数学の本 第17巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
[定義1] 数学の本とは C-Code で C3041 の範疇に分類される本のことである
[定義2] このスレは主に数学の本のコンテンツに対してレスをするスレである
[補題1] 洋書の数学書を対象としても構わない

[前スレ]
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1151087493/

[脚注]
http://www.ams.org/bull/
http://www.ams.org/notices/
http://jp.arXiv.org/archive/math
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Articles/hint.html
2132人目の素数さん:2006/08/01(火) 03:52:50
メコスジの本 第17漢
3132人目の素数さん:2006/08/01(火) 08:08:11
                     _.. - .._
                   _.. - ,ニ-冖 ⌒ 冖-ニ - _
               / ノ´,. .‐.: : : ̄: :、:‐. 、`ヽ \
            /   //: :./: : : : : : :l: : : :.\ヽ \
             <  ヽ/: : : :/: : : : : : /: :.l: : :、: : :ヽ/   > 
              丶、/: : : ::/: : : : ::::〃:/:.|:: : :.l: : : :.', /  
              l:l: :-:、l.: :::::::://://:∧:::._;l:-!: l:.|!    
             ,l:l: : : ::|><__/ ' / '_,. へ:.|: l: :|::!l    
             l:.|:|: : : ::lz=ュ   ′ z=ュ.リ:://: l    
            l: :Nヽ: : :ヽ     '       /:://: : :.l
             l: : /il ヽ、ヽヽ   /二ヽ  / '// ̄`ヽ!
             l: /   il  li、``  |   |  /' li:.   ヽ
              l:/    il   li `丶、ヽ-- ,' ィ .il  li::.    ヽ
            ,/     il.※.li    ,.ィ`不ヽ、 il.※.li::::::..   ヽ
.        //     .:il  li   // //'{l:l ヾ、il  li\::::::...   l、
      / l/    ..::::il  li  ヽヽ//l>ィll:l__,ノイ   li:::::::丶、:::::::...l \
       |:  l:::.  ..:::::::::il.※.li   `イl:l. {.l:「´ il.※.li:\:::::::. `` ┘ \
      l::  l::::::_:::-:':´il  li    {l:l,><{ l:l   il  li\_l\::::.     .::/
    /,l:::.  ̄   ::::::il  li、,.、,、,、{.l:ト、イ.l:l、,、,il  li::::::::l:::::ヽ::.   .::::/` 丶、
  ,. '"´,.-l::::::::::::::::::::::/il.※.li、,、,、,、,、l:l::::::::{_l:l,、,、il.※.li、:::::::l:::::::..........:::::/ニ、ヽ、
4132人目の素数さん:2006/08/01(火) 08:33:36
数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
5132人目の素数さん:2006/08/01(火) 09:44:14
代数学の参考書リスト
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/1030/math/algref.html
ほんの、本のリスト
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~kanie/book.htm#top
代数幾何・入門書ガイド
http://www.rimath.saitama-u.ac.jp/lab.jp/fsakai/acref.html
学習用図書リスト@名大
http://www.math.nagoya-u.ac.jp/library/
教官別推薦書ガイド@北大
http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/student/kyoukan.html.ja

物理推薦図書 まとめ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/
教科書レビュー@物理板
http://buturi.jpn.org/
化学 参考書統合スレッド
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1031464210/
6132人目の素数さん:2006/08/01(火) 09:44:57
【みなさまの】数学セミナー vol.5【ごひいきに】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1129575566/
●●【復刊】廃刊名著復刊キボンヌ!!【ドットコム】●●
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1131278949/
ブックオフで買った数学書
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1036315166/
理工系の数学入門コース:岩波について語ろう。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1000254881/
お勧めの洋書
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1098467213/
岩波・理工系の基礎数学
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1098169112/
岩波講座 現代数学への入門
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1093413320/
志賀浩二「数学30講シリーズ」
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1138702597/
【Springer】シュプリンガースレ【verlag】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1125831004/
微分方程式の良書は?(part2)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1050051365/
数学の書籍、どこで買ってる?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1097099991/
ブルーバックスに面白い奴あるの?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1047632638/
実解析と複素解析の初心者に問題集・解説書
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1119182730/
共立講座 21世紀の数学
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1099257689/
7132人目の素数さん:2006/08/01(火) 09:45:48
博士の愛した数式
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1136114521/
岩波数学辞典
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1076644482/
数学ガイダンスhyperについて
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1111107197/
和達三樹著「物理のための数学」で学習するスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1086051343/
∬工学部で学ぶ数学∬
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1099788316/
『解析概論』について2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1104742800/
ブレジススレッド −その理論と応用にむけて−
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1106825276/
【小平邦彦】解析入門T・U【質問スレ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1122956170/
本−−微分幾何学の最先端
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1138489876/
名著 代数概論(森田康夫)を消化する
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1098150716/
8132人目の素数さん:2006/08/01(火) 09:46:20
松坂和夫『集合・位相入門』第3章を徹底理解する
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1094191074/
松坂和夫先生の『数学読本』 その2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1068504263/
数の悪魔○○EEEEEEERREEE○○
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1140109383/l50
フルトン「代数曲線」〜代数幾何学オンラインゼミ〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1134159356/
数理の存在論的基礎(永井博)について
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1100586206/l50
杉浦光夫・解析入門T・Uってどうなんですか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1013543704/
梶原健「代数曲線入門」〜代数幾何学Webゼミ〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1136031631/
CALCULUS ON MANIFOLDSを読む
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1098366871/
[伊藤] 確率微分方程式輪講 [ストラトノビッチ]
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1129266278/l50
「代数幾何学」京大出版を読もう。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1098448793/
月刊『理系への数学』
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1130588784/
9132人目の素数さん:2006/08/01(火) 09:46:58
数学まなびはじめ 1 & 2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535785155/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535785163/
日本を代表する研究者たちは、どのようなきっかけで数学に興味を持つようになり、どのようにして数学者への道を歩むことになったのか。
『数学のたのしみ』連載を単行本化。第2集には、第17号から第30号までの記事を収録。

情報系の本のブックガイド
コンピュータの名著・古典100冊
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844318284/249-6749074-3591563
10132人目の素数さん:2006/08/01(火) 11:50:12
数学のメコスジ 大性感
11132人目の素数さん:2006/08/01(火) 12:09:55
>>1,>>4-9
乙!
12132人目の素数さん:2006/08/01(火) 13:40:34
定番書

解析系:高木、杉浦、小平、神保、高橋、松坂、内田、
代数系:佐武、斎藤、堀田、森田、松村、永田、
幾何系:小林、松島、松本、服部、深谷、
13132人目の素数さん:2006/08/01(火) 13:42:35
伊藤、新井、長堀、井川、
14132人目の素数さん:2006/08/01(火) 14:57:29
上原、高橋、桑田、久保
15132人目の素数さん:2006/08/01(火) 16:23:36
16132人目の素数さん:2006/08/01(火) 17:13:57
>>5のリンクには「すうがくぶっく」から紹介してるのが多いな。
「代数の世界」ぐらいしか目を通したことないけど、意外といいシリーズなのね。
17132人目の素数さん:2006/08/01(火) 19:02:27
どのリンクが?
18132人目の素数さん:2006/08/01(火) 19:10:06
>>5
19132人目の素数さん:2006/08/01(火) 19:23:47
推薦図書、それはきみの胸の中にある
20132人目の素数さん:2006/08/01(火) 19:25:30
C言語とかUnixをやるために数学って必要ですかね?
21132人目の素数さん:2006/08/01(火) 19:26:38
しつようらしいよ
反対から読むと
よいしらうよるし
22132人目の素数さん:2006/08/01(火) 19:43:40
まとめページにフーリエ変換の本が少ないんだけど、みんなどの本で
フーリエ変換やった?もしくはやってる?
23132人目の素数さん:2006/08/01(火) 20:09:31
フーリエ大全
24132人目の素数さん:2006/08/01(火) 22:39:30
フーリエ変換だけ目的ってどんなん?
工学部向けのそんな本いくらでもありそうだけど。
25132人目の素数さん:2006/08/02(水) 00:26:34
75ドルのシルバーのぶ厚いやす。
26132人目の素数さん:2006/08/02(水) 00:36:23
>>22
・数学板は代数系の話題が中心
・フーリエだけの本は数学では多くない。超関数か関数解析がらみ
・物理工学系の本なら山ほど、ここの住人には糞本扱い

俺が勉強したのは、猪狩惺「フーリエ級数」岩波全書。
27132人目の素数さん:2006/08/02(水) 09:44:48
猪狩さんって、猪狩さんの実解析入門のあの猪狩さん?
フーリエの本も出してるのか。
28132人目の素数さん:2006/08/02(水) 17:53:37
なんで、ココって、代数系が多いんだろう?
まあ、おれは違うけど
29132人目の素数さん:2006/08/02(水) 18:19:49
ネットだとテキストで一番記述しやすいのが代数系だから絶対数が多いとか
30132人目の素数さん:2006/08/02(水) 18:41:32
>>27
そおっす! あの初心者向きの(笑)猪狩さん!
31132人目の素数さん:2006/08/02(水) 18:53:49
E.Stein の“Fourier analysis"(PUP)をこの間購入したが、
評判どうなの? ちびちび読み始めてるが…
32132人目の素数さん:2006/08/02(水) 23:47:34
ルベーグはやっぱり伊藤ルベーグ積分入門が無難?
33132人目の素数さん:2006/08/03(木) 00:01:51
新井仁之「ルベーグ積分講義」がわかりやすい。
伊藤ルベーグに挫折したらwこっちにおいでww
34132人目の素数さん:2006/08/03(木) 00:50:25
やや古いところで
 吉田洋一・ルベグ積分入門・培風館
 吉田耕作・測度と積分・岩波基礎数学
 コルモゴロフ、フォミーン・函数解析の基礎・岩波
などは、わかりやすいと思うし、しっかり丁寧に書かれている。

伊藤より本格派かもしれないが、私が勉強終わったあとに出た本なので
ちゃんと読んだことない:

 盛田健彦・実解析と測度論の基礎・培風館

同じく最近の本で、ルベーグのところは簡潔かも?
 志賀 徳造・ルベーグ積分から確率論・共立

私は特別わかりやすいとも思わないのだが、よくあがる洋書として
W. Rudin, Real and Complex Analysis

書評ばかりしても仕方ないので、どれか手にとって気に入ったものをどぞー
35132人目の素数さん:2006/08/03(木) 00:59:48
>>33-34
ありがとうございます。
伊藤入門と比べて選んでみます。
36132人目の素数さん:2006/08/03(木) 01:18:06
>>35
解析系を専門にするの?
するんだったら、伊藤か盛田がお薦め。
真面目に書いてある
それ以外を専攻するなら、新井かな?ユーザー向けな雰囲気

あと、安くてしっかり書いてあるのは、
西白保敏彦著「測度・積分論」(横浜図書)1715円+税
たぶん、この手の本では破格の値段。

ルベーグの場合、書いている人によって、記号系が違うし、ルベーグ測度の構成法が違ったりするから、何冊かを平行して読むのはやめたほうがいい
37132人目の素数さん:2006/08/03(木) 01:28:48
>>36
まだよく決まってませんが解析か幾何やりたいです。
明日図書館で見てきます!
ありがとうございました☆
38132人目の素数さん:2006/08/03(木) 02:00:52
リースの方法でルベーグ積分ってのもあるね。
笠原微分積分学(サイエンス社)の付録に載ってたが、分かりやすい。

個人的には志賀さんのやつが簡潔で好き。
使えれば良いって人は、収束定理〜フビニの定理あたりが
詳しく書いてあって、例が豊富な本がいいと思う。
39132人目の素数さん:2006/08/03(木) 06:25:21
4次方程式の解法で、オイラーの方法やラグランジュの方法が解説されている書籍はないでしょうか?
よろしくお願いします。
40132人目の素数さん:2006/08/03(木) 06:29:11
5時まで一般会はあるじゃないの
41132人目の素数さん:2006/08/03(木) 06:42:29
>>40
誤字が酷いな。2chだからって言い訳は通用しない。
42132人目の素数さん:2006/08/03(木) 07:09:15
>>41
字じゃなくて数字の5に文句つけろよ
43132人目の素数さん:2006/08/03(木) 09:05:42
つまり、全角数字を使うなボケ! と言うことですな?
44132人目の素数さん:2006/08/03(木) 09:06:34
4次までは、だろうが、もうねアホカ馬鹿かと!
45132人目の素数さん:2006/08/03(木) 11:07:51
>>39
「数V方式ガロアの理論」に多分あった。
46132人目の素数さん:2006/08/03(木) 13:18:51
話ついでに
代数的解法でなく、楕円関数を使った5次方程式の解法の掲載されている本を知りませんか。
47132人目の素数さん:2006/08/03(木) 13:36:46
誤字じゃなくて五次、なんちゃって

>>32
東北大学の先生が公開してる講義ノートとか良さそうですよ

ところでこの人が書いてる「ランダムウォークとくりこみ群」ってどうなんでしょ
なかなか楽しそうな本だけど読んだ人居ないかな?
ハリーポッター第5巻よりお得だそうで。。

>>39
上野健爾の「代数入門」とか、志賀浩二の「方程式」とか、
というか古い代数学の教科書には大抵載ってると思うよ
>>46
よく知らないで言うけど、たぶんシュプリンガー数学クラシックスの
それっぽい本に載ってるんじゃないかなあ、「現代数学の流れ」
(岩波講座、現代数学への入門の分冊)にもそれっぽい記事があったような
48132人目の素数さん:2006/08/03(木) 14:04:14
>>46
クライン「正20面体と5次方程式」(シュプリンガー)
梅村 浩「楕円関数論―楕円曲線の解析学」(東大出版)

定番の質問だし、その程度は自分で調べなさい。
49132人目の素数さん:2006/08/03(木) 14:08:16
>>38
リース流なら岩波全書の溝畑茂が最高でしょう。
ただ、結局は測度論が必要な人は勉強しなおさないといけない。

測度論からはいったルベーグ積分を一度勉強した後で、溝畑を
読むといろいろ目を開かせられる。収束定理までは非常に簡潔、明快。

>>36 氏のいうとおり、初学者が複数の本を読み比べると混乱のもとに
なりがちだが、流儀が違うからこそもう一度違う本を読んでおくことも
大切なこと。
50132人目の素数さん:2006/08/03(木) 14:09:33
>>42
ルベーグはH先生でしょう?
ネットに公開されている問題集はいいねぇ、あれは。
「RWとくりこみ群」は読んだことは無いけど、先生の集中講義は聴いたことはある。
スケール変換が中心だったんだけど、なかなかおもしろかった。
ただ、あの人の講義は…突然、自分の世界に入って、独り言のように講義して、字が小さくなっていくんだよね。
本当に研究者って感じな人だった
51132人目の素数さん:2006/08/03(木) 14:24:51
絶対に測度論はやらないという人以外は、最初に読む本に溝畑は勧められない。
測度論的積分論をやり直しながら、ああ時間を損したって気分になる。
(自分がそれだった)
関数空間の完備化によるルベーグ積分論ってのは、測度論がムズいっていう
へたれ用に開発されたらしいが、溝畑の本ってそんなに易しくはないしね。

ただし、本自体は変わった具体例があったりしていい。
52132人目の素数さん:2006/08/03(木) 15:49:40
「へたれの為のルベーグ積分入門」あったらおすえて。
53132人目の素数さん:2006/08/03(木) 16:49:02
>>36
横浜図書のはいいねぇ。
(多分)同じシリーズの距離・位相1500円も素晴らしい。
>>52
共立出版の「ルベーグ積分超入門」あたりかなぁ
5436:2006/08/03(木) 16:49:37
>>49
複数の本を読み比べるのもいいが、まずは測度論・積分論を一つの本を一通り理解してからだと思う

>>52
森真著「ルベーグ積分超入門」は、本当のユーザー向け。
“超”は売れるようにするためについたらしい。
55132人目の素数さん:2006/08/03(木) 17:03:39
>>52
俺の解説

・有界閉区間でリーマン積分可能なら、ルベーグ積分可能だよ☆値は一致するよ☆
・ルベーグ積分可能っていうのは、被積分関数の絶対値関数を積分すると有限の値になることだよ☆
・任意の可測関数は、それに収束する単関数列があるよ☆つまり単関数で近似できるよ☆
・定義関数の積分→単関数の積分→非負可測関数の積分→可測関数の積分って順番で定義されるよ☆
・単調収束定理とルベーグの収束定理のおかげで、極限と積分の順序交換が超簡単☆
・フビニの定理のおかげで、積分の順序交換の正当性が分かるよ☆

まともにおすすめなのは、サイエンス笠原の微分積分学の付録。
上の方で紹介されてる本にへたれ向けもあるから、そのへんも見てね
あとはウィキペディア
56132人目の素数さん:2006/08/03(木) 19:56:41
超準を使えば積分は足し算になってしまうのに、何でルベグばかり?
57132人目の素数さん:2006/08/03(木) 20:10:13
>>56
超準を勧めるんなら、全空間Xがの測度が有限で無い場合のローブ測度論をど
こかで分かりやすく説明してくれないかえ。Xが有界な場合はともかく、そう
でない場合の議論が難しくてごたごたしているので、超準を使う気にならんのだが。
58132人目の素数さん:2006/08/03(木) 20:44:40
We begin with a few (non-)standard denitions. Recall that an internal
probability space is a triple (
;B; ), where
is an internal set, B is an
algebra of sets over
and is a nitely additive measure on B. The measure
has a number of other measures associated to it: the inner measure, i and
the outer measure, o, dened on the algebra of all subsets of
in the obvious
manners; and the associated Loeb measure, L() o which is a complete
-additive measure dened to be either the inner or outer measure when the
two are equal.
59132人目の素数さん:2006/08/03(木) 20:52:43
Kurzfassung in englisch
In this doctoral thesis we develop an infinitesimal approach to quantum stochastic calculus using nonstandard analysis. The idea is to interpret the toy Fock space (or bébé Fock space) in a nonstandard model.
We start with the unit interval given the Lebesgue measure and construct the symmetric measure space over it. The space of all square integrable functions on the symmetric measure space is our version of the
Boson Fock space (or symmetric Fock space). Copying the construction of the symmetric measure space for a discrete time-line with normalized counting measure we get an internal symmetric measure space. We define
an appropriate standard part map such that the corresponding Loeb measure space contains the standard symmetric measure space via the inverse standard part map. Then every square integrable standard function
(a vector in the Fock space) has a square S-integrable lifting in the sense of nonstandard analysis.

Using the concept of exponential vectors (or product vectors or coherent vectors) we introduce three kinds of representation of a standard Fock space operator by an internal (nonstandard) operator. We show that
certain operators, operator valued processes and martingales can be represented by an internal operator, process, respectively martingale. In particular, we give a nonstandard representation of the fundamental
quantum martingales: the creation, number,
60132人目の素数さん:2006/08/03(木) 21:42:24
>>45
さっそく書庫でホコリをかぶっているのを借りてきた。
ありがたう!
61132人目の素数さん:2006/08/03(木) 21:51:04
数学の勉強をする時皆さんはどのようにやりますか?

自分の場合は、

本読んで→ノートに色々書き出してみて→考察してみる。

って感じなんですけど。
62132人目の素数さん:2006/08/03(木) 21:54:40
読むだけだな。
63132人目の素数さん:2006/08/03(木) 22:05:06
>>47
> 東北大学の先生が公開してる講義ノートとか良さそうですよ

さっさと そこへ ユプシロン!
64132人目の素数さん:2006/08/04(金) 11:07:20
きんもー☆
65132人目の素数さん:2006/08/04(金) 14:09:30
朝鮮語の位相幾何学(ホモロジー論)の教科書があったら教えてください。
66132人目の素数さん:2006/08/04(金) 18:06:28
>>65
北朝鮮の掲示板で聞いてください。
67132人目の素数さん:2006/08/04(金) 18:11:19
日本人の俺達に聞いて解決すると思ったのか?
68132人目の素数さん:2006/08/04(金) 18:28:39
差別が悲しいてす。
69132人目の素数さん:2006/08/04(金) 18:50:18
てか、日本で朝鮮語の数学書をどうやって手に入れるかなんてわかんないし、需要もほとんどないでしょ?
海外で日本語の本の需要が無いのと同じ。
70132人目の素数さん:2006/08/04(金) 18:52:03
>>52
スノウチ
71132人目の素数さん:2006/08/04(金) 21:05:30
すいません。文系の学部の三年生ですが、数学科に三年次編入目指してます。
入試まであと一年間しかないのですが、だれか参考書プラン組んでもらえませんか?
72132人目の素数さん:2006/08/04(金) 21:47:07
国に帰って買ってこいや!
アホかコイツは!
73132人目の素数さん:2006/08/04(金) 21:49:52
>>71
数学科に1年に編入ならまだ分かるが、3年に編入しても ついていけないぞ!
しかも他人任せなところからして、大学の数学にほとんど触れてない素人さんのようだが、

   数学に変なロマンをもつな! このカスがぁ!!
74132人目の素数さん:2006/08/04(金) 21:50:13
><
75132人目の素数さん:2006/08/04(金) 21:52:25
>>71
哲ブタか?
どうせ数学用語を振りかざして
友だちを見下してやろうという輩だろ
76132人目の素数さん:2006/08/04(金) 22:05:02
>>71
いきなり3年に編入したいなんて、数学の難しさを分かっていないような気がする。
ていうか、大学で数学をやったことないんじゃないのかな?
77132人目の素数さん:2006/08/04(金) 22:31:49
まじれすするよ。
>>65
英語を学んで英語の教科書を探した方が選択肢が広がるし、
後々のためになると思う。

>>71
数学科の1回から4回までのカリキュラムがどこかのページにあると思うから、
それを見て、それでも3回からで大丈夫と思うならたぶんそのような質問は不要だ。
78132人目の素数さん:2006/08/04(金) 22:49:22
2年までだと位相の基礎、微積、微分方程式、ルベーグ積分が最低限
79132人目の素数さん:2006/08/04(金) 22:51:05
複関も
80132人目の素数さん:2006/08/04(金) 22:51:09
とりあえず編入試験に出る科目ををやればいいんじゃないか?
81132人目の素数さん:2006/08/05(土) 00:06:36
>>71
どこの大学かはわからないけど、うちの大学の編入したら、特別に位相・群論・環論・複素解析の補習がある。
数学科の編入は高専が中心。
現実的に考えて、微積・線形が編入試験の主だから、その勉強が必要。
高校数学で数3・数Cもやってないだろうから、「黄チャート」か知り合いに教科書を貰って、勉強する。
その後、微積・線形の勉強。
とりあえず、三宅敏恒のやつで勉強すればいいんじゃない?問題集は水田ぐらい。
複素や位相とかはとりあえず、合格してから、やればいい。
合格してから、入学するまで半年以上あるんだから。

ただ、入学してかなり、後悔する可能性がかなり高いと思う。同級生の編入生の多くが後悔してた。
あと、文系から、編入してきた博士課程の先輩がいるけど、かなり数学か好きじゃないときついと言ってた。
本当によく考えた方がいい。教員志望だったら、教員養成の学部に行った方がいい。数学の研究者志望だったら、大学に入り直したほうがいい。
そのくらい、文系から数学科に入るのはきついことです。
82132人目の素数さん:2006/08/05(土) 00:08:56
>>78
2年でルベーグやってる大学ってあるの?
できないことはないだろうけど。
83132人目の素数さん:2006/08/05(土) 00:15:37
学部でやる数学なんて所詮お遊びだからねぇ・・・
論文書かなくても(書けなくても)別に卒業には何も問題ないので編入・転科することをお薦めします。
正味、第二外国語を第一外国語(英語)ぐらの水準にまで仕上げるよりも数学をやる方のが楽。
84132人目の素数さん:2006/08/05(土) 01:26:53
>>82
普通は3年配当だろうね。
そもそも、一般的に数学科の学生でも2年が終った時点で位相がまともに使えないやつは
別に珍しくない。その上で関数解析なんか無謀な話なんだよな。
京都(編入はないけど)に限って言えば、本人の資質と努力次第でなんとかなりそうなほど
アホ数学系学生がころがってる。とくに四回配当の講究は、選びようによってはザル。
九大は数学科の編入があったと思うが、3年に編入して5年までやる気があるんなら可能性
は十分にあると思うよ。数学が好きなら努力してほしいし、幸運を祈る。
8584:2006/08/05(土) 01:49:35
>>81
実は(元)九大生。
いちを相当ひどくなければ(単位を全部落とすとか)、進級はできる。
いちを同級生は全員2年間で卒業して、半数が院に進学したんだが、数学でついていっているのは一人かな?
てか、すれ違い?
86132人目の素数さん:2006/08/05(土) 02:07:58
東大京大以外の院試なら、たいていは微積・線形+複素、位相で
合格できるから、そっちのほうがいいんじゃね?
そういう、アホな実態のほうが問題あるといえばあるんだが…

3年、4年で数学科の講義にもぐっておく。4年セミナーも、やる気と
基礎知識があれば入れてくれることが多い(と思う)。

院に入った後のほうが問題なのと、4年セミナーにもぐろうとしても
基礎知識(学部3年程度)が実際に身につけられないのが普通。
数学科の学生でも、大半がそうなんだがw
8784:2006/08/05(土) 02:21:33
>>85
間違っただけかもしれないが、>>84(俺)は>>85じゃないから。
投稿前に文章を読み返してくれ。
8885:2006/08/05(土) 02:38:06
>>87
すまない。
81と84を逆にしてしまった。
間違えないように頭のなかではわかっていたつもりだったんだが…
89132人目の素数さん:2006/08/05(土) 02:41:07
もういい、もう喋るな! ( ゚д゚)、ペッペッペッ
90132人目の素数さん:2006/08/05(土) 02:44:48
サムスンはソニーを抜いた。日本は学術でも高速に衰えている。
数年のうちに日本で数理科学を学ぶ学徒にとって韓国語が必須になるだろう。
91132人目の素数さん:2006/08/05(土) 02:46:15
ここは数学の本のスレです
92132人目の素数さん:2006/08/05(土) 02:56:04
>>90
ハングル人は学術の専門的分野の学習研究には、初歩の頃から英語を使うから
動転んでもそうはならないよ。数学ともなればなおさらね。
93132人目の素数さん:2006/08/05(土) 05:15:53
>>71
>だれか参考書プラン組んでもらえませんか?

組んでもらえませんか?
ふざけんな! 馬鹿!

おまえみたいなクズ哲に
数学みたいな高貴な学問の不似合いなんだよ!
94132人目の素数さん:2006/08/05(土) 05:28:34
>>71
マジレスしよう。

【中学・高校レベル】
 数学読本(全6巻)/松坂和夫/岩波書店
 代数学講義/高木貞治/共立出版
 初等整数論講義/高木貞治/共立出版
【大学1・2年レベル】
 解析入門(全6巻)/松坂和夫/岩波書店
 解析概論/高木貞治/岩波書店
 線型代数入門/松坂和夫/岩波書店
 代数系入門/松坂和夫/岩波書店
 集合・位相入門/松坂和夫/岩波書店
 確率・統計入門/小針あき宏/岩波書店

1年間あればなんとか消化できる量だけど、ちょっときついかも知れない。
95132人目の素数さん:2006/08/05(土) 05:45:41
いや、それを1年間は無理だって
96132人目の素数さん:2006/08/05(土) 08:38:06
>>94
えらい松坂びいきだなww
97132人目の素数さん:2006/08/05(土) 08:45:03
質問者が文科系だからでは。
志賀30講をざっと読み飛ばして当たりをつけてから
それなりの本を熟読すればいいのに。
98132人目の素数さん:2006/08/05(土) 11:59:12
工学部の大学院進学を目指しているのですが、
微積、微分方程式、線形代数、確率統計?
以外に対策すべき分野はあるのでしょうか?
極限あたりの解説の詳しい簡易な本を探してます
99132人目の素数さん:2006/08/05(土) 12:21:57
分野については入試要綱で確認した方がいいと思います。
進学志望の研究室の先生に直接聞くとか。
極限の解説が詳しいというのはε-δ論法を解説してある本のことですか?
100132人目の素数さん:2006/08/05(土) 12:30:24
>>99
他大を受ける予定なんでなかなか情報が…

数列の極限あたりがよく理解できないで困ってます。ただ工学部にはあまり関係ない気もします
101132人目の素数さん:2006/08/05(土) 12:34:55
院によって事情が異なるから過去問が手に入るかは確認しといたほうがいいだろうね。
一般論としてはサイエンス社の問題集をみればどんな分野があるか分かるんじゃない?
102132人目の素数さん:2006/08/05(土) 12:35:50
>>101
ありがとうございます。サイエンス社のやつ探してみます。
103132人目の素数さん:2006/08/05(土) 12:47:44
>>73=>>75=>>89=>>93
救いようの無い人ですね。
104132人目の素数さん:2006/08/05(土) 14:17:47
ベタだけど、基礎解析と線型代数をきちんと仕上げるのが一番良いかと。
編入試験の為にも、入学後の為にも。

その他複素函数論、常微分方程式、一般位相や代数学の初歩とか
(細かいカリキュラムは大学によって多少違う)を勉強しないと
追いついたことにはならないが、微積と線型代数を理解した後の話かな、と。。
多分そういう勉強する余裕は無いと思う。
ちなみに、位相と代数は、入ってからでも必要になったら嫌でも勉強する事になる。
それから、一般的には微分方程式よりは複素函数論を優先したほうが良いかも。

数IIIやってないんだったらラングとかが良いんじゃないかな、
日本の教科書は普通、高校で微積を勉強してきたって前提で書かれているから。
日本の高校の教科書、参考書を参考にするのも結構良いかもしれない。

線型代数は、砂田利一(赤チャートに名前貸してる人)の「行列と行列式」は、2次の場合から書いてある。
最近出たのでは、新井仁之とか長谷川浩司とかあるけど、
多分これは2次の正方行列について最小限のことは理解してる前提で書いてあると思う
(読んでないから知らんが)。斉藤毅の講義ノートも良さげだけど、これは完全に一度勉強した人向け。

あと、スミルノフ高等数学教程の1,2,5巻だけをひたすら勉強するとかいう裏技もあるかもw
あるいは物理数学の本で計算法だけマスターするとかw

松坂和夫の線型代数入門はもう古書でないと手に入りにくいんじゃないだろうか。
こういう本は新年度ごとに一定量出さないと意味無いと思うんだけど、岩波は何考えてるんだろ。
amazonみたら古書で\22000からとか書いてあるしwww高けーよwww
105132人目の素数さん:2006/08/05(土) 14:18:28
>>98
学部学科によると思うんで、数学板で聞いてもどうしようもないかと。。
106132人目の素数さん:2006/08/05(土) 15:30:24
線形代数はもういいから、ホモロジー、コホモロジー代数の情報クレクレ
107132人目の素数さん:2006/08/05(土) 20:01:28
古本屋で Cartan Eilenberg が1000円くらいで売っていたので買ってみた。
細かいところが丁寧に書かれていて、復習用に読んでいる。やはりいい本だ。

ただ、初学者にはつらいな。これしかなかった時代の人は大変だったろ。
108132人目の素数さん:2006/08/05(土) 20:10:08
てれるな
109132人目の素数さん:2006/08/05(土) 21:32:33
物理学科一年ですが杉浦解析入門をやってます。とりあえず今年中にTを終わらせよう
110132人目の素数さん:2006/08/05(土) 21:36:11
一応忠告しとくがそれは無駄が多い。
君が深谷さんくらいすさまじい人なら止めはしないが。
111109:2006/08/05(土) 21:38:41
小平解析入門と平行してやってます 小平のほうがややさっぱり気味
でも三角関数の定義の仕方はマニアック
112109:2006/08/05(土) 21:41:10
杉浦は演習問題がやたら難しくて困る
113132人目の素数さん:2006/08/05(土) 22:50:49
>>109
ここであえて宣言する理由がよくわからないんだが…読みたきゃ読めばいいし、ココの住人が止める必要もない。
前出の文系の人みたいに人生が変わるほど大きいことでもないしね。
114132人目の素数さん:2006/08/05(土) 23:36:24
松坂さんの線型の代わりになる本はけっこうあるでしょ
115132人目の素数さん:2006/08/06(日) 09:43:04
>>71
かかってこい、このブタ野郎

数学なめんな
116132人目の素数さん:2006/08/06(日) 12:31:01
>>115
またお前か。
117132人目の素数さん:2006/08/06(日) 14:01:19
>>71
ラカンかなにかを読んで
数学用語に変な妄想をいだいて
射精してしまった中二病

死ねよ馬鹿
118132人目の素数さん:2006/08/06(日) 17:38:02
金融工学とかプロセス論とかシステム論みたいなことを勉強するのに必要な分野ってなんでしょうか?
解析と統計かな
119132人目の素数さん:2006/08/06(日) 18:03:26
そんなこと数学者に聞いても分からない。工学板で聞くべき。
120132人目の素数さん:2006/08/06(日) 18:45:08
>>118
かなり独立した分野な気が…
121132人目の素数さん:2006/08/06(日) 19:34:15
金融工学ゼミナール(BOOKS)
ttp://www.kinyuu.co.jp/books.htm
122132人目の素数さん:2006/08/06(日) 19:36:40
>>118
集合 位相
ルベーグ積分
とか?
123132人目の素数さん:2006/08/06(日) 19:46:58
線型はやっておかないと話にならんだろ
124132人目の素数さん:2006/08/06(日) 21:14:40
>>71
組んでもらえませんかって
おまえ、やる気あるのか?
125132人目の素数さん:2006/08/06(日) 21:28:24
亀レスだな
126132人目の素数さん:2006/08/06(日) 21:39:41
数学の本も面白いが、医学部の方も興味がある。
一般的にいって数学者になると、医者になるのとでは
みなさんはどちらが難しいと思いますか?
127132人目の素数さん:2006/08/06(日) 21:41:27
>>126
大学に入るまでは医者。
その先なら、数学者
128132人目の素数さん:2006/08/06(日) 21:44:29
くたばりかけている病人を生かすのと、へたれ問題を解いてやるのとでは
どちらが価値があるだろうか?
129132人目の素数さん:2006/08/06(日) 23:03:09
お前等全員スレ違い
130132人目の素数さん:2006/08/07(月) 01:07:47
>>72
在日を馬鹿にするな!
131132人目の素数さん:2006/08/07(月) 09:58:47
医者と数学者の違い
医者なりやすい 数学者超なりにくい
収入多い 少ない
頑張れば崩れない 普通は崩れる
コストパフォーマンス高い 低い
モテ 超非モテ
かっこいいイメージ なんかださいきもい臭いハゲ

したがって、余程数学が好きで、変態的に数学ができて、
医学に興味のない人以外は、医者のが無難
医学部進学後の人生と数学科進学後の人生ってたぶん相当違う
132132人目の素数さん:2006/08/07(月) 19:19:27
共立出版から出てる21世紀の数学シリーズの「線形代数」(佐武一郎著)
を読んでいるのですが、これだけで線形代数の基本は大体身に付きますか?
133132人目の素数さん:2006/08/07(月) 21:26:42
基本って何ですか?Jordan標準形も入るの?
134132人目の素数さん:2006/08/07(月) 21:46:17
>>71
かかってこいよ、おら
135132人目の素数さん:2006/08/07(月) 21:48:34
物理で使いたいのなら複素空間の線形代数を先にやったほうがいいよ。
exp(H)をテイラー展開して(Hは行列)連立微分方程式の解にしたり・・・
136132人目の素数さん:2006/08/07(月) 21:59:57
3次元ドップラーレーザー解析を医療器械の応用して、生きたままで
脳内イオン電荷の流体解析をやれば、特許で数十億円は・・・
137132人目の素数さん:2006/08/07(月) 22:40:08
共立の佐武ってジョルダンまで書いてなかったよな?
まあ数学と物理の(上位の)人以外はいいんじゃね?
固有値と、対角化ぐらいまで分かってれば十分だろ。
というか、そこまでは完全に理解しておくことは、数学専攻でも重要。
ジョルダンは、ある意味ではおまけ。
138132人目の素数さん:2006/08/07(月) 22:55:12
>>137
ジョルダンはおまけって、微分方程式やっている人間としてはすごい大事なんだが。
まあ、単因子論をやったあとにジョルダンやればいいと思うけど。
139132人目の素数さん:2006/08/07(月) 23:49:57
ゲーデル 林晋訳 『不完全性定理』 岩波文庫 9.15発売予定
140132人目の素数さん:2006/08/07(月) 23:52:02
林はトンデモだろw
141132人目の素数さん:2006/08/07(月) 23:56:03
クセはあるけど、トンデモというのはどうかな?マツシンタンとか、
叩かれたことのある連中には良い印象はなさそうだけど。
142132人目の素数さん:2006/08/07(月) 23:58:29
松薪炭?
143132人目の素数さん:2006/08/08(火) 00:31:18
>>138
そうなんだ…。
B4で代数だから、詳しいことは何も知らない…
144132人目の素数さん:2006/08/08(火) 01:14:15
>>143
ちなみに、代数のどのあたりをメインでやってます?
145132人目の素数さん:2006/08/08(火) 02:44:27
クソ大学で、代数幾何のクソ初歩
146132人目の素数さん:2006/08/08(火) 02:52:40
>>139
それ京大の某講義で使うために出版される本だよ
147132人目の素数さん:2006/08/08(火) 02:52:43
B4で常微分方程式のそんな基礎を知らないってw
ジョルダン使って線形方程式調べるなんて工学部の2年でやるぞw
148132人目の素数さん:2006/08/08(火) 03:37:59
>147
> B4で常微分方程式のそんな基礎を知らないってw

知らん奴は知らんぞw

> ジョルダン使って線形方程式調べるなんて工学部の2年でやるぞw

学生は使うだけだろうがw
149132人目の素数さん:2006/08/08(火) 03:47:34
最終的に使うだけだけど、ジョルダンはちゃんと線形代数の授業でやるぞ。
150132人目の素数さん:2006/08/08(火) 03:48:36
>>139
これって、不完全性定理の原論文?
それとも、教科書的なもの?

Goedel は教科書的なもの
なんて書いてないよな
151132人目の素数さん:2006/08/08(火) 05:09:11
>>71
おまえ、太宰とかにハマったりしてるだろw
152132人目の素数さん:2006/08/08(火) 10:11:23
153132人目の素数さん:2006/08/08(火) 11:25:38
>>137
ありがとうございます。固有値と対角化ぐらいまでだったら数学専攻でも
この共立講座の本1冊で、他の線形代数の本は読まなくても大体身に
付きますか?
154132人目の素数さん:2006/08/08(火) 11:26:54
身に付くかどうかはおまえ次第。本は関係ない。
155132人目の素数さん:2006/08/08(火) 11:41:15
>>153
かなりの おばかさんですね。
救いようのないくらいに…

早めに退学届けを出して

     さっさと ペプs…
156132人目の素数さん:2006/08/08(火) 11:49:51
このスレで煽ってるのはおまいさんだけだとみんなにばれてるぞ。
一番救いようの無いのは・・・
>>73=>>75=>>89=>>93=>>115=>>117=>>124=>>134=>>155
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1097723617/876
社会復帰しろよ。
157132人目の素数さん:2006/08/08(火) 11:56:37
>>156
残念、このスレに前回書き込んだのは>>73です。

つまり、もう一人、私レベルのクズがいるということですよ。 ドゥーユーアンダースタン?
158132人目の素数さん:2006/08/08(火) 12:10:50
>>156
おまい暇そうだなw
159132人目の素数さん:2006/08/08(火) 13:55:55
>>71は編入した後に現実を思い知るだけだし、
>>153は読めずに挫折するだけだから
適当に放置しとけばいいんじゃね?
相手するだけ無駄でしょ。
160132人目の素数さん:2006/08/08(火) 14:34:58
>>71は編入すら無理だって!
161132人目の素数さん:2006/08/08(火) 14:55:46
無駄かどうかを気にするぐらいなら最初からここに書き込まない。
162132人目の素数さん:2006/08/08(火) 18:14:15
【問】英訳された数学の邦書をすべて挙げなさい。
163132人目の素数さん:2006/08/08(火) 21:05:22
>>71
チンカス野郎
アカの手先のおフェラ豚
164164:2006/08/08(火) 21:09:28
√(16)=4
165132人目の素数さん:2006/08/08(火) 22:19:17
>>71 >>163 在日の内ゲバ
じゃまだから他所でやってくれ
166132人目の素数さん:2006/08/08(火) 23:05:29
>>165
とりあえず、あなたが消えてください
167132人目の素数さん:2006/08/09(水) 00:19:03
解析のお勧めの演習書を教えてください!解析演習以外で
168132人目の素数さん:2006/08/09(水) 01:09:18
>>167
学科・学年・目的ぐらい教えてくれないと、どうしようもない。
169132人目の素数さん:2006/08/09(水) 01:10:27
>>168
1年工学部情報系の学科です
170132人目の素数さん:2006/08/09(水) 01:49:08
もうほんと飽きるほど繰り返された遣り取りだがここの人間は工学部のことなんかしらん。
専門に全く役に立たなくても良いけど趣味で数学を勉強したいとかじゃなければ他の板に逝け。
171132人目の素数さん:2006/08/09(水) 01:51:22
でもさ、最近気付いたけど、解析演習は本当にお勧め本だよ。
基本的で重要な例題がいっぱい。
情報の人向けでないことは間違いないが。

情報君には、サイエンス社の演習と応用 微分積分 寺田文行他がマジでお勧め。
例題とセットの演習で、微積分の基本重要事項を速攻で使えるようになる
ちなみに教科書は何使ってる?
172167:2006/08/09(水) 02:01:06
杉浦解析入門Iをやっています。
173132人目の素数さん:2006/08/09(水) 02:10:37
>>172
それって、ある意味いじめだね。
そしたら、テストとかも同じぐらい難しいわけ?
個人的にはサイエンス社の水田のやつと、培風館の笠原のやつ。
174167:2006/08/09(水) 02:18:44
僕は物理学科1年です。教科書はサイエンス社の緑のやつです。
175132人目の素数さん:2006/08/09(水) 02:53:08
杉浦解析入門は懇切丁寧に書いてあるから使いやすいよ。
176167:2006/08/09(水) 02:56:25
僕は土木学科1年です。教科書はシュワルツ解析学です。
前期で (3) 積分法 上 が終わって、(4) 積分法 下 の途中です。
177132人目の素数さん:2006/08/09(水) 03:14:07
偽造が氾濫しすぎて意味不明
ってか、工学部で杉浦が指定教科書って、京大でもないよね?千葉君
178132人目の素数さん:2006/08/09(水) 04:46:46
千葉君って、2chで自作自演したり、自画自賛したり、自己弁護したり、彼女とギシギシアンアンしたりと、忙しい人なんですね
179132人目の素数さん:2006/08/09(水) 06:19:05
千葉君の本は、内容以前にフォントがクソすぎて見る気が失せるのですが…
180132人目の素数さん:2006/08/09(水) 06:38:10
>>179
同感だが、あえて内容を追求したい!
181132人目の素数さん:2006/08/09(水) 06:40:49
数学科の学生なら読む価値なし
読む価値があると感じるようなら、キミの存在価値がない
182132人目の素数さん:2006/08/09(水) 06:47:02
糞スレ化しつつある今日この頃
183132人目の素数さん:2006/08/09(水) 06:47:36
>>181
確かに言えてる。
消費者が、いっちょまえに取扱説明書を書くようなもの。

まぁ売れてるから、成功なんだろうが… ('A`)
184132人目の素数さん:2006/08/09(水) 16:22:17
>>183
そりゃあ数学科の学生が好むような本を書いても売れんだろw
185132人目の素数さん:2006/08/10(木) 22:20:12
>>71
うるせぇアカの手先のどん百姓が
186132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:30:43
ローゼン閣下の線形代数
187132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:33:29
>>182
既にクソスレ。
188132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:39:36
航空機を高度1万Mで破壊しようとすれば、のみとトンかちが最強だろう。
窓を破壊すれば、一瞬で真空状態になる。ダイヤモンドの指輪でもいい。
爆発物を持ち込む危険もない。それか、ドアを緊急解除してひらくこでもいい。
パラシュートを機内持ち込むのがベストだね。
189132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:42:27
空手家のアフガン人は窓際には座らせないのが業界の常識。
190132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:51:36
心臓病のニトログリセリンと硝酸が少量あればダイナマイトはすぐできてしまう。
トイレを爆破されたら、1万Mではフリーズドライ状態でジェット気流に乗って流れ・・・
191132人目の素数さん:2006/08/10(木) 23:55:45
コカインなどの薬物が簡単に密輸されているのに小分けしたC4がみつかる
わけがない。パソコンの電源や機内のマイクの電源で簡単に起爆してしまう。
ほとんどざる状態のテロ対策。
192132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:01:08
携帯電話を改造して、GPSの信号を発生させるようにすれば、北朝鮮の空域に
機体を誘導することもできる。当然、撃墜されてしまう。
193132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:04:28
機内でウオッカをもらって、前のシートのこぼして発火すれば火災になり
消化は難しい。酒も禁止にしたほうがいいな。
194132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:06:06
やっぱり、プライベートジェットが一番安全だ。どこの馬の骨かもわからないやつと
生死をともにするなんて・・・・
195132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:07:56
なにやらすごい内容だな
もう少し知りたくなる
196132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:13:12
パソコンに高圧パルス発生装置(バンデグラフ)を仕込んで、機内のゲーム
ポートに接続してパルスを送ればナビコンピューターはシャットダウンだろう。
エンジンもシャットダウンする?
197132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:17:10
機内の小さい収納には救急用の酸素ボンベがある。カーバイドをポケットに入れて
乗ってからワインのこびんを頼み、飲んだあと、水とカーバイドをいれ、
アセチレンをためてから、酸素ボンベを奪い、発火させてそれにアセチレンを
の小ビンを投げ込めばやはり火災になる。考えれば機内にはいくらでもパーツ
がそろっている。
198132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:21:08
何このスレ… Σ(゚д゚;)!
199132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:24:18
チェックイン貨物の衣類に発火物質をしみこませて、グリセリンと酸をアンプルに
いれて、いっしょに薬の袋に入れて仕込めば、貨物室から火災になる。チェックイン
貨物は禁止にすべきだ。
200132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:26:46
貨物室は火災発生で、貨物を一瞬で投下できるようにすべきだ。

英国で航空機同時多発テロが起きたのを知らないのか?
201132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:35:27
とっとこハム太郎を蛍光灯のカバーのすきまから機体に入れたら、中の
電気配線をかじりまくりだろう・・・・
202132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:36:32
クオリティ下がったなw
203132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:41:21
AB300系はワンマンだから搭乗前の機長に遅効性の毒物ガスをかがせれば
あとは・・・
204132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:44:07
最強なのはフォアックのりようで、WDC着陸前のナショナル空港の近くで
ハイジャックされた、機長はテロリストに寝返ったと機内のトイレから携帯で
通報すれば、F18が速攻で撃墜してくれる。
205132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:45:03
すごいね
全部メモ帳に写してるよ
206132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:46:34
携帯の機内持ち込みも禁止だな。

やっぱり、キングコブラかタランチュラを操縦室にいれるのが・・・・
マングースを常駐させるべきだ・・・
207132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:49:47
ヒューストンではお土産に毒さそりを売ってるけど、あれもビンを割れば
さそりは凶器になる。お土産がアルマジロの剥製だけにすべきだ。
208132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:52:08
パウリに匹敵するような天才物理学者を搭乗させれば
操縦システムが勝手に故障する。
209132人目の素数さん:2006/08/11(金) 00:54:29
セガールならギャレの電子レンジにベーキングパウダーと酢酸を混ぜて、タイマーで
チンするだろう。ギャレが吹き飛ぶ。
何で手の込んだ時限装置を持ち込もうとするのだろう?アルカイダはおばか?
210132人目の素数さん:2006/08/11(金) 01:00:19
ケロシンのタンクに角砂糖を一箱入れたらタービンは固着するだろう。機長は
飛ばす前に燃料の味見も怠ってはいけない。
211132人目の素数さん:2006/08/11(金) 01:09:20
とりあえず、全員一回死んどこうか?
212132人目の素数さん:2006/08/11(金) 01:12:42
正解なのは人種別に乗り分けさせるとかかな?
213KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/11(金) 01:38:26
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
214132人目の素数さん:2006/08/11(金) 01:42:12
スレ違い
215132人目の素数さん:2006/08/11(金) 01:57:22
うんこー!
216132人目の素数さん:2006/08/11(金) 02:44:09
全ての化学物質の構造も群論で説明できる。
217132人目の素数さん:2006/08/11(金) 04:42:51
いつの間にか良スレになってるね
218132人目の素数さん:2006/08/11(金) 06:02:51
お前みたいなクソのおかげだよ
219132人目の素数さん:2006/08/11(金) 07:03:36
英国のパキスタン人ならトリステンに兵器級プルトニウムを入れて、陽子をぶつけたら
ヒコーキよりも威力があるじゃないか・・・
220132人目の素数さん:2006/08/11(金) 07:07:20
TGVに超高性能工事用爆薬を持ち込めばドーバー海峡の海底トンネルは
水没だね・・・フェリーなら2000人規模の死者になる。乗客は裸にしてから
のせるべきだ・・・・
221132人目の素数さん:2006/08/11(金) 07:09:18
どこかのサイトでききかじったような知識でスレが埋めつくされている!
一体どんな厨房が現れたんだろう
222132人目の素数さん:2006/08/11(金) 07:09:21
イランの高性能ロケット魚雷 スコバルなら100kmさきから
フェリーを狙える・・・・スーパーキャビテーションはやっぱりすごい。
223132人目の素数さん:2006/08/11(金) 07:11:33
やっぱり、BSE牛丼が沈黙のテロだよな・・・・交通事故死なみの
犠牲者だから毎年1万人はいってしまうよな・・・
224132人目の素数さん:2006/08/11(金) 07:15:10
プール 1人
秋田 2名
シンドラー数人
パロマ 22人
・・・
BSE牛丼 1万人/年
南京 60万
イラク 60万
・・・
225132人目の素数さん:2006/08/11(金) 07:17:54
航空機のトイレで下敷きを流すとバキュームが壊れます。15時間雲子我慢すると
とても大変です。
226132人目の素数さん:2006/08/11(金) 07:23:46
ワールドカップでフーリガンにウイスキービンを投げつければ200人は圧死するだろう。
227132人目の素数さん:2006/08/11(金) 07:54:49
228132人目の素数さん:2006/08/11(金) 08:27:50
>>227
何を期待しているのか?
(図書館閲覧で我慢して、
数年後YellowSaleにでたら購入するよ)
229132人目の素数さん:2006/08/11(金) 20:09:34
8/15 内閣大総理大臣閣下の参拝予想
6:00-8:00 30% ラジオ体操のついでにお参りする
8:00-10:00 3% 巫女に化けて表からはいる
10:00-14:00 10% 蕎麦屋に化けて表から入る
14:00-18:00 40% 寿司を食ったとお参りに行く
18:00-24:00 17% 遊びのついでにお参りに行く
230132人目の素数さん:2006/08/11(金) 20:56:01
隣りに飛んでるF18にはいたづらでもレーザーポインターを照射しては
いけません。ロックオンされたとおもわれ、ミサイルがが飛んできます。
231132人目の素数さん:2006/08/11(金) 20:57:37
離着陸中の戦闘機に展望台からレーザーポインターを照射すると、パイロットは
うろたえて事故ることがあります。
232132人目の素数さん:2006/08/11(金) 21:00:11
決して、高高度を巡航しているB−57に赤道儀に搭載した炭酸ガスレーザーを
GPS追尾するPCでコントロールして、照射したりしないでください。
トマが飛んできます。
233132人目の素数さん:2006/08/11(金) 21:04:36
イスラエル航空のジャンボにレーザーポインターを照射するとミサイル回避
のデコイをばらまきます。そのあと、後部から巡航ミサイルが飛んできます。
234132人目の素数さん:2006/08/12(土) 02:10:26
このスレうんこの山になってきたな
235132人目の素数さん:2006/08/12(土) 05:46:22
米軍基地の守衛にレーザーポインターを照射すると自動小銃で応戦されます。
沖縄では基地の外まで追っかけてきます。
236132人目の素数さん:2006/08/12(土) 05:48:34
国会見学のときに首相にレーザーポインターを照射しても応戦されません。
ホワイトハウスの見学ツアーではウエッブカメラを仕込んではいけません。
オーバルハウスでXXXショーが行われています。
237132人目の素数さん:2006/08/12(土) 06:34:09
もう借り物の知識披露はいいよ
238ところで:2006/08/12(土) 06:36:06
入試数学で一番難易度の高い教材はどれなの?

・ハイレベル理系数学(河合出版)
・東大理系前期過去問
・東大理系後期過去問
・京大理系過去問
・国際数学オリンピック過去問
・赤チャート(の難問)
・Z会数学(の難問)
・入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
・大学への数学(の難問)(東京出版)
・数学セミナー(の難問)

ほかにもっと凄い難問集はあるの?
限定された範囲(大学入試レベル)だけど。
239132人目の素数さん:2006/08/12(土) 06:39:32
航空機の内部でたんそ菌や粉末SARSウイルスはばらまかないでください。
混雑した空港でもやめてください。空港を出るまでウイルス防止マスクをつけましょう。
巨大ハブ空港ならどこでもバイオテロができてしまう。もう人間ごと最新X-rayに
かけるしかないですね。
240132人目の素数さん:2006/08/12(土) 06:42:37
グランゼコールの過去問がいいんじゃないか?みんなあれをコピーして
出しているから・・・
241132人目の素数さん:2006/08/12(土) 07:36:33
http://perso.orange.fr/yann.blanchard/english/english.html
こいつら、ぼったくられてるな。こんなカス問を必死に問いいて、毎月2000ユーロ
月謝払ってSEになるなんて・・・ばかじゃないか?
242132人目の素数さん:2006/08/12(土) 10:55:44
>>238
そういうのは受験板で聞くことになってる
243132人目の素数さん:2006/08/12(土) 12:24:15
オリンピックか東大後期(単純比較できない)だと思うけど、板違い
244132人目の素数さん:2006/08/12(土) 12:27:54
確実に解けるようになっている難問なんて存在しないけどね。
245132人目の素数さん:2006/08/12(土) 12:53:17
板違いではないだろ。
数学オリンピックや東大後期の問題には数学科の俺でも難しい問題があるぞ。
246132人目の素数さん:2006/08/12(土) 13:00:05
入試問題とかは単なるパズルですので数学研究としては無意味なんですよ。
したがって板違い。
247132人目の素数さん:2006/08/12(土) 14:10:22
入試問題が解けるより数学書を読んで適当な具体例を作れるやつの方がすごい。
248ところで:2006/08/12(土) 14:18:40
まあ、準備運動やストレッチ感覚です。囲碁・将棋・チェス・数独感覚。
249132人目の素数さん:2006/08/12(土) 14:50:43
それを板違いと言ったらこの板のほとんどが板違いになるぞw
まともな数学の書き込みはごく一部w
250132人目の素数さん:2006/08/12(土) 16:38:05
ほとんど板違いなんだよ。この板は糞板化してしまった。
糞板化が進みまともな住人が減りさらなる糞板化という糞板スパイラル。
251132人目の素数さん:2006/08/12(土) 16:39:41
>>71
かかってこいや、このクソが
地獄へ送りこんでやる
252132人目の素数さん:2006/08/12(土) 16:48:35
数学の話してるスレぜんぜんないよな・・
253132人目の素数さん:2006/08/12(土) 17:14:44
夏合宿の輪講に最適な洋書を何冊か挙げていってください。急務です。
254132人目の素数さん:2006/08/12(土) 17:17:33
まずは希望分野と大まかなレベル(学部とか)を。
255132人目の素数さん:2006/08/12(土) 18:13:23
ホントだな
レスのしようもないぜ。
256132人目の素数さん:2006/08/12(土) 18:30:02
E.Artin の「ガンマ関数入門」の原書と英訳ネットのどこかにありませんか?
安く買えるのなら買っても良いと思ってます。
257132人目の素数さん:2006/08/12(土) 18:39:23
>>256
だまれブタ野郎
258132人目の素数さん:2006/08/12(土) 18:45:34
??
259132人目の素数さん:2006/08/12(土) 19:19:24
ゲージ理論は ちゃんと ものさし理論って訳せよな
260132人目の素数さん:2006/08/12(土) 19:50:04
マイクロフィルムなら図書館でいつでもコピーできるじゃないか
261132人目の素数さん:2006/08/12(土) 20:44:11
>>256
あの上野さんが訳したやつ?
ってかなぜわざわざ原著?
あの程度の本は、すぐ手に入る邦訳読んで、はい終わりで良くない?
英訳はDoverあたりで1000円ぐらいな予感だが。
262132人目の素数さん:2006/08/12(土) 20:51:51
>>261
ちょっと、洋書読んで、
気取りたい年ごろなんだろ

洋書 = インテリ

みたいなかんじで自分に酔ってみる

いったい何時代の人間だよ
263132人目の素数さん:2006/08/12(土) 20:56:52
英語の方が読みやすい
264132人目の素数さん:2006/08/12(土) 21:25:48
翻訳書は、訳者のレベルで決まるから、厳しいのも多々ある。
265132人目の素数さん:2006/08/12(土) 21:27:30
英語の方が数式に集中し易い
266132人目の素数さん:2006/08/12(土) 21:32:42
日本語には冠詞、関係詞、単数形・複数形などがないから数学の記述には適さない。
267132人目の素数さん:2006/08/12(土) 21:40:18
ガンマ関数読んだよ。ドイツ語の原書の方が読んでみたいな。
268132人目の素数さん:2006/08/12(土) 21:42:01
英語で読んで言葉がわからないところは翻訳書で確認するのが無難。
269132人目の素数さん:2006/08/12(土) 21:53:05
訳書を読んでわからないところは原書にあたって確認するのが無難。
270132人目の素数さん:2006/08/12(土) 22:14:41
書籍を読んでわからないところは講義することで確認するのが無難。
271132人目の素数さん:2006/08/12(土) 22:20:06
少しは自分の頭を使えw
272132人目の素数さん:2006/08/13(日) 00:16:01
でも、アルティンのガンマ関数ごとき、邦訳だろうが原著だろうが、
正直分かりやすさもクソもないでしょ。
273132人目の素数さん:2006/08/13(日) 00:34:25
>>272
そうなんだがドイツ語の原書読破したぜと自己陶酔してみたいんです。
(実はもう和訳をよんでるのでインチキなのだが)
274132人目の素数さん:2006/08/13(日) 00:59:08
ヤフオクに数学書を何十冊も全部価値の差無関係に5250円開始で出品してい
る馬鹿がいるが、一体どこの阿呆だ?
275132人目の素数さん:2006/08/13(日) 01:24:27
持ち主が亡くなったのでは?
276132人目の素数さん:2006/08/13(日) 01:25:36
>>273
で、ドイツ語はどの程度使いこなせるの?
277132人目の素数さん:2006/08/13(日) 01:26:14
余剰博士だろ
278132人目の素数さん:2006/08/13(日) 01:37:25
>ドイツ語の原書読破

たって35ページくらいじゃんw
279132人目の素数さん:2006/08/13(日) 01:47:31
塊より初めよだよ
280132人目の素数さん:2006/08/13(日) 01:47:51
まあでもドイツ語の原書読破っていう響きに憧れるのは分かる。
だってかっこいいとは思うもん。
281132人目の素数さん:2006/08/13(日) 02:01:02
>>280
憧れるのは甘いなあ。そのうち独なり仏の文献を読まなきゃ
ならんことになって、その時はそりゃあもう必死だよ。

その意味では、ロマンで読める学部生くらいの間に一度読んでおくのは
いいかもしれないね。
282132人目の素数さん:2006/08/13(日) 02:01:47
>>279
この文脈で使う言葉か?w
283132人目の素数さん:2006/08/13(日) 02:04:42
大体その上野 健爾の訳書「ガンマ関数入門」自体、英訳版の輪講を高房に
やらせて原書読破を疑似体験させるゼミが元になってるはずだが。
284132人目の素数さん:2006/08/13(日) 02:06:00
>>278
まだ売ってるのかな? Amazonで調べた限りでは、見つからなかったがorz
285132人目の素数さん:2006/08/13(日) 02:08:17
>>281
専門は数論?
286132人目の素数さん:2006/08/13(日) 02:13:21
>>284
英・独とも絶版だと思う。Dover あたりで出てもいいはずだがなあ
287132人目の素数さん:2006/08/13(日) 02:21:57
>>280
書き言葉だけでなく言葉の響きもいいね。何をいっているかわからないけど
ヒットラーの演説なんかしびれるね。
288132人目の素数さん:2006/08/13(日) 02:37:40
数学用に独語なり仏語を仕込むとして、特に効率の良い学習法、参考書ってあるかな?
289132人目の素数さん:2006/08/13(日) 03:57:00
>>256
ロマン君か? ぷ
290世論調査結果:2006/08/13(日) 04:09:17
入試数学で一番難易度の高い教材はどれなの?

・最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
・国際数学オリンピック過去問
・チャート式難問100(数研出版)
・数学セミナー(の難問)
・ハイレベル理系数学(河合出版)
・新数学演習(東京出版):内容も面白い
・理系新作問題演習(東京出版):今は絶版
・入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
・東大理系前期過去問
・東大理系後期過去問
・京大理系過去問
・Z会数学(の難問)
・大学への数学(の難問)(東京出版)
・解法の探求(東京出版):内容は面白い

ほかにもっと凄い難問集はあるの?
限定された範囲(高校数学・大学入試レベル)だけど。
291132人目の素数さん:2006/08/13(日) 04:15:17
洋書コンプ乙
292132人目の素数さん:2006/08/13(日) 04:18:20
>理系新作問題演習(東京出版):今は絶版

www
293132人目の素数さん:2006/08/13(日) 04:52:53
>>256
洋書コンプ乙
294132人目の素数さん:2006/08/13(日) 05:39:07
しかし、数学の洋書で自己陶酔できるっていうのは
やっすい麻薬でいいな

馬鹿はノーテンキで幸せだなw

馬鹿最強www
295132人目の素数さん:2006/08/13(日) 07:18:22
>・入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
これって、河合塾に悪問として批判されまくった
「フェルマーの定理を知らないものとして答えよ」って問題が入ってた。
それを伝説の良問と呼ぶか安田さんよ。
296132人目の素数さん:2006/08/13(日) 07:23:24
あ、ごめスレ違い。ってかうざ
297132人目の素数さん:2006/08/13(日) 08:38:02
もし、テロリストが数学者だったら
1 犯行予告をRSAで暗号化して新聞社に送りつける
2 爆弾はTSP問題の解の都市に仕掛ける
3 爆弾の解除パスワードはまだ見つかっていない最大素数番号にせっと
4 数院をターゲットにする?
298132人目の素数さん:2006/08/13(日) 08:48:56
超硬質プラスチックののみとトンかちをばらばらにして、時間差で持ち込む。
ファーストクラスのステンレス製スプーン、フォーク、ナイフを削ってピックに仕上げる。
後部のドアを緊急解除する
爆弾なんか要らないんじゃないか?
299132人目の素数さん:2006/08/13(日) 08:55:50
今日はスレ違いは少ないが相変わらず糞スレだな
300132人目の素数さん:2006/08/13(日) 08:56:20
って上の二つ見えてなかった
301132人目の素数さん:2006/08/13(日) 09:04:19
防弾チョッキは着ない持込可能ですか?
超硬質プラのズラをかぶれば頭を打たれても大丈夫
着陸態勢に入った300m上空の機体を狙えばLAならどこにでも落とせるんじゃないか?
デザートイーグルで翼の燃料タンクを撃てば空中爆発だろう。
ほとんどやってよって状態じゃないか・・・
302132人目の素数さん:2006/08/13(日) 09:09:57
LAからNYCPDに化けて乗れば重火器はフリーに持ち込めるじゃないか。
義足に仕込みを仕掛ければ・・・・
ペースメーカーに時限装置つきC4爆弾を埋め込めば・・・・
爆発物じゃなく、ソ連が使った危険な麻酔ガスをうまいぼうに乾燥させてふりかけて
上空で気化させる?
303132人目の素数さん:2006/08/13(日) 09:17:07
飲み終わった白ワインのこびんのうちがわにチョコの銀紙をはり、15時間かけて
下敷きでこすり、ウオッカを窓ガラスの空気抜き穴から入れて、そこに、ヘアピンを刺して
ライデンビンからスパークさせる。窓は吹き飛び・・・・
304132人目の素数さん:2006/08/13(日) 09:19:40
搭乗する前に液体水素をおなかいっぱい飲んで乗ればいいだけじゃないか・・・
305132人目の素数さん:2006/08/13(日) 09:33:11
www.geocities.jp/kazeyari8575/neruma_do2.htm

UAでこれをおもむろいにやりはじめたら・・・・エアポリスに頭を打ち抜かれるでしょう。
306132人目の素数さん:2006/08/13(日) 09:37:07
アインの指紋を指先に貼り付けてイミグレーションを通ると裏に呼ばれて
直腸検査されます
307132人目の素数さん:2006/08/13(日) 10:08:05
M16A4で有効射程距離500m、離着陸時は高度60Mだから十分狙撃可能
滑走路から3kmは車両がちかづけないようにすべきだ。地方空港なら
高速からでも狙撃できるし。。。。
308132人目の素数さん:2006/08/13(日) 10:11:42
リポビタンのビンにピク燐酸をいっぱいつめて、ボーガンで打てば、60M
は十分届くだろう。怒りのアフガン・・・
309132人目の素数さん:2006/08/13(日) 10:15:24
着陸寸前の滑走路にボーガンでびょうを打ち込んでも、フラップいっぱい下げて
つっこんでくるやつには・・・・空港の周り1kmには対人地雷を設置すべきじゃ?
310132人目の素数さん:2006/08/13(日) 11:19:00
Astrolite G, the most common type of Astrolite, is a mixture of
ammonium nitrate and hydrazine at a ratio of 2:1, measured in weight.
It has a detonation velocity of approximately 8,600 m/s. It has been
widely (and incorrectly) referred to as the "world's most powerful
non-nuclear explosive", a misconception caused largely by hype among
the uninitiated, who cite its high detonation velocity in comparison
to nitroglycerine or TNT

これを使ったのか・・・
311132人目の素数さん:2006/08/13(日) 11:22:26
80%の硝酸アンモニアと80%のヒドラジン溶液から2:1の重量モル
比の90%溶液をつくりなさい。
312132人目の素数さん:2006/08/13(日) 11:24:33
313132人目の素数さん:2006/08/13(日) 12:51:06
Cyclotrimethylenetrinitramine, also known as RDX, cyclonite,
hexogen, and T4, is an explosive nitroamine widely used in military
and industrial applications.

In its pure, synthesized state RDX is a white, crystalline solid.
As an explosive it is usually used in mixtures with other explosives
and plasticizers or desensitizers. It is stable in storage and is
considered the most powerful and brisant of the military high
explosives.

314132人目の素数さん:2006/08/13(日) 13:52:11
ロケット燃料をリゲインの小ビンに詰めて、上でちゅどんすればいいってことですね。
もう、アラブ人とヒコーキには乗れないな。
315132人目の素数さん:2006/08/13(日) 14:24:06
business.fortunecity.com/executive/674/hmtd.html
316132人目の素数さん:2006/08/13(日) 14:26:12
Materials Sources
----------------

Hexamethylenetetramine C6H12N4 - solid fuel tablets for camping out
available at army surplus stores. Also known as urotropine, hexamine,
methenamine, etc.

Hydrogen Peroxide 6% H2H2 - or stronger. It can be purchased at a beauty
supply store. It is sold as hair bleach. I asked them for hydrogen peroxide.
They said that they don't sell pure H2H2 but they gave me a product that was
used in the process of lightening hair. I got the strongest number. If you
look at the back of the bottle is shows that H2H2 is the main ingredient.

Citric Acid C6H8O7 - Available at Drug or Food stores, known as "sour salt"
(I ordered it from "The King Arthur Flour Baker's Catalogue)

Containers, (I used empty yogurt containers)

Coffee filter

Teaspoon and 1/2 teaspoon measuring spoons

Pan

Distilled water

317132人目の素数さん:2006/08/13(日) 14:28:32
Measure 9 teaspoons of hydrogen peroxide into a container. In 3 portions,
dissolve 2.5 teaspoons of crushed hexamine in the peroxide. Keep the
solution cool for 30 minutes by placing the container in a pan of cold
water. In 5 portions, dissolve 4.5 teaspoons of crushed citric acid in the
hexa-peroxide solution. Permite solution to stand at room temperature or in
the refrigerator until solid particles for at the bottom of the container.

Note: Complete precipitation will take place in 8-24 hours

Filter the mixture through a coffee filter into a container to collect the
solid particles. Wash the solid particles collected in the coffee filter
with 6 teaspoons of distilled water by pouring the water over them. Discard
the liquid in the container. Allow to dry. In a COOL dry place. NOT IN THE
SUN! Place these explosives in a container.

Note: Handle dry explosive with great care. Do not scrape or handle it
roughly. Keep from open sparks or flames. Store in a cool, dry place. You
can see what happened bellow when left in the sun.
318132人目の素数さん:2006/08/13(日) 14:45:22
The Terrorist's Handbook: High Explosive [email protected] Terrorist's Handbook: High Explosive Recipies. (thing) by tom f (1.5 wk) (print) ? ... The procedure for making such an explosive is outlined below: ...
everything2.com/index.pl?node_id=1076823 - 47k - Cached - Similar pages
[ More results from everything2.com ]
319132人目の素数さん:2006/08/13(日) 15:14:06
2このペットボトルに酸素とLPガスを入れて、チューブで混合させながら点火すれば
簡易酸素バーナー・・・
320132人目の素数さん:2006/08/14(月) 19:30:51
夏厨が暴れても放置、通報しないなんて数学板の人はおとなしいね。
スレがうんこ盛り
321132人目の素数さん:2006/08/14(月) 22:14:41
このスレ、機能しているのか?

ところで、書店で「算法少女」というのを見かけて買ってきました ( ゚∀゚)
後書きを読んだら、復刊にかなり苦労したらしい…
http://www.chikumashobo.co.jp/cgi-bin/books_search.cgi?mode=det&c=1&e=.jpg&keyword=4-480-09013-4
322132人目の素数さん:2006/08/14(月) 22:34:20
ブルーバックスの「数学版これを英語で言えますか?」の類書で良さげの本を何冊か薦めてください
323132人目の素数さん:2006/08/14(月) 22:55:01
>>322
uruse-yo baka
324132人目の素数さん:2006/08/16(水) 13:07:21
>夏厨が暴れても放置、通報しないなんて

バカの相手をするとバカが伝染する(w
325132人目の素数さん:2006/08/16(水) 13:10:29
うむ。受け入れる情報は取捨選択せねばならん。
糞レスは放置するに限る。
326132人目の素数さん:2006/08/16(水) 21:18:03
>>322
丸善から、数学・式なんたらってやつが出てた。
数学ワークブックってのもあって、丸善のサイトでは、
それと関連リンク貼られてたような
327132人目の素数さん:2006/08/20(日) 23:43:50
文系大学生です。洋書の解析学の本でいいものありませんか?
328132人目の素数さん:2006/08/20(日) 23:47:08
>>327
L. Schwartz, "Courts d'analyse"
329328:2006/08/20(日) 23:48:26
すまん、コピペ元が間違ってた
L. Schwartz, "Cours d'analyse"
330132人目の素数さん:2006/08/21(月) 01:12:56
それ、邦訳もなかったっけ
331132人目の素数さん:2006/08/21(月) 01:15:52
>>329
何語?
332132人目の素数さん:2006/08/21(月) 11:46:36
四方堂に邦訳が12600円であった。
333132人目の素数さん:2006/08/21(月) 14:38:29
悪名高き東京図書から邦訳「シュヴァルツ 解析学 全7」がでていた。いまはもちろん絶版。
334132人目の素数さん:2006/08/22(火) 14:04:35
さんさんさんたいようのひかり
335132人目の素数さん:2006/08/22(火) 18:35:56
名前がドイツ語、タイトルがフランス語とは何故だ
336132人目の素数さん:2006/08/23(水) 02:36:03
>>
>>335
アルザス ロレーヌ
エルザス ロートリンゲン
337132人目の素数さん:2006/08/23(水) 19:14:39
7月に出た、斎藤正彦の『微分積分学』ってどうですか?
338132人目の素数さん:2006/08/23(水) 20:56:38
何が
339132人目の素数さん:2006/08/23(水) 21:02:17
>>338 確かに「何が」と聞きたくなるよー
340132人目の素数さん:2006/08/23(水) 21:05:59
斎藤先生もお歳を召したと言うことでしょう
SEGのリー群の本までは許せたのだが
341132人目の素数さん:2006/08/23(水) 21:59:22
>>340
もっと詳しく!
342132人目の素数さん:2006/08/24(木) 14:27:16
立ち読みしただけだが。
微積の本を持ってないなら正彦買ってもいいかもね。
持ってるなら無駄だと思う。
レベルは、普通の微積の教科書と同じだな。
343132人目の素数さん:2006/08/25(金) 19:03:39
加藤十吉の「微分積分学原論」って、もうどの店でも売り切れなの?
344132人目の素数さん:2006/08/26(土) 01:29:04
あえてそれを求める理由がしりたい
345132人目の素数さん:2006/08/26(土) 01:58:17
>>344
アマゾンでベタ褒めされてて、尚且つもう買えなくなってるからじゃん?
346132人目の素数さん:2006/08/26(土) 14:41:47
おー、ほんとだね。
347132人目の素数さん:2006/08/26(土) 17:08:56
ベタ褒めしてる奴のレベルが低そうな件。

てかアマゾンのレビューなんて…
348132人目の素数さん:2006/08/26(土) 17:48:47
微積なんてなんで勉強したって変わらんって
349132人目の素数さん:2006/08/26(土) 19:02:26
お前は勉強してもできるようにはならんだろうな
350132人目の素数さん:2006/08/26(土) 19:54:34
微積は書くべき内容はだいたい決まっていて、あとは構成の違いぐらいしかないからな。
351132人目の素数さん:2006/08/26(土) 22:43:14
微分積分学原論っていいの?
352132人目の素数さん:2006/08/27(日) 07:36:34
他の本と大して変わらんよ
353132人目の素数さん:2006/08/27(日) 20:20:35
数学科の人でなければ、岩波全書から出ている田島本で十分。
数学科希望の人は小平本のような構成的方法を勉強しておけば、
将来役に立つことは間違いない。杉浦本を脇に置いて、知りたい
トピックだけ参照し、他の興味ある分野を勉強する方法もおk
354132人目の素数さん:2006/08/27(日) 21:46:37
>>353
俺は物理学科で数学使いまくりますけど、田島だけで十分ですか?
小平も読もうかと思ってたんですが・・・
小平や杉浦は副読本扱いにしておくのが良いですか?
355132人目の素数さん:2006/08/27(日) 22:23:55
田島の解析入門は高校数学と大学数学の橋渡しの本。それだけでは当然不足。
物理をやるなら杉浦の解析入門が定番だよ。
356132人目の素数さん:2006/08/27(日) 23:08:07
>>354
一緒に杉浦解析入門を輪読しませんか?僕はこのスレの4です。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1154585677/l50#tag46
357132人目の素数さん:2006/08/27(日) 23:25:30
>>354
一緒に杉浦解析入門を輪読しませんか?僕はこのスレの4です。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1154585677/l50#tag46
358132人目の素数さん:2006/08/27(日) 23:26:17
二重カキコスマソ
359132人目の素数さん:2006/08/27(日) 23:56:57
>数学科の人でなければ、岩波全書から出ている田島本で十分。

単位が取れるっていうだけの意味なら正しいけどねw
360132人目の素数さん:2006/08/28(月) 16:05:20
数学のたのしみ 2006夏
フォーラム:現代数学のひろがり 関孝和と建部賢弘

http://www.nippyo.co.jp/books/book.cgi?Isbn=ISBN4-535-60319-7
361132人目の素数さん:2006/08/28(月) 18:05:28
>>360
もっと ハァハァ するような特集はないのか?

現代数学のひろがり ロリコンとロリ数ヲタ
362132人目の素数さん:2006/08/28(月) 18:07:34
東京出版 月刊「ロリコンへの数学」 1680円
363132人目の素数さん:2006/08/28(月) 19:19:01
リノ‘ヮ‘リノ 志田未来ちゃんの数学教室 1993円。
364132人目の素数さん:2006/08/28(月) 19:55:29
ぜってえ買う@パチラー
365132人目の素数さん:2006/08/29(火) 06:48:41
これはもう発売されてるの?
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0052690/top.html
366132人目の素数さん:2006/08/29(火) 16:35:10
KempfのAbelian Integrals
買えるところ知ってる人いる?
367132人目の素数さん:2006/08/30(水) 01:51:59
368132人目の素数さん:2006/08/30(水) 02:03:01
>>367
有名
369132人目の素数さん:2006/08/30(水) 02:24:00
堀田の「環と体」を読み始めたけど、これ裳華房の「代数入門」より読みやすいんだね。
ちょっと、びっくり。
370132人目の素数さん:2006/08/30(水) 08:25:05
岩波補正がかかってるからな。
371132人目の素数さん:2006/08/30(水) 08:31:26
372132人目の素数さん:2006/08/30(水) 10:03:29
>>371
両方ともリンク死んでるようだが。
373132人目の素数さん:2006/08/30(水) 10:27:08
>>372
繋がるよ!!
374132人目の素数さん:2006/08/30(水) 22:38:36
すきになる数学恋愛術
http://www.foruma.co.jp/books/print/pri_7401/index.html

内容を紹介キボンヌ!
375132人目の素数さん:2006/08/30(水) 23:18:24
裳華房の代数入門はなんて言うか、線型代数は
完璧に理解してるよね?って前提で書かれてる気がする
まあ眺めてしかないのだけど
376132人目の素数さん:2006/08/31(木) 05:50:34
そんな本ではありません。
377132人目の素数さん:2006/08/31(木) 06:05:45
>>376
では、どんな本なのですか?
378132人目の素数さん:2006/08/31(木) 21:51:31
堀田さんって岡山大の教授なのか
379132人目の素数さん:2006/08/31(木) 21:54:05
と思ったら、もういなかった。
変わりに万年助手の吉岡さんが助教授になってた。
三村さんが退官したからかな
380132人目の素数さん:2006/08/31(木) 21:58:09
>>365
今日買ったよ、 プケラ
381132人目の素数さん:2006/09/01(金) 00:03:36
原田先生(横田老人)ってその本の4章しか書いてないんだよな
382132人目の素数さん:2006/09/01(金) 21:24:07
なんで数学書房消えたの?
383132人目の素数さん:2006/09/01(金) 21:57:17
384132人目の素数さん:2006/09/02(土) 14:58:19
田島本くらいのレベルの英語の本ってないですかね?
385132人目の素数さん:2006/09/03(日) 01:05:04
松坂先生の解析概論読んでるんだけど、これってあまり厳密じゃない?
あんま厳密じゃないと、あとでまた違う本でやり直すことになっちゃい
そうなのが心配なんだが。かといって数学は独学(文系学部)なんで、
厳密で難しすぎるのも困る…。
386132人目の素数さん:2006/09/03(日) 02:03:48
全6巻あるやつのことかい?
387132人目の素数さん:2006/09/03(日) 02:09:46
解析初歩は小平ので必要十分
388132人目の素数さん:2006/09/03(日) 04:44:16
十分厳密だと思うけど、、
厳密じゃないってのはどういう点を指して言ってるのかな
389132人目の素数さん:2006/09/03(日) 15:38:34
>田島本くらいのレベルの英語の本

Lang
390132人目の素数さん:2006/09/04(月) 00:27:50
学生ではありませんが、最近数学に興味を持ち始めた者です。
中学から高校レベルくらいまでの基礎を学べる本を探しているのですが、
何かお薦めの本がありましたら、教えて下さい。
391132人目の素数さん:2006/09/04(月) 00:41:33
>>390
岩波から出ている松坂「数学読本」、志賀の現在刊行中の本みたいな
ものを求めているのでしょうか?
392132人目の素数さん:2006/09/04(月) 01:50:55
393132人目の素数さん:2006/09/04(月) 02:34:31
>>390
まず自分で読んでわかる本でなくては意味。がない。
やさしすぎてもつまらないし、できれば興味の持てる内容の本がよい。

うえの条件を満たしていればどんな本を読んでも、そのうち実力はついてくる
ものです。まずは図書館にゴー。
394132人目の素数さん:2006/09/04(月) 15:51:46
>>391
すみません。ちょっとわかりかねます。レスありがとうございます。

>>393
ありがとうございます。
取り合えず図書館にいってみることにします。
395132人目の素数さん:2006/09/04(月) 20:03:56
>>338
具体的に文章にできるほど自分でも厳密さについて分かっているわけではないのですが、
杉浦先生の東京出版の解析の教科書を見たとき、自分が知ってる(松坂解析概論で学ん
だ)概念・用語が、自分の知らない用語で定義されてると言いますか…そんな感じです
396132人目の素数さん:2006/09/04(月) 20:13:13
高木の専門は整数論
杉浦の専門は知らね
小平の専門は複素幾何
溝畑の専門は偏微

したがって溝畑のだけが正統書でその他は謹製書
397132人目の素数さん:2006/09/04(月) 20:45:16
東京出版は月刊「大学への数学」を出してるとこだぞw
東京大学出版会な

厳密じゃないってのはその本だけを問題にして
この定義のこの部分があまり厳密じゃないとか言わないと
別の本で別の定義をしてるってだけじゃなんとも言えないよ
398132人目の素数さん:2006/09/04(月) 21:25:27
>>395
εーδを使っていれば十分厳密、微積分のどの分野へも進めるし、関数解析などの
高度な方向へもいける。
399132人目の素数さん:2006/09/04(月) 21:44:31
>>395
杉浦でやればいいんじゃない?必要なところだけ
400132人目の素数さん:2006/09/04(月) 21:54:56
>>395
「解法の探求U」(東京出版)でもやってろ! ばーか!
401395:2006/09/04(月) 22:20:29
そうですね。松坂先生のだと六冊全部買うと値が張るんですよね。
杉浦先生のかって、わからないところは図書館でもっとやさしいのを借りてこようかな。
>>399
全部やるのはおおすぎますか?
このさい、演習も線形代数も東京大学出版でいいですかね?
402132人目の素数さん:2006/09/04(月) 22:35:24
> 杉浦先生のかって、わからないところは図書館でもっとやさしいのを借りてこようかな。
初心者につまみ食いは無理。絞れ。
403132人目の素数さん:2006/09/04(月) 23:53:44
初級から学べる微分積分と行列の洋書をおしえて=!
404132人目の素数さん:2006/09/05(火) 00:49:22
Jerome KeislerのElementary Calculus: An Approach Using Infinitesimalsはどう?
著者のサイトから無料でダウンロード出来ますよ。高木や杉浦より読みやすく、特に10章のベクトルから偏微分、重積分、ベクトル解析の部分は解りやすくて一気に読めます。
405132人目の素数さん:2006/09/05(火) 02:32:41
>>404
395ではないけれど、εーδやっておかないと、標準的な本がよめないのでわ?
406132人目の素数さん:2006/09/05(火) 03:03:54
>>405
ε−δというより、∀・∃などの論理記号を理解していないときついと思う。
407132人目の素数さん:2006/09/05(火) 03:34:32
(・∀・)(・∃・)
408132人目の素数さん:2006/09/05(火) 03:39:50
>>395は超準解析が向いてるよ。
ε-δなんてクソだし。
409132人目の素数さん:2006/09/05(火) 03:52:13
厳密さではコーシーよりもシュワルツの方が優る。それ以外の論は所詮宗教。
410132人目の素数さん:2006/09/05(火) 04:16:02
外積代数について簡単に載ってる本って何かありますか?
411132人目の素数さん:2006/09/05(火) 05:00:32
Elementary Calculusのほうは読めるでしょ
Infinitisimalのほうは無理だけど

ただどっちにしろ普通の本読まなきゃね
412132人目の素数さん:2006/09/05(火) 05:02:15
英文を正しい方の意味で読んでいるのか常に不安です。
413405:2006/09/05(火) 05:14:30
>>406
407と同じく
(・∀・)(・∃・)
414132人目の素数さん:2006/09/05(火) 06:04:57
正しい意味のほうっつうかElementary Calculus
(ダウンロードできる大部の教科書)って日本の高校レベル程度から始まる本で、
「限りなく大きくなると」みたいな「例え話」が多いのは一緒でしょ
415406:2006/09/05(火) 10:18:49
>>407
>>413
オレも書きながら、
(・∀・) (・∃・)
416132人目の素数さん:2006/09/05(火) 12:09:01
ここはこの→(・∀・) (・∃・)二人と一緒に趨勢を眺めるスレに、



なっていいかな?
417132人目の素数さん:2006/09/05(火) 13:03:32
いいとも!
(・∀・) (・∃・)
418132人目の素数さん:2006/09/05(火) 15:10:31
ユークリッド原論なんかいいかな
419132人目の素数さん:2006/09/05(火) 15:38:34
いいとも!
(・∀・) (・∃・)
420132人目の素数さん:2006/09/05(火) 18:59:15
ε-δをマスターできるAAがあるのはこのスレですか?
421132人目の素数さん:2006/09/05(火) 19:22:31
>>408,409

εーδで微積分をやるも、厳密性に不安が残る。

実数論から説き起こした定評ある高木『解析概論』をはじめる。

やはり厳密性に不安が残るので、数学基礎論をはじめる。

[結論] 基礎論に一生をついやし、いまだ微積分は始まらず。
422132人目の素数さん:2006/09/05(火) 19:25:02
>>421
εーδで微積分をやるも、厳密性に不安が残る。

実数論から説き起こした電波「今井数学」を始める

人生あぼーん
423132人目の素数さん:2006/09/05(火) 21:14:21
哲学→語学→脳学→生物学→化学→物理学→数学→ε-δをマスター
424132人目の素数さん:2006/09/05(火) 21:24:30
>>421
解析概論は厳密じゃないのか?
いい加減なことばっかり言うな。
425132人目の素数さん:2006/09/05(火) 21:25:20
>>422、423
422,423は勉強ばっかりしてて、いまだ童貞ケッテーイ。
426132人目の素数さん:2006/09/06(水) 03:04:01
【ちくま学芸文庫】

10/12刊行予定
森毅、 現代の古典解析、1260円(予価)、352ページ

筑摩書房 近刊案内
http://www.chikumashobo.co.jp/kinkan.html
427132人目の素数さん:2006/09/06(水) 04:29:17
>>420
せっかくきてくれたのだから、ごあいさつ。

(・ε・) (・δ・)

424のおこっているおやじには
(・∀・) (・∃・)
428132人目の素数さん:2006/09/06(水) 08:27:53
ε-δをどうしても理解できない人に対しては鼬ごっこの喩え話で適当に処理している。
どうせ後々困るのは理解してない人本人だから。俺には責任ないよ。
429132人目の素数さん:2006/09/06(水) 08:31:01
【ちくま学芸文庫】
9/8刊行予定
フェルマーの大定理 ─整数論の源流足立恒雄 1365352文庫

同じ9月の新刊に志村五郎とあるから驚いたら、、、。
430132人目の素数さん:2006/09/06(水) 10:51:14
εとδのところに条件に見合う数値を代入すれば理解はできると思うんだけど。
扱いこなせるかどうかはまた別の話。
431132人目の素数さん:2006/09/06(水) 10:53:39
>>429
げ、志村先生、中国古典の本も書いていたのか。。。
オソロシス
432132人目の素数さん:2006/09/06(水) 10:54:33
433132人目の素数さん:2006/09/06(水) 16:33:35
>>428
”鼬ごっこ”とは。w

εーδは簡単そうにみえて、実は奥が深いわけでして、勉強中の人はそこのところ
徹底して調べるなど(歴史とか含めて)しているのかな。
慣れればいいのではあるけれど。
434132人目の素数さん:2006/09/06(水) 16:47:21
釘の打ち方を知らない大工はいないと思うが、
釘の製造方法や形状の変遷に詳しくない大工は
たくさんいるだろう。
435132人目の素数さん:2006/09/06(水) 19:02:14
歴史っていうと、ε-δはギリシャ文字だから、
まず『ギリシヤ語四週間』(大学書林)を読破しておくと
あとが楽だよ。
436132人目の素数さん:2006/09/06(水) 21:11:42
しょぼい話題になるととたんに元気になる連中がいるな。
437132人目の素数さん:2006/09/06(水) 21:28:04
これもゆとり教育の弊害
438132人目の素数さん:2006/09/06(水) 21:47:07
>>438
記述法の一種、ぐらいの認識でいいだろ。それよりも、テイラーの計算になれる方が先に決まってる。
439132人目の素数さん:2006/09/07(木) 00:12:38
>>423
0→哲学→…→ε-δ→0
完全列?
440132人目の素数さん:2006/09/07(木) 08:19:45
これで教養の微分積分の教科書は文庫でどうにかなるな
441132人目の素数さん:2006/09/07(木) 18:32:19
>>434
微積分はεーδというくぎでできた建物ですが、εーδというくぎを使うことで
はじめて堅固な建物になったということをしらない人もいるのではないか?
>>435
そこで、歴史の必要もでてくるわけですよ。

εーδやりたくないから、超準解析に行きたいという人もいるだろうけど、
甘い。ベルヌーイ家やオイラーの活躍したのどかな昔にはもどれないのです。
442132人目の素数さん:2006/09/07(木) 19:16:53
>>441
ひょっとしておまい、超準解析は厳密じゃないとか思ってるのか?
もっと勉強した方がいいと思う。
443132人目の素数さん:2006/09/07(木) 19:26:39
>>441
お前痛いな。
444132人目の素数さん:2006/09/07(木) 19:30:55
超準解析の方がウザイというなら同意
基礎付けの段階は却って面倒
445132人目の素数さん:2006/09/07(木) 19:53:42
つうか多分オイラーの時代の方が微積を勉強するのは難しかったはず

関数の定義も無く、文字式で定義されたもの、くらいに漠然と理解していた時代だから
正しいのか間違いなのか分からんけど、偉い先生がそうだというんだからそうなんだろう、とかね
446132人目の素数さん:2006/09/07(木) 20:01:26
>>442 → 444
>>441
意味わからん。
>>445
高校生の気分で数学がやれたのでは。
447132人目の素数さん:2006/09/07(木) 20:10:53
このスレどうしちゃったんだよ・・・。
もうダメダメだな。
448132人目の素数さん:2006/09/07(木) 20:13:00
ε-δがいやなら、
プルーバックスの『アメリカ流7歳からの微分積分』がたのしくていいよ。
449132人目の素数さん:2006/09/07(木) 20:58:05
>>446
じゃ超準解析について何か説明してみ
450132人目の素数さん:2006/09/07(木) 21:35:32
ε-δによってはじめて堅固な建物になったというのは違うと思うんだよね。
アティヤだっけかな、厳密性は時間の関数であると言ったのは。
オイラーに見えてなかったものが、ワイエルシュトラウスには見えていた。
現代でもそれは続いてはいるけれども、未来ではどうなっているか分からない。
現時点での厳密性を手に入れてはいるけどね。
時間が過ぎれば「はじめて堅固になった」時点がまたずれるかもしれない。
だからその、厳密になったという表現は気をつけるべきだと思うんだよね。
451132人目の素数さん:2006/09/07(木) 22:01:16
高々200年前の最近のことだろ。
452132人目の素数さん:2006/09/07(木) 22:12:51
>>450
> アティヤだっけかな、厳密性は時間の関数であると言ったのは。
たしかディユドネ

ε−δ論法は不等式による評価そのものだから、
厳密化のための仕掛け、というよりも、
極限や連続といった概念を皆で共有するための便利なツール、という
側面の方が強いと思う。
453132人目の素数さん:2006/09/07(木) 22:15:03
>>452
これだからセンスないやつは(ry
454132人目の素数さん:2006/09/07(木) 23:36:27
2chスレッドの質は時間の関数といったのはひろゆきだったっけ。
2chにおけるレスは不当な評価そのものだから、
厳密化のための仕掛け、というよりも、
荒らしやと煽りいった概念を皆で共有するための便利なツール、
という側面の方が強いと思う。
455132人目の素数さん:2006/09/07(木) 23:40:05
>>454
日本語でおk
456132人目の素数さん:2006/09/08(金) 00:25:25
457132人目の素数さん:2006/09/08(金) 13:40:07
>>450
>時間が過ぎれば「はじめて堅固になった」時点がまたずれるかもしれない。
そんなこと今後起こるだろうか?
458132人目の素数さん:2006/09/08(金) 15:16:31
厳密性の定義が厳密でないわなw
何をもって厳密とするか?が一番ぶれそうな概念だよね。
459457:2006/09/08(金) 17:43:22
>>458
結局そういうことだよね。
460132人目の素数さん:2006/09/08(金) 17:55:57
数学用語でないと云うことか。無定義概念より更に数学的でない。
461132人目の素数さん:2006/09/08(金) 21:45:57
>>450
> ε-δによってはじめて堅固な建物になったというのは違うと思うんだよね。
ヨーロッパ人は堅固さについてひとつの標準をもっているのですね。ごぞんじの
ユークリッド幾何ですが、これに照らして評価しているのです。

>>458
> 厳密性の定義が厳密でないわなw
ヴァイエルシュトラースはより厳密になったと確信したのでは。
462132人目の素数さん:2006/09/08(金) 22:54:57
>>452
Atiyahだったかと
怠け数学者の記だったかな、小平邦彦のエッセイに書いてあったはず

ただね、時代の函数とはいっても基本的には非減少関数だと思うんだよね、、

今の数学では、基本的に数学の主張は、原理的には述語論理の論理式として
書いて証明出来る段階まで来てるんで
(Jordanの曲線定理の完全証明とか言ってる変な人はおいといてミ□)、
これ以上厳密性を追求して何か意味あんのかってのは確かに疑問だね
寧ろこれ以上「厳密性」の水準が進化していくと考えるほうが
逆に厳密性信奉者の考え方だといえるかもしれない
463132人目の素数さん:2006/09/09(土) 01:34:12
>>462
> Atiyahだったかと
> 怠け数学者の記だったかな、小平邦彦のエッセイに書いてあったはず
ビンゴ!

飯高さんとの対談のなかで引用されてます。

---

一度アティヤに「基礎論に興味がありますか」ときいてみたんですよ。
そしたら、

全然興味がない、厳密性というのは時代の関数だから、
そんなこと心配する必要はないっていうんですよ。
464132人目の素数さん:2006/09/09(土) 15:07:21
オイラーに「基礎論に興味がありますか」ときいてみたんですよ。
そしたら、

全然興味がない、いいか見てろと言って、
無限級数を"上手く"計算して、有限の値を出したんですよ。
465132人目の素数さん:2006/09/09(土) 19:00:03
>>463
アティヤの返答も単なるレトリックだよな。
466132人目の素数さん:2006/09/09(土) 19:37:09
小平邦彦の同じエッセイ(たぶん)に
ヘルマン・ワイルが「実は、僕は直観主義者でしてね、それで、だれそれの
あの証明は認められないんですよ」
ともらすシーンが出てきます。

口には出さなくとも、基礎論にまったく無関心という数学者はいないでしょう。
467132人目の素数さん:2006/09/09(土) 20:41:17
そりゃそうだが優先順位がずいぶん低いことも知ってるでしょう
468132人目の素数さん:2006/09/09(土) 20:44:54
ブルバキも
   基礎論分野は
          軽くスルー
469132人目の素数さん:2006/09/09(土) 21:31:54
そもそもブルバキは微分積分学の教科書を作りたかっただけだしね。
470132人目の素数さん:2006/09/09(土) 21:58:22
一番最初はね
だけど計画段階で、既にそうではなかった。
しかし基礎分野は集合論のサマリーだけという粗末な扱いだった。

そんな基礎分野を無視したブルバキの人気によって、優秀な学生が全て流れ
基礎分野には人が入ってこなくなったという逆ギレのような批判をするおっさんもいたなぁ。
471132人目の素数さん:2006/09/09(土) 22:06:50
グロタンディエクの態度はどうだったんだろうか
あの人なら多少基礎論的なことを気にしてたんではないか
472132人目の素数さん:2006/09/09(土) 22:29:20
Grothendieck believes cohomology in number theory can have no genuine mathematical meaning without Grothendieck universes (specifically, without derived functor cohomology). http://www.cs.nyu.edu/pipermail/fom/1999-April/003013.html
473132人目の素数さん:2006/09/09(土) 22:30:51
現実問題、基礎論のほうが
代数や幾何よりもずっと高度なわけで、
数学科の学生(教授もw)には手に負えないんだよな。
474132人目の素数さん:2006/09/09(土) 23:12:18
数学科の学生から見て
一度はあこがれはする。
だけど、内容は好きになれないんだと思う。
外見には魅力はあるけど、中身には魅力がない。
475132人目の素数さん:2006/09/09(土) 23:45:29
基礎論にかなりの興味があったが、京理ではそんなことできない!
院も9割がBコースなのに、純粋数学の授業ばっか。
476132人目の素数さん:2006/09/10(日) 00:07:35
微積は松坂を6冊丁寧に読む。
大学の演習では杉浦を辞書にして頑張る。
集合位相は松坂を読む。
函数論をとりあえず勉強したかったら、神保道夫を読む。
微分方程式は、力学系に興味があるなら高橋陽一郎、
複素領域の微分方程式に興味があるなら高野恭一を読む。
さらに定性理論に興味を持ったら、アーノルド、スメールを読む。
偏微分方程式に気がいったなら、神保道夫を読む。
実解析に興味を持ったら、コルモゴロフかRudinか猪狩をよむ。
偏微分方程式論を勉強したくなったら、熊ノ郷か井川満を読む。
複素解析をさらに勉強したくなったら、siegelとmumfordを読む。
多変数函数論は、ヘルマンダー。
可積分系の代数解析に興味をもったら、神保 三輪 伊達か神保を読む。
特異摂動の代数解析に興味をもったら、河合 竹井を読む。
佐藤超関数に興味をもったら、gelfandを横において、河合 柏原 木村を読む。
D加群に興味をもったら、柏原か谷崎 堀田をよむ。

これぞ下鴨流。
477132人目の素数さん:2006/09/10(日) 00:12:03
>>476
妙に偏っているが …
478132人目の素数さん:2006/09/10(日) 02:27:13
ブルバキの名前で選択公理に関する論文とかも出てるから
ブルバキにも色々あるんでしょうなあ、とか「位相のこころ」のあとがきに書いてあったぞ
479132人目の素数さん:2006/09/10(日) 09:47:26
>>477
ある意味偏っていないと面白くない。
それぞれちがった勉強をした連中がまわりにいるといいな。
480132人目の素数さん:2006/09/10(日) 14:01:04
下鴨流ってなに?食えるのか?
481132人目の素数さん:2006/09/10(日) 14:07:50
>>479
S木君?
482132人目の素数さん:2006/09/10(日) 19:13:34
>>481
だまっとれ!
483132人目の素数さん:2006/09/10(日) 20:44:52
>>482
本当に?
こんな変な偏り方をする奴は、多くて数人だろうけど…
お師匠様の本を入れなかったのは切腹モノじゃ無いの?
あーでも、あのs木が忘れる筈は無いから別の人なんだろうなぁ。
あのs木だったら考えられないな。
やっぱ別の人だね。
失敬した。
484132人目の素数さん:2006/09/10(日) 21:03:08
続きは鏡台スレでやれ
485132人目の素数さん:2006/09/11(月) 04:53:54
松坂を6冊ってところで挫折しそう
486132人目の素数さん:2006/09/11(月) 18:36:32
何かいろいろ本探してる時間がもったいない気がするんですが、とりあえず
東京大学出版の入門シリーズやってりゃはずれはないですよね?
わからないところは図書館で他の本参照するなりして
487132人目の素数さん:2006/09/11(月) 18:48:09
杉浦解析入門はいいよ〜って君文系?理系?
488132人目の素数さん:2006/09/11(月) 19:47:51
超準やればε-δをやらずに済むと思い込むのは阿呆。明らかに超準のほうが
難しい。身につけるのは別にかまわんし時に便利だが、ε-δが分からんことの
いいわけにはならないよ。
489132人目の素数さん:2006/09/11(月) 20:25:28
ブルバキって全部で何冊あるの?
古本屋で20巻ぐらい見かけたけど。
490132人目の素数さん:2006/09/11(月) 20:40:19
ブルバキは学習用には向かないとの定評ですよ。
唯一一般人が読んで面白いのは「数学史」。これは文庫でてています。

>>488
超準もεーδの厳密さを基準としなくてはならないので、昔の素朴な無限小
概念に戻るというわけにはいかなかったのでしょう。
491132人目の素数さん:2006/09/11(月) 22:28:07
>>486は二冊目で挫折するに100ペリカ
492132人目の素数さん:2006/09/11(月) 23:46:51
じゃあ俺は一冊目に100
493132人目の素数さん:2006/09/11(月) 23:47:39
そっか一冊目ってパターンがあったか、、w
494132人目の素数さん:2006/09/12(火) 00:15:12
-*-=+から体の定義が導ける
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1140269499/588
495132人目の素数さん:2006/09/12(火) 13:44:43
いきなり杉浦ちゃんと読みきったやつは、見たことないわ。
解析に興味あるなら、松坂か溝畑、Rudin、コルモゴロフ、アーノルド。
代数に興味あるなら、ファンデルウェルデン、アティアマクドナルド、アルティン、セール。
幾何に興味あるなら、シンガー ソープ、松島与三、ボットトゥー、ミルナー。
496132人目の素数さん:2006/09/12(火) 13:52:46
杉浦『解析入門』の初版は1980年
当時の新一年生なら読めたんだろうが今は無理だな
497132人目の素数さん:2006/09/12(火) 13:52:53
唯一キャンプ地を確保できなかった国
http://020.gamushara.net/bbs/giron/html/680.html

★参加国中、唯一キャンプ地をドイツに確保できなかった韓国
韓国のキャンプ地をドイツの各都市が嫌がって韓国のキャンプ地誘致にどこも名乗りを上げなかった。
結局、キャンプ地が決まらなかった。
親善試合をしたくても、参加国は韓国とはしたくない。前大会でフランスのジダンが怪我させられたから。 欧州各国は前大会の行いを見てるから、 親善試合は受けてくれない。
★キャンプは断固拒否され★宿泊のみ、ようやくケルンが渋々呑んだ。★
★宿泊=ケルン(★ドイツ★)
★キャンプ=グラスゴー(★イギリス・スコットランド★) という
参加国中唯一の奇妙な形態をとる形となった。
だいたい韓国代表チームのドイツ国内の拠点に立候補した都市がゼロ。
韓国側から申し込んでもすべて拒否。
FIFAに泣きついてやっと決まったが、大会開催中の宿泊のみでキャンプはドイツ国外。w
親善試合も相手がいない。直前の対戦相手も難航。ユニ交換も拒否。w
498132人目の素数さん:2006/09/12(火) 14:00:38
杉浦『解析入門』は辞書としては後から見返すにはいいけど、構成はあまり優れていない。
多様体の項は最悪。多変数の微積分もあまりよくない。
複素解析はなかなかよい。

松坂は、基礎的な本をすべてかいただけあって、一部の隙のない構成になっている。
溝畑は、微分方程式を念頭においていてよい。

ファンデルウェルデンの初版は70年くらい前だけど、いまだに初学者には最高の本。
杉浦は名著とはいえない。
このほんを持ち出して学力低加を云々するのはナンセンス。
499132人目の素数さん:2006/09/12(火) 14:05:15
深谷さんの、教科書を斜読みして、という文章は面白かったな。
500132人目の素数さん:2006/09/12(火) 14:28:36
杉浦を読み通せずに、”辞書”とか言ってるようでは、数学に限らず理論物理も無理
実験屋として生きろ
501132人目の素数さん:2006/09/12(火) 14:31:00
まったくだ。
502132人目の素数さん:2006/09/12(火) 14:32:16
題名だって解析入門だよ。入門。
503132人目の素数さん:2006/09/12(火) 14:36:21
>>497
チョンの下劣さは分かるが、数学書スレで伝々するのはやめれ
504132人目の素数さん:2006/09/12(火) 14:42:44
でもmumfordのtata lecture on thetaは読みとおしたよ。
セミナーでだけど。
代数解析やってる俊英からの提言です。
505132人目の素数さん:2006/09/12(火) 14:51:24
自称、俊英とか孤高とか数学科は偉い学生さんが多いようですな
506132人目の素数さん:2006/09/12(火) 15:51:24
位相幾何とか多様体の基礎的なことも知らない人が
シンガー・ソープで幾何学勉強するのは無理だって

西山享だっけ、も大学低学年のときに読み始めたけど
途中で結局挫折したとか書いてたような

あれで幾何学を一から勉強できる人なんてほとんど居ないんじゃないか?
507132人目の素数さん:2006/09/12(火) 17:46:06
基本群と被覆空間のところは読めるでしょう。
多様体は松本さんのでもよんだりして、セミナーでよめば2、3年生で十分よめます。
508132人目の素数さん:2006/09/12(火) 17:50:57
>>497
お願いだクソニダの話もっと聞かせてくれ
509132人目の素数さん:2006/09/12(火) 17:55:04
しかし位相幾何学Tが読みづらいのってなんでだろうな
510132人目の素数さん:2006/09/12(火) 17:58:43
KnappのLie group beyond an introductionをbeyondしてる、Lie groupの入門書ない?
representationにweightを置いたやつで。
511132人目の素数さん:2006/09/12(火) 18:08:06
aafjkasdjkljklfjkjkasdfjkladdfjkaskasdfjkasdf;a;saas;jfkdasjasd;lakjf
;aklfjasldfjas;dlkfja;dfkja;fkja;kfjas;fjkas;dfkj;dkfjasd;fjka
joakdfjalkjfadkjf;akdf;daskjf;kasdjf;jksadfajdf;askajfaksdjf;alskdja;

jlasfaj;fkljdasfl;jadkjfjkaljfalkjf;afjadfj a;f ad fj;a fj;asjfjsd
512132人目の素数さん:2006/09/12(火) 19:25:27
>>509
小松、中岡、菅原のか?
513132人目の素数さん:2006/09/12(火) 19:28:04
そう
514132人目の素数さん:2006/09/12(火) 19:51:54
微分形式の幾何学と併読しているけど、結構読めますよ。
515132人目の素数さん:2006/09/12(火) 19:59:23
位相幾何学Tと微分形式の幾何学って何か接点あるの?
516132人目の素数さん:2006/09/12(火) 20:12:49
多分ファイバーバンドル関連だろ
517132人目の素数さん:2006/09/13(水) 00:54:21
>>495
洋書に詳しいようなのでお聞きしたいのですが、大学二年終了時までの数学を
独学しようと思っているのですが、洋書で参考書プランを組んでもらえないで
しょうか?文系で英語は割りと得意なんで、すこしでも理系のひとにアドバン
テージをとりたいんです。
518132人目の素数さん:2006/09/13(水) 01:33:40
参考書プラン?なんじゃそりゃ
519132人目の素数さん:2006/09/13(水) 01:36:21
独学書の選択から独学は始まる。
520132人目の素数さん:2006/09/13(水) 01:37:08
>>517
問題は、キミにどの程度の数学の学力があるかだ。
最近の文系といったら分数すらできない馬鹿揃いなんだけど
キミはどういう人なの?
521132人目の素数さん:2006/09/13(水) 02:10:56
>>520
いちおう東大、一橋落ちで、早稲田にかよってます。3cはさらっとやった程度です。
522132人目の素数さん:2006/09/13(水) 02:15:39
>>517
独力で必要な教科書、文献の情報を集める気力、能力がないようでは、
数学の独学は無理。参考書プランなんかを人に求めた時点で君は失格だよ。
523132人目の素数さん:2006/09/13(水) 02:16:02
>>521
いちおうってことは文3?
524521:2006/09/13(水) 02:18:29
いや、文2です。おちましたけど。
525132人目の素数さん:2006/09/13(水) 02:31:45
>>517
520みたいのがいるから、あえて文系の人間だけど、お勧めを
僕自身は高木の「解析概論」と藤原松三郎「行列と行列式」その他で基礎をやったの
だけれど(古いのが好き)。Langの本は定評があります。しかし翻訳が出ている
のでおきにめさないかもしれない。でも通は洋書と翻訳両方ならべてやるといいます。
案外いいのでは。

それをおえたらはやめに、実解析は
Elements of the Theory of Functions and Functional Analysis
A. N.Kolmogorov S.V.Fomin
代数学は
Algebra : Volume I B. L. Van Der Waerden
などで勉強してね。
526132人目の素数さん:2006/09/13(水) 02:32:11
文系のへたれ用テキストなら日本語で十分と思うが
527132人目の素数さん:2006/09/13(水) 02:35:56
上のレスの”あえて文系の人間だけど”というのは、僕自身が文系という意味です。
528132人目の素数さん:2006/09/13(水) 02:41:00
洋書は取り敢えずDover買っとけばいいよ。ハズレ引いても被害は軽いし。
529132人目の素数さん:2006/09/13(水) 02:43:19
とりあえず、大学二年終了時までのって発想が間違ってると思う。
530132人目の素数さん:2006/09/13(水) 07:32:11
線形代数、微積分、位相の基礎
をやるとして一科目8ヶ月と考えればまあちょうどいいんじゃないの
531132人目の素数さん:2006/09/13(水) 07:43:38
なんかこのスレの方々こえー
532132人目の素数さん:2006/09/13(水) 08:46:35
まぁ、ぶっちゃけ数学にロマンをもつ算数厨は受験板でワクテカしてろってこった!
533132人目の素数さん:2006/09/13(水) 10:08:29
大学二年終了時までの数学っていっても
どっち方向の人の数学をやりたいのかによって違うだろう。
文2を受けたってことは経済なんだろう?
何のために理系に対してアドバンテージを取りたいのかが分からん。
経済をやっていこうという人に、数学科の数学を勧めてどうするよ?
潰れちまうよ。

この人は何をやりたいんだろう?
534132人目の素数さん:2006/09/13(水) 10:33:46
要するに高校数学のイメージしかないんでしょ
535132人目の素数さん:2006/09/13(水) 11:31:45
>>533
院まで進んで経済を研究しようと思うなら、相当な数学の知識がいるはずだが。
特に解析、関数解析。微積分が終わったら、位相、測度・・・確率微分方程式
あたりまでを修めることになる。文系だから数学はいらんと思いこんで経済
の院に進んで、実は数学科なみの解析の知識が要ると知って愕然としたという
話をネットで散見する。ルベーグ分かんねーどうしよとか。
536132人目の素数さん:2006/09/13(水) 11:34:55
しかし、数学科並というのは言い過ぎだなw
537132人目の素数さん:2006/09/13(水) 11:38:06
まったくだ。
538132人目の素数さん:2006/09/13(水) 11:46:33
君たちが数学の専門家だからそう思えるのだろう。門外漢から見れば、ルベーグ、
確率微分方程式はプロの数学。
539132人目の素数さん:2006/09/13(水) 14:24:04
ルバーグ積分はともかく、確率微分方程式はプロの数学だと思うな。
一般均衡定理の証明ってまともに解析学の基礎が直接利用される。
540132人目の素数さん:2006/09/13(水) 16:35:29
文系の人間が数学をやる場合、ほぼ独学ということになります。数学の授業は
レベルが低いし、教える側もどれほどわかっているか疑わしい。

そこで、微積分、線形代数のあとは、位相とルベーグ積分で現代解析の基礎を
つくり、抽象代数学とあわせて数学の基礎とするのがよいとおもいます。

この2つががっちりできていれば、数学のどの分野へもちょっとの苦労で進める
とおもいます。以上文系より。
541132人目の素数さん:2006/09/13(水) 16:42:09
>>540
文系くんの意見か…、全く参考にならんな。
理系の人お願いします。
542132人目の素数さん:2006/09/13(水) 16:51:35
541はルベーグ積分のわからない理系。by 文系
543132人目の素数さん:2006/09/13(水) 16:54:35
理系・文系などと言ってる奴の意見はスルーが吉
544132人目の素数さん:2006/09/13(水) 17:16:06
体育系。
545132人目の素数さん:2006/09/13(水) 17:17:55
朝鮮系
546132人目の素数さん:2006/09/13(水) 17:21:41
経済やるくらいなら抽象代数とルベーグ積分は必要ないな
位相もホモトピー同型とかホモロジーが少しわかってればなんとかなるんじゃないの
547132人目の素数さん:2006/09/13(水) 17:30:31
ルベーグ(スチェルチェス)積分は確率・統計の基礎ですから必要では。
代数は基礎も知らないでは、位相の勉強にもさしつかえるでしょう。
548132人目の素数さん:2006/09/13(水) 17:39:54
確率・統計って経済でつかうの?それは知らなかった・・すまん。
そうかホモロジー考えたら代数も基礎的なこと必要か。
549132人目の素数さん:2006/09/13(水) 18:23:31
現代解析の基礎は作用素だし
550132人目の素数さん:2006/09/13(水) 18:40:49
だから関数解析は必須
551132人目の素数さん:2006/09/13(水) 18:46:11
経済やるためだけに数学するなら必要になった時に必要なのをすればいいじゃん。
552132人目の素数さん:2006/09/13(水) 19:02:20
なんつーか、今回はまともに会話が続いてて驚いた。
普段は数学科以外の人間が書き込むと、
「うちら数学科は経済のことなんか知らん」とか書くバカが出てくるんだが。
553132人目の素数さん:2006/09/13(水) 19:18:38
シュプリンガーから最近出た

積分と函数解析―実函数から多価函数へ
丸山 徹

なんかどうよ?著者自身経済学への応用を目指して書いた本だと言ってるし。
経済では変な測度に基づいた積分も使うようだから、一般の数学科向けの
テキストよりいいかと。
554132人目の素数さん:2006/09/13(水) 20:12:15
便利な数学、楽な数学では結局行き詰まるので、きちんとした本をやるのが
やはり早道だとおもいます。大変だけど。
555132人目の素数さん:2006/09/13(水) 20:16:16
行き詰ったらきちんとした本をやるって道でも速さは変わらんよ。
問題はそいつが本にいくら金をかけられるかってことくらいで。
556132人目の素数さん:2006/09/13(水) 20:47:55
だから岩波基礎全部やっとけと云っただろ
557132人目の素数さん:2006/09/13(水) 20:52:14
>>538-539

でもそれは、数学科並というのとは違うよね。
数学の知識の一部が必要になったところで
数学科並の知識が必要とは表現しないよね。
558132人目の素数さん:2006/09/13(水) 21:12:11
経済学で扱う数学は所詮、応用数学なんだけどな。
559132人目の素数さん:2006/09/13(水) 21:15:40
応用の方が(つまらんのに)難しいことが結構ある。
560132人目の素数さん:2006/09/13(水) 21:21:24
応用といえば、ニュートン、オイラーも、ガウスも、フーリエも
ポアンカレも…。

>>555
それが一番きつい。
561132人目の素数さん:2006/09/13(水) 21:28:38
>>560
万能なんだろう。フーリエは毛並みが違うが。
ヒルベルトあたりが、数学全体を見渡せた最後の
万能数学者とか言われてたような気がする。
他の人だったかもしれないが、20世紀は知っての通り
ひたすら細分化。
562132人目の素数さん:2006/09/13(水) 21:36:53
東京大学出版会のシリーズで数学やっているんですが、
これを補ったり発展されるために読んだのがいいのってありますか?
分野別であげてもらえるとうれしいです。
563132人目の素数さん:2006/09/13(水) 21:48:39
>>561
応用から新しい手法、概念が生まれて数学を一新するような気がします。
「位相のこころ」に出ていたのですが、フーリエ解析が解析学の多くの源泉となった
と、カントルの集合論とかルベーグの積分論もそこからうまれたと書いてあり
ました。現代数学の源泉もかなりの部分、応用からと言えるのでしょう。
564132人目の素数さん:2006/09/13(水) 21:55:15
>>563
何か勘違いしてるかな。
純粋数学について。
565132人目の素数さん:2006/09/13(水) 22:08:21
>>542
レスを読んで、542がルベーグ積分で苦しんでいる or 難しいと思っているように感じた。
566132人目の素数さん:2006/09/13(水) 22:10:35
むしろ、542は文系ということを誇りに思っているのか?
文系理系の区別なんて、受験勉強の区分に過ぎないと思うのだが…
567132人目の素数さん:2006/09/13(水) 22:11:42
>ヒルベルトあたりが、数学全体を見渡せた最後の
万能数学者とか言われてたような気がする。

Weyl,Drinfeld,Okunikov
568132人目の素数さん:2006/09/13(水) 22:15:16
>>563
大して知りもしないのに偉そうな事言うと恥じかくよ。
569132人目の素数さん:2006/09/13(水) 22:52:10
ヒルベルトについては面白い話があります。
ヒルベルトの子供が学業不振で、ヒルベルトが学校に呼び出されたとき
「心配することはない。わしなんか子供のころはうすのろといわれていたものさ」
といったそうです。
実際、ヒルベルトは22歳くらいのころでも鈍才とおもわれていたそうです。
25歳ごろ開花しますが。

理系のひとはとうぜん知っている話かもしれませんが。
570132人目の素数さん:2006/09/13(水) 22:56:26
ヒルベルトは写真だけ見ると
「ばかもーーーーーんーーーー」とか怒鳴り散らしそうなイメージがある
571132人目の素数さん:2006/09/13(水) 23:05:00
これでいいのだあーー
572132人目の素数さん:2006/09/13(水) 23:06:22
怒鳴りちらしそうなのは、なんといっても高木貞治でしょう。w
573132人目の素数さん:2006/09/13(水) 23:16:37
怒鳴りちらしそうなのは、なんといっても堀川穎二だろう





あぁ 死んでも尚、夢に見るよ
怖かった…怖かった…orz
574132人目の素数さん:2006/09/13(水) 23:51:05
「ヒルベルト−現代数学の巨峰−」 C.リード 岩波書店

読め。現在の自分、所属の学部、研究室の環境と比較してみると面白いだろう。
クーランの本もあるが、ヒルベルト程には面白くない。
575132人目の素数さん:2006/09/14(木) 00:05:51
弟子を取らないポアンカレと
弟子を育てまくったヒルベルトは
対照的で、戦争の影響もあって
フランス数学会は萎んでいってしまう
けど、その空白期間のおかげかどうか
師匠なんてものに頼らずほとんど独学ではい上がった天才達が
ブルバキを創っていく
576132人目の素数さん:2006/09/14(木) 00:26:33
>>552
経済学板で聞いたらだいぶ違う答えが返ってくるかもしれないってことを
質問した人が分かってるなら良いけどね。
で多分こういうことを勉強したらいいんじゃない?とか適当にアドバイスすることになる。

>>533
大学二年までに授業で習う数学ならあまりどっち方向に進みたいかとか
考えないでいいんじゃない?数学科の二年か、もっと別の理系の学科の二年か、
はたまた経済学部で役に立つような数学を勉強したいか、ってことで結構違うが。

というか微積とか線型代数をわざわざ洋書でやる意味が分からんけどね。
とりあえず理一の数学科のカリキュラムに合わせて。

微分積分: あまりしらんけどSpivakのCalculusとかでいいんじゃない?
線型代数: あまりしらんがDoverのGelfandとかが書いてる奴が
 本郷か駒場に売ってると思うんでそれ買ったら安いことは安い。
常微分方程式: まだ売ってるのかしらんがArnoldの書いた本でいいんじゃ?
 例のCoddingtonもDoverから入門書出してるんでそれ買ったらやs(略
複素関数論: CartanとかAhlforsとか。
集合: HalmosのNaive Set Theoryで。
位相: 何がいいのかしらんけど適当にUTMでも買っとけばいいんじゃない?
577132人目の素数さん:2006/09/14(木) 00:32:16
Allen Hatcher. Algebraic Topology
タダですよ
578132人目の素数さん:2006/09/14(木) 00:35:02
そういや駒場の生協はたしかUTMの線型代数の巻(Langが書いた奴)が
なぜか平積みされてたことあったな。
確か誰か教官が教科書に指定したんだったと思う。

線型代数なんか誰が洋書で勉強するかよwwwwwwとか思いながら
眺めてた記憶があるw
579132人目の素数さん:2006/09/14(木) 00:36:44
リボン・マスコット・コミックスが積まれている駒場生協に
何が積まれていようと、驚かない。
580132人目の素数さん:2006/09/14(木) 00:37:38
>>578
指定したのは英語の先生だったりして
581132人目の素数さん:2006/09/14(木) 03:24:39
ポアンカレの業績は工学部生の理想形。
582132人目の素数さん:2006/09/14(木) 14:01:53
常微分方程式とフーリエ解析で良い本はありますか?問題と解説が多いのが良いです
平均90を60点取っちゃって焦ってます、どこを間違ったんだろ
583132人目の素数さん:2006/09/14(木) 14:12:40
今の進路を選んだ時点<間違ったところ
584132人目の素数さん:2006/09/14(木) 16:45:26
>>582
>常微分方程式とフーリエ解析で良い本はありますか?
それより先に、
>平均90を60点取っちゃって焦ってます
の原因を探れ。
詳しく訊かないと解らないけど、
定義・定理・証明が自分の頭で何所まで再現できるか確かめてみて、
つまずくところからやり直す、別の本を探す。
585132人目の素数さん:2006/09/14(木) 19:51:07
>>584
こんな感じですけど良いですか?
y''+6y'+9y=3exp(-3x)を解く

特性方程式
λ^2+6λ+9=0
(λ+3)^2=0
λ=-3

y0=(3/2)*x^2exp(-3x)

y1=C1exp(-3x)
y2=C2xexp(-3x)

y=(3/2)*x^2exp(-3x)+C1exp(-3x)+C2xexp(-3x)

簡単な例題やりましたが間違ってます?
586健忘 ◆FoldXequ.6 :2006/09/14(木) 22:23:39
>>585
おすすめというか、なんというか

サイエンス社
数学演習ライブラリ3
微分方程式演習
ISBN:478190405X

加藤義夫/三宅正武 共著

おすすめというか、なんというか
最近は新訂版になったようで
そっちの内容はよく分からないんだけど
高校の頃、数学の授業を聞かずに読んでたんだお(´・ω・`)

理論的な細かいことは、後からゆっくり考えて貰うとして
いろんなものの解法が乗ってて
解くということに重点を置くなら
線形方程式も、フーリエも、ベクトル解析も、偏微分方程式も
いろんなものが一望できる本だお

ある意味では、こういった本は
おすすめちゃいけないかもしれないけど
手垢を見ても泣ける思い出の一冊だお(´・ω・`)
587132人目の素数さん:2006/09/15(金) 00:44:11
解ける問題や解かれた問題には全く興味が湧かない訳だが・・
588132人目の素数さん:2006/09/15(金) 00:51:01
でも、解かれてないことを知るためには
解けるものを知らないと。
解けないものの難しさを知るためには
解けるものを知らないと。
589132人目の素数さん:2006/09/15(金) 00:54:52
いきなり教科書の演習問題も解かずに
未解決問題にトライ!とかやっても絶対一歩も進めないだろw
590132人目の素数さん:2006/09/15(金) 01:26:51
新たな成果が過去の成果の集積の上に成り立っているとしても、
だからといって、際限なく増え続ける過去の成果を修得しなければ、
新しい成果を生むことができないという訳でもないのであって、
どこかでこの連鎖を断つことが必要になってくる訳で、
簡単に言えば、偏った先入観で未解決問題を解決するのは難しいと、こう思うんですよね。
591132人目の素数さん:2006/09/15(金) 01:35:46
そのために教科書や演習書があるわけで。
過去の成果を全て修得する必要はなく
いいものをハイライトで見る。
それだけのことだよ。
592132人目の素数さん:2006/09/15(金) 01:42:17
いや、過去の成果の集合の部分集合としてのそれらの教科書や演習書の偏向ぶりに疑義があるんだろ?
593132人目の素数さん:2006/09/15(金) 01:43:29
まるで今井弘一だなw
594132人目の素数さん:2006/09/15(金) 01:45:27
代数の辞書として使ってる本ってなんかある?森田?lang?
595132人目の素数さん:2006/09/15(金) 01:46:21
数学に疲れたら哲学へ
人生に疲れたら宗教へ
596132人目の素数さん:2006/09/15(金) 01:51:56
ゴラァ、哲学するな、数学の本紹介しろ!
597132人目の素数さん:2006/09/15(金) 02:38:49
微積:小平
線代:佐武
位集:内田
複函:神保
代数:堀田
微幾:小林
多様:松本
数論:高木
〜ここで邦書終わり〜
598132人目の素数さん:2006/09/15(金) 08:27:05
>>586
新しいのがあるみたいですがこれっぽいので探して買ってきます、教えていただきありがとうございました
ちなみに問題は解けてますか?そういうやり方でといたはずなんですが、ケアレスミスか・・・・・・30点くらいw orz
ttp://www.saiensu.co.jp/lib/nsm-lib.htm
599132人目の素数さん:2006/09/15(金) 09:34:28
>>598
新・演習数学ライブラリと数学演習ライブラリは別物

http://www.saiensu.co.jp/books-htm/ISBN4-7819-1041-6.htm
600132人目の素数さん:2006/09/15(金) 10:33:09
理系の友人に数学の独習本をきいたとき「これが良い」と強く薦められたのが、
「スミルノフ高等数学教程」。あまり話題に出ないがちょっと見にはよさげに
見えた。(一部のみ読んだ)
本屋の宣伝では「スターリン賞受賞に輝く」などと時代遅れの宣伝がなんとも
面白い。古典解析をじっくりやりたいひとにはおすすめかもしれない。
601132人目の素数さん:2006/09/15(金) 16:12:16
高校生でも読めるよね、それ
独習には良いと思うよ、多分

>>594
Langのほうが断然詳しいでしょ
分野によってはhandbook of 〜〜とか、まさに辞書としか言いようのない本が
あったりするけど、代数全体とかは広すぎてあまりないのかな
602132人目の素数さん:2006/09/15(金) 21:26:47
スミルノフは、「解析概論」を読んでいてわからないときになんどが参照
しました。たしかにわかりやすかったとおもいます。ただ予算がなくてほんの
一部しか買えなかったのでメインの本にはできませんでした。

さて、話題振りになるかとうかわからないのですが、超準解析にたいして
これも大変よとかのレスもありましたが、微積分がεーδでやるとこみいってて
面倒なので無限小をつかう古来の方式はどうかと思ってまだ超準解析の存在を
知らなかったころ、お遊びで理論構成したことがあります。

実数論は知っていたので、数列で無限小のモデルをつくったのですが、これは
いまもまだ超準解析を勉強していないので正確にはわかりませんが、おなじ
やりかたではとおもいます。当然無限小の逆概念もすぐにできます。

そうして考えると、積分にしても∫記号だけでも意味を持ち、dxも単独で
意味をもちますから、理論構成は非常に簡明になりました。∫d=d∫=1(積分定数は
考慮しない)もまたすぐにでてきます。

忙しくて本物の超準解析をなかなかできないのですが、興味は大有りです。
603132人目の素数さん:2006/09/15(金) 21:28:49
>おなじやりかたではとおもいます。
超フィルタで割って同値類を作らないと超実数のモデルにはなりませんよ

超準解析でも∫とかdx単独だけで意味を持つってことにはならないかと
どうせ標準部分とらんといかんし
604132人目の素数さん:2006/09/15(金) 21:55:27
お詳しいんですね。
超フィルタもしらないので、ただ同値類は実数論の類推でわかりますが。

>∫とかdx単独だけで意味を持つってことにはならないかと
では、そういう理論をつくれるかもしれないというわけですね。w
605132人目の素数さん:2006/09/15(金) 22:41:42
超準解析は超準モデルが標準モデルにモデル同値なことを利用して、標準的
概念に超準的概念を対応させる。たとえば、実数にのみ定義されていた概念
を超実数にまで拡張するんだよ。

実数値関数として
 exp(z+w)=exp(z)exp(w) −−−−(*)
が成り立つだろ。モデル同値の原理により、この等式があらゆる実数に対し
正しいという命題に対応する命題(*)があらゆる超実数に対し成立する。
解析接続は知ってるだろ。実数に対する(*)の成立から、複素数に対する
(*)の成立が結論できるよな。早い話が解析的延長ならぬ、超準的延長の
原理が成り立つってことよ。これが成り立つから、いちいち標準的概念に対
応する超準的概念の再定義の煩が省略できる。ただし、どんな概念、対象で
も超準モデルに移せるわけではない。いわゆる、一階の論理式で記述できる
ものに限られる。高階の論理を使った超準の理論もあるようだが漏れは知らん。
606132人目の素数さん:2006/09/15(金) 23:40:24
>>605
超冪により作られる超準モデルすべてが標準モデルにモデル同値なの?
一階の実数論のモデルで標準モデルにモデル同値ではないものは存在するよね?
607132人目の素数さん:2006/09/16(土) 01:28:39
ウォシュの定理が成立するから、元のモデル(標準モデル)から超巾を使って
新しいモデル(超準モデル)を構成する限り、移行原理が成り立つという意味
で、必ず両モデルはモデル同値になりますね。他の方法で作った場合は知りまへん。
基礎論スレッドで専門家に聞いてくだされ。
608132人目の素数さん:2006/09/16(土) 03:42:37
>>605ご丁寧な説明どうも。ぺこり。
> 超準解析は超準モデルが標準モデルにモデル同値なことを利用
まだ勉強してないのですが、モデルの考え方の強力さに最近気づきまして、
これは重宝な考え方ですね。
そもそもは非ユークリッド幾何のモデルの話で気づきました。

しかし、お話を聞くにつけ、超準解析本格的にやるのは大変そうですね。でも
さすがに数学板、超準解析に詳しいかたが大勢おられるようで驚きました。
609132人目の素数さん:2006/09/16(土) 17:57:55
>>607
確かにそうです。若干勘違いしていました。
610132人目の素数さん:2006/09/18(月) 21:40:32
関数解析の薄い本って何か有りますか?
611132人目の素数さん:2006/09/18(月) 22:16:29
黒田 関数解析。
もっと薄いのなら増田 関数解析。
612132人目の素数さん:2006/09/19(火) 00:30:06
>>611
どうもです!
613132人目の素数さん:2006/09/19(火) 18:46:58
古代文明が地球外文明より受けた叡智の恩恵の中には、古代における地球外超数学
が含まれています。これら古代の叡智をいにしえの形のまま学べる数学の教科書
を教えてください。
614132人目の素数さん:2006/09/19(火) 19:41:44
615132人目の素数さん:2006/09/19(火) 22:37:34
>>610
プトレマイオス一世 「もっと薄い幾何学のほんはないか」
エウクレイデス   「幾何学に王の道はありません」
616132人目の素数さん:2006/09/19(火) 22:43:41
関数解析は幾何学とは違うからな。
617132人目の素数さん:2006/09/19(火) 22:49:29
618132人目の素数さん:2006/09/19(火) 23:44:20
岩波共立シュプリンガーから出てる指数定理の本の内どれがオススメ?
619132人目の素数さん:2006/09/19(火) 23:48:22
>>610
宮寺功 関数解析も薄くて良い。

それにしても、amzzonの値段が異様。
吉田微分方程式の解法、積分方程式論、竹内楕円関数論
620132人目の素数さん:2006/09/20(水) 01:00:43
>>616
こにくらしい
621132人目の素数さん:2006/09/20(水) 01:28:46
宇宙人の超数学の教科書、誰か教えてやれよ(w
622132人目の素数さん:2006/09/20(水) 14:58:33
amazonの値段は単に出品者がつけた値段をそのまま書いてるだけでしょ
買う人が一人でもいると判断すれば、古書店なんかのは
当然値段を高くする、当たり前かと、

微分方程式の解法の値段は余り高くないんじゃないかと思ったけど、
マーカーが入ってないのは\24,600するのね
623132人目の素数さん:2006/09/20(水) 16:50:02
>619
> 吉田微分方程式の解法、積分方程式論、竹内楕円関数論

POD版でもいいから出ればいいなぁ・・・。
竹内の楕圓函数論。
624132人目の素数さん:2006/09/20(水) 18:09:59
梅村の「楕円曲線の解析学」汁
625132人目の素数さん:2006/09/20(水) 18:22:25
竹内端三の楕円関数論図書館でコピーしちゃった。
あれって著作権切れてるよね。
人を集めて手分けしてTeX打ちして公開しようなんていう話はないものだろうか。
626132人目の素数さん:2006/09/20(水) 18:46:59
君一人でもできるさ。がんばれ。
627132人目の素数さん:2006/09/20(水) 18:51:33
竹内瑞三の関数論の講義は素晴らしい講義だった、と小平先生が書いてますね

楕円関数論は、なんか2chでそういう提案したいな、とは思ってたんだけど
あまり自分では時間がとれなさそうなので保留してたんですよ

とりあえずスキャナで画像として取り入れてファイルを公開してから
始めたほうが多くの人が参加できるからよさげ
あとホームページも作らないとね
628132人目の素数さん:2006/09/20(水) 19:11:14
>>625,
> 人を集めて手分けしてTeX打ちして公開しようなんていう話はないものだろうか。

>>627
> とりあえずスキャナで画像として取り入れてファイルを公開してから
> 始めたほうが多くの人が参加できるからよさげ
> あとホームページも作らないとね

いいな、それはいい!
629132人目の素数さん:2006/09/20(水) 21:00:30
誰か健吉さんの本も頼むよ
630132人目の素数さん:2006/09/20(水) 21:25:25
>>629
代数函数論かい?増補版があるからなぁ・・・。

代数函数論(現代数学11)
1952年3月10日発行

代数函数論(増補版)
1973年10月31日発行
631健忘 ◆FoldXequ.6 :2006/09/20(水) 22:27:38
既に竹端の楕圓函数論は読み込んであるお(´・ω・`)
カラーで取り込んでトリミングまではしたけど
カビが酷くて炊くに炊けない状況だお
カビを消そうとすれば、浸食された文字まで消える仕組みだお
シミだらけでも読めるには読めるお

問題は著作権だお(´・ω・`)
竹内端三本人の著作権は確かに切れてるけど
途中に入っている図表とか、竹端の本がどうかは分からないけど
昔の本って図が木版とかだったりもするし
竹内端三が彫刻刀を振り回してる姿も考えにくいし
ということで、こういう所にも他の人の著作権が絡んでる可能性も考えると
画像を公開していいのかどうかわからないお
という事で、岩波書店にメールはしてみたお
返事がくるかどうかは分からないお(´・ω・`)

岩澤健吉は、死んで10年も経ってないから無理だお
現行の制度では著作権が切れるためには亡くなってから50年
ついこの前、他界されたばかりのエージ堀川大先生の本を公開できるのは2056年だお
数学辞典の人名索引に生没年が書いてあるから切れたかどうかは
大体確認できるお(´・ω・`)
632132人目の素数さん:2006/09/20(水) 22:32:07
>>631
> という事で、岩波書店にメールはしてみたお
> 返事がくるかどうかは分からないお(´・ω・`)

乙!!
633132人目の素数さん:2006/09/20(水) 23:21:55
乙!!!!!!!!!!!!!!!!
634132人目の素数さん:2006/09/21(木) 00:23:43
数学の本のグラフの著作権までは流石に主張しないと思うけどなあ、、
図の製作者が表に出てきて告訴するとかそんな状況は無いんじゃないかと、、
難癖付ける感じだし、版面権とかは認められてないし

他の数学者が自分の論文と同じグラフを書いたからって訴えたとか
そんな話聞いたこと無いけどなあ、、

岩波じゃなくて法律に詳しい人(著作権センターとか弁護士とか)に聞くべきなんじゃ
635132人目の素数さん:2006/09/21(木) 00:52:18
確か、東大数理の院生室にグラフの木版画という
歴史的遺物が無造作に袋に詰められて
放置されていたような気がする。
文部省って書いてあった。
636132人目の素数さん:2006/09/21(木) 01:04:17
>>613
こりん星のことは、ゆうこりんのスレで聞くべきです。
637132人目の素数さん:2006/09/21(木) 01:11:56
大物 高木貞治の著作権があと4年で切れる。これで日本の数学水準は向上するか。
「解析概論」はもとより「近世数学史談」などの本もネット化してほしい。
638132人目の素数さん:2006/09/21(木) 01:15:32
高木貞治は長生きしすぎ。
竹内端三の方が若いのに。
639132人目の素数さん:2006/09/21(木) 02:12:16
4年後に解析概論が駅前のポケットティッシュ並の無料配布物になるのか。
隔世の感があるな。
640132人目の素数さん:2006/09/21(木) 06:07:22
そういえば弥永昌吉氏が100歳でなくなられた。(6月1日)
晩年まで研究活動をつづけられたそうだ。

高木氏も80歳の頃日本で開かれた「代表的整数論国際シンポジウム」で
名誉議長を務めるなど元気に活躍された。
641132人目の素数さん:2006/09/21(木) 09:09:47
健忘氏が気にしているのはいわゆる版面権の話になるだろう。
現状では保護対象にならないはずだが、出版社は権利を主張したがっている。
というわけで公開することに問題はないと思うが、
岩波はあまり気持ちのいい返事をよこさないのではなかろうか。
642132人目の素数さん:2006/09/21(木) 10:46:01
>>639
なるわけない。
643132人目の素数さん:2006/09/21(木) 10:48:30
>>641
> 健忘氏が気にしているのはいわゆる版面権の話になるだろう。

日本語が不自由な方ですか?
>>631は図表の著作権を語っているんですよ
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645132人目の素数さん:2006/09/21(木) 10:55:17
>>643
ひっくるめて全てじゃないのかな
青空文庫なんかでも
挿絵の部分や版面権なんかは結構気にしてるね
646132人目の素数さん:2006/09/21(木) 10:58:42
>>645
> ひっくるめて全てじゃないのかな
ひっくるめて駄目だろ。
版面権はいまだ認められていないが、図表の著作権はいまでも認められている。
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:11:05
>>646
その図表を描いた当人が亡くなって久しいか
どうかで違ってくるだろう
図表の著作権といっても永遠ではない
649132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:12:20
一般論をいえば図表の著作権もあるが、画家の挿絵ならともかく数学書にあるような関数を直交座標で表した程度ではオリジナリティが認められない。
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:19:57
>>648
図表を描いた人の没年が判らなければ、著作権切れを判定できない。
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:24:29
結局、違法でも違法でなくても
訴える人がいるかどうか
岩波が版面や図表で争いたいと言い出したら
否応なく巻き込まれてしまうし
勝訴したとしても、そこに費やされる時間や費用は
無視できないオーダーになると思うよ
655132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:25:02
>>651
それを判定できる人がいるとしたら岩波だけ
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:26:16
>>643
日本語に不自由しているのは確かだが、>>631

> 竹内端三が彫刻刀を振り回してる姿も考えにくいし

という一文を読んで図を版に起こした人が問題になってると考えたのだが。
図の原稿?を書いたのは常識的には竹内端三本人だと思う。
こんな図を載せといてって感じで。
ただ、>>649のいうようにその図が著作権保護の対象とされるほどの創意・独創を有しているとは考えてなかった。
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:32:40
図書館でコピーすればいいじゃん
660132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:34:10
前にも似たような経験があるけど、著作権切れを公開する話をするとなぜ荒れるのだろう?
661132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:37:17
> 著作権切れを公開する話をするとなぜ荒れるのだろう?

著作権切れかどうかはっきりしないから
662132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:37:49
みんな素人なんだから
議論してもしかたないじゃん
岩波にも顧問弁護士みたいな人はいるだろうし
何かあったら飛んでくると思われ
663132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:38:11
いや、議論のほうはともかくみぃみぃ・・・ってやつ。
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:41:03
文章が著作権切れてるのはおk
図表云々は本のコピーを直接うpすることがどうこういわれているだけで、
端三の文意に沿って各自作成すれば(ほとんど同じようなものになるだろうが)問題ない。
666132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:44:44
みの中に一つだけおを混ぜてやったらそのままなんだが・・・・
意図してるのか、気づいてないのか・・・・
667132人目の素数さん:2006/09/21(木) 11:49:37
みおぃ?
668132人目の素数さん:2006/09/21(木) 16:06:14
例えば市販の数学の参考書にy=x^2のグラフが載ってたとして、
それをコピーして公開したら著作権侵害になるかって話だけど
そんなグラフにまで著作権が認められてたら、
教育関係者以外は放物線のグラフを描けなくなりません?
著作権侵害になるから。

「著作権保護の対象とされるほどの創意・独創を有している」
とは考えがたいんじゃないかなあ、、
669132人目の素数さん:2006/09/21(木) 16:11:05
古臭い数学書のTeX打ちをするような暇人はいないから、著作権談義なんかどうでもいい
670132人目の素数さん:2006/09/21(木) 16:17:52
50年で切れるのは本人だけが関与した版までだろう。
本人死亡後に弟子が改訂したりして作った第2版などは
微妙なのではないだろうか?
671132人目の素数さん:2006/09/21(木) 16:25:34
解析概論は弥永が改訂してるからもうすぐ解禁になるのは初版だけね。
でも真面目な話、竹端の楕円関数論はTeX打ちする価値があるんじゃなかろうか。
今でも使える本だが、再版するほど売れる見込みもないのだろう。
そんな大著でもないしTeXの練習をしたい若者が十数名も集まれば何とかなりそうだ。
672132人目の素数さん:2006/09/21(木) 18:35:10
それよりJacobiとかAbel(これは一部翻訳がある)とかKlein,Fricke,WeberをTexで上げろよ。
翻訳しろとは言わない。原文でいいよ。
673132人目の素数さん:2006/09/21(木) 19:33:42
ぐだぐだ言ってないで、早くスキャン画像ネットに上げれ
674132人目の素数さん:2006/09/21(木) 20:14:01
おまえが上げろ
675132人目の素数さん:2006/09/21(木) 21:10:36
こう?
676132人目の素数さん:2006/09/21(木) 21:14:14
よしおk
677132人目の素数さん:2006/09/21(木) 22:18:23
スキャン画像ネット
とは?
678132人目の素数さん:2006/09/21(木) 22:28:35
>>674に対し>>675がageるというボケ。
そしてそれにノる>>676
それを見て「スキャン画像ネット」という
サイトがあって、そこに>>675がうpしたのだと
勘違いする>>677
ボケてるわけじゃなくてただのバカです。
679132人目の素数さん:2006/09/21(木) 22:32:56
>>674に対し>>675がageるというボケ。
そしてそれにノる>>676
それを見て「スキャン画像ネット」という
サイトがあって、そこに>>675がうpしたのだと
勘違いする>>677
ボケてるわけじゃなくてただのバカです。
と解説する>>678
680132人目の素数さん:2006/09/21(木) 22:58:40
子供の頃好きだった
シラミとノミ

シラミの坊やが火傷して
ノミがおいおい泣き出して
箒がさっさとはき出して
ドアがキーキー音を立て
車輪がごろごろ転がって
681132人目の素数さん:2006/09/22(金) 01:43:00
面白いが、とんちで優はやれんと教授に言われますた
682132人目の素数さん:2006/09/22(金) 02:48:02
図だったら書き直せばいいだろう、著作権なんか気にしないでさ。
683132人目の素数さん:2006/09/22(金) 02:50:33
TeXで打ち直す場合はそうなんだけど、画像をアップする場合、
図に著作権上の権利が認められるということであれば
図だけ隠さなきゃならない
684132人目の素数さん:2006/09/22(金) 02:51:03
著作権法上の、ね
685132人目の素数さん:2006/09/22(金) 03:15:21
図に著作権はないよ。なぜならばそれは著作物ではないから。
もし著作物ならばその図も著作権法に抵触している可能性がある。
そしてそれはどこまでも辿れる。
そもそも数学における図は単なるデータの集積の形なので
データ自体に著作物がないのと同様にその定形表現についても著作物でない。
686132人目の素数さん:2006/09/22(金) 07:34:47
単なるグラフならな。
説明図とかは微妙。
論文での利用の場合は緩いが
687132人目の素数さん:2006/09/22(金) 07:45:24
>>671
> 解析概論は弥永が改訂してるからもうすぐ解禁になるのは初版だけね。
増訂第2版(昭和18年)はもとより、改訂第3版(1961)もOK のはず。
改定第3版の前書きによると、改定原稿は用意されてあったそうで、そもそも
第2版との差異もほとんどないとのことです。編集部で用字用語の現代化を
著者の指示でおこなったとの記述もありますが、これで著作権が延長される
ことはないはずです。

ある程度の改訂があった場合でも、ちょこっとの改訂で著作権の延長が行われる
なら、著作権法の存続期間の規定の精神に逸脱してるとしか言いようがないはずです。
688132人目の素数さん:2006/09/22(金) 08:40:48
「著作権法の存続期間の規定の精神」って出版社ができるだけ楽してもうけたいってことでしょ?
689132人目の素数さん:2006/09/22(金) 12:54:54
そうね50年は長すぎ、死後20年でもほとんどの本の商業的生命はおえているの
だから、十分でしょう。
690132人目の素数さん:2006/09/22(金) 14:51:08
>>689
スレ違いだが、こんなお話も出てきているそうな・・・。

著作権:「死後70年」に延長 文芸家協会など要望へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060916k0000m040106000c.html

【社会】「著作権、"死後70年"に延長を」  JASRACや日本文芸家協会など17団体が要望
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158319680/
(Dat落ち)
691132人目の素数さん:2006/09/22(金) 16:04:13
自分が生きているときは著作権が尊重されるのは当然として、死後もそれなりの
期間遺族の権利があるとしてもいいでしょうけど、70年とはひ孫まで考慮してくれ
ということですかね。w
692132人目の素数さん:2006/09/22(金) 16:22:34
そうは書いたけど、企業の利益がからんでいるんでしょうね。とくにアニメとか
で、巨大な利益をうみだすものがありますから。

それとも過去のすぐれた作品が無料で配布されると自分たちのつまらない本が
売れなくなると危惧しているのですかね。今は90パーセント以上の本が数年で
その生命を終えるということを考えればその可能性が高いかもしれません。
693132人目の素数さん:2006/09/22(金) 21:09:21
教育目的と研究目的ならば著作権は関係ないよ。
694132人目の素数さん:2006/09/22(金) 21:17:19
>>693
例えば問題集のコピーとかは違法なのだから
教育目的なら関係無いというわけにはいかない。
695132人目の素数さん:2006/09/22(金) 21:20:26
>>691
遺族でなく買い切りで会社が持つことを想定している。
東京図書みたいに良書の版権の死蔵ばかりになる危険もある。

だから、論文を公開している学者も多いね。
696132人目の素数さん:2006/09/23(土) 01:04:21
江沢の力学が東京図書から日本評論社に移籍。
他の本もいずれ、、、
697132人目の素数さん:2006/09/23(土) 01:12:46
著作権の寿命が徐々に延びてるのはディズニーがミッキーマウスのブランドを守るためだよ。
698132人目の素数さん:2006/09/23(土) 01:22:07
山本義隆の力学演習を早く再版して欲しいな
699132人目の素数さん:2006/09/23(土) 07:41:57
>>695
> 東京図書みたいに良書の版権の死蔵ばかりになる危険もある。
これは本当に困ります。
特許法ではこういうことを回避できるのですがら、なんらかの規定を考えて
もらいたいものです。
700132人目の素数さん:2006/09/23(土) 09:32:21
こういうときこそp2pじゃまいか?
701132人目の素数さん:2006/09/24(日) 01:02:53
gnuライセンスの数学教科書ってないかな。
702132人目の素数さん:2006/09/24(日) 01:18:47
翻訳モノはシュプリンガーに押されっぱなしだな東京図書
703132人目の素数さん:2006/09/24(日) 01:24:22
Springerの最近のカバーどう思います?
あの妙な肌触りの。

俺は以前のやつのほうが好きなんだけどなあ、、
GTMと同じレベルにしろとは言わんけどさ。高くなるし。
704132人目の素数さん:2006/09/24(日) 01:53:05
Springerのカバーっつってもいろいろあるべ?
705132人目の素数さん:2006/09/24(日) 04:43:51
「圏論の基礎」とかの
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4431708723/
の奴。ハードじゃなくて薄いカバーでちょっと線が入ったような。
706132人目の素数さん:2006/09/24(日) 05:09:56
邦訳の話かよ。逝ってよし。
707132人目の素数さん:2006/09/24(日) 05:12:15
いや英語版には別に文句ないもんw
708132人目の素数さん:2006/09/24(日) 06:47:11
「逝ってよし」って久しぶりに見た。
709132人目の素数さん:2006/09/24(日) 11:31:39
>>705
ださい表紙だよね
710132人目の素数さん:2006/09/24(日) 11:33:48
邦訳を読む程度の奴にはこのくらいで丁度いい
711132人目の素数さん:2006/09/24(日) 11:47:38
>>710
誰のおかげで数学書が売れてると思っているのですか?
712132人目の素数さん:2006/09/24(日) 12:02:37
本屋さんのおかげ
713132人目の素数さん:2006/09/24(日) 12:17:29
修士でやめる奴はいいねー。
洋書が好きだ日本語より読みやすいというだけで研究者面できるんだから。
714132人目の素数さん:2006/09/24(日) 12:55:41
ハードカバーだと折れ曲がんないから
却って読みにくかったりするけどね、

でもあのカバーはなんか微妙に嫌だなあ、、
715132人目の素数さん:2006/09/24(日) 13:37:56
学部でやめる奴でも洋書くらい読むさ
716132人目の素数さん:2006/09/24(日) 13:39:27
幼稚園児だって洋書くらい読む
717一年坊主:2006/09/24(日) 13:46:09
洋書が読めても研究者と言えないのですか?
718132人目の素数さん:2006/09/24(日) 13:47:32
和書・洋書を問わず良書を読めばいいと思うが、洋書の方が良書が多いのは当然なんだから、
学部3年にもなれば洋書を読まざるを得ないでしょ。
719132人目の素数さん:2006/09/24(日) 13:50:54
最近は和書も結構活躍してるから
和書から入るのも悪くない
720132人目の素数さん:2006/09/24(日) 13:53:51
微積分・函数論・線型代数あたりは和書でもいい。
そこから先は洋書に移行する方がいろいろな面で効率的だ。
721一年坊主:2006/09/24(日) 13:58:45
日本語でしか読めない優れた文献、分野があったら教えてください。
722132人目の素数さん:2006/09/24(日) 14:00:28
>>721
ある本が翻訳されてるかどうかなんて
なかなか分からんと思うけど
723132人目の素数さん:2006/09/24(日) 14:01:12
そんなもんある訳ねーだろ
724132人目の素数さん:2006/09/24(日) 14:09:53
日本語の数学の良書はほとんど英訳があると思うよ。
英語の文献の方がいい本が多いのは当たり前。日本人を含む世界の優れた、
数学者のほぼすべてが(フランス人の一部を除く)著者になってるんだからね。
725132人目の素数さん:2006/09/24(日) 14:14:21
深谷先生とか、和書と洋書ほぼ同時発売みたいなことやってたような気がする
726132人目の素数さん:2006/09/24(日) 14:27:21
大数よりいいのってある?洋書じゃなくて
友達が大数が一番いいからやれって五月蝿いんで
727132人目の素数さん:2006/09/24(日) 14:30:06
え?受験参考書なら、受験板のやつらのほうが100倍くらい詳しいぞ
728132人目の素数さん:2006/09/24(日) 14:33:09
>>726
数学セミナーでも読んでれば。
729132人目の素数さん:2006/09/24(日) 16:13:52
数理科学面白いじゃん。10月号ツイスター理論。
730132人目の素数さん:2006/09/24(日) 16:17:17
>>726
数学オリンピックの過去問、ピーター・フランクルの数学関係の著作
731132人目の素数さん:2006/09/24(日) 20:23:48
>>713
数セミを読むと数学関係者になれます
732132人目の素数さん:2006/09/24(日) 20:38:15
なんであれ板違い
733132人目の素数さん:2006/09/24(日) 21:42:19
別に板違いでも、スレ違いでもないと思うが。。。
734132人目の素数さん:2006/09/24(日) 22:08:01
学参は教科書と過去問だけで宜しい。
あんなの全然数学じゃないしね。
735132人目の素数さん:2006/09/25(月) 02:21:21
岩波の代数の入門書
「環と加群」(基礎数学 山崎)
「可換環と体」(現代数学の基礎 堀田)
を比較してみると面白いことに気付く。>>369も言っているが、堀田の方が断然
読みやすい。内容は上なのに。時代の進歩を感じる。
736132人目の素数さん:2006/09/25(月) 10:06:02
まあ後の時代に書く人は、前の時代の本を参考にして書くから有利だよね
737健忘 ◆FoldXequ.6 :2006/09/25(月) 13:33:17
とりあえずちゃんと読めるかどうか見てくれお

ttps://www.webfile.jp/dl.php?i=106838&s=2c334acb76b31bb0e924

うpできる上限が 50MBだったからwinrarで分割してあるお(´・ω・`)
738132人目の素数さん:2006/09/25(月) 14:30:03
>>737
頂きました。有難う。
739132人目の素数さん:2006/09/25(月) 14:52:30
>>735
っつーか、もしかして堀田は本書くのうまいんじゃね?消火棒の代数入門もすごく読みやすかったし。
740132人目の素数さん:2006/09/25(月) 14:53:12
>>737どーもだお
741132人目の素数さん:2006/09/25(月) 15:27:29
>>737
742132人目の素数さん:2006/09/25(月) 16:15:17
加群10話はしぬほど読みにくかった
読んだのが学部1年だったからこっちの頭が足らなかったせいもあるんだろうけど
743132人目の素数さん:2006/09/25(月) 16:39:03
>>742
堀田が読み易いというのは、ある程度知識がある人だと思う。
「可換環と体」にしても全くの初心者向けの本ではないよ。分裂補題の説明
証明が無かったし。(他の本で拾えるので問題ないが)
いずれにせよ、条件を満たせば非常に読み易い。
零からやる人は、もっと優しいのを読もう。
744132人目の素数さん:2006/09/25(月) 18:27:24
どうも。NoahとMelt It!で解凍できました。
ちゃんと読めます。

ええと、winrarで分割したとかいてあるけど
000-246までjpgが読めたら成功なんだよね?よく分からないけど。
745132人目の素数さん:2006/09/25(月) 18:28:19
明日あたりセンターに聞いてみようかと思ってたけど確認されたんですね。
746132人目の素数さん:2006/09/25(月) 18:34:36
>>737
GNUのsplitを使えよゴラァ
747132人目の素数さん:2006/09/25(月) 19:06:15
消火棒の代数入門と岩波の可換環と体は併読が吉
748132人目の素数さん:2006/09/25(月) 20:51:59
可換環と体は悪くないけど、邦訳もあるしアティア マクドナルド読んだ方がいいよ。
749132人目の素数さん:2006/09/25(月) 21:06:11
可換環と体は最後の章に興味があったら買うべきかな
750132人目の素数さん:2006/09/25(月) 21:18:22
体が悪い
751132人目の素数さん:2006/09/25(月) 22:10:04
>>737
乙です。Macでもちゃんと読めました。
内容はちっとも理解できないけどね。orz
752132人目の素数さん:2006/09/25(月) 22:21:05
話変わるけど堀川穎二が死去したのは06/07/03(享年59)だけど
著作権の起算日は07年の1/1からだから著作権が切れるのが56年の12/31、
公開できるのは57年の1/1からですね。

もっともその頃に著作権法が改正されて70年になってたりして
しかも以前に死んだ人に遡及適用されてれば20年も長くなる。
その可能性が無いとは言えない。というか結構ある。(英国とか仏国、米国とかでは既に70年。おそらく遡及適用。)

どうでもいい話でした。
753健忘 ◆FoldXequ.6 :2006/09/26(火) 01:02:27
いつまでも暫定ページ
http://kenboushoten.web.fc2.com/

一応今はそんな共有ストレージに置いてあるけど
誰かがそのうち大学とかの鯖に分割もせずに
まるごと、ずっと置いてくれるといいな

自分の所にも置く日が来るかもしれないけど
健忘と本名が直に結びついたりするのは
面倒なので、できれば他の人にやって欲しいお(´・ω・`)
754132人目の素数さん:2006/09/26(火) 01:29:16
おお、ありがとう。

ぶっちゃけjpgファイルをただ100枚くらいずつ二つのフォルダに分けて
圧縮してくれたほうが良かったような。分割とかしないで。

他の人が置いてくれても使用上の注意はそのままかもw
755132人目の素数さん:2006/09/26(火) 01:35:37
函数論は一応上巻が裳華房から出てるし
藤原松三郎の代数学も場所によっては売ってて内田老鶴圃の経営に
微妙にダメージを与えるからスタンスの問題なんだよなあ、、
楕円関数論は岩波にはまずダメージを与えてないんだけど。出版しても採算取れない可能性も高いし。
まあ古書店に多少影響するけど。

まあ多分裳華房はびくともせんだろうが、内田老鶴圃ってどうなのかなあ、、w
756132人目の素数さん:2006/09/26(火) 01:49:09
そんな半世紀以上前の本に頼らなければならない経営って
怠慢すぎなんだろうw
757132人目の素数さん:2006/09/26(火) 01:51:49
いやまあ、たぶん、全然大丈夫だとは思うけど
一応そういうことも考えるわけですよ。
758132人目の素数さん:2006/09/26(火) 02:01:03
岩波の場合は4年後の解析概論をやられると
結構ダメージいくんだろうと思う
楕円関数論は絶版にしてるくらいだから
関係ないだろうけど
759132人目の素数さん:2006/09/26(火) 02:28:52
今からちょっとホントはいろいろ言っちゃマズいこと書きますよ。

これは裏技みたいなものだけど、旧著作権法の10年留保規定を使えば
Springer東京からまだ普通に売ってるような、シュプリンガー数学クラシックスの
本とかも新しく訳して邦訳を公開できたりするんですよ。
そうとう関連法、条約を調べなきゃいけないので大変ですけどね。

例えばHurwitz&CourantのVorlesungen uber allgemeine Funktionentheorie und elliptische Funktionenとか
B.L. van der WaerdenのEinfuhrung in die algebraische Geometrie(初版)とか
MilnorのTopology from the differentiable viewpoint(初版)とかね。
特にMilnorのは薄いから本気でやれば一ヶ月でnetで公開できるでしょう。
Hardy&WrightのAn introduction to the theory of numbers(4版以前)
とかは結構売れてるだろうから(訳書はamazon 売り上げランキングで106,347位 )、
これを翻訳公開したりして、特に訳がなかなかのものだった場合はSpringerに無視できない損害を与えます。
因みに齋藤正彦の線型代数入門は101,772位です。

まだ原著の著作権は切れてないけど翻訳物は出せる。
(因みに原著を勝手にnetで公開すると紛れもない海賊版です。勘違いしないように。
それからSpringerの訳をコピーとか、ほとんどそのままとかは駄目。
翻訳物の著作権が訳者にあるから。自分でオリジナリティのある翻訳を行うことは必要。)

でもSpringer本社とかSpringer東京にメールでどうですかと問い合わせたら簡単にyesといわない可能性が高い。
海外の出版社は10年留保規定は毛嫌いしてるから、明確にNo!というかもしれない。
勿論、現行法的にはSpringerは何も為す術無いんですけど
そうするとSpringerは著作権の70年への延長へと、強く働きかける出版社の一つになるかもしれない。

5000円も出せば手に入るんだからそれはやったらちょっとアレなんじゃ、と。
古典群とか訳がボロボロなのは、ちょっとしょうがないかもしれないけどねw
ま、杞憂だと思いますけどね。簡単に一般人の手に入らんからTeX化しようとか画像を公開しようとか言ってるわけで
そういう場合、経済的な損害は無いか、あっても少ないはず。
760132人目の素数さん:2006/09/26(火) 02:52:02
ユークリッドの原論なんかは、オリジナルは何千年も前に「著作権」が切れている。
しかし、普通の人は訳や注解が無いと読めたものではない。結局、訳、注解の
著作権が残ってただに出来ないんだよなー
761132人目の素数さん:2006/09/26(火) 03:00:03
多分原論は注釈つきの洋書で著作権切れてるような良い奴があるだろうけどね。
762132人目の素数さん:2006/09/26(火) 06:58:33
webで全文見られるし。
763132人目の素数さん:2006/09/26(火) 07:29:16
Milnorは翻訳されてるよ。
764132人目の素数さん:2006/09/26(火) 08:36:48
洋書は戦時加算がどう働いてくるか分からんから
気をつけてね
765132人目の素数さん:2006/09/26(火) 11:44:49
で、誰かTeX化はするのかい?
766132人目の素数さん:2006/09/26(火) 15:03:54
誰か田中一之の数学基礎論講義をうpしてくれないかなあ......
つーか復刊してくれないかなあ。
767132人目の素数さん:2006/09/26(火) 16:21:42
>>765
40人は落としてるんだから、一人6ページほどTeX打ちすればすぐだぜ。
768132人目の素数さん:2006/09/26(火) 16:27:21
何人いようと少なくとも仕切り役みたいな人がいないと駄目だ。
769132人目の素数さん:2006/09/26(火) 16:59:40
こんな過疎スレを見ている人が40人もいたことが驚きだよ
770132人目の素数さん:2006/09/26(火) 17:20:52
>5000円も出せば手に入るんだからそれはやったらちょっとアレなんじゃ、と。
>古典群とか訳がボロボロなのは、ちょっとしょうがないかもしれないけどねw
>ま、杞憂だと思いますけどね。簡単に一般人の手に入らんからTeX化しようとか画像を公開しようとか言ってるわけで
>そういう場合、経済的な損害は無いか、あっても少ないはず。

なにを言ってるのか もひとつ 主旨がつかめない
771132人目の素数さん:2006/09/26(火) 17:29:13
そんな趣旨だったなんて今初めて知ったよw
でもま、健忘とか読み込んで流してくれる人が決めることなんじゃん?
口は挟めないと思うよ。
772132人目の素数さん:2006/09/26(火) 18:56:05
事情を知らない人のために忠告しておくか・・・・

>>753からダウンロードすると著作権侵害になるよ

ダウンロードするなら逮捕&起訴覚悟でどうぞ
773132人目の素数さん:2006/09/26(火) 18:57:25
tuuhousimasu
774132人目の素数さん:2006/09/26(火) 18:58:49
>>772
なんで?
775132人目の素数さん:2006/09/26(火) 18:59:46
>>772
誰のどういう著作権を侵害したことになるの?
776132人目の素数さん:2006/09/26(火) 19:21:37
少なくとも竹内自身の著作権は切れてるし
出版社の版面権というものも認められていない。
問題があるとしてもそれは既に存在しない著作権の問題ではない。
777132人目の素数さん:2006/09/26(火) 19:27:44
著作権切れの数学書をTeX化して公開するのはOKだが、
出版物のコピーを横流しするのは違法性が高い。

ダウンロードしたところで興味本位に眺めてお仕舞いだろ。
やめとけ、やめとけ。
778132人目の素数さん:2006/09/26(火) 19:31:11
>777
> 出版物のコピーを横流しするのは違法性が高い。

どんな法に違反するの?
779132人目の素数さん:2006/09/26(火) 19:33:18
>>777
> ダウンロードしたところで興味本位に眺めてお仕舞いだろ。

はげどう

どうせ読まないくせにw
780132人目の素数さん:2006/09/26(火) 19:43:06
>>777
法律の名前とかをはっきりと述べないと
何言ってるのかさっぱりだよ。
少なくとも著作権切れなんだったら
著作権侵害にはならんじゃん。
781132人目の素数さん:2006/09/26(火) 19:48:04
違法コピーの流布はp2pが基本だろw
782132人目の素数さん:2006/09/26(火) 19:50:11
>>781
どんな法に違反しているの?
783132人目の素数さん:2006/09/26(火) 19:52:09
言ってることが支離滅裂だから
単に煽りたいだけでは?
784132人目の素数さん:2006/09/26(火) 19:54:39
ダウンロードしたヤツのホスト情報を公開しちゃうの?
785132人目の素数さん:2006/09/26(火) 19:56:27
誰に聞いてんだ?
786132人目の素数さん:2006/09/26(火) 19:57:40
>>784
もうちょっと勉強してからまたおいで
話にならん。
787132人目の素数さん:2006/09/26(火) 20:03:07
ダウンロードが違法ならグーグルは違法な事やりまくってるな
788132人目の素数さん:2006/09/26(火) 20:04:19
>>755
> 函数論は一応上巻が裳華房から出てるし

この間、古本屋さんで新版の上下巻を買ったんだが、いい本だな。
どうせなら、下巻も出ればいいのにね。
楕円函数にも触れられているし。

竹内先生の函数論の講義はよかったらしい。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/jps/butsuri/50th/noframe/50(1)/50th-p26.html
789132人目の素数さん:2006/09/26(火) 21:35:59
>>777
少なくとも健忘さんは岩波に確認とってるようですけど。
このような名著が簡単に閲覧できると言うのは
意義があることだと思いますけどね。
790132人目の素数さん:2006/09/26(火) 21:42:16
ダウンロードする方は違法性が無く、ダウンロードさせる方が問題だったんじゃね?
791132人目の素数さん:2006/09/26(火) 21:50:55
岩波がコピー頒布を了承したの?それならGJだ>789
792132人目の素数さん:2006/09/26(火) 22:21:23
>>779
気持ち悪
793132人目の素数さん:2006/09/26(火) 22:29:10
何度も言いますが「研究目的では」著作権法違反は問われません。
794132人目の素数さん:2006/09/26(火) 22:31:15
「勉強目的」はダメだけどな
795132人目の素数さん:2006/09/26(火) 22:35:00
読まないのなら「勉強目的」でもないけどな
796132人目の素数さん:2006/09/26(火) 22:36:41
判別法は?
797132人目の素数さん:2006/09/26(火) 22:41:50
D の符号によって
798132人目の素数さん:2006/09/26(火) 22:43:28
研究論文に引用してるとか
大学で議論するために数ページをコピーするとか
利用形態で判断するのが一般的
799132人目の素数さん:2006/09/26(火) 22:47:04
な〜んだ、違法コピーか
800132人目の素数さん:2006/09/26(火) 22:48:22
>>799
何が違法なの?
801132人目の素数さん:2006/09/26(火) 22:53:56
まず著作権が残ってるものと
切れてるもので話を切り分けないと駄目だよ
802132人目の素数さん:2006/09/26(火) 22:56:39
お前はここ200くらいの過去ログ読み返しとけ馬鹿
803132人目の素数さん:2006/09/26(火) 23:00:38
著作権があるものについては
「研究目的」での利用は問題ありません。

著作権のないものについては
どんな利用であれ問題ありません。
804132人目の素数さん:2006/09/26(火) 23:23:14
著作権があるものについては
「著作者の許諾済み」での利用は問題ありません。
805132人目の素数さん:2006/09/26(火) 23:36:38
西岡 啓二
代数的微分方程式の一般解--微分代数入門--
慶応大学セミナーノート 11, 1987.
「慶応や友隣社には残っていない。どなたか TeX にしませんか? 」

引用
 ttp://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/~ohyama/frame/kougi/past/ref2.html
806132人目の素数さん:2006/09/27(水) 00:16:53
>>805
やるにしても許可が必要だな。
807132人目の素数さん:2006/09/27(水) 01:54:22
なんか頭の悪い人が居るけど
なんだ、ただの釣りか?

>>766
著作権全然切れてないぞ
808132人目の素数さん:2006/09/27(水) 01:59:17
著作権侵害とか権利侵害って言ってる人は何法のどの規定に違反してるのか
具体的に言ってくれよ。
よく自分の気に入らないことは全部「違法」とか言う人居るけど(↓)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157814303/
具体的な規定が無いのに罰するようなことは日本では考えられませんのでので

>>791
岩波がコピー頒布を了承しなくても
岩波の権利を害したことにはならないと思うんだけど。法的には。
809132人目の素数さん:2006/09/27(水) 02:06:09
君がどう思うかなんて、どうでもいい
適法か違法か、はっきりしてくれ
810132人目の素数さん:2006/09/27(水) 02:06:53
適法
811132人目の素数さん:2006/09/27(水) 02:08:46
>>810
あのさ〜〜 根拠を示さずに「適法」とだけ書いても信憑性皆無なんだよね・・・
812132人目の素数さん:2006/09/27(水) 02:09:34
>>811
違法とする法律が無いから適法としかいいようがない。
813132人目の素数さん:2006/09/27(水) 02:34:34
>772, >777

バカどもはこれ↓をよく読んでから出直してこいよw

著作権なるほど質問箱:
http://bushclover.nime.ac.jp/c-edu/

著作権Q&A:
http://www.cric.or.jp/qa/qa.html
814132人目の素数さん:2006/09/27(水) 02:44:22
まず竹内瑞三は今から60年くらい昔に亡くなっているから文章自体には著作権はもう無い。

行間の隙間の取り方とかに権利は認められるかと言うと、
日本では版面権創設を主張する人は居ても、権利としては認められていない。
因みに版面権とは、音楽や演奏についての幅広い知識や経験が必要とされる
楽譜製作者を保護するために海外で認められた権利で、
一般の書籍のレイアウトに適用されるべき性質のものではなく、将来認められる可能性もあまり無いし
将来認められたから過去に遡って版面権侵害を罰しようとかいうことはあり得ない。

図表に関してだけど、2chの他の板に言って質問してきたんだけど、
著作物性が認められる図表がありうることは否定できない。
グラフは職人が書いたものかも知れないが、おそらく多くの場合
著者の具体的な指示に従って職人が仕上げる、という関係だろうから著作者は著者になると思われる。
著者が下図を描いてイラストレーターに作図・完成させた日本の古代の城の想像図について、
著作者はイラストレーターではなく著者であるとされた判例があるらしい。(東京地判平成6年4月25日)。

で、個人的な感想なんだけど「初等代数幾何講義」の永田の反例の図とか、
「幾何学的測度論」の、反例を説明するための面積π+1/64の曲面の図とかは、
図自体には著作権があるかもって気はする。
反例のアイディアには著作権は成立しないだろうから同じアイディアで反例の図を作るのは問題ないと思うけど。
そんなのに著作権が成立したら数学やってられませんわな。

>>811
誰々の〜〜という権利を侵害してるのではないか?とか
この判例を見たところ、こういう事例も〜〜法第何条に違反してると
見做される可能性が高いのではないか?とか言わないと答えようがないっしょ。

それから違反する法律が「無いこと」の説明をしろとか言われても困るのは分かるよね。
悪魔の証明っつって。
815132人目の素数さん:2006/09/27(水) 02:44:56
うんこー!
816132人目の素数さん:2006/09/27(水) 02:56:59
>>814
> それから違反する法律が「無いこと」の説明をしろとか言われても困るのは分かるよね。
> 悪魔の証明っつって。

それは明らかに違う。

合法・違法の判断は判例に従うしかないよ。
類似事例の判例が有るのか無いのか知らないけど、無いんだったら
グレーゾーンだと看做すしかない。
817132人目の素数さん:2006/09/27(水) 03:02:30
>814
> 図自体には著作権があるかもって気はする。

まぁ、そこらへんは、その本に関する著作権者は著者だけなのかどうかを
出版社に確認すればOKですね。
図を書いた人にも印税を払っていたのかどうかとか・・・。
818132人目の素数さん:2006/09/27(水) 03:04:18
たとえば、
路上で放屁したからって逮捕されたって話聞かないし
違法性を巡って争われた判例なんてないだろうが
じゃあグレーゾーンかい?もしかしたら警察に逮捕されて牢屋に懲役刑になるかも?

つうか類似判例はあるらしいって書いただろうが。
819132人目の素数さん:2006/09/27(水) 04:26:29
法律に詳しいわけでもないのに、
やたら著作権を主張する人の目的は何なんでしょうか?
820132人目の素数さん:2006/09/27(水) 04:31:31
多分煽りか釣り。
821132人目の素数さん:2006/09/27(水) 07:44:27
> 類似事例の判例が有るのか無いのか知らないけど、無いんだったら
> グレーゾーンだと看做すしかない。

こんなとんでもないことマジで思って
裁量司法やってる法曹って日本にはほんとにいそうで怖い
822132人目の素数さん:2006/09/27(水) 08:59:32
判例主義なんだから当然じゃん。
823健忘 ◆FoldXequ.6 :2006/09/27(水) 09:54:25
一応、岩波書店さんとの間で行った、主なやり取りは
著作権や版面権が存在するのかどうか
保持している画像ファイルの譲渡や公開と
TeXにすることを認められるかどうか
それらに対する(他の)何らかの権利があるかどうか
岩波書店さんの返事は異様に早かったお(´・ω・`)

結局、権利が無いということだから>>808さんの言われてる通りかな
権利がないから岩波書店さんも了承とか許可とかする立場には無いので
自由であることの確認なんだお
それと著作権情報センターの人とかにも確認してみてくださいということ(´・ω・`)

著作権情報センターの人とも同じ話をして
岩波書店さんとの話の疑問点を整理して
岩波書店さんのアドバイスに従って著作権以外の法律についても
聞いてみたけど、結局、絶版だから競争自体が存在しないので
*競争というのは、不正競争防止法とかの競争
商法としての難しい議論も、回避されてしまったお

だから、まだ現役の解析概論みたいなのだったらそういう所の法律も
気をつけないといけないかもしれないお(´・ω・`)
824健忘 ◆FoldXequ.6 :2006/09/27(水) 09:57:48
ファイルの配布方法については
二分割について面倒に思った人もいるだろうけど
p2pとかも検討したんだけど、結局、p2pは違法なファイルが多いから
ということで断念したんだお(´・ω・`)

このファイルを得るためにp2pソフトを導入して
これをきっかけに違法ファイルにまで手を出す人が
出てしまったりしても困るので、
違法でない以上は誰でも手の届く所においておきたいんだお(´・ω・`)
825たか:2006/09/27(水) 10:00:53
SIN(20度)の値を教えてください。虚数 i を含まない実数で表現でお願いします。
826132人目の素数さん:2006/09/27(水) 10:04:03
>>825
教科書のうしろに三角関数の表が載っているでしょ?それ見なよ。
827132人目の素数さん:2006/09/27(水) 10:05:50
>>824
お疲れ様です ありがたく頂戴いたしました

>>825
スレ違いw
828132人目の素数さん:2006/09/27(水) 11:15:05
>>824
著作権期限切れだから自由に配布できると思うけど、
判例が無いから裁判に発展する可能性も高い。

よくやるよ、っていうか、暇人、って感じだねぇ〜
829132人目の素数さん:2006/09/27(水) 11:17:27
>>828
このマイナー書籍で裁判まで起こすほど
暇人もおるまいて
岩波にも無断な訳じゃないみたいだし
830132人目の素数さん:2006/09/27(水) 11:23:42
なるほどね。裁判になれば時間も金もかかるよね>828
831814:2006/09/27(水) 11:27:25
どうも、著作権情報センターに今電話で確認したんだけど
数学の図表の著作権に関しては大体>>814の通りです。
誰が書いてもそうなるよな、と言う場合は認められないが
オリジナリティがあれば学術関係の図表、グラフの著作権は認められる、とのこと。

それからこれ重要なんだけど、10年留保規定は
飽くまで翻訳出版に関する権利であって、公衆送信権は消滅しない。
従って例えばテレビなどで放映したりする場合は原著者に確認が必要である、とのこと。
だからどうも、自分で翻訳してもそれを勝手にwebで公開するのは問題があるようですね。
やっぱSpringerとか岩波に持ち込みとかになるのかなあ。。
でもそれだと原著者の了解を取れない場合とか、採算が取れそうに無い場合出してくれないような。

個人的には竹内瑞三の函数論を図書館で借りてきてうpしたいんだけど
(この人の講義は非常に名講義だったらしい)なんてったって上巻がまだ売ってるからなあ。。
下巻も刷ってくれればいいのに。。

>>824
超乙
832132人目の素数さん:2006/09/27(水) 11:28:15
>>824
ありがたくいただいたけど、本当に暇人なんだなw
利益にならんことを…
833132人目の素数さん:2006/09/27(水) 11:30:22
でもこういうファイルの分割結合とか偽装って
ファイルをよく違法やり取りする人が詳しいよね、とか言ってみたりw
834132人目の素数さん:2006/09/27(水) 11:46:54
分割統合はフロッピーで持ち運んだりするときに使うよ。
フロッピーなんて使う人は最近少なくなったとは思うけどね。
835132人目の素数さん:2006/09/27(水) 11:47:59
>>824
|
|'⌒ヽ
|^ω^) ごちそうさまだお!
|⊂ ノ
|` J
836132人目の素数さん:2006/09/27(水) 11:53:00
>>834
フロッピーはおじんが愛用
837132人目の素数さん:2006/09/27(水) 11:53:56
俺が小学校の頃はまだフロッピーも現役だったが
838132人目の素数さん:2006/09/27(水) 11:55:41
高校や大学に入って始めてPCを触った人なんかは
フロッピーなんて、使ったこと無いんだろうな。
839132人目の素数さん:2006/09/27(水) 12:10:24
でもあまりにもでかいファイルはやっぱ分割結合したりするんじゃないかな。
例えば帰省時にJaneDoeStyleのフォルダをCD-ROMに焼いて持って帰ろうとしたとき
容量が1GBあって入らなかったりしたり。

ちょwww俺2chやりすぎwww
840132人目の素数さん:2006/09/27(水) 12:17:12
数学科にいる隠れネラーの総数っていくら?
841132人目の素数さん:2006/09/27(水) 12:24:58
みんな堂々と2chの話をしてて
隠れてる奴はほとんどいないw
842132人目の素数さん:2006/09/27(水) 12:25:47
数学板に書いてる人はさほど多くないでしょ。
数学板は一日1200投稿くらいしかないから。
843132人目の素数さん:2006/09/27(水) 12:28:07
書いてるかどうかは本人でないと分からん
調査しようもない
844132人目の素数さん:2006/09/27(水) 12:43:14
メールにwとかつけてるやつはねらの可能性高し。
845132人目の素数さん:2006/09/27(水) 13:10:03
wとかって、2ちゃんが出来る前から広まっていたような気がするがー
846132人目の素数さん:2006/09/27(水) 13:17:45
また脱線したな(藁
847132人目の素数さん:2006/09/27(水) 14:52:31
も〜、脱線しちゃだめー!
数学の本の話に、もどそうよ!
ぼくのオススメ本は『東大生が書いた頭が良くなる算数の教科書』で〜す。
みんなは、何がオススメ?
848132人目の素数さん:2006/09/27(水) 17:04:17
藤原正彦『国家の品格』
849132人目の素数さん:2006/09/27(水) 17:09:28
また脱糞したな(藁
850132人目の素数さん:2006/09/27(水) 17:11:15
>>848
ジョークきついなw
851132人目の素数さん:2006/09/27(水) 17:50:47
>>848
それは数学者の藤原氏が書いたエッセイです。
数学の本ではありません。
852132人目の素数さん:2006/09/27(水) 17:54:49
アマゾンのレビューが秀逸
853132人目の素数さん:2006/09/27(水) 18:13:01
楕円関数論に出てくる漢字が難しくて読めない。
自分が理解するだけならなんとかなるが、
ちゃんとTeX打ちするのは無理である。
854132人目の素数さん:2006/09/27(水) 18:21:42
旧字体なだけじゃないか
855132人目の素数さん:2006/09/27(水) 22:00:42
TeX打ちするんなら新字に変えた方がいいね。
856132人目の素数さん:2006/09/28(木) 00:06:57
よし!じゃあ私はこっそり旧字体でTeX打ちするか。

…そのまえにTeX環境入れなきゃ。
857132人目の素数さん:2006/09/28(木) 00:11:07
ほとんど自動で入れてくれるインストーラーがネット上にあるから
入れるのはすぐだぜ
858132人目の素数さん:2006/09/28(木) 00:20:19
健忘氏のうpしてくれた楕円函数論、
part1とpart2何が違うんだ?
まったく一緒のものだけど。
859132人目の素数さん:2006/09/28(木) 00:22:11
>>858
意味不明
860132人目の素数さん:2006/09/28(木) 00:27:21
>>858
同じだと思うなら
一方のファイルを消してごらん
んでrarを解凍してみればいい。
861132人目の素数さん:2006/09/28(木) 00:34:55
昔は確かいったん結合せにゃならんかったよなー
862132人目の素数さん:2006/09/28(木) 00:35:36
>>860
あ、やっと意味わかった
863132人目の素数さん:2006/09/28(木) 01:08:24
最後のページ見事に「健忘書店」ってなってる。
864132人目の素数さん:2006/09/28(木) 01:53:57
微分積分読本っていう小林なんちゃらって人の本を利用しているのですが、
この本を理解しました。ってどういう状態を言うのでしょう。
定義を暗記して、定理を自分で証明出来る。ってあたりまでですか?
問題とかが収録されてないから、どうすればいいのかわからなくて。
865132人目の素数さん:2006/09/28(木) 02:05:59
>>864
そんなことも分からん馬鹿は
大学やめろ。
866132人目の素数さん:2006/09/28(木) 03:11:11
>>864

一節、一章読み進む毎に目から鱗の感動をしながら、具体例、問題を探して理解を、応用力を
確認して喜びを感じ、定理、証明の妙を楽しめれば十分だ。
867132人目の素数さん:2006/09/28(木) 03:34:58
>>866がいいこと言った。
これを他人から言われずとも、自然にやっているのが数ヲタ。
できないで>>864のように聞くのは、数学にロマンをもつ一般ピープル。
868132人目の素数さん:2006/09/28(木) 03:46:20
まだまだ甘い
869132人目の素数さん:2006/09/28(木) 04:46:33
大学一、二年生でそこまでできれば優等生だろ。
870132人目の素数さん:2006/09/28(木) 07:31:13
>一般ピープル

なーんかおやじ臭を感じる言い回しだなー
ロマン厨はおっさんか?w
871132人目の素数さん:2006/09/28(木) 08:37:32
universal person
872132人目の素数さん:2006/09/28(木) 08:47:04
>>869
低学力時代とは酷いものだな
873132人目の素数さん:2006/09/28(木) 11:55:42
>>863
本当だw


欄外の「当店の出版物については永久に責任を負いたく存じます」に
昭和の出版人の心意気を感じた
今の本はここまでは書かないよなぁ
874132人目の素数さん:2006/09/28(木) 12:31:43
864は良い質問だと思う
この問題は、
ラッセル・ホワイトヘッドのプリンキピア・マテマティカを読んで理解しましたって
どんな状態を言うのですか
に置き換えて検討すると一層意義深いであろう
875132人目の素数さん:2006/09/28(木) 12:34:40
>>874
基礎論スレでやれ
876132人目の素数さん:2006/09/28(木) 14:01:17
>>864
証明の流れを3行で要約できる、とか
自分でクリティカルな例を作れるとか、
人に分かりやすく教えられるとか、上を目指せばきりがないかと。

まあ定理を自分で証明できるようになったなら次を目指したほうが有益だと思うけどね。
877132人目の素数さん:2006/09/28(木) 14:05:32
確か、この定理は132ページに書いてあるとか
ソラで言えるくらいになったらさすがに変態だろう
878132人目の素数さん:2006/09/28(木) 14:09:24
なんかどっか海外の大学の院試で
この定理はどの本の何ページに書いてある、
とかそういうことは物凄く覚えてる癖に、
代数学の基本定理を証明してみてください、というと出来なくて、
しょうがないからじゃあ、n次方程式が高々n個しか解を持たないことを示してください、
と言っても出来なかったから落としたことがあったとか、どっかで読んだな
879132人目の素数さん:2006/09/28(木) 14:39:56
小平先生の本じゃないか?
880132人目の素数さん:2006/09/28(木) 14:44:46
>878

おれはそれに匹敵するくらい馬鹿なことをした。
881132人目の素数さん:2006/09/28(木) 14:48:30
お前がバカだということは知ってた
882132人目の素数さん:2006/09/28(木) 15:12:59
>証明の流れを3行で要約できる

こういう奴の要約は大抵的外れ(w
883132人目の素数さん:2006/09/28(木) 15:22:49
まあ自分で証明できるようになれば
多くの場合大筋の流れは理解してるよね

でもたまに、証明は覚えても、その方法が
なぜ成功するのかわかんないような場合があるんだよね

そういう意味ではπの無理性のNivenの証明とか、
超実数体でなぜ選択公理を使って同値類を取らないといけないかとか、
俺あまりよく意味分かってないよ。
884132人目の素数さん:2006/09/28(木) 16:31:14
>>878
小平邦彦『ボクは数学しかできなかった』
885132人目の素数さん:2006/09/28(木) 17:17:06
Hardy-Wrightに書いてあるように
πの無理性はeの無理性と原理的にはたいして変わらない。
最初は「そんな乱暴な」とも思ったが
今思うとそのコメントは的を得ていると思う
886132人目の素数さん:2006/09/28(木) 20:14:53
岩波の昔の代数幾何学の入門書で
「代数幾何学」秋月、中井、永田
っていうのがあります。一見よさげなのですが、
最近の代数幾何学の入門書と比較してどうなんでしょうか?
887132人目の素数さん:2006/09/28(木) 20:24:19
ハーツホーンのが面白い
888132人目の素数さん:2006/09/28(木) 20:26:50
やっぱ、ハートショーンだよなー
889132人目の素数さん:2006/09/28(木) 21:56:34
ハルトスホルネ最強
890132人目の素数さん:2006/09/28(木) 22:42:14
>>886
色々な意味で“渋い本”です。
891132人目の素数さん:2006/09/29(金) 00:18:36
証明は暗記してても、その証明がどういう意味であるとかがわからない。
ボルツァノワイエルストラスの定理とかどういう意味なん?
892132人目の素数さん:2006/09/29(金) 00:38:38
実数の「連続性」を示す定理でしょ。有理数体とかと違って。
893132人目の素数さん:2006/09/29(金) 00:51:45
>>891
位相空間論(数学科の常識)をやること。直ぐに意味が分かる。
894132人目の素数さん:2006/09/29(金) 00:55:38
>>893
素人にそんなツマランモンすすめるとはさすがヤクザなやつだな
895132人目の素数さん:2006/09/29(金) 02:20:14
学部一年でも読めるのかな?
定義からその証明が正しい。ってことはわかるんだけど、
それがどういう意味なのか。どういうイメージなのか。ってのがわからない。
テイラー展開とかも出来るけど、何でこうするの?って感じなんです。
896132人目の素数さん:2006/09/29(金) 02:22:59
数を熟せば嫌でもイメージ湧いてくるから初めから考えなくてもいいよ
897132人目の素数さん:2006/09/29(金) 02:59:20
せっかちなやつが多いからな。
急ぐ向きは○×のこころとか、εなんちゃらが分かる本とか・・・読んで見るとか
898132人目の素数さん:2006/09/29(金) 10:41:07
>>810
> 今思うとそのコメントは的を得ていると思う

プッ
899132人目の素数さん:2006/09/29(金) 10:47:22
810?
900132人目の素数さん:2006/09/29(金) 10:48:07
>>898
その意味不明な安価と引用は何?
901132人目の素数さん:2006/09/29(金) 10:54:33
引用は>>885からか・・・

『的を射ている』が正しいと言いたいのかな?
902132人目の素数さん:2006/09/29(金) 11:44:23
でもどちらがよく使われるかと言うと...
話は変わりますが
Oxford mathematics
Solving mathematical problems(a personal perspective)
by
Terence Tao
が出たばかりですが
p.27の問題
1/1+1/2+1/3+・・・+1/(p−1)
を既約分数表示した時の分子がp^2で割れる
の証明は感動的ですね
903132人目の素数さん:2006/09/29(金) 11:58:49
>>895
文系ですけど
ボルツァノは哲学の素養があったの。それで連続性についても深く考察できたのです。
もし意味を深く理解したければ、哲学をやるのがいいでしょうけど、数学がおろそかに
なるという諸刃の剣ね。
904132人目の素数さん:2006/09/29(金) 12:57:27
文系・理系いってる奴は糞
905132人目の素数さん:2006/09/29(金) 12:58:07
>『的を射ている』が正しいと言いたいのかな?

2chにこういうのが多くて困るよね。
悪貨は良貨を駆逐するってやつ。
正しい言葉を使うと馬鹿に馬鹿にされるというのが2ch。
906132人目の素数さん:2006/09/29(金) 13:01:10
>>905
日本語でおk
907132人目の素数さん:2006/09/29(金) 13:02:25
「的を射る」も「的を得る」もどちらも誤用
908132人目の素数さん:2006/09/29(金) 13:03:38
では正しいのは?
909132人目の素数さん:2006/09/29(金) 13:06:14
「当を得る」と「正鵠を得る」が正しい
「正鵠を射る」も誤用
910132人目の素数さん:2006/09/29(金) 13:27:17
「的を射る」でもあってるよ。
911132人目の素数さん:2006/09/29(金) 14:00:02
辞書にものってるんだから「的を射る」も正解でしょ
912132人目の素数さん:2006/09/29(金) 14:00:41
「的を得る」でも文法的には間違いではないし
意味も通る。そしてこっちの方が言い易い。
913132人目の素数さん:2006/09/29(金) 14:02:35
スレ違いな話題は他所でやってくださいな
914132人目の素数さん:2006/09/29(金) 14:05:52
的の中心部の黒点が「正鵠」
正鵠を得る と 的を射る/得る では意味が全くちがう

>>911
誤用が定着しただけ。でも、誤用は誤用
「独壇場」が辞書に載ってるのと同じこと
915132人目の素数さん:2006/09/29(金) 14:06:03
しょぼい話題にしか参加できない椰子が常駐してるからな
916132人目の素数さん:2006/09/29(金) 14:07:52
定着すれば
誤用とは昔の話。
昔の人に合わせる必要は全く無い。
917132人目の素数さん:2006/09/29(金) 14:10:34
うん、生きてる人間が大事なんだよな^^
918132人目の素数さん:2006/09/29(金) 14:10:53
的を得た結論が出たところで・・・

  〜〜〜 こ の 話 題    終 了 〜〜〜
919132人目の素数さん:2006/09/29(金) 14:11:04
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!    福田ですが、
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    何か誤用ですか?
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
920132人目の素数さん:2006/09/29(金) 14:32:33
こええよ
921132人目の素数さん:2006/09/29(金) 15:18:56
おめこ汁はまんこ汁の誤用であると注意されますた
922132人目の素数さん:2006/09/29(金) 15:50:18
Hardy-Wrightを読んだことが無いから
別のことで絡んでみただけだろ
923132人目の素数さん:2006/09/29(金) 15:54:37
ちょっと会話に参加してみたかっただけなんだよな。
924132人目の素数さん:2006/09/29(金) 16:58:50
>>914
「独壇場」 について、詳しくお願いします
925中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/09/29(金) 17:01:22
>>1
岩波数学辞典は絶対に必要な気がする。
926132人目の素数さん:2006/09/29(金) 17:02:01
【独擅場】どくせんじょう

その人ひとりだけで、思いのとおりの振る舞いができるような場面・分野。ひとり舞台。
独壇場(どくだんじよう)。〔「擅」を「壇」と誤り、「ひとり舞台」の意から「独壇場(どくだん
じよう)」の語が生じた〕
927132人目の素数さん:2006/09/29(金) 17:11:20
ずざんと誰も読まないのと同じ。言葉は生き物。
928132人目の素数さん:2006/09/29(金) 17:13:52
>>927
もっと詳しく!
929132人目の素数さん:2006/09/29(金) 17:18:51
>>928
つ goo辞書【http://dictionary.goo.ne.jp/
数ヲタなら自力で調べよう
930132人目の素数さん:2006/09/29(金) 17:20:35
杜撰
931132人目の素数さん:2006/09/29(金) 17:24:20
詩文、著述などが、根拠がなく、誤りの多いこと
宋の杜黙の詩が多く律にあわなかったことにもとづく
と言う説がある。



一説には2ちゃんがツーツァンをへて訛ったとも言われる。
932中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/09/29(金) 17:29:16
>>1
図書館では410番ダイや。
933132人目の素数さん:2006/09/29(金) 17:30:32
>>931
座布団1枚進呈w
934132人目の素数さん:2006/09/29(金) 18:22:24
>>906

外人ですか?
935132人目の素数さん:2006/09/29(金) 20:56:49
>>878
>この定理はどの本の何ページに書いてある、
>とかそういうことは物凄く覚えてる癖に、

名前忘れたけど、アメリカの数学者で、何時間分もの講義ノート
(実際にノートは作ってないと思うけど)が頭に入ってて、
定理の証明の途中で、「ここでLemma3.3.12(2)より、〜が示せる」とか言って、
学生がノートの前の方をペラペラめくると確かに書いてある、
そんな人がいたって話を聞いたことがあります。

ごめ、日本語わかりずらい
936132人目の素数さん:2006/09/29(金) 20:57:51
ずらい→づらい
937132人目の素数さん:2006/09/29(金) 21:23:33
>>935
そこに痺れる憧れるぅ〜
938132人目の素数さん:2006/09/29(金) 23:12:18
やはり数学者たるもの、まず言葉に拘らねばならぬな。
939132人目の素数さん:2006/09/29(金) 23:30:02
中川をNGNameに登録しました。
940132人目の素数さん:2006/09/30(土) 06:15:31
>>937
単に記憶力がいいというだけのこと。つまらないものにあこがれないで。
>>938
そこで、数学は文系なのですよ。
941132人目の素数さん:2006/09/30(土) 08:01:25
>>940
むしろ哲学と言え。
942132人目の素数さん:2006/09/30(土) 08:31:05
数学のなかでも分野によってイメージ違うとおもうけど。
数値解析なんかは文系とは言い難い。
943132人目の素数さん:2006/09/30(土) 10:35:43
>>942
ありゃ、肉体労働だな。
944132人目の素数さん:2006/09/30(土) 22:16:22
Rudinの"Real and Complex Analysis"のペーパーバック版を安く買えるところってないですかね。
945132人目の素数さん:2006/09/30(土) 22:18:31
>>944
安くというのはいくらで?
店と値段を知ってるだけ上げてごらん。
946132人目の素数さん:2006/09/30(土) 22:35:44
>>944
友隣社より安いのを期待すんな

>>945
お前はなにがしたいんだ
947132人目の素数さん:2006/09/30(土) 22:37:58
>>946
質問者の状況を把握しないで
適切な回答ができる筈なかろう

質問者のいう「安い」がいくらなのかも分からん状態で
どうお役に立てばよろしいのでそーか
948132人目の素数さん:2006/09/30(土) 22:40:58
>>947
もし友隣社より安いのを期待してたら
それをあなたは見つけられるのですか?
949132人目の素数さん:2006/09/30(土) 22:49:58
>>948
見つけられるかどうかなんて
どうやって示したらよいのかね?
950132人目の素数さん:2006/09/30(土) 22:53:09
>>949
見つけてくればいい。
951132人目の素数さん:2006/09/30(土) 22:53:53
見つけた

見つけられる

は違うだろう
952132人目の素数さん:2006/09/30(土) 22:59:20
この状況においては
見つけられるけど探す気がないなら
それは見つけられないのと同じです。
953132人目の素数さん:2006/09/30(土) 22:59:55
条件変更入りまーす
954132人目の素数さん:2006/09/30(土) 23:02:00
安く買えるとこならあるが。
955132人目の素数さん:2006/09/30(土) 23:03:16
どうせ友隣社より安いとこを出せないのなら
最初から友隣社と答えれば済む話です。
956132人目の素数さん:2006/09/30(土) 23:04:12
>>955
友隣社の人?
957132人目の素数さん:2006/09/30(土) 23:05:47
あぁ、中の人か
友隣社で買いましょー
友隣社で買いましょー
友隣社で買いましょー
友隣社で買いましょー


これでおk?
958132人目の素数さん:2006/09/30(土) 23:07:35
友隣社なら友隣社でいいが
値段とか書いておけば
ある日どこかで安いのを見かけるかもしれんやん

特売で大根を買いに行ったその横に
特売で"Real and Complex Analysis"のペーパーバック版が一緒に置いてあるかもしれんし。
959132人目の素数さん:2006/09/30(土) 23:09:09
>>945は友隣社を知らなかったんだろ。

>>957
おk
960132人目の素数さん:2006/09/30(土) 23:09:21
あるいは、近所を回ってきたトラックが

Rudinの"Real and Complex Analysis"が大安売り
2冊で千円、

とかやってるかもしれんし
961132人目の素数さん:2006/09/30(土) 23:09:44
いえ、友隣社より安いところを聞いたんですけど・・・
962132人目の素数さん:2006/09/30(土) 23:09:56
友隣社使いたくないんですよね
963132人目の素数さん:2006/09/30(土) 23:10:58
というわけで>>945のお役に立つ解答↓
964132人目の素数さん:2006/09/30(土) 23:12:21
友隣社は、あのおっさんさえいなければな。
965132人目の素数さん:2006/10/01(日) 00:39:40
小平さんの複素解析って分冊以外のかたちで出版されてないの?
966132人目の素数さん:2006/10/01(日) 00:51:16
>>965
一年か二年前に岩波基礎数学選書として再版されたよ。
まだ絶版はしてないだろうから、また刷るだろうけど
今度手に入るのは何年後になりますかね。

>>944
amazon.com、amazon.co.jp、紀伊國屋書店Book Web、有隣社、マテマティカなど。
本屋の名前だけ挙げたからあとは自分で調べな。
リストにはあるけど品切れって所もあるので注意。
967132人目の素数さん:2006/10/01(日) 01:15:31
Rudinの本が安く売ってるかと思ったら…
968132人目の素数さん:2006/10/01(日) 01:18:59
3000円ちょいくらいだね
969132人目の素数さん:2006/10/01(日) 02:30:23
>>966
意味の無いレスすんなよ
970132人目の素数さん:2006/10/01(日) 02:56:44
>>969
意味が無いっつったって実際「複素解析」は
今手に入らないんだからしょうがないだろ
お前にとって意味があるかどうかなんて知るか

それともRudinの本の話か?
安くって\2000とか\1500とかで手に入るところ探してるのか?
そんなの誰も知らないから自分で探せよ
971132人目の素数さん:2006/10/01(日) 03:18:15
>>970
rudinのほう。別におれは質問者じゃない。
誰でも知ってる本屋の名前挙げて自分で探せって意味無さ過ぎだろ。
972132人目の素数さん:2006/10/01(日) 03:19:56
明倫館とか四方堂で買うと新品買うより高いな

古本でいいなら米国国内なら$13.79 とか$22.37 で手に入る店もある
http://www.textbookx.com/product_detail.php?detail_isbn=0071002766&affiliate=Fetchbook
http://www.abebooks.com/servlet/BookSearch?ph=2&sortby=2&isbn=0071002766&AID=7134924&PID=1188329
http://www.bookbyte.com/product.aspx?isbn=0071002766
こんなとこか。

ただ送料が掛かるから意味ないけどな
973132人目の素数さん:2006/10/01(日) 03:21:27
>>971
質問者が知ってるとは限らんし
974132人目の素数さん:2006/10/01(日) 03:40:56
六十一日。
975132人目の素数さん:2006/10/01(日) 11:13:17
質問スレなんかでも
質問の意図を確認する前に
自分の思い込みだけで回答してしまう馬鹿には困ってしまうよ
976132人目の素数さん:2006/10/01(日) 11:58:43
この場合は
Rudinの"Real and Complex Analysis"のペーパーバック版
っていうのがちょっと特殊で、友隣社と他一部でしか
扱われてないものなわけで
(通常の数学の洋書も似たようなもんだが
このペーパーバック版はさらに特殊)、
だからそれを知ってた
>>944(>>961)と>>946の間では意図が伝わってたのが、
>>945には伝わってなかったってことじゃね。
977132人目の素数さん:2006/10/01(日) 12:01:02
意図が伝わってたという事を示すレスも全くないね
978132人目の素数さん:2006/10/01(日) 12:03:41
> 友隣社より安いところを聞いた

> 友隣社より安いのを期待すんな
979132人目の素数さん:2006/10/01(日) 12:05:28
そもそも、その後どれが質問者だったのかすらw
980132人目の素数さん:2006/10/01(日) 12:06:53
全ての値段を知らない人は、役に立つ解答をするためには
質問者が知ってる範囲で一番安いのがいくらなのか知らないといけない。
全ての値段を知ってる人はそうでもない。

まあ>>946が全ての値段を知ってるわけないけど。
981132人目の素数さん:2006/10/01(日) 12:14:15
小平の複素解析って英訳されてたよーな気が、、、
982132人目の素数さん:2006/10/01(日) 12:33:25
>>975
答えられないからって無駄に質問し返す奴も困るけどな。
983132人目の素数さん:2006/10/01(日) 12:38:36
ブルバキの数学原論の最初の巻が1939年に出てるけど
ブルバキって団体だから公表後70年だよね
984132人目の素数さん:2006/10/01(日) 12:43:00
>>982
答えられない質問には
質問して正しい問題を聞き出さないと答えられないまま。
985132人目の素数さん:2006/10/01(日) 13:07:35
>>984
なるほど。口頭試問で質問し返すバカが多いのは、そういうロジックか・・・
986132人目の素数さん:2006/10/01(日) 13:10:01
987132人目の素数さん:2006/10/01(日) 13:17:53
>>984
答えられないなら質問のせいにしないで
黙ってればいいじゃん。

>>985
わからないことを素直にわからないって
言わない人が多いですよね。
988132人目の素数さん:2006/10/01(日) 13:24:27
918 名前:132人目の素数さん 投稿日:2006/10/01(日) 11:32:00
2an~3+(9a+2b)n~2+(9b+2c)n+9c+d=8n~3となる時の、dの値を教えてください。また、nの値を教えてください。中学数学の範囲で解けると思うんですけど…。


919 名前:132人目の素数さん sage 投稿日:2006/10/01(日) 11:35:14
>>918
d=-9c
n=0


920 名前:132人目の素数さん 投稿日:2006/10/01(日) 11:57:26
すいません、a、b、c、d、nは正の整数です。
989132人目の素数さん:2006/10/01(日) 13:47:54
質問がおかしいことがあるって言いたいんだろうけど、
今回は別にそうでもないだろ。
990132人目の素数さん:2006/10/01(日) 13:48:35
今回は条件が足りなすぎた。
991132人目の素数さん:2006/10/01(日) 14:17:37
そりゃ事情がわかってないだけ。

まあ自分がわかってるのかどうか
判断できないってのはあるし仕方ないけど。
992132人目の素数さん:2006/10/01(日) 14:18:29
>>981
偉い数学者でも自分のストックだけでテキストを書くと
ひどいことになりうると言う好例
993132人目の素数さん:2006/10/01(日) 14:21:52
>>992
小平の複素解析ってダメなの?
994132人目の素数さん:2006/10/01(日) 14:23:20
あれを教科書に使って授業をした先生を知らない
995健忘 ◆FoldXequ.6 :2006/10/01(日) 14:24:55
次のスレだお(´・ω・`)

数学の本 第18巻
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1159680217/
996132人目の素数さん:2006/10/01(日) 14:25:12
うわ、ごめん
重複しちゃった。。
997132人目の素数さん:2006/10/01(日) 14:26:41
>>994
いるかもしれんじゃん
998132人目の素数さん:2006/10/01(日) 14:27:29
名前だけで売れる本もあるという
999132人目の素数さん:2006/10/01(日) 14:29:56
六十一日十時間四十九分。
1000132人目の素数さん:2006/10/01(日) 14:30:56
六十一日十時間五十分。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。