親の顔色を伺いながら育った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
今の自分は本当の自分ですか?
成長期に親の期待・希望に沿う様に良い子供を演じませんでしたか?
もし、大人になってもそのまま演じてるとしたら疲れるのは当然です。
生きることが苦しい、問題ばかり起こると思ったら、
自分の子供のときのことを思い出してみましょう。

ここは親依存の影響を受けて人格が形成されてしまった人々のスレです。
2優しい名無しさん:2006/01/02(月) 00:00:02 ID:rydyNEmm
( ´^u^`)
3優しい名無しさん:2006/01/02(月) 01:43:38 ID:Oj3yrR8B
おエライ人々は、それでも親に感謝しろという。
感謝はするさ。産んでくれたし育ててくれたわけだし。
でも、あなた方を救ったし、十分サービスしたから埋め合わせはできたよね。
どんな弱音も吐かず(吐ける雰囲気や信頼関係はなかった)、迷惑掛けず、
自分が甘えたいのに母親を自分に甘えさせ、父親の愚痴や嫌味を受け止めて。
精神的虐待にも耐えて、円形ハゲをつくってもなおニコニコしてたよ。

で、
サービスできなくなったら「もう家にこなくていい」だって。
気分はデリヘル嬢。息子のチェンジお願いしマース。
とにかく自分の気の向くままに生きようと思う。
帰る場所はないけどさ。
41:2006/01/02(月) 15:01:20 ID:+nhO+D+K
>>2
>おエライ人々は、それでも親に感謝しろという。
「自分の子供が嫌いな親はいない」という信念から言ってるのでしょう
間違ってはいないし、現実ほとんどがそういう親だ。
でも自分の体験からは信じたくても信じられないことだよね。


5優しい名無しさん:2006/01/02(月) 16:57:41 ID:nO6E9xQa
×+×+反抗期の無かった子供達+×+×
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1135842501/l50


6優しい名無しさん:2006/01/02(月) 17:02:34 ID:Q+VujPed
>>1
俺はある日ぶっ壊れましたww今は完全ヌルーされてて気分いいよ
7優しい名無しさん:2006/01/02(月) 17:20:50 ID:nO6E9xQa
>>6は今が反抗期
81:2006/01/03(火) 02:13:25 ID:h3X0bGkv
>>6

>俺はある日ぶっ壊れましたww今は完全ヌルーされてて気分いいよ
早めに壊れればまだ良い方だと思う。
俺も親に完全ヌルーされたいんだが、ていうか俺が離れたんだが、
知らない間に借金を作っていやがった。
9優しい名無しさん:2006/01/03(火) 18:39:18 ID:KKgKrnqv
・・・親を挑発して自分を殺させようと思う・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1136223353/l50
10優しい名無しさん:2006/01/03(火) 19:17:43 ID:Aunl1Gmr
どうも父親ってのは、自分の理想の父親像と照らし合わせて
自己満足で育児するらしいな。俺の父親(もう戸籍抜いたけど)は
都合のいい時だけいいヤツぶりやがって、機嫌が悪けりゃ殴る蹴る当たり前w
車にのせて、シートベルトさせずに、わざと急ブレーキ踏んで、
ダッシュボードに顔面打ちつけさせる父親が、俺の海の親。
俺も結婚したけど、子供持つのが正直こえーよ。
虐待は繰り返すっていうから。
11優しい名無しさん:2006/01/03(火) 19:56:07 ID:+BEDTP8b
虐待は繰り返すのかな
やっぱ
12優しい名無しさん:2006/01/03(火) 20:06:43 ID:oamEA3e2
>>11
っていうけど。
俺はやだな。
13優しい名無しさん:2006/01/03(火) 20:12:53 ID:Aunl1Gmr
10だけど。
俺も12サンと同じようにやだよ。。。
矛盾してるけど、子供も欲しいと思ってる。
カミサンも欲しがってるし。俺も欲しい。
でも、どうしようもなく不安で・・・。
子供は親を選べないと、身をもって知ったから。
14優しい名無しさん:2006/01/03(火) 20:26:29 ID:oamEA3e2
>>13
とにかく許せるようになることだな。
オヤジは無理かもしれないけど、子どもをさ。
嫁さんのむかつくところもあるだろうけど、
それを許すことができるなら大丈夫なんじゃない?
151:2006/01/05(木) 00:35:22 ID:BoL0LMum
>>13
不安というのは虐待することの他に
子供をどう扱ってよいか分からないということはないかな?
1613:2006/01/05(木) 08:18:53 ID:LTN3Ybrn
どうなんだろう、甥っ子とかには優しい叔父さんと思われてるが、
それと自分子とは話がちがうしな・・・。どう扱っていいのか分からない
というのもあるかもしれない・・・。
あぁ、漏れって煮え切らねぇヤシ。
17優しい名無しさん:2006/01/06(金) 01:37:41 ID:S5B/QJ3f
合わなかったただそれだけ
181:2006/01/06(金) 02:08:31 ID:tVfH4Oi4
>>16
うーん、そうかぁ。
しかし、あんたもホント酷い体験したねぇ。
子供心でも「危険にさらされている」という感情を持った可能性大だね。
俺の親(片親)の場合は典型的なネグレクトでさ。
俺もね、子供ができたらどうなるんだろうて不安があるんだ。
子供とどう接したらいいか無視された経験しかないから分からないんだな。
このまま結婚しない方がいいのかなとも思う。
19優しい名無しさん:2006/01/06(金) 15:03:37 ID:2akWTdi6
16です。
確かに危険な場所にいる自覚はあた。
でも、子供は親に対抗できる力を持つまでは無力・・・。
逃げ場も無かったので、流れに身を任せて耐えてた。
1さんの不安もマジで分かる。俺も子供に関しては不安だし相変わらず怖い。
でも、結婚はして良かったと心から思えるよ。
結婚=出産ではないし。まぁ、欲しくなったり、相手が欲しがるのが
現実でもあるけども・・・。
俺、今 かなりの鬱に入ってるから、嫁さんがいて本当に良かった。
精神的にも生活面でも、かなり支えてもらってるから・・・。
201:2006/01/08(日) 16:50:53 ID:MkhLy0Va
>>19
子供を作れるのに作らないことに関してはポイントが2つ。
1つ目。
親から受けた過去の記憶が作らない原因なってるよね。
多分その中には低い自己評価や
自尊心がボロボロになってることもあると思うんだ。
もしかしたら親とはこうゆうものだと完璧主義になってるかも。
それらは親が無抵抗な子供に埋め込んだ負の思考ですよね。
俺は「子供を作らない」ことがその親の行為によるものだとしたら
現在も酷い行為を行った親に屈してるようで残念でしかたがない。
できれば、その負の自動思考に反論して戦って欲しいな。
もちろん、心配している「虐待」を繰り返す可能性が
0ではないことは俺も十分理解できる。
でも、子供のとき「虐待」を受けなくても「虐待」してしまう親もいるし、
「虐待」しない親に育てられても生まれた環境や家族構成などで
将来子供が親になったときに「虐待」をする親になるかも知れない。
今の時点で、「あなたは他人より子供に虐待する可能性が少しだけあるね」
ということしか言えないんですよ。
もちろん不安で恐いことは俺も同じだから本当分かりますよ。
211:2006/01/08(日) 17:29:19 ID:MkhLy0Va
>>19
ホイントの2つ目。
奥さんは女です。
女が子供を生みたいと強く思うことは女の宿命と言うか
子供を作れる期間が限定されているというのもあるし、
友達の子供を見ると羨ましく思うようです。

>俺、今 かなりの鬱に入ってるから、嫁さんがいて本当に良かった。
>精神的にも生活面でも、かなり支えてもらってるから・・・。

良い奥さんじゃないですか。
この良い奥さんの為にも自分の思考を犠牲にしても
子供は自然に任せてはどうでしょうか?
決め付けてすいませんが、
今の状況は自然に自ら逆らっているようです。
子供ができないのなら諦めることも仕方ないが。。。
奥さんに事情を説明して、もし「虐待」してしまったら
離婚しないで「別居」するなど対策を取ることにしたらどうでしょう?
あなたの場合は仮に子供へ「虐待」したとしても
原因がはっきりしてます。
適切な機関に助けを求めることは弱い愚かな行動ではありません。
逆に強い勇気ある行動だと思います。
もしも「虐待」したら適切な機関相談しようという考えも良いと思いますよ。
22優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:19:33 ID:SttK25gf
親を大切にしない香具師にまともな香具師はいない
23優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:39:37 ID:zS3O37DW
父親は、世間体にこだわる人だった。
小学生の頃に、ブクブク太って、それを気にした父親は早朝マラソンを命令。
毎日朝・夜監視され、休むと怒鳴られた。でも痩せなかった。
すると今度は、食事制限。
年の離れた兄とはかけ離れた量の食事。
ご飯はお茶碗半分、オカズも1〜2キレ。
醤油の使用も禁止。

もちろん、おやつもダメ。
兄にはおやつたっぷり、私は指くわえて見てた。
優しいんだか厳しいんだか、気分屋なんだか分からない父。
24続き:2006/01/13(金) 19:48:11 ID:zS3O37DW
父親は、自分の気に入らない事があると、すぐ怒っていた。
友達に誕生日に貰ったグラスを、食器棚に飾っておいたら、父がそれで酒を飲んでいた。
「やめてよ!」と言うと、父がキレて床に投げ、割りやがった。
まだ使ってなかったのにさ。

母が怪我をして、病院に行く時も、父から頼まれた用事を、母が心配ですっかり忘れていたら、「役立たず」と言われた。

イジメられていた時も、相談したら「デブだから仕方ない」終了
25続き:2006/01/13(金) 19:52:52 ID:zS3O37DW
そんな事があり、父親が今でも恐い。
書いてないが、もっとヒドイ事があって沢山泣いたよ。
高校の時に、過食嘔吐で痩せられたのは、父親のお陰。
今でも、過食は治っても、嘔吐はやめられないよ。
ありがとな。クソオヤジ。早く氏ね。
26優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:56:51 ID:rWK/KaBi
zS3O37DWの父親はアダルトチルドレンっぽいな。
27最後です。長々とスマソ:2006/01/13(金) 20:00:08 ID:zS3O37DW
そんなこんなで、やはり、自分は父親に誉めて欲しかったし、慰めて欲しかった。
だから、自分なりに頑張った。
勉強頑張ったり、家の手伝いしたり。
高校に入った頃からは、ただ怒られたくなくて(何故か恐い)いい子チャソぶってた。
機嫌悪い日は、肩揉んだり、晩酌のつまみ作ったりさ。

今は、一緒に住んでいないから気が楽。
ただ書きたくて書いたので、スルーして下さい。
それでは(・∀・)
28優しい名無しさん:2006/01/15(日) 02:57:49 ID:CkfYWcw+
FRBバーナンキ委員長とインフレターゲット
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130175393/
■■■この不況は全て日本銀行のせいだ!2■■■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130747758/
日本国破産を唱えるやつは池沼!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135663304/
どうしたら】少子化【つくる?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100412967/
子供が嫌い、あほ親も嫌い
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095939356/
子供をなぜ産むのか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1105876315/
生まれなければ良かったと想う
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1121592547/
子供作るの罪だよなあ4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1120290101/
「子供を生む権利」なるものの制約
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1095327562/
Incarnation Apoptosis
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1131532443/
少子化賛成!
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1112101488/
子供なんか『産みません』
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1080545290/
子供作る奴が一番子供のことを考えていない!2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119970332/
子供の人生は親の自己実現の道具
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1119506018/
29優しい名無しさん:2006/01/15(日) 14:57:57 ID:kGkjsPk0
自分が親を嫌ったように自分も子供から嫌われるんじゃないかって怖いんじゃね?
自分が子供時代親に対して思っていたことをそのまま思われるんじゃないかって
俺はそれが怖いな

俺のことを「産まれつき嫌いだ」と言いきったうちの親ほど
子供に対してやりたい放題しない自信はあるけど、
でも普通の親がどういうものなのか分からない
最低なうちの親を知っているだけじゃ他人の親になる自信が湧かない
301:2006/01/16(月) 23:43:53 ID:jCmL9CYQ
う〜ん。皆良く理解してるよ・・と思った。

俺は子供以前に対大人がまず苦手なんだ。
俺対一人なら今は結構慣れたけど俺対複数だとテンパる。
コミニュケーション能力が劣化してるというか、
その場の環境で人格が変わるというか。。。
俺のその内面を子供にも投射しそうなんだよな。
てかそもそも結婚することが怖いと感じてる・・・のか?

31優しい名無しさん:2006/01/18(水) 16:22:23 ID:aKvTyU9x
結婚なんて恐ろしい
32優しい名無しさん:2006/01/18(水) 16:43:57 ID:TlKk26ui
ずーっとビクビク過ごしてた。
百点とっても「それが当たり前。」
誉められることなどない。けなされ続ける毎日。

それが病気の原因だと分かり、親と距離をとりたがった。
が、医者から「少しは親を見習え。親の真似をしろ」
…あんた。いらんことを。
33優しい名無しさん:2006/01/18(水) 17:11:12 ID:zTRP4Y04
なにかあると包丁やノコギリを持ち出して「足切るぞ、殺すぞ」
しつけのつもりだったらしいが 今でも人間が怖くて仕方ない。
34優しい名無しさん:2006/01/18(水) 17:40:48 ID:wfVZ9Pr4
>>32
漏れもそうだった。
100点のテストは全部捨てて、悪い点のテストだけ取っておく母親。
「もうできたところじゃなくて、できないところを見なくちゃだめでしょ」

そりゃそーでしょーけど100点のも取っといてくれよ…
紙なんて場所取るもんでなし…
35優しい名無しさん:2006/01/18(水) 20:14:04 ID:U42hPPXu
小さい頃の記憶なんて全く無かったけど、
なぜか25を過ぎた最近になって、少しずつ思い出してきた。

とにかく完璧主義者で、とにかく怒鳴りつけている親の姿。

毎日毎日、親が帰ってくることに怯えている俺の姿。

ビデオには、楽しそうに遊んでいる姿しか映ってないけど
そういえばこの頃から20数年間、ずっと親に怒られるのに怯えながら
過ごしていたような気がする。
その結果現れたのが、とにかくみんなに馬鹿にされがちなチックと、
この年齢にしては異常に多い白髪だ。

そして最近の親の口癖
「親だって完璧じゃない」そんなのわかっている。
「黙ってないで俺の意見に反論しろ」アンタが怖くて声が出てこないんだ。
もう勘弁してくれ。
36優しい名無しさん:2006/01/19(木) 23:05:01 ID:PWsxzHHU
母親は、共働きで毎日働き、家事も完璧にこなす人だった。
そして、それは全て子供のためと言い切る人だった。
お前のために働いてるのに、何で私を困らせるんだって怒る人だった。
感情的に怒り、平手打ちする人だった。

それで親の顔をうかがうようになってしまった。
親は甘えん坊で何もしゃべらないと思っており、かつ親戚にそれをアピールした。
俺は言っても無駄だと、反論しなかった。いや多分できなかったんだ。

で、そうした結果、はい、自分が無い人間になってしまった。
自分が何がしたいのか、まったくわからなくなってしまった。
人間を信じなくなってしまった。いい人でいるようになった。
人の期待に完璧にこたえられない自分がいやでいやでたまらなくなった。
自分の虚無感に悩まされるようになった。
好きな人がいない。好きだといってくれる人が好き。
でも、その大切だと思った人も信用できない。
好きという言葉を信用することができない。確かめたい、確かめられない。
本心をいえない。

今でも忘れない。高校のとき親戚に母親が言った
「この子は、ぼくねー〜〜なのっていうのよー」という言葉を忘れない
そんなしゃべり方してないだろっとそのつど反論していたら、
言っても無駄だとあきらめなかったら、今の自分はどうなっていただろうか。




371:2006/01/22(日) 06:12:45 ID:au1tzUmt
>>35
>>36
親が完璧主義者で、
自分もやっぱり完璧主義になってしまった。。。てことある?
38優しい名無しさん:2006/01/28(土) 00:10:08 ID:DjI23VNi
保守
39優しい名無しさん:2006/01/28(土) 01:26:56 ID:GnFDfqJo
どうせならあげろ
40優しい名無しさん:2006/01/28(土) 02:39:07 ID:OY0HXSZc
でも顔色を伺うのは普通じゃない?

子どもは親の顔色を伺う能力が発達した生き物だそうだ
41優しい名無しさん:2006/01/28(土) 02:49:30 ID:iO0YSHjh
>>40
何事も行き過ぎれば……という事だろ?



と釣られてみる
42優しい名無しさん:2006/01/30(月) 18:31:02 ID:LgB6QZU4
ご機嫌取り
43優しい名無しさん:2006/02/01(水) 02:46:46 ID:khr+bANy
虐待とか無くても成立するとおもい始めてから、もう16分もたった
44優しい名無しさん:2006/02/01(水) 08:26:21 ID:u+3thlJP
自分も恋人も親に現役で虐待されてるクチ
絶対将来どちらか虐待しそうで未来に希望が持てない
どうせお互い家族には要らないと思われてるし
お揃いの白いロープ首に巻いて手繋いでぶら下がろうと思う
45(*゚0゚;;) ◆GNER1CqJr. :2006/02/01(水) 09:09:46 ID:1A+8uHTt
>>1

今まさにその状態。
46優しい名無しさん:2006/02/01(水) 10:01:52 ID:dlJqm2av
父が威厳のある人で小さい頃からずっと顔色伺っていたら
それが当たり前になっていらん人の顔色まで伺うようになた
47優しい名無しさん:2006/02/01(水) 10:46:21 ID:3jCvUtEV
年子の妹がいる。
物心ついた頃から、「お姉ちゃんなんだからできないはずはない」と完璧を求められてきた。

しかし引っ込み思案で人付き合いが苦手で運動も勉強もできない私は毎日毎日「あんたはなにもできないんだから人の100倍200倍努力しないと人並みになれないの!なのになんで頑張らないの!」と殴られ蹴られしてきた。

妹は、下だからできない事があっても怒られず甘やかされていた。

そして今は病気になっても親には「甘えるな」の一言で済まされ私は派遣で働いているが、健常な妹はニートだがなんにも言われず毎日遊んでいる…

48優しい名無しさん:2006/02/01(水) 10:59:08 ID:9012/oBc
>>36さんとかなり似ている。
暴力とかはそこまでなかったと思うけど…
叩かれた事は何度もあるけどね。

自分がないよ、私も。
友達に「何でそんなに自分がないの??」って言われる程。
人も心から信じられない。
信じれば依存してしまうから、それに気付いてセーブしてるってのもあるが。

自分が何をしたいのか、何が好きなのか、解らない。
49優しい名無しさん:2006/02/01(水) 11:17:23 ID:QOEuWxid
小さい頃から親の顔色伺ってる。
現在進行系ね。

今は母親が欝になって、去年刃物持って暴れてから余計に顔色伺う様になった。
50優しい名無しさん:2006/02/01(水) 22:35:53 ID:4OGFo0+0
親の顔色伺いながら育ったら
他人が嬉しがる様なことにしか興味がなくなった

これじゃだめだ、って思うけど
他人の目が怖くて怖くてしょうがない

好きなことしておこられるくらいならなにもしたくない
恐ろしい
51優しい名無しさん:2006/02/02(木) 23:05:46 ID:BRgPl8iG
今、どうしてもやりたいことがある。
そのことを祖母や母親には告げることができるが、
父親にだけはどうしても告げることができない。
なぜか知らないが、父親を前にすると、
異常に緊張して言葉が全く出てこなくなる。
「思ったことはちゃんと話せ。親子だろ」
と言ってはくれるが、全くと言っていいほど言葉が出てこない。
自分でもわからないが、とにかく親父が怖い。
52優しい名無しさん:2006/02/05(日) 17:23:32 ID:piI7pS2O
俺が小三位の時両親離婚、原因はバブル崩壊に負けた父が何か包丁振り回したから、母に引き取られる
まあ不景気に何の資格もスキルも父側からの養育費も無しに子供二人を一人で育てる羽目になったんだからな、プレッシャーはあったんだろうが
何かにつけてヒステリックにキレる、マウントで殴る、私は親だと親に逆らうなと騒ぐ、誰が育ててやってんだとか引き取ってあげたんだからとか恩着せがましい糞親ですた
俺は今とっとと家出て彼女作って同棲しとります
将来面倒見る気ありません、てかもう関わりたくないし全く連絡してません、両親は死ねば良いんジャマイカと思っています
53優しい名無しさん:2006/02/06(月) 01:40:30 ID:bGSPEpDl
結構あると思うけど、
両親が喧嘩して母親に「あんたがいなかったら離婚した」とか言われるのが
きつかった。

あと、自分は真ん中なのだが普段はほったらかしに去れて
自分を見て欲しいと思って勉強とかがんばっても褒められたことは無い。
だめな子を演じてたほうがかまってもらえたんだろうな。

そのせいなのか、恋愛感情がわからない。というか愛情がわからない。
愛された記憶が無いから。
54優しい名無しさん:2006/02/06(月) 02:08:01 ID:hTlWbRub
俺の場合親戚の顔色伺ってますよ。両親がいい大学出てるし、一応一番上だからかもしれませんが『××はお父さんお母さんが良い大学でとんじゃけん。××も出るよな?』明らかにプレッシャー……orz

死んで下さい。
55優しい名無しさん:2006/02/06(月) 02:10:36 ID:IV+6whIy
みなさんも色々大変な苦労してるんですね。自分も両親異常だと思いますよ。離婚寸前だし。進路の事とか親が障害です。「あんたの人生だから自分で決めなさい」って言うのに全否定。
殺すか死ぬか考えたの小6ですよ?!
56優しい名無しさん:2006/02/06(月) 02:27:27 ID:cFRqXmME
みんな大変だったんだね。
自分なんて全然いいほうだ。
それでもやっぱりびくびく生活してたんだけど。

たぶん今思えば、親も大人になりきれてないのかもしれない。
なんで怒られてるのかわからないことばっかりだった。親はただ機嫌悪くて当り散らしてただけなんだろうね
機嫌の良いときは猫なで声だったし。
でもちゃんと子供として愛されてることはわかるから、どんな理不尽な扱い受けても反抗できなかった。
今でもできない。
他人の機嫌損なうのが恐ろしいし、不機嫌な人見るとこわくてこわくてしょうがない。
どうしたらいいかわからん。他人がこわい。
57優しい名無しさん:2006/02/06(月) 02:35:16 ID:IV+6whIy
自分の部屋2階で,親が階段上ってきただけで嫌だ。
足音に反応して布団に入って寝たふりする…
休みの時はいつも一緒だから落ち着かない。何かと文句言い出すから
58優しい名無しさん:2006/02/06(月) 06:42:53 ID:Lvi8JKOG
生きる意味と子供を作る意味
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138901510/
59イレブンpm:2006/02/06(月) 20:24:44 ID:46JR+Ryf
ママン、パパン、うつ病で
手首きるのは貴方たちのおかげなんですよ
知らないつもり??分からないつもり??
60優しい名無しさん:2006/02/07(火) 13:35:54 ID:sKA2COCm
親に嫌われないようにいつも顔色伺ってた
どっかに行っちゃいそうで…自分から離れてしまいそうで
でも、愛されなかったけど
61sage:2006/02/08(水) 14:18:20 ID:C7SHkcwx
まだ生まれてもいない子供を愛してる
その子を産まないことが一番の思いやりだと思う
621:2006/02/09(木) 21:18:56 ID:loRorEBV
>>46
> それが当たり前になっていらん人の顔色まで伺うようになた
>>48
> 自分が何をしたいのか、何が好きなのか、解らない。
>>50
> 他人の目が怖くて怖くてしょうがない
> 好きなことしておこられるくらいならなにもしたくない
>>51
> 自分でもわからないが、とにかく親父が怖い。
>>52
> 何かにつけてヒステリックにキレる、マウントで殴る、私は親だと親に逆らうなと騒ぐ、
> 誰が育ててやってんだとか引き取ってあげたんだからとか恩着せがましい糞親ですた
>>56
> でもちゃんと子供として愛されてることはわかるから、どんな理不尽な扱い受けても反抗できなかった。
>>57
> 休みの時はいつも一緒だから落ち着かない。何かと文句言い出すから
>>60
> どっかに行っちゃいそうで…自分から離れてしまいそうで

これらは46以降に読んだ中で俺が印象に残った言葉だ
特に>>56の「どんな理不尽な扱いを受けても愛されている」というのは
一見矛盾した内容だが俺にはよく分かる
反抗したいという気持ちと愛されたいという気持ちの二つの気持ちのが同居してるように感じた
63優しい名無しさん:2006/02/10(金) 03:04:37 ID:Zm1UTqbg
64優しい名無しさん:2006/02/10(金) 03:25:54 ID:+Qp3W4nJ
家出たいのに、親が悲しむと思って、家出できない自分がカワイソス
なんでこんなばか見たいにやさしいんだろう自分。
依存が耐えらんない。
あなたのためにあなたのためにって。あなたが私の生き甲斐とか重過ぎる。
事務に就けと無理矢理就職させられて、辞めたけど。
夢もへし折られてやる気なくしてニートになっちゃった。
もう一人で立てないまで重い。
65優しい名無しさん:2006/02/10(金) 06:06:07 ID:upIaig0a
まだ生まれてもいない子供を愛してる
その子を産まないことが一番の思いやりだと思う。
66優しい名無しさん:2006/02/10(金) 15:25:34 ID:pmY1HVZx
>57
すっごい分かる…。
あと私が些細な行動(冷蔵庫開けようとしたり)とかするときに無言でチラチラ見てきてウザい。
67優しい名無しさん:2006/02/10(金) 16:46:24 ID:BzD0/MJv
>>63
良作だが、英語が分からない人間にとってはきついのでは?
68名無しさん:2006/02/10(金) 18:41:31 ID:VqLmBMVF
ここ読んでて涙出てきた。
69優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:39:22 ID:rSBBFYq4
未だに親の顔色を伺っている
電話が朝から10回くらいかかっている
あああ出れませんごめんなさい
70優しい名無しさん:2006/02/12(日) 18:43:42 ID:CPoSbnzz
がんばります
71優しい名無しさん:2006/02/13(月) 00:32:40 ID:+x9k/K7b
生まれてくる子供が100%の確率で幸せになれるって
分からないから、産まないであげることが一番安全だし、
子供も幸せだと思うんだ。
72優しい名無しさん:2006/02/13(月) 00:46:17 ID:569m/7Mf
>>71
同意。今の友達とかに出会えたことは嬉しいけど産まないでほしかった。


ここに書き込んでる人達程酷くはないけど勉強関係のことは勝手に親に決められた。「○○塾行きなさい」
「今度から○○さんに勉強教えてもらいなさい」
誰がいつ塾に行きたい、勉強教えて欲しいと言ったと。
兄が受験失敗したから、もうそんな面倒な事になりたくないと必死なのがまるわかり。もう嫌だ…
73優しい名無しさん:2006/02/13(月) 01:24:28 ID:HzCnHXMK
このすれ見てたら泣いた
74優しい名無しさん:2006/02/13(月) 01:40:49 ID:lOlP87aB
俺のテスト結果が悪いと親父はカーちゃんを怒鳴る。
俺のせいで夫婦ゲンカ。いつ離婚するんじゃないかってビクビクしてた
反抗すれば育て方が悪かったのかと考えさせ
もしかしたら鬱入っちまうんじゃねーかと心配してた。(親父は
昔、鬱になったらしい)
結局何にもいえず学生時代を過ごして来た。
きっとこれからも言えないんだろうと思っている
75優しい名無しさん:2006/02/13(月) 01:52:29 ID:yjovS0/8
うちは物心ついたころから親がなんでもやってくれた。
おかげで自分が表に出られないのは親のせいだと考えるような
甘ったれたカスが一人出来上がってしまいましたとさ。
なんもできね〜よマジ死にたい
76朝人 ◆dXWtb0nsFU :2006/02/13(月) 21:32:56 ID:FbLzvnx8
こんばんは〜(^^)ノシ
77優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:32:35 ID:zKVaIAUT
産まない愛が解らない奴が多すぎる。
78優しい名無しさん:2006/02/17(金) 04:55:51 ID:Vm9mq+/V
子供作る奴が一番子供のことを考えていない!3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1140112981/
79優しい名無しさん:2006/02/17(金) 05:30:05 ID:BmVHkJDv
>>75
気付いてんなら大丈夫、死ぬも生きるも後は君次第じゃない
80優しい名無しさん:2006/02/17(金) 06:09:30 ID:WtN8pJhV
自分は父親がすげー無口で、いっつも顔色うかがったり
父親が語れそうな話題の質問したり父親が気に障ることは言わないようにしてきた。
「馬鹿じゃんww」とか言う冗談も通じない。
まぁ父親の父親は近所でも有名な狂人で、父親はまともに育った方だ。
ってかあんな父親に育てられた父がすげー気の毒だ。。。
ぜってー父は鬱かPTSDだよ…
関係無いけど母の父はパチンコ依存症orz
81優しい名無しさん:2006/02/17(金) 13:51:56 ID:Z97ISB6H
両親は近所でも有名な熱々な夫婦だった。
実際二人とも子どもだった私でも分かるくらい、いちゃついていた。
二人は深く愛し合ってるのに一人娘にはそこまでという程無関心だった。
母は心臓病持ちで体が弱かったため二月に一回の検査のたび、一人置き去り
にされた(小学生1年から継続中)二日間も。
この二人に構って貰おうと、躍起になってがんばった。
一緒にお風呂入った記憶なし、家族旅行いっても私は蚊帳の外、誕生日
プレゼントは現金(小学一年から)
学年5位以内いつも入っていても無関心、わざと数学13点取っても関係無
親に一緒に寝たくないといわれ、小一から一人部屋(離れ。
身体的な暴力はなかったけど、愛のない子育ても暴力だ。
この人たちは自分たちさえいればそれで満足だから、娘は付属品だと気づいた。
私を教育する気はないと判ったから、習い事も学校も自分で決めた。
お金を気にする人たちでなかったけど、お小遣いは自分で稼いだ。
この二人は子どもにお金と食事さえ与えていれば十分だと今でも思ってる。
月に送られてくるお金は貯金して、将来の子どものために使おうと思う。
それから、小学生から自立出来るやつなんか一人もいないんだ。
だから少しでも両親からの愛が欲しかった、もう諦めてるけど。
三者面談覚えてる、『この子どこ大学行くんですか?』先生呆れてたよ。
そういえばまだ小さい頃デパートに置き忘れてたよね、私を。
こんな家庭のせいで私の性格が曲がってしまったんだよ、お二人さん。

長文で本当にすいません、どうしても吐き出したかったんです。
なんか思い出して泣けてきた。
82優しい名無しさん:2006/02/17(金) 14:58:51 ID:HqAQ3Ncp
親父はいつも正論で、かなり寛容ないいヤシなんだが、母親が酷く学力コンプレックスがあって(短大出)うちの姉弟全員に昔から「できて当然」みたいな意識を植え付けてきた
テストが悪かったら殴られるし、自分の範囲外のことをするのもダメ。
結果、うちの姉弟は頭に手をかざすと体を守ろうとする癖と怯える癖がつき、姉弟三人全員心療内科通いになった。
それでもそうなったことが自分の責任だと気付かないで「うちの子供はどうしてこんなにストレスに弱いダメな子ばっかりなんだ」と嘆くしまつ。
きっと今母親が氏んだら多少悲しくて大分安心すると思う。
83優しい名無しさん:2006/02/17(金) 19:34:27 ID:Emkl9qa/
ってか自分は今学校休学しててずっと一緒にいるから
余計に嫌に感じるんだと思う。来春復学する。
悪口言うより自分で稼げるようになって離れていけば良いのかもしれない。
自分家は親への中傷・反論が許されない。態度で示しても駄目。
何故か妹はそう言うことをしても許されるが、
自分がやったらしばらくシカトか親がキレだす。すげー怖い。
ちなみに今その状態。妹を塾に送り、置手紙には
「パパへ。夕ご飯は〜」とわたしのことは無視。
自分は「優しく・大人しい子」と定義付けられている。
それに母にとってわたしは「絶対に裏切らない話し相手」となっている。
母には友達が少ない。出来てもすぐ離れていく。
のを本人は気付いていないようだ。
また母の両親は変わった人達で、母の母は愚痴っぽく自分のことしか考えられない。
母の父はパチンコ依存症で、母は「わたしって可愛そうでしょう。」と言う雰囲気が強い。
「優しさ・人当たりの良さ」に関しても勘違いしている部分が多く、
外に出たり電話すると人が変わったように優しくなる。
傍から見れば余計なお世話・しつこい。高ぶっているようにしか見えない。
何だか自分は普段必要事項以外喋らず、人とあまり関わろうとしない
(と言うか人が怖い・人と関わっても楽しいと思えない)
暗めな女になってしまった。元からの性格もあるんだろうけど。

84優しい名無しさん:2006/02/20(月) 08:55:03 ID:KwALgM46
>>83
自分とちょっと似てる。
うちの母親はお金第一主義みたいなところがあって、何言っても結局「親に養われてあんたは何も稼いでない癖に」と言われ押し切られる。
高校をなにも考えずにバイト禁止の進学校にいってしまったからバイトできないし…。
家にいると私に対する不満や家族の愚痴を全部渡ってにぶちまけて「お母さんこんなに可哀想なのよ、辛いのよ」ってしつこく言って「なのにこんなバカな娘持って、いいことなんかひとつも来やしない」って。
そりゃ不満に思ってることもあるだろうけど母が愚痴をこぼすことで私の鬱を酷くしてることは何で全く気付かないんだろう。他の家族に黙ってることは私にも黙ってて欲しい。

説教されて頷かないと「あんたは全然素直じゃない。素直になれ」ってよく言われる。
ねぇ、お母さんの言う「素直」は「親の言う事に賛同してそのとおりにする」だよね。そこに自分の意見なんか無くて只言われた通りのことをするロボットになれってことだよね…
親が思ってる以上に子供は自分に嫌悪感を抱いたり反省したりしてるけど、子供が思ってるよりはるかに親は子供を理解してないんだと思う

疲れた。家早く出たい。
親の愚痴みたいになった上長文スマソ。
85イレブンpm:2006/02/22(水) 19:17:11 ID:0ZsN0cY8
>>84
ナカーマ。
母親ってさあ、娘には甘えてくるよね、愚痴言ったり
不機嫌なときに当り散らしたり。
86優しい名無しさん:2006/02/22(水) 19:56:46 ID:ePO6jEVn
自分は父親の方が怖くて仕方ない。
こっちが何気なく言った一言でキレて収拾つかなくなる人だから、
もう絶えず父親の前ではニコニコしてイイコでいて、機嫌伺って。
小さい頃から叱ったことは一度も無く、怒ったことなら星の数ほどある父親だったから、
もう怖くて警戒してしまって、マトモにコミュニケーションも取れない。
こっちが言いたいこと我慢して押さえ込んで機嫌とってるだけなのに、
本人は「俺は人間が出来てきた」とご満悦。馬鹿か。
親父といると疲れる。気ばかり張ってしまって。しんどい。
でも、愛してほしんだよな…。矛盾している。
8718才高三♀:2006/02/22(水) 21:27:40 ID:V7YSv8LW
卒業式を終えたら私は寮付きの風俗(デリヘル)に行くつもり。とにかく親元から離れたい…でないと父親に無理矢理美容学校に行かされる恐れがある。
88優しい名無しさん:2006/02/23(木) 01:54:27 ID:j8WXNmCK
>>87
性病・エイズ移されるお
891:2006/02/26(日) 03:21:47 ID:zH64mIgp
ここまで読んだ
長文になるのは仕方ないよ
一人一人親の収入、兄弟、祖父母、友達など環境が違うしさ
あと、親から離れれば問題が解決したわけじゃないんだ
むしろ親から離れてから問題が起こる
既に学生のときいじめ等で
孤独感を味わった人も多いんじゃないかな


90優しい名無しさん:2006/02/26(日) 03:50:00 ID:DrPXiMzE
うちは片親だったから
親に迷惑かけないように必死だった。
その名残なのか性格かわからないけど、
今でも他人を頼ることができない。
91優しい名無しさん:2006/02/26(日) 05:11:25 ID:AeHjKH+1
>>89
小中学校後半辺りいじめで孤立してました。
92優しい名無しさん:2006/02/26(日) 05:27:18 ID:Imu3fvKX
普通の恵まれた一般家庭で酷い干渉とか期待とかされてないけど
普通の恵まれた一般家庭の子供として健やかで明るい元気な娘を演じるのが辛い 今も 限界
93優しい名無しさん:2006/02/26(日) 12:18:48 ID:prWj7rPz
昨日親に会った
メンヘラー接待って感じだった
疲れた
50過ぎたババアがちょっと何か言われただけで泣くのは反則だ
941:2006/02/27(月) 01:43:54 ID:Vy7pg0ya
孤児院で育った子供が里親に行ったとき
例えばその子供が5歳なら3歳位の行動するという
甘えられる存在が出来て年齢の退行が起きたんだね
もっとも、十分に甘えることができると
自然に年相応の行動をするようになるらしい

で、疑問がでてくる
もし歳相応の甘えができず大人になったらどうなるのか
子供のとき十分な愛情を受けなかった場合
20歳を過ぎようが、50歳だろうが
「年齢の退行」の欲求は無くならないと俺は思う
一番いいのは年齢の退行を自分で擬似的に起こすことか
もしかしたら、大人になって甘えられる存在ができたとき
「年齢の退行」が起きるかも知れない
95優しい名無しさん:2006/02/27(月) 02:13:32 ID:A3diRqVS
親子といえどもね、努力が必要なんだよ
初めから愛情で繋がっていると考えるのは、幻想なんだ
お互いの歴史の中に介在し、ゆっくりと育んでいくものなんだよ
君も家族を持ちたまえ
いいかね、自分だけのために生きる人生は、いつか必ず後悔をするんだ
結果、誰にも影響を与えていないってことに気付くんだよ
スポーツでも学問でも、芸術でもそうだ
他人に影響を与えていると思うのは、うぬぼれに過ぎない
世の中がもっともっと荒れた時代が来ると、それらは何の役にも立たず、ただただ本質的なものだけが残る
食べて、眠り、愛するということだけだ
家族だよ
しょせん最後は家族なんだ
一人ぼっちで死んでいくというのは、出来の悪い映画的なダンディズムに過ぎない
96優しい名無しさん:2006/02/27(月) 14:13:21 ID:M/u68YHn
はぁ?
97優しい名無しさん:2006/02/27(月) 15:48:25 ID:HWlEbahT
>87
適度にサボって
98優しい名無しさん:2006/02/28(火) 01:51:34 ID:7o+9LpYq
反抗期が無いまま大人になったけど、さっき母親に怒鳴り散らして壁を蹴って乱暴にドアを閉めた。
スッキリした。悪いけど正直スッキリした。

人の下着にまで口出ししてくる母親は異常だと思う。
上下揃ったレースの下着は淫乱なんだと。
黒い下着は不潔なんだとさ。
私は20代後半の女なのに。
99優しい名無しさん:2006/02/28(火) 01:56:18 ID:gFC1hLKF
最後の20代後半にワロタw
俺の姉も20代後半なのに貞操がどうのこうの説教されてるwww
100優しい名無しさん:2006/03/01(水) 17:35:20 ID:Vm9VVnPw
山岸涼子の天人唐草って漫画読んでみてほしい。
威圧的な父親に振り回され続けて遂に発狂する話。
101優しい名無しさん:2006/03/01(水) 23:07:44 ID:UP68Usux
学校でいじめられていても言えなかった。
私が笑っていないと家庭が暗くなるから。
無理して明るく振る舞ってた。

今、押し殺していた気持ちを打ち明けた。
でも、重すぎたようだ。
また明日から当たり障りの無い会話をするのが妥当なのだろうか?
もっと早く本音を言えたら良かった。
102優しい名無しさん:2006/03/02(木) 02:34:50 ID:MEVKFKb5
>>101
言っただけエライよ(´ω`)ヨクガンバッタ
1031:2006/03/03(金) 02:00:10 ID:NdetIk4n
>>101
おおお、頑張ったね
100点じゃあなくてもいいだよ
行動したことに意味がある
104優しい名無しさん:2006/03/05(日) 18:21:37 ID:rJYNS7DJ
はげてみた
105優しい名無しさん:2006/03/05(日) 18:50:24 ID:qTyI47iP
中途半端に反抗すると僕みたいに半ニートになるかもしれない。
しかし、殴られて育つとマジで大人になっても怖さがある
何にもできないまま大人になった
106優しい名無しさん:2006/03/07(火) 07:42:44 ID:R/LNPZXO
>>94
> 20歳を過ぎようが、50歳だろうが
> 「年齢の退行」の欲求は無くならないと俺は思う
> 〜
> もしかしたら、大人になって甘えられる存在ができたとき
> 「年齢の退行」が起きるかも知れない
同感。
だいぶ前にテレビで「くれよんしんちゃんになってしまう夫」というのを見たことがある。
家で夫婦だけでいるとき、夫が「しんちゃんの口調、ポーズ」などをとり、
幼児のしんちゃんになりきってしまうというやつ。
(夫は三十代くらい。正常な大人状態に戻らないので、妻は深刻に困ってた)。
すごいインパクトがあったのでよく覚えてる。あれは一種の退行じゃないかと思う。
夫はふざけてるんじゃなく、自分ではどうにも制御できない状態なのでは?
と思いながら見てた。
例えば、誰かに知らぬ間に覚醒剤を打たれたら、誰でも頭がおかしな状態になる。
いくら事前に覚醒剤について知識をもっていたり、覚醒剤を嫌っていたとしても、
おそらくみんなワッフルワッフルな状態になると思う。
気合いでコントロールできるものじゃない。
俺にとって同じ怖さが「甘え→退行」にはある。
親に精神的に甘えられなかったから、いったん甘えだしたら
なにかとんでもない状態になってしまうのではないか。
107優しい名無しさん:2006/03/07(火) 07:44:54 ID:R/LNPZXO
甘えられる相手(というか人間関係)に出会う
→甘えてみる(人生初体験)
→甘えがコントロールできず、異常な行動になってしまう
→退行スタート&エスカレート
→嫌われる→そして誰もいなくなる
→我に返り異常な行動は納まるが絶望→廃人路上ダンボーラー
(or→我に返らず異常な行動は納まらず→廃人路上ダンボーラー)

精神を小出しに解放するようなことをした方がいいんだろうと思うが
なかなか難しい。というかどうしたらいいんだか。
上手に甘えてるような人(男女問わず)を見ると、「いいもんなんだろうなぁ」とか思う。
俺には縁遠い。時間だけが過ぎ歳をとっていく。
108優しい名無しさん:2006/03/07(火) 08:57:33 ID:OTe+MDsR
休日の親子連れ見て、「いいなぁ、これからだもんな親子関係」とか、思う存分甘えられていいなぁとか思う。
悔しい。
不幸な親子だっているだろうけど。
となりの芝生は青く見える。
子供は嫌いだ。

天真爛漫な子供時代を過ごしてないって不満がある。
109優しい名無しさん:2006/03/08(水) 00:08:49 ID:n1l04vv2




110優しい名無しさん:2006/03/08(水) 18:34:26 ID:MGrhIZQG
悪い親は悪い宗教と同じ。悲しい思い出や現実から逃れるのは至難の業。
死にたくなる気持ち。生まれてこなかったら良かった気持ち。
よくわかる。クリニックでは教えないけど、自分で親になり、自分
の痛みを子孫に伝えないように育てられた時はじめて楽になれます。
辛い気分のまま子供を作るとか育てるなど想像できなよね?
111優しい名無しさん:2006/03/08(水) 18:44:19 ID:9LnqdZhI
いや、幼少期、親に充分な愛情もらえなかった人ほど、
「家族」に憧れるらしくて、子供欲しがる傾向にあるらしいで。
こういうのが、供依存親子になるんだろーなぁー
112優しい名無しさん:2006/03/08(水) 18:53:37 ID:rtrWQRSn
部屋も与えられずにそろそろ20年が過ぎようとしています。
113優しい名無しさん:2006/03/08(水) 21:04:04 ID:uj+BCq+U
お母さん何度も何度も同じこと言う癖何とかして下さい
、\          ┌‐─┐口口           j
 \\      └‐┐│   .     _      ノ  |  ┼
   \\    ┌‐┘│  ┌─┘└┐ ヽ ̄.    レ ◯ヽ
     \\  └‐─┘  └‐ァ  ┌┘  \
       \\           //| │      ヽ   ヽ/
         \\      `  └┘        i   〈__
           \\       __      /
              !\  /    ~:ヽ   <     ├─``
               ', ヽ/  r;;,、  :::':,   ヽ   └─
               〉 i  l;;;;;;l  :::::i     i
              /   !  ゝ ''  ::::::l     /.    │
              ' -‐'',l      .:::::,!   /     │
        ─ 二  ̄  /       :::::ヽ   ̄ヽ
   ─ 二  ̄      /          :::::::ヽ   i   /
二  ̄           /        ',    :::::::::::',  l  /_、
               /          i     :::::::::::', /     `
           /         l     :::::::::::i/
115優しい名無しさん:2006/03/09(木) 07:13:07 ID:LTFWDy5L
みんなの子ども時代もこんな感じ?
          |        
          |         
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |')
      :::::゛ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ   
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
このAAはじめて見たとき涙出た。
116優しい名無しさん:2006/03/09(木) 10:32:59 ID:CerT47Wt
従兄が自殺しました。プライドの高い伯母さんに育てられ、中学浪人で進学
高校に入学し、3年浪人して名の知れた大学に入り、交際も自由にできず、
お見合いでお嬢さんと結婚を決められ、式直前で断られ、まもなく服毒して
死にました。条件付きの愛。伯母さんは彼がなくなってもその間違いに気づき
もしていない。
117優しい名無しさん:2006/03/09(木) 11:48:12 ID:oXhrjOBr
>>115 orz
118優しい名無しさん:2006/03/09(木) 11:54:10 ID:CerT47Wt
19でかあさんが死んだとき泣けなかったな。涙がでたのは3年後のことだった。
涙が出て始めて12くらいから笑っていないことにも気が付いて、我ながら
驚いた。3年後思い出して泣けたことは、スーパーの床に転がっておねだり
して困らせなかった事を後悔しての涙だった。
119優しい名無しさん:2006/03/09(木) 12:34:06 ID:CerT47Wt
無条件の愛を発見できなかった物に残された路は
無条件の愛を発明するしかほかに路はない。
95>>さんは、枯れていらっしゃる。発明するには、発見するパワーの
何千倍も努力がいるから。その努力の間にとりかえしのつかない事が
起こりそうで怖い。人が人になるためには無条件に無条件の愛が要る。
120優しい名無しさん:2006/03/09(木) 12:36:54 ID:lszZWm0f
>>115
やばい泣きそう
121優しい名無しさん:2006/03/11(土) 03:02:27 ID:yLNsdED0

つ旦~
122優しい名無しさん:2006/03/11(土) 06:13:10 ID:i/eh9cUn
>115
タイムマシンが存在しない以上、現在の自分が過去の自分を守るのは不可能。
それと同じように、リアルを生きる俺たちが、そのAAの子を守るのは不可能。
もどかしい。

>114の鳩よ!俺たちの代わりに>115の坊やを守ってやっておくれ!
頼みの綱はお前だけだ!お前のビームで悪をなぎ倒せ!
1231:2006/03/12(日) 13:15:03 ID:Bvy1H1B+
>>106-107
うろ覚えでスマンが
浜崎あゆみや小柳ゆきをデビュー前から
売れると見込んでいた小池氏(オリコン創業者・故人)は
社長室にかわいい人形をこれでもかと思うほど数多く置いていた
自宅の一室ではなく会社の社長室という点に注目する

残念ながら小池氏の子供のときの話は聞いたことがない
年齢の退行かそれとも単なる趣味かわからないが
印象に残っているよ
124優しい名無しさん:2006/03/12(日) 19:23:33 ID:sPW2WBJS
もう30代で子持ちなのに、
けさ、夢の中で父親にうしろから抱きつかれて
叫びながら目覚めた。
娘が起きなくて良かった。
パパ、あなたが死んでも私は絶対に泣きません。
1251:2006/03/15(水) 00:01:58 ID:PYz/NSUz
>>124
健やかな家庭を心がけてくださいな
俺もそんな家庭を持つことができたらなと
思うことがあります
歳を重ねると一人は寂しいねぇ
126優しい名無しさん:2006/03/15(水) 00:59:40 ID:oVe5/pZG
ずっと同じ顔してるの疲れてきた。急に泣きそうになるのですが
127優しい名無しさん:2006/03/15(水) 03:41:22 ID:kTfIvnFA
>>125
レスの内容微妙におかしくないか?
128優しい名無しさん:2006/03/15(水) 03:58:26 ID:iNFgSPEj
アダルトチルドレンとピーターパンシンドロームってにてるね
1291:2006/03/15(水) 08:00:11 ID:6s0A0iX4
>>127
ま、大目にみてくれ

130優しい名無しさん:2006/03/16(木) 00:45:11 ID:DcpPAokj
 ☆★ よく親子でした重要な会話 ★☆ 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1142008924/
131優しい名無しさん:2006/03/16(木) 12:52:04 ID:DmQNJxgH
おれの親は怒るとすごく怖いのでなるべく怒らせないようにいい子していた
つもりだったが、おれが天然でドジなのと親が潔癖症気味ですごく細かい
人なので結局よく怒られた。
もう何もできない、と悩んだことがある。
まあ愛情があった分だけマシだが
132優しい名無しさん:2006/03/18(土) 05:51:13 ID:j2QKPjHP
>>127
たぶん、わかりずらい書き方してるだけだと思うよ、>125は。
「俺もそんな家庭を持つことができたらな」は、
「>124の家庭」ではなく、
自分(125)で書いた「健やかな家庭」というところにかかってるんだろう。

↑こういう、誤解を解く労を避け、

>>129
> ま、大目にみてくれ

↑これだけで済ませようとすれば
「ケンチャナヨ野郎」と評価されてしまう。
荒れの元だ。

そろそろ名無しになれば?>1
133優しい名無しさん:2006/03/18(土) 10:22:53 ID:BtqN0Fts
どうでもいいことぐちゃぐちゃ書くなクズ
134優しい名無しさん:2006/03/18(土) 13:02:12 ID:jNdkd7vG
「毒になる親」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1058952939/
『毒になる親』10人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141787240/
毒になる親が回りにいる人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1114189586/
結局俺らの人生悪いの親のせいだろ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1137782155/
【絶縁】実親が嫌い7【したい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134030081/
「言う事を聞かないと見捨てるぞ」という母親の態度
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1108811192/
親から小さい頃から精神的虐待を受けた人のスレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129896852/
135優しい名無しさん:2006/03/19(日) 01:04:47 ID:c+9eNWoI
女王の教室見てたら「親の言いなりになるな」と諭していた
親の言うことは絶対で言うことを聞かなければ怒られてた自分
羨ましかった
136優しい名無しさん:2006/03/19(日) 02:16:37 ID:FASZF383
母親の運転で車で幼稚園へ行っていた時、
内容は全然覚えてないけど、何かを言ったらそれをきっかけに
「あ、もう怒った。止めて話しようか」と言われ、道をそれた所にある
公園の隣に車を止められて、説教+傘とかで運転席から叩かれた。
ひどい時には泣き顔で1時間以上遅刻して行ってすごく恥ずかしかった記憶が。

そういう事があったから、いつ母が怒り出すか、
まさに顔色を伺いながら過ごしてた。
どんな事を言って怒らせてたのかは全く覚えてない。
自分の口がそんなにも悪かったのかなぁ。
1371:2006/03/20(月) 01:59:06 ID:awbcXND+
>>135
俺も見た
親と子供の関係を核にした話になってたね
>>136
そうなんだよ
何故怒っているか分からないし、
何時怒られるかも分からないんだよね
138優しい名無しさん:2006/03/20(月) 12:19:30 ID:GnvKdsYI
>>137の親はどんな?
139優しい名無しさん:2006/03/20(月) 23:45:51 ID:W3fL+pr2
たしかになぜ怒られてるのかもわからないことがよくあった
140優しい名無しさん:2006/03/21(火) 16:45:40 ID:OQrn84DC
>>75と一緒だ。主婦だから暇なのが悪いんだろうね。
私に何か目新しい事象が起きると、全力でかっさらって母親が片付けてしまう。
短大入る時もアパート勝手に決めてきた。アンケートとかの電話掛かってくると、
ちょっと離れて聞いてる。私に用事がある人が尋ねてくると、私の横で勝手に質問に答える。
あー書いててムカついてきた。私が何も出来ないと思ってる。させてこなかった癖に。
おかげで友達に比べて私は世間知らず。嫌味で「お嬢様」とか言われて。屈辱・・・。
反抗しても喋ってるうちにムカつきすぎて泣けてきて、気力を根こそぎ奪われる。
141優しい名無しさん:2006/03/22(水) 06:40:46 ID:Dr8RPHUW
本当に頑張って下さい。
142優しい名無しさん:2006/03/22(水) 15:33:15 ID:kYbra5ZM
昔叩かれて叩かれて今の自信のない自分が出来て、
親を思いきり恨んでいるはずなのに、どうしても拒否できない。
恨んでいるのに、なぜか話したいとか買い物いきたいとか思ってしまう。
酷いことされて、今も言葉の暴力はしょっちゅう受けるのに…

自分が2人いるような感覚で気持ち悪い。
最近理由もわからずイライラする事が多くなってるし…もう嫌だ
143優しい名無しさん:2006/03/22(水) 15:36:44 ID:yTf1tDRE
俺の親は精神的に脆い人で、突然切れだして理由も無いのに怒ってばかりしてた。
おかげで俺はほとんど親の言うことを聞くだけの人形みたいになってしまってた。
このまま俺は一人の人間として生きていけないのかもしれないと思うと本気で死にたくなる。
144優しい名無しさん:2006/03/22(水) 15:44:08 ID:yTf1tDRE
>>142それ俺もあるよ。
何度も親を殺したくなるくらい憎いけど、かまってほしくなったりほめてもらいたくなったりする。
145優しい名無しさん:2006/03/22(水) 16:56:24 ID:+gaJLXGt
ダブルバインド
146優しい名無しさん:2006/03/22(水) 19:07:25 ID:OF3H70Nk
大学院でて就職したんだけど、三交替だった。
散々悩んだんだけど、労働条件が悪いわけじゃないし、
仕事覚えていくと、それなりに面白くなってきて、がんばっていこう
と思ってきた。

で、三交替をやっているっていうことをずっと黙っていたわけですよ。
言えば、どうなるかわかっているから。

でも、二年ほど経ってから、それを言わなくてはならなくなったんです。

すると、予想したとおりにことが運ぶ。
父親はひたすら転職を進めるし、会社のリストを見せてきたり、
母親はあなたが望むのならとかいいつつ、父親と一緒なら三交替に反対するし。

今は結婚して遠くにいる姉に、三交替してるのってどう思うとか相談するし、
姉のだんながどんな仕事をしているか知りたくはないか?とか聞いてくる。

この前父方の祖母から電話があった。やな予感がしたんで出なかったら、
今日手紙が来て「院まででて、三交替は納得できません。仕事やめたら?」
何であなたが納得する必要があるのか???

疲れた。本当に疲れた。
147優しい名無しさん:2006/03/22(水) 20:35:54 ID:3jLVsJW4
>>146
私も、転職したことを2年ほど親に黙っていた(一人暮らしだったからそれが可能だった)。
同じようにそれを言わなければならない時が来たが、親からはウダウダ言われて最悪だった。
もういい年した人間が、いちいち親に報告してお伺いを立てろと言うのか、と心底げんなりした。
祖母からの手紙は私も貰ったことがある。「早く貴方の花嫁姿が見たい」と。
親子二代に渡ってこの行動かよ、とこれまた('A`) 。
148優しい名無しさん:2006/03/22(水) 21:03:05 ID:1VYnlnIf
うちは母親がヒステリーでしょっちゅう怒鳴りちらすし物に当たるから
そのたびにビクビクしてた。なんでそんなに怒鳴られるのかよく分からなかったけど
一度母の怒りが爆発してしまったら、とにかく収まるまで自分の部屋で息を殺してた。
逆らったら殴られるんじゃないかと怖くて仕方ない存在だった。

成長するにつれて母の怒り爆発が理不尽なものだと気づくようになり
そんな暴力的で自分勝手で口汚い母が大嫌いになった。
おかげで母とは絶縁したけど立派なACになってしまった。
でも心のどこかで愛して欲しい、愛して欲しかったと今も思ってる自分がいる。
今さら無理なのは分かってるから「今度生まれ変わったら〜」とか「もしもこんな母
だったら〜」とか架空の母親を妄想することが多い。
149優しい名無しさん:2006/03/24(金) 11:43:51 ID:59Lij3vk
どうすりゃいいんだろうなあ。
1501:2006/03/26(日) 00:50:10 ID:GoAe6i1B
>>138
俺の親は子供に無関心だった
無関心というより拒絶するという感じかな
無視する、関心がない、通常の会話がない
俺が無価値、欠点があるというような言動を一方的に繰り返す
学校のいじめと同じことが家庭で起こっていたと思われる
多分、自分より弱い子供を非難して優越感に浸っていたのだろう
親の要求に俺が応じたときのみ機嫌が良くなる
治療が必要であるのに金を渡さず病院に行かせない

今は親と離れて暮らしてるよ
151優しい名無しさん:2006/03/26(日) 03:05:50 ID:93tqlib2
スレ見て泣いた
ずっと顔色伺いで
いまも誰かに依存していないとだめな性格
逆に依存されるといらいらする
男なのにこんな性格だから最悪…
152優しい名無しさん:2006/03/26(日) 03:19:56 ID:UE20vjkN
親のお陰様で、刃物全般と、自分の頭の上にある他人の手を極端 に怖がる人間になりました。
お金払ってもいいから、誰かに抱き締められたい。
153優しい名無しさん:2006/03/26(日) 04:23:50 ID:Kb7rNLjg
>>140
うちもそうだ。私が住む部屋を勝手に決めてきたし。職場を変えた と言うと、何で言わないの!( …いや 今言いましたが)
職場には必ず来て、上の人に挨拶しに行く。私はただのバイトです。
引っ越ししたい と言えば、そんなことは聞いてない! (だから 今言ったじゃん)
あんたはまだなんにも出来ないんだから。(勝手に思い込まないでもらいたい…)
今まで 何か言われるのが嫌だから できるだけ言うとおりにしてた。
でも、今の彼氏に、お前の親は異常だな。と 言われて何か安心した。

もう 仕事も住む部屋も 勝手に変えます。

154優しい名無しさん:2006/03/26(日) 07:36:35 ID:ZdBGeogE
何がつらいって、自分の行動を他人に否定されると、それまで平気だったことが
急に不安になったり、やりたいことを貫こうとする気力そのものが消失してしまうことなんだよな
物事を最後までやり遂げられないって、正直かなりへこむ
155優しい名無しさん:2006/03/26(日) 23:01:47 ID:5+GTWZDe
全くだ。今まで「これがやりたい」と親にいちいちお伺いをたてると
頭っから「そんな事はお前には無理だ」と反対されてばかりだった。
でも、やらなかった事への後悔っていつまでも心に残って、その後の人生にも暗い影を落とす。
もう親の言う事はきかない。自分で決断した事は即実行だ。
156優しい名無しさん:2006/03/27(月) 03:17:39 ID:qszIN2F7
私は過干渉と不安定な愛情のもとに育ちました。
子供を愛している(=執着している)ということにおいて、親の愛=絶対善のような世間の常識によれば、
酷い親ではなくて、でもそれがわかっているからこそ、両親に対する恨みを抑圧して生きてきました。
最近になって本格的に鬱の治療を始めたことを契機に、特に母親への嫌悪を解放しているところです。

親を一人の人間として客観視した時に、親自身の自己愛だとか依存心だとかに嫌悪するけど、
でもそれはそのまま自分自身の姿でもあったりします。
15の時その事に気付いて以来、常に自己嫌悪と自己卑下に縛られて、対人関係に過敏になり、
無用なストレスを溜めてきました。

今自分が鬱であることも、親を憎いと思うことも、結局は過去に受けた傷に縛られているということで、
未来に希望を見出せない今の自分は、不幸だと思います。
しかし生きていく以上は幸福でありたいし、その為には、やはり積極的な努力が必要だと思ってます。

親を赦す、赦さないという二極の選択ではなくて、親という人間と、どうつきあっていくべきか、
まずは親からの干渉を回避する策を具体的に考えた上で、それを実行すること、
さらに自分にとっての幸福とは何か明確にした上で、またさらなる計画を実行に移すこと…。
畏怖の存在と対峙することは容易ではないけれど、言いたくても言えなかったことや、
やろうとしてできなかったことを悔やみ続けることは、すごく悲しいし辛いことです。

親に理解を求めたいとつい思ってしまうけど、多分それ自体は結構困難なことで、
内面的な変化はなかなか叶わなくても、外面的な関係なら少しでも変えていくことは、
自らの努力でできるのではないのかなあ、と思う次第です。

ただ自分が強くありたいと願ってます。
157優しい名無しさん:2006/03/28(火) 08:08:09 ID:lapZwAev
それから?
くず親になるの?
158優しい名無しさん:2006/03/28(火) 09:08:08 ID:phx13+td
親になることは多分ないと思います。
でも、子供を作らない、作ってはいけない、という自分の思慮を、
侘しいと感じるのも正直な気持ちです。
159優しい名無しさん:2006/03/28(火) 10:32:00 ID:ZO+MmYwJ
小学校の頃、母親が近所の痴呆婆にイジメられてメンヘルだった。
痴呆婆が私の母に物を取られたと嘘を言い触らし、母は村八分にされていた。
そのせいで母は四六時中、私に当たり散らしていた。
具合が悪いといって寝てばかりの母に代わり、一生懸命笑顔で家事をしても、
「何よ、その顔、ばかにしてるの?」
とヒスを起こされ、物を投げ付けられた。
メンヘルで家事ができず家に無関心な母だったせいで、自分でツギハギを当てた服で暮らしてた。

痴呆婆が死んだ後、母の精神状態は戻ったけど、私はAC気味に。
痴呆婆の遺族が謝りに来たけど「私も母(痴呆婆)の被害者」と言い訳ばかり。
思い出して辛くなるたび、顔のパーツのうち母に似ている部分を美容整形して変えています。
160優しい名無しさん:2006/03/28(火) 15:29:01 ID:HlRoVm7V
みんな私か!?ってくらい似てる。

最近、親と交換日記を始めたよ。
返事はまだないけど・・・。
でも自分の抑え込んでいた気持ちを伝えられて満足。
直接だと、どうしても深刻な話が出来ない。
もう、盛り上げ役は疲れたorz
161優しい名無しさん:2006/03/30(木) 04:36:57 ID:PJAJprQY
問題を棚上げにし続けたあなたの
162優しい名無しさん:2006/03/31(金) 17:39:21 ID:UfZT/Y0J
うちの親はこちらがなにを話しても失敗扱い。
私の持てる資格を持っていても意味がないとなじる。

干渉してくるのだからこちらから報告したら不機嫌にイヤ〜な空気を漂わせて黙り込んだり話しかけても無視する。

163優しい名無しさん:2006/04/02(日) 06:52:23 ID:S+ajnjk+
>>149
> どうすりゃいいんだろうなあ。
ホント、どうしたらいいんだろ。
164優しい名無しさん:2006/04/02(日) 14:19:54 ID:nclCHt97
今も親に苦しめながら生きています。
幼い頃から蓄積された人の顔色を過剰にうかがうという行為。

過剰に周りからも見えているみたいorz
1651:2006/04/03(月) 01:25:53 ID:/eZyGpVs
>>164
> 過剰に周りからも見えているみたいorz
あ〜、俺もだ
最近さ、会社の女子社員一名が
俺を無視&仲間外れのような行動をするのね
想定内と言えば想定内なんだけど、
この女子社員と話なんてしたことないから原因が分らなくてね
やっぱり過剰に周りから見られることで
そういう雰囲気を俺はもってるのか.....orz


1661:2006/04/03(月) 01:41:05 ID:/eZyGpVs
川崎男児転落死:今井容疑者、遅刻や欠勤多く自ら退職か
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060403k0000m040061000c.html

こういう犯罪を犯した人の人物像の記事を読むと
他人ごとじゃないような気がするんだよね。。。
167優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:48:14 ID:S9S/6ppe
???
1681:2006/04/03(月) 03:05:47 ID:/eZyGpVs
>>167
スマソ
> やっぱり過剰に周りから見られることで
> そういう雰囲気を俺はもってるのか.....orz
ここかな?
訂正を繰り返してる間に変な内容になってしまった.....orz

「過剰に周囲の人の顔色をみて行動してる」ということを女子社員に気付かれて、
それが原因でいじめの対象になってしまったかも
ということを言いたかった
169優しい名無しさん:2006/04/03(月) 10:05:13 ID:kWErBXS4
親のご機嫌を伺いつつ生きてきました。
いつも誰かの機嫌を伺いながら生きています。
170優しい名無しさん:2006/04/03(月) 23:09:59 ID:DxeCaMS7
私はやめた
顔色伺うの。伺っても伺わなくても
普通に話ししてるだけで突然ヒステリックに怒鳴られるのは変わらないから
だから反撃に出るようにした
我慢の限界だったのも有るけど、自分が納得の行かない怒鳴られ方をしたら物投げたり大暴れした
何度か遣ったら親が前ほどヒステリックじゃなくなった気がする
もういい年して物投げるのもどうかと思ったけど
私のうつはそういう親の性格にも原因が有ると言われたし
いい加減親のそういう事に振り回されるのも嫌だ
171優しい名無しさん:2006/04/06(木) 08:45:35 ID:ZWDzKUvf
怒られることが怖い。自分の存在を否定されてるように思えるから。
過ちを気付かせる為ではなく、ただ親の苛つきをぶつけられる為だけの説教が怖い。
だから怒られない道を選んだ。何も歯向かわずに我慢してきた。
言うとおりにしていれば怒られないし、それが一番だと思っていた。

親は私のことを、自己主張が無くてつまらないと言った。

私は今年で19歳になる。門限は「夕飯(18時)まで」で、バイトは禁止。
もっとも、バイトなんて出来る気がしない。でも禁止されると窮屈。
隣の県に遊びに行くのだって良い顔はされないし、友達の家に泊まったりもしたことがない。

親は私のことを、一人じゃ何もできないと言った。

高校の時、スクールカウンセラーに自分の情けなさを吐き出した。
自分で自分を表現できないこと、一人じゃ何も出来ないこと。
いくら成績を上げても親は満足してくれないこと。
カウンセラーは、私に鬱の気があるようだと言った。少しでも良くなるようにと病院を薦めてくれるとも。
不安になりながらも、なんとかその件を親に相談した。

親は私のことを、鬱になんかなるわけがないと言った。
172優しい名無しさん:2006/04/08(土) 04:47:23 ID:JTI/gSMz
オチャデモドゾー
つ旦~
173優しい名無しさん:2006/04/10(月) 00:19:54 ID:zrBLqpA3
お前は馬鹿だ、勉強は出来るかもしれんが人間として馬鹿だ
と言われ続けて育った
精神的に弱すぎる、甘えすぎていると言われ続けた
人間として駄目な私は、たしかにその通りで毎日自殺することだけ考えて
左腕を傷だらけにして生きてきた
弱いのは私が悪い
甘えんな、みんな辛いんだ
なのに私は弱くて普通のこともできない
普通に、生きていくことも出来ない
出来るだけ普通の振りをしようとして辛いことは隠して腕を切っても切っても
まだ駄目だった。泣いたら殴られた
泣くくらいなら隠れて死ねば良かった。
結局親にとって、扱いやすい子どもが欲しかったんだろう
ドラマみたいな、楽しい家族を作れる子どもが欲しくて
こんなメンヘラはいらなかったんだろう
浮上してる時はすごく優しい。ドラマみたいな仲良し家族
落ち込んでいると怒鳴られたり殴られたりする。
お前のせいで家族がめちゃめちゃだ!と言って殴られ続けた
ごめんなさい、普通じゃなくてごめんなさい
がんばるから、もっと普通になれるようにがんばるから
落ち込んでいるところを見せるくらいなら腕を切ってがんばる
もう泣かないから。泣くくらいなら一人で見つからないように死ぬ。
174優しい名無しさん:2006/04/10(月) 00:25:02 ID:zrBLqpA3
長文スマソorz
175優しい名無しさん:2006/04/11(火) 15:50:24 ID:YLFZoRxx
「お母さんの言うことが聞けないなんて最低よ!」
理科の自由研究で思い通りに従わなかった俺への罵声。
何でも言うこと聞くお人形な兄貴に比べて俺は不出来だったんだろう。

母親は三姉妹の真ん中に生まれた。だが、不幸にも生まれてきたのは男二人。
俺と兄貴。男の扱いがわからないから必死だった、男だから多少厳しくやってもいいと思った。
そんなことを今になって言った。親父のツナギでぶっ叩いたり、頭や頬を張るのは日常茶飯事、
デパートでふざけて90円を無駄にしたら従妹従弟の見てる前でボコボコに殴られた。

人の宿題のレポートを読んで文句をつける。日記だってきっと読んでるだろう。
俺が風呂に入ってるときに理由をつけてドアを開ける。少し逆らうとヒス起こして泣く。
あんたの泣き顔は気持ち悪い。化粧や洋服はいっちょ前に見栄張って着飾る。
やつが化粧しているところを見ると、外でバカスカ殴られて顔色伺っていた
自分を思い出して不快になる。気持ち悪くなる。目の前で口紅をつけるな。
その唇からくさいいきを吐きまくりながら俺を殴りやがって。

異様に嫉妬深くて、俺が優しい従姉の話をすると
「じゃあ、そいつのとこ行けばいいだろ!」と怒鳴る。
普段は「お母さんはクールな女、AB型」などと気取ってるくせに。
心の中じゃ俺も兄貴お母さんのもの♪誰であろうと関わろうとする女は許さないってか。
化粧=母親=くさくて怖い、のトラウマをなくそうとしたのもあったのか、予備校通いのため
泊まりにきた従妹へネイルアートをあげたら、次の日、わざとらしく俺の前で化粧ケースを開けて
「あら、あの子、こんなの持ってるのぉ〜?お母さんも付けてみよっと」と目の前でつけやがった。
てめえのために買ったんじゃねえんだよ、クソババア。と、心の中で叫んだ。
176優しい名無しさん:2006/04/11(火) 18:58:01 ID:j1O9RAf/
>>175
うぜぇ母親だな・・・。南無・・・。
イトコに迷惑かけて欲しくないな。

うちの母親も何でも言うとおりにさせたがる。
この前メッセンジャーで友達と大事な話をしてた所、0時近くだったもんだから
「早く寝なさいよ」って言ってきて。
まぁそれ言われるのは、いつものことだから。適当に流したんだけどね。
寝ないと何回も部屋に来るし、挙句の果てに・・・
メッセ終わって自分の部屋(二階)に行こうとしたら、階段に居座ってた。
部屋に戻るの待ってたみたい。
俺が階段上がると後をつけるように上がってきて、寝室に入ってった。

これってストーカー気質なんだろうか。
とにかくすごく気持ち悪い。
勝手に部屋に入って勝手に人の物を捨てるし。

父親も母親も気持ち悪い。
177優しい名無しさん:2006/04/11(火) 21:07:19 ID:JmYHOEqQ
勝手に人の物を捨てるのは勘弁して欲しいよな…
178優しい名無しさん:2006/04/13(木) 12:07:16 ID:rE5qA1yB
>>176
それ妹も同じ事されてるよ・・・見てると俺がむかついてきて殺したくなる
1791:2006/04/16(日) 06:37:27 ID:xwU8f8Yb
〜虚無感〜

いつまでも自分を偽り続けていると本当の自分が分からなくなる
自分の偽者が親に受け入れられようと努力して
金や名誉や地位を得たとしても心が満たされることがない
努力が実ったと一定時間虚栄心に満たされることがあるが
最後に待っているものは虚無感だ
虚無感を感じる事が嫌なら、常に成功していなければならない
でも常に成功するなんて非現実的だ

親から離れて一人で生きようとしたとき
偽ることなく自己実現できれば良いわけだ
しかし、人格形成に大きく関わる成長期の人生の約4分の1を
「演技してしまった」場合、本当の自分を受け入れられた経験がないのに
親から離れればすぐに自己実現できるだろうか?
180優しい名無しさん:2006/04/16(日) 07:25:57 ID:oK5+7sAn
演技してばかりだった私は本当の自分が分からない。いつも誰かのコピーでそれに気付いてやめたんだけど今だって実は小さい頃の自分のコピーだ。まだ演じてなかった頃の餓鬼の自分。コピーは限界があるよ…私はどこ行っちゃったんだろう。
181優しい名無しさん:2006/04/16(日) 10:17:35 ID:BmJAFnRV
私も演じすぎた。
その結果、何も手に入らない。
いつまで私は認められたがる。
182優しい名無しさん:2006/04/16(日) 10:20:42 ID:+Ysw49oL
もう、「演じてるだけだよ」って

開き直るのというのも一つの方法ではないだろうか
183優しい名無しさん:2006/04/16(日) 10:29:31 ID:6aIkflT3
気が付いたら本来の自分とは違う考え方でごまかしてる
本来の自分を出して疎まれるか、ごまかし続けて関係を続けるか…

前者の方がいいだろうとは思うんだけど
それでもやっぱりそういう気にはなれない
184優しい名無しさん:2006/04/16(日) 11:24:52 ID:arPJ5xmK
親の前では演じるのが当たり前だって思ってたよ。
学校にいる時にふと「両親にこんな私見せられない。知られたらなんて言われるか」
と思っていたことを覚えてる。
なんか、親にはなんでも話してるって言う子とか
外と家の中での振る舞いに差が無い子とか見ると
本当に同じ人間に思えないなあ。でもそれが普通なんだよね・・・
185優しい名無しさん:2006/04/16(日) 12:36:18 ID:4/QldV70
演じるのが当たり前になっちゃって
それが嫌で「自分で考えた事をする」って
家出したまでは良いんだけど・・・

「自分で考えたこと」ってのが、本当に自分の考えなのか
それとも「親はこうさせたいだろう」とか
「こんな事をしたら嫌がるだろう」みたいな、
ただの反抗心なのか、それが解らなくなった。

そもそも、自分の考え以前に「自分」なんてものが
存在しない様な気がしてた。

相変わらず一人暮らしは続けてるし
ほとんど親とも連絡取って無いけど
未だに答えが解らない。
186優しい名無しさん:2006/04/16(日) 20:06:55 ID:toOMql+i
>>176
レスどうも。只今、母親がぶち切れてくさい息吐きながら
親父とやりあってる。兄貴が必死にご機嫌とり。
母親が怒るのは自分のせいだと思い込んでるみたいです。

乾いた会話で必死に仲直りしようとしている哀れな家族。
せめて母親と対等に戦えるお姉さんか妹でもいればと何度思ったか。
187優しい名無しさん:2006/04/16(日) 20:27:36 ID:oK5+7sAn
同じ人がこれだけ居るなんてなぁ…
188優しい名無しさん:2006/04/17(月) 13:37:04 ID:ueLVXERP
自分で何も決められない。
「何食べたい?」って
「どこ行く?」って
「何して遊ぶ?」って
言われても何も答えられない。

自分の意見を言ったら、批判される気がする。
人に従っていれば平穏なんだと思ってしまう。

そんなこと実際は無いと思う。
思うけど怖いよ。


>>186おかあさんはモルボル?
189優しい名無しさん:2006/04/17(月) 19:30:18 ID:XmY9jsqi
>>188さん
死ぬほど同意・・・
『自分の意見を言ったら批判される気がする』って、私も常に思ってる。
誰にも本音を話せない。本音に見せかけた嘘を作って喋る。自分を作って人と接する。
やっぱり小さい頃親に有りのままを受け入れてもらえずに
顔色を伺って来たトラウマ?みたいなので、大人になった今でもこうなのかな・・・。
例えば自分が正しくて相手が間違ってる、と思ったことでも
「自分の意見は常に間違ってる」って認識があるから
指摘したりとかは以ての外で黙りこくってしまう。
自分の意見もコントロールして「私がおかしいんだ」って思うようにしてしまう。

190優しい名無しさん:2006/04/17(月) 20:15:22 ID:ueLVXERP
>>189
同意サンクス…
自らを人に否定されるより、自分で否定した方が楽だと思ってしまう。

自分の我慢で全てが円滑で在ってくれるなら、それがいい・・・。
191優しい名無しさん:2006/04/18(火) 18:12:58 ID:AgGMyWk4
自分の本音すらわからなくなってる。何かごちゃごちゃ。
192優しい名無しさん:2006/04/19(水) 23:45:27 ID:x+4IhUvd
>>188
モルボルですか。そう言っても差し支えないレベルです。
母親と話してる人を見ると、あの人もくさいことに気づくんだろうな、
なんて勝手に気にしたり。

>自分の意見を言ったら、批判される気がする。
そうですね。小さい頃レストランで高いもの(チョコパ等)を
注文しようとすると「ダメッ!!」とドスの来きいた強く怖い声で否定する。
それで、言う通りにするしかなくなる。とにかく否定する時の声と顔、
恐怖がまだ心にあるのかも。くさい、こわい、いたい。
この3つが母親に対していまだこびりついてる。
193優しい名無しさん:2006/04/20(木) 07:16:28 ID:7BOBDT3k
>>192
そうなんですよね。
高校までパフェ食ったことなかったですよ私。高級ですよ。ブルジョワ。
だから今も、知り合いがおごってくれる時デザートを頼むのが怖いのです。

今じゃもう家族で昼飯食いに行くって言われても留守番してます。
194優しい名無しさん:2006/04/20(木) 16:47:46 ID:fr+gk+8A
あーあ、先週の土曜日に来させときゃよかった。いえね、木曜におかんから電話があって、「あさっ
て、行くけえ〜」って言うんだよ。「えー!?1日で掃除洗濯しろっての!?」って答えたよ。そし
たら「掃除とかせんでいいけ〜」って言うんだよ。でも嫌だって言ったんだよ。心の準備ができて
ないままおかんが来たらぶん殴っちゃうかもしれないからな。で「じゃあ来週の土曜日にしとくと
よ〜」って言われたよ。あさってだよ。先週の木曜と部屋の様子はたいして変わらない。不愉快
な時間が1週間増えただけだ。俺の不快な時間は先週の土曜で終わっていたはずなのに。墓穴
を掘った。やっぱ俺よりおかんの判断の方が正しいのかなあ。神様、おかんを殺してくれたら
まじめに就活します。頼んます!
1951:2006/04/23(日) 20:14:22 ID:KC2ql9HN
〜親から離れたその後〜

体調が悪い俺の親を気使い、
親戚が俺に電話連絡してくれたので約20年ぶり会いに行った
親は歳を取り、俺によく話しかけてくる
「俺が悪かったね。ゴメン・・・」
なんて思うか、このボケがぁ

その後会うたびに親の本性が少しづつでてきた
(昔と何も変わっていない)
さらに、俺の親が借金しているようだと親戚から聞いたので、
真実を親に問いただしてみたら本当だった
聞けば、親が作った多額の借金は返済の見込みがなく、
俺が家を出たのが原因で借金を作ったのだから「お前が払え」と言う
さらに数ヶ月後「もう借金できなくなったから金をくれ」だとさ
俺も生活が苦しいので光熱費位ならと提案すると、
顔を真っ赤にして俺を「ぶち殺すぞ」と脅す
理解不能だ

俺の場合は、何年たっても親の性格は変わらなかった。。。
親から離れる、または、離れた人達の参考になるかな
196優しい名無しさん:2006/04/23(日) 21:05:10 ID:soxxehpQ
そういう奴に限って無駄なところに金使ってると思う。
結局新たな刺激が無いと人は何も変わらないよね。

1さん乙です。
197優しい名無しさん:2006/04/24(月) 15:00:08 ID:hMi32eak
子供を支配したがる親を何とかするには離れて暮らすしか方法はないんじゃないか。
例え今になって反抗したところで
「弱い奴が頑張ってほざいてら♪」
ぐらいにしか親は思わないから。
みんな、親からいじめられているんだよ。
いじめをかわす最善の方法はいじめっ子の前に姿を現さないことさ。
逃げないで戦うんだ!とか無駄な事は考えるな。
退くことも戦い方のひとつだ。
198優しい名無しさん:2006/04/24(月) 19:56:32 ID:ewo1mb/1
「親の顔色伺うような育て方した覚えない!」ってさ。
199優しい名無しさん:2006/04/24(月) 20:44:46 ID:mCZSq0st
怒られるのが恐い。
だから一日中いい子を演じています。
200優しい名無しさん:2006/04/24(月) 20:58:58 ID:QlZ0Z4Nx
>>1
自分の心は親にコントロールされてると感じる事がある
つまり俺は親のペット
201優しい名無しさん:2006/04/25(火) 00:43:31 ID:Z9CWUJAG
このスレ初めて見て、今すべてのレス読んだ。
状況など違えど、ほぼ全員のレスが自分と当てはまってる部分が
あったのでこんなに仲間がいたのかとビックリと同時に嬉しい気持ちになった。
正直大人になった今もこれで悩んでる(親が原因と気付いてる)のは世界で俺一人だと思ってたw
同時にこのスレに書き込んでるみんなをどうにか癒して元気を持たせてあげたいって心底思った。
ごめん興奮して。。

ところで、一人暮らしなどで親元離れた人に聞きたいんですけど、親元離れてからシッカリしたというか
かなり自分が変わったとかいう人いますか?俺も誰よりも家から出たい人間なんだけど
依存なのかまだ実家住み。。一人暮らしの勇気どころか「実行」という気持ち寸前までいく気もしない。
今が楽だからという訳ではなく、なんせ大きい決断ができない。。
なので一人暮らしをして自分にかなり+になるのなら、死ぬ気で一人暮らしの行動起こしてみたいんだが。

202優しい名無しさん:2006/04/26(水) 16:38:34 ID:CzOtwZX9
私も親の顔色ばかり伺って生きてきた
小さい頃とにかくちょっとしたことでもすぐ殴られていたから
出先ではしゃいだ時「うるさい」と
食事中食べ物をこぼした時
姉妹喧嘩で焼酎の瓶で・・・とかここに書ききれないぐらい('A`)
三つ違いの妹は私と同じ事やっても「小さいから」という理由で何にもされなかったんだけど・・
何この差別
今は結構いい大人なんだけど常にビクビクキョドった変な性格になっちゃったorz

203優しい名無しさん:2006/04/30(日) 03:08:02 ID:dgNgN3CF
かわいそう。
204優しい名無しさん:2006/04/30(日) 03:22:48 ID:TS74OeMH
無職でも審査通過しますた
http://www.ihot.jp/?koideyasu
205///はっとりくん:2006/04/30(日) 16:31:02 ID:spq2XuvW
俺の両親はけっこう気分屋だった。
父親は自分の思い通りにならないと怒った。
母親を怒鳴り散らすことは日常茶飯事だった。

時には暴力も振るった。
酔っ払って帰ってくると
いつも大声で母親に当たっていた。深夜。

妹がまだ幼いとき近所の家に遊び行って
お父さんいつも怒ってるねって言われたことがあったらしい。
最近聞いた。妹はきっと、
それをなんとなく、ずっと自分の中に閉まっていたのだろう。
206///はっとりくん:2006/04/30(日) 16:31:53 ID:spq2XuvW

母親は頑固だけどちょっと心が弱いところもあって、しかし
気が強いとこもあった。

気分がいいときはとても気分が良かった。
気分が悪いときはとても気分が悪かった。
優しいのだけど落差が大きく、だいたいいつもどっちかだった。

言葉遣いにうるさかった。
「丁寧」をあまりにもしつけられた。
「優等生」みたいな子供に育てたかったのかもしれない。

父親におびえながら育った。
何か話をするとき話が下手だといつも怒られた。

理不尽なことで殴られることも何回かあった。
どんなことで怒るか分からなくていつも苦手だった。
口答えは絶対に許さなかった。
人を言いなりにさせる、押さえ込む人だった。
俺がこの家の亭主だ、主だ、と言わんばかりの常にそのような人。
だから思ったように会話が出来なかった。
207///はっとりくん:2006/04/30(日) 16:33:26 ID:spq2XuvW
今の俺は、
人との接し方に毎日悩む人間だ。

幼少から一人がわりと好きだった。
一人で遊ぶことに何の疑問も感じなかった。
今でも一人でいるほうが好きだ。

208///はっとりくん:2006/04/30(日) 16:39:58 ID:spq2XuvW
二十歳の頃から人と仲良くなることが怖くなった。
いつも第一印象は良いほう。
合わせて喋ると最初はいつも印象が良い。
みんなやさしい。
最初は。

仲良くなっていくことが不安で拒否反応が無意識に
どうしても出てしまう。
そろそろそういうのを直したいとは思うのであるけども。

俺は仕事がとろい。
臨機応変が出来ない。とっさの判断力が劣っている。
だんだん嫌われていく。

話しかけないと話さない。
言うことがたまにムカつく。
顔がムカつく。(機嫌が悪いといつも思われてしまう)
何考えてるかわからない。
意思疎通が下手。人とコミュニケーションしない。
と、だんだん嫌われていく。

評価が下がっていく。会社をくびになったり。
違う部署へ飛ばされたり。
209///はっとりくん:2006/04/30(日) 16:43:33 ID:spq2XuvW
人と話すのが怖い。
また、話が出てこない。
どんなことを言っていいのか、悪いのか分からなくなる。
コミュニケーションが、ひどいくらいに下手。
どうしたらいいか分からなくなる。
毎日。
210優しい名無しさん:2006/04/30(日) 18:24:51 ID:hQ/jeIFM
小さい頃からピアノやらされて、
無理矢理やらされるのが嫌だったから小学校あたりで「やめたい」って言ったら
母親にすごい形相で殴りつけられて怖かったなぁ。
ピアノの先生も、間違えるとすぐ怒鳴るし。

結局11年やったけど、やめた今は誰にも何も言われない状況でピアノ弾くのが楽しい。

でもやっぱり人が苦手なのは治らなくて
人と目を合わせて話そうとすると怖い。友達相手でも目をそらしちゃう。
211優しい名無しさん:2006/04/30(日) 18:55:17 ID:n3N74OsX
うちは何事も母親中心。
彼女に耐えられなくなってヒキコモリという人生の袋小路に踏み込んだ。
もう出られません。
あとはいつ吊るかってだけ。
212優しい名無しさん:2006/04/30(日) 19:09:01 ID:+RKPLMbs
父親から虐待されてた。
「さっさと勉強しろ」って髪掴まれてベッドに倒されて蹴られて殴られて首絞められて
「殺してやる!お前をここで殺したら俺は刑務所に行くがそれでも構わない死ね!」
て唾飛ばしながら怒鳴られた。今でもその声が頭から離れない。怖い。

私の母も同じように父親から虐待されてて、2年ぐらい前に私を連れて家を出た。涙が出た。これで解放されるんだって、思ったよ。

でもねぇ、私は甘かった。父親から逃げてそれで解放されるなんて有り得ない。
今度は母だった。度重なる父親からの暴力で、母は鬱になってた。また泣いた。全ての同情と悲しむ権利は、母の元へ行ったから。

私は泣けなくなった。私だって鬱で苦しいのに、声を上げても流された。一人で泣いて泣いて叫んで死にたいって声が枯れるまで、助けてって抱き締めて愛してほしいって言っても何も変わらなかった。

もう疲れた。ただひたすら、消えることだけを考えてる。


長文スマソorz
213たろお ◆H4o9TT.Ef. :2006/04/30(日) 21:18:51 ID:u3rfnYWA
>>211
あー、ウチも同じです。俺の父親は母親を神を狂信するかのごとく
依存してます。一見、仲のよさそうな夫婦かもしれないけど
一緒に暮らしてる俺から見たらキモチワルイです。母親の言うことを聞かなかったりしたら、
凄い勢いで怒るし。
214優しい名無しさん:2006/04/30(日) 21:57:19 ID:Z9mI+A9N
>>213
俺とにてるな。
親父は母親(ぶた)のナイト。
俺の言い分は一切聞かない。
215たろお ◆H4o9TT.Ef. :2006/04/30(日) 22:06:23 ID:u3rfnYWA
まぁ、父親は「何もできない男」「自分に自信のない情けない男」
の典型なわけですが。奴らの関係は夫婦と言うより将軍様と家来、
強いて言えば「ご恩と奉公」です。

だから俺は小さい頃からそれがわかっていたので将軍様には逆らえませんでした。
今でも、自分の意見が言えないので内向的な性格です。
216優しい名無しさん:2006/04/30(日) 22:18:25 ID:rSDPhPyF
完璧主義、極論主義の親。
その上学歴主義で三人姉妹の長女である私は多大な期待をかけられ勉強が全てと教え込まれた。
好き放題遊んでる妹を尻目に学習机に齧り付いていた。
勿論親父の監視付き。

欝の兆候は既に中学生の頃から出ていた。
親曰く「自覚できる人は欝じゃない」

人間不信、対人恐怖、崩壊は大学一年生。
いつの間にか親のように完璧主義になっていた自分。
高校生の頃に落ちこぼれろくな大学に入れなかった。
生きる意味を失ったと思った。
常に親の顔色を伺っていた。
気付いた時にはもう遅かった。

217優しい名無しさん:2006/04/30(日) 22:18:56 ID:rSDPhPyF
人と関わることが怖くて仕方ない。
>>205さんと一緒で、人は私から徐々に離れていく、去っていく、裏切られる。
心が開けない。
自分に価値が無いからだと思うの。
おかしい人間だから仕方ないかな。

もっと親に認めてもらいたかったと思う。
今更遅いのよ?おばさん。
218優しい名無しさん:2006/05/01(月) 00:52:36 ID:2HjYa/a1
スレ見ててしみじみと共感したよ。特に>>216は共通部分が多い。
私は少々複雑な家庭環境の許で育てられたクチ。
肉体的な虐待は殆どなし。
その代わり、自分のことしか頭にない大人達に振り回されてきたおかげで、外面を取り繕い、周囲の人間の顔色を常に伺う癖がついてしまった。
育ての親は昔気質で過干渉な人間。小さい頃から習い事に勉強にとアレコレやらされてきた。
ここまで育ててくれたことには感謝するけど、子は親の理想を叶えるためにあるわけじゃない。
駄目人間で結構だから、いい加減解放して欲しい。
219優しい名無しさん:2006/05/01(月) 01:05:58 ID:zhISYkY+
「お前は中卒だから死ね」って言われた。今ヒキコモリ。
「ヒキコモリだから死ね」って言われるのは明日かもしれない
220優しい名無しさん:2006/05/01(月) 01:21:27 ID:lYUeViPP
>>219
ひでぇ親だな。
親が自分の子を学歴なんざで差別してどうすんだ。
221優しい名無しさん:2006/05/01(月) 02:05:16 ID:MKx3F/3S
ずーっと、顔色伺って生きてきたつもりだったが
「あんた、一度でも私の言うこと聞いたことないじゃない」って。
あんたそりゃないよ、じゃあもう、いっそのこと
好き勝手に生きればよかった。
222優しい名無しさん:2006/05/01(月) 10:31:07 ID:8gIu+7wX
>>221
私のもそんな感じの親。
嫌われないように、怒られないように必死だったのに
「あんた好き勝手やってるから不満ないでしょ」と。
そんな貴女に不満ですよマザー。
223優しい名無しさん:2006/05/01(月) 17:25:26 ID:hrD23dir
ここでも毒を吐いてください
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1143267570/1-100
224優しい名無しさん:2006/05/01(月) 18:50:03 ID:ivWBdXNb
世の中の大人もうちの親みたいなもんかなーと思いながらヒキってる26♀。
人生の大半が空白。
もっと自分がしっかりして親に振り回されなければ…
ヒキるんじゃなくて家族を捨てて家を飛び出す気概があれば…
225優しい名無しさん:2006/05/01(月) 21:15:27 ID:HjA/Cktr
>>224
そのうちこもるのも飽きるでしょう
226優しい名無しさん:2006/05/01(月) 21:32:52 ID:ivWBdXNb
飽きたらさっくり死ねるといいんだけどねぇ。
国だの世間だのに迷惑かけてずるずる生きたくないよ。
自立はできなくても、せめて自死するぐらいはできるようになんなくちゃ。
227優しい名無しさん:2006/05/01(月) 22:17:08 ID:He9eVCeA
>>226
いやいや、内に飽きたら外に遊びに行けるようになるさ。
自死はいつでもできるからそう焦らなくてもいいべ?
228優しい名無しさん:2006/05/02(火) 00:21:05 ID:NYPH7Xxc
私と同じ道を歩んでメンヘルになった弟。
克服のためにサッカー部に入ると自分で決めて半年ほどがんばっていたけど、
慢性的な吐気とめまいで休みが続き、やめることになった。
弟はそのことを夕食時(ビクビクしながら)報告した。父親は真顔で、
「うん、ま、続かないことは最初から分かってたよ。
 お前はいつもそうだからな。これからも何もできないだろうな」と。
私にも弟にも、まったくいつもの、予想通りの返答。
私が言われる時は何も言い返せないまま意識を薄くしていただけだったけど、
弟が言われたことで状況を客観的に見ることができたのと、弟の
金縛りみたいに固まった表情を見て、初めて父親の発言に対してキレた。
何それ?そういう言い方はおかしいんじゃないの。と泣きながら言い返すのが精一杯だったけど。
私が反抗するのを初めて見た父親は一瞬ひるんでいた。
まあ、そのあと味噌汁ぶちまけられたけどね。

そしてこれを書いている今、
もしかしてあれは普通の会話だったかも?と思って
書き込むボタンを押すのを躊躇する自分がいる。
読み直せば読み直すほど、フツーの父子の会話のような…
普通の会話じゃ…ないよね?あれ?マジでわからなくなってきた。
まーせっかく書いたから書き込んでおこう。
おかしかったら指摘してください。
229優しい名無しさん:2006/05/02(火) 00:53:19 ID:O+25vbgG
>>228
いや、よくやったと思う。GJ
弟君は少なくともネーチャンは自分の事を分かってくれている、と思ったんじゃないかな
予想だけど親父さんは典型的な昔型頑固親父なんじゃない?
弟君が病んでる事も理解してないように見える
230優しい名無しさん:2006/05/02(火) 10:34:23 ID:WA+vsIeF
>>228
君のような身内がいる弟君は幸せだな。
231優しい名無しさん:2006/05/03(水) 01:51:21 ID:gFUBDtNZ
斜め読みだけどある意味病んでるのはその父親だと思うよ
232優しい名無しさん :2006/05/03(水) 21:20:42 ID:l2jWyLoJ
>>228
あなたんとこの親父さんは俺が一番偉いんだぞって感じの人なのかな。
家族の誰にもさからわさない感じの人なのかな。
不満が積もり積もって本当に我慢の限界になったときに
ようやくキレたように文句を言う。
それも親父さんは許さない。表面上では威厳を完全に保とうとする。
親に対する不信感は蓄積されていくばかり。
日頃から冗談交じりで口げんかが出来ない親子の典型?
233優しい名無しさん:2006/05/03(水) 22:53:16 ID:8KGvVO76
ここの人たちに記事をプレゼント


《目的なき軍隊システム》

 日本の大人や教育関係者の大半は個性より協調性を重視するといわれています。
しかし「個性を抑え込むことが協調性に繋がる」という考え方で、ほとんど根拠がないのに
一律のものを押しつけ、従わないと「わがまま」として人格否定すら辞さないという
協調性重視の教育方針には大きな問題があるでしょう。
「自分の感覚でものごとを判断すると人に否定される」という刷り込みを幼い頃からなされ、
自分の感覚を大事にしない、自分でものを考えないという癖がついた子どもたちは
さまざまな人間関係における苦労を背負います。
 彼らは親しい人にも腹を割って話しません。親しい人だからこそかもしれません。
腹を割って話して、それが否定されて傷つくことを恐れてしまうのです。かくして延々と
相手のイメージから逸脱しない自分を演じながら友人とたわむれ続けることになります。
 また大人の根拠のない押しつけに振り回されてきた彼らは一転して今度は自身が
「加害者」に転じます。大人の思い込みを押しつけてこられたのと同様の方法で、
他の級友の言動を「わがまま」「むかつく」などと一方的に決めつけて否定するという
イジメを行うのです。
 「自分で考えること」「自分の感覚で判断すること」をここまで規制するのではまるで
軍隊ではないでしょうか。軍隊には戦争に勝つという明確な目的と意志があって
はじめてシステムが維持できます。しかし今の日本は戦時中でもなければ文字どおり
「食うため」の経済戦争をしているわけでもありません。それなのに明確な目的もないままに
命令を乱用するシステムだけが惰性のように続いているのです。

〜飯塚浩(精神科医)「止まり木求めさまよう心」より
234優しい名無しさん:2006/05/03(水) 23:10:28 ID:8KGvVO76
>>228
親父さんはそうやって他人の尊厳をもぎ取る事で生きてきたんだろうな。
そういう奴は自分の子どもにも同じ事をする。
235優しい名無しさん:2006/05/03(水) 23:37:23 ID:RSTOWAXC
最近、上京してストレスからか声が出なくなって戻って来たらいたわるわけでもなく、冷たい対応、うっとおしそうな感じで接してくる、しかも、どのぐらい稼いできたの?と金の話、正直、死にたい
236優しい名無しさん:2006/05/05(金) 01:18:37 ID:Sz2n4nQB
今日、電車で母親が娘を叱っていた。
最初は娘が嘘をついたり、準備が遅くて
単に叱られてるだけかと思ってた。

聞く気は無かったけど、だんだん母親がエスカレートしてって
声を荒げて「何であの子と付き合ってるの」とか
「あの家は○○の家じゃないの パパとママの家なの!!
何で○○はそう言う事をして私たちを苦しめるの??」と。

母親は自分と父親の面子が潰れる事に対して腹を立てていた事がわかった。
彼女に対しての愛情なんて、これっぽっちも感じられなかった。
何か、自分の子供の頃を思い出してキレそうになるわ
泣きそうになるわ・・・

あの時一言「娘さんが嘘をつくのを怒る気持ちは解らなくも無いけど
その前に、どうして“嘘をつかなければならない”状況になったか
考えてあげられませんか?」とだけでも言えばよかった 
多分、その一言だけじゃ何も伝わらないとも思ったけど。

そう言うときって、どうするのが正しかったんだろう。

長文スマソ
237イレブンpm:2006/05/05(金) 13:47:59 ID:9frip02X
おおー今も家庭内荒れてますよ
祖母の怒鳴り声がギャンギャン
母もつられてぎゃーぎゃー
だれの悪口言ってるやら、婿の父は部屋にこもりなにもいえず

そして、ご機嫌伺おうと台詞を無意識に用意してる自分・・・もうだめだ
238イレブンpm:2006/05/05(金) 14:27:38 ID:9frip02X
>>236
母の「あんたはどこまで私を苦しめるの」と言う台詞を
思い出しましたよ。親にとって言うこと聞かない、
思いどおりにならない子どもはいらないんだろうね。
>>236さんが見ていた子供はもしかしたら大きくなって
メンヘラになるかもしれない、そしたら優しく接することが
できたらいいな。
きっとその場でだれかが何か言っても親は
「あんたなんかがいるから、私が文句言われた」っていいそうだし。
239優しい名無しさん:2006/05/05(金) 18:46:48 ID:QICxO/zu
親から逃げるにはどうすればいいんだろうね。
240優しい名無しさん:2006/05/05(金) 20:46:35 ID:wcuLQOdo
そうだね。親の言うとおりにしない子は要らない。
だから私は「要らない子」になりたくなくて、服従している。
241優しい名無しさん:2006/05/05(金) 20:56:35 ID:BbKRForc
今の親って子どもを見る目がないよな
242優しい名無しさん:2006/05/05(金) 21:31:08 ID:AU/A5PK6
親から逃げても追いかけてくる。どこまでも追いつめられる。
要らない子になりたい。

風俗やって、オッサン(51)と暮らしているけど。
仕事は配送やってるけど安い給料で経済的には甲斐性無しw

家出か親を殺すしか、極端な話、手段がないかと。

オッサンに精神的に依存してるけど。年も年。
こちらが婆になって稼げなくなったり、あっちが病気や死亡などになったらと思うと将来が不安過ぎ。
243236:2006/05/06(土) 00:36:50 ID:ywvTYG+2
>>238
レスどうもです。
やっぱそうですよねぇ<「あんたなんかがいるから、私が文句言われた」
真面目で子育てに対して完璧主義の親の元に生まれた子供は
悲劇としか言いようが無いなぁ・・・。

私は家出して親から逃げたつもりで居たし
「要らない子」になれたから、
もう私の事は居ない物として考えてくれると思ってた。

未だに親の存在におびえてます。
244優しい名無しさん:2006/05/06(土) 07:42:20 ID:yceHpm05
家出ってどうやってするの?
245236:2006/05/06(土) 19:34:53 ID:OfMePppe
>>244
金と住む場所と仕事だけ確保したら
後は勢いでした・・・

というか、細かい事考えてられる
精神的余裕が無かった。

ただ逃げたかった気持ちだけで
突っ走った感じです。
246優しい名無しさん:2006/05/06(土) 20:20:47 ID:yceHpm05
>>245
それだけ確保できる能力と行動力がすごい。
最近じゃ食事も面倒で、日がな一日ぼんやり2ちゃん眺めてるだけだ。
こうなるともう駄目だね。
247236:2006/05/06(土) 21:39:23 ID:OfMePppe
>>246
行動力と言うより防衛本能かも(^^;;
まだあの頃は若かったし。(当時18歳 現在32歳)

今あの状態に戻ったらそんな気力は無いかも。
もし戻ってしまったとしたらきっと
新聞紙面を騒がせる方向くらいの事しか思いつかないと思う。
248優しい名無しさん:2006/05/09(火) 04:12:55 ID:dh41s9nX
>>236
一瞬、おいらのことかと思った。
おいらは沖縄まで逃げた。。。。(金と住む場所と仕事を確保して。)
しかし、精神的には縛られたまんまだったよ。orz

 最終的には、結婚して逃げたけどそれでも干渉してくるよ。
今度会うときは、刃物でも持って.....しそうになるから会わないようにしている。

249優しい名無しさん:2006/05/13(土) 01:40:12 ID:cW3aBYBb
氏ぬのはイクナイ
250優しい名無しさん:2006/05/14(日) 12:21:33 ID:iE5BfQ+l
子供作る奴が一番子供のことを考えていない!5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1146363709/
少子化問題を考えるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1117583234/
子供作るの罪だよなあ5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1141638073/
子供の人生は親の自己愛の再現の道具
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1145568896/
[小子化] もっと子供作ろうぜ [反対]
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1114533918/
251優しい名無しさん:2006/05/14(日) 16:34:57 ID:s2aqFfsX
「学生の間はお金の面倒は全部親が見るから勉強に集中しなさい。」
で、小学校から大学まで月々お小遣いはもらえたけどバイト禁止。
欲しいものとかしたいことがあっても親の顔色伺って言い出せなかった。
遊ぶためのお金をねだるのも気が引けるから同年代との交友も疎遠になる。
勉強に集中たって優秀な頭脳でもなければ特殊な才能があるわけでもない。
結局何もできずに悄然と時間を空費してメンヘルヒキニート。
もういいや。

252優しい名無しさん:2006/05/15(月) 08:17:19 ID:bPX7Mnvm
学校に行く途中に車に跳ねられた・・・。
普通なら親に連絡だけど、怒られそうだし、大騒ぎしそうだから、だまって家帰ってぼんやりしてる・・・。
幸い怪我もなく、腰あたりが痛いだけだからよかったけど。でも相手に悪いなぁ・・・。
跳ねたあと、「大丈夫!?ごめんねぇ〜・・・」ってどっかいったから跳ね逃げ?でもいい。
253優しい名無しさん:2006/05/15(月) 08:53:21 ID:EqB6YM+X
>>252さん
大丈夫ですか?後から痛んでくるかも知れないから、気を付けて下さいね。
自分も自転車でぶつかるの多くて(注意力散漫で…)、二回目からは言いづらかったです。先に学校の保健の先生に相談?しました。
落ち着いてきて、体に痛みジンジンしてきたら、言った方がいいかも…
254優しい名無しさん:2006/05/15(月) 10:43:19 ID:z6SIxP9l
>>252
おいおい(゚Д゚;) 大丈夫なの?
255優しい名無しさん:2006/05/15(月) 11:17:02 ID:pbRRMSdN
251
同じ同じ。うちもそう。能力も無いし、欲望も無い。なにしたらいいの?
256優しい名無しさん:2006/05/15(月) 14:31:02 ID:mRLXJzLR
>>251
良くある話だね。
勉強だけしてたら生きがいの無いまま大人になっちまう。

>>252
ひき逃げだよ!
ぶつかったら警察に連絡しなきゃいけないのに!
257252:2006/05/15(月) 17:01:46 ID:bPX7Mnvm
どうもです(;ω;)
体が痛くなったら、伝えようかな・・・。多分、撥ねた人、近所のスタンドで働いてる人だと思います。
ばっちしユニ着てたから・・・。
うちの親に言ったらたぶん、「なにぃ〜!!?」って、必要以上に騒ぐと思うし・・・。
うーん。
258優しい名無しさん:2006/05/15(月) 17:29:48 ID:U6Jvo447
>>252
自分で気づかなくても問題ある場合もあるから
気をつけて下さいね!お大事に。。

私は昔から兄と姉に「キチガイ、お前頭おかしいんじゃねーの?」
「もっと要領よく出来ないのか?」
などと言われてきました。
毎日辛い、と言っても
父親は「そんなの甘えだ!」としか返してくれませんでした。

今ではもう相談する気力も無くて親には
「○○は家の中で一番出来る子」と思われています。
結局、
出来る子=親の言うことをきく子
なんでしょうね。




259優しい名無しさん:2006/05/15(月) 19:18:07 ID:UW8hzk3X
5人居る兄、全員が私のことを「我が家の不良債権」って言うよ・・・。
家族だけには辛くなること言われたくないのに。
260優しい名無しさん:2006/05/15(月) 19:22:41 ID:/NFwHJxL
>>257 m9(^Д^)プギャプギヤプギャー
261優しい名無しさん:2006/05/16(火) 05:42:15 ID:9s0y/RfB
>>252
酷いねー病院にも連れて行かず立ち去るなんて。
とりあえず病院で検査はしてもらったほうがいい。
それで相手が誰かわかってるならやっぱり警察とかに言ったほうがいいと思うな
2621:2006/05/17(水) 06:36:19 ID:YPjhnwm8
>>257
その後他に痛いところはないかい?
頭とか足とか他の車と接触したところは大丈夫?
数日後に急に悪化する場合があるから
ホント病院に行った方がいいよ
特に頭は気をつけた方がいい
押し付けがましく、うっとうしく感じられるかもしれないけど
文面からではわからない事が多くて心配なんだよ



2631:2006/05/17(水) 06:51:45 ID:YPjhnwm8
>>257
怒られたり、大騒ぎになる>事故のことを皆に伝える

今の心理状態はこんな感じ?
257の言う通り、怒られたり、大騒ぎになる確率が高いから
誰にも言わない事で257は自分を守ろうとしてるのね
気持ちは凄く分かる

でも、自己実現の練習の良いチャンスだよ
自分を主張することはこれから人生の糧となる
親に言えなかったら、>>253のように保健の先生や、
優しそうな話しやすい先生を見つけて思い切って言ったらよい
「騒がれるのが嫌で親に話せませんでした」と正直に伝えればよい
それでも怒られたり、大騒ぎになるかもしれない
それはそれでよい、100点じゃなくてもよい

でも俺は、もし257が親や先生に言わなくても軽蔑したりしないから
怒ったりしないから
安心してまた書き込んでいいからね
264252:2006/05/17(水) 14:46:08 ID:gSlC4Fpt
頭は打っています。今はどこも痛くないけど
近いうちに報告しようと思います。
ありがとうございました。
265252:2006/05/17(水) 15:35:32 ID:gSlC4Fpt
間違えました。
×頭は打っています。
○頭は打っていません。
266優しい名無しさん:2006/05/17(水) 15:42:24 ID:qoITkFo7
>>259
兄5人の妹ひとり?
それって、憶測だからぜんぜん違うかもしれないけど、
両親が女の子をどうしても欲しくて粘ったんじゃない?
たいがいは3人で諦めるのに、よっぽど欲しかったのでは・・・。
267優しい名無しさん:2006/05/17(水) 22:16:31 ID:NynP03nX
突然だけど、
映画「愛を乞う人」見た人いる?
あれ見たとき、ああ俺だって号泣したんだけど。
268優しい名無しさん:2006/05/18(木) 00:10:12 ID:6C1wAMWa
>>266
だったら何だと(´・ω・`)
一般的には甘やかされるポジションですが、
全くそんなこと無いですよ。
269優しい名無しさん:2006/05/18(木) 06:23:34 ID:CvB2Yy4z
小学校の頃から親の言う事は正しいと思ってきた
習い事もこなして勉強も頑張って友達一杯。うはうは。

なのに中学校で不登校になってしょぼんとした途端
「お前は碌でもない子だ」とか言われたらどうしよーもないなぁ。

困ったのう、僕はいらない子ですか・・・・?

教えて紫のば…
270優しい名無しさん:2006/05/18(木) 12:53:17 ID:skdO2iAO
なんか幼稚園のころから免疫系等が弱くてね、慣れれば本人はたいしたことないんだけどね。
アレルギー性結膜炎・アレルギー性鼻炎・皮膚疾患・陰部の炎症・葡萄膜炎など。
週の半分は学校終わってから病院通いで、病院行くたびに親は待ち時間にイライラ。
疾患は慣れればどうにかなるけど、親の機嫌は損ねるわけにいかないからビクビクオドオ。

母親は私の病気を治そうってあまりに怪しい健康食品だの新興宗教まがいの健康グッズに手を出す。
父親は休みのたびに必ず病院に付き添って、なまじ知識がある分治療方針や待ち時間の長さで医者に厳しく当たる。
妹は健康で親にかまわれないから、両親の気を引こうとして次第に精神を病んでいく。

みんな私のせいで、みんな私のためw
もういい加減にしてくれって感じで家族とも顔あわせないヒキになったらすごく楽になったよ。
葡萄膜炎がぶり返して視界が白濁しても、家族を気にせずに目を閉じて2,3日我慢すればすぐ直る。

家族って何なんだろうね。
一人立ちできずに疾患をやり過ごすだけの自分も何なんだろうね。
271優しい名無しさん:2006/05/18(木) 13:13:44 ID:skdO2iAO
子供は親の庇護を前提で生まれて来るだろ。
だから、親の顔色を伺わない子供なんていないの。
そこをわかっていない”こども親”に育てられる子供はメンヘルになるのよ。
272優しい名無しさん:2006/05/19(金) 01:38:32 ID:HHZJ5EHx
>>268
単純に、6人目まで頑張った親は始めて聞いたから驚いただけなんだけど・・・
気に障ったらゴメソ。
273イレブンPM:2006/05/19(金) 18:52:05 ID:UshS9lRT
>>270
おまいは俺か?(死語)
いやマジで、私病気持ちで月一回病院にいかなきゃ
いけないんだけど、一月一万以上かかるのね。

で、弟には毎日小遣い&新車の駐車場代あげてるから
「いいなーそんなにこづかい貰えて」と母に愚痴ったところ
「あんたには病院代かかってるでしょ!!」と、また他のときに
「倒れたから迎えに来てなんて二度と連絡よこさないで!!」
って怒られたこともあったなあ。
好きで病気ばっかり背負って生きてるわけじゃないよママン、
弟が中学時代ぐれたのも、病気の私に手がかかりっぱなしだったから
だってさ・・・。生きててごめんね。楽に死ねるなら死にたいよ。

自分語りスマソ。>>270もし自殺するなら、タイミングよかったら
一緒に連れてって。・・・・・なに言ってんだ自分??
274優しい名無しさん:2006/05/20(土) 10:12:28 ID:9DNzcYqR
あげ
275優しい名無しさん:2006/05/20(土) 19:24:18 ID:NeChLSBQ
ここの人達みんな私だ…
語ると止まらないからやめるけど、みんなにヨシヨシしたい
276優しい名無しさん:2006/05/20(土) 19:36:49 ID:g3Cf499v
もう何時死んでもいい。
暖かい季節だと腐敗して迷惑になるかと思ったけど、
そのぶん腐敗が早まって骨になるのもすぐだよね。
やっぱ基本は樹海かな。
277優しい名無しさん:2006/05/21(日) 20:46:29 ID:uOxnfPzu
俺の母親は母の日にプレゼントを強要する。というか、
くれないと思い切り悲しむようなそぶりを見せて恐喝する。
すっかり洗脳された兄はいい年してカーネーションなんか買ってきた。
俺は買わなかった。流石に殴りかかってはこなくなったけど、
いい加減にしてください。少年時代にそんなにバカスカ叩いておいて
くさい息浴びせながら罵倒しておいて、やられた側が
プレゼント送る気になれますか?

母親と対等に接してる女の子を見ると羨ましく思う。
やはり、危険な母親の元に息子だけの家庭は
かなりの弊害を伴う。
278優しい名無しさん:2006/05/23(火) 15:59:33 ID:itX+f31H
ほしゅ
279優しい名無しさん:2006/05/23(火) 16:30:15 ID:xSmNo+0y
>>277
母子カプセルってやつ?
280優しい名無しさん:2006/05/25(木) 23:31:41 ID:yN19eKTx
亀だけど>>258
兄姉にいわれてたセリフ、私は父に言われて育ちました。奴がモラハラの加害者ってわかってから、そう言う状況をつくらないように生活してます。前向きな気持ちで。
281優しい名無しさん:2006/05/26(金) 23:51:50 ID:O8B88nej
食事を残すと怒る。
理由は私が病気になった時に母が会社を休まなくてはいけないから。
私が苦しむからではなく、母の建前が優先。
元気が無いと異常に心配される。悪化したら面倒だからだって。
だから私はいつも笑っている。「元気だよ」って。
私が我慢すれば上手くいく、そういう家庭になっていた。
子供の頃はもっと幸せだったのに。どこで狂ったんだろう、この家は。
2821:2006/05/27(土) 09:30:02 ID:0FGH6sWK
>>281
> 私が苦しむからではなく、母の建前が優先。

子供の頃は、何もわからなかったので、
その母親の建前が愛情だと感じたのかもね
ところが、>>281が大人になるに伴い、
「私が苦しむ」よりも「母親の建前」が
優先されていることに気付いた

それがわかっていながら、
家庭が上手くいくので我慢して仮面をかぶっている
フラストレーションが溜まっても不思議ではないよね
283優しい名無しさん:2006/05/28(日) 00:05:44 ID:HqmW/oal
>281
私も、肝心な事を一番話せない相手が親だったりする。
幸い?一人暮らしなので、入院したことも、現在休職中な事も一言も言ってない。
自分でも病んでるなと思う。でも、あの人たちには「辛い」「苦しい」とどうしても言えない。
284優しい名無しさん:2006/05/28(日) 00:53:21 ID:Ysc7N/wM
>>1のレスは酷いですね。
誰かも言ってたけど名無しになれば?
285優しい名無しさん:2006/05/28(日) 08:55:54 ID:9ted/jZ3
友達が自殺して、ショック受けまくってる母。
お酒飲まないと眠れない、自分でもおかしくなったんじゃと思うとかなんとか。
世間の人曰く、母子家庭で今まで苦労させたんだから、こんなときぐらい子供が(略
苦労させた、ね。ああそうかい。
機嫌損ねると殺す気かと思うほど私を殴った母を、
毎晩いなくなって私を一人にした母を、
酔った末に、駐車違反したまま逃げて、夜中の一時に聴取を受けた私に、
「何で余計なこと話すのよ!このバカ」って言った母を。

世の中、理不尽だなあ。
286優しい名無しさん:2006/05/28(日) 19:48:25 ID:oetXq8Uo
このスレの人スキゾイド(分裂病質)の人結構いるんじゃない?

(1)家族の一員であることを含めて、親密な関係を持ちたいと思わない、またはそれを楽しく感じない。
(2)ほとんどいつも孤立した行動を選択する。
(3)他人と性体験を持つことに対する興味が、もしあったとしても、少ししかない。
(4)喜びを感じられるような活動が、もしあったとしても、少ししかない。
(5)親兄弟以外には、親しい友人または信頼できる友人がいない。
(6)他人の賞賛や批判に対して無関心にみえる。
(7)情緒的な冷たさ、よそよそしさ、または平板な感情。

このうちの4つ以上が当てはまれば立派な分裂病質人格障害と診断できるのだそう。
287優しい名無しさん:2006/05/29(月) 07:57:25 ID:MxxZNXSx
>>281
本当、我慢すれば上手くいく家だった。

夫婦喧嘩されたら聞こえないところまで逃げて
母親のヒステリーりに耐えて寝ても起こされ泣いて寝て
父母と喧嘩しないように好きでない祖母に愛想ふりまいて土下座して。

自分が我慢して家がうまくいくならよかった。
母と父と兄弟がいてくれればよかった。

がんばったのに離婚されてそこから自分のバランスが
もろくなってメンヘラ気味になってしまった。
288優しい名無しさん:2006/05/31(水) 20:34:42 ID:p5mUVDZ9
親が感情的だと、病気にもなるみたいね。
大きい問題じゃなく、些細な事から。
うちの場合・・・
嫌な事があったらヒステリックになって大きい声でわめいたり。
意味のわからない理由で怒ってぶつぶつ言ったり。
おかしい事じゃないのに、自分が気に入らないからって怒ったり。
自分の非は認めないのに、人の事は偉そうに責める。
人の意見は聞かないのに、自分の意見は聞かせようとする。
「親だからすべて正しい」らしい。
嫌な事があったら、人前でも平気で舌打ちしたり溜息ついたりするし。
そういうところから嫌だ。
一緒にいると気が狂いそうになる、ってか、実際に狂ったし。
あの人たちこそ「病気」と言われるべきなのに。
自信があって人と話せて仕事ができてれば、病気とは言われないらしい。
289優しい名無しさん:2006/05/31(水) 21:15:27 ID:nDkPAiPs
無職でも借りれますた
http://www.ihot.jp/?koideyasu
290優しい名無しさん:2006/06/01(木) 19:11:43 ID:ZhtimZfJ
もう腐ってもいいから首吊ろうかと思う。
腐臭がするまで気づかれそうも無いけど、電気蚊取りつけといたら虫にたかられる心配は無いかな?

26でヒキなんて未来があるわけ無いのに親ときたらw
祖父母が逝くまで待とうと思ったんだけど、もう疲れた。
291優しい名無しさん:2006/06/01(木) 21:05:50 ID:SgNLEOZL
まだ26と考えるか、もう26と考えるか。
まあ、もうしばらくは先延ばしにしても悪くないっしょ

無理にとは言わないけど(*´・д・)(・д・`*)ネー
292優しい名無しさん:2006/06/02(金) 02:11:47 ID:MH0RjLO6
皆さんいろんな経験をしてるんだとしみじみ。思い出してもむかついてくる。
ひどい虐待なんてなかったけど、
「おまえは親を裏切った(男親、女親別々で)」みたいな事を言われると
どうしていいかわからない。
あー、父親とか母親とかいう言葉をあの人たちには言いたくない。

男親はずっと浮気(この場合不倫か?)してて、
時々持って帰って来るおみやげの子供服はその相手からだった
というのをつい最近聞いてさらにへこみ中…。
妹と二人して分籍しちゃったよ…。

さらにちょっとスレ違いかもですが
「どういう育ち方したらそんな考え方になるんだ」と相方に言われてもーダメって感じ。
全部私のせいだって言いたいなら言えばいい。
もう何も言わないし。

そして曲がり角を曲がったところのお年頃にして今さら反抗期。
293優しい名無しさん:2006/06/02(金) 09:53:09 ID:c4oDGAaJ
うちは田舎。父は婿養子で、子供は二人(兄と私)。
夫婦仲は悪く、でも田舎だから離婚もできず、家内はストレスの塊だった。
祖母と母からは父の悪口をいつも聞かされた。父からも愚痴を聞かされた。
表面的には凄くいい家だったんだけど、中身は最悪。
兄はすっかりグレたみたいで、珍走にはならなかったけども私に暴力三昧。
でも家族の誰一人として私をかくまったり、助けたりしてくれなかった。一人ぼっち。
でも、祖母がいつも言う「うちは幸せな家族」という言葉に洗脳されていたのか、家出というアイデアは思いつかなかった。
兄はいつもひいきされて、好きなものを買ってもらえる。表現の自由もあった。
でも私は「知らぬ間に大きくなった」といわれるほど無関心で育てられた。
頑張って勉強していい成績をとってもお手伝いをしても、あら捜しをしてネチネチといじめられる。
強権的な母の手のひらで踊らされ、父の愚痴を聞いて慰めて隠れ酒の手助けをする。
兄の暴力を受けながらも刺激しないように神経を張り巡らす。暴力を知っていながら「我慢しろ」としか言わない祖母の言いつけに従う。
大人になると「子供の頃に戻りたい」とか言う人がいるけど、私は死んでも戻りたくない。
今は実家を離れている。でも最近、年を取り始めた母が私を実家に戻そうと画策している。
情に訴えた手紙やら小包を送ってくる。メールを入れる。
たぶん、母にとって家は居心地のよく、愛に溢れた場所なんだろう。
でも私にとっては、我慢を強いられる苦しみに満ちた魔の場所でしかない。
実家に行ったら(帰るとは言いたくない)、「食われる」と思う。
本当に食われるんじゃなく、家族の勝手の餌食にされて今度こそ本当に頭がおかしくなる。

以前は、父だけが私の味方だと思っていた。
でも最近、散々私に愚痴を聞かせっぱなしで私自身には無関心だった父も他の家族と同類なんじゃないかと思えてきた。
心の支えが消えた。自分がますますおかしくなっていくのを感じる。
今は殴られたり好き勝手されてないのに、なんでこんなに長く苦しまなけりゃいけないんだろう。
294優しい名無しさん:2006/06/03(土) 02:45:20 ID:dnYm/w5U
自分の置かれている環境が異常だと気付くのって難しいよね
295優しい名無しさん:2006/06/03(土) 12:30:29 ID:2zwqxvNw
親はすべて押し付けるからね。
子供は親の道具でしかない。
親がDQNなら子もDQNに・・・
親がずぼらなら子もずぼらに・・・
それが間違いだと気付いたら、心も病んでしまう。
変えられない現実、逃げられない運命。
296優しい名無しさん:2006/06/03(土) 22:10:23 ID:wzTQZa1v

もう死ぬか失踪したい。親のいないところへ逝きたい
育ててもらったのには感謝してるけど、どうして自分の人生を決めさせてくれないの?
期待がプレッシャーにしかならない。怒るとすぐ泣くし話しにならない。全てが嫌。
一人になりたいのに邪魔してくる。親がいないとき死のうとしたけど失敗した。
病気のことも理解できないくせに。なんなの。でもわかってる。心配してくれてるのは。
だけど苦しい。
297優しい名無しさん:2006/06/04(日) 00:20:29 ID:DojmHuoK
小さい頃から、大人になったらこんなことしたーい、と母親にいうと、
「え?なれると思ってるの?」
「wwwwwなれない、なれないwww」
「この子、○○になりたいんだって。。プッ」
等、心無い一言連発してくれたおかげで暗い子供になってしまいました。
今でも進路の話しになると「私たちはあんたのことは全てわかっている」とコントロールしたがります。
この間もいきなり「もうあんたの将来の道を用意してあげないからね」と意味プーなことをほざいたりしています。
父親も言うことがコロコロ変わったりで信頼できません。
あるバイトをしたいと一言相談したところ「○○ちゃんもそれしてるからしたいって思ったんでしょ。ダメ、絶対ダメ。自分からやりたい
思ったものじゃないと続かない。中学のときも・・・云々」と一人でベラベラ幕仕立て上げます。
世間でいうモラハラというやつですが、本人たち自覚していない。
反論するとキッとなって拗ねたり、ふてくされたり、目の前でため息つかれたり・・・。疲れました。
両親そろって何考えているのかわかりません。
これが普通なのかと思っていたら、ある親子をみると本当にお互い溝ないです、って感じでホントうらやましかった。
成人する前に無理やりでも家出たいのですが・・・。うまくいくかどうか・・・。
外面はいいので、周りからは「いいご両親も持って、よかったね。感謝しないといけないよ」と言われ頭が混乱します。
298優しい名無しさん:2006/06/04(日) 01:13:22 ID:ayJDBo10
>>297
うはー、昔の僕と同じ環境・・・。
299優しい名無しさん:2006/06/04(日) 02:51:32 ID:4T/4TVL7
感謝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300優しい名無しさん:2006/06/04(日) 17:45:53 ID:LqToEqIL
ピエロとスケープゴートを両方やってた。
馬鹿で幼稚なガキを演じて笑われる。
実際は冷めてて本当の自分とのギャップに苦しんだ。
そのうち本当の自分を出そうとする様になるが
ピエロの仮面を外せなかった。

今も周りの望む姿を演じてしまう癖が抜けない。
301優しい名無しさん:2006/06/05(月) 21:25:35 ID:tPNGSgFc
>>300
太宰の「人間失格」の冒頭でハッとするよね

親に「今度○○に行く」っていうと必ずついてきたがる
今度病院に行くんだけど家族3人みんなで行こうだってさ。周りの迷惑になるからやめてくれ。
あと「一人で行きたい」「周りの迷惑になるでしょ」っていったら「お母(父)さんのことが嫌いなの?」とか言うのもやめろ。
毎回「そんなことないよ」って言うの疲れた・・・。
もう18なのに
302優しい名無しさん:2006/06/06(火) 01:15:57 ID:1sLoiJaS
嫌いって言ったらどうなるんだろうね^^
ガチで気になる^^
303301:2006/06/06(火) 23:18:05 ID:j+Nu21fk
「嫌いなの?」っていわれて返事するの渋ってたら
「どうせ嫌いなんだよね。わかったわかった。もういい」
「いいのよ、どうせ嫌いなんでしょ。もうご飯も作らないし掃除もしてあげない。」
って親が拗ねちゃったことがある
304優しい名無しさん:2006/06/06(火) 23:44:32 ID:jsfDQH9K
たいてい素直(拒否)に返答すると自分にペナルティーが課せられる件
305優しい名無しさん:2006/06/06(火) 23:57:03 ID:0Zi5pCK8
>>304あるあるあるあるorz
素直な気持を伝えると
ヒステリー起こしたり
お説教が始まるから
小さい頃にあまり考えてる事は言わない事、と決めた俺です。
306優しい名無しさん:2006/06/07(水) 00:56:43 ID:i7QCBavC
親とはちがう、自分の意見を言っただけで
「どうしてそうやって私をいじめるの?」って泣かれてもううんざりです。
私は親の操り人形じゃないのに。
捨ててもいいよね、こんな親。
307優しい名無しさん:2006/06/07(水) 08:54:28 ID:Mvda7AIb
うちの母親もそんな感じ!
口答えしたら、むきになって逆ギレ、拗ねる、あからさまに「怒ってますよ」って態度にでる。
時には「なんでそんなこというの?ねぇ、、、なんで・・・?」って・・・うざい!
父親も逆ギレ当たり前。自分のいうことは全て正しい。自分に甘く、他人に厳しい。
早く家出たいぽ。
308 ◆KAIHI/vuc6 :2006/06/07(水) 09:21:28 ID:NBmrsCoj
子供の頃は親との戦いだった。
親がどう考え、どこに着目するのか、それを見定めながら育った。

ドアの隙間が1cm開いてても勉強しているかどうか判断し怒鳴りつけてきた。
隙間から見えるシルエットで判断している事を察知し、ダミーを置く事を覚えた。

親が居ない時にゲームをやれば、チャンネル、物の配置等七つの間違い探し並の
注意力で人の行動を監視する。
そのうち階段を上がってくる足音で家族か他所の人かを判別できるようになった。
全ての物も使用前と完璧に同じにできるようになった。
置いてある人形の間隔すら揃えなければならない。

また、気づくのが遅れ撤収が微妙に間に合わない時は、親がより注目するであろう
事柄を起こしたかのように細工をしてダミーとする事も覚えた。

敵は母親・父親・姉。
食事の時間は地獄だった。
学校の事を話せば何でも俺が悪いと3方向から責められた。
小学校中学年くらいで家族にはもう話すことをしなくなった。
とにかく食事の時間は説教だった。



そして俺は他人に対する過剰なまでの観察力を身につけた。
「何でわかる?」とよく言われるが、もはや自覚してやってる訳ではなく
身を守る為に無意識のうちに情報を収集するようにできているだけだ。


歳を取り、親も自分の行為なんてすっかり忘れてしまっているようだ。
姉弟ともにメンヘルになり、姪っ子を半分は親が面倒みている。
思うところがあるのか随分と俺らの時とは違う。

それでも、姪っ子は4歳くらいから顔色を伺うような感じがあった。
血は争えないって事か・・・。

俺は子供の頃物を与えられずとても悲しい思いをしたから、
姪っ子の誕生日等はケチらず玩具を買ってやっている。
まぁこの子が玩具以外の物を欲しがるようになったら俺からは卒業だな。


俺は親から受けた数々の暴言、ヒステリーを忘れてはいない。
多分死ぬまで忘れること、許す事はできないだろう。
309優しい名無しさん:2006/06/07(水) 09:22:03 ID:QQ1e6Jlp
母親に「どうせネットで悪口書いてるんでしょ」って言われてびくびくする
見られてるんじゃないかと不安になる
でも我慢できなくて書いてしまう
また言われたらどうしよう・・・
310優しい名無しさん:2006/06/07(水) 12:10:06 ID:CHWAKq1P
うちの親の中の理想の子供像は友達も多くてオシャレで今時でという感じみたい
なんだけど実際の私は地味で大人しくて人付き合いも苦手です。
でも友達がいないとこれ見よがしにバカにしてくるので
親の前では友達多いふりをしてるけど実際には表面上だけの
付き合いの人しかいません。地味で友達いなくても愛してくれる親だったら
よかったのに。
311優しい名無しさん:2006/06/07(水) 15:03:37 ID:jO8womkv
母親の不機嫌にビクビクしてメンヘル押し殺して少し働きにでたら最近機嫌が良くて怖い。

機嫌が良くまりながら
「じゃぁ次はもっと高いステップ行ってみようか?」って
ニコニコしながら言ってきて、拒否したり延期すると雲行きが怪しくなって…

粗探しされないように家事完璧にやって気疲れる。
いつか自分は家政婦みたいな人間を雇わないとやっていけなさそうな悪寒。

多分、次はステップアップして正社員のフルタイムに行かせるつもりで鼻歌歌ってると思ってる。
もう木偶かんべん・・・
312優しい名無しさん:2006/06/07(水) 15:56:00 ID:2vCzOHda
>>310
あるあるw
うちの親も、私が明るくて、成績も優秀で、友達が多い自慢の子供であってほしいらしい。で、いろいろ探りを入れられる。
それが嫌で、親と友達の話はしないし、友達を家に呼ぶこともできない。あと、性格が暗くなった気がする。

少し出かけるのにも詮索はつきもので、買った物も探られる
また、親の期待通りに成績優秀な人間になるのも癪に触るから、見てない所でしか勉強できない。
とにかく、親の思惑にはまるのは我慢ならない。
313優しい名無しさん:2006/06/08(木) 00:27:43 ID:nGac5IHA
>>308
( ´・ω・)人(・ω・` ) ナカーマ
物の配置を覚えたり、両親とその他の人の出す音を聞き分けたり、
他人に対する観察力などは私も身に着きました。

ここから先ちょっと失礼します。
私は表向きは一応普通の学生です。
世間から見れば子育てが上手だと言われたりするうちの両親のことなのですが、
今考えると、うちの両親は自分の価値観を子供に押し付ける人でした。

何か失敗すると「二度とするな」で、反抗すると「嫌なら出て行け」
子供の頃の私にほとんど生活力はありませんでしたから、
結局従うしかありませんでした。
そのほかにも、自分の価値観と違うところがあると
何かにつけてグチグチ言われたので
このようなことが繰り返されるにつれて、
何をしているかを表に見えないように振舞うようになりました。
今ではいつでも周りから監視されているような気がして、
例えば音楽を聞いたり、テレビを見たりするだけでも
(最低限)ヘッドホンがないと落ち着かなくなり、
いつもビクビクしています。

また、このようなことを長い間やられたせいか
普段の生活の中で自然とイヤミを言ったり、
話の内容を誇張して話してしまったり、
普通に声を出して話すことに恐怖を感じたり、
(最近はましになりましたが)語尾を発声できなかったり
するようになってしまいました。
こんな自分が嫌でたまりません。

そして先日、私の妹が両親とケンカしてついに家を出ていきました。
このケンカの原因は今までと違わず価値観の相違でしたが、
両親は何でこうなったのかを全く理解できていません。

もう"いい子"を演じるのに疲れました。
家にいる理由も無くなったし、金さえあればこんな家出ていくのに。

あと、ちょっと関係ない話ですが、今塾講師やってる塾で、
子供が息抜きしているのを見ると泣けてくる。
314優しい名無しさん:2006/06/08(木) 03:19:31 ID:vBAjtSzP
>>308
SUGEEE
不謹慎だけど、戦闘とかになって兵隊になったら活躍しそうだ。
315優しい名無しさん:2006/06/08(木) 06:36:35 ID:GP0Z2BsV
親から新興宗教押し付けられて育ったのが嫌だった。
家を出てからきっぱり切ったけど、押し付けがましく十字架に貼り付けにされんなよ、とか思う。
316 ◆KAIHI/vuc6 :2006/06/08(木) 09:40:25 ID:U2tQI/Jw
>>313
「嫌なら出て行け」
言われましたね、何度も。
「精神病院に連れて行く」と何度も言われて引っ張られたり。
結構同じような感じを受けます。

>>314
多くの人が集まる飲み会なんかの戦場では人の動きや繋がり、
表に一見表れない関係等がよく見えますね。

我ながら凄いなと思った特殊技能は、一軒屋に住んでいた時に
こっちに走ってくる車の音で親か他人かを判別できた事でしょうか。
砂利道だったので、減速のタイミングに癖ってのがありまして、
砂利の音の鳴るサイクルで判断できたんですよ(苦笑

家の前に車が止まってドアが閉まる音を聞いてからじゃ撤収が
間に合わなかったんで・・・。
317313:2006/06/08(木) 21:59:29 ID:nGac5IHA
>>316
車の音で聞き分けられるのもわかります。
ただ、私の場合は砂利の音じゃなくてエンジンの音でしたけど。
318優しい名無しさん:2006/06/09(金) 00:35:08 ID:bOdTW6Zh
文句書きたいけれどうちの親も2ちゃんねる見てるっぽくて書けないよ
電車男なんて流行らなきゃよかったのに
319優しい名無しさん:2006/06/09(金) 11:10:20 ID:5GKCIxg9
エンジン音、階段上るおと、一階の生活音、壁からもれてくる声・・・
320優しい名無しさん:2006/06/09(金) 15:57:11 ID:0HJXpVNf
このスレ最初から読んで、私がたくさんいる…と思った…('A`)
321優しい名無しさん:2006/06/09(金) 16:51:48 ID:EPtsTF5b
俺なんか親の顔色を伺いながら育ったというより、自分以外の人間全員の顔色を
伺いながら育った・・・。
322優しい名無しさん:2006/06/09(金) 21:22:05 ID:migsgss6
金スマ・・・
323優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:31:44 ID:/RrqYwXq
親は私が3才の時に実家(祖父母宅)に預けて逃亡。
祖母の言葉、肉体の暴力を回避するために顔色うかがう事を覚えた。
おかげさまで幼稚園小学校はひとみしり全開、人が怖くて仕方なかったよ。
二人の子持になった今、
どれだけ最悪な環境だったかよくわかった。
324優しい名無しさん:2006/06/09(金) 23:47:05 ID:wvCYasAZ
このスレ寝る前に読んで、次の日に一日中吐きまくってビビッたよ
前日まで健康体だったし、一度も吐いた事なかったのに・・・
いまは親と離れて暮らしているが
昔はヒス母の顔色をビクビク伺って、ひたすら言うことを聞いて耐えてた
しかしなぜか、自分は忍耐強くて精神的に強い人間だと思い込んでた
最近では年とって丸くなった親に、普通に話したり言い返せるようになり
(でも時々、睨んだり逆切れして言うことを聞かせようとする)
もう過去は克服したと割り切っていた

でも掲示板を見ただけで吐きまくるなんて、自分はホントは精神的に弱くて
未だにトラウマから抜け出せず、逃避してただけだと気付いたよ
325優しい名無しさん:2006/06/10(土) 00:34:40 ID:3xSvciIV
私も、周囲を窺って空気を読む習性が抜けない。
>>316さんの書いてるような判断力に加えて私は足音を立てずに歩くのが上手くなった。
ピザなのに、気配がないと言われることが多い。
一人暮らしで会社に怖い人もいないのに、あのころ身についてしまった所作は抜けないんだろう。
あら捜しされて殴られてた日々、賢くて役立つ良い子を演じるために過剰に気を回し続けた日々。

仕事ではいつも周囲を見渡して、手の足りない所を手伝いに行くし「次に何をすればよいか」が判断できる。
有用な性質に思われるけど、結果、あれこれ押し付けられたり他人以上のことをする羽目になる。
損だと思うけど、そうしないと周囲に受け入れられないと思ってしまう。
気がきかず要領が悪くて「手伝って」と誰にも頼まれない職場のKさんが時々とても羨ましくなる。
私がKさんのことをこころよく思ってないのは、迷惑だからよりもむしろ嫉妬だ。
326優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:18:48 ID:miCOoNLQ
>>321
親以外に顔色を窺う余裕のある相手がいるとは…
327優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:34:32 ID:h/pMkyhT
親とよべるのか、
男に夢中で私のそばで父親じゃない男とセックスしやがった
ごはんつくることもなし
ああ発狂しそう
328優しい名無しさん:2006/06/10(土) 11:46:40 ID:DWHQ3nVT
それはひどいね。ゴクケン君を殺した女みたいじゃん。
329優しい名無しさん:2006/06/10(土) 22:45:40 ID:nbmAHdLL
また始まったよ母親の理不尽な爆発が…
これが怖くてどんだけいい子になろうとしたか。
感情殺すことばかり覚えたよ。
『お母さんはこんなに疲れてるのに!!!!!!!!』
『お母さんはこんなに大変なのに!!!!!!!!』
『なんでそうやって嫌な気持ちにさせるの!!!!!!』
『あんたは自分のことばっかりで!!!!!!!!!』
…………父親にパンツ用意しろって言われて自分がうたた寝中起こされたからって私に当たらないでよ。
大学の課題でパソコンやりづめで動かなかったからって何?

私は父親の妻かよ?

つうか父もテメェのパンツくらいテメェで用意しろや。

しかも“自分のことばっかり”って……
中学生だった頃から遊びも勉強も削って毎日家事ばかりしてましたが何か。


あぁ…殺意が芽生えそうで怖いorz
一刻も早く金貯めて逃げなければ。

チラ裏禿しくスマソ。
あぁ切りたいODしたい。
つか消えてなくなりたい
330優しい名無しさん:2006/06/11(日) 15:33:38 ID:vgmK8Znf
「鏡の法則」って本の広告を新聞で見て検索した。
なんか将来自分もこうなってしまうのかと思ったら萎えた・・・。
331優しい名無しさん:2006/06/11(日) 22:55:37 ID:9HkdB7kH
てめーの心が弱ってる時だけ連絡してくんなよ!
てめーの気まぐれなノスタルジーにまでつきあってられないっつーの。
いい加減にしてくれ。
332 ◆KAIHI/vuc6 :2006/06/12(月) 13:21:44 ID:Eu15o8HB
>>325
私も足音を立てずに歩く習慣がつきました。
職場でも足音が聞こえないってよく言われます。

子供の頃は家の階段をいかにして音を立てないように登るか研究し、
音が鳴る場所を見極めて、階段を匍匐前進のように昇り降りしていた
事がありましたねw

あと、不当に締め出しを食らっていたので、チェーンの鍵を外から開ける
テクニックを身につけました。
333優しい名無しさん:2006/06/12(月) 15:55:21 ID:HtHd+quj
幼い子供にとって母親が世界の中心。
統合失調症になった母は気の毒だけど、
おかげさまで一家がめちゃくちゃになりました。
歪んだ性格を直すことがどんだけ大変なことか、あんたにわかる?

父親は一般の離婚家庭より養育費を多めに出してくれましたが、
そもそも頭がおかしい人が上手にやりくりできるわけがない。
しっかり宗教にハマってくれましたよ。変な選民思想持ってるし。
アホか。

家庭内別居は一年くらいだったので、父親も結局、精神障害者と暮らす
苦痛なんてほとんどわからなかったようだし。
まあ、この父親も苦痛を感じないタイプの人間だけどね。
父親とは20年ぶりに再会したんだけど全く話が噛み合わなかった。
養育費をきちんと払ったことで自己完結してんだな。
それはそれで立派なことだけど。

でも精神的な虐待を受けた私の20年間を返せ。
334優しい名無しさん:2006/06/12(月) 17:07:30 ID:kGBezQX4
>286ほぼ全てあてはまる。立派なスキゾイド&離人症になりました。
特に継母が嫌い。小さい頃は義弟とあからさまに差別されてた。
ヒステリー起こして理不尽な事で怒られたり、物壊したり、小学生の頃からメンヘラ気質だった私が朝ご飯が食べられないと言ったら朝食がティッシュの上に菓子パンの小さいドーナツが乗ってた事があった。朝起きずに朝食がない時もあった。
こじきみたい、痩せてた私に餓鬼みたいとか言いやがった。
金さえあればいつでもあんな家出て行ってやるのに。
継母の顔見たくない。声も聞きたくない。今でも親の前では萎縮して普通に喋れない。実家息苦しい。
もう死のうかとよく思う。
335優しい名無しさん:2006/06/12(月) 21:48:10 ID:6F8BQFP/
よかったぁ〜、両親に苦しまされて、人格障害起こした人たくさんいるんだね。
私も、いつ子供の心を虐待してしまうか、死んでしまうか、不安でやばいよぉ。
もし自殺する時は、幼子の耳元で、「お前のせいで死んでやるからな。」
って言っちゃおうかなぁ〜、と妄想してたりして。冗談だけどねぇ。w
336優しい名無しさん:2006/06/12(月) 22:26:00 ID:8GY90Qh0
死ね死ね死ね死ね!!!責任取れクソ親!
337優しい名無しさん:2006/06/13(火) 04:42:01 ID:G6VVvX/b
ウチだけだと思ってたらみんな仲間?がいて安心じゃないけど同じ悩みを持ってるんだなって思った。
小さい頃から親は恐いものとしか思えなかったな。
姉がいるんだけど、姉と一緒になって馬鹿にされたりしたし。
未成年だし独り暮らしなんて出来ないけど早く離れたい…
なんかあれば出ていけとか言うんだよね。
ほんともうやだ…
だからこそ人との繋がりとかめちゃくちゃ欲しいけどどっかで壁つくってる。
人を好きになれないのもそのせいかも。
その癖好きになられたいとは思う。
長文ごめんなさい…
誰かに作ってもらったご飯とか食べてないなぁ…コンビニとかばっかで…
怒るコトばっかで誉められるコトなんてないし。やって当たり前みたいな。
338優しい名無しさん:2006/06/13(火) 04:48:00 ID:G6VVvX/b
ホント長くなるけど誰にも話せないから書かせて下さい。
上にも書いたけど夜ご飯とかホント何もない… 用意もしてくれないし…だから自分で買いにいく。
普通の会話ができない。何言っても怒られそうな気がするから。
些細なコトで怒るし、ホントこんな親やだ…
死んじゃいたい…
でも恐い
死んだらどうなるんだろう…
339優しい名無しさん:2006/06/13(火) 12:20:53 ID:/zE7cQHU
親に怒鳴られあれこれ指図されて生きて来たから自我がない
母親嫌いから派生して昔から女にも興味ない、というか嫌いだ
というか人間全般嫌いだし何ごとにも興味がない、大学も辞めてフラフラしてたけど、もう24だしそろそろ自殺しようと考えてる
もう息もしたくなくなってきた
340優しい名無しさん:2006/06/13(火) 22:41:20 ID:kR94oc9f
ボダ親死ね!!財産だけ残して死んでくれ!
341優しい名無しさん:2006/06/13(火) 22:49:01 ID:Gq3BFnkq
私は人間というものに興味がなくなった
親以外どうでもいい
人間関係まったく築けない
異性に興味がまったくない
いかに親の望む人間になれるかを毎日考えてる
嫌なのに考えちゃう
342優しい名無しさん:2006/06/13(火) 23:37:55 ID:ZD61gDc/
アル中の母親さっさと死んでよかった
幻覚見ながらヒイヒイ叫ぶ姿見なくて済むし誰にも気を遣わなくてすむ。
人と居る時感情表現がわからない。心から楽しんだり泣いたり悔しがったりってどうやるの?いつも演じてる自分がばかばかしい。
くそばばあ
あんたのアル中治療費に金注ぎ込むくらいならその金で音楽続けたかった。
あれだけ言ったのにあれだけ言ったのにあれだけ言ったのにあれだけ言ったのにあれだけ言ったのに
邪魔しやがって
人と居ると感情表現がわからないのに一人になると淋しさがわき出るのはなぜ?
悲しい寂しい辛い悲しい悲しい悲しい悲しい
他人には言えない。こんな情けない事。ああでも誰かたすけて!!!!!
もうどうやって伝えればいいの!!!!???わからない!苦しい!!!
ああもういつになったらこのババアは私の記憶から消えてくれるの!!!!一生消えてくれないの!?
343優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:22:43 ID:3g7f6oHP
35歳になった今でも、バカ親のせいでまともに社会人できない。
こんなに苦しめてうれしいか?!
344優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:35:40 ID:T5HDRDmU
母は重度欝。アタシが小学校低学年の頃から自殺未遂で何度も夜中病院へ。農薬を持って『口を開け』と怒鳴ることもあった。
父はそんな生活が嫌になり、躾の度にゴルフクラブ等をアタシに振り下ろし。
兄も壊れ、部屋中めちゃくちゃになることもしょっちゅうあった。タンスに穴が開いていたりストーブが壊れていたり。
私を理由に離婚をずるずると引き伸ばし、私がおかしくなる。おかげで精神科ももう十年になった。優等生に見られるけど、人にどう思われるかが恐くて仕方ないよ…。
345優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:08:08 ID:FRbBzBsv
>>279
調べてみましたけどそんな感じかも。
子供の頃、親父は遊びに行ってばかりでしたから。
こうなったのは必然的かもしれません。
346優しい名無しさん:2006/06/14(水) 21:49:39 ID:3g7f6oHP
このスレ見ると昔の自分がいっぱいいる・・・。
成人したみんなはちゃんと働けてる?
オレは人間関係が怖くて前の会社も辞めてしまった。
吐き気嘔吐・・・もうすべてがイヤになった。
みんなはこんな辛い過去を背負って働けてるのか??
347優しい名無しさん:2006/06/14(水) 22:04:48 ID:xEkf1BoF
ACはつらいよ
348優しい名無しさん:2006/06/14(水) 22:05:15 ID:vtTQ68xY
こんなに親が憎くても、親に背けない。
小さなことからぷちぷち切れて、周りと自分に迷惑をかけて、
これも拡大自殺の一種かも。
3491:2006/06/15(木) 02:38:31 ID:sYbjbYtL
>>284
同意したつもりで、
酷いことを書く意思は無かった
スマソ
>>346
俺も同じ
特に仕事を始める最初の方は
人間関係が気になって仕事に集中できないね
350優しい名無しさん:2006/06/15(木) 20:57:26 ID:Oe2ensxq
親にされた事の殆どが虐待だと知ったのは最近の事。
虐待は暴力だけじゃないっていう認識はいまいち浸透してないんだろうな…。
精神的な虐待だけでも十分過ぎるくらい子供には悪影響なんだってのに。
351優しい名無しさん:2006/06/16(金) 01:46:14 ID:/Tgjbkm7
http://blog.goo.ne.jp/maria1234_001/1

この母親の息子、大きくなったらこの板の住人になりそう。
352優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:10:43 ID:fQj8ZO1S
なんかかわいそう・・・しかも完璧に育ててなんか悪いかっって開き直ってるし。
子供の足引っ張るんじゃない!!馬鹿女めっ
353優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:55:57 ID:HJ626ur6
↑に晒されてるブログ荒れてるね。
354優しい名無しさん:2006/06/16(金) 06:26:42 ID:ykVY4e8F
小さい頃から友達と遊ぶな言われて漏れも育った。
学校の友達を家に入れた事は2,3回しかない。
ちゃんと育つように塾にも入れたり旅行も行かしてやったらしい。

引きこもりになった漏れを見て
「小さい頃デキの悪い子が将来、勝ち組になるんだね」って。

親は自分が親から面倒見てもらわなかったぶん子供は
立派に育てたかったらしい。医者になってほしいと言ってたなあ・・・
355優しい名無しさん:2006/06/16(金) 07:54:43 ID:xJjNocyA
私を理由にズルズル離婚を引き延ばし…ウチと一緒だ。
あの時離婚さえしてくれてたなら私や兄弟は幸せになってた。
本気でする気もないくせに小学生の私の前で何回も「お父さんと離婚するけどお母さんは一人しか連れてけないから」って
置いてけぼりにするような事言ってた。
離婚しなかったおかげで
親の暴力暴言の支配下におかれて散々な目にあったよ。
356優しい名無しさん:2006/06/16(金) 22:11:40 ID:KvsDvkof
最近、他人の優しさをやっと感じられるようになった。
他人は暴力振るわないし、面と向かってわたしを傷つける言葉をほとんど吐かないし。
話したいときはたいてい近くにいてくれるし、困っても時たま助けてくれる。
特に親しい人を作らずに程々な距離を保っているからなのかな。
それにしても、実家にいるよりはずっと安心だと思う。
実家を出てから危険な目に(変質者とか)3度会ったけど、どれも未然に終わった。

他人に気に入られるべく、話題を豊富にしたりとか肩こりのパートさんには肩をもんであげたりする。
ちょっといじましいけど、でも自分が頑張ると笑顔で接してくれて、私も嬉しくなる。
小さいころから親や祖父母の関心を得るために頑張ったけど、結局は徒労に終わった。
本当に苦しかった。子供時代には二度と戻りたくない。
357優しい名無しさん:2006/06/16(金) 22:16:00 ID:gwC7z29F
>>355
同じだ。オレも中学校だったから成人するまで離婚しないと言った。
その時はお袋が浮気していた。親父について行くつもりでいた。
正直内心うれしかった。これでお袋と別れられると。
ところが今になっても離婚しない。親父は離婚届は持ってるらしい。
358優しい名無しさん:2006/06/18(日) 02:34:39 ID:3c0B7a6I
昔の事が次々脳内リピされて全て壊したくなりました。
359優しい名無しさん:2006/06/21(水) 03:03:16 ID:0V0sCms8
友達を家に連れて来るたびに「アンタは利用されてんだよ」と言われた。
幼稚園の頃は全く意味が分からなかったが、
母親が普通じゃないことには何となく気付き始めた。
小学校に入ってからも言われ続け、時には友達の目の前で言われた。
高学年になった頃には友達は完全にいなくなった。
休日は家で1人で勉強するか寝ていたのだが母親は
「アンタ本当に友達いないねぇ」
「そんな根暗だから友達できないんだよ」
「寝てるだけで役立たずだから死ねば?」などと言いたい放題。
反抗する気力さえなく(多分既に鬱だった)自殺を試みたがバレて殴られた。
命を粗末にしようとしたことを怒っているのかな?
などという甘い期待を他所に母親の口から出たのは
「アタシに恥をかかせないでよ!」…死ねと言ったのは誰でしたっけ?
自分のまだ小学生の娘が自殺しようとするまで追い詰められているというのに
それでも世間体の方が大事なんですね。
まともに育てる気が無いならどうして産んだのかな。
ご飯を食べさせて学校に行かせるだけが親の仕事だと思ってるのかな。
360優しい名無しさん:2006/06/21(水) 23:40:32 ID:0/S1MjQT
全部あいつらのせいだ
361家康 ◆8x8z91r9YM :2006/06/22(木) 07:51:51 ID:oL8jr5ew
うちは母親がすごくて大変だった
夫婦は仲がよく、知的障害持ちの兄には話しかけたりしてた
それもあり俺はほったらかしにされた
会話してくれないし、ずっと一人だった
声変わりしたら声がこもっていて自分でも気に入らない声になってた
あまりにも話さなかったので声に影響出たのかもしれない
当然人と付き合うのも苦手
そんな自分を劇的に変えてくれたのは横山光輝の三国志と徳川家康
特に徳川家康は素晴らしく今でも読むたびに泣ける
362家康 ◆8x8z91r9YM :2006/06/22(木) 08:01:56 ID:oL8jr5ew
今では人との付き合いは問題ないが、あまり多くの友達を持つ気持ちはない

話しは変わるけど、いとこで三人兄弟がいる
どの子も目に入れても痛くないくらいかわいがっていた
どんな悪いことをしても怒らず、親戚の人が怒って当然のことを言うとかばっていた
当然俺はすごく羨ましかった
しかし今ではその子らはみんな自己中になっている
しかもなにも出来ないくせに口だけは達者だ
学歴もないので就職も困難
下二人はニート一番上も危ない

これはある意味かわいそうだが、やはり親の責任だろう
みなさんはこのことについてどう思いますか?
363家康 ◆8x8z91r9YM :2006/06/22(木) 08:04:32 ID:oL8jr5ew
読み返したらわかりづらい!
親が子供を甘やかしているってことね

眠くて頭ボーンだよ
ちょっと不眠気味
364家康 ◆8x8z91r9YM :2006/06/22(木) 08:14:43 ID:oL8jr5ew
>>81さんと境遇が似てるな
俺の場合は勉強しろとだけは言われ厳しかった
それ意外は俺に興味なし
まだ俺の方がマシなのだろうな
でも辛いのはよくわかる
>>81さんは頭が良かったのは救いだな
俺は勉強勉強でなにも考えたくなかった日々だったので、ずっと話しというものをしたことがなかった
その後遺症は20代後半まであったのかもしれない
今は30代で社会に揉まれまくって辛かったけどマシになったよ
365家康 ◆8x8z91r9YM :2006/06/22(木) 08:21:35 ID:oL8jr5ew
連投スマソ

重大なことを言い忘れてた
小学から中学までずっといじめにあってた
それは無口になるよな
3661:2006/06/25(日) 02:37:51 ID:EQYx1xNS
ちょっと失礼

【奈良・母子惨殺】"成績下がると父に殴られ、告げ口の母逆恨み" 「集中勉強室」でスパルタ指導★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151157333/
367優しい名無しさん:2006/06/25(日) 03:07:38 ID:i8BicjUx
>>366
1は医者に行ってpzc処方してもらえ
3681:2006/06/25(日) 04:40:03 ID:Fge6A2eH
>>367
それ系の薬は服用したことがないから分らないな
ただその薬の名前はどこかのサイトで見たことがある
>>367は服用したことがあるの?

369優しい名無しさん:2006/06/25(日) 12:24:09 ID:zMQxSrEN
1は虚言癖もありそうですね…。
3701:2006/06/26(月) 00:17:41 ID:U9U6c3fw
>>369
虚言癖とは、どこが?
しかし、ここで俺に虚言癖とレッテルを貼られてもれもなぁw



371優しい名無しさん:2006/06/26(月) 14:10:57 ID:zc7jIEvY
>>36
暴力はなかったけれど、わたしとよく似てる。
母親は世間体第一で、優等生でいることで認めてもらえてた。
小さい頃はいるのかいないのかわからないような子供で
思春期は自主性がない子と言われ続けた。
人に甘えるとか好きになるということがいまだにわからないし
誰かを信じたり何もかも話すということができない。

鬱になって身体も壊して仕事も辞めざるをえなくて、でも言えなくて
水商売やったり借金したりしてつじつまを合わせてるうちに、買い物依存症になって
借金もどんどん増えて、部屋も片付けられない荒れ放題の典型的な汚部屋になって
それが先日とうとう母親にばれた。鬱で病院に通っていることも含めて。
烈火のごとく怒られて、借金は母の預金から一括返済してもらい、部屋はきれいにせざるを得なくなった。
でも、いま、そのことも小言の中に含まれるようになった。
「私のおかげで借金がなくなってすっきりしたでしょ、すっきりしなかったらキ○ガイよ!
鬱だなんて単なる甘えなんだからね!あんたのおかげで私の方がよっぽど鬱よ!」
372優しい名無しさん:2006/06/26(月) 14:45:38 ID:0HO1Olfy
373優しい名無しさん:2006/06/26(月) 15:32:35 ID:VUxX3mpb
親と縁切った人いる?
374優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:14:15 ID:IWe1kM2s
バイト始めてから親に何なにしなよって言うと素直に従われるし怒鳴らない、距離置かれてる。

今まで母親の前で作り笑いなんてしたことないのに、
母親が作り笑いして無難な話しかしてこないからこっちもあわせてる。
正面から聞いてみたけど答えてくれない。

怒られないように避けまくってた頃の方が適応していたので今は遥かにストレスです。
もうねなよって今いったらすぐ寝室行っちゃったし、
衝突でコミュニケーションとってたようなものだから
今は家で孤立したような気分で絶えず不安です。
375優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:23:59 ID:IWe1kM2s
ニートと呼ばれるような状態だった時
母親がすごい蔑んだ顔で見てきたから、こっちもすごいショックだったので見返したことが悪かったんだろうか。
蔑まされて職安行けって言われるのが嫌で、言われる前に自分から通いだして
探してバイト始めて、自分の精神状態と母親の働けという要望を折り合いつけてるのに
なんで普段の母親に戻ってくれないんだろうか。

今度は無抵抗と言う名の下の罪悪感を着せられてずごいしんどい。
もう見切られてしまったんだろうか。本音を言ってもらえないから余計不安。ある日ぽいっと捨てられちゃうのかな。
こんな不安がずっと続いてる。母親と接するのが怖い。
376優しい名無しさん:2006/06/28(水) 01:20:38 ID:rzS7QQ2k
自分で行動するのとか自分の気持を感知するのとか色んな事が難しい
他人とぶつかるのも苦手だな
親に対して常にそうであった様に争うんじゃなくてそれを受け流す事を選んでしまう
でもそれじゃ駄目なんだよね
個人を尊重してくれる人ばかりじゃないから
疲れるな
377優しい名無しさん:2006/07/01(土) 21:23:27 ID:/c/zDEDU
35歳ヒッキー。母親に虐められてきた。そして今も。死にたい。
378優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:07:41 ID:Uk9WObpR
エニアグラムでいうタイプ4の人間は母親に対して強い感情を抱く。
それは依存に近いもので、タイプ4にとって母親の言葉は神の言葉と同義。
だからタイプ4の人間は子供のころから母親の望む自分になろうとし、
また本当になりたい自分とのギャップに苦しむ。
大人になるにつれ依存相手が他に移っていくが、
タイプ4の人間にとって母親の理解は必要不可欠。

ちなみに僕もコテコテのタイプ4です。
エニアグラムは一度やってみることをオススメします。
自己を理解できますよ。
379優しい名無しさん:2006/07/08(土) 08:30:49 ID:5C+si4IP
つ旦~
380優しい名無しさん:2006/07/08(土) 15:54:15 ID:D74NyRdB
・子供を産んで幸せな家庭を築く
→産むまでは幸せじゃない
・子供を産まなきゃ一人前じゃない
→一人前でもないのに産む
・好きな人の子供を作りたい
→エゴ
381優しい名無しさん:2006/07/08(土) 16:57:53 ID:40vjB54G
>>1
はい、私はボダと自己愛人格障害と診断されますた。
382椿:2006/07/08(土) 17:30:58 ID:xfd9tsXc
重度鬱病、PD、GAD併発
父親からの否定的過干渉、過剰期待、モラハラ
が原因とはっきり言われた。
兄は父親と絶縁したよ。
383優しい名無しさん:2006/07/11(火) 23:49:05 ID:o6hGISeU
>>373私切りました。 原因は虐待。早くに実家出たけど引越し先を探し出して嫌がらせ。 このままじゃ壊れると思って誰にも告げずに故郷を捨てた。 今は全く縁もゆかりもない土地で暮らしてる。戸籍は分籍して本籍も変えたよ。親は死んだ事にしてある。
384優しい名無しさん:2006/07/12(水) 01:58:14 ID:SHW9YqjJ
小5くらいの時に
「なんでお母さんに対しても敬語なの?」
と言われて初めて気付いた。
なぜか家族に対して常に敬語(です、ます、はい。が付く)だった。

小3くらいの時に友達と100円のケーキ食って母に怒られた時は絶望したなぁ。

昨日、昔から憧れてた31アイスをトリプルで食べたら泣けるくらい嬉しかった。
子どもの頃からおやつをリクエストするのさえ気が引けた。
した事ないけど。
385優しい名無しさん:2006/07/12(水) 02:18:00 ID:Je1Vr+ej
>>341
自分も人間に興味が無くなっちゃった。
前は異常なくらい気になったし怖かったのに、今は親以外どうでもいい。
人間関係もうまく作れないし、親は自分をちっとも理解してくれないけど
心の中では親の笑ってる顔がみたい。
本当は殺してやりたいくらい憎んでるけど
反面すごく大切で愛してるから倒れるまで働いて幸せにしてあげたい。
もう自分は親の道具って感じ。昔から、顔色ばっか伺って
なにもかも親がいないと成立しなくなってた。
親が生きてるから生きてるだけ。・・・ってなんか微妙にスレ違い?
386優しい名無しさん:2006/07/12(水) 14:41:07 ID:2ogbHTzc
父親が大学にだしてやったんだと恩を着せてきてありがたく思えとしつこくいってくる。
中学の時の塾に通わせてたのも同じように恩着せてきて。塾なんていくのに何で感謝しろっていわれなくちゃいけないの?
気に食わないことがあると怒って顔を真っ赤にしてものすごく怒鳴り声を出してくる。
怒りたいことがあるなら普通に怒ればいいのに。こっちがひるむと思って脅してくる。血がつながってるのが嫌でしょうがない。
父親は祖母とそっくりで祖母も嫌いでしょうがない。こんな風になりたくないって思う人が親戚なのが残念で仕方がない。
こんな風になりたいなと思う人は全くの他人で…。なんだか空しくなる。
387優しい名無しさん:2006/07/13(木) 10:24:00 ID:gku/CHe7
何で毒親は子どもに恩を売るんだろうか?老後の面倒を見させるため?だとしたらすごい迷惑だ
388優しい名無しさん:2006/07/19(水) 03:14:33 ID:wfDKpI+U
恩を売るっていうかアレは自己満足でやってることだからねえ 又は理想の親を演じてるつもりだったり
どのみち非常識な人間のことを常識的に考えても理解出来ないから深く考えない方が良いよ
というのが自分の出した結論
389優しい名無しさん:2006/07/20(木) 02:46:05 ID:8wCrlIiy
子供が人生の過程で性格を形成する際の影響度は

親<<<<|超えられない壁|<<<<<<<<<<<<子供社会での地位

です。親の影響が勝るのは精々2歳まで。
そして、子供社会での地位は、当人が勝ち取る自己責任の世界な訳ですよ。

だから子供の言う「今現在、俺が駄目人間なのは、親が悪いから」は明白な嘘です。
390優しい名無しさん:2006/07/20(木) 03:02:16 ID:TFeoiVDa
昔リストッカトしたら母親に
こんなバカな子とは縁を切りたい
といわれた。
あなたが原因でリスカしたんですけど。。。
原因に気づかない親
age
391優しい名無しさん:2006/07/20(木) 03:13:14 ID:coZojtYS
>>389
うんうん まともな親に育てられた場合ならその理論にも一理ある

でもそれだけ スレ違いだよー 教育板にでも行ったらぁ?
392優しい名無しさん:2006/07/20(木) 05:49:11 ID:azy6gtCk
明らかに人を育てるに値しない親。

こんなに人のことを嫌いだなんて思うのは親以外にいません。

親以外は誰も嫌いじゃない。

親より親らしいことをしてくれた人や自分の友達になってくれた人達には感謝してもしきれない。



でも、親を思い出すだけで頭が壊れそうになる。
393優しい名無しさん:2006/07/20(木) 12:17:01 ID:ySwb62WF
スレの由とは全然ちがうけど、子供の時、母が体が弱く入退院を繰り返していたので
別の意味で母の顔色をみて、今日は元気そうだとか今日は唇の色が無いなどと毎日真剣だった。
そんな事ばかりしてたら子供らしくない子供になった。
394優しい名無しさん:2006/07/22(土) 16:10:30 ID:IFZhoJx9
あ 俺のことだ
395優しい名無しさん:2006/07/25(火) 07:49:18 ID:zNHGtsJi
>>393
わかるわぁ。
396優しい名無しさん
お母さんがいつも疲れた顔してるから。