1 :
132人目の素数さん :
03/08/12 00:39 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ― ノ) | ・宿題は丸投げせず、聞く前に教科書を読む
γ∞γ~ \ | (ここで聞くより教科書の方が詳しい説明が載っている)
人w/ 从从) ) < ・「質問は正確に」、途中経過なども添える
ヽ | | l l |〃 | ・ローマ数字(UYなど)や丸付き数字(@Aなど)などを避ける
`wハ~ ーノ) | ・できれば自分の学年、今やっている範囲を添えたりする
/ \`「 | に気をつけると問題が解決しやすいよ♪
\__________________________
/ ̄  ̄ ヽ
/ ,,w━━━.、) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! .fw/f_」」_|_|_i_) | 数式は正しく分かりやすくお願いしますわ(下はその一例)
ヽ|:::(6||f;j' ,fj'||) | ・ 掛け算(3*2) ・割り算(a/b) ・xの2乗(x^2)
∠|::i:!::|:|、_ワノ:i、 < ・ Σ[k=1〜n]A(n)、∫[1≦x≦2]sin(x^2 + f(x))dx
.|::|< |::|ヽーノ`l:i;ヽ, | ※ 括弧の多用をお願いします
.ノ:ノ' i:::l `只´|:|i)::)| 1+a/bは1+(a/b),(1+a)/b x^2yは(x^2)y,x^(2y)の2通りに読めます
(::(:i |:::|ノ ) j:j|:( \__________________________
◆ わからない問題はここに書いてね 118 ◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1060180258/ ★その他の数学記号の書き方と過去ログ倉庫★
http://members.tripod.co.jp/mathmathmath/ (その他のスレと業務連絡は
>>2-4 )
2 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:39
3 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:40
4 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:40
質問をする際の注意 ・その問題をどこまで解いたのか、どの部分が分からないのか、具体的に書くこと。 ・必要と思われる場合は、自分がどこまで履修済みか書くこと。(例:1A2Bまで) 数式を書くときは、極力誤解のない書き方をして下さい。 例えば、1/2aより、(1/2)a あるいは 1/(2a) のように書いた方が分かりやすいです。
5 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:40
6 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 00:40
問題を出題してください。
991 :ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 00:33
>>979 √n!は無限大に発散するから。
8 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:42
はい、トリップつきラサール問いて!未解決問題じゃないよ。 nは自然数とする n!が平方数になるのはn=1に限ることを示せ
9 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:42
∫[0〜(π/2) 1/(4+5sin x) dx 途中経過お願いします
10 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:44
ラサール君できるかなー?
11 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:44
!=nの時もn!は平方数になります
12 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:44
13 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 00:45
>>8 n以下で最大の素数を考えましょう。
Bertrand's Postulateを使えば、√n!は無限大に発散することがわかります。
14 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:46
15 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 00:47
では、新しい問題にいきましょう。
16 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:47
lim[x→0] (1/x)*[{(e~x+1)/(e~x-1)}-(2/x)] これもお願いします。。。
>>13 > √n!は無限大に発散することがわかります。
これは関係ないだろ。ワラタ
>>8 aと2aの間には、必ず一個素数があることから分かりそうだな。
まあ、これを証明するほうが大変なんだが。
20 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:49
半径aの2本の円柱を垂直に交差させたときの 共通部分の体積を積分を使わないで求めよ
21 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:50
さあ今回も登場しますよハゲ親父が。
美女3人といううらやましいシチュエーションの中親父パワー炸裂しています。
縛り付けられた巨乳美女を二人の女性が責め立てその後は
ハゲオヤジのチンチンがぶち込まれていきます。
もちろん無修正!
無料ムービーをいますぐゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
22 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:50
23 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 00:51
次はまだですか?
24 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:51
>>ラサール高2 方程式z^3-9|z|+10=0のすべての解を挙げよ。 できたら誉めたる。
25 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:52
問題変更 z^3+9|z|-10=0 さあ解いてみれ
27 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:54
(;´Д`)ハァハァ
28 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:55
>>24 必要条件(解の候補)はわかるがそれで全てかがわからん
学校名が独り歩きするのは 石井君だけで十分です。 勘弁してください。 OBより。
あ、わかった
31 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 00:57
>>26 z^3=10-9|z|=(実数)
zの偏角が60°の倍数で無ければならない。以下略。
数字は解けるようにできてるから
ここでリンク変更依頼出しとくよ。
35 :
132人目の素数さん :03/08/12 00:58
36 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
>>36 つまり君には解けないと。(ププププ
39 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:01
_.. ..‐::´/ _/::::::::::::/ _/:::::::::::::/ ____ ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/ /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/ _ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠ `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、 オッス!オラ 孫! =ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──` ‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ オラ、ビブンだのセキブンだの、ゾウゲンヒョウだのわかんねーぞ 文句言う奴 元気玉 なげつけんぞ!
41 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:01
42 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:02
とけない部分は「以下略」ですか?
43 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:02
計算ができないんだろ。情けない香具師。
46 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:04
>>44 やっちまった。ただ、致命的なミスでは無いのでは?
>>1 せめて前スレの部分ぐらいちゃんと書き換えてから立てれ・・・;
49 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:06
(;´Д`)ハァハァ
>>47 ちゃんと書き換えてるスレがストップされるのは忍びないと思う。
51 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:07
ラサールが逃げた
52 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:07
ここが本スレ。残りはスレストでいいんだよ。
しかしスレ立てでミスった奴がミスを謝る書き込みを見たこと無い。
54 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:07
55 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:08
∫[0〜(π/2)] 1/(4+5sin x) dx 途中経過お願いします マジでわかんないです。
1→6,240,000→288→297,000→4,800→444,000→n→47,000 nはなーんだ?
57 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 01:08
次の問題まだ?
58 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:08
tanx=t
59 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 01:08
明日水泳の試合あるから寝させてすまんけど。 引退試合でまじ真剣やからさ
61 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:10
64 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:10
荒らすぞ
65 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:11
66 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:11
67 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:11
68 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:11
69 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:11
ラ・サールは三流にでもできる計算ができずに逃げました。
70 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:11
71 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:11
72 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:11
73 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:11
74 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 01:11
次の問題ください
>>46 ||の中って虚数はだめだよね?これしかないと思うんだけど…
76 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:12
>>ラ・サール
まだ
>>28 の答えだしてないじゃん(プププ
77 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:13
解けてないって逝ってる奴は池沼?
ラサール=解けてないくせに解けた気になってる痛い香具師
一流にしか解けない問題ください
81 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:14
マジで解けないのかよ
82 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:16
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
84 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:16
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
なんかクソスレに成り下がった
86 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:17
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
煽ってる奴の方が頭悪いって典型だなw
>>24 α=2または√6-1または-1または(1-√41)/2
とおいて、
α、-α(1±√3i)/2
合計12個の解があるようでんな。
新スレまーだー?
>>94 出た。馬鹿の典型。たぶんラ・サールくんもこう答えただろうな
103 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:19
>>106 本当はラ・サールに答えさせたかったけど。
>>94 の12個の候補のうち3個は実はダミー。
答えは実数解3個と虚数解6個になる。(計算はまかせる)
新スレまーだー? (AA略)マチクタビレター
109 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 01:24
>>106 2,2exp(2πi/3),2exp(4πi/3)
-1+√5,(-1+√5)exp(2πi/3),(-1+√5)exp(4πi/3)
-1,-exp(2πi/3),-exp(4πi/3)
111 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 01:26
間違えた。 2,2exp(2πi/3),2exp(4πi/3) -1+√6,(-1+√6)exp(2πi/3),(-1+√6)exp(4πi/3) -1,-exp(2πi/3),-exp(4πi/3)
駄スレ保守
もしかして
>>24 を解いたのかな?それなら
>>111 で正解だね。
実はセンタープレの問題だから、馬鹿にでも解けるのよね。(ゲラゲラ
ちょっと待て。よく見たら
>>111 違ってんじゃん。(ゲラゲラゲラ
馬鹿の極みを見せてもらいました。
>>24 さんありがとう。
>>24 さん、こんなにも完璧にバカが解けた気で間違える問題を出すなんて尊敬!
warota?
ラ・サール≒次世代のワイルス
>>122 あんまり必死に書くとラサールだと思われるよ
ラ・サールは必死に解き直してるor逃げた
126 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:40
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
127 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:42
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
コピペで1000逝くか?
ちなみに94だが、
単なる計算間違いで、(因数分解で符号まちがった(w
α=2または√6-1または-1または(1-√41)/2
ではなく
α=2または√6-1または-1
が正解で、実際答えは9個だったのだが、
計算間違いのおかげで一匹釣れた
>>107 な〜にが「94の12個の候補のうち3個は実はダミー。」なんだか(w
候補でもなんでもないでちゅー
23 名前:ラ・サール高2(理系2位)[] 投稿日:03/08/12 00:51
次はまだですか?
24 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:03/08/12 00:51
>>ラサール高2
方程式z^3-9|z|+10=0のすべての解を挙げよ。
できたら誉めたる。
31 名前:ラ・サール高2(理系2位)[] 投稿日:03/08/12 00:57
>>26 z^3=10-9|z|=(実数)
zの偏角が60°の倍数で無ければならない。以下略。
36 名前:ラ・サール高2(理系2位)[] 投稿日:03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
109 名前:ラ・サール高2(理系2位)[] 投稿日:03/08/12 01:24
>>106 2,2exp(2πi/3),2exp(4πi/3)
-1+√5,(-1+√5)exp(2πi/3),(-1+√5)exp(4πi/3)
-1,-exp(2πi/3),-exp(4πi/3)
111 名前:ラ・サール高2(理系2位)[] 投稿日:03/08/12 01:26
間違えた。
2,2exp(2πi/3),2exp(4πi/3)
-1+√6,(-1+√6)exp(2πi/3),(-1+√6)exp(4πi/3)
-1,-exp(2πi/3),-exp(4πi/3)
131 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:46
>>129 が必死に弁解しております
そのまま静かにお聞きください
132 :
132人目の素数さん :03/08/12 01:47
あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
必死な弁解はよしましょう>ラ・サール
>>135 別に笑えない。符号間違えるのは罵伽の典型だし。
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三 流でもこれぐらい出来るでしょ。
あんまりコピペするな。
171 名前: 132人目の素数さん [sage] 投稿日: 03/08/12 02:08
>>170 必 死 だ な
>>171 必 死 だ な
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三 流でもこれぐらい出来るでしょ。
170 名前: 132人目の素数さん [sage] 投稿日: 03/08/12 02:05
あんまりコピペするな。
あぼーん
>>55 t=tan(x/2)とすると
sin(x)=2t/(t^2+1)。
2dt/(t^2+1)=dx。
∫_[0,π/2]dx/(4+5sin(x))
=∫_[0,1]2dt/(2t^2+5t+2)
=∫_[0,1](2/3(2t+1)−1/3(t+2))dt
=[(1/3)log(2t+1)−(1/3)log(t+2)]_0^1
=log(2)/3。
あぼーん
あぼーん
おれはラサールじゃないよ。 鬱陶しいからやめてくれという意味で言ったんだけどな。
あぼーん
>>175 ありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございました。
積分から離れていたので助かりました。
あぼーん
全くコピペしちゃいかんとは言わないけど、 20個も30個も同じの張るのは異常じゃない?
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三 流でもこれぐらい出来るでしょ。
170 名前: 132人目の素数さん [sage] 投稿日: 03/08/12 02:05
あんまりコピペするな。
183 名前: 178 [sage] 投稿日: 03/08/12 02:16
全くコピペしちゃいかんとは言わないけど、
20個も30個も同じの張るのは異常じゃない?
あぼーん
188 :
132人目の素数さん :03/08/12 02:18
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三 流でもこれぐらい出来るでしょ。
170 名前: 132人目の素数さん [sage] 投稿日: 03/08/12 02:05
あんまりコピペするな。
191 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 02:20
次の問題どうぞ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ここは本スレじゃないのか。
あぼーん
203 :
132人目の素数さん :03/08/12 02:27
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
208 :
132人目の素数さん :03/08/12 02:37
ある無理数xを固定して、十分小さな任意のkについて、 0<mx-n<kをみたす自然数n,mがある。 0<mx-n<k<1 [mx]はmxの整数部。 n<mx->n<=[mx] mx-n<k->mx-k<n->[mx-k]+1<=n->[mx]+1<=n [mx]+1<=n<=[mx]->nは十分ちいさなkについて存在しない。
あぼーん
(⌒ 0 ⌒)
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
局部の積分おながいします!
>>216 おまんこの積分には、短小小径包茎肉棒が必要ですが、お持ちでしょうか?
218 :
132人目の素数さん :03/08/12 02:47
>>217 いいえ、人並みの大きさはあるので無理です。
だから俺には積分できないのかー
舌は長いんです!
これは積分の公式に当てはまりますかね?
あぼーん
221 :
132人目の素数さん :03/08/12 02:49
あぼーん
>>16 (1/x)((exp(x)+1)/(exp(x)−1)−2/x)
=(x(exp(x)+1)−2(exp(x)−1))/(x^2(exp(x)−1))
=(x(2+x+x^2/2)−2(x+x^2/2+x^3/6)+O(x^4))/(x^3+O(x^4))
=(x^3/6+O(x^4))/(x^3+O(x^4))。
だから1/6。
あぼーん
225 :
132人目の素数さん :03/08/12 02:51
>>220 ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < ツマンネしかいわねー香具師
\| \_/ / \_____
\____/
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < 師ねよ オメーら
\| \_/ / \_____
\____/
あぼーん
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
170 名前: 132人目の素数さん [sage] 投稿日: 03/08/12 02:05
あんまりコピペするな。
183 名前: 178 [sage] 投稿日: 03/08/12 02:16
全くコピペしちゃいかんとは言わないけど、
20個も30個も同じの張るのは異常じゃない?
>>227 ___
/ \ ________
/∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < いい加減氏ねよ
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
/ /⌒ヽ
/⌒/⌒/ / |
(つ/_/ /\ |
(____/ ヽ
___/ / / \ 丿
( __(___ ) ̄ ̄
あぼーん
あぼーん
231 :
132人目の素数さん :03/08/12 03:06
もう寝たか
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
二人か
241 :
◆MC1Z7pcz5k :03/08/12 03:22
ラ・サール高2(理系2位)って後ろからの順位?
>>242 そうなの? さくらスレはまだ二つあるよ?
244 :
132人目の素数さん :03/08/12 04:03
f(x)=x^3+x^2+lx^3-4x^2+4xlがある。-1≦x≦2の範囲において f(x)の最大値と最小値、そのときのxの値を求めよ 教えてください
245 :
132人目の素数さん :03/08/12 04:04
|∀゜] ミンナコッチコイヨー
246 :
132人目の素数さん :03/08/12 04:09
f(x)=x^3+kx^2+x+1がx>0の領域で 極小値を持つようなkの値の範囲を求めよ お願いします f(x)`=3x^2+2kx+1になったんですがそこからが・・・
247 :
132人目の素数さん :03/08/12 04:10
増減表
248 :
132人目の素数さん :03/08/12 04:15
増減表なんですがx=(−1±√k^2−3)/3になるんですが f(0)の値と判別式でできないでしょうか?
249 :
132人目の素数さん :03/08/12 04:18
増減表なんですがx=(−1±√k^2−3)/3になるんですがそれでやるよ手間かかりません? f(0)の値と判別式でできないでしょうか?
250 :
132人目の素数さん :03/08/12 04:25
|∀゜] ミンナコッチコイヨー
251 :
132人目の素数さん :03/08/12 04:27
どこが本家でもええやんけ 今大事なことは数学することだろ大体もう250まできてるだろ すぐ121になるよどーせ
>>244 x^3−4x^2+4x=x(x−2)^2だから
x≦0のとき
f(x)=x^3+x^2−(x^3−4x^2+4x)=5x^2−4x
0≦xのとき
f(x)=x^3+x^2+(x^3−4x^2+4x)=2x^3−3x^2+4x。
あとは微分商を求めて変化のしかたを調べる。
重複スレが二つ以上250超えるってのは珍しいな。 コピペチュウのおかげだな。
まぁだまだ分裂するよ〜〜〜〜〜!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , _ ノ) , --- γ∞γ~ \ γ ==== ヽ 巫女みこナース! | / 从从) ) | |_|||_||_||_| | | 巫女みこナース! ヽ | | l l |〃 . | |ー. ー |) | 巫女みこナース! `从∩ ワノ) ノ人 ワ ~∩| | 巫女みこナース! ( ⊂) ( (つ 丿ノ 巫女みこナース! ヽ/ ) ( ヽノ (_)J し(_)
>>249 √がどこまでかかるかわからんぞ。
手間がかからない別の方法が思いつかないなら、
素直に手間のかかる方法でやれっての。
ってゆーか、なにのどこが手間?
k^2-3>0 かつ (-1+√(k^2-3))/3>0を解くだけだろ。
あぼーん
257 :
灘高2年(文系1位) :03/08/12 04:46
>>246 判別式>0で
軸の位置≧0または軸の位置<0かつf(0)<0
258 :
灘高2年(落ちこぼれ) :03/08/12 04:48
259 :
132人目の素数さん :03/08/12 04:56
>>246 判別式と解と係数の関係(解の一つが正の場合、二つとも正の場合)
263 :
132人目の素数さん :03/08/12 05:10
264 :
灘高2年(文系1位) :03/08/12 05:10
訂正 f(0)<0→f'(0)<0 まあどのみち関係ないが。 Re:259 f'(x)=0の解の方が間違っている。
265 :
132人目の素数さん :03/08/12 05:16
>>264 これですか?あってるのでは?
249 :132人目の素数さん :03/08/12 04:18
増減表なんですがx=(−1±√k^2−3)/3になるんですがそれでやるよ手間かかりません?
f(0)の値と判別式でできないでしょうか?
266 :
灘高2年(文系1位) :03/08/12 05:22
Re:265 x=(-k±√(k^2-3))/3
267 :
132人目の素数さん :03/08/12 05:26
268 :
132人目の素数さん :03/08/12 05:29
2点A(−2,0)、B(1/2,3√3/2)と点(2,0)を中心として 半径が3の円Cがある。点Pが円C上を動くとき△ABPの重心Gの軌跡求めよ 教えてください
A(-2,0),B(1/2,3√3/2),P(3cos t+2,3sin t)の重心を計算
aを実数としf(x)=2x^3+3(1-a)x^2-6ax=0が3つの異なる実数解をもつような aの値の範囲求めよ どなたか、お願いします
xでくくれて一つの解はx=0、後はx=0以外に異なる解を持つ二次方程式に帰着
おおー
>>272 あなた頭いいっすね!東大ですか?
俺は導関数求めてやろうとしたんですがそれはやっぱり駄目ですかね?
>>274 まじすいません。。。どうやって出すのですか?
数列4,7x^2,10x^4,13x^6,16x^8・・・の初項から第n項までの和お願いします こんな馬鹿ですいません
それ以外にもあるかも 直線ABとPが重なる時(円Cとの交点)では三角形をなさない
278 :
132人目の素数さん :03/08/12 05:50
>>276 r=x^2とおけば
納k=1,n](3n+1)r^(n-1)=3馬r^(n-1)+排^(n-1)
少し難しいのは馬r^(n-1)だがこれも教科書に出ているだろう
式内のnはkの間違い
>>279 なるほど!素晴らしいです!俺は求める和をSとおいて公比倍してそれからSを引きましたがばぐりました。
それではできないのでしょうか?
283 :
132人目の素数さん :03/08/12 05:56
あ
285 :
132人目の素数さん :03/08/12 06:03
あ
286 :
132人目の素数さん :03/08/12 07:44
2直線3x-4y+3=0,4x+3y-6=0のなす角の2等分線の方程式を求めよ。 わかりません。教えてください。
>>286 角の二等分線 = 二直線からの距離が等しい点の軌跡
とおもえばよいんでない? 二本出るけど、不適なものがあれば落としてくれ。
288 :
132人目の素数さん :03/08/12 07:48
直径1.8cmの球があります。。 直径を1.5cmと0.3cmで分けるように球を切った場合 1.5cmの方の体積はどうやって求めたらいいのでしょうか?
0.3の方を求めたなら、引け。そうでないなら積分汁。
290 :
焼き鳥高校一年 :03/08/12 07:59
>>26 高校生的に・・・
z^3+9|z|-10=0 ⇔ z^3=10-9|z| −@
z=r(cosθ+i*sinθ) ( 0<r 、0≦θ<2π ) とおくと
@は r^3*(cos3θ+i*sin3θ) = 10-9r
∴ r^3 = ±(10-9r) 、cos3θ+i*sin3θ = ±1 −A (複号同順)
@) r^3 = 10-9r のとき r^3+9r-10 = 0 、0<r ⇔ (r-1)(r^2+r+10) = 0 、0<r ⇔ r = 1
このときAは cos3θ+i*sin3θ = 1 ⇔ cos3θ+i*sin3θ = cos0 + i*sin0
∴ cos3θ= cos0 、sin3θ = sin0
∴ 3θ= 2kπ ⇔ θ= 2kπ/3
0≦θ<2π より k = 0,1,2
∴ z の値は
z_1 = cos0 + i*sin0 = 1 、z_2 = cos(2π/3) + i*sin(2π/3) = -1/2 +(√3/2)*i 、z_3 = cos(4π/3) + i*sin(4π/3) = -1/2 -(√3/2)*i
A) r^3 = -(10-9r) のとき r^3-9r+10 = 0 、0<r ⇔ (r-2)(r^2-2r-5) = 0 、0<r ⇔ r = 2 、1+√6
このときAは cos3θ+i*sin3θ = -1 ⇔ cos3θ+i*sin3θ = coπs + i*sinπ
∴ cos3θ= cosπ 、sin3θ = sinπ
∴ 3θ= 2kπ+π ⇔ θ= (2k+1)π/3
0≦θ<2π より k = 0,1,2
∴ z の値は
z_4 = 2{cos(π/3) + i*sin(π/3)} = 1 +√3*i 、z_5 = 2{cosπ + i*sinπ} = -2 、z_6 = 2{cos(5π/3) + i*sin(5π/3)} = 1-√3*i
z_7 = (1+√6)(1+√3*i )/2 、z_8 = -(1+√6) 、z_9 = (1+√6)(1-√3*i)/2
よって、求める z は、上記の z = z_j ( j=1,2,・・,9)
また計算ミスしてっかもしれないっす。
>>290 なにを既に解決した質問に解答かいてやがる?
あぼーん
あぼーん
294 :
焼き鳥高校一年 :03/08/12 08:19
>>270 ついでに・・・
微分などというxxな道具は使わずにね♥
2x^3+3(1-a)x^2-6ax=0 ⇔ x(2x^2+3x) = 3x(x+2)a ⇔ x = 0 、(2x^2+3x)/(x+2) = a ( x≠-2 )
y = g(x) = (2x^2+3x)/(x+2) = 2x-1+2/(x+2) = 2{(x+2)+1/(x+2)}-5 とおくと
g(x)≦-9 、-1≦g(x) だから、y = g(x) と y = a のグラフを描いて、
その交点のx座標が x=0 以外で2つの異なる交点があればよいから、
a < -9 、-1 < a
かな?
>>291 解の値を書きなぐってているだけでは、
解決では無いっしょ?!
295 :
焼き鳥高校一年 :03/08/12 08:21
>>294 あ゛ぁー バカな解答かいてしもたー
許して! お兄ちゃん!!
296 :
焼き鳥高校一年 :03/08/12 08:30
>>294 二次関数だもんね。計算ミスしてるし・・・
ま 一応、訂正しときます。 (オズオズ。。。恥!
2x^3+3(1-a)x^2-6ax=0 ⇔ x(2x^2+3x) = 3x(x+2)a ⇔ x = 0 、(2x^2+3x)/(x+2) = 3a ( x≠-2 )
y = g(x) = (2x^2+3x)/(x+2) = 2x-1+2/(x+2) = 2{(x+2)+1/(x+2)}-5 とおくと
g(x)≦-9 、-1≦g(x) だから、y = g(x) と y = 3a のグラフを描いて、
その交点のx座標が x=0 以外で2つの異なる交点があればよいから、
a < -3 、-1/3 < a
297 :
132人目の素数さん :03/08/12 09:25
微分で解こう
あぼーん
あぼーん
10次関数がアメリカで使われてると聞いたんですが、 どの本で勉強したらいいんでしょうか? 5次関数でもいいです。 4次関数もよく知らないんですが。
>>294-296 (2x^2+3x)/(x+2) = 3a が x=0 を解にもつ場合の考察がぬけてる。
302 :
焼き鳥高校一年 :03/08/12 10:08
>>301 んだね、お兄ちゃん! ありがとう♥
>>296 >その交点のx座標が x=0 以外で2つの異なる交点があればよいから、
と書いておきながら ・・・ !!
(2x^2+3x)/(x+2) = 3a で x=0 のとき a = 0
だから、a の範囲は a < -3 、-1/3 < a かつ a≠0
303 :
焼き鳥高校一年 :03/08/12 10:20
>>286 うぅぅぅ〜っ 我慢出来ないっす!
で、またまたついでに・・・
2直線 3x - 4y + 3 = 0 、4x + 3y - 6 = 0 のなす角の2等分線上の任意の点P(x,y)は、
各直線へ至る距離が等しいので
|3x - 4y + 3|/5 = |4x + 3y - 6|/5
∴ 3x - 4y + 3 = ±(4x + 3y - 6)
∴ x + 7y -9 = 0 、7x - y - 3 = 0
ん〜 また計算ミスしてなきゃいいっすけど ・・・
何時も一発勝負で書いたまま書き込んじゃうから ・・・
検算してから書き込めばいいっすけど、僕だって忙しいっす?!(笑
方程式を求めよ。
あぼーん
あぼーん
z = a + bi とおくと、(a + bi)^3 + 9√(a^2 + b^2) - 10 = 0 より、 実部:a^3 - 3a(b^2) + 9√(a^2 + b^2) - 10 = 0 虚部:b(3a^2 - b^2) = b(a√3 + b)(a√3 - b) = 0 ● b = 0 の場合、a^3 + 9|a| - 10 = 0 (a ≧ 0) → a = 1 → 1 (a < 0) → a = -2、a = 1-√6 → -2、 1-√6 ● b = ±a√3の場合、-8(a^3) + 18|a| - 10 = 0 (a ≧ 0) → a = 1、b = ±√3 → 1±√3i a = (-1+√6)/2、b = ±(√3-3√2)/2 → {(-1+√6)±(√3-3√2)i}/2 (a < 0) → a = -1/2、b = ±√3/2 → (-1±√3i)/2 ∴ 1、-2、1-√6、1±√3i、{(-1+√6)±(√3-3√2)i}/2、(-1±√3i)/2
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
315 :
132人目の素数さん :03/08/12 13:34
巛彡彡ミミミミミ彡彡 巛巛巛巛巛巛巛彡彡 |::::::: i ブヒヒヒ |:::::::: /' '\ | |::::: -・=- , (-・=- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (6 "" ) ・ ・)(""ヽ / | | ┃トェェェェェイ┃ | < 「オリジナルティー」か、 ∧ | ┃ヾェェェ/ ┃ | \ ブッヒヒヒヒ ケケケ /\ノノノヽ ┃ ⌒ ┃ノノヽ \_________ / ヽヽヽ ソ⌒ ヽ━┛r ⌒ '`ノ`、 ヽ、 `- 、_ ノヽ _,/ ヽ ヽ 人 / |、 ,ヽ | ,ノ _,ニ/  ̄/ .|  ̄ \ニ | / / / | ヽ|
316 :
132人目の素数さん :03/08/12 13:55
1+1=調弦理論で3になります \___ _____________ V ∧_∧∩ ( ´∀`)/ _ / / / \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
317 :
132人目の素数さん :03/08/12 14:11
友達がだした問題で、よくわからんのですが(小学生です Aさんは1800円もっています。 Bさんは2200円もっています。 二人にX円を与えたところ、 割合が14:15になりました。 X円はいくらでショウ。 答え教えてください。また、式だけでもうれしいです。
あぼーん
319 :
132人目の素数さん :03/08/12 14:14
あぼーん
321 :
132人目の素数さん :03/08/12 14:35
,.r '''''':ヽ ‐‐ 、 ヽ、、 /::::i::::::::::::ヽ::::::ヽ ヽヽ、 ./::::::::::l:::::::::::::::',::::::::::', ヽ、 ヽ、ヽ .,.'::::::::::::::::l:::::::::::::::::',::::::::::', ヽ、 ヽ、 、 ヽ | ヽ,/::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::',::::::::::', ヽ、 ヽ、`ヽ、 '., .i | i /:::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::l:::::::::::l ヽ、、 \ ヽ、 ', .| |i | ./:::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::l::::::::::::', ヽ、 ヽヽ ヽ ヽ l .| .|', | ,'::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::l ヽ、 ヽ、 ヽヽ ヽ ヽ l |', .l.', l /:::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::l ヽ''‐ 、 ヽ '., ヽ ', ヽ ヽ | ', .l | ./:::::::::::::::::::,r'゙l::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::lヽ、 ヽ `ヽヽ .', ヽ .l ヽヽ | ', l /:::::::::::::::/ .|.|:::::::::::::::::::::::::l:::rヽ、:::l 、ヽ、 ヽ ヽ ', ヽ l l l .l ', ./::::::::::::/ |.|::::::::::::::::::::::::::'::|´`ヽ:::i ヽ ヽ、 ヽ \ l ', .| | | l '、./:::::::::::r'´ | l:::::::::::::::::::::::::::::l `ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ.l l .| | | ', /:::::::::::::i.', .| l,:::::::::::::::::::::::::j.l ` `' 、 \ ', ',l .l .| | l .V::::::::::::::::l、 ', | .l ヽ::::::::::::::::::::/ i `ヽ ヽ、 ヽ、 l | l l / ./:::::::::::::::::::lヽヽ | | `ヽ、:::::::::/ ./ ., ,,...,_ ,..r-、 l l |i .| / //
322 :
132人目の素数さん :03/08/12 14:36
./:::::::::::::::::::lヽヽ | | `ヽ、:::::::::/ ./ ., ,,...,_ ,..r-、 l l |i .| / // /::::::::::::::::::::::::',\\ |l l、 `'''''''i '''"', ,r'´:::::::::`十::::::::ヽ l |l l// / ./:::::::::::::::::::::::::::::'., ヽ `ヽ、l、ヽ ヽ ヽ`'l''´ l /:::::::::::::::,.ri"ヽ、::::::l l | | / / ./:::::::::::::::::l:::::::::::::::ヽ 、ヽヽ、`'ヽ、 ヽ、 l l/r 、... -'´ .' `''''l l .l l |/ / . .,'::::::::::::::::::| ',:::::::::::::::::ヽ、 ヽ ヽ \ ヽヽ.l l l´ ヽ !、 | | l / . .|:::::::::::::::::::l ',:::::::::::::::::::ヽ`''‐-、 ヽ、 `ヽ、ヽヽl .l ./ 、ヽ,` 、 .l ./ . |:::::::::::::::::::::l '.,::::::::::::::::::::', `''‐‐-- 、ヽ、ヽr l.| ./ , ‐ 、 ヽ、'., |` .、' ./ . |::::::::::::::::::::::l ',::::::::::::::::::::l'''‐‐-- ..,,,,,___ ,.r '´ .|.| l|/ ,.゜ `ヽl 、ヽli `,ヽノ/ |:::::::::::::::::::::::l l:::::::::::::::::::::l ,. ri'´ i! ,.|l| |l||' r.、l| .i ィ'ハl| l| .l.||.rノ/`:/ヽ、 .|::::::::::::::::::::::::l .ヽ::::::::::::::::::l ./ ヽ 、 ,i、.lヽ| l | l|l ‐'.| l ll‐l|| |l l l l| i::/::::/ ヽ、 |:::::::::::::::::::::::l ヽ、:::::::::::l ./ ,.rヽ::::ヽl.l.l l l l|.l| l | l |l l .l:l://`> ./ |:::::::::::::::::::::l `ヽ、::::',.く ‐< .l, ヽ、::ヽヽヽ .l ./ .l / ./ .,.' ',:::::::::::::::::::l ヽ:ヽ.ヽ、 ヽ、ヽ、 `'ヽ、ヽ、 l 、 l / レ / , ' ., ' ヽ::::::::::::::,' .ヽ', ヽ、 .ヽ、 ヽ.,_--ヽヽ.,__ヽ- l / ././ / ヽ:::::::::,' ヽ, `'丶、 `''‐‐‐‐、'ヽ、--‐∧__,.r './ ./ ヽ:::::l `' 、.,, r、ッ,/ `'''''、゙--‐‐ ''´ / ',::| ``´ ``シ7‐i ,r,'
324 :
132人目の素数さん :03/08/12 14:47
ここはひどいインターネットですね
>>325 ちぇっ。折角いいネタ振りしてやったのに、面白い答えが返ってこねぇー。
数学板は笑いのセンスがねえ奴ばかりだな。
つまんねー奴は氏んでね(はぁと
329 :
132人目の素数さん :03/08/12 15:43
,.-t、,/ _ ̄~~`'ー- 、, (__ f ,l.  ̄r< ̄ >- 、 ` く l,__ ,.〜',/ `ー'‐'^ヽ,__j,.ィ_ nヽ \ ,.゙ヽ / / / ,. `y' \ ', ) ヽ//'// /' / ,. ノ L._ ヽ ト、 ,) . // / 'ム ノ / /'彡イイ| イ ノ fヾ! | 'ー, l/l l 〃 //' 彡〃 |川.|.了ヽ__!|ヾ |. /{! . |从 //-く ム-彡'"二゙!从レ' i |`ー`)ーレ' _j r、r、 |l V/' lr'。! 'スヽ',从 ,!└-- ァ,r=,ゴ ヾヽヽ\. nl 、l゚ソ /ー'。ミY/ / ア / |_,ノ ヾヽヽヽ'、{. ', .: ゞニン^'j. / //ノ,! ハ \\^ `!ヾ、. ヽ‐1 /./ノ / l. ハ L, ヽ ヽ }.ヽ, !ノ |/ ./ l |-! | )亞里亞に /.) ノ、ヽiゝ、、、--‐='7 ノ ,ノ"7-v'--'く数学おしえて、にいや。 、'ー===i. /. ス、 ( f ハ. / / / / ) \ /ヾ;、,_ゞ==イ ミ 〈{ 7イ. | ./ / ) l r‐'" ヽ . / `ー' |〈 \ | |. | |. | /,ノ 〉 | _j レ┐ / ,イ,〈 ミ、 ゙K、j ,. l | /ノ Vメ、 ノ- ,ゝ / /)>L>、 {、7゙,、j y' / く.( )ヽ, 「 _ノ、_ ( ノ /\ヽ〈ヽ,).l } //ノ ヽ _∧,r‐' `ヽ、
330 :
132人目の素数さん :03/08/12 15:46
331 :
132人目の素数さん :03/08/12 16:00
分かんないよ ,.- '"´ヾ>'`"´```'' -、_ ,.-' =ミ、`ヘヽミ、 ` .、 ,..-'"///``"´|.l`}`-、ミ、 ヽ、 ///// .} .| } } `=ミ、 } / /:/{:// | / |:::| `-ミ= :| //l.リ_|l | |.|::| 、`ミ ヽヽ リ | .|/ { !! |ヽ! ,../..|リ..._ -ミ ミミリ_/=--、 l T-=` / _⊥_ ` -、 ≡ミ ≡◯=、 ミ、 `.|`;、 '´-''''7;;;-、_ ` ;;;彡ノノ○`、ヽ、` !、 j !;;j {: ::::::(,.`ヽ 彡ヽ; 〃|llヽ | } { '''ッ !、;;;;-' ラリ'_ノ {、 | | | \ `ャー-ャ、`-一' _,-_'_<. `} | | | ぬるぽ ヽヽ | __,. '-ゝ-、 ` 、 | | | `-='"_,. --'" ヽ,...ゝ-`} | | ,.-='"'"~`ー、_ _,...-'"´ | | .| ,.-''_,.-'''--=、 _>.."_ | .| |`;`-、、-、_____ ,.-ッ'´/´'" 、ヽ/,.. - 、-、ヽ { `、 ヽ___`-、`- 、_`--、 ;-' └〈/ } |' .. `-} }、 !、 ヽ ヽヽ`ヽ--、ミ、、__ ;',.. ―ッ '´ }|レ-―--、`| .| ヽ ヽ \ヽ_`; / ' ./ /| | ヽ| | \ \ \\_ |' / / | ト--.ニ____`l | \ \ \ { {,, /''' .| | | | ~ | .| 丿|ヽ、_ ヽ \ | ヽ ,.< |:| | | | .|| .| _,. '" | `- `-、__`ヽ_ ヽ _,.-'\`─、_ .|::| .| | | .|:| .| __,.-'´ l 。| .| ` -.ミ、 `┬'´ `-、  ̄|::| .| | | .|:|└'''" .| リ ヽ ./`ヽ`--- 、..._`-==| | .| | | ||.| .l o | _,.-'
332 :
132人目の素数さん :03/08/12 16:00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ― ノ) | ・宿題は丸投げせず、聞く前に教科書を読む γ∞γ~ \ | (ここで聞くより教科書の方が詳しい説明が載っている) 人w/ 从从) ) < ・「質問は正確に」、途中経過なども添える ヽ | | l l |〃 | ・ローマ数字(UYなど)や丸付き数字(@Aなど)などを避ける `wハ~ ーノ) | ・できれば自分の学年、今やっている範囲を添えたりする / \`「 | に気をつけると問題が解決しやすいよ♪ \__________________________ / ̄  ̄ ヽ / ,,w━━━.、) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! .fw/f_」」_|_|_i_) | 数式は正しく分かりやすくお願いしますわ(下はその一例) ヽ|:::(6||f;j' ,fj'||) | ・ 掛け算(3*2) ・割り算(a/b) ・xの2乗(x^2) ∠|::i:!::|:|、_ワノ:i、 < ・ Σ[k=1〜n]A(n)、∫[1≦x≦2]sin(x^2 + f(x))dx .|::|< |::|ヽーノ`l:i;ヽ, | ※ 括弧の多用をお願いします .ノ:ノ' i:::l `只´|:|i)::)| 1+a/bは1+(a/b),(1+a)/b x^2yは(x^2)y,x^(2y)の2通りに読めます (::(:i |:::|ノ ) j:j|:( \__________________________
>>330 三角形LQHとGXAの相似を使う。(3辺が平行だし。)
あとは、LH=KG=AGcos30°から相似比がわかり、
角AGX=2*角AGL=30°から
三角形GXAの面積もわかる。
334 :
132人目の素数さん :03/08/12 17:22
2つの直線l:x-2ay-1+a^2=0(aは実数),m:x-b=0(bは実数)を考える 直線mの直線lに関して対称な直線は、どんな実数aに対してもある定点 Pを通ると言う。定点Pの座標を求めよ。 という問題です。教えてください。
あぼーん
337 :
焼き鳥高校一年 :03/08/12 17:48
>>330 ん〜 ・・・
sin など使わずに、中学生的に?
直線LGに関する対称性より4点E、Q、H、T と、3点L、Q、F (L、H、S) は、
それぞれ一直線上にあり、線分LFの中点Yは外接円の中心だから、
頂点は円周の12等分点だから ∠FYH = 60゚
円周角 = 1/2*中心角 より ∠FLH = 1/2*∠FYH = 1/2*60゚ = 30゚
三角形LFHは ∠HLF = 30゚ の直角三角形だから
LF = 20 より LH = LQ = 10√3
点HからLQへ下した垂線の足をZとすると
HZ = 1/2*LH = 5√3
∴ 三角形LQHの面積 = 1/2*LQ*HZ = 1/2*10√3*5√3 = 75 (cu)
>>335 等号って・・・
もう少し詳しくお願いします。
339 :
132人目の素数さん :03/08/12 17:51
ラプラス変換に L[t*f(t)]=-d/dsF(s) という式があります。 L[f(at)]=(1/a)F(s/a) t*sin at をこの式に入れて解くと t*sin atのラプラス変換 = 2as/(s^2+a^2)^2 という解答になるらしいのですが、途中経過の式が載っていなくて わかりません。 途中式の経過をお願いします
あぼーん
誰か翔太のサイトのアドレス教えて あいつのスレあぼーんされたね幾何に何とかってやつ
あぼーん
アク禁、相談してみるか。
誰の?
あぼーん
>>348 他のスレでもよくあることだしほっとけばいいじゃん
350 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:00
1 The triangle of x, x+2, and 98-x has a length of three sides. (1) Ask for the range of the value of x. (2) Ask for the whole of x in case this triangle turns into a right triangle. 2 There is right 10 square shape ABCDEFGHIJ inscribed in the circle of a radius 1. (1) Calculate the value of AB^2+EI^2+IA^2. (2) From ten vertices of these right 10 square shapes, choose two different points and it is conclusion. A line segment is made. When considering square [ of the length of such a line segment / all ] Calculate the value of those averages. 3 The group (a, b, c) of three integers is given, the sum of the three numbers is positive, and they are a, b, and c. At least one presupposes that it is negative inside. If the following rewriting law A is considered at this time Matter B is realized. Rewriting law A : "If a negative number is in the inside of three numbers, the number will be added to other two numbers, and it will be the mark of the number. It changes into を正. For example, when a is negative, it is -> (a, b, c) (-a, b+a, c+a). It rewrites. Matter B : If the rewriting law A is repeated several times and applied, zero or more will be all of three values. Question : Prove that Matter B is realized.
351 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:02
1 The triangle of x, x+2, and 98-x has a length of three sides. (1) Ask for the range of the value of x. (2) Ask for the whole of x in case this triangle turns into a right triangle. 2 There is right 10 square shape ABCDEFGHIJ inscribed in the circle of a radius 1. (1) Calculate the value of AB^2+EI^2+IA^2. (2) From ten vertices of these right 10 square shapes, choose two different points and it is conclusion. A line segment is made. When considering square [ of the length of such a line segment / all ] Calculate the value of those averages. 3 The group (a, b, c) of three integers is given, the sum of the three numbers is positive, and they are a, b, and c. At least one presupposes that it is negative inside. If the following rewriting law A is considered at this time Matter B is realized. Rewriting law A : "If a negative number is in the inside of three numbers, the number will be added to other two numbers, and it will be the mark of the number. It changes into を正. For example, when a is negative, it is -> (a, b, c) (-a, b+a, c+a). It rewrites. Matter B : If the rewriting law A is repeated several times and applied, zero or more will be all of three values. Question : Prove that Matter B is realized.
コピペ荒らししてる奴(複数の場合は各々)の。
355 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:04
>>333 答えていただいて大変恐縮なのですがここでAGX=30°の理由をご教授していただけないでしょうか?
荒らしを放置することすらできない可愛そうな人たち。 前もゆかりスレで放置できない馬鹿がいたけどw
>>356 相手するのとアク禁の相談をするのは違うよ。
>>356 おまえも必死にレスしてるさまが伺えますな
359 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:07
ここって本スレ?
360 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:07
>>334 mの任意の点は(b,t)(tは実数)と書ける。
lに関し点(b,t)と対称な点を(x,y)とすると、(b,t),(x,y)を通る直線はlに直行するから
y−t=−2a(x−b)…@
(b,t)と(x,y)の中点(0.5(x+b),0.5(y+t))がl上にあるから
0.5(x+b)−2a×0.5(y+t)−1+a^2=0…A
@、Aからtを消去すると、mのlに関して対称な直線の方程式が以下のとおり求められる。
(1−4a^2)x−4ay+4a^2b+b+2a^2−2=0
⇔ 2{(−2x+2b+1)a−y}^2−2+(−2x+2b+1)(x+b−2)=0…B
Bが任意のaに対して成り立つ必要十分条件は、
−2x+2b+1=2y^2−2=0 ⇔ x=b+0.5,y=±1
だいたいこんな感じ。検算してないが、計算間違いあったらメンゴ。
361 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:08
ラ・サールに論破された奴がコピペしていると *゚∀゚)っφ メモメモ...
勝手に相談してくださいな
364 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:18
「そ」さんって相当マメな人だね
366 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:23
367 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:29
1: ◆ わからない問題はここに書いてね 120 ◆ (36) 2: ◆ わからない問題はここに書いてね 120 ◆ (47) 3: ◆ わからない問題はここに書いてね 121 ◆ (18) 4: ◆ わからない問題はここに書いてね 120 ◆ (366) 5: ◆ わからない問題はここに書いてね 120 ◆ (442) 6: ◆わからない問題は絵で書いて質問◆ (212)
368 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:30
369 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:30
ここが現行スレ
370 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:31
1 The triangle of x, x+2, and 98-x has a length of three sides. (1) Ask for the range of the value of x. (2) Ask for the whole of x in case this triangle turns into a right triangle. 2 There is right 10 square shape ABCDEFGHIJ inscribed in the circle of a radius 1. (1) Calculate the value of AB^2+EI^2+IA^2. (2) From ten vertices of these right 10 square shapes, choose two different points and it is conclusion. A line segment is made. When considering square [ of the length of such a line segment / all ] Calculate the value of those averages. 3 The group (a, b, c) of three integers is given, the sum of the three numbers is positive, and they are a, b, and c. At least one presupposes that it is negative inside. If the following rewriting law A is considered at this time Matter B is realized. Rewriting law A : "If a negative number is in the inside of three numbers, the number will be added to other two numbers, and it will be the mark of the number. It changes into を正. For example, when a is negative, it is -> (a, b, c) (-a, b+a, c+a). It rewrites. Matter B : If the rewriting law A is repeated several times and applied, zero or more will be all of three values. Question : Prove that Matter B is realized.
371 :
132人目の素数さん :03/08/12 18:54
クソスレと成り下がったな 氏ね てめーらw
373 :
132人目の素数さん :03/08/12 19:05
壱 1・1・5・8(10) 弐 3・3・7・7(24) 四則演算を使って4つの数字で括弧内の数字をつくるというものです。 2問ともお願い致します。
374 :
132人目の素数さん :03/08/12 19:08
376 :
132人目の素数さん :03/08/12 19:27
次スレまだー?
377 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 20:10
余が問題を解いてやろう。
>>355 角AGLが15°である理由:円周角の定理を思い出せ。
円周を12等分した弧に対する円周角を6つくっつけると,
半円に対する円周角=90°になる。
よって,円周を12等分した弧に対する円周角は15°
379 :
132人目の素数さん :03/08/12 20:21
>>377 半径aの2本の円柱を垂直に交差させたときの
共通部分の体積を積分を使わないで求めよ
380 :
132人目の素数さん :03/08/12 20:24
381 :
132人目の素数さん :03/08/12 21:32
おや?此処はもう打ち止めかな?
382 :
焼き鳥高校一年 :03/08/12 21:32
>>379 それ、
>>20 ですよね。
これって、積分使わずに求められます?
ってなわけで、僕としてはしかたなく・・・
各円柱X、Yの回転軸x、yの交点を O 、
点Oを通り2回転軸を含む平面πと垂直で各回転軸と45゚の角をなす2平面をα、βとすると、
円柱X、Yの共通部分は、図形の対称性より円柱Xの2平面α、βで囲まれた部分の4倍である。
これをさらに、回転軸yを含み平面πに垂直な平面γで等分してその立体Dの体積を v とすると
v = ・・・ ここが積分になっちまう!
因みに、2平面α、βの交線をz軸にとり、平面 z = t による断面を調べると、
底辺 = 高さ = √(a^2 - t^2) ( -a ≦ t ≦ a ) の直角二等辺三角形なので
v = 2∫[0,a] 1/2*(a^2 - t^2) dt = [(a^2*t - t^3/3)^(3/2)][0,a] = 2a^3/3
求める体積は
V = 4*(2v) = 16a^3/3
いろんな方法がありそうっすね。
でも、積分不使用は・・・??
383 :
132人目の素数さん :03/08/12 21:32
http://chogin.parfait.ne.jp/supporter.html ■ 参考資料:金正日総書記推戴の祝賀宴に参加した主な日本の各界人士リスト(敬称略)
1997年10月23日に東京で行われた祝賀宴の出席者です。(1997/10/28 朝鮮新報より)
● 野中広務(自民党幹事長代理) ● 土井たか子(社民党党首)
● 鳩山由紀夫(民主党幹事長) ● 中山太郎(自民党外交調査会会長)
● 伊藤茂(社民党幹事長) ● 堂本暁子(新党さきがけ議員団座長)
● 石井一(新進党幹事長代理) ● 久保亘(民主改革連合最高顧問)
● 矢田部理(新社会党委員長) ● 林義郎(元蔵相)
谷洋一、久野統一郎、馳浩、上原康助、大脇雅子、田英夫、清水澄子、中西績介、 海江田万里、大畠章宏、肥田美代子、金田誠一、山元勉、梶原敬義、 伊東忠治、山崎力、鈴木正孝、坂上富男、武田邦太郎、細川律夫、常田享詳
↑諸氏をはじめとする国会議員
なんか不味い焼き鳥が流行ってるスレは此処なの?
逃げラサール
386 :
132人目の素数さん :03/08/12 22:02
ぷっぷくぷーのぷー
ラ・サール逃げまくり
388 :
132人目の素数さん :03/08/12 22:27
積分不使用なんて無理だろー 円がらみなのにπが出てこないもん
なんとかの原理ってのつかうんだろ。ある直線に垂直な平面の族で切った断面の 面積比が一定ならそれは体積比に等しいって香具師。何の原理だっけ? カバリエリだったかな?
あぼーん
391 :
132人目の素数さん :03/08/12 22:38
>>382 球の断面積(=円)をそれぞれ外接する正方形におきかえたものだから
(4/3)πa^3 * 4/π = (16/3)a^3
392 :
132人目の素数さん :03/08/12 22:43
393 :
132人目の素数さん :03/08/12 22:54
使ってねーじゃん
394 :
132人目の素数さん :03/08/12 22:58
65 :ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 21:55
>>61 ラ・サール2位の実力があれば、その問題5分で解けるぞ。
君には無理だろうがなw
93 :ラ・サール高2(理系2位) :03/08/12 22:30
>>61 よし。解けたぞ。答えは、2^(n−1)−1だ。
98 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 22:33
>>93 流石、ラサール!
395 :
132人目の素数さん :03/08/12 23:07
あぼーん
あぼーん
あぼーん
399 :
132人目の素数さん :03/08/13 02:50
age
400 :
132人目の素数さん :03/08/13 05:58
hagele
401 :
焼き鳥高校一年 :03/08/13 08:09
ガバってなんだよ。
なぜここが本スレなんだよ〜
>>402 en・vy [énvi] やね。醜い!
本スレなどない! 強いて言えば、4本全て本スレだ。
>>405 何意味不明なこと言ってんの・・・? あ、
>>405 自身のことか。
もう、自己紹介なんて要らないよw 迷惑だなぁ。
409 :
132人目の素数さん :03/08/13 09:17
指数の不等式で 問:4^x-1<2^(x+2)-2^(x-2) 2^x=tとおくとt^2-1<4t-t/4 → 4t^2-15t-4<0 (4t+1)(t-4)<0 t>0なので(4t+1)>0 ここまではわかるのですが、この次がわかりません。 解答では (4t+1)>0 ∴t-4<0 ∴t<4 答え x<2 t-4<0という式がどこから出てきたのか理解できなくて困っています。 どうして t>-1/4 ではないのか・・・・。 よろしくお願いします。
411 :
132人目の素数さん :03/08/13 09:21
>>409 (4t+1)(t-4) < 0 だからだろ?
412 :
132人目の素数さん :03/08/13 09:21
348ってやつどこいった?
413 :
132人目の素数さん :03/08/13 09:21
もまいら、意味不明な発言し杉。
>>413 >>413 『わからない問題はここに書いてね』(さくらスレ) ←コレ
『くだらねぇ問題はここへ書け』(くだらんスレ)
『雑談はここに書け!』(雑談スレ)
416 :
132人目の素数さん :03/08/13 09:25
>>411 あぁそうか!
ありがとうございました。
420 :
132人目の素数さん :03/08/13 09:32
419 :132人目の素数さん :03/08/13 09:31
>>33 =
>>47 =
>>100 =891 :数学板(878) :03/08/12 21:40 ID:h6kULAfR マジで氏ね。
421 :
132人目の素数さん :03/08/13 09:32
419 :132人目の素数さん :03/08/13 09:31
>>33 =
>>47 =
>>100 =891 :数学板(878) :03/08/12 21:40 ID:h6kULAfR マジで氏ね。
此処は↓で1000を目指すスレでOK?
>>33 =
>>47 =
>>100 =891 :数学板(878) :03/08/12 21:40 ID:h6kULAfR マジで氏ね。
423 :
132人目の素数さん :03/08/13 09:35
>>423 イマサラ何いってやがる、元から全部本スレなんだよ。
420 :132人目の素数さん :03/08/13 09:32
419 :132人目の素数さん :03/08/13 09:31
>>33 =
>>47 =
>>100 =891 :数学板(878) :03/08/12 21:40 ID:h6kULAfR マジで氏ね。
425 :132人目の素数さん :03/08/13 09:36
420 :132人目の素数さん :03/08/13 09:32
419 :132人目の素数さん :03/08/13 09:31
>>33 =
>>47 =
>>100 =891 :数学板(878) :03/08/12 21:40 ID:h6kULAfR マジで氏ね。
a,b,cを複素数とするとき、 不等式 |a+b|+|b+c|+|c+a|≦|a|+|b|+|c|+|a+b+c| が成り立つことを示せ。 両辺を2乗して差をとっても、汚くなるだけでお手上げです>< 是非、解答をよろしくおねがいします。
428 :
132人目の素数さん :03/08/13 09:45
何でlim h→∞(1+1/h)^h=eになるんですか?
429 :
132人目の素数さん :03/08/13 09:47
漸化式なんですが・・・ 初項a=4 a_(n+1)=(4a_n-9)/(a_n-2) 数列の書き方はこれでいいのかな・・・。
朝からコピペ祭り?
此処はさくらスレ新テンプレ編集会議・第二会議場です。質問は他所でやってくれ。
433 :
132人目の素数さん :03/08/13 10:37
黙れ
>>429 いくつか計算してみると
a_1=4
a_2=7/2
a_3=10/3
a_4=13/4
よってa_n=(3n+1)/nと推定される
後は数学的帰納法
此処はさくらスレ新テンプレ編集会議・第二会議場です。質問は他所でやってくれ。
432 :132人目の素数さん :03/08/13 10:02 此処はさくらスレ新テンプレ編集会議・第二会議場です。質問は他所でやってくれ。 433 :132人目の素数さん :03/08/13 10:37 黙れ (・∀・)ニヤニヤ
438 :
132人目の素数さん :03/08/13 10:46
>>429 ま いろんな解法がありますが・・・
a_1 = 4 −@
a_(n+1) = (4a_n - 9)/(a_n - 2) −A
A ⇔ a_(n+1) -x = (4a_n - 9-xa_n + 2x)/(a_n - 2) = {(4-x)a_n + 2x -9 )/(a_n - 2) = (4 - x){a_n - (2x - 9)/(x - 4)}/(a_n - 2)
ここで x≠4 のとき x = (2x-9)/(x-4) となる x を求めると、x = 3 (重解)
∴ a_(n+1) - 3 = (a_n -3 )/(a_n - 2) −B
@より a_1≠3 、a_k≠3 とすると Bより a_(k+1)≠3 だから、数学的帰納法により
ずべての n = 1,2,3,・・・ で a_n≠3
B ⇔ 1/{a_(n+1) - 3} = (a_n - 2)/(a_n - 3 ) = 1 + 1/(a_n - 3) ⇔ 1/{a_(n+1) - 3} - 1/(a_n - 3) = 1
@とより
∴ 1/(a_n - 3) = 1/(a_1 - 3) +(n - 1)*1 = n
∴ a_n = 3 + 1/n (n = 1,2,3,・・・)
440 :
132人目の素数さん :03/08/13 10:51
441 :
132人目の素数さん :03/08/13 10:52
433 :132人目の素数さん :03/08/13 10:37 黙れ
442 :
132人目の素数さん :03/08/13 10:52
433 :132人目の素数さん :03/08/13 10:37 黙れ
443 :
132人目の素数さん :03/08/13 10:52
433 :132人目の素数さん :03/08/13 10:37 黙れ
444 :
132人目の素数さん :03/08/13 10:53
433 :132人目の素数さん :03/08/13 10:37 黙れ
445 :
132人目の素数さん :03/08/13 10:53
440 :132人目の素数さん :03/08/13 10:51
>>439 >>427 を解いて下さい。
446 :
132人目の素数さん :03/08/13 10:53
440 :132人目の素数さん :03/08/13 10:51
>>439 >>427 を解いて下さい。
447 :
132人目の素数さん :03/08/13 10:53
お盆だからね
448 :
132人目の素数さん :03/08/13 10:53
440 :132人目の素数さん :03/08/13 10:51
>>439 >>427 を解いて下さい。
此処はさくらスレ新テンプレ編集会議・第二会議場です。質問は他所でやってくれ。
とりあえず、コピペじゃないのって
>>427 だけか・・・
>げです>< 何の呪い?↑
451 :132人目の素数さん :03/08/13 11:00 >上げです>< 何の呪い?↑
解けない香具師は荒らしが常道か?
>>453 メル欄にageと書く香具師は「荒らす理由=解けない」という短絡的思考が常道か?
457 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:09
453 :132人目の素数さん :03/08/13 11:03
解けない香具師は荒らしが常道か?
454 :132人目の素数さん :03/08/13 11:05
>>453 メル欄にageと書く香具師は「荒らす理由=解けない」という短絡的思考が常道か?
455 : ( ´,_ゝ`)プッ! :03/08/13 11:07
>>454 <<p
458 :
( ´,_ゝ`)プッ! :03/08/13 11:11
/⌒彡 /⌒\ /冫、 ) あっそー / ∧ `./⌒ i ` /ゝ / ノ > ( < ( \\  ̄~⌒ ̄ ̄~ \`つ ⌒ _)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
459 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:13
453 名前:132人目の素数さん[age] 投稿日:03/08/13 11:03
解けない香具師は荒らしが常道か?
454 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:03/08/13 11:05
>>453 メル欄にageと書く香具師は「荒らす理由=解けない」という短絡的思考が常道か?
455 名前: ( ´,_ゝ`)プッ! [hage] 投稿日:03/08/13 11:07
>>454 <<p
460 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:14
453 名前:132人目の素数さん[age] 投稿日:03/08/13 11:03
解けない香具師は荒らしが常道か?
454 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:03/08/13 11:05
>>453 メル欄にageと書く香具師は「荒らす理由=解けない」という短絡的思考が常道か?
455 名前: ( ´,_ゝ`)プッ! [hage] 投稿日:03/08/13 11:07
>>454 <<p
458 : ( ´,_ゝ`)プッ! :03/08/13 11:11
/⌒彡
/⌒\ /冫、 ) あっそー
/ ∧ `./⌒ i ` /ゝ
/ ノ > ( < ( \\
 ̄~⌒ ̄ ̄~ \`つ ⌒ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
461 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:14
(・∀・)イイヨイイヨー
462 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:14
あ
463 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:15
433 :132人目の素数さん :03/08/13 10:37 黙れ
464 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:15
433 :132人目の素数さん :03/08/13 10:37 黙れ
465 :
( ´,_ゝ`)プッ! :03/08/13 11:15
みんな /⌒◆ ◆⌒\ / 冫、) ( ヘ´ ヽ 仲良くな _/ ` ∠_ ヽ´ 人 イ ゝイノ | ヽ 冫y彳 (;⌒ヽ || ヘ 。 | /| / 。 | /|ヽ || | 。 / | | | | 。 /.| | | | | 。 / | | | | 。 / .| | | |⌒| 。 | | /⌒◆ | | 。 _| イ| | \|` ヽ ヽ/ / 冫、) ゞ |`ヽ | | | /|\人/\| ―/ ` ∠_ \|\人ヽ /|冫 || || | | | | /| ゝイノ | \ ヽ|| | |/ | ||/|| | | | | / '|| 。 || \ || | || / || | | | | / /| 。 / |\ ) || | ||/ | ヽ| | | |. ┌|⌒|_| 。 / |/⌒/ | || | | | | ヽ| | | || | | | 。 / _/ | | ヽ| | | | | | | || |⌒|\人ヽノ|⌒| | | ヽ| | | | く__く >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく >_ > ) \ >. /ヽ.__/  ̄\./ ̄/ < / `ー' .  ̄ ̄  ̄ ̄ `ー'
466 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:17
あぼーん
468 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:19
>>427 をお願いします。誰も解けないのでしょうか。。。
469 :
( ´,_ゝ`)プッ! :03/08/13 11:22
470 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:25
>>469 分かりません。。。定義、ではないですよね。。。
でもそんなこと、私には関係ないじゃないですか。。。
なんだか進行が早いが、どうせ一人か高々二人ぐらいしかいネェんだろ?
472 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:28
____ ____ ____ | (・∀・) | | (・∀・) | | (・∀・) | | ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ ∧ <⌒> <⌒> .<⌒> /⌒\ /⌒\ /⌒\ ]皿皿[ ]皿皿[ ]皿皿[ / 田 田 \ / 田 田 \ / 田 田 \ 大ジサクジエン帝國 ____ ]∩皿皿∩[ _]∩皿皿∩[_]∩皿皿∩[、 ____ | (・∀・) | /三三三三三三三三∧_/\_∧三三三三三三 三三 ヽ | (・∀・) |  ̄ ̄ ̄ ̄| |__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ . Π ̄ ̄ヽ田 ̄田 ̄田 . [_| ̄ ̄ ̄ ̄_ ____ ____ /三三三三三三三三三三三∧_/\_∧三三三三三三三三.三 ,,|「|,,,|「|ミ^!、 | (・∀・) | | (・∀・) | __| ̄田 ̄田 ̄田  ̄田. 田 | | |..田..| | |. 田 .田 ̄田 ̄ 田 ̄田 ̄田 ̄|,,|「|,,,|「|ミ^!| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄|_/==/\=ハ,  ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|ハ=/\= |____ヽ「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|'|「|'''|「|||:ll;|| .| | ロ ロ ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄| |田 |「| 田 田 | 「田 ̄ ̄ ̄ | ロ ロ |ヽ .  ̄ ̄ ̄ ̄|「|[[[[| |.l⌒l ll.l⌒l. |ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l| | |「| l⌒l.l⌒l |「| .|⌒l.l⌒l.|. ロ. ロ,.| ll.l⌒l..l⌒l .||l|ミミミミミミ|
473 :
( ´,_ゝ`)プッ! :03/08/13 11:30
>>470 @ @ @ @
__〃 〃 __〃 〃
. /´〃⌒ヽ⌒〃ヽ /´〃⌒ヽ⌒〃ヽ
/ ヽ / |
| | |. |
| -‐ '''ー | |. |
/ ‐ー くー | | 、 , |
( ( ´゚ ,r(、_>、 ゚'}ヽ ( ( -―●-●|ヽ
ヽ/⌒っ .ト‐=‐ァ' ! ⌒っ ヽ/⌒っ ) ‥ )⌒っ 似た者同士だね♡
\ ノi、 ` `二´' 丿ヽ、ノ \ ノ ー=_ノヽ、ノ
|、` ''Iー-‐I 、| |、` ''Iー-I 、|
 ̄つ  ̄つ  ̄つ  ̄つ
あほくさ。てか、俺も
>>427 が知りたい。誰か教えれ。
あぼーん
とりあえず、 ( ´,_ゝ`)プッ!には
>>427 は解けないっツーことだろ?
それはわかった。で?
>>427 わかる香具師いないの? マジで訊きたいんだが。
あぼーん
478 :
( ´,_ゝ`)プッ! :03/08/13 11:35
>>476 ;".:^; ;".:^;
;";'.::.:'; ;'.::.:';
;' ;.::;.:;.:'; ; ;.::;.:;.:'; ':
;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ':
;" ':,
;' ':, _
; '; しヽよつ 似た者同士!
ミ ● ● ミ
ミ ミ' ~;";^:
ミ """ ;" ミ '; """ ミ oOOo ミ
'; """ 丶,.,,,:" 丶,,,,:" """ ;"':,_ .○,' ))
':, ;"ミ ミ
,,; _ _;" ; ;'
; " :' ;'
; ':, ;'
; ':, ':, ,、:'
ミ ':, ;.,,;.,. ;.,..,;.,. ',
....,.,ミ ミ' ~;";^:ミ X ミ' ~;";^: ミ
ミ `"ミ ミoOOo ミ ミoOOoミ ミ
ミ ,.,.,...':,_ミ ○ ;ミ '; ;ミ ○ ;ミ_:'
ミ,.,;.,.;,,. 丶, ,:"丶,,:" ミ,.,;.;,.丶
あぼーん
_,,、_-==''" ̄ ̄゛`''‐、、 , ‐''”`ヽ"  ̄`‐-、,ヽ,ー‐; `ヽ、 ,/' ゝ‐-〃~` 、, 、 (. \| ` 、\ 〃/ , , `ヾ、;;ヾ ヽ、j\ ヽ,.ヽ ./i,/ .;; /! !ヽ、 ヾ;;i ヽ, ヽヽ, ゝ゛i ! |i i, | ヽ、_. | '"ゝ、 リ ゛! ヽ i | ! | !i ,!ゝ、ト `'''" イ“"ヾ、 ! ! | し、 | '!,ヽ, i ;i“'ヽ, ! i,niゝ、 | ,‐〈,ノ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ、,ヽ,''、 !ni ヽ,__>;' ト,ノi 6 | | / 外はいい天気だっちゃよ、 `i`i、`ゝ' ''" !::| |、_ノ i! < 出掛けるっちゃ、ダーリン。 | | i `_ ,/;::| .| \ i. || \ ヒッキーはみっともないっちゃよ | ! レ') `、) ..:;;/;;丿 .| ! ! ||, \____________ ヽ〈.〈ー-、_ _,,、<フ'‐''" ̄~゛ヽノ .| |.|! ヽ、 `ヾ) / ,/ | | | ! `; ,/./ /./ | i .;| || / // ,/ / .| ハ | | ! / . ..:〃 | i i . . ..::| / ! | | | / .:.:.:/ ゝ、|/| | ./ .ゝ| | | / . .:.:/ /ゞ,| !' | | | / .:.::./ . . .:.:.:.:::::/"`彡ゝ し
あぼーん
482 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:39
,-、 ,.-、 ./:::::\ /:::::::| /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| / ヽ| l l .| ● | l //∪// ● l もうだめぽ!! ` 、 (_人__丿 //∪/ / `ー 、__ 。ノ / /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ ./ ___ l __ l ./ / |/ | `ー-< / ./ ./ `ー‐--{___/ゝ、,ノ
あぼーん
あげとくぞ! ,、-──────-、 / `ヽ、 / \ / \ / \ / ,r-ト-、 ,' f /⌒ヽ! ,' i L、-、ヽ\ ! ` `ー、 ) } \ ! `ゝf j \ .| ' ノ \ ! ,,、ノ∠, ヽ、`ー' ヽ ,,;彡'' / / ヾ、ヽ i 、 /シイノ ,'´ '; i { ヽ `ー,イ`二 ̄-'' i!| \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_ i! | i | `‐' ノ`' '⌒ヽ-、,_ ヽ、 ノ | ,' !  ̄ 〉 ,r-ノ  ̄``ヽ、 ヽ /{ | / / \ ( / ,,、ミ-‐''⌒! ヽ i / | | / / / \ `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`! ! | / | / / / \ 〈 r!=‐'´_,_// /、 ! | レ' / / `ヾ、ヾ \ ̄|~´ / ノ } | // `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ ! /! // ,、-‐ / `ヾ、ヽ、_ , ''´ j / // / / \丶ー‐'´ '´ / ノ´ / / \` / /
あぼーん
あぼーん
487 :
132人目の素数さん :03/08/13 11:57
488 :
焼き鳥高校一年 :03/08/13 12:01
>>428 これなら ・・・
まっ 教科書にも載っているでしょうが ・・・
a_n = (1 + 1/n )^n ( n = 1,2,3,・・・・ ) とおくと、二項定理より
a_n = Σ[k=0〜n] C(n,k)*1/n^k = Σ[k=0〜n] n!/{k!(n-k)!}*1/n^k = 1+Σ[k=1〜n] n(n-1)(n-2)・・・{n-(k-1)}/{k!*n^k}
= 1+Σ[k=1〜n] (1-1/n)(1-2/n)・・・{1-(k-1)/n}/k!
∴ a_(n+1) = 1+Σ[k=1〜(n+1)] {1-1/(n+1)}{1-2/(n+1)}・・・{1-(k-1)/(n+1)}/k!
= 1+Σ[k=1〜(n+1)] {1-1/(n+1)}{1-2/(n+1)}・・・{1-(k-1)/(n+1)}/k! + 1/(n+1)^(n+1)
ここで (1-1/n)(1-2/n)・・・{1-(k-1)/n} < {1-1/(n+1)}{1-2/(n+1)}・・・{1-(k-1)/(n+1)} < 1 、0 < 1/(n+1)^(n+1)
より a_1 = 2 < a_n < a_(n+1) であって、2^(k-1) < k! とより
a_n = 1+Σ[k=1〜n] (1-1/n)(1-2/n)・・・{1-(k-1)/n}/k! < 1+ Σ[k=1〜n]k! = 1+ Σ[k=1〜n]1/2^(k-1) = 3-1/2^n < 3
よって、{a_n} は単調増加数列で上に有界だから収束し、その極限値を e とすると 2 < e < 3 である。
つまり
lim[n→∞] (1+1/n)^n = e 、 2 < e < 3
次に、 n < h < n+1 とすると
{1 + 1/(n+1)}^(n+1)*{1 + 1/(n+1)}^(-1) < {1 + 1/(n+1)}^h <(1 + 1/h)^h < (1 + 1/n)^h < (1 + 1/n)^n*(1 + 1/n)
ここで、 h → ∞ とすると n → ∞ で
{1 + 1/(n+1)}^(n+1)*{1 + 1/(n+1)}^(-1) → e 、 (1 + 1/n)^n*(1 + 1/n) → e
だから
lim[h→∞](1 + 1/h)^h = e
ついでに lim[h→-∞](1 + 1/h)^h = e を示す。
h = -(k+1) とすると h → -∞ のとき k → ∞ だから
(1 + 1/h)^h = {1 - 1/(k+1)}^(-k-1) = {k/(k+1)}^(-k-1) = {(k+1)/k}^(k+1) = (1 + 1/k)^k*(1 + 1/k) → e
∴ lim[h→-∞](1 + 1/h)^h = e
よって、lim[h→±∞](1 + 1/h)^h = e −(A)
さらに、ついでのついでに (A) から lim[x→±0](1 + x)^(1/x) = e がわかる。
>>427 は ・・・ 未だ??っす。
こけこっこウザッ
490 :
132人目の素数さん :03/08/13 12:05
1 名前:Qウザ mathmania math.1st ラ・サール高2(理系2位)灘高2年(文系1位)焼き鳥 aaad は氏ね[] 投稿日:03/03/29 23:04 下の者に教える事で自分が利口であると錯覚しましょう
491 :
132人目の素数さん :03/08/13 12:07
453 :132人目の素数さん :03/08/13 11:03 解けない香具師は荒らしが常道か?
492 :
132人目の素数さん :03/08/13 12:15
あぼーん
494 :
132人目の素数さん :03/08/13 12:17
で、あれか、誰も
>>427 が解けないんだよね? じゃあもういいや。
496 :
132人目の素数さん :03/08/13 12:55
497 :
132人目の素数さん :03/08/13 13:44
連立方程式(x+2y-6)(x-3y-1)=0,(ax-y-9)((x/a)-y+b)=0を同時に満足する (x,y)を座標に持つ点が、平行四辺形の4頂点になっている。 (1)平行四辺形の対角線の交点の座標を求めよ (2)aとbの値を求めよ 教えてください
498 :
132人目の素数さん :03/08/13 13:44
k;
500get
501 :
132人目の素数さん :03/08/13 13:48
黙れかす
>>427 誰も解かないんですか.
|b+c|-|-a|≦|b+c-a|(あと2個略)
使うだけだと思うんだけど.
503 :
焼き鳥高校一年 :03/08/13 14:32
>>497 (1) (x+2y-6)(x-3y-1)=0,(ax-y-9)((x/a)-y+b)=0 の4交点は
x+2y-6=0,ax-y-9=0 -@、x+2y-6=0,(x/a)-y+b=0 -A
x-3y-1=0,ax-y-9=0 -B、x-3y-1=0,(x/a)-y+b=0 -C
この4組の連立方程式でそれぞれ与えられるが、それらが平行四辺形の4頂点であるなら、
x+2y-6=0 と x-3y-1=0 が平行でないことより、これら2直線上のそれぞれ異なる2交点の2組は、
それぞれ対角線上にあると考えてよい。
つまり、x+2y-6=0 と x-3y-1=0 の2直線は対角線であると考えてよいから、その交点は (4,1)
(2) (1)の考察より ax-y-9=0 と (x/a)-y+b=0 の2直線は平行でなければならないから
a = 1/a
∴ a = ±1
また、対角線の交点(4,1)からの距離が等しいから
(±4-1-9)/√2 = -(±4-1+b)/√2
∴ b = 3,19
以上より (a,b) = (1,3) 、(-1,19)
計算間違ってたら、ごめんね。
@正の整数nで(n^n)+1が3で割り切れるものを全て求めよ お願いします
↑の@ってのは無視してください
507 :
132人目の素数さん :03/08/13 14:41
(;´Д`)ハァハァ
508 :
132人目の素数さん :03/08/13 14:57
複素数平面上で相異なる3点1、α、α^2は実軸上に中心をもつ同一円周上にある このようなこのようなαの存在する範囲を複素数平面上に図示せよ さらにこの円の半径をlαlを用いて表せ 教えてください
509 :
132人目の素数さん :03/08/13 15:07
辺の長さがAB=3 AC=4 BC=5 AD=6 BD=7 CD=8である四面体ABCDの体積求めよ お願いします
>>502 |b+c|-|-a|≦|b+c-(-a)|
では?
あ、
>>511 の定積分の結果は2/√nですね。最終的な結論には関係ないと思いますが訂正
514 :
132人目の素数さん :03/08/13 15:52
@正の整数nで(n^n)+1が3で割り切れるものを全て求めよ A複素数平面上で相異なる3点1、α、α^2は実軸上に中心をもつ同一円周上にある このようなこのようなαの存在する範囲を複素数平面上に図示せよ さらにこの円の半径をlαlを用いて表せ B辺の長さがAB=3 AC=4 BC=5 AD=6 BD=7 CD=8である四面体ABCDの体積求めよ 誰もわからない3問
515 :
トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/08/13 15:56
>>513 積分と和の関係を見直したほうがいいかもしれません。
貴方のアイデアを尊重すると、
a[n]=√n・(1/n)Σ_[k=1,n]{(k/n)^(-1/2)} で、
lim[n→∞](1/n)Σ_[k=1,n]{(k/n)^(-1/2)}=∫[0,1]x^-(1/2)dx=2
だから、lim[n→∞]a[n]=∞
#普通にやるなら,a[n]>∫[1,n+1]x^(-1/2)dx を使う。
516 :
焼き鳥高校一年 :03/08/13 15:59
>>505 こういうの苦手っす。
n = 3m + r (m=0,1,2,3,・・・ 、r=0,1,2) とすると
n^n + 1 = (3m + r)^n + 1 = 納k=0〜(n-1)] C(n,k)*{(3m)^(n-k)}*r^k + r^n + 1
より R = r^n +1 を3で割った余りを調べる
1) r = 0 のとき R = 1
2) r = 1 のとき R = 2
3) r = 2 のとき R = 2^n +1 = 2^(3m+2) + 1 = 4*2^3m + 1 = 3*2^3m + 2^3m + 1
R' = 2^3m + 1 を3で割った余りを調べればよいが
m = 2m'+r' (m=0,1,2,3,・・・ 、r'=0,1) とすると
4) r' = 0 のとき
2^3m = 2^6m' = 64^m' = (3*21 + 1)^m' = 納k=0〜(m'-1)] C(m',k)*{(3*21)^(m'-k)} + 1
2^3m = 2^6m の余りは 1 だから、R' の余りは 2
5) r' = 1 のとき
R' = 2^(6m'+3) + 1 = 8*2^6m' + 1
ここで、4) の考察より 2^6m' = 3m'' + 1 (m''=0,1,2,3,・・・) と表せて
R' = 8*(3m''+1) + 1 = 8*3m'' +9
となり、3で割り切れる
以上より、求める n は n = 6N + 5 ( N = 0,1,2,3,・・・) である。
間違ってたら、ごめんね。
517 :
132人目の素数さん :03/08/13 16:11
2次方程式 x^2+4kx+3k^2=0 の解の1つは x=2 である。このとき、定数kの値および他の解を求めよ。 お願いします
518 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/13 16:11
僕なら
>>427 は15分といったところだね。15分後に解答を書きます。
それまで諸君は必死に考えてなさい。
>>517 2をxに代入
焼き鳥さん、すごいすごい!!
>>514 >誰もわからない3問
なわけない。(w
まだ?
時間切れだな
しかしこれ正直工房にはムズイよね。1日ぐらいは猶予あげてもいいと思うんだけど。
まあな
525 :
132人目の素数さん :03/08/13 16:58
複素数でも |a+b|≦|a|+|b|は成り立たないかな。。。
ぶっちゃけ、ベクトルで考えてもいいですよね?
>>515 >積分と和の関係を見直したほうがいいかもしれません。
>#普通にやるなら,a[n]>∫[1,n+1]x^(-1/2)dx を使う。
ありがとうございます。見直すということは級数から積分への変形が必ずしも正しいとは言い切れないということでしょうか
もう少し勉強してきます
袋Aの中には赤球4個、黒球3個、袋Bの中には白球5個、緑球2個 が入っている。Aから玉を2個同時に取り出したときの赤球の個数をX、 Bから玉を2個同時に取り出したときの緑球の個数をYとする。このとき、 Z=X+Yの平均と分散を求めよ。 この解き方を教えてください〜
またマルチか
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
535 :
132人目の素数さん :03/08/13 17:52
ううう
536 :
132人目の素数さん :03/08/13 17:53
ああああああぁぁぁああああぁあああぁぁあぁっぁぁあぁんっぁ
537 :
132人目の素数さん :03/08/13 17:59
まんこ
538 :
132人目の素数さん :03/08/13 18:02
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>505 n^n+1≡0 (mod 3)を満足する正整数nを求めよ
n^n≡-1であるようなnを求めれば良い。
ここで底nは3を法として1,-1,0のいずれかと合同であり、
従って指数nは2を法として1,0のどちらと合同であるかが分かればよい。
従って底n≡-1(mod3)且つ指数n≡1(mod2)であるようなnを見つければよく、
そのような最小のnは2と3の最小公倍数6を法として5と合同な数である。
∵実際に周期を並べてみることより明らか
従ってn=6k+5(kは自然数)
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
リセット
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
線形常微分方程式 y''+ay=0 (a:実数) に恒等的に0でない解が存在し、条件 y(0)=y(1)=0 を満たすためには、定数aはいかなる値に限定されるか。またそのときの解をもとめよ。 ↑の問題がわからないので、誰か教えてくださいお願いします。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
567 :
132人目の素数さん :03/08/13 19:37
久しぶりに来たが、 mathmaniaがスレたてたときよりもひどい荒れようだなw
568 :
132人目の素数さん :03/08/13 19:42
嫌なことでもあったんだろうか・・・
昼の12時からあらしてる。スッゲ。
570 :
132人目の素数さん :03/08/13 19:48
_,.. ---- .._ ,. '" `丶、 / ` 、 ,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. . ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ . ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.', ,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l . ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';| l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. ' . ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | | ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! |::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ 早く夏休みが .. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 終わりますように ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| . /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ . /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、 ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:| !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
571 :
132人目の素数さん :03/08/13 19:59
あぼーん
427 :132人目の素数さん :03/08/13 09:44
a,b,cを複素数とするとき、
不等式 |a+b|+|b+c|+|c+a|≦|a|+|b|+|c|+|a+b+c|
が成り立つことを示せ。
両辺を2乗して差をとっても、汚くなるだけでお手上げです><
是非、解答をよろしくおねがいします。
518 :ラ・サール高2(理系2位) :03/08/13 16:11
僕なら
>>427 は15分といったところだね。15分後に解答を書きます。
それまで諸君は必死に考えてなさい。
521 :132人目の素数さん :03/08/13 16:27
まだ?
522 :132人目の素数さん :03/08/13 16:32
時間切れだな
523 :132人目の素数さん :03/08/13 16:57
しかしこれ正直工房にはムズイよね。
1日ぐらいは猶予あげてもいいと思うんだけど。
あぼーん
576 :
132人目の素数さん :03/08/13 21:31
(ヽ _ _/.) r∞r~ \ | / 从从) ) さくらヴァンパイアじゃないもん _ ハ_, ヽ | | l l |〃 ,_ハ_ /// |~''‐‐--`wハ~ ∀ノ)_,, -‐‐''~|ヽ\\ // ./ | |゙'''' ''''゙| | ヽ \\ // / | l, ,,l. | ヽ \\ /'__ /__ | __ /` ´.ヽ ___ | __ヽ_ヽ| . '´ `'´ `'.´ `ヽ|, -‐-、|/ `'´ `'. `! ノ、 /、
577 :
132人目の素数さん :03/08/13 21:44
ひでえな
578 :
132人目の素数さん :03/08/13 21:53
579 :
132人目の素数さん :03/08/13 21:55
西暦2xyz年のx月y日の曜日は木曜日であり、その月の 日曜日の数はzである。 解き方ありますか?
plala、sonetの次は「そ」が暴走ですか。
ない
>>580 なんのこと?最近アクセス規制になったプロバイダ?
583 :
132人目の素数さん :03/08/13 21:58
俺達の質問スレを削除依頼すなよな
>>582 知らないなら構わんよ。2・3ヶ月前の話。
>>584 一週間くらいまえだっけかうちのプロバイダアクセス規制うけた。あれ不愉快だよね。
オレなんにもやってないのに。荒らしやってるバカだけアク禁にしてくれたらいいのに。
588 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:03
さくらスレ120は、4つとも機能してると思うけど? 削除厨には、それが気に食わないのかな?
121は止められたか。
>>579 zは決めやすいんじゃないかな?
あとは地道にやるしかないと思うけど
そんなくだらんことでいちいち削除人に苦労かけるってか それもかなりの大量
596 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:16
削除厨を削除してくれる削除人を募集していいですか?
あぼーん
598 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:17
>>596 まあ、実際「そ」は削除人にも無視されてるわけだしwww
レスの方はもう少し絞るべきだったと反省してます。
>>596 私よりも荒らしている人を先に削除した方がいいのでは。
602 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:20
本人キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
604 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:21
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < スレストまだ〜 \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | .愛媛みかん. |/
無視すればいいのに
606 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:24
608 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:25
―――――――――――――〆 | \ ____.____ | \_ ――― うっせーの外に出すんじゃねーよゴルァ!! | | | | |ヽ ――― ― ⊂(´Д`#) | | ∧_∧ γ ⌒ヽヽ ――――― ―  ̄ ̄__ 人 (⌒)⊂/ | | ⊂(・∀・ ;) ̄つ | |:::| ――――― ――――― < >彡 ,,ノ | | ⊂ノ__つ人 _ノノ ∈≡∋ ――――― ―― . ∨ | | | | // ―― ――  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | . _// ― .| /'|
>>605 お主がその発言を我慢出来ない理由を考えてみるといい
座標の解かっているAとBの2点と、座標の解らないCがあるとします。 そこで、C〜AとC〜Bの2辺の長さと∠ACBなどからC点の座標を求める方法を どなたかご指導ください。
fusianasan。
>>611 ACとBCが分かっているなら
CはAを中心で半径ACの円上で
Bを中心で半径BCの円上にあるんだから
連立方程式を解けばいい。
615 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:41
616 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:41
結局「そ」は重複スレ削除依頼を出した模様。 ほんと馬鹿だなwww
618 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:43
イイヨイイヨー(・∀・)イイネイイネー
619 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:44
620 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:45
実数の関数で f( a , b ) = c が a > 0 かつ b > 0 の時 c は正 a > 0 かつ b < 0 の時 c は負 a < 0 かつ b > 0 の時 c は負 a < 0 かつ b < 0 の時 c は負 それ以外の時(要するにa b かどちらかが0の時)できれば 0 が望ましい となるような関数を「定数」「和」「差」「積」のみで作りたいのですが、そういった関数は作れるでしょうか? とりあえず、これに絶対値を加えると f(a,b) = ( a + b + | a - b | ) * a * b というのができたのですが、使用している計算機の命令セットの都合上できれば絶対値も使いたくないく、なんとかならないかと考えているのですが 良い方法があったら教えてください。 ちなみにこれは a b をデカルト座標 x y の上にマップして45度回転して、y座標の絶対値を取り、さらに45度回転すると x 軸にともに負の時のみ負になるように できたので、ここに a * b を掛けて作りました。
621 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:46
あぼーん
623 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:47
あぼーん
あぼーん
627 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:49
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
をいおまいら!また「そ」が暴れ出すからほどほどにしる!
ありがとうございましたm(__)m
635 :
132人目の素数さん :03/08/13 22:53
まりがとう。
218-42-227-184.eonet.ne.jp ↑ これが荒らしてる人?
fusianasan。
638 :
132人目の素数さん :03/08/13 23:00
639 :
132人目の素数さん :03/08/13 23:01
どうせ そ の ____ ____ ____ | <・∀・> | | <・∀・> | | <・∀・> | | ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ ∧ <⌒> <⌒> .<⌒> /⌒\ /⌒\ /⌒\ ]皿皿[ ]皿皿[ ]皿皿[ / 田 田 \ / 田 田 \ / 田 田 \ 金ジサクジエン同志マンセー!!!!! ____ ]∩皿皿∩[ _]∩皿皿∩[_]∩皿皿∩[、 ____ | <・∀・> | /三三三三三三三三∧_/\_∧三三三三三三 三三 ヽ | <・∀・> |  ̄ ̄ ̄ ̄| |__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ . Π ̄ ̄ヽ田 ̄田 ̄田 . [_| ̄ ̄ ̄ ̄_ ____ ____ /三三三三三三三三三三三∧_/\_∧三三三三三三三三.三 ,,|「|,,,|「|ミ^!、 | <・∀・> | | <・∀・> | __| ̄田 ̄田 ̄田  ̄田. 田 | | |..田..| | |. 田 .田 ̄田 ̄ 田 ̄田 ̄田 ̄|,,|「|,,,|「|ミ^!| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄|_/==/\=ハ,  ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|ハ=/\= |____ヽ「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|'|「|'''|「|||:ll;|| .| | ロ ロ ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄| |田 |「| 田 田 | 「田 ̄ ̄ ̄ | ロ ロ |ヽ .  ̄ ̄ ̄ ̄|「|[[[[| |.l⌒l ll.l⌒l. |ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l| | |「| l⌒l.l⌒l |「| .|⌒l.l⌒l.|. ロ. ロ,.| ll.l⌒l..l⌒l .||l|ミミミミミミ| だろ?
(・∀・)
あぼーん
645 :
132人目の素数さん :03/08/14 00:37
方程式の文章題なんですが、どうしても式が作れません。 読んでいくうちに混乱してしまい、文意も分からない状態です。 どなたか解説してもらえないでしょうか? 「問題」 ある店で、オレンジ10箱を仕入れ、運送料として6000円支払った。 オレンジの1割が売れ残ってもかかった費用の2割の利益があるように、 1個64円の定価をつけたところ、実際に売れ残ったのは125個であったので、 かかった費用の2割5分の利益があった。オレンジ1個の仕入れ値と、 実際に売れたオレンジの個数を求めよ
646 :
トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/08/14 00:52
>>645 とりあえず、10箱というのは無視してよい。
どうもありがとうございます!
>>645 取り敢えず、自分では何を変数にしてどういう式を立てたか書きなはれ。
649 :
132人目の素数さん :03/08/14 01:09
「オレンジの1割が売れ残ってもかかった費用の2割の利益がある」だけで一つ方程式が立つ罠
650 :
132人目の素数さん :03/08/14 01:10
>>645 >読んでいくうちに混乱してしまい、文意も分からない状態です。
国語の成績を上げたら、読めるようになるかもね。
651 :
132人目の素数さん :03/08/14 01:10
3つの実数、sin(2π/7)/sin^2(4π/7), sin(4π/7)/sin^2(8π/7), sin(8π/7)/sin^2(16π/7) を解に持つ3次方程式を求めよ。 sinを含まない答えになるようですが、どうやったら方程式が求まりますか?
もちろん、運送料6000円と定価一個64円は前提にしてです
家で参考書使って勉強してるんです。
んで、式すら立てれません。
等式が見つからないと言うか・・・。
読解力がないですよね。2時間くらい悩んでるんですが。
>>649 試してみます
>>651 (x-sin(2π/7)/sin^2(4π/7))(x-sin(4π/7)/sin^2(8π/7))(x-sin(8π/7)/sin^2(16π/7))=0
これを通分して整理すればいい
655 :
132人目の素数さん :03/08/14 01:17
>>654 そこまではわかるんですが、整理してもsinが消えてくれないんです。
ここで詰まってるんです。鬱…
オレンジ1個の仕入れ値と仕入れた個数を変数にすると良いと思います。
657 :
132人目の素数さん :03/08/14 01:20
>そこまではわかるんですが、 さあ、燃料が投下されましたw
マジレスすると積和公式だろ
659 :
132人目の素数さん :03/08/14 01:27
解を全部かけてもsinは消えるのかな
Q上3次拡大なので消えるだろ。共役なのはすぐわかるし。
a^3−4√(7)a^2+8/√(7)=0。
>>661 うそ?まじ?最小多項式はどうみてもQ係数(というかモニックなのでZ係数)になるハズだけど???
あ、そんなことはないのか?ゴメン。逝って来ます。
664 :
132人目の素数さん :03/08/14 01:51
>>661 どうやったんですか?解き方教えて下さい。
ヨコレス。 とりあえずsin^2(4π/7)/sin(2π/7)、sin^2(8π/7)/sin(4π/7)、sin^2(16π/7)/sin(8π/7)(つまり逆数)を 解にもつ3次方程式を探す。 sin^2(2x)/sinx=sinxcos~2x=(積和などを使って)=7sinx+sin3x になるのでこれとガウスの定理 sinθ+sin2θ-sin3θ+sin4θ-sin5θ-sin6θ=√7 (θ=2π/7) などを使う。↑の証明は二乗して積和を何回か使えばわかる。 ででた答えの係数の3次と定数項、2次と1次をひっくりかえせば完成。
(σ・∀・)σゲッツ!! 666
667 :
132人目の素数さん :03/08/14 02:16
>>665 なるほど。ちょっと計算してみます。感謝!
sin^2(2x)/sinx=sinxcos~2x=(積和などを使って)=sinx+sin3x に訂正。ま、後はできるみたいだからいんだけど。。。
669 :
132人目の素数さん :03/08/14 02:26
「ln」って何だよ?インテグラル?
底がeなlogのこと
そうか。サンキュ。説明無しに使われていたもんで
>>668 sin^2(2x)/sinx=4sinx(cosx)^2 なんだけど?
>>673 そこもまちがってたか。
sin^2(x)/sinx=4sinxcos^2(x)=4sinx-4sin^3(x)=4sinx+(sin3x-3sinx)=sin3x+sinx
ノートにはちゃんと書いてるんだけどな。移し間違い。スマソ。
675 :
132人目の素数さん :03/08/14 04:10
半径1の円に内接する正十角形ABCDEFGHIJがある。 (1)AB^2+EI^2+IA^2の値を求めよ。 (2)この正十角形の10個の頂点から異なる2点を選んで結び 線分を作る。そのような線分の長さの平方を全て考える時 それらの平均の値を求めよ。 ごめんなさい。高校受験の私立校の問題なのですが 解法の糸口さえつかめません。 中学生でもわかる範囲の数学で解き方おしえてください。
リーマン積分の欠点はリーマン積分可能な関数の クラスが比較的狭いことと、非有界関数の積分や非 有界区間における積分を新たに広義積分として定義 する必要があること、そのため、関数列の積分の極 限定理がきわめて限定されることなどである。 ルべ一グ積分はこのようなリーマン積分の欠点を 克服するために発見されたのであるが、ルべ−グ積 分の基礎にある考え方の一つは数直線の区間の長さ の概念を数直線のより一般な部分集合に対して拡張 するということである。
>>675 (1) の式を写し間違えてないか?もう一項あると思うんだが。
(そうじゃないと(2)の誘導にならないので)
678 :
132人目の素数さん :03/08/14 04:29
>>675 ないですよ。
トレミーの定理を使った問題が過去に慶應高校にあったので
そんな感じで解こうとおもってたんですが…
679 :
132人目の素数さん :03/08/14 04:49
>>675 (1)(15-3√5)/2(2)20/9
間違えた。 (1)(11-√5)/2
>>680 (1)AB^2+EI^2=AB^2+BF^2=AF^2 AI^2の方は底角72°の二等辺三角形がポイント
(2)直径が斜辺の直角三角形がヒント
(2)は重複して数えないように注意
ううう、解けず。
686 :
小平読んでる厨房 :03/08/14 09:15
解析入門P14、循環しない無限小数が無理数を表すことの証明で、 a(m-1)<a(m)、b(l)<a(l-1) が成り立つ。 とあるが解るようで解らん。詳しい説明キボン!!!
687 :
小平読んでる厨房 :03/08/14 09:16
(訂正版) 解析入門P14、循環しない無限小数が無理数を表すことの証明で、 a(m-1)<a(m)、b(l)<b(l-1) が成り立つ。 とあるが解るようで解らん。詳しい説明キボン!!!
688 :
小平読んでる厨房 :03/08/14 09:19
つうか解った。俺アフォや。
解ったのにアホとは如何なる事か。
690 :
132人目の素数さん :03/08/14 10:42
691 :
132人目の素数さん :03/08/14 11:05
マイナスとマイナスをかけると何でプラスになるんですか?
692 :
132人目の素数さん :03/08/14 11:09
おまえ中学生か? それとも高校生か? 中学生だったら覚えて。 高校生だったら複素数平面を使えばいい。 (cosπ+isinπ)^2=cos0+isin0=1となることを使えばいい
693 :
132人目の素数さん :03/08/14 11:18
大学生だったら? 大学院生だったら? オッサンだったら? 仙人だったら?
692は電波 釣りでつか?
695 :
132人目の素数さん :03/08/14 11:20
696 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/14 11:41
ラ・サールだったら?
698 :
132人目の素数さん :03/08/14 12:31
_..-───‐-.._ /。、/゚V゚V゚ヘ.,。::、:\ . /,::,:::,:!_二±二_!:::、:::、:ヽ . il:i::i:i::i::i::l:!l::l::ll::!::i:i:::i:i:::i::l l::l:::l:l_l:;!;;l:|l:ll::!l:|;;l:;!:_!:!:::l::l l:l:†l::l;l;!=l;!|;!l;!|;!=l;!;、!:†::l::| ll:!::ll:l l!:::j:! l!::::j:!|::li)l:;! ノl:l::ll:l `ー' `一' !:l!::;!リ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `:!|!jゝ_,-‐、` "_ノl;!レ' .,、 < おにいちゃん / 「 ̄ ト-、 /::::ヽ. l アイスいっしょにたべよ〜 l lニ_ ̄ >┐ヽ!^` \__________ ,「U~ニ.`i┘`ーi´_,!'┘ /└==='┘__,.「::::::l (::::])干([:::::::::::::::::::ノ `7 ,` ̄´ `,ー‐一〈 / / l ヽ. / / ,! 、 ヽ ────_/_∠--─--ァ ' _ l 〉、───── .......::::::::::::: `‐/´~~(~`ー‐ヽ、_ヽ_l __/:::::::::::::....... . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.\ \~~`ー‐''´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
699 :
焼き鳥高校一年 :03/08/14 13:01
ん? 閑散っすね。 そんなら亀レス ・・・ (笑
微分方程式についてあまりよくしらないので。 ある高さから真上に打ち上げた物体に働く重力とそれによる加速度を考えると x" = -MG/x^2(xは地球の重心からの距離,Mは地球の質量,Gは万有引力定数) という形になると思うんですが(地球の自転、公転、空気抵抗などはここでは無視することにする) これの一般解ってどんな形になるんでしょうか。 あるいはどんなことを勉強したらよいのか教えてください。
701 :
焼き鳥高校一年 :03/08/14 13:03
>>508 実軸上の中心を A(a) (aは実数) 、半径を r として、題意より
r = |1- a| = |α - a| = |α^2 - a| ⇔ r^2 = (1 - a)^2 = (α - a)(α~ - a) =(α^2 - a){(α~)^2 - a}
(α - a)(α~ - a) = (1 - a)^2 ⇔ αα~ - a(α + α~) = 1 - 2a ⇔ αα~ - 1 = a(α + α~ - 2) −@
(α^2 - a){(α~)^2 - a} = (1 - a)^2 ⇔ (αα~)^2 - a{α^2 + (α~)^2} = 1 - 2a ⇔ (αα~)^2 - 1 = a{α^2 + (α~)^2 - 2} −A
1) αα~ ≠ 1 のとき、 @、Aより αα~ + 1 = {α^2 + (α~)^2 - 2}/(α + α~ - 2) ⇔ (α + α~)(α - 1)(α~ - 1) = 0
条件より α ≠ 1 (α~ ≠ 1) であるから α + α~ = 0
@から αα~ = 1 - 2a ⇔ a = (1- |α|^2)/2
したがって a <1/2 、a ≠ 0 で、|α| = √(1 - 2a)
∴ α = ±i*√(1 - 2a) 、r = 1/2*|1 + |α|^2|
2) αα~ = 1 のとき、α~ = 1/α
α + α~ - 2 = 0 では α + 1/α - 2 = 0 ⇔ α^2 - 2α + 1 = 0 ⇔ α = 1 となり不適。
したがって α + α~ - 2 ≠ 0 だから、a = 0
∴ r = |α| = 1 、α ≠ 1
以上より、α が存在するのは、虚軸上の原点O(0)を除いた部分と、原点中心の単位円周上の点B(1)を除いた部分である。
半径は、|α| ≠ 1 のとき r = 1/2*|1 + |α|^2| 、 |α| = 1 のとき r = 1
702 :
焼き鳥高校一年 :03/08/14 13:03
>>509 三角形ABCは ∠BAC = 90゚ の直角三角形だから、その面積 S は S = 1/2*3*4 = 6
頂点Dから三角形ABCのある平面へ垂線を下し、その足を H 、点Hから直線AB、ACへ下した垂線の足をそれぞれ I 、J とすると、
三垂線の定理より、DI⊥AB、DJ⊥AC である。
そこで、DH = h 、DI = h_1 、DJ = h_2 、AI = |x| 、AJ = |y| とすると、まず
h_1^2 = DA^2 - AI^2 = DB^2 - BI^2 、h_2^2 = DA^2 - AJ^2 = DC^2 - CJ^2
h_1^2 = 36 - x^2 = 49 - (3 - x)^2 、h_2^2 = 36 - y^2 = 64 - (4 - y)^2
∴ h_1 = 8√5/3 、h_2 = 3√15/2 、x = -2/3 、y = -3/2
次に、四角形AIHJは長方形だから HI = AJ = |y| なので
h^2 = DH^2 = DI^2 - HI^2 = h_1^2 - y^2 = 320/9 - 9/4 =1199/(4*9)
∴ h = √1199/6
よって、四面体ABCDの体積 V は
V = 1/3*h*S = 1/3*√1199/6*6 = √1199/3
なんだかなぁ〜? 変な値になっちまった。
いいのかなぁ〜??
二つとも、間違ってたら、ごめんね。
いや 左辺はxの2回微分(加速度)です。
>703 xでは積分できるけどt(時間)では積分できないのでわ?
変数分離だね
707 :
132人目の素数さん :03/08/14 13:54
解けない問題があるのでどなたか説いてもらえないでしょうか? 問 3次の整式f(x)と2次の整式g(x)は次の3条件 (A)f(x)をg(x)で割ると商がx-2で余りがx+6である。 (B)f(x)−(x-7)g(x)はx+1で割り切れる。 (C)不等式g(x)≦2x+5の解は-2≦x≦1である。 条件(A)からf(x)=(x-2)g(x)+x+6 条件(B)からf(-1)+8g(-1)=0とf(-1)=-3g(-1)+5よりf(-1)=8,g(-1)=-1まではわかりました。 しかし条件(C)からg(x)が正の数aを用いて,g(x)=a(x-1)(x+2)+2x+5と表すことが出来るのがわかりましぇん。 どなたか詳しい解説付きで証明をおえがいします。 m(_ _)m
708 :
132人目の素数さん :03/08/14 14:29
>条件(C)からg(x)が正の数aを用いて,g(x)=a(x-1)(x+2)+2x+5と表すことが出来る 典型的な二次不等式の解の配置問題ジャン。
709 :
132人目の素数さん :03/08/14 14:30
>>707 時間をかければ解けそうな問題だね
_____,,...-,,-ー~l_ _
「 ̄~`’ー-ヽy'_ー;:_,‐,'~ ,"~´ ´|~ヽ、_;ヽ
| __,,...-=/,,; |^ー`ニー‐-、... _ , ̄> :;ヽ
| ,-''” ,,-ー=^|`^ミヽ、._ ヽ' / ::. :::. ヽ
/ | _._/ /;:::::::::::::::ヽ、 〈::::.;; l;;;: ;::.:.. |
/ /:::;l;::;:::|;:;:::::;;::;\ |;;;:::;; l;: ;;;;l:.. |
 ̄ ̄ヽ /::;;|:;|;:;|:::::l;;::;||;::|;;:;::\_|::: :::. |;:::; ;|:.. |
| /||:;|;:;|:;|;:|;|::;||;;::;|:|::::||:::::|:;;|;|::i;;:::;;:|;... | :; |
|/|l_:;|H;|::|:|;::|;:;|:;|::::|:|:|H|:|H|:::|i;;;;;;::::;:|;;;. |;: ;;|
||l:|l':|l;:;|;;| |:|::l:;|;;l'|:|l'l::|;|:|;::|:|:;|lゞ||;:;::;::;;l|i;;l;;.l:: |
|;;;|l|:l';;|l, =ゞ、 ,,===ヽ、|、l:;|:::::;||;:::l|;l:;.:|
|;;;||;l 〃|l:O| |l::::::0。ゞ|l::;l;;;;|;l、::l|;l:...|
||l;:l|. |。;ソ ヽ|。::::::`ノ |;;:;;|;l^|-|;l;:|;:::i|
|;::;|、`一' 、 `─一'` |;;:;l;;| |;;l:|; |::::::|、
|:||;'.、'' ' ー‐ " "'l|;l::;l;;|ソ;;|;;::.|::::::|l
|:| .|;i:|;ヽ、. |;;::;|;:;|.ll:|;;;;;|;::|::.:.|.:l、
|| |;:|:l:|;i `iヽ、._,,..、 , ィ' |:;;:;|;:;|-j|;:|;:;;|;::|;::::;|l:|ヽ、
|| |;:::;|;|;| |;|,;;l;;:ll::;;l;:l:,」.ζ~ヽi;,/'l::|;::|;:;|;:|;;;;|;l::;:|.:::::ヽ、
|| |;::;|;|:l |;|;;l;;:l/''"~.:::::::::. ̄ ̄ヽ^~l;l|..l;:l|::::.;,|::i)::i;.ヽ;.、
|| |;;::|::'l |;|;;l;/.:::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝy_l l|.l:l|::::.:;|:、):l:: ..ヽ、
>>707 二次不等式g(x)−(2x+5)≦0の解が−2≦x≦1だから
g(x)−(2x+5)=a(x+2)(x−1)でaが正になる。
711 :
132人目の素数さん :03/08/14 14:39
むむぅ、まだわかりません^^; 図とかつけていただけないでしょうか?
あほたん?
ていうか、二次不等式解けなかったりして
714 :
132人目の素数さん :03/08/14 14:43
>>711 解がそういう風になるように境界の二次関数描けやクズがァ(゚Д゚#
715 :
132人目の素数さん :03/08/14 14:47
微積の参考書なんですが教えてください。 (2+x)/(2-x) =1+x+(x~2)/2+(x~4)/(8-4x) と問題の途中でかいてあるのですが、よくわかりません。 テイラー展開をすると三項目までは同じなのですが、4項目は 剰余項なのかなんだかよくわかりません。
>>715 2+x=(2−x)(1+x+x^2/2)+x^3/2。
>>715 2+x=(2−x)(1+x+x^2/2+x^3/4)+x^4/4。
場合の数 組合せで 「nCr=(n-1)C(r-1)+(n-1)Cr ただし1≦r≦n-1,n≧2 わかりづらいので括弧つけときました この性質が成り立つことを、組合せの考えを用いて説明せよ。」 この問題ずばりどう説明すればよいですか?
719 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:05
どうしても分からないんでお願いします。 問題:インターネット接続会社のA社は、 1ヶ月の利用時間が150分以下の時は500円の基本価格のみ。 150分を超えるときは超える時間1分につき3円を基本料金に足す。 (1)A社を利用する場合、1ヶ月の利用時間をX分、料金をY円とするとき 次の@AについてYをXの式で表せ。 @0≦X≦150のとき AX>150のとき (2)Y=4Xの料金のP会社があるとき、A社の利用料金がP社より安くなるのは 1ヶ月の利用時間が何分を超えるときか?
720 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:05
>>715 716
早速レスありがとうございます。
その式は一体どうやってだしたのでしょうか?
等比数列の和とか??
教科書嫁
722 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:05
特定の一つを(ry
723 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:07
ん。
724 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:07
ん?
こ?
727 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:10
728 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:11
ん。l
すみません。どなたかお願いできないでしょうか。
731 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:13
ABベクトルってどう書けばいいんですか?
732 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:16
>>726 ありがとうございます!!
x+2をx−2でわったりしてわいたのですが・・
2+xを2−xでわるとまた違う感じになるんですね。
733 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:16
f(x)=-1/2+∫[0,1](x+t)f(t)dtを満たすf(x)を求めよ お願いします
734 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:16
>>731 文脈で分かるようにかけばいい。ミヅレェから矢印とかつけようとすんな。
735 :
GoGO718 :03/08/14 15:16
736 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:17
>x+2をx−2でわったりしてわいたのですが・・ 脳みそが沸いたらしい。
737 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:17
738 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:18
(;´Д`)ハァハァ
739 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:19
>>733 f(x)=-1/2+[∫[0,1]f(t)dt]x +∫[0,1]tf(t)dt
740 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:19
>>733 f(x)=ax+bと置く
__,, -、 ___
, -ーヵン'"⌒, -`>ー-- 、-- 、
/ , ンノ / `ヽ、 `ヽ、
/ /ィ-' / ノ、 `ー 、_\
/ ,イ i V -/-// /. ノ ヽ i ヽ
/ // l / / / 〃`ヽ //'"/ i ヽ } `、
/ィ / ,' ,' ハ,' /ィ=ミく ンノノ / ノ l ソ ',
/ /i ,' ノ レ'{ イ;ii;;;;:)゙ " ノ\ } } ',
/ {// ///i |ゝ{i {`ー-' , -、// ,' ノ l
l //イi.| |::';:V ::::: イii;;;;ノソ / ,イ }
ト、 ノ ` {!ヽハ;;;;iヽ. ` - `'''"// / / | ノ
____rー、/`''-` 、___,,.. .イノ/ ィツイ i |
/r⌒il::::, ' "ヾヽ \/ミ}<ヽミr‐ー、ノノ イ ! l
||'⌒;||/ }} ____|ヽ7~イiヾソl_rァ, ヽ-、 |/}ノ
|| :レ' ノ ノl‐‐i|::::`’i i、>ヽY ノ ', iヽ|!
741 :
ぬるコぽっぷ :03/08/14 15:20
/ ⌒ ヽ / ´_ゝ`)お盆です〜ここ通り道なんで、通らせてもらいますね | / | / | | モウワ〜 // | | U . U
742 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:20
743 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:21
4点A(2,4,3)B(3,6,6),C(2,3,-1)D(4,5,-3)を考える 3点A,B.Pが同一直線上にあり、3点C,D,Pも同一直線上にあるような Pを求めよ お願いします
744 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:22
>>733 f(x) = [∫[0,1]f(t)dt]x +[∫[0,1]tf(t)dt - 1/2]
745 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:22
y=(1+(1/x))^x のグラフを書けという問題があるのですが 定義域は1+(1/x)>0でいいのでしょうか? a^xのa>0と同じ考えでいいのでしょうか?
747 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:23
>>745 1+(1/x)≤0のときも描けるんやったら書いたらええ。誰も止めたりせぇへん。
>>746 空間図形の直線の方程式知らないんですよ
750 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:24
751 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:25
>>747 まじかよ
ボシュッ!! ビシッ!!
∧_∧ ☆ -==○ バシ!!
( ´∀`)@ ヽ// ボシュ!! ヽ\ ∧_∧ ,
( つ[|三ll===( (O -==○ -==○)Д´> ⌒○
,ヽ Y||_|_| /ヽ\ -==○ (つ つ ア、アイゴ! アイゴ!!
し(_)∧ -==○)ノ ヽ
ベシッ!! レ<_フ ○
//
☆
753 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:26
>>749 各成分でミリャ良いんだから、何も困らんじゃろうが。
755 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:27
gh
757 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:31
方程式を立てましょう ___ ,. -─-、,.-─‐- 、,. -‐,.ニニ オ r'──- 、 ``,. - ‐-、Z.::: l `、 .:::Z/ \.:: ,′ 〉、 ::./ , , 、、 ヽヽ、/ 」_ ヽ. i__ / / ,! !. トl 、 i i、 {:::::`rt'´::::}/,./,' l| || l.|l i l |;! {:::::::H:::::::i !| l __」| |l l」|_ | l ト `!ー1__fー' l.l.ヒlニ-┘`ー‐' `´ └'ヽ」l |′ | j丁| | | l'r‐| f′ ,.==、 ,r=、/l ! /`\. ! l ハ. '1 l ィi:f;;:::!i |f;;:!|レ'l |'´ ,l i `H l. ゝ二ノ , ー' トl !、 ! ├- ' . ,.l l ! l ト、 ┌‐ァ , イ l l l | ,. -′ / l. l l ! r'ユ.‐- ..._ゝ.' <l ,ヘ,! | l l / . / /! l. l. l. ! \ ヽ_>、 ! ./ l| | l / / / .レ | r1 l `<´ l./ ̄i レi.l. lヽ ,' / /l | l !/ l‐--f ̄ ̄`「|::::::::::j///! l. | . i ,' ! !l ,!l /l ,! | ,. l::::::::::::;.木‐<V´! NV. l. N | /,'レi ヽ.l | ! , ゝ:;:/::::|。i:::、:ヽ\` ` ヽ ` j/// ′ `レ′/ /::::;':: l. L: -‐′〉-、._ | ` './ / ' ̄`‐┘゚ /:::‐┴h、. | / / ハ\ / ‐-::::_::K!. | . / /\_ _,./:::!:::::ヽ::::::::::::::::ス′. . ,′ /:::::::/:::::丁::::::l :::::l::::::::ヽ::::::::::/ア
758 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:32
759 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:34
x≧0の範囲において、つねに不等式2x^3-3αx^2+α+Β>0 が成り立つような実数α、Βの条件を求めよ これってα>0, α<0 ,α=0にわけるべきだと思うんですが(α=0のとき極値持たないので) α=0の時はα>0、α<0のどちらにも入れることはできるので解答には まとめるべきなのでしょうか?それともα=0はわけて書くのですか?
760 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:35
べーたが大文字なのは何でかな?
761 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:35
その手には乗らんき。
764 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:38
>これってα>0, α<0 ,α=0にわけるべきだと思うんですが(α=0のとき極値持たないので) 理解できません。
765 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:39
>>759 わけときゃ あつい!やばい!間違いない!
766 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:40
P(1,2,0) _,.. ---- .._ ,. '" `丶、 / ` 、 ,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. . ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ . ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.', ,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l . ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';| l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. ' . ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | | ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! |::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ できたよ .. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| . /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ . /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、 ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:| !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
768 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:41
769 :
gravity :03/08/14 15:42
>>764 お前みたいな馬鹿は帰れよ
俺は凄く意味わかったが
772 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:43
773 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:46
f(α)=∫[0,1]lx^2-a^2ldxとする。0<a≦1のとき f(α)=1/3となるaの値求めよ 教えてください
774 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:46
何回も教えてる 手っ取り早くベクトル使え / ヽ! ! l|ト、 ヾ、ヽ!l| ヾ、!ヽ、ヽ、\ ハヽ、\ / _ レ' ! l !ヾ、 ト、|l ! ||ト、!| l| ヾ、/ト、 |l !ー- 、 ..... ヽ、'i /イ! l !_,.-ヽ!‐-|l l l|-、ll,_ |l |lヽ!、ヾ!| `、 `゙゙''ー--、 : :. ヽ! //!l|´!|、_,,,,,,._ヽ !|l| l| |lヾ!ト、ヾ、|ハ,} lト! ト、 ヽ ....... ....::.....: / i // ト、ゥ!i'" Ol!゙ l |ll l| || l!|}`! i l|ヾ、 |! i | `!'" / :: ...:: .... /〃 ! // /ノ《 l!;;;:::::j} l |l! ' ! !|! j l l! || l! l |!____, / ::.. ..::....:: / ,イ /l L! / { ,ゞ、'ニン- -==='ュ_,/| |l,ハ\、l!/_ヾ、 ヽ / ::......:: 〈 {ー、!' l / !ニi ´ ̄ ' `゙,'- ! |lノi ̄ |! \`ヽー-、_______ .... `ー-ニ三二ニ‐-、 / lー'、 ー-一 /一'! l{// ヾ、 `ーニ三二ニニ`ヽ、 ::... `ーニ三、ヾヽ、 \.\ / _/ヽヾ/ ヾ、 / `ー-‐‐‐-、ヾ、〉 ...: :: l ヾ! lリ } , i ヽ_,,.-‐‐┐ ,. ィ'´ ̄ / ヾゝ \/ ,.--‐ゥノハ .......:: __________,,!,-‐シノ,イ l ヽ、 l` ' ´ ! ,/ ヽ / /`゙''ー== // ̄フ//ノ r!二三ニニニノ-一' i / / ヽ ! ゝ/ ヽ/ ___,∠_____ iレ!____ ̄´ L三二ニ=一i l l / ヽ ! __r'"´ / _,,!--一' _,.‐‐‐‐‐' |川レ'_//フ __ r--\->, / !l / i ┌-`-┬┬-‐‐┐j //! ̄ ̄,/ ........... `ー| i //__〃ヘ Fニ三ン//j ヽ, / /  ̄フ/ ̄| 「ヽ二二_/ | / :: ....:: ..... L!/ ル' // ,ク L三二ン´ iヽ / / //| O | | / ヽ、/ ::...: ...:: :: ヾリ/-レ'
やっと質問スレらしくなってきたなw
777 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:48
>>773 ここくんな
ボシュッ!! ビシッ!!
∧_∧ ☆ -==○ バシ!!
( ´∀`)@ ヽ// ボシュ!! ヽ\ ∧_∧ ,
( つ[|三ll===( (O -==○ -==○)Д´> ⌒○
,ヽ Y||_|_| /ヽ\ -==○ (つ つ ア、アイゴ! アイゴ!!
し(_)∧ -==○)ノ ヽ
ベシッ!! レ<_フ ○
//
☆
778 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:49
△ABCとその内部に点Pがあり、PA↑+2PB↑+3PC↑=0↑が成り立つ。 線分APの延長線と線分BCの交点をQとする時 AP:PQ、BQ:QCを求めよ お願いします
780 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:55
>>778 夏休みの宿題だな
丸投げ反対
,.-t、,/ _ ̄~~`'ー- 、, (__
f ,l.  ̄r< ̄ >- 、 ` く l,__
,.〜',/ `ー'‐'^ヽ,__j,.ィ_ nヽ \ ,.゙ヽ
/ / / ,. `y' \ ', )
ヽ//'// /' / ,. ノ L._ ヽ ト、 ,)
. // / 'ム ノ / /'彡イイ| イ ノ fヾ! | 'ー,
l/l l 〃 //' 彡〃 |川.|.了ヽ__!|ヾ |. /{!
. |从 //-く ム-彡'"二゙!从レ' i |`ー`)ーレ' _j
r、r、 |l V/' lr'。! 'スヽ',从 ,!└-- ァ,r=,ゴ
ヾヽヽ\. nl 、l゚ソ /ー'。ミY/ / ア / |_,ノ
ヾヽヽヽ'、{. ', .: ゞニン^'j. / //ノ,! ハ
\\^ `!ヾ、. ヽ‐1 /./ノ / l. ハ L,
ヽ ヽ }.ヽ, !ノ |/ ./ l |-! | )自分で考えてね
/.) ノ、ヽiゝ、、、--‐='7 ノ ,ノ"7-v'--'く
、'ー===i. /. ス、 ( f ハ. / / / / ) \
/ヾ;、,_ゞ==イ ミ 〈{ 7イ. | ./ / ) l r‐'" ヽ
. / `ー' |〈 \ | |. | |. | /,ノ 〉 | _j レ┐
/ ,イ,〈 ミ、 ゙K、j ,. l | /ノ Vメ、 ノ- ,ゝ
/ /)>L>、 {、7゙,、j y' / く.( )ヽ, 「 _ノ、_
( ノ /\ヽ〈ヽ,).l } //ノ ヽ _∧,r‐' `ヽ、
781 :
132人目の素数さん :03/08/14 15:56
ルベーグ積分の欠点はルベーグ積分可能な関数の クラスが不明瞭なことで相当にいかがわしく病的な 関数も積分可能としなければならないこともある。 そのため、まともな境界領域での積分値が微分可能 どころか不連続にすらなることがあり、応用上微積 分本来が持つある種の平明さが失われてしまう点に ある。ルベーグ積分で考える場合、積分領域全体と それに含まれるすべての領域の上の関数空間の相互 関係がわからなければ、応用上お話にならない。 病的な関数も含んだ一般的な議論で得られる結果は 健康な関数のみに限定して得られる豊かさに較べて 極端に小さいものになる。その対比は残酷無慈悲な ものである。
点(1,1)を通る直線L:y-1=m(x-1)(m<2)と放物線P:y=x^2が異なる2点で交わっている。 x=1と異なるもう1つの交点のx座標をαとし、直線Lと放物線Pとで囲まれた図形の面積を S1、放物線Pとx軸および2直線x=1、x=αで囲まれた図形の面積S2が S1:S2=1:2のとき、直線Lの方程式を求めよ(99 立教大 改) 長くてすいませんどなたか教えてください
>>780 AP↑=1/3AB↑+1/2AC↑まではわかったんですがそこからが・・・
すいません教えてもらえないでしょうか?
784 :
焼き鳥高校一年 :03/08/14 15:59
>>718 (A)・・「異なる n 個のも(x_i i = 1,2,3,・・・,n)のから r 個取り出したときの組合せ」
の総数 n_C_r 通り を、この異なる n 個の中の特定の一つ x_k が取り出す r 個の中に含まれるか否かで、
次の二つの排反な事象に場合を分けて、その総数を求めます。
1) x_k が含まれるとき
x_k を除いた残り n-1 個から、x_k以外の r-1 個を取り出せばよいから (n-1)_C_(r-1) 通り
2) x_k が含まれないとき
x_k を除いた残り n-1 個から、r-1 個を取り出さねばならないから (n-1)_C_r 通り
以上の 1)、2) は互いに排反で (A) の事象を尽くしているので、排反事象の加法定理より
n_C_r = (n-1)_C_(r-1) + (n-1)_C_r (ただし、1≦r≦n-1 )
こんなもんでしょうか?!
785 :
132人目の素数さん :03/08/14 16:00
>>780 てめーがわからんからって何えらそぶってんの馬鹿
786 :
132人目の素数さん :03/08/14 16:01
Googleで 1+2i*i と入力すると -2 + i となる。 なぜか 1+2i*i = (1 + 2i) * i と認識するらしい。 他にもGoogle流の計算あったら教えてください。
787 :
132人目の素数さん :03/08/14 16:01
>>783 教科書読め
馬鹿たれ。
,.- '"´ヾ>'`"´```'' -、_
,.-' =ミ、`ヘヽミ、 ` .、
,..-'"///``"´|.l`}`-、ミ、 ヽ、
///// .} .| } } `=ミ、 }
/ /:/{:// | / |:::| `-ミ= :|
//l.リ_|l | |.|::| 、`ミ ヽヽ リ |
.|/ { !! |ヽ! ,../..|リ..._ -ミ ミミリ_/=--、
l T-=` / _⊥_ ` -、 ≡ミ ≡◯=、 ミ、
`.|`;、 '´-''''7;;;-、_ ` ;;;彡ノノ○`、ヽ、` !、
j !;;j {: ::::::(,.`ヽ 彡ヽ; 〃|llヽ | }
{ '''ッ !、;;;;-' ラリ'_ノ {、 | | |
\ `ャー-ャ、`-一' _,-_'_<. `} | | | ぬるぽ
ヽヽ | __,. '-ゝ-、 ` 、 | | |
`-='"_,. --'" ヽ,...ゝ-`} | |
,.-='"'"~`ー、_ _,...-'"´ | | .|
,.-''_,.-'''--=、 _>.."_ | .| |`;`-、、-、_____
,.-ッ'´/´'" 、ヽ/,.. - 、-、ヽ { `、 ヽ___`-、`- 、_`--、
;-' └〈/ } |' .. `-} }、 !、 ヽ ヽヽ`ヽ--、ミ、、__
;',.. ―ッ '´ }|レ-―--、`| .| ヽ ヽ \ヽ_`;
/ ' ./ /| | ヽ| | \ \ \\_
|' / / | ト--.ニ____`l | \ \ \
{ {,, /''' .| | | | ~ | .| 丿|ヽ、_ ヽ \
| ヽ ,.< |:| | | | .|| .| _,. '" | `- `-、__`ヽ_
ヽ _,.-'\`─、_ .|::| .| | | .|:| .| __,.-'´ l 。| .| ` -.ミ、
`┬'´ `-、  ̄|::| .| | | .|:|└'''" .| リ ヽ
./`ヽ`--- 、..._`-==| | .| | | ||.| .l o | _,.-'
788 :
132人目の素数さん :03/08/14 16:01
>まではわかったんですがそこから まるで解答がそこにあって、順番に解答が出来てるような口振りだな。
789 :
焼き鳥高校一年 :03/08/14 16:02
>>784 がっ!
訂正 訂正ーっ!!
2)の二行目
× r-1 個を取り出さねばならないから ⇒ ○ r 個を取り出さねばならないから
790 :
132人目の素数さん :03/08/14 16:07
>>782 立教って簡単な問題出すね。
,,..-''''":::::::::::::::::``''''-、
,.r''"::''" ̄``''''-、‐''''ー-、::::`>‐''"":ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::`Y/::i::!::::r'"::',
,r':::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::\::::::|:i::::!:;::/:::::::::!
./:::;::ヽ:::::\::::ヾ;::::::::\::::\:::::`、::ゞ、;::::i'::::;;:ノ
i:::::i::::|''\`、\::\_;;;;;;;;\:::`;:::::::i;:::::::`'''''「、::::',
|:::::|::::|. ヽ;\''"\`ヾ、;|_\::ト、::|;::::::;:-、:! 'i::::',
i::::::';:::|,r'''' `ヾ\ r''i;;;;;;`ヾ、 ';| '、/ ,. ! |:::::!
.|::;::::'、|. r'i;;ヽ, .r';;;;;;;;;;! i ! iソ,ノ .!:::::i
i;::';:::::'、.| 'q;;;ヽ. '、;;;o;リ ' ,.ィ. !:::::|
!:/、::::'、'、ヾ;;;リ , ''"゙ ,リ' |::::::!
" \!、` ''" ヽ ! |::::::i
|::'、 -‐''フ , i |:::::::!
|:::::`i''-、、,_ .`" .,.r'" ', |:::::::|
|:::::::i ``''、‐'" .',,,_ |::::::::!
.!:::::::', ,,,..ゝ ,,.-‐''" i. |::::::::|
.';::::::::'、 ,,.r''7i、__,,,,..-─''" _,,`'''ァ::::::|
'、:;;:-'/ _,.-‐''" !:::::::|
,.-''7 / ,.r'" _,,.-'''"`、:::|
/ / /'`''ー''-、、,,、,,_,,/ ,,.r''" ';::|
791 :
132人目の素数さん :03/08/14 16:08
(n-1)_C_(r-1) : n-1 の下付き C_(r-1) ってなんだ?
792 :
132人目の素数さん :03/08/14 16:09
異なる n 個のも(x_i i = 1,2,3,・・・,n)の
793 :
焼き鳥高校一年 :03/08/14 16:19
>>791 失礼しやしたー!
(n-1)_ は 逆下付き C っす!
つまり、(n-1) が下に付いとるってこって ・・ ひとつ m(_ _)m
(n-1)_C_(r-1) = C(n-1,r-1)
右の様に書きゃよかったっすね。ごめんなさい。
>>792 キャー いじめないで お兄ちゃん♪♪
× 異なる n 個のも(x_i i = 1,2,3,・・・,n)の ⇒ ○ 異なる n 個のもの(x_i i = 1,2,3,・・・,n)
ふぅ〜 書きなぐり投稿は・・・危険☆ (笑
番号付けて並べる意味なんか無いねんから、無駄に x_k とか見難くする必要無いやん。
>排反事象の加法定理より ちょっと仰々しいな(プ正しいけど。 ま、所詮国語表現の問題だけどね。 本質的にまったく同じことを言っているのだが、当世の表現感覚に 合うように書きなおしみよう。 求めたい nCrというのは、{1,2,....n}のr個の要素を持つ集合の数 X={B⊂{1,2,...n}|#B=r}とおく。Xは{1,2,...,n}の部分集合からなる集合 #BはBの要素の数を表す表記とする。 X=Y∪Z Y∩Z=φと書き直す ここtで、YはXの元で{n}を含まないもの。Zは残り全部 Zの元は{n}を部分集合として必ず含む。(はずだよなW) Yの元の数はnCrの意味から(n-1)Cr Zの元の数は(n-1)C(r-1)になる。 どうしてかというと、{1,2,...n-1}のr-1個の要素を持つ部分集合の一つ一つと {n}の和集合は、Zの元だし、逆にZの元から{n}を取り除いたもの(差集合)は {1,2,...n-1}からr-1個選んだ集合になっているから。つまり一対一対応が つくから。(一対一対応。排反事象の加法定理並に重い定理かなW) よって#X=#Y+#Z(ここに排反事象の加法定理likeが使われている。が要するに 共通部分を持たない集合の和集合はそれぞれの集合要素の和であるということね) つまりnCr=(n-1C(r-1)+(n-1)Cr
797 :
132人目の素数さん :03/08/14 17:14
ひまだから徹底したプログラミング言語風記号表現で押してみる begin let(1) X:={1,2,...,n} let(2) U:={A⊂X|#A=r} let(3) nCr:=#U thorem(1) U=Y∪Z Y∩Z=φ //ここで let(4) Y:={A⊂U{1,2,...,n-1}|#A=r} let(5) Z:=U-Y //とした theorem(2) #U=#Y+#Z theoram(3) #Y=(n-1)Cr by let(3) theorem(4) A⊂XがZの元ならば{n}⊂A let(6) W:={A⊂X|A⊂{1,2,...n-1} かつ #A=r-1} theorem(5) Z={{n}∪S|S∈W} theorem(6) {n}∪S1={n}∪S2 implies S1=S2(S1,S2∈W) theorem(4) #Z=(n-1)C(r-1)by theorem(5),(6) result: nCr=(n-1)C(r-1)+(n-1)Cr q.e.d
2点。
799 :
132人目の素数さん :03/08/14 17:27
ん?
800
>>700 (d/dt)((dx/dt)^2−2MG/x)
=2(dx/dt)(d^2x/dt^2+MG/x^2)
=0。
802 :
132人目の素数さん :03/08/14 17:33
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
170 名前: 132人目の素数さん [sage] 投稿日: 03/08/12 02:05
あんまりコピペするな。
183 名前: 178 [sage] 投稿日: 03/08/12 02:16
全くコピペしちゃいかんとは言わないけど、
20個も30個も同じの張るのは異常じゃない?
このスレに内容のあること書いてる香具師なんてほとんどいないだろうな…
805 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/14 17:38
内容のあることを書いているのは僕だけでしょうね。
808 :
132人目の素数さん :03/08/14 18:19
パイを求める方法ってどうやるの?
>>808 ライプニッツの公式、マチンの公式、・・・などでググってみるとよろし。
810 :
132人目の素数さん :03/08/14 18:46
>>808 ケーキ屋さんに行きなさい
ん?
違う方か?
それなら なんか美味しいものを食べさせて お酒なんぞ飲ませて ・・・
で おながいしてみなさい
あぼーん
>>809 レスどうも。
中学生でもわかるような方法ってありますかねえ。
815 :
132人目の素数さん :03/08/14 19:07
与えられた条件は a<0 , a≠0, (a-2)(a+2)(a-1)(a+1)≦0 これとa<0より、a-1<0、 a-2<0 ゆえに(a+1)(a+2)≦0 よって -2≦a≦-1 となるらしいのですが、どうやって a-1<0、 a-2<0を出すのかわかりません…
>>815 釣りではないよね?
a<0が与えられていれば
a−2<a−1<a<0
は当然成り立ちますよ。
(a+2)(a-2)≦0 とかならわかるのですが、 かっこが4つあるとわからないのです…
818 :
132人目の素数さん :03/08/14 19:15
>>815 > a-1<0、 a-2<0
a<0 なんだろ
これはaは負の数ということだ
負の数から正の数1や2を引いたら負だろ!
あぼーん
821 :
132人目の素数さん :03/08/14 19:44
>>817 正+正=正 負+負=負
負−正=負 正−負=正
正×正=正 負×負=正
正÷正=正 負÷負=正
正×負=負×正=負
正÷負=負÷正=負
例えば (x-5)(x+3)(x-2)/{(x-1)(x+4)(x+2)}<0 はどうやって解く?
こうするんだ
6個の因数の大小は
x-5<x-2<x-1<x+2<x+3<x+4
掛けて割って負ということは
これらの因数のうち奇数個が負ということ
ということは
(1) x-5<0<x-2<x-1<x+2<x+3<x+4 ⇔ x-5<0<x-2 ⇔ 2<x<5
(2) x-5<x-2<x-1<0<x+2<x+3<x+4 ⇔ x-1<0<x+2 ⇔ -2<x<1
(3) x-5<x-2<x-1<x+2<x+3<0<x+4 ⇔ x+3<0<x+4 ⇔ -4<x<-3
どや?
822 :
132人目の素数さん :03/08/14 19:48
;・h
823 :
132人目の素数さん :03/08/14 19:54
x≧0の範囲において、つねに不等式2x^3-3αx^2+α+Β>0 が成り立つような実数α、Βの条件を求めよ これってα>0, α<0 ,α=0にわけるべきだと思うんですが(α=0のとき極値持たないので) α=0の時はα>0、α<0のどちらにも入れることはできるので解答には まとめるべきなのでしょうか?それともα=0はわけて書くのですか?
>>823 わからないときは分けとけ。それが無難。
答え分けてなかったんですがそれって間違いですよね?
>>825 うまく解答をかけばわけないでやる事も可能。解答の書き方による。
しかしたとえば
α≧0のとき
2x^3-3αx^2+α+Βはx=αが極小値なので・・・
みたいに書いてあったら×。しかし
α≧0のとき
2x^3-3αx^2+α+Βはx≧0の範囲でx=αで最小値をとるので・・・
なら○。微妙な問題だからわからなかったらわけとくのが吉。
解答は α≧0かつβ>α^3−α または α<0かつβ>−α でした
829 :
132人目の素数さん :03/08/14 20:31
j
830 :
132人目の素数さん :03/08/14 20:36
nl
831 :
uju-oyk :03/08/14 20:38
だれでもいいんで、次の問題といてくれませんか? 「n次行列AがA*A=AA*を満たすための必要十分条件は、任意のベクトル xに対して|Ax|=|A*x|が成り立つことであることを証明せよ」 因みに||はノルムの記号、A*はAの随伴行列です。
832 :
132人目の素数さん :03/08/14 20:39
833 :
焼き鳥高校一年 :03/08/14 20:40
>>823 f(x)=2x^3-3αx^2+α+β とする
f'(x)=6x(x-α)
(1) α≦0 のとき 0≦x では 0≦f'(x) つまり f(x)は単調増加なので
0<f(0)=α+β であればよい
(2) 0<α のとき 極大値 f(0)=α+β 極小値 f(α)=-α^3+α+β だから
0<f(α)=-α^3+α+β であればよい
以上より
α≦0 かつ 0<α+β
または
0<α かつ 0<-α^3+α+β
等号はどっちに入れてもいいっすね。
834 :
uju-oyk :03/08/14 20:44
>>832 地方の小さい大学ですよ。越前蟹が名物です。
835 :
132人目の素数さん :03/08/14 20:47
f(x)=x^3-x^2+lx^3-4x^2+4xlがある。-1≦x≦2の範囲においてf(x)の 最大値と最小値とそのときのxの値求めよ なんですがこれってx≧0とx<0の二つの場合にわけてできますか?
836 :
132人目の素数さん :03/08/14 20:51
837 :
uju-oyk :03/08/14 20:52
>>836 そんなだいそれたとこじゃありません(笑) 福井大の教育です。
>>831 十分条件は明らか。
必要条件はヒントあげればすぐわかるでしょう。
>>833 > 0<f(0)=α+β であればよい
> 0<f(α)=-α^3+α+β であればよい
こういう書き方だとヘタすると減点される。
840 :
132人目の素数さん :03/08/14 20:58
>>840 0<f(0)=α+β であることが必要十分
0<f(α)=-α^3+α+β であることが必要十分
とかくべき。〜であればよい。というのは〜であることが十分条件であることを
主張する場合につかう文章なので適切でない。
微妙な日本語の問題なのだが今はその微妙な問題についての議論なので
みのがしてはもらえない。
>>840 証明を斜め読みしかしてないが、
「であることが必要」「である」「でなければならない」
のほうが良さそうな漢字。
843 :
毎日がお給料日です :03/08/14 21:04
844 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:05
845 :
uju-oyk :03/08/14 21:05
十分条件はわかるんですよね。 |Ax|^2=(Ax,Ax)=(x,A*Ax)=(x,AA*x) =(A*x,A*x)=|A*x|^2でいいですよね。 しかし必要条件はできそうでできません。うーん。
846 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:07
>>841 α=0の時は極値を持たないという特別な場合なので解答にも
分けてかかないとだめではないんですか?
>>846 うまく解答をつくって極値という言葉をさけて解答してれば途中の解答を
わけなくてもすむ。解答の中で極値という言葉をつかいたいならα=0は
解答中の場合分けの部分ではわけてないとダメ。
ただ結論としてでてきたものがたとえば
α>0 かつ 0<-α^3+α+β
または
α=0 かつ 0<β
または
α<0 かつ 0<α+β
となったなら“以上をまとめて”とか書いて
α≧0 かつ 0<-α^3+α+β
または
α<0 かつ 0<α+β
とでも
α>0 かつ 0<-α^3+α+β
または
α≦0 かつ 0<α+β
とでも結論の部分でまとめなおすのは一向にかまわない。
>うまく解答をつくって極値という言葉をさけて解答してれば途中の解答を >わけなくてもすむ。解答の中で極値という言葉をつかいたいならα=0は これらは解答の途中の論述のなかでという意味れす。
849 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:22
36 名前: ラ・サール高2(理系2位) 投稿日: 03/08/12 01:00
>>34 あとは代入するだけですよ。三流でもこれぐらい出来るでしょ。
170 名前: 132人目の素数さん [sage] 投稿日: 03/08/12 02:05
あんまりコピペするな。
183 名前: 178 [sage] 投稿日: 03/08/12 02:16
全くコピペしちゃいかんとは言わないけど、
20個も30個も同じの張るのは異常じゃない?
850 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:25
851 :
焼き鳥高校一年 :03/08/14 21:25
>>841 お兄ちゃん 了解っす♪♪
でも、「必要」「十分」って言葉は厄介っすね。
852 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:26
>>849 お前そろそろ殺すぞ
しつこすぎんだよかすが
853 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:29
x(0≦x≦1)はx=0で極小値0をとりx=1で極大値1をとる。
857 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:31
858 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:31
うほ
殺人予告…?
861 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:34
862 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:34
>>856 は童貞で女と1度もまともに話したこともなく7歳でひきこもりそれ以来
風呂に入っていない
864 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:35
, -ー, / | ∧∧ / | (*゚ー゚)/. | 夏厨でも釣るか… | つ'@ | 〜_`)`). |  ̄ ̄ ̄しU | | | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | <厨< <厨<
殺すって言ったのは謝るわ。すまん。でもしつこいにも程があるやろ 何回書いてんねんお前。暇なのはわかるが少し控えろよ お前のせいで数学板のレベルが下がってんねんから
866 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:36
>>844 =846=850=852=857=862でつね
867 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:37
869 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:38
870 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:38
867 :132人目の素数さん :03/08/14 21:37
>>859 どこに通報したん?
871 :
( ´,_ゝ`)プッ! :03/08/14 21:39
みんな /⌒◆ ◆⌒\ / 冫、) ( ヘ´ ヽ 仲良くな _/ ` ∠_ ヽ´ 人 イ ゝイノ | ヽ 冫y彳 (;⌒ヽ || ヘ 。 | /| / 。 | /|ヽ || | 。 / | | | | 。 /.| | | | | 。 / | | | | 。 / .| | | |⌒| 。 | | /⌒◆ | | 。 _| イ| | \|` ヽ ヽ/ / 冫、) ゞ |`ヽ | | | /|\人/\| ―/ ` ∠_ \|\人ヽ /|冫 || || | | | | /| ゝイノ | \ ヽ|| | |/ | ||/|| | | | | / '|| 。 || \ || | || / || | | | | / /| 。 / |\ ) || | ||/ | ヽ| | | |. ┌|⌒|_| 。 / |/⌒/ | || | | | | ヽ| | | || | | | 。 / _/ | | ヽ| | | | | | | || |⌒|\人ヽノ|⌒| | | ヽ| | | | く__く >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく >_ > ) \ >. /ヽ.__/  ̄\./ ̄/ < / `ー' .  ̄ ̄  ̄ ̄ `ー'
つくづく痛い香具師w
873 :
uju-oyk :03/08/14 21:39
831ですが、解決しました。 ご協力ありがとうございました〜。
874 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:39
俺的に852にはげどうやな しつこすぎ
876 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:41
877 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:43
k
878 :
( ´,_ゝ`)プッ! :03/08/14 21:43
l \,ヽ / \/
l: ,,| Y / ~ '' ‐ ,,_
l / ',: i / ~''‐ 、,
l,/ ', i / ,. '"´',~''‐ ,,,
.l′ ',',/ ," ', ~ '' ‐- 、 ,,,,,,,,
.i~''‐、, ゙ ,." .',
l ). ゙''-、, ,'"´ ,-ー――┐ ',
.l /', < ~Y、 く ./ .',
l゙ / ', \_,' ~/i\ ' - '~ ',
.,' / ', /:i: \ , >,
.// ヽ、___/ / \_,,, - '' " ,,,j ',
.// ',. / ) ',
./ '' ', (、 、 ∠,,;;; '.,
<' ', ~_____, ---\ __
\ '., \,,,,,,," ,=@ ./>'''r''i""""
~ '' - ,, \ ," ,"/ \i
~ " '' ――-\ ," ," く_,,_ )|,⌒ヽ-
. ,,,/゙' ,__,,,,… '___, ;;"- ゙゙⌒i r-;) / |[⌒'''--
,, -'''''⌒'''''''゙゙ ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-−フ ,,,,,,) | //""''''
//- '''"""" | | | | /゙, --''" \__/ //
見せてもらおうか・・・
>>875 君の実力とやらを!
ためしに
>>427 を解いてもらおうか!
もめんのはいいんだけどさ。とりあえず
>>831 といてからにしようよ。
オレまだとけてないんだけど。
880 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:46
2点A(−2,0)、B(1/2,3√3/2)と点(2,0)を中心として 半径が3の円Cがある。点Pが円C上を動くとき△ABPの重心Gの軌跡求めよ 軌跡は出たのですが取り除く点ってどうやって出せばいいですか?
882 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:46
883 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:49
l
884 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:50
881 名前:132人目の素数さん :03/08/14 21:46
>>852 の(・∀・)はtoudaiレベルと見た
↑意味不明すぎ
>>880 △ABPのってかいてあるからABPが一直線になる点に対応するとこをぬくんじゃないの?
887 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:52
>>880 「取り除く点」って何のことですか?
「軌跡求めよ」という問題で軌跡が出れば、それ以上何かする必要はありません。
889 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:53
>>885 ってことは2点通る直線の式出してわざわざ円との連立方程式
たてなきゃいけないのですか?
890 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:54
892 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:55
894 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:56
867 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/08/14 21:37
>>859 どこに通報したん?
869 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/08/14 21:38
>>866 何でそうだとわかるん?
887 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/08/14 21:52
>>886 どういうこと?
892 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/08/14 21:55
>>891 お前の方が痛いよ
こういうの見てると腹が痛くなるよwww
900 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:58
k
自治厨うざい
909 :
132人目の素数さん :03/08/14 21:59
あーあ切れちゃった
>>889 それでできるね。そんな手間でもないやん。
911 :
132人目の素数さん :03/08/14 22:03
誰か次スレ立てて。
立てなくていい
913 :
132人目の素数さん :03/08/14 22:05
l
908のスレ使えばいいんじゃねーの
867 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/08/14 21:37
>>859 どこに通報したん?
869 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/08/14 21:38
>>866 何でそうだとわかるん?
887 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/08/14 21:52
>>886 どういうこと?
892 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/08/14 21:55
>>891 お前の方が痛いよ
916 :
uju-oyk :03/08/14 22:22
831の解答です。必要条件のみ示します。 |A(x−y)|^2=(A(x−y),A(x−y)) =|Ax|^2+|Ay|^2+(Ax,Ay)+(Ax,Ay)の共役複素数 同様に、 |A*(x−y)|^2=|A*x|^2+|A*y|^2 +(A*x,A*y)+(A*x,A*y)の共役複素数 仮定よりこれらがひとしいから、 (Ax,Ay)+(Ax,Ay)の共役複素数 =(A*x,A*y)(A*x,A*y)の共役複素数…@ よってRe(Ax,Ay)=Re(A*x,A*y) @xに@xを代入するとIm(Ax,Ay)=Im(A*x,A*y)もわかる。 よって(Ax,Ay)=(A*x,A*y)…A このとき、 (x,A*Ay)=(Ax,Ay)=(A*x=A*y)(Aより)=(x,AA*y) すなわち(x,(A*A−AA*)y)=0 とくにx=(A*A−AA*)yとすれば、|(A*A−AA*)y|^2=0 yは任意なので、A*A−AA*=O。よってA*A=AA*。
917 :
uju-oyk :03/08/14 22:25
>>916 誤字脱字が多かったですね。すいません。
9行目は()のあいだに+が足りません。
14行目は三番目の()のなか=じゃなくて,です。
918 :
132人目の素数さん :03/08/14 22:35
, _ ノ) γ∞γ~ \ | / 从从) ) ヽ | | l l |〃 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `从ハ~ ワノ) < 次スレ祭りが始まるよ♪ みんな遠慮なく次スレを立ててね♪ {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|! \_______________________ `,─Y ,└┘_ト─' └// l T ヽ\ |,く._ ' _ > ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ `ヽ`二二二´'´ ◆ 第2回スレ分裂祭り始まるよ♪ し' l⌒) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暇人だね
920 :
132人目の素数さん :03/08/14 22:38
自己紹介御苦労
921 :
132人目の素数さん :03/08/14 22:39
ってかもう統一してくれ めんどくさい
自己紹介してると脳内変換できるスキルが羨ましい。
とりあえず重複スレ消費だな
925 :
132人目の素数さん :03/08/14 22:53
問) 鋭角三角形ABCにおいて∠A=60度、BC=1 点Bから辺ACに垂線を下ろし辺ACとの交点をDとする。また、点Cから辺ABに垂線を下ろし辺ABとの交点をEとする。 さらに直線DEに点B,Cから垂線を下ろし、直線DEとの交点をそれぞれP,Qとする。 ∠ABC=θとするとき線分BPの長さをθを用いて表せ。 というのがあったんですけど、解説お願いできませんでしょうか?
926 :
132人目の素数さん :03/08/14 23:09
marutui
927 :
132人目の素数さん :03/08/14 23:10
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/ 2003年7月2日未明、福岡県沖の玄界灘で、ある海難事故が発生しました。
貨物船と漁船が衝突した事故です。漁船は大破沈没。乗組員は海に投げ出されました。
テレビでは、NHKを初め民放も各社が第一報を、その日のうちに流しました。
パナマ船籍の貨物船「フン・ア・ジュピター」が鳥取県境港市の巻き網漁船
「第18光洋丸」と衝突。1名死亡、6名が行方不明、その他重軽傷者多数
2年前の「えひめ丸事故」以来の、今年最悪の海難大惨事となりました。
928 :
132人目の素数さん :03/08/15 00:35
ここはもう埋め?
929 :
132人目の素数さん :03/08/15 00:37
急いで埋めなくて良いでしょ。まだまだ他のスレはもつんだし。
867 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/08/14 21:37
>>859 どこに通報したん?
869 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/08/14 21:38
>>866 何でそうだとわかるん?
887 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/08/14 21:52
>>886 どういうこと?
892 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 03/08/14 21:55
>>891 お前の方が痛いよ
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
960 :
132人目の素数さん :03/08/15 02:10
おい、121が墜ちてるじゃネェか!
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
おっぱい
998 :
ラ・サール高2(理系2位) :03/08/15 02:22
1000
123
おっぱい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。