マック用メモリー情報交換スレ・12th slot

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
前スレ:
マック用メモリー情報交換スレ・11th slot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181553938/l50

過去ログ:
★★★・マック用メモリー情報交換スレ・★★★★
http://pc.2ch.net/mac/kako/991/991750663.html
マック用メモリー情報交換スレ・第二
http://pc.2ch.net/mac/kako/1005/10059/1005988150.html
マック用メモリー情報交換スレ・第三
http://pc.2ch.net/mac/kako/1022/10223/1022344675.html
マック用メモリー情報交換スレ・4th slot
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035718198/
Mac用メモリー情報交換スレ・5th slot
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057987405/
メモリー情報交換スレ@新・Mac板 Slot 6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088313313/
マック用メモリー情報交換スレ・7th slot
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108408227/
マック用メモリ情報交換スレ 8th slot
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118470160/
マック用メモリー情報交換スレ 9th slot
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136811078/
マック用メモリー情報交換スレ・10th slot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1164900149/
2名称未設定:2007/12/20(木) 05:21:00 ID:wjopt5iS0
<参考>Mac対応を明記している店の例

SanMax   http://3max.jp/
スリーベル http://www016.upp.so-net.ne.jp/threebell3b/
秋葉館   http://www.akibakan.com/
トイコム  http://www.toycomp.com/
オリオ   http://www.oliospec.com/mac/
ドー夢   http://www.at-mac.com/


※Mac用メモリという物があるわけではない(基本的にPC互換機用メモリと同製品) 。
JEDEC準拠モジュールであれば「Mac対応」とみなしても過言ではない。初期不良や
相性問題の際に各店によって対応が異なる場合があるので事前によく確認すること。
3名称未設定:2007/12/20(木) 05:28:10 ID:wjopt5iS0
※メーカーサイト・対応メモリ検索などは自作板のテンプレにあります。
http://www4.atwiki.jp/uosao/
(旧サイト http://web.archive.org/web/*/http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/etc.htm )

<関連スレ>
メモリ総合 58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195709276/l50

メモリの価格変動に右往左往するスレッド!189枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197822161/l50

糞メモリーを報告せよ18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195622489/l50

DDR規格メモリを使い続ける会 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187922780/l50
4名称未設定:2007/12/20(木) 05:54:03 ID:tI1rGK/L0
メモリテスト
Memtest
http://www.memtestosx.org/
4.1.4以降は、1.39ドルのシェアウェア。

Rember
http://www.kelleycomputing.net/rember/
フリーウェア。MemtestにGUIをかぶせたもの。
マルチ言語。

Memtest86+ on Intel Mac
http://matt.ucc.asn.au/memtest/
フリーウェア。Memtest86+をIntel Mac用に移植したもの。
CDイメージを焼き、そのCDから立ち上げる。
キーボード入力には未対応だが、実用上の問題はない。
5名称未設定:2007/12/20(木) 09:27:37 ID:MdEmDY5F0
擦れた手乙
6名称未設定:2007/12/20(木) 10:57:43 ID:UJX4Zugj0
>>1
7名称未設定:2007/12/20(木) 13:19:28 ID:/85LzPme0
imac松のメモリ交換の事で聞きたいんですが、
メモリ増設とか初めてでショップの定員に聞きながら
elixirの1G×2を勧められて購入しました.
3Gにしたいんですがメモリスロット空き1つしかないと言うことは
1Gしか増設出来ないし合計2Gにしかなりませんよね。
もっと調べてから買えば良かった。


8名称未設定:2007/12/20(木) 13:56:28 ID:psLduxMk0
聞きたいというが、いったい何を聞きたいんだ…

ただ、3GBにしたい、という明確な意思表示をしなかった限り
現状では1GBx2を勧められてもその店員を責めることはできないと思。
詳しくは「デュアルチャネル」でぐぐる。

俺はデュアルチャネルならんことを承知の上で2+512の2.5GBにしたよ。
9名称未設定:2007/12/20(木) 14:08:38 ID:2ER1upwK0
>>7
だったら2GBも3GBも同じこと。
10名称未設定:2007/12/20(木) 14:16:49 ID:jTa33u/V0
問屋で2GBを2枚ポチってまった。さてどこのが来るやら・・・。
11名称未設定:2007/12/20(木) 14:34:12 ID:S7mS3s270
>>10
俺は虎のが届いたよ。
12名称未設定:2007/12/20(木) 14:54:36 ID:dGMQ/UgT0
虎なら三鈴が安い?

PC2-5300 4GB(2GB×2) 永久保証パッケージ \8,873-(税込み)

13名称未設定:2007/12/20(木) 15:00:17 ID:zkbL2q6T0
キットカットから1週間くらいでFB-DIMM届いた。
2000円くらい値段上がってるね。
14名称未設定:2007/12/20(木) 15:10:07 ID:Q9aohIbX0
>>12
それ何処?
15名称未設定:2007/12/20(木) 15:13:27 ID:f4pHBlM2P
>>12
まだ安いところはある。
16名称未設定:2007/12/20(木) 15:18:48 ID:S7mS3s270
>>14
スリーベルのことでしょ。通販やってないし。

本家の虎は直販なのに高杉w
17名称未設定:2007/12/20(木) 15:31:26 ID:dGMQ/UgT0
通販してますよ。代引き可能って書いてます。

>>15
それ何処?
18名称未設定:2007/12/20(木) 15:52:11 ID:Q9aohIbX0
スリーベルってココ?
ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/threebell3b/

PC2-5300 2GB SO-DIMM 永久保証パッケージ ¥5,670-(税込み)
なんだが・・って >>12 のは SO-DIMM じゃない奴か
19名称未設定:2007/12/20(木) 15:53:42 ID:hs84xlU30
ふう…
20名称未設定:2007/12/20(木) 16:04:50 ID:dGMQ/UgT0
悪い、間違ってたみたいだ。
21名称未設定:2007/12/20(木) 16:31:42 ID:iiIq5BaO0
>>17
通販やってても、やる気の無いダササイトでサイトデザイン崩れまくりの店になんか
発注したくないな。
22名称未設定:2007/12/20(木) 16:41:49 ID:qWm2rGjJ0
最近メモリ関係疎いんだけど、三鈴って元神話?
23名称未設定:2007/12/20(木) 17:56:38 ID:YJn/x7IE0
そう元の神和

21は知らないんじゃないかな。
少なくとも店頭の対応は、神和の時代から安くて親切だよ。
24名称未設定:2007/12/20(木) 18:06:07 ID:f4pHBlM2P
>>23
そうかやっぱり神話だったのか。 thx。
25名称未設定:2007/12/20(木) 18:17:10 ID:2ER1upwK0
>>23
神和の店頭にいた店員は、親切な人と
まったくそうでない人との差が激しかった記憶が。
しかしMacユーザーにとっては頼もしい味方だった。
26名称未設定:2007/12/20(木) 20:15:05 ID:LGhqIvSi0
macbookにCENTURY MICRO 2GBx2(PC用)入れてみた
当たり前だけどフツーに認識した
27名称未設定:2007/12/20(木) 20:58:24 ID:sAWpnMDD0
今月の初めにサンマでPC3200買ったけどラッキーだったのか?
28名称未設定:2007/12/20(木) 22:48:57 ID:9iZWbF8I0
>>27
値段も用途(仕様機種等)もメーカーも容量もワカランとなんとも言い様が無いかとww

得したって事にしとけ
2927:2007/12/21(金) 07:51:28 ID:qVPeVH2S0
>>28
おお、スマソ iMac G5弐松用にPC3200の1Gを2枚購入だったわ
30名称未設定:2007/12/21(金) 20:41:50 ID:3QSX0wFV0
どうやらS0-DIMMは問屋が底値みたいだな
08年二半期からあがるって日経に予測出てたし今が買い時だな
31名称未設定:2007/12/21(金) 20:50:13 ID:U6OmzZHe0
S0じゃなくてSOだぞ?
32名称未設定:2007/12/21(金) 21:03:07 ID:Tssv77d10
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/70069-ss/

iMac用に買ってみた。虎が届きますように虎が届きますように虎が届きますように!


ってか土日祝日休みなのかよ!届くのは連休明けか。。
33名称未設定:2007/12/22(土) 00:30:39 ID:UMtrBtSz0
"BUFFALO DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMM 2GB 2枚組 A2/N667-2GX2" ¥16,400
Amazonの サイトで検索しても何故か見つからないのに、コネコから追い上げるとAmazonで出て注文もOK。
これってどういゆうこと?
34名称未設定:2007/12/22(土) 01:31:22 ID:BMbJjKeo0
>>30
Mac対応を謳っているメモリだとあの値段は無理だよね。
問屋は安いし返品できるようだけど、保証期間が短いところを
みるとセカンドライン以下の品質の製品なのかなあ。
メモリはいろいろ不具合の原因になるから少し高いくらいなら
Mac対応製品がやはり安心かな。
35名称未設定:2007/12/22(土) 01:39:40 ID:qBIAEHqO0
Mac対応製品をうたっていてもやばいメモリはあるけどね。
ショップブランドには気をつけた方がいい。
チップもあてにならん。
やっぱり基盤は大事だ。
36名称未設定:2007/12/22(土) 02:03:25 ID:ZFZHQgv90
>>32
これiMacじゃ使えないんじゃないの?どこにも対応って書いてないし。
失敗したなざまーみろ>>32プギャー
37名称未設定:2007/12/22(土) 02:43:53 ID:qBIAEHqO0
アホか・・・
Mac対応は、ベンダーやショップがMacで動作確認しましたという程度のもの。
それ以上でも以下でもない。
>>32は相性保証付きと書いてあるから
問題ないだろ。駄目だったら返品すればよろし。
38名称未設定:2007/12/22(土) 03:47:37 ID:hCVW8PPu0
メモリ市場にはMac向けに作られたメモリなんて無い。
Macは規格品メモリに合わせて作られているから安心汁。
39名称未設定:2007/12/22(土) 09:13:11 ID:cDhFDkY40
PB(PPC)G4の10.4.11です。

最近ずいぶん「シャー」とか音がして(何の音かは分らない)、ふとメモリをチェックしてみると
1.5Gだったのが1.0Gになっていた!しかもSODIMM0/J25LOWERがEmptyに。

特に何もしてないのになぜこの様な事が起こったのでしょうか?解決方法ありますか?
お願い致します(泣)。
40名称未設定:2007/12/22(土) 12:56:10 ID:BMbJjKeo0
>>37
初期の相性補償付きだけで、後々まで安心だったら皆んなバルクを買うって。
不具合が起きて、メモリを外して最初の純正メモリに戻してみたら
治ったなんて話、いっぱいあるでしょ。

特に機器の増設もしていないのにメモリが理由で不具合が起きるからには
メモリが劣化してたとか、規格が許容ギリギリで不安定だとか
品質に問題があるんじゃないのかな。
それに電源やボードも使い続けるに連れて劣化していくわけで、メモリに変な
負担がかかることあるともいうし。

俺はサブマシンや遊び用だったら安いバルクで十分だと思うけど、仕事で
使うMacには安心料と思ってMacに詳しい店でMac対応メモリを買っているよ。
41名称未設定:2007/12/22(土) 13:01:42 ID:BMbJjKeo0
>>38
そのとおり。
だけどふつう価格と品質は比例しているから、安いのは地雷の可能性があるというだけ。
掘り出しもんを探すのも楽しいけどね。
42名称未設定:2007/12/22(土) 13:01:53 ID:DLxzH4lF0
うんうん、金で買える安心は、買えっつーこった。

そんなオレは上海問屋で最後の2枚ポチっちゃったぜぃwww

ポイント使ったら2枚で壱萬切った

いい時代だ

…虎だったら
43名称未設定:2007/12/22(土) 13:07:47 ID:x8w7xecZ0
虎前途多難 華道家は白根。
44名称未設定:2007/12/22(土) 13:40:56 ID:YsE8aVIRP
虎っていってもJetramでしょ?問屋って。
45名称未設定:2007/12/22(土) 13:42:24 ID:Mrr8V9Ra0
そう。
46名称未設定:2007/12/22(土) 14:19:25 ID:fXeT18GP0
上海問屋で買った SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB が届いた。
トラジャパンの永久保証パッケージだった。@4,999円。
47名称未設定:2007/12/22(土) 14:22:18 ID:fXeT18GP0
↑ 今見たら売り切れだな
48名称未設定:2007/12/22(土) 14:24:27 ID:qBIAEHqO0
>>40
純正メモリをはずしたら不調が直ったという話もたくさんある。
パルクに当たり外れがあるのは本当だが
ショップブランドも同じようなものだ。
Macに詳しい店?
秋葉館でこれまで何人が泣かされたことやら・・・。
49名称未設定:2007/12/22(土) 14:32:14 ID:CSFBZuHD0
相性保証だけでは不安というのはわかるが、
その不安を払拭してくれるのは「Mac対応」じゃなくて「長期保証」というわけ。
所詮Mac対応なんて>>37程度なんだから、個々のメモリの品質までカバーできるわけじゃないよ。
50名称未設定:2007/12/22(土) 14:46:12 ID:DLxzH4lF0
>>47
上海問屋は俺のポチリで最後。
51名称未設定:2007/12/22(土) 14:47:44 ID:Z94ZfpdS0
いいじゃん。わざわざ高いやつ買いたいのなら買わせておけば。
52名称未設定:2007/12/22(土) 15:24:13 ID:fQx46UxQ0
いいですか?
MacBook用のメモリ1GB*2は結局どこが一番安いんですか?
ごちゃごちゃ言ってないで簡潔に答えなさい
いいですか? これは命令ですからねw
53名称未設定:2007/12/22(土) 15:27:08 ID:oJX9ZSvv0
シラネーよ、上海の1999x2でいいじゃん。
54名称未設定:2007/12/22(土) 16:05:19 ID:lAbdjveS0
>>52
ネットオークションで中古品を買うのが一番安い。
55名称未設定:2007/12/22(土) 16:20:15 ID:qBIAEHqO0
>>54
地雷率高いけどね・・・

メモリが動かない>オクに出す>それをつかまされる
>メモリが動かない  無限ループ
56名称未設定:2007/12/22(土) 16:33:33 ID:wdgd551Z0
ないない
57名称未設定:2007/12/22(土) 16:35:45 ID:qxTLI8sxP
さっきハードオフにいったら、ジャンクに沢山あったな
でも、SIMMじゃなく DIMMで、うちでは使えないよ
58名称未設定:2007/12/22(土) 23:46:07 ID:pxxk7Sf70
elixirの1GB2R PC2-5300U-555-12-E1 867
コレマックに増設出来ますか.
縦3cm横12cmぐらいのやつです.
59名称未設定:2007/12/22(土) 23:50:07 ID:ZfMGE6dX0
やっぱ、値上げ前の虎直販thinkpad用が掘り出し物だったのかな。
jetramじゃないし、箱ものだし、永久保証だし。
60名称未設定:2007/12/23(日) 00:39:01 ID:V9gSnE1C0
>>50
あれ、復活してね?
61名称未設定:2007/12/23(日) 01:26:20 ID:NkytJIg30
信用できるかってw
62名称未設定:2007/12/23(日) 01:46:55 ID:mxLoRPcM0
>>39
亀レスだが15"か?
有名なメモリースロットの不具合かもな。Lowerスロットなら。
メモリモジュール入れ替えてみて512MBしか認識しないからスロットの不具合、対処は修理しかない。
でも修理しても再発する。

入れ替えて起動しないんならモジュールの不具合、交換汁。
63名称未設定:2007/12/23(日) 01:56:06 ID:FEjSM7nm0
ワンズの UMAX PC2-5300 2GB SO-DIMM を買おうと思ってたがカートつかシステムがストレス溜まって
上海にした。


wktk
64名称未設定:2007/12/23(日) 02:10:31 ID:ytw8J7B+0
教えて下さい。

ある日突然1GBのメモリが512MBしか表示されなくなりました。
システムプロファイラの「診断」項目では
エラーが起きました エラーの種類: メモリ
と出ています。
Remberをかけるといつまでたっても終了しません。
バラして抜き差ししても変わりません。

これはメモリの不具合でFAでしょうか。
もしそうなら保証があるのでメーカーに連絡しますが・・

メモリ SanMax PC3200 1GB
Macmini PPC 松
10.4.10
65名称未設定:2007/12/23(日) 02:45:12 ID:NkytJIg30
メモリリークだろ。サンマは質的に良い方だお。
hynixチップかな?
66名称未設定:2007/12/23(日) 02:53:02 ID:F1Rh6JBC0
>メモリリークだろ。
>メモリリークだろ。
>メモリリークだろ。
67名称未設定:2007/12/23(日) 04:27:19 ID:1OJlPprH0
>>64
メモリの片面がぶっ壊れてる。
6864:2007/12/23(日) 11:49:26 ID:JIbGwniG0
>>67

ありがとうございます
それしかないっすよね・・
69名称未設定:2007/12/23(日) 16:01:30 ID:Ugff79NK0
スリーベルでメモリー注文 PC2-5300 2GB SO-DIMM
対応迅速。
70名称未設定:2007/12/23(日) 16:14:38 ID:HoVJMUVl0
金曜の今頃頼んだ上海のメモリがさっき北。 物は 1G/2G とも
Transcend JetRam
ttp://www.valueland.jp/images/JM667QSU-2G.gif

でした。 無事認識〜。
71名称未設定:2007/12/23(日) 16:25:47 ID:W3yDhr0x0
先々週スリーベルで買った2GBはJetRamで型番はJM667QSU-2Gだった。
上海やトイコム、秋葉館あたりで売ってるのも同じかな?

虎のサイトで検索すると特にMac用とはなってなかったけど、Remberの
テスト結果もOKで、今のところ全く無問題です。
72名称未設定:2007/12/23(日) 16:57:39 ID:HoVJMUVl0
>>71
上海の型番も JM667QSU-2G っすね
73名称未設定:2007/12/23(日) 18:04:55 ID:wt+YXL1OP
現行MBのメモリってDDR2-667までの対応だと思うんだけど、
800買っても下位互換性は完全にあるの?
ほとんど値段変わらないんで800でもいいかと思ってるんだけど。
それとも667素直に買っておいたほうがいいのかな?
74名称未設定:2007/12/23(日) 21:28:14 ID:1NHV5DEr0
>>73
下位互換性はあっても、667ではなく533として認識される可能性が高い。
人柱がないので断言はできないが。
75名称未設定:2007/12/23(日) 21:35:23 ID:O+kOjmhs0
マクブ新練炭モデルをボンバーで買いました。
2G2枚送料込み15kを予算として増設を考えています。
ベストゲートの価格比較を参考に自分なりに取捨選択してみたんですが、
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006002000000&p_dispnum=20&p_sort=MinimumPrice&p_type=1&mode=Simple&Parameter[2][]=6&Parameter[5][]=7&
CIMA LABORATORYか、Princetonかというところまで絞りました。
皆さんならどっちにしますか?
76名称未設定:2007/12/23(日) 21:46:53 ID:1NHV5DEr0
>>75
>マクブ新練炭モデル
専用スレじゃないので、この書き方だとどのモデルかわからんがな。

おれならPrincetonかな・・・。
でもCimaがよくわかってないという消極的な理由から。
77名称未設定:2007/12/23(日) 21:48:04 ID:Wvpgty110
>CIMA LABORATORYか、Princetonか

ほんとに理解不能な選択w
どっちでもいいよ
78名称未設定:2007/12/23(日) 21:49:22 ID:1NHV5DEr0
>>77
珍しい選択だよなw
79名称未設定:2007/12/23(日) 21:52:12 ID:F69emqRo0
75じゃないが、その2者ってそれぞれどの程度の品なの?
80名称未設定:2007/12/23(日) 22:16:31 ID:1NHV5DEr0
>>79
Princetonは、Green Houseみたいなもん。
他社からのOEMだ。

CimaはSanMaxみたいなもん。
個人向けのパッケージ中心。
品質はブツによって差があり、必ずしも安心ではない。
81名称未設定:2007/12/23(日) 22:46:11 ID:O+kOjmhs0
いろいろご意見ありがとうございました。
特に>>80さん、ありがとうございました。

「予算内で確実にデュアルチャンネルになって欲しい」
という思いを込めて選んでみたのですが、、確かに奇怪な人選でした。

※補足ですが、自分の端末は現行MacBookの黒です。
82名称未設定:2007/12/24(月) 00:09:00 ID:CdnizwGG0
CFDのメモリって評判はどうですか?レパード搭載の新マックブック用に2GBを2枚購入するつもりなのですが。
83名称未設定:2007/12/24(月) 00:17:50 ID:K+nw4BsR0
>>71
秋葉館で売ってる虎2GBもJetRam/JM667QSU-2Gでしたよ。
今月20日購入。
84名称未設定:2007/12/24(月) 00:18:24 ID:y/TG0bKd0
>>80
なるほど。よくわかったthx!!
85名称未設定:2007/12/24(月) 07:05:41 ID:sBQeBGfj0
>>81
テンプレ(>>2)にもあるスリーベル( http://www016.upp.so-net.ne.jp/threebell3b/ )では、
Transcend(JetRAM)の2GBモジュールが1枚\5670だから「2枚で\11340円」で買えるよ。
86名称未設定:2007/12/24(月) 09:52:10 ID:lEeWyTlz0
PowerBook G3 Lombard OS 9.2.2を使ってます。
メモリ256MBを2枚載せたのですが、
システムプロファイラで見ると、128+256=384MBとなっています。
これで正常なのでしょうか?
いろいろ探してみたんですが、見つからなくて・・・、質問させていただきました。
87名称未設定:2007/12/24(月) 09:59:23 ID:Vj8mvD4J0
512MB認識するってソースがあるなら別だが、datasheetには下のようにあるが

http://images.apple.com/jp/support/datasheet/portable/powerbook/pdfs/PowerBook_G3_Series.ds.pdf
最大384MBまで拡張可能なSO-DIMMスロット×2基
88名称未設定:2007/12/24(月) 10:12:06 ID:Vj8mvD4J0
失礼
512MBは認識するらしいが、搭載するメモリを選ぶ必要があるようだ。
専用スレがあるようなら、そちらに行ったら。



89名称未設定:2007/12/24(月) 10:12:34 ID:sBQeBGfj0
>>86
ずいぶん古い問題だな。この辺参照↓

http://www.medicalmac.com/faq18.html
90名称未設定:2007/12/24(月) 10:50:38 ID:FN3KrYXD0
ずいぶんメモリが安価になっていますね。
C2DのiMac用に2GBのメモリ(PC-5300 DDR2 667)を
トイコムで買っちゃいました。
信頼のサムスンチップだそうで。
91名称未設定:2007/12/24(月) 12:54:31 ID:2KaCZPzR0
>>82
2GB,2枚,imacでデュアルしているけど問題ないよ
92名称未設定:2007/12/24(月) 12:55:56 ID:2KaCZPzR0
>>82
言うの忘れたがmade in japanだよ
9386:2007/12/24(月) 13:02:13 ID:lEeWyTlz0
>>87,88,89
ありがとうございました。
通常だと、384MBが限度ということですね。
94名称未設定:2007/12/24(月) 13:13:07 ID:gyJBAkMr0
悩んだ末にSwissbit買っちゃった(2GB*2)。
少々値が張ったが、外れはなさそうだし、省電力も期待できる?っぽいので。
95名称未設定:2007/12/24(月) 13:35:04 ID:v9P83caV0
>>94
たしかSwissbitのメモリは全てバリデーテッドだっけ。
96名称未設定:2007/12/24(月) 20:38:02 ID:sBQeBGfj0
まーたSwissbit信者がわいて出た。しつこい連中だなw
97名称未設定:2007/12/25(火) 09:07:33 ID:z4ylbCbF0
サムスンは虎より安心?
98名称未設定:2007/12/25(火) 09:25:28 ID:Qv2iKxVc0
>>97
すごい答えづらい質問。
Samsongチップを使ったTranscendメモリなんてものあるわけで・・・。
99名称未設定:2007/12/25(火) 09:38:10 ID:R/cLjjWe0
メモリって相性問題とか初期不良は別にして、使ってるうちに不具合出たりする?
これまで出た事ないんだが、出なけりゃどこでもいいんじゃない?
100名称未設定:2007/12/25(火) 09:52:10 ID:dQp2XiF60
出なきゃな
101名称未設定:2007/12/25(火) 12:38:21 ID:uQvlnq8V0
むしろ永久保証だったらどこでもいいんじゃね?
OCするわけでもなし。
102名称未設定:2007/12/25(火) 15:04:27 ID:Qv2iKxVc0
>>101
交換して動くものならな。

まあ、何度か痛い目にでもあえば考え方が変わるだろ。
そうなるまで運に任せてテケトーに選ぶという手もある。
103名称未設定:2007/12/25(火) 15:55:46 ID:jrBrTB7Q0
>>99
メモリモジュールによっては、普段の使用には何も問題なくても、かなり負荷をかけた
使用中にエラーが出たりすることはあるらしい。
104名称未設定:2007/12/25(火) 17:13:03 ID:uQvlnq8V0
>102

そんなあなたの痛い目どうぞ。
オレはMacで痛い目はあったことねぇな。
PM6100から使ってるけど。
Winもほぼ同時期から使ってるがこっちは何度か。
今日日JEDEC準拠で動かなかったらメモリが悪いってならんか?
むしろ経験あったらある程度安くておkな物選べるようにならんか?
105名称未設定:2007/12/25(火) 17:23:32 ID:FC39vQC10
トイコム社員乙
106名称未設定:2007/12/25(火) 17:47:18 ID:Qv2iKxVc0
>>104
使うのも買うのも他人だからな・・・
別に誰が何を買ってもいいんだよ。

ただ個人的には、へたに動いてしまう糞メモリが一番怖い。
107名称未設定:2007/12/25(火) 17:50:02 ID:nkYZc/EH0
高い値段のメモリーをわざわざ買っても、
ジャンク並みのメモリーとチップが同じだったなんて事もしばしばあるからな
108名称未設定:2007/12/25(火) 17:50:54 ID:Qv2iKxVc0
メモリが原因による不調なのにそれを特定できず
Mac OSは不安定ーとか言ってた奴は
過去も現在も多いんじゃないかと思う。
きっちりエラーが出るなり動作不能になってくれた方がマシなこともある。
109名称未設定:2007/12/25(火) 17:55:29 ID:uQvlnq8V0
その辺は同意だな。
まぁMacはメモリテストがちゃんとしたのないからなぁ。
Remberもどこまで信用できるかね。
認識してだけで満足してる人も多いみたいだし。
個人的にはサポートのが重要だったりするんだが。
秋刀魚で1年で壊れたとか書き込みなかったっけ?
高くても壊れるときは壊れるだろ。
そーゆー時にとっとと取っ替えてくれる方がありがたい。

>105
トイコムで買った事すら無いわ。
110名称未設定:2007/12/25(火) 23:51:36 ID:Xyf2qQ+v0
111名称未設定:2007/12/26(水) 00:06:36 ID:M9XMk09A0
高すぎ。
112名称未設定:2007/12/26(水) 00:12:59 ID:HgYxSsZd0
>>110
宣伝乙
113名称未設定:2007/12/26(水) 00:30:38 ID:aOOzJACk0
トイコムの2GB PC2-5300 DDR2 667 200Pin2枚セットの
サムスンチップ搭載のメモリはどこのメーカーか分かりますか?
114名称未設定:2007/12/26(水) 04:07:23 ID:0Am4V/iW0
hinyxにしとけ
115名称未設定:2007/12/26(水) 06:52:12 ID:rCxl0L7q0
>>113
私のはとらん鮮度でした。
116113:2007/12/26(水) 08:00:00 ID:aOOzJACk0
>>115
追加質問ですみません
虎のはJETRAMではないやつですか?
117名称未設定:2007/12/26(水) 13:13:09 ID:euUttJz/0
PPCのG5です。
今までサンマのhinyx(純正じゃないですが)で
なんとなく揃ってたんですが
サンマで今売ってる1G2枚セットはElpidaチップです。
で、ARKにはサンマのhinyxがあります。

どっちを選んでいいか、ちょっと迷っています。
アドバイスよろしくです!!
118名称未設定:2007/12/26(水) 14:07:19 ID:h7Nr5TPn0
>>117
単純に安い方を選んでOK

ところで「PPCのG5」って具体的な機種は何?
240pin PC2-4200(DDR2-533) 対応の機種だったら、近頃価格が暴落して
安くなってる240pin PC2-6400(DDR2-800)のモジュールが使える。

特にUMAXの2GBモジュールなどは1枚4000円前後だが永久保証付きだし
品質的にもPSCとElpida合弁のRexChip製チップを採用していると目されて
おり、最新の70nmプロセス製品なので省エネ効果もある模様。ちなみに、
UMAXは、Elpidaと提携関係にあるPSCの子会社だが、かつてMac互換機
を製造していた事もあるMacには因縁深いメーカーなので、そういう点でも
ちょっとおすすめ感がある。
11982:2007/12/26(水) 21:48:55 ID:bhsvjYzu0
>91,92
遅レスすんません...情報ありがとうございます。
CFD信頼できそうですね。ちなみに7980円×2で買いました。
120115:2007/12/27(木) 00:45:14 ID:VwR/noY20
>>113
JETRAMでないと断言しかねますが、それは透明のパッケージの
ようですね。こちらは紙箱入りです。
TS2GAP667Sと記されています。

121名称未設定:2007/12/27(木) 01:33:54 ID:65f/l67OO
また問屋が復活してるけど、虎かな?みんな楽天の問屋で買ったのか?
問屋直営のほうが安いよな。
122名称未設定:2007/12/27(木) 02:42:36 ID:MmPiEwnF0
>118
アドバイスありがとうございます。
残念ながら、Dual 2GなのでDDRですので
気にせず、安い方を購入します!

DDR2対応なら本当に安くなってるのですが。
いろいろ参考になりました。
123名称未設定:2007/12/28(金) 10:14:01 ID:BE3KZxG70
>>121
>問屋直営のほうが安いよな。
がーん、今まで知らなかった。消費税分違うじゃないか。
ま、楽天の方がいろいろポイントが付くんで、実質はそんなに違わないが...
124名称未設定:2007/12/28(金) 11:48:55 ID:U436ijrR0
国内での2GBのFB-DIMMはキットカットが最安値か
125名称未設定:2007/12/28(金) 20:31:23 ID:k6JQJcBT0
バッファローのDDR2-677 SO-DIMM 2G×2を買ったら、マイクロンチップですた
126名称未設定:2007/12/29(土) 12:14:58 ID:7rO15Qcg0
>>75ですが下記ショップでTranscend TS2GAP667S購入しました。
箱ものでチップはMicronでした。

http://www.pasoden.com/goods/ts2gap667s.html
127113:2007/12/29(土) 13:15:16 ID:W6UmtqHD0
>>115さん
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
128名称未設定:2007/12/29(土) 13:16:35 ID:lw3snW+UO
マイクロンだからなんだよw
129名称未設定:2007/12/29(土) 13:27:00 ID:q3JmXJFi0
>>128
わかんないんだったら
黙ってればいいのに。
130名称未設定:2007/12/29(土) 15:22:43 ID:7rO15Qcg0
■主なモジュールブランド (2007.12)
(1) 大手メーカーサーバー用に自社製モジュールを供給可能(保証・品質・物量)
   ※自社製チップ搭載
 (1a) メジャー
  Micron、Elpida、Qimonda(旧Infineon)、Samsung、Hynix
 (1b) 中堅
  Nanya、ProMos、PSC、KingMAX他
(2) サーバー組立・組込業者によく採用されている&法人・個人にも定評(保証・品質・価格)
   ※他社製(OEM含)チップを搭載
 (2a) 業者向大量バルク供給も手掛ける
  Kingston、Buffalo、Apacer、Transcend、ATP
 (2b) 個人向リテールパッケージ主体
  CenturyMicro、SanMax、Cima
(3) 個人向中心のボリュームゾーン(混沌)
 (3b) リテールパッケージ(保証付)  ★近頃のスレの主役たち
  JetRam、UMAX(Pulsar)、Patriot、Team Elite
 (3b) リテールパッケージ(保証付)
  UMAX、elixir(CFD扱)、A-Data、SiliconPower、UMeX、PQI
 (3c) バルク
  elixir、A-Data、Lei、他
(4) おみくじ&宝くじ
  ノーブランド扱品全般、KEIAN、M&S・Mr.Stone・V-Data各チップ搭載品

(A) (1)や他社からのOEM供給主体
   I-O DATA、Princeton、GreenHouse等
(B) 最新情報不足
   PanRam、K-TEC
131名称未設定:2007/12/29(土) 22:08:21 ID:a7X/IOgT0
>>126
上海のやつとそれとの違いは
どこですか?
132名称未設定:2007/12/30(日) 02:46:36 ID:wOcgVZzS0
>>130
Swissbitは?
133名称未設定:2007/12/30(日) 06:25:18 ID:xqs/QzhW0
俺のTS2GAP667Sはサムソンだった。
134名称未設定:2007/12/30(日) 18:01:55 ID:Zbvc232pP
三鈴で虎羊2GB-DDR2-667ゲッツ。
しかしあんな小さい店とは思わなかった。

135名称未設定:2007/12/31(月) 00:22:30 ID:Lf+prT3E0
>133
AHTでメモリの型番どう表示される?
136名称未設定:2007/12/31(月) 18:12:35 ID:LY6BSJvNO
マイクロンですた
137名称未設定:2007/12/31(月) 20:01:49 ID:X0JOhm8+0
>>131
チップが違うんじゃないか?
138名称未設定:2008/01/01(火) 15:04:18 ID:hI9dJq7cO
初のメモリー増設をiMacでしてみて、
ネジを回して液晶下の蓋があけにくいというか、
ネジが上がってくるかと思ったんで、かなりくるくる回しちゃったよ
あとメモリーの差し込みも慣れないとなかなか上手く押し込めないものですね
139名称未設定:2008/01/01(火) 19:33:41 ID:C6IE82N50
DDRの時代にこんなこと聞くのはあれですが、うちのG4 AGP FSB100MHzに
ADTEC 512MB PC100x2枚とセンチュリーの512MB PC133を1枚さしてます。

Tigerのシステムプロファイをみると
PC100-222s
PC100-222s
PC133-333
とあるのですが、このCL値の後ろのsは何を表してるのでしょう?
140名称未設定:2008/01/01(火) 22:58:33 ID:FclOGyLo0
尼のA2/N667-2Gが8700円から12759円に値上がりしやがった!
買っときゃ良かったなー。
141 【凶】 【439円】 :2008/01/01(火) 23:33:40 ID:g2+TSqhM0
マイクロンですた。
142名称未設定:2008/01/01(火) 23:46:08 ID:hI9dJq7cO
>>140
おいらは先週かったばかりだが8700円だった!
ぎりぎりセーフか〜
143名称未設定:2008/01/02(水) 00:53:46 ID:R5xnkAVu0
随分上がったな。
夏前に逆戻りか。
144名称未設定:2008/01/02(水) 01:06:52 ID:gGdQTgZ20
年末〜年始は米日台と工場止まるから、値上がりするのはいつものことだし
145名称未設定:2008/01/02(水) 04:38:22 ID:df3eZiWD0
今更な質問でしょうが・・・このスレでよく出る問屋ってのは上海問屋のことですか?
146名称未設定:2008/01/02(水) 15:36:29 ID:O2YuMHNo0
アドのADS5300N-2Gが特価で販売されてました。
一応貼っときます。
ttp://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3722
147名称未設定:2008/01/02(水) 16:16:41 ID:vjLjzASR0
サンマもやってる
148名称未設定:2008/01/02(水) 16:35:22 ID:sijWavME0
MacBook旧竹用に買ったソフマップ通販のPatriotのDDR2-SO-DIMM/DDR2 667/2GB
問題なく2枚差しで稼働しています。ちゃんとデュアルで動いているかは
わからんけど。5580円で送料サービス中だったからリテール品の価格としては
なかなかのものかと。

教えてくれた人、アンガトー
149名称未設定:2008/01/02(水) 16:59:48 ID:gsk/evYe0
>>148
チップメーカー分かる?チップに書いてある?
150名称未設定:2008/01/03(木) 16:28:49 ID:/9hmj+F30
>>145
それで正解!
151名称未設定:2008/01/03(木) 18:35:08 ID:cp/DOH0I0
当方、竹ユーザ
メモリ増設について質問があります。

現在はデフォルトのメモリ1GBで使用しているんですが、
2GB1枚を購入するか、2GB2枚を購入するかで悩んでいます。

2GB1枚を購入した場合の合計3GBの環境が、
2GB2枚を購入した4GBの環境と決定的に違わないのであれば
なるべく安い予算で済む方を選択したいと考えています。

デュアルチャネルの効果を加味するとどちらの選択がベターでしょうか?
神返答望む!!
152名称未設定:2008/01/03(木) 19:06:23 ID:oF5X2p0B0
>>151
神返答は出来んが、デュアルチャネルを有効にしたいのなら、
1GB×2枚もしくは2GB×2枚しか選択肢が無いんだから、
そのどちらかで悩めばいいんでないかい?

とりあえず3GBにするという選択肢も無いではないけど、
先に入れた2GBと後から差し替える2GBがデュアルチャネルで
動作するかどうかはわからない。

計2GBで足りるのか、余裕を持って4GBにした方がよいかは、
あなたの使い方次第。結局、選ぶポイントはここじゃまいか?
153名称未設定:2008/01/03(木) 21:35:52 ID:qlC5ARbL0
>>151
http://eshop.macsales.com/shop/apple/memory/iMac_and_Mac_mini_memory_performance_testing/

ここが参考になるけど、あまりデュアルチャンネルに拘る必要はないと思う。
1GB×2より2GB+1GBの方がパフォーマンスは上だし、2GBx2と比べてもそれほど差は無い。
154名称未設定:2008/01/03(木) 22:00:06 ID:cp/DOH0I0
>>151
>>152

神認定ー!!
親切にどうもありがとう。
どうするか決めたら報告しまっす。
155151:2008/01/03(木) 22:01:33 ID:cp/DOH0I0
間違った
>>152 と >>153ね、、、
156名称未設定:2008/01/03(木) 22:57:36 ID:s+ovdlJX0
メモリをどれくらい積めばいいかは、本当に人それぞれだよね。

先月早々に、現行アルミiMac24インチモデルを購入し、間もなく4GBに
増設し、大いに満足して使っているが、それは2GBモジュールが一枚5670円という、
少し前までは考えられない安価で購入できたから。もし一枚一万円を超える価格だったら、
>>151さんと同様、迷いに迷っただろうと思う。
157名称未設定:2008/01/04(金) 00:16:17 ID:tnxWWp5C0
>>151
竹って何の竹かわからんが、デフォの1GBって512MBx2で入ってるんと違うの?

明日気づけよー。
158名称未設定:2008/01/04(金) 00:28:21 ID:axoLuZxM0
PBG4の時マックメムでメモリー買ったけど
やっぱ高いの?
159名称未設定:2008/01/04(金) 00:39:00 ID:3rcN6Bd60
まぁちょっと今の値段じゃね…
160名称未設定:2008/01/04(金) 00:53:30 ID:0PIq6fWZ0
>>158
テンプレ>>2のスリーベルで、Transcendのメーカー永久保証のメモリが
PC2-5300 200PIN CL-5 SO-DIMM

 1GB \2730
 2GB \5670

で売ってるから、それを転売目的で買ってきて

 1GB \10000
 2GB \15000←超お買い得!超お薦め!

とか言ってボッタクリ価格で売り出せば、それでもまだマックメムよりは安いw
161名称未設定:2008/01/04(金) 02:20:01 ID:oUyeMTagP
昔は数少ないMac完全保証の店だったから、多少高くても買う価値はあった。
今メモリが1Gで3,000円とかだと、とりあえずダメ元でも買ってしまうし、
実際普通に動くもんな。
162名称未設定:2008/01/04(金) 03:06:28 ID:0PIq6fWZ0
>>161
>昔は数少ないMac完全保証の店だったから、

と言っても、格安で仕入れた低品質なバルク品を売っておいて「問題が生じたら
交換しますよ」という対応をする「保証」でしかないから、エラーが出なくなるまで
「低品質なバルク品」をひたすら交換しつづける程度の「Mac完全保証」という話
なので、

>多少高くても買う価値はあった。

などという程の物ではない。
真っ当な「JEDEC準拠モジュール」で探して、格安で購入できる店を選ぶ方が
はるかに堅実な買い方。
163名称未設定:2008/01/04(金) 03:25:57 ID:3rcN6Bd60
>>162
昔あそこは今ほどのバルク品との差額なかったんだよ。
それにリテールだったし。

さすがに今は買う気しないけどな。
164名称未設定:2008/01/04(金) 04:42:23 ID:fFZc/RDD0
今だと探せばリテールのJEDEC準拠永久保証で2GBが5千円代であるからなあ。

ちょうどTiger搭載の旧型を安く売っていて、1280円でレオポンに
アップデートできるから、かなりお買い得な時期だと思うよ。
俺もここでJEDEC準拠でMac動作報告のあるメモリを格安で買って
最初の見込みより5万円くらい安く済んだ。
165名称未設定:2008/01/04(金) 08:36:09 ID:KOeris/F0
ただPC関係の店だとMacのマの字で拒否反応起こすような店が有るからねぇ。
166名称未設定:2008/01/04(金) 10:15:20 ID:l1BDktPw0
メモリ今が買い時みたいなので注文したお。

上海問屋セレクト SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB
4,499(円) × 2(個) = 8,998(円)

小計 8,998(円)
送料 399(円)
-------------------------------------------------------------
合計 9,397(円)

でも、2006/11発売ののMB松だと3Gにしかならないんだよね?
167名称未設定:2008/01/04(金) 10:56:01 ID:bWQorgkK0
>>158
あそこは他店の2倍くらいの値付けを平気でしたりするから・・・
だからと言ってメモリの質が良いわけでもない。
168名称未設定:2008/01/04(金) 11:00:44 ID:0OIstEAu0
A2/N667-1GチップがMicronだと信じて買ったのに
nanyaでつた、、、、orz

169名称未設定:2008/01/04(金) 11:49:51 ID:oUyeMTagP
まヨドでも2Gは平気で2万とかで売ってるしな。
AppleのBTO、2GB×2で10万越えはさすがに詐欺に近いと思うけど。
170名称未設定:2008/01/04(金) 13:27:53 ID:oOyFoKBzO
Micronですた
171名称未設定:2008/01/04(金) 16:22:30 ID:jrRSL2s30
>>166
12/31に同じ注文して、昨日出荷でさっき着いたところです。
intel iMac竹、2GB->4GBに交換して快適です。
Transcendでした。
172名称未設定:2008/01/04(金) 18:39:04 ID:gqfCSwpW0
>>169
それなんだけど、あまりに高いからメモリの他にいじってくれるもんだと
勝手に思ってたんだが…そんな筈ないよな
173名称未設定:2008/01/04(金) 20:02:07 ID:nEsKf5Sy0
>>171
永久保証つきなんだよね?
いま上海で注文するとだいたい虎みたいだね。
直販だとなんであんなに高いんだ??

これで買っちゃおうかなあ。
174171:2008/01/04(金) 20:23:22 ID:jrRSL2s30
>>173
永久保証つきですよ。
175名称未設定:2008/01/04(金) 23:42:20 ID:nEsKf5Sy0
おk
ぽちったお
176名称未設定:2008/01/05(土) 02:09:23 ID:C5NmC0rY0
あああ、
今チェックしたら、売り切れになってたよ〜。
買い時逃した。
177名称未設定:2008/01/05(土) 02:17:45 ID:lU+wITnI0
>>176
年末年始またいだから入荷が無かっただけだと思うよ
すぐ入荷するっしょ
178176:2008/01/05(土) 02:44:58 ID:C5NmC0rY0
>>177
本家みたらあった!
しかも楽天の方より安いし!

とりあえずポチった。

でも、メール便で頼んだのに配送料が399円なのはなんでだろう?
まあ、良いんだけど、なんか気になる。
179名称未設定:2008/01/05(土) 04:15:10 ID:QIFcu1r/0
>>178

問い合わせたら、以下の回答が帰ってきた。

---------------------------------------------

お問い合わせの件で御座いますが
上海問屋セレクト SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB [メ]を
二点後購入の場合は、メール便のサイズを超えてしまいますので
宅配便でお送りさせて頂いております。

その為、送料を宅配便へと変更させて頂き案した。

ご了承の程、宜しくお願い致します。
180178:2008/01/05(土) 04:30:00 ID:C5NmC0rY0
>>179
あっ、そうなんか。
ありがとう。

メール便じゃ送れないから、必然と宅配便になっちゃうって事なんだね。
すっきりした。

ん、
じゃあ、サインがいるってことじゃんねぇ。。。
181名称未設定:2008/01/05(土) 08:55:47 ID:Mh3c+LTS0
>>179
俺、梅なんだけど(MB061J/A)
その2Gメモリ使えるの?
MacBook対応メモリってバージョン分かれすぎてて
買うの怖いんだけど・・・
182名称未設定:2008/01/05(土) 09:14:02 ID:9dDMQVLD0
>>181
>MacBook対応メモリってバージョン分かれすぎてて
なにか勘違いしてると思うが。
183名称未設定:2008/01/05(土) 21:05:38 ID:6WIikQOW0
俺は上海は売り切れだとばかり思ってたからスリーベルで購入した
ちょっと上海より高いけど虎が来るのが確実だから、まあ良いやと思ってる
184名称未設定:2008/01/05(土) 21:37:23 ID:7wVSKqRs0
>>146
情報ありがとうございます
こちらを購入したところチップはMicronでした
ラッキー
185名称未設定:2008/01/05(土) 22:32:07 ID:u5k/mlA60
秋葉原の東映無線でUMAXのPC2-5300 SODIMM 2GBが1枚4680円で
売ってたよ。チップはおそらくElpidaとPSC合弁のRexchip製。永久保証。
186名称未設定:2008/01/05(土) 23:05:01 ID:kLZwRWbZ0
Micronでつた
187名称未設定:2008/01/06(日) 02:15:02 ID:w3jt6D9F0
>>186
もっと早く言ってほしかった。。
問屋振り込んじまったよ。。
188名称未設定:2008/01/06(日) 08:44:36 ID:3cOOmBX10
今日スリーベル行って、メモリ買おうと思ってたんだけど、日曜は定休なんだね・・・
同じぐらいの値段で買える所秋葉原で他にどっかないっすか??
よろしくお願いします
189名称未設定:2008/01/06(日) 09:33:33 ID:awYJtQe40
バリューランドで売ってるアドテック2GってMicronなの?
190名称未設定:2008/01/06(日) 13:13:39 ID:w2B7bhhO0
191名称未設定:2008/01/06(日) 15:06:53 ID:kqO6wk3s0
>>189
メモリモジュールはkingston KVR667D2S5/2Gで
チップはMicronでした
ロットによる違いの可能性はありますが
192名称未設定:2008/01/06(日) 16:45:44 ID:awYJtQe40
>>191
ありがとう!買おうかな。
193166:2008/01/06(日) 16:47:32 ID:EHHjtp0D0
メモリがきた。虎でした。
このマックについて だと4Gになってるけど
topをみるとやっぱり3Gだね。

PhysMem: 215M wired, 112M active, 185M inactive, 513M used, 2.50G free
VM: 7.38G + 98.0M 20969(0) pageins, 0(0) pageouts
194名称未設定 :2008/01/06(日) 20:23:26 ID:AG+tv/MD0
MacBookってUmaxのメモリで問題ないの?
195名称未設定:2008/01/06(日) 21:10:53 ID:Kdy5umDG0
か、確認したいんですけど
MacBookの
MB061J/A(2.0)って通称梅ですよね?

APPLE的には2Gまでだけど
2G×2=4 ではなく
2G×2=3 でおK?
196名称未設定:2008/01/06(日) 21:49:51 ID:CbBwTlL90
>>195
おK
最初期は4G入れると起動不可で2代目と3代目が3G認識、最新モデルのみ4G認識
197名称未設定:2008/01/06(日) 21:53:49 ID:Kdy5umDG0
>>196
レスさんくす

さっき上海で2G×2を注文したんで不安になってたので
ほんとメモリー安くなったんだねぇ〜
198名称未設定:2008/01/06(日) 23:33:49 ID:w2B7bhhO0
>>194
全く問題無い。
199名称未設定:2008/01/07(月) 00:17:42 ID:LKmDUvgA0
今、買うならどっちがおすすめ?

ValueLand(ADTEC)
ttp://www.valueland.jp/product_info.php/cPath/162_32_80/products_id/3722
上海問屋(Transcend?)
ttp://www.donya.jp/item/5121.html
200名称未設定:2008/01/07(月) 02:44:15 ID:Dagf69up0
>>199
上海問屋は激安だな。
秋葉なら、ここがお薦めかも。

アキバスター:Transcend(JETRAM)
http://www.akibastar.com/details.php?v_c=760557810674&lcid=L005&mcid=M039&scid=S400
1/5の店頭では売り切れだったけどな。
201名称未設定:2008/01/07(月) 03:11:11 ID:DQ2Dvcl/0
>>200
なんでこんな糞高い店紹介すんだよ!
いやなやろーだ。店員?
202名称未設定:2008/01/07(月) 05:32:03 ID:lvW7ws980
年始から大暴落でも始まったのかと思った。

ゴミでも漁ってろ>>201
203名称未設定:2008/01/07(月) 05:35:43 ID:qcTofc8F0
>>201の書き方は良くないが、実際>>200は安くないっしょ。
204名称未設定:2008/01/07(月) 05:37:48 ID:lvW7ws980
>>203
安かーないが
切れるほど高くもない。
バカンより若干安い程度だね。
205名称未設定:2008/01/07(月) 07:35:45 ID:+tYymPtlO
どっちがって聞いてるのに、それに答えず違う店紹介してるからキレてるんじゃね?
>>199
俺なら上海にする、ただ虎が確実に欲しいならスリーベルも良いかと
206名称未設定:2008/01/07(月) 08:39:08 ID:4zpmcsT70
>>196

3G認識って事はデュアル動作してないって事なのか?
207名称未設定:2008/01/07(月) 08:45:03 ID:lvW7ws980
>>206
Dual動作して、3GBの認識。(4GB搭載時)
208名称未設定:2008/01/07(月) 09:37:06 ID:84Dr5ytH0
バリューランド一気に値上げかよ
209名称未設定:2008/01/07(月) 12:05:43 ID:kmRNsDfP0
>>208
バリューランドまたタイムセール中だよ。
http://www.valueland.jp/product_info.php?products_id=3722

昨日ここでポチったのもKingstonでチップがMicronでつた。
210名称未設定:2008/01/07(月) 12:37:38 ID:84Dr5ytH0
>>209
あれ。戻った。朝一は8480円とかだったのに。謎だね。
211178:2008/01/07(月) 18:38:37 ID:2Fvxsy8a0
仕事から帰ってきたら届いてた。

やっぱりTranscend JetRamでした。

さて、風呂入ってから装着するかな。
212178:2008/01/07(月) 21:41:15 ID:2Fvxsy8a0
装着でけた!

最初交換して起動したら、iSightの横の緑色のランプが点灯しっぱなしになってしまって、Photo Booth起動してもずっと真っ暗で、再起動しても直らないし壊れたかと思った。。。
もう一回メモリを挿し直したら直ったけど、ちっと焦った。


現行MacBook梅で1Gから4Gだけど、快適になったかどうかは正直解らないな。
まあ、これから色々恩恵をうけれるかな?


213名称未設定:2008/01/08(火) 07:23:32 ID:FZekFvar0
複数のアプリを起動した状態で使う際には、ハードディスクへのスワップが大幅に減少、
つっかえながらの動作はほとんどなくなる。
214名称未設定:2008/01/08(火) 07:45:21 ID:hBr7o/Jh0
>>212
薬局で一番安いアルコール買ってきてメモリーの端子を拭け。
単純な接触不良だ。

端子面に油(手で触ったり)がついたり、出荷時に保護する
ために塗ったものが残ることはままある。
215名称未設定:2008/01/08(火) 20:05:17 ID:aSAvsBuO0
日曜に問屋で注文したTranscend JetRam 1GB*2が届いたのでつけてみた
システムの起動から速くなった感じでいいね

買ったのは
http://item.rakuten.co.jp/donya/54128/

iMacG5初梅です
216178:2008/01/08(火) 22:32:58 ID:zVw7eW6W0
>>214
ありがとう。

一応安全の為にやってみる。
217名称未設定:2008/01/08(火) 22:38:42 ID:S5x0M8zK0
>>215
大丈夫?
218名称未設定:2008/01/08(火) 22:55:20 ID:WnJJG0IG0
自分が買ったメモリーが値上がりしてると
なんか嬉しいな
219名称未設定:2008/01/08(火) 22:57:17 ID:2DS0Bcm50
楽天はもともと高いだろ?
220名称未設定:2008/01/09(水) 00:37:14 ID:cMGXwKMz0
221名称未設定:2008/01/09(水) 01:11:52 ID:VzHdRAzm0
>>220
絶対問屋で買ってるよ。。
222名称未設定:2008/01/09(水) 01:34:40 ID:IJdWsO5xP
>>220
うわひでー もろに転売。
223名称未設定:2008/01/09(水) 01:38:00 ID:CWOW7Axf0
んで800MHzのFB-DIMMはどこに売ってるのさ?
224名称未設定:2008/01/09(水) 01:44:34 ID:Os7EjBuA0
>>223
FB-DIMM 800はすでにいくつも出てるが
Mac Pro対応のヒートシンク付きとなると
まだIOくらいかな?
そのうち出てくるだろ。
まずは667の在庫処分を・・・
225名称未設定:2008/01/09(水) 01:53:05 ID:CWOW7Axf0
ありがとうございます
調べてみます
226名称未設定:2008/01/09(水) 02:05:57 ID:EpZMcb7f0
>>220
ジンソクテイネイデスwww
227名称未設定:2008/01/09(水) 02:31:38 ID:kCW25gQs0
今回のMac Pro用のFB-DIMM 800って、
アップルストアでBTOしたらバカと呼ばれますか?

どこもそんなに値段違わないんじゃないかと
今欲しい場合はしょうがないのかな。
228名称未設定:2008/01/09(水) 02:43:09 ID:8XkI1gmzO
>>220
評価見ると過去に落札あったんだな
落札する方もする方だな、アホかと
229名称未設定:2008/01/09(水) 03:34:54 ID:uv3EVx9D0
>>227
待てないのならBTOでメモリ増やすしかないんだから問題ないべ
時は金なり
230名称未設定:2008/01/09(水) 05:21:16 ID:QyFCB58R0
>>228
落札者もなんか凄いな。いろんな意味で…
しかしセーラー服って意外と安いんだな。
231名称未設定:2008/01/09(水) 17:19:15 ID:omCVFo/60
メモリの相性って大事ですか?
232名称未設定:2008/01/09(水) 17:25:43 ID:TrxQ3upSP
嫌われたら、動かないだけ
233名称未設定:2008/01/09(水) 17:43:55 ID:lISJRzwD0
AppleBTOでDDR2-667-2G*2を10万で買ったやつはいるんだろうか。
ていうかさすがに値下げしろよ。いくらなんでもだろ。10倍だぞ。
234名称未設定:2008/01/09(水) 19:37:05 ID:PNAmJkqY0
>>217
全く無問題です
1G→2Gだけど複数アプリを同時に起動させた時とか速くなったよ
235名称未設定:2008/01/09(水) 21:10:01 ID:n16IJ8HZ0
>>233
暴利には違わないけど10倍ではないだろ
FB-DIMMな時点でせんたくしあんまりないし
236名称未設定:2008/01/09(水) 21:59:33 ID:lK+kywu30
>>235
DDR2-667だろ?
DDR2-667-200pinなんていまや市場価格4GBで1万。
AppleのMacBookBTOで同じ仕様だと107,000円。

約10倍。
しかしあくどいなー… 
237名称未設定:2008/01/09(水) 22:35:37 ID:v0Eyg30R0
↑誰かこいつに釣られてみてくんない?w
238名称未設定:2008/01/09(水) 22:40:41 ID:n16IJ8HZ0
なんだ、釣りか…
239名称未設定:2008/01/09(水) 22:49:46 ID:UFJ7Nka/0
まぁ、アポーに限らず純正メモリ高いのは当たり前だしな
240名称未設定:2008/01/09(水) 22:51:39 ID:IJdWsO5xP

BTOのDDR2 SDRAM-2x2GB って今10万超えでしょ?
241名称未設定:2008/01/09(水) 22:59:43 ID:lK+kywu30
>>238
釣りねぇ…
まぁレスの内容とストアよーくみてみな w 
242名称未設定:2008/01/09(水) 23:07:44 ID:IJdWsO5xP
みてみた
----
メモリ(RAM)を増やすと、コンピュータはより多くのアプリケーションを
同時に実行できるようになります。MacBookは最大4GBのRAMをサポートします。

4GB 667 DDR2 SDRAM - 2x2GB [プラス ¥107,100]



…10万するな。しかしたけーな。
243名称未設定:2008/01/10(木) 00:13:36 ID:SuKi8yOV0
remberで問屋から来た虎をチェック中。。。

30分経過しても何も起きず。。
244名称未設定:2008/01/10(木) 01:47:54 ID:lVWu0GV20
>>243
その後どーですか?
245名称未設定:2008/01/10(木) 02:10:41 ID:l8ldG/BM0
返事がない。ただの屍のようだ。
246名称未設定:2008/01/10(木) 08:12:15 ID:R1tBXTJ80
MBP用にトイコムで2GB×2枚 11,080円のを注文した。
うわ、安っ!と思って飛びついたがもっと安い所もあるのね...。
247名称未設定:2008/01/10(木) 09:50:54 ID:Brupers40
今問屋で売ってるのってメーカー保障が1年ってなってますけど、
製品自体は虎羊で永久保証なんでしょうか?
248名称未設定:2008/01/10(木) 10:06:09 ID:6VN9+YFF0
>>247
虎の Jetram が来るとは限らないんじゃね?
249名称未設定 :2008/01/10(木) 14:05:19 ID:emc776g60
俺もいまさら問屋に注文したけど、虎じゃなかったら相性保証とかいうので交換してくれるかな?
250243:2008/01/10(木) 15:38:50 ID:SuKi8yOV0
あの後結局チェッキングの途中で一歩も進まなくて
終了したよ。
なんだ、rember が悪いのかこれ?

だんだん怖くなって来たが
特に日常作業に支障なし。

問屋はおそらく99%虎のJETが来るよ。
運試しに買ってみな。
俺みたいにメモリテストで焦ることになるかもしれんが。

さて、もう一回テストするか。
251243:2008/01/10(木) 19:19:04 ID:SuKi8yOV0
remberのサイトよく読んだら
時間かかりまくるから、
寝る前にチェックするのを推奨してた。

問屋の虎、別に異常ではなさそう。
安心して買ってくれ。
2Gのせてたときはもっと早かった気がするが。
252名称未設定:2008/01/10(木) 19:19:46 ID:5XpoRwTOO
>>250
メモリーチェックはintel iMacの竹でも30分以上かかった気がする。
途中でバーが動かなくなったから固まったかと思った。
253名称未設定:2008/01/10(木) 19:36:56 ID:L1YAPGyi0
俺もさっき問屋でポチってきたよ
はっきり言って4GBもいらないんだけど、
1万でおつりがくるんだからMaxまで積むことにした
254名称未設定:2008/01/11(金) 00:07:16 ID:VQfH6COF0
上海問屋
1/4注文したものを、不在だったので今頃受け取ったのだが、
とりあえず報告しておくと、1/4はTranscend JetRamでした。
255名称未設定:2008/01/11(金) 00:22:26 ID:F0/Q1Q2w0
なんかJetRam人気みたいだな。

私の趣味的にはUMAXおすすめなんだけどな。元Mac互換機メーカーだし、
ElpidaとPSC合弁のRexchip製70nmチップ採用で省エネだし、UMAXはPSC
の子会社だから「チップメーカー純正モジュール」に準ずる安心感があるし、
永久保証も付いてるし、価格も安いし。
256名称未設定:2008/01/11(金) 00:27:13 ID:o8DP9ToH0
>>255
その馬さんはどこで安く手に入りますか?
257名称未設定:2008/01/11(金) 00:29:38 ID:DhI9/4lL0
また尼で8700円になってるな。
A2/N667-2Gが。

やっぱ年末年始は値段が上がるんだね。
258名称未設定:2008/01/11(金) 02:03:50 ID:JifVCw9A0
259名称未設定:2008/01/11(金) 02:47:10 ID:UEH6WUB20
虎羊は同ブランドでもチップは色々、
でも虎印でもダイが何か判るし、増してMicronチップだと人気が出る。

馬は全数検査やってないし、ダイもパッケもまちまち。
元Mac互換機メーカーだからと期待してたけど、
漏れはあまりのだめっぷりに見放したよ。
ドザ自作板の魚竿スレとか行ってみ?
260名称未設定:2008/01/11(金) 08:21:28 ID:YQ4VTAxn0
3回テストして問題無しでちた
261名称未設定:2008/01/11(金) 08:57:23 ID:amdqTURF0
>>4
Memtestは、wwwがあるとログインできなくなっていた。
サーバーの設定が間違ってるだけだろうと思うが、
報告まで。

http://memtestosx.org/


262名称未設定:2008/01/11(金) 16:03:52 ID:lATewrh+P
また下落傾向だよ。どこまで下がるんだ…
年末底だと思って買ったのに。
DDR2-667-2Gで3,000円が底か?
263243:2008/01/11(金) 19:10:50 ID:bDqfCyAb0
一応報告。
問屋虎jetramテスト結果は
合格でした。

ま、二枚で9000円切ってるし
今後半額にでもならん限り
後悔なし、と。


264名称未設定 :2008/01/12(土) 00:24:49 ID:IK7TQz1q0
>>263
どうやってテストするんですか?
265名称未設定:2008/01/12(土) 00:30:01 ID:S/EgrSWL0
>>264
>>243にRemberと書いてある。
266名称未設定:2008/01/12(土) 07:20:00 ID:35/pDZLE0
267名称未設定:2008/01/12(土) 10:14:23 ID:McwiXBmo0
マイクロンですた
268名称未設定:2008/01/12(土) 14:54:52 ID:pvMY+5Qe0
jetramはimac g5 1.6ghzでもつかえます?
269名称未設定:2008/01/12(土) 15:41:15 ID:+VMPgkdn0
Rememberやってみた。

"All tests passed! Execution time: 2709 seconds.”

2.2GHz C2D 4GB 松 

これって早いの?
270名称未設定:2008/01/12(土) 16:10:58 ID:35/pDZLE0
>>269
intel iMac 竹 4GBですが、40分くらいかかりました。
271名称未設定:2008/01/12(土) 16:16:09 ID:OX9tmnft0
>>270竹>>>>>269

・・・え?
272名称未設定:2008/01/12(土) 18:04:04 ID:gwuwnDtd0
>271

iMac竹>MacBook松
273名称未設定:2008/01/12(土) 18:44:01 ID:+VMPgkdn0
な、な、なんだってー!?
274名称未設定:2008/01/12(土) 22:32:05 ID:ribrOG2u0
DSP版のXPに付いてくるメモリと他で買ったメモリ、いっしょに使おうかと考えてるけど
デュアルチャネルって全く同じメーカー同じ型番のメモリじゃないとだめなの?
275名称未設定:2008/01/12(土) 22:37:11 ID:S/EgrSWL0
>>274
同じメーカー同じ型番でも
ロット時期が異なるとデュアルで動かないことがあるので注意を。
逆に最近は、別メーカーでもデュアルで動いたりする。

デュアルで動かしたいのなら
・デュアル対応をうたう2枚1組のものを買う
のが堅い。

そこまでしなくても、同じメモリを2枚同時に買ってもOKだとは思うが。
276名称未設定:2008/01/12(土) 23:24:39 ID:vRPedUsU0
デュアルで動作してるかどうか、どうやったらわかるの?
277名称未設定:2008/01/12(土) 23:31:47 ID:umwRTGUc0
気合い
278名称未設定:2008/01/13(日) 00:51:08 ID:a+oMvVMF0
>>275
そっかありがと。

デュアルはあきらめっかな。あんまり効果ないのかな?
279名称未設定:2008/01/13(日) 00:55:15 ID:kNhqkmq20
>>278
本来出せるはずの性能より遅い状態で使わなければならないと思うと
気分的に良くないでしょ?
280名称未設定:2008/01/13(日) 01:23:50 ID:nhGLBAhF0
>>278
FSBとメモリの帯域が異なる場合、
どちらかの低い帯域に速度が落とされる。
FSBが1333MHzだとすると、
DRR2 677のメモリ1枚をさした場合、677MHzに速度が落ちる。
DRR2 677をデュアルチャンネルで動かすと
メモリ帯域は677の2倍の1333MHzになる。

FSB 1066MHzのC2DでDRR2 677をデュアルチャンネルで動かしても
677x2にはならず、1066MHzになる。
281名称未設定:2008/01/13(日) 01:26:53 ID:nhGLBAhF0
>>280
こういう仕組み。

デュアルとシングルでは、2倍の差があるわけでございます。
まあ、ベンチに反映されるものが体感できるかというと
話はまた別なわけだが。

それと、アップルでは一応、デュアルチャンネルにしないと
トラブルが起きるよんと通達している。
もちろん信じる義理はない。
282名称未設定:2008/01/13(日) 01:41:07 ID:boMiuJRf0
>>280-281
>>278じゃないが、そういう事だったのか。分かりやすい説明だ。
ってことは、例えばMacminiなんかはFSB667だけど、
そこにDDR2 667をデュアルしても恩恵は0ってことか…。
283名称未設定:2008/01/13(日) 01:50:52 ID:RifuuIKgP
どっかの検証サイトでデュアルチャンネルの恩恵はベンチで5%未満って出てたな…
284名称未設定:2008/01/13(日) 05:35:09 ID:xp0Fnn/aO
デュアルで動かしても、体感に差はない。
実アプリでのベンチを取っても、差があるのを探すのが困難。
285名称未設定:2008/01/13(日) 06:15:49 ID:h/BZsqFz0
内蔵VGAモデルのUMAじゃないと差はないに等しいな。
286名称未設定:2008/01/13(日) 10:23:17 ID:+ahbaXWO0
G5でデュアルやってたけど、体感できるぐらいの違いはアルヨ。
287名称未設定:2008/01/13(日) 10:29:08 ID:B/7wjuLn0
そんな事無い事も無いアルよ
288名称未設定:2008/01/13(日) 10:35:39 ID:nhGLBAhF0
まあ、通常の操作だとメモリ帯域を使い切る時間が短いので
デュアルチャンネルを体感できないあるよ。
289名称未設定:2008/01/13(日) 11:08:03 ID:nhGLBAhF0
>>288
もうちっと解説を。
上にも書いたのだけれど、理論上はデュアルチャンネルにすると
メモリバス帯域幅は2倍になる。

ちなみにメモリアクセスは時間がかり、レインテンシという時間差ができる。
このレイテンシを短くする技術が、インターリーブ。
待ち時間の間に、別のメモリにアクセスするような感じ。
昔のMacでおなじみのやつです。

一般的に、デュアルチャンネルは、上の2つの技術が使われている。
Mac Proの4枚差しでは、4wayインターリーブがかかる。
(2枚差しよりレインテンシが短くなる)
290名称未設定:2008/01/13(日) 11:14:29 ID:Km7O4trE0
だとすると、CPUもシングルでよいことになってしまわないの?
独立するFSBを有効に使うために、メモリをデュアルにするんでしょ?
291名称未設定:2008/01/13(日) 11:25:12 ID:nhGLBAhF0
>>290
ベンチをはかると、デュアルチャンネルの有無で
30〜50%程度違ってくるんだけど
CPUほど体感の効果はないってことかなー。
292名称未設定:2008/01/13(日) 11:33:04 ID:Km7O4trE0
>>291
いや、その「CPUほど」ってのはどういう論拠なんですか?
メモリがデュアルでなければ、デュアルプロセッサーのメリットもなくなってしまうんではないかと思いましてね。
一方分のFSBの帯域幅しかないので。
293名称未設定:2008/01/13(日) 11:35:43 ID:Km7O4trE0
あぁ、すいません。
勘違いしてたようです。
なんでもありません。
294名称未設定:2008/01/13(日) 13:52:45 ID:ft3r9wSD0
>>280
おっ、わかりやすい説明だね。
ということはiMacのFSBが800なのでデュアルチャンネルの恩恵はほとんどないってことでOK?
295名称未設定:2008/01/13(日) 13:57:19 ID:nhGLBAhF0
>>294
デュアルチャンネルとしての効果はないんだけど
上でも書いたようにインターリーブの効果は出ると思う。

まあ、体感できる範囲ではないです。
296名称未設定:2008/01/13(日) 15:40:56 ID:kNhqkmq20
待て待て、

SingleChannelとDualChannelではメモリのデータ幅が違う(64bit or 128bit)から、
チップセット内蔵グラフィックの機種では、それなりにパフォーマンスの差が出る
のではないか?

DualChannelにしておかないとグラフィック処理が遅くなると思われ。
297名称未設定:2008/01/13(日) 15:47:29 ID:+ahbaXWO0
まとめると、体感できる。
298名称未設定:2008/01/13(日) 16:07:25 ID:xp0Fnn/aO
>>291
何か実作業で差異のあるデータを測れる?
299名称未設定:2008/01/13(日) 17:07:31 ID:nhGLBAhF0
>>296
データ幅(bit)xクロック数(MHz)が
メモリの処理速度であり、帯域幅ですよん。
300名称未設定:2008/01/13(日) 18:29:11 ID:nhGLBAhF0
追記

Mac Proだと4枚差しのクアッドチャンネルになるので
246bitxクロック数で、677の4倍になるです。
てなわけで、800x2よりも677x4の方が速い、たぶん、きっと。
301名称未設定:2008/01/13(日) 21:45:38 ID:XsZPPyfa0
よく調べもしないで適当な情報を流すのはやめて欲しいな
302名称未設定:2008/01/13(日) 21:59:17 ID:O9RPMvlD0
正確な情報が知りたいなら自分で調べろって話さ
303名称未設定:2008/01/13(日) 22:24:10 ID:QLlQUPd00
話さ 話さ 話さ 話さ 話さ 話さ 話さ 
304名称未設定 :2008/01/14(月) 00:11:54 ID:Edm84tJL0
実はm2枚の話しは、vistaを使ったときに一番恩恵受けるよ
DVDのエンコードとか全然違う
でも、Macだと正直分からないかも、、、
305名称未設定:2008/01/14(月) 07:33:59 ID:AtFE1tlW0
全然違う
全然違う
全然違う
306名称未設定:2008/01/14(月) 13:04:37 ID:J22RDzWq0
>>280
「DRR」とか「677」とか、つまんないネタ書くなよ。

ネタだよな? ネタだと言ってくれ。
307名称未設定:2008/01/14(月) 13:52:53 ID:K6rlLq7N0
ほとんど、vistaを早くするために増設したようなもんだ

308名称未設定:2008/01/14(月) 14:08:45 ID:Lt8Zw6MT0
ネタだ。
309名称未設定:2008/01/14(月) 22:16:45 ID:p3/QnB4SO
デュアルでも体感に差はないよ。
310名称未設定:2008/01/14(月) 22:25:34 ID:xawIho4W0
だよね
でもmixiで達也とか言う知ったか馬鹿がデュアル原理主義を主著してるよ
311名称未設定:2008/01/14(月) 22:57:09 ID:v3CK/1sZ0
CPUがデュアルだと相当違うがなwそれに引きずられてるんだろう。
312名称未設定:2008/01/14(月) 23:19:30 ID:WWlza9EW0
デュアルデュアルって言葉が先行しすぎだな
313名称未設定:2008/01/15(火) 04:17:56 ID:7pORxs7r0
FSBとメインメモリのバランス
314名称未設定:2008/01/15(火) 17:45:52 ID:PMiDJd7/0
ちょw
バリューランドの在庫補充されたw
315名称未設定:2008/01/15(火) 18:42:18 ID:F/IzyO7d0
2Gと3Gそう違わないと思ってたが結構違う。
スワップの増加ペースが大幅に落ちた。体感で表現するなら4分の1ぐらい。
316名称未設定:2008/01/15(火) 23:09:17 ID:DJ0KlMnV0
おめでと
317名称未設定:2008/01/16(水) 05:09:45 ID:IgoFWAZl0
バッファロとかアイオーデタとかの
FB800-2Gx2って、出荷はいつからなのかな?
発表では出荷が1月中旬とかだけど、予定通りにヨドバシとかで普通に入手可能なモンなの?

MacProポチしたいんだが、メモリが出ないと。。。
アポストだと2-3週間待ちとかってなるしさ。
318名称未設定:2008/01/16(水) 19:38:12 ID:gm0h6T4Y0
2007年10月30日(火) Mac mini Core2DuoがLeopardで4GBに。
Mac mini Core2DuoがLeopardで4GBとして認識されています。
これまでTigerでは4GBのメモリーを装着しても3GBまでしか使用出来なかったのですが、
Leopardからはその制限がとれました。うれしいですね。

ttp://www.macmem.com/cgibin/diary/new.html

うれしいですね。
319名称未設定:2008/01/16(水) 20:52:00 ID:2PPuzqpJ0
>>318
それ間違い。MacMiniのチップセットは3GBまでしか認識しないはず。
Leopardのバグ。てかメモリ屋なら確認してほしいもんだ…

http://miracles.jp/behavior/index.php?e=544
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/50761217.html
320名称未設定:2008/01/16(水) 23:01:38 ID:uVnEtPDf0
メモリー値どんどん下がってんな、誰だよ今が底値って言ったの?
高いけど思わずMacBook用にサンマ4GB逝っちゃった(_≧Д≦)ノ彡☆
321名称未設定:2008/01/17(木) 07:46:04 ID:JTGQVImj0
1年前の512MBといまの2GBの値がほとんど同じって
こんなに短期間に安くなった例もめずらしい
322名称未設定:2008/01/17(木) 10:48:01 ID:nT6sznJoO
>>321
96年頃に72pin SIMMが暴落したのを上回るペースだな。
あの時はWindows95の発売後に1年位、下げ止まってた。
128pin SDRAMがMicronショックで高騰後に暴落したのは、異常事態だったし。
323名称未設定:2008/01/17(木) 11:38:54 ID:wIEWDxG6P
ただ、どんなに下がってもいくらなんでもDDR2-2GB/3,000円までじゃないの?
324J:2008/01/17(木) 12:47:28 ID:jaw8Z92SO
Air用にマイクロン4G買っといた
325名称未設定:2008/01/17(木) 12:53:45 ID:IUbS3VZs0
>>324
?... Airはメモリ増設できないが...
326名称未設定:2008/01/17(木) 12:58:45 ID:U8Ha2YXw0
新型のMacProに増設可能なメモリーを売ってるトコが見つからない
327名称未設定:2008/01/17(木) 14:26:26 ID:o/05I+XH0
328名称未設定:2008/01/17(木) 20:04:03 ID:aviJWoolO
168pinの安い店は?
329名称未設定:2008/01/18(金) 05:03:52 ID:P7gbi6HO0
>>328
168pinの何?

5VDIMMか、SDRAM(PC66, PC100 or PC133)か、も書け。
330名称未設定:2008/01/18(金) 14:38:27 ID:QM9GFNc10
FastPageなら、無用の長物と化した9500に取り付けてあるのが何枚もあるんだが、
もう引き取り手はないのかな。
331326:2008/01/18(金) 18:16:33 ID:nLxr6GJc0
>>327
アリガd!
332名称未設定:2008/01/19(土) 02:06:23 ID:zo122ukq0
G5にメモリー増設しようと思ってるんだけどどこのがいいのかな?
会社とかによって相性とかある?
333名称未設定:2008/01/19(土) 05:14:10 ID:yGIFBsWo0
>>329
PowerMac4400用の「168pin 3.3V EDO DIMM」ってのもあるよ。
334名称未設定:2008/01/19(土) 13:23:08 ID:VriUiOgoO
168pin PC133
335名称未設定:2008/01/19(土) 16:14:30 ID:qIPbjifG0
>>332
できるだけ同一メーカーの製品でそろえることがよろしい。
336名称未設定:2008/01/19(土) 16:27:37 ID:+r2WIhzl0
達也おつ
337名称未設定:2008/01/20(日) 03:14:30 ID:grY9o9B60
買った時にやってもらったからどこのが入ってるか全然わからんぜ
338名称未設定:2008/01/20(日) 03:38:33 ID:SxFd2jr10
Xeonのサーバ用のメモリー(DDR2 PC4300 ECC Registered)を
大量に買ったw マシン組んだとき、1Gが2万2千円。今は5千円。
同じメーカーで同じ容量。あまりに安くなりすぎて微妙に凹んだ。

G4用のメモリーも買い直した。PQIってメーカーのサイトに
行くとAppleに正式対応と書いてある。機種ごとに検索できる。
ttp://61.115.234.204/servlet/search

512Mで4千円。2G積んでみた。快適。
339名称未設定:2008/01/20(日) 04:09:24 ID:grY9o9B60
調べてみて対応したメモリーがわかったぜ
サンキュー
340名称未設定:2008/01/20(日) 11:22:56 ID:nCBnfZge0
>>338
G4用のメモリどこで買いました?
安いとこは品切れが多くて探しあぐねてたんですが
341名称未設定:2008/01/20(日) 15:21:27 ID:Lynlww9H0
すいません、このメモリーが使えるMacはどの機種になりますか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080119/p_m_p64.html#h3d80_2gu
342名称未設定:2008/01/20(日) 15:26:21 ID:wDIBaa2O0
>>341
どれにも使えない。
現行機種はMac ProのFB-DIMMを除きすべてDDR2-667。
DDR2-800でものるだろうけれど、667として動作するかどうかは不明。
なので、避けた方が良い。
343名称未設定:2008/01/20(日) 15:31:51 ID:Lynlww9H0
そうですか、667のSPDがあるかは確認するつもりでしたが、
こちらであれば確実ですね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080119/p_m_p53.html#h1d66_2gu
344名称未設定:2008/01/20(日) 20:09:39 ID:KJycqn3u0
>>341
それは「184pin DDR2モジュール」だから、

・PowerMacG5(1.8GHzを除く)
・iMacG5 1.9GHz または 2.1GHz

で使える。
345名称未設定:2008/01/20(日) 20:12:49 ID:KJycqn3u0
>>343
現行機種は、Mac Proは「DDR2 FB-DIMM」で、それ以外は「DDR2 SODIMM」
なので、そのリンクの「DDR2 SDRAM DIMM」とは別物。
346名称未設定:2008/01/21(月) 00:04:29 ID:RT9jKVAXO
ノートはともかく、
デスクトップは普通のメモリ使うだろ。
常考。
PPC時代はそうだったぞ。
347名称未設定:2008/01/21(月) 00:39:11 ID:0xri/6Ll0
>>346
現行機種

iMac → SODIMM
Mac mini → SODIMM
MacBook Pro → SODIMM
MacBook → SODIMM

Mac Pro → FBDIMM


「PowerPC時代のデスクトップ機はSODIMMではなかった」とさえ言えば
現行iMacにも240pin DDR2 SDRAMモジュールを増設できますか?
348名称未設定:2008/01/21(月) 00:42:48 ID:0xri/6Ll0
>>344
>それは「184pin DDR2モジュール」だから、

× 184pin DDR2モジュール
○ 240pin DDR2モジュール


184pinなのはDDR SDRAMモジュールで、DDR2 SDRAMは240pinで
DDR2 SODIMMは200pinになる
349名称未設定:2008/01/21(月) 00:51:51 ID:0xri/6Ll0
>>344
DDR2対応のPMG5は、最終モデルの3機種

Dual 2.0GHz
Dual 2.3GHz
Quad 2.5GHz

のみ。iMacG5の方は、あってる。

>>341
つまり、そのモジュールは

「PMG5の最終モデル3機種」か「iMacG5の最終モデル2機種」が対応する。
350名称未設定:2008/01/21(月) 04:11:23 ID:yXGxVxB/0
>>340
安売りショップの状況なんて日々刻々と変わる。安く出した
瞬間に即日完売なんてのもあるし、2ちゃんにそんな情報
晒した時点で、あなたには買えなくなるだろw

信頼できるショップで予約入れれ。まともな店ならその価格で
送ってくるから。今はメモリーがだぶついてるから一週間くらい。

俺は価格比較サイトに載ってる奈良の店で買ったよ。安い商品
売ってる店の割りに対応が良くて、個人的には好印象。潰れた
PCサクセスとか大田原電脳などとは大違いw 参考までに。
351名称未設定:2008/01/21(月) 08:43:19 ID:FkT5H6SN0
PowerBook G4 1.25G
352名称未設定:2008/01/21(月) 08:45:56 ID:FkT5H6SN0
途中で送信になってしまった。
PowerBook G4 1.25Gの1Gメモリを捜しています。
同じ200pin SO-DIMMでも対応しているものとしていないものが有るみたいだけど、違いはどこにあるのでしょうか?
353名称未設定:2008/01/21(月) 09:09:27 ID:iEdOPKyL0
>>352
検査方法の違い。
354332:2008/01/21(月) 09:23:50 ID:b6igDR0E0
今日1G買ってきた
スロットって元からついてるんじゃないんだね
知らなかったから元についてた256M外して交換したよ
355340:2008/01/21(月) 10:06:57 ID:FMwUMimf0
>>350
ありがとう。仰る通りですな…。

相性保証ついてるし、ということで
問屋で復活してた虎をポチった。1G,¥8,499-。
メモリ増設も初めてなんで不安だけど
不具合がないことを祈るよ
356名称未設定:2008/01/21(月) 22:01:37 ID:yXGxVxB/0
>>355
型番とピン数他さえきちんと確認してたら、相性なんて殆ど
出ないってw PQIなんて自社で対応を謳ってAppleの機種別
にデータベース作って載せてある。

これまでにMacのメモリー増設なんて数えきれないくらいやった。
Macの専門店を名乗ってる連中もDos'V自作用メモリーの転用や
転売ばっかりだよ。それを知ってからアホらしくなって全部自分
でやる。安い時期にまとめ買いして利益上乗せしてやがるの。

有名なMac専門店も何件か中開けてみたが、殆どがそんなもん。
PQIやトランセンド買っとけばいい。バルクよりはトラブル少ない。
トランセンドは永久保証。
357名称未設定:2008/01/21(月) 22:47:05 ID:u8/7Kb8c0
上海お任せで虎だったんですが
稼働1週間、何の問題も無かったです

4Gが当たり前なんて凄い世界だわ
512買うのに悩みまくった時代が嘘のよう

とはいえ、スペック上がってるけど
やってる事って、基本的に変わらないんだよね
昔出来なかった事が出来てるって訳でもない
しいて言えば、動画だけど、それもビデオで見てた事がパソコンに来ただけで
斬新って訳でもない
パソコンで出来る事って行き詰まってる気がしない?
なんて考えてみた
358名称未設定:2008/01/21(月) 23:38:32 ID:0xri/6Ll0
>>357
>斬新って訳でもない
>パソコンで出来る事って行き詰まってる気がしない?

「今、出来ること」の品質が地味に向上して行くのは、目新しいだけの新機能が
矢継ぎ早に出るよりも余程意義深い段階だと思う。

目新しさだけで引っ張らないと持たない状況の方が実は行き詰まってるだろう。
359名称未設定:2008/01/21(月) 23:40:22 ID:TvCOcqAE0
それってAirの事?
360名称未設定:2008/01/22(火) 00:12:30 ID:rinn7kNB0
さっき勢いでこれポチったけど、どんなもんだろ?現行MacBookに。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10849184/-/gid=PS08000000
361名称未設定:2008/01/22(火) 00:22:32 ID:UHmSO+7+0
362名称未設定:2008/01/22(火) 01:07:52 ID:rinn7kNB0
>>361
スマヌ<(_ _)>
運を天に任せて寝ることにする
363名称未設定:2008/01/22(火) 03:07:39 ID:i39DEhXd0
UMAXは、ElpidaとPSCの合弁Rexchipが製造したチップを搭載しているから
それなりに良いと思われ。
364名称未設定:2008/01/22(火) 05:54:26 ID:5ANvFowc0
>>352
バススルーイング?に対応してるメモリでないと不具合がでるとかでないとか…
多分、普通のメモリでも使えるとは思うけど、私はトランセンドの直販で
対応を謳っているメモリを去年買ったよ。(1G×2枚)

今調べたら、
トランセンド直販:HTTP/1.1 500 Server Error
キットカット:在庫なし?(¥11,800)
マックメム:在庫あり(¥16,800)
他はわからない。

ちなみに、私が去年にトランセンド直販で買った値段は、
9,470(1G)×2+315(送料)=19,255
でした。
365名称未設定:2008/01/22(火) 12:47:20 ID:3N3cwIPj0
つかUMAXっていつから評価下がったんだ?
最近出てきたDDR2のはえらい安いとは思ってたんだが。
E6600が出た頃はUMAX>Jetramってカンジだったような。
366名称未設定:2008/01/23(水) 00:56:44 ID:0+8On/MO0
上海問屋もトイコムも今朝見たときよりも数百円値上げしてる・・・
旧正月が近いから一時的なものなのか、今後じわじわ上がるのか判断が難しいな。
367名称未設定:2008/01/23(水) 01:01:52 ID:2NiPsz/b0
>>366
メモリのスポット価格(いわば部品の価格)が上がってるから、今後は値上がり基調だよ
368名称未設定:2008/01/23(水) 01:26:58 ID:dhja9FwI0
>>360
MacBookで使ってる。
Remberでチェックしたけど特に問題無し。
369名称未設定:2008/01/23(水) 02:04:11 ID:x5MFdq4F0
>>363,365,368
情報ありがとう!
wktkしながら寝ることにする
370171:2008/01/23(水) 08:42:49 ID:YsStzfC/0
>>366
問屋本店?のほうは、500円も上がってますね。
自分は安いときに買って良かったです。
371名称未設定:2008/01/23(水) 15:25:26 ID:8Mxjbovn0
三鈴で買ったモジュールのうち一枚が動作不良。
(SODIMM2GB)。
明日交換をお願いに行くつもり。
372名称未設定:2008/01/23(水) 18:05:43 ID:x2TYuYlJ0
>>371
スロットを挿し換えても動作不良出た?
373名称未設定:2008/01/23(水) 21:11:37 ID:ESJ2yp+ZO
マイクロンですた
374名称未設定:2008/01/23(水) 23:04:43 ID:9jkpp4LW0
昔から・・新しいmacを買うときに
あれこれ悩んで、メモリーを買うときが一番幸せな気分っス
375名称未設定:2008/01/24(木) 00:46:34 ID:xiJOrd4a0
>>372
うん。
モジュールを取り替え起動してもやはりそのモジュールを挿したスロットの方だけ認識せず。

初期搭載のモジュールを入れてみるとそちらは無事認識する。だから本体の方ではなく、
メモリモジュールの問題だと思う。
376名称未設定:2008/01/24(木) 13:28:28 ID:l0FvDP9A0
上海問屋で注文しといたメモリが届いた
俺のiMacが4GBになり幸せな気分
取り外した1GB×2はどうしようか
やはりオクで売るのが一番か?
MacBookから外した512MB×2もあるが
さすがにコレは売れんだろうな
しおかしTranscendoの永久保証付き2GBが5.000円とは
メモリも安くなったもんだ
377名称未設定:2008/01/24(木) 13:29:20 ID:l0FvDP9A0
「お」はイランかったね orz
378名称未設定:2008/01/24(木) 14:55:56 ID:0mSs456O0
Transcendoのoもな
379名称未設定:2008/01/24(木) 15:19:06 ID:Gqr8EeLn0
>>378
www
380名称未設定:2008/01/24(木) 15:22:35 ID:snXu9R7G0
>>376はイラン人確定w
381171:2008/01/24(木) 18:20:23 ID:roZSd99p0
>>376
> 取り外した1GB×2
私はヤフオクに出したら、合計で6,000円になりました。
382名称未設定:2008/01/25(金) 02:02:14 ID:BylbxeAr0
上海問屋、PC5300 DDR2 SODIMM 2GBだけど、先日売り切れて新しい在庫が
入ったようだけど、それの注文して既に届いた人いる?

前と同じTranscendかなあ?
383名称未設定:2008/01/25(金) 02:45:04 ID:2RW6oM0D0
>>382
先週半ば、値上げ前に注文したけど、虎だった。
384名称未設定:2008/01/25(金) 08:31:09 ID:pskRX/Ig0
>>383
a-dataに切り替わったとの報告も
確実に永久保証がほしいなら避けた方が無難かも
385360:2008/01/25(金) 09:41:55 ID:k0WT5i9x0
>>360に書き込んだ 現行MacBook 竹 Leopard の者だけど
無事にUMAXの2G×2が届き、MacBook純正のメモリと交換。起動してみたら4G認識。
しかしその後Remberで何度テストしても開始数秒後に
「障害:ログにて詳細を確認下さい。」と表示されて止まってしまう。これは・・・?!
実際の使用に支障なければこのまま使っていいんだろうか・・・?
386名称未設定:2008/01/25(金) 09:45:02 ID:ceZmdOEl0
>>385
テストにひっかかれば、実用レベルで問題大ありかと。
387名称未設定:2008/01/25(金) 12:29:17 ID:Hike97HZO
382
俺俺
上海お勧め品は永久保証じゃないよ。でも安い。5千円しない。永久保証品はT製ですよ。5千円ちょい。もちろん永久保証品買ったよ。
388387:2008/01/25(金) 12:33:33 ID:Hike97HZO
勘違いしてた
上のレススルーしてね
389382:2008/01/25(金) 13:23:46 ID:+RrJ+AgQ0
>>383-384
レスありがとう。
友人二人に頼まれて既にポチッちゃったんだけどTranscendだったらいいなあ。
a-dataの品質知らないからちょっと怖いな。

とりあえず届いたら報告します。
390名称未設定:2008/01/25(金) 15:50:09 ID:nbAYXlsH0
今月頭に上海で買った虎はサイトでは1年保証って書いてたけど、当たり前だが
ちゃんと保証書には永久保証って書いてた。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up18129.jpg


虎が届くといいね。
391名称未設定:2008/01/25(金) 17:56:50 ID:Zi0BB14Y0
虎とマイクロンで悩んでるんですが
どっちがいいですか?
マイクロンの方が高いけど
392名称未設定:2008/01/25(金) 18:17:36 ID:ceZmdOEl0
マイクロン


まあ、金出すのは>>391自身だから
勝手に悩んでくれ。
393名称未設定:2008/01/25(金) 18:28:08 ID:Zi0BB14Y0
了解です
明日秋葉館に行ってマイクロン買ってきます
394名称未設定:2008/01/26(土) 01:39:14 ID:NCSw24Lw0
虎JetRam買った。
チップにも虎って書いてあった。
395名称未設定:2008/01/26(土) 01:53:14 ID:ruFLGo9L0
サムソンチップをゴシゴシしたら
下からヒュンダイって出てきたって報告があったなー。
396名称未設定:2008/01/26(土) 01:55:49 ID:Pc8MuZO90
>>395

それはない
397名称未設定:2008/01/26(土) 02:02:48 ID:2p60M5MR0
JetRamのロゴをごしごしこすったら
「もう1枚」って出て来たって報告もない?
398名称未設定:2008/01/26(土) 02:08:33 ID:Ub69qLAE0
JetRamをごしごしこすったら
煙の中からもわっとメモリの精霊があらわれた、ってほうk



書いててむなしくなってきた
399名称未設定:2008/01/26(土) 02:25:05 ID:YtaAbMdu0
永久保証に騙される奴って・・・

メモリーなんか一回動いちゃえば、こっちノもん

その前に、虎という会社が潰れたら、どうすんだよw
400名称未設定:2008/01/26(土) 02:39:17 ID:iFzQroaC0
>>399
メーカーサイドから言えば、所詮その程度の物だから、気軽に、他の工業製品では絶対言えないような
「永久保証」を謳える、ということでしょ。
401名称未設定:2008/01/26(土) 07:52:52 ID:ruFLGo9L0
>>396
いや、PC板であったんだよ・・・
画像もアップされてた。
いわゆる中国産のパチもんってやつだが。
402名称未設定:2008/01/26(土) 07:54:11 ID:ruFLGo9L0
>>399
一回も動かなかったら、どうするんだよ?w

経験上メモリは滅多に壊れるもんじゃないが
壊れるときは、壊れる。
403名称未設定:2008/01/26(土) 08:28:14 ID:fyg5vH/30
この人大丈夫?
404名称未設定:2008/01/26(土) 10:26:57 ID:w6iJThJAO
パンツ買ったらマイクロンですた
405名称未設定:2008/01/26(土) 11:08:13 ID:l9aez2EX0
>>402
そのための店舗側の1ヶ月保障なんじゃないのか?w
406名称未設定:2008/01/26(土) 11:18:24 ID:dCQoF4Go0
>>405
俺は大福iMacでメモリーが二回死んで交換してもらったよ。
自作の世界ではMSメモリが一年以内に死ぬって言われているし。

メモリが死んで初めて保証のありがたみがわかると思うよ。
あとは気持ちの問題。永久保証で安心してる人もいるんだから
口出しは不要。

407名称未設定:2008/01/26(土) 11:47:31 ID:ruFLGo9L0
>>405
うむ。書いてておれもそう思った。
すまん。

まあ、メモリ不良を特定できずに1ヶ月過ぎてから気がつくだの
しばらく使ってたらメモリが死亡だの、あるから

てか、メモリ保証が1ヶ月ぽっきりって、ノーブランドだよな?
保証以前に、あぶないだろ・・・。
408名称未設定:2008/01/26(土) 13:13:11 ID:IXaBnPbd0
秋葉館でマイクロン2G x2買ってきた
うまく換装できればいいけど
ちなみに秋葉駅前に男のハルヒがいた
409名称未設定:2008/01/26(土) 13:20:11 ID:CNKIKj630
男ハルヒと屈強なピカチュウは何回か見たな
410名称未設定:2008/01/26(土) 19:51:35 ID:YtaAbMdu0
>>407
いや、バルク品は保証一ヶ月。全然危なくない。
パッケージ品と比べて、メモリテストの回数が違うだけでしょ。
サムスン、Hynixとかももあるし、ノーブランドと限らない。



411名称未設定:2008/01/26(土) 21:08:45 ID:gcGWOpQf0
↑それはChipの事だろ。
412名称未設定:2008/01/26(土) 21:20:41 ID:yD1y9CQ00
410じゃないが、モジュールごともあるよ。
普通にリテールのバルクだ。
まぁ、家電とかの延長保証付けるか付かないかの違いと似たようなもんだろ。
好きな方選べや。
413名称未設定:2008/01/27(日) 13:41:49 ID:0Redx0WL0
今朝4G増設完了した
iMacのねじ穴がドライバーに合わなくてちょっとナメ気味になってしまった
414名称未設定:2008/01/28(月) 01:19:56 ID:86167Ck50
おまえのドライバーがあってないんだよ!
もう少し学べや!
415名称未設定:2008/01/28(月) 03:06:33 ID:BTjHyPyI0
また一段の下げ無いかなあ
そしたら買うのにな
416名称未設定:2008/01/28(月) 09:08:25 ID:YKF6hHYF0
MacPro以外って4Gしか積めないの?
417名称未設定:2008/01/28(月) 10:57:33 ID:4djHXY/tO
マックメム高杉じゃないですか?
注文しようと思ったんだけど、いろいろ検索してみて愕然とした。
418名称未設定:2008/01/28(月) 11:50:40 ID:iN2t6v1k0
>>382
今日虎届いた
419名称未設定:2008/01/28(月) 17:49:00 ID:pZNYTK9p0
>>417
対応早い。故障しても即良品を発送してくれる。
面倒見もよい。気持ちばかりの粗品がついてくる。

メモリ交換したことのない初心者ならサポート代と思って
使って見るもよし。

ある程度の知識があるのならこのお店を使う必要はなし、と俺は思う。
420名称未設定:2008/01/28(月) 17:50:21 ID:L7Lgc0wr0
九十九の通販で虎のMacPro(旧)用の2G*2が妙に安かった時期にポチった。
到着したのを喜んで挿したらドーターボード上のLEDが1つ赤く光ってそのボード上の
メモリ全部認識してないでやんの。
慌てて全部抜いてエアダスターで埃飛ばして挿し直したら認識したけど、メモリの認識って他のも
巻き込んでトラブるなんて知らなかった。
421名称未設定:2008/01/28(月) 17:51:54 ID:c1TX9nXu0
まあ、おれは
メモリのブランドがあやしい。
妙な宗教家。
ブランドのパッケージ物よりも高い。
ので、他人には勧められない。

まあ、金出すのはオレじゃないので
これらを理解した上でなら、お好きに。
422名称未設定:2008/01/28(月) 17:53:14 ID:c1TX9nXu0
>>421
>>417 の話、ね。

>>420
九十九通販のメモリは、相性保証付けないとやばい。
というか、あそこのメモリとサポートは、やばい。
423名称未設定:2008/01/28(月) 20:17:46 ID:L7Lgc0wr0
>>422
そっか、保証つけておくべきだったか。
次からはそうするよ、アドバイスthx。

今のところメインアプリのLogicとREASON走らせても問題ないから白昼夢を見と
思って気にしないでおくよw
424名称未設定:2008/01/28(月) 22:01:58 ID:a5nsBdou0
九十九がヤバいというより虎自体がヤバい。
安売りで最近じわじわ知名度上げてきたけど、製品全般ウンコだろ
425名称未設定:2008/01/28(月) 22:14:23 ID:4MPu0b9n0
>>413
ドライバーは100円ショップで売ってる奴で十分だったぞ?
一番小さい径のやつ替えば問題無いだろ
426名称未設定:2008/01/28(月) 22:46:22 ID:iY57FaPK0
FB-DIMMはやく安くなんねーかな
せめて2G一万レベルまで…
427名称未設定:2008/01/28(月) 23:44:00 ID:+teDabY5O
今日薬屋で消毒液を買った。
マイクロンですた。
428名称未設定:2008/01/29(火) 00:38:10 ID:dAgXhP0Q0
>>419
>対応早い。故障しても即良品を発送してくれる。

待て待て。品質の怪しいメモリを高値で売っておきながら、
「保証期間中の故障なら即交換してくれる」なんて言っても
それは何ら「良心的な対応」などというべきものではなくて、

それすらしなければ「悪徳商法そのもの」

としか思えないだろ。ただでさえボッタクリ価格なのに。
429名称未設定:2008/01/29(火) 00:52:10 ID:dAgXhP0Q0
>>419
>メモリ交換したことのない初心者ならサポート代と思って
>使って見るもよし。

それも的外れな話。

初心者が品質の不確かなモジュールを手にすること自体が間違い
だから、あんなところから買ってはいけない。

あそこは初心者は買うべきではなく、知識があれば絶対に買わない。

頭が悪い癖に粋がって「俺って、その辺の初心者とは違うんだぜ!」
とか勘違いして「素人は格安粗悪メモリとか買っちゃうけど俺は違う」
などと言いながら結局は格安メモリと同等の物を高値掴みされられる
だけの恥ずかしい行動をするためには、有力な選択肢かもね。
430名称未設定:2008/01/29(火) 02:05:47 ID:tAa88Zm90
マックムメの対応表とRemberは使わせていただきました。ありがとうございます。
メモリーは他店で買えば半額で済みますw

しかしマックムメはどこのメーカーのメモリー売ってんだろな。。。Swissbit製なら若干高めで納得するが、
それ以外ありえない。

あと買ってる人はどういう人が気になる。
ググれない人とか?
431名称未設定:2008/01/29(火) 02:20:27 ID:OhTb+eiOP
>>430
「mac メモリー」でググるとトップに出てくるんだよ…
432名称未設定:2008/01/29(火) 03:18:53 ID:5IZu/Qk+O
だって店名が…w
433名称未設定:2008/01/29(火) 03:27:46 ID:tAa88Zm90
なんだ。みんなそうやって検索するんだ・・・
普通だったら、メモリーの型番、
もしく使ってるマックの機種 メモリーで検索するもんだと思ってた。
キットカットが良くひっかかるけど、有名なとこ?
秋葉館なんか広告代払ってるから、目立つ右側に出てくるから、皆そっち見たりしないのかな?
なんでマックムメで買うんだ・・・

434名称未設定:2008/01/29(火) 03:33:53 ID:OhTb+eiOP
>>433
いやいやおれはそういう検索しないけど、一般的にはまずそういう単語で検索するだろうな…と。
でよく分からなかったらなんとなくあの言い回しに引っかかる層ってのはいると思う。
うちの母親なら引っかかってるな w「Mac完全保証!」とかで。

大抵のサイトって DDR2-667-2Gとかの表記だから訳分からんのじゃないかな。
何故かMacは特殊だと思ってる人は多いと思う。実際昔は特殊だった時もあったわけで。
435名称未設定:2008/01/29(火) 04:04:44 ID:dAgXhP0Q0
>>430
>Swissbit製なら若干高めで納得するが、

それも微妙だろw

Swissbitは品質が悪い訳ではないだろうけど、決して「高くても買う」などと
言うほどの物でもない。

JEDEC準拠でメジャーなブランドのチップを採用している物なら品質上の
問題性は皆無。それ以上の過剰品質を売り文句にして高値で売ろうとする
ものは、ほとんど宗教の域。オーディオキチガイと一緒。無意味。

千枚の8層基板とかだって、欲しがるのは厨房くらいでしょw
436名称未設定:2008/01/29(火) 04:05:29 ID:tAa88Zm90
>>434
ヤフオクなんかマックのメモリーのカテがあるくらいだしな、やっぱみんな知らないだろな・・・
特殊な除いて、出品してるメモリーなんかほとんど普通のPCと共通じゃんw
おいら一般PCカテで出品した同じメモリー
マックカテで出品したほうが高く売れてるorz

検索出来ないマカ氏ねよ


437名称未設定:2008/01/29(火) 04:14:57 ID:5Oy/nu1N0
オクで高く売っておいて氏ねって w
ていうかiMac完全対応!とか書くだけで数千円upしそうだよな。バカらしい。
438名称未設定:2008/01/29(火) 04:26:05 ID:tAa88Zm90
>>435
CDなんか帯付きと帯なし、日本盤と輸入盤で値段が違ってくるから、別に聴ければいいじゃんという話だと思うが、
マニアにしか分からん。おいら使えりゃいい人だから、ノーブラはちょっと怖いけど、そこそこのメーカーでいいや。
>>437
余ったメモリー出品しただけだよ、いくらでも良かったから、あんま相場見ないで、格安スタートだったよ
買った値段の1/5くらいの落札額、しかも転売屋らしき人が買ってた。。。
型番だけしか書かなかったから、本当にMac対応と書いとけば良かった。





439名称未設定:2008/01/29(火) 09:10:23 ID:Rp3RHKT70
おれもここの情報でメモリーアメリカで買ったよ。さんきゅー
26日注文で28日シッピングメールもらった。
今月中には届きそうだな。
440名称未設定:2008/01/30(水) 03:50:02 ID:vXYpeVYT0
Macbook用4GとWindowsXP OEM のセットで買えるとこで一番安いとこはどこでしょうか?
バリューランドですかね?
441名称未設定:2008/01/30(水) 05:40:42 ID:50nypaK50
しるかYO
442名称未設定:2008/01/30(水) 10:31:15 ID:+CO+22cAO
どこで買っても3万くらいだろ。
443名称未設定:2008/01/30(水) 14:17:05 ID:RKZgdJPb0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0130/qimonda.htm
Qimonda、1GB/2GB DDR3 SO-DIMMをサンプル出荷
〜2008年前半にはノートPCもDDR3を搭載へ
444名称未設定:2008/01/31(木) 01:13:15 ID:+AxKaOx10
>>430
そういう例なら、千枚や秋刀魚もな。
445名称未設定:2008/01/31(木) 02:26:48 ID:SMZVICrk0
>>430
Remberは本家から日本語版がダウンロードできるし・・・
446名称未設定:2008/01/31(木) 02:57:20 ID:OtE+INMr0
Mac目無の仕入れ先も知ってるがw はっきり言うが
自分で丁寧に検索して適合機種さえ把握したら、Mac
専門店を名乗る店の半額程度で買えるよ。

結局、あいつらもメーカーに送って交換するだけだし。
以前、某店で仕入れ担当してた。みんな、騙されるなよ。

まあ、その手間を惜しんだり調べる能力のない奴は
高い店で買え。店側の手間賃と安心料だ。
447名称未設定:2008/01/31(木) 03:01:47 ID:XkwOTHTKP
頸になった人か
448名称未設定:2008/01/31(木) 03:09:28 ID:OtE+INMr0
>>447
自営業。「仕入れ担当」の意味はわかるか?
降ろしてたんだよw

おまえみたいなバイトとは違うの。
449名称未設定:2008/01/31(木) 03:11:49 ID:XkwOTHTKP
ああ 会社毎たたんだのね
450名称未設定:2008/01/31(木) 03:12:56 ID:SMZVICrk0
まあ、手間を惜しむのは「あり」だけどな。
451名称未設定:2008/01/31(木) 03:51:54 ID:OtE+INMr0
だって卸すよりネットで直販したほうが儲かるんだもんw
Mac専門店って騙ってる連中って馬鹿みたい。高いだけ。

メモリーの取り付けやってるのが経験の浅いバイトだったり。
自分のマシンなんだから自分でやったほうが安心だぞ?昔の
iBookみたいに取り付けが難しいマシンなんてのは無い。

その程度の手間を惜しむなら最初からAppleで純正品を買え。
それがもっとも手間がかからないし安心だろw バルク品や
粗悪品取り付けてぼってるショップもあるから気をつけろ
って言ってるんだよ。
452名称未設定:2008/01/31(木) 04:10:08 ID:SMZVICrk0
>>451
一応、つっこみを。

>昔のiBookみたいに取り付けが難しいマシンなんてのは無い。
iBookは初代(シェル)から、メモリの取り付けは楽だった。
453名称未設定:2008/01/31(木) 05:34:13 ID:bcFHgIag0
知らないか、ただの釣りな訳ね(w
454名称未設定:2008/01/31(木) 10:19:09 ID:jRoUnss2O
>>382
A-DATAだったよ
455名称未設定:2008/01/31(木) 20:51:25 ID:OzwuC2t6O
柔軟剤買ったら
マイクロンですた
456名称未設定:2008/02/01(金) 01:45:40 ID:YhZ7oPD00
>>451
つMac mini
457名称未設定:2008/02/01(金) 06:52:28 ID:b3FLQI+g0
マカーなんて生粋のヲタとオサレスイーツの2極なんだから仕方がない
458名称未設定:2008/02/01(金) 07:04:46 ID:b+r2rhCC0
ドザっていけてるよね。流行語に敏感で羞恥無く使いこなせるし。
459sage:2008/02/01(金) 11:51:06 ID:lXoMJHN50
問屋から今日届いた、2G*2
現行iMac 20"のどちらのスロットに入れても認識しない
2枚とも 泣きそう
460名称未設定:2008/02/01(金) 11:59:15 ID:cnWmJ1va0
sageが名前欄に書いてあるとこ見ると
メモリを深くさしてない可能性が高い
461名称未設定:2008/02/01(金) 11:59:59 ID:USp3DTKE0
思いっきり泣いてみな
462名称未設定:2008/02/01(金) 13:33:10 ID:rVvw0/OEP
>>459

スロット、ぶっ壊れるんじゃねーか、とビビるほどに固いぞ。
変な音がするけど、ビビりつつ突っ込め!


463名称未設定:2008/02/01(金) 13:49:18 ID:boJza8rx0
>>460
ちゃんと蓋閉めてビスも閉めた?
閉めないと認識しないと書いてある。
かく言う私も2枚のうち1枚が何をしても認識せず交換。
464382:2008/02/01(金) 14:03:34 ID:zNVcdDap0
今更ですが、Transcendでした。
465名称未設定:2008/02/01(金) 14:55:04 ID:QFpi6Jre0
穫らぬ船頭休みに似たり
466名称未設定:2008/02/01(金) 15:06:26 ID:QB/wf0Di0
"穫らぬ船頭休みに似たり" に一致するページは見つかりませんでした。

検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
467名称未設定:2008/02/01(金) 16:10:42 ID:xLmS5lzk0
船頭狸にして船山に呉越同舟。
468名称未設定:2008/02/01(金) 17:18:19 ID:NO4N+YZH0
捕らぬ船頭にして松桑動かず
469名称未設定:2008/02/01(金) 17:52:00 ID:x0wxKkl90
古い船を今動かせるのは古い船頭じゃないだろう
470459:2008/02/01(金) 19:11:32 ID:lXoMJHN50
いろいろ試しましたが、ビープ音がするだけです。
純正の1Gに戻しました。問屋にメールしてみます
471sage:2008/02/01(金) 19:14:11 ID:PxJXlBkl0
ヌルポ
472名称未設定:2008/02/01(金) 19:16:34 ID:SdBeGSJN0
>>470
相性保証もあるし交換だろ。
473名称未設定:2008/02/01(金) 20:55:30 ID:xs1Sd2EO0
問屋の人にマカ無視しろと言っとくねw
474名称未設定:2008/02/01(金) 20:57:49 ID:bAgY4H5p0
>>471
ガッ!
475名称未設定:2008/02/01(金) 22:40:56 ID:Oq2wqwJL0
マイクロとエルピーダ
おまえらならどっちを選びますか?
476名称未設定:2008/02/01(金) 23:08:59 ID:tcQR2iya0
エビータ
477名称未設定:2008/02/01(金) 23:12:46 ID:dKm8k1Cm0
どうしても「国産」というブランドに引かれてしまうねぇ
技術的なことはさっぱり分からんし
478名称未設定:2008/02/02(土) 00:01:56 ID:Vhhav5cw0
一応、色々調べて

トランセンド JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
http://kakaku.com/item/05209011957/

を買おうと思うんだけど、何か忠告とかアドバイスありますか?
479名称未設定:2008/02/02(土) 00:04:34 ID:iEHvWier0
上海問屋の方が安い
480名称未設定:2008/02/02(土) 00:05:19 ID:mIwZYtxr0
別に無い
俺は上海で虎が来たけど問題無し

メモリーなんて要はメーカー云々より個体差だから
481名称未設定:2008/02/02(土) 00:10:15 ID:PE/UnFOl0
>>480
>メモリーなんて要はメーカー云々より個体差だから

んなこたーない
482名称未設定:2008/02/02(土) 01:17:25 ID:lRcDMO4m0
>>478

日本橋でコレを2個買ってポリカiMacでつかっています
483名称未設定:2008/02/02(土) 01:47:47 ID:Vhhav5cw0
>>479-482
レスthx
一応マクブクで使うつもりなんですけど、これよりこっちがいいとかありませんか?
価格.comに乗ってる2gメモリで一番売れたんで選んだんですけど・・・
ノーブランドはなんとなくいいイメージがないからブランド選びました
484名称未設定:2008/02/02(土) 10:59:44 ID:oC59uZnz0
MacBook についてたメモリは NEC Lavie や DELL のノートに
流用できますかね?完全には同じ規格ではないみたいだけど、
上位互換とかあるんですか?詳しい人居ませんか。

485名称未設定:2008/02/02(土) 11:13:59 ID:1uq8BrJp0
そりゃここじゃなくてあっちできけよ
486名称未設定:2008/02/02(土) 11:15:38 ID:TtVg9s240
>>484
意味分からない。型番合ってれば使えるし。
つーかマック用のメモリは特別だと思ってんのかなw
487名称未設定:2008/02/02(土) 11:27:15 ID:oC59uZnz0
DDR2 SDRAM/SO-DIMM (PC2-5300S) 667 MHz は
DDR2 SDRAM/SO-DIMM (PC2-3200) 333 MHz の
代わりはできますでしょうか? はい、あっち?で
聞きます。
488名称未設定:2008/02/02(土) 11:33:19 ID:+LhE/njS0
あっちで聞いてもあっちで聞けとか言われて帰ってきそうだ
489名称未設定:2008/02/02(土) 11:52:38 ID:xLpuAraz0
少なくともPowerMacG5の最終型ではPC2-4200の代わりにPC2-6400が、
AthlonX2のML115ではPC2-5300/6400の代わりにPC2-3200が使えてるが、
おまえのマシンとメモリの組み合わせで動くかどうかは何とも言えない。
メモリモジュールのSPDに3200の設定が書き込まれてれば問題なく動く筈。
でも最近のはそんな設定持ってないのが大半。SPD容量も無限じゃないし。
それでも普通は動くんだが、CLとかが(上の設定のままの)遅いままになる。
490名称未設定:2008/02/02(土) 12:57:22 ID:TtVg9s240
>>487
DDR2のメモリーなんかいくらもしないんだから、新しく買った方が無難
問屋のお客さん多いんだよ、中途半端な知識持ってる奴が買って、動かないで相性保証で返品してくる奴w
困るんですけど。
491名称未設定:2008/02/02(土) 13:05:06 ID:PE/UnFOl0
相性保証ってそういうものじゃね?
492名称未設定:2008/02/02(土) 13:46:53 ID:j5h0htHG0
>>491
相性保証って型番あってて本来動くはずなのに動かない場合の保証じゃないの?
さすがに型番が違って動かない場合まで保障してくれるのか?

一応問屋
>商品お届け後2週間以内に弊社サポートセンターまでご連絡ください。
>また、その際にお客様ご使用のPC環境(PC型番/マザーボード等)もお知らせください。

って書いてあるけど、型番が違う場合も返品受け付けるのかな?
間違えて買った場合は違うPC環境いっちゃえば済む話だけども。
493名称未設定:2008/02/02(土) 15:16:40 ID:oC59uZnz0
あっちで聞いてきましたので、済みました。
494名称未設定:2008/02/02(土) 17:49:37 ID:4u1lVkWi0
A-DATA PC2-6400 SO-DIMM 2GB @ 4980 を2枚買ってきた。
ドスパラで。
MacBook(mid2007)で使用。特に問題なし。
495よしお ◆So3fZ8IS7I :2008/02/02(土) 17:56:54 ID:TQ3Ao4ji0
ふざけんな
496名称未設定:2008/02/02(土) 18:55:57 ID:TytVwnyb0
>>490-492
この間それで交換したよ。SODIMMじゃないといけないはずがデスクトップ用買っちゃって
未開封だったから普通に返品ってことにしてくれたけど本当に申し訳なかった…
497名称未設定:2008/02/02(土) 22:31:20 ID:YsvtUAQf0
その間違いはダメだろw
>489みたいなのはおkなような気もするが。
498496:2008/02/03(日) 01:14:29 ID:NTp3u05G0
ですよね
本当によく交換してくれたもんだと思う。多分迷惑だった客オブジイヤーです
これ以降その店の利益に貢献すべく積極的にそこで買い物しようと思ってみた

俺みたいな奴がマックメムにお世話になるべき層なのかもなあ
499名称未設定:2008/02/03(日) 01:31:51 ID:Ey+EMc9j0
>>498
>俺みたいな奴がマックメムにお世話になるべき層なのかもなあ

あの店だけは断じて無用だな。品質と価格が見合わない単なるボッタクリ.com
500名称未設定:2008/02/03(日) 01:57:17 ID:+qBuQ3UC0
>>498
いや、そんなに積極的ならなくてもw
元々ドスパラ系列の店だから、マカなんか眼中にないし、マックの型番書かれても、誰もわからない。
マックさえ置いてない会社だから。
もっと迷惑な客死ぬほどいる。
501名称未設定:2008/02/03(日) 04:31:02 ID:7Erith8QO
今日都内某所の祖父で店員ちゃんに、
デュアルチャネル対応の2Gメモリ下さい、って言ったら、
バッファローのくそ高いメモリ出してきたから、
もっと安いのないのって更に聞いてみたら、
もう分かりません・・・って感じだった。

祖父の店員ってこんなもん?

なんかげんなりしちゃったから、近所にプラスユーって店があったから行ってみたら、非常にすんなり購入出来たとさ。


祖父って一体・・・
502名称未設定:2008/02/03(日) 04:38:35 ID:Ey+EMc9j0
>>501
プラスユーが近所にあるような僻地ではなく、秋葉原か新宿の祖父に行けば
もっとマシな対応だっただろうと思いますよ。
503名称未設定:2008/02/03(日) 13:26:09 ID:5YAD2l8s0
このスレって社員や店員の工作合戦だなw
504171:2008/02/03(日) 15:00:02 ID:tY3scg3J0
>>503
あなたは、どちらの方ですか?
505名称未設定:2008/02/03(日) 16:15:55 ID:q2LmvnJt0
506名称未設定:2008/02/03(日) 16:22:46 ID:5YAD2l8s0
キチガイだなw
507名称未設定:2008/02/03(日) 17:24:54 ID:K1osKyUI0
ゲームごときでマジ切れって、どんだけだよwwwww
いい年して恥ずかしくないのかねぇ
508名称未設定:2008/02/03(日) 17:41:20 ID:DgwPRRY90
wwwww
バカマークはゆとり糞ドザの証
509名称未設定:2008/02/03(日) 18:18:43 ID:2oOk+quG0
これひでぇなw
ビックカメラの店員カワイソス
30分も時間があったら、ツタヤ、サクラヤでもいけよ
新宿でも電車で10分程度だし、頭悪過ぎ。

510名称未設定:2008/02/03(日) 18:31:10 ID:IF13Rvhl0
>>501
ソフマップは昔からそんなんだよw 今始まったことじゃない。
ヨドバシが若干マシってくらい。もっともその淀でも店員による。
某ソフトを訪ねたら馬鹿ねえちゃんに「それはありませんねぇ」と
堂々と言われた。

自分で売り場見に行ったらあったよ。上司呼んで怒った。探すのが
面倒くさいから適当な返事したんだよ。あまりのいい加減な対応と
言い草にキャバクラのねえちゃんかと思ったw

自分用のマシンが大事だったら、事前によく調べてから行けよ。
ヨドバシなら在庫検索できる。祖父も電話すれば型番で探して
くれるよ。安いメモリーが欲しいなら自分で知識を持っとかなきゃ
ダメだって。
511名称未設定:2008/02/03(日) 18:37:29 ID:ZFCXEAZB0
キャバクラのねえちゃんは客商売のプロだから
怒らせたりしないだろ常考
512名称未設定:2008/02/03(日) 18:44:04 ID:IF13Rvhl0
>>511
君、あんまし遊んでないねw 高い店でもアホ女は
いっぱいいいるよ?

祖父や淀や桜やビックの店員が「接客業だからきちんと
してる」ってことはない。ご本人の資質とか努力による。
まあ、そういったアホはすぐに辞めるけどね。

そりゃ祖父も商売だから、聞かれりゃ利益率の高い
バッファロー出す罠。安いのが欲しいならメーカー名
や型番をしっかり調べて指定しろ。検索してけ。
513名称未設定:2008/02/03(日) 18:45:55 ID:YsrcjnEc0
俺はキャバクラのアフォさ加減が好きなんだが・・・
514名称未設定:2008/02/03(日) 18:52:03 ID:exIbRFpZ0
何か必死すぎでしょ
冗長だし
ID:IF13Rvhl0
515名称未設定:2008/02/03(日) 18:55:19 ID:PSOAJl7F0
キャバ好き遊び人の知恵袋は侮れない
516名称未設定:2008/02/03(日) 18:56:09 ID:PSOAJl7F0
ただお調子者が多いのでアドバイスを信じるかはお任せw
517名称未設定:2008/02/03(日) 19:02:04 ID:ZWGQMYiM0
何故連投
何故一度に書かない
518名称未設定:2008/02/03(日) 19:13:38 ID:MAiLTrri0
>>505
こちつがキチガイなのはガチだが。
盗撮した奴も、なんなんだかなあ、と。
519名称未設定:2008/02/03(日) 20:22:26 ID:9tiJrgWE0
ID:IF13Rvhl0 が >>505 のオッサンと同じ匂いがする件について

520名称未設定:2008/02/03(日) 20:31:02 ID:5YAD2l8s0
2行以上のレスは基本的に読まない
521名称未設定:2008/02/03(日) 22:20:24 ID:K1osKyUI0
>>519
年寄りの方が粘着質でたち悪いのが多いよな
年齢によるプライドがある上に頭固いから、自分の考えが絶対だと思ってる
522名称未設定:2008/02/03(日) 23:21:43 ID:COHLanUI0
>>505
なにこの基地外www
有名な動画なの?
523名称未設定:2008/02/03(日) 23:28:38 ID:COHLanUI0
あ、すぐ見つかったw

|欲しいソフトの在庫を店員に聞いたが店員は「分からない」→
|仕方ないので30分以上かけ自分で探す→
|ソフト見つかる→
|レジで店員に怒鳴り散らす。

なのね。
524名称未設定:2008/02/04(月) 04:17:22 ID:WlOXTy2u0
>>519-520
お前らはID検索もできない馬鹿かw 2ちゃん初心者?
ダサw
525名称未設定:2008/02/04(月) 05:57:02 ID:ozxkOqhT0
>>524
何言いたいのか全然わかんねーよハゲ
つーか ID:WlOXTy2u0 = ID:IF13Rvhl0 なのミエミエだけどww
526名称未設定:2008/02/04(月) 14:14:49 ID:6/MXwfGf0
まぁおまえら、ペヤング食って落ち着け。
527名称未設定:2008/02/04(月) 14:29:35 ID:Q/9qkhjXP
>>526

あのさー、教えてくれない?
こゆ事態になると、いっつもペヤングなんだけど
それってなにゆえ?

528名称未設定:2008/02/04(月) 14:31:17 ID:dy53oppL0
ヒロインゲッター…いやなんでもない
529名称未設定:2008/02/04(月) 14:45:19 ID:5QVYy6io0
530名称未設定:2008/02/04(月) 14:45:30 ID:nodJTy2m0
>>524
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
531名称未設定:2008/02/04(月) 15:07:10 ID:5ewefHxN0
なぁ、メモリの話しねぇか?
532名称未設定:2008/02/04(月) 19:06:48 ID:hszcaP0q0
ペヤングのトクモリみたいなやつって、標準が2個はいってるんだよね。
533名称未設定:2008/02/04(月) 19:07:37 ID:G9lpweemO
有名な洋菓子店で美味しいお菓子を買いました。
マイクロンでした。
534名称未設定:2008/02/05(火) 00:11:53 ID:zZdM/xNv0
>>532
あそこまで入っていると飽きるw
535名称未設定:2008/02/05(火) 09:35:27 ID:hqJKkuau0
というかペヤングよりUFOや一平ちゃんのがうまい
一平ちゃんは辛子マヨネーズ味な
536名称未設定:2008/02/05(火) 11:10:48 ID:5rpHIMew0
>>535
ソース掛けないの?かなり変わってんな
537名称未設定:2008/02/05(火) 21:18:10 ID:ZMC54rIh0
一平ちゃんはともかくUFOは無いわ
食ったあと唇に味が残りまくって不快すぎる
538名称未設定:2008/02/05(火) 21:21:03 ID:G+FrAobD0
UFOについては激しく同意。
539名称未設定:2008/02/05(火) 21:48:18 ID:jZethkzl0
おれはエースコックのイカ焼きそばがいいな。
大盛りしか売らなくなって食い切れなくなったのが痛いが。
540名称未設定:2008/02/05(火) 22:21:38 ID:QkoysOMm0
最近のカップ焼きそばには、チーズカレー味ってのがあるんだな。
あれってどう?
541名称未設定:2008/02/05(火) 22:25:17 ID:Ejh7KnSB0
「俺の塩」が好きなヤツはいないのか?
ソース味に飽きてたから、最近ハマってる
542名称未設定:2008/02/05(火) 23:04:44 ID:E5sA7ZJ40
俺の塩、コンビニいったときに無性に食いたくなることがある

で、スレ違い
543名称未設定:2008/02/05(火) 23:32:36 ID:sZg0dwAu0
カップの焼きそばは許せません
タダのソース味の湯戻し面じゃんw

544名称未設定:2008/02/05(火) 23:44:40 ID:kCxYcYt00
だがそれがいい
545名称未設定:2008/02/05(火) 23:59:03 ID:e/7/fRFg0
新・mac板と聞いて伺ったのですが…
間違えたみたいなので出直してきます。
546名称未設定:2008/02/06(水) 00:17:02 ID:m2R4MpmZ0
お、男だったら俺の塩+オタフクソースだろうがぁあ!!!!!!!!!!!!!
547名称未設定:2008/02/06(水) 01:14:17 ID:UaBkHkPB0
塩分過多で成人病にかかって死ぬぞ
548名称未設定:2008/02/06(水) 01:44:48 ID:s9tCNdfl0
「インスタント焼きそば」は、人類史上有数の「不味い食い物」だと思う。
549527:2008/02/06(水) 01:52:10 ID:VlD1aDBaP
たぶん、漏れに教えてくれようとしてる、と前向きに読んでいるが、まだわからんorz

誰か、私に光りをあたえたまえ!
550名称未設定:2008/02/06(水) 01:59:22 ID:+RX220CN0
週刊少年ジャンプって少年漫画誌あるだろ?
20年くらい前のジャンプ全盛期、読者参加コーナーでペヤング算とか
ペヤングを○○個重ねたら富士山の高さに、とか流行ったんよ
ペヤング持ち出すのは漏れと同じ年代、30~35くらいとみた
551名称未設定:2008/02/06(水) 11:01:14 ID:pb5d9x590
>>550

意外とその予想は当たってるかもww
552名称未設定:2008/02/06(水) 13:34:48 ID:1B/scKYk0
ペヤング>一平ちゃん>UFO の順で美味いと思う

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JJ4AQM/
ところでこのメモリはどうだろう?今まで自作機でバルクしか買った事無いのでパッケージ品はよく分からん。
553名称未設定:2008/02/06(水) 18:16:16 ID:s9tCNdfl0
>>552
高杉。同じ価格で2GBx2=4GBが買える。

あえて1GBx2=2GBを選ぶにしても、テンプレ>>2のスリーベルで
TRANSCENDの永久保証で1枚2730円だから、2枚でも5460円
で買える。
554名称未設定:2008/02/06(水) 18:43:14 ID:rK1SEGVG0
Swissbit製ってどうよ
555名称未設定:2008/02/06(水) 18:57:48 ID:1B/scKYk0
>>553
なるほど、全然安いし保証もあるから良いね!thx
初代MacBook梅だから丁度1GBx2欲しかった
556名称未設定:2008/02/06(水) 19:29:05 ID:tom3J/8D0
全然安い
557名称未設定:2008/02/06(水) 23:19:39 ID:fTFu7d7g0
>今まで自作機でバルクしか買った事無いのでパッケージ品はよく分からん。

本当かよ、これw
558名称未設定:2008/02/06(水) 23:52:43 ID:1B/scKYk0
>>557
マジですよ
と言ってもDDRメモリの世代なマシンが現役なので、
DDR2メモリでデュアルチャンネルはやった事無いが。
559名称未設定:2008/02/07(木) 00:21:55 ID:5w/ymK/J0
ホームラン軒は加ト吉になったら不味くなった
560名称未設定:2008/02/07(木) 10:10:13 ID:JXCPg+vh0
カップ焼きそばベスト3

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1157151131/
561名称未設定:2008/02/11(月) 01:53:47 ID:Rhjyuoq00
先日1Gのメモリ2枚買って装着し
remberを使ってチェックしたんだけど

Requested memory: 1356MB (1422745600 bytes)
Available memory: 1356MB (1422745600 bytes)

のように出た。
これって1356MBしか生きていないってこと?
562名称未設定:2008/02/11(月) 02:36:30 ID:sqjLwrO90
692MBはお仕事中なんではないだろうか
563名称未設定:2008/02/11(月) 02:49:47 ID:wUha72m+0
>>561
Remberはシステムメモリ食われすぎなので
Memtest86+を使うといいかもしれん。
>>4
564名称未設定:2008/02/11(月) 02:49:59 ID:LS3HUMW8P
連休中に、まじめだね
565名称未設定:2008/02/11(月) 10:27:30 ID:gJ2yfZXv0
俺無連休orz
今猛烈仕事中orz
566名称未設定:2008/02/11(月) 22:10:46 ID:WZyu8xQS0
>>494

これみて、通販で同じものをポチリました。ありがとう(^_^)
ちなみにMacBook(Late2007)です。

567名称未設定:2008/02/12(火) 10:59:22 ID:zfzGoavh0
A-DATA は。。
568名称未設定:2008/02/12(火) 12:42:04 ID:I/Jbk3l+O
A-Dataってまずいですかね…。PC5300で良いところ、PC6400買って動作マージン見たつもりなんですけどね。
569名称未設定:2008/02/12(火) 13:03:51 ID:0w1cfUHg0
>568
動作マージンみるよりも規格通りのものを買った方が安心な気がするけどね。。。
どっかでPC2-6400のメモリで動かなかったって書いてあったし。
570名称未設定:2008/02/12(火) 23:49:56 ID:+01Exx7f0
568です。

さっそく、A-DATAの2GB×2を搭載して起動・・・しない。
512MB+2GBとかならどちらの2GBのDIMMを使用しても
問題ないみたい。どうやら、Dual Channelでは駄目な
ようで…orz

メモリ交換時になにか特別なことって必要ないですよね?

571名称未設定:2008/02/13(水) 00:08:57 ID:JsFUUBD+0
新MacProで一番
費用対効果がある
メモリー増設を教えてください。殿方
572名称未設定:2008/02/13(水) 00:17:24 ID:1XZ5Qkej0
何も足さない、何も引かない。
573名称未設定:2008/02/13(水) 00:36:57 ID:5VK2QOuO0
漢は黙って中出し
574名称未設定:2008/02/13(水) 02:04:56 ID:f4LDxrlt0
>>571
用途と予算によるだろ。

だが、

とりあえず800MHzのFB-DIMMは、Transcendの2GBモジュールが現在最安値
で13350円だから、これが容量単価で最も安い。それからFB-DIMMは4枚単位
の増設が望ましいので、標準搭載の1GBx2枚は捨てて「2GBx4枚」買って8GB
にするのがおすすめかな。費用は53400円+送料。
575名称未設定:2008/02/13(水) 02:05:38 ID:DLQCmlPl0
>>568
>動作マージン
マザボが認識できないものに動作マージンも何もないよ。

Macの機種は、なに?

>>571
2GBの4枚差し。
576名称未設定:2008/02/13(水) 02:15:02 ID:zIb8Wwfv0
>>574
とりあえず2GB2枚かって、後からもう2枚増設するのでも良いのかい?
577名称未設定:2008/02/13(水) 02:20:25 ID:f4LDxrlt0
>>576
ダメ。4枚組みは生産ロットも同じ方がいいから、とりあえずでも「4枚」買うべし。
578名称未設定:2008/02/13(水) 04:42:52 ID:JsFUUBD+0
5manか・・・
きついですわぁ〜
579名称未設定:2008/02/13(水) 04:49:18 ID:DLQCmlPl0
>>578
体感に差はないから
2枚追加でもいいよw
>>新MacProで一番費用対効果がある
なんて書いちゃうから、4枚にしろと言われるわけで・・・。
580名称未設定:2008/02/13(水) 08:00:28 ID:JsFUUBD+0
マック◯ムに新MacProのメモリーは
後、2〜3ヶ月は高値が続きそうと
いうコメントがありました。

なんで、待ちます。
581名称未設定:2008/02/13(水) 08:08:26 ID:f4LDxrlt0
>>580
あんなボッタクリ店の言う事なんて真に受けるなよw

とりあえずメーカー永久保証のTrascendが13350円で買えるところがある
んだから、論外なボッタクリ店は見るだけでも無駄。スルーすべし。

まあ、一般的にメモリ価格の先安感は続くという見方が強いようだから、
待てば多少は安くなる可能性もあるが、案外予想が外れて値上がると
現在の価格では手に入らなくなるリスクもある。

FB-DIMMの2GBが13350円なら「充分に安い」だろう。半年後に10000円
になったとしても4枚分の差額合計でもせいぜい13000円程度のこと。
Mac Proユーザーが半年間も気に掛けるような金額ではない。
582名称未設定:2008/02/13(水) 08:13:20 ID:JsFUUBD+0
>>581
学生なんだよ ゴラァw
すいません。
アメリカですか?保証の時、英語力ないので断念しました
583名称未設定:2008/02/13(水) 08:47:29 ID:f4LDxrlt0
>>582
学生だから何?頭悪そうなのはわかったけど。
Transcend(創見)は台湾企業で、日本にも東京に事務所がありますよ。

http://www.transcend.co.jp/

価格はこの辺で検索しなさい。

http://www.coneco.net/SpecList/01503060/
584名称未設定:2008/02/13(水) 10:22:46 ID:dedIlGbe0
http://www.bestgate.net/memory/list_4_3.html
新Mac Pro用ならこっちもね。
585名称未設定:2008/02/13(水) 11:15:00 ID:JsFUUBD+0
新Macproでメモリーを2×2にするのと
1×1・1×1では性能は同じですか?
586名称未設定:2008/02/13(水) 11:16:31 ID:zIb8Wwfv0
>>585
理論上は1x1 1x1 の方が早い
だが体感できないだろう。
587名称未設定:2008/02/13(水) 11:20:48 ID:JsFUUBD+0
>>584を見る限り
(1×1)×2の方が安く済む

そして、>>586のとおりなら性能は上

で、おk?
588名称未設定:2008/02/13(水) 11:37:18 ID:IwBrh70n0
MacProスレではアメリカからの輸入が流行ってるみたいだ
589名称未設定:2008/02/13(水) 12:41:52 ID:TJ422IfB0
>>570
MacBook(Late2007) って 06XJ/A かな?
認識しないってのは起動しない or 3G にしかならないのどっち?

06XJ/A なら 3G にしかならないのは正常
590名称未設定:2008/02/13(水) 12:45:39 ID:TJ422IfB0
MacBook(Late2007) って現行の 06xJ/B の事か。
すまんかった。
591名称未設定:2008/02/13(水) 13:03:11 ID:lGoXt0JI0
すみません
筐体を開けずに純正メモリがサムスンかhynixか型番を調べることって可能ですか?
ご教授ください
592名称未設定:2008/02/13(水) 15:38:43 ID:Spzv4Sh90
>>591
windows入れてたらcpu-zでチップはどこ製かわかる
OSXならムリポ メモリは簡単に開けれるでしょ?Mac miniなの?

あと教授→教示
593名称未設定:2008/02/13(水) 20:25:14 ID:kSdqN1Wq0
陳列だから開けられないよ〜ッ
594名称未設定:2008/02/13(水) 22:09:57 ID:tZm9Z7Sx0
>>590-591

MB062J/B です。
Santa Rosaチップセットなので4GB(2GBx2)は問題ないと
いう認識です。

結局、通販サポートに問い合わせて別のメモリに交換して
もらうことにしました。

お騒がせしました。

595名称未設定:2008/02/13(水) 22:57:54 ID:UT2WPGmU0
最近、オクで見かけるんですけど
winchipというメーカーは評判どんなかんじでしょう?
3200 1G×2が1.2万くらいなんです。
これで僕の非力G5も使えるようになればと
596名称未設定:2008/02/13(水) 23:56:50 ID:DLQCmlPl0
>>595
おれはまったく信用していない。
国内ではオクでしか販売されていないと思うが
出品者の悪い評価に対する返信も、プロではない。
メモリは、そこそこ信頼のおけるものを買っておいた方が良いと思うが。
597名称未設定:2008/02/14(木) 00:26:40 ID:cV8cd0Fw0
>>596
レスありがとうございます。
ミートホープじゃないですけど安いのはそれなりの理由があると考えたほうがいいでしょうね。
もうすこし余裕ができてから有名なものを買おうと思います。
それよりインテル考えたほうがいいかもしれませんけどw
598名称未設定:2008/02/14(木) 18:48:31 ID:Bx9wu1za0
>>592
ありがとうございました。
結局、MacBook Proなので解体しましたがなんとマイクロンでしたorz
3GB、4GBにするなら2GBのデュアルで十分な自分としては困りました。
オクで探しても同型チップ安くないんですもの。
こうなったらサムスン2枚買ってマイクロン売ろうか
599名称未設定:2008/02/14(木) 23:50:22 ID:h2SoBNNn0
チップだけ見て同じにしても無意味
600名称未設定:2008/02/15(金) 18:38:42 ID:LxCSNxuG0
メモリーアメリカから32GB分のメモリが到着しました。
(Mac Pro用)
でも、配達の人(FedExだったけど、日通が持ってきました)に
特別消費税?とかを請求されませんでした。
後から請求が来るのでしょうか。
601名称未設定:2008/02/15(金) 19:35:58 ID:9JzsATfu0
>>600
うん
602名称未設定:2008/02/16(土) 22:15:34 ID:3cMtp/eu0
>>600
忘れた頃にFedExから来ますよ
確かコンビニ決済できた筈
603600:2008/02/17(日) 11:19:28 ID:vFT40lPS0
>>601-602
ありがとうございます。

気長に待ちます。
604名称未設定:2008/02/17(日) 22:17:29 ID:xrK51nDB0
macBookでBootcamp使ってVistaを入れようと思うんですけどやっぱりメモリーは2Gより4Gのほうがいいですか?   あとメモリーのやすいサイト教えてください。お願いします。
605名称未設定:2008/02/17(日) 22:29:07 ID:kw2IPl/a0
財布に余裕があるなら4G

トイコム、スリーベル、上海問屋辺り
606名称未設定:2008/02/18(月) 00:08:25 ID:G3taG6N00
上海問屋のどれが
新MacPro用なのか教えてください。
607名称未設定:2008/02/18(月) 02:41:31 ID:SfJqLKRi0
winchip 3200 1G×2
完全Hardware test & 動作確認okでした。
ご報告まで。
608名称未設定:2008/02/18(月) 14:11:45 ID:zVznZdfp0
>>604
今は安いところなら一万円で4GBまで増設できる時代だから、財布に余裕があるなら迷わず
上限まで増やしなされ。

特に、ビスタみたいに馬鹿げているほどメモリを食うのを動かすならば、むしろ必須だろう。
609名称未設定:2008/02/18(月) 14:47:34 ID:Npfp8VyP0
>>604
スリーベル
http://www016.upp.so-net.ne.jp/threebell3b/mem5.html

の「某有名台湾メーカー」というのは元Mac互換機メーカーのUMAXで、
Elpidaと提携しているPSC社の子会社。採用チップはElpidaとPSC合弁
のRexchip社が製造している最新70nm世代で省エネのもの。UMAXの
メーカー永久保証付きだし、ショップもMac対応を明記して売っている
手堅い商品で、しかも2GB1枚4620円と安いのでおすすめ。2枚4GB分
買っても9240円。
610sage:2008/02/18(月) 21:05:51 ID:KbHz6/CK0
上海問屋のセレクトって同時に2枚買ったらちゃんとデュアルチャンネルになりますか?
違うメモリーとかセットにされた人いませんか。
611名称未設定:2008/02/18(月) 22:35:48 ID:dxUQ3vw10
デュアルチャンネル用に同じメモリにしてください
って、言えばすむ話だろ
612名称未設定:2008/02/18(月) 22:42:53 ID:CbUu5Crd0
上海から買ったけど、デュアルチャネルで動いてるかどうやってみるの?
リンゴ>詳しい情報で見ても表示されてないんだが。
て、メモリのパーツ番号もシリアル番号も同じなんだ。 知らなかった。
613名称未設定:2008/02/19(火) 00:53:46 ID:S8jxkpTu0
>>610
2枚同時に購入する人はだいたいデュアルチャンネルで使いたいんだな、と
察してくれるのが通常の感覚だろうけれど、そんなに心配なら>>611の言う通り、
自分でそういう風に使いたいと念押しした上で購入すべし。
614名称未設定:2008/02/19(火) 09:00:40 ID:zToiOEAB0
スリーベルからMDD対応メモリの記載が消えたような。。
615610:2008/02/19(火) 20:51:45 ID:D25Za2+Y0
ありがとうございます。2枚一緒に買えば普通はデュアルになりますよね。
616名称未設定:2008/02/20(水) 12:39:47 ID:euEm0dGT0
617名称未設定:2008/02/20(水) 12:44:15 ID:+MyA+qby0
上海問屋セレクト SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB
http://item.rakuten.co.jp/donya/70069-ss/

08/02/17ポチっと。
(価格 4,799(円) × 2(個) = 9,598(円))
価格がまた下がっています。

本日到着。トラxトラでした。
imac tiger late 20インチ
メモリーテストはしていませんが、今のところ問題ないです。
618名称未設定:2008/02/20(水) 13:35:51 ID:awvLJFA6O
MacBookを購入する予定なんだがアップルストアで2GBにしてもらってから自分で取り付けて4GBにした人いる?自分で取り付けるの自信無いんだが…。
619名称未設定:2008/02/20(水) 13:43:07 ID:edOtRtya0
>618
アポストで2Gにしてもらったのをさらに4Gにするなんてもったいな!
メモリは標準のままにして自分でメモリ買って4Gにするといいよ。

プラスドライバーさえあれば誰でもメモリ交換できるようになってるよ
620名称未設定:2008/02/20(水) 13:47:58 ID:GV6nN5te0
自信が無いなら、大人しくアップルストアで4Gにするといいよ
少し検索すれば自分の望んだ答えなんて幾らでも出てくるのに、それすら出来ない馬鹿は
PC壊すのが関の山
621名称未設定:2008/02/20(水) 13:49:57 ID:awvLJFA6O
>>619
やっぱりもったいないよな…。Amazonなんかで売ってるメモリは現行MacBookでも使えるのかな?使えるなら買ってみようと思う。
622名称未設定:2008/02/20(水) 14:00:53 ID:yHJVzc3F0
>>621
テンプレのスリーベルでは、UMAXの2GBが\4410で売ってるからおすすめ。
秋葉原に小さい店舗があるが、通販にも対応しているらしい。

http://www016.upp.so-net.ne.jp/threebell3b/
623名称未設定:2008/02/20(水) 14:02:17 ID:A96Xx1K20
ストアで増設すると+10万くらいかかるんだっけ
624名称未設定:2008/02/20(水) 14:04:23 ID:awvLJFA6O
>>622
安いな!コレにしてみるわ!
625名称未設定:2008/02/20(水) 14:34:45 ID:edOtRtya0
今の時期、一歩間違うとメモリなんて一発で吹っ飛ぶんで気をつけてね
626名称未設定:2008/02/20(水) 19:28:37 ID:Mr2FMKrg0
>>624
そもそも4GBが必要なのか?
627名称未設定:2008/02/20(水) 20:14:58 ID:FPAD+rsN0
>>624
取り付ける時、体の静電気だけはきっちり逃がして
でないと>>625の指摘通りの事が起きる
628名称未設定:2008/02/20(水) 21:35:41 ID:wo0TqsLL0
>>618
2Gは1Gのモジュールが2枚刺さってると思うよ。
4Gにしようとしたら、2Gを2枚買って、元のは無駄になる。
それとストアで2Gにする値段より2G2枚の方が安いよ。
629名称未設定:2008/02/20(水) 21:55:29 ID:7MOpSnZb0
MacBook用にTranscendのDDR2-667のSO-DIMM 2GB 2枚買いました。
早速搭載!!がーーん。画面真っ暗(灰色)
一枚単位で起動すると、1枚は正常起動、のこりの1枚は
ブート時にピーピーとビープ音がしている(メモリエラーっぽい)

交換かぁ、鬱だな…。

630名称未設定:2008/02/20(水) 22:04:01 ID:edOtRtya0
あ〜、そこまでしてその結果ならメモリ不良っぽいねぇ

ご愁傷さまです。。。
631名称未設定:2008/02/20(水) 22:34:22 ID:awvLJFA6O
>>626
Logicを使う予定でサクサク動かしたいから。2GBと4GBじゃ対して変わらない?
632名称未設定:2008/02/20(水) 22:46:47 ID:Mr2FMKrg0
>>631
なるほど
それならはじめから4GBにした方がいいと思われ
BTOの2GBは全く意味がないよ
633名称未設定:2008/02/20(水) 23:09:04 ID:hc/bwJTm0
パチンコで1万勝ったから上海問屋の
トランセンド パソコン用メモリ:
Transcend DDR PC3200 1GB (JM) [メ1]

をポチッた。
G4miniをようやく1Gメモリーに出来る。
634名称未設定:2008/02/20(水) 23:11:54 ID:Cib12lT+P
635名称未設定:2008/02/20(水) 23:19:39 ID:hc/bwJTm0
>>634
>あ

そんなこと書かれると不安なんですけど…
自分なりにメモリーのこと勉強して「これが使える」って判断したんですけど…

ちなみに俺のminiのメモリー
DIMM0/J11:

サイズ: 512 MB
種類: DDR SDRAM
速度: PC3200U-30330
状況: OK
636名称未設定:2008/02/20(水) 23:27:50 ID:iqMWf5WB0
なぜ…
637名称未設定:2008/02/20(水) 23:33:29 ID:Cib12lT+P
どうせ あぶく銭だし
638名称未設定:2008/02/20(水) 23:34:11 ID:hc/bwJTm0
なんかあったまに来た。
パソコンぶち壊してでも差し込んでやる
639名称未設定:2008/02/20(水) 23:41:31 ID:JK1eSCW20
感情に身を任せると大抵は後悔する事になるからやめとけ
勉強代だと思ってあきらめろ
640名称未設定:2008/02/21(木) 00:54:15 ID:AeUQVGsb0
>>609,622
亀レスだけど、馬はマカーにとっちゃ互換機で親しみが湧くけど、
ドザからは「全数検査と言いながら抜き取り検査しかしてない」って、
専ら地雷扱いされてる。
哀しいかな、これについてはドザが冷静に見てて、当たってる。
641名称未設定:2008/02/21(木) 13:30:36 ID:k9Q47D3o0
MBPをアポ純正2Gメモリからトイコムの安いメモリで4Gにしたら
電池の持ちが半分くらいに悪くなった。
これって4Gだから?安物だから?
アポ純正に戻したら電池持ちは回復するのでメモリが原因だとおもうけど
642名称未設定:2008/02/21(木) 13:49:41 ID:uaucOS680
>641
メモリにも消費電力ってあると思うけど
電池の持ちが半分になるなんてことあるんだね

どっちかっつーとHDへのアクセスが減って
逆に長持ちしそうな気もするけど。。。
643名称未設定:2008/02/21(木) 13:59:55 ID:Qjr9FFiB0
>>641
モノがいけないんじゃない?
644名称未設定:2008/02/21(木) 14:00:07 ID:uaucOS680
>641
というかとりあえずトイコムに電話してみれば?
元のメモリで電池の持ちが戻るとこまで確認してれば
変えたメモリが原因って言えるだろうし
645名称未設定:2008/02/21(木) 14:03:56 ID:Qjr9FFiB0
>>641
1枚ずつ換えてみたらどう?どれか1枚が原因ならそれがダメだし、
1枚ずつ軽減されるとかなら製品自体ダメなんだろう。
646名称未設定:2008/02/21(木) 14:18:46 ID:keao7XNQ0
>>638
mac はパソコンと呼びません
647641:2008/02/21(木) 14:35:40 ID:k9Q47D3o0
なるほど、基本的に不良を疑ったほうがよいってことね。
ありがとうございました。
648名称未設定:2008/02/21(木) 17:30:24 ID:FdHrrv/nO
パソコンではありません
ワーク(ry
649名称未設定:2008/02/21(木) 21:35:25 ID:K0GbrlFD0
UMAXのメモリなら、採用チップがElpidaとPSC合弁の70nmプロセスで省エネ
だから電池の持ちが比較的良い方。
650名称未設定:2008/02/22(金) 02:14:38 ID:tTaB000d0
三鈴でトラのDDR2 667 2GB 4280円を2枚買ってきた。
いやあ4GBで9000円切るとは安くなったなほんと
651名称未設定:2008/02/22(金) 03:38:35 ID:YTyd5a6i0
二ヶ月前に比べて、一枚あたり千四百円くらい安くなったんだね。

まあでも、それくらいなら別に後悔しないけれどね。
652名称未設定:2008/02/22(金) 07:45:04 ID:v9aJ2ET90
>641-642
メモリ増やすと消費電力を要するが、
そこまでバッテリの持ちが悪くなるのかな?
653名称未設定:2008/02/22(金) 07:52:47 ID:2HX9cRkg0
どこまで??
654名称未設定:2008/02/22(金) 08:18:11 ID:v9aJ2ET90
>653
651氏は
>電池の持ちが半分くらいに悪くなった。

と書いてあったんで。。
655名称未設定:2008/02/22(金) 08:22:25 ID:vDV46w+i0
連投すみません。

あくまでも個人的な使用ですが、
HDDは回転しっぱなしの方が電力消費量が一定なんで(そう思ってるだけだが)
バッテリ駆動中にはHDDの回転on/offは極力しないようにしてる。
656名称未設定:2008/02/25(月) 21:41:17 ID:ZyZjFWi8O
>>655
スピンアップより、非アクセス時に回り続けている方が、消費電力は多いよ。
657名称未設定:2008/02/25(月) 23:00:14 ID:RobayZkl0
単純な質問をさせてください。

imac Late2006をしようしていて、最近メモリを
1*2GBから1GB+2GBに変更しました。
詳細をみると、BANK0に2GB, BANK1に1GBがささっています。

あるところで、メモリの容量が異なるときは小さい方から装着する
というようなことを聞いたのですが、上記のような接続は
間違っているのでしょうか?
658名称未設定:2008/02/25(月) 23:03:36 ID:3d3B8xSN0
>>657
間違ってないよ問題ない
659名称未設定:2008/02/25(月) 23:12:56 ID:RobayZkl0
>>658
ありがとうございます。
本気で心配して、仕事中ずっと気になってたので安心しました。
660名称未設定:2008/02/26(火) 18:44:11 ID:Yf2lChln0
>>650
オレもベルの実店舗行ってきた。
間口1m位のカウンターに、オヤジがぽつんと立ってるだけ。
香港あたりの露店でパチもん買うような雰囲気だから、
気の弱い人は、かえって通販にしといた方が良いかも知れん。

買ったのは2Gで4280円、
トラのJETというブリスタパック入りのやつ。

メモリスロットに挿すときに、
ぐっと押し込んだつもりだったのに挿さってなくて、
起動しねーぞ!ってちょっとアセッタ。
めちゃくちゃ快適になったよ。
ここまで安くなったら、もう何Gにしようかとか悩まずに、
素直に2G×2いった方が良いんじゃない?
中途半端はいかんよ。

>>651
1年以上振りに秋葉逝ったんだけど、メモリの安さは呆れる位。
同じトラJETブランドのUSB2Gが1.5kだったので、
ウッカリついで買いしてしまったじゃねーか。
これをメモリスロットに挿したいぞと。(アホか。)

でもこれから、
まだまだ価格下がるんですかね。
いまの半額とか。
市況読めるエロい人おせーて。
661名称未設定:2008/02/26(火) 20:04:26 ID:qbIadp6H0
今後下がったって最大数千円の損失だろ? 気にすんなその程度。
662名称未設定:2008/02/26(火) 20:36:28 ID:xYrzCIJr0
iMacのメモリスロットが少なすぎる
663名称未設定:2008/02/26(火) 20:47:03 ID:h3a0d5pm0
>>662
スロットがいくら多くても、最大4GBじゃ意味ないって。
664名称未設定:2008/02/26(火) 22:28:46 ID:dPUdS7EL0
何言ってんだろこの人は>>663
665名称未設定:2008/02/26(火) 22:37:06 ID:xy0hu0qk0
スロットが1つで最大1Gの俺にケンカ売ってるんだと思います。
666名称未設定:2008/02/26(火) 22:38:47 ID:5cxwHP8t0
iMacに使われてるモバイル系プラットフォームの制限で4GBまでしか使えないので
例えスロットを増やしても、現状では4GB以上使えない
ってことを言いたかったんだと思う
667名称未設定:2008/02/27(水) 10:00:14 ID:5csoId9EO
次のプラットフォームでは拡張されるのかな?
32bit Windowsが主流な現在、チップセットが4GB以上をサポートする意味って薄いよな。
64bit版は一部のマニアのものだし、Windows7が出始めるまでは、普及しそうもない。
メモリメーカーも2GBを超えるS.O.DIMMは作らんかも。
そういや、16bit OS時代に64KB以上のメモリは扱えたよな?
どうしてたんだ?
668名称未設定:2008/02/27(水) 14:04:45 ID:aZBpuRYP0
>>660 >>650
三鈴はHPで見ると、虎2Gは\4494になってるけど、店舗まで出向けばその値段なの?
その値段なら、ちょっと逝って買ってこようかな。
ま、2個合わせても400円くらいしか違わないじゃん、と言われるとそれまでだが。
669名称未設定:2008/02/27(水) 14:56:56 ID:qKDtOqP60
2個合わせても400円くらいしか違わないじゃん
670名称未設定:2008/02/27(水) 15:58:48 ID:eK8NYPKP0
つか、どうして虎のメモリが良いと言われてるんだ?
何か理由みたいなものでもあるのか?
671名称未設定:2008/02/27(水) 16:12:42 ID:EgS/D4Oz0
次のOSメジャーバージョンアップで、最低搭載必要メモリが2ギガバイト、
実用上4ギガバイトでも足りないなんて、恐ろしいことが起きるんだろうか。
672名称未設定:2008/02/27(水) 18:16:33 ID:BiwFxr280
>>671

未来が見通せるとは哀しい事です。
673名称未設定:2008/02/27(水) 18:27:49 ID:dRbziYlW0
しかし買ってから3年戦うにはMAX4GBは少ないよな…
WIn機ならDDR2x4スロットで8GBまでいけるのになぁ
674名称未設定:2008/02/27(水) 19:42:18 ID:ikZVi3z8O
64winも蕀の道だけどなw
3ギガチョイで我慢ナリ。
675名称未設定:2008/02/28(木) 14:24:39 ID:yoz3N/Z6O
64bit版Vistaはデバイスドライバがないのがあるからな。
ユーザーがマニア層で少ないから提供されない→移行ユーザーが増えない、の負のスパイラルw
この状況でハードだけがover4GBに対応してくれるかは微妙。
676名称未設定:2008/02/28(木) 22:49:41 ID:OYwTSP3M0
ttp://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=NE345R
こいつ激しいわ・・・上海問屋で買ってMac対応うたって荒稼ぎかよ・・・
677名称未設定:2008/02/28(木) 23:01:53 ID:qLfoL0nI0
>>676
荒稼ぎ?こんな姑息で地道な商売が?
678名称未設定:2008/02/28(木) 23:20:28 ID:bD7mzlob0
iBookの最終型(G4 1.42GHz)なんだけど、メモリーは
「上海問屋セレクト SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB」
で大丈夫でしょうか?
他にお薦めがあったら教えて下さい。
679名称未設定:2008/02/28(木) 23:21:44 ID:sv7XJuG20
>678
そいつで大丈夫だよ
問屋は安いし買っちゃっていいんじゃないの?
680名称未設定:2008/02/28(木) 23:25:42 ID:rAsa3FgZP
681名称未設定:2008/02/28(木) 23:32:30 ID:Y9pKa9S00
682名称未設定:2008/02/29(金) 00:03:24 ID:PjsSwhPx0
>>678
もう買った?>>679は嘘言ったらいかんよ。
683名称未設定:2008/02/29(金) 00:08:49 ID:PoQPWJeT0
安直な嘘なんかじゃ無しに、"iBook"で検索すれば直ぐに出てくるのに
自分で調べようともしない姿勢に喝を入れてやってるんだと思う
684名称未設定:2008/02/29(金) 02:50:38 ID:rA12waJD0
iBookの最終型(G4 1.42GHz)なんだけど、メモリーは
「上海問屋セレクト ノートパソコン用メモリ DDR SODIMM PC2700 1GB」
で大丈夫でしょうか?
他にお薦めがあったら教えて下さい。
685名称未設定:2008/02/29(金) 09:43:06 ID:eFE9wIrn0
>>684
USBメモリ
686名称未設定:2008/02/29(金) 11:50:09 ID:f29LaB6t0
>>677
問屋で9000円位で仕入れてヤフオクで15000で売れればぼろ儲けじゃない?
687名称未設定:2008/02/29(金) 12:35:13 ID:xH//AFCU0
iBookの最終型(G4 1.42GHz)なんだが、メモリーは
「上海問屋セレクト ノートパソコン用メモリ DDR SODIMM PC2700 1GB」
で大丈夫か?
他にお薦めがあったら早く教えて。
688名称未設定:2008/02/29(金) 12:48:35 ID:Mg7NbfUO0
>>687
何度も同じ事聞くな鬱陶しい
ちょっとは自分で調べろ


あとせっかくだからこっちも見とけ
ttp://www.3bell.co.jp/mem5.html
689名称未設定:2008/02/29(金) 12:56:26 ID:gO3PBsit0
>>687
お前は基地外か
690名称未設定:2008/02/29(金) 14:24:44 ID:01zkkeWN0
マジでイライラする
早く教えて。
早く教えて。
早く教えて。
691名称未設定:2008/02/29(金) 14:25:49 ID:01zkkeWN0
iBookの最終型(G4 1.42GHz)なんだが、メモリーは
「上海問屋セレクト ノートパソコン用メモリ DDR SODIMM PC2700 1GB」
で大丈夫かどうかきいてんの
あと他にお薦めがあったら早く教えて。
692名称未設定:2008/02/29(金) 14:36:47 ID:0BU5f37G0
ああ大丈夫だよ
今すぐ買ってこい
693名称未設定:2008/02/29(金) 14:45:53 ID:Mg7NbfUO0
iBookG4最終型ユーザー達はこいつと同類にされかねんから大迷惑だろうな
694名称未設定:2008/02/29(金) 15:37:31 ID:JFRwp6aF0
SODIMM PC2700 1GBが届いた後
>691
は愕然とするのであったwww
695名称未設定:2008/02/29(金) 17:41:20 ID:4y8jb2fY0
問屋微妙に値上がりしましたね。
午前中は3.800くらいだったはず
696名称未設定:2008/02/29(金) 18:10:47 ID:vmLLDGh30
最近問屋でメモリ買った方、いたら今も虎が送られてきたかどうかを教えていただけませんか。
697名称未設定:2008/02/29(金) 18:24:05 ID:ps89/oOp0
はいそうでした。
698名称未設定:2008/02/29(金) 18:36:52 ID:01zkkeWN0
俺が大丈夫かどうかきいてんの
あと他にお薦めがあったら早く教えて。

早くな
699名称未設定:2008/02/29(金) 18:42:40 ID:ps89/oOp0
はいそうですよ。
700名称未設定:2008/02/29(金) 18:43:15 ID:CKON6hoZ0
>>686
ぼろ儲けと言えるほど数売れるかね?
701名称未設定:2008/02/29(金) 19:24:20 ID:DFBzx85MO
>>698
オマエは大丈夫だろw
702名称未設定:2008/02/29(金) 21:14:52 ID:vmLLDGh30
>>697
ありがとうございました。

>>700
2G×2だけでも20組売ってる。
9000円買い→平均14000円売りと考えても10万の儲け?
さらに1G×2はもっと売ってるけど数えるのメンドクサイからやめた。
703名称未設定:2008/03/01(土) 01:48:19 ID:+PtPzBlD0
ヨーシ、お父さんもこれ買っちゃうぞ〜!!
704名称未設定:2008/03/01(土) 02:30:11 ID:lOZZPpfE0
何時も入札が1件しかないね
まあ問屋のブツを転売してるって証拠はないし、どうでもいいけど
705名称未設定:2008/03/01(土) 02:32:08 ID:Q6qCkv320
ヤフオクって売り手がもう一つのアカ(やめます
706名称未設定:2008/03/01(土) 12:03:56 ID:miprau9y0
>>702
ヤフオクの手数料忘れてないか?
707名称未設定:2008/03/02(日) 02:02:10 ID:00czzBhz0
問屋の出荷遅すぎ
708名称未設定:2008/03/02(日) 02:07:23 ID:uqG/gGsB0
いまでました
709名称未設定:2008/03/02(日) 11:49:56 ID:FL0kJscY0
そば屋かよっ!
710名称未設定:2008/03/02(日) 12:01:06 ID:/KCjh2s8O
今、作っています。
711名称未設定:2008/03/04(火) 02:43:56 ID:lZ9y98wm0
>>641
で、結果報告よろしこ
712名称未設定:2008/03/04(火) 04:04:54 ID:Y0DNhOW40
iMacの最近の20インチなのですが、
メモリ交換の際のドライバーはみなさん
どういったものお使いになられましたか?
ググるとマイナスドライバー(ー3番)
プラスドライバー(+2番)
らしいのですが、これでよいでしょうか?
ネジがなめるのだけ怖いです。
最悪、秋葉館行って3000円はらってもいいのですが、
ドライバーも無いですし。
あ〜迷うな〜
713名称未設定:2008/03/04(火) 04:55:04 ID:YSZcLxkC0
>お使いになられましたか?

 田舎の糞ドザ乙

714名称未設定:2008/03/04(火) 04:57:09 ID:Y0DNhOW40
>>713
えっと〜環六内側一軒家に住んでいるのですが………
どちらのかたですか?w
715名称未設定:2008/03/04(火) 04:57:50 ID:mkFGEPYs0
お上りの田舎者が
716名称未設定:2008/03/04(火) 05:16:25 ID:GQNqnp+I0
>>714
キモイんだよ。糞が。
717名称未設定:2008/03/04(火) 05:18:21 ID:Pw2VGijK0
江戸者には厳しいMac板
718名称未設定:2008/03/04(火) 07:16:22 ID:yWDwO5ZD0
>>712
100円ショップの精密セットの一番大きい奴で普通に開いたけど。
「回す」より「押し回す」イメージで。
719名称未設定:2008/03/04(火) 11:38:57 ID:OZPj/4sp0
>精密セット

なにが精密なセットなのでしょうか
720名称未設定:2008/03/04(火) 12:46:03 ID:7THlEX4A0
>>719
何?このネチネチした無意味で誰の為にもならない書き込み
721名称未設定:2008/03/04(火) 13:17:33 ID:Ii6oz6qh0
スルー汁
722名称未設定:2008/03/04(火) 16:36:25 ID:OZPj/4sp0
バカ二連キタヨ
723名称未設定:2008/03/04(火) 17:15:51 ID:MSAMuOwT0
>>722
何?このさらにネチネチした無意味で誰の為にもならない上に
自分が損するだけの無駄な書き込み
724名称未設定:2008/03/04(火) 19:15:39 ID:iHXboxoa0
必死ゆとりカス
725名称未設定:2008/03/05(水) 04:13:24 ID:GsFQCZq80
質問させてください。

200pin PC2-5400(DDR2-667)

は1世代前の最下位機・MacBook 2.0 GHz/Intel Core 2 Duo/
メモリ1G 667MHz/バス速度800 MHzで使えるかご存知の方いませんか?

本来200pin PC2-5300(DDR2-667) を使用するようですが、
海外に住んでおり、PC2-5300は
appleの高いものしかありません。

Windows用店舗にラップトップ用
200pin PC2-5400(DDR2-667) があったので、
これが使えるならありがたいのですが … 。

よろしくお願いします。
726名称未設定:2008/03/05(水) 05:25:08 ID:3MIv4nua0
mixiで聞いてみればぁ
727名称未設定:2008/03/05(水) 09:58:47 ID:I3BzFgGb0
このような結果に…

ご返金型番 上海問屋セレクト SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB
ご返金理由 相性保証のため
相性問題のあったメーカー:iMAC
          型番:MA876J/A
728名称未設定:2008/03/05(水) 10:50:35 ID:tUvScyX60
>>725
PC2-5300とPC2-5400は同じ物。

>>727
2GBは初代Intel iMacでは動かないからね。
729728:2008/03/05(水) 10:56:43 ID:tUvScyX60
ごめん。訂正。

MA876J/AってアルミiMacだったね。上海問屋だと
CFDあたりなんで、相性なのか初期不良なのか判りにくい
ところではある。
730名称未設定:2008/03/05(水) 12:49:32 ID:beF6eI8rO
>>727
銘柄を詳しく
731727:2008/03/05(水) 13:53:58 ID:I3BzFgGb0
トラでした。
732727:2008/03/05(水) 14:15:26 ID:I3BzFgGb0
個体差のある問題であって、全てのMA876J/Aに対し問題があるとは思いません。
733名称未設定:2008/03/05(水) 15:09:50 ID:r5fWOhdn0
問屋のがおととい来た。
こっちのはMA876J/Aに挿入し無事認識した。
虎のJET RAMだった。
734sage:2008/03/06(木) 00:46:02 ID:kCRqPaxB0
お聞きしたいのですが
Macbook Pro でUMAX 2G x 2をさしたんですが
スリープの復帰時に問題がでます

長時間スリープ状態が続いた後(半日)復帰すると画面が表示されません
短時間のスリープでは問題がなく情報を集めてみたところメモリに問題があるときに
起こる現象のようでした
ですがRember,memtestではエラーは検出されません

これは個体差の問題なのでしょうか?
これまでにUMAXおよびその他のメモリで同様な現象を体験された方はいらっしゃいますでしょうか?
また解決策をご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。
735名称未設定:2008/03/06(木) 00:47:14 ID:kCRqPaxB0
申し訳ありません
sageそこないました
736名称未設定:2008/03/06(木) 01:00:06 ID:dLYWoEkj0
別に構わないだろ
737名称未設定:2008/03/06(木) 02:02:22 ID:vC0xqYl20
昨日、虎の2GB×2枚が逝ってしまったようで、
Macbook 旧竹の再起動時に、突然警告音が3回づつ鳴ってしまいました。
使用期間は1週間でした。
738名称未設定:2008/03/06(木) 02:05:30 ID:JvzGkhuN0
>>734
memtest86には、そういうのをチェックするための「6時間放置」メニューが
あったんだけど、それMacだからな…

昔から「スリープからの復帰」ってのは鬼門で再現性もイマイチだし結局
「原因不明」で片付けられてしまうから対策も難しい。問題の切り分けの
ためには、とりあえずは

「メモリを購入時の物に戻した場合に、長時間スリープ後に問題が出るか」

というのを確認すべき。スリープ関係は、ハードウェアが悪いのか、OSが
悪いのか、非常にわかりにくい。
739名称未設定:2008/03/06(木) 10:33:08 ID:6Qyw3gOf0
ポリカiMacの最終モデルのメモリを4GBに交換したいんだけど、
3GBまでしか認識しないよね?
今安いから1GB+2GBじゃなくて、2GB+2GBっていう贅沢しようと思う。
だから絶対にデュアルチャンネル認識してほしいんだけど上海問屋とかのでも認識するの?
ちょっとぐらいなら高くても良いんだけど間違いないのを教えてほしい。
Baffaloにした方が良い?

740名称未設定:2008/03/06(木) 10:54:36 ID:pYstuRNE0
>>739
異種混合しないで揃えれば問屋でもバッファローでもOKでしょ。
741名称未設定:2008/03/06(木) 11:10:20 ID:6Qyw3gOf0
>>740レストン
メーカー型番一緒でも2枚組になっていないとダメみたいなのをどっかで見たからさ...。
742名称未設定:2008/03/06(木) 11:23:51 ID:KC7hC3eg0
秋葉館からマイクロン消えたな
hynixに変わってる
743名称未設定:2008/03/06(木) 12:12:57 ID:dLYWoEkj0
>デュアルチャンネル認識してほしいんだけど

認識してるかしてないかの確認てどうすればいいの?
744名称未設定:2008/03/06(木) 12:25:44 ID:/h+q1TKYO
>>739,>>743
デュアルチャンネルの有効/無効で性能差なんか体感できないから、そんなこと気にするな。
745名称未設定:2008/03/06(木) 12:30:04 ID:dLYWoEkj0
その通りなんだけどさ
746名称未設定:2008/03/06(木) 12:41:40 ID:6Qyw3gOf0
>>744
性能差を体感とかは関係なくてせっかく1GB無駄にして4GB入れるから気になったんだ。
この問題はあまり誰もわからないみたいだね。
デュアル認識してるかの確認の仕方もないみたいだし。
747名称未設定:2008/03/06(木) 12:56:52 ID:/h+q1TKYO
>>746
Winな環境での結果だが、ベンチマークでも差が出ないようだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1220/hot520.htm
748名称未設定:2008/03/06(木) 13:00:28 ID:DdfhHoMq0
>>746

ターミナルで
ioreg -p IODeviceTree -n memory -S | grep ram-

↓だったらデュアル
"ram-layout-architecture" = <00000001>
"ram-bus-width" = <00000080>

PowerPCだけだけど。。
749名称未設定:2008/03/06(木) 13:41:55 ID:6Qyw3gOf0
>>747
情報ありがとうございます。

>>748
intelじゃ無理か...orz
750名称未設定:2008/03/06(木) 13:50:42 ID:DdfhHoMq0
>>749

intelだと確認方法はないみたいなこと書いてあったけど。
windows入れると、確認できるツールはあるみたいよ。
751名称未設定:2008/03/06(木) 18:33:26 ID:ec+WxT0Z0
>>737
虎なんて買うから。
良い物は保証期間も長い。
安物買いの銭失いってやつだね。
752名称未設定:2008/03/06(木) 18:40:58 ID:/h+q1TKYO
>>751
虎は保証がなかったっけ?

>>737
メモリを戻したら、起動したのか?
もっと重症に思えるが。
753名称未設定:2008/03/06(木) 18:44:43 ID:hhBUvGzj0
>>751
虎のメモリは永久保証
754名称未設定:2008/03/06(木) 19:16:30 ID:pYstuRNE0
Intel Mac対応になった memtest86+ でDualChannelの確認できない?
755名称未設定:2008/03/06(木) 19:42:05 ID:b6tHjQOH0
>751
虎はちゃんと無償交換してくれるぞ?
756名称未設定:2008/03/06(木) 20:33:20 ID:4z9XFn1p0
>>754kwsk
757名称未設定:2008/03/06(木) 20:51:02 ID:pYstuRNE0
758名称未設定:2008/03/06(木) 20:52:22 ID:pYstuRNE0
>>756
安価ミスマン個
>>757
759名称未設定:2008/03/06(木) 21:23:24 ID:4z9XFn1p0
>>758d
これはできそうだね...。詳しくはわからないけど。interleaveになれば良いのかな。
そして今気づいたけど、買ってからチェックしても絶対デュアル認識するメモリを買うっていう最初の目的は果たせないねorz
でもありがとうございます。参考になりました。
760名称未設定:2008/03/06(木) 22:27:26 ID:j2UScrst0
>>751
じゃどこのだったらいいの?
教えて
761名称未設定:2008/03/06(木) 22:39:25 ID:pYstuRNE0
>>759
ノーブラでもGreenHouseでもSwissbitでもバッファローでも
どれかで同じ品を2枚挿せばデュアルになるぞ。
762名称未設定:2008/03/06(木) 22:41:34 ID:4z9XFn1p0
>>761
Hontoni?
なんないって言ってる人いたんだもん。本当だもん。
763名称未設定:2008/03/06(木) 22:48:14 ID:9WxU2nEO0
756 :名称未設定:2008/03/06(木) 20:33:20 ID:4z9XFn1p0  [sage]
>>754kwsk


759 :名称未設定:2008/03/06(木) 21:23:24 ID:4z9XFn1p0  [sage]
>>758d
これはできそうだね...。詳しくはわからないけど。interleaveになれば良いのかな。
そして今気づいたけど、買ってからチェックしても絶対デュアル認識するメモリを買うっていう最初の目的は果たせないねorz
でもありがとうございます。参考になりました。

762 :名称未設定:2008/03/06(木) 22:41:34 ID:4z9XFn1p0  [sage]
>>761
Hontoni?
なんないって言ってる人いたんだもん。本当だもん。
764名称未設定:2008/03/06(木) 22:48:38 ID:9WxU2nEO0
756 :名称未設定:2008/03/06(木) 20:33:20 ID:4z9XFn1p0  [sage]
>>754kwsk


759 :名称未設定:2008/03/06(木) 21:23:24 ID:4z9XFn1p0  [sage]
>>758d
これはできそうだね...。詳しくはわからないけど。interleaveになれば良いのかな。
そして今気づいたけど、買ってからチェックしても絶対デュアル認識するメモリを買うっていう最初の目的は果たせないねorz
でもありがとうございます。参考になりました。

762 :名称未設定:2008/03/06(木) 22:41:34 ID:4z9XFn1p0  [sage]
>>761
Hontoni?
なんないって言ってる人いたんだもん。本当だもん。
765名称未設定:2008/03/06(木) 23:19:59 ID:p4CD24aS0
質問ノシ

同じDDR2SODIMM200PINなのに、何でWin用とMac用でパッケージが分かれてメモリが販売されてるの?
ドコの量販店で聞いても、「Win用は刺さりません」「Win用はまず動きません」と、ハンで押したように回答されるんだが・・・

ぶっちゃけノーブラで無ければ、普通に売られているDDR2SODIMM200PINで、
Win機と同じ確立(相性や初期不良で動かん確立)で動くと思っていいよね? それとも、相性はWin機よりもキビシイ?
そもそもオリジナルはデフォでドコのメモリ使ってるの? ロットで違うだろうけどこれまでの実績で
ドコの店も教えてくれねーし・・・当たり前かw
766名称未設定:2008/03/06(木) 23:23:44 ID:qABb/y7Q0
だいたいマイクロンかサムソンかハイニックスじゃね?
767名称未設定:2008/03/06(木) 23:27:58 ID:LZMDexV20
問屋でかった虎(Jet)2GB×2、問題なく動作。

>765

基本的にはその認識でOK。
通常のPC(含むMacBook)はDIMM上のSPDを見て
メモリコントローラの設定を変えるから。
ロット違いでSPDのタイミングが異なるものを組み合わせると
Dual Channelの動作は怪しいと思う。

768名称未設定:2008/03/06(木) 23:37:50 ID:p4CD24aS0
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・ ) >>766-767 d♪
   / ~つと)
Win機とカワランね。安心してメモリ買えます。保証でやっぱ虎かな
よー考えたらインテル入ってるな時点で母の基盤はWin機と同じだ罠・・・
769名称未設定:2008/03/06(木) 23:39:48 ID:sNEAYBEt0
ウルトラマンA第一話見ました。
マイクロンでした。
770名称未設定:2008/03/06(木) 23:44:21 ID:qABb/y7Q0
インテルになってからマックもそこまでメモリの相性気にしなくてもよくなったね。
PC100時代もけっこう適当なメモリでも動いたけど。

MDDはメモリの相性あわないメモリが多かったなあ。
上位互換だろと思ってG5用のDDR3200刺したらものすげー不安定になったし。
771名称未設定:2008/03/06(木) 23:58:32 ID:hhBUvGzj0
Intelになってからいいことづくめだ
772名称未設定:2008/03/07(金) 00:01:30 ID:7/ML7OUjO
>>770
LC475の時代もメモリを選んだ記憶はないな。
メモリを選んだ時代っていつだ?
773734:2008/03/07(金) 01:32:48 ID:LqAWP9KX0
>>738
純正メモリに差し替えてPMU,PRAMリセットもして試してみましたが駄目でした
本体自体かOS(Leopard)の問題のようです

Leopard不具合スレに全く同じレスがあったのでOSなのではとおもっています
一度クリーンインストールしてみるしかないようですね。

お騒がせいたしました。
774名称未設定:2008/03/07(金) 01:38:17 ID:NLfJncQzP
>>772
PM5220では、合ったよ
775725:2008/03/07(金) 01:40:01 ID:fwc9qjHp0
>>728

遅くなりましたが、ありがとうございました。
776737:2008/03/07(金) 01:53:05 ID:rkXI6d4y0
>>752
いろいろ試したところ、1枚のみ不良
純正に戻せば難なく起動
不良メモリが1枚刺さってるだけで起動不可ってことみたいね
777名称未設定:2008/03/07(金) 09:44:24 ID:M6q9dyQH0
>>773
うちも、1ヶ月前にiMacでメモリ増やしてから、
長時間スリープ後に画面スリープが復帰しない
現象が2度あった。
同じ長時間でも復帰することのほうが多いけど。
再現性がないのでなんなんだか。。。
最近は大丈夫だし???
778名称未設定:2008/03/07(金) 21:03:56 ID:0E/Y3y3a0
MacBookのメモリを2GBx2で4GBにしたら、
気のせいじゃなくバッテリの減りが早い気が
する。
779名称未設定:2008/03/07(金) 21:45:25 ID:7/ML7OUjO
>>778
>気のせいじゃなく

>気がする。

どっちだよw
780名称未設定:2008/03/07(金) 21:49:07 ID:NLfJncQzP
木の精でしょ
781名称未設定:2008/03/08(土) 03:36:37 ID:NS0lp49I0
グリーンハウスとキングストンどっちの方がいいかな?
782名称未設定:2008/03/08(土) 03:39:58 ID:9aVIVZxeP
近所で買えるほう
783名称未設定:2008/03/08(土) 05:46:41 ID:uppYPTAy0
俺ならキングストンの方を買う
784734:2008/03/08(土) 09:50:33 ID:xI6vrffI0
クリーンインストールしてみました。
結果は良好、きちんとスリープから復帰しました。
アーカイブインストールをしたのがよくなかったのか‥
785名称未設定:2008/03/08(土) 12:00:57 ID:/4NbneYr0
>>765に便乗してお聞きします。

1.型式さえ合っていればMacにDOS/Vメモリを積んでも構わないということですか?
2.安心を買ってMac用メモリを選んだ場合にDSP版Windowsをバンドルできますか?

いまいち呑み込めなかったものですみません。
786名称未設定:2008/03/08(土) 12:28:27 ID:V9dbO1td0
DAからWin機からの流用でバルクメモリーを使っているが、
MDDでもG5でも殆どがエラー無く動いてる。
おかげでG5Quadを16GBにするのに3万円で済んだ。
787名称未設定:2008/03/08(土) 13:36:55 ID:Qsg4sDgC0
>>785
ほとんどの場合、問題なく動作する。

ただし、たまに相性問題などで認識しなかったり、動作に問題が出たりする場合がある。
そうなった場合、Mac対応を明確に謳って販売されているモジュールよりは後の対処が面倒になる。

ということ。
788名称未設定:2008/03/08(土) 14:44:51 ID:/4NbneYr0
>>787
ありがとうございます。
BootCamp/VM用にメモリを積む予定でここを覗きにきて
タイミングよく>>765を見たものですからラッキーかと思いお聞きしました。

2.は可能なんでしょうか?
上でMac本体とバンドルできるようなことが書かれていますが・・・
789名称未設定:2008/03/08(土) 15:51:41 ID:Qsg4sDgC0
ソフマップみたいにメモリモジュールと抱き合わせで売っているところもあるし、
大丈夫でしょ。
790名称未設定:2008/03/08(土) 17:58:53 ID:gWqfYTYL0
>>789
パッケージ版を検討していたところでした。おかげで少しでも安くあげられそうです。
重ね重ねありがとうございます。
791名称未設定:2008/03/08(土) 18:00:55 ID:gWqfYTYL0
>>789>>785>>787です。
792名称未設定:2008/03/08(土) 18:01:40 ID:gWqfYTYL0
_| ̄|○
793名称未設定:2008/03/08(土) 18:41:53 ID:lNxzfvRz0
上海問屋、PC5300 DDR2 SODIMM 2GBx4枚、
水曜の夜に注文して今日届いた。
中身は全部トランセンドのJetRamでした。
794名称未設定:2008/03/08(土) 18:45:50 ID:cZKpkBnP0
JetRamイラネ
795名称未設定:2008/03/08(土) 19:28:37 ID:X9niXZv20
MacBook1.83でAP-SDX667-1G×2(13920円)に交換。
Memtest86+ on Intel Macでテストして2時間、問題無し。
弱気でスマソ。
796名称未設定:2008/03/08(土) 20:55:32 ID:Pi1yrwMD0
>>794

JetRAMってそんなに品質悪いですか?
普通に使っていて問題ないですけど…。
(単に運が良いだけ?!)

797名称未設定:2008/03/09(日) 01:36:43 ID:33U9kHpE0
>>796
そんなに心配する必要なし。
相性出るときはどんなにいいメモリでも出るし。
798名称未設定:2008/03/09(日) 05:54:46 ID:sUuM60e30
Intelになってからいい事づくめだ
799名称未設定:2008/03/09(日) 09:53:36 ID:3uk+zPcK0
Intelになってから彼女ができました
800名称未設定:2008/03/09(日) 10:41:56 ID:KGK7r1Ji0
トイコム、PC5300 DDR2 SODIMM 2GBx4枚、
土曜に注文して昨日届いた。
中身は全部トランセンドのJetRamでした。
手数料込み10105円は安かった。今日から仕事に使います。
801名称未設定:2008/03/09(日) 10:47:24 ID:KGK7r1Ji0
誤 >>土曜に注文して昨日届いた。
正 >>金曜に注文して昨日届いた。
802名称未設定:2008/03/09(日) 11:22:02 ID:vmRGmPWq0
たけー
803名称未設定:2008/03/09(日) 11:44:26 ID:R8YmLkQR0
? 2GBx4枚
804名称未設定:2008/03/09(日) 12:03:02 ID:kr6AVxM70
マイクロンデシタ
805名称未設定:2008/03/09(日) 12:38:38 ID:QbV2unmi0
2GBまでしか認識しないのに、2GBの二枚指して、認識しないとか、動作不安定とか言われると、
メモリへし折ってそのまま返そうかと思うよ。こっちは動作確認で大変だぞー
虎のメモリは安いけど、相性にものすごく出る。使えればラッキーだけどねw
806名称未設定:2008/03/09(日) 12:48:45 ID:fs9kafck0
梅は2Gだが、竹以上は4G まで認識するって店員もパンフのスペックも言ってるけど、あれウソだよな?
実際は3Gちょっとしか認識しないと思っておk? それともMacha認識するの?
807名称未設定:2008/03/09(日) 13:08:32 ID:vhKj0zUw0
>>806
松だの梅だの言われてもわからん
機種を書け
808名称未設定:2008/03/09(日) 13:16:21 ID:QbV2unmi0
パンフに書いてるなら、それは認識するじゃね?認識しなかったら返品しちゃえw
店員と言っても、大型量販店の店員、ソフマップの店員は使えねー。
自分でググッたほうが早い。
809名称未設定:2008/03/09(日) 13:50:42 ID:eRkLvD5E0
>>807
そいつはただ単に松、梅言いたいだけの
ゆとりバカだ
相手にするな
810名称未設定:2008/03/09(日) 14:43:46 ID:fs9kafck0
>>807
そうか、ここじゃ通じないのか。ついクセで悪かった
梅が新MacBookの一番安いので、竹が真ん中のヤツね

つか、4G認識はまずウソだと思う。だってこのOS、32bitだろ? 物理的に無理じゃんよ・・・
811名称未設定:2008/03/09(日) 15:02:19 ID:vmRGmPWq0
ハードが対応していればOSXは16GBでも32GB可能だよ。
4GB越えると効率が激落ちするだけ。
812名称未設定:2008/03/09(日) 15:19:23 ID:R7YKmtvJ0
Santa RosaになったMacBookのLate2007以降は4GB使えるようになっているよ。
813名称未設定:2008/03/09(日) 15:49:34 ID:fs9kafck0
そうなのか・・・うーん、32bit互換なのにどういう理屈で4G認識するのかワカランけど、
でもちゃんと実用メモリ分のパフォーマンスが出るなら大したもんだ
814名称未設定:2008/03/09(日) 16:13:18 ID:KUgoQdwQ0
Santa機以降は64bitマシンだ。
815名称未設定:2008/03/09(日) 16:47:18 ID:P3xZq4dN0
ウチは4Gとして認識してるな
正確には4007MB
816名称未設定:2008/03/09(日) 18:10:09 ID:QTz8FiHF0
>>810
MacBookかよ
いますぐ投げ捨てろ!!そんなもん
817名称未設定:2008/03/09(日) 18:12:10 ID:zkyivoRt0
>効率が激落ちするだけ。

効率について詳しく教えて
818名称未設定:2008/03/09(日) 18:13:23 ID:lhV7LFbN0
>>810
>物理的に無理じゃんよ・・・
論理的じゃないのか
819名称未設定:2008/03/09(日) 18:19:55 ID:Tizihb2YP
物理的なバス幅があるんじゃない?
820名称未設定:2008/03/09(日) 18:33:09 ID:+xo1goNS0
つ だってこのOS、32bitだろ?
821名称未設定:2008/03/09(日) 18:35:59 ID:KUgoQdwQ0
どのOS www 押忍!
822名称未設定:2008/03/09(日) 18:42:01 ID:VLBYWM4E0
>>816
俺のサンタさんMBは4GBきっちり認識してるから見逃してくれ……
823名称未設定:2008/03/09(日) 19:26:46 ID:q9gPY0OD0
ていうかちゃんと調べてから書けよ。
アップル公式みりゃすぐ分かることだろ。
824名称未設定:2008/03/09(日) 21:02:30 ID:oF2x+IDm0
今日、秋葉館MBP用のswissbitを買ってる奴がいた。信者か?
825名称未設定:2008/03/09(日) 22:00:28 ID:guIu1QvF0
>>824
値段にもよるだろ。他より割高なのにSwissbit指名買いしてたら信者だろうな。
826名称未設定:2008/03/09(日) 22:31:01 ID:b/hsiwt10
値段に大差がなければ多少割高でも純正品、と思ってる人はわりと多いと思うが肝心の値段がw
827名称未設定:2008/03/09(日) 22:37:11 ID:vBfbjeiZP
俺はメモリの値下がりを知らずに秋刀魚で買っちゃったよ
買った後に他の値段見てみたら随分違ってびっくりした

828名称未設定:2008/03/10(月) 00:18:03 ID:KfIHZKxP0
swissbitも少しは安くなったんだな。
秋葉館で2Gチップが8980円か。。。やっぱ高えぇ
MBPに買ってやりたいんだが。
829名称未設定:2008/03/10(月) 00:22:36 ID:L9Q4UdOs0
>>826
Apple純正メモリは、決してAppleで製造している訳ではなく、メジャーな
DRAMチップメーカー純正モジュールを買って来て「Apple純正パーツ」
としてのシールを貼り付けただけの物。

それと同等の物が欲しければ「Micron」「ELPIDA」「Qimonda」「Hynix」等
のメジャーなDRAMチップメーカー純正モジュールのバルクを探せば、
かなり安く手に入る。
830名称未設定:2008/03/10(月) 00:31:31 ID:L9Q4UdOs0
>>828
>swissbitも少しは安くなったんだな。
>秋葉館で2Gチップが8980円か。。。

そのSwissbitモジュールの写真見るとMicronチップ搭載なので、たぶん物は
「Micron純正モジュール」そのもの。

以前、秋葉館でMicron純正モジュールが7980円で売ってたけど、「Swissbit」
書かれたシールさえ貼ってあれば全く同じ物が1000円も高くても信者が買う
のだから、ボロい商売だなw
831名称未設定:2008/03/10(月) 03:13:45 ID:MrNFpGzi0
>>830
更にリンゴマークの箱に入れば、アップル純正と信じ込む信者だから、ボロい商売だなw
832名称未設定:2008/03/10(月) 09:41:19 ID:OaFo0vtm0
箱にロゴが入ってりゃ、純正だろ?
833名称未設定:2008/03/10(月) 16:55:41 ID:+POH0EhD0
秋葉館はオリジナルの箱だった
834名称未設定:2008/03/11(火) 01:39:06 ID:61MIg9Bj0
問屋さんからJetRAMが届いたので
生まれてからはじめてメモリ交換したけど
メモリをあんなに奥まで刺すとは知らず
ピーピー警告音が鳴ってどうしたものか立ち尽くしてしまった
ありがとうこのスレ
835名称未設定:2008/03/11(火) 11:25:03 ID:NbsfAds30
ゆとり
836名称未設定:2008/03/11(火) 11:57:26 ID:v9KCl/xA0
>>827
品質良いので多少高くても価値はあると思う>秋刀魚
837名称未設定:2008/03/11(火) 12:20:33 ID:LkoVjw1m0
>>834
数日前の俺w
あせるよな・・・あれはw
838名称未設定:2008/03/11(火) 12:37:51 ID:a/Zvbh3U0
ゆとり
839名称未設定:2008/03/11(火) 16:25:34 ID:fGZzsrlB0
このスレは高二病ゆとり版が蔓延してるのか?
840名称未設定:2008/03/11(火) 18:00:50 ID:xVy6mBKR0
ですね
841名称未設定:2008/03/11(火) 22:58:52 ID:dR05SKaW0
>高二病ゆとり版
複雑過ぎて俺のユトリロ脳じゃあ理解出来ん。
842名称未設定:2008/03/13(木) 17:58:46 ID:cVfd9/4kO
ageてすみません。
MacBookのメモリー交換に必要なドライバーってトルクスのT5でしたっけ?
今、秋葉にメモリー買いにきたんですが、何番か忘れてしまいまして。
843名称未設定:2008/03/13(木) 18:21:23 ID:QoY7sD000
メモリ交換はプラスドライバーだけでいいよ。
HDD交換にトルクスがいる。
844名称未設定:2008/03/13(木) 18:35:14 ID:cVfd9/4kO
>>843
ありがとうございます。
助かりました。
845名称未設定:2008/03/14(金) 05:13:45 ID:Rsy8inNj0
ちなみにHDD交換に必要なのはT8ね
846名称未設定:2008/03/14(金) 14:06:01 ID:rwi2xzkw0
T6じゃなかったっけ???
847名称未設定:2008/03/14(金) 17:17:05 ID:saLaD2QU0
T8
848名称未設定:2008/03/14(金) 17:37:09 ID:rwi2xzkw0
MBとMBPって違うんだ。
スマソ。
849名称未設定:2008/03/15(土) 18:57:36 ID:1BpGvGRZ0
PowerMacG5QuadにPC2-6400のメモリを挿してみました。
PC2-4200対応の機種なのでPC2-6400のメモリを挿しても下位互換があるのでいけるかと思った
のですが、システムプロファイラで確認するとちょうど半分のクロックPC2-3200と認識しています。
これをPC2-4200として認識させることはできるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。
850名称未設定:2008/03/15(土) 19:14:16 ID:v/K7CNTC0
メモリだけでこんなに速度向上するもの?
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/14/006/
851名称未設定:2008/03/15(土) 19:18:33 ID:btJu79Z30
単なる電波ゆんゆんだよ
852名称未設定:2008/03/16(日) 06:37:59 ID:1N3LaPoJ0
いや、レイテンシが本当に少ないメモリなら処理次第ではそのぐらいスピードアップしてもおかしくない。
ということで>>831は春厨決定。
853名称未設定:2008/03/16(日) 12:18:44 ID:D0uDTXjy0
ほんとですか
mixiの達也とか言う低脳知ったかがしきりにデュアルチャネルを推奨していたのに似てる臭いがする
デュアルチャネルなんて体感できないのに
854名称未設定:2008/03/16(日) 12:28:22 ID:8T7ZNBmO0
855名称未設定:2008/03/16(日) 15:03:47 ID:+GFL+JGz0
>>849
SPDにPC2-4200の設定が存在しないか、G5がSPDの情報を上手く読み取れてないと思う。

856名称未設定:2008/03/16(日) 15:09:54 ID:qTN7XD070
新型MacBookProの2GB×2のメモリはどれが良いんでしょう。
http://kakaku.com/item/05200912059/
これで正常に動作しますか?
857名称未設定:2008/03/16(日) 15:20:28 ID:E7W6YgSw0
しますよ。
858名称未設定:2008/03/16(日) 16:15:38 ID:qTN7XD070
ちょっと買いに行ってきます
859名称未設定:2008/03/16(日) 16:39:00 ID:XD1sMNg7P
860名称未設定:2008/03/16(日) 18:16:28 ID:9Gp3Fzp6O
メモリのスロットの数って4つですか?
861名称未設定:2008/03/16(日) 18:18:59 ID:XD1sMNg7P
家のは、2つだけど
862名称未設定:2008/03/16(日) 19:49:37 ID:jFlkD80t0
>>855
ご丁寧にありがとうございました。
PC2-6400のメモリをWindowsに刺してツールを使って調べてみると
バスクロック266MHz(PC2-4200)のSPDもありました。
再度G5に刺して、Apple Hardware Testでプロファイルを調べてみると識別不能。
メモリのSPDにファームで認識できる以上のバスクロックがあると
誤動作(?)をして最低のクロックで動かすのかもしれません。

大人しくPC2-4200のメモリを買いなおしてきます。
PC2-4200の2Gのメモリは高いんだよなあ。
863名称未設定:2008/03/16(日) 22:01:14 ID:tbJs1tB30
>>862
自作板で4200が入っている6400とか5300がないか聞いてみては?
864名称未設定:2008/03/17(月) 01:46:41 ID:IT7nswCn0
>>862
それ、Appleに報告すればFirmwareUpdate対応にならないかな?

後のユーザーのためにも頑張ってAppleにクレーム付けておいてくれ。
865名称未設定:2008/03/17(月) 04:21:19 ID:VU7s5/pG0
macbookのメモリーを増設しようとしています。
プラスドライバーでおすすめは有りますか?!
長いと、ネジなめちゃうみたいなので。。
866名称未設定:2008/03/17(月) 08:07:09 ID:I70kpVFI0
螺子舐めんな
867名称未設定:2008/03/17(月) 17:32:47 ID:P0lOylHD0
MacPro用のメモリって十字形してるの?
なんか凄い形だな
868862:2008/03/17(月) 18:26:10 ID:v9Tv+S1I0
>>863
件のメモリをPC2-4200まで対応しているWindowsのマザボに刺すとちゃんと認識するのです。
やっぱりMacは特殊なんですかね。

>>864
直接問い合わせをしてみましたが、規格以外のメモリはダメとのこと。
アップルストアにも行ってみましたが、あの大変高価なメモリを薦められてしまいました。
仕様が無いのでG5を購入した商社を通じて、Appleに確認してもらうことにしました。
何らかの回答がありましたら、報告させていただきます。

軽い気持ちで買ったメモリなのに、まさかこんなことになるとは。
869名称未設定:2008/03/17(月) 18:28:32 ID:FKZdHQnM0
メモリは同じ物で揃えましょう。
870名称未設定:2008/03/18(火) 00:24:23 ID:uaXZEU7c0
>>868
割と不運なケースじゃないのかな?
まあ、ギャンブルに出て負けたんだから仕方ないな。
今回買った分は流用性も高いし、丸々損にはならないと思って諦めよう。
871名称未設定:2008/03/18(火) 02:48:28 ID:vHDt/c900
>>868
>規格以外のメモリはダメとのこと。

そもそも、どこで売ってた何てメモリ使ってんの?
872868:2008/03/18(火) 17:59:15 ID:u3AJ/vUK0
>>869
もっともだと痛感しました。

>>870
そうですね。
1Gしか積んでなかったWinに刺し替えたら、体感スピードが上がったので損した気分ではないです。

>>871
件のメモリはトランセンド製、Samsungチップでした。
他にもWinに載ってたもの(ベンダーは不明、PQI、Hynixチップ)も試しましたが同じ結果でした。
やっぱり、G5QuadにPC2-6400のメモリを刺してはダメなのかもしれません。
873名称未設定:2008/03/18(火) 18:08:29 ID:bk6kBnH50
>>868
ほとんど同じ状況の人がいる
うちも最近PC2-6400の2GB買ってG5Dualに挿してみたけど
同じくPC2-3200として認識されて困っていたところです。
この分だと5300を買っても同じなのだろうか・・・
4200は高くてちょっと・・・
874名称未設定:2008/03/18(火) 18:11:46 ID:a9Qoa/bV0
デュアルチャンネルになってるってどう調べたらいい?
875名称未設定:2008/03/18(火) 18:20:20 ID:fgSOVDVo0
>>873
うちでCS3フォトショやイラレで実験した所では、
体感できるほど速度は変わらないよ。
結果、安くて容量多い方が良いと思ったけどね。
バルクでもデュアルで動くし。
876名称未設定:2008/03/18(火) 19:38:47 ID:a8qeUfgC0
ですね
ヂュアル原理主義涙目ですね
877名称未設定:2008/03/18(火) 22:08:45 ID:wRglbtRt0
しかし4200を高いとか抜かすのも情けない話だ
878名称未設定:2008/03/18(火) 22:22:10 ID:n7ghGHcgP
少し安いだけで、下位互換に期待して
879名称未設定:2008/03/18(火) 22:41:38 ID:4NEfZiwW0
ATI 2600 XT アップデートかけてからグラボのファンが頻繁に高速で回るようになりました。
アップデート前まではサーっという感じで静かだったのに、今では例えばWeb見てて違うページ
表示させるだけどもグラボのファンがブイーンと高速に数秒回ります。
アメリカのディスカッションでもけっこう話題になってるし。
前のファームに戻したい…
880名称未設定:2008/03/18(火) 22:42:08 ID:4NEfZiwW0
すみません、誤爆です
881名称未設定:2008/03/18(火) 23:12:24 ID:HF198irg0
ダメ、絶対
882名称未設定:2008/03/19(水) 10:27:30 ID:lWr3gzzE0
>>873
まえにG5Quadでべんちまーくやってみたけど、
PC2-6400-2GB2枚計4GB、PC2-3200認識の方が、
PC2-4200-1GB4枚計4GBより速かったけどなw
883名称未設定:2008/03/19(水) 10:30:45 ID:9Jr7tHCN0
データを示せよ
884名称未設定:2008/03/19(水) 19:05:47 ID:lWr3gzzE0
差替えメンドクサイので簡単に。
Xbench Version 1.3 System Version 10.4.11
Processor PowerPC G5x4 @ 2.50 GHz

・PC2-4200-256MB×2枚(純正標準メモリ)
Memory Test 134.00

・PC2-4200-1GB×2枚
Memory Test 140.55

・PC2-6400-1GB×2枚(PC2-3200認識表示)
Memory Test 137.53

・PC2-6400-2GB×2枚(PC2-3200認識表示)
Memory Test 143.80
885名称未設定:2008/03/20(木) 13:20:17 ID:FvjAZNNf0
質問です。
2007年末のmacbook、一番価格が下のものを使っています。

PC2-6400の2Gを2枚手に入れたので、この機会に増設しようとしたのですが2Gx2枚では起動せず(起動音も鳴らず)
最初からあった512を1本、2Gを1本で起動すると2.5Gで認識しました。

2.5の状態で使えるので特に困りはしないとは思うのですが、
欲を言えば2Gx2で起動したいところです。
起動のみ引っかかるというようなことはあるんでしょうか?
もしかして、起動音がしない状態で少し待っている必要があるのでしょうか。
886名称未設定:2008/03/20(木) 13:29:36 ID:I1jnD21c0
116 :113:2007/12/26(水) 08:00:00 ID:aOOzJACk0
>>115
追加質問ですみません
虎のはJETRAMではないやつですか?


885 :名称未設定:2008/03/20(木) 13:20:17 ID:FvjAZNNf0
質問です。
2007年末のmacbook、一番価格が下のものを使っています。

PC2-6400の2Gを2枚手に入れたので、この機会に増設しようとしたのですが2Gx2枚では起動せず(起動音も鳴らず)
最初からあった512を1本、2Gを1本で起動すると2.5Gで認識しました。

2.5の状態で使えるので特に困りはしないとは思うのですが、
欲を言えば2Gx2で起動したいところです。
起動のみ引っかかるというようなことはあるんでしょうか?
もしかして、起動音がしない状態で少し待っている必要があるのでしょうか。
887名称未設定:2008/03/20(木) 13:42:18 ID:hDhdDiBv0
質問です。
嘘です。
888名称未設定:2008/03/20(木) 13:44:41 ID:OVQdcqmx0
>>885
>>886

2GB+512MBで起動するということは、2GB DIMMそのものは
問題が無いということ。(2つの2GB-DIMMとも 2GB+512MB
の組み合わせで起動してのであれば)

2GB×2だとDual Channel動作になる。
DIMMのロット違いだと、DIMMのメモリ読み出しタイミングなどが
微妙に異なることがありダメな場合もある。
運が悪かったと素直に諦める。これが吉。

ちなみに私は虎(Jet)のPC2-5300 2GBx2 で、同じく
2007年後期型MacBookで4GBで使用中。
起動音はする。1GBの時と比較して(メモリチェックなのか)
若干OSロードまでの時間がかかる気はするが、数秒の差だ。



889名称未設定:2008/03/20(木) 13:50:59 ID:ZKywB3cY0
ロードって長いよね
13章まで1時間以上あるんだっけ?
890名称未設定:2008/03/20(木) 14:11:54 ID:8lxXcdI40
おもしろいの
891886:2008/03/20(木) 17:16:33 ID:FvjAZNNf0
>888さん
回答ありがとうございます。
運が悪かったと思って、この状態で使ってみるとします。
892名称未設定:2008/03/20(木) 19:55:43 ID:GTwZkqeV0
>>889
そうか
893名称未設定:2008/03/20(木) 22:58:52 ID:+ojuITtg0
http://item.rakuten.co.jp/donya/53605-ss/
上海問屋のメモリー買ったんだけど虎で採用チップがエルピーダだったんだけどこれは当たり?

あとレビュー見るとG5 iMacにも使えるみたいだね
http://item.rakuten.co.jp/donya/54128-ss/
894名称未設定:2008/03/21(金) 08:58:26 ID:Kyx9Zg9+0
>>893
iMacG5は初期型が「184pin DDR400 PC-3200」で、最後期型のiMac
[email protected] / [email protected] が「240pin DDR2-533 PC2-4200」でしょ。

「200pin DDR2-667 PC2-5300」は使えない。
895868:2008/03/21(金) 17:28:50 ID:XFBc1uJo0
G5QuadにPC2-6400を挿して上手く認識しない件の続報です。
商社を通してAppleに確認してもらったところ以下のような回答がありました。
「規格のもの(PC2-4200)を挿して欲しい。それ以外のものは保障できない」
いろいろ言われましたが、要約するとこんなところ。

ただ、その商社ではこの問題を以前から把握していたそうで、
メモリを販売する際は(機種の購入履歴から)確認していたそうです。
ぶっちゃけた話、PC2-3200と認識したとしても体感できるスピードの変化はないし
限られた予算内なら安いPC2-6400のメモリを多く挿した方が良いですよ、とも言われました。

たしかにその通りだと思ったので、2GのPC2-6400をあと6本買うことにしました。
以上、人柱からの報告でした。
896名称未設定:2008/03/22(土) 02:17:44 ID:L0xam9Wa0
こんばんは。突然ですが質問させてください。

当方 Inter iMac Core Dule 2G(MA200J/A, Early 2006)を使用中です。
このモデルのメモリについて、Appleのサポートサイトを見ると、
「RAM の合計最大容量は 2 GB です(各スロットに 1 GB SO-DIMM)」
とあるのですが、この場合は一つのスロットに2Gのメモリを取り付けても認識しないという事でしょうか。

たぶんそうなんだろうなと思いつつも、
安い2Gメモリを目の前にすると悩んでしまうので・・・
ちなみに現在は純正512x2です。

Apple サポート
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303084-ja
897名称未設定:2008/03/22(土) 02:40:58 ID:voTlL0iZ0
>>895
表示だけPC2-3200になっちゃうだけだと思うよ。
アプリの使用感もベンチの転送速度も大差無いし。
898名称未設定:2008/03/22(土) 09:21:06 ID:EEBJb0HI0
>>885
2Gメモリの内一枚がイカレてたつう落ちじゃないよね。
たまに初期不良があるからさ。
899名称未設定:2008/03/22(土) 13:48:04 ID:gTs+b8Gp0
Inter iMac Core Dule 2G

凄いモノをお持ちで…
900名称未設定:2008/03/22(土) 23:49:12 ID:0X2QWHyd0
質問。

imacのアルミのメモリは1GBだと

1GB 667MHz DDR2 (PC2-5300) - 1x1GB SO-DIMM
製品番号: MB320G/A

だと言うことですが、1G x 2にするために
もう一つ1GBメモリを追加で買う場合、上海問屋の同じカテゴリではどれがおすすめでしょうか?
http://www.donya.jp/category/93.html
実際に上のものをどれか試されて問題なく動作した方いますでしょうか?
ちなみに自分は何となく現状ではサムスンの奴を買おうと思ってます
901名称未設定:2008/03/23(日) 00:20:41 ID:ixplAwe60
>>900
サムスンの奴を買おうと思ってるならそうしたらいいじゃない。
902名称未設定:2008/03/23(日) 00:29:50 ID:5RwfmyXp0
>>900
先日、一個前の白imac梅をサムスン1G(DDR2 PC2-5300)×2
入れたけど問題なかったよ。購入先は秋葉原館のだけど
903名称未設定:2008/03/23(日) 00:29:56 ID:GkxKlW1S0
それはただ現状、自分が根拠も無く決めてるだけで
実際に使った人の意見、または詳しい人の意見が聞きたいのです
904名称未設定:2008/03/23(日) 00:37:12 ID:GkxKlW1S0
1個前の白imacだとMA457Gというメモリみたいで
アルミとは違うメモリみたいですね、うーん
905名称未設定:2008/03/23(日) 02:43:56 ID:8Vb/jdsq0
>>903
実際に使った、詳しい人です。お悩みですね?
僕は「サムソンの奴」を入れたら息子が大学に合格するやら宝くじが当たるやら。
信じられないぐらいのラッキーが続いています。もちろん僕のLet'snoteも爆速です。
絶対にお勧めですよ。間違いありません!!!!1
906名称未設定:2008/03/23(日) 09:09:46 ID:vxithCNH0
円高でまた値段下がってんな。
でもG4用はあんまり安くならないな。
907名称未設定:2008/03/23(日) 10:48:14 ID:GkxKlW1S0
Mac板は905みたいなどうしようもない捻くれ者が多いな
だいたいこういうのはこちらが敬語で低姿勢だと付け上がって嫌みを書く
よっぽど抑圧された環境にいるんで、自分も弱いのを叩くことでバランスを取ろうとしてるんだろう
かわいそうに
908名称未設定:2008/03/23(日) 10:49:36 ID:4/ozAUOa0
903 :名称未設定:2008/03/23(日) 00:29:56 ID:GkxKlW1S0  [sage]
それはただ現状、自分が根拠も無く決めてるだけで
実際に使った人の意見、または詳しい人の意見が聞きたいのです

904 :名称未設定:2008/03/23(日) 00:37:12 ID:GkxKlW1S0  [sage]
1個前の白imacだとMA457Gというメモリみたいで
アルミとは違うメモリみたいですね、うーん

907 :名称未設定:2008/03/23(日) 10:48:14 ID:GkxKlW1S0  [sage]
Mac板は905みたいなどうしようもない捻くれ者が多いな
だいたいこういうのはこちらが敬語で低姿勢だと付け上がって嫌みを書く
よっぽど抑圧された環境にいるんで、自分も弱いのを叩くことでバランスを取ろうとしてるんだろう
かわいそうに
909名称未設定:2008/03/23(日) 10:51:42 ID:GkxKlW1S0
俺の書き込みに何か問題でも?
910名称未設定:2008/03/23(日) 11:04:05 ID:vbU6Xzrk0
常駐必死
911pH7.74:2008/03/23(日) 11:39:57 ID:OkZT1aO70
常駐してもいいのでは?
おれもmacbookにはDDR2ソッコで突っ込んだけど、
macminiにはDDRを未だに探しまわっている。

部品だから掘り出し物はある訳だしな。
912名称未設定:2008/03/23(日) 11:48:18 ID:fIRpa/pY0
なぜ疑問形
913名称未設定:2008/03/23(日) 15:27:19 ID:AQu8jvl+0
>>895
>「規格のもの(PC2-4200)を挿して欲しい。それ以外のものは保障できない」

PC2-6400モジュールのSPDに「PC2-4200」対応の記述があれば、それは
「「規格のもの(PC2-4200)」と言えるはずなのに、それに対応しないApple
の設計に手落ちがあるのは明らかだな。

要約すると「Appleの設計には手落ちがありますが修正する気も無いので
ドサクサに紛れてユーザーに責任を押し付けます」って話だな。
914名称未設定:2008/03/24(月) 23:23:07 ID:0msyuHRT0
ppcのMac mini用に探してるのですが、
http://www.donya.jp/item/5435.html
の品物で大丈夫でしょうか?
915名称未設定:2008/03/24(月) 23:53:13 ID:v6fnpYXH0
>>914
使えると思う。俺のは使えた。俺のmini型番(M9971J/B)

Mac mini: メモリ仕様とアップグレード
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300572
916名称未設定:2008/03/25(火) 00:17:56 ID:TY0xviou0
>>915
ありがとうございます。
ポチっとしてみます。
917名称未設定:2008/03/25(火) 16:13:08 ID:qBwfoLi90
>>914
DDR1で安物は止めておいた方がいいよ。
相性出やすいから。
918名称未設定:2008/03/25(火) 23:59:10 ID:9Hqbfg2x0
>914
他店ではマック用として補償したメモリを売ってる事を考えると、
先方も相性補償を謳っているので、事前にmini用としてどうか
問い合わせた後に、発注した方が良いと思うよ
919名称未設定:2008/03/26(水) 16:16:45 ID:MVXa16bg0
>>918
「マック用として補償」をしてるわけではないと思うんだけど…
>>914はノーブランドと考えると高いが、Transcend製だと思うと安いんじゃない?


920名称未設定:2008/03/26(水) 17:07:13 ID:rrQDqllm0
>919
918です
書き方悪くて申し訳ないですが、他店の意味する所は
マック専門ショップのつもりでした
安心料と思っていたんだけど・・・
921名称未設定:2008/03/26(水) 21:24:30 ID:S9qE8tO90
トイコムのMacBook用メモリって虎がくるんですかね?
丼屋で虎がやってくるならいいんだけど、A-DATAだったら
なんとなくショボンなんで。
922名称未設定:2008/03/27(木) 07:06:01 ID:1UMvjWzx0
ここで言われてる虎ってJetRamの事でしょ?
型番のJMとTSじゃ物が違うんだよなぁ
923名称未設定:2008/03/27(木) 12:13:26 ID:PoHvYc7H0
新型MB/MBP買う予定の奴らはJetRAMだけは止めとけ!!

安さに負けてamazonの最安店で2GBを6枚購入。
3台(2枚刺し)で使ってたがそのうち2台がどうにも不安定。
Leoの不具合だとばかり思ってたのだがシングルユーザモードでmemtestを1晩かけたら
2周に1度程度の頻度でエラー発生。不安定な筈だよ
もう一台も使用頻度が高く無いだけでまだ問題になってないだけかもしれないので
一応今夜テストかけて見る予定

更にもう一台、虎の2GBx2も調子良く無いとの報告が...
テストするの鬱だぜよ
924名称未設定:2008/03/27(木) 12:31:12 ID:FRPLZITf0
>>923
それ虎じゃなくて虎羊だから残念
925名称未設定:2008/03/27(木) 12:38:48 ID:PoHvYc7H0
トラブってるのがJetRAMで
不調報告来たのがTranscend。てか略語きもい
926名称未設定:2008/03/27(木) 12:41:39 ID:yihFlJhK0
JetRAMってショボいチップ使ってるよね。
927名称未設定:2008/03/27(木) 13:19:50 ID:pekAg7peP
>>923
永久保証なんだから、不具合でたらゴルアすればよろし。
928名称未設定:2008/03/27(木) 13:31:52 ID:PoHvYc7H0
>>927
ゴルァしたら
「メーカー返送、検証後の対応のみ
 2週間はかかる、こちらで問題が出なければ
 送料そっち持ちでそのまま送り返す」だってさ。

通販で買ったのが痛かった
929名称未設定:2008/03/27(木) 13:39:45 ID:SvMMHRwa0
930名称未設定:2008/03/27(木) 13:41:22 ID:9rNwHxDB0
ひどいショップはありのままそのひどさを書くといいね
931名称未設定:2008/03/27(木) 17:02:12 ID:XFI5HzXf0
JetRamで交換してもらった事のある俺が来ますたよ。
shop経由じゃなくて、直接とらん鮮度ジャパンにいった方が早いかもな。
俺は1週間くらいで新品交換になった。
対応も極めてスムーズだった。
932名称未設定:2008/03/28(金) 10:57:12 ID:L5CYRQnD0
いつのまにか上海よりスリーベルの方が安くなってる
若干だけどね
933名称未設定:2008/03/28(金) 11:00:29 ID:AOt97Ugu0
PowerMacG4(ミラードドライブドアーズ)を使っているのですが
メモリを増設しようと思い、現在ささっているメモリを調べてみたら
PC133というやつが付いていたのですが、これって間違ってますよね?
今これが3枚で一応1.5GBで認識しているのですが・・・。
このままPC133の512MB一枚増設で大丈夫なんでしょうか?
934名称未設定:2008/03/28(金) 11:09:35 ID:N2Wa5tvY0
>>933
システムプロファイラでメモリの種類を確認すればいいじゃん
ちなみにほんとにPC133だったら機種はMDDじゃないぞ
935名称未設定:2008/03/28(金) 11:43:38 ID:AOt97Ugu0
>>934
なにかおかしいですよね・・・。
システムプロファイラでメモリを確認したんですが
PC133と表示されるのですが、機種はMDDの1.25MHzで
間違いないんですよね。
このマシンは某メーカーからセットアップされた状態で
納品されたモノなのですが・・・。
936名称未設定:2008/03/28(金) 11:59:38 ID:N2Wa5tvY0
>>935
MDD持ってないから憶測だけど、システムプロファイラでの表記はPC133と出てしまうのかもしれんね
とりあえずMDDのスレで相談した方がいいかも

デュアルブート型 Power Mac G4 MDD購入組集合!16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1197456239/

まさかと思うけど、筐体だけMDDで、マザボなどの中身は古いG4ということもあったりしてね・・・
937名称未設定:2008/03/28(金) 12:02:40 ID:AOt97Ugu0
>>936
すみません・・・わざわざありがとうございます。
そちらで相談してみます
938名称未設定:2008/03/28(金) 13:02:11 ID:AOt97Ugu0
>>936
すいません。解決しました。
OS9で表示するとそう表示されるだけみたいでした。
ありがとうございました。
939名称未設定:2008/03/28(金) 13:51:04 ID:N2Wa5tvY0
>>938
解決できて良かったね
俺も安心したよ
940名称未設定:2008/03/28(金) 18:20:08 ID:u2YxfaMc0
先週末に発注、25日に到着した整備済みMacBook竹
>>885と同じ症状になった
Dos系パーツ屋さんでUmax(チップも)の2G
純正一枚+2Gならどの組み合わせでも起動
今も2.5の状態

2Gx12Gx2は全く駄目
Dos系パーツ屋さんが300円/1枚の手数料で返品おkとの事
地方都市なんで2Gx2=10080円だた

941名称未設定:2008/03/28(金) 19:00:56 ID:vOsJK3c00
2000円くらい高いな
942デフォのxbench 1/2:2008/03/29(土) 20:35:07 ID:rVqJk42x0
MBP(2008)梅を問屋のJetRamの4GBに変えたから、ベンチしてみたよ。

Results 190.17
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.5.2 (9C7010)
Physical RAM 2048 MB
Model MacBookPro4,1
Drive Type FUJITSU MHY2200BH
CPU Test 161.62
GCD Loop 280.45 14.78 Mops/sec
Floating Point Basic 135.02 3.21 Gflop/sec
vecLib FFT 113.47 3.74 Gflop/sec
Floating Point Library 201.45 35.08 Mops/sec
Thread Test 294.20
Computation 444.85 9.01 Mops/sec, 4 threads
Lock Contention 219.77 9.45 Mlocks/sec, 4 threads
943デフォのxbench 2/2:2008/03/29(土) 20:36:18 ID:rVqJk42x0
Memory Test 161.58
System 183.05
Allocate 262.84 965.25 Kalloc/sec
Fill 150.89 7336.58 MB/sec
Copy 167.87 3467.30 MB/sec
Stream 144.62
Copy 140.33 2898.56 MB/sec
Scale 136.48 2819.64 MB/sec
Add 151.59 3229.23 MB/sec
Triad 151.30 3236.66 MB/sec
Quartz Graphics Test 189.82
Line 177.76 11.83 Klines/sec [50% alpha]
Rectangle 227.40 67.89 Krects/sec [50% alpha]
Circle 183.27 14.94 Kcircles/sec [50% alpha]
Bezier 185.34 4.67 Kbeziers/sec [50% alpha]
Text 182.94 11.44 Kchars/sec
OpenGL Graphics Test 160.02
Spinning Squares 160.02 203.00 frames/sec
User Interface Test 330.28
Elements 330.28 1.52 Krefresh/sec
Disk Test 35.78
Sequential 53.43
Uncached Write 77.67 47.69 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 69.90 39.55 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 27.33 8.00 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 90.18 45.32 MB/sec [256K blocks]
Random 26.89
Uncached Write 9.39 0.99 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 65.76 21.05 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 60.40 0.43 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 95.05 17.64 MB/sec [256K blocks]
944虎羊4GBの1/2:2008/03/29(土) 20:38:31 ID:rVqJk42x0
Results 194.36
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.5.2 (9C7010)
Physical RAM 4096 MB
Model MacBookPro4,1
Drive Type FUJITSU MHY2200BH
CPU Test 162.60
GCD Loop 281.44 14.84 Mops/sec
Floating Point Basic 136.33 3.24 Gflop/sec
vecLib FFT 114.07 3.76 Gflop/sec
Floating Point Library 202.18 35.21 Mops/sec
Thread Test 297.19
Computation 351.10 7.11 Mops/sec, 4 threads
Lock Contention 257.64 11.08 Mlocks/sec, 4 threads
945虎羊4GBの2/2:2008/03/29(土) 20:41:11 ID:rVqJk42x0
Memory Test 168.92
System 184.76
Allocate 272.08 999.17 Kalloc/sec
Fill 150.86 7334.94 MB/sec
Copy 168.55 3481.42 MB/sec
Stream 155.58
Copy 148.25 3061.95 MB/sec
Scale 145.71 3010.31 MB/sec
Add 165.49 3525.24 MB/sec
Triad 165.05 3530.93 MB/sec
Quartz Graphics Test 191.60
Line 178.27 11.87 Klines/sec [50% alpha]
Rectangle 232.17 69.32 Krects/sec [50% alpha]
Circle 184.65 15.05 Kcircles/sec [50% alpha]
Bezier 186.56 4.71 Kbeziers/sec [50% alpha]
Text 185.07 11.58 Kchars/sec
OpenGL Graphics Test 159.47
Spinning Squares 159.47 202.30 frames/sec
User Interface Test 311.98
Elements 311.98 1.43 Krefresh/sec
Disk Test 35.23
Sequential 53.62
Uncached Write 77.78 47.76 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 76.47 43.27 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 26.62 7.79 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 90.09 45.28 MB/sec [256K blocks]
Random 26.23
Uncached Write 8.82 0.93 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 70.88 22.69 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 66.54 0.47 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 99.81 18.52 MB/sec [256K blocks]
スレ汚ししますた。シネベンチも取ったけど、氏ねベンチ厨って言われそうだからよしとく。
946名称未設定:2008/03/30(日) 01:34:38 ID:vB+MUmAD0
砂原
947名称未設定:2008/03/30(日) 15:54:10 ID:OSrboEbD0
あのー、最近2.4のMacBook Pro買ったのですが、アメリカで買ってしまったので
メモリは日本で買って大丈夫か心配です。言語によって対応メモリが違うのですか?
アメリカのは当然英語ですが、日本で買うマックはプログラムとかが日本語とか入ってるのでしょうか?

それとおすすめメモリとか安いお店とか教えてください。
948名称未設定:2008/03/30(日) 16:05:11 ID:tteKtilk0
日本語で
949名称未設定:2008/03/30(日) 16:10:52 ID:PXZxznMW0
そういうネタ書くスレじゃないから、ここ
950名称未設定:2008/03/30(日) 16:24:13 ID:IM/Cx2BO0
Macは中身に関してはOS含めて全世界共通の仕様の筈だから
日本語でセッティングし直せばおk

メモリに関してはこのスレ読んで自分で判断してくれ
951名称未設定:2008/03/30(日) 16:30:22 ID:TyEKdyEs0
メモリはどこの国で買っても規格があってればOK。
オススメモリと安いお店については、ログを読み返してみればいい。たぶん。
952名称未設定:2008/03/30(日) 18:33:37 ID:3CIUJGao0
上海問屋のメモリ2G、なぜ二枚組のほうが、単品を二つ買うより高いの?
953名称未設定:2008/03/30(日) 20:28:23 ID:geacn3Rd0
デュアルチャンネルセットにでもなってるんじゃないの?
同じロットの方が良いって聞いたことあるし
954名称未設定:2008/03/30(日) 21:04:13 ID:OSrboEbD0
949以外の方ありがとうございます。

メモリなんですが、同じもので良いと悪いと言う人が両方居るので結論がよくわかりません。
しかも上海とスリーベルはメーカーを秘密にもしているからホトホト困り果てています。
955名称未設定:2008/03/30(日) 21:15:56 ID:fJnFJdEG0
メモリなんてクソ安いんだから、それぐらいで困るな。
小学生かよ
956名称未設定:2008/03/30(日) 21:21:15 ID:1ZBiKlWw0
そんな事で困るなんて福田なみだ。
957名称未設定:2008/03/30(日) 21:48:00 ID:CIJge6Rh0
それ以前に、人として最低な奴だな
958名称未設定:2008/03/30(日) 21:59:53 ID:VaDi5SVG0
>>955-956
それがゆとり糞ドザ
959名称未設定:2008/03/30(日) 22:11:24 ID:IM/Cx2BO0
スリーベルはTRANSCEND(永久保証)だよ
少なくともうちでは問題出てない
960名称未設定:2008/03/31(月) 00:53:06 ID:495Ykq5V0

…と言うことは福田首相は人間として最低…でおk?
961名称未設定:2008/03/31(月) 01:13:30 ID:lig4WTIc0
ホトホト困り果てています
962名称未設定:2008/03/31(月) 11:10:24 ID:LUglexi40
>>949が一番まともな事を書いているな。
963名称未設定:2008/03/31(月) 17:12:18 ID:vAEJ6w+eO
みんな安い所で買ってんだなぁ…。羨ましい。Amazonで買ったオレって…。
964名称未設定:2008/03/31(月) 19:54:40 ID:D0z6T0X30
エルピーダ:パソコン用メモリー20%値上げへ−市況底打ちと判断
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aRv2gnxzRCPo&refer=jp_news_index
965名称未設定:2008/04/01(火) 00:46:38 ID:Ie/TXM+20
マックメムってどうなんですか?
966名称未設定:2008/04/01(火) 00:47:33 ID:3KqcQIaM0
このスレのテンプレに載ってないことで察してください
967名称未設定:2008/04/01(火) 01:32:21 ID:de2i1Abx0
>>965
昔は指名買いしてるMacユーザー多かったけど、
今のメモリの価格に着いていけてないからダメなんじゃね?
968名称未設定:2008/04/01(火) 06:34:08 ID:rs06wCVS0
>>962
出たよ、低学歴がwまぁ、949=962で釣ろうとしてるのは見え見えだがね。
IQ70越え、東大法学部確実の俺にとっては全くつうじないのでww
969名称未設定:2008/04/01(火) 07:06:31 ID:VuifDaov0
>>967
価格だけの問題ではなく、低品質の怪しげなバルク品ばかり売ってたから
避けられるようになったんだろ。

言葉が足りないと、勘違いして「高級志向」だと思ってしまう初心者の被害
が出たらかわいそうだ。

昔は「とりあえず安かった」から売れてたが、その後「高いくせに物が悪い」
ので売れなくなった。それだけの事。
970名称未設定:2008/04/01(火) 09:35:38 ID:VoGlSwJD0
マックメムの利用価値はメモリーテストのアプリのみ。これ常識。
971名称未設定:2008/04/01(火) 13:37:04 ID:Ie/TXM+20
なるほど
972名称未設定:2008/04/01(火) 17:02:36 ID:8ZXneBMq0
>>954
「悪い」報告が出てる様なメモリは余程のマゾでも無い限り避けろ。
アップル純正で採用例があるメーカー以外を買うのは、もの凄いリスクだぞ
これだけメモリが安くなってメーカー間の価格差も誤差の範囲なのに。

つうか具体的にどこのモジュールの事言ってるんだろう
M&SとかTranscendみたいなネタメモリ、俺だったらタダでも要らんぞ
トラブルシュートの時間のムダ。金もらっても余程の額じゃなきゃイラね
973名称未設定:2008/04/01(火) 19:10:06 ID:wDbdMGQu0
TranscendとM&Sを一緒に考えてる時点でよく分かってねえなw
974名称未設定:2008/04/01(火) 19:54:46 ID:x33XBcls0
>>954にレスつけてる奴は人間の屑だから。
975名称未設定:2008/04/01(火) 20:26:09 ID:wB+eY2ND0
なんという自己紹介
976名称未設定:2008/04/02(水) 00:52:37 ID:HVSp1F/40
先月、秋刀魚の1Gx2メモリー買ったらエルピーダだったよ。TAIWANとか書いてあったけど(w
977名称未設定:2008/04/02(水) 02:45:52 ID:9JPqTzbs0
>>970
IntelMac時代になって、それすらも利用価値がなくなってる→>>4
978名称未設定:2008/04/02(水) 02:56:54 ID:T6SMqIgJ0
>976
詳細をクリックすれば、エルピーダとある。
979名称未設定:2008/04/02(水) 05:33:55 ID:ncE89uwJ0
二ヶ月くらい前に買ったjetram1Gはキマンダだったな。
980名称未設定:2008/04/02(水) 09:10:03 ID:8uCqSVdn0
キンタマと読んでしまった
981名称未設定:2008/04/02(水) 10:06:56 ID:0qy7QjoS0
>>976
半月前に買った秋刀魚2G×2もエルピーダでしたよ。
参考までに。
982名称未設定:2008/04/02(水) 12:32:33 ID:ej3YTUve0
最近iMacとMacBookで、外した純正メモリモジュールの
端子部分に白いサーマルグリースみたいな物がべっとり付着していたのだが...
これってなんだろう
983名称未設定:2008/04/02(水) 12:57:12 ID:IDwT4n3h0
その通りグリスでしかも問題ないと何度言えば(ry
984名称未設定:2008/04/02(水) 13:02:39 ID:ySm5kbkJ0
>>977
Rember日本語版は使えるでしょ。
985名称未設定:2008/04/02(水) 16:57:30 ID:A5AvltGz0
韓国サムスン電子、DRAM値上げを検討=幹部
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-31094420080401
986名称未設定:2008/04/02(水) 17:44:35 ID:w41UGYMB0
エルピーダって潰れそうだって聞いたけど
987テンプレ1/2:2008/04/02(水) 17:57:42 ID:hDXFIM+P0
テンプレ直したけど建てられなかったので誰かヨロシク。

--------------------------------------------------------------------------------
Mac用メモリー情報交換スレ 13th slot
--------------------------------------------------------------------------------
・Mac用メモリという物があるわけではない(基本的にPC互換機用と同製品)
・JEDEC準拠モジュールであれば「Mac対応」とみなしても可
・初期不良や相性問題の際は店によって対応が異なるので事前によく確認すること

※本体から外した純正メモリの端子に付着してる白い粉はサーマルグリス。
 問題ないから気にするな。

■参考
(´Д`;三;´Д`)「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/

■Mac対応を明記しているショップ
SanMax   http://mac.3max.co.jp/
スリーベル http://www.3bell.co.jp/
秋葉館    http://www.akibakan.com/
トイコム   http://www.toycomp.com/
オリオ    http://www.oliospec.com/mac/
Do-夢    http://www.at-mac.com/

■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1198095290/
--------------------------------------------------------------------------------
988テンプレ2/2:2008/04/02(水) 18:08:32 ID:hDXFIM+P0
■自作板関連スレ
メモリ総合 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206274033/
メモリの価格変動に右往左往するスレッド 205枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207054996/
糞メモリーを報告せよ18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195622489/
DDR規格メモリを使い続ける会 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187922780/

■メモリテスト
Memtest
http://www.memtestosx.org/
 4.1.4以降は1.39ドルのシェアウェア
Rember
http://www.kelleycomputing.net/rember/
 フリー。MemtestにGUIをかぶせたもの。マルチ言語
Memtest86+ on Intel Mac
http://matt.ucc.asn.au/memtest/
 フリー。 CDイメージを焼きそのCDから立ち上げる。
 キーボード入力未対応だが実用上は問題なし。
-----------------------------------------------------------------------------------

以上。

・過去ログリンクは増える一方だし、メモリネタは鮮度があるから前スレだけでいいとおもう
・かわりに、まとめwikiやショップリンクを修正して>>1において見やすくした
989名称未設定:2008/04/02(水) 18:29:04 ID:rtuk1sc20
マック用メモリー情報交換スレ・13th slot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1207128474/
990名称未設定:2008/04/02(水) 22:16:34 ID:YmnJULbY0
ume
991名称未設定:2008/04/02(水) 22:42:17 ID:HVSp1F/40
>>978
そういう意味じゃなくてTAIWAN生産品だったっていうことだ
992名称未設定:2008/04/03(木) 02:30:04 ID:NzxxcGcQ0
最終組み付けは台湾でやってるんでそ。
993名称未設定:2008/04/03(木) 10:34:56 ID:/1JIM7tr0
台湾製は日本製並みだと思うけどな。駄目なのは中国。
994名称未設定
梅る