公文式 算数・数学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
やっぱり、基礎力を養うには公文式でしょうか?
私の周りには、公文式を学習してた人は
みんなどの教科もできるようです。

基礎力→応用力 ですよね。
21:01/09/11 00:38
訂正

私の周りには → 私の周りの
3132人目の素数さん:01/09/11 01:09
公文式やった人間って沢山いるだろうから、統計学的に考えたら
羽生みたいな有名人もいれば、凶悪犯罪やった人間もいるんだろうな。
4:01/09/11 01:10
でも、数学者の公文出身比率は平均より低いと思うが
5132人目の素数さん:01/09/11 01:16
俺も苦悶やってたけど、式の変形とかは
慣れが肝心だから、とても役に立ってるよ。
数学云々よりも、自分でものを考えると言うことが
いいんじゃないかな。

数学はあくまで道具、数学者になればいいってモンじゃない。
やらせて損は無いと思うよ。
65:01/09/11 01:16
ちなみに今は工学専攻ね。
7132人目の素数さん:01/09/11 16:32
消防以下からやらせるべき。
本人にやる気さえあれば、高校まで
勉強しないでいける。
8132人目の素数さん:01/09/11 16:55
俺は「幼児方程式学習者の集い」で表彰されたぞ。
9132人目の素数さん:01/09/11 20:13
何でみんな公文が嫌いなの?
10132人目の素数さん:01/09/11 20:44
バイト代が安いから!!!!!!!!
11132人目の素数さん:01/09/13 18:40
子供にやらせたいんだけど、どうよ。
12132人目の素数さん:01/09/15 23:07
苦悶か・・・
13   :01/09/16 03:08
やってるときは天才もどきなんだけど、
やめちゃうと、一気に落ちていくのも公文信者。
ってのはまわりにたくさん居るけど。
がんばれば、公文国際からお呼びがかかるんじゃない。
14132人目の素数さん:01/09/16 03:44
やってれば生活に余裕が出るからやった方がいいのでは?
勉強しなくてもいい点とれるから、楽でイイよ。
15132人目の素数さん:01/10/06 00:46
あげる
16132人目の素数さん:01/10/06 03:11
月謝高すぎだよねー
17132人目の素数さん:01/10/15 23:04
age
18132人目の素数さん:01/11/12 20:12
公文式で応用力はつきませんよ。算数・数学でいうなら、計算力が
つく(計算が速くなる)だけです。実際プリント式テキストは計算
問題の羅列ですからね・・・。
↑久しぶりに見る典型的な公文式批判だ。

この計算力と応用力を分けて考えるという発想は
どこからくるのか。
20名無しの研修屋:01/11/12 22:55
公文式をやっていて大人になってから大成したという人物は羽生名人以外には聞いたことがないのですが。
確かに私も具体的には知らないが、大成した人が
わざわざやっていたと公言しないからじゃないの?
22132人目の素数さん:01/11/13 17:11
実際私は小3〜中1まで公文式やってましたけど、計算するのだけは
めちゃめちゃ早くなりましたよ。同じ問題何度も繰り返すんですから
当然なんですけどね・・・。小5の時点で、中3〜高1位のレベルの
問題解いてましたけど(これも関数とかは全く無く、方程式などの計
算問題だけ)特別いーことは何にもありませんでした。むしろ、中学
で部活が忙しいのと、公文式でやっていたのを理由に気を抜いて勉強
しなくなり、落ちこぼれになりました。
23きのこ:01/11/13 19:18
俺も公文やってた。計算力は身に付くけど、はっきし言ってそろばんのほうが
よかった。
公文は与えられた公式どうりやるんだよね。だから何も疑わない。
受け身的になって批判精神がなくなると思う。
>>23
俺は結構疑っていたが・・・
そもそも公文式をやらなければ批判精神とやらがつくのか?
25きのこ:01/11/13 19:39
いや 自分が言ってることは受け身的で公式の証明や方式を無視すれば
どうなるかなど説明しないし聞いてもきまりだからという。
そういうことが批判を押さえていると仮定したわけ。
反対に公文しなければ批判精神が身に付くというのは全然論理的ではないよ。
そろばんも与えられたやり方をなぞるだけだと思うが…。
違いが分からん今日この頃です。
27きのこ:01/11/13 19:53
まったく自分の感想ですが
公文のやり方とそろばんのやり方です。
公文は計算力はつくのですがかわりにマイナス面が大きいように感じます。
そろばんに関してですがあまり弊害が少なく暗算力がつくという感じです。
28132人目の素数さん:01/11/13 19:56
公文式って、「答え」を出すことが最優先だった気がする。
それで、数学好きになったのは事実なんだけど、受験勉強
してて、過程よりも最終的な答えばかりを求めてしまう自
分を情けなく感じる。
>>25
別に対偶をとって反論したわけわけじゃなくてさ。
公文式が批判精神が身に付くようにはできていないだけで、
公文式のせいで批判精神が身に付かないみたいな言い方は
おかしいだろうって言いたかったわけよ。

聞いても決まりだと答えるのは確かに問題だね。
俺が行ってたところの先生はちゃんと答えてくれたけどなぁ。
30きのこ:01/11/13 21:16
だから批判精神を抑圧していると言ってるの。
>>30
ああ、「批判を押さえている」って意味が分からなかった。
俺はそうは思わないけど、主張は了解したよ。
32132人目の素数さん:01/11/13 22:28
まだ、公文式の算数・数学はともかく、
英語と国語は基礎力はつくが、応用力の問題ではないと思うが
33きのこ:01/11/14 00:16
公文の教育方針では無批判に受け入れてしまう人が育成されやすいと感じました。
信じるということは大切だけれども必要以上に信じてはいけないと思う。
公文では公式やなぜそのやり方なのかということを教えずに安易に結論にいたっている。
素直に育てられているというのかもしれませんが疑問を持つ心やなぜその
やり方なのか説明する表現力が育つやり方とはいえない、むしろ悪影響を
及ぼしかねないと思うのです、公文のやり方には。
本を越える つまり 自分の意見、やり方を表現する これにはその先生、著者が
いっていることは事実なのか導き方は論理的かなど。
証拠や推論の吟味。
その公式のもつ意義はなんなのか。
公文は計算力は身に付く。短期的にみれば成功かもしれない。
しかし長期的に見れば、知的な考え方、行動の基礎 に対し悪いやり方を
身につけさせてしまう、効率的なやり方ではないと私は断定しました。

中学生のとき公文を止めましたが正解だと自分では思っています。
親には怒られました。行動が中途半端だと。
物理の伝記や啓蒙書など読んでいた私にとって公文のやり方は自分で推論し見直し
修正するということを否定していると感じ公文色に染まるのは危ういと感じたのです。
34名無しの研修屋:01/11/14 00:25
>>33
公文式は独裁者にとっては大変都合の良い教育法なのかもしれませんね。
公文式をやっていたことを大人になってから公言する人が少ないのは、やはりシステムに重大(致命的)な欠陥があるからだと思います。
35132人目の素数さん:01/11/14 00:54
>>33
確かに君の言うことは正論だけれど、
計算ができなければ数学が嫌いになってしまう。
そうしたら論理云々以前の問題でしょ。

公文式をやっていると、理解力が育つよ。
基本的には、自分で考えて問題に挑むわけだから
事象のパターンを捉える目が鋭くなる。
俺も友人の院生も、本を読むのが以上に早い。
一回読めばかなり深く理解できてしまうからだ。

弊害以上の利益があると思うけどなぁ。
いい加減に公文をやってきた奴は、確かに弊害が大きいと思うけど。
36132人目の素数さん:01/11/14 00:59
やらないより、やった方がいいに決まってるだろ。
弊害がどうのこうの言ってる奴はアホか?
少なくとも日本の教科書よりはマシだ。
ゆとり教育、総合的な教育、氏ね!!
>>35
私もそう思います。
きのこ氏の言うほど弊害はないでしょう。

公文式は確かに理論部分が弱いですが、
かといってそういうことへの興味・理解を
特に阻害するということもないと思います。
38名無しの研修屋:01/11/15 23:43
面白いことに公文教育研究会自身がシステムの欠陥を半ば認めるような調査報告書を出しています。
http://www.mainichi.co.jp/edu/mori/ikiru/01-4.html
>>38
どこが?
40132人目の素数さん:01/11/16 00:53
「ううっ…公文式やっとけばよかった(涙」
と後悔したことある?
41132人目の素数さん:01/11/16 06:05
あのCMはキライだ(w
42名無しの研修屋:01/11/16 23:23
>>39
> 佐野教授は、かつての優秀児たちに電話で追跡調査も試みたが、「今は普
>通の子で、昔のことは忘れてしまった」などと回答を拒まれるケースがほと
>んどで、明確な結果を得ることはできなかった。

ハタチ過ぎればタダの人ということでしょう。
43132人目の素数さん:01/11/17 13:00
私はやってよかったと思っている.タダの人になったが.

微分にしろ積分にしろ,まず扱う対象を十分にいじり倒してからじゃないと
その本質は分らない(少なくとも私には).公文は,まさにそれをさせてく
れる.最低限の説明+山のような具体例.
今でも,電化製品を買うと,まず散々弄くってから説明書を読む.そうじゃ
ないと読んでも解らん.
数学書も具体例を探して正しいことを確かめてから,定理の証明を読んでる.

感覚的に理解するのが好きな人には,公文は向いているだろう.
それとも,公文で育つと感覚先行派になるのかな?

子供が出来たら公文の数学は絶対にやらせるよ.
・・・だからそれまでもってくれよ.
44132人目の素数さん:01/11/17 21:40
なんだか批判精神だとか、高尚な(?)話になってるけど…
あのカリキュラムは素朴なところがいいと思うよ。
あ、そうだ。
僕は公文式で買えた数字の書いた磁石が好きだったな。
順番に並べたりするやつ。(100まであったかな?)
勝手にいろいろ遊んでたよ。
知ってる人いる?
46132人目の素数さん:01/11/17 21:51
ぼくは太い三角鉛筆が好きでした。
47132人目の素数さん:01/11/17 22:15
ぶっちゃけた話、計算ドリルですか?
48132人目の素数さん:01/11/17 23:42
>>47
そうです。
しかし、その他の諸々の構造も無視できないと思う。
49MA:01/11/18 00:22
中1までに中学生レベルまで終わらせとけば高校受験は楽勝。
英語とかに集中出来るから有利だね。
学校の数学なんかは楽勝で点取れます。
当然個人差あるけどね。

私の場合、算数・数学が好きだったこともあって
中2までに微分ぐらいまでいってた気がする。
先生の解説(式の意味とか)がほとんどないから
最後の方は何やってるか解らなかったなぁ。

ちなみに英・国もやってました。
国語は古文入ってからもうちょっとマジメにやっとけば
いまでも少しは出来たかもしれないなぁ…ちょっと後悔。
英語は中学レベルまでだったからあんまし役に立たなかった。
50132人目の素数さん:01/11/23 22:19
星の子クーモン。
おもろかったな。
51132人目の素数さん:01/11/25 23:04
>50
ありがとう。
わたしクーモンの通信教材作ってました。
52132人目の素数さん:01/11/25 23:47
公文でもなんでもいいから、
計算ドリルみたいなのをもっとやらせないと。

年寄り臭い言い方になるが、最近の中学生・高校生は
答案にたどり着けるかが不明な計算を本当にいやがる。

計算力(続けられる精神的な体力も含む)が足りないから、
試行錯誤の段階にも届かない。これでは理系が育たないよ。
53132人目の素数さん:01/12/04 22:20
今、公文の教材って具体的にどうなってるの?
どこからどこまであって何をやってるのかとか
54132人目の素数さん:01/12/04 22:27
教材の内容云々より、時間を自由に使えるのが特長だろ。
できるまで進ませないのが基本。でも、進まないと本人あせるし退屈。
そこは少なくともいいアイディアだと思う。
55132人目の素数さん:01/12/04 23:01
昔、青いバインダーを使ってたのを覚えてる。
裏に、一十百千万億兆京垓・・・って書いてあった。
勿論全部覚えたよ。役に立たんけど。
56132人目の素数さん:01/12/05 00:53
俺の場合は、やってよかった苦悶式。
忘れもしない小学3年生のころ、数学に親しんだ原点。

苦悶は完全に自分のペースで進めるのが良し。
3Aだっけ。ひたすら続いた数を書くコースからはじめさせられたけど、
すごく楽しくてしかたがなくて、毎日30枚くらいやったな。
そのまま翌年には因数分解できるようになっていた。
苦悶に出会わなかったらたぶん数学者にはなっていないと思う。

もっとも、苦悶で数学を習ってから本物の数学が面白くなって、
そのまま苦悶は止めちゃったけど。あれをそのまま続けていたとしたら
建設的ではなかったかもしれないとは思う。
57132人目の素数さん:01/12/05 01:10
>>56
おいおい・・・1年で何枚進んだんだ?
因数分解って言ったらだいたいIくらいだっけ?
3A〜Cまで復習しないで、D〜Iまで1度復習して逝ったとしても・・・
年間3400枚、1日分にしておよそ9.3枚ペースか。まぁ年齢にもよるか?
5856:01/12/05 01:29
だから一日30枚だってば。なによりも楽しかった。
もちろんこれはちょっと珍しいケースで、先生には「あんたはすごい」って言われたよ。
これが大きな自信になってその後数学の道に進む助けになったことは間違いない。
やめたときにはたしかJだったとおもう。そのころには紹介されたある学生に
数学を教わるようになっていて、私にとって苦悶が退屈になっていたから。

いろいろ批判も多いけど、やってよかった苦悶式。
学校の補完手段としてはもっと認められてもいいと思う。
59132人目の素数さん:01/12/06 10:11
モ―幾つ寝ると
60132人目の素数さん:01/12/06 10:15
ズバリ、皆さんは自分の子供に苦悶をやらせますか?
61132人目の素数さん:01/12/08 18:08
ゼッターイやらせます。
ある面、公文って、絶対音感に似ていると思います。
絶対音感が、あるだけでは音楽そのものが、わかったことに
ならないが、絶対音感があると理解が早いです。
だから、この二つは強制的にやらせます。
62132人目の素数さん:01/12/08 18:21
幼稚園のときに因数分解やった
表彰されたときに買った(公文出版の)本がきっかけで数学が好きになった
小4でM行った(他のスレでも書いたw)
確かに基礎的な計算力はかなりつくと思う
でもやっぱり数学的な実力とは別に考えたほうがいいかも。
63132人目の素数さん:01/12/08 19:19
公文式って、計算ドリルでしょ?
漏れ、自分で自分勝手流公文式あみだしてやってたよ。
月謝払うのばからしいじゃん。

本屋逝って、いろんなレベルのドリルとか15冊くらい買ってきて、家で順番にやる。
これで十分でしょ?
64132人目の素数さん:01/12/08 20:01
>>63
向上心が出ん。ふつーは。
65132人目の素数さん:01/12/08 21:15
>>64
なんでよ。数学って向上心とか関係ないだろ。本人がやりたいからやってるんだから。
実際、漏れはこの方法で小学1年から5年までの範囲を理解したよ。

職場でも休憩時間にやってた。
すると、ドキュンがにやにやしてばかにした顔するのな。
ところが、そいつに小学3年の問題やらせてみたら、解けないでやんの。

他人の勉強をバカにする前に、もっと勉強せーよ>秋田法科大学でた小野寺君。
ネットで私怨を晴らすなよ。キミも相当性格わるいぞ。>>65
67132人目の素数さん:01/12/08 21:54
性格が悪いのは育ちが悪いのでしょーがない。
それは置いといて、漏れが開発した手法はA級だと思う。

(1)参考書、ドリルなど15冊くらい買ってくる。
(2)1章だけやる
(3)2冊目の1章だけやる

これを繰り返し、15冊全部、最初の章だけやる。
1冊だけでは数問しか得られない計算練習が、100問くらい体験できる。
これだけやってできなかったら、あきらめたほうがいい。

で、15冊全部の1章を終えたら、2章に移る。
>>67

朝から晩まで2chか? スゲーナアルイミ、ネンチャクサクレツスギ
>>68
小野寺ハケーン!
>>68ですが、何か?

数学板の人?初耳キャラなんですげど。
71132人目の素数さん:01/12/08 22:24
解説しよう!
小野寺君とはこういう人です、、、

・3流私大文系を卒業し、まともな会社に就職できなくて、中卒ドキュンに混じって工場のライン工をしている。
・他人が基礎的な勉強をしていると、にやにや へらへら してバカにする。
・そのくせ実際に問題をやらせてみるとできない。
72132人目の素数さん:01/12/08 22:28
何板の人?
問題って、何の問題?
73132人目の素数さん:01/12/08 22:31
何でそこまでやる気になったんだ?
中3でやめました。
さすがに中学生ともなるとあの退屈な計算は嫌になるよね。
でも消防のときにやっておくとゼターイ計算力がつくと思う。
やっててよかった。
75132人目の素数さん:01/12/08 22:34
>>73
だれに話してんの?
>>73
数学をやるのに理由なんかありません!やりたいからやるだけ!

それともあなたは何か理由があるのですか?
数学をやると女にもてるとか。
みごとなすり抜け方だな。モウイイヤ、カッテニヤッテロ
7873:01/12/08 22:43
>>63に言ったんだけどね。

>>76あんた63か?65で「職場で休憩時間に」って書いただろ。
ちゃんと職持ってるってどう考えても小学生じゃないわな。
何で急に小学校の問題をやる気になったの?しかもそのやる気が半端じゃないよ。
何か特別な理由があるとしか考えられない。
7973:01/12/08 22:45
俺が言うのもなんだが番号つけて話してくれよ。
始めに東大の入試の過去問を一生懸命やった。しかし、理解できなかった。
理由をよく考えたら高校の基礎がわかっていないからだった。
なので普通の高校の本を読んだ。しかし、理解できなかった。
理由を考えたら、中学の基礎が理解できていないからだった。
そこで、中学の本を読んだ。少し理解できないところがあった。
理由を考えたら、小学校の基礎が理解できていないからだった。
そこで、小学校の問題を1年から順にやっていった。すると、1,2年の問題は理解できるが、3年あたりから
わからなくなっていることが判明した。
なぜ、そうなのか、と理由を静かに考えると、小学校3年のときに親がガンで死んで、親戚をたらいまわしにされたり、天候したりして、ちょうど3年くらいのときに満足に勉強できなかったのが理由だとわかった。
つらい記憶とセットになっているので、無意識のうちに記憶の奥に封じ込めていたので原因がはじめわからなかったが、心理学の本を読んで自分で自分にカウンセリングをして原因をつきとめた。
心理学的な原因と実際の技術的な原因の両方がわかったので、あとはどんどんやるだけの段階だ。

ちなみに今はCの勉強をしているよ。
8173:01/12/08 23:16
>始めに東大の入試の過去問を一生懸命やった
何で最初がこれなのか。
心理学のところもだが、ネタっぽいぞ。
じゃあネタでいいよ。
お前には関係無い話だし。

***以後、公文の話に戻ります。***
83132人目の素数さん:01/12/08 23:34
ふーん。じゃぁね。。。
というか、あれ教材どこまであるんだよ?
漏れは高校受験の直前まででやめたんだが…(Jあたりだったかな)
>>84
相対性理論まで続いてます。
86132人目の素数さん:01/12/11 13:06
>>84
最後の方は研究課題だぞ。確か。
87132人目の素数さん:01/12/11 13:12
誰か教えて
LOGe(25−0.25)=???
88132人目の素数さん:01/12/11 17:31
>>87
log(5² - (5/10)²)
=log(5²) / log((5/10)²)
=2(log5-log1/2)
=2(log2+log5)

しかし、なぜここで聞く?(w
8988:01/12/11 17:32
ごめん、式展開の2行目いらない。消し忘れ。
9088:01/12/11 17:49
鬱だ。修正。
log(5² - (5/10)²)
=log(5²) / log((5/10)²)
=2 log(5) / 2 log(1/2)
=log5-log2^(-1))
=log2+log5
91132人目の素数さん:01/12/11 20:45
log(xy)=log(x)+log(y)

だからちがくねぇか?2行目。
92名無しの研修屋:01/12/20 23:23
数学板の皆さんも以外と数学ができないんですね(藁。
93132人目の素数さん:01/12/21 19:56
公文式の中途採用ってどう?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1008503968/
94132人目の素数さん:01/12/21 21:04
公文式なんて今井塾なみだろ。
95132人目の素数さん:01/12/22 21:09
やっててよかった?>>96
96132人目の素数さん:01/12/22 22:02
今井塾
97苦悶式:01/12/23 03:48
確かに計算は速くなる。やればやるほど。でも先進めば進むほど学校とのギャップが開いてきて、
中学に入ったときなんて、周りのレベルが低すぎて数学の授業なんか全然楽しくなかった。
F1のドライバーが車降りたら周りが止まって見えるって言うけど、まさにそんな感じだった。
皆さんはどうでしょうか?
でも、計算力だけで「おれは算数・数学デキル」とカムチガイしてダメになったやつもいそう
99田代:01/12/25 16:08
>>97
自分もそう。
小学校に入った時にまわりのやつが足し算してるのを見て、
「なんでこんなことしてるのかなー。みんなふざけてるの?」
とか思った経験あるよ。
100132人目の素数さん:01/12/25 22:30
100get
101132人目の素数さん:01/12/25 22:57
そんなにすばらしいなら、漏れもやろうかな。
102132人目の素数さん:01/12/25 22:57
てゆーか、じつはあらゆる教科を公文式にできないか?
103132人目の素数さん:01/12/30 01:43
公文式にしてほしい教科
化学と倫理
古文と漢文ってなかった?
104132人目の素数さん:01/12/30 02:39
勉強が苦手だと思っている人や、小さい子にとっては公文は良いと思うよ。
教材こなすことで勉強の習慣がつくし。
沢山教材をやったってことや計算はやくなったことで自信がついて、
少しでも勉強を面白いと思うようになればいいんじゃないかと・・・
>>102

できるだろ。あらゆる勉強の基本は反復による記憶。
脳みそに埋め込めるマイクロコンピュータができれば不要だが、
それまでは記憶するしかない。

漏れは大学時代、行列式の計算問題と答えを自動的に作成する
ごく簡単なプログラムを書いて、1日10枚ぐらいやっていた。
ほとんど公文だな、ありゃ。

でも一々公文なぞに逝かなくても、小学生の計算問題など
コンピュータで簡単に製造できるぞ。中学になると代数が出てきて
コンピュータで扱いにくくなるから、公文もいいかもね。
>>105
行列式には自動生成では無理な面白い問題がいっぱいあるだろう・・・
107公文がダメとか言うけれど:02/01/03 01:03
マシンのような計算速度って要るんじゃないの?
108ガッコの先生:02/01/03 01:08
私は公文式が大嫌い。
やっているコは授業中、退屈そうにしてます。
いつもふんぞり返っていて、問題を与えても
「こんなくだらない問題出さないで」
とふてぶてしそうにしてます。
実際そいつらにとりゃ下らないんだよ。ばーか。
おまえらの生産性の限界を客のせいにすんなヴォケ
110109:02/01/03 01:33
正直、言いすぎた。スマソ
111132人目の素数さん:02/01/03 01:46
小学1年から小学3年で小学6年分までやりました。
計算は超速くなりましたねぇ。あの時は算数の試験なんかもちろんオール100。
やめた時は、こんなんじゃ考える力つかないし自分でドリルとか文章問題とか
組み合わせてやった方がいいと思ってやめましたけど、結局自力でレール
敷いて自分でやるって出来ないもんですよね。すぐ挫折。
それでも、ためた分で小六までは算数の通知表は5でした。
しかしその後は貯金も無くなり数学はいつも3ぐらい。
計算力は落ちる所まで落ちてしまいました。今大学生ですが、やっぱり
公文式はやっといた方が良かったと思います。理系なら計算力はやっぱり
必須ですからね。公文だけやっとけばいいってもんじゃないとは
思いますけど、数学をやる上での基礎力としてはやっぱり得るものが大きい
と思いますよ。計算力があるのと無いのとじゃ大違いだし。
112132人目の素数さん:02/01/03 02:05
一番いいのは公文式をやりつつ、自分なりに文章問題の
問題集とか参考書も併用して勉強する事だと思いますね。
公文式やってれば、それこそ小学生の時点でも高校、大学の
数学の教科書理解出来たりしますからね。基礎があるわけだから
やろうと思えば応用も簡単に理解できますよ。
113132人目の素数さん:02/01/15 15:01
>>112
同意。
計算ができないと、その上の応用問題は
もっと難しく感じて、手が付けられなくなってしまう。
全ての問題の敷居が1つ下がると言う意味で
必ずやらせた方がいいと思ふ。
114困ります、名無しさん :02/01/15 15:17
公文式って外国でも商売してるのね…

http://www.kumon.com/home/
消防一年の時に全国トップ30入ったんだけど、
正直、授業聞かなくても高校まで数学勉強しなくても数学5だったよ
116132人目の素数さん:02/01/16 23:56
苦悶:本質的なことがわかっていなくても、
点数をとらせる練習を積むだけ。
人真似でなく、自分の頭で考えるクセを殺す。
結論:たとえこんなもので、セーセキがあがっても、
学力がついたと誤解しないこと。一題に3日間
かけて解けなくても、その方が数学に近い。
苦悶に本質的なんて言葉が出てくるような高等な問題があったっけ?w
118132人目の素数さん:02/01/17 00:05
私も公文やってました。
小6で中3のをやってて、自分のまわりでは
すげーって言われてうれしかったんだけど、
公文の進度ランキング表?みたいなの見ると、
小学生で大学レベルを終わらせた人が年間で
何千人っているんですよね。

私も公文のおかげで高1までは数学全く勉強しなくても
いつも100点でした。
でも貯金きれた瞬間から赤点連発。
いまでは数学苦手になってしまいました。
119132人目の素数さん:02/01/17 00:33
>>116
いーこといった。
というか問題が解けるのと、数学的思考能力は別問題。
>>118がそれを証明。
公文って、公文で習ったことについてはできるようになっても、未知の
問題に出会ったときに無力さを露呈するんじゃないかな。
「習熟する」という方法に慣れてしまう問題点はそこにある。
121132人目の素数さん:02/01/17 00:36
>>120
推測だけでよくそこまで偉そうに言えるね。
それでも数学やってんのかよ?
公文の利点はお金がかからないこと。
ドリルをやっていくだけだから人件費がかからない。
たとえば、中学受験する子供は数学にしても必ずしも公文にいかない。
公文だけいっていて公文で優秀といわれている子供が、中学受験の問題を
どのくらい解けるか?というのは興味がある。
124132人目の素数さん:02/01/17 01:05
○付けのバイトは時給500yenだそうな
125132人目の素数さん:02/01/17 01:23
>>124
アホか、2500円だ。
>>121
実際、公文の方法論では未知の問題に対しては無力だと思う。
数学者の岡潔が「水道方式はいけない。「習熟する」という方法はわたしが最も
嫌うやり方である」ということを書いていたと思う。
(「水道方式」というのは、要するに公文式みたいな方法のこと)
127132人目の素数さん:02/01/17 01:34
>>126
じゃ、指をくわえて見てれば
数学ができるようになるのかよ。
具体的な方法もなしに偉そうに言うなヴォケ。
128132人目の素数さん:02/01/17 01:37
公文式で「小学生で微積分ができる子供」というのを昔、読んだことが
あるけど、今にして思えば、あれもたいしたことないのかもしれない。
「小学生で微積分ができる」からといって、中学受験の問題が解けるとは
限らない。中学受験の問題の中には、例えば、かなり高度な幾何学的直感を
必要とするものがあり、単に「微積分の計算ができる」というより、数学的にも
ずっと高度なことなのである。
129132人目の素数さん:02/01/17 01:45
中学受験の問題が解ける事は微分積分が出来ることより凄いのかな〜?
130132人目の素数さん:02/01/17 01:45
○付けが2500円もするかいな
まあ、公文式っていうのは、田舎で教師の人材がなくてもある程度の質を確保
できるとか、お金がかからないとか、てっとりはやく効果があがるとか、生徒
の質によらず効果がある、とかそんな利点だと思う。
公文式がそんなにいいなら、みんな公文式にいくだろう。でも、少なくとも都会では
そうではない。
132132人目の素数さん:02/01/17 01:47
>>130
教えるのも含めだ。
大きい教室では1人ではやってられないの!
133132人目の素数さん:02/01/17 01:50
後ろの方の教材はドリルではなくて、研究課題だぞ。
「数学の本質」とか言ってる奴ら。
お前らは本質を理解してるのかよ(w
結局、数学を何にも使えねぇんじゃねぇの?
134132人目の素数さん:02/01/17 01:55
公文のやり方は、とにかく繰り返し同じ問題を解かせる方法。
従って、記憶力のもとから良い生徒は抜群の進度を達成する。
逆に記憶力は良くない生徒は、たとえ理解力が良くても、
前者に遅れをとりやすい。
実際の試験でどちらが結果を出せるかは、やってみないと解らない。
ただし、ペーパーテストという方式に慣れるということでは効果的だろう。
実際、試験慣れは受験に関しては重要な技術のひとつだしね。
>>129
中学受験の問題をあげたのは、前に塾でバイトしていた経験からいうと
中学受験する子供は公文でない塾にいっていることが多いようだったから。
(もちろん、子供は公文式のことは知っていて、低学年でいっていたという子供もいた)
このことからしても、公文式は中学受験の問題でさえも、すでにもてあましぎみなんだろうなー
と思ったから。
で、公文にいっているというボクはここ
http://www.sansu.org/
にある問題、過去問なども、どのくらい解けるか試してみてほしい。
136
:02/01/17 10:24
>>135
公文に通ったことはありませんが、一応問題は解けました。
公文についてはカリキュラムに目を通したことがあるだけなのですが、
こういう算数の難問を解く力というのは
公文に通っていても伸びないのはわかりますが、
「公文に通っているとダメになる」というわけでもないし、
だったら計算を早くこなせるだけやったほうがマシなのかと思いました。
137132人目の素数さん:02/01/17 11:57
小学生が
手続きだけを知っていて、高校程度の積分ができる能力と、
計算は遅いけど、リーマン積分とルベーグ積分の違いを理解する能力。
公文で育つのは前者。
138132人目の素数さん:02/01/17 12:39
やってて害があるわけじゃないだろ
139132人目の素数さん:02/01/17 12:46
やってて害があるわけではない。
「やってて安心」という油断が害なんだろう。

公文で手に入るのは、脳内電卓。電卓はあったほうが便利だが、
いくら電卓を叩いてもリーマン積分とルベーグ積分の違いは出てこない。
未知の問題に出会ったとき、「これはやり方を習っていないからできない」
と思うようになったら、もう害はあらわれている。
>思うようになったら、
正確にいうと、「思うことが習慣的になったら」ということね。
142132人目の素数さん:02/01/17 13:15
>140-141
逆に問うならば、公文さえやっていなければ
「これはやり方を習っていないからできない」
と思うことが習慣的にはならないのか?
公文に行ってなくても性格的にそういう消極的な子供はいくらでも
いると思うが。
学校教育と公文だけなら算数・数学というものを
「問題を解く手順を憶えてその通りの操作をする」
という誤解が生まれる可能性は高いと思う。
しかし、どうすれば算数・数学が
「法則の積み重ねなので、演繹的に未知の問題も解きうる」
ということが理解できるのか……。
143132人目の素数さん :02/01/17 13:35
 公文でつくのは、あくまで基本的な計算力だけ。しかし、
少なくとも、まだ小学生の学習塾がそんなに普及してなかった頃は
圧倒的な威力があった。
 学校でやる計算練習だけじゃ基礎的なスキルが全然不足するからね。
 これだけ他の塾が増えた現在、どれほどのアドバンテージがあるかは
不明。むしろ文章題等も一緒にやる一般の塾のほうが有効かもしれん。

 しかし、「中学受験問題が解けること」にあまり重きを置くのはどうかと。
正直、あれが解けたからといってどうなるってもんでもなかろう。
ちょっとパズルに強い小学生ってだけ。
小学生はそんなものにかまけてないでもっと学ぶことがあるだろうって感じ。

 公文公氏が公文式を作ったときの理念にも、「高校の数学を理解する
ことを目標とし、そのために必要な基礎スキルの習得に特化する」
というカリキュラム設定があった。鶴亀算よりも方程式という考え方。
賛否両論あるだろうけど、ひとつの考え方ではある。



144132人目の素数さん:02/01/17 13:53
ぶっちゃけた話”公文式”ってどうよ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/998632969/
別に中学受験の算数を称賛するわけじゃないけど、公文が弱点を露呈するところではある。
というのは、公文のやり方だと、とても中学受験の範囲をカバーすることはできないからね。
中学受験の勉強している子供は、単に問題の解き方を練習しているだけじゃなくて
大きな方法論みたいなのを身につけているという気はする。
やったことのない問題に対するアプローチの仕方とか…。
そうでなければ覚えることが多すぎてとても間に合わない。
子供というのは論理的な思考力はかなり弱い。そういう部分は思春期以降に身に付ければいい。
実は数学の能力で真に差があらわれる、かなりは天分による部分は直感的な部分。
論理的な思考能力は大人の方がずっとあるのに対して、この直感的な部分は大人が優れて
いるとは限らない。これは子供のときの方が伸びやすい能力だと思う。
146132人目の素数さん:02/01/17 16:22
公文式で「小学生に微積分が解ける」って、ようするに公式を覚えてるって事じゃないのかな?
意味がわかってるとしたらすごいが。もっとも代数学での多項式の微分は形式的に定義するけど。

マイナスの二乗はプラス、分数の掛け算は分子同士、分母同士をかける、といったことを機械的にすばやく出来れば、考える方に頭を使えるし、それらの計算を機械的にやれない人に、「なぜなのか?」と理屈を考えるのは不可能だから一概に否定はしないが、
147146:02/01/17 16:24
がしかし、自分で定理や法則を見つけるのが楽しかったので、親が公文に入れなかった事は感謝している。入れようにも田舎だからなかったけど。
148132人目の素数さん:02/01/17 16:36
目的が「高校レベルの数学」なんだから
リーマン積分とルベーグ積分の違いなんか
理解できなくてもいいんじゃねーの?

それに、そんなこと言ってるのは
数学専攻の連中だけで、
世の中の大半(物理や工学)では
単純に問題が解ければOKだよ?

もっと世の中を広く見たら・・・??
149146:02/01/17 16:41
>リーマン積分とルベーグ積分の違いなんか
>理解できなくてもいいんじゃねーの?

そこまでは言ってない。割り算の極限だとか区分求積といったことを、ε−δとはもちろん言わないが、直感的に理解してるのだろうか?
理屈抜きに最初に公式教えるのって、一番面白い部分を奪っちゃてると思うよ
150132人目の素数さん:02/01/17 16:52
>>149
じゃあ、応用数学はあんまり証明とかしないから
面白くないの?
151
:02/01/17 16:55
今の世の中でもっとも求められている「数学の力」は
センター入試でいかに得点を取るかという力だろう。
本来の純粋数学は本流だけどマイナー。

公文は今時代の流れでどっちつかずになってるかな。
152132人目の素数さん:02/01/17 16:57
>>149
結局は数学なんて、アルゴリズムを考えて
困難な問題の解決法を求めることが大事なんじゃないの?
おもしろさなんか求めてていいの?

所詮、工学や物理学の下請けじゃん。数学なんて。
153132人目の素数さん:02/01/17 17:25
>所詮、工学や物理学の下請けじゃん。数学なんて。

そんなことないよ。物理などに応用されない数学だってあるし。
なんか、数学にルサンチマンでもあるの?
154132人目の素数さん:02/01/17 17:31
>>153
152みたいに煽る奴はいつでもどこでもでてくるね.
反応したら損だよ.
155153:02/01/17 17:36
>>154
すみません。2ちゃんビギナーなもんで
156132人目の素数さん:02/01/17 17:38
でも「数学とは数学的自然を研究する学問である」と言われて
ピンと来ない人は煽りじゃなくマジで152みたいなこと言うかもしれない
157132人目の素数さん:02/01/17 17:42
>物理などに応用されない数学だってあるし
アレフ3ぐらいから上とか、順序数の大きい方なんて物理どころか、他の数学分野ですら見かけることはない。
158132人目の素数さん:02/01/17 17:46
>>157
そりゃそうだが...
159132人目の素数さん:02/01/17 18:04
逆に集合論の本だと分数はZの商体を作るって言う以外は全く見ない。
自然数も3桁以上はページと年代と価格ぐらいでしか見ない。
160132人目の素数さん:02/01/17 20:45
>>153
数百年後にはどうなるかわからんだろ。
リーマン幾何学だってEinsteinが利用するまでは
埋もれてたものだろうが。
161153:02/01/17 21:37
>>160
もちろんその通りです。書きたかったことは、応用がなくとも、数学それ自体でも面白いし素晴らしいって事です。
162132人目の素数さん:02/01/17 21:46
小数はもろ現実とむすびついて発明されたよな。
163132人目の素数さん:02/01/17 22:18
>所詮、工学や物理学の下請けじゃん。数学なんて。

所詮、数学に動機や研究のヒントを与えるだけじゃん、物理なんて
トカイウ
164132人目の素数さん:02/01/17 22:23
>>163
煽りにしちゃ面白くないな。
俺は数学専攻だが、数学なんて机上の空論なんだから
みっともない真似すんなよ。
165132人目の素数さん:02/01/17 23:40
数学者は工学者や物理学者にアイデアを使ってもらえて
感謝しろよ。
166132人目の素数さん:02/01/17 23:47
工学者や物理学者は数学者にアイディア発明してもらって感謝しろよ。



…とか言ってみる。
机上の空論を何故使ってんだ。
168工学者:02/01/18 00:00
>>166
感謝してるYO!

>>167
厳密性まで確かめてくれてありがと!
169132人目の素数さん:02/01/18 00:10
>>167
たまたま発見された事象に適合するからだろ?
所詮、自然科学なんて近似の学問だし。
役に立ったら机上の空論じゃなくなる。
171132人目の素数さん:02/01/18 01:14
>>170
いや、所詮は近似だから、
ヤパーリ机上の空論だろう。
数学で厳密さが証明されても
自然界が不連続な様相を持っている以上
いつまでたっても厳密な理論は作れない。
172132人目の素数さん:02/01/18 01:25
ゲーデルの不完全性定理ってやつか?
スペースシャトルが飛んでるのも、おれらの理論が完璧だからでなく、たまたまうまくいっているだけなのか?
173132人目の素数さん:02/01/18 01:44
>>172
と言うより、俺らの知っている世界の範囲では
うまくいってるというだけでは?
ブラックホールやワームホールの近傍では
おそらくうまくいかないでしょ。
174132人目の素数さん:02/01/18 02:19
元に返って、公文式は数学者には不用。
中学校程度で、点数だけ上げることだけ
を目的とするなら、有効な場合も有り得る。

ビジネスモデルとしてはいいが、数学モデル
としては不用。
175132人目の素数さん:02/01/18 02:24
>>174
じゃ、問うけど、どうしたら真の数学的な力を付けられると思う?
批判するだけじゃ何も生み出せないよね。

小→中→高→大学→大学院
というコースが最良だとでも?
176132人目の素数さん:02/01/18 02:29
>>175
小学校でも中学校でも高校でも、やりたいことをやって
思いきり遊ぶこと。もちろん公文式が好きならそれもいい。
その結果、大学に入るときに、数学が好きなら、数学を
やればいいし、ほかのことが好きなら、それをすればいい。
要は、点数を稼ぐことに没頭しすぎていて、自分が本当に
何がやりたいのか、見失うことがなければよい。違う?
177132人目の素数さん:02/01/18 02:40
>>176
それって公文批判になってないんちゃう?
公文をやっている子供って別に点数稼ぎに没頭してないぞ。
普通の学習塾に通っている子供の方が
むしろ余裕が無くて焦ってるように見える。

上の方のレスでは
早い内から計算訓練する = 数学の本質が失せる
のように言われてるんだが、どう?

あなたの発言では公文をやってても
害悪はないってことだよね。
178132人目の素数さん:02/01/18 02:41
やりたいことをやれというが、やりたいことをやるためには、金が必要なのだよ。
漏れなんか小学生のときにいきなり親が死んだから、遊びたいときに普通に遊ぶとかそれすらかなり制限されていた。
金をかせぐためには仕事をしなければならないが、仕事には計算処理能力が必要なのだよ。
あんたみたいに小学、中学、高校、大学、大学院とはらたきもせずやりたいことをやってあぞび放題な環境なんてめずらしいんだよ。
179132人目の素数さん:02/01/18 02:44
>>177 >>178
激しく同感・・・

>>177の言うように、学習塾の子供に
数学の力がつくとは言い切れないし、
>>178の言うように、それすらできない子供もいる。

俺も考えが狭かったな。
180132人目の素数さん:02/01/18 02:45
>>177
その通り。好きならやってもいい。
ただし、好きでないのに親がむりやりやらせるのは
よくないと思う。
>>178
自分の幸運をよく噛みしめます。ハイ。
181132人目の素数さん:02/01/18 02:55
>>180
そうだな。無理矢理やらせるのは良くない。
しかし、それは今の日本のシステムの根幹に関わることだな。

高学歴→高い就職先→高収入

というシステムが無くならない限り、
公文や学習塾は害悪でしかないということか・・・
182132人目の素数さん:02/01/18 16:46
>>178
確かに、数学者は「仕事をしている」という意識はなく、
「遊んでいる」と思っているハズ。
>はたらきもせずやりたいことをやって遊び放題な環境なんて珍しい
ことも激しく同意。
183132人目の素数さん:02/01/18 17:37
大人は大人の義務として、子供に勉強させる義務がある。(三大義務)

公文式の学習は子供に自発的な学習習慣を付けよう
というものだ。これって実は一番大事なことじゃない?
184132人目の素数さん:02/01/18 17:40
>>182
仕事っていう言葉はよく使うけど
185132人目の素数さん:02/01/18 18:03
>>182
「仕事」という言葉をどう捉えるかに問題があるが、「遊んでいる」という感覚はあまりないのではないの?
例えば数学の大学院生が自分の研究を「遊んで」やっているの?
たぶん多くの数学の大学教員は「遊んで」数学しているのではないと思う。
研究成果をあげなければ立場が悪くなるケースが多そうだし。
だからといってイヤイヤ数学やっている人はたぶん多くないと思うが。
あと、かえって雑用が少ない数学の大学教員のほうが、逃げ道が塞がれているようで精神的につらいかもしれない。
186132人目の素数さん:02/01/18 18:05
プロ野球中継見てても選手が遊んでるようには見えん。
楽しんでるとは思えるが。
187132人目の素数さん:02/01/18 19:39
この板をたまたま覗いて、このスレをざっと読んでみました。
普段は別板常駐の公文現役小学生の母です。

いろいろと興味深く読ませていただきました。
数学者だとか数学の研究だとか、難しい話は私にはわかりませんが、
一応母親として息子に公文をやらせていてどうかという感想を書かせていただきます。

公文も塾も通ったことのない私でしたが、長男がとても数字に興味があったことと、近所にたまたま教室があったことから、遊び半分で3才で入会。
(この頃すでに、子供用ビデオで九九は完璧に憶えていました)
しかし、本人大喜びで、プリントもっとくれ状態。
幼稚園(2年保育)入園時には方程式(H)、小学校入学前に中学検定合格、4年生で高校基礎検定合格。
本人はプリントしながら泣くこともありましたが、それは、スラスラ解けない時に悔しくて泣くというもの。

全国優秀児の集いにも参加させていただきましたが、そこは別世界の人々の集まりでした(w
新顔参加の私には、いくつから学習を始めた?とか、読み聞かせはいつから?とか質問の嵐。
集いでスピーチする偉い方々は、ここに集まる子供たちは未来を担う優秀な人材だとのたまう。
こうやって親たちを洗脳し、プリント地獄へ追いやるのか…と、ふと思ってしまった私は天邪鬼なヤツ(w

すごい長文なので、とりあえずこの辺にしておきますわ。
188132人目の素数さん:02/01/18 19:40
>>185
「遊ぶ」とは「楽しむ」の意味で使いました。誤解があったとしたら
ご容赦ください。
確かに、「多くの」数学の大学教員は「遊んで」数学をしていません。
そのような人たちの仕事の成果(論文)は面白みがすくないのです。
しかし、数学的におもしろい仕事をしている「小数の」数学の大学
教員は「遊んで」というか「楽しんで」数学をしています。その
証拠に、彼らと話すと時間があっという間に過ぎてしまいます。

それと、最近では数学の大学教員も「外部評価」だとか「大学院化」
などで、昔のような、「逃げ道を塞がれた」つまり、数学さえやって
いればいい、という身分ではなくなりつつあります。このような風潮
を平気で進める現在の政策は、数学の能力のある人に雑用を強制する
ことになり、国家的損失だと憂いています。
189132人目の素数さん:02/01/18 19:54
>小学校入学前に中学検定合格、4年生で高校基礎検定合格。

凄いな…数学者でもこんな凄いのはいないんじゃない?
高校に入ったらもう論文書いてたりして
190132人目の素数さん:02/01/18 19:55
>>189
それぐらい、割と普通だよ。
191132人目の素数さん:02/01/18 19:57
知らなかった。公文ってツボにはまると凄いってことですかね。
192132人目の素数さん:02/01/18 19:59
>>190
20才以降までもってくれればいいんですが。
A.WeilやDeligneはそうだったと聞く。
193132人目の素数さん:02/01/18 20:02
>>192
そしたら全員Gaussになれるって。
194132人目の素数さん:02/01/18 20:03
>小学校入学前に中学検定合格、4年生で高校基礎検定合格。

全国優秀児の集いへ行けば、これを3教科やってるような子が結構いる。
小さい頃から頑張ってるのは、公文の社員(?)の子とか元社員のお母さんとかが多い模様。
子供が優秀なのは、お母さんが優秀だからと、褒め称える褒め称える(w
普段、あまり評価されない主婦をこうやってはめていくのかと思うと、チト怖かった。
195132人目の素数さん:02/01/18 20:06
>>194
ビジネスですから。
196132人目の素数さん:02/01/18 20:18
>>195
ビジネスというより、一種の新興宗教のような雰囲気を感じた。
実際の新興宗教は知らないから、テレビとかで観たイメージからだけど。
197132人目の素数さん:02/01/18 20:20
・自由に脱会できる。
・全財産巻き上げられたりしない。
なら問題ないでしょ
198132人目の素数さん:02/01/18 20:46
>>197
問題は全然ないが、親御さん方や指導者さん方の雰囲気が、
教育熱心ではない私にはとても場違いに感じた。
子供もしっかりしてていい子たちだなぁとは思ったけど、なんだか落ち着かなかった。

ま、今はもう全国優秀児の集いはなくなったけど。
199132人目の素数さん:02/01/18 21:01
私は基本的に公文を評価していたのですが、187,194のような話を聞くと、なんだかなあ、と思ってしまいます。

実は私も公文をやっていたことがあります。たしか小学3年くらいのころ1年間やっており、
中学の範囲までいったのですが、一次方程式を式変形で解くというわけでなく、
解の当てはめで解いていたような気がしており、あのあたりで何をやっているのかわからなくなっていたのですが、
そのころにその教室がつぶれたので、やめてしまいました。
プリントを解いてある程度まではなんとかなったのですが、方程式のあたりもそれ以前も先生に解き方を教えてもらった記憶があまりないです。
でも、公文の問題を解くのは面白かったと思っています。

あと、早勉強でどんどん先に進むのはどうかな、と思います。
小中高の算数・数学を早くマスターできることは、今になってみたらそれほどすごくないと思いますし、
悪いことに早勉強で本人や親などが勘違いしてしまうこともあるでしょう。
大学前にかなり勉強していても、結局伸びない、という人をけっこう見てきました。
200132人目の素数さん:02/01/18 21:26
187=194ですが。

公文の特徴として、先生に解き方を教えてもらうのではなく、プリントを順にやっていけば自分で解けるようになる、というのが公文の謳い文句です。
実際、先生はアドバイスはしているようですが、大人の目から見て、プリントは上手く出来てるなぁとは思いました。

私自身の考え方ですが、早勉強でどんどん先に進むのは、それ=頭がいいと本人や親が勘違いさえしなければいいのではないかと思います。
学校の授業は公文にある学習ばかりではないですから、いくら公文ができるからといって学校がつまらなくなるというようなことはないようです。
実際、息子は友達と遊ぶことも含め、学校が大好きですし。
下の息子は、学校の授業が、公文でやったことの復習復習になっているので、余裕を持っていられると本人談。
少し余裕が持てると、他の教科の勉強時間に当てることもできるし、先に学習することは悪いことではないと思います。

親としては、やはり、子供が将来なにかになりたいと思ったときに選択肢に余裕を持てる程度の学力を与えてやれたらいいなと思ってはいます。
たとえば、医者になりたくて医大に入りたいと思ったとき、必要な学力が100とすると、20から勉強するのと70から勉強するのとでは全然違いますから。
公文に行かせるだけ行かせて、学力は関係ない職人になりたいと本人が言い出しても、それはそれで大いに結構。
学校の勉強に少しでも余裕があって、読書したり趣味に割く時間が増えればうれしいだろうし。

ただ、例の優秀児の集いで垣間見た雰囲気は、NHKだったか何かで特集してたけど、一時問題になった、親の見栄のために無理やり幼児にプリントを強要する母親を製造しかねない雰囲気だったんだな。
そこまで行くと怖いけど、普通に少し先の学習やってるのはいいと思います。
うちの長男はたまたま数学だけは進んでたけど、国語はそこそこだし、英語なんて最近始めたばかり。
何事も、それONLYっていうのはよくないのかなと思います。
201132人目の素数さん :02/01/18 21:30
公文は一時期「幼児方程式(小学校入学前に方程式マスター)」とか
「優秀児一万人計画」みたいな感じで、進度の速い子の存在を
売りにしようとしてた時期があったらしい。
優秀児の集い、というのもその頃のイベントだったんだろうね。

公文で進度が速いというのは、本人の実力相応にカリキュラムを
進めているというだけだからそれ自体は良いことだと思うけど、
そのことで本人があまり勘違いするのは良くないかもね。
(もっとも、これについても、公文氏は著書で
「進度の速い子は、むしろ謙虚な性格で、まわりを思いやる余裕
に富んでいる」と主張してたけど。)

187の息子さんみたいに、もともと数に興味のある子供の力を
伸ばせるというのは非常にいいことだと思う。
数学オリンピックに出てくる高校生とかも、小さい頃公文を
やってたという人が少なくないし。
202199:02/01/18 21:53
>数学オリンピックに出てくる高校生とかも、小さい頃公文を
>やってたという人が少なくないし。
でも、数学の研究者で公文をやっていた人の話を聞いたことはないです。
ただ話題にあがらないだけかもしれませんが。
203132人目の素数さん :02/01/18 21:58
有名な数学者だったら、まだ年齢的に公文世代じゃないんじゃない?
確かに、有名数学者で元数学オリンピックの名手って人は
あまり聞かないけど。瞬発力と持久力の違いってのもあるんだろうなあ。
204132人目の素数さん:02/01/18 22:22
苦悶死期とは関係ないけど、数学への興味の持ち方は
親の本棚に数学書があるだけでずいぶん違ってくるとおもう。
ウチの親は1冊も持ってなかった…。
205132人目の素数さん:02/01/18 22:47
公文では、国語数学関係なく、生まれたときから(生まれる前から)読み聞かせが大切だと言っているが、
(まぁ公文に限ったことではないが)そんなこと全然したことない。
でも、息子は活字中毒の自分の血を引いてかすでに活字中毒。
親子で図書館のヘビーユーザー。
読み聞かせが本好きの子供を育てる、ってのは嘘やん、といつも思う。
まぁ、家の床が抜けそうなほど本はたくさんあるが。
自分は小学生の頃すでに活字中毒で算数得意な子供だったので
遺伝的なものもあるのかと思うが、自分の母親は本読まないし算数嫌いなんだよね。
結構謎です。
内容スレててスマソです。
206199:02/01/18 22:56
>>204
そうですか?うちの実家には数学書などなかったですが、自分は数学を志しましたが。
>>203
公文世代ってどれくらいだろう?私は30前後だが、小学生のころは多少流行っていた感じがあった。それ以前はどうだろう?
日本では、数学オリンピックの世代はまだ30になっていないでしょう。
だから日本ではまだ話はあまりないかもしれない。これからどうなるのだろう。
ある有名な外国の数学者が、「数学オリンピック出身の人でろくな奴はいない。問題を自分で見つけられない。」
といっていたらしい。
でも、Drinfeld, Borchards, Konsevichiあたりは数学オリンピックで活躍したという噂を聞いた。
207132人目の素数さん:02/01/18 23:58
>>201
俺はそれに出場したんだけど、
内容は全国から優秀児(3学年以上先を学習している)を
集めて、みんなでプリントを解かせるというもの。

そこでは、簡単な懇談会みたいなものがあって
さりげなく全員に生活態度を問う質問があった。
「何時に寝るの?」とかいうもの。

その答えは俺以外は、ほぼ全員凄くマジメだったという印象がある。
子供らしくないつーか。

俺の感想としては、子供自身が子供らしさを失わなければ
いーんじゃねーの?
俺は公文、先生、親から洗脳されたということはないし、
今でも先生と交流があるよ。

ちなみに毎年の「優秀者の集い」は
ディズニーランドに行けて楽しかった思い出がある(w
208132人目の素数さん:02/01/19 00:54
>>205 隔世遺伝って線もあるんじゃないか?
  ちなみに、漏れは顔も性格もじいちゃんに似てるっていわれる。
  顔はたしかにじいちゃんに似てる。じいちゃん天文学やってて漏れは数学やってる、そこでも共通点あるしね。
209132人目の素数さん:02/01/19 13:41
>>207
俺も出たことあるよ。
たしかにディズニーランドはうれしかった。
経費や交通費まで負担してくれたからね。
210132人目の素数さん :02/01/19 15:37
ディズニーランドってのは凄いな。
でも3学年先で優秀児なの?
俺は確か小一の頃G(6学年先)だったけど
そんな話聞いたこともないぞ。
211132人目の素数さん:02/01/19 16:21
>>210
優秀児=小学校入学前に方程式(H)がとりあえずの基準。
小学1年でGだったら、残念ながら優秀児ではない。
212132人目の素数さん:02/01/19 16:25
ディズニーランドご招待は全国上位10位。
一時(というかディズニーランドご招待時代)は、
幼少でGかHでもギリギリ10位ア入るかどうかぐらいだった。
小学1年だったら、M、Nあたりで入るかどうかぐらいだったと記憶している。
213132人目の素数さん :02/01/19 17:10
とりあえず I190 までは何も考えずにいけるけど、
I の最後(平面幾何だっけ?)と
J の前半(高度な因数分解)にはむちゃくちゃ苦労した覚えがあるなあ。
結局そこでやめたけど、あれをこなす幼稚園児というのは
結構凄いかも。
214132人目の素数さん:02/01/19 18:25
俺さ、高1なんだけど、今日数学で個数の処理の「組み合わせ」ってのやったんだよ。
ほら、あの3C2とかそういうやつね。
んで、先生が「7C3」って言ったんだよ、授業中に。
それにちょっと反応しちまった自分が情けない・・。
215132人目の素数さん:02/01/19 19:04
>>214
それって公文やってる人しかわからないネタなの?
216132人目の素数さん:02/01/19 19:22
>>214
明らかにスレ違いだが、今まで全然気が付かなかった。
いつか名無しを変更することがあればbinomial(7,3)というのがいいな。
217207:02/01/19 19:48
>>212
ゲッ!
俺はまだ子供だから知らなかった。
そういえばそれぐらいの人数が居たような。
しかし、「数学部門」「国語部門」「英語部門」でそれぞれ
表彰されてたような。全国10位だったとは本人ながら初耳だった・・・(w

確か、俺が行ったときの最優秀賞は現公文社長の息子だったような。
よく覚えとらん。
218207:02/01/19 19:49
ちなみに、俺はその集いでは、
H90で連立方程式を解いた。
幼稚園年少のガキにしては凄いな(w
219132人目の素数さん:02/01/19 19:59
>>218=207
あらまぁ。
今、どうされていらしゃるのか是非知りたいですわ。
うちの長男がちょうど同じぐらいだったので。
(息子の現学年書いちゃったら身元バレバレだな)(w
220207:02/01/19 20:07
>>219
まだ学生だよ。
221132人目の素数さん :02/01/19 20:36
高校生?
大学生だったらやっぱり数学専攻?…とは限らないか。
222207:02/01/19 20:53
>>221
大学生。電子系の工学専攻。
223数理物理専攻4年:02/01/19 21:14
あれっ?・・・漏れ目が悪くてよく字見えないんだけど
ええ〜〜〜っと、

“電波系”

ってか! をを!それなら漏れと同じだ(爆)!
>>223
正直、おもしろくないね。
225 :02/01/19 22:57
公文式の利点…計算速度が上がる
欠点…Jから解法の手引きが出てそれ見てたら(以下略)
226132人目の素数さん:02/01/20 00:43
優秀児の集いって今はなくなっちゃったの?
227132人目の素数さん:02/01/20 06:18
>>226
なくなったみたい
228132人目の素数さん:02/01/20 08:04
>>226
地方の事務局ごとに表彰状渡したり講演聴かせたりはしてる。
不景気な世の中だしな。
かなりの経費節減になった模様(w
229132人目の素数さん:02/01/20 13:29
>>228
俺は渋谷事務局に属してたんだけど今でも
あるのかな?
230228:02/01/20 14:09
>>229
住んでる地方が違うのでわかりません。
231ホゲソ:02/01/20 15:32
やっててよかった>>232(ぼけろ)
232ぼけたぞ:02/01/20 17:00
クモソ式
233132人目の素数さん:02/01/20 19:51
>>232
一瞬、「タモリ式」に見えた。

笑って損した。
234132人目の素数さん:02/01/21 15:49
>>233
ワラタ
235132人目の素数さん:02/01/21 16:30
タモリ式
タモリ式
夕刊式
行列式
236 :02/01/21 16:36
★必見★
パチマガで池上蓮から「旧友の自殺狂言騒動に抑えきれない嫌悪感」
で晒された本人(謎の人物)が池上に対して怒りまくってるぞ!!

謎の人物ホームページ↓
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4715/

関連スレッド
謎の人物公式スレッド↓
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1009686980/l50
237132人目の素数さん:02/01/21 19:17
公文の優秀児で表彰された人が、その後どうしているのか知りたいと思いますが。
238132人目の素数さん:02/01/22 01:09
>>237
今、東工大1年です。
情報工学を専攻しております。
239132人目の素数さん:02/01/22 01:12
マグロ漁船に乗っております。
今、太平洋の某所から書き込みしております。
240132人目の素数さん:02/01/22 06:17
なぞなぞカレンダーってまだあるのかな?

毎年たのしみだったんだけど
>>240
あるよー。500円で売ってた。
242132人目の素数さん:02/01/22 17:04
>>238
優秀だねー。
公文の優秀児で表彰された方、
他にいらっしゃいますか?
243132人目の素数さん:02/01/22 17:18
当方、早稲田理工学部の2年です。
国立は落ちてしまいました。鬱だ。
>>238がうらやましい。

院試は東工大受けるつもりですが。
244132人目の素数さん:02/01/22 18:57
243も優秀だね。みんなすごいね。
結構この板、公文出身者多い?
公文出身で駅弁大留年中退だえっへん

しかも今駅便と書きそうになったアブネー
>>245
何教材まで進んだの?
247132人目の素数さん:02/01/22 21:01
>>245
公文の優秀児で表彰された方?
248132人目の素数さん:02/01/22 21:03
子供未来フォーラムというのが開催されるらしい。
招待されたけど、交通費宿泊費は自腹。
以前とは大違い。
地方在住なので、不参加にさせていただきますわ…。
249132人目の素数さん:02/01/22 22:32
>>247
んなわけないじゃん、多分な(w
250132人目の素数さん:02/01/24 10:37
理系以外に進学された方っています?<元・数学優秀表彰児
251132人目の素数さん:02/01/25 20:52
公文式はある種の宗教です。
信じる者だけ救われる。

それから羽生君は公文をやっていなくても
今のステイタスに到達していたでしょう。
「公文学習者」としての彼は、並かそれ以下でしたから。
公文をやったから羽生になれたわけではなく
羽生が公文をやっていただけ。

学習者から有名人が輩出される率は割りと低いです。
普通のサラリーマン、公務員になる率のほうが
圧倒的に高いのは言うまでもなし。
犯罪者が輩出されたとしても羽生君並には
報道されないし、発表もしないから
「報道」のトリックに引っかかってしまうのだが・・・・。

そもそも「トリック」に引っかからない力こそ「考える力」なのだが
>>251
君も宗教的だね
253132人目の素数さん:02/02/07 14:26
公文の優秀児で表彰された人が、その後どうしているのか知りたいと思いますが。
254132人目の素数さん:02/02/10 20:48
OBやOGで大学院出てロボット簿研究してるなどという話はよく聞くが。
あと舞台でアニーやった子とか?
優秀表彰児ではないようだけど、元ジャニーズジュニアもいるね。
255名無しの研修屋:02/02/17 22:09
>>253
公文教育研究会自身が1990年に出した報告書によれば、高校位になると殆どが普通の成績になっているとされている。
挫折して普通以下になっているケースも少なくないらしい。
その後優秀児の追跡調査は行われていないが、世を揺るがすような人物が出ていれば公文教育研究会自身が広告媒体としてほっておかないだろう。
羽生名人の場合は公文をやっていたから名人になったわけではないと思う。

256132人目の素数さん:02/02/20 11:42
>>255 『公文教育研究会自身が1990年に出した報告書』はどこで手に入りますか?

ttp://www.mainichi.co.jp/edu/mori/ikiru/01-4.html では、

『佐野教授は、かつての優秀児たちに電話で追跡調査も試みたが、
「今は普通の子で、昔のことは忘れてしまった」などと回答を拒まれる
ケースがほとんどで、明確な結果を得ることはできなかった。 』
と書いてあり、

>高校位になると殆どが普通の成績になっているとされている。

とは、若干ニュアンスが違いますが…

257名無しの研修屋:02/02/20 22:18
>>256
よく調べてみたら公文教育研究会が出した報告書ではなくて、その報告書をとりまとめた徳島大学の佐野勝徳教授が書いた別の本にそう書いてあった。
本のタイトルは「読み聞かせでのびる子ども〜早期教育の見直し」(エイデル研究所刊)。
この本は絶版のようだが大きな図書館に行けば置いてあるのでは?
研修屋の立場から言わせてもらえば公文式は教育システムとしては欠陥品だと思う。
バカな親から金を巻き上げる集金システムとしては優れていると思うが。
258132人目の素数さん:02/02/21 20:50
>>257
ありがとです。

>研修屋の立場から言わせてもらえば公文式は教育システムとしては欠陥品だと思う。
>バカな親から金を巻き上げる集金システムとしては優れていると思うが。

確かに。ビジネスモデルとして、素晴らしいね。
欠陥があると言われ続けていながら、圧倒的な顧客数だね。
259132人目の素数さん:02/02/21 20:52
最近のCMちょっと暗い

苦悶が意味があるのは繰り返し学習が効果的な小学校低学年レベル
261名無しの研修屋:02/02/21 22:29
>>258
公文式の優秀児のその後については↓の本に詳しく書かれているよ。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19317300

262塾講師 ◆sBphv96s :02/02/21 22:37
反復学習法かぁ
オレは中学受験の時に四谷大塚の講師に公文入ってるならやめとけっていわれたけどね
263132人目の素数さん:02/02/21 22:42
>>261 ありがと!

「読み聞かせでのびる子ども〜早期教育の見直し」← amazon.co.jp にあった
「危ない公文式早期教育」 ご推薦2冊 読んでみるよ。
264Θ:02/02/26 22:49
自分は苦悶経験者で10年以上やりました
数学です 優秀者にもなりました

感想を一言で言えば  役に立たないことは無い
ってとこです
公文式のプリントって考えないですから
計算は確かに速くなるけど考える力はつきません まったく
でも実際高校数学 つまり大学受験数学は
考える力が第一で、計算力はあくまで解答作成の「道具」です
だから苦悶は板前が包丁を必死こいて研いでるのと同じ
だから無駄ではないが真の力はつかない

支離滅裂になったのでこのへんで切ります
265132人目の素数さん:02/02/27 18:03
公文の優秀者の大学受験勉強って、やっぱりアドバンテージ
高いんですか?
考える力を付けれるだけで、計算力は既にあるわけでしょ?
昔、「苦悶死期」を「肛門敷き」と読んでいた。
267132人目の素数さん:02/02/27 19:30
>つまり大学受験数学は考える力が第一で、

・・・ということは、東大理系数学(今年は珍しく優しかったそうだが)
がバリバリ解けて、理科3類合格した人はすべて「考える力」のある人
だと断定できますよね。東大理3合格=思考力に優れた人。
268132人目の素数さん:02/02/27 21:26
267>> 俺よりはなー
>>267
既知の領域内ではな。
未知の領域においても考える力がある人ばかりなら、
日本はこんなに迷走してない。
270132人目の素数さん:02/02/28 01:11
計算力があれば、授業に楽について行けるから
学習に関心さえ持てば考える力は人よりつくと思う。
結局は力にあぐらをかかないこと。

ダメな奴は何をやってもダメ。
英語はクソだよ。
272132人目の素数さん:02/02/28 09:49
>>270 ありがとう。

>結局は力にあぐらをかかないこと。
「謙虚さ」みたいなものが大切だと理解していいですか?
273132人目の素数さん:02/02/28 09:53
>>264
実績を残した数学者の多くは計算力ありませんでした。
よって計算力は別に必要ない。一生算数やってろ。

----------------終了----------------
274ジーザス:02/02/28 11:00
>>273

同意だね
必要無いとまでは言わないが所詮算数だ
計算はやくても真の力はつかない

>>267

hiyaku
275132人目の素数さん:02/02/28 17:08
>>273
工学者に抜群に数学ができる奴はあまりいない。
むしろ算数が得意な奴が多い。
276132人目の素数さん:02/02/28 23:02
入試数学ができるやつは数学科なんて行かない、医学部へ行くんだ。
277132人目の素数さん:02/03/01 00:43
>>276
その通り。優等生の誰が就職もできない
数学科に好きこのんで入るかよ(w

数学科なんかDQNの集まりだろ。
278132人目の素数さん:02/03/01 01:17
医者やってる人けっこう知っているけど、すごいしんどそうだよ。
20代後半で、1日16時間労働で休みがほとんどなしって人もいる。
給料は同年代の大卒のサラリーマン(400-500万くらいか?)よりはいいが、
時給でははるかに悪いらしい。
開業して当てれば儲かるらしいが。

あと、数学科でも能力あれば金融関係や総研に就職して会社の金で留学
されてくれるケースもあるし(いくつか実例を知っている)、悪くないと思う。
ただ、博士課程に行って現実を見られず就職のタイミングを逃してしまうと大変かも。
279132人目の素数さん:02/03/01 01:57
苦悶に娘を通わせているものですが、
とりあえず計算能力はつきそうですね。
今の小学校の大バカ授業を考えればオンの字かな。
それにしても他の科目のスレが少ないですね。
まぁ苦悶の課題図書を見る限り
「大したことねーじゃん」だからかな?
…それにしても今日びの小学校はバカを製造
したいのがみえみえだ。生活科なんて遊びだもんな。
そんな授業でももうついて行けないガキがいる。
家庭教育なんて死語なのか。ちなみに小1でやんす。
280132人目の素数さん:02/03/07 11:59
公文の優秀児で表彰された人が、その後どうしているのか知りたいと思いますが。
>>276
入試数学が「そこそこ」できるやつ(東大理IIIレベルまで)は
数学科へは行かず医学部へ行くが、もっともっと上のレベルは数学科へ行くのぢゃ
282132人目の素数さん:02/03/07 12:26
>>276, 281
そういう決め方するの?
283132人目の素数さん:02/03/07 13:53
>>279
同意。
幼稚園に入る前からやっていれば、
小学校に上がる前に方程式をマスターできます。

方程式の考え方が身に付いていれば
その後の人生で困ることはないでしょうな。

他の科目でも応用が利きます。 ← ここ重要
意味不明だな
285132人目の素数さん:02/03/07 22:47
>>281
ただ方程式が解けるようになっても意味ないのでは?
実際にある対象を考察して方程式を立てられるかどうかは別だし、
計算力より重要な能力だと思います。
ってか計算するだけならコンピュータが圧勝。

1.対象から何らかの型を抽出し、数式にする。または方程式を立てる。
2.方程式を解く。または数式を計算する。
今からの人間が一所懸命2を鍛えてもなあ...

>>97
>F1のドライバーが車降りたら周りが止まって見えるって言うけど

そりゃ降りたら止まるわな
287132人目の素数さん:02/03/08 02:14
ワラタ
288132人目の素数さん:02/03/09 04:52
>>285
意味も分からず方程式を解く奴なんて居るの?
解ける奴は意味を考えて、自分で式を立てられると思うが。
289132人目の素数さん:02/03/09 05:29
式を立てるときは意味を考えて
解くときは意味を考えない…ことが多い…ような気がする(w
290:02/03/09 05:56
>>288
例えば

問題1:次の方程式を解け。
-(1/2)gt^2+vt=h

は出来ても
問題2:
ボールを鉛直上方に初速度vで投げ上げた。
ボールが高さhに達するまでの時間を求めよ。

を読んで1の方程式を立てられるかどうかは別問題でしょう?
意味が分かってないと2は解けない、
というニュアンスだったのですが。

291132人目の素数さん:02/03/09 06:06
(゚Д゚)お前らももちんぽかいかいな奴らだなあ。
「もも」→「も」
293132人目の素数さん:02/03/09 17:09
>>290
それは物理の問題。
数学とは無関係だろ。
294132人目の素数さん:02/03/09 17:17
>>290

その例題すごく幼稚。
工房?
295132人目の素数さん:02/03/09 17:19
解答丸写ししていた人、挙手!
296132人目の素数さん:02/03/09 17:24
>>238

同士よ!
297132人目の素数さん:02/03/09 17:32
苦悶式というのはだれでもある程度は計算が
できるようになるという点ではよいとおもう。
だからといってそれで数学者にはなれないし、
本当に数学が理解できるともおもえない。
298132人目の素数さん:02/03/09 21:53
>>294って
「幼稚」っていう表現が
そこはかとなく中級者っぽいな。
299132人目の素数さん:02/03/09 21:58
>>297
工学専門のものから言わしてもらえば
数学なんて計算さえできればよし。
Mathematicaがあるんだから。
300299:02/03/09 22:00
理論が立てられんという反論を受けるかも知れんが、
工学・物理で使う数学なんか限られてるし、
論文書くときも本を見ながらやれば楽勝。

どうしてもできなければ、友達の数学者に
手伝ってもらって、「協力○○教授」とすれば
逃げられるよ。
301132人目の素数さん:02/03/10 01:48
計算が出来る=数学が出来る
と考えているいる嬌姿って最近多くないか?
苦悶式全てを否定するつもりは無いが,数学の力となると
計算が速いや計算が正確とはまた違うだろう。
数学って計算回避能力もあると思うのだが?


302132人目の素数さん:02/03/10 02:11
活字じゃないプリントがあったなぁ。
303132人目の素数さん:02/03/10 10:29
反復練習は大切です。
304132人目の素数さん:02/03/11 01:28
>>301
だから公文式はお前らみたいな数学者を
育てると言うより、理系一般・文系の一般教養に
必要な計算力をつけるものためのものだろ。

公文式の目標は「高校数学」をできるようにするため。
ここらへんを理解してない奴が多い気がする。

「大学数学」と「高校数学」では求められるものが本質的に違うだろ。
305 :02/03/11 01:48
>>301
中間式・中間計算膨張を抑えるのもその一つだぁねぇ。
306132人目の素数さん:02/03/11 04:55
公文式やってるやつはサルになる奴が多い。
古い日本人の典型ができる。ものまねはうまいが
自分で新しいものを作っていけないのが多い。
307132人目の素数さん:02/03/11 16:19
この板にはアンチ公文式が多いね。
>>306みたいにもっともらしいことを言ってても
裏をとれない発言が多すぎる。
そんないい加減なところが数学板らしいが。
308変態数学教師中島:02/03/11 21:22
123人目の素数さん!だまっとれ!!
次ぎしゃべったら出すぞ!!
309132人目の素数さん:02/03/11 21:57
>>299

それをいっちゃあおしめえよ。
310132人目の素数さん:02/03/12 00:41
>>309
そうか?実際その通りだと思うが。
311132人目の素数さん:02/03/12 00:41
>>307
同意。
文系教科もかじった方がいいな。数学厨どもは。
312くぁ:02/03/12 00:43
313132人目の素数さん:02/03/12 01:39
ただパターン覚えるのってつまらなくないの、、、、

まぁ将来、ブルーカラーのルーチンワーカには関係ないか、、、藁
>>313
そういうあんたが一番ルーチンワーカーになりそうな気がするな。
315132人目の素数さん:02/03/13 13:06
>>313
所詮数学者には、数学を活かすことはできないからな(w
316132人目の素数さん:02/03/13 13:51
そういえば、小学校の教師が
「公文式は字が汚くなるからダメです」
とか言ってたなあ。
つくづく、小学校の教師ってアフォだね。
317Zion:02/03/13 15:18
公文よりそろばんやっている人のほうが数学?計算は得意のような気がする。
318132人目の素数さん:02/03/13 16:25
字が汚ねぇのは自分の字が汚いことを自覚してないからムカツク。
319132人目の素数さん:02/03/13 19:50
>>317
計算のスピードだけじゃ・・・
数学が得意という奴は聞いたこと無い > そろばん

スピード   そろばん > 公文式
計算技術   公文式 > そろばん
そろばんが達者なのは結構だろうが、苦手な人が
無理して時間かけてまだ習得するものじゃないだろう。
時はナニなり。ほかに有意義なことはなんぼでもある。
まだ→まで
322132人目の素数さん:02/03/14 03:29
>>320
うむ。
小学生ならちんちんをいじることの方が大事だな。
中学生になったら、やめて勉強するとかな。
323132人目の素数さん:02/03/15 20:56
そろばんは電気の無い地域ではとても便利な計算器です。
324名無しの研修屋:02/03/17 00:45
>>323
電気のない所でもソーラー電卓は使えるのだから計算機としてのそろばんの役目は完全に終っている。
でも、そろばんは脳を活性化させる道具としては大変良いと思う(上達すれば暗算も楽にできるしね)。
>>324
電卓持ち歩いてるの?
326名無しの研修屋:02/03/17 00:57
>>325
買い物などでの計算は暗算で十分なのでは?
仕事では当然電卓を持ち歩いている。
そろばんで暗算シヨーヨ
328132人目の素数さん:02/03/17 03:23
このスレッドを俺が読んだ結論は、
公文式は力になるが数学者には不要。
金にならない数学者にならないで
良い工学者を育てるために公文式を習わせる。

という事に落ち着きましたがどうだろう?

329132人目の素数さん:02/03/17 13:48
とりあえず、パズルをやる感覚というか、
頭の運動をさせる目的でやらせてもいいんじゃないか?
と思いますが。
330132人目の素数さん:02/03/18 03:58
>>328
うん。いいと思う。
というか、この板に来てると、数学科に進学しなくて
本当に良かったとつくづく思う。
>>330
そういうことをわざわざ数学板で言うようなやつに自分がならなくて
本当に良かったとつくづく思う。
>>331
自覚してるんじゃん・・・ あんたも・・・
>>332
何を?
334132人目の素数さん:02/03/18 08:49
2chで判断するなよ。公文式も数学科も
>>333
数学科は糞。
金にもならないし仕事もない。
オナニーだってことを。
>>335
そう思うのは君の勝手だが、それをわざわざ数学板で口にするのは
阿呆だってことだよ。
337132人目の素数さん:02/03/18 15:28
結局数学野郎どもは、セックスもしたことない
自己弁護ばっかだな(w
338:02/03/18 15:42
なぜかブチぎれてるアフォ
339337:02/03/18 15:43
>>338
別にぶち切れてませんよ?
あなたこそムキになってませんか?
まあアフォなのは確かだな。
>>328>>330が反応。
でも、328ってそんなに気にさわること言ってるかぁ?
>>341
みんな>>330に対して反応してるんだろ。
>>330も本音をいってると思うのだが。

どうでもいいけど、数学板のレベルも落ちてきたな。
みーんなアフォ。
>>330も本音をいってると思うのだが。
本音だったのか…。負け惜しみかと思ったよ。
本音だろうな。漏れはそうは思わないが。
345132人目の素数さん:02/03/18 22:55
公文式 けなされてキレる 工学部
346132人目の素数さん:02/03/18 23:41
「おったくさんカキコが増えてる」
そう思ってわくわくしてスレッドを開いてみたら、このざまだ。
>>346
同意
>>345
字余り
348132人目の素数さん:02/03/19 22:45
2chで判断するなよ。公文式も数学科も
349132人目の素数さん:02/03/20 20:21
公文公 大阪帝国大学理学部数学科卒
阪大理学部数学科では、出世頭ですか?
350132人目の素数さん:02/03/20 20:54
>349
教授になりなはれ
351132人目の素数さん:02/03/21 22:34
公文式をやると衝動的判断を助長する、キレやすくなるというのは
やっぱり本当なんでしょうか?
>>351
根拠もないし、そんなことあるわけねーだろ(w

公文式やってる奴は余裕あるし、
落ち着いてる奴しか見たことない。
少し大人びているというか。
353132人目の素数さん:02/03/23 13:23
(´_ゝ`)フーン
354132人目の素数さん:02/03/26 18:46
園児にもできる、ローテク受験技術。
355132人目の素数さん:02/03/28 18:16
>>354
「幼児期から始められる、ローテク大学受験技術」
>>355
大学受験とは関係ない
357132人目の素数さん:02/03/28 21:56
肛門式?
358132人目の素数さん:02/03/28 22:20
>>356
大学受験と関係ないことはない
359132人目の素数さん:02/03/28 23:49
生まれたときにその子の天分は決まってるんだよ
公文も糞もないよ
>>359
じゃあ、教育の必要性は?
>>359
天分というのは確かにあるけど、それで決まっているというのは絶対違う。
生まれた家庭によって、その子がどういう環境で育つかとか、将来、どういう教育
が受けられるかということはだいたい決まってしまう、ということも考えれば
生まれた時点でかなり決まってしまう、ということはあるが。
ageとこう
363山本山:02/03/31 16:12
上から読んでも公文公

下から読んでも公文公
364132人目の素数さん:02/04/03 20:57
こうもんこう
365132人目の素数さん:02/04/12 09:18
「幼児期から始められる、ローテク大学受験技術」
基本から応用に進むというのと、応用の一部として基礎付けという分野があるのとの
基本的な関係が了解されていないような・・・
367132人目の素数さん:02/04/26 09:42
数学科行き養成所
368132人目の素数さん:02/05/05 03:48
それは幽玄倶楽部
369132人目の素数さん:02/05/06 23:47
公文式はバカな親から金を合法的に巻き上げる優れたビジネスモデルとして脚光を浴びている。
370苦悶バイトさん:02/05/07 00:19
公文式に数年間いた感想。(算数・数学でいえば)

高校教材なら苦悶よりいいのがたくさんある。
でも小学校で勉強する算数教材としては、苦悶が1・2を争うかな。

結局は学習者がいいとこ中学校教材終わる頃になったら、
とっとと他の教材を見つけろってカンジかなぁ。
>>369
公文は金を巻き上げるというほどじゃないだろ。基本的に安上がりなわけだし。
372132人目の素数さん:02/05/07 00:38
>>371
公文式の月謝っていくら位なの?
373132人目の素数さん:02/05/09 00:40
公文が安上がりだとは思わない。
374132人目の素数さん:02/05/10 00:03
公文式は入会金が不要です
対象教科
算数・数学、英語、国語
月額会費
(1教科につき)
幼児・小学生/6,300円
中学生/7,350円
高校生以上/8,400円
前にバイトしていた塾では1コマ90分のマンツーマンで3000円とってた。(小学生相手でも)
アルバイトの大学生は半分くらいしかもらってなかったが。
しかも、90分、みっちりやるんじゃなくて、結構、雑談とかしてた。
376132人目の素数さん:02/05/23 23:14
数学板の皆様、公文式の算数・数学ってどうなんですか?
>>376
良いと思う。
結局は自分の手で鉛筆を動かすことが第一歩さ!
今厨房だが、本当にプリントの山を潰していく気がした。
その分数学の計算力はとってもついたと思う。
計算力と応用力は違うよね。
計算力は計算する速さ、応用力はひねるセンス。
文章題の少ない苦悶には応用力はボチボチしかつかないのでは…?
ひねられている問題には弱いが、ひねられていない典型的な
問題なら、数秒で答えられるようになるのが苦悶の教育方針。
ひねられている問題を簡単に解けるようになる
カリキュラムなど見たことがない。
結局、応用問題は本人の素質さ。
380132人目の素数さん:02/06/04 07:00
おじさんもやろうかなー
381脳内公理:02/06/04 07:18
しかし、少なくとも公文でやってれば
「分数の足し算ができない大学生」にはならないで済むかな。

買物する時も暗算で計算できるだろうし。
アメリカじゃなかなかできないと聞く。
382132人目の素数さん:02/06/04 17:27
一長一短だね。
383132人目の素数さん:02/06/04 17:43
>>381
アメリカは数学が苦手らしい!
だからレジがないとただただ騙されて買い物をするしかないと聞く。
アメリカはそういう理系にはお得意じゃないのかな!?
エリートが一定数いれば社会は回るので全体的には問題ない罠?

どーせ
50点×2人=100点×1人+0点×1人
みたいな統計しか表に出てこないし。。足し算ってコワイね
ふーん
386 :02/06/10 21:24
公文式と学研教室
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1001463643/
公文式 算数・数学
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1000136240/
ぶっちゃけた話”公文式”ってどうよ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/998632969/
387132人目の素数さん:02/06/24 14:48
結論は?
388132人目の素数さん:02/06/26 01:00
389132人目の素数さん:02/06/28 00:08
390:02/06/28 19:34
公文式をやると考える力がなくなるから高校へ入ってからの
本格的な数学に対応できないと
聞きますがどうなんでしょうか?
391132人目の素数さん:02/06/30 03:18
392悪@AJA6H/Ws ◆AKU1.Amo :02/06/30 04:03
>>390
高校数学はちっとも本格的じゃありません。

公文式はもともと、高校数学を解くために作られた物なので
心配ないでしょう。

ただし、大学の(数学科の)数学はきついかも。
工学・理工学部なら公文式数学が大いに役立ちます。
393132人目の素数さん:02/06/30 08:25
>>390
その通り
別に考える力がなくなりはしねーけどつきはしねーよ

>>392
は???工学・理工学部なら公文式数学が大いに役立ちます??
なにを抜かすか
”くもんとおる”って何てよむんですか?
395悪@AJA6H/Ws ◆AKU1.Amo :02/06/30 12:48
>>393
役に立たないって言うんですか?
何故そういえるのでしょう?
397132人目の素数さん:02/07/02 04:07
400132人目の素数さん:02/09/09 14:50
  
401132人目の素数さん:02/10/14 19:26
道具としての人間になるのにはとっても役立つな(藁
402132人目の素数さん:02/10/14 21:29
苦悶式 惨数・数が苦
2chのことなんで、スレタイ見た瞬間に正直ボコボコに叩かれているかと思って
来てみましたが、意外にも好意的意見や中立的意見がそこそこありますね。
数学板住人には紳士が多いのかな?
いや、私も公文出身者で、今の自分が有している計算力や研究意欲、学問への好奇心などの
少なくとも一部分は公文式が培ってくれたものだと信じていますんで。嬉しいことです。
ついでに言うと数学科院卒でフツーに民間研究者やってる小市民です。
404132人目の素数さん:02/10/16 22:39
>>403
小学生で微積ができた神童だったの?
405132人目の素数さん:02/10/16 22:47
反復練習は大切です。
1ダースは12本で〜す!
406132人目の素数さん:02/10/17 00:21
元成績優秀者にきいてみたいんだけど、どこの大学でて、どんな仕事してるの?

俺は奈良県でベスト20三回。
今は岡山大(経済)卒の会計士浪人だ。
完全に没落したなーと思っていたけど、このスレみたらみんな同じように没落してるみたいなんだが。
407132人目の素数さん:02/10/17 03:10
公文を最後までやりましたか?
公文を最後までやるとそのすごさがわかるとも思います。
はじめの中学生までは簡単だけど、高校の数学になるとなかなか難しくなってきます。
教科書も何もみずに公文の教材全部できたら私は何も言うことはありません。
ただ、不可能だとは思いますが。
だって、最後の教材とか普通に大学入試だし。
>最後の教材とか普通に大学入試だし
だから役に立たないと言われているようだが‥
409132人目の素数さん:02/10/17 16:48
>>407
最後の教材は研究課題だろが。
知ったかぶりすな。
大学入試ってPくらいだよね?
いまはVくらいまで出てるのかな?
手元のデータでは最後の方は曲面上の幾何っていうやつ
411132人目の素数さん:02/10/17 19:54
将棋。
先手、6七歩。
412132人目の素数さん:02/10/18 23:21
>>406
国立大学を卒業できたのだからまだマシ。
公文の成績優秀児の末路はもっと悲惨なパターンが多い。
413132人目の素数さん:02/10/19 00:34
>>410
リーマン幾何までやるの?
414132人目の素数さん:02/10/20 07:36
http://search.mb.yahoo.co.jp/search?p=nekiekyuuichi+&M=&sid=

今日もこの横柄な勘違いおばはん、午前10時過ぎには書き込みするだろう。
毎日の日課。何とかの一つ覚え。(w
おばはんの過去ログの数々を見てほすい¥最初から!!!
目を背けたくなるような傲慢・悪筆ぶり。
周囲が見えていないこの自己中のおばはんを、
今日も晒しておくことにケテーイ。(w


ヤフ進学塾トピ最大の嫌われ者!本人は気付いていない。
415403:02/10/20 11:55
>>406
俺は東北大(理-数)の院卒です。
>>406ほど「優秀」ではありませんでしたが。
416132人目の素数さん:02/10/24 22:37
元公文成績優秀児の綴る「私の履歴書」求む!
417132人目の素数さん:02/10/25 07:46
>>126
難問主義は公文式より弊害が大きい。
なぜ中学入試が難問主義になるか知ってるか。
数学の教育レベルを下げたからだ。
そのおかげで小→中、中→高、高→大
このそれぞれにギャップができた。
小中高それぞれで不当に範囲のレベルを抑えて
次にしわ寄せしている。
その弊害の一つが受験の難問主義だ。

なにが「高度」だ。それは無駄というんだ。
418132人目の素数さん:02/10/25 07:55
>>143
「高校の数学を理解することを目標とし、
そのために必要な基礎スキルの習得に特化する」

これ賛成。
数学の世界は広すぎる。すべてを深く学ぶことは無理。
科学技術を支えている技術者養成のため、
数学の主要なジャンル(3つか?)の基礎を身に付けさせる。
そのことだけに注力する。

みなさん数学をなめていらっしゃる?
あまたの天才が苦吟したその過程まで
小学生に強要したいのですか。
そんなすんだことに才能を無駄遣いさせて楽しいの?
難問主義のメリットデメリット。
どちらが大きいんですか。
419132人目の素数さん:02/10/25 08:11
>>188
それ、よく見られるパターン。
全体的に停滞状態。
構成員が目標喪失。
無規範化による混乱。
言い訳のために規則の適用度強化。
優秀な人材まで圧殺。
逆転の芽を自ら摘む。
420132人目の素数さん:02/10/25 08:35
>>285
両方必要なんじゃない?
上からの俯瞰と下からの見通し。
公文式を否定するべきではないだろうが、
公文式はそれ自体で世界を閉じているから
みんな気にくわないんじゃないかな。
「公文さえやっていれば大丈夫」
なわきゃーない。

しかし公文が無用だと言うことにはならない。

ま、小学校教育が改良簡素化された公文式を
授業に取り入れればいいだけなんだけど。
あと授業で扱う範囲を引き上げるべきだな。
くだらんなぞなぞやら国語かとおもうような算数の問題で
優秀な人材の貴重な時期を埋めさせるべきではない。

塾も公文式も一長一短。
諸悪の根元は授業内容の低レベル化。
「数学者もいらない、文系もいらない。
そこそこの理系だけいればいい。」
そんな昔はよかった。
いまは目標が見えない。
誰もどうなにを教育して良いのかわかってない。
この状況の不毛さからすれば、
公文や中学受験のデメリットも
その結果の一現象にすぎない。
421132人目の素数さん:02/10/25 08:38
>>288
いるよ。
計算はむちゃくちゃ速いんだけど、バカ。
算数の快感を知らなかったやつがいた。
勉強も嫌い。公文のせいじゃなくてもとからそう。
でも計算は速いので、理論命で計算どん亀の漏れは尊敬していた。
422132人目の素数さん:02/10/25 08:44
>>297
だから、公文式はそんなことを目指す体系ではない。
第一、現在の公教育体系もそんなことは目指していない。
かといって、公教育はそこそこレベルの大量生産も放棄。
高レベル理系のそこそこ数生産もとうの昔に放棄。

で、どうしろと?

教育程度の高レベル化とノーギャップ化。
教育内容のスリム化と目的の絞り込み。
教員の能力選別の強化と人員の刷新。
漏れはそれが必要だと思う。
423132人目の素数さん:02/10/25 08:46
>>313
おい、コラ。
だれのおかげで遊んでられんだ。てめえはよ!
氏なすぞぼけかす。
424132人目の素数さん:02/10/25 08:54
>>328
公文式は、技術者には有益、数学者には有害。
金にならない数学者にならないで
良い工学者を育てるために、
適性のある子供に対して、
それなりの期待をもって公文式を
ある程度習わせるといいこともある。

道具は信仰の対象ではなく
ある範囲の目的を遂行するための
限定された手段である。

適合しない目的を脳内から持ってきて
限定された手段たる道具をののしり
悪魔として排斥するという、確固たる
信仰を持つ馬鹿のなんと多い板であることよ。
425132人目の素数さん:02/10/25 08:57
>>361
天分とは、能力の上限と適性の方向。
これはいかんともしがたい。
これをみとめてやらないと
地獄を見る母子もいる。
426132人目の素数さん:02/10/25 08:58
>>370
高校ってさ、基礎計算の練習が足りなくね?
基礎理論から応用問題ってそれ無茶。
各自補えってか?
427132人目の素数さん:02/10/25 09:04
>>378
ぶっちゃけ応用問題なんていらない。
それは数学的センスのある奴にしか解けないが
数学的センスをそんなものごときで浪費するのは
これまた無駄。

センスのない奴に応用問題を解かせるのが
塾の教えるテクニックだがこれまた無駄。
それでは応用問題が持つ唯一の存在意義
適性の選別としての機能すらしんでしまう。
そしてさらに難問化に拍車がかかる。
おおきくみると非常にばからしい構造。

それならいっそ教育課程自体に
選別機能を持たせるように
基本事項のみで選別できるよう、
内容の高度化(難問化では断じてない)
をはかるべき。
428132人目の素数さん:02/10/25 09:06
独りでたくさんのレスご苦労さま。
何でも責任転嫁しちゃう甘えんぼさんの無駄に長いレスなど誰も読まないのにね。
429132人目の素数さん:02/10/25 09:08
>>412
天分もある。

でも、本来活力を蓄えるべき幼児期に
活力をフルパワーで使ってしまうことの
弊害もあるかもしれない。
430132人目の素数さん:02/10/25 09:17
>>428
短レスで伝えるには、
オレもオマエも問題も
あまりに馬鹿すぎる。
431132人目の素数さん:02/10/25 09:22
超過去レスへの言及が流行っているスレって、ここですか??
まああれだ、>>430は普通にヘタレだな。
難問難問言ってるが、本当にチカラある「理論命」野郎は、
どんな問題からも、柔軟な考察によって、何かしらの「自分だけの知見」を得るもんだ。
教育がどんなに変わろうと、目の前に見えるものしか見ることができない奴は救えないだろうね。
教育に頼るなよ。みんな独力で成長してんだ。
433132人目の素数さん:02/10/25 15:03
>>432
自分の優秀さという特殊事情を
教育問題一般に敷衍されても困る。
自慢話は他でやってくれるかな、悪いけど。
まあしかし、自分の能力不足、努力不足を教育に責任転嫁するヤシよりは遙かにましだな。
というかどこをどう読んだら自慢に見えるんだ?
俺も>>432の言う通りだと思う。
つか、問題解いてて何かを得た経験くらい、誰にでもあるだろ。
435132人目の素数さん:02/10/25 18:56
>>434
阿呆しかいないのか…

誰が難問で苦しめられたって言ってる?
難問主義は、全体的にみた場合の教育方針として
労多くして功少なしと言いたいだけだが。
>432こんなありきたりのこという奴に同調ですか。
問題を切り分けて認識することすら出来ずに
数学板で御座います、か。大層な御身分でいらっしゃること。
>>433=>>435
アタマ悪すぎます。
日本語の読解力、なさすぎ。
そのような論理能力じゃ数学はできんわな(w
もちろん俺は>>432に禿同。
437132人目の素数さん:02/10/25 19:15
ほんとに、莫迦!しかいないみたいだな。
説明してやるから良く聞け。

>>428
構造への批判は甘えだといいきるいい子ちゃん。問題外か。

>>432
全体の構造の問題とオレ個人の資質の問題を読み違え、
あまつさえ勢い余って構造の問題を肯定してしまっている。
↓この二つの別の問題を取り違え、
さらに1を以て2を肯定している。
1.難問主義のもとであっても優秀たれ。
2.難問主義は労多くして功少なし。

こういう思考態度の背景には、自分の優秀さへの
安心と自信があることが多い。優秀な者の内面的自己肯定や
個人的経験からくる、社会的構造的問題への無関心は
優秀さと裏あわせの典型的欠陥であることも多い。

>>434
どこをどう読んだら責任転嫁に見えるわけだ。
オレの日本語の能力欠如から、よしんばそう主張して
いるようにみえたとしても、それを別にしてなお
あなたは難問主義肯定派ですか。
だったら納得。はっきり書いてよ、難問大好きですって。
あるいは難問は有益なんですとか。
438132人目の素数さん:02/10/25 19:16
>>437
1を以て2を否定
439132人目の素数さん:02/10/25 19:18
>>436
頭が悪いのは俺個人の問題。
で、難問主義全面肯定なんだな、君。
440132人目の素数さん:02/10/25 19:40
やはり人それぞれなのでは......
あるサッカーチームのレギュラーメンバーにリバウド、ラウル、ジダン
らと西澤、戸田、明神などが玉石混合状態で入ってたとして、自分が
そのチームをリーグ優勝に導く為にどのように選手を訓練してゆくか.....
ある程度の応用力が必要なプレーを何度も何度も繰り返しやらせて
頭に染み込ませるのがふさわしいのか、超高レベルのプレーをどんどん
練習させて才能を伸ばすのが良いのか.......選手の生来の才能次第かな
俺は別に肯定もしてないけど?
あのさ、世の中ってあなたの思ってるほど単純じゃないわけ。
どんなことにも長短両方あって、
生かすも殺すも結局は自分の努力しだいなのよ。
なのに、「難問主義」とやらの悪い面だけを持ってきて批判してるだけでは、
読む側には恣意的にしか読めず、悪意しか感じられない。
もう少しディベートのお勉強した方がいいね。

あと、勝手に「難問主義」とかってひっくるめて考えるのもやめた方がいい。
あなたの知性が疑われ、結果的に総スカンをくらうだけ。
442432:02/10/25 19:52
>>441>>432
書き忘れスマソ。
とりあえず相手個人のレベル云々に言及する事に拘らないようにすると、
互いに相手のレスが納得出来る様になる気がします。
ついでに相手のレスを否定する、それ以外の主張もはっきりして頂けると
傍から見ても何言ってるか分かるようになると思います。両者とも
445莫迦一徹:02/10/26 06:31
もう誰が誰やら。3人?

>>440
そのように個別に対応できているのであれば問題はない
と俺も思う。しかし、実際はそうなっていない。
一つには、入試問題に現れる全体的構造の問題であるから。
一つには、そういう指導能力のあるなしで教師が
選別されているわけではなく、教師にその種の
指導能力があるとは限らないから。

>>441
あなたは>440のように部分肯定かな。全面肯定に見えるが。
おれは莫迦だから、勢い余って、難問の存在すら全面否定
しているように見えるな。
修正すると、「難問それ自体は存在意義もあるが、全体的な
難問主義は、その社会的効果として、利得よりも弊害が大きい。」

あなたの主張は、
「難問だろうとなんだろうとそれは個人の資質と努力と姿勢に
よって活かされるのだから、与えられた状況で努力すべきである。」
それは、個人の問題。生徒に対して修養の道を説くならそれでいい。

あなたと俺の主張の食い違いは、視野と立脚点の違いによる。
個人の資質の問題と社会全体の利益の問題をわけて考えて
もらえると、理解してもらえるかもしれない。
446莫迦一徹:02/10/26 06:41
★俺の考える俺の考えの前提★

数学教育=その高さもさることながら、横の広さは恐ろしく深い。
(数学史をみることからもわかるように、横の広さについては
数学世界全体を俯瞰するためには無用に高度なものも多く、
ある程度以上は教育課程においては扱ってはならないと考える。)

難問=ある限られた範囲内(低レベル)で作成される、
教育程度を逸脱していないと主張するが、その実
教育内容から大きく逸脱・脱線した内容を扱う問題。

難問主義=教育程度が限定されるのなら、その程度を
遵守したまま難問によって選別しようとする選別方針。
またはそれに対応しようとする教育方針。

難問主義の発生構造
最終的な到達レベルを意識せず、一定数の到達可能な
到達レベルではなく、全員の習得率の重視。(文科省)

教育内容の低レベル化(公教育)

日本の置かれた状況(技術・貿易立国)変わらず

一定数の最終到達レベルはさげられない(社会的要請)

各教育段階(幼・小・中・高・大の・)にギャップ発生

秀才の選別必要(上位教育機関)

上位から難問による選別(難問主義の発生)

下位の難問対策(私塾による難問主義の追認・強化)
>>446
>(数学史をみることからもわかるように、横の広さについては
>数学世界全体を俯瞰するためには無用に高度なものも多く、
俺にはわかりません。
例えばどんなことが「無用に高度」なものなの?
それが「あなたや一部の人間にとって無用に高度」なわけでなく一般性性質であることを証明できる?

>難問=(略)問題。
その「前提」では、例えばどういう問題が「難問」なの?

発生構造については、よく一般に言われてることそのままなんでまあいいけど、
>>446はどこが問題だと思ってるの?
俺は最後の矢印(だけ)が問題に思う。
448132人目の素数さん:02/10/26 11:49
「受験数学の難問」のことだったのねー。
関係ないかも知れないが、受験数学でのいわゆる「難問」は、解けなくても全く支障がない。
どうせみんな解けないんで。予備校とかでは「捨て問題」として解かないように指導してる。
これもまあ「解くためのコストを問題文から判定する」という実社会でも数学能力としても
役立ちそうな能力を試すという意味では重要では?
450441:02/10/26 12:19
>>445
俺は、一部の学校が (自校の個性として) 偏った問題を入試で出すのは構わないと思う。
で、そういうのが好きな奴だけそこを受験すればいいと思う。
問題があるとすれば、そういう一部の学校に入ることが社会的に優遇されていることだと思ってる。
「難問」解けない奴はそんな学校に行かず別の分野で能力発揮すれば良い。
勉強やりたくない奴はそもそも無理して進学する必要もない。
そういうことが自然にできる社会構造になっておらず、「学歴=能力」的価値観になっているのがいかんと思う。

この俺の考えだと、どこまでがあなたと同じ考えで、どこからがあなたの考えと違う?
>>449
それ、数学じゃないじゃん(w
「受験」数学ではある。
453449:02/10/26 12:29
>>451
数学でも博士以上には必要不可欠な能力。
これから自分が開拓していく研究内容の完成までの見積もりをするときとか、
新しいことを証明するとき2〜3個浮かんだ証明方針のうち、どの方法を採るかとか。
これがない奴は他の数学的能力があっても多くのことが研究できない寂しい人生を送ることになる。
下らん。
455132人目の素数さん:02/10/26 13:27
454に一蹴され。
つーか揃いも揃ってスレ違い共め。もう書くな。
457132人目の素数さん:02/10/26 17:45
456に一蹴され。
根拠の無き強がりは空しき
459132人目の素数さん:02/10/26 20:16
d次元正規直交基底(φ1,..,φd)を一様に生成するアルゴリズムが
ほしいんですけど,いい方法ないでしょうか?
それも回転して標準座標系(e1,..,ed)に戻るものに限りたいのです.
ただし,eiは i 次元のみ 1 で残り0の単位ベクトルを表します.

例えば,3次元座標の場合,(-e1,e2,e3)は回転しても標準座標系に
戻りませんよね.こういうのを避けたいのです.

私の知識レベルは低いので,アホでも分かるように教えていただけると
助かります.また,もし,出題に曖昧な点,不備な点があるならば,
補っていただければ幸いです.
よろしくお願いします.
460132人目の素数さん:02/10/26 20:24
一様に生成ってなんだ?
461132人目の素数さん:02/10/26 20:31
いかん,スレッドを間違えてしもうた.
とりあえず,続けます.

> 460
一様とはなんといえばいいだろうか..

例えば,2次元の場合,
φ1=[cosθ,sinθ]^T
φ2=[-sinθ,cosθ]^T
のθを[0°,360°]で一様分布させれば生成できますよね.
3 次元以上でこういうふうに一様に生成したいのです.

>>453

小物だ(笑)

ジョン・ミルナーは、学生のころ(多分19歳頃)、
講義に出てきた未解決問題を「宿題」と勘違いして
解いてしまったので有名だ。
1950のAnnalsの論文がそれだ。

天才は小賢しい「計算」はしない。
463132人目の素数さん:02/10/26 22:06
>462
君の大物ぶりが知りたいな。
>>462
「小さい」未解決問題1つ2つなら、天才どころか小物でも「計算」などしないって。
>>453はどうか知らないが。)

例えば、有限単純群の分類定理のrevisionismとかの、大人数でやることが必須のデカい
プロジェクトを立ち上げるときに、周りの人間を誘うときの材料として「計算」するんだよ。
だから「博士以上」って書いてるんじゃないの? >>153は。
465464:02/10/26 23:36
最後のは>>153でなくて>>453ね。
しかしその手の「計算」と受験数学でのセコい「計算」とを
一緒にするのはどうかと思うが。
いわゆる必要条件って奴で。決して必要と言ってるわけではないけど。
469132人目の素数さん:02/11/02 15:13
「公文経験者は字が汚い。」と言うのは、本当ですか?
470132人目の素数さん:02/11/02 16:50
>>464
>「小さい」未解決問題1つ2つなら

それは結果論だな。
471132人目の素数さん:02/11/04 13:39
進度がいくつくらいだったかはもう忘れちゃったけど、結構早かったらしくて
公文式特製パズルをもらったことがある。
まだ実家に行けばあると思う。
472132人目の素数さん:02/11/04 13:41
>>471
で、君は大成したの??
473132人目の素数さん:02/11/04 19:14
>>472
いや、残念ながら(ワラ
っつーか、文系です。
474132人目の素数さん:02/11/04 19:23
>>473
今まで議論になっていた、典型的な
公文秀才を晒してくれてありがとう。
475132人目の素数さん:02/11/05 18:20
>>473
入試科目に数学ありました?
476132人目の素数さん:02/11/05 22:47
俺は東北大学工学部だが、大成したのかな?
477132人目の素数さん:02/11/05 23:02
>>476

「やっててよかった!大成賞」を授与する。
478132人目の素数さん:02/11/06 00:28
>>477
東北大学ってそんなに凄いのけ?
まあ、どこの大学だろうと、
単に大学入って出た程度では
普通は「大成」とは言わないわけだが。
ちなみに俺も東北大です。理学部だけど。
480132人目の素数さん:02/11/06 14:13
>>479
公文式経験→東北大学 「大成」とは言わなくても上出来だよ。

もっと出来の良い公文経験者いる?
481132人目の素数さん:02/11/07 18:53
東北大ノーベルage
482132人目の素数さん:02/12/07 04:56
羽生名人のCMが何故か頭に残ってるのが気になってage
483132人目の素数さん:02/12/07 10:29
公文式で、小学生のうちに微積終了すると、
受験数学得意になれまつか。
484132人目の素数さん:02/12/07 11:03
公文国際学園高等部3年です。
今年京大医学部受験します。
ちなみに僕も優秀児の集いには行ったことがあります。
485132人目の素数さん:02/12/07 12:45
個人的には苦悶式経験ありなしに関わらず、
大学生にもなって、2次方程式を解の公式使って
解くくせのある奴は苦悶式野郎だと思ってるのだが。
君たちはどうだ?
486132人目の素数さん:02/12/07 13:12
def 2次方程式を解の公式使って 解くくせのある奴は苦悶式野郎だ
>>483
ハタチ過ぎるとタダの人以下になります。
それでも良ければどうぞ。
488132人目の素数さん:02/12/08 23:10
>>487
どうしてでつか。
あなたがそうだからでつか。
>>488
↓を読んでみれ。
http://www.mainichi.co.jp/edu/mori/ikiru/01-4.html
この問題は公文教育研究会の中では最大のタブーになってるよ。
極端な英才教育に最近公文は熱心でないのはそのせい。
まぁそれで数学に興味もてたら結果オーライだけどね。
491山崎渉:03/01/11 12:36
(^^)
493数学野郎=1 ◆eNwncubcDk :03/01/19 12:19
将来もし子供が出来た時、子に望むことは世の中の規則を守った上で好きなことを
やって欲しいなと思います。そのために親になったら子供が頑張れるような
環境を用意してあげられるようになれたらな、と思っています。

小学校の頃の友人が公文式をやってて宿題手伝わされそうになったことはあったな、その人は
普通の人でしたよ、学校の成績は良かったような気がします。

495132人目の素数さん:03/02/07 16:10
ほしゅったらあげろ!
496132人目の素数さん:03/02/07 16:28
体中の感覚を使う。これ最強。
>>1
498山崎渉:03/03/13 13:42
(^^)
499受験生です:03/03/26 13:44
今年受験生なのですが、公文と学校の勉強で受験しようと思っています。
色々と叩かれていますが、数学に関しては現在は解法の手引きはなくなっており、
教材も新しくなっているので解きやすくなりましたよ。
500132人目の素数さん:03/03/26 13:48
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
苦悶のプリントってZまであんの?
502117:03/03/27 00:51
>>7
自分、そうでした。
幼児から消6までやってて、
それ以降、高校までは数学の勉強した試しないです。
それでも、学校の期末は、いつも、一桁(順位)でした。(数学に限る)
503132人目の素数さん:03/03/29 11:38
>502
それは単にあなたに数学の才能があっただけかと
504132人目の素数さん:03/03/31 15:11
俺も中1までやってたけど、高校時代までは90点切ったことないぞ。
今は、大学が工学部だから純粋数学とは無縁だけど。
505132人目の素数さん:03/03/31 20:51
公文式やってたのに灯台理一おちますた。クソ慶應経済に通うようになった
漏れは公文式の被害者です。
506132人目の素数さん:03/03/31 23:19
今日数学Nになりますた
公文やらせて計算力つけるんなら
そろばんやらせたほうがいいと思うんだけど胴よ?
めっちゃ早いタイピングでした
>>507
そろばんとは違うだろ。
509山崎渉:03/04/17 09:52
(^^)
510山崎渉:03/04/20 04:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
511田村 一郎:03/04/24 22:38
中学入学時 公文国際学園からの推薦を蹴って 公立へ
その後 京大理学部中退
512132人目の素数さん:03/05/18 05:10
5
513山崎渉:03/05/21 22:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
514山崎渉:03/05/21 23:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
515132人目の素数さん:03/05/26 22:01
つーことで、元優秀児君登場してくれたまえ。
516132人目の素数さん:03/05/31 06:52
9
>>515
518sage:03/06/02 11:01
>>517
随分あっさりとした登場だね。(笑)
519132人目の素数さん:03/06/24 18:06
>>515
/
520aaad ◆ozOtJW9BFA :03/06/24 18:08
ぼ、ぼくも苦悶だよ。まあまあいい成績だよ。f(ry
521132人目の素数さん:03/06/25 00:14
公文を小2〜小4の3年やったら人生において数学で躓くことはありません。




才能があるが故?
小5の頃、夏休みの宿題に厚さ5センチを超える大量プリントを出され、
(しかも部分的に同じ問題番号の繰り返しが何枚も…)
帰り道でぶちキれて半分以上ドブ川に捨てた。
夏休み明けに少なくなってるプリント見ても何も言われなかった。
クソ先生に泣きながら公文辞めると訴えたら引き止められた。
親に公文をやっていけない理由を事細かに説明して、
親に辞めたいことをクソ先生に言ってもらって、辞めることが出来た。

オレが成績良かったのは公文のおかげじゃない。
珠算教室のおかげだと声を大にして言える。
523132人目の素数さん:03/07/05 11:10
全世界のドブ川に捨てられた「プリントたち」を思ふ。
数学的には公文って終わってるのか?
公文は、数学的ではないな。
はじまってないので、終わりもない。
526山崎 渉:03/07/15 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
527新入り:03/07/28 01:15
バイと忙しすぎないか?
528you:03/07/28 02:06
 公文式なんか、くそだ。
 いいか。最高の数学者はラマヌジャンなんだよ。
 公文式じゃあ、1万年たっても、日本からはでないよ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
530山崎 渉:03/08/15 19:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
532132人目の素数さん:03/08/18 11:08
ほしゅったらageろ!
>>528
関孝和程度は出るんじゃないですか。
534132人目の素数さん:03/09/09 15:04
公文 公
算数・数学教育を利用したビジネスモデルを
全世界で展開した創始者
    ↓
これ以上はないかもな。
苦悶

数オリ

応援している




へぇー
イマイを殺せ
537132人目の素数さん:03/11/04 05:32
27
538132人目の素数さん:03/11/04 05:33
539132人目の素数さん:03/11/19 08:43
9
540132人目の素数さん:03/11/19 18:48
漏れは公文を最終教材(物理の電磁気とかもやった)までやって京大物理に入学。
博士課程までやったけど、やっぱり基礎は公文だったな。

文系のもまいらは、センター試験前に、確率の所だけでもやってみろよ。
二年七十七日十六時間三十分。
542132人目の素数さん:03/12/01 20:39
= ( ( ( 2 x 365 + 77 ) x 24 + 16 ) x 60 + 30
543院生:03/12/07 04:44
ゲーム脳って知ってるか?ゲームで同じ事を繰り返すうちに神経細胞が胆略化されて萎縮していく。脳みそが減る。クリエイティビティな思考がどんどん減ってゆく。
○文式も同じ。同じ事を繰り返して覚えさせる。クリエイティビティな思考がどんどん減ってゆく。
単にテストで良い点数取れたからって、それはゲームで高得点取るのと一緒。やって覚えてる。それだけ。
本当に将来の事考えるんならやばいって気づくはずでしょ。公文でがんばってもせいぜい理学部止まり。勉強のために勉強をやる学部。目的は勉強。意味無い。
そこから何かを見出す事が出来ない。工学部の院生くらいなら理解出来るだろうけど。単に計算能力がイイのは世間では全く必要とはされていない。単なる機械人間。計算は電卓でやればよい。電卓なら百円ショップでも手に入る。
歴史上で社会に貢献する発明してきた天才は、そのほとんどがクリエイティビティな思考の持ち主。
機械人間は、良い企業に入っても使い捨て。世間の屑。


つまり、
○文式いらね〜。こういうのがあるから日本は、、。
全く、アフォな親ばっかりだ、ナに考え店の課。と。
さっさと潰れろ。アフォが、氏ね。単なる洗脳教育だ。北○鮮と一緒だ。と。
544院生:03/12/07 23:49
と、あいつが言っていました。
545132人目の素数さん:03/12/13 18:41
18
546132人目の素数さん:03/12/31 06:59
22
547でぶ:03/12/31 17:04
うちの長男、運動部のクラブ活動で県の強化指定選手になったほどのスポーツ
マンでした。クラブはテスト前に止める程度で、県の合宿に年間1ヵ月位縛ら
れる3年間だったけど、公文(数・英)を最終までやつて、現役で国立医学部行
きました。公文に感謝してます。小学の時に公文の表彰式に呼ばれたことが
ありましたが、いつもクラブの試合や練習で行けませんでした。公文も練習
一つと考えれば良いんじゃない。算数・英語は毎日やらないと力が落ちるから。
548132人目の素数さん:04/01/01 06:21
東大+京大出身者における公文経験者率=???
ここで、「経験」とは3ヶ月以上にわたって
公文で算数ないし数学を習ったことをいう。
953
550132人目の素数さん:04/01/26 06:24
15
俺は公文式やってて良かったと思うけどなあ。
中学高校の数学がパズルに見えて、問題を解くのが楽しかったよ。
テストでは難問を解くのが毎回の楽しみだったぐらい。
公式の導き方なんて、公文のおかげで理解できとから、
テストでど忘れしても全く平気だったし。
745
553132人目の素数さん:04/02/18 08:20
5
241
555反芻学生 ◆ha9SBsAOtA :04/03/16 12:09
>>551 いいなあ 再開してみようかな。
556132人目の素数さん:04/03/16 14:40
公文式をやらないで育った人にとっては、
訳も分からずにただ教えられた方法を暗記して来た奴が、
本当の数学的力を身に付けているなんて信じられないんだろうし、
公文式をやって育った人にとっては、
公文式で得た計算力なしに成り立つ、数学というものが信じられないんだろう。

ちなみに俺は公文式をやらなかった人間だ。残念ながら、計算力は相当弱い。
計算には人一倍時間がかかる方だし、それでもいつも計算ミスをする。
それでも、自分で言うのもなんだが、
数学的な理解力や想像力は、そこら辺の奴らには負けていないつもりだ。
557132人目の素数さん:04/04/03 21:44
なぜぬ もんしきはアルバイト安いのでしか?
558132人目の素数さん:04/04/03 21:57
っだな
774
560132人目の素数さん:04/05/02 21:38
公文か懐かしいな・・
俺は小学一年から三年までやってJまで行ったよ
だけどこれからって時に閉鎖してしまった
計算おもしろかったなぁ・・・
403
公文幼稚園から中2までやってました。英語と数学が得意になりました。先生、ありがとー。
563132人目の素数さん:04/05/28 12:31
105
564132人目の素数さん:04/06/03 03:23
453
565132人目の素数さん:04/06/09 08:14
公文って社会人でも受け入れてくれますか?
来年看護学校を受験予定で、出題科目は数学1と英語、国語なんです。
予備校に行くのが一番いいのでしょうが、そんなお金はないので。
566132人目の素数さん:04/06/16 07:24
ぱらっぱらぱー
漏れ、もういい加減高2で公文通うの恥ずかしくなってきた…。
568132人目の素数さん:04/07/01 05:26
706
569132人目の素数さん:04/07/03 15:37
昔うちの3姉妹は皆通っていた。
自分は指導員二人が自分と妹を比べてああだこうだと言っているのが嫌で通うのを止めた
(出来がどうのではない事でだが)。
姉は池沼で養護学級に通ってたが、四則計算くらいは出来るようにと通わせてたが、帰っ
て来る答案を見ると間違えているのにマルがついているものがかなりあることに気付き、
親が教室に問い詰めた。
マルの筆跡である指導員の仕業と判明。
「長時間悩んで解いているのに間違えていてバツを付けるのが忍びなくてやった」との事。
それが本人にとっていいことだと思うのか・・・?
570132人目の素数さん:04/07/03 15:45
公文式はアメリカにも進出して成功を収めている。
571132人目の素数さん:04/07/04 20:52
・・・商売として?
572132人目の素数さん:04/07/04 21:14
創価学会はアメリカにも進出して成功を収めている。
573132人目の素数さん:04/07/04 21:14
百マス計算はパテントとってアメリカに進出したら?
    /ノ 0ヽ         /少年院で
   _|___|_      /「公文式」
   ヽ(*´д`* )ノ  /  やらせたら、どうなると思う?
     | 个 |     \   良くなる?悪くなる?変わらない?  
    ノ| ̄ ̄ヽ       \
     ∪⌒∪         \
575132人目の素数さん:04/07/14 14:29
夢中でやってるって。 良くなると思うよ。
少年院の中で教室開いてる指導者さんが一人いらっしゃるんだよ。




親が公文式の先生やっていて、小さい頃からやらされていたが
間違い直しが拷問に思えてやりたくなくなった。

最近になって受験も近くなり、勉強のべの字も知らなかった俺が
どうやって勉強すればいいか焦り悩んだ挙句たどり着いたのが公文だった。
まぁ親がそうだったってのもあったけどね。

これのお陰で大嫌いだった数学が楽しくなってきた。
最終教材まであと一息。
577132人目の素数さん:04/07/16 20:36
>>560どうして短期間にそんなに進めるの?
うちなんて全然すすまない・・
学力がないのか?
宿題の量が少ないのか?
578132人目の素数さん:04/07/17 21:39
>>576
>間違い直しが拷問に思えてやりたくなくなった
ドッペルゲンガー発見。


9年間でM教材ってどう?
>>572
苦悶と創価学会ってつながりがあるの?
580132人目の素数さん:04/07/28 22:06
761
581132人目の素数さん:04/08/02 19:39
さぁ、盛り上がって参りm
582132人目の素数さん:04/08/06 10:35
俺が公文やっててよかったと本気で思ったのは、大学受験の時なんだけど、
公文を頑張っても、計算の鬼になれるだけって実感を持つのは、
K以前にやめてしまった人ではないかな。
公文式(数学)がホントに威力を発揮するのは高等教材からなのに、計算が速くなっただけでやめちゃう人がほとんどなんだよね。
もったいない。
個人的に一番きつかったのはFあたりでした。泣きながら直しやった。

>576 がんばってください。
久しぶりに覗いたらこのスレまだ生きてたんだ。

>>578
やっぱ直し嫌いな人いるのね。
母親には直しが一番重要だと言われるが、反発して喧嘩してます。

>>582
ありがとう。
段々わけが分からなくなってきて全然進んでないですが、ちょっとやる気でました。
俺のためにがんばってる母親と親父のためにも諦めないでやろうと思います。
584132人目の素数さん:04/08/14 13:49
559
585132人目の素数さん:04/08/21 16:51
196
586132人目の素数さん:04/08/24 23:53
age
587132人目の素数さん:04/08/25 01:47
オレはLで辞めてしまったが、3平方定理の当りは面白かった。

>>583
やり直す理由を公文の先生に聞いてみな。合理的な理由があれば反発する事もないだろう。
588132人目の素数さん:04/09/01 11:27
222
589132人目の素数さん:04/09/04 13:31
「強育論」読んだ。面白かったよ。
公文式や百ますとは対極にあるのかね?
公文式(数学)をやる事の弊害

・数式を使った問題に比べて、グラフとか図を使った問題が苦手になる。
・公文でやったとこは勉強しなくてもある程度できるので、やってないとこも勉強しなくてもできる
 と勘違いしてしまう。

・だいぶ字が汚くなる。
591132人目の素数さん:04/09/09 18:03
261
592132人目の素数さん:04/09/09 18:07
>>590
問題が9問しか解けない
工学部向きの子供を作るけど理学部(数学科)向きの子供にはならないと思う。
わぁあ。面白い。
595132人目の素数さん:04/09/09 19:04
どこが
596132人目の素数さん:04/09/11 06:37:27
三年六時間。
597132人目の素数さん:04/09/11 21:24:30
ほしゅったらageろ!
598132人目の素数さん:04/09/14 03:06:15
かなり小さいころに公文をやっていた。
優秀児の集いとやらなんかにも行った。
それでいろいろあって勉強が嫌いになったりもした。
その後あまりうまくいってない人は多いんじゃないかな。いろいろな意味で
はっきり言って数学に関してはつくのは計算力だけ。
ただ頭の回転とかは速くなるし物事の把握力なんかはつく。これは大きいかもしれない。
599132人目の素数さん:04/09/15 22:00:08
>>598
最後の二行が矛盾してますよ?
600もんじろう:04/09/16 19:48:54
公文公さんの本を昔読んだことがあるんだけど、
確かにいいこと書いてあるなと思ったこと多かったんですよ。
でも1つだけぼくと意見が合わないところがあったんですね、
それは、5年生の文章問題が分からない生徒は
6年の計算が分かれば自然と分かりだす。
6年の計算でダメなら、中1の計算ができれば自然に解ける
というものでした。
僕は文章題と計算は違う問題のような気がするんですよね。
601132人目の素数さん:04/09/17 00:41:24
>599 :132人目の素数さん :04/09/15 22:00:08
>>598
>最後の二行が矛盾してますよ?

苦悶やってたからです・・・
602132人目の素数さん:04/09/22 04:02:13
315
603132人目の素数さん:04/09/22 07:14:32
就職試験用の計算問題やってて、なぜか上の数字から計算する自分に気づいた。
苦悶やってたからなんだな・・・
本当は下の桁からやるみたいね。
604132人目の素数さん:04/09/27 06:27:35
227
605132人目の素数さん:04/10/03 00:43:14
617
606132人目の素数さん:04/10/07 18:14:44
603
607132人目の素数さん:04/10/13 00:05:48
739
608132人目の素数さん:04/10/17 18:23:54
406
609132人目の素数さん:04/10/22 14:22:36
929
610132人目の素数さん:04/10/22 14:26:17
数学は苦悶によって成立するものではない。
対話によって成立するものである。
611公文式関連スレ:04/10/23 12:11:47
公文式 算数・数学@数学板
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1000136240/l50

やっててよかった? 公文式@外国語板
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/990029210/l50

◆◆◆公文式って、いい?◆◆◆ @お受験板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1090852573/l50
612132人目の素数さん:04/10/29 04:07:16
508
613132人目の素数さん:04/11/03 09:33:16
195
614132人目の素数さん:04/11/08 00:50:22
562
615132人目の素数さん:04/11/14 15:39:59
989
616132人目の素数さん:04/11/14 20:16:41
617各板の公文式関連スレ:04/11/16 21:15:52
公文式 算数・数学@数学板
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1000136240/l50

やっててよかった? 公文式@外国語板
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/990029210/l50

◆◆◆公文式って、いい?◆◆◆ @お受験板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1090852573/l50

◆◆◆公文式◆◆◆@アルバイト板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1092235036/
618132人目の素数さん:04/11/22 11:48:23
922
619132人目の素数さん:04/11/26 15:08:45
>>603
上の桁からやって、答えは合うのか?
繰り上がりとか、繰り下がりにぶつかった場合、また上に戻るのか?
620132人目の素数さん:04/11/26 19:19:11
>>603
俺も苦悶で算数/数学やってたがそんな癖ついてないぞ。
いくら評判が悪いからって手前のアホさを苦悶に押し付けるんじゃない。
621603じゃないけど:04/11/26 22:37:45
自分は、上からやるっていうか全体を見渡してやる感じ。
下からしてたら時間かかってイライラする。
622132人目の素数さん:04/11/27 23:28:09
待った、>>603は割り算をやってるんだよ!!

というのは置いといて、俺も足し算引き算は上からやっちゃうよ。
繰り上がりがあるかないかを確かめながらやるから、無駄な思考が入っちゃうんだけど、
そっちのが早くなっちゃったんだなあ。
あとは、概算がやたら必要な仕事なんで、まずは大まかに50kぐらい、とかそんな事もやっちゃうんで
拍車がかかったってのもあるかな。
623132人目の素数さん:04/12/05 12:13:53
335
624132人目の素数さん:04/12/11 21:38:57
312
625132人目の素数さん:04/12/19 04:08:06
515
626132人目の素数さん:04/12/24 15:01:22
238
627132人目の素数さん:04/12/29 07:30:20
9年間でM教材ってどう?


628132人目の素数さん:04/12/29 19:21:33
何歳から始めたかによる
629132人目の素数さん:04/12/29 19:38:42
>>627
遅いんじゃない?
630132人目の素数さん:05/01/01 20:30:26
■■■■公文教室VS学研教室■■■■@育児板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1093187575/

◆◆◆公文式って、いい?−2−◆◆◆@お受験板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1102277332/

公文式の英語 教材・SRS@英語板
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1103891602/l50

公文式 算数・数学@数学板
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1000136240/l50

やっててよかった? 公文式@外国語板
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/990029210/l50

◆◆◆公文式◆◆◆@アルバイト板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1092235036/
631132人目の素数さん:05/01/02 06:20:06
高校時代やり始めて一度挫折しちゃった。
大人になったいま、再開してみようかな…。
632132人目の素数さん:05/01/09 21:30:02
>>627
すごく小さい頃からやってるなら普通だと思う。
小学校中学年ぐらいから始めた人よりは、
最初からやってる分力もついてるだろうし・・・。
633132人目の素数さん:05/01/09 21:39:34
聞いた感じが嫌いだな 公文⇒苦悶に聞こえるのは漏れだけか?
634132人目の素数さん:05/01/09 21:59:19
苦悶式もそうだが、公文公という名前もなかなかにネタ
635132人目の素数さん:05/01/18 00:37:37
山本山
636132人目の素数さん:05/02/16 07:55:10
899
637132人目の素数さん:05/02/24 00:27:07
519
638132人目の素数さん:05/02/24 01:24:13
すいませんがちょっとわからない問題があるので教えてください

1〜9までの数字をダブらないように1つずつ使って

 ●●●●●
− ●●●●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 33333

となる答えを出したいのですが、どうやるんでしょうか。
639132人目の素数さん:05/02/24 17:42:52
上41268
下 7935

??
640132人目の素数さん:05/02/24 17:59:44
>>638
マルチはやめたほうがいい…

>>639
「をっさんがもの凄い…」のスレに答えはでてる
641132人目の素数さん:05/02/24 20:12:45
x^( )+y^( )=z^( )
642132人目の素数さん:05/03/01 08:53:58
東大では結構苦悶出身いるよ
まぁその後違う塾やら予備校行ってる人も多いから関連性わからんけど
643132人目の素数さん:05/03/01 12:03:57
age
644132人目の素数さん:05/03/01 16:04:43
最低限の説明+膨大な演習
公文に入って強制されなきゃあの演習量はこなせないから、その点では
魅力だけど、説明の部分が弱いのに、学校の進度を無視してとにかく
先に先に進むことをよしとする方針はどうかと思う。
645132人目の素数さん:05/03/12 18:21:47
753
646132人目の素数さん:05/03/17 22:01:00
n乗根のいろいろな公式を、ロクな説明もないまま今使わされています。
647132人目の素数さん:05/03/18 00:00:45
数学って解ければいいんじゃないか?
648132人目の素数さん:05/03/18 04:05:39
age
649132人目の素数さん:2005/03/29(火) 13:09:22
物理を勉強したいのですが、数学がチンプンカンプンなので、まず公文やってみますね。
大学の専門分野の物理を理解するには、公文はどれくらいのレベルまでいけば、よいのでしょうか?
650132人目の素数さん:2005/03/29(火) 17:46:38
確かP教材までが高校数学一通り、Q教材が欠番でR教材で微分方程式が出るついでに運動方程式とか、
S教材で電磁気とかやった気がする。
651132人目の素数さん:2005/03/30(水) 00:06:11
>>649つか、それくらいは自分で調べろやヴォケ!
公文の教材内容一覧表のリンクは教えてやる
ttp://www.kumon.ne.jp/comeon/tamatebaco/index.html
あとはどっかてきとーな大学の物理学科のカリキュラムとかシラバスを参考にしろや
652132人目の素数さん:2005/03/30(水) 02:29:35
>>650さん、>>651さん、役立つ情報、ありがとうございます。
三角関数から始めるようなので、まだまだ先の質問でした...
653132人目の素数さん:2005/03/30(水) 19:19:55
418
654132人目の素数さん:2005/04/03(日) 14:14:33
数学かぁ・・・・。ってか、ここに書き込んでる人って、みんな、すごいですね。私も公文の数学やってますが、まだまだです・・・・。どうやったら、早く進めますか?
655132人目の素数さん:2005/04/03(日) 15:27:23
プリントの数を増やせ。
656132人目の素数さん:2005/04/03(日) 18:26:12
プリントの数か・・・。やっぱりそれしか、ないかぁ・・・。ってか、間違えが多い・・・。
657132人目の素数さん:2005/04/03(日) 20:03:28
学年とプリントの進度(何教材か)教えれ。
658132人目の素数さん:2005/04/03(日) 20:46:36
え〜と、歳は新中1で、教材はH教材です・・・・。
659132人目の素数さん:2005/04/04(月) 19:19:53
>>654
独り言になるかもしれんが…
新中一か…
まず、どうしても入りたいというのでなければ、基本的に部活には入るな
無駄に時間とエネルギーを食う。そんな時間があるならプリントやれ
勉強している限りは先生もうるさいことは言わない
H教材なら中二相当のはずだから、多少遅くとも気にすることはないと思う
あと、教室でも指導されるはずだが、プリントは必ず毎日やれ。1枚でもいいからやれ
1日1枚のペースでも1年やれば365枚、3年間で千枚以上になる
中学卒業までにL教材まで終わらせれば十分だろ
しかも、これは1日の最低学習枚数から考えた数字。プリントを増やせば当然、到達教材は変わる
地道な話だが、この繰り返ししかない。
教材に相当する学年の参考書か教科書を一冊持っていると、何かと重宝する
教室の先生に相談すべし
あと、君は国、英の教材はやっているのか?
やっていないなら、その分も含めてプリントの枚数を増やせ
いろいろ書いたけど、基本的には>>655の発言に集約されるんだよな
660132人目の素数さん:2005/04/04(月) 20:44:59
公文やってると数学とか英語は定期テストでわざわざ勉強しなくて済むから楽だよな。
661132人目の素数さん:2005/04/05(火) 23:21:28
ええと、国語と英語も、やってて、それぞれ5枚ずつやってて、合わせて1日15枚やってます。
662132人目の素数さん:2005/04/06(水) 07:24:21
どうしても数学教材だけ先へ進みたいのなら、別に英語や国語の枚数は削ってもいいんじゃないか
そうでないなら、今のペースでも結構早いはずだから、無理して進むこともないと思う
標準学習時間から、一日に学習可能な枚数を計算しろ。おそらくそれが限界だ
とにかく一日あたりの枚数を増やすということにつきる
でも、一番重要なのは

2 ち ゃ ん 見 る の や め ろ
663132人目の素数さん:2005/04/11(月) 04:08:15
大人でも出来ますか?
研究課題の教材ってどんなのか教えてください。
例えばどんな問題が出るんでしょう?
664132人目の素数さん:2005/04/11(月) 20:34:07
どうして調べないんだよおまいら
公文で数学やる前に氏ね
普通に公式サイトにでてるから見ればいいじゃねえか
大人なんだからそれくらい調べられるだろ
とかいいつつも答えを載せてしまう…
http://www.kumon.ne.jp/qa/007.html

研究教材の問題はそれこそ知らない
そういうのこそ聞きやがれ












ってオレも気になる。どんな問題が出るの?
665132人目の素数さん:2005/04/11(月) 23:49:04
>>663-664
R教材のプリントが手元にあるので適当に抜粋してみた。

1. s = x/(x-y)である。 ∂s/∂x,∂s/∂yを求めよ。
2. 次の4つの平面で囲まれた立体の体積を2重積分を使って求めよ。
  x/a + y/b + z/c = 1 , x = 0 , y = 0 , z = 0 (a > 0 , b > 0 , c > 0)
3.次の微分方程式を解け。 d^2y/dx^2 - 4y = x^2 + sinx
4. y^2 {1 + (dy/dx)^2} = 1 の一般解,特異解を求めよ。
5. スカラー場 s = x^2 + y^2 + z^2 + 3xyzがある。A↑(x,y,z) = grad s を求めよ。
6.(力学,運動方程式)バネ定数kのバネの下端に質量mの物体を吊るす。バネの上端を手に持ち、振幅a、角振動数ωで
 単振動させると物体はどんな運動をするか、位置を時間の関数として表せ。バネの自然な長さはlとする。
7.(力学,エネルギー)次のような力F↑の場がある。F↑は保存力であるか。 F↑ = (0,0,axy)
8.(力学,質点系の力学)一様な物質で作られた、一辺の長さa、質量Mの薄い正方形の板がある。対角線の交点を通り、
 板に垂直な直線を軸Aとする。軸Aの周りの板の慣性モーメントIを求めよ。
666132人目の素数さん:2005/04/12(火) 00:52:02
667132人目の素数さん:2005/04/12(火) 11:35:49
dクス
668132人目の素数さん:2005/04/12(火) 23:09:51
>>665
訊いてばっかで悪いんですけど、勾配とか単振動とか慣性モーメントとかの説明って
プリントだけで十分ですか?
物理の本を片手にやったほうがよい位のものなんでしょうか?
もし、よければ教えてください。
669132人目の素数さん:2005/04/13(水) 22:08:22
age
670132人目の素数さん:2005/04/14(木) 08:50:54
>>668
一応数学の応用としての物理の問題だから、そんなに物理として難しいのは出さない。
高校生の時やったけど、物理の部分でわからない問題はそんなになくて、むしろ計算の部分がよく間違えてた。
誘導は結構しっかりしてると思うから、物理の方はおそらく参考書はいらない。
そんなもん用意するぐらいなら数学の方用意した方がいいような気がする。
S教材は今度は電磁気が入ってくるからな。また用意しなきゃいけなくなるし。
671132人目の素数さん:2005/04/17(日) 21:51:48
>>670
元公文優秀児体験を聞かせてください。
672665,670:2005/04/17(日) 23:09:56
>>671
残念ながらせいぜい2〜3学年先のしかやってなかったから
そんなの全くお呼びがかからなかった。すまん。
673132人目の素数さん:2005/04/18(月) 16:59:12
数学板に書き込むと表示が変になる(行間があく)のだけど、なぜ?
674132人目の素数さん:2005/04/27(水) 12:38:31
あげ
675132人目の素数さん:2005/04/29(金) 00:23:39
クレローの微分方程式はどのへん?O?P?
676132人目の素数さん:2005/05/14(土) 00:18:15
保守
677132人目の素数さん:2005/05/17(火) 07:02:40
age
678132人目の素数さん:2005/05/22(日) 00:14:03
思ったより文章題多くてびっくりした。
図形も全く無いと思ってたけど、ほんのちょっとはあるのね。
679132人目の素数さん:2005/05/23(月) 18:57:01
age
680132人目の素数さん:2005/05/27(金) 13:40:09
age
681132人目の素数さん:2005/06/23(木) 18:28:05
400
682132人目の素数さん:2005/07/24(日) 02:04:57 BE:563242098-
算数2A〜Bの標準完成時間教えてください。。
683132人目の素数さん:2005/07/24(日) 02:13:48
算数2A〜Bって何ですか?
684132人目の素数さん:2005/07/24(日) 02:34:37 BE:492836797-
教材名です。D教材、とかE教材とか。
ついでに3Aもお願いします。
685132人目の素数さん:2005/07/24(日) 02:40:56
>>682
じゃあ1時間ぐらい
686132人目の素数さん:2005/07/24(日) 21:45:27
答えの本の後ろに載ってる筈
687132人目の素数さん:2005/07/25(月) 10:08:06
研究コースを詳しく説明して欲しいのに、公式ページには省かれている・・・。
やっぱり、需要が少ないの?!
688132人目の素数さん:2005/07/25(月) 14:12:09
>>687
電話かけて聞けよ
689132人目の素数さん:2005/07/27(水) 23:50:28
聞いたら書いてね。電話じゃなくてメールでも教えてくれるお
690132人目の素数さん:2005/07/29(金) 15:23:46
age
691132人目の素数さん:2005/08/09(火) 19:08:30
小5の子の母です。公文は算・国・英とやっております。
小6卒業までに算・国はI教材終わる予定でいますが中1からは高校受験専用の
の塾、サピックスや早稲田アカデミーに行ったほうがよいと思うのですが公文の先生は
I教材よりもっと進んで、中2からで十分みたいな事を言われたのですが
先輩方アドバイス頂けたら幸いです。
692132人目の素数さん:2005/08/09(火) 20:07:09
どのレベルの高校目指すかによる。
693132人目の素数さん:2005/08/09(火) 22:06:11
692さん、お返事ありがとうございます。
早慶を希望してますが・・

親としては小6でI教材を終了させ、サピかWアカ行った方が・・
と思っているのですが、公文の先生は
「商売的な事じゃなく、高校受験の塾は中2からで十分」
と言い切っており(希望高は伝えてあります)
親としてはう〜んと思うトコです。
694132人目の素数さん:2005/08/09(火) 23:34:21
>>693
KUMONはゆっくり時間をかけて実力を付けるカリキュラムだから、必ずしも受験に通づるという訳ではない。
進学塾も多彩なデータを持っている点や切磋琢磨をするには非常に有効ではあるが、結局やるのは本人なのだから本人の意志を尊重すべきだと思う。
第一、進学塾云々よりも主として中学のレベルに高校受験の実力は依存すると私は思う。
余談だがKUMONの数学は正直面倒(特にI教材あたりは)に感じることもあるだろうが、継続すれば受験の時に多少有利になるのではないかと思う。
(前記したコトに矛盾したように見られるかもしれなぃが、高校内容以上に行けば、有利となるが、受験直前に始めても、即座に結果は出ないということ。語弊のないように)
695132人目の素数さん:2005/08/10(水) 00:32:48
Mくらいまでやってみたら?
696132人目の素数さん:2005/08/10(水) 01:36:16
694さん、695さん、アドバイスありがとうございます。
とりあえず高校受験が目標にあるのでI教材までやり、それ以上の高校教材は
高校受験にはそんな関係ないのかなぁと思ったいたのですが高校教材の途中くらいの
先に進んでいたほうが高校受験もプラスなのでしょうか??

親の浅知恵では公文はあくまで基礎なのでI教材までやりあとは応用力を
サピなり、Wアカで伸ばしてもらったほうがいいのかなぁと思っていたんで
す。本人もI教材終わったら公文続けるべきか、高校受験用の塾いったらいいのか
「???」で「どっちがいいのかなぁ」と分からないようですね。。 
697132人目の素数さん:2005/08/10(水) 21:07:23
英語と数学だけでも続けたら?
計算ドリルは必要だよ。煽りぬきで。
698132人目の素数さん:2005/08/11(木) 20:12:45
自分で決めさせなさい
そんなことまで親が決めてどうする
699132人目の素数さん:2005/08/12(金) 21:43:16
高校教材を終了した人からよく聞くんだけど、
高校教材を中学の間にすべて済ませてしまったら、
高校数学なんてめちゃくちゃ簡単!
その分他の教科の勉強に時間がまわせるよ。という話。

確かに、そうかも・・・?と思わないではない。
高校教材見せてもらったら?レベルわかるんじゃない?
700132人目の素数さん:2005/08/27(土) 17:17:46
>>699
うちは英語だが小学生の段階で中学生の内容が終わっていて、英検3級も取得 中学入ったら教科書が絵本にしか思えなかったな
こんなんでホントに学力つくのか?思った。テキストとは言わないがKUMONを学校の副教材にして損はないだろ
実際に行ってる私立校もあるしな
701132人目の素数さん:2005/08/29(月) 16:50:44
公文の馬鹿アホどじ間抜け
702132人目の素数さん:2005/09/04(日) 19:51:35
ガキの頃公文で小6で高2位までできたから天狗になってた。自由研究で浮力とか考えたり思考力も板に付いてたが、中学で当たり前に学年トップ取れちゃうから数学無勉で高2からクズ
今は3流国立で物理科だが数学の楽しさを初めて知った。
703132人目の素数さん:2005/09/04(日) 19:57:19
公文やると性格が偏屈になる気がする。後遺症としては全ての計算が一瞬で出せないと気に喰わなくなった。三角関数の積和変換とか使わないのも習熟しないとマジで気に喰わないな…
あと高校までの数学は算数に改名して欲しいぜ。マジ勘違いするから…
704132人目の素数さん:2005/09/10(土) 02:44:17
公文式@起業、ベンチャー板
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1077782037/

公文式 算数・数学@数学板
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1000136240/l50

やっててよかった? 公文式@外国語板
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/990029210/l50

◆◆◆公文式って、いい?◆◆◆ @お受験板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1090852573/l50

◆◆◆公文式◆◆◆@アルバイト板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1092235036/

公文式の英語 教材・SRS@英語板
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1103891602/l50

■■■■公文教室VS学研教室■■■■@育児板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1093187575/l50
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:37:30
四年三時間。
706132人目の素数さん:2005/09/16(金) 03:12:35
age
707132人目の素数さん:2005/09/20(火) 16:53:11
たかが計算、されど計算!
計算力はないよりあった方が将来有利。
小2の息子は、同時に学習塾にも行っているので、公文はいわば「計算ドリル」としての活用です。
入会1年未満でE教材まで進みました。
でも、F教材が終わったらやめるつもりです。
公文にかける時間とエネルギーは、他に使おうと思います。
中学受験には方程式は必要ないかな…とも思いますし…。
息子にはつるかめ算や消去算、旅人算など小学算数のおもしろさを
たくさん知ってもらいたいので。
公文は、各家庭の教育方針で、それぞれの活用の仕方をすれば
大変効果的な教材だと思います。
708132人目の素数さん:2005/09/20(火) 22:02:39
もったいない。せめて小学生が終わるまでさせとけば、いいのに。
709132人目の素数さん:2005/10/08(土) 13:25:32
612
710132人目の素数さん:2005/10/14(金) 02:02:02
公文の教材がほしいんですが、入会しなきゃ、
手に入りませんよね〜〜
H、Iの教材を高校受験のためにやってみたいんですよね。
711132人目の素数さん:2005/10/14(金) 10:15:01
>>710
公文の教材、オクでたまに出てたよ。
H,Iが出てたかどうかは記憶にないけどね。

あと、入会してもH,Iレベルじゃないと基本的にはもらえないから。
712132人目の素数さん:2005/10/14(金) 18:37:51
公文の教材は図形の問題がないし、解答も途中式なしで答えしか書いてないから、素直に問題集買え。
713132人目の素数さん:2005/10/15(土) 09:16:00
>>710
数学検定用の問題集が良いんじゃね?
GHIが5〜3級ぐらい。5〜3級用としてまとまったものもあるので、
Amazonででも検索汁!
714132人目の素数さん:2005/10/16(日) 15:20:14
公文の高校教材(G〜P)を習熟すれば、
大学入試の数学I・A〜III・Cまでだいたい網羅出来ますか?
もちろん、青チャートなども併用するつもりですが、
センター程度は公文だけでも大丈夫、とか、
しっかり習熟出来ていれば2次もだいたいいける、とか、
その辺のところ、ご存知の方がいれば教えてください。
715132人目の素数さん:2005/10/17(月) 03:44:33
5〜6年前までその辺やってた。
積分については結構演習問題の数が多いんで、
高レベル駅弁ぐらいならそれで十分かもしれない(昔の
東大の問題なんかも含まれてるからもう少し上まで大丈夫かも)。
あと、統計は高校の授業で教えて貰えなかったから、
そこを公文で埋め合わせできたのはちょっと良かった。
ただし、他のところは確かセンターレベルかそれ以下の問題が殆どで、
もちろんプログラムや平面幾何の問題はないし、
大学の2次から拾ってきた問題も古い。
後、微分方程式とかもう高校の課程から外された分野の
プリントも含まれてる(これはこれで役にはたったけど)。
まあ、時間があるならやっててもいいかもってレベル。
ところでG〜Iは中学教材だが?
716132人目の素数さん:2005/10/17(月) 06:40:42
>>715
ありがとうございます。
高校教材はJ〜でしたね。失礼しました。

すべて網羅出来るわけではないけれど、
やっておいて損はないって感じですかね。
来年の夏までには終えたいと思います。
717132人目の素数さん:2005/10/18(火) 11:33:45
>>715

714じゃないけど非常に勉強になったよ。感謝。
718132人目の素数さん:2005/11/18(金) 10:19:24
856
719132人目の素数さん:2005/12/07(水) 05:52:17
【海外】「公文式」インドで大繁盛 受験準備の子どもたち通う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133854619/
720132人目の素数さん:2005/12/07(水) 08:05:24
公文ってそんなにいいの?
やってたから計算力ついて良かったけど
721132人目の素数さん:2005/12/20(火) 00:09:37
私は中一で、もうすぐ数学Iが終わります。
友達は皆進学塾に通い始めていますが、このままでいいのか少し不安です。
でも今進学塾に行っても、既に分かっているところを勉強するのも
無駄かと考えてしまいます。
いかがでしょうか?
ご意見聞かせてください。
722132人目の素数さん:2005/12/20(火) 00:22:34
あんま、かえんほうがええ。
723132人目の素数さん:2005/12/20(火) 02:08:17
迷わず進め。大丈夫

でも、本はたくさん読もうな
724132人目の素数さん:2005/12/20(火) 11:02:54
とりあえず高校教材に少しは手を付けておいたほうがいい気がする。
レベルが高い物を習得すれば、レベルの低い分野に関する理解も深まるし。
あとは、公文でやってない教科+公文でやらない分野(図形とか)を思いっきり勉強しとけ。
そうすりゃ進学塾なんて、中3対象によくある受験対策講座からで十分間に合う。
725132人目の素数さん:2005/12/20(火) 18:05:48
>>721
俺もその頃に公文から塾に変えたけど、公文での貯金が高2から消えて、イマイチ勉強方法も分からなくて挫折した。
塾に変えれば中学は余裕でトップ爆走できるんだけどね。中学は幾何学以外に学ぶ物ないから数の扱いが鈍るよ
726132人目の素数さん:2005/12/20(火) 23:48:06
721です。
皆さん、どうもありがとうございます。
とりあえず、最低でも中三になるまでは続けたほうが
良いようですね。
経験者のご意見はとても参考になり、「力」にもなります。
私の教室では最近次々に中学生が辞めて行き、
寂しさも手伝ってかなり気持ちが揺れていたのですが、
頑張れるだけやってみたいと思いました。



727132人目の素数さん:2005/12/21(水) 19:57:50
>>725
726です。
アドバイスありがとうございます。
中一で高二教材くらいまで進んでいたってことですよね?凄いですね!
今また読み返してみたのですが、公文で習っていた学年になると
行き詰まるということでしょうか?
進学塾に変えなければ良かったと思いますか?
それともそんなに進んでしまわないほうが良いですか?
ちなみに、進めるのならばどのくらいまで進めたら良いと思いますか?
私はどんなに頑張っても中二の終わりまでやってもとてもそんなには無理なの
のですが・・・ちょっと聞いてみたくなりました。
728132人目の素数さん:2005/12/26(月) 23:24:46
age
729132人目の素数さん:2006/01/02(月) 03:45:56
714
730132人目の素数さん:2006/01/15(日) 23:38:00
先日、「数学に感動する頭をつくる」という本を読みました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887593155/

著者の栗田哲也氏は塾で数学オリンピックに出場しそうな
中高生相手に教えているそうですが、そういう子たちの中に、
公文をやっていた子が多かったのに驚いたそうです。

世間では公文は計算には強くなるが、思考力は育たないと
批判されていて、著者自身もそう思っていたようです。
そして出た結論が

数に親しみ、数というものの感覚をほとんど暗記するように
身につけたほうがよいことは間違いがない。

この能力はおそらく小学校の低学年頃に(個人差はありそうだが)
ピークを迎える。したがって、その頃までにこの能力を開発し、
利用して数の世界に親しませる公文式という方式には相当な効果がある。

731132人目の素数さん:2006/01/16(月) 04:09:41
今年か来年に大倹を受けるのですが、小学校中学年くらいからさっぱりわからない数学。
大の大人が公文なんて恥ずかしいけどやろうかと思うのですが間に合うでしょうか?
また家庭教師(大人でもできるかな?)と公文だとどちらがいいでしょうか?
732132人目の素数さん:2006/01/16(月) 10:49:06
どうしても恥ずかしいんなら、通信教育にすれば?
確か、プリントだけ送られてくるとか、そういうのがあったはず。

カテキョは大学生のバイトが大半だから、教える方が気使いそうだw
733132人目の素数さん:2006/01/17(火) 02:40:19
>>432
トンクス。
そうですね、大学生だとお互い気を使いすぎて疲れそうだし。
やっぱり教室に通うとしたら小学生などに混じってなのでしょうか?
通信教育だと少し不安があるのでできれば通いたいのですが。
1度問い合わせてみます。
734132人目の素数さん:2006/02/05(日) 06:24:26
340
735132人目の素数さん:2006/02/13(月) 21:53:05
ageてみる
736132人目の素数さん :2006/02/13(月) 23:59:53
突然ですが私のうちでは母親が公文式を開いているので、長文失礼します。
上の方からさらっとレス読んでみて思ったことを。既出だったら申し訳ないです。

H教材の後半に方程式の文章題があったのを覚えてますか?25年以上塾をやっていて
私もかつては生徒の一人でしたが、幼くして上の教材をやっている子でもだいたいここでつまずく。
自分もてこずったし。なんせ、塾長である母親がスマートに教えられない問題もあるし。
公文式が独学で進めるという幻想を打ち破るに十分な証拠だとも言える。たまにその部分を教えてくれと
頼まれて見てやるんだが、中二の生徒ですら問題の意味をちゃんと解ってないことが多い。だから飛ばしちゃうんだ。

余談だけども都市部ではこの方程式の文章題を小学生が習ってる。しかも、Xを使わず、鶴亀算、旅人算
仕事算、ニュートン算などといい、食塩水の問題(面積算?)も楽々解いてた(大学の時塾講師で教えた子が賢かった)。

公文だけをやっていると中学教材やってても算数やってるのと同じ。例えば3元、4元の方程式や因数分解とかね。
一方、中学受験する小学生がやってるのは数学に近い。理論がある。
結局、公文式は教える側のスキルに難ありのような気がする。いっちゃあ悪いがうちの母親(文系)は自分が学生時代に
高校数学まともにやってないんだから三角関数やら数列教えられるわけないしねぇ。

一部のスキルの高い指導者がいるところ以外の生徒は中一、二くらいまでにIかJまで終わらせて
中三では5教科の受験勉強しろよと、部活もやれよと勝手なことを言ってみます。

ちなみに私は当然やっててよかった派です。5才から始めて中二でJと中途半端ですが
高3時点での数学偏差値は65くらい、数学は得意ではないけど好きですね。10年以上前のセンター試験では
1問ミスでした。
737132人目の素数さん:2006/02/14(火) 00:08:48
公文で基礎計算力つけて塾に逝った香具師が勝ち組(大学受験まで)
738132人目の素数さん:2006/02/14(火) 00:56:18
736ですが
うちの母親(指導者)は国語が素晴らしくいいんだとよく言っています。
実感したことはありませんが、当時やっていた感覚だと答えを出した瞬間に
解けたという爽快感がなく、採点基準もあやふやな感じでイライラしたなぁ。
漢字や四字熟語は好き
739132人目の素数さん:2006/02/14(火) 23:21:17
>>736
H教材の文章題って連立方程式のやつですよね?
F教材の後半のごつい計算問題とか、H教材のその辺は
生徒の様子を見て飛ばしてしまうとか、後回しにすることもあると
私の通っている教室の先生は言っていました。
実際、私もやったのですが、この辺は計算がやや重いと思います。
計算量以前に、学習者が子供の場合、
その子にとってH教材の内容が本質的に難しいということもあるようです。

>公文式は教える側のスキルに難ありのような気がする。
正鵠を射ていると思います。
私の通っている教室は幸い、数学のできる先生なのでよかったのですが、
指導者によって得手不得手は当然ありうることでしょう。
これから通わせようと考えている方は、
無料体験期間を選んで近所の教室をいくつか回った方がよいと思います。

受験への対処ですが、少なくとも私の教室の場合、受験相当学年になると、
進学塾へ乗り換えるか並行学習を勧めているようです。
こうした人たちは受験が終わればまた公文教室へ復帰することはわかっているので
教室も強いて引きとめはしないようです。
ただ、話に聞く限りではこうした棲み分けは広く行われているようです。

以上、一学習者の感想でした。
740132人目の素数さん:2006/02/15(水) 22:54:48
>>736
塾講師してるけど、鶴亀算とかニュートン算って別に
理論でも何でもないでしょ。
公文で方程式教えて、方程式として立式できるように
指導してあげる方がその子のためだと思ってる。
なんだかんだいって、方程式は結構万能。

あとは、余りを立式するような問題では
中国剰余定理とか知らないと手がでないけどねぇ。
741132人目の素数さん:2006/02/15(水) 23:35:36
>>736
確かに指導者が教えられなくて伸び悩んで俺も止めたな。まぁK教材までよく付き合ってくれたもんだ。
俺の記憶では公文に文章題は無かったぞ。でも浮力とか濃度計算は比を使って解く力は付いてた。小学の文章題は全部比だったな。文章題は単純に向き不向きだな。女子の方が文章題は平均が高いというデータもあるしな。俺は野郎だが
742132人目の素数さん:2006/02/16(木) 12:03:56
俺もS教材まで進んだから駅弁大学のバイトが教えられなくて苦労させてたっけなw
743132人目の素数さん:2006/02/18(土) 08:41:56
age
744132人目の素数さん:2006/02/18(土) 10:43:54
自分は中3までやってMまでいった。先生もKを越えたあたりからお手上げ状態だったな。公文はあくまで基礎学力をつけるもの。>>793>>794に禿同。公文と一般塾、両方が確実に必要だと思う。
745132人目の素数さん:2006/02/18(土) 12:40:23
公文って何か情操教育に悪い感じだ。公文に通う子供って何か変じゃないか?
まあそういう俺も通ってて小学生の時は癇癪玉だったが…
解けないとキレ出すw
746 ◆YH5yPZVZn. :2006/02/18(土) 13:09:59
所詮、こうもんしきだからw
747132人目の素数さん:2006/02/18(土) 15:58:42
切れ痔かw
748132人目の素数さん:2006/02/21(火) 18:27:47
俺公文のトイレで下見たら血が出てたことあるぞ
749132人目の素数さん:2006/02/23(木) 02:40:02
age
750132人目の素数さん:2006/02/26(日) 09:56:33
幼稚園の頃から公文式行かせてもらって、中1でLまで修了したけど、
公式とか覚えたとかじゃなくて計算力はついたと思うな。
今は普通の塾に行ってるけど、公文行ってなかったら、
数学を武器にはできなかったかも。
ただ、図形だけは苦手(嫌い)になったが・・・w
75140歳代 ◆A6tWThOKQo :2006/02/27(月) 01:30:31
入会後、小学生レベルからやり直してもかまいませんか? 理数系不得意です。
752132人目の素数さん:2006/02/27(月) 07:50:06
大丈夫だよ。
753132人目の素数さん:2006/03/02(木) 19:04:51
901
754751:2006/03/06(月) 02:11:52
>>752 ありがとうございます。入会金の用意をしておき、入会後、レポートします。
755132人目の素数さん:2006/03/07(火) 06:11:29
公文は入会金など必要なかったはず。
今は違ってたらスマソ
756132人目の素数さん:2006/03/07(火) 07:01:14
>入会金
ないよ
757132人目の素数さん:2006/03/07(火) 09:53:17
子供が現在小6で数学I英語H2をやってます。
中学は公立に行く予定ですが、進学塾(5教科)にかえるのはいつ頃がいいので
しょうか?
又、その前に進学塾で2教科もやっておくべきですか?
ご意見お聞かせください。
758BW of Tama King:2006/03/07(火) 13:28:43
公文式みたとき肛門式?かと思った。
759132人目の素数さん:2006/03/15(水) 17:53:59
>>757
終わってからでいいのでは?
今のペースだと中2ぐらいには修了できるでしょ

公文は高校教材がいちばんおいしいところ
そこに辿り着く前に辞めてしまう子供のなんと多く
なんともったいないことか
760759(とりあえず医者):2006/03/15(水) 18:00:33
追加レス

20年前の僕よりも進んでるぐらい

だと高校のときにガリガリ勉強しなくても
東大・京大の普通の学部や、国公立医学部ぐらいには受かるよ
761132人目の素数さん:2006/03/16(木) 15:01:04
>>760
757です。
レスありがとうございます。
終わってからというのは、高校教材ということでしょうか?
というのであれば中二までには無理だと感じます。
というのも数学Iに入ったのは今年になってからです。
ちなみに数学Iとは(アイ教材=中3相当)です。
高校の教科書数学Tとは違うのですが・・。

やはり高校教材は出来るだけ進ませておいたほうが良いということなのですね。
少しかじっておくだけでも違うでしょうか?
762754:2006/03/16(木) 19:01:42
>>755 ありがとうございます。

>>756 ありがとうございます。
763759(とりあえず医者):2006/03/16(木) 23:55:06
>>761
「アイ」教材だってのはわかりますよ

中1:(I,)J,K,L
中2:M,N,O(,P)
無理かなぁ?
無理だとしても受験塾に切り替えるのは
中3になってからでいいと思うのはやっぱ時代錯誤?>>俺

数学は少しでも高いところから見下ろしておいた方が
あとで小細工を憶えるにしても楽チンです
その意味で行けるとこまで行っておくのをお勧めします

中学のうちに修了できなければ高校で再開すればいいのです
僕は中学のときにOまで行ったのを、高校に入ってからLぐらいまで
戻ってやり直してました

ま、のんびり行きましょうよ
764132人目の素数さん:2006/03/17(金) 02:54:18
おいらは苦悶を勝手にやめて毎月5000円を小遣いにしてたがな。
全部ゲーセン代になっちゃってたな。
765BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 06:52:00
>>760ゴロウチャン?
766132人目の素数さん:2006/03/17(金) 10:27:09
>>763
高校で再開という手があったのですね。なるほど。

受験塾については、やはり中3になってからで良いと感じました。
最近周りの子が次々に公文をやめ始めているので、私自身が不安になっていた
のかもしれません(本人は続ける気でいるのに・・)。

いろいろな事とても勉強になりました。
どうもありがとうございました。
767759,760:2006/03/19(日) 18:54:16
>>765
じゃないっす
768132人目の素数さん:2006/03/26(日) 14:49:16
769132人目の素数さん:2006/04/08(土) 11:46:05
中学生です。公文で数学だけやってます。図形問題が苦手と感じてしまいます。
応用になると特に腰が引けてきます。何か言い方法はありますか?
770132人目の素数さん:2006/04/08(土) 13:56:20
>>769
解けばいいだけのハナシ
苦手なんだとわかってるのなら対策はわかるだろう?
これから大人になるにつれて、苦手な分野から逃げなかったヤツだけが残ってくるのよ

それに公文は「わざと」図形問題を入れてない
何もかも公文でまかなえるようには初めから作られていない
本当の価値は高校教材を修了し、大学に入った後でわかる
771132人目の素数さん:2006/04/10(月) 21:18:05
>>769
自分はド田舎のとある県にて英語と数学で3年ぐらい
上から10番以内に入り続けた経験がある。
中学入試時:成績上位10番以内→高校入試時:最底辺→高校1年を3回留年して現在平均的な成績の3年。
苦悶の数学は小学生が計算能力と集中力をつけるためなら良いけど
中学になれば辞めた方が良い。
苦悶だけやっていれば安心、なんて意識が
少しでも残ってしまうとその後は転落人生だぞ。

図形は問題文を読んでとにかく図を書け。
その図のどっかに線を1〜2本引くだけで解きやすくなる事もしばしば。
図のどの部分にどの公式を当てはめれば良いか考えろ。
図形や角の二等分線等の性質を覚えないとどうしようもない。
中学の数学は高校の数学をやると殆ど理解できる。
多分大学の数学をやれば高校の数学はもっと理解しやすいんだろうけどね。
高校で三平方の定理は余弦定理の一部と知って感動した。
それと共に、90°じゃないと使えない三平方の定理しか教えない中学を恨んだ。
772132人目の素数さん:2006/04/14(金) 22:24:07
769です。
>>770さん
>>771さん

レスどうもありがとうございました。
とても参考になりました。またよろしくお願いします。
773132人目の素数さん:2006/04/16(日) 01:00:59
774132人目の素数さん:2006/05/13(土) 20:06:04
775132人目の素数さん:2006/05/23(火) 11:32:07
保守
776132人目の素数さん:2006/05/23(火) 12:03:57
大学の数学やっても高校の数学は理解しやすくならんよ。

と言っておく
777132人目の素数さん:2006/05/24(水) 22:35:29
そのとおりだと思うと俺も言っておく
778132人目の素数さん:2006/05/25(木) 11:09:35
小学教師には、公文はやめろと公言する人も多いらしい。
779132人目の素数さん:2006/05/25(木) 11:17:15
100マスもそうだけど、自分の成長が分かると楽しいものだし、
それでやる気になって続ければ一定の効果は期待できる。嫌々
やってるならともかく、止めろと言うのはありがちな教員の思
い上がりかと。もちろん公文だけで大丈夫とは思わないけどね。
780770:2006/05/25(木) 15:06:42
いちおう自己レス
>>770
>本当の価値は高校教材を修了し、大学に入った後でわかる
の「大学に入った後」とは、「大学入学後」のことであって
「大学教材突入後」を意図していたわけではないです
781132人目の素数さん:2006/05/25(木) 21:56:05
高2でMやってるが公文やっててよかったとおもう。
高校の授業は公文の復習みたいになってて
公式などが定着しやすく感じる。
公文でやる時は公式の意味みたいなのわからずにただ問題やって
学校で深く知るみたいな感じで充分じゃまいかな。
俺は公文のおかげかわからないが定期テストはもちろん実力テストや
全国模試でもかなり高い偏差値とれるから公文は計算能力だけだとは
俺は思わない。応用能力も身につくと俺は思う
また過去レスに小さい頃から公文やってると思考力がつき、
周りより考え方が大人びるという意見はまさにその通りだと感じる。
消防、厨房の時は常に頭の中で周りを見下していたことを思い出した。
782132人目の素数さん:2006/05/26(金) 01:00:58
向いてる人間には向いてる。
公文とは直接関係ないけど、例えば小(中?)学校で円や球の面積
の公式をほぼ天下りに与えられたのが、高校で積分でその公式が計算で出てくること
に「おおっ」と思う人間。

公文+進学塾いってる中学生の家庭教師やってるんだが、
計算はとても速いし、高校レベルの計算問題も出来るが
応用問題に対する思考力がほとんどない。やったことない問題だと
すぐあきらめてしまう。

それでもテストの性質上偏差値はかなり高く出てしまうのがかえってやっかいで、
自分で考えること重要さや面白さを理解させるのが非常に難しい。
なまじテスト出来るから自分は数学得意で、
数学の勉強はこういうもんだと思っちゃうからね。
783132人目の素数さん:2006/05/26(金) 01:11:13
>>782
高校数学まではパズルみたいなもんだから、
高校までで「俺は数学得意」と思ってしまう危険性という点から見れば
あまりかわらないんじゃないの?
784132人目の素数さん:2006/05/26(金) 03:02:06
昨日のドラゴン桜が数学が苦手になる理由の説明だった。
曰く「計算が遅いから」授業でも計算途中で先に進んでし
まうと、自分が数学が出来ない気になってしまう。で、嫌
いになる・苦手意識を持つ、って話。この見方だと、公文
的な計算力ってのも大事ってことにならないかな?
785132人目の素数さん:2006/05/26(金) 04:17:09
>>783
いや数学が実際に得意かどうかは直接関係なくて、
「点数取れてるから一つの問題をじっくり考えなくてもいいんだ」
と思考を放棄して学習を進めてしまうようになるのが問題かなと。
786132人目の素数さん:2006/05/26(金) 08:37:53
>>785
たぶんその子は数学者にはなれないと思うが
一般に高校数学ごときは大学入学のための手段でいいんじゃないのかね
いわゆる応用問題が解ける、というのも結局は
数をこなした結果、問題文をチャンクに切り分ける能力が
身についたというだけな気がして、俺には公文のアプローチと
どこが違うのかよくわからない

中学数学、高校数学を必要以上にほじくっても
あんまりいいお宝は出て来ないのでは?
それに費やす時間を、遊ぶとか英語の単語を覚えるとかに回した方が
いい気がするぜ
俺は三十代のオサーン医者だけどそう思う
787132人目の素数さん:2006/05/26(金) 16:22:01
それは
「数学使わないでも生きていけるんだから
数学なんて学校でやらなくてイイ」って考えだな。極論だけど。

その考えで減らされた数学のカリキュラムも減らされたよね。
結局戻したようだけど。
788786:2006/05/26(金) 18:52:34
>>787
>数学なんて学校でやらなくてイイ
とは思わんよ

「必要以上にほじくるのは無駄」と言ってるだけ
趣味でほじくるのには誰も止めないけど
789132人目の素数さん:2006/05/27(土) 15:38:59
>>785
公文に限らず、高校数学までは一般にそういう傾向じゃない?
深く考えなくても大丈夫なようにできている
790132人目の素数さん:2006/06/03(土) 04:34:29
>>789
確かに。
791132人目の素数さん:2006/06/03(土) 06:25:44
4秒で留数計算がしたければ、フラッシュ暗算と速記を習えばいい
792132人目の素数さん:2006/06/05(月) 01:13:17
>>791
竜数なんてつかわねーよw
793132人目の素数さん:2006/06/16(金) 01:41:57
796
794132人目の素数さん:2006/06/22(木) 04:11:06
>>778
小学教師なんてバカの巣窟だからあてにならんがな。
795132人目の素数さん:2006/07/06(木) 09:41:35
栗田哲也氏の本見ると公文式で小さいころ鍛える計算力は役立つが
小学校中学年高学年までやってたらダメって書いてあるね。

796132人目の素数さん:2006/07/07(金) 04:25:19
>>795
マスターオブ整数とか書いてる人でしょ?
あれはあれで特殊だから当てにならんな・・・
797132人目の素数さん:2006/07/08(土) 21:42:01
>>795
そのレベルまでしかやらないからダメなだけだは?
高校教材の内容を見ても「やっぱり公文は計算だけ」と思いますか?
中学卒業までに全部終わらせとくと
高校の数学の授業を趣味感覚で過ごせるのは事実です
798KingOfUniverse ◆667lnVUqRY :2006/07/08(土) 22:17:37
talk:>>797何だよ?
799132人目の素数さん:2006/07/08(土) 23:21:24
king誤爆メガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800a:2006/07/09(日) 00:55:26
a
801KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/09(日) 07:55:37
talk:>>798 お前誰だよ?
talk:>>799 何だよ?
802132人目の素数さん:2006/07/09(日) 08:59:38
公文は数学もあれでやっている
そのうち、代数幾何学も公文で始めるんだろうな・・・

はい、お直し5個ですね・・・・きゃーお残りジャー
803132人目の素数さん:2006/07/09(日) 09:05:19
宿題は代数幾何10個と微分多様体10個です。
ちゃんと開始と終了時刻を入れてね。
804132人目の素数さん:2006/07/11(火) 04:50:10
>>796,797
栗田氏は本の中では数学オリンピックの優秀生を数学の優等生
という前提で書いてたから、まあ特殊なんでしょうね。彼自身が
それを目指す生徒を教えてるから擁護者だし。
その子達の多くが公文を小学校の低学年までやってたから多くの
数学の先生が言うほど公文は悪くないんじゃないかと書いてあった。
「数学に感動する」とかいう書名だったかな。
805132人目の素数さん:2006/07/27(木) 23:00:50
小2の男の子の母です。現段階で中学受験を諦めました。
公文へ行くことを検討しています。
私は公文を経験していません。ダメダメ私立2流大で終わりました。
証券アナリスト2次レベルも不合格のままです。
中学では成績優秀でしたが、高校で急に難しくなり受験勉強を
投げてしまいました。公文に行ってもいなかったのに公文を反対する
人々ばかりですよね。小2で既に成績が並の息子を行かせるって
良いことですよね?

何かアドバイスをお願いします。

中学受験を諦めたけど大学受験は諦めず、英語は英検を取らせて
数学が苦手な息子にしたくないと思っています。

806132人目の素数さん:2006/07/27(木) 23:08:43
公文は宿題をちゃんとやされないとおのこりや、おなおしがあります。
その日か翌日までに宿題をさせるようやさしく張り付いてあげましょう。
いかないよりいったほうが身になるでしょう。
天才はあるとき突然覚醒します。中1ぐらいがその時期です。
8時になったら勉強部屋に入れましょう。
ゲームはその時間帯は取り上げましょう。
家庭教師はカリスマホストを雇いましょう。
807132人目の素数さん:2006/07/27(木) 23:18:53
現段階で中学受験を諦めるほどの頭なら既に手遅れ。
息子も二流私立に入れなさい。
808132人目の素数さん:2006/07/27(木) 23:36:01
809132人目の素数さん:2006/07/27(木) 23:46:47
NYに親子でわたって、医者か弁護士にすればいい。TVにも出れるよ。
マネーいずエブリシング
810132人目の素数さん:2006/07/28(金) 18:41:21
190
811132人目の素数さん:2006/07/31(月) 07:51:10
そろばんを習得させてから公文の算数をやらせたい小2の母です。
まだちょっと早いけど教室へ行ってみます。国語だけやらせてみるかな。
812132人目の素数さん:2006/07/31(月) 09:38:44
大学入ってつい最近気づいたんだが、プリント式が身に付いたら、演習がプリント式じゃないと気合い入らん
問題冊子はやる気しない。つう事で問題コピーしてやってる
大学受験期に気づいてればなぁ…
813中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/07/31(月) 09:48:42
大学の入試は受験対策が肝心だから、それを取っていない者には
太刀打ちできない。

それ=大学受験対策。
814132人目の素数さん:2006/08/01(火) 21:59:44
今日の小2息子と母の一日は、
朝食に玄米と玄米麹のお味噌汁(玉葱ときのこ入り)、ウィンナーとゴーヤ
を炒めたもの、ミネラルウォーターを大量に飲ませ
朝食だけどデザートにアイスクリーム

それからそろばんへ行って
昼食は1時間ドライブしてカプリチョーザで渡り蟹のスパゲティと
シーフードピザを食べた

蛍光黄緑のUSA製のテニスボールを5個とバスケットボールを購入して
夕方頃からキャッチボールとテニスとバスケの練習

とにかくテレビとゲームをさせないように充実した毎日を送ることに
しております。

9月からは公文へ行く予定
815132人目の素数さん:2006/08/01(火) 23:15:20
>>814
「そういう親」に育てられた子供は人生で必ず一度はつまづくと予言しとく
特に高校・大学受験期に狂ってくだろう
立ち直るかは知らん
816132人目の素数さん:2006/08/02(水) 00:18:23
中学で筆おろしを済ませば、大学で軽犯罪にはなりにくいとおもいます。
817132人目の素数さん:2006/08/02(水) 00:22:18
英語版公文の算数をやらせるといいでしょう。
818132人目の素数さん:2006/08/02(水) 00:29:04
小中でゲームぐらいやらせておかないと、クラスでボこられるでしょう。
819132人目の素数さん:2006/08/29(火) 12:17:14
小2から中3まで公文通い

中学では生徒会長

今、旧帝大医学科
820132人目の素数さん:2006/08/29(火) 14:56:08
簡単な問題なのに、いつまでも真剣な顔つきでやっていてもねぇ
821132人目の素数さん:2006/08/29(火) 19:14:58
>>820
確かにあんたのレベルには>>665-670が簡単かも試練が
俺には難しい
822132人目の素数さん:2006/09/06(水) 20:55:26
公文に参加している時点で「オレはできない人だ」と訴えているように見えるんだけど・・
823132人目の素数さん:2006/09/07(木) 00:09:41
公文小1でGだった。
一度やめてからまたはじめて、小6でLだった。
中高は公立でふらふらしてたけど、京理で数学を専攻。

進度の高い教材にすすんで困るのは、先生方が上手に教えれなくなること。
824132人目の素数さん:2006/09/07(木) 00:15:30
ここは公文式の宣伝場所ですか?
それとも、自分だけは特別すごいぞという自慢場所ですか?
公文式自体の効果は、進研ゼミとあんまりかわらないと思うけど・・
825132人目の素数さん:2006/09/07(木) 00:23:47

公文とか進研ゼミやってる奴って「なんちゃって勉強」のことじゃないか?

アフリカの貧しい環境で学校いったり勉強している子供達と

同じように見えるのは俺だけなのかなぁ
826132人目の素数さん:2006/09/07(木) 00:32:35
公文は進研ゼミとちがって間違いをその場で直させるから、
自己満足では終わらない。
あといいのは効率よく勉強するくせがつくこと。

小学生の時、30分の模試を3分で終わらしたりしてたな。
827132人目の素数さん:2006/09/07(木) 01:02:24
公文式の教室って、フランチャイズの店長よりもずさんな匂いがするんだけど
そういうところに我が子を預けたくないなぁ

幼稚園とかと同じで・・
828132人目の素数さん:2006/09/07(木) 01:07:34
>>826 単純な計算問題であれば、低学年の小学生でも時間がかからないと思うのですが?
829132人目の素数さん:2006/09/10(日) 21:55:02
教材の後半のほうって問題集としてはどうなんだろ。
数学の専門書片手にやってくぶんには、良いのかなぁとか夢想します
830132人目の素数さん:2006/09/10(日) 22:03:54
教材の最後の方は、物理なので、数学の専門書じゃ無理ポ
831132人目の素数さん:2006/09/11(月) 00:37:30
五年。
832132人目の素数さん:2006/09/11(月) 00:48:22
>>831
すごい!おめでとう!!
833132人目の素数さん:2006/09/11(月) 01:37:38
アメリカのテロがあったのと全く同じ日に出来たんだな。
834132人目の素数さん:2006/09/11(月) 02:24:06
>>831
継続こそ公文式。
835132人目の素数さん:2006/09/11(月) 02:38:57
数学と関係なし
836132人目の素数さん:2006/09/14(木) 22:28:16
脳みそってだいぶ臭いからレモン汁かけるとイイおー
837132人目の素数さん:2006/10/02(月) 23:17:20
838132人目の素数さん:2006/11/12(日) 23:19:59
238
839132人目の素数さん:2006/11/14(火) 20:08:35
公文式数学は、中学までが限界。
Jやっとのことでクリアしたけど、
次のK教材やる気に到底なれませんでした。
一枚とくのに、わからなすぎて、2時間くらい費やしちゃったぜ!
まぁ、俺が馬鹿なだけか・・・・
中学まではすらすら解けた。
840132人目の素数さん:2006/11/15(水) 00:43:55
age
841132人目の素数さん:2006/11/15(水) 00:51:31
なんか俺の周りの小学校の頃に公文式やってた奴はほとんど工業高校
商業高校にいってるんですけど・・・・。馬鹿じゃん・・・・。
勿論彼らは小学校までは100点連発組だった。
中には進学校に行った奴もいるけど、大学受験で死亡、いわゆる
Fランク大学にいってる・・・・。
奴らは一問一答式の問題しか答えられてない、
考えるのが嫌になったん?すぐに答えが得られないのに耐えられないん?
842132人目の素数さん:2006/11/15(水) 02:19:36
一枚の標準完成時間がわかると良いんだが
内部資料にしか載ってないのか?
843132人目の素数さん:2006/11/16(木) 21:30:57
教材内容一覧表?なんかあって、(入会の時にもらった)
それに、標準完成時間が書いてあったよ。
844132人目の素数さん:2006/11/20(月) 00:02:52
俺個人は、三ヶ月しかやったことが無かったけど、効果は抜群。

しかし、息子は6ヶ月やっているけどまだまだ・・・・Orz
なんでだろう?
845132人目の素数さん:2006/11/20(月) 23:23:39
計算力はつくと思う。
ただし、応用問題、図形、単位は弱い子がいる。
おそらく、講師の能力の差だろう。このあたりの質問(学校教材含む)に答えられる講師を選ぶ方がいいだろう。
英語も同様。講師に学校教材の解き方等を聞いてみるのも、公文式の各教室の実力を知る一つの方法。
846132人目の素数さん:2006/11/20(月) 23:31:44
講師の能力をしるための問題としては、
英語→英検2級の問題(学習塾&自宅講師を含めて英会話学校の標準的な採用試験のレベル)
数学→数検2級および青チャート数T数U等(中学生指導も含めて一般的な塾の採用試験のレベル)
このあたりの問題が解ける先生がいいだろう。
847132人目の素数さん:2006/11/25(土) 21:26:01
>>817の書いたことにちょっと興味がある
英語圏の公文のプリントはどうなってるんだろう?
本部のエロイ人降臨キボンヌ







キボンヌって久々に使った。今はどんなの使ってんの?
848やっぱ!?:2006/11/26(日) 15:48:11
私も今公文やってるからやくにたってるょーっwけど、3強かともやってるから、ちょっとつかれるんだょねーっ・・・
849132人目の素数さん:2006/11/26(日) 18:50:18
書き込みからはちっとも知性が感じられないけどな。
850132人目の素数さん:2006/12/02(土) 20:47:14
>>841
>>Fランク大学にいってる

俺も多分そうなると思う。
正直ね、勉強に嫌気がさすんだよ。
一日中プリント進めるばっかで殆ど遊んでなかったしな。
小学生のときは県トップ10に入ってたけど中学から没落して
高校で2回留年して今3年。せいぜいSTARS。
ドラクエ3でいうところの賢者→遊び人の逆転職だおw
851132人目の素数さん:2006/12/04(月) 14:29:27
>>850マジで同情する…犠牲者に黙祷
公文はさっさと止めて別の事した方が良いよ。長い期間行くもんじゃない。
長い期間行かせたら計算しか出来ない電卓人間の完成ですよ。馬鹿になる勉強法。

初めのうちは問題が易しいのですんなり教えてくれる講師も先に進むにつれ段々面倒になり教えてくれなくなる。
やはり難しいのは理解させるのが難しいからね。
講師は他にも面倒見ないといけない生徒は沢山いるので先に進んでいる生徒ほど辛い仕様。
俺も中学の頃L位まで算数進めたが、殆ど自分で答え合わせする感じになったな。
これが苦痛だったな。片道1時間も歩いて自分で棚から何枚か出して問題解いて自分で答え合わせ。
先に進んでいる奴は苦労してるから「これで大丈夫」と錯覚を起こすんだな。
実際は先に進む前にも覚えなくてはならない勉強があるのにそれ飛ばして先の事を教える。証明問題等ね。
小学生4年までの四則計算までなら通用するが、そこからはもう駄目。
四則計算理解してるようならさっさと辞めさせろ。正直自分の子供に算数ドリル渡して教えてやるのが一番だと思うぜ。
それが面倒?つまりはあれだろ?
子供いつもいるのが邪魔だから一時的に預けさせたいだけなんだろ?
だったら道場とかピアノ教室とか行かせた方がマシだよ。
852132人目の素数さん:2006/12/04(月) 23:43:10
大人になってからやるのは良いんだな?
853132人目の素数さん:2006/12/04(月) 23:59:41
公文式大学数学もあるよ
854132人目の素数さん:2006/12/05(火) 00:14:33
自分で物事考える癖ついた年齢ならやってもいいんでないかね。
公文式大学数学ってのは知らないけど講師が優秀なのかな?大学数学教える位だし。
普通の公文は小学生に高等数学とか無理に暗号化させて教えるようなもん。
親の躾レベルで勉強を教える。
何故?どうして?と考えるのが疎かになる。

また講師も仕事だから、高等数学一人に教えるより四人の新人にかけ算教える方が金になる。
先に進んでる人は放っとかれがち。
855132人目の素数さん:2006/12/05(火) 00:31:40
大学数学の教科書のわからないところ、答えのないプリントとかのどうしてもできないところを大学数学を教えられる先生なら、いいんじゃない?
まずは、ガッコで習ってることを公文の先生に質問してみることだと思うお。
ちなみに数理研ファンが行ってる個別指導の先生は、数Vの答えのないプリントもちゃんと教えてくれるお。
高校生まで教えてる公文の先生なら、明日試験とかの子は定期テストの範囲でわからないところを教えてもらえばいいやん。個別指導の塾は結構、そうしてるところ、多いお。
教えてる生徒が使ってる教材を教えられる先生なら、いいと思うお。
856132人目の素数さん:2006/12/05(火) 01:06:29
公文はそろ盤塾のような空気があるからプリントの内容以外は訊きずらいのよ。
個人指導ならたっぷりワンツーマン指導してもらえるが、公文はそうはいかないしね。後がつかえる。
結局訊かないと教えてくれないというのはマイナス。学校の先生と変わらん。
857132人目の素数さん:2006/12/05(火) 01:50:35
じゃ、授業中の採点も何もしてない時に先生にきけばいいんじゃない?
だって、質問しないと損なんでしょ。
858132人目の素数さん:2006/12/05(火) 02:00:04
個別はだいたい2:1だよ。
他の子の質問の間、待ってたら、ちゃんと最後まで教えてくれるお。
後がつんでるは変だお。プリントか教科書かだけの違いでしょ。待つのは変わらん。
859132人目の素数さん:2006/12/05(火) 02:03:10
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
公文の先生にどんどん学校の内容を質問しなきゃ!
860132人目の素数さん:2006/12/05(火) 02:11:53
まぁ図々しく訊く神経持ってる人間が得するのは確かだね。何事も。
何度もプリント以外の事に答えてくれる講師だと良いね。
861132人目の素数さん:2006/12/05(火) 02:39:06
後はこれは講師の違いかもしれんが、俺の時の講師は今解いてるプリントが解からなかったら
プリントを少し前に戻すんだな。最初は教えてくれるがそれで理解出来なかったら
「じゃあ少し戻ってやりましょうか。」てな具合になる。解かるまで教えるスタンスじゃないのよ。人数多くて。
例えば方程式を理解して次に積分を教わる訳だ。だがそこで理解出来なかったら戻される訳。
延々方程式をやらされる訳ね。
862132人目の素数さん:2006/12/05(火) 02:43:55
何で?
方程式と積分の基本ってちゃうやん。微分か導関数、関数に戻すのが普通やん。
何で方程式の後にいきなり積分なん?
863132人目の素数さん:2006/12/05(火) 02:52:02
微分できひんかったら、積分は無理っしょ。
置換積分とかどうしてたん?
公式は?
導関数はやったの?
864132人目の素数さん:2006/12/05(火) 02:59:08
例えが悪かったね。確かに二次関数とかやってから指数対数関数行って
微分行って積分やね。
まぁ言いたいのは解かるまで教えてくれる講師じゃなかったって事だ。
すぐにサジ投げてプリント少し戻してその場凌ぎする。
子供だったし文句も言って良い物か判らんかったな。
865132人目の素数さん:2006/12/05(火) 03:05:26
三角関数は?
積分やるなら、すごく重要やん。
∫COS^2XdXできる?
866132人目の素数さん:2006/12/05(火) 03:16:29
ああwすっかりおさーんで数学やってないから忘れたわw
ちょっと教科書出してやれば思い出すかもしれんが。
ttp://www.kumon.ne.jp/other/04.html
これがプリントの進め方ね。アルファベット順と見てよい。三角関数は微分積分の後ですな。
その辺りはL→M→MM→Nだったかな?
867132人目の素数さん:2006/12/05(火) 03:46:28
じゃ、∫【√3 1】dX/(3+X^2)とか解けないね。
868132人目の素数さん:2006/12/05(火) 09:45:48
↑表記の方法がよく分からんのだが
869132人目の素数さん:2006/12/05(火) 11:56:43
積分できる人ならtanに気付くよ
870132人目の素数さん:2006/12/05(火) 12:36:24
すまんすまん、定積分だと言いたかった訳ね。なら納得
871132人目の素数さん:2006/12/05(火) 18:55:46
勉強してなさ過ぎて
lim
h→0
の読み方が分からん
872132人目の素数さん:2006/12/05(火) 20:12:52
リーメスだよな?リミットって教わることもあったけど
873132人目の素数さん:2006/12/05(火) 20:29:09
リーメスはラテン語
リミットは英語。
874132人目の素数さん:2006/12/05(火) 21:52:24
limを初めて使った人は誰?
875132人目の素数さん:2006/12/05(火) 22:54:39
δ^δ
876132人目の素数さん:2006/12/06(水) 00:48:34
2754/48を筆算で下を書かないでやりなさい El0b
877132人目の素数さん:2006/12/06(水) 01:36:13
公文を3才から始めた。

→小学校に入って先生に
「もうすこしぶんをゆっくりよんであげてね。」

「はやくおわったらみなおししていてね。」

「けいさんはみぎからしましょう。」
等と言われた。

100点しかとらなかった。他人の親からも反感を買った。

だけど中学校に入って、【繰り返し学習】に慣れすぎていたため勉強の効率が人よりも悪いことに気付く。もう少し思い上がらずにしっかりやっておけば良かった。



あ〜あ(´Д`)
878132人目の素数さん:2006/12/06(水) 02:39:12
今の高校生は微積分の計算練習あんましないから、公文でそこまで極めておけば大学入ってから有利じゃね?
特殊関数とかマジ計算地獄だし
879132人目の素数さん:2006/12/06(水) 07:53:54
小学校の時に公文いってるやつって
進学塾のオチこぼれだったいめーじがある
はいはい方程式できるんだね、すごいね
でなんで算数の点数そんなにわるいの?
って感じ

算数で考えて理解させる力を伸ばしたほうがいいようなきがする
880132人目の素数さん:2006/12/06(水) 08:12:59
それなりの進学校にいってた俺の経験からすると
小学校までは公文だろうが、そろばんだろうが奨学社だろうがなんでもいい、なにかしら英才教育的なことをしとく

小学校の間は 灘中に入れるような勉強を徹底的にする
中学・高校の間は 東大理V合格に求められてる学力をつけるために徹底的に勉強する

という勉強方法をとってる奴の方が結果的に圧倒的に賢くなる
計算力も問題解きまくってれば自然につく、というよりも
小学校の時に調子にのって方程式なんかに手をだしてもなんにもいいことない
むしろ鶴亀算とか天秤算で解くべき
天秤算のアイデアには今でも感服する。
881132人目の素数さん:2006/12/06(水) 21:42:14
方程式って一元一次なら小学校で習ったよ
もちろんxなんてつかわず四角に入る数を求めなさいって奴。
俺のときは3年生だった。もちろん公立ってか町立の小学校だったが
方程式って名前は知らなくても小学校で習うだろ?
今は違うの?
882132人目の素数さん:2006/12/06(水) 22:54:32
>>881
移項とかちゃんと教えないなんちゃって一次方程式ね。xの係数が1か、定数項が無い奴。
却って分かりにくいし、中学校でちゃんとやるんだから、○○算とかちゃんと教えた方が面白いかもね。
おちこぼれが急増しそうだが・・・

やっぱ前言撤回。100マス計算でも公文式でもいいから四則演算を小学校のうちに身に付けるべき。
883132人目の素数さん:2006/12/10(日) 20:23:00
くもんってなんかあっちの国というかそういう香りがするんだが、なんか知ってる人いる?
でも本国ではやってないんだよな・・・うーん、気のせいか?
884132人目の素数さん:2006/12/11(月) 12:11:00
ぶっちゃけ
X^n→NX^n-1
ってやることなんておしえこんだら幼稚園児にもできること
サルに芸しこむのといっしょ
こんなのできたからってどうってことないのに、優秀児とかいって…
885132人目の素数さん:2006/12/12(火) 01:45:06
>サルに芸しこむのといっしょ

気の遠くなるような訓練も時には必要なのだよ。べつにそれをやったから優秀とはいえないが、
必要条件ではある。
886132人目の素数さん:2006/12/13(水) 01:11:30
いつかは見たい最終教材
887132人目の素数さん:2006/12/13(水) 21:59:49
最終教材をすらすら解いている自分も見たい。
888132人目の素数さん:2006/12/27(水) 16:00:36
783
889132人目の素数さん:2007/01/01(月) 00:21:28
↓うるせーんだよ
↓このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
890試行錯誤:2007/01/02(火) 11:20:32
フランチャイズですから 指導に限界 というか
指導はないですよね?幼稚園2年間通わせましたが
机につく観念ができたら 役目は終了なのかも
2学年先学習したので 今度は中身を固める塾に変更します

積極的に質問する子ならば 公文でも良さそう!
子供達は よく ぐうぐう公文教室で寝てます
先生も 採点に忙しく 面倒見れないようですね
891132人目の素数さん:2007/01/02(火) 15:44:01
指導はない。
勉強できる子に指導は必要ない。
できる子=自分でやる子。
途中で変えるのいくない。三つ子の魂百まで。継続は力。
プリント自体は良くできているから、家庭での学習を主と考えて続けるほうをお勧めする。

並の人程度には成れるはず
892132人目の素数さん:2007/01/02(火) 16:57:03
小学生のとき公文式に行かされたが、同じこと延々と計算させられて嫌になり数日で挫折してしまった。
とても退屈で嫌な作業だった思い出があります。
小学校高学年以降はやる必要は無いんじゃないかと思う。

数学は分かろうとする気持ちが大切で、なかなか響いてこないけど
理解出来れば他人に褒められたりテストが出来ることよりずっと
嬉しく充実感があるものだと思う。

我侭なんでしょうけど、つまらないことは出来ないです。
893132人目の素数さん:2007/01/05(金) 15:40:58
>>892
公文はみたことないんですが、 公文でやるプリントのないようが
かかれている本とか売って無いんでしょうか
894132人目の素数さん:2007/01/05(金) 19:02:54
>>893
さあ、何せ小2か3くらいで挫けてるんで。
あっても計算ドリルみたいなんでしょうけど。
895132人目の素数さん:2007/01/06(土) 00:08:08
>>894
ニンテンドーDSを買おう
896132人目の素数さん:2007/01/06(土) 02:10:15
計算ドリルを買えばいいよ。高校になったら青チャートで勉強すればいいし、大学だったら黄色い本買えばいい
897132人目の素数さん:2007/01/06(土) 10:47:42
パターン暗記ばかりやるとバカになるよ
898132人目の素数さん:2007/01/21(日) 01:24:41
前にこの板の某スレで公文学習日記書いていたな。
もうスレなくなっちゃったけど。最後の方は荒らしが来たしな。
やっとO教材…、もうすぐ研究教材だよ。
899132人目の素数さん:2007/01/21(日) 11:38:34
>>898
あんたの日記、楽しみだったから、スレが終わって残念だったよ。
ところで、最後の方のは荒し、というより、単なる雑談のような希ガス
また気が向いたら報告ヨロ
900132人目の素数さん:2007/01/23(火) 23:11:23
恐縮です。お読みになっていたのですか。
昨年は職場が混乱を極めてたのと、秋になってから、昨年に増して学祭めぐりを強化したので、
教材の進行がとんでもなく遅れてしまいました。
ほんとうはもうすぐ研究教材に手をつけるはずなのですが、未だにO教材です。
まあ、またいずれ登場します。
901132人目の素数さん:2007/01/24(水) 22:14:22
おー、すげー、俺、まだLだよ
902132人目の素数さん:2007/01/26(金) 19:46:57
小4で公文の算数を始めさせて、真面目にやったらいつごろ最終課題まで終わりますか?
中3ぐらい?
903132人目の素数さん:2007/01/28(日) 20:27:17
小4だとD教材くらいからだからD−V。
D−G 一枚平均5分以下
H−I 一枚平均8分以下
J−K 一枚平均13分以下
L−M 一枚平均25分以下
N−P 一枚平均40分以下
それ以上は俺の貰った表に載ってないのでわからんけど、
標準完成時間が一時間ってのもざらになるだろうから

それだけやるのを真面目にと言うんだったらできるのかもね。しらんけど
904132人目の素数さん:2007/02/05(月) 05:05:38
age
905132人目の素数さん:2007/02/05(月) 13:45:45
大学入試計算力トレーニング上下ってどうよ?公文やってた人から見て。
906132人目の素数さん:2007/02/05(月) 13:58:59
質問です!明日締め切りのレポートなんですが、

△ABCで、A=30° B=5 C=5「3
のときのaの値

 5△a
  30°

余弦定理から

a2=b2 + C2 - 2bc cos A

  =5(2じょう) + (3「3)2じょう -2×5×3「3× cos30°・・・・

この問題の答え教えてください!!
明日までなんだけどピンチです・・・
907132人目の素数さん:2007/02/06(火) 07:35:49
>>906
式出てるんだからそのまま計算すれば良いだけでは。

3「3って、3√3のことか?
Σ(゚д゚lll) まさかcos30°の値がわからないってことは…ないよね流石に
908132人目の素数さん:2007/02/06(火) 07:50:20
公文式(こうぶんしき)って何?ってマジで考えてしまったぜorz=3=3
909132人目の素数さん:2007/02/07(水) 20:35:52
普通の(公文式をやってない)人間は読めないと思う。
読める方が異常
910132人目の素数さん:2007/02/13(火) 07:59:23
あれだけガンガンCM流してるんだから読めるのでは?
それほどTV見ないけど、今、無料体験中のCMよくみかけるよ。
911132人目の素数さん:2007/02/17(土) 22:41:40
俺は小6で数学Nまでいって某県で10位以内になって表彰されたし、
スイスの高校の紹介ビデオも来た(これは成績と関係ないかも)。
確かに全然勉強しなくてもセンター数学で9割、ついでに物理も8割程度
取れた。
それをいいことに全然勉強しなかったんだよな。
頭いい奴が勉強してない〜ってレベルじゃなくて宿題無視、週1さぼり、
ゲーム一日5時間、高校3年夏休み以降にPCゲームとGBA。
成績そこそこでいいことをいいことに勉強するから〜とか言って友達の誘いを
断ってFF7やっることが日常化したときもあった。
ゲーム中毒のままセンター7割程度の国立の工学部行って、見事にネトゲ廃人。
になってしまった。思ったよりも理数系に才能がないことがわかって人生\(^o^)/
912132人目の素数さん:2007/02/18(日) 23:06:10
>>911
生きろ。
913132人目の素数さん:2007/02/23(金) 07:20:12
>>911
まあ、高校レベルは別に頭良くなくても解けるけどな
とにかく生きろ
914132人目の素数さん:2007/02/23(金) 11:45:01
僕は小6でLだった。
それでも全国で100〜200番くらいで、世の中には凄いやつがいるもんだと思ったよ。
まあ僕はピアノとかスポーツもまともにできたけど。
それでやっぱり中高だらけて、サッカーしたりイベント開いたりして遊んでたけど、
国立最難関の理学部に受かって、数学やってるよ。
自分は数学に愛されてると今でも思うな。
915132人目の素数さん:2007/02/23(金) 17:23:55
>>914
きんもーっ☆
916132人目の素数さん:2007/02/23(金) 19:39:35
大学数学とそれまでの数学を一緒にしてる時点で高卒決定だろwww
917132人目の素数さん:2007/02/27(火) 19:22:25
ttp://www7.tok2.com/home/awazako/13kumon.html
どうも文科省が公文式教育のデータを持っているという情報です。
元サイトが東大サーバ上にあるので割と確かな話かと思います。
数学科らしいので東大数学科スレで身元確認するべきでしょうか。
918132人目の素数さん:2007/02/28(水) 00:04:20
>>917
なんかデザインがDQNだな。でも情報処理の授業で作ったのそのままならリアリティーあるかも。
こいつ相当逝かれてるから、東大数学科スレに問い合わせても、知ってるやつはだんまり決め込むんじゃないか?
919132人目の素数さん:2007/02/28(水) 00:07:10
だんまりw
920132人目の素数さん:2007/03/11(日) 21:09:27
432
921132人目の素数さん:2007/03/13(火) 12:57:21
自分の子どもの教育すら
満足に出来ないババアが
他人の家の教育に口を挟むから
恨みをかって殺される

言い気味だ宮沢
922132人目の素数さん:2007/03/25(日) 04:50:14
公文の数学は上は高校数Vまで?
もっとある?
923132人目の素数さん:2007/03/25(日) 08:08:57
はっきり言って院試も公文式のようなパターン学習でいける。
大学に入ってまで、パターン暗記すると思わなかった・・・
924132人目の素数さん:2007/03/25(日) 09:22:43
>>922
ベクトル解析(grad, rot, div)や3次や4次の行列式の計算を昔、公文でやった記憶がある。
今もそのレベルの教材を使っているのかな。


925132人目の素数さん:2007/03/25(日) 10:01:43
そうだよな
淫試に出る微分方程式なんてその典型だよな
926しょう:2007/03/25(日) 20:38:19
ある学校の生徒数は 1年生が全体の三分の一であり、2年生と 3年生の生徒数の比は5:6である。1年生の生徒数をa人、2年生の生徒数をb人とするとき、bをaの式で表せ。   この問題誰か解いてください

927132人目の素数さん:2007/03/25(日) 23:28:43
>>926
貴方には3年生の生徒数をc人とする発想は無いのですか?
928132人目の素数さん:2007/03/28(水) 17:06:01
>>926
2年生と3年生の生徒合計数をまずaで表してみれば良いと思うよ。
929名無しですよ。:2007/04/07(土) 18:03:56
繰り返しの問題を15回くらいやってたから
中1でF100。俺ってバカだぁー
930132人目の素数さん:2007/04/07(土) 20:32:47
F100か…幼稚園年中になった時にGをやってたからFは入園前だったな。
931132人目の素数さん:2007/04/08(日) 02:09:23
・・・それ、いじめなんじゃね?
932132人目の素数さん:2007/04/08(日) 02:33:32
空気読まない大きなお友達は正直ウザいからな
933132人目の素数さん:2007/04/08(日) 23:39:04
>>929
GJ!
公文をやってなかったら
Fすらできない人生を歩んでるところだった
934132人目の素数さん:2007/04/09(月) 07:42:54
オレは苦悶式がいいな
935132人目の素数さん:2007/04/11(水) 01:27:51
【苦悶式】公文式【愚問式】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/class/1137777382/
936132人目の素数さん:2007/04/24(火) 10:04:16
>>805
マダム
937132人目の素数さん:2007/04/27(金) 13:00:41
新一年でB教材スタートってすごいの?
自慢されたんだけど。
938132人目の素数さん:2007/04/27(金) 20:00:43
え?大学?うん、凄いよ
939132人目の素数さん:2007/04/30(月) 11:00:38
>>937
大学1年ならそりゃもうすごいと思うよwありえないほどに。
高校1年なら、今から超特急すごい勢いでやらないとかなりヤバイよ。
中学1年なら、頑張ればまだ間に合う。そこからやり直す気になることがすごい。

小学1年新入会でB教材スタートなら別にすごくないけどね。
少し優秀なお子さんかな、程度。
小学校入学時にすでに中学範囲を終えてるような子だっているしね。
940132人目の素数さん:2007/05/06(日) 18:14:46
>>937
すごいよ。だいたい3〜2学年下の教材からスタートするからね。
学年相当のA教材でもすごいのに、上の教材からのスタートなんて、本当にすごいことだよ。

941132人目の素数さん:2007/05/09(水) 07:24:05
>>940
そんなことはない。
入会時のテストがすらすら出来る子は学年相当から学習開始するよ。
942132人目の素数さん:2007/05/18(金) 19:47:11
公文では3学年下からのスタートが、普通。
学年相当というのはかなりすごいことというのをご存知ないのですか?

入会時の診断テストが短時間で終了し、ミスがほとんどない場合のみ、基準に照らし合わせて学年相当からのスタートになりますが、そうなる子は少ない。
だからすごいことなのよ。

これ、公文の常識。
943132人目の素数さん:2007/05/20(日) 23:25:25
937だけど調べたらB教材は2年相当のものなんですね。
ちょっと家で足し算引き算やってればうちの子だってそれくらい
出来そうな気がしたからここに書き込んだわけですけど
なるほど。自慢するくらいすごいことなんですね。
うちもやらせようかなぁ。
944132人目の素数さん:2007/05/21(月) 03:56:10
公文式を習うと平成教育委員会の問題がスラスラ解けるように自然に成ります、
公務員試験にも最適です。
945132人目の素数さん:2007/05/21(月) 07:30:29
1年生から公文を始めて、A教材やB教材でもすごいのかもしれないけど、
それなら、幼稚園もしくは入園前から始めてて1年生で
中学教材高校教材を学習してる子ってどうなの?
すごいの?早くから学習してるから当然なの?
入園前から公文に通ってても学年相当程度の子もたくさんいるし、
どうなのかな、とふと疑問に思ったんだけど。
946132人目の素数さん:2007/05/21(月) 08:03:53
>>937
本当にすごい。うらやましい。
>>940、942さんの言うとおり。
診断テストの結果、2、3年下の教材からのスタートが普通。
943さんのお子さん、どのくらいからのスタートになるか
テストの結果が楽しみですね。
でも2,3年下のスタートの方がかえってスラスラと進めていいかも。
947132人目の素数さん:2007/05/21(月) 08:12:14
>>945
公文式は一人ひとりに合わせた、個人別能力別だから。
948132人目の素数さん:2007/05/22(火) 15:40:51
まじめにやれば伸びるよな
まじめにやらなかった俺はダメダメだったけど
949132人目の素数さん:2007/05/22(火) 17:34:36
一つ上までしかやらせてくれなかったな
簡単だからどんどん進みたかったのに
950132人目の素数さん:2007/05/23(水) 13:13:10
↑その気持ちすごく良く分かる。
自分は公文式に入れられる前から先取りで自習していたので
分かりきったことをしつこい位やらされるのが苦痛で一瞬でやめてしまった。
効率の悪い自習なんかせずに公文で先の内容を進められていたら良かったのにと思う。
というか上の学年の教材を使わせてもらうように交渉しようとしなかった自分に腹が立つ。
951132人目の素数さん:2007/05/23(水) 15:55:17
創設者は小学生だか中学生だった現会長に高校数学まで教えたんじゃなかったっけ?
だったら1つ上までしか進めさせないのは創設者の思想と齟齬があるよな。それかミスの多さとかで復習をやらされたとか
952132人目の素数さん:2007/05/23(水) 17:00:14
ひとつ上の学年の分に行く前にやめたからそういう制限があったかどうかは知らないけど
自分の学年からやらされたのは確か。
入塾テストをして学力別にスタートする学年を決めた方が良い。
953132人目の素数さん:2007/05/23(水) 17:10:05
40の3分2はいくつですか?
954132人目の素数さん:2007/05/23(水) 19:39:15
入会時、診断テストがあってどの教材のレベルからスタートするか決まる。
能力は人によって違うので
スタートはその人に合ったスラスラできる教材になっており、
最初の1年は3教材くらい進む。
自分の学年より半年以上進んだ教材レベルになると、表彰状がもらえる。
これが年4回あり、中には同学年での全国、都道府県で何番か書いてある。
自分の学年より3年以上先の教材に進むと、
私の地域では県庁所在地にある大ホールで表彰される。
その時、夢を実現させ活躍している公文の卒業生の講演や
参加した子供たち一人一人にスポットライトがあてられ、
それぞれの将来の夢の発表がある。記念のオブジェももらえる。

教室の時に、進むか同じ所をするかあるいは復習するかは
ミスの数やかかった時間(習熟度)や本人の意思など
先生と話しあって決める。





955132人目の素数さん:2007/05/23(水) 22:03:27
それと
中学1年生相当=G教材に進むとキーホルダーがもらえる。
小学生の間に中学3年生相当=I教材を終えると、Iリーグ生になれ、
メダルと中学3年の教科書がもらえる。

かなり上の教材には物理学的要素もある。
956132人目の素数さん:2007/05/24(木) 13:20:19
そうだったんだ。でも診断テストを受けた記憶が無い。
そもそも受けていたらずっと上の学年から始められたはずだから。



957132人目の素数さん:2007/05/24(木) 14:04:26
小さかったから覚えていないとか
958132人目の素数さん:2007/05/24(木) 14:08:44
>>956
一番最初に受けるだろ

>>954
それは学年関係なく?
小四でやめたけど、まったく知らなかった
世の中には小学生で高校生レベルのことを勉強する人がいるって聞いて信じられなかったな
自分はどのくらいまでいけるのかなと思ったけど、全然進めさせてくれなかった
図形問題なかったな
959132人目の素数さん:2007/05/24(木) 19:54:36
>>958
小四でやめたのはもったいなかった。
先生に「進みたい!」と話してみたら良かったね。

一つの教材が終わり次の教材に進む前に、
終わった教材の終了テストがあったでしょう。
それに合格すると次の教材に進めるので、
「やったー」と思ってとてもうれしい。
先生も「すごーい」と言って一緒に喜んでくれるよ。
960132人目の素数さん:2007/05/24(木) 20:14:49
公文式、大学数学って無いの?
961132人目の素数さん:2007/05/24(木) 20:58:54
図形問題もなくはないよ
962132人目の素数さん:2007/05/24(木) 21:02:23
>>960
あるよ。
今は一応Pで最終教材だけど、それ以降も確かVまである。
研究過程かなんかって名前になってるはず。

>>958
うちの子が公文始めた頃、幼稚園で方程式解く子がいると聞いて
そんなこと出来るのか?とビックリしてたら、
自分の子があっさり方程式解くようになった。公文始めて1年半ぐらいかな。
文字も書けなかったのにね。
小学生になる頃には中学教材修了テストにも合格して高校教材解いてた。
今も普通に数学は得意科目。
963132人目の素数さん:2007/05/24(木) 21:03:42
962続き
当時の先生の方針だったのかもしれないけど、
親御さんからでも、出来そうならどんどん先に進めて欲しいと
先生に言えばよかったのかもしれないね。
964132人目の素数さん:2007/05/24(木) 21:04:06
>>959
小四じゃなくて小三だ。小四からは塾いかされた
テストはまったく記憶にないな。とりあえずプリントひたすら解いてた記憶がある
小中とも退屈だった。自発的に進めばよかったけど、そんな考えなかった。習わなきゃ自分はできないと思い込んでた
本当もったいなかったなあ
965132人目の素数さん:2007/05/25(金) 01:11:54
はっきり言おう!

活かすも殺すも、教室の先生しだい!
A教室の公文やめた子が、隣地区のB教室へ行くと・・・驚くべき成長を
遂げた子も多数いる。
966132人目の素数さん:2007/05/25(金) 03:12:11
子供だもの嫌になることだってある。
スランプにだって誰にでもなる。

長い目でみてあげてください。

そんな時お父さんもお母さんもふくめて、
周りの人たちの励ましが心の支えになる。
小さい時は母親に抱きしめてもらったりすると、
充電できた感じで、がぜんやるきが湧いてきたりする。

無理せずだからと言って怠けず、続けていたら
いつの間にかクラスの子たちから天才あつかいされていたりする。


967132人目の素数さん:2007/05/25(金) 03:17:25
子供だもの嫌になることだってある。
スランプにだって誰にでもなる。

長い目でみてあげてください。

そんな時お父さんもお母さんもふくめて、
周りの人たちの励ましが心の支えになる。
小さい時は母親に抱きしめてもらったりすると、
充電できた感じで、がぜんやるきが湧いてきたりする。

無理せずだからと言って怠けず、続けていたら
いつの間にかクラスの子たちから天才あつかいされていたりする。


968132人目の素数さん:2007/05/25(金) 08:21:34
>>966-967
無理せずだからと言って怠けず続けているうちの子は、
ずっと学年相当1年先〜半年先でやってきて今も学習続行中だけど、
天才扱いされたことはないし、むしろ成績は常に中の中。
でも、数学が苦手だから、公文をやっていなかったら
とっくに落ちこぼれていただろうと本人は言ってるし、まだやめずに続けてる。
969132人目の素数さん:2007/05/25(金) 12:19:30
>>960
>>665に教材が抜粋されてる。
まぁ、応用数学の範囲だが。数論とか純粋数学は教材無いのかな?
970132人目の素数さん:2007/05/25(金) 13:14:15
1タス1は
971132人目の素数さん:2007/05/27(日) 02:59:56
>>968
お子さんは自分自身が学習してきての実感を
率直にお話ししてているのだと思います。

「見える学力、見えない学力」ってありますよね。
両方とも育まれてきているように感じます。
972132人目の素数さん:2007/05/27(日) 10:27:49
現在27歳の地方公務員だが、5日前から公文に通いだした。
スタートはJ1から。
今、Jの142を解いてる途中にPCに書き込んでいるw

高校時代まで公文をしていた。確か高2でNまでいってた。
分数の計算が大の苦手で小6から始めた。スタートはもちろんAから。
中3の時にJをやっていた。

なんだか、恐ろしくぬるいんだが・・・公文のレベルかなり低くなってない?
因数分解も40枚位しかなかったし・・・。

当時は 因数分解の8 という小題を見た覚えがあり
100枚近くあった気がする。
かなりマニアックな因数分解を鬼のように解かせられた記憶が・・・。

今の教材(プリント)(2002年版かな?)は、考えてみよう とか ヒントがあったり
複合同順の説明があったり、k に ケー とルビが振ってあったりして
フォントも変わったね。

当時は1992年版とか1987年版だったように思う。とにかく半端じゃない問題量と
マニアックな計算問題のオンパレードだったと思うが・・・
973132人目の素数さん:2007/05/27(日) 10:30:58
苦悶式懐かしいな。あんときやったこと全く役に立ってないけど。
病気みたいな反復演習には実は意味が無い。思考重視、意味重視でやらないと
まじで馬鹿になる。計算マシーンになっても意味無いんだよねって。
97427歳のつづき:2007/05/27(日) 10:51:20
当時の先生が出してくれる教材はたまに古いのがあって
茶色く変色しているプリントがあり、それが1987年版位のものだった。

変色していない新しいやつが1992年版だったと思う。

当時の教室の先生はとても熱心な人で、EとかFの分数の計算ができなくて
その日のプリントが終わらないと深夜1時ごろまで教室に残されたりした。

当時、一緒に通っていた友人と、○○先生のことを、魔王○○と称して
Saga2風のRPGを自由帳に書いてたりした。

採点をする△△先生を中ボスとして登場させたりしていたww

プリントをドブに捨てたり、燃やしたり・・・その友人と○○先生に
反抗したり、ストを起こしたり・・・いろいろやった小6時代。
中学時代は、俺は公立、友人は私立で学校は別だったが公文では再会していた。
同じ高校にいこうと2人で言っていたが
友人の中学の意向で友人だけ全寮制の高校へ・・・。友人は公文をやめた。

しかし、たまに遊んだ時には「おまえ今、公文どの辺いってるの?」と
公文の話で盛り上がった。
97527歳のつづき:2007/05/27(日) 11:19:15
高3の12月のある日、友人はひょっこり家へやってきた。
丁度、公文へいこうと家を出る時だった。

「公文はどうよ?もうOか!すごいやん。俺はやめちゃったけど
お前はせっかくここまできたんだから、Zまでいってくれよ!応援してるわ!
・・・しかし、小6の時、俺はH、お前はAからのスタートだったのに、
いつの間にか俺に追いつき、そして今はお前だけがひたすら走っている・・・
すごいなぁ・・・」などと話しながら、懐かしい公文の教室への道を2人で歩いた。

Saga2の話を交えながら・・・。

公文の教室の前まで見送ってくれた友人は
「俺、先生に会うのはハズイ(恥ずかしい)からここで帰るよ・・・
でも、先生によろしく言ってくれよ〜」と言い残し、帰っていった。

先生に、その話をすると「とても懐かしい・・・2人とも成長したわね」と
喜んでくれた。
97627歳のつづき:2007/05/27(日) 11:20:16

・・・それから3日後、公文から帰ると1本の電話がかかって来た。
・・・俺は、光を失った・・・

・・・その友人がバイク事故で他界したという連絡だった・・・。

お通夜の日、友人の家に、大学推薦合格の通知が届いた。
何ともやりきれない気持ちであった。

俺は、しばらく公文教室へ行けなかった・・・。

12月31日の朝、俺は枕を濡らし、ボロボロの充血した涙目で目覚めた。
友人が夢に出てきたのである。その年、最後の夢であった。

夢の中で、友人は「今までありがとう、楽しかった・・・・公文、俺の分も頑張れよ」
という内容だった。

翌年から、公文に通いだしたが、その年の夏に浪人中でもあったので予備校が忙しくなり
親にもうやめなさい!といわれ、やめてしまった・・・。

あれから9年・・・紆余曲折、いろいろあった9年であったが
この4月に公務員になり、地元に戻ってきた俺は、また公文をやりだした。

地元の公文教室は減ってしまい、○○先生はもう辞めてしまい引越ししたので
当時とは違う教室へ行っている。しかし、そこには△△先生が今でもいた。

Z教材まではないが、V教材終了を目指して頑張ろうと思う。

終了した暁には、友人の墓に酒を持って出かけていき
墓石にかけながら1杯やりたいww
977132人目の素数さん:2007/05/30(水) 12:28:26
>>976
>墓石にかけながら1杯やりたいww

wwって、なぜそこで笑うの?
素朴に疑問だ。
978132人目の素数さん:2007/05/30(水) 12:34:22
公文て楽しいの?俺は通って通ってなかったけど計算とかあんま間違えないな。
高校で積分の計算でもすれば力つきそうだけどな。やっぱ百ます計算っていいもんなの?
あれで成績上がったとか聞くけど所詮小学生レベルだろ?大学受験とかでもいい成績とんのか?
979132人目の素数さん:2007/05/30(水) 14:59:48
>>978
百ます計算と公文は別物ですよ。
980132人目の素数さん:2007/05/30(水) 15:09:52
>>977
笑っているしるしとして使っているのではではないと思うよ

>>976
読んで泣けてきました
墓前に終了証持って行けるといいですね
応援しています

>>978
百ます計算とは全然違うよ
でないとこんなに多くの人が通っていないでしょう
乳幼児から大人まで
981132人目の素数さん:2007/05/30(水) 16:28:48
前にこの板の某スレで学習日記書いていたが、このスレももうすぐ寿命か。
あのスレがまだ残っていたら、外山恒一集会の実況とかも書いていたかもしれんな。
どれくらいの人があのスレ見てたんだろ。
>あのスレ見てた人
P教材入りましたよ。
982132人目の素数さん:2007/05/31(木) 00:37:21
五年二百六十二日。
983132人目の素数さん:2007/05/31(木) 07:17:43
>>978
高校で積分って…計算力なんてもっとそれ以前に差がついてるよ。
幼児〜小学生ぐらいで公文で計算力を鍛え、
中受する人は4〜5年生で受験塾って流れが主流かもしれない。
もしくは高学年〜中学生ぐらいで、勉強が遅れて来た子のやり直し。

大学受験に公文が役立つとしたら、自学力かな。
もしくは、その前段階の基礎力。
ちなみに、ちゃんと高校数学の数3C範囲まであるし、
それ以上の大学数学(解析とかね)教材もあるよ。
984132人目の素数さん:2007/05/31(木) 07:19:54
ついでに。
底辺高校なんかだと、高校で積分履修しない。
必修は数1だけなので、履修漏れではない。
数1を3年かけて履修するらしい。
公立など一般的には1年生で数1と数Aを履修するんだけどね。
ちなみに積分は数2にて履修。
985132人目の素数さん:2007/05/31(木) 21:15:57
>>980
「ww」が笑ってる印でないのならどういう意味で使ってるの?
煽りとかじゃなくてマジでわかりませんorz

>>981
そのスレはわかりませんが、うちの子ももうすぐP教材です。
986132人目の素数さん:2007/05/31(木) 23:13:22
嘲笑うと意味です藁々
987132人目の素数さん:2007/06/01(金) 20:37:21
五年二百六十三日二十時間。
988132人目の素数さん:2007/06/02(土) 20:37:20
五年二百六十四日二十時間。
989132人目の素数さん:2007/06/02(土) 21:25:35
質問です!小学生の娘の宿題なのですが、

0.08=6/□ (□分の6)

この□の求め方を教えてください。
990132人目の素数さん:2007/06/02(土) 21:52:13
>>989
まず0.08を分数に直す。
わかりづらかったら8/100(約分)→2/25と段階を踏めばやりやすい。
ここまで来たら答えはもう見えましたね。
2の部分を6、つまり分子と分母両方に3をかければ良いので
答えは6/75
この説明でわかると思うんだけど、どうかな。
991132人目の素数さん:2007/06/02(土) 21:55:56
丁寧なご解答、ありがとうございました!
992132人目の素数さん:2007/06/03(日) 00:37:20
五年二百六十五日。
993132人目の素数さん:2007/06/04(月) 00:37:20
五年二百六十六日。
994132人目の素数さん:2007/06/04(月) 07:41:52
すげぇ















が、そのカウントは一体?公文始めてからの日数かえ?
995132人目の素数さん:2007/06/05(火) 00:37:20
五年二百六十七日。
996132人目の素数さん:2007/06/05(火) 01:19:02
ノイマン式
997132人目の素数さん:2007/06/05(火) 16:03:35
数学に立てるスレじゃないよ
998132人目の素数さん:2007/06/05(火) 21:27:28
998
999132人目の素数さん:2007/06/05(火) 21:50:59
999
1000132人目の素数さん:2007/06/05(火) 21:52:13
1000ゲトか!?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。