経済入門に最適な本は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1経済学びたい人
学部は法学部なんですけど、経済学に興味があります。
初学者に最適な本って何ですか?
アドバイスください。
ガイシュツです。
http://www22.big.or.jp/~15ch/readres.cgi?bo=economy&vi=0044&rm=50
を参考にしてください。
3@@:01/10/29 21:46
>>1
「日本経済常識のウソ」東谷暁/文芸春秋
「構造改革という幻想」山家悠紀夫/岩波書店

 この2冊を読めば日本経済の真の姿が分かります。お勧め。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 21:50
倉沢
伊藤
スティグリッツ
マンキュー
これくらいで、あなたが寝て読めそう本が最適
スティグリッツは寝ると思われる
6 :01/10/29 22:16
契約から始めてみよう
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 22:19
一言言わせてもらいますと、本を最適化するよりも、自分自身の
頭を最適化するほうがいいのではないかと思われ

学問に王道なく、すべての道はローマに通じる
次善な選択(銀とたとえよう)を排除するような行動をとるときっと、
「銀が泣いている」と叫ぶことになるかもしれない。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 05:46
私も経済学に興味のある法学部生でしたので、僭越ながらアドバイスをさせてください。

これから経済学を勉強を始める学部生、他学部で経済学(理論)に興味のある人、
また、資格試験や公務員試験受験の必要から経済学(理論)を勉強する必要のある人に、ぜひ薦めたい本がある。

「入門 経済学」 嶋村紘輝(早稲田大学商学部教授)  中央経済社

一見、なんの変哲もない入門書の体裁であるが、
比較的大きい活字で350頁足らずの本だが、ミクロ・マクロの基礎理論が
数式をほとんど用いずに平易に記述されている。
法律や会計の勉強も同様だが、学習のスタート時に全体像を把握するのは、
非常に重要なことであると思う。
その点このテキストは最適かつ有用である。
この本を良き見取り図として、サミュエルソン、スティグリッツなり、中谷
なりの本で、より深く細かい点まで学習されると良いと思う。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 06:32
「経済学を学ぶ」「マクロ経済学を学ぶ」岩田規久雄 ちくま新書

何も知らない人がイチから勉強しようと思うなら、これから読んでみては??
今度ミクロの中級本買おうと思ってるんですけど、ミクロはヴァリアンなんですかね
やっぱり。俺は西村のミクロ経済入門使ってるし、値段が安いから西村ミクロにしよう
と思ってるんですけど・・・。
ヴァリアンって具体的にどこがいいんですか?
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 02:39
下げてしまったので、あげ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 07:30
>>10
ヴァリアンは訳があまり。標準的な内容であることかな。
分厚くて文章で書いているので考えさせてはくれます。
難しく感じるのはたぶん訳のせいかも。
西村ミクロでいいのでは。奥野ミクロもお忘れなく。
ヴァリアンミクロは2つあり、やさしい方は、中級の内容というより
初級内容。
中級の本で使える本は武隈のミクロ経済学とその演習書。
この本はとても使える。理由:1.ポイント良くまとめている
2.大学院入試ミクロ問題はこの本(と演習)で十分すぎる。
増補前の範囲が入試に適切。増補後は応用経済学もあれ
一冊で対応できなくもないといったところか。
3.ユーザーが多く、標準になっているから
欠点は、勉強してこなかった人が大学院入試勉強で利用する
あんちょくな本になってしまっていること。
大学院入試向けということが本から学問の香気を失わせて
しまっている。さらに、それぞれの内容に、連続性がないこと。
よく言えば、どの章からでも読み始められること。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 10:04
社会人なんですが、ワケあってきちんと財政学を勉強
し直したいと思っているんですが、いいテキストないですか?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 11:10
>>13
制度論中心で良いなら、佐藤進先生の本が良いと思われ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 03:51
>>12
レスありがとうございます。奥野ミクロって2冊になってるやつですよね。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 04:44
>>12
ヴァリアンのミクロ(勁草書房の)は学生時代やったが練習問題の解答に誤植が多くて
閉口した記憶がある。本文にもあるのはまだ読んでいて誤植だとわかるからいいけど。
解答の誤植は検算しなおしたりでうんざりだった。
誤植さえなければいい本だと思ったが、今は直っているのどうか。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 04:46
>>14
佐藤進先生ですね。捜してみます。サンキューす。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 09:16
>>15
あ、ちがう。奥野ミクロは日経文庫。
2冊になっているのはちょいと難いです。
1914:01/11/03 11:47
>>17

少し補足します

財政学入門 佐藤進・関口浩  同文館出版  349頁 3900円 98年9月刊

初版を読みましたが、読み易さ分量共に入門書としてはお薦めです。
版も重ね、理論面も補強されたようです。
ただし、佐藤先生のご専門が地方財政なので、他の本よりこの分野の記述が多めです。

財政事情は、最新版の「図説日本の財政」東洋経済新報社
で補うと良いと思います
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 12:41
○の財政
21Kyou:01/11/19 15:45
 やはり基礎的な見方をきちんと押さえるなら有斐閣新書の「入門経済学」がよいでしょう。
同じシリーズの「経済学入門」ではなく
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/19 17:16
ケインズ、マルクス、スミスの3人は絶対に欠かせない。
と言うよりも、この3人を抜かして、経済は語れない。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/19 17:27
>>22
別に1は経済を騙るために学びたいわけじゃないと思うぞ。
お前じゃあるまいし。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/19 17:38
>>22
でもよ、この3人をちゃんと理解している人は皆無だと思うよ。
つうか、スミス研究家とかもまだ分からんことがあるって言ってるし。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/20 16:22
ageます。
26なやんでます 長文スマソン:01/11/20 17:22
あの、相談なんですけど。

自分、自学で経済学を学ぼうと思って中谷巌の「入門マクロ経済学」を
買って勉強してるんです。別売りの問題集なんかも買って、今、すでに
半分くらいまですすんだんです。

でも、最近ここ来たらけっこう中谷巌って評判悪いし入門書としては、
マンキューやスティグリッツが王道、みたいなんです。しかも中谷の本
ってミクロがぬけてるんです。「入門マクロ経済学」だけに。

とりあえず、「入門マクロ経済学」は全部読んでみようと思ってるんで
すが、次読むとしたら誰のどんな本がいいんでしょうか?やはり、ミク
ロの入門書も読んどくべきでしょうか?
27磯村隆文:01/11/20 17:48
>>26
いきなり中谷の『入門マクロ』読むんじゃなくて、スティグリッツの『入門』やサミュエルソンの『経済学』読んで、一応全ての分野を軽く総ざらえしておくべきだったんじゃないかなあ?
それと、中谷の本はドーンブッシュ・フィッシャーの本のパクリには違いないけど、別に悪い本じゃないよ。一昔前は学部生が皆読んでたし。

ミクロに関しては、岩波から出てる西村センセの『現代経済学入門』もしくは『ミクロ経済学入門』あたりは、難しい数学がないから初心者でも読めるよ。
それが読み終わったら、新世社から出てる武隈センセの『ミクロ経済学』に進むとよい。
これより上のレベルの本になると、いよいよ数学が必要になってくるから、そっちの方の勉強も忘れずにね。
そりゃ国富論でしょ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/21 04:39
置塩信雄 他 『経済学』 大月書店
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/21 05:01
マック平蔵のみんなの経済学
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/21 06:18
>>27
中谷はパクリ元変えてるよ
有ひかくアルマの知り−ズ全部
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/21 10:03
チャン、A.C.『現代経済学の数学基礎上・下』、シーエーピー出版
西村和雄『ミクロ経済学』東洋経済新報社
マンキュウー、N.G.『マクロ経済学T、U』東洋経済新報社
山本拓『計量経済学』、新世社
これが大学院に進学するのに最低限必要な知識らしい
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/22 00:40
>>33
どうかなぁ。
それだけで試験に受かるか?
チャンは下はいらないよ。進学のためなら。

中谷の本、消費関数論争の章は旧い版はくわしく丁寧だったのに、
最新版では、クズネッツの平均貯蓄性向が所得が変わっても変わらない
という実証結果、恒常所得仮説、ライフサイクル仮説しか載っていなかった。
ラチェット効果や、デモンストレーション効果はどうなったんだろう。
パクリ元を変えても前のいいところは残して欲しいものだ
3526:01/11/22 12:50
>>27-34
ども、質問に丁寧に答えてくれて、ありがとうございます!!

>一応全ての分野を軽く総ざらえしておくべきだったんじゃないかなあ?

ですよねえ・・・

>西村センセの『現代経済学入門』もしくは『ミクロ経済学入門』あたりは、
 難しい数学がないから初心者でも読めるよ。

今度、一度読んでみます。

>いよいよ数学が必要になってくるから、そっちの方の勉強も忘れずにね。

はあ・・・高校の時もうちょっと真面目にやりゃあ良かったな・・・
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 21:17
経済数学を勉強するのにいい本を教えてください
かなり基礎的なものをお願いします!
37 :01/12/04 21:29
>>36
現代経済学の数学基礎・上下
CAP出版
38 :01/12/04 21:32
交叉効果って何ですか?
39maspy:01/12/04 22:58
月光仮面の経済学
もみといた方が
よいんじゃないでしょうか。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/14 00:00
age
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/14 00:25
『国富論』。
意外と読んでない人多いと思われ
42 :01/12/14 02:19
森本好則著『ミクロ経済学BASIC FRAMEWORK』(有非閣)
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/14 03:55
33は、阪大のHPから引っ張ってきたやつでしょ?
まぁ、それを読んどきゃ一通り基礎的な力はつくでしょね。
西村ミクロは初級者じゃ読めんと思うが。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/31 04:20
age
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/31 07:32
>>33
経済数学
チャン、A.C.『現代経済学の数学基礎上・下』、シーエーピー出版
なんかでは足りないYO.

学部1年から
小山昭雄『経済数学教室_全8巻+別巻』岩波書店
または,
松坂和夫『解析入門_全6巻』岩波書店
をひたすら読むべし.

ミクロ・マクロなんか大学の授業で概ねOKだYO〜ん.
理系のごとく学部3年までは基礎科目をひたすら攻略すべし.
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 00:26
動物たちはこのスレを参考にすべし。
47やっぱり:02/01/26 00:28
 資本論。これ読んでないと話にならん。どこにいくにしても。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/26 02:04
スティグリッツ「入門経済学」

マンキューとか中谷とかよりわかりやすく面白かった。
電車の中とか、ベッドに寝そべりながらでも読める。
数式はほとんどない。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 02:35
伊藤元重の「入門 経済学」も分かりやすいよね。
この人の本は全体的に分かりやすいのが特徴だと思う。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/28 14:59
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/28 15:03
>>47
もうすこし簡単に「賃労働と資本」。
52島田 晴雄:02/02/28 15:05
>この人の本は全体的に分かりやすいのが特徴だと思う。

デマゴーグの特徴だね
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/28 21:00
伊藤元重がマクロの教科書出したね。数式があまりなくて
初学者向けだと思うけど。でもこれやるんだったら
中谷マクロやったほうがまだいいんじゃないの
54零細企業後継者:02/03/04 00:32
経済を学ぶには株を買うことから始めよ。
そうするといろんなことがおのずと分かってくる。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 00:37
旧訳聖書
これで十分。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 00:39
>>54
株じゃ経済学は勉強できないけど…
1は「経済」を学びたいのか「経済学」を学びたいのかはっきりしませんな。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/19 00:46
経済学を学ぼうと思っているものです。
全く前提知識のない人にもスティグリッツの入門経済学はつかえますか?
また他にお勧めのものがありましたらご意見ください
58名無しさん:02/04/19 01:21
統計手法による経営学 BLUEBACKS

悲観論の本
夢・希望を打ち砕く、現実主義

確率・統計であばくギャンブルのからくり BLUEBACKS
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/Scripts/bookclub/intro/intro.idc?id=28546
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/19 02:53
マクロ経済学・入門 有斐閣アルマ
福田 慎一 (著), 照山 博司 (著) は?
60高木真一:02/04/19 06:16
「ウォール街のランダムウォーカー」
  日本経済新聞社
  バートン・マルキール 著
  井出正介 訳
  1999年
はどうでしょうか。
経済というよりは投資に関する本ですが。
私には目からうろこの本でした。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/19 06:23
>>1
日本経済新聞
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/02 10:52
読み終わったらでいいんだけど、
経済思想史の本を読むのも面白いよ。

ミクロ、マクロ読む前でもいいんだけど、
読書意欲意を削ぐといけませんので・・・
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 15:06
>>60
それは経済学入門よりも証券論で触れる内容だと思う
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 15:12
経済入門で最悪な本は何?
>>64
「面白いほど経済がわかる本」
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 16:54
アカデミックな経済でなくても構わないのであれば、
『週刊エコノミスト』を定期購読してみるといい。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 16:56
週間ダイヤモンド
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 18:04
ドラえもん23巻
69kyou:02/05/19 18:09
井村喜代子の「現代日本経済論」これは必読書です
70金持ち貧乏さん:02/05/19 20:31
プログラム学習によるサムエルソンの経済学入門

本書は、プログラム学習書でありまして、プログラム学習の意味については
本書を買って「本書の使用法」の項の説明を読んでください。

本書は初歩的なレベルに焦点を合わせてあるので初歩の学習者にとって
あまり興味の無いような細かい問題については記述をひかえてあります。

本書は読者が読むために構成されたものでもなく教えるためのものでもない。
経済学の諸問題を系統的な方法で考え独力で学ぶことが出来るように
構成されています。

本書は文中に空欄があり空欄を単語や文で埋めていくことにより
楽しく学習できるようになっています。

初歩の学習者には楽しく学習できるのでお勧めの一冊です。
理系のものだが、経済学が好きで、「ゼミナール経済学入門」を半分ほど読んだところ。
この後何を読んだらいいでしょうか?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 23:22
>>71
とりあえず、本格的に理論に入ってみたらどうだろう?
例えば、マルクスやスミス、ケインズ、サミュエルソン、ワルサス、ハイエク…
でも、理系だったら、経済物理学の方向にベクトルを向けてみるのも面白いかも知れないな。
>>71
どの辺に興味や問題意識を持っているのか言ってくれると答えやすいな。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 23:54
青木雄二のナニワ資本論
これを読めばマルクスをもっと知りたくなる
7571:02/05/20 22:52
ageちゃってよいのかな?
>>72
う〜ん…是非やってみたいのですが、途中で挫折すると思うので。
上の本も結局半年かかって半分読めたかくらいだし。

>>73
金融です。金融政策が経済全体に与える影響とか…
どちらかというとマクロな話が好きです。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 22:56
>>75
デビットローマの「上級マクロ経済学」はどう?
ちょっと難しいかもしれないけど、理系なら使っている数学自体は何とかなると思うし。
最近の研究にもたくさんふれているため、けっこうわくわくしながら読めると思います。
章もけっこう独立してテーマを扱ってるから、自分の興味を持ったところから読んでい
けばいいと思う。
経済学初心者だときついかな?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 22:59
>>75
基本的で正しい知識をきちんと説明し、でも飽きない本から入ってみては?
から入ってみては?

個人的には
岩田規久男「デフレの経済学」
野口旭「構造改革論の誤解」
なんかがおすすめ。テーマもタイムリーで飽きることなく読めると思うが。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 23:02
実は「生態系」の教科書が一番役に立つよ
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 23:04
動物は環境に適応することで進化したものは生き残ってこれた。

人間は「欲のうねり」という環境に適応し、そのための技術や知識を手に入れることによって
生き残っていける。ここが進化の分岐点。
8071:02/05/20 23:22
アドバイスありがとうございます

>>76
かなり上級向けと聞いたことがあるような…
見たこともないのでよく知らないのですが、
読めるものなのでしょうか?
多少なりとも読めそうならとりあえず買って手元に置いておこうかと思うのですが。
(色々と調べられそうだし)

>>77
デフレと構造改革についてはこの板で散々話題になっていますが、
マスコミの焦点の定まらない現状批判には辟易します。
今度本屋に行ってみてみます。

>>78
究極的な競争と欲望の捉え方としては同意します。
ただ、そういう視点ではなく、もっと直接に経済事象を扱いたいので、とりあえずは別の本を。
8176:02/05/21 11:32
>>80
ええ、かなり上級向けです。
ただし、使われている数学が分かるのなら、扱っている経済理論自体は基本に忠実な内容です。
また後ろの方の章で金融政策についてあつかった独立した章があります。
そこだけでも読む価値はあると思います。
経済学の入門書と一緒に併用して、参考書や辞書代わりに使うのが一番でしょう。

手軽にマクロ経済学を勉強されたければ、岩田規久男先生の入門マクロ経済学という新書が
お勧めです。(マクロ経済学入門だったかもしれません)
意外と丁寧に書いてあるので新書とはいえ、かなり勉強になると思います。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 14:52
>>74青木の本は単なる銭儲けで書いているのばっかりだから、中身がスカスカ読む気しない。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 18:39
久武雅夫『価格理論』春秋社
いま流通している本がいいとは限らない。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 18:49
>>77 岩田先生はいいが、野口旭は買わないほうがいい。
やはりスティングリッツ三部作は分かりやすいんじゃなかろうか。

あと経済学の数学は独特な物があるから、経済学で使う数学(公式等)を集めた
本を買ったほうがいいと思う。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/30 00:49
age
87おしえれ:02/06/30 00:52
>1
でらべっぴんをお薦めし万個
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/30 01:01
岩田規久男先生 学習院大学の教授・放送大学の客員教授
経済の勉強をする人は一度は彼の著書を手にする
金融学がメインかな
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 21:38
北坂真一『現代日本経済入門 「バランスシート不況」のの正しい見方・考え方』って信用できる?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 21:41
>1
これ読んでみそ。

「お金ってなあに? 」  武長脩行監修・こどもくらぶ偏 鈴木出版 2001,11 2,200円
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:40
>>89の質問に答えてくれる人キボンヌ。
92聖書的な回答:02/07/05 00:47
>>89
信用できるかできないか、ではない。
信用するかしないか、ということだ。
93法大生:02/07/11 23:17
R.J.ゴードンの現代マクロエコノミクスもいい本です。
特に、消費、投資、輸出、輸入などの流れを表にしたのが、最初のほうにあって、これが圧巻です。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 07:23
竹内靖雄 市場の経済思想はどうですか。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 07:49
レーニン「帝国主義論」
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 14:10
エンデの遺言
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:36
経済の雑誌ではどれがいいんでしょうか。
 
エコノミスト、 ダイヤモンド、東洋あたりでどれを購読しようか迷っているのですが。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:38
>>97
どれも立ち読みで十分
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:41
>>98
そんなに本屋にいる時間が無いので、どれか1冊買おうと思うのですが。
これでも結構忙しいんですよね、暇な学生さんと違って。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:42
ナニワ金融道...。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:18
少し昔の本
都留重人の「経済の常識・非常識」は
けっこうおもしろい。
あとはクルーグマンのシリーズかなあ
教科書ならマンキューがいいかも。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:19
恐慌の罠
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:24
カバチタレ
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:35
ドラえもん 第23巻
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:37
>>104
どう云う事かすごく気になる。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 20:47
悪いことは言わない
書籍などやめておきなさい
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 20:41
スティングリッツの入門経済を終えたら
同じ作者のマクロ・ミクロと移っていこうと思ったら
この二つ、なかなか古いもののようなので、
他のにしたほうがいいのかと気になったのですが
どうなのでしょうか?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 21:45
早く読めるんだから読めばいい。
109商人:02/07/19 21:47
景気は急速に冷え込んで来ている
危険な状態になってきている。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 23:07
>>107
中谷の『入門マクロ』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480059369/qid=1027204208/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-8525167-4573131

この本ってどうでしょうか?

「高校生のための経済学入門」
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:21
中卒なんですけど、経済学学ぶのに何か良いほんありますかぁ?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:29
マルクスの『資本論』
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:33
中卒レベルなら
ケインズの雇用・利子および貨幣の 一般理論が一番
115シケタイマニア:02/07/21 19:26
試験対策なら早稲田セミナーから出てる3時間でわかるシリーズの3冊。
これが終わったら中央経済社から出てる石川秀樹の経済学・入門塾の4冊。
次の段階は早稲田経営出版から出てるバイブル経済原論1・2。
LECの出る巡基本テキスト経済原論1・2の方がわかりやすくて安いしいいかも。
これが終わったら実務教育出版から出てる入門経済学ゼミナール。
同じく実務から出てる経済原論の頻出問題。安いし使い易いのでお薦め。
次の段階は西村和雄の入門ミクロ経済学第2版と中谷巌のマクロ経済学入門第4版。
これで国1経済職までOK。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 00:43
スティングリッツで始めると
日本の状況がよくわからない
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 01:29
井上薫は?
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 01:32
>>115
その程度では、もはや国1経済の
経済理論は7問/17問くらいしか取れない。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 01:40
>>115
最初から西村の入門ミクロ・中谷のマクロ入門十分やれる。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 08:04
>>115

ダレチ、経済板まで荒らしに来るなよ。
121反一神教:02/07/22 09:42
何といっても「入門バクロ経済学」朝日新聞社、2002.5、¥1,000
小林多喜二「蟹光線」
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 14:13
飯田経夫さんの「日本の反省」・「経済学の終わり」・「人間にとって経済とは何か」
などが良いのでは。
すべてPHP新書からです。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 14:14
>>123

いいギャグですね
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 14:27
そう、まじめなギャグ(笑)。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 00:44
>>112
マジレス。
高校の教科書や参考書「政治・経済」
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 01:13
これ一冊だけ、というなら熊谷尚夫「経済原論」。

政治学とか会計学やファイナンスの専攻だけど、
ミクロとかゲームの勉強がしたい方はいますね。
ミクロならミクロ戦略的アプローチとか
ゲームなら武藤さんの本とか
簡単な本一冊やったらそれで良いと思う。
それ以上するだけ時間がないのでは?
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 01:15
>>122
セメント樽の手紙
もいい短編だよ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 01:15
経済学をやろうとすると時間が無いので、
法律を経済学的に解釈した本(法と経済)とかがあるはずだから、
そういう本を探して読むほうが良いと思う。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 01:19
ステイグリッツミクロマクロなら簡単に読めるよ。

基本事項を物凄く平易に書いてあるから、
分かった気になりたい人にも、基礎固めたい人にも
お勧め。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 02:51
伊藤元重の入門経済学はいいですね。
経済学部の学生ならできれば1年生の講義開始前に1章3章を読み終えているといいと思います。
もちろん、経済学部以外の人にもお勧め。
むしろ、そういった人にこそお勧めかも。
あまり数式を使っておらず、また、身近な例を取り上げており、入門するにはまさに最適の書。
数年前に新版が出ただけあって、コラムも最近の話題を取り上げており、参考になります。

ただし、あくまで入門書。
ファーストステップから徐々にステップアップしていきたい方へお勧めしたいと思います。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 04:09
「先を見よ、今を生きよ」
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 07:51
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14686169
そごうの株券も額を付ければ売れる。(かも知れない)
転んでもタダでは起きない根性が必要であるという教訓
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 08:02
サムエルソンの「経済学」
上巻を枕にして下巻から読みはじめる これ最強
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 22:59
あげるよ
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 23:34
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/03 00:52
ヽ(´∀`)ノ
138岩田=鈴木:02/08/03 01:49
山口重克先生の 市場理論関係はどうでしょう?
マル経でありながらも イイとおもいますけど。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/03 03:47
>>1
ポール・クルーグマンの「経済政策を売り歩く人々」を始めに読むべきです。
これを読めば、経済学がなんたるか、正しい経済学とは何かを理解することが出来ま
す。
最初にこれを読んでから、経済学の勉強をし始めるべきです。
また、最初は面白いので実際の経済の問題へと関心が行きやすいですが、基本的な経
済学の理論(マクロ・ミクロ含めて)を勉強すべきです。
140139:02/08/03 03:55
追加
経済の「け」の字も分からない人は、
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/03 04:04
>経済学の「け」の字もわからない人は

経済学の「い」の字からはじめましょう
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 18:11
金融に関してのものでお勧めはありますか?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 18:12

「金持ち父さん、貧乏父さん」
age
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 19:05
プライスメカニズムについての本ってありますか?
よろしければ紹介してください。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 21:40
スティグリッツなら去年かそこら出た新しいのに、流動性の罠について詳しく載ってるよ。
その後マクロならマンキューの応用編読めばいいんでないの?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 02:54
あげ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 08:32
しかし本を読まなきゃならないのは
初学者より
マスコミじゃないかね(スレちがいではあるが)
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 12:54
奇人小室直樹氏が日本国民の為に書いた経済学入門書=二冊の新書本ーカッパブックス?
単純に面白いぜー。100円で買えると思うよ
日本の経済学者は比較優位すら良く理解していないらしい。
受け売りですから怒らないで下さい。
森嶋とかいう人(聞いたことない。誰この人?)を高く評価しているのが非常に疑問。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 13:01
大竹慎一(タケシの相棒の"マコト"じゃないよ。ファンドマネジャーの"シンイチ")
の本一冊。投資家の観点から書かれているが、常に現実の世界経済の問題意識と確かな理論的枠組に支えられている。
『ウォールストリート流合理的株式投資の考え方』あたりがお勧め。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/08 23:13
岩田規久男の著書を

『経済学を学ぶ』
『マクロ経済学を学ぶ』
『金融入門』

と言う順で読んできたのですが
金融に関することがよく理解できませんでした。
何か定番のものがありましたら教えてください
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 01:14
microeconomics of banking
これかな?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 01:29
横山光輝「三国志 全60巻」潮出版社
がいいと思われ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 01:33
鳥山明『Dr.スランプ 全18巻』集英社
も捨てがたい。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 01:38
ゆでたまご『キン肉マン 全36巻』集英社
は必読書。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 01:40
>>153-155
氏ねボケ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 01:50
>>153-156
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
158156:02/09/09 01:53
>>157
(゚Д゚)ハァ?
逝ってよし
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 02:03
秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所 全131巻 以後続刊』集英社
は繰り返し読め。俺はこれだけで一橋MBA受かった。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 02:11

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!どうして経済板は馬鹿ばかりなのですか
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 02:16
>>160
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、すまなかった
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|

AAうざい
163小金持ち:02/09/09 05:08
キレイごと言っても何になる。
「Q永漢」の儲け話に乗るに10マン弗。
1641から読みますた:02/09/10 02:56
 
不景気でデムパ本が大量に出回ってるね。
デムパ本を真に受けるような奴等を更正する本をピックアップしますた。


「日本経済常識のウソ」東谷暁/文芸春秋
「構造改革という幻想」山家悠紀夫/岩波書店  >>3

「経済学を学ぶ」「マクロ経済学を学ぶ」岩田規久雄 ちくま新書  >>9

「入門経済学」有斐閣新書  >>21

「入門経済学」スティグリッツ  >>48 ただ >>116 という意見も。

「入門 経済学」伊藤元重  >>49 >>131

「現代日本経済論」井村喜代子  >>69

「デフレの経済学」岩田規久男
「構造改革論の誤解」野口旭  >>77

「経済政策を売り歩く人々」ポール・クルーグマン  >>139
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 15:30
「経済ってそういうことだったのか会議」
 佐藤雅彦 竹中平蔵
文庫で出たから暇つぶしに読んでるけど、おもろいよ。
どう?
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 00:54
>>165
国債を国の借金と呼ぶ人の本はある意味面白い。
笑いのネタとしてね。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 01:06
日経の本はいまいち
168ヽ(´ー`)ノ:02/09/11 01:41
>>167
日経のお抱え評論家にろくなのがいないからだろ?
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 12:48
B・エモット@元エコノミスト編集長・ビジネス部門編集長・日本特派員・経済欄担当
の「官僚の大罪」はバブルの分析が最も簡明秀逸で必読。
訳がほんとにひどくて最初嫌になるけど英文を思い浮かべながら読み続けるべし。

ところで前回の超円高局面の時の事詳しく書いてる本で
これはというのはないでしょうか?
「キャンパスライフの経済学」(中北徹他、経済法令研究会、1100円)
おすすめ度:3 レベル:1 わかりやすさ:3 面白さ:3

見事なまでにDQN向け参考書なんだが、そのわりには説明不足か。
大学生活を経済学的に分析しているところがウリ。らしい。
勉強にはならない。雑学程度。要所要所立ち読みすれば十分。

「高校生のための経済学入門」(小潮隆士、ちくま新書、700円)
おすすめ度:4 レベル:1〜2 わかりやすさ:4 面白さ:3

この種のものとしてはよく出来てる。説明がとても丁寧で、するする読める。
文体は平易で、面白みは無いのだが、万人向けでいいのでは。
書評サイトでよく言われるとおり、高校生向け、よりはちょい上くらいのことまで突っ込む。

「国民のための経済原論1,2」(小室直樹、光文社カッパビジネス、BOOKOFFで100円)
おすすめ度:3  レベル:1〜2 わかりやすさ:3 面白さ:5

語彙の説明は不足、概念の説明も無駄に濃淡が激しい。
しかし、それらの欠点を補って、とにかく著者が読者を煽るのが楽しい。
「これが理解できればあなたも一流のエコノミスト」とか、
凄まじい著者のDQNっぷりが要所要所でうかがえるので、
ネタ本として追いかけてるうちに、気が付くと読み終えられる。
さらさら読めるわりには、意外に知識もつく。癖はあるが、オモシロ好きにお薦め。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/26 04:00
スレ違いかもしれませんがソローモデルを説明せよって言われたら
どう答えればよいのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください・
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/07 02:47

・中公新書「戦略的思考の技術」…数式を使わないゲーム理論入門書.易しく面白い.
・ちくま新書「誰にもわからず大経済オンチがなおる」…タイトル通りドキュソ本
173:02/10/07 07:28
ミクロ 『入門価格理論』
マクロ 『マンキューマクロ経済学』


174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/07 09:13
>>172
三輪の本は書いてあることが皆同じに見える。
他人の批判ばかりで創造性のない人なんですね。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/07 13:14
>>170 「国民のための経済原論1,2」(小室直樹、光文社カッパビジネス)

恒等式について繰り返し強調しているところは好感が持てる。
とある大学の経済の教授がテキストに指定していたなあ。
176経済オンチ:02/10/15 02:01
>>166 
国債って国の借金じゃないの??
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/15 02:51
国の概念は中央と地方政府を含むのか?
政府借入金と政府保証債も含むのか?
年金や特別会計から拝借した「隠れ借金」も計算するのか?
だから165は国の借金=国債とはいえないということを言っているんじゃないの?
178 :02/10/15 02:52
>>176
国債は国の借金ではなく、あくまでも政府の民間に対する借金だ
で、国債を買ってる民間ってのは主に日本の銀行とか生保とかだろ
だから、いくら国債の発行残高が多かろうと、国全体としてはプラマイ・ゼロになる
ちなみに、日本は世界一の債権国、つまり結構な金持ち国だ
「国の借金論」は財務省による悪質なプロパガンダなの
179176:02/10/15 19:46
>>177 178様  
ここらへんが詳しく説明してある本orHPってありますか?
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/15 23:31
あ)国全体としてプラマイゼロ
い)政府はそれで税収を遥かに超過してすきなもんを買う
  つまり政府にとってプラ
   ↓
つまりマイを背負い込むのは家計、=国民の貯蓄なの


大雑把で構わないから、経済の全体像について把握しろとの指示を出されました。
漠然としすぎていて申し訳ないのですが、何か適切な本をご存じないですか?

ちなみに経済関連に手を付けたことはありません。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 23:44
>>181
まずはあなたの職業、年齢、最終学歴(大卒・在学中なら専攻も)、
学習にさける時間/期間等々を書いてくれなきゃ、適切なアドバイスはできませんよ。
それでも適当に書いてみますが。

とりあえず、電車の中で、↓の三冊でも読んでください。安いしサクサク読めるので。
「経済ってそういうことだったのか会議」日経ビジネス人文庫
「痛快!経済学」集英社文庫
「経済学を学ぶ」ちくま新書

んで、日経から出てる野口旭著「「誰にも聞けなかったニュースの経済」 とか、
日経や東洋、ダイヤモンドあたりの経済キーワード集の今年版とかを読めば
いいんじゃないですか。
わかんない言葉があったら、有斐閣 の「経済辞典4版」で調べてください。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 00:07
「日銀不況」はどうよ?
>>182
情報不足失礼しました。
大卒の社会人一年生なのですが、何故か経理に(一時的に)配属されました。
181にも記しましたように、自分にとって経済とは未知の世界で
どこから着手すればよいのか考えあぐねていました。
学習に割けられる時間は実質一日1〜2時間程度でしょうか。

>>182-183で挙げて下さった書籍を当たってみようと思います。
時間の制約がありますので、電車の中でサクサク読めるのは有難いですね。
お二方、どうもありがとうございました。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:03
>>184
ここで紹介されているのは、主に経済学や日本の経済状況、政府・日銀の財政・金融政策を
めぐる本です。したがって、これらを読めば経済のニュースについて知ったかぶって話せるようになります
が、実務には役立ちませんのでお気をつけください。
(有斐閣の辞書は万能なので、買っておいて損はないです)

また、紹介されている竹中「経済ってそういうことだったのか会議」と中谷「痛快!経済学」は、
経済学的には特に間違っていないのですが、著者の思想・人格に偏りがあります。
ご注意ください(中谷のほかの一般書は決して読んではいけません。ドキュソ本です)。
森永卓郎「日本経済50の大疑問」講談社新書は、中和に役立つかもしれません。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:10
日経文庫はどうですか?
コンパクトで電車の中で読むにはいいと思うし、値段も手ごろ
だと思う。


187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:24
同志社の教授中尾武雄さんの
「エッセンスがわかる経済学入門」中央経済社

経済のメカニズムを様々な”例え話”を用いて説明しており、初心者でも
スラスラと読め、経済学を感覚的に学ぶには最適だと私は考えます。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 04:14
>>181
ビジネス書や啓蒙書を読むよりも,経済学の入門書を一冊読む方が,
自分で経済現象を説明できるようになるために有益だと考えます。
とんちんかんな説明に騙されないために,と換言しても良いです。

経済学の入門書で定評あるものとしてはスティグリッツやマンキューなど
いくつかありますが,ここでは伊藤元重さんの入門経済学(日本評論社)
を推薦しておきます。一般に経済学の入門書はミクロ→マクロの順に
章立てされていますが,この本はマクロ→ミクロの順になっています。
読み始めてすぐにミクロの抽象的な議論につまずいて挫折するような
ことはないでしょうし,マクロではインフレ(デフレ)や失業率といった
ニューズなどでよく耳にする事象を扱うので,なじみやすいと思います。
189長谷川慶太郎:02/10/17 05:20
俺の本を買え
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 10:48
とりあえずスティグリッツの入門経済学がいいと思うよ。
ケインズも自由市場至上主義も97年以降のIMFの失敗で
見直されてる所なので
ボリュームがあるのといかにも教科書用の訳文がややメリ
ハリがないのとで始めちと眠いのが難だけど、
説明はやはり深みがあってしっかりしてるし、
何よりこの手の制度学派というか公共経済学というか今ちょうど
説得力もって読めるように思われ。
#経済学の通俗書って大体読み進むほどにだんだん胡散
臭くなってきて飽きてしまうんだよね
と思ったら読書スレまであったんだ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1031838690/
市場至上主義の見直し論を唱えてるのってややもすると妙な方向に
力こぶが入って反米ナショナリストになったりローカル民族主義や
はてまた国粋主義になったりそこにマル経が入ってきたりして何じゃらホイ
なのが氾濫してる中で、ホンモノはなかなか少ないのでお奨め
192181:02/10/18 00:39
ご親切にも多数の書籍を紹介して頂き、本当にありがとうございます。
実務に先立って経済の流れや全体像を掴むのが目的ですので
やはり実用書の類よりも経済入門書が最適でしょうね。
週末に早速紹介頂いた本を探してみるつもりです。

この板のスレを読み進める内に、仕事と関係なく経済に興味が涌いて来ましたので
挙げられた本をじわじわ網羅してみるのも面白いかなと考えています。
相当に時間を要するでしょうけれど。

正直、学科選択を誤ったと思いました…
193名無しさん:02/10/18 22:38
伊藤元重かスティグリッツかで迷っているオイラに何かアドバイスを頂けないでしょうか?
194私のお薦め本:02/10/18 23:38
小室直樹はいいよ。
○「国民のための経済原論1,2」(光文社カッパビジネス)
○「日本人のための経済原論」(東洋経済新報社)
○「資本主義原論」(東洋経済新報社)
がいいでしょう。
ただ、この人の言い回し・節回しについていけない人が結構いるのではないかと思う。
それ以外では、
◎ゴミ投資家シリーズ「人生設計入門」オルタブックス
○ゴミ投資家シリーズ「人生設計入門・借金編」オルタブックス
○「経済学部卒でない人のための経済がよくわかる本」山岡道男・明日香出版社
○「経済のしくみ」山下景秋・経営実務出版
を勧めておく。
195私のお薦め本:02/10/18 23:45
あ、放送大学のテキストもいいんじゃないかな?
大書店で売ってるよ。
  
196小室直樹ねぇ…:02/10/19 01:53
217 :無名草子さん :02/09/30 06:05
>>210
典型低学歴的な権威主義だな(プ
http://www.post1.com/home/hiyori13/other/spakomuro.html
小室の原著と上のURLのリンク先を読んで、
それでも山形のほうが間違ってるとおもうなら、
君は高卒知能(ゲラ
そもそも小室のように
ケインジアンの立場にたつなら、
本来、規制緩和礼賛論はおかしいんだよ。
小野義康が、そうであるように『良い』公共投資
をバンバンして総需要をあげるというのが原則だろうが。
今の小室のように、悪い規制がなくなれば
消費者の消費のインセンティブが極限まで増大すると考えるのは
典型的サプライサイダーの理論であって
ケインジアンの理論ではありません。
小室直樹が、『良い』公共投資とは何かを読者に示せない&文壇のお仲間が
みんな新保守主義者で、サプライサイダーと親和性が高い。

高々こんな単純なことを理解するのに山形うんぬんじゃねえだろうが。あほ
DQNは無理して経済になんか興味をもたずに、漫画でも読んでろよ(PU
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 06:12
>>196
小室の経済書がお薦めできないのはたしかですが
196のコピペは厨房の単なる知ったかぶりなので無視してください。

これはどこかで聞きかじった「ケイジアンVSサプライサイダー」という
通俗的な図式にあてはめて、矛盾だ!と騒いでいる、頭の弱い人書きこみと思われます。

しかも、彼こそ、山形浩生という「反権威を標榜する権威」に乗っかってものを
言っていることに、自分で気づいていないところが痛い。
文体にまで影響を受けている風なのに。

これを教科書以下の生半可な理解しかないくせに 、口幅ったくも他人の
些細な間違いを鬼の首をとったかのように指摘したがるという意味で
浪人生レベルと分類しておきます。こういう受験生は試験に落ちるので。
高卒を叩きたがるのも、大学に入るのによほど苦労したからなのでしょうかね。

で、本題ですが、こういう痛いドキュンにならないためにも
定評のある教科書で経済学を学ぶことをお薦めしたいです。
>>193には、伊藤本を薦めます。スティグリッツ本は重厚で持ち歩くのが困難なので
伊藤本だけで物足りなかったら、図書館読めばいいと思います。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 06:42
ようわからんが経済板的には小室も山形もDQNという認識?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 09:56

≫1

『かわいそうな ぞう』とか。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 20:53
「オツベルと象」とか。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 20:54
ロビンソン・クルーソーがおすすめ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 23:00
志賀直哉『小象の神様』
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 08:04
日経の「ゼミナール〜入門××××年版」っていうのは
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 11:41
数学音痴ですが経済学に関心があります。経済学に使う数学を学ぶ為の基本書
を教えて下さい。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 00:48
A.C.チャン『現代経済学の数学基礎(上)(下)』をお勧めします。
初歩の初歩(中学生レベル)から丁寧に一歩一歩進んで行きます
ので、特に数学が苦手な人にはいいと思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4916092023/qid=1036943007/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-7216096-2774705
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 00:52
数学音痴に経済は無理です。
一生低賃金で労働してください>204
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 01:05
小室直樹の日本の官僚は市場に命令すればどうにでもなると
考えていると言う指摘は納得なんだけどな。
橋龍恐慌も小泉恐慌もこの役人の経済センスが招いたものだと思う。
208204:02/11/11 17:07
>205
ありがとう。早速その本を探します。
                  
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 02:59
経済学入門塾はよさげ
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/24 07:46
【基礎】『スティグリッツ入門経済学』を読もう!
で、読めば。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1031838690/l50


211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 09:00
amazonのレビューとか見ると最近は有無を言わさず
数学を使っていない=優秀な書籍、逆に言うと
数式が多い書籍=分かり辛い、大した本じゃないって風潮があるみたいね
普通数学をほとんど使わず概念だけで
ザーっと説明されると不安になると思うんだが
それにきちんとやろうと思えばどっちにしろ数学は必要なんだから
「数式を使わず説明されていてとてもわかりやすかったです。」って
レビュー見るとなんだかなぁと思う
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/02 23:15
福岡正男のゼミナール入門経済学とその問題集
問題集はちと薄い感じがするがこれやっとけば
ミクロにしろマクロにしろすごくスムーズにもうワンランク上の本に入れる
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 13:38
新世社の武隈ミクロと浅子マクロはどうですか?
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 20:48
神野直彦「財政学」ってどうでしょう?
激しくすれ違いかも知れぬけど
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 13:21
福岡ってどうなんだろう?
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 13:37

実技科目なので、いくら本なんて読んでも、説得力ゼロ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 02:08
age
218 :02/12/05 02:20
岩田規久男の「デフレの経済学」今読んでるけど面白いね。

投資に関する本では、ゴミ投資家シリーズはよく出来てると思う。

小室直樹は、中学高校の頃は面白がって呼んでたけど・・・今読むと何かいまいち。
219間違い:02/12/05 02:22
>>218
呼んで×
読んで○
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 05:49
ゆうひかくの「入門経済学」鶴田満彦
の、生産的労働者が生み出した剰余価値が商業部門に配分されるっていうのが
分からなかったんですけど(汗)、
これに書いてあることが理解できるようになるための
入門書や、お勧めの本ってありますか?
ほんと初心者の中の初心者で、理解力にとぼしいもので(^_^;)
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 06:14
>211
禿同。むしろ、高校の数学の延長上で明確に数学を使って欲しい。
経済学はいきなり、経済学独特の数学的な考え方を使って押し付けるのが
多いような気がする。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 15:48
初心者がマル経の教科書から入るのは良い事なのだろうか?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 21:19
近未来予測本で秀逸なの教えて。「平成三十年」は読んだ。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/05 22:40
『経済のニュースが面白いほどわかる本』→日本経済新聞
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 10:51
福岡正夫って初心者にはどうなの?
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 11:27
>>224
細野本?
あれは痛すぎ。
GDPの定義とか思いっきり間違ってるし。
>>224
面白いほど分かるシリーズは受験参考書も含めて中経出版
日本経済新聞社刊と勘違いしたスマソ
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 22:58
面白いほど分かるシリーズの、世界経済の評価はどうですか?
もう第3刷まで出てますが。

あれを読んでから経済に興味が湧いたんですが、次に何を読めばいいやら・・・。
先生本人の授業を受けているので、質問に行くことができないわけじゃないのですが
「本を読むより受験勉強しろ」と言われそうでw
世界経済〜に紹介されていた「ゼロからスタート! 経済学超入門」は先日読み終えました。

まだ受験生の身分なので次は春まで我慢すべきでしょうか?
>>229
本当にやる気があるなら面白いほどわかる〜〜とか
3日でわかる〜〜とかじゃなくてこのスレを始めから見直して
ピンときた本読んだら
定評あるのはスティグリッツの入門経済学かな
独自スレもあるし
>>229
大学受験生なら勉学に励みなさい。
合格するのと経済学の本を読むのでは、明らかに前者のほうが
未来に対してのコストパフォーマンスは高い。
>>230-231
レスありがとうございます。
それじゃ、がんばって受験勉強に励みますです・・・。
志望学部は経済系じゃないので、大学で経済に触れる機会は
般教くらいなのがちょっと寂しいですw
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 16:15
福岡正夫のゼミナール経済学入門って初心者が読むにはどうなんですか?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 17:29
福岡正夫のゼミナール経済学入門って初心者が読むにはどうなんですか?
      
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 17:44
Hal.R.Varian Microeconomic Analysis
O.Blanchard Macroeconomics
A.Chaing Fundamental Methods of Mathematical Economics
236いとーまこつ:02/12/11 17:44
福岡正夫のゼミナール経済学入門って初心者が読むにはどうなんですか?
      
    
馬鹿は放置
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/11 21:00
今話題の金子勝先生の本はいいんじゃない?
今日本の抱える問題を、従来からの学説を批判しつつうまくまとめていると思うが。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 00:35
日経ビジネスが読めるくらいになるまで
経済の知識を得たい。
どの本が最適だろうか?
ちなみに知識は0です。
マジレス希望。
そもそも経済の知識は関係ないよって指摘もあり。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 00:35
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 00:50
>>239
とにかく経済関係の本をいくつも乱読してみたらいいんじゃないの。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 00:52
>>241
それが、木村本とか幸田本だと最悪だな。
243239:02/12/12 00:58
amazon見てみた結果
試験攻略 経済学入門塾 石川 秀樹 (著
が評判いいようだ。
経済入門にはどうかな?
頼むからマジレス希望。
入社までにいろんな知識つけたいんだよね。
244三流私大子牛:02/12/12 01:12
>>243
講義の教科書にどうかと立ち読みしてみて蒼くなった……。悪い
こといわんからやめとけ。書いてるやつが経済学を全く理解して
ない。予備校講師なんて所詮くずれが糊口をしのぐ手段である。
>>243
スティグリッツかマンキューでも読んだら?
246239:02/12/12 01:18
>>244
あの評判はなんだったんだろう。
>>245
初心者にもわかりやすい本ですか?
247すりらんか:02/12/12 01:21
その本自体の出来はわからないけど試験対策本はあくまで「経済学
の試験」に受かるためのもので教養としての経済学入門としては適
さないと思う.

>そもそも経済の知識は関係ないよって指摘もあり
はまさに正論なんですが,一応知っておきたいという好奇心がある
なら(結構分厚くていいならスティグリッツは厚すぎ!!)マンキ
ュー経済学,一応は……程度なら日経かなんかの新書ミクロ・マク
ロはどうだろう.

でもそれよりは簿記の本読んだ方がいいとおもうけど
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 01:23
>>239
マクロならスティグリッツかマンキュー
ミクロならバァリアン?
経営学なら日経文庫から出た奴読んどけば?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 01:27
ヴァリアンの本、持っているけど、なんか文章がぎこちない。
日本の研究者の書いたテキストのほうが、頭にすんなり入ってくるような気が。
250239:02/12/12 01:28
>>247
ということは簿記3級あたりの勉強をした方
がいいということですか?
>>248
マジレスサンクス
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 01:33
苺が復活して過去ログが残ってれば
このての話一杯あるのにな〜
252248:02/12/12 01:37
簿記なら得意分野だぞ(W
なにやるにしても3級レベルは知っておいたほうがいい。
できれば、2級ぐらいはとっておくと良いかも。学生なら
2週間ぐらい勉強すれば取れるからね。
253239:02/12/12 01:40
2週間かあ。まずは情報処理の知識がほしいのですよ。
SEになるから。ああ自分の知識のなさが痛い。
4年間何をしてきたんだろうっと過去をふりかえってみるテスト。

とりあえずは簿記ということでいいのでしょうか?
経済学はまだいらないという結論でいいのかな?
254248:02/12/12 01:43
>>253
なら簿記だ。漏れの先輩にSEの人がいて
学生の時聞いた話だと会計は理解してお
いたほうがいいらしい。
255239:02/12/12 01:49
>>254
サンクス。
2月の試験に向けて
2級がんばってみるよ。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 01:51
>>255
ガンガレ!今からやれば充分間にあう。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 01:57
経済学部四年で、四月までに数学の勉強をしようと
思っているのですが、「現代経済学の数学基礎」と
「経済学のための数学入門」と「経済数学早わかり」
だと、どれが一番良いですか?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 04:13
『レモンをお金にかえる法』・『続 レモンをお金にかえる法』
とかはどう?
初心者すぎるか。。。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 04:52
>>257
経済学部四年?
四月までに数学の勉強?
意味わからん。
260257:02/12/12 13:57
>>259
大学院に進学するので、それまでに上記の
三冊のうちどれかを読んでおくように
言われたのです。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 13:58
>>260
三冊全部読んでみて、どれが一番良いか決めたらよい!!
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 14:01
>>260
難易度は数学入門>>>早わかりだね。
数学基礎は読んでないから知らない。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 12:08
福岡正夫ってどうなんですか?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 11:16
福岡正夫のゼミナール経済学入門ってどうなの?
粘着がいるな
トンデモ本じゃなければどんな本でもやりこめばものになる
福岡の本は間違い無く良書だからうだうだ言わずに
今から家を出て本買って来い
そしてわき目も振らずにやれ
話はそれからだ
まずはやれ
収益であれ利子率であれ、それらの将来にかんする期待(予想)の変
化は、現在の資産価格の大きな変化となって現れる。
心理学者と、経済学者は、人々がどのように期待を形成するかについて
研究を重ねてきた。(近視眼的、適応的、合理的)
すべての人が将来を予測することになると、彼らの占い用水晶玉は曇っ
てしまいよく見えなくなるのである。
>エコノミストに騙されないための教科書がスティグリッツの入門w
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 05:59
http://www.dainikaientai.co.jp/whatsdkt/whatdkt.html

この経済ジャーナリストの浅田隆氏は信用できますか?
268訂正:02/12/16 06:01
http://www.dainikaientai.co.jp/whatsdkt/whatdkt.html

この経済ジャーナリストの浅井隆氏は信用できますか?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 08:47
福岡は良書なんですね、ありがとうございました。
でも口調が難解で読みにくいです。どうしたらいいんでしょう?
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 20:40
福岡正夫マンセー!!!
粘着うぜーよ
>>269
国語の勉強をしましょう
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:17
伊藤元重 マクロ経済学
いま四分の一ほど読んだが(・∀・) イイ!

274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:19
>>1
てか、法学の入門書知らない?
275さとーこーじ:02/12/18 21:21
青林書店から出てる俺様の憲法を読め。
>>275
キチガイはカエレ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 11:44
福岡正夫を読みこなすにはどうしたらいいですか?
>>277
粘着は氏んでくれ
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 20:41
福岡正夫を読みこなすにはどうしたらいいですか?
誰か教えて。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 02:03
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 04:54
教科書なんて安い奴で十分だよ。日経文庫かなんかで十分だべ。
まあ、試験対策とかいうんなら、また別だけど。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 09:46
アダムスミスを読め。
283だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 09:53

1000円以下の本で十分だな〜。ただし、「経済」ではなく
「経済学」の入門書である必要があるけどな〜。
284難関リア工房:02/12/20 12:36
経営や経済なんて教科書で学ぶものではありません。
実践あるのみ。楽して知識をみにつけようとするなよw
285おなら吸いまくりファミリー:02/12/20 18:34
福岡正夫の読み方を教えてちょ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:28
岩波から出ている「モダン・エコノミクス」のシリーズってどうなの?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:59
メディアワークスから出ている「グルーグマン教授の経済入門」はどうよ?
>>285
しょうがねえな。
福岡正夫は、「ふくおかまさお」と読みます。
289堤さやか:02/12/20 22:05
塩野七生「ローマ人の物語」なんか読んだりしてる。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:08
インフラストラクチャーの巻は道路族のバイブルだそうだ
291ボヤキ漫才の・・:02/12/20 22:15

株式相場覧あたりが良いかも

292堤さやか:02/12/20 22:23
>>290
しかし、ローマの場合は国債発行に頼らず予算内で造ってしまったらしいけど?
293おなら吸いまくりファミリー:02/12/21 15:59
ごめん。僕が知りたいのは、
福岡正夫著のゼミナール経済学入門という本の上手な読み方。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 19:36
日経文庫の『ミクロ経済学入門』イイヨ
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:03
福岡のゼミナール経済学入門が読めないって言ってるようじゃ、
自分の根本的な知的能力を疑ったほうがいいのでは?

296おなら吸いまくりファミリー:02/12/23 12:28
ゼミナール経済学入門ってそんなに簡単な本なんですか?
自分は経済成長の難しい数式が…。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 16:35
数学がダメなら、放送大学のテキストで、新飯田宏の『経済学入門』でも読んだら。
298おなら吸いまくりファミリー:02/12/23 18:59
ありがとうございます。
実は自分は公務員試験受験生で
そのために経済理論を勉強しなければならんのです。
299 ◆RED.UP.yas :02/12/23 19:02
ダレチリョは消えろ
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/23 19:19
>296
そうそう福岡先生ってガチガチ数理的なのに経済学入門は
そう感じない。なにか、骨抜きにされているような感じがして
しようがないのは気のせいか。
>>296
ローマーのところはわからなければ飛ばしても問題無い
そのうちわかるようになる
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 11:29
福岡正夫と西村ミクロ・中谷マクロ、どっちが難しいですか?
303294:02/12/24 12:18
福岡正夫はよく読んでないのでわからない。
西村和雄『ミクロ経済学入門』(岩波書店)はそこそこ平易に書かれているけれど、
ミクロ経済学の概念を頭のなかに入れるには、薄っぺらいながらも数式を
多用していない奥野正寛『ミクロ経済学入門』(日経文庫)のほうがよかった。
マクロは中谷巌『入門マクロ経済学』(日本評論社)。よく使われている
ようだけど、別スレッド読むと結構賛否両論あるみたいだね。

あと全般的には、スティグリッツ『入門経済学』(東洋経済)が
いい評価得ていると思うし、読んでいてもわかりやすく著者の
独自の視点がありよかった *別スレ参照

公務員試験のミクロなんかは、経済学の問題というよりまちがえなく
与えられた問題の数式を解くことなので、青山護『経済原論の頻出問題』
(実務教育)とか過去問を解いて演習を数多くこなすほうが有益だと
思う。 でも役所入った後では、経済学の理論なんかあまり使わないよ。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 12:38
マジレスに感動しますた!!ありがとうございます!!
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 12:51
★★★★★★★★明日決行★★★★★★★★
一年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
明日(24日)暇だから吉野家にでも集まろうよ 3
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040636916/
参加店舗確認 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
吉野家FAQ http://members.tripod.co.jp/kakutenpo/faq.html
携帯用 http://kakutenpo.tripod.co.jp/
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 18:21
福岡正夫マンセー!!
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/25 19:58
「中谷マクロ」は、いくらなんでもダメだろ...
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/26 01:22
経済学検定試験(ERE)はどうですか?
みんなで第3回EREを受けよう!
ちなみに科目は、マクロ・ミクロ・財政学・金融論
国際経済学・統計学・時事経済。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/26 11:54
スティグリッツのあの分厚い3冊ってどうなんですか?
310アザラシ ◆JhR1P0hREs :02/12/28 14:20
   ,,、-'''"´ ̄   ___  ̄   
     ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、`"''-、
  //             \  \
 / /              ` ヽ ヽ
 | |     ´        ● ○|  | <中尾武雄「エッセンスがわかる経済学入門」中央経済社
ヽ .ヽ      ●         /  /
 \ \  ○    (_人__)ミ/ /
     "''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-''
   "''-、、,,,,,,    _,,,,,,、、-''
うちの大学にマクロを20分で説明した講師がいる。
まあ、理解できたが、ちゃんと本で勉強したい・・・。
てわけでマクロのオススメの本あります?

今、スティグリッツの「世界を不幸にしたグローバリズムの正体」
を読んでます。次は岩田喜久男の「デフレの経済学」を読むつもりです。
てか、もう買っちゃったw。

お願いしやす。ちなみに経済学部一年です。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/28 23:36
age
>>311
教科書?
教科書なら最近の定番、スティグリッツかマンキュー
漏れの時の定番は、中谷の入マクかドーンブッシュだった。(ちょっと古いね)涙

副読本なら
国債マクロ経済学・クルーグマン、野口旭先生の本が面白い。
金融政策なら
インタゲ関係が熱い。
314311:02/12/29 00:23
>>313
レスどうも!
個人的にスティグリッツが良いような気がします。
が!万キューやクルーグマンもいいですね。
クルーグマンの子守のモデルの話を見て目からうろこが落ちた。

教科書は講師指定のがあるのですが、いかんせん面白くなそげ・・・。
これはテスト勉強でイヤでも読むので、代わりの探しているんです。

インタゲは俺も今ハマッテイマス!そのために「デフレの経済学」を買いました。

純粋にマクロの経済モデルを学びたいのです。ただスティグリッツは分厚い・・・。
まあ、冬休みだし、気合入れてみるかなあ
315313:02/12/29 00:36
>>314
学部一年生か。この時期なら数学と英語と教科書をひたすら
勉強するのが良いと思う。
でも、現実の政策を考えるの面白いよね(W
インタゲ関係なら反対派や論争の形になってるやつが良いよ。
良い経済学・悪い経済学(クルーグマン)、経済対立(野口旭)
は読んだ方が良い。
316311:02/12/29 01:03
>>315
なるほど!言われてみればそうですね。
英語と数学を勉強します。英語は2級を持ってるので
準1目指して頑張ります。

とりあえず、「デフレの経済学」を読み終わってから、
クルーグマン辺りを読んどこうと思ってます。

余裕があったらスティグリッツも読みたいw。
この人って例えると「すごい頭のいい茶の間のオッサン」って
感じですごい好きなんですよ!

どうもありがとうございました!

「デフレの経済学」は触りだけでもインタゲ派の俺には
ヨダレものです。
面白そう。
よ〜〜〜し!読むぞぉ!
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 23:47
「巨像も踊る」ルイス・ガースナー
>>316
本読みが一番楽しい時期だね
一冊読むごとに世界が広がっていく感じわかるよ
マジレす「2ちゃん」
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 13:10
>>317
IBMか?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/02 11:02
現代経済学の数学基礎の練習問題の解答は
ないんですか?
322山崎渉:03/01/07 06:55
(^^)
323地底法学部卒:03/01/13 13:10
age
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 15:23
>1
アダムスミス読め。それ以外に入門書はない。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 15:29
>>324
マジでイデオロギー化されないアダム・スミスって面白いと思うんだが。
実際に読むと、放任主義一辺倒というわけでもないし、労働価値説を
信じてるふうでもない。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 22:59
>325
穀物を支配するものが労働を支配するとか、無駄な道路を作ってしまうのは何かほかの目的があるときに時々起こるとか今にも通じるところがありますな。

大学批判とか今にも当てはまる(笑)
327324:03/01/13 23:16
アダムスミスの評価

シュムペーター 「これまでに公刊された書籍の中で最も成功した科学書」

ギュンターシュメルダース 「過去200年の経済学の発展は全体としてみるといかなる学者たちの説よりもスミスの説に規定される」

カールマルクス 「マニュファクチュア期のもっとも包括的な経済学者」

社会主義体制内でも 「人類文化の最も意義深い記念碑」
              「マルクス主義の源泉の一つ」

誰だったか忘れたけど 「スミスに帰れ」
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 23:18
スミスって日本で言えばひろしみたいなものか。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 23:40
スミスとウィリアム・ペティは社会科学の父です。

>>328
スミスって「鍛冶屋」て意味ですおね。
最初人間・鍛冶屋。

欧米人の名前に込められている意味
http://members.tripod.co.jp/sakura_sou/dictionary/na.html
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/13 23:42
テイラーの仕立屋なら知ってるんだけどな。
ひろしっぽくないな。漏れの負けだよ・・・。
331工学部製198:03/01/14 22:17
マルクスとか読めそうにないんですけど
332工学部製198:03/01/14 22:18
高校のとき図書館で資本論(一)をめくったら気を失いました
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/14 22:19
>>329
そのリンクすごく面白く、役に立ちそうです。
ありがたう。
>>332
もうスレ読み終わったんかい・・・早。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/15 05:51
・バブル崩壊の過程の書かれている本
・ここ、10年の不況について書かれている本
・これからの処方箋について欠かれている本

以上3点それぞれおススメの本があったら教えて下さい。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/15 08:10
>>335
初級レベル
「恐慌の罠」クルーグマン  「インフレターゲティング」伊藤隆敏  
「デフレの経済学」岩田規久男  「日本破綻」深尾光洋
中級レベル
「金融政策論議の争点」小宮隆太郎編著  「マクロ経済政策の課題と争点」吉川洋編著
「デフレ不況の実証分析」原田泰・岩田規久男編著 「経済論戦は蘇る」竹森俊平
「日本の金融危機」三木谷良一、アダム・S.ポーゼン編
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 11:38
>>336
ありがとう。クルーグマンのはもってるのでそれ以外のを読んでみます。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 12:43
スティグリッツの本とマンキューの本って、どんな感じに違うのでしょうか・・・?
どちらかを使って勉強しようと思っているのですが・・・。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 12:47
>>338
両方読むといいんではないかと。。。
マンキューは応用重視。消費者の理論がなかなか出てこない。
スティグリッツはスタンダードかな。

340338:03/01/16 13:01
ゆくゆくは両方読みたいんですけど、1冊4000円ぐらいするし、高いじゃないですか・・・。
とりあえずどういう順序で読むかだけでも決めたいんですけど・・・スティグリッツからのほうがいいですか?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 13:05
>>340
俺はスティグリッツ→マンキューだった。
あと安い本では、岩波から出てる岩田きくおの経済学入門もいいよ。
∧ ∧
(,,゚Д゚)にゃおーん←ネコノミスト
「世の中なんでも経済学」から入ろう
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 14:25
マンキューマクロと西村ミクロで院試対策してるけど間に合うかな?
マクロはスティグリッツもやっておいた方が良いかな?
ミクロは他に良書を知らぬ、へるぷみー。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 14:33
>>343
院試でマンキューはやばいって。。。
∧ ∧
(,,゚Д゚) >342で機会費用や貿易での最適化効果がよくわかって大学院くらい
     入れるんじゃないかと思う。
     一日の仕事で
     Aさんがリンゴ5個魚6匹  リンゴだけ10個 魚だけ12匹
     Bさんがリンゴ4個魚2匹  リンゴだけ8個  魚だけ4匹

     リンゴ9個魚8匹    合計17  
     
     Aさんが魚でBさんがリンゴなら
     リンゴ8個魚12匹   合計 20
     
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 16:38
制度学派は肩身が狭い。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 16:42
>>345
リンゴと魚しかない世界なんていやだ
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 16:43
たしかにそれはすごくいいやだ
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/16 16:49
どうせなら紅玉とか津軽、鯵とか秋刀魚とか具体性を持たせてもらいたい。
北朝鮮などは「偉大なる将軍様が...」とかやっているみたいだ。
350nanasi:03/01/16 17:22
今マクロ経済学の初歩で行き詰っております。教科書は日本評論社の「
入門経済学」伊藤元重著を使っています。なにか良い参考書がありましたら
紹介してはいただけないでしょうか?お願いします。
その本が理解出来ないなら経済学は諦めた方がよい
どうしてもというなら細野の日本経済が面白いほど分かる本
352nanasi:03/01/16 23:59
問題集みたいなものと平行してやればよりわかると思うんです。なので、問題集を紹介して
ください
もし違ってたら悪いがテストが近い学部1,2年生?
テスト範囲のとこだけさっと読んでみたけど
わかんないって言ってるように感じる
自主的に興味があるから勉強してるというならすまんね
問題集は中谷巌の入門マクロに対応してるやつが有名かな
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/19 09:33

痛快ローマ学!
この時期になるとミクロ、マクロの入門書が売れ出すね・・・
勉強してこなかった学部1年、2年が単位獲るために買うからさ。
でも普段勉強しない奴が3日やそこらでスティグリッツマクロ読みきれるのか?
結構厚いぞ?ポイント抑えてるなら楽に読めるとは思うが。
356山崎渉:03/01/20 12:58
(^^;
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/20 22:06
試験対策の本だと
ミクロは西村、武隈、奥野鈴村と結構あるんだけど
マクロはいつも中谷しか出てこないんだよねえ
ドーンブッシュ・フィッシャーはあんまり試験対策って感じじゃないし
新世社から出てる浅子マクロってどうですか?
これ問題集もついてるし中谷よりはレベル高そうで気になってる
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/23 13:23
痛快!憲法学 小室直樹著
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 01:08
ほんとに経済学知らん人がさらっと経済学触ってみるなら高校生のための経済学入門
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 17:04
経済学部一年のものですが、この春休みの間に経済書の古典を
読みたいと考えています。てか読んだほうがいいと言われたのも
あるのですが・・・・・。

候補としては、上で挙げられたアダム・スミスの国富論、ヒックスの
価値と資本・上、ケインズの雇用〜。シュムペーターの何か。
のどれかにしようか迷ってます。
特に国富論は全4巻で長すぎ・・・。自分の今の力量で読めるか
不安。

上の古典で特に読むべきという本や読む順番、もしくは「生意気。消えろ」
といった叱咤激励?でもいいので教えてください。

参考になるか解りませんが、「デフレの経済学」、「恐慌の罠」、「世界を
不幸にしたグローバリズムの正体」、「経済論戦はよみがえる」
大学のミクロの教科書は読みました。
マクロはIS-LM曲線、45度線モデル、AS−AD曲線の各曲線の
シフト要因しか学んではいません。

361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/25 17:33
1年生なら、スミスの国富論がいいんじゃないかなあ。
あれは学説史的にいろんな読み方が出来て面白かったよ。
ケインズの一般理論は俺には難し過ぎました。細かく書くとうざがられるくらい。
ヒックスの価値と資本の上はもはやミクロの定番みたいなものって気がする。
むしろ下の動学化の方が面白かったな。
>>361
アリガトウございます。
やっぱ、スミスは評判イイみたいですね。
少し長いですが、春休みが二ヶ月ほどあるので頑張って呼んで見ます。
幸い近くの本屋に入荷しているし。
大学の教授によると今あるミクロの教科書はヒックスの価値と資本を
解りやすく編集しているだけと言っても過言では無い。って言ってました。
これも面白そうというか最近ミクロの試験があったのでミクロの知識がなくなる
前に価値と資本を読んでみようと思います。

あとスティグリッツのミクロの教科書って難しいですかね?
それとも彼の入門経済学のほうから入るのがいいですか?
雇用、利子及び貨幣の一般理論が学部1年で
読めるわけないだろ
>>363
自分でも想思っていました。
マクロが苦手なんでそれは中谷巌のマクロ経済学入門で勉強してから
教科書に入ります。
そして、ゆくゆくは一般理論を読破できるように精進したいと思っています。
辛口なレスアリガトウございました。励みになります。

価値と資本、国富論に挑戦してみます。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 01:37
どこまで本気で言ったかはわからんけどね、いつだったかのエコノミストの対談で
宇沢弘文という仙人みたいなヒゲのおっさんが一般理論はよくわからんかったと
仰ってましたよ。
価値と資本を読むんなら、下巻の数学付録も一緒に読んだ方がいいと思うな。
結局、どの教科書よりもあの付録がわかりよかった。
>>365
ご親切にアリガトウございます。
今「デフレの経済学」を読み終わったところです。
すげーおもしろかったです。

>下巻の数学付録
これは初耳でした。確かにこういうのがあると助かりますね。
とりあえず今度ダッシュで本屋で注文して、もし無かったら
大学で借ります。
アリガトウございました!!頑張らせていただきます。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 04:59
思想書は
いきなり原典読んでもわけわからんのが多いよ。
解説書でアウトラインをつかむべし。
ちくま学芸文庫の
「世俗の思想家たち」あたりとか。

間違っても小室直樹や西部邁や佐高信やなんかを信頼するな。
いきなり原典読んで理解しようなんてのは
草野球からメジャーくらい難しいぞ
個人的にミクロマクロの入門書より実践的なものから読んだ方がとっつき易いと思う。
国際経済とか財政学と平行してマクロやったりするといいんじゃない?
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/28 22:44
何を言おうがアダムスミス。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 18:36
経済学で使う数学を学びたいのですが、なにかオススメの本はありませんでしょうか?
春に学部2年になるのですが、数学はあまり得意ではないので、説明が詳しいものがいいのですが・・・。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 18:38
こんな銀行もある

      http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 18:42
>>371
学部止まりなら高校の教科書で十分。
院までいくなら別だけど。
学部なら微分の基礎中の基礎だけで足りる。経済書でも有名な細野真宏の数学微積編でもやりなさい。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/04 04:40
岩田きくお『日本経済入門』ってどう?
最近でたやつ
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 11:05
チャンの数学基礎の練習問題の解答乗っかってるところ
誰か教えてください。キヴォンヌ!
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/13 02:54
>376
出版社に問い合わせてみたら?
それでダメだったら、泣き寝入りか、大学の先生に聞く。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/13 02:57
1+1=2これが経済の基礎でしょう。
どこかの国の完了・政治化みたいに1000円持って100000000円の買い物は
市内でしょう・・庶民は。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/13 04:32
「日本経済の罠」が良かった、わかりやすく書いてあるし。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/13 05:23
伊藤元重のミクロ経済学いいね。
グラフや論点が実生活に関連付けされててとにかくわかり易い。
一応各章末に典型的な計算問題とかも入ってるよ。
経済は生き物だといわれるが
過去の事例やデータはもはや役立たずになってしまった。
自分で研究しろ。>1
2年前の>>1にレスかよ
正直自分があほだと思っている初学の人間は
マンキューと石川秀樹経済学・入門塾からいくのが最速だと思う
それから良書とか中級レベルまで含むといわれてるものを読めばいい
で、ある程度理解したらマクロ理論も解説に含んだ「よくわかる経済統計・指標」系の
本を読むのがいいじゃねえだろうか
後は新聞読んだり時事的な本読むってのが順当だと思うね

ただし(A/B)/(C/D)=(A/B)*(D/C)がぴんとこねえというくらい数字から
遠い人は経済系の本だけで独学はきついと思われる

384光臨:03/02/20 02:48
>376
ありましたー!!
http://www.f.waseda.jp/kazr/math/index-emath.htm

∴早稲田>>>>>>神
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/20 03:03
『経済学者たちの闘い エコノミックスの考古学』
若田部昌澄/著 東洋経済新報社 \1,800 2003年02月

経済学説史というか、経済学と現実経済のかかわりの
歴史を概観するのには最適かなと思う。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/20 12:13
経済大論戦―1冊で50冊の経済書を読む  朝日選書

「景気回復か、構造改革か、量的緩和かインフレターゲティングか」。
木村剛からリチャード・クーまで、必読書50冊の内容をギュッと凝縮して紹介。

木村剛からリチャード・クーですか?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/20 12:17
どこが必読書なんだと小一時間問い詰めたい。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/20 12:20
経済は「なまもの」です。すぐ腐ります。
>>384
全部デリってるよ
cap出版ってサイト作ってないみたい
検索しても出てこない
390wase:03/02/20 15:59
>389
ノンノン
「☆2001年度前期参考練習問題解答例集」てとこ見てみな。
ここに、講義用レジュメの回答と一緒にのっかってるやつ。
これってそうだよね。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/20 16:00
英語勉強して、大学のウェブサイト読め。
アレックス・カー

「犬と鬼」
393376:03/02/20 23:55
>384,390さんサンクス。プチ神と呼ばせてください。
8章までしかないのは残念だけど贅沢は言えません。
もし自分が女だったらおっぱいくらい触らせてあげたんですが
生憎男でつ・・・。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 00:44
独学でマンキュー経済学マクロ編を読んだんだが
マクロの本だと次は何がいい?
395飯塚真弓:03/02/21 00:54
396飯塚真弓:03/02/21 01:01
少し、最近の学力低下を忘れてました。
マック平蔵「あしたの経済学」。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/434490043X/qid%3D1045756864/250-2763240-0272200
私の場合はこれでしたが。
397飯塚真弓:03/02/21 01:04
ちと、誤解を与えたかな。
私の場合>>395を呼んだのですが、
>>1さんは、>>396がいいのでは。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 15:09
「円の支配者」という本は面白いですか?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 20:19
新古典派経済学が一通り学べる便利な本無いですか?
>>398
陰謀論的な本だぞ。

でも、「そうかも」と思ってしまう最近の日銀の行動。

401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 20:27
日銀はアジア円圏構想(妄想)に凝り固まった国粋主義者のすくつですか?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 20:33
そんな 本なんてこのみでいいじゃん
いいサイト教えてやるよ
http://ha7.seikyou.ne.jp/home/H-KajiKaji/mag/back.html
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~wakasugi/cf/#QUIZ
http://www2.nasicnet.com/~tell-g/index.html
http://www.asahi-net.or.jp/~GA2A-MYZK/mankiw/index7.html

まったく あほなやつは つまんないことで議論したがる。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 22:22
帝大クラスの農業経済の院に進学を希望しているのですが
どのような本がおすすめか教えてください、お願いします
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 22:26
>>403
就職できなくなる気がする。
資格は修士だけど、院が帝大じゃあ・・・
旧帝の事じゃないんでしょ。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/22 02:05
>>404
旧帝大ってつもりだったんです
まぎらわしくしてすみません
406イナゾウ:03/02/22 02:20
>「円の支配者」という本は面白いですか?
>陰謀論的な本だぞ。

 「不良債権を『簿価』で買い取っても、日銀のバランスシートは悪化しない。
何故、日銀はさっさとそうしないのか?」と、主張し続ける謎に包まれた著者。 

 まあ、「供給力の過剰」を根本から解消し、真の構造改革を実現するためには、
日本経済がこのまま立ち直らなければいいと日銀は仕向けているのだそうです。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/22 02:56
大学近くの古本屋に行けば安く教科書売ってるだろ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/27 19:53
age
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/27 20:16
>1

岩田規久男『間違いだらけの経済常識』日本経済新聞社

なんてどうかな?数式出てこないし、会話形式だから読むのは楽だよ。
具体的な事例を挙げているから、教科書読むよりは面白いし。
今が、旬は、満九。政権入り。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/07 17:05
経済英語について何かお薦め教えてください。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/13 06:39
たまにはあげ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/15 15:03
某予備校講師のこれはどーよ?

カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 世界経済編
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093793050/ref=pd_sim_dp_4/250-7776783-3065823
414反響文士:03/03/15 15:26
>>413
わかりやすくていいかも知れないけど、色々疑問が浮かんだな。とりあえず、
サラリーマンなめんなよ!という金太郎的怒りは湧いた(藁。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/20 02:25
ageさせてください
ミクロ経済学の教科書を原著で読みたいと思っています

ここまでは
伊藤元重の入門経済学
岩田きくおの金融入門,国際金融入門(岩波新書)
で勉強しました.

あとはビジネス書でクーの本とかをいろいろ乱読しているくらいです.
会計の知識は簿記2級程度.

当方機械系院生なので数学は問題ありません.
というよりも,数学を使ってくれた方が理解が早いです.

こんな感じの人間が
次にミクロ経済学の教科書(中級程度?)を原著で読むとしたら
どんなのがお勧めですか?
入門価格理論!!
417魔女 ◆BJwitch8fo :03/03/20 13:09
ブランシャールのマクロってどうなの?
まだミクロは出てないみたいだけど。
>>417
良い本だけど、入門酔うではない
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/20 13:26
>>415
機械系の君にいいことを教えてあげよう。

経済学のモデルで、「閉じている(closed)」というのは、
「自然数の集合は加算について閉じている」というのの「閉じている」だ。

閉じていないモデルは斯界ではまったく評価されないが、
経済学用語が人口に膾炙している程には経済モデルが普及していないので、
いちいち閉じたモデルでの語の定義に関する世間での誤用を言い募るのは、
結構不毛だ。

また、閉じているモデル同士の比較でモデル(とその提案者)の優劣が決まるので、
モデルが閉じていればいい、というものではない。閉じていないと論外、というだけで。

420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/20 15:48
マグロの入門なら、これが最適!

魚河岸マグロ経済学    
著者/訳者名 : 上田 武司
出版社名 : 集英社
発行年月 : 2003年03月
ISBNコード : 4-08-720184-8
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31101321

や、内容的にはマグロ経営学なんだが(藁
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 22:27
マンキューマクロ入門編の2版を買おうか悩んでます。
初版は持っているんですけど。
日本のバブル崩壊とかが加筆されていると聞いたのですけど。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 22:58
2ちゃんでマグロと言えば、このスレだろ。
http://cheese.2ch.net/cook/kako/988/988189192.html
423荒鳩:03/03/22 23:39
>>415
Hal.R.Varian,Microeconomic Theoryが最もお奨め。
あと、原著に回るよりゲームの分野にトライするという方法がある。
ゲームなら、ミクロ経済学−戦略的アプローチやギボンズがお奨め。

>>421
マクロはマンキューかブランチャードか金谷がベスト。
あとは上級に行けばいい。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 02:47
>>423
便乗スマソ
同じ人の著書「Microeconomic Analysys」はどうですか?
本屋で見かけてちょっと気になってたんですが
425荒鳩:03/03/23 02:57
>>424
うわっタイトル間違ってた。
そっちが正しいやつす。
セオリーの方は別の、厳密であくびの出るテキストです。
ヴァリアンの本じゃないす。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/23 04:23
>>423-425
ここは誤植スレですか?

Varian「Intermediate Microeconomics」
初級。数学はラクだが、具体例なども織り込まれているので、読んどくべき。

Varian「Microeconomic Analysis」
中級。数学は微積程度。ちょっとつまらないので、上の本との併読をすすめる。

Mas-coleilなど「Microeconomic Theory」
上級。集合論の知識も必要。ほぼ理論しかないので、これだけやっても無意味。

ミクロだって現実に応用しないと意味ないから、初級からやっとけ〜。
非経済学部生なら、山川出版の高校参考書、政治経済が一番かも。いや煽りで
はなくて、下手な学者の書いた入門書より、偏りがなく、内容も簡潔・必要最
小限で良いんじゃないかと。
漏れは、これから国富論通読に挑戦します。

>>367
やろうと思えば、スタンダードな分かりやすい本を書く実力はあるんだろう。
何しろ、かのフルブライト留学生な訳で>小室先生
428421:03/03/23 15:21
>>423
有難うございます。
入門を改めて買うことなく、上級に逝きます。
上級と言うと、ローマーとかでしょうか?
>>426
MWGが理解できなくて恨みでもあるのかわからんが、
教科書ってのはどれもそれだけ読んでも無意味なものだ。
一定の目標に合わせて効率よく「学習」するためのものなんだからさ。

それとヴァリアンのIMだって、たいして応用書いてないよ。
数学のかわりに例え話を使って理論の説明をしてるだけだし。
組織の経済学 / ポール・ミルグロム/ ジョン・ロバーツ
The Theory of Industrial Organization/Jean Tirole
を読みました。
組織論・産業組織論で、それぞれ、もう一歩上のレベル
のお奨めの本ありますか?
洋書でも構いません。よろしくです。
>>429
IMが「応用」の印象が強いのは、自分が問題集まで手を出していたからかな。
ヴァリアンのIMは、別売の問題集がほとんど応用。
かなり面白い。アマゾンでは評価は最悪で間違いも多いというがw

MWGそのものが無意味なんていってないが。あれは最高のミクロの本。
ただ、MWG「だけ」をいきなりやると厚すぎてどこをやればいいかわからなくなる。
ミクロ初めての人がそれをやると、何が重要か全く解らないまま脱落するよ。

中級の教科書をちゃんと読んで、それからMWGを読む方が効率がいいでしょ。
>>430
一歩上では無さそうだが、産業組織論のテキストを紹介してみる。

理論ならOz Shy「Industrial Organization: Theory and Applications」
応用ならStephen Martin「Advanced Industrial Economics」とか
Oz Shy「The Economics of Network Industries」がいいかな。

ただ、Tiroleが読めるレベルならゲームの専門書やIOの論文読んだ方がいいかも。
>>432
Advanced Industrial Economics/Stephen Martin
を読んでみようと思います。
432さんどうもありがとう。
>>433
いえいえ。
できれば、その教科書で引用されている論文も併読したほうがいいかも。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 12:01
非対称情報の経済学 スティグリッツと新しい経済学    
著者/訳者名 : 薮下史郎/著
出版社名 : 光文社
発行年月 : 2002年07月
ISBNコード : 4-334-03149-8

http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31001433

むかーし大学で経済学を勉強した人は、これくらいの入門から入るといいかも。
スティグリッツの入門買いました
買ったとき4400円くらいしたのでおかしいなぁ(3000いくらだったのに)
と思って見たらスティグリッツのマクロだった
置いてある本で一番きれいなのを買おうと思って後ろの方のを選んだら
マクロが混じっていたらしい
しまったーせっかく綺麗なの選ったのにぃーと思いつつ店員さんに
買ったばかりの本を見せて入門買ったはずなのに間違えたと言ったら
なんだか犯罪者を扱われるような感じで入門に変えてもらいました(鬱
リブロで済まそうと思ったけどちょっと痛んでいるので、とわざわざ移動して
買ったのでどっと疲れた
437魔女 ◆BJwitch8fo :03/03/25 19:49
やっぱりミクロの定番はヴァリアンなのでしょうか?
マクロはブランシャールを買おうと思っているのですが、ブランシャールはミクロを出していないので悩んでいます。
網羅性ではスティグリッツとかマンキューの評価が高いようですが、
ミクロに限って言えばどの本がいいのでしょうか。よろしくお願いします。
438荒鳩:03/03/25 20:29
>>437
ミクロは武隈のミクロ増補+問題集か、
Varian『Microeconomic Analysis』が定番です。
数学のレベルは、Varian>武隈ミクロ+問題集す。
もっと数学に手を抜いたやつなら西村和雄『ミクロ経済学入門』もあるす。
あと、マンガのように読める面白本として、
梶井・松井『ミクロ経済学戦略的アプローチ』があります。

マクロのBlanchardなんすが、中級の和訳版で上下2冊になってるやつ、
あれやっておくと一応彼の上級のテキスト『Lectures on〜』につながる
ということもあります。
立ち読みして気に入ったやつを選ぶといいす。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 21:51
>>437
>>438に勝手に補足。

武隈や西村は初級なのに、計算ばっかりで応用が少なく本がつまらない。
武隈は計算はちゃんとしているのでいいが、西村は計算も中途半端でいまいち。
Varian「IM」はそれに比べ応用に富んでいるが、計算問題が足りない。
Varian「MA」は数学系だけど、個人的には武隈・西村よりわかりやすいと思う。
数学のレベルは学部3年以上だろうが、読めないことはない。

松井は、上記のミクロの教科書では足りない、ゲーム理論等の記述について
具体例つきで豊富に載っているので一緒に読むといい。
440魔女 ◆BJwitch8fo :03/03/25 21:52
>>438
ご丁寧な回答ありがとうございます。
今度大学2年なのですが、1年のときはマクロしかやっておらず、今年ミクロをやるので、
VarianのMicroeconomic Analysisはちょっとレベルが高いかな・・・と思っているのですが。。。
同じVarianならIntermediate Microeconomicsからスタートしたほうがよいでしょうか?
数学は得意ではないですが、初級テキストぐらいのレベルでしたら理解できるつもりです。

マクロもいろいろな本を比べてみたのですが、ブランシャールのが一番肌に合う気がしました。
時間を見つけて買ってこようと思います。
441荒鳩:03/03/25 22:19
>>439
的確な補足サンクスです。
折れはVarianはIMの方はやっとらんのですが、そんなに応用面白いんですかい?
ちょっと覗いてみようかな・・・

>>440
>1年のときはマクロしかやっておらず

どうも慶応の人だったようですね。
慶応だったらなんとなく武隈が授業内容と合いそうな気がするす。
あと、補足として武隈の数理経済あたりを読んでおくといいかも。
あと、数学苦手なら今からでも遅くないんで、高校数学の補足と
西村の『経済数学早分かり』あたりを読んでおいてください。

お互いがんばりましょう。
442439:03/03/25 22:57
>>440
初めてミクロやるなら、まず武隈セットで基礎を固める手が良いと思います。
ただ、これだけだとミクロの基礎分野の計算問題しかできません。そこで、
武隈をやった後にIMの、特にExamplesや武隈でカバーされていない章をやると
理解が深まります。ついでに、経済学の英語も覚えられて一石二鳥です。

>>441
他のテキストにもある章は大して内容は目新しくないですが、
2部料金制の「ディズニーランドのジレンマ」などのIO的観点、オークション
など最近のミクロ経済学の話題に応用付きで触れられている点が良いです。
財の量が離散的のときのケースにも触れられているのも好感できます。

さらに、IMの問題集にはミクロの「文章題」が山のようにあります。
高校で卒業するのと大学に進学するのはどっちが良いか、など。
解答がヘボいなど評判悪い問題集ですが、立ち読みでみるなら問題ないかとw

と偉そうにいってみる。
443荒鳩:03/03/25 23:10
>>442
おお、サンクス。
面白そうなんでチェックしてみるす。
感謝す。

そういえば、最近ゲーム理論の新しいテキスト出ましたね。
佐々木宏夫『入門|ゲーム理論(戦略的思考の科学)』日本評論社
内容は簡単ですが、ゲーム理論の初級のテキストで、
ギボンズが嫌で松井・梶井がまとまりが悪いと言う人にオススメできる
テキストが初めて出版された感じです。
これでますますゲーム理論(俺の専攻)が経済学部でメジャーに
なっていくのかと思うと嬉しくてたまらんす。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/25 23:45
伊藤秀史先生の「契約の経済理論」が漸く刊行されますね。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 01:21
お前らスミスぐらい読め。
せっかく「道徳感情論」の文庫版も出たことだし。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 02:43
え、出たの?
水田訳?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 11:54
>>446
道徳感情論(上)水田洋訳 2003年2月14日発売
道徳感情論(下)水田洋訳 2003年4月16日発売予定
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 18:09
リチャード・ヴェルナーがサイン会やってまつ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/26 18:15
慶応だったら矢野誠先生のミクロ経済学も薦めておきます。
来年は研究休暇で二年のミクロを教える事は無いみたいですが、凄くいい授業でした。
上下2巻なので出費がかさみますが、矢野先生らしいいい本です。
雰囲気はアメリカの教科書っぽい感じです。
読んだ事ないけど、矢野先生の本は評判良いね。
俺も買おうかな。
451魔女 ◆BJwitch8fo :03/03/27 22:10
慶應ってばれちゃいました(^^;
VarianのIMを原書で読む方ってどれぐらいいらっしゃるんでしょうか?
まさか訳書を読む方が珍しかったりして・・・。
>経済学の英語も覚えられて一石二鳥です。

ってレスにちょっと心配になってますw
>>451
漏れは2年の時にIMを原著で読んでたけど、邦訳でいいんじゃないの?
IMの原著は第6版、邦訳は第5版まで出版されているから邦訳もそれほど古くない。

原著で読めば、IM読んだ後にすぐにMAに移れて便利なんだけどね。
453ケースケース:03/03/27 23:54
Galbraithの本を読みたいのですが何がよいのでしょうか
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/28 09:52
豊かな社会、新しい産業国家
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/28 10:36
>>453
ここにうまく書かれてるのがあります
ttp://www.hayashiland.com/galbraith.pdf
456名無しさん@Meadow:03/03/28 10:41
忙しいところ失礼します。

"黄金の羽根の拾い方" のスレッドが見つからないんですが
どの板にありますか?
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/28 10:42
貧乏物語
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/28 10:45
>>456
スレッドタイトル検索
http://ruitomo.com/~gulab/

これで検索する限りでは、どこの板にもないみたい
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/28 20:27
マンキュー二版刊行
varianのintermediateのworkoutsのレヴュー見たが
未だかつてアマゾンのレヴューで
ここまでボロクソに書かれた商品を見たことが無いw
というか実際今自分でもやってるわけだがかなり時間の無駄だと思う
10の勉強量で3を知るみたいな
解答は持ってないから間違いとかはわからんけど
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/30 18:48
>>445
おいお前、スミスの国富論は、岩波と中公のどちらが良いか教えていただけま
せんか?
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 08:23
いま、あえて国富論を読む価値があるのか、諸君に問いたいのですが。
モンテスキュー!

なんだ、夢か…
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 13:38
>>463
銀行についての議論なんかけっこう面白いぞ。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 13:59
>いま、あえて国富論を読む価値があるのか、諸君に問いたいのですが
むしろ>>463は読む価値が無いと思うのだろうか?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 17:31
 今日ちまたで話題の浅井隆関連の本、立ち読みしてみました
あれってデンパですか?

468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 17:39
バリバリにデムパです。
469467:03/04/02 18:05
デムパならいいんですが、小生の知識では判別できません
怖い内容満載で寒気がしましたが、巻末にどこぞのファンド会員の
年間費が12万とあり募集してました。

 まぁそこが救いというか、本の内容が、巻末に集約されているのなら
安心なんですが
経済学者たちの闘い―エコノミックスの考古学 若田部 昌澄

おもしろかったでよ。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 18:20
>>469
とりあえず、以下にあげるリンク(いっぱいあるけど)を読んどけ
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 18:21
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 18:21
ときめき歴史散歩 堺屋太一さんと「淀屋が架けた淀屋橋」
http://osaka.yomiuri.co.jp/rekishisanpo/2001/010302.htm

豪商銘々伝18
http://www.choshinet.or.jp/choshi/cci/shoho/syo9/gousyou9.htm

江戸幕府とブルボン王朝
http://www.nagaitosiya.com/lecture/0118.htm
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 18:21
スティグリッツによる日本経済再生の処方箋
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html

開放経済下における名目金利の非負制約:流動性の罠を脱出する確実な方法/デフレ、流動性の罠、名目金利
ラルス・E ・O ・スベンソン
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf

補論  海外諸国のインフレ・ターゲティング政策
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/3.pdf

参考資料
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/4.pdf

復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲
It’s Baaack! Japan’s Slump and the Return of the LiquidityTrap
ポール・クルーグマンy 山形浩生z 訳
原著1998 年、翻訳期間2001 年8 月29 日-9 月9 日Ver.1.0.1
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf

名目短期金利ゼロの下限と金融政策
−金融緩和消極論への批判的検討−
http://www.esri.cao.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis030/e_dis029.html
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 18:22
参考図書
経済学者たちの闘い―エコノミックスの考古学 -- 若田部 昌澄
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492370978/

経済学を知らないエコノミストたち 野口 旭
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535552843/

良い経済学 悪い経済学 ポール クルーグマン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453219010X/

デフレの経済学 岩田 規久男
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393595/

経済論戦は甦る 竹森 俊平
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393862/

世界を不幸にしたグローバリズムの正体 ジョセフ スティグリッツ
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30980463
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 18:22
デムパ経済学の系譜(経済コラムマガジン)

02/3/25(第246号)「ニュークラシカル派の論理」
http://www.adpweb.com/eco/eco246.html
02/4/1(第247号)「ニュークラシカル派の実験」
http://www.adpweb.com/eco/eco247.html
02/12/9(第277号)「ルーカスの子供達」
http://www.adpweb.com/eco/eco277.html
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 18:22
シニョリッジ政策について(経済コラムマガジン)

00/4/3(第157号)「「日銀による国債の引受」政策」
http://www.adpweb.com/eco/eco157.html
00/7/17(第171号)「日銀から通貨庁へ(その1)」
http://www.adpweb.com/eco/eco171.html
00/7/24(第172号)「日銀から通貨庁へ(その2)」
http://www.adpweb.com/eco/eco172.html
00/11/6(第184号)「「国債の日銀引受」への評価」
http://www.adpweb.com/eco/eco184.html
02/3/4(第243号)「セイニア−リッジ政策への準備」
http://www.adpweb.com/eco/eco243.html
02/7/15(第260号)「セイニアリッジ政策への反対意見」
http://www.adpweb.com/eco/eco260.html
02/9/9(第265号)「セイニア−リッジ政策の推進(その1)」
http://www.adpweb.com/eco/eco265.html
02/11/11(第273号)「セイニア−リッジ政策の推進(その2)」
http://www.adpweb.com/eco/eco273.html
02/11/18(第274号)「セイニア−リッジ政策の推進(その3)」
http://www.adpweb.com/eco/eco274.html
03/3/10(第288号)「政府貨幣の理解」
http://www.adpweb.com/eco/eco288.html
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 18:25
経済雑感(経済コラムマガジン)
03/3/3(第287号)「軽視される高橋是清の偉業」
http://www.adpweb.com/eco/eco287.html
03/2/24(第286号)「日本の清貧の思想」
http://www.adpweb.com/eco/eco286.html
02/12/23(第279号)「乗数値の低下と経済政策」
http://www.adpweb.com/eco/eco279.html
03/1/13(第280号)「データに基づく経済論」
http://www.adpweb.com/eco/eco280.html
01/9/10(第221号)「「生産性」と「セイサンセイ」の話」
http://www.adpweb.com/eco/eco221.html

デフレギャップ(経済コラムマガジン)
02/12/2(第276号)「日本のデフレギャップの怪」
http://www.adpweb.com/eco/eco276.html
03/2/17(第285号)「日本のデフレの原点」
http://www.adpweb.com/eco/eco285.html
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 18:25
インフレとデフレ(経済コラムマガジン)
01/9/24(第223号)「「インフレ目標」と「調整インフレ」」
http://www.adpweb.com/eco/eco223.html
00/3/27(第156号)「インフレとデフレの功罪(その2)」
http://www.adpweb.com/eco/eco156.html
00/3/20(第155号)「インフレとデフレの功罪(その1)」
http://www.adpweb.com/eco/eco155.html

日銀の独立性(経済コラムマガジン)
00/7/17(第171号)「日銀から通貨庁へ(その1)」
http://www.adpweb.com/eco/eco171.html
00/7/24(第172号)「日銀から通貨庁へ(その2)」
http://www.adpweb.com/eco/eco172.html
00/9/11(第176号)「日銀の独立性の怪しさ」
http://www.adpweb.com/eco/eco176.html
00/9/18(第177号)「日銀の独立性をめぐる誤解」
http://www.adpweb.com/eco/eco177.html
480467:03/04/02 18:49
 親切にどうも、助かります。
興味あって経済入門的な本は読みあさってますが
まだ浅いゆえ思想の強い本には、頭メロメロになりやすいのです(W
今から探ってみます

481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 18:59
>>480
>>472-479のリンクも良いが、悪いことは言わん、経済学の教科書を読みなされ。
テレビに出てくるような理論の裏づけが無い連中がいかに暴論を吐いているかは
やはりきちっと経済学の基礎を勉強しないとわからないと思う。

とりあえず、スレを頭から読み直して、きちっとした教科書の情報を入手しなされ。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 19:15
>>481 そうですね。その辺りの事は最近ウスウス感じておりました。
入門書あさっても、得るのはただの暗記知識のみ。
裏づけのない、知ッタカ君でしかないですもんね

浅井隆の本にしても、トンデモ本の類だと思って敬遠してたんですが
読んでしまうとついつい....W 
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 19:25
>>480
 思想の強い本

思想の強い本というよりは、著者または著者の所属する団体の利益
になるような意図を持って書かれた本だな。経済関係でテレビ出ている
香具師は、ほとんどがこの手だから注意しろよ。特に株屋・金融コンサル。

竹中平蔵も、本来は経済学者じゃないんだぞ。あれだって、政治的信条
でもって動いているだけだ。


本物の学者はテレビ出ても、別に自分の利益になるわけじゃなし、迫力
ないんだよなぁ。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 19:42
>>482
デンパ似非ノミストランキング

AAA 長谷川慶太郎 佐高信 幸田真音  
AA1 猪瀬直樹  村上龍&トリマキ(河野龍太郎・山崎元など)
AA2 宮崎哲弥 舛添要一 
AA3 木村剛 福田和也 宮内義彦 
A1 高木勝 堺屋太一 大前研一
A2 水谷研治 財部誠一
A3 森永卓郎 植草一秀 
B1 紺屋典子 リチャード・クー
B2 田中直毅 中谷巌 
B3 島田晴雄 斎藤精一郎 へいぞう
C1 速水優  
C2 野口悠紀雄 土居丈朗
C3 

金子はどのへんよ?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 21:11
>>485
金子は一応経済学者というカテゴリーに収まります。
島晴はエコノミストで金子は経済学者かいなw
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/02 21:42
またインタゲ教の布教か・・・。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 03:46
>>484
> >>482
> デンパ似非ノミストランキング
> AAA 長谷川慶太郎 佐高信 幸田真音
> AA1 猪瀬直樹  村上龍&トリマキ(河野龍太郎・山崎元など)
> AA2 宮崎哲弥 舛添要一
> AA3 木村剛 福田和也 宮内義彦
> A1 高木勝 堺屋太一 大前研一
> A2 水谷研治 財部誠一
> A3 森永卓郎 植草一秀
> B1 紺屋典子 リチャード・クー
> B2 田中直毅 中谷巌
> B3 島田晴雄 斎藤精一郎 へいぞう
> C1 速水優
> C2 野口悠紀雄 土居丈朗
> C3

門外漢の質問だけど土居丈も電波なの?
あと質問
・日銀出身は全滅という理解でいいのかな。
・「エコノミスト」「東洋経済」の記事は全面的に信用して読んでOK?それとも玉石混交?
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 05:57
>>466
いや。経済学の聖書と呼べるだけの古典ですが、しかし、もはや旧約であり、
私たちにはもっと読むべき新約があるのだろうか? それとも、旧約から全て
始まったのだから、そこから読みはじめるのが定石なのか? 諸君の考えを拝
聴してみたかった。
私自身は、もちろん読むべきだと思っています。それこそ聖書を読むように、
当時の歴史を学びつつ。あ、国富論注解・歴史資料集って売れるんじゃないか?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 07:59
>>490
>国富論注解・歴史資料集って売れるんじゃないか?

面白そうだけど、売れないと思う。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 14:31
>>489
財政論、公共選択関係はデンパでないだろうな。
実証研究も行っているし、論文やまともな経済学のテキストも書いてます。
ただ、インタゲ関連の話にはデンパ入ることありw

日銀出身者は岩田や深尾など優秀?な人もいますが。
そのランキングだけで「全滅」ってw

全ての記事を100%信用できる雑誌なぞありません。
玉石混交なので、各記事について自分で正しいか判断してください。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 15:48
>>492
財政論・公共経済学系は、インタゲというかマクロ経済学の話になると
とたんにデムパ入りまくりだよね。スティグリッツみたいな優秀な公共
経済学者は日本には生まれないんだろうな。

なんというか、専門馬鹿のうちはいいんだけど、ちょっと学問的業績が
厳しくなってくると、突然社会全般に物を言うようになって、それがデムパ
入りまくりになるんだよなぁ。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 20:38
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 21:04
すみません。ゲーム理論を勉強したいんですけど
いい本を紹介していただけないでしょうか。

入門以降、どのように学習を進めていったらよいかも
できればご教示していただきたいです。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 21:15
>>495
荒鳩の出番です、さぁどうぞ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 21:54
>>495
詳しくないのに書くなといわれそうだけど、ブルーバックスの古典を漁るのが
お勧め。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 21:58
http://www8.ocn.ne.jp/~hashingi/page021.html

゛慎太郎人気゛は幻想である。東京都民を中心とした慎太郎信者は、慎太郎氏を非
力な自分らにはない強固な意志を持った゛強い日本人゛としてイメージしているが、゛コンプレッ
クス゛という言葉を一面的、主観的に膨らませて作り上げた事実誤認、乃至は幻想と言うべき
である。劣等感にさいなまれブツブツと何事かつぶやくひ弱な人々と、優越感をひけらかす過
激な言葉遣いの゛タカ派゛慎太郎氏は、実は上辺だけの違いに過ぎないのである。

 すべては言葉によるイメージ操作であるが、からくりはそれほど複雑ではない。゛コンプレック
ス゛はもともとはフロイトらが精神分析上の用語として開発したもので、二面性があり、普段の
会話に登場する劣等感(インフェリオリティーinferiority コンプレックス)のみでなく、優越感(シ
ュペリオリティーsuperiority コンプレックス)も含まれる。つまり、劣等感と優越感は根っこにお
いて同類なのである。

 ただ、見た目には、劣等感を持つ者と優越感を持つ者はかなり異なる。両者は互いに異質
のタイプと意識し、前者は後者に憧憬の目を向け、反対に後者は前者を見下し、「だらしない、
俺を見習え」と檄を飛ばし、従えようとする事が少なくない。その一方では、同類として本質的な
垣根がないので、劣等感がひょんなきっかけで優越感に変わるし、その逆もありうる。そうした
ことは日常よく見かける光景であるが、それが社会的、政治的現象と化したのが゛小泉人気゛
や゛慎太郎人気゛に他ならない。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/03 22:04
>>495
鈴木か岡田?
500個人的趣味:03/04/03 23:09
>>495
入門(497のやつ?)
デービス「ゲームの理論入門」講談社ブルーバックス

初級〜中級(とりあえずこれ)
協力ゲーム: 中山「はじめてのゲーム理論」有斐閣
非協力ゲーム: ギボンズ「経済学のためのゲーム理論入門」創文社

数学的なゲーム理論の本(中級以上)
岡田「ゲーム理論」有斐閣
Osborne&Rubinstein「A Course in Game Theory」MIT


以上の参考文献は、中山他「ゲーム理論で解く」より抜粋。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/04 00:43
今週の週刊ダイヤモンド。

経済のこと、経済学のこと、すごくよくわかる。
特に岩田、若田部の記事には納得。

スティグリッツの連載が始まったのもビックリ!
連載とは豪気だな
しばらく買ってみるか
503荒鳩:03/04/05 02:36
>>495
レスが遅くなってスマソす。
入門書としては、
理論レベル1:佐々木宏夫『入門ゲーム理論−戦略的思考の科学』
理論レベル2:Gibbons『Game Theory For Applied Economist』
経済への応用:梶井・松井『ミクロ経済学−戦略的アプローチ』
様々な場面への応用レベル1:ディキシット『戦略的思考とは何か』
様々な場面への応用レベル2:中山『ゲーム理論で解く』
などがあります。

まずは、理論の入門書を一冊やり終えるといいす。
経済学でのポジションを確認したいなら、梶井・松井はかなり有用です。
理論の入門書をこなしたら、それをやってみてください。
下の2冊は、ヒマを見つけて図書館で借りて読むぐらいでいいです。

ゲーム理論の勉強方法は、概念を把握することはもちろん、
自分で戦略式を書けるようにすることが大切です。
ゲームの戦略式および、その解と結果を自分で分かり易いようにして
ノート作りをするといいです。
これは理論の入門書をこなす段階からぜひ実行してください。

これらを終え、梶井・松井で経済問題への一通りの応用をマスターすれば、
さらに上のレベルの理論のテキストを読む段階になります。
そして、それらでマスターした考え方やモデルを用いて
各論的な問題に取り組んでいけばいいわけです。
中級・上級の理論のテキストは、
鈴木光男『新ゲーム理論』
岡田章『ゲーム理論』
Tirole『Game Theory』
などがあります。
504荒鳩:03/04/05 02:46
>>503続き
また、中上級のテキストに取り組める段階までくれば、
比較制度分析のテキストもすらすら読めるようになります。
青木『比較制度分析へ』や『経済システムの比較制度分析』などの
テキストがあるす。

ゲーム理論の方向としては、経済学の他、進化アルゴリズムもありますし、
今後心理学の理論と調合して新たな体系化なども目論めます。
経済学でも、マクロ分野や金融ジャンルへの応用や、
コアの考え方そのもののミクロ経済学へのフィードバックがあります。
また、ゲーム理論をORや経営分野にも着地させることができます。
中山『ゲーム理論で解く』には各分野への応用が紹介されています。

ひとまずは、上述の理論の入門テキストをこなしていってください。
それと、ミクロ経済学についても勉強を進めていってください。

ゲーム理論好きが増えてくれると、俺としても嬉しいです。
505荒鳩:03/04/05 02:50
>>496
大変レスが遅れ、申し訳ないす。
ドコモじゃないし、2ちゃんとは時々疎遠になるんす。
今後も即席レスができないかもしれませんが、どうぞよろしこ。
506荒鳩:03/04/05 02:55
>>503補足
入門の理論テキストを終えたら、
産業組織論のテキストに移るといいす。
ミクロ経済の理論を進歩させることの醍醐味が味わえるはずです。
産業組織論は、Tirole『The Theory of Industrial Organization』
が決定版のテキストです。
たぶん図書館にあると思われるんで、ゲームとミクロの入門理論を
マスターしたら、一度のぞいてみてください。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 06:38
>>500
>入門(497のやつ?)
>デービス「ゲームの理論入門」講談社ブルーバックス

調べてくれてありがとうね。多分、これでつ。
それにしても昔のブルーバックスは、ORとかPERTとかネットワーク図とか、業
界関係者にとって重要な手法について解説した良書が多かったですね。
しかし最近は、かつては統計や応用数学主体だったのが、脳科学、精神医学関
係に偏り気味かな?>ブルーバックス
>>507
語弊があるか。今でも数学の本は出ているけれど、基礎論とか本当に専
門分野に特化していて、昔の本と違って応用が効かないつうか。そうい
うことです。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 07:13
またまたゲーマー&産業組織マンセーマンの宣伝合戦ですか?もう飽きマスタ!

>金融計量においても、また、ゲーム理論においてもしかりだが、
>日本人というのは、
>どうして欧米ではとっくの昔に旬が過ぎてしまった分野に限って熱をあげるのでしょうね。。。
>まるで棺桶に向かって行進しているようなものだ。

だってさ。(w
日本語の教科書が飽和状態になってる分野は古いってことね
同時にそれにしがみつこうとする日本人研究者も多い
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 07:32
Varian「MA」は邦訳が古いですが,原書3版との違いは
どの程度なのでしょうか?
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 10:34
495です。荒鳩さんをはじめ有益なレスありがとうございました。

現在は佐々木宏夫「入門ゲーム理論」を読んでいます。私の専門は経済ではなく
法学なんですが、これからも頑張って勉強していきたいと思っています。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 10:46
>>510
邦訳は第2版だっけな?

原書3版で追加されたと思われる内容:
1回生?を対象にした、ゲーム理論入門の章の追加
近年の寡占についての研究を利用した、寡占の章の追加
金融市場について全ての経済学者にとって必要な知識を叙述した、資産市場の章の追加
インセンティブや非対称情報を考慮した、情報の経済学の章を追加

双対問題など基礎のミクロをやるには第2版で問題ないと思う。
ただ、情報の経済学など最近のミクロもやる予定なら第3版のほうがいいでしょうな。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 10:58
>>512
ありがとうございます!
>>510 >>512
2版にのってない内容を勉強するなら、Varian3版よりMWGやったほうが良い。
Varian-MAの価値は、2版3版共通にのってる部分の内容をッ手っ取り早く
学習すること、にあるのだから、わざわざ3版をやるより、2版でいいから
早く終わらせてMWGに進んだほうがよい。
一般均衡とかは初学用にはよくまとまってるし、2、3版で記述は全く同じだから、
その意味でも2版で十分。

ただし、Varianの英語はムチャクチャ簡単だから、あえて3版で英語に
慣れるというのもアリっちゃアリ。

3版のもう一つのメリットは、TimeやAssetなんかを、最も簡単なセッティングで
解説することで次のステップへの橋渡ししている点にあるといってもいい。
その辺は2版だとちょっと辛いね。

あとVarianMAのゲーム・寡占あたりは、むしろ読まないほうがよいと思う。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 13:56
>>514さん

西村ミクロ(東洋経済新)はどうでしょうか?
Varian-MAとMWGの中間くらいでしょうか?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 18:07
西村<バリ案<MWG
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/05 19:25
西村は1年生でも読めると思う。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 17:26
>>517
修士1年?
つーか、この手の下らない質問は質問スレに書けばいいのに。
個別スレにする理由がわからん。


520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 17:30
>>518
ムリすれば学部1年。
非効率だけどな。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/06 19:41

入学時から大学卒業まで学部四年間でどんな本を読んだらいいか
タイムスケジュールと共に具体的に示せ。
なお、卒業後就職予定の者向けと
卒業後院進学の者向けで場合分けしつつ論じること。

(100点万点:字数制限・制限時間なし  2003年度馬鹿田大学出題)
分野とか専攻とか書かずに答えられる訳ねーだろ
でも馬鹿田大学なら
1年 細野真弘著「日本経済が面白いほど分かる本」(中継出版)
2年 細野真弘著「世界経済が面白いほど分かる本」(中継出版)
3年 村上龍著「マクロ・日本経済からミクロ・あなた自身へ」(日本放送出版協会)
4年 ロバートキヨサキ著「金持ち父さん貧乏父さん」(筑摩書房)
とりあえずコーヒーでも飲め。そして座って聖書を読め。分厚くて読み応え満
点だ。これこそ、全ての経済学の源泉だ。では、申命記から読んでやろう(略
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/08 18:08
統計学と計量経済学を勉強するんですが、どのテキストを用いて、
どういう勉強方法を採るのが良いのでしょうか。
教えてくださいませ。
また、確率論とプログラミングもゆくゆくはゼミで使うことになると
聞いたのですが、このジャンルについてもどうかご教授ください。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/08 18:21
手形小切手法の良い基本書を教えてくだされ。
あと、できれば税法と、会計分野の良い基本書もご教示おながいします。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/08 19:02
ガンダム
>>524
「excelで学ぶ〜」の類でよかろう。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 01:09
>>524
経済のゼミでなんでプログラミングなんてやるの?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1047046935/917
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1047046935/936
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1047046935/937
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1047046935/940
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1047046935/941
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1047046935/943
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1047046935/947
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1047046935/950

★ 人事部は必見ですぞ ★

内定先(政府系金融機関)を軽視し、留学したいとホンネを詳細に記していた
【 一流 国立大学院生・KY】が、

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1030725309/69-70

↑個人情報を特定(大学名・本名・携帯・メアド・所属ゼミ)され
削除依頼を出しています。(もちろん却下)

!!詳しくはこのスレで!!
文系院生が現実的に就職を目指すスレ〜その4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1049903934/


俺たちは、いま 一人の男の 人生の岐路に立ち会っているのかも しれない。

   
530ブァカにされるのを承知で・・・:03/04/12 20:08
すいません。小室直樹の『数学嫌いな人のための数学』って本を読んだ
ら、じつは「数理経済学入門」の本でした。
だれか評価してください。
信用してしまいそうです。
ケインズがわかった気になってしまいそうです。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 20:54
どこぞの熟の数学講師が書いた本はどうなのでしょうか
わかりやすかったですが
532ブァカにされるのを承知で・・・:03/04/12 21:34
530です
ちなみに、「古典経済学は恒等式、ケインズは方程式」だ
そうです。でも、わかった気になってしまいました。いいの?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 00:23
>>530
一日でゴミを一冊読むよりも
一週間かけてまともな本を一冊読むべきです
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 05:08
二階堂氏の現代経済学の数学的方法
どっかで売ってません?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/14 02:52
政治・経済理論としての不買運動をまとめた本ってない?
>>524
千代彦かっとけ。
537山崎渉:03/04/17 13:18
(^^)
539山崎渉:03/04/20 02:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 09:03
age
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 13:32
ここはマクロ経済学と経済数学以外はスルーされるスレですね。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/21 22:17
>>534
コピーせい。まともな図書館なら必ずある。
新品はまずむり。古本でもきつい。
543bloom:03/04/21 22:18
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 14:13
Fumio Hayashi 『Econometrics』はエコノメのテキストとしては
ハイレベルですか?
表紙カコイーから本棚に飾ろうかな…
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/22 18:29
堺屋太一著「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 04:58
>>545
そこそこハイレベルといった感じ。
それ読む前に、GujaratiとかSotck&Watsonあたりを読むと良いんでは。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 08:31
>>1
入門書として最適なのは、リチャードマイケルナッシュの
「日本人のためのオフショア金融センター」が良い。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 09:03
>>546のレス先は>>544ですな。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/23 16:31
>>548
> >>546のレス先は>>544ですな。

俺はてっきり、さかいやたいちをマジメに読んでしまう
場違いクンへの皮肉かと思ったのだがワラ
高校レベルの数学さえ怪しい人が統計学・計量経済学を勉強する場合
山本拓『計量経済学』新世社
『例題で学ぶ初歩からの計量経済学』日本評論社
「初めての統計学」鳥居泰彦
「入門経済のための統計学」日本評論社
をやればいいでしょうか?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/26 21:58
伊藤秀史先生新刊刊行age
>>550
山本拓の本はいいと思う。
問題がついている日本評論社の2冊の本もいいんでないの?

ただ、「初めての統計学」はやめとけw
あれは統計学を必修レベルしかやらない人向けの本。
しかも説明が適当なので真面目にやるとむしろわかりにくいし、足りない。

経済学部の統計学なら、岩田暁一『経済学のための統計的方法』東洋経済新報社
一般の統計学なら、ホーエル『入門数理統計学』培風館
計量やるならこれぐらいやりなされ。
>>552
>高校レベルの数学さえ怪しい人が
この条件だと、まず、「初めての統計学」から入るのがいいかもよ。
554魔女 ◆BJwitch8fo :03/04/28 00:15
正直、たいていの文系大学生は高校レベルの数学すら怪しいと思うが。
もちろん漏れもなーw
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 00:34
>>553
まずは中学校の数学の教科書からだろ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 01:43
>>554
おまえといっしょにするな。





漏れは中学レベルの幾何さえわからん経済学部生だぞw
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 01:49
>>555
統計学なら、とりあえず高校レヴェルの微分・積分だけでいいんじゃないの?
できれば行列の初歩や偏微分・積分の変数変換までやるとよい。
中学数学なんてやらないでいいだろ。
558魔女 ◆BJwitch8fo :03/04/28 10:13
>>556
は?なんだお前?





次の瞬間、チョトワラタw

解析はそこそこできても幾何は苦手って人多いだろうな〜。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/02 23:06
幾何んでくれ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 09:50
今一般向けゲーム理論の本が売れてるね。 丸善で常にランクイン
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/03 14:25
>一般向けゲーム理論の本が売れてる
っていうことは、その分野が廃れた証拠。良く言えば成熟しちゃったワケね。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 21:14
フムフム.
金融工学の入門書が書店に並んだときには,たしかに,旬が過ぎてたな.
まぁ,1985年前後なら,まだゲームも頑張ってたんだけどね,残念でスタ.
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/04 22:03
★☆☆☆☆ Missing Fundamental Explanations, January 14, 2003

Reviewer: A reader from Rochester, New York United States

I am completing my final semester in the Economics Department at
the University of Rochester. Looking back over all of the books that
I have read as an undergraduate student, this book ranks among the
worst three (including books from other disciplines). Coming from
a student who will be graduating among the top in his class and continuing
on to pursue a PhD in Economics, steer clear of any Microeconomics section
requiring this textbook, unless you have an excellent teacher, who you
know, will fill in the gaps.


461も言ってたヴァリアンIMに対するアマゾンの書評。誰か訳して
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 09:13
ゲームはどうして斜陽化してしまったのでしょう?

一つは画期的な新事実を発見できずに20年が経過してしまったからでしょう。
過去に他人が作った問題の応用問題を解くことばかりに専念している。
565荒鳩:03/05/05 14:49
>>564
剥げ胴。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 17:22
ゲーム理論に再び新機軸(innovation)が生まれる気配は感じないネ
棚からぼた餅的発想に見切りをつけるべき時期は10年程前だったと

情報の非対称性を作らないような社会システムの構築の方に尽力して下ハイ
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 17:29
>>563

「買ってはいけない。読んではいけない。」
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 00:29
スティグリッツ「入門経済学」

当方理系修士2年です。経済に興味があり日経取りだしたのですが
なかなかむずかしい・・・
そこで上記の本を買いに書店をまわったのですがなかったです。
明日 図書館いってみます。本を手にするのが楽しみです。
まったくの経済オンチなので不安半分ですが、頑張って読破したいですね。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 01:11
>>568
スティグリッツの入門経済学は良い本ですよね
理論だけではなく、著者の独自の発想と政策への考えが盛り込まれてて、自分の日常的な経済
生活の実感に根ざした等身大の理解ができそうな感じです。
自分も最近読み始めたんですが、すごく面白いですね。
専用スレで読書会も行われているみたいなので参加されてはいかがですか?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 01:17
>>568
日経は経済学的な記述を装った嘘・デマゴーグが多いから気をつけて。
あの新聞の正体は、日本広告新聞だからね。

朝日・毎日・日経の3誌はまじで注意した方が良いよ。
>>570
サンケイとヨミウリが抜けてるあたり
君はウヨ厨の臭いがするのだが…
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 02:49
>>571
構造改革推進派がこの3誌だというのが事実なんだから仕方が無い。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 02:49
つーか、産経は読んだことない。
読売の経済政策提言は割りと的を得ている。
574568:03/05/06 04:10
>>569
読書会のスレ、拝見させて頂きました。ゆっくりとみなさんの後を追いますね。
>>570
日本広告新聞ですか。購読開始から半年経ちましたがなんとなくそういう雰囲気ありますね。
しかし他紙ではちょっと物足りない気がするのです。
雑誌なども併用しようかと考えています。(東洋経済、週間ダイヤモンド・・)
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 04:37
マクロの入門書では、本屋で色んな本を確認した限りでは、
「浅子 和美、倉沢 資成、加納 悟、
 マクロ経済学 新経済学ライブラリ 新世社
 491578729X ¥2,800」
が解りやすげで良さげ。

後はマンキューかスティグリッツ。

ミクロでは苺でテキストとなっている
「岩田規久男 ゼミナール ミクロ経済学入門 日経
 4532130301 ¥3,107」
が解りやすくて最高。
伊藤元重 ゼミナール国際経済入門 2版 日経 2,900円 96年12月

マンキュー経済学1 ミクロ編 3,800円 2000年04月
マンキュー経済学2 マクロ編 3,700円 2001年04月

二つとも数式より言葉で説明してあるけど、わかりやすい。
主張が偏ってないし、入門書としては分厚いけど、楽に読める。

金融の入門書(教科書)お勧めありますか?
斉藤精一郎のゼミナール金融入門っていいのかしらん
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 20:00
>>577
変な本なのでお勧めしない。
持ち金全部オプションに突っ込むとどうなるか、とかw
個人的には好きだけど、別の教科書を先にやったほうがいい。

とりあえず列挙
ミクロ金融: 池尾和人「現代の金融入門」ちくま新書
マクロ金融: 吉野直行,高月昭年 (編)「入門・金融」有斐閣
日本の金融: 日本銀行金融研究所編『わが国の金融制度』日本銀行金融研究所
579濃い故意:03/05/06 23:02
日経の「ゼミナール〜入門××××年版」っていうのは


5802ちゃんカキコ、週刊新潮、週刊文春規制法案:03/05/06 23:07
個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働き、めぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も東も西も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/

1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?

作家の城山三郎さん
「 自由に調べてよいが、発表できないというのは、
 一種のペテンであり、ごまかしだ。
 雑誌と新聞を分断しようという作戦に違いない。
 官僚というのは悪知恵を持っているものだ。」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html
■個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/4.html
>>580
コピペにいってもしょうがないが。
城山三郎ってのは、恐慌を引き起こした井上準之助、浜口雄幸を賛美している作家だな。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/07 00:16
age
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 01:22
経済学の本(教科書)など読んでも
実際の経済を理解するために役立たない、と言われました。
ちょっと読書欲が薄れたのですがみなさんどう思われますか?
584YYY:03/05/08 01:28
マンキューはあんまり良くないと思うよ。
長期から入っていくからね、、、
ブランシャールのマクロ経済学上・下がお勧めです。
まずは、この本を深く理解してから、他のもみてみるといいと思う。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 01:28
>>583
人に言われて、自分の目的を忘れるような、バカは本を読んでも無駄

だから、君の行動は正しい。
586YYY:03/05/08 01:35
>>583  
実際の経済を考えるのに、経済学の本は役に立たないことはないですよ。
たぶん、それは経済学を理解していない人の意見でしょう。
世界大恐慌以来、政府はマクロ経済学に基づいたマクロ政策をしているし、現在、効果が薄いと言われているマクロ政策ですが、その原因もマクロ経済学を学ぶことによって理解できるはずです。
>>583 
まず一通り勉強してみたら?
ある程度のことが理解できてくると、そんなこといわなくなると思うよ
経済学が役にたつたたないのってのは、学部レベルを終了して、
専門的にやる必要があるかないか、って段階のはなし
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 14:39
ゲーム以外は経済学ではありません
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 14:54
人間革命
5901回生:03/05/08 19:34
マンキュー経済学2マクロ編(Principle of Economic)をやっと読み終えたのですが次はマンキュー経済学1ミクロ編を読んだほうが良いのですか?
もし良かったら次に読むといい本教えてくれませんか?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 20:33
シムシティ
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 21:27
マンキューのMacroeconomicsの第2版が出たんだね。
>>575
中谷を未読というのを前提として言うと
浅子他のやつは俺にはすごいよかったよ。
でも中谷の本もここでは批判されてるようだが
一般的には良書の扱いだからマクロの入門書は
どれ選んでもそこそこ分かりやすいのかもしれない。
ただ浅子他の付属と思われる金谷の問題集はちょっと?だった。
やたら新古典派(マネタリスト)よりだし、本人も前書きで
ここは院試受ける人向けとか注釈してあったがそれにしても
章によって難易度が違いすぎた。
>>578
> >>577
> 変な本なのでお勧めしない。
> 持ち金全部オプションに突っ込むとどうなるか、とかw
> 個人的には好きだけど、別の教科書を先にやったほうがいい。
> とりあえず列挙
> ミクロ金融: 池尾和人「現代の金融入門」ちくま新書
> マクロ金融: 吉野直行,高月昭年 (編)「入門・金融」有斐閣
> 日本の金融: 日本銀行金融研究所編『わが国の金融制度』日本銀行金融研究所

紹介は嬉しいんですが、池尾氏の本以外は
もう書店で取り扱っていないようなのです。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 01:00
>>594
図書館行って借りてこい
>>595
できればきちんと買って勉強したいのですが…
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/09 03:41
>>593

>>575の浅子の本は、やっぱ分かり易さが一番だと思う。
経済学の入門者・初読者には最適だろう。

その後、入門書としては上級にあたるマンキューや中谷を読めば良い。
598578:03/05/09 19:27
>>596
> マクロ金融: 吉野直行,高月昭年 (編)「入門・金融」有斐閣
amazonでは在庫がある。取り寄せすれば買えるだろ。

> 日本の金融: 日本銀行金融研究所編『わが国の金融制度』日本銀行金融研究所
amazonにも在庫ないらしい。代わりにこれでも読んどけ。
「新しい日本銀行―その機能と業務」(日本銀行金融研究所編、有斐閣刊)の全文
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/pf.html
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 00:14
>597
難易度は
浅子>中谷
だと思われ
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/10 15:54
伊藤元重の「入門経済学」を読んだら、スティグリッツの入門経済学を飛ばして
彼のミクロ、マクロ経済学へ進んでも大丈夫ですか?理解できるでしょうか。

近隣にこれらの書籍を置いている店舗が無いので、ネットで注文しようと
思っているんですが、誰か内容をご存知の方いらっしゃったらアドバイスを下さい。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 19:11
>>552-553
大変遅ればせながら、レス有難う御座いました。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 21:12
計量経済学はどんな本がいいですか?
論文とか読めるようになりたいんですが
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 09:43
計量経済学専攻の人は若い時点で早く成長するけど、
博士課程になって伸び悩んむのはなぜでしょう?
結局大多数の人が現代経済や政策論に転向することを余儀なくされている。
…10年に一人くらいの例外は除いて。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 10:08
金融論を勉強したいのですけど、
堀内昭義先生のは古い気がするのですけど、どうでしょうか。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 10:44
>>604
金融論なんて無駄な学問だから止めた方が吉
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 11:48
やっぱ佐和隆光「経済学とは何か」岩波新書だよな
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 14:14
>>603
伸びが無いという意味でしょうか?
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 14:35
んで、このスレの総合的な価値観に照らせば、0から始めるに何が一番いいの??
「自分がどうゆうのをやりたいか」分かるのない?
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/12 15:39
ゼロからは何も生まれません。

計量経済学はイイよ。おいでませ。すぐ伸び悩むけどな。プッ
http://www.nakednews.com/newsite/new.html
世界経済を数人の先生が毎日ローテーションして解説。
611山崎渉:03/05/22 03:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
613山崎渉:03/05/28 11:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/02 02:11
age
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 19:41
日本経済史でなにか、良い本ってありませんか?
江戸から明治あたりの工業化(近代化)のあたりが中心で、
各学説に目配りのいい、入門書みたいな感じでとか、
言うと、虫が良すぎるか。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/04 19:43
石井の本がいいだろう。他知らん。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 00:00
マンキューの
「マンキュー経済学Uマクロ編」と
「マクロ経済学T入門編・U応用編」
はどう違うのですか?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 00:33
冊数
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 00:42
ページ数
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 15:17
>>618
とりあえず読め。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 15:47
「TACの公務員Vテキスト」のミクロマクロはどうですか?
かなりわかりやすく書いてあるそうですが。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/05 15:53
>>618
マンキュー経済学の方が入門レベルです
どちらを先に読むかということであればマンキュー経済学→マンキューマクロ経済学
の順番になります
>>622
資格の勉強、単位を取るのにはいいんじゃないでしょうか
進学を志してる人はそういうので始めるのは良くないと思う
幻覚と錯視は同質のものと考えてよいですか?
誤爆スマソ
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 09:39
山本拓『計量経済学』新世社
あたりから計量経済学をやってみようと思ってるのですが
数学に自信がありません。
高校数学に戻って微分積分あたりからやりなおし
統計学を学んでからの方がいいでしょうか?
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 13:12
>>97
その前に2典を買って読む。
話はそれからだ
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/10 14:07
>>627
独学で勉強したから参考になるか知らないけど、俺ははじめに
統計学の本を読んだよ。正規分布とかについて学んだほうが
わかりやすいと思う。その本はそこらへんのところがあまりく
わしくないから。あとその本だと数学はあまりいらないと思うよ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 00:47
>624
進学を志している人でも問題ないと思う。
 要は、経済学を勉強する上で重要で、効率的なのは、ミクロにせよマクロ
にせよ複数のテキストを参照しつつ進めること。
自分の理解に広がりを与えてくれるし、ある本では分かりにくかった記述が
別の本だと分かりやすくかかれてあったり。公務員系の本のメリットは、
ポイントを絞り、うまく(平たく?)まとめているので、テキストの中で迷子に
ならないですむ事。
そういう長所短所をふまえた上で、自分に会うテキストを選べばいいと思う。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/11 00:52
>>626 どこと間違えたんだ?
>>631
イヤン
ミクロのお勧めの本ありませんか?
武隈ミクロが定理の数式証明ばかりで何がやりたいのかよく分からないのですが。
>>633
ゼミナールミクロ
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 22:51
99年経済セミナー教科書ランキング
一橋の学部生と東大の院生のアンケートを基に作成らしい

経済原論・概論
1 スティグリッツ入門経済学
2 伊藤元重 入門経済学
3 福岡正夫 ゼミナール経済学入門
4 塩澤修平 経済学・入門 
5 西村和夫 入門・経済学ゼミナール
5 丸山徹   新講経済原論
7 サムエルソン経済学
7 井堀利宏 入門経済学
9 林俊彦   ハート&マインド経済学入門
10 西村和夫 まんがDE入門経済学
10 新開他  近代経済学
ミクロ経済学
1 西村和夫 ミクロ経済学入門
2 武隈慎一 ミクロ経済学
3 岩田規久男ゼミナールミクロ経済学入門
4 倉澤資成 入門価格理論
5 ヴァリアン 入門ミクロ経済学
6 スティグリッツミクロ経済学
6 奥野正寛 ミクロ経済学入門
8 林敏彦   需要と供給の世界
9 伊藤元重 ミクロ経済学
10 西村和夫 ミクロ経済学
マクロ経済学
1 マンキューマクロ経済学
2 中谷巌   入門マクロ経済学
3 吉川洋   マクロ経済学
4 スティグリッツマクロ経済学
5 ドーンブッシュ フィッシャーマクロ経済学
6 浅子他   マクロ経済学
7 新保正二 ゼミナールマクロ経済学
8 鴇田他   初級マクロ経済学
9 福田他   マクロ経済学入門
10 武隈慎一 マクロ経済学の基礎理論
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/27 15:41
奥野・鈴村『ミクロ経済学@.A』
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/30 03:01
西村和「夫」??? 
ジョーンズ(香西泰訳)の経済成長理論入門は読みやすい
641山崎 渉:03/07/15 11:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/16 23:12
教科書として使うことが多い本に解答が無いのは納得する
でもどなたかチャンに対応するような数学の解答解説つき演習書を出してください
特に低いレベルのところをのところをはしょらずに
なんと言っても俺みたいな凡人には反復がいるよ


644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 00:02
初級の経済に数学なんかいらないでしょ?
問題解きたいんだったら公務員試験の問題集でもやればいいんじゃないの?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 00:11
>>644のいうとおりだな。公務員試験問題集でも繰り返しやって
立派な公務員にでもなることだな
新スレのご案内

【動学?】ローマ−を読もう【ミクロ基礎?】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058422762/
>>646
本という関連スレとはいえ、入門スレに上級のスレの案内とは(w
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 03:06
ブランシャール マクロ経済学 ってどうよ?
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 03:27
こんなの見つけたんですけど、これってマルチですか??
ロバートアレンだってさ。。。
http://www.robertallenteam.jp/1101/
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 04:34
石川秀樹 試験攻略 経済学入門塾 〈1〉 マクロ編
中央経済社 4502639680 ¥2,300

石川秀樹 試験攻略 経済学入門塾 〈3〉 上級マスター編
中央経済社 4502642681 ¥2,800

これこそ入門の入門書として最適でしょ。
分かり易さは一番。曲線シフトの意味や説明が文系にも解るように
文章で説明してくれてる。
これを終えた後に、>>637へ行けば良いと思う。
>>637は、入門書としては上級レベルだと思う。
>>648
つい先日読み始めた。
他のマクロの教科書より面白いよ。
入門としては少しレベルは高いけど。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 14:01
>>651
サンクス。一応入門は身に付いた感のある今日この頃。
ちょっと入門〜中級の本を読みたくなったのでぃす。
他にも何かないかなぁ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/20 15:14
これからは、募金活動はパチンコ屋の前でするようにしよう。
「イラクの子供たちを救うためです。お願いしまうす。」とか言ってさあ。
余分に金のある奴から徴収することになるし、ギャンブルに流れる金は減るし、
そうやって公共の行いに携わることで寄付した人はパチンコに行かないようになるかも。
一石三鳥だな。
募金活動はパチンコ屋の前で。



>>650
はげどう。
経済学入門塾は良いね。
マンキューマクロの第2版って応用編はまだ出ていないのですか?
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 21:39
>>655
そういやなかなか出ないよね。
入門編第二版の横に応用編第一版を置いてあってイビツだよね。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 22:02
>>656
来春出る予定。
日本語版第二版は原著第四版なんだが、すでに原著は第五版が出ている。
英語が苦手でないなら原著第五版を読みましょう。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 22:06
うちの学校では、藪下史郎他『経済学入門』(東洋経済新報社)やってるんですが、
コレどうなんですか?
著者の藪下がうちの学部長だから、内容が良いから
選んだ、というわけではなさそうなんですが・・・。
ちなみに、ウチの学部は全員これです。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 22:06
北坂真一『現代日本経済入門』(東洋経済新報社、2001)
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/21 22:09
全部レスを読んでいないので、既出かどうかは分からないけど、
西村和雄「入門経済学ゼミナール」はお勧め。公務員試験の
問題を使った演習書なんだけど、解説が丁寧で、教科書の役割
も兼務している。テスト対策にはうってつけ。これと、いくつか
あるマクロ・ミクロの定番の教科書を組み合わせて、問題の
解説で分からないところをそれらの教科書で勉強するようにすれば、
入門レベルとしては完璧。
661魔女 ◆BJwitch8fo :03/07/21 22:25
>>658
早稲田か。
藪下か・・・
『非対称情報の経済学』は入門にはいいと思うが。
藪下に気を遣うならスティグリッツにしとけばいいのに。。。
>>658
商学部必須のテキストの方が良いよ。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 12:18
>>664
なんてやつ?
てか、政経学部必修の経済学入門てやつ
すでに落としたぽいんですが・・・
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 16:37
早稲田に経済の教授っていたっけ?
論文見たことないな〜。

あ、清野さんがいたか。
他にもいるの?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 16:41
榊原 英資 の ”為替がわかれば世界が分かる” 自分の顔の広さと手腕の
自慢ばかりじゃん。為になるのか?
668餃子屋 味来香:03/07/24 16:45
いつもありがとうございます。餃子屋の味来香です。
総額20万円が当たるプレゼント企画です。
旅行券3万円(JTB北海道協賛)、特製餃子(24個入り)が
毎月4名様に!!応募期間は、2003年6月17日〜9月16日。
応募方法は簡単なアンケートにご協力された方を対象と致します。ドシドシご応募下さい。お待ちしております。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/gyouzaya/
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 19:23
>>666
そりゃいるよ。てか、どこの大学でもいるんでないの?
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/24 22:16
>>669
>>666は政経経済のレベルの低さを皮肉ってるんじゃないのか?
真偽は知らないが一年に論文一本も書かない香具師もいるらしいし。
早稲田は政経経済より商学部の方がマシだよね
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 09:44
スレ違いかもしれませんが、
入門を終わった人はどんな本を読まれているのでしょうか?
数学に抵抗はないので、
数式がてんこ盛りの本など紹介していただけると ありがたいのですが。。。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 12:46
今使っているミクロの教科書は、授業で教えてる教授の本なんですが、
白黒、解説が皆無の数式で正直読む気がありません。
(先日の試験も酷い出来でした)

来月から夏休みなんで、伊藤元重の「入門ミクロ」
を読もうとしているのですが、学部一年生でも理解できる内容ですか?
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 13:11
>>672
今まで貴方がやったテキストを書くと、的確な返答があるでしょう。
あなた自身の希望もね。
675672:03/07/25 14:00
マンキュー経済学ミクロ編、
マンキューマクロ経済学1
をやりました。

例えばIS-LM曲線でも、簡単な数式が与えられて、
そこからグラフが出てきているわけですが、
なぜあの様な形になるのか、もっと詳細な説明が載っている本を見たいです
どうか よろしくお願いします
>672
和書で、IS−LMについて、比較的レベルの高いことを書いているのは
武隈慎一「マクロ経済学の基礎理論」ですね。
さらにその上のレベルで、院生でも使う評価の高い本にDavid Romer
「Advanced Macroeconomics」があります。
さらに、現在、マクロの分野でもっとも研究がさかんな経済成長論の
分野の本として、Barro and Sala-I-Marin「Economic Growth」
Aghion and Howit「Endogenous Growth Theory」などがあります。
ローマーは、このサイトでも、スレが立ってます。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 16:13
マンキューマクロ経済って45度曲線について言及してませんよね?
日本人の本なら絶対載ってるのに・・・。
もう時代遅れの理論だから、マンキューは載せてないの?
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 17:23
どーでも良いが、45度線は曲線じゃなくて直線かと。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 18:44
細けーとこにつっこんでないで、マンキューに載ってない理由を
考えろよ。すっとこどっこいが!!!
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 19:41
>>676
>現在、マクロの分野でもっとも研究がさかんな経済成長論の
>分野の本として、Barro and Sala-I-Marin「Economic Growth」

現在って、いつの時代だよ・・・。
もう終わってまっせ。
>680 すみません。じゃあ、どういった分野が最先端なんですか?
実証ですか?個人的には、計量嫌いなので、やる気しないんですが・・・
確かに、Barro and Sala-I-Martinは、少し、古いモデルが多い
かもね。でも、動学をやるには、知っておく必要はあるだろう。
いずれにしろ、マクロの理論をやるには、動学だね。
683672:03/07/25 20:11
たくさんの有用なレスをありがとうございます
なんとなく理解したような気になっていたけど、
ちゃんと消化できていない部分もあるのだと思います。
提示いただいた本を明日さっそく調べてみることにします
684ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!!!!!:03/07/25 20:26
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略だったのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が
蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が
社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
平和を返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 20:31
会計学のわかりやすい本を教えて下さい。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 20:38
>>685
簿記の勉強をどの程度しているのかな?
>>990
ミッキー
誤爆した、スマソ

>>685
簿記2級の本

飯野利夫「財務会計論」
新井清光「財務会計論」
が定番だろ。

個人的にはあんまり好きじゃないが
広瀬義州「財務会計」
も売れてるらしい。

もっとコンパクトな本なら
新井清光「現代会計学」
中村忠 「現代会計学」
辺りじゃない?

ま、会計の話は板違い。
僕も新井さんの財務会計論がいいと思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/450219610X/ref=sr_aps_b_2/249-6433297-1696352
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 22:37
長谷川慶太郎ってどうなの?経済になるの?読んでて面白いけど・・・
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/25 23:48
>>691
デムパ
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 00:45
北坂真一『Q&A55 入門日本経済』(2002、ダイヤモンド社)
>>692

煽りに反応するな。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 11:13
>>689さん、690さん、ありがとうございました。
板違いでごめんなさい。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 11:51
中村忠はお薦めしません。やっぱ689氏の言っている本が定番ですね。
斎藤編「財務会計」は目先が変わっているのでオモロイよ。
向き不向きはあるけど。経済学に興味があるなら。これがイイかも。
697::03/07/26 11:53
690 それらはむつかしい.著者は忘れたが.『財務諸表論の卵』などの簡
単な本を最初に読んで。新井先生の本だろうね。中村先生の本は簡単のよう
で初心者には難しい。
入門書ではないのですが、できるだけ最新のマクロの内容が学べる本、特に
内生的経済成長論に関する本をご存知ではないでしょうか。
ちなみに、1998年発行のAghion and Howit 「Endogenous Growth Theory」
は持ってます。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 20:15
up
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 21:07
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 21:26
>>698
Barroを読んじまうしかねえな。
702698:03/07/26 22:26
>701 Barroはもう読んだんですよ。やっぱり、これ以上新しいことをやろう
と思えば、もう、論文をチェックすることに専念したほうがいいんでしょうか?
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/26 23:28
up
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 06:58
up
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 09:18
東大で役立たず文学部に所属しているものです。だいぶ前、スティグリッツ
の「入門経済学」、「ミクロ経済学」、「マクロ経済学」を買っていたので
すが、ようやく読み終わりました。非常に面白い本だと満足しています。
最近は就職が決まったということもあり、主に経営関係の本を多く読んで
いたのですが、このスレにあるような経済関連の本も読んで生きたいと思います。
いろいろな本のことを書き込んでくださった皆様、ありがとうございます。
あ、しかし卒論もやらねば‥このままでは卒業が危うい‥
706理系から転じて経済学部生:03/07/27 18:19
>>705
文学部なら出版系かSE逝け。
マルチで勉強するしかなかろうが、あえてアドヴァイスしよう。
ミクロ・マクロ・ゲーム(それぞれ初級本)
→数学、ファイナンス、統計分析(パソコンが使えて、一応定理の周辺を理解できればよし)
→会計、経営分析(自分の興味を引くものを)
→法(民・憲・商法など、ある程度・・・公務員試験レベル以上で・・・マジで)
→資格(大学名がある程度使えるから、それとうまく組み合わさる資格を)
→独立→アートセンスもノンビリさもあるから以後ウマ−
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 19:23
「クルーグマン教授の経済入門」っての買ってきたんだが
これはあんまり入門書としては適さない?クルーグマンのほかの
本はこのスレで紹介されてるみたいだけど・・。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 19:26
>>707
それはテキストじゃない。読み物。
709t.m:03/07/27 19:28
>>707
経済入門としてはいいかもしれないけど、
経済学入門としてはだめかな。
710707:03/07/27 19:36
>>708>>709
あぅ・・そうだったのか。
まあせっかくだから読んでみるわ。
ずぶの素人なもんで・・レスさんくす。
711705:03/07/28 01:26
もともとの志向もあり、電機メーカーに就職することになっております‥
とにかく日々学び続けないと。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 02:09
>705りっぱですね。ガンバってください!
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 02:32
マンガ・日本経済入門シリーズ。だめ?
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 03:18
まんがDE入門経済学のほうが良いかと・・・
715魔女 ◆BJwitch8fo :03/07/28 10:11
中学生の途中まで、電通が電気屋さんだと思ってたw
>>715
俺は中学時代に電通なんて知らなかったと思う

てか、魔女は、こんなとこにまで登場するんだな
717魔女 ◆BJwitch8fo :03/07/28 10:50
>>716
いくつか読むスレの一つに入ってるのれす。参考にすることもあるのれす。
2045さんですか?
>>717
2045ですね(´Д`;)
719魔女 ◆BJwitch8fo :03/07/28 10:59
>>2045
痛いれすね(・∀・;)
7202045:03/07/28 12:07
>>魔女
お互いな
721::03/07/28 13:44
673 その前に伊藤先生の『入門経済学』も読め.
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/28 13:45
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
マンキユーが良いよ。
スティグリッツは数式なさ杉
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/30 13:05
「先を見よ、今を生きよ」ってどうですか?
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 20:49
経済学ではないのですが簿記も少しだけかじりたいです。
いい本ありませんか?レベルは3級程度でいいです。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 20:54
3級対策本いぱ〜いあるよ
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 20:55
書店ですきなのかっておくれ
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 20:56
2級くらいまでやってみればいいんじゃないの?
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 20:59
ほん〜に経済初心者なら、「経済ニュースがよくわかる本」
あたりわかりやすかったけどな〜。細野さんのね。
おれもしろとなもんでさあ
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/01 21:17
あ、しかし730に書いた本は簿記のほんではありませんから〜
っておれが一人で連続投稿してど〜するんだ・・・・ごめん
732726:03/08/01 23:19
3級くらいならどれでもよいということですか?
何かおすすめがあったらお聞きしたかったのです。
レスありがとうございました
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/02 00:12
734山崎 渉:03/08/02 01:05
(^^)
>>726
TACの「Live in 合格セミナー(?)」はどうかな?
736726:03/08/02 05:58
>>733
>>735
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
都内で絶版の本が手に入りそうなところってありますか?


絶版の本て、古本屋行くしかないと自分は思っていますが・・・・・
見るだけなら、図書館にもありそう。。。
何の本か知りませんが・・・
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/06 21:44
743イナゾウ:03/08/06 22:03
>都内で絶版の本が手に入りそうなところってありますか?
>絶版の本て、古本屋行くしかないと自分は思っていますが・・・・・
>見るだけなら、図書館にもありそう。。。
>何の本か知りませんが・・・

 手に入れたいのなら、まず「駄目もと」で紀伊国屋の新宿本店、ジュンクの池袋等、
自動検索機があるところで調べてみませふ。まあ、絶版になったのは書店も返品して
しまうから、まず無理だと思いますけど〜。

 あとは古本屋巡りだな。ブコーフが身近で意外と確率高し。自分も何度か欲しかった
絶版本を見つけた経験あり。ふと、ブコーフを見かけて暇があれば覗いてみませふ。
まあ、気長にね。

 見るだけなら「とっとと国会図書館行って来い!」という話しさね。
744::03/08/07 12:14
737 だめもとで.八重洲の八重洲ブックセンタ−いってみれば.経済の古い本
いっぱいあったよ。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 21:51
福岡正夫のゼミナール経済学入門を読んでるんですが
時々難しい数式が出てきたり文体が固いのでなかなか読み進められません。
どうすればいいんでしょうか?
伊藤元重やスティグリッツで代用できますか?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/09 22:16
>745
この本に難しい数式なんて出て来たっけ?
文体も堅いか?
バカじゃね〜の!
747せこみき:03/08/09 23:31
そんな…。マクロの経済成長のところとかでΣのややこしい式が連発されたり、
「あろう」とか「えまい」とかが…。レベル的には伊藤元重とかで代用出来ますか?
福岡さんは数理経済学者。
伊藤やスティグリッツの一般向けで数式を使わないというスタンスとは微妙に違うと思う。
749わたなべまちこ:03/08/10 11:41
福岡を読むにはやはりそれなりの前提知識が必要ですか?
750::03/08/10 13:52
これは.福岡さんが大学での教科書用に書いたもので.直接教えてもら
うとよくわかる。直接教えをうけたものだからよくわかる。ここの部
分は説明が少し足りないので.他の本をよむように.
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 16:36
market wizards
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 18:05
えまい!!
753746:03/08/10 18:45
「あろう」とか「えまい」ってよく出てくるよ。法律書なんかも
よくでる。福岡さんは数理的なのでそこをそのような表現しているんでしょ。
この手の本は数式を少なくしようとして唐突に数式を
出してくるのでむずかしいんだよね。
漏れのオススメはマクロなら平沢典男のマクロ
福岡でわからないところあれば、この人のマクロ参照すれば
わかってくるとおもうよ。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 20:53
わかんないからって、2ちゃんで聞いたってわかる人は、
たまにしかこないぞw
きみの先生に聞いてください
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/10 21:50
えっ?ここはプロのエコノミストの方々が大勢集まってるんでしょ?近代経済学の理論を前提知識に政府の政策について語り合ってるじゃないですか?
>>755
どこを見たらそんな認識になるんだ?
757たけくましんいち:03/08/11 02:26
ここの板の人間の大多数が素人?武隈ミクロぐらい読みやがれ〜!
758:03/08/14 12:40
757 なに武隈親方(元関脇黒姫山)がちいさいって。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/14 13:20
★☆ベスト・オブ・ミクロ入門書は武隈か西村か!?☆★ 
01: 晩秋の名無しさん  2002/11/17(Sun) 06:57
武隈慎一[1999]「ミクロ経済学(増補版)」新世社
西村和雄[1995]「ミクロ経済学入門(第2版)」岩波書店
西村に1票。

という人もいるらしい・・・・


760山崎 渉:03/08/15 12:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/15 14:34
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/17 23:25
武隈は地底受かるだけの学力があれば他学部でも数学苦手でも理解出来ますか?
>>762
北大の文学部じゃ無理
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 19:37
>>762
学年は?
1、2年だったら武隈やるより小山昭雄『経済数学教室』を1巻からと
スティグリッツを3冊きっちり読むのと、ヴァリアンアナリシスを
教授に聞きまくって背伸びしてこなした方がいいぞ。
武隈のミクロや問題集とか院のテキストとか数理経済とかは3年なってから
やれば全然間に合うしかえって効果的だし。
統計・計量も1,2年はエクセルとEviewsで簡単に処理できるようになれば十分。
まじめなテキストは数学やってからの方が早いし。
ゲームなんかも初歩の理論テキストは簡単なはずだし、武隈よりはわかりやすいぞ?
765:::03/08/19 12:18
764 小山全部読めなんって無理.三土さんの本読んで.津野さん.そして.
西村さんの『早分かり』を参照するぐらいが限界だ。
766ムショック:03/08/19 12:53
伊藤元重 「入門経済学」

わかりやすいと思う。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 12:57
新渡戸稲造 「武士道」

日本人なら読めや。
768:::03/08/19 13:04
宇鴻一郎.『濡れて立つ』必読
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/23 01:17
偏微分や全微分はわかりますが、武隈ミクロは経済数学の入門書を片手にそろえないと理解出来ませんか?
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/23 01:20
>>769
ブルバキを手元に置いておけばだいじょうぶ。
>>753
> この手の本は数式を少なくしようとして唐突に数式を
> 出してくるのでむずかしいんだよね。

「フツーの経済学入門書」のダメなところって
ほとんどこれに集約できる気がする。

772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/23 01:55
核爆発のエネルギーをe、爆心地からの距離をrとすると、
r地点において受ける放射エネルギー∝e/r^2、となる。

広島型原爆をe1(=20kt)、被害半径r1(=2.5km)、とし、
e2規模の原爆による被害半径をr2とすると、
e1/r1^2=e2/r2^2、がなりたつ。

広島型原爆の被害面積は、πr1^2=3.14(2.5)^2=19.6km^2
e2規模の原爆の被害面積は、πr2^2=πr1^2*(e2/e1)
したがって、2Mtの原爆の被害面積は、19.6*(2M/20k)=19.6*100km^2

人口密度4000人/km^2の都市部に広島型原爆が投下されたなら、
人的被害は、19.6*4000=7万8千400人
2Mtクラスの原爆が投下されたなら人的被害は、19.6*100*4000=784万人となる。

日本の総資産が7000兆円として、人的被害と経済的損失が比例するとすれば、
広島型原爆による経済損失は4兆3千億円、
2Mtクラスの原爆による経済損失は430兆円となる。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/23 07:47
>>753
>漏れのオススメはマクロなら平沢典男のマクロ
>福岡でわからないところあれば、この人のマクロ参照すれば
>わかってくるとおもうよ。

院レベルの経済学知らない学者の本をいくら読んでもダメだね。

平澤? こんなの出してくるやつの知能レベルが知れるねw
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 01:35
>>773
それで、あなたはどの本を薦めていただけますか?
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/24 06:38
>773
読んだ時あるの〜? 一橋あたりではひそかに使われている
隠れたいい本なんですけどね。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/26 00:35
学問としての経済学の入門書としてはスティグリッツが一番いいんですか?
伊藤元重の入門経済学も読みやすいと思うんですがどうでしょう?
国家試験対策としては経済学入門の本はどれがいいですか?
>>776
「経済学入門塾」T〜X 石川秀樹 中央経済社
あたりはどうでしょうか。試験対策には人気があるようです。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 13:43
>>775

一橋? 何人も知り合いいるけど、「よまねーよ、バカにすんな」だってさ。

そんなのギリギリ単位取ったり、わけもわからず公務員試験でも
受けるような奴らだろ?

まともな奴なら、あんな本読みませんよ。
779::03/08/28 13:51
それは経済学部の話で公認会計士の受験者などはよくよんでるよ。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 18:14
>778
叩くの必死なよ〜だ。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/28 21:17
試験対策は真の知識ではないんだよなぁ。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 06:37
試験も出来ない香具師多い昨今にねぇ。
「日本がアルゼンチンタンゴを踊る日」しかないだろ
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 09:02
「値段」でわかる日本経済などの日経ビジネス人文庫などお手軽。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/29 13:25
>>775
あ〜何年か前、なんだったかの本に載ってた大学生の対談みたいなのに、
一橋の一学部生が、「平澤を読んでる、けっこういい本だよ」的発言をしていた
のを読んだことあるなぁ。
>>775は、そのへんでも読んで信じているのかな?
一橋の名誉のために言っておくが、経済学部のまともな学生は
そんな本は読まないだろう。
ブランシャールやマンキューやローマーあたりで、もっとまともに勉強している。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/29 23:06
>785
必死だねぇ。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 12:02
平澤? 誰?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 13:13
>>787
おれが良く行く床屋の親父のことかな?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 17:09
>>787
北朝鮮を叩いて自分の知名度を上げようとしている某政治家のことでは?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/30 18:06

吉川洋「マクロ経済学」(岩波書店)

興味のあるとこだけ選んで読むといいとおもうよ。

でも乗数理論、マネー乗数、IS―LM分析は必須かな?
大学教授が買わせようとする本の大部分以外。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 10:45
>791
特に編著がひどい。単著でも、出版社自体知らなかったりするもの。
793::03/08/31 18:34
790 この本は最高だよ。
794荒鳩:03/08/31 19:28
まあ、平澤はそこそこいいんじゃ?

でも、ブラやマンやスTやるなら全く不要のはずだ罠。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/31 21:24
労働経済学の本は何がいいの?
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 05:17
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 10:37
ホイホイわかる経理ビデオ
http://www.toyomedia.com/keiriv.htm
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 13:46
平澤は古臭いヘンテコリンなマクロの集大成。
あんなもん読んで、変なマクロ勉強するくらいなら
読まないほうが100倍マシ。

平澤がいいなんて思ってる奴は、3流学部のDQNに決まり。

799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 19:42
黒田昌裕・中島隆信のテキストブック入門経済学や西川俊作の経済学第4版はいかがですか?
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 19:44
青木雄二・金子勝「火事場の経済学」おすすめ
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 20:20
伊藤元重の入門経済学第2版ってどうなんでしょう?
福岡正夫の代用になりますか?
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 22:13
>798
なんかスレタイから離れてないかぇ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 23:04
>>800
思いっきりマル経コンビじゃんw
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/01 23:19
金子勝「入門バクロ経済学」
805::03/09/02 11:03
801 代用になりません。その本をよんで伊藤先生のミクロ.マクロ.の本よ
んでその後.福岡先生の本でしょう。
799 私は慶應商学部の先生の本は個人的に好きではありません。経済学部
の塩沢先生の有斐閣の入門書がいいでしょう。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/02 11:47
福岡正夫を読むには、伊藤元重の三部作を読んでからでないと駄目なんですか?
やはり福岡正夫はレベルが高いんでしょうか…。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 02:43
>806 高いというほどではないと思うけど・・・学部としては標準的なレベル
だと思うよ。
808::03/09/03 11:26
806 あの本は福岡さんが慶応での講義用に作ったもので.先生の講義がな
いと初めての人だとわかりにくい。伊藤さんの3部作を読んでまとめのため
に読む程度でよく.ことさら読む必要はなくもっと高いレベルの本をよむ方
がよい。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 12:20
金子味噌「入門バクチ経済学」

>>793
関西学院ではそれがマクロ経済学の教科書です。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 21:57
公務員試験の面接対策で経済理論を理解したいんですが、筆記に使う予備校テキストで十分ですか?
面接でのアピールのために経済学検定も受験します。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 22:02
検定はapealになるものなのか
珠算2段とか、習字1級とか、英検2級とかなら自慢してなごやかに
面接をすませれそうですね
813t.m:03/09/03 22:18
>>811
面接対策に経済の勉強が必要だったっけ?
試験対策でまともに勉強すれば不必要だと思う。

それより行きたい省庁についてちゃんと勉強して、
きっちり志望動機を言えるほうが重要だと思う。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 22:22
>>812

>面接をすませれそうですね

お前の日本語では面接すら受けられないだろう。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 23:06
>>814
「匿名掲示板ではじめて発言の場を与えられた立場の弱い、いわば
社会的弱者が掲示板でタカ派発言をすることが多いが、それは
おかしい」と最近某精神科医がおっしゃられたとのことですが、
似てますよ。匿名だから普段なら言えない攻撃的なことをいってみる。
恥をしるのは日本人の美徳だよ
816魔女 ◆BJwitch8fo :03/09/04 00:53
>>812
珠算2段はともかく、習字1級や英検2級じゃ自慢になんないだろw
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 00:59
>>815
へたくそな日本語書いてないで、日本語の勉強をしなさい。
>>815
お前の恥を指摘してやるのも日本人の美徳かもな。
819::03/09/04 11:22
810 関西学院ともあろうところに教科書書ける教授がいないとは情けない
。それとも吉川先生が偉大すぎ.それとも出版社が採算とれないので二の足踏
んでいる。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 11:56
教科書なんてある程度業績残した年寄りが手慰みに書いてりゃいいんだよ。
ロクな業績も無い教授が既存の教科書引き写した自著を学生に買わせて金
儲けするよりはマシだ。教育能力が同じなら寄せ集めの自著を使う教授より
評価の高い定番教科書を使う教授の方が良い。
821::03/09/04 12:11
820 それなら.関西学院に業績残したOB教授がぜんぜんいないこ
とになる。そうなんだろうか.小西唯雄先生あたり書いててもおかしく
ないが。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 12:14
関学にはいい教科書かけるほどの教授はあんまりいない。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 12:21
良い教科書が既にあるならそちらを使った方が労働資源の節約になるだろうに…。
何故経済学の教授ともあろう人が自分の学生しか買わない教科書や誰も読まない
論文を量産するのだろうか?
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 16:02
経済の本ってどのくらい売れているのですか?
例えば『まずデフレをとめよ』なんて優れた啓蒙書
だと思うんだけど1万部とかしか出てないのかな?
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/04 21:31
>823
節約どころか、使わされる学生にとってねりにねられたテキストを
つかわないことで嫌気がさすし、理解しにくくなりかなりの害悪
(テキストが業績になるからねー弊害)。
ここにいる院生なんかその系になりそうな気もする。
>>823
経済学部だけじゃないだろ
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 14:43
>826
他もそうだろうという問題回避。
828Autumn Venus:03/09/06 15:31
みんな、教科書って捨てたり、古本屋にもってったりした?

卒業して、社会に出て何年かした時、ぱらぱらめくってみると
結構おもしろいこと書いてあるもんだよ。

829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 17:20
>828
通っているところクソな大学で、パラっとめくってみても。
クソだと思うことしきり。単位とりまくったけど、2冊ぐらいだな〜いいの
(猪口孝の本とか、中谷2版マクロ)。その他はクソ。私大院修了ぐらいで
書いた自著買わされてもねぇ(テキストじゃなくて研究書(それも
超マイナーな研究))。だいたいあいつら研究者というより教員としての
資格もあるのか怪しいな(だいたい標準的な授業さえ出来ない)。
830 :03/09/06 17:35
学生のレベル低下とかあるが、同等に教授とか講師のレベルも問題だと思う。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 18:31
経済学者に国TとかCPA,不動産鑑定士の経済学の問題満点とれるか?
など問題のある香具師いるし。
会計学なんて、日商1級ほぼ満点とれるか?
税理士の財表、簿記論をほぼ満点とれるかなどなど疑わしい香具師多数。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/06 20:55
>>831
日本の経済学者に、満点はきついだろうな。
それに、本試験の如く時間制限もつけたら、かなり駄目だ。
それよか、誰か、海外の大学に留学した方で、現地の初学者用の
テキスト使った方いませんか。
あちらは、チャート図や実例が豊富で、特別な知識層でなくとも導入部
の理解が容易と伺ったのですが。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 01:06
>>831は経済学部で講義をサボる資格受験者
試験ってw
学問とは「基本的に」関係ないじゃん。「基本的に」ね
835:03/09/07 13:18
832 外国のテキストだと外国の制度.デ−タ−が採用されている。あれを
日本流にアレンジした翻訳書がでれば使えると思う。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 21:19
債権価格と利子率が逆方向に動く、という原理が良く分かりません。
>>836
債権の価格が上がる→みんな債権を持ちたがる→市場に貨幣が大量に流れる→利子率が下がる
債権の価格が下がる→みんな貨幣を持ちたがる→市場から貨幣が減る→利子率が上がる
利子率が上がる→貨幣を持ちたがる→債権を手放すようになる→債権の価格が下がる
利子率が下がる→貨幣を持たなくなる→債権を欲しがるようになる→債権の価格が上がる

ヴァカなので違うかもしれない。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:00
「国際通貨」ポール・D・グラウウエ  この本読もうかどうか迷っているの
ですが、読んだ人いたら評価を教えてください。
他に国際金融論でおすすめの良書はありますか?

>>836
吉川洋「マクロ経済学」P69〜P72を立ち読みしてみたらどうかな?
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/07 23:08
>>836
100円の配当をする国債が1万円で売っていたら利率は1%。
100円の配当をする国債が5千円で売っていたら利率は2%。
価格の下落が利率を上げる。
分かりやすい話だと思うが。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 00:11
>>838
河合「国際金融論」東大出版

理論ヲタ向け。
841( =゚-゚)チンカス中学生 ◇WceRgJANc:03/09/08 00:20
2chを全部印刷したもの  ごめん。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/08 11:00
>>841
リア厨のうちからそれじゃダメだわな

それなりの進学校の中学生だったら、小山昭雄『経済数学』を図書館のオバちゃんに
ねだって入れてもらって、じっくりレンタルしながら読み進めていけばいいよ(全9冊w)。
マクロはスティグリッツ、ミクロは西村(初級の入門と中級のそのまんま)、
ゲームは佐々木宏夫、統計は小山の1,2巻(線型代数)と高校の数学I/Aを
やってから岩田あたりを買ってやる。
高校数学(ある程度の進学校なら中学数学は半年で終えて後は適当にリフレインしていける
から、すぐに着手できるはず)は教科書と研文書院の大学への数学シリーズを。
塾は問題集やったり小山の9冊読む方がはるかに有意義だから無視。
英語はTOEIC対策から入って、中学高校は問題集ばっかでOK。
物理は乙会の講義+問題集、それとファインマン5冊。
ブルーバックスは学習用じゃないからそのうち忘れていいマンガのつもりで。
国語は一応与えられた文章を自分なりに読めばいい。
国語にハマると他の教科に悪影響出る(それ自体先入観になってしまう危険大)から、
古典を味わう程度で良し。
歴史は「結論」部分を無視して「事件」とデータについては記憶のどこか片隅に留めて
おくようにする、と。地理はいいよ。公民は楽しければいい。
体育や美術はそれなりにマジメにやろう。
本屋に言って読みやすいの買ったら、伊藤元重のマクロ経済学だった。
>>842
てなことしてたらどうなることやらw
ある日本人中学生の読んでいた本

Rudin "Functional Analysis"
Arveson "An invitation to C*-Algebras"
斎藤正彦「超積と超準解析」
シュヴァルツ「位相と関数解析」

それに比べれば>>842はマシ
>>845
知り合い?TVで?
TVに出てくるような奴は難しい本読んでてもちゃんと理解してない事が多いね。
自己顕示欲だけが強いしったか君。
本当に中学生ぐらいで読める奴は表には出てこないで黙々と勉強してる。
一流の中高一貫高とかだと見かける。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 22:54
もしそれが本当だったらゲーテル(大学数学・物理のテキストを高校時)を超えている罠。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/23 23:48
>>845
東大の作用素環論の河東さん。
>>848
そのぐらいならうじゃうじゃいるよ
うじゃうじゃいるけど、ちゃんと理解してるかどうか極めて怪しい
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/29 23:48
国際経済学でおすすめの教科書はありますか。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/29 23:54
そりゃ、オブズフェルド=ロゴフでしょう。
☆★☆ インペリアルカジノ〜IMPERIAL CASINO〜 ☆★☆
信頼度NO1のオンラインカジノです。世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。初心者でも安心して遊べます!!
払い戻し率が競輪・競艇等は約75%、宝くじやサッカーくじは約45%と低めなのに比べ、
オンラインカジノは運営コストの安さ等により約97〜99%とかなり高めなので、
コツコツやったら誰でも稼げる!
今なら初回プレイ時に30ドル分の無料チップがもらえます!
http://www.imperialcasino.com/~1pmh/japanese/
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/30 12:00
現在農学部の三年で環境経済を専攻しています。
旧帝大クラスの院を志望しているのですが院試対策としてどのような本がおすすめですか?
金銭的問題で修士までしか行けないので一般的な(曖昧ですみません)就職や職についてから
役に立つものなども教えていただきけませんか?
よろしくお願いします。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/04 23:10
経済学用の統計学
計量経済学

初学者用教科書でいいのありませんか?
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/05 13:58
アダムスミスから始めなさい。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/05 15:14
>>856
計量経済学だとよく挙がるのは山本拓の「計量経済学」
統計学は同じシリーズに入ってる森棟公夫の「統計学入門」でいいんでないかい?
>>858
アリガd
本屋で見てきます
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/06 19:52
もっと教えろ
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/06 20:59
んじゃ方向性を変えてみる。

ちくま新書「ケインズ」 吉川 洋
ケインズの人生を軽く紹介した本。
途中にマクロ経済学の簡単な解説も
あるし、入門にはそこそこ向いてるのかも。少なくともやる気は出てくる。

岩波文庫「自省録」 マルクス・アウレーリウス
経済と全然関係無いだろ!
と言うかもシレンが、正にその通り。
経済学勉強している時、鬱になったら本書のどっか適当なとこ開いて
見ると元気が出てくるよ。きっと


862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/06 21:26
もっともっと教えろ
863M:03/10/06 21:27
森棟公夫の統計学入門だったら、
ホーエルの初等統計学の方が分かりやすいんでないの?
特に経済系向けというわけじゃないけど、
オーソドックスな統計学が分かるし。

統計学入門は確かに経済学の具体例が豊富ではあるけど、
肝心なところの説明が端折られてたりする気が。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/06 22:04
>>862
んじゃ、もっと方向性変えてみる。

新潮文庫 「悪霊」 ドストエフスキー
無神論的革命思想を悪霊に見立てた小説。
一見経済と関係ないが、哲学、倫理、思想等の面から共産主義
(というよりは、無神論や無政府主義)を批判、理解できるかもしれない。
きっと、多分

書いてる途中でふと思った。人間達が蠢く経済を理解するのに
小説を読むことは別に的外れではないかも?
勉強ばかりしないで、息抜きもしよう。

産業図書 「倫理とは何か?―猫のアインジヒトの挑戦― 永井 均
上でも書いたが、倫理について勉強するのも経済の議論の役に立つかもしれない。
で、この本は最大公約数としての倫理学の知識を紹介するのではなく、
倫理について本当に考えさせてくれる本。一応教科書扱いだが、
まったく教科書じゃない本。
865たまらん:03/10/06 22:42
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/07 00:25
普通の経済学部生は武隈を読みこなしてるんですか?
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/07 04:27
商学部の学生ですが、会計士になりたいわけでもなく、ゼミにもはいっていなく
ヒマなのでなんとなく経済学でも勉強しようかと思います。
なんとなくとは書きましたが、それなりに真剣です。
ゼミなしの不利を跳ね返すため真面目に勉強しようと考えています。
そこで、テキストを買おうと思い、2つの間で迷っています。
マンキューか、スティグリッツです。
マンキューは名前がかわいらしく、表紙も愛らしいので魅かれますが、
内容面では如何でしょう。専門に経済学を学んでいないため詳しい判断がしかねます。
アドバイスをお願いします。
>>866
読みこなさなくても卒業できることは確か
武隈でミクロ以外の良書はあるかな?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/09 00:09
伊藤元重の「マクロ経済学」:日本評論社
入門レベルじゃ
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/09 14:34
「入門経済学」を伊藤とスティグリッツで散々迷ったあげくに、
Amazonで伊藤のを買ったら、これってソフトカバーなのね。
ハードカバーのスティグリッツにしときゃよかったと、どうでもいいところで後悔(w
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/09 22:17
>>871
伊藤の方が薄いからいいじゃねーか
873::03/10/10 11:16
872 同感
経済政策とマクロ経済学―改革への新しい提言
岩本 康志 (著), 斉藤 誠 (著), 大竹 文雄 (著), 二神 孝一 (著)
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/11 00:14
>869
「マクロ経済学の基礎理論」
一通りマクロの入門を終えたらよんでみ。なんか、すっきりする。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/11 00:16
ナニワ金融道
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/11 08:19
>>867
とりあえず、スティグリッツ『入門経済学』を図書館で借りて読んでみたら?
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/12 00:22
経済学勉強するために必要な数学はどの程度ですか?
数学の教科書はどんなのがいいですか?
879お前ら経済学部なの?:03/10/12 01:19
入門レベルなら特に数学をやる必要がない
わからないところがあったら
例題で学ぶ経済数学入門上、下
でピンポイントで学べばいい
これが経済数学入門書としては最適だと思う

マクロ経済学で適度な量で最適なのは
マクロ経済学入門第二版
福田照山
これを理解できるまで読めば
今起こっているマクロ的な経済現象はわかると思う
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/12 01:49
www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/static/-/books/search/ref=b_sn_dsr/249-7878802-2201146
<検索ページ

経済数学の初級から上級まで?
(読んだことないからわかんないけど)

1:水野勝之(ミズノ カツシ) テキスト経済数学
  中央経済社 4502629154 ¥3,400  (1997/04)

2:G.C.アーチボルド リチャード・G.リプシー 作間逸雄 入門経済数学(学生版)
  多賀出版 4811512154 ¥3,800 (1995/06)

3:A.C.チャン 現代経済学の数学基礎 〈上〉 〈下〉
  シーエーピー出版(CAP出版) 4916092023 4916092031 ¥3,204 ¥3,010
   (1995/12) (1996/04)

4:西村清彦 経済学のための最適化理論入門
  東京大学出版会 4130420372 ¥2,500

5:アヴィナッシュ・K. ディキシット 経済理論における最適化日本交通政策研究会研究双書
  勁草書房(ケイソウショボウ) 4326930276 第2版 (1997/05) ¥3,200

6:岡田章 経済学・経営学のための数学
  東洋経済新報社 4492312986 ¥3,200 (2001/09)
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/12 01:49
経済学入門は以下の3冊が分かりやすさでは最高峰。

・石川秀樹 試験攻略 経済学入門塾〈1〉マクロ編
 中央経済社 4502639680 ¥2,300

・石川秀樹 試験攻略 経済学入門塾〈2〉ミクロ編
 中央経済社 4502639788 ¥2,200

・石川秀樹 試験攻略 経済学入門塾〈3〉上級マスター編
 中央経済社 4502642681 ¥2,800
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/12 02:14
>>881
ばかぼんのオンパレードだね。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/12 04:01
>>881
 ミクロを買ってきて読んだらなんとなく理解できた。なんでミクロは価格が収縮的なのか、
ぶちきれていたが古典派の理論を学んでいるということで納得。これで、ばかぽんくらいにはなれ
たかな。
884貧乏:03/10/12 05:18
マンキューマクロと西村ミクロ
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/26 21:37
西村和雄のミクロ経済学入門が読みこなせません。特に数学的表現が難しいです。
やはり経済数学の本を読むべきですか?
同じ岩波から出てる現代経済学シリーズのミクロ経済学はどうなんでしょうか?
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/26 21:50
これにしときなさい

日経文庫『経済数学の手ほどき』稲田献一(860円)
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/26 22:00
西村和雄の『まんがDE入門経済数学』はどうですかねぇ?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/27 09:43
これにしときなさい

First Course in Optimization Theory/1995/Rangarajan K. Sundaram
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/27 12:40
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/27 23:00
別なスレにも質問してしまったんですが、
ここのほうがいいかと思ったのでここにも質問させて下さい。
今高3で推薦で経済学部に入る予定です。
なので半年くらい時間はあります。
大学に入るまでに少しは経済について勉強しておきたいと思います。
大学は学習院です。なのであまりレベルは高くありません。
どのような本を読んでおけば良いでしょうか?
教えて下さい。よろしくおねがいします。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/27 23:13
>大学は学習院です

なら岩田規久男先生の本全部読め。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/27 23:35
>>891
スティグリッツ経済学(入門・ミクロ・マクロ)
マンキュー経済学(ミクロ・マクロ)

どちらも大学の経済学入門の教科書として使用されているメジャーな書籍です。
数式を使用せず解説してますから高校生でも十分理解できると思います。
経済学的な思考法は身に付きますよ。

893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/27 23:37
『はじめよう経済数学』

いいと思うが。
894890:03/10/27 23:59
レスありがとうございます。
>>891
岩田規久男先生ってそんなにすごいんですか?
前に雑誌で見たことがあります。
>>892
明日図書館へ行って借りてきます。
ありがとうございます。
>>893
学習院ってあまり数学大事じゃないらしいっす。。
けど一応みてみます。どうも!!
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 00:19
経済の問題領域について、自分で何かしら決めるとすると、例えばどんなことがあります?
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 00:48
>>895
日本語が意味不明。あと、マルチすんな。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 00:52
俺もわからんから書いたのよ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 01:08
>>892
前者はクリントン政権の
後者は現政権の知恵袋でしね。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 06:12
 私、お金儲けに役立たない経済学の本には全く興味が涌きません。
株式相場、債券相場、為替相場、商品相場で勝つにはどうすればいい
かを真剣に追求すれば、経済学や金融論や統計学がおのずと必要にな
ります。アカデミックな側から経済学入門するのは経済学の勉強だけ
に限っても回り道だと思われます。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 06:17
>>899に賛成
”ウォール街のランダムウォ−ク”に感心しているような奴は
いいカモだ。!
竹森俊平「世界経済論 情報と経済システム」
      「世界経済の謎 経済学のおもしろさを学ぶ」

世界経済論は入門編で本当に初歩から説明している。
難しい数式を使わずに説明して最後まですらすら読めた。

902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 11:15
>>894
小山昭雄先生は今何してらっしゃるの?
『経済数学教室・全9巻』岩波書店の著者
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 13:57
>>899
相場で勝とうとすること自体アホが考えること
904 :03/10/28 14:50
日本の経済は間違っている
まず「高速有料」から議論しなければ
何も解決しない
竹中理論も間違っている
円高+高物流コスト=歴史に類をみない超デフレ
竹中先生は高速道はただとか言ってるしな・・・
課金方法の違いや最終的には国民負担は変わらないという視点も抜けてたし・・・
906尾行されてます:03/10/28 18:50
ちくり裏事情 トヨタの真実 みて
907尾行されてます:03/10/28 18:51
ちくり裏事情 トヨタの真実 みて
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 21:38
>>893
>『はじめよう経済数学』いいと思うが。

どちて?
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 21:42
>>902
そもそも小山昭雄氏は生きてるのか?
910890:03/10/28 23:11
今日図書館に行って探したんですが、
スティグリッツとマンキューの本がありませんでした。
代わりにここで何度か話題に上っていた
伊藤元重のミクロ経済学を借りてきました。
この本も私のようなものに適してますか?
>>910
アホか?
>>890
本によって過不足があるんじやないかとかの点が疑問なら
売れ筋の教科書的ミクロ入門書はほぼおんなじ内容です
どの出版社の高校数学参考書も扱っている内容が類似するのに近いかな
後は本人が読みやすいかどうか、とにかく読んで見て、だめなら
マンキューや伊藤入門経済学のミクロ部分を読むのがいいじゃないでしょうか
あと向学心のようなものがあるなら数学はやっといたほうが面白いと思います
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/29 03:47
>>910
ミクロやったら次はマクロやれよ。

今の段階はどっちか片方だと良くないと思う。
914890:03/10/29 17:04
レスありがとうございます。
>>811
やはり入門経済学とか読まずにミクロ行ったら、やばかったでしょうか?
>>812
数学も手を抜かずに頑張るようにします。
微積の部分とか経済で使いそうなところをやっておこうと思います。
ただ私の行こうと思う大学は、数学IAレベルができれば
大丈夫ということなので、ちょっと謎です。
今ミクロ読んでます。これを読み終えたら入門経済学にいこうと思います。
>>913
ミクロ→入門経済学→マクロ
という順番を予定してるんですが、これでも大丈夫ですよね?

またわからないことがあったら、よろしくお願いします。
とりあえずミクロを読んでおきます。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/29 17:11
>>914
入門経済学ってのは、ミクロとマクロの初級を一緒に扱ったものだよ。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/29 23:27
>>914
>>915さんが言ってるように、経済学っていうタイトルの本は
ミクロとマクロの入門編を一冊にまとめたもので、
その後にミクロおよびマクロの個別本に進むのが正しい順序です。

自分はマンキューをお勧めするね。

・マンキュー 経済学〈1〉ミクロ編 東洋経済新報社
 4492312749 ¥3,800 2000/04
・マンキュー 経済学〈2〉マクロ編 東洋経済新報社
 4492312757 ¥3,700 2巻 2001/03

そして個別なマクロ本
・マンキュー マクロ経済学〈1〉入門篇 東洋経済新報社
 4492312218 ¥3,800 1995/12
・マンキュー マクロ経済学〈2〉応用篇 東洋経済新報社
 4492312226 ¥3,500 2巻 1996/04

個別のミクロとして評価が高いのは、
・岩田規久男 ゼミナール ミクロ経済学入門
 日本経済新聞社 4532130301 ¥3,107

せっかく学習院に行くんだから、元重よりこっちの方が良かったかもね。
ま、別に元重でも支障はないと思うよ。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/30 10:02
>>916
小山昭雄:元学習院大学教授(経済数学)の近況ギボン!
918890:03/10/31 00:15
>>915
そうだったんですか、知りませんでした!
アホでした。教えてくれてありがとうございます。
>>916
丁寧にありがとうございます!
今日別な図書館で元重の入門経済学をみつけたので、
そっちに切り替えることにしました。
その後ぜひマンキューも読んでみたいと思います。
半年あるので、それまでにいろいろなものに触れておきたいと思っています。
親切にありがとうございました。

何かのときはまたよろしくおねがいします。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/31 00:33
>>918
数学の勉強をしっかりやっておいた方がいいですよ。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/31 01:42
>>918
入門書だったら、微分は勉強しておいた方がいいね。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/31 01:43
微分・積分

良い気分
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/31 02:11
微分のことは美文でしよう
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/10/31 17:12
伊藤元重のミクロ本の演習問題って難しくないですか?
大学の授業後に取り組んでも半分以上できない。。。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/31 22:21
スティグリッツの金融論は面白そう。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/31 23:23
スレ2周年オメ
926t.m:03/10/31 23:33
>>924
面白そうだよね。
買っちゃおおかなあ。

それと公共経済学の新しいのが出たのかな?
ページ数と価格が大幅にアップしたように見える。
これもほしい・・・。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/31 23:36
>>926
スティグリッツ公共経済学の改訂版は上巻だけ発売しています。
928t.m:03/10/31 23:47
>>927
やっぱりそうなのか。
本屋でも上巻しかなくて、さっきアマゾンで見ても上巻しかなくてね。
下巻は今後発売ってことでいいの?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 15:36
A.C.チャン『現代経済学の数学基礎(上)(下)』アマゾン在庫切れ
次案は?
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 17:03
このスレを見る直前に
「面白いほど経済がわかる本」を買ってしまった。

931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 17:20
俺なんか「経済ってそういうことだったのか」を買ったぞ。
つかなー、教科書読めってよく言われるけど、なんか難しくひいてしまう。
932890:03/11/01 17:40
>>919 >>920
ありがとうございます。
入門経済学と経済数学の本を同時進行でやっていくことにしました、
経済数学の本で、おすすめのものなどありますか?
上に名前があがっているものをとりあえず探してこようと思っていますが。

>>923
あの本はどれくらいの時間をかけてやってくものなんですか?
一章を演習といたりして3時間くらいかかっちゃってます。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/01 17:51
『経済数学教室・全9巻』岩波書店小山昭雄著はさっさと増刷すべし!!!!!
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 01:05
新世社から出た塩澤修平の基礎コース経済学ってどうなんでしょう?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 01:07
今日アマゾンでスティグリッツの入門経済学と
高校生のための経済学入門注文しました
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 02:12
大学生になってから大学生協で買った方が安いと思うが、、、
この場合は仕方ないか。。。。
937935:03/11/02 02:17
グヘヘ
当方大学生です
一度アマゾンを使ってみたかったんですよ
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 10:45
これにしときなさい

日本評論社『はじめよう経済数学』(2003.10)浅利一郎・山下隆之著;本体価格 2,300 円
日経文庫『経済数学の手ほどき』稲田献一著;本体価格 860 円
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/11/02 11:10
日経文庫のやつって古くない?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 11:56
西村和雄の『まんがDE入門経済数学』 はどうですか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453555353X/qid=1067225960/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3091612-7113038

941::03/11/02 11:58
取っ掛かりにはいいと思いますよ。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 15:26
>賢い人
ケインズの一般理論を読みたいんだが、論文中の数式を理解する為に必要な知識は高校数学T・A程度を勉強すれば十分だろうか?


943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 17:50
>>939
>日経文庫のやつって古くない?
入門レベルの経済数学の内容や表現形式は,高校数学と同じように,ここ数十年ほとんど変わっていないよ.

>>942
通常は,もっと新しい良書を読むことの方が先決だと思うけど...
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 17:52
補論・注の数式は数II+αまで必要。
本文の数式はI/Aで大丈夫。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 17:58
>>943
まぁ、そんな本読んでるくらいだから学史専攻の〇カボ〇なのでチョウ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 19:26
>944
さんきゅう
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 21:48
今回の経済財政白書ってどうかな?
かって読む価値ありそうですか?
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 22:28
経済財政白書をテキストとして輪読してるゼミって意外と多いですよね?
なんででしょう?
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/02 22:40
単に勉強になるからでは?
>>947
ネットでも読める。
ネットじゃ読みにくいなぁ
もっと気軽に読むためには購入した方がいいなぁ
どうせ1400円なんだから、
買おうか迷う時間の費用に比べたら安いもんだよ。
953947:03/11/03 11:02
縮刷版だと1200円ですね。
せっかくだから買って読んでみます。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/11/03 15:34
日経から出た「デフレとインフレ」って本読んだ人いる?
面白かった?
平成15年度年次経済財政報告(経済財政政策担当大臣報告)
−改革なくして成長なしIII−平成15年10月内閣府
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je03/03-00000.html
「エコノミスト」の11月10日臨時増刊号は経済財政白書の前文を完全収録してあって
1,000円だよ。
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/031104/
前文→全文
中谷巌の教科書はなんかのパクリだと聞いたことがあるが、何のパクリなんですか?
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/03 20:51
白書買っちゃいました
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/04 21:09
ハクショん!誰か呼んだ?

>>958
経済ハクションでは?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/04 21:26
うわ・・・
寒いなお前
寒すぎてくしゃみが出るよ
ハクション!
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/04 21:35
>>961
暖かいお風呂にでも入りなよ。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/05 02:49
よ〜ばれ〜て

と〜びで〜て

ジャ〜ジャジャジャ〜ン
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/05 10:21
誰も呼んでねーよ

お呼びでない

これまったー失礼しますた
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/07 02:08
国際経済学のいい入門書教えてください。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/07 06:58
>>966
クルーグマンでよいのでは?

チャンの「現代経済の数学基礎」って上巻・下巻がありますが学部レベルなら上巻だけでいいとも聞きました。
そのへんどうなんでしょう。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/11/07 12:17
伊藤元重も出してたような。。。
968魔女 ◆BJwitch8fo :03/11/07 20:41
チャンは、詳しい解答つけて、字体とか変えて見やすくしてくれたら、
すぐにでも買うのだが・・・。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/08 00:46
そろそろ次スレ立てたほうがいいかな?

ところで例の阪大のページに挙げられてるこれらの本ってここの住人的にはどうなの?
・岩本康志・大竹文雄・斉藤誠・二神孝一『経済政策とマクロ経済学』日本経済新聞社
・齋藤誠『先を見よ、今を生きよ』日本評論社
・小野善康『景気と経済政策』岩波書店
・井堀利宏『ストックの経済学』有斐閣
・林敏彦『需要と供給の世界』日本評論社
・ミラー・ベンジャミン・ノース『経済学で現代社会を読む』日本経済新聞社
・ベッカー・ベッカー『ベッカー教授の経済学ではこう考える』東洋経済新報社
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/11/08 01:08
学部一年だから全部しらね。
でも大竹文雄だけは知ってるか。。。
971::03/11/08 12:31
ト−ビンの金融論の教科書はどうだ。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/08 18:20
「雇用と失業の経済学」はどうだ
>例の阪大のページ

URLキボンヌ
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
あげ