キャラクター小説家としての大塚英志総合スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
21:03/04/02 12:09
にげっと
31:03/04/02 12:11
4イラストに騙された名無しさん:03/04/02 13:52
キャラクター小説家としては好き。評論家もどきの時は嫌い(特にNTのサイコとか)。早く天使編の続き書け
天使編の続き、絶望的だろうな‥
61:03/04/02 16:50
MWの社長の替わりに俺が土下座してやるから天使編を書け
大塚英志は未読なんだが、
黙ってコレ読んどけってある?
>>8
このあいだ出た木島日記の文庫版でいいんじゃない?
あとはスニーカーのサイコ1巻目かな
両方とも角川
それと冬の教室
これは徳間デュアル
10イラストに騙された名無しさん:03/04/03 00:17
>>8

「定本 物語消費論」(角川文庫)と「キャラクター小説の作り方」(現代新書)じゃないの?
>>10
「物語の体操」は?
124:03/04/03 02:38
いや前知識少し必要だけどやっぱり読むなら摩多羅天使編だろ。リア厨の時読んであらゆる意味で衝撃うけた。それまで読んでたのがほんと消防が読むようなラノベばかりだったので。
7》
禿同。俺も続き書いてくれるなら一緒に土下座してもいいとおもた。
13イラストに騙された名無しさん:03/04/05 10:14
さげ
14イラストに騙された名無しさん:03/04/06 03:21
落ちちゃうよage
2週間くらい放置していても大丈夫だったと思う
板違いかもしれんがサブカルチャー文学論の本論書いてくれれば言うことなし。
いいよ別にここでやったって
今サイコの小説読んでるけど面白いな。
漫画版は2、3巻あたりで読むの止めたんだけど坊主ユダヤがでるって聞いては読まずにはいられん。
で、聞きたいんやけどサイコの小説何冊でてるん?ファンサイト行っても具体的な冊数が分からん…
19イラストに騙された名無しさん:03/04/07 21:03
あげ
20イラストに騙された名無しさん:03/04/08 00:49
>>18
角川スニーカーから二冊
講談社ノベルズから三冊
この二種類はかぶってるから講談社のを読むといいと思う
あと角川からはもう一冊新書判でサイコフェイクってのが出てるべなー
>>20
ありがとー
って5月に出るので漸く3冊目か。
ミスった。4冊目か
>21
4月に角川文庫で出るのは講談社ノベルス版。
5月にも2冊でる。
つまり

雨宮一彦の帰還:講談社ノベルス→角川文庫
そのほか2冊:角川スニーカー文庫→講談社ノベルス→角川文庫
という最悪の道程をたどっているんだな。
高度に政治的な理由だから仕方あるまい(ぉ
ニュータイプの連載、あんな内容でも載ってないとやっぱ悲しいなあ
書きたくないから後付けで屁理屈こねる=高度な政治的理由
ざけた奴だ>大塚
28イラストに騙された名無しさん:03/04/11 21:58
>>27
もうなれちまったよ(泣
何を今更
それを観察するのが面白いんじゃないか
そういう話が載ってるあとがきが面白いんじゃないか。

31イラストに騙された名無しさん:03/04/12 18:16
来週火曜、「物語の体操」文庫化!
解説はゲンイチロウ?!
32イラストに騙された名無しさん:03/04/14 23:00
33イラストに騙された名無しさん:03/04/16 23:42
物語の作り方大塚英志
4月17日(木)午後6時半より

物語を作るコツはあるのだろうか? あります。
実用的な小説入門書を世に問うて、若者たちに支持の熱い、大塚英志氏が
カードを使ってプロットの作り方を実演します。
『物語の体操』(朝日文庫)、
『キャラクター小説の作り方』(講談社現代新書)発売記念トーク。
34あぼーん:03/04/16 23:44
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
35イラストに騙された名無しさん:03/04/17 10:11
age
36山崎渉:03/04/17 11:13
(^^)
37イラストに騙された名無しさん:03/04/17 15:08
あげ
38イラストに騙された名無しさん:03/04/17 15:11
サイコさえ、まともにまとめあげられない奴が、
なんで小説のノウハウ本なんて出せるの?
>>38
彼に必要なのは、素直にうなずく編集部なのでし。
己の才能のなさを編集部の責任にしてれば世話ないよね。
完結しなければ小説じゃないのか?
幼稚園児は帰ってくださいね。
43イラストに騙された名無しさん:03/04/18 09:26
ジュンク堂、たいへん盛り上がりました!
レポキボンヌ
行きゃよかったか。
スニーカーで募集してる新人賞の一次選考では
小説は読まないで、その内容をまとめたプロットだけで決めるらしいな。
だから、プロットさえ書ければ一次は100%通る。
(とジュンク堂で大塚が言ってた)

>>46
苦藁
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49イラストに騙された名無しさん:03/04/20 22:00
物語の体操文庫版どこ行ってもないよ
盛り上げるのは上手いけど、物語を纏める力は無いね。
細部まで拘りに拘ったサイコの設定なんかはスゴいと思うけれども、
それは各メディアで断片的にしか発揮されない。
そして、全部のメディアを知らないと謎が解けないという。
これがファンサービス以上に効いているので設定が分からなくなり、
最後にはオタク的になってしまう。

短編なら纏まるが長編は書けない作家。
>50
大塚英志の作品(特にサイコ)はバージョンによって設定が違う。
だから、全部のメディアを知らないと謎が解けないということはないと思われ。
だけど、漫画版だけで
7重人格であり、あの雨宮診療所で起こった事件、
そして、その後の主人格が誰であるか。
あの幻の少年の正体、雨宮の正体、久保田の存在などに気付くにはほぼ無理。

さらにはキーになっているガクソの正体、ルーシー・モノストーンなども。
5巻以降の漫画版はネットで入手した情報で補ったよ。
53イラストに騙された名無しさん:03/04/21 11:30
age
54イラストに騙された名無しさん:03/04/26 14:41
新刊まだけ
55イラストに騙された名無しさん:03/04/26 15:45
評論なら出ました。「アトムの命題」(徳間書店)
文庫版サイコのお前は庵野か,って感じのあとがきは何を言いたいんでしょ.
新現実方面が売れてないのかなぁ.
57イラストに騙された名無しさん:03/04/26 18:29
「新現実」は売れているみたいよ。
こいつの本が売れるとなんか腹立つなー
さらにむかつくのはこいつの本を買わずいられない俺自身だ!
まあ面白いからね
渋谷のブックファーストに今行ってきたらサイン本がいくつかあったぞ。
新現実の2と木島日記と物語の体操、
それとキャラクター小説の作り方もあったな。
61イラストに騙された名無しさん:03/04/27 19:46
坪内祐三、藤沢周、小熊英二の三人がまだ編集者のころ、
大塚さんの担当者だったそうだよ。

ジュンクで言ってました。
メヒ掲載の失敗プロローグ、文庫にだけ入れやがるつもりか…
文庫のは買うつもり無かったんだけどなあ…。
そう言えば天使編一巻のあとがきは丁寧語で作品を語ってたのに、
今じゃ読者や出版社にケンカを売るような事ばかり書いてるね。
64イラストに騙された名無しさん:03/04/29 03:02
age
65イラストに騙された名無しさん:03/04/29 09:57
朝日新聞にコメントと御尊顔載ってます。
66イラストに騙された名無しさん:03/04/29 16:10
サイコ読んで、作風からちょっと頭のおかしい美形かと思ってた。澁澤系の。
ご尊顔拝見したら、なんかブヨブヨした円光親父みたいでがっくりした。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
どんどん伊集院光に似ていく…… 
自称典型的なおたくなんだから外見のことは察してやれ
昔の写真は何か写るのも嫌そうな感じの奴ばっかりだったぞ
笹山が大塚の理想の中年。
最初は本人の自己投影のはずだったのに、
調子に乗ってどんどんかっこよくしちゃったからどんどん本人からかけ離れていった。
以前、
大塚英志の「キャラクター小説の作り方」をやめさせろ。版権取り下げるぞ。
と角川編集部に抗議した作家がいたらしいけど、あれって誰なの?
何が気に障ったのか、ずっと気になっていて……。
>>71
田中芳樹という未確認情報
でもうそっぽいw
とりあえずオヤジだな
イマイチずれてる いろんなとこが
またジュンク堂で公演やるみたいだが

いまだから話さなくては、日本国憲法
大塚英志×池田香代子
5月23日(金)午後6時半より
あなたは、日本国憲法をよんだことがありますか?考えたことがありますか?
友人や家族と話したことがありますか?日本人が日本人であるための大切な基本です
スニーカーの選考コメントで痛烈に批判された「らいとすたっふ」
っていうのは、田中芳樹の事務所のことだからなあ。
可能性はあるよな。
>75
田中スレに昔あったソース不明のタレコミじゃ角川からの版権引き上げは「編集が原因」って事だったけどな。

同じ雑誌内の他連載を攻撃するような内容があったら、編集が何らかの形で調整すべきところを、
何もせずに大塚の痛烈なコメントをそのまま載せてしまったって事なら、結果として「編集が原因」と考えられなくもない。
拳銃の弾込めたのが大塚氏で、引き金引いたのは編集ってことでは。


…ガイエ読者的にはどこに版権移ろうがどうせ続きなんざ出ないから大したことじゃないんだがw
えー田中芳樹がそんなことしたのぉ?
それがホントだったらガッカリだなぁ。
もっと良識と誇りのある人だと緒もったのに、田中芳樹。
第一、大塚の連載のどこが気に入らなかったって言うんだ?
ていうか、連載の内容じゃなくて、大塚英志自体が嫌いなのか?
>77
まだ確定した訳じゃないけど、>75がマジネタなら先にケンカ売ったのは大塚の方
こいつ年中、人にケンカ売ってるな。
何で?話題作り?
でも、実際らいとすたっふの人間が書いた文章は、発想が素人臭く
て笑っちゃうよな。大学のサークルの人間が先輩風吹かせながら
しゃべっているレベルにしか思えん。
むしろ、そういう人間達に新人選考なんて大事な仕事任せている
編集部の方が問題だと思うが。
>>76
編集が大塚に事前にコメントの修正を要求したりしたら、それこそ・・・
>>78
メディアの上で行われた批判だぞ。
大塚は物書きとして筋を通してケンカ売ってる。
それに対して版元を脅して発言に圧力かけるなんて言語道断だろ。


>74
行かないだろうな。
誰か憲法の本買った香具師いるー?
84イラストに騙された名無しさん:03/05/08 16:02
アトムの命題買ってきた。
わりと面白いよ。
角川文庫は大塚祭りですか?

3月→木島日記
4月→雨宮一彦の帰還
5月→西園伸二の憂鬱、小林洋介の最後の事件
6月→少女たちの『かわいい』天皇 サブカルチャー天皇論

と、四ヶ月連続刊行なわけですが。
>>82
喧嘩売る方が悪い。
常識あればメディアの上で悪口は書かない。
問題おきるの分かってるんだから。
>85
大塚ってコロコロと版元を変えて馬鹿みたいですね。
ずいぶんと安っぽい常識だよな
>>86
悪口って・・・
批判だろ。
評論家はそれがお仕事。
問題提起してラノベを少しでも良いものにしようとするごくまっとうな行為。
文壇、論壇畑じゃ別に珍しいことじゃないし
ラノベが批評不在でぬくぬく育ちすぎなだけ。

だいたい文筆家のくせにペンで反論しないで
権力で押さえつけるやり方は最低だ。

批評は不要だと思うけどね。
業界批判は必要だろうけど。
>>90
批評は不要ってことはない。
単なる「悪口」とは違うんだから。
んー、こういうのって玉石混交だから面白いと思うわけよ
別に変な意味じゃなくて文壇化したらしらけるよなあって
そもそも元の文章はなんだ?
何が問題になったんだ?
それの提示を希望。
誰が原文で。
ザスニのバックナンバーでも漁れよ
サブカルチャー「天皇」論??
反戦論じゃなくてですか?
ちょっともちつけ。
件の作家、まだ確定してないって。あくまでも田中芳樹という「噂」だけ。

ついでに言うと、あれが連載されてた時期にも角川から版権引き上げた
漫画や小説は他にもあったし、そもそも犯人探しやってもあんまり意味はないだろ。
同じ誌上で双方やり合って泥沼化されても
げんなりするがな。
そういう意味じゃ何事もなく流れよかったんだが、
大塚側の意見しか載ってないから不消化起こして
いろんな噂を呼んでいると……。
小説「サイコ」、講談社に移ったはずの版権がまた角川にもどるの?
講談社と何があったのかしらないけど、潔く絶版にすればいいのに。
あとがきで「消費される小説」といっていたのはどこのどいつだよ。
>>98
新現実出版のための担保らしい
損失出したら穴埋め…
100getto-
>>95
ごめん嘘だった。出ない。
小説板サイコが今更穴埋めになるのだろうか…
103イラストに騙された名無しさん:03/05/11 02:53
じゃぁこれからは講談社のノベルス版は出ないのか?
どーでもいいが、2回程キャラクター小説の作り方で取り上げられたなァ、漏れ。
テレカがどーのとか言ってたが、未だそんなん送って来ないが(てゆーか、なんも音沙汰ないし〜)
ほんとどーでもいいな
105イラストに騙された名無しさん:03/05/11 10:13
少女たちの「かわいい」天皇
>>101
出るよ。

サブカルチャー天皇論
戦後民主主義、憲法について語ってきた大塚英志がついに天皇を論ずる!
[ 内容 ]
昭和天皇の崩御、内親王の誕生など、サブカルチャー化していく「天皇」の存在。一方で変容していく戦後民主主義のあり方。新しい世紀の日本はどこへ向かうのか。論壇に大きな衝撃を与えた大塚英志の天皇論を集大成!!
発売日:2003年 06月 25日 定価:本体予)533円(税別) 文庫判
なんか前スレより伸び具合が速いような気がする。
消費者無視で自分の都合だけで版元を変えまくるような奴は逝ってよしです。
本屋で注文したらちゃんと来るような大手出版社だからまだいいじゃん
木島日記3・4巻もうすぐやんと喜ばせた特濃創刊号。
2号で当然の様に一ヶ月伸びててそのあまりにも自然な感じに思わず笑ってしまった。
今ごろ「キャラクター小説の作り方」を読んだ
非常にオもろかった。著者近影はアレだが・・・

でも作家としてのこの人の作品はあんまり
好きじゃない。理由は「終わらないから」ってのは
素人の意見なんだろうか・・・
>>110
別に間違ってないよ
112イラストに騙された名無しさん:03/05/18 00:44
根森が加野瀬の掲示板追い出されてから、加野瀬一派が根森を
追い詰めるまで少し間があったよ。俺はあれは、加野瀬がどこかで
身内と根森の事について話してたら何となくだんだんムカついてきて
追い込みをかけたんじゃないかと思ってる。
そういや当時、みのうらが自分の掲示板で「知りたいもの・えろば
げろみの正体」とか書いてたな。何が正体だ。自分達に賛同しない者は
ただの煽りだとでも思っていたのかね。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
| ゚ー゚)†つ http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/983377773/408
|´ω`).。oO(…長文はスレの邪魔っちゅう考えなんで、物好きな人だけどうぞ…)

| ゚ー゚)†.。oO(…ツーかコレくらいの長文でもうぜ〜と思う自分が狭量?…)
|´ω`).。oO(…どっちかつーとそうやろね…)
そういう側面はあるだろうよ、編集者だし。
116イラストに騙された名無しさん:03/05/18 13:06
つか、売れてる作品を終わらせて売れない作品を続けてたら、ただのアフォかと。
売れてる作品を終わらせない>>でも最後まで書かずに放り出す→読者に忘れられるまで待つ→有耶無耶に
売れない作品は放り出す>>何年かしたあとにおもむろに出版社変えて出してみる

結局やってることは変わらない気がするのは何故だ。
それが真実だからさ
119イラストに騙された名無しさん:03/05/21 08:44
age
なんか手塚治虫coverとやらに書いてたな
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122イラストに騙された名無しさん:03/05/22 20:37
あげ
123イラストに騙された名無しさん:03/05/26 22:30
sage
124イラストに騙された名無しさん:03/05/27 00:31
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126イラストに騙された名無しさん:03/05/28 17:34
あげ
政治的な話を作品に持ちこむのはやめてくれって思うのは俺だけか?
せめて田中芳樹並みに面白く料理してくれるならいいんだが、余りに通俗的な
サヨっぽい視点から書いてるだけでウンザリするんだけど。
2chで仕入れた政治知識だけの衒学野郎に限ってサヨって言葉使うんだよね
お前らたまには文学板にも行ってみろ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1040807248/
>>129
高尚すぎる…
>>129
書き込むのは恐れ多いのでROMっております
手塚カヴァーってSFJapanの再録だけ
133イラストに騙された名無しさん:03/05/31 14:55
そういや当時、みのうらが自分の掲示板で
「知りたいもの・えろばげろみの正体」
とか書いてたな。
何が正体だ。自分達に賛同しない者はただの煽りだとでも思っていたのかね。
そもそも根森が加野瀬の掲示板追い出されてから、加野瀬一派が
根森を追い詰めるまで少し間があったよ。
俺はあれは、加野瀬がどこかで身内と根森の事について話してたら
何となくだんだんムカついてきて追い込みをかけたんじゃないかと思ってる。

で? 左の角に住む蝕氏と、右の角に住む蛮氏のどっちが勝ったんだ?
★07/01 森美夏・大塚英志「木島日記(3・4)」角川コミック
★06/? 大塚英志「くもはち」角川書店
スニーカー文庫?の新刊?でキャラクター小説の作り方を実践?して
作られたような作品?がでてました?ね。

前頁の3割くらいが大塚の解説だったんで買おうと思います。
なんてタイトル?
>137
「おーぷん♡ハート」だな。200頁中30頁くらいが解説らしい(w
今日ちらっと立ち読みした>おーぷんハート
138の言う通り、解説が長い。あんな長い解説初めて見た(w
そして明らかに本編より解説の方が面白い罠(w
挿絵もまあまあ可愛いんで買うかどうか迷い中。
高樹のぶ子の選評から抜粋

生活体験の乏しい若い人が、二、三百枚の長篇を書こうとするときの困難さが、
今回候補作六篇を読んでいて、強く印象づけられた。まず、知り得た世界が
狭く限られているので、人間関係が親族中心になりがち。登場人物たちは外部
の異質な人間と知り合ったり格闘したりしない。親や兄弟姉妹、あるいは婚姻
や性関係も含めて、みな同じ小さな円盤の上に乗っている。その小さな円盤上
の人物を動かして小説を書かなくてはならない、となると、登場してくるのは
心理的な病癖である。幻が視えたり記憶障害にかかっていたり。限られた舞台
を小説的に深めようとする場合、病癖はとても便利な道具なのだ。病癖まで行
かなくても、エキセントリックな人物が必要になってくる。
(中略)
「エキセントリックな性格」をもった「限られた人間関係」が、都合よく「説明」
されていく、と言えば少々酷かも知れないが、やはり幼いのだ。それでも単行本は
出版される。賞の候補にもなる。候補になれば受賞するかも知れない。
そうやって、若さという商品価値が消費されていくのだろうか。
↑和光
143czar:03/06/14 20:13
>>140
ライトノベル業界よりも、純文学業界の内向化がひどいなり。
144文学業界は常習的にやってますよ。:03/06/14 20:16
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
>>143
死ねよ糞コテ
名無しが売りの2ちゃんでコテを名乗る奴の気がしれん。
やっぱ目立ちたいんだろうな。
はっきり言って、大塚英志って小説下手だよな。
大塚は小説の方が面白い
ただし短編中篇に限るが
長編は完結しないからな
小説まとめる力もないくせに
なにが「物語の体操」だ笑わすんじゃねーよメガネ
でも大塚の小説ってどこで終わっても大丈夫なようになってるんだよな
ちょっと報告。

キャラクター小説の作り方で、新書版に収録されなかった講義が幾つかある。
その中で、実際の小説家見習いの作品3つの添削をしてみせる回があったんだけど、
そのうちの一つが電撃大賞の一次選考通過してた。
「Dメタルス〜悪魔祓い保険員〜」ってやつ。

さて、どうなるか。
どうもこうもあるか。
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
>>155
おいおいおい。
昼飯のカレーをキーボードに吹きこぼしちゃったじゃねーですか!
AAうまいですねw
久々にコピペにマジレスミター(゚∀゚)ー!!!
木島の小説の新刊でもでないかな…
木島日記の3・4巻もうすぐ?
162イラストに騙された名無しさん:03/06/30 16:11
スニーカーによれば、7〜9月中にサイコ、木島、リヴァイアサンの新刊、そして摩陀羅四神編が出る。
また、マダラの小説版が再開するかもしれないらしい。
……限りなく胡散臭いが、どうかこの小説版が天使篇でありますように。
摩陀羅四神編?

そういえば、そんなのあったな
いまさらマダラかよ。
そんなの知ってるのはオレみたいなおっさんだけだろ。
マダラか…

マダラ影というのが漫画であるらしいので、それは読んでみたい
あとは正直どうでもいいかな

でも、でたら結局買ってしまうんだろうな
そうか、大塚氏が頻繁に編集者と揉め事起こすのは
自分が「漫画ブリッコ」の編集やってたころの感覚で
今の編集者に接しているからなんだな。

いまどきの雑誌を編集者1〜2人で作れるというなら
自分でやってみればいいのに。
>>165
影はラジオドラマ転生編のコミカライズ
>161
10日です。知らないで今日買いに行っちゃった
>166
新現実
>166
新現実
>166
新現実
>166
新現実
>166
新現実
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>166
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
>>166
新現実



















まあ、新現実の編集形態が本当はどうなっているのかは闇の中だけどな。
ここはひどい新現実ですね
キター(やる気なし
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?mon=1&select=raigetsu

サイチョコ出るのか――
しかし、実際、新現実vol.1とvol.2の差は一体なんなのか。
1と2では文字数が圧倒的に違う。
vol.1もせめて2の2/3の文字数があったら、納得できたんだけどなあ。
vol.3で、東復活and相応の文字数だったら褒めよう。
東はアホの子なので不要です
うだるちんと元長さん確定の時点で十分です。
vol.3は東浩紀企画のラノベ特集だっていうけど、ホントかよ。
まったく統一性のない雑誌になるぞ。
どうせライトノベルを騙りながら神坂一みたいなのは存在していないかのような
ロクでもない偏った内容なんだろうけど
だよなぁ。サブカル的な文脈で語りやすいのばかりになりそう。
だって実際神坂はつまらんし
うん、わざわざ東に神坂語られても困る。
つか、神坂を語れる人間はいるのか?語る内容もないだろう
大塚英志は個々のライトノベルを取りあげて批評する気はないみたいだし、
東浩紀が注目しているのは上遠野以降の作品。
いまさら神坂を取りあげて批評するほうがどうかしてる。
偏りすぎが問題だからな
大月商法を今更語られてもなあ
物語消費論とたいして内容かわらんし
>>187は相当なバカなんだろうなあ
上遠野以降っつーか、香具師は講談社ノベルス太田管轄=ライトノベルとでも思っているような気がするが。
語るとか以前にファンタジアやスニーカーは視野にすら入ってなさそうだ。

そのくせ童貞向けメタエロゲーはライトノベル扱いだったりするのな。
自己言及なんてガキの遊びだっつーの
お ち つ け
194イラストに騙された名無しさん:03/07/03 21:48
東浩紀が言う「ライトノベル」はたしかに上遠野以降の電撃文庫と最近の講談社ノベルス、
それにエロゲーのことだよ。
だから元長に小説書かせてみたりしている。
で、vol.3はいつ発売なのよ。
大塚英志の気まぐれで発売日も変動します。
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
なんか臭いピュアガ読者がこのスレにも住み着いたみたいだね
大塚さん、もう喧嘩はやめてちょ。
三号も買うからさ。
大塚は喧嘩人。喧嘩をしなくては死んでしまうのです。
亀ロンって風じゃん

と、ふと気がついてみる。

あれだ、今日は暑いからホラーな気分。ちょっと和風の。
稲川淳二が昼のワイドショーにでてくるのはいつごろでしたっけか
すいません天候壮大に誤爆しました。
小説版サイコ 「小林洋介最後の事件」のネット上でアドバイスをしてくれる
人物の正体が分かりません。二回読んでみたのですが…
私の予想ではメール欄だと思ったのですが、どうもしっくりいきません
こいつでいいのでしょうか?
>>202
それがなんで一子二子姉妹にアドバイスしてるのよ?
まず間違いなく(メル欄1)。(メル欄2)してるし。
本田千鶴子の事になるとキレる、なにげ雨宮と中がいいメル欄1がいた。
さらにオカマに指示をしているのなら、オカマがビンゴやってたことに
気付いてもっと早くオカマを殺してるのではと思いまして。

さらにオカマの犯罪をアドバイザーが全て知っていた事から考えて
メル欄1にはその事をしる術が無かったと思います
そこでメル欄2しかその事を知れなかったと考えました。
彼が単独犯であることは重々に書かれていますし

最後メル欄2は失踪しますが、それはガクソに確保されたのでは?と考えました
メル欄2の言動を見ているとバーコードがあっても不思議じゃないかと思いました

これが私の考えの全てです
>204
まず最初の三行がわからん。なんでビンゴやってると(>204メール欄1)が桃井を殺すことになるんだ?
桃井は勝手にビンゴやってた以外には、千鶴子殺害にはまったく関わってないんだが。

桃井の犯罪って捕まる前のテロとか? それは本人から聞いたんじゃねーの。
例の式を完成させたのもアドバイザーだし。

最後はありうるね。でもそれはアドバイザーとはあまり関係ないし。
>>204
誤読クンキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
>>205
雨宮が捕まる前にメル欄1(以下1)とメル欄2(以下2)がバーコードがらみで
知り合いになり、『1』からネットを教えられる
そして『1』は『2』の父親を使いネットの力、犯罪を華やかにさせる術を見せ
自分の行動で殺人が華やかになる事に感動した『2』は以後もネットを続ける。
そして島津と出会い、いつも道理に殺人を華やかにさせる。
しかし、島津は千鶴子を殺してしまう。
刑務所で賭博をしているオカマを見て、『2』とつるんでイカサマをしている。
オカマのくだらない賭けのせいで雨宮の彼女の千鶴子が殺された。
『1』は雨宮とちょめちょめなので俺の彼女を殺したも同然。
これはオシオキしないと、と思い『1』は二人を懲らしめる。
って話だと思ってました。
完璧に誤読だったようです。
あとこれも誤読かもしれませんが、『2』はオカマが『3』だって事を知っていたと
思います。何故ならあの絵本、オカマは『2』を操ってるつもりだと言っていましたが
どうもオカマの方が操られていたように思います。計画実行すべて『2』ですし…
ん、文章おかしいですね。

長文なうえ解りにくい文章ですいません。
誤読としっかり言ってもらえてすっきりしました

木島日記キター
『キャラクター小説〜』は売れてるな
もう、第八刷だもんな
で、『キャラクター小説〜』は宝島社の『シナリオ入門』よりも役立つん?
役に立つかどうかであればキャラクター小説〜より物語の体操の方が役に立ちます
ついでに言えばハリウッド脚本術の方がもっと役に立つかもしれません
しかし「ハリウッド脚本術」は訳が酷いという噂なんだが
それで思い出したが、
インタネット印税なんとかって本にも、
物語の構造は本質的にパターンが限られてるから、
あとは肉付けの問題だと書いてあったな。

その本の著者は、その手法で脚本書いて生計立ててたらしい。
ハリウッド脚本術は図書館で借りたが、確かに翻訳文て感じで
読み難い(冗長すぎるという感じ)。しかも脚本専用で、大塚が言うほど、
初心者が小説書きに使えるとは思えなかった。
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
サイチョコの表紙が…
が…
うっわー

うっわーー!!
218イラストに騙された名無しさん:03/07/18 22:24
 あげ
219イラストに騙された名無しさん:03/07/23 20:08
>217
どうしたんでつか?
220イラストに騙された名無しさん:03/07/23 23:42
大塚って、かがみ♪あきら急死の時、
遺族から言葉巧みに遺品を強奪したり、
勝手にTシャツ作って売り捌いた極悪人だろ?
俺が伝聞で知ってるかぎりじゃ、それは大塚じゃなくて
ラ○ート系の編集者の方の話だったが。
>>220
大塚違いのような気が。
って、釣りか?
かがみ♪あきらって誰?
有名なブリッコの漫画家
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>223-224
たしか、あぽ ってペンネームで書いてたね。
ブリッコ誌上で欄外の死亡告知を見たときはショックだったな。
というか、何の冗談だ? と思ったのを覚えている。
227イラストに騙された名無しさん:03/07/25 23:33
デブヲタ肥満体だったから、水浴びして涼んでいたら心臓麻痺だったそうな。
サンライズに面接に行った際、トミノから「才能は買うが
まずダイエットしろ。でないとお前死ぬぞ」と忠告された
直後だったそうで(この件に関しては遺稿集に収録された
トミノの寄稿で確認できる)
229イラストに騙された名無しさん:03/07/26 03:45
富野は名医。
>200
そういうことしたのフ●ンロードの人も一緒だったはずだよ←ラ●ートだけどさ
231イラストに騙された名無しさん:03/07/27 02:19
カリンペンもそうだし、エロ漫画家って、心不全、多いよなぁ。
また一人若死にされますた。
ttp://cgi.linkclub.or.jp/~turukame/bbs/stlfbbs.cgi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
いやです
190 名前:149 本日のレス 投稿日:03/08/05 01:20 3d7XNeI6
「辻元清美さんら四人の不当逮捕に抗議する有志の会」
http://homepage3.nifty.com/tujimoto/navigator_003.htm

大塚のおじちゃんはホント色々なところに顔を出しますな。

191 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 本日のレス 投稿日:03/08/05 06:54 Am5J2jn6
左翼趣味も辻元を庇う様になっちゃ、おしまいだな。
更年期なんだからしかたないよ
236イラストに騙された名無しさん:03/08/10 09:49
あげ
そういや、電撃文庫でリヴァイアサン出すみたいだな。
絵を漫画の人に変えて。
あとがきだけが楽しみな漏れは終わってまつか?
「くもはち」ってどう?
イラストレーターが好きじゃない
クレイアニメ100名プレゼントとかウザすぎ
西島大介がどう凄いのか誰か具体的に説明できる人の登場希望
ヒップホップ大好きっこでオサレサブカルでガンダムが好きでもないくせに
なぜか顰蹙もののガンダム雑誌をつくっていたところがすごい
オトモダチのさわやかさんは性格歪んでいて好きなんだけど彼はギチっ子と
同じくらい好きになれない
パンダは好きだけどね。
内容についてのレスがないな(w
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
あずまんのDVD収録の新作コラージュ映像で西島さんが好きになったw
247イラストに騙された名無しさん:03/08/19 13:22
あげる
正直、なんだかんだ言いつつマンガ版のサイコを読んじまうのは、田島タンの実力な気がしてきた
「キャラクター小説の作り方」で自ら原作した漫画を例にあげながらも、
肝心の小説を一度たりとも引き合いに出さない大塚に胸キュン☆
大塚の小説は短編以外は完結していないもの
251イラストに騙された名無しさん:03/08/20 19:12
今日の朝日の朝刊に
「今、あとがきが熱い」
とかいうタイトルで大塚を扱っていたりするらしいが、
誰かupしてくれんかのう。
>251
たいしたこと書いてないよ。福田和也がメイン。
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
「物語の体操」という本を今読んだのだが、
大塚の教え子でデビューした人っているの?
佐藤友哉
物語創作講座ドラマツクール出身
>>255
そいつちょっと読んだけど、あれだ、エナメルのおまけについてた写真が非常に良かった。
いま「あとがきが」熱い

(省略)
 評論家の大塚英志さんが3年前に出した『木島日記』(角川書店)であとがきに「出版社には別に感謝しません」と
書いたり、別の本で出版社の経営戦略を批判したりして編集者を「泣きそうな顔で帰らせた」(大塚さん)
ケースなどもあるが、ここまで裏舞台を暴露するものではなかった←『「愛国」問答』のことさす

これだけだね大塚のことが書いてあったのは。
それ、威張れるようなことか?
威張ってるのか?
編集者が気の毒だな、作家先生に逆らえるはずないじゃないか。
しかも相手はあの大塚だからなー、
へそ曲げられてまた別の出版者で、本を出すなんてことになったら目も当てられん。
261イラストに騙された名無しさん:03/08/31 07:01
なんかスレの流れから外れるけど、「くもはち」すごく面白かった。
木島日記、リヴァイアサンも実は面白かった。

少数派?
なんか、普通に面白いんだよ、「くもはち」。
大塚の短編はどれも普通におもしろいよ
1話完結型のお話も
マダラ天使編や短編よりも
角川分裂騒動の裏側を小説で書いてほすい
10年以上経ったし、版元替えるついでに置き土産にでも
それいいなあ
社長が麻薬で逮捕された話?
それともコンプとかガオとか電撃のこと?
大塚がそれに噛んでるのか?
>>263
なんかの後書きで、分裂騒動については本1冊書ける程裏話あるとか書いてたよ。

裏で暗躍して、メディアワークスの株ちょいと分け前もらってウハウハの大塚先生には書く気力なしと思われ。
南京大虐殺肯定派の大塚タンに萌え
268イラストに騙された名無しさん:03/09/01 19:12
そういえばMWの株主だったんだよな。
思い起こせば、シスプリの本を買うときに
「クソッ、この金が一部大塚の懐に入るのか、まったくもって不本意だ!」
とか思った記憶があるなあ。
シスプリほど大塚とその嫁の血統を感じさせる企画もそうはないだろうに
大塚って、マネーの虎に出てくる岩井社長に顔が似てないか?
大塚が所有のMW株は発行株の0・1%にも満たないから無意味
発言力もゼロ、儲けて配当が出ても500円ももらえない
あんな奴のいうこと聞かされたら大変だ。
文学やら思想やら語る奴なんか信用できるか。

低学歴。
高学歴
いえい!(o^-')b グッ!
>140
遅レスだけど高樹のぶ子に何言われてもなぁ
毎日新聞のアホコラム思い出すと虚勢にしか見えん。
俺、大塚のことあんま評価してないけど高樹よりは三百倍はましだよ
277276:03/09/09 02:54
http://www.mainichi.co.jp/eye/kaze/200212/01-1.html
そのコラム、参考までに
高樹はこんな人です。
板違いだボケ
279イラストに騙された名無しさん:03/09/14 20:10 ID:V/kp7Ud+
保守
280イラストに騙された名無しさん:03/09/19 21:08 ID:napkt0lW
保守
281イラストに騙された名無しさん:03/09/21 17:42 ID:Ta6dxBTp
http://slashdot.jp/slash/03/09/15/1246219.shtml?topic=3
それでも、フレームウォーが延々と続いたスレッドを振り返って、各レスと一緒に記録されている
IPID (投稿元のIPを非可逆にハッシュ化したもの)を調べてみたところ、ひとつの驚くべき事実が判明した。
執拗に粘着して叩いている名無しさんの総数はいずれも数人ずつだけなのだ。
その数人が、他にすることないのか、というぐらいに30も40もひとつのスレッドに書き込みしまくる。
しかも、自作自演なんてかわいいものではなく、少数が多数を演じ、まるで少数派意見が
多数派であるかのうように見せかける、世論操作とも言える悪質なものだ。
まさしく匿名の卑怯者だ。
282イラストに騙された名無しさん:03/09/29 17:22 ID:ClyNG7fH
>>281
ここはデフォがアノカワだが何か?
大塚を読んでるなら、コロニーの単位が細かくなってくのは……いやいいけど
要はコピペしたお前も俺も自作自演で世論操作な匿名の卑怯者と言うことでOK?
283イラストに騙された名無しさん:03/10/01 22:12 ID:qox5sk+u
保守
284イラストに騙された名無しさん:03/10/02 00:19 ID:n/wlsjhz
図星を指されて逆切れ、コピペにマジレスか…(苦笑。
285イラストに騙された名無しさん:03/10/10 03:19 ID:1xs4Ozq8
.
286イラストに騙された名無しさん:03/10/12 14:59 ID:o7MqyAJo
287イラストに騙された名無しさん:03/10/14 00:20 ID:eVHV6jKi
>>285
モニターにゴミが付いてるかと思った。
288イラストに騙された名無しさん:03/10/14 00:47 ID:XQmVqbsg
オタはとにかく視野が狭く価値観が貧弱。そういうオタが今やメジャー分野の作り手に入り込んできてるのがホント問題なんだよ。
オタ出身の作家は、アニメばかり見てアニメ(作り物、幻想)からしか影響を受けていない。その作品もただアニメの真似してるだけ。
テープを芋づる式に次ぎから次ぎにダビングしてるのと同じで劣化していってる状態。
だから哲学も何も感じられない作品が多い。悪い意味で現実離れしていて最低限必要なリアリティも感じられない。なんつうか作品が生きていない。死んでる。
何故か?作家が現実に生きてないからだ。
現実(リアル)から刺激を受けない作家が書くから糞になる。だから現実に生きている一般人には受けないし、不満は感じても満足は絶対しない。
受けるのは視野の狭い同じオタだけ。現実に飛び出さない限りいつまでたっても、この腐敗のループは加速し続ける。
こういうループの課程の中でオタによく見られる単純さや、アブナイ幻想、ステレオタイプな性格も形成されていくのだろう。
その原因は、甘い考えの彼等の溜まり場、コミケ。
現実を見ないオタ同志が集まって傷を舐め合あったり、オナニーを見せ合ったりする死んだ世界。
コミケが腐敗の源。
コミケが誕生したころから腐敗(オタ量産)が始まりだしたのだ。

その点アメリカのグラフィティーアートは生きている。
もっといろんな世界の現実(リアル)に目を向けなければいけない。洋邦ジャンル問わず、映画、芸術、音楽、人間、等。
それらを経てマトモになったころにはコミケに行かなくなっているだろう。それからだな。
289イラストに騙された名無しさん:03/10/14 01:44 ID:X+4DNxnl
>>288
読めというのか?
290イラストに騙された名無しさん:03/10/15 01:32 ID:NOvciNoK
>>289
縦読みだから我慢して読む
291イラストに騙された名無しさん:03/10/16 02:45 ID:O36oQSFw
「ぼくは天使の、羽根を踏まない。」
著者: 大塚英志 本体予定価格: \1,500
出版:徳間書店 発行年月:2003.11
MADARAシリーズ完結篇!
14歳の夏、死んでもいいと思った。でも、その時、もうひとりの私が目覚めた。
太古より幾たびも転生し、出会い、戦っては別れを繰り返してきた3人の少年・少女のたち。
だが、ついにその<物語>に終わりの時が訪れる!ゲーム、コミックス、
小説等あらゆるジャンルで若者の心を捉えつづけてきた、
壮大な伝奇ファンタジーシリーズ「MADARA」が、ついに本書をもって完結!
角川スニーカー文庫より2000年7月に刊行された
「MADARA MILLENIUM転生篇1」(シリーズ前半で中断)を全面改稿、
さらに後半部を完成させ1冊に。
「MADARA」シリーズを知らない読者の取り込みもはかり、
同シリーズの伝奇的 要素に加え、思春期の痛み、孤独、癒しと再生を描く。
292イラストに騙された名無しさん:03/10/16 15:27 ID:2kX8Ny9W
徳間かよ! タイトルにマダラが入ってないし!

いろいろツッコみどころはあるが、これは素直に喜ぶべき……なのか?
293イラストに騙された名無しさん:03/10/16 15:39 ID:EuglSIFG
>>292
完結・・すなわち大風呂敷を広げすぎた大塚はマダラを捨てるということじゃないか?
まぁ半ば放棄してるか(゚Д゚)y─┛~~都合のいい設定だけ他の漫画に流用してな。
294イラストに騙された名無しさん:03/10/17 00:08 ID:SMz5qDzL
ミレニアムより天使篇を……
295イラストに騙された名無しさん:03/10/18 10:26 ID:wGe58ItR
大塚も完成させろさせろ言われるのがめんどくさくなったんだろ。
296イラストに騙された名無しさん:03/10/18 18:21 ID:IpfRaZap
大塚もケンカするのはいいけど、あんまケンカ別れはすんな。
ケンカしながら関係を継続しなさいよ。大人なんだから。
297イラストに騙された名無しさん:03/10/18 20:58 ID:zfwmpB4p
四神編の後書きの結果これかい
298イラストに騙された名無しさん:03/10/22 15:28 ID:7W3JxEYs
というかハードカバーで出すべき作品じゃないだろ
299イラストに騙された名無しさん:03/10/22 15:42 ID:0kctsLTy
昔この人小林よしのりにボロクソに言われてたな
300イラストに騙された名無しさん:03/10/22 16:32 ID:J9KDCC8d
小林よしのりも暇だなw
大塚は何を言われたんだか
301イラストに騙された名無しさん:03/10/22 17:59 ID:0kctsLTy
顔が電波系だとかそんな顔じゃ言論じゃなくてゲロだとかゴー宣で妙に似てる似顔絵付で罵倒されてたよ
302イラストに騙された名無しさん:03/10/23 09:36 ID:SVeUehp3
暴力デブ男大月にも
303イラストに騙された名無しさん:03/10/24 12:37 ID:IqAESGg8
>>291
タイトルからして著:白倉由美の間違いじゃないのか?
304イラストに騙された名無しさん:03/10/25 01:39 ID:ZbfEELvp
>>291
それで、この本がでるのは本当なの?
ネタ?
305イラストに騙された名無しさん:03/10/25 02:03 ID:8hImu9Jv
>>304
なに寝ぼけてんだ
306イラストに騙された名無しさん:03/11/08 22:01 ID:J04XH2eu
hosyu
307イラストに騙された名無しさん:03/11/11 02:11 ID:on/AWafq
hosu
308イラストに騙された名無しさん :03/11/11 18:51 ID:HJruiog5
いつもチェックしてたのではないので、今日はじめて知ったよ。
本当に完結なら、私も転生・・・というか成仏できるかも。(−人−)

この人が完結させることができるなんて、正直ビツクリ!!!
309イラストに騙された名無しさん:03/11/11 22:21 ID:PxhmK0Tr
でも、天使編が・・・
310イラストに騙された名無しさん:03/11/11 23:36 ID:S5GL/Dsd
そもそもあんな物が転生編などといわれてもなあ。
なんか摩陀羅ファンがうるさいから、
さっさと完結させちまえ&小遣い稼ぎって感じ。
311イラストに騙された名無しさん:03/11/14 07:34 ID:yfJ+AZMm
あげ
312イラストに騙された名無しさん:03/11/15 07:06 ID:NMEYC40y
つか、論理的に他人に物語の作り方教えてる当人の作品が大して(ry
313イラストに騙された名無しさん:03/11/16 19:43 ID:MHCbrDLz
皆さん『僕は天使の羽根を踏まない』読みました?
私は読んだけど、とりあえず金と時間を返せ、と。
これでMADARAシリーズが終わってしまうなら、
むしろ終わらせない方がよかったんじゃないのか。
MADARA好きだったんだけどなあ。はあ……。
314イラストに騙された名無しさん:03/11/16 20:00 ID:cAbxDuMM
まだ天使偏と田島転生が・・・
あるさ・・
信じよう
315イラストに騙された名無しさん :03/11/16 22:49 ID:RXwBU/+R
>>313
そんなに酷かったの? 明日買おうかと思ったけど、どうしよう・・・!

>>314
本人に描く気があるか、だね。
そもそも1で終了って本当は思ってたんでしょう?
316イラストに騙された名無しさん:03/11/17 02:00 ID:BmVCgMXK
中盤(インターミッション)までは、まあひとつの摩陀羅の物語としては読めた
ここまでがミレニアムの内容なのかな?
後半は…

・早足すぎ(小説ではない)
・ユダヤとカオス、犬彦とキリンにとらわれすぎ
(摩陀羅をその側面・その視点から書こうとするからギルガメも僕天もつまらなくなるんだね)
・言いたいことを先行させすぎ(おせっかいだし、ストレートすぎるし)

そーだなー、コミック版転生編とは違う設定の
「小説版転生編」の「長〜い企画書」を読まされた感じ?
317イラストに騙された名無しさん:03/11/18 01:31 ID:vKh/GlqN
結局、ミレニアムはアガルタは無視なのね
318イラストに騙された名無しさん:03/11/18 02:12 ID:R63gm0DB
ミロクすら無視さ
摩陀羅も無視

八将軍とカオスと聖神邪と麒麟とジャミラと沙門と影王の話
319イラストに騙された名無しさん:03/11/18 02:22 ID:ZtTi2H8r
しかし、邪兎が出てくるとは思わなかったな。意味は分からんかったが。
320イラストに騙された名無しさん:03/11/18 03:43 ID:20yMszPu
アル=アジフは設定だけで終わるのか
321イラストに騙された名無しさん:03/11/18 13:10 ID:R63gm0DB
あくまでアガルタと戦って負け、天使篇へ続くのは、コミック版転生編だってことでしょ?

でも、実際にコミック版転生編をもしやったら、それはそれでアガルタに勝っちゃうと
思うけどねw

じゃあ、どれが天使篇に続くんだ?みたいな
322イラストに騙された名無しさん:03/11/18 16:46 ID:S2aVxSi4
あとは、徳間の大野氏が大塚に天使編を書かせることを祈るのみ
323イラストに騙された名無しさん:03/11/18 18:55 ID:XflDdPgT
つーか、もうマダラはやらんでしょ
これで終了
324イラストに騙された名無しさん:03/11/19 00:22 ID:JTcLgCzX
おーのじゃなくて、渡辺みたいだな。
今回の後書きみると。
325イラストに騙された名無しさん:03/11/19 07:27 ID:CbWSW1/j
この人の作品は、はっきり言って田島昭宇作画作品以外に売れてないよね。
326イラストに騙された名無しさん:03/11/19 07:41 ID:ZxPRANzw
だって、売れてるのは大塚ナンヤラ作品じゃなくて田島昭宇作品だし。
327イラストに騙された名無しさん:03/11/19 08:01 ID:IbehYdln
けれど田島のオリジナル作品(兄弟)はつまらない罠
328イラストに騙された名無しさん:03/11/19 08:43 ID:LR28Tz3v
ふたりでひとり〜
329イラストに騙された名無しさん:03/11/19 15:16 ID:qmolrlu7
今やっている練3時間維持って基礎能力の上昇と
円を覚える修行だよね。

円を覚えたときゴンキルが半径4メートル以上広げられたら
ノブナガがすごく弱体化して見えそう。
330イラストに騙された名無しさん:03/11/19 15:16 ID:qmolrlu7
誤爆した、ゴメン。
331イラストに騙された名無しさん:03/11/19 20:07 ID:BRPNsP6M
非難されるほど人はいないから安心していい。
332イラストに騙された名無しさん :03/11/20 19:04 ID:FaXM8XWv
>>327
むしろ田島onlyのがカッチリ終わって(・∀・)イイ!と思うぞ
333イラストに騙された名無しさん:03/11/20 19:27 ID:m1y5j6c/
最初のマダラ全4巻以外で面白いと思える大塚作品がない。
みんな本当にサイコとかリバイアサン面白いと思ってんの?
煽りじゃなくてマジな疑問。
334イラストに騙された名無しさん:03/11/20 20:42 ID:PhE0ckaT
答えられるほど誰も大塚の本を読んでない罠
335イラストに騙された名無しさん:03/11/20 21:48 ID:7+DrCCX/
おもろいよ
336イラストに騙された名無しさん :03/11/20 23:41 ID:VIps8XXG
ジャパン?てのはどーよ?
337イラストに騙された名無しさん:03/11/20 23:42 ID:VjjcQcQe
>>334
それよりまず住人が少ない罠。
338イラストに騙された名無しさん:03/11/21 04:01 ID:xB3gaWsI
JAPANも東京ミカエルも
出だしの発想はいい
だが、徐々に破綻して尻切れ蜻蛉に
なっていくのが痛い
さらに作家と喧嘩をし
編集とも喧嘩をし
泥沼に
339イラストに騙された名無しさん:03/11/21 04:02 ID:xB3gaWsI
ま、そんな話は漫画板でするべきかもね

原作家としての大塚栄志を語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1044028994/
340イラストに騙された名無しさん:03/11/21 18:26 ID:HFUZGknm
大塚作品のスレはどこも人少ないね。

ところでこの板いつのまにか強制IDなってるな。
341イラストに騙された名無しさん:03/11/22 12:56 ID:HetccWey
ヤバイ。摩陀羅ヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。
摩陀羅ヤバイ。
まずいい加減、もういい加減なんてもんじゃない。超いい加減。
いい加減とかいっても
「この設定違くね?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
なにしろ臨機応変らしい、スゲェ!なんか設定とか無視なの。前に載せた設定資料とかすぐ忘れる。臨機応変だし超いい加減。
しかも中断してるらしい、ヤバイよ、中断だよ。
だって普通はあたしンちとかは中断しないじゃん。だって読売新聞日曜版に何年も掲載されてなかったら困るじゃん。そこだけ空白だったら困るっしょ。
テレビでも原作が中断してるから番組終了ですなんてなったら泣くっしょ。
だからあたしンちとか中断しない。話のわかるヤツだ。
けど摩陀羅はヤバイ。そんなの気にしない。中断しまくり。近いうちに再開とかいって平気で5年すぎたりする。ヤバすぎ。
臨機応変っていったけど、もしかしたら最初から決めてたかもしんない。でも最初から決めてたって事にすると
「じゃあ、結局、どこの出版社でやりたいのよ?」
って事になるし、それは誰にもわからない。ヤバイ。誰にもわからないなんて凄すぎる。
あと超押し付けがましい。通過儀礼。英語で言うとイニシエーション。ヤバイ。押し付けがましすぎ。大人になることを拒否して死ぬかも。怖い。
それに超喧嘩っぱやい、超オラオラ、それに超トンデモ。古史古伝とか平気で出てくる。古史古伝て、佐治芳彦でも言わねぇよ。最近。
なんつっても摩陀羅は二度と出てこない、臨機応変とか平気だし
うちらなんて臨機応変とか混乱しちゃうから年表つくったり、無理にこじつけて納得したり、脳内補完したりするのに
摩陀羅は全然平気。臨機応変を臨機応変のまま開き直ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、摩陀羅のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ摩陀羅を辛抱強く信じて待つ読者、超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
342イラストに騙された名無しさん:03/11/22 22:00 ID:05F5N6Hc
>>341
著とwarata
343イラストに騙された名無しさん:03/11/24 02:39 ID:3GFprtjU
1月1日で21になんだが、この十年間ずっと大塚漬けだった。
マダラで入ってジョカ読んで小6だか中1だかで天使編読んで、
サナリィのラジオ聞いてサイコ読んで北神木島リヴァetc
白倉読んでユヤタン読んで、
僕天読み終わって、
「ああ、俺の十代は終わったんだな」と思った。
344イラストに騙された名無しさん:03/11/25 11:29 ID:iUkLrw9A
君のイニシエーションは大塚を見捨てること、だったんだね。
おめでとう。
これで僕たちの仲間入りだ。
345イラストに騙された名無しさん:03/11/26 02:37 ID:RfRdpgrv
346イラストに騙された名無しさん:03/11/28 20:42 ID:oJ9ToA1i
お乙かAGE
347イラストに騙された名無しさん:03/11/29 02:27 ID:0YndmDvG
あとがきだけ立ち読みして僕天買わなかった俺は勝ち組
348イラストに騙された名無しさん:03/11/29 19:21 ID:84M96gUu
まだマダラ“のようなもの”を書いていたんですか。大塚先生も飽きねえなあ。
今更マダラをどう弄ろうがムキになる奴なんて何処にも居ないでしょうに。
349イラストに騙された名無しさん:03/12/01 22:14 ID:0ScDKKgY
マダラは最初の4冊だけ持ってりゃいい。
350イラストに騙された名無しさん:03/12/01 23:32 ID:BOXu9muc
天使篇3冊とミレニアムか?
ミレニアムは要らん気もするが
351イラストに騙された名無しさん:03/12/02 22:05 ID:/E2CQV1n
もうダメだ、俺は大塚なんかもう読めない、と今思ったけど、過去にもそう思ったことがあった気が、、、
352イラストに騙された名無しさん:03/12/02 23:14 ID:VNmV8xOb
>>350
最初の無印魍魎戦記マンガのことでない?
353イラストに騙された名無しさん:03/12/05 08:48 ID:F/ZI8LhQ
僕天、マンガの所に在ったから勘違いして買った。泣いてもいい?
354イラストに騙された名無しさん :03/12/05 20:33 ID:k30nBwCz
>>353
感想が聞きたいな。もし、摩陀羅を知らないで読んだのなら特に。
355イラストに騙された名無しさん:03/12/06 23:51 ID:5Mr+Vm0L
その彼女(岡崎京子)が作品を発表していた雑誌の版元とぼくはケンカ別れしたんだけど、
その原因はぼくの友人のだったまんが家が死んで(部屋で死んでいるのをぼくたちが
見つけた)そのことを知った版元がその場で彼の作品を重版しようとしたからだった。
青くさいのかもしれないけれど、まあそういうことだ。
http://www.netcity.or.jp/otakuweekly/PRE0.7/column1.html

ここの大塚英志が死体発見した漫画家って誰?
356イラストに騙された名無しさん:03/12/07 03:13 ID:rZnFkrs/
あぽ
357イラストに騙された名無しさん:03/12/07 04:17 ID:hIhbfFG3
>>355
そのコラムの最後に書いてあるじゃん。
358イラストに騙された名無しさん:03/12/09 13:39 ID:DlhjfSPw
このスレにくるようなやつは
ほとんどが知ってるであろうことを
いまさら聞く
>>355がすき
359イラストに騙された名無しさん:03/12/09 19:15 ID:BRptL1l4
でもぞうさんはもっとすきです
360イラストに騙された名無しさん:03/12/12 03:47 ID:Pd491DeK
僕天なんて出てるんだ、買ってこ。
>>343
漏れも大塚漬けってほどではないにしても、世代は一緒。

大塚は容姿いくないんだ。まあ、なんとなく思ってたネ
喧嘩する人っていうか、そういうのがいまの態度なんでしょうよ、人生とかの
361イラストに騙された名無しさん:03/12/14 21:18 ID:CF46AajZ
10代の頃、ブリッコに出会って読んでたなぁ。懐かしい。

でも、評論本はりぼんの付録についての本が印象に残ってるくらいで、
作家としての作品に至っては一冊も読んだことがない。
362イラストに騙された名無しさん:03/12/15 03:40 ID:igGgkpp4
少女民俗学がピーク
363イラストに騙された名無しさん:03/12/15 21:56 ID:FADzxVH7
ブリッコを学校に持って行って、もし没収されたら、
無料でその号を補償するって制度があったなあ。
364イラストに騙された名無しさん:03/12/17 22:06 ID:nLjz5dEM
>>363
へぇ〜
そんなことやってたんだぁ。
それはちょっとカコイイ。
365イラストに騙された名無しさん:03/12/30 00:06 ID:dQ8wPjUk
マダラ天使編と冬の教室はまだ良かったかな?
366イラストに騙された名無しさん:04/01/06 21:59 ID:3xiMm+XK
今頃読んだけど、ミレニアムと半分以上かぶってんだね。
1600円もしたのに。
367イラストに騙された名無しさん:04/01/08 14:37 ID:FkhyUDHN
むかーしどっかで
「アガルタの設定はかなり細かい所まで決まってる」
って感じの情報を見たような気がするんだが…

それって発表されたの?
368イラストに騙された名無しさん:04/01/08 15:03 ID:SHPdnoh3
リヴァイアサン発売あげ
369イラストに騙された名無しさん:04/01/09 00:33 ID:xttk5Oh2
誰も読んでないの…
370イラストに騙された名無しさん:04/01/09 07:35 ID:qF0lDxlx
>>367
もうめんどくさくなったんだろ
371イラストに騙された名無しさん:04/01/10 01:29 ID:zwrOwHvL
つーか、電撃で出せるなら天使篇書いてくれよ……。
372イラストに騙された名無しさん:04/01/13 00:33 ID:ocyFCLy1
もう広げた風呂敷の収拾が付かないんだろ。
サイコだってたいていいい加減になってグロで誤魔化して・・・あ、これは昔からか
373イラストに騙された名無しさん:04/01/13 23:15 ID:jydjmA2M
リヴァイアサン文庫版、あとがきと書きおろし短編の為につい買ってしまいました。
374イラストに騙された名無しさん:04/01/14 21:06 ID:10SUa/O+
>>362
少女民俗学ってどんな内容だっけ?
375イラストに騙された名無しさん:04/01/17 12:35 ID:R7o0Gu8Z
ビックリマンの研究とか(藁
376イラストに騙された名無しさん:04/01/18 23:51 ID:d7Ui7fY9
>>375
それは物語消費論じゃなかった?

それより80年代論期待あげ
377イラストに騙された名無しさん:04/01/19 00:41 ID:VrNP7+i9
朝シャンはみそぎである。
378イラストに騙された名無しさん:04/01/19 04:06 ID:3bR/Bar4
まえがき
プロローグ・・・誰もが「少女」である時代

<制服>・・・「少女」はいかにして誕生したか
<変体少女文字>・・・消費社会を呑み込む「かわいいカルチャー」
<部屋>・・・「精霊」たちを迎える場所
<学校>・・・束の間の「無縁の場」
<リカちゃん人形>・・・母親像の少女化が生んだ「母子枢軸」
<ポエム>・・・日常に滲み出した「叙情画の世界」
<朝シャン>・・・ケガレをきらう都市の「巫女」たち
<噂話><階段>・・・「霊界」からのメッセージ
<おばあちゃん>・・・「無垢な、かわいい」私たち
<男の子>・・・「飛べない少女」と「空を飛ぶ神々」
<卒業>と<死>・・・手さぐりの「通過儀礼」

エピローグ・・・「少女」はわれわれをどこへ連れていくのか
379イラストに騙された名無しさん:04/01/19 05:07 ID:9Ofh9jJo
偉そうなこといってても本質的にこいつあかほりとかわんねーだろ?
380イラストに騙された名無しさん:04/01/19 17:05 ID:lnROCnFB
このおっさんにとって
小説書き方本は長編への自己練習でしかありませーん
381イラストに騙された名無しさん:04/01/22 18:12 ID:3he4xsUT
スレ違い・板違いのようですが、この話題を持ち出したのは大塚氏なので、
ご勘弁を。

第11講 君たちは「戦争」をどう書くべきなのか・批判

この講で、いきなりアメリカの対テロ戦争批判が始まります。
この対テロ戦争がハリウッド的ストーリーで展開されている、
という論法を使って。
しかし、多くの反米派文化人と同じく、大塚氏はタリバンや
アルカイダ及びイスラム原理主義を標榜する過激派については、
ほとんど言及していません。
ですから、アメリカと日本だけが、「戦争」というハリウッド的な
物語で動いていると痛烈に非難していますが、その考え方で行けば
実はタリバン・アルカイダも同じというか立場を逆転させたストー
リーで動いていることに、全く気が付いていません。
「アルカイダとアメリカは、コインの裏と表だ」と多くの人間が
言っているのですが・・・。
では、具体的に見てみましょう。

ビン・ラディンが実際に反米に傾くのは、湾岸危機の際に
聖地メッカのあるサウジアラビアに米軍が基地を築いて進
駐してきた時です。聖地が荒らされたということでしょう。
また、一向に改善されないパレスチナ問題、その元凶として
一方的にイスラエルに肩入れするアメリカの姿勢も批判の
対象になっています。さらにこの考えが発展して、欧米的な
世界そのものを否定するようになっています。「対立」ですね。
382イラストに騙された名無しさん:04/01/22 18:16 ID:3he4xsUT
>381の続きです。

そこでこの状況を解決するためにビン・ラディンはまずアフガニ
スタンのタリバンに肩入れして、アフガンの90%を占領し、タリ
バン政権を樹立します。
ここを根拠地にテロ活動を世界各地で展開していくわけですが、
アルカイダ側から見れば、これは大塚氏の言うような「犯罪」ではなく、
「聖戦(ジハード)」なわけです。下記のような文は、アルカイダから
すれば言葉遊びでさえありません。
>しかし、冷静に考えてみましょう。飛行機をハイジャックして
>高層ビルに突っ込むというのは「戦争」ではありません。
>ハイジャックという「犯罪」です。
さらに彼らは記念碑的勝利を目指して努力を続けます。メンバーが欧米
各地に潜入し、目立たぬ市民を演じつつ、パイロット・スクールで航空機
の操縦を学習するところは、「準備」ですね。
そして、遂に任務の決行の日、「9.11」が来るのです。
<ディープ・インパクト>や<アルマゲトン>に出てくる人類の生存のために
破壊しなければならない脅威の小惑星が、アルカイダから見ると世界貿易セン
タービルやペンタゴン、ホワイトハウスに該当します。
勇士たちは、官憲の目や空港の厳重なチェックを潜り抜けて、
見事に任務に成功しました。いくつもの難関を越えていく
ハリウッドのヒーローそのものです。

このように、アルカイダ側もハリウッド的ストーリーで
動いています。「海のトリトン」を持ち出して、善悪の前提が
逆転することを述べているにもかかわらず、アルカイダについて
言及がないのは、単にアメリカを批判したいだけと言われても
仕方がないでしょう。
383イラストに騙された名無しさん:04/01/22 18:18 ID:3he4xsUT
おまけです。>

さて、大塚氏は「死なない身体」の平面性で、
>あくまでも「不死身のヒ−ロー」がハリウッド映画の基本です。
と述べてますが、恐ろしいことに既にアルカイダなどのイスラム
過激派はこれを現実の世界で手に入れています。それが、「殉教」と
いう概念です。聖戦の渦中で死ねば魂は天国に行き永遠の幸福に
包まれる、というコンセプトです。
大塚氏が戦争ではないと主張するも現実に存在する非対称戦争という
新しい戦争では、精神的な意味ではありますが、実際に「死なない身体」を持った
と考える戦士が登場しているのです。
また、<死なない身体」の平面性>を述べる人が、世界貿易センタービルの
事件で死んだ日本人もいることを失念していることも蛇足ながら付け加えて
おきましょう。
384イラストに騙された名無しさん:04/01/23 05:57 ID:8fNZFSAI
アーチスト系が持論を振りかざして啓蒙クソをやりはじめたらオワリ。
385イラストに騙された名無しさん:04/01/23 11:08 ID:0eDyzGEl
作家は作品の中だけで語ればそれで良い。
後書きその他で他人に喧嘩売ってどうするよと。
やるならリングの上で、場外乱闘で暴れても失笑しか買わん。
386イラストに騙された名無しさん:04/01/23 13:07 ID:Pp2h10wv
こいつの思想や主張なんかどうでもいいんだよ。
俺たちは面白い作品を求めてるだけなんだから。
387イラストに騙された名無しさん:04/01/24 23:37 ID:IdftY9PT
けど、今の大塚が書くと思想や主張を作品の中に入れそうで怖い。
388イラストに騙された名無しさん:04/01/26 02:57 ID:v+z81tUN
僕天今ごろになって読んだ。
…何だ、こりゃ。
島本和彦の「吼えペン」でテニス選手に漫画の続きを描く話。
あの気持ちがほんとーによくわかった。
でもそれは大塚の思うツボなんじゃないか、とも気付いた。
わざわざ「もう、そんなものは誰にも必要ではないはずだ」なんて
傍点打つくらいだからねぇ。あー、そうですか、ってな感じ。
冬の教室はよかったんだけどな…。
389イラストに騙された名無しさん:04/02/09 20:00 ID:web4K72i

手玉に取られている典型例。
390イラストに騙された名無しさん:04/02/09 21:20 ID:Mz/G09at
大塚サンのキャラクター小説の書き方は「ヲタマニアの言い訳」としか思えなかった。
いやもうマジでヲタ臭強すぎ。
結構売れてて面白いつーから買ったが、地雷踏んだみたいだ。

391イラストに騙された名無しさん:04/02/09 22:29 ID:TOvAkjQ5
このおっさん、80年代にはニューアカの連中を100倍に薄めたような作風の
いんちき民俗学であぶく銭をせしめていたんでしょ。
そんな奴に今更ラノベやマンガの「身体性」なんていわれてもねえ。
392イラストに騙された名無しさん:04/02/13 09:10 ID:NwtPHUft
http://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/jiten-a.htm
へーエロ漫画文化って大塚が流れ作ったのかー

マジでありがとう大塚。

大塚英志の評価が創造神にランクアップした。
393イラストに騙された名無しさん :04/02/14 13:40 ID:H/6GaZSG
発売日に僕天買ってまだ読んでいない俺
読むべきか・・・
394イラストに騙された名無しさん:04/02/14 22:53 ID:MGEhtxyk
読んで後悔しよう
395イラストに騙された名無しさん:04/02/15 21:29 ID:Tc5Dzkt/
>>381
ここはキャラクター小説家としての大塚を語るスレです。
大塚に関わる奴は皆同じですか。

帰れ、テロリスト。
396イラストに騙された名無しさん:04/02/16 18:46 ID:5ERXUdtv
大江公彦@宮崎に美少年属性を付与するデヴ塚の感性は蝶ヤバイ
397イラストに騙された名無しさん:04/02/27 18:11 ID:BYlI9BNz
公彦は白倉の趣味でしょ
398イラストに騙された名無しさん:04/02/28 01:53 ID:tWA4nOM5
板違いだけど3月に新現実の3号出るっぽい?
399イラストに騙された名無しさん:04/02/28 05:36 ID:TEzlGu0D
僕天は表紙のイラストに騙されました
大塚の精神年齢の低さにびっくり
400イラストに騙された名無しさん:04/02/28 10:10 ID:jDZ3naVM
大江公彦の本けっこう面白かったよ。
401イラストに騙された名無しさん:04/02/28 23:45 ID:wNwIQrn3
きーみをー守るためにぼくはゆめをみるーの公彦はマトモだった希ガス
402イラストに騙された名無しさん:04/03/01 17:37 ID:da9/+LMx
>401
あれ公彦だったのか
403イラストに騙された名無しさん:04/03/03 16:13 ID:Fm7NeAN+
>395

短文乙!

正確に言うと、乙でなく落第だけど。
404イラストに騙された名無しさん:04/03/04 00:28 ID:eW3az71n
>>403
釣られたから?

>>381の文章の駄目な部分を指差し確認してやらなかったから?
405イラストに騙された名無しさん:04/03/04 19:45 ID:NedsKHy2
大塚さまは今回の米大統領選をどうみてんでしょうか?
406イラストに騙された名無しさん:04/03/06 10:33 ID:kmgTROYV
この間だした新書がまた売れたみたいで・・・
ウハウハだな>大塚
407イラストに騙された名無しさん:04/03/06 17:53 ID:gCNzSEP2
新書だけは売れるんだよなこのオッサン
ハードカバーの「サブカルチャー文学論」立ち読みしたら
文章がもはや日本語としての体をなしてなくて笑ったよ
408イラストに騙された名無しさん:04/03/08 13:06 ID:Dty55XDm
もはや?
409イラストに騙された名無しさん:04/03/08 21:35 ID:QZhr/9m7
でも、大塚氏の文章はこれでもかなりマシになったほうだよ。
少女民俗学とか初期の漫画評論とか、ほんとひどい文章で泣けてきます…
410イラストに騙された名無しさん:04/03/10 10:54 ID:eUP7NsxA
「僕は天使の羽根を踏まない」を買った。

・・・・おい。281P中の180Pが
前のMADARAミレニアム前編と同じじゃねえかよ・・・・。
だったら素直に後編出せよ・・・・。
俺は100Pのために1600円出したのか・・・・。
FUCKだな、大塚。
411イラストに騙された名無しさん:04/03/10 11:38 ID:/lg2mycj
age
412イラストに騙された名無しさん:04/03/11 18:11 ID:REDFFbaY
>>410
騙されてるぞ
昔出たのは前編じゃない、1巻だ

どんだけ予定が狂ったんだよ
413イラストに騙された名無しさん:04/03/18 16:10 ID:p2zAGP30
ニュータイプになんか書いてたけど・・・
ララァって・・・インド系・・・だよ・・・な?
414名無し物書き@推敲中?:04/03/19 12:14 ID:O5+QFuTV
犬わんわんわん
415イラストに騙された名無しさん:04/03/19 12:18 ID:sGxvljOK
あれこれ言われるのがいやなら
こういう場所には出入りしない。基本。

ムカつく書き込みは放置。基本。

喧嘩腰も良くある事。基本。

詮索されるのが嫌なら絵を描かない。基本。
  
ウチのHP、ここで紹介した日一日だけでカウンター80回りました。
描き手の事情なんぞ二の次。
常に無数の目に見られてる事をお忘れなく。

これだけ絵が上手いのにそんな事もわかってないんなら
あんた馬鹿だよ
416イラストに騙された名無しさん:04/03/19 14:17 ID:rPlSiChR
>>415
誤爆?
417イラストに騙された名無しさん:04/03/23 00:29 ID:9P/tEI3j
講談社新書のは、よく売れるこったな
418イラストに騙された名無しさん:04/03/23 22:27 ID:NhkFtBCm
しょうがない
419名無し●ん ◆SLAKEXsoNc :04/03/26 00:47 ID:ha3VGkCt
こつがいそう発売おめ!
420イラストに騙された名無しさん:04/04/01 13:17 ID:/RfHxvWp
デブが何語っても、ねぇ・・・・。
421イラストに騙された名無しさん:04/04/01 18:15 ID:lPDiBZc3
http://www.4gamer.net/news/history/2004.04/20040401103000detail.html
大塚さまにはこれをやっていただきたい!
422イラストに騙された名無しさん:04/04/02 00:48 ID:m0jwCF71
とぅえんてぃーふぉー
423イラストに騙された名無しさん:04/04/03 02:04 ID:7xNp5nbl
あいつはおたくとしての在り方を偉そうに
書いてっけどさ、まずその体脂肪を落として欲しい。

おたくのイメージ悪くなるから
424イラストに騙された名無しさん:04/04/03 17:47 ID:VUMjB6th
誰も新現実が今月発売する事には触れないのか?
425イラストに騙された名無しさん:04/04/04 04:41 ID:Np/+D5d6
あ、そうだったんだ
2号で載せきれなかった記事はちゃんと載せてんのかな
426イラストに騙された名無しさん:04/04/04 18:38 ID:YKTS+HW0
佐藤友哉、森健、元長柾木、中上健次の小説が載るらしい。
427イラストに騙された名無しさん:04/04/04 19:17 ID:huAPE7Zp
新現実vol3って何日にでるの?
428イラストに騙された名無しさん:04/04/04 23:22 ID:JeRZsfYh
少年エースの広告には、18日と書いてあるけど、その日は日曜日なので
ありえない。マヌケな広告だな。
en-taxiの広告には21日と書いてあるらしいが、それもかなり怪しそうだ。
429イラストに騙された名無しさん:04/04/08 00:33 ID:u4g3SJgM
一ツ橋系以外の編集者は負け犬。
430イラストに騙された名無しさん:04/04/14 16:39 ID:CMyLE8yu
そんなこと言われても・・・
431イラストに騙された名無しさん:04/04/14 17:04 ID:8aDrJY1T
今回のイラク邦人人質事件、やっぱ大塚でぶは
自衛隊撤退論者なんだろうな。
432イラストに騙された名無しさん:04/04/20 10:32 ID:iHeuB8wt
433イラストに騙された名無しさん:04/04/20 10:57 ID:rHwcjWmJ
>>432
こういう時、権力とか人脈とか持ってると便利なんだなあ、としみじみ思う。
だって反則じゃん、この表紙。
434イラストに騙された名無しさん:04/04/20 13:45 ID:0JJB1EYp
神保町行ったら、書泉に新現実売ってた
買うと恥ずかしいんじゃないかと思って買ったらやっぱり恥ずかしかった
435イラストに騙された名無しさん:04/04/20 19:32 ID:EZwDX7D7
共産党志井委員長!!
436イラストに騙された名無しさん:04/04/20 23:14 ID:nUCJRhOl
ヤヴェ、本屋でバイトしてる姉に新現実買ってきてって頼んじゃったよ
437イラストに騙された名無しさん:04/04/21 11:53 ID:S8HUYUk4
共産党支持者って人間のクズなんだね。
438イラストに騙された名無しさん:04/04/21 18:21 ID:U1nef/1+
わたおにってフィギュア改造してまんこみえてるのつくんなとか騒いでた香具師のことか!
439イラストに騙された名無しさん:04/04/21 18:56 ID:N3XdP+TR
とりあえず地方文学賞もよろしくね↓

http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bun/1076038041/l50
440イラストに騙された名無しさん:04/04/22 12:55 ID:DWbS4R2/
社民党の党首は大塚英志!!!!!!!!!!!!!!!!
441イラストに騙された名無しさん:04/04/24 00:46 ID:OaBziVi9
本屋の店員は内容知ってるだろうから買うの別に恥ずかしくないっしょ。
東とは疎遠になったのかな
442イラストに騙された名無しさん:04/04/24 22:11 ID:NB8R7V93
東なんてとっくに切っただろw
443イラストに騙された名無しさん:04/04/30 08:04 ID:O/nroIjW
ジュンクで久々のトークセッション!
http://www.junkudo.co.jp/newevent/evtalk.html#morals

80年代と「おたく」の倫理
大塚英志・ササキバラ・ゴウ
5月25日(火)午後6時半より
444イラストに騙された名無しさん:04/05/04 19:00 ID:cqn2XMyb
ジュンク池袋のトークセッションはまだ席あるかな。
445イラストに騙された名無しさん:04/05/05 21:09 ID:NlD/4gy7
新現実の新人賞ってどんなのが受賞したの?

446イラストに騙された名無しさん:04/05/06 00:18 ID:Dfeiz/Um
忘れてたけど昨日は満月の水曜日だったな
447 :04/05/07 17:11 ID:ODT16EFg
東が自分のサイトで、「新現実」の表紙にけちつけてるぞ。
大塚の迷走が象徴されている表紙と中身だってさw
448イラストに騙された名無しさん:04/05/09 11:03 ID:4HPyt7yT
>>441
表紙以上に中身が恥ずかしい内容ですが
449イラストに騙された名無しさん:04/05/14 01:42 ID:FVPGllCx
大塚娘
450イラストに騙された名無しさん:04/05/24 00:19 ID:vvfu7AJQ
美容整形外科?
451イラストに騙された名無しさん:04/05/26 22:49 ID:59A+tEUI
大塚英志×ササキバラ・ゴウ
http://under.under.jp/column/20040525.html
452イラストに騙された名無しさん:04/05/26 22:57 ID:59A+tEUI
朝食、例により野菜アラカルト。25分のバスで通勤。
やっと初夏らしいカラッと した好天である。メール等での連絡、数件。
鶴岡から電話。日記つけながら応対。
彼 は98年からずっと早稲田で非常勤講師を務めているが、
それに加えて今度は、静岡 大の講師も務めることになったとか。
行ってみて回りに何もないのに呆れたというこ とだが、仮にも国立大。
アカデミックなところにはやたら好かれるらしい。
金には全 然ならぬとボヤくが、
大塚英志氏が“フリー職業の人間は現代日本ではアパートひと つ借りるのにも苦労するから、
大学関係の肩書きは持っていた方がいい”と言ってい たのは、
ある程度真実である。逆に言えば、アパート借りるくらいにしか役立たない のが現在の大学の御利益だが、
とにかくめでたいことではある。
http://www.tobunken.com/diary/diary.html
453イラストに騙された名無しさん:04/05/30 10:32 ID:guFaCra7
今更だけど、新家実発売日前日に記憶なくすまで飲んで、
次の日の昼頃家に帰ってきて爆睡(多分)。
目が覚めたら鞄の中に新現実があった。
書店のカバーがついていたから、帰りがけにちゃんと買ったようだ。
なので全然恥ずかしくなかったぞ!
454イラストに騙された名無しさん:04/05/30 11:00 ID:0eAekZ+h
「おおきくなりません」を読んだが、これはもちろんフィクションではあるが、
おそらく相当おめでたい生活を送ってるようだな、この夫婦。
455イラストに騙された名無しさん:04/06/02 03:25 ID:bRSe4D2u
サイコの単行本未収録作品って何種類あってそれぞれどんな内容なん?
大塚の小説のためだけに雑誌買う気になれなかったんで纏まるの待ってたらそのまま「幻の作品」になっちゃったみたいで・・・・。
456イラストに騙された名無しさん:04/06/02 11:14 ID:a8upgrOG
>>455
「サイコ3(ホントはキューブ、で上付きの3)」
多重人格者ロリータ℃が主人公。西園信二に雨宮一彦の殺害を依頼するなど
西園を振り回し、最後には大江朔と駆け落ちする。西園の生活が分かる作品。
森泉晶は村田清の人格に殺された事がわかったり。

「未完成神話」
実写版の続編。カンボジアに飛ばされた笹山と
帰ってきた(でもかなり壊れてる)雨宮の話。

あとトレカにもガクソの施設にいた頃のテトラのSSとかあったな。
457イラストに騙された名無しさん:04/06/02 11:38 ID:a8upgrOG
>456
間違えた。
×未完成神話
○試作品神話
458>456:04/06/02 21:55 ID:bRSe4D2u
サンクスコ。
なんかほんとに「生もの」っていうか発表直後しか価値のなさそうな感じだなあ・・・・・・。
本気でラノベは消耗品扱いなんだな、大塚。
459イラストに騙された名無しさん:04/06/03 00:22 ID:/gcZY6GF
9.11の直後の試作品神話は紙面つぶして大塚が語ってたなぁ
460イラストに騙された名無しさん:04/06/03 20:16 ID:RRN8fvj0
試作品神話とっとと本にしろ
461イラストに騙された名無しさん:04/06/05 17:21 ID:NU4+kVcn
そういや当時、みのうらが自分の掲示板で
「知りたいもの・えろばげろみの正体」 とか書いてたな。
何が正体だ。自分達に賛同しない者はただの煽りだとでも思っていたのかね。
そもそも根森が加野瀬の掲示板追い出されてから、加野瀬一派が
根森を追い詰めるまで少し間があったよ。
俺はあれは、加野瀬がどこかで身内と根森の事について話してたら
何となくだんだんムカついてきて追い込みをかけたんじゃないかと思ってる。
462イラストに騙された名無しさん:04/06/06 13:10 ID:qpZGC/lV
探偵儀式買ってきたんだけど、奥付見たら
2004年6月1日初版発行
2004年6月2日第2刷発行
 って、なんかあったんかな?
463イラストに騙された名無しさん:04/06/06 23:55 ID:ownRSP2u
>>462
初版でなんかマズイ部分でもあったとか…??
464イラストに騙された名無しさん:04/06/07 00:23 ID:9Sp6y6f5
2刷の方がレア
帯はずして見れ
465イラストに騙された名無しさん:04/06/07 00:52 ID:bTjSI+6/
帯はずしてもワカラン

清涼院と大塚の絵がなかなか特徴ついてて笑える
466イラストに騙された名無しさん:04/06/09 22:20 ID:XBFSZqZC
胎児誘拐事件て……
467イラストに騙された名無しさん:04/06/10 11:33 ID:LdQH9Plx
初版と再版並べてみて、ワラタ
468イラストに騙された名無しさん:04/06/10 21:04 ID:aIq79dkV
>>467
2冊持ってんの?

どうでもいいけど大塚スレではあんまり(っていうか全然)話題になってないな
売れてないのかなあ。
清涼院スレではちょっとだけ話題になってたみたいだが
469イラストに騙された名無しさん:04/06/10 23:49 ID:ydlqikdG
2刷の方を探すのに苦労したよ
470イラストに騙された名無しさん:04/06/11 00:04 ID:KetcN0CJ
どう違うんだ…
471イラストに騙された名無しさん:04/06/22 09:39 ID:OEhpKmKB
■「戦闘メカ ザブングル大全」に富野由悠季×大塚英志対談掲載
 双葉社:http://www.futabasha.co.jp/new/vropp8000000lwkp.html
472イラストに騙された名無しさん:04/06/23 00:22 ID:FqFWcMt9
濃い組み合わせだなぁ
473イラストに騙された名無しさん:04/06/23 11:43 ID:I80F2NtK
「僕は天使の羽を踏まない」を読んだのだが……
こんな形でやっつけるくらいなら寝かせておいて欲しかった。
内容(展開)そのものに不満はないよ。この麒麟(エリス)と犬彦、おれは大好きだ。
ただ「こんなくだらないもの描写したって意味がない」系の韜晦が、
この作品ではただの疲れたごまかしに堕しているのが気に食わん。
474イラストに騙された名無しさん:04/06/23 21:58 ID:FNrJEEKV
>473
「僕天」は酷かったね。
後書きも含めてなんか全体的に痛々しいし、「気持ちよくないよ」
とか言いながら気取ったオナニーを見せられたような感じがした。
オタとガキ相手にしか仕事できないのかね。
475イラストに騙された名無しさん:04/06/24 23:07 ID:8tA6Spv4
僕天なんてオタとガキ以外誰が読むんだよ
476イラストに騙された名無しさん:04/06/25 16:14 ID:6jgcWKys
>475
それをいったら大塚英志の本全部、オタとガキしか読んでないだろう。
まあ、そういう意味じゃなくて、僕天は特にひどかったというのが主旨かな。
477イラストに騙された名無しさん:04/07/14 09:56 ID:1+bILE+b
MADARA MILLENIUMの続きってどうなってんの?
478イラストに騙された名無しさん:04/07/14 13:36 ID:jMKz0RAk
>473の「僕天」としてミレニアムの分も合わせて出ました。
479イラストに騙された名無しさん:04/07/21 03:54 ID:V9kJ4fLb
ロリータ℃の素敵な冒険もう出てるのね
480イラストに騙された名無しさん:04/07/21 14:45 ID:Aq7swwTG
>>479
うお、そんなの出てたのか。知らんかった。ありがとう、買ってくるよ。
しかし解説読む限りサイコキューブっぽいが、書き下ろしなのか……。
481イラストに騙された名無しさん:04/07/31 10:02 ID:eHSBfOMh

デブだから、ウヨ評論家に間違われたり、
おたくの蔑称が抜けないんだよ!
482イラストに騙された名無しさん:04/08/02 20:56 ID:2awR6sC7
新現実マンガにも批評は載るのだろうか?
483イラストに騙された名無しさん:04/08/07 00:17 ID:QvL71Kkd
サイコフェイクの続編ちゃんとまとめてくれないかなぁ
484イラストに騙された名無しさん:04/08/07 14:58 ID:OUJXi+hU
>>483
ニュータイプに連載してた奴のこと?
俺もそう思ってるんだけど、
あれは小説の皮をかぶった時事評論だから難しそう・・・
485イラストに騙された名無しさん:04/08/08 00:08 ID:dlLw5LGm
加筆訂正しまくりゃなんとか……無理か。
9.11の次の号とか凄かった。

実写版結構好きなんだよなぁ。℃とかマナベとか。
ロキの出番とられちゃったけど。
486イラストに騙された名無しさん:04/08/08 03:33 ID:ZKPsiLBq
ああそうか、マナベ≒ロキか。確かにあのポジションはロキだ。
思いもしなかったが俺もそっちの方がいいな。
487イラストに騙された名無しさん:04/08/10 12:43 ID:D3SjNINp
>>485
ご存知かもしれませんが、同時多発テロ直後の試作品神話は、
サブカルチャー反戦論に収録されてます。

他は単行本などには一切なってないんだよな・・・
俺もまとめてほしい・・・
488イラストに騙された名無しさん:04/08/12 20:13 ID:6yj25O2g
とりあえず大塚がこの先どういう仕事をしていけるのか不安ではあるが
潰れてしまってもらっては困る。みんなに嫌われて嫌世的になるのは
評論批評もする仕事柄、職業病だがそれを押しとどめてもっともっと
活動して欲しい。必ずしもニュートラルな視点ではなくても良いから。
(今も昔もニュートラルだ、なんてこの人を思ったことはないけど。)
ただ言論表現できる立場にある人間は自分の意志や思想をばらまくのが
本当だろう?というスタンスと、今の文学が廃れてるのはそういうところでの
立脚点がないからだ、という観点には共感できるから。

とかいいつつ保守上げ。
489イラストに騙された名無しさん:04/08/14 21:54 ID:2dSKh3sO
hoshu
490イラストに騙された名無しさん:04/08/16 23:54 ID:AvRuQmDH
今読みおわったよ、ロリータ。
加筆多すぎてくどく感じた、特に七章とか、ザスニのままのが良かったな、、
あと装丁、俺は田島の写真&鈴木デザインだと思い込んでたよ、、。
491イラストに騙された名無しさん:04/08/17 16:03 ID:rhU/fTdZ
ロリータはシンジがやさしすぎてキモい
492イラストに騙された名無しさん:04/08/17 18:14 ID:27A3AcnC
もともと西園は優しい男なのでは。
小林の恋人の死の原因となったことを、彼なりにすまなく思っていたり、
つらい役割を代わって引き受けてやろうか、と雨宮に語りかけてたり。
493イラストに騙された名無しさん:04/08/17 23:30 ID:27A3AcnC
>>492
舌足らずだったので、自分にレス。
優しいといってもあくまで限られた人間に対してのみ、それも気分次第。
あくまで、非情一辺倒の人間ではないと思う、ということ。
494イラストに騙された名無しさん:04/08/18 00:33 ID:hTGIRHxR
大塚がキャラ壊すのには慣れたつもりでいたんだがな。。キリン。。
495イラストに騙された名無しさん:04/08/18 17:00 ID:zS2I34Sz
>>494
サイコシリーズの中じゃ麒麟はあんな感じじゃなかったか? 
特に違和感はなかったが……ってあの麒麟のイメージは
サイコキューブ連載時に植え付けられたものかも。
496イラストに騙された名無しさん:04/08/19 00:08 ID:P+dl315e
天使編の麒麟も転生編(マンガ版、影)の麒麟もあんなんじゃないか?
そんな違和感なかったが
497イラストに騙された名無しさん:04/08/19 20:28 ID:8jPp67eH
そーかなぁ、俺にはどんどん下品になってくように見えるんだが>キリン
なんつーか馬鹿になってくというか。。うまくいえん、ごめん。
498イラストに騙された名無しさん:04/08/19 22:00 ID:HJ3f2vV0
俺はあの軽い感じのキリン好きだけどな。
精神的に弱いところの表れっぽくて。
どんなに遊んでも最終的には犬彦のところとかも。
499イラストに騙された名無しさん:04/08/19 23:46 ID:K2FN5l0u
幼稚園戦記から入ったから麒麟が馬鹿なことに違和感がないのかもしれん
500イラストに騙された名無しさん:04/08/24 22:54 ID:1adkD2OY
500
501イラストに騙された名無しさん:04/08/26 22:17 ID:5hwyiiw4
>>499
それはある意味最強だな。

初めて読んだマダラがギルガメッシュサーガ、
それもマダラの正体がわかる回の俺もけっこう打たれ強いほうだが
(大塚のキャラ壊しに対して)
502イラストに騙された名無しさん:04/08/29 04:55 ID:miJnP28a
えろげちっくな表紙に騙されて僕天買ってしまったよ。。
マダラ全く知らなかったし。。orz
503イラストに騙された名無しさん:04/09/08 03:05 ID:I6OoHLXa
>>502
それを期にマダラシリーズを読むというのはどうか。

そして僕天を理解できない、から納得できない、にランクアップするのだw
504イラストに騙された名無しさん:04/09/10 02:18 ID:eXEL79hw
で、何故あんなにビックリマンを持ち上げてるんだ?
505イラストに騙された名無しさん:04/09/10 15:39:42 ID:ZOt10413
で、あんたいつの話してんだ?
506イラストに騙された名無しさん:04/09/11 01:30:39 ID:4LgDphge
大塚という人は復讐者に見える。愛情が見えない。
507イラストに騙された名無しさん:04/09/16 22:23:59 ID:+QvH/iXZ
大塚のミステリ批評はどうもピントはずれな気がする。
文学批評とかは好きなんだが。

板違いだが、ミステリ板にもふさわしいスレがないのでここで失礼。
508イラストに騙された名無しさん:04/09/18 01:25:34 ID:U+Kzc/CA
サブカル板へGO
509507:04/09/19 18:50:33 ID:Ei085V55
>>508
サンクス。サブカル板にも大塚スレがたってとは知らんかった
510イラストに騙された名無しさん:04/09/20 10:19:07 ID:u1vHIdOx
>>503
あーなんかマダラってCMのキモいイメージがあるからそれは遠慮しとく
511イラストに騙された名無しさん:04/09/20 18:09:25 ID:bVGel97c
はるか遠くー限りなくー続くー。

だったか?
512イラストに騙された名無しさん:04/09/26 10:20:30 ID:1BeNwyAL
かがみあきら返せよwwwwwwwwwwwwwwwwww
513イラストに騙された名無しさん:04/09/26 21:35:43 ID:A2t+tYc1
マダラはどろろの劣化焼き直しではあるが、その後広がっていった
マダラサーガ(認めたくない輩もいるとは思うが大塚作品全部に通じる幹)は
ライトのベルの文法としてここちよい。
僕天はその心地よさを大塚のいつもの「突き放したい病」でぶっつり
ぶった切りつつなおかつ従来のファンをとりあえず黙らせる防衛線として
むりくり出したって言うのが本音じゃないだろうかな。

ずっと追ってた人間にしたら理解はできる。が納得はできない。
ほんとにもう・・・まぁシャーマンキングよりはましか。
514イラストに騙された名無しさん:04/10/08 19:03:30 ID:pK9d6ro1
いつまで終らない昭和を続ければ気が済むんだ
515イラストに騙された名無しさん:04/10/08 22:14:03 ID:AyCFgzPd
平成が終わるまで。
516イラストに騙された名無しさん:04/10/08 22:33:21 ID:QqzraO+j
終わらない昭和が終わるわけはないじゃないか。
517イラストに騙された名無しさん:04/10/08 23:20:40 ID:2Su5FinU
かがみ返せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518イラストに騙された名無しさん:04/10/09 02:22:27 ID:QYtEz0Mx
食うための仕事なら、自分は何がやりたいかじゃなくて、自分は何ができるかを
客観的に判断して業種を決めろ。
夢を掴むための仕事なら、やりたいものをやれ。

俺は趣味を仕事にしたら、趣味の範囲では身に付かない技術と知識がモノに
なったが、自分の趣味を趣味として楽しめなくなった。 余暇も少なかったし。
今は食っていくだけに雀の涙ほどの+αの収入しかない別の職種だが、意識と
時間の両面で趣味を楽しんでる。
519イラストに騙された名無しさん:04/10/09 09:26:39 ID:hA/0GHkv
このコピペ流行ってんの?
520イラストに騙された名無しさん:04/10/18 23:31:52 ID:IIM8a85x
大塚って趣味で儲からない仕事をやるのが多いけど、どっからお金が出てくんだろう?
521イラストに騙された名無しさん:04/10/18 23:34:23 ID:dgh8czuU
メディアワークスの株
522イラストに騙された名無しさん:04/10/19 10:23:42 ID:+BRxK34A
儲かる仕事くさるほどやってるだろ?
まんが原作で。一体何本書いてるんだよ。
523イラストに騙された名無しさん:04/10/19 18:06:07 ID:8CPnj53+
サイコくらいしか売れてない気が
524イラストに騙された名無しさん:04/10/20 17:28:52 ID:+9EL6H8u
っていうかサイコ以外ダメ。むしろサイコも最近微妙
今は何か他に1つ連載してたっけ?
本屋でチラっと見たが手にとろうとは思えなかった。
525イラストに騙された名無しさん:04/10/20 17:50:20 ID:rF/SlSGe
じつは他のコミックスも相当売れてるらしい。
でなけりゃ、大塚フェアをあそこまでやらないだろ。
526イラストに騙された名無しさん:04/10/20 23:13:01 ID:WCkJJgsh
大塚フェアなんてやってたの?
527イラストに騙された名無しさん:04/10/21 10:59:49 ID:nfal7d7e
俺が知ってる連載は
アンラッキー・ヤングメン、オクタゴニアン、くもはち、黒鷺死体宅配便、探偵儀式東京事件、リヴァイアサン
だな。
他にもあったっけ?

>>526
角川でやってるやつじゃないか?
ttp://www.kadokawa.co.jp/sp/200409-06/index.html
ttp://www.kadokawa.co.jp/sp/200409-05/
ttp://www.kadokawa.co.jp/sp/200409-04/index.html
ttp://www.kadokawa.co.jp/sp/200409-07/index.html
528502:04/10/24 18:12:51 ID:Xln9jSXu
かなーり遅くなってしまったけど、僕天読み終えました(>>510は自分じゃないです)
あまり評判良くないようですが、自分としてはおもしろかったです、マジで3回くらい読んだっすw

ただ、根元にあるマダラストーリーが分からないので
小ネタみたいなのは感じ取れませんでした
自分自身平成生まれなんで、昭和ネタも・・・

気になっていろいろ調べてみたのですが、犬彦が前世で迷惑かけたっていう貴更って人と
草薙の剣入手の為に滅ぼした国っていうのが分かりません、だれか教えてください><

しかしイラストに騙されたのに、挿絵が一枚も無いなんて・・・orz

地震があったので思い出して来て見ました・・・w
529503:04/10/24 21:32:59 ID:WHDG1nAg
>>528
ご苦労様。世評はどうあれ、あなたが楽しめたならOKでしょう。

で、質問の答え。
貴更の前世は、壱やギルガメシュサーガのジャミラ。
クサナギ入手のために滅ぼした国ってのは、俺はわからん。金剛国のことか?
わかる人いたら、よろしく。
530イラストに騙された名無しさん:04/10/25 14:05:24 ID:6FrlXXoa
俺も僕天好きだ
前世でマダラを追うためにユダヤ(犬彦)がジャミラ(貴更)からカオスを奪ったから
犬彦は負い目を感じてる
白沢とかの機関が草薙の剣入手の為に滅ぼした国は俺もわからない

新潟で摩陀羅神復活かよw
531イラストに騙された名無しさん:04/10/25 16:23:57 ID:HioaftbA
負い目ってそれだったのか。
全然別のこと妄想してた。
532イラストに騙された名無しさん:04/10/27 15:12:56 ID:HyUZZ2cP


小林洋介の最後の事件読んだんだけど、島津寿にパソコン通信で指示与えてたのって誰?
 
 
533イラストに騙された名無しさん:04/10/28 02:51:57 ID:AUD2FIZJ
西園伸二だと思われ。
ヤツは因子持ちの背中を押す仕事してるから。
534イラストに騙された名無しさん:04/10/28 04:02:34 ID:+UTv1/ky
思い切りはっきり書いてあったと思うが・・・
あれ、はっきり書いてあったのは2巻だったか?
535イラストに騙された名無しさん:04/10/29 17:18:04 ID:7xwbA/P1
ブンガク>アニメ>>>世界の中心で愛を叫ぶ>>>>(バカの壁)>>>>ラノベ
536イラストに騙された名無しさん:04/10/30 23:57:33 ID:yrgHqQyb
先の新潟の出来事は摩陀羅神復活の余波だよ…。
537イラストに騙された名無しさん:04/10/31 19:10:20 ID:puEWRJ4z
G−CONじゃ、関係者が逮捕祭りだそうで…
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1081184652/773-
538イラストに騙された名無しさん:04/11/10 21:31:28 ID:bwc0YOLM
保全
539イラストに騙された名無しさん:04/11/16 18:28:18 ID:z+HlYyGx
この島国が全て飲み込まれるぐらいの津波がこないと復活とはいえないな
540イラストに騙された名無しさん:04/11/17 01:47:09 ID:q7ig9edV
文学フリマは第一回に参加したり色々知り合いが参加していたりでそこそこ縁が深いイベントなのだが、
正直今回は全然つまらない雰囲気だった。
まずアキバっていうセッティングがちょっとまずいと思う。
なんか、売ってる同人誌同人誌「セカイ系」とか「西島大介」とか
そんなんばっか目につく気がして、いかにも
「今話題のライトノベルの総本山です! ここが趣都です!」
みたいな。日経が取材に来そうな感じ。
「ファウスト」が急速に自分の中で
つまらない雑誌に成り果てたのと同じ構図のような気がする。
あのへん(=サブカルとサブカル批評)を上手いこと商売にしたのは
大塚英志の功績だけど、それ以降はフォロワー足りえてない。

ということを考えるにつけ仕掛け人・エディターとしての大塚さんは偉大だなあ。
541イラストに騙された名無しさん:04/11/17 02:39:58 ID:tvDNAafR
ときに誰か雨宮一彦の消滅見に行くつもりの奴いる?
542イラストに騙された名無しさん:04/11/20 09:46:37 ID:Ll6l50ma
>>540
で、キャラクター小説家としてはどうなのよ。
543イラストに騙された名無しさん:04/11/20 10:51:55 ID:35DChZCV
言ってることの10%も実践できてない
544イラストに騙された名無しさん:04/11/27 10:36:14 ID:347Ui2gO
小説家としての大塚も、結局は他人の作を換骨奪胎するだけしかできないし大した面白みはないと思うなあ。

摩陀羅天使編が来年に再開するみたいだね。
545イラストに騙された名無しさん:04/11/27 11:30:47 ID:259xj62d
イラネ
546イラストに騙された名無しさん:04/11/27 12:04:16 ID:fFLKwzXu
>>544
摩陀羅天使篇来年再開マジ!?
ソースは?
その話が本当ならめっちゃ嬉しいんだけど
547イラストに騙された名無しさん:04/11/27 17:30:54 ID:HftW0Vez
敢えて感想を言うなら遅すぎんだよボケ
といったとこか
548イラストに騙された名無しさん:04/11/27 17:45:21 ID:uzOxD1bX
天使編イラネ。転生編本編か影をやれや。
そうでなければ「ぼく天」出したんだから摩陀羅はいい加減やめれ。
549イラストに騙された名無しさん:04/11/28 19:46:55 ID:fMpODQrY
なんだかんだ言ってちょっと楽しみな自分が鬱だorz
550イラストに騙された名無しさん:04/12/01 06:11:56 ID:hfJotEJX
私も。いつまで犬とキリンが好きなんだ自分、と思ってガクリだが。

しっかし「ぼく天」ほんと意味ないな。
551イラストに騙された名無しさん:04/12/03 13:02:43 ID:OpvZSPGR
>>546
コミック新現実の二号で、再会に向けて出版社(たしか徳間)と
打ち合わせ中とか何とか書いてあったような…うろ覚えスマソ。
552イラストに騙された名無しさん:04/12/03 14:30:35 ID:QS3PSbi0
さっきガオ(リヴァイアサンの載ってる雑誌)を立ち読みしてきたら、
巻末の作者コメント欄に来年出るって書いてあった。
553イラストに騙された名無しさん:04/12/04 11:19:46 ID:XPTvlaqX
じゃあ2007年くらいには発売しそうですね。
554イラストに騙された名無しさん:04/12/05 00:20:02 ID:bOX+pfW2
>>551-552
情報サンクス!
うをおおぉぉぉっ。来年が楽しみになってきた!
でも冷静に考えたら>>553もありえるよな…orz
555イラストに騙された名無しさん:04/12/07 17:01:08 ID:ajjXXLni
天使編4予定通り出たとしても
僕天みたいに妙な流れになるかもなー
556イラストに騙された名無しさん:04/12/09 00:20:31 ID:h3vb+KCD
そんな流れの天使篇(゚听)イラネ
ていうか2巻のあとがきの予告をきちんと実践しろよ大塚
僕天で言われるまでもなくこっちは現実とは折り合いついてんだ
フィクションとして純粋に摩陀羅を最後まで楽しませて欲しい
“あの”摩陀羅に逢って終われ
557イラストに騙された名無しさん:04/12/09 01:06:05 ID:PHpYaOgG
>>556
> ていうか2巻のあとがきの予告をきちんと実践しろよ大塚

俺も同感。あのあとがきは凄絶な物語と、
その幸福な終焉を予感させて、かなり好きなんだけどな。

結局僕天でも、カオスはあのマダラとは逢えずじまいだし
558イラストに騙された名無しさん:04/12/09 20:01:50 ID:Ut+p4lLb
天使編でキリンが死んでたこととかうっかり忘れてた。
559イラストに騙された名無しさん:04/12/10 00:06:47 ID:4CsjFaTU
生存者の方が少ないです
560イラストに騙された名無しさん:04/12/10 09:41:17 ID:Xe5uRibK
学園妖怪バトルものとして転生編本編をやれば普通に売れるだろうに。
561イラストに騙された名無しさん:04/12/11 01:33:11 ID:T3dKkX/i
大塚英志ってやけに村上春樹を持ち上げるよな。文学の中にライトノベル的なものを持ち込んだからか?

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1101684919/l50
562イラストに騙された名無しさん:04/12/12 00:53:41 ID:CmHHeAEj
いや、大塚の春樹評価はかなり屈折しているというか、両義的だよ。
それに、これは春樹のことではないけど、「文学の中にライトノベル的なものを持ち込」むような
態度にはかなり辛辣に批判している。
最近では「ファウスト」関連の作家とか。
とりあえず春樹の、自分の作品が文学ではなくてサブカルでしかないということにある程度自覚的
である点は評価しているみたいだけど。
563イラストに騙された名無しさん:04/12/12 03:10:25 ID:HnmT4nut
若島正(京大教授)曰く

「数学から文学に移ってから驚いたのは、周りの連中の頭が悪いことだった。
 数学をやっていたときは周りのみんなが天才にみえたし、実際にすごいやつもいた。
 しかし、文学研究ではそんなやつにめぐり合ったことがない」

日本一頭のいい文学者の名言ですby「乱視読者の新冒険」より
564イラストに騙された名無しさん:04/12/12 21:25:33 ID:YdoviZ+K
いかにも頭の悪そうな発言だな
565イラストに騙された名無しさん:04/12/12 22:26:10 ID:dniTiR0K
単に自分が幅利かせてた領分に他人が入ってきたからじゃないの
566イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:18:15 ID:HPClYWkg
何度天使の羽を〜を読んでも頭の中で天使篇に繋がりません、タスケテ
エピローグの意味もワカンネーよ
567イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:21:12 ID:jI++SkJV
つながってないもの
568イラストに騙された名無しさん:04/12/14 22:25:46 ID:/WZ/pNNE
>>564
いや、俺は理系マンセーじゃないけどそんなもんだろ。
ごく基本的な教養もないくせに、レトリックをうまく使えるだけで
なんとなく偉い立場になっていく奴や作家になる奴のなんと多いことか。

ま、めぐり合ったことがない、っていうのはだいぶアレな感じだが。
569イラストに騙された名無しさん:04/12/15 17:30:23 ID:mKURlcDj
なんで今更、天使篇なんだ
天使篇のネタは他のマンガ原作に流用したとかいう話を聞いたぞ
570イラストに騙された名無しさん:04/12/15 18:52:34 ID:QAKFWqRw
マダラって付けときゃ買う奴がいるから中身なんかどうでもいいんだよ
571イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:05:03 ID:M2+VublG
だって続きが気になるんだもん
天使篇凄く良かったじゃん
572イラストに騙された名無しさん:04/12/16 02:38:25 ID:eamUiv8X
>>560
病人にそんな頭があるわけ無いだろ。
573イラストに騙された名無しさん:04/12/16 18:10:59 ID:IQpIzQPG
いやまぁ、続きが出るということだから今読み返すのはアリじゃないの?
ただ、うえで出ているとおり天使の羽を〜と天使篇は別だぞ>566
574イラストに騙された名無しさん:04/12/17 00:09:10 ID:n3ZxdWyz
2005/?? 【小説】摩陀羅 天使篇 Vol.4 ?

らしい
575イラストに騙された名無しさん:04/12/17 10:49:58 ID:/+25qOxY
犬も夏ももぅいらん。
摩陀羅とミロクよはよ出て来い。
576イラストに騙された名無しさん:04/12/18 00:08:58 ID:sbZ5kXri
三郎です。東京府知事の三郎です。
577イラストに騙された名無しさん:04/12/20 01:14:27 ID:UAh55Vj7
天使篇、誰が生きてるのか全然覚えてないや
578イラストに騙された名無しさん:04/12/22 13:22:54 ID:4NnJlLXm
昔かねないときブックオフ行ったら3巻まであったのに結局1巻しか買ってないまま
その後行っても2、3巻は誰かに買われて無かった。

一応読んだけど話の流れはともかく、登場人物の生死は忘れてしまってるなぁ。
なんにせよ出るってのは嬉しい。
579イラストに騙された名無しさん:04/12/30 12:39:27 ID:2uijMDOi
彼の秀逸作品は木島日記と黒鷺死体宅配便だけ。
木島日記読んだときはホント、大塚!あんたやれば出来るじゃん!て思った。
580イラストに騙された名無しさん:04/12/30 15:28:52 ID:VsQf7ZhK
空気も読まず、マダラ ミレニアムの続きも読みたいと願う。
大塚はいつからシャモンのこと嫌いだったのかな。転生戦士であの扱いはあんまりだと思うのですが。
581イラストに騙された名無しさん:04/12/30 16:37:55 ID:DZEdQnHG
犬といいシャモンといいむしろ変に愛されたからこそああなったに一票。
582イラストに騙された名無しさん:05/01/05 00:15:24 ID:2f3PIJ1N
懐漫板の白倉スレ死んだ?
583イラストに騙された名無しさん:05/01/14 01:00:23 ID:jRh11f5G
新現実の増刊が出たりサイコの舞台版がやるのにここの住民はどこ行ったんですか?
584イラストに騙された名無しさん:05/01/14 02:09:44 ID:B5hhcDkR
どっちも板違いだからなぁ……。
それはそうと増刊もう出てるのか。近所の本屋でもらえるかな?
585吾輩は名無しである:05/01/16 11:49:00 ID:sWVxP2HR
u
586イラストに騙された名無しさん:05/01/17 01:18:31 ID:V+C0lBUy
「ぼく天」は作者の中でマダラに関わった部分を割り切る作業だったんじゃない。
それまでは商業と私事の間を彷徨ってたのが、「ぼく天」で私事をやり尽くして、
これからは商業を割り切って進めていくんだよ。
587名無し物書き@推敲中?::05/02/03 12:23:16 ID:jRCPNxLj
tsh
588イラストに騙された名無しさん:05/02/03 23:41:43 ID:CgA7kOQm
「マダラ」は「天使編」しかマトモに読んだ事なくて「天使編」ちゃんと売らずに
持っている俺としてはマジで期待しちまうのだが・・・。
2,3年待たされるハメになるのか?
589イラストに騙された名無しさん:05/02/04 00:57:49 ID:+wgArDJ8
もう古いよ。キャラクター小説なんて。失笑
590イラストに騙された名無しさん:05/02/04 08:04:39 ID:ScgRiLe6
色々本が出たけど、誰もコイツの著作に言及してないもんな
591イラストに騙された名無しさん:05/02/05 02:00:48 ID:1b+Y8XdO
ライトノベルはぼく天だか℃以降出してないから言及しようにも…。
つか天使篇は徳間から続き出すんなら絶版になってる3冊も出してほしいなぁ。
592イラストに騙された名無しさん:05/02/05 16:49:28 ID:W+qw+mv2
多分出ると思われ
593イラストに騙された名無しさん:05/02/14 20:50:01 ID:FDuABmzE
age
594イラストに騙された名無しさん:05/02/20 04:52:10 ID:aWIzso51
絶版三冊ブックオフで100円ゲッツ
サイコ小説と混ざってた部分解消ですっきりした。
595イラストに騙された名無しさん:05/02/27 22:11:50 ID:Xp4LDGim
この人と佐藤友哉の関係がよく判らん。佐藤はこの人の生徒だったの?
596イラストに騙された名無しさん:05/02/27 22:56:57 ID:TYGQ5Zuo
佐藤の小説(フリッカーだっけ?)を大塚が褒めた。
これこそ、この世代の人間が書くべきものだと。
以後放置。
597イラストに騙された名無しさん:05/02/28 00:21:43 ID:/hjVaaMl
ユヤが大塚系のラジオのリスナーだった。
大塚よりも白倉ファンぽい?
新現実でも仕事あげてた(宣伝で「佐藤にミステリー書かせるな」とか書いてあったけど)
598595:05/02/28 20:08:23 ID:RsQhzCKa
>>596-597
スマンが、その程度なら知ってる
要するに>>255のことが気になった
599イラストに騙された名無しさん:05/03/06 10:15:22 ID:tmCKelmE
>594
m9(^Д^)プギャーーーッ
600イラストに騙された名無しさん:05/03/14 16:51:31 ID:LMP5fd5c
もうおれも高校生じゃないから
マダラのせつなさは感じられないだろうな
601吾輩は名無しである:05/03/19 12:34:19 ID:J5CkCFEQ
ii
602イラストに騙された名無しさん:05/03/19 18:00:59 ID:TwyunW8X
>599
?
603イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 23:16:47 ID:xGV1iWR4
ttp://psycho.web.infoseek.co.jp/1st.html

ここで書かれてるFAKEとREALのラストの違いってどんなの?
もう書店に置いてないし探すの面倒なんで誰か教えてください。
604イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 13:45:50 ID:/H8vlAC2
よし、そのリストのアイテムをほぼすべてコンプしている俺が教えてやるぜ。

話自体はどっちも雨宮一彦が姿を消して終わるんだが、FAKEの方では最後に
「もう奴は誰の前にも現れない。何故かって? それは俺がこの手で奴を殺したからさ
どうやってかは教えてやんねー」みたいな笹山の独白が入る。そんだけ。
605イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 00:40:25 ID:MQ0dVtvJ
不思議だ。探偵儀式を読むとカーニバルが読みたくなってくる
606イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 21:08:44 ID:bq+NitRu
そういや徳間に新レーベルが立ち上がるらしいが、天使篇復活の話はどうなったのか…
607イラストに騙された名無しさん:2005/03/30(水) 22:50:14 ID:YBDUTtpR
舞台見てきた。
人の入りは7、8割くらい。サイコファンというより演劇関係者か?
内容はまぁ値段分は楽しめた感じ。メディア違い版の常としてストーリーは全く違うがw
当日券もあるみたいだし、暇と金のあるやつは行ってもいいかも。

と、これだけでは板違いなので。劇場で配ってたチラシによると、
この夏「試作品神話」刊行予定。イラストは西島大介っぽい。
608イラストに騙された名無しさん:2005/03/30(水) 23:48:35 ID:h91MFqHJ
GJ
609吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 13:53:16 ID:yrb2y2Vr
t
610イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 11:47:35 ID:wTEpas0W
舞台、知り合いが出てるんだけど、結局見に行かなかったなぁ
611イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 00:17:27 ID:11J3Zjk7
今更「試作品神話」かよ!
9・11ネタとかもう古いじゃん
612イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 00:46:08 ID:dtShx1t0
出てなかったんだから別にいんじゃないか
新しい話で9・11だとアレだが
やっぱ投げっぱなしで書き下ろしないのかなぁ
613イラストに騙された名無しさん:2005/04/21(木) 23:14:43 ID:IkQx9fHs
オラクルって戸菊の失敗談とミル金以外でなんかに出てたっけ?
614吾輩は名無しである:2005/04/25(月) 12:54:24 ID:RpaWdLHt
u
615イラストに騙された名無しさん:2005/04/25(月) 18:02:34 ID:FBn7RMSR
古いからいいんじゃないか。
616メル欄にネタばれ含む:2005/05/03(火) 15:18:43 ID:YRngzyRT
「少女の空間」に収録されている、
『彼女の海岸線』で確認したいことがあるのだが、
(メル欄)でおkだよな?
617イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 03:59:45 ID:K2mFRxUV
いまさらなんだが、古本屋で買って、冬の教室を読んだ。
ブッ飛んだ内容だったけど面白かった。
618イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 23:52:03 ID:+l34SOcS
字でかい
619イラストに騙された名無しさん:2005/05/05(木) 04:21:38 ID:psB2sMpv
確かに
620イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 04:11:51 ID:1lX4792h
天使編の小説、中房のときに嵌ったよ。懐かしい、押入れから引っ張り出して今読み返している。
犬彦がキリンに「抱くぞ」とか、バーテンが「5年後に」とかいうセリフには笑ってしまう、くせぇw
あと、「うわぁ、こいつチャクラを自分で破壊しやがった」
人体発火である。
とか時々ものすごく稚拙な文章があるw続編は出るのかなぁ
621イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 09:10:41 ID:p4bHOzqd
>>617
激しく今更だがうっぱらった冬の教室をもう一度読みたくなってしまった。
どうしよう……何処にも売ってない(´・ω・`)ショボーン
622イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 14:20:20 ID:l1D37Cie
新現実に載るのを祈れ
623イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 18:54:27 ID:wHZ4sYKC
>>621
別にレアものでもないし、ブックオフにもある。
ネットオークションにもあるし。
624イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 00:14:35 ID:v2XzI8zp
うちの大学の前のツタヤ、ここ4年ずっと天使編売れ残ってる
625イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 09:08:36 ID:UEF41rrk
>624
何県!?地元だったら走って買いにいく!
626イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 14:04:04 ID:nbJZGPhx
>>623
なんかね、自分の感覚としてインターネット通販って
買い物した、って気がしないからあんまり好きくないのよ
行ける範囲の本屋と古本屋には置いてなかったし…

いや、もう仕方ないから、諦めてネット通販するよ
627イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 23:14:36 ID:wjaXYxYV
神奈川県
628イラストに騙された名無しさん:2005/05/11(水) 18:44:42 ID:UQIkSaYH
神奈川なんて……船乗って行かないといけないよ……
新品の天使編ほしいな〜。二冊ずつ買ったけどもう変色しちゃって。
629吾輩は名無しである:2005/05/18(水) 12:41:14 ID:/1mF6nWh
r
630626:2005/05/20(金) 11:05:23 ID:pw0JwbCk
ついに冬の教室をアマゾンで購入。
今日届いた。表紙を見たら、鶴田謙二のイラストで、
本屋で表紙と口絵に500円出す決意をした事を思い出した。
家に帰って読んでみたらなんか字はでかいし、トンデモ設定だし(面白いけど)
この本読んだだけじゃわかんないや、と思って、その後東京ミカエルを買ったのを思い出した。

なーんかよくも悪くも懐かしい気分にひたっちゃったよ。
あー、それにしても500円無駄にした。大塚英志に印税入るのが悔しくてたまらない
631イラストに騙された名無しさん:2005/05/25(水) 15:09:40 ID:OHYORj9i
キャラクターと言えばこの欲ヴォケクソの企画でシスプリみたいなの無かったか?w
632イラストに騙された名無しさん:2005/05/27(金) 09:11:36 ID:j7Q9F1Jl
ああ、ネギマの出来損ないね。
一クラス全員ょぅじょ40人ってヤツ。アレを超える設定は「水滸伝108星全員
女の子にしました」しかしらんw
633イラストに騙された名無しさん:2005/05/27(金) 09:23:54 ID:21dKw3se
108人はあくまで洒落企画だったけども、大塚のはマジでやろうとして
しかも大コケだったけどなw
634イラストに騙された名無しさん:2005/05/28(土) 17:42:32 ID:g3A6oRIz
うわ、そんなんあったの?<水滸伝108星全員女子化
詳細キボン。ググれば出てくる?くだらなさ過ぎて見てみたいw
(こけてる姿も)
635イラストに騙された名無しさん:2005/05/28(土) 23:45:17 ID:4BTym3xv
636イラストに騙された名無しさん:2005/06/06(月) 23:29:07 ID:I4sYi4cV
でもそれ考えると赤松は偉いなあ。

大塚が投げすぎという説はあえて却下
637イラストに騙された名無しさん:2005/06/08(水) 11:22:13 ID:wjvJCK1D
むしろ大塚氏のを知らんかった
何時頃やってたん?
638吾輩は名無しである:2005/06/09(木) 13:12:50 ID:IZY5gvZD
-
639吾輩は名無しである:2005/06/21(火) 11:31:08 ID:ECQDIpnk
0
640イラストに騙された名無しさん:2005/06/25(土) 23:55:01 ID:03Al+0EE
更科 男性おたくは脊髄感覚的に、フェミニズム的なものを嫌悪するんです。
   だから当然さっきの岡崎京子的なものも嫌いますし。男の子の全能感を、
   全面肯定するようなものじゃないと、基本的に受け付けないんですよ。
大塚 岡崎さんを嫌うおたくって岡田斗司夫とか、どの時代にもいて、それは、
   どの世代にもマッチョバカがいるだけの話なんだろうな。
   無能な奴の全能感を岡崎さんのまんがが肯定してくれないっていうのは言いがかりだよ。
更科 自己投影、欲望対象の問題で考えると、女の子たちは欲望の対象として、
   イケメン同士の恋愛を描きますが、それは女性によって理想化された男たちなわけです。
   でも、男からしてみれば、尾崎南が描くような顎が尖ってて背の高いイケメンにはシンクロできないわけです。
   だから「自分とは違う理想化された男を描いているお前らは気持ち悪い」と言い出す。
   ただ、例外は幾つかありまして、ショタ系や女装系のまんがは自己虚勢という欲望を投影できるから男も読むんですよ。
641イラストに騙された名無しさん:2005/06/25(土) 23:55:21 ID:03Al+0EE

更科 すでに秋葉原でも棲み分けができていて、とらのあなは男性向け、アニメイトは女性向けという感じで、
   割合的にはフィフティ・フィフティです。けれど「趣都の誕生 萌える都市アキハバラ」では
   萌え系の側面だけがクローズアップされていて、やおいとかボーイズラブは存在しないことにされているんですね。
   あの辺のオタクセレブな人たちはよく、現在の世界を構成する全ての要素は等価でパラレルだと主張していて、
   それはそうなのかも知れないけど、男の子の全能感を肯定しない事象に対しての視点はすっぽりと抜けていて、
   存在すら忘却しているように見えます。『ドラえもん』の石ころ帽子みたいにね。
大塚 あの本は、そこをつつけば良かったんだ。おっちゃん、気がつかなかった(笑)。
更科 現実の女性はリソースを消費するからイヤだっていう思考があるんですね。
   そういうオタクの男の子はキャラクター化されて自意識がない方向にしか性的関心が向かわないから、
   二次元のキャラクター以外では声優ファンになるしかないんです。
更科 宮村優子みたいに、自意識が垣間見えるようなふるまいをしてしまうと、逆に人気がなくなるんですよ。
   だから、彼らは自意識というノイズをあらかじめ排除された二次元の「女の子」か、
   演じることで自意識を抑圧されている声優の「女の子」という幻想にしか欲情できないのかも知れません。
642イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 00:18:02 ID:lh/IOBq9
>640
読んだけど自分頭悪いんでさっぱりわからないところがある。
>リソースを消費
とか。
誰か解説して下さい。

あと、オタクセレブってなに?
具体的にどういう人を指すんだろうか。
こういう言葉遣いってオタク評論独特なの?
643イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 00:35:25 ID:eHybMYou
もうそろそろ試作品神話か。天使篇もその勢いで出して欲しいところだが……。
644イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 00:38:02 ID:gK4Z9Qdi
オタクセレブ=オタクの有名人じゃねか?

どっちゃにしろカタカナ用語を多用する香具師はカスで間違いない。
645イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 00:39:03 ID:o1hs604/
>リソースを消費
お金やモノや時間を消費するということ。

>オタクセレブ
社会的に高い地位を持っていて、かつオタクな人ってことだろう。
646642:2005/06/26(日) 00:59:33 ID:8Ag7o88W
>644,645

ありがとう。
ちょっとすっきりしました。
647イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 01:11:40 ID:Bqk/DOb7
このカタカナ用語連発の文章読んでいると,更科自身がオタクセレブを
気取っているようにしか見えんのだが.
648イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 01:15:03 ID:MrKWBaMk
>>641
>更科 「趣都の誕生 萌える都市アキハバラ」では(中略)やおいとかボーイズラブは存在しないことにされているんですね。

俺頭がわりいから、なんで「趣都の誕生〜」がオタクマッチョの例としてあげられてるのか理解でけん。
やおいとかボーイズラブが、どのように都市の成り立ちや景観に反映しているのか、誰か具体例を教えてくれませんか?
649イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 01:26:49 ID:ePTkMIyv
先ず「俺は頭が悪いので・・・」という言い方をやめるべきだな
650イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 01:39:58 ID:MrKWBaMk
>>649
は?何でそこに突っかかってくるの?本人?
651イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 02:38:44 ID:87vtIxVV
>更科
こいつ単純に馬鹿でしょ?

取り上げないのは興味ないからだろ。
全員が嫌ってるから無視しているってのは無理がある。
こいつこそ嫌って無視してる奴だけをクローズアップしてる
薄ら馬鹿だな。
652イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 02:38:46 ID:o1hs604/
>>648
マッチョの例としてあげられているのではなく、脊髄感覚的な嫌悪の現れの例として出してる。
マッチョという言葉を持ち出したのは大塚であって、
更科の方は嫌悪や忘却とはいってるけどマッチョとは言ってない(否定もしてないけど)。
微妙な違いだけど、更科としてはマッチョや嫌悪はまだ女性的視点と関係性を持つから良いけど、
忘却という関係性すら持とうとしない態度こそ問題だと言いたいのだろう。
脳みそで嫌悪すればマッチョな態度として表れるけど、脊髄で嫌悪すると脳みそにすら出てこないんだから。

更科はやおいやボーイズラブが秋葉の変化に影響を与えたのだと言いたいのではなく、
そういう女性的視点をなぜ森川は取り上げなかったのか(忘れたのか)ということを問題にしてるわけ。
653イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 13:12:49 ID:d0fRE0wx
そもそもやおいBLは秋葉じゃなくて池袋だろ。
654イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 13:38:28 ID:XYWdaD/M
そういうことをオッサンに言ってやるな。
傷つくから。
655イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 08:40:11 ID:J3u0Kapu
>取り上げないのは興味ないからだろ。

いやだから、それを指摘した文章でわ(w
656イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 23:28:52 ID:4CrCZL6j
興味云々以前に萌を全面に押し出した本でやおいを取り上げる意味があるのかどうか
極端な例えをすると、PC関連の本で洗濯機や照明器具の紹介をするか?
どちらも秋葉原に厳然として存在するが、取り上げないからといって忘却してるわけじゃない
単純に本のテーマに合わないから取り上げないだけだろ
657イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 00:34:40 ID:zw8EbEGn
>>656
お前、「趣都」読んでないだろ。
あの本は、ある種の原因が、萌えという都市の景観になって現われたことを
実証したと主張している本なんだから、その原因と結びつかない別の結果を
無視するのは、恣意的といわれても仕方がないんだな。
656が言うような意図を最初から明解にして書いていれば、大塚のヘンな
ツッコミを受けずに済んだろうけど、それじゃそもそも書いても「ヲタク向け
秋葉原観光ガイド」にしかならないだろうし。
658イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 00:42:48 ID:J1CNa/dj
いやいや、森川の本だと、オタク=萌え図式が強調されすぎて、本来オタクの
半分(いや、勢力的にはもっとかもしれん)を占めるヤオイ=ボーイズラブが無視
されているというのは俺も同感だ。そういう意味で652のいっているのに同意。

秋葉原が趣都だとして、それがむしろオタの傍流で萌え系ヲタの反映だとして、
なぜ本来オタのむしろメインでさえあるBL系は都市の景観に影響を与えなかった
のか、には興味があるところだ。

>>654のいうようなBL池袋なんて最近の動きだし、中野にしろ渋谷がメインだった頃
にしろ、たとえばまんだらけの同人等の品揃えのメインはむしろそっちだったわけで。
なにより池袋の景観にBL系は毫も影響を与えていないし。

>>656
PC関係の本で洗濯機や照明器具を扱わないのは当然だが、この場合、その
比喩はあたらんのじゃないか。DOS/V(Windowsでなく)とMacなみに隣あって
ムーブメントを使ってきたわけで。

>>657
こんな程度でカタカナ語の連発とかいってたら可哀想だよ。むしろ極力わかりやすく
語ってくれているような。東浩紀とか酷いからなぁ。

しかし、新現実おもしろいなぁ。あと一年くらいやってくれないものか。
鈴木邦男の発言が思っていた以上に阿呆で、ちょっと悲しかった。
659イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 00:45:27 ID:J1CNa/dj
ありゃ、かぶったごめんよ。
660イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 09:04:53 ID:SGH3PhGs
ふーむ、短文極論で誤解をまねいたな
森川がBLを恣意的に無視してるのは事実だが、ただそれは更科や大塚が主張するような
マッチョ的思考や脊髄反射的忘却ではなく、単純に自説に都合が悪いからだろ
勿論、なぜBL系は景観(秋葉にかぎらず)に変化を与えなかったのか
も考察したほうが真摯な姿勢だとは思うが
それよりも、変化を与えた存在を前に押し出した方が手っ取り早いし受けがいいからじゃないの
それをフェアじゃないと言われるならともかく
ある種のおたくに視られる傾向から来てるように言われたんじゃ災難だなと
661イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 10:33:31 ID:bs3srzj9
森川がBLを無視することがそんなに問題かな。
一人の人間で全ての事柄をカバーできる訳じゃないんだから、
BLを問題にしたい人間が粛々と自説を展開すればいいだけじゃないかと。
BLに言及してないからけしからんってだけじゃ、ただのいちゃもんだよ。
662イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 11:09:40 ID:R/6K7fkq
>一人の人間で全ての事柄をカバーできる訳じゃないんだから、
じゃあ語るなと
663イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 13:29:56 ID:1T5FyvFM
>>658
婦 女 子 必 死 で つ か ? w
664イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 18:40:22 ID:j/NwK+hJ
>>661
「趣都」読め、書く前に。
665イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 18:48:44 ID:oxFKsOVA
もちろん読んでるんだが、だからどうしたんだ?
666イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 18:49:41 ID:oxFKsOVA
>665
ああ、ID変わってるけど661な。
667イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 18:59:26 ID:j/NwK+hJ
ああ、わかったよ。読んで、そんなことも理解できないような人だとは
思わなかったんでな。悪かったよ。
668イラストに騙された名無しさん:2005/06/30(木) 23:24:51 ID:Q8ji+k5R
7月からラジオ関西のアニラジを「アニたまどっとコム」と総称
枠の定義は「アニメ・声優・ゲーム・特撮・総合エンターテインメント」

アニたまどっとコムリスナーズ感謝ウィーク 6/30(木)〜7/3(日)
ttp://jocr.jp/kikan/anitama/anitama.html
アニたまどっとコム(7月開設、現在は準備中)
ttp://www.anitama.com/

7月以降の新番組(>>3追加修正)
土曜 26:30- アニメストリート(結城比呂・國府田マリ子、買取枠の模様)
   27:30- レディオマージナル 置鮎龍太郎の「君へおやすみ」(置鮎龍太郎、提供:クリアキューブ)
日曜 26:30- 改め!ラジオ新現実(大塚英志・橋本英治・大野修一・長谷川紘子、提供:神戸芸術工科大学)
669イラストに騙された名無しさん:2005/07/05(火) 09:35:21 ID:n2p4mNLe
大塚またラジオか

提供が香山の大学で、もうやりたい放題の予感がプンプンしますね
670イラストに騙された名無しさん:2005/07/05(火) 12:46:20 ID:UhcHZl3U
うはwww小説も出せよwwwww
671イラストに騙された名無しさん:2005/07/05(火) 15:01:06 ID:sG+siwO+
>>669
しかもディレクターが白倉w
672イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 00:24:10 ID:R1kpCplb
>>641
女の自意識が気に入らないオタクって、とことん現実をなめてるな。
都合のいいエロゲーやらマンガやら小説が運びいるから
馬鹿が増えてくるって錯覚しちまうなww
673イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 00:42:22 ID:JInVO+Lp
うんこちんちん♪
674イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 18:59:39 ID:fXkKXUau
女オタクについては女が語ればいいと男オタクは思っているが
フェミ女はともかく女のオタクはそんな視点に興味無いだけじゃねーのか。
675イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 22:28:05 ID:yM7csdyC
この話題はまた別の機会に
676吾輩は名無しである:2005/07/07(木) 12:08:00 ID:iVrS8C2p
p
677イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 11:19:36 ID:7KvAS6Ia
アニメイトにしたってとらのあなでは見受けられない女オタがいる、てだけで
男女比で言えば圧倒的に男の方が多いんだがな、秋葉の場合
678イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 16:02:13 ID:8sOsdRGP
長谷部、論破されて、泣きながら埋め荒らしの巻
---
エロゲーはアートってうそだろオイw
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1119251179/408-
679イラストに騙された名無しさん:2005/07/21(木) 09:23:02 ID:EHdD5rw4
ところでこいつ尿に糖が出たらしいが、早くどうにかしないとまずいだろ。
根本的にデブだし
680吾輩は名無しである:2005/07/21(木) 12:11:21 ID:0oh7csji
9
681イラストに騙された名無しさん:2005/07/31(日) 16:43:11 ID:kIwESvQ0
天使編読みたいなあ絶版なんだよな…
あの中の犬彦と麒麟は何気に好きだった。
682イラストに騙された名無しさん:2005/08/02(火) 20:14:23 ID:ksZ2u7nh
>>681
俺も。
だがまだ希望があるぞ。
噂では徳間から復刻版でるらしいし続編もあるかも。
まあ怪しいけどね。
683イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 11:09:34 ID:Q5QnUHK+
懐かし漫画板のマダラスレっておちた?
684イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 19:42:40 ID:AgNMKO9f
みたいだね
685イラストに騙された名無しさん:2005/08/08(月) 22:47:46 ID:x13u7v0F
世の中、みんながみんな「エライねぇ」「カッコいいね」って
認めてもらえるわけじゃないのにね……。
なんでみんながみんな、
有名に、豊かになりたがるんだろう。
なんでみんながみんな、
満たされたがるんだろう。

ムリなのにね、凡人には。

エロゲーをネタに哲学語ってみても、
ネットで論客を気取ってみても、
323ふうのギャル絵を、たくさん描いて即売会に座ってみても、
フライヤーとかを作って、アーティストの真似をしてみても、
8_で、ブス姉ぇちゃん主演の映画を撮ってみても、
VJのマネごととかをやってみても、
「夢を探すため」と称して、フリーターなんかをやってみても、
誰でも使えるパソコンで電気紙芝居を作ってみても、

…ほとんど、本っ当に大多数はムダなのにね。凡人だから。

あまりにも多くの凡人が、あまりも純粋に、
ありもしない「才能」を信じている、「自分主義」というか
「ミーイズム」蔓延の病根は深い。
やっぱり、個性重視教育や「ひとりひとりを大切に」といった
思想がもたらした不幸なんでしょうかねぇ。
686イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 16:55:08 ID:UAMNBkSD
>>685
マルチ凡人乙
687イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 16:56:03 ID:UkmIKUmO
>>685
>能登かわいいよ能登
まで読んだ
688イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 20:13:45 ID:lnaNnnhP
大塚よりも岡田の方が人生楽しそうだよなあ。
勝ち負けは別として。
689イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 18:34:35 ID:mUWtp9ib
古本屋巡ってて天使篇3巻だけどうしても見つからないんだがどんな内容だった?
690イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 18:50:19 ID:OVuMJnXb
コミケカタログに森川の池袋腐女子都市考察があったことに今日気付いた。
691イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 18:26:04 ID:AArcN7HV
以外に真面目だな森川
読む気はせんが
692イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 03:55:02 ID:BJ8FtXcR
天使篇が再開されるという2005年はもう三分の二が過ぎようとしてますが…
693イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 18:52:32 ID:95D3YlaO
仮に大晦日だとしても2005年であれば約束は守ったことになる
694イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 12:55:15 ID:chHXTbgw
きっとまだ昭和が続いている世界の2005年なんだよ…
695イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 00:35:09 ID:rQ+1ma50
どっちにしろ2005年だろうに。
696イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 19:20:07 ID:UTIw8v/K
憲法力って何か面白い話載ってますか?
697名無し物書き@推敲中?:2005/09/08(木) 13:27:54 ID:3f+qNUsI
三文
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:54:48 ID:YoigLYMa
225 名前:徳間デュアル文庫 本日のレス 投稿日:2005/09/11(日) 09:20:45 3jGbKS4f
10月の新刊  10月6日発売予定   ※とらのあな

●僕は天使の羽根を踏まない    大塚英志 コヤマシゲト

新刊情報スレより。今更僕天なんてどうでもいいから早く天使篇を(ry
699イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 08:47:21 ID:Feue6NS1
文庫落ちキタ――――(・∀・)――――!!!!
700イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 23:55:03 ID:e53RaCUn
僕天という言葉を聞いてやってきましたよ?
701イラストに騙された名無しさん:2005/09/24(土) 12:54:00 ID:xJ6nW7W7
バラバラ
702イラストに騙された名無しさん:2005/09/26(月) 18:46:06 ID:Bj8eff27
あれ、天使篇って途中打ち切りみたいな形で終わったんじゃないの?

僕天で「お前らこんな虚構からはもう卒業しろよ」
という内容のことを主張していたから、続きはもう出ないと思っていたんだけど。
俺の思い込みかな

703イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 01:58:19 ID:02ZftS5o
ところが新現実なんかの後書きと言うか編集後記で
徳間で天使篇出すとか言ってるんだよ
704イラストに騙された名無しさん:2005/09/27(火) 02:41:26 ID:MUmHk8/f
d
まじか!?

過剰な期待は厳禁だと分かってはいるが、
ちょっとどきどきしてきた。
705702:2005/09/27(火) 02:42:58 ID:MUmHk8/f
>>704
702から>>703当てでした
706イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 14:19:40 ID:jNXlrmrg
やべえ。ここみて吹いた。
ttp://sto-2.que.jp/ndiary/2005/08/200508181.html
707イラストに騙された名無しさん:2005/10/06(木) 20:15:55 ID:l3gR1dLD
>君がいくら大塚英志を愛しても、大塚英志は君を愛してはくれない。 「だが、それがいい」

ワロス
708イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 03:29:51 ID:Pw1/EI9B
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1092652156/950-
10月7日 特別セミナー 『マンガの企画開発に学ぶ、物語とキャラクター』
対談 大塚英志さん 長谷邦夫さん 司会 小山正さん(日本テレビプロデューサー)
http://www.filmproducer.jp/seminar/seminar05.10_7.html
http://d.hatena.ne.jp/nagatani/20051007#p2
赴った野師居たらレポートしてくれ。 長谷は手塚死の話題を振ると謂っていたから
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/09/post_16da.html#comments
709イラストに騙された名無しさん:2005/10/08(土) 21:44:47 ID:+Qw0S3hp
僕天の話題はここでいいの?

マダラ完結しちゃったね。
710イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 10:21:33 ID:dIfBKQQQ
まだ始まったばかりなんだが…
711イラストに騙された名無しさん:2005/10/10(月) 17:41:35 ID:txwna6Go
ミレニアムの流れを継承していて、天使編の続きは期待できないってことじゃないか?

おりゃ読んでないが
712709:2005/10/11(火) 22:17:45 ID:4Zzx3EAM
最後の転生の話で、物語が完結したからもう続きは出ないと思ったんだが、違うの?
713イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 02:08:29 ID:Rghwq3o+
最後の転生の話(転生編)なら僕天まで完結してなかったし、天使篇はさらにその後の話だ。
714イラストに騙された名無しさん:2005/10/12(水) 23:40:03 ID:k1D6pHZ4
大塚の作品にはよく2ちゃんねるが登場するから当然ここもチェックしてるんだろうな。
こりゃ迂闊なことは書けねえぜ・・・。






大塚ハゲ!
715イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 17:17:49 ID:l3N2qR2M
子供かお前か







大塚のデブ…
716イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:04:08 ID:eC5xH2pv
大塚あたりって変なこだわりというかプライド持ってるから
僕天で一応完結させちゃった以上、もうマダラの続きは出ない気がする。
717イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:54:48 ID:qkgkivGs
>>716
僕天書いたあとに天使篇出すって言ってるからなぁ。
まぁ期待せずに待つことにする。
718イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:12:39 ID:XXl68tM2
俺は天使篇って設定とかすげえ好きだから結構期待してしまう
でも最近の大塚よろしく「戦争(・A・)イクナイッ!!」「おまいらいい加減ラノベ的なものから卒業しる」に無理やりこじつけて
ウンコストーリーになりそうで((;゚Д゚)ガクガクブルブル

俺は現実や戦争・政治的なものにはちゃんと対峙できているので
普通に物語としていいものをちゃんと完結させて欲しい
天使篇2巻のあとがきを忘れないでくださいな>大塚さん
719イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 16:52:13 ID:is6Ga4Zk
大塚はエンターテイメントをやるときは、それを卒業したくなるくらい
エンターテイメントしてくれると信じてる。
だから転生編本編を学園超能力バトル漫画として田島絵で出してください。
720イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 10:50:29 ID:lGDZ0+PC
天使篇ってもう何年出てないんだっけ
つかもうどうなってるのか忘れたな・・・w

そういや僕天って今カオスと記者についての辺までしか読んでないけど
これって昔なんかで連載されてた?
麒麟の自殺話とかエリスの正体とかどっかで読んだ記憶があったんだけど
サイコかなんかの文庫版でこの話でたんだっけ
721イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 05:44:45 ID:TGR6LppA
>>720
マダラミレニアムの記憶じゃないか?
722イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 23:35:10 ID:nnztqXdM
天使篇麒麟いないからもういいや
723イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 19:33:23 ID:A1MaG0tM
>>721
ようやく読み終わって思い出した
単行本のときに読んだかも知れないw
つかこれでマダラが終わりじゃないよな?
本当の転生篇がこれから始まるんだよな?
これはあくまでもIFだよな?
話としては確かにすげー引き込まれたけどマダラの終わり方がこれってのはちょっと悲しすぎるだろ
724イラストに騙された名無しさん:2005/10/31(月) 13:38:02 ID:slYPJIsy
僕天ってマダラ読んだ事ないヤシでも話わかる?

あと、ここじゃ貼られてないようなので、一応貼っときますね。
大塚が大暴れしたって話。

ttp://chiruda.cocolog-nifty.com/atahualpa/2005/10/post_c459.html
725イラストに騙された名無しさん:2005/10/31(月) 17:40:48 ID:cAndPSrE
>>724
わからないでもないかもしれないけど知らないとあんまり面白くないかも
ただ今までのマダラシリーズ?とはマダラの扱いが違うので俺は逆にそこでちょっと凹んだw
726イラストに騙された名無しさん:2005/10/31(月) 19:59:16 ID:WnX9yqem
壱以降はマダラが悪だからな
727イラストに騙された名無しさん:2005/11/01(火) 14:42:34 ID:79mR2aVr
>725
ありがと。スルーして12月に出る↓を買うよ。
延期するかもしれんが。ソースは角川書店のWebね。


仮)くもはち 偽八雲妖怪記

大塚英志

発売日:2005年 12月 22日
定価(税込):予)567円
728イラストに騙された名無しさん:2005/11/02(水) 11:38:43 ID:pqiN8O+K
漫画家の寄生虫、大塚くん
729イラストに騙された名無しさん:2005/11/03(木) 09:58:28 ID:nSNLpxxH
>>727
何か後書きで妖怪戦争の事をちくちくやりそうだな
730イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 21:17:43 ID:5qIk75Kw
僕天、マダラとしても、単体の作品としてみても全然面白くない気がするのは漏れだけですが?
最後のオチは凹んだ_| ̄|○
731イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 14:18:22 ID:1exBiafs
マダラのダウナー系二次創作と考えれば悪くないとは思った
オチが同じく凹んだっつか気に入らなかったな
やっぱりマダラは転生編>天使編のほうが正式なマダラ物語としての締めだと思いたい
つか漫画版の転生編(ラジオドラマも含めて)が面白かったなぁ・・・、あの続きがいつか出ると信じてた厨房時代
732榎本行宏(風紀委員) ◆aXy7M764q2 :2005/11/17(木) 11:50:49 ID:pJRb0ofj
ロリータ℃の素敵な冒険買った人います?
733イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 21:50:10 ID:pDzuCRnd
買ったけど積んでる。
734イラストに騙された名無しさん:2005/11/20(日) 21:53:20 ID:GfBW5OuA
最近出た、【「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか】。
はっきり言って、下手なラノベよりこっちの方が読み物として面白いよ(w

妙にラノベ作家に色気出さずに、こういう仕事に精を出してくれた方がオタク業界への貢献度が遙かに高いと思うんだが。
735イラストに騙された名無しさん:2005/11/20(日) 23:10:45 ID:wGnVK+31
>>734が<下手なラノベよりこっちの方が読み物として面白いよ>と
発言したことと、ぼくが最近「『おたく』の精神史」を読んで同じことをここで
言おうとしたことは、本の発行時期こそ違うが実は無関係ではない。
なぜなら丁度今が元々過疎スレである大塚英志スレで話題が尽きて
スレにあまり興味が向かなくなり、そして以前買ったきり放っておいた
オクタゴニアンにまで手を伸ばしてそれすら読み終えてしまい、魔陀羅を
大昔雑誌で僅かに見かけたきりでやはりよく知らないために新刊を買うことも
読むこともできないぼくが改めて木島日記を読もうか、それとも彼の書いた
適当な新書を読もうか迷っていたところだからだ。734の思惑とは別に、ぼくも
一つの踏ん切りをつける為に「キャラクター小説家〜」というスレタイに拘らず
(今まではスレタイにその言葉が入っているために言い出すことができなかった)、
論客としての彼の印象について発言しようとしていたことをとりあえず記しておく。
一応断わっておくが、734の書き込みがぼくを触発したという訳ではない。
なにしろぼくは今このスレを見るまでそんな本が出ていることを全く知らなかった
のだから。しかしそんなぼくの考えが、やはり本当は734を読んで触発されて
しまったことへの悔しさに対する言い訳なのではないか、という意見を全く否定は
しない。
736イラストに騙された名無しさん:2005/11/21(月) 07:58:41 ID:t3HWIIvY
キャラ小でうさぎがヤングアダルト小説を書かなくなった事を(実際は書けなくなったのだが)
叩いた手前、書くポーズだけでもしとかなきゃならんのだろ
737イラストに騙された名無しさん:2005/11/21(月) 20:54:26 ID:Y1mfJTqa
>>735
その文体はパロディなのか?それとも素なのか?
738イラストに騙された名無しさん:2005/11/21(月) 22:09:36 ID:JwqS1kEh
>737
激しくメール欄
739イラストに騙された名無しさん:2005/11/22(火) 09:10:40 ID:WIbmkuNn
大塚英志、襲撃される。

http://d.hatena.ne.jp/kiya2014/19850201#p15

■大塚英志様
この度のご無礼、誠に申し訳ありませんでした。心神喪失状態だったとは言え、あのような暴挙に出てしまい、お詫びする言葉も見つかりません
740イラストに騙された名無しさん:2005/11/22(火) 10:34:52 ID:be98N1Pt
>>739
ちょ、なにこれw
741イラストに騙された名無しさん:2005/11/22(火) 12:26:37 ID:rqxX2T8V
なんだよこれ、
742イラストに騙された名無しさん:2005/11/22(火) 22:07:39 ID:/CyfRbOq
ブログは重い、ということがわかっただけだった。
743イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 11:37:27 ID:BlWHlrUm
リヴァイアサン最終巻読んだんだが、耕平がリヴァイアサン=カオスで
犬彦がユダだと唯一神=マダラという位置づけになるんじゃ?とか考えて
ブッシュヅラも相まって笑えた
744イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 22:39:55 ID:kXzBVHjh
大塚が暴れたシンポジウムを企画していた所が申請していた
大学院大学が不認可になったね。
http://www.asahi.com/life/update/1128/008.html
745イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 23:48:52 ID:ySwv1jN0
マルカツで、ロキにお迎えが来る小説の直後に連載された死海のギルガメシュ小説が読めるとこありませんか?
マルカツのバックナンバーの置いてある古本やさんあれば行きたいです
746イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 18:30:19 ID:ULeL3VPM
今更ながら文庫落ちした天使は〜を読んだ

…ナニコレ('A`)
747ただの通りすがり:2005/12/03(土) 00:33:18 ID:tBXphHH8
結構おもろいオッサンだな
748イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 08:11:14 ID:qzL02muF
大塚と関係無いことを蒸し返してすまんが、
ファウストで森川が乙女シティ池袋について書いてる。
真面目な人だなあ。
749イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 02:47:59 ID:rv76iAGl
>739
いろんな奴に襲撃されてるなw
750イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 10:15:25 ID:B1O9blay
んで、天使篇4巻はどうなった・・・?
751イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 21:33:47 ID:Fe/2cIk8
WEB上での言論の自由は、個人的には妥当な制限の元、パースペクティブな
主義主張に懐疑的な批判をするべきだが、一般的には、ア・プリオリでソーシャルな
言論の自由は論争の反論という形で言論弾圧が行われていると思われる。

この点はナーバスな問題になりうる。

この議論はただの論争が批判を制限する恐れがあり、慎重に考察すべきであるが、
ソーシャルなシステムとして比較的軽く見られている事を注意すべきではないか。
752イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 03:06:28 ID:6++7voR2
試作品神話が1月31日発売sage
753イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 06:18:34 ID:jpVTCcIB
緒方剛志のイラストなら買ってもいい(ま、無理だろうけど)
754イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 23:21:04 ID:evl7gJN/

755イラストに騙された名無しさん:2005/12/24(土) 02:10:12 ID:4AE19vvL
>>753
残念ながら西島大介
756イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 07:47:50 ID:Awt4FZ1Z
というかそもそも話自体違う気が
757イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 00:43:03 ID:y8RMJMSK
だが、それがイイ!
758イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 06:00:45 ID:RPTZXSY6
>>755
新書の本にちょろっと描いてある挿絵、絵描きの名が載ってなかったけど
あれ西島氏だったんだろか? 言われてみればそんな気が
759イラストに騙された名無しさん:2005/12/30(金) 18:53:35 ID:nqc4jtKL
トグチ菊雄の失敗はまだ出ないんですかあ?
760イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 22:20:02 ID:0oaoBOua
サイコの文庫のどの巻か忘れたけど巻末に収録されてなかったっけ?それとは別モノ?
761イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 23:22:40 ID:nU5ChLF0
角川版の巻末にトグチ菊雄の失敗のプロローグが載ってましたね。

講談社ノベルズの帯には本編が出るようなことが

かつて書いてありました。

ルーシーの歌詞がマッカッサーが書いたやつだとか、そうゆう内容でした。
762イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 17:21:23 ID:Bmixc92A
まあ、太田と関係が良好じゃないから無理じゃない?

木島日記の続編でないかな。小説で。
763イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 18:56:21 ID:fSPyburP
大田って講談社の編集者だろ?

講談社からサイコの版権引き上げて、角川に戻ってきてるし
あんまし関係ないと思う。
764イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 20:06:43 ID:WpYjOMwI
あかほりや佐藤と同じであきたら投げ出すタイプだからな
問題はそのことを変な理論武装で自己弁護してるから
仮に興味を持ちなおしても単純に続きとして書けない事だな
765イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 21:36:37 ID:etkkZy6Q
なんて厄介なヤツだ
766イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 01:00:02 ID:JiulcxYY
大塚さんの書いた小説や、原作やっているマンガで
お勧めって何ですか?
評論しか読んだことがないので
767イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 16:51:37 ID:tzKRQFnY
漏れの主観だが、小説は冬の教室と木島日記。
漫画は黒鷺死体配達便が面白いと思われ。



↓最近、こんな漫画出てるの知ったんだが、誰か読んだヤシいる?

破戒神ムハー・ジルーン 1 (1) IDコミックス ZERO-SUMコミックス
大塚英志事務所 (著), 星 樹 (イラスト) コミック (2005/07/25) 一迅社

768イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 20:13:38 ID:ck/b08Sh
>767
古本屋でパラッと見たけど、苦手な系統の話に見えたんで興味を失った。
ウロだけどファンタジーっぽい機械モノ?って感じ。
769イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 23:22:01 ID:ZDyAfQcQ
大塚の小説で一番出来がいいのは
小説版のサイコだよ。

770イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 00:52:36 ID:vMYSl5ji
>>768
またぞろ世界観が繋がってんのかな? だとすると買ってしまいそうだ……。

>>769
あれは漫画版読んでないとワケ分からんだろ。
というわけで>>768には漫画版サイコをオススメする。
あちこち繋がってるから他の大塚作品に行きやすいしね。
771イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 02:32:19 ID:XFiXjNa4
マダラ赤とかはどうだろうか?
772イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 11:17:20 ID:ZUt/bT0i
赤単独じゃ意味ないだろ、作品としても今一
>>766は評論から入ったんなら評論だけ読んでりゃいい
正直後悔する
773イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 11:56:26 ID:xnHZkJAB
絵とかはアレだが漫画版のマダラ青が一番まとまった話のような気がする。
お勧めかと言われると微妙だが。
774イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 13:05:35 ID:LCoBq0Ym
まとまり度でいけば壱だな。
あのラストで全然不満も無いし、なぜ続編を続々と出す気になったのかわからん。
775イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 19:42:03 ID:ng/VuT3n
本編が8つであと100は同人作家さんヨロシクなかんじじゃなかったっけマダラって
776イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 17:51:29 ID:9pJtOSB2
   「構想(プロット)など考えたこともない」
   「構想は優れた作家にとって無用の長物であり、
    無能な作家が真っ先に頼る常套手段である。」

   「私の場合、いずれの場合も、構想は疎か、紙切れに心覚え
    一つ書き留めもしなかった。殺人ミステリーの複雑な筋立
    てを持った作品も含めてである。
     ここが肝心なところで、作品と構想はまったく別物である
    ことを忘れてはならない。」
                      (S・キング)

   「事前の青写真どおりに書けた小説は、“運動性”がないから
    つまらない」

   「事前に考えていなかったことが書く過程で入ってくるから、
    結果として、書きそびれたものより豊かなものが出来上がる」

                      (保坂和志)
777イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 10:07:05 ID:+hZcVIjf
妄想と構想も違うけどな
778イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 20:16:06 ID:iCXbqtMG
>>766
くもはちと木島日記がオススメ
779イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 17:50:25 ID:rzQe09hD
冬の教室ってもう手に入らないのかな?
780イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 18:23:04 ID:d2Up26HY
あげようか?
781イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 14:41:28 ID:YC09YiVs
板違いだが二月にサイコの十一巻がでるらしいな
782イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 19:36:29 ID:75DHIGAm
エロゲーのヒロインが大塚英志だったら
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1137515345/
783イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 01:55:37 ID:63k22BPj
>766
漫画版聖痕のジョカとか。



私が好きなだけだけど。
784イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 18:11:52 ID:7JfA0NJm
ルーンの名前は単純にいいと思った>漫画版聖痕のジョカ
785イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 22:16:21 ID:62W49ovT
今日くもはち買ってきたんだけど、この人って作家かなんかなの?
786イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 23:54:10 ID:nx1Aqrbm
なんかだな。
787イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 10:59:00 ID:feaESLju
まごうことなきなんかだ
788イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 19:08:35 ID:1ZXk+bDL
作家かなんか、か…どの辺までが『かなんか』なんだろう。

昔、高いとこから降りられん男が弟子に「ロープかなんか持ってこい」て言うたら
「ロープが無かったので『かなんか』の方もってきました」て
岩ぶつけられる漫画があったが。
789イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 22:24:55 ID:ZiirlSUH
だいたいで、いいじゃない。
790イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 00:12:27 ID:s6J+ANtX
ぐわ、部屋の本の山整理してたら「おたくの精神史」がもう1冊出てきた…
つまりコイツの方が先に買ってあってしかも読み終えてたってことか…
791イラストに騙された名無しさん:2006/01/31(火) 08:34:55 ID:K2BUbdiR
よくあるよくある。

おれも「江藤淳と少女フェミニズム的戦後」の文庫版二冊持ってる…
792イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 18:07:29 ID:LZ8wZR7p
摂南大学2006年度一般入学試験B日程2/2 

国語(法・外国語・経営情報・工) 大塚英志「キャラクター小説の作り方」
793イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 02:45:42 ID:wkKF3cER
木島日記マダ-
794イラストに騙された名無しさん:2006/02/10(金) 03:39:01 ID:dARWzwdF
「日本産ヒーローは世界を救う」みたいなタイトルの本で、大塚批判というか反論というか、そういうのがあったけど、
そういうことを扱うスレってどこ?
795イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 13:27:15 ID:mO5orhca
少なくとも、ライトノベル板じゃないことは確かだなー
796イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 20:31:50 ID:8fdq5mcp
【新現実の】大塚英志 2【リハビリテーション】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1100328952/l50
797イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 20:20:27 ID:AG1x10VG
>>794
kwsk

しかし、頭の悪そうな本だ。大塚以上に。
798イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 00:53:05 ID:22qit6HM
天使編四巻はでるんだよな?
799イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 05:39:26 ID:8Hxwfk8/
あくまで大塚が出す予定だって言ってるだけだしなぁ…。
まぁあんまり期待せず待つのが良いんじゃないか?
800イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 10:05:08 ID:vu73p3pQ
物語の体操―みるみる小説が書ける6つのレッスン 朝日文庫
価格: ¥588 (税込)

キャラクター小説の作り方 講談社現代新書
価格: ¥798 (税込) 【マーケットプレイス

この2冊を最近読みました。
何いってるのかよくわかりませんでした。
オレは馬鹿なんでしょうか?
801イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 17:59:36 ID:cDgs7fC1
正常です、オタク、サブカルに脳を侵されないうちに
焚書をおすすめします
802イラストに騙された名無しさん:2006/02/20(月) 18:23:55 ID:gSXT8Dnt
物語の体操はカードで作ったプロットの作成例を
もっと多く載せるとかしなきゃだめだったよな。
803イラストに騙された名無しさん:2006/02/28(火) 08:19:50 ID:hp83WlvP
3/? 大塚英志・香山リカ・中塚圭骸「ヲタワゴト 生き残るための新教養」角川書店
804イラストに騙された名無しさん:2006/02/28(火) 08:23:10 ID:hp83WlvP
こんなの見つけた。
角川ホラー文庫ねぇ。

作:大塚英志 画:山崎 峰水

[ 内容 ]
死体を配達する黒鷺死体宅配便。
チャネリング、エンバーミング、ダウジング、テレパシー、ハッキング。
特技をもった5人が今日もアナタを配達します。
明治に描かれる謎の起源「松岡國男妖怪退治」を収録!
805イラストに騙された名無しさん:2006/02/28(火) 08:23:40 ID:hp83WlvP
あ、3月10日発売ね。
806イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 02:31:15 ID:B3QhwGYi
木島の新刊出してよ
807イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 00:16:14 ID:i1yY/GZV
次の靴に北神伝綺載るみたいだけど。
808イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 06:28:10 ID:oaQrv9KG
いまさら? つか天使編……
809イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 08:42:57 ID:Kc1vnhM3
>>800-801
キャラクター小説の作り方は漏れも四打
実践はともかく内容は理解したってことは、もう脳がヤバいと言う事でしょうか
810イラストに騙された名無しさん:2006/03/18(土) 08:25:33 ID:NIooLpzY
大塚のやりたかった事は最早速度内容共にネットが肩代わりしきってしまっている!

だからもうサクッと「キャラクター小説」書いちゃってよ大塚。
地力あるんだからさあ。
811イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 03:37:40 ID:3Ls1cnUX
そう、この人面白い話を作ることが出来るんだよね。
出来るのに……オチが手抜きなのはどうにかしてくれマジで
812イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 13:00:24 ID:4ref0Sgu
そういや、小説の黒鷺死体〜読んだヤシはいないの?
813イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 01:05:10 ID:T2rG457n
小説家キャラとしての大塚英志総合スレッド2
814イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 15:28:12 ID:wMhhWO1w
>>812
あれ、文庫だけど小説じゃなくて漫画だったよ。
あと坊主の背後霊の正体が明かされる短編漫画が収録されてる。
815イラストに騙された名無しさん:2006/04/02(日) 03:19:58 ID:8vhgveN4
>>814
レスサンクス。チェックしてみるよ。
816イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 10:53:25 ID:dFpkdbEP
試作品神話の話題が全くなくてワラタ。
まぁ予想通りサイコとは何の関係もない話だったけど。元のやつも出してくれよ。
817イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 14:31:24 ID:MO4mSvXu
>>816
あの絵本ニュータイプの連載まとめたやつじゃねーの?
もしそうなら買おうと思ってたのに。
818イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 22:09:08 ID:3WeyU5B5
>>811
手抜きというかわざとやってる感がある
自分で言ってるように空想に落ち込ませない文を作るために
結末なんてくだらないってことで筋書きだけ語って終わりが多いね
819イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 03:47:29 ID:X6CU6AC9
2年ぶりくらいにサイコ小説の新刊出てるかな、とamazonで調べてみたら
版権が角川に戻った見たいだな。
このスレのはるか昔の上のほうでも既に言及されているが。

で、フェイクを除くと

角川スニーカー 3冊
講談社       3冊

内容は同じ、あとがきがすこし(?)違うというのでOKだよな
天使編とサイコの小説の二つが一番面白いと思うよ、こいつのは。
あとがきもあるか。
820イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 09:49:53 ID:s1kGKcfm
天使編の続きマダー?
821イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 12:47:34 ID:ttzN67uF
奴の左翼っぷりには毎回失笑させられる。
822イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 14:12:39 ID:6zkMjxPH
しょせんファッションサヨク
823イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 01:50:21 ID:n4nzNIW+
数年振りにMADARA海賊本読み返したら、堂々と腐女子漫画が入ってて
今更ながらびっくりした。

大塚著作を常に愛読してる訳じゃないから、
間抜けな質問だったらスマンが
物語消費論か何かで「やおいは理解できない」と述べていた記憶がある。
一方で大塚作品はなんかやたらと腐女子受けする印象があるんだが
果たして本人は狙ってキャラクター作ってるんだろうか。

別に悪いことだとは思わないが、最近くもはちを読んで
ぐぐってみたら腐女子レビューが多くてビビったもんで。
824イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 00:33:34 ID:rfh50PhS
この人、護憲の本とかナショナリズム批判の本だとか出してるんだよね。
ていうのは気にならない?
825イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 02:12:20 ID:xu4UrQ/O
国士様は本やら新聞やらテレビやら毎日気になることが
いっぱいあって大変だな。
826イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 18:51:27 ID:EhsCWZJb
>>823
萌えを意識する程度には狙ってんじゃね?
どっちも理解はできないけど記号的に入れとくかくらい
827イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:08:42 ID:45u6IECa
マダラは漫画から入ったなら腐もわかるが
くもはちはなんなんだろう、まあ萌オタと同じで
奴らはなんにでも腐れられるから
828イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 01:59:07 ID:Jy5UvDwH
>>824
大塚の言ってる程度の護憲・ナショナリズム批判に耐えられない程度の保守は
ゴミ以下なので全然気にならない。そういうと最近のホシュはまるで駄目だが。

そういう、ラベリングのレベルで"気になってしまう"なら君も相当だな。
829イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 09:58:19 ID:qfzHM5NY
せめて作中で政治思想垂れ流すのはどうにかしてくんねーのかな
まぁあれでも相当抑えてるんだろうけどさ。
830イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 02:43:07 ID:Isr6ODTw
垂れ流すよりも書かないほうが問題だ
831イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 21:22:38 ID:NLcBgA7N
サイコの1と2を読んだんですけど、
このシリーズは次は何を読んだらいいんですか?
fakeとかrealとかルーシーとかロリータってのは外伝と見ていいんでしょうか。
832イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 21:44:33 ID:muSdUKmi
833メロ:2006/05/21(日) 08:11:01 ID:a1xrryO+
今まで俺の読んだ最低小説ベスト3
1・ リアル鬼ごっこ
2・サイコ No.1情緒的な死と再生
3・サイコ No.2阿呆船

何の考証も無く設定を垂れ流すから、刑務所で賭場開いて死体でビンゴだ
催眠術で自殺させるだ、リアリティー0の超展開のジェットコースター。更に漫画とリンクさせるのに
「コミックスでは〜」なんてまともな作家は決して書かない「これは小説だから」レベルの文句が飛び出す始末。
山田と大塚、この2人は似ているよ、フィクションを妄想とごっちゃにして悪い意味で寄りかかるあたりがな。

田島や森美夏など力の有る(特にストーリーにおいての森)作家に恵まれたから評価されているが
企画屋として以外は褒められたもんじゃない。サイコなど実際の事件を何の必然性も無く模倣しているだけで
そのセンセーショナリティーを池沼がメッセージ性と誤解しているだけの破綻漫画。

だが素材をディフォルメする才能にのみ置いては特化している。パクリも含め。

それ以外は宮台真司と同じ時代に振り回され自分を見失ったエセ文化人の代表格。
834イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 10:12:13 ID:kFg5+NHY
でも名前が大塚より酷いデスノのキャラじゃねえ
835イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 19:40:29 ID:Rp+J/pJD
北神伝奇の小説版読んだ人いますか?
836イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 21:37:23 ID:V43cAwOj
>>835
読んだ。
主人公は滝子でストーリーはまったくのベツモノ。
滝子が女学校の教授で、生徒がトイレに経血を残して集団で消えるという話。
837イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 17:08:42 ID:zjQC6dlm
北神伝奇って前にも小説版無かったっけ?
838イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 17:25:10 ID:J12zvt7n
あったな
839イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 14:41:15 ID:lxJOHHCy
>>831
しかも、そこから更にMADARA他とリンクしていたりするからややこしい。
840イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 08:49:38 ID:hKHwAhVr
リンクというかキャラの使い回しじゃないかと
841イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 22:21:29 ID:fex9m/l0
スターシステムとも言う

北神伝奇の小説版あったんだ・・・
単行本出してくれないとわからん
842イラストに騙された名無しさん:2006/07/14(金) 04:40:15 ID:M3LzaiKd
>>7
一緒に土下座しに行くか!あとがきで「後悔はさせない」みたいなこと書いといて
裏切ったままだしな。「僕は天使の羽を踏まない」でマダラは終わりって自己完結してるけど
やっぱり納得できない。「僕は・・・」は好きだけど。
843イラストに騙された名無しさん:2006/07/14(金) 12:12:29 ID:tt4WJYxJ
SAPIO読んでたら大塚がゴーマニズム宣言だかに出ててビックリ。
844イラストに騙された名無しさん:2006/07/14(金) 15:50:50 ID:8aez0QA7
>>843
kwsk
845イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 12:30:43 ID:81BpFFlU
わしズムよめ。
846イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 10:37:23 ID:Uf0qvwyS
ジュンク堂のイベントで一人だけ早々に満員御礼になってたりと、
フォロワーは少ないけど、注目してる奴は多いんだよな。
847イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 03:00:36 ID:kKByIwz1
週刊ポストで大塚氏の書いた書評読んだけど
自分の仕事のグチから始まって、最後に至るまで読んでも
何云いたいのかわからないステキ文だった。
批評対象の本を知らんからかもしれんけど。

もっぺん読んでこよう。
848イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 17:51:53 ID:dczEyMqr
もっぺん読むより対象の本を読んでみたほうがいいんじゃねぇ?w
849イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 04:10:49 ID:W3IGnczv
パクリ作家だろ。あんまり誉められたもんじゃないな。
趣味の範囲でなら楽しめるが、所詮遊びであって
世界にこれが日本の作家ですなんて紹介できるたまではない。
日本人のレベルが落ちている気分になるので嫌だ。
850イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 16:26:05 ID:bHnkNpZ8
思想とかじゃなくてただの愚痴だろ
第三者的には聞いても意味が無い
851イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 16:50:45 ID:fTOvJQuZ
>>849
パクリ(盗作) オマージュ パロディ パスティーシュ

違い分かる?
852イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 17:01:55 ID:21DrRJil
>>851
どのスレに貼ってあっても問題なさそうなコピペっぽい文章の上
ageてる煽りなんて相手すんな
853イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 17:06:37 ID:YAf+wuJZ
そもそもどれにたいして言ってるかわからんからなぁ
マダラ=どろろのぱくりとかそういうレベルだろうか
854イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 10:30:50 ID:ADc1R2S+
そのうち主人公が男とか女とかの時点でパクリとか言う奴が出てきそうで楽しみだ
855イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 20:47:17 ID:zkxWUg9y
天使編を完結してくれればもういいや
オウガサーガが完結するくらい現実味が無い話ではあるが('A`)
856イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 00:33:09 ID:LEAKK4qp
最初に天使編を読んだ時は
なんじゃこりゃあ!と驚いたもんだが、だんだんとハマリ
「失望はさせない」
の言葉を信じていまだに待ち続けてるオレがいる・・・
857イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 00:31:57 ID:1Yb/k7nK
新連載ってなにやるんだろう
858イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 09:11:53 ID:Fo16wPf0
なんの話?
どっかで予告でもしてたん?
859イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 10:42:50 ID:SixddRmI
SFマガジンのことじゃねーの?
860イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 16:37:39 ID:oS/jXOy6
861イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 08:42:52 ID:mDlGmhZ0
862イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 10:32:03 ID:S00x2upf
ktkr
863イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 11:41:14 ID:imXeArd1
http://comicryu.com/soukan.html

大塚英志×騎崎サブゼロ

そう、マンガ編集者として大塚英志がデビュー(!?)したのも「リュウ」。
今回は大正時代を舞台に、恋と陰謀が絡み合うオリジナル新作シリーズ第1話を掲載。



正直、エマノンと石黒正数の方が気になる漏れがいる。
864イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 13:09:33 ID:V9XPvBLt
漫画、木島日記ってどうなったの?

大好きだったのに
終わりが中途半端すぎるよ〜!!
865イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 02:41:46 ID:cRd1ykxI
まあ、なんだ、諦めろ
866イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 03:01:03 ID:5OdrbUYi
確かにこのオッサンの、自作の扱い方は荒っぽいな。
戦後民主主義について語っても、文学に茶々入れていても、
漫画原作とかノベライズで木戸銭稼ぐのが本業だという自負が前提になってるんだろ。
投げっぱなしで終わるのはほどほどにしてほしい。
867イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 10:32:29 ID:mp3vgLqE
つか、新現実はどうなったんだ?
868イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 22:04:28 ID:SgWWGioU
つか、天使編はどうなったんだ?
869イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 22:12:10 ID:BjrBNWZT
荒っぽいのも薀蓄語りも投げっぱなのも
本人自覚してそうなあたりが性質が悪いというか…
870イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 08:52:10 ID:gb3cmin5
新現実は三号までだしてあとは角川に任せて自分は離れるて最初から言ってた。
コミック新現実の方はエース特濃と言う漫画雑誌が人気ないんで潰して新現実が好評だった大塚に作らせた
これも最初から一年ぐらいやったらやめるつもりだったらしい。
871イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 08:58:48 ID:2wrbObnn
本質は企画屋だからな
持続力はない
872イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 05:11:21 ID:orwy9Uxq
コミック新現実って去年の8月に出てからもう出てないのか。知らんかった。
873イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 11:15:27 ID:3PVspzOW
5年くらい前引越しのときにダンボールに詰め込んだっきりだった天使編1〜3が
探し物のついでに出てきて、久しぶりに読んだ。
でもって続編出てんのかなーと思ってぐぐったりしてみたんだけど、
残念ながら大塚はもうこの物語に対する熱は冷めてるみたいだね。
けっこう好きだったんだけどなー。MADARA。
874イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 21:43:34 ID:8ZUVkqDp
ぼくは天使の羽を踏まないでマダラは終了
875イラストに騙された名無しさん:2006/09/25(月) 00:09:46 ID:N9Kl/W7B
>>873
熱が冷めてるっていうか、現実社会を絡めないとお話を創れなくなってるんだと思う
壱みたいな純正ファンタジーはこの先絶対あり得ないだろうと
実際この人が企画するのって、ここ数年現代・近代日本が舞台なのばっかだし

要は天使篇はMADARAの世界観理解してる他の作家使って書かせれば万事解決
876イラストに騙された名無しさん:2006/09/25(月) 00:31:36 ID:Ip386FAr
天使の羽を踏まないが出たあとに
そのうち徳間で天使篇書くって
なんかのあとがきで書いてなかったっけ?
877イラストに騙された名無しさん:2006/09/26(火) 01:06:57 ID:LDE2e+4V
ボーっとしてていいんですか大塚さん、庵野さん動き始めましたよ?
878イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 14:51:41 ID:/EIv6ca+
何言ってんだ。コミックリュウで漫画原作はじめますたよ?
つか、大塚あの時代のもの好きね。
879イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 11:10:30 ID:Ux5EkQYU
既出だったらすまん。
大塚英志がトークセッションとかでよく話に出す「尊敬する右翼」って誰か分かる?
確か教える学生に「君の内面は見たくない」って言った右翼らしいんだけど。
880イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 00:51:23 ID:INrQrPN5
黒鷺とオコタゴニアンはもう辞めたのか?
881イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 05:05:29 ID:C8qRM8Jx
黒鷺はエースで連載してんじゃなかったか?
882イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 08:26:12 ID:y8pmwZbT
今月で過去編終った。
883イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 09:42:53 ID:ObNq1Je2
過去編なんてやってたのか
早く単行本でないかな
884イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 08:33:13 ID:RuEcJCfe
夏の教室が出たのに人いないな。
885イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 09:48:42 ID:MpBSI6U/
はぁ? とか思ってぐぐったら
単行本じゃなくてSF JAPANに小説載ったってことか。
で、感想聞かせてくれや。
冬の教室となんか関係あんの?
886イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 23:42:14 ID:XRFRwoXt
夏の教室とかやってたのか。知らなかった。
でオコタゴニアンは?
887イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 19:02:16 ID:E8SgTxYQ
あったかそうだね
おコタゴニアン
888イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 05:39:39 ID:sPwTGIIm
大塚あげ

889イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 01:14:15 ID:Bx+seM2f
いくらageても話題がねぇ・・・
八雲は?
890イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 01:34:56 ID:xFolhdtF
木島だして
891イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 12:55:05 ID:E8d9hGEt
あなたの後ろに根津が…
892イラストに騙された名無しさん:2006/12/01(金) 04:38:22 ID:Gd3CAf6R
そのまま家で飼う
893イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 08:51:14 ID:dLAooCkg
キャラクター小説家としては開店休業してるからな。
仕事がこないんじゃなくて、本人のわがままでw

「マダラ天使篇」や「サイコ」に出てくる麒麟と犬彦、すごい好きなんだけどな…
894イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 15:57:20 ID:bweP+Gws
>>893私はリヴアイアサンの犬彦が好きだな
895イラストに騙された名無しさん:2006/12/02(土) 17:36:24 ID:zuJKW1Fx
あの木島日記は・・?
オクタゴニアンもよみたいんだが
896イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 07:48:12 ID:RS10PNjb
わかる方、教えて下さい。
黒鷺死体宅配便、現在継続中のものと文庫版はどういう関係にあるのでしょうか。
セレクト版なんでしょうか? それとも第1巻のみ?

第6巻が1月に出るみたいですが...
897イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 10:30:46 ID:C6aG8z9k
>>896
文庫版は、第一巻に「番外編 松岡國男妖怪退治」をくっつけたもの
898イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 18:44:57 ID:fBgpkUH0
>>897
ありがとうござます。続けて文庫化されるのでしょうかね。
小説が文庫化される場合、3年過ぎた後というのが慣例みたいですが(値段も半値ぐらいになる)、
コミックの場合、1巻=1冊の文庫化だと、絵が小さくなって値段は殆ど変わらないから、
品切れとか絶版の場合じゃないと買う気が起こらない。
毎回付録付きで継続して出るんだったら買っても良いかなと思ったんだけど。
899イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 18:57:58 ID:z7HIg+ec
番外編もたまに読みきり載せてるんで
それが文庫版に収録されるんじゃねーの?

それとも番外編のみで単行本出すのかね
900イラストに騙された名無しさん:2006/12/10(日) 23:32:22 ID:MS7jFxSO
・・・ハァ
901イラストに騙された名無しさん:2006/12/14(木) 09:40:53 ID:U9hp9Vv3
その月はひさびさにサイコの新刊が出る月で、大塚&田島フェアみたいなのをやっていた。
それの品数合わせ的な面もあったと思うから、次の文庫版が出るかどうかは怪しいw
902イラストに騙された名無しさん:2006/12/24(日) 16:13:13 ID:umqoU96v
ニュータイプでやってた連載って書籍化してるますか?
903イラストに騙された名無しさん:2006/12/24(日) 21:49:25 ID:2z5/rP2S
されてないよ

角川スニーカーのサイコ・フェイク3巻に「お試し版」が載ってた気がする
904イラストに騙された名無しさん:2006/12/26(火) 17:10:42 ID:14fwctJn
大塚英志ってなんでアルビノの女の子ばっか出すの?
905イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 04:05:43 ID:OitRSExx
「僕は天使の羽を踏まない」を読んだんだ。
……マダラじゃないんだよな?
あくまで、淡路島で自殺未遂した少女に感応だかして考えた物語で。
マダラ関係が出てくるのは、少年と少女が、マダラを読んでて自分らの空想に含んだとかで。
マダラだったら、マダラだっていうのなら……これは寂しい。

最初のマダラが出なくて、犬彦や麒麟の物語で構わない。
擦り切れて、という話も好きだし、もう会えないという話も良いと思う。
でも、マダラは、マダラでやってくれ、だ。

だいたいさ、物語から現実へ立ち返れって言うのなら、まずはちゃんと完結させるべきだよ。
物語を物語として終わらせなけりゃ、どうしたって先へ引きずってしまうさ。
書く気がないのなら、もうプロットを誰かに譲ってくれとまでも思う。

>>904
たぶん記号だろ? 萌え要素としても、物語の要素としても。
なにかが欠如したものは、周縁のものとしやすそうだし、周縁のものは物語にも絡めやすい。
そんなとこだろ。
906イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 10:29:07 ID:ib3Ngh8L
現実とはむなしくさびしいものなんだよ
907イラストに騙された名無しさん:2006/12/27(水) 14:50:12 ID:yMnZF8dT
>>904
ぱっと出てくるのは木島の月くらいだけど他になんかいたっけ?
908イラストに騙された名無しさん:2006/12/30(土) 20:31:46 ID:NOue1dvR
>>905
俺も僕天読んだ
貴の顔の右半分はどこにいったんだろう?
909イラストに騙された名無しさん:2007/01/03(水) 00:47:15 ID:Tip1zsxj
天使編、、、はやく、、、書いて。。。
910イラストに騙された名無しさん:2007/01/07(日) 19:40:40 ID:RLncBjPr
TVぴあ連載のタカハタ秀太のコラムに、
「文学から最近の小説まで、すべてを法則として体系化した狂人」
という言葉が出てきた。
…大塚の事か?
911イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 02:34:17 ID:+pQfSOy0
2xxx年。
大塚は天使になった・・・。
912イラストに騙された名無しさん:2007/01/13(土) 23:42:08 ID:oRL5jxg0
天国にも紙とペンぐらいあるだろうに
913イラストに騙された名無しさん:2007/01/14(日) 00:34:23 ID:aHEjSP2D
天国に行けるのか?
914イラストに騙された名無しさん:2007/01/15(月) 14:05:36 ID:9FhoLv7k
厨房の頃は熱心にこの人の本読んだなー
今は痛すぎて読む気しない
915イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 05:34:37 ID:icnwwxqF
オクタゴニアンってどうなったの?
916イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 09:34:22 ID:R8/mzBve
>>914
もう少し歳を取ると、また別の味わいで読めるようになるよ。
西尾維新とかより、よっぽど文学的だと思うし。
917イラストに騙された名無しさん:2007/01/16(火) 20:12:46 ID:cjFAYA7o
>>915
新現実が太田出版から出るらしいから、
そこに載るんじゃないかな。
918イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 03:28:09 ID:SXkAepl1
>>917
詳しいな。
ソースどこ?
919イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 09:49:29 ID:nB5AS3eh
>>918
吾妻HP
920イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 19:14:33 ID:SXkAepl1
おお、ありがと。
パトロンだった角川歴彦も
ついにかばいきれなくなったのか
それとも単に見捨てられたか……。

捨てる神あれば拾う神があったということかい。
どれだけの苦労があったのかは知らんが。
921イラストに騙された名無しさん:2007/01/22(月) 16:06:20 ID:CRbdhrwm
>>917
ありがとう。
友人に言われたよ、続きいつ出んの?って
922イラストに騙された名無しさん:2007/01/26(金) 02:00:41 ID:KPfItQr7
漫画版の美蘭がブサイクすぎてショック
923イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 00:46:25 ID:KDZx4YMu
>>書く気がないのなら、もうプロットを誰かに譲ってくれとまでも思う
だから譲る気もないんだろ。
終わらせる気もない、最後まで書く気も起きない、どうしようもない。
だから自分のサブカル知識をひけらかして「俺はお前らよりも暇人じゃないんだぜ〜」と威張るしかない。
924イラストに騙された名無しさん:2007/01/28(日) 23:42:11 ID:QnRQa2kw
/(^0^)\ナンテコッタイ
925名無しさん@公民館でLR変更検討中:2007/02/16(金) 01:50:29 ID:zf1CMWUH
話題は別に無いけど黒鷺単行本買ったので保守
926イラストに騙された名無しさん:2007/02/24(土) 13:17:10 ID:kVLtyHbH
今週の週刊現代だかの文章見て思うんだが
この人、いっつも文章に必ず自分の本のこと入れるよね。
927虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/03/03(土) 14:58:28 ID:1ZxbiZUy
928イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 18:23:10 ID:XBBbRGiF
>>919
今頃 吾妻HP みましたよ。件のネタは見当たらないけど、
1/26の大塚ネタに一寸焦る
929イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 20:51:11 ID:+hQmDiZF
>仕事、大塚英夫氏より手紙来る。
英夫wwwwwwwww
930イラストに騙された名無しさん:2007/03/03(土) 21:00:48 ID:tN1Spbku
さっそく取り入ってんのか
さすが業界のハイエナ
931イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 08:01:45 ID:6JUpPbyg
>>929
そこかっ!?
932イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 15:55:28 ID:LXHka48E
なんで大塚さんは同じ作品を何度も出版社を変えて出しなおすの?
933イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 16:06:06 ID:PM1Cgi6/
印税が二度貰えておいしいから
増刷で入る印税なんてたかがしれてるからな
出版社を変えて初版印税もらったほうがいい
934イラストに騙された名無しさん:2007/03/04(日) 23:01:53 ID:jNjEj2RH
版元とケンカ→版権引き上げ→別の出版社から刊行→そこともケンカ→以下ry
935めらぞーま:2007/03/05(月) 00:30:26 ID:CkeWqiWG
こすっからい親爺だな。
俺も、「サイコ」のノベライズを、スニーカー文庫で持っているにもかかわらず、
講談社ノベルスで新たに出版されたときに、再び買ってしまった過去がある。
好き好んで買ったのだとはいえ、今からすれば騙された気分だ。
ガキから不当に小遣いをせびり取る野郎は、許しがたい。
この私怨を公憤に変え、いずれ大塚を痛撃しようと思っている。
期待していてくれ。
936イラストに騙された名無しさん:2007/03/08(木) 03:13:24 ID:Y98uSFEJ
下手に大塚さんに茶々入れると、えらい面倒なことになりますよ。
937イラストに騙された名無しさん:2007/03/09(金) 22:59:06 ID:8aehSCzl
八雲のノベライズとかは出すのかねえ?
てかそろそろ本にまとめて出してくれんか
掲載紙が不安定だからリアルタイムじゃおっつけんよ
938イラストに騙された名無しさん:2007/03/13(火) 17:58:01 ID:SZJc5DLg
評論・漫画原作で知られる大塚英志氏は、政府のコンテンツ産業振興政策には反対の立場。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/13/news050.html

──政府のコンテンツ産業振興政策についてどう思うか

 「全面的に反対だ。特に日本文化を広げるためという考えは、15年戦争(第2次世界大戦)下で、
映画、アニメ、写真など新しいメディアを使って対外的プロパガンダをやった戦時下の思想の焼き直しだ」

──国が放っておいていい分野なのか

 「少なくとも、庇護される側は全く庇護を望んでいない。この(コンテンツ政策の)ブームがばかばかしいのは、
漫画やアニメの後ろに何か日本的な文化があって、それが海外へ届いているという論議にすり替えようとしていること。
日本の漫画やアニメーションは、昭和の初頭にディズニーが入ってきた段階でできあがった形式だ。
それが戦争中の国策によって特異な変化を遂げた結果、戦後のアニメーションや漫画がある。ハリウッドの日本型亜種に過ぎない」

 「自分たちの漫画が独自のものだと思うのは、つまらないナショナリズムだ。
日本の国益にとどまらず、アジアの映画、アニメ、漫画を育てていけるかどうかが重要だ。」

──日本が中心になる必要はないのか

 「ない。10年先には漫画の中心は韓国に、もっと先には中国に移動する。
しかし最終的に、アジアのスタンダード様式ができてくればいい。
日本にアジア圏の新しい才能や表現が入り、もう一度、活気を得られるならばメリットは大きい」
939イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 03:25:04 ID:PrS/OfYb
相変わらず電波飛ばしまくってるな豚野郎。
今時まだ15年戦争とか脳味噌古すぎて蛆湧いてんじゃねえの?
無能ライターのくせにいっぱしの評論家面して粋がってる業界のダニには
サヨ文化人のケツ舐めてるのがお似合いだwww
940イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 20:42:57 ID:uKOK1Wr1
日本のアニメ業界、これからどうなる?…アニメーター人手不足は常態化、技術力低下も懸念
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/938722.html

電通潰す程度言ってみろ
ちなみに何故か国の発注するアニメは電通に発注されます
そして丸投げされる
アニメ作る会社には有能なセールスマンが必要だと思う
プロポーザルで対決すれば勝てるのだし
941イラストに騙された名無しさん:2007/03/14(水) 21:10:30 ID:FIx/GNn+
中抜きに言及もできない程度なら新聞に出て偉そうに語るなっつーの
942イラストに騙された名無しさん:2007/03/16(金) 23:45:15 ID:QsfFUd+7
さ、サヨクじゃないからね!
周りが右傾化しただけなんだから!

新生『新現実』では共産党関連のアニオタライター(って、何w)を集めたそうです><
めっちゃ楽しみやん。
943イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 00:40:33 ID:p6uJ/ZBA
>>942
香山リカたん?
944イラストに騙された名無しさん:2007/03/17(土) 08:15:04 ID:2un3Zu6X
昔から大塚の言ってることには一つも同意できないんだが
なぜか結論は同じだったりするんだよな
保護育成じゃなくて集ってるだけだろうが、と
945イラストに騙された名無しさん:2007/03/19(月) 07:26:57 ID:qfum4FWB
>>944
あるあるwww
だから、きらいなんだけど読んじゃうんだよな。ツンデレか。
946イラストに騙された名無しさん:2007/03/20(火) 21:39:12 ID:EqE7Uzue
>>938
ttp://www.sankei.co.jp/chizai/chizai.htm
「ニュース特集:知的財産を考える」1日目の冒頭がフランスでのマンガ人気の記事で、最終回の今日の締めが

「日本の消費者は非常に水準が高く、自分たちで評価している。マンガは読者という最高の目利きがいる。
アニメもそうだ。それがコンテンツを育てる面もある」

なんだから、大塚英志は完全にピエロ扱いだったな。
947イラストに騙された名無しさん:2007/03/22(木) 03:45:07 ID:3k9vf9af
>>703
今更の事だが>703にあった新現実の2巻を見つけたので見てみた。
正確にはcomic新現実の2巻で、初版は2004年の11月だったんだが
編集後記で、それまでに起きた雑事を羅列してあって(全部某月某日)
その中に「徳間書店の渡辺さんと摩陀羅天使篇の打ち合わせをする」とあった。
一応”僕は天使の羽根を踏まない”出版の後の出来事だから
大塚が僕天を天使篇と位置づけたということはなさそう。
あの人は自分が何を描いたか結構忘れてたりするから。

まあ今現在何の音沙汰も無いから全く期待は出来ないが希望を持ってれば
忘れた頃にいいことあるかも。
948イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 15:38:20 ID:lD0lItF7
僕天の加筆とか文庫落ちの打ち合せじゃないの
949イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 16:49:51 ID:yykVWKYs
comic新現実2巻の頃にはもう僕天の文庫版出てなかったっけ?
950イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 18:20:17 ID:lD0lItF7
文庫買ってないからよくわからん
ただそんな昔じゃなかったような気がする
951イラストに騙された名無しさん:2007/03/23(金) 23:05:50 ID:fCXlY5Ly
最近この人の「物語の体操」を読んで興味を持ったんだけど
この人が専門学校で受け持ってた、小説の授業内容をもっと知りたい

上記の本以外で目に出来る書籍や、HP(当時の生徒さんのでもいい)など
知ってる人いない?
検索してもなかなかヒットしなくて…
952イラストに騙された名無しさん:2007/03/24(土) 08:18:59 ID:oOB0H937
>>951
とりあえず「キャラクター小説の作り方」とか買ってみたら?
角川から文庫本出てるけど、講談社の新書版の方がオススメ
953イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 03:55:04 ID:UMlhl80O
>>938
うわぁ・・・。大塚英志って言ってることめちゃくちゃだなw。
そもそも当のアメリカ人がディズニーとは全然違うといって日本マンガに
興味持っているんだが・・。しかもなんでマンガ文化が韓国中国と関係
あんだ?こいつ完全にそっち系じゃねぇかよwww。こいつの出自を調べて見る必要あるかもナ。

>漫画やアニメの後ろに何か日本的な文化があって、それが海外へ届いているという論議

これって別に日本人が言い出したんじゃなくて、欧米人の一視聴者読者たちが
言い出したことだけどな。ナショナリズムでもなんでもなく「客観的な」事実現実。

そもそもコンテンツ産業振興政策は作品の内容なんかに踏みこまねぇし。流通させたい奴に
やりやすいようにしてやるぐらいなモンだ。こんな馬鹿に意見を求めるマスコミもマスコミだな。
ピエロにすらなりえない。
954イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 04:09:29 ID:y7QnaUI0
楽しそうにしてるとこで悪いが
>>938が何らおかしくないと思える自分は毒されすぎなんだろうか?
955イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 04:27:28 ID:Tkndkctx
どんなに譲歩しても「10年先には漫画の中心は韓国に」はどう考えてもおかしいだろ…
日本より遙かに市場規模が小さいし、漫画に対する考え方も根付き方も違うのに
10年程度で韓国が中心になるというのは非現実的すぎる。
もっと長いスパンで見れば先のことはわかんないにしても
956イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 04:36:53 ID:y7QnaUI0
子供じみた反日教育して日本とその文化蔑ませてて
「ウリの国ではロボットは皆ガソダムと呼ぶニダ! だからガソダムに版権なんて無いニダ!」
とか言っちゃうあの国ならその気になればいくらでも公認海賊版出したり、あるいは
「漫画の起源は韓国」の名の下に日本よりよほど国ぐるみで振興活動しそうだけど。
957イラストに騙された名無しさん:2007/03/25(日) 10:37:14 ID:NJy4C7r/
チップス:大塚の親父は共産党員

まぁ大塚が何考えてようがどうでもいいわけだが
958イラストに騙された名無しさん:2007/03/26(月) 00:43:37 ID:OlocIEGr
>>956
国ぐるみの振興活動で出来たのが韓国映画なら、
十年ばかしじゃ日本の漫画業界に追いつけるようには思えん。

むろん映画の表現方法と漫画の表現方法は違うが、
それでも透けて見える精神性というか趣味というか、そういうのは見える。
単純に表現方法が古いというのもあるけど、
現在の怨恨同胞一直線の嗜好では作品の筋がパターン化されてしまう。
日本も記号化が進んでるけど、記号の範囲外の話では日本はまだ広いしね。

とりあえずは、流れを悪くする長い臭い名台詞を言わせようとする趣味が消えないうちは、
韓国作品が日本を超えることは無いと思う。中国作品はろくに見てないので知らん。

文化を評価するメインストリームは今も欧米なので、
まずはそっちで韓中完全オリジナルのなにかが受け始めてから言え、って考えるな、俺は。
959イラストに騙された名無しさん:2007/03/27(火) 23:29:12 ID:fEWiDUOY
満州へ行った親の世代の大陸への過剰な(身勝手な)期待を
そのまま繰り返しているように見えるな
韓国が漫画の中心になるなんて、大塚個人の希望的観測に過ぎない

それ以外おおむね
>>938
は間違ってはいないと思う
国のコンテンツ政策なんて大した成果を上げられないだろ
漫画は特に個人の資質によるところが多いし
960イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 00:27:53 ID:RO7Ja3k4
>国のコンテンツ政策

アニメーターやアニメ製作所の税制優遇、とかなら効果ありそうな気もする。
961イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 02:30:54 ID:2GTAj385
>>958
【朝鮮日報社説】韓流、日本の大衆文化に負んぶに抱っこで生き残れるのか[03/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174961767/

>>960
電通等の広告会社へのアニメ発注を禁止すれば中抜きが多少減る
962イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 08:49:48 ID:cnTceSm4
つか、アニメ現場の悲惨な状況の半分は手塚の責任
963イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 10:31:23 ID:7nmvngdc
国が本当にアニメを優遇したいのなら
アニメーターの最低賃金を法律で引き上げるか
もっと直接的に国として助成金を出せばいい。
そうするだけで諸問題の根底部はあらかた解決する。
(電通や広告の中抜きは業界を変えにゃ無理だろうし)

それ以外はただの自己満足か見せ掛けだ。
964イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 12:12:52 ID:oW13xDoL
結局は「食えない」ってことが全ての理由だもんなあ
965イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 13:31:34 ID:DhOgmiPJ
国がやると絶対金を出すけど口も出す、になるからな

良識ある人間が眉をひそめるような内容もあってこそ文化は育つ
966イラストに騙された名無しさん:2007/03/28(水) 21:42:17 ID:cnTceSm4
所謂ジャパニメーションの第一期が欧州に輸出され始めたころ
フランスがこの文化侵略に対抗するために国内のアニメ産業の保護育成を計ったが
結果は芳しくなかったな
967イラストに騙された名無しさん:2007/03/29(木) 08:34:06 ID:aF5ew/Yl
やるなら>963だよな。
ただし作るものがどんなに猥雑でも文句を言わない、という条件付で。
968イラストに騙された名無しさん:2007/03/29(木) 10:55:31 ID:4ZIvKytH
>>963
それよりは著作権をアニメーターや美術や彩色といった人たちに認めて
その権利を保護する方がいいと思うよ。
969イラストに騙された名無しさん:2007/04/04(水) 13:45:54 ID:SFrOGm6N
図書館でイラストの可愛さで試作品神話借りてきたけど…
電波に拍車がかかったというか、大塚さん、中身のあるもの書けなくなっちゃったんだね。(´・ω・`)サミシス
970イラストに騙された名無しさん:2007/04/23(月) 12:36:05 ID:uqgS2TBQ
あげ
971イラストに騙された名無しさん:2007/05/01(火) 11:47:11 ID:DJTsmCNv
>>968
ややこしくなりすぎないか?
972イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 00:47:51 ID:N2k13+6/
>>969
昔から中身のあるものなんか何一つ書けてないじゃん。
原作者としても評論家としても三流、根拠のないプライドだけは一流。
それが大塚クオリティ。
973イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 18:09:25 ID:6FkXnRYR
>972
う〜ん。たしかに今までも中身なかったかも。ネタ元大塚で漫画家や小説家がいたから面白かったのかなー?
974イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 03:08:05 ID:5Iv3Flg3
福島の母殺害事件に関して、大塚は何かコメントしたのかな。
975イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 03:30:42 ID:pXGmGpyS
少年ん家に漫画サイコがあってたってマジなんだ?
死体切断と植木鉢で一瞬連想はしてたんだが
976イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 21:28:22 ID:LU9Nsb5n
サイコじゃなくて黒鷺
977イラストに騙された名無しさん
>>953
おまえアホだろ