お勧めの経営学本、マーケティング本教えて(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1へなへな ◆8qrx8iDI
2名無しさん@あたっかー:02/05/06 00:41

   ( 、                ☆
  (⌒ソヽ    @ノノハ@
  ⌒ヽ< \  //( ´_ゝ`) これからは私の時代よ!ふーん ☆
      \ 'ヽ─<\__/>ヽ、
       ゝ── (\/)∧ ヽ    ☆
       / |  |(∧)| 〉 〉
        ( (.  |__|<\/         ☆
       ) ) / |  \ぅ     +
      <ノ <∧/_ ハゝ       ☆
           /  /
           (  <|    +
           \ノ\
            |\ノヽ     ☆
            | |) /
           と二し'



    ――――――   @ノノハ@
               //( ´_ゝ`)ふーん
  ――――――  ,-―─<\__/> 、
            / ,ゝ─、(\/λ )
  ―――――― √7  /_ ,<\ノ                 /⌒彡
           (_,ソ  ノ ノ(_ノ ⌒─―i―,--―っ       / 冫、)
  ――――――   <_ノ―――ー---'-┴ー⌒     ;  ^ζ`,,、/
                 У ノ        , ; '  ∵   ; , '~
    ―――――――  /  /           ∴ :' ''.
                  へ/         ; : ;
          '⌒       , ヘ/
         ,γ,、ξ  //
     ⊂^~⊂ )ボシュッ
      / (  <
     (_(_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3兵法墨子:02/05/06 00:43
なんかやたらAA貼り付ける人いますね。

練習は他でやってください。
>>1
おつー
一年半ほどかけてついにこのスレもPart2ですか
かなり世話になってるスレなので長続きしてほしいです
最近は決算書の読み方に関する本が売れてるらしいですね。
まあスレ違いですけど。
6名無しさん@あたっかー:02/05/06 09:33
そういう時期だしね。
7税のしるべ、すたろーん、です。:02/05/06 09:56
諸君!議論は、あとだ。いますぐ、読め!
こんなことしてる場合か。
いますぐ、1890円もって、本屋へはしれ!
『実践! 1億万長者入門』(神田昌典監修)、ついに出たっ。
・・・えーと、初版2月28日かー。

神田クンは、なーんだ、これ読んでたんだ、ただし原書でね。
今からは違う、われわれも、彼に続こうでゃないか。
8名無しさん@あたっかー:02/05/06 10:04
アポロンですか?
9名無しさん@あたっかー:02/05/06 10:18
神田氏のファンはここにもいましたか。
いずれにせよ、神田氏の90日間でシリーズは最も最初に読むべき
経営、マーケッティング書ですね。
10名無しさん@あたっかー:02/05/06 10:21
俺も読んだぜ。
一言、最高。
ここの常連の方にも神田氏は絶賛されています。
11名無しさん@あたっかー:02/05/06 10:33
沼上にマーケティングの本を書かせるなよ・・・
12名無しさん@あたっかー:02/05/06 11:15
>7-10
苦笑)

この本をどう感じるかでそいつのリテラシーが分かるな。

そういう意味でここに書いている(かつ誉めてるらしい)常連は
激笑)
13土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/05/06 12:54
へなへなさんお疲れ様です。
タイトルがシンプルなのがイイ!

神田氏の議論がありますが、私はどちらかというとマンセー派になると思います。
とりあえず「億万長者入門」や「10倍早く本が読める」の訳者ですし、
「90日で会社が儲かる」は読みました。「90日〜」は多少強引なところもありますが、
間違いではないですし、参考になると思います。マーケの基本にはなりませんが。
あと「口コミ伝染病」は読んでみたいですね。
14名無しさん@あたっかー:02/05/06 16:29
マーケティングゲーム(東洋経済)

ブームの予感。
ややハウツウっぽいが。
15へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/06 16:58
http://homepage3.nifty.com/w-nobu/frame.html
増やしてみました。
1:「型」の発見

ベストセラーやお薦め本を数十冊読んでいくと、「なぜこの本が売れているのか」という
ある種の「型(法則)」が分かるようになる。
例えば、「口語体で書かれている」「図表が多い」「専門用語を多用しない」
「1センテンスの文字数が少ない(1章が十数ページ)」などである
これは逆に言えば「トンデモ本」にも当てはめることができる。

2:「発見」

例えば、「論理的・戦略的思考」を読んでいてもその技法などに感銘は受けず、
あまり関連性がないと思われる「心理学」や「思想・哲学」部分に
感銘を受けることがある。
これにも逆のパターンがある。

3:「批評・反論」

お薦め本の場合、なぜ(何処がどう)お薦めなのか?
トンデモ本の場合、なぜ(何処がどう)トンデモなのか?
これらを論理的に考えてみる。
ただし、感情論はできるだけ排除する。(誰々の本だからお薦め・トンデモ)
実践するには、このスレやアマゾンのカスタマーレビューに
書き込んでみるといい。

以上を踏まえると、仮令、「トンデモ本」であっても有益に成りうる。
(ただし、「トンデモ本」の場合でも、最後まで読むこと。)
(途中で気づいて、読むのを辞めてしまうと何も得るものがない。)
逆に「ベストセラー本」でも思ったほど有益にならない場合もある。

以上「トンデモ理論」でした。


17名無しさん@あたっかー:02/05/06 18:32
神田が絶賛されまくりだな(w
どこが良いの?「参考になりました」「最高」って
どう考えても工作員にしか思えない。
18名無しさん@あたっかー:02/05/06 18:46
真のアドバイスとは相手が一番聞きたいない事を言ってやる事だ。
真のアドバイザーとは相手が一番聞きたい事を言ってやる人だ。
19名無しさん@あたっかー:02/05/06 19:48
神田氏だけでなく、ワクワク系の誰でしたっけ…
最高にいい本です。
(理由を述べないと叩かれそうなので)
お勧めの理由は分かりやすいこと!!
あ、思い出した小阪裕司先生だ。
20名無しさん@あたっかー:02/05/06 19:50
>19
確かに小阪氏の著書はどれもいいですね。
21土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/05/06 21:11
神田さんの工作員ではないですが、
「90日〜」はブックオフで半額で購入。

どこが良いのか?というのは具体例が多いので実践しやすいところですね。
はっきり言って私も半信半疑でしたのでOFFで購入しましたが、印象は悪く
ないです。
でも、テープを購入するかは別の話。試した人は「イイ」って言ってましたが。
22名無しさん@あたっかー:02/05/06 21:16
神田氏の本は読みやすかったけど、内容が薄いような気がする。
だったらもっと高い専門書買えばいいことだけど。
23名無しさん@あたっかー:02/05/07 18:05
個人回帰のマーケティングって読んだ人いますか?
すげー高いんですけど・・・。
24へなへな:02/05/07 22:10
>>前スレの ◆SLMK5v.E@892さん。
前スレにレスするのも変ですが、「立ち読み法」いただきます。


25名無しさん@あたっかー:02/05/09 21:51
eブランド―顧客ロイヤルティのネットマーケティング/フィル カーペンター
って読んだ人います?

アマゾンではいまいちな評価だったけど・・・。
26すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/05/09 23:17
「図解 わかる! ナレッジマネジメント」を
買ってみますた。

解り易いですが、実践の仕方の説明まで
83ページも読む必要がありまして、
そこまで読む前に飽きがきます・・・
気合入れて読みませう・・・
27へなへな@みーはー:02/05/09 23:23
最近、マーケの本より、
私にはファイナンスの本の方がずっと役立つことに気づきました。
へなへなさんて何関係なの?
って、業種とは関係なく経営上ってことかな?
ちと興味あり。
29へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/10 20:16
>>28
とりあえずインチキ系投機家(自称)です。
最近は競売不動産なども検討中です。
ファイナンスは将来的に必要そうなので読んでいます。
30名無しさん@あたっかー:02/05/11 19:17
グロービスの『MBAマネジメント・ブック』
素人にはありがたい。
31名無しさん@あたっかー:02/05/12 00:27
>>30
それのマーケティングはどうでしょう?
32名無しさん@あたっかー:02/05/12 05:40
グロービスのMBAシリーズは
cost for value が悪すぎる。

内容自体に文句は言わないが
あれくらいの内容のものに3000円は高すぎ。
33名無しさん@あたっかー:02/05/12 06:02
良寛さんの本を
反面教師にする(w
34名無しさん@あたっかー:02/05/12 06:49
>32
うむ。確かにMBAシリーズは高いな。とくにクリティカルシンキングは200ページ丁度
の厚さで2800円は高い。内容も参考文献の方を読んだ方が全然いい。

ちなみに参考文献は
「新版考える技術・書く技術」
「問題解決プロフェッショナル」
「シナリオ・プランニング」キース・ヴァン・デル・ハイデン著、ダイヤモンド社
「論理学入門」三浦俊彦著 日本放送出版協会
「論理トレーニング」野矢茂樹著 産業図書
「クリティカルシンキング入門編」
「クリティカルシンキング実践編」
「新装版 企業参謀」
「「わかる」のしくみ」西林克彦著 新曜社
「知的複眼思考法」
「論理思考と発想の技術」
「クリティカル進化論」

ここのスレ1で取り上げた本に関してはタイトルだけあげてみた。
他のシリーズにも参考文献は載っているけど、そっちは数が多すぎるので割愛。
35 ◆Last.9m6 :02/05/12 11:15
グロビス本はBOOKOFFで買おう!
36 :02/05/13 14:02
昨日の日曜日夜9時からTBSの「ヨイショの男」でグロービスの『MBAマネジメント・ブック』が出て来たよ。
37職探し:02/05/13 20:24
日本人が書いた経営学の本でお勧めはナシ。自分が専門にしている部分しか書けないので、バランスが悪い。

私は戦略関係しか知らないが、
Strategic Management: An Integrated Approach Jone&Hill McGrow-Hill
Gaining and Sustaining Compatitive Advantage J.Barney Prentice-Hall
がバランスがとれているかな。Amazon.comで売っています
38へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/13 20:57
>>37
かなり同感です。
「わかりやすい+まとまっている+使える」本は、
原書か翻訳物が多いですよね。
残念ながら日本の文系は海外の後追いですか(苦笑)

39はっさく:02/05/13 22:10
前スレで挙げましたが

『戦略立案ハンドブック』デービッド・A.アーカー(2002),東洋経済新報社

いいと思います。『MBA経営戦略』がもっと本格的になった感じですかね。


『マーケティングゲーム―世界的優良企業に学ぶ勝つための原則』
 エリック・シュワルツ(2002),東洋経済新報社

パラパラと見た感じ面白そうなんで、今度、読んでみたいですね。
40はっさく:02/05/13 22:25
「現代ファイナンス論―意思決定のための理論と実践」ツヴィ ボディ+ロバート・C. マートン(1999),ピアソン・エデュケーション

を2年前に買ったきり、読んでないすね。
今のところ、ファイナンスはさっぱりです。
41貧民:02/05/14 00:43
すみません。お願いです。
出来ましたら書名のあとに価格入れてくれませんか?
↑文庫・新書以外のときね。
42名無しさん@あたっかー:02/05/14 01:00
自分で調べろよ。
43名無しさん@あたっかー:02/05/14 01:08
なんのためにオンライン書店検索があるんだか。
44偽貧民:02/05/14 02:54
じゃまくせーんだよ、時間が。
瞬間的に費用対効果、何となく計算したいし、と言ってみるTEST.
45デコポン:02/05/14 21:13
神田シのセミナービデオ買ったか見たって人いますかね。
このスレで神田シのHP見てカナーリ気になってしまったのです。
3231社だとか、この価格でのお申込み23時59分だとか、
告知後11日で完売だとか、なんかうさん臭い系なんすけど・・・。
46へなへな:02/05/14 21:27
>>デコポンさん
確かに胡散臭いですね。
・時間を区切る 希少性原理
・11日で完売 社会的証明(かな?)
・3231社 社会的証明

見え見えだとかえってうそ臭いです。
でも、ワラにもすがる気持ちの人には効果的です。
47カッタ。:02/05/15 03:53
株の「足」の書き方が書いてある本ってありますか?
あればぜひ教えて下さいよろしくお願いします。
48名無しさん@あたっかー:02/05/15 18:24
前のスレに出てた「教わらなかった会計」金児 昭
実務家でなければ分からない、経営の観点からの会計
ということで期待して読んだけど、並だった。
「会計は人間を幸福にするためにある」という意気込みは買うが、
その根拠が薄弱で非論理的。
こんな人がほんとに会計士試験の試験委員だったの?
49名無し募集中。。。:02/05/16 19:47
イノベーションのジレンマただ今読み終わりますた。

すげぇ面白かったです。もう読んだ人も多いと思いますが、
あらためて読んでない人にはオススメです。
ビジネス界における自然の法則みたいなのを読んでて感じました。
栄枯必衰を分析によって証明したって感じですかねぇ・・・。
50へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/16 20:01
>>48
実務家としては超有名人らしいです。

実務家の本として評判がいいのが 京セラの稲盛氏の「実学」です。
文庫で出ています。
私は、持っていてもまだ読んでません。

http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/index.cfm?i=z_kaneko01
の連載に期待しましょう。

http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/index.cfm?i=z_kaneko02
第二話のリストラにで退職金を、費用でなく繰延資産として計上したという
話は面白かったです。

>「赤字回避のために繰り延べ処理を行う」
>という誤解を招くのではと随分心配もしたが、
なんてのがあって笑ってしまいます。
文章からは赤字回避のためにこういうアクロバティックな処理をしたとしか読めません。
51名無しさん@あたっかー:02/05/18 06:33
アマゾンで本を注文したんだけど2〜3日で発送のはずが
一週間もかかってるのでキャンセルしようとしたら「まもなく
発送」になっていてキャンセルできません。しかも日数も先延ばし
になってるし。これってアリなんですかねぇ。
52へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/18 07:45
>>51
わたしもやったことありますが、大至急電話すれば大丈夫
だとおもいます。
53名無しさん@あたっかー:02/05/18 15:48
「ハーバード流交渉術」や「ビジネス交渉と意思決定」にある
「汚い手口」とか「きわどい交渉テクニック」を網羅したような
本てありませんか?最近出た「説得と影響」なんかかなり分厚いですし
値段も高めなんですけど、どうなんでしょうか。
あと、「マネジャーのための交渉の認知心理学」も買おうかなって思ってるんです
けど評判はどうなんでしょう。
54名無しさん@あたっかー:02/05/18 19:03
>>51
アマゾンは遅いなぁ、わたしもキレたことあったよ。
今はイーブックス派。セブンイレブン受け取りだと送料と
手数料いらないし、個人情報書き込まなくてもいいし。
ただ、HP重いけど。
55へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/18 19:07
>>53
>>53
説得系で汚い手口というと、やはり著者が直接いろいろな悪徳商法や
セールスに潜入調査して書いた「影響力の武器」チャルディーニ
でしょう。

あと、
へなへなのさいとですけど、
http://homepage3.nifty.com/w-nobu/frame.html
の書評→心理を見てください。
もっとも汚い手口である
マインドコントロールや洗脳関係の本もある程度リストアップしてます。

>>54
私はイーブックスで切れました。
途中でキャンセルしようとしてできなくて。
amazonはきちんとキャンセルできた点は評価します。
56名無しさん@あたっかー:02/05/19 02:09
逆転の競争戦略 山田英夫
57名無しさん@あたっかー:02/05/19 16:20
山形浩生オススメの「パーキンソンの法則」って
「マーフィーの法則」みたいなもんだと思うけど
こっちの方が古いのかな。組織の対する洞察力を
高めるにはいいかも。


58:02/05/19 16:45
>>57
「マーフィーの法則」はあまり根拠の無いネガティブジョークですけど、
パーキンソンの法則はある程度調べられた結果の本です。
その結果がネガティブなジョークにも読めるのです。
同じようなもので「ピーターの法則」
(人間は自分が無力になるところまで出世する。
組織は最終的にその地位につりあう能力を持たない人間によって運営される)
もありますがこれは絶版です。

同じく山形氏絶賛のワインバーグもよいと思います。



59へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/19 17:00
うえのはへなへなです。
自己レスですが、
「ピーターの法則」まだ在庫あるようです。
ということで自分で注文しちゃいました。

60 :02/05/19 22:06
「ジャックウェルチわが経営」はいかがですか?
61名無しさん@あたっかー:02/05/20 00:19
age
62アポロン:02/05/20 04:34
宣伝広告に関してはヒトラーの「我が闘争」が
最高の書籍だと思う。
63名無しさん@あたっかー:02/05/20 23:33
読んだ。
「アントレプレナーの戦略思考技術」ダイヤモンド社
なかなか面白かったよ。

普通のサラリーマンでも、通常業務を考えるときの役に立つ。
64名無し募集中。。。:02/05/20 23:40
>>63
今日偶然ブクオフで発見して買いました。
読んでみます。
65名無しさん@あたっかー:02/05/21 00:54
マーケティングの本ではコトラー教授の書物の右に出る物はない
「マーケティング入門」から「マーケティング・マネジメント」へと順に読み進めるべし
手っ取り早く全体像をつかみたければ「戦略的マーケティング」を読むがよろし
6663:02/05/21 07:58
>64
そりゃすげえ。売ってくれ。不クオフに売る値段で。(W
読んだけど持って無いし。(爆
67名無しさん@あたっかー:02/05/21 11:10
(爆って久しぶりに見たな。廃れたかと思ったが。
68名無しさん@あたっかー:02/05/21 13:26
マーケティング入門→マーケティング原理→マーケティング・マネジメントって
いくのが正統らしい。ブランド・マネジメントてものあったなぁ。アマゾンの
HPに。暇だから全部読んでみようかな。
69高校生:02/05/21 21:54
 初めまして。
 コトラー教授の本はいいです。マーケティングマネジメントしか持ってませんが、相当勉強になります。グロービス発行のMBAシリーズも持ってますが、それよりもだいぶ詳しいですね。
 ただ、普通の勉強との両立が難しいです。
マーケティングマネジメント、すばらしく(・∀・)イイ!!んだけど、読んで面白い
つーのではないんだよな・・・

すべてを網羅することを目的としているため、どうしても個別項目の議論が
薄くなってる。
なんか単なる知識の羅列(いうなら、高校の社会の教科書)みたいでイヤン。
ま、詳しさと網羅性はトレードオフだし、学部生向けの教科書だからしょうが
ないのかも知れないが。

ヤパーリ、一読→リファレンスというのが基本だろうか?


>>69
リア工?
10代で経営に興味を持ててうらやましいです。
あせることなく、勉強を続けるという姿勢を持ちつづけてください。

「自己実現の能力とは積み重ねによるものである」
どらっか〜様
71はっさく:02/05/21 22:40
>>69
 俺はそれで受験勉強そっちのけになっちゃいましたね。
 
リア工でコトラー読むヤシなんているのか(w
73名無しさん@あたっかー:02/05/22 01:11
Marketing Principlesを持っているのですが、やはりレファレンス代わり
としたほうがいいかも、網羅はしているのです。

Marketing An Introductionも店頭で立ち読みしたのですが、
Marketing Principlesと内容的にはかぶっているような。

みなさんはどちらを読まれていますか?
74名無し募集中。。。:02/05/22 02:04
>>66
僕が読んだ後はマーカーだらけですよ?(まだ読み始めてもないけど・・・)

>>68
僕はコトラーはマーケティング原理だけしかよんでないです(厚かった)。
で、戦略的マーケティングもブクオフで手に入れたので、読みます。

>>69
工房の間は受験勉強しかしてなかったなぁ(シミジミ
75大学生:02/05/22 02:57
>>72
私も読んでましたよ。

高校時代は受験勉強した方がいいですね。
漏れは経営学にハマり過ぎて受験落ちまくってしまいましたから。
お陰で大学に行ってからは苦労してませんけど。
76名無しさん@あたっかー:02/05/22 03:43
一度コトラーのマーケティング書を通読し、
その中で特に興味を持てた分野について、さらに詳しく他の書物などで
掘り下げていく・・・という行き方が良いのではないかな
7776:02/05/22 03:44
ちなみに漏れは現在、
その要領で国際マーケティングの勉強をしとります
78名無しさん@あたっかー:02/05/22 10:45
MITコンピュータサイエンス・ラボ所長ダートウゾス教授のIT学講義
は(・∀・)イイ!本????
79名無しさん@あたっかー:02/05/22 11:26
そーいや大学の同級生で高校時代からドラッカー読んでいた奴いたなあ。
それが経済に興味持った契機だったらしいが。

おれが専門書を読むきっかけになった本は、大学一年のとき勧められて読んだ
「考える技術書く技術」だったなあ。それから本は読むようになったよ。

みんな専門書(経済でも経営でも何でも)読むきっかけになった本ってある?やっぱり
普通は教科書からなんだろうか?
>>79
経営学でいえば、ポーターの論文、「戦略の本質」を読んでからかな?
学部3回生のとき。

専門書と言えるものの最初は、マクルーハソの「メディア論」。
浪人生の時に読んだ。
81名無しさん@あたっかー:02/05/22 17:19
銀座ママが教える
「できる男の口説き方」・・・ 非常に参考になった。

 
82土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/05/22 19:30
>>81
私は銀座ママが教える
「できる男・できない男の見分け方」を読みましたが、
なんとなくダメでした。

書いてることは分かるんだけど、やっぱり「銀座の高級クラブ」での話だな。
って思っちゃうんですよ。

こんな私は今夜もスーパーで買ってきたデカイ角瓶をお茶で割って
飲むことでしょう。
83名無しさん@あたっかー:02/05/22 19:44
>>82
格言、座右の銘スレより

ますい さくら という銀座ママの言葉

 1.ホステスにおさわりしない
 2.できるだけ高いお酒をオーダーする
 3.ホステスの誕生日にはお花のプレゼントを
 4.クラブにはスーツでくること
 5.お金を払ってるからといって、何してもいいと思わないこと
・・・
これが 銀座ママの出来る男の定義だそうです
 他多数


84土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/05/22 19:59
>>83
 1.ホステスにおさわりしない
  そのような店にはなかなか行けない。行かない?

 2.できるだけ高いお酒をオーダーする
  安い酒を自宅でチビチビ。

 3.ホステスの誕生日にはお花のプレゼントを
  彼女にならそのくらいするけど、ホステスにはなあ。しかも
  誕生日知ってるくらい親密な、馴染みのホステスなんていない。

 4.クラブにはスーツでくること
  だからあんまし行かないって。以前作業服でスナック行った馬鹿者。

 5.お金を払ってるからといって、何してもいいと思わないこと
  これは納得だが、どんなことする客がいるのか知りたいです。

うーむ。出来ない男...
85へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/22 20:10
私も便乗。
>>83
 1.ホステスにおさわりしない
はじめから行きたくも無い。時間と金の無駄。

2.できるだけ高いお酒をオーダーする。
タダでさえ馬鹿なのに、シナプスが溶ける酒を飲んで、
もっとばかになりたくないので飲まない。

3.ホステスの誕生日にはお花のプレゼントを
ホステスにはしない。彼女の誕生日には金貨を送ってる。
あと、プレゼントは意外な時に、意外なものほど喜ばれる。
お決まりのやりかたじゃだめ。

4.クラブにはスーツでくること
もし、いくとしたらそうだろう。

5.お金を払ってるからといって、何してもいいと思わないこと
「何」したいときは、出来る相手と・・・・って、したくもないけど。

リターンが無いものに金なんか出せるかが基本。
わたしは問題外男。
86名無しさん@あたっかー:02/05/22 20:44
>>84.85

二人とも出来る男ではない・・・ということですな。

 まあ、この本は ”ホステスにとって都合のいい男とは・・・”
これを語っているんですな。

 ちなみにこの逆で、”ホストが教える女を口説く心理学”という
本が売れているみたいです。
87名無しさん@あたっかー:02/05/22 22:16
当たり前の事しか書いてなかったね。
>>78
かなり期待して読んだのだがあまり・・。
あの中に書かれていることか、将来スタンダードになる技術
があるかもしれない、という意味では面白いかもしれないが、
普通の人が読むとトンデモ本かと思うかも。
MITのアイデアは、今現在馬鹿馬鹿しいと思えても、
いつの間にか身近な物になってたりするからな・・・。
ブックオフで半額ぐらいで売ってたから探してみては。
>>77
キーガンやカトーラや小田部あたりが大御所的存在ですな
折れはカトーラの本しか読んだことないが・・・
90名無しさん@あたっかー:02/05/23 03:39
>>89
その三人の中では小田部さんの本が最も実用的だと思われます。
抄訳版ではあるが、彼の著書は
「グローバルビジネス戦略」というタイトルで日本でも出版されてます。
91名無しさん@あたっかー:02/05/23 23:11
>>89
知らないね。
そういうのは怖くて手が出せない。
92名無しさん@あたっかー:02/05/24 01:11
小田部さんは前オースティンで教えていたな。知らないの?
93名無しさん@あたっかー:02/05/24 02:30
>92
そうですね。
日本で以上に世界的に小田部は著名です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495638114/qid=1022174761/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-0741164-7893868
一読すべきでしょう。
>>92
横レスですが、私も感銘を受けました。
ネットやITについても語られているので、現代のマーケティングにも応用可能です。
95名無しさん@あたっかー:02/05/24 03:49
大前研一『新・資本論』
96名無しさん@あたっかー:02/05/24 09:14
>>50
稲盛の実学はなかなか面白かった。
でも京セラでソーラーカー開発に携わってた人が書いた京セラの
内実暴露本はそれ以上に面白かったけど。

ところでそのリンク先の退職金の繰延資産計上についてだけど、
会計士試験の勉強してたら
「将来の収益につながるリストラ費用は開発費にあたるか」
という問題が出てきて驚いた。
97名無しさん@あたっかー:02/05/24 12:04
オースティン?俺もしらねえ。
オースティンパワーズならしってる(w
98名無しさん@あたっかー:02/05/24 19:42
>>96
京セラの暴露本の題名教えてください。
99名無しさん@あたっかー:02/05/24 20:06
ドラッカー新刊「ネクストソサエティ」発売記念age
100名無しさん@あたっかー:02/05/24 21:00
100ゲトです
101名無しさん@あたっかー:02/05/24 22:36
世界の?小田部さん。
自作自演お疲れ様です。
102名無しさん@あたっかー:02/05/25 00:17
世界の?小田部??? 知らんなぁ。
しかも自作自演ですか。
かっこ悪いなぁ。だから有名じゃないんですね。納得。
103コシヒカリ試食権:02/05/25 00:24
高橋憲行ってどうですか?
著作は没りそうな企画ばかり載ってて買って損げでした。
笑笑の連続で、これってジョーク集? な感じで
使えねぇ、でした。
104名無しさん@あたっかー:02/05/25 00:47
>>91 >>97 >>101 >>102
国際マーケティングやグローバルマーケティングという分野そのものが
日本では今一つ勢いがないため、その道の権威と言えど
ほとんど知られていないのが実状ですな。
ちなみに海外だけでなく、日本の学者の中にも
グローバルマーケティングの分野でそこそこ有名な人はおります。
諸上茂登、池田芳彦、藤沢武史、角松正雄、大石芳裕、鈴木典比古らなどが
それに該当すると思います。
105名無しさん@あたっかー:02/05/25 01:09
たこつぼってやつか。
106名無しさん@あたっかー:02/05/25 02:37
>>104
一般的な国内マーケティングと違って、
日本ではまだ国際マーケティングの体系的なテキストが少ないしな。
誰かコトラー張りのガチッとしたテキスト書け。
でなけりゃアメリカのテキスト全訳しろ。
小田部のグローバルビジネス戦略?いったい何なんだよ、あれは。
抄訳どころか、肝心のマーケティング戦術の部分が
全く省略されちまってるじゃんかよ。
それだけ実用的なテキストなら勿体ぶらねえで全訳しろよゴルァ!
107名無しさん@あたっかー:02/05/25 02:40
そして>>77も近い将来、そのたこつぼの中に加わる予定です(w
108名無しさん@あたっかー:02/05/25 02:42
>>104
その分野で有名・・・っつーより、その分野の研究者が日本では数が少ないから
自然と「第一線の研究者」ってことになるわけで・・・。
コンスタンチノス・マルキデスの「戦略の原理」と
W.ウォーナー・バーク&ウィリアム・トラハントの「組織イノベーションの原理」は
なかなか面白かったYO。
どっちもダイヤモンド社から出てます。
110名無しさん@あたっかー:02/05/25 03:00
そもそも国際マーケティングを日本語で学ぶ必要があるのか?
111名無しさん@あたっかー:02/05/25 04:02
>>106
コトラー張りの・・・と言うには程遠いが、
一応カトーラの書いたテキストが全訳されてるぞ。
もう10年以上前の本なので、内容的には少し古いかも知れんがね。
「マーケティングの国際化」ってタイトルで、文眞堂から出てる。
ちなみに監訳者は>>104が挙げてる角松正雄・・・。
112名無しさん@あたっかー:02/05/25 12:16
>104
だから小田部さん、お疲れ様って言ってるやん。
中身が良ければこれだけ宣伝すれば売れるって。
アマゾンで10万位以下ばかりの著作の人の本は買う気にならへん。

一部の学会で認められるのは簡単や。
(漏れが学部&院生の時、奨励賞とる本は学会の上層と仲良しが書いたダメ本ばかりやった。)
皆に受け入れられる本を書いてください。(これ最強!)
ただK田氏のようなIQ低い人を狙った嘘だらけの本だと困るが…。(これ違った意味で最強!)
113名無しさん@あたっかー:02/05/25 12:39
>10万位以下
わろた。
でもここで薦められている本ってほとんどそうだよ。
有名な良書にも出会えるが↑みたいな本も多い。

でもさー。ネチネチ言わずに自己責任で売上ランキングや書評でチェックすればいいじゃん。
無名著者は「書店に並ばない」とか言い訳するけど、
アマゾンはそういう本でも良書ならランキングはいいよ。
114わはは:02/05/25 13:55
そうですね。
自作自演は当スレではK氏だけに許されています。
そんときはいつも常連の方々が名無しとペンネームを使い分け
自演のサポートをするので個人的には笑えて好きです。

115名無しさん@あたっかー:02/05/25 15:59
>113
そうですね。
大人の意見ですね。
自作自演だろうが騒ぐのはスレの品位が下がります。
ランキングのチェックで解決しますものね。
(いいアイデアありがとうございます。)
116名無しさん@あたっかー:02/05/25 16:27
lヽ     
l l キュュー!!
l_」 ∧_∧ 
‖(  ゚∀゚ )
⊂     つ 
 人  Y    
 し(_)
117名無しさん@あたっかー:02/05/25 19:10
>>97
ヲマエばかだろ。
118名無しさん@あたっかー:02/05/25 19:14
小田部さんは石井淳蔵さんも一目置いているけど、
小田部さんも2CHのバカにけなされても痛くもかゆくもないだろう。
1195565:02/05/25 21:51
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト

http://gate0.com/2ch/



120名無しさん@あたっかー:02/05/26 00:33
アントニオ猪木が書いた本はイイYO!!
1、2、3、ダァーッ!!
121名無しさん@あたっかー:02/05/26 00:36
>>119
うざいヴォケ氏ねやゴルァ
122名無しさん@あたっかー:02/05/26 00:51
バーバラ・ミントの「考える技術・書く技術」
この本自体がどうも理解しづらい、すっきりした構成とはいえない気がするのですが?
みなさんはどう思ってるんでしょうか?
123名無しさん@あたっかー:02/05/26 01:03
アマゾンにはなんて出てた?
124永遠のジャグラ−:02/05/26 01:13
>>122

アレ読みづらくて、俺はダメでした。
構成もそうなんですが、牽引力がないなぁと。
やっぱり、面白く書くって技術も必要かと。
125名無しさん@あたっかー:02/05/26 01:19
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478490279/ref=sr_aps_d_1_1/250-0543011-3830669

読めた人にはいい本、そうじゃない人には良くない本らしい。
「明快な文章を書くことは、明快な論理構成をすることにほかならない――。」
って主張してるのにね。
126122:02/05/26 01:21
amazonでも分かりづらいという評価があるのか・・・ふむ。
分かりやすい構成の必要性を説いている本なんだから、それ自体が分かりやすく
説得力がなければと思ったのです。
この本評判がいいみたいだから、どうなのかなあと思って。
127名無しさん@あたっかー:02/05/26 01:47
「考える技術・書く技術」は確かに分かりづらいんだが、あれは翻訳者が理解して
いなかったから、つう話を聞いたことがある。海外からの反応はどうなんだろうか?
128名無しさん@あたっかー:02/05/26 01:50
原書で読んだ人はいますか?
129122:02/05/26 01:59
>>127
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0273617109/
評判は良いみたいです。
ところで値段が高いのにびっくり。1万7000円位? 日本版は安いな・・・。
130名無しさん@あたっかー:02/05/26 05:39
>>114
>>自作自演は当スレではK氏だけに許されています。

のK氏って誰さんのことですか??
一晩考えましたが、わからなくて眠れません・・・。
K田正輝じゃないですよね。

マーケティングゲーム読んでる途中です。
1/3読みましたが今んところ目新しい話ナシ!
131名無しさん@あたっかー:02/05/26 06:26
>>130
経営学的に考えてみろよ。
Kusunoki先生しかいないだろう。
132名無しさん@あたっかー:02/05/26 08:53
>>122
個人的な感想だが、第1部は「ロジカルシンキング」を先に読んでから
パラパラめくる。(じっくり読むと、あ〜〜〜ん??って思うから)
その上で第2部から読み始めるのがいいと思う。

第2部以降の考えるためのフレームワークはすごく(・∀・)イイ!!

逆に、書く「技術」としてはミソトは今ひとつという気がする。
133名無しさん@あたっかー:02/05/26 15:54
VCに関する実状などが勉強できるいい本があったら教えて下さい。
できれば米国の状況がわかる本がいいのですが。
134名無し募集中。。。:02/05/26 18:09
『考える技術〜』ってそんなにわかり難かったけ・・・。
僕はこの手の本はこれが初めて(その後に『問題解決プロフェッショナ
ル』を読んだ)でしたけど、結構理解できたと思ったけどなぁ。

う〜む、本当には理解してないのかもしれない。
もう一度読んでみるか・・・。
135132:02/05/26 21:31
>>133
私が昔読んで面白かったのは、「ベンチャーズインフラ」(NTT出版)。

金は出すが口も出す、そんなVCの姿勢がセイフティネットになって
シリコンバレーモデル(懐かしい・・・)はうまくいっているんだよ、って
内容だったと思う。

アメリカのITベンチャーが一番調子のよかった時代の本ですね。
当時ポーターのクラスター理論と合わせて読んで感銘を受けた記憶が
あります(藁


>>134
分かり難くは無いよ。

ただ文章を書くときの「技術」解説本と見た場合、各個人の能力・教養
に依存する部分が大きすぎる。
「複雑化」とか「論理的」と言われたときに、その概念を自分の言葉で
言い換えられるような人なら問題は無いけど、そうでない人なら抽象的で
分かりにくいと感じる(かもしれない)。

こう書くとダメダメって逝ってるみたいだけど、そんなことは無いです。
考え方の基本として、絶対に読んでおいたほうがいい。

ただタイトルが原題通りに「ば〜ばらおばさんのピラミッド思考法」とか
ならそんなに混乱は無かったのかもしれないと私は思います。
(そしたら売れて無かったかもだけど 藁 )
136132:02/05/26 21:55
ごめん。ベンチャーズインフラの内容、省略しすぎた。
正しくは以下。

金は出すが口も出す、それがVCの基本姿勢。
VC(あるいはエンジェル)はその人脈を生かし、揺籃期のベンチャーに
銀行や大学、法律事務所を紹介し、必要な手助けを得させる。
その紹介する大学等の機関はシリコンバレーを中心に集積しており、
それゆえに今まで何度もベンチャーの立ち上げにかかわっている。
すなわちベンチャー立ち上げのノウハウを持つ。
これが回りまわって地域全体でベンチャーを成功させるようなネットワーク
が形成され、シリコンバレーモデル(懐かしい・・・)はうまくいっているんだよ、
くらいの内容だったと思います。

(これでもウソかも・・・。長文スマソ)
>>113
>>アマゾンはそういう本でも良書ならランキングはいいよ。すね。
>>ランキングのチェックで解決しますものね。

恋愛マーケティングのF田氏は自分であっちこっちにじさくじえんの書評を
書いて、ランキングあげてたから、K氏とおなじかも。
138小田部正明inテンプル大学:02/05/27 05:00
おいゴルァお前ら!
俺の本についてガタガタ抜かす前に、まずは俺の
「Global Marketing Management」を読んでみろっての!
もし英語が読めねえんなら日本語訳版の「グローバルビジネス戦略」でもいい。
とにかくグダグダ言う前に読め。
そして文句を言うのはそれが終わってからにしろ。
俺は他の国際マーケティング学者よりは実用的な思考を重視してるつもりだし、
本の内容にもそれは俺なりに充分に反映させてあるつもりでいる。
だからまずは素直に目を通して、もっとマトモな評論をしてみろっての。
そういう批評や文句なら俺も大歓迎だね。
アマゾンの書評やらランキングやらだけで物を抜かすような輩は
まさにDQNそのものだぜ。
139名無しさん@あたっかー:02/05/27 05:06
どうやら小田部先生の熱心な信者がいるようですな(w
140名無しさん@あたっかー:02/05/27 05:24
そんなけ言うんなら読んで見ます。
アサイチで ブクオフに走りますわ。
100円で売ってますよね。
小田部さん、マンセーsage
テンプル大マンセーsage
143名無しさん@あたっかー:02/05/27 14:19
国際マーケティングは必要ないし、
原書よむなら小田部じゃなくてもいいし。
DQNは消えろ。
144名無しさん@あたっかー:02/05/27 14:34
だから読んでから言え!
145名無しさん@あたっかー:02/05/27 14:35
>143
例えばどういう原書がいいんだよ。
146名無しさん@あたっかー:02/05/27 14:37
国際マーケティングがいらないって?
あなたがいらなきゃ、いらないのですか?
その論理展開こそDQNないのですか?
147名無しさん@あたっかー:02/05/27 14:49
まあまあ。
落ちついてお茶でも飲めよ。
148名無しさん@あたっかー:02/05/27 14:58

149名無しさん@あたっかー:02/05/27 15:44
経営学ウォーカーで「経営学基本書」つうテーマで本紹介してるな。

http://www05.u-page.so-net.ne.jp/pc5/e9905/

一万円以内の基本書ならこんなもん?
150143:02/05/27 18:46
すまない言い過ぎたよ。
最近読んだのはご存じだろうが
Johny K. Johansson, Global Marketing
でもこういう本をこの板で紹介してもねえ。
仲間内だけで十分でしょ?
151名無しさん@あたっかー:02/05/27 20:29
ポーターの著書でお薦めはなんですか?
自分は「競争の戦略」か「競争戦略論」を
買おうとおもってるんですが。
152名無し募集中。。。:02/05/27 21:53
>>151
競争の戦略( ゚д゚)ホスィ…
でも6000円ちかくしますよね・・・。高すぎるよぉ。

ところで『競争優位の戦略』ってゆうのもありますよね。
7800円・・・。買えるはずがない。
153名無しさん@あたっかー:02/05/27 22:03
>>151
競争戦略論がお勧め。
安いし、イセンシャルなところはカバーしてる。

つーか、「戦略の本質」(下のリンクの論文ね)さえ読んどけばいいような
気もする。
前スレあたりでポーターはダメ、ミンツバーグ(・∀・)イイ!!って意見があった
けど、基礎知識としてこれくらいはおくべきかと(もちろんミソツバーグはいいよ)。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005BK34/qid=1022504262/sr=1-25/ref=sr_1_2_25/250-6424880-6693001

>>152
原著だと、3部作全部でで1万円くらいのセットがあるよ。
その名も「まいけるぽーたーとりろじぃ」(藁
昔Amazonで買いました。まだあるのかな?
154名無しさん@あたっかー:02/05/27 22:08
ネクストソサエティ、Amazonで1位になってる。
当然か?
155名無しさん@あたっかー:02/05/27 22:13
「グローバルビジネス戦略」読みました。んですぐに売った。

150さんの言う通りです、国際マーケティング、必要なし。
書かれていることは興味深く、つまらなくはなかったけれども。

146さん、他でレス立てて仲間うちで盛り上がれば楽しい時を過ごせる
と思うんですけど。
ここでいくら宣伝されても、人間って押し売りされたら拒否しちゃう
もんなんですよ。マーケティング勉強されててもわかりませんか?
だから小田部シンパって・・・。
156名無しさん@あたっかー:02/05/28 02:00
小田部正明、学問の世界では食えなくなったので
新日本プロレスに転職!!
これでOKね??皆さん♪
とりあえず、まずは永田の敵をとるためミルコとの異種格闘技戦に挑みます。
157俺は小田部シンパではないが:02/05/28 02:43
国際マーケティングが不要というのは少し極論だと思うね。
コトラーだって「マーケティング入門」や「マーケティング・マネジメント」の中で
わざわざ1章を割いてグローバル市場でのマーケティングについて記述してるし、
国際市場では国内を相手にしたマーケティング活動よりも
はるかに多くの意思決定上の問題に直面することを考えると、
国際マーケティング、グローバルマーケティングについての素養も必要だと思うよ。

ただ、ことさらそればかりを取り立てて
専門的に研究する意義があるかと言われると、ちょっと首を傾げたくなるのは事実。
基本的には、コトラーさんが著書の中で
グローバルマーケティングについて述べてる事さえ頭の片隅にとどめておけば、
あとは実務上の応用を臨機応変に利かせていくことで、
ほぼ事足りるように思います。
158名無しさん@あたっかー:02/05/28 02:46
>>156
格闘技板に逝きましょう(プッ
159名無しさん@あたっかー:02/05/28 02:58
国際マーケティング関係者の暴動によって
このスレ本来の趣旨が乱されつつあるので、
親切な俺様が連中のために新しくスレを用意してやることにした。

国際マーケティング・グローバルマーケティング(↓)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1022522093/l50

国マ関係者どもよ、以後は上記スレにて仲間内でやれ。
160159:02/05/28 02:59
だがよく考えてみれば、自作自演の板になる罠が(w
161名無しさん@あたっかー:02/05/28 16:48
フードビジネスに関わっております。
実践的な使えるマーケティング本ないでしょうか。
テキストとして社員、販売員に配ってヨシなの。
ドラッカーの新刊ネクストソサエティー買った。既に経営書じゃないけど、必読書
でしょ。ドラッカーは義務教育で良いと思うよ。
163名無しさん@あたっかー:02/05/28 20:02
>161
社員はともかく、販売員にマーケティング本を配る必要って余り無いのでは?
むしろ必要なのは「マーケティングの様々な理論を仕事にどう利用するか」を
社員と販売員とで考え、明確化していくことだと思うけど。

そもそも戦略を考える(であろう)社員と、バイトも混じるであろう販売員とでは
求められる知識も違うので、同一の本を薦めるのはやめたほうがいいかと
164名無しさん@あたっかー:02/05/28 20:03
経営財務でわかりやすい本があったら教えてください。
初学者です。。。
165名無しさん@あたっかー:02/05/28 20:36
>>164
「経営財務入門」日本経済新聞社か
「コーポレート・ファイナンス」日経BP社
がいいんじゃない?


詳しくはへなへなさん(笑



166SG:02/05/28 23:28
一冊だけ推薦するとしたら、『経営財務入門』(日本経済新聞社)です。
その他にもすばらしい本はありますが、この本は大枠をはずしていません。
『コーポレートファイナンス』は良い本ですが、初心者は挫折します。
経営財務の分野は経営学・会計・商法・金融工学等と絡むので、
それらとあわせて勉強すれは、非常に面白いですよ。
167名無しさん@あたっかー:02/05/28 23:36
経営財務って具体的にはどの辺を指すの?
資金調達こすいとの算定とか、そんな感じ?
168名無しさん@あたっかー:02/05/28 23:37
うわ何書いてんだオレ。資金調達コストね。
169名無しさん@あたっかー:02/05/29 00:00
(・∀・)コスイ
170名無しさん@あたっかー:02/05/29 01:16
>>152さん
私も「競争の戦略」ホスィです。
けれども、苦学生の私にとって\6000の出費はキツイ。
なので、読みたい本は図書館で借りてばかりいます。
同じ本を何回借りたことか・・・メンドイ
171私のアントニオ:02/05/29 02:07
「競争の戦略」なんてブクオフにはないしなぁ。
「スナックバーの経営」なんてのばっかりだしね。
でも、一日カフェバーでバイトすりゃ買えるじゃん。
2回ほど飲みに行くの我慢すりゃいいじゃん。
投資じゃん。6000円、高いけど、モト取れるよ。
きっと。・・・たぶん。

安藤忠雄も言ってたよ。
20代の内に自分に投資しろ、って横ワケで。
俺は青汁2ヶ月飲むの我慢して買ったよ。苦い経験よ。
ポーターも頑張れって言ってるよ、ホラ、ケントじゃないよ。
んじゃね。
172名無しさん@あたっかー:02/05/29 02:33
オレンジ色の初版はたまに見るけどねえ>競争の戦略。
二版とはだいぶ違うだろうから見送った記憶有り。次の日もうなくなってたけど。

古すぎると内容が現在の状況とかなり食い違っている時があるから注意が必要かと。
まあその食い違いがなぜ起きたか?を考察するのも、その本の有効な使い方だと思うけどね。
173苦学生@170:02/05/29 02:59
>>171さん&172さん
アドヴァイス、有難うございます。
ブクオフでは、へなへなさんが、おすすめされていた
「80対20の法則」を、\800ほどで購入しました。
へなへなさんが、推奨されていた本だけあって、
イイ!!内容で、ためになります。
もう大学4年なのですが、残りの学生生活で色んなテーマの本を
読んでいきたいと思っています。ただ、読みすぎには注意したいです、はい。
ガイシュツだけど「競争の戦略」の要約はここね・・・
http://www.maromaro.com
175へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/29 08:24
「政治家の実践心理学」読了。
なかなか。
176名無しさん@あたっかー:02/05/29 13:09
>>171
>って横ワケで。
ワラタ
177名無しさん@あたっかー:02/05/29 13:49
本代をケチるやつは出世しない、これ定説。
ウチのアルバイトで卒論を俺の書庫から借りて書いたやつがいるが
今ヘロヘロ。
その生き方が人生で負ける要因なんだろうな。

自分に投資しなよ。何倍にもなって返ってくるから。
178名無しさん@あたっかー:02/05/29 17:07
本代に投資して、遊興費をけちる。
なににプライオリティーをおくかによってその人の
将来が変化するのでしょうね。
179へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/29 19:43
>本代に投資して、遊興費をけちる。
へなへなはこれです。
180名無し募集中。。。:02/05/29 19:57
いまさらながらにゴール2をBOOKOFFで半額購入。
ビジョナリーカンパニー2にも出会いたい。

競争の戦略は定価で買うか・・・。
181美空ひばり2000:02/05/29 20:53
今どきの芸人も遊ばないで勉強してる。
もにょもにょも芸の内っていうのは建て前であって、
ほんとは勉強してる、で、そうなんだってバカを遊ばして、
すすっと抜く、と。

数年前、関西某若手芸人がジュンク堂でボードリヤールを手に。
それと同じ頃、違う芸人は白木屋で大盛り上がりコンパ。

今その差は歴然としてる。まぁ一概には言えんのやけどね。
182美空ひばり2000:02/05/29 21:06
なんでもお笑いにたとえる大阪人のステレオタイプな俺。


脱線気味なんで、すぐ逝きまっさぁ。


ほな
183名無しさん@あたっかー:02/05/30 11:15
遊興費に使いたくてもヒッキーなので使いようがありません。
184名無しさん@あたっかー:02/05/30 11:16
本代に使いたくても稼ぎが無いので使えません。
そんで。いきおい2CHANNEL
185名無しさん@あたっかー:02/05/30 11:22
「三色ボールペンで読む日本語」を買って以来、
オレには
・読んだ→ブクオフ
・図書館から借りる
などの節約方法はなくなってしまった。
186名無しさん@あたっかー:02/05/30 11:31
>183,184
daijoubu,
kokoniiru90%ijouga
soudakara.
187名無しさん@あたっかー:02/05/30 13:30
>>180
ゴール2あった?
昨日行ったけど、こっちのブクオフにはなかったよ・・・。
マッキンゼーの仕事術とかいうの買いますた。

>>185
ん?それ良いの?
内容キボン
188名無しさん@あたっかー:02/05/30 14:05
たしか「声に出して読みたい日本語」の作者が書いた本。

線を引きながら本を読む人は多いが、
 青 「客観的に」重要だと思う部分に引く
 赤 「客観的に」非常に重要だと思う部分に引く
 緑 「主観的に」面白いと思った部分に引く
という3色の作業をしながら本を読むことの効用について書いている。
ボールペン付き。

189Panic ◆uEELW0.o :02/05/30 15:13
>>188
いいですね、それ。
わたしも黄色のマーカーを引きながら本を読みます。
時にはページの空白に鉛筆で書き込んだり、裏表紙をメモ帳代わりにしたり、
ポケットに常備してあるカードに書き込んだりしますね。

図書館で借りてきた本には、重要な点の上にポストイットを貼り付けてます。
返す前にPCで要点を纏めるためです。

今日はネットの古本屋で「80対20の法則」と「フェルマーの最終定理」「暗号解読」を買いました。
非常にいい買い物をしたと思ってます。
190SG:02/05/31 20:01
色分けするメリットは:
@考えながら読める。
A後で、読み直すのが楽。
Bその他。

3色じゃ足りないんだよね。
キーワード、定義、主観的に面白いところ、根拠、反論 etc
受験参考書の『例の方法』の5つの作業と、
資格試験の黒川康正著が参考になります。

sage
191名無しさん@あたっかー:02/06/01 11:56
アテンションマーケティングってそんなにひどいの?
192名無しさん@あたっかー:02/06/01 20:20
>>190
「三色ボールペン」によると3色以上は合理的じゃないそうだ。
パッと見たときにすぐに判断つかないから。
193SG:02/06/01 21:09
             やっぱ寝よう、おやすみ...ムニャムニャ
       ZZZzzzz   _____________
             /  ノノノハヽ       )
            / ( ̄(´ Д ` ) ̄0   /
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
          / ※※※※※※※※  /
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ
194名無し募集中。。。:02/06/01 21:10
僕はいつも一色のマーカーしか使ってないです。
ボールペンで線を引いてた事もあるんですけど、
細くてあんまし目立たなかったので・・・。

まぁ、人それぞれですね。

>>191
前BOOKOFFで見かけました・・・。買わなくてよかったのかな?
195名無しさん@あたっかー:02/06/01 21:12
>>192
まぁ、人それぞれでしょうね。
俺は2色しか使わないし。
でもやっぱマーカーで線引きながら読むと
あとで読み返すとき便利ですよね。

あ〜サウジ弱すぎ・・・本でも読も。
196SG:02/06/01 21:57
>>192
190はあくまで、「私」の一例とお考え下さい。
『三色ボールペン』を読んでいないので、反論は控えます。
私は心理学者でも、その手の研究者でもありませんし。
三色があなたにとってベストであるなら、それはすばらしい事です。
だだし、権威ある人の本やベストセラーが、必ずしも、
正しいことを主張しているわけではありませんよ。
197名無しさん@あたっかー:02/06/01 22:53
>>192
>>「三色ボールペン」によると3色以上は合理的じゃないそうだ。
>>パッと見たときにすぐに判断つかないから。

そりゃそうだ。3色以上は合理的じゃないって書かないと
マネッコがどんどんでるでるからな。
「6色マーカーで----」「8色鉛筆で−−−」「36色サインペンで---」とか。

ちなみに私はラインなんか引きません。他のメソッドを使用しておりまして。
198名無しさん@あたっかー:02/06/01 22:54
もちろんわかってるよ。
192は俺の主張じゃない。「本はそう書いている」というだけ。
199偽貧民:02/06/01 23:48
>>197 他のメソッド
教えろゴルァ、とお願いしてみる
200名無しさん@あたっかー:02/06/02 01:07
「バカのための読書術」にはポストイットを利用する方法が
あったな。「三色ボールペン」の著者もこの本の著者も明大の先生だな。
201名無しさん@あたっかー:02/06/02 01:58
196さん、気にしなくてもよいですよ。
誰も私は心理学者でも、その手の研究者でもない方の
考えなど参考にもしませんから(^>^)

>>だだし、権威ある人の本やベストセラーが、必ずしも、
>>正しいことを主張しているわけではありませんよ。

でも、まったく見ず知らずの匿名の一般人の意見よりは(以下略
202名無しさん@あたっかー:02/06/02 09:27
このスレはマターリしてるのか?
203名無しさん@あたっかー:02/06/02 10:22
読むマーケ本がないので地図でも読んでおります。
204名無しさん@あたっかー:02/06/02 10:50
>>201
あーあ、それ言ったら、このスレの意味ないじゃん。
205名無しさん@あたっかー:02/06/02 18:00
201は逝ってよし。
権威主義やマスコミに媚びてろ。
206へなへな ◆8qrx8iDI :02/06/02 18:45
優先順位は
1 結論
2 理由
なので、
結論だけ、マーカーを必ず引いて、必要な場合だけ理由も引きます、
つかっているマーカーはトンボの「蛍coat」(裏までにじみにくい)
です。
207へなへな ◆8qrx8iDI :02/06/02 18:48
追加
基本的に、にじみにくいように、マーカーは
結論:緑
理由:黄色
です。

で、線はマーカーの細い部分でひき、特に重要なキーワードは太い部分で
引いています。
208前スレ531:02/06/02 22:30
私は傍線などにuni-ball signoってボールペン(1本100円)のグリーンブラックを
使ってます。

ほとんど黒なので、字を書いても違和感なし。
ほとんど黒だけど緑なので、傍線を引けばハイライトと同様の効果。
便利です。

そのボールペンを使って、メインポイントには傍線。
理由、言い換え、例、etc 重要だけどメインポイントではない部分は
[ ] (←角張ったカッコ)でくくる。

こうしておくとメインポイントはすぐに目に入り、必要なら読むというところも分かる。
前スレに書いた方法(下記参照、ポストイットつかってます)を併用して情報の検索
性も高めているので、復習は爆速です(読むのは時間かかるけど)。


---(前スレで書いた内容)---

ページをめくりながらざっと眺めて、知らないことや
興味のあることが書いてありそうな段落の上に縦線。
 ↓
縦線を入れた段落を読む。 (ここで傍線など)
その段落が重要と判断したら段落の上の縦線に横線を入れて
(十字マークができる)、 左側のページの下にポストイットを貼る
(右か左のページと決めておくと後で本をめくりやすい)。
 ↓
最後にポストイットの貼ってあるページを開けて十字マークの
入っている段落をもう一度読む。
本全体の主張を構成するような超重要なところだと思ったら、
十字マークを丸でかこむ。
ついでにポストイットにも丸をつけて目印に。
209前スレ531:02/06/02 22:47
追加。
208の方法、簡単に言えば本を構造化してるわけです。
・段落の上のマークで、本全体を構造化
・傍線+[ ]で、段落を構造化

利点:
・復習が楽。忘れてもすぐ調べられる。読まなくてもいいところが分かるので
無駄が少ない。(線を入れた本は宝物です)
・ボールペン1本で読めるので、電車の中でもOK。
(十字マーク探すのはすぐなので、ポストイットはあとで張ればいい)


欠点:
・バカになる(藁
(構造化しないと理解できなくなったです。ついでに内容も覚えなくなったYo)
・ポストイットで本が倍の厚さに!
(良書・初めての分野の本はほとんどのページにポストイットがついちゃう)
210前スレ531:02/06/02 23:04
このままだとスレ違い気味なんで、昨日読んだ本を挙げて起きます。

「カエルを食べてしまえ!」 ブライアン・トレーシー

論旨:
朝一番に、一番重要で大変で、考えるだけで気がめいるような嫌なことを
片付ける(=カエルを食べる)習慣をつけましよう。
そうすれば、人生が変わります (←藁

一般的な言葉でいうと、物事の優先順位をつけて、それをちゃんと実行
しましょうって本です。
ドラッカーが個人の生産性についていってたことの一部を取り上げて、
さらに実務的に書き直した、といってもいいかも。

あたりまえのことばかり書いているようにも見えますが、社会人になって
からの出来事で思い当たることも多く、意外と参考になりました。

30分あれば読めるので、立ち読みでもいいと思います。
(私はブクオフで買いました)
211へなへな ◆8qrx8iDI :02/06/03 00:19
>>210
あたりまえが出来ることが一番ですよね。
大抵の場合、あたりまえのことが出来ないのですが。
212名無しさん@あたっかー:02/06/03 00:50
仕事柄いろんな社長と会って話すんですが、結局形は違えど
みんな同じことを言う。特殊なことじゃなくて、当たり前の
ことを言います。だいたい3つに要約されます。
その当たり前のことができるかどうか、それだけなんでしょう。

213名無しさん@あたっかー:02/06/03 01:41
『知的生産性向上システムDIPS』これしかない!これに決定!
214土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/06/03 02:29
>>213
詳細が聞きたいですね。
私は小林さんの「起業のマネジメント」を読みましたが、
これから起業したい人にはお勧めの本です。
起業のマニュアル本みたいな感じ。

でもDIPSは半信半疑なんですよ。
215名無し募集中。。。:02/06/03 18:24
DIPSってBOOKOFFに大量発生してるあの本ですよね・・・。
216名無しさん@あたっかー:02/06/03 18:54
何の本? なすびの懸賞日記?
217へなへな:02/06/03 20:08
>>208
それいいですね。
昔英文解釈のときにやってました。
またやってみようかな。

あと、頭に叩き込む場合は、重要な部分を何度か復唱するのもいいです。
218北海道マン:02/06/04 16:23
一応大卒で経営学部でてるんですが、大学で習ったことほとんど忘れてるんです。
もったいないことに。3年間スーパーで働いていて野菜や果物を売っていて、高度な
理論や社会で必要な知識が足りないと思っているので焦ってます。退職後1年経ってるんですが
なかなか職が見つからなく、資格取ったりしています。
自宅に経営学の本や財政学の本があるのですが、難しくてとっつきにくい本ばかりです。
こんな僕でも理解できそうな経営学本やマーケティング本があったら教えてください。
よろしくお願いします。
219名無しさん@あたっかー:02/06/04 18:31
>>218
MBAをとる
220名無しさん@あたっかー:02/06/04 19:01
>>219
経営学の知識ほとんど忘れてしまったやつが
どうやってMBAとるんだ・・・?
>>218
道民はうざいから教えてあげない
>>220
1から勉強しなおせばいいじゃん
223北海道マン:02/06/05 01:56
う〜ん・・・。やっぱり簡単にはいかないということですね。
もう一度、1から勉強してみます。まずは自宅にある学生時代の本を読みながら。
1994年から通っていたのですが、その頃の本でも別に時代遅れということには
ならないですよね。年数が経っていても中身はそれ程変わらないのかな?
ちらっと見てみたら、よく大学卒業できたなぁという位難しく感じてしまう・・・。
マジレスなんですが、これでも3・4年生の時、財政学のゼミ長でした。
あみだくじで決まったんですがね(苦笑)。 

MBA取得とかたいそうな事は考えてません。無理なので。基本からやり直します。
>>223
やっぱり新しい本を買ったほうがいいと思う。
BOOKOFFとかで・・・。
225北海道マン:02/06/05 09:22
みなさんレスありがとうございます。
ブックオフですね。見てみます。経営学に関してだけでなくビジネス用語など
無知に近いからこれから不安です・・・。
226名無しさん@あたっかー:02/06/05 14:16
つーかここの過去ログ読めばどんな本が読みやすいかぐらいは見当がつくのでは?
書評サイトも1さんが紹介してるんだし。
227名無し@横浜:02/06/05 15:12
僕が個人的にいい本だなと感じたものなんですが、
小倉昌男さんの『小倉昌男の経営学』がおすすめです。(名前の
漢字が微妙に違うかも・・・)著者は、クロネコヤマトの
宅急便を全国に広めた経営者であり、どのようにしてヤマト
運輸を全国に広めてかを述べています。
今、問題になっている郵政民営化を考える上でも重要な本です。

この本を読んだからといって、経営の全てが分かるわけでは
ありませんが、MBAの本を読むくらいならば、むしろこの本
のほうが参考になります。

頑張ってね!!
228名無しさん@あたっかー:02/06/05 20:04
>>227
小倉昌男の「経営学」、私はものすごくひどい本だと思ったけど…
(あくまで私の感想なので参考程度に)

ヤマト運輸という特殊ケースについて述べただけであり、一般的
概念へと昇華させようとする意思すら見られない。

全体の構成はまともに構造化されておらず、非論理的な文章と
あいまって非常に読み辛い。

すくなくとも経営学の本ではなく、ただのヤマト運輸社長の経営論(もっと
言うなら苦労話)の本です。


>MBAの本を読むくらいならば、むしろこの本
>のほうが参考になります。
私は正反対ですね。
どちらかと言えばグロービスのマネジメントブックやコトラーのマーケティング
マネジメントなど包括的な本を薦めます。
最初に大体の用語に触れておいて、必要になったらリファレンスとして何度も
読み返す。そうすれば知識は定着しやすいと思います。

個人的には最初にドラッカーを読んで欲しいです。
経営学の基礎の基礎ですし、それだけにとどまるものでもありません。
(私の人生はドラッカーに出会って完全に変わりました)
229名無し募集中。。。:02/06/05 20:14
>>225
ドラッカー、コトラー、ポーターって感じでどうでしょう?
ちなみに僕は今ポーターの原書を読んでます・・・。
嗚呼。単語力のなさが悔やまれる。

あと、自分の好きな経営者の本を読むのもいいかもです。
ベタなところではウェルチとか・・・。
230228:02/06/05 20:22
追記。
ドラッカーを読むっていっても、ネクストソサエティから、つーのはお勧めしない(藁

理由;
雑誌などの文章の寄せ集めのため、論旨がかなり唐突。
ドラッカーの今までの理論を知らないと、「なんで?」ってところが多いと思う。
(でも私は読んでて泣きそうになるくらい(禿藁)感銘を受けた)

お勧め:
経営3部作、マネジメント(エッセンシャル版)、初めて読むドラッカー3部作
ってところでしょうか?
231名無しさん@あたっかー:02/06/05 20:24
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/pc5/e9905/books.html
何度目かの掲載だけど、ここらへん読んどけ。
232名無しさん@あたっかー:02/06/05 21:01
小倉さんの本はそんなにひどいか?
まぁ経営学の勉強始めるのに薦められるのはやっぱドラッカーだと思うけど。

小倉さんの経営学みたいな本も読む価値は十分あると思うけどな。
233名無しさん@あたっかー:02/06/05 22:38
小倉さんの本はメチャクチャいいよ。
人によって評価がかわることはあるけど、あの本を
よくないという人はいないでしょ。

ドラッカーは素晴らしいけど、経営学の入門ではないような。
どちらかというと実務的。
経営学ならポーターのほうがおすすめ。
234名無し募集中。。。:02/06/05 23:22
僕が読んだドラッカーは

未来企業、すでに起こった未来、断絶の時代、
イノベーションと企業家精神、経営者の条件、ポスト資本主義社会

です。断絶の時代で鳥肌が立ちますた。人生観が激しく変わったで
す・・・。

>>230
ネクストソサエティそんなにいいですか・・・。買おうかな・・・。
235北海道マン:02/06/05 23:57
みなさんご親切にありがとうございます。このスレによく出てくるドラッカーをまず
読んでみます。人生が変わったという意見もあるようですので。頭の中身が空っぽに
近いので(卑屈になりすぎかな?)、とにかく頑張ります。
ありがとうございました。
236名無しさん@あたっかー:02/06/05 23:59
やっぱり、みんな読むのは変わらんなあ。ちなみに俺もカンダ氏ファンだけどね。
ところで一度聞きたかったんだけど、「キャバクラ流...」を読んだ奴いるの?
本屋に行くたびに、目に付くんだよなー。
237名無しさん@あたっかー:02/06/06 01:00
大前研一「新・資本論」
238qwer:02/06/06 01:14
ほんとにドラッカー面白いっておもってるの?
正直変態だと思うが・・・。だって、
ドラッカーって箇条書きみたいな本でしょ。
239サマーナイト:02/06/06 03:08
>>238
面白いとか面白くないって問題じゃないんだよ、ぼく。
箇条書きみたいな本って何と勘違いしてるのかな?
箇条書きみたいな本を書く人=変態 なのかな?
つい、参加したくなっちゃったのかな、ぼく、かわいいね。





まぁ、どうせもうココにはいないんだろうけど。
240名無しさん@あたっかー:02/06/06 10:06
>>238
ドラッカーは箇条書きの本を書く⇒ドラッカーは変態⇒面白くない

好評:論理力をつけましょう。FACTから物事を判断しましょう。
推薦図書:『ロジカルシンキング』
241名無しさん@あたっかー:02/06/06 12:51
おまえら本気ならDIPS読め!マルチレベルマーケティングも読め!
小林一族マンセー!
242名無しさん@あたっかー:02/06/06 12:54
原書で読むメリットって何?
版が新しいことぐらい?
243名無しさん@あたっかー:02/06/06 12:56
>>240
ワラタ
けどそういうのもイイ!
244名無しさん@あたっかー:02/06/06 19:27
>>240
ワラタ
けどそういうのもイイ!

245名無し募集中。。。:02/06/06 20:16
>>242
僕が原書で読んでる理由は2つです。

・わかりやすい
・英語で話せる

訳が下手な場合、自分で必死で訳した方がわかりやすいし、
頭に入りやすいと思います。

あと、外国の人と話している時に、今まで読んできた本が全然
役に立たなかった(破壊的技術って英語なんだよヽ(`Д´)ノウワ
ァァァンって感じでした)ので、英語のまんま読んだ方がいいと思
いました。

箇条書きみたいな書き方をしてスマソ(ww
246SG:02/06/06 21:00
>>242
@訳本の出版が、遅い。
日本でベストセラーの『ゴール』は10年前の本です。。。

A値段が違う。
原書は同じ英語でも、US版よりインターナショナル版が安いです。
各国の物価に合わせているのだと思います。
また、日本語訳本は、原書より高かったり、安かったりします。
なぜかは知りません。版権の問題でしょうか?


247名無しさん@あたっかー:02/06/06 21:02
CSに関してのお勧めは?
248名無し募集中。。。:02/06/06 21:03
>>246
キャズム(まだ読んでない・・・)も相当古い本らしいですねぇ・・・。
249名無しさん@あたっかー:02/06/06 22:20
>>245
確かに原書で読む方が、頭に残る。
そのかわり、それを日本語で説明しようとすると
どうもまどろっこしい日本語になってします。
これは自分の日本語の問題かもしれないけど。。。
250名無しさん@あたっかー:02/06/08 03:45
marketing managementも日本語版が安い。
251名無しさん@あたっかー:02/06/08 07:52
Drucker Managementは原著ペーパーバックが圧倒的に安い。

ペーパーバックがでてると安いことが多いね。
252名無しさん@あたっかー:02/06/09 12:11
マドンナ会計士が教える会計本、図書館でめくってみましたが
このスレで評判の良かった会計の本と内容そっくりでした。
253名無しさん@あたっかー:02/06/09 19:14
イメージのつかみやすい、オススメの財務諸表の読み方の本を教えてくだちぃ
254名無しさん@あたっかー:02/06/09 19:49
>253
とりあえず過去ログ読もうな。
面白いスレあげ
256qwer:02/06/10 00:49
>>238-240
箇条書きみたいな本を読んで、感動する人がいたら
そいつは変態だろって意味ね。
どうせ読んでないくせに「感動した」とか言って
人に勧めたりしないでね。w
>>256
( ´,_ゝ`)プッ
坊やにはドラッカーは難しすぎたかな(プププ
258qwer:02/06/10 01:16
>>257ちゃん、
だんだん煽り方が稚拙になっていて残念だよ。
257ちゃんは、どのあたりが面白かったのかな?
あっ!ごめんごめん、読んでないんだもんね。
書けるわけないよね(笑)。
>>256
『どうせ』の使い方が誤ってます。
参考文献:小学生のための「正しい日本語」トレーニング〈1〉初級編
>>258
横レスあんたは何を読んだんだ?
261qwer:02/06/10 01:26
>>259
間違ってねえよ。
>>260
ドラッカーは主著の「現代の経営」だけまじめに読んだよ。
他の著作は斜め読みだ。つまんねえからな。
ま、このスレにいる知ったかチャンよりはましだろ?
262名無しさん@あたっかー:02/06/10 01:33
このスレに書き込んでる人が実際どれほどドラッカーを読んだか知らない一方で、
自分は1冊しか真面目に読んでないのに「ドラッカーは・・・。」とか言ってるほうが
よっぽど知ったかチャン(死語)という罠。
263qwer:02/06/10 01:38
ていうか、ほんとにあんな本、面白がって読んでるのか?
変態にもほどがあるぞ。
ありがたがりたいだけなんだろ?みとめちゃえよ、
楽に慣れるかもしれないぜ。
ま、ドラッカーなんて無理せずにお経でも唱えてろ。
264名無しさん@あたっかー:02/06/10 01:44
>>261
知ったかチャンになるお薦めの一冊を紹介しよう。
「マネジメントを発明した男ドラッカー」(J.ビーティー、ダイヤモンド社)
ドラッカーの本を全部読んでもあまりある知識を得られる。
作者は、ドラッカーが、常時論文を発表する雑誌「アトランティク・マンスリー」の
編集長。そこに発表した論文を、上田さんがまとめて、日本風にアレンジして、
いくつかの本になった。

自分が面白いと思えない本を面白いと思う人=変態

もはや何も彼に言う事はないでしょう。
今までかまってあげていた人も、これからは放置でよろしく。
266名無しさん@あたっかー:02/06/10 01:49
>>264
今日ブックオフで買ってきたよ
>>266
これであなたも知ったかチャン
268名無しさん@あたっかー:02/06/10 02:00
まあ阿呆は無視して

洋書や海外事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、
「まだ日本語訳されていないが、この本は凄いぞ」
というのがありましたら教えてください。あとできましたらそれらの情報の入手方法もお願いします。

個人的には経営とは全然違うのですが
http://cruel.org/reading/skeptenv.html
この本が非常に気になります。
269qwer:02/06/11 01:16
>>265
>もはや何も彼に言う事はないでしょう。
>今までかまってあげていた人も、これからは放置でよろしく。

おいおい、まじめなのはいいが、程があるぞ。
最近お前「嬉しい」とか「頭にくる」とか言った事あるか?
ねえだろ?つまんねえ奴め。
世の中、面白いやつが天下取るんだよ。そんなに真面目くさってたら
「グル」にはなれないんじゃねえの?
ドラッカーも泣いてるぜそんなことじゃ。
それとも最初からあきらめてるのか?そりゃ悪かったな。
俺の煽りも優しくなってきたよ。。。はああ。辛気臭い奴がいると
こうだからいかん。
>>269
憂さ晴らしなら、他の板でやれ。

他の板の方が、もっと喰いつきがいいぞ。
271名無しさん@あたっかー:02/06/11 02:58
はいはい、終わり終わり。
>>269
>>最近お前「嬉しい」とか「頭にくる」とか言った事あるか?
>>ねえだろ?つまんねえ奴め
プププ。。腹、痛い・・・。
これで年齢がわかるねっ!
よぉーし、子供は無視して続けますよ。
272名無しさん@あたっかー:02/06/11 04:33
放置しようって・・・。>>269の書き込みで、彼が完全にタダの煽り目的で
このスレに来てることがわかったんだから・・・。俺はqwerを見たらあぼ
〜んします。

>>268
amazon.comのビジネス書のランキングを参考にしたらどうでしょう?
http://www.imperialcasino.com/~1hit/japanese/   
         
          ↑

☆★☆ インペリアルカジノ〜IMPERIAL CASINO〜 ☆★☆
信頼度NO1の世界最大手オンラインカジノです。
世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。
還元率95%〜98%ですので初心者でも安心して遊べます。


            

274名無し募集中。。。:02/06/11 21:15
>>272
今、amazonのBusiness & Investingのランキング見たら、
1位が Execution(Larry Bossidy)って言う本なんですけど、
読んだ人いますでしょうか・・・。

Editorial Reviewsをぱっと読む限り、『Exexutionこそ成功
の鍵!』みたいな感じ(違ったらすみませんです)を受けま
したが・・・。
275名無し募集中。。。:02/06/11 21:17
おっと、つづりミスってる・・・。
276名無しさん@あたっかー:02/06/11 22:48
大学でミクロ経済の知識が要る経営の授業とっているんですけど
教授&テキストが不親切でぜんぜん理解できません。
そこで↓この本ってまったくの初心者にはわかりやすいのですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502639788/ref=sr_aps_d_1_1/250-3408795-9508260
>>268
それ山形が訳すのかな?
個人的に山形の訳は読みやすいと思うので彼に訳してほしいなあ。

>>276
経済板の方がいいかも??
>>277
山形好きなんだけど
クルーグマン教授の桃尻語訳は読みづらくてしかたなったけどな。
279七資産:02/06/13 14:49
ドラッカーの「ネクスト・ソサイエティ」の中の起業家の陥る「四つのワナ」
は、納得できる。
起業して、事業が伸びるにつれそれぞれの段階で経営者が陥りやすいワナが
わかり易く説明してあった。
特に、第四のワナは思わずうなってしまうほど的を得ている。
ぜひ読んでみて。
280名無しさん@あたっかー:02/06/13 15:18
>>279
読んだ読んだ
俺も、ドラッカー好きだよ。
三部作読んだ?
彼のチェンジマネージメントの話は面白いよね。
281名無しさん@あたっかー:02/06/13 15:22
読んだかもしれないけど、
マイケルポーターもお薦め。
282名無しさん@あたっかー:02/06/13 20:27
”日本企業がアメリカや中国の企業と競争する場合の財務戦略”というテーマで
課題が出たんですけど、参考になるお勧めの本はないでしょうか。
初学者なんで、なるべくわかりやすくてやさしいやつをお願いします。
283qwer:02/06/14 00:00
>>271
>>「嬉しい」とか「頭にくる」とか言った事あるか?
>>ねえだろ?つまんねえ奴め

>プププ。。腹、痛い・・・。

あ、そうか!忘れてた。
プププ、とか、藁、は言うんだよね。
2ちゃんねらーだもんね。

まあ、煽りはほっといて。
「企業進化論」野中郁次郎、文庫版になって読み直した。
面白かったよ。一番油が乗ってたのってこのころなんじゃない?
まあ、ドラッカーと同じであんまり読んでないがな。
284名無しさん@あたっかー:02/06/14 00:37
>>283
ドラッカーのネクストソサエティ読んでみなよ。
285qwer:02/06/14 00:53
>>284
薦めるねえー。ちょっと面白そうだけど。

でも、ドラッカーって「ポスト資本主義社会」?だったかで
1990年中ごろまでで、すでに大卒じゃなくちゃ
中流階級への道は閉ざされるようになった。とか、
新しい社会は専門家を中心にした社会になる。
とか言ってたよね。でも
レジャーランド大学しかない日本は
専門家なんて輩出してないけど、
まだまだ繁栄するでしょ。
だったら違ってるジャン、ドラッカーって思うけどな。
>>285
専門家じゃない人が組織社会において成果を出しえているという
具体例なりロジックなりを出してもらわないとなんともいえない。

専門家を輩出しなくともまだまだ繁栄するというのはあくまでも
あなたの根拠の無い予想に過ぎないのでは???
287名無しさん@あたっかー:02/06/14 11:07
久しぶりに見たら、ドラッカー批判してる痛い奴がいるな。
ドラッカーは、30年以上前に製造業の没落と知識労働者の重要性を書いてるよ。
後、社会の問題として、技術革新により、生産量の増大と、労働者の減少が同時に
起こってる事を指摘してる。
今となっては、当たり前だけどそれを何10年前もに指摘するドラッカーは凄いよ。
アポロンが反論しにくると読んだ。
289名無しさん@あたっかー:02/06/14 18:11
☆ドラッカー一夜☆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/994181576/

ドラッカーについてはこっちのスレでどうぞ。アポロソもいたしね。
290名無しさん@あたっかー:02/06/14 22:43
小林先生の「知的生産性向上システムDIPS」を読まずして経営を語るヤシはモグリ。
これ定説。
そうですか。
292名無し募集中。。。:02/06/14 23:58
>>290
その本っていったい何が書いてあるんですか?
アマゾンで調べても全部在庫なし・・・。
293へなへな ◆8qrx8iDI :02/06/15 10:09
>>292
よく、オークションにかかってますね。
著者の評判はともかく、本はまあまあだと、知り合いのコンサルが
言ってました。

>>287
ドラッカーの偉さは、言った内容そのものより、
一般向けにそれをいち早くいったことじゃないですか?
上に上がったことの大部分は経済学でも遙昔から言われていたことでしたし。

>>276
まあまあいい本ですよ。
あと、「ミクロ経済学−戦略的アプローチ」松井・梶井
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535552029/ref=sr_aps_d_1_1/249-4055290-5453100
は読み物としても一押し。
ミクロは癖があるから、経済学というよりパズルだとおもって割り切ったほうが
りかいしやすいかもしれません。

294@経営者さん:02/06/15 13:48
「アダム・スミスの誤算」
295282:02/06/15 15:54
お願いだから教えて。
296名無しさん@あたっかー:02/06/15 16:38
>293
290は私はあまり内容のないトンデモ本と思うのですが、読んでみて
感想をお聞かせ下さい。
297名無しさん@あたっかー:02/06/15 20:45
>290
これは完全にネタです、はい。
お騒がせいたしますた。
298名無しさん@あたっかー:02/06/16 21:33
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198615195/249-8722229-7706720
経営学の本じゃないが読んだ人はいますか?
なんか面白そうな予感。
299名無しさん@あたっかー:02/06/16 21:41
>>298
その本は読んだこと無いけど、スティグリッツがIMFに失望しているのはかなり前かららしい
http://cruel.org/econ/stiglitzimfj.html
上はスティグリッツによるIMF罵倒の翻訳。
300>292>293:02/06/16 21:59
こないだ、入社試験で京都まで行ったんです。京都。
そしたらなんかかなり逝っちゃってる小林一族マンセーがめちゃくちゃいっぱいで会場に入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「目指せ東証1部上場!!」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、普段古都巡りしないでこんなDQN企業のために普段来ない京都まで来てんじゃねーよ、ボケが。
毎日徹夜だよ、徹夜。
なんか仕事出来なさそうなコンサルかぶれのスカタンばっかりいるし。歩合制営業マンのくせして自称コンサルタントかよ。おめでてーな。
言うにこと欠いて起業家輩出機関!、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、逝っていいから上場取り下げろよと。
日本LCAってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
会議机の向かいに座ったベンチャーリンクといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと試験が始まったかと思ったら、隣の奴が、「これ、去年の問題と一緒だ」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、試験問題の使いまわしなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「DIPS」、だ。
お前は本当に「知的生産性向上システムDIPS」ブックオフで立ち読みしたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、コンサルタントって言いたいだけちゃうんかと。
DIPS通の俺から言わせてもらえば今、コンサルタントの間での最新流行はやっぱり、
「マルチレベルマーケティング」、これだね。
効かない健康食品でマルチ勧誘。これが通のコンサルタント。
マルチ勧誘ってのは強制的に親戚一族に販売。そん代わり自分の成績。これ最強。
しかしこれをやると次から親戚どもに詐欺呼ばわりされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らコンサルかぶれは、ベンチャーリンクで妥結しなさい、ってことよ。フフッ・・・
301名無しさん@あたっかー:02/06/21 20:54
マズローの「完全なる経営」、なんかおもしろい。
まったく構造化されてなくて、ものすごく読みづらいけど。
302名無しさん@あたっかー:02/06/21 21:03
このスレはサゲ進行でまたーリ進んだ方が質のいいカキコが増えると思うんだけど。
どうかな?
みんなそうしない。
なんかあれる予感するから。
という僕があげちゃった。
スマソ。
304メタジーンズ:02/06/23 02:21
「ときめきマーケティング 恋心をあやつって売れ」はどうでしょうか。
かなりトキメキましたが。小売業20年してますが、目からウロコでした。
305名無しさん@あたっかー:02/06/23 03:10
>>304
ネタ?(;´Д`)どこを検索してもそんなタイトルの本は無いんだけど
つーか本当にあったら即買うぞ(笑)
>>304
オレも探してみたが、見つからない。
詳しく教えてください
307名無しさん@あたっかー:02/06/23 22:42
308名無し募集中。。。:02/06/24 03:12
>>307

あわせて買いたい
『「モー娘。」の経済学―「国民的アイドル」に学ぶ、時...』と『石川梨華写真集』、どちらもおすすめ!

う〜む。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

『石川梨華写真集』 ; 松田 忠雄 (写真); 大型本
『辻希美・加護亜依写真集』 ; 外山 繁 (写真); 大型本
『飯田圭織写真集 かおりKAORI圭織。』 ; 新津保 建秀 (著); 大型本

う〜〜〜む。
309名無しさん@あたっかー:02/06/24 03:59
伊丹敬之はいいの?

ポーターって結局どうなのよ?
310名無しさん@あたっかー:02/06/24 04:09

伊丹敬之さんって、人本主義の主唱者でしょう?
今でもお元気なのかしら?
311名無しさん@あたっかー:02/06/24 04:18
>>310
そうそう。
今でも元気だぞ
冬の一ツ橋ビジネスジャーナルに論文書いてるぞ

312へなへな ◆8qrx8iDI :02/06/24 06:23
もーむすの本が出てますが
つんくの本もネタでなく勉強になります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-0329846-8973908
>>304-306
今から企画をでっち上げても売れそうですな。
314名無しさん@あたっかー:02/06/25 12:20
マーケティングマネジメント、11版げっとしました。
315名無しさん@あたっかー:02/06/25 14:53
、ウ、?、マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。「オェ・ホケー、ヌハソタム、゚、オ、?、ニ、゙、キ、ソ。」
。ヨヌ荀熙゙、ッ、?ノ网オ、。ヌ荀?ヌコ、゚ノ网オ、ラ
シ熙ヒシ隍?、ホテム、コ、ォ、キ、ッ、ニ。ヲ。ヲ。ヲ。」
316名無しさん@あたっかー:02/06/25 14:54
すいません、文字化けしちゃいました。

、ウ、?、マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。「オェ・ホケー、ヌハソタム、゚、オ、?、ニ、゙、キ、ソ。」
。ヨヌ荀熙゙、ッ、?ノ网オ、。ヌ荀?ヌコ、゚ノ网オ、ラ
シ熙ヒシ隍?、ホテム、コ、ォ、キ、ッ、ニ。ヲ。ヲ。ヲ。」

です。
わかった、まかせろ。あとは何も言うな

DIPS本が好きなんです、と言いたいんだろ?藁
>>304
探してたらこんなのでてきたけど、タイトル全然違うから別もんだよね?(w
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532089484/qid%3D1024999573/249-2974947-6717107
319名無しさん@あたっかー:02/06/26 16:04
「ハーバードで教えるマーケティング戦略」、読了。良書。
>>316
違うって。

荀熙゙、ッ、・网オ、。ヌ荀・コ、゚ノ网オ、ラ  

゚・ヒ・ニ・ケ・ネ ヒ雋ホケヨオチニ簣ニ、ホヘ�イル、チ・ァ・テ・ッ、ケ、・
だから
b>・ニ・ケ・ネ、ヌ、ケ。」フア」オハャトル、ヌ、ロ、ワヒ雋ツサワ、キ、゙、ケ、ホ、ヌ
だよ
321名無しさん@あたっかー:02/06/27 00:55
age
322名無しさん@あたっかー:02/06/27 00:57
「モノ」を売るな「体験」を売れ
323名無しさん@あたっかー:02/06/27 01:42
>304
おいおい、一冊も売れてないじゃん。
324new...:02/06/27 10:26
うちの社長が妙にバイラルマーケティングに感動
してるんですが、皆さんどう思われますか?
「今までのマーケティング本は全部ウソが
かかれてた」
なんて言ってるのですが。
私もいろいろ読んだのですが、なんか結果論的なことが多い気がしてます。
他の人の感想が聞きたいです。
よろしくお願いします。
325new...:02/06/27 10:28
当方、ASPサービスを提供するネットベンチャーです。
>>322
小坂さんの本だっけ?
327名無しさん@あたっかー:02/06/27 18:16
小阪さんのは「ちょっとまて、その売り場じゃダメ! ときめきマーケターがそっと教える9つの売れる怪人」




































長すぎかなぁ。。。
329名無し@しあい:02/06/28 18:17
消費に関する本でなにかいいほんありますか?
できれば一週間くらいで読めるのがいいです。
大学の授業で商学総論を取っているのですが、ぜんぜんノート取ってなくて
困ってます。どうしても単位がほしいのでなにか消費に関するいい本教えてください。
330名無しさん@あたっかー:02/06/28 18:21
>>329
マルチレベルマーケティングがお勧めです
>>325
エクソダスほかASPはみんな潰れたのかと思っていた。
もうすぐ潰れるね。
332名無し@しあい:02/06/28 22:27
>330
それは誰の著書でどこから出ているのですか?
教えてくださいよろしくお願いします。
333初かきこ:02/06/29 00:56
最近になってE9905さんの経営学板ウォーカーを見ました。
経営学本はこのスレをみて、探して読んでいるのですが、
E9905さんお薦めの書籍がなかなか見つからないのです。
おもにブックオフに行くので、わかるかたはどのコーナーにあるか
教えていただけないでしょうか?

この辺が特にわからないです・・・
 考える技術・書く技術/バーバラ・ミント
 ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル/照屋華子・岡田恵子
 MBAクリティカル・シンキング
 統計でウソをつく法
 意思決定のための「分析の技術」/後正武
 日本語の作文技術
 理科系の作文技術/木下是雄
 勉強法が変わる本/市川伸一
 大人のための勉強法 パワーアップ編/和田秀樹

これは心理学でしょうか?
 影響力の武器/チャルディーニ
 
これらはいまだに見つかりません・・・
かなりの名著なんでしょうか?
 競争の戦略/M・E・ポーター
 現代の経営/P・F・ドラッカー
 ゼミナール経営学入門/加護野・伊丹

わかる範囲でいいので教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

E9905さん、コピペさせていただきました。
よかったら書き込んでください。
334名無し募集中。。。:02/06/29 01:14
>>333
現代の経営は間違いなく100円コーナーにあるYO!
335名無しさん@あたっかー:02/06/29 06:05
>>333
根本的な問題として「ブックオフでのジャンル分けは、バイトの判断に依存する」
つうのがある。だからジャンル分けは各々のブックオフによって違う、としか言い
ようがない。まあ「経営」のコーナーを見ていけば
 考える技術・書く技術/バーバラ・ミント
 ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル/照屋華子・岡田恵子
 MBAクリティカル・シンキング
 意思決定のための「分析の技術」/後正武
 現代の経営/P・F・ドラッカー
 ゼミナール経営学入門/加護野・伊丹
はあるよ。「可能性が」だけど。ただタイトルだけでは内容が分からない本はたま
に「社会科学」だの酷い時には「海外小説」なんかにある。タイトルと作者と出版
社をちゃんと伝えても、店員はそれを知らないのはブックオフの弱点だな。

あと
 統計でウソをつく法
 日本語の作文技術
 理科系の作文技術/木下是雄
 勉強法が変わる本/市川伸一
 大人のための勉強法 パワーアップ編/和田秀樹
は全部文庫だけどそこ探した?文庫は出版社別のはずだけど。

 影響力の武器/チャルディーニ
 競争の戦略/M・E・ポーター
これはまずブックオフに無い上に、即読むべきだから買った方が良いよ。
 
336E9905 ◆X1BgUSRA :02/06/29 06:55
>>333
メールを送りましたヽ(´ー`)ノ
337名無しさん@あたっかー:02/06/29 10:32
>>332
> 330
> それは誰の著書でどこから出ているのですか?

MLM の教科書は、たしか野中郁次郎が日経BPから
出してたはずです。アマゾンとかで探してみてください。
お友達にも教えてあげましょう。

338名無しさん@あたっかー:02/06/29 11:05
上記の本はあったとしても入荷したとたん無くなるので、bookoffで発見
するのはあまり期待しない方がいいかと。

>影響力の武器/チャルディーニ
 BOOKOFFにて500円でゲット。小躍りしました。
 競争の戦略は見たことないけど、競争戦略論は置いてあった。
 もちろん、即買いしましたが。

339初かきこ:02/06/29 13:15
>>334>>335
ありがとうございます!統計でウソをつく法
 日本語の作文技術
 理科系の作文技術/木下是雄
 勉強法が変わる本/市川伸一
 大人のための勉強法 パワーアップ編/和田秀樹
は文庫でしたか・・・まったくみたことないです。
出版社を調べて今から行ってまいります!

経営のコーナーにある程度あるようなので、探すのが楽に
なります。どんどん回ってちっちゃい古本屋もいってきます!

>>E9905様
今からメール見て返事しますね!

340初かきこ:02/06/29 13:18
>>338
そういっていただけると回るのが楽になります。
ありがとうございます!
341名無し@しあい:02/06/29 14:52
>337
ありがとうございました、さっそく買って読んでみます。
342 :02/07/01 00:12
>>96
その内実暴露本ってイースト・プレスから出版されている「京セラ悪の経営術」という本のこと?
343名無しさん@あたっかー:02/07/01 00:20
息抜きに、、。
野村佐知代写真集
test
345名無しさん@あたっかー:02/07/02 12:13
現代の経営理論・思想を手っ取り早く知りたければ

「経営革命大全ー世界をリードする79人のビジネス思想」がお薦め
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532147166/qid%3D1025578923/250-8451690-1973814

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3d21180e3b2e601049b7?aid=&bibid=01666707

先日、文庫本化(日経ビジネス人文庫・¥1、000)されました。
346名無しさん@あたっかー:02/07/02 21:36
>>345
なんかよさそう。
明日帰りに買ってみるよ。

今、影響力の武器読んでるけど、やっぱり最強お勧めの1冊だけあって
面白いね。
347名無しさん@あたっかー:02/07/02 21:39
>>342
そうそれそれ。
348名無しさん@あたっかー :02/07/03 04:24
今コトラーのマーケティング原理を読んでます。
はやくもペンを4本消費・・・
ところでコトラーは全部読んだ方がいいのですか?
値段が2の足を踏ませます。
後ついでにアントレプレナーについて参考になる
本でいい本ないですか?
349はっさく:02/07/03 13:01
>>348

『ベンチャー創造の理論と戦略』

とか。7800円と値ははりますが。

最近のでは

『アントレプレナーマネジメント・ブック』
『アントレプレナーの戦略思考技術』

とか。5800円と2800円。
350名無し募集中。。。:02/07/04 02:08
>>348
ドラッカーのイノベーションと企業家精神は(・∀・)イイ!!
351名無しさん@あたっかー:02/07/06 22:19
>349
あ〜それ、読んだ。
結構まとも。中の記載式の事業計画書とか、が結構項目多くて面白い。
でも、何度も同じ内容をちょっと違う角度から書いたりしていると、なかなか実現できそうに無くなって来るのが。。。
まあ、現実的な案しか残らないと言うべきか。
352名無しさん@あたっかー:02/07/07 04:22
アホロンうざい!
353名無しさん@あたっかー:02/07/08 23:38
『徳の起源』はゲーム理論とか比較優位の話しが出てきて興味深い内容でした。
本能としての人間の社会性がこの本のテーマ。組織論として読むとなかなか
示唆に富む話だと思うけどどうでしょうか?
まあ、ご参考までに。
354名無しさん@あたっかー:02/07/09 20:01
発売明日だっけ?
12日だった
>>354
何の?
357へなへな:02/07/09 21:06
>>353
さっそく「徳の起源」注文しました。

内容的にドーキンスや山岸さんの本と重なりそうですね。

ドーキンスは有名なので省略して、
山岸さんの本をあげておきます。
<入門用の新書・どちらか読んで時間があるならもう一冊>
安心社会から信頼社会へ―日本型システムの行方 中公新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121014790/qid=1026215839/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-7568001-0975514
社会的ジレンマ―「環境破壊」から「いじめ」まで PHP新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569611745/qid=1026215818/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-7568001-0975514
<ケーススタディ・でも重なるところ多いので不要かも>
心でっかちな日本人―集団主義文化という幻想
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532149665/qid=1026215839/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-7568001-0975514
<学術書:上の本をもっと理論的に>
信頼の構造―こころと社会の進化ゲーム
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130111086/qid=1026215839/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-7568001-0975514

358学生:02/07/10 00:53
すみません、どなたか簡単な市場細分化のグラフ(図)を書いてくれませんかぁ?

よろしく
359名無しさん@あたっかー:02/07/12 14:26
別冊宝島「わかりたいあなたのための経営学・入門」

「DQN系?まあ・・・100円(古本)だし読んでみるか」
と思ってページをめくっていたのだが、
なんと30人という寄稿者がおり、気合が伝わってくるモノが多い。
初心者にもわかってもらおうと、必死(藁、
いや、いいことなんですけど・・・
いわゆる教科書的なものより圧倒的に読みやすいのだが、
人によって説明の上手、下手がはっきり出てしまっている。
自分の論文を手直しした程度の人はこの本では浮いてしまっているのも面白い。
大学で習う入門レベルの経営学がわかっている(つもりの)人も
ああ、あれはこういうことを言っていたのかと思うところがきっとある。
ああ、あの人まで寄稿してると思うところがきっとある。

個人的には「愚痴る高橋信夫」「愛を語る楠木建」に大うけ
いやいや、とてもよかったです♪
360名無しさん@あたっかー:02/07/12 14:47
船井幸雄さんの本はどれも役に立ちますよ。
361名無しさん@あたっかー:02/07/12 15:35
コトラーの新刊っぽいの出てたけど、あれって新著?
本屋逝ったけどおいてなかたーよ
363名無しさん@あたっかー:02/07/12 22:56
364名無しさん@あたっかー:02/07/13 01:15
しかしの続きはなんなんだよヽ(`Д´)ノ
>>364
( ̄ー ̄)ニヤリ
366名無しさん@あたっかー:02/07/14 00:41
初心者はまずこれ読めっ!
って本教えていただけないでしょうか?
367名無しさん@あたっかー:02/07/14 01:20
>>366
まず君の立場を教えてくれ。高校生?大学生?新社会人?それによって勧める本が違う。
また、君の目的も書いてくれ。試験のためか、就職のためか、「何となく」か、独立するためか。

立場も目的も分からなければ教えようは無いよ。せいぜい「過去ログ読めや」としか書けない。
368名無しさん@あたっかー:02/07/14 01:40
366では無いのですが、私も、初心者はまずこれ読めっ!
ってのを読んでみたいです。
私は高校生です。
369366:02/07/14 01:52
>>367さん
レスありがとうございます!!
過去ログ読んでみてもホント初心者なので
どれから手をつけていいかわからなかったもので・・・。
今は大学生です。
学校で少しマーケティングのさわりをやって興味を持ちました。
専門職の目指すのやめて、マーケティングとかの方に進もうか
迷いだして、何か参考になる物ないか。という感じです。
370名無しさん@あたっかー:02/07/14 01:56
>>369
>>363これ読んでよ
371名無しさん@あたっかー:02/07/14 02:03
いやん
372名無しさん@あたっかー:02/07/14 03:57
行動科学や認知心理学、確率・統計などの勉強をして
消費者の行動や企業の戦略を自分で分析した方が
勉強になると思います。
373名無しさん@あたっかー:02/07/14 04:39
いまのハヤリの本はそれはそれで良いのですが、
中国古典とかの、東洋の精神的な、本は如何ですか?

「致知」を推奨するあるいは読んだ事のある人はいないのでしょうか?
ひょっとしてガイシュツ?したらスマソ
374名無しさん@あたっかー:02/07/14 04:57
>>372
何の勉強になるの?
>消費者の行動や企業の戦略を自分で分析した方が
その分析方法を獲得するために、経営やマーケ・会計・ファイナンス等の勉強をするのでは?
少なくとも認知心理学の教科書にキャッシュ・フロー経営については書いてないよ。

ドラッカーやコトラーといった名著を読むのは、「何かをするために有効だから」
であり、別に知識の量を増やすためではない。大事なのは「その知識を使って何を
し、どんな結果を出すか」だろ。
これはどんな本にも当てはまることだと思うがどうだろう?
375372:02/07/14 14:34
>>374

>その分析方法を獲得するために、経営やマーケ・会計・ファイナンス等の勉強をするのでは?
>少なくとも認知心理学の教科書にキャッシュ・フロー経営については書いてないよ。
>大事なのは「その知識を使って何をし、どんな結果を出すか」だろ。

あなたのおっしゃる通りです。
しかし、マーケやファイナンスを学ぶのは分析のためではなく前提となる知識を得るためです。
その知識を用いて、猿真似ではなく自分の頭で考えるために
行動科学や認知心理学、確率・統計などを勉強されてはいかがですかと
お勧めしたまでです。

本を読めば知識は誰でも得られるわけですから
それでは遅いと思いませんか。
376372:02/07/14 15:31
ODAの例え話を思い出したんですけど
水がなくて困っている方々のために
アメリカは水を送り
ヨーロッパは井戸を掘り
日本は水脈の見つけ方と井戸の掘り方を教えた。
って、話だったような。

経営学やマーケって水みたいじゃないですか?
377名無しさん@あたっかー:02/07/14 20:59
sage
378名無しさん@あたっかー:02/07/15 02:32
>>376
しかし、結果一番影響力のあるのはアメリカという罠
379名無しさん@あたっかー:02/07/15 02:34

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------

380名無しさん@あたっかー:02/07/15 22:33
経営学を学ぶ者は、HBRのモニターになって、ただで読もう。
今月号のグループ経営の特集は、組織論がおもしろかった。
381名無しさん@あたっかー:02/07/16 01:00
>378
アメリカの影響力は一時的
近視眼的
それに相手は常に要求してくるから
有用な戦略とは言えないと思います

継続的なリレーションを考慮すれば
日本の戦略が一番有効

流行でしょ。マーケの。
継続性やロイヤリティー
>>380
おい!おまえ!
どうやってなるんですか?教えてくださいませ。

私は月間化する直前の1冊1000円キャンペーンの時に3年購読
したのを読んでます...
『徳の起源』に近いものがあるが『複雑さに挑む社会心理学』
もおもしろかったね。こちらは要約や読書案内があります。
どっかにレビューがあったな。
384名無しさん@あたっかー:02/07/17 01:49
コトラー何から読めばいいかな
出たばっかりのは読むつもりなんだけど
385372:02/07/17 21:55
図解 よくわかるCRM����B&Tブックス
藤田 憲一 (著) (2001/11/01)
日刊工業新聞社 ¥1,600

恋愛で覚える・恋愛に使える驚くほどマーケティングが身につく本
藤田 憲一 (著)(2001/09/01) 中央経済社 ¥1,800

初心者向き
386コギャル&中高生:02/07/17 22:03
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
387372:02/07/17 22:26
Think[No.2]56-64:東洋経済
に概要が掲載されていたけど面白いし分かりやすい。

『ブランド戦略シナリオ コンテクスト・ブランディング』
 阿久津 聡/石田 茂【著】
 本体価格:1,800円
 顧客ニーズに通じる見えない文脈をいかに創造するかはブランディングの最
 大の課題である。この文脈に着目した新たな手法を事例を交え紹介する。
388名無しさん@あたっかー:02/07/19 13:52
誰か、
企業価値評価バリュエーション(マッキンゼー)
の、書評書いてくれ。
読むかどうか迷ってる。
390388:02/07/19 20:22
うーん、アマゾンでは、「仕事でも使ってる、」とあったが、、、
とにかく、読んでみることにするか。
ありがとう。
>>385
パート1から続く自作自演


といってみるテスト
392名無しさん@あたっかー:02/07/20 09:39
>>388
読んだほうがいいよ。
私は第3版のこの本は原書で読むつもりです。
第2版は『企業評価と戦略経営』です。
アマゾンの書評は山形浩夫か・・・。
393名無しさん@あたっかー:02/07/20 15:51
米倉先生の本はなにがいいですか?
394名無しさん@あたっかー:02/07/21 03:19
>>384
まずは「マーケティング入門」から始めて、
「マーケティング原理」、「マーケティング・マネジメント」の順に
読み進めるのが王道パターンのようです。
ただ私の場合は入門の後に原理は読まず、すぐにマネジメントの方に入りましたが、
理解する上で何ら障害はありませんでしたので、
まず最初に入門をおさえておけば後は何なりと読めると思います。
また「戦略的マーケティング」は、
サラッと読める分量の割に重要なエッセンスがよくまとめられているので、
一読しておかれると良いかと思われます。
最近出たばかりのもの(タイトルは失念しましたが)は
私もまだ読んでいないので何とも言えません。
近いうちにぜひ読んでみるつもりですが。
395名無しさん@あたっかー:02/07/21 20:16
経営戦略・マーケティング戦略の異同、マーケティング戦略とマーケティングの異同がよくわからないんですが、どなたか頭が整理されていたら、教えてください。

沼上・マーケティング戦略には、
戦略論が専門の自分が書いたマーケティング戦略の本は、マーケティングが専門の人の書いた類書とは異なる点がある、
というようなことが書いてあったんですが、、、
396名無しさん@あたっかー:02/07/21 20:25
>>393
「経営革命の構造」(岩波新書)
397零細書店経営:02/07/21 22:38
>>391
僕は385さんじゃないですけどパート1でこの本を一回だけ推薦しましたよ。

その前に読んだ後いいと思ったので著者が開設する読者サイトにも行きました。
そうしたらそのサイトが荒されていました。

ことの顛末は以下のようです。
どうもある人が著者の書籍をパクった内容で講演や執筆を行っていて
それに対する抗議がサイトの住人達で行われたようです。
それを逆恨みした当事者がいろいろな所で著者を中傷したり
中傷のネタを作るために自作自演のなりすましをしたようです。
その後一連の抗議のやり取りが削除され、その直後にサイトが閉鎖されていました。

自分もことの顛末を偶然知らなければ祭りCHとか好きですので煽っていたかもしれませんが、
391さんも荒しの本人さんじゃないなら、間違えられちゃうのでやめた方がいいと思いますよ。

参考までに荒しの本人さんが出版した本はこの本と一字一句同じ記述が多いので見る人が見ればタイトルを挙げなくてもすぐ分かると思います。

398名無しさん@あたっかー:02/07/21 23:51
面白いやん。
検証したいから藤田氏の本をパクって荒したヤシの本を晒してよ。
>397
ことの顛末は抜きにして
こういうレスは厨房やDQNを呼び寄せるのでよせ。
藤田氏の本をパクったり、荒らしたのが誰かとか
そういう犯人探しが始まるとスレが荒れるので迷惑。
だいたい本なんてどこまでがパクリかは判断が難しい。
398に煽られて根拠なく実名などあげるなどは厳に慎むべき。
400零細書店経営:02/07/22 00:37
>>399
すみません。
おっしゃるとおりです。
荒しをやめようといいながら、荒しを煽ってしまいました。
401零細書店経営:02/07/22 00:44
>>400
お詫びに参考になりませんが
私の書店で売れている書籍を紹介します。

経営、マーケティングのカテゴリーでは
ネクストソサエティーが売れています。
マッキンゼーの本も発売前に複数の予約が入っています。

参考までに小説ではなんと太陽の季節が一番売れています。
402名無しさん@あたっかー:02/07/22 01:48
そうっすね。
このスレは建設的なところがいいところですよね。
煽りや荒らしは無縁の良スレという感じ。
(といいつつ399さんがなぜそこまで必死なのかは気になると言ってみるテスト)

漏れも前のスレから住人ですが、
例の自作自演の荒らしは確かカキコが粘着執だったから
大して盛り上がってなかったような記憶があります。
(という漏れが粘着執だという罠)

それよりこの頃神田氏ファンのカキコ?が少なく淋しいと言ってみるテスト。
>>394
レスありがとうございます
マーケティング入門からですか
本高い・・・
給料はいったら買ってみます
404名無しさん@あたっかー:02/07/22 08:57
>>398
自分で探せよ。
推理小説みたいでおもしろいぞ。
385によると被害側の発行は去年の9月と11月。
それをパクったのだから、それより後に出た本だろう。
マーケ本なんてあまり出ないんだから
最近のものから辿れば意外とすぐ分かるかもよ。
405名無しさん@あたっかー:02/07/23 20:45
『影響力の武器』もよかったけど
このスレに挙がってた
エリック・シュルツ『マーケティングゲーム』東洋経済新報社
もよかったよ.

アメリカの超一流企業のマーケティング担当者が書いた本なんで
マーケティングの教科書として実践的だし,
何より読み物として読んでかなり面白い.

そんなに大部じゃないし、この分野のはじめての一冊として
結構おすすめ.
406名無しさん@あたっかー:02/07/24 01:27
>>405
そうですね。
『マーケティングゲーム』、たしかに入門書としてはお勧め出来ます。
とくに目新しい記述はありませんでしたが、
初めてマーケティングに触れる人にとっては初めの一冊として推薦できます。
逆にこれを足がかりにして、コトラーの本など
より高度な書物へと進んでいくと理解がしやすいでしょうね。
407名無しさん@あたっかー:02/07/24 09:16
キャズムだな
408名無しさん@あたっかー:02/07/24 13:01
エスキモーに氷を売るって入門向けじゃない?
マーケティングは全然わからないが・・・
会計や経済は会計士受験生で合格者から入門テキストをゲット
するのがいいよ(いらなくなってすてるから)
ものすごくわかりやすくなってるから・
409名無しさん@あたっかー :02/07/24 19:57
>397

教えてください。
これも中傷のネタを作るための自作自演のなりすましですか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A35MB9WSK76HJ3

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A2DQJ41HA4CMF3

410名無しさん@あたっかー:02/07/24 20:09
>>409
バトルしたいのなら他でやってくれ
411名無しさん@あたっかー:02/07/24 21:45
>407
キャズムいいね。
もう少し早く翻訳してほしかった。

>410
放置が一番。
僕も前スレでキャズムを書き込んだら自演とののしられました。
412名無しさん@あたっかー:02/07/24 21:58
経営、マーケティングに限定せずビジネス本でいいですか?
モー娘が紹介されているくらいだからいいですよね。

EQの本はどうですか?
今、売れているみたいです。
(空気を読めない人はいくら優秀でもダメだと思うので。)
413名無しさん@あたっかー:02/07/24 22:17
>>405,>>406
マーケティング素人です。
『マーケティングゲーム』よさそうですね。推薦してくださった方に多謝。
これ読んだら、コトラーの入門→マネジメントを読みます。
まだまだ先は長いぞ。

それにしても、皆さんよく勉強されてますね。
私は仕事をサボって2ch中。。。

>>408
入門段階では資格の予備校テキストは重宝します。
分かりやすいし、コンパクトだから。
そりゃ生活かかってますもん。
公認会計士や司法試験の予備校テキストはお勧めです。
別に資格を目指す必要はありません。

最近読んでる本は解析学。。。
sage



414413:02/07/24 22:18
さがってないやん。
415413:02/07/24 22:27
By the way ,where is HenaHena.
書評サイトの『アカウントマネジメント』がごっつ気になる。


416413:02/07/24 22:31
皆のもの、たびたびすまぬ。
『マネジメントアカウンティング 』の間違い。
>413
笑える。
俺は好きだが…
スレの中には心の狭いやつもいるからいじめられないようにな。
慶應ビジネススクール 高木晴夫教授のMBA授業Live [リーダーシップ論]

ずばりこれどう?
419413:02/07/24 22:52
>>411
>キャズムいいね。
>もう少し早く翻訳してほしかった。
英語で読めば問題解決じゃ〜ん。

>EQの本はどうですか?
>今、売れているみたいです。
最新の『EQリーダーシップ』はまだ読んでいません。
『ビジネスEQ』?ひどい翻訳です。
420名無しさん@あたっかー:02/07/24 23:10
>>419
横レススマソだけど
英語で読めば…
って、英語嫌いなやつもいるんだよーー。
421413:02/07/24 23:10
>>417
心配ご無用。拙者は元いじめっ子である。
お返しに、君だけに幻の名著をお教えしよう。
『MBAバリュエーション』(日経BP)
目から鱗。
ではさらばぢゃ。
422名無しさん@あたっかー:02/07/24 23:13
>>418
高木先生は組織行動論なのだけれど、
読んでもまったくわからない。
KBSのケース討論を紹介するのであれば、経営戦略論とか、
マーケ論とか、もっと面白くできたはず。
高木さんの、一人相撲。その意味では、最悪の書。
423413:02/07/24 23:16
>>420
申し訳ございません。他人のことが見えてなくて。
私も英語は(日本語も)得意じゃないよ。
外資系で働いてて英語できないから、毎日胃が痛い。
English板で修行を積んできます。
修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ。
424名無し募集中。。。:02/07/25 01:30
>>423
日本語化されてないけどいい本ってあります?
425名無しさん@あたっかー:02/07/25 15:26
戦略的マーケティングとマーケティング・マネジメントどっちを買った方がいいのかな?
網羅性ならマーケティングマネジメントだけど高いし・・・
両方読んだ人アドバイスお願いします
426へなへな ◆8qrx8iDI :02/07/25 19:37
>>415
御指名ありがとうございます♪(ホスト風)

「マネジメントアカウンティング」
なかなかいいと思います。

「MBAバリュエーション」
読みました。GOOD!
あやふやに理解していたことがはっきりわかりました。

あと、
サイトの本の一覧は、8割は所有、6割は読了、3割はノート完備、
のこりは気になった本のリストです。

427司法撤退組:02/07/25 22:04
どうも突然すみませんが、
司法試の世界だと、学術書(基本書)・予備校本・一般向け
というように本の分類ができるんですが、経営本はこういう
分類はないんですか。
見た感じ、学術書と一般向けの区別があまりないような。。。
グロービスのMBAなどは、予備校本にあたるのかと思うのですが。。

ちなみに、司法試では、基本書を読むべきとする風潮はいまだに強いが、
実際は、予備校本もかなり使われています。
428へなへな ◆8qrx8iDI :02/07/25 22:48
>>427 
始めまして。

研究者が書いた、研究者向けの本が基本書、
実務者向けにかかれた本や資格試験むけに書かれた本が一般向け
だとおもいます。
429413:02/07/25 23:04
>>424
すまぬ、洋書の守備範囲は経済学・金融工学。
同僚の本棚あさったら、9 step何とかfinanceがよさそうだった。名前忘れた。
アマゾンでも4星だった。寝そべって読める。
表紙のねーちゃんが可愛くて、ベッドで2度美味しい。

>>426
>・・・3割はノート完備
ノートを作るとは、見かけによらず、好き者よのう。
>読みました。GOOD!
もう手まで出したか。このスケベ。

初心者さんに『お金がふえるシンプルな考え方』(ダイヤモンド社)
玄人さんには『M&A防衛法』(中央経済社)
お勧めどす。

430413:02/07/25 23:11
>>427
よくぞ司法撤退を決意した。引き時が肝心。アノ試験は人生の墓場ぢゃ。
次は会計の勉強だ。数学もやっとけ。もち経営も。
対人スキルも磨いてね。うふ。
431名無し募集中。。。:02/07/26 00:11
The Evolution of Management Thought/Wren, Daniel A.
を読んだ人はいますでしょうか?

$125.00 もする・・・。
432名無しさん@あたっかー:02/07/26 00:25
KotlerのMarketing Management に新版がでた。
Millennium ed.(10th ed.)につづく11th ed.
どうもミレニアム版は次世代への過渡期という位置づけの本だったらしい。
Kotler自身が模索してた段階の本。
11th ed.は、Marketing Moves に書いた内容を全面的に取り込んで、
New Economy におけるMarketing Managementになった。
訳本どうなるのかな。11th.の訳本でるんだろうか。
433名無しさん@あたっかー:02/07/26 00:54
>>425
もし貴方がマーケティングの初心者であれば、
それら2冊を読む前に、まずは「マーケティング入門」から
お読みになられることをお勧めいたします
(金に余裕が無ければ、他の手頃な入門書でも可能かと)。
その後、さらにマーケティング全般の深い知識を得たければ
マーケティング・マネジメントを、
重要なエッセンスを短時間で概観したければ戦略的マーケティングを、
それぞれお読みになられると良いと思います
(もちろん、出来れば2冊ともお読みになられる方が心強いですが)。

>>432
KotlerのMarketing Managementの11th ed.、私も存じています。
なるほど、そういう感じであれば
ちょっとしたマイナーチェンジなどではなく、
Millennium ed.とはかなり異なった内容なのかも知れませんね。
日本語訳に関しては、たしか最近出たばかりのコトラーの日本語訳書が
Marketing Movesの翻訳だったはずなので
(日本語訳書のタイトルはたしか「コトラーの新・マーケティング原理」でしたっけ?)、
とりあえずはそれとマーケティング・マネジメント(ミレニアム版)を
併せて読んで、自分なりに頭の中で知識を整理しておけば
11th ed.の内容にかなり追いつくことが出来るのではないでしょうか。
英文の読解力が堪能で金の余裕もある方は、
原著をお読みになられるのも良いと思います。
434433:02/07/26 00:59
今アマゾンで調べてきましたが、
コトラーの最新訳書のタイトルは「コトラーの新・マーケティング言論」でした。
私はまだ読んでいないので内容については何とも言えませんが、
近いうちに読むつもりです。
435433:02/07/26 01:00
訂正
「言論 → 原論」
重ね重ねの書き込み、申し訳ございません。
436432:02/07/26 01:36
完全に新しい章は"Adapting Marketing to the New Economy"だけだが、
本全体にわたって修正が加えられてる。
ざっと見た感じでは、インターネットをうまく用いた事例が豊富になった。
あと、どうでもいいが、原書はカラー写真が多くて綺麗。
437名無しさん@あたっかー:02/07/26 01:42
原書はインターナショナル版なら安いです。字が小さいですが。
Marketing Movesの訳書が「コトラーの新・マーケティング言論」

Kotler on Marketingがコトラーの戦略論とかいうのでよろしいですか?

私はPrinciples of Marketingを持っていますが、語義の解説があり、
初心者にはこちらの邦訳「マーケティング原理」もよろしいのでは。

ドラッカーの「ネクスト・ソサエティー」は
原書の英語がかなり平易なスタイルであり、原書を英語の勉強をかねて
よまれてはいかが?
438名無しさん@あたっかー:02/07/26 06:30
>>437
いい加減なこと言うなよ。
「ネクストソサエティ」には、正確には「原書」はない。
エコノミストに寄稿した論文をダイヤモンド社が編集して、
作った本だ。
439名無しさん@あたっかー:02/07/26 06:45
正論とはいえ言葉遣いには気をつけようよ。
440へなへな ◆8qrx8iDI :02/07/26 08:00
>>429
>すまぬ、洋書の守備範囲は経済学・金融工学。
うぬぬ、経済学・金融工学がはんいになっとるのですか。
ぶんけーのわたしは経済学はともかく、金融工学は全然です。
数学やんなきゃダメです。

>・・・3割はノート完備
>ノートを作るとは、見かけによらず、好き者よのう。
(゚Д゚)エヘヘ

>読みました。GOOD!
もう手まで出したか。このスケベ。
>(゚Д゚)テヘヘ

『レバレッジド・バイアウト』東洋経済新報社
面白かったです。
441名無しさん@あたっかー:02/07/26 10:03
>>438
ちゃんと調べてから言ったようがいいよ。
ちなみに自分は437ではないです。
平易な英語というのは事実です。
論文はインターネット上で入手できます。
もちろんフリー。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0312289774/ref=br_b_nr_3/002-3864561-7524019
>441
とりあえず439の言うように
思い遣りを持ったやり取りをしたいよね。

基本的にここのスレはケンかとか煽りとか
そういうことをするやつがいないのがいいのだから。
>442
hagedou!!
444司法撤退組:02/07/27 00:14
>>428へなさん、 >>430
どーもです。
会計やってます、もちろん経営もやってます。
数学は、、、
できるだけやろう。
今は マーケティングの神話
を読んでます。今週中に理解する予定。

445437:02/07/27 02:40
夏厨房かな?
原書を手にとって英語を見た上での感想なんだけど。
Managing in the Next Societyだよ。

エコノミスト云々ってのは日本語版に書いてあるねぇ。自分が知らないからって
いきがらないでくださいな。

平易な英語ってのも自分が手にとって、日本語の訳と比べて、英語は平易だな
と感じたまで。
446名無しさん@あたっかー :02/07/27 02:44
マーケティングの神話は博士課程の院生でも理解するのは
難しいといっていた。いまではその院生がアカポスにつき、
共著をだしている。

司法さんが今週中に理解できるのならすごい。
447413:02/07/27 23:00
>>440, >>444
>数学やんなきゃダメです。
>数学は、、、
失言だったかも?
「数学なんて嫌いよ」ってビンタが。しかも往復で。。。
数学の優先順位は低いので、基本的な統計学だけでも。
東大出身のコンサルが分散を知らなくて、呆れた事がある。

『統計解析のはなし』(東京書籍)
女子大生のバスト、ヒップを例にして、最低限の数式で説明。
データが古い。
最近のギャルはもっとナイスな女体ぢゃぞ。

マーケティングは素人。多変量解析あたりが必要なのかしら?

>>440
>『レバレッジド・バイアウト』東洋経済新報社
KKR関係の本はほとんど絶版。これは入手可能ですね。
448名無しさん@あたっかー:02/07/28 01:29
『現代マーケティング管理論』出牛正芳・白桃書房を読んだことのある人はいるかな。
読者評がbk1しかなくて、生の評価がよくわからない。
テキストで使ったというのでもいいから、いい本なのかどうか教えてほしい。
449名無しさん@あたっかー:02/07/28 01:43
おまんこクチュクチュ♪
450へなへな ◆8qrx8iDI :02/07/28 08:46
>>447
>失言だったかも?
>「数学なんて嫌いよ」ってビンタが。しかも往復で。。。
>数学の優先順位は低いので、基本的な統計学だけでも。
一応、経済数学はやってるので、常識的なあたりはおさえてます。
(理系数学のキーポイントシリーズとか)
でも金融工学だとちょっとできないですよ・・・。
あくまで、自分がやったのは、クッキングブックとしての数学
(計算だけしかできない。)なのです。


>東大出身のコンサルが分散を知らなくて、呆れた事がある。
ちょっとしんじられないですねぇ。
>『統計解析のはなし』(東京書籍)
>女子大生のバスト、ヒップを例にして、最低限の数式で説明。
>データが古い。
>最近のギャルはもっとナイスな女体ぢゃぞ。
大平さんの本ですよね。
DQN文系のへなへなは必死に大平さんの本とか、一般向けにイラストが多い本で
数学嫌いをごまかしてきました。


>マーケティングは素人。多変量解析あたりが必要なのかしら?
必要だと思います。

>>440
>『レバレッジド・バイアウト』東洋経済新報社
KKR関係の本はほとんど絶版。これは入手可能ですね。
「野蛮な来訪者」とか「金融帝国の興亡」とかKKR関係は古本で集めましたです。
451名無し募集中。。。:02/07/28 18:10
競争戦略論Tと戦略サファリがBOOKOFFにあった(´∀` )
452名無しさん@あったかー:02/07/28 19:41
 高2生で、経営に少し興味があるものです。
 質問ですが、「経営管理」
 って、簡単に言うとどういうことか教えてください
 ませんか。

 社員のスキルアップや商品開発などいろんなもの
 をひっくるめた企業の戦術を言うのかなと思うん
 です。

 すみませんが、よろしくお願いします!!
453名無しさん@あたっかー:02/07/28 21:43
なんか真面目すぎねーか?
このスレ。
454名無しさん@あたっかー:02/07/28 21:44
2ちゃん特有の毒が無い、
>>司法撤退組
こんどはなんか目指してるんですか?
456名無しさん@あたっかー:02/07/28 23:28
毒ねぇ、面白いこというな。
だがだ、表面的な毒と、本質的な毒との違いをかんがえたことあるか?
ほんとにオモシロイのはどっちか。
457名無しさん@あたっかー:02/07/29 07:28
わけわからん!!
458名無しさん@あたっかー:02/07/29 07:31
毒が欲しいなら
厨房やDQNが集まるスレに行けばイイだけ。
まじスレはココ以外にもいくらでもある。
ここはそういうやつは来ても相手にされないよ。
459名無しさん@あたっかー:02/07/29 07:49
↑禿同

今日から夏休み
何の本読むかな
460名無し募集中。。。:02/07/29 19:13
資本論読み始めました・・・。ムズイ。
あと、>>388の2版をBOOKOFFでみっけたので読み始めたけど・・・。ムズイ。
WACCがよくわからんよぉぉ。

自分がまだまだ全然駄目ってことがよくわかった。今年の夏は勉強するぞぉぉぉぉぉぉぉ(゚Д゚)
461名無しさん@あたっかー:02/07/30 14:53
462名無しさん@あたっかー:02/07/30 18:36
マーケティング入門買った
財布に512円しか残らなかった・・・
463名無しさん@あたっかー:02/07/31 10:00
ブックオフで企業参謀 文庫で100円 ゴール2 300円
いい買い物だった
しかし、コトラーはブックオフで見たことがない
ポーターはあるけど・・・
464名無しさん@あたっかー:02/07/31 14:26
ブックオフでは見たことないけど普通の町の古本屋で
「コトラーの戦略的マーケティング」を100円で買った。
結構美品なのになぜ100円で売られていたのかわからん。
でも入門とかマネジメントは見たことないな。
465名無しさん@あたっかー:02/07/31 16:31
>>463
いいなぁ〜。どこ行っても企業参謀見つかりません。
>>465
企業参謀なんて文庫で1000円いくかいかないくらいで手に入るんだから
ケチらずに買おうよ・・・
467名無しさん@あたっかー:02/08/01 00:11
>>466
大前さん、降臨?
それともトリマキさんですか?
468名無しさん@あたっかー:02/08/01 00:30
>>467
基地外、降臨?
それともただの煽りですか?

なんでそうなんのよ?
お前、頭大丈夫か?
読みたい本があれば金出してでも読めばいいだろって言ってんだよ。
別に大前の本に限ったことじゃないよ。
469名無しさん@あたっかー:02/08/01 01:33
マーケティングでなく 営業の本で面白いのってありますか?
470名無しさん@あたっかー:02/08/01 02:09
>450
へなへなさん数々のスレを観て尊敬してます。
私も日科技研の大平さんの本で勉強しました。
重回帰まではわかりましたが、主成分分析のくそ個有値・判別分析で挫折しました。
多変量はいったいどこまで必要なのでしょうか?
クラスター・林はもう「鼻から牛乳状態です」
いいかげん自分のバカさ加減にお笑いです。

>>470
大平さんの本は概念はわかりますが、作業をしないと実際にはよくわかりません。
さらに簡単そうな多変量解析のテキストを買って、エクセル程度でできることを
実際のデータをぶちこんでやってみると理解度が高まります。
それ以上のことをしたくなったらSPSSとかに手を出すことになります。
472名無しさん@あたっかー:02/08/01 02:25
471さんありがとうございます。470です。
多変量理解できていいですね。私は体育会系の文系出身ですので体を動かすほうが
遺伝子的に合っているのですが。いきなりマーケティングに回されて編微分とか高校の時
寝ていたので、本当にちんぷんかんぷんであります。頭がはげっかっかって煙りがでている状態
であるにかかわらず今度はデータマイニングをマスターしろとか上司に言われ、彼女にはどっちが大切なの?
とか言われる始末。あっちこっちから毎日のように飲みに誘われことわれず。
能率的にできる方法を伝授してください。よろしく


473名無しさん@あたっかー:02/08/01 02:26

ごめんなさい。酔ってます。
474名無しさん@あたっかー:02/08/01 02:52
>>462
頑張ってじっくりと勉強してみて下さい。
出費が大きい分、しっかりと熟読すれば必ず得るものがあると思います。
コトラーのマーケティング入門を押さえておけば、
マーケティング全般にわたる基本的な知識はほぼ網羅できますし、
さらに高度なマーケティングの書物を読む場合にも必ずや役立ちます。
475名無しさん@あたっかー:02/08/01 13:46
コトラーの例のミレニアム版の装丁って、
なんかの宗教の経典みたいで買うの恥ずかしくないですか?
コトラーちゃんは自分の本のマーケすらできんのか!
476名無しさん@あたっかー:02/08/02 00:52
>>475
アマゾンの書評にも同じようなことを書いてるヤツがいたな。
だが俺は別に、装丁なんぞ気にはせんがな。
それにあれは日本語訳版の装丁であって、
原著ミレニアム版の方の装丁はもう少し地味な感じになってるぞ。
それと、あの装丁を見て宗教の経典みたいなどと思うヤツはおらんと思うが。
装丁はどうであれ、まずは中身だ。
その中身で評価すりゃ、ミレニアム版は十分評価に値すると思うぞ。
477名無しさん@あたっかー:02/08/02 01:47
まあ中身はマーケの聖典みたいなもんだからいいんじゃない?
しかしあれだけでかくて重いと持ち運びができない。
5冊ぐらいに分冊したライトバージョンも作って欲しいな。
478名無しさん@あたっかー:02/08/02 02:04
>>477
11th版を日本語訳した際には是非とも検討してほしいですな
その前に11th版の日本語訳は出るのかどうか
479名無しさん@あたっかー:02/08/02 02:06
>>469
青木仁志・著 「絶対営業力」 産能大学出版部刊
480すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/08/02 13:35
>>470
上司が理解ある人なら
「マーケティング技術勉強会」みたいな名前の会合を作ってもらって、
470さん他多変量勉強不足な人は出席義務にしてもらえば、
飲みを断る口実にもなって、さらに
数学苦手な同類同士で(=理系頭の人からのプレッシャー無く)
お互い助け合いながら勉強出来るかもしれませんね。
481名無しさん@あたっかー:02/08/02 14:08
>>475
中学のときに初めてエロ本買ったのに比べればコトラーの本を買うことくらい恥ずかしくないよ。
482へなへな ◆8qrx8iDI :02/08/02 19:24
>>470
私が読んだのは(1)だけですがいい本と思います。
(2)(3)は見ていませんが、よさそうですね。
立ち読みしてみたらいかがでしょうか?
あと、わからなくなったら、数学版の質問スレッドにいってみてください。
まじめに質問すれば、きちんと説明して下さる方がおられると思います。


(1)
初歩からの多変量統計
三土 修平 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535550832/qid=1028283495/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/249-1017626-1187564
(2)
数学の要らない因子分析入門
三土 修平 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535552177/ref=sr_aps_b_/249-1017626-1187564
(3)
誰も教えてくれなかった因子分析―数式が絶対に出てこない因子分析入門
松尾 太加志 (著), 中村 知靖 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4762822515/ref=pd_bxgy_text_2/249-1017626-1187564
483名無しさん@あたっかー:02/08/02 21:57
今日、ブックオフに行ったら、ドラッカーのネクストソサエティ
が100円コーナーにあった。
持っているけど、思わず買ってしまった。
あんなにいい本が。。。。
>>483
売れすぎてて在庫がたんまりあるのかなぁ
485名無しさん@あたっかー:02/08/02 23:17
ネクストソサエティ定価で買ったよ・・・
ちょっと待てば100円か。
でもさあ発売すると一日でも早く読みたくて買ってしまう俺。

でも100円で売ってるってこたぁ、数十円で手放すヤシがいるってコトなのか?
486名無しさん@あたっかー:02/08/02 23:26
>>485
本屋が潰れたのかも・・・。
487名無しさん@あたっかー:02/08/03 00:18
みなさん、21世紀ビジネス塾
見てますか?
オレは結構好きで、ビジネス塾の教科書1・2も持ってます.
ちょっとスレずれごめん.
488470:02/08/03 00:35
>480
すきやきっちさんからスレ頂けて光栄です。
ありがとうございます。

一番飲みに連れまわすがこの部長なんです。
勉強会の頭は部長にして開催することにします。
でも多分飲む時間がずれこむだけだと思いますが。

>482
へなへなさんありがとうございます。
さっそく”初歩からの多変量統計”から読んでみます。

以前へなへなさんが紹介してくれた
”論理トレーニング”の仮説のたて方
大変参考になりました。
重ねて御礼!
489へなへな ◆8qrx8iDI :02/08/03 00:55
あと、以下のものの該当個所を立ち読みしてみてください。
統計の覚える部分がハッとするほどわかるかもしれません。

実践としての統計学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130420704/ref=sr_aps_b_/249-1017626-1187564

データマイニングの宝箱(参考HP)
http://www5.ocn.ne.jp/~shinya91/index.html
490483:02/08/03 00:56
>>486
それはないと思う。
それなりに傷んでいたから。
「初めて読むドラッカーシリーズ」3部作は
あまり見かけないし、あったとしても半額コーナーにあることが多い。
今回はラッキーだったけど、どうしてだろう?
未だに謎?
491名無しさん@あたっかー:02/08/03 01:05
ガース・サローナーの「戦略経営論」が翻訳出版されましたね。
本の帯によると「アンゾフ、ポーター以来の新潮流、戦略的思考による実践テキスト」
ということですが、俺はまだ買ってません。
もう読んだ人います?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492531459/qid=1028303832/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-9630785-5043552
492名無しさん@あたっかー:02/08/03 02:04
マッキンゼーが開発した(?)戦略思考〜とかいうカラーの本はいいんですかね?
書店にたくさん置いてあります。
493土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/08/03 10:31
>>487
NHKビジネス塾の教科書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140806508/qid=1028338143/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-2167019-6768353

私も毎週見てます。(ビデオ撮ってます)
本が出ているとは知らなかった!
内容はいかがですか?
494すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/08/03 10:53
>>488
部長さんがマーケティングに関する計算が得意な場合、
部長さんを頭にして勉強会を作っても、
部長さんが計算得意なだけに、
計算苦手な人の勉強ペースを考えなずにサクサクッと勉強会進められて
速攻飲みになりますかも。

その場合は、計算苦手な人掻き集めて
(他部署の人も可というより、その方が部長が勉強会の予定時間に飲みに誘いにくい。
  出来れば、他部署の役職持ちGET)
勉強会作って、部長さんに、「勉強会している代打は飲みは勘弁してください」ということに
した方が良いかもしれません。
495大学生:02/08/04 03:22
古典って読むべきですか?
国富論とかプロ倫とか資本論とか・・・。
496名無しさん@あたっかー:02/08/04 03:25
>>495
何を目指すかにもよるけど、読まなくても経営やってる人はたくさんいると思うよ。
そういう漏れも読んでない。
知ってて損するってことはないだろうから学生さんなら時間もあるだろうし
夏休み中に一度チャレンジしてみては?
そういう古典に触れるのは社会人になるとなかなか難しいよ。
497名無しさん@あたっかー:02/08/04 04:53
俺は、古典は、40代くらいからの伸びに影響あるような気がする。ときどき新聞とか
にものるように、すぐに役立つものももちろん必要だけど、古典とかで養ったものの見方
がいろんなところで生きるんではないか?(俺も十分に読んでいるわけではない、自戒をこめて)
パート1でもそんなこと言ってた人がいたと思うが。
498へなへな ◆8qrx8iDI :02/08/04 11:13
>>495
どうしても古典が読みたければ、岩波新書とかの学者がまとめた解説書で十分
です。
私は学生時代には英語と数学を勧めます。

499最新人気ランキング:02/08/04 11:16
500名無しさん@あたっかー:02/08/04 18:01
古典は単純に面白い
501名無しさん@あたっかー:02/08/04 19:37
Henahena-san、
>>マーケティングは素人。多変量解析あたりが必要なのかしら?
>必要だと思います。
Thx.

なぜ古典や抽象度の高い理論が必要なのか自分なりに考えてみた。
というもの、実務的な知識に関する本ばっかり読んでると、無性に根源的な
疑問を投げかけるような本を読みたくなるのを何度も経験しているから。
(このスレ関連で言うならドラッカーやマズロー←その程度か、なんて言わないでね)


抽象的な理論は、ある一つの現実の捉え方を提供する。
ソクラテスだったか誰かが「私に足場を与えれば地球を持ち上げてみせる」と言った
が、その"足場"となりえるんじゃないかな?

では具体的な知識(例:マーケティングの4PやBSの読み方など)は何か?
それは"道具"であると思う。言ってれば地球の持ち上げ方だ。

地球の持ち上げ方を知っていたところで、足場が無いなら持ち上げられない。
持ち上げられたとしてもひどく不安定だろう。
不確実な足場への不安が、どうしようもなくドラッカーを読みたい!という気持ちの
原因かな〜なんて思った。


別に古典が絶対なんて言うつもりはまったく無い(つーか、私もサパーリ読んでない)。
でも、一つの「足場」を築くために読む、というのには有効じゃないかな?
(すなわち、すぐに役に立つ「道具」という面での有用性は劣るのかもしれない)

長文スマソ。
503ビジネス塾:02/08/05 02:35
>>土曜日さん...
ビデオ、ですか。すごいですな。オイラはHPでバックナンバー読んで我慢してます。
ビジネス塾の教科書は、具体的なところがいいですね。中小のことがほとんどだけど。
504名無しさん@あたっかー:02/08/05 09:22
>>502
(・∀・)イイ!!
505夏厨房@あたっかー:02/08/05 21:49
いつのまにかパート1が読めるようになっていたのですね。
途中から読んでいる人は、パート1も読んだ方がいいですよ。

僕もパート2から読み始めたのですが、パート1に目を通したら、
色々な情報があってすごく勉強になりました。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/975222922/
506名無しさん@あたっかー:02/08/05 22:40
フィリップ・コトラー
最近は世界最強ばやりだが...
織れのコンセプは<世界最強の武器は頭の中にある>だ!!(サラリーマン・リカバリー)
本読むずォ!
やる気ばかりはやる今日この頃。
508名無しさん@あたっかー:02/08/07 01:04
管理会計が初心者からわかる本を教えてください。
西山茂という人が書いた「戦略管理会計」という本がなかなか良さげでしたが。
509名無しさん@あたっかー:02/08/07 01:33
>>508
エッセンス管理会計 中央経済社
はわかりやすかった個人的に。

西山さんの本でいいと思いますが。
510名無しさん@あたっかー:02/08/07 01:37
あと読んでないんで初心者向きかわからないがマネジメントアカウンティングっていう本が評判いいみたい。
まあ、初心者ならその前に簿記2級だけとっておくと会計の勉強はうんと楽になると思います。
511名無しさん@あたっかー:02/08/07 02:14
 私的な読書の仕方としてのお勧めを、お勧めの書を交えて書きたいと思います。
 私も経営者としてはまだまだ未熟ですので、生意気に思われるようでしたら申し訳ない。ただ、私にとって非常に有益な読書の仕方であったので是非、若い方にはお勧めしたい。
 まず、経営者を目指すのであれば、経営云々よりもまずは自己を成長させ、経営者としての習慣を養う事が大事でしょう。
そういった意味で、まず自分という人間を固めた上で、自立した他人との関わり合いがあり、そして経営があるという事を体系的に学ぶ必要があると思います。
 そこでまずお勧めなのが「七つの習慣」。これ自体が、自己の成長に役立つ事は言うまでもありませんが、まず自分と他人の在り方について体系的に学ぶ事ができると思います。
 それを学んだ上で、まずは自己を成長させるためのお勧め書を挙げておきます。
  ・「道は開ける」D・カーネギー
  ・「人間 この未知なるもの」アレクシス・カレル
  ・「自分をきたえる!」ジョン・トッド
  ・「自助論」スマイルズ
  ・「成功哲学」ナポレオン・ヒル
  ・「プロフェッショナルの条件」P・F・ドラッカー
  ・「発想法」川喜田二郎
  ・「言志四録」佐藤一斎
  ・「幸福論」カール・ヒルティ
  ・「やる気をおこせ!」ジョージ・シン
  ・「論語の読み方」山本七平
  ・「自分のための人生」ウェイン・W・ダイアー
  ・「EQ」
  ・「超整理法」野口悠紀雄
 まだまだお勧めはたくさんありますが、これらは自分という人間を固める上で非常に有益だったと思います。
 自己を固めた上で、次は、有益で有意義な人間関係の作り方を学ぶと良いと思います。以下、これに関してのお勧め書です。
  ・「人を動かす」D・カーネギー
  ・「ハーバード流”NO”と言わせない交渉術」ウィリアム・ユーリー
  ・「君主論」マキャベリ
  ・「人間的魅力の研究」伊藤肇
  ・「好かれる話かた、嫌われる話かた」
  ・「人間の魅力」ボブ・コンクリン

 これらは、私の独断ですが、これらの内容を実践し、習慣としたならば、ビジネスマンとしては非常に成長できるでしょう。
 そもそも、昔の私もそうでしたが、自分自身に経営者の人格が備わっていないのに、経営学書ばかり読むというのは、あまりに遠い物に憧れすぎてます。
まずは自分固めが大事だと思います。その上で経営学を学ばれれば、その効果は何倍にもなると思います。
512511:02/08/07 02:26
 これを説明した上で、私が有意義に感じた経営学書を紹介します。
 経営学といっても非常に幅が広いので、これらを効率良く体系化するために、まずは中小企業診断士という資格のテキストを読んでみるといいかと思います。
 経営学書としては定番になるかも分かりませんが、私のお勧めを挙げておきます。
  ・「ダイヤモンド社MBAシリーズ」
  ・「競争の戦略」M・E・ポーター
  ・「競争優位の戦略」M・E・ポーター
  ・「競争戦略論」M・E・ポーター
  ・「エクセレント・カンパニー」
  ・「ビジョナリー・カンパニー」ジェームズ・C・コリンズ
  ・「コア・コンピタンス経営」G・ハメル他
  ・「コーポレート・ファイナンス」
  ・「ナレッジ・マネジメント」アンダーセン
  ・「企業ドメインの戦略論」榊原清則
  ・「図解 キャッシュフロー経営」

 他にもお勧めしたい書はありますが、基本として以上は抑えておくといいかと思います。
会計・財務が苦手な方は、中小企業診断士の「財務・会計」のテキストを読まれると、初心者でも分かりやすく入れると思います。
 どうも長文になってしまい、申し訳ない。
 全て独断と偏見ですので、反論があればどうぞ。
>>511-512
単発でお勧め書を挙げるのもいいけど、こういう風に体系的に
推していただけると大変参考になります。
確かに、自分も最初は「経営書」ばかり読み漁っていましたが、
最近は思い直して、カーネギーや七つの習慣など「人間」に
関するものを読み始めるようになりました。
うーん、このスレいいですね。
514名無しさん@あたっかー:02/08/07 06:10
コトラー入門を買ったんですが、量が膨大で何に重点を置いて読むべきか
わかりません。とりあえずこの訳者のテキストでも買おうかと思うのですが、
なにか良い入門書はないもんでしょうか?
515名無しさん@あたっかー:02/08/07 06:52
>>514
訳者→監修者
でした。
516名無しさん@あたっかー:02/08/07 07:46
>>511
>・・・これらの内容を実践し、習慣としたならば、ビジネスマンとしては非常に成長できるでしょう。
ほとんどの人は(私も)、本を読んでも、実践もしなければ、習慣化もしません。
よんだ瞬間は「なるほど!いい!!」と思うんですけどね。
ノートを作って、持ち歩くかのが効果的だけど、ちょっと面倒。
皆さんは、本読んだらどうやって身に付けてます?線引いたりするだけ?
517名無しさん@あたっかー:02/08/07 16:47
>>511
推薦書籍に異論はない

自己啓発本というものは、要は「モチベーションを上げろ」「楽観主義になれ」
ということを様々な言葉で感化させようとしているだけのように思える。
その意味で、自己啓発本たるものは1〜2冊読めば充分である
数多く読めば読むほど、その分自己が成長するというものではない

対し経営学書であるが、極端に言えばこれは知識をつけるものである
数多く読めば読むほど、その分知識が増え、知識が増えれば選択肢も増え
選択肢が増えれば成功する可能性・生き残る可能性があがるというものである。
また、別の言い方をすれば予言書と言ってもいい
その予言を信じるか信じないか、予言を信じて行動するかしないかは
読者自身の判断によるが。。

518 :02/08/07 22:06
やっと、ネクストソサエティ買った。無区オフで。

519名無しさん@あたっかー:02/08/09 22:12
AGE
520名無しさん@あたっかー:02/08/09 22:20
「競争の戦略」M・E・ポーター
「競争優位の戦略」M・E・ポーター
「競争戦略論」M・E・ポーター
この3冊全部読む必要ある?競争の戦略は読んだが・・
521アポロン:02/08/09 22:31
「ヘラブナ釣り入門」
「人妻監禁拷問エロ地獄」
「脳内革命」

わたすはこの3冊で年商20億でウハウハだす
522名無しさん@あたっかー:02/08/09 23:26
>>520
競争優位〜はめちゃ高いよね・・・。
523511:02/08/10 01:50
>520
 読む必要があるかと言われれば何とも言えませんが、読んでおいても損にはならないと思います。
ポーターの理論がここまで正論になっている以上、深く知るにこした事はないのではないでしょうか?
 それぞれの著書は、全く同じ理論を説明した物ですが、ポーターが年を経るにつれて微妙に考え方が変わっていくのが私的には面白かった。
 「競争戦略論」は、ポーターの従来の理論を情報技術に当てはめて説明してくれたのが有難かった。

>517
 確かに実践できないのであれば、何冊読んでも無駄でしょう。
 ただ実践できるのであれば、より多くの本から自分が重要だと思うエッセンスを集めて、より高い自己実現の目標を作ることは可能になるでしょう。

524名無しさん@あたっかー:02/08/10 11:53
ポーターはハーバードビジネスの特集(1999/3)がコンパクトでイイ。
『競争戦略論』とかぶってる?
両方読んだ人は教えてちょ。

野口逝雄の『超勉強法』は最低だYo! 
アルベルト湯川が最高。
525名無しさん@あたっかー:02/08/10 17:17
kenneth train(2002)『Discrete Choice Methods with Simulation 』
この人の本読んだことある人います? ちなみに、PDFで前ページ落とせます藁
526名無しさん@あたっかー:02/08/10 21:12
ガイシュツかもしれないけど、この手の「基本書」は原書(英語)を読んだ方がよい
という説がある。
うちの会社(コンサルティング)のマネジャー(B-School中退者)曰く
「そもそも日本語版はバージョンが遅いし、訳す人が分かっていないので不正確。
MBAに行く人は当然原書で読むから、日本語で読んでちゃんと理解できている人
なんて殆どいない。基本書は本質的な理解のために読むのだから原書をあたれ」
と苦しくても原書を読むように進められた。
読み比べたことある人の意見等きぼんぬ
527名無しさん@あたっかー:02/08/11 01:38
原書を楽しめるレベルはトフル630くらい。
それ以下なら日本語で読んだ方がいいかもね。
528名無しさん@あたっかー:02/08/11 05:39
『考える技術・書く技術』の邦訳がイマイチという情報をここで仕入れて
、原著の方をアマゾンで買った。今読んどる。論理思考本はもう買わないつもり。
>>528
マジっすか・゚・(ノД`)・゚・。
昨日買ったぽ・・・
530名無しさん@あたっかー:02/08/11 09:33
確かに考える技術書く技術はいわれてるほどたいしたものではない気がした
単に期待過剰だったせいかも知れないが・・・
>>530
当たり前のことを、愚直にやりましょう、、とっぴなことしてもたいした成果は
でませんよ、っていうことを教えてくれる本では。
その意味では、まぁ、役に立つかと。漏れはブクオフで買いましたから、半額でしたが、、。
>>526
激しくガイシュツ
そのマネージャー君はMBAや英語にコンプレックスがあるのでは?
>MBAに行く人は当然原書で読むから
この理由づけがキモイ。MBAマンセーか?

>日本語で読んでちゃんと理解できている人なんて殆どいない
マネージャー君はMBA中退だから、自分も理解していないと暴露。自己矛盾。
彼の日本語の能力も極めて低いと推測できる。

>訳す人が分かっていないので不正確。
何様のつもり?一番ムカツク発言。

日本語で読んで、理解していけばいいんじゃないかな。
英語の勉強も兼ねたいなら、英語で読めばいいし。
(英語が不得意なら軽い読み物を薦めますよ)
ためしに、マネージャー君に「じゃあ基本書が中国語ならどうすんの?」
って質問してみれ。
彼の論理なら中国語で読まなきゃね。

533名無しさん@あたっかー:02/08/11 23:48
でも訳者の意見って訳にあらわれるよね・・・。岩波文庫が酷い。
まぁそれはマックスヴェーバーの言うようにルターもやってるわけで(ww
534526:02/08/12 01:18
>>532
ご意見ありがとう。でもね「訳す人が分かっていない」というのは結構納得できて、
翻訳者として名前が出ている人は確かに教授やシニアマネジャークラスの人だけど
実際に訳しているのはその部下の入社5-10年目くらいの場合が殆どなのよ。
かくいう私も入社4年目のコンサルだけど米国本社の公表用
レポートの訳をしたこともしばしば。
だから中途半端な理解しかない人が訳している可能性は否定できないと思う。。。
535511:02/08/12 01:52
>534、532

 翻訳の正確さって気になりますね。ただ、私も気になって、かなり以前にMBA取得者(バージニア大卒)の友人に聞いた事がありますが、
少なくと私が挙げたような、アメリカでもベストセラーになる程の基本中の基本の書に関しては間違いはないようです。私も英語が読めるのであれば、原書で読みたいのですが・・・。
536名無しさん@あたっかー:02/08/12 07:45
訳がどうこう言う人は、翻訳者に感謝の気持ちがない。

>かくいう私も入社4年目のコンサルだけど米国本社の公表用
>レポートの訳をしたこともしばしば。
>だから中途半端な理解しかない人が訳している可能性は否定できないと思う。。。
2chだからいいけど、コンサル4年目で自分が理解できてないと発言するのは致命的だよ。
あと、上司はあなたにMBAを取るのを期待してるのかもね。
コンサル入社数年はたいした仕事をさせてもらえないのは世の常識。
537名無し募集中。。。:02/08/12 22:21
>>536
翻訳者の方ですか?
538横レススマソ:02/08/12 22:28
>>536
でも翻訳者の人ってそれでかねもらってんでしょ?
539名無しさん@あたっかー:02/08/12 23:00
>>538
かね、かね、かね。。。
「金払ってんだからオッパイもませろゴラァ」
こんなオヤジより、同じ金もらうなら、優しいイケメンにパフパフしたい。
金だけじゃないよ。
>>531
理解力が著しく低い人。クビになりやすい人。
541名無しさん@あたっかー:02/08/13 00:35
>>539
よく意味がわかりませんがこれも訳が悪いからですか?
542名無しさん@あたっかー:02/08/13 00:37
翻訳家の仕事は原文を正しく訳す事。
それができないならその報酬として”かね”をもらう資格なし。
543名無しさん@あたっかー:02/08/13 20:12
五十棲剛史氏 即効実践講座「イソズミマジック」業績アップが読みやすくて
勇気がわきます。この人はコンサル業界のイチローと呼ばれるくらい人気のある人のようです。
船井総研ナンバーワンの実力はすごいですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484022141/funaisoken0d-22/249-4211579-5712321
損はない。お勧めです。
>>539, >>541
ぱふぱふビアガーデン。
百聞は一ぱふに如かず。
545名無しさん@あたっかー:02/08/14 01:21
>>514
有斐閣アルマ「マーケティング戦略」和田充生著
が体系的に網羅されていて、初心者かつ実務者向けです。
コトラーは辞書的に使うのが良いと思います。
546名無し募集中。。。:02/08/14 08:24
セオドアレッビトってどうよ?
547名無しさん@あたっかー:02/08/14 08:56
ちょっと雑誌の話はどんなもん?
お気に入りはこれ。毎週買う。
 週間東洋経済
 日経ビジネス
敷居が高くて読めないのが
 エコノミスト   学生時挑戦も挫折.→トラウマに いつか読めるようにナリタイ
あんまり肌が合わないけど毎週立ち読みチェック
 ダイヤモンド
最近気に入ってる が、批判もある
 Think
結構読まれてるんでビックリ、が、買ってない
 プレジデント
548コギャルとHな出会い:02/08/14 09:04
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
>>547
私はこんな感じ。

定期購読:
ダイヤモンドハーバードビジネス
日経ビジネス
日経情報ストラテジー
日経ITプロフェッショナル

結果的に毎号狩っちゃってる:
Think
リーダーシップストラテジー

立ち読み:
ヤソマガ、スピリッツ、習慣少年チャソピオソ、花ゆめ、コーラス (藁
550名無しさん@あたっかー:02/08/14 20:56
HBRは毎月買ってたけど金がなくなって買えなくなった・・・。
高すぎだよ・・・・。
551名無しさん@あたっかー:02/08/14 23:49
>>549
いくらなんでも多すぎないか?
読むのにどれくらい時間さいてる?
本読むのが目的になってるように思えるが…
>>551
そういや、どこかのITが起業家になりたければ
まず日経捨てろと言っていたのが急に懐かしくなった。
553名無しさん@あたっかー:02/08/15 09:22
>549
リーダーシップストラテジーって
はずかしながら知らなかった...
HPみたら面白そう。今度本屋で見てみる。
554名無しさん@あたっかー:02/08/15 10:39
ていうか「経営不振の舐めあいスレ」をまとめたら本できるよな
『嘆き〜日の目を見ない者たち〜』とかいう本にして...

俺あそこ見るたびに「ああ、がんばらんと!」って思うもん
555549:02/08/15 13:23
>>550
DHBRなら定期購読すると安いよ?(私は月間化前に3年購読=1冊1000円)
HBRはよく知らないのでなんとも言えませんが・・・。

>>552
読書時間は一日2、3時間くらいかな?
通勤時間が往復で2時間あるから、逝きで新聞を読み終わった後の時間+帰りの
時間(=1時間半くらい?)がメイン。

基本的には雑誌は↓こうやってよんでる。
・月曜日を雑誌の日と決めて、新聞を読まない(日曜日にはたいしたニュースがないから)。
そん代わり、月間(or季刊)の雑誌1冊を読みきる。
・火曜日の帰りに日経ビジネスを読む。
このパターンなら結構余裕。
ちなみに、疲れてるときはマンガ立ち読みはパスです(藁

で、残りの日は書籍を読むようにしてます。
これで1週間で雑誌2冊+書籍2〜3冊くらいのペース。
(知らない分野の本やかなり難しい本が入ると書籍が1冊半くらいのペースに落ちるけど)


ここからは蛇足。

今週読む予定の本のリストと先週実際に読んだ本のリストを友人にメールするようにしている。
コレが結構(・∀・)イイ!!
書籍3冊とかちょっと無理ぽ(でも頑張ればなんとかなる)ってくらいの目標を人に知らせると、
意外と励みになる。自己満足だけどね。
成果も報告するから、「完璧を期さざるを得なくなる」(ドラッカー)んですYO。

重要な点は、相手の返事は期待しないことと、読んでくれるだけでイイとはっきり言っておいて
相手に重荷に思わせないこと。
それに気をつければ非常に効果が高いのでオススメ。

友人からも報告を貰うようにすると効果3倍増。
友人も単なる友から強敵(とも、と読む)へと変わり、漢同士の熱き血の交わりが生まれます(藁
556名無しさん@あたっかー:02/08/16 11:23
組織の基本が学べる本があったら教えて下さい。
〜〜組織と〜〜組織の違いなどが具体的にわかりやすく書いてある本。
557名無しさん@あたっかー:02/08/16 11:55
558名無しさん@あたっかー:02/08/16 14:19
しばらく読めそうにもないのに戦略経営論衝動買いしちゃいますた
読んだ人、読んでる人いる?
どう?
559556:02/08/16 15:55
>>557 激しくサンクスです!早速見てみます!
560名無しさん@あたっかー:02/08/17 07:55
これスレは大変参考になります。
これからドラッガーの3部作を読もうかと思ってるのですが、
どの順で読んだほうが良いとかありますでしょうか?

また、余談なのですが、特にビジネス書に強いおすすめブックオフ店舗などありますかね?(関東圏)
最寄のブックオフ2店舗を見てみたのですか、イマイチという感じでした。(w
561名無しさん@あたっかー:02/08/17 08:22
>>560
秘密
562名無しさん@あたっかー:02/08/17 09:03
>>560 大江戸線「牛込柳町」近くのブクオフ
563名無しさん@あたっかー:02/08/17 10:45
>>560
http://money.2ch.net/manage/kako/975/975222922.html
をすべて読んでから質問しる
564コギャルとHな出会い:02/08/17 11:20
http://s1p.net/nnn1

   朝までから騒ぎ!

  ヌキヌキ部屋へGO

   女子高生とH
565名無しさん@あたっかー:02/08/17 11:42
>>560
いきなり理論書を読むよりも
まずは概論書なり入門書なりを読んで、
ある程度の知識をつけてからの方が良い
その方がより深く理論書を理解できるようになる
566名無しさん@あたっかー:02/08/17 16:06
経済小説のお勧めあったら教えてほしかったりする。

ちなみに東洋経済「経済小説は最高の教科書だ」に出てきた本一覧。
凛冽の宙    幸田真音
小説ザ・外資  高杉良
非情銀行    江上剛
官邸      成田憲彦
日本国債    幸田真音
平成三十年   堺屋太一
不撓不屈    高杉良
マネーロンダリング 橘玲
アジアの隼   黒木亮
eの悲劇     幸田真音
銀行連鎖倒産  水木楊

気に入ってる三枝匡は入ってない...これはジャンル違うか。
567名無しさん@あたっかー:02/08/17 17:03
経済小説って、どういうものを言うんだろう?
企業のことや経済のことをテーマにしてればOK?
例えば日航を取り上げた山崎豊子の沈まぬ太陽とかは経済小説なのかな。
568名無しさん@あたっかー:02/08/17 18:33
経済小説はむしろ経済板で聞いた方がいいかも。

経済入門に最適な本は?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1004331629/
経済の基礎を学ぶのにオススメの本ありませんか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/985101261/
■■ 夏の読書ガイド@経済板 ■■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1027720984/

なぜかというと、経済の本に関しては「この筆者全然経済学を知らねーじゃん」
つうのがかなり多いからです。いくら雑誌で薦められてもダメな場合が多々あります。

例えば上にあるやつだと 「平成三十年  堺屋太一」はトンデモ本として有名です。
詳しくは http://www.vega.or.jp/~bazil/heisei30/ ここを参照に。
あと小説ザ・外資 高杉良もどっかで罵倒されてたなあ。木村剛もトンデモで有名。

わざわざ経済小説という形をとらなくても、ノンフィクションのほうが良質なのが
多いかと。例えば「市場対国家」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532190940/ref=sr_aps_b_/250-4074509-1673810
は物語としても十二分に面白いのでお勧めです。
569566:02/08/17 18:47
>568
経済板っていうのは眼中になかった...ここの板が中心だったもんで。
レクチャーサンキュー.
570名無しさん@あたっかー:02/08/17 21:21
じゃあ、サラリーマン必読の漫画おしえてください。
定番は「課長島耕作」?
おれは「SHOP自分」がお気に入り。
571名無しさん@あたっかー:02/08/18 00:22
以前面接で、勉強はもういいから、
漫画よんだり、酒飲んだりして、人間の厚み増したほうがいい、
って言われたことアル...。
ちょっと雑談.
高校のとき、世界史のセンセが、
好きな本やいい本のことをはなすのはいいことだ、と言ってた。
でも、一番好きな本だけは言ってはいけない、とも言ってたんだな。
その理由は忘れた。
もっぱらの噂では、そのセンセの一番は「聖書」だったらしい。。。
573名無しさん@あたっかー:02/08/18 09:46
来年から経理・財務部で働くことになりそうなので
ファイナンスの本を買ったのですが
数学音痴なので数式などいまひとつ理解できません。
ファイナンスを理解するのに最低限必要な
数学の力を付ける為の本でオススメのものを教えてください。
ちなみに数学力は高校一年生レベルです。
宜しくお願いします。
574名無しさん@あたっかー:02/08/18 12:03
>>573
経理・財務に難しい数式なんてあるのか?
+、−、×、÷、しかないと思うが
それが難しいというのなら、小学校からやり直さないとまずいんじゃない
575名無しさん@あたっかー:02/08/18 12:40
>573
確かに数学にブランクがあると、WACCやらCAPMやらちょっと簡単に理解できそうになく思えるよね。
でも、実は文章が難しいだけで、それほど大したことじゃなかったりする。数学やり直すなんて遠回りしなくても、文章が簡単な本で理解しましょう。
576名無しさん@あたっかー:02/08/18 13:54
>573
つーか「ファイナンス」って金融のことだぞ?
会計は「アカウンディング」だよ(笑)そりゃ面食らうわな。
577名無しさん@あたっかー:02/08/18 14:09
>>573
高校一年レベルありゃ十分理解できるだろ。
578名無しさん@あたっかー:02/08/18 22:52
経理部と財務部では違うのでは?(会社にもよるけど)
財務部では為替予約なんかのデリバティブの知識がいるかも。
基本的には575に賛成。
確率統計は、他の分野と独立していて勉強しやすいと思います。
それと、等比数列は必要かな。
>>572
なかなかきれいなオチのある乙な話ですな。
580名無しさん@あたっかー:02/08/18 23:09
経済数学としてなら
現代経済学の数学基礎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916092023/qid=1028909299/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-4074509-1673810

初歩からの経済数学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535550441/qid=1028908586/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-4074509-1673810

ここらへんがよさげ。統計の本は過去ログに結構あるのでそちらを参考に。
581名無しさん@あたっかー:02/08/18 23:09
>>572>>579
(・∀・)ジサクジエーン
>>581
頼むから仮にも経営板でその幼稚な思考パターンはやめちくれ。
583名無しさん@あたっかー:02/08/18 23:46
>581
あのねー。自作自演をここのスレッドから外したらほとんどレス無くなるよ。(笑
584573:02/08/19 00:09
どうもありがとうございます。573です。
こんな短時間の間に多くの方々からレスが貰えて嬉しいです。

数学がイヤで文系にしたっていうのに、
当たり前のように共分散の数式が出てきて面食らいました。
なんじゃこりゃ??って(笑)
580さんが良さそうな本を紹介してくれたのですが、
まずはもう少し詳しく説明してある本を探してみます。

アカウンティングの本も過去ログで見つけて
良さそうなやつ読んでおきます。

みなさま、どうもありがとうございました。
また何かあったら宜しくお願いします。
585572:02/08/19 00:43
「聖書」の話をだした572だが、それ以来はじめて書く。一言いわせてもらうが、
自作自演を疑うのは結構だが、そんなことは頭のなかだけにしておいてほしい。
わざわざ書き込むことじゃない。
ここは経営本にマジに取り組んでる人がくるところ。演技には興味ないよ。
ジサクジエンと煽られただけでこれだけのマジレス。
いいなぁ経営学板は・・・。
587はげちゃびん:02/08/19 01:07
警衛もマー毛も実践あるのみ。読書は役に立たんよ。
リーダーシップストラテジー 2冊とも買った。
いまはまだ二冊だからいいけど、三年、四年と続いたら、あの背表紙だと、
前後関係さっぱりわからなくなるな。
しかし、あの表紙は気に入った。片岡鶴が個人的にスキだってこともあるが、
そもそも、いつも思ってるんだが、外国(米)の本は、表紙がシックだ。
持論なんだが、本ってのは、内容が一番重要だけど、装丁も大切だよ...。
589名無しさん@あたっかー:02/08/19 01:51
グロビス・MBSじゃない、MBA人材マネジ出た。
買った人いる?評価いかん。
>>572
野暮なのは承知です。
オチを説明してください。
591経営学素人学生=556:02/08/19 16:31
職能別組織→事業部制組織→分社化・カンパニー制でより分権化
などの流れ、
動態的組織としてマトリックス組織、プロジェクト組織がある
などはわかったんですが、
これらと
・ライン組織
・ラインアンドスタッフ組織
・スタッフ組織
などの関係がわかりません。
どなたか教えてくださいませんでそうか。
あと、ファンクショナル組織っていうのは職能別組織のことなのですか?

また、これらについてわかる定評ある書籍があれば引き続き教えて下さい。
592名無しさん@あたっかー:02/08/19 19:03
行為の経営学ってめちゃめちゃ(・∀・)イイ!!本って聞いたんだけど読んだ人います?
593名無しさん@あたっかー:02/08/19 21:30
敗者復活の経営学―チャレンジを続ける人だけが成功する
米倉 誠一郎 (著), 板倉 雄一郎 (著)

これお薦め!
著者自身がこれから敗者復活を実現してくれると思う。
594名無しさん@あたっかー:02/08/19 21:54
>>593
米倉ってセクハラとか以前に学者ってイメージがないんだけど・・・
これって偏見?なんかアカデミックな臭いがしないってゆうか・・・・
595土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/08/19 22:51
>>591
激しくスレ違いですが、答えます。
簡単にいうと、
ライン組織・・・      直系組織、軍隊組織
ファンクショナル組織・・・職能的組織
ラインアンドスタッフ組織・・・ 直系参謀組織

となり組織構造の基本類型とされています。
多分スタッフ組織というのはファンクショナル組織の
ことをいっていると思うのですが、如何でしょう?
596土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/08/19 22:55
ちなみにここでいう学習は「組織論」になると思うのですが、
私は経営学部出身ではないので良く分からない。
ファヨールという学者が有名ということくらいしか・・・

さらっと勉強したいなら診断士の「企業経営理論」の
組織論を読んでみると簡単でいいと思う。
597名無しさん@あたっかー:02/08/20 01:07
組織論って言えば、有斐閣アルマの組織論が新しい定番ではないか?
ただ、あまり実務的ではないな。
598名無しさん@あたっかー:02/08/20 03:51
経営学的観点からゲーム理論学ぶのにいい本って何があるでしょうか
>>598
「経営戦略のゲーム理論」「コーペティション経営」「未来傾斜原理」「MBAゲーム理論」
ただ、どれも読んだことはないけど。「ゲーム理論入門」日経文庫の文献ガイド
にいろいろ載ってるよ。
600名無しさん@あたっかー:02/08/20 15:54
「日本人にアホはおらん!―個人商店主義が元気を創る」宇都宮 俊晴 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062114003/qid=1029735880/sr=1-1/re
f=sr_1_0_1/249-8245922-0481947

小難しい能書きをいくら勉強したって金儲けは出来ない。
経営者はアウトローでなきゃいかんね。
>>599
ありがとうです
日経文庫なら安いしとりあえずそこからはじめてみます
602名無しさん@あたっかー:02/08/21 23:13
AGE
603名無しさん@あたっかー:02/08/22 01:29
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1023865329/
各板のお勧め本一覧が結構増えてきたので再掲載してみる
604名無しさん@あたっかー:02/08/22 02:11
これは役立つ。グッド
>>603
ナイス!
606名無しさん@あたっかー:02/08/22 23:05
>>603
ガイドライン板ってこんなものまであるんだ。
2chっていいね(w
607名無しさん@あたっかー:02/08/23 12:55
>>603
紙スレ!
>>603
プログラマーと司法試験板はすげえな。
609名無しさん@あたっかー:02/08/23 22:05
戦略論についてなんですが
ポーターとミンツバーグ以外にこれは読んどけ!って人いますか?

610すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/08/23 23:20
「参画型経営戦略策定シナリオ」 HRインスティテュート著
611SPIN CITY ◆ke36spjU :02/08/23 23:50
すきやきっちさん、お久しぶりです
最近、見かけなかったので、経営板は引退なされたのかと・・・

私は以前、HRインスティテュート著「仮説検証のノウハウ・ドゥハウ」
を購入しましたが、カタカナ用語、英略語のオンパレードで
内容を深く理解できなかった経緯があります
それ以来、この社の書籍は購入していません

すきやきっちさんが挙げた「参画型経営戦略策定シナリオ」って
どーですか?
612名無しさん@あたっかー:02/08/24 00:18
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761259558/ref=sr_aps_b_/250-4074509-1673810
レビュー見る限り上級者向けマニュアル、という雰囲気だな。

ただ個人的に野口吉昭の本はかなり読みづらいので嫌い。ひたすら用語を並べているだけで
まとまりが無さ過ぎ。ダメなコンサルの典型例としか思えない。

ミンツバーグとポーターでまず大丈夫な気もするけど・・・過去ログにあるのは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478311625/qid=1030115602/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-4074509-1673810
これが良くまとまってた。それぞれの章の最後にまとめの質問も載っていてお勧め。
ただ1999年の本だからちょっと古いかも。
613すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/08/24 00:21
SPIN CITYさん、お久しぶりです。
実際、ほぼ引退状態でした(汗

この本も、結構カタカナ用語、英語略多いです。
深く理解しようとすると、かなり疲れます。
614SPIN CITY ◆ke36spjU :02/08/24 00:34
>>613
また良レスおながいします

>>612
有名どころを集めたものとしてはこちらもお薦めです

「経営革命大全」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532191386/qid=1030116708/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-6654727-4805907
666nもあり読み応え充分です
価格も1000円とお買い得。
615名無しさん@あたっかー:02/08/24 09:09
シンプリシティ・マーケティング―顧客ストレスを解消する単純化戦略
はどうれすか?
616名無しさん@あたっかー:02/08/24 12:24
本選ぶときは2ch+アマゾンが便利で最強。
みなさん、ウィッシュリストは何冊ぐらいですか?
自分は80冊ですた(もちろん経営以外もありますが)。
617土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/08/24 13:55
>>616
ウィッシュリストって何ですか?読みたい本のリスト?

教えて
618名無しさん@あたっかー:02/08/24 20:00
>>617
てかアマゾン.comのHP行ったらすぐにわかるよ。
619名無しさん@あたっかー:02/08/24 20:03
HRインスティテュート著「戦略策定?のノウハウ・ドゥハウ」
をブックオフで100円で買ったよ。
予想通り、ごく普通のことをやたら偉そうに言っている。
620名無しさん@あたっかー:02/08/24 22:20
ITについて何かおすすめの本はありませんか?
621名無しさん@あたっかー:02/08/24 22:31
>>620
質問の仕方悪すぎ。それじゃあ何を求めているのかさっぱり分からない。
ITの何について知りたいの?先端技術?マーケティング?社会の移り変わり?

まあそれでもなるべく広い範囲を知りたいなら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872803779/ref=sr_aps_b_/250-4074509-1673810
「ネットワーク経済」の法則―アトム型産業からビット型産業へ…変革期を生き抜く72の指針
これが最適かね。書評は http://cruel.org/cardwave/cw01.html ここを参考に。
622土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/08/25 00:06
>>618
サンクス。確認しますた
623620:02/08/25 00:21
>>621
すみません抽象的な質問をしてしまって
この本読んでみます、ありがとうございました。
624名無しさん@あたっかー:02/08/25 08:36
>>620
「情報技術と経済文化 今井 賢一 (著)」

これとかどうれすか?
経済・経営(金融関係が多い)の本で処分したいのが数百冊あるけど、
やっぱりブックオフですか?
ただ同然で買われて、100円コーナーで売られるのはむなしい。
ヤフオクでは裁ききれないし・・・。
きちんと査定してくれるところ知りませんか?
マニアがヨダレを垂らす本があるかも。
>>625
売れそうな本はEasySeekに出品してみては?
欲しい本が半額程度なら私は買います(w
627名無しさん@あたっかー:02/08/26 07:16
>>625
とりあえずどんな本があるのか書いてみれば?ここの人たちなら高く買ってくれるよ(w
628名無しさん@あたっかー:02/08/26 08:25
>>626
http://www.easyseek.net/
ここってはじめて見たけどかなり良いな。探していた絶版本(科学的な外国語学習法)がすぐに見つかった。
BOOKOFF対策なんだろうけど、古本屋もけっこう頑張ってるねえ。
>>628
「科学的な〜」って絶版になったんですか?
いい本なのに残念。

>>626
欲しいのがあったら買いますから、ここで公開して下さい。
お願いします。
630名無しさん@あたっかー:02/08/26 12:03
>>626 俺も買います。ぜひ。
631名無しさん@あたっかー:02/08/26 13:46
>>629
>>630
文面から見るに本を売りたいのは>>625では?(ぉ
632名無しさん@あたっかー:02/08/26 13:59
このスレでオークション
633名無しさん@あたっかー:02/08/26 18:38
>>624
「情報技術と経済文化」 はIT関連の入門本としては薦められない。
ITと社会や企業の関係についての議論のかなり新しいトピックを
著者陣があれこれ仮説たてたり推測しながら探索的に議論している
内容だから、明確な結論が提示されていない(そもそもできないが)。
なので、予備知識無しに読むと余計混乱すると思う。ただ、この分野に
関わる研究者にしてみれば、かなり示唆深い本だと思った。
634625=売却希望者:02/08/26 21:11
皆さん、たくさんのレスありがとう。
1冊1冊をプチプチ包装紙に包んで、全国に配送をするのは面倒だし、
リストは作ってないし、公開するにも多すぎです。
結局、どこかの(都内)古本屋に売ろうと思います。最悪でブックオフ。
一戸建てが欲しいよ〜。

EasySeekってすごく高い値段つけてますね。
『科学的な外国語学習法』はもちろん所有してます。
この著者の本は全部ある。手紙までもらったことがある。
>>634
625さんの本が安く手に入るチャンスだったのに…惜しいなぁ…。
ドラッカーとコトラーだけでいいんで、安く(以下略

昨年騒がれていた、「英語は絶対勉強するな」という書籍は、
「科学的な外国語学習法」と似通っているという印象でした。
にしても、作者さんからの手紙が実に羨ましい。
「通勤大学MBA」、手軽に読めていいよ。
637名無しさん@あたっかー:02/08/26 23:05
>>634 ブックオフでなくてもいいから、
     売った日(または売る当日・前日など)にそのお店を教えていただけませんでしょうか。
     (一目散に見にいくんで)
     できればでいいんですが、山の手線付近駅近古本屋希望・・・

     
638名無しさん@あたっかー:02/08/26 23:51
ああああ、漏れも本ほしいなぁ・・・。
間に古書店などを介さずにお互いが喜ばしい形で古書を
売買できるようなビジネス(?)モデルを考えてください(w
639名無しさん@あたっかー:02/08/26 23:55
オークション。
640へなへな ◆8qrx8iDI :02/08/26 23:58
>>637
家が近ければ直接交渉されたほうがいいかと。
古本屋にさや抜かれるよりも。
641名無しさん@あたっかー:02/08/26 23:59
まず、彼にとって一番面倒なのが、数百冊の本をここにアップすることだよな。
そこさえクリアできればなんとかなるのでは。
642名無しさん@あたっかー:02/08/27 00:00
フリーマーケットとかも面倒だろうし時間がかかっちゃうかなー。
643名無しさん@あたっかー:02/08/27 00:16
やっぱ欲しい人があるかどうか尋ねるのがいいのでは。
俺は経営組織について網羅的に解説した本がほしいです。
644名無しさん@あたっかー:02/08/27 00:33
暇が学生とかが行ってリスト作成するのは?バイト代は気に入った本数冊ということで(笑)
645無職:02/08/27 01:04
>>644  引き受けます!本20冊で8時間働きます。
646学生:02/08/27 01:22
>>645
高い。おれなら100冊につき3冊で働くね。

つかここは何の板よ?(笑い
647無職:02/08/27 01:23
>>646  彼は数百冊もってんだよ?
    おまえも似たようなもんだろが。
648名無しさん@あたっかー:02/08/27 22:44
てぇやんでぃ、絶版の本が入手できるチャンスだったのによぅ。(お涙)
こちとら本屋で入手できる本は会社の経費で落とせるんでぃ。
カムバェァク。 早まったマネはよせぃ。

まぁ、どうでもええけどぉ、リアルオプションってなに?(鼻くそホジホジ)
やっぱデリバティブみたいに美味しいの?もうかりまっか?測度論?
日本産、米国産どこのでもいいから良書を教えてちょ。

これまたどうでもいいけど、受付のお姉タンは・・・。
649648:02/08/27 23:00
さらにどうでもいいけど、社長の秘書タンも・・・。
650名無しさん@あたっかー:02/08/28 19:29
ポーターの競争戦略論Tが100円だと?
俺は定価で買ったぜ?
 
カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
651名無しさん@あたっかー:02/08/28 19:58
コンサル界のイチローなんて調子こいているのではないかと思って立ち読みし始めたら、
いつも間にかはまって気づいたら全部読んでしまった。
こいつは本物ですぞ。
「即効!実践講座 イソズミマジックで業績アップ」
サイトもあります。
http://www.isozumi.com/
652名無しさん@あたっかー:02/08/28 21:38
>>650
私の場合、100円で買った本はあまり真面目に読んでいない。
一方、定価で買った本は、元を取るために必死で読んでる。死に物狂いで。
貧乏性なのかな?

今日はブックオフで「ファイナンシャルマネジメント」を100円。
「最強組織の法則」と「ゴール」を半値でゲット。
653名無しさん@あたっかー:02/08/28 22:01
>>651
読み物としては面白いかもしれんが。
ぜんぜん、実際の経営を知らんね。
はっきりいって役にたたんよ。
654名無しさん@あたっかー:02/08/28 22:04
>>648
>これまたどうでもいいけど、受付のお姉タンは・・・。
うちの受付嬢はノーパン主義者らしいですよ。やるならノーブラにして欲しい。
リアルオプションか。。。

>>652
勉強したいなら定価で買わなきゃ。ガンバレ。
655へなへな ◆8qrx8iDI :02/08/30 23:45
神田氏の非常識な成功とかいうのを立ち読みしましたけど、
中身以上に「売る」のがうまい人ですね。

かれのいう感情マーケティングって実際のところどうですか?
(面白そうですけど)
私はマーケティングは全然知らないのですが、詳しい方教えてください。


656土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/08/30 23:58
>>655
ブックオフで
「90日で会社が儲かる!」と
「口コミ伝染病」
を買いました。

確かに売ることがうまい人です。
自称「実践マーケター」らしいのですが、
「実践心理学者」ともとれますね。
彼の得意技は「エモーショナルマーケティング」
感情マーケですから、実例を出されるとなるほどと思う。

風が吹けば桶屋が儲かる。を理論だてて説明しているような。
ただ、小売店、サービス業向けかなと。

657へなへな ◆8qrx8iDI :02/08/31 22:18
>>656
彼の本を今日もう一冊立ち読みしました。
結論は、
1本そのものがダイレクトマーケティングのチラシである(金が入るチラシ!)
2チラシにひっかかった人間からさらに金をもけられる
という2重構造になってますね。
商売上手です。

批判的な方の意見が聞きたいのですが、おられませんかー?




658名無しさん@あたっかー:02/08/31 22:56
なんか上の方で経営戦略関係の本について書かれていたので、
日本人研究者を紹介したい。
まず教科書として、
@経営戦略論 有斐閣
A経営戦略 日経文庫
B経営戦略 有斐閣アルマ
C一橋ビジネスレビュ―の「競争戦略論」という連載物

@は章ごとにドメインとか、PPMとかについて書かれている。
Aはたしか戦略を立てれば終わりみたいな感じではなく、トライあんど
エラーというプロセス重視みたいな戦略だったようなきがする。
Bは読んだことないけど、有名らしい。
Cは戦略論の地図を書いてくれている。ミンツバーグより詳しくないが
わかりやすい。

次に各論として
@企業ドメインの戦略論 中公新書
Aデファクトスタンダードの経営戦略 中公新書
B経営戦略の理論と応用 白桃書房
C新・経営戦略の論理 日経
D競争逆転の経営戦略 東洋経済

本の紹介はめんどくさいのでやめときます。

して欲しいと思えば、言って下さい。

また今度します。
659名無しさん@あたっかー:02/08/31 23:43
>>5
>>648
リアル・オプションって、事業評価の方法。
DCF法ってリスクをディスカウント・レートに全部突っ込んじゃうけど、
もう少しちゃんと考えませんか?ダメなら止めちゃうオプションもあるのだし。
というのがわたしの主観的解釈。

オプション・プライシングを現物に応用したんで、リアル・オプション。
これ定説。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0691034109/qid=1030819079/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-4835968-8957041

↑ 事業「価値」だね。ごめん。
valuationと言いたかったのです。
で、MckのValuationにもこれ扱った章あったはず。

ただし、最近のコープランドの「リアル・オプション」はお勧めできません。

これって、会社のカラーなのかな?
662名無しさん@あたっかー:02/09/01 06:41
ドラッカーのネクスト・ソサエティ
663名無しさん@あたっかー:02/09/02 21:10
age
664名無しさん@あたっかー:02/09/02 23:08
665名無しさん@あたっかー:02/09/02 23:56
>へなへな氏
神田さんのスレ。ベンチャー板、ま、参考までに。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/996198047/l50
666名無しさん@あたっかー:02/09/04 19:00
外国の研究者で組織論研究の有名な教授って誰がいる?
667名無しさん@あたっかー:02/09/04 23:25
アカウンティングとファイナンスにものすごく強くなりたいんですけど、
このスレで紹介されてる本を勉強するのに加えて、
なにかやったほうがいいですかね?なんかこういうのを証明する資格など
はあるんでしょうか。
ちょっと世間知らず&すれ違いですみませんがどこで聞いたらいいかわからんもんで。
668名無しさん@あたっかー:02/09/05 01:46
>>667
アカウンティングだと簿記検定や公認会計士、あとは税理士試験の簿記論と財務諸表論とかになるんじゃないでしょうか。
BATICとかいう検定も最近、できたみたいですね(世間の評価はどうなんだろ?)
資格とかだとここらへんでしょ。

とりあえず簿記2級をとってからアカウンティングの勉強を始めるほうが効率的に学習を進めることができると思います。
669名無し募集中。。。:02/09/05 09:50
>>666
サイモンとかどうれすか?
670へなへな ◆8qrx8iDI :02/09/05 22:34
>>665
ご紹介大感謝です。
よくよんでみます。
671名無しさん@あたっかー:02/09/10 08:46
人がいないれすね・・・・
>>671
今年の夏は扱ったから・・
>>667
何らかの資格を持って、2年ほど大手会計事務所か
どっかの財務に強い戦略を持つ会社で、
コントローラーでもやればOK
673名無しさん@あたっかー:02/09/12 10:37
古本屋で1000円で買った絶版本を読む前に、BOOKOFFで100円で売っているのを見た(泣)
674名無しさん@あたっかー:02/09/13 21:11
書籍購入サイトの評価

【アマゾン】
●検索が親切、関連書籍の紹介もあり役立つ
●検索表示が「売れている順」なので役立つ
●書評数が多い
●ごく最近に出版されたものに、在庫切れが多い
●発送が遅い。→「通常2〜3日」の表記の場合、届くのは注文から4〜5日後
●最近、検索表示件数が50件単位から10件単位になったので不便
●書評の評価が両極端なものが多い。
 一冊の本に対し「名著」「目からウロコ」などと絶賛している人もいれば、
 1つ〜2つ星という評価の人もいる
 文体・論からみるに、絶賛者は若い人、酷評は中年・もしくは役職についている人が
 多いように思える。

【bk1】
●注文から届く時間が短くてよい。すぐにでも欲しいならここ。
 「2〜3日」と言う表記の場合、注文した日の2日後と思ってよい
 俺も、「2〜3日」表記の本を9/11の夕方に注文したら、今日9/13の昼間に届いた
●書評数はかなり少ないが、良質な書評が多い。
 別の言い方をすれば、名著と呼ばれるものに書評が付いてるという感じ
●検索表示件数が10件単位なので不便。また、その順番が発送可能時間単位
 なのも不便。

【イーエスブックス】
●検索が不便。例えば、書名に「」・ーのあるなしでHITしない場合がある
●書評数はまあまあ。評価は甘め(認知不協和のせい?
●発走時間は「在庫あり」の商品で、注文してから3日後ぐらいで届く

総じて、様々な書評サイトや書籍購入サイトの書評で検討し、買うと決めたらbk1で購入する方法が良いと思われる
他にもあれば、どーぞ 
675test:02/09/14 13:10
》665
神田氏はいい意味でも悪い意味でも典型的な詐欺師。
ということで宜しいでしょうか?
ある意味、麻原しょうこうに通ずるものがありますね。
677名無しさん@あたっかー:02/09/15 05:31
コーポレート・ファイナンス読もうかなと思うんですけど、
原著で読んだほうがいいですか?7版もでてるみたいなんですが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822242498/qid=1032034490/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-9340500-0218727
678名無しさん@あたっかー:02/09/15 05:34
679名無しさん@あたっかー:02/09/15 07:32
>>677
英語得意なら原書のほう読んでみればいいんでは。
680名無しさん@あたっかー:02/09/16 23:58
恥を承知で質問します。当方最近マーケティングに関心を持ち始めたのですが、上記に書いてある本は私が勤めているような中小企業にも適用・応用できるようなものなのですか?
斜め読みしてもどうも「大企業向け」に思えるのですが。それとも自分の会社にあうように工夫しなければいけないんですか?
また、私のような一営業マンが活用できるものでしょうか?皆さんはどのように役立ててますか?具体例をあげていただけたら参考になります。長々とスマソ
681名無しさん@あたっかー:02/09/17 17:23
学生で申し訳ありません。
このたび中小企業についてのレポートを纏める事になりました。
何かお勧めの中小企業について書かれている本があれば紹介して頂きたく思います。

今のところ、小関さんと赤池さん、中小企業庁の本をいくつか、
日経の文庫などを読みました。
これから藤本隆宏さんの本をいくつか読むつもりです。

なお私は工学系の学校ですので、
中小企業技術系の本も紹介していただければ嬉しいです。

>>680
えーと、以前紹介されていた中では「がけっぷち中小企業の経営術」が良かったそうで。
あと、以前にも出ていますが、神田さんと小坂さん関係は中小企業向け、
というより小売店向けかと。
コトラーあたりは、マーケに興味があるなら一度は読んでおいた方がいいと思います。
有斐閣のマーケティング戦略は個人的に良かったです。
682680:02/09/17 19:25
>681
ありがとうございます。早速探してみます。
683名無しさん@あたっかー:02/09/18 19:45
あえてこのスレで聞きたいのですが、
おすすめの経済学の本ってありますか?
684名無しさん@あたっかー:02/09/18 19:48
3500円で東京に事務所を借りて、独立しよう
http://www.kitayama.co.jp/soho/
685名無しさん@あたっかー:02/09/18 21:58
>>683
 無難にマンキュー。
686名無しさん@あたっかー:02/09/18 22:15
>>683
ポール・クルーグマン「良い経済学悪い経済学」「恐慌の罠」
>685
あとスティグリッツも無難だと思う。
688名無しさん@あたっかー:02/09/20 19:43
Amazon.co.jp: コトラーのマーケティング・マネジメント 基本編
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894716585/

というのが10月に出ますが、どうでしょうねぇ…。
689アタッカー:02/09/20 21:18
やっぱ!ドラッガーだな、オレは。
オススメは
『プロフェッショナルの条件』
『ネクストソサエティ』
だな
>>689
ドラッガーって誰?(ワラ
>>690
2chで誤字指摘はかなり痛いですって・・・
>>691
それにいちいち反応するのも痛いですって・・・
それはそうと、689の文体からそこはかとないDQNぽさが・・・
基本編ってことは応用編みたいなのも出るのか。
あら、ザ・ゴールの第三弾でるのか・・・。
2も読んでないのに。
696名無しさん@あたっかー:02/09/28 02:04
age
697名無しさん@あたっかー:02/09/29 00:34
この書評サイトはどう思う?
http://www.ywad.com/books/index.html
698河島:02/09/29 22:15
教えて君で申し訳ないのですが。
日本のベンチャー企業の現状について、何か良い本はございませんでしょうか?
699名無しさん@あたっかー:02/09/30 01:19
書籍検索するならここ
http://webopac2.ndl.go.jp/
日本の出版された本は全部ここに収められている!
700名無しさん@あたっかー:02/09/30 08:52
>698
ヒドイ、じゃだめ?(笑)
真面目な話をすれば、記憶に無いしあったとしてもあまり役には立たないよ。
なぜならベンチャーの現状なんて調査、執筆、発行している間に大きく変わっちゃうからね。
2年あれば様相が一変しちゃう世界だし。現状をまとめて読むのは無理じゃないかと

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931466141/qid=1033343304/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-1130930-4736315
例えばこの本に載っているベンチャー企業で今も経営しているのはどれだけあるやら。

ベンチャーの現状は即時性のある雑誌や新聞で追った方が良いかと。
ベンチャー経営論ならある程度あるけどね。
701Y倉:02/09/30 12:12
そんなことを言ってちゃだめだよ
702名無しさん@あたっかー:02/09/30 13:35
良スレ発見age。
703河島:02/09/30 18:51
>>700
答えてくださってありがとうございます。

それなら何故失敗したのか、どうしてアメリカでは成功したのか知りたいです。
やはり全体的な視野で見るなら
中小企業白書などの統計をあったたほうがいいでしょうか?



704名無しさん@あたっかー:02/09/30 21:36
>>700
同意。

河島氏。
ベンチャー人の苦悩の日々を綴った読み物として

「MBAベンチャー・ノンフィクション 挑戦」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478372977/qid%3D1033389120/250-3866448-9388236

2年前に出された本だが、MBA理論と実践とのギャップに悩み
奮闘するさまが面白い。
>702
このスレはアラシ排除のため、基本SAGE進行のまたーりでよろしこ!!
706700:02/10/01 02:07
アメリカって本当に成功したと言えるんかねえ?で日本も失敗したと言えるの?
そこらへんの定義(何をもって成功・失敗とするか)も調べてみる価値はありそう。

つかグローバル化(この言葉もあまり好きじゃないけど)が進む企業(特にベンチャー)
の問題に対して国ごとに区切るのはどうだろ?もちろん法律とか補助金とか制度面の
差は出るだろうけど、そこまで大きな問題かなあ?区切るならシリコンバレーとか
地域ごとに区切るほうが差が出そう。
ちょっと関係ないかもしれないがアメリカのベンチャー関連でこんな本があった。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20020805103.html
インサイド・ザ・カルト・オブ・キブ
708学生:02/10/02 01:26
質問。
いつも参考にしていてお世話になっているんですが
このスレにいる人たちってどういう人が多いんですか?院生?経営者?
>>708サンと同じく学生です、俺は。
自分もお世話になってるほうですが。
710河島:02/10/02 17:31
>>704
興味を持ったので、今読んでおります。
理論が実践でどれくらい役に立つのか?
こういう本は貴重ですね、いい本に出会えましたありがとうございます。
>>706
成功の定義は難しいですね、企業は継続することを前提にしているのでゴールはないですし。
とりあえず3年本業で黒字を出せれば、成功なんじゃないのと安易に思ったりします。
>>707
この本もおもしろそうですね、しかし英語は苦手です。
もう少し時間ができたら挑戦してみます。

700さんの言葉を受けてビットバレーに絞ってその栄枯盛衰を追いかけてみようかなと
思いましたが、僕の能力では無理っぽそうなので、当初の予定通り
日本のベンチャーについて支援策と統計資料から現状を探る事にします。
質問に答えてくれたみなさんありがとうございました。
711そいえば俺も・・・:02/10/02 22:09
>>690
おれドラッガー履修に入れたんだけど教授は
完璧にドラッガーつってた。

スペルは完全にドラッカーなんですけどねえ
>>708
経営者

今日ぐらいにはコトラーでてるかな?
5日発売って書いてあったけど。
713名無し募集中。。。:02/10/03 18:06
個を活かし企業を変える―絶えざる企業変革を促す3つの"I"
って読んだ人いるのれすか?グロービスれすよね・・・・。
はやくもブックオフで見たのれすけど(たぶんもう売れたかもなのれす)・・・。
714名無しさん@あたっかー:02/10/06 00:30
コトラー・・・。
入門と基礎どっちを買うか迷うでごわす。

組合わせは:
@基礎+ミレニアム
A入門+ミレニアム
Bミレニアム
C買わない

あなたならどれじゃ??
715降参太郎@らうんじ:02/10/06 00:56
とりあえず全部買うべきじゃねーかい。
本なんぞ速読すれば30分で大体読めるのだから
一日二時間ぐらい毎日日課とすれば
読むべき本に困るぐらい読めるだろ。

本なんて安いんだしさ。
716名無しさん@あたっかー:02/10/06 01:01
>>715
俺、速読できないっす。
>>715
コトラーのマーケティング入門 7600円 685ページ
コトラーのマーケティング・マネジメント 基本編 3700円 448ページ
コトラーのマーケティング・マネジメント -ミレニアム版- 8000円 1100ページ

でどこらへんが安いのよ?「内容に比べれば」と言われればそれまでだが。
さらにどうやったらこれらを30分で読めるの?下読みである点検読書なら可能かも
しれないけど、概略を掴み、内容を解釈し、批評までする分析読書まで読み込んだら
一週間でもきついぞ。

あと点検読書や分析読書というのは「本を読む本」に書いてある読書の技術のこと。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061592998/qid=1033845463/sr=1-18/ref=sr_1_2_18/249-5558977-6153137
これを読まないでこのスレにある本を読むのは非常にもったいないので是非読むべき。
質問なのですが、ドラッカーの「イノベーターの条件」は、
現在、第何刷発行が最新でしょうか?
私の知る限り、「プロフェッショナルの条件」は今年8月に第35刷発行されてますが、
私の見た書店では「イノベーターの条件」はほとんど第1刷で、
新しくて第2刷発行までしか見たことありません。
どなたかご存知な方おられませんか?
房でスマソ
何が違うの?
○刷は単に部数が多くなっていることを示すだから内容の違いは無いはず。
○版だと内容は少し変わるけど。だから何刷だろうが内容に違いは無いから気にしなくて
いいよ。そんなこと言ったらハリー・ポッターシリーズは何百刷も重ねてるよ。
721名無し募集中。。。:02/10/07 18:18
岩波文庫はあまりに古いのは悲惨なのれす。
図書館は買いなおして欲しいのれすよ。
売上がプロフェッショナル>>>>イノベーターということですな。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1023865329/
ここにあるスレの中から板ごとに特に必読そうなのを選んでみる。

[経済]
経済入門に最適な本は?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1004331629/
経済の基礎を学ぶのにオススメの本ありませんか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/985101261/
■■ 夏の読書ガイド@経済板 ■■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1027720984

入門・ミクロ経済学ならスティグリッツ、マクロ経済学ならマンキュー、というのが定番っぽい。
あとはポール・クルーグマンの一連の書籍が経済を知る上では必読かと。
スミス、ケインズ、マルクスは教養としては重要かもしれないけど、理解する分には解説書や
入門経済思想史 世俗の思想家たち ちくま学芸文庫 を読むぐらいで十分かと。

あと日本人の作者としては伊藤元重、岩田規久男が良いと評判。

国際情勢板とかまとめたいけどほとんど読んでないからなあ・・・誰か続きを頼む。

724名無しさん@あたっかー:02/10/09 20:05
なんだよ!読んだ本ばかりじゃないか!
725アウトロー:02/10/10 02:40


        . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /


726降参太郎@らうんじ:02/10/10 03:18
>>717
あのねぇまともな社会人ならこの程度の出費は安いでしょうが。
社会人ならずとも普通にバイトして普通に買える程度。
費用対効果をまともに考えるなら安いっていうのは明白でしょうが。

あんたの分析だがなんだかとらないがそんなもんしりゃーせんよ。
勝手に人の読書法を点検だかなんだかで進めておいて無理と結論づけるその詭弁術には頭が下がるね(藁
大体一週間もかかる読書なんぞうちの大学のゼミですら使えないよ、翌日までに読んで来いってーのが普通。
>>726
すげーなおい!約2万円の出費が安いときたか
さらに、717の意見を詭弁と決めつける論理には頭が下がるね(藁
500n以上の書籍を速読(一冊30分)で「概略を掴み、内容を解釈し、
批評までする」ことが可能なら君の所属するゼミ生は天才集団だな(藁

>大体一週間もかかる読書なんぞうちの大学のゼミですら使えないよ、
>翌日までに読んで来いってーのが普通。
教授がこの辺、読んどけって箇所を読んでるんじゃないの?
もしこれが本当なら、4年もありゃー大学の図書館にある本の大半は
読めるな(藁

728名無しさん@あたっかー:02/10/10 17:57
よくわからんので教えてください。
マーケティングという部門に全く無知だったのですが、いくつかの本を
眺めてみると、とても学問の体裁をなしているようには思えません。
すでにある言葉の整合性は余り考えずに次々に新しそうな言葉をつくりだす
のは、コンサルタントならともかく、研究者のやることではないように
思うんですが。みなさんはこんなのが本当に学問の名に値すると思っている
んでしょうか? それとも単なる会社組織上のプロジェクトの提案技術
くらいとして割り切っているんでしょうか?
729名無しさん@あたっかー:02/10/10 18:46
>>728
読んだ本が悪かったんだな。
730名無しさん@あたっかー:02/10/10 20:25
>>729
では、どんな本を読むべきかな? 
731名無しさん@あたっかー:02/10/10 21:07
732名無し募集中。。。:02/10/10 21:17
コトラーのソーシャル・マーケティングって読んだ人いるのれすか?
すんげー高いのれすけど・・・・
733名無しさん@あたっかー:02/10/10 21:39
>>727
その人の読解力と費用対効果があって安いって言ってるんじゃないの。
734名無しさん@あたっかー:02/10/10 22:03
2chは、若者のネット文化だ!と考えている皆さん、
実は2chの裏では大規模な犯罪が進行しています。
以下に、その犯罪に関して告発します。
削除される前に見て下さい。既にかなり荒らされています。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1033680593/l50

徹底的に削除されましたが、
一部グーグルに残っています。


http://www.google.co.jp/search?q=cache:2BWt7Mt5ctgC:
isweb44.infoseek.co.jp/computer/dat2ch/020814-1026621702.html+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D%E3%80%80%
E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC&hl=ja&ie=UTF-8
(繋げて下さい、上のアドレス)

「探偵」板への書き込みは危険?
(西村が創価=ガル・エージェンシーと繋がっているから。)スレ
さっき発見しました
735名無しさん@あたっかー:02/10/10 22:47
大学のマーケティング研究者ってバカのスクツでは? 
736名無しさん@あたっかー:02/10/10 23:53
>>732
読みますた。
マーケティングリサーチ会社勤務だが、夜間社会人学生していたので
コトラー本は全部、大学の図書館で借りたな。。。

でも、読み返したい時があるので約2万でも買ってもイイと思われ。
>>733の通り。
確かに500p超の初見本を一日で読めるかはちょっと疑問だが,
五年十年使える知識をたかが二万円で済ませることができるのならば,
十分安いと思うが.727はあんまり本を読まないのか?


日経BP社の『MBA訴訟戦略』は良かった。
法務部門以外の人にお勧め。
まあ、人の読書技術や金銭感覚など放っとけよ。ってことじゃないかと。
どっちを買う方がよいか?と尋ねられ、全部と言われても、
そんなこと誰でもわかってるわけで。
その辺を煽りつつツッコミ入れたんじゃないかと。

739名無し募集中。。。:02/10/12 23:21
>>736
レスサンクスなのれす。
コトラーは原理と戦略的だけしかまだ読んでないのれすけど、
ソーシャルマーケティングも読んだ方がいいのれしょうか?
740名無しさん@あたっかー:02/10/13 01:00
コトラーのは「マーケティング・マネジメント」だけ読めば足りると思われ。
ソーシャル系のも大半は同じこと書いてるし。

ところで「マーケティング・マネジメント」のミレニアム版はもう古いってことをみんな知ってるのか?
これは1999年にでた版で、既に次の第11版がでてるぞ。
ミレニアム版はネット社会への過渡期に書かれた本で、今読むなら11版を読むべき。
>>740
ガイシュツ
742名無しさん@あたっかー:02/10/13 17:57
>>740
その「マーケティング・マネジメント ミレニアム版」の基本編のようなのが出てたような広告を
見たことがありますが、その時はサラッと見過ごしたので詳細がわかりません。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/e9905/book/
やっとできましたー。
>>743
おつかれさま〜
すごいよ
あとでゆっくり見させてもらいます
745名無しさん@あたっかー:02/10/14 17:05
MBAアカウンティング書いてる西山さんの「戦略管理会計」「戦略財務会計」もお薦めです。
(MBAアカウンティングは管理会計と財務会計が半々)
あとマネジメントアカウンティング読んだ人いますか?
感想聞かせてください。

>>743
乙カレーサマ
746名無しさん@あたっかー:02/10/14 18:00
西山氏の本は初心者でもわかった気になるが、
読む前にちゃんと会計を勉強しとかないと本当に理解できない。
747名無しさん@あたっかー:02/10/14 21:48
>>745
>あとマネジメントアカウンティング読んだ人いますか?
図表が英語だったり、日本語だったりで訳者の意図がわからん。
院生が分担して訳したから(?)、統一性がないのかな。日本語も変?
全部読んでないから、偉そうな事はいえないが・・・。

西山さんの本は評判が悪いです。
748七誌:02/10/14 23:24
企業分析に関する本がのっているサイト教えてください。
749名無しさん@あたっかー:02/10/15 02:31
>>743
お疲れ〜。
2chのすごさというか、恐ろしさというか、底力を改めて確認しました。
早速お気に入りにブックマークしました。
ばーか
ドラッガーのみでええんや!
751名無しさん@あたっかー:02/10/16 00:58
>>750
どうしたの?
悩みがあるなら言ってご覧.
ここの人みんな言い人だから真面目に聞いてくれるよ.
ドラッカーじゃないか?P.Fドラッカーのことだろ?
>>752
彼は「ドラッガー」のことを逝ってるんですよ?
間違ってもPeter. F. Drucker教授とは何の関係もありません。
754名無しさん@あたっかー:02/10/16 20:14
一番売れてる週間・月間雑誌はなんでしょうか?
>>754
このスレ的には↓ではないかな?
週間=日経ビジネス or 東洋経済
月間=ダイヤモンドハーバードビジネス
756名無しさん@あたっかー:02/10/17 12:04
>>755
DHBを読む時間が取れる?
俺的には重すぎて全部読まないうちに次の月のが発売される。
隔月の時が丁度よかったと思う。
757fetish:02/10/17 12:32
758名無し募集中。。。:02/10/17 19:44
『勝者の代償』をブックオフでノリで買ったのれす。
ぱっと見、ハンディの『もっといい会社、もっといい人生』みたいな印象を
うけたのれすけど、実際どうなのれしょうか・・・。
>>756
余裕。
特に月間化されてからは日本人の論文が多くなったので、読み飛ばすところが
大幅に増えた。
760754:02/10/19 18:12
今日本屋に行ったら東洋経済はあったんですが日経ビジネスはアソシエという
月刊誌しかなかったです もしかしてこれがそうですか?
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e9905/book/
更新しました。
Part2の760さんの書き込みまで編集しているはずです。
>>760
>今日本屋に行ったら東洋経済はあったんですが日経ビジネスはアソシエという
>月刊誌しかなかったです もしかしてこれがそうですか?
ちがうよ。
週刊の「日経ビジネス」という雑誌がある。

あんまり店頭では売ってないかも。
定期購読するとすごく安くなるんで、店頭で買う気がそがれるのは確か。

売ってるのは見たことあるのは、
・横浜有麟堂
・JR品川駅の横須賀線ホームの売店(←ここでいつも買ってる)

他にもJRの売店で売ってるのを時々見る気がする…。
(あくまでも私の知ってる範囲、ということで勘弁してね)
763754:02/10/19 21:54
>>762
レスありがとうございます
今度本屋で取り寄せてもらいます
764 :02/10/19 23:52
近所の古本市場という店に行ったら、
このスレに出てたチャルディーニの「影響力の武器」が置いてあった。
普通の本屋でも見つけられなかったのに、こんな所で出会うとは。
もちろん即買い。早速読んでます。
今日は良い日だ。
765名無しさん@あたっかー:02/10/20 23:01
チェンジ・ザ・ルール
766名無しさん@あたっかー:02/10/21 14:07
>>54
セブンイレブンも個人情報入力しなきゃダメじゃん。
>>765
たしかに面白いね。
途中新興宗教か美味しんぼかって思うくらいにTOCを持ち上げるのには引いたけど(藁

>>766
神レス!
768名無しさん@あたっかー:02/10/22 17:21
目指せ日本のビルゲイツ 起業の心得
ベンチャー創造の理論と戦略
アントレプレナーの戦略思考技術

のなかで起業するために読むなら
どれが一番(・∀・)イイ?
769名無しさん@あたっかー:02/10/22 18:38
>>768
『イノベーションと企業家精神』が(・∀・)イイ!
>>769
狂おしく同意。
771名無しさん@あたっかー:02/10/23 00:25
環境マネジメント関連でお勧めの本があれば教えて下さい。
772名無しさん@あたっかー:02/10/23 01:48
>>768
 どれも必要。
 『めざせ・・』は読んだことないから不明。
 
 『アントレプレナーの戦略思考技術』
 起業する人以外にもお薦め。
 既存の事業に対して、いかに差別化を図るかとても参考になる。
  
 『ベンチャー創造の理論と戦略』
 起業するんだったら必読。起業マニュアルみたいなもんです。
 とりあえず買う、読む。

 あとは『アントレプレナーマネジメントブック』
 この3冊は外せない。
773名無しさん@あたっかー:02/10/23 10:46
暴力団・右翼・チンピラ対策の本ってあるのかな…
774名無しさん@あたっかー:02/10/23 22:54
これよかったよ

MBA ベンチャー・ノンフィクション 「挑戦」

sageとこ
775名無しさん@あたっかー:02/10/24 12:52
俺ここ2年ほどアントレ読んでないんだけど、あの雑誌で
紹介された経営者・店主達は、その後どうなってるんだろう?
繁盛してるのか、それとも努力したもののあえなく倒産してるとか、
テレビの「愛の貧乏脱出大作戦」の抜き打ちチェックみたいに、
その後の様子を掲載してくれると面白いんだが。
776河島:02/10/25 16:13
英語の原書を買いたいのですが、日本で洋書を買うと凄く高いです。
どこか安いところまたは安く買う方法はないでしょうか?
>>776
国内ならAmazonが一番安いと思います。
海外でよければ
ttp://www.booksamillion.com/ncom/books?redirect=1
でしょうか。
778名無しさん@あたっかー:02/10/25 21:26
全くの素人が経営学を勉強するために最適な本はなんでしょうか?
用語などの解説が付いてると助かります
>>778
一日掛けて立ち読みして、これだという書籍を3冊見つけて買いなさい。
その後、ゼミナール経営学入門を読んで、網羅的に知識をつけたあと、
興味のある分野を学びましょう。

用語は多くあり、その多くは本の中で語られます。
用語に関しては特に気にする必要は無いと思いますが。
781名無し募集中。。。:02/10/25 23:38
そもそも『経営学』ってなんなのれしょうかね・・・・。
782名無しさん@あたっかー:02/10/25 23:48
>>780
それって立花隆が言ってたな
783七誌:02/10/26 01:00
企業分析に関する本がのっているサイト教えてください。
経営学を学ぶにあたり、企業分析がわからないと全然ついていけないので・・
784名無しさん@あたっかー:02/10/26 22:25
本日ブックオフでアンゾフの「戦略経営論」を100円でゲットしました。
785名無しさん@あたっかー:02/10/26 22:39
経営学部の学生です。
学生として+αとして他に学んでおくべきことは
なんでしょうか。
経営学を学んだ上で、関連性のある知識が何かないかと
悩んでいるのですが。
>>785
心理学なんてどうでしょ。
経営学部生なら特に社会心理を。
あと金融工学なんかいいかもね。
787名無しさん@あたっかー:02/10/27 07:05
>>785
・法学(商法・民法・労働法・破産法・証券取引法・独占禁止法あたり.
就職して直接役立つ)
・経済学(マクロ経済学・ミクロ経済学・ゲーム理論.前者は
経済全体の把握のために.後二者はポーター戦略的思考の原型を辿るという意味で)
・政治学・行政学(経営組織論と行政組織論の発想を比較してみると良いと思われ)
788名無しさん@あたっかー:02/10/27 07:41
>>786
心理学は履修しました。ですが基礎的なもので半期しかなかったので
まだ物足りなく感じていましたが、やはり組織行動に関連した意味でも
必要でしょうか。
社会心理学といった専門性に特化している心理学の講義が設置されていな
いので、独学で学ぼうと思います。お勧めの書籍などありましたら教えて
いただきたいのですが。

金融工学は初耳でした・・・。金融といえば、簿記は得意なんですが、あまり関係ないでしょうか。どういうものか調べてみます。

>>785
 うちの大学は法学部っぽい部分があるので、法律に関する講義は多いので
助かりました(民法、労働法、証券取引法は設置されています)。
独占禁止法については、学校で勉強できなそうなので独学しようと思います。
自分にとっては商法が一番馴染み深いかもしれません。多少勉強してるので。

 経済学は夏休み過ぎてから必要かな?と気付きマクロ経済学を学びはじめ、 すっかりはまってます。ゲーム理論は、言い換えれば経営戦略のようなもの
ですか?全くの多角化なので、少々未知の世界です。(ポーター氏の著書もまだ読んでいなかったりします・・・近くに買います。)でも面白そうですね。全般的に網羅した書籍などありましたら教えていただき
たいです。

>政治学・行政学
これが経営組織論あたりと関連があるとは知りませんでした・・・。 これもまた多角化といった感じです。入門に適した推薦書籍などあれば
教えてください。

教えてばかりで、すみません・・・。
789名無しさん@あたっかー:02/10/27 11:39
>>788
administrationを辞書で引いて下さい.
政府部門の組織administration(管理)を体系的に学ぶのが行政学で
民間部門の組織administration(管理)を体系的に学ぶのが経営学という発想です.
対象とする組織は異なりますが,共通点が多いです.
例えば,フレデリック・テイラーのフォード自動車工場の話
(科学的管理法)は行政学の教科書にも登場します.
また,アメリカでは有能な経営者が猟官制で行政担当者になることがあります.

これらには,政府とは,民間企業にできないことをやるもう一つの「企業」に過ぎないのだ,
というロックの政府論(社会契約論)の考え方が背景にあります.


またゲーム理論は方法論・思考の手順を体系化した学問に過ぎない
(だから,諸学問分野に応用が利く)ので経営学固有のものではありません.
法学や政治学にも応用されつつあります.
ゲーム理論の発想を経営学に持ちこんだのがポーターらではないのですか.

ゲーム理論は岡田章『ゲーム理論』あたりが代表的なプロパー概説書ではないですか.
入門向けではないですが.
790名無しさん@あたっかー:02/10/28 00:42
>>785
簿記1級や六法は必要。
基本は:
『ビジネスマン“最強”の100冊(渡部昇一) 』や、
『MBA100人が選んだ100選?』上位20位までかな。

金融工学の優先順位は低い。
確率過程は普通の人には不要。
『コーポレートファイナンス』と『バリュエーション』で十分。

ゲームの理論の入門書は、
中公新書と日経新書の2冊がいい。『ミク戦』も当然いい。

経済はスティグリッツかマンキュウがいいが、
社会人には分厚い入門書は薦めない。(学生なら読んでね)

つづく
791名無しさん@あたっかー:02/10/28 00:44
つづき

政治学・行政学の入門書はよく覚えてないけど、国T受験者が使うやつ。
エール出版の合格体験記を参考にしてね。
学問より時事的な政治や行政の知識も役に立つ。

一般教養として、心理学・宗教・哲学・歴史・生物。
物理は必要か分からん。暇があれば勉強したい。

英語やパソコン(OfficeとVB・SQLで十分、Cは使ったこと無し)、
情報処理2種やシスアドも受けるとよい。

コミュニケーション能力が大切なのは言うまでもありません。

「興味」をもって、「バランス」よく学習することが重要。
社会人になると忙しくなるから、学生のうちに学習してね。

たくさん遊ぶ。
旅をしよう。パックのような旅行じゃなくて。
恋愛も忘れずに。
異性にもてないヤツは仕事もできない。

結論:使えるもの全て。

以上 書き散らしてみました。
792名無しさん@あたっかー:02/10/28 04:07
>789
>これらには,政府とは,民間企業にできないことをやるもう一つの「企業」に過ぎないのだ,
>というロックの政府論(社会契約論)の考え方が背景にあります
確かにそうかもしれなけど、政府と民間での道徳・倫理のあり方はまったく逆といっても良いぐらい
違うので注意が必要。それらの倫理を混同してしまうことがモラルハザードの原因となる。
詳しくは「市場の倫理 統治の倫理」を読むべき。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532162580/ref=sr_aps_b_/250-3164698-6751411
経済セミナー連載の「南君の金融日誌」読んでる人いる?
学生な漏れは楽しく読んでます。
794785:02/10/28 20:02
皆さんレス有難うございます。レスポンスが多く、嬉しい限りです。

皆さんの意見を参考に早速本屋へ立ち寄ってみたところ、社会心理学、
政治・行政、哲学などの一般教養部分に関する書籍が自分なりに適合
した入門書を見つけることができました。また、組織論(?)は日経
文庫で少々かじったのですが(授業でも)深入りしていないので、知
るべきポイントがある書籍などありますでしょうか。
 
また興味の沸いたゲーム理論ですが、こちらはまだ薦めてくださった
書籍は見つかっていません。また別所で探してみます。
ゲーム理論のそれは経営学固有のものではなく、それを経営学に当て
はめたのがポーター氏とのことですが、やはり経営学的ゲーム理論を
学ぶよりゲーム理論そのものを学んだほうがいいでしょうか。

簿記・シスアドですが前者は一応2級を持っています(近いうちに1級を
受けようかと思っています)。シスアドはつい先日受けてきたばかり
です(結果は分かりませんが)。商業高校生でしたのでその方面について
は趣味的な意味も含めて学んでいくつもりです。

>>790

旅もいいですね。ぶらり途中下車じゃないですが、ちょっとした旅気分で
少し離れたところにふらっと行ったりします。学生ゆえに時間があるのは
いいですね。恋愛もまた然りかも知れません。
795名無し募集中。。。:02/10/28 20:57
チェンジザルールってもうBOOKOFFにあるのれすね・・・・。
796名無しさん@あたっかー:02/10/29 06:49
ポーターが経営学にゲーム理論を持ち込んだって初耳なのですが。
ポーターが持ち込んだのは産業組織論かと。
ゲーム理論はブランデンバーガー、ネイルバフではなくて?
797名無しさん@あたっかー:02/10/31 08:06
このスレで評価が高い「ゼミナール経営学入門」を読みましたが、とても入門と思えないほどの
充実した内容でした。
但し、「比較優位」という言葉を勘違いされて多用されてるのが気になりましたがね。
国際化の戦略の箇所も古くて現在には合わなくなってますね。
一部の気になるところを除けば良書ですね。
798名無しさん@あたっかー:02/11/01 22:35
経営学板ウォーカーを拝見した上で質問させて頂きたいと思います。
思考技術を学ぶための書籍として、バーバラミント著・考える技術
等が挙げられていますが、初学者にお勧めの一冊はありますでしょうか?
799名無しさん@あたっかー:02/11/01 22:44
>>798
スレ違い。↓こっちを参考に。
論理的思考能力を鍛える
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/981364201/l50
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1025535326/

その本一冊を繰返し読むのがいい。
他は要らない。
800名無しさん@あたっかー:02/11/01 22:45
基本情報処理技術者を受けるぐらいなら上級シスアドの方がよい
>>799
ご親切にありがとうございました。
>>798
ミントよりも「ロジカルシンキング」を薦める。
>>802
プレゼンというか、人に分り易く話すヒントが欲しいな、と思っているんですが。
804名無しさん@あたっかー:02/11/02 13:21
age
805名無しさん@あたっかー:02/11/02 13:40
>>803
↓こっちもご参考に。
交渉・説得・プレゼンなどの一般理論
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/984924810/l50

プレゼンはいい本知らないな〜。
>>805
ありがとうございますっ。
807名無しさん@あたっかー:02/11/03 17:43
age
808名無しさん@あたっかー:02/11/05 15:02
一橋の教科書みたいだけど
『経営学概論』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4419032375/ref=pd_sim_dp_5/250-9453180-6119411
『ゼミナール経営学入門』と比較してどおですか?
809アポロン:02/11/05 19:38
山田日登志の「ムダとり」という本を読んだのだが、これは非常に面白い。
工場のベルトコンベア―を外して、人間が手渡しで製品を流していく人力
コンベア―の提案など奇想天外なリストラ術が書かれている。
>>809
セル方式への変更をリストラ(事業再構築)って言うのか。
もっと勉強してから、書き込め!
811アポロン:02/11/06 09:06
>>810
セル方式への変更をリストラと言っても、何の問題も無いだろう?
「ムダとり」という本はリストラの教科書みたいな本だといえるな。
812アポロン:02/11/06 09:14
ちなみに山田さんはセル方式を「屋台式生産法」と呼んでいる。
タコ焼きの屋台みたいに全て一人で作るから、屋台式と言う訳だ。
あと山田さんの凄い所は、産業ロボットや工作機械なども自前で
安く作り、修理も自分達でやればコスト削減につながると提案してる
点だ。
これを山田さんは「からくり生産方式」と呼ぶ。
江戸時代のからくり人形などは、電気を使わず、手動でゼンマイを撒けば
動くようになっているし、現代でもなお動く。
水車も川の流れで動き、現代でも動く。
このようなからくりを生産現場に導入すれば、さらなるコスト削減ができる
というのだ。
813アポロン:02/11/06 09:23
2チャンネラーの多くは、ハーバードビジネススクールでも教えられてる
トヨタの「看板方式」をまったく知らない。
看板方式は大きい看板で情報伝達を行うことで、時間コストの削減を図る
方式なのだが、2チャンネラーにこれを説明した所、「そんな原始時代みた
いなやり方で時間コストが削減できる訳が無いですよ。とにかくコンピュー
ターを導入したら時間コストは削減されるんです!もし看板だけで情報伝達
をして、コンピュターが排除されたら僕達パソコンおたくは失業して乞食に
なるしか無いですよ!だからいかに時間コストが削減される方式でも、職場
への導入は絶対反対です!絶対反対!!」という答えが返ってきてビックリ
した。
トヨタが現にやって成功してるにも関わらず、まったく認めないのである。
だがこの看板方式についても山田さんの「ムダとり」では克明に解説されて
いる。
814名無しさん@あたっかー:02/11/06 14:40
>ハーバードビジネススクールでも教えられてるトヨタの「看板方式」
をまったく知らない。

どこで教えられようが、無関係。
有名無名も、無関係。

実際に自分のビジネスに役立つかどうか、
もっと良い方法は無いかどうか。

そんだけ。
経営学者になるわけじゃーないしね。
経営の勉強って、そういうこってしょ?
確かに有名無名は関係ないが、経営の勉強をしてて
看板方式をまったく知らないのはどうかと思う。
816名無しさん@あたっかー:02/11/06 23:40
>あぽrん

いってる喩えが意味わからん。自分で自覚してるのか?

817 :02/11/07 00:21
>>813
ネタとは思うが。

カンバン方式は生産管理の方法をさすんであって、
IT化したカンバン方式でビジネスモデル特許もトヨタが取っている。

カンバンの有無とは関係ない。
818アポロン:02/11/07 07:11
>>817
知らないのは恥じでは無いが、聞かないのは恥じだよ。
看板方式は生産管理の方法ではなく、低コストでスピーディ
な情報伝達の方法だ。
君は解らないことを聞けない恥ずかしい人間だから、特別に
解りやすく教えてあげよう。
小学校の教室を連想して欲しい。
ここは先生が大きい黒板に大きい字を書くのと、先生の声で
情報伝達をやっているね?
だから先生の声が届き、黒板の文字が見える範囲で教室のスペース
が作られてる。
これにかかるコストは半永久的に使える黒板と、耐久性に富んだ
黒板消しと安いチョークの費用だけだ。
またこの情報伝達にかかる時間は1秒前後だ。
これをパソコンでやるとどうなるか?
まずパソコンはタダでは無いし、電気代やメンテナンス費用も
タダでは無い。
さらにパソコンの操作を教える為に、コストや時間もかかる。
パソコンが壊れたら修理するまで何もできないし、長くても10年
後には買い換えないといけない。
819名無しさん@あたっかー:02/11/07 09:36
なかなか示唆に富む意見だ。
情報化・機械化投資の効果を盲信しちゃいけないな。
なかなか面白いが、ここのスレタイを読んでくれ。
821名無しさん@あたっかー:02/11/07 20:36
   ,----、-、
  /  ____ \|   
  ヽc´ _、ヽ, ヽ                 
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~  サイモンの経営行動って、おもしろいな・・・・
822名無しさん@あたっかー:02/11/07 21:13
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
823名無しさん@あたっかー:02/11/07 21:55
>>820
山田さんの「ムダとり」は経営に役立つ本だし、その内容を紹介
するのもスレタイトルに反しないだろう。
山田さんはベルトコンベア―も外せという。
そして手で隣りの作業員に手渡しすればいいと提案する。
すでにNECなどでも提案が受け入れられてるらしいね。
ベルトコンベア―はタダでは無いし、電気代メンテナンス代
もタダでは無い。
またベルトコンベア―を設置すると、必然的に工場のスペース
が拡大し、照明光熱費も増える。
言われてみれば、ごもっともなのだが、手渡しできる製品でも
ベルトコンベア―で作られてきたのである。
824 :02/11/08 08:34
>>818
毎度思うが、頭悪いやつだな。

・「2ちゃんねらーの多くがカンバン方式を知らない」ということはない。
 会社員やってりゃふつう知ってる。

・実際にカンバンを使うのは重要な工夫ではあるが、
 そこだけを拡大解釈しすぎ。
 じゃあ、指示書であるカンバンを、機械で読み取るバーコードにしたとしたら
 カンバン方式ではなくなるとでもいうのか。

・オレのレスは、PCで管理しろと主張したわけでも何でもない。
>>823
あ、ごめん、ムダとり紹介は良いんだけど、カンバン方式の話になってたもんで。
826名無しさん@あたっかー:02/11/08 16:22
ここらで、リストアップされた本の中から、
特にこれだ!っていうのを選ぶ作業に入りませんか
このジャンルなら特にこれだみたいなのを
827アポロン:02/11/08 18:49
>>824
看板方式は普通会社員やってりゃ誰でも知ってると書かれて
いるね?
それなのになぜ時間コストの削減になる看板方式が普及しない
のか?
答えは簡単だ。
サラリーマンは目先の残業賃に目が行ってるからである。
生産性が低いほうが残業代が多く発生するから、サラリーマン
達は生産性を下げる行為ばかり意図的にするのだ。
だが多くの会社は生産性が低すぎて、残業代すら払えなくなっ
ているし、大量リストラに踏み切らねばならない現状にまで追い
詰められている。
「それでいいのか?このまま黙ってリストラを待つだけなのか?」
そんな問いかけも「ムダとり」には込められている。
「ムダとり」の帯には「300万人のサラリーマンが涙を流した」
と書かれている。
828名無しさん@あたっかー :02/11/08 19:22
>>826
賛成。
どなたかやって頂けませんか?
>>826
企画を提案するのならジャンルの提示ぐらいはしなさいな。

>>828
他力本願よりも自分で始めて下さい。
>>826
すべての基本: ドラッカー プロフェッショナルの条件
マーケティングの基本:コトラー マーケティングマネジメント
831828:02/11/09 00:22
>他力本願よりも自分で始めて下さい。
自分でやってもました。
板を何度も読み直してみんなの賛同を得れるように公平に作ったつもりだけど、みんなゴメンよ、やっぱり力不足だった。
これをたたき台にして作り直してみて。特にドラッカーは読まないから分らないんだ。


経営学)
入門:ゼミナール経営学入門

経営戦略)
入門:競争戦略論(M・E・ポーター)
基本:競争の戦略(M・E・ポーター)
上級:競争優位の戦略(M・E・ポーター)、競争戦略論(M・E・ポーター)
番外:企業参謀(大前建一)

マーケティング)
入門:マーケティングゲーム(エリック・シュルツ)、マーケティング入門(コトラー)
基本:マーケティング原理(コトラー)
上級:マーケティング・マネジメント(コトラー)
番外:神田シリーズ、ネクストソサエティー(コトラー)

経営財務)
入門:経営財務入門(日本経済新聞社)
基本:コーポレートファイナンス(日経BP社)
832828:02/11/09 00:23
起業)
基本:『ベンチャー創造の理論と戦略、アントレプレナーマネジメントブック、アントレプレナーの戦略思考技術、

経営一般
入門:考える技術・書く技術(バーバラ・ミント)、「初めて読むドラッカーシリーズ」3部作
基本:ドラッカー3部作、
番外:HBS

全般
入門:グロービスのMBAシリーズ
基本:影響力の武器(チャルディーニ)、


思考技術)
基本:考える技術・書く技術(バーバラ・ミント)、ロジカルシンキング
833名無しさん@あたっかー:02/11/09 01:53
競争優位の戦略(M・E・ポーター)
にでてくるコスト・ビヘイビアって
ABC原価計算のこと?
834商品研究所:02/11/09 02:01
http://www.takasugisyohin.com/
不躾で失礼いたします。
これが私達が考える「売上大幅アップの基礎知識ホームページ編」です。
“究極のサバイバルマーケティングとは?”“チラシをメールでうつ”の
コンテンツをアップいたしました。無料です。ご自由にダウンロードして
ください。よくあるいかがわしいものとは違いますので・・・。
また相談等ございましたらメールまたは弊社恵比寿ガーデンプレイスタワー18階にて
お待ちしております。(無料)
>>834
ホームページちらっと見たけど、説得力が全然無い。
フォントに明朝使ってる時点でアウトだと思うんだけど・・・
>>834
「売上大幅アップの基礎知識ホームページ編」を売りにしてるのに、
申し込む気になるHPの見本にすらなってないのは致命傷じゃないのかと。
837名無しさん@あたっかー:02/11/09 12:38
浜野という人が書いたマーケティングの本が(・∀・)イイ!! ときいたんだが
どんな本か知ってる人いたら教えて。タイトルなど
838 :02/11/09 12:48
>>827
言わんとしていることは分かったが。

>看板方式は普通会社員やってりゃ誰でも知ってると書かれているね?
>それなのになぜ時間コストの削減になる看板方式が普及しないのか?

ここの認識が根本的に違うんだよ。
カンバンを使うという方法自体は、上でも書いたが重要な工夫ではある。
もとはといえば現場の知恵でもあるだろう。
しかしだ。
現場でカンバン使えば効率が劇的に改善するかというと、そうではないんだな。
現場の一部分だけでカンバン使ったって、意味ないんだよ。

各工場には独自の業務フローがあるわけじゃん。
そこには、それなりの経緯があって存在している非能率がある。

個人の裁量に任されすぎて迅速に処理が進まない部分があれば
マニュアル化しなければならないし、
逆に効率を落としているだけの定型フローがあれば糺さねばならんだろう。

そういう生産工程の管理があって、はじめて、現場レベルのカンバン指示書が、
迅速な手法として機能するんだ。
カンバン指示書で改善を見るためには、他のいろんな部分を、
カンバン指示書が有効に機能するように最適化しなきゃならない。

よく分からんのだけれど、アポロンて学生?
勉強家のようだが、社会人経験の有無は、学生が思っている以上に大きいよ。
いくらテレビで見る or 飲み屋で見るサラリーマンがアホに見えても、
舐めてかからないほうがいいと思うよ。
839838:02/11/09 13:03
わりい、本のスレッドだったのか。
840アポロン:02/11/09 14:15
>>838
舐めてかかるつもりはまったく無いが、会社からの給料だけで生活
してる人間が手当てを上げる方式と手当てを無くす方式のどちらを
選択するかと言えば、そりゃ前者を選ばざるを得ないだろう。
家族を養い、マイホームを手に入れ、老後の生活資金を蓄える為に
である。
看板方式が機能する為には、他のいろんな部分を最適化しなきゃいけ
ないとも書かれてるが、それをしたら手当てが減ると解ってたら、
サラリーマンにはできないはず。
841838:02/11/09 19:50
>>840
管理職になったら、残業代がつかなくなるのも見落としてるのか?
残業してもしなくても給料に関係ないんだよ。

なぜ、カンバン方式を導入すれば得だと分かっているのに、
導入しない会社があるか?
「これだけ勉強すれば、いい大学に受かって得だ」と分かっているのに、
なぜ勉強しない高校生がいるのか? というのと似たような質問だ。

念のため言っておくと、いまではその辺の町工場でも、在庫を抱えるような
生産方法はしていないはずだけどね。カンバン方式ではないにせよ。
842アポロン:02/11/10 00:30
>>841
ではその管理職が不用になるような合理化を管理職が進んで行う
でしょうか?
843838:02/11/10 11:26
>>842
何を聞きたいんだかよく分からん。
たんに、議論で負けたくないがゆえに絡んでるなら非生産的だし子供だぞ。

合理化は、権限が上のものが仕切る。
当然のことだよね。
自分の意見を書き込む前に、自分の意見に、自分で反論を考えてみ。

品質管理部の部長が、なんで資材部と開発部と営業部をからめて合理化できるんだ。
管理職が不要になるような改善は、経営陣が仕切ることだ。

でだな、経営陣が「カンバン方式を導入しよう」と思っても、
実際に遂行するには数多くの調査やら、報告やら、調整やら、実務レベルでの工程見直しやら、
全社的な大手術が必要になるんだよ。

「スグできることを、自分の身かわいさにやらない」なんてのは
単細胞きわまりない洞察だ。
「カンバン使えば速くなるのに、こんなカンタンなことを皆わからないんです」
などというのは傲慢きわまる見識だね。
日本の会社員、そんな小学生みたいにレベル低くはないよ。
アポロンは完全放置でいいんですよ
スレが成立しなくなりますから
845838:02/11/10 11:37
>>844
ごめん。

べつに彼の薦めている本までを否定しているわけではないので、よろしく。
846名無しさん@あたっかー:02/11/10 16:39
ウォーフォータレントってどうよ?
847名無しさん@あたっかー:02/11/10 16:56
808 :名無しさん@あたっかー :02/11/05 15:02
一橋の教科書みたいだけど
『経営学概論』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4419032375/ref=pd_sim_dp_5/250-9453180-6119411
『ゼミナール経営学入門』と比較してどおですか?
848名無しさん@あたっかー:02/11/10 16:59
MBA訴訟戦略 日経BP実戦MBA〈4〉
松山 遥
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822242862/250-8873176-9073027
上の方で紹介があったが、結構面白く読めたよ
849名無しさん@あたっかー:02/11/14 22:25
ager
850名無しさん@あたっかー:02/11/19 18:53
JR.ヒックス『価値と資本』ってどうですか?
松下幸之助氏に関する書籍でお勧めのものはありますか?
「マーケターの仕事」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820714481/ref=sr_aps_b_/249-4678623-6192322
に、日本で最も優れたマーケターは松下氏だとあり詳しく知りたいと思いました。
>850

経済学のほんだべ。
853名無しさん@あたっかー:02/11/23 23:39
TBSブリタニカから出てる、戦略思考とは?みたいな本は
評価はどうですか?
854名無しさん@あたっかー:02/11/23 23:45
「ピーコ伝」ピーコ

時代の気分を掴めよ。なぜ谷津がブレイクしたか?
855コレクトコール:02/11/24 07:53
失礼します。現在CRMに関する勉強をしておる者です。この分野に関して初学者の人間です。
「図解よくわかるCRM」(藤田憲一・著)を読んでみました。
大変分かりやすい書き方で理解が進みました。CRMというとwebについての記載が多いようですね。
みなさま、次のステップとして、薦めていただくとしたらどのような本がありますでしょうか?
わがままを言わせていただければ、コンタクト手段についてインターネット以外(コールセンター等)にも詳述されている書籍があればご紹介頂きたいのです。
よろしければお教えいただきたいと思っております。お手数ですがお願いいたします。
>>853
「戦略的思考とは何か」ならばゲーム理論の本.
ゲーム理論の入門用として各所で推薦されている.
でも最近はゲーム理論の入門書も色々あるから,一概にお勧めできない.
理解しにくい部分もあるので.

>>855
アクセンチュアのCRMの本が良い.
「CRM 顧客はそこにいる」だったけか.
CRMの本はそんなに読んだ事無いので,ベストとは言い切れないけれど.
857助けて大学生:02/11/25 10:53
本のことじゃなくて悪いんだけど、『花王アタック』のマーケティング手法っ
て知っていますか? マーケティングリサーチと、それにもとづいた意思決定
プロセスを教えてください。
858名無しさん@あたっかー:02/11/25 22:53
>>857
花王のホムペになかったっけ
859コレクトコール:02/11/26 02:01
>>856
>>856
ご回答頂きありがとうございます。
アクセンチュアの本なんですが、薄い水色の装丁のもので良かったでしょうか?
ぜひ読ませていただきます。ありがとうございました。

860名無しさん@あたっかー:02/12/02 01:18
経営戦略とマーケティングの違いを教えてください。
861しらんけど:02/12/02 08:30
>>859
「CRM」白くてすげー厚い本だと思われ。
>>860
その質問をしていることの意味を教えてください。
863名無しさん@あたっかー :02/12/03 11:48
戦略とは、将軍の術
マーケティングとは、顧客心理の開拓
864名無しさん@あたっかー:02/12/03 12:05
自分も仕事をいましていない状況なのですがどうしてこのような状況にいるのかというのは本当にいたって簡単なことでしてこれからの事を真剣に勧化邸内からだと思っていまして。
865名無しさん@あたっかー:02/12/05 19:01
孫子
866名無しさん@あたっかー:02/12/10 15:22
神田正典関連書籍出版ラッシュ!
つーわけでだれか今一度かれの本の効用を冷静に
説明できる人はいませんか?
867名無しさん@あたっかー:02/12/11 19:48
今号(2003年1月号)のDHBR(・∀・)イイ!!
特集が「H.ミソツバーグの経営学」で、ミソツバーグの論文イパーイ!!
おまけに他の論文もほとんどが海外!
お得度高し。
ここは結構参考になる。
http://www.jmrlsi.co.jp/
869名無しさん@あたっかー:02/12/13 21:23
また分厚いのが出版されたね。『戦略の経済学』
『組織の経済学』もまだ読んでないのに…。
そういえば『戦略経営論(Strategic Management)』もまだ読んでない…。

↓こいつも翻訳されるらしい。
『Gaining and Sustaining Compatitive Advantage』

戦略論は困りものだね。
『競争の戦略』だけにしようかしら。

それから、コトラーの新しい本もピアソンから出てたよ。
『レビットのマーケティング思考法』良かったよ。
75年に出版されたものの改訳だけど、考えさせられるところが多かったです。
871名無しさん@あたっかー:02/12/19 17:21
>>848
> MBA訴訟戦略 日経BP実戦MBA〈4〉
> 松山 遥

経済・経営系学部の学生対象の民事訴訟法の講義テキストに指定することにしました。
オーソドックスなテキストよりもこういう本のほうが他学部生には理解しやすいんだろうな。
872名無しさん@あたっかー:02/12/20 01:41
探していたら丁度「看板方式」「カイゼン」の話が出ているのでお聞きしたいのですが、
これらをテーマにした理解しやすい本を探しています。以前日経流通新聞にスーパーの
業務効率を上げるのにトヨタ方式を採用云々という記事が出ておりました。小売りの現
場で応用したいのですが、どなたか良い本知りませんか?
873名無しさん@あたっかー:02/12/24 01:12
>>837
これでない?
すごく胡散臭いけど、妙な説得力がある人ではある。

http://www.utrecht.jp/person/?p=32
874うい:02/12/24 01:15
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆あらゆる調査もいたします。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆あらゆる調査もいたします。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
875名無しさん@あたっかー:02/12/24 12:51
★★★★★★★★明日決行★★★★★★★★
一年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
明日(24日)暇だから吉野家にでも集まろうよ 3
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040636916/
参加店舗確認 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
吉野家FAQ http://members.tripod.co.jp/kakutenpo/faq.html
携帯用 http://kakutenpo.tripod.co.jp/
876名無しさん@あたっかー:02/12/27 12:32
来春、私立大学の経営学科に入学するのですが
入学までの期間に推薦できる書籍がありましたら
お聞かせ頂けるでしょうか?

私は高校で情報技術を学んだので、将来はIT経営者(時代遅れ?)
になろうと思い経営の基礎を勉強しております。

>>876
お決まりの答えですがゼミナール経営学入門がいいかと。
あとロジカルシンキングでどうでしょう。
その次は興味ある分野どんどん読んでいけばいいんじゃないですか。

それと簿記2級レベルの知識つけとくのもいいかも。
878876:02/12/27 21:03
>>877
ご回答感謝致します。
早速、アマゾンにてゼミナール経営学入門を注文致しました。
ロジカルシンキングは年明けにでもと考えております。

自分は、基本情報技術者取得済みですので、それを活かせる
中小企業診断士目指して大学でも学んでいくつもりです。

経済の勉強は、中谷氏や細野氏の書籍で学んだのですが、
経営はノータッチですので、入門書とはいえ苦労しそうです^^;;
ありがとうございました。


879へなへな ◆KI8qrx8iDI :02/12/27 23:35
>>878
簿記のまえに
「MBA財務会計」日経BP 読んどきましょう。
MBAって書いてありますが、0から分かる会計学の分かりやすい入門書です。
簿記から入ると理論が良く分からないまま処理だけ丸暗記することになります。

「財務とは何か」チャック・クレマー
財務知識ゼロの人でも読める良書です。
IBMの財務以外の幹部教育用だとか。

で、最後にキャッシュフロー関連の本を読みましょう。
キャッシュフロー関連はいろいろ読んだのですがいい本は少ないです。
比較的おすすめできるのは
「連結経営における キャッシュフロー計算書」菊地誠一
格付けアナリスト出身者なので分析にウェイトがありますがいい本と思います。

本当は貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書をゼロから相互に
関連付けして学べる本があればいいのですが今のところ無いようです。
そのうち書きたいなと妄想しているへなへなでした。
880へなへな ◆KI8qrx8iDI :02/12/27 23:38
あと、会計なんてわかんなくても平気とおもうならば、
「実学」稲盛和夫 をよんでみましょう。
「経営者は会計が分からなきゃいけないんだな」って実感できると思います。
[名無し]SAN氏s氏経営論争 [専用]

みなさん聞いてください!上記のスレでSと言うヘタレは
自分の荒らしまくる性格や脳内戦略を全員から誹謗中傷され
自分への批判を「S」から相手の「SAN」という文字に直して
コピペを貼りまくってキチガイ沙汰の行動にでています!
スレの134あたりからどうかご覧になってください!
ここにあった優良スレのリカちゃんスレもこのヘタレによって
潰されてしまいました。恐らくこの書き込みも「S」を「SAN」に
書き直してコピペする可能性が濃厚ですが真実は一つです!
恐らく経営板の荒らしの90%はこのsというヘタレの仕業なのです!
経営板のみんなでこの妨害を正していただきたいのです!
経営板を楽しむみなさんのご理解とご協力をよろしくお願いします。
sというヘタレは最後に必ず相手の批判を
書かなければ気の済まない虫ケラです。おそらくここから下の
書き込みに朝方までの間に、このレスを含む自分に不利な
レスに対して第三者を装って批判を繰り返すと思いますが

[名無し]SAN氏s氏経営論争 [専用]
このスレの134からしばらく見てればわかりますから!
883 :02/12/29 19:26
>>879
MBA財務会計はよかったなぁ。
昼間簿記の勉強、夜寝る前MBA財務会計読む、だけで
こないだ2級に受かった上、なんだか財務がわかった気になってしま
っている今日この頃。

と思っては見たけど他にもいろいろ読んでたか。まぁいいや。
それよりまぁ、大学で学問として経営学を学ぶって事って
どれだけのアドバンテージになるんだろう?とふと疑問に思った。
就職決まってから1年弱ひたすら経営関係の本読んで追いつけちゃうのでは
ないかなぁ。
884名無しさん@あたっかー:02/12/29 19:39
『ファーストステップ会社法』は読みやすかったです。
885へなへな ◆KI8qrx8iDI :02/12/29 20:07
>>883
そうそう、「MBA財務会計」は、簿記の本で省略されている
(そして財務諸表論みたいな本では小難しく書いてある)
企業会計原則の発生主義とか費用収益対応原則なんかを分かりやすく
説明した後、その原則と簿記の処理を結びつけて説明してるんですよね。

いわゆる会計学の学者が書いた本は、やたらわかりにくいし、
なかなか処理と繋がらない。
逆に簿記だけの本では処理と解法を丸暗記になっちゃうという難点を
克服できる超良書です。

今日読んだは 
上記のキャッシュフロー本で著者のアナリストの視点がが気に入ったので
「時価ショック 激変するバランスシートの真実」菊地誠一
でした。
分かりやすくて、データーも豊富でいい本です。

>なんだか財務がわかった気になってしま っている今日この頃。
さらに分かった気になるには
「財務とは何か」クレッチマー
よみましょう。ものすごくいいです。

>>884
友達に勧められて読みました。いい本ですよね。
で、次は弥永の「リーガルマインド会社法」でしょう。

でも商法の前に、やっぱり、民法の総則、物権、債権は読んどいたのが
いいというのが最近の考えです。
となると、内田の民法1−3でしょう。
荒らし屋で論理破綻者の「s」の正体を暴露します!
下記スレッドの134〜1000までご覧下さい!!
まだご覧になってない方は早くしないと倉庫行きになります
尚、このレスの下に必ずsは第三者を装って「ウゼエ」とか
なんとか書き込んでくると思いますが無視してください


http://money.2ch.net/manage/index.html#16
887へなへな ◆KI8qrx8iDI :02/12/29 20:18
財務・会計ネタでもう一発。

「三分で決算書が読める」横山吾一
アマゾンは品切れなんで、ヤフーでどうぞ。
いわゆる「決算書読める本」系のなかでの白眉です。
複数の生データーを5年ぐらい羅列してグラフの形から
粉飾なんかを見破るビジュアル分析ってのが売りです。
(例えば、売上だけ粉飾すると、売上の割に期末棚卸高の動きが
おかしいのが二つの曲線の動きを見るとおかしいとわかるとか。
さらにそれをごまかすために、別の勘定をいじるとこんなグラフになるとか
などなど)

著者のサイト(名前で検索してください)で倒産企業の財務分析の
メルマガとっていて気に入ったので買いました。
1900円でやや高めですけど、粉飾本の中では読みやすいしイイ本です。

簿記の勉強してる人は、ここと、ここを、いじると粉飾できるんだなとか
裏側から簿記を理解できると思います。
888名無しさん@あたっかー:02/12/29 23:11
ファーストステップ会社法は俺も読んだけど、なかなかよかった。
ところでファーストステップ会計学はどうなんだろう?誰か読んだ人いますか?
889884:02/12/29 23:54
>>885へなへなさん、
内田民法は凄く良書らしいですね。それと、道垣内『ゼミナール民法入門』
あと税金(法人税?)関連で、良書を何かご存知でしょうか?
公認会計士や税理士の知識がうらやましいです。専門学校に入っちゃおうかな。
890アポロン:02/12/30 08:19
このレス以前の書き込みは、無視して良い。
これこそが、決定版である。
“BUSINESS−THE ULTIMATE RESOURCE”
本書の1Pから最後まで習得すれば、諸君も経営学の
まさに「生き字引」となれること請け合いである。
へなへなさん=657
sさんとのやりとりでまたもや敗退して>>904にてへなへなさんをひっかけようと
過去のへなへなさんの負けっぷりが拝見できるリンクを貼られてしまい、
その挑発にのってまた>>907で出てきたてしまったって本当ですか?

901 :s ◆kXn47FN4zU :02/12/29 05:37
890 名前:657 :02/12/29 05:29
そうですね。5時までといったのに5時半までがんばってしまいました
sさん申し訳ありません

なんだ認めてたのかw
いーえ。とんでもないですよ。
1+1=2という当たり前の答えに惑わされないで下さい。

904 :s ◆kXn47FN4zU :02/12/29 05:39
ps

このスレは利用の仕方でためになりますよ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1025535326/l50

907 :657 :02/12/29 05:42
>>872のイコールだと観念論も唯物論も同じ哲学の問題だからイコールという理論になります
>YES

>私が訊いているのは、どうして観念論=唯物論なのかということです
>いつそんなこといったよ?
>オマエが勝手に勘違いしてるだけだろ?
>そのズレがオマエの敗因。

657 :名無しさん@あたっかー :02/12/29 02:30
sさん
ヘーゲル弁証法と自然弁証法がどうして相反しないものなのか答えてください
それと自然弁証法と心理学がなぜかぶるのかもお願いします
676 :657 :02/12/29 02:42
先に私の問いに答えたら、sさんの問いに答えます
これってsさんのやり方ですよねw

688 :s ◆KJPplSAabQ :02/12/29 02:52
>>676
ばーか。=だろーがw
意味解ってんだよな?


このやり取りから>872のイコールの意味を見出せってほうが無理ですね

>男らしく認めて、「頑張り過ぎでした」と認めろ!
弁証法の概念すらわからない方に、5時半過ぎまで絡んでしまったのは
「頑張り過ぎでした」。さらにsさんには「がっかりでした。」
おやすみなさい
893へなへな ◆KI8qrx8iDI :02/12/30 09:44
>>892
657さんじゃないですよ。
私は十分sさんからとても学ぶところがあったので、もうお相手していただかなくて
十分ですから。

休みなのでここ数日は着てますが、普段はAA板と数学板しかのぞきません。
894へなへな ◆KI8qrx8iDI :02/12/30 09:46
そんなことより892さん。
このスレに合った話題でも振ってくださいませんか?
ファイナンスがらみで確率過程論の本とか、ORの本とかでも。
895日本人崩壊:02/12/30 10:08
俺たち日本人は在日のために税金納めてんのかよ。
こういう資料を出し合って、皆で絶望しよう。
怨み絶対忘れまいぞ!と、再確認するスレです。
日本人は、在日に差別を受けている。
■在日60万人■
韓国系金融機関に1兆6000億   公的資金投入
北朝鮮系金融機関に1兆4000億円 公的資金投入
合計3兆円。
在日朝鮮人1人あたり、500万円
4人家族なら、2000万円のプレゼント

日本の
失業対策費      4200億円
中小企業対策費   1900億円
日本人の年間自殺者数 3万人以上
(イスラエルとパレスチナの戦闘・テロ犠牲者の10倍以上)
896へなへな ◆KI8qrx8iDI :02/12/30 23:14
>>884 さん
税法は一般常識レベルしか知りません。

素人的によかったのは、
「よくわかる税法入門」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/464128055X/qid=1041257303/sr=1-12/ref=sr_1_2_12/249-9469378-3049154
対話形式の本で税法の枠を理解して。

「法人税入門の入門」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4793111866/qid=1041257079/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-9469378-3049154
なかなか分かりやすかったです。

会計士の友人が言っていたのですが、
会計士や税理士の講座を取る前に、
まず簿記2級に挑戦して、
勉強が嫌にならないかどうかテストしてから
決断したほうがいいとの事です。
897s ◆kXn47FN4zU :02/12/30 23:28
>>896
おひさ!
相変わらず頭使ってるねw
それに比べsはなんなんだろうなw
勘違いしてるのかな
まぁそれはさておき良いお年を!!
解ってると思うけどオレ君は嫌いじゃないよw
SANはまじでうざいけどね。
PS
よくわかる税法。オレも持ってるYO。

粘着沸くかなw


>解ってると思うけどオレ君は嫌いじゃないよw
誰にも相手にされなくなるのが怖くて、へなへなに媚びるs(w

sはこのスレも潰す気です。

みなさん完全放置でいきましょう
>>897
沸いたw
900世直し一揆:02/12/31 10:06

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
901884:02/12/31 10:51
>>896へなへなさん、
ありがとうございます。
税法を独学するのは難しいです。素人にも分かる良書が無いから。
他方で、民法・商法や簿記は資格試験のHowTo本があって勉強しやすい。

>>894へなへなさん、
金融工学(&経済学)からは足を洗いましたが、
ファイナンスで丁寧(&厳密)なテキストは:
経済学から金融工学への橋渡しとして
『金融経済学の基礎』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254545525/qid=1041297783/sr=1-7/ref=sr_1_2_7/250-2504838-1718614

バリバリ数学使う本で次の2冊、
『ファイナンスの数学的基礎―離散モデル』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320016300/qid=1041298015/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-2504838-1718614

『ファイナンスの確率積分―伊藤の公式、Girsanovの定理、Black‐Scholesの公式』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/432001667X/qid=1041298015/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-2504838-1718614
最近は学部でもこのレベルをやるみたい。恐ろしい…。

大学院レベルは洋書しかないのでは?最近のことは知りませんが。
902名無し募集中。。。:02/12/31 11:41
J. ボードリヤール/物の体系ってどうなの? 
903883:03/01/01 08:57
早速「財務とは何か」を読んだ。
すごくおもしろいなぁ。でも買う必要なかったという可能性も・・・
内容はすごく良かったです。まぁいいや。

>>896
>まず簿記2級に挑戦して、
>勉強が嫌にならないかどうかテストしてから
>決断したほうがいいとの事です。
漏れ簿記のべんきょ、めちゃめちゃ楽しかったなぁー
いっそのこと会計士めざそうかなんてw
904名無しさん@あたっかー:03/01/01 11:41
ネタ切れです
905へなへな ◆KI8qrx8iDI :03/01/01 12:26
みなさまあけましておめでとうございます!

sさんおひさしぶりです!
よかったらこれは良かった!見たいなのを教えてください。

>>901
おお、ありがとうございます、早速始めの本を注文しました。
私は測度論あたりがわかんなくて、イプシロンデルタ論法も手品みたい
にかんじて院に進まなかったへたれですので。
(ついでにミクロ嫌い。ドマクロで開き直り、実験経済学マンセー
というDQN野郎であります。現実から遊離しすぎた理論には拒絶反応が
出てしまう質です。)

>>903
会計士の試験制度って変るんじゃ無かったですか?
たしか2005年かな。一応簿記1級を目指しておけば、
試験が変っても大丈夫だと思います。
でも簿記が楽しければ向いてると思いますよ!
906へなへな ◆KI8qrx8iDI :03/01/01 12:35
会計ネタでいま注目しているのは、
「財務とは何か」を訳した人が訳している本です。

「会計トリックはこう見抜け」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822243184/qid=1041391716/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-9469378-3049154
アメリカの投資家に読まれている本みたいです。
未読ですがよみたいなと。

「クリエイティブアカウンティング―利益創作会計」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492601015/ref=pd_sim_dp_1/249-9469378-3049154
これも未読なんですが、おもしろそうです。

タックスシェルター
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641129118/qid%3D1041392047/249-9469378-3049154
興味本位でこれも注目。

「歴史に触れる会計学」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641120277/qid=1041391849/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-9469378-3049154
は今読んでますが、制度は歴史の背景が分かるとよくわかるようになります。
といことで一押しです。

907名無しさん@あたっかー:03/01/01 12:49
ゲ〜〜!!キモイ!!・・・sが出てるじゃね〜か〜!
またコピペ貼ってるしよ〜!
>>897=s 
よく言うよ!さんざんへなへなをこき下ろしといて四面楚歌になったからって
「君のこと嫌いじゃないよ」と言うのは、891&892に貼ったコピペの
恨みつらみ名無しカキコから矛盾してるじゃね〜か!
とにかくこの板はみんなで中身のあるスレにしていくんだから
お前は出ていけ!へなへなは大人の対応しているがお前が来るとみな迷惑だ!
908名無しさん@あたっかー:03/01/01 13:01
http://members.jcom.home.ne.jp/2135264901/何でも屋のとよさん
          [困りごと解決します]
法律では 解決できない事でも何なりと お気軽にご相談してください
事件師・仕事師・紹介・仲介 各裏業界仕事師の仲介・紹介 のパイオニア
あらゆる相談お待ちしております。法律だけが全てではありません。
個人の方から経営者の方まで 何でも代行いたします 
政治家 弁護士 暴力団 公務員 新聞社 事件屋 民間企業役員 不動産屋 各業界 ありとあらゆる人脈を網羅する情報網 あらゆるジャンルをこなし 成功へ導くお気軽にご相談してくださいホームページは↓
       http://members.jcom.home.ne.jp/2135264901/
債権の回収・代行取立・取立屋紹介・特殊調査 この倒産おかしいと思ったら、特別調査 人材ネットを屈指し情報収集 背後関係・団体認定・交渉代行 民事・刑事・債権・介入暴 ・事故・示談・会社引継 事業引継 倒産整理品買付
今まで数多くの難題を解決し手参りました。
債権回収プロ集団として全国を駆け巡り、実績を積み上げ、現在全国ネット網
を既に構築しております。あらゆるご相談に、適切に答えて行きます。
経験、実績、をお試しください。まずは無料相談へお気軽に ご相談下さい
明けましておめでとうございます。
今年もお勧めマーケーティング本があれば情報よろしくお願いします。

sさん、同日にコピペで荒らして『おひさ』はないでしょうw
二度と来ないでください。
s基地!ここも潰す気か?
モラルをわきまえろ。ここはお前のくるところではない。
911バカ社長:03/01/01 16:16
今、アマゾンや楽天でベストセラー・ビジネス1位になってる
「小さな会社☆儲けのルール」(フォレスト出版)
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/06business/best.html
読んだ人いる?

ランチェスターの入門編で
独立を目指す人・中小企業経営者向けとなってるけど、
ランチェスターや戦略の本では、スゲーわかりやすい。
というか、中身がない?けど、中小の事例も沢山あって
一気に1時間で読める。

神田さんや小阪さんも推薦してる。
実際、神田さんの「60分ダントツ」もランチェスター竹田の引用ばっか。

でも、表向きはランチェスターの竹田が書いてるようだけど、
実際に書いたのはコイツ。
http://www.hf.rim.or.jp/~kaya/

ホントはゴーストライターだったらしいけど、
メルマガで全部暴露してるぜ。いいんかね、あんなこと流して。

でも、メルマガ読んで涙が出た。

こいつはバケルかもね。
躁鬱病で変態だけどね。


912名無しさん@あたっかー:03/01/01 18:32
グロービスが財務・思考・戦略・マーケの4分野でフェアーしてたけど、
どこかに本のリストありませんか?
913名無しさん@あたっかー:03/01/01 19:32
ホールマーク社から出ているエモーションマーケティングは参考になりました
914山崎渉:03/01/06 02:50
(^^)
915名無しさん@あたっかー:03/01/08 15:07
agebook
916名無しさん@あたっかー:03/01/09 09:18
新版 MBAマネジメント・ブック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478970440/249-4654233-2557102
現代経営学辞典 3訂版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495337130/249-4654233-2557102

これを基本書にして、体系的に経営学を学びたいと思っていますが、どう思われますか?
>>916
MBAマネジメントブックだけじゃ手落ちがあると思う。
(というより一冊じゃ全てを学べない。)
まぁ、この本から興味を持った部分に広げていけばいいと思うけどね。
さんざ既出だが、「ゼミナール経営学入門」もお勧め。
これは会計などには触れてないが。

後者に挙げられた本は知らないんでコメントできないけど…。
辞書は一冊ぐらい持っておきたいから、それでもいいんじゃないかと。
>>917
お答えありがとうございます。
会計学は一応TACの財務諸表マスターでやろうと思っています。
ゼミナール経営学ですね。
919名無しさん@あたっかー:03/01/11 00:14
↑ ゼミナール経営学、古いよ。そこのところ、注意して読むといい。
最後のページに出版時期が書いてあるでしょう。ジャパンasナンバーワン的な
バブリーな感じが含まれていてあまり好きではなかったなあ。
920s ◆kQooR/EXCk :03/01/11 02:20
>へなへな

そうだな〜オレもまだ読んでないんだが。。

「進化ゲームとその展開」著者 さえき ゆたか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320094395/qid%3D1042218815/250-4667043-6842661

まぁ昔からsが言ってたs進化論を真面目に書いてあるよな書籍ってとこかw
sが知ったのは週間ダイヤモンド 12.21新年特大号(P83)なんだが、
経済学と心理学とを結ぶ認知科学研究の醍醐味と題してフューチャーされてるわ。

正直早く読みたいがオマエが先に読んでレコメンドして欲しいもんだなw
そうすれば、ここでsが言っていることが少しでも理解出来るんじゃん?
sに言わせれば今更なお話だけど。。

今後もsのような能書き垂れる学者は間違いなく増えるだろう。
いい時代になってきたな〜



921s ◆kQooR/EXCk :03/01/11 02:24
後、プライバシークライシスも今更だがちゃんと読んどけw
昔sが言ってた愚民とそれを操作する人間のなりのはてを憶測するには
もってこいだぞw もう手遅れだけどなw
だから、SANのようなボンクラ2世を淘汰しなければならないんだよな。。

(つか、こういうと直ぐに社会主義とか短絡は言うがどうにかならもんかね〜)

プッ 相変わらず中途半端な知識振り回してるね〜

「進化ゲームとその展開」は認知科学者が研究の適用範囲を広げ
ゲーム理論も認知科学とみなして論じたものに過ぎない。
つまり認知科学者からみたゲーム理論てことだ。

ゲーム理論と経済学なんてのは、とっくの昔に論じられてますが何か?
あの〜「プライバシークライシス」で言われていることも
現在、住民基本台帳という形で現実化されているんですが・・・
>リカ=粘着
>657=へなへな
>SAN=恥知らず

>この恥知らずなやつらの自演を証明してみろ。
>話はそれからだ!

こんなこと他スレで書いておきながら、ここではへなへなに媚売ってるのか
・・・・・ホモがっ
925s ◆kXn47FN4zU :03/01/13 04:24
>>922
で、読んだわけ?sはまだ読んでないって言ってんだが??
つか、「認知科学者が研究の適用範囲を広げ」ここが一番肝心なことだがなw
いや、つい最近弁証法と心理学が結びつくわけないんだが?って短絡がいたからさーww
井の中の蛙は物事をクロスオヴァーさせて見られないのかな〜ってなw

>>923
>現在、住民基本台帳という形で現実化されているんですが・・・
それだけしか言えないのか??つか、ちゃんと読んだのか??
つかつか、現実化してきてるからこそ読んどけ!って言ってんだが?
やはり短絡には伝わらないようで何よりだw

>>924
そうだそうだもっと叩け〜♪
オマエの中にsが住み着いてる証拠だw
926  ↑:03/01/13 04:30
おまえどうでもいいけど文末に「w」を付け過ぎだ。
んでやっぱり罵るだけで自分の戦略を語れないホモだったんですな。
>>926
スレ違いつまらん
弁証法の概念すらわからない方に、5時半過ぎまで絡んでしまったのは
「頑張り過ぎでした」。さらにsさんには「がっかりでした。」
おやすみなさい
>>925
てか、この偉そうに喋る勘違いさんは、人格は大丈夫なの?
頭だけじゃなくて、ビジネスにおいて人格も重要な要素なのを知りなさい。
本読む前に、幼稚園のお遊戯会で協調性付け直してきたら?
930s ◆kXn47FN4zU :03/01/16 06:14
>>929
2chで協調性ですか?
リアル世界でウンザリしながら愛想笑いして、sが感銘するコテハンが
少ない現状ではキツイお話だな。
つか、協調性を重んじる経営者ってそれ以上それ以下でしかないわなw
協調性なんてない出井が14人抜きトップになり、
その経営下でPS2の戦略を任された男も協調性なんてなかったしな・・。
時代錯誤もいいところだよオマエw
オマエみたいな年功序列マンセー男には意味解らないんだろうがなw
931s ◆kXn47FN4zU :03/01/16 06:18
つか、本当に気持ち悪いな人格が重要な要素なんて当たり前のこと
偉そうに喋る勘違いさんって、そうやって群集心理に自己をおきながら
自分を話せなければレス出来ないんだもんなw

そうやって時代に淘汰されつつも実は自己の利益のために人を裏切り
協調性もなにもあるか!なんて平気で言うんだよねw
SANそっくだな〜矛盾しまくりなレスで自己の正当性だけは必死で維持かw

凄いねオマエみたいのが部下のモチベを下げるんだよw
ちなみに、マジレスしておくと幼稚園のお遊戯なんかで協調性は身に付かない。
何故なら教える側の経営状態から「押し付け」を産みやすくするだけで「目的意識」
を植え込むことまでには成功していなから。

まぁ全ての幼稚園がそうだとは言わんが数年前から流行ってるダウン症すら解らん
幼稚園が多いのにそんな軽はずみなこと言うのは恥晒しもいいとこだなw

オマエ相手も選んでレスせーやw
弁証法の概念すらわからない方に、5時半過ぎまで絡んでしまったのは
「頑張り過ぎでした」。さらにsさんには「がっかりでした。」
おやすみなさい
>>931
おやおや、えらい長文で読む気にもならんな。人のことは好きに言っといて、じぶんの事言われるとムキになるらしい。
wwって、PCの前で人見下しながら一人で笑ってる絵想像するだけでも、あんた気持ち悪いぞ。w


つかつか、うるさいよ

「というより」→「というか」→「つーか」→「つか」

意味は「Aというよりも、(むしろ)B」。

最初から「B」を言えs
つかつかつかつか、そろそろ通報したほうがいいかと
936へなへな ◆KI8qrx8iDI :03/01/16 23:06
「進化ゲームとその展開」著者 さえき ゆたか
後で探してみます。
ゲーム論関係だと毛色が変った本だと、
「ゲーム理論−批判的入門」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4811550617/qid=1042725441/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-6951012-1291431
でしょうか。
他の本と違う視点から延べられています。
937へなへな ◆KI8qrx8iDI :03/01/16 23:17
後はこんな感じですか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492313176/qid=1042726542/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-6951012-1291431
「慣習と規範の経済学―ゲーム理論からのメッセージ」
松井 彰彦 (著)
赤っ恥!ホモsが今ここに告白!

3pは若いころやりましたよ〜でもお尻にも入れられて。。
次の日に下痢になっちゃったから、もういやかも。。
といーか。3Pって疲れるだけであんまり気持ち良くないんですよ〜
>>930

ひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ〜
虎バカが釣られてやんのwwwwww(おまえの好きなwだよ)ば〜〜か!
つか、つか、つか、釣られて恥ずかしくないん?w
負け惜しみでこれもまたホモの思い通りということにしてみますか?w
このスレはめちゃめちゃだから次スレ立てちゃえば?
941山崎渉:03/01/17 19:53
(^^;
942名無しさん@あたっかー:03/01/20 12:17
テイラーとファヨールの違いを言うとしたらどんな点でしょうか?
>>924
と言うか、どの変が同じに見えるの。
同じ点を言う方が難しい。
確実なのはスレ違いということ
>>942
洋服屋と毛皮屋の違いだ。
946名無しさん@あたっかー:03/01/21 23:03
毛皮屋=ファーを「売る」ってこと?
厳しいね。
947名無しさん@あたっかー:03/01/22 01:07
 グーテンベルクの経営学ってなんですか?
948名無しさん@あたっかー:03/01/24 11:51
スレ1から全部読みましたが、これまで一度も名前が出てない
田坂広志さんの本はどうなんでしょ?
「複雑系」とか「暗黙知」とかちょっと苦手そうな匂いがするのと、
氏がかつてアメリカのネットベンチャーを手放しで礼賛してたのが
怪しかったので今まで敬遠してたんですが
949名無しさん@あたっかー:03/01/26 06:00
>>948
暗黙血を信奉してるやつって
大概トンデモだよね
950名無しさん@あたっかー:03/01/26 08:41
>>949
そう?
俺、野中は好きだけど…。
新しいスキルを学ぶ時・人に教える時は、例の知のスパイラルを頭に置いています。
951名無しさん@あたっかー:03/01/26 09:14
それらを実験、実践だってさ。
http://kenzen6.tripod.co.jp/index.htm
952名無しさん@あたっかー:03/01/26 14:49
>>948
真面目に生きている人は決して相手にしてはいけない
香具師です。
言っていることが支離滅裂。その場限りですね。
953名無しさん@あたっかー:03/01/26 21:13
>>952
君には難しすぎて理解できないだけだろ?
954名無しさん@あたっかー:03/01/26 22:46
「サービス・マーケティング原理」
クリストファー・ラブロック、ローレン・ライト著
小宮路雅博(監訳)高畑泰、藤井大拙(訳)
白桃書房 2002年7月 3900円
ISBN4-561-65127-6
サービス・マーケティングのマネジメント全般について記されています。
もちろんサービス・マーケティング戦略についても詳しく解説されています。

「影響力の武器 ーなぜ、人は動かされるのかー」
ロバート・B・チャルディーニ(著)
社会行動研究会(訳)
誠信書房 初版1991年9月 3300円
ISBN4-414-30269-2
人間の意志決定に影響を与える諸要因について解説されています。
悪徳商法や取引先に言い包められている人にはお勧めです。
相手がどのような戦略で交渉しているのか分かりますし
親切な事に本書には対処法も記されております。

ちなみにHOW-TO本ではありません。
300ページ以上あり、諸研究をもとに書いてあります。
955名無しさん@あたっかー:03/01/27 20:02
>>953
田坂さんですか。
多摩大が君にぴったりだ。
956名無しさん@あたっかー:03/01/28 04:42
>>956
もう多摩大に通ってるよ!!
馬鹿にしたけりゃ馬鹿にしろ。。。。
957名無し募集中。。。:03/01/30 22:40
( ´D`)<暗黙知に関する本でポラニーの『暗黙知の次元』ってどうなのれすか?
958 :03/02/02 17:40
悪徳商法・詐欺から貴方を守る『新・極秘レポート』を無料プレゼント!
http://trust-net.cside.biz/dream-express/index.html
959名無しさん@あたっかー:03/02/02 17:50
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
960mm:03/02/02 17:51
経営? http://ccc.st/ma/
961名無しさん@あたっかー:03/02/04 01:58
ゼミナール経営学入門<第3版>が23日にでるみたい。

http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/new.html
962名無しさん@あたっかー:03/02/04 08:03
>>961
どの辺が変わるの?
963名無しさん@あたっかー:03/02/05 18:12
会社法も改訂したみたいだね。よかった買わなくて。
964名無しさん@あたっかー:03/02/05 21:36
コーポレート・ガバナンス。
965名無しさん@無謀なあたっかー:03/02/05 21:41
三匹の仔豚
966名無しさん@あたっかー:03/02/05 23:02
星の王子さま
967へなへな ◆KI8qrx8iDI :03/02/08 14:28
気になった本。

CIA株式会社
フレッド・W.,Jr. ラストマン (著), F.W.,Jr. Rustmann (原著), 朝倉 和子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620316172/memo-22
968へなへな ◆KI8qrx8iDI :03/02/08 14:35
ヤクザに学ぶ交渉術 幻冬舎アウトロー文庫
山平 重樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344403126/memo-22

極道(ヤクザ)に学ぶビジネス人間力学
山平 重樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479390871/memo-22
969名無しさん@あたっかー:03/02/09 14:11
へなへなは相変わらずですなw
970痕猿見習:03/02/10 00:14
ちょいとお尋ね。

管理会計を1から習うのにイィ!って本ありますかね?

財務の良書って結構出てると思うんですが、
管理会計ってイマイチないような気がする。
971へなへな:03/02/10 03:01
>>969
むかしから際物本が好きでしてね。

>>970
「マネジメントアカウンティング」ホーングレン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/481320077X/memo-22
ではダメですか?

「コスト戦略と業績管理の統合システム」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478470367/memo-22



ORの良書ないですか?
日経文庫のOR入門はよんだのですが、
その次にどうすすめばよいのかわかりません。
『ルネッサンス』『ジャックウェルチ』『巨像も踊る』噂ほど面白くなかった。
『Monkey Business』的を得ている。
『野蛮な来訪者』人物関係覚えられん。ガイジンの名前は記憶できん。

管理会計を1からなら、簿記1・2級の勉強するといいよ。
へなへなは本の知識はあっても、実際には読んでないだろう。
974名無しさん@あたっかー:03/02/10 17:31
簿記検定を勉強するのにオススメな本は?
>970
アマゾンで調べりゃわかるが、管理会計と名乗る本は、3〜4冊しかない
「管理会計入門」加登 豊 (著) 日本経済新聞社
「戦略管理会計」西山 茂 (著) ダイヤモンド社
「管理会計論」上総 康行 (著) 新世社

そもそも「管理会計」とは
【企業内部の経営者が計画を立て、統制の意思決定をするのに役立つ会計情報を提供する会計。
 財務会計と対立する会計の一つ。】
つまり、戦略立案や意思決定する際の一つの手段としての会計ということ。
また、財務会計と対立するというよりも、相互補完の関係に近い。
だから、戦略立案や意思決定の本と財務会計の本を併行して読めば、自ずと管理会計になる。
で、この手の本は腐るほど出版されているし、管理会計の項目にある原価計算にしてもしかり。
簿記1・2級を勉強するまでもないと思うよ。
976:03/02/10 18:27
スマソ。調べたら結構あったは。
アムロ、逝きまーす!!
>>975
あなたは世間知らず?
978名無しさん@あたっかー:03/02/11 00:16
ところで会計学(財務会計論)に基本書ってありますか?
979会計くん:03/02/11 11:33
『財務会計概論』 加古宜士著 中央経済社

一橋の飯野先生、早稲田の故・新井先生の『財務会計論』もいいが、
加古先生のこの本は基本をわかりやすく説明してあり、よくまとまっている。
980:名無しさん@あたっかー:03/02/12 00:26
「ビジネスシンク」の評判はどうなんですか?
981苦虫:03/02/12 01:49
とりあえず、スレの966位まで、暫定的にまとめてみたんで
次スレのテンプレに良かったら貼り付けてください。
982苦虫
あぁ、肝心のアドレス書くの忘れてました。
http://popup7.tok2.com/home2/book2ch/

逝ってきます。