メモリ総合 58

このエントリーをはてなブックマークに追加
895Socket774:2007/12/24(月) 18:54:43 ID:zDvAqkHW
基本的には大丈夫
応用的には相性とか出やすい
896894:2007/12/24(月) 19:11:15 ID:WFYPHL+U
BIOSで遅いほうに合わせてタイミングを指定したほうが問題起こりにくかったりする?
あと、CL以外って購入時に確認できない?
897Socket774:2007/12/24(月) 19:27:12 ID:mt9qtRmc
1G×2(デュアルチャンネル)だったのですが、ソレに加え2G×2(デュアルチャンネル)を追加いたしました
ですが、動作が4Gまでしかしていないようでした

XPpro64、C2D6600をしようしております。これらのものでは4Gまで認識しないのでしょうか?
898Socket774:2007/12/24(月) 19:35:46 ID:Mdl0B9DU
マザーボードによる
899Socket774:2007/12/24(月) 21:10:52 ID:/tUgjDF+
>>897
1GB=2,000円時代のメモリ増設を考える(上)
【表1】主要Intel製チップセットと最大メモリ容量
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1127/hot517.htm
900Socket774:2007/12/24(月) 21:50:21 ID:uwUkJHyZ
900
901Socket774:2007/12/24(月) 21:53:50 ID:GrqGAY6V
1000
902Socket774:2007/12/25(火) 02:51:01 ID:D24C5BDE
KEIANの1GB*2のパッケージ品2つと
kingstonの1GBのパッケージ品4つ手に入れたんだが
自分用の4GBはどれを使うべきだろうか?

残りは妹か友達用に余ったPCに挿して流します
903Socket774:2007/12/25(火) 02:57:16 ID:lDYpW7//
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071227/etc_xmasmem.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071227/image/id24m1.html
誤植付き「メリー久リスマス」刻印のサンタDIMMが発売

フジエアー製DVDプレーヤーを思い出してしまった…
904Socket774:2007/12/25(火) 03:06:32 ID:yBczhc9d
902>>自分用にはkingstonの1GBのパッケージ品4つ使うほうが正解
905Socket774:2007/12/25(火) 03:21:03 ID:swoBoYap
他人用に信頼できるほうを使ったほうが後で楽という話も。
906Socket774:2007/12/25(火) 06:38:45 ID:FuokCyzK
>>893
友人のパソコンをこのマザーで組んだけど別にもっさりじゃなかったよ。
Mother P5VDC-MX R2.0
CPU celeronD 356
MEMORY Samsung 6400 1GX2 二枚ざしで特に問題なし
VGA オンボード
HD HITACH SATA 320GB

スーパーπ 104 55秒
BIOS 0807は不具合が多いからやめといた方がいいよ。





907Socket774:2007/12/25(火) 08:52:00 ID:L0SyEpeq
>>859
これって、nPROの悪さじゃねーの?
908Socket774:2007/12/25(火) 09:21:30 ID:39anNx54
>>907
原因はともかく、OSのエラーメッセージ。
メモリー不良のアドレスにアクセスしたり
想定外のアドレスにアクセしした場合に出る
これが出たら、まずはmemtestが原則
909Socket774:2007/12/25(火) 10:13:17 ID:frdjAKhW
910Socket774:2007/12/25(火) 10:19:32 ID:RmPrlvcZ
このスレにいるような人はエラーが起きてからじゃなくて先にエラーを調べるとは思うけどな
911Socket774:2007/12/25(火) 10:21:24 ID:w/SCnfqN
新興メーカーですね
912874:2007/12/25(火) 10:52:41 ID:cHUHSPqz
>906さん

レスありがとうございます
REF to ACT/REF to REF(trfc)の数値を
40から25に変えてから、画面のもっさり感はなくなり、軽快になりました。
25が合っているのかは解らないですが…

>MEMORY Samsung 6400 1GX2 二枚ざしで特に問題なし
説明書ではPD2-4300までとありましたが、6400もOKなんですね。
最近6400も安くなってきたので奮発して買ってみようかと思います。

>BIOS 0807は不具合が多いからやめといた方がいいよ。
はい、0807使っててます。違うのに変えてみようかと思います。

有り難うございました。


913Socket774:2007/12/25(火) 18:51:00 ID:3bI8ns2K
すいません初歩的な質問なんですが
1Gのメモリを2枚デュアルチャンネルでつかうのと
2Gのメモリを1枚つかうのとではどちらが早いですか?
914Socket774:2007/12/25(火) 18:52:42 ID:Rw7K3A8z
>>913
体感の差は無い
915Socket774:2007/12/25(火) 18:58:09 ID:3bI8ns2K
>>914
ではトラブルを避けるためにはどちらがいいでしょうか?
916Socket774:2007/12/25(火) 19:06:51 ID:mPUpWcd0
どっちでもいい。あとで増やすなら2G買えばいいし
スロット余ってるなら1GBx2でもいい
917Socket774:2007/12/25(火) 19:32:20 ID:3bI8ns2K
>>916
ありがとうございました!購入の参考とさせてもらいます
918Socket774:2007/12/25(火) 19:34:30 ID:FuokCyzK
919874:2007/12/25(火) 20:56:30 ID:/U/w50ko
>918さん

30日のチラシにバッファローチップの
PC2-6400 2GBが3,970円で売ってたので
入れてみようと思います。
情報ありがとうございました。
920Socket774:2007/12/25(火) 22:47:00 ID:aA5kxza1
今DDR2-667の512*2を刺していて
それにDDR2-800,1G*2を増設したんですが起動や普通に使うと問題なく動きます
ですがエンコードをすると512*2のみの場合と比べて倍、それ以上かかるようになりました
もちろんDDR2-800にも対応しているのも確認しましたし
memtest、Dualも確認しています、解決策をお願いします
921Socket774:2007/12/25(火) 23:04:33 ID:39anNx54
キャッシュを切る。もしくは減らす
922Socket774:2007/12/26(水) 01:15:18 ID:mq2kHGs5
環境書かないヤツは非自作なのでスルーヨロ。
923Socket774:2007/12/26(水) 07:59:06 ID:RdzTnN8Y
メモリの速度で質問があります。

Athlon64x2 3800+(DDR800をきちんと800MHzで使えるやつ)で
DDR800*2のデュアルチャネルで使っています。

理屈ではPC2-6400のデュアルチャネルなので、メモリの速度は12.8GB/sに
なると思います。

memtest86+ v1.70でテストしていて気が付いたのですが、
Memory: 2374MB/s
になっていました。
この速度だとPC2-2374ってことかと。
全然速度が出ていないと思います。

私のマシンがおかしいのでしょうか?私の理解が間違っているのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
924Socket774:2007/12/26(水) 08:02:54 ID:GmYSEN2f
>>923
メモリに限らず、規格上の理論値 >>>>> 実際の速度だから
925Socket774:2007/12/26(水) 09:22:07 ID:esvPdqgT
>>874
なんか一生懸命に自分でマシン組んだみたいで
可愛いな
926Socket774:2007/12/26(水) 09:58:34 ID:ERmkfFW2
同じ容量・速度のメモリを二枚一組で
デュアルチャネル動作になるということですが

32bitOSだと3GB程度が認識できる限界だそうで
512MBx2+1GBx2=3GB というふうにメモリを用意した場合
デュアルチャネルで動作しますか?挿し込むメモリの容量は
すべて同じでないと駄目なのでしょうか?
927Socket774:2007/12/26(水) 10:07:39 ID:R7xRxgAB
>>926
デュアルの名前の通り2スロット単位。2スロットごとにサイズが違っても問題ない。
デュアルはハードでやるから、4GB挿しても、
4GBがデュアルで動作して、その中の3GBをOSが認識する。

デュアル動作は結構微妙で、同じメモリなのにデュアルにならなかったりすることもある。
928Socket774:2007/12/26(水) 10:08:23 ID:x0/FX1r3
動作します
けど2G×2ぶっ刺す方が良いと思います
929926:2007/12/26(水) 10:14:48 ID:ERmkfFW2
>>927-928
2G×2のほうが確実に動作するだろうと思ってはいたのですが
理論上512MBx2+1GBx2=3GBで動くのかどうか気になっていたので
レスありがとうございました。助かりました
930Socket774:2007/12/26(水) 13:24:41 ID:xMzB3bb0
ちなみにウチは1Gx2、512Mx2でデュアル動作してない
CPU-Zで10数回見たうち、1回だけデュアル表示出たけどw
931Socket774:2007/12/26(水) 14:58:35 ID:1zziEDQk
初の自作に挑戦する予定です。
OSはXP32bit、常時使用ツールは
1.株価自動更新ツール
2.Sleipnir1
3.opera
4.RSS...等です

1G*2で仮想メモリオフに設定しても余裕でしょうか?
それとも1G*4or2G*2の4Gにする方がいいですか?
932Socket774:2007/12/26(水) 15:01:24 ID:DbMkhZLE
>>931
メモリ安いんだから2GBx2にしておけば?
3GB位しか認識しないけれど、2GBで足りなくて、4枚差しにしたらトラブル
って事も結構あるからな。
933Socket774:2007/12/26(水) 15:04:34 ID:7rrYQi1t
>>931
アンチウイルス系入れない、自動更新とか全部オフって事は無いだろうから
素直に2G*2入れておいたほうが無難
934931:2007/12/26(水) 15:12:59 ID:okZtymjP
>>932>>933
多謝&了解!2G*2の目盛に突撃します!
935Socket774:2007/12/26(水) 16:47:45 ID:vl1c1w6I
>>931
BOINCガンガンまわして仮想メモリきってるけど
今のところ問題なく走ってます 参考までに…
936Socket774:2007/12/26(水) 19:08:01 ID:RdzTnN8Y
>>924
レスさんくすです。
そういうもの、ってことで了解しました。
937Socket774:2007/12/26(水) 19:40:32 ID:IugoKuhB
>>934
騙されるなよ
938Socket774:2007/12/26(水) 20:28:54 ID:e9yCUGSW
memtestの質問はここでいいのでしょうか?
初でmemtestやってみたんですが、20分近くやってるけど中段右のほうのPASが0のまんま…
普通何分くらいかかるもの?
939Socket774:2007/12/26(水) 20:37:56 ID:mq2kHGs5
まずは自作構成からどうぞ。
940Socket774:2007/12/26(水) 20:45:04 ID:buvugcf/
1G*4で3hで2か3passぐらいだった。
つかとりあえず暇なときにやれとしか。
memtestはモニタの前にいるときにやるもんじゃねえw
941Socket774:2007/12/26(水) 20:50:27 ID:bLJV3abt
メモリーの最適化ソフトなんか色々あるけど
あれ使い過ぎるとメモリ駄目にするの?
942Socket774:2007/12/26(水) 20:51:17 ID:e9yCUGSW
>>940
レス有難う。3h…orz
構成は512M×2+1G×2の計3Gです…
暇な時にでもフル回転させるとして…2PASくらいは粘ってみますわ…画面ガン見しながらはらはらしてたのに……
943Socket774:2007/12/26(水) 20:54:41 ID:e9yCUGSW
連投すまん…4枚目のメモリがHDDのケーブルに接触しちゃってるんだけどまずいかな?どうもケーブルの取り回しが下手で困る
944Socket774
寝るまでに整理して
寝てる間に回せよ