【図書館戦争】 有川浩 11 【自衛隊三部作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
有川 浩(ありかわ ひろ)のスレッドです。
テンプレは>>2-4
スレ立ては>>980が、宣言をしたうえで(重複防止のため)立てること。
>>980を過ぎたら新スレが立つまで書き込みは控えること。

■ネタバレルール
新刊のネタバレは公式発売日の翌日0時から全面解禁です。
(例:公式発売日が10日なら11日0時解禁)

※解禁前に語りたい方は「ネタバレ総合スレッド」へ!

■前スレ
【有川浩10】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1211390821/

■サイト
有川 浩、応援結晶(作者公認の「非」公式サイト)[*1]
ttp://www.geocities.jp/seishusironeko/
2イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 22:15:07 ID:IyikQ/Cz
■過去ログ
塩の街 有川浩
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1076192753/
【塩の街】有川浩 2【空の中】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1111628333/
【有川浩3】 図書館戦争/レインツリーの国
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1158147388/
【有川浩4】 図書館戦争/クジラの彼
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1171608112/
【有川浩5】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1178809585/
【有川浩6】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1194628266/
【有川浩7】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1201329138/
【有川浩8】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1208093309/
【有川浩9】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1210497326/
【有川浩10】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1211390821/
【有川浩10】 図書館戦争/自衛隊三部作(実質11)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1213588827/

■関連スレ(メディアミックス)
【弓きいろ】図書館戦争【有川浩】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1191071287/
図書館戦争 -LIBRARY WAR- 18冊目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1210918652/l50x
3イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 22:17:53 ID:IyikQ/Cz
■作品リスト
おしごとリスト(応援結晶コンテンツ)
ttp://www.geocities.jp/seishusironeko/list3_set.html

■既刊
電撃文庫
・塩の街―wish on my precious(2004/02/10)
メディアワークス
・空の中(2004/10/30)
・海の底(2005/06/10)
・塩の街(2007/06/10)
・図書館戦争(2006/02/10)
・図書館内乱(2006/09/10)
・図書館危機(2007/02/10)
・図書館革命(2007/11/10)
・別冊図書館戦争1(2008/4/10)

角川書店
・Sweet Blue Age(2006/2/21) [*2]
・クジラの彼(2007/1/31) [*3]
・ラブコメ今昔(2008/6/31)
角川文庫
・空の中(2008/6/24)
新潮社
・レインツリーの国(2006/09/29) [*4]
幻冬舎
・阪急電車(2008/01/24)

■刊行予定(刊行直後も含む)
メディアワークス
・別冊図書館戦争2(2008/夏頃)
4イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 22:19:39 ID:IyikQ/Cz
■単行本未収録
・メディアワークス
  電撃文庫マガジン収録「海の底前夜祭」(2008/4/10)
・新潮社
  小説新潮別冊Story Seller収録「ストーリー・セラー」(2008/4/10)
・ケイタイ小説サイト「小説屋sari-sari」
  植物図鑑(2008/06/12 - 連載中)

*1 有川さんの友人、白猫氏が運営している。
  ちなみに「日記」を書いているのは有川さん本人。
  その他詳細は「サイトポリシー」参照。

*2 アンソロジー。
  この本に収録されている有川さんの作品は
  『クジラの彼』の表題作と同じもの。

*3 『空の中』と『海の底』のスピンアウト3編と
  オリジナル3編収録。

*4 『図書館内乱』に登場する架空書籍。
  作者の手で実物化。『レインツリー』→『内乱』
  の順に読むとより楽しめるかも。

今のところ図書館戦争シリーズ以外は
どれから読んでもいいように書かれているので、
基本的には好きな順序で読めばおk。
5イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 22:50:12 ID:kAuYbZzq

                                  稚内
                                札幌旭川網走
                               函館十勝根室
                               青森
                              秋田岩手
                              山形宮城
                              新潟福島
                           富山群馬栃木
            島根鳥取兵京都福井石川長山(゚∀゚)茨城
  長佐福岡 山口広島岡山庫朝奈滋賀岐阜野梨東京千葉
  崎賀熊大分          鮮良三重愛知静岡神奈川
     本宮崎  愛媛香川  和歌山
     鹿児島  高知徳島
 沖
6イラストに騙された名無しさん:2008/08/06(水) 23:22:18 ID:bZoLpa0Q
午前中に神保町で別冊2ゲット。
そのまま喫茶店に入って一気に読破。
相変わらず、にやにやできるポイントには事欠きません。

ネタバレ厳禁なので些細な内容でも書くのは自重しますが、
まだ読んでいない人は、楽しみが残っていていいですね
とだけ言っておきます。
7イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 02:52:47 ID:sbCP0eSd

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

次スレ立てる方へ注意

ここは実質 【12】
次スレは 13 です

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
8イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 02:55:00 ID:sbCP0eSd
関連スレへ追加

ふる鳥弥生×有川浩【図書館戦争】総合01
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1216210078/
9イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 18:55:19 ID:k9j2Unh+
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E6%88%A6%E4%BA%89

「図書館戦争シリーズ」が一番自然に思えるが、ダメなのだろうか?
10イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 22:45:03 ID:roggSPWr
よくこんな下らないことで熱くなれるなと正直感心する
些事に思えるが、奴らにとっては重大問題なのか
11イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 23:10:26 ID:8SBB6Q9a
12イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 23:26:46 ID:qYceL1TZ
別冊IIを買った。帯を見た。
自衛隊三部作 空 海 塩
陸自カワイソス
13イラストに騙された名無しさん:2008/08/07(木) 23:35:51 ID:r+/dRrpS
>>12
しかも他二つに比べて陸自それほど前にでてないもんな。
"円盤""ザリガニ""塩"が正解だな。

正式発売日は10日でおk?あ、いや、日曜日だから11?
解禁されたらいろんな人の意見を聞きたい、かな。
14イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 00:15:22 ID:4UKgalyE
海も機動隊の方が主やkゲフンゲフン
ぶっちゃけ潜水艦チームはいらnゲフンゲフン
15イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 02:09:30 ID:LxW7X1FZ
本日ゲットした!一気に読んだ!燃えた!「萌え」も「ニヤニヤ」も「ベタ甘」
もあるが,俺は今回は「燃え」た!内容は解禁日まで自重するが,後半の展開は
何度も読み返したぜ!!早くオマイラと語り合いてー!!!!
16イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 10:12:35 ID:bSqi3+YA
帰りに買って読もうっと。
17イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 10:46:15 ID:QSuV5yPP
今回も「床ローリング」に備えてお部屋を掃除しておいた方がいいですか?
18イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 11:38:36 ID:4UKgalyE
床ローリングスレになる前に図書館戦争の話題。
海で銃火器ナシでそれなりに作れたんだから飛び道具無しで図書館戦争やってりゃまだマシだったのかな>アンチ
世代が違うから知らんが昔の大学共闘とかの映像のノリで、殴り合いの機動隊vs暴徒じゃなくて
機動隊vs機動隊みたいな
19イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 12:05:19 ID:QSuV5yPP
>>18
「革命」の最後の飛び道具のない体制が取られはじめてから先は
「機動隊VS機動隊」みたいになっていくんでしょうね。
盾で押し合うような。。
そういった組織戦も映像化していったらまた面白そう。
20イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 12:27:04 ID:uDFMtPn+
>>18
機動隊(政府組織)VS機動隊(政府組織)って時点で現実には起こりえない。
内戦中の国だって、正義の所在は別にして政府組織と反政府組織に分かれるからね普通。
不審船の処遇をめぐって、海上保安庁と海上自衛隊が武力衝突なんてしたら政府が責任を問われるだろ。
もちろん政治として不審船の処遇をどうするかの闘争はあるだろうが、
意見の対立を現場レベルに卸すことはありえない、やくざの抗争以外はね。
前のスレでも書いたが、どちらかを非政府組織にするべきだったと思う。
まあこの場合、図書隊を正規軍にして、
良化委員会を暴力によって図書(絵画やテレビ、ネットも含)の出版流通を阻止しようとするテロリストとして描くのが妥当だと思う。
話は嫌いじゃないんだけど(別冊含めて全部読むくらい)、設定の詰めの甘さが気になるかな。
21イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 12:54:48 ID:LsDfrPH6
良化隊を細部まで設定しなかった(できなかった)のが違和感がでてしまうとこかな。
良化隊は時の政権の狗なのか、独自の思想で動いているのかすらわからない。
極端な例でいえば、石原慎太郎が政権をとったときと福島瑞穂が政権をとったときでは
検閲の基準が180度変わってしまいそうだが(例、韓国人のことを三国人と表記)、良化隊はそれに対応するのか否かもわからない。
単なる軍隊内のラブコメとして読むならしょうもないことなんだろうけど、
「図書館戦争」て題名や帯の煽りにひかれて本を取る人間も多いだろうからね。
22イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 13:07:25 ID:J53q+VBF
>>20
>機動隊(政府組織)VS機動隊(政府組織)って時点で現実には起こりえない。

「現実には」な。
だからそれが起こってしまう世界の話だってことにアジャストできない自分の脳みそを嘆け。
23イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 13:12:12 ID:CdnN+41x
ttp://specificasia.up.seesaa.net//media/file_20060313T160336671.jpg
【 旧日本陸軍の朝鮮兵に対する注意書き】    
一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、日本兵二名で
  一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。

(朝鮮軍司令部1904〜1945 古野直也著)
24イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 14:15:34 ID:yjPpEn2l
>>22
なぜ起こりうるのか、という構造上の問題を説明せず
それが起こってしまう世界、と定義するのは知能が足りない証拠
25イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 14:52:40 ID:QSuV5yPP
床のお掃除は終わって場所も確保したけれど、月曜日にならないと書店に並ばないみたい(泣)。。。
26イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 14:55:07 ID:HhyVqaYz
国家のシステムとして崩壊するからな、政府組織と政府組織が殺し合いをしては。
明らかに自傷行為そのもの。

乱暴に言えば例えばリンゴは上から下に落ちない世界(説明済み)、と言いつつオレンジは上から下に落ちる(物語の展開上発生するが原理の説明はされない)。
有川の世界はこんな感じ。
基本的に現行世界のシステムに則っているはずなのに、部分部分であり得ない現象が起こる。
なぜ?に対する答えはない。しない、のではなく、ない。そういう世界だから。
である以上、これをどう受け取るのか、という読者の姿勢の問題だと思われる。

ただ多くの人は納得しない。納得しないというか、根拠も依拠もないので受け入れられない。読者は脳内で補完しようとするが、なぜ?が埋められない。
以前に誰かが言ったように、魔法の力だ、と言ってしまった方が幾分説得力がある。
しかしこの物語のシステム的な話は魔法の力で説明できない。その代わり法的根拠で説明可能となる。
だが、ない。しないのではなく、ない。恐らくこの世界の法は魔法で解釈されているのだろう。

これでやっと納得がいく。
27イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 15:05:17 ID:9iZqv1Kz
みんな本当に図書館戦争が好きなんだな
28イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 15:33:16 ID:C4H4OXZk
設定に疑問を投げかけるレスを全部アンチの仕業にしたい人はなんとかならないかなー
だから狂信者って言われるんだよ
相手を叩き潰す必要なんかないんだからさ、ディベートだと思えばいいのに
29イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 16:32:49 ID:lMXIL+ow
図書隊をエウーゴ(反政府組織だが政府内外に協力者がいる)にするだけで全然違和感減るのにね。
公務員同士が殺し合いをして、それを公認している政府って……

>>27
基本的に設定×、話×って奴はいないからじゃない。そんな奴は「図書館戦争」で読むのやめてるだろうから。
設定×、話○(俺)みたいなのが疑問をここに書いているのだと思う。
まあ、設定○、話○の人間からしたらアンチにしか見えなくって我慢できないんだろうそういうの。
設定○、話×は個人的にはいないと信じたい(笑
△、◎等はなしでおおざっぱにね。
30イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 17:15:08 ID:7hJ7vpYV
>>17
ローリングする体力は最後まで貯めておくんだ。
31イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 17:23:33 ID:4UKgalyE
>>28
とりあえず超絶ごめんなさい。信者・アンチって言葉がDQNと一緒ぐらい便利すぎて困る。

やっぱし>20くらいが一番それなりにまとまるんだろうなぁ。つかこんな話してると
図書隊・良化隊を両方政府組織にした理由を聞きたくなってくるな、むしろ。
32イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 18:14:03 ID:/gXo8bhu
特に何も考えていなかったに一票
33イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 18:54:33 ID:ZkHYH4Xp
俺もそう思う
無知無理解も当然あるとして

ただ小説家としてそんな言い訳はありえないんだけどね
34イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 18:59:11 ID:YJbsUcMH
良化委員会の単純設定はわざととか書いてたよね。
突き詰めると設定だけで本の半分くらい埋めるような事態になりかねんからな。
まあ正しくラノベ的と割り切るしか。

まあ俺にとっての最萌キャラである手塚の出番多くて良かったよ別冊2。
相変わらずの設定語り始めたりドンパチ描写始まったりした時の違和感もたまらんw
35イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 19:10:13 ID:UkhdO/SY
>>34
>良化委員会の単純設定はわざととか書いてたよね。
いや、全然、なんでそう思った?
説明が短いだけで単純ではないよあれ。単純なら単純明快ってもんだよ。
設定の説明が短いにも関わらずめちゃくちゃ、なのが問題なの。
細かい些事なら流してしまえるんだけど、物語の根幹に関わる大事も含んでいるので読んでて違和感がある。
36イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 19:19:02 ID:ZFfk0VvZ
>>28
作者自身が専門家の立場からの苦言に対して雑誌や単行本というメディアを最大限に利用して
叩き潰すっていう厨返しやってるんだから
狂信者が「疑問もネガキャン!!叩き潰すふじこ!!!」ってなるのもしょうがないわなw
37イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 19:25:31 ID:bOzMKSpZ
設定がダメな人はディベートというのでここで色々設定について語りたい。
でもやりすぎるとアンチといわれる。
設定OKか気にしないタイプの人は、ディベートなんか別にいいよ、萌え語り
したいよね。で、儲といわれる。
どっちも語りたいことが全く違うから噛みあわないんだよな。

上記の内容とは全く違うが、別冊Uって8/9が公式発売じゃなかったっけ?
ネタバレは10日?
38イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 19:40:17 ID:/gXo8bhu
>>34-35
たしかに作者は良化委員会の設定がわざと、なんて言ってないな。
たぶん革命あとがきの「良化委員会側の事情を描かなかったのはわざと」ってのがどこかで混ざったんじゃないかね。
39イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 19:53:15 ID:Hz4pEW8A
>>37
10日でいいのかな。

>>31
上から、というよりあくまで下(というか日常と地続きなもの?)から作り上げていった世界だから、という気もする。
>>20のような神の目線というか、俯瞰から語られる話も面白いと思う。
けど、ラブコメからそっち方面へも自然と目を向けられる、そういうやり方も悪くないんでないかな。
敷居の低さもまた大事な要素かなと思うんだけどね。
40イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 20:29:24 ID:QSuV5yPP
あ,あと「床ローリング対策」に加えて20歳以上は「強いお酒」の準備もしておいた方がいいですか?
41イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 20:51:00 ID:C4H4OXZk
その前に床掃除しないと埃まみれになるよw>ローリング
42イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 21:03:49 ID:9iZqv1Kz
>>41
>>40>>25で床の掃除は終わってる

俺も早く床の掃除終わらせて酒買ってくるわ
4340:2008/08/08(金) 21:42:05 ID:QSuV5yPP
わいるどたーきー と まっからん と どっちにした方がいいと思います?
(↑飲めない知識で一生懸命考えて、強いお酒のイメージがこれだったらしい。。ある種の身構えの現れ。)
44イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 21:59:33 ID:L7Ng/BRG
読了。
とりあえず旦那GJだ。
45イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 22:33:15 ID:cF7N7rEt
>43
そういうのは個人サイトでやってくれ
46イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 22:54:56 ID:l3yZj8zI
読み終わったー
ネタバレ初っ端から語れるの嬉しい
1のときは手に入れるの遅くてしばらくここで指くわえて見てるしかなかったからな
47イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 23:49:55 ID:AJiUE885
柴崎かわええええええええええええええええええええ
というか、結構損な役回り多くて可愛そうな子だ
最後幸せになって良かった
48イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 23:56:31 ID:4UKgalyE
>>47みたいなのもネタバレだぜこのやろうー!!
さて、という訳で購入読了までアンブッシュに入るノシ
49イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 00:12:11 ID:bUYNOuAB
>>44に激しく同意。
50イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 00:24:18 ID:CPzibZTW
ある意味不思議な話だよな。作者よりもその旦那を称えるなんてw
しかし堂上夫は旦那になって面白くなったなww
51イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 00:52:21 ID:WHODTIfn
何で皆ナチュラルにネタバレしてんの?
52イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 00:53:23 ID:Jvq13qga
何か区切りはついたけど投げっぱなしで終えたような気もする。
続きは読者さんで想像してくださいみたいな。
53イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 01:00:17 ID:UiWou5oS
>51
信者にとっての優先順位は
自分の萌え吐き出し>>>>>>>>>>>>>>未読者への配慮(ネタバレ自重)だから

有川信者ってどこのスレいってもこんな感じだから性質悪い。
漫画版読者やアニメ版視聴者みんな原作も読んでるとか思ってんのか
54イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 01:03:04 ID:WHODTIfn
>>53
いや別にここは原作スレだから原作の話がメインになるのは当然なんだけどさ、
>>1に決めたネタバレ解禁日を自分達で守ってないのって恥ずかしいよ

内容に触れなければネタバレじゃないとでも思ってるのかな
自重して欲しい
55イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 01:06:03 ID:Zu9SbQ9p
>>27
そんな言い方すると狂信者に刺されますよ。「『図書館戦争』シリーズが好きなんだな」って
言い直さないと。でも別冊IIのプロフィールには「『図書館戦争』『別冊 図書館戦争』シリーズ」と
書かれててますます混迷を深めそうな悪寒。って、このスレ的にはどうでもいいことだけどな。
56イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 01:22:22 ID:hhl+HfK2
正式発売日と実質的な発売日の差が大きいのもあるかもな、今回。
それ+「ネタバレだめネタバレだめ、だから話の本筋に触れないように感想をならOK」
って思ってる人がぞろぞろ出過ぎ。
前者原因は被害が大きいけど後者のがたちが悪い、と。
まー、正式発売日の午前0時解禁のスレばかり見てる人の勘違い、ってのもあるかもしれないけど


ネタバレ解禁は発売日翌日である10日の午前0時です。


と。なんにせよ早く来い解禁
57イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 01:23:48 ID:ZlNJ2K8b
新刊げと

有川の本はほぼ全部同じ本屋で買ってるんだが、初めは男性作家コーナーにあったんだ。
でも図書館シリーズが結構有名になって来た頃に女性作家コーナーに移った。

なのに何故か今は男性作家コーナーに戻ってるんだぜ。

図書館シリーズ平積みコーナー作っての売り出しも何回もやってて、今回は過去最大のスペースを使って大々的に売り出してる作家だというのに。
58イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 01:37:36 ID:UhUwCFUk
>>57
有川浩は愛新覚羅浩から採ったんだろうか
59イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 02:01:18 ID:fTGIZJd4
今日ネタバレ解禁だと思ってずっと我慢してたこのスレ開いたんだが、
明日だったね・・・orz

別冊Uをメイトで見つけた時、一番上に平積みされたてたのにだけ
作者からのコメント「今までお付き合いありがとうございました!」みたいなカードが
無造作に貼っ付いてたんだが、これはもしやポップアップだったのか?
カード付いてたのそれだけだったのになんかいつもの癖で下の方の買ってしまって
今になってすげー後悔orz
あと他の書店での扱いが気になったんだけど見かけた人いる?

60イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 02:05:53 ID:f9Xegzn0
そういえば、DVD同梱の特典小説については語ってOKなのかな?
61イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 02:33:18 ID:dcL7Apuu
>>60
いいんじゃない?有川作品なんだし
DVDは6日発売だから、7日以降は解禁だし
62イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 03:40:58 ID:xwUKeRYd
事前情報ほぼなしで買いに行って、
レジ前に平積みになってるのに凄い捜してしまったorz

青い表紙ってイメージがなかったから…<別冊2
63イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 03:59:58 ID:f9Xegzn0
>>61
うむ。それではお言葉に甘えて。

とりあえず装丁が予想以上にしっかりしてて満足。
時間軸的には「革命」の最終章からエピローグまでの間ってところかな?
今回は郁(+堂上)の話だった。
全5巻だから、メインの5人を1人ずつ描いていって欲しい。
64イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 04:20:23 ID:dcL7Apuu
装丁はタイトルロゴの人だね
65イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 08:12:43 ID:1Ea5mTVp
すみません。地域的に月曜にしか届かないんで。。。
66イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 08:33:17 ID:XiYCsNw2
>>21
アニメ発のアンチには辟易していたが、この意見は同意だな。
そこら辺の甘さは後に解消されるかと思いきや、結局解決せずだったな。
67イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 09:15:09 ID:I0zcrnb+
>>58
有名人にPNあやかるのもなんなのに、
なんでそんなとこからとらなきゃならんのだw
68イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 12:01:13 ID:nJog0hIl
「殺すよ?」

「代わる」
69イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 12:04:53 ID:4kBpH6PC
>>63
アニメは毎週録画してたからDVD買う必要ないんだけど
特典小説はすごく気になってるんだよね。
郁と堂上の話か〜。
そのうち全部まとめた形で本が出たりするのかなぁ。
70イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 14:51:48 ID:99BtWclv
まとめるにしてもDVDもあるから、1年ぐらい経たないとでなさそうだね。
71イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 15:00:30 ID:/pOgCPTn
別冊2読み終わった同意見が>>44にすでにいた
あのままの終わりじゃ気分悪いままだったし旦那GJ!
72イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 15:11:16 ID:oLO3+SCL
福岡だが珍しく発売日に買えた気がする。

あとオレは儲でもアンチでもないがこれだけは言わせてくれ。
図書館戦争はそういう世界と割り切って読む分には、余計な説明もなくテンポよく読める。例えていうならファンタジーの世界に何で魔法があるの?とか、なんでモンスターがいるの?とか考えるのと一緒。あの世界はそういう世界観なんだから。

逆に粗を探そうと思えば結構ある。良化隊VS図書館(公務員同士がドンパチする)とか普通の世界ではあり得ないこと。だからもっと裏付けして欲しいとか、サメて見てしまうんだと思う。

だけどそこは感性なんだがら、罵りあっても意味ないと思うわけ。
ルビンの壷とかと一緒。見方によって見える世界が違うんだからな。

何人かディベートと書いてあるんだし、相手の意見に否定的な見方をするだけでなく、そういう考えもあるんだ、って感じで認め会う事も大切だと思う。


ただ否定したいだけならアンチスレに行けばいいし、否定されたくない人達はスレ立てて、そっちでやればいい。


オレとしてはまったりみんなで有川作品を語り合いたい。

以上長文すまん
73イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 15:12:03 ID:f9Xegzn0
>>69
ちなみに2巻のブックレットの表紙イラストが今日発売の電撃文庫MAGAZINEに載ってたけど、
それから推測すると、2巻は手塚と柴崎の話の様子。
74イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 15:27:15 ID:zhmKGcTg
というかそんなに喋りたいならバレスレいけばいいのに
ちゃんとテンプレ守れよー
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1210243435/
75イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 15:33:31 ID:UhUwCFUk
>>67
いや、最初女性と知った時に愛新覚羅浩と語呂が似てるなと思って

>>72
図書隊と良化隊の抗争は、時代劇のチャンバラや、刑事物の銃撃戦と同じ位置付けで捕らえるべきと
俺は思うが、作者が政治問題を振ってきたしな。その辺の転がし方を作者は違えたかな
76イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 16:01:14 ID:NAv5nmv0
いや、全然語呂似てないから
77イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 16:02:42 ID:oLO3+SCL
>75
そうだね
時代劇のチャンバラなんかも、あの時代としては普通?なのかもしれないし、普通でなくても時代劇=チャンバラというイメージが出来ると思う。逆に何でこいつら刀持ってんだろ?とかは……まぁ歴史っていう裏付けがいちゃあるけど、そういう所は劇中じゃ語られないしね。

政治としては否定派が言う両法の共存が矛盾しているって点には賛成だな
時の政府がどちらかを消せばいいんだしね
レジスタンスにするとかは、正直自分一人では絶対出て来なかった考え方だし、興味深かった
78イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 16:08:37 ID:WHODTIfn
79イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 16:13:56 ID:8dbxb9wa
>>75
>時代劇のチャンバラや、刑事物の銃撃戦と同じ位置付け
お前チャンバラや刑事物なめてんのか?
単に無知だから、これらは整合性もなければ根拠や説得力のある裏付けもなく戦ってると思い込んでんのか。
説明もできない法体系や近代国家を持ち出すぐらいなら、リベリオンの世界でも踏襲してた方が100倍マシだったよ。
80イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 17:49:57 ID:/pOgCPTn
>>78
正直すまんかった
81イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 18:50:45 ID:QKVPNSE/
>>79
>>時代劇のチャンバラや、刑事物の銃撃戦と同じ位置付け
>お前チャンバラや刑事物なめてんのか?
これには禿同
82イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 20:03:57 ID:GRd1q3Pt
チャンバラなら、日本刀でそんなにキンキンつばぜり合いできないとか
人切れないとか。銃撃戦なら、日本の刑事がバンバン撃てねーよという
意味だととらえていた。
突っ込み所満載なものならハリウッド映画でもてんこ盛りだしね。
パールハーバーとか。それを突っ込むか流すかは性格しだいだろうね。

自分は現代に似た世界のファンタジーだと思っているから、設定に特に
何も思ってない。
83イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 20:09:10 ID:WHODTIfn
ウザいのはそのツッコミどころ満載の設定を「ツッコミどころなんかない完璧な設定!」と
思い込んで、さらには他人にもそう思うことを強制したりそう思わないと敵認定するような奴。
性格は関係ないと思うよ。
8465:2008/08/09(土) 20:26:25 ID:1Ea5mTVp
奇跡的に今日買えました。
九州で3日遅れを織り込まなくていいなんてすごく異例に思える。。
85イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 21:57:49 ID:akz/uj5i
銃撃戦をやるのはかまわんが
水戸で郁が「人を殺したかも」ってガクブルするのは少々納得いかん

何かを守るために銃を持った時点で人を殺す覚悟くらいしろってんだ
86イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 22:12:28 ID:oLO3+SCL
そうは言っても実際あれが普通なんじゃない?ドラマとかでも殺った後震えたり後悔したりするシーンもあるんだし
87イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 22:51:05 ID:i2t/EXNg
何か考えるときに、この作者の得意な表現が移ってしまってる。
「話を畳む」とか。。。
ばばくさいぞ、自分。
88イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 23:14:40 ID:/wPi2pNi
水戸の銃撃戦で郁が恐怖を覚えたのは、そこまで深く考えたことが
なかったんじゃないのかな。おいおい、とは第三者の立場から見ると思うけど、
あそこで郁はそれを理解したんだし、重要なポイントだったとは思うな。
そもそも図書隊に入ったのは王子様を追いかけたくて、だけだったんだから
そこまで覚悟してるとは到底思えない。
89イラストに騙された名無しさん:2008/08/09(土) 23:16:59 ID:dcL7Apuu
郁の成長物語だからね
いろんな覚悟が決まってたら、物語にならないよ
90イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:03:45 ID:WKkY8EOu
水島キモかったよ…作者の分身?
91イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:13:54 ID:L5uIxdFn
おお、0時回ったか、解禁だな

郁は手加減する必要なかった、右腕で拳で殴ってやればいいのにと思った
92イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:18:17 ID:WKkY8EOu
手塚と柴崎がくっつく為にあれだけの事件(試練)が必要だったとは……
ともかく幸せになりやがれ!
93イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:20:37 ID:OAnG0ODS
>>91
同意。右腕で十分だよ。
緒方さんの話もよかった、くっついてほしいな。
94イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:22:42 ID:qoim0dV8
この人の作品、悪役女がリアルすぎて怖い
水島に限らずラブコメのストーカーとか、空の中の白川とか…

いや、女性作家だからと言えばそれまでだけど

とはいえやっとくっついた二人に祝福を
やっと仲直りできた手塚兄弟にも祝福を
95イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:26:32 ID:L5uIxdFn
表紙の絵解き
手塚の上にあるオレンジ色のがよくわからん
96イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:31:02 ID:hPEOKQ0w
(´Д`;三;´Д`) ん?ネタバレ解禁?11日の午前0時解禁?
97イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:32:59 ID:4oEIBlPa
初版発行が9日だから今日であってるよ
98イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:33:10 ID:f81IJQ2i
何か危機の時の痴漢騒動といい、今回の騒ぎといい、被害を受ける側の
感情描写が妙にリアルというか、生々しい感じが時々きつかった
もし、当初の予定(小牧と手塚の飲んでるシーン)で終わってたら
相当消化不良で終わってただろうな
改めて旦那、GJ!
あと緒方のエピソードも良かった
 
これで終わりかと思うとさみしいけど、やっとこ落ち着いた手塚と柴崎は勿論
皆まとめて幸せになりますように…
99イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:36:23 ID:hPEOKQ0w
>>97
ありがと。

水島の怖さよりも、アノ情報部でキレ者の柴崎が部屋の携帯や手帳を他人に見られる可能性がある状態で
置いて行ってたってのに、「あれ?キャラ変わったの?」って違和感を覚えた。
100イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:38:03 ID:WKkY8EOu
>>95
裏表紙は絵が切れてるから扉で確認したら
プロレス技を仕掛けてるように見えるんだけど……
投げっぱなしジャーマンってあんなの?
101イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:38:46 ID:4oEIBlPa
本編でどんな事あっても強かった柴崎をもろに崩れさせるためとはいえ、
今回の話は怖かったなあ。
にしても柴崎の結婚式のスピーチで郁は絶対途中で泣き出して
堂上に「あのアホウ・・・」とハラハラさせる展開だと思ってたので
普通に乗り切れてて意外だった。
102イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:42:57 ID:8rxnWQ1d
今回は苦かったなぁ
103イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:43:34 ID:Z7+oUuni
>>99
それぐらい柴崎にとって郁が特別だったんだと思ったよ。
きっと郁と出会わなかった頃の柴崎なら、そんなミスはしなかったんじゃないだろうか。
でも郁と出会って柴崎は変わった。それが今回は悪い方向で出てしまったんだと思う。
でも郁と出会って変わったからこそ、手塚と巡り合えたんだと思う。
辛い過程だったけど、なりたい自分になれて良かったね、柴崎。とことん幸せになっちまえー。


自分はベットでバクテンする堂上の方が意外だった。
そんな人だったのか、あんたは……。
104イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:44:56 ID:L5uIxdFn
>>99
それは自分も思ったが、248pでエクスキューズっていうか
携帯やサイフ残してる理由書かれてたね
105イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:52:41 ID:P4p0XxmP
お姫様抱っこww
106イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:57:12 ID:L5uIxdFn
小出しに連投スマン

柴崎の危機で息詰まる間にも、なにげなくチョコチョコ挟まれる堂上夫妻のラブラブっぷりはよかったね
228pの「急かさないでやってください」とかね
本当は堂上夫妻の結婚式話あの1ページだけの描写じゃなくてちゃんと見たかったけど
107イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:58:33 ID:589JT/Xb
やっと手塚と柴崎がくっついてくれて満足なんだけど、
読み終わった後はストーカーや水島の気持ち悪さのほうが強くて、
別冊Tを読んだ時ほどラブい気持ちにはなれなかったなあ…

まあ、なんにせよ手柴カップルおめでとう!
108イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 00:59:56 ID:WKkY8EOu
官舎の間取りってどんなだろう?
ベッド(クイーンサイズ?)を置いたら寝室で一部屋つぶれるとして
6畳+4.5畳の2DKとか
109イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 01:05:00 ID:MIbBw8rm
よし解禁だな
誰か>72について考察しようぜ
会話の途中では篤さんになって、後半は教か…篤さんって言ってるよな
後半教官と呼びかけたのは昔の堂上のことを想像して言ったと思うんだが、最初に呼んだのは何でかなぁ?
110イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 01:15:16 ID:8rxnWQ1d
29才の山猿を34才がお姫様抱っこw
111イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 01:21:11 ID:MIbBw8rm
>109ミスった
エロパロの方で質問したやつと間違った
112イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 01:26:10 ID:/WJhxE7k
>>106
たしかに。ああいう甘さがあったから読み通せた(大嘘)。でもほっと出来た。
あと披露宴の時のやり取り。
「うわーん篤さん大好きー!」って…後でみんなにからかわれるんだろうな、とおもうとニヤニヤが止まらないwww
113イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 01:57:06 ID:L5uIxdFn
結局木島ジンのキの字もなかったね
少しは続くのかと思ってたけど、1から続く話はなかったんだな
114イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 02:08:48 ID:9bXNbMoO
非常に少数派だと思うんだけど、途中まで水島にも感情移入しながら読んでたんだ・・・
水島が妙にリアルな感じがして(さすがに、普通に「真面目すぎる」以上とは思ったけど)
現実だとうまくしゃべれる人すごいと思うのと同時に苦手なんだよなぁ、ってのを考えてしまい・・・
もちろん柴崎は好きだからこの時点では「あー水島更生して頑張ってほしいなぁ」と。
そうしたら雲行きが怪しくなってきて(余計な心配声)、あ、でもそうか仲直りするんだね!大きな
行動とれない人なのに思い切って助けに行くんだね!(手塚に「連れて行って下さい」)
→手塚との会話で吐き気→長々とした反省の色まったくない自供でとどめorz

うん・・・タイミング的にもドンピシャすぎるしじわじわ証拠でてきてたから途中から想像はついてたんだけど
最初の「あー、その気持ちもわかるな」と思ってしまってたことと誘拐以降の発言の気持ち悪さがこたえた。
途中や最後と、ローリング要素てんこもりだったけど+−が激しすぎて>>107みたいな感じが感想かな。

でもホント、手塚柴崎おめでとう!
115イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 03:03:05 ID:YDE4N/Wt
おお、やっと解禁か!245pの「柴崎、どこだーーーーーーーッ!」からの展開は、お約束とは分かっていても燃えたぜ!!!
手塚、お前は男前だなコンチクショウ!柴崎も幸せになりやがれ〜!!
116イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 08:20:08 ID:z6bLru4N
>>114
いつも思うんですよね。
主人公キャラクター達が「現実であそこまでしゃべる(やりあえる)」「言葉をつくす}」のってそう多くないのだけど。。って。
後半の展開はアレだけど,「水島」の存在に目をやる自分もいますよ。

どこかで「うーん」とか言葉を濁して,殊に職場の人間関係なんかどこかで距離を取り合うのが
現実だよなーとか思う。「人を悪く言ってはいけません」とか「教育のたまもの」で明らかにおかしい人
からの仕事上の被害のグチさえあまりこぼせない私。。
そしてそう思いながらそこが自分の弱点なのかなーとか思う。。ヨコ。
117イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 08:32:43 ID:0JSYVGSz
誰も言わないから言ってしまおう…
『戦争』の時からスナイパー進藤さんが好きだー!
今回緒方副隊長との交友関係が描かれていて嬉しい。
若い頃のまっすぐでちょっと頑なな辺りが昔の手塚みたいで
何だか微笑ましかった
118イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 09:40:17 ID:ThusF5Zo
>>117
できれば緒形の元上官は進藤に撃ってほしかった。
嫌いって理由だけで元上官を障害者にしてしまう緒形副隊長ってのは、
どうも図書館戦争の世界観にそぐわない。
119イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 10:08:00 ID:5WZRZPNo
>>118
むしろ、図書館戦争らしいだろ。
120イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 10:16:03 ID:YDE4N/Wt
緒方が撃った理由→嫌いな元上官で且つ現在の敵だから
進藤が撃った理由→敵だから

別に緒方に問題ないよな?
121イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 10:18:09 ID:nqh/yURd
私怨で引き金を引くのは感心しないな
「オレは憎しみで人を撃ったことはない」と某マンガの特殊部隊員は言ってたな…
122イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 10:20:26 ID:0bl2gxEf
私怨というよりは、「かつての仲間」で嫌ってたとはいえ自分直属の元上司撃つ方が
一番進藤にアピールできたんじゃないかと
123イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 10:30:42 ID:9bXNbMoO
引き金ぐらい己の感情で引け!己のエゴで引け!無慈悲なまでに!

はおいておいて。
「昔の上官を撃てるのか?」への答えだから自分で撃つべきだったと思うけどな。
「決別」寄りにしといてほしかった、とは思う。
124イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 11:20:17 ID:MIbBw8rm
多分進藤の腕が優れてるってのもあるんじゃない?新藤が撃ったやつが凄い司令みたいだったし
あとは殴られて従うしかなかった昔の自分との決別?みたいなもんもあるかと
125イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 11:45:53 ID:x5BipyF6
ラスト、完膚なきまでに手塚がぼこぼこにしてくれればスカッと
したんだけど、その辺があっさり終わって、返って後味が悪く
なってる気がする。
126イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 14:19:30 ID:cb5yOBKl
当の緒形自身がp53で
部下だった時から、いけ好かないやつで嫌いだった。
今撃つ理由はそれで十分だ。って言ってるからね。
しかも検閲を躊躇したことを注意されたことに対しての恨み事までいっている(それは逆恨みだろう)。
ここまで、ウェットに描かなくても過去との決別ってんでドライに書いてほしかった。
逆に女性作家ならではって感じがする。

それよりも良化委員会は、徴兵制(義務)でも志願制でもなく、法務省に入省したら配属されることがあるってのにビビった。
士気とかどうなんだろう(緒形みたいな思想違いじゃなく。なんとなく公務員なったら殺し殺される仕事をさせられるって意味で)
いかの図書隊ですら防衛員への配属は志願制を採用しているのに…
127イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 14:54:33 ID:ZMYgv7zg
DVDの特典短編、またも堂上がムツゴロウさんになるとは思わんかったw
128イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 16:31:44 ID:MIbBw8rm
過去の自分と決別と書いたのは、殴られて検閲した(結局自分の意思を押し殺すしかなかった)のを、図書館の自由法に感化され自分の意志で守りたい物を守った、ってのを言いたかった。
そのたも昔、力でいうことを聞かされた元上官を撃ったんじゃないかな?
129イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 17:33:22 ID:kDC91IkP
別に貶す訳ではないけれど
図書隊や特殊部隊の面々は筋金入りの戦闘員って感じではないんだよな

なんだか義勇兵というか、レジスタンスというか
きっちり戦闘訓練を受けた隊員という感じがしないんだよ
130イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 17:56:41 ID:x5BipyF6
それは単にそういう部分を書いてないだけだろうな。
後、演出の問題もあるかもしれん。
131イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 18:04:18 ID:5WZRZPNo
>>129
図書館戦争はスポーツだからな
132イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 20:17:58 ID:aKi/KFk3
2008.08.07 「図書館戦争 初回限定生産版 第1巻」に関するお詫びとお知らせ
ttp://www.toshokan-sensou.com/news.html#080807_owabi

> 2008年8月6日に発売いたしましたアニメーションDVDソフト「図書館戦
> 争 初回限定生産版 第1巻」につきまして、同梱特典の「DVD
> SPECIAL BOOKLET」に誤植がありましたので、謹んでお知らせいたしま
> す。
>
> 1ページ目「図書館の自由に関する宣言」
>
> (誤)三、図書館は利用者の秘密を有する。
> (正)三、図書館は利用者の秘密を守る。

こういう一番大事なところでポカミスをするところが、いかにもなんちゃって
設定な小説を象徴しているみたいで笑えるな。
「お前の秘密をしってるぞ!」みたいで良い感じ。
こういう宣言なんて実は何も関係ないお話だしね。
133イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 20:23:07 ID:O0cNx4yH
>>132

>こういう一番大事なところで

>こういう宣言なんて実は何も関係ないお話だしね。

言ってることが矛盾しているし、その大事なところとやらを気にしているのはお前だけだ。
たかがエンターティメント小説に粘着うぜぇ。
134イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 20:37:44 ID:aKi/KFk3
>>133
たかがエンターテイメント、されどエンターテイメント。
ちゃんとしたエンターテイメント小説を書いている人に失礼だよ。
135イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 21:06:10 ID:O0cNx4yH
>>134
じゃあ、お前は水戸黄門なんかの時代劇で町娘が着飾っていることを時代考証にあってないと笑うし、
インディ・ジョ−ンズが蛇の脇を抜けるとき、ガラスで隔てられているのが映ってしまっているのがなってないと嘆くわけだな?

大多数は、そんなこと気にしちゃいねぇよ。
語るに足らん。夏厨は学校の宿題でもしてろ。
136イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 21:18:28 ID:ZsV4y9xS
DVDのブックレットならDVD作った会社の責任じゃないの?
137イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 21:23:08 ID:MxE1yIf3
>>135
大多数が気にしていないという具体的な根拠を提示してください

もしかして僕ちゃんの思い込み?
138イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 21:35:10 ID:g+fPa8Z3
話を書いてるウチに熱が入りすぎて、間違いが増えるのはよくあること…
それを修正するのが編集者なんだけどね

ネットの片隅で拙い小説を書いてるオレだけど、やっぱり誤植は多いんだよなぁ
よく「誤植多いね」ってコメントに書き込まれてる…orz
139イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 21:56:42 ID:5WZRZPNo
>>138
有川は修正を受け付けないんだよ
140イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 21:57:27 ID:yaMFCFuU
>>137
大多数かどうかは知らんが俺も気にしてないぞ
フィクションを謳って現実には起こりえない状況を書くのがそんなに変か?
141イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 22:11:03 ID:MxE1yIf3
>>140
おやおや、誰が変かどうかという話をしてるんだ?

まぁ一応突っ込んでおいてやると変かどうかというのもあるが、腑に落ちるかどうかなんだがね。
魔法がありました。物が浮きました、消えました。なら多くの人は納得いくだろうね。
物が浮きました。消えました。説明はありません。フィクションなのでその辺はどうでもいいです。勝手に想像してください。

単に現実にあり得ない状況を書くのがそんなに変か?と問われてもね。
後者は現実にはあり得ない状況であり変ですよ。もちろん腑に落ちるわけもなく。

有川を例にすれば、「彼らは殺し合っています。なぜ?まぁそんな理由はともかく殺し合ってるんですよ」こんなレベル。
142イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 22:17:57 ID:8YkGOTFd
なんか変なのがわいたな。
いま話題にしてるのは誤植くらいで作品を評価するなってことだろ?
143イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 22:21:55 ID:yaMFCFuU
魔法がありました→物が浮きました、消えました
政治のブラックボックスがありました→2つの矛盾する法律が成立しました→殺し合いになりました

充分じゃね?
144イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 22:22:16 ID:wxPPIiSM
理由はあるでしょ
145イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 22:22:59 ID:O0cNx4yH
語るに足らんバカがまた増えたか
146イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 22:26:23 ID:CRBBaqx2
つーか整合性のない話を書くのがそんなに変か? と聞かれたら、まぁ変だと思うよ、としか答えようがない
変というより作者が未熟なだけ、という言い方もあるが
147イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 22:29:15 ID:DWXyqN6s
朝比奈は敵キャラでも好きだったんだがなー
自分も今回の水島と男(名前失念)はちょっと気持ち悪かったなぁ…
手塚も「気持ち悪い」って言ってるしこれで作者の狙い通りなんだろうか
まぁ大団円でよかった
148イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 22:38:20 ID:XQtqOk4v
>>143
>政治のブラックボックスがありました→2つの矛盾する法律が成立しました→殺し合いになりました
それがないない尽くしの連鎖だと、って言われてんだろ。納得できる水準にないと
てか政治のブラックボックスが図書館戦争の世界にありました、ってお前の脳内補完だろそれ
自分に言わせれば成立したことではなく、この法律が廃止されないことが七不思議だが

それ以上に法律成立→殺し合い、ここ思いっきり飛躍してるよ
ポパーではないが、結局反証に耐えうる設定になってないって話なんだろうさ
149イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 22:44:05 ID:g+fPa8Z3
今回の変態2人の描写はキツすぎるし
柴崎の心理描写もキツすぎる

もう陵辱系のエロ漫画とかエロ小説とか読めねぇよ…orz
150イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 22:48:26 ID:O0cNx4yH
>>149
逆に考えるんだ。
日のあたる世界にようこそ!w
151イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 22:48:32 ID:yaMFCFuU
>>148
お前の言う「魔法」にも同じことが言えることに気が付かないのか?
自分が納得できない、を基準に作品を評価するのは構わないが、
その評価を他者に押し付けるな。ご高説ぶつな。
152イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 23:10:26 ID:5WZRZPNo
>>151
ご都合主義は今に始まったものではないが、
善悪をゆがめ、自由を履き違えた作者自身を肯定するためときたら、目も当てられないだろ。
153イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 23:18:26 ID:ZsV4y9xS
>>152
そこまで作者を嫌うなら、この人の作品を読まない方がいいよ・・・。
多分読まなければとっても気分が軽くなると思う。
排除とか信者とかそんなのじゃなくて。
貴方の文章読んでいたらそう思った。仕事じゃないんだからさ。
154イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 23:22:26 ID:O0cNx4yH
152は、他人を貶めれば自分はいいことを言っている、と勘違いするタイプだから、何を言ってもだめだよ。
155イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 23:24:50 ID:hl8H7C56
>>150
そうか…コレが日の当たる世界か…
でももう手遅れのような希ガスorz

何にせよ手塚には頑張ってもらいたいな
柴崎みたいな子はやっぱり大事にせんといかんよ
156イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 23:29:47 ID:O0cNx4yH
手塚の身体能力と柴崎の頭脳を持つ子供の青春時代も見てみたかった。
すげえ冷めた、大人から見ていやなガキに育ちそうだ。
でも堂上家の人たちには素直な一面を見せそう。
157イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 23:37:20 ID:8YkGOTFd
直情型の堂上家の男の子の手綱を、後ろから手塚家の冷徹な女の子がとるんですね。
わかります。
158イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 23:42:08 ID:5WZRZPNo
>>154
自己紹介乙
159イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 23:46:22 ID:blxxoDd1
直情型の堂上家の女の子が、手塚家の冷徹な男の子を振り回すのも充分ありえる
160イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 23:49:48 ID:hPEOKQ0w
あの恋愛遍歴を見ると結局、手塚は童貞だったのか、否かが気になってry
161イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 23:54:17 ID:O0cNx4yH
>>158
そう、俺とお前は同類だ。だから判る。お前はクソだ。
ひとつ違うのは、お前は反論の仕様がない作者を罵倒するが、
俺は反論ができるやつだけを罵倒する。
以上、俺はもう寝る。
162イラストに騙された名無しさん:2008/08/10(日) 23:58:02 ID:P4p0XxmP
>>160
さすがに据え膳があれば食うのではないかと…
163イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 00:00:19 ID:nP6s7sfX
157,159
いずれにしても、カップルになる未来しか見えないwww
164イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 00:04:01 ID:Ge3Y2bJB
>>159
リリアとトレイズが何故か浮かんだ
トレイズは冷徹じゃないけど
165イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 00:04:18 ID:u2Crsz1M
>>162
そう思いたいけど手塚の場合、「こういうことは本当に好きな者同士がry」って
乙女チックなこと言いだしそうなんだもん。
166イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 00:24:50 ID:XBEBKUX9
>>165
たしかにwそんなこと言いそうww
167イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 00:25:17 ID:q7ecyWeP
乙女がー!乙女がここにいます!軍曹ー!
168イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 00:58:47 ID:n9t9nDfN
>>161
なみだ目逃走w
169イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 01:37:22 ID:4r4ZZpU7
図書館は利用者の秘密を有する。
170イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 02:18:53 ID:OFDA1FiJ
ってことは手塚が魔法を使える……

てか作者大っ嫌いなのに読んで文句言うやつってなんなの?セット販売で中身わからないまま買ったとかならともかく、嫌いなら読まなくていいのにね
それともただ本屋で特集とかされてて全巻「内容をまったく見ず」に買ったの?
それは作者じゃなくて買った奴に落ち度があるよな
密林とかで買ったにしてもなんか理由あって買ったんだろ?
普通理由無くあんな高いもん買わんだろ
オレだって、この人の作品がすべての人に好まれるとは思ってないよ
>72にも書いてある通り価値観や感じ方の違いってのがあるから
171イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 02:46:27 ID:zSb66NKh
>170
昔から「作者と作品は別物」って言葉があってだな。

「作者は人間的にどうしようもない奴で大嫌いだが作品自体は普通に面白い。
穴やツッコミ所もあるから100点満点でマンセーはしないけどエンタメとしては及第点」
って別におかしい考えじゃないと思うが。


つーか「作品好きだったら作者も好きになるのが普通。作者嫌いなら読むな」って
それこそ狂信者の考え方だろ。
172イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 02:58:56 ID:kZOk+2IE
中島図書館(NHKのトップランナーだっけ?)のレポ投下はないのかな…
173イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 02:59:53 ID:4r4ZZpU7
170みたいな奴って批評とか感想は「大好き」「面白かった」しか書いちゃいけないと思っているのかね?
誉めた批評しか許さないってどんだけ暗黒ワールドだよ?
174イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 03:22:07 ID:icpeKffo
今北んだが、そもそも>>132には>>136のツッコミで十分だと思うんだが、
なんでこんな空気になったんだぜ?
175イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 03:38:02 ID:zSb66NKh
>173
まあアニメ始まる前までの有川スレって
「ず・ぼん」のインタビュー読んでもなお引かなかった信者が支配するスレだったから
そういう暗黒ワールドな雰囲気だったけどな

176イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 04:10:45 ID:lDguxqeg
批評してても普通にやり取してるレスもあると思うんだが。
あからさまな悪意が入ってるように感じたら、煽られて攻撃的に返す奴も
出ちゃうんじゃないの? それを狙ってやってる気がしないでもないが。

>>175
作者に嫌悪を抱いても、その作品は好きな奴は多いだろ。この作者に限らず。
177イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 04:33:20 ID:OFDA1FiJ
言葉が足りんかったみたいだ
オレは作品が否定することしかないぐらい嫌いなら、読まなければいいと言いたかったんだ。てか嫌いならわざわざそのスレに否定的な意見を書き込み、他の意見は受け付けないというスタンスが嫌いなんだ
オレは有川作品が好きだからちょっと信者寄りの意見になってしまってるはずだと思うしね
書き方的に作者嫌いに対してだけ言ってしまってるように感じられてしまったかもしれない

だがオレが言いたかったのは、どこか惹かれてこの小説を読んだはずなんだから、こうした方が良かったとか、オレはこう思う、みたいにみんなに投げかけるように否定意見を出すことは反対しないよ
てかむしろ別目線から考えるヒントとかにもなると思うし

なんかまとまらなかったorzすまない

稚拙な文章で恥ずかしいが少しでもわかって貰えれば嬉しい
178イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 05:38:49 ID:icpeKffo
まあ、作者を批判するための材料として
小説を読んでるように思える書き込みもあるね。
そういうのに「読まなきゃいい」はあるいみすごく真っ当な意見だと思うけど、
(悪い意味で)読みたくて読んでるんだろうから、スルーするしかなんじゃない?

もちろん普通の批判は別で
179イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 08:23:11 ID:zSb66NKh
>177-178
「批判するための材料として読んでる」としても
ある意味作品・作者に関心があるからこそなんでは。

「愛情の反対は憎悪ではなく無関心」って奴で
本気でどうでもいいと思ってる奴はそもそも書き込みすらしない。
信者寄りのファンからしたら不愉快かも知れないけど、
アンチですらスルーできないだけの何かを作品が持ってるっていう証でもあると思うよ。


まあ177とかは
他作家だけど「田中芳樹を撃つ!」っていう批判サイト見てくるといいと思う。
普通の読者からしたらまさに「そんなに嫌なら読まなきゃいいのに」って思うほど
批判的な意見書いてる割には下手なファンよりも作品読み込んでる奴がいっぱいいるから。
180イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 09:08:56 ID:ApM8fpem

 み〜んな「幸せめろめろパンチ」の犠牲者になればいいさ〜。(絵的には車田○美調でね)
181イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 11:36:33 ID:n9t9nDfN
>>176
> あからさまな悪意が入ってるように感じたら、煽られて攻撃的に返す奴も
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
有川作品自体にそれが言えるんだよね
182イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 12:15:38 ID:Td2Woxcu
>>181
作品からそんな悪意を感じるなら読まない方が幸せでは?
自分なら作家の行動が痛いけど文章はOKなら読むけど、文章が
NGなら読めなくなってしまうな。
まあ、レスに関しても悪意を感じるレスにはスルーが一番だけど。
183イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 13:55:32 ID:Ge3Y2bJB
アニメスレでも過剰に煽ってくる輩がいたからな
作品が好きな人が過敏に反応するのは分からんでもない
184イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 14:01:25 ID:8L6i1Sj+
>「ず・ぼん」のインタビュー内容ってどんなだったのかな。

自分はアニメで興味もって前スレ覗いたら冒頭のリアル図書館戦争wがあり
作者さんの媒体使って言いたい放題にちょっと引いた。
あと旦那と自分をヒーロー・ヒロインにするって「グインな温帯」みたいでもう
慣れたけどキモいなと思った。
でも、手塚と柴崎のキャラと関係が好きだから読んでみようかなと思ってるけど。
185イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 14:08:27 ID:CcZRN47y
コラボ企画のは、ラブいかった
186イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 14:58:52 ID:4r4ZZpU7
プチ温帯化しているというか、そこに着くファンも似たような痛い奴が多いんだなあ。
187イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 15:54:21 ID:OFDA1FiJ
まぁとりあえず、否定のみで肯定派の意見を聞くきの無い香具師はアンチスレでやればいいと思うんだ
オレはまったりみんなで話し合いたい
ただそれだけ
狂信者も別スレ立てればさらに良い
意見交換や話し合いをするつもりもなく、ただ一方的に文句もしくはマンセーするやつは邪魔だ
188イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 16:09:26 ID:n9t9nDfN
>>187
オマエがまさに狂信者だろ・・・
オレが気に食わないやつは出て行けって、まあ、作者と読者の相関かね・・・
189イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 16:13:16 ID:alxiJ0k4
>>182
文章がOKとかNGとかではなく、設定が甘い、滅茶苦茶と言われてるだけなんだよね
要するにゲロ甘恋愛シーンだけを見たい人にとっては、法的に破綻した両者の設定なんか
肉料理にぶっかけられたハチミツのようなもので邪魔なんだよ
190イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 16:17:00 ID:OFDA1FiJ
話し合い、意見交換がしたいわけ
今までずっと自分の意見を押し通そうとしてるやつが多くて見るに耐えない状況だったし、少しでも作品を誉めれば信者、貶せばアンチ、そんな空気じゃ言いたいことも言えないだろ?
だから落ち着いて話をするために住み分けないかと言っているんだ
もしこれが不快に思ったならすまない
191イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 16:48:09 ID:Upk/FEh0
>>190
>そんな空気じゃ言いたいことも言えないだろ?
言えないのは言う気がないだけで、言う気が削がれるの間違いだと思うが
とにかく人間の心理をまったく理解できないお子様でもあるまいし、本気で住み分けって可能だと思ってる?
なぜ人は主張をするのか、を理解していれば、右は右、左は左に分かれてそこから出てくるな
というやり方などあり得ないことぐらい理解できそうなものだけど

つまりあんたの意見で住み分けを開始すると、信者、アンチ、それ以外の自称中道スレに分かれるわけで
この中道の定義が極めてあやふやであり、そもそも誰が落ち着いて話をするだめに、誰がどうやってそれを判断し、誰がその判断に、何のために従うわけ?
信者は自分の狂信的な愛を中道と主張し、アンチも建設的な批判とし中道を気取る。もちろん誰の聞く耳も持たずに好き勝手主張する人間が一番多い

住み分け議論の不毛さなどすでに語り尽くされてるんだよ
192イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 16:57:15 ID:OPZ7jiY6
ここっていつみても不毛な争いばっかりしてるな。
信者しかいなかったころのほうが建設的な話のしかたしてたように見えるから不思議だ
193イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 17:17:57 ID:OFDA1FiJ
否定したいだけのやついるだろ?そういうやつらはアンチスレ
逆に全く否定されたくないやつは信者スレ

完全な住み分けが可能とはオレも思わない、だがスレを立てることで誘導なり住み分けなりが少しはできると思うし、一方的な意見も減ると思う

今の状態よりはマシになるだろう

というのは浅はかな考えですか?
194イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 17:34:03 ID:snD5pkoD
>>193
>信者しかいなかったころのほうが建設的な話のしかたしてた
これが信者の考え方なわけ。失笑するだろ?お前が排除したい人間はこういう奴なんだよ。
俺たちしかいなかった頃は建設的だった、って。具体的にどの辺が建設的だったのかは言えない。

>否定したいだけのやついるだろ?
そういう奴は真ん中のスレでやるよ。別に馴れ合いが目的じゃないんだから。
おかしいと思わない人間に、おかしいだろ?と突きつけることが目的なのだから。
信者は上記のように俺たちは建設的だ、という意見を持っているので信者スレに行かない。誘導されても動かない。

>浅はかな考えですか?
浅はか以外何ものでもない。
中国がオリンピック前に言ったセリフを思い出す。「北京五輪中テロをする人は中国が指定した区画内で行ってください」
誰が従うんだよ。
195イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 17:34:31 ID:FAUOb0kC
>>193
きめえだけだからもう黙っとけよ
それはともかく別冊2は砂糖が足りない。禁断症状が出そうだ・・・
196イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 17:41:35 ID:OFDA1FiJ
不毛な争いと言うかもはや荒らしになるのでこれ以上もう言わないよ
すみませんでした


バク宙する堂上に萌えた
197イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 17:55:02 ID:ApM8fpem
 原作堂上は基本的には「元熱血バカ」だと思っているので。
 アニメで王子様に夢を見てしまった人には違和感あるのかもね。

 「元 熱 血 バ カ」 の 30男  大  好  き  だ 。
198イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 18:37:04 ID:8Imlfr8x
>アニメで王子様に夢を見てしまった人

何故いきなりそんな斜め上の発想がw
199イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 18:52:35 ID:OPZ7jiY6
>>194
>おかしいと思わない人間に、おかしいだろ?と突きつけることが目的なのだから。
その「おかしいだろ」に意識が完全に固定されてるから話が進まないんだろうが。
その「おかしいだろ」に勘違いや思い込みや認識の差なんかが入ってないと本気で思ってるなら
狂信者ならぬ狂アンチだろ。
信者信者というが、アンチも大概似たようなものだ。
人のふり見て我がふり直せ

どうせこのレスにも「お前(ry」ってレスが返ってくるんだろうけど。
200イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 19:11:49 ID:n9t9nDfN
>>199
狂信者って、こんな感じだもの
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218431660/
201イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 19:14:52 ID:aT/6r15w
別冊2をようやく読み終わった、とりあえず全力で旦那GJ
今回は最後まで読むのが辛かったな
あれだけのハッピーエンドでもまだどん底まで気分がブルーだ…
202イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 19:31:32 ID:GgKPBMrg
>>194
>おかしいと思わない人間に、おかしいだろ?と突きつけることが目的なのだから。
この行為に意味があるのか?
ある作品を読み続けてる人は、その作品の世界を受け入れてる
設定の矛盾なんかも受け入れた上で、もしくは気付かずに、その作品を読み、楽しんでる
そこに向かって「おかしいだろ?」と言う事に意味があるのか?
この行為の意味を教えてもらえると嬉しい
203イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 19:38:22 ID:OFDA1FiJ
アンチスレの存在すら否定するんだから相手するだけ無駄だよ

さぁまったり語ろうぜ

熱血バカ時代の堂上の話は楽しかったぜ
204イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 19:42:35 ID:n9t9nDfN
>>202
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader740528.jpg
こんなん着てるの見かけたら、注意するだろ。
205イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 19:43:45 ID:n9t9nDfN
>>203
アンチスレ自体を勘違いして無いか?
アンチスレが立ったから、本スレにアンチがくるななんてルールは無いぞ。
206イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:01:30 ID:OvDWjqRU
>>201
だよな…
フラゲして読んだオレ
5日たった今でも時々思い出してブルーになる…orz

前にも何か読んだか見たかした時に、ずいぶん後々まで引きずったな
何だったかな?
207イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:03:46 ID:KtZKs2Re
>>204
いちいち騒ぎ立ててたらクレーマーと変わらんけどな
208イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:04:12 ID:zSb66NKh
>193=203
あなたが主張するような感じで、前スレの初期の頃に
「アンチ・否定意見お断り」をテンプレに掲げた信者スレが一度難民板に立ったけど
レス数50も行かずに落ちたよ。
行き過ぎた言論統制は結局どこのスレにも良くない結果になるような気がする。


作品でイタタや私怨垂れ流すとかそういうのは脇に置いといて
有川作品いくつかぶっ通しで読んだ後だと、有川作品は総じて
「中高生向けのハーレクインロマンス」っぽい印象受けた。

「主役カップルのバリエーションが定型的」なとことか
「基本的に作者・読者が自己投影しやすいキャラがヒロイン」っていうあたりも
ハーレクインと考えればまあ納得行くっていうか。

ここ何スレかの流れは、ラブストーリーに重点置いたハーレクインロマンスに対して
「凡庸なヒロインがアラブの石油王の御曹司のイケメンな完璧超人とラブラブとかねーよwwww」って
突っ込むような事やってるから意見が延々平行線辿ってるんじゃないかと思うw
209イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:07:13 ID:GgKPBMrg
>>204
本当にその子にその英文の意味を伝える行為と同じと考えてるのか?
だとしたら余計なお世話だろ。
「TOO DRUNK TO FUCK」の意味を理解し、そのTシャツを着る価値があると
認識し着ている人間に対して、「TOO DRUNK TO FUCK」の意味を教えるのと同じだから。
上の例ならそれを見て不快になる人が居るという理由も成り立つが、
本を読んでいるだけで、注意する人と接点も無い人間が本を読んでいるだけで
その人を不快にすることなんかありえない。
もし、それでも不快になるなんていう人間が居たら、そいつの方が異常だ。
210イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:14:08 ID:OFDA1FiJ
>208あっ前例があったのね
それは知らなかった

>205勘違いしていない
アンチはアンチスレには行かず本スレで活動すると書いているので、アンチスレの存在意義がないように捉えれる
アンチスレが伸びるのはやはりアンチはアンチスレに書くからだろ?まぁ信者が乗り込んで伸びることもあると思うが
211イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:22:39 ID:ApM8fpem
>>201

女性が一人の人を選ぶ時というのは「ある種の契機となる事件」がある時があるけれど。
好きでもない男性にしつこく言い寄られたり、
友人の結婚の寂しさを感じる時だったり、
自分自身の体の不調・大病だったり、
仕事上の挫折だったり。
不本意なマイナス事件から周囲とのバランスが微妙に動いて、自分を見守ってくれる人がいることを実感して結果
「ある一人の人と寄り添うことになる」のは女性なら少なからず覚えがある。。。
でも、それが性犯罪だったことに少なからずショックを受けてしまった感はありますよね。



212イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:23:25 ID:n9t9nDfN
>>209
これが結局、狂信者の程度と言うことなんだよな・・・
213イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:23:37 ID:i5ftIH0e
そろそろ航空祭が色んなところで始まりだしたけど、
ラブコメ今昔を読んでからブルーインパルスの人にサインをもらいにくく
&写真撮りに行きづらくなったw
いや、考え杉って分かってるけど、「あーあ、広報だからしょーがねーや」とか
思われているんだよなあ、と見ないようにしていた所を書き出されてたからw
214イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:30:31 ID:GgKPBMrg
>>212
俺が狂信者でいいから、Tシャツのデザインの意味を理解した上で
着る価値があると認識してTシャツを着ている奴に、注意する意味を教えてくれ
俺にはどうしても無意味にしか思えないんだ
215イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:44:07 ID:Td2Woxcu
今回は堂上のバック転で、別冊Tとは違う意味で床ローリングした。
しかもスプリングに弾き飛ばされるってなんだよw
本編中にはでなかったけど、絶対堂上は男子寮でも色々やってそうだよね。

最後の話のところは、自分の周りでは男性の方がより嫌悪感というか
気持ち悪いという反応をしていて、女性の方が意外に冷静に読んでいる
感じだった。
男性の知らなかったリアルな女性が出てるせいかなと思うんだけど、
性差による反応の違いは結構面白いよね。
今昔のブルーの話も、男性作家には中々書けない側面なのかもね。
216イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:46:44 ID:uy7yBckQ
アンチじゃなくて素朴な疑問なんだが
なんで有川さんははわざわざ「数え年」って書きたがるんだ?
堂上の台詞に「数え年で29」とか書いてあるとすっごい違和感がある。
誕生日以前なら「今年*歳になる」って書き方じゃダメなんだろうか。
ご本人のこだわりって言ってしまえばそれまでなんだろうけど
217イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:50:51 ID:OFDA1FiJ
協力した理由が怖い
相手は私に気があるのにその彼を無理やり自分の物にしようとしてる
という勘違いは、男性じゃ普通は思いつかないと思うし
降ろされた後の狂乱っぷりも怖い

郁が手加減しなければもう少しすっきりしたかも…
218イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 20:52:29 ID:FAUOb0kC
>>215
いや、男もエグイ話に慣れてるやつは慣れてるんだが、突然こられるとびっくりするというか。
少年誌に氏賀Y太載っててびっくり、とか(自分はこの人の漫画は読んだ事ないんだがw)。
「きっつい話を読むぞー」できっつい話は大丈夫だけど「激甘ラブロマぁぁ」と思ってきっついのはつらい、とか。
この文章で伝わるのだろうか・・・
>>216
便利な言葉・有川語。なんなんだろうな本当にこのへんの言い回しはw
219イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 21:18:01 ID:n9t9nDfN
>>214
オマエが何を理解しているか知らないが、
オレが言っていることを肯定すると言うことなら、特に気になることなんて無いんじゃないのか?
220イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 21:20:49 ID:GgKPBMrg
>>217
目が合ったと喜ぶくらいなら男性でもあるし、その勘違いに性別関係ないと思う
どうしてあそこまでいくのはストーカーでもなければ理解できないと思うが
221イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 21:25:08 ID:fKTOM+IG
>>202
じゃ一応答えるけど。
>ある作品を読み続けてる人は、その作品の世界を受け入れてる
なぜだ?そんな前提ない。
キャラクター小説は世界を受け入れる必要などない。
設定がどうしようもなく糞で破綻してて最悪だとして、それは物語そのものを否定するものではない。
お前は生きているが、この世界、全ての状況を受け入れているか?この世界の仕組みはおかしい、と思ったことすらないか?
生きている以上、受け入れている、という単純な論法に落ち着くか?
物語も同じだ。読み続けている以上受け入れている、などと単純な話にはならない。イコールの関係にはない。

無理矢理続けると、例えば「おせっかい」と呼ばれる人間の動機は何だと考える。
また「おかしいだろ?」と突きつけて、どういう答えが返ってくるのか期待することもできる。
自分の考えつかなかった創造性を発揮した答えが来るかも知れない。
意地の悪い人間は、おかしい物語を面白いと言っている人間を馬鹿にすることによって溜飲を下げる。
これは人間の性質的な話になるので、そこに意味はあるのか?と問うこと自体頭が悪い。

これぐらいのこと自分で想像しろ。
222イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 21:35:40 ID:4ZUYS4r9
>>214
>着る価値があると認識してTシャツを着ている奴

なんでお前にそんなこと言い切れんの?馬鹿なの?
その服、変じゃね?と言うこと自体が無意味?あんた会話をなんだと思ってんの?
別に変じゃねーよ、カッコイーだろ。マジか俺はそう思わねーなー
こんな会話は無意味だやめろ!そう言いたいわけか?
223イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 21:37:58 ID:OFDA1FiJ
男でもあるのか?経験ないからわからなかった
224イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 21:51:53 ID:q7ecyWeP
奥村や坂上ももちろん許せないが、水島が一番許せない
225イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 21:57:39 ID:aT/6r15w
同じ状態の人がいて安心した
家中のギャグ漫画かたっぱしから読んだけどまだ回復しないorz

>>218
まさにその通りの心境だった
ハム太郎を見ていたのに、いきなり登場人物が惨殺されてしまいましたみたいな
バイオハザードを見ているんだったら、そんな展開でも楽しめるんだけど
226イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 21:58:58 ID:tXlW5OSX
女子寮の郁&柴崎同期は「手塚の本命は柴崎」と随分前から読んでたんだよね?


水島はそれを知らなかった、つーかそんな色恋沙汰の話の輪には
加わえてもらえなかったのかな。寂しい女だ
227イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 22:09:40 ID:ApM8fpem
なんとなくサイトさんたちが「感想祭り」にならないのはその辺の消化の
仕方をそれぞれに考えられてるのかなぁと思って。

水島が手塚の本命を知らなかったとしても、それは罪ではないし知っていたとしても
努力はしてもいい。
でも努力の方向性の問題。
228イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 22:12:39 ID:OvDWjqRU
>>218
そうそう、油断してた…
ワケじゃないけどああいう重い話は想定してなかったんだわ
別冊2と一緒に買ったブラックラグーンの小説版にはもっとエグい場面があったけど、まったく平気だったからなぁ…

あそこまでやられないと幸せになれんのか?あの二人は…
美男美女ってのは難儀な生き物だな
229イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 22:19:08 ID:GgKPBMrg
>>219
お前が出してきたTシャツ画像に関してだよ

>>221
生きていくしかない現実と、読む読まないを自由に選択できる小説を一緒にされても困るな。
それと、その小説の世界を受け入れずに読み続けるられるってすごいな。俺には考えられんわ。
後、「おせっかい」はうざいことこの上ないので、おせっかいと分かってるなら止めてくれ

>>222
Tシャツは話の流れの中で出てきた例え話なので、Tシャツに限定された話をされても困る
もし、このスレで話を始めるために「おかしいだろ?」と言うというなら、止めてくれると助かるな
俺は許容範囲内だと思ってるし、この話になる度にスレが荒れるのは、受け入れてる人が多いからだと思うから
230イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 22:20:53 ID:q7ecyWeP
そういや冒頭で隊員同士で結婚したカップルの呼び分けについて書かれてたが
手塚と柴崎はこの「階級が同じ場合はもう一段ややこしくなり」になるんだな
部署が違うから何とかなるんだろうが

あと、アニメの影響からか、手塚母が肉体的にも精神的にも病んで、
もっと重篤な印象があったのだが、衣装選びに普通に出てきてちょっと違和感あった
231イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 22:28:03 ID:n9t9nDfN
>>229
Tシャツのたとえのとおり、
作者の私怨や自己弁護を詰め込んだ、悪意に満ちた作品と言うことは認めるんだろ。
知った上で読んでいるんだよな?
だったら、後は、知らないやつには教えてやるだけじゃないのか?
232イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 22:30:38 ID:Cpnr0OBq
>>229
作者に影響されてるのか似た性格だから好きなのか。
233イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 22:39:59 ID:GgKPBMrg
>>231
そういうのを受け入れて読んでる人間に「教えてやる」ことに意味はあるのか?
俺は最初からこれしか訊いてない
234イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 22:48:24 ID:4ZUYS4r9
>>229
>Tシャツは話の流れの中で出てきた例え話なので、Tシャツに限定された話をされても困る

頭悪ぃーなぁお前
なら、馬鹿にも分かりやすく置換してやるよ

この本、変じゃね?と言うこと自体が無意味?あんた会話をなんだと思ってんの?
別に変じゃねーよ、面白れーだろ。マジかこの部分に関しては俺はそう思わねーなー
こんな会話は無意味だやめろ!そう言いたいわけか?

>俺は許容範囲内だと思ってるし
思わない人間もいると

お前の心地よい空間を作りたいだけならお前のブログでやれ
235イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 22:58:09 ID:GgKPBMrg
>>234
会話のきっかけだというなら、毎回荒れてるのに毎回毎回そのやり取りをする必要あるのか?
さっきも書いたつもりだが、荒れるから止めてもらいたいんだ
236イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 22:59:23 ID:HWXK2HBf
>>229
お前が考えられんからなんなの。
結局お前がこのスレを受け入れられないだけだろ。
このスレの流れも俺は許容範囲内だと思っているので、受け入れられないお前のような人間はウザいので出て行ってくれると助かるな。
237イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 23:10:02 ID:wUeP6903
さて、ここまで来て誰が一番このスレを荒らすのに荷担しているかと言われれば、
間違いなくID:GgKPBMrgであり、辟易している賢明なスレ住人はすでにNGIDにしているかと思われる
なにせこの手の話は、スレの運営上の話であり、2chの歴史上常に繰り返されてきた会話であり、このスレで電撃的解決などするわけもない議題なのだから
当然有川とは関係ない話題だったりする。この時点で極めつけに邪魔
それを理解できない本人は悦に入ってるし、突っ込みを入れる人間は面白半分荒らし半分でレスを入れる

余計に荒れて鬱陶しいからもろとも他スレに消えろよ、と言ったところで誰も消えないのは明白
結果無駄レスが増えただけ。お後がよろしいようで
238イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 23:14:44 ID:GgKPBMrg
結局個人攻撃に走って、排斥しようとするのね
俺は個人を否定する気も、排斥する気も無かったんだが、残念だ

>>237
NGにしやすいように固定してたところを認めてくれると嬉しいなw
239イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 23:15:58 ID:U+MDG01u
有川語にいちいち突っ込んでも仕方ないかもしれんが
いくらなんでも「びた1センチ」はないだろうよ
 
 びた=鐚銭【びたせん】の略。
 鐚銭=(表面の文字のすり減った)粗末なお金。
240イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 23:38:35 ID:n9t9nDfN
>>233
オマエは知ってるんだから、聞き流せばいいんじゃないか?
知らないやつには、教えてやらなくちゃな。
241イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 23:42:49 ID:109yLzwK
みなさんの口ぶりからすると、新作では
女ストーカーがらみの強姦か、強姦未遂があったんですかね?
なんだかレディースコミック化しているようですね。
242イラストに騙された名無しさん:2008/08/11(月) 23:53:32 ID:FAUOb0kC
>>239
びた1センチはワロタw言いたい事は分かるが作家やってんならもうちょい真面目にって感じだ
印象に残る言葉遣いをしようとしてんのか、それにしたって引っかからせて読むリズム狂わせたらな
243イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 00:25:00 ID:v0XFabLJ
n9t9nDfNが自分の思ったとおりのことを垂れ流しているから、自分も同じ
スタンスで書かせてもらう。
n9t9nDfNはかなりウザイ。自分では気がついてないみたいだからわかってない
n9t9nDfNに教えてやるだけだ。
244イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 00:31:14 ID:8LrgHk2n
>>243
おまえもな
245イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 01:49:58 ID:GdpFIgdH
>>243
うぜーからお前トリップ付けろ
ID変わるたびにNGすんの面倒くさいんだよ
246イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 02:08:31 ID:MXLDaM55
批判的意見はビタ1センチも許しません。
247イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 02:21:36 ID:80ZLCQ4s
ーつか、
柴崎があんなことされた事に対して何も触れないのに違和感を感じる。
いくらさ、意地っ張りだったりするにしてもマッパにされてる時の描写はいやがってんじゃん。
鉄壁の女にしても弱音ぐらい吐くんじゃないかと。
手塚が言い触れないのは分かるのだが。
248イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 02:30:10 ID:xsiSw8Px
「でも悔しかったー。たくさん泣いた」じゃだめか?
249イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 02:38:57 ID:6d4HnRW1
>>242
田中芳樹がひところ良く使ってた「半瞬」とか「危機二髪」とかの表現に憧れてるのかなぁ?
単位からして違ってると最早無知をさらけ出すギャグにしか見えないけど
250イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 03:16:00 ID:dGpjVvhh
>>248
しかし、毬江の場合を考えよう。当時の毬江は未成年だったから痴漢にあったとき小牧に
抱きしめてもらうことで上書きをしたが、柴崎はもう大人の女性で、さらに痴漢の上いく強姦未遂。
どんな上書きを手塚に頼むかは……わかるよね?
251イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 03:34:44 ID:xsiSw8Px
>>250
ああ、そういうことねw
それは胸糞悪い261〜266pの間に何かあったと脳内補完するしかなかろうよ
252イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 07:50:21 ID:hQFMTuis
>>249
田中流に言うならまさに「1gの感銘も受けなかった」だな
253イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 10:09:45 ID:LMlhwg8Q
「でも悔しかったー。たくさん泣いた」

って言葉にどれほどの彼女の激情が詰められているかが伝わるよ。。
そこを直後の場面でたったこれだけの言葉にした、彼女の手塚への心づかいがいとおしい。


254イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 11:30:27 ID:6d4HnRW1
>>253
野暮なツッコミかもしれんが激情は「つめる」もんじゃなくて「こめる」もんだよ
思いをこめるとは言うけど思いをつめるとは言わない
255イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 12:06:24 ID:l8e3rfrA
2ちゃんの書き込みくらい、意味が解りゃ大目に見てやれよ。国語のテストじゃねーんだからさ。
256イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 14:34:45 ID:MEo+sRJ8
バカ野郎!このまま>>253が社会人になって、間違った言葉遣いをそのまま覚え続け
恥をかいたときのことを考えて>>254はあえて突っ込んだんだろが!その優しさが分からんのか!
257イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 15:51:29 ID:ds7AN8kW
恩着せがましくてワラタw
いるよなこういう人ら。
258イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 15:54:36 ID:5mSFYzW8
ネタをネタとして…
259253:2008/08/12(火) 16:08:21 ID:LMlhwg8Q
>>254
ありがとうございます(^^)

でも本当に今回は「床ローリング」を準備して部屋を片づけたけど、読んだ後には
静かに消化するのが一番いいというか。。
自分の中の遠くない恋愛の思い出と共に、事々の想いのよみがえるような。
そんな感じですね。
堂上と郁のような幸せな恋愛をあたりまえに与えられることって、実は決して多くはないですからね。。
260イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 16:22:16 ID:PJYV9SBB
悪くは無い。悪くは無いけど何かもやっとする終わりだった。
何でかな〜と考えたんだけどたぶん今までは続きがある→次でケリ付くだろうと脳内補完
今回は幕引きなのでもっとちゃんと終わると勝手に期待してしまった…からかな。

とりあえず自分が一番気になったことは柴崎&手塚ともに事件のこと割り切り杉だろ
小牧拉致の時に「自分が原因で好きな人がひどい目に遭ったら恋愛なんて無理!
お前のせいじゃないって言われて「そっか私のせいじゃないんだv」」って言う奴は
本当に好きじゃない」(要約)女子2人で言ってたじゃん…

手塚のせいではないけど手塚と仲良かったからこその被害ってモロにそれじゃない?
百歩割り切って最後の大事件は助けに来てくれた手塚との事で割り切れても
写真に関しては何百人もの男性下士官に対しての不信・屈辱と後を引くだろ。

いやもちろんどちらにも非は無いことなんだから立ち直って当然なんだよ。
当然なんだけど作者が一度はっきりと恋愛の障害(特大)として書いたものを
あっさり流されるとふっと冷めてしまう。
世界観が崩壊、とはちょっと違う気がするけど何ぞこれ……
261イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 16:36:11 ID:6d4HnRW1
作品内設定を作者自身が守ってないってだけ
262イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 17:07:13 ID:uqs16Zme
あんなもん手柴の恋の障害にすらなってねえ、というカプ厨解釈は要りませんねそうですね死んできます。
263イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 17:08:13 ID:8LrgHk2n
>>260
> 百歩割り切って
有川語をまねるのが流行なのか?
264イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 17:36:36 ID:6d4HnRW1
有川先生の使ってる辞書を見てみたいな
有川語が沢山掲載されてるんだろうか
265イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 17:54:48 ID:fzHIbwxI
そもそも真面目に辞書引いて書いている文章とも思えんが
266イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 18:11:28 ID:jT90b0Fa
というかわざとやってるだろう表現で何を騒いでるんだ?
267イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 18:17:31 ID:8LrgHk2n
>>266
「あげく」の次の行が「そのうえ」とかは、
ひょっとすると、わざとなのかとか思うが、
転がり落ち
     るように
         エスカ
            レ\
              ト
               し
                て
                 ま
                  い
                   り
                   ま
                   し
                   た
                   ・
                   ・
                   ・
とか、ありえないだろ。
268イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 19:05:34 ID:fxP3z+NA
「エスカレート」を登り下りの意味でしか取れないようなお子ちゃまはスッコンデロってこった
269イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 19:08:38 ID:NpgYSQo9
カプ話限定で聞きたいんだけど
別冊Tが95%堂上笠原、残りが手塚柴崎他の話だとして
別冊Uって、ほとんど手塚組の話なのかな。
自分的に、堂上組より手塚組への関心度がかな〜り低いので
買おうかどうか迷ってる。
270イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 19:13:54 ID:fzHIbwxI
>>269
堂上夫妻がベッドで暴れた後でラブラブ……という話もある。
271イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 19:16:47 ID:5L3+YjRu
>>268

?????
272イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 19:22:14 ID:8LrgHk2n
>>268
つまり、>>267の通りってことだろ?
273イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 19:36:14 ID:uqs16Zme
>>269
手柴7割・堂郁1割・緒方副隊長カッコイイヨハァハァ(´Д`;)12,000%
マジで砂糖足りない。「実は別冊シリーズは三部構成であと一巻残ってま〜す」て言われても
余裕で信じちゃうくらい糖分不足。あと鬱。ためしに図書館で借りてみることをおすすめする。
あと補足で、全カプ厨兼信者的には先に読んで鬱になってたとしても買ってたと思いますぜ
274イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 21:53:04 ID:SjVAE6FW
信者は日本語が不自由な奴が多いんだな。
275イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 23:03:19 ID:k5LEZuKk
やっと別冊U読めたぜ。
ストーカー三人は本当に気持ち悪かった。
旦那のおかげで手塚と柴崎の話のまとめとしてはまぁ良かったけど
図書館シリーズ全体のまとめって感じではなかったなあ。
276イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 23:05:10 ID:dvDpGfE9
え、別冊IIって深刻な強姦(未遂含む)ネタあるの?
生理的に受け付けないから、強姦ネタあるかどうかだけ教えてもらえないかな?
277イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 23:06:17 ID:dvDpGfE9
×深刻な強姦(未遂含む)ネタ
○深刻なネタ、いわゆる強姦(未遂含む)
278イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 23:10:21 ID:xsiSw8Px
ある(ストーカーネタ
というか半分以上それ絡み
279イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 23:23:48 ID:m1U9yfMO
強姦寸前に救うなんてどんなエロゲ?
280イラストに騙された名無しさん:2008/08/12(火) 23:31:10 ID:TVzK2DbM
>241で「レディコミ化?」って指摘されてるの見てふと思ったんだけど

ここ最近の作品で散見される、「ベタ甘」じゃなく、「ドロ甘」とでも言うのか
読者の生理的嫌悪感を煽る、やたらドロドロした展開持ち込むのって
ここでさんざっぱら指摘されて来てる欠点
(「主役カップルの傾向がどの作品も似たり寄ったり」
「引き出しが少ない・マンネリ化」etc)を埋めるとかそういう意図でもあるんだろうか。

図書館シリーズのメインターゲットって十代〜二十代前半あたりかと思ってたんだけど
そういう層相手にこういう展開持ってくるあたり、性コミ路線でも狙ってるのかね。
281イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 00:13:59 ID:j+bEWx9O
別冊Uが糖分不足なら別冊Tを今すぐ読むんだ
多分足して2で割ればちょうどよい

後味の悪さは残るけどな
282イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 00:14:55 ID:l/daBFLD
>>281
ぶっちゃけ、もう少し手塚・柴崎のラブ米っぷりがほしかったかなぁ。
283イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 00:21:42 ID:iwiCMmyF
別冊1で糖分過剰だったから抑え気味にしたんじゃないかなあ?
284イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 00:35:51 ID:kADluLVc
>>281
既に読了。後味の悪さも昇任試験とかねじれたコトバトとか、本編から三回の場面とか読んで上書き・・・した。
場面によって手塚の顔が脳内で弓版・ふる鳥版・アニメ版とランダムでややこしい。
285イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 00:37:51 ID:j+bEWx9O
プライドの高い同士だったからどうやってお互いの気持ちに気づかせようか難しかったんじゃない?
柴崎は自分からは絶対告白しないだろうし、手塚は告白をしきらないだろうから
286イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 01:06:19 ID:UAVzrGf/
>>278
ありがとん。

手塚・柴崎話は気になるけど、今回は残念ながら敬遠だなー。
なんだか段々、ライトノベルと言うより人間のドロドロした所を
各方向に転化してきた気がして残念だなあ。
287イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 01:43:29 ID:JWIf182J
たしかに、別冊Uは手塚と柴崎のラブっぷりというより
「いかにストーカーの手口が陰湿か」というところにページを割いていたのが気になった。
別冊で有川さんに求められてるのは糖分であってドロドロではないと思うのだが…

そして>>284を読んで思ったんだけど、
皆はこのシリーズ読んでる時、キャラの顔はどのバージョンで脳内変換してるの?

自分はLaLa版で図書館シリーズを知ったので、それ以降は手塚も柴崎も
弓バージョンで読んでる。
288イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 01:51:07 ID:l/daBFLD
>>287
原作小説の影で
289イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 01:58:47 ID:mv1dvRRI
郁と堂上はスクモ絵のシルエット
手塚、小牧、玄田はアニメ、柴崎はLaLa、かな
290イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 02:09:34 ID:j+bEWx9O
井上麻里奈→アニメ→原作と入ったのでアニメ画です
291イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 02:11:56 ID:I7lt8sZe
全部見てるけど、特に思い浮かべずに読んでるかも…
強いて言うならオリジナルイメージ?
292イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 03:13:23 ID:iwiCMmyF
アニメから入ったからアニメ絵だな
最近LaLa版読んでいるからたまに入れ替わるけど
293イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 22:13:57 ID:yjj81FO0
基本は絵なし。
ただ、時折、(アニメから入ったけど)ふる鳥版。
個人的には、郁はふる鳥版が一番かわいいと思うし、堂上もふる鳥版が一番カッコいいと思ってる。
294イラストに騙された名無しさん:2008/08/13(水) 23:37:50 ID:kADluLVc
ふる鳥版堂上は髪型がなぁ・・・でかいw小牧はどいつもこいつもイケメンに見えないので脳内設定。
手塚はなぜかずっとテニプリの手塚だった。ありがとう弓版&ふる鳥版&アニメ版手塚。
295287:2008/08/14(木) 00:36:53 ID:GJELRdeQ
レストンクス。
みんな結構バラバラだね。

アニメは終わっちゃったけど、LaLaと大王はどこまで漫画化してくれるんだろう…
個人的には進藤狙撃部長も早くビジュアルで見たい。
296イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 00:50:20 ID:QvNVuxzW
五分刈りのワイルド系進藤三監が見たい
297イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 00:55:29 ID:6akoT44z
大王のほうは戦争までってレスを弓スレのほうで見た気がしたが…
298イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 00:55:57 ID:wrqke4tx
>>295
進藤は一応アニメで出てるけど、戦闘シーンだけだからヘルメット&ゴーグル越しだしね
299イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 19:38:55 ID:+Ov3MVTK
別冊2よんだ
手塚が柴崎を助けに行くシーンは
士道5巻で火事になった船の中を翔太郎が縛られて半裸にされた百舌を探して助けたシーンとかぶった
なんというか性コミのノリ?
手塚はカッコよくみえたけどあそこまで落とさないと結ばれないとは・・・・
300イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 19:58:21 ID:coqIf/BJ
>>299
基本的に柴崎は、主人公ボケ笠原の突っ込み役として
かなり都合の良い完璧キャラとして設定されているから
脇役のうちは動かしやすいけど
自身が主役となると、人物描写が浅くなりがちなのかも。
そのためにいいのか悪いのかはわかんないけど
かなりえぐったストーリー展開にならざるをえなかったのでは?
と思った。
301イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 22:29:21 ID:VzySttAR
有川浩初めてで「空の中」読んだんだが良かったので
とりあえず自衛隊三部作の「塩の街」を読んでみようと思う

で、質問なんだがライトノベルと単行本どっち読んだ方が良い?
302イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 22:46:57 ID:nfD4ta0k
なんだよその二者択一?
馬鹿か?
303イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 22:50:12 ID:NNqKpqEA
人に聞かないとそんなことすら自分で判断できないような人は読まなくてもいいんじゃない?
304イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 22:58:21 ID:keHqoRJA
つーかどっちもラノベ
305イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 23:13:45 ID:3UVcUNTT
空の中のどこが面白かったかによってあるいは違うかもしれないです
塩の街は文庫とハードカバーで内容が少し違うので
イーグルのシーンなら文庫版
主人公達のやり取りなら文庫版をベースに登場人物たちの後日談を加えた単行本
と個人的には思います 参考になればいいのですが…
306イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 23:14:55 ID:wksusBP5
『塩の街』は単行本のが後日談満載でおすすめ。

『海の底』は熱くていい。ひそかに現時点での代表作だと思ってる。
307イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 23:48:10 ID:dRhvawh+
>301
単行本は文庫版の本編の倍くらいの後日談が入っているけど、戦闘シーンが削除。
文庫版は後日談がないけど、かっこいい戦闘シーンが入っている。
この場合の戦闘シーン削除というのは、
これからHしようと布団に入って、次のシーンは翌朝ご飯、みたいなもん。
単行本で買ってから、面白いと思ったのなら戦闘シーン目当てに文庫を購入してはどうか。
308イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 00:20:51 ID:s1emJkvT
正直塩の戦闘シーンは木に竹を接いだ感ありまくりなので単行本版のほうが作品としてのまとまりはいいと思う。
しかし空ヲタとしては文庫版も捨てがたいんだよなぁ。
309イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 00:25:52 ID:tGapeRNe
>>301
YOU両方読んじゃいなYO
310301:2008/08/15(金) 01:07:54 ID:VSrP0VYg
>>305-309
ありがとう
ちなみに電撃とハードカバーどっちもで出てるっつーから
聞いてみたんだが聞き方悪かったみたいだ

とりあえずハードカバーの方読んでみようと思う、気に入ったらどっちも読むわ
311イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 01:13:26 ID:FgibylsA
塩、文庫版では素敵なイラストがもれなく付いてくるよ!
殺意が沸くよ!!
312イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 01:36:42 ID:TXXAGaBW
やっと別冊2読了
有川さんは「生理的に受け付けない」という人間を描くのが本当に上手いね
執筆活動外での言動が痛くなかったらそれも特長として素直に賞賛できるんだけど…

自分達を困らせる人間を懲らしめて大団円って話は少々飽きてきたんで
次回作は軽快な話が読みたいな
313イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 02:07:34 ID:h5ezDgyt
>>310
偉い!!俺は、本についてくるアンケートの意見にハードカヴァーじゃなくて文庫で出せってry
314イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 09:15:47 ID:0Z0IPDZm
>>312
>自分達を困らせる人間を懲らしめて大団円って話は少々飽きてきたんで

そうなんだよ! しかもそれが「自分たちが嫌いな人間は弾劾・廃絶・
存在も含めて全否定」になってきた気がしてさー。
作者が自分の怨念晴らすような方向の話じゃないのが読みたいよー。
315イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 09:38:02 ID:UqPYzYXk
>>314
> 作者が自分の怨念晴らすような方向の話じゃないのが読みたいよー。
無理言うなよ
316イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 10:16:47 ID:r0o35gXo
>>314
難しいだろうが、作者のキャラクタと切り離して読んでみたらどう?

作者自身には興味が無い俺には無い悩みだな
317イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 12:33:58 ID:JJVrPEu9
>>316
作中の論理が歪んでるから・・・
318イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 12:56:18 ID:Zc5YCKdo
どんなに作者が最低だろうと作者と作品は切り離して考えるものだと思う
319イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 13:00:28 ID:f9AMmenT
作品に作者は映るものだと考える人も多いよ?
320イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 14:33:44 ID:VQVNfBYk
図書館戦争のアニメって何冊目のまで?
321イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 14:34:45 ID:tGapeRNe
>>320
3冊目(図書館危機)まで
322イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 14:46:17 ID:VQVNfBYk
>>321
即レスありがとう
323イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 15:30:29 ID:R/XFJclm
別冊2の水島みたいのをヤンデレっていうの?
324イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 18:59:32 ID:HkLOX2gh
>>323
ただのストーカーとヤンデレの定義はむつかしいけど、お互いに恋愛感情があるかどうかが肝かな
と思う
手塚と水島が両思いならヤンデレといわれただろうが、手塚にその気がないので単なるストーカーかと
325イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 19:08:22 ID:FgibylsA
ヤンデレ・・・萌える
ストーカー・・・萌えない

お前が水島に萌えたらその時点でヤンデレだ。
326イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 21:15:14 ID:mtbqVzrj
>>324-325
サンクス
じゃあヤンデレじゃねえなw
327イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 21:32:50 ID:b0dMjby+
ヤンデレのイメージとしては相手を殺してでも自分のものにしたいって感じがするから、単なるストーカーかと思ったが、最近のストーカーはヤンデレってことになってしまったww
328イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 21:51:22 ID:gaSHQpHs
携帯配信の植物図鑑はどうよ?
話が雑でらしくないと思うんだが
329イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 22:12:44 ID:tGapeRNe
週2回新しい話が読めるって言うのは嬉しいけど、
1回1回が細切れで、その都度オチがついちゃってるみたいになってるのが惜しいな
本編じゃなくて何かのサイトエピソードみたいな感じならそれもいいかもしんないけど
330イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 22:37:01 ID:gaSHQpHs
>>329
どうもさやかの心理と行動が、作り物臭いんだ
だから樹との掛け合いが消化不良に感じる
331イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 23:05:55 ID:OINJm50a
海の中読んだ。
堂上、小牧の原型だね。
話は面白いが、警察組織の動かし方が強引かな。
地元なので妙にリアルに感じた。
でも今は横須賀プリンスは別のホテルに会社が変わってる。
332イラストに騙された名無しさん:2008/08/15(金) 23:11:36 ID:FgibylsA
そもそも手持ちの弾が少ないからなw>夏木・冬原
機動隊・エリート・科学者とかの腋キャラの方がカッコ良過ぎなだけだが
333イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 03:36:16 ID:XFRR0Ggs
人物造型に関しては引き出し少ないんだろうなあ・・・
334イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 08:49:57 ID:z48NsEah
>>138
遅レスだし、どうでもいいことだが、Wordとか一太郎のスペルチェックに
かけてみ。それと一度印刷して読むとかなり減る。本気で減らす気が
あるならね。
335イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 12:38:34 ID:ooZ7SJSp
図書館戦争別1
を130Pまで読んだのだが
読むのがつらくなってきた。

なんかリア充臭が強すぎて・・・
すでにゲンナリ。

アニメは面白かったのに、なんでだろ。
本編のjほうがいいのかな?
336イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 14:06:32 ID:7tpOlSpW
海の中
まあリアルにデカイザリガニが出てきて、潜水艦に子供と一緒に閉じ込められる状況になったら発砲許可は早くに出るね。
日頃から海中転落者助けたりするとき、小銃を鮫対策に用意してる位だから。
337イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 14:20:15 ID:olCBBBnE
今まで全部

>自分達を困らせる人間を懲らしめて大団円

な話だからそれ以外の話を有川さんに求めるのは間違っている気もするな
338イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 15:04:45 ID:BFq9/br8
別冊2読了。
手柴がただの馬鹿な恋愛になっててがっくりした。蛇足もいいとこ。
情報部だっけ、あの設定とか何処行ったんだろ?はったり効かしてたのが別冊の2冊で全部剥がれて質の悪いライノベになっちゃったなあ。
339イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 15:09:05 ID:FfGXaCZW
>>331
>>336
いちいちうるさいのかもしれんが、一応
海の中じゃなくて、海の底では…?
340イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 16:10:59 ID:qDyiHcwy
別冊はひたすらニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤした者勝ちですよ。

他人の色恋ほどハタからみてむずがゆいものはない。

堂上はちょっと人間できすぎてるし。
341イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 16:15:25 ID:L/VQ+8os
別冊は、読まなくても本編には何の影響もありません、って言ってるしな
作者本人が書いた二次創作だと思ってるよ
342イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 17:14:12 ID:8KwYYEgL
ファンの同人活動禁じてまで書きたかったものがコレかよと思うと複雑だが
「カプ厨が描いた同人誌」っていうとまあしゃーないかって気にはなるなw
343イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 17:14:50 ID:7tpOlSpW
>>339
そうでしたorz
344イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 17:33:50 ID:NOJi3hYY
粗製濫造になってきてるよな…
別冊も携帯も正直言って、商業作品としてどうなの?という印象だ
いや楽しめる部分もあるにはあるんだけど
ラノベはペース早くなきゃいけないのはわかるし、それであまり質落ちない作家もいるが、
有川さんみたく引き出しが少なくてキャラもワンパターンな作家は、
ペースあげると坂道を転がり落ちるようにダメになっていくケースが多い
実際ちょっとやばくなってるから、ここらで少しペースダウンしてくれるといいんだけど
345イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 17:49:03 ID:LCiPrwsT
もともとさほど実力のある作家じゃないしね。
もうちょっと練り込んだ物語にして欲しいところ。
346イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 19:10:34 ID:VUMg02gH
キャラクターの心理描写とエピソードを重ねて話を作っていくスタイルだから
人物描写が淡白になると途端につまらなくなるし
話の面白さが旦那さん次第、ということもあるのがなあ
347イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 19:15:00 ID:O2U/4EjG
ぶっ飛び設定が薄れてきたあたりからなんとなくな。ラブコメ今昔も俺は面白かったが
普通のラブコメ物でも変わらないんじゃね?ってのが多かったし。
やっぱボロクソ言われようが整合性無視のホラ吹き超絶設定も楽しいんだからたまには怪獣が欲しい。
確かに狭い範囲の設定の作品の方が書ける人なんだろうがなぁ・・・
348イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 19:18:01 ID:/C6WkmFk
ペース落とすどころか、今やってるのは再来年分の原稿なんだろ?
がんばりすぎなんじゃね?ファンとしては刊行早いの嬉しい分、少し足踏みしてもいいからあまり雑にならないでほしいなと

今回は手柴好きとしては嬉しい反面ちょっとやっつけすぎなところが若干気になった。

玄折もみたいが駆け足でなくじっくり満足行くように書いてほしい
349イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 19:21:24 ID:O2U/4EjG
>>348
ウソみたいだろ、完結してるんだぜ・・・
・・・言ってみたかっただけですごめんなさい叩かないで。つーか見直したら反省会の流れになってんな今。
図書館終わった記念か。DVDの方残ってるけど。
350イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 19:31:03 ID:XFRR0Ggs
普通は作者が壊れるのもかまわず新作書けコールになるはずだが、
ここのファンはやさしいな。作者のキャパシティを考えてペース落とせ、
とアドバイス出すとは。
351イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 19:49:13 ID:qQvUI9w1
つまんないものを乱発されても書き続けろ、という方が異常だろ。
それならじっくり書いて貰った方がマシってもんだ。
352イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 20:46:04 ID:VUMg02gH
多作で雑になるのが心配なのは同意
でも時間かければいいものができるとも限らない
ラブコメはそんなにギミックが必要ないと
作者が甘えてる印象がある
353イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 22:42:50 ID:WkDnYUcS
恋愛指南書のような説教くさいところが
キャラに酔ってる感がした。
同人的別冊は正直蛇足だったけど
それでも2巻で終わらせるあたり
今時のヒット作にしては引き際がいいんじゃないかな。
354イラストに騙された名無しさん:2008/08/16(土) 22:59:29 ID:fIvFN9Zr
初期作品で、旨み分出し切っちゃった気がしないでもない。
ブームのうちに出来るだけ稼いでおく方向なんだろうけど、
乱発しないでもう少しペース落として話練りこんだり、自分の中の
引き出し増やすようにした方が長持ちするんじゃないかなあ。

ラブコメ今昔読んで思ったけど、、取材した中で使えるエピソードをスパイスとして
使うんじゃなく、メイン材料として引き伸ばして伸ばして伸ばして…って感じで
使っうようになったから、読み応えが薄れちゃっているように感じた。
文庫本だったらいいけど、ハードカバーでこれはないなあ、って。

女性キャラの殆どが画一的、ヒステリックな感じでもうちょい落ち着けwと思う。
ラノベの他の作家作品を読んでも、もうちょいキャラパターン多いしw
355イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 00:31:09 ID:5nmZWEw0
【クマ】納屋にツキノワグマ、男性が胸にパンチくらわし撃退…広島72歳「必死だった」
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218900174/

,,,。
356イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 00:44:58 ID:ecLghU7M
>>355
記録更新ならず
ttp://blog.goo.ne.jp/f-uno/e/a8e04172886b2c6defb66b916a957a55
>私が新聞で見た限り、クマと「格闘」した最高齢は富山県上市町の77歳のおばあさんでした。
357イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 02:34:53 ID:jGTQF97U
>>355-356
リアル堂上(72)と、リアル郁(77)だ・・・w

ってか、堂上もいいそう。
小牧:ちょwwwおまえwww
堂上:・・・必死だった。
358イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 04:01:54 ID:NPpk8pe5
今日サイン会だね
いっそ、聖地であるところのバックヤードでやればいいのにw
359イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 08:43:26 ID:aW3dL5kg
>>338
まったくだな。糞つまんねー乙女の恋愛話なんか、柴崎で読みたくなかった。
柴崎がただのストーカーにあんなにやられるのかよw

この作者って恋愛話とかワンパだよなあ。本当にがっかりだ。
360イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 10:37:22 ID:toFHKtFX
柴崎はとっさの状況で怯んだりすくんだりする描写があったからあの展開もありだと思うがな
個人的には小学生の恋愛みたいな関係を維持し続けてもらいたかったw
361イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 15:41:40 ID:1xoLHoMz
自分は有川さんの文体はサクサク読めて好きなんだが、いかんせん気になるのが
責任を「載せる」、俺に「痛い」等の言いまわし

自分の文章に酔ってる感がひしひし感じて自分に痛い
この責任を有川さんに載せるのは見当違いかも知れんが、
日和ることなく言いたい。有川さんの文体は自分には時折痛い

…話自体は好きなんだけどな(´・ω・`)
362イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 16:54:44 ID:mBuAOp42
>>361
なんかいろいろ徹底できてなくていた(ry
とりあえずツンデレと言っておこう
363イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 16:59:42 ID:hf18t6CG
>361
つ「有川語」

本人が「有川語なのでほっといて下さい」と校正拒否ってるから
言い回しがおかしいのも作者に全く責任がないわけではない
364イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 17:15:57 ID:NPpk8pe5
今回はサイン会レポなしかー
365イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 17:39:09 ID:iBtW49R9
サイン会行くようなのと、2ちゃんのこのスレにアクティブに書き込む層はあまり
重なっていないと思ったり。
366イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 18:11:17 ID:mRU3XSjQ
図書館シリーズ本編はとりあえず読み終わったけど堂上が郁のこと気になりだしたのっていつから?
367イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 18:14:06 ID:0GCtJQl1
もちろん見計らいした時からに決まってる
368イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 18:39:44 ID:aLGUDE+v
は?熊にパンチした時からに決まってるだろ
369イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 19:02:22 ID:mcEdZGVj
>>365
前はいたんだよ。ここで手塚の真似して白いハンカチ持ってけって書き込んだら
本当に持って行って、特別にハンカチにサインを貰い、有川さんの日記でも話題になった勇者が。
370イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 19:28:43 ID:7JO5Q80S
>>366
堂上三正が見計らいした時から
別冊Uの「昔の話を聞かせて」でわざと褒めてるけど結構アレが堂上の本音な気もする
371イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 19:31:30 ID:5WKMmwLt
「〜したもんじゃない」とかも有川語なんだろうか
方言っぽくて気になった
372イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 19:35:13 ID:NPpk8pe5
>>370
うん、あれは本音が聞けて嬉しかった
「その話はもう勘弁してー」っていうのがすっかり逆転してるのも微笑ましかったなー
373イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 19:46:25 ID:GPmI/ald
>371
〜したもんじゃない、は普通に使うなあ@東京
374イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 21:00:35 ID:mRU3XSjQ
レスくれた人サンクスでした
375イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 21:13:23 ID:mBuAOp42
堂上は足フェチのロリコンだという意見がどっかにあった>見計らい
376イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 21:28:11 ID:NPpk8pe5
5歳しか離れてないものロリコンとは言わんだろう
それを言うなら小牧…
377イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 22:31:29 ID:5WKMmwLt
>>373
ありがとう、標準語なのかな?

「あいつも捨てたもんじゃない」とかはわかるけど
「おまえが心配したもんじゃない」は変だなって感じがして、
しかも結構乱発されるから気になってしまった
378イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 23:03:43 ID:v9mgJFBm
図書館戦争本編4冊+スピンオフ1冊目読み終えました
結構スピンオフキツかったんスけど2冊目面白いっスか?
379イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 23:04:13 ID:mBuAOp42
>>376
いや、社会人同士なら違うのは確かだが、高校生と社会人なら十分ロリコンと言われても・・・w
小牧?いわずもがな。
380イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 23:08:51 ID:NPpk8pe5
>>378
2冊目のほうがもっとキツい
381イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 23:12:15 ID:GPmI/ald
>>377
心配したものじゃない、はちょっと引っかかるかな。
「そうバカにしたものじゃない」とか、名詞+助詞+したもの、っていう
使い方が多い…かなあ。旨くいえなくてごめん。
有川さんの日本語は「こなれて」いないんだよね。
382イラストに騙された名無しさん:2008/08/17(日) 23:15:28 ID:v9mgJFBm
>>380
そうスか・・・ありがとうございます
383イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 00:12:42 ID:3adYRbAr
>>364

ファンサイト作ってる人が何人かサイン会いったみたいだから、それに期待したらどうだろう。
探せばたぶん結構あるんじゃないか?
サイン会参加します、って日記に書いてた人何人かいた気がする。
384イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 00:30:36 ID:NNlk1W8t
>>383
うん、それはもう何件か読んでる
でも、前回みたいなちょっとねらっぽいレポも読んでみたかったw
385イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 10:32:06 ID:BpC/CknF
水島こえぇ・・・こえーよ、コンビニでお釣り渡される時に手が触れただけで「この店員さん俺に気があるのかな?」とか思う俺と同じ匂いがするよ・・・
後、「全開よりも少しはだけたぐらいがちょうどいい属性」持ちの坂上とはいい酒が呑めそうだ
無理矢理はよくないけどね
柴崎?手塚?勝手に幸せになりやがれコンチクショー
386イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 20:40:17 ID:SlQibNHG
>>369
勇者っていうか自重しないヲタだろあれは・・・


「サイン対象は原則的には本のみと決められてたし、
順番来るの待ってる客が他に沢山いたのにあれはどうかと思う」みたいな
至って真っ当な指摘が
「野暮な事言うな雰囲気悪くなるだろシャレの判る有川先生カコイイ!!」
みたいな感じで信者からフルボッコされてたのには引いた。

自分らだけ楽しけりゃそれでいいっていうか
ここまで自重しない信者が付く作家もそうそういない。
まあ、ある意味作者の程度に応じた信者って気もするが。
387イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 21:40:07 ID:k71p9ZYJ
最後の締めで「柴村先生、ありがとうございました!」
って言っちゃったのは、そのハンカチ王子だっけ?
388イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 22:32:22 ID:NNlk1W8t
>>387
締めどころか指摘されてもしばらく気付かず、しばらく柴村っていってた
389イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 22:40:05 ID:9vKoLPfZ
本当にファンだったのか疑わしいな…
390388:2008/08/18(月) 22:46:17 ID:NNlk1W8t
ぐえ
しばらくしばらくってアホな文章になってら…orz
391イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 22:49:58 ID:OWbSIGUO
>>371
方言ってことは土佐弁?
「おまえが心配したもんじゃない」は多分使わないよ@高知
392イラストに騙された名無しさん:2008/08/18(月) 23:39:02 ID:L/3mxdJg
東京でも使いません
393イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 00:33:54 ID:2BT8ULn0
>>381
人物描写力はかなりのものだけど
文章自体は雑なんだよな
いや、言葉の用法が雑と言うべきかな
394イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 08:20:44 ID:0ERaZ98Y
有川語って逃げてるくらいだからな
395イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 14:33:25 ID:KYwc2BPN
でも色んなトコに引っ越してんだし、言葉が混じるのはしゃーないんじゃね?
396イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 15:21:03 ID:cAeWAn7n
>>395
方言の問題じゃなくて用法の問題では

しかし「日和る」って言葉に馴染みがないせいかもしれんが
「形勢を見て有利なほうにつく」ではなく単に「逃げ腰になる」の
意味で使われてるようでなんか違和感があるんだよなあ
ニュアンスが違うような気がするんだけど
397イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 15:33:40 ID:5xH4V2TH
戦争ではうそぶくってやたら使ってたな 以降あんまなかったけど
398イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 15:56:49 ID:u4urqyiB
有川さんって一冊の中に何度も何度も何度も何度も
おんなじ言葉を使う傾向があるよね
それも誤用とまではいかなくとも違和感のある言葉を

…有川語とか逃げずに多少は言葉を学んでほしい
好きな分なんかいやだ
399イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 16:05:12 ID:zVjQgeCs
新人賞とかで誤字が全くないような原稿って大抵面白い作品じゃないらしいよ。
つまらないだけの正しい文章からずれているのが大切。
400イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 16:37:01 ID:CWRNtgYr
>>399
擁護しているようで貶めている高等アンチ?
401イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 16:44:56 ID:LjR3srIX
毬江の「上書きして」のときも思ったんだけど
今回の柴崎も、あんなことの後に
男性に躊躇なく触れたりできるのかなあ。
いや、好きな人なら全く違うのは分かるし
むしろ安心したかったのかもしれないんだけど、
事件の直後なのに、「男性」に対する恐怖感、
とか生理的な嫌悪感、みたいなのは全く無いんだろうか。
物語的には、2人が盛り上がるいいタイミングだとは思うんだけど、
自分はそこがちょっと気になった。
402イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 17:17:42 ID:Ss0X38f2
「有川語」って、熱烈なファンのフォローから出た言葉と思ってた。
本人の開き直りだったのか……
403イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 17:43:06 ID:CWRNtgYr
高々ストーカーごときにいいようにされて、情報将校もなんも
あったもんじゃない。軍事教練とか受けない情報将校とか
ありえないだろう。
404イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 17:56:18 ID:vUKNbE3d
相手も後方支援部とはいえ図書隊だろう
柴崎はいわゆる工作員的なもんじゃなかろうし、元々図書部隊に軍隊の論法そのまま通用するとも思えんが、
ストーカーさんにも二行目そのまま当てはまるわな
405イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 18:10:17 ID:1Qga3Rtg
>>401
その毬江ちゃんの事件のときに犯人に
「こういう事では容赦はしないから」みたいなこと言いながらペン見せてなかった?
俺、柴崎ってそういうの慣れてるんだと思ったけどな
406イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 18:22:06 ID:VGWcqRwj
物語性より有川にとって都合の良い女性、というのが重要なのでその辺は。
407イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 19:40:46 ID:gCCrVGVh
まあ、これもゲットするための手練手管だったとかなら、
まだしもなあ。そんなの使いたくないとかってどんだけ
意固地なんだかw
408イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 19:42:00 ID:gCCrVGVh
あんなの対処できないって方が、変な話だよな。
柴崎の弱みを見せるためとはいえ、残念な話だった。
409イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 20:07:25 ID:KT12WQny
待て、奥村のほうはともかく坂上のほうは柴崎のスキルでもどうにもならんだろ。

トラブルにならない対人関係とか噂かき集める情報網とかではレイパーやら実はストーカー協力者の寮の同室は対処できない。
410イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 20:31:44 ID:GBijFjLb
>>405
慣れてそうって・・柴崎になにを求めてるんだい?
どんなに美人さんでも男あしらいがうまいとは限らないし、
あしらいがうまくても内心は多少はダメージ(男性恐怖など)残るのは当たり前だし。

坂下に対しても
一番現実的な「段階を設けた時間を掛けざるを得ない方法」をとる
現実に沿った一般図書館職員の姿だよ。
早々に警察に通報したり、刑事罰覚悟で傷害事件起こすよりこれが現実。
411イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 20:42:39 ID:8mbmHuvD
とりあえず「煮詰まる」はモロ誤用だった
校正か校閲が普通はハネるんだろうけど

ストーカー話は、柴崎の対処はともかく、水島が猫被ってる時の
キャラが結構リアルで怖いと思ったな
そのせいか坂下の印象がえらい薄い
412イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 20:54:10 ID:Jt5yo+ND
校正が指摘すると、これは意図的に使っているんです、と怒ったりするのかも。
413イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 22:11:31 ID:yvNjGhDy
>412
作者本人も校正から指摘を度々受けてるようだが

「(日本語としておかしい用法を)しょっちゅう校正から指摘されたけど
その度に『有川語なんで放っといて下さい』と返してる」

という趣旨の日記を書いてたので、怒ってこそいないが実際そんな感じ<意図的に使ってる
414イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 22:14:22 ID:5xH4V2TH
同上、手塚両夫妻は子供産むつもりあんのかね 結構歳きてるけど
415イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 22:14:39 ID:dBrD88ib
20ページほど読んだけど
読み慣れない単語の羅列でギブアップしそうです

図書館が警備隊を持つ理由なんだろうけど理解できない

これでも読み進めていいのでしょうか
416イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 22:18:47 ID:Jp+cW2O+
最初はとっつきにくいと思う人多いよ
会う人は1巻の半分くらいまでいったところで引き込まれるからそれくらいまで読んでみたら
1巻読み終わって合わないと思ったらそこで終わりってことで
417イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 22:31:37 ID:qO+LVR5S
どうせなら、内部の人間によるテロとか、柴崎を拉致して図書館明け渡し要求とか、そういうのは無理だったのか…
418イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 22:58:57 ID:ON8JCXQS
>>415
がんばれ


昨日読み終わって、自分だけじゃないと思うけど、柴崎ストーカー事件の犯人が最初から読めちゃってがっかり…
419イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 23:02:25 ID:gCCrVGVh
>>409
物理的な対処方法くらいやってなきゃおかしいだろ。
情報を扱うってのはそれなりに、危険な目にだってあうはずだよ。
でなきゃ、あんな設定にしなければいいのに。やっぱり作者が
勢いだけで書いているタイプだからしょうがないんだろうけれどさ。
420イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 23:03:41 ID:gCCrVGVh
>>410
情報士官的な設定があったんだから、軍事教練くらい
やってなきゃおかしいってことだろう。図書隊は
軍隊じゃないとかって言ったところで、情報士官とかは
軍事教練やってなきゃ変だよ。
421イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 23:05:57 ID:gCCrVGVh
つーか、敵自体が矮小でこんなのに柴崎は勝てないんだ、
ふーんって興ざめだったな。いまさら普通の女子ですとか
言われてもなw
422イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 23:36:09 ID:Y+xbxOxr
>>420
とはいってもその情報士官的設定すら何も公開されてないからな。
どれぐらいのことをするつもりなのかすら分からないんじゃ判断すら出来ないw

柴崎も普通の女の子であってもいいんだけど、手塚兄とやりあったあの時の
柴崎のままでいて欲しかったなって気持ちはあるな。

敵陣に連れ去られて云々という方がドラマチックだったような気もするけど
小牧で一度やっちゃってるから使えなかったかのかな。
423イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 23:41:02 ID:UWzH93nD
結局
この作品読むのやめたぁ。。。

別1から読んで150ページで読むことが苦痛になった。
本編1巻も20ページで苦痛になってやめた。

アニメが神作品なだけだったなぁ。。。
424イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 23:50:25 ID:Jp+cW2O+
なんで別冊から読むの
んでなんで本編を設定だけで本筋出てないうちにやめるの
1巻だけ全部読んでから決めればいいのに
425イラストに騙された名無しさん:2008/08/19(火) 23:51:34 ID:D/n+PZWL
>>423
ポーン(  д ) ゚ ゚
いや、放送直後にアニメスレ流し見した程度でここに引きこもってアニメ見てない自分は
判断下せないんだが・・・神作品という評価を初めて聞いて頭のAAの気分だ。
あと>>424は深呼吸。頼むから。
426イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 00:14:35 ID:CnFY3mkY
堂上と郁が結婚後も同じ堂上班のままなのに驚いた。
もともと堂上班の構成自体も変だと思ってたけど。
普通二人しかいない新人を同じ配属にはしないよな?

あと、クマ殺しの異名を他部署の人も知ってるなら、
クマドッキリってもう有名になってて、ドッキリにならないんじゃないかと思うが。
427イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 00:18:56 ID:/wjDl96U
>>420
所詮、軍隊ではなくて役所の情報収集担当だから・・・
428イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 00:19:43 ID:/wjDl96U
>>424
論理が歪んでいて、まじめに考えると吐き気がするんだよ。
429イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 00:20:11 ID:gMZVqd31
>>426
クマドッキリについては緘口令が敷かれている訳だが。

駄菓子菓子、結婚後も同班てのは自分もかなり腑に落ちない
手塚については何か理由あったんじゃなかったっけ?
手塚と郁を一緒にする事で互いの良い点を〜みたいな
430イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 00:29:04 ID:N1DNanvm
>424
押し付けんなよ狂信者
431イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 00:36:00 ID:bZmz1vAj
正直編成まで突っ込みだしたらきりが無いんじゃないかと。話作りのお約束事としてスルーするしか・・・
あとクマドッキリは郁がやらかしたからもう郁達の代で打ち切りになったんだろうw
それまで新隊員は普通の反応で、言いふらすまでも無かったとか。
432イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 00:39:32 ID:4ePXbFcZ
>>430
いや、たいして異常でもないだろ、これは。

シリーズものを途中から読んで半分読まないでやめた、1巻は20ページくらいしか読んでない、なんていわれたら、
紙クズ認定した最低ランクの本でも文句をいうね、オレなら。

いい方に難はあるけどもな。
433イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 00:43:51 ID:zeh4rfUw
オレはアニメ好きだぜ
てか井上麻里奈からポロロッカしてアニメ見て原作にポロロッカしたし

アニメが神って言ってんのに設定が悪いと言うのはなぜかはわからんが
434イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 01:15:05 ID:FWjG+bbJ
なにポロロッカって?
435イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 01:17:20 ID:O4gN+rCc
436イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 01:48:59 ID:Y/63PWts
相変わらず、メインキャラに敵対するキャラを卑下する描写には容赦がない
水島のほうに感情移入しちゃってたから逆に芝崎、手塚が恐いのなんのって
437イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 01:59:47 ID:/wjDl96U
>>436
『児童読物改善ニ関スル指示要綱』を思い出すな・・・
438イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 03:55:57 ID:zeh4rfUw
>434あっすまん
逆流ってことな
絶望先生って漫画のネタにあるんだ
439イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 05:02:34 ID:l/FxdiXc
あ、ポロ六課ってそういう意味だったんだ。
>>435見てわけわかんなかったよ……。

ところで、原作もアニメもLaLaも電撃も好きな俺は異端者なのかな?
440イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 06:00:36 ID:gbJRFrJ2
好きなものが多くていいじゃないか
異端者は自分が異端かどうかなんて気にしないぞ
441イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 06:41:49 ID:UYKwrRjY
>>401
「お清めエッチ」
なる言葉があるぐらいだからな…
442イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 07:20:43 ID:YDi2HQYo
『別冊T』の「科学防護服」に吹いた。「化学防護服」だろ。
自衛隊に取材しててこんなミスがあるんだからな。
443イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 07:33:59 ID:zUV9i4ZP
>>414
どっちのカップルも嫁側は30未満だろうに、
どこの田舎のおっさんですかあんたは
444イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 07:38:35 ID:I7KrFXd+
もっと若い設定だったら別冊Tも微笑ましいんだけど
ちゃんとした学校も出てる26歳なんだよね・・・・初々しいにはちょっと・・・
445イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 09:53:19 ID:u+aCx8p7
>>414
「田舎のおっさん」もしくは「夢みる少年」なんじゃ?

あのね〜大人になったら自動的に身近に素敵な彼氏彼女候補が現れるわけでも、
自動的にお父さんお母さんになれる資格を持つわけでもないんだよ〜。。。
と、少年の夢を砕いてみる。             
446イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 10:48:00 ID:LiN1+LLR
子持ちの隊員とかはいたな
447イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 17:11:50 ID:LDJ0eco7
マ太郎と柴崎の中の人が同じでビックリ
448イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 19:37:25 ID:N1DNanvm
>445
オヴァ乙
449イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 20:16:32 ID:LZI0lgGg
>>445
アホじゃね? 資格なんて別にいらないんだよ。勝手にできる場合もある。
親なんて、数十億人がやっているし、別に大層なもんじゃねーよ。
450イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 20:37:43 ID:62tmqEhl
>>415>>423
私はアニメを見てないんだけど、
日野の悪夢=図書館が警備隊を持つに至る経緯がわかってないってことは
アニメにはそのあたりの描写がなかったということ?
451イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 20:57:29 ID:/wjDl96U
>>450
唐突に武装できるのは、この設定のウソの中心部分だから、突っ込むのは無駄だしね。
図書館の自由のすべては、通常個人の自由に欠けたものが無いが、だからと言って個人が武装できるわけでもない。
本当は図書隊が武装するためには、数々の法律を改正しなくてはならないが、そういったものを「無くて良い」って論理で創作しているわけだから。
この辺のバランスの悪さが、気持ち悪いんだろ。
452イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 22:50:55 ID:oDg11Uy+
【DVD】有川先生の書き下ろし小説が初回特典の「図書館戦争」DVD第2巻が9月発売!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1219235437/
453イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 23:11:05 ID:LZI0lgGg
日野の悪夢で妻を殺され復讐を誓った稲嶺が、日本を内戦でめちゃくちゃ
にするために図書館を武装化させただけだろ、とでも思わなければ図書隊が
武装化している合理的な説明は無理だなw
454イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 23:37:39 ID:WVN/VA+l
>>450
>日野の悪夢=図書館が警備隊を持つに至る経緯がわかってないってことは
>アニメにはそのあたりの描写がなかったということ?
残念ながら小説にも描写はない
あるのは「図書館の自由法を拡大解釈したら武装できました」これだけ
455イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 23:40:18 ID:WVN/VA+l
あっと、それで、それはあまりにも無茶苦茶で誰も納得しないので
アニメではあえてその辺の説明をカットしました
というのが今のところの皆の解釈
456イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 23:48:27 ID:4jIv1WEc
どう拡大解釈すると
マシンガンを装備できるのでしょうか?

防衛員は図書館の一般業務をまったくしないのに
タスクフォースは本の管理とか貸し出しとか、案内とかの一般業務もする
っておかしくね?

防衛員の仕事はなんなのwww
タスクフォースは暇なのか、忙しいのかwww

普通、防衛員が防衛と一般業務の兼務で
タスクフォースが広域防衛なんじゃね?
訓練も考えれば、一般業務なんてしてる暇なくね?
457イラストに騙された名無しさん:2008/08/20(水) 23:52:06 ID:/wjDl96U
>>456
広域防衛どころか、本拠地を襲撃された時に書庫にいて、展開が遅れたりな。
458イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 00:00:54 ID:UTgjZMaT
「その辺を長々と説明してると物語がストップしちゃうんだよな。普通の読者は読み飛ばしちゃうし」
某作品で作中キャラがいった。


「読者の皆さんはそんな細かい設定は読みたくないだろうから書きません」
違う作品のあとがきである人が書いた。


そういうことにしてみた。 ならなかった。
459イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 00:21:33 ID:8fZcr9Xl
読みたいものと書きたいものが作者のほうでも読者のほうでもこんがらがってんだよな。
混乱したまま勢いで行った結果設定大爆発。
俺個人としてはラブ×ミリタリ×怪獣、でアホやっててくれたらもう大満足なのに
460イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 00:22:24 ID:8fZcr9Xl
押してから気付いた。読者が書くわけねえだろ。
461イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 06:05:55 ID:6cF5nyvY
その点自衛隊三部作はまだ誤魔化せてた方だなあ
怪獣という現実にありえない頂点持ってきてたから
462イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 13:15:40 ID:3ocu3h9t
今の日本と同じ世界で考えるからそうなるんだよ
こっちは平成あっちは成化
パラレルワールドなんだから何がおこるかわからない
お前らドラえもんとかも現実世界と同じようにとらえてるのか?
割り切って見てみたら、さくっと読めるぞ
463イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 13:17:15 ID:/gux/jiY
>>462
ドラえもんの世界は善悪の基準が現実と変わらないからな。
464イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 13:30:02 ID:3ocu3h9t
>463そこか
いや現実世界にあんなハイテクなロボットいたり、あんな犯罪やりたい放題の道具あったらおかしいだろ?
ドラえもんの存在を知ってる大人も沢山 いるのに、騒ぎにもなっていない
現実世界ならおかしいだろ?
そういうことだ
465イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 13:54:27 ID:/gux/jiY
>>464
まあ、図書館戦争だと「ジャクソウダン」が魔法の弾で、
敵は死んで、味方は死なないってとこかな。
それは、軽薄なドラマでは必須なので仕方ないのでは?
466イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 13:56:34 ID:/gux/jiY
>>464
法制度がグダグダなのは、作者の無知もあるが、読者が気にしないだろうと言う見切りがあるのだろ。
ヘリの購入経緯で展開する地の文でも、防衛庁から出る防音工事の実費を何かと勘違いしているようだ。
467イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 14:01:47 ID:3ocu3h9t
作者が無知ってのもやっぱりあるけど、現実に置き換えないで読むってのが、あぁいう物語では普通じゃないかな?
468イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 14:15:53 ID:0gMscmPI
図書を守るために武器を持つ、というトンでも発想があるからこそ
この話は目を引き面白いんだよ。
そこに明確な理由や必然性の描写は無粋、ってことだと思うけど。
自分の好きなこと、書きたいところ以外をばっさりきってるところが
潔くもあり、作者のこだわりでもあり。
469イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 14:43:26 ID:/gux/jiY
>>468
主たる読者は、ガンダムを見て、ジオン星人が攻めてきてると思うような層なのかも知れないが、
誰もがそんな理解力じゃないだろ。

初手からB級作品なのは明らかだが、善悪の基準さえ作者の書きたいようにと言うのはいかがなものか・・・
作者のこめている悪意を読み解けないまま大人になっていく子供たちにも、ぞっとする。
470イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 14:44:38 ID:/gux/jiY
>>468
作者の書きたいことが、「防衛省が図書館にお金を払ってる」だとすると、
どんないかれた思想だろ・・・
471イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 15:07:33 ID:w8AHG1UY
いや、ガンダムやパトレイバーならロボットが出てくるから誰にでもフィクションだと認識できるんだよ。
図書館〜だとそういうガジェットが皆無。
町並みは現実と変わらんし武装も現実の自衛隊やSATレベル。
アニメ好きは基本視覚優先だからそういう目に見えるシンボルが無いのが違和感の源。


メディア良化法や図書館の自由法が「ミノフスキー粒子」みたいなもんでそこの大前提を乗り越えられるか否かだ。
472イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 15:24:21 ID:/gux/jiY
>>471
フィクションとノンフィクションの区別シカつかないなんて、中学生でもないだろ。

最上位である憲法でもない限り、諸法の調整を付けなくてはならないと言うことをウヤムヤにできるのは、
精神の自由なんかに触れないようなストーリーの場合だけだろ。
前提にする自由そのものを履き違えているから、嫌悪されるんだ。
473イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 15:26:24 ID:/gux/jiY
>>471
あと、これ、小説作品な。
474イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 16:10:03 ID:w8AHG1UY
小説読める人間なら最初の20Pで世界観説明は充分されてると思うが。
描写されてない部分や現実の法と照らしての矛盾なんてフィクションで突き詰めるのはナンセンス。
現実と違う異世界での話なんだから異様な法体系があってもおかしくないし
国家機関同士の武力衝突なんてのがあっても全然構わないし、
作中内での設定の矛盾や破綻等がないかぎりは許容できる。
動く標的の巨大ロボットや不思議な魔法に根拠を求めるのは阿呆のすること。
475イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 16:11:13 ID:/gux/jiY
>>474
ほぼ何にも書かれていない。
作者も書いていないと宣言してるし。
476イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 16:11:47 ID:/gux/jiY
>>474
> 描写されてない部分や現実の法と照らしての矛盾なんてフィクションで突き詰めるのはナンセンス。
その「フィクション」は、「メルヘン」の間違い。
477イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 16:14:09 ID:/gux/jiY
>>474
> 国家機関同士の武力衝突なんてのがあっても全然構わないし、
小説か、せめてアニメくらい見ろよ。
478イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 16:34:56 ID:6G31HqHa
ID:/gux/jiY
言いたい事は分かるがレスは一つにまとめろよ
連投うぜえ
479イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 16:51:55 ID:NMOaShXN
ようするに「楽しく本が読めるか」にかかってると思います。
私たちは少なくとも楽しくなりたくて本を読んでいるし。
480イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:07:55 ID:0gMscmPI
>>469-470
作者のこめてる悪意って何だ?
残念ながら読み取れなかったよ。いい大人だが。
時代が変わり、社会のいろいろな体系が今と違う設定なのに
「防衛省が図書館にお金を払ってる」なんて発想はないなぁ。
481イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:14:55 ID:/gux/jiY
>>480
実際には、航空自衛隊基地の近くで図書館を建てたり改築する場合に、防音工事の費用が出る。
それを拡大解釈して、作中では交付金が出ていることになっている。
警備部門が「防衛」なのもアレだが、↓のようなトンチキの発想なんじゃねえの。

図書館戦争は検閲不要の戦争ゴッコ退屈アニメ3
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1209818807/110

110 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/05/04(日) 12:19:20 ID:qtnzqj1b
日本の公立図書館には、防衛施設周辺整備事業で建設、あるいは増改築されている図書館が多い。
そのうち、自衛隊員が図書館職員をするなんて、現実になるかもな。

図書館戦争は検閲不要の戦争ゴッコ退屈アニメ3
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1209818807/114

114 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/05/04(日) 12:51:55 ID:qtnzqj1b
古い調査結果だけど、文科省が公式に発表している。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/01/030119c.htm


482イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:17:09 ID:/gux/jiY
>>480
国会で決めた法律に、国家機関から供給される兵器で支えられている組織をして、
「地方対国家」と言い切ってしまうロジックもどうなってんだか。
483イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:30:40 ID:JlgWI76o
>>474
なんで信者ってこう空気を吸うように嘘をつくの?
十分な説明などどこにも書かれてないよ。
お前が脳内で補完しただけの話。

あと法に関してだが、物語内で正当性のある法体系の説明が皆無だからな、その擁護も無意味。
思考回路が現世界の人間と同じという事実を都合よく脳内から弾くな。
484イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:33:43 ID:w8AHG1UY
フィクションで地方と国家が闘ってはなにか問題あるのか?
「図書館が武装して国家機関と闘う世界」っていうフィクションの大前提を
現実の理屈をこね回して否定しても「魔法や忍術なんて嘘っぱちだぜ!」と言うのと変わらん。
もっと言えば天使が存在する世界や人魚が存在する世界だって楽しめないだろうよ。

485イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:37:32 ID:0gMscmPI
>>481-482
だからさぁ、ひとつのレスに分けて返されると
返答がしづらいんだよ・・・・

人によって、フィクションとメルヘンの基準は違うんだろうから
言いたいことはわかるんだけど
2ちゃんのたわごとを例に出されると一気にレベルが下がるなぁ。
普通に架空の物語を読んでああそうですか、じゃだめなのか?
いちいち現実に置き換えて理にかなった方法で話が進まないといけないわけじゃないだろ。
善悪なんて大げさなことを言うからびっくりしたわい。

486イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:39:40 ID:/gux/jiY
>>485
その2chのたわごと同様、
「防衛省からの交付金でヘリを買っちゃった!」って書いてんだろ。
487イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:42:13 ID:/gux/jiY
>>485
善悪の基準が歪んでいるのは、何度もいわれているとおり。
守ってるのが履き違えた自由で、他人の権利をまったく考えない上、自身の主張だけが正義と暴走を繰り返すところだろ。
488イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:45:48 ID:w8AHG1UY
>>483
「図書館戦争」の冒頭20Pまでで物語を読む上で知っておくべき設定は充分説明されてる。
図書隊の事細かな財源や武装衝突に至るまでの年表や法規制に至る政界の情勢を
つぶさに語られてなくては納得しないという人間は黙って別の作品に移りなさい。
489イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:49:42 ID:TipJB3U0
>>484
それは違うと思う。

×図書館が武装して国家機関と戦う世界

○公務員である図書館員が武装して国家機関と戦う世界


こうすると問題点が明確になるかな。
490イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:53:18 ID:JlgWI76o
>>488
されてないされてない。
あえて言えば意味不明なめちゃくちゃな説明がされているだけ。
491イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:56:47 ID:vMIRUYdI
結局は有川の国家や法に対する無理解が前提にあるから、いくら説明されても説明になってないんだよね。
説明になってないというか、説明したところで意味が通じないというか。
492イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 17:56:48 ID:PrsiDyzq
設定ありきっていうか、シチュエーションありきっていうか、状態を作るためにあえて設定を作ってるから
矛盾点が出てくるのは当たり前。
それに突っ込むのは野暮っていうもんだろ。
大体、SFなりなんなり、大なり小なり設定自体に無理があるんだよ。
みんな大人だから、それに突っ込まないだけで、そこを突っ込むのはお子様だろ。
493イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 18:03:57 ID:5RuOGcdz
整合性がないと言えば「図書隊の運営は資金面の課題が常に深刻」にも関わらず
「図書館は全国十地域に図書防衛員の錬成本拠地となる図書基地」を設立し維持する資金力を持つとか、その辺も気になるところ
しかも目的は防衛力を追及することのみ。なぜか火器まで導入しています
こんな馬鹿なことをしていたら地方財政は破綻しますよ
もちろん国家と戦っているのだから中央省庁である防衛施設庁からの直接の現物支給、補助金などあり得るはずもなく
火器が自衛隊、警察の払い下げであるなど余計にあり得る話ではないどころか噴飯物です
494イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 18:06:19 ID:9NTpg2+B
>>492
信者の妄言来ました。
なぜ「矛盾点が出てくるのは当たり前」なんですか?
説明してください。
495イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 18:12:24 ID:TipJB3U0
うーん、ちょっとやそっとの矛盾やファンタジーなら突っ込まないけどなあ。

例えば物理原則が現実世界と同じであるという暗黙の了解の下に進行する推理大説で
密室殺人のトリックを探偵がトンネル効果で説明されてもなにも疑問に思わないのか?

今まで普通の推理小説を読んでた読者は簡単にスルーできないし、作者だってそういう反応を狙って書いてるだろう。
496イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 18:14:31 ID:/gux/jiY
>>491
ウソの中心部分なので、うまく処理しなくてはいけないのだが、できなかった。
ほとんどなんでもできる法律と、良化機関との間の「暗黙の」協定しかないという、未開部族みたいな設定に、表現の自由とか載せようが無いが・・・
497イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 18:16:42 ID:/gux/jiY
>>495
推理大説ってなんだ?
トンネル効果を何かと勘違いしてる節もある・・・
498イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 19:00:05 ID:IYippsiU
/gux/jiY

すげえな、お前
娯楽の気に入らない作品にここまで熱く……
499イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 19:15:54 ID:NMOaShXN
/gux/jiY さんはどうなりたくて本を読んでいるのかな?

私は単に一つの世界を旅してみたくて読んでいるのだけれど。
それが自分にあうあわないで読み分けてます。

/gux/jiY さんはカタルシスが欲しいのか、自分の意に添う整合性がある作品を
求めていらっしゃるのか・・・。
きっと/gux/jiY さんの求める作品もあると思いますけど、よければ一例としてレファレンスしていただけますか?







500イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 19:19:18 ID:/gux/jiY
>>498
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    言論統制とは断固戦うべきです!
      \      ` ⌒ ´  ,/   表現の自由を妨げる言葉狩りに弱腰ではいけません!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \    私の本に対する批判とかやめてもらえます?
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  ラノベに本気になってどうするの?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

まあ、堂々巡りも楽しいんじゃないの・・・?
501イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 19:19:29 ID:/gux/jiY
アンチ 「設定おかしい」

信者  「実現する可能性はあるけど?」

アンチ 「無理だろ法律的にその他もろもろ」

信者  「フィクションだからいいんじゃないの?」

アンチ 「フィクションにしても構成や説明ダメダメ」

信者  「ラブコメメインですが何か?嫌なら読まなければ?」
502イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 19:44:42 ID:3ocu3h9t
本の内容を現実と比べるのは勝手だが、あくまで仮想世界。その世界を否定するんじゃなく割り切って見てみろ
楽しいから
503イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 19:49:27 ID:H/t7351v
きっととことん批判したり検証したりするのが楽しいんじゃないかな
俺は割り切って読むのが楽しいけど
504イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 20:37:04 ID:8fZcr9Xl
そんな事よりトップランナーの話しようぜ!
505イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 20:38:05 ID:YE6wxabt
どうでも良い部分だったらそれこそ割り切って読めるが
「何で殺し合っているのか」という根底の部分が釈然としないのでどうしてもキツい
506イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 21:17:03 ID:6G31HqHa
>>ID:/gux/jiY
だからいちいち分けんなっつーの
なんでひとつにまとめらんないの?ばかなの?
507イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 21:23:52 ID:8fZcr9Xl
>>506
いつものレス分け粘着だ。触らぬが基地
508イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 23:02:16 ID:ARz5GK6u
ID:/gux/jiY 「俺を納得させられない内容の小説書くな!」

アフォだろ
読まなきゃいいだけじゃん…
なんでそんな糞作品しか書けないような作者のスレにここまで必死に書き込んでるんだろ?
509イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 23:11:41 ID:76UAx2/v
もうみんなID:/gux/jiYをNGにしちゃいなよ
ほらすっきりだ
510イラストに騙された名無しさん:2008/08/21(木) 23:16:28 ID:YE6wxabt
いつものレス分け粘着って、いつもそんなのいたか?
まぁ俺は(●)をNGWordに入れてるから既に見えないが・・・そして自分の書き込みも見えない
511イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 00:07:20 ID:1XymoF/Y
NGワード厨もうぜーな。
512イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 00:09:48 ID:Zv2rOV0J
うぜーな厨も・・・って以下ループ
513イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 00:23:23 ID:5QkBuFh0
この人の小説に、きちんとした世界設定なんて望まないけどなあ。
そういうのを書く人でも、書ける人でもないでしょ。
皆期待しすぎなんじゃないかと思う。
514イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 00:37:05 ID:5rjt/WjN
そりゃ、どんな料理食ってもおいしいと思う幸せな奴はいるさ。

でもそういう奴は「この料理はおいしいか?」という論争にいちいち文句つけないで
欲しいんだぜ。
515イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 00:38:11 ID:g37C8pah
ハードカバーだから値段分期待しちゃうんじゃないの
516イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 00:53:28 ID:k1lj18qU
まぁ、どんなにすばらしい作家がどんなにすばらしい作品を書いても
アンチなんていくらでも沸くし、さくっとNG登録してマッタリすればいい
でねえの?
俺はさくっとNGにしちゃうから、あんまりあれてるようにも見えない。(笑)
517イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 07:08:59 ID:A9rM5n4X
さっさとNGにすればいいんだよ、という奴が実は一番気にしている気がする。
わざわざ上げてるのも馬鹿だし。

>まぁ、どんなにすばらしい作家がどんなにすばらしい作品を書いても

特にこのスレにおいては、まったく意味のない仮定ですな(笑)。
518イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 08:07:29 ID:0uBo/6bi
ラノベをハードカバーで出すのは罪という考えに到る契機になった作品だった。
作者にとっても読者にとっても。
喜ぶのは出版社だけ。
519イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 09:18:02 ID:1XymoF/Y
買う人がいるからしょうがないだろw
520イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 09:29:24 ID:3lAaO10e
買った値段で本の評価が変わるのか?
どんだけ厳しい経済状況にあるんだよw
もっと厳選して読むか、それこそ図書館でも利用しろよ
もしかして同じ本でもハードカバー版と文庫版で評価変わる人もいるんかな?

>>514
自分もそれと同じように言われる立場にあることは理解してるん?
521イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 11:09:21 ID:ckUmLJ6H
ジャンル問題の一種だな。
ガワが立派だと中身も相当のものを期待されてハードルが上がる。
522イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 12:42:07 ID:Zv2rOV0J
スクモ絵だけじゃなく何気に装丁もいい仕事してるからな。白が映える。
523イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 13:03:22 ID:zuY8rT1h
>>521
掲げてるのが表現の自由なのに、
実際は校閲をむしする自由だからな・・・
524イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 13:57:05 ID:zuY8rT1h
読者はこういうニュースに興味ないし。

国会図書館「圧力かけられたので米兵裁判権資料を閲覧禁止にしたぞー(^o^)/」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219334294/
525イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 15:55:27 ID:fjwHMNO0
>>523
まずちゃんとした文章の作品を世に出すなりして文章力を示したうえで
「これからは校閲無視。自分の言葉で表現します」とかすりゃあまだ説得力があるが
最初っから校閲無視して「有川語」とか豪語するあたりが逃げに見えるんだよなー
526イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 20:29:41 ID:ere1E07I
>>520
それこそ金にさもしいやつの典型的な発言だな。

買った値段で本の評価は変わるに決まってるじゃん。
年収120万でも年収2000万でもかわらない。

>もしかして同じ本でもハードカバー版と文庫版で評価変わる人もいるんかな?

君、本好きじゃないだろ?
電子ブックでも読んでなさい。評価変わるに決まってんじゃん。

まぁ、どうせ理解できないだろうけどね。
527イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 21:05:57 ID:JLaTt58K
なんでかなあ、このスレには温厚に発言しようって人が少ない気がする。

ちょいネタを混ぜてやるとか、オブラートに包んだいい方にするとすりゃあいいのに。


奪い合い、攻撃的応対は足りないときだけにしとけ?
528イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 21:18:41 ID:4n9Axv7o
>>526
ハードコピーと電子ブックでどう評価が変わるのかご教授願いたい
529イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 21:26:39 ID:6t+ohWz2
>>527
なにがしとけ?だよ
馬鹿か
530イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 22:07:02 ID:juFHymfy
>>527
暇なんだろうよ
無視しても何ら問題無い気に入らないものに一々関わってくるんだぜ?
暇人以外の誰が出来る
531イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 23:18:17 ID:DCPrdBBK
お前は人生に忙しそうだなw
532イラストに騙された名無しさん:2008/08/22(金) 23:26:54 ID:RDKPtJCt
>>530
本人には無視できないほど大きな問題に見えるってことでしょう。
それぐらい想像できないもんかね。
533イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 00:21:33 ID:fBsHoAxW
>>532
それ妄想
534イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 02:35:03 ID:8jjPTqcu
この人の本を初めて読もうと思っているんだけど、
「くじらの彼」を読む前に、「空の中」「海の底」を先に読んだほうが、
より楽しめるものですかね?
それとも「図書館戦争」から、手を出したほうがいいでしょうか?
手始めにどれから手を出すか、結構悩んでるんですが……
535イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 03:41:14 ID:fpE5fvkS
>>534
自衛隊三部作「塩の街」「空の中」「海の底」は特撮映画風
「クジラの彼」は恋物語。自衛隊三部作の外伝もある
「図書館戦争」はラブコメと思った方がいい作者もそう思っているようだ
この作家はテーマ性があるようでない
恋愛以外のテーマをしっかり書ききるのと、文章が雑(表現力は高い)なのを直せば
直木賞でも勝負できる器なのになあ。勿体ない気がする

536イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 09:21:59 ID:+cqROI3H
>>535
直木賞作家なみの作品が書ければ、直木賞がとれるのになあ・・・って?
恋愛もパターン少ないし、書ききるという表現に足りるようなものは・・・
537イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 09:36:02 ID://1Y716B
>>534
恋愛はうまいと思う。ただし、パターンっていうか引き出しは少ない。
まあ、直木賞作家でも引き出しの少ない人は山ほどいるけれどね。
538イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 09:39:34 ID:+cqROI3H
>>537
韓流ドラマみてるみたいだしな。
539イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 09:54:37 ID:b/KBCbW2
>>534
順番待てずに「クジラ」から「空」「海」の順に読んだけど
逆の方がよかったな、って思ってる。
「図書館」は大ウケして笑いが止まらなかったw
『まずは短編から』なら、斜め上に
最近出た電撃コラボの「マイ・イマジネ〜ション」中の短編という選択肢もあるかな
540イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 10:19:08 ID:y6QyAZg2
>535
引き出しが少ないっていうのもあるし、基本的に殆どの話が
「主人公が窮地に立たされる事もあるけど主人公を絶対に裏切らず支持する脇キャラがいて
全くの孤立無援には陥らない、最後は自分達を困らせる人間懲らしめて大団円」
みたいな感じで、登場人物に対して徹底的に容赦しない展開を書けないあたり、
良くも悪くもラノベの域を出てないと思う。

桜庭一樹ですら審査員の間ではフルボッコの末に
「それでも光るものがあったから今後に期待という意味も込めて」
みたいな感じで受賞に至ったってんだから
「直木賞で勝負」なんて桜庭以上に厳しいんじゃないか?

基本的にはこの人は、一昔前の作家で言ったら栗本薫・田中芳樹・菊池秀行・夢枕獏あたりと同じく
「直木賞には縁がないけど読者からは圧倒的な支持を受け、
メディアミックスされる作品も多いエンターテインメント作家」の系統に属するんじゃないかと思う。
541イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 11:13:10 ID:+cqROI3H
>>540
その種のフロンティアと並べるのどうかと・・・
この先生はオリジナリティ無いし・・・
って言うか、マンガで見かけたようなエピソード多いよね。
542イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 11:42:22 ID:Xn0t0OS4
有川さんって基本はかなりなチキンぽいよな
ダメ出しが怖いから有川語とか馬鹿な事言っちゃってるんだろうし
チキンだからこそ旦那に言われてラストを変える
有川さんを叩いた某人物についての報復も、やってる事がちっちぇえし

…でも作品は好きなんだよなー。似たような話ばっかで飽きてきてるけど
543イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 13:19:05 ID:aYHa4X1j
うんとドタバタか、ストーリーセラー系の後味悪いだけ系か、のどっちか両極端な気がする。>作品

文庫本なら赤川次郎みたく読み捨て作家として割り切れるけど、文庫2〜3冊分の値段で
ソレだからなあ。自衛隊三部作、図書館戦争1〜2冊目辺りはまだ目先変えようとしているのが
分かるし、純粋に面白かったけど…
パフェは美味しいけど、トッピングを多少代えても毎日濃い味つけ(床ローリングするラブコメ)で
食べたら数日で飽きる、でも目先を変えてカラスミパフェや納豆パフェ(後味悪い系)はちょっと…っていう感じかな。
544イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 13:19:15 ID:P4sUfyEi
「図書館戦争」って「兄弟(姉妹)の生育関係」があてはまってうまくいってるんだろうなぁと思う。

郁・手塚・(妹・弟)
堂上・小牧・柴崎(兄・姉)

堂上・郁に関しては「兄と妹ポジション」が大きな要素を占めていたというか。。
恋愛ってそういう兄弟・姉妹の立ち位置にはまった人たちがうまくいくのかな。。。
545イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 13:33:42 ID:y6QyAZg2
>542
あーそれは自分も思った<基本はチキン
「有川語」とか、読売新聞インタビューの「物知らずなのが自分の最大の強み」とかは
他者から指摘されるよりは先に自分で言ってしまった方がダメージが小さいというか
他者からのダメ出しに対する予防線なのかなと思ったし、

図書館のアニメ視聴率が4%台超えたときの日記で
「自分の作品で高視聴率が取れるとは端から思ってなかった」と
自分で自分の作品を落とすような事を公言している割には、
某人物の時みたいに、実際に批判を受けた時の相手に対する過剰な反応&
相手が反撃できない場所を使っての報復も、チキンだからこそ
批判は徹底的に叩き潰さないと安心出来ないと考えればかなり納得行く。


>544
かたっぽが兄or姉、もう一人が弟or妹ってパターンの関係が
結構上手くやっていける事が多いっていうのは、恋愛ではあんまり聞かないが
同性の友人関係だとわりとよく聞く話だと思う。
546イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 13:51:51 ID:QGJNgNa/
話がワンパターンとかは好き嫌いの問題だからどうでもいいけど
誤用に近い日本語は直して欲しいなあ…特に地の文。
子供が読んでそのまま覚えちゃったら、とか心配しちゃうよ。
547イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 14:46:06 ID:doYAjnmB
>>546
それに関しては有川さんだけじゃない。新聞もテレビも誤用は多い。
だからといって許されるわけじゃないけど、有川さんだけが直しても
ねってことです。
548イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 15:00:00 ID:+cqROI3H
>>547
いや、新聞でやるような誤用の内容じゃないし、
比率も酷い。
549イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 15:07:32 ID:QFuuCW5p
他の媒体で誤用が多かろうが少なかろうが何の関係もないんだが。

>有川さんだけが直してもねってことです。
意味不明。直せよ。
どこに問題の根源があると思ってんだ。有川本人だろ。
550イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 17:38:57 ID:gkIQvbWM
新聞とかでも誤用はあるから、有川が誤用をなくしても仕方ない、って
釣りなら上出来だが、信者って自分がいかに無茶苦茶な理屈述べているのか
自覚ないんだな(w
だから信者なんだろーけど。
551イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 18:21:40 ID:UnHmGmt/
「有川の誤用がひどい」ってのと、
「(新聞はじめ他所でも誤用が多いし)子供が間違った日本語を覚えてしまう」ってのは別の問題だろ。

後者に関しては、確かに有川本人だけが直してもしょうがない問題だし
前者に関しては、有川は作家である以上、誤用をしっかり直していくべきだ
信者がどうこうとかいう問題ではない
552イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 19:14:14 ID:gkIQvbWM
あたりまえのご意見ありがとう
553イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 20:54:13 ID:ZbIbnpdz
>>551
だからさぁ、馬鹿なの?その後者はこの件に何の関係もないんだよ。
頭のおかしい>>547が脈絡もなく新聞やテレビを引き合いにしただけで、有川の誤用は有川単体の問題。
他メディアで誤用が溢れていようと何ら関係ない。比較すべき対象にない。

にも関わらず並列してしまうところに信者の痛々しさがある。
という話。
554イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 21:19:05 ID:doYAjnmB
>>553
相手に対して「馬鹿」だの「頭がおかしい」だの書く時点で信者だろうと
アンチだろうとダメだろ。
議論したいなら相手の意見を罵倒するべきではない。罵倒したいなら
自分のブログでやっておけ。
555イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 21:30:21 ID:+cqROI3H
>>554
見当はずれのことを延々書き込むヤツの方がどうだか。チラシの裏に書いてろよ。

新聞で見かけるような一般的に広まっている誤用はむしろ有川語にはほとんど無いだろ。
国語の授業で普通に減点されるようなうろ覚えの言葉ばかり。音と雰囲気だけ覚えていて、意味が把握できていないような症状だろ。
556イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 22:06:33 ID:QGJNgNa/
「他もそうだから仕方ない」という言い訳を最近よく見るんだけど何なんだろうな。社会の風潮?

別に文学賞を取って欲しいわけではないけど、好きな作家だからこそ
文章のプロである小説家として誇りを持って正しい日本語を
使って欲しいと思うのはおかしいことなのだろうか?
誤用が気になってストーリーから一瞬気持ちが離れてしまうのも残念だし…。
557イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 22:46:22 ID:+OIPlGAo
>556
文章の件もそうだけど
某氏への報復に絡む対応を見たら、この作者に
「プロとしての誇り」なんてそもそもあるのかと疑わざるを得ない。

プロである以上、ひとたび作品が世に出たら批判を受けるのも仕方ないのに、
物語を私怨を晴らして溜飲下げるための道具として利用するとか、
プロ意識ある人なら自分が創った物語を自分で貶めるような真似はしないよなと思った次第。
558イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 23:31:57 ID://1Y716B
誤用も100年も経てば正当になるけれどな。
意味が通ればいいんだよ。

まあ、有川は論外なところが多すぎるけれど。
100年経っても誤用レベルだからな。
559イラストに騙された名無しさん:2008/08/23(土) 23:32:24 ID:+cqROI3H
>>557
作中で罵倒すると言う方法も十分浅ましいが、
リアルで一財団法人を恫喝した件の方が酷すぎて・・・
560イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 01:21:46 ID:oNSS2T3V
>>556
正しい日本語だけで文章書いてたら、キャラがリアルじゃなくなると思う。
現実には正しい日本語だけでしゃべってる人間のほうが少ないだろうし。
561イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 01:27:50 ID:K2CqR0HA
>>560
指摘されているのは、専ら地の文がおかしい箇所じゃね?
セリフはヘベレケでも突っ込み辛いから。
562イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 01:48:02 ID:AN0vcF2C
>560
ツッコミが入ってるのは登場人物のセリフじゃなくて

「転がり落ちるようにエスカレート」「びた1センチ」みたいな
本来の意味通りなら併記される筈の無い語句同士を連ねた表現だとか
慣用句の誤用とかの地の文に関してだと思うが。
563イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 02:22:02 ID:EgEZH1Ym
>>562
良い悪いは別として、古くは新井素子や神坂一のように今までと違う
文体として他の作家にも影響を及ぼすほど作品にインパクトがあれば
有川語も個性としてそのうち評価されるかもしれない。
例で上げた二人は一人称なので、地の文のあつかいはちょっと違って
くるだろうけど。

個人的には正しい日本語で面白くない本と、正しくない日本語だけど
面白い本だったら面白い本を取るな。
文章が気になって入り込めない人はいるだろうけど、自分は気になる
よりも面白いという感想の方が勝ってた。
というのも、昔他の作家さんで地の文に「○○しまくりーな」という文章
が入っていたのを見て以来、少々のことでは気にしなくなったからかも
しれないけど。
564イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 02:29:57 ID:fPYk33MT
好みの問題だと思う
おわり
565イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 02:40:00 ID:PTPYv/Ub
いや、おもしろかったけど・・・
読点をつけなさすぎじゃない?
566イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 03:04:16 ID:K2CqR0HA
>>563
すでに演出外のバカっぽさを越して、
山田悠介や芝村裕吏のような気持ち悪さになっていると思うけど・・・?
567イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 09:48:41 ID:TqizvhHK
もともと新井素子の文体に衝撃を受けてまねし始めたらしいけど、
日本語としての基礎体力がないから、頓珍漢なものになっているんじゃないかな。
568イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 11:01:26 ID:J/4vQpWg
素子姫の文体は圧倒的な読書量と親が校正担当という特殊な環境で養われたものだからな。
569イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 11:08:49 ID:xVEBQ85R
>>545
郁は「妹」だから甘えられる。年上の男性に甘える部分を無意識に知っている。 
堂上は「兄」だから天衣無縫の年下を許容できる。保護本能がある。
という部分があると思うんですよね〜。
570イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 11:22:10 ID:Qm95jQF3
有川さんて本当に自分の半径五メートル以外には興味がないヲタの典型な気がする
マイルールだけが絶対正義、だけど批判されるのは異様にこわがるってあたり。
あらゆる実経験の少なさ、協調性のなさが作品の人間や思考に現れすぎだし
正直、うまいと言われる恋愛も、人生中今の旦那にしか相手にしてもらえなかったのでは?
と首を傾げたくなるぐらいのワンパさだ…
自分もヲタなんで最初はすごくツボにはまっていたんだけ、こうあまりに続くと

自分の狭い世界だけでしか書けない(書かない)作家は少なくないとは思うけど、
それならもっとその知識を極めるなり、文体を磨くとかしないとキツイんじゃないかな
571イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 11:58:32 ID:TqizvhHK
結構売れたし、旦那の給料も上がったろうし、もう無理に働かなくても
食べていくには困らないだろうから、このまま現状維持で行くんじゃないかな。

>>570
あ、腑に落ちた。うまいレスだなー。
572イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 12:46:59 ID:LCtuj7km
基本得恋しか書かない人だからなあ
のろけてばっかりで、距離感のある恋愛が書けない
その弱点がわかっていながら見ない振りしている気がする
573イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 12:58:45 ID:HFcohOQo
>570
確かに日記の文体はリア中高の腐女子みたいなノリだと思ったw

あと、図書館とかも舞台設定が派手な割には
敵側の描写は徹底してスルー&終始書き割りの存在で
主人公のごく身近で展開する話が大半だったあたり
「半径5メートルの域外には関心がない」傾向は作品にも出てるような気がする。


売りの恋愛描写はワンパターン、手癖でおかしい日本語書き飛ばしてとか
この調子だと坂を転がり落ちるように劣化するんじゃないだろうかorz


「海外SFは夏への扉しか読んだ事ない」とか物知らずなのを開き直ってるあたり、
上の方で名前が挙がってる、栗本とか田中みたいな
「膨大な読書量や知識に裏打ちされた、ジャンルの幅広い作風」を期待するのも厳しそうだし。
574イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 13:59:24 ID:LCtuj7km
>>573
頭打ちの兆候はある。人物造形力が劣化したらきつい
救いは協力者に恵まれていること。とくに旦那の操縦次第で話がよくなるから
悪い方向に行かなきゃいいんだけど
575イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 14:59:36 ID:fPYk33MT
もう旦那原作・有川文章で作ればいいんじゃねwwwww
576イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 17:33:50 ID:cHl/AwwV
もう旦那がデビューしちゃえよ
577イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 17:52:09 ID:kGyjQcRH
この人の恐縮さ?とか謙遜の表現にはときどき何だかなーって思うことがある。
上の方でも書かれてたが、アニメの視聴率云々で、「まさか何パーセントもいくとは思わなかった」とか。
初サイン会後の日記でもたくさんもらった差し入れに対して
「みなさんで私を太らす計画とか立てましたか」とか。
嬉しさのあまりそんなことを言ったんだろうけど
「たくさん食べ物をもらったので太っちゃいそう」とかならともかく
人の好意に対して「太らす計画」って何だかなーと……

いろいろメディアミックスされたせいもあるかもしれん。
作品は好きなんだが、ことあるごとにこの人のインタビューを見つけて読むと
最近は作家の方が自分の作品を押しのけてぐいぐい前に出てきてるような印象がある。
578イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 18:06:54 ID:aBh0IUuM
今年の星雲賞、日本作品の長編部門を「図書館シリーズ」がとったらしいよ。
579イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 18:15:33 ID:5y+UEL+w
星雲賞ぐらいなんの参考にもならん賞は他にないよな。
とりあえず話題になったり、身内で回しているだけでしょ。
580イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 18:18:16 ID:LCtuj7km
今年の星雲賞候補

<日本長編部門>
「Self-Reference ENGINE」円城塔
「プリズムの瞳」菅浩江
「虐殺器官」伊藤計劃
「時砂の王」小川一水
「進化の設計者」林譲治
「MM9」山本弘
「有頂天家族」森見登実彦
「図書館戦争シリーズ」有川浩
「スカイ・クロラシリーズ」森博嗣

人気で押し切った感じかな
581イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 18:26:44 ID:aBh0IUuM
>>579
>身内で回しているだけでしょ。

あ、そんな感じだね。
だから、この作品が取るとは思わなかった。
作者、参加してるのか?
582イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 19:13:53 ID:K2CqR0HA
ラノベなのはわかるけど、SFなのか?
583イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 19:25:35 ID:7WiLmPX0
S…世界観が
F…不思議
584イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 19:25:43 ID:HFcohOQo
SFっていうよりはポリティカルフィクション寄りのような。
SF的な要素って事なら、同時にノミネートされた他作品の方が遥かに凝りまくってるから
この作品が「今年の代表的SFでござい」って名乗るのはなんか違和感あるな。
585イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 19:33:00 ID:aBh0IUuM
>この作品が「今年の代表的SFでござい」って名乗るのはなんか違和感あるな。


たしかに、それは言えてる。
案外、作者が一番戸惑うんじゃねーの?
586イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 21:50:53 ID:AKYPmq9/
>>582
シチュエーションSF。
一種思考実験タイプのSFだよ、とSF板住人が言ってみる。
587イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 22:35:29 ID:V0u2tVEU
何を称してSF小説と言うのか分からない俺としては、図書戦のどこにサイエンスが?と思ってしまう
588イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 22:43:16 ID:DsfXqeLI
>>580
この中だと許せるのは、唯一、小川一水くらいだが、彼にしては
弱い作品だから、誰でもいいな。
589イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 22:44:30 ID:DsfXqeLI
いや、星雲賞って読者賞だから時々馬鹿な作品が受賞してしまうっていう
典型だろう。読んでいる人が多い作品が上位にきたってだけかも。
590イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 23:18:41 ID:1SG7b5UO
この作者の他人に対する価値観てかなり厳しくない?
稲嶺拉致犯の稲嶺に対する扱いで郁が激怒するところで
拉致犯ならこんな風なあつかい普通じゃねと思ったことにはじまり
最近のだと、水島が芝崎に「大丈夫?」といったときなんか
大丈夫って言うのにあんなに気を回さないといけないのかと思ったのだが。

そのくせ主人公サイドには激甘で
最後、水島を郁が殴るけど、犯人であっても殴っていい法はないよな
つまり暴行の現行犯なのに警察はスルーだし。
591イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 23:49:57 ID:/7g4H8c2
>>590
主人公側にかなり一方的だよね
身内と自分に甘く、他人(というか嫌いな人)に厳しい
それが単に主人公の性格描写ならともかく
物語世界では「主人公側=絶対的な正」と描かれているので
読者は主人公側に感情移入できないとキツイよね

もうちょっと客観的な視点を入れないと
この先もワンパターン化していく予感…
592イラストに騙された名無しさん:2008/08/24(日) 23:55:12 ID:WC8Nn8iJ
>>590
分かる。
「私が法であり正義」的な感じだね。
一人称ならまだいいけど、三人称でやったら郁 = 有川だからね。
593イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 02:19:24 ID:mBVZnM0/
>>590
小牧を「笑う正論」とか言ってるけど、痴漢に「お前、氏ねよ」とか、新刊で毬江に目をつけた部下に
「殺すよ」って平気でいうのが気になる。
594イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 02:38:49 ID:J9P0JEFz
小牧は毬江に関しては正論云々を超えた感情になるからなあ
595イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 03:46:18 ID:J9P0JEFz
【SF】第39回星雲賞受賞作品発表 図書館戦争、電脳コイル、初音ミクなどが受賞
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1219596390/
596イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 05:17:15 ID:I49QagKT
ほんと星雲賞ってその年話題になったものを羅列しただけの賞だよな。
アニメ化されて多少知名度が上がったということでの受賞だよなあ。

まあ、「祝! 星雲賞受賞!」みたいなコシマキは登場しないと予想。
広告では使うだろうが。
597イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 06:25:47 ID:wJ88d3Yw
>>590
> 稲嶺拉致犯の稲嶺に対する扱いで郁が激怒するところで
> 拉致犯ならこんな風なあつかい普通じゃねと思ったことにはじまり
犯人対被害者だから・・・
598イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 06:26:20 ID:wJ88d3Yw
>>593
そもそも、小牧の言動のどのアタリが正論なのか・・・
599イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 06:53:49 ID:Xjg9ULo5
ときどきワルカッコイイところが正論
600イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 09:13:47 ID:/egxezER
流れを読まずに言う。
コミックやらアニメやらでビジュアル化されてるが、
一通り読んでみたら、堂上のビジュアルが自分の中でジェド・豪士になった。
と言うわけで、もうちょいゴリゴリの戦闘シーンも読んでみたかった。
作品の意図からは外れるんだろうけどさ。
601イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 16:21:17 ID:Oxm8jeVM
ジェド・豪士はないなぁ
ビジュアルは先入観があったから真面目になったロイ・マスタングみたいな印象だった
602イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 18:49:14 ID:jCn2VThS
星雲賞なんかファン投票的なもんだしなあ
むしろこれでなんやかや言われて面倒なんじゃないのか有川の人は
603イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 19:31:56 ID:u1cy7Xxm
どうだろう。外野が騒いでも言い返さずに、あとになって
自分の理解者に突っ張って毒を吐く芸風だからなあ
604イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 21:29:54 ID:FcI6QASD
星雲賞おめ
605イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 21:41:31 ID:I49QagKT
星雲賞はSFの定義広げすぎ
606イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 21:52:51 ID:BEeidNyJ
大荒れだったWikipediaは結局、しばらく改名しないことで決着したみたいね。
607イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 22:24:54 ID:PdsPS1uF
>>602
いや、ただのファン投票だし。
608イラストに騙された名無しさん:2008/08/25(月) 23:12:50 ID:PdsPS1uF
>>606
ちょっと見に行ったけれど、あまりにくだらなくて、あまりに
どうでもよい話ばかりで笑ってしまったw
609イラストに騙された名無しさん:2008/08/26(火) 00:26:35 ID:xFeXLNzF
>>608
で、今度はスカイ・クロラで同じ論争が始まりそうな気配('A`)
610イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 16:09:46 ID:JY/VD8uI
既出だったらスマン
図書特殊部隊って堂上・小牧の下って笠原・手塚までいないの?
危機のP230にそういう描写あるんだけど…
すると堂上が新入隊員に注意したクマらへんのことが良く分からないんだが。
堂上の後に入った特殊部隊に入った人はいるけど堂上より上の期ってこと?
611イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 16:15:36 ID:zjMIHCQu
その間の隊員は別の図書館に配属、ってなわけどもなさそうだし
612イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 18:03:04 ID:F1wgTu7h
これって、すげーつまんないんだけど
どこがいいか教えて、エロイひと
613イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 19:04:37 ID:3YEzGkl2


   あ   し
614イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 20:06:14 ID:YPG9BY7N
>>609
あおみまきなが死ねば解決なんだけどな
615イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 23:21:11 ID:7455l9n4
郁・堂上・小牧・手塚の机配置ってどんな感じ?
笠原 手塚
堂上 小牧
って感じで向かい合わせ?
読みながら色々考えたんだけどどうもしっくりくる配置がないんだけど。
班が同じだからって席が近いとは限らないのか?
616イラストに騙された名無しさん:2008/08/27(水) 23:59:32 ID:/WGpTRa3
>>606
改名ってなに?
617イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 00:06:07 ID:nYymjlMk
>>615
アニメでは
手塚
笠原

堂上
小牧
って感じで背中合わせで1列だったけど、
小説の描写読むと島式になってるようにも読み取れるところもあるし、そうでないところもあるしで
ちゃんと設定はしてないんだなというのが自分なりの結論
618イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 00:16:57 ID:NGcS3gjE
>>617
d
やっぱり時々席替えがあるのかw
図書館&基地の地図と共に座席表も欲しかった…
619イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 02:51:28 ID:Z+VceszW
別冊U読み終わった

なんかスクイズみないなんで慣れてるせいかそんなに後味は悪くなかったかな〜
ただ〆にしては盛り上がりに欠けたかな〜

あと水島が昔の俺でワロタ
620イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 08:04:03 ID:qtXPaTf1
弓版から入って図書館4冊読了。有川作品を読むのはこれが初

最初は文章のひどさに読み進めるのが苦痛だった
読点の少なさ、有川語なるものと、ある言葉が初出後くどいくらい数ページに集中するのが気持ち悪くて
けど、そういうのを気にしてしまう目を無理矢理閉じたら割とスイスイ読めた
それでも文章がおかしくて何回か読み返さないと作者が言いたい意味を捉えらんなかったとこがいっぱいだったが
話としてはそれなりに楽しめた
でも他作品はもう読まない、てか上に書いた3点を気にせず読める自信がない
ファンの人には申し訳ないが
621イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 13:10:49 ID:i0LbrnY3
水島に共感しちゃう人って結構いるんだね。
読んでて思ったけど、柴崎を落としいれようとした水島の行為はともかく、
柴崎の方が自分としてはウザかった。4ヶ月の同室我慢すればいいだけなら
特にうちとけたいとも思わない相手に何も求めなければいいのにと。
階級で呼ぶなとか、「大丈夫ですか?」って聞かれたくらいでブチキレたりとか。
面倒くさいなら適当にかわしてシカトしとけばいいじゃんって、柴崎のウザさに
イラついたのは自分だけ・・・?
622イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 13:25:24 ID:M9MODfug
柴崎がたかだか、あんなストーカーとか、類似の人たちに
簡単にへこまされるのがな。

>>621
別に柴崎にはいらつかなかった。普通は内面の声なんてわからないしね。
その程度の気配りは、同室者がいる場合は当たり前だろう。
623イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 15:05:34 ID:xgwmjdEn
スカイクロラのあまりの糞っぷりに脱力した。
IG+押井なら森の内容ゼロな原作なんかより、有川の自衛隊モノでもアニメ化した方が
1000倍面白かったのに。
内容が深そうでないのが盛り、薄っぺらなラノベのようでアンコがしっぽまでたっぷり
なのが有川。
624イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 16:08:35 ID:B0VM/iAT
アンコしか入ってないじゃん。
同じ味ばかりでゲップ出そうな奴。
はいはい甘いねーって。
飽きるわ。
625イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 16:15:48 ID:VIywO4Q0
有川作品読んでて女が頭ぽんぽんってされると、嬉しがったり安心したり+効果多いみたいだけど実際そうなの?
626イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 16:22:03 ID:q0ymYtaO
>>623
俺も森博嗣は合わんが、そこまではない
有川は汁粉だろう。何杯も飲むと飽きてくる

>>625
俺は旦那さんがよくやる癖だと推測してる
627イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 17:01:07 ID:Ct58OslA
>>625
自分はあんま好きじゃない
人それぞれじゃね?
628イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 17:10:56 ID:1TIHgOAZ
>621
同意〜
犯罪行為の部分は言語道断だとして「気を遣ってるつもりな的外れタイプ」と
分析できてるのにそんなにむかつくことかな。
大丈夫?の一件だって的外れとわかってる相手に察してちゃんするよりも
「本当にショックだから話題にできる気分じゃない。悪いけどもうこの話やめて」と
はっきり言って他の友達の部屋にでも行けばいいじゃないのか。
波風立てたくないにしてもこの程度の事も言えないなんてどこが有能なんだろうって思った。

あと有川さんって「自分の拘り」=「万人の拘り」で書くから流れに「?」となる事が多い。
きっかけになったバストのアンダーサイズも掘り下げ方がいまいちずれてる気がする。
ブラサイズの話するくらいの友ならアンダーくらい知ってる場合が多いんじゃないか。
バスト落さずにダイエット(トップそのままアンダーを落す)の時によく話題になるよ。
世間的には知らない人が多いのだとしても知ってる人がレアwな事じゃないよね。
これがある職種の人はみんな知ってるけど世間の人は知らない、みたいな事ならわかるんだけど。

ついでにブラのタグ見れば済むのにわざわざ顔覚えられる危険を犯してまで名簿盗み見るのもわからん。
例えば67センチの人が70センチのブラを使ってて「アンダー70センチ」と公表されたら充分きもいよね…
「自分しか知らない情報をばらされた方がダメージ」に身バレの可能性増やしてまで何故拘るのか…。

変な部分を細々書きすぎて本筋に関係ないところでウヘェとなるよ。
しかもそれが3部作→図書館→別冊図書館とどんどん顕著になっている気がする。
これだけ言いながら話や題材は好きなので阪急電車みたいにさらっと短いのをもっと読みたい。
629イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 17:58:58 ID:NGcS3gjE
察しての部分は柴崎も精神的におかしくなってるんだなってことで納得させてみたw
630イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 18:59:02 ID:moo3QOkW
>>625
相手による。
631イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 19:40:42 ID:nFfgVPm5
今更ですが阪急電車読みました。
初有川さんです。
面白いけどなんかラノベっぽい空気だなと思ったら、やっぱりこちらの人だったんですね。
(馬鹿にしてるとかじゃなく、ガチガチの本だと思って読んだので違和感があったってことです。メジャーどころしかしりませんがラノベも読みますし)
今津線ではないですが阪急沿線住まいで、生活圏の小説を初めて読んでかなり新鮮な気分でしたw
塚口の描写が的確過ぎです。
図書館の話ってのも面白そうですね。
632イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 20:05:07 ID:Ct58OslA
十分馬鹿にした感じだが
633イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 20:24:13 ID:FCHacWhY
>>632
馬鹿って書いたけど、全然、差別的な意味を込めたわけではありません・・・って。
634イラストに騙された名無しさん:2008/08/28(木) 22:24:03 ID:B6ykhWNh
水島へのある種の(全面的じゃないよ?)共感は分かる気がする。
みんながみんな主役級のキャラクターみたいに人と関わりあって言いたいことを
いいあえているわけじゃない。だから自分の現実に照らし合わせると、仕事シーンは
別にしてキャラクターの互いに対しての台詞に違和感を感じる時があるのは私だけ?
現実においては全てを完全にお互いいいあっているわけではないから、ある種の認識の
齟齬が生じてしまっていることはままあることだし。好いた好かれたなんてその最たるもので。

寮監の客観的意見の場面が入っているから「水島に対しての全体からの認識」はだいたい
把握できる場面はある。だけど水島の「イタさ」が容赦ない。あまりにかけ離れすぎてしまって
消化不良を起こしてしまった感がある。読む方も作中のキャラクター達の事件の消化にしても
違和感を感じる。そういう過酷な流れをつくる意図があるにしてはこの事件の時点までの柴崎に
対しての周囲の敵意の象徴だった広瀬が「彼氏ができて安定していた」ことが甘いというか。。
635イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 05:33:00 ID:IVjGVRpb
>>628
なんか読み違ってないか。
ブラのサイズがアンダーで云々は、
「アンダーサイズ+カップでサイズの表記をするのは女
=ストーカー男だけじゃなく女も絡んでる」って分かるだけの話だし、
名簿見て云々は、ブラのサイズだけじゃなく3サイズが
正確に書いてあることがポイントなわけで。
636イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 07:40:36 ID:duyPYN84
アンダーサイズ+カップでサイズの表記をするのは女だけなんですか
637イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 09:48:39 ID:JlP/Wbqi
あの世界ではそうなんだろう。



……そう自分に言い聞かせる事が増えてきたなーorz
有川先生頑張ってくれ。
638イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 11:37:43 ID:o65wLWXn
>>636
どういうこと?
男もアンダーサイズ+カップでサイズ表すってこと?
639イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 11:45:27 ID:n8aLlses
>>638
その程度のことを知っている男は山ほどいるだろう?
10人中1人だけだとしても、500万人くらいは知っている
ことになる。
640イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 11:48:05 ID:zj3DoHuH
>>638
大胸筋矯正サポーターだよ。
641イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 11:50:50 ID:o65wLWXn
>>639
そういうことかw
男じゃないから世間の男がどのくらい知ってるか分からないや
642イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 12:03:35 ID:IVjGVRpb
アンダー+カップでサイズ表記することを知ってるかどうか、ではなく、
男(基地内の)に対して扇情的に書こうとした場合、
自然に出てくるのがどっちかって話なんだと思うけどね。
男はトップ+カップの表記を見慣れてるからそっちを選ぶだろうし、
女は普段使い慣れてる表記が咄嗟に出てくるだろう、という。
643イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 16:28:01 ID:duyPYN84
問題は、そのような意図で文章を書いたのだということを
きちんと作者が読者に伝えられているだろうか、の点だな
644イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 16:44:41 ID:0d7TNCFH
>>642
旦那さん乙。まあ、実際には知らないが。

ただ、あの敵じゃあなんか馬鹿みたいだったな。柴崎の
弱さが強調されただけで、全然つまらなかった。
柴崎ってあの程度のキャラだったんだなあ、と残念至極。
645イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 20:13:03 ID:0uwTsKIx
「強い女を落とすのは性的な衝撃・ダメージ後」という図式がたまらなく嫌だった別冊U。
646イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 21:13:45 ID:1LcVwLn6
別冊IIの被害者が普通の女の子や毬江だったら
精神的におかしくなっていてもおかしくない。
柴崎だったからこそあの程度で済んだんだと思うよ
647イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 22:35:47 ID:0uwTsKIx
柴崎だったら耐えられるこうしてもいい,と判断されたんだなと思うとやるせない。。。
648イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 23:03:00 ID:duyPYN84
作者にレイプされるキャラって可哀相だな
649イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 03:39:07 ID:SfQg2okL
初・有川さんで、図書館戦争シリーズを別冊1の1/3まで読んだ。
全体的には面白かったと思うんだけど、ここまで一気に読んで、正直、なんか飽きちゃったなぁ。
ラブ的要素もうたうのなら、堂上や郁に恋のライバルの1人は欲しかった。

あとは、一気に読むと、やたらと目に付く単語が
幾つかあって気になったかな。
あと、はじめの方かな……、私だけかもだけど、
状況や結果が掴み難い?箇所がチラホラあった。

まあでも、4冊読み終えてみて、面白かったとは思う。
650イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 10:22:53 ID:pUrDlvUQ
>>646
たかがストーカーごときでかw ふざけんな。そんなんだったら
情報士官なんてやるな。
651イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 10:49:30 ID:7/33YiDh
「たかがストーカー」ですかいw

まあでも読者から見れば柴崎は作者によって「万能の強キャラ」って印象を植え付けられてたわけで
それが蓋を開けてみたらああで拍子抜けって部分はあったかもね〜
読者のイメージに作者の発想力が負けた感じだ

強キャラの場合、「こんなに凄いんですよ、こうだから凄いんですよ」という具体的な描写が充分じゃないまま
崩してしまうと「なんかやたら強い強いと言われて信じてたけど蓋を開けてみたら見掛け倒しじゃんw」となってしまうわな
強いキャラにも弱い部分があるというのを萌えポイントにしたかったんだろうけど
652イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 11:36:30 ID:xqbDuIJc
郁はやっぱり「守られていた」キャラだったと別冊Uで再度思った。。
天衣無縫だしいろいろと首をつっこむしでアレなところがアニメでの表現でも
指摘されていたけれど,的確な面倒見のいい上官(指導者)がついて豪放磊落な受け皿があって
と恵まれた。
特殊部隊に入ることで「女子の論理」にさらされる機会は減り「妹キャラ」で守られた。
査問中の部隊内での扱いや県展ではそれに触れたけれどそこも期間限定。
確かに郁はがんばった。だけれどどこかで女子にとって「郁」は夢の存在なのかも。なにもかもが理想的。
だから読者も守りたくなる。
柴崎はその分の「汚い部分・理不尽を受ける部分」を受け持ったのかも。
でも私たちの生きているこの現実は「理不尽」は郁のような人にも降りかかる可能性は十二分にあるわけで。。
そこがなにかしら今も消化不良を起こしている原因なのかも。
653イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 11:44:00 ID:/z/4ux3I
郁は元気だけが空回りするお脳の弱いキャラで泣いてばかりいたのにもかかわらず、
何でもかんでも上手くいってたもんね。。。
いわゆる主人公補正だから目くじらたてる程じゃないけどさ。
654イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 12:40:17 ID:pUrDlvUQ
>>651
たかがストーカーだろう。一方では銃器を持った人たちと戦っているんだぜ。
いくらなんでもあんなのを一人でどうこうできないようではね。
655イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 12:46:44 ID:7/33YiDh
>>654
部署違うやん。
消防署に勤めてる事務員なら救急隊員じゃないけど火の中に飛び込めるってか?
656イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 12:53:13 ID:t4qrzmgs
柴崎は巻が進むにつれて「郁が関知できない部分で生じた不都合は全て柴崎が鮮やかに解決☆ミ」
みたいな感じで、「女ドラえもん」的とでも言うのか、
郁にとって都合良い事態をお膳立てするための、単なる便利キャラに成り下がって行ったのに萎えた。

「万能な強キャラ」は匙加減を間違うと単なる便利屋になるという典型っちゃ典型だが。


あと、>652-653も指摘するように、郁が真の意味で孤立無援になる事は全編通して一度もないような。
これは作中で窮地に陥る小牧や柴崎にも同じ傾向が見られるから
基本的にこの作者は「十二国記」の第一作目のような、
「主人公やその味方ポジションのキャラに徹底的に容赦しない」という展開は書けないんだろうと思った。
その分、敵あるいは作者の嫌いなタイプのキャラが徹底的にフルボッコになるのが
どうにもアンバランスだが。
657イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 12:54:58 ID:cRWaY/W1
>「理不尽」は郁のような人にも降りかかる可能性は十二分にあるわけで。。
それは柴崎にも言えるんじゃない?
てか誰にでも言えると思っちゃうよ、ニュースなんか見てると…orz

柴崎像って、人によって結構違ってるんだね。
タフな情報士官というイメージには正直負けた…これだから2ちゃんはやめられないw
自分はアナリスト的役割を想像してたな。
情報の収集・分析が得意で荒事は苦手という柴崎に向いてそうだし。
堂上班が「軍」的イメージを担ってるなら
柴崎には「図書館」イメージを担って欲しかっただけかもしれないけどw
658イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 13:52:39 ID:S0YE+9kB
自分も柴崎は情報収集・分析が得意なだけで荒事に巻き込まれるとダメなイメージ
返り血事件wの時もすくんでたし
痴漢程度なら大丈夫なんだろうけど
659イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 14:07:42 ID:TWs1+i+5
>>654
銃は男が撃っても女が撃っても撃たれたら倒れるが、
柴崎に武装はない上、身内の不意打ちで拘束されてる。
あの状況をどうにかしろと言われてもムリだろw

既に火器を使わない時代に突入してたからあの時代では銃を相手に戦ってもいないが。
660イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 14:50:07 ID:xqbDuIJc
結局「郁」って
上官・指導者のち恋人「堂上」
友達・お姉さん・郁の知識の家庭教師・女性グループと郁との接点フォローの役目「柴崎」
異性の同僚(恋愛系に支障のない(←ここ大事))「手塚」
お兄さん・上官(恋愛系に支障のない(彼女もち))「小牧」
お兄さん・諸事情(王子さま)もあり、最後まで郁と妹的な距離感を犯してこない存在(恋愛系に差し障りのない(←ここ大事))「特殊部隊モブ男性陣」
お父さん(?)・ざるっぽい受け皿(熱血同類的)「玄田隊長」
お母さん・見守る大人「緒形副隊長」
の構成のなかで成立した存在だなと思います。
661イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 16:03:40 ID:tle9qXeF
柴崎は殴られそうになったら身がすくんだり、血まみれの郁を見てすくんだりと、予想外のことには弱いんじゃないかな?
てか場慣れは確実にしてないし、とっさに男に襲われたら勝てないだろ
郁でも抑えられたら普通の男には負けるんだぜ
662イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 16:47:22 ID:oL/5NqJT
女でありながら戦場では最前線で駆け回ったり、
刃物持った敵への囮に使われたり、追いかけて確保命じられたり、
いくら戦闘能力が高くても腕力で勝る男相手に常に危険な状態と
隣り合わせなわけだから、特殊部隊という組織で大切に守られる
のは妥当な扱いなのでは。
女なのに、危険があればいつ撃たれても切りつけられても仕方ない
状態にいるわけだから、理想的とも夢の存在とも思わないなぁ。
不満を挙げるなら、作中で一度被弾なりしてほしかったw
663イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 16:49:36 ID:cDn6801d
確かに被弾して欲しかったw
そのときの堂上の反応が見たかったw
664イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 17:18:49 ID:bdLSU3e6
ラノベの面汚し
665イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 17:50:10 ID:KO4CGj6O
>>663
後半に心の底から同意ww
666イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 19:05:05 ID:S0YE+9kB
別冊Uで実弾使わなくなっちゃったから万が一別冊Vとか出ても郁の被弾は見れないんだよね
というか郁の被弾で取り乱す堂上が見れないんだおね・゚。(ノД`)・゚・
DVDの特典小説に期待w
667イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 20:57:51 ID:pUrDlvUQ
>>655
ただの事務員ならね。情報将校みたいな役割だったのにあれはないよw
668イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 20:58:51 ID:pUrDlvUQ
>>659
それ以前にきちんと対処できないってのがな。ただのストーカーに
あんなに追いつめられてしまう程度だったら、きちんとしたスパイなんて
無理だろ。
669イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 21:10:28 ID:1zETwCwf
海自に女性隊員……。話のネタが出来て有川歓喜か?w
670イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 21:20:30 ID:7/33YiDh
>>667
じゃあこう言おうか。フライトアテンダントは飛行機を操縦できるか?
671イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 22:45:43 ID:pUrDlvUQ
>>670
たとえがおかしい。

情報士官が情報だけ扱うと思っているのか。軍事教練とか受けてなきゃ
やれない部署だよ。まあ、ご都合主義の作者だから、なんでもいいっちゃ
なんでもいいんだろうけれど。
672イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 23:19:31 ID:smLPFMg+
>>670
あの、さすがにもう少し勉強してから発言しないと恥ずかしいよ…
673イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 23:27:27 ID:jvw5tkSq
とりあえず、図書館業務がまったくできない人間が特殊部隊に入れる世界なんだから、
腕っ節がまったくなくても情報士官になっててもおかしくない世界観だと思うが。
ある分野のスペシャリストならオールマイティより重用されてもいいんじゃないの?
674イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 23:29:51 ID:YAwD323C
非公式で図書隊内部にも秘密だったみたいだから、
正式な訓練はやってないんじゃないか。

それで勤まるのかは知らないが。
675イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 23:47:54 ID:peMP9BxY
あれだよ、いっそ「くのいち」って書いときゃいいんだ。もはや何か分からないから突っ込むことも出来ねえ
676イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 23:49:39 ID:7/33YiDh
>>671
お前が柴崎に過大な期待を寄せていたのは分かったよ。
677イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 23:50:47 ID:7/33YiDh
×過大
○過剰

過大評価と混ざった。
678イラストに騙された名無しさん:2008/08/30(土) 23:57:42 ID:pnIv6mgX
>>674
新人の時には一通り格闘技とかも研修受けてるはずだけど、
その後は描写が無いんだっけ?
679イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 00:26:37 ID:C3xkkJRI
>>676
いや、作品としてのバランスは悪いと思う。たかだか、図書を守るために
銃器を使う一方で、ストーカー1人、1グループも排除できない情報士官。

ありえないほどのバランスの悪さだな。
680イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 00:34:05 ID:iaRy+usw
>>679
情報士官っていうか、諜報員みたいな描写を散々した後だからなあ
681イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 01:21:57 ID:sYLddL7C
別冊Uの柴崎の話事態は手塚とくっつけるためのスピンアウトだったわけだから
本筋とのバランスは関係ないのでは?
組織の中で情報仕官としてどんなに優秀でも、一個人の性別的な弱点を突くような
やり方でこられてはどうすることもできないよ。
682イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 01:29:06 ID:sILyP2ly
どうしてスピンオフと言わず、皆「スピンアウト」と書くかと思ったら、
作者が率先してスピンアウト表記なんですねえ。

つまり「スピンアウト」ってのは、原作者本人による二次創作、同人誌のことなんですね。
成程、読者の同人活動を制限するわけです。
683イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 01:44:30 ID:iaRy+usw
>>682
誤用だけど、意外に広まってる使い方で、
広川語ってわけじゃないらしいぞ。
684イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 01:46:10 ID:dKk4m/cI
有川天皇のお言葉にいちいちケチをつけるな!
685イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 01:47:13 ID:sILyP2ly
誤用かどうかはこのさい問題じゃありませんよ。
作者自身が積極的に提唱している言葉だってことです。
当然、そこには一定の意図が存在します。
686イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 02:04:41 ID:sYLddL7C
>>684
ワロタw
ごめん、スピンアウトじゃなくてスピンオフだったねw
作者の意図は知りませんが、以後気をつけます。
と荒れ防止のために謝っておきます。
687イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 02:34:39 ID:lsfWq5wU
柴崎はしょっちゅう特殊部隊にやってきて会議にも参加したりしてるよな。
そんなに職場から離れてたら、業務部ではおかしいと思うよな。
情報部候補生ということが秘密なら、もっと目立たないように行動すると思うけど。
688イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 03:15:44 ID:INDlXqW3
なぜ味方に根を張るのかという根本から情報部としては微妙だが
良化隊へ浸透すると出番がなくなるしやむを得ない。

これを許せれば、少々戦闘力がなさすぎだろうが
「情報収集能力がある」 これだけで情報部として成立させても許せるのではないかと思う。
689イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 04:01:41 ID:tJxYTe1q
Uを読んでて思い浮かべてたのは
冷戦時代赴任国の友人の罠に嵌ってしまったという武官の話
ストーカー犯人は被害者の身近にいる事が大半だという記事
それと「一本の藁が駱駝の背骨を折る」とかいうどっかの国の諺
個人的にはどんなに強い人でもふとした心の隙はできるんじゃないかと思った
690イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 08:24:41 ID:C3xkkJRI
>>689
そうやって納得できる人はいいけれどね。これまでの柴崎と
整合性をまったく感じられないんで、正直読むんじゃなかった
と思ったな。まあ、期待しすぎていたんだろう。
691イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 09:18:48 ID:IMs26ycI
できるなら別冊Uこそ「読む人は注意」の注意表示してもよかった気が。
強姦未遂場面なんて読みたくない人は読みたくないもの。。。。
自分自身のつきまといの実体験のフラッシュバックきそうだった。。。
692イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 11:12:44 ID:bX64kcRA
>>682>>685
そもそも有川さんはスピン作品が好きだからなぁ。
クジラでは三本も書いてるし、塩でも似たようなことしてるし。
自作品のその後や以前を書くのが好きな人だと自分は認識してる。
別冊図書館はやりすぎという気がしてしまったけど。
693イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 13:46:17 ID:C1y8EDFE
>>683
>広川語
環境保護も動物愛護も、全ては人間を目安にした歪なものばかりだ。何故それを認めようとせん!!
人間一種の繁栄よりも生物全体を考える!!そうしてこそ万物の霊長だ!!
正義の為とほざくきさまら!!これ以上の正義がどこにあるか!!
694イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 14:00:05 ID:bDjSWNoy
IIでは、地の文で柴崎の心情が語られることが多かったけど
誰に対しても常に上から目線でうんざりした。
偉そうな割には、ストーカーへの対処とか「?」と感じる場面も多くて
柴崎の優秀さがイマイチ伝わらなかった。
あと「晩メシ食ってくる」という言葉遣いはどうかと思った…。
695イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 14:38:13 ID:AGW1tWsF
>>693
寄生獣乙
696イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 15:58:15 ID:Aj+9S3t9
>692
某氏の批判への対応とかファンの同人活動への規制騒動などから判断して
「外伝書くのが好き」というよりは、
評論・批評・二次創作といった形で
他人に自分の作ったものをいじくり回される事を
極度に嫌うタイプなのかなと思った。
697イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 16:48:05 ID:zYRwCwst
うーん、他人のいじくりまわしが嫌いというより
本当は物言いがはっきりしている人だが、
何かの事情で控えると、その反動がきつい感じを受ける
698イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 17:10:19 ID:iaRy+usw
>>693
あれ、オレは一体なにを言ってたんだろう・・・
699イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 18:38:31 ID:6uHy7YfZ
まあ二時創作なんて権利者からのお目こぼしで成り立っているわけで、作者が止めて欲しい、
こういうのは書いて欲しくない、と意思表示があればそれに従うのがスジってもんだろう。

何か当然の権利や、宣伝やファン層の拡大になるから文句をいうのはおかしい、なんていう
奴の方が理解不能。
700イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 19:49:40 ID:AGW1tWsF
論点違ってね?
701イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 21:25:02 ID:7K8k7QUH
>>693
なーにいってんだかこのお、ちょんちょん
702イラストに騙された名無しさん:2008/08/31(日) 23:15:41 ID:C3xkkJRI
>>699
二次創作じゃなくてパロディだと勝手な利用が認められている国もある。
日本だと認めていないけれどな。
703イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 00:29:10 ID:RptSsWJH
>699
一般的にはそういう論理もありなんだろうけど、この作者の場合は

「図書館戦争」という作品のテーマの一つが「表現の自由を侵すものものとの戦い」で
作者自身も「華僑」表記の書き直し等、
「『自分が』表現を規制された」事=悪と主張する反面で
「原作者」という錦の御旗をふりかざして「アテクシの意に沿わない二次創作=悪」と、
他者の表現の自由を侵すような真似をするダブスタっぷりを晒してるからな…
704イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 00:32:27 ID:T6qsj78F
>何か当然の権利や、宣伝やファン層の拡大になるから文句をいうのはおかしい

誰もこんなことを言っていないよ
言論の自由云々に触れる作品を書いた人がそれを言うのかとショックを受けた人が大半じゃないかな
705イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 00:36:03 ID:74dWM5kV
>>703
二次創作どころか、批評も受け付けないのに・・・
706イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 00:42:52 ID:oRjzEvYD
誰かが有川作品をネタに「レイン・ツリーの国」を書けば済む事さ。
707イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 00:52:47 ID:nmYy8HKq
二次創作とか気色悪いから規制されてもぜんぜん問題なしだな。
むしろ全作品規制してほしいくらいだ。
708イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 01:10:24 ID:zWv6G4uP
「表現の自由」と「二次創作を許容するかどうか」は別物だぞ。
709イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 01:13:55 ID:cNu+Srqh
以前の騒動の時には707みたいな信者が同人サイトに凸して
原作者による同人潰しの片棒担いだんだろうな。
710イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 01:53:18 ID:R0Uecjhd
>>709
むしろ作者の発言を楯にその手のサイトを蹂躙している印象だな。
黙ってる方が要らぬ争いを生まない時もあるから、有川さんには
自分の発言が勝手に拡大解釈されていく危険性に気づいて欲しいな。
表に出て損してばっかりいるような気がする。
711イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 06:58:46 ID:TD9JTxa+
ニコ厨と同じ理屈なんだよな。勝手に著作権侵害しておいて、返ってファン層が広がる
とかなんとか屁理屈をこねる。
有川みたいに作品世界を大切にしている人が、適当な二次創作(これもヘンな言葉だよな。
要するに盗作だ)で世界を壊されたら不快に思って当然だろう。

まあ、小説に限らず漫画でも、素人同人誌祭りがあれだけの規模で行われて、当然それに
付随して著作権侵害が行われているのが黙認されているという状況がおかしいんだけど。
仮にあれがディズニー同人だったらヤバイと思うだろ。
そっちの方が普通なんだよ。

ファンだから何やって許されるという考えの方がおかしいんだよ。
712イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 07:14:01 ID:wh8I9dDs
何でいきなり論点がずれてると指摘されてる二次創作話で鼻息荒くしてんの?
713イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 07:36:14 ID:mA+OjQE2
>>711
盗作ではない。著作権侵害ではあるが。無知な馬鹿が適当なことを
言うんじゃない。味方の邪魔するタイプだよ。お前はw

ゆるされているのは、著作者、著作隣接権者にも利益が実際に
あるから。馬鹿は寝言言ってろw
714イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 07:46:45 ID:wh8I9dDs
715イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 12:28:13 ID:74dWM5kV
>>714
論点がずれてることにして、話題をそらしたいヤツがいるだけ。
716イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 12:30:14 ID:wh8I9dDs
図書館戦争ってそんなに二次創作盛んで儲かるのか?
717イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 12:44:00 ID:P7wXHead
>>710
後半に同意。
そして>>703へは>>708だと思う。

論点はずれているけど二次の話。
有川さんの気持もちょっとわかる。
自分も接点がまるでなくて、最初に見せられた時は軽くショックだった。
正直二次をやってた別の友人に説明を受けるまでは理解できなかった。
その友人の姿勢を見て見方が変わったけれどね。
718イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 13:29:21 ID:TD9JTxa+
まともに反論できない奴に限って論点がずれてる、とか味方(なに味方って?)
とか明後日の方向のことしか書けないんだよなあ(w
要するに他人の作品の設定を借りた上に、それをぶちこわす醜悪な妄想めいた
作品を書いたあげく、批判されると当然の権利みたいに開き直る奴はいい加減に
したらどうか、と言っているだけだよ。
別に難しい話じゃないだろ?
いちいち理解できんのに突っかかりなさんな(w
719イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 13:49:48 ID:cNu+Srqh
二次創作の是非どうこうや著作権の所在を抜きにしても、

「自分が将来書くかもしれない題材を二次で先取りされるのが嫌だから
原作本編より未来の時間軸の二次創作は作者権限で規制かけます」ってのは
プロのクリエイターとしてはかなり恥ずかしい言い草だと思った。

要するに「読者の予想を越えるものは書けないから同人厨自重汁」って言ってるのと同じだし。
720イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 13:58:15 ID:wh8I9dDs
>>718
いや、だから貴方のの意見の是非は全く関係ないんだってば…。
今回の発端は>>692>>696なわけで、一体どうして
評論・批評を抜きにして二次創作話だけに喰らいついて鼻息荒くしてるのって突っ込まれてるんだけど。

個人的には二次創作話に関しては一言一句全て同意なのだということを書き添えておくよ。
だから評論や批評に関しての先生の反応に付いての話もしておくれ。
721イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 15:01:01 ID:n4WZrDKi
作品の話したいと思う自分は少数派か?

もうすぐDVD2巻発売だね。
特典の小説にwktk
1巻のより多少長いと有り難いんだがw
722イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 15:26:00 ID:nmYy8HKq
>>721
特典小説の表紙が手塚と柴崎だった・・・。たぶん内容も2人のことだよね?
堂上夫妻ファンの自分としては、もっと堂上と郁の掛け合いが読みたいw
ラブラブなとこじゃなくていいから、1巻最初のときみたいなはちゃめちゃ
シーンとか書いてくれないかなぁw
723イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 15:50:06 ID:n4WZrDKi
>>722
自分も堂上夫妻好きなので堂上夫妻の話がいいな
夫婦喧嘩して柴崎の所に逃げる話とかw
724イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 17:01:58 ID:4OkQPJFA
>>721
なんか、マ王みたいな売り方だね。
読んでみたいけど、DVD買ってまではなぁ〜
725イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 17:11:14 ID:4EfCXXlR
まあ、そのうち単行本にはなるだろう。何年後かはわからんが。
726イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 19:16:39 ID:0Ch0TY6d
私待つわ〜
727イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 21:25:12 ID:iap5R+JK
有川さんの二次創作をしている人達が>>718みたいな反応をしたの?
自分が覚えている限りでは黙ってガイドラインに沿った方向に転向したかきっぱり止めたかだった気がするけど
728イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 21:45:00 ID:mA+OjQE2
アニメ化前の話だから、元々大して売れるものじゃないから、
好きでなければやってられないだろうしな。

作者へのリスペクトみたいなものはあったんだろう。
あんな作者でもリスペクトしてもらえるんだから、
原作者って偉大だな。
729イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 22:21:55 ID:wlkbr6Re
>>727
仮定や想像の話で>>718が興奮しているだけじゃない?

>>719
その理由にはびっくりした。
良い大人なんだから、もっと角が立たない言い方ができないのかなあと不思議だった。
きっと「大人の対応」ができない人なんだよね。
だから登場人物たちも子供っぽい対応になっちゃうんだな…
730イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 22:40:42 ID:TD9JTxa+
>>719
> 要するに「読者の予想を越えるものは書けないから同人厨自重汁」って言ってるのと同じだし。

なにこの無茶苦茶な解釈。
731イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 22:51:56 ID:SBvs9xTe
同人なんて見て見ぬ振りをしてる人も多い中で
わざわざ事を荒立てるようなことしなくてもいいんじゃないかと自分は思ってしまったよ。
同人をよく知らない人達がいいネタだとばかりに騒いでる印象しかなかった。

>>721
巻数によって長さが違うのってマズくないか?w
一巻が堂上・郁で、二巻が手塚・柴崎だと、やっぱり三巻は小牧・毬江なのかな?
三巻の表紙は特典からしても小牧と毬江なのかな、と思ってたんだけど
全く予想外のイラストで逆に度肝抜かれたよww
732イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 23:13:41 ID:ezOSIOrh

NHK総合9月8日(月)24:10〜24:50、NHK教育9月13日(土)25:35〜26:15
トップランナー ライトノベル作家 有川 浩

2003年、第10回電撃小説大賞にて大賞を受賞し、翌年デビュー。
その作品の特徴は「ありそうでありえない設定」。
斬新な設定の中で生き生きと動く「わかりやすく個性的なキャラクター」達の「極甘なラブストーリー」は、
読み始めたら止まらないスピード感を作品に与えている。
今年、代表作『図書館戦争』がTVアニメ化、同シリーズのスピンオフ小説も発表されるなど広がりをみせている有川ワールド。
その豊かな発想の源に迫る。
ttp://www.nhk.or.jp/tr/lineup.html
733イラストに騙された名無しさん:2008/09/01(月) 23:59:51 ID:aSUGzDMk
しりあがり寿ってこんな顔してたのかwこっちの方がびっくりだ
734イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 01:14:01 ID:4bBrkC1k
ひょっとして、有川よりしりあがりの方が綺麗な顔してるんじゃないか……
735イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 02:45:17 ID:PEDXN73n
さすがにNHKはきちんとスピンオフって書いてるな
736イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 09:14:14 ID:qQrV8vE7
いつも思うんだが、トップランナーに出る人ってほとんど
トップランナーだった試しがないな。番宣とかの一部の例外を
除くと、せいぜい3番手グループだよな。
737イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 09:44:22 ID:tguKGOH4
(もしかしたらこれから)トップランナー(になるかもしれない人)
って番組なんだよきっと
738イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 09:56:31 ID:IkJN9uF/
じゃあラノベ作家のトップランナーって誰よ?
739イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 10:02:10 ID:Jbr3M3jc
神坂一あたりだしときゃ文句はでないんじゃないの
740イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 14:04:46 ID:7u/rlvDW
>>738
三文作家のトップって言われてもな・・・
741イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 19:59:11 ID:Nx/tbTdC
文庫アンソロジー
『きみが見つける物語 十代のための新名作』恋愛編
有川浩/乙一/梨屋アリエ/東野圭吾/山田悠介
角川文庫 500円
9/25発売予定
742イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 21:04:39 ID:Lm54tBTR
>738
ラノベでは有川より先に桜庭一樹が出演済み<トップランナー

743イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 21:14:43 ID:PEDXN73n
本来の意味でのトップランナーだと思うわけだが
744イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 21:54:02 ID:eIs8cNMO
>>741
なにやら訳分からんチョイスだな。
砂糖・黒・児童文芸・ミステリ・中二
・・・案外まとまってるのか。
745イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 21:58:59 ID:4bBrkC1k
>>741

>山田悠介

ゴクリ……
746イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 22:13:34 ID:9umLvOu/
やっぱ夫婦喧嘩は、郁のグーパンチ? >堂上夫妻
747イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 22:21:36 ID:qQrV8vE7
>>745
有川浩とと丙丁争う誤字、誤用の多さ?
748イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 22:36:30 ID:8b8nKVn8
>>745
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 23:12:08 ID:nqwc05fd
>>746
で、「嫌われたらどうしよう〜」って家出先の柴崎の部屋でティッシュボックスを抱えるわけですねw
750イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 23:33:21 ID:4bBrkC1k
>>747
誤用なんてレベルジャネーゾ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%82%A0%E4%BB%8B

「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」
「騒々しく騒いでいる」
「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」
「十四年間の間」
「ランニング状態で足を止めた」

751イラストに騙された名無しさん:2008/09/02(火) 23:49:13 ID:OKeUsodI
>>750
マイナスターズ(さまぁ〜ずの変名コミックバンド)の
「夜の夜霧」って歌を思い出してしまった。作詞は大竹。

♪PM午後3時〜 ミルク入りミルクティー
俺のマイカーで今日も近い近道だ〜
右に右折して〜左に左折して〜
横に横転してみたら〜
骨を骨折したのさ〜 足の足首を〜
752イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 00:02:27 ID:PEDXN73n
まあ有川より山田の方が酷い!だから有川は全く間違ってない!
って論調にならなければいいよ
753イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 00:25:33 ID:pUKI37yE
>>746
ウィル・スミスに対する
シャーリーズ・セロンの遠慮会釈のないグーパンチを思い出したw
754イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 02:48:46 ID:WNJ3te0n
自分は賢くないから、誤用とか矛盾点とか全く気にならなくて
有川作品イイ(゚∀゚)!って感じだったけど、
そういうのが引っかかる人も多いんだね。スレ読んで勉強になった。
でも、良いものを書く力を持った人だと思うから頑張ってほしいんだけどな。
755イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 03:59:50 ID:/294NRHe
>>754
作家の文章としては、語句の使い方が汚いし
不用意な副詞も多い。でも表現力自体はあるんだよな
勉強すればかなりの実力者になれるのに、
好きなことしかやらないからな。まわりが上手く操縦しないと
756イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 06:06:32 ID:BNLZbRzk
編集者の仕事だね
757イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 10:05:26 ID:1pK77SzO
編集者や校正者が問題を指摘すると、これは意図してやっているのです、とか逆ギレしそう。
私の玉稿に手を入れるな、な感じで。
ま、根拠はないですけど、言動からするとそんな気がする。
758イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 10:19:31 ID:/294NRHe
>>757
実際こんな感じ↓

いや、ケンカは、(と口ごもり)わりと後先考えずに。(笑)
えと、デビューしたてのときも校閲さんと後先考えずにケンカをしてたり。
実際は、ケンカするつもりで向こうの指摘を「わたしのセンスに合致しないので不可」
とかばんばん赤入れて返してたのを、担当さんが「これは校閲に見せられない」
と全部修正液で消してくれてたらしい(笑)
759イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 11:40:55 ID:pUKI37yE
有川さんてとんがる方向間違えてるよなあ…
しかもそれを「自分カコイイ!」的に文章にしちゃったりするからもう
でも好きなんだぜ ヤーハー orz
760イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 12:36:28 ID:1ENUSCie
本当だったら編集がしつけなきゃいけないことなんだろうけど、
ラノベだったのが本人の不幸かな。本人はそういう風には
思ってないだろうけれど。結構恥ずかしいことなんだけれどね。
761イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 14:21:15 ID:6cKoMzlP
>ケンカするつもりで向こうの指摘を「わたしのセンスに合致しないので不可」
>とかばんばん赤入れ

どう考えてもこれでケンカにはならない
「ああ、この作者はバカなんだな」と生暖かくヌルーされるだけ
762イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 14:32:28 ID:FmGMcZnX
校閲のひとは有川先生だけを担当してるわけじゃないしね
馬鹿作家にカテゴリして終了
知らず粋がるのは作者本人ばかりなり……か。
763イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 16:44:15 ID:1FMmtuHA
温帯だってデビュー数年の頃っていったらもう少しおとなしかったのに
有川さんはデビューからたかだか4,5年でここまでのDQNぷりを
「アテクシカコイイ!」みたいな感じで自ら晒すあたり
ある意味温帯とか渡辺多恵子を越える逸材かも知れない。
764イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 17:40:05 ID:/294NRHe
>>763
一般文芸は大御所がいるが、ラノベ界にはいないからなあ
その差だろう。でもさすがに温帯越えはないと思う
デリカシーはあると思うし、旦那を子分のようにしないから
765イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 20:09:00 ID:ZYOvVIwm
話題を逸らすようで、しかもアニメの話で悪いがアニメ公式のニュース見てくれ。
三巻カバーが狙いすぎだから。とりあえずにちゃって笑いが出た。いや食べれr(ry
766イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 20:35:48 ID:AEgl9RGV
>764
同人規制の件とか、有川作品を中古で買ったという読者からのファンレターに対して
「そういう事を作者に対して言うな。大人としての思いやりを持て」と説教する等
気に食わないと読者にすら牙を剥くあたり、温帯の素質は十分だと思う
767イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 20:44:46 ID:4y7hI+RK
中古で買った云々は初めて知ったが正論じゃね?と思った。

図書館戦争なんて書いてなきゃ。
768イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 20:53:25 ID:AEgl9RGV
>767
確かに正論ではあるけど、「中古で買った」以外は好意的な内容のファンレター貰ったら
「読んで下さりありがとうございます。次は新品で買って頂けたらもっと喜びます^^」みたいな感じで
大人の対応するのが普通だと思うが。
769イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 22:44:29 ID:1ENUSCie
本音と建て前って誰でもあるけれど、それがうまくできない
人なのかもね。っていうか、大人なんだからさ。人気商売
なんだからさ。上から目線でどうすんだよ。

そういった意味では純粋っていうか頭悪いっていうか
想像力がないっていうか。
770イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 22:47:38 ID:1ENUSCie
連投スマソ。

よくよく考えてみたら、日記サイトって、読者のための
ものじゃないんだな。本人の息抜きのためのものでしかない
んだな。

さすがにさ、普通の客商売ってほどじゃないけれど、
読者も一応お客さんなんだから、もうちょっと考えて
ほしいよ。読むとがっかりすることが多いから、
俺はもう見に行かなくなった。
771イラストに騙された名無しさん:2008/09/03(水) 23:48:57 ID:pS2Enw0R
わかってんじゃん。嫌なら見なきゃいいだけのこと。
タダのもの勝手に見ておいて、文句もないもんだ。
772イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 00:03:39 ID:ZYOvVIwm
>>768
何で煽ってんだよ余計酷くなってんじゃねーか、と思ったが違うよーな気がしたがそんな事は無かったぜ
文章砕きすぎて両方とも戦闘態勢に入ってるぞ
773イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 00:17:05 ID:FMe7IIEz
>>771
有川さん本人ですか?w
774イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 00:18:13 ID:4961IpZu
>772
日本語でおk

信者もご本尊に似て日本語が不自由だなw
775イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 02:07:04 ID:aNbcy4GK
アンチとか信者とか辞めようぜ
まったり話そう、まったりと
前にも書いてたが、みんなキャラ絵はどれが好きなのかな?
オレはアニメから入ったからやっぱりアニメ絵が一番合う気がする
776イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 05:19:44 ID:K13q0Pet
>>771
無料で公開すれば何書いてもいいのかw
777イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 06:21:37 ID:nfhqKssO
>>773
また本人妄想か。
医者にもらったクスリはちゃんと飲んどけよ(w
778イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 06:58:01 ID:7myqtkAL
>>775
原作から好きだから基本はスクモさんが浮かぶ
次はやっぱり動いてるインパクトが強いんでアニメかな
電撃版の漫画も好きだな、郁が可愛くて
779イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 07:11:21 ID:WmETPnd0
もともと絵なかったし自分が妄想してたキャラ絵がある
780イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 07:47:42 ID:n1agdPSp
>>771
お前は頭悪いな。ファンだからこその苦言ってのもあるだろw
作家は本当に馬鹿だとしても、ファンとしては夢みたいんだよ。

あるいは、精一杯のアドバイス。まあ、有川にはそんなの
聞く耳ないだろうけど、旦那さんがなんとか手を回して
くんないかな、とかさ、思うわけよ。ね、旦那さん?
マジで考えた方がいいよ。
781イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 14:34:51 ID:vBJNFPsy
>>780って、もし有川本人目の前にしたら、堂上みたいに緊張したり
有川の危機のときには、そういう立場にあれば堂上のように必死で
守っちゃったりするの?w 作者にまで思い入れがあるってすごいねw

あたし別に郁のようにキャラ読みしてるわけでもないけど、作者に
それほど興味ないもーん。意外とフツーのおばさんだったなーって
それくらいって書いてるうちに郁の台詞入ってきたwwwwwwww
782イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 14:35:34 ID:K13q0Pet
有守あそそ
783イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 16:09:19 ID:yMpBEPL4
そんな中、図書館の予約でさんざん待たされた革命が回ってきたので
読了したアテクシが通りますわよ

もっと盛り上って告白するかと思ってたのにチッ
784イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 17:55:38 ID:aNbcy4GK
電撃は全体的には好きだが、柴崎が派手過ぎる気がするのはオレだけ?
785イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 18:03:12 ID:rDzRObTb
まぁアレだ。
校閲と校正の違いもわからんのにとやかく言うなとw
786イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 18:33:24 ID:aEde21jo
>>784
派手というかお嬢さんぽいなーとオモタ、自分は
アニメ、LaLaのしっとりお姉さんタイプとはちょい違うね
787イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 21:21:47 ID:ImjqWyKA
日記ならともかくあとがきで「旦那」「旦那」って言われると何か萎えるなー。
執筆の舞台裏を語ってくれるのは嬉しいけど急に主婦臭さが全面に出てきて
それまで楽しみながら読んでた気持ちが一気に所帯じみた雰囲気に押しつぶされる。
(っていうと少し大げさだが)

「友達」とか「担当さん」なら全く気にならないのに、何で「旦那」って言葉は
こんなにイメージ変えてくれちゃうんだろう
788イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 22:19:00 ID:21MBT847
どうでも良いけど、茨城の玄田銃撃のシーンが
脳内で安彦良和絵で再生される件。
自分の脳内妄想では電撃版の絵なんだけど、
何故かあのシーンだけは安彦絵。
何度も確認妄想してたら遂に違和感なくなったから、
もう玄田は安彦が描けば良いと思った。
789イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 00:31:51 ID:PPLMrC6w
別冊Tで郁が柴崎にからかわれてミカンをお手玉してしまうシーンが
泉野明で脳内再生される(しかもギャグ絵。色気も素っ気もねーorz)。
柴崎はなぜか弓版。
790イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 00:51:09 ID:vAMsEnxU
そういえば、小説読み始めの頃、郁と堂上は野明とアスマで再生してた。声も。
791イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 02:05:17 ID:1hdsgWpx
ご自身の想像力のなさはご自分のblogにでも書いてくれ。
792イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 08:50:15 ID:vAMsEnxU
>>791
気を悪くしたのならスマンかった。
このくらいの雑談なら良いのかと思ってたよ。
793イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 10:39:33 ID:AtHUL5c0
私の脳内では玄田はドズルザビで再生されてる。
794イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 11:13:26 ID:7I6Xs7DJ
「戦いは数だよ!司令!」
彦江と予算で喧嘩してる玄田・ザビ。
795イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 16:35:37 ID:pfsZtrRd
>>792
いちいち二行目みたいなイヤミっぽいこと書くなよ
796イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 17:47:51 ID:6+qX8CN9
アニメ以降みんな神経質すぎるな
797イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 17:58:21 ID:YHQrsrMm
アニメで色々剥がされちゃったからね・・・
798イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 18:11:19 ID:2MTU6nE2
剥がしたのは信者の理性かもしれぬ
799イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 18:40:44 ID:rTNrwkRS
俺の読んだ作家はなぜ悪評ばっかりなのか
国語力がないと思えてきて泣けてきた
800イラストに騙された名無しさん:2008/09/05(金) 20:35:45 ID:sYysSCgi
2chだったら気にするなとしか。
801イラストに騙された名無しさん:2008/09/06(土) 00:06:43 ID:CivjE0YW
DVDの3巻、高すぎる・・・orz
802イラストに騙された名無しさん:2008/09/06(土) 01:53:46 ID:DbAuQhha
>>787
同意。気になったの自分だけかと思ってたら。

図書館戦争シリーズと「クジラの彼」しか読んだ事無いが、それで思うに
有川さんって結婚をハッピーエンドとして書くことになんの違和感も感じてない気がする。
恋愛のゴールは結婚、みたいな。
それも一つの価値観なんだけど、恋愛小説としてはなんか今ひとつというか
物足りない。結婚して欲しくないわけじゃないけど、
その辺の流れが上っ面過ぎて途端に冷めるんだよなあ。
これがワンパターンってことなのか。

あとがきで「旦那」をだしてくるのも、その辺の価値観のの現われかなーと。











803イラストに騙された名無しさん:2008/09/06(土) 02:33:05 ID:sysjCXxo
つまらない考察はなんとかガマンするとして、意味のない大量改行はやめた方がいいと思うんだ。
804イラストに騙された名無しさん:2008/09/06(土) 04:03:23 ID:yPLOLUUE
>>803
しっ。
805イラストに騙された名無しさん:2008/09/06(土) 04:06:53 ID:dpDdLPlu
結婚して結構経つのにデレデレだもんな
806イラストに騙された名無しさん:2008/09/06(土) 08:45:44 ID:biTOox1F
イマドキそういうことを何の衒いもなく物語られると逆に眩しいw
807イラストに騙された名無しさん:2008/09/06(土) 08:59:16 ID:WAKOeoqr
>>802
んなもんどう見ても自分のせいです本当に略
808イラストに騙された名無しさん:2008/09/07(日) 07:08:48 ID:/QRIGTB2
旦那ってのは別に気にならないけれどな。俺がカミサンって家内を
言っているせいかもしれないが。

ただ、その内容には結構引く。いや、ドン引き。勘弁してください、
って思うことは結構ある。それでも読み続けているってのも、
俺は作者はどうでもよくて、小説しか興味がないからだろう。
だから、最近はあとがきとか読まないことにしている。
結構腹立つこともあるんで。
809イラストに騙された名無しさん:2008/09/07(日) 08:33:02 ID:vkT814eH
「旦那」って梵語由来の言葉だったっけ。「檀那」。
以前新聞の投書欄で娘の「旦那」呼びが「気になる」50代や20代30代が
「自分も旦那呼び」「違和感がある」と言い合っていたことを思い出した。

あとがきで一番好きなのは「塩の街」文庫版。
最近のあとがきを読むと仕事のし過ぎで余裕無くなっているんだろうな、という気はする。
810イラストに騙された名無しさん:2008/09/07(日) 17:42:31 ID:nUnb5foi
旦那が出張ってきているところと余計な一言が多い点で画家の山田南平を思い出す
あの人のように自爆する前に自重して欲しいと思うけど
このままどこまで行くのか見てみたい気もする
811イラストに騙された名無しさん:2008/09/07(日) 18:19:35 ID:rzw4ICAx
軽く自爆してる気もしなくもない
812イラストに騙された名無しさん:2008/09/07(日) 18:53:45 ID:6d+QPbyX
>>810こんなサイトあったのか
http://nampei.fc2web.com/
813イラストに騙された名無しさん:2008/09/07(日) 19:08:34 ID:yZd5iGwB
>>802
あれは昔話によくある「お姫様は王子様と結婚して末永く幸せに暮らしましたとさ。」
を現代風にしたものだと思ってた。
そういう話が好きで読んでたわけでもあるが。
814イラストに騙された名無しさん:2008/09/07(日) 20:50:02 ID:XFIxpddz
>808-809
「旦那」とかの呼称がどうこうっていう問題じゃなく、>810の山田南平と同じく
「読者の中心層は中高生(≒未成年)なのに、事あるごとに自分が既婚者or配偶者持ちである事をアピる」
というところに802は引っかかりを覚えているのではないかと思うが。


山田南平と違って、後書き等で有川さんの筆を介して出張っているだけで、
本人は黒子に徹しているのと、
旦那は旦那で別に仕事を持っていて単独での稼ぎがある様子なので
山田南平よりはまだ救いがあると思う。

あと山田南平と決定的に違うのは、作品の売りになるような斬新なアイディアが
旦那の発言から生まれていたり、旦那が作品の内容に口出しした事が
結果としてプラスに働いているところ。
これまでの発表作品への旦那の貢献度を考えれば、個人的には
「有川浩」は実質のところ夫妻の共同ペンネームと言ってもいいのではないかと思う。
そう考えれば旦那が出張るのもある程度は仕方がないというか。

まあ、「旦那が仕事辞めて専属マネージャーになりました」みたいな展開になったら要注意信号だと思うがw
815イラストに騙された名無しさん:2008/09/07(日) 22:36:02 ID:i0lmINke
夫婦間のこじれで急に作品荒れ出すようなリアル泥沼がお望みと申されるかw
でも今まさにそれだよね。作り手としてかなり危ういと思うんだが・・・。
816イラストに騙された名無しさん:2008/09/07(日) 23:51:29 ID:UTSEUBEQ
>>814
読者の中心層って中高生だったの!?
仮にも主人公は大卒社会人の設定なのに・・・驚きだ。
図書館で借りて読んでるのかな。自分が中高生の時は
こんな高い本買う金なかった・・・。
817イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 00:21:07 ID:9S/BDYZO
トップランナー楽しみだな
どんなDQN発言が飛び出すか
818イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 00:40:37 ID:iHa2E6oD
ストーリー・テラー読んだせいかもしれんが
あとがきに旦那が出てくるのは別になんとも思わなかった

あれ書いちゃうくらい、旦那好きなんだなって
819イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 01:11:41 ID:PoLTg+AF
>816
電撃文庫のメインターゲットである年齢層考えりゃ分かりそうなもんだが。


図書館戦争のヒットで読者の年齢層が一気に広がったけど
デビューしたレーベルがレーベルだから
初期の支持層は中高生〜大学生あたりの既婚率低い層だろ。
820イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 02:28:02 ID:byjLGzE4
作品が面白ければ、作者も出版社も特に気にしないから
読者の年齢層とか考えたこともなかったなぁ。
自分はたまたま文芸コーナーにあったのを立ち読みして
引き込まれた部類なので。
あとがきなんてほとんど読まないけど、私も旦那発言は
気にならないな。
821イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 03:09:30 ID:6JvnZgFa
>>820
> 作品が面白ければ、作者も出版社も特に気にしないから
> 読者の年齢層とか考えたこともなかったなぁ。
だからなんだよ?

> 自分はたまたま文芸コーナーにあったのを立ち読みして
> 引き込まれた部類なので。
どうでもいいよ、そんのは。

> あとがきなんてほとんど読まないけど、私も旦那発言は
> 気にならないな。
一生気にしてなきゃいいだろ。

なに、こういうどうでもいいことグダグダ自分語り始める奴って?
822イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 05:30:40 ID:V8sefhVI
中高生じゃありませーん作者も出版社も特に気にしませーん
旦那発言気にしませーん、という一読者例のつもりなんだろう
823イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 06:10:59 ID:WWh49sFk
>>820
ナカーマ
私も読んでみたら面白かったクチだよー。
824イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 07:23:27 ID:QalqtQdN
むしろ気にする人のほうがはまってるって事だろう
んなこと普通どうでもいいし
825イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 12:54:15 ID:YMgXUP6C
今の有川読者の平均年齢は30歳前後だと勝手に思っている
826イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 13:56:26 ID:JQbIdyQ0
自衛隊三部作、図書館戦争、その他ラブコメ路線
これらで読者層は分かれてそうな気はする
もちろん他のライトノベル作家より、購読層の年齢は高そうだ
827イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 14:12:28 ID:V8sefhVI
お値段張りますしね
828イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 14:51:49 ID:1Dz4lTGj
>824
「作者は既婚で旦那持ち」なんて情報はまさに
「作品の中身とは無関係」「大多数の読者にとってはどうでもいい事」「一度聞けば充分」
という類の情報なのに、毎回繰り返し「旦那が〜」と書いてるあたりにもにょる人もいるんだろ。

何ていうか、家事育児と全く無関係の趣味のサイト運営してるのに、
日記はメインコンテンツの話題そっちのけで旦那がどうの子供がどうのと
所帯臭い自慢話や愚痴に明け暮れるチュプを彷彿とさせる。
829イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 16:16:04 ID:6JvnZgFa
信者って自分に都合良く作者情報が作品評価にリンクしたりしなかったりする人だからしょうがない。
頭悪いんだよ、単純に。
830イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 20:01:30 ID:UHpSMaFj
>>826
『図書館戦争』シリーズを読んでいるのは、アニメの影響で、中高生たちだ。
アニメのスタートと同時に、全国の学校図書館にポスターが配られたからね。
831イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 20:02:05 ID:U9dves/C
図書館戦争へのきっかけや最初に読んだ時の感想とか
有川先生と旦那さんって作家と編集者の関係に近いのかなって思う。
編集者がこんな話はどうかと助言したりアドバイスをしたりするのと同じで。

日記やあとがきって作家の個性が出るけど
編集さんとの会話ややり取りを後記に書く作家さんも多い。
有川先生が旦那さんのことを書くのはそんな感覚なのかなって思った。
832イラストに騙された名無しさん:2008/09/08(月) 20:31:27 ID:JQbIdyQ0
>>831
トップランナーで有川さんにとって、旦那さんは何かと言う質問が振られて
ブログでネタバレしていた人がいたけど、笑った
旦那さんはかなりの読書家らしいけど、多分小説投稿したことはないな
してたら有川さんの才能に嫉妬すると思う
有川さんは周囲の協力者に恵まれているよ。まあ一ワナビの愚痴だけど
833イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 00:16:40 ID:6+m+JJf2
おまえら今すぐNHKみろ!
834イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 00:17:10 ID:PNRDbBna
有川さん・・
普通のおばちゃんだなw
835イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 00:17:31 ID:K3v3gKUS
>>832←久しぶりにスレ覗いたら信者臭プンプンw
836イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 00:22:29 ID:hUydzIHp
ライトノベル作家、って肩書きに違和感しか感じないなー何でじゃろ
837イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 00:23:29 ID:6+m+JJf2
>360
でもお前は既に買えてるんだろ?
838イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 00:25:04 ID:PNRDbBna
>>836
でも自分で言うとるじゃん
俺は有川浩は良い意味でラノベ作家だと思うけどな
839イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 00:26:02 ID:e3HSvRJd
なんでつまらないのに売れるんだろう
840イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 00:27:50 ID:CWxpWIk9
たまたま見たらラノベ作家でワロタ
図書館戦争の有川だったのかw
841イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 00:30:52 ID:cM6Zr4Cf
>>834
塩の街なんておばちゃん感性がなければ書けなかっただろうと思う。
842イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 00:35:05 ID:LMTm7ulh
同い年だったのかこの人…
843イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 00:49:02 ID:m2kT/UqC
高知市出身なのはじめて知った
844イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 00:56:11 ID:EfgwaAT+
今NHK見てきたけど、この人、表に出ない方がいいな
半分笑いしながらしゃべってるのを聞くのは不快だ
845イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 01:02:36 ID:MUL80fcB
NHK編集乙。
あの、あの、あのと連発して、完璧おばちゃん喋りだな。
846イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 01:02:45 ID:AswjId7p
言葉遣いが汚いよ
もう良い大人なんだから、テレビでは
まともな言葉遣いで話せば良いのにね
847イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 01:10:17 ID:uyKoHzVg
>>846
まともにしゃべれたら、あんな小説書くかよ
848イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 01:11:05 ID:jVMXmTMN
髪型が似合ってなかったね
過去の写真みたいな前髪ありの方がいい気がする
849イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 01:24:50 ID:m2kT/UqC
>>848
作者自ら床屋で
「ゲゲゲの鬼太郎みたいにしてください」
って言うだもんなw
850イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 01:52:39 ID:BeYTZPgH
>トップランナー
堂上が主人公?
主人公は笠原じゃないのか?とオモタ
851イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 02:06:41 ID:zSPFOJa0
見逃した
何かDQN発言あった?
852イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 02:11:52 ID:m2kT/UqC
>>851
実況板行けばいい
853イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 02:14:55 ID:pdg6u9g4
いやあ、アニメ化もそうだが、作者のテレビ出演ももうやらない方がいいな(w
854イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 04:20:09 ID:6+m+JJf2
バレ普通に話せばいい。ただの慣例だからな。
手に入れてる者同士で自重してる馬鹿な状態。
855イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 10:06:49 ID:bsADz+qM
今日の深夜某国営放送のTVにでてやがったツラを初めてみたがキモイ、ハリ千本の
でっぱの女ににているな
自衛隊の取材で「恋人はいますか」などとふざけた質問をするとはなんと自衛官を
バカしたバカ女なんだ
856イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 10:52:57 ID:uyKoHzVg
>>855
顔出しのタレントじゃないし、
自衛官の恋愛をモチーフに書いてるんだから取材して当たり前だが、
書いてる結果がこれだからな・・・
857イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 11:43:20 ID:8AhZ9gk7
前野、相変わらずテンパってたなぁww
858イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 12:13:08 ID:cnswQlfq
喫煙者オーラ出てた
859イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 14:13:40 ID:lIQcyQe7
再放送ないの? 誰かあげてよ。
860イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 14:43:42 ID:m2kT/UqC
>>859
9月13日(土)25:35教育テレビ
861イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 17:43:22 ID:lIQcyQe7
>>860
サンクス。
862イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 18:10:54 ID:lYJv4ZH2
君はプロになれるよ・・・


・・・プチ温帯と呼ばれるような
863イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 23:58:53 ID:cZBYmbRO
髪質が硬いのに無理に撫で付けてたから妙な髪型になってたな
864イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 00:08:54 ID:acAjgwlG
好きなら言っちゃえって書評サイトでトップランナーの感想が出てたなあ
相変わらずむかつく書き方だった
865イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 00:15:46 ID:XXERHZRt
有川信者の凸によるサイト潰しを煽ってるんですね。わかります
866イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 07:42:42 ID:x8BdWdth
別に意見自体にはひっかからないけど、ガチガチの原理主義は辛くなるよ?

「耳障りのいい」は有川語並みにひどいけどw「聞こえがいい」、だろw
867イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 09:31:01 ID:Wqn+3sh1
いつからここは個人サイトの話題がOKになったんですか?
868イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 10:48:33 ID:c3BiwX1x
信者的には、有川先生に批判的なサイトは個人サイトだろうが何だろうが
晒しageおkみたいですよ。
869イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 15:03:53 ID:Q/djAzGC
どんだけネットモラル皆無なんだよ……。
870イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 17:47:45 ID:7z2uwneL
何を無茶苦茶言ってんだか。
信者だろうがアンチだろうが個人サイト曝していいわけないだろ。
んなことやる奴ぁ最低の荒らし屋だ。
871イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 18:18:21 ID:8mdwE+W0
こいつの本白いポスト行きだ
ウキィキィぺディアに載ってた画像を白いポストに入れたら消されてた
872イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 19:27:32 ID:9oFWG7zX
アンチまで宗教っぽくなってきたじゃないか
873イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 20:17:13 ID:UZicUMxT
闇を覗き込むとき、闇もまたこちらを覗いている
とかなんとかかんとか
874イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 20:47:16 ID:tGKeTkjs
じゃあ懐中電灯で照らせばいいよ
875イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 21:14:00 ID:9oFWG7zX
>>874
脱帽する
876イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 21:31:29 ID:Wqn+3sh1
ハゲ頭が光るのですね
877イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 02:34:26 ID:0fJL8f3c
テレビ出演したあとってアンチ的な書き込みばっかりになったな。
信者ももうちょっとがんばれよ。
878イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 14:39:17 ID:LbTf1dcV
もう本スレと別にヲチスレ立てればいいじゃん
879イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 14:49:13 ID:0JYP/Igm
信者が個人サイトを晒し上げるためのか?
恥を知れ。
880イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 14:57:45 ID:LbTf1dcV
>>879
なんの話だよw
アンチと信者はスレ分けしろよって言ってんの
881イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 15:37:16 ID:0JYP/Igm
イミフ
ここ本スレの他に信者用スレとアンチ用スレ立てろってか?
882イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 15:38:24 ID:uDDDn/9f
>>880
作りゃいいじゃん。どうでもいいよ。
図書館完結らしいし今更作者がどうとか興味ねぇー。
883イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 15:43:13 ID:LbTf1dcV
>>881
おまえがイミフ
2慣れしてないのか?

ケンカして糞レスで流し合うぐらいなら、本スレは信者
アンチスレ立ててアンチはそっち、って住み分けしたら?って言ってるんだけど
ここまで説明しなきゃいけないとかありえん
884イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 15:45:36 ID:0JYP/Igm
>>883
本スレ=信者専用なんて初耳
885イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 16:06:36 ID:v4F18rqb
[ENOKINO] システムとしてのF−15ではないのだ、有川さんが好きなのは(w
[ENOKINO] 葛藤が生じるポジションだからね、軍人とか警察官とか、そういった職業は
[ENOKINO] なんせ「逃げちゃいけない職業」だからして(w
[ENOKINO] ああ、塩はね(w
[ENOKINO] 脳内で書いたみたいだから
[ENOKINO] 警察官の話を書きたい、という女性作家さんから取材を受けたときも感じたことなんだが
[ENOKINO] なんというかな、取材じゃないんだな、自分の脳内に描くものを肯定してほしくて話を聞く。という感じだったな(w
[ENOKINO] 自分の書いているものは間違ってないのだ、という自信が欲しい
[ENOKINO] その気持ちは実に良くわかるのだ。俺なんかは、事実のみが力を持つという価値観で生きてきたから特に(w



同僚の鷹見にまで言われてますよ
886イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 16:13:10 ID:D8fKc6Vx
おお、榎野彦の文体、懐かしいな〜
887イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 17:25:03 ID:7EfDA28H
「このライトノベルがすごい!2009」の投票期間中。
有川浩作品で対象となっているのは、以下の4作品(シリーズ)。
・図書館戦争シリーズ(アスキー・メディアワークス)
・空の中(角川文庫)
・ラブコメ今昔(角川書店)
・阪急電車(幻冬舎)

投票期間は10月13日(月・祝)締め切り。
http://tkj.jp/2009_lightnovel/
888イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 17:55:07 ID:2tJoLS8a
>>887
『電撃コラボレーション まい・いまじね〜しょん』しかないぞ

http://www.uranus.dti.ne.jp/~t-myst/lightnovel2009.htm
889イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 18:31:02 ID:kg8+OHyT
鷹見って誰よ
そこはかとなくムカつくんだけど
890イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 18:52:53 ID:I8PQAciG
ちょっと調べれば分かるのに…
元警察官のラノベ作家
つっても警察大学校出てるそうだから下ッ端じゃあない
891イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 19:12:39 ID:kg8+OHyT
あー、見たことはある
ちょっと前にMFで騒がれてた奴か
892イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 19:46:17 ID:7EfDA28H
>>888
「作品リスト」は主な作品(基本、文庫)の一覧表だよ。
毎年ランクインする西尾とかないでしょ?
893イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 20:26:20 ID:zE8R21sJ
本スレがアンチ化してるほどアレな人だからなw>鷹見

基本的にネット上の発言拾って突っ込みを入れるのがスレの話題の主流で
新刊出ても感想はなかなか出てこないし、感想出てきても相変わらず
アホなあとがきを叩いたり過去の本人の発言と小説内の矛盾を議論するくらいなんだぜ。
894イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 20:47:57 ID:WNWBv07v
高見ってMFに書いてたっけ?
895イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 20:51:15 ID:X7uc3lh5
F-15、F-4とも事故続いてるね。
そういえば、F-15志望で入学した大学辞めて航空学生になった女の子、
数ヶ月で辞めちゃったらしいね。
リアルミキの実現はなかったかー。
896イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 20:53:22 ID:Rzi1QMKH
>>887
マルチはウザい
はっきり言って逆効果だろ
なんでそんなに必死なんだ?
897イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 20:58:35 ID:UWF2akeT
運営してる書評野郎だからでしょ
898イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 20:59:11 ID:I8PQAciG
>>895
戦闘機はやはり勝手が違うかと
米軍だと実戦投入はもちろんサンダーバーズにまで女性Pがいるけどねー
899イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 20:59:44 ID:+S9RsrZT
獲らせたい作品のスレに投下するのは票操作の常道だから。
900イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 21:13:11 ID:bl+kSvMU
>894
そのレーベルの作家を馬鹿にしてただけ
901イラストに騙された名無しさん:2008/09/11(木) 22:38:11 ID:5K9XpoA5
>>898
女性の首だとGでポキッと逝っちゃいそうだからな〜
なかなか女性の戦闘職種進出は厳しいモノがあるよな。陸海空とも
902イラストに騙された名無しさん:2008/09/12(金) 13:29:30 ID:Bg2ku8Tp
>>901
女性だって鍛えれば…。ただし女性としてはかわいそうなことになるけど。
903イラストに騙された名無しさん:2008/09/12(金) 18:12:16 ID:OzIKlC/8
週刊文春にゴミが載っていました
904イラストに騙された名無しさん:2008/09/12(金) 22:32:48 ID:TF6u5vVo
ほう。
905イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 01:10:10 ID:Ce/XW7dS
>>902
むちうち用首コルセットとかつけたらどうだろう?
906イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 10:40:01 ID:zO/Dd2ww
最大9G(重さの9倍。体重50kgなら450kgの重さがのしかかる)になる環境で、
しかもひたすら頭を動かして周囲を確認しなければいけないのにコルセットなんて
つけたら撃墜してください、と言っているようなものじゃないかw

女性の方が首〜頭の距離が短いこと、体が小さいことからGに強いとは言われてはいるけどね。
907イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 12:11:04 ID:Vt1ycGZF
450キロなんて負荷かかったら頭割れるんじゃないかw
すげーな
908イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 15:33:51 ID:Z1+yaGBp
どなたかここに軍オタはいらっしゃいませんかー!
909イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 16:03:38 ID:K9o+nEiI
軍関連の知識以前に、理科の基本が……
910イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 17:40:40 ID:EHywxi9b
有川信者のゆとりなんてそんなもんだろ
911イラストに騙された名無しさん:2008/09/13(土) 18:46:11 ID:wbQuAiXl
一般人が体験できるGで大きいのってシャトルループが6Gくらいだっけ?
あの時に首は動かせるけど、確かに周りをちゃんと見るのは難しいよな。
912イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 00:03:47 ID:FwbecLZp
トップランナー再放送まであと1時間
913イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 01:00:57 ID:K4swZ7kn
アンチさん必死ですね。ごくろうさまです。
914イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 02:19:47 ID:hKHJLISD
>>913
そんなに観られたくなかったのか?
915イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 02:22:47 ID:3rJfkoxH
再放送見たけど、なんかアイタタなオタクおばちゃんて感じだった…
いくらしゃべるのが仕事じゃないとはいえあのしゃべりはない
言葉使い汚すぎ、オタっぽすぎ
916イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 09:47:36 ID:hWLBduE5
え?最後の10分だけ観たけど思ったより痛くなかったよ。
目が挙動不審なのとその間でさえ旦那が……言っててしかも
それまでさんざん言ってた風だったんでもはや芸風なんだなと思ったけど。
痩せた林真理子みたいな人だった。お肌は綺麗そう。
917イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 10:37:52 ID:edf5G9Ph
>>916
両方生で見たことあるけど、林真理子と比べるのは失礼
918イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 10:40:40 ID:hWLBduE5
>>917
ごめん、両方生で見たことないんでどっちにどう失礼なのか説明ほしい。
ちなみに自分は林真理子イメージほどブではない印象。
919イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 11:28:02 ID:edf5G9Ph
>>918
有川は見た目若い。トップランナーでもそうだったが、口は閉じた方が良く見える
林は化粧でごまかしがうまいが、基本不細工
920イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 11:29:21 ID:qQte9K5g
個人サイト晒しの次は容姿話題ですか
921イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 11:41:37 ID:3+SaFULk
別冊1で柴崎が「リストラされたおじさんをああいうのは皆キャバクラで若い子の胸揉みながら偉そうな説教してんのよ」
とか言ってるように、何か妙に了見が狭い気はする。
922921:2008/09/14(日) 11:54:16 ID:3+SaFULk
「の開始位置間違えた。すまん。
923イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 12:38:21 ID:I0RzRFwd
自分も見たけど一個だけ納得したのが
「大人向けのライトノベルだからキャラクターの年齢も大人で〜」とか言ってたところ
要するに設定上はいい大人な登場人物が大人げないことする小説ってことかーと腑に落ちたw
924イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 15:10:56 ID:WHiZbIFB
この人の出身大学ってどこなんでしょうか?
色々ググっても出てこないので質問しました。
「阪急電車」読む限りでは、関西の大学、その中でも関西学院大っぽいのですが。
925イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 15:43:08 ID:qQte9K5g
スレで答えが返ってきたとしてそれが正しいという保障は?
どうしても気になるなら>>1の応援サイトで質問すれば
926イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 18:10:53 ID:PbgANAr2
関西学院なら堂々と乗っけてると思う
産近甲龍未満だろうな
927イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 18:29:11 ID:edf5G9Ph
下宿先が大震災にあったとか
通学に阪急電鉄利用していた、とかで類推するしかないけど
公表しない理由に大学の格は関係ない
旧帝院進んで、国家1種合格したのに
最初のうちは公表しなかった人もいたからなあ
928イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 19:17:56 ID:c+/V1eTL
阪急沿線にある大学はものすごい数だからそれだけじゃ特定できんよ
阪急電車が今津線なのは今現在の住まいが逆瀬川だか小林だかだからでしょ?
そもそも今津線にある大学も1つじゃないし
929イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 19:27:29 ID:LqLHy+er
でもわざわざ高知から出てきて参勤拘留は無いんじゃないか……
930イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 20:13:08 ID:Vybs/bwN
へー、学歴不詳なんだ・・・
931イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 20:23:49 ID:zxh40HY2
また気もい面みちまったよまた再放送してやンの
受信料返せあんなキモイ物見せられて胃の調子がおかしくなったじゃないか。
932イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 22:56:32 ID:loR4JnT/
>>931
俺みたいに手続きめんどくさくて実家帰ったのに払い続けてて
実質2重払いしてると見なくて済むよ
というかまた見逃した・・・
933イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 01:07:34 ID:6JxiUG7+
ミリオタならぬるいのがここに一人。女性Pならそれこそ二次大戦からいたよ。
陸だと悪目立ちするんで前線任務じゃ各国採用しとらんが空と海は割と寛容なのよね。
まあ各国っても本気だったのはロシアとイスラエルくらいだけど。
934イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 03:45:28 ID:oOhhfjrE
>>933
ぶっ殺されたロシアの女性狙撃兵の写真を見たよ。
935イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 08:04:41 ID:nx75zyJD
どうも毬絵が苦手
彼女でもないのに好きな男の彼女に攻撃性高いほどきつい性格だったくせに
障害者になって弱さを盾にしてる感じっぽいのが
それくらいきつい性格なら障害者になっても一人で立てるほど逆に強いって
性格なら見直したのに
自分の好きな本を砂川にけなされて涙ぐむとかどんだけ弱さアピだよ
936イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 09:02:12 ID:yevIWeFz
ようやく別冊図書館戦争Iが借りられたので(予約から4ヶ月だったので早い方)、
読んでみたけど…ここのレスの方が面白いのは何でですかw
937イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 10:29:30 ID:6JxiUG7+
>>934
長々書き込むのもアレなんで程々に抑えるけど。
仰るとおりロシアでは主に狙撃兵として使ってて、つまり敵を隠れて待ち伏せて要所で撃って逃げてまた隠れて、という役。
実際かなりの戦果を挙げもしたんだけど、負傷者激増で結局やめた。
なんでかっつうと、「負傷した女性兵士」を助けようと男の兵士が後先無視で遮二無二集まるから。
一人救うのに十人死ぬような有様だったらしい。現場の隊長がどんだけ言っても止められなかった。
下手に生きて捕まるとそれはむごい事になるのを同僚も知ってたから。
イスラエルは徴兵制なんで歩兵にも使ってみたけど、結局同じ壁に当たって取りやめ。
ただ警備が主任務みたいな部隊では威圧感を下げる効果があって、それで使ってる国もある。
以上スレ汚し失礼、戦場にフェミニズムが持ち込めない理由でした。
938イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 11:08:03 ID:D9H3DvRg
>>937
おいおい。いつの時代の話だよ。アメリカ軍では、今も普通に
女性兵士を使っている。前線にも普通に出す。イラクにも山ほど
従軍している。嘘だと思ったら、今日の夜のNHKを見てみな。
イラク帰還兵が母親になっても子供に愛情もてないとかって
ことが問題になっている。
939イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 11:57:30 ID:6JxiUG7+
ああ、私の書いたのは確かに昔の話。仰るとおり米軍はかなり比率高めですね。
でも上に書いた問題解決できた訳でもなし、どう処理してんのか私も知りたい。
番組見てみます。ただ米軍でも同じ部隊にいながら任務内容ではっきり分けてた筈。
まるっきり男女同じようにしようってのでは無かったかと。
940イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 13:18:16 ID:/4TsNZvW
面白いか面白くないかは人それぞれだが、戦争〜革命まで楽しめた人には十分楽しめる内容だと思うよ。
4ヶ月待ってて期待が大きくなったのかもね
オレはベタに甘い展開が好きだから面白かったし。
941イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 13:27:26 ID:zfc+dPhA
>>935
うっわ、それすごくよくわかる!
毬江に妙な違和感があったんだけど原因はそれか!!
よくわからなかったもやもやを935が言葉にしてくれた。
ありがとう!
942イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 18:02:29 ID:oOhhfjrE
>>938
イラクの捕虜収容所のアレが、自分の子供には愛情たっぷりって言われても、
それはそれで引くけどな・・・
943イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 18:12:43 ID:27N1v+ut
>>935
キャラの好きずきはそれぞれだけど
毬絵ちゃんの最初の失恋のエピソードだけでキツイとは言えない気がするな
自分では小牧の視界に入ってるって思ってたのに現実には違くって
悔しくて泣いちゃうとこ、もしかして人生最初の「思い通りにいかないこと」だったのかな、
とほほえましく思った者もいるよ。まだチビさんだったしね
むしろ3度目(だっけ?)の失恋のあと小牧の彼女が誰か知るのが恐くて
図書館に行かなくなったってエピのほうが毬絵ちゃんの性格をあらわしていそうに思った

ところで、本をけなされて涙ぐむってあったっけ
むしろ小牧のほうが毬絵ちゃんを気遣ってた気がする。記憶ちがいだったらごめん
944イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 18:48:41 ID:B8ncq5gw
>>938
前線っても補給とか後方支援の類だからな
あとWWUのソビエトで女が徴兵されたのは人員難の止む駆らぬ事情
「普通に」女が兵士として扱われたことなど古今東西一度も無い
945イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 19:31:35 ID:FWm+I4vg
>>944
普通の定義がまったくわからん
946イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 19:37:43 ID:nx75zyJD
毬江は彼女でもないくせに好きな男の彼女に
小牧には見えないように睨んだりするあつかましさと図々しさと
ずるがしこさがあるくせに、
好きな本けなされたと落ち込んだアピ
痴漢にあったと無抵抗で涙ぐむ
それくらいのあつかましさがあるなら本がけなされたくらいで落ち込むな
痴漢にも抵抗しろ
逆にそれが出来ないほど繊細なら、好きな男の彼女に分不相応な態度取らない
謙虚さ持ってろよ
都合いい時だけ弱さアピして広瀬と同等の嫌な女と思った
947イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 20:33:35 ID:D9H3DvRg
>>944
俺は予告編しか見ていないが、どう見ても前線だったぞ。
まあ、スレチだからやめるけれどさ。
948イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 20:51:39 ID:ZN/IS2Mp
痴漢に関しては普段気が強くても抵抗できない人もいると思う

毬江については痴漢のときは犯罪被害者だし
近くにいる知り合いの小牧を呼び出してもかまわないと思ったが
本泥棒のエピは訓練中の小牧を何で呼び出す必要があるのか分からなかった
柴崎で事足りるし、彼女であると周りが知っていても変な優遇しすぎ
毬江も喜んでいるが、呼び出しを断ったなら
小牧の役に立ちたいから陰ながら協力する健気な娘で通るけど
彼氏の職場にやってきてあれこれ口出しする厚かましい女にみえた
小牧も正論掲げるならノコノコ来るなよ
949イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 21:22:44 ID:38Noq4kN
>>946読んでて思ったけど毬江と郁って対極のキャラだよね。
郁って犯罪者捕まえるときとか抗争のときはめっちゃ強気だけど、
一般的な女でも泣かないようなところで泣いたりする。
何でここで泣けるんだろうって思う箇所が多々あった。
950イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 21:40:27 ID:6JxiUG7+
そりゃ前線の支援が任務なんだから前線に居るだろうさ・・・。後方って前線の中での後方だぞ。
あと毬江は勘弁してあげようよw
いわゆる「女臭さ」出せるキャラ他に居ないし、ちょっとウザい子というか手練手管全開なのは
描写されてなくもない。某技官の子よりめんどくさいタイプになりそうw
その伝で行くとむしろおかしいのは小牧の方だろ。彼女放任主義すぎるw
951イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 21:46:00 ID:5JCyBd87
毬江がどうとか言うよりは
「色恋絡むと途端にメソメソするのに
妙な所でやたらと攻撃的」って
有川ヒロインのデフォのような気がするが。
952イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 21:47:19 ID:+TwazV9N
本人がそういう性格なんだろ
ヒロインには性格出るし有川ってそれでなくても自己投影激しそう
953イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 21:51:02 ID:GudStr/r
それはなんだかキモイ。
新井素子的なキモさ。
954イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 21:53:41 ID:+TwazV9N
新井素子になりたかったんだから本望じゃね?
955イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 21:54:53 ID:B8ncq5gw
>>947
前線の意味自体が理解できてないようだから話しても無駄だな
956イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 22:16:39 ID:xXBatRBO
有川作品のヒロインって、話が進むとドンドン要らんところで
攻撃的になってくるし、人の意見を聞かなくなって来るのが
鼻についちゃうなあ。
なんでそんな事で突っかかるんだろう?と不思議な感じ。
957イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 22:24:15 ID:6JxiUG7+
あー、て事は今後の作でこの手の子がガッツリやっつけられたりする展開があったら
作者の成長・・・といっていいかな?簡単な判断基準にできるかも。
958イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 22:26:11 ID:+TwazV9N
>>957
そんな展開があったらかなり見直すよ
この手の攻撃的感情的ヒロインを周囲がマンセーする話を書く人で
改善された例を見たことがないから
959イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 22:43:43 ID:5JCyBd87
>953
新井素子にあやま(ry
素子姫はもっとカラッとしてて陰湿さは無いから同列でキモい呼ばわりは失礼。

「ストーリー・セラー」も新井の「結婚物語」みたいなやつを
やりたかったのかなという印象は受けたけど

コメディに昇華させる代わりに、これでもかと私怨詰め合わせたから
単に痛くて後味悪いだけの話になっちゃったのがアイタタタ
960イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 23:22:41 ID:GudStr/r
>959
必ずしも「カラッとしてればキモくない」というわけではないのでは?
郁だって全てがジメッとしてるわけではないし。
まあ、どう思うかは人それぞれだけどさ。
961イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 01:39:21 ID:5ZtKzg4V
国語力が無いにもほどがあるな。
962イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 03:54:46 ID:1hTOOWJM
>>924>>926>>930
京大法学部卒
963イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 04:15:10 ID:QwoiAS7c
神戸外大ときいたぞ
964イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 09:27:36 ID:LS0peK2d
>>949
そこ(泣き場面)に堂上が迎えに向かうのが信じられない時期があった。毎度毎度たびたび重なると。
そこは本人一人に任せておくところだろうとか。
萌えはした。萌はしたけれど、あとからう〜んというか。疑問に思うところが多くなって。段々自分と乖離していく部分が多くなっていった。
やっぱりファンタジーだよなー・・と。毬江ちゃんの部分も。
全てが全て言葉を交わしてお互いに納得したり、すくい上げるなんて現実には多くないことを逆に気づかされることになった気がする。
965イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 12:04:08 ID:w0kJ12nU
>>962
大学時代、阪急沿線に下宿してて震災経験してるのに、京大なわけないだろ。
966イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 12:07:47 ID:2S43R9lf
大学出たとは思えない国語力なので、そのくらいの学校。
967イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 13:03:23 ID:ktTtmUL9
あれはラノベ向けにわざとグレードダウンしてるだけだよ。
本気を出せば平野啓一郎みたいに芥川賞簡単に取れちゃうレベル。
発表媒体・読者のレベルに合わせているだけでしょ。
968イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 13:15:55 ID:2S43R9lf
>>967
デチューンも思い出せないレベル
969イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 13:55:08 ID:YnRYU1jY
>>967
な、なんでそこまで持ち上げないといけないの?
普通のラノベ作家じゃ不満?
970イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 14:04:08 ID:upfxzl13
この人の小説って、あと一歩足りないよな・・・もったいない

一回読んだら二度と読む事なく売っちゃう系本だわ
971イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 18:03:17 ID:0cPOUFPa
>>967
えーと芥川賞っていうのにはつっこみいれた方がいいの?w
972イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 19:02:05 ID:YnRYU1jY
純文デビューもできる実力ってことでしょ
973イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 20:10:08 ID:h396maFW
>>971
いやきっと釣りだろう。
つっこんだら負け。
974イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 20:21:37 ID:KqVpIJWi
>>967
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
975イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 21:42:38 ID:s+6xTExr
もはや釣堀だな
976イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 11:47:02 ID:VfySZ8uT
テレ朝のニュースより
奥多摩町で登山家が熊に襲われたって
やっぱりあの辺でも出るのか
977イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 11:48:08 ID:VfySZ8uT
これか

【東京】山道でクマに襲われる? ジョギングの男性けが−奥多摩
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221617344/
978イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 12:31:31 ID:qcabqG4i
妹殺しのキックでクマを撃退した姉がアップを始めました…
979イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 19:33:39 ID:ut0+NPW0
>>970
せっかくの構成力を恋愛話に持っていくから、話が盛り上がらなくなる
という意味ならたしかに勿体無い。作者は
「恋愛書くなというのは、息をするなと言ってるようなもの」
と発言して省みないようだが
980イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 19:58:59 ID:1i0oibzQ
しかもその恋愛が毎回毎回同じパターンだからなぁ…
この人、ほんとに旦那にしか相手してもらえなかったんだろなと正直思ってしまう
まあ幸せそうだしそれはいいことなんだけど、作家ならもうちょっと人間観察するとかさ
キャラもあまりに幅が少ないし、ヒロインなんか完全に同じ
トップランナーでも典型的ヲタの言動、口調だったし、人付き合いすごく苦手だったんだろうとは思うけど…

話そのものがしっかりしてれば、たとえワンパのキャラでもいいんだけど、最近劣化が見えるだけに心配
981イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 20:20:24 ID:ut0+NPW0
>>980
トップランナーみてこの人は人見知り激しいかなと思った
好きなものしか書けないなら、頭打ちになるのは早いかもしれない
本人の自覚がどれくらいあるか
周囲、とくに旦那の助力に恵まれているし、それに甘えて苦言を言う人を遠ざけると
栗本温帯からパワーを抜いたような人になってしまうぞ
982イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 21:59:57 ID:gCsH4xu/
>栗本温帯
誰かと思ったらBL作家かよ
983イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 22:09:17 ID:QpdtObHL
BLも書いてるがBL作家ではないだろ…
つか温帯を知らないのか
時代が変わったんだな
984イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 22:12:22 ID:MEfq1Q2H
>>980
最初の二行はちと余計なお世話な気がしないでもないが
確かにそう思ってしまうってくらい、恋愛はワンパターンだよね。
阪急二話目みたいな話とか好きだから、もっと同じ恋の話でも
違ったエッセンス含んだ話を読んでみたいって思う。

ワンパターンって話に乗っかると、個人的にラブコメ今昔は今一つヒットしない。
どれもこれも色が同じというか。
クジラは同じ自衛隊が土俵だったにも関わらず、自衛隊+ラブコメって感じでバランス良かったのに、
今昔の方は恋バナをとりあえず自衛隊の世界で書いてみましたっていうやっつけ感とか
舞台の説明臭さを感じてならない。
985イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 22:45:48 ID:rH1rBY8V
高野裕美子の「マリン・スノー」という本を借りた。
女性初のF-15乗りの恋愛、潜水艦、それから硫黄島が舞台なので
マリン・スノーと深海の海老も出てくるw空と海の小道具がごろごろしていて
同じようでもテイストが全然違ってて楽しめる。ちなみに2003年8月の作品。
986イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 23:30:25 ID:5S3K0B03
次スレは、スレ番の修正よろしく
987イラストに騙された名無しさん:2008/09/17(水) 23:44:54 ID:rk9ldLVI
>>955
古い知識だな。イラクでは前線も後方もない。支援任務でも
普通に戦闘する可能性が高いのがイラク。特殊な戦場だって
さんざん言われているのにw 無知も大概にしろ。
988イラストに騙された名無しさん:2008/09/18(木) 00:17:01 ID:IBQOlyeP
さあ痛い人が来ました
989イラストに騙された名無しさん:2008/09/18(木) 00:54:33 ID:v+wPxZ1e
>>985よもやここで「マリン・スノー」の話が出てくるとは!
翻訳家でもあった高野氏は惜しむらくも昨年、急逝されたんだよね。
まだお若かく、成人前のお嬢さんもいらっしゃるのに。謹んで合掌。
990イラストに騙された名無しさん:2008/09/18(木) 01:22:08 ID:8X/RWond
>>988
む、難しいぞ!そこまで書いといて非対称戦について語らないのは肝心なとこの
知識が足りてないって騒ぐ俺の中のウザいオタ成分を抑えられない!
・・・ノリツッコミやめるわ。だからミリネタ語りたいならちゃんと調べろってば。
それとちょっとはスレに絡める努力しなさいよ。
おっさん、今昔は自衛官同士の結婚について書いただけでも出色モノと思うんだ。
すごくいいもの持ってる作家だと思うんで足元はできるだけ固めといて欲しいものだが・・・。
991イラストに騙された名無しさん:2008/09/18(木) 06:08:58 ID:n3LZfX49
スレ違いな話はいい加減にしとけよ。
992イラストに騙された名無しさん:2008/09/18(木) 07:16:07 ID:9rHInPU7
「場の雰囲気読んだ文体で書きこまない&寒い一人ノリツッコミで悦に入る」とか、
990のような、痛いKYヲタの見本みたいな奴が支持層だとすると
この作家の将来にも一抹の不安があるな
993イラストに騙された名無しさん:2008/09/18(木) 11:34:40 ID:aQZgAa1N
少数派を勝手に支持層にしてんなよ。
そういう短絡思考しかできないやつも十分痛い。
994イラストに騙された名無しさん:2008/09/18(木) 11:53:59 ID:gjywyWPm
残りレス数がヤヴァそうだから勝手ながら次スレ建てたぞ。

【図書館戦争】 有川浩 13 【自衛隊三部作】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1221705696/

テンプレ等補完あったらよろしく。
995イラストに騙された名無しさん:2008/09/18(木) 15:33:16 ID:rjM6N0Ig
ああ
996イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 14:32:14 ID:wTAClNAb
埋め

文庫化して初めて空の中読んだけど、武田ちゃんは可愛いなぁ
自衛隊三部作とクジラ以外は全部読んだけど一番好きかもしれない

自衛隊と言えば、海の底の文庫化はいつかな
来年夏の文庫フェア合わせとかだったら泣く
997イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 15:36:33 ID:TJ+NU1LM
図書館戦争文庫でおねがい!
998イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 16:40:14 ID:eTHSfXco
人気はトップクラスになったが、実力はどうなるかな
新しくやるシリーズ物はあるんだろうか
999イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 17:33:28 ID:NvNlO84F
999なら有川離婚
1000イラストに騙された名無しさん:2008/09/19(金) 17:34:26 ID:Now9yRGV
1000なら次スレは平和
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━