アイメトリクスってどうやね?使ってる人で話してねー。
アメリカンクラッカー
高いけど、賭け心地は最高!
スポーツにも対応できる。
MGってありますよね?この商品の特色はどんなところにあるのかな?
あと、アイメトってPR不足してませんか?
使っている人ってどんなバリエーションがあるか知りたいのかも。
著名人がかけてるってことは知ってるけど、具体的にどんなおしゃれができるかも
HPで提示したりしてほしいね。
アイメトリクス、スイスフレックス、アイフォリクスの違いについて
教えて下さい!
MGを使用してる人っています?10日後に商品が届くんだよー。わーい。
届いたらレポート宜しく
>>5 bakamono!
宣伝しないからこそ希少価値が保たれるんだよ!
皆してたら嫌だろ?
29歳の男です
いろいろ眼鏡使ってきたけど
今までの中で最高!
ちなみにMGのブルー使用です。
今度はセルのいいやつか
また、アイメトの違ういろかな?
9>宣伝も大々的にするってことじゃなくて、HPなんかで細々でもいいから、レン
ズの形や色のバリエーションなんか例示なんか出したっていいじゃんって思うだけさ。参考になるでしょ?実際問題。も一度言うけど別に多く売れることを自分も望んでいるわけじゃないからね!あんた、わかった?
クリップオンってあるでしょ?あれって、結構反射とかして見難くない?
新商品の情報は、ある?
自分は今まで使用した眼鏡の中ではアイメトは最高だと思っていますが、
アイメト以外皆さんがいいと思う眼鏡
参考に教えてください!
9>何言ってんだ?宣伝くらい新聞でしてるだろうが?ただ、
補助的にレンズデザインの提示やツルやブリッジなどのアレン
ジなどを載せてくれてもいいんじゃない?HPあるんだからで
きるでしょ?
このスレ、殆ど独りで書き込んでるだろ?
9>宣伝の仕方にもいろいろあるでしょ?
あんたみたいな、頭カチコチな考えはくらだんね。
11、17、19>君はアイメト哲学が全然分かってないようだな
実際に店に足を運び、お前の目で耳で、直接感じ取って欲しいということだろ
>>14 もうじき、反射防止コート付きのが出ます。
10 :番組の途中ですが名無しです :04/04/09 21:30 ID:Usbt47wG
前の安倍幹事長
「一人の日本人の命もおろそかにしないということがタカ派と呼ばれるなら、
私はタカ派で結構だ」
今回の安倍幹事長
「自衛隊の撤退は全く考えていない」
20>あんた、まだわからんの?そんなこと当然じゃない?でも、そこにたどり着
くまでに時間がかなりかかるんよ。だから、店に行く前にある程度のめぼしをつけ
てから行くというのが能率的なんじゃない?
分かりきったこと聴くな!
そのような能率が最優先ではない
テオや999.9も同じ思想
それに共感できないヤシはアイメトなんて買うなってこった
24>言っている意味がわからーん!あんたは何者よ?
レンズに撥水加工?とかいって、4000円といわれたんだが。
これって必要なんですか?
>>26 必要ない。だがあると便利。
汚れが付き難く、付いても拭き取り易いコートだよ。
しかし4000円は高いよな。普通2000円だ。高くても3000円。
アイメトを扱ってる店はだいたい値引きしないからねえ・・・
明日、注文していたMGがきます。楽しみですが、調整などで不備がないかどうか心配です
。
MGがきました。かけた感じ、違和感は差ほどないが、レンズの形が異なる分、視界が狭まった
。大切に使いたいね。
アイメト>>>エアチタ
アイメトでおすすめは何?
MG?
娘にバゼル買って、娘は病みつき。
2本持ってて、レンズを変えて4年以上使ってる。
鼻パットやツルが折れても無料で交換してくれるし・・・
主人にも買おうと思ったけど、やっぱり子供向けだから、大人がはめるにはちょっと安っぽくて・・・
で、アイメトにしました。
ゴールドのマーブルでちょっと変わったの。
出たばかりの色だって言ってた。
やっぱり使い心地は最高らしい。
値段は9万くらいだったかな?
バゼルだったら半額くらいなんだけどね・・・
バゼル>>>MG
アイメト使いはじめてから冷静に考えると10年が立ちました…
オサレなメガネデビューしたいけど、耳の上がちょっと膨らんでいるという
頭のせいで、他のメガネに絶えられるかどうか…というのがアイメトの悩みですね。
しかし、アイメトってちょっと掃除しにくくない?1週間ほど、砂埃が舞うような現場に
行っていたんだけど、細かい汚れが落ちにくい。つま楊枝を使うといいようですけどね。
いい加減卒業しましょう
卒業したくても、同じかけごこちのメガネがみつからないからなぁ。
テオが半額程度になれば買うんだが、気分転換用に。
もまいはジャージの着心地がいいからといって
いつでもジャージ着てるようなヤシなのか?
テオに注目してるのなら、テオ買えばいい。
費用を抑えたいのなら
レンズを安い店で入れてもらえばいい。
しかしテオはチタンじゃないし重いなw
>>37 おっと、そのたとえは面白いので使わせてもらいましょう。
ただ、メガネは医療機器と考えると、ジャージとの比較はできない
気がするが…
テオは重いのか…ギャップが激しそうだなぁ。
でも良く考えたら、チタンフレームのメガネをかけていたこと(今でも持ってる)
がそんなに軽くないよ。12年ぐらい前に買ったやつだけど。
>>38 医療機器っていうのは、あくまでも「見え方」に関する部分であり、
検眼・調整などがきちんとしており見え方が同じであれば、
あとは掛け心地だけの問題なわけで服とも比較可能だろ。
テオはチタンですらないから(チタン製も一部あるが)結構重いよ。
でも一気にテオまで行かなくても、先ずは999.9あたりでいいんじゃない?
あと同じ「チタン」でもグレードの違いというものがある。
現在のものでも3プラで売ってるような中国製のチタソフレームと
国産一流ブランドのチタソフレームでは結構重さなどが違うよ。
>>39 かけ方(かけごこち)にも当てはまると思うんだけどなぁ。
(耳の上が膨らんでいるためか、前のフレームは耳が痛くなったのだよ)
>一気にテオまで行かなくても、先ずは999.9あたりでいいんじゃない?
この表現からすると、テオはなにか終着点のような感じだね(笑
999.9はなんか無難すぎるラインナップな気がするんだよね。
でも安からいいか。それより、2本あるアイメトのレンズ交換をするか、
悩ましい。
具体的にどんな感じなのかは分からんけど、
999.9みたいにテンプルにカーブのついてるやつにすれば
その問題は解決されるような気がする。
普通の直線のテンプルのやつでも調整次第で何とかなる。
きちんとした店では、そういった問題や要望があるなら
顔の形に沿ったカーブをつけてくれるから。
ていうか、テオがどうたらとほざき、999.9では無難すぎる
などという感覚(末期症状)を持ってる喪前じゃ、
アイメトでは全然満足できないだろw
喪前がアイメトでも良いというのなら、
アイメトでも良いと思うが、全然良くなさそうな感じだぞ。
HELENEか。そりゃ良いね。
それポーカーフェイスで今配ってる冊子の
最新版(ビジネススタイル特集)でも
モデルが掛けてるけど、かなり良い感じだよ。
>>43 ポーカーフェイスって場所?店?
すごい細かいところまで注目してるね。(さすが、アイメトをかけるマニアだけのことはある 笑)
ポーカーフェイスはパルコなんかに良く入ってる店。
あの冊子は、オサレメガネデビューしたいリーマンには
結構役立つと思う。
(中にはこんなのビジネスシーンで掛けられるんかい・・
ってのもあるがw)
夏場は止めとけ
>>46 はずし難い…
ってそれはおかしい。まさか片手でやってはいまいか?
>42
アイメトのチタンモデル使えばよろし。
アイメトのチタンモデルというのはデザイン性あるのか?
>>48 >はずし難い
今までのメガネよりつるの後ろ部分をつかんで外すといいみたいだと分かりました。
ただ普通のメガネ同様ずり落ちる。
店頭でメガネのあたりが引っかかるようだと言ったら店員が調整したのが原因か?
さっそくデフォ値にもどしてもらいます。
アイメトは調整なしでOKなんだよね?
そうだとしたらサービスで再調整してくれたイワキのS‥‥‥店は
アイメト購入にはダメかも。
やはり販売数が多い渋谷が一番いいのだろうか?
>アイメトは調整なしでOKなんだよね?
>そうだとしたらサービスで再調整してくれたイワキのS‥‥‥店は
>アイメト購入にはダメかも。
んなこたぁない。
普通調整してもらえるよ。
10年前買ったときはあまり調整できませんみたいなこと言われたけどさぁ。
あと、フレームは使いまわしができるよ。
アイメトっていいの?
一度扱ってる店に言って現物みたんだけど激しくダサい!
とてもこれをかけようとは思えませんですた。
ダサいですよ
性能は良いですが見た目は最悪です
やすっぽいです
おもちゃっぽいです
>>55 既に自分で答えを書いているのでは。
「激しくダサい!」と思うんなら、君には合わないんだろう。
ちなみに俺は長所に惹かれてこれにしたが、
10万もかかるのにはちょっと??だった。
一見とてもそんな風にはみえないからね。
だけど、3年たってまた10万以上かけて
2個目を作ってしまった。今は併用中。
もう他のめがねに戻るのはイヤだと思っているよ。
かけごこちがまったく別のものだからね。
>>55 君の年収はいくらだ?アイメトは年収700万以上の人の使う眼鏡です。
MGっていうマグネシウム合金製のならマシなのでは?
いや〜、アイメトが良いっていう噂は良く聞くんですよ。
だから興味がわいて扱ってる店に行って現物を見て
Σ( ̄Д ̄;)ガーン!って感じですかね。
「マジ?これおもちゃじゃないの?」って店員の人に言ったら笑ってましたが。
少なくとも気分によってかけ換えるメガネではないなーと感じました。
デザインはさておきアイメト一回作ってみようかな〜。
このスレ読んでたら、かけごこちが全くの別ものというのを体験してみたくなったよ。
おもちゃみたいな感じが嫌ならMGにしとけって
>>57 何と比べて別物なの?
適正な調整が為された999.9と比べて?
適正な調整が為されたリンドバーグ(エアチタ)と比べて?
>>62 何と比べて別物と言ってるのかを知ってからの方がいいと思うよ
俺の予想では多分、アイメトにする前に使ってたであろう
ニッケル合金製の安物メガネとしか比べてない
自分のメガネ顔が大嫌いです。
でも、コンタクトがどうしても生理的に合わないので、
いかにメガネを目立たせないかをコンセプトに探してたら、
アイメトに辿り着きました。
MISTのブラウンですが、
遠めで観るとメガネしてないように見えるようです。
通常の8000円高でしたけど、今ではかなり気に入っています。
掛け心地とか軽さとかは、後から実感しました。
ま、プラスチックの安もんに10万円もはたけるか!ってオイラも思ってたんだけどね
かけて1年以上になるけどコレいい道具です。
バイクに乗るもんで上下方向に広い視野を確保したかったんだけど最近の眼鏡って
卵型の横長が主流で四角くてデカイヤツ無いんです。
そんでアイメトだとかなりの範囲でデザインの調整が利くのでまあオーダーメイドなら
と買いました。軽くてクリアで今では手放せません。走っててもほとんどぶれないし。
但し最近レーシックの視力回復が安くなって来たのでちょっと悩んでます。
まああと40年も生きればいい方の歳なのでレーシックだとんーと40万円くらいでしたっけ?
両目で・・・
年間一万円。
アイメトリクスならまあ5個位・・・
age
私はちょっと顔が大きめなので既製品ではなおのことフィットするのがなかったんですけど、
アイメトならまさに専用って言葉がぴったりでした。アイメトは既製品より高いけど、
使用する時間で割ってみれば、そんなに高くはないと思って買いました。
ノーズパッドが片方千切れちゃったんだけど、その状態でアイメト装着すると
物凄く肩がこって頭が痛くなってきた・・・
さすが顔の形を計測してるだけあるなとオモタ。修理してもらいに行ってきます。
顔が大きめの人が、アイメトにすると普通4cm〜5cmのレンズ幅が6cm〜7cmになるため
横から見ると牛乳瓶のような物凄い厚さになる。
重さも物凄い重さになる。
そうでもないぞ
フレームが途中から広がってるヤツがあったはず
アイメトリクスはアイメーターで自動的に三次元計測するんだから
フレームが途中から広がってるアイメトリクスなんてないでしょ。
顔が大きめのひとがアイメトリクスをつくったら
薄型非球面レンズにしてもレンズの厚さが2センチ近くになったよ
>>73 いや ある
ウチの親父がしている
老眼鏡だけどナー
老眼鏡でアイメトリクス・・・・・・・・・
いや、ないと思う。
アイメトリクスのテンプル、ブリッジ、イヤーピース、ヒンジを見たけど
大きさや長さが違うだけで
フレームが途中から広がってるアイメトリクスはなかった。
オヤジさんの老眼鏡は
顔幅が合わないフレームを無理やりかけてるので
広がったのだと思う。
999.9とアイメト、どっちを明日買うか悩んでます
999.9は所詮プレタポルテ
アイメトはオートクチュール、けど高い!
目の身になったらアイメトにすべきか?
でも寿命が5年?くらいでしょう..
両方見ておくか
>>76 自分の好きな方にしなさい。
っていうか、アイメトって高いか?
普通にメガネ作れば10万近くするだろうに。
漏れはド近眼でレンズ代が高いのよ。
テンプルは二種類あるよ
計測時ちゃんと表示されます
結局度が強すぎて(アイメトだと)プラスティックレンズしか選べず、
かっこわるーいので999.9のS-45Tにした。それでも6.5万もしたが..
店の人は何故かアイメトを売る気がなかったよ。
プラスティックレンズが今の主流だよ。
S-45Tは
かけごこちがいいよね。
まるでメガネをかけてないような錯覚をしてしまう。
アイメトは耳にかけてるって感じだけど
S-45Tはつつみ込むって感じで
かなり違う。
アイメトは掛け心地重視というより、ズレなさ重視
スポーツ用なら断然アイメトだけど、普段用なら999.9の方がいいね
>>73 >>75 テンプルが湾曲している”ワイド”とか言うのがあります。私が使ってます。
測定したときに普通にしてもらったのですがやっぱりちょっときついかも?とおもったので
納品日にその場で変更してもらいました。10分かからなかったです
レンズの厚さに関しては、厚くなってしまう人はちょっと追加料金払って
薄型レンズにしたほうがいいのかも。実は私はそんなに視力悪くなかったので
薄型にする必要なし!と言い切られました。
F・マリノスの岡田監督が「ワイド」使ってた
俺も使ってるけど
オークリーかアイメトリクスにしようか迷っていまつ。
「ワイド」ってあるんだ。
でも岡田監督って顔がぶさいくでキモイよね。
>>90 オークリー
デザイン○
性能△
アイメト
デザイン×
性能◎
だろうから、間を取って
デザイン○
性能○
のフォーナインズあたりにすれば?
アイメトはどれくらいのレンズ形から選択できるの?
カッチョいい横長とかできる?
94 :
名無しさん :04/07/31 00:03
高い。
>92
オークリーにしますた。
アイメトつかって、ダサイので別のに乗り換えたかど、
仕事用にまた、アイメトをかいそう
>>93 パンフレットには「約80種類のレンズシェイプ」と書いてある。
高い
フィッティングが悪い
時代遅れ
三重苦
>>98 高いはわかるがほかのふたつは??
少なくともフィッティングはいいだろ?
100ゲット
十分時代遅れだよ
下手に先端技術を使ったものは直ぐに廃れる
古田が現役を退いたら廃れそうだな…。
102 :
名無しさん:04/08/02 16:40
朝までテレビ見たが、古田スーツ姿キマッテル。
スタイリスト付いてるんだろうな。
イワキにとっては最高の宣伝だろう。
103 :
名無しさん:04/08/03 17:52
104 :
名無しさん:04/08/03 17:53
んで、アイメトって重さはどんなもんなんでつか?
105 :
名無しさん:04/08/03 20:58
オレのは-4D、レンズは比較的大きくて14g
106 :
名無しさん:04/08/04 13:12
107 :
名無しさん:04/08/05 03:54
レンズ交換はボッタクリでつか?この前傷だらけになったレンズを換えようと思って
店に行ったら、なんとレンズ代で7万近く!!本体が9万ぐらいだったのに。
しかも使っているレンズは、普通のメガネ(2〜3万)のメガネにも使われているやつ。
店員いわく、ウチで加工できないから・・とのこと。
これさえなければアイメト最高なのだが。
レンズ交換代は本体の8割だっけ
藁える価格設定だな
うー、やっぱ工場レベルでオーダーメイドは高杉
レンズ交換工賃6万円ってことでしょ
庶民には手が出ませんね
つーかレンズは削るだけだろ
工賃も何もない
単なるボッタクリということだよ
111 :
名無しさん:04/08/05 11:28
悪徳商法アイメトリクス
ぜったいカワナイ
冷静に考えてみたらきちんと調節しなきゃいけないのって
左右の目の中心の距離(って専門用語で何だっけ?)くらいでしょ
そんなん普通のメガネを作るときだってちゃんと合わせてる
アイメトリクスってホントに意味あるの?
意味なし。
7億円の豪邸に住む金の亡者ヤクルト古田の小遣い稼ぎ。
114 :
名無しさん:04/08/05 14:16
なんかアンチばっかりだなぁ・・
漏れは今まで使ったどのめがねよりも軽くてフィット感よくてずれないんで気に入ってるよ。
値段だって安いとはいわないが、気に入って何年も使ってるから(アフターも悪くないし)
決して高くはないと思うけどねぇ、、、
115 :
名無しさん:04/08/05 15:27
最近はテレビとかでもよく見かけますね。
アイメトって、知ってる人がみると、
「あ、アイメトしてる」と一発でわかりますよね。
独特の形状なので。
それが嫌で、9999に乗り換えました。
116 :
名無しさん:04/08/05 15:51
朝まで生テレビやすぽるとに古田が出てたけどアイメトリクスとは違う青いナイロールのメガネをかけていた。
>>114 なんでレンズ交換工賃に6万円も取られるのか
納得のいく説明があれば高いなんて言いませんけど…
>>114 高性能なメガネだと思うけどコストパフォーマンスが悪すぎ
それが指摘されているというだけだよ
120 :
名無しさん:04/08/05 23:09
軽さも重要だが、軽さよりもフィット感だと思う。
どんなに軽くてもフィッティングがまずければ違和感を感じてダメ。
エアチタニウムのフィッティングが下手で、それを感じました。
アイメトは技術者の能力に左右されてにくいのがよい。
あとはデザインがもうちょっとCoolならいいのに。
アイメトはダサすぎる!
これに尽きる!!
122 :
名無しさん:04/08/08 20:35
古田は野球以外、アイメトしてないだろ
メディアに出るときは他のお洒落なのしてるよ
ただ野球では必ずアイメト使ってる!!
そこにこのスレの答えがあると思ってるよ。
つまり競技者以外は掛けててもあんまり意味がないって事か。
125 :
名無しさん:04/08/10 06:31
10年前から同じデザイン。
MGも出たが、ここらで新デザインを出して欲しい。
127 :
名無しさん:04/08/10 07:58
アイメトに装飾的デザイン性を求めるのは、いかがなものかと
>>123 アタマデッカチさんにもおすすめです
機能性しか特徴の無いメガネも嫌だな・・・。
129 :
名無しさん:04/08/10 11:22
まぁいろんなメガネがあるということで・・
130 :
名無しさん:04/08/12 01:38
アイメト是非ほすぃー
バイク糊としては、非常によさそう
131 :
名無しさん:04/08/12 06:44
>>130 ヘルメットをかぶってるから、コツを覚えるまで装着に苦労する。
132 :
名無しさん:04/08/13 01:46
最大のデザインの難点。
鼻パッドのデザインがダサすぎる。
機能性重視はわかるが、デカすぎる。
フィッティングを売りにするなら、
もうちょっと巧くできないだろうか。
133 :
名無しさん:04/08/13 23:47
>>132 そんなに文句があるなら、別のメガネにすれば?
アイメトの金額でZoff行けば10本くらい作れるよ。
2〜3本くらいはマシなメガネに当たるかもね。
134 :
名無しさん:04/08/14 00:33
バイクに乗るならヘルメットの方をフルフェイスからジェットにした方がいいです。
快適!
135 :
名無しさん:04/08/14 11:18
もちろん、ヘルはジェット。
今、9999ですが耳にかかる部分が外側に曲がってるので
ひっかかる。
アイメトなら、大丈夫だと・・・
136 :
名無しさん:04/08/14 17:57
ジェットヘルメットなら全然OK
アライのラムー2使ってますが快適です。
137 :
名無しさん:04/08/27 14:42
レンズ交換ってあいメトリクスやってるところじゃないとだめなの?
レンズ交換代ぼったくり杉
141 :
名無しさん:04/08/30 22:07
>>58 鋭いなあ。うちは夫婦で1300万くらいだけど、ギリギリ許してくれw
8年目で2つめを使ってる漏れがアイメトが好きな理由は、
機能やコンセプトの良さもさることながら、大きなレンズの眼鏡だから。
最近のおしゃれな眼鏡って、どれも細すぎ。
大きなレンズでアイメトよりお洒落で高機能でかけごこちが良い奴があったら
教えて欲しいです。
アイメトよりお洒落で高機能でかけごこちが良い奴はkazuo kawasaki
>>142 これっていくらくらいすんの?
アイメトより安い?
>>143 見栄をはるためにアイメトより高いのが欲しいなら
べっ甲や24金のフレームがおすすめ。
資産家に見られたいなら
野村克也・沙知代がかけてる
フレームにダイヤモンドがついているゴージャスメガネがおすすめ。
145 :
名無しさん:04/08/31 00:29
>>142 どうもどうも、都内でも沢山扱ってるみたいなので
ちょいと探してみます。確かに大きめのレンズがあった。
146 :
名無しさん:04/08/31 01:06
見栄を張るためって・・・あんな見た目が玩具みたいな
眼鏡で見栄を張ろうとする奴なんていないだろ
147 :
名無しさん:04/08/31 01:16
アイメトリクスかけてると金持ちだと思われるよ
149 :
名無しさん:04/08/31 17:10
yomiuri weekly等の雑誌によくカラー広告がのってる。
宣伝費も高そう。
今週号のyomiuri weeklyにもあった。
150 :
名無しさん:04/08/31 20:53
アイメトリクスの価格設定
1.60球面レンズ=5万4600円
1.60非球面レンズ=7万7700円
1.67非球面レンズ=8万4000円
1.67両面非球面レンズ=10万2900円
ぼったくりだなこりゃ。
ちなみにアイメトリクスで8万4000円の1.67非球面レンズの場合
ゾフやハッチだと
たったの1万2000円。
7倍も違う。
151 :
名無しさん:04/09/01 00:07
HOYA跡地、発がん性指摘物質が環境基準の7千倍
東京都羽村市神明台のHOYA羽村工場跡地で、
発がん性が指摘されているテトラクロロエチレンが最大で環境基準の7700倍の値で検出されたことが18日、分かった。
同社によると、土壌を1月から8月にかけて検査したところ、
最大で水1リットル当たり77ミリ・グラムのテトラクロロエチレンを検出した。
また、発がん性が指摘されるトリクロロエチレンも基準値の40倍だった。
同工場では1965年から眼鏡レンズなどを製造し、昨年、操業を中止した。
これらの物質は製造過程で使われた。同社は「地下水汚染の心配はない」としている。
(読売新聞) - 8月18日23時40分更新
152 :
名無しさん:04/09/03 15:47
メガネかけたまま眠ってしまって、ノーズと蔓があぼーん。今電話して部品注
文したら、9450円(税込み)だそーです。購入時の価格が高いといってる人、部
品代も結構するんですよー。トホホ。
153 :
名無しさん:04/09/03 18:38
今週号の週刊文春の裏表紙もアイメトリクス。
アイメトリクスのユーザーは金持ちだってことが
これで証明されたようだな。
何だステイタスの為のメガネなのか。じゃあイラネ。
金持ちと週刊文春がどうしてもつながらないんだが。。。?
156 :
名無しさん:04/09/14 14:04:56
俺もアイメトユーザーだった。買って半年で自分の不注意であぼーん。。。
昔買った18万くらいするローデンは未だに現役。
掛け心地ではアイメトの方が素晴らしかった。
ツーリング製のローデンでオーバー10万のチタンフレームは
信じられないほど軽いが、フレーム枠がデカイので、
必然的に重くなってしまう。あとは調整師の腕次第・・・・。
157 :
名無しさん:04/09/14 14:07:40
古田効果で売り上げ上がってるらしいな。
スト騒ぎの恩恵を受けたのはここだけかな?
158 :
名無しさん:04/09/14 16:36:43
古田VSナベツネ
今週号のyomiuri weeklyに広告
>>157 記者会見などプレイ中以外は別のメガネだけど、上がってんの?
新聞1面に載ってる写真がほとんどアイメトらしい
おまえら日曜昼の和田アキ子の番組がネタ元だろ
>>159-160 アッコに〜おまかせ〜!
この番組、関西ローカルだったよな。
1週間で売り上げが2000万上がったんだっけ?
>>161 えっそうなの?
全国放送かと思ってた・・・
アイメトの時見てたけど
ちなみに東海地方在住です
全国放送だよ。関西人って阿呆すぎ。
>159-160
何で関西ローカルって発想が出て来るんだよ。たかじんや上沼ならわかるけど、アッコだぜ?
レス番間違えた。>161ね。
167 :
161:04/09/17 22:59:21
スマソ
古田ガンガレ! (つД`)アア…。
古田過労死寸前だよ
170 :
名無しさん:04/09/19 12:51:57
年俸3億円の古田が正直うらやましい
171 :
ポン助:04/09/20 00:30:12
リムレスがいやなんでアイフォリクス?を考えてるんだけどどうよ?
最悪ぼったくり商法
古田が常時アイメトリクスじゃないのは泣けるな。スト関連で掛けてもらってたら、尚目立ったのに…。
古田=アイメト、というイメージがあるだけに、スト報道で出てくる古田が
アイメトかけていないのが尚更目立つんだよねーw
逆に古田のメガネはどこのですか?と聞かれる悪寒…。
177 :
172:04/10/01 17:08:02
結局アイフォリクスにしまつた。
レンズを一番薄いやつにしたので8万くらいかかってしまった・・・
178 :
名無しさん:04/10/01 17:59:56
ぼったくり?
やっぱしぃ!?(**)
180 :
名無しさん:04/10/26 08:57:15
俺、アイメトリックスにするかエアーリストにするか悩んでる。
181 :
名無しさん:04/10/27 10:34:51
取り扱っている店どうして限定されてるでしょ?
計測装置一式が店にとって高いとかじゃない?
183 :
名無しさん:04/11/01 21:46:50
MGオーダー記念age
いっちゃんシンプルなヤツにするつもりで行ったのに
MGのキャンディカラーになっちゃった
新たにアイメーターで計測しなおして
2個目を作ったが、前の店で作ったやつのほうがかけ心地は上。
同じ機器でも使う店員によってこうも違うものかと思った。
とくにレンズの光学的的中心と前傾角度が俺のイメージと違いすぎ。。。
>>184 そういう場合って作り直してもらえないの?
186 :
名無しさん:04/11/03 07:58:05
カタログに載ってる横長レンズ+銀MG+ゼブラに一目惚れして
「同じものをください」
>>185 耳をかけるとこと鼻を当てるとこは
修理に出して調整してもらったけどそれでもだめ。
店員に「しばらく使っていれば慣れる」
って言われて使ってみたけど
かけ心地が悪く目がすごい疲れる。
で、レンズのカットからフレームまで含めて作り直して
もらいたいんだが、そんなことできるんだろうか?
一応、今度交渉してみるつもり。
折角ぼったくられてまでアイメト作ってもそれでは意味ないな
189 :
名無しさん:04/11/03 21:08:23
>>187 >●EYEMETRICSのサービスネットについて
>EYEMETRICSは国内はもとより、スイス、ドイツ、フランス、
>イタリア、アメリカの特約店でカストマーズカードをご提示頂ければ
>ホストコンピュータに記録されているお客様の計測データから
>まったく同じEYEMETRICSをお作りする事が出来ます。
前の店のデータって店を移っても引き継げるんじゃないの?
190 :
名無しさん:04/11/03 21:42:14
前の店のデータ引き継げるよ。
ちなみに前のデータで作成する場合は定価の7掛けでなかったかな。
それでも高いな・・・。
フィッターに左右されず、
誰が作っても安定した品質
というアイメト神話は崩壊しますた
悲しいね。古田も草葉の陰で泣いているよ・・・。 (つД`)
194 :
名無しさん:04/11/04 12:03:09
株式会社アイメトリクスジャパン 御中
EYEMETRICSを買いました。使い始めて間もないのでメガネそのものの良し悪しは
まだわかりません。ところで、EYEMETRICSを取り扱っている店の店員の接客態度
はご指導されないのですか? メガネの量販店(メガネスーパーとかハラダとか)
の店員の方が、お客さんが買ったメガネの取り扱い方ひとつとっても丁寧ですが。
私の目の前で、店員のコキタナイハンカチで私のEYEMETRICSを拭くのはお願い
ですからやめて下さい。
※その店に直接言えって? 店長からして接客が雑ですから無駄でしょう。
>>190 > ちなみに前のデータで作成する場合は定価の7掛けでなかったかな。
本当ですか?
どこの取扱店でもそうなんでしょうか。
データが引き継げるのは知ってたし、ユーザーカードも持ってましたが、
料金同じだからと思って計りなおしたのが失敗だったのかしら。
ところで、
私はアイメトリクスそのものはいい眼鏡だと思います。
(今回は店員との相性が悪かったのでしょう)
頭や顔の形が悪いので既成の眼鏡では合わないのです。
まあ、今までフィッティングのうまい店員に
めぐり合わなかったせいかもしれませんが…。
(買った後に自分で加工してました)
ただ、デザイン的にはいまいちだとは思います。
でも、顔のデザインが悪いのでいまさら眼鏡でどうなるものでもなし。
>>194 その店員は眼鏡ユーザーではないのでは?
私も似たような経験があります。そのときは、
「埃や砂を洗い流してから布で拭いてくれ〜」って思いました。
実際、
コンタクトがメインで、眼鏡は補助的にしか使ってないような店員には
あまり対応してほしくないですね。
車で道に迷ったときに、運転しない人に道を尋ねるようなもの。
>>194 本部に直接言えば一発だよ
まさか個人店じゃないよね?
199 :
194です。:04/11/04 16:14:50
私が行った店は思いっきり「眼鏡」の文字が店名に入ってますが? 店舗の数も両手ほど
ありますので、小さくはないでしょう。県内で独占販売してアグラかいてるんでしょうね。
それとも、こんな店を代理店にしている株式会社アイメトリクスジャパンが問題なのか??
※もしEYEMETRICSを買いに行った店がこんなんだったら...
・EYEMETRICSの引渡しの時の店長さんが、
「ツメが長く、ツメの中が真っ黒」な手でEYEMETRICSを取り扱う。
・EYEMETRICSの調整をお願いした年配の女性店員が、
EYEMETRICSを持ち運ぶ時に、テンプルとペンと紙をいっしょに持つ。
レンズをコキタナイハンカチで拭く。でも、レンズの汚れが残ったまま。
>>198 そうしようか考え中です。
200 :
194です。:04/11/04 16:15:23
私が行った店は思いっきり「眼鏡」の文字が店名に入ってますが? 店舗の数も両手ほど
ありますので、小さくはないでしょう。県内で独占販売してアグラかいてるんでしょうね。
それとも、こんな店を代理店にしている株式会社アイメトリクスジャパンが問題なのか??
※もしEYEMETRICSを買いに行った店がこんなんだったら...
・EYEMETRICSの引渡しの時の店長さんが、
「ツメが長く、ツメの中が真っ黒」な手でEYEMETRICSを取り扱う。
・EYEMETRICSの調整をお願いした年配の女性店員が、
EYEMETRICSを持ち運ぶ時に、テンプルとペンと紙をいっしょに持つ。
レンズをコキタナイハンカチで拭く。でも、レンズの汚れが残ったまま。
>>198 そうしようか考え中です。
201 :
194です。:04/11/04 16:16:27
■すみません。二重で書き込んでしまいました。
もうダメだな、このメーカー。
最近、古田の影響かアイメト掛けた香具師を良く見かけるが、おまいら止めとけって
デザイン以前に質感がヤバイw
知らない人が見たらまさに5000円のメガネだよ
フォーナインズにしとけ
204 :
名無しさん:04/11/04 17:39:46
質感はどうでもいい
とにかく眼鏡がズレるのがうっとうしい
と衝動的に買いに行って
MG+ライツカラーにしちゃった俺って… orz
>>194 悪いのはアイメトじゃなくて、店だろ。さっさと店変えれ。
>>203 藻前は他人のためにメガネをかけているのか?
>>204 それなりのフレームであれば
きちんと調整さえされていればずれることはない
>>205 他人に良く見えるようにするのは自分のためだろ
おまいは着易いからって普段ジャージとか着てるわけ?
>>202 いや、アイメト自体の品質は落ちていないんだよ
しかしフィッターに左右されず
安定した品質が確保されるというアイメト神話が崩壊し、
元々ダメだったのが明らかになり、
フォーナインズ等と比べてのメリットが見当たらなくなった
それと勘違いしてる奴が多そうなのだが、
アイメトの掛け心地は決して良くないよ
掛け心地がいいメガネって言うのは
フォーナインズのことを言う
アイメトの利点は、「激しい運動時にもずれない」ということ
だから、スポーツやってる香具師とか
バイク乗りみたいに激しい振動にさらされる香具師以外には
アイメトはあまり向いてない
あちこちのスレで宣伝おつかれさん
間をとってオークリーにしておくよ。ばいなら。
>>210 和夫カワサキも確かにそこそこ良いが、フォーナインズには及ばないよ
213 :
名無しさん:04/11/04 21:32:01
>>212 フォーナインズも確かにそこそこ良いが、和夫カワサキには到底及ばないよ
けっきょくアイメトが一番ってことでいいのか?
どこをどう見たら・・・。
アイフォリクスが一番だな
結局一式¥3000が一番
アイメトのレンズ交換、全体価格の七割
全部で10マソだったとすると、レンズ交換費七まそ
7マソもあればフォーナインズ一式が買える
救われたくばレンズ交換の際にフォーナインズに
乗り換えることだな
フォーナインズ 信者が紛れ込んでマツネ
220 :
名無しさん:04/11/05 18:21:43
ここにはアイメト妄信者がいマツネ
だってアイメトのスレなんだもの。
アイメト使ってるヤシらはマジで冷静に考え直したほうがいいよ
高くて、デザイン・質感最悪で掛け心地だけが命なのに、それも他のフレームと大差ないから
顔の形が特殊でも殆どの場合フィッティングで何とかなる
試着だけでもいいからフォーナインズをしてみてから買った方がいい
フォーナインズのツーポイントは折りたためないのが欠点だけど
重量バランスが非常に良くマジで掛け心地はいいし、デザインもアイメトよりはマシ
なのに値段も維持費(レンズ代)も半分ときている
226 :
名無しさん:04/11/07 21:47:32
いま売ってる週刊文春の最後にカラー2ページのアイメトの広告がある。
アイメトは薄いレンズを使うと10万円くらいするけど半分は広告費だね。
49もかなり広告費使ってるよ
アイメトが高いのは単なるボッタクリ
フレームの価値は良く分からんが、あのレンズ代はないだろう
228 :
名無しさん:04/11/08 20:56:34
>>227 アイメトの価格ってフレーム代もレンズ代も込みの完成品価格しか提示してないでしょーが
レンズ代が高いという根拠は? 俺はオーダーメイドのフレーム代が高いだけだと思うけど
古田も試合でしか掛けてないな。
>>228 オーダーメイドでも2万円の商品もある。
薄型レンズが必要な中程度〜強度近視のひとにとってアイメトリクスはボッタクリ商法だ。
231 :
名無しさん:04/11/08 22:20:33
オーダーメイドなら品質は全て同じなので価格も均一であるべきと?
アイメトのパンフには
【完成品価格(レンズ含む)¥47,250円より】ってあるけど、これは低性能の1.50の球面レンズなんだよね。
アイメトの価格設定は変。
1.67非球面レンズにすると高額になりすぎる。
233 :
名無しさん:04/11/08 22:50:15
>>232 もうちょっと具体的によろしく
何と何を比べて高額すぎると?
ボッタクリのオークリーでもここまで高くない。
235 :
名無しさん:04/11/08 23:28:31
ソルフェAS (1.67非球面) で¥68,000円
236 :
235:04/11/08 23:30:26
1.60 でした>ソルフェAS
ごめんね
238 :
名無しさん:04/11/09 20:06:18
わーい、発注してたアイメトリクスが出来たよー
もったいないから帰りに駅前で3000円の眼鏡を買ってきたよ
普段は3000円のを使ってアイメトリクスはしまっとくんだ
ワロタw
240 :
名無しさん:04/11/11 13:55:05
>>190 >前のデータで作成する場合は定価の7掛けでなかったかな。
アイメトを作った近所のアイメト取り扱い店に出向いて
「同じデータで予備のアイメトをもうひとつ作ったら
ちょっとは安くなったりするんですか?」って聞いたら
「申し訳ありませんが同じ価格です」って言われたよ
んで「こんな高いの2つも作れないなー」って言ったら
「こちらのバゼルでしたらアイメトを購入いただいたお客様は
アイメトと同じデータでお作りすることができます」って
バゼルってオーダーメイドじゃなかったと思うんだけど…
242 :
名無しさん:04/11/11 23:06:49
>>241 フィットってやつのホームページみたけど
これのどこがオーダーメイドなの?
243 :
名無しさん:04/11/11 23:18:04
>>241 つーか顔の計測してくれるの? >そのfitとかゆーの
244 :
名無しさん:04/11/11 23:18:56
>>242 以下の説明文があったよ。アイメトリクスと同じコンセプトみたい。
>ひとりひとりの顔に合わせたパーツを組み合わせることにより使う人の年令を問わず快適なフィット感を約束。
>オーダーメイドフレーム「Fit」は、
>パーツの集合体です。
>様々なサイズ・色など各パーツの中から
>お客様に合わせ自由に
>組み合わせて作成します。
>お客様にジャストフィットな
>眼鏡が出来上がります。
245 :
名無しさん:04/11/11 23:30:19
>>244 てかその説明分てさ
アイメトのバゼルとおんなじことじゃん
つまりフィットのコンセプトはバゼルのパクリってことじゃないの?
246 :
名無しさん:04/11/11 23:35:04
その説明文だとさバゼルとなんにも変わらないじゃん
つまり、フィットとかいうのはバゼルのパクリってことじゃないの?
どう考えてもアイメトの数段上って言うのは信じられないんだけどなー
247 :
名無しさん:04/11/11 23:41:10
>>244 >>ひとりひとりの顔に合わせたパーツを組み合わせる
そりゃどっちかっつーと
「アイフォリクス、スイスフレックス、エアリスト」系では?
| すごいや、ドラえもん!性能はアイメトリクスよりも数段上なのに価格は3分の1以下
| なんだって!!
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |ヘ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_/ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \ | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
_____
____ /、 \
ゝ/_______ヽ /.ノ─ 、 ヽ
/ | / ─ 、─ 、| ●- ´ \ ヽ
| __|─| / | ヽ | __| 二二 i i アイメトリクスの詐欺商法に騙されちゃったよぅ
( U─ oー ´ヽ (__ ── | !
ヽ , ──┘ノ ( _ ! /
\ ( _,ヘ_// /)_ \ / /
/ |/\//^\/ヽ ∋ _ 6━━━━━━、
/ | 、 / ̄ ( )`| \ ヽ
____
ゝ ───- 、 / - 、− 、 \
/ _____ヽ / -| (・|・) |- 、 ヽ 店員に「のび太くんは目が悪いから
/ | ノ ─ 、− 、| / `-●− ′ \ ヽ 薄型レンズにしないとレンズが厚くなって
! __|─| //|ヾ | i 二 __| 二 i i しずかちゃんにフラれるよ」と脅迫されて
( U − o-U l _| ─ (__ ─ | ! 10万円も騙し盗られちゃった。
| /⌒ヽ__U___)/) (__) (_ | / ドラえもん た・す・け・て
ヽ、ヽ ___ /ノ(⊃ ) | ヽ / /
/^\/\ノ\/ ̄/ ヽ ` ━━6━━━━┥
⌒ ⌒ ____
( ) ゝ/ __ヽ
| | | / | h
>>1 , ── 、 __ i |-||
/ ヽ / ヽ (|| | /^ヽ
/ /)ノ)ノ // \∧/ ノ /ヽノ
| ///⌒ヽ / , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ /)─| ミ| / / ,-─ ′ ─────/
∠ (| |. ヽ__ノ> ( ̄ノ/ / −、 /
∠_ / ` /^\__ >  ̄ |─── |─┬┘ |───/
ノ (__ ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
/ ̄ ̄\┌─ ′ /^−、 -、_/ /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ ( 丿 / | /─────/
\ / ̄/ (__ノ ̄ ̄ // /
\/ / 「もう許しません。またアメトリクスの悪徳商法に引っかかって!」
251 :
名無しさん:04/11/14 11:23:11
なんだかかんだ言っても、アイメトみたいに
2本3本買ってしまうモノって他にある?
俺はすでに3本買ってるんだけどなぁ・・・
252 :
名無しさん:04/11/14 12:21:58
バブル時代に設定した価格体系を見直してくれたら予備にもう一本つくりたいのだが。
具体的に言えば不明朗なセット価格ではなく
フレーム代金とレンズ代金を明確に表記して明朗会計にして欲しい。
どうしてもアイメーター計測料金を取りたいならとればいいじゃない。
253 :
名無しさん:04/11/14 12:30:01
>>252 それは言える
計測料金+フレーム料金+レンズ料金にしてくれ
2本目はフレーム料金+レンズ料金だけ
レンズ交換はレンズ料金だけ
>251
オークリーのサングラス。
>>251 フォーナインズ
逆にアイメトは一本しか飼ってないし、今後も飼う予定はない
完成品価格(参考, \1Kは¥1,000)
球面単焦点レンズ
1.50 CR39-H \45K
1.53 HL153S-H \68K
1.60 ベルーナHX \52K,エフォートSV \58K,HL16M-H \58K,ソルフェ \60K
1.66 ソブリンSV \67K
1.71 HLXS-H \79K
非球面単焦点レンズ
1.51 ベルーナA1・SR \64K
1.56 パッセルAS \68K
1.60 エフォート-AS \72K,ベルーナ-HX-AS \72K,スーパールーシャス \74K,ソルフェ-AS \74K,AEUS-H \74K
1.67 ライト4-AS \80K,ベルーナUX-AS \80K,SSV \82K,アステリア-AS SRA \82K,
アステリア-AS UV DH \84K,アステリア-SAT UV \87K,SSV-AS \89K
1.70 NE17S-H \92K
1.71 ベルーナNX-AS \84K,NLLXS-H \89K
1.74 ライト5AS \89K,プレステージ \89K
調光レンズ トランジション1.50 \70K,トランジション1.55 \80K
フレーム
MiST、ハバナ、モアレレッド、ファンタジー、ゴールド、シルバー、ブロンズは\8K増し
MGは¥12K増し
交換部品料金
ブリッヂ・テンプル・ヒンジ・イヤーピース>\3K
パットアームのみ>\1K
レンズ1枚>メガネ一式の値段×0.35
カラー加算料金 +4000円
258 :
名無しさん:04/11/19 11:51:21
>>257 地方都市在住だけど市内唯一の取り扱い店では
非球面1.60のうちソルフェASだけ球面1.67のソブリンSVと同じ値段だった
ソルフェASはシンガポール製ってところがちょっと不安だけど
> レンズ1枚>メガネ一式の値段×0.35
もうアホかと馬鹿かと
>1.67 ライト4-AS \80K,ベルーナUX-AS \80K,SSV \82K,アステリア-AS SRA \82K,
> アステリア-AS UV DH \84K,アステリア-SAT UV \87K,SSV-AS \89K
馬鹿アホかよ
262 :
名無しさん:04/11/19 22:14:55
ダブルワイドテンプル、ええでぇ〜〜〜。蟀谷が楽になって。
こめかみ 【〈顳〉/〈蟀谷〉】
〔米を噛むと動く所、の意〕目尻と耳の上の間にある、物をかむと動く部分。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
屈折率1.67の非球面レンズを使うと8万円
同じグレードのレンズ交換は8万円×0.35=2万8千円
こんなもんじゃないの? めちゃくちゃ高いってこともないでしょ
2万円堂しか知らない人には信じられないみたいです。
>>264 あ、よく読んだらレンズ1枚で2万8千円なのか
そりゃやっぱちょっと高いかも知れないなぁ…
>>266 もっとよく読め
メガネ一式の七割だからね
レンズ代の七割じゃない
>>267 ん、だからメガネ一式で8万円だから
レンズ交換1枚で2万8千円、2枚で5万6千円でしょ
で、やっぱ高いわ、そりゃ、と言ってるわけ
交換工賃がそんなにかかるのかね?
他のメガネ知らないんだけど,1.74くらいの極薄レンズだと交換費用ってどんくらいなの?だいたいそんなもんじゃないかと思うんだけどねぇ?
ちょっとググって見たら安いところで2枚1組3万円ってとこがあった。コーティング云々とかで値段も変わってくるが、仕入れ値がこれ以下と考えればやっぱちょっと高いかな?
アイメト派としてはその分フレームの値段を安く設定して破損時の交換費を抑えていると考えたいとこだけどね。(レンズが破損したら元も子もないわけだが)
フレームなんてそう頻繁に破損するのか?
あまりにもヤワすぎるな
MGは大丈夫そうだが
>>271 MGはブリッジとヒンジがダイキャスト部品で
テンプルはノーマルと共通の樹脂部品だよ
274 :
名無しさん:04/11/20 18:26:11
フレームはヤワだから踏んだりしない限り壊れないと思うけど
耳にかけるゴムっぽいとこは 切れやすいね
片方交換で2kだったかな
レンズ交換ピン代もとられるよ
ちなみにアイメトの対抗馬なんかあるかな
できればVセンター絡まないもので お勧めありませんか
物はいいと思うんだけどね
商売のやり方が好かん
モノはちょっと劣るかも試練が
アイフォリクスやスイスフレックスは?
開発者が同じだが
276 :
名無しさん:04/11/20 18:49:37
>>274 Vセンターが発売元だが、インフィニティーは?
ま、やはりフォーナインズか?
あとはエアチタニウムかな
しかしこれは(初期費用が)アイメト以上のボッタだからなw
でも耐久性が鬼だし、レンズ交換もアイメトよりは安いので、
維持して長く使うのであればアイメトより安上がりになる
僕自身、昔から目が悪くずっと眼鏡をかけています。
おしゃれで目に良い眼鏡が欲しくて本当に沢山のブランド眼鏡を試しました。
が、いつも頭が痛くなったり肩がこったりレンズが外れたり、フレームがゆがんだり・・・
そんな眼鏡ばかりでこんなもんかとあきらめていました。
皆さんもそんな事ありませんか?
理由は簡単です。
本当に医学的に作られた眼鏡じゃなかったからです。
色々なブランドの眼鏡があります。でも、決して医学的には作られていません。
当然、具合が悪くなるのはあたりまえです・・・
でも、カズオカワサキDesignによる眼鏡を使ってからは全くそう言う苦痛からは解放されました。
この眼鏡は医学博士でもあり大学教授でもある川崎和男氏によって製作されています。
279 :
名無しさん:04/11/20 19:20:06
>>278 掛け心地と見た目と高級感という意味でアイメトと対抗出来るのはカズオ・カワサキくらいかも知れないね。
エアチタニウム、フォーナインズも悪くはないけど。
でも古田の人気で今アイメトめちゃ売れしてるみたい。不景気だけどカネってあるとこにはあるんだよ。
完成品価格(参考, \1Kは¥1,000)
球面単焦点レンズ
1.50 CR39-H \45K
1.53 HL153S-H \68K
1.60 ベルーナHX \52K,エフォートSV \58K,HL16M-H \58K,ソルフェ \60K
1.66 ソブリンSV \67K
1.71 HLXS-H \79K
非球面単焦点レンズ
1.51 ベルーナA1・SR \64K
1.56 パッセルAS \68K
1.60 エフォート-AS \72K,ベルーナ-HX-AS \72K,スーパールーシャス \74K,ソルフェ-AS \74K,AEUS-H \74K
1.67 ライト4-AS \80K,ベルーナUX-AS \80K,SSV \82K,アステリア-AS SRA \82K,
アステリア-AS UV DH \84K,アステリア-SAT UV \87K,SSV-AS \89K
1.70 NE17S-H \92K
1.71 ベルーナNX-AS \84K,NLLXS-H \89K
1.74 ライト5AS \89K,プレステージ \89K
調光レンズ トランジション1.50 \70K,トランジション1.55 \80K
フレーム
MiST、ハバナ、モアレレッド、ファンタジー、ゴールド、シルバー、ブロンズは\8K増し
MGは¥12K増し
交換部品料金
ブリッヂ・テンプル・ヒンジ・イヤーピース>\3K
パットアームのみ>\1K
レンズ1枚>メガネ一式の値段×0.35
レンズ2枚>メガネ一式の値段×0.70
カラー加算料金 +4000円
>>279 なるほど、見た目の悪さと高級感のなさという点で対抗できるというわけですか
個人的にはカズオカワサキはアイメトほどダサくはないし、安っぽくもないと思うのだが
283 :
名無しさん:04/11/20 22:47:20
メタルしか使ったことないから、だれか教えて。
メタルって、微妙に曲がってくるので、時々
眼鏡屋で調整してもらうじゃないか。
アイメトっていうのは、そういうことはしなくていいのかな。
樹脂とはいえ、少しは、ずれるような気もするんだけれど。
>>283 フォーナインズ(βチタン製)なら全く曲がってこないよ
>279
つー事は古田引退したら…。
現役引退したら長嶋茂雄のようなカリスマ監督や野球評論家になる。アイメトリクスは永久に不滅です。
>>283 メタルに比べてあまりずれてこないような気がする。
とはいえやっぱり広がったりするので何回か調整したもらったよ。
費用はただだったよ。
>>286 古田は試合中にしかアイメトは使ってない
プライベートはリンドバーグ
つまり、古田が現役引退したら終わり
289 :
名無しさん:04/11/21 01:03:14
>>288 試合中=アイメト
プライベート=リンドバーグのSTRIP TITANIUM
どっちもイワキ
>>289 アイメトジャパンはイワキだが、
リンドジャパンはイワキじゃない
>>262 こないだ初めてアイメト作ったんだけど
こめかみの前の太いところにツルが食い込んで頭痛になるんで
ワイドテンプルってのに交換できないか相談したら
無料で交換してくれるってさ
作ったばっかりだったからクレーム扱いにしてくれたのかな?
他の樹脂製メガネにはないよね?>ワイドテンプル
やっぱアイメトにしといてよかったかも
HOYAのエアリストにもワイドタイプあるみたいだ
293 :
名無しさん:04/11/22 01:03:22
ワイドテンプルって何じゃらほい。
>>291 そもそも、なんでフルオーダーなのにそんなことが起きるのかな
計測ミスってるってことじゃない?
本来なら再計測すべきところを、
小手先の取り繕いで誤魔化されてるんじゃないの?
>>293 テンプルが途中から横に膨らんでいる
上から見るとこんな形になる
/ \
( )
|___|
横幅の小さいメガネでも
コメカミ(耳の上あたりの咬筋が通っていて
太くなっているところ)をよけてくれる
>>294 いや、アイメーターの計測ではワイドテンプルか
ノーマルテンプルか微妙なところになってたの
ギリギリだけどノーマルテンプルでもOKってこと
だったんでノーマルテンプルにしたんだけど
コメカミって食事のとき微妙に膨らむのね
んでテンプルに当たるとは考えつかなかった
数日ガマンしたけど午後になると頭痛になって
こりゃダメだから有償でいいから交換してくれと
ぼったくりショップ
297 :
名無しさん:04/11/24 23:23:14
>>290 どっちもイワキで買ったという意味ちゃうか?
ワイドテンプルは結構前からある。ダブルワイドテンプルは
最近デビュー。かなりワイドだよ。
>>297 従来より30mmワイド。
かなり広いね。
>>297 ワイドもダブルワイドもウェブサイトには全く情報がありませんね
どこか写真とかサイズ表とかを見れるところはないでしょうか?
公式の「News&Topics」を見ろ
写真が載ってる。
ヒンジから違うようだ。
どもどもですー
ワイドテンプルとは形がぜんぜん違うのね>ダブルワイドテンプル
ヒンジも専用品? MG のヒンジも幅広だけど MG とも別物?
ダブルワイドは、他のパーツの交換ナシで、
ワイド、ノーマルと交換可能だよ。
ただ、ブカブカになるから、テンプルだけの
交換はヤメレ(w
>>301 あの写真、ヒンジはMgのだよ。
Mgはノーマルより5ミリ横に張ってる。ダブルワイドは
ノーマルより15ミリ横に張ってる。
だから、Mgにダブルワイドの組み合わせだと、20ミリ横に張る。
左右合計だと40ミリも張る。
かなりレンズを小さくしても顔の横に食い込まないね。
超薄型レンズの人は、薄型で済んじゃうかも(w
>>304 なるほどなるほど
Mgヒンジで1cmワイド
ダブルワイドテンプルで3cmワイド
ってことですね
(従来のワイドテンプルは1cmワイドくらい?)
上の4行は、大当たり。
従来のワイドテンプルは、左右の合計でも、
ノーマルテンプル比で1センチも広くないように感じるなぁ。
あくまでも、パーツ単体で見た印象だが、
1)ノーマルヒンジ+ノーマルテンプル
2)ノーマルヒンジ+ワイドテンプル
3)Mgヒンジ+ノーマルテンプル
4)Mgヒンジ+ワイドテンプル
5)ノーマルヒンジ+ダブルワイドテンプル
6)Mgヒンジ+ダブルワイドテンプル
の順に、下に行くほど広いんちゃう?
1)と6)は確定だが。
レンズのカーブとか、腕の開き具合などの要素も
からむからなぁ........。
アイメトリクスはレンズが大きいため年寄り臭かった。時代遅れのオッサン用メガネだった。
ダブルワイドテンプルを使って小さなレンズで今風の若者に売りつけようという戦略だろう。
レンズが大きく視界が広いのが売りだった。
309 :
名無しさん:04/11/26 19:34:23
アイメトはレンズが大きいから一番高い薄型にしても厚さが1センチ以上の牛乳瓶の底みたいになるんだよ
>>306 ビミョーにこめかみに当たるんでテンプルを開いてもらったけど
そしたらヒンジとテンプルが面イチにならずカッコワルイです
明日もいちど店に行ってワイドテンプルに交換してもらおー
3千円で済むのかな? それとも片方3千円で両方だと6千円?
>>307 そいえば以前、レンズが大きいからアイメトってカキコがありましたね
ライダーだから上目遣いで前方を見るんでレンズが縦方向にデカいのが欲しい
と思ったらアイメトしか選択肢がなかったという内容だったような
312 :
名無しさん:04/11/26 21:20:20
>>307 それ、ちゃうらしいよ。レンズが小さくなるのは副産物で、
あくまでも、上から見ると頭が丸い日本人向け仕様だとさ。
初期型アイメトの開発者は外人さんだから、あんまり
日本人の頭蓋骨の形状を考えていなかったんちゃう?
ノーマルテンプルやワイドテンプルを廃止にすることは
なさそうだ。バリエーションが増えたと考えるべきでは?
日本人は顔が幅広なのでアイメーターで計測するとレンズ幅が6cm以上になる人も多い。
特に牛乳を飲むようになった戦後の日本人は身長が180cm以上の男性や170cm以上の女性も多いのでレンズ幅が7cm近い人も増えている。
315 :
名無しさん:04/11/27 00:30:07
2ちゃんの見過ぎかねぇ。「Wワイドテンプル」の Wが、藁の意味に見える(w
MgにWワイドテンプルを組み合わせて、クリップオンをチョイス
したら最強の組み合わせかも。てんこ盛りというか、フルコース
というか。
ピンの交換で、クリップが付かないアイメトも、クリップを
付けられるようになるらしい。
アイメトのクリップオンレンズって、超薄型の偏光タイプでありながら、
両面に反射防止コートしてるタイプもあるよね。
合体ロボット的な楽しみ方が出来るから、アイメトは面白い。
顔がデカイのでムリしてMgフレーム+ワイドテンプルにしたのにー
ノーマルフレーム+Wワイドテンプルでもよかったかも… orz
ま、Mgフレーム+Mystのワイドテンプルなんて滅多にいないから
それなりに満足してるんですけどね、+1万2千円はイタかったな
317 :
名無しさん:04/11/27 09:39:32
御心配なく、ダブルワイドは、まだMyst色で作っていないから、
あなたの選択は正しいです。
たしか、今のところダブルワイドは、ライツ全色と金、銀だけかな?
間違ってたらゴメン。でも、今のところMystがないのは確実。
アイメトに最適なのは老人の遠近両用
Mgのライツ色、出ないかなぁ
320 :
-7.74Dさん:04/11/27 22:56:23
漆塗りモデルを試作中らしいが。
ついでに鼈甲モデルもキボンヌ
>>317 店に行って見てきた
まだサンプルは届いてなくて文書だけだったけど
ライツ全色とハニーとシルバーのみ
>>321 ハニーでいいぢゃん
本物の鼈甲はワシントン条約により禁止だし
323 :
-7.74Dさん:04/11/28 13:59:49
鼈甲じゃ強度が不足しそう。
某49が鼈甲モデルを出したら、ボキボキ折れて撤退。
鼈甲のあめ色好きなんだけどなぁ。
耳掻きしかもってないけど(^^;
>>324 だから「ハニー」って色が半透明の飴色だってば
写真だと分かんないけどスタンダードカラーの
「ハニー」と「ウォールナット」ってのは半透明
前者は鼈甲そっくりの飴色で後者はカラメル色
Myst とは別だよ
>>325 いまHP見てきた。
けっこういいね。
こげ茶を織り込んだ感じがあればなおいんだけどね。
CANDYに似た感じの奴があったから今度お店で見てみるよサンクスコ。
今日アイメト注文してきたよ。2週間後に届くのが楽しみ。
でも9万円以下に収まるかと思ったら10万円近くまで
いってしまった・・。
・飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
自らを滅ぼすような危険や災難の中に進んで身を投ずること。
みすみす敵の餌食になること。
類:●自滅
最近売れてるのかな
俺が3年前作ったときは1週間ほどだった。
>>327 結構したね
その値段だと両面非球面?
自分、非球面で86kだか84kで作ったんだけど、
どうせなら両面非球面にすればよかったかなぁ
両面非球面なら個別設計が良い
ニコン シ-マックスなら8軸乱視非球面により斜め方向の視野の最適化を実現
334 :
-7.74Dさん:04/11/30 21:14:57
高いのがアレだが、漏れは結構気に入ってる。
既製品はすぐずれるのが嫌い
335 :
-7.74Dさん:04/12/01 09:39:38
非球面の1.70 トーカイでした。んでMGにしたので、
税込みで9万8千円。
>>334 おいおい、アイメトよりずっと安いカズオカワサキもずれないぞ
性能と価格の両方を考慮すれば(つまりCPの高いものということでは)
フォーナインズだな
既製品=量販店で売ってる安物
という認識が痛い
安物から一気にアイメトに移行するから、
そういう変な感覚が備わってしまうのだろうが、
実際アイメトは大したことないよ
樹脂製2ポイントフレームで
ノーマル・ワイド・Wワイドと
3種類の形状のテンプルが選べるのは
アイメトリクスだけ!
342 :
-7.74Dさん:04/12/02 20:10:24
とりあえずピッタリだからOK
343 :
-7.74Dさん:04/12/04 18:45:52
重複スレ上げ
344 :
-7.74Dさん:04/12/06 08:35:44
重複上げ
アイメトかけてもう2週間。ずれないし、軽いしいいね。
346 :
-7.74Dさん:04/12/27 21:27:47
たしかに軽い
修理でパーツ交換のついでに全部カラー変えようかと思ったんだけど、
莫大な金額がかかるのでつね・・・_| ̄|◎
前に使ってたけど、さすがにフィット感はいい!
パーツの交換料金には唖然。後弱い。
デザインはダサイ。シルエットとかエアチタのほうがいい。
今はノーメーカーで店で気に入ったデザインんフレームにしてる。
アイメトのTVCMって子供のとき以来見た記憶なかったんだが、
古田の出ていた正月番組でいきなり流れてびっくりした。
(番組中の古田はアイメトかけていた)
微妙にうさんくさいCMだった…
>>349 修理に出すときに店の人になんとなく聞いてみたんだけど
修理だけならパーツ交換で、パーツ一個あたり約3000円、
色を変えるならプラス約4000円増し(パーツ一個あたり約7000円)って
いう話を聞いてそこで思考停止した・・・
そうだよな、たかがプラスチックにそんな金出せるか!
で目が覚めてアイメト卒業しました。
353 :
-7.74Dさん:05/01/04 10:06:14
>>351 そりゃ高いな。
色の変更くらい部品代だけでやってくれれば良いのにね。
完成品価格(参考, \1Kは¥1,000)
球面単焦点レンズ
1.50 CR39-H \45K
1.53 HL153S-H \68K
1.60 ベルーナHX \52K,エフォートSV \58K,HL16M-H \58K,ソルフェ \60K
1.66 ソブリンSV \67K
1.71 HLXS-H \79K
非球面単焦点レンズ
1.51 ベルーナA1・SR \64K
1.56 パッセルAS \68K
1.60 エフォート-AS \72K,ベルーナ-HX-AS \72K,スーパールーシャス \74K,ソルフェ-AS \74K,AEUS-H \74K
1.67 ライト4-AS \80K,ベルーナUX-AS \80K,SSV \82K,アステリア-AS SRA \82K,
アステリア-AS UV DH \84K,アステリア-SAT UV \87K,SSV-AS \89K
1.70 NE17S-H \92K
1.71 ベルーナNX-AS \84K,NLLXS-H \89K
1.74 ライト5AS \89K,プレステージ \89K
調光レンズ トランジション1.50 \70K,トランジション1.55 \80K
フレーム
MiST、ハバナ、モアレレッド、ファンタジー、ゴールド、シルバー、ブロンズは\8K増し
MGは¥12K増し
交換部品料金
ブリッヂ・テンプル・ヒンジ・イヤーピース>\3K
パットアームのみ>\1K
レンズ1枚>メガネ一式の値段×0.35
カラー加算料金 +4000円
NE1.70で\92,000!、有り得ねー
SFT付いてても有り得ない
357 :
-7.74Dさん:05/01/06 17:27:29
アイはいいですよ♪
アイはぼり杉♪
俺はアイメト3個持ってる。白、黒、ミストと。しかしレンズ合わなくなったら
他のにする予定。レンズ交換代はやっぱおかしすぎ。
光浦もアイメトリクス
361 :
-7.74Dさん:05/01/07 04:36:12
Wanna dancing over baby (b-baby)
流れる世に身を任せて
Wanna dancing over baby (b-baby)
一つになるこの時に委ねたかな
oh, D.A.N.C.E. P.P.N. 愛をもっとTake change
明日のことなんて誰にも分からない
今を感じて踊り続けたい
選んで来た場所に間違いは無いから
D.A.N.C.E. 思いのままに..Whoa!
P.P.N. 愛をもっとTake change
コインこばらせ Key is Visege
群がる人ごみかき分け行くぜ All for the night
I like she. (I like she.)
I like he. (I like he.)
oh, D.A.N.C.E. 光の中へ
Wanna dancing over baby (b-baby)
流れる世に身を任せて
Wanna dancing over baby (b-baby)
一つになるこの時に委ねたかな
oh, D.A.N.C.E. P.P.N. 愛をもっとTake change
362 :
-7.74Dさん:05/01/07 11:52:16
具合いいよ♪
363 :
-7.74Dさん:05/01/07 14:30:55
友達に「この眼鏡いくらだと思う?」って聞くと、たいてい「3,4万円くらい」
って答えが返ってくる。
「10万円」と言うと、みんなびっくりする。
常識を超えた眼鏡・・。
364 :
-7.74Dさん:05/01/07 18:13:46
普通の眼鏡が3〜4マソくらいだから、
アイメトは1〜2マソくらいに見えるな
ホント素材が安っぽいからね
実際安いだろうし
殆どが設備代やオーダー特有の費用、それにボッタクリだな
365 :
-7.74Dさん:05/01/07 19:57:23
ま、アイメトも買えない貧乏人はエアリストでも買ってなさいってこったw
ま、アイメトも買えない貧乏人はバゼルでも買ってなさいってこったw
ま、金があってもアイメトよりエアリストだがね
368 :
-7.74Dさん:05/01/08 15:52:12
アイメトって、デザインは...
無いよね。
きちんとフィッティングされたSPツイスト
=まともな店(パリミキ)で買ったSPツイスト=アイメト
値段が安い分、SPツイストの圧勝だな
371 :
-7.74Dさん:05/01/08 18:55:18
ワイドテンプルまんせーな俺に他の選択肢はない!
373 :
-7.74Dさん:05/01/09 15:49:44
他の高性能フレーム(フォーナインズやカズオカワサキ)経験者で
次もアイメトなんて人いるの?
遠近両用ならアイメトのような縦横が長く大きなレンズのほうが使いやすい。
上下の長さがある程度ないと遠近の範囲が狭くなる。
それにアイメトは軽く、ゴルフやテニスをやっても型崩れしない。
最近の縦横が短い小さなフレームは若い人向け。
377 :
-7.74Dさん:05/01/10 16:48:38
具合いいよ
378 :
-7.74Dさん:05/01/10 18:59:05
はっきりいって、あーだこーだ言ってる人いるけど
アイメトよりフィッティングがいいのは無いでしょ。
>>370で書いてるのはありえない。
というより、SPツイストで満足できるならアイメトは必要ないし
そもそもアイメトのパクリじゃん、SPツイストって。
アイメトは軽くて変形しにくいけど、変形しにくいぶんだけフィッティングはあまり良くない。
コンピューターで立体的に三次元計測して顔に合わせても限界がある。
380 :
-7.74Dさん:05/01/10 19:19:06
>>378 他にお持ちのフレームは?
もしメ○ネスー○ーとかで買った
訳の分からないフレームしか持ってないのなら
全然説得力がないよ
381 :
-7.74Dさん:05/01/11 00:46:52
なんか勘違いしてる人が多いけど・・・
アイメトリクスは掛け心地の良い眼鏡ではありません
「ズレない眼鏡」です
掛け心地の良さとか、負担の少なさなら例えば999.9の方が上なんです
ですから、アイメトリクスは普段使いには向きません
普段使いには999.9こそが向いています
その用途であれば999.9でもズレることはありません
アイメトリクスは激しい運動時にこそ役立つ眼鏡なのです
普段使いにアイメト使って
掛け心地が良いとかズレないとかマンセーしてる人たち、それは勘違いです
その用途ならば999.9の方が安価ながらも優れています
ドゥユーアンダースタンド?
382 :
-7.74Dさん:05/01/11 00:48:24
ちなみにゴルフ程度なら999.9の方が良いです
383 :
-7.74Dさん:05/01/11 00:54:12
古田のようなプロスポーツ選手ならともかく、
我々パンピーにとっては999.9こそが最強の眼鏡
384 :
-7.74Dさん:05/01/11 00:56:02
999.9は耐久性もあります
385 :
-7.74Dさん:05/01/11 00:57:46
そして高級感がありカッコイイ
386 :
-7.74Dさん:05/01/11 01:34:17
kazuokawasakiもがんばれ
388 :
-7.74Dさん:05/01/11 12:18:24
荒らされてる荒らされてるw
アイフォリクス カタログ
http://www.fujimegane.co.jp/eyephorics.html 1988年 ”バーチャルリアリティー”のコンセプトをもって、「アイメトリクス」を開発、従来のメガネの生産方法を大きく変える
1998年 21世紀の魅惑的な新商品、羽のように軽いハイテクメガネ「アイフォリクス リムレス2.5」誕生
2000年 さらなる革新「アイフォリクス リム3.0」誕生
つまり
アイフォリクス>>>>アイメト
ってこと?
390 :
-7.74Dさん:05/01/11 17:25:58
ちょ〜気持ちいい♪
391 :
-7.74Dさん:05/01/11 22:05:27
ソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)が運営するSo-netは、
ブログサービス「So-net blog」上で、
プロ野球選手の古田敦也公式ブログを1月7日に開設した。
古田敦也は、1990年にドラフト2位でヤクルトスワローズに入団し、
MVPや首位打者、ベストナインなど数々の賞に輝きながら、
現在はプロ野球選手会長を務めている選手。
ブログでは古田選手が野球や選手会での活動、
趣味などの話を展開していく予定で、本人も
「(日本一のトラックバックなるモノをもらってる)打倒眞鍋かをりのトラックバックで」
との目標を掲げている。
古田選手の公式ブログへはトラックバックが可能なほか、
記事への共感を伝えられるSo-net blogユーザー専用の機能「nice!」にも対応する。
古田敦也公式ブログ
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/ So-net blog
http://blog.so-net.ne.jp/
>>388 別に荒らされてないだろ。理性的に批判されてるんだよ。
ツッコミどころ満載のアイメトが批判されるのは至極当然のこと。
アイメト信者は反論すれば?
>>392 値段のこと以外は別に理性的とも思えんが?
9999って他スレを荒らしたくなるほど売れないわけ?
↓の意見に対して異なる意見を意思表示しているだけじゃないの?どう考えても荒らしとは違うような気がします。
>アイメトよりフィッティングがいいのは無いでしょ。
>アイメトよりフィッティングがいいのは無いでしょ。
>アイメトよりフィッティングがいいのは無いでしょ。
>>394 アイメト以外の眼鏡を知っている人にとっては
アイメトはその存在意義が認め難いものなんだよ
昔アイメト使ってて999.9あたりに乗り換えた人で、
眼鏡の特性を冷静に判断できる能力のある人なら、
間違ってもアイメトなんて普通の人には勧めないよ
むしろどうにかアイメトを選ばせないように説得するだろう
その人が大切な人であればあるほどね
勿論、アイメトのあのデザインや質感、即ち見た目に惹かれて
選択するって人に対しては何も言うことはないだろう
しかし、性能面に惹かれて選ぶって人がいれば、ちょっと待てとなる
ただ、激しい運動時にずれない眼鏡が欲しいというのであれば
断然アイメトが良いだろう
要は、単に、目的に合った眼鏡を選びましょうよ、
ということが言われているに過ぎない
アイメトは普通の人が平常時にその見た目の悪さを我慢しながら
使うような眼鏡ではない
その我慢や金銭的負担が報われるほどの掛け心地の良さや
負担の少なさを持っている、なんて思ってる人がホントにいるの?
うはwwwwwwwwwwwwめっさ荒らされとるwwwwwwwwwwwwwwww
↓の意見に対して異なる意見を意思表示しているだけじゃないの?どう考えても荒らしとは違うような気がします。
>アイメトよりフィッティングがいいのは無いでしょ。
>アイメトよりフィッティングがいいのは無いでしょ。
>アイメトよりフィッティングがいいのは無いでしょ。
>>373の問いにアイメトと答えられる奴は誰もいないと。
402 :
-7.74Dさん:05/01/16 00:29:28
おいらのアイメト、弦の長さが左右違うし、鼻のパッドも左右非対称。
これじゃあ、普通のフレームだと顔の骨格に合わないわな、と思った。
おいらみたいな特殊事情のある人間には、掛け心地のいい眼鏡ではある。
確かに見た目が安っぽいけど、掛け心地には代えられないよ。
鼻のパッドが左右対称の人間っているの?
404 :
-7.74Dさん:05/01/16 00:43:24
またアイメト房が現われたよ
>>402 普通の人は多かれ少なかれ左右非対称
それは普通のフレームでもフィッティングにより対応可能
>>404 フィッティングでどうにかなるならそれで満足してれば?)w
>>405 きちんとフィッティングされた眼鏡は形が左右非対称になってるよ
このフィッティングで完全にどうにかなるものなんだよ
999.9を上手くフィッティンすれば、
日常使用においてアイメト以上の満足感が得られるんだよ
テンプルの長さの違いはモダンの曲げ位置で対応可能
鼻パッドの位置もメタルフレームなら曲げにより対応可能
アイメト房ってアイメトは○○だから素晴らしい!とか良く言うけど、
裏を返せばその点で既成フレームは劣っていると言ってるんだよね
それが正しい知識であれば良いんだけど、大体間違ってる
その間違った知識により既成フレームを馬鹿にしているのがアイメト房なんだな
高価なだけに勘違いの度合いも激しい
アイメトは壊れやすい
良心的な店員ならこれをちゃんと教えてくれるし、
あまり売り気ではないはず
17年前の1988年の製品なんだから最近のフレームと比較されても・・・・
>>407 曲げの範囲を超えるとどうなるんですか?(w
>>411 アイメト房はどうしようもないなあw
そんな奴は殆どいないよ
仮にいたとしても溶接で伸ばすことが可能
溶接、再メッキで多少の金と納期は掛かるが
アイメト買うよりは圧倒的にマシだろう
なんか定期的に現れるのね
9999厨のアイメトスレ荒らしw
>>414 反論できずに荒らし扱いで逃げるアイメト房
房はワイドテンプルをマンセーしているが、
普通のメタルフレームでもテンプルにカーブを付けることによって
コメカミの圧迫を避けることは可能
999.9はそのカーブが始めから付いているから勿論
顔幅が広くてもコメカミを圧迫するようなことはない
アイメトは樹脂だからカーブ付けられなくて
それで仕方なく考えた苦肉の策がワイドテンプルなんだろ
あたり前のことができるようになっただけで
マンセーするようなものじゃないし、
それが故に他のフレームよりも優れているなどとは笑止千万
ただ、激しい運動時にずれない眼鏡が
欲しいというのであればアイメトが良いだろう
俺もアイメトの良い点を探そうと必死なんだよ
だが上記以外には見つからない
>>415 そうムキになるなよ。
滑稽を通り越して哀れだぞ。
17年前の1988年の製品なんだからしょうがないyo
マジレスすると、モノだけでなく価格設定も時代遅れ。
相場を知らない言われるがまま作る年寄り向けの商品。
それはそれで否定しないけど、
金持ちでもないパンピーまでもから搾取するのはちょっと・・・
個人的にはあまり賛成できないなあ。
雑誌での宣伝に留まらずTVCMまでやるとは・・・
もしかしたらホントに純然たる親切心で書いてるのかも知れないけど
「9999のほうがいい」とか書くから宣伝っぽくなっちゃうんだよな
余計なこと書かなきゃいいのに
17年前の1988年(昭和63年)に始まったたもの
・アイメトリクス
・ハウス とんがりコーン
・日産 シーマ
・エニックス ドラゴンクエストV
・NTT ISDN
・明石家さんまと大竹しのぶが電撃結婚
・巨乳タレント堀江しのぶ死亡
>>421 いつまでもその魅力が色あせないモノもあるけど、
やはり当時の一時的なテクノロジーに頼り切ったモノは廃れるのも早いな
アイメトと良く比較されるエアチタニウムも20年前の商品だが、
あれはあれで永遠に残り続けるだろう
楽器で喩えるなら
アイメト=エレクトーン、エレキギター
ピアノ=ピアノ、クラシックギター
間違えた
アイメト=エレクトーン、エレキギター
エアチタ=ピアノ、クラシックギター
んー
医者って接客業だからねー
そーゆーいかにもデザインデザインしてる眼鏡はマズイんだわ
>9999宣伝の人
17年前の1988年(昭和63年)の流行語
「オバタリアン」
他人の迷惑も顧みず羞恥心もない中年のおばさんのこと。
「渋カジ」
渋谷カジュアルの略。ポロシャツにジーンズといった普段着っぽい組み合わせが、若者の間で流行した。
「しょうゆ顔」
一重まぶたで、あっさりした顔だちの人をいう。これと対称的な、ホリの深い、二重まぶたのエキゾチックな顔だちを「ソース顔」という。
>>426 感性がいかれてるyo
999.9はいたって無難だけど、アイメトは派手派手だよ
>>426 そ れ は ネ タ で 言 っ て る の か ?
両方とも無難だと思うけど、
フォーナインズの方がより無難だと思うよ
地方の三流医大出身特有の頭の悪い反応だし
というかそれは現場知らないからこその反応だなw
その頭じゃアイメト弁護することはできないよ
逆に貶めるだけ
なんで9999擁護派の人たちって同じ時間帯に一斉に現れて一斉に消えるんだろ?
431 :
-7.74Dさん:05/01/18 12:42:11
なんでアイメトリクス擁護派の人たちって同じ時間帯に一斉に現れて一斉に消えるんだろ?
実はこのスレには9999擁護派のキミとアイメトリクス擁護派のボクの2人しかいなかったりして
433 :
-7.74Dさん:05/01/18 12:57:09
いや、ただアイメトリクス商法(ぼったくり商法)に憤りを隠せないだけ。
434 :
-7.74Dさん:05/01/18 17:24:53
いいですよ.
>>432 俺もいるよ
俺はどっちを擁護しようとか工作しようとかそういった意図は全くなくて
ただ素直に思うところを書いているだけだが、
それが結果として999.9工作員に見えるらしい
アイメト本体というよりもアイメト房が叩かれているんだと思われ。
ホントに何も考えずに疑うことなく店員に言われるがまま作ったような奴ばっかりだからな。
書いてることが痛い。宣伝を真に受けちゃってる。
まあ、俺もアイメトの存在を否定する気はないよ。
欲しい奴が買えばいい。
ただ、わざわざ2chにくるような情報収集に関して積極性のある奴が
アイメトを選ぼうとなると・・?となるなぁ・・・
438 :
-7.74Dさん:05/01/18 18:17:25
かけごこちは悪くは無いけど
良くもないですし
値段ほどの満足感は無いですよ.
名前までもがパクリだったのか
なんで9999擁護派の人たちって同じ時間帯に一斉に現れて一斉に消えるんだろ?
なんでボッタクリ擁護派の店員たちって同じ時間帯に一斉に現れて一斉に消えるんだろ?
444 :
-7.74Dさん:05/01/19 00:13:35
アイメトマンセーしてる人たちがことごとく非理性的なのはなんでだろう
これが最大の謎である
軽いとか掛けやすいとか色々言うけど、肝心の「何と比べてそうなのか」を書かない
もしそれが激安店で適当に作ってもらった激安フレームならば
それに比べて高性能なのは当然だし、
マンセーするのも保留にしとくのが理性的な態度というものだろう
>>444 あなたは何と比べて9999マンセーなの?二万円堂?
446 :
-7.74Dさん:05/01/20 02:11:24
>445
二万円堂ってなんですか?
>>445よ、以下を良く嫁
そして良く考え、答えよ
良心的な店員の常識的な対応
その1
81 :名無しさん :04/07/03 17:11
結局度が強すぎて(アイメトだと)プラスティックレンズしか選べず、
かっこわるーいので999.9のS-45Tにした。それでも6.5万もしたが..
店の人は何故かアイメトを売る気がなかったよ。
その2
ttp://www.abey.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=Diary%2F2004.03 巷ではよく壊れるとのことなので早速聞いてみると,
あまりにもあっさりと「壊れます」と答えられたので,
ついつい「壊れないというイメージが先行しているから
余計そう言われるのでしょうね」とフォローしてしまった.
その後も,買う気満々の客と,売る気を感じさせない店員との間で
ちぐはぐな会話を交わしつつ,…
*******************************************************************
ちなみにアイメトジャパンはイワキとアイメト本社の共同出資会社
つまりアイメトジャパンは殆どイワキに等しい
そのイワキは膨大な金を掛け、
古田を始めとする著名人や雑誌、TVを利用して必死に宣伝してる
が、現場の店員はその商品を売る気があまりない
自分の会社が輸入代理店をしてる商品を売る気のない店員
そのココロは?
>>445 つべこべ言わずに999.9一度試着してくれば?
こんな文字だけのネットの掲示板で999.9を表現できるわけがないだろう
>>447 イ○キはノルマがないらしいから、
常にお客の立場からものを考えることができる。
だから、たとえそれが利益率の高い自社関連商品であろうと
勧めないことすらあり得る。
つまり、アイメトはお客のことを真に考えれば
とても勧めることのできないような、そんな商品ということなのかなあ?
真相は良く分からないけど。
>>445さんのお店ではアイメトを強くお勧めしているんでしょうか?
だとすれば、その理由は何ですか?
450 :
-7.74Dさん:05/01/20 05:29:41
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。アイメトは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。アイメト、しかもゾフから買い換えてまだ三ヶ月の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと打ち合わせに行った取引先やショッピングしてると、よく「古田眼鏡いいっすねえ」などといわれる。
俺のはバゼルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%樹脂製ツーポを身に付けてるんだよ。
ミストやMGじゃない。その他の樹脂製ツーポな。スイスフレックスとかアイフォリクスエアリストとか。エアリストとか。
ひでえ奴になるとSPツイストとかカクテル12とか。あえて「その他の樹脂製ツーポ」と呼ばせてもらう。
そいつらの「古田眼鏡いいっすねえ」の中には「樹脂製ツーポ使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の眼鏡の血筋はアイメトとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
アイメトと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。アイメトを掛けてる奴はそんなことは
いわない。フォーナインズを掛けてる奴もそうだろう。ミクリやテオ使いでも同じだ。リンド、ルノア使いだってそうだろう。
その眼鏡が好きで掛けてる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
しかし「その他の樹脂製ツーポ」を使ってる奴はそうじゃない。ライツやミックス、そしてアイメトリクスの栄光につかりながら
「その他」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の樹脂製ツーポを使ってる奴らだよ。
樹脂製ツーポってだけでアイメトと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、シルエットのミニマルXには敬意を表してる。ミニマルX使いは
「その他の樹脂製ツーポ」使い とは違う。アイメトを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、アイメトは孤高。
その他の樹脂製ツーポとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
>>450 殺伐としたスレに一服の清涼剤w
これって元ネタはなんだっけ?
アイメト派としてちょっと。
・高い→別にそんなに高いとは思わない(気にいってるので)
・壊れ易い→7年使ってるが壊れたのは自分のミスで弦を折ったときだけ。
部品代3000円で交換できたので良心的だと思った。
・かけ心地→良いと思う。9999は使った事ないが、それまで使ってためがね(樹脂フレーム、メタルフレームだいたい5〜6万のもの)
よりも軽くて負担は少ない感じ
・運動時→以前使ってためがねより格段にずれにくいので満足。
・デザイン→最初は安っぽいと感じたけど、見慣れるとこれはこれでいいのではないかと。
という感じで満足してます。
次もアイメトにするかどうかはわかりませんがレンズ交換は定価の3割引だというので
合うかどうかわからない他メーカーの物で冒険するよりやっぱりアイメトを選んでしまうような気がします。
453 :
-7.74Dさん:05/01/20 10:26:15
>>451 アイメト房には教えない
まあ、アイメト房もいつかは俺のような文章が作成できるくらいの
眼鏡に対する深い認識が持てるようになるといいな
>>452 >・高い→別にそんなに高いとは思わない(気にいってるので)
もっと安くて良い眼鏡を知ればそうも言ってられなくなる
つまり、相場あるいは然るべき比較対象を知らない奴の虚言
>・壊れ易い→7年使ってるが壊れたのは自分のミスで弦を折ったときだけ。
> 部品代3000円で交換できたので良心的だと思った。
それは扱いが丁寧だからだろう
しかし壊れやすいのは店員も言ってる事実
壊れやすければそれだけ金もどんどん余計に掛かるわけで
とても良心的とは言えない
454 :
-7.74Dさん:05/01/20 10:30:18
>・かけ心地→良いと思う。9999は使った事ないが、それまで使ってためがね(樹脂フレーム、メタルフレームだいたい5〜6万のもの)
よりも軽くて負担は少ない感じ
5〜6マソとは言っても7年前のニッケル合金製メタルフレームとの比較では
全く意味がない
>・運動時→以前使ってためがねより格段にずれにくいので満足。
もし本当にアイメトを高いとは思わないくらいの金があるなら
普段は999.9で運動時のみアイメトと使い分けるのが理想だろう
>・デザイン→最初は安っぽいと感じたけど、見慣れるとこれはこれでいいのではないかと。
良くないよ
君にとっても君を見る人間にとっても
他の眼鏡を知れば、それに気付く
>という感じで満足してます。
人はその程度において満足するからね
>次もアイメトにするかどうかはわかりませんがレンズ交換は定価の3割引だというので
>合うかどうかわからない他メーカーの物で冒険するよりやっぱりアイメトを選んでしまうような気がします。
レンズ交換は確かに定価(完成価格)の三割引き、即ち両目で完成価格の7割なんだけど、
それだけの金を出せば999.9一式(フレーム&レンズ)が余裕で購入できる
そして次回からは相当安い値段でのレンズ交換が可能になる
999.9の掛け心地のよさは調整なしの状態でも感じることが着るから
一度試着してみれば?
アイメトって汗かくと大変だろ
確かに汗かいてもズレないんだけど、汗拭くためのメガネの掛け外しがやりにくいだろ
455 :
-7.74Dさん:05/01/20 10:40:10
999.9は現代の最新テクノロジー(&職人技)を結集して開発したハイテク眼鏡
20年前はアイメトがそうだったのだろうが、今やその坐は999.9にある
999.9はマジで素晴らしいので金がある奴には勧めざるを得ないので困り果てている
456 :
-7.74Dさん:05/01/20 10:44:14
俺も実は最近スポーツを始めようと思ってるので
アイメト作成を検討していたのだが、
今はコンタクトレンズも結構進んでるんだよな・・・
しかしコンタクトには抵抗があるのでやはりアイメト買うかも試練な
457 :
-7.74Dさん:05/01/20 10:50:08
買うとすればミストだな
水に浮くのがすげー
>>446 二万円堂とはフレームを作ってるメーカー名ではなく
北海道、東北、新潟、長野にたくさんある販売店のこと。
最近東京の神田や町田にも進出。
一昔前のフレームと国内メーカーのレンズを2万円均一で売ってるのが特徴。
3プライス店より少し高い。
>456
コンタクト付けてオークリー掛けろ。
999.9も好きだけど粘着のせいで良い印象なくなってきたw
アイメトの良い印象(神話)は理性的に崩された
そして999.9の良い印象が理性的に創出された
>>460は非理性的なアイメト房だなw
まあ俺はアイメトは悪いとは言ってないよ
ただアイメト房が思うほどに良くはないってこと
「もしかしたらホントに純然たる親切心で書いてるのかも知れない」
なんてことちょっとでも思っちゃった俺がバカだってことか…鬱だ
>>461 悪いがおいらは両方使ってるよ。どっちも好きだがわざわざアイメトスレに出張してくる
おまいさんみたいな人が999.9の印象悪くしてるって事。
>>1に対する答えを出すにはアイメトを評価する必要がある
そして比較しなければモノを評価することは出来ない
999.9は適当な比較対象として持ち出しているだけであり、
宣伝してるわけじゃないよ
なんならカズオカワサキでもいいんだよ
(より高性能な999.9の方が適切だが)
これが分からないアイメト房・・・欝だ
>>463 ならお前が感じるところを詳しく書いてくれよ
俺のカキコを叩き台にしてもいい
アイメトに興味があるからこそこのスレに来ているわけで、
俺が知りたいのは真実だ
>>465 貴方みたいにムキになるほど拘りはないからなぁ。けどどっちもかけ心地良いよ。
なんでアイメトを買ったのかって言うと、白とかミストの安っぽい見た目が好き
だからですよ。見た目の好みは人それぞれだし批判しないでね。
けどレンズ交換はたぶんしないかなぁ…とは思う。あまりにも金額が高いから。
467 :
-7.74Dさん:05/01/20 13:00:27
>>462 古田の雑誌広告やテレビのCMを見たせいで
これからアイメトリクスを買おうとしてる人が失望しないように
注意を促してるだけで
ただの親切心かも知れないよ。
それとも
アイメトリクスには苦い思い出があるのかも知れない。
>>466 たしかに
レンズ交換は厳しいですよね。
>>466 見た目が好きで買うのには口を出さないよ
しかし、ということはつまり、
やはり普通に使っている限りは
性能面で999.9を上回ることはないってことだろ
値段は高いし、見た目は一般的には悪いとされてるし、
壊れやすいし、それらの点で妥協してまで
買うようなものではない、ってことになるな
>見た目は一般的には悪い
これはどうかなぁ。どこ調べなの?
>壊れやすい
今まで使ってきたけど壊れやすいって思った事はない。
荒い使い方する人は駄目なのかもしれんが。
>>469 >見た目は一般的には悪い
このスレでも皆口をそろえて言ってるだろ
>壊れやすい
踏んだりケツの下敷きにしたら壊れるだろ?
ところが現在の高価格フレームの素材として主流である
βチタニウムで作られたメガネはその程度では壊れないんだよ
耐食性も高く樹脂とは持ちが違うし
>>470 見た目が悪いっていうのはアンチが言いまくってるだけかもw
周りの人に聞いた所、シンプルで良いって人もいれば、
プラスチックみたいで安っぽいって人もいるし。
見た目なんてそんなもんなんだよ。自分の好みで買えばいい。
自分で判断するのがいやなら彼氏彼女にしてもらったり、
仲の良い友達でもいいんだよ。
それに下敷きにしたら壊れるだろ?って言われてもなぁ。
この状況で壊れ安いって言うのもどうかと思うけど。
>>473 質感は抜きにしてもデザイン(構造)がまずい
ミニマルXと比べると良く分かるけど、
ヒンジやブリッジ・ノーズパッドの形、
レンズとの結合部などが全く洗練されてない
小学生の工作みたいな、
ただメガネの形さえしてて使えりゃいい
って感じのデザイン?になってる
だから見た目は好みであって、どれだけ例をあげて言っても駄目でしょう。
アイメトの見た目を好みの問題として片付けるというのはネタですか?
何でアンチが常駐しているの?
常にいるねwマンセーよりアンチのが多い予感
過疎板だし荒らしもスレの賑わいということでいいんぢゃね?
なんでマンセーが常駐してるの?
なんか常にいるねw
>>475 キムタクと
>>475どちらがカコイイと聞かれて
「見た目は好みの問題」だからなぁとか言う奴なの?
アイメトのデザインは人類共通の美意識にあまり適合しないんだよ
稀に奇特な人もいるんだろうが大部分の人にとってはダサい
481は雑誌とか見て有名人とかに絶賛されてる物とか有名なデザイナーが作った物を
かっこいいと思うんだろうね。自分の好み、感性とかはあんま無いんだろうな。
しかも例を出さないと…とかって言ってる割にキムタクと顔も見た事ない人とを
比較するって凄いよなぁw
483 :
-7.74Dさん:05/01/20 20:35:40
484 :
-7.74Dさん:05/01/20 20:50:08
つーかいまどきキムタクって…
> 481は雑誌とか見て有名人とかに絶賛されてる物とか有名なデザイナーが作った物を
> かっこいいと思うんだろうね。自分の好み、感性とかはあんま無いんだろうな。
まさに君自身のことだなw
ちなみにウィルヘルム・アンガー氏の最近の眼鏡は結構カコイイよ
> しかも例を出さないと…とかって言ってる割にキムタクと顔も見た事ない人とを
> 比較するって凄いよなぁw
キムタククラスの奴は間違ってもアイメトなんか選ばないよ
反論にマジ切れカコ悪いYO!
うちの親にアイメト薦めたら
あのギューっとしめつけるタイプの着用が嫌いらしく
高い買物無駄したと言われてしまった・・・パンピーには過剰な性能かもね。
かわりに999.9の支点に引っ掛けるだけのU字湾曲がお気に入りみたい。
アイメトは「ズレない」ことだけに腐心しているふしはあるから
「楽な装用」を期待するとハズれるパターンもあるかもよ。糞。
488 :
-7.74Dさん:05/01/20 22:00:46
荒らされ記念age
アイメト無責任に勧めるのは親だけにしとけよ
寿命は2〜3年くらいと思っておいた方がいいよ。
樹脂なんで耐久性とか丈夫さは求めちゃいけません。
492 :
-7.74Dさん:05/01/21 02:19:19
レンズが黄色くなってきたけど寿命かな
>>491 平均寿命と自分のメガネの寿命の区別くらい付けない?
>>492 それはレンズの寿命だね
交換しなきゃ
>>492 紫外線による経年劣化だね、残念
レンズ交換費で999.9一式買えるから、
一度試着してみるといいよ
アイメト
ずれなさ:15(オーバースペック)
掛け心地:8(やや劣る)
999.9
ずれなさ:10(必要十分)
掛け心地:10(必要十分)
495 :
-7.74Dさん:05/01/21 07:12:10
age
496 :
-7.74Dさん:05/01/21 09:42:55
>494
皆が999.9の様な形状の掛け心地が好きな訳ではないよ。
こめかみに食い込んでないとやだという人もいるしw
>>493 平均寿命って公式HPにでも載ってるのか?
どうせお前の脳内だけだろう?(w
>>496 アイメト房って良く一般的な話をしてるところに
極稀な例を持ちして勝った気になるねw
アイメトのデザインがダサくないとか、
こめかみに食い込んでた方がいいとかw
>>498 あのレンズ交換代では
レンズの寿命=アイメトの寿命
と言っても過言ではないなw
500 :
-7.74Dさん:05/01/21 23:53:37
おっ、今日も荒らされてるねっ、記念age
アイメトリクスは最も掛け心地のいいメガネだよ
その証拠に最も値段が高い
502 :
-7.74Dさん:05/01/22 22:39:33
自作自演乙
愛目とは日本が誇る世界最高のフレームとレンズ。
504 :
-7.74Dさん:05/01/23 21:53:46
オーバースペックってさぁ・・・
あくまでもあんただけの感想でしょ
俺はこれでいいかんじだよ
>>503 なるほど、フレームだけでなくレンズも世界最高のものを使ってるんですね
なら高くて当然じゃん
506 :
-7.74Dさん:05/01/23 22:25:56
w
アイメト房はリアルでオーバースペックの意味を知らない模様・・・
508 :
-7.74Dさん:05/01/23 22:48:00
自作自演乙
確かにアイメトのレンズは見え方が違いますね
時計の王様ロレックスでも有名なスイスが誇る技術の結晶でしょう
日本とはレベルが違います
510 :
-7.74Dさん:05/01/25 09:10:06
一人で同じことやってて空しくないですか?
>>510 ハァ?
見え方がいいっつてんだよ
検眼もかなり丁寧だったし
512 :
-7.74Dさん:05/01/25 17:08:09
バカバカしいけどROMってるヒトのために一応
注:アイメトリクスのレンズも一般のメガネと同様にレンズメーカーの
製品から選択します。アイメトリクス専用レンズなど存在しません。
どーゆーレンズを選択できるのかは
>>257とか読んでみてね
514 :
-7.74Dさん:05/02/01 16:40:37
さんざんぼったくっといてこれだからなあ・・・age
515 :
-7.74Dさん:05/02/01 16:51:08
いくら頑張っても9999みたいなダサい眼鏡は買いませんよw
516 :
-7.74Dさん:05/02/01 17:40:45
必死に話を反らすアイメト房age
517 :
-7.74Dさん:05/02/04 15:11:47
とりあえず満足してるのでアイメトアゲ
沸点が低ければ、すぐ沸騰するからね
1 :のび太 :05/02/01 15:03:03
アイメトリクスって、正確に測定して、きちんと作っている。
っつうのがうたい文句だけど、あれ大嘘。
めぶんりょうで作っているって知っていました?
2 :-7.74Dさん :05/02/01 15:06:13
根拠は?
3 :のび太 :05/02/01 15:18:59
アイメトリクスと仕上がりの寸法が全然違うので、ちょっともめまして、
本社の担当、N氏を問いつめたら、白状しました。
FAXでやりとりしたので、証拠もあります。
4 :-7.74Dさん :05/02/01 15:21:56
あの大げさな測定機械は何のため?
5 :-7.74Dさん :05/02/01 15:23:01
やばいじゃん
暴露じゃん
6 :のび太 :05/02/01 15:30:00
で、ここまでは去年の11月の話。
私としては、きちんとした対応してくれれば良いし、ここで暴露する
つもりもなかったんです。
その後、先月になっても回答来ないから、どうなっているのか
問い合わせたら、「1月中に回答します」との事でした。
昨日までだったんですよね・・・。期待していたんですが。
先月のやりとりで、HP等で情報公開して良いかは確認済みなので、
ここに書くのも問題ないと考えています。
7 :のび太 :05/02/01 15:38:37
測定はちゃんとやっているようなんですよ。
問題は仕上がりチェックでの不良率が製作担当者によって
ものすごくばらついていること。そのチェック自体がが目分量で
行われていることです。
また、更にそのチェックの際の限度値がなんの根拠もなく
決められているんです。
こんなメーカーですから、当然、品質のISOも取得していません。
国際企業なのにねえ・・・・。
8 :-7.74Dさん :05/02/01 15:53:30
きねんぱきお
9 :-7.74Dさん :05/02/01 16:03:31
>>7 アイメトってスイス製だろ?
ロ○ック○の品質、品管を考えれば大体予想はつく罠w
10 :-7.74Dさん :05/02/01 16:05:56
で、どこの店で買ったの?
店の方にもチェックする責任があるだろ?
11 :のび太 :05/02/01 16:13:05
日本の場合、製造も日本です。
販売店サイドですが、販売店では測定してのチェックまではできないそうです。
私のケースでは、販売店の担当者は一生懸命対応してくれたので、
どちらかというと被害者かな?責任はあると思いますがね。
12 :-7.74Dさん :05/02/01 16:18:38
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1081078429/447-449 13 :のび太 :05/02/01 16:28:48
なんだ、同じような被害者も他にいるじゃん(笑)
14 :-7.74Dさん :05/02/01 16:32:53
早くサイトを立ち上げて情報公開してくれ
話はそれからだ(w
15 :-7.74Dさん :05/02/01 16:35:32
アイメトリクス神話って
やっぱ有るんだよね。
16 :-7.74Dさん :05/02/01 16:38:07
もしここに暴露されてることが事実なら、
潜在的被害者も含めると被害者は相当な数になるだろう
相場を知らなかったり造りの良し悪しを判断できない客が大多数だからな
無知なる消費者は舐められてる
それとも古田効果で売り上げが伸び過ぎて、そのせいで一時的に杜撰になってるとか?
17 :-7.74Dさん :05/02/01 16:41:56
しかし
>>1もアイメト相手に疲れただろ?
乙
18 :のび太 :05/02/01 16:50:35
サイトまで立ち上げるパワー、ないっす。
>潜在的被害者も含めると被害者は相当な数になるだろう
私の場合、1回目の被害の際、妙に頭痛がするので、よく見たら、
右が高いはずのノーズパッドのランナー?の高さが逆でした。
気がつかなければ、そのまま原因不明の頭痛になってたかも。
2回目は、修理した直後に旅行に出かけたら、その最中に鼻に当たる部分
が真っ赤に腫れ上がってしまいました。
で、今は販売店の担当者が微調整してくれた状態で使っていますが、
今度からは修理前に証拠写真を残すようにする予定。
担当者が微調整した時点で、数字は崩壊しているんですけどね(笑)
524 :
-7.74Dさん:05/02/04 20:05:44
荒らされ記念age(w
525 :
-7.74Dさん:05/02/04 23:09:25
>>519-521 祭りの予感。 でも、たかがメガネにISOがいるのか?
確かにISOは国際基準だけど、高品質=ISO9001か?
あんなもん、ワーカーとマネージャーの分離している欧米
ならではの考え方で、ワーカーを効率的に管理するために
考えられたモノじゃないのか?
俺の会社もISO取得しているし、QCやっているけど
だらけてるぜ 個人的には、ISOの考え方には賛同するけど、
日本には正直なじまねえ。
もっと、サラリーマンがMBAなりMOTを学んで,本当に
自分で考えないと、末端まで浸透しないぜ。
まあ、貧乏人にアイメト1本みたいなもんだぜ。
なに、俺の事か....悪かったなどうせMOTに面接で落ちたぜ...
詳細きぼんぬ
>1回目の被害の際、妙に頭痛がするので、よく見たら、
>右が高いはずのノーズパッドのランナー?の高さが逆でした。
>気がつかなければ、そのまま原因不明の頭痛になってたかも。
>2回目は、修理した直後に旅行に出かけたら、その最中に鼻に当たる部分
>が真っ赤に腫れ上がってしまいました。
527 :
-7.74Dさん:05/02/05 04:51:59
どの程度の話かわからないけど、
仮にその高さの差が大きい場合
→その頭痛がなければ気づかないほど鈍感→普通は見ればわかる
仮にその高さの差が小さい場合
→それこそ市販のメガネかけたら頭痛で死ぬでしょう。
普段の生活で真っ赤に腫れず、旅行に出かけて真っ赤に腫れたということはそれは凄まじい旅行だったのでしょう。
先日はじめてアイメト作りました。(MGの)確かにかけごこちが良いかといえばそれ程でもないと思うけど、ずれないな。
あとはデザインを良くしてくれればモアベターなんだけどね。ブリッジが太すぎ。
(ツーポイントだけじゃなくナイロールとか出さないかな・・・)
>>527 アイメトを知らないアイメト房は失せろ
アイメトは顔に完全にフィットさせて作る故、
余裕がないから少しでもズレると致命傷なんだよ
市販のメガネじゃそんな酷いことにはならない
だからTVCM流してる暇があるならちゃんと作れとなるんだよ
>>527 あと、日本語が読めないアイメト房もこのスレには必要ない
というよりそういう奴のインプレはむしろ有害
修理した直後に旅行にいったと書いてあるのに
>普段の生活で真っ赤に腫れず、旅行に出かけて真っ赤に腫れたということはそれは凄まじい旅行だったのでしょう。
アイメト房的には「自分さえ良ければそれでいい」らしいw
531 :
-7.74Dさん:05/02/05 05:20:28
>少しでもズレると致命傷なんだよ
人の顔ってその日の体調によって変わるものだよ。
知ったかぶりの数字おたくこそ消えるべきでは?
>>525 ISOが取れるかどうかの問題じゃないだろ
それだから取れなくて当然と書いてあるだけであって、
問題とされてるのは杜撰な品質管理
アイメト製作に当たって支払われる対価は
宝飾フレームなどを除けばメガネの中では最も高価な部類に入るから
最高レベルの商品及びサービスが提供されなければならない
まあ、それができなくてもいいとは思うけど、
それじゃあ相場を知らずモノの良し悪しを判断する能を持たない
言われるがまま作る阿呆や狂信的アイメト房以外には見放される
534 :
-7.74Dさん:05/02/05 05:25:58
人間国宝にISOって当てはまるのか?
数字おたくさん。
ISOどうたらこうたらなんてどうでもいいこった。
535 :
-7.74Dさん:05/02/05 05:30:00
>>533 メガネなんてTPOで使い分けるものですから、アイメトにすべてを求める狂信的なアイメト房はあなたのことですよ。
>>531 バランス感覚に欠ける奴だなw
その程度の違いは吸収できるように作られてあって当然だろ
それ以上の違いがあるから問題なんだろ
読めば分かると思うが
537 :
-7.74Dさん:05/02/05 05:32:08
>>536 それ以上の違いを見た目でわからないあたたは鈍感ですよ。
>>535 何一つとして求めることができないだろう
>>537 俺はのびた氏じゃないぞ
それに製作者側の責任をユーザーに押し付ける考えはDQNだよ
540 :
-7.74Dさん:05/02/05 05:34:40
>>538 なら他のにしなさい。
俺はデザイン以外に不満はないです。
のび太氏の告発コピペに君がナンセンスなレスを付けてきたのが始まりなのに、
最後がそれかよ
まあいいがw
542 :
-7.74Dさん:05/02/05 05:39:07
いいんだったらごちゃごちゃいうなっつーの
おまいらアイメトを今後も使い続ける予定なら改善を要求すべきだぞ
まさかそれが分からないほどの阿呆ではないよなw
544 :
-7.74Dさん:05/02/05 05:42:05
だからブリッジは太すぎと言ってるだろ?
ナイロールも出してほしいと言ってるだろ?
あなたこそ日本語読めますか?
>>544 俺が改善すべきと言ってるのは品質管理だよ
デザインはまあ好みの問題もあるし仕方ない面もあろうけど、
品質管理の杜撰さは早急に改善すべき問題だろう
折角あんな高価で大層な機械使って精密に計測してるのに
最後の最後でそれじゃあ勿体ないだろ
品質管理、品質管理って何を指して言ってるの?
最後は人手の微調整が入るからそこできつめ、緩めなどを指示すればいいだけの話。
まさか日本語しゃべれないわけじゃないよね?(w
変なのを相手にするなって。
馬鹿は放置に限る。
どうせ、49ヲタか何かだよ。
アイメト掛けてる奴多すぎ
昨日なんて10人くらい目撃した
ちなみに都内
古田の影響か?宣伝に釣られてボッタクラレタカ・・・
それだけ自分にフィットするメガネが市販されてないということ
それだけ自分にフィットするメガネが一般に知られてないということ
自分にフィットするメガネが量販店で売られてないということ
古田を使ったイワキメガネの戦略勝ち
アイメトリクスの戦略勝ち
物は悪くても、高価格でも古田のイメージと広告費と知名度があれば売れるということ
天皇陛下が御愛用のアイメトリクスの悪口を書く
ヤカラは、国賊です。
>>550 というより既成フレームを顔にフィットさせる技術の存在が
一般に知られてないということだろう
だからこそ眼鏡をオーダーすることの無意味さが分からない
しかし
>>549の無知っぷりにはワロタ
こういう阿呆が騙されてアイメトを買うんだよな
メガネはフィット"させる"ものなのだよ
てことさらひつこく書き込んでる知識肥大化人に質問!
君のいうその既成フレームをフィットさせてくれるところ教えて!
てかそのスレ立ててちょ!
早く教えてちょ!知識の人。
おいらもそこで作ってみるからさ。フィットするメガネはメガネ人にとってとても重要なんだからさ。
もったいぶらずに教えて!
それとも知識を装った被害妄想人かな?
>>554 ハァ?君の通ってるアイメト扱ってる店なら厳選された店ということになってるから
それなりに上手くやってくれるだろ
アイメトは品質管理がなってねぇとかいいながら厳選された店だからそこで作れってか?
ほんとに面白い人ですね(w
だから厳選された店という設定にはなっていると言ってるんだろ
そして実際、良い店もあるのは確かだろ
少なくとも俺の知っている店は良い店だ
その証拠に店員がアイメトを売る気があまりないからな
君は自分の利用している店に不満があるのかい?
ないなら、そこで曲げてもらえばいい
まあ、
>>194あたりを見るところでは
取扱店の品質管理もなってなさそうだね
のび太氏の告発内容とも良く繋がるな
しかし、思うに
>>184 それは本当に店員の計測に問題があったのだろうか?
のび太氏の告発を受けた今、
測定はきちんとなされていたが製作及び品質チェックの段階に
不備があった、という可能性も考えられるぞ
アイメトヲタって何でいつもいるの?
だってここアイメトスレだから。
アンチさんは
>>561のスレにでもいっとくれ。
アイメトについての間違った認識を正すことにこそ意味があるから、
アイメト房がいるところじゃないとダメなんだよ
一人が間違うところは他の人も間違う
間違いが明らかになることによって、認識が正されるチャンスが得られる
あたらめて考えてみると、みんなを代表して間違ってくれるアイメト房は偉いよ
アイメトは使い方、使うべきシチュエーションが
きちんと分かってさえいれば、かなり効率的に使えるだろうね
しかし、それ一本のみを一般人が常用する為のメガネとしては
あまりお勧めできるものではない
なぜなら、アイメトはズレないが掛け心地が良いとはいえないし、
デザインがダサくて質感は安っぽく、さらには初期投資、維持費共に高価だから
一般人の常用品としては基本的に999.9を勧める
樹脂製ツーポイントが好きならシルエットのミニマルXがいい
567 :
-7.74Dさん:05/02/10 16:16:59
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1107237783/36 36 :のび太 :05/02/10 10:45:50
先週、動きが有りましたので、報告。
ブリッジとノーズパッドについて、従来は目視点検のみだったのですが、
検査ジグを作りましたとのこと。
で、笑っちゃうのが、市販の分度器を改良して使っていて、目盛りが
5度刻みしかないんです。
電話でそこのところにつっこんで聞いたのですが、そもそも、許容範囲
を設定していないことが判明。いろいろ聞いていくと、でるでる。
今回明らかになったことは以下です。
・測定データは、画像データで管理されていて、その画像データには
いつ誰が修正したのか不明な修正あとがいっぱいある。
・仕上がりに許容誤差の概念が適用されていない。
つまり、多少(我々には大きいが)の誤差は誤差として認識していない。
・製品に対するトレーサビリティがゼロ。
・とにかく、品質管理のいろはが一から判っていない。
担当者と電話していて、あまりにも腹が立ったので、途中でうち切って
しまったのですが、興味のある人は直接担当者に聞いてみることを
おすすめします。
頭に来たから実名だ!
03-XXXX-XXXX 担当:○○
アイメトのサイトによれば
「専用組立工場では、最新鋭の設備が整い、完璧なクォリティーコントロールによる
アイメトリクス・アイウェアの加工組立が行われている」のだそうだ
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ 市販の分度器から
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 最新鋭の設備を生成する・・・
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / これがアイメトジャパンの科学力なのかっ!
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
570 :
-7.74Dさん:05/02/10 18:34:53
幾つか気になったので書き込みます。
まずアイメトだけの話しではないですが、レンズの価格について
レンズの屈折率だけで価格を比べている感じがありましたが、
安売り店で使用する一律価格の眼鏡に使用されるレンズは同じ
屈折率でも日本メーカー製では無い場合が殆どで、国産有名メーカー
品のレンズとは、実売価格は全く異なります。
またツーポイントフレームで使用するレンズは、左右の度数や乱視軸
が違う場合フチの厚味が違うと見た目が悪いため、その都度厚味を
調整して特注で作るのですが、2時間で完成というような場合は店に
在庫のレンズ(度数により厚味は同じ在庫レンズ)で加工します。
勿論フレームのある眼鏡でも左右の度数や大きさ形状から計算して
バランスの良いレンズ厚で作るのが良いのでしょう。
アイメトリクスは当然ですが海外メーカーの安いレンズは使用して
いませんし、形状大きさにあわせてメーカーに厚味を指定した
特注のレンズを使います。
アイメトリクスの価格設定(完成品一式セット価格)というのは、
明瞭な価格設定だとは思えませんが、逆に普通の眼鏡屋さんで、
フレームを選んで、レンズを決めて色を付けたりなんだかんだやって
いて、一体いくらになるんだか解らないような設定と比べると、
はっきり解って良いという面も有るかも知れませんし、注文時に
測定機できっちりと価格が出るので不安感は無いですよね。
571 :
-7.74Dさん:05/02/10 18:35:39
(続き)
そして、アイメトのレンズを交換した場合定価の7割が高いか否か。
レンズ価格だけを考えれば高いでしょう、しかしこれが流通と言う
物ですし、眼鏡屋さんで店加工して直接お客さんに販売出来ない
商品ですから、お客さんから注文を貰い、メーカー(アイメト)に
発注して、アイメトリクスはレンズメーカーにレンズを発注し、
加工した後にお店に納品する訳で、当然店頭加工が可能な通常の
眼鏡と比較するとそれだけ販売価格も上がってしまうでしょう。
通常眼鏡よりも一工程多い訳です、メーカーも販売店も利益が
無ければ商売にはなりません。
それから、付随情報ですがアイメトリクスのレンズ交換に出した
場合、劣化した部品や持ち主が気付かなかったフレームの破損個所
なども、レンズを換える時にはすべてバラバラにするので、組立時
検査して劣化している部品があれば自動的に交換されて新品部品で
戻って来る事が殆どです。
つまり、レンズを換えるとほぼ丸ごと新品になって戻ってくる事も
考えられますので、だいぶ使い込んだフレームでレンズを換える場合
には、お得と言えばお得かも知れません。
こんな書き込みをすると、宣伝乙とか書かれそうなので書いておきます
が、私はアイメトリクスの人間でも販売店の人間でもありません。
しかし眼鏡業界に関連した仕事をしていました、アイメトリクスを使って
いた事もありました。
現在は眼鏡業界からはなれておりますが、上記は業界に携わっていて、
アイメトリクスを使っていた私の個人的な意見でありますが、このように
認識しております。
藁わせて頂きますた
眼鏡業界で働いていた割には相場を全然知らないようだね
いや、眼鏡屋は自店に引き篭もって仕事してるだけで
ユーザーの視点から吟味するいことはないから仕方ないのかな
573 :
-7.74Dさん:05/02/10 18:53:56
>市販の分度器から ・・・
まぁ、分度器を使うのが良いかどうかは別として・・・
人間の目、というか感覚ってかなり正確ですよね。
物を設計数値通りに作りあげるって事よりも、組上がった物が狂い無く
正確な数値で出来ているかを確認する方がかなり難しいですからねぇ。
確かに分度器と聞くとなんですが、熟練者が分度器を目安に自分のカンで
確認出来るとすれば十分なのではないでしょうか。
ISOやなんかは手順や数値的にばかり拘るような気がしますが、コレは
慣れていなくてもだれがやっても同じ結果を求めるから必要な訳ですよね。
私は職人を数値とマニュアルでしばるのには賛成できません。
勿論ミスは良くないのですが・・・
コンマ何ミリの誤差精度を要求する機械部品ではなく、人間が使う道具で
それこそ使っている間にある程度は変形する物で、更には使う人間の好み
や感じ方などは千差万別なのだから、測定データの根拠に基づいて組み立
てたものではあるが、それ程の精度を持って完成検査をする必要性は感じませね。
高精度の測定器で確認するのも良いですが、人間が体に付けて使う物である
のだから、それより職人の目・経験と勘や手加減・塩梅っていうようなものが
大切だと感じますよ。
使うお客さんはプロではないからついつい目に見えて確認しやすい数値や
データの拘ってしまうのも仕方がないですけど、そんなものですって。
最新鋭のロケットのノズルなんか、職人が手曲げで指の感覚と力加減だけで
均一に正確に仕上げるって話しですよ。
コレ機械では出来ない技らしいですから。
レーザー測定器なんか導入されて、価格が倍になるよりもマシかと・・・
アイメトリクスのレンズ価格設定は他と比べて圧倒的に高いですよ
白山眼鏡店やオプティシァンロイドその他、
有力セレクトショップと比べ2倍近くはするのではないでしょうか?
この圧倒的な差はどう考えても合理的には埋まらないし、
その割には杜撰な面が多いから叩かれているのだと思います
>>573 ならやはりアイメトリクスは無意味ということですね
>使うお客さんはプロではないからついつい目に見えて確認しやすい数値や
>データの拘ってしまうのも仕方がない
これ故にお客さんはアイメトに惹かれちゃうんだよね
極端な話、オーダーだの三次元測定だのは客引きのネタでしかない
古田が悪い
古田はアイメトから金を貰ってるが、プライベートではアイメトは使わず
タイアップやスポンサードなどは一切行わないブランドの眼鏡を愛用してる
579 :
571:05/02/10 19:21:34
>574
だから、高いのはわかってるし、私も値段だけみれば「高い」と言ってるじゃ
ないですか。
特殊な眼鏡で、特殊な行程を踏んで作るメガネであり、メーカーと小売店が
きちんと利益を取れる価格設定だから倍くらいになっても仕方がないじゃない。
測定器だって汎用機ではないのだから、それなりに費用も必要なわけだし。
なにより、その値段が解って値段に納得して、それを購入する事を決めたのは
ユーザーだし、高いと思ったら買わなければ良いだけだと思う。
レンズの正味価格だけで比べたらそりゃー「高杉」って思うだろうよ。
高いけどコレ欲しいと思ったら買うだろ?
何でもかんでも原価考えて、類似品と比べて買うってのは嫌だねぇ。
原価考えて買う人ばっかりならブランド物なんて買う人いないじゃん。
日本人は分不相応な買い方してブランド物身につけるけど・・・・
そもそも買う気もないのに叩くってヤシもよくわからん。
欲しいけど高くて手が出せないから悔しくて叩くのか、9999擁護派って感じか?
アイメトマンセーじやないけど、これだけ長年続けられるってのはそれなりの訳が
あって認められてるって事だろ。
>>574 1.60非球面で比べた場合、
白山約20000
アイメト50000オーバー
2.5倍超えてますが何か?
581 :
-7.74Dさん:05/02/10 19:24:25
>>578 だから説得力があるんでないの?
試合では使うってのは、試合ではあれば一番なんだろ。
でもオシャレではないから、プライベートでは好きなやつ使うって、
メーカーの強制とかではなくて素直でいいぢゃん。
582 :
-7.74Dさん:05/02/10 19:26:53
>>580 価格と内容に納得しない人は買わなくてヨロシ
って事さ。
走ればいいって人にポルシェは要らないだろ。
>>582 だから、相場を知らずモノの良し悪しを判断する能を持たない
古田の宣伝や空虚な売り文句に釣られて買う阿呆や
狂信的アイメト房、
アイメトのスペックを真に必要とするプロスポーツ選手等は
買って良しと言ってるだろ
無知ではあるがモノの良し悪しを判断する能を持った奴らが
まともな判断が出来るよう情報交換を行うのがこのスレの存在意義だ
勝手な意義を定義するな。
独り言ならチラシの裏にでも書いてろヨ
「アイメトリクスってどうよ」とはつまり
「無知ではあるがモノの良し悪しを判断する能を持った奴らで
まともな判断が出来るよう情報交換を行おう」ということだろう
マンセー房こそチラシの裏にでも書いてろヨ
ISOだとかそれがさも=品質と勘違いしてるスペックオタクに一言。
ISOは品質管理の手順が踏まれてれば良いのであって=品質ではありません。
正直なところISOの審査受けるのにドキュメントの改竄なんて多いと思うが・・・
もしかしてスペックオタクってISO知らないの?
かけ心地はいいとはいえないが、ずれないので気に入ってる。価格は安くなってほしいが、競合が出てこない限りそれは望めないでしょう。
でもデザインはなんとかしてくれ。アイメトさんよ。
ISOなんかに拘ってる奴がどこにいるんだ?
日本語読めてる?
↑無知でミリ単位に拘り品質という言葉だけに拘り続けるメガネ初心者。日本語すら読めないらしい。
↑どうやらマジで眼鏡に無知で日本語が読めないらしいw
つづき
ついでにアイメトあわないんだったら他のその既製品をフィッテイグしてくれるところで君に合ったメガネが作れているのでしょう?
だったらそれで良いのでは?
>>587>>589 俺はアイメトが肌に合ったから気にいってるだけのこと。
しかしデザインは何とかしてほしい。
必死↑無知なスペックオタク
↑まあもちつけ
デザインが気に入らないならシルエットのミニマルXにしろよ
594 :
-7.74Dさん:05/02/11 23:41:36
, / `ー---─一''"~´ ̄`ヾヽ
i i| ilレ ミミミミ''"`─- 、
, .,i! i !/i i ミミミミヾ ミヾ ゙ヽ
.i ,!i l.| ' i ゞ 彡ミミミヾ ミヾヾ `ヽ
, i!、k ヽ、 ヽ 彡ミミ ミヾヾ ゙
li l ヾ、 ヾ _,,== ミヘベ
, |i、ヽ ヽ、 ヽ ヾ ゙
!ヾ ヽー- _ ー- ,,__ 〃ヾ
ヾヽヾ ‐- ,,___ /ソツ、ヾゞ、ヾヾ
` 、`ー- 、...,,─-- __,, 彡ソソ ヾゞゞミミ
ヽ.、 `ー --- .,,─-- __,, 彡ソソノ,; ,,-弋ミミミミ
\ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ
``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ∧∧
゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i _`_-_'....' li ゙_/ ヽ
゙i ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;'' 〃u \
゙i :ill::::::::;; ソ::::;i,、, ヾ:::::::;''' _,,ノ' ,r-|
゙i、 ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,, ゙゙'''''"~´ l_|
ヾ.イ '''"..-一、 u .lヽ
ヽ :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ ,イ_〉 アイメト一つ作るお金で
゙i. u ;;iェ'´ i' ヾト! ./:! \ ミニマルXが一体幾つ買えるんだ!?
゙!. :;;Fi、 ,,.ツ ./;:;: ゙i
./゙i ヽ ゙;ヽニ二ニ-'´ ./ :;:; / ヘ
/ i ヽ :..,,-‐' /::;' ;:; / /∨\/
595 :
-7.74Dさん:05/02/12 01:24:14
>>573 これを読むと、じゃぁおおげさな機械使って測定するなよと。
結局顔にあったフレームをフィッターがきちんと合わせればOKって事にならないか?
>>595 そんな熟練フィッターを簡単に生産できるならばそれも出来るだろう。スペックオタク君。
597 :
-7.74Dさん:05/02/12 01:57:57
/|
ヘ /|/ | N /i/´ ゙ ̄ ̄``ヾ)_ ∧ /
V .| , Nヾ ゙ ゙ヽ |\/ ∨l/
レ' 7N゙、 ゙i _|`
/N゙ゞ .! ヽ 如
重 7ゞミミ、 ノ,彡イハヾ、 i Z 何
要 Zー-r-==、'リノ_ノ_,.ヾミ,.ィ,ニi ヽ見 に
な / {i `゙';l={゙´石ゞ}='´゙'r_/ 〈 せ 凄
ん |: `iー'/ ヾ、__,.ノ /i´ / る そ
だ i、 ! ゙ニ-=、 u / ,ト, ∠_ .か ..う
よ |` ヽ、i'、_丿 /// ヽ /_ .が .に
!! | _,.ィヘヽ二 ィ'_/ / ゙i\|/Wlヘ
|' ̄/ i ヽ_./´ ./ .| `\ ∨\
wヘ /\|/ /ィ´ ゙̄i / ir=、 l'i"ヽ、
∨ ∠__,,..-イ i /\_,イ,=-、 i 、,.ゞ、 | ゙'"ヽ \
! .i-'´ ,i | ./`゙'i' /i_.!._,..ヽ<! ゙i、゙i. =゙! \
! | .,i゙::|/ .| ,/::/-i ゙i ゙i 三゙i ゙i | /⌒
i/ .| ,i゙:::i' | ,/ ::/= .|三. ゙i/.| .| .| .ij:.
.l〉 | ,i゙ :::| .!' ::::i゙'i ト. ゙i | _,.. V =,!
! | ,i゙ ::::| / ::::::| l= ヾ!.._ ヽ」 "´;i :.:i ./
. | .| .,i ::::::| ,/::::::::::| ヾ:.:. ヾ::" ゙ //
│ | ,i::::::::| ,/ .::::::::: | ゙i.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,ィ'"´
.| | i::::::::,イ::::::::::::::::| /ト、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::,ノi|Y
598 :
-7.74Dさん:05/02/12 02:02:41
>>596 ネタにマジレスしとくと、
君が利用してる地方のアイメト取扱店ってそんなにレベル低いの?
>>596 おいおいネタというのは
>>597の
>>598だろう?
既製品を上手にフィットさせてくれるレベル高い店早く教えてよ。スペックオタク君。そこで作ってみるからさ!
600 :
-7.74Dさん:05/02/12 02:26:27
どこでもいいだろ?
それより早く教えてくれないかな?その既製品を上手にフィットさせてくれるレベル高い店をさ!
明日にでも作りに行くからさ!
/⌒〜Y⌒"""ヘ ヘ∨ ∨
/⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ 教 て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て |
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や |
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん に
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね は
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< !!!!!
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(
くそはもうしたよ。スペックオタク君!
ここの荒らしのスペックオタク君は全然迫力がないな。
荒らすならもっと修行してきなさいね。
605 :
-7.74Dさん:05/02/12 03:08:31
今夜のアイメトヲタの一連のレスを読んで呆れ返りますたorz
まともなフィッターのいる店の一つも知らない房が騒いでたというわけでつね。
まあどっちを信じるかは見てる人次第でしょう?低級荒らしのスペックオタク君。
確かに見てる人次第だな(w
銀座の某名店や上野の某名店、
それに匹敵する都内及び地方の名店をを知ってる人なら
アイメトなど眼中にないだろうし、
アイメト房をまともに相手にする必要もない
君自身がアイメトに固執してること自体がその論拠を打ち消してしまっていることに気づかない?
俺は優しさに溢れてるんだよ
そのことに気付かない?
そんなやつが
>>602みたいな書き込みしないことに気づいていない?
やっぱり低級荒らしだわ。スペックオタク君。だから荒らすんだったらもっと修行してきなさいね。
>>610 君が教えるに値しない奴ということだろう
既に一店は過去の同じようなやり取りの中でガイシュツだし
自分の側ある原因も考えられるようになった方がいいヨw
>>611 客観的に見てアイメト房は完敗だけどねw
説得力に差がありすぎる
君は自分にとって都合の悪いことを書く奴は全て同一扱いしたいのだろうが、
実際アイメトに疑問を持ってカキコしてるのは俺だけじゃないし、
ロムの大部分はこちら側のはず
マンセーしてるのは数人のアイメト房だけ
それと君が心配しなくてもアイメトは沢山売れるよ
宣伝に引かれて何となく買う奴が大部分だからね
ただし2chに情報収集しに来るほど眼鏡を吟味する奴に
選ばれることはあまりない
別に俺はアイメトマンセーじゃないが???
デザインは何とかしてほしい。かけ心地がいいとは言えないがずれない。
それちゃんと評価してるだけのこと。
荒らしのスペックオタク君が上げた店の欠点も書けば?
常用眼鏡としての欠点は特にないよ
強いて言えば値段の高さだが、アイメトよりは全然マシ
欠点ないんだったらそれでいいんじゃないの?満足なんでしょ?
アイメトに固執してる意味不明。不自然!!
アイメトの欠点
・掛け心地が窮屈な感じ
・デザインがダサい
・質感が安っぽい
・壊れやすい
・値段が高杉
・会社の品管や対応がヤバイ
>>616 高い金払ってアイメト買って損害を受けたって人が結構カキコしてるだろ
同じ眼鏡ユーザーとしてこれは放っておけない
固執してるって言うか、2chには片手でカキコできるし
>損害を受けたって人
あんたの書き込みばかりだよ。それ以外はいいところ、悪いところ客観的にユーザーの書き込みしてるし。
>あんたの書き込みばかりだよ。
そう思いたい気持ちは分かるが、全部別人だろ
それとアイメトの良さとして「ズレなさ」を最初に挙げそれをこのスレに定着させたのは俺だよ
それ以前は掛け心地がいいとかナンセンスなカキコばかりだった
自分が何様のつもりなんでしょこの人は。
まあこの荒らしのおかげでアイメトの人気に拍車がかかるかも!
識者だけどね
識が合っても、知が無いみたいですね
あれ?低級荒らしのスペックオタクの識者はおねんねしちゃったのかな?
↑店長のヘアスタイルがキモイ
>>626 遠すぎる。東京都内、横浜あたりを紹介してくれないか?
面白そうな店だが他店で購入したものはフィッティングしないという心の狭さが問題点。
拘るからこそ他店で購入したモノはフィッティングできないということが分からないのがアイメト房の問題点。
>>629 >既製品を上手にフィットさせてくれるレベル高い店
この条件を満たしていないので却下ですね。
アイメト房は「既製品」の意味が分からない、と・・・
つまり、君が言いたいのは
持ち込みでやってくれるところが知りたいってことか?
そもそもアイメトとは別の選択肢として考えてるのに、
君の手持ちを調整してくれないからダメだとは
ナンセンス極まりないなw
>>632 既製品をフィットさせるとはあなたが言い出したことですが?
それに対してそういう店を紹介してくれと言っただけのこと!
君は手持ちのことを既製品と言いたいわけね?
俺は「既製品」という言葉を一般的な用法で使ってたわけで
つまり、アイメトのようなオーダーフレームに対して
999.9のような既成フレームのことを既製品と言ってたわけよ
分かったかな?
635 :
-7.74Dさん:05/02/13 23:46:45
>>636 それでは君の言ってることに反しないか?
アイメトつくるときの計測に意見してたのだろ?
アイメト扱ってる店紹介してどうする?
屁理屈こねてるなよ
アイメト扱ってる店の全てがダメなわけないだろう
それと
>>447のカキコも嫁
とにかく池よ
そうすれば普通のフレームでも
きちんとフィッティングすれば
全くズレなくなるということが分かるだろう
君の顔に対して、テンプルに十分な長さがあれば、だが
ttp://www.abey.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=Diary%2F2004.03 続きにも結構面白いことが書いてあるね
^^^^^^^^^^^^^^^
検眼の後は,いよいよ顔面形状の三次元計測をした.
鼻付近に格子模様を投影して,上下二つのカメラで計測しているようだが,
眼球の位置を計測していた様には見えなかったので
【子供だまし】(引用者強調)の感も若干否めない.
・・・(中略)・・・
ところで,現在のメガネの度を計測する際に清掃と調整をしてくれたのだが,
あまりにも完璧に調整されていたので非常に驚いた.
フィッティングをしたわけでもないのに,何故か完全にフィットした.
アイメトリクスの売りはフィット感の良さだと思うのが,
【これならば普通のメガネでも(少なくともフィット感については)
十分だと思った】(引用者強調).
さすがイワキメガネといったところだろうか.
>>638 屁理屈こねてるのは君だ。
君の紹介してるところはアイメト作ったところだし、別に問題ない。
その計測が問題といってたのだろう?品質が問題といっていたのだろう?
はやく既製品をフィットさせてくれるお店を紹介してね。
品質管理に問題があると言ってるんだよ
この意味が分からないようだなw
品質管理に問題があっても良品は出るんだよ
その店で買ってるんだったら
その店に既製品とやらを持ち込めばいいだろ
んでもって店長クラスの人を指名しとけ
>>641 ○ワキの人がアイメトに文句言ってるの?
そんなのメーカーに直接言え!
>>642 いわゆるラインと販売の対立。どこでも良くあること。
>>642 意味が良く分からんが、
イワキの社員/店員がアイメトジャパンに文句言ってる、と言いたいのか?
だとすれば、どこからそんなことが読み取れるんだ?
つか、メーカーに直接言えって、
アイメトジャパンに文句言ってるんなら直接言ってることになるだろ
訳の分からない奴だなw
つーかアイメト房の頭の中では俺がイワキの人間という設定になってるのか?w
滅茶苦茶な話だが、何かを勧めれば直ぐ宣伝・工作扱いのアイメト房なら十分にあり得るな
ユーザーからしてみれば問題ないからもういいよ。「某店員」さん。
デザインは何とかして下さい。
647 :
-7.74Dさん:05/02/14 02:03:19
>>647 スレの動きみてると叩いてるの君だけですが・・・販売店とメーカーの内輪揉めはそっちでやってくれませんか?
問題の根拠にアンチスレを持ち出すとは、、、(@@)
>>648 批判してるのは俺以外にもいるし、
ユーザー同士の情報交換だろーが
>>649 このスレにも色々書かれているが、
そのスレに書いてあることが最も信憑性および説得力があるだろーが
>>650 いやぁ、理解力に欠けた自己中的で電波ヲタ系ののび太くんが勝手にブチ切れて
ユンユンしながら有ること無いこと書いて発散してるスレのように見えるぞ。
向こうに書いてあるが、のび太訴えられるに1票!
652 :
-7.74Dさん:05/02/21 22:07:24
本人の思い込みや勘違いが考慮されていない。
それほど問題があるならそれこそイワキなり何なり訴えればいいじゃん。
こんなとこで吠えてないでさぁ(w
>>652 > 何を根拠に君は「事実ではないと思う」んだ?w
いやぁ、ああいう書き方してるのみれば、事実を正確に伝えようとしている
ようには思えないが・・・
> 事実でもないのに実名出すなどという思い切ったことする馬鹿はいないだろう
すなわち馬鹿ってことになるのか・・・
655 :
-7.74Dさん:05/02/27 23:03:35
みんなはどれ使ってる?
ミスト?
ライツ?
MG?
最初から出てるポリカーボネイト
MGだとレンズが割れ易くなると聞いた
アイメトはミストもライツもないよ
どれがいいかなんて考える価値がない
どれがマシかとは考えるがな
見た目を捨ててズレなさを買う眼鏡
650=657
>>656 誰からきいたの?
基本的にポリカーボネイトは割れることはない。
ポリカーボネイトのレンズをペンチなどで掴んで割ろうとしても曲がる(変形)
だけで割れない。
ニッパー等で切断しようとしても挟んだ部分がへこんだりするだけで割れる
ことはまずない。
しかし薬剤などへの耐久性は乏しいため、指定の中性洗剤以外の洗剤や、
アルコール等が含まれるメガネクリーナーを常用すると、レンズの穴部分
にはコーティングがかかっていないので、そこから薬剤がしみこみだんだん
劣化する事になる、でいつの間にか小さなクラックなどが生じてそこが
壊れたときにレンズが割れたと勘違いする。
ポリカーボは衝撃に強く割れたり粉砕する事はないのだが、素材自体が柔らかい
ので、よほどの過酷な使用環境が想定されないのであれば普通のプラレンズを
使った方が良い。
660 :
-7.74Dさん:05/03/01 23:30:15
つまり、割れ難いが傷付きやすいってことだな
アイメト本体と同様、日常ユースには不向きということだな
661 :
-7.74Dさん:05/03/01 23:34:00
基本的にアイメトリクスはズレることはない。
スポーツ時に掛けてもズレることはまずない。
しかし掛け心地が良いとはいえない。
アイメトリクスは振動に強くズレたり外れたりする事はないのだが、
その締め付け感に我慢できない人もいるので
よほどの過酷な使用環境が想定されないのであればフォーナインズを
使った方が良い。
662 :
-7.74Dさん:05/03/01 23:36:25
逆に、アイメトを使用すべき環境ではポリカを使った方がいい。
よってアイメト&ポリカは正しい組み合わせである。
フォーナインズのテンプルは初めから頭を抱え込む様な形状に作っているので、
店頭でディスプレイされている状態のままで試着する場合、他のフレームと比較
して、ホールド感が良くかけ心地が良いと判断される。
しかしどのフレームであっても、同様の調整をする事が可能であり、また希望
すればそれ以上のフィッティングも可能である事が事実。
フォーナインズはかけ心地が良いと言うのはあくまでも、調整をしていない他の
メガネと比較しての事だから、特にフォーナインズのデザインが気に入っている
のでなければ、気に入ったフレームを選択するのが正しいと思う。
初期フィッティング済みという戦略は、一般消費者が店頭で試着してどれにする
のかを決める事を考慮しての販売戦略で、フォーナインズの成功はココにある。
今や他のメーカーもこぞってこの方式を取り入れているため、かけ心地にそれ程
の差異はないのだが、始めにこの方法をとり一般に認知評価されたのが
フォーナインズであるため、その後もフォーナインズのブランドイメージとし
定着している。
賢い方法だし、確かに仕上げもキレイであると思うが、やはり高いと感じる。
試しにに永いこと売れずに店頭に置いてあったフレームや、売りたいと思っている
フレームを前調整してフォーナインズのようなホールド感にして並べて置くと
試着したお客さんは「これかけ心地がいいですねぇ」っと、コレを買ってくれると
いう事が何度もあった。
コレは事実であり、やはりフォーナインズは賢いと思った。
それ以来残したくないフレームや売りたいフレームは同様の調整をしてから店頭に
並べているのだが、以前と比べて在庫の調整が楽になった。
お客さんを騙している訳ではないが、面白いようにこちらの思惑通りに売れるので、
そこまで考えないお客さんは大変ありがたい存在である。
228 :-7.74Dさん :05/02/15 01:35:40
玉型加工で軸ずれならま〜わかる気がするが
EPの高さが狂って出来上がるってどう言う事よ?
あと
ポラリスとかアイメトも軸おかしいまま来る事ある
229 :-7.74Dさん :05/03/04 03:59:01
↑よくあるね。
アイメトリクスのテンプルは初めから耳を巻き込む様な形状に作っているので、
店頭でディスプレイされている状態のままで試着する場合、他のフレームと比較
して、しっかりと掛かりズレ難いと判断される。
しかしどのフレームであっても、同様の調整をする事が可能であり、また希望
すればそれ以上のフィッティングも可能である事が事実。
アイメトリクスはズレないと言うのはあくまでも、調整をしていない他の
メガネと比較しての事だから、特にアイメトリクスのデザインが気に入っている
のでなければ、気に入ったフレームを選択するのが正しいと思う。
>>666 そりはちょと違う。
サンプルのテンプル長が試着する人にあっていなければ、凄く緩く感じるか、
きつくて掛けられないかどちらかになってしまうでしょ。
サンプルがちょうどその人に合うくらいの長さなら、軽いしかけたときに
凄く良く感じるかも知れないね。
フォーナインズのテンプルで言いたいのは、耳の後ろに巻き込む形状ではなくて
テンプル自体が湾曲して頭のラインに沿い、テンプル先端は後頭部を包み込む
ような形状で調整されているので、大抵の人なら無調整で良いホールド感を感じ
る事が出来るって事ね。
まぁアイメトの場合は、デザインが嫌いでなくて、メガネのズレ気を取られる事
がない事を望んでいる場合にはお薦めだ。
レンズを留める部分の締めが甘くてわずかにぐらつくんだが
自分で締めなおすことはできるんだろうか
>>668 リベットでかしめてあるから自分では無理じゃないですか。
構造は単純だからそういうことが得意なら問題ないだろうけど。
って、自分の眼鏡みれば聞くまでもないと思うし、それこそ店か
メーカーに電話したら?
>>666 でも普通のフレームをいくらうまく調整しても
うまく調整されたフォーナインズの掛け心地にはかなわない
アイメトも同様で普通のフレームよりはずれないように仕上げることが出来る
調整次第でなんとかなるとは言っても、やはり潜在能力が違う
問題なのはオーバースペックという概念が存在するということである
そして更に問題なのは、このスレに巣食ってるアイメト房の殆どは
その概念を意識せず古田に釣られて盲目的にアイメト買ってマンセーしてるというとだ
671 :
-7.74Dさん:05/03/13 18:15:23
>>670 670はフォーナインズマンセーと見える。
構造が同じ他社のフレームを調整することで何故フォーナインズと同等にならない
と言うのかが解らない。
メーカー納品直後の前調整をしない時点は、確かにフォーナインズの方がかけ心地は
良いと言えるが、同様の調整は勿論のことそれ以上の調整をする事は可能である、
っと言うより少なくとも購入後は同等の調整がされて当然である。
フォーナインズ派はなぜかアイメトフリークをけなすように思える。
「このスレに巣食ってるアイメト房」と言うが、ココはアイメトスレであるわけで
アイメトフリークが居るのは当然である、わざわざフォーナインズマンセー君達が
出張して来なくても良いのではないか?
フォーナインズマンセー君は片寄った意見しか持ち合わせていないようなので、
他ブランドスレでは非常に目障りですね。
>>663=
>>664=
>>670は眼鏡屋失格である。
フォーナインズのことを全く知らずに想像のみで語っている。
フォーナインズはテンプルが頭を包み込むような形状になっているだけではない。
逆Rヒンジ、配合具合の異なるチタン合金の使い分け、計算され尽くしたテンプルやモダンの形状など、
フォーナインズのフレームには機能的な要素が沢山詰まっており、他のフレームとは一線を画する。
9999厨は自分らでスレ立ててそっちでやってれば?
674 :
-7.74Dさん:05/03/14 10:36:48
>>672 だから、それは前調整せずに試着したときに、お客さんが賭け心地が良いと感じさせる
ための戦略であって・・・ 以下略
>配合具合の異なる
そんなことはちょいと高目のフレームなら同等かそれ以上の事は当然されている。
上手に調整すれば同じような快適性を出すことは普通に可能です。
> 9999厨は自分らでスレ立ててそっちでやってれば?
禿同
675 :
-7.74Dさん:05/03/14 10:45:54
フォーナインズ信者は完全に洗脳されてしまっているようだ。
まあ、単純な罠(戦略)に簡単にだまされるような厨だからなぁ。
どっちにしても、他へ逝ってくれ。
>>676 ここはフォーナインズ信者がフォーナインズの無駄だらけの設計を語るスレ
ではありません、フォーナインズ厨は直ちに退去願います。
ちなみに逆Rはパクリーですし、いい加減なフィッティングでも適度に合う
ような気にさせるための工夫です、残念っ!!
9999スレで厨同士で誉めあっていて下さい。
679 :
-7.74Dさん:05/03/14 13:17:29
逆Rなんて全然良くないよ
逆Rをピーコするのはどうでもいいが、
あれってデザイン的にどうよって感じ。
女々しいよなぁ〜、あれかけてる男みるとキモイと思ってしまう。
おっと、アイメトスレなんだよねここ。
682 :
-7.74Dさん:05/03/15 15:53:04
>無駄だらけ
>デザイン的にどうよって感じ
アイメトのこと?
683 :
-7.74Dさん:05/03/16 21:13:03
>>682 あふぉか?アイメトに無駄だらけってのはねぇよ
684 :
-7.74Dさん:05/03/16 22:38:17
682は頭の中の設計が無駄だらけ。
682は外見のデザインがどーにも頂けない。
それだけの事です。
それ以上気にする必要はございません。
完
某板の鼻毛と同類なのがここにもいるね。
超音波洗浄器にかけたら接合部からなにやら溶出物が,,,_| ̄|○
687 :
-7.74Dさん:2005/04/08(金) 20:34:30
688 :
-7.74Dさん:2005/04/11(月) 15:32:14
↑ すげぇブサイクでした。
クリックお薦め致しません。
クレームの相手するくらいなら、返品受けちゃう方がずっと楽なのれす。
個人経営の店で無ければ店員が楽するために返金する方が速いからねぇ〜
それにアイメトだったらソレこそそのままメーカーに返品って事で店に損はない。
691 :
-7.74Dさん:2005/04/13(水) 13:33:04
>>689 ちゃんとした店なら、どんなメガネでもチェックするでしょ。
特にイヤピースは新品の時とヘタッタ時とのテンションが違うから要調整。
きつめがイイ、ゆるめがイイと言うその人の好みもあるし。
>>692 うーん、ちゃんとしてない店?でもチェックすると思うんですけどね。
しかもイワキなわけでしょ?
レンズも変なの薦められて合わないし慣れないし、
アイメトリクスも体験できたし、
結果的には返品できて大変よかったです。
また自動車競技始めたら買うかも知れないけど、
もうあの店には行きませーん。
694 :
-7.74Dさん:2005/04/17(日) 18:01:46
アイメトリクスさ、1994年3月に、イワキ柏店で作ったものと、1998年にイワキ渋谷店で
作ったものとがサイズ全然違うんだよね。俺、顔が歪んじまったのか!と
思ったけどさ。
みんなもそうだろ?複数計測するとちがうよな?
>>694 渋谷って道玄坂の方だよね?
渋谷店が正解と思われ
時が経てば顔の形も変わるけどね
696 :
-7.74Dさん:2005/04/17(日) 21:54:03
>>695 正解も何も無いと思うが、道玄坂の方で作ったほうがフィット感が高い。
1回のレンズ交換含めて3回作っているけど、後は計測せずに道玄坂の
データを使ってもらうことにしているよ。
今まで使ってたメガネが壊れたのを機会に、以前から興味があったアイメトリクス
で1本作ってみることにしました。まあ、たしかに値段は高いけど、スポーツもす
るし、それなりにかけ心地もいい方がいいし。
レンズシェイプは、比較的小振りで今風に見えて、かつ一部に逆Rを使ったデザイ
ンがお洒落に感じたM1B。フレームは最後まで悩んだのですが、メガネをあまり
目立たせたくなかったので、ミストのブラウンにしました。
週末に出来上がってくるのが楽しみ。
698 :
-7.74Dさん:2005/04/20(水) 02:19:07
もう一本作りたいんだけどなぁ・・・・高い。かねない。
しゃーないZoffいくかぁ
なんというかまあ、オーダーなんかしなくても
フィッティングすればいいわけでして・・・
要は999.9と同じ戦略の売り方ですな
よく言えば宣伝上手
悪く言えば、素人騙し
>>699 フィッティングなんかしなくても
オーダーすればいいわけで…
実際は出来上がってもそのままじゃ不満でしたけどね。
ようはオーダーで可能な限り誤差を詰めておいて、
最終的にジャストフィットさせる工程がフィッティング
ってことじゃないの?
そのためにあんな大掛かりな装置まで必要かとなると、
まあ、なんとも言えないけど、
クォリティのバラツキを小さくするという意味では、
それなりに機能してるんじゃないかと。
999,9の場合もやってることは同じだけど、
最初から日本人にターゲットを絞り込むことで
フィッティングで調整するのが難しいほどの誤差が
出にくい形状にしている、ってことでしょ。
だからフィッティングだけで済む。
あと、アイメトリクスは素材的に変形で調整するのが難しいから、
フィッティング工程での調整幅が狭いってのはあるだろうけどね。
いずれにしても大局的には同じアプローチ。
なのに値段が違うのはおかしいと思う人は、
納得できる値段のものを選べばいいだけのような気がする。
古田2000本安打オメ。
史上初!メガネかけて名球会入り…79本と“二人三脚”
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200504/bt2005042503.html メガネをかけて史上初の名球会入り−。古田の2000安打への歩みは、79本のメガネとの“二人三脚”でもあった。
愛用するのは『アイメトリクス』。金属を一切使わず、止め具などもすべて樹脂でできた特殊メガネだ。
ドラフトにかかった平成元年秋、セルロイド製の大きな昔風のメガネをかけていた24歳の捕手が、
神宮球場近くの店で自腹で購入して以来の付き合いになる。
当時を知る同社の末次専務取締役は「スポーツ界でメガネが市民権を得たのは、古田選手のおかげです」
と感慨深げ。試合中に打球が直撃することも考えられるレンズは、ピストルの弾が当たっても割れない強度。
ちなみに値段は、7万8000円だ。
平成2年から同社とキャラクター契約。シーズンごとに新しいメガネをおろすが、
同社に残るデータでは合計79本のメガネが発注されている。レンズは横幅が顔より若干小さく、
捕球時は上目使いとなるため上部は大きめに設計されている。
古田=メガネ。2000本の苦悩と努力を、間近で“見つめた”相棒にとっても、メモリアルデーだった。
MGの赤かけてたな>古田
日曜日の夜に受け取ってきて使い始めました。アイメトリクス。
M1Bにワイドテンプルの組み合わせです。
前のメガネとはレンズの種類も度も変えたので、
掛け心地については一概には何とも言えないのですが、
ホールド感覚というか身体を動かしている時の安心感は、
やはりものすごくいい感じですね。
それでいて圧迫感もあまりないし。
メガネを目立たせたくないからと選んだミストブラウンの色合いも、
正解だったような気がします。
不自然さの無いレンズシェイプと合わせて、
周りからも、見た目がすごくさりげなくて良いと言われます。
まあ、高い買い物なので、悪かったら困るのですが。
とりあえず大事に使っていきたいと思います。
705 :
-7.74Dさん:2005/04/28(木) 23:53:01
ワイドテンプルと、ダブルワイドテンプルのどっちですか?
普通のワイドテンプルです。
私の場合、ワイドじゃなくても大丈夫じゃないかって気もするんですが、
機械に「ワイドテンプルがお薦め」と表示されてたのと、
お店のお姉さんが「M1Bはレンズが小さめなのでワイドの方が
圧迫感が少なくていいと思いますヨ」と言ってたのを尊重しました。
でもとりたてて不具合はないし、
非ワイドとパッと見では区別つかないくらいだから、
まあこれでいいかと思ってます。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<見た目がすごくさりげなくて良いネ
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)<
∨ ̄∨ \_______________
ちょっとマルチポストになるんですが、すいません。
アイメトリクスでヘルメットしてる方、具合はどうですか?歪んだりします?
アイメトリクスにあこがれているものの、5万以上だと難しい・・・。
ノビーに聞いてみなw
マジレスすると、見え方は問題ない。
ただフルフェイスの場合、差し込むのにコツが必要。
アイメトリクスとフォーナインズで迷ったあげく、
フォーナインズにしちゃった・・・。
両面非球面にしたから、アイメトリクスの片面非球面と
同じくらいの価格になった。正直ちょっと失敗かもと思ってる。
アイメトリクスにすべきだったかなぁ・・・まぁ、いいや。
711 :
-7.74Dさん:2005/05/03(火) 12:34:48
バイクに使うなら店員のその旨告げよ。
で製作もその様に注意書きを付けてメーカーの出してもらって
初めからバイク仕様に上げて貰うのが良し。
かなり融通きくぞ。
>>709 ありがとうです
>>711 な、なんと!
そしてフォーナインズを買ってしまった_| ̄|○
無効のスレ行ってきます
>>711 バイク仕様ってどんなの?
前傾姿勢に合わせてるとか?
>>713 モダンっていうんだっけ? 耳のところに掛ける部分。
あそこが通常のアイメトリクスのやつだと潰れた輪っかみたいなのに対して、
その輪っかの中が板状になって繋がってて(ようは固くなってる)、
ヘルメット被ったままでも装着しやすくなってるらしい。
アイメトリクス作るとき、お店のおねえさんがそう説明して見せてくれた。
715 :
-7.74Dさん:2005/05/06(金) 10:54:48
>>713 レーサーレプリカなんかのバイクは乗車姿勢が前傾になるから
レンズ自体上目にして角度も起こす。
バイクで走っている状態でよく見えるように作ってくれるよ。
717 :
-7.74Dさん:2005/05/09(月) 21:56:38
アイメトリクス作った時の\4000のコーティングって風呂はOK?
以前にうっかりサウナに持ち込んでしまい、表面の広範囲に細かいコートのヒビが入ったもんで・・・
プラスチックフレームのコーディングは総じて熱に弱いからダメだよ
あとバイクならオークリーみたいなストレートテンプルがいいと思うよ
アイメトださいし
>>717 コーティング云々よりも、
光学系のパーツに不必要な熱応力をかける行為自体が、
そもそも問題アリだろう。
まあ、普通の風呂くらいだったら、
極端に寒いところからいきなり入ったりしなければ大丈夫だろうが、
メガネ掛けたままサウナに入るってのはなあ…。
ちなみにアイメトの4000円コーティングはオレも使ってるが、
レンズを拭くときの感触が、
安モノレンズのコーティングとちょっと違う感じだな。
レンズ拭きのクロスが引っかかる感触がすごく小さい。
較べる対象が悪いのかもしれんけど。
721 :
-7.74Dさん:2005/05/13(金) 11:05:26
aa
722 :
-7.74Dさん:2005/05/13(金) 11:12:32
普段使ってるので、バイクにも使うけど、
バイク用に使ったメリットって無いのじゃないですか?
ホールド感は、結局、ヘルメットが揺れると、眼鏡ごと揺れるので、
どの眼鏡でも一緒。
ヘルメットだと、掛けづらく、外しにくいですよ。
714さんの言ってる堅いテンプルもあるけど、
さらに、バイク用(ヘルメット用)って頼むと、
モトナビに、ちょっとだけ載ってた、
714さんテンプルの根っこだけに、切り取ったバージョンもあるです。
ほんとに、根っこだけなので、落ちそうですが、
全体が軽いので、辛うじて、引っかかってる感じ。
2個目作ったので、その堅いテンプルにして、
自分で、半分くらいに切ってみるです。
723 :
-7.74Dさん:2005/05/15(日) 12:12:29
フルフェイスのヘルメット使う限り眼鏡はどんなんでも不利なんだが
眼鏡がゆれるほどヘルメットが動くならソレはヘルメットの方のフィッティングがうまくいっていない可能性がある。
個人的には眼鏡使うならジェットヘルがいいと思う。安全性って問題があるが
・・・・「コケ無ければどうと言うことはない」というシャア少佐の名言もあるし
724 :
-7.74Dさん:2005/05/17(火) 11:10:28
そんな当たり前すぎること言われても?
じゃあ、サーキットで、ジェット被っててくださいよ。
バイク用に改造しました。
ハードタイプに付け替えると、全然、位置が違います。
堅いので融通が利かず、再度微調整が必要です。(ゆるゆるになりました)
自分で切ろうと思ったのですが、
メーカからの指示で、お店で切ってあげるようにってコメントが着いてました。
切って貰うと、更に、調整した位置が変わります。
もともとが、テンプル全体がフィットしてるわけじゃないので、
短い状態のフィッティングが必要になります。
(自分で切らなくて、良かったです)
ハードタイプ3穴開いてますが、
メーカのバイク用は、1穴だけ残した、超ショート。
下向くと、落ちそうで怖いです。(落ちないですが)
で、2穴残して、カットしました。
ヘルメットから、抜き差しするとき、少しだけ耳に引っかかりますが、
普段の生活にも支障なく、今までみたいに
ヘルメットの脱着が億劫になることもなく、
壊れるかも?っておびえることもなく、非常に満足しています。
725 :
-7.74Dさん:2005/05/18(水) 00:41:43
うーむそういわれるとなんだな。
アイメトレクスのばやい結構幅があるのでフルフィスの内装に干渉して振動が眼鏡に伝わりやすい
多分MGなんかだとアウトだと思う。
信じられんかも知れんけどフルフェイスに合う眼鏡はジョンレノンタイプなんだなこれが・・・
わしこのタイプの複式サングラスを昔持っててその頃はふるーいアライのヘルメットかぶってたんだけど峠でも具合よかった
残念なことに引越しのときなくしちまったんだけど今でも町で眼鏡屋見るたんびにさがしてます。
フルフェイス+MG使ってるけど問題ないよ
GPライダーの上田なんかはどうしてたんだろ。
728 :
-7.74Dさん:2005/05/18(水) 11:37:27
>>725 は大変振動の大きなバイクにのっているのでしょう。
微振動程度の眼鏡の揺れが視界にそれ程影響するとも思えないし・・・
729 :
724:2005/05/19(木) 21:56:48
725さんの
書いてることよく分からないです。
横幅広いですか?他と比べて?
微振動ですか?あんまり困ること無いです。
ケツがかいくなる125レーサーや、
手が白蝋病になりそうなSBレーサでも、僕の場合は、困ること無いです。
強風横風で、サーキット走ったりすると、
ヘルメットぐらぐら揺さぶられるような時とか、
フロントがブルブル振れて、たすけてええ、って時とか、
後ろ振り向いて戻したときとか、
やっぱ、コンタクトが良いな。
と、思います。
ちなみに2個目は、ワイドテンプルがリコメンドされたので、
それに従いましたが、これは、ヘルメットに当たるので具合良くなかったです。
ヘルメットで使うなら、ストレートテンプルの方が良いと思います。
5年くらい使うと、材質が劣化するのか?
ヘルメットで使うと、あちこち、壊れますね。
もう、一通り、すべてのパーツを交換して、一新されました。
730 :
-7.74Dさん:2005/05/20(金) 00:49:10
交換部品は安いのにもう一つ作ると高くなる。
不思議だ
>>730 レンズ以外ほぼ全損したから修理と2個目作ったけど確かに高い。
全損修理は5千もしないのに。
ある程度目が悪いと必然的に高価な薄型レンズにせざるおえないから
出来上がりの標準価格の1.5倍ぐらいになってしまう。
結局レンズが内訳の殆どを占めてる罠。
不思議っていうかアイメトは価格設定が滅茶苦茶なんだよ
733 :
-7.74Dさん:2005/05/21(土) 23:20:45
微調整ってききますか?
買って1月、緩くて落ちてきます。
鼻当てを鼻に押し付けると具合がいいので、つるが長いのかな、と。
734 :
-7.74Dさん:2005/05/22(日) 00:11:41
調整可能だと思います。耳の引っ掛け部分だけ交換かのうですから。
735 :
-7.74Dさん:2005/05/22(日) 00:15:11
ありがとうございます。早速聞いてみよう。
オーダーメイドであるはずなのに結局微調整が必要だし、型崩れを起こしやすいアイメト・・・
フォーナインズならそんなことはないのだが
フォーナインズ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
738 :
-7.74Dさん:2005/05/27(金) 11:37:43
フォーナインズ厨は粘着ヲタが多いので要注意!
999.9にしとけ。
君たちにも本物の良さを知って欲しい。
昔はアイメトも最先端だったのかもしれないが、
今の最先端は999.9である。
741 :
-7.74Dさん:2005/06/03(金) 11:56:34
フォーナインズ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
9999は騙しテクが最先端だってのは認める。
742 :
-7.74Dさん:2005/06/03(金) 11:58:32
743 :
-7.74Dさん:2005/06/04(土) 13:53:21
>>741 999.9の素晴らしさは宣伝文句と相違ないよ。
嘘だと疑うなら銀座の直営店に行ってみるといい。
まあ、行ければの話だが。
しかしこの前行ったときは凄く込んでいたなあ。
店があんなに分かり難い場所にあるにもかかわらずだ。
999.9の素晴らしさからしてそれで丁度いいのかもな。
店が分かりやすい所にあったら大変なことになってしまう。
あまりにも素晴らしすぎるというのも問題だね。
素晴らしさの分配が出来るといいんだけどね。
999.9の素晴らしさをアイメトに分ける。
そうすれば999.9も注目されすぎて困るということもなくなるだろう。
しかしアイメトは騙しテクすら最先端ではないな。
今時古田やあんな機械に釣られる香具師なんているのか?
顔に合わせて曲げればいいだけなのに。
アイメトも結局最終的には曲げてるし。
あのオーダーメイドって意味あるの?
そういえばアイメトって古田に金払ってるんだよね。
宣伝も大変だね。
999.9は黙ってても一流ファッション誌が
大規模に取り上げまくってしまうので、逆に困るという状況なのに。
744 :
-7.74Dさん:2005/06/04(土) 13:55:22
高性能フレームNo.1は999.9で決まりだな。
アイメトはNo.2だ。
でも、No.2だって立派だと思うし、そんなにがっかりすることは無いと思う。
>>744 NO.1とNO.2の間に差があり過ぎるのが問題だがな
ククク,ク
>>745 まあね。
俺が今アイメトに最も必要だと考えているのはデザインの進化だと思う。
雑誌の裏面に古田の公告出してる金があるなら、
その分を999.9のデザイナーへのデザイン依頼料にあてるべき。
そうすれば、999.9もその金で更に進化できる。
>>747 そんなことしなくても海外で売っているアイメトを日本で売ればいいだけ
999.9がどうなのかは知らんが、まだまし
ついさっき、カスタマーカードの最後の3ケタの数字が瞳孔間距離であることを知った。
一つ知れば、他の数字の何たるかも気になるのが人情というもの。
という訳で教えてエロい人。
カスタマーカードに内容を全部ここに書き込んだら教えてやる
752 :
-7.74Dさん:2005/06/16(木) 17:27:07
おっと速レスサンクス
こんな感じです。
14.8-25-94.0-20
-14.0-25-93.2-16 64.8
753 :
-7.74Dさん:2005/06/21(火) 23:51:11
>>751 早く教えてくれよ〜
ネタもないのでアイメト改革妄想私案
・レンズ交換費用は完成品価格の半額
・再測定を行わず、前回のデータで2つ目以降を作成する場合は8掛け
・アイメトを既に持っている者は、そのデータでバゼルも作成可能
アイメトの改革を待つより、今すぐにフォーナインズ買った方が賢い
755 :
-7.74Dさん:2005/06/27(月) 02:18:17
6年前に作ったアイメトを久しぶりに掛けてみたら、
耳の後ろが痛くて、眼鏡屋に調整してもらった。
アイメト担当の人が来て、イヤーピースからテンプルを
左右2ミリ引き出してくれた。
緩くもなく締め過ぎでもなく、なかなか良い感じ。
エアチタニウム(リム)と49も持ってるけど、どれも使いやすい。
ただ、エアチタとアイメトは掛けるとき、髪を押さえつけるので、
髪のセットが乱れる。(エアチタのシリコンラバーが髪を引っ張る)
エアチタのシリコンラバーを、プラスチックに替えられるらしいけど、
野暮ったいので替えてない。
海外には、アイメトにイヤーピースの短いものがあるみたいで、
それはとても使いやすそうな感じだった。
眼鏡屋のアイメト担当に聞いたら、「日本には入ってきてませんね」
と言われた。
皆さんが言われるように、確かにレンズ交換は高過ぎですね。
ここ7〜8年、視力が変わっていないので、今のところは関係ないけど、
視力落ちたら、全部のレンズ交換が必要になるので、大変。
そう思って、ブルーベリー食べてます。
>>752 14.8 - 25 - 94.0 -20
-14.0 - 25 - 93.2 -16 64.8
冗談は右・下段は左
左から
パッドアーム取り付け角度
パッド取り付け角度
テンプル長
イヤピース取り付け角度
(PD)
>>754 49ヲタはキモイ。
ウザイから来るな。
759 :
-7.74Dさん:2005/06/28(火) 18:38:52
耳の部分(イヤーピース? モダン?)がへたってきた。
もうすぐ千切れそうです。
これ無償交換かな? 鼻当ては無料だったんだけど・・・。
3000円とか2000円と値段が出てたけど、これ左右2本の値段?
片っぽだけの値段なら高過ぎる。
でももう6年も使ってるからなぁ・・・。
無料で交換してもらった人っています?
760 :
-7.74Dさん:2005/06/28(火) 21:26:22
>>759 店と担当者による
6年も使ったら、もう新しいの買っちゃえば?
762 :
759:2005/06/28(火) 23:05:14
>>760 本当ですか? 買った店は地元では有名なメガネ店なんですが、
支店によって差がありまして・・・。
鼻当ても無料の支店(本店)と有料の支店があって、
明日は無料だった店に行こうと思っています。
>>761 新しいのは欲しいんですけど、つい最近エアスピリット(?)
というメガネを買ってしまって、お金が無いんです。
MGが欲しいんですけどね。
明日、有料なら完全に千切れるまで使って交換します。
無料だといいな。
それ、エアチタの新作だろ
MGなんか買わなくても、それで十分じゃん
764 :
752:2005/06/29(水) 12:32:02
ダッセー
アイメトリクスを買いました。
しかしどうもかけると、右に傾き左の鼻あてが強くあたり、
右の鼻あてが浮き上がった状態になります。
最初計測してくれた定員が計測の装置に不慣れな人だったので、
ちょっと不安はあったのですが、そんなことも言えず、機械が計測するのだから
関係ないだろうと思ってました。
計測する人の上手い、下手というのはありますか?
もし関係あるのでしたら、失敗したなあと言う気持ちです。
今のままではかけられないから。10万円がパアです。
こんな所に書くより、店へ持って逝け
>>766 測る人間が違うと全く別モノが出来上がる。
測られる客も出来上がりをを想定して測られる必要がある。
769 :
-7.74Dさん:2005/08/12(金) 06:51:53
>>766 >アイメトリクスを買いました。
このスレ読んだら
ふつうアイメトリクス買わないだろ。
770 :
-7.74Dさん:2005/08/12(金) 07:24:46
2chを真に受けるやつなんていないよ
771 :
-7.74Dさん:2005/08/15(月) 20:26:29
真に受けずに買って、案の定
>>766ではね
調整や計測からやりなおしで対応可能だろうが、貴重な時間がパー
信じる者は救われる
773 :
-7.74Dさん:2005/08/16(火) 03:42:37
今時アイメトと選ぶ理由が全くわからん
博物館的価値を求めてってことならわかるが
774 :
woodsman:2005/08/17(水) 22:39:34
最近、目が老化してきたのかアスファルトの照り返し等、日光が眩しくて
たまらん。
アイメトの『クリップオン』を持ってるけど、着けたり外したりが
メンドいし。
アイメトの上からかけられるオーバーサングラスっぽいモノ
誰か知りませんか?
>>774 漏れはクリップオン用にもう一個作った。
ところで、クリップオンのARはいいね。すごく見やすい。
999.9気になってたんだけどこのスレ読んだらどうも
ソニー的なGK活動しているような気がして買う気引くんですけど大丈夫なのかな
アイメトスレだからアイメトマンセーは別にいいんだけどさ
777 :
-7.74Dさん:2005/08/21(日) 13:01:54
アイメトリクスとフォーナインズ、両方持ってるけど
どっちも一長一短あって、甲乙つけ難いね
>>778 両方持ってるおまいさんのインプレ聞きたいなぁ
780 :
woodsman:2005/09/02(金) 23:01:23
>>775 俺はアイメトは計3個持ってて、うち一つはクリップオン仕様にしてあるんだけど
暗い所に入った時とか、着脱がメンドいので簡単に着脱できるモノを探してるんだけど
なかなか無いんだよなぁ・・・
ARって、そんなに良いの??
781 :
775:2005/09/04(日) 13:58:38
>>780 最初出たクリップオンは(反射で?)目が疲れる。
ARはそれがない。
HP見たらこんなのもあるようだ
●紫外線でカラー濃度が変化・フォトクロミック¥73,500
漏れもアイメトつくったよ。
7年前に。
おもに運転時、車とバイクにのるときだけ使用した。
当然ながらアイメトはあっさり壊れる運命にある。
まずレンズをフル/ハーフでカバーするフレームがない。
そしてツルなどは軽量であることを狙うことがあるためすべて樹脂。
もうこれだけで壊れる運命にあるといってもいい。
特にバイクで利用する場合は、ヘルメットを被ってから、ヘルメットの隙間から
ぐいぐい押し込むような使い方をするわけで、ツルが樹脂で弾力性があるような
モノの場合なかなかうまく耳にひっかからない。
んでもって何度もつけたりはずしたりしているうちに、だんだんレンズとの付け根
のあたりがゆるくなってきてぐらぐらになってくる。
そして力尽きるようにポキっと折れる。
アイメトは軽くてずれなかったので、バイクはともかく、車や運動でつかうぶんには
非常にいいめがねだとは思ってる。
だから、地元の代理店に修理を依頼した。
壊れたところは鼻にあてるところなんだが、なぜか\9800ちかくもとられた。
しかも眼鏡は拭いた形跡などもなく指紋がばっちりとついていやがったし、
担当の親父はこばかにしたような面で対応もおざなりだった。
めがねのキ○ヤという、日本で沖縄をのぞいた次に貧乏な県の太平洋側の
先日新幹線がとおった市の本社だ。
マジであたまにきたので、そのアイメトリクスは決別の意をこめて、破壊して
ゴミにだしました。
んでもっていまつかってるのは二万円堂で購入したハーフフレームのめがね。
フレームは下のほうについていて上の方にはついていない。
バイクを運転する場合、下はほとんど見ないのでこれでいい。
ツルもストレートタイプにしたので、ヘルメットにいれるときもスッとはいり簡単。
アイメトをつくったイワキ渋谷店の対応は非常によかったのを記憶してる。
アイメトは漏れのなかで結構いいおもいでで好きなめがねだったんだ。
でもキ○ヤのせいで台無し。
恐らく修理代も半分くらい手数料っつうことでうわのせされてんじゃないかとおもう。
糞が。
ちなみに毎日車の運転をするときにかけて役7年もちました。
丁寧に使えば十分役にたちます。
しかし日常的にするめがねとはいえないともおもいます。
なんつってもだせぇ。
機能を優先させるためにレンズも大きめになりがちだし。
785 :
-7.74Dさん:2005/09/06(火) 21:20:01
アイメトは特約店の吟味を十分にするべき
ユーザー窓口をアイメト本社にも設けてユーザーから直接フィードバックを得る体制をつくり、
定期的に特約店との間でサービス向上に向けた研修会を行うこと
またケースによっては適宜特約店に指導、指摘を行い、場合によっては特約店の認定取り消し、
取引停止等の措置も含めて、良い意味での緊張関係、牽制関係をもつべき
アイメトからユーザーに向けた直接のフォローが必要になる場合もあるだろう
こうした取り組みが十分でない場合、問題は一特約店、一店員の対応の拙さに留まらず、
アイメトのメーカーとしてのユーザーへの供給責任が問われることになるだろう
そんなお高く留まったブランドではないと思うが
糞に当たったらあきらめろ
これは別にアイメトに限った問題ではない
アイメトがすべきは、時代に見合った価格への改定だお
工芸品的な価値があるならまだしも、
電化製品よろしく、完全な工業製品を昔と同じ値段で売るってのはあまりよろしくないね
ア○メ○を6,7年、計4回買い換えて使用してきましたが、
この度、49に変更しました。
前者はレンズのみの交換は出来ないといわれ、
その度に10万円出して買い換えていました。
基本的にすぐヘタるし、やはり高いです。
6万円程度なら安いもんです。
安くてかけ心地がいい49に乗り換えて正解と
今は思っています。(失敗したと思ってもさほど落ちこまない…。)
788 :
-7.74Dさん:2005/09/14(水) 13:19:11
アイメトはレンズ交換できるよ。
ほんとに交換できないって言われたの?
789 :
-7.74Dさん:2005/09/14(水) 14:19:27
49のスレに書き込んだのに
こちらにどなたかcopyしたようですね。
「度数が合わなくなったので、このframeで作れませんか?」
と質問したら、
「出來ません、これはsetで10万円で売っているので」
と返事され、その度に10万円出して購入していました。
これってダマされたってコトですかね?
790 :
-7.74Dさん:2005/09/14(水) 15:00:08
それは絶対おかしいよ。
セットで販売は無いと思う
俺はちゃんとレンズ交換してもらえたよ。
その店に文句を言ってもいいんじゃないかな。
騙されたんでしょうね。setで10万円の場合、度数が合わなくなったら7万円。
アイメトはレンズ交換も高い。割れた場合1枚交換=セット価格の35%。左右とも2枚交換=セット価格の70%。
完成品価格(参考, \1Kは¥1,000)
球面単焦点レンズ
1.50 CR39-H \45K
1.53 HL153S-H \68K
1.60 ベルーナHX \52K,エフォートSV \58K,HL16M-H \58K,ソルフェ \60K
1.66 ソブリンSV \67K
1.71 HLXS-H \79K
非球面単焦点レンズ
1.51 ベルーナA1・SR \64K
1.56 パッセルAS \68K
1.60 エフォート-AS \72K,ベルーナ-HX-AS \72K,スーパールーシャス \74K,ソルフェ-AS \74K,AEUS-H \74K
1.67 ライト4-AS \80K,ベルーナUX-AS \80K,SSV \82K,アステリア-AS SRA \82K,
アステリア-AS UV DH \84K,アステリア-SAT UV \87K,SSV-AS \89K
1.70 NE17S-H \92K
1.71 ベルーナNX-AS \84K,NLLXS-H \89K
1.74 ライト5AS \89K,プレステージ \89K
調光レンズ トランジション1.50 \70K,トランジション1.55 \80K
フレーム
MiST、ハバナ、モアレレッド、ファンタジー、ゴールド、シルバー、ブロンズは\8K増し
MGは¥12K増し
交換部品料金
ブリッヂ・テンプル・ヒンジ・イヤーピース>\3K
パットアームのみ>\1K
レンズ1枚>メガネ一式の値段×0.35
カラー加算料金 +4000円
792 :
-7.74Dさん:2005/09/14(水) 17:12:04
…やはり騙されたんですか。
ついでにお伺いしますが、
ノーズパット、でしたっけ、
折れたんで交換しましたが、
色がほかの部分と同じでなく、
透明無色のものにかえられてついてきました。
「交換の時はこれにしかならない」
といわれましたが、
これも騙されたんですかね?
現物をいまだに持っています。
>>789 書き込んだのは例の49厨だろ
同じレンズシェイプなら、だまされたって事。
違うレンズシェイプにしたら、作り替えないといけない場合もある。
>>792 見事にだまされたね
795 :
-7.74Dさん:2005/09/14(水) 19:11:36
>>793 店晒すのはちょっと気が引けます。
日本の西のほうの北よりの都市のとある店としておきます。
>>794 やはりこれも騙されたんですね。
現物あるので、本社にねじ込んでみようかな?
レンズは、違う形にするともしないとも伝える前に「できない」、て言われました。
ちなみに(49のスレに書き込んだ)私はたぶん、"例の49厨”ではないと思います。
copyしたヤシがそれ?
797 :
-7.74Dさん:2005/09/29(木) 23:55:16
2代目を同じ店でつくったんだが、
前の横幅が50だったが今回52にした
サイズ測定のとき店員に50でなくて大丈夫かと聞いたら
大丈夫ですよとのことだったが、大きい
サイズ変えは可能だろうか
もし、できないんだったら返品したい
返品できなかったら消費者センターに相談だな
利用契約書はないので細かいとりきめがわらない
最低一回のサイズ替えに応じられないなら
セミオーダーの意味が無いと思う
明日、店に相談するつもりだ
ちなみにアイメト本社の電話対応はお話にならなかった
799 :
-7.74Dさん:2005/11/03(木) 10:51:01
>>789 10年程前、イワキ柏店で聞いたときはそのようなことを言われた。
が、最近はレンズ交換できるみたいよ。
レンズ交換は定価の7掛けじゃなかったろうか?
どっちにしても高いよね。
このあいだアイメトの修理に行ったら、店員さんが
「こんどテンプルに漆塗り仕上げのを出すらしい」と言ってました。
なんでも、顧客の要望らしいです。
銭を持っている人は何を考えているんだか。
漆塗りは、すでにやってるよ。限定した店だけだが。
803 :
眼鏡屋:2005/11/08(火) 18:21:34
アイメト出た時どんな構造か展示会で見ましたよ!
アイフォも東北で一番に問い合わせお願いしましたが店が小さいので断られました。
今はスイスフレやってますがレンズの型を自由に作りたいので自分で作りますと
修理の際基本的には受け付けないそうです。が、、、
カワサキも玉型色々出来るのでいいです 基本的に自分で作れないのは面白くないです。
804 :
-7.74Dさん:2005/11/08(火) 19:48:57
このあいだ、スポーツ用でアイメトをつくろうと、イワキに言った。激安メガネ店で5千円買ったメガネをすごくいいレンズつかってますね、ウチではこのレンズですね、と1.74の非球面をすすめられた。当たり前のことなのかもしれないが、ちょっと引いた。
805 :
-7.74Dさん:2005/11/19(土) 14:18:37
こないだ自転車で鬼のようにコケて肋骨にひびまで入ったが、
確かにアイメトはその時も全くずれなかった。それよりも肋骨が痛いのだが(泣
806 :
-7.74Dさん:2005/12/01(木) 22:49:21
僕もアイメト3本もってます。10年使用しています。ここ数年レンズのコーテイングはがれが非常に目だってきました。
以前はそのようなことは気にもしませんでしたが、最近は気になるというか、コーテイングが弱くなっているのではないか?と思うほどです。
これは企業側のたくらみではないですか?レンズもそんなに乱暴な使い方はしていませんが。
某アイメト請負店で眼鏡のクリーニングをした後、傷がついているような気がする。
これは思い違いだろうか?
また、レンズの価格は高すぎる。これではなかなか替えたいとは思えないし、誰かも言っていたように
価格設定のミスだと思う。更に、HPでは使用者の問い合わせなどができないような
寂しいものである。これでは使用者の意見を反映したものにはなっていないことになり
経営的な観点からは非常にお高く留まっていると思われても仕方がない。
アイメトのHPに使用者が意見や質問などのコメントを書き込めるような仕様をする方が
良心的である。また、著名な方で愛用されているのであれば、そのような情報も見えると良い。
さらにレンズシェイプやどの程度の使用者のニーズなどを反映できるのか伺いたいものだ。
807 :
-7.74Dさん:2005/12/01(木) 22:54:28
例えば、他の店でレンズを仕入れておいて
アイメト販売店で加工させることはできるのか?
808 :
-7.74Dさん:2005/12/03(土) 11:40:23
アイメト、12年前に6万円で買いました。
当時は、2番目に安いレンズだったのですが、このレンズの屈折率って
どれくらいだかわかりますか? (非球面レンズに買えてみようかなと思っている
のですが、現状がどれくらいだか知りたいのです。)
よろしくお願いします。
809 :
-7.74Dさん:2005/12/25(日) 19:51:48
レンズが高いですね。もっと安くすべきですよ!
他メーカーに客を奪われていますね。
>>809 レンズ以前にあのU-Seriesはどうよ?
25万overというのはいささか引く。
>>810 「失楽園」「愛の流刑地」で有名な渡辺淳一はプラチナを持ってる。
プラチナ以外にも、何本か持ってるみたいだけど、全部タダみたい。
アイメト愛用者として公式サイトに載ってるから、恐らく無料だろうと。。
いいよねぇ〜。レンズ交換とかもタダなのかな。
812 :
ヤマチャン:2005/12/28(水) 21:37:47
アイメト愛用者使ってる人に聞きたいんですが、サングラスを通常のメガネレンズの
外側に装着するタイプを使っているのですが、サングラスを装着する突起に子供が頭を
ぶつけただけで、レンズがわれてしまいました。アイメトって強度に問題あるんですか
ねえ。レンズわれた人います?
アイメト愛用者使ってる人?
召使が、アイメト愛用者の富豪に聞いてるの?
揚げ足取りハケーン!
割れたのはレンズだろ? アイメトリクスじゃなくて。
頭をぶつけたガキが悪いんじゃないの? 力を
こめて、硬いものに叩きつけたのと一緒だから、
普通は壊れるだろ。
お前は、皿を割ったら、食器屋に文句をたれて、
窓ガラスを割ったら、ガラス屋にイチャモンつける
タイプか?
自損事故を起こして凹んだら、クルマ屋に
文句言うのか?
価格表見る限りでは高屈折率でも値段一緒なんだね。
そう考えると、超薄型希望の人は他の樹脂メガネよりもいいのかもしれない。
スイスフレックスとかで1.74いれると7万超えてしまうから・・・
818 :
-7.74Dさん:2006/01/21(土) 10:51:57
最近アイメトを購入した眼鏡屋、態度が妙に冷たい。
殿様商売始めたか???!!!!
やめようかなー。
820 :
-7.74Dさん:2006/03/16(木) 22:58:44
あげ
821 :
-7.74Dさん:2006/04/02(日) 23:38:37
神宮球場に行って、ビックリ。
レフト側の外野最上段に、巨大な広告看板が出てた。
録画しといたスカパーで確認したが、かなりデカい。
822 :
-7.74Dさん:2006/04/03(月) 01:19:07
MG作ったよ、軽くていいわ
823 :
-7.74Dさん:2006/04/21(金) 13:13:12
ttp://www.yakult-swallows.co.jp/fanservice/megane_day.html 試合当日、メガネをかけて来場した方先着10,000名様に、
古田プレイングマネージャーにちなんだ「アイメトリクス
特製メガネ拭き」をプレゼントいたします。
メガネをかけて来なかった来場者にも先着10,000名様に
「特製クリアファイル」をプレゼントいたします。
試合当日、神宮球場内で変わったメガネをかけている人を探す、
メガネコンテストを開催予定!
「つば九郎ラッキーメール」の当選者には
アイメトリクスロゴ入りメタル製カードケースをプレゼント!
神宮球場正面入口付近(予定)にて古田プレイングマネージャーが
2000本安打達成時など、メモリアルデーにかけていた歴代メガネを
再現して展示します。
パネルと共に古田プレイングマネージャーのプロ野球人生を、
アイメトリクスとともに振り返ります。
ご来場者の方に、3次元測定器「アイメーター」で顔の計測体験を
していただけます。
古田プレイングマネージャーが試合で使用しているメガネが出来
上がる過程を実際に体験することができます。
古田プレイングマネージャーのメガネは顔の三次元計測から作られます。
3D計測器「アイメーター」を体験してみませんか。
824 :
-7.74Dさん:2006/04/22(土) 18:32:29
スカパーの中継の解説ネエちゃんもメガネでやんの。
あの馬鹿女、腋毛の処理が、いつも甘いでやんの
826 :
-7.74Dさん:2006/04/25(火) 00:48:19
MGつくりました。軽くていいけど高杉。
いまどきメガネが10万するとは…
3年使ってテンプルの塗装がはげました。プラだけに塗装が弱いようです。
でも違う色に交換してもらって結構印象が変わって良かった。
費用も3千円程度だし、定期的に替えるのも面白いかも。
828 :
-7.74Dさん:2006/05/06(土) 15:44:22
まぁ、あれだ・・・
アイメトは金持ちの道具だって事だ。
貧乏人にはメンテナンスだけでも負担だろ?
829 :
-7.74Dさん:2006/05/09(火) 16:56:59
最近アイメト・BASELを購入したのですが、ケチって球面レンズにしました。
鼻が小さいので変な風にフィットし過ぎてすぐ肩が凝る。
これって調整の余地ありでしょうか?
ご指南くださいませ
ここ読んでるとアニメイトっておたショップが浮かんでくるw
832 :
-7.74Dさん:2006/05/17(水) 21:27:11
アイメトリクス どうですか_
>>830 バゼル選んでいる時点でケチっているようなもんなのに、更に球体
レンズを選んでいる時点でケチりすぎ。
もっと金貯めなさい。
多分、新しいレンズにしてしまったことによって体が慣れていないことに
よるものとかじゃないのかな?
もう少し慣らしていくか、レンズを別にするか考える必要があると思うです。
834 :
830:2006/05/20(土) 00:09:12
>833
ありがとうございます。
購入したのがイワキではないのでバゼルしか選択肢がなかったもので。。。
これとは別にオリラジみたいな黒ブチセルフレームのものも買う予定でしたのでケチりました。
今はPC用には古いメガネを使用してます。
バゼルは遠くを見るように使ってますが最近ようやくポイントがつかめてきました。
今度作る際はイワキに行ってみます。
835 :
-7.74Dさん:2006/05/20(土) 08:34:33
球体レンズって何だよ? 馬鹿か? 偉そうにほざいてるくせに(w
836 :
833:2006/05/21(日) 09:39:35
>>835 おぅ、今頃になって気がついたwww
指摘どうもね〜(^0^)/
あんた、人生の勝利者になれるよ
838 :
-7.74Dさん:2006/05/25(木) 21:26:00
今日出来上がったアイメトリクス。
かけ心地は。。。うーん、ちょっと残念、全体にフワフワした感触で、鼻からずり落ち気味になるのです。
ここの掲示板読んで、フィッティングの重要性を確認していたので、店員さんにはっきりその旨を伝えました。
耳押さえを交換してくれるとのことで、今のところ交換待ちです。
かなりの高価格品なので、やはり納得いくまで調整してほしいと思っています。
今のところ、お店の対応はきちんとして、こちらの言い分にも良く聞いてくれていて好感が持てますが、、、
ちなみに作ったのはイワキのS店です。
たぶん、これでアイメトリクスの真贋がわかります。
昔から、アイメトに憧れてたんだー。頼むから、うまくやってくれー。
EYEMETRICSの海外モデルを使ってる漏れは勝ち組
>>839 海外モデルって日本販売のモノとは何が違うんですか?
意訳:
漏前ら!
日本ではアイメトリクスオタクがだいぶ前からいるぞ。
あのハイテクの国、日本の一番トガった連中がアイメトリクス
を喜んで使ってるんだ。(だから、お前らも買え)
454 :-7.74Dさん :2006/06/10(土) 23:34:15
>>453 俺店員だけどVIP扱いされてるって思ってる客って勘違い多いよね。
金落としてくれるから一応丁寧に接客するけどさ。
あと、アイメトは正直かける気にならんよ。
87箇所計測するって言っても、ほとんど意味ないしw
アイメトに10万近く使うなら9999のほうが遥かにいいぞ。
アイメト注文しました
計測した写真を見せてもらったときに
鏡を見るのとは左右が逆の写真でしたが
これは正常なものだったのでしょうか?
教えてください
846 :
-7.74Dさん:2006/06/19(月) 22:51:33
キャンセルして来い
847 :
-7.74Dさん:2006/06/19(月) 23:51:37
>>844 999.9の何処が良いか原稿用紙一枚提出せよ
849 :
-7.74Dさん:2006/06/22(木) 19:16:24
値段以上のものを期待するのはDQN
値段相応のものを期待するのはDQN予備軍
値段以下のものでこんなもんかと思えてこそ金持ち。
と開き直るアイメト関係者は最強のDQN。
851 :
-7.74Dさん:2006/06/23(金) 16:21:12
と、アイメト買えない貧乏人が泣いております。
金持ちも値段以上のものを期待する
金持ちも値段相応のものを期待する
よって
>>849がDON
853 :
-7.74Dさん:2006/06/24(土) 12:16:09
>852
DON(誤)→DQN(正)
寝言はちゃんと煽れるようになってからね、ボクちゃん。
やはり真性は予想通りの釣れ方するな
855 :
-7.74Dさん:2006/06/24(土) 14:01:26
と、負け犬が苦しい言い訳で弁解しております。
俺のコレクションケースには、ミクリ、エアチタ、
ラフォン、999.9、アイメトが収められている
君はどうかな?
収めるだけじゃなく、使ってやれよ。
漏れ?アイメト3本(うち1本は要修理)だよ orz
アイメト3本って、ホームラン級のあふぉ?
999.9とかエアチタも試せよ
他の眼鏡ならあまり壊れないから修理の必要性もあまりないゾ
踏み潰しても壊れないなら、買う。
999.9(メタル)もエアチタも普通に踏んだ程度では壊れんな
999.9はちょっと歪むかも試練が
丈夫なめがねですね
MGかった。
863 :
-7.74Dさん:2006/08/18(金) 21:55:50
きょうレンズ交換の相談に行ったが、あのレンズ代には恐れ入りやした。
購入時にはたしか8万円ぐらいだったが、顔の形状の計測やそれに合わせた設計の費用ではなく、
レンズ代がほとんどだったんですね。
アイメトからは脱落することにしました。
いくらって言われたの?
865 :
863:2006/08/18(金) 23:38:35
レンズとフレームの合計金額の7割がレンズ代とのことでで5万数千円
キズや汚れが付きにくい加工をすると消費税込みで6万に近づく
弐万円堂へレツゴーや!
弐万円堂でアイメトのレンズを交換するの?
それとも、新しいメガネを買うのかな?
アイメトのレンズ交換は高すぎるよね!
アイメト
掛け心地 △
ずれなさ ◎
デザイン ×
質感 ×
購入価格 ×
維持費 ×
999.9
掛け心地 ◎
ずれなさ ○
デザイン △
質感 ◎
購入価格 ×
維持費 △
エアチタ
掛け心地 ◎
ずれなさ ◎
デザイン ◎
質感 ○
購入価格 ×
維持費 △
ゾフ(チタンフレーム)
掛け心地 ○
ずれなさ ○
デザイン ○
質感 △
購入価格 ◎
維持費 ◎
俺が現在愛用してるのはゾフ
自分でちゃんと調整すれば
日常生活でずれることはまずないから、
あらゆる面でアイメトより上だと思ふ
欠点は購入店でのメンテが期待できないことだけ
871 :
-7.74Dさん:2006/08/30(水) 16:29:02 BE:131190833-2BP(112)
1996年に作ったアイメトが久しぶりに壊れて、今回ブリッジ交換。
4年前にレンズ交換もしたし、これで全てのパーツが入れ替わった(´ω`)…
今回またレンズ交換するとめちゃ高いから、メタルのツーポイント買っちゃった。
872 :
-7.74Dさん:2006/09/22(金) 18:22:40
俺もアイメトリクスでつくりたいんだけど、ど近眼だから、一番薄いレンズ使っても分厚いのよね。
ふちなしだと見た目が厳しい。
アイメトリクスもふちありだしてくれたら、ありがたいんだけど。
デビューして10年以上経つよね
もう少し進化して欲しい
874 :
-7.74Dさん:2006/09/27(水) 07:27:46
これって踏んでも壊れないんでしょ?
あるお客の言葉に驚いた。
古田が使ってるから「壊れない、丈夫」というイメージなのか?
アイメトは魔法の道具ではない。
両手で扱わないとちゃんと普通に壊れますよ。と説明して販売してます。
踏んでも壊れないのはエアチタだろ
アイメトは結構もろい
876 :
-7.74Dさん:2006/09/28(木) 22:37:59
>>791の
>交換部品料金
>ブリッヂ・テンプル・ヒンジ・イヤーピース>\3K
ってテンプルやヒンジは左右両方で3k? それとも左右どちらかひとつで3k?
今日ヒンジ替えて来た。
片方で¥3150なり。
>>877 店頭で替えたの? それともメーカー送り?
店頭で交換すると、計測機械で作った意味が……。
だって、これ1/10mmの精度で作ってるんでしょ。
>>878 計測してから微調整のフィッティングがあるからそもそも意味はあまりないかも
人の体は日によって微妙に変化するので、
あんまり細かいことを気にしだすとハゲる。
とりあえず>878の顔は1/10mmすら変化しない事だけはわかった。
ルタ
883 :
877:2006/10/16(月) 22:14:10
>>878 お店でナンバーズカード見せて交換したよ。
オーダーメイドと言ってもパターンメイドに近い物だから
そこまで気にすることはないんじゃないんでないのかな。
とりあえず交換後も快適に使用してます。
私はイヤーピースが切れたので交換してもらった。
店頭ではなくて、メーカー送りになったけど。
右だけの交換だったのに、左も交換してくれて、しかも無料。
あの機械にまた頭を突っ込んで、計測もやり直してくれた。
購入から4年経ってるんだけど、サービスは良かったです。
885 :
-7.74Dさん :2006/10/22(日) 15:05:51
Uシリーズ注文したけど、総額18万強で済んだ。
いつ値下げしたんだ? まあ安く買えるにこしたことないから嬉しい誤算だけど
どんな感じですか、Uシリーズは?
赤というか紅というか、あの発色は確かに美しいですね。
でも、お手入れが大変そうですが、実際はどうなんでしょう?
887 :
-7.74Dさん:2006/10/26(木) 12:22:36
MGの短焦点非球面で一番安いのっていくら
アイメトリクスはかけごこち最悪。ずれないことだけが長所。
>>888 合ってないんじゃないの?
さては通販で買ったろ?
オークションで落としたのかも
891 :
-7.74Dさん :2006/10/28(土) 10:01:50
>886
つや出しというか光沢はやはり一味違うという印象です。
とりあえずプラチナを購入しました。使い勝手がよければ他の色も検討したいところ。
この〜お金持ち〜!w
よくわからんが、漆って汗とかついたりしたら手入れが大変なんじゃないの?
893 :
-7.74Dさん:2006/10/28(土) 23:26:05
顔の形って何歳くらいで変わらなくなるんだろう
痩せたり、太ったりでも変わるし、どうなんだろうね?
しかし、Uシリーズ買うっていうのは凄いよなぁ……。
プラチナかぁ……愛ルケの渡辺淳一が掛けてるヤツかな。
渡辺さんも古田さんも、タダで何本も作れていいなぁ。
アイメトリクスが「ご愛顧感謝キャンペーン」でも開いて、
ユーザー全てにもう一本無料で作ってくれればいいのに。
半額でも、私は買いに行くよ。
895 :
アイメトマン:2006/11/22(水) 14:10:43
最近アイメトつくったけど、まあまあかな、なんとなくフィット感が・・・
これ以上ツルの部分を削ると眉毛にレンズが触るといわれました。だから
フィット感80点、ずれなさ感80点といった感じですね、100点の人って
いるのかな?満点になるまで微調整してもらったほうがいいかな。
896 :
アイメトマン:2006/11/22(水) 23:12:21
午前中書き込みして、夕方やっぱりイワキメガネ行きました。それで調整
してもらったところ、100%のフィット感。ずれなさ感を実感していま
す。今日の今日なので、しばらく様子を見て、またコメント書きますね。
エアチタ→リンドバーグと999.9などの商品もあり、見学してみま
した。999.9は安価で、レンズも他の店で安く入れられるようでした
ので、セカンド用に欲しいと思いました。でもやっぱり憧れのアイメト
をかけていて気分良いですよ。アイメトカッコイイ。買って良かった。
セカンド用は、バゼルという手もある。
でも、パーツカラーがお子様っぽいのばかり
なのが難点だ。
>>895 眉毛にレンズが触れる寸前だったら
全然正しくフィットしてないじゃん。
その状態で80点ということは、1000点満点?
899 :
-7.74Dさん:2006/11/25(土) 11:02:56
プライベート用に次はUシリーズの「金木杢」買おうっと
アイメトも眉毛の長さまでは測ってないと思われw
アイメトリクスは
吉田が認めた唯一の眼鏡
僕もいつか欲しい
金木杢????????
字が違うだろ
903 :
-7.74Dさん :2006/11/26(日) 12:47:12
木じゃなくて「古」だな
904 :
-7.74Dさん:2006/11/26(日) 14:03:21
>>900 >>895の「これ以上ツルの部分を削ると」という書き方だと
測定結果を無視して客の好みに合わせてツルを短くしたようだけど?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 14:40:00
906 :
アイメトマン:2006/11/28(火) 11:47:03
計測器で測定しましたが、その後の微調整でフィット感がほぼ完璧になりました。
実際、計測結果を無視してますよ。測定プラス微調整で始めて完璧になる
のではないかと思います。それと眉毛には全然触ってませんし、まだ少しだけ
余裕はあります。かけていることを忘れさせてくれるメガネです。
高いけど、さすがだなと思わせるメガネですよ。999.9やリンドバーグ
もありましたけど、やっぱりアイメトリクスにしてよかったです。セカンド
用として、安い999.9もいいかなと思いました。測定はあまり意味ないです
けど、まあ出来上がりが良ければいいと思いますね。
>>906 私の言っているのは「あなたの好み」のフィッティングになっているかではなく
視線とレンズの光学中心が一致した「正しい」フィッティングになっているかということ。
これ以上削ると眉毛に触れるところまで削るというのは
好みに合わせるために正しさを犠牲にしていると思われる。
他のフレームならともかく、アイメトでそれをやるのは看板に偽り有りだと思う。
908 :
907:2006/11/28(火) 19:34:42
もちろん眉毛に触れる寸前でなおかつ正しいフィッティングというのも
レンズの大きさや顔の形によってはありえるけどね。
だけどあなたの場合は「もっとツルを短くして」と希望して
これ以上削れないところまで削ってもらったんでしょう?
おそらく光学的に正しいフィッティングにはなっていない。
909 :
アイメトマン:2006/11/28(火) 20:47:16
そんな大袈裟なことではありませんよ。いいメガネですよ。
みなさんはアイメト持っているのですか?
それともアイメトのライバル会社の方?光学的とか難しい
ことはよく分からないですが、メガネ暦16年の僕も、やっと
出会った!と思ったほど良いですよ。1度お試しあれ。ちなみに
私はアイメト関係者でもなんでもありません。単なるしがない
サラリーマンです。
910 :
-7.74Dさん:2006/12/23(土) 14:53:28
鼻当てが裂けて来たので交換してこないと…
アイメトは1994年から使っています。
ほかのメガネにしたいけど、かけごこちが悪くなることが
懸念されてなかなか移れない…
エアチタ欲しい。
911 :
-7.74Dさん:2006/12/23(土) 16:26:37
¥54,600
の標準レンズの屈折率はいくらか教えていただけますか?
912 :
-7.74Dさん:2006/12/23(土) 17:33:42
ところでみんなのアイメトって何グラム?
俺のは18gと16gだった。
漏れの12gだったよ。1g単位の料理用デジタル秤で計測。
914 :
-7.74Dさん:2006/12/30(土) 01:54:25
>>911 どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか?
1.60球面
>>914 正確な屈折率は分かりませんが、たぶん球面レンズでしょう。
私が作ったのは80,000円ぐらいでしたが、非球面で1.6でした。
ですから、50,000円台の場合、球面で屈折率もそんなに高くないと思います。
917 :
-7.74Dさん:2006/12/30(土) 11:24:49
アイメトリクス完成品価格(参考, \1Kは¥1,000)
球面単焦点レンズ
1.50 CR39-H \45K
1.53 HL153S-H \68K
1.60 ベルーナHX \52K,エフォートSV \58K,HL16M-H \58K,ソルフェ \60K
1.66 ソブリンSV \67K
1.71 HLXS-H \79K
非球面単焦点レンズ
1.51 ベルーナA1・SR \64K
1.56 パッセルAS \68K
1.60 エフォート-AS \72K,ベルーナ-HX-AS \72K,スーパールーシャス \74K,ソルフェ-AS \74K,AEUS-H \74K
1.67 ライト4-AS \80K,ベルーナUX-AS \80K,SSV \82K,アステリア-AS SRA \82K,
アステリア-AS UV DH \84K,アステリア-SAT UV \87K,SSV-AS \89K
1.70 NE17S-H \92K
1.71 ベルーナNX-AS \84K,NLLXS-H \89K
1.74 ライト5AS \89K,プレステージ \89K
調光レンズ トランジション1.50 \70K,トランジション1.55 \80K
フレーム
MiST、ハバナ、モアレレッド、ファンタジー、ゴールド、シルバー、ブロンズは\8K増し
MGは¥12K増し
交換部品料金
ブリッヂ・テンプル・ヒンジ・イヤーピース>\3K
パットアームのみ>\1K
レンズ1枚>メガネ一式の値段×0.35
カラー加算料金 +4000円
1.50出来たっけ? バゼルは1.60からだと思ったが、
アイメトはちゃうんけ?
919 :
-7.74Dさん:2006/12/30(土) 13:44:41
>>917 54,600円のレンズは何処に入りますか?
あ、ベルーナHX ですか!(に消費税にたすと54,600か)
920 :
-7.74Dさん:2007/01/11(木) 12:59:33
彼もアイメトリクス?
ヤクルト・衣川“古田2世”へ眼鏡でマスク
2007年1月11日(木) 8時2分 スポーツ報知
目指すは“古田2世”−。ヤクルトは10日、埼玉・戸田の
2軍練習場で新人合同自主トレをスタートさせた。大学・
社会人ドラフト4巡目ルーキー・衣川篤史捕手(25)=
住友金属鹿島=は、メガネをかけた姿でグラウンドに登場。
これまでコンタクトでプレーしてきたが、プロでは古田兼任
監督同様にメガネ姿でマスクをかぶる考えだ。
縁なしメガネが知的な印象を抱かせた。「プロ入りのお祝いに
もらったものです。メガネで野球をやったことはなかったけど、
ダッシュしても動かないしこれなら大丈夫です」と説明した。
視力は両目とも0・1。高校からコンタクトを使用してきた。
しかし、装着時間の長さから目が充血することが増え、
プロ入りをきっかけに目の調子に左右されないメガネでの
プレーに踏み切った。
もちろんビジュアルだけではない。プレーの面でも、指揮官の
すべてを吸収するつもりだ。「キャンプ中は『うっとうしい』と
言われるぐらい、監督についていきます」。朗らかな笑顔と、
ずぶとい神経が魅力の“子持ちルーキー”。開幕1軍へ向けて、
視界は良好だ。
921 :
-7.74Dさん:2007/01/14(日) 12:36:14
それいいね。
今、パリダカ見てる
増岡浩もアイメトか。
ヘルメットに入れやすいようにイヤーピースの形が違う。
923 :
-7.74Dさん:2007/01/15(月) 20:01:08
(*^_^*)
924 :
-7.74Dさん:2007/01/17(水) 10:07:14
(*^□^*)
いつの間にか、バゼルに大人向けのが
出てたんだな。
ツートンカラーでシャープやなぁ。
926 :
-7.74Dさん:2007/01/20(土) 08:32:48
誰か、大人用バゼルの情報無い?
927 :
-7.74Dさん:2007/01/20(土) 10:23:34
(o^∀^o)
928 :
-7.74Dさん:2007/02/03(土) 11:59:59
明確に大人向け、ではないのでは?> バゼル
929 :
-7.74Dさん:2007/02/03(土) 13:01:38
930 :
-7.74Dさん:2007/02/03(土) 14:57:24
現在レンズは
一番安い、ベルーナHXで、レンズの厚みが 6mm あるのですが、
>>917 にあります、ソブリンSV にしたらどれくらい厚さが替わるのでしょうか?
店頭で教えてもらえますかね?(アイメトはもう10年以上使っていて
2個もっており、レンズ交換も1回しているのですが、これほど
レンズの種類があるとは教えてもらえませんでしたが…)
オレのも3年くらいで入った
気にせずそのまま使ってる
パッドアームがブリッジに圧入してあるから、
経年変化で構造上どうしても出て来るんだろう。
MGはネジで固定してるね。
こういった部分を改良して欲しいんだが、デビュー以来そのまんま…
>>929 お店に行って替えてもらったら?
5千円くらいじゃなかったと思うけど。
933 :
-7.74Dさん:2007/02/08(木) 05:26:29
>1993年購入
亀裂以前にレンズが真っ黄色
934 :
-7.74Dさん:2007/02/09(金) 22:01:16
>>933 レンズは透明ですよ!
それにレンズは2002年に変えています。
>>934 パットアームが同色で旧式ですね。
皆さんの言うように、ブリッジの交換をした方がいいでしょう。
ついでに、アームとパッドも交換すれば、快適になるんでは?
UVカットレンズは経年変化で黄色くなります。
今は透明でも、そのうち黄色くなるでしょう。
でも、真っ黄色にはなりません。
936 :
-7.74Dさん:2007/02/10(土) 20:57:55
>>936 鼻あての付け根部分。
ブリッジに突っ込んでいる棒。
MG以外は、今は透明です。
バゼルの新作、ツートン購入!
バゼルなのに、素材がアイメトリクスと
同じなんだってさ。
940 :
-7.74Dさん:2007/03/14(水) 15:34:41
アメリカンクラッカー
941 :
-7.74Dさん:2007/03/25(日) 10:23:23
あげ
この前久々に999.9かけたら耳の後ろが痛くてたまらん。
ずっとかけてるとわかんないけどやっぱアイメトかけごごちはいい。
でも高すぎ。値下げしろ。
バゼルにしたら?
ttp://www.yakult-swallows.co.jp/guide/index.html#0428 4/28(土)18:20 29(日)18:20
vs巨人 メガネDay 〜面白メガネで盛り上がろう〜
昨年は選手/スタッフ全員がメガネ着用で球場入りした“メガネDay”
今年も試合前から要注目!
・ご来場プレゼント(各日先着5000名様)
アイメトリクス製オリジナルクリアファイル&メガネ拭き(1塁側・ライト側ご来場者)
・メガネ DE 傘振りコンテスト
優勝賞品は「黄金傘」
・つば九郎ラッキーメール
当選者に「ユニフォームシャツ&ドイツデザインキーリング」をプレゼント
さらに1名様に「ユニデン製液晶テレビ」が当たる!
946 :
-7.74Dさん:2007/04/18(水) 09:02:51
神宮へ!
947 :
-7.74Dさん:2007/04/21(土) 00:58:44
___ __ ___ _
/ /l l┐ l l. / / _ l l┐
/ _ /└'┘ 「 ̄l ニニ / /_ _ __/ / └'┘
/ / / / l ̄ ̄lノ 丿.l__l/ /l l / //_ _ ̄ /
. / / / / .ニニヽィ l. / /  ̄ / / / // /
 ̄ / / l__ l l l / / / / / // /┌─┐
. / / / l l l ./ / / / / // /. └─┘
/ / __/ / l l / / _/ / / // /
/_/ l_/ l_l/ / l_ / / /  ̄
/_/  ̄
948 :
-7.74Dさん:2007/04/28(土) 18:12:20
雨天中止が心配だ!
949 :
-7.74Dさん:2007/04/29(日) 14:05:59
大丈夫だったな、昨日は。
今日は晴れだな。
実績の多い取り扱い店がいまいち分からない。
新宿紀伊国屋3階のイワキ、全然客が入ってなかったから入るのやめました。
みなさんどこでアイメトリクスの眼鏡作ったのですか?
新宿なら反対側の京王百貨店
952 :
-7.74Dさん:2007/06/08(金) 17:53:05
あげます
953 :
-7.74Dさん:2007/06/15(金) 00:59:50
>>950 京王は混み過ぎ。オバちゃんおおすぎだよ。
俺は、柏店、渋谷店、そして新宿紀伊国屋店だ。
954 :
-7.74Dさん:2007/06/16(土) 01:00:44
レンズ交換の時、レンズシェイプを変えた人で、ヒンジの部分まで
交換した人はどれくらいいいますか?
>>954 私の場合は、レンジシェイプは変更しなかったけど、
レンズ交換した際にヒンジもサービスで交換してくれました。
店員が言うには、使用しているメガネがメーカーに到着すると、
まずはフレームの状態チェックをするんだそうです。
そこで、退色やピンの緩みなどの異常個所を発見すれば、
全て部品交換となるらしいです。
私も以前、レンズ交換を発注したら、イヤーピース(耳のとこ)以外、
全部新品になって返ってきたことがあります。
もちろん、レンズ交換費用のみで、部品代の請求はありませんでした。
まあ、レンズ交換自体、値段が高いんですけどね。
956 :
-7.74Dさん:2007/06/16(土) 02:01:59
えー、そうなんですか。
先日紀伊国屋店で、若い女店員に聞いたら、
レンズシェイプを変更するとヒンジが交換となる場合があります。2100円かかります。
と言われましたよ。
957 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 01:30:47
958 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 09:46:45
都内だとどこのイワキが実績多いですか?
959 :
-7.74Dさん:2007/06/23(土) 09:26:35
ヤクルト・古田敦也監督(41)が22日、7月の参院選東京選挙区に出馬する民主党・
鈴木寛参院議員(43)の総決起大会に来賓として出席した。
古田監督は球団に対し、事前に報告しておらず、球団は特定政党支持を鮮明に
打ち出したことに困惑。今回は「個人的な立場での応援」という指揮官の主張を認めたが、
ヤクルト・グループの顔ともいえる存在だけに、今後は応援の自粛を要請する考えだ。
≪「報告せな、あかんの?」≫
球団側はこの日になって古田監督が鈴木議員の総決起大会に出席することを初めて
知ったという。東郷球団取締役は「事前に報告を受けていれば(出席を)遠慮してもらう
ように伝えたのだが…」と困惑の表情を浮かべた。本社の主力商品は幅広い購入者に
支えられる。球団としても監督に一種の“色”がつくのは避けたいところだ。
倉島球団専務は「本社だけでなく球団も(特定政党を)団体で応援することは駄目」と指摘、
今後、応援の自粛を求める考えだ。
しかし、古田監督にとって鈴木議員は10年来の親友で、今春の沖縄キャンプで
陣中見舞いを受けると東京都知事選の出馬要請を受け、さらには今月に入って2人の
対談本「子育てキャッチボール」(徳間書店)を発売する間柄でもある。
この日、午後1時からの全体練習を終えた指揮官は球団側の困惑を知ると
「報告せな、あかんの?そんなら今から連絡するわ」と東郷取締役に電話連絡。
最終的は「個人的な立場で出席する」ことで決着した。
とはいえチームは最下位に低迷するだけに、賛否両論を巻き起こしそうだ。
ソースは
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/06/23/03.html 来賓として主席した古田監督(右)は笑顔で鈴木寛参院議員と握手
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/06/23/images/KFullNormal20070623068_l.jpg
960 :
-7.74Dさん:2007/06/27(水) 22:36:07
イワキ渋谷店はどうかな?
961 :
-7.74Dさん:2007/07/09(月) 02:55:53
初めて作ろうと思うんですけど、過去レス読む幹事では
やっぱ都内の実績多い店がいいんですかね?
茨城のつくば市あたりでいいお店ないか探しています。
都内までいけなくもないんですが、アフターフォローを考えると
できるだけ住まいの近場がいいかなと思っています。
962 :
-7.74Dさん:2007/07/20(金) 18:25:28
作り直しは定価の7掛けだと思ってたらフレーム流用のレンズ交換が定価の7掛けなのね。
もう1本作ろうと思ったのに・・・・_| ̄|○
964 :
-7.74Dさん:2007/07/20(金) 18:39:00
他のフレームの場合
度数変更のレンズ交換=レンズの価格
アイメトリクスの場合
度数変更のレンズ交換=定価の7掛け
ぼったくり商法
965 :
-7.74Dさん:2007/07/21(土) 00:17:20
俺が最初に、イワキ柏店で、14年前に買った時は、
レンズ交換できません、と言われたからな…
966 :
-7.74Dさん:2007/07/21(土) 18:51:05
アイメトの価格表どっかにない?
メーカー公表のアバウトな奴じゃなくてもっと詳細な奴。
967 :
-7.74Dさん:2007/07/21(土) 21:33:36
968 :
-7.74Dさん:2007/07/21(土) 21:34:11
>967
> メーカー公表のが一番詳細だろ
>
いや、「厚さと歪みを減少する薄型非球面レンズ \84,000」
といわれても、屈折率もわかんないしメーカーもわかんないでしょ?
お店なんかにはもっと詳細な値段一覧が置いてあるんだけど、
それがネット上で見れないかと。
>>966 完成品価格(参考, \1Kは¥1,000)
球面単焦点レンズ
1.50 CR39-H \45K
1.53 HL153S-H \68K
1.60 ベルーナHX \52K,エフォートSV \58K,HL16M-H \58K,ソルフェ \60K
1.66 ソブリンSV \67K
1.71 HLXS-H \79K
非球面単焦点レンズ
1.51 ベルーナA1・SR \64K
1.56 パッセルAS \68K
1.60 エフォート-AS \72K,ベルーナ-HX-AS \72K,スーパールーシャス \74K,ソルフェ-AS \74K,AEUS-H \74K
1.67 ライト4-AS \80K,ベルーナUX-AS \80K,SSV \82K,アステリア-AS SRA \82K,
アステリア-AS UV DH \84K,アステリア-SAT UV \87K,SSV-AS \89K
1.70 NE17S-H \92K
1.71 ベルーナNX-AS \84K,NLLXS-H \89K
1.74 ライト5AS \89K,プレステージ \89K
調光レンズ トランジション1.50 \70K,トランジション1.55 \80K
フレーム
MiST、ハバナ、モアレレッド、ファンタジー、ゴールド、シルバー、ブロンズは\8K増し
MGは¥12K増し
交換部品料金
ブリッヂ・テンプル・ヒンジ・イヤーピース>\3K
パットアームのみ>\1K
レンズ1枚>メガネ一式の値段×0.35
カラー加算料金 +4000円
漆塗りのに、裏メニューあるんだってな
972 :
966:2007/07/22(日) 10:37:06
>>971 HPに載ってる全5色以外にあるというのか?
974 :
-7.74Dさん:2007/07/24(火) 10:44:30
あるから店で聞いてみな。
975 :
-7.74Dさん:2007/08/26(日) 21:17:50
まだレンズ交換に行けてない
976 :
-7.74Dさん:2007/09/23(日) 11:57:23
古田の引退会見みて思い出したのが、
このアイメトリクス。
前々から欲しいなぁって思っていたんだけど、
高くて、なかなか手を伸ばせずにいた。
このスレッドざっと読んで、今度こそ買うよ。
977 :
-7.74Dさん:2007/09/23(日) 23:50:43
なにやら、従来にはない新規のタイプの新製品が出るらしい。
ほほう。で、どのような新製品なのですか?
アイメトリクスの歴史上初めて、リムレスではないようだぞ
>>979 海外仕様でリム付きがあった気がする。
写真をみたかぎりでは、そんなに良くなかった印象が。
それとは全然違うモノです