
ハリーポッターの記者会見でfootballをフットボールと誤訳(イギリスではサッカー)
したとか。困ったもんだ。
「ほとんどの場合」「多い」
531名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 14:19
ん? フットボールってなんだ?  サッカーじゃないのか
532名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 14:25
解りやすい訳を心掛けているなら「サッカー」と訳すべきかと。
「フットボール」=「アメフト」と勘違いされ易いから。
533名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 14:32
ナッチは勘違いしてたかもだ。
534名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 14:42
やはりお塩先生の得意の英語じゃないと
>>532
エーゴをそのままにするのはなっちの得意技
GONYの会見でクレイジーなラブシーンとかやってた。普通なら激しいだよね
536名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 14:51
ナッチの判断ではクレイジーなラブシーンなのでは?
537名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 14:52
かわいすぎてエロすぎて萌え萌え

http://www.pink1.com/
538名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 15:31
みんな英語を覚えれ。

ー 以上 ー
>538
英語は覚えたよ。
で、君の場合フランス語は? 広東語は? パンジャブ語は?
540名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 15:37
それからフランス語、ロシア語、北京語、広東語、(中略)、も覚えれ。
LotRをみるならクエンヤ、シンダリン、クズドゥル語、モルドール語も覚えれ。

ー 以上 ー
541名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 15:43
昨日やっとパート1を見ました。
いやぁ、メチャ面白かったです!
まんま実写版RPGて感じ!
パート2は映画館に見にいこっと!

と、自分の感想をなぐり書き。
面白いな、君。
何故だろうか?
俺もRPGはテーブルトークもコンシューマのも色々やってきたんだが
ロード・オブ・ザ・リングの感想に「まんま実写版RPGて感じ」ってのがあると何故か違和感がある。
D&Dの元ネタで、そういわれても仕方無いし事実日本でも散々
「ドラクエの元ネタ」だの「RPGの元祖」だのって煽られていたけど


それでもなんか変だと感じる。
なんでだろう?
ドラッグ&ドロップの元ネタなのか
>>543
D&Dは自分がやるもので、人がやっているのを見ても面白くない
つーか見る気もしない
LotRもやっぱり面白くなかった
546名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 17:01
>>543
本国じゃ原作が文学の扱いを受けてるからじゃないかな?

D&Dとかルーンクエストとかの所謂RPGは(悪い意味ではなく)卑俗な感じ
があるでしょ。
指輪にはもっと高尚な感じがあるわけ。
547名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 17:06
シェークスピアに繋がるような文学と某氏も言っておられる。
大学とかでも普通に講義のテーマに使われるくらいだから。
548名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 17:39
某氏って誰氏?
>>545
aho
>>526
どっちも、どっちじゃねーの?

字幕厨とか言うけど、それ跳ね返すネタ出せよ。って思う。
煽り煽られという感じにしか見えないんで、トホホと思ったよ。
ネタバレスレにいるやつらも頭悪すぎだけどな。

あんたも、厨房臭強すぎる言い方はやめれ。
つーか、ここによそのスレの問題持ち込むなよ
>>545
パーク?
>>550
うあ、本人登場。
>>552
いい加減にしてくれ!
なんでも本人扱いするな!
>553
されるようなことを書くからでは。
>>553

>いい加減にしてくれ!

はあ? 何度もされてるってことはヤッパリ本人じゃんw
>>555
オレがじゃねーよ!
指輪系のスレで同じ事やるなって言ってるんだよ!
うぜえよ
552=555=粘着
ファイナルアンサー?
558名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 22:19
>557
だから、なっちの字幕の話しようよ。お前も粘着だな…。
みんな本丸に避難してるから558さんもおいでよ。
はーい。
561名無しさん@テスト中。。。:03/01/07 23:25
今更だけど、掲示板復帰まで2週間もかかるものなん?
どこぞであった掲示板みたいに、住所氏名登録してのID制とかにする気かな。
そうなったらもちろん住所氏名を登録して字幕に対する批判を書き込むさ。
ことちらとっくに署名して実名を公開してるんだ、今さらヘラルドに教えるくらい。
いや、アクセス又は書きこみ不可にするかもだ。
「字幕」をNGワードにして、字幕批判のカキコを自動的にはじくようにしてたりして。
>>564
そんなことしたら痔幕とかの当て字になるだけだ
「字幕」が「戸田奈津子さんの仕事」に化けるだけかもだ。
日本で二番目の閲覧専用掲示板を目指すというのはどうか。
568fushianasan:03/01/08 00:39
>561
それでも批判の書き込みはやめるつもりはないですよ。

というかその程度で「減る」と思ってるのは現状を確実に舐めていると思います。
>>546
む、たぶんそれだ。
570名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 10:48
IDでアクセス不可…むしろそこまでやってくれたら祭りなのに。

ところでヘラルドのアドレス(load_newsってやつ)いつのまにか
直ってるね。結局1年以上放置してたのか。
正しくない日本語はともかく、アドレスは世界に向けて、無恥を
晒しまくってたからなあ。
いつまでBBS放置するつもりだ。>ヘボ管理者。
572解決策:03/01/08 12:40
誰か、恐山へ行ってイタコさん連れて来い。
んでもって景山ターミン呼び出して字幕作りさせろ。それが一番かと。
これで字幕が戸田奈津子で、誤訳があったら
主要映画館の前で誤訳一覧ビラ配りオフだな。
マスコミ呼んで。
それぐらいするよな?
574名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 12:58
>>573
てつだいます
575名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 13:00
まだやってたんか…
指輪ヲタって…















怖いね
でもありがたいよ、ここまで踏ん張ってくれるのは。
戸田奈津子の字幕にムカツクことは多かったが、今まで変えられなかった訳だし。
577名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 13:45
(・∀・)ストライダ
578名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 13:46
もうtranscript出てるし、訳を始めた人もいるみたい。試写会と先行上映で
気になるところチェックして、正式公開までに作成する事は可能<誤訳一覧ビラ

別にやりたいわけではないですが。
ええ、できることなら、できれば、ぜひ、やりたくないわけですが。
580名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 14:30
やりたくないんだよ、そんな事ぜんぜんちっともやりたくないんだ。
そんな所に時間も金もかけたくないんだから、やらせてくれるなよ
ヘラルド…
やりたくないのは山々だけど・・結局、悪いのはラモス。
在米ですが、字幕に問題があるようでしたら
何か手伝います。
>>582
アメリカのファンの間で「日本におけるLotRの字幕は酷いらしい」と触れ回ってくれ
584名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 17:04
>>582
そのときは誤訳を英訳したものを見せるのも忘れずに。
585名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 17:56
公式掲示板復活
586名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 18:11
【ベジタリアンに】戸田奈津子の字幕13【兎肉を?】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1041614224/

ここを見てもらうと話が早いが、戸田奈津子という業界で
大きな顔をしていて、若手の仕事を潰してまでいい映画や
通訳の仕事を独占し、そのくせ中学生レベルの英語力も
ないような致命的な誤訳・珍訳を乱発している人間が
いかに悪辣厚顔な業界のガンであったかは、ここ数年で
かなり広範に知れ渡ってきています。(とうとう漫画の
キャラにまでなっているとか)

また海外にまでファン活動は広まっており、特に欧米に
熱狂的な信者の多いロードオブザリングのファンサイトを
通じて「戸田という老害が映画に多大な影響を与えている」
ということはかなり広まっていまや世界中にムーブメントを
起こしつつあるとさえ言える所まで来ています。
587名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 18:17
実はこの年末年始、一部では「ヘラルド社員であることはほぼ
確実」とまで言われているごく一部の人間によって、いろいろな
戸田字幕関連の板に荒らし、誘導、釣りなどの書き込みが多発
していました。特徴は必ずといってよいほどヘラルド社の常識を
わきまえないや対応や戸田奈津子氏の誤訳問題から強引に話題を
逸らし、とにかく「一部の偏執的な人間の仕業だ」と思い込ませ
ようとする話題だけを場の雰囲気や話の流れなどお構いなしに
延々書き込むことです。さすがに息切れしてきたようですが、
今でもところどころに徘徊しているようで、もはや語り尽くされた
擁護のごときものを何度もコピペしています。
588名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 18:22
しかしもはや事態はかなりハッキリしてきました。ヘラルドは
「なし崩しの強行」を目論んでおり、かなりの確立で実現しそうな
様子ですが、マスコミ、ファン、そして当の製作・配給会社の方で
「このまま済ませるわけにはいかない」という動きが顕在化して
きました。

グチグチ茶化しているだけの道具ではなく、ファンの怒りと活動とが
現実を変えるところまで事態は進行しています。(まあもっとも、
それが許せないという、自分の非力無力を認めたくなくて、他人の活動に
ケチをつけて足を引っ張らずにいられない人がムキになる原因にもなって
いるようですが)皆さんも事態を見守り、場合によってはこの祭りに参加
してください。

589名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 18:26
とにかくまあ、堅い話はやめにして、こんな珍訳をやるやつに
大きい顔をしてほしくないということですね。以下引用。

リチャード・ギアの来日会見画像見た。
脳内解釈で勝手にストーリー改竄する彼女の字幕とそっくりだった。

最後に男性記者に「老いてもカッコいい男であり続ける秘訣を」って聞かれて、ギアが
“What's cool is just to be yourself. That's actually the coolest thing you can do.”と答えたのを
「人間自身がクールな人が一番クール」と訳したのは酷いとオモタ。
(今の結論としては、とか、言ってもいない言葉を補ってるのも最低だが)
若い頃は外見にあれこれ心を砕いたが、それが無意味になってくる、という流れなのだから
「ありのままの自分であるということが結局は一番カッコいいのだ」
くらいにきちんと訳せんもんかね。
>>582
どこにメールすれば効果的か教えてくれ
>>589
そのコピペウザイ。
実際そんな訳しても変だし。直訳。

>「ありのままの自分であるということが結局は一番カッコいいのだ」
592名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 19:23
>>591
戸田訳よりゃマシだと思うが。
それとも戸田は直訳すら出来ないということの暗喩?
リアルタイムで訳すとそーなっちまうこともあるかもだ
594名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 19:33
戸田が氏ねば丸く収まるのに。
595名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 19:37
せめて大作やスターの会見にしゃしゃりでてこないでくれ。
最近は嫌われてるのかニュースやワイドショーでも戸田が
映らないようなアングルや戸田のしゃべりをカットした
映像ばかり使われているが。
まあ本人は顰蹙かってることに気づかないんだよな。えてして。
>>591
ウザイというほどは貼られてないと思うがどうよ。

というか、いい代案はある?
>>596
591が直訳調でおかしいというなら自ら代案を示すべきだな。
層でなければ知ったかぶり厨ってことでケテーイ。
>591は日フェラ社員ですので当然代案なんて出せません(w
What's cool is just to be yourself. That's actually the coolest thing you can do.
自分自身であろうとする(自分に正直な)ことがクールなんだ。それが、自分にできる最もクールな事だしね。

>>599
not yourself=嘘つき
yourself=正直
っすか(笑)

丁度正直はなんて涼しい!あれは実際あなたが出来る最も涼しい事です。

なっち語変換できないな。
601名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 20:01
>ありのままの自分であるということが結局は一番カッコいいのだ
590の訳で別に問題ないと思うけど…って591(日フェラ)に釣られてる?w
602名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 20:02

「奈津辞苑」まだかなあ。
リアルタイムで通訳してたら酷い間違いをするときもあるさ
ただ、それでパニクってその後の Stand up straight 聞き直しちゃいかんでしょ
ギア様分からないと思ってわざわざ「気を付け」のかっこまでしてくれたけど
604名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 20:20
おでのさいとりにゅーあるしただよ
http://digikei.kir.jp/
605名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 20:20
リアルタイムの通訳でもそんな間違いってあまり無いと思うんだけど…。
じゃあプロの同時通訳者とかに頼めないものなのかね?
606名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 20:29
なにごともなかったように日ヘラ指輪掲示板が復活しましたな。
607YOSHIKI:03/01/08 20:34
おまえら,永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

音楽や永遠の命の質問などおれのスレにいろいろ書けよ。
そして愛知万博の極秘情報も知りたければおれのスレに来いよな。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

石原隠し子及び■慎太郎クローン■ 関連スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1032166274/l50

おしんもよろしくな。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★■▲▼?■▲▼?,,,
608591:03/01/08 20:41
なんで絡まれているのかワカランけど。
あんな訳で満足なわけ?
レベル低・・。
609名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 20:59
ロード〜の公式ページのBBSフカーツ!
仮に608の翻訳力が凄いとしてもだ、
589>>>>>>>>>>>>>>>>>>戸田奈津子 は変わらない。
>>608
プロじゃない一般名無しの訳にケチつけるなら、代訳を?
プロのナッチにケチつけるのとは根本的に違うかもだ
612名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 21:22
ヘラルド掲示板復活リニューアルだね
ttp://www.lotr.jp/join/bbs/bbs.html

・下記のような書き込みが行われた場合には、予告なく掲示板から削除します。

【9】その他、管理人が不適切と判断した投稿

ってのがまた凄いね。削除されても文句は言わず、また書きこみゃいいんだけどね。
613コテハン(・´з`・)ふにー ◇LOVER26ha6:03/01/08 21:44
吹き替えをみればすむのに・・・
>>612
あそこって管理人いたの?(w

メアドのスペルミスとかヘラルドHPのTTTの不適切な宣伝コピーとか、
わざわざ親切な誰かが指摘してくれてるのにさあ、
BBS閉鎖のドタバタ騒ぎの間にこっそり訂正しといて
なんにも事後報告レスしないなんて、ふざけてるよヽ(`Д´)ノ
●お知らせ(2003年1月8日)
昨年末の掲示板の書き込み急増によるシステム・トラブルでは皆様には大変ご迷惑をおかけしました。この度、システムの修正作業が終了し、掲示板を再開させていただきます。
なお、「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」の公開に合わせまして、テーマ別による掲示板のリニューアルを予定しております。今後とも、何卒よろしくお願い致します。



きっと「字幕問題」なんてテーマはないんだろうな……
ヽ(`Д´)ノ
そうカリカリせず、またーり行こうよ

http://img-nex.theonering.net/images/scrapbook/5806.jpg
>>614
書き込み消させたことあるよん
618名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 22:00
>613
吹き替えが駄目な人とかもいるのでは。。。
>>616
火に油を注ぐようなもん見せるなよw
どうせなら多スレ好評の出ねソールキボンヌ
620名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 22:05
カタカナ語になってるものはそのまま言ってくれたほうがいいが
日本で「クール」っていうとなんかちょっとニュアンス違わんか?
621名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 22:28
カタカナ語は日本語に直訳し、意味の通じない英語はカタカナで書くのが
なっち流なんです。
622名無しさん@テスト中。。。:03/01/08 22:28
でもマジで舞浜で英語字幕で上映してくんないかな
>>615
「萌るどーる」とか「なりきり」とか出来たら笑える。

>きっと「字幕問題」なんてテーマはないんだろうな……
いっそ作った方がすっきりするだろうけどね。
>623
賢い方法としては、隅っこに小さく「字幕問題」の隔離板を作っておいて
他のカテゴリに字幕問題を持ち込むヤシを板違いとして堂々と削除することだろうな。
 
もっとも、ヘラルドは字幕問題の存在そのものを認めたくないような雰囲気があるから
そんな気のきいたことができるかどうか・・・。
公式BBSで、今度はSEEの字幕の誤訳が指摘され始めているぞ。
特典ディスクで魔法使いを魔術師とやったり、
オーディオコメンタリーでは車が牛になってたり、
「的を得た」などの日本語にない表現が多用されてるとか。
SEEなんてマニアしか買わないんだから、気をつけて字幕つければいいのに。
漏れはSEEは米国版買ったんで、確かめられないんだが…
>>608
なんで絡まれてる(訳ではないのだが)のか理解できていない時点でアレだぞ、と。
まぁ、あれを「絡まれてる」という時点で既にアレなわけだが。
627名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 01:03
SEEも誤訳なのか。Amazonで買ったのがもうすぐ届くから
確かめてみよ。それにしても懲りないやつらだな。
628名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 01:05
ひつこい香具師がいっぱいいるな(藁
629名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 01:13
今日、マイノリティ・リポート観てきますた。
字幕最悪でした。
この字幕問題知らない嫁でさえ、「なんか字幕がヘン」などと
言いだす始末(w
630名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 01:15
>>615
多分、「ロードオブリング」板と「ロードオブリング・二つの塔」板になる

ヘラルドの考えることはその程度
>630
「ザ」が抜けてるところが屁らるどらしいね。(藁
揚げ足取りスマソ

んで、あの会社はまた公式で「ローオ・オブ・ザ・リング」などという
誤爆をやらかしてる模様。ほんと、懲りないやつらだ。
632名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 01:34
ttp://www.herald.co.jp/hotnews/load_news/index.html

ttp://www.herald.co.jp/hotnews/lotr_news/index.html

見ろ!!ヘラルドの けいけんち が1上がってるぞ!!!
633名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 01:35
>>631
おまいもな
>628
たった一人のひつこい字幕屋がいなくなれば問題はほとんど片付くのにね
>>632
最初からlotrにしとけばいいのに、無知って怖い。
きっと『ロード』とか安易に呼んでた香具師がそのまま決めたんだろうなw
ロードオブザリングのロードって誰をあらわしてるの?
サウロン?フロド?
>636
SF板の方へどんぞ、636様
638名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 02:21
>>636
原作未読なんなけど、Rings(複数の指輪)のLoad(統治者)ってことで
一つの指輪=The Lord of the Ringsだと思ってた。俺的妄想ゴメソ
>638
間違ってないといえば間違ってない話さね。

“一つの指輪は全ての指輪に優る”(byなっち)
640名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 05:50
>639
まじでそれなっちの訳?
641しったるだ:03/01/09 06:22
ちは(^-^)/⌒☆ 【ベジタリアンに】戸田奈津子の字幕13【兎肉を?】に、ここにコピペが
あると書いてあったので来てみて、そのまま全部読みました。
わたしが字幕誤訳系の掲示板で発言することが間違ってたと思いました。

しっかし日本ヘラルド社員と疑われてたのは ぶっとびだな〜(^^;) 
戸田さんの誤訳を楽しむ話じゃなくて ごめんなさい。
では、おやすみなさい。
>>641

> わたしが字幕誤訳系の掲示板で発言することが間違ってたと思いました。

つか、2ちゃんに出入りする事自体間違ってると思われ。
件の勘違い中立発言もそうだが、あなたが他人のスレをちゃんと読んでるとは
思えないんだよね。第一メアド書くなんて無謀な事、他に誰もしてないでしょ。
もう少し周りをよく見た方がいいよ。


643名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 08:26
>>629
「なんか字幕がヘン」
ヘンが、カタカナになるところがいかにも戸田らしくて良いw
「なんか字幕がヘン」・・・小さな事からコツコツとw。
>>641 (・∀・)カエレ!!!
>>625
弁護するつもりはないけど、コメンタリーの翻訳は本当に難しい。
台本がないから全部聞き取りだしね。
特典ディスクの翻訳はキャプションがあったとは言え、かなり大変。
撮影技術について詳しくて原作にも詳しくて英語も堪能で…なんて言ったら人材が限られてくる。
納期もあるから、大急ぎだし。

R1DVDのCC表示がEarendilがElendilになっていたりするので、
キャプションつきでも全部信用できないしね。
647 :03/01/09 12:55
>641
朝からご苦労様です。
お仕事とはいえ、大変ですね
648名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 13:01
>>646
うん、中身見て、こりゃ大変だなと思った。
あまり細かい事言うのも要求が高すぎかなとは思う。思うけど、あの価格だと
つい言いたくなっちゃうんだよな(笑
649名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 13:04
掲示板で知った「週刊漫画」で戸田奈津子がモデルになったと
思われるキャラクターの出たというマンガ見てきました。
「戸川通訳」!
人の言うことを全て「自分をスターの通訳の座から引き下ろすための
謀略」と信じ込んで一切耳を貸さず、気に入らないスターや関係者
には嫌がらせの限りを尽くして自分の地位を守ろうする。いやー
愉快!
650名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 13:06
なつこたん(;´Д`)ハァハァ
651名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 13:10
>>649
ただ現実のなっちと異なると思われる点が。

@この「戸川女史」、気に入らない女優の会見の際に
 わざと高飛車な言葉に直して訳すなどの嫌がらせをして、
 女優のイメージを悪くするなどの策を弄しますが、
 現実のなっちにそんな能力はありません。
 (現実の通訳が「クールな自分自身」ですからねえ、、)

Aたぶんのこの展開だと「他人を信じることが出来なかった
 女王が、主人公の真心あふれた通訳に心を打たれて一から
 翻訳道を歩み直すことを決意」といった感動的な話になる
 のでしょうが、
 現実のなっちにそんな殊勝な心はありませんw)
652名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 13:18
馳夫よりは「ストライダー(韋駄天)」の方が耳障りがよいと思った。
>>652
「韋駄天」の耳障りは最悪でした。
654名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 14:05
ハイ、また出てきました。言い訳のしようの無い戸田奈津子の
話題が中心になっているときに、全く脈絡なしにバカの一つ覚えの
ごとく、「馳夫」「瀬田訳」の話題をふってきて「粘着な指輪信者」
の方に話をすりかえようとする「ヘラルド社員」と呼ばれている方が。

ここは芸能スレでして、専門的な話題は山のようにある別のスレでも
出来ますよ。芸能レベルで見ても戸田奈津子の奇人変人ぶりは楽しいん
ですから。
655名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 14:07
というわけで戸田奈津子の仕事振りを知ってもらうためのコピペ。

>リチャード・ギアの来日会見画像見た。
脳内解釈で勝手にストーリー改竄する彼女の字幕とそっくりだった。

最後に男性記者に「老いてもカッコいい男であり続ける秘訣を」って聞かれて、ギアが
“What's cool is just to be yourself. That's actually the coolest thing you can do.”と答えたのを
「人間自身がクールな人が一番クール」と訳したのは酷いとオモタ。
(今の結論としては、とか、言ってもいない言葉を補ってるのも最低だが)
若い頃は外見にあれこれ心を砕いたが、それが無意味になってくる、という流れなのだから
「ありのままの自分であるということが結局は一番カッコいいのだ」
くらいにきちんと訳せんもんかね。
656名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 14:09
>>655
じゃあ おまいさんがなっちゃんの代わりに字幕作れば?
657名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 14:10
>>652・654
なんだそういうことか。しかし戸棚の仕事をかばうのに
「馳夫」と「韋駄天」の比較しかかばうポイントが無いのか?
戸田は信者からも実力なんかないと哀れまれてるわけだ。
658名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 14:14
俺もマンガ見たぞ。橋田スガコみたいなオババが、
実力も無いくせに他人が自分の通訳の仕事を奪うのを
コネや何かを使って陰湿な手段で潰していく話でワラタ。

現実の戸田があんなひどい字幕でなんで仕事が来るんだと
思っていたがそういうことだったのか。実力のある若手には
たまらん話だな。老害は現場に出てくるなよ。
>>655
またこのコピペ・・・
画像、なんて書いている時点でどうかと思うけど、
誰かこれ動画で撮ってないのかなあ。
Rギアファンなら録画した人とかいるかなあ。
文章だけ読んで騒ぐのはちょっとな。
ダニ坊の「COOL」発言とかも。
× 撮って

誤字ゴメソ。
661名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 14:51
662名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 16:09
戸田スレに655の書き込みをした者っす・・・
久しぶりにこっちに来てみたら貼られててビックリ。
>>659さん、>>661さんの言うとおりソースはあるので確認してくれ。
そのへんは戸田スレでもちゃんと説明してます。
ダニエル君の「cool」はデマっぽいよね、という総意もできつつあるし。

それから画像というのは漏れが「動画」を間違えただけ。混乱させてゴメソ
静止画像を見て通訳内容を批判できるわけないよなあ。(w
>>652
「ストライダー」は胡散臭い人間につけたあだ名なんで、耳障りが悪いほうが正しい
つーか、お前はヨーロッパ言語で「〜er」の語尾だったら、なんでもかっこいいと感じるんだろ
664名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 17:38
戸田の数限りない誤訳珍訳を十数年にわたって無視してきた
人間が、いまになって批判派の書き込みの一言二言に対して
「根拠が薄い」とか「ソースを見せろ」とか、目を見開いて
重箱の隅をつついても説得力ないだろ。
ゴミまみれになってた奴が急に他人のコートの袖に埃が付いてる
とか言い出すみたいで。まあ事実の確認は大歓迎なのでぜひ。
事実を詳しく掘り出せば掘り出すほど、戸田奈津子にとって
笑われる事実ばかりが出てくることはとっくの昔に証明されて
いるので、とても楽しみなのです。
風邪びいた。薬飲んだセイか頭がボーとしてる   くすりの、せいかな?
>>652
耳障り=耳に障り(いやな感じ) なので、耳障りが良いというのはおかしい。
と書くと、2ちゃんねらーに燃料を与えますが、しね。
ガンダルフが白の魔法使いになると髪サラサラになる
白の魔法使いのサルマンも髪サラサラ

なんで?
>>667
灰色の時は平たくいうと「汚れ」で灰色になっていたんで、キレイに湯浴みしてサラサラに・・・










うそでし。
669 ◆gJJP7diSyY :03/01/09 19:22
もう試写会も募集し始めてるし、TTTに関してはここまでだろう
PJの発言も引き出したし、半歩前進ということで次に何するか考えませんか?
ちなみに成果はあったの?
>>670
成果なんて何にもないのに「次の一手をどうするか?」って勘違いするバカも出てきてる。

まあ、もまえらじゃ戸棚のダークパワーには一生、勝てっこねえ。ってことだな。
>>670
監督によるダメ出しと実質的な監修付けは成果だろ
そうかー それで満足か・・・


つーか運動みたいになってるし
ホント終わってるよね
>>672
監督のダメ出しに「そんな馬鹿な話聞いてない。嘘つき!」という告知をwebに出して

実質的な監修が付いて「ダメダメな予告編」がロールアウトしてきて

 ど こ が 「 成 果 」 な ん だ ?
ころころと違う意見を出して混乱を図る香具師がいまつね
676名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 20:49
監督はTORNとか見てるよなあ、それでもダメなのか
>>674
今からできることを教えてくれ
>>677
吹き替えはみんなで見に行く。
字幕は一人で見に行く。
試写会を当てて、まずい訳にはクレームをつけるとか。
最近の戸田字幕映画で、試写会でまずかったところが
全国公開の字幕で直っていた例があったんじゃなかったっけ。
>>678-679 それだけか・゚・(ノД`)・゚・
ざまみろ、字幕厨ども。
狂信ヲタの主張なんて無視されるのさ。
株主の主張まで無視できるかどうか、楽しみではあるな。
683名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 21:42
「まだ3作目があるだろう、身軽なってT3,マトリックス、EP3を救いに行くぞ」
>>681
不親切そうな言葉だけど、励ましに聞こえる。
戸田が氏ねば丸く収まるのにね。
頼んだぞ>685
687名無しさん@テスト中。。。:03/01/09 21:51
>>677

マスコミにメールして煽る。
>>684
元ネタ知らないと通じない鴨。
>>688
君のおかげだyo!
もう戸田様には勝てねっだ・・・
降伏しようよ・・
>690
You are not yourself!
691の訳=「嘘つき!」
もう定番になっただな…>You are not yourself=嘘吐き
何かどんな煽りが来ても「嘘つき!」で済ませられる予感。
なっち、素晴らしい言葉をありがとう (w
ボランティア軍とかもほぼ一般用語だよね
>>695
そのうちね、イミダスとかに載ったりして。
「義勇軍の同義語」とか(w
>>696
いや、こんな感じで…

ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/nw-more_print.cgi?MT=%A5%B7%A5%E5%A5%DF%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3&ID=a4b7/a4b7736284042275960000.txt&sw=3


ボランティア軍

〔義勇軍の誤り〕
⇒義勇軍


と掲載されて欲しいね。個人的には。

いやこうだ

義勇軍

{ボランティア軍の誤り}
→ボランティア軍
やっと字幕つきのDVDをゲットしたのですが

フロド:「I carry nothing.」
アラゴルン:「Indeed.」

字幕では「本当に?」っていますがちょっとニュアンスが違う気がします…。
「そうだろうな」とかそんな感じですよね?英国らしい皮肉な言い回しをしてて
好きなシーンなだけにむっときた。まあ別に話を変えてはいないので誤訳って
いうわけじゃないですけど。なっちは英国嫌いなのかな。
>>699
うちの翻訳ソフトでindeedを辞書参照したら、
「本当に」が一番上に出て来たよ鬱(w
短くするなら「なるほど」かな〜。
フロドの言い逃れを見透かした上でのシニカルな発言ですもんね。

>>699
フロド「何も持ってません」
アラゴルン「だろうな」
(そういう風に言うのが正解だ。だけどなあ(^^;))
というニュアンスが消えてるね。

戸田奈津子推薦の電子辞書で翻訳してるのなら「本当に?」しか出ないんだろう(w
702700:03/01/10 08:58
>>701
> アラゴルン「だろうな」

おお、それだ!(w
で、これって吹替え版だっけ?
703名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 09:31
それもだけど、私はI carry nothing.を「指輪って?」と訳す神経がわからん。
口に出すのもはばかると言う指輪の恐ろしさ(主題のひとつじゃないのかこれ)
をばっさり切ってるんだよな。
「僕は何も持ってない」
「結構(やっと分別を思い出したな)」
て感じ。
"it"って言ってるのをわざわざ"指輪"に直してた場面もあったと思うけど。
自分が馬鹿だからって観客をそのレベルだと思うな。脚本を自分のレベルに
貶めるなっつのよ>ナッチ

指示代名詞を知らんなどという事はよもやあるまいが。
指示代名詞ってなんだね、指示代名詞なんかいないよ!
海洋堂専務の宮脇さんて人が、ブロスにコラム書いてるんだけど、
文章に「嘘つき」とか「萌え」とか入ってるんで、お仲間かと思ってしまったよw。
706名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 10:44
とにかく「ニュアンスを理解してよりわかりやすい日本語にするから
直訳から離れる事もある」というのが戸棚本人や初期の擁護派の
必ず使う言い訳だったんだが、現実の戸棚はイチゲンの観客よりも
映画のムードも話の流れも読み取れないってことだな。

こんなのがのさばってるのを甘んじて受け入れる方が、観客や
ファンが発言して事態が改善されることより良いっていう奴が
いるんだよね(笑)。よほどの重度のマゾか、さもなきゃ何一つ
出来ない自分自身がミジメになるから、他人が何かを成し遂げようと
するのを必死になって足を引っ張りたがる(でも行動力が無いから
できるのは荒らしや釣りの書き込みだけ・笑)哀れな奴かのどっちかだな。
707名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 10:52
実は本物の戸田奈津子は、もうこの世にはいません
現在戸田奈津子という名で翻訳をしてるのはサイボーグです
翻訳エンジンはエキサイトにある奴と同じです
正直、なっちの字幕スレを3つも4つも巡回するのに疲れて来たw
同じような論議も多々あるしね。
理想は一本化なんだけど、無理だよな〜。
>>707
エキサイトで試してみた。
You are not yourself! -> あなたはあなた自身ではありません!
嘘をつくな! -> Don't tell a lie!

FOTRを訳した時よりバージョンがあがっているようだw
710名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 11:52
案外普通の作家に機械翻訳使わせて翻訳作業した方が
いい訳が作れたりしてな
711名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 12:33
試写会の情報がボチボチ出てる。字幕とは関係ないだろうけど
東京ウォーカーの2/2以外は国際フォーラムの2/9オンリーみたいだね
字幕問題を持ち出す暇がないな
フロド:「I carry nothing.」
アラゴルン:「Indeed.」
私もこれ気になってました。

それにこのシーン。
trinketをハッキリ「指輪」ってしてたような。
分かりやすいとは思うけど、なんかな・・・
713名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 13:30
公式の陸チャン、すごい高校生だなあ(w
714名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 13:39
>>712

今回も、戸田語に特有の「?」が、映画のセリフをおかしな感じに
味付けしていますね。
タイガーの膝の故障って重いのか?
何はともあれ丸ちゃんガンバレ!
716名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 13:46
>715
虎のひじは重症?がんばらなきゃかもだ
717名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 14:00
なっちおばあちゃんのトンデモ字幕とみんなが推薦する人の字幕を
作って上映したら面白いかもね。
売上倍増するかも。
718名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 14:25
別の痛手も言われていたが、「戸田奈津子字幕付き特別版公開中!」
とかいってどこぞのミニシアター辺りでひっそりとやってくれていれば
笑って楽しみに見にいけると思う。

ただしそれは、話題の超大作や優れた作品と定評のあるものを、ちゃんと
英語を訳せる人に任せてきちんと上映した後の話。

いまみたいに業界内で圧力とコネを使って、話題の大作を全て自分で独り
占めにし、しかもろくな準備もしないやっつけ仕事で誤訳珍訳だらけの
意味不明字幕をつけまくってあたら名画を泥まみれにするのはやめてくれ
というだけの話なのに、それがそんなに難しい話なのかね、ヘラルドとかに
とっては。
「オモチャの指輪じゃないぞ」って字幕。
なんか「オモチャ」だといかがわしいこと想像します。
アラゴルンのシニカルな答えをなっち節「本当に?」にした罪は重い(個人的に
どーでもいいじゃんよ・・・・たかが映画・・
>>721
漏れは喪前のことなんかどーでもいい。
>>721
どーでもいいことにわざわざコメントしに来るあんたに萌え。
>>721
「たかが指輪」<雪山で指輪を拾って渋々フロドに返す時のボロミアの台詞(吹き替え版)
のパロだと思っちまったんだけど、違うの?
(「たかが映画」といいながらむっちゃ気になってるっていう…)
「たかが映画・・・」
(その場の全員が、一斉に緊張)

剣の柄に手をかけ、緊張した面持ちで様子をうかがうアラゴルン
>>725
ちゃきっ。(つばに手をかけた音)
「いかん・・・!!」(吹き替えだと余計なお世話でついてくるガン爺の台詞)
729724:03/01/10 22:45
>>725-728
違うよ、
渋々指輪返す>「たかが指輪」(捨て台詞)>アラゴルン睨んでる>フロド髪くしゃ
の流れだよ。
あ、726さんは合ってるね。
>>729
727さんも合ってる。柄に手をかけただけじゃなくて実際少しつば口が開いている。
>>728
そうはいかんざきっ!
732725:03/01/10 23:09
>>729
ああ、すんません、おっしゃる通りです。721さんの発言で、緊張した人が
いたみたいだったのであんな風に書きました。
>>700
あなたの辞書で出てきた「本当に」だって
「本当にそうだなあ」と肯定する意味の「本当に」ですよね。
なっちの字幕、時々英語の分かる人がこんな訳をするだろうか、って訳があるんだけど
1、なっちは英語が出来ない。英単語の持つ感覚が理解出来ない
2、画面と英語のシナリオは見ず、単語を調べさせた下訳のみを用いて字幕を作っている
のどっちだと思います?
734名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 23:41
アラゴルン:「Indeed.」

「ほー。そーかね」Byエーベルバッハ少佐
>>734
好きだな〜、その無味乾燥な少佐の言いよう。
>>729
つーかただ冗談で書いたの。映画と順番違うとかそんなの気にしてないの。わかってやってんの。文句言うなよ。
アラゴルンのIndeedは個人的にはフーンの顔文字が浮かぶ・・・。
>>733
この問題も長いのでどのスレで読んだかもう分かりませんが、
『なっちは果たして映像をみて翻訳をしてるのか?』
という話題になったことがあって、
『まず一度観賞してから翻訳作業をして、チェックの為にもう一度観る』
という情報があったような気がします。
こうなるとあなたに対する答えは1ということになってしまいますねw
http://www.eiga-portal.com/butaiaisatsu/findingforrester/01.shtml

指輪で↑をやってくれるとおもしろいんだが(w
>>733
Are you Indeed,my love?(爆死版の冒頭のスメアゴルのセリフ)
>739
その講演会に行ったら「You are not yourself!」のヤジの嵐だろうな(w
>738
1度、2度で良いのか?1作目も2作目も何回か見てやっと自分なりの
訳が出来たって感じなんだけど。(原作読んでいないから…)
原作読んでないのにそれだとかなりやばいよね。そりゃ「嘘つき!」
「本当に?」になるはずだ…。
>>733
まあ、indeed は、「はいはい、そうでしょうとも!」というような、反語や皮肉を
込めた相槌としても使うことはままあるので、「本当に?」という訳語が絶対に
間違っているとまでは言えないですが・・・

でも、いつも通りの戸田語のパターンで、ニュアンスが分からないから語尾に「?」
をつけて誤魔化しているだけでしょうね。

> 1、なっちは英語が出来ない。英単語の持つ感覚が理解出来ない

これ、かなりあると思います。まるで初心者が英和辞典だけで和訳しているような
印象を受けますね。(ついでに言うと、日本語の感覚もかなりへん)
Thank you very much, indeed.
とかのIndeedなら「本当に」って強調なんだけどアラゴルンのは
明らかに違うと思う。気が付かないだけでほとんどの映画が
なっち節に変えられているんだろうなと思うと鬱。
映画の最後でさ
スメアゴルが”サムの目玉くり抜くのは危険だ”
ゴクリ”じゃアイツにやらせよう”

アイツって誰?
>745
SF板で聞け
それかRotKまで待て
>>745
あなたはもしや、せっかちさん?
……つか、これも(゚д゚)ハァ?だろうな、未読じゃな。
>>745
ていうか、ネタバレ板行って〜!!
アナルの作った奴だね>745
映像は素晴らしかった
渡されたスクリプトが下記なら、inndeed? を 本当に? と訳すのは正しい。

FRODO: What do you want?
STRIDER: A little more caution from you, that is no trinket you carry.
FRODO: I carry nothing.
STRIDER: Indeed? I can avoid being seen if I wish, but to disappear entirely - that is a rare gift.
 「ロード・オブ・ザ・リング」は長い間
 「指輪への道」
 なのだと思ってますぃた。
 LoadとRoadの区別がカタカナにはありませぬ。
 昔はヴィとビ、イとヰという区別があったのに。

 「〜への道って言や、そりゃロード・トゥ・ザ・パーディションだろ!」

 そのとおり。

 逝ってキマス。
>751
Lordだよ…
>750
いや、「本当に?」とはニュアンスが違うと思うんだけどな。細かいけど。
どっちかというと734さんや737さんのが近いと思う。英国英語っぽく
皮肉を込めて言ってるんだと思うよ。まあ、誤訳では無いと思うけど
>>750
大勢の目の前で指輪をはめて消えてしまった以上、フロドは
アラゴルンに指輪を見られたかもしれないと、おそらく思った事だろう。
そして、見られたかもしれないとフロドがおびえている事を、アラゴルンは
承知していてその台詞を言ったんだと思う。
その訳が「本当に?」だと、私も少し違和感をおぼえるのですが、どうでしょう。
つーかどうでもよくね?
個人の解釈もいろいろだし
>アラゴルンに指輪を見られたかもしれないと、おそらく思った事だろう

そん時ってフロドはアラゴルンのこと知ってたっけ?
>756
その前にサムが「あの男が…」って一応忠告してなかったけ?
だから見られたかも知れないって怯えていたんだと思う。
>>755
誤訳ではないけどって前置きしてあるよ。

ただこれはなっちに英語のセンスが無いのを確認するために
出した例です。これだけじゃなくて他にも(他の映画でも)
色々あるんじゃないかな、と思う。
STRIDER: Indeed?
って語尾上げる言い方なのでは? 
映画では上がって無かったので、「?」ではないだろうと思う。
王様の御座HPでもIndeed. で止めてたし、あそこはネイティヴの聞き取りが主だし。
英語字幕ではどうだったっけ。
Indeed. だったらますます「本当に?」じゃないような。。。
なっち節かもね、「?」を多用する癖があるみたいだから。
>>757
そうですよね。映画でフロドが指輪をはめようとする例のトランス状態に
なるのはいずれも恐怖や不安を感じた時でしたよね。
黒の乗り手が真近に迫った時しかり、
ボロミアに襲われた時しかり。
そして問題の躍る小馬亭では、バタバーにうさん臭い馳夫のことを聞かされて
急に不安になったからだと思います。
762名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 05:09
現在レンタルできるビデオも

字幕監修:田中明子・評論社、

だったんですね…
763名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 05:29
>>761
踊る子馬亭のシーンはトランス状態とは関係ないような・・・
わざわざ偽名を使っているのに
本名を大声でバラしている仲間を
慌てて止めようとした際のアクシデントを
指輪に利用されただけなのではないでしょうか?
馳夫を含む見知らぬ連中に名前がバレるのが不安だったのかと。

転んだのも指輪の影響かもしれませんが
付近に潜むナズグル達に場所を知らせる偶然のチャンスを
指輪が見のがさなかったのだと思いました。
764名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 05:35
英語は日常会話を「聞く」ことしかできないれべるだから
言えるのかも知れないけど
誤訳とされたものをみたんだけど
なんというか戸田奈津子自身を批判するよりは
戸田奈津子には字幕をつけられない映画だった
のかなーとおもいました。
向き不向きがあるとおもうんですが
戸田奈津子の之までの批判というかそう言うもの
が之までにもあったのはしってるんですが
どうでしょうか?
765名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 05:37
親の七光り女優リ豚逝ってよし

すいません、これってリブタイラーのことですよね?
766名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 05:40
リブタイラーは若い頃滅茶苦茶かわいかったな
14、5の頃MTVで見た
767763:03/01/11 05:45
よく読んだらカンチガイなレスをしていしまいました。
首吊ってきまつ・・・
768761:03/01/11 05:50
>>767
どうか吊らないで下さいね(w
>>764

> 戸田奈津子には字幕をつけられない映画だった
> のかなーとおもいました。

おっしゃる通りでしょうね。
戸田女史の災難は、

指輪物語を読んだ事がなかった
ファンタジーなので子供向き(難易度低)だと思い込んでしまった
指輪ファンをうるさいだけのヴァカだと思ってナメていた

ということでしょうか。


>769
ていうかオタクがいるなんて思ってもいなかったのではないでしょうか。
ハリポよリ指輪はマイナーだと思っていたみたい>戸棚
>>764
戸田奈津子
不向きなジャンル(誤訳の総合総社)
SF スターウォーズ ギャラクシークエスト
ファンタジー 指輪物語
エピックヒストリカル グラディエイター
戦争アクション K−19
人間ドラマ ギャングオブニューヨーク
ラブロマンス ムーラン・ルージュ
子供向け ハリーポッター

通訳:指輪の会見のアレ

向き
手話ニュース
講演会
どこかの新聞のコラム


あ。向いてるジャンルって皆無じゃん・・・・
まあ、はりぽたよりも年齢制限はかかる本だからハリポタのほうが
人気あるのは別に仕方ないと思うけど。ハリポタ持ち出すと荒れるからやめてw

>>772
本当、向いているジャンルってほとんど無いね。
でもそんな彼女が日本における字幕界の女王だなんて。
774名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 06:28
>>769
ファンタジー 子供向き

このレスにうなずいちったです。
775名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 06:29
>>774
いや、そうでなくって
その奈津子たんはおもってたのかもってことでです。
776名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 06:30
>>775
いや、そうでなくって

これは勘違いされたのかもっておもったからです。
>>774,775,776
そのまま1000まで突っ走れw
>>772
B級ホームコメディーは向いてるかも、
常人では出せないダサダサ(wの可笑しさがある。
あと、個人的には深夜外人がやってる通販番組!
あれを戸田奈津子訳でやったら絶対笑える。
「この鍋底の汚れを?これ一本で?今すぐ買わにゃ!」

いずれも戸田訳はオールドファッション、ステレオタイプであることを
分かった上で起用すべきです。
現在発売されている週刊誌「サンデー毎日」に掲載されている記事を興味深く読んだ。
小説「ロード・オブ・ザ・リング」の一部の愛読者が、
インターネット上で第一作目の映画の字幕翻訳にクレームを付け、
それが回りまわって監督の目にとまり彼が激怒している(?)というらしいのである。
まあ熱烈なファンからしてみれば、ちょっとしたミスというか、
「意訳」「誤訳」は許すことはできないのかもしれないのでしょうね。

その昔、映画「フルメタル・ジャケット」で戸田奈津子さんが翻訳した字幕に、
監督スタンリー・キューブリック側がクレームを付けたということがあったが、
確かに私も英語が全くわからない頃、映画の字幕翻訳に少なからず苛立ちを感じ、
「ちゃんとした正しい翻訳ができる方が欲しい!」と思ったものである。
しかし、自分が4年間アメリカの大学に留学し、その間現地の様々な方と出会う度に、
「日本語→英語」「英語→日本語」の難しさを痛感し、100%完璧な翻訳などありえないと思ったことが何度もありました。
その後幾度か戸田奈津子さんの講演会に参加させていただき、また彼女の著書を読み、
映画の字幕翻訳の更なる難しさを知りました。
画面上で限られた字数の中ではそれこそ「100%完璧な翻訳など不可能」でしょう。
それでもなお「ちゃんとした正しい翻訳ができる方が欲しい!」なんていう方は、
気持ちとしてわかりますが、英語(or外国語)を勉強して日本語字幕など気にせず映画を楽しむようにするしか方法はないでしょうね。
特にコメディ映画などを見る時に強く感じることなのですが、日本語の字幕を見ていると逆に笑えなくなるってことが結構多くあります。
これは理屈じゃないです。
実際これを理解するには、アメリカ国内の映画館と日本国内の映画館で同じ映画を見比べ、
観客の反応を肌で感じるしかありませんよ!
私もこの掲示板で以前英語のことについていろいろ書き込みをしたところ、
反論を頂戴しましたが、外国人の友人(こちらで英語を教えている方)やシアトルに住んでいる友人に話をすると、
掲示板にあったような反論は出て来ません。
「できる方」「苦労された方」からはわかって頂けるけれど、
「できない方」からはジェラシーも手伝って反対意見が圧倒的に多いですよね。
日本語の字幕に頼らざるを得ないのなら、戸田奈津子さんの字幕翻訳を我慢するか、
「日本語吹き替え版」を鑑賞するかのどちらかでしょうね。それでも…と言うならば、やはり勉強して「字幕なし」ででも映画がわかるようになるしかないですね。
大変だけれど英語がわかり始めると結構これが面白い。
時には日本語字幕がウザくなるような感じがしますよ(笑)。
 勿論極端な「意訳」や明らかな「誤訳」は困りますが、
映画の字幕翻訳に完璧なものなど有り得ない…そう考えれば腹も立ちませんって!

英語を勉強すればするほど英語の本当の難しさがわかってくるものです。
よく英会話の先生方の中に“文法なんか気にしなくていい…”なんていう方がいらっしゃるけれど、
自動詞、他動詞、前置詞、必ず動名詞が後にくる場合、
不定詞でもいい場合etc.によって表現が微妙に違ってくるのですからね。
文法は決して馬鹿にはできません!
>>779
アホかとしか言えない記事だね。
781名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 12:57
>>779
ハイハイ、何度も何度もあっちこっちで同じような内容の
お仕事、ありがとうございます。最近ではもうヘラルドの
公式掲示板でも相手にされていない類の書き込みですね。
というかまた本人さんですか?

戸田奈津子が批判されているのは、いまやごくフツーの観客ですら
分かる程度の英語のニュアンスや一般常識さえがわからず、しかも
ちょっと調べればすぐに教えてもらえる程度のことを調べもせず、
恐ろしく古いセンスと恐ろしく安っぽい日本語でいい加減極まりない
字幕をつけている点です。プロとして犯罪的、映画ファンとして最低の
振る舞いをしていることは、もはや一般的な日本人の英語力でも
バレバレなのです。くだらない誤魔化し・釣りをするのは一昨日でなく
一昨年来い、のレベルです。過去の議論を見ればあなたと比べ物にならぬ
くらい英語力のある人が、戸田奈津子の英語を軽んじ映画を踏みにじる行為に
怒りを抑えられなくなったことが一目瞭然です。ふざけないでいただきたい。
782名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 12:58
>>779

狂ってるな。氏ね。
783名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 12:59
>>781
おちけつ。
「典型的な(中略)の例文」って書いてあるぞ。779が発言内容に
賛成しているわけではないだろうが。
784名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 13:09
>>779
英語に堪能なあなたにお聞きしたい。あなたにはこれらが
「熱烈なファンからしてみればちょっとしたミスも許せないので
しょうね」というレベルなのでしょうか。

×2ヶ月 ○2週間「13デイズ」
×入れろ ○切れ「アポロ13」
×切れ ○入れろ「同上」
 (映画中に数ヶ所あるこれらの台詞をすべて逆の意味に誤訳)
×デスマスク ○レクイエム(death mass) 「アマデウス」(DVDでは修正)
×ドクター・ジバコ ○ドクトル・ジバコ 「トゥルーロマンス」
×フィールド賞 ○フィールズ賞 「ビューティフル・マインド」
×大天使聖マイケル ○大天使ミカエルor聖ミカエル「ギャング・オブ・ニューヨーク」(初期段階のみ)
×マグルの母 ○穢れた血の母 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
×お父さん ○神よ (Father!) (ダンス・ウィズ・ウルブス)
×ネドリーのやつ 何てバカなことを 「ジュラシック・パーク」
 ○ネドリーさえ 手をつけなかったのに
("Even Nedry knew better than to mess with the raptor fences."
 その前の場面で、ネドリーがラプトルの檻の電源だけを切らなかったことを
 描いているのに、字幕ではネドリーのせいで逃げたことになっている)
×胸  ○棺(chest) 「ハムナプトラ」
×あとでプレゼントがある ○あとでプレゼン(説明)がある 「海辺の家」
×アンコール ○カーテンコール 「ムーランルージュ」「ギャラクシークエスト」
×狂人 ○怪物 (レッドドラゴン)
×ヘリコプター ○チョッパー(バイク) 「パルプ・フィクション」(試写段階)
×宇宙時間 ○時空(space-time) 「A.I.」
×パン粉がついてる ○パンくずがついている 「ザ・コンテンダー」

785名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 13:10
http://dx1.kakiko.com/sonota/194/1948/index.html
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー 業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー 業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー 業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー業者マンセー
名前:典型的な(中略)の例文[某板からの子ぴぺ]
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  お前ら もちつけ!
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
787名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 13:20
はい、オチ付きました。

仲裁役お疲れ様でした。
(みんななっちのことには戦々恐々としている良い例だな)
788名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 13:26
ここのいる香具師から早くなっちの代わりに字幕を作る仕事についてください
>>788
ここにいる香具師に限定する理由は何でつか?
実は799以降は自作自演なのではないか?
>>790
禿同(ワラ
>>790
779以降だ・・・鬱出汁能・・・
テンション上がりきっちゃってるね。
戸田奈津子も早いうちに間違いは認めて、
精一杯勉強してるって姿勢を示せばよかったのに。
ここまで来ると、叩かれ続けるか引退しかないような気がする。
これから先、字幕・戸田奈津子の名前があったら、
粗探しをせずにはいられない…
794779:03/01/11 13:56
定点観測している電波掲示板にあった書き込みなんだけど
あまりに突込みどころがおおかたんで
誘惑に負けてコピペしちゃった

御免ね
795名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 14:28
いやー、笑かしてもらいました。

ロードオブザリングを見た人たちが
「なっちは人々を狂わせる指輪だ!」
と書いていたけど、まさに指輪をめぐって口論する会議みたいで(笑)

さすがなっち! 誰がこの指輪を葬れるのか?
確かに最近テンパりすぎだと思う。
ヘラルドの公式掲示板さー…

アメリの公式掲示板管理者みたいに切れて
「うるせー原作ヲタが。こっちの事情ってものがあるんだよ。以上!」
とかやってくれたら面白いかもね。
それも面白いな。
誰か管理者を騙れ!(w
うん、「こっちはロードなんちゃらだけやってんじゃねーんだよ!うっせーよ!!」とか
書いてくれたらオモロイよ。
>×大天使聖マイケル ○大天使ミカエルor聖ミカエル「ギャング・オブ・ニューヨーク」(初期段階のみ)

初めて戸田の誤訳知ったけど、これは酷いわw
一応

http://www.google.co.jp/search?q=%91%E5%93V%8Eg%90%B9&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=lang_ja
大天使聖ミカエル

という用法はあるようです。


ミカエル→マイケル はどうしようもないけど。
戸田は馬鹿ではないが大馬鹿ではあるわけだ。
「ロード・オブ・ザ・リング」宣伝責任者として、あなた達に一言言わせてもらいます。まず、ロード・オブ・ザ・リング字幕問題について。
この問題はそもそもあなた達から当社に劇場の字幕がおかしいから直して欲しい、
と要請があり、普通だったら一般からの希望というのは受け付けないのですが、
「ロード・オブ・ザ・リング」がヒットしたのもあなた達ファンのおかげもあるだろう、と思い、修正したのです。
我々からすれば「ロード・オブ・ザ・リング」という作品は当社が配給の権利を膨大な金額で買って
いるのでハッキリいってそんな事に予算を費やしたくは無かったのです。
それをわざわざ新たに予算計上し、あなた達ファンのためを思い、
字幕修正のための苦労をし、告知もしたのです。
正直な話、こんなことは言いたくないですがこの字幕修正
にかけた経費は数百万円ですよ。いくらSEEを9800で円ボッているから
って結果的に100万円以上の赤字です。それでも我々関係者としては字幕が修正され、皆さんが喜んでいる姿を見て「修正して良かった。これで字幕問題も終わった」と思ってました。
すべてはあなた達
アメリファンのためだけに修正した字幕なのです。
それなのになんなのでしょうか、この身勝手なあなた達の字幕についての
コメントは。言いたい放題なあなた達のコメントのおかげで我々日本ヘラルド
は非常に迷惑しています。字幕修正に協力してくれた戸田奈津子大先生より
「修正自体する必要が無かった」「私の訳に文句言われるなんて初めてだ」
などとクレームが来ているのです。我々としてもこんなことなら修正は
やらなければよかったと非常に後悔しています。はっきり言わせてもらえば
我々としても気分良く「ロード・オブ・ザ・リング字幕問題」は終わらせたかったのです。それをあなた達の
くだらなく、非常識なコメントのせいで台無しになりました。
だいたいこのBBSも本来ならば「レゴラス萌えー」「フロド萌えー」という発言をしてもらう為に
提供してきたのです。我々日本ヘラルドにとって一生
忘れない作品であるロード・オブ・ザ・リングがあなた達の常軌を逸脱した常識はずれの言動の数々
で最悪の気分の悪さが残りました。「ロード・オブ・ザ・リング」はあなた達一部のものではないのです。
それをこそこそとこんなところに文句を書き込んで楽しいのですか?
文句があれば2ちゃんねるにでも書き込んでください。
それと字幕について文句があるのであれば自分で訳してみてください。それと英語で理解できるような力をつけてください。
戸田奈津子大先生をひがむとはなにごとでしょうか。あまりにもわびしい限りです。以上!
>アメリファンのためだけに
惜しい
鬱だ詩嚢
もしそこを変更するなら
「アメリファン」 → 「原作ヲタ」
でも可かな?
アルウェンの口調をビッチ見たいに訳すのやめてくれんかな
私は映画館で吐き気がしたし一緒に見に行った友達は「最悪、
二度と劇場には見に行かない」といってる
後で吹き替えを見てこっちから先に見れば良かったと後悔した
>807
そんな配慮できるくらいなら誤訳なんかしてないよ。
なっちは話すら読み取れてないんだから。
>>808
読みとれないのは「場の雰囲気」と「自分の評価(ただし第三者から見たもの)」
810Y059034.ppp.dion.ne.jp:03/01/11 20:44
>807
本人的には「イケてる」(死語)口調らしい
>>810
メチャメチャイケてる?
812名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 21:55
ヘラルドの公式BBSでハリヲタが暴れまわってます…
813名無しさん@テスト中。。。:03/01/11 22:04
>>812
盛り上がってまいりました
>>812
ハリヲタ掲示板に「突っ込め!」
ハリヲタ掲示板ってどこにあるんだろう?

いや、荒らし返すとかじゃなくて
面白そうな人が一杯いそうだから見てみたい…

探してこよう
>815
日本の「公式」HPじゃないのかねえ<ハリオタ
別名松岡何とか(翻訳の人)ファンクラブ。
あれも誤訳を指摘されると速攻削除で、実にウォッチのしがいがある掲示板だ。
ハリポタ公式も無闇にフラッシュばっかりで全然わからん

見たい情報がどこにあるんだか…
>>812
荒らしの多重投稿レスに、ごていねいに逐一釣られてるリア厨がいたよ。
なんかみかんにも戻って来てとか謝ってるし、ある意味感動したね(ワラ
>>818
うわー、予想通り気色悪そうなレスがあるなあ
「りんごちゃんの意見に賛成です(星星星星…)」みたいなのが…

ただ、普通なレスしてる人も結構いるね。
きっと変に荒れてるかと思っていただけに残念
>>819
こいつですね

質問して寝ます。  I can fly :01月11日 23時49分
BBSってなんですか?過去ログってまえのレスのことですか?それでわっ。
BBSって みっしぃ : 01月12日 00時00分
掲示板のことですなぁ。過去ログって…その通りでございますよぉ。
それではおやすみなさい。

>>820
こらこら

てゆか、かけもちな人もいるだろうし、それこそFotRと賢者の石の頃から
いろいろ比べられたりとかしてたわけだから、経緯をちゃんと理解してる
人もいるでしょ。
>>818
ハリポタの監修に嫌気がさした戸棚が
FotRで暴走して今回の騒動に至る、ってのいいエピソードだな。
公式BBSがまた消えてる?
>>824
見れるよ?
826名無しさん@テスト中。。。:03/01/12 01:04
いかなる反論も吹き飛ばす修行の場>2ちゃん
827名無しさん@テスト中。。。:03/01/12 01:08
ビデオ屋でロード…のアニメ版があったけど、内容一緒?
>>827
バクシ版。完結してません。
見ると爆死するともっぱらの評判です>バクシ監督のアニメ版LotR
ちなみに字幕は最近改善されたらしい
>807
どんな口調なの?
>>827
アラゴルンのパンチラは必見です。
>>831
((((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
っていうかアラゴルンスカート履いてるの?
834Y058024.ppp.dion.ne.jp:03/01/12 05:12
>831
爆死版観てないんだけどアラたん,
スコティッシュの服装????
だとすれば・・・スカートの下は大劇場・・・
スコティッシュのスカートの下には敵を威嚇するために何もはいてなかった
っていう噂もあるよね。なるほどね、アラたんそれで敵を威嚇したのか。

てかパンチらって書いてるからパンツははいていたんでしょうね。
二つの塔きたね
>835
アナコンダ?ニシキヘビ?糸ミミズ???
ヤマタノオロチなら威嚇効果充分だね(w
>>835
アラゴルンのスカートの中からアンドゥリルがシャー!
爆死版見たくなってきた(w
ボロミアファンは爆死版を観てはいけません。爆死します。
841妄想天子:03/01/12 07:45
>>840
大丈夫だよ。
おととしまでならともかく。
昨年のなっちクライシスで免疫ついたから(w
>840
なんで?
>>842
バイキングなのでした。バイキングです。バイキングなのです。ぐっすん。
ギムリはハゲだし。フロドはベルトに手をかけっぱなしだわ。
でもアラゴルンのスカートの中からシャーにはワロタ
844名無しさん@テスト中。。。:03/01/12 11:51
爆死版のボロミアは、映画版のショーン・ビーンを見慣れた人には
ちょっとした肝試し級のショックですな。なぜといって…

まあとにかく見てください、と言ってしまいましょうか(笑)
私はプログラムの紹介イラストを見ただけで5秒ほど半失神状態に
陥りました。すごーく優しく言うと、『病院坂の首縊りの家』の
あおい輝彦みたいな感じかと。
845 :03/01/12 12:00
てか結局君たちが宣伝してしまったという罠。
映画を見た人には「DVD見ろ」
って進める活動みたいだし
企業としては売り上げ上がってラッキーだし、
なんの解決にもなってないな。
不買運動しろよ。
爆死版はWBだよ?>845
自分は買わないけどさ。
>>845
(゚Д゚)ハァ?
流れでは爆死版の話になってますが。
勘違いされてませんか?
これ以上はスレ違いかもなので、ほどほどに<爆死

でも、バイキングボロミアが見たい人はこちらをどうぞw

ガンダルフとボロミア
ttp://www.thegremlin.com/BAKSHI/12734bk.JPG
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1041614224/586
586 名前:名無シネマさん 投稿日:03/01/12 12:42 ID:uTMoL1f4
TORnより。The Japan Timesに字幕問題取り上げられたようでつ。
ttp://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?fd20030112tc.htm

タイトルが「Rings fans put 'subtitles queen' to sword」。PJが降ろすって
言ったこととかサンデー毎日の件とか書いてくれてるようです。
>>848
ボロミアじゃなくなってる!(w
851名無しさん@テスト中。。。:03/01/12 13:14
>>849

見てきました。いやー、いよいよ「ちゃんと英語を話している人たち」
のあいだで戸田字幕がいかにトンチキなものかが語られる時代の幕開け
ですかね。外圧でも何でも良いから致死量の食品は撤退を!

週間漫画の「戸川通訳」ネタがあっさり終わってしまったので残念に
思っていた今日この頃、またひとつ光明が見えてまいりました。
>>851
いいことだと思います。

ただ・・・

実を言うと、英語をちゃんと話している人たち、とりわけ仕事できちんとした
英語・日本語を扱うことに気を遣う立場の人たちは、何年も何年も何年も前から、
映画の字幕の問題を指摘していたんです。が、映画ファンたちは、それを
「英語のできるやつらが、自分の英語を自慢しているだけ」と切り捨て、罵声を
浴びせるだけでした。(だからこそ、戸田は今まで君臨し続けている)

ですから、
> 「ちゃんと英語を話している人たち」 のあいだで戸田字幕がいかにトンチキな
> ものかが語られる時代の幕開け
ではなく、やっと、そういう人たちの声を受け入れるように、日本の状況が変わった
というべきでしょうね。
うおー。ボロミアもだけどガンダルフにもびっくり。
亀レスですがアルウェンの口調がびっちってどんなの?どんな字幕が
出てるのでしょうか?
>>848
これって、去年の8月に発売されたアニメ版指輪物語?
>>854
アルウェン: 未来に何が見える? 教えて
アルウェン: 望みはあるわ

ヤンキーとまで言わないけど、お姫様が父上に対してタメ口で不評です
857Y058167.ppp.dion.ne.jp:03/01/12 19:58
Rings fans put 'subtitles queen' to sword

バンザーーーイ!!!
http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?fd20030112tc.htm
>>857
おおおお!

>>856
なるほど…。雰囲気ぶち壊しも良いところですね。
若い姫ならまだしも何千歳なのにw
>857
中つ国に轟く萬歳の嵐。
倣岸なる戸棚に正義の鉄槌下る。
860名無しさん@テスト中。。。:03/01/12 20:50
今イギリスのドラマで「she is not herself!」って
台詞が出てきた。思わず脳内で「嘘つき!」って訳してしまいますた。
>>857
>>859
もちつけ。
>>849でガイシュツだ。
862山崎渉:03/01/12 21:31
(^^)
863名無しさん@テスト中。。。:03/01/12 21:34
The Japan Times の記事読んだ。
特に目新しい内容はないんだけど、

They want nothing less than the faithful rendering of the original words of Tolkien,
not those of a Japanese translator.
(ファンは忠実に映像化されたトールキン世界を見たいのであって、
字幕翻訳者が勝手に解釈した世界など見たくはないのだ)

・・・という締めがよかったっす。
字幕問題全体を、すっきり1行で表現してます。
>854
FotRの劇場公開版は特にひどかった
まさにびっち
(DVDで修正されたほど)

865名無しさん@テスト中。。。:03/01/12 21:55
>>864
そうなんですか…。やはりため口なんですかね?それとも
覚えている例とかあります?
866名無しさん@テスト中。。。:03/01/12 21:57
ってゆうかオマエラ英語すらすら読めちゃうんだね
ちょっとビックリ
>>863
最後の感想に、微妙に異論があるかな。
それだと指輪(の原作ファン)だけの問題になりそうだし。

(観客は映画監督が創り上げた世界を見たいのであって、
字幕翻訳者が勝手に解釈した世界など見たくはないのだ)
868-:03/01/12 21:59
>866
それでも機械翻訳通せばなんとなく意味は通じますよ
869名無しさん@テスト中。。。:03/01/12 22:15
the translator has confused Gondor with Mordor!
Boromir became the man of Mordor.
Luckily he didn't confuse Sauron with Saruman...

One Ring netに掲載されてる投稿記事です。
日本の事情かと思いましたが、中国でした。
かの国の字幕も問題が多いらしいですな…。
FOTRでは、ボロミアがモルドール国人になっていたりした模様。

TTTの例も出ているので、ネタバレ嫌いな人は注意して下さい。
(程度的には大したことありませんが)
ttp://www.theonering.net/
香港なら英語のわかる人も多いだろうし、マニアも結構いるだろうに・・・
皆、海賊版DVD(or VCD)見られるから問題にならなかったのだろううか。
ここは女王でなく・・・男爵の出番かと
>864
うろ覚えなんですけど・・
口調がギャルなのは勿論
アラゴルンが過去のアルウェンのセリフを
字幕「契りを交わし、エルフに約束された不死を捨てると」
いかにもsexすると不死がなくなるという感じがして驚きました
原義「運命を共にし、エルフに約束された不死を捨てると」
でsexの意味はないんだそうです
後日DVDで修正されました・・


The Japan Timesの記事のおかげで、国内の一般マスコミがこの問題を
取り上げやすくなったと思う。

冗談抜きでTTTは「全米大ヒット!」だし、英語ブームの影響もあるし
ネタとしては良いと思うんだ。

で、問題はマスコミは『どう取り上げればウケる』と踏むのか。
戸田叩きにまわるのか?それともヲタ最悪、ナッチかわいそう!とやった方がウケると思うのか?
>>871
男爵もいりません
>>818のハリポタスレ、面白いことになってるね

りんご本人が電波入った怒りを他人にぶつけてる。
糞だな。
>>873
マスコミといっても、各社各様だと思いますが、

「英語のできる観客が増え、字幕の不適切な部分に違和感を感じる人が増え、また、
原書もアマゾンなどのインターネット通販で手軽に買えるようになっているなど、
洋画を取り巻く市場環境は大きく変わっており、従来なら容認されてきた字幕の
問題を、もはや洋画ファンは・・・」

なんて感じで、「昔は許されたが、今は違う。構造改革が必要」みたいな流れに
もって行きたいところですね。
>>872

> 字幕「契りを交わし、エルフに約束された不死を捨てると」

横レスで失礼な上蛇足ですが、
SEEの日本語吹替では『契り』のままだったと思います。
878872:03/01/13 00:33
>877
言葉が足らなかった
字幕のみ修正
吹き替えは
「エルフに約束された不死を捨て、契りを交わす(結ぶ)と」
元の字幕とどっこいみたいですが、言葉の順番が入れ替わって
少なくとも契る→不死がなくなると言う誤解は避けられていたと思われ
879名無しさん@テスト中。。。:03/01/13 00:47
ギャルなアルウェン・・・勘弁してくれ!
880877:03/01/13 00:48
>>878
補足ありがとうございます。
872さんが言葉足らずでいらした訳ではないですよw
お節介とは思いましたが劇場版しか観ていない方の為に、
吹替の情報を付け足させていただきました。
レスの仕方がまずかったとしたらごめんなさい。

>>875
他人を装うつもりでことごとく論破されちまってて、途中で慰めに入っていた古参が発言削除しちゃって
もう見てらんないので要ウォッチ
882(´∀`) &rlo;(`∀´)&lro; :03/01/13 00:59
ぴかりまる?つらぬきまる?
>>882
歌手のスティングをみると「つらぬき まる」ちゃんとおもてしまうようになった
>>881
うわー、pokechanって人の発言を見逃した。
あと残ってる味方はDRAGON氏だけか
まあ、本人はもう見てないみたいだがなw

スレ違いにつき下げ
>>884
これって、要するに

『lotr.jp の掲示板で不適切な発言をしたため、そこで批判を受けた人物が、
逆恨みして、ハリポタの掲示板のほうで第三者をよそおいつつ lotr.jp の
掲示板に対する不満をぶちまけた。』

と、いうことなのかな?
よくあるパターンという気もする。

2ちゃんでも、自説を強硬に主張しつつ、それをたしなめる人すべてに
手当たり次第に他人に噛み付いていた人物が、全くヨソの板のスレで
被害者のような顔をしてモラルを説いていた・・・ なんて例は、ままある。
(指輪関連でも、見かけた)
DORAGON=りんごなのか?
なんか読むのしんどかったからわからん。
開いてみたものの何か読む気の起こらない所だったので
読んでないんだけど何か大変そうだね。
>840
> ボロミアファンは爆死版を観てはいけません。爆死します。

このギャグが楽しめるのは日本人のみ……ってうれしくねぇよ!
爆死版って本当は何て名前なんですか?
劇場アニメーション映画
The Lord of the Rings(指輪物語)
(1978年/監督:Ralph Bakshi)
やはり爆死するから爆死版って名前がついたのかね?w
893名無しさん@テスト中。。。:03/01/13 08:07
1月14日発売のTokyoWalkerにDVDがおまけとしてついており。その中に指輪物語の映像が前作と今作合計し て15分ほどはいっているそうです。
http://www.kadokawa.co.jp/magazine/contents/tw/
残念ながら吹き替えか字幕かはわかりませんでしたが、これほど騒がれているのだからよほど用心して作られて いるとは思いますが・・・。
>>887
おそらく、それはないと思われ。
>>894
禿同
ただ、自体を把握してないのに適当に擁護発言をしてるだけっぽい。
飼えもしないのに捨て猫を「かわいそう」って理由だけで拾ってきそうだね。
さてそろそろ900次スレはないわけだが
PJから国際電話でダメ出しをされたのに、誤訳して続投だと思うなっち
>>896
現時点で新しいニュース速報なネタはなきに等しいので、新ネタがでた
ときにでもいいのではないかと。
だらだら続けるよりは、映画板とかの字幕スレでやった方がよいのでは。

少なくとも、2月22日の公開日か、先行上映会で大ネタ(なっちかどうか)
が確実にでるわけだし、それまで待てないわけでもないでしょう。

全然関係ないが818の掲示板の注意書き
>俳優と個人的に知人であることなどを告白することは全面禁止
って、電波防止のためかね、やっぱ
>>893
字幕なしですってさ。
今だ!900番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
901公式bbsにて:03/01/13 16:49
先日「間違いにつけこんでぎゃーぎゃーいってもな」という発言で、散々反論されていた
人物が今日になっていきなり逆ギレした模様です。
当該スレ自体はものすごく後ろのほうに流れてるので気づかない人が多そうですが、
読んでてわくわくするほどツッコミどころ満載なので、長文だけどコピペさせて。

以下公式コピペ。

あのですね やす : 01月13日 01時56分

nerwenさん。はっきり言いましょう。
「憶測に基づいた意見に対して貴方は一体どんなレスを期待しているのでしょうか?」
別にてめぇなんかに意見なんぞにもとめちゃいねぇよ!
ただ人の意見のアゲアシをとるような知能の低いやつにレスなんか求めちゃいない。
推測、すなわち消されたレスを見てない私にとっては推測でしかものは言えないですよ!
貴方はどうかわかりませんが、しょっちゅうここにこれるわけじゃないんです。
それのことでレスに何を求めるとか言うのは貴方は何様のつもりですか?
ここの管理人か?大体、ただ批判のみをするようなHPを覗いて何を得ろというのですか?じゃ、聞きますがいいところはこの映画の字幕にはないんですか?
はっきりいって、間違ったことばかりを指摘することはナンセンスだと思いますよ。自分がもしその立場だったら意固地になってレス削除したって俺は文句など言えないと思う。

あと、原本のことは別にこの字幕問題と引き合いに出したのではなくあくまでも一例として出しました。
はっきり、指輪物語じゃなくてもよかったんです。
だけど、ここはLOTRのBBS。だからそれにちなんで引き合いに出したんです。
それを、問題のすり替えだとか、なんとかいうのは非常に腹立たしい!
自分が人の言っていることを懸命に理解しないで、間違いの指摘ばかりしようと
する人に字幕問題の冷静な判断が下せますか?
あなたは英語の和訳というものをしたことがありますか?
漢文の和訳したことがありますか?あると思いますよ。
そのとき自分が何を理解しようとしていたか思い出してください。
あとですね、貴方以外の方々は僕の映画の話題にもしっかり反応してくれています。
貴方はいったいどんなキャラクターが好きで、誰がお気に入りなんですか?
ほんとに映画みたんですか?色眼鏡でこの映画をみすぎなんじゃないんですか?
文句だけじゃ世の中つまんないし、コミニュケーションなんか取れますか?
もう一度、貴方の考えを改めなおしたほうがいいですよ。

ほんとに、レスを消したくなっても仕方ないですね。
僕はただ、LOTRが好きな人たちの仲間になりたくて書き込んだのにそんなことはお構いなし。
新参者は削除というここのルールは最低です。
ヘラルドさんはこんな理解のないひとに負けないで、TTTはあなた方が自信をもって出せるように
してください!それに要する時間はもう問いません。非常に腹立たしい限りです。

えっと、僕の映画の話題に反応してくれた人。ありがとうございます。
アルゴルンはやっぱ人気なんですね〜〜〜!
やっぱ、侍感を身にまとってるからかな?武士道って感じ〜〜〜!
やっぱ、アルゴルンが主役のROTKが早くみたいな!
あっと、TTTももちろん見たいですけどね!
あ〜〜〜早く公開してくれないかなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!

まずは「アルゴルン」2連射へエレンディル
良く見かけるが、表題に

あのですね とか う〜〜ん とか書く香具師。

かなり感じ悪いのでやめてホスイ。

>901-902
リア厨かね?

「アルゴルン」には笑ったよ(w、大ファンか(ww
>901-902の元発言もはっとくかもだ
あのですな やす :01月11日 23時20分




話をぶり返すようだけど、字幕問題はね・・・
ある程度あきらめるしかないんじゃないかな?
DVDでは直ってるわけだし、ヘラルドさんや戸田さんをそんなに攻 めないでもいいと思います。
僕は英語は大体理解できます。みなさんのかきこみなどから推測す る限り、そこまでは悪質とは思えません。
言語っていろんな解釈法があるわけであって、理解も人それぞれで しょ?
はっきり、翻訳の段階で書籍などは相当数あるはずです。僕はあの 「指輪物語」の原本はどうも読みにくいです!英語をそのまま意訳し ているためにやたら難しい日本語になるんです。
本はですね、読む人が限られてくるので難しいのは仕方ないですよ ね?僕はそうおもってがんばって理解しています。
映画は違うと思いますよ。映画って誰でもみますよね?指輪物語そ のものを知らない人も見ます。そして、JRRトールキンその人も知ら ないひとだっています。
そんな人たちにやたら難しい日本語で、意味わからない日本語で見 る人はいますか?
意味わかんなくてみないでしょ?
そういうことも関連して戸田さんは意味をアレンジしたりしたんじゃな いかな?
確かに決定的に間違ってるのも否定はしません。僕だって英語理解 できますので「そこ違うだろ!!」ってことはよくあります。
確かに彼らはプロで間違えなんてしてはいけないと思う。
だけど、その間違えにつけこんでぎゃーぎゃーいってもな・・・
あ、でもヘラルドさんの対応はサービス業として最低のことです。
トラブルシューティングで出来ない会社は最低。それは皆さんに賛 成。そして、改善を求めます。
そもそも、ヘラルドさん。あなた方自身が不適切な発言を誘発してま すよ。それを予告なく発言を削除するのはフェアじゃないし、そんな ことすんならHPなんてつくるな。
だめですよ。ちゃんと解決してください。僕らはあなた方の誠意が見 たいです。

とにかく、ぼくは〜〜LOTR好きな仲間と楽しくフロドとかサムとかの 話がしたいよ。
みんな結局は好きなんでしょ?LOTRがさ。
なら、支えてきましょうよ!
しかし、まだかな〜〜ROTK・・・・(爆)
アラゴルンかっこいいよね!男の鏡です!
アルウェンは女の鏡ですな!
907Y059154.ppp.dion.ne.jp:03/01/13 20:23
>906
強い電波発信源
908名無しさん@テスト中。。。:03/01/13 20:40
↑なんでわざわざ公開してるの???
二つの塔の峡谷の戦いでさ
サルマンの軍が火薬で壁をぶっ飛ばすよね
あれって原作にもあるの?
それともPJの創作?
>>909
申し訳ないが映画板のネタバレスレへどうぞ。

Lord of the Rings:The Two Towers【ネタバレ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1039096206/l50
>>909
ありません。
レゴラスが盾をスケートボードにして城壁の階段を滑り降りるというシーンもありません。

ハルディアが応援に駆けつけて殺されることもありません。
ファラミアがフロド達と出会った後に「指輪をデネソールの所に持っていこう」と拉致連行するような事もありません。
>>910
強い電波発信源
>>820
ついに「書き込み禁止」と言語封殺を始めました。さすがですね。松岡信者サイト掲示板。
>>912
(゚д゚)ポカーン

×910
○911
だろ。自分で訂正しとけよ。
つまんないコピペもやめれ。
>>906
これって機械翻訳かなにかを通した文章なのだろうか・・
>915
自分を「僕」というタイプの同人女の投稿っぽいと思ったよ、俺は。
>>914
×911
○910

おまえもバカだ。
>911
城門を強化する間
ギムリとアラゴルンが二人だけで殺陣するとこは?
>>906
> DVDでは直ってるわけだし、ヘラルドさんや戸田さんをそんなに攻 めないでもいいと思います。

この手の頓珍漢な擁護する香具師ってだいたいこんなこと言うけどさ、
どうしてファンの抗議運動があってこそ、って点を無視するんだろうか。
やっぱり屁ラルドがクレームに対して正式な謝罪もしないのが悪い。
公式ページの宣伝を見た一般人には、いかにも制作側が自主的に改善に
気を配ってるように見えるよな。
917=911
910=914=920=粘着
>>913
それはさすがに的はずれではないかと。
そういう掲示板じゃないんでしょう?あそこは。
923名無しさん@テスト中。。。:03/01/14 06:36
てかクレームつけなくてDVDも同じ字幕だったら…と思うと
ガクガクブルブルだな。
>906

「英語をそのまま意訳」ってのも難しいな(藁
>908
どうせひろゆきたんにIP握られるんだつたら皆さんにもお裾分け。

非力な・・・・いち2ちゃねらの・・悪あがき・・っTT)つ・・・バタン
>>925
ヲイヲイ!何があったか知らないが、そう死に急ぐこともないだろう?
>>913
そのハリポタ掲示板にあったやつ。

>なんとなく何の映画かわかります(苦笑)
>この掲示板でも一時期話題になったと思います。
>掲示板にクレームが書かれていることは多いと思いますよ。
>関係者の人が目を通してくれる可能性が高いですしね。
>ただ掲示板にカキコするよりもメールを送ればいいのになぁと
>私は思います(^_^;)

こいつはヘラルドがメールアドレスを公開していない事を知らないのか…。
928外様:03/01/14 11:23
 いやあ休みの間、映画一般板の戸田スレッドの過去ログを見てきたん
だけど、ちょっとした感慨がありました。
 初めに「戸田奈津子の字幕の『〜を?』って訳が気になる。」という
書き込みから始まったスレッドでしたが、そこへの書き込みはほとんど
「俺は気にならないよ。あんたおかしいんじゃないの」
「英語出来ないってことがバレバレだな。勉強しろよ」
というニュアンスのものでした。それが次第に

「こんな誤訳は困る」
「あの作品にはこんなひどい字幕もあった」
という事実報告が活発になり、

「制限のある仕事柄どこまでが誤訳とされるか」
「こうしたことの起こるそもそもの原因は何か」
といったところまで議論が深まっていきました。しかし相変わらず、

「戸田を嫉妬してるんだろ。お前がやってみろ」
といった(それこそ)やっかみ半分の嫌がらせや
「お前らがそんなことしたって何も変わりやしないよ」
といった自称冷静、他称足を引っ張るだけの怠け者の意見が
雨のように降り注いでいる状況が続いていました。
929外様:03/01/14 11:24
 それが昨春、「ロード」が公開された辺りからとうとう
「グチってるだけじやだめだ!行動を起こそう!」という
祭りが始まり、以後相変わらずチャチャを入れに来る奴はいても、
あっさりあしらわれるくらい板上では巨大な合意ができつつありました。
 確かにそれから現実には大した事は出来ていないかもしれません。しかし
この半年程度の短い期間に、偶然かどうかは別として

・吹き替え台本と比べても戸田字幕が雑なものであることが確認される
・ネット上で戸田字幕に対し異議が唱えられていることが広まる
・DVDなどでユーザーの要望に従った改訂が為される
・ヘラルドがユーザーに謝罪しない態度を取り続けていたことが確認される
・海外の指輪物語ファンに日本の状況が知られる
・一般紙誌に戸田字幕の問題が取り上げられる
・戸田字幕がきちんとした監修を受けてなお酷いものであることが確認される
・監督本人による解任発言が世界に向けて発表される
・戸田氏が翻訳協会会長を降格

という事態が起きています。

930外様:03/01/14 11:24
 たとえばオリンピック等の選手選考は、かつては陸連や水連といった年功序列
組織の談合で決まるのが常識でした。しかし千葉すず問題、高橋尚子問題などで
マスコミのフラッシュにさらされて、はじめて役員たちはこれが「自分たちの
内々の問題ではない公の問題である」ということに気付くことになりました。
色々な世界で「専門家の中で決めた事に従え」という過去の常識が通用しない
時代になっています。まして映画なんてユーザーの金によって全てが動くはずの
大衆娯楽の世界であるはずです。
 ここ数年におきたいくつかの事件とともに、時代が動くのを我々は見ているのかも
しれません。長文多謝。

931名無しさん@テスト中。。。:03/01/14 11:48
ちょっと突っ込ませてくれー。

>・吹き替え台本と比べても戸田字幕が雑なものであることが確認される
>・ネット上で戸田字幕に対し異議が唱えられていることが広まる
>・DVDなどでユーザーの要望に従った改訂が為される
>・ヘラルドがユーザーに謝罪しない態度を取り続けていたことが確認される
>・海外の指輪物語ファンに日本の状況が知られる
>・一般紙誌に戸田字幕の問題が取り上げられる
>・戸田字幕がきちんとした監修を受けてなお酷いものであることが確認される
>・監督本人による解任発言が世界に向けて発表される
>・戸田氏が翻訳協会会長を降格

戸田字幕のひどさ世間に知らしめるために、努力した人(主に指輪ヲタ)たちが
たくさんいたんだよ。どこにも「偶然」はないよ。むしろ必然。努力の産物
以外の何物でもないって。
この問題に関しては、2ちゃんだけ見ても概観は難しいと。
もうかなり以前に主力は他に移って、今だってNLやPJへの署名は続いてる。
ttp://miyako.cool.ne.jp/LOTR/think/s.html
全体の流れが知りたかったら、こっち見た方がいいよ。
http://miyako.cool.ne.jp/LOTR/think/jimaku.html
932名無しさん@テスト中。。。:03/01/14 12:21
2ちゃんに功績があるとするなら、今まで個人個人のうちに燻ってた
「この字幕ちょっと変じゃないか?こんなんで業界第一人者かよ」という感慨を
ひとつの大きな合意にまとめあげてしまった事かな。
そう思ってたのは"一部のオタ"だけじゃなかったんだという事が判って初めて、
なんとかしよう、というか「なんとかしてもいいんだ」っていう流れになったんだからね。
確かに「〜を?」の頃って
納得いかないけどどうしようもない・・・ってな感じのある種の達観があったような気がする

迷訳をひとつづつ揚げていっても
「自虐的(といっていいのかな?)戸田ヲチャ」扱いされるのが関の山だったしね。
934名無しさん@テスト中。。。:03/01/14 12:56
逆にいえば、指輪に手を出さなければなっちの地位も安泰だったよね。
ファン暦10年以上とかざらにいるらしいから、やっぱ粘着なんだよ指輪ヲタは。
だって高校とかの時に読んだ本が映画化されたからって、あんな必死にな
れるかっていったら、普通そこまで出来ないもんだよ。
好きな映画だからって、署名立ち上げたりできないでしょ。
でも監督自らが粘着な指輪ヲタだから、当然の事とも言えるかもナー。
>934
欧米ではヲタを最大限に利用しようとしてファンサイトなどを有効に活用している

日本側の認識が甘いのは事実
>>934
過去に例のない連続した三部作だったというのも大きいような。

今までの映画だったら、公開されてしまった物は「済んでしまったこと」
だったわけですけど、今回の場合は「これはまだ始まりに過ぎなかったのだ」
てな感じだったわけで。
>>936
んだなっす。
日本じゃ大半の人達は「ちょっと有名なおとぎばなし」っぐらいの認識。
興味もっても一巻目ホビットの村のお祭りで挫折する人多数(w
しかしながら最後まで読んだら・・やめられないとまらない(ww
>>927
まあまあ、そこはハリポタの掲示板でヘラルドおよび指輪には一切興味ないって人も多いんだからしょうがないかもよ。
939名無しさん@テスト中。。。:03/01/14 15:34
>>936
>>937
そうですね!今の特に話題がないのに(w この盛り上がりというのも、
「次の作品がどうなってしまうのか、どうされてしまうのか」という
恐怖感のなせる業、という部分が強いですからね。過去よりも未来と今が
心配でみんな突き動かされている部分がある。

指輪は皆が「やめられないとまらない」と怒涛の波に呑まれた第三部が
かみ合わない会話やトンマな大団円にされてしまう恐怖、SWはあの
Ep.4につながり、これまでの伏線をまとめるクライマックスが「ママ、
やめて」とか「誰にもかなわぬジェダイ」レベルの迷走字幕で汚される
恐怖があるから、みんな今なんとかしないとどうしようもなくなる!と
必死になっている。

大きな時代の流れと個々の小さな事情が幸福な結婚をして、はじめて何かが
変わる。 いい結果が出ることを期待したいですね。
940名無しさん@テスト中。。。:03/01/14 15:59
あれは自分の目の方をうたがいますたよ…<誰にもかなわぬジェダイ
よもやそこまで頓狂な訳をする人間などいるまいと思ってましたし。
しかし「怖れるに足りぬ」サウロンもいたりするので、世の中って
侮れん(w
ごやくしたつていいじゃない

かいざんしたつていいじゃない

だつて  だつて  なつちなんだもん


942名無しさん@テスト中。。。:03/01/14 17:24

なんおくかかつた たいさくだつて

なんねんかけた しなりおだつて

あたしのものだもの

すきにしていいんだもの

そつとやさしく みまもつてね

            なつこ
>>938
詳しく知らないなら書かなきゃいいのにね。
なんなのこいつは?
944名無しさん@テスト中。。。:03/01/14 19:25
>>943
それだけハリポタはファンが多い=厨の数も多いってことでしょう。
>>944
リア消、リア厨な小娘さん達が感情の赴くままにあばれる掲示板でございますから。しょうがないですよ。
正月もとっくに明けたし、連休も過ぎたが・・・・・・フェラルドの公式発表まだ?
>>946
2/22に発表します。発表場所:各上映劇場スクリーンにて。

日本フェラルド
公式BBSも「字幕でギャーギャーいうヤツうるせー」論調になってきましたね・・・。
怒りはどこにぶつけたらいいのですか?
公式BBS「だから」かもしれない。
正直、あの中から出てきて欲しくない人は大勢いるので隔離場所として
役だって欲しい。
950名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 00:11
>>949
あそこで何言ってもヘラルドは動かない。
字幕問題も署名運動の方が影響があったはず。
**カッコイイ〜〜〜 も 字幕どうにかしろヽ( `Д´)ノ ゴルアァ!! も
ヘラルドにとってはガス抜きでしかない
公式BBSってさあ、なんかやたら長文多くない?
それもTTTのネタバレとか自作の詩(?)とか…
2ちゃんであんな調子でやってたら叩かれそう。
>951
あれはBBSのスクリプトが悪い
公式BBS、いつテーマ別にするんだろね?
「字幕問題」又は「クレーム専用」なんて作るんだろうか。
954名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 07:26
別にTTTも字幕なっちでも良いから誤訳だけは止めて欲しい・・・。
てか、指輪物語の概要載ってるHPとか色々あるんだから原作読めとは
言わないけどある程度の予備知識くらいつけてから字幕考えたら
良いのにね。字幕の仕事って良く知らないけどそんな適当で良いのか?
>>954
いままではよかつたの

でも

あなたたちが あなたたちが
956名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 09:20
http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?fd20030112tc.htm
指輪のファン「字幕の女王」を一刀両断

先月パリで放映されたTVインタビューの中で、
『ロード・オブ・ザ・リング』の監督ピーター・ジャクソン氏は
日本の映画業界を揺るがす爆弾発言をした。
氏の元には、日本から『ロード』の日本語字幕の深刻な問題点を指摘する陳情書が溢れるほど届けられたという。
そこで監督は、指輪物語の第二部『二つの塔』から問題の字幕翻訳者を降ろすことを決めたと語った。
ジャクソン氏は「今度の字幕翻訳は別の人に担当してもらう」と述べたという。

この発表は戸田奈津子氏に大きなショックをあたえた。戸田氏は日本の映画業界における有力者の一人である。
氏は日本で「字幕の女王」として知られ、日本に入ってくる洋画のうち『ロード』の第一部を含め数多くの大作を手がけている。
しかし、『旅の仲間』の字幕は、昨年春の日本公開以降、集中砲火を浴びた。
『サンデー毎日』によると、戸田氏は字幕で作品を歪曲し、はなはだしい誤りを犯していると批判されている。
原典の三部作や映画を愛する筋金入りのファンだけでなく、同業者の間からも不満の声があがる。

J.R.R.トールキンの原作はホビット、魔法使い、エルフの住む神秘的な世界を舞台にしている。
ここ数十年、映画では作品の豊かなその世界像を表現できないと考えられてきた。
ジャクソン監督は原作を非常に忠実に映像化して、この不可能と思われていた大仕事を成し遂げ、
批評家やファンから絶賛を浴びた。そんな監督が不正確な日本語字幕の話を耳にして激怒したのは当然といえる。
957名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 09:20
日本では字幕が大いなる反響を呼んだ。戸田氏の翻訳の質を糾すべく専門のウェブサイトがいくつか立ち上げられ、
昨年五月には1300人の指輪ファンたちが配給会社日本ヘラルドに嘆願書を提出した。
 「戸田奈津子氏への個人攻撃が目的ではありませんが、ジャクソン監督に直接 陳情書を送りました」と
「英語工房」の管理人である匿名の女性翻訳者は言う。「ファンからの嘆願書が(略)幾度となく無視されたのが発端です」
 戸田氏を批判する側が問題としている数多くの誤りのうち、勇者ボロミアが主人公フロドにモルドールの地に近付くなと諭す場面がある。
「なぜ後退りする? 俺は泥棒じゃないのに」という勇者の台詞に、フロドは「目を醒ますんだ!」と答える。ところが日本語字幕では
「嘘をつくな!」と訳されている。
958名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 09:20
戸田氏のほうは批判に対して我関せずの態度をとり、騒動に関しては何ら与り知らないと言う。
戸田氏は「ジャクソン監督とその件で話をしたことはありませんし、字幕担当者を決めるのは配給会社なので
私は関与していません」と雑誌の取材に答えた。

サンデー毎日誌は戸田氏側にも分があるとして、完璧な字幕などあり得ないことを指摘する。
原文を大幅に縮めないとスクリーンやテレビ画面に文字が入りきらないのも大きな問題である。
時間も字幕の基本的要素である。調査によると平均的日本人が一秒間に読みきれる文字数はたった四文字で、
スクリーン上で字幕が入れ替わる速度はこれに対応させなければならない。
このような厳しい技術的制約があるため、戸田氏を始めとした字幕翻訳者たちは担当作品の脚本を
大胆に翻訳してきた。しかし、多くの『ロード』ファンたちは、こうした言い訳に納得しない。
ファンが求めているのは一も二もなくトールキンの言葉そのものである。
日本の翻訳者の言葉を読みたいわけではないのだ。
>>956-958
Good Job !!
960名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 10:09
>>956-958

英語のわからんアフォだったもので、あの記事読んでも時々
理解できないとこがあったんだけど、助かりました。
ありがとう。
戸田って英語の出来ない映画業界の古だぬきの間では「字幕の
女王」扱いされてるらしいけど、在日外国人や英語の堪能な
ビジネスマンや関係者の間では英語を知らないただの出たがり
業界人として随分昔から笑い者になってたらしいね。われわれ
庶民にもはっきり教えてくれればもっと早く退治できていたのに、
とつい思う。

961名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 10:11
字幕嫌いは吹き替え版を見ろ
>>959
某所の翻訳
見出し:指輪ファン、「字幕の女王」に剣をつきつける
By GEOFF BOTTING
Sunday Mainichi (Jan. 5)

先月パリでのテレビインタビューで、「ロード〜」のPJ監督が日本の映画産業に爆弾を落とした。
日本のファンから、字幕の訳は深刻な問題ありという多くの苦情を受け取ったという。
だからTTTの翻訳ではその字幕翻訳者をやめさせた(fire 人=クビにする)。
報道によれば、「今回からは別の人に翻訳をやってもらうことにした」とジャクソン監督は語ったという。

日本の映画ビジネスにおける最有力人物の1人戸田奈津子にとって、この発表は打撃だった。
戸田は日本の「字幕の女王」として知られており、「ロード〜」を含め、日本に入る大作外国映画の大多数を翻訳ないし少なくとも監修している。

しかしながら昨年春の指輪第1作公開後、彼女は批判の集中砲火を浴びることとなった。
サンデー毎日によると、ファン達は、彼女が映画の字幕翻訳において好き勝手をし、あからさまな誤りを犯したとして糾弾している。
熱心な映画ファンや原作本の三部作のファンだけでなく、翻訳者仲間も不快を示している。

トールキンの原作は、ホビットや魔法使いやエルフの不思議な世界を舞台にしている。
963名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 10:13
あーあ、結局戸田翻訳なんだ。ひどいね。
何十年もの間、映画化は無理といわれていたが、ジャクソン監督は原作にかなり忠実に、その不可能に近い離れ業をやってのけ、批評家達からもファン達からも非常な賞賛を勝ち取った。
その監督にしてみれば不正確な訳がされていると知って、憤然とするのも驚くには当たらない。
日本での字幕への怒りの反応は、素早くそして激しいものであった。
いくつものウェブサイトが、ただ戸田字幕の質を批判訂正するためだけに立ち上げられた。昨年5月には1300人のファンが署名嘆願書を日本ヘラルドに提出した。
「私は戸田奈津子氏個人を攻撃するつもりではありませんが」と、『エイゴ・コボ(英語工房)』と名付けたウェブサイトを主宰する匿名の女性翻訳者は言う。「直接ジャクソン監督に苦情を申し立てたのは、何度もファンからの嘆願や訴えが無視されたことから来ているのです」

指輪第1作で、多くの申し立てがされた戸田の重大な誤訳の一つは、物語の主役であるフロドに戦士ボロミアがモルドールに行くのを止めさせようとする場面だ。「なぜ断る?私は盗賊ではないぞ!」と戦士は語りかける。
「あなたは自分を見失っているのです! (正気に戻って!)」とフロドは応える。しかしながら、日本語字幕では「嘘つき!」と応えた事にされている。

一方戸田は、批判をはらいのけ、この騒動の責任を完全否定している。
彼女は「ジャクソン監督とこの件について話したこともないし、字幕の担当を決めるのは俳優会社ですから私には関係ありません」と雑誌(サンデー毎日)に語った。
彼女の擁護としてサンデー毎日は、日本語字幕の製作(現場?)が完璧に程遠いものであることを指摘している。
大きな問題として、文字数を減らさないと、劇場やTVの画面には入りきらない事がある。タイミングも重要だ。研究によると、平均的な日本人が1秒間に読むことができる文字数は4文字だといわれている。
事実画面上で入れ替えて表示される文字はこれに合わせなければならない。

そういう厳しい技術的制限があるので、戸田でも他の字幕作家でも、大幅な意訳をする事は知られている。

しかし多くの指輪映画ファンにとっては、こうした言い訳は通用しない。
彼らは日本語翻訳者による言葉(演出)でなく、原作のトールキンの言葉の忠実な翻訳そのものを求めているのだ。
っ(TT)つ・・・・燃え上がった燎原の火は決して消えないのだ・・ザマミロなっち・・・
>>950
ガス抜きだろうが何だろうが、字幕の悪さを広められる場として利用できる
なら、利用したほうがいいよ。黙ってたら、それこそ闇に葬られる。

ウザイって思われてしまったって、字幕問題があるって知らしめたという意
味で成功だよ。自分だって、LOTR公開前の映画界のことは知らなかったとい
うことを考えるとさ。
968名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 11:22
なつこAGE
ウザがられても書き込みつづけよう。>自分
もちろんあまりに過激な物言いはダメだが。
>一方戸田は、批判をはらいのけ、この騒動の責任を完全否定している。
>彼女は「ジャクソン監督とこの件について話したこともないし、字幕の担当を決めるのは俳優会社ですから私には関係ありません」と雑誌(サンデー毎日)に語った。


俳優会社・・・配給会社??
>>970
配給会社だね。元発言で訂正していた。スマソ
>>971
良い香具師:過ちを素直に認めそれを後の糧とする。
普通の香具師:過ちがあれば誤る
悪い香具師:なつち&へら。
追加ソースも無いので、継続は映画板に引き継いでね。
>>957
>「目を醒ますんだ!」
分かりやすくするための意訳としては悪くないね
なっちもこの程度の訳をしてくれればいいんだが
ナチズム
なちずむ / Nazism英語Nazismusドイツ語
1920年代から第二次世界大戦の終結までドイツの民族運動を指導し33年以後は政権を担当した「国民社会主義ドイツ労働者党」(略称ナチス、ナチ党)の思想原理。
この時期にイタリアや日本でも登場したファシズム全体主義の一種。
したがってナチズムは、ファシズムに共通の性格をもち、反個人主義、反自由主義、反民主主義、反議会主義、反社会主義、反マルクス主義などを標榜するとともに、
国家すなわちファシズム政権が政治・経済のあらゆる面にわたってコントロールすること、
また国益が私益に絶対的に優位することを主張する。
しかしナチズムの特色はとくにその民族の概念にみられる。
ナチ党の「血と大地」「血の純潔」「ゲルマン民族の優秀性」という民族概念は、
国内的にはユダヤ人排撃の思想となり対外的には他民族を侵略してその支配下に置かんとする軍国主義を正当化する思想となった。
ナツチズム
なっちずむ
1960年代から指輪物語の公開まで日本の字幕翻訳を指導し、
多くの外国人俳優達を我が物顔で引き連れた「戸田奈津子主体主義」(略称ナツチス、ナチ党)の思想原理。
この時期にアジア全域を恐怖の底に陥れた「字幕なんててきとーでいいじゃん」主義の一種。
したがってナツチズムは日和見主義的な性格をもち、反原典主義、反基本主義、反製作者の意図主義、反視聴者主義、などを標榜するとともに、
ヘ●ルドすなわちが配給会社が興行形態・編集法・宣伝・公開時期のあらゆる面にわたってコントロールすること、
また配給会社の利益が絶対的に優位することを主張する。
しかしナツチズムの特色はとくに独り善がりな独善的翻訳概念にみられる。
ナツチ党の「〜を?」という翻訳概念は内輪的には下っ端翻訳者の迫害、
対外的には一般観客の善意を侵略し「文句あるなら吹き替えにすれば?」
「自分で翻訳できない人の僻み」主義を正当化する思想となった。
977名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:15
これから色々な情報も出てくるから続けましょうよ。
ナッチズム、笑ろた。
979名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:17
>>977
映画板でやれ
980名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:18
>>977
映画板でやれ 
981名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:18
>>977
映画板でやれ  
982名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:18
>>977
映画板でやれ    
983名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:18
>>977
映画板でやれ     
984名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:19
>>977
映画板でやれ      
985名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:19
>>977
映画板でやれ        
986名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:19
>>977
映画板でやれ         
987名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:20
>>977
映画板でやれ          
988名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:20
>>977
映画板でやれ           
989名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:21
>>977
映画板でやれ              
990名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:21
>>977
映画板でやれ
991名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:21
>>977
映画板でやれ 
992名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:21
>>977
映画板でやれ  
993名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:22
>>977
映画板でやれ
994名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:22
>>977
映画板でやれ 
995名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:22
>>977
映画板でやれ  
996名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:23
>>977
映画板でやれ    
997名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:23
>>977
映画板でやれ     
998名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:23
>>977
映画板でやれ      
999名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:24
>>977
映画板でやれ
1000名無しさん@テスト中。。。:03/01/15 20:24
素人コギャル
http://66.40.59.93/xxxpink/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。