【愛知県】名古屋市長 河村たかし【庶民革命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
信長の再来?
河村たかしで名古屋は変わる?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:19:16 ID:???
信長っていうより秀吉?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:04:05 ID:???
公約の10%減税は難しいんじゃないかな?
最大野党の民主も過半数じゃないので、自民も賛成しないといけない
自民は、現実的じゃないと反対だし、河村は民主とも仲悪いからな。
名古屋は緊縮財政なので財源もないし…
最悪、財源は全額市債ってことにもなりそうな悪寒。それに市民税の10%って平均千数百円なんだよね…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:22:23 ID:+fQwscbj

 ___ 見えませ〜ん           
‖    |    ∨           
‖ 現実∧_∧  .ヘ∧           
‖ \ ( ・∀・) (゚A●) ←バカムラ新市長          
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)           
凵   し`J   U U           

 ___ 読めませ〜ん           
‖    |    ∨           
‖ 空気∧_∧  .ヘ∧           
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)  ←バカムラ新市長          
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)           
凵   し`J   U U           

 ___ 知りませ〜ん           
‖    |    ∨           
‖ 常識∧_∧  .ヘ∧           
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)  ←バカムラ新市長           
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)           
凵   し`J   U U        

5ネトウヨ党党首 ◆RlF.nMqISg :2009/04/27(月) 16:24:07 ID:???
>>1
乙。河村たかし名古屋市長をこのスレであたたかく見守ろう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:26:43 ID:y9id1ZDQ
    _, ._     イタダキマス          
  ( ゚ Д゚)            
  ( つ旦O  ←バカムラの政策       
  と_)_)          

    _, ._         
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…         
  ( ゙ノ ヾ         
  と_)_)         

    _, ._         
  ( ゚ Д゚)   …………         
  ( つ旦O         
  と_)_)         

    _, ._         
  ( ゚ Д゚)   ガシャ         
  ( つ O. __         
  と_)_) (__()、;.o:。         
          ゚*・:.。         


      _ _  ξ  ←1年後の名古屋市民        
    (´   `ヽ、     __         
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。         
                  ゚*・:.。      
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:28:56 ID:???
しかし、市民を庶民庶民って見下してバカにしてないか?
全くのゼロからの人が言うならわかるが本業で儲かってる人に言われたくない。

退職金の返納も、国会議員やめた時の退職金も要らぬということなら理解できるが…。
減税も大して還ってこないし…。住民税とられてない人はどうなるんだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:37:56 ID:???
当たり前だが、税金は払ってない人に減税は関係ないぞ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:45:51 ID:8hyC2+B6
>>3
職員給与10%削減しても到底足りない。
それ以外の無駄をなくしても同じこと。
市民の反発買うような値上げやサービス低下を相当
やれないと無理。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:25:05 ID:bHYJcItZ

そうだったのか

【名古屋市長選挙】河村たかし「勝てたのは前日に食べた北海おむすび焼鮭のお陰、民主党関係ない」【スクープ】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rongo/1239951922/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:02:25 ID:???
>>10
なるほど…これで全てに説明がつく!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:59:27 ID:???
>>9
敬老パスも切れないだろう…
本丸御殿も年数億程度だし、生保切るのか??
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:47:43 ID:???
そもそも、与党としての地方自治に関わった経験ないんだから、
ミンス党のいつもの調子、口だけポーズだけだと思ってる。

愛知民社さえあれば・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:31:05 ID:UtfP6elh
ほう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:55:04 ID:qMI2kVlT
河村たかしのマニフェストより
http://takashi-kawamura.com/pdf/manifest.pdf

5つの目玉政策

1.市長給与 年間 800 万円 (現行: 2,560 万円)
  市長退職金廃止(現行:1期4年で 4,800 万円)(2期8年で 9,600 万円)
2.議会改革 〜議員個人が自らの理念に従って表決する議会へ〜
  ・政務調査費公開
  ・費用弁償実費支給
  ・政策スタッフ新設とセットの議会定数削減
  ・個人献金奨励とセットの議員報酬民間並等を提言
3.名古屋市職員の人件費総額 10%削減
4.子育て支援グループや老人会、 スポーツ団体など NPO (民間非営利団体)への寄付を通じて、
  市が望む事業やサービスに資金を振り向ける「もうひとつの納税」の仕組みを作る
5.全市立中学校に地産地消を主体に各校で調理する民間・自校方式による「安全・安心なおいしい学校給食」の導入

8大政策

1.局への庁内分権、区への都市内分権 〜これが本当の行政改革〜
2.天下りあっせんの禁止
3.トワイライトスクールと学童保育の発展的統合 〜キッズクラブ(仮称)の開設〜
4.住民基本台帳ネットワークの安全性の検証と検討
5.「よういりゃ〜た減税」 ・ 「3 万人職員御用聞き営業大作戦」
6.大名古屋構想(だゃー名古屋) 〜企業を呼ぶにはまぁちょっと名古屋は広いほうがえぇ〜
7.「芸術家および芸術家のたまご育成支援条例」の制定
8.女性、障害者、高齢者から当事者市長補佐を登用し、 人生再挑戦の道しるべともなってもらいます
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:32:44 ID:???
8大政策のラスト、「女性」はまだしも「障害者、高齢者」からの登用なんかしなくていい。
障害者や高齢者なんか登用するくらいなら、やる気のある若者を登用すべきだぞ河村。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:31:35 ID:???
天下りでなくても、個人的な人脈で民間に転職が続出したらどうするのか?
局長や部長クラスなら大幅に給与削減されたら、個人的な人脈での転職
が激増すると思うが(部長以上は民間でも通用するような人でないとなれない。
課長クラスから急激にポストが少なくなる。)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:07:51 ID:jzrPaNTS
>>17
おおいに結構。

民間に優秀な人材が流出するよう公務員の待遇を最底辺まで叩き落としてほしい。

民間に優秀な人材がいけば日本経済の発展につながる。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:25:22 ID:???
>>18
単に煽りたいだけのアフォはすっ込んでろよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:34:52 ID:Z0/9A6Yk
松馬鹿やめてくれてありがとう。できれば日本一の福祉復活を
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:35:16 ID:???
「名古屋市の裏金再調査」河村新市長、就任初日に指示
http://www.asahi.com/politics/update/0428/NGY200904280011.html
・報道陣に対し非公開だった幹部会を「公開」
・裏金は再調査「ただちに着手したい」
・副市長の1人に民間人を迎える方針
・市民税の10%減税
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:36:14 ID:???
止まらぬ河村節、肝いり垂れ幕は「邪魔」撤去 名古屋
http://www.asahi.com/politics/update/0428/NGY200904280026.html
正午 正面階段に「日本減税発祥の地ナゴヤ」「日本民主主義発祥の地ナゴヤ」と長さ約10メートルの垂れ幕2本がかけられる。
選挙期間中は市役所本庁舎外壁へ垂らすと公言していたが、「垂れ幕はかけない」との官庁街の申し合わせがあると説明を受け、役所内にとどめた。
夕方には「避難経路上にあり、邪魔になる」などの理由で外された。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:20:26 ID:6ueUZpfi
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:12:44 ID:DiCG6lJd
大阪市や北九州も民主系の市長だけど特に目新しいことしてないからなあ。河村は自治労を敵に回しとるみたいやけど単に混乱させるだけでは何にもならんからな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:00:20 ID:???
>>20
意味不明だぞ。
減税したら福祉あたりも少しづつ減らさないといけないんじゃ??
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:53:37 ID:???

>「日本減税発祥の地ナゴヤ」「日本民主主義発祥の地ナゴヤ」

基地外すぐる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:21:57 ID:???
議会解散するいつになるか楽しみ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:16:17 ID:???
>>25
かならずしもそうとはかぎらないだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:34:31 ID:???
故春日一幸から反対され、亡き母親からも生前反対されてた市長職。

恩人の意見を無碍にしすぎじゃね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:24:00 ID:???
>>16
河村によると、レーガンの真似らしい。
昨年の秋以降、全国の自治体で行われている
ワープアの臨時雇用などは全く反映されていない。

> レーガンがカリフォルニア知事として、障害者(エドロバーツ)を健康福祉局
> 長に任命したことを範として福祉・教育・防災・交通という広い分野での市長
> の補佐役を 1 名任命します。

> 市長補佐
補佐よりも、どんな人をブレーンに迎えるかの方が重要だと思う。

>>22
名古屋港が現実的になってきた。

>>20>>25
一般的には高福祉高負担なので、どうやって折り合いをつけていくのかが問題。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:46:26 ID:jX/INo5F
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240872350/
減税したら国から交付税カットや市債発行禁止になるかもしれない。
がそれでいいの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:45:30 ID:???
>>31
県もそのように分析しているね。

愛知県、名古屋市長候補2人の政策比較 異例の文書化
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009041802000242.html

> 河村候補の「市民税10%減税」には県総務部が「本県の個人県民税及び法人県民税
> の税収に影響はない」とする一方で「国からの普通交付税は標準税率で機械的に算定さ
> れるため、市税を減税しても交付税は増えることはない」などと、市としてのマイナス
> 要素を分析している。

その他には、
> 32年ぶりに国政の2大政党がぶつかる名古屋市長選で、愛知県が候補者2人のマニ
> フェストを分析し、異例の内部文書にまとめていたことが分かった。

> 県当局が過去に、県内の首長選を組織的に分析した例はない。今回、「異例中の異例」
> の手に出た背景には「愛・地球博や中部国際空港…。過去の巨大プロジェクトの成功は
> 名古屋市との協調があってこそ」(県幹部)との思いが県側にあるからだ。

> ある県幹部は内部文書をめくりながら「思ったほど、県への影響はなさそう。マニ
> フェストの行間に、候補者の別のもくろみが隠されていれば別だが…」と話す。

> ただ、神田真秋知事が細川候補支持を打ち出したため、河村候補当選となれば「当初
> は県と市の関係がギクシャクするかも」というのが県内部の空気だ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:51:01 ID:???
>>31
あと、河村の減税政策は財政の見直しともセットになっていて、
財政の見直しの前に減税をやるとしているのも一筋縄でいくものかどうか。

選挙戦への高い支持は、大衆迎合的なパフォーマンスでひきつけてきたものだし、
ただでさえもこういったテクニカルな問題を解させるには時間がかかると思う。

選挙を通っただけでは最大限に民意を味方につけたとは言えなくて、
いくつかの政策を成功させて、河村に入れなかった人の支持も取りつけてからでないと、
解散への皮算用は始められない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:51:56 ID:???
河村たかしの名古屋政策
http://takashi-kawamura.com/pdf/nagoya/20090404.pdf

(1) 日本一 税金の安い街 ナゴヤ  (2) 日本一 福祉、医療、住民自治が 行き渡った街 ナゴヤ  (3) 日本一 早く経済復興する街 ナゴヤ

1 名古屋市の政治・行政を変える
・市民税の減税で、生活支援と無駄遣いを根絶する。
・行財政改革を断行し、情報公開を徹底して、透明性の高い名古屋市行政を実現。
 これにより、役人支配を脱し、市役所に根付いた「しがらみ」を一掃、裏金のような隠し事のない政治を実現する。
・同時に、市役所職員が能力を発揮できる環境を作り、真に「住民本位の行政」を実現する。
・議会にも自主的な行動を期待し、自己改革を促す。

2 名古屋市民の安全安心な暮らしを第一に確保する
・当事者が参加し、その声を福祉行政に反映させる仕組みを作り、民間の活力を生かす。
・社会的弱者の人権を確保するための条例を制定する。
・敬老パスは守る。
・安心して受けられる医療、介護、子育て支援の仕組みを市民参加で確立する。

3 名古屋市の経済をいち早く 不況から脱出させる
・名古屋4大プロジェクトは、一旦立ち止まって、実施時期や規模を再検討する。
・地域雇用を最重視して、地元経済を振興させる。

4 冷暖房のいらない街ナゴヤ
・2010 年に名古屋で開催される生物多様性COP10 を成功させる。
・自然と共生する都市の再生を推進する。

5 名古屋市民が地域のことを自ら決定するしくみを導入する
・地域に選ばれたボランティア委員による地域委員会(仮称)を設置する。
 地域委員会では、市民自身が、一定の予算の範囲内で、福祉や防犯、街づくりなど生活に密着した事業を決め、
 その決定に従って、行政や行政から委託された民間団体が施策を執行する。
・教育については、住民に近い教育現場が権限を有するように改革し、地域住民が安心して任せられる教育をつくる。
・事業型NPOや社会的企業の成長を支援し、公共サービスへの市民参加を促進する。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:53:38 ID:???
名古屋市長選 各陣営のマニフェストをよむ
早稲田大学マニフェスト研究所2009/04/21
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0904/0904210896/1.php

――それぞれの政策について。河村候補は。

 政策項目のトップに、「市民税10%削減」という目玉政策を打ち出している。
これは他の候補者にはない政策であり、差別化が図られているといえる。
ただし、他陣営からは、市民1人あたりに換算すると1万円にしかならないという批判もある。
削減することにより、どのような成果が期待できるのかという点の説明が必要だ。
また、全体的に見ると、「1 名古屋市の政治・行政を変える」の項目の充実が目立つ。
特に、市長が先頭に立って行政改革を行うという手法は、これまでの名古屋市政を大きく変えるという期待感を持たせる。
それと比べると、暮らし、経済、環境、住民自治の分野は具体性がやや欠ける内容となっている。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:54:25 ID:???
>>35
> 1 名古屋市の政治・行政を変える

> まず、減税して、全体の予算を決めた上で無駄使いを根絶。今までの政治は順序が
> 逆でした。減税の姿として、定率減税(金持ちはゼロ)、定額減税、子育て減税、勤
> 労者減税、社会保障減税、それらのミックスなどもあり。

この辺が見どころか。
3736:2009/05/01(金) 05:55:50 ID:???
>>35 → 正>>34
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:57:13 ID:???
河村たかし「減税公約守れなかったら名古屋港か堀川で自殺する」

東海テレビ 
21時54分からの東海テレニュースより

当選インタビュー
男性アナ「公約には色々な壁もありますが・・・」
河村市長「んなもん守れんかったときは港か堀川だがね!」
http://tv.yahoo.co.jp/program/11883/?date=20090426&stime=2054&ch=8610
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:16:42 ID:???
~ 河村たかし について、松尾芭蕉「これはねえ、やっぱり狂ってますよ。この河村たかしは。
顔見てご覧なさい。目はつり上がってるしね。顔がぼうっと浮いているでしょ。
これ気違いの顔ですわ」
~ 河村たかし について、塩爺「テレビ界に妖怪が出る―河村たかしという妖怪が」
~ 河村たかし について、カール・マルクス「たかしのやつ、朝から晩までテレビに出ずっぱりで、本当にけしからん!」
~ 河村たかし について、磯野波平「黒いドアラ」
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:45:09 ID:???
更新された

市長の部屋
http://www.city.nagoya.jp/mayor/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:46:43 ID:???
「日本一 税金の安い街ナゴヤ」 河村公約に早くも困惑の声
http://www.j-cast.com/2009/04/28040364.html

>>33
> 前回は27.50%だった投票率は約2倍の50.54%にまで上昇。市長選に対する市民の関心の高さを裏付けた。

>>31
> 名古屋市の09年度の一般会計予算によると、9908億円ある収入のうち、市民税による収入は2360億円。
> 「10%減税」を実行したとすると、減税額は236億円。名古屋市の人口は約225万人なので、
> 市民1人あたりにすると、減税額は1万500円。逆の見方をすると、市の収入のうち、2.4%が失われる形だ。

>>27
> 実現までのハードルが高そうな公約は、これだけではない。
> 特に火種になりそうな項目が「市職員人件費総額10%削減」だ。

> それ以外にも、「議会定数10%削減」「議員報酬及び政務調査費10%削減」を掲げてもおり、
> 「身内」であるはずの民主党勢からも反発の声があがっている。厳しい議会運営が予想される。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:52:43 ID:CBRUcCZi
平均10500円だったら俺みたいな庶民はいくらもらえるんだ?結局金持ち優遇じゃねえかよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:42:51 ID:???
ひとつ気になってる事がある
街宣中に繁華街でホステス風の人と長いハグ(とてつもなくうれしそうだった)
メーデーで椅子を要求しチアガールを凝視
かつてはメーテレでゲストの真央チャンに「どえりゃーかわいい握手してちょ〜」と発言
この人下半身関係大丈夫?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:01:12 ID:???
23時半からの緊急会見って、わざわざ市長でてくる意味あったの?

トヨタ社員がスワ豚インフル→シロでした

ってだけだし・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:27:58 ID:???
財源以前の問題として、減税は法的に可能なのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 03:09:14 ID:???
鳩山大臣によると可能らしいね 起債についてはどうなるかわからないって注釈つきだったけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:32:21 ID:WaHIzu1J
市長として初めて市役所の食堂でラーメンライスを食べながら、

「ここは寿司屋はないのか? 国会議事堂にはあるぞっ」

 なんか人間味溢れてていい会話だねっ!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:08:23 ID:???
>>42
今のところ、方法論ありきで「誰のための」がないね。

>>43
某県議とかあったな。

>>47
サビがきいてるね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:02:17 ID:???
完全に悪い方の軌道にのった

河村・名古屋市長と愛知県知事が火花
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090501/lcl0905012053002-n1.htm

> 神田氏が「河村さんの名古屋弁は品がないと聞く」と口火を切ると、
> 河村氏は「言葉にきれい、汚いがありますか」と反撃。
> 返す刀で「名古屋市は市民税を安くするで、県もまけてちょう」と減税を求めたのに対し、
> 神田氏は平成21年度県予算が4900億円の財源不足だったとして
> 「税収が落ちているときはできない」とぴしゃり。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:07:11 ID:???
>>46
減税したのなら起債を制限するのは当然だろうね。

そうでないと、たちの悪い知事や市長だと目先の人気取りに減税して
借金の山を後任者に残して知らん振りしかねない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:41:58 ID:8XE6QXqP
>>49

どうみても神田が劣勢だろうw 民意はどちらにあると思う?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:38:59 ID:???
スパサタ出てたけどやっぱり人の意見には耳を貸さないな 
政策がうまくいけばいいけどダメだった時は心配
それにしてもあの名古屋愛を見せつけられては理屈抜きで支持せざるをえんから困る
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:58:05 ID:XIlCKh7s
俺もスパ沙汰見た。
あれは今後が思いやられるな・・・。
マスコミが支持率をこまめに測るだろうから、その数字が落ちてくると厳しい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:04:53 ID:???
2兆5000億円の1%とか言ってるが、それって地下鉄、病院、上下水道も含まれてるんだろ?
だったら、地下鉄の本数減らして減税?ただでさえ医師不足で病棟閉鎖してるのに、さらに
病棟閉鎖するの?とか、いろいろ、具体的なことをつめると問題が出てくるような。
そもそも、特別会計を削って、減税にまわすってできるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:16:45 ID:???
>>51
> どうみても神田が劣勢だろうw
ボコボコにされているが。

> 民意はどちらにあると思う?
民意で減税ができれば世話はない。

県の状況
愛知県、4年ぶり交付団体へ 税収3600億円減
http://www.asahi.com/politics/update/0109/NGY200901080012.html

>>45>>46
これか
名古屋市長の「市民税10%減」、総務相「法的に可能」
http://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY200905010133.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:13:59 ID:???
>>49
河村・名古屋市長:知事と会談、擦れ違い 公約同調の求めかわされ /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090502ddlk23010242000c.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:03:04 ID:???
大勢の乗客乗ったバスの運転手を変な人に任せたような気分がしてきた・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:48:55 ID:???
>>57
何を今更w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:50:49 ID:upP25lPl
税金を安くすれば市民サービスは当然落ちる。
高額納税者は恩恵が大きいが、低所得者にとって税額1割はたいしたことない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:17:26 ID:nFEaM4rw
市民税が一割安でも、国保が一割上がればなんにもならず、
顰蹙を買うだけと考える。国保には投票率の高い高齢者が
いっぱい加入している。いっぽう市民税をたくさん払って
いるのは金持ちか独身貴族。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:45:08 ID:???
自動車税の封筒に書いてあったけど、「あいち森と緑づくり税」ってなんだよ!こんなのまったく知らなかったし本当に緑増やすためにやってるのか疑わしい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:05:57 ID:kUyy9Gjp
橋下知事や小泉と違って情があってよい。
「名古屋市職員の雇用は守ります」「年収500万円以下の庶民公務員の給料は下げません」とはっきりマスコミの前で言ったし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:10:58 ID:???
実は1000万大きく超えるような公務員の給与はむしろ安すぎる。
50代になってから係長以下の連中の給与が割高だから平均が高く
なっているんだが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:43:14 ID:kUyy9Gjp
まあ名古屋市職員の給与は、市長の800万円を上限とするべきだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:53:44 ID:???
義務教育児童に対する医療費が、通院入院共に名古屋市助成されるそうですが、
医療崩壊対策は万全ですか?
市民派謳う漢市長なら、そこを裏切っては逝けないよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:26:11 ID:???
この辺から始めるのが妥当か

名古屋ことば復権を 河村市長が「探検室」の設置表明
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009050302000135.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:16:41 ID:kUyy9Gjp
名古屋弁検定でも作れば?
名古屋学検定とか。
京都もやってるだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:47:42 ID:???
名古屋自民は市民税の一割引きなんて望んでないよ
月に千円くらい安くなっても嬉しくない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:24:32 ID:???
だったら落とさなきゃ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:42:39 ID:johpRrsH
減税できるだろ?

外郭団体に無駄な金配り過ぎ。
病院についても医者不足とはいえ、他の職員(看護師含めて)は過剰状況だろ。
遊んでる職員いっぱいいるからこの人たちの人件費カットすればよい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:52:29 ID:kUyy9Gjp
外郭団体は全部廃止したらどう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:15:09 ID:???
看護師過剰なわけない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:02:26 ID:s7otbOMV
減税は富裕層には恩恵が大きい。
欧米では減税を唱えるのは保守派なんだよね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:54:01 ID:BUH+jCJr
>>72
市民病院の状況よくみてみろ?
東以外は暇なところばかり。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:14:57 ID:crb+4J9c
月に払ってる住民税が1割減ると思っているドタワケが多いことに乾杯。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:58:12 ID:???
看護師過剰なわけない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:25:15 ID:BUH+jCJr
>>76
市民病院は甘いな。
年休フルにとりまくり。病床利用率見てみろよ。
緊急の受け入れも東以外やってないだろ?
表向は不足でも実態は過剰なんだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:33:50 ID:???
「根回し」「親分肌」で柔軟姿勢 河村名古屋市長、無難な1週間
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009050490110034.html
> 今後の河村市政を占う市長のマニフェストの工程表を各局が報告する11日の幹部会議も、全面公開する。

河村市長、再生プラン撤回明言 東山動植物園を視察
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090504/CK2009050402000028.html?ref=rank
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:10:36 ID:???
これは残念 
いくら観光都市じゃないからってよそから来た人つれてくとこ少しはないと
クーちゃん後釜も進展ないし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:16:05 ID:???
名古屋河村たかしへの改革妨害派の職員・市議の実名
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1241504088/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:51:19 ID:2XDMAN+M
おまえ、まあちょっと愛嬌だせ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:19:23 ID:smfLj9Ua
河村市長がマニフェストに掲げた「地域委員会」について、
今日のスーパーJチャンネルのコメンテーターが好意的に評価してたよ。
まだ日本には根付いていないが、海外では実績を挙げているらしい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:28:25 ID:???
この地域委員会って、導入してる国って、北欧とか労働時間が短くって
自分の時間がたっぷりある国だろ?
日本みたいに残業で午前様で、そのうえ地域委員会なんかあったら、
過労地域委員会で確実に死者が出るわ。
無報酬じゃなく、会社の仕事を休む分の保証とかしないと、名古屋人には酷過ぎる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:44:48 ID:smfLj9Ua
裁判員のように無作為に抽出されて、半強制的に任されるものではないと聞いているが。
立候補とかするんじゃないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:31:53 ID:???
結局、自営業者に限定じゃん。事実上。
プチ市議会議員を作るだけ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:41:26 ID:smfLj9Ua
(1)地域委員会(仮称)の創設
@ 地域委員会の設置の手順
・まず、身近なことは住民自らが決めたいという意欲を持つ「地域」を募る。
「地域」の単位は、人口約2万人程度の中学校区、1万人程度の小学校区、「申請のあった地域」なども対象として検討する。
次に、十分な準備を経たうえで、公選に準ずる手続きによって地域委員会の委員を選定する。

ソース http://takashi-kawamura.com/pdf/nagoya/20090404.pdf

「公選」ってのは、名古屋市長選みたいに立候補して選挙ってことだよな。
公選に準ずる手続きによって地域委員会の委員を選定する とあるんだから、
強制は無いわ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:04:44 ID:smfLj9Ua
>>85
おっしゃるとおり、サラリーマンがやるのは難しいかもしれんね。
だが、別に自営業者は悪い人というわけではないし、
主婦・フリーター・ニートなどから手を挙げる人が現れるかもしれん。

それから、「プチ市議会議員を作るだけ」と批判的なコメントだが、
俺はその「プチ市会議員」制度をむしろ評価したいな。
地域委員会の委員になろうとする人は、
自分達の住んでる街を良くするために無報酬で力になろうという
志の高い立派な方々だ。
この「河村チルドレン」とでもいえるような「プチ市会議員」から
将来、偉大な政治家が登場するかもしれんぞ。
近頃、議員の世襲制についてニュースになっているが、地盤の無い人にとっては
地域委員会が絶好のアピールの場になるかもね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:43:41 ID:9BpOQjVn
>>87
9条を世界遺産に登録し、君が代や日の丸など子供たちの未来を
奪う脅威から子供たちを守る人たちがたくさん立候補して、
実権を握ってしまうかもね・・・
地域委員会の投票率は正直高くならないと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:10:46 ID:???
無報酬であっても何らかの政策決定に関与できるということは、当然それに対する
(市以外からの)報酬というものも発生する可能性が高いわけで…。
無報酬=汚職と関係なくクリーン、という発想は止めた方が良いと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:49:26 ID:smfLj9Ua
>>87の言うように、地域委員会の投票率は高くならないかもしれんし、
>>88の言うように、委員が裏で金を受領するようなことが起きるかもしれんわな。

http://takashi-kawamura.com/pdf/nagoya/20090404.pdf のファイルには、
先行導入した「モデル地域」の地域委員会の実績を踏まえながら、
対象地域を徐々に増やしていく。また、個々の「地域」に配分する
予算規模も拡大する。

と書いてある。
なんにせよ、今までには無かったことをやろうとしているわけで、
手さぐりしながら進んでいくんだろうね。

また、上記ファイルには「市長は、地域委員会が決定した予算配分に従って、
適正な手続きによって予算を執行する。」という一文が記載されているので、
事業の執行については地域委員が担当するわけではないようだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:50:23 ID:smfLj9Ua
あ、数字リンクを間違えたな。スマソ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:53:56 ID:???
地域委員会は絶対にあかんで。利権ゴロの飯の種になるのがミエミエ。
断固阻止。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:01:52 ID:QkThIO42
これまでの市政については利権ゴロは無いと言えるのか?
裏金ができたというのは業者との癒着があった証左ではないのか。
モノの購入で多目の金額を支払い、キックバックさせていたのではないのか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:20:34 ID:???
狭い地域で完結してしまうのが非常によくない。
他の地域からは口を挟めないし、不正をチェックしかつ手続きを踏むのが非常に難儀なこと。
(そもそも手続きなんて整備されてないし)
そもそもこんなことに無駄にエネルギーを消耗するのが馬鹿げてる。

市役所の本庁や市会であれば、
ライバル派閥やライバル政党・ライバル議員によるチェックが自然と働くし、
他の区(中学校区!など論外だろう)の事業や予算についても目が行き届くから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:22:00 ID:???
大学の自治会や生協で民青・共産党や新左翼セクトが好き放題やっているのと
非常に近い状態になるだろう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:14:51 ID:05lpfq6a
外郭団体の廃止はどうなった
名古屋市職員の天下り廃止とか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 06:33:02 ID:???
河村たかしが国から補助金カットされたら全面対決すると言った。
自民党もこの変人とやりあうとロクなことがないので、鳩山(弟)も減税に譲歩する可能性も無いとはいえない。

ttp://mainichi.jp/chubu/archive/news/2009/05/01/20090501ddh041010006000c.html
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:27:45 ID:37SUOYWp

河村にそんな魅力と剛腕さがあるなら党代表選挙の推薦人くらいすぐ集まったはずだわ。半分も集まらんかったしな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:17:02 ID:QkThIO42
無報酬で働いてくれる地域委員会の委員は、
河村市長がよく口にする「公僕」を実践して下さる方々だ。
市会議員は市政と同様、地域委員会についてもしっかり
チェックすりゃいいことだ。給料もらってるんだし。
(過去10年にわたる裏金の一部がやっと発見できたくらいの機能しかないようだが)

河村さんの推薦人が大勢現れる政党だったら、とっくに与党になってるだろうな、民主党は。
100福岡愛知:2009/05/06(水) 16:49:21 ID:D218KyN2
>>98

河村の場合、回数が下の連中は前原・枝野・野田にとりこまれ、
回数が上の連中は、旧党派グループ意識が丸出しで反発され、
仲のよい議員は「小沢グループ」だったのが痛いズラ。
ここ3年間立候補できなかっただけズラ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:39:36 ID:eX1q8mf9
>市会議員は市政と同様、地域委員会についてもしっかり
>チェックすりゃいいことだ。給料もらってるんだし。

自分の票を減らしてやる人がどれだけいることやら・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:58:10 ID:QkThIO42
>>101
自分の票が心配か。そりゃ情けない話だな。
だが、不正があったら正すのがスジだ。
有権者はちゃんとわかってくれると思うけどな。
先日の市長選のように。

それに、何も不正を暴いて公にするだけがチェックじゃない。
地域委員がしっかりやってくれてるなら、労いの言葉をかけるのも、
これまたスジだろう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:09:51 ID:???
地域委員会にある程度似た先行例に、三鷹市の「住民協議会」があるんだけれども、
河村市長が唱える地域委員会よりも権限が狭い?からなのか、参加者の高齢化(=固定化)が
進んでいるそうな。

※参考:三鷹市の大沢住民協議会HP内の「大沢住民協議会」
ttp://www.osawacc.jp/juukyoutoha.htm

大きな権限を与えたうえで公選に準じた仕組みを作れば固定化されないという
意見もあるだろうけれども、実際に各所の市議選と同じ地域での国政選挙での
投票率の差なんかを見ると、やはり前者のほうが投票率が低い(=参加者数が少ない)
ように思える。

そうなると、無報酬ということも含めるとメンツが固定化しそうな気がする
けれども、その点について慎重に考えたほうが良くないかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:38:36 ID:???
>>99
地域委員会なんて自治会がその機能を果たせば十分。屋上屋を架すってもんだ。
地域委員会の権限がどこまでになるのかにもよるが、あまり良いアイディアとは
思えないがなあ。どちらも「公選」なら、市議との関係も微妙になる。
市議が地域委員会のチェックって、そりゃ変だろう。

それにしても民主系はこういう新しい「仕組み」導入するの、本当に好きだよね。
改革してる気分に簡単になれるから?

105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:04:09 ID:???
>>103
>>104
いずれにせよ、全国の事例収集や比較検討なんて河村本人には識見はないし、
それをアドバイスしてくれるブレーンも持たないのが現実。

せいぜい三流行政コンサルの食い物にされてお祭り騒ぎ、
後には何も残せないのがオチ。

そういう虚しい「実験」を是とするか否か、それだけでしょ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:27:24 ID:???
彼は減税ではなくこちらが本命だと明言してたしアメリカとか海外の事例もちゃんと勉強してるみたいよ
橋下みたいな思いつきでやってるわけでない事は確かだね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:28:34 ID:98hKorU8
地域委員制度なんか横領が増えるだけだろ。
誰が管理してチェックするんだ?
暇な貧乏人は信用できん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:36:07 ID:???
>>107
最悪のメンツだな<暇で口だけ出す貧乏人

世代構成に比例させるとか議会に監視させるとか何らかの方策を打たないと、
権力闘争と利権漁りにしか関心のない第二町内会を作るだけに終わるぞ。

案外、既存町内会の壊滅→民主支持勢力への再編が
真の目的だったりしてw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:15:08 ID:???

河村市政に望みたいことはいろいろあるだろうが、

まずは手始めに、名古屋市の情報公開の徹底から即実行に移してください!

職員の不正を隠したり揉み消したりしないで、きちんと民間並みに処罰してもらいたいものです。

110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:05:43 ID:???
民間並には揉み消しても良い訳ですな…

幹部の不祥事はほとんど隠蔽できそうだねw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:28:48 ID:???
河村さんなら揚げ足取りしか出来ない人も受けいれてくれるよ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:39:00 ID:kBQ3JpNc
銀映は名古屋の舞台芸術の中心地。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:51:27 ID:OvBqbXDt
公務員は市民の敵だがや 
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:04:02 ID:PyEAoOnp
河村市長さすがだわ〜〜。

DV被害者への独自給付金 名古屋市も支給へ  (中日新聞CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009050702000059.html
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:27:58 ID:FZYDbIWE
>>114
「市独自の財源で1000万円以上が必要」か。
一見、女性たちに行くように見えるが、実はDV夫に税金が行ってるのと同じ。
議員どもはメリハリつけて考えるように。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:33:50 ID:PyEAoOnp
>>115
>一見、女性たちに行くように見えるが、実はDV夫に税金が行ってるのと同じ。

意味がわからんので、解説してもらえるとありがたいが・・・・?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:36:37 ID:???
>>116
公共税でしょ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:38:26 ID:PyEAoOnp
>>117
何をおっしゃりたいのか、さっぱりわからんのだが?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:41:33 ID:???
>>118
離縁してなければ、納税義務がある
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:43:09 ID:PyEAoOnp
>>118
なんのこっちゃ?
課税所得があれば、誰でも課税される。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:45:12 ID:PyEAoOnp
レス番号間違えたな、スマソ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:45:44 ID:???
そー、配偶者控除は残ったまま
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:59:57 ID:PyEAoOnp
定額給付金が世帯で一括されて、ひとりの口座に振り込まれるからこういう問題が生じている。
しかし、手間や経費が余計にかかるから、個人口座への振込みはできないとのことだ。
今回の措置は、定額給付金をもらえないDV被害者を助けるためのお金だ。
DV亭主が配偶者控除で節税してるのが問題だと言うなら、それは所得税法の適用の方にこそ問題があるな。
社会的弱者の被害者がもらえないというのでは、本末転倒だ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:01:13 ID:???
>>116
国から出た妻の分の給付金がDV夫の懐に入る、ということじゃないの。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:11:22 ID:???
>>114>>115
融通が利かないのがDV夫。
船橋、福岡、北九州、川崎、小田原も独自財源を使っている。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:11:52 ID:???
ピンポン!

だが、その妻がだれか特定できるんだから、夫に払わなければいいだけのような?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:16:10 ID:???
>>126
横浜ではそういう訴訟もあった。

定額給付金:DV被害の妻2人「夫への一括支給差し止めを」 横浜地裁に仮処分申請
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090422dde041040038000c.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:27:05 ID:???
なんか議会対決にならず早いうちに総与党体制になりそうな気がしてきた
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:28:00 ID:???
>>126
制度上、自治体での対応はできないので。
127のリンク先記事にもあるように、国に対応を求める必要あり。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:28:57 ID:PyEAoOnp
>>124
被害者にはちゃんと定額給付金を払って、DV亭主からその分を返金してもらう

というのが、スジだな(言うまでもないか)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:33:53 ID:???
自民の桜井とはウマがあってるね。渡辺義郎とかも後援会一緒みたいなもんだし。
一方で民主の奥村とか、旧社会党とは近親憎悪みたいな部分あるから、難しいかも。
共産党もボランティア議会とか減税とか反対するのかな?反対の大義名分がないような
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:51:54 ID:???
>>128
河村たかしの政治家モデルは近衛文麿モデルだから。
たとえ本人に自覚が無くても、もう周囲の人間によってレールが敷かれてしまっている。

もともと一匹狼、孤独な男にブレーン(笑)が集まる方が本来はおかしい。
これは河村たかしという人間に集まってきているのではなく、
河村という集票力のある偶像・記号・旗に権力の臭いを嗅ぎつけたハイエナ連中がたかっているだけ。
近衛に群がった連中もそうだった。

河村たかし自身も、もともとバイタリティ、胆力はあっても、パフォーマンス・自意識過剰・思いつき先行で
たいした中身(政策・思想の深み・首尾一貫性)のある男ではないしな。

そしてもちろんその結末は(ry
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:26:07 ID:HeSsBCaf
後教授がなんでブレーンになったの?
あと、チーム河村のメンバーってだれ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:42:53 ID:???
>>133
> 後教授がなんでブレーンになったの?

後は古川元久が押し込んだんだろう。
もともと「チーム河村」と言っても古川元久が選んだメンバーだし。

> あと、チーム河村のメンバーってだれ?

恐ろしいことに非公表なんだよ。側近政治・密室政治の最たるもの。
まあ非公表であることと後が事務局長に選ばれたことと合わせれば、
だいたいの方向性は想像できるが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:48:03 ID:???
後房雄は心配だなあ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:49:07 ID:???
>>131
桜井は河村と旭丘の同窓(桜井の方が年上)。
それ以外に桜井が新たに自民党の市議団団長に選出された理由は思いつかない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:52:51 ID:???
このまま行くと、名古屋市は石田芳弘によってメチャメチャにされた犬山市の二の舞になる可能性大。

もちろん完全に市長主導だった犬山とは異なり、
ブレーン(笑)たちが河村を操り人形、ロボットにできればだが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:17:38 ID:???
いろいろ語ってるようで実際は何にも言ってないな
河村氏ね! と同レベルだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:24:36 ID:???
>>138
河村氏ね!ではなく後氏ね!の間違いだろw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:36:20 ID:???
後もユーロコミュニズムの学者だよな。
ヨーロッパ流の市民傘下政治の壮大な実験をなにも名古屋でしなくても。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:45:12 ID:PyEAoOnp
金城埠頭で計画されている事業について
京都の『私のしごと館』を髣髴とさせる事業は見直し。
大宮の『鉄道博物館』を髣髴とさせるJR東海の事業はOK。

河村市長、しっかり考えてるわ。さすがだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:13:02 ID:???
後がどこか別の場所で持論を実践し成果を挙げていれば
ここまで叩かれない。

問題は、この大都市を空理空論の実験場にして
混沌の渦に叩き込もうと企んでいること。
社会政策は、コストと反作用を見ながら慎重に進めるべきという常識が
彼には通用しそうにないからな、これまでの言動を見れば明らか。

それが衝動癖の河村と組んだらどうなることか…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:51:06 ID:???
>>132
織田信長もヒトラーも河村たかしも同じかい?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:31:38 ID:???
>>137
それをコントロールするのが民意。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:41:44 ID:???
>>144
民意(ていうか中京マスコミ世論)は河村をコントロールできるかも知れんが
後はじめ背後の連中は、理想(妄想)さえ実現すれば満足といった高等遊民的思想の持ち主ばかりで
暴走する可能性が非常に高いし、民主的に制御するすべがない
それが問題
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:00:32 ID:???
なんでできないんだ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:39:20 ID:???
河村は最終的にはブレーンより市民をとると思う。

河村は、元々カリスマ性を備えた政治家ではなくて、
なかなか得られない承認を得る為には無理もしてきた。

でも、ここまでこれたのは、人柄や地元愛を評価する支持で、
ハードコアなものは求められていない。

河村がやるべきなのは、ごく普通の政策と実績を積み重ねること。
それだけで、十分な注目を集めると思う。
奇策には注意。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:49:04 ID:vviXLyWl
河村たかし・・・
ホントこのオッサンのお陰で名古屋の恥をさらしている様なもんだ!

「100円まけてちょ〜」

市長たる者がこんな言葉でメディアに登場して良いのだろうか?

全国探したってこんなバカな市長おらんぞ!

公用車を軽だと?

アンタ外国からきた要人を軽で出迎えるんか?

「パソコン?そんな物電気の無駄だ!手書きで十分!」って言いそう

無駄を減らすと言ってアナログ時代に戻るんか?

自分の給料減らして雇用が増えるんか?

アンタ、景気が良かったら勝てたんか?

このオッサンは自分の人気&知名度で勢いを保っているだけで
すべての公約には現実味がないと思える。

この不況下で税収入も危ぶまれている中こんなトンチンカンな事言っているオッサンに投票した哀れな市民に憤りを感じる!

これから他の地域の人に名古屋出身を隠します・・・



149シベリアからの配達:2009/05/08(金) 21:49:57 ID:???
名古屋市の河村たかし市長の4月分の衆院議員歳費約130万円が、満額支払われていた
ことがわかった。同月は1週間しか在職していなかった。「退職金の廃止」「年収800万円」など、
市長の報酬を大幅に削減する独自の政策を打ち出している河村市長だが、
「1カ月分を受け取るルールになっているので、ご勘弁願いたい」と、そのまま受け取る考えだ。

 河村市長は、名古屋市長選立候補のため4月3日、衆院議員の辞職願を提出。同7日に本会議で
許可され、同日付で辞職した。4月の在職日数はわずか7日だが、衆議院事務局によると、
衆院議員としての4月分の歳費は1カ月分の満額130万1千円が同10日に支払われたという。

(以下、支給の根拠法や岩井奉信日大法学部教授のコメントなどが掲載)
ttp://www.asahi.com/politics/update/0507/NGY200905070010.html

ルールだから仕方が無いと言えばそれまでだけど、何か割り切れないものもある。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:56:36 ID:???
河村・名古屋市長:天下りに退職勧告 元副市長ら4人
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090508k0000e040087000c.html
> 4人は▽名古屋観光コンベンションビューローの因田義男理事長(元副市長)
> ▽名古屋地下鉄振興の塚本孝保社長(同)▽市信用保証協会の加藤公明会長(元収入役)
> ▽名古屋国際センターの鈴木勝久理事長(元助役)。

河村市長が初定例会見、役所体質に苦言
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090507-491579.html
> 「行政の事故は隠されることがあるのでいかん。一刻も早く教えてちょう」と“お役所体質”に苦言を呈した。
>
>  会見に同席した山田雅雄副市長は「事実関係の整理に時間がかかった。今どき隠すという感覚はない」と釈明した。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:15:00 ID:8LUU3PSz
>>149
河村市長なら、日割り計算でもらい過ぎとなった歳費について、
何らかの行動をとるだろう(公職選挙法に触れないような寄付とか)。
天下りの副市長に退職勧告する御方だから(>>150)、自分に甘いわけがない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:38:01 ID:WNF9qB+Z
本人
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:09:04 ID:STo2kFOK
するとしゃあが
松原武久・前市長がこっそり増額して今月受け取った退職金(二千何百万だったきゃあ?)を
名古屋城の本丸御殿の再建のために寄付してくだれる話はどうなっとるんだね?



154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:02:22 ID:???
大阪人の手のひら返して河村叩きが始まりました
大阪で橋下の悪口言ったらだめっしょ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:07:33 ID:???
後さんのやろうとしている事を知識も学も無い私にあおり、ネガキャン抜き、わかりやすく解説してください
名古屋市民なので知っておきたいです よろしく御願いします
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:35:50 ID:???
>>155
これから何が出てくるかがお楽しみ。

後が事務局長(笑)というポストを称して抑え、
後以外のメンバーが非公表であるというのがポイント。

典型的な共産系人士のいつものやり口だ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:15:56 ID:???
>>155
ググレカス
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:09:04 ID:???
なんだ まだわからないのに叩いてるのか あほくさ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:28:43 ID:???
>>158
無知を開き直るのは恥ずかしいことですよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:48:48 ID:63CPrPl3
【裁判】 "橋下改革で、手当をカットされた。違法だ" 大阪府出資法人の職員132人が提訴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241768027/

【内政】河村たかし名古屋市長、天下りした元副市長らの退職を指示「退職金手にしてるしボランティアで貢献して」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241864950/


大阪のように名古屋も提訴されたなら河村たかしは間違いなく裁判で負ける。
橋下の方は裁判では負けないだろう。

なぜなら橋下が裁判で負けるということは財政的破綻した夕張市職員の職員の
給与を下げられなくなる。そんなことになったら住民(国民)の理解が得られるはずがない。
破綻しないように住民から選ばれた首長や議員たちは仕事をしなければならなかったのに
怠ってきて破綻したのだから住民サービスの低下やそこで働く職員の給与は下がって
当然ということになる。(財政再建団体になったら職員の給与を下げるというような
法文もあるのかもしれないけど。)

大阪の場合は議会の承認も得ているのだから裁判では負けるはずがない。

今回の河村たかしは何の法律的根拠もないのに辞めろといったら
裁判では絶対に負ける。まあ相手が訴えてこなければ何の問題もないけど。
そこが河村たかしのねらいのつけどころなんだろう。
まあでも日本は法治国家。同じようなことをやっていたらそのうちに
墓穴を掘ることになる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:51:54 ID:???
たしかに、役員連中が訴訟を起こせば、もっと面白くなるだろうな。

顔と名前と経歴をメディアはしっかり報道する義務がある。かれらは「公人」なんだから。
税金をきちんと納めてる名古屋市民には、もちろん知る権利があることだ。

特別職から外郭団体への天下り役員の勤務実態と既得権益と法外な報酬を名古屋市民に知ってもらう絶好の機会になりそうだ。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:27:56 ID:???
>>159
根拠もないのに叩いてるやつに言われたくないわ
163シベリアからの配達 :2009/05/10(日) 15:22:30 ID:???
>>151
>>149の記事どおりなら、本人は全額受け取る意志満々に見えるけど。
もし日割りで退任後に支給された分を返還するつもりなら、記者からの質問の時に
そう答えたはずだよ。
これが選挙前ないし選挙中に暴露されてたらあそこまで圧勝にならなかった
だろうから(河村も口先だけと叩かれたはず)、かなり微妙だよね。

さて、河村派な市民団体とかは、当然の権利だからと擁護するのか?
それとも、記事そのものが存在しなかったかのように黙殺するのか?
ま、民主市議たちは黙殺だろうがw

>>153
退任後なので、公選法的に無問題。
やりたきゃどうぞって感じw
別に寄付後に名古屋市を選挙区にする選挙に出たとしても、出馬前の寄付ならば
もちろん問題にはならない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:30:47 ID:bJteYUk8
>>161
「任期」というものは重要だから、任期中に本人の意に反して辞めさせると
いうのは、(道路公団総裁解任のように)本人に「現在の職務での」相当な
失策とか懲戒免職になるような非行がないと無理(高額な退職金を受け取って
さらに天下ったからダメというようなのは理由にならない)
 外郭団体の統廃合とかによるの廃止とかなら正当な理由になるがそうでなければ
退任させても任期中の報酬の支払いは必要になる。
企業での任期中の役員解任の場合もそうなるケースも多い。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:13:36 ID:hCiyj7tH
名古屋がいくら頑張っても
国自体が借金850兆円だもんな・・・
しかも毎年赤字予算でPB黒字化も見えてこないし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:37:39 ID:???
>>162
「後は危険人物だから民主的チェックが必要だ」が
なぜか「河村を叩け」に脳内変換されてるんじゃないか?

ファビョって何でも盲従しないと気がすまないのは
チープな英雄願望の露呈
他に倣って安易なポピュリズムに突っ走るのは大変危険
何度も裏切られてるのに、懲りないねぇ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:48:58 ID:???
>>166
いや後を叩いてるって言ってるんだよ そっちも脳内変換系か?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:04:16 ID:???
河村市長「支える立場になって」 「地域委員」に協力迫る
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090509/CK2009050902000028.html
> 河村たかし名古屋市長の就任後初めての区長会が8日開かれ、
> 河村市長は公約である「地域委員会」について「一区に一つはモデル地区をつくってほしい」と協力を呼び掛けた。

前市長の公舎解約指示 名古屋の河村市長
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009051002000139.html

民主県連:杉山市議の離党届受理 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090510ddlk23010154000c.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:59:55 ID:KBK6JMsh
>>163
>もし日割りで退任後に支給された分を返還するつもりなら、記者からの質問の時に
そう答えたはずだよ。

退任後?
1期でやめるとは限らないから、何年先の話やら?

河村市長はそのお金を自分のものにしないから、心配はいらんよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:17:13 ID:???
まあそもそも1票も得ていない古川元久が自分好みのブレーン(笑)を
河村に押し付けるのがおかしいんだけどな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:27:50 ID:???
>>163
149のリンク先記事をちゃんと読めば、返還はできないとわかるはずですが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:57:43 ID:???
>>170
それを全幅の委任で受け入れる河村のネタ帳の薄さには
1期も持つのかと不安を抱えざるを得ない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:14:46 ID:siVht2sR
地域委員会に渡す予算1億円についても「透明性が大切」と区長が注文したそうだ。
これはそのとおりだと思う。
中学校区ごとに設置するとかいう誰が委員になるのかよく分からない
地域委員会に1億も大金をばら撒いたら不正とか汚職が
ものすごく起こりそうで心配。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:32:14 ID:???
入札とかするのかな?随意契約だったら、汚職でなくてもいくらでも金をぽっぽできる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:52:37 ID:???
>>173
こういうことは社会的影響を考えれば、まずやって見るは厳禁
小さなモデルを先行実施して修正して完成モデルを構築していくべき施策
気長かつ話題にならない地味な作業だが、これは常識

やはり河村とブレーン(笑)は革命家気取りで自己陶酔のあげく
進んで大混乱を招こうとしているとしか考えられん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:04:46 ID:???
>>172
ほんとそうよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:04:53 ID:???
アイデアはなくて、組織が先にありきという感じもする。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:13:00 ID:???
>>177
共産党のやり口そのまんまじゃんw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:14:09 ID:???
地域委員会がらみで早期のリコールあるで
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:17:07 ID:???
>>178
散々議論をして何の結論も出せなかった安倍政権の教育再生会議を思い出した。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:23:46 ID:???
うちの地元も市の再開発がらみで散々もめたが、
住民同士の利害関係の調整って、これまで市の職員がやってきたが、
それを今度は、住民同士で解決しなくちゃいけないんだよな・・・

それって、どんだけ民度が高い人たちの集まりなんだよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:26:11 ID:???
>>180
共産党員早速釣られた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:28:49 ID:???
>>181
ほんと、とんでもないことになるで。

暇な無職、ゴロツキ、893、運動家、活動家が
有給で権限をフル活用してやりたい放題暴れる上に、
不正もロクにチェックされずに思いのままというわけや。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:35:01 ID:???
たとえば、道路に穴が開いたとかなら、いいかもしれんが、
へびが出たとか、スズメバチの巣の撤去とか、自分で払うのか、
市の金でやるのか、あいまいなものに支出した場賛否両論出るのは確実。
それと、公民館の維持費にせよ、使う人、使わない人で異論が出てもおかしくない。
それを住民同士で決着させるのかね・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:56:02 ID:???
>>184
道路に穴が開いた場合も誰にいくらでどのようなルールに基づいて
業者に仕事を発注するんだろうね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:57:11 ID:???
で、最後は全部市役所が悪い、となり怨嗟の声

河村は悪い評判をマスコミから揉み消すため
必死で現場の職員に責任転嫁、続々と詰め腹を切らせる

揚句の果ては愚民論で住民のせいにして廃止撤回
結局地域に無用の混乱と長く続く怨恨を残すだけに終わる

これだけ酷い目に晒して、
得をするのは後はじめブレーン(笑)の成果発表会のネタになるだけ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:03:21 ID:???
現実的には、各地域委員会ごとに担当の市の職員を置いて、
住民の要望をボランティア議員を通じて、その市の職員に要求するって言う
スタイルが一番、いいと思う。
誰か、悪ものになる人間がいないとまとまらないのが日本の社会。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:05:37 ID:???
河村とっとと辞めろやボケ
189シベリアからの配達:2009/05/11(月) 00:07:42 ID:???
>>169,>>171
退任後ではなく、議員辞職後でした。失礼しました。
また、返還は事実上不可能でしたorz
ただ、既に出馬を公言していたのにも関わらず4月になるまで辞職しないのは、
最初から4月分の給料目当てだったと言われてもやむを得ないのでは?
今年の本予算も可決していたから、衆議院議員に留まる理由は何もないでしょうから。

自分の給料について伏せていて叩き易い関係者(最初に出たのは天下りの元役人)
についてだけ叩くのは、いかがなものかと思います。
天下り関係とか幹部の給与の引き下げとかは私は構わないと思いますが、
そういう事に手をつけるならば、まず自身の身も切るべきではないでしょうかね。
そrを実質ただ取りになることを分かっていて放置し、さらに貰う事について
批判してほしくないという趣旨の事を言っているわけですから。

また、そのリンク先の朝日の記事にもあるように、例えば慈善団体とか
障害者団体とか研究機関への寄付は(選挙区内や国関係でなければ)大丈夫
ということですから、記者に質問された時点で自身の不徳?を詫びたうえで
そう表明しておけば何ら問題は無かったと思いますが。
むしろ「河村さんは潔い」と言われたことでしょうね。
190シベリアからの配達:2009/05/11(月) 00:08:29 ID:???
中学校区ごととなると、>>173,>>175両氏らが問題視するような
事態が起きる可能性は、当然考えられますね。
全中学校区にいきなり作ると、それこそオンブズマンやら
市民団体やらのチェックも行き届かなくなる(いちおう、首長が自民だろうと
京産だろうと彼らは公正にチャックするという前提)だろうし、
各市議にどこまで専門的に詳細にチェックできるかも不安だし。

だから三鷹市の事例とかを、それこそお手盛りの審議会でもいいから
(本当は市議会に特別委員会を作ってもらうのが妥当だが)
きちんと検討すべきでしょうね。
それで、どちらで作るとしても議事録や賛否などについては
全面公開ということで。

>>184
たぶん、先行事例(三鷹市など)の踏襲になるのでは?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:28:04 ID:???
>>187
それじゃ>>186のまんまじゃないかw
ちっとも上手くいったとは言えないぞ

失敗して致命傷になるのが明らかな政策を地域に持ち込むべきではない。
何度も繰り返すがこれは常識。

どうしても実践したいなら、マンション建替や市営住宅管理のような
わかりやすい(住民の利害が一致しやすい)ケースで導入し、ノウハウを蓄積すべき。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:01:05 ID:Y8+jmQkK
>>160
やり逃げ夕張市職員の今は?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1212148457/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:29:46 ID:???
>>191
区下に、選挙で選ばれたとはいえ河村の発案によって呼び起こされた人達が力を持つようになると
区長を中抜きすることにはならないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:53:27 ID:JdXMB3uR
目の前で大金みたら人間変わるからな。
条例で地域委員が横領したら懲役15年とかできんのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:11:56 ID:???
>>194
ふるさと創生事業と変わらないな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:33:35 ID:zHVwIFZb
>>194
それより、3期にわたる松原市政で利権に群がって税金を喰いちらかしてたお役人のみなさんの処遇は、このまま逃げ得ということでよろしいのですか?

197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:44:39 ID:???
>>196
具体的に立証できればすぐ逮捕拘留です
早速どうぞ

ただし、証拠が無いのに書いてるのなら失礼な話
最悪の場合、誣告罪に問われるよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:57:52 ID:4UOEA7EG
オバマ大統領、クライスラーの一部債権者を非難
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200905020015a.nwc

河村市長、天下りに退職勧告
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090508k0000e040087000c.html

なんとなく似てるな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:39:16 ID:AjFZ/GYP
小沢代表辞任!!!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:35:07 ID:cMAXROd2
>>197
一般市民に立証などできるわけが無い。
きちんと証明するのは役人自身が行うべきなのだ。
出来もしないことを市民のせいにしようと言うのは
やはりやましいことがあるからだろうか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:06:35 ID:???
>>200
> 利権に群がって税金を喰いちらかしてたお役人のみなさん

の実例や疑わしき例を挙げれば良いと思うよ。
もちろん間違ってたら>>197の言うようなことになる。

自分は一般市民だから何を言っても良い、役人は悪いことをやっているに決まってる
なんて考えでは、誰がトップになってもまともな市政にはならないんじゃねーの。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:07:18 ID:???
河村は絶好のチャンスを逃したなw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:03:10 ID:JdXMB3uR
>>196
あなたが税金を食い散らかした役人を告発したらどうですか?
今なら具体的な証拠出せばあなたが信頼する河村さんが動いてくれると思いますよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:59:15 ID:O0Uu1tGO
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:27:30 ID:???
情報開示請求から始めないとダメだな。
行政の知識のある人間がチーム組んでチェック機能を果たせば、ある程度までは追及できるはず。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:20:54 ID:???
まあ阿呆な名古屋市民が何をやっても無駄だと思うよ。
選挙にいくヤツも半分、自分達が選んだ議員の名前も知らないし、主義、主張も知らない。
そんな奴等が荷にしてもただの時間の無駄だよ。
まず、勉強から始めたら?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:28:50 ID:???
これまで低投票率が続いてきたし、ほんと、ちょっとした後援会で当選できたからな。

でも、次は、不信任、解散というマスコミ注目の選挙となれば、関心高まって、
河村派VS非河村派の選挙らしい選挙になるだろうけど。。。。。

間違いなく、その前に自民党が与党になるだろうな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:06:22 ID:???

M原・前市長の尾張旭の資産 ためしに洗ってみたらどうでぃあも?

なんかしらん ぎょうさん貯め込んでござらっせるって 近在のうわさになっとるげな…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:29:21 ID:???
この2大公約をとりまとめたのが経営会議で、そこに後房雄がいるということか

河村・名古屋市長:10%減税、年度内にも 2大公約実現を幹部に指示 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090512ddlk23010219000c.html
> 名古屋市の河村たかし市長は11日、幹部会と経営会議で
> 「市民税10%減税」と地域自治の新組織「地域委員会」の2大公約について
> 引き続き実現に向けて全力を挙げるよう担当幹部に指示した。

名古屋市:経営会議
http://www.city.nagoya.jp/shisei/gyouzaisei/keieikaigi/
> 経営アドバイザー名簿
> 後房雄 名古屋大学大学院法学研究科教授
>
> 「経営会議」は、市政における経営戦略機能の強化を図るため、
> 市政運営における重要な方針について的確な判断や意思決定を行う場として、平成13年10月に設置したものです。
>
> 経営会議では、民間経営や行財政システムに識見のある方に「経営アドバイザー」として参画していただき、
> 経営アドバイザーからの客観的、専門的な意見・提言をふまえて、総合的・戦略的な観点からの議論を行っています。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:13:26 ID:Al3JeYMh
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:37:42 ID:SOQs8L/E
医療費中学卒業まで無料?財源どこなの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:45:20 ID:8U6uTvUC
>>211
まずは天下り全廃だな
あと市の外郭団体への発注は全て公開入札
これ、全部やろうよ

213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:07:41 ID:???
経営アドバイザー後1人だけとかwwwwwwwwwwwww

河村と2人で経営会議してるのかwwwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:43:06 ID:???
他はまだ決まってないだけだろ 
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:50:58 ID:???
国際センター、都市センターを本庁に戻し、
開いたスペースを賃貸で増収につなげる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:15:42 ID:???
今日のイッポウで四大プロジェクトの話やったみたいだけどどうだった?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:20:13 ID:KCtz7FYv
ばかだった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:18:02 ID:+vW+/DLB
 また、熊本県の蒲島郁夫知事が124万円の給与を24万円にカットしていることを知らされると、
「それは立派な方ですね。でも、2500万円を800万円にする方がカット額は大きい」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090511-OYT1T00046.htm


124万円というのは月給だろ。
ボーナスを含めるとほぼ17ヶ月分が年収になる。

(124万円−24万円)×17ヶ月=1700万円

2500万円−800万円=1700万円

カット額は同じくらいじゃんか。
総収入額が少ない熊本県知事の方が名古屋市長より切り詰めているというころだろ。

河村たかしは、いろんなことに対してアバウトすぎる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:58:48 ID:Cs0pVCbh
>>211
 名古屋市の小児医療は崩壊しますね。
医療費無料化が医療崩壊させているということがわからないんですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:03:16 ID:Cs0pVCbh
大人の場合生活保護でもなければ医療費の自己負担があり、高額医療にならない限り
それは医療費が増えることに比例して大きくなる。だから夜間などに受診することには
ある程度の抑制が働く、しかし、小児は無料だとそういうことがなく、気軽に受診
してくる、結果として小児科の当直医は超過労となって、やめていく。
河村ははそれを加速しようとしている。乳児ならともかく、小中学生なら朝まで放置
しても命に関わることはまずない。3歳までで十分。無料なのは。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:04:18 ID:???
割合なら熊本県知事の方が上じゃないか!

算数もできない河村(笑)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:09:43 ID:???
中3まで医療費無料 河村名古屋市長「来年4月から」
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009051302000142.html
> 「子育てするなら名古屋で」を前面に掲げた前市長の下、同市は「入院」は中学3年まで、
> 大規模な予算を必要とする「通院」も小学6年まで、無料。
> 河村市長はさらに中学生の通院費も無料にする条例案を6月議会に提出する構えだ。
>
> 一方、予算を扱う財政局は「全然、聞いていない。財源的な裏付けが明確になるまで、議案の提出はやめてほしい」とする。

「6月議会に条例案提出へ」減税検討チームが初会議
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090514-OYT8T00092.htm

本丸御殿復元、ガチンコ討論へ 河村・名古屋市長が自ら司会役
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009051302000229.html
> 名古屋市の河村たかし市長は13日、公約で事業の見直しに言及していた名古屋城本丸御殿の復元について、
> 自らが司会役を務め、賛成派と反対派を集めた公開討論会を6月中に開催すると明らかにした。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:13:52 ID:???
これだけ名古屋市政にメディアと市民の注目が集まるなんて思わなかったな
良い傾向にあることは間違いないと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:15:09 ID:???
だなも
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:39:41 ID:???
>>218
いやいやそんな細かいレベルで金額競うなら
橋下みたいに議員や職員みんなで削った方が額大きいでしょうにw

一人で低所得合戦したところで市民になんの特もない
そんなとこに意義があるんじゃないし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:02:13 ID:???
小泉は庶民に痛みを押し付けながら自分はちゃっかり世襲、保身する
橋下氏には同じ臭いがします
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:46:22 ID:???
河村氏、名古屋はホワイトハウス アドバイザー11人
http://www.asahi.com/politics/update/0514/NGY200905140009.html
> 名古屋市の河村たかし市長は14日、市の経営アドバイザー11人を任命すると発表した。

▽浅野洋・名古屋税務研究所長(市民税減税、地域委員会の監査)
▽石村耕治・白鴎大法学部教授(市民税減税、寄付税制)
▽後房雄・名古屋大大学院法学研究科教授(地域委員会、全般)
▽江口克彦・PHP総合研究所社長(経済)
▽栗岡完爾・トヨタ自動車相談役(経済)
▽小島敏郎・元環境省地球環境審議官(生物多様性条約第10回締約国会議=COP10=など)
▽武田邦彦・中部大学総合工学研究所教授(環境)
▽長尾正崇・広島大学大学院医歯薬学総合研究科教授(児童虐待問題など)
▽藤岡喜美子・市民フォーラム21・NPOセンター事務局長(福祉・子育て)
▽藤田民夫・名古屋記念病院院長(医療)
▽山田昭義・社会福祉法人AJU自立の家専務理事(障害者福祉など)


名古屋市が徳山ダムの導水路撤退 国と東海3県の反発必至
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009051590091203.html
> 名古屋市の河村たかし市長は14日、徳山ダム(岐阜県揖斐川町)の水を、
> 同市と愛知県の取水口がある木曽川まで流す「木曽川水系連絡導水路事業」から撤退する方針を明らかにした。


次の民主代表は?河村市長「ノーコメントにしておる」
http://www.asahi.com/politics/update/0514/NGY200905140004.html
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:03:55 ID:???
>>227
> ▽後房雄・名古屋大大学院法学研究科教授(地域委員会、全般)

スレ住人の言っていた通り、やはり後が地域委員会担当ににキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
しかも全般(笑)とか余計なことも書いてあるしwwwwww

> ノーコメントにしておる

いままで散々鳩山に世話になっておきながら、これはないだろ(´・ω・`)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:08:25 ID:???
やはり大半が古川元久が選んだメンバー、古川元久に近いメンバーのようだな。
典型例はPHPの江口。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:33:47 ID:???
ちっとも盛り上がらんね 
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:32:09 ID:???
ブレーンが二流じゃ話題にも上がらん罠
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:44:58 ID:???
>>228
>ノーコメントにしておる
>いままで散々鳩山に世話になっておきながら、これはないだろ(´・ω・`)

鳩山も岡田も政策に大きな違いがあるわけではない。

どちらも次の総理にふさわしい逸材だから、河村の回答は間違っていないと思う。

民主党議員の諸氏は、与党に圧力かけられて世論操作を企図しているメディアの挑発などに乗っては、絶対にダメ!

官僚の言いなりになって一日でも長く与党の座にしがみついていたいだけの自公政権こそが、本当に倒さねばならない敵だ。

国民の期待を民主党は絶対に裏切ってはならない。いまが正念場だと思う。





233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:28:49 ID:Wb8BQIWi
「記者の目」、現状把握の勉強になりました。
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090515k0000m070154000c.html
(毎日jp)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:01:39 ID:QYbFQs/F
>>233

中小企業診断士の俺に言わせると
価格競争に巻き込まれて値段を下げた中小企業はそのもまじり貧になってつぶれる。
ユニクロが強いのは低価格で提供できるシステムを持っているから。

価格が下がっても民間は努力して、それをしのぐのだから、役所もできるという
河村の発想は間違い。
税金が低下しても、無駄が起きないような仕組み。事業の評価手法の確立とか。
そういうものなしに、減税をしても、無駄はなくならない。

発想が安易。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:16:14 ID:???
まあ擁護派が一生懸命弁護しても河村本人に中身はないのは明白
(TV出演と国会・党活動を比較すれば素人でもバレバレなのだがねw)

であれば、ブレーンが充実しなければならないのだが、
所詮は小物・古川の人脈だからね…
河村本人がどれだけ外部から人を招く事ができるか、
4年間の成否はそこにかかっていそうだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:51:10 ID:???
河村たかし、とにかく頑張れ。
和歌山県の一県民として羨ましく感じながら応援する。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:55:19 ID:???
>>218
訂正

総収入額が少ない熊本県知事の方が名古屋市長より切り詰めているということだろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:08:50 ID:???
>>234
マクドナルドの藤田田も、不況下に思い切った値下げをして迷走した
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:47:29 ID:???
この不況下で値下げしげ業績を伸ばした今のマックの社長の評価はいかが?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:13:42 ID:???
物販業とサービス業(しかも競争相手=代替がない分野)をゴチャ混ぜにするのが根本的な誤り
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:32:06 ID:???
>>239
今回の不況下では高級志向を選らんで業績を伸ばした
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:00:38 ID:Wb8BQIWi
「キズナ食堂」という番組に河村市長出演。
ただいまCBCで放映中。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:30:20 ID:ESs7OOJl
>>232
あんたとは うみゃあ酒が飲めそうだがや!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:32:13 ID:H+Xzpn9+
名古屋市民ではないんですが・・・
名古屋市だって赤字なんでしょ?
減税ってバカじゃないですか?

仮に財源があったとしても、
借金返済に回すのがスジじゃないですか?

国は名古屋市への補助金を打ち切るべきです。
わたしたち庶民は、
こんなアホな市のために納税なんかしてません。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:59:11 ID:???
>>244 その理屈で行けば、麻生は河村以上のバカになる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:25:09 ID:???
>>245
定額給付金はバカだと思いますよ。
でも、減税に比べたら、まだマシ。
それに、日本人のトップだから、
日本人がアホだったと諦めるしかないです。

バカな名古屋市民よ、
自分のケツは自分でふきなさい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:30:23 ID:???
そこまで馬鹿にされるのもね。
補助金打ち切るもなにも、名古屋って元々、不交付団体じゃなかった?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:02:37 ID:???
>>247
それって交付金のことですか?
それにしても、他の地域より税収があるから交付したいという話でしょう。
名古屋市って借金してますよね?
自ら税収を放棄しておきながら、
これからもするんですよね?
もちろん、借金がダメとはいいませんし、
いくら将来の名古屋市民が苦しむことになろうが、
それは名古屋市民の責任ですが、
よその市民には迷惑をかけないでくださいね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:03:25 ID:???
>>248
交付したい→交付しない
に訂正
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:15:40 ID:F39Y4/OR
>>246
じゃあ、自分は給付金の交付は辞退するんだよな。批判しておいて
もらいますじゃあ格好わるすぎだよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:41:06 ID:IE7HH2Iv
政治家にはバカしかいない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:42:25 ID:???
>>246
おまえさんは救いようのないたわけだな(笑)
アホウ総理の定額給付金や1000円高速道路は総選挙で勝つための一時しのぎのバラマキですよ
一方で官僚の言いなりになって天下り先のための税金のムダ遣いに過ぎない莫大な補正予算を
小泉政権のときに得た衆議院の絶対多数の力でゴリ押ししようとしている

選挙のあとで自公政権が継続すれば もちろん消費税の大増税が待っているわけだ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:03:36 ID:???
>>250
>>252
バラマキというのは、民主主義の病ですよね。
政治家は、選挙で勝つために、どうしてもバラマキがちですが、
その誘惑を断ち切り、
本当に将来を見据えられる政治家こそ、
民主主義には必要です。
そして、バラマキにしっぽを振らず、冷静にノーといえる有権者が必要です。
定額給付金にわたくしは批判的でございます。
受け取る必要もないと考えております。
まさしく、選挙で勝つための一時しのぎのバラマキだと思います。
わたくしは、あなたたちと意見が一致するものです。

じゃあ、河村さんはどうか。
本人は違うと言うだろうが、典型的バラマキ政治家の症状が出てます。
しかも減税って、定額給付金と違って、
一時のバラマキじゃ済まない。
元の水準に戻すのは、早くて次の市長選挙の後。
名古屋市民は、このバラマキ政策に喜んでるんですか?
喜んでいるから当選したんでしょうが・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:28:16 ID:???
導水路撤退方針 事業見直しの好機だ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009051602000043.html

河村市長「撤退」を通告 徳山ダム導水路
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009051602000148.html

河村名古屋市長、3県知事と会談 徳山ダム導水路で
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009051502000247.html

徳山ダム導水路撤退決定は民意得てから 河村市長一問一答
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090516/CK2009051602000029.html

「暴走だ」市議ら反発 徳山ダム導水路撤退方針
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009051690092418.html
■市議会■3県■水資源機構

「負担かぶる気ない」 導水路事業で愛知県知事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009051590202559.html

名古屋市の動向見極め 導水路問題で古田知事
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090516/200905160836_7880.shtml
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:29:08 ID:???
【コラム 風紋】石川+富山=名古屋
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/column/fumon/CK2009051502000183.html
> 石川県百十六万人、富山県百十万人を合計すると、ほぼ名古屋市の人口二百二十五万人に相当する。
> 一般会計の予算規模も両県合計で一兆円規模、ほぼ名古屋と同じだ。

> その名古屋の市長に、河村たかしさんが就任した。「総理を狙う男」と言っていたのだから、
> 市長では「下野」かもしれないが、総理を狙う国会議員は数多い。
> 北陸二県分相当のヒトやカネを預かる方が、はるかに重責だろう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:10:12 ID:???
これはひょっとするとひょっとするかもな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:58:08 ID:???
>>253
バラマキってのは一時しのぎだからバラマキというんだろ
河村は減税も中学以下医療費無料化にしても恒久的にやろうとしているのだから政治思想、理念の問題、
それに大型事業見直しで全体的にはむしろ歳出削減、小さな政府
間違いだとしてもバラマキではない

258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:39:55 ID:???
歳出削減の内容がゴマカシの職員給与カット程度しかない一方で
医療無料化とか地域委員会運営とか出費が増える要因ばかりなのが現状

今のままでは、バラマキ批判には反論できない
まずは計画中の事業中止と緊縮予算を見せて貰わないと
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:27:13 ID:???
この大不況時に緊縮予算なんてどうしようもない馬鹿
麻生のは方向性は正しいが個別案件がばら撒きになっているからまずいだけだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:05:45 ID:???
河村は選挙で51万の名古屋市民の信任を得て当選した市長だ

麻生は国民の信任をいちども得ていない首相なのに
何か勘違いして総理の座にしがみついて失政をつづける単なる愚か者に過ぎない

河村を麻生なんかと比較しては河村に対して失礼な話であろう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:53:34 ID:???
>>260
首相は国民の信任を得た国会議員の信任を得て就任する制度である
それで信任云々する方がそもそも間違い

大統領制じゃなく議会制の国なんだよ、日本はw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:52:51 ID:XdCreD2n
>>258
「歳出削減の内容がゴマカシの職員給与カット程度」と言うが、
日経新聞5月16日(土)朝刊社会面の記事によると、
“給与カットの対象者(年収500万円超)は2万人以上に及ぶ可能性がある”
とのことだ。

また、同記事中には河村市長のコメントも掲載されており、
「中小企業は正社員でも年収300−400万円がほとんど。人件費カットは絶対やる」
とある。

平均額で一人当たり100万円の給与減額がなされた場合、
2万人なら200億円の人件費削減となる。
実際の削減額は、もっと大きいかもな。


263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:06:55 ID:???
>>262
いや、今時職員給与削減なんてどこの自治体でもやっておりますがなw

本給カットにしたって、大都市圏の中では遅い位なのが実状
それじゃ公約履行はできても、到底アピールには結びつかない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:17:27 ID:XdCreD2n
>>263
あなたは「到底アピールには結びつかない」という感想かもしれんが、
俺はこの記事を見て感動にふるえたぞ。

さて、あなたのように「アピールには結びつかない」と感じるか、
俺のように河村市長に期待してしまうか、名古屋市民がどう捉えるのか今後が楽しみだな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:15:24 ID:???
そいつはどんな理由つけても批判に持っていきたいだけなんだから相手にしても無駄だよ
緊縮予算とムダ削減の区別もついてない低脳みたいだしね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 07:15:44 ID:CyKwLnaK
アルバイトokにすればいいんだよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 07:18:37 ID:???
とにかく、名古屋市職員の年収が馬鹿高いことに
唖然としてる国家公務員はオレだけではないと思いますよ。
不適切かつ不公平であることは客観的にみて間違いない!







268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:34:38 ID:???
まあ大企業にスライドしてじゃんじゃん賃上げしといて
財政赤字が急増しても他人事だからなあ
名古屋市に限ったことではないが嘆かわしいことだ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:37:23 ID:HCAVZvDv
同意。
いまの名古屋市は大赤字なんだから賃下げは妥当。
借金返したらまた賃上げすれば理にかなっていると思われる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:51:00 ID:cbsNpWGL
市議会で河村の出す案、否決されまくったらおもろいのにな。
市長給料減額なんて生温い事せずに、市長無給案可決してやれよ。
衆議院時代はあの恥ずかしいアパート住まいだったんだから、河村には名古屋市科学館前の公園にテント暮らししてもらえ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:53:23 ID:cbsNpWGL
いまでも名古屋市は恥ずかしいが、河村が市長になったおかげでますます恥ずかしくなった。
あの恥ずかしい汚らしい名古屋弁聞くたびに虫ずが走る。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:59:19 ID:70pPKMew
>>269
 標準税率以下の減税する余裕のある富裕自治体が人事委員会勧告より
低くする理由はない。
 実はこれまでの人事院勧告や人事委員会勧告を無視することを
容認する理由では正当化できない。
裁判に訴えられ場合、裁判所がこれまでの理屈のままだと
「違法判断」される可能性がある。減給停止まではいかなくても。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:01:08 ID:???
>>267 - >>269
名古屋市の借金は、四捨五入すると2兆円ですよ。
それなのに松原・前市長は毎年2600万の年収を得ていたわけです。
あなたがた名古屋市民は市職を喰わせるために税金を納めているようなものですね…(笑)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:03:01 ID:70pPKMew
>>273
それなら標準税率以下に減税する余地はありませんね。
GMが増配するようなものですよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:42:34 ID:8/Pt5+Nz
人気漫画「NARUTO-ナルト-」に自来也という登場人物がいる。
これが素晴らしい男で、その生き様に俺は思わず涙を流したことがある。
で、今日発売の週刊少年ジャンプ25号110頁に、
「人が本当の意味で理解し合える時代が来ると信じとる」と話す自来也の回想シーンが出てくるのだが、
この自来也の顔と名古屋弁のような口調が河村市長にとても似ている。

自来也は「伝説の三忍」と呼ばれる偉大な忍者のひとりなのだが、
河村市長もいずれは「伝説の政治家」となることだろう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:56:09 ID:???
人気漫画「Dr.スランプ アラレちゃん」にニコちゃん大王という登場人物がいる。
これが素晴らしい男で、(ry
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:19:10 ID:???
明らかに>>276の勝ちだわ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:40:36 ID:???
>>276
メガネの家来が後というわけかwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:29:03 ID:???
これはひょっとするとひょっとするかもな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:30:03 ID:???
>>276
早く母星(国政)に帰りたいって展開かw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:30:25 ID:2KisrOl4
>>277
何の勝負だ?w
NARUTOは大好きだが、Dr.スランプは読んだことがないな。
鳥山明のドラゴンボールはおもしろかった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:37:26 ID:???
>>273
腹が立ってしょうがない。
がむしゃらに働いて年金生活者になってから、こんなひどい目に遭わされるとは思わなかった。
今のままでは夢も希望もない世の中。
子どもや孫の将来のことも不安だ。
正直、死んでも死にきれない。
解散総選挙になったら民主党に投票するつもり。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:01:12 ID:???
>>282
ひどい目って何?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:37:53 ID:jlaLpXQO
がむしゃらに働くだけで生きてこれた幸福な人だな。
今の世の中、がむしゃらに働けないし、がむしゃらに働くだけでは生きていけない。
今の年金生活者は安すぎる保険料で満額の年金もらえる。
俺達は高い保険料払わされた上に年金貰えるかどうかわからない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:35:23 ID:???
若者が政治に文句言うのはわかるが
年寄りで文句言っているやつに聞きたいが、
今までお前らはいったい何をしてたのだ?

286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:36:37 ID:???
だからといって ただネットで愚痴ってるだけでは 世の中なにも変わらないですよ!

選挙のときに棄権してはダメ! よく考えておかみにしっかり意思表示をすることが民主主義の基本ですよ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:39:14 ID:???
>>285
おまえは年取ってから若者におなじことを言われないような老人になってくれよ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:00:55 ID:jlaLpXQO
それは無理だな。
俺達より若い連中は俺達より苦労するのはわかりきってる。
だから昔話をするときは「昔は楽だった。これからは大変だな」からはじめる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:17:02 ID:qxdeF7PO
>>160
【政治】 "公約実行" 河村たかし市長、給与170万円分の受け取り拒否。天下り理事長らへの勇退勧告も成功…名古屋

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/18(月) 14:38:27 ID:???0
★<河村名古屋市長>給与受け取りを拒否 公約実行

・名古屋市の河村たかし市長は18日の定例会見で、同日支払われる予定だった給与の受け取りを
 拒否したことを明らかにした。市長選では給与を年800万円にする公約を掲げて当選しており、
 6月議会に改正条例案を提出する方針。河村市長は「現行条例を前提にした給与は受け取らない」と
 説明し、市長室で一時、保管しておく。

 支払われる予定だったのは4月分の給与(3日分)20万4045円と、5月分149万6340円の
 計170万385円。

 また、副市長など特別職を経験した後に市の外郭団体に天下り、現在も理事長などに就いている
 4人から、市長の勧告に従って勇退する了承を得たことを明らかにした。

 4人は▽名古屋観光コンベンションビューローの因田義男理事長(元副市長)▽名古屋地下鉄振興の
 塚本孝保社長(同)▽市信用保証協会の加藤公明会長(元収入役)▽名古屋国際センターの鈴木勝久
 理事長(元助役)。 河村市長は、4人が応じなければ、直接市長が呼び出して説得するとしていたが、
 河村市長は「そうなる状況にはならなそうです」と話した。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242625107/
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:28:04 ID:???
競争性ない随契見直し 外郭団体改革で河村市長
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090519/CK2009051902000030.html
> 河村たかし名古屋市長は18日の定例会見で、外郭団体の改革に触れ
> 「フェアな契約をしているか、民間と競争しているか。
> これが抜本的な解決策」と話し、競争性のない随意契約を全面的に改める方針を強調した。


名古屋城本丸御殿復元:来月14日に是非討論 参加・聴講者を募集 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090519ddlk23040223000c.html
> 「たかし市長の本丸御殿 本音トーク」(仮称)を6月14日に催すと発表した。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:18:20 ID:73R4wveE
>>290の記事には、
「2007年度、市と外郭団体は計190億円の契約を結んだが、ほぼ100%随意契約だったことが前市長時代の昨年末に判明し、議会や市民から強い批判を浴びた」
とある。

まるで「漢検」のような失態だな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:47:03 ID:???
頑張れ河村。負けるな河村。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:04:27 ID:OjnJpLzP
くたばれ河村
名古屋の恥日本の恥
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:37:57 ID:???
随意契約の意味も知らない奴が多いんだろうな…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:45:35 ID:???
議会で河村に「日本語で話せ!」ってやじった議員は誰?名古屋弁って立派な日本語でしょ?地元の議員がこんな発言していいの?
これだけでいかに名古屋市議会の議員がゆるみきっているかがわかります。やじった議員の名前を教えて下さい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:27:06 ID:k1lYA+nn
>>295
同意w 地元の人間には、マジ怒れる話ww
是非、そのやじった議員の名前を教えてほしい! 
「おみゃ〜さん、なにかんがえとるのぉ〜?」と言ってやりたい!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:32:37 ID:???
わしも きんのう夕方の名古屋テレビでそれ見とっておんなじこと思ったわ!

いやしくも名古屋の市議のくせによお 
名古屋ことばをバカにするたわけは わしらにはぜっちゃあ許せんて!!

どこの党のどいつか 議会でやじった議員の名前をマスコミでさらしてもらわなかんて!

万一 うちの選挙区から出とるあいつだったら 次の選挙でかならず落選させたる!!

なにが市民の目線で是々非々でやっていくだて! おみゃあらは何様のつもりだて!! 

とろくしゃあこと こいとったらいかんわ!! てぃあがあにしときゃあせ!!!

298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:42:12 ID:???
いったい正しい名古屋弁なのかどうか、それは別問題か?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:33:56 ID:???
宮地ゆきおや山田昌に対しても失礼な話だな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:51:44 ID:???
名古屋市議会:開会、議長に吉田氏選出 河村市長「日本一おもしろい議会を」 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090520ddlk23010254000c.html
> 名古屋市議会の5月臨時会が19日開会し、議長に民主党市議団の吉田隆一氏(56)=4期、
> 北区▽副議長に自民党市議団の伊神邦彦氏(62)=5期、千種区=を選んだ。
>
> 市議会は長年、民主、自民、公明の市長選の相乗り体制が続いてきたが、4月の市長選では民主と自公が別々の候補を擁立した。
> 今後の議会運営について、吉田議長は「民主は3分の1の議席しかなく、自公も過半数はない」と述べ、3会派の協調を重視する考えを示した。
> また、河村市長が6月議会に減税などの議案を提出するのに向け、吉田議長は「会期が3週間しかなく、継続審議も含めて慎重に対応したい」と述べた。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:33:04 ID:OjnJpLzP
宇宙の玉者弁は日本語ではありません。
あんな汚い言葉しゃべるな!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:35:21 ID:???
とにかく愛称はニコちゃん大王で決まりだなwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:39:43 ID:OwUVOir3
連続薬物レイプ魔、立浪(中日ドラゴンズ)に注意して下さい。


週刊アサヒ芸能 5/28号(発売2009/05/19)表紙

中日立浪「ヘルス嬢」トラブル警察出動
魚拓 http://s04.megalodon.jp/2009-0520-2233-21/www.tokuma.jp/magazine/weekly-asagei/9031520a30a230b530d282b880fd-5-2853f7
ホテルに呼んだヘルス嬢に薬物を嗅がせ・・・・

【野球】一部週刊誌が報じた立浪の女性トラブルについて球団側は静観
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242779672/
http://s02.megalodon.jp/2009-0520-2249-22/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242779672/

プロ野球界一のクズ、中日・立浪選手がまた女性とトラブルを起こし警察が出動
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242776346/
http://s02.megalodon.jp/2009-0520-2251-27/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242776346/

立浪は5年前にも薬物レイプをしている

ホテルのロビーに立浪が下りてきて、「皆、部屋で待ってる」と言って自分の部屋に強引に連れ込み、
ラッシュと呼ばれる揮発剤をA子さんの口と鼻に押し付けて強姦した。事件もみ消し工作を暴力団に依頼。
http://pl■aza.ra■kuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200410240000/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:22:52 ID:???
>>303

どうやら、先日、中日新聞の社説が「徳山ダムの導水路撤退と事業見直し」の提言をしたことが、自民党のさる大物族議員(?)の先生方の逆鱗に触れたせいで、今回の三流週刊誌によるドラゴンズ選手のスキャンダル捏造という陰湿な記事のかたちで露骨にあらわれたという話だ。

1年以上前の刑事事件にもならなかったあやふやなうわさを、どうして今、このタイミングでわざわざ掘り起こしてきたのか、まったく意味不明と言わざるを得ない。

中日新聞社はこれからも不条理な圧力に屈することなく、あくまでもジャーナリズムの言論の自由をつらぬいて気概のある報道をつづけてもらいたい。

51万票を投じた名古屋市民の目が、熱い期待をもって河村市政のゆくえを見守っていることをメディアは絶対に忘れてはならない。

こんなことを本当にウラでやらせているのだとしたら、現在の腐りきった麻生政権はいよいよ末期症状の様相を呈してきた(?)、と指摘されても反論の余地がないであろう。




305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:10:50 ID:???
河村「韓国と合体したい」
名古屋始まったなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:54:06 ID:BLwMogz/
ああ。やっぱりチョンのまわし者だったな。
どうりで日本語しゃべれんわけだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:55:41 ID:???
徳山ダム導水路反対で行政訴訟
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090521-OYT8T00084.htm
> 徳山ダム(岐阜県揖斐川町)の木曽川水系連絡導水路事業で、
> 同事業に反対する住民グループ「導水路はいらない!愛知の会」は来月11日、
> 神田真秋知事らを相手取り、事業への公金支出をやめるよう求める行政訴訟を名古屋地裁に起こす。


市民税減税審議重鎮市議ずらり
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090521-OYT8T00085.htm
> 名古屋市議会は20日、六つの常任委員会の委員と役員を決定した。
> ▽総務環境 坂野公壽(自民)▽教育子ども 鵜飼春美(民主)▽土木交通 藤沢忠将(自民)
> ▽経済水道 山口清明(共産)▽都市消防 山本久樹(民主)


河村・名古屋市長:放課後子どもプラン「民間参入できる体制も」 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090521ddlk23010221000c.html


住基ネット:費用対効果、名古屋市長が調査を指示
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090521k0000m040168000c.html
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:20:09 ID:???
>>307の二番目は足りませんでした。以下全文。

市民税減税審議重鎮市議ずらり
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090521-OYT8T00085.htm
 名古屋市議会は20日、六つの常任委員会の委員と役員を決定した。
河村たかし市長が最重要政策に掲げる市民税減税を審議する「財政福祉委員会」には、
各会派の団長など役職経験者ら重鎮が勢ぞろいし、「河村シフト」の様相だ。

 委員長に選ばれた公明党市議団の江口文雄議員(港区、6期)は「(新市長は)黒船なのか、
ちん入者なのか。ポピュリズムの功罪も見極めながら大いに議論したい」とあいさつ。
さらに出席した市幹部には「間違っても保身に走らないように」とくぎを刺した。

 そのほかの常任委員長は以下の通り(敬称略)。

 ▽総務環境 坂野公壽(自民)▽教育子ども 鵜飼春美(民主)▽土木交通 藤沢忠将(自民)
▽経済水道 山口清明(共産)▽都市消防 山本久樹(民主)
(2009年5月21日 読売新聞)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:26:50 ID:mXq+d4hc
>>307-308
いつも情報をありがとうございます。


@河村市長は、導水路の建設事業からの撤退を検討する意向を表明。
A放課後子どもプランについて、視察を終えた河村市長は「民間も参入できるような体制を考える必要があるのではないか」と述べた。
B市長はシステム維持や住基カード発行の経費などについて、費用対効果を検証し報告するよう求めたという。

上記内容を鑑みると、やはり河村市長には市民の血税は大事に遣おうという姿勢が感じられる。
言葉遣いは横着かもしれないが、志はドラマのキムタク総理のようだ。
「財政福祉委員会」の委員長発言を読むと、市民税減税審議では議論の紛糾が予想されるが、
市長がこれをどう乗り切るのか、非常に興味深い。



河村たかし市長は「最初に(衆院選に)出馬した際、『1票入れたよ』と言ってくれた。優しい方だった。僕も優しい気持ちを失わないように名古屋市政をやっていきたい」と話した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/2009051101000264.htm
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:13:32 ID:???
>>307
民間参入させたら天下り役人を根絶やしできるが、
一方でコスト削減で非正規雇用である指導員の
ワープア化が一生進むよなwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:12:34 ID:aMWY+DlX
ああ よくわかります
提案にたいしていつも 前例がないなどと言って
あたまから反対して前向きに検討しようとしないのは
木っ端役人の悲しい習性のようですね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:47:55 ID:m5k1Buc2
ま、河村は玉者になったつもりでみゃーみゃーやればいいさ。
名古屋人はもともとバカだからお似合いの市長だな。
ただ周りの自治体と愛知県を巻き込まんでくれよ。バカを見るのは名古屋市民だけにしてくれ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:00:57 ID:???
名古屋市減税、副市長「先送りを」河村氏「約束だから」
http://www.asahi.com/politics/update/0522/NGY200905220005.html
> 市は、市民税収の10%分相当にあたる250億円分の減税を検討している。
> 河村市長は財源について、「無駄遣いをなくして生み出す」としているが、具体的な見通しは立っていない。
> PTはすでに、所得に関係なく一律に税率を下げる「定率減税方式」で制度改正を進めることや、
> 減税は来年度の市民税分から実施するとの方針を固めている。


名古屋市民税、減税は「定率・250億円」で調整
http://www.asahi.com/politics/update/0522/NGY200905220001.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:25:45 ID:???
赤字が公債がとかマスコミがいってるけど、じゃあ景気が良かったときに赤字行政やってた松原前市長は真性のクズってことだなww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:29:27 ID:???
あれだけしがらみが多いと、思い切った施策はできないよ。
たとえば徳山ダムだって、不要だと思っても中止を言えないだろうし、
本丸御殿も元々、積極的だったとも思えないけど、ズルズルやってるし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:46:20 ID:???
>>311
>前例がないなどと
先ず前例がないから逮捕は不当と言ってるドアホ院政政治家に言ってやるべきだよw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:52:12 ID:VNO4Z2dP
>>314
まあ、身も蓋もないが、そういうことだわな。
だから松原さんは、市長選で自公推薦の元官僚の候補者を、あんなに必死になって応援して墓穴を掘った…。

名古屋市民の選択は間違っていなかったと思う。
ピンチはチャンス!
問題を先送りしてると、夕張市の二の舞いになりかねない状況だと言えるだろう。


318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:28:24 ID:VBC8yyul
新型インフルエンザの検査をちゃんとやってよ。
中高生の子供がいるから心配。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:40:51 ID:???
おーい
松原が中京大の客員教授だって
私には細川に対する当てつけと思えてしょうがない。
細川さんカワイソス
てか中京大も何考えてるんだか・・・

松原前名古屋市長、客員教授に 中京大
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/090522_2.htm
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:47:11 ID:???
今朝の朝日新聞で知ってビックリしました
名古屋市の教育委員って週4回で月40万も報酬がもらえるんですね

どうせ定年過ぎて退職金もらった校長先生なんかの一種の名誉職なんでしょ
やはり納税者はおかみからバカにされてるんだなと悲しくなりました

321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:53:15 ID:???
>>320
失礼! 書きまちがえていました 訂正します

× 週4回で月40万
○ 月4日の勤務で月40万

あーあ なんかかえって怒れてきてしまいました… (ー_ー)!!
 


322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:25:50 ID:???
>>319
そうではなくて、細川にしろ松原にしろバックは中京、
すなわち梅村学園であることがハッキリしたということ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:28:52 ID:???
>>320
いや教育委員にも「枠」があって、様々な業界の「名士」が任命される。
校長経験者は一部。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:46:41 ID:???
>>322
もちろん中京「だけ」がバックではないのは言うまでもないがな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:51:15 ID:???
>>320
何にもわかってないのに自治板に書き込むなよ…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:29:03 ID:???
でも マジな話 4日はたらいて40万も稼げる仕事って 高卒のうちらには他にソープ嬢くらいしか思いつかないっす。。。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:00:07 ID:???
河村さんが韓国の姉妹都市になりたいとか言うから
韓国が大変なことに・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:27:13 ID:???
>>319
要するに、官僚OBの細川は用済みになったってことじゃないの?
ただし松原の経歴から言って、中京の体育学部のほうがお似合いではあるな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:48:19 ID:???
そういや、名古屋市民会館の命名権も梅村学園が買って、
「中京大学文化市民会館」に名前が変わってしまい、実質的に乗っ取られた状態になっている。

ここでも松原と梅村が絡んでるのな。

県警や税務署がカネの流れを洗えば、面白いネタが出てくるんじゃね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:49:33 ID:???
>>325
うるせーボケナス 「わかってるw」奴らが信用できないから河村のような人が受けるんだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:34:27 ID:???
>>329
補助金や税制優遇や社会人大学院の件もあるね
だけど県警は神田さんにキンタマ握られてるからスルーじゃないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:51:45 ID:???
>>330
だからと言って選挙民が無知で開き直る限り、政治は必ず付け込む
それが歴史の現実

いい加減、都合のいい英雄願望から卒業して勉強しような、坊や
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:54:18 ID:???
>>331
それは大丈夫。むしろ県警の行動はそうではないことを示しているから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:08:11 ID:???
>>326
医者の当直、泊まり勤務とかはそれくらい行くし、
マスコミ正社員で出張&泊まり残業勤務とかでも
場合によってはそれに近い額に行く場合もある。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:10:07 ID:H3fz4opd
はあ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:14:07 ID:H3fz4opd
>>334
おいおい! かれらの仕事とは内容が比較にならんぞ!
 
教育委員や選挙管理委員には当直も出張&泊まり残業勤務もいっさい無いだろ バカ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:29:01 ID:???
>>336
お前ほんまもんの馬鹿やなw
比較対象が現場の仕事www

教育問題なんて、
お前ら低脳が到底想像できないレベルの判断業務だらけなんだから
比較するなら、企業のCEOや首長、議員だろ。
(厳に、行政委員の報酬額は、そういう観点から判断されている)
下らない議論はやめろ。お前の負けだ。

あと、選挙管理委員には開票日にほぼ徹夜の勤務があるのは周知の事実だが、
そんな情報も知らないのか?
出直せ出直せwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:56:11 ID:K3/5+vYD
河村の評価って実際どうなの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:02:45 ID:???
評価する側の立場で変わるだろうね。
名古屋市民からは好評価
市職員(給与削減)や愛知県岐阜県三重県(ダム問題)からは批判
って感じでは?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:27:50 ID:Q2GK2oBW
ところで、月4日の勤務で月40万を受け取っているという「名古屋市の教育委員」は
どういう成果をあげてるのかな?

費用対効果で考えて正当なのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:06:08 ID:???
>>340
成果とか上から目線で語る前に、何よりまず教育基本法、特に前文を読みなさい。
話はそれからだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:41:10 ID:Q2GK2oBW
>>341
ご指示に従い、教育基本法を読んできました。

俺は、教育とは洗脳とたいして変わらんと思っているので、
「個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、
豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、
伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進する」
という前文を読んで、安心させて頂きました。

でも、教育基本法には「教育委員」なんていう言葉は出てきませんね。
どうやら「教育委員会法」という別の法律によって設置を認められているようで、
(委員の報酬及び費用弁償)
第三十一条 地方公共団体は、当該教育委員会の委員に対し報酬を支給しなければならない。但し、給料は支給しない。
2 委員は、職務を行うために要する費用の弁償を受けることができる。
3 報酬及び費用弁償の額並びにその支給方法は、当該地方公共団体の条例でこれを定めなければならない。

とあります。

で、月4日の勤務で月額40万円の報酬というのは、費用対効果で考えて正当なのでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:42:43 ID:???
>>342

>俺は、教育とは洗脳とたいして変わらんと思っているので
ダウト。この時点で話が終わっているが、敢えて続けましょう。

洗脳とは、すなわち特定の政治的方向性を無批判に教え込むこと(よって批判力養成を旨とする民主的教育とは根本的に異なる)。
その洗脳を教育から排除するために、戦後、教育の非政治化が図られることとなる。
その成果が、教育基本法第十六条(旧法第十条)として
「教育は、不当な支配に服することなく、この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきものであり、教育行政は、国と地方公共団体との適切な役割分担及び相互の協力の下、公正かつ適正に行われなければならない」
であり、その実現の手段として、政府・自治体から独立した教育委員会が設置されたというわけです。
(ちなみに法制上の根拠としては「教育委員会法」は既に無い。「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」になる。)

そして、ここからが本題ですが、
教育委員会は、政府・自治体という行政及び議会から独立性を与えられた存在として置かれており、
その構成員たる教育委員も(戦後当初は公選だったのですが)首長から任命されるとはいえ、
政治的意図でみだりに免職できないように高い独立性を保障されています。
また、その具体的手段の一つとして、首長や議員と比較して劣らないような報酬が保障されているわけです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:44:29 ID:???
そして、その教育委員が携る仕事は、その自治体の教育全般に関わる問題、
具体的には上記の設置法第二十三条に
「教育委員会は、当該地方公共団体が処理する教育に関する事務で、次に掲げるものを管理し、及び執行する。
 一  教育委員会の所管に属する第三十条に規定する学校その他の教育機関(以下「学校その他の教育機関」という。)の設置、管理及び廃止に関すること。
 二  学校その他の教育機関の用に供する財産(以下「教育財産」という。)の管理に関すること。
 三  教育委員会及び学校その他の教育機関の職員の任免その他の人事に関すること。
 四  学齢生徒及び学齢児童の就学並びに生徒、児童及び幼児の入学、転学及び退学に関すること。
 五  学校の組織編制、教育課程、学習指導、生徒指導及び職業指導に関すること。
 六  教科書その他の教材の取扱いに関すること。
 七  校舎その他の施設及び教具その他の設備の整備に関すること。
 八  校長、教員その他の教育関係職員の研修に関すること。
 九  校長、教員その他の教育関係職員並びに生徒、児童及び幼児の保健、安全、厚生及び福利に関すること。
 十  学校その他の教育機関の環境衛生に関すること。
 十一  学校給食に関すること。
 十二  青少年教育、女性教育及び公民館の事業その他社会教育に関すること。
 十三  スポーツに関すること。
 十四  文化財の保護に関すること。
 十五  ユネスコ活動に関すること。
 十六  教育に関する法人に関すること。
 十七  教育に係る調査及び基幹統計その他の統計に関すること。
 十八  所掌事務に係る広報及び所掌事務に係る教育行政に関する相談に関すること。
 十九  前各号に掲げるもののほか、当該地方公共団体の区域内における教育に関する事務に関すること。 」
とあるのです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:45:14 ID:???
人口何百万の大都市の教育行政をめぐる事件、課題は多種多様です。
その決定権限が、究極的には彼ら教育委員会にあるのです。
学校や教員はもちろん、その学校に通う生徒とその父兄にとっては、決して軽いといえない重要な事項を数多く決めているのです。
そして、誰もが学校に通うわけで、その人の人生において少なからず影響を受けているのです。

以上の事実を踏まえてなお、
市長や議員と比べて職責は軽い、貴方的に言えば「費用対効果的に正当でない」と主張するのでしょうか?

そもそも、人の職責を「費用対効果」という不明確な数字で断定する貴方の考え方そのものが、
他所の受け売り・聞きかじりで浅薄な思考に基づくものでしかないとハッキリ言わせて貰います。
反論があるなら、どんな職にも通用するその不思議な「費用対効果」の方程式を実際に提示して見せてください。

百歩譲っても、それは貴方個人にしか通用しない勝手な考えでしかありませんが、
議論する時の基本的な事項くらいは、あらかじめ勉強しておいてください。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:50:41 ID:???
そんなに多忙で、月4日出勤でOKってどういうこと?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:26:12 ID:Q2GK2oBW
>>343-345
ご解説ありがとうございました。
知らないことだらけで、とても勉強になりました。
「反論があるなら、どんな職にも通用するその不思議な「費用対効果」の方程式を実際に提示して見せてください。」
とのことですが、当方の能力不足で提示できません。(優秀な方なら計算モデルを提示できるかもしれませんが)
ただし、税金は大切に遣われなければいけません。
教育委員会も税金で運営が成り立っている以上、当然無駄遣いがあってはならないはずです。
こちらの勉強不足なので実態がわかりませんが、貴殿のレスを拝読させて頂く限りでは、
月額40万円の報酬は当然なのだという結論で了解いたします。
今の疑問は、>>346の方と同じ「なぜ月4日の出勤でOKなのか?」ということでしょうか。

5月22日(金)夕刊のマーケット総合2面には、「投資教育の効果現わる」という見出しで
投資教育の成果を評価する記事が掲載されています。
名古屋市の教育委員会もこんな風に評価される記事が新聞に掲載されたら、
俺のような素人にも教育委員の重要性がわかると思いますが、
残念ながらそういう記事に気付いたことがありません。

余談ですが、「税金を大切に遣おう」という姿勢があちらこちらに感じられる“河村たかし”
という人物を年間800万円で市長にした名古屋市民は、費用対効果の観点でとても賢い選択をした
と俺は思います。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:28:30 ID:???
賢い選択というよりは、
他の候補者がダメすぎて話にならなかっただけ。
スタンドプレーに走って他の自治体から総スカン食らわないか
心配してる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:37:29 ID:???
そう?細川は元々、民主も押そうとしたし。いい玉だったじゃん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:48:39 ID:???
>>346
>>347
「職責が重いからそれなりの報酬があるのは当然である」と説明しているだけで
誰も「業務が多忙だから…」という話はしていないのだが。
わかんないかな〜

そんな貴方達に、以下の問いを投げかけたい。

・朝から晩までルーチン業務をこなせば済む仕事と、
他人や組織の生殺与奪を握る判断(例えば、学校の設置廃止、教員の任免、問題生徒の停退学、学究閉鎖)を行う仕事と
同列に扱って考えているのか?

・例えば、貴方達の崇拝する河村市長も、これからは、市役所に登庁もせず、TVへの露出や選挙支持者への活動などを散々行うと思う。
時には週2、3日も出勤しない時もあるだろう。
そうなった時には、「市長室で執務しないから怠慢だ!給与を下げるべきだ!」と批判するのかな?
そうでなければ、言ってることに一貫性がないよね。
政治的に洗脳された人間と罵られても仕方ないわけだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:24:22 ID:oc25z4tH
>>350
職責は重いが、出勤して行う仕事量は月に4日ということなんですね。

朝日新聞の記事を読んでいないので、どのようにコメントしていいやらわかりませんが、
記事に取り上げられるなら、何か裏事情がありそうな予感はします。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:25:29 ID:???
戦後、直後の公選制の名残でしょ。名目的な職責は。
今の骨抜き教育委員会で、高度な政策判断ってしたことある?
実質的に職責はないに等しい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:48:52 ID:???
>>351
あなたはまだ人が良すぎる
舌先三寸で税金を喰ってるクズ役人どもから完全になめられていますよ!

354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:55:01 ID:BmXmBii7
>>352
私も同感です
この手の既得権益がまだまだ放置されてるんでしょうな…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:23:46 ID:???
結局、妄想でネガキャンしてるだけか…
最後は後ろにコソコソ隠れて負け惜しみ

そんな卑怯者の姿勢じゃ改革なんて到底無理
せいぜい煽りに煽って利権を手にしたい一心なのだろう
こんな程度の支持者ばかりじゃ、馬脚をあらわすのは時間の問題

話にならんな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:42:27 ID:???
教育基本法は日本国憲法と一体の精神の産物
すなわち教育の独立は憲法の求める政治権力からの中立を具現化した歴史的意味のある制度
安直に思考停止して廃止を唱える連中は何を企むのか明白
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:13:59 ID:???
木っ端役人の屁理屈はもうたくさん!

わしらの税金で喰ってる連中の勤務の中身と報酬をすべて公表してくれ!

話はそれからだ!


358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:51:41 ID:j7/b7bZr
木っ端役人にもなれなかったお前らみたいな虫けらは、せっせと税金払っとけばいいんだよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:31:03 ID:oc25z4tH
>>353
ご忠告ありがとうございます。 >>352のようなご意見もあるので、
>>350の「職責が重いからそれなりの報酬があるのは当然である」という
ご意見を真に受けることもできないだ と理解しました。

「朝から晩までルーチン業務をこなせば済む仕事」と
「他人や組織の生殺与奪を握る判断(例えば、学校の設置廃止、教員の任免、問題生徒の停退学、学究閉鎖)を行う仕事」とを比べても
前者の方が報酬が高い例はあるので、教育委員の報酬が業務の対価として適正かどうか
自分なりに調べてみたいと思います。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:32:20 ID:???
「水余り」?「治水」の側面も 徳山ダム導水路事業検証
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009052590102816.html

雑記帳:河村・名古屋市長「COP10盛り上げます」
http://mainichi.jp/life/today/news/20090525k0000m040042000c.html
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:10:27 ID:pfRmUba7
河村市長の命令に従わない副市長連中。
全員退職した。
そして、彼らが支給された退職金に市民は驚かされるだろう。
彼らの賃金を明確にしろ。
選挙の意味を分かっていないようだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:15:50 ID:???
>>357
職務も報酬も全て公表されているのに知ろうともしない馬鹿には
上から目線で意見する権利は無い。

自分の怠慢と無知をさらけ出して、恥ずかしくないのか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:21:45 ID:pfRmUba7
河村市長の命令に従わない副市長連中。
全員退職した。
そして、彼らが支給された退職金に市民は驚かされるだろう。
彼らの賃金を明確にしろ。
選挙の意味を分かっていないようだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:28:35 ID:???
木っ端役人の給料下げろ。幹部職員の給料は上げろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:43:53 ID:tfEHAeMc
>>362
おまえ本当に知ってるなら もったいぶらずに教えろよ バカ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:32:22 ID:???
>>365
お前真性のゆとりだなwww
ググレカス
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:21:09 ID:tQDxTT1Z
裸の玉者 河村たかし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:47:59 ID:???
863 :非公開@個人情報保護のため:2009/05/26(火) 12:16:18

河村市長、以下も実効して下さい。

・東京 日比谷公園近くの事務所を安い家賃のところへ移す。
・名古屋市役所 互助会経由の金の流れを明らかにし情報公開
・名古屋市職員が格安で泊まれる特権の廃止(京都の東急ホテル、東京
赤坂 等々)
・数々の公益法人の廃止(例: 名古屋市立病院の駐車場を管理しているだけの
ような公益法人)
・オアシス21に天下っているOBも辞任勧告


369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:28:27 ID:???
市長がレコーディングって何だよw
そのCDは必要なものなのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:21:26 ID:???
名古屋PRソング市長吹き込み

名古屋市は、来年が、名古屋城が築かれ街づくりが始まり 400年と節目の年
を迎えることから「名古屋開府 400年祭」として大規模なイベントを計画してい
ます。
河村市長は、宣伝に一役買おうと、PRソングを自ら歌いCDにすることになり
26日市役所の市長応接室でレコーディングに臨みました。PRソングは、名古
屋市環境局の職員が作詞・作曲の「夢、つなごう なごらっチョ」という名古屋
の歴史を紹介する内容です。河村市長はイベント用の紺色のはっぴで、職員
から歌のポイントを指導されると、体を揺らしてリズムをとりスムーズに歌い
上げ、約30分でレコーディングを終えました。CDは6月下旬に保育園や幼稚
園に配布される予定です
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:47:44 ID:MTebdMGX
>>370
へー、大ブームになったら楽しいね。
名古屋市長が紅白出場!みたいな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:54:51 ID:???
必要な情報を自ら求める当たり前のことも怠るくせに、ひたすらおねだり。
他者に対する悪意と嫉妬100%の中傷を市民の権利だと勘違い
ただ上から吹いてくる風に煽られて何も考えず踊り騒ぐ

そんな市民は誰も求めていない。新市長だって望んでいない。
市民一人一人が自立的な市民に生まれ変わらなければ、市政改革は成功しない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:03:21 ID:P1SUfJDU
名古屋市職員の最たる悪は

「特別昇給」

手当てでは無い。
手当てを廃止してることをアピールしてその裏で特別昇給
を創設している。だからトヨタより給料良くなるっていう仕組み。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:21:29 ID:???
ようやくバス通勤やめたみたいだね。
いつまでもパフォーマンスだけではダメだよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:35:16 ID:vBzGi03V
名古屋高速など3割値下げ 7月下旬から土日祝日
2009年5月27日 09時10分

 名古屋高速道路の利用料金値下げを検討していた愛知県は、7月下旬から土、日曜と祝日の通行料を3割引き下げる方針を固めた。対象は、自動料金収受システム(ETC)を搭載した普通車で期間は2年間。既に名古屋高速道路公社と名古屋市に意向を伝えた。

 県はあわせて、県道路公社が管轄する知多半島道路、南知多道路、知多横断道路、中部国際空港連絡道路(セントレアライン)、名古屋瀬戸道路、猿投グリーンロードの6路線でも、同様の値下げをする。

 県の試算では、今回の値下げのために名高速で年間34億円の財源が必要。名高速道路公社に出資する県と名古屋市が17億円ずつ折半することになるが、国の交付金を活用するため、県と名古屋市の負担はそれぞれ8億円となる。
一方、県道路公社分の値下げで必要となる年間11億円は、国からの交付金6億円と県負担5億円で賄う。

 本年度分として、県は8億円程度を補正予算案に盛り込み、6月定例議会に提案する。名古屋市分は5億円程度。

 国の緊急経済対策の目玉として3月末から全国の高速道路で週末1000円の割引料金が導入されたが、名高速や県道路公社の道路は対象外だった。首都圏の首都高速道路、関西圏の阪神高速道路は既に3割引きとなっている。

(中日新聞)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009052790090601.html
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:42:28 ID:???
>>374
一貫しない結果に終わるなら、むしろ最初からやるべきじゃなかった
いまどき単なるパフォーマンスはすぐバレるし、ネット上に記録が残る限り忘れられる事はない

逆に言えば、「普通の政治家」に過ぎないというだけの話なのだがw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:34:07 ID:3qBoNaCz
木っ端役人がいなくちゃ行政は動かんよ。幹部(部長課長クラス以上)なんかいなくてもいいが。
幹部はすべて非常勤にして責任だけ負うようにしろ。給料は当然出勤した日のみ。そうすりゃ市民税かなり下げてもやっていけるだろ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:22:06 ID:ws3cCtZd
市民税10%減税案が通らなければ議会解散だったんだよね。
いつ議会解散になるのかが今から楽しみだ。

議会解散になって市民税10%減税を言う議員が何人当選するのか。
それも見ものである。

市民税10%減税をもし言わなくなったとしたら河村たかしは
この世からいなくなるらしいから本当にそうなるのかも注目だ。


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1240903264/39n-40
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:06:06 ID:???
>>377
市長自ら責任を負うことを放棄してるからなあ。
800万なんてパフォーマンスはいいから、その分責任感じてしっかり働けと言いたい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:52:45 ID:???
言うだけ言って下に丸投げするから職員の残業が増えてると今日の新聞にあった。
給料減らされるのにコキ使われてお気の毒だわ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:21:05 ID:???
河村たかしがんばれ!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:27:44 ID:???
いや、ダメな方向に頑張っちゃ逆効果だってwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:58:18 ID:???
>>377
そうかな? パパンもママンもフル稼働だよ
我が家ではヒラってなんだろうね、というのが日常会話なんだけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:43:55 ID:???
作詞作曲した環境局の職員 グッジョブ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:07:02 ID:???
勤務中に規定に定められた職務に関係ない作詞作曲業務を行ったのなら
職務専念義務違反で懲戒処分するべきである

そもそも、未曾有の不景気の中、産業都市ナゴヤに客引きイベントなど必要ない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:09:40 ID:???

    ユ、ユ、ユメユメツナゴウ♪ なごらっチョ♪
    \     アンアアアアンアンアン /
       ♪ ('A`) ♪
        _ ノ  )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:16:42 ID:???
うんとね、社会学的に言うとね
係長試験制度がある限りはヒラは頑張らないよ。
頑張ってるヒラもいるの知ってるけど、頑張っても昇任しないんだよ。
県みたいに働きが評価されて承認する仕組みにしたところで
名古屋市職員だと評価する側に問題があるから上手くいかないと思う。
上司に「ニャンニャン」する人が昇任するようになるね。(副係長みたいに)

名古屋市 どうしようもないね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:36:10 ID:???
木っ端役人は現状維持がお好き
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:16:06 ID:???
>>375
テレビで地下鉄の値下げについても質問されてたけど、
触れてくれるなよって目で質問から逃げてた。
庶民のための政治がしたいなら公共交通機関のことも考えてほしい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:29:22 ID:???
名古屋市ってサービスの近代化が遅れてるよな。
印鑑登録手帳が未だに冊子だったり、戸籍標本が手書きだったり。
他地域から引っ越してきて10年前に戻ったのかとビックリしたわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 05:23:17 ID:???
そこそこ豊かだったから適当にやってても大丈夫だったからだろうね
高い金だして作ったのにすぐお払い箱になった陶器のゴミ箱とか
ゴルフ場の客以外誰も見ない大噴水とか馬鹿みたいに無駄なことばっかやってても
平気な顔して高い給料もらってる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:25:26 ID:???
てかいい加減、敬老パスやめろよ。
昼間の桜通線とか敬老パスの人たちばかり。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:41:47 ID:/Y8URGbp
年よりは地下鉄に乗るな。早く死ね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:29:26 ID:???
むしろパスを使って乗っても
老人が喜んでカネを落として貰えるような狡猾な工夫をすべき
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:42:45 ID:???
>>393
おまえだって 若死にしないかぎり 
かならず老人になることを忘れてはいけない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:57:17 ID:n7Hr6RGK
名古屋市役所のトイレで男性が自傷 市長に面会断られ
http://news.imagista.com/news/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:50:55 ID:???
はい、キター!!!

【政治】 河村たかし名古屋市長、「思いつき」連発。具体化は職員任せ…担当職員「指示されてないので動いてません」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243496843/
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:11:03 ID:5BIqRtN1
>>378
市民税否決では市議会解散できないよ。
市議会が解散になるのは
1、市議会が市長不信任案可決して市長が解散
2、住民が3分の1以上の署名を添えて解散請求し、市民投票で過半数が解散賛成
3、市議会が解散を可決
4、市議会が予算案を否決して市長が解散
のどれか。
条例否決は解散理由にならない。
399NN:2009/05/28(木) 23:41:36 ID:hx03IiL9
奈良市が月12日に市長選だよ。
民主候補は33歳のNPO理事。
最年少記録を当分更新したままというかたちででも話題を呼ぶのもいい。
河村たかし市長さん、応援に来てちょーよ。N-N結合で頑張りまい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:12:54 ID:ORIePWMx
50万票以上を獲得した河村さんに刃向かえるってんなら、
たいした度胸だ。尊敬するわ。
支持はしないけどな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:31:58 ID:???
政令市長の傾向

自民系:仙台
民主系:札幌、さいたま、横浜、浜松、名古屋、大阪、広島、北九州、福岡
相乗り:京都、神戸

今後の注目:
奈良?千葉?堺?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:50:32 ID:???

まあ麻生政権はもう終わってるからな… 
豚インフルエンザのCMあんなに流して逆効果だっつーの
なんか自民党の墓掘り人に見えてきた
 
どうせ解散総選挙で3か月後には政権交代することになるから
新市長は民主系であったほうがいろいろと有利なことは想像に難くない

河村は鳩ぽっぽとも仲がよいから名古屋市民の選択は最善だったと俺は確信してるよ





403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:55:28 ID:xE9XAHoM
【政治】名古屋・河村市長、外郭団体天下り4役員に退職要請=天下り者は年間980万円を上限に報酬を受取中
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1241845119/

上の件を見ても河村たかしはただのパフォーマーだということがわかる。
その4人を辞めさせてもそのポストには誰かが就く。
もしかすると980万円よりも高い報酬を手にするかもしれない。
(公務員の平均年収が800万円ぐらいといわれているからトップなら2000万円近くに
 なることだって考えられる。)

それだったら経費節減などには全くならないということだ。
経費削減を本当に考えるのならその外郭団体の廃止まで打ち出し、そこで働く職員の
解雇までやって初めて効果が出てくる。
河村たかしはそこまでやろうとしていないのは誰が見てもわかることだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:42:32 ID:lPSXF/0r
ま、ただの思い付き市長ですから。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:48:34 ID:CtoHQfRA
最終的に実行してくれればいいんだが、
田中知事と同じ臭いがする・・・。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:57:39 ID:???
>河村・名古屋市長、4月の議員歳費全額受給 在職は7日

>名古屋市の河村たかし市長の4月分の衆院議員歳費約130万円が、満額支払われていたことがわかった。
>同月は1週間しか在職していなかった。「退職金の廃止」「年収800万円」など、市長の報酬を大幅に削減する
>独自の政策を打ち出している河村市長だが、「1カ月分を受け取るルールになっているので、ご勘弁願いたい」と、そのまま受け取る考えだ。
>〜
>今年2月中に出馬表明していた河村市長に対しては、「退職金ゼロなどを政策で訴えるのであれば、
>衆院議員も3月末までに辞職すればよかったのではないか」と指摘

ほんと何で3月末で議員辞めなかったんだろう?衆議院として最後の質疑も肛門の話して終わっただけだし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:45:14 ID:???
わからんバカがおるなあ。
高級公務員が自分の退職後の仕事場を確保するために
余分な外郭団体を作って税金を垂れ流し、天下って
退職金をもらうっていう構図を壊そうとしたんだろうが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:46:33 ID:iWaUubFx

市長3期つとめて市民の借金増やしたあげくに退職金増額して辞めてかっせた松原さん! 

まんだ名古屋城本丸御殿再建は凍結されとらんよ!

結局 退職金を寄付さっせるとかゆう話は全部ウソだったみてぃあだなも…

ほんで おみゃあさん いま中京大で学生さんたあに何を教えとりゃあすの? 


409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:55:00 ID:???
>>403
いくらなんでも就任してたった1か月でそこまでやれるわけないでしょう。
とりあえず直近の天下りを阻止できただけでも評価できると私は思いますよ。
河村さんが、今までの市長さんたちとハッキリ違うことは明らか。
私自身ここまで市政に関心を持つようになったのは初めてです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:01:03 ID:???
本当に必要な外郭団体で、公務員の派遣が必要なら、
現役世代の職員を送り込めばいいだけ。
そうすれば公務員も削減できて、無用な天下りもなくなる。
むしろ現役世代は出向したくないだろうから、統廃合にもつながるんじゃないの
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:59:11 ID:etgPaMDI
河村たかしって実務能力0なんじゃないの??
市職員の年収を減らすのはいいんだけど、
「名古屋の民間サラリーマンの平均年収は200万円台だから、
まだまだ公務員の年数は高い」って・・・・
それはいくらなんでも(w
名古屋市役所に就職できるって、まあ旧帝大クラスか有名私大だろ。
オレの友達でも年収800万以下って聞いたことないし、
実際の旧帝大卒の民間サラリーマンの平均年収は1千万を少し超えるくらいだと思うぞ。
今後、市役所に就職する奴いるのかな(ww
ま、彼なりのパフォーマンスなんだろうけど…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:45:39 ID:???
おっと!まった。
ごみ収集の親父は民間なら年収200万円だが
市の職員で定年前のジジイは1000万円もらってるぞ。高卒で。
それは極端にせよ、地下鉄職員と名鉄職員の給与格差はどう説明できる?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:49:13 ID:???
だいたい、公務員はヒマなんだって。
よく、「○○さんは午後、休みを取ってます」とか言うけど、
民間でそんなことできるのOLでもいないって。合法的に途中で帰るなんて。
そもそも、自分が休むとだれかにしわ寄せになるから、会社休めないっていうのが
民間だろ。いなくて組織が回るんだから、いかに余剰人員が多いかだよな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:07:15 ID:???
>>412
まあ、世の中に完全な公平なんてないから、例外はいくらでもあるんだろうけど、
それなら市の職員になればよかたんじゃないか?
それに、公務員は定年前でも1000万円なんて到底ありえないよ。
他人の給料の比較ってのは難しいんと思うけど、たとえばトヨタ本社の社員と
市役所の給与格差はどう説明できる?とも言えるな。学歴も変わらないし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:26:26 ID:???
>413
それは民間を買いかぶり過ぎじゃね?
自分の親類で、地方の三流短大出てトヨタ系で事務職やってたが、
ほぼ残業なし・採用すぐの夏のボーナスは約100万、
休暇とりまくってヨーロッパ行きまくってたがな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:14:33 ID:???
何年か前、名古屋市交通局の職員の8割が年収1000万円以上って
新聞記事があったような
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:19:32 ID:VRamSOBx
トヨタ本体でも1000万超えるのは40代の基幹職3級(いわゆる課長級)以上。
これが民間の最高レベルだよ。

いかに役所の連中が高給取りか分かるだろ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:33:28 ID:???
>>413
本当の民間の労働実態を知らないくせに
ブラック企業基準で極端に理想化して奴隷化を画策

これぞまさに民間を知らない体制ベッタリの恥知らず木っ端役人の提灯持ちか
役人の足を引っ張りたいだけの口だけニートの思考
419413:2009/05/30(土) 09:04:52 ID:3o2HvAv/
うちの会社の実態を書いたまでだが・・・

決してブラック企業ではないよ。決算とか人事とか新聞に載るし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:49:19 ID:???
>>411
>オレの友達でも年収800万以下って聞いたことないし、
>実際の旧帝大卒の民間サラリーマンの平均年収は1千万を少し超えるくらいだと思うぞ。

おまえ市職なんだろ! 何も知らんくせにデタラメ書くな!
マジでむかつく! 
おまえに民間サラリーマンの友達なんて一人もいないことがよくわかったよ!

こんなヤツは役所のぬるま湯にいつまでも浸かってないで早急に転職すべき!


421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:58:07 ID:NMQBUXdJ
天下り批判で辞任させたのに…河村市長、後任に元局長容認
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090530-OYT1T00030.htm?from=main3
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:45:01 ID:NekZqUZE
>>420
役職という言葉と年収の算定方法を知らんのか?
お前が腐れ役人だろ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:59:38 ID:0DyUT935
民間企業もいろいろ。
俺なんか一時間に一人いるかいないかって客の相手するだけで年収400万。役所に勤める友人は毎日21時すぎまで残業してる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:08:28 ID:???
>>421
何やってるんだ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:44:13 ID:???
>>423
民間企業もいろいろ、役所も部署によって職場の状況は様々だ。
その中で、決められた権利である休暇を職場に与える影響を最小限にして取る、それだけのこと。

決して声高に叫ぶべきものではないが、他者の休暇の権利にケチをつける卑劣な根性の持ち主は、
19世紀の奴隷的労働から法律上の労働権を獲得するまでどれだけ多数の人間が犠牲になったのか、その重みを噛み締めるべき。

何にせよ、多様な実態を隠蔽して単純化して意図的にセンセーショナルに大衆を煽ろうとする輩の主張に安易に乗ると
サービス低下とか、セーフティネットの破壊とか、社会再分配の崩壊とか、ロクな結果を招かない、ということを
この十年で嫌と言うほど味わったはずなのだが…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:56:33 ID:???
>>425
全体的には良い方向に進んでいるよ>この十年
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:45:13 ID:???
>>426
木っ端役人乙
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:15:06 ID:O3yblNNf
国家公務員のキャリアと混同してノンキャリアや地方公務員批判している人が多いね。
地方公務員では民間なら重役になるような出世組でも最高は1500万(除く医者)
それ以外で高給になるのは災害やクレーマー対応や人員削減の影響で残業が多くなった
場合。市バス運転手が高給になるのは人員削減の影響で残業や休日(暦とは違う)
出勤でその手当が膨大になるから。一般職員が高給になるパターンは窓口の係長級
(非管理職)がクレーマー対応で超勤がかさんだ場合。
これを下げるのは違法行為(残業手当不払いを役所がやれ、ということになるんだが)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:31:24 ID:???
地方公務員の1/3が削られる予定だから安心しろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:42:04 ID:???
>>402
>豚インフルエンザのCMあんなに流して逆効果だっつーの

たしかに、あれはひどすぎる。
昼間の民放では、毎日、サル顔の麻生さんと皇潤のCMばかり流れていましたね。
あんなの選挙用のパフォーマンスになるどころか、総理自身もっと「冷静に」なられたほうがいい。
人相もだんだん険しくなってきたし、あれじゃ単なる税金のムダ遣いにしか見えないです。

河村さんもパフォーマンスがお好きなようだが、ああいうたわけのマネをしたら絶対いかんよ!


431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:02:00 ID:???
>>428
公務員が高給もらったって良いんだよ。
問題なのは、仕事の質や量にみあわない高給取りが多いということ。

>>421の天下り、>>321の月4日の勤務で月40万もらって反市民的なヤミ専従。
こうした無駄な高給は削って、市民サービスの向上に充てられば良い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:04:27 ID:???
>>431
教育委員は民間の人の方が多いんだが・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:11:00 ID:???
委員長 後藤 澄江 平成17年10月1日 (日本福祉大学教授)
委員(委員長職務代理者) 神谷 龍彦 平成18年10月1日(愛知教育大学教授)
委員(委員長職務代理者) 坂井 克彦 平成19年10月1日 (中日新聞役員)
委員 三林 久美 平成20年10月8日 (三林総合会計事務所)
委員 永井 幸代 平成20年10月8日 (八事日赤医師)
委員・教育長 佐合 広利 平成21年4月1日 (市職員)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:13:01 ID:???
民間の社外重役でも月30万や40万はもらうし、さらに賞与ももらうんだが。
年に10日も仕事しないのに。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:35:37 ID:???
でも株主代表訴訟にさらされて一文無しになるリスクあるよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:18:07 ID:???
>>435
不正や違法、背任行為をしない限り、経営破綻や株主代表訴訟によって役員が個人財産を提供する法的必要性はない
有限責任の基礎知識くらいは知っとけ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:57:24 ID:???
善良な管理者の注意義務違反でも、払わなくちゃだめだよー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:59:17 ID:???
社外重役の場合就任時の契約でそういった責任は大幅に軽減されている。
(株主総会シーズンだから、上場企業のHPで総会議案を見てみるといい)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:05:32 ID:???
おそらく今の日本で最も楽に金が入るのが社外重役たち。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:10:55 ID:???
社外重役もよくわからんよな。
ソニーみたいに社外重役だらけで、経営責任があいまいになって、
会社が傾いちゃうケースもあるしねえ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:16:19 ID:???
最近は役員の報酬が高騰しているが、そうではなかった時代は
社長と副社長以下で年収に場合によっては数倍くらい違っていた。
それは自分の会社からの報酬はそれほど大きな違いはないのに社長になると
非常勤役員(今の社外重役みたいなもの)の兼務が急激に増えて、それの
報酬が(安くて月20万くらい)が積もりに積もるから。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:16:12 ID:???
河村市長、大事な市議補選 「野党」過半数の可能性
http://www.asahi.com/politics/update/0529/NGY200905290017.html
> 自民、民主、共産が候補者を立てる予定だが、現在、同市議会は定数75のうち、
> 自民と公明で合計37議席。補選で自民が1議席を獲得すれば、市長選で河村たかし市長の
> 対立候補を支援した自公が過半数を占めることになり、今後の市政運営にも大きな影響を与える可能性が出てきた。

名古屋地域委:委員選定方法 準公選制を軸に
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090530k0000m010148000c.html
> 名古屋市の河村たかし市長が公約に掲げる「地域委員会」の実現に向けた検討プロジェクトチーム(PT)の
> 第1回会議が29日、開かれた。PT座長の山田雅雄副市長は会議終了後、記者団に対し、
> 委員選定方法は当選者を市長が「地域委員」として任命する準公選制を軸に検討することを明らかにした。

名古屋市:市長、公用車通勤に 安全対策でバスを当面断念 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090530ddlk23010279000c.html
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:56:09 ID:wH6DFcZ8
地域委員制度でどれだけの使途不明金が出るか楽しみだわ。市長の給料から払いきれるかな(笑)
444”ガンバレ”たかし:2009/05/31(日) 09:35:18 ID:2nzYmK/K
"公務員給与を民間並みにする"
すると毎年17.5兆円の財源が出来るそうです。
公益法人等、税金から収入を得ている人すべてを洗い出し
民間並みにすれば、もっともっと財源は出来そうです!
退職金・年金も当然民間並みにして、
公務員の給与は、条例・法令を白紙にして
すべて見直せばいいのに。

"天下り連中”には、時給1000円程度として、
いやなら他の天下りを見つけましょう、
いっぱいいるでしょう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:02:12 ID:XZJyU1Sd
当然そうするなら公共サービスも民間なみの料金になるわな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:32:49 ID:???
民間並みって年収800万くらいじゃないのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:49:13 ID:???
はあ? 寝言は寝て言えバカ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:52:36 ID:XZJyU1Sd
平均するとそんなもんでしょ。

年収200万以下の虫けらが増加してるから平均も下がる罠
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:15:08 ID:???
200万円って幼稚園児から老人まですべて含めて平均200万円で、
4人家族なら800万円じゃないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:16:42 ID:2nzYmK/K
サラリーマンの収入
こんなの有ったけど、地域にもよるしね。
30才以上は、多すぎると思う、景気によって変わるから。
現状150万以上は、ダウンしてる。
やっぱり、退職金・年金含め公務員は、”税金から取り過ぎ”

男      全体 
  〜17歳 192万円 
18〜19歳 250万円 
20〜24歳 320万円 
25〜29歳 414万円 
30〜34歳 495万円 
35〜39歳 592万円 
40〜44歳 670万円 
45〜49歳 701万円 
50〜54歳 709万円 
55〜59歳 662万円 
60〜64歳 478万円 
65歳〜   417万円 

厚生労働省 賃金構造基本統計調査(2006年)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_6.html

451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:29:41 ID:yieowkIa
名古屋市減税、副市長「先送りを」河村氏「約束だから」
2009年5月22日15時27分

 名古屋市の河村たかし市長が進める市民税減税について検討する市のプロジェクトチーム(PT)の会合が、22日開かれた。
PTは減税を実現するための条例改正案を6月議会に提出することを目指していたが、PT座長の住田代一副市長は「来年度税収の
収支見通しが立つのが夏以降で、6月議会までには財源の見通しが立たない」などとして条例案提出を先送りするよう河村市長に
要請した。河村市長は「苦労は分かるが、(市民との)約束だから」と再考を求めた。

 市は、市民税収の10%分相当にあたる250億円分の減税を検討している。河村市長は財源について、「無駄遣いをなくして
生み出す」としているが、具体的な見通しは立っていない。PTはすでに、所得に関係なく一律に税率を下げる「定率減税方式」で
制度改正を進めることや、減税は来年度の市民税分から実施するとの方針を固めている。

http://www.asahi.com/politics/update/0522/NGY200905220005.html
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:43:45 ID:xoraCaUa
南北朝鮮の狗に成り下がった既成政党も、マスコミも、もう信用できない
↓これで何も文句言わない日教組(高教組)、与野党、マスコミ

http://www.youtube.com/watch?v=Xju30LsRd9Q&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Ekjclub%2Ecom%2Fjp%2Fexchange%2Ftheme%2Fread%2Ephp%3Fuid%3D4646%26fid%3D4646%26thread%3D1000000%26idx%3D1%26page%3D1%26tname%3De&feature=player_embedded
マスコミの報道しない_朝鮮人優遇?_大学入試センター試験

語学で平均点が50−60点も差がついても修正なしっていうことなら、国立大学の合格者は
南北朝鮮人だらけになるだろ。このままじゃ国家経済は再起不能で破綻するよ。国が滅びるかもな。
許せない。

制度化大臣
総理大臣:森喜朗(第二次改造内閣) ←日本人じゃないんじゃないか?
文部大臣:町村信孝  2001年(平成13年)1月6日

453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:51:12 ID:???
>>450
それはすべての勤労者平均だよ。
国立や有名私立大卒ならもっと上になる。
なんかこのスレでも高給=悪という感じがするが、
ホントにそうなのか?
今まで何の努力もしてこなかった奴が他人に妬んでいるだけ
ってのが、このスレの住人の大部分だと思う。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:08:57 ID:???
要は、能力に対してどうかということ。

もちろん、プロ市民やニートや有閑老人の低レベルな脳力で量れる立場ではないし
勝手な思い込みや私怨で左右されるものではない。
ましてや、単なる嫉妬心で社会保障の算定基準にもなっている公務員の給与を下げろなどいうのは
下種の議論であり、市民とはいえ決して許されるわけではない人権侵害である。
このことはハッキリ言っておく必要がある。

実際に、給与と能力の妥当性を直接的に保証するのが試験による能力立証であり、
間接的に証明しているのが出身校のレベルと言えるだろう。
つまり、これによって知的レベルと勤勉性のチェックをクリアしていることになる。

もちろん、事後の怠慢や不正を取り締まる必要はあるが、
既にそのために、懲戒、分限という処分の制度が設計されている。
ここまで完備され、戦後を通じて適正に運用された制度にケチを付けるのは、
ある意味現行の公務員制度の否定であり、法秩序の破壊行為である。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:25:10 ID:???
有名大学卒なら・・・っていうが、実際、高卒で考えてごらんよ。
具体的なデータは持ち合わせてないが、格差は2倍どころじゃないだろ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:49:15 ID:???
阿久根市長選:「ブログ市長」竹原氏が再選
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090601k0000m010074000c.html

>◇「大変なことになった」肩落とす市職員
>再選を決めた竹原前市長は午後9時半すぎ、事務所で支持者に囲まれバンザイ三唱。
>記者団に2期目の抱負を聞かれると、笑顔は消え「市長という職が続くだけ。
>特別な感慨はない。責任者はあくまで市民の皆さん」と、淡々と語った。
>議会との関係については「これから考えます」とあっさり答えたが、市職員に対しては
>「自治労は阿久根から出ていってもらう」と容赦なく攻撃した。
>
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:45:41 ID:???
ただ高いから下げろと言ってる奴は単純な妬みだな。
量、質、年数、責任のリスクを総合的に判断しないといけない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:06:33 ID:???
給与減額→倍率低下によりunk教員増発→子供学力減→将来の労働力減
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:18:04 ID:1sF9p/Q2
>>453
地方公務員は時にコネ採用が多いと言われてるじゃんか。
コネって努力なのか?
本人の努力というより強力な周りの影響力だろ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:30:18 ID:S3VIS6B3
>>459
それは都道府県と政令指定都市以外の場合。
あと教員。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:05:45 ID:???
名古屋城本丸御殿の復元は名古屋人の夢・誇りである。
移民にはわからんだろうな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:47:58 ID:???
>>457
だったら赤字債務を減らせ 税金泥棒ども!
おまいらの人件費を維持するために納税してるわけじゃない!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:51:41 ID:???
>>461
御託はもうええわ
松原からちゃんと寄付金もらってきてちょ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:08:07 ID:???
>>461
昨日のイベントの武将アピールはねーだろw
やっぱり本丸御殿あっての名古屋城だと思う。
今の名古屋城はケツのないニコちゃん大王みたいなもんだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:54:54 ID:???
そうだ!ニコチちゃん大王を名古屋のイメージキャラクターにすればいい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:00:44 ID:???
副市長に元トヨタ系営業マン 名古屋初の民間出身
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009060102000215.html

>名古屋市の河村たかし市長は1日、空席となっている3人目の副市長に、
>トヨタ自動車系ディーラーの元取締役、大西聰氏(62)=同市昭和区=を
>起用する方針を固めた。市議会の6月定例会に人事案を提出するが、
>定数の過半数近くを占め、市長選では対立候補を推した自民・公明両党の
>出方が注目される。
>
>大西氏は同市瑞穂区出身。明治大法学部卒。1969年に愛知トヨタ自動車
>(名古屋市)に入社、営業一筋で、97年取締役。2003年から子会社の
>トヨタレンタリース愛知(同)常務。06年に退社し、営業ノウハウを伝える
>会社を家族と市内に設立した。
>
>河村市長は、当選直後に「市民に『いらっしゃい』『ありがとう』と言える」
>民間人の登用を表明。トヨタ系でトップセールスを達成した大西氏に白羽の矢を
>立てた理由を「価格競争のプロ。注文をもらうありがたさ、サービスの原点を
>知っている」としている。
>
>名古屋市は副市長3人制。現職の山田雅雄、住田代一両副市長はともに役所出身。
>筆頭副市長だった因田義男氏は、松原武久前市長の勇退に合わせ3月末に退任した。
>市長室によると、名古屋市では戦後、民間出身の副市長(助役)はいない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:07:10 ID:???
「河村公約」に25億円 名古屋市、6月補正予算案を提示
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009060102000216.html

>名古屋市は1日午後、総額165億円の2009年度一般会計補正予算案を市議会の正副議長に示した。
>最終案を詰め、6月定例会に提出する。
>
>予算案は、国の緊急経済対策に関連した支出が大半を占めるが、「レンタル自転車ステーションの社会実験」や
>「太陽光発電や熱利用システム設置への補助」など河村市長のマニフェストを反映した施策も25億円程度、
>含まれている。
>
>4月末に市長選があったため、松原武久前市長は、政策の一部を6月議会以降に先送りし「骨格的」な
>09年度予算を編成、成立させた。ただ社会保障費などが大幅に伸び、規模は08年度の当初予算を上回った。
>今回の予算案を含めた09年度の一般会計は08年度比2・4%増の1兆73億円で5年ぶりに1兆円を突破する。
>
>マニフェストを反映した施策はほかに「小川や地域河川の再生調査」「名古屋高速の料金割引の社会実験」
>「軽ワゴン車(市長公用車)購入」など。経済対策では「小中学校の大規模改造やIT化」
>「子育て世代への特別手当」「緊急雇用創出事業」などがある。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:12:58 ID:???
東山動植物園:ビール解禁へ 河村市長「いいじゃないか」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090601k0000e040080000c.html

>名古屋市の河村たかし市長は1日の定例記者会見で、東山動植物園(同市千種区)で原則禁止しているビールの
>販売を試行的に解禁すると発表した。河村市長は「お父さん方も朗らかに一杯飲みながら家族で楽しんでほしい」と述べた。
>
>試行販売は、7月1日〜8月16日の41日間、園内売店で対面販売方式で実施。動物や来園中の子どもたちへの
>影響を考慮して、持ち歩きができないグラスを使う。また飲酒運転防止のため、ポスターの掲示や購入者への確認を
>行うとしている。併せて、販売を継続するか否かを判断するために、来園者アンケートを実施するという。
>
>同園は教育施設として位置付けられており、1937年の開園以来、過去4度のイベント時を除いてビール販売は
>行っていない。しかし、5月3日に同園を視察した河村市長が「ビールぐらいよいのではないか」との認識を示していた。
>
>河村市長は「いよいよ悲願がかなった」と満足そうな表情。「(大好きな)焼酎は販売しないのか」とも述べ、
>担当者は「まずは暑い時期にビールを販売し、本格販売で検討したい」と話した。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:34:33 ID:+ercdSVL
>>459

自分の人望と人脈のなさを恨めよ。
お前は典型的な隣の芝が青く見えるタイプだわ。
臆病で卑劣で卑怯なかすだよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:10:09 ID:???
コネと人脈は意味が違うし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:27:01 ID:???
言葉遊びなんてどうでもいい。
それより補正予算案の詳しい内容はどこで見れるん?
こそこそしてないでどんどんオープンにしてくださいよ、河村さん。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:59:27 ID:???
まあ少なくとも政令都市にコネはない。
全くない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:26:56 ID:???
>>468
前回「ビールねえのか?」って発言したからビール用意するんだろ。
焼酎も欲しかったら最初から「ビールと焼酎ねえのか?」って言ってくれよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:22:29 ID:???
名古屋市の定額給付金集中処理本部(CBCニュース)

先月28日から、ようやく給付が始まった名古屋市の定額給付金。
心待ちにしている方も多いと思いますが、その事務作業の要となる、集中処理本部が、1日、報道陣に公開されました。

この本部では、市の職員30人と130人の委託スタッフが、申請書の記入内容の確認や、申請に必要な本人確認書類のコピー等が
揃っているかの審査を行っています。
名古屋市が発送した103万通あまりの給付申請書のうち、およそ7割の69万通ほどが、先週金曜日までにこの本部に到着。
審査は、1日当たりおよそ2万通のペースで順調に進んでいて、これまでに17万件ほどの審査が終わりました。
不備があった申請書は、郵便で返送された後に再申請となりますが、その数はおよそ2500通、開封したもののうち1.5%ほどで、
当初の想定より少なくなっています。
また、住所不明などにより、およそ2万通ほどが、市に返送されてきているということで、担当者は、
「まだ届いていない人はコールセンターや、近くの区役所へ問い合わせてほしい」と話しています。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:20:18 ID:???
>>459みたいな馬鹿(又は明らかな虚偽の書き込みをする工作員)が
市長擁護派を公務員叩きの低脳に見せているから大迷惑だ

議論する知識も言葉ももっていない奴は発言権などない。
議論の邪魔だからさっさと去れ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:12:56 ID:???
〓古川康〓
2003年に行われた佐賀県知事選挙に無所属から立候補し、6人もの候補者乱立の中、
絶対得票率23.7%という佐賀県政史上最低の数字で当選した。
2007年の知事選でも再選を果たす(唯一の相手方となった共産党候補は約9万票もの大量票を獲得した)。
長崎オランダ村やハウステンボス経営破たん時に、長崎県総務部長・商工労働部長を務める。
長崎県庁裏金問題の際の当事者である。父親の古川工には、九州電力や国鉄(現JR九州)での勤務歴がある。
彼の政治姿勢に対しては、長崎県や特定企業の顔色を常に覗っているのではないか、
佐賀県民の真の権益擁護を無視しているのではないか、との批判の声も少なくない。
佐賀県を誹謗中傷して売名に成功したはなわとは彼のプロモーションビデオに登場するほど親しく、
彼の曲『佐賀県』が、佐賀県内での振り込め詐欺被害の一因となっている疑いもあり、その政治責任を問う声もある。
本項目を美辞麗句のみで埋め尽くそうとするほど、ネット上の宣伝工作は、非常に熱心である。
"http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E5%BA%B7&oldid=13580546" より作成

【暴君】古川佐賀県知事について語るU【長崎の犬】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1219562859/

【パワフル】古川佐賀県知事について語る【はなわ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1055565795/
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/society6/society6_mayor_1055565795
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/mayor/society6.2ch.net/mayor/kako/1055/10555/1055565795.dat

477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:31:25 ID:???
>>472
絶対にないと前市長が断言した裏金の問題と事情は同じ と考えればよいでしょう。
依頼する市民がいるかぎり市会議員の口利きはつねにあるわけだし…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:06:47 ID:???
>>477
お前、正真正銘のバカじゃないの?
だったら「コネ採用があるから無効だ!」って人事委員会に訴えてみろよ

その代わり、無かったら市民権剥奪な
選挙権だけじゃなく、市の施設を利用するのも、市政に意見を聞かせる権利もね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:40:55 ID:???
前市長時代にいなかった市長秘書を設置
給与は8ヶ月700万(年額換算1050万円)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:04:54 ID:MZiWliDG
>>479
民間会社の秘書で一千万も貰う奴いるのか?自分の給料減らしたのがパフォーマンスだったのがよくわかるな。何が庶民派だよ。ただの酔ったオヤジじゃねぇか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:52:25 ID:???
>>480
秘書室長(部長級)とか秘書課長とかなら貰うが。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:11:31 ID:???
給与の額が問題点じゃないんだが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:54:51 ID:F0TLi2W9
河村さんが衆議院議員だったときは、秘書も国家から給与がもらえていたんだよね。
なのに、親分が突如 市長に転向して、しかも市長の年間給与は800万円ほど。
秘書はこれからどうやって暮らしていくのか とても心配だったけど、
そうかそうか、ワーキングプアにならなくてよかった。


484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:49:59 ID:???
名古屋にコネはないってのは信じられない
うちのオジは市会議員の口利きで電電公社にはいった
市役所だって絶対あったはず
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 05:08:36 ID:???
連投すまんが
>>479は自分の中ではかなりイメージダウンだな…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:52:18 ID:???
秘書の件、中日新聞に載らないな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:27:13 ID:???
縁故で採用を頼むヤツはどこにでもいるよ
お役所にも民間にも

>>478みたいに必死になるバカがいるってことは当然あるということだ
今に始まったことではないから発覚しても誰も責任取らないだろうが

488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:49:24 ID:xnoEIXXe

鹿児島県阿久根市の場合の給与ですが、
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
地方ですが、どう考えても多すぎます、手当てもすごいです。
ここの竹原信一市長は、市職員との対立にありますが、
あくまでも、住民に選ばれた人であり
市職員はそれに従い市を運営していくのが当たり前です。
条例・政令を都合よく理解し、
自分たちの権利を主張してるだけです。
”ガンバレ”市長!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:01:23 ID:???
>>479
名古屋市は市長より秘書の方が給料が高くなるってことかよ !!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:49:33 ID:???
だから根拠のない記事を書く奴は行政批判じゃなくて名古屋市に対する名誉毀損だからな

河村氏も自分の市のブランドを傷つけられてはたまらない
これからの行政は甘くないぞ

証拠揃えて訴えてみろよ!
そういえば、国家一種もコネ採用という奴がいたな…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:31:13 ID:???
秘書最初から雇うつもりなら800万円で市長やりますよって宣言せずに
1800万円でやりますよって言っておけよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:20:18 ID:Lu3vsPl9
八百万でも余裕だろ。名古屋市郊外じゃ河村商店が廃品回収を牛耳ってるよ。
メッチャ金持ってるよ
おまえら騙されすぎ(笑)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:03:41 ID:???
酒好きでファッションセンス0だから貧相に見えるマジックw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:18:37 ID:???
>>479
仕事内容が民主党選挙の応援ってどういうことよ?
河村本人が雇うべきじゃん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:19:16 ID:???
秘書はどういう扱いにするんだろう?政治活動の禁止の一般職員
それとも自由な特別職?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:24:45 ID:???
特別職だって
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:32:02 ID:???
教員以外で都道府県や政令市でのコネはないと思っていい。
人事委員会が試験するので、面接官が誰になるかわからないので
やりようがない(名古屋のような大きいところでは)
人数の少ない技術系とか、採用人数が少ない最近政令市になったようなところなら
できなくはないが(面接者があらかじめわかれば)。
 教員の場合はそもそも競争試験ではなく選考なので、合格後の採否でコネ
が効いてくるが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:05:14 ID:???
>>487はバカと言う事が証明されましたw

>>497の言うとおり、理論的にありえない。
もう少し勉強しろ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:07:24 ID:???
コネで市長秘書になれますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:02:53 ID:???
>>500
ハッキリ言って、秘書はコネでしかなれない。
どんなに能力があっても、ボスが認めなきゃ秘書にはなれない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:00:10 ID:5X2ZxPEh
まあ、県や市には「外郭団体」ってのがあるわな。そこの採用はどうなってるのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:07:35 ID:???
>>501
まずは市職員のコネ採用はあると根拠を主張して訴えるのか、
根拠ない批判だと認めるのか、それからだ。

やり逃げは許されないぞ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:14:49 ID:???
選挙活動も行う市長秘書を公金で雇うことを市民はどう思ってるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:37:43 ID:???
すくなくとも教員採用はコネあるよ
2人は身内で確認済み
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:22:11 ID:???
>>504
しつけーよw上の方で教員は例外って書いてあるでそ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:28:21 ID:???
名古屋は他都市に比べて観光客を呼べる歴史建造物が少ない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:31:55 ID:???
そこで本丸御殿復ry
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:00:26 ID:???
>>503
政策秘書の代わりみたいなものでしょ。
河村市長に反発する議員、公務員がいるから、
足元すくわれないように、脇を固めることは重要。

そもそも、市を一人で変えようなんて無理。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:33:54 ID:e725CRyF
思いつきの発言は一人で勝手に喋るけどな(笑)

河村さん五階建の実家は住み心地いいですか?
本当に庶民派ですね(笑)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:42:17 ID:???
>>508
それこそ個人で雇えって話だな。
歴代の市長だってそうしてたんだし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:25:41 ID:D5EvayLs
>>493
【愛知】東山動植物園でビール解禁へ 名古屋・河村たかし市長「悲願が叶った」「焼酎は販売しないのか?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243838711/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:05:57 ID:76Nkiz7n
>>15
河村氏のどこが庶民革命なのか。
自民党議員でもやるような、
ごく当たり前の従来型の政策のようだが、
こんなことしかできないなら
民主党を辞めてくれてよかったというか、
そう感じる民主党支持者が大半ではないか。

それとも何かやっているのか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:40:23 ID:???
>>504
集団準強姦容疑で逮捕の京教大生、停学中に学童指導員で勤務 父親が臨職採用(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090604/crm0906041153012-n1.htm

京都教育大学の男子学生6人が、女子大学生(20)に性的暴行を加えたとして集団準強姦(ごうかん)容疑で逮捕された事件で、
大阪府茨木市教委は、逮捕された原田淳平容疑者(21)を市立小学校の学童保育指導員として採用していた、と発表した。
採用を最終決定したのは、同容疑者の父で同市の原田茂樹・青少年課長だった。

たまたま発覚しただけ
この手の縁故採用は全国で普通におこなわれていますよ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:39:01 ID:???
自分の秘書のこと考えずに「思いつき」で給与800万円にしますって言っちゃったんだろうね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:47:41 ID:???
>>505
教員だけは別なんてそんな都合のいい事信じられるわけないだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:06:13 ID:???
>>515
公務員スレに池よ。いくらでも自論を展開してりゃーせ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:23:52 ID:???
>>515
そして徹底的に論破されて涙目になるのを楽しみにしてるぞw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 05:32:12 ID:KXTcbnDu
公務員にこだわってるからダメなんだよ。
県や市の息のかかった業者や団体なんて掃いて捨てるほどあるんだから。
俗にいう天下り団体・業者。
そこの職員になる為ならコネは効くよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:35:33 ID:???
>>513
「臨時職員」=バイトなのを意図的に省くなよ!!
しかも教員だし

臨時職員ならコネでも何でもありだぞ、早い者勝ちだ
さあ、一銭にもならんくだらない書き込みなんて止めて行ってこい!!www
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:02:42 ID:???
千葉県職員また逮捕 別の1人再逮捕 公金2140万詐取容疑(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090605ddm041040013000c.html

05年1月〜07年3月に約80回、千葉市内の事務用品販売業者3社に架空請求書を作らせ、県が業者の口座へ振り込んだ文房具代計約2140万円をだまし取ったとしている。
捜査2課によると2人は容疑を認めたうえで、04〜08年ごろにかけ、口座に振り込まれた公金を業者に引き出させて受け取り、高級料亭での飲食などに使っていたという。

名古屋市の裏金はその後どうなった?

河村さん あなたが街頭演説で約束していた名古屋市役所の情報公開の徹底は着々と進んでいますか?!



521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:32:57 ID:ndKjF88O
今朝のテレビ朝日見たがあれじゃ借金増やして終わりだな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:55:35 ID:???
教員はどこでもコネあるだろ
名古屋市に限ったことじゃない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:00:04 ID:???
>>518
外郭団体ならコネは有効だけど
業者はダメだろ。
それやったら癒着だぜ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:27:42 ID:SXEDGcsG
細川の方が市長になっとれば良かったんじゃないか?
あの人、河村より、経済面とかでアメリカとかで色々活躍して来た人だから
河村よりかはマシな市長になれると思ってたんだけどな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:01:46 ID:???
 公務員の非常勤は民間以下の待遇や権利なんだけどね。
派遣以外ならね。 
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:27:22 ID:???
>>524
細川なら大企業の社長は勤まる。
しかし河村なら893使ったりしない限りは無理。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:35:20 ID:???
89に顔利くのか(´・ω・`)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:41:43 ID:???
ダム導水路撤退宣言したまでは威勢がよかったけど、その後3県知事らに説明が先だろって怒られ、
慌てて導水路関係の本を買いあさってて、この人大丈夫か?って心配になった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:47:17 ID:???
 河村は組織(利権とか意味ではないよ)というものをわかっていない。
自分が独裁者であるオーナー中小企業社長の典型。
最終決定権は自分がしても、まず担当者などに質問したりして
それから方針表明するもの。現場見ただけでその場でいろいろなことをやるのは
無責任かつ組織というののをわかっていない。 
競輪場視察→(公設民営でいいんでないか)→市役所に戻って担当者にそう伝える
→担当者が調べて答える→それをふまえて判断し意向表明(担当者の報告と反対
のことでもいい)
とやるもの。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:52:05 ID:???
隣の春日井市職員はほとんどコネと聞くけど。
ここは競争試験してるだけマシじゃね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:10:37 ID:???
【競輪】「名古屋競輪を民間委託に」・・・河村たかし市長がレース観戦、検討指示
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244189704/

河村たかし市長は4日、組合管理者となった名古屋競輪(中村区)を視察し
「公設民営ができるなら、より面白くなると思う」と述べ、業務の民間委託を
検討するように指示した。

市長は名古屋競輪組合議会に出席後、レースを観戦。
職員に「経済力のない時代は市役所が(競輪場を)立ち上げるが、
ある程度たてばどんどん民間に変わっていかなければいけない。
減税するためには構造改革が必要」と強調した。

組合の石川哲治事務局長は「ほかの競輪場では、民間に包括委託を
しているところもある。分析した上で検討したい」と応じた。

同組合によると、公営競技の完全民営化はできないが、豊橋や四日市競輪では、
広報や車券発売、清掃警備業務などを包括して民間企業に委託。
開催日程や払戻金の確定は主催者が担うという。

包括委託は赤字経営の立て直しが背景にあるが、黒字の名古屋競輪では
導入していない。市は組合に10人を派遣し、市と県に年間各5000万円が
分配されている。

引用元
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090605/CK2009060502000027.html
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:27:01 ID:???
>>527
河村の本業を考えれば一目瞭然

893に顔が利かなければ、事業なんて到底できん
ましてあの規模には

つまり、河村市長には裏人myらKygaぅ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:45:24 ID:???
名古屋競輪はずっと黒字みたいだけど市には何のメリットにもなってないの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:24:09 ID:???
>>521
>>528
>>529
全く同意。
しかし、トップがすべてやるわけじゃない。
肝心のブレーンを自称する後(笑)は何やってんだ?
口ほどにもないなwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:52:07 ID:upj218fx
競輪は黒字なので、剰余金の一部を愛知県と名古屋市に収益金として納めている。
ちなみに民営化の話はずっと前から議論されてた話だから別に急に河村が言い出したことではないよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:23:21 ID:GOp9RVz4
環境局職員やっちゃったみたいだね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:01:17 ID:???
やったみたいだね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:03:04 ID:???
>>532
中小企業社長でもある程度以上の規模があってマトモな企業なら「番頭」には意見をさせてから
判断するものだが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:47:52 ID:???
>>524
その気持ちわからんでもないな(笑)

少なくとも官僚出身の細川某ならば、おまいら税金泥棒どもにとって、
最も歓迎できる市長になったことだけは間違いないだろう。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:48:23 ID:At82F2a1
減税も中学議会も副市長がトップのチームに丸投げしてるよね。
官僚主導をやめるのが民主党の主張だったのに。
河村市長は減税や中学議会の検討に加わってないとおかしい。
それに、マニュフェストを作った学者とかを市役所に入れたのに入れただけ。
今後は国会議員時代の秘書を年収1100万で市役所に入れるって・・・・・・
税金で極楽をしてるのは河村市長本人じゃない?
それにしても中日新聞はどうして河村市長の悪いことをいっさい書かないんだろう。
裏で何か約束してるのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:11:48 ID:???
マンネリ化した二年目に叩くためネタを暖めてます

廃品回収業の基本です
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:25:02 ID:???
>>466
民間から登用するあたりは評価できるんじゃね?

まーコネコネ行ってるカスには意味わからんだろうけどな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:10:46 ID:???
>>540
天下りのことはようやく記事になったけど秘書のことは未だに記事にならないね。
まあ、あんまり書くとウオッチにネタ回してもらえんくなるか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:16:14 ID:???
>>542
民間といってもいろいろある。
セールスしかもトヨタなんて最悪。
トヨタや営業など取り入れる必要も見習う必要はまったくない。
電力、ガス、鉄道、あるいは農協や大学(教授じゃないよ。私学の事務方)といったところ
から登用すべきだし学ぶべき。
 役所が民間の営業的なのを取り入れたから社会保険庁の問題や
警察の強引な捜査によるデッチ上げや税務署の強引な課税が後を
絶たないということがわからない人が多いね。
 社会保険庁の不祥事なんて親方日の丸徹底していれば絶対起こらないもの。
足利事件のでっち上げもね。


545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:37:07 ID:???
>>544
それがお役所の体質だってことがまだわからんのか。
正直トヨタはどうかとおれも思うが、
所詮、市なんてのはほとんどただのサービス業なんだぜ。

電力、ガス、鉄道や農協?大学w
まったくもってサービスの向上どころか停滞以下の業種ばっかりじゃねぇかw

それと社会保険庁の問題と警察の問題は並べるべき性質じゃない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:49:18 ID:???
ていうかすまん
>>544
はどう見ても釣りだったw

じゃなきゃ頭悪すぎる・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:27:10 ID:+N5c0U3A
写真家のブログから 

名古屋市天白区相生山緑地のヒメボタルが最後の輝きを見せています。
でも今年で最後になりそうです。道路工事がいよいよ核心部に近づいています。
昨年のブログでも紹介しています。
 ところが本来ならこの工事は今年度には終わっているはずでした。
でもまだギリギリのところでホタルの群集地は残っています。でももうギリギリです。
上の写真を撮った場所は、すでにすぐ近くまで木を切って道ができているため、
光が入って、ホタルはぐっと少なくなりました。
 なぜ遅れているのでしょう。
 名古屋市の担当者は「環境配慮のため」といいます。
 でもその環境配慮を含んでの完成予定だったはずです。どこかおかしいです。
 財政難は大きな理由でしょう。でも予算はすでに付いていたはずです。
だから工事が着工されたはずなのに。
 実は私には判っています。
 本当の理由は「用地買収が終わっていない」これに尽きると思います。
 私はこの部分のホタルの本当の生息分布を調べるための、幼虫調査を行ったリーダーなのですが、
その際に地権者の登記を取ったので、用地買収が終わっていないことを知っています。
でもその時に担当者は、「もうすぐ交渉が成立します」とおしゃっていました。
それから数年経ちます。まだ土地はその方のものです。

 つまり、名古屋市は用地買収が終わっていないのに、この道路工事を着工したのに、
用地買収がうまくいかなかったために、工事が止まっているのです。
さあどうなるのでしょう
 COP10を直前に強制収用をするのでしょうか? 
 それとも地権者が高齢で亡くなられるのを待っているのでしょうか?

(この日記は転載自由です、多くの方に事実を御伝え下さい)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:32:39 ID:???
河村ボロボロたかし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:25:15 ID:???
金山の市民会館の大ホールが中京大の施設みたいな呼び名になっててデラうざいんだけど、
いったい松原のときにナンボで命名権を売ったんだて?

まさか あれ格安で使わせとれせんか? 市民にちゃんと情報開示してくれよ!

550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:31:42 ID:???
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:34:12 ID:???
>>549
あれは官製談合の疑いがあるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:12:19 ID:???
名古屋に続いて…半田市長選も「10%減税」掲げ初当選(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090608-00000055-yom-pol

7日投開票の愛知県半田市長選で、名古屋市の河村たかし市長に続き、「市民税10%削減」を公約に掲げる市長が誕生した。
前副市長から初当選した榊原純夫さん(60)。
「減税を訴えると、明らかに有権者の反応が違った。実現に向け、河村さんとタッグを組んで総務省と掛け合いたい」と述べた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:14:48 ID:Jy3CVzPw
age
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:42:18 ID:k3PBNiYK
>>552
半田は、副市長だった人が「市民税を10%削減できる」って断言してるのね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:50:13 ID:4Wl4HVga
【愛知/半田市】「減税を訴えると、明らかに有権者の反応が違った」 名古屋市の河村たかし市長に続き、“市民税10%削減”市長誕生
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244414253/
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:04:20 ID:dDIBAHMW
ばかむらパフォーマスの二番煎じ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:42:04 ID:???
市民税10%減税
・定率方式→公約違反
・所得毎税率→地方税法違反
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:33:00 ID:D2YG9FCA
【愛知】「職員地域手当8%→3%に」半田市長選当選の榊原氏 市民税10%削減への財源示す
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1244502501/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:32:38 ID:???
>>558
東京都区部でもまだ15%なのに、8%自体がおかしいだろw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:56:26 ID:???
おかしい事が是正されるのにまでケチつける馬鹿
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:15:04 ID:???
名古屋市アドバイサー、後氏辞任へ

 名古屋市の河村たかし市長のブレーンで、マニフェスト作りの中心メンバーだった、
名古屋大学の後房雄教授が、市の経営アドバイザーを辞任する意向を、9日、
市の担当者に伝えたことが分かりました。

名古屋市の経営アドバイザーを辞任する意向を表明したのは、名古屋大学の後房雄教授です。
後教授は、河村市長のマニフェストをつくった政策集団、「チーム河村」の中心的なメンバーで、
経営アドバイザーには、先月選ばれたばかりです。
名古屋市によりますと、後教授は、9日朝、市の行政経営室の室長に電話をかけ、
「一身上の都合で辞めさせて欲しい」と辞意を伝えたということです。
名古屋市は今後、後教授本人の意思を、再度確認をした上で、辞任を承諾するかどうか、
市長が判断すると、説明しています。(9日16:40)

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0002811E
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:34:51 ID:???
 
愛知1区の民主候補は佐藤で決まりだろ!
わざわざアメリカ在住の医師を擁立しようとしてる連中はアタマ大丈夫か?

佐藤夕子と比べて政治経験も知名度もゼロじゃないか!
選挙が近いのにゴタゴタしてると自民の篠田に負けるかもな

名古屋市民の圧倒的な支持を受けているのは佐藤夕子だ!
ウソだと思うなら名古屋市在住の民主党支持層に調査してみればよい

自民や創価と組んで既得権益にしがみついてる陰湿な民主県議の横暴を小沢は絶対に許すな!
有権者はみんな注目しているぞ!



563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:30:39 ID:3DFlhXzl
>>561
1ヶ月で側近がサジ投げたのか?河村は近くにいる人間がみんな離れていくな。遠くからテキトーに見てる人間がおもしろがって支持してるだけか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:42:05 ID:???
本気でやめたいなら普通、直接市長に面談して言うだろ。

早くも内紛(顔も見たくないレベルの)?
それとも地域委員会調査の研究室委託の為の偽装工作?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:51:14 ID:0LmcGlfP
市民税10%減税っていったいどんな効果があるんじゃあ
住民に媚びて当選するためだけの政策であったなら住民があとで痛い目にあう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:53:47 ID:???
もちろん論理も大事だと分かった上で言うが、
理屈だけの大学教授なんかでは現実はやっていけない。
現実には理論以外にも考慮しなければいけないことが山のようにあるんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:05:20 ID:???
>>564
直接会って話したあとやめたみたいよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:10:47 ID:???
>>566
理論も何も、話に入る前に逃げ出す始末。

うまく行けば「自分の発案が生きた」と功績を横取り、
うまく行かなければ「実施段階で失敗した」と責任を押し付け。
学者という奴は現実社会に直面すると途端に卑劣に走る。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:20:35 ID:kPHo2NLF
家庭の問題か
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:19:27 ID:wNF6BPWa
>>568
だったらやめるの今じゃないだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:52:22 ID:mv3+oDGk
冗談・妄想を河村に本気にされたから逃げたんだろ。
ちょっと考えたらわかることだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:56:45 ID:EPIVlqst
理屈ばかりで傍観者としてエラそうな批判はするけど 実際の行動力は皆無
ガリ勉秀才タイプのインテリ文化人の典型だな
官僚か民放のコメンテイターぐらいがお似合いであろう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:05:02 ID:???
>>562
所詮、民主党なんて、本部では政権交代とか息巻いてるけど、地方へ行けば旧態依然の抵抗勢力でしかないのが実情。
庶民が選挙できちんと意思表示しない限り、政治は変わらない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:35:31 ID:???
麻生政権は中小企業や庶民をばっさり切り捨てて
国民に痛みを押しつけることしか考えていないでしょ?
1000円高速道路やエコポイントでがっぽり儲けてるのは与党への献金額の多い大企業ばかり

国民の最大の関心事は西松問題なんて麻生さんに言われるとどえらいむかつくわ
景気 雇用 医療 年金 介護 子育て支援 問題が山のようにあるのに…

毎晩 高級ホテルでごちそう食べてバーで酒飲んでる総理に庶民の気持ちをわかってほしいと言うことは絶対に無理なんだろうな

早く解散総選挙にならないかな?…


575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:14:51 ID:???
>>574
大企業へ回ったカネは部品納品先の中小企業への発注に繋がるとか、公共セクター
への投資は民間セクターへの発注という形で循環するとか、そういう発想はないの
かね?
「大企業」が自己完結してる訳なかろ?
それに所得が高い人が金使わなくなって一番困るのは、中小零細企業だぞ?
政府与党をこういう形で批判する人は、視野が狭すぎる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:45:06 ID:???
>>574
> 国民の最大の関心事は西松問題なんて麻生さんに言われるとどえらいむかつくわ
> 景気 雇用 医療 年金 介護 子育て支援 問題が山のようにあるのに…

民主党に対する関心事だから間違ってないな。
直近のアンケート結果がそうなってたから仕方が無い。
代表になったばかりの鳩山の問題発言も国民には広がってなかったし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:18:22 ID:???
>>38
発言撤回したぞ。
これも「思いつき発言」の一環だったんだね。

>◇市民の反発受け
> 「堀川はいらないものを捨てる場所ではありません」−−。名古屋市の河村たかし市長が、
>公約実現の意気込みを市中心部を流れる堀川に絡めて「実現できなければ堀川に沈めてちょ
>うよ」と冗談めかした発言に対して、清流を取り戻す活動に取り組む市民から反発が出ている。
>川にごみを捨ててもいいと受け取られかねないとの理由で、市長自身も「気をつけます」と苦笑
>交じりに“撤回”した。

毎日新聞朝刊より
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:25:31 ID:???

「堀川はいらないものを捨てる場所ではありません」
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:43:23 ID:???
>>575
昭和の時代ならそうだったかもしれないが今は違う。大企業の利益増えても
役員報酬と外人も多い株主に回るだけ。
中小零細企業ならパチンコ関連以外は日本人だけが株主の会社が大多数。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:58:41 ID:???
>>579
利益じゃなくて発注という形で仕事回るだろ。
思いこみを廃して現実をみろよ。それとも働いたことのない人?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:02:41 ID:???
>>580
海外工場や海外輸入。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:11:11 ID:???
>>581
全部海外に投資してる訳じゃなかろ。現実をみろよ。

国内中小零細企業に還流していることをどうしても認めたくない立場の人のようですねw
それならそれで結構ですが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:21:59 ID:???
<旧麻生鉱業>「使役」元捕虜ら来日へ 首相の直接謝罪求め(6月11日15時0分配信 毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000058-mai-soci

第二次大戦中に麻生太郎首相の父が経営していた旧麻生鉱業の吉隈(よしくま)炭鉱(福岡県桂川町)で使役させられた元連合国軍捕虜のオーストラリア人と英国人遺族が14日来日する。
昼夜2交代の12時間労働を強いられたが賃金は未払いで、警備兵に暴行されたという。
強制労働への謝罪や不公正に対する補償金などを求める手紙を2月に麻生首相に送ったが、返事はない…。

厚生労働省が関係資料を公開し使役が裏付けられるまで、日本政府は事実を否定した。
同炭鉱は連合国軍捕虜300人や多くの朝鮮人を使役していたことが判明。

この件については 麻生総理の率直なお気持ちを公の場でぜひお知らせいただきたいものです
来週は党首討論のテレビ中継が予定されているので 鳩山代表からも質問をしていただけたらと期待している国民は多いはず

584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:40:25 ID:???
>>575
麻生政権の景気対策で、自動車や家電などの大企業がいちばん恩恵を受けているのは事実。
中小零細企業から自民は政治献金をもらってないから直接助ける義理なんてあるわけない!
ああいう棺桶に片足突っ込んでるような連中は、大企業のオコボレをもらえば十分だと思う。
同様に負け組の失業者どもにセイフティネットを用意する必要もない!

麻生総理の思考は明快そのものだな(笑)





585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:45:54 ID:???
>>583
もちろん首相は誠実に受けとめて回答すると思うよ。
いやしくも「外交の麻生」と自称しているくらいだからな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:59:37 ID:???
>>584
どうすれば中小企業が繁盛するのか
アイデアを聞かせてもらえないだろうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:11:59 ID:???
「子どもプラン」9月全区実施に反発 学童側「官が民を圧迫」

 名古屋市子ども青少年局は9日、4月から始めた「放課後子どもプラン」モデル事業で、
地元の学童保育関係者の同意がなくても、9月の全区実施に向けて事業を進める方針を
明らかにした。「学童つぶし」として学童側の反発がいっそう高まるのは避けられない。

 同プランは、放課後の空き教室を利用した市の事業「トワイライトスクール」と、
留守家庭児童を対象に保護者らが運営する「学童保育」を一体化させる。

 1区に1校ずつ計16校で4月に一斉スタートする計画だったが、学童側の反発が強く、8校にとどまっ
た。残る8区では9月開始を目指しているが、候補に選んだ地元の学童や地域の同意が得られず、めど
が立っていない。

 子ども青少年局は「今月中にモデル校を決めないと9月開始に間に合わない。(学童の同意なしでも)
区政協力委員ら地元の同意があれば計画を進める」とする。

 トワイライトは全額税金でまかなわれる一方、学童は市や国の補助(年計6億円)があるとはいえ、
子ども1人当たり月2万円近くを保護者が負担する。子どもプランは午後5時以降は有料で、月5000円。
同じ地区で事業が始まれば、負担額の違いから、地元の学童に与える影響は大きい。

 市学童保育連絡協議会の賀屋哲男事務局長は「学童を含めた地域の理解も得ずに事業を進めるのは
おかしい。官が民を圧迫することにもつながる。9月開始にこだわらず、再議論すべきではないか」と批判している。

 河村たかし市長はマニフェストで、教員の天下り先との批判も強い外郭団体「教育スポーツ振興事業団」
への委託は止めると掲げたが、子どもプランには肯定的。混乱も予想される中、9月開始に固執するのか、
市長の判断が注目される。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:14:39 ID:???
JR東日本、JR東海、名古屋市交通局、名古屋鉄道(名鉄)は11日、各社が提供
または提供を予定するIC乗車券による相互利用サービスについて、2012年度の
実現に向けた検討を開始したと発表した。

相互利用サービスの対象になるIC乗車券は、JR東日本の「Suica」とJR東海の
「TOICA」に加え、名古屋市交通局および名鉄などが2010年度第4四半期に
提供予定のIC乗車券。なお、SuicaおよびTOICAについては、2008年3月より
相互利用を開始している。

4社では、名古屋圏の鉄道やバス利用者に加え、名古屋圏と首都圏間の旅行者の
利便性向上を目指して、相互利用の実現に向けた諸課題の整理を進める考えだ。

◎JR東海 [コード/9022]のニュースリリース
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000319.html

◎ソース
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090611_285738.html
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:02:37 ID:???
いまだに盗りくるダウン理論なんて信じてる奴いるのかw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:18:16 ID:???
>>586
1、輸入品に高額関税をかける。
2、法人税を大企業は大幅増税し、中小企業は軽減。
3、大規模商業店舗には消費税の大幅増税。
4、国や自治体への物品購入等で大企業を排除する。
5、健康保険組合を廃止し協会健保に一元化。
 
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:38:18 ID:???
大企業優先の方が恩恵受ける人多いからこのままでいいや
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:41:48 ID:???
>>578
ゴミが市長やってるって何か嫌だな(´・ω・`)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:48:12 ID:???
>>590
そんなことやったらどうなるのか、よく考えてから書け。

アマチュアの論理

@理想論を規範論にする
A当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
Bプロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
C難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
D成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

E現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
F新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
G新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

H新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
Iできない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
Jトレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:57:06 ID:n4KKpUQV
河村氏、正直胡散臭くて嫌いだったがなんか
政策見るといいなあと思うようになってきた
市長の年俸2500万から800万に減らして、且つ退職金廃止にするんだろ?
初っ端からやってくれるぜこの市長
支持するぜ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:07:18 ID:???
>>594
> 市長の年俸2500万から800万に減らして
>>479を見て感想を。

あと、そんな年俸では副業持ってる人以外になり手がなくなる。
世襲よりも立候補者を選別してしまう、大問題だと思うが。
退職金廃止も副業持ちの発想だな。2期連続でも1期分、とかなら理解できる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:57:49 ID:w4eNuuc5
>>595
年収800万で満足できる人がやるべきだ。
俺など、年収350万で立派に生活できている。
金よりも名誉。
徹底して無駄を排除して、生きた証を残すような人が是非、全国の市町村に出馬してほしい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:08:47 ID:???
>>596
市長って収入が丸々懐に入るわけじゃないよ。
800万円でいいという人が現れたらそれは自分のことしか考えてないということ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:12:15 ID:w4eNuuc5
>>597
どのくらい懐に入るの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:37:24 ID:???
今何も政策を実行できてないのに手放しで賞賛するのは

あとでボロクソに叩くマスコミのフラグ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:51:14 ID:AGLZnTo4
東京もそうだけど、田舎のホームレスが押し寄せるのは何とかならないの?
税金を払ってきた土地で保護を求めるのが妥当でしょうに。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:57:17 ID:MPH212cU
>>595
そうだったのか・・・
でも合計1800ならいい、減ってるしね
>>596
同意
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:59:32 ID:1MVaAcvf
 「まず市民税、法人市民税の10%減税です。総額250億円。今年度予算1兆6000億円の1・6%です。役所はずっと無競争の独占企業。どれほどぜいたくしてきたか。今では自民党も『役所の無駄遣いをなくせ』なんて言いますが、
無駄を減らした金は結局よその部署に回って行く。外郭団体をなくしたと思えば独立行政法人に衣替え。減税こそ真の行政改革ですわ」

 −−市議会の意見は?

 「否決理由がないですよ。普通なら『不況で市民の生活が苦しいから減税してちょ』と議会が言い、役所が嫌だと断るもんですわ。民間なら、価格を下げても質は落とせません。
市民サービスの維持向上も同じで、その血のにじむ努力を役所も実行する。極めて単純な理屈です」

 −−天下りも禁止ですか?

 「公務員の再就職がすべて駄目と言っているんじゃないんです。名古屋には45の外郭団体がありますが、今度は減税する分、外郭団体への補助金も減らしていく。減税とセットで『脱官僚』政治をやりますよ」

 −−外郭団体はいらない?

 「無駄な組織もある。放課後の空き教室の活用も外郭団体がやっている。行政は口出しせず、地域に任せたらいい。校長OBがトップの組織より地元の老人会の方が『孫』を子育てできますよ」

 −−具体性はありますか?

 「私は『地域委員会』を創設しますから。小学校か中学校区を核に、公選されたボランティア委員に土日や夜に地元自治のあり方を議論し決めてもらう制度です。1地域ごとに1億円の予算案を議会に出しますよ」

 −−市議会は無用に?

 「米ロサンゼルスにも同じ制度がある。市議さんには地元の陳情でなく、地下鉄とか高度医療施設の整備とか、市全体のまちづくりに専念してほしい。外郭団体による中間搾取が消えて地元に利益が落ちる不況対策。
地方分権を、と叫ぶなら、自分の都市も分権しなきゃあ駄目だがね。議員年金もいらんでしょう。市民、市役所、市議会みんなでユナイテッド・ステーツ・オブ・ナゴヤをつくるでよ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000034-maiall-soci
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:03:56 ID:C3JoY7sk
本書いたり講演したりテレビ出たりした金は全部市長の懐にはいります。
河村は本業が儲かってるから給料さげてももんだいないわな。800万丸々焼酎代だわ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:13:36 ID:???
>>561
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

これは吉報。2ちゃんでもネタがすぐに上がっていたくらいだから、
民主党愛知県連にも当然後の共産コネクションは垂れ込まれていただろう。

調査と後への聞き取りがあって、このタイミング(1ヶ月)での辞任と思われる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:24:12 ID:???
名古屋だぎゃー
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:41:11 ID:???
>>604
だが、これで重要公約の地域委員会は
理論的支柱を失い、導入前に失敗が決定的になったわけだが
他に誰がいる?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:41:26 ID:???
>>606
地域委員会に賛成している人間なんて圧倒的に少数派だぜ。
既存の地域組織を活用する形で軟着陸させればそれでおk。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:31:09 ID:???
衆院愛知1区、「世襲」批判に反論

 名古屋市の河村たかし市長は衆院愛知1区の後任選びで「世襲」批判が出ていることについて、
「自分の子どもでない人間を育てていくのがどうして世襲になるのか。世襲の反対ですよ」と
激しい口調で反論した。
 候補の佐藤夕子氏は河村市長の元秘書であり、河村氏の地盤をそのまま継承することになり、
「世襲」と同じことではないのかと市民から激しい批判がでている。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:18:06 ID:???
どこの市民が日本語もわからずに批判してるんだ?
そもそもソースどこだよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:22:24 ID:???
「世襲」の何が悪いか根本的に分かってないんだろうね。
パフォーマンス先行では仕方が無いところ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:39:32 ID:???
こんな簡単なことでも中身の見えてない人だったとはちょっと残念(´・ω・`)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:56:45 ID:???
市民税10%減税など議案提示

名古屋市議会の議会運営委員会が12日開かれ、定例市議会に提出される
議案が提示されました。このうち「市民税減税の基本方針に関する条例案」
は、河村市長が公約の柱に掲げた市民税の10%減税についての基本方針
を示したもので、減税規模は「市民税収入額のおおむね 100分の10に相当
する額」として、基本的に来年度から実施するとしています。「市長の給与の
特例に関する条例案」は、河村市長の在職中に限った措置として、給与は現
在の年収2578万円を 800万円に減額するとともに、4年間で4224万円余りの
退職金については支給しないとしています。このほか 165億4660万円余の補
正予算案のうち31億3200万円余が、河村市長が掲げた公約関連事業です。

NHKニュース(2009年6月12日 12時44分更新)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:34:44 ID:???
河村市長、減税基本条例案など発表 議会提出へ

 名古屋市は12日、河村たかし市長就任後初の議会となる6月定例会(19日開会)に提出する市民税減税
基本条例など条例案12本と総額約165億円の09年度補正予算案を発表した。市長は選挙で得た51万票を
バックに、10%減税の実現や政務秘書採用などを目指すが、議会では反河村勢力が多数を占めている。
6月議会での論戦は河村市政の行方を占う試金石ともなりそうだ。

 ●どう動く民主
 減税は市長選での最重要公約。条例案は「市民生活の支援と地域経済の活性化を図り、将来の地域経済
発展に資する」を目的とし、減税幅「10%程度」を明示した。実施は来年度からで、法人市民税は4月1日以後の決算分から適用する。

 議論では財源が焦点となるとみられる。ただ、理念を記す基本条例案の体裁を取ったのも現時点で財源を
確定させるのが難しいためで、議会内では「財源の裏付けがなければ結論を出せない」との声が出ている。
採決先送り(継続審査)が浮上した場合、市長選で河村市長を支援した民主党市議団がどう動くかが注目点となる。

 ●公私混同?
 議会が反発しそうなのが市長秘書を設置する条例案。▽定員1▽課長級の給与を支給(年1250万円)▽任期1年で
再任可▽8月1日施行--の内容で、政治活動に制限のない特別職とし、退職金も支給する。

 市長が想定しているのは、公約実現に向け自らの意を体して動く政務秘書。しかし、衆院議員時代の元秘書を
充てようとしたため、民主市議団から「公私混同にならないか」と慎重論が噴出。河村市長は12日、記者団に
「条例案は出すが、具体的な候補はいない」と言葉を濁した。

 ●補正で河村色
 このほか、市長給与を現行の年2500万円から800万円に減額する条例案(8月1日施行)も公約通り提出し、
行財政改革の範としたい考え。

 一方、補正予算案は、名古屋高速の料金割引や堀川浄化など市長が選挙のマニフェストで示した事業に
31億円分を計上した。松原武久前市長時代の4大プロジェクトの一つ、医療と福祉の拠点施設「クオリティ
ライフ21城北」の調査費は検討の末、市長判断で計上を見送った。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090612k0000e040039000c.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:23:30 ID:???
名古屋市、補正予算案など発表 市長公約分を盛り込む

 名古屋市は12日、市議会6月定例会に提出する本年度補正予算など4条例案を発表した。予算案は
一般会計が165億1千万円で、4月下旬に就任した河村たかし市長の公約を反映した施策も31億円
余含まれる。

 本年度の当初予算は市長選を控え、新規事業などを先送りし「骨格的」に編成。今回の補正案も足した本年度の
予算は2008年度当初比2・4%増の1兆73億円となる計算で、5年ぶりに1兆円を上回った。

 市長公約分は「東山動植物園の再生プラン」見直しや地域河川の再生など今後の政策の方向性を探る調査費が
多い。ほかは国の緊急経済対策に対応した支出が占め「大半は国の財源でやる事業」(財政局)としている。

 ほかの案件では、市長の待遇を引き下げる条例案は、河村市長の任期4年は給料を年800万円とし、退職金は
支給しない。「市民税10%減税案」は行財政改革を進め、来年4月から市税収入の新年度見込み額から10%相当を
減税するとの基本方針を盛り込んだ。

 特別職の秘書を置く条例案は、公務員は法的に「政務」が許されないための措置。東京や神奈川、仙台など8都県や
3政令市に先例がある。市長は「市政のために政治的な動きも必要」とし、政官界に人脈を持つ幅広い民間の候補から
人選したいとしている。

 各条例案について、市長は「当選直後の編成のため、当面実現できるものだけを形にした。減税は、今回の提案で、
市が市民に約束したことになる。非常に重い」と話した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009061290121531.html
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:31:43 ID:/Z+sc6Zj
今、名古屋のCBCラジオに電話出演してたけど、酔っ払ってるのか?何語を喋ってるのかって感じで内容が、まったく理解できなかったんだけど。
この人、大丈夫か???
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:50:01 ID:???
>「世襲」と同じことではないのかと
>市民から激しい批判がでている。

市民じゃなく自民だろw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:02:02 ID:???
>>615
ラジオだと字幕スーパーないからな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:58:37 ID:???
>>615
まあ同じ政治家だと竹下登とか金丸信のような先例もあるし、
別の世界でも阪神前監督の岡田彰布のような例もあるから。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:07:55 ID:???
例えるなら試合後の長州力じゃないかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:46:58 ID:Nw+kIEff
この人頑張ってると思うけどな。役所っていう気違いの巣窟に常識を放り込んでる



職員になって10年たつが、一番まともな首長だよ


役所の人間の8割は市民を見下してる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:53:39 ID:???
>職員になって10年たつが、一番まともな首長だよ

「一番まともな」って・・・
ここ10年間で市長になったのは松原と河村のみなんだけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:57:23 ID:???
見下していると見ている奴と本気で見下している奴は能力が低いだけ

都道府県政令市レベルにもなれば、多くの職員が客観視できている
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:56:23 ID:Nw+kIEff
知事とか市町村とかいっぱいあるだろ?首長って書いてあるだろ


誰が名古屋市長だけって言ったよ。言葉尻捕まえてあげ足取るから公務員は歪んでるって言われるんだよ


俺は役所なんて必要ないと思ってるし、崩壊させたほうがいいと思ってる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:12:34 ID:???
COP10直前開催 来年の名古屋まつり
協進会理事会「出席者に見物を」

 「名古屋まつり」を運営する協進会(会長・河村たかし名古屋市長)の理事会が11日、名古屋市役所で開かれ、
来年のまつりを、生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が始まる10月18日の直前の16、17日に行う
ことなどが承認された。会議出席者らにまつりを楽しんでもらうのが狙い。

 理事会では、今年が名古屋城天守閣の再建50年にあたることから、今年の「三英傑行列」の出陣式を、20年
ぶりに同城で行うほか、NHK大河ドラマ「天地人」の主役の直江兼続と妻のお船の方、上杉謙信が行列に加わる
ことも内定した。また、まつりの開催日は、これまで年ごとに随時決めてきたが、固定したほうがよいとの意見が
以前からあり、再来年からは、10月第3週の土、日曜日に固定することにした。

 理事会で承認された内容は、18日の総会で正式決定される。今年の名古屋まつりは、10月3、4日に行われる。

(2009年6月12日 読売新聞)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:15:12 ID:???
経営アドバイザー・後教授の辞職受理

 名古屋市は11日、市の経営アドバイザーに就任していた後(うしろ)房雄・名古屋大学大学院教授の
辞職願を受理し、職を解いた。

 後教授は、河村たかし市長を支える政策集団「チーム河村」の中心的存在で、5月8日にアドバイザーに
就任していた。後教授の辞職に伴い、アドバイザーは10人となった。

毎日新聞 2009年6月12日
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:39:43 ID:???

さてさて 麻生政権は完全に終末期の症状を呈しているなあ
癌に例えると ステージ4だ 
このまま放置すると自民の大敗は決定的と言うほかない

麻生が鳩山総務相だけ更迭したのは最悪の選択
財界・経団連に媚びて国民の感情を無視したのは致命的だ
麻生はもともと郵政民営化に反対なわけだし 
いま西川も更迭してバランスが取れないようでは話にならない!
 
およそ首相の器ではないね 決断力が欠如していて判断ブレまくり! 
あらためて痛感したよ 麻生政権はもう何をやってもダメだ!
がっかりしたな 早く退陣してもらいたいものだ




627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:20:39 ID:???
家老が「うちの御用商人が悪いことをして懐を肥やしている」と殿様に言ったら、「お前が腹切れ」と言われたようなものだ。
本当に情けない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:22:18 ID:???
「たかし市長の本丸御殿 本音トーク(仮称)」

日時
 平成21年6月14日(日曜日) 午後2時〜4時30分

スケジュール
 午後2時:開会
 午後2時5分:資料説明(事務局)
 午後2時30分:討論(司会:市長)
 午後4時30分:閉会予定

会場
 名古屋市公館 1階レセプションホール(中区三の丸三丁目2番5号)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:24:58 ID:???
あれは小泉とオリックスとのあいだで出来レースだった件だから、麻生はとんだとばっちりで気の毒な気もするが…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:28:14 ID:???
来週の委員会日程

6月15日(月曜日) 午前11時
 運輸対策特別委員会
  付議事件調査
6月15日(月曜日) 午後1時
 環境生活問題対策特別委員会
  付議事件調査(環境局、市民経済局、健康福祉局関係)
6月15日(月曜日) 午後2時
 公社対策特別委員会
  付議事件調査(教育委員会、市長室、財政局、交通局、住宅都市局関係)
6月16日(火曜日) 午後1時
 大都市・行財政制度特別委員会
  付議事件調査
6月18日(木曜日) 午前10時30分
 公社対策特別委員会
  付議事件調査(総務局、環境局、健康福祉局、緑政土木局、市民経済局、消防局関係)
6月18日(木曜日) 午後1時30分
 安心・安全なまちづくり対策特別委員会
  付議事件調査(市民経済局、消防局、教育委員会、子ども青少年局、緑政土木局関係)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:34:48 ID:???
6月定例会 平成21年6月19日(金曜日)から7月8日(水曜日)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:58:47 ID:???
河村・名古屋市長、人事は苦手? 登用失敗続きに苦言も
http://www.asahi.com/politics/update/0612/NGY200906120020.html

名古屋市の河村たかし市長が、人事で立て続けにつまずいている。
12日に発表した6月補正予算で、新たに政務秘書を新設する条例案を示したが、
当初就任が想定されていた衆院議員時代の第1秘書の人事は白紙に戻した。
9日には、河村市長のブレーンで、市経営アドバイザーのまとめ役の後房雄氏が、
就任からわずか1カ月で辞任を表明したばかり。相次ぐ人事の失敗に、
支援者からも「脇が甘い」と苦言がでている。

河村市長は12日、政務秘書ポストについて「想定した人物はいません。
制度と人選は別個」と説明。空白のまま条例案のみを提出する考えを示した。
また、第1秘書については「彼をあてるとは一言も言ってない」と否定した。

しかし、市の関係者は「元々、第1秘書を処遇するためのポストだった」と漏らす。
第1秘書は、衆院議員時代から河村氏を支え続けた「右腕」とも言える存在。
市長に当選した後も、市役所に出入りし、市長と行動を共にしていた。
だが、市議会から「公私混同」との批判が出るなどして、見送らざるをえなくなった。

政務秘書の新設は6月議会での議決が必要になるが、「市長の給料を減らしても、
新たに秘書を作るのでは一緒。ポストを新設する意義も分からない。
賛成しかねる」(ベテラン市議)との声が上がるなど、成否も微妙な情勢だ。

(つづく)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:59:43 ID:???
>>632の続き

一方、市経営アドバイザーを「一身上の都合」で辞任した後氏は、
河村市長が4年前の市長選に一度出馬表明をした時も政策づくりに携わった旧知の間柄。
5月に就任させた11人の経営アドバイザーも、ほとんどが個人的な知り合いで
「お友達内閣」との批判も上がっていた。さらに、市幹部から「市長から指示されれば、
自分たちはきちんと実行しようとするのに、さらにアドバイザーを置く意味が分からない」
と不満が出ていた。政策をスムーズに進めるためのブレーンのはずが、
政策実現の障害になっている部分もあった。

河村市長の人事手腕については、市長選で河村市長を推薦した民主の市議も
「よく言えばおおらかだが、迎合してくる人には甘い。衆院議員時代は
それでも済んだかもしれないが、自治体のトップとしてはいかがなものか」と批判する。
河村市長の支援者も「もっと厳しい姿勢で臨まないと足をすくわれる」
と警鐘を鳴らす。(寺西哲生、塩原賢)


2009年6月12日 朝日新聞
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:05:22 ID:???
> 相次ぐ人事の失敗に、支援者からも「脇が甘い」と苦言がでている。

> 「よく言えばおおらかだが、迎合してくる人には甘い。衆院議員時代は
> それでも済んだかもしれないが、自治体のトップとしてはいかがなものか」

> 「もっと厳しい姿勢で臨まないと足をすくわれる」

朝日はボカして書いているが、
やはり内部では一応大火事になる前に火消しはしたようだが
人事絡みで揉め事があったようだな。

・「脇が甘い」
・「迎合してくる人には甘い」、
・「厳しい姿勢で臨まないと足をすくわれる」

河村がタイコモチにおだてられて、調子こいてよく考えもせずにGOサインを出したり、
メクラ判を押しかねない情景が目に浮かぶ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:16:30 ID:SKa/gmC+
すぐに問題が表面化する事は良いこと。
役人に「やっぱり私たちの言うこと聞かないと叩かれますよ」なんて言われてるだろう。
青島都知事みたいにすっかり役人に丸め込まれないようにしないと。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:36:56 ID:SNkELc5v
>>254
徳山ダム導水路「不必要」 市民団体が愛知県などを提訴

 徳山ダム(岐阜県揖斐川町)から木曽川に水を引く木曽川水系連絡導水路事業で、新たな水需要はなく
導水路は必要ないとして、愛知県と同県企業庁に事業の負担金318億円を支出しないよう求める訴訟を
市民グループが11日、名古屋地裁に起こした。
 原告は「導水路はいらない!愛知の会」のメンバーら県民92人。訴状によると、関係地域の水道水需要は
頭打ちで、徳山ダムを除いた他のダムなどからの供給量は需要量を24%も上回っていると指摘。「既に
供給過剰で新たな利水は必要ない」と主張している。
 木曽川の渇水時でもアユの産卵やシジミの生息に必要な水流の量を確保する「河川環境の改善」が事業目的の
一つとされている点についても、必要な水流の量の科学的根拠がない▽導水路ができても国が示した必要量に
達しない▽ダム貯水で汚濁した水を流せば河川環境が悪化する−などと反論している。
 事業計画では、総事業費は890億円。120億円を負担することになっている名古屋市の河村たかし市長は
同事業から撤退する方針を示している。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009061202000156.html

河村たかしに強力な支援者たちが現れてよかったね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:53:35 ID:???
>政策をスムーズに進めるためのブレーンのはずが、
>政策実現の障害になっている部分もあった。

て言ってもまだ始まったばっかじゃん!?
コミュニスト・後は余程嫌われ者の性格なんだな
それで良く教授になれたもんだ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:15:44 ID:???
素朴な疑問。
最近の朝日新聞の報道に偏向が目立つのはなぜですか?

たとえば、市長選が始まったときのドン小西のファッションチェックは、露骨なイメージダウンを狙った河村タタキだった。
第三者の発言を紹介するというかたちで、はっきりと自公推薦の細川に肩入れしていた。
あれ以来、朝日の記事を読み返してみたが、河村市政の動静に関しては、なぜかいつも主観的な悪意が記事の文章ににじみ出ていますよ。
記事を書いてるのも、ほとんどが同じ記者2名くらいだ。

聞くところによれば、朝日のオーナー村山家の株式売却や組織的な脱税の問題で、当局にしっかり弱みを握られてからは、以前にくらべて報道内容が与党にすり寄ったものに変質してきているという指摘があるけれど、あれはやはり事実なのだろうか?
639名無し@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:35:56 ID:8qFaVV0J
>>638
朝日は、そのままを報道しているよ(笑)
報道に偏向が目立つのは、中●新聞だよ(笑)

>>聞くところによれば、朝日のオーナー村山家の株式売却や組織的な脱税の
問題で・・・

あなたが偏向してるね(笑)
想像力豊かな人だね(爆)幸せ幸せ(笑)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:38:44 ID:ztfBv9J9
今夜、ノブナガに出るみてゃあだけど、何を喋りだすんかね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:57:36 ID:???
>>610
「世襲」の何が悪いかアンタの考え教えてもらおうか
俺はアンタの方がわかってないと勝手に想像してるがw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:08:12 ID:???
>>641
何が悪いの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:01:06 ID:???
水余ってるなら水道料金安くしてくれんかな?
市民税減税されるより嬉しいわ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 05:03:06 ID:???
>>635
> すぐに問題が表面化する事は良いこと。

それはそうだ。「臭いものに蓋」で無責任に放置して致命傷になっては困るから。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 07:25:53 ID:???
>>643
公営企業会計に市長や議会が口を出せば第二の国鉄になる。
公営企業や保険会計は政治家や世論は一切無視しないといけない。
(公的年金の崩壊の原因は保険料の値上げに国会の議決が必要だったから
国鉄も同じ。国会が一切関与できない仕組みにしとけばよかった。)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:36:38 ID:Il4ShqF/
名古屋城本丸の復元再検討? 新市長手法に批判も

 名古屋市の河村たかし市長は、戦災で焼失した名古屋城本丸御殿の復元事業の是非について、公募による市民討論会
「本音トーク」を14日に開く。市長自らが司会者となって市民の意見を直接聞く“河村流”手法だが、既に承認された
事業の必要性を再検討することに対し、市議会などから批判も出ている。
 本丸御殿は「金のしゃちほこ」で知られる天守閣の南側にあったが、1945年の空襲で焼失。市議会が2008年に
復元工事予算を可決し、今年1月に着工した。18年完成予定で総事業費150億円。41億円の寄付が集まるなど関心が
高い一方、福祉や雇用を優先すべきだとの意見もある。
 討論会では事前の論文審査で選ばれた賛成、反対両派の各5人が議論する。河村市長は「白紙の状態で臨み、今後の
判断材料にする」と話すが、討論会の位置付けは不明確なまま。
 自民党幹部市議は「議会が慎重に審議した議決を変えるのは不可能だ」と指摘、市の担当者は「10人だけの意見で決めて
いいのか」と不安を漏らす。市民団体「議員通信簿連絡会議」の松元保代表(52)は「市民の意見を形だけ聞くパフォーマンスだ」
と批判する。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009061301000597.html
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:38:14 ID:???
>>643
水に限ったことじゃないが言いたいこと分かる。

市民税は他の自治体に引っ越しても変わらないから現状不満ないんだよね。
でも行政サービスでの出費って差が出やすいから隣町が羨ましく見えたりすることがある。
こういうのって実際にその街に住んで生活するとリアルに感じるんだよな。
住民税減税は確かに嬉しいけど、そこで生活してる人から出る発想ではないな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:15:48 ID:???
質問状:「いかんものはいかん」 市民団体が名古屋市長に辛口質問状

 県内で活動する市民団体「議員通信簿連絡会議」(松元保代表)は12日、
河村たかし名古屋市長に質問状を出した。
▽元副市長らを退職させた外郭団体トップに元局長を就任させた人事は公式な就職先あっせんによる天下りそのもの
▽環境に優しいハイブリッド車があるのに市長公用車に新たに軽ワゴン車を購入する必要はない
▽秘書課があるのに新たな市長秘書は必要ない
−−との内容。6月定例市議会が開会する19日までの回答を求めた。

 松元代表は「河村市長の改革には期待するが、いかんものはいかんと言っていきたい」と述べた。

毎日新聞 2009年6月13日 地方版
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090613ddlk23010236000c.html

649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:34:48 ID:???
>>643
名古屋市の水道は全国の大都市でも屈指の安さだよ。
まあ、安いに越したことはないが…
それと水が余ってることと、水道料金の水準には特に直接的な関係はない。

>>645
悪いが何が言いたいのかさっぱりワカラン。
公営企業の最終責任者は市長だし、予算・決算には当然議会の議決が必要だし。
まあ「地方公営企業」なんだからどちらも当たり前じゃないか?
市民から金は取るが市長や議会は口を出すなってのはおかしいと思わないか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:05:42 ID:???
名古屋はあれだ、住民票の交付手数料が高いなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:57:06 ID:???
本丸御殿是非を討論

名古屋城本丸御殿の復元計画の見直しを公約に掲げた名古屋市の河村たかし市長が、
再検討の参考にするとして市民討論会を開きました。
この討論会は前市長時代につくられた総事業費150億円にのぼる本丸御殿・復元計画を
どうするのか参考にするとして河村市長が市民によびかけたものです。
審査でえらばれた賛成派反対派5人ずつが河村市長の司会で討論し150人の市民が
議論を見守りました。
冒頭、名古屋市側から復元事業による経済効果は276億円になることや、中止した場合は、
違約金が12億円になることが示されたあと意見が交わされました。
結局14日は参加者の7割が復元に賛成し、河村市長は重く受け止めたいと話しました。
(14日18:04)

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=00028201
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 07:59:05 ID:i/3Q9AeR
城にこだわってるなら名古屋市も河村も終わったな‥
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:21:22 ID:???
>>650
住民票交付手数料
150円
 豊田市
200円
 豊橋市、岡崎市、一宮市、半田市、豊川市、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、
 犬山市、常滑市、江南市、小牧市、新城市、東海市、大府市、知多市、知立市、
 高浜市、岩倉市、豊明市、日進市、田原市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市
300円
 名古屋市、瀬戸市、春日井市、津島市、蒲郡市、稲沢市、尾張旭市  ←
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:23:49 ID:???
水道料金(月額)
 ※口径別20mm、または用途別一般・家事用で、20m3を使用した場合の月額料金
1,412円  犬山市
1,838円  一宮市
2,050円  半田市
2,110円  岩倉市
2,215円  刈谷市
2,231円  小牧市
2,250円  大府市
2,268円  知多市
2,289円  春日井市
2,350円  愛西市
2,388円  江南市
2,404円  豊橋市
2,520円  安城市
2,625円  西尾市
2,635円  豊田市
2,703円  瀬戸市
2,730円  東海市
2,782円  名古屋市、清須市、北名古屋市、常滑市  ←←←←
2,835円  豊川市
2,898円  蒲郡市
3,013円  岡崎市
3,045円  碧南市
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:10:17 ID:???
本丸御殿復元 夏までに結論

名古屋市の河村市長は15日、名古屋城の本丸御殿の復元について、14日
行われた公開討論会の内容をなど検討した上で、夏には今後の事業の取り
扱いを決定するという考えを示しました。この中で河村市長は、「討論会では、
市民が街づくりについてどのように思っているか、いろいろ意見を聞くことがで
きてよかった。出された意見などをもう少し検討した上で、遅くとも今年の夏中
には判断しなければいけない」と述べました。
また、河村市長は「討論会で、名古屋に来た人たちを自信を持って連れて行く
場所が、名古屋にはないのではないかという意見が出たが、寂しいことだ」と
述べ、名古屋の新たな名所づくりについても検討する考えを明らかにしました。

NHKニュース
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:12:30 ID:???
「本丸御殿討論」受け河村市長報告

 名古屋城本丸御殿の復元計画を再検討するため、14日開かれた市民討論会について、
名古屋市の河村市長は15日、市の幹部会に報告し、「最終的な結論は夏中に出す」と話し
ました。

 河村市長は幹部会で、本丸御殿復元計画を再検討するため、14日に開かれた市民討論
会について「熱心な議論だった」と報告しました。

 その上で本丸御殿に限らず、「名古屋を直ぐにイメージできる市民の精神的な柱となる
シンボルが必要だ」と話し、シンボルは必要かどうかや、どのようなシンボルが良いかを、
市職員全体で考えるよう指示しました。

 討論会では「修正して進める」を含め158人の参加者の7割が、計画推進に賛成で、
河村市長は、この結果を判断材料のひとつとして、遅くとも今年夏中には結論を出す考え
です。(15日12:15)

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0002820B
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:24:48 ID:???
>>649
 法的にはそうだが、それが諸悪の根源。
独立採算である公営企業や年金保険は係数計算によって
料金や保険料決めるということを厳守しないと赤字垂れ流しになる。
それがいけないのなら公営企業や保険年金は一般会計扱い
(保険料や料金は税金として一般会計へ入り支出も一般会計で)
としないといけない。財政という面では。
共済年金(公務員も私学教員も)が厚生年金より比較的財政状況がいいのは
国会や世論などを無視して保険料を高くしてきたから。
厚生年金も国会の承認なしに保険料引き上げできる仕組みにしておけば
これほどの財政状況悪化はなかった。


658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:49:13 ID:???
>>652
尾張名古屋は城でもつ、と言われる位だから仕方ないよw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:01:24 ID:???
名古屋経済の惨状 土地は半値、賃貸ビルがらがら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090615-00000002-jct-bus_all
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:57:55 ID:2nO82xco
>>639
候補者の横顔で主要三候補で苦学米屋、パフォーマンス、愛妻家は十分偏向でしょ。
細川付きの記者が対立候補者の横顔を書くのも変だし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:50:00 ID:???
名古屋城:本丸復元で討論 「賛成7割、重い」河村市長
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090615k0000e040069000c.html

討論に参加した人間の意見だけで物事を判断していいのか?
それって絶対におかしいだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:31:26 ID:???
河村は元々名古屋城本丸御殿復元に大賛成。市長選挙になってから口を重くしたけど既定路線だろう。
選挙になってからの言動しか注目してこなかった人には「えっ?」って思うかもしれんけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:23:03 ID:???
日本一のうみゃあ水を 30年ぶり研究会

 名古屋市は、市の水道水を日本一おいしくしようという研究会を17日発足させる。同市には30年前、
全国に先駆けて「うまい水研究会」を作り自治体の水研究ブームを起こした経験があり、日本一を掲げ
再挑戦する。どこよりも税金が安く面白い街にするという河村たかし市長の名古屋日本一宣言の水道版。

 同市の飲み水は木曽川から取水し、三つの浄水場で処理・送水している。1979年には水道局(現上下
水道局)内にチームを作り、水の処理方法や塩素量などを研究。市によると、84年に厚生省(現厚生労働
省)の研究会で、青森に次ぎ全国2位の評価を受けた。

 日本一を目指す今回は、水のおいしさを決める3要件のうち温度を中心に研究する。他の二つ(ミネラル分、
におい)は厚労省のおいしい基準をクリアしているが、温度の要件「20度以下」は今も夏場にオーバーする
ことがあるためだ。水の温度は、張り巡らされた水道管を流れるうちに、地表の暑さが管に伝わり、どうしても
ぬるくなってしまう。

 上下水道局経営企画課によると、解決策としては管の埋設を深くしたり、断熱性のある素材に変えるなどの
方法があり、コストとの関係などを研究する。同課の馬渕幸男主幹は「1度下がればさらにおいしくなる。コスト
を抑えつつ水温が上がらない方法を探りたい」という。

 研究期間は半年。水にこだわりがある人を募集し「名水御意見番」として議論に参加してもらったり、他都市
の水道水との飲み比べ会を開くなどPRにも努める。

毎日新聞 2009年6月16日 中部朝刊

http://mainichi.jp/chubu/news/20090616ddq041040007000c.html
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:27:17 ID:???
「大ナゴヤ大学」、観覧車も繁華街もキャンパスに

街全体をキャンパスに見立て、一般向けの無料公開講座を展開する「大ナゴヤ大学」が13日、
今秋の開校を前に、名古屋市内で初のオープンキャンパスを実施した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090615-OYT1T00008.htm

【名古屋】街全体をキャンパスに オープンキャンパス「大ナゴヤ大学」を実施[09/06/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245031146/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:28:17 ID:m7rZcfer
河村の市長に従い、次期衆院選愛知1区で民主党は河村の元秘書を擁立する見たいだね
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009060102000146.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:33:44 ID:???
民主党、愛知1区に佐藤夕子氏擁立

 民主党は、名古屋市長に就任した河村たかし氏に代わる愛知1区の後継候補として、
愛知県会議員の佐藤夕子さんの擁立を決めました。

 16日、名古屋市内のホテルで会見した民主党の小沢代表代行は、「市民の皆さんの
ご支持を得て、選挙戦に勝利するという観点から、佐藤夕子氏が適任と判断した」と述
べ、佐藤県議の擁立決定を発表しました。
 愛知1区の後継候補を巡っては、地元の県議・市議が別の男性候補者を推していまし
たが、最終的に党本部は、河村市長の元秘書で、県議1期目の佐藤さんの擁立を決め
ました。

 愛知1区では、自民党の篠田陽介衆議院議員と、共産党新人の元看護師木村恵美さ
ん、社民党新人の元教諭平山良平さんらが、出馬を表明しています。(16日18:47)

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=0002827A
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:21:02 ID:???
名古屋原住民で70代の身内がいる人は名古屋城消失の無念さを原爆並みに聞かされてるから
俺は個人的には名古屋城に拘るな、って人を名古屋人と認めない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:59:53 ID:???
やはりノスタルジーに流されるか…

この人に表面的な世論迎合以外の改革を求めるのは無理だな
冷静に理想を求める参謀でもいれば別だったが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:30:54 ID:???
河村直系だと地盤をそのまま引き継げ楽できるからいいですねw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:46:45 ID:???
ハダカの王様
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:17:16 ID:???
見た目も中身も、「ニコちゃん大王」の呼び名こそふさわしいw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:30:08 ID:???
 もし本丸御殿中止にするなら、今までに寄附した人や企業から寄付金返せ
といわれれば返さざるを得ない。それを考えると中止したときと継続したときのコスト
はおのずとわかるものだが。 他の事業とはここが大きく違う。
 
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:12:14 ID:???
ちたま
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:21:13 ID:IUXy2IMu
>>669
世襲とかわらんな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:33:18 ID:???
もちろん人望と実績を評価したうえでの決定
なかなか芯のあるしっかりした人だと思う
女だからとバカにするやつらは情けないですね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:59:07 ID:???
女だからって発言してるのお前がこのスレで初めてなんだが・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:44:04 ID:???
佐藤が県議になって、公の場で面と向かって「女のくせに…」とか「女は黙れ!」などと言われてるのを目撃したことなら、実際にあるよ。
男社会にはあいかわらず、次元の低い下品な議員がうじゃうじゃしてるからな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:08:50 ID:???


679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:41:04 ID:???
【気さくな60歳】河村たかし★13【市長を狙う男】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1241125932/l50
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:25:11 ID:???
>>654
全然間違えてるじゃないか!
ウソを張りつけるなんて悪質だな…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:40:36 ID:???
あれウソなの?
うそであれだけ作れるのはすごい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:25:27 ID:???
行政サービス比較サイトからの転載だと思うが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:33:47 ID:???
> 水道料金(月額)
>  ※口径別20mm、または用途別一般・家事用で、20m3を使用した場合の月額料金

正しくは
40m3を使用した場合の月額料金ぽいな

684683:2009/06/19(金) 02:38:18 ID:???
名古屋市に関しては間違ってなかった。
すまん。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:25:28 ID:???
http://www.water.city.nagoya.jp/user/ryokin/rate_20.html
1ヶ月20?は表の40?のところだから5,565円。
これは2か月分だから1ヶ月分は2,782.5円。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:58:44 ID:???
>>630-631
スレ立てました

【愛知県】名古屋市会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1245376635/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:00:00 ID:???
平成21年6月定例会 本会議
 6月19日(金) 午前11時〜

http://www.city.nagoya.jp/shikai/gikaichukei/nagoya00036585.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:02:31 ID:???
とりあえず始るね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:17:02 ID:???
市議会 6月定例会の日程
19日 午前11時 本会議 (市長の所信表明、提案説明)
24日 午前10時 本会議 (代表質問)
25〜29日 午前10時 本会議 (一般質問)
30〜7月3,6日 常任委員会
7日 午後1時 本会議 (各委員会からの報告、議決)
8日 予備日
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:21:59 ID:???
河村市長 公約実現へ決意強調

名古屋市の定例市議会は19日開会し、河村市長が「市民税減税の基本方針
に関する条例案」や、一般会計の総額で 165億4600万円あまりの補正予算案
など、あわせて22の議案が提出されました。続いて河村市長は、所信表明演説
を行い「与えられた4年間、公約に掲げた政策の実現はもとより、市民のための
市政運営に全身全霊で取り組む」と、述べました。その上で「市民税の10%減税、
地域委員会の創設といった、全国のどこの自治体も実施していない、日本初の
政策が実現されれば、『歴史に残る街ナゴヤ』として、後世に伝えられる。名古屋
で生まれる庶民革命のエネルギーは、日本全国に強く伝わっていく」と述べ、
公約の実現に向けた決意を強調しました。

NHKニュース
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:23:43 ID:???
河村市長、市議会で初の施政方針

 名古屋市の河村市長が公約に掲げた、市民税10%減税の条例案などを審議する6
月議会が、19日開会しました。

 6月議会には、河村市長が公約に掲げた「市民税10%減税」や、「市長の給与を800
万円に引き下げる」条例案など、22の議案が提案されました。

 しかし、減税の条例案については、財源の裏付けが出来ていないため、減税幅は市税
収入のおおむね10%とすること、来年度から実施することなど、骨格部分にとどめたも
のとなりました。

 この条例案に議会は、難色を示していますが、河村市長は所信表明の中で、改めて減
税の必要性を訴えました。

 名古屋市の6月定例議会は、来月7日までの予定です。(19日11:48)

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=000282F5
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:14:16 ID:fkv+ddjI
【皆で】名古屋市民税10%減のために【考えよう】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1243509217/l50
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:25:34 ID:???
 河村市長は「税金を払う方が地獄の苦労で、税金で食っている方が楽をしているのは間違っている。公僕の精神が市政の絶対の原点」と語り、
「(市民税減税や地域委員会の創設など)『庶民革命』で、自立する市民の町を確立しよう」と市民に呼び掛けた。
 終了後、市長は報道陣に「やる気満々。(減税案は)成立が一番良いが、提案できたことも、どえらげない(ものすごい)意味がある。2万6千人の
職員が市民に約束したことになり、もう下がれない。絶対実現する」と述べた。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009061990140918.html

おいおいいつ約束したんだよと名古屋市職員は言ってそう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:18:19 ID:???
執行機関=職員と考えてる時点で…なんかもう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:41:59 ID:???
 減税は具体的な財源の条例案がでるまで継続審議が続くのでないの?
普通は減税は国であっても地方であってもそうやるもの。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:58:19 ID:???
すでに既成事実化されてるのもすごいよね。
もう見守るしかない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:20:53 ID:???
>>696
逆の場合(議会が減税提出可決)なら首長は拒否権やそれも覆されても
裁判所への異議提訴とかもできるんだが。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:21:51 ID:???
提案といっても中身の何もない宣言だけなんでしょ?そういう勝利宣言は具体案の一つくらい示してからにしてくれ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:40:49 ID:???
市長は、町内会組織の解体 地方自治の放棄に財政軽減をかんがえてる。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:18:07 ID:???
ところで定額給付金はいつ振り込まれるんだろう?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:19:28 ID:???
飛翔の替わりにヒノキ植えるとかまたまたトンデモな思いつき言い出したが
あのしょぼいモニュメントこそぬるま湯利権無駄遣いダメ名古屋の象徴だから替えるのは大賛成
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:41:36 ID:???
>>700
 だよな?
    役所で使い込んでるんじゃないのか?

          金利だけでもスゲェーぞ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:43:55 ID:???
軽自動車、記者会見用パネル、名古屋城イベント開催日直前の内容変更、ヒノキ
既存の物で賄えるに無駄遣い連発してるな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:47:12 ID:???
バカに教えてやれよ

 「本末転倒」 by 河・・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 05:39:36 ID:???
アンチ河村って導水路みたいなドデカイ無駄使いには寛容なのに
細かい事にはいちいち文句つけるのなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:53:19 ID:???
導水路の何が無駄なの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:13:01 ID:???
使わないのに作るから無駄。
いらないことを知りながら誰も止めなかった。
この国を動かしてる人間はどっか勘違いしてる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:40:05 ID:???
現実の世の中には社会的共通資本というものがあってな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:56:41 ID:???
名古屋城の天守閣建替えはどうよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:30:04 ID:???
天下り阻止に代表取締役「専務」 河村市長が苦肉の策

名古屋市の外郭団体「名古屋地下鉄振興株式会社」(地下振)が18日開いた株主総会で、異例の「代表取締役専務」が誕生し、社長不在の事態になった。
「市幹部の外郭団体への天下り禁止」を掲げる河村たかし市長が、市OBの社長就任を阻止するための「苦肉の策」だ。

河村市長は、これまで地下振の社長を務めていた塚本孝保・前副市長に辞任を突きつけたものの、同社は常勤役員4人全員が市OB。
誰も昇格できず、社長ポストの後任は決まらなかった。

1日には、市外郭団体「名古屋国際センター」で、辞任した市幹部OBの後に別の市OBが就任し、「公約と違う」と批判を浴びたばかり。
地下振は、代表取締役を置くことが義務づけられており、河村市長は、市幹部OBが就任するのを阻止するため、元東区長から天下りした専務を代表取締役にする奇策をひねり出した。
一方で、市OBの専務が実質上の社長であることには変わりなく、再び批判の対象となる可能性もある。

地下振は、地下鉄の駅近くにある地下街の店舗への賃貸業や管理が主な仕事。
河村市長は報道陣に対し、「地下街の業務を独占せずに、民間と公正な競争ができる状況になるまで社長は置けない。
ただ、公正な競争と言ってもすぐにはできないし、悩ましい。どえらい疲れてます」と漏らした。

http://www.asahi.com/politics/update/0618/NGY200906180022.html

“代表取締役社長”だと叩かれるから“代表取締役専務”って…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:34:21 ID:Xe8vt8Hh
>>707みたいのに難しい話してもわからないよ。

九官鳥みたいに人の言った言葉しかいえないレベル
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:02:08 ID:???
天下り社長はNG、天下り代表取締役はOK
意味不明
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:17:12 ID:???
>>710
クソタワケの河村たかし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:11:17 ID:???
>>712
不明ではない。
大企業が関連会社に社長をおかずに代表取締役専務とか
というケースはある。
社長=トップで決定権者
専務=トップではなく本社の決定を執行するだけ。
といった意味合いがある。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:42:18 ID:???
へー、外郭団体の内部的な意思決定の起案書を
市長か交通局長が決裁するんだ、今後は。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:01:22 ID:???
中身を見ずに表面的な感情だけで批判するからこういうことになるんだ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:06:33 ID:???
>>715
書類決裁は代表取締役専務。
しかし、そこに至る過程での親会社に伺いを立てる量が違ってくる。
また役員数減らすことにも相当意義はある。
チカシンのような地下街会社なんて、常勤の社長と専務がいるような仕事はない。
他の民間色が強い地下街会社も社長なんて親会社などの天下りの隠居職のようなもの。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:51:29 ID:???
いなくても会社が回ってしまう社長職ってなんなんだろうね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:07:43 ID:???
>チカシンのような地下街会社なんて、常勤の社長と専務がいるような仕事はない。

根拠は?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:49:12 ID:hy85BWMY
本丸御殿は継続してほしい。
名古屋城の木造建替えも是非実現して欲しい。
ついでに言えば、テレビ塔も木造で建替えてほしい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:20:56 ID:???
本社の決定を執行するだけの人が形だけ決裁して
決定する人が決裁しない無責任体制
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:22:24 ID:???
なんだアンチって 水あまりまくってるのに導水路作れとか言ってる連中か
もっともらしい事と言ってたけど正体見えたな…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:25:59 ID:???
最初から見えてただろ、
既得権益守りたいだけで難癖つけてるだけ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:35:41 ID:???
誰と闘ってるんだか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:36:40 ID:???
見えない敵を作らないと。

もう河村は注目を引く話題がガス欠状態なのにw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:07:47 ID:???
天下りなら、なぜ松原が問題にならないのか?
市民会館の名前を売り渡した中京大学に教授として天下りってありえない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:10:36 ID:???
【政治】 「乗り方にもコツがあるがや〜」 元祖・河村たかし流“自転車遊説” 東京都議選民主候補にコツを伝授
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245548533/

★この道20年でよ河村流自転車遊説…都議選民主候補に伝授

写真 「乗り方にもコツがあるがや〜」と自転車遊説を伝授する河村氏(右)
http://hochi.yomiuri.co.jp/zoomImage/20090621-OHT9I00054.htm

 名古屋市の河村たかし市長(60)が20日、都議選の民主党候補者応援のため
東京・蒲田駅前を訪れ、得意だという「自転車遊説」のコツを伝授した。

 「自転車は庶民革命の原点」という河村氏は
〈1〉街宣車から30〜40メートル距離を置いて後ろを走る
〈2〉速度は大体時速7キロ。周りを見て握手しながら、ちょこちょこ走る
〈3〉自分の声やBGMを吹き込んだテープを作り、流して走る
〈4〉選挙の時だけ乗ってもダメ。日ごろからやること―との心得4か条を説明した。

 この道20年という河村氏は、自転車遊説の元祖を自任。
さいたま、千葉市長選でも候補者にその心を伝授し、圧勝に導いた実績?がある。
一緒に駅前を自転車で走った田中健候補(31)は
「こぐのが少し速いと言われました。明日からも毎日乗る」と語った。

スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090621-OHT1T00059.htm
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:24:20 ID:???
>>726
ほんとそうだよ。松原は許せない。奴こそまさに私利私欲の悪徳利権政治家。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:52:08 ID:iY+X4IbU
>>727
ただのパフォーマンスだけの男ってことだな

ちょっとは橋下を見習ったら

(今や橋下の意見が知事会の意見となりつつある)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:58:01 ID:???
負担金の話も、橋下が知事になるまでは、戦後ずーとだれも指摘しなかったんだよな。
改革派の知事ってたって、官僚とかNHKとか、これまでは結局、中央出身者だったし。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:37:56 ID:???
首都圏の知事はプロ政治家が多いけどな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:55:15 ID:???
そういうプロ政治家も国会議員。
純粋に東京・永田町、霞ヶ関経験がないのは橋下くらいでは?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:07:17 ID:???
>>730
橋下知事の言ってることにも問題あるけどな。地方にとって都合よすぎ。
地方の負担金をなくすなら、受益分を考慮してもその分だけ交付税減らされても
文句を言えないはずだが、そうしたことには一切触れない。
マスコミも政府を攻撃したいだけだから、橋下知事の主張の問題点には触れない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 03:22:02 ID:xE/2UwXq
廃れる一方の
方言の復活を望みたい
まずは市職員に名古屋弁の義務化
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 05:56:00 ID:???
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:23:00 ID:???
>>734
じいさん以外は無理

いつの間にか名古屋人が関東弁になってる件
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1234172855/l50
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:24:53 ID:???
戦後に越してきた移民である自称名古屋人ばっかだからなあ。
戦前からの原住名古屋人は名古屋弁使ってないようでも、
イントネーションは名古屋弁そのものだよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:02:45 ID:???
名古屋弁の話題しかない男だな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:08:45 ID:???
移民だの原住だの言っちゃうから名古屋は閉鎖的って言われる
家のじいちゃんが「〜だがや、できーせん」とか使うけど、無理に真似しても不自然なだけだし
言葉は生き物なんだから、時とともに変化していくのはごく自然なこと
確かにイントネーションで同郷(名古屋出身)はすぐにわかるね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:11:25 ID:???
何で橋下がこんなに持ち上げられるんだろうね 
弱者、福祉カットで巨大土建事業は全然カットしない
負担金の話だって大阪さえよければの延長だって事は関空やら第二名神関連の発言みてれば明らかなのに
公務員官僚批判だけやってりゃな英雄になれるのかね この国は
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:55:16 ID:???
歴史好き河村市長の先祖は書物奉行 今も蔵書四千冊公開
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009062290103801.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:01:58 ID:???
なんだかんだ言っても自慢したいんだな、

庶民とオレは違うんだと。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:20:44 ID:???
>>741
>“庶民派”を自任する市長はあまり系譜に触れないが、

まったくアンチって奴は┐(´д`)┌
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:22:14 ID:???
見えない敵を作るのが好きな人きたw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:24:30 ID:???
ようやく定額給付金の振込み始まったぽいね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:52:53 ID:QErheCwn
うそお?!
申請してひと月たっとるが ワシんとこはまだですわ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:53:48 ID:???
932 :自民党 族議員名簿!:2009/06/22(月) 10:59:59 ID:qtXNbDL/
[自民党族議員一覧]
・大蔵族
  小泉純一郎、青木幹雄
・建設族・道路族
  古賀誠、二階俊博、山本有二、青木幹雄、伊吹文明、町村信孝
・運輸族
  二階俊博、武部勤
・農林族
  加藤紘一、保利耕輔、中川昭一、若林正俊
・文教族
  海部俊樹、森喜朗、保利耕輔、町村信孝、麻生太郎、谷垣禎一
・社労族
  丹羽雄哉、川崎二郎、安倍晋三
・国防族/防衛族
  山崎拓、額賀福志郎、中谷元、石破茂
・商工族
  与謝野馨、野田毅、甘利明
・厚生労働族
  津島雄二、伊吹文明、武見敬三、甘利明、丹波雄哉、鈴木俊一、森英介、丹波雄哉、宮下創平
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:44:09 ID:???
【名古屋市】河村市長、名古屋城天守閣再建「本気度100%」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1245634461/

名古屋市の河村たかし市長が最近、金のシャチホコの乗る名古屋城天守閣の「木造での建て替え」
を公言し始めた。着工した本丸御殿の復元でさえ、「不況下で続けることが適当かどうか」と
議論を呼んでいる中で、500億円かかるとも言われる天守閣改築を、「本気度は百%」と宣言。
開会中の市議会6月定例会で、独自の財政論を披露し、実行可能の根拠を示すという。

[朝日新聞]2009年6月22日10時0分
http://www.asahi.com/politics/update/0621/NGY200906210001.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:50:58 ID:???
名古屋人の夢だが無理だろうな
あと4年、前回選挙出ててくれたら実現したかもしれん…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:12:37 ID:???
“名古屋人の夢”ってのは言い過ぎでしょ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:18:41 ID:???
これが実現可能かどうかは別として名古屋に観光施設は必要だろうね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:25:18 ID:???
いらんだろ。
観光名所は錦と新栄で十分。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:53:13 ID:???
子供つれてけん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:02:35 ID:???
>>748
これこそが河村たかしがずっと言ってきた無駄遣いというものではないのかよ !!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:02:00 ID:4804zzet
だから
城なんか更地にしてマンション建てて、
錦と栄と新栄にソープとヘルスとキャンパブを増やして日本一の歓楽街にしたらいいがね。
パチンコメーカー●楽も万歳だがね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:09:32 ID:???
名古屋はガンダム発祥の地なんでしょ?
1/1スケールのガンダムキャラを城を囲むように10体くらい作ったらどうよ。
500億より安くすむはず。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:27:12 ID:4804zzet
イイな、それ!!
ザクが名古屋城に倒れて崩壊してるとこな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:41:30 ID:???
名古屋の割り当てはゾックで十分
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:53:43 ID:???
ヤルヤル詐欺…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:28:28 ID:???
>>754
名古屋ディズニー化計画ってのもあるよ
761非公開@個人情報保護のため:2009/06/22(月) 22:30:22 ID:rH/++Spo
>>710
河村市長は報道陣に対し、「地下街の業務を独占せずに、民間と公正な競争ができる状況になるまで社長は置けない…」

といっても、栄の地下街のうち最初にできた部分は、地下鉄振興の所有物なんだが。
「地下街の業務」て問題じゃないし、どうやって民間と競争すんだよ。
762名無しさん@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 22:37:03 ID:rH/++Spo
>>710
市長じきじきの説明(弁解)は、以下のとおり。
信用保証協会:国の制度だから局長級のOBでもOK。
国際センター:国際センターは外国人にとっての市役所だから局長級のOBでもOK。

なんなんだ?
マスコミにちょっと批判されるとすぐにフラフラ言うことが変わる。
所詮、議員がせいぜいで、為政者の器も組織のトップの器もないぜ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:34:27 ID:???
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:13:58 ID:???
「まずかったかな」って言うところがにくめないんだよな
これが橋下なら屁理屈こねくり回して絶対非を認めない 
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:13:34 ID:???
極端な行動(辞職勧告)を起こしておきながら
簡単に「まずかったかな」って言うところなんて首長としては失格でしょ。
どうせなら最後まで認めちゃだめだよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 06:12:02 ID:???
まったくそうは思わない 小泉時代みたいなのはうんざり
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 06:28:52 ID:???

     百年安心なんて言ってた誰かは

    いまだに間違いだったとは認めてない 

     これぞ政治家 立派だよね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:26:43 ID:byw1Ipzg
【野球/音楽】8・12ナゴヤドーム立浪選手引退試合、始球式を宇多田ヒカルさんが務めることに
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1245283005/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:21:01 ID:9YOqDJRI
前松原市長「人柄を、もって細川氏を推します」よく言うねー。人の人柄うんぬんは、言っては、ならぬ事。自分の人柄は?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:09:07 ID:???
213 :名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:42:08 ID:ACSMO57/0
都市内分権とか減税で面白い街にとか方向性がばらばらだな
まあこんな馬鹿市長じゃ今よりもっと傾くだけで終わるだろう

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245380389/213
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:16:14 ID:???
>>762
地下街は市独占ではない。
ユニモールやセントラルパークは民間資本主導。
「出資者」がそれに応じた役員を出さないのは出資者としての利益を損ないかねないんだが。
他の民間地下街会社の社長も民間企業の天下り(リストラ役員の隠居場)状態なんだが。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:10:25 ID:???
>>771
天下りはいかんとか言っていたのをアッという間に方針転換。
その言い訳がなんだか訳がわからない。

河村たかしってしょせんその程度の政治家だってこと。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:35:11 ID:???
「道路建設の是非結論少し待って」 悩む河村市長

ヒメボタル生息の相生山緑地 

 名古屋市の河村たかし市長は22日の定例記者会見で、ヒメボタルの生息地でもある相生山緑地(天白区)で建設中
の都市計画道路「弥富相生山線」の問題について、「よく調べて考えたい。もう少し待ってほしい」と述べ、地域住民の
意見を聞いて判断する意向を明らかにした。同道路建設を巡っては、自然保護団体が先週末、ヒメボタルの生息地保護
のため、工事凍結を申し入れている。

 同線は、天白区の野並交差点付近の交通渋滞などを解消させるため1993年度に計画、2004年度に着工した。
道路(全長892メートル)の8割が完成し、総工費36億円のうち、現在までに28億円を費やした。2年後に開通する予定。

 ただ、来秋には名古屋で生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が開催されることもあり、自然保護活動団体
「エコミュージアムあいち」(高岡立明代表)と動物写真家の小原玲氏らが先週末、同線の工事凍結と改めて周辺の
生態系調査を求める要望書を河村市長あてに提出した。

 一方、河村市長は「地元には早く開通してほしいとの意見もある。里山の問題もあり、悩ましい」と話した。
市道路建設課は「要望された再調査の意義などを専門家に聞く」としている。

(2009年6月23日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090623-OYT8T00061.htm
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:38:19 ID:???
堀川の松重閘門親水広場整備へ 名古屋市、10億円投じ13年度にも着工 2009年6月23日

 名古屋市は、堀川の流域にある市指定文化財の松重閘門(こうもん)(中川区)の周辺を親水広場に整備する。
概算で10億円を投じ、2013年度にも着工する。水上ステージを整備するほか、観光船を呼び込むため、船着き
場を設ける構想もあり、歴史的建造物を観光スポットとして再生する。

 松重閘門は運河の水位を調整するため1930(昭和5)年に建造。欧州の古い建物を思わせる高さ20メートルの
塔は、役割を終えた76年以降も文化遺産として保存されている。夜間にライトアップされているが、周辺は雑草が
生え、フェンスも巡らしてあり、人を呼び込む環境になってない。

 計画では、閘門の周囲にある6000平方メートルの船だまりの空間を活用。フェンスを撤去したうえで、歩道から
船だまりに通じる階段を取り付け、のり面を緑化。閘門の横に、水上ステージをつくり、音楽会などイベントを開ける
ようにし、にぎわいをつくる。

 ただ現在は川底にたまったヘドロが周囲に悪臭を放つ。市は広場の整備に合わせ、護岸工事を行い、川底を深さ
1メートルにわたり掘削。ヘドロを取り除くことで、悪臭も大幅に軽減できるとみている。

 堀川では観光客を乗せた屋形船も運航しているが、船着き場のない松重閘門は通り過ぎることが多い。船着き場が
あれば、観光資源としての価値が高まるとみて、船着き場を管轄する名古屋港管理組合と整備を検討する。

 市堀川総合整備室は「ライトアップされた閘門を船から見上げると美しい。観光船が立ち寄るようになれば、
松重閘門を観光スポットにできる」と話す。

 市は周辺流域1・6キロの護岸工事と合わせ、親水広場の建設を盛り込んだ「堀川圏域の河川整備計画」を
本年度中に国へ提出する。

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090623/CK2009062302000026.html
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:06:41 ID:???
6月24日(水)10:00〜
名古屋市議会 6月定例会
 代表質問
 質疑者
  吉田 伸吾(民主)
 (休憩後)
  藤田 和秀(自民)
  加藤 武夫(公明)
  鷲野 恵子(共産)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:21:12 ID:???
名古屋市議会代表質問 論戦始まる 更新時間:2009-06-24 11:44

名古屋市の6月議会で24日、各会派による代表質問が始まった。市長公約の市民税の10%減税条
例案について、市議会側は今議会での採決を見送り、継続審議とする見通し。
名古屋市の6月議会の代表質問は24日午前10時から始まり、河村市政唯一の与党・民主党の吉田
伸五団長が質問した。吉田団長が来年度から実施するとした減税条例案について「市民は生活支援
としてすぐに減税されるものだと思っていた」とし、市民の期待を裏切っているのではと指摘した。
これに対し、河村市長は「クリスマスプレゼントにしたかったが、行財政改革で財源を作るのは難しい」
と答弁した。これを受け、吉田団長は今議会での採決を見送り、9月議会以降に継続審議とする意向
を示した。
午後の質問では自民党や公明党も継続審議を主張する見通し。

http://www.ctv.co.jp/news/local/news_loc.html?id=43086
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:09:23 ID:???
まさか麻生が与謝野を刺す日が来るとは思わなかったな
ひょっとこ太郎はこの国をどうしたいんだろうか?

政治は非情…

自民の総裁候補はもう舛添くらいしか残っていない
いっそ東国原にやらせてみてもいいんじゃないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:27:49 ID:etQ7SCKq
>>773
もう山に穴あけちゃっただろ。また埋めるのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:17:22 ID:???
隠居職としての天下りは禁止で実務職ならOKというのでいいと思うが。
私鉄系のホテルだと社長=親会社の重役の天下り隠居職、専務などの総支配人
が実際の実務のトップというパターンが多い。総支配人的なポストに60代前半までの
局長経験者がつくのであれば問題ないと思うが。市が出資している限りは。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:38:42 ID:???
>>779
そんな基準では通用しない。曖昧すぎる。市での経験を生かしということでの
天下りがほとんであろうから。

今までの経過を見るとやっぱり一貫性がなく、その場しのぎでやっているのが
河村たかしという感じだ。

http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-5853.html
http://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/tsushima_newsplus_1243643805/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1240802223/710
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:14:28 ID:???
スタッフがいないと辛いね
だからといって外来種を市税で飼うのはまっぴら御免だが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:08:48 ID:???
6月25日(木)10:00〜
名古屋市議会 6月定例会
 一般質問
 質疑者
  田口 一登(共産)地域委員会、地球温暖化対策
  山本 久樹(民主)市長公舎、市長の退職手当
  横井 利明(自民)新市長の平成の信長か、市民税10%減税、
             団体の埋蔵金、市民御岳休暇村
  田辺 雄一(公明)市民税減税
(休憩後)
  杉山  均(気魄)マニフェスト公約実現可能性
  榑松 順子(共産)子供の貧困とひとり親家庭への支援、
             誰もが高校に通えるような支援制度、
             PFIによる守山スポーツセンターの建設
  近沢 昌行(民主)財源確保の取り組み、東山動植物園再生プランの見直し

名古屋市:市会情報 > 議会中継
http://www.city.nagoya.jp/shikai/gikaichukei/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:32:51 ID:???
やり取りがかみ合っていないな
まあ予想通りだけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:58:37 ID:???
まあ市議会がこんだけ市民とメディアから注目されるのは前代未聞
みなさん 今までよりもはるかにやりがいがあって こりゃ良いことじゃないかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:29:57 ID:???
名古屋市負担、年12億円 外郭団体の分担金・委託料 [06/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1245915903/

いい財源を教えてもらえたね。12億円分の財源のメドは立ったわけだ。
国への負担金を廃止できないようでは減税などできるはずがない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:45:03 ID:???
12億円浮かしても、大企業のみで減税分13億円なわけだが。
とりあえず大企業様分は確保できたからいいってか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:28:03 ID:???
名古屋市が前市長公舎に7000万円 12年間、河村市長が調査指示
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009062602000151.html
松原前市長公舎に7000万円 名古屋市
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090626-OYT8T00055.htm
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:29:15 ID:???
名古屋市が前市長公舎に7000万円 12年間、河村市長が調査指示
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009062602000151.html

名古屋市が前市長の公舎を借り上げた12年間で約7000万円を支出し、
そのうち維持管理費が2500万円に上ることが分かった。25日の市議会で、
日よけ用すだれの設置などを含む費用の公費負担について、
適否を問われた河村たかし市長は「納得できない」と調査を指示したことを明らかにした。

市は市長専用の公舎がなく、松原武久・前市長時代は名古屋市北区の一軒家を借り上げた。
賃貸料は年408万円。国家公務員宿舎法に準じ、8割を税金で負担していた。

市によると、今年5月までの12年間に市が維持管理費を支払った案件は104件。
1997年6月に入居した際、970万円かけて全面改修を実施。
その後もガスコンロ修理や家具転倒防止器具の設置などがあり、
2000、02、04年にはベランダ工事があった。
車庫の屋根は、修理した年のうちに新品に取り換えていた。

市長公舎規定では、維持管理上、入居者の負担が相当と思われる経費は
入居者の負担と定めており、一般質問で山本久樹氏(民主)が
「このような公金使用を市民が理解するか疑問」とただした。

河村市長は「家賃も維持管理費も高いのではないかと調査を命じた」と答弁。
一方、加藤久美市長室長は「職務上接客するための改修や安全確保するための防犯設備など、
必要な維持修繕をした」と適正な支出だったとの見解を示した。

中日新聞は25日、個人事務所を通じて松原前市長に取材を申し込んだが、返答が得られなかった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:41:44 ID:???
あれはたしか、松原さんが旧知の出入りの業者に、そういう領収書切らせただけという話で、実態は…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:21:02 ID:???
>>789
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━?

まあ松原は叩けばほこりはいくらでも出る罠。

県警や国税には、是非とも梅村学園・中京大ルートの徹底捜査を希望したい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:35:39 ID:9uBIq3OR
>>787-789
単年度で7000万円なら減税の財源になるかもしれないが
12年間で7000万円なら河村たかしが騒いでいるほどの
金額でもない気がする
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:51:11 ID:???
>>791
減税の財源にする(笑)ってお前しか言っとらんがな。
世の中では百万円を横領・詐取しただけで速攻で逮捕されるで。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:57:32 ID:9uBIq3OR
>>792
財源がないと市民税10%減税ができないだろ
河村たかしはどんなことがあっても減税はやると
宣言してるのだからどっかでカネを捻出しないと
いけないはず
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:18:47 ID:???
>>793
松原の話と減税は基本的には関係がない。
そりゃ「ちりも積もれば山となる」は成り立つわけだが。

この話は松原のスキャンダルのひとつ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:38:33 ID:???
>>791の言う通り、
12年間で7000万円だから大した金額ではないよね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:01:16 ID:???
松原工作員が火消しにやってきたようです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:58:20 ID:bHmmxGNe
河村名古屋市長、住基ネット「無意味。牛じゃない」
http://news.imagista.com/news/politics/
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:59:32 ID:???
>>797
市民行政に行き渡っているシステムも廃止ですか。
国立市のように市民がトバッチリを受けるだけなのに。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:15:17 ID:???
河村の最大の無能なことは減税しなくても、減税分以上の市税が減収になっている
ことを無視していること。来年度は250億円を軽く超えて「自然減税」になるのは確実。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:33:12 ID:???
>>799
×減収になっている
○来年は減収になる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:20:29 ID:???
やっとこさ定額給付金の振り込みを確認できたがね…

総選挙は やっぱ公明党に投票せにゃいかんな!


802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:34:27 ID:HfRRtw3c
そうか 創価
クーポン党w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:18:21 ID:VpqHN/4f
>>727
http://www.asahi.com/politics/update/0628/TKY200906280188.html
>自転車で各地を回り、「若さ」「しがらみの無さ」をアピール。

自転車組、強いな。
まあ今の河村たかしを見てると
自転車パフォーマンスだけではダメだなあと思う。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:24:21 ID:???
副市長って選任同意されなくてもいいような無難な人物を提案したな。
トヨタってぜんぜん、トヨタ本体じゃないし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:34:35 ID:???
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:46:38 ID:???

エコポイントなんていうもんは、本来ならば、トヨタなどの自動車の買い替えよりも、子育てママさんたちのための三人乗り自転車のほうにつけるべきものなのではないか、と思います!


807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:18:50 ID:???
自動車買ってもエコポイントは付かんよ。
エコポイントは追加景気対策のひとつなんだから
それを字面通りに受け取るのは想像力に欠けるね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:20:15 ID:2LLLT4EB
秘書雇うなら自腹で雇え。800万もかすんで見えるわ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:30:17 ID:???
今の河村たかし名古屋市政が民主党政権後の国政と相関していると考えて間違いない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:30:38 ID:dSfKmPvQ
市民税の減税は見送りになったっぽいねw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:46:25 ID:???

>>809
だからといって こんどの解散総選挙で もしも自公が勝てば 
麻生ひょっとこ政権は さらに今後4年間つづくわけだが このままでこの国はだいじょうぶなのかな?



812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:57:19 ID:???
>>811
国民は究極の選択しかできないところに
日本の政治の貧困さが実感される。
そんな政党や政治家しか存在しないというのは
ある意味国民の責任でもある。

(まともな国民がいないからまともな政治家が
 出てこない。)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:19:27 ID:???
市民税の減税は財源くらい考えとかないとね・・・・
それと、本気で減税を望んでる市民なんて殆どいないんじゃないかな?
10%ってことは月数百円だよ。
正直どうでもいいよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:02:44 ID:???
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:47:58 ID:???
名古屋減税条例案 継続審査へ

名古屋市の河村市長は、今の定例市議会に22件の議案を提出し、市長選挙で掲げた公約の
実現を目指しています。こうした議案の取り扱いについて2日、民主・自民・公明・共産の各会派
の代表らが協議しました。その結果、河村市長が成立に強い意欲を示す市民税の10%減税に
関する条例案については、「議論が尽くされていない」として、今回の定例市議会では結論を出さず、
「継続審査」とすることで一致しました。このほか、民間人からの政策秘書の起用と、市長の公用車
としての軽自動車の購入については、会派によって意見が分かれており、各会派では、それぞれ
改めて意見の集約をした上で、対応を決めることになりました。

NHK
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:52:57 ID:???
10%減税は継続審議、河村市長は不満   更新時間:2009-07-02 18:25

名古屋市の市民税10%減税の条例案について、市議会側からは「基本条例として不十分」など厳しい
意見が出され、今議会での採決は見送られて継続審議になる見通しとなった。
2日開かれた財政福祉委員会には、住田副市長も出席し、減税条例案について話し合いが行われた。
議員からは「減税の財源を示さない条例案は理解できない」といった厳しい意見が、与党会派の民主党
からも相次いだ。この条例案をめぐっては1日、民主・自民・公明の3会派の幹部が会合を開き、
「財源が明確でなく、議論できない」などの理由で、この議会での採決を見送る方針を既に決めている。
こうした動きに、河村市長は「(議会ではなく)役所側が言っている。逆だもん。財源、財源と言っているが、
財源を一番心配しないといけない市役所側がやりますと言っている。議会側が10パーセント足らないと
いうなら分かる」と不満をあらわにした。
また、市長の特別職秘書を設置する条例案などが審議された別の委員会では、
自民党が反対姿勢を示し、否決される可能性も出てきた。

http://www.ctv.co.jp/news/local/news_loc.html?id=43697
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:35:16 ID:???
なんつーか
仮にも組織のトップが、公式の場で「逆だも〜ん」なんて言葉遣い
してていいのか
役所だから許されるのか?
「庶民」は公式の場でも丁寧語の一つも使えない人種だからとでも?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:25:30 ID:Odb5xtlf
>>816

>財源、財源と言っているが、 財源を一番心配しないといけない市役所側がやりますと言っている。

副市長以下事務方は無理だと思っている。
やると言っているのはバカムラ1人。
すでに来年に向けての予算編成で本来ならば必要な部分が削られ始めている。
詳細な分析や裏付けなしに施策を進める愚かさにいい加減気づけ、愚民ども。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:35:40 ID:???
否決されたわけじゃなくて継続審議。
不満なら提出し直せばいいだけなのに何を慌ててるんだ。
副市長も涙で訴えたぽいけど泣く暇あったらちゃんと書けと。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:51:35 ID:???
>>819

ちゃんと書ける訳がない
あれは財源の裏付けもなく、くだらない条例案書かされた悔し涙だよ(w
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:24:25 ID:???
>>820
ですね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:49:21 ID:9UkKlZO2
報道「住友電装」派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業1
http://www.youtube.com/watch?v=gxSAKj3kSsE

報道「住友電装」派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業2
http://www.youtube.com/watch?v=shK5aHK4xWU

スミデン最低やなボケー!!
常識無いんかこいつらは〜!!
発作か〜!!爆笑じゃ〜!!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:50:53 ID:???
 来年の税収見通しもでていない段階で決めるなんてよほど無謀。
河村市長は「来年度の自然に税収減になるものへの対応」を示すべき。
(国や県からの合法的な補助金減など抜きでも)減税分より
多くなる可能性が大きいのだから。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:48:29 ID:???
【名古屋】河村たかし市長の掲げる「市民税10%減税」条例案に 自民、民主両党が撤回求める声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246405475/
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:32:34 ID:???
定額給付金振り込まれたけど事前の通知書こねー。
できない約束はするなよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:07:04 ID:???
定額給付金、名古屋の受給まだ3割 愛知が全国最下位に  2009年7月4日 朝刊

 生活支援と地域経済対策を目的に始まった定額給付金の受給済み世帯が、6月26日現在で
全国で86・0%に達したのに対し、愛知県は69・5%と全都道府県で唯一、7割に達せず、全国
最下位だったことが3日、総務省の調査で分かった。名古屋市が28・9%と際立って低く、これが
県全体を押し下げたとみられる。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009070402000166.html
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:37:58 ID:VJDLAeoj
真価が問われている河村たかし
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:55:30 ID:???
問われるほどの価値は無いだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:12:46 ID:???
まさかだけど、
ここであれこれと物を言うってことは
みんな選挙には行ったんだよな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:52:04 ID:???
>>826
あんときは市長選があって給付金どころじゃなかったからしょうがないて!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:50:26 ID:???
同じように市長選があった千葉とかも遅いのかな?
ようは理由にかこつけてダラダラ仕事をする公務員のなかの公務員が
名古屋市ってことでしょ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:20:22 ID:???
名古屋市は政令指定都市で小区役所制。
一般市だと市役所が区役所かねているようなものだから、
人材有効利用できて早くできる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:27:04 ID:???
繰り返すようだが、千葉は…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:20:21 ID:???
市長選は理由にならないぞ。
作業開始後の処理スピードが遅いことは否定できないから。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 06:40:35 ID:IddBvRqL
条例可決に名古屋市議会ブレーキ 河村市長の市民税10%減税

 名古屋市の河村たかし市長が「全国初」と強調する市民税10%減税の基本条例案は、7日閉会の市議会では採決されず、
継続審議となる見通しだ。減税財源を明示できなかった市長に市議会各党がブレーキをかけた形だが、市民に人気のある市長の
案を否決して「抵抗勢力」と呼ばれるのを恐れた結果ともいえる。
 「精神論を論議できない」。条例案は減税額を市民税収入の「おおむね100分の10」と規定したが、具体的な財源や実施方式は
明記されず、各党市議は経済効果や非課税者への対応も含め厳しく質問した。
 しかし、市長は「行政改革で賄う」と答弁するだけ。委員会で追及を受けた住田代一副市長が、内容が不十分だと認めた上で、涙を
浮かべて「お許しいただきたい」と頭を下げる場面もあった。
 ただ、各党とも「減税自体には反対していない」と、4月の市長就任時よりは全面対決を回避する姿勢に転じており、対案を作成
する動きも出ている。決着は細部を詰めた条例案が提出される11月に持ち越された。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009070401000398.html
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:01:16 ID:???
中日新聞によれば、
当初の予定処理件数の6割程度しか捌ききれていないらしい
明らかに総務局の読み間違いだろ
たぶん事務方は必死で作業してるはず
ただし人手が足りないのと、効率の悪い処理フローのおかげでこなしきれないんだと思う
処理フローについては会計室がくだらんことでいちゃもんつけるしな


組 織 と し て 無 能 な こ と に か わ り は な い が (w
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:17:32 ID:71ygJ2e1

中日新聞によればって時点で胡散臭い。
中日は朝日と並んで捏造で有名だからな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:14:38 ID:IddBvRqL
>>780
 河村たかし市長は「団体でまじめに働いている生え抜きの人は怒るでしょう。団体のスリム化
に大逆行」と批判する一方、「全員をばっさり切っても根本的な解決にならない」とも漏らす。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1246759032/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:20:03 ID:???
> 団体でまじめに働いてる生え抜きの人は怒るでしょう。

はい、ここ笑うところですよー
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:55:19 ID:qNh4n7fD
投票に行ったことを最近後悔している。

市民税を減税したら福祉とか教育とかカットするようだし、
地域協議会も結局知り合いの大学教授のためにするだけっていう感じ。

ソースは、減税が
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan090703_1.htm
地域協議会が
http://www.sf21npo.gr.jp/jacevo090712.htm

大学教授は名古屋市のアドバイザーをすぐやめたけど、金儲けするために
名古屋市と距離を置くのが理由だったんじゃない?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:42:58 ID:???
奈良に来ておったど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:47:43 ID:???
>>840
しかも、後と共謀する新たな金儲けの仕掛けの日を
都議選報道でマスコミの目が届かない7月12日に選ぶとは
なんと悪質…

後ろめたいことを自覚している証拠だな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:38:41 ID:lxMa+K+P
>>840
知らんかった。こんなイベントがあったんだ。
外郭団体の代わりにNPOで金もうけですか。
元アドバイザーは、NPOが行政と距離を置いて独立独歩でゆくことには否定的で、
NPOも行政の委託を受けて財政力をつけるべきって主張してたから、いよいよその時代が来たわけね。
それにしても、元アドバイザーもよく表に出られるな。
責任感じてないのか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:14:10 ID:???
このNPOの事務局長もアドバイザーですね。
http://www.sf21npo.gr.jp/opinion.htm
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:22:21 ID:???
いつかこのタイプの癒着が来ると思ってたよ。

しかし、始めにうっかり市政の表に顔を出したのが失敗だったなw
これから後関係の行政支出をしっかり情報公開でチェックしなければ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:09:07 ID:???
なんかしっくりこんな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:30:43 ID:P2vyVPK2
河村さん長野に行かないでほしい。リニア問題で誤解される!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:58:38 ID:???
河村もそろそろ話題が尽きてきたな。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:26:52 ID:???
結局はただのパフォーマー
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:51:25 ID:???
それも下手な踊りを派手に見せつけるだけのな(w
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:38:57 ID:???
しかし名古屋市民は本当に市民税の10%、つまり月数百円にこだわってるんだろうか?
自分の頭で考えることをしないで、訳も分からずマスゴミが意図的に作った「風」で投票したのが真実なんじゃないだろうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:38:07 ID:???
河村が当選したのは、知名度と名古屋弁が最大の理由。
(名古屋が持つ排他的な地域性というのも関与してる)

決して、純粋に公約で評価されて当選した訳じゃない。

そもそも、市民の半数以上が非課税者なんだから、
市民税減税を評価できるハズが無い。

結局のところ、
『庶民革命』『減税』『10%』というフレーズに
“庶民”が騙されたってのが正解じゃないの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:44:08 ID:HFh+lRld
名古屋が定額給付金の配布の遅れについて、
こいつは市長のくせに責任を給付金担当者のせいにして担当者をテレビのインタビューに答えさせてるのを見て本当にこいつは汚い性格してるなと思った。
河村、お前、市長だろ?市の問題はお前の責任になるんだよ。担当者を一々テレビに出して自分は責任ない顔するなよ。
器の小さい人間だな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:31:29 ID:???
しょせんマスコミがおちょくる程度の議員でしかない
責任ある役職には不向き

まあ1期で国政復帰させるのが無難だろうw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:04:58 ID:???
1期もやらせるのかよ!
年内で十分だ!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:34:34 ID:8cbmxNbb
>>479-483 >>489 >>491
名古屋市議会、「政務秘書」否決へ 河村市長提案すんなり通らず

 名古屋市の河村たかし市長が6月定例会に提出した「特別職の政務秘書」条例案は7日の本会議で自民、公明、共産の反対で
否決される見通しとなった。最大公約の「市民税10%減税」に続き議会が「待った」をかけ、今後の市政運営に影響を残す
可能性もある。
 河村市長は、一般職の公務員に認められない政治活動もできる政務秘書が「市政のため絶対に必要だ」と提案した。しかし、
6日の総務環境委員会で賛意を示したのは“河村与党”の民主だけ。自公と共産は「市長の政治活動に税金を投じるのか」
「私設秘書で対応できる」と反対し、多数決で否決された。
 委員会は、せめて賛否を先送りする「継続審査」に持ち込みたい民主と、「市長との全面対決」を避けたいとの本音も見え
隠れする自公との調整が午前から夕方まで続いた。
 自公は定数75のうち計37と過半数近くを制し、共産も加えると45。数の論理なら、否決続出が想定される。だが、反対会派は
「人選もまだの段階。(否決も)支障ないはず」(自民・桜井治幸団長)、「是々非々の非が先に来ただけ。すべて反対ではない」
(公明・加藤武夫団長)と慎重な姿勢を強調している。
 市長給与を現状の3分の1相当の年800万円に引き下げる条例案と、元トヨタ自動車系ディーラー役員、大西聰氏(62)の
副市長人事案は、可決の見通し。補正予算案は、政務秘書の人件費の減額や市長専用車の軽ワゴン車購入費を削除し、可決される
公算が大きい。

http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009070702000154.html
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:41:49 ID:???
とんだパフォーマーだな。
センチュリーの売却と軽ワゴンの購入は別のことなのに同時に語ることによって、
まるでセンチュリー→軽ワゴンに買い換えるような印象を与えている。

軽ワゴン車反対されて当然だわ。
これ以上市民を騙すのは止めてくれ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:32:55 ID:oVz/qqEn
給料800万から政務秘書雇えよ。税金なんてもってのほかだわ。自分の都合で税金一千万以上平気で出せるんだな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:07:58 ID:???
7月7日(火)13:00〜 本会議
 各委員会からの報告、議決

名古屋市:市会情報 > 議会中継
http://www.city.nagoya.jp/shikai/gikaichukei/
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:58:30 ID:qoKKHzi6
<名古屋市議会>市長秘書の設置を否決 軽ワゴン車にも反対

 名古屋市議会6月定例会の総務環境委員会は6日、特別職の市長秘書を設置する条例案を自民、公明、共産の3会派の反対で
否決した。河村たかし市長は政務秘書として、省庁や各党との折衝に自分の分身として動いてもらう方針だったが、3会派は
「現時点では私設秘書で対応でき、必要性がない」などと認めなかった。
 また、市長公用車として軽ワゴン車を購入する案についても、自公が「13台ある公用車の範囲で管理運用すべきだ」「市長の
パフォーマンスに過ぎない」と反対を表明した。
 議案や主張が相次いで認められず、河村市長は「国会議員でも国の金で秘書が3人いる。否決はとんでもない。条例案を出し続ける。
軽ワゴン車は庶民のところに行くのに気楽に行くのがいい。議会は何を考えているのか」などと憤りをあらわにした。
 7日の本会議では、市長秘書設置条例案は否決され、秘書給与とワゴン車購入費を減額した補正予算修正案が可決される見通し。
 また、最大の公約である減税の基本条例案が継続審議になったことについて河村市長は、「非常に残念。減税は本来議会が役所に
要求するものだが、議会と役所が逆になってしまった」と不満を口にした。今後、財源となる236億円をどう捻出(ねんしゅつ)するか
検討し、9月定例会での成立を目指す。
 経営コンサルティング会社経営の大西聡氏(62)を3人目の副市長に迎える人事案件は、賛成多数で承認された。

 ◇名古屋市議会の主要会派の賛否
 政 策   結果 賛成   反対
減税条例案    △(継続審議)
政務秘書条例案  ×  民    自公共
市長用軽ワゴン車 ×  民共   自公
副市長人事    ○  民自公  共
※民は民主(26人)、自は自民(23人)、公は公明(14人)、共は共産(8人)。他に3会派3人。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000004-mai-soci
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:14:09 ID:5FESN1xQ
市議会がうだうだ言ってるなら解散して民意を問えばいい。解散するべき。

862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:15:18 ID:???
>>861
>>398のレスが正しいのならそれはできないかもね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:31:47 ID:???
地方自治の基本である地方自治法くらいは読んでから書き込め愚民
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:55:10 ID:???
という痴呆のレスに対して愚民のレスどうぞ↓
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:42:32 ID:xbsFCssb
10%減税なんて庶民一件あたりの額はたかがしれている。そんな事やるより10%の金を市民の為に有意義に使ってほしい。
愚民に合わせて政治をすれば待っているのは破滅のみ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:00:13 ID:???

わたしは、今まで市議選の投票はいつも棄権してきたことを後悔しています。

市長選で河村氏に1票を投じた51万人の名古屋市民のひとりとして、
このつぎの市議選挙は候補者をよく見きわめて「是々非々」で投票していくつもりだ!


867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:20:27 ID:C2QS3qio
民意をまったく理解していない人がいるね。

減税に反対した市議会議員の名前は新聞に載せてほしいな。
投票する人を決める際に参考にさせてもらうから。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:24:28 ID:???
>866
その前に51万人の皆さんにはやるべきことがあるぞ
地域委員会でしっかりボランティアやれよ
それが民意なんだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:27:45 ID:???
>>867
だから愚民なんだよ(w
市議の誰も反対なんか(ry
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:43:44 ID:C2QS3qio
>>869
反対はしない、しかし賛成もしない?
そんな議員は辞めてもらえばいいよw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:46:27 ID:C2QS3qio
まあ、市議なんて辛うじて当選してる議員が多いんだから
影響が無いわけないわな。反対した議員を公表すべきだなw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:04:35 ID:???
>>356
【政治】 民主・輿石氏「政治を抜きにした教育はない」と日教組大会で…1月には「教育の政治的中立はあり得ない」とも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246880189/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:03:51 ID:???
>>870
反対と賛成しかないのか?
こういう奴が市長のパフォーマンスに騙されるんだろうね。
6月定例議会では少なくとも市長より市議の方が具体的に物を語っとるわ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:19:24 ID:???
河村は本当に減税したいのか?
本当に減税する気なら1歩ずつ確実に策を進めるはずだろ。
大慌てで白紙状態のまま提出しても可決されないのは当たり前。
提出したけど賛成しなかった市議が悪いんだもんねーって言いたいだけちゃーうんかと。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:37:40 ID:yZeHR2v3
これは深いな・・・

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:42:32 ID:xbsFCssb
10%減税なんて庶民一件あたりの額はたかがしれている。そんな事やるより10%の金を市民の為に有意義に使ってほしい。
愚民に合わせて政治をすれば待っているのは破滅のみ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:47:20 ID:???
>>875
勘違いだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:35:40 ID:HOQd+fp3
行き先に合わせて車を変えたいのに議会に否決されたプンプン
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:46:09 ID:W//QZkhA
 ●「軽ワゴン車で政治に信頼」

 市長公用車として軽ワゴン車を購入する意義についての質問には、「軽ワゴン車は意外と乗り降りが便利。パフォーマンスと
言われるかもしれないが一つの心構え。中小企業の皆さんの所へ視察に行くのに軽ワゴン車で乗り付ける。そういうところから
政治の信頼へつながると思う」と答えた。また、来年開催される生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)も挙げ、
「会議には外国の偉い様が来るが、軽ワゴン車は意外と外国の人が喜ぶ」と説明した。

http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000906250003
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:01:43 ID:???
今現在はプリウスに乗ってるそうだが
そのまま乗り続けるという選択肢は無いのか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:09:20 ID:???
軽ワゴンが政治の信頼か。そりゃ黒塗りの大きいセダンなんかで中小企業へ行けば
偉い様が来たと思われるかもしれないが今はプリウスなんでしょ?十分じゃん。
それと今のは乗り降りがしにくいと言うなら自分の身体を絞れよ。
減税より減量せよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:11:26 ID:W//QZkhA
>>860
> 政 策   結果 賛成   反対
>市長用軽ワゴン車 ×  民共   自公

民主党と共産党は>>878にある河村たかしの意見に
賛同したわけか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:14:29 ID:EzEBRh+W
具体論もなにも、減税して歳入を減らせば必死で
努力するしかない、少ないお金でやり繰りしろ、
というのが市長の考えであり、それを51万人が信任したんだ。
従えないなら解散して民意を問えばいだろ、ということだ。
市長に従えない、民意も問えない、これでは何のための誰のための
議員なんだと言いたくなる。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:18:59 ID:W//QZkhA
>>882
そんなやり方を河村たかしに投票した51万人の名古屋市民が
今も同様に支持しているのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:22:25 ID:???
>>881
何をどう考えたら軽自動車購入に賛成できるんだろう?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:30:57 ID:???
軽ワゴン車は衝突試験と実用燃費に難がある。
中小企業アピールは判るが、ノアやエスティマを採用しないのは、トヨタグループに反旗翻したと取られるわな。
商工都市名古屋市復興をトヨタ視線で見ましょうかね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:08:56 ID:MqGVRhGJ
>>883
支持してるよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:10:28 ID:???
【民主支持者の本領発揮】 河村市長の意見に反対する自民議員に、脅迫が殺到中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247014922/

名古屋市の河村たかし市長肝いりの市民税減税基本条例を、市議会6月定例会で成立させることを
見送った市議会各会派に、非難の電話やメールなどが相次いでいたことがわかった。
匿名で脅しまがいの苦情もあり、「圧力」と感じた市議もいる。河村市長への高い期待が過剰反応し、
「市長批判は許さない」という問答無用のクレームを生んでいるようだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:20:24 ID:???
衆愚政治だな、やはり…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:23:23 ID:???
>>886
その結果、行政の質が低下したり、必要な施策が削減されても仕方ないということだね
了解
バカムラ支持の香具師らはそうなっても絶対文句言うなよ(w
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:32:32 ID:???
いずれにしても多くの市民が従来にくらべて
名古屋市政に強い関心を持つようになったことは良いことであるのは間違いにゃあですわ

わしらも老人会で今度傍聴に行こまいって話しとるとこだで…
河村さんに1票を投じたもんとしてきちんと見届けないかんと思っとりますでなも
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:16:26 ID:k5m2BkDP
>>889
ほぉ、では具体的に行政のどの部分の質が低下するのかな?

減税がどこにどう影響するのか、それを具体的に示すべきだな。
それが無いのでは単なる脅しでしかない。

市長選でもそうだったが、
減税が具体的にどこにどう影響するのか、対抗の2者(正確には3者だがw)から
の説明は無かった。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:28:35 ID:???
>ほぉ、では具体的に行政のどの部分の質が低下するのかな?

それを検討するために、
「財源をどこから持ってくるのか?」が問題になってるんだよ。

「行政の質が低下しないのか?」の疑問に対し、
「低下しない」と主張するなら、その根拠を具体的に示すのが河村の仕事。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:36:28 ID:???
>>891
軽自動車の必要性を教えてちょ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:38:00 ID:k5m2BkDP
>>892
だからダメなんだよw


河村市長は少ないお金でやれるよう知恵を絞れと言ってただろ。
市職員人件費総額10%削減、外郭団体の見直し、市長給与減額、等々、
もっともな案で節約し、お金を捻出するアイデアを次々に
出してるじゃないかw

あんたらは何も知恵を出さないのに、やれないやれない言うだけだろ。
だから支持されないんだよw

895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:45:35 ID:k5m2BkDP
>>893
軽自動車は必要ないと思うよ。プリウスがあるのだから買う必要はない。
そんなに軽自動車が欲しければ市長が自腹で買って市に寄付すればいい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:50:17 ID:???
>市職員人件費総額10%削減、外郭団体の見直し、市長給与減額

これだけで250億円+αを賄えるという根拠はどこよ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:03:31 ID:???
>>895
河村は常に正しいという人じゃなくてよかった(・∀・)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:05:28 ID:k5m2BkDP
>>896

 10時から議案説明会。今議会には人事院勧告に基づいた人件費補正予算案が提出されています。
人事院勧告は給与水準の0.61%マイナスの勧告をしているので名古屋市職員の人件費もそれに
ならって減額されることになります。減額総額は、一般会計で25億1500万円ほどになります。
ttp://www.saitomakoto.com/diary/archives/2008/11/post_172.html

市職員給料0.61%減で総額25億円。10%減らせば250億円どころではありませんなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:08:55 ID:k5m2BkDP
>>897
それはないよw
常に正しいなんて、そういうのはカルト創価犬作信者でしょww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:18:25 ID:???
>>894

金を削ればやれることが減るのは当たり前
減らない理由を求められているのがバカムラ
それに具体的に答えられないのがバカムラ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:20:53 ID:???
>>898
人勧によらない給与の引き下げは、減税する余力がある以上違法
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:25:18 ID:???
>>887
関連スレ

【社会】 「河村市長を批判するな」「月夜の晩ばかりでないからな」…名古屋市議にクレーム続々
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247020250/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:30:53 ID:???
>898
ttp://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/059/942/kouhyouH20kaisei.pdf

この資料によると、平成19年度の職員給与費は1319億8768万円、
市長や議員など特別職職員の報酬を含めて1909億344万円だそうだ。
10%削減でも250億円には届きませんなw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:32:24 ID:ggkWpCMq
>>901
人事院勧告は参考。減額は違法でも何でもない。
職員の給与を決めるのはあくまでも各自治体であり、
市長であり、議員であり、もっと言えば住民だ。

>>900
反論に窮したかw
幼稚だなww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:36:25 ID:HOQd+fp3
質の低下があるのかどうか確認するため、まず予算案を出してください。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:45:39 ID:ggkWpCMq
>>903
おかしいね、市議の数字と名古屋市の数字が一致しないね。
これは何かからくりがありそうだな。

まあ、130億円以上になるのは確かだ。大きいよな。
もっと削減してもいいくらいだ。
そもそも民間平均は400万円台だからな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:50:35 ID:???
>>904

>職員の給与を決めるのはあくまでも各自治体であり、
>市長であり、議員であり、もっと言えば住民だ。

条例主義と言う意味合いならその通りだが
額までは恣意的に決められない
一度地方公務員法でも見るこったな(w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:52:34 ID:5ajYFwZr
違法性はどこにもございませんw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:00:58 ID:???
すでに景気後退分と減税を折り込んだ来年度予算の策定が始まっているわけだが
各所で一律の減額が進められている
今のシステムでは無駄を削るのではなく、全て一律で減らされる
具体的なメリハリを市長が示さない限り、もともと不足しがちな分野で更なる不足が起きることは明白

ちなみに義務的経費の割合が大きな地方自治体では、国と違ってメリハリの裁量は少ない

バカムラは値下げをしてから考えると言うが、値下げしても売上が回復しなかったら当然責任とって辞めるんだろうな(w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:03:00 ID:???
>違法性はどこにもございません

と低学歴で無能ニートの>>908が申しております
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:06:39 ID:5ajYFwZr
ほぉ、では法律のどこに抵触するのかな?w
具体的に示してごらんw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:15:35 ID:5ajYFwZr
>各所で一律の減額が進められている
 今のシステムでは無駄を削るのではなく、全て一律で減らされる

それでどのような不都合があるんだい?具体的に書いてみw
(まあ、無理だろうけどwwwww)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:41:11 ID:x7mNoUO9
市民税減税10%に反対するのではなく、公務員給与10%削減に反対してるだけ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:52:09 ID:Fg00JukA
減税して公務員減らしたら、誰が俺んちの屎尿をバキュームしにきてくれんだよ!!!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:40:00 ID:Gyd+obWH
↓河村たかしはこんな所にも顔を出してるの?民団とズブズブですか?
【政治】「首長の特権廃し、庶民革命実現する」「リニアはBルート」 民主県連が県大会 郵政局長団体、民団関係者ら出席…長野・諏訪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246770861/
民主党県連は4日、諏訪市文化センターで県連大会を開いた。
次期衆院選で県内小選挙区に立候補を予定する5人全員の当選を目指し、
総合選対本部の機能強化や街頭活動の活発化に取り組むなどとする活動方針を決めた。
北沢俊美代表は
「国民を忘れ、保身にきゅうきゅうとする自公政権に代わり新たな日本をつくり上げる」と強調。
党のマニフェスト(政権公約)について、
「すぐに取り組むものと年金など制度設計が必要なものを分けて工程表で示す。
財源も明記し、国民の判断を仰ぐ」と述べた。
一方、リニア中央新幹線に関し北沢代表は
「Bルートで飯田、諏訪に二つの駅を何としても獲得していく」と述べ、県連として
諏訪・伊那谷回りのBルート実現を目指す姿勢を初めて鮮明にした。
大会には支持団体の連合長野関係者のほか、
郵便局長や局長OBらでつくる政治団体の郵政政策研究会(郵政研)信越地方本部、
在日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係者らが出席。
次期衆院選に1区から立候補を予定する現職の篠原孝氏、2区現職の下条みつ氏、
4区の新人矢崎公二氏、5区の新人加藤学氏がそれぞれ決意を表明。
県連によると、3区現職の羽田孜氏は都議選対応のため欠席した。
また、前民主党衆院議員の河村たかし名古屋市長が講演し、
「首長や議員の特権を廃し、庶民革命の実現を」などと訴えた。
http://www.shinmai.co.jp/news/20090705/KT090704ATI090007000022.htm
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:05:06 ID:9Mu3AEWh
>>905
お前年収少ないんだな(笑)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:09:03 ID:???
>>916
少ないよ。でそれがなに?
俺の年収が少ないことと、河村が削る物が無駄な物か必要な部分かを見るために予算案を出してもらうのが手っ取り早いという話となんの関係が?

918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:17:20 ID:dUIejw2D
>>865
同意

庶民は社会主義や共産主義を望んでいる(笑)

減税より1500兆円の金融資産を動かす事に力を入れてくれよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:08:20 ID:???
>>917
ホンマ、頭悪いやっちゃな(w

バカムラは、

「何が無駄かはわからないが
 どうせ役所は無駄だらけに決まっているから
 減税分くらいひねり出せるだろ?」

と言っているだけ。
根拠も具体策も示せない。

それに対して議会や事務方は

「今まででもかなりの節減をしている上に、
 福祉分野や市債の償還など義務的経費も多いため
 そんなことは出来ない。
 そこまで言うなら具体的に言ってみろよ。」

と言っている。

プランをぶちあげた方に立証責任があるわけだが(w
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:12:28 ID:WLVKCYhO
>>912
>各所で一律の減額が進められている
>今のシステムでは無駄を削るのではなく、全て一律で減らされる
ここまで書いてやっているのに理解できないとは(w
まったくもって愚民って香具師は(ry
いやいや、バカムラはそんな藻舞らにふさわしい市長だよ(藁
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:19:49 ID:???
>>919
だから、「10%減税してもやっていけることを示すために予算案を出せ」と河村(というか信者)に言っているのだが。

敵と味方の見分けもつかないとは、年収高い方は違いますなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:35:42 ID:???
>>921
ああ、そりゃ失礼
スマソm(_ _)m
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:04:35 ID:BP55iPym
市民税10%減らされてやれないというのなら、もう辞めたら?
替りはいくらでもいると思うぞw
辞めたら?というより、すぐに辞めてほしいわ。
924sage:2009/07/08(水) 22:15:49 ID:5OsG3Y8x
市民税減税に一言。

所得に関係なく一律10%減税を行うことや
非課税世帯への給付などの政策を同時に行わないまま減税を行うことは、
低所得者にとってはデメリットしかないことになると思う。

内容を吟味しないまま政治家のワンフレーズだけで政策が実行されて行くとどうなるか
名古屋市民はもう忘れてしまったのか・・・

さらに付け加えると、河村市長はその言動からして新自由主義者と思うが、
新自由主義による経済は破たんしたと言ってもいいはずだが?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:49:33 ID:ti7QYhf6
非課税者は減税しようがないでしょ。もしかして減税の恩恵を受けられない代わりに
特別手当でも出せってか?どこまでおこがましいんだw
だから共産党は馬鹿にされるんだよww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:54:26 ID:???
給付付き税額控除はすでに他国では存在する。
一度ググッって見ればいい。
税制の在り方として一つのトレンドになりつつある。
おこがましいとかそういうレベルでなくて社会政策として一手段なんだよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:07:43 ID:y/ye17VZ
嘘こけw
そんな国はどこにもないわww

もしあるなら、国名と実施例を挙げてみろwww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:48:46 ID:???
日本国 定額給付金
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:51:23 ID:???
高額所得者は減税しない(河村基準だと年収400万円以上)
生活援助のために貧乏人対象に減税すると公約した以上
河村の進む道は給付付き減税しかないだろうね

よけいな公約しなけりゃ一律減税で簡単にすんだのに
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:08:00 ID:Am5UF330
血のにじむような努力をして納税している納税者(河村市長談)から絞り取った税金で
税金払ってない連中に給付か。

もし実行されたら、「税金を払う方は地獄の苦しみ」とか、票欲しさの口から出任せってことだな。
931sage:2009/07/09(木) 00:08:08 ID:yAjbXT0g
名古屋市は定率=一律10パーセント減税の方針
河村市長もこれを了承という報道があった。

http://www.asahi.com/politics/update/0522/NGY200905220001.html

これではメリットは一定額以上の所得がある人間になってしまう。

そもそも税の役割には所得の再配分という意味合いがあるが、
名古屋市が進めているのは、それに逆行している政策であり、
これで本当によいのか?ということ。


あと、給付付き税額控除制度の話が出てるが、
これは民主党が検討している制度。

http://blog.guts-kaneko.com/2008/12/post_431.php

932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:12:13 ID:???
つまり、定額給付金はばらまきじゃない、自分たちが政権を取ったら同じ事をやる。ただし自民党が行うときはばらまきだ
というのが民主党およびその信者の意見ですね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:49:39 ID:???
河村曰く「定額給付金には賛成だった。引き換えに消費税UPだったから反対した」
衆議院時代はMADされた動画しか見てなかったようです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:27:20 ID:???
>>840
なんだぁ、まだ後がチョロチョロしてやがんのか(# ゚Д゚)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:26:02 ID:lJFPouDz
yahooニュースにまで出るとは
さあ議員共どうする
936これが愛知県民だがや!!!!!:2009/07/09(木) 05:14:03 ID:MSyXoZ2v
じゃああんたの程度ってのは小学生以下だと
テーマ:いなか名士ww
住んでいる地域周辺の、たぶん昔から住んでる人たちでない限り知らないような、本当に同でもいいよ
うなことについて「知らない」とこたえるや、もうすさまじい表情で。大きく溜息をつき、見下した表情で
、ついでにひとこと「それは知っていて当然のことなんじゃ・・・」と、まあこういうことで、名士様なんて
もんは、つくづくくだらねえもんだと、わかっていただけたらいいんだけどな。
しかしそんあ知識豊富な名士様も、私の父の実家についての知識は全くない、いや「何県」という程度
のものだけど、でも47都道府県の名称というか位置って、ふつう小学生程度の知識じゃなかろうか?
あれ?マイナー県ではあったけど、でも常識だろ?
ちなみに私が「知らない」といって、名士様から思い切り見下されたのは「隣の地区の以前の名称」
でした。そんなの知ってるわけね絵だろ!!でも知らないという事柄だけで、もう見下してくる。でも
47都道府県について堪えられなければ「そんなことはしらなくてもいいんじゃ!!」といきなり恫喝。あれ?
んか気に障ることでもいったっけ?そのあと「勉強ばかりしとるから頭が悪くなるんじゃ!!」とかとがめられ
たっけ?頭おかしいんじゃねえの?って小学6年生とき思ったけどね。
http://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/day-20080718.html
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:02:14 ID:???
>>927
その税策の是非はともかくとして少し調べればわかる話なんだからさぁ
だから愚民って言われるんだよ

http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/52168
http://blog.guts-kaneko.com/2008/11/post_424.php

一応、代表としてアメリカ、イギリスがあがってるね(w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:52:20 ID:AUG+yAlY
↑典型的な愚者
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:16:20 ID:riEOoAh0
すべては名古屋から始まった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:50:30 ID:???
そしてナゴヤが終わった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:51:58 ID:???
オワリナゴヤは・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:10:11 ID:4mC+eipe
オワリナゴヤは河村でオワタ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:56:43 ID:zyc3rqV2
河村たかし市長=いばらの道 名古屋市の天下り急増 団塊退職で昨年の3倍、20人
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1246791903/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:19:15 ID:m+TGktIy
愛知県副知事に現総務省公務員課長が天下り

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090707/lcl0907071223002-n1.htm

総務省公務員課長 高尾和彦 50歳
天下り後に県民の税をこれだけ食いつぶす
年収1900万
4年後退職金2400万
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:01:14 ID:m+TGktIy
愛知県副知事に現総務省公務員課長が天下り

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090707/lcl0907071223002-n1.htm

総務省公務員課長 高尾和彦 50歳
天下り後に県民の税をこれだけ食いつぶす
年収1900万
4年後退職金2400万
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:45:32 ID:???
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:57:41 ID:???
>>945
県職員生え抜きでも民間出身でも給与等は同じなんですが?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:34:19 ID:???
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009071002000250.html
>名古屋市の山田雅雄副市長は、撤退しても徳山ダムの負担金と管理費は支払っていく方針を示した上で

河村たかしはこんなことを了解したのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:53:17 ID:???
>>948
「導水路」ではなくダム本体部分についてはそう言ってるよ。
「導水路」についてはそうは言っていないが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:18:23 ID:???
導水路の水が必要ないというなら、その分愛知県と岐阜県にくれよと。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:05:07 ID:???
導水路が使えない=水利権が得られないのに
企業局がカネを払うのかよw

現実的な解決策は、
・他自治体の水道企業に水利権ごと売る(買ってくれる奇特な御仁がいればね)
・導水路撤退のペナルティと徳山分の治水・利水負担を全て市の一般会計で負担
・泣く泣く現状維持or利水量減&減額要求
しかないだろ

いずれにしろ、建設時に既に協定を結んでいることを重要視すべきだな、市長は
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:52:26 ID:???
同意したことから自分の都合で自分だけ抜けるなら、当然他に被害が出ないようにするべき。
具体的に言うと導水路の平時4立方メートル毎秒渇水時20立方メートル毎秒を名古屋市の責任で最低限愛知県に対してきちんと確保しろ。
出来れば岐阜県に対しても確保しろ。

抜けるのはそれからだ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:11:17 ID:???
河村たかし
「私が約束したわけではないから止める自由はあるはずだ。
 無駄な公共事業を止めるのは名古屋市民だけではなく国民の
 ためになる。」
とか言いそうだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:37:01 ID:???
マスゴミが持ち上げゴマすりばかりしているからアホがつけあがる
ごますり筆頭がヤノ糞ミ

この糞婆が諸悪の根元
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:42:39 ID:DCxUfH2E
>>952
>同意したことから自分の都合で自分だけ抜けるなら

みんなでやめればいいんじゃないか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:13:14 ID:???
>>954

実際、ドデスカは見ていて胸くそ悪くなるくらいの入れ込みようだ罠
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:47:02 ID:bipCWf0B
>>947
違います、天下るから2倍3倍と税を食い潰すのです
クズ神田は2011、2月でリタイアするがこの天下りクズは4年
さっさと叩き出せと言うのが県民の想いです
県庁前で街宣を行います
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:35:54 ID:???
>>945
そのまんま県知事選に出馬して神田の後釜にすわる予定らしい
県議会はオール与党でみんなで仲良く税金ですき焼き喰ってるから
どうせ相乗りするんだろうなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:53:42 ID:???
>>958
神田の後継含みというのはその通りだろうが、
すんなり知事になれるとは限らない。

前回選挙でも民主党は石田芳弘を対抗馬として担いだが(タマとしては最悪だった)、
次も対抗馬を擁立する可能性が高いから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:30:11 ID:???
すげー、善戦だっただろが。今なら石田が勝ってるだろな。

次期、知事選は、自民落選組が大量にいるだろうから、候補者はいくらでもいそう。
大村とか、江崎とかもあるかもよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:38:33 ID:???
>>960
愛知における民主党の地力からすれば(次期衆院選でも県内15選挙区の全勝を目標としている)、
普通にやれば勝てる選挙で石田は負けたんだよ。
犬山の教育を市長として混乱・迷走させた張本人だから、それが嫌われた。

2007年参院選愛知県選挙区(定数3)

当 880,856 大塚耕平 民主党 現
当 734,153 鈴木政二 自民党 現
当 720,777 谷岡郁子 民主党 現
   585,268 山本  保 公明党 現
(以下略)

民主 1,601,633 vs 自公 1,319,421

2007年愛知県知事選挙

当 1,424,761 神田真秋 自公推薦 現
   1,355,713 石田芳弘 民主推薦 新
    160,827 阿部精六 共産推薦 新
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:45:34 ID:???
(>>961のつづき)
おまけに知事選当時(2007年2月4日投票)は
前年末に郵政造反組の復党があって安倍内閣の支持率急落、
柳澤伯夫厚労相の「産む機械」発言(2007年1月27日)などの好材料・追い風が
あったにもかからわず負けてるわけだから、どうしようもないよ。

愛知県における民主党の党勢からすれば、完敗と言ってもいい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:13:58 ID:???
>>962
 少なくともあの時に河村がでたら石田より得票できなかったのは確実。
元自民で国のご機嫌取り第一の人以外からは嫌われていなかった候補だから。
次の民主党の知事候補は都築譲だと思うが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:16:35 ID:???
それとあの時は男性では石田が勝っていた。
あの当時は男性では民主党支持が多かったが、女性では
正社員男性イジメを喜んで与党支持が多かった時期。
オマイのような国や文部省の犬のような人間以外の男性では
石田は圧倒的に勝っていたwake.
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:21:16 ID:???
>>963
> 少なくともあの時に河村がでたら石田より得票できなかったのは確実。

名古屋市長選の得票数から言って根拠ゼロ、説得力ゼロですな。

> 元自民で国のご機嫌取り第一の人以外からは嫌われていなかった候補だから。

元自民(笑)でもアカなんてなんぼでもいるし(実際石田は共産党との関係が深い)、
嫌われたから落選したんだろうがw

共産党が支援・共闘を持ちかけたほど。

>>964
そりゃ女性は子供の教育問題には敏感ですからね。

> オマイのような国や文部省の犬のような人間

なんだw共産党工作員かwwwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:24:43 ID:???
ん?待てよ。男性では勝ってた云々は所詮は情勢分析による推測だからな。
(開票では性別による投票結果なんて出ないから)
散々ゴネて公認貰った挙句に民主王国で負けたという恥ずかしい事実がすべて。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:56:53 ID:???
>>966
右翼以外はアカということですね?
鳩山一郎や吉田茂も。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:03:04 ID:???
>>967
人が言ってもいないことを勝手に捏造しないように。

そもそも鳩山一郎も吉田茂もゴリゴリの反共主義者ではないか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:11:56 ID:???
しかしそんな共産工作員が
わざわざ愛知県知事選で都築譲の名前を出してくるというのは非常に興味深いですな。
(自由党推薦で参院愛知県選挙区で落選経験あり)

きっと何か都合のいいことがあったり、
他に民主党公認で出馬されては困る人物が居るんだろう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:21:22 ID:???
>>968
 憲兵や特高はアカ扱いしたが。
軍国主義者以外と天皇個人崇拝しない者はね。
日本でいうアカとか共産主義者だけではないよ。
建国時のアメリカのような反国王(世襲君主)や日の丸反対(アメリカも最初は
当時は自国の旗である英国国旗燃やした)も完全なアカ扱い。
反天皇や反日本軍もアカね。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:23:14 ID:???
>>969
都築は河村やお前のような右翼ではないから。
それと2ちゃんねるでは以前から噂されてたよ。
県内首長から出すなら彼以外は思い浮かばない。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:23:19 ID:???
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:29:37 ID:???
>>970
で、俺がいつそんなこと言ったの?(笑)

>>971
噂(笑)とか実に面白いね。

都築譲擁立工作頑張ってくださいねw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:45:50 ID:???
1994年 参議院愛知県選挙区補選で当選(新進党公認)。
1998年 参議院選挙愛知県選挙区で落選(自由党推薦)。
2000年 衆院選で愛知12区から立候補し、選挙区落選も比例復活で当選(自由党公認)。
(得票数は第3位であり、次点の中根康浩の半分にも満たない得票数)
2003年 衆院選で愛知15区から立候補し、選挙区落選も比例復活で当選(民主党公認)。
2004年 公職選挙法違反による連座制適用による失職前に議員辞職。
2006年 一色町長選挙に立候補し当選。

こんなタマを民主党がわざわざ担ぐ義理はない罠。
(出血大サービスのチャンスをこの男1人に与え続ける理由がない)
参院選落選時および衆院選落選時の得票数もお世辞にも褒められたものではない。
おまけに公職選挙法違反がらみで議員辞職までしている。

共産工作員がこんな男を擁立するべくチョロチョロ工作しているとは面白い。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:08:28 ID:???
>>955
じゃあまず、みんなで止めましょうと三県の知事を説得するのが先だろ。

>>970
ああ、共産主義の教祖マルクスが共産主義革命のためにやるべき事と明記しているからな、自国否定は。
後、正気の人間には言うまでもないが日本に軍国主義者なんてあの時代に存在しなかった、さらに言えば特高と軍は仲が悪い(縦割り行政というやつだ)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:36:17 ID:bjd1iU2x
元民主党議員だった河村たかし

名古屋市政と国政は当然のごとくリンクして
これから先も見られてしまうのだろう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:48:20 ID:d4MNuCeQ
>>1

農民に重税かけて城建設ですね。
私の先祖は重い年貢に苦しめられて江戸時代に大勢亡くなってます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:32:46 ID:???
>>975
4つの会社が日の丸建設に「ビルを建ててください。完成時は4社が共同で
購入します。」と契約した。その後1社が株主総会で経営陣が入れ替わって
「うちは購入やめます。」ということが通用するか?ビルの規模縮小したとしても
それで3社の負担が増える分は賠償金として支払うのが当然だろう。
それを逃れるには(抜けた)1社が、民事再生法とか会社更生法申請する
しかない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:27:02 ID:uoD1eOYQ
いらないものはいらない
毎年、再検討をせず行政が引き継ぐことだけを
繰り返してきたことで今の日本の惨状がある
いままでまともに論議されていなかったダム
リセットはリセット
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:40:21 ID:???
>>979
 名古屋市だけの事業ならそうだが、共同事業の場合
パートナーへの違背行為。市議会も認めてきた事業でもある。
 止めることはできても、その場合他への賠償もしないといけない。
賠償については名古屋市にも名古屋市民にも決定権はない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:31:40 ID:???
>>980
理解出来ない衆愚、もしくは理解したくない低脳には何を言っても無駄だよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:53:41 ID:07+EekK+
無駄な事業とわかっていても、
賠償金を払いたくないという理由だけで
続けないといけないんですね。
わかります。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:02:16 ID:???
>>982
 賠償金さえ払えば対外的な問題はない。
将来水不足になっても名古屋市民の責任だが。
賠償金は、事業継続した場合の費用よりは安い。
その差額を将来の水不足への掛け捨て保険料と考えるかどうか。
 だから賠償金額が決まるまで判断は保留すべき。河村も名古屋市民も。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:21:01 ID:???
>>982
 オマイの親父が知人と共同でビルを建てる事業をしていた。
そして親父が死んで(相続人はオマイだけとする。)オマイが
「オレはやめる」と言ったらその共同事業者に請求されれば
賠償せねばならんだろ。それが嫌ならオマイは相続放棄するか
相続後ら自己破産でもするしかないだろ?
それと同じ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:29:47 ID:???
×相続後ら自己破産
○相続後なら自己破産
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:40:15 ID:ldoFAYAH
河村たかしが今どんな窮地に陥ってるか、できるなら都民にも見せたかったな
自民からも「民主からも」財源について厳しく突っ込まれてる現状を
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:09:12 ID:???
本質的に、愛知も岐阜も三重もそこまでして水が必要か
という議論を抜きにして、考えるのはおかしいと思うけど。

水が必要かどうかという本質的な話しをしてるのは河村だけ。
あとのヤツラは継続を大前提にしてるが、本当にそれでいいのか?
愛知も岐阜も三重も。

全員揃ってヤメれば賠償金も発生しない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:19:33 ID:???
だいたい河口堰の水あまってるじゃん。
あの水を使い切ってから導水路だろ、普通
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:35:08 ID:???
渇水対策のための水を取水口より下流に確保してどうするんだ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:40:15 ID:???
あー、愛知県と三重県の話。
名古屋市はもともと水に困ってないし、
岐阜県も地下水が豊富だし、徳山の水は誰もいらない。

・・・って20年前から言われてたよな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:09:48 ID:QhhFKCGN
河村たかしに庶民革命をというのが名古屋市民の声だ。
民主主義は選挙の結果がすべて。
その責任は選挙で答えを出した有権者がすべて取ることになる。
自分は河村たかしに投票していない。自分は選挙に棄権したなどいう声は
民主主義には反映されない。1票差であっても勝った方が民意となるのが
民主主義というものだ。
河村たかしがもし次の名古屋市長選に出るならその時の当落だけの責任を
取ればあとは全く問題なしということだ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:11:01 ID:???
>>990
岐阜県の場合は地盤沈下防止のため地下水の工業用利用を禁止すれば不足する。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:16:52 ID:???
>>992
岐阜から工場を追い出し囲い込む奸策だな
ナゴヤ中華主義乙
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:55:58 ID:???
>>993
どういう思考?
岐阜の場合、井戸水規制がゆるく工業用にかなり汲み上げられているのは事実。
それを愛知県並みに規制すれば、水余りはなくなる、と書いてるんだが。
前知事がそのような発言をしていた(ネットで検索できない時期かもしれないが)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:52:02 ID:???
>>987
そんなもん 決まっとるがね! 

現職の知事さんたちは まあひゃあ とっくの昔に
ぎょうさん貰っとるでよ 

今さら「導水路反対」なんてありえんて!


996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:56:00 ID:v+kLLDkC
996なら河村たかしスキャンダルで辞任。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:57:29 ID:v+kLLDkC
997なら
更に民主党市議会議員逮捕。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:58:56 ID:???
998で減税無理
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:59:57 ID:???
999で民主党牧義夫も逮捕。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:02:14 ID:???
1000なら
衆議院選挙
民主党敗北決定。
自民党公明党逆転大勝利!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。