世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ある程度で誰でもいいからスレ立てて お願い
荒らしはスルーでヨロ

前スレ
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1228265462/

過去スレ
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1222672428/

世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/live/1213539310/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1189259178/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1175876162/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1168866036/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1163389297/
世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1153664041/
2名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 23:35:51 O
>>1
乙です。


親の年収は、今の生活とぜんぜん関係ないよね。
私の親の年収と、旦那の年収は
まったく関係ないわけで。
3名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 23:37:31 0
嫁入り前はその水準を当然だと思ってたわけだからね〜
4名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 23:40:06 0
昔よりも今の方が物価高、増税で大変だよね。
5名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 23:44:53 0
子供のためにがんばりましょう
6名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 23:47:05 0
やっぱ、子供の頃はバブリーで貧乏でもそれなりに生活できたよね。
例えば、近所のスーパーでは子供の日に福袋みたいなのを無料で配っていた。
ケーキ屋も先着200名様限りとかで子供にケーキ無料で配った。
もちろん、今はやってない。
他にも今はサラリーマンの医療費って3割負担だけど2割だったり。
7名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 23:49:17 0
中流はもはや存在しない
8名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 23:53:22 0
電気も水道もガスもこの10年で値上がりしてるんだからね。
それに加えて、昔は携帯代とかいらなかった。

9名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 00:28:07 O
サラリーマンの医療費って
確か昔は1割負担だったと思う。
10名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 00:52:39 0
>>9
本人は一割負担だったよ。
11名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 05:54:20 0
学費とかも安かったの?
12名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 08:26:08 0
>>1
乙です。

昔の貧乏と今の貧乏って全然違うよね…
今は景気上がる希望が無いから余計に荒む。
13名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 08:45:48 0
昔、って具体的に何年ぐらい前のことを言っているの?
団塊Jr世代のこと?
14名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:26:32 0
今言ってる昔っていうのは多分自分達が子供の頃のことだろうから20年前とかじゃない?
15名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:28:43 0
ちょっと前に税金やら年金やらで世代ごとに損、得勘定したデータあったよね。
今のお年よりは+2000万円だけど30代から下は−だったような?
16名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:29:48 0
>>14
ありがとう。
今の20後半〜から30代ぐらいの人の幼少期ね。
学費が気になる
17名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:17:34 0
うちの叔母さん小学校の教諭やってたけど、
35〜40年くらい前なら国立大の授業料が月に1000円とか2000円とか言ってた気がする
でも、昔すぎるよね
彼女の初任給が4万円台の時代だったから
18名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:21:06 0
私が高校の時の15年くらい前は
予備校が入学金も授業料も無料だった
東京とかなら学生寮も無料で食費とかの実費のみ
19名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:23:08 0
んなわけねーだろ。
どんなユートピアだよ。
20名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:24:36 0
平成元年の資料から
国立大授業料339,600円 入学料185,400円
私立大授業料570,584円 入学料256,600円

昭和50年なら国立大授業料 36,000円ですね
21名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:26:32 0
地方の進学高校だったんだが
当然その待遇受けるために試験があるよ
優秀ならお金を出してもらえるのさ
22名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:37:26 0
>>21って>>18
わかりやすく書けないだけでも、もう優秀な、という自己申告が
とっても怪しいんだけど。

それは予備校や大学がタダにしてるんじゃなくて
そういう奨学金制度を設定してる側があなたに代わって
お金を出してくれた結果が無料なんでしょ。
ややこしい情報を後出ししつつ書かないように。
23名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:44:21 0
>>17
今は、国立大でも年間50万を超える授業料ですね。
つまり、大卒初任給は4〜5倍しか上がってないのに、授業料は10数倍〜20倍というわけです…。
24名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:48:57 0
国が大学には金出さない
老人母子家庭ニート対策の方が大事
ってことになったから
25名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:56:55 0
バブル時代よりちょっと前に(多分40数年くらい前?)にローンで住宅を購入した人々は、
給料が急上昇で、実質ローン支払いがバカバカしいほど安くなっていましたよ。
うちの祖父です。
26名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 11:10:27 0
>>23
22数年ほど前だけど、授業料は30万で前期後期各15万の分割払いだった
入学金も10万か15万ほどだったような
うちは貧乏だったから授業料は全免だったけど
やぱ貧乏は遺伝するねw
27名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 11:39:14 0
私は国立の看護学校行ったけど授業料が年間5万円位だった。
寮費は月400円。
28名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 11:46:30 0
400円?えー、信じられん。
今いくらぐらいになってるんだろうね。
29名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 11:48:44 0
>>28
400円の中に電気水道ガス、洗濯機利用代も全て込みだったんですよ。
もう値上がりしてるだろうな。
30名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 12:03:58 0
>>29
いいね、うらやましい。
スポーツ特待生で大学は授業料だけ免除だった。
今はやってないみたいだね。
今学費高杉。
パリかな、大学費用無料にしてめちゃくちゃになったの。
それは困るけど安くしてほしい
31名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 12:50:22 0
>>30
大学無料は大きいですね。そっちのほうが羨ましい。
結局今ってずば抜けて優秀じゃないと貧乏人が入るのは難しいよね。
32名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 13:24:35 0
それって、卒業後何年か指定の病院に勤めなきゃないとか
しばりはないの?
33名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 14:25:47 O
あぁ、お礼奉公ってやつね。
34名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 14:28:21 0
>>32
ないですよ。
国立だから安かっただけで。
御礼奉公は准看の人が働きながら学校に通わせて貰う場合多かったです。
35名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 17:23:28 0
国立やスポーツ特待なんか次元違うわw
私は商業高校卒だけど、母曰く、600万ぐらいかかったよ、とのこと。
(育児・教育費)
600万ってw
それならこの年収で3人も育てれるはずだわ〜、って納得したよOrz
36名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 18:45:28 O
友達は最初から正看になったけど
学校のしばりで、初めの3年間は
市立病院に御礼奉公しなくちゃいけないって言ってた。
その子は地方公務員の看護師らしい。

なんかよく分かんねw
37名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 18:45:35 O
税金徴収は当然昔より上がってる。国立の授業料だって税金の一部。
年金制度も痛い。でも無いと老後困る…

生活保護の最低基準額を計算してみたら、うちは、222,000円程でした。
税金引いた手取給料とほとんど変わらないんですけど(汗)
生活保護じゃマトモに生活できないなんて言われてます。うち、新聞もとらず、確かにまともとは自分でも思えませんが、生活してます(汗)
老後恐ろしい。
38名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 19:00:41 O
働かないで、毎月22万2000円も
もらっている人がいるって事?
つか、うちの手取りもそれぐらいなんですけど…旦那は毎日頑張って働いてますけど…
なんかアホらしくなってきて萎えるね。
39名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 19:05:03 0
在日とB落の人も20万以上貰ってますよ。
ちょっと調べたらいいかもね。
それでお金が足りない、まともに生活できない、って在日の25万もらってた
専業ママが国を訴えていたのはつい最近
40名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 19:19:07 0
負けたけどね、在日ボッシー
41名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 19:36:36 O
生活保護基準を調べると、この年始帯はギリギリすぎて反って悲惨。
もちろん生活保護は、病気で働けない方もいらっしゃいますが、国の基準に疑問を感じる。公務員レベルで考えた基準?
民間もっと厳しいですよね。
42名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 19:47:26 O
なんで在日って、そんなに優遇されてるんだろう。
いわゆる謝罪と賠償?
ったく、いつまでもいつまでも
まるで893みたい。
43名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 20:05:49 0
気持ちは分かるがこの辺で
44名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 21:08:11 0
>>42
他の板にスレあるからそちらへ(ハングル板とかね)
45名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 00:39:52 O
>>41に追加
住居や保育所も優先されるし。
こっちは保護基準ギリギリで保育所は抽選。
また1年、この年収帯から抜け出せません。
46名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 15:14:48 O
頑張って働いて抜け出せばいいんだよ
他人を羨んでみても仕方がない。ま、腹がたつのもわかるが
47名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 16:59:18 0
ここのスレはいわゆる定時(8時17時みたいな)の方が多いんでしょうか?
ウチは製造業の交代勤務で、基本給が低くて交代勤務手当でトントンになる感じなんです。
でも、この不景気で交代勤務から平常勤務になってしまうのでビックリするほど給料が減ります。
もうこのスレにもいられなくなります・・
交代勤務手当や残業手当、賞与に頼っていると本当に危険ですね。
(交代勤務でも看護師とか、左右されない職業ならいいんですけど)

もう子供が欲しいとか言っていられなくなりましたorz
48名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 17:21:39 0
>>47
ウチもs友関連の製造ですよ!
基本給が安いから残業代で稼いでいたようなものに、今月から定時だよ。
ボーナスも当然減る。
ボーナスに+10マンでローン組んでるのに。
で、政権交代になったら扶養制度が見直されるらしいから、
私のぶんで0万ぐらい税金増えるorz
辛いね
49名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 18:08:35 O
もはや何処が政権握っても変わらない様な…
官僚支配が続く限り無理だわな。
50名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 18:44:42 0
モナコで不況はどうか?って番組やってたけど、
モナコのカジノーナーいわく、
今まで不況の時は逆に賭ける人が多かったんだって。
逆転狙ってね。
でも最近はそれすらない、って嘆いてた。
ユーロもやっぱりアメリカ経済に左右されるから、
アメリカが復活しなきゃ日本も当然・・・
51名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 19:09:14 0
ドバイも韓国も。世界情勢は暗いよね。
かたや
日本では成人式で半裸やら犯罪者がノコノコ出席やら
平和といえばいいのかどうか
52名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 21:11:19 O
こっちが本スレ?
53名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 23:01:26 0
ドバイって物凄い不動産バブルだったけど
今後どうなるんだろ、砂漠なのにあんなにビル建てて。

世界に影響無いならいいけど。
54名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 23:03:08 0
皆様のお住まいはどこ?ウチは琵琶湖県です
55名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 23:10:39 0
笹かまです。
56名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 23:20:57 0
十万石県。
実家で自営小売やってるけど今月ものすごく売上悪い。参った。
57名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 23:32:14 0
自営業って大変だけど面白そうですね
食料品ですか?
58名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 23:55:17 0
>>57食料品なら食費助かったかなぁw
日用品になるのかな、うちの商売は。元旦に納品先の計画倒産に巻き込まれてるしで
本当に参ってるよ。
利益からお小遣い程度の給料もらってるから今月心配だ。
59名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 00:02:15 0
みなさんの親や舅がサラリーマンなら
そろそろ退職金もらって引退して、第二の就職とか年金暮らしなのかな。
60名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 00:21:29 0
旦那が毎週温泉施設に行きたがって困る。
近場だと二人で1200円で済むけど、遠くの豪華な施設だと二人で7000円の出費、、、
月2回が限度だって言ってるのに、、、
61名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 00:22:59 0
うちは親が年とってからの子供だから父は死んでる。
仕事あんまりしてなかったから退職金無かったんじゃないかな。
旦那の父親は自営業みたいな感じだから定年なさそう。
62名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 01:32:44 0
去年結婚し、すぐにロト6買ったんです。
とりあえず旦那と私の誕生日(月、日)4数字と私の年齢と組み合わせて。
そしたら旦那と私の誕生日の4数字が当たって4等ゲッツ。
でも、当選番号よく見たらうちらの誕生日+結婚した月+旦那の年齢が1等だった、、、
買うとき自分の年齢じゃなく旦那のを入れてれば、、、
結婚した月を入れてれば、、、
今頃億万長者だったのに、、、
63名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 02:15:31 O
1等はいくらだったの?
64名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 06:59:41 0
ロトって当たりやすい?
インスタント宝くじしか買ったことない。
あれ、楽しくてハマっちゃう。
結婚してから一回も買ってないなー。
まだあるかな
65名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 09:59:33 0
固定電話いまだに取り付けていないw
住宅ローンやカード審査はすべて実家で。
携帯と車は家族で1台を共有w
PCあるから新聞もとっていない。
ケーブルテレビはないと民放が見れないのでイヤイヤ加入。
もうやばすぎて笑うしかない。
66名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:03:57 0
PCとネット環境あるなら、IP電話入れたら? 固定電話より安かった気がするし。
家に連絡手段が無いのは何か有った時困らない?
67名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:13:22 0
>>63
キャリーオーバーだったから4億だったと思う。
>>64
1等当たる確率は360万分の1だったかな。
68名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:16:13 0
>>66
義家から連絡来なくて逆に(・∀・)イイ!!
一度、旦那が私の携帯を勝手に義家に教えたとき、
電話攻撃大変だったからw
とほ5分なのに
69名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 11:23:37 0
子供部屋を掃除した。2階は暖かいわ〜。2階で過ごそうか・・・・
70名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 12:56:51 0
先月の電気代が8600円だった!
二人暮しで私はなるべく図書館行ったりしていたんだけど。
水道も高いよ、、、
洗濯はお風呂水なのに2ヶ月で9000円近く。
公共料金ってどれくらいの値上がり率なんだろう、、、
71名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 13:07:32 0
え、安くない?
ウチなんか1万もupしてた。
山に近いから暖房なしでは生きてゆけん。
2万6千痛い
72名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 13:10:14 0
オール電化で?
8600円は安いよね。
73名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 13:45:51 0
そーなんだ?
1人暮らしの頃、3800円位だったから高いって思ってしまった。
74名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 13:54:48 0
みんな節約上手だね。
洗濯乾燥、食器洗い、冷蔵庫、PC、エアコン
うわー、電気使うなぁ・・
75名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 13:57:29 0
洗濯乾燥機能ついてるけど一度も使ったこと無いな。
76名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 14:02:30 0
自分のパートの稼ぎとかへそくりとかって家の口座とは別にしてる?
77名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 14:09:43 0
ぉぉぃぇぃ。
もちろん。
たまにたこ焼きおごって恩着せとくw
78名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 14:31:15 0
別にしておかないと、家の(共有)お金になっちゃうよ!
79名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 21:29:14 O
はぁ〜
働いてた時の住民税の支払いが今月でやっと終わる
高かったな…
80名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 22:47:13 0
住民税かあ。
1人暮らしで失業していた頃に前年分24万円の請求書来てびっくりだった。
81名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 20:58:11 O
厚生年金も上がる一方だし辛いね
82名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:10:44 0
社会保険料どんどん上がってますよね。
総支給から2割近く税金と社会保険料でもってかれる。
20年後は3割近く持ってかれるんじゃなかろうか。
昇給しても実質手取り+0円??
83名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:12:30 0
旦那むかつく。
台所を1日掃除機かけなかっただけでこれみよがしに自分で掃除機かけていた。
84名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:15:33 O
厚生年金、いくらなんでも高すぎ。
そりゃ国民年金よりかは将来もらえるにしても、だよ…
85名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:18:36 O
>>83
それは確かにムカつくね。

でも、スレ違いだと思うの。
86名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:19:40 0
私なら掃除機掛けてもらえてラッキー
ありがとう、私よりあなたが上手だわー綺麗だわー
ってほめたおして掃除機は旦那に押し付ける方向にするわ
87名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:25:21 0
>86
策士だなw
88名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:54:21 O
>>86
それいいな
ま、自分でやってるならいいじゃん

ほんと社会保険と住民税高い
給料変わらないのに、毎年上がるし
ボーナスからもかなり引かれてるよ
89名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 22:19:18 O
皆さん、子供はいますか?
90名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 22:27:43 O
子供が複数いたら、火の車じゃない?
91名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 22:32:13 0
今この年収帯だけど、抜け出してから子供はつくるつもり。
なんだけど、そう言うと欲しいからって直ぐ出来るわけじゃないよーとか
余計ないやみ言ってくる奴多すぎ。

この収入で子供つくるような愚を犯さないよう一生懸命働いて
子供にいい環境を作ってやりたい。
家庭の不幸って何だかんだでお金絡みだしね。
92名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 23:37:36 0
民主に政権交代になったら、扶養政府度廃止みたいだね・・・。
子供が就学する前に私の税金でやばいよ。
ああ、たすけて・・・
93名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 00:02:43 O
うちも小梨だけどこの年収帯で子有りは無理。自分達の老後は生活できないって。
今後さらに給料下がったりボーナスなかったりが続くだろうから危険。
一家心中なんかがふえなきゃいいけど…
94名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 00:06:37 0
無理ってほどでもないけどね。
カツカツに詰めていけばなんとか、本当になんとか子供を高校まではいかせる。
実際にやろうと頑張っている同僚はいる(まだ未就学)
95名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 00:14:31 O
ひと月17万電気、ガス、水道、雑費、携帯、ケーブルテレビ、生命保険、食費、ぎりぎりなんですが使いすぎでしょうか?
家賃は無しです。
大人二人、子供一人です。大人一人は酒飲みで子供は粉ミルク、オムツ一月一万以上かかります。
96名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 01:01:24 0
家計簿つけてる?
家計簿診断スレ行ってみたら?
97名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 01:06:22 0
>>91
今何歳か知らないけど、
不妊治療病院に勤めていたからたくさんの人を見たけど、
最初お金を貯めて、いざ生むときに
不妊治療でとんでもなくお金がかかった人がたくさんいたよ。
お金を貯めてから子供を産んだほうがいいとは言えないって思うよ。
年をとるほど妊娠率は下がるし、
毎月10万頑張って貯めても、不妊治療1回に10万かかったりする。
他のことなら失敗しても諦められるけど、子供が出来なかったことは、
人によっては一生後悔し続けるから、失敗したではすまされなかったりする。

貧乏な男の最後のセーフティネットが結婚だったりするように、
貧乏夫婦の最後のセーフティネットが子供だったりするかもしれない。

貧乏な老人はものすごく惨めだけど、
子供のいない老人はそれ以上に・・・だったりするからね。
98名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 01:27:10 0
91だけど、言ってくる内容がホント、こんな感じ。>>97
年とって自分の人生に上がり目なくなってくると、
他人の人生に干渉したくなるのかな?
貧乏人は自分の心配だけしてればいいのに、
おためごかしに言ってくるから質悪い。
ネットでも性格の悪い貧乏人って変わらないんだね。

それと、考えが根本的に違うみたいだけど、
子供は私にとって大事に育てるものであって、老後の保障ではないんだよ。
出来なければ出来ないでもいいと思ってる。

それに子供の居ない老人よりも金の無い老人の方が子供居ても惨めだよ。
99名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 01:34:07 0
お金が貯まらなくて老後にする後悔より、子供できない後悔は何倍も辛いだろうね。
近くに住んでいた子供作らなかったご夫婦、旦那さんは5年前60歳で亡くなった。
奥さんは今55歳くらいだろうけど、5年間ずっと欝病と闘っている。
100名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 01:42:56 0
>>99
子供や夫だけがレゾンデートルの専業主婦だからじゃないの?
社会的な居場所が無ければ辛いんだろうけど、自分は違うし。

うちは夫婦で資格持ってて去年独立したばかりだから
一時的に子作りまで余裕無いだけ。

定年も不況も関係ない仕事だから、
子供居ないなら居ないなりに
自分をコミットさせるものなんて一杯あるよ。
101名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 01:45:31 0
若い頃に子供はいらないと言ってた人の8割くらいが年齢ギリギリになると、突然子供子供と騒ぎ立てる。
子供なんて~~~とか言ってるのって今になって思えば中2病みたいなもんだ。
40近くになって子供を産む人は所得が高い人が多いし、子供に高い習い事をさせるし、混ざれないよ。
102名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 01:52:22 0
子梨でも楽しそうな高齢者世帯って飛び切りリッチな人しか見た事が無い。
毎年2.3ヶ月はリゾートにいて、幸せそう。
そもそも子供のいない所得が普通の高齢者世帯って他とかかわりがほとんどないね。
町内会にも顔を出さないし家でじっとしてるのかな。

91はよほど会社立ち上げでストレス貯まってるのね。ご愁傷様。
97はちゃんと最初に何歳か知らないけど、と書いてある。
30なら貯めるのも良いと思うけど、30代後半なら早く産んだほうがいいねってことでしょ?
103名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 01:57:11 0
>>101
失礼だけど本当に家庭持ってる人なの?
色んな家庭があって色んな考えで生活してると思うんだけど、
子供持たない=厨2って短絡的で幼稚すぎない?

それに40まで待ってたらだれでも所得は上がるでしょ。
自分と同じ職種の人に聞いたら40になれば平均1500万らしい。
その計算式だけなら我が家の世帯年収ここの10倍まで行くけど
そんなにとんとんといくとも思わない。

各家庭が色々リスクヘッジして維持しようとしているのに
横からただ嫌味だけ言うのは馬鹿でも出来るよ。
104名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 02:07:35 0
>>101=102
半角数字で妄想連レスご苦労様。
ストレス溜めてるのはクラスチェンジも出来ない貧乏子蟻ってことね。

何で余裕の無い家庭の人のほうが「子供っていいよー」って
聞いてもいないのに言ってくるかよく分かったよ。
105名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 02:13:27 0
私は再就職しやすい職業+再就職したら定時で確実に年収1200万くらいは稼げる。
(それで問題あれば年収3000万くらいのとこに勤めることも出来る。やりたくないけど)
+夫婦ともに一人っ子+両親が都内一軒家ありのそこそこ高所得で老後の心配無し
私が死なない限りは安泰?
32歳で先月4人目の子供を産んだw何年もお腹大きいままだよw
友人宅が6人兄弟で激しく楽しそうだから、私も子供がたくさん欲しい。
今のところは貯金を切り崩したりはせず、この年収のなかでやってるよ。
事業立ち上げ中だと不安定だし、産まないなあ。
会社員はその点楽だね。
106名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 02:29:10 0
うわぁ…
107名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 02:33:35 0
同じ会社に勤める人と卒後1年の
貯蓄50マンで結婚した私たちって、こんな風に言われる立場だったのか〜〜!
30歳で2人合算で1600マンだし、リストラ確率少ない会社だし
不安なく産んだけどな〜 
>>91さんは子供産まないほうがいいと思うよ誰になんと言われようと
子育てには向かない性格だとオモ・・ゲホゲホ
108名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 02:40:59 0
>105
もういい加減にしたら?
自分が40頃には1500万って言ってもあくまで予定だし、
今はこの年収帯でここ参考にしてるんだけ。
年も言うつもりも無かったけどまだ26だよ。
ここで言っても証明も出来ないし仕方ないけど。
あなたはタダの見栄っ張りのキチガイでしょ?

>107
上2行は言ってることも意味分からないし、
あなたみたいな人でも子供居るんでしょ?
人に向く/向かないとか言えるほど上等な人間でもないくせに。
109名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 02:43:25 0
40過ぎのババアを必要としてくれる存在は、その人が生んだ子供だけ


というのが、実は世界の実もフタもない実態だったりします。
旦那も、子供の母親として尊重してくれ、人生のパートナーと頼りにしますが
これだけエロ情報あふれ、簡単に異性との性交が手に入る現代日本において
40過ぎのババアを抱く奇特な人は珍しいのです。

北朝鮮や未開の土地の人なら、死ぬまで浮気せず奥さん一筋の人も多いでしょうが
現代の日本で同じモラルを求めるのは、現実に即していません。
110名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 02:47:58 0
ここ300万スレなのにリッチな人増えたねw

てか、105って俺の父ちゃん宇宙飛行士!並みに寒いんですけどw
いまどき定時でそんなに稼げるならこんなスレ居ないだろ
111名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 02:51:51 0
面白い人来てたんだね
>105って何の会社?
旦那この年収帯で子供4人養えてるの?
早く定時上がりでそんだけ稼げる仕事に戻ってあげれば?
112名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 02:51:58 0
>>110
真の金持ちなら、こんな所にカキコすらしないしねぇ〜。
「俺の父ちゃん宇宙飛行士」には笑ったw
113名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 02:59:33 0
32で子供4人産んで復帰しても定時上がりで年収1200万の会社員って
書いてる途中で破綻してるって気付かないのかね?

でも世帯年収ここwww
114名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 03:00:21 0
>>91
最初からキレレスでヒスってるから周りから子供産めっていわれまくりの中年女だと私は思ったけど、
26歳かぁ。
よほどプライドの高い人なんだろか。
リアルで言い返せないからってネットで発散ってどうかと思う。
その調子で言い返したら?
良い人ヅラしてるから鬱憤がたまるのだよ。
子供1人産んだって、次は2人目梅って言われるだけよ。
2人目産んだって子供の教育がうんちゃらかんちゃら言われる。
気にしていたら心がもたないよ。
旦那に言い返してもらったら?
個人的には33歳くらいで出産がいい。
115名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 03:00:46 0
>105は結局、仕事何?
116名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 03:02:59 0
愛されてない女は往々にしてヒステリック
かまうなって
117名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 03:03:33 0
105再臨待ちage
118名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 03:08:30 0
この晒し上げ状態が冷めてからひっそりやって来て鼬の最後っ屁&自演レスかましてくんじゃないの?>105
119名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 03:12:44 0
旦那にもそんな感じでぶち切れるのかな。改めて世の中色々な人がいるって驚いた。
120名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 03:13:57 0
105っていつも能書き垂れてる人だよね
121名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 03:19:56 O
>91>98
って
心が貧しい。
122名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 07:58:12 0
お金のことしか考えられなくなってるからだろうねぇ
123名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 08:12:33 0
子供は別にいてもいなくてもいいと思うけど、「欲しいと思った時に授かるとは限らない」は
ただの事実だよね。いちいち嫌味だ何だと受け取る人は大変だ。
上で出てきた>>83も。
ホント掃除してくれてラッキーだよねぇ。

同じ事柄でも過敏な人はいちいち悪く取るから、生きていくのが大変だろうと思う。
124名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 08:32:43 0
ひ、暇だからってそこまで釣られてあげないんだからね!!
125名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 08:53:37 0
おはよー
乗り遅れて残念!
126名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:07:05 0
子供いても、老後全く近所とかかわらない夫婦いるよ。うちの斜め向かい。
挨拶すらしないし、愛想もない。
貧乏な老後>小梨老後ってのもなんだか?
今後は小梨老人と独居老人(結婚しなかった・できなかった)が
増えるだろうからね〜。

職場に害児かかえてる人がいるので、一概に子有がいいと思えない。
127名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:09:32 0
【派遣村】村民の7割超はホームレスや関係ない人…修学旅行気分?「派遣村ご一行様」観光バスで旅館転々★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232023922/
128名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:29:01 0
幸せの基準なんか人それぞれだしね。
人に言われて産むもんじゃないし。
前の職場に同じく障害をもった男の子の親がいたけど、
中学生ぐらいで亡くなってしまって、辛そうだった。
一人しか作らなかったから今小梨状態らしい。
いろいろあるね
129名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:35:10 0
子供産んでない私の負け惜しみかもしれないけど子供がいるからって幸せor老後安心とは限らないよね。
病院勤務してたころ色んな高齢者見てきたけど孤独な老人多かった。
特に息子の場合なかなかお見舞い来てくれないし、厄介者扱いしてる人多かった。
年取ってから自分の子供に厄介者扱いされるのってかなり辛いと思う。
130名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:37:46 0
子供を産んで幸せだと思うのは
育てている間にいろんな成長や顔をみられることであって
老後の保険代わりとかってのは違うよ
131名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:38:25 0
おにゃのこでも結婚して家庭もつとお見舞いなかなか来れないんじゃない?
うちのカーチャン、実際にバーチャンの看病してないよ
132名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:43:35 0
>>131
そうだね。
でもどっちかと言うと娘の方が頑張って病院で看病する人多かったよ。
息子は来てもボーっと座って顔見て終わり。
133名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:44:32 0
へー。男で病院来るだけマシかもしれんね。
134名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:47:37 0
>>129さん
子供作らない医療関係者っていますか?
135名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:58:10 0
>>134
沢山いますよ。
作らない、作れないのかはわかりませんが。
そもそもストレスや過重労働で婦人科疾患になりやすかったり流産する人も多いですから。
136名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 12:08:38 0
>>135
ありがとうございます。
金銭的に余裕があるから子供多いのかな、って
思っていたんですけど、色々と事情があるんですね。
137名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 12:35:59 0
医療関係だけど子供が大嫌いで、
冗談抜きで、子供が出来たら虐待しそうなんで、産まなかった。
138名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 13:07:51 O
十日前に子供産んだよ。それなりにお金貯金して、年齢的にも晩婚だし、遅い出産年齢だね。
139名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 13:31:38 0
おめでとう。お疲れ様。
140名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 13:43:53 0
今の親世代みてたら子があてにならないって思わない?
ボケたりすれば厄介者扱い、病院入れるだけ。
子は自分たちの生活でいっぱいいっぱいで共働き。介護なんか
する余裕ない。嫁さんと折り合い悪ければ面倒見ない。

子供いてもいなくても結局は1人ってこと。誰もあてにならないと
思ってたほうがいいとオモ。
141名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 13:47:55 0
子供なんかアテにしてないよ
田舎の介護つき老人マンションに入るつもり
入居費は退職金と今住んでる家売ったお金で
月々は年金でなんとかなりそうだし
142名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 13:50:29 0
>>140
義親は育て方次第だ!なんて根拠のない自信持ってるよ。
お金、長男の結婚のときにほとんどあげたみたい。
仏壇もめちゃ高いの買ってやったらしい。
年金で暮らせるからいいんだろうけど
143名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 14:10:57 0
団塊世代はアホウ
144名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:18:30 0
>>141
その介護施設でおまえの面倒みてくれるのが他人の子供なわけだが。ばか?
145名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:26:07 0
>>144
仕事してるから賃金貰うわけで。
君の子供が強制的に面倒見るわけじゃないんだよ
146名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:40:27 0
その介護施設でおまえの面倒みてくれるのが他人の子供なわけだが。

これ良くみかけるレスだ。コピペなのか本気でそう考えてるのか。
後者なら気持ち悪いな。
147名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:46:40 0
あるものは利用したらいい。
自分が生きている間だけ良かったら他はどうでもいい
148名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:47:34 0
子供作らないヤツは年金もらうな、ボケ
149名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:52:15 0
子供いないウチが一番税金多くて損してる
150名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:55:31 0
>>149
それは言える
さらに言うなら、独身が一番税金多く払ってる
151名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:56:12 0
>>148
子供を作らない家庭がなかったら年金の金はどこからわいてくるのかと
152名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:56:51 0
子供作ってる家庭だって年金払ってるよ
153名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:56:52 0
独身>子なし>子供がいる家庭

の順だよね、税金の多さ。
154名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:03:49 0
年金と税金は別物だろ
それを言うなら専業なんて社会のゴミじゃん
155名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:04:46 0
>>154
え、それ本気で言ってんの?
>年金と税金は別
156名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:15:49 0
収めた年金で全部まかなってると思ってるんじゃね
157名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:20:41 0
www
158名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:38:41 0
自分らがもらう年金は、子供ら世代が支えていくんだよ
馬鹿?
小梨は年金受け取るな
159名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:54:56 0
>>158
お前さんの子供が途中で死んだら年金貰うなよ。
160名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:59:56 0
たいして税金納めてないくせにwwww
161名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 17:31:35 0
この年収帯なら税金も年金も大したことねーべ
厚生年金なんて上限厳しいから
700万の人と1500万の人でも
もらえる年金がほとんど同じらしいぜ
162名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 17:59:54 0
このスレで荒れないでよ〜〜〜
子供がいてもいなくても結局同じだよ!
損もしないし得もないし。
163名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 19:15:14 O
子蟻 vs 小梨




このスレの正体見たり。

164ヲチしてあげてください:2009/01/16(金) 19:50:16 0
620 :620 :2009/01/16(金) 00:47:22 0
ドゾーが出た模様なので、よろしくお願いします。
中部地区在住、最寄りJR駅車10分 バス停徒歩3分
夫(43歳):会社員・手取り70万円/月、ボーナス200万円/年(夏100万・冬100万)、
 残業:手当てなし、勤務態勢:9時−20時(土日休み)
妻(39歳):専業
子(13歳):私立中学校1年・女児(進学希望:大学まで、私立も視野)
子(11歳):公立小学校・女児(進学希望:大学まで、私立も視野)
--------------------
年間収入額:1280万=(給料85万)×12ヶ月+ボーナス260万

住居費  :98,000(住宅ローン、残高約2000万、残年数20年)
食費   :90,000(外食20,000円込)
光熱費  :18,000(上下水道5,000、ガス0、電気13,000)
通信費  :15,000(固定電話2,000、携帯3台10,000、プロバイダー3,000)
新聞雑誌:5,000
教育費  :110,000(塾18,000×2人、ピアノ8,000 中学校57,000 小学校10,000)
交通費 :通学定期 6,000
保険共済:53,000(夫:終身保険25,000/定期付終身保険、妻:8000/入院保険子:学資保険10000×2人)
車関係費:10000(ガソリン10,000円)
医療費  :10,000 (月平均)
被服費  :20,000 (月平均)
日用品他:8,000 (消耗品含む)
小遣い  :12,0000(夫:80,000・昼食費込み、妻:20,000)
娯楽費雑費他:20,000(月平均)
ローン  :住宅ローン以外はなし
仕送り :50,000(夫実家へ入院費分担負担分)
月額支出額:63.3万
年間支出額:912万=63.3万×12ヶ月+ボーナス支出:152万
(ボーナス内訳・・・車保険:7万、自動車税5万、住宅ローン20万×2回、各々小遣い計20万×2その他娯楽(旅行費など)20万×2、雑費10万×2回)
年間貯蓄額:368万=年間収入額:1280万−年間支出額:912万
総貯蓄額:1200万(普通200万、定期800万、国債200万)
165名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 19:52:26 0
いや
166名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 21:05:13 O
子供塾に行かせる金がねえ〜
167名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:52:11 0
そのパツンパツンの状態でどうやって大学受験させるのか・・・
168名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:53:22 0
>>158
子供にも同じこと言ってんの?
子供産まないならお前ら年金受け取るなよ!って。
怖い・・・
169名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:12:15 0
>>158
の娘か息子の嫁が不妊でも同じこというんじゃね?年金もらうしかくなし!
170名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:44:28 0
その子どもがニートとか生活保護とか重度障害者とか犯罪者とか浮浪者になったら
親も年金辞退なんですね
分かります
171名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:48:12 0
>>158
なら、小梨は年金払わなくていいよね
今の老人支えているのは現役で働いてる人たちなんだが
馬鹿?
172名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:48:18 0
親の鏡だね>>158は。
173名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:51:41 0
そうだ!
年金廃止すればいいんだ。
親の面倒は全面的に子どもがみる。
子どもいない人は自分で貯金しとけばいいんだ。
それでいいよ。
174名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:53:31 0
そうだね。
年金貰いたかったら子供作ればいいわけだ。
一気に少子化解消だ。GJ!
もちろん、子供が途中で死んだり親権が取れなかったらこなしと同じ扱いでよろしく
175名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:54:02 0
>>174>>172
176名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 03:15:35 O
この年収自体が問題大杉
私もだけど…o(><)o
時々、泣きたくなるさ
177名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 03:26:35 O
いわゆる貧困層だからね

そして、その家の子供は
下流家庭の“お育ち”となってしまう…
178名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 03:32:02 O
そう、子供の事思うとなー
辛いよな。。。
せめて、自分が育ってきたぐらいには、してやりたいんだが
179名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 05:31:13 0
昔の自分みたいに育てたいなら、500は必要だよね・・・
180名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 07:59:11 0
うちの家は親父病気で母パートだから年収100万もあるかないか
よく育てられたもんだ
昔のひとはスゲェぜ
181名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 08:02:07 0
子供もこの年収帯の貧困層なら
よく育てたとは言わないよ。
ただ産んだだけ。
182名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 09:21:46 0
貧困とか下流って周りの環境にもよるんだろうな。
私が住んでるのは割りと大きな地方都市だけど、平均の世帯年収が350〜450って所。
皆、それで大学までやって子供を育ててるよ。
公務員でも似たより寄ったりだよ。

多分、自分達の老後だけよ。「どうしたらどうにかなるんだろう?」って不安な所は。
183名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 10:44:24 0
何言ってるんだ?貧困層からは上流層が見えない。それだけのことだよ>>182
184マスコミが隠蔽する、生活保護の実態:2009/01/17(土) 11:55:27 0
★★★★★★★★税金を食い物にしている★★★★★★★★★

月額20万から30万円ものお金を国から受け取り(基本額プラス各種の手当)、
生活保護者は、手取りで年収400万円以上の生活レベルを国から死ぬまで与えられています。

平成20年度 生活保護支給基準 基本額(東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、
高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※上記額に加えて、超格安な家賃(月2万円以下)、医療費免除、保険料免除、
NHK受信料無料、ガス・電気・水道料金の基本料無料、都営電車の料金無料、
子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補てん、住宅費の補助金、マッサージ代金全額補助等、
さまざまな特典が税金を払わない生活保護者だけに給付されています。

結果として、税金を払わず働かずの生活保護者が、
税金を食らって、手取り年収400万円以上(税引き前なら年収500万円以上に相当)の
優雅な生活をしています
185名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 12:29:01 0
350万くらい貰ってたけど、会社が潰れたよ。
今は失業保険と預金崩しながら生活してるけど、ハロワに行っても正社員で350万でるとこ資格無いと無理だし。
あーーーー、また月曜からハロワいかな。
186名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 12:42:49 O
まさか東京でこの貧困層??なわけないか…
子供にロクな教育もできないし最低レベルの暮らしも無理だね。
プッ

ダンナは四流
住まいは公営貧乏団地
服はしまむら
外食は贅沢
足はママチャリ
車なし
187名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 13:10:43 0
>>186
携帯からめんどくさくない?ご苦労様。
188名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 14:10:43 0
この生活を脱出したい
助言もトム
189名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 15:00:31 O
>>187携帯が面倒臭いって、お年寄りか超デブで携帯のキーが押せない人ですか?
190名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 16:43:43 0
いや、若くてもモバイルよりキーボードの方が楽だよね。何言ってんだか
191名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 16:50:57 0
ガリでもキーボードの方がらくだよね
192名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 17:01:11 O
>>190何か文体が年寄り臭いですねw
自分もPCのキーボードの方が早くうてますよ。
ちなみ今は、ぎっくり腰で座れないので携帯で打ってますw
193名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 17:59:39 0
お、今日も残念な人が居るね
194名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 19:28:01 0
>>192
23歳です、年寄りでごめんね
195名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 20:44:47 0
693 :名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 13:36:27 ID:ZLuBX3wZ
6歳の娘がクリスマスの数日前から欲しいものを手紙に書いて窓際に置いてお いたから、
早速何が欲しいのかなぁと夫とキティちゃんの便箋を破らないようにして手紙を覗いてみたら、
こう書いてあった。

「サンタさんへ おとうさんのガンがなおるくすりをください! おねがいします」

夫と顔を見合わせて苦笑いしたけれど、私だんだん悲しくなって少しメソメソしてしちゃったよw

昨日の夜、娘が眠ったあと、夫は娘が好きなプリキュアのキャラクター人形と「ガンがなおるおくすり」
と普通の粉薬の袋に書いたものを置いておいた。
朝、娘が起きるとプリキュアの人形もだけれど、それ以上に薬を喜んで「ギャーっ!」って
嬉しい叫びを上げてた。
早速朝食を食べる夫の元にどたばたと行って
「ねえ! サンタさんからお父さんのガンが治る薬貰ったの! 早く飲んでみて!」っていって、
夫に薬を飲ませた。
夫が「お! 体の調子が、だんだんと良くなってきたみたいだ」と言うと娘が、
「ああ! 良かった〜。これでお父さんとまた、山にハイキングに行ったり、
動物園に行ったり、運動会に参加したりできるね〜」……っていうと夫がだんだんと顔を
悲しく歪めて、それから声を押し殺すようにして「ぐっ、ぐうっ」って泣き始めた。
私も貰い泣きしそうになったけれどなんとか泣かないように鍋の味噌汁をオタマで掬って
無理やり飲み込んで態勢を整えた。
夫は娘には「薬の効き目で涙が出てるんだ」と言い訳をしてた。
その後、娘が近所の子に家にプリキュアの人形を持って遊びに行った後、夫が
「来年はお前がサンタさんだな……。しっかり頼むぞ」と言ったので、つい私の涙腺が緩んで、
わあわあ泣き続けた。
お椀の味噌汁に涙がいくつも混ざった。
196名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 07:35:23 0
泣いた
197名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 09:09:08 0
198名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 10:48:31 O
泣ける〜。
贅沢させてあげられないんだから、せめて元気でいてやらなければ。
199名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 14:45:20 O
ここの年収って、手取りですか?
私もここの住人になりそうなので、混ぜてください。
200名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 14:48:04 0
>>199
手取りじゃないと思うけど
スレタイどうぞ
201名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 14:51:21 0
>>199
スレタイ位は読みましょう。
202名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 15:33:40 0
>>197
充分てか120%贅沢だとおも
203名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 15:54:56 O
うちにHD録画つき液晶テレビが来ました。
その前はブラウン管バリバリの昭和生まれテレビ。
見かねたトメさんが買ってくれたんだ…
この年で家電買ってもらうって、甘んじて受けてしまうなんて情けなさすぎる。
しかし何かとしてくれるトメさんのおかげでうちはなんとかなっているのも事実…
204名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 15:56:25 0
>>203
質屋へGo!
205名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 16:53:35 0
オイオイw
206名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 17:34:07 O
なんで質屋?
そういう文脈じゃないのに。
207名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 18:32:49 0

そんな良いテレビ、質に入れたら結構お金になるんじゃないかと思って。

テレビより生活費うるおう方が良いじゃん。
208名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 18:32:59 0
ブラックジョークだとおも
209名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 18:34:39 0
>>207
ん?別人でなきゃお前クソだな
210名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 18:40:29 0
なんでよww
ブラウン管テレビでも映ればそれでいい。
現にうちのも10年選手。
デジタル放送は激安テレビがあったらそれ買うけど
もしなければチューナーで見ようかと思ってる。

電化製品なんて最低クラスで充分。
現金あるほうが良いです。
211名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 18:57:21 O
>>210
そんな考えに行き着くのはアンタだけだよw
いくら貧乏でも心まで荒みたくはないねぇ…
212名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:02:47 0
>>207
生活潤う、って?
交際費とか貯金のこと?
213名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:18:54 O
我が家はもうすぐ出産なんだけど、かなり金欠病。
マクラーレンのカッコいいベビーカーが欲しい!
トメにねだってみよっかな〜
214名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:19:09 0
生活費に回せってことでしょ
215名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:51:51 0
26歳男です。
鉄道現業の仕事してますが、現在は残業代があるので税込み年収420万ぐらいです。
が、残業がほとんど無くなると350万ぐらいになると予想しています。
手取りで、月々15〜17万ぐらいでしょうか。
まだ結婚はしてないけど、結婚したいと思っている女性がいるのですが、
安月給でやっていけるのか心配です...。
家賃補助が2万、扶養が1.3万ぐらいつくと仮定すると、
およそ平均18万程度の手取りかなぁと思ってます。
216名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 21:14:32 O
生活うるおっても、心が荒んでいたら
意味無いよね。
217名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 21:19:32 0
共働きしたらいいじゃん。
ただ、「やっていけるか」じゃくて「二人で力をあわせてやっていくんだ」って
思わないとね。
218名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:28:37 0
残業がなくなるなら、時間できるでそ?
美味い料理でもつくってアピールすればいいじゃん。
219名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 00:00:03 0
さっき、年収800−1000万世帯の掲示板見てきたけどここと全然雰囲気違うねw
ここは主に生活費の話題が多いけど、あっちは楽しそうにお買い物の話をしていたw
220名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 00:23:33 0
金は心に余裕をもたらす・・・
221名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 00:55:16 O
もたらす場合もあるし
もたらさない場合もある・・・
222名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 01:01:59 0
つか、むこうのスレは「住宅ローンが月10万」「うちは14万円」って会話が飛び交ってる。
こっちではマイホーム持ってる人があまり居ないので「家賃いくら?」が普通の会話。
223名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 01:43:29 O
むこうのスレ?
224名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 11:45:24 0
>>223
全部読めとは言わないけど、流れを見るくらいはしようよ、な?
225名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 11:58:40 0
よそはよそ、ウチはウチ (´ー`)
226名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 12:32:38 0
生活保護って医療費無料のほかに、ガス・電気・水道料金の基本料、都営電車、 子供の学費まで無料なんだね。
ところで私の実姉が年収600万円で独身実家暮らし。
うちは年収400万円以下で夫婦二人かつかつで暮らしてる。
来月姉と母が旅行がてら私のところに遊びに来るけど憂鬱。
きっと最寄り駅から私のマンションまで徒歩10分だけどタクシー使うんだろうな、、、
でもって、遊びに連れて行ったらホテルランチにホテルバイキングディナーだと思う。
電車移動費も私が出すことになるだろうから5万円は予算みておかないと。


227名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 14:55:35 0
>>226
実の母と実の姉でしょう?
何でそんな無理しないといけないの?
228名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 15:03:11 0
ホテルの食事って実はそれほど高くつかないけどね
229名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 16:12:19 O
このスレついざっと読んでしまったけど、>>91が叩かれた理由が
本当にわからなかった。
人生設計も努力もしっかりしてる。

こう言っては何だけど、このご時世にこの年収で子供作る方が
よっぽどどうかと思う。
貧乏な家に生まれるって人生考えたらかなり分が悪いよ。

この年収で子供いたらほとんど税金なんて払ってないだろうし
その上子供育てるのにそれなりに税金かかってるし
リーマン妻の専業だったら年金だって払ってないわけでしょ。
それなのに子持ち以外は年金不要とまで言える神経の方が疑問。

お金がないっていろんな意味で悲しいですね。
みんながそうじゃないとは思うけど。
230名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 16:44:57 0
91は人格破綻者だから叩かれたんだよ
貴方も同類の臭いがするけど
231名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 16:53:11 0
>>227
そうなんですが結婚のときに母と姉から60万円貰った負い目もあるし実家に帰ればあれこれご馳走してくれるので。
それと母姉は食べる事が大好きなので高いと言ってしまうとすぐにケチと言われ蔑まれます。
買い物行くと必ずお茶もしますが、1600円のケーキセットとか普通に注文する二人なので、、、
彼女らがこちらに来る前に再就職先を頑張って決めます。
232名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 17:29:14 0
>>229
全く。
でも、現実社会でそれを口に出すと人格を疑われるんだよね。
愛、子供よりもお金なの?!なんて空しい人生!!って。
お金はある程度は必要です。ある程度はね。
233名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 17:35:53 O
>>91みたいなの一つの考え方としてありだと思うけど、この年収で子供なんて愚かみたいな見下すような書き込みだったからでは?
ここにも頑張って立派に育ててる人はいるだろうし、もっと言葉選べばよかったんじゃないか
234名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 17:38:21 O
>>230
どこが人格破綻者?
人生設計きちんとしてそれなりの収入得られるように頑張った人を
叩く方がよほど人格破綻だと思うけど。
少なくとも貧乏子持ちで子供に充分な教育を与えられないレベルの人が
子供持たない(かもしれない)ことで叩くなんてどうかと。

私も自分一人だとこことこの上のスレ行ったりきたりの収入だから
このスレ覗いてみたんだけど、>>91さんはすごいって思ったよ。
私も負け組だから自力で頑張って収入得られる立場にたてた人を
羨ましくは思っても、ひがんで叩くようにはなりたくないと思うよ。
235名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 17:40:48 0
誰もひがんでなんかいないよ
この収入で頑張って子育てしてる人もいるのに
貧乏で子蟻wwwっていうところと
計画的もいいけど子供は授かりモノなんだよって人に
ハァ?いやみ言ってくる奴頭おかしいんじゃねーの?
って態度が叩かれてるんだと思うよ
236名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 17:57:10 0
同じように計画小梨に人格破たんだのどうのって言うのも
十分にたたかれると思うよ

子供にちゃんと教育環境そろえてあげたいけど足りない部分があるの
は確かだし。
収入上がる見込みがあってそれが近い未来でそれから子供を持とう
っていうなら立派なもんだよ。
この収入で頑張って子育てしてる人だって立派だよ。
年齢も立場も違うんだから自分の生き方と違うからってかみつくのは
やめようや。お互いにさ
237名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 18:26:38 0
定職について、国が定めた税金払って、子供には人に迷惑をかけるような事をするなと
教え、ゴミは分別して夜は騒がず対向車に道を譲りポイ捨てをせず、休日は家族で
公園→買い物→夕飯のお手伝い。(´ー`)

低収入は低収入なりにルールに従って楽しく生活してるんだから、高収入様がわざわざ
このスレに来てまで「お前らの子供は可愛そうだ」なんて言わないでくれよ。(´−`)
238名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 18:29:01 O
>>91さんがカチンときたのは多分、子供が授からなければそれでもいいって
思っているのに、子供がいることが一番だとか子供がいない人を
否定するようなレスがいくつかあったからだと思う。

子供がいる人は子供がいることが一番だと思う人が多いようだけど、
実際世の中には仕事や他のことが一番の人もいるわけだし、
もっと言えばある程度収入がないなら子供いらないという人もいれば
お金なくても子供ほしいっていう人もいるんだよね。
239名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 18:41:06 O
>>237
だよね。
なんか変な人が乗り込んで来て
「他のスレまでチェックして当然」
みたいに説教してるしw

こっちはそこまで暇人じゃないっつーの。
240名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 18:59:27 0
>>238
同意
貧しくても子どもを持つのが幸せというのも
貧しければ生まれる子どもがかわいそうというのもそれぞれ納得はできる。

子どもをちゃんと育てていると言っても、かんじんの子どもの意見じゃないからね。
実際、貧しい家庭に育って子ども時代につらい思いをした人とか
大学進学できなかった人とかのスレもある。
親が貧しいために、老後に子どもに負担がかかって悩んでる人たちのスレもある。

ま、いろいろだわな。
241名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:18:20 0
小梨で税金を多く払い、子供関係の手当てや教育費、給食費等の補助に支出される税金も使わない人もいれば
4人も5人も子供を産んで、たっぷりの生活保護費を貰い、母親は毎日パチンコという母子家庭もいる。
世の中、それでバランス取れてる…か?

242名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:26:00 0
私の知ってるデキコンボッシーは子供に
『私立の中学校に入れてやってんのに文句言うなッ!!』
ってすごい剣幕で中学生の子供に怒鳴ってた。
いやそれ、税金のおかげで私立いけてるんでしょ!って思った。

タバコばっかり吸って、合コンいきまくり。20代の若い女の子が
合コンの話に乗ってくると『私たちの年代の合コンに来る人は30代が多いから
○○ちゃんにはちょっと会わないかなー』ってやんわり断っている。
子供はたぶん不幸
243名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:32:23 O
>>242
就学時援助は公立中だけじゃないの?
私立高校ってんならまだ分かるけど
244名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:34:09 O
>>241
極端だなぁ。
ここはカツカツでも生保の世話になってない人のスレだから違うところで持論展開して
245名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:39:17 O
私が知っている、デキちゃった未婚ボッシーは
子供が7人いて生活保護でパチンコ三昧。
父親は上3人と下4人で別の男。
現在は新しい男と同棲中。
246名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:39:36 0
お、けふは喧嘩nightだね
ファイトwwwwwwwwwww
247名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:43:54 0
>>222
年収400〜500のスレもローンの話だけど
ちょっと違いで大違いなんかな
うちは永久に賃貸ポ
248名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:46:27 0
>>229>>234
あー成程、>>91と同じ匂いがするわ

余計な事言って敵を作るタイプだなw
249名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:54:20 O
上の収入スレなんて
いちいち見ないし。
250名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 20:23:11 0
>>248
「どっちだって自由じゃない!」と言いながら、自分と違う意見の人間を
攻撃せずにはいられないんだろうねぇ。矛盾してるw
251名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 20:47:38 0
どっちも敵を作るのが好きなんでしょ
貧乏だと荒むのはわかるけど
252名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 21:41:22 O
起きてると金かかるから寝ようぜ
253名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:21:14 0
私の就職先が決まったので、そこを辞めなければこのスレともお別れです。
ここは凄く励まされました。ありがとうございました。
254名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:24:06 0
>>253
祝就職!
ガンガレ!
255名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:24:17 0
おめでとう。がんばれ。
256253:2009/01/19(月) 22:38:01 0
ありがとう。皆さんにも幸運がありますように。
257名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:43:50 0
俺もサッサと此処から出てーよ
258名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 23:09:08 0
みんな勤めてる会社って退職金出る?
259名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 02:13:44 0
>>91って主張する内容以前に「場の空気」「相手の立場」「物の言いかた」何一つ理解できないから、
誰も仲良くしてくれない。
意見に賛同する人が現れても第三者視点で、直接「うんうん」といって話を聞いてくれる人はいない。
実生活でもこうなんだろうな。
こういう親を見て育つ子の方が、年収300万の家庭に産まれる子よりずっと不幸。
しかも、生後数年間なんてお金の掛けどころないし。
なんで産む前に「抜け出」す必要があるんだろう。
260名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 02:34:28 O
>>258
会社がしっかりしていないから、正社員でもこの年収なのではないだろうか?
人の人生設計考えたら、(皆さん何歳が知りませんが)年齢によっては、この年収で人雇うなよと言いたくなります(−_−メ)
261名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 02:43:24 0
釣りに引っかかり過ぎな気もするけどどうなんだろうw

収入上がってから子供持つって選択肢はおかしくはないけど
そうじゃない人に批判するかね?普通。
若いパパママの方が子供は嬉しいはずだから
若いうちに産んだ方が良いと思うなぁ。

若さは金でどうにかなるわけじゃないから、
いくら収入が安定してても子育てに苦労するんじゃ
どっちが良いかわからない。

下手したら子供が結婚して赤ちゃん産まれるのと同時に
老親を介護だなんてことも…
子供のオムツ替え、親のオムツ替え、しゃれにならないw
262名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 03:03:14 O
うわ、まだやってんの!?


子蟻の粘着っぷりにビックリ……
263名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 03:04:52 0
夜中に携帯ww
264名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 03:27:04 O
265名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 07:37:23 O
すさんでるなぁ…
266名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 09:33:18 O
たかられたならともかく、人んちの家庭家計に口出すなでFAでしょ
そもそもスレ違いの自称高収入様に釣られただけなんだからもう終われ
267名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 10:30:11 0
               ∬
今日も寒いねぇ ( ´ω`) 旦
268名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 11:26:52 0
>>260
何言ってるのかわからないw
269名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 12:29:30 0
ここって結構過疎ってるね。
やっぱ日本の世帯として比率的に少ないのか。
270名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 13:15:03 O
この時間はみんな労働に励んでる
271名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 13:18:35 0
でも旦那さんの収入だけだからこそこの世帯収入なんでしょう?
妻も働いていたらワンランク上にならないかな。
それとも家事育児かな。
272名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 13:19:31 O
>>260は小蟻小梨とは関係ない。この流れじゃ無理か。
273名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 13:50:00 0
貧乏子だくさん。
産め産めw
274名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 14:29:42 0
昔は多少貧乏で子沢山でも生活できたんだけどねー
275名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 14:52:16 O
同じ若い親なら
貧乏な親よりも、裕福な親の元に産まれたいよねー
276名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 15:29:46 O
そりゃ若い親に限らず、貧乏より金あるほうがいいだろ
277名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 16:04:15 O
『育ちが良い』ってのは金では買えないからね……
278名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 16:16:31 O
そう、「貧乏育ち」は一生直せない

たとえ将来どんだけ成り上がっても
279名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 16:16:41 0
そりゃー裕福な親のが良いよね。
同じ大事に育ててくれるにしても、、、
小学生の頃はじめて自分ちが裕福じゃないと感じた事があった。
友達が銀行の支店長だったんだけど家も庭も広くてご両親がとてもお上品、、、
いろんなペット飼っていてオヤツも食べた事無いようなのが出てきて。
帰ろうとしたら夕方になっていて、お母様が「お夕飯は松茸ご飯なのよ。食べてかない?」って声かけてくれた。
でも松茸のような高級料理いただくのは悪い気がして食べずに帰った。

280名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 16:54:16 O
貧乏子あり話、嫌みったらしくというか何と言うかいつまでぐちぐちしてるん
281名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 16:58:31 0
えーっと… 育ちが悪い=貧乏、貧乏=育ちが悪いって
=の部分は≠だよね、と釣られてみる。

金持ちにも下品なのはいっぱいいるじゃないか。
テレビで宝石自慢してるようなの見ると
持ってる方が持ってないより卑しい感じに見える。
282名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:04:35 0
ウチは実家も貧乏だったけど、敗北感を感じた事なんてなかったなぁ。
学生の頃も今も、普通に笑い話だよ。
たまたま俺が、「なんでよその家は‥」とか、「なんでウチだけ‥」って思わない
性格だったからか、友達に恵まれていたからかはわからないけど。
283名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:07:15 0
>>282
親が明るくて貧乏に悲惨さを感じさせなかったからじゃないかな?
うちの母はしょっちゅう「子供はお金かかる!うちは貧乏なんだから○○できなくて当たり前!」って言っていた。
284名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:07:23 O
いくら裕福でも家庭内がドロドロだったら、あたたかい家庭の貧乏がいいな
お金あっても親の暴力やら離婚のせいで、問題ある子供を多くみてきたから
285名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:15:24 O
いや、あたたかい家庭の裕福がいいだろ
286名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:19:00 0
うん
なんか段々金餅=ドロドロになってきてる
勉強できる子はがり勉でスポーツできない決めつけ並に
287名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:24:14 O
話変わりますが、
賞与、営業以外は12月に受け取り、「営業は1月20日にでるかもしれない」←社長さん、こんな説明ありえないよ。
それが今日になっても出ない。
288名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:33:47 0
>>287
ガンガレ! o(;;
289名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 18:05:36 O
ガス代、五千円越えた
もう嫌
電気代はいくらになるやら
290名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 18:17:04 0
うち、いつも大体5千円台だったガス代が今回は12000円だよー
電気もエアコンの分すげー高いんだろうなorz
家族バラバラに風呂入るし3部屋に分かれてるから冬も夏もキツイ
お金が無いと心が荒むけど、明るく生きたいものだね・・・
291名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 18:37:58 0
お金ないわけじゃないんだよ、、、夫婦二人で結構な貯金ある。
けど旦那の手取り少ないし、これから大幅に上がるわけない。
今のご時世いつリストラされてもおかしくないし税金も社会保険も物価も上がる一方。
うちらの時は年金なんてお小遣い程度だろうから、、、
292名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 18:59:06 O
この年収帯で
貯金ゼロもしくは貯金が少なくて
子供がいて
荒んだ家庭


……こういうのが最悪だね。
293名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 19:04:06 0
あと、本当にいざっていうときに頼れる親がいないとか。
一応旦那親は専門職でマンションのローン終わってて老後は安泰みたい。
私の親もマイホームのローン終わってて家庭菜園してるから、本当に困ったら実家に帰って自給自足もいいかも。
294名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 20:04:06 0
うち、最悪に近い?

貯金50万
子供1歳
同居・・・orz
私 専業(今まで職歴なし)
旦那 中卒 肉体労働

旦那と仲良くて、子供がいて、幸せ感じるだけいいかな。
でも同居・・・。
ちなみに親は40代で大手メーカー(年収旦那の3倍はあると思う)だから、すごく頼れる。
自分は高卒でできそこないの兄弟のひとりッス・・・。
295名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 20:05:55 0
>>258
出るわけねぇー
つぶれるかもしれんのに
296名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 20:26:14 0
>>294
その「orz」は「がっくし」ではなくて、「頭を上げられないほど感謝してる」んだよね?
ただの寄生って理解してるんだよね?
297名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 20:43:01 O
え、誰だって旦那親との同居は嫌でしょ。

別居で援助ありだと素晴らしいね。
298名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 21:05:52 0
同居だろうと別居だろうと、相手に援助してもらってるんだったら
「旦那の親との同居は嫌」なんてワガママ言う資格は無いでしょう。
そういう事は援助してもらわずに言う事。
結婚しといてまで援助してもらってたら、ただのパラサイトでしょうが。
図々しい。
299名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 21:07:37 0
>>294
できそこないって卑下する割には働く努力もしないで楽な道選んでるんだろ?
300名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 21:32:53 0
どんな理屈並べても、援助してもらってる方が
生活が良いのは事実。
301名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 22:59:30 0
お、今日も貶し合いだねw
302名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 23:08:30 0
旦那にお金が無くても、旦那親にお金があれば
いつか遺産が入って楽になるのに、うちはそれも無理orz

旦那親も稼ぎが悪いサラリーマンだったし、退職金も残さず使い切るっぽいから。
303名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 23:10:31 0
>>302
せめて介護に必要な資金くらいは置いておいてほしいね、、、
304名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 23:49:51 0
色んな本読んで色んな意見見て2chもして、
パラサイトって言いたい人はかなりアレだってわかった。
305名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 01:12:09 O
>>292

> この年収帯で
> 貯金ゼロもしくは貯金が少なくて
> 子供がいて
> 荒んだ家庭

荒んだ以外はまんま我が家…
子供2人。
旦那実家が小金持ちなんでごくごくたまーに援助は恵んでもらっています…ハア
306名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 01:20:21 0
しょっちゅう旦那の実家から差し入れがある。
米は買ったこと無い。
お正月挨拶行ったら魚、餅、米、うどん、ダシの素など頂いた。
先日はキャベツ2玉、大根1本、菊菜3束頂いた。
食費削らないとナー
307名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 03:23:42 O
お米は高いから買うと痛いし
食べれるお米なら助かる。

でも・・・うちは毎年、夏になると
虫のわいた米が旦那実家から大量に送られてくるよ…
秋の新米の季節の前に、余った古い米を
全部うちに送って処分してる感じ。
姑実家が農家だから、旦那実家には米は大量にある。でも新米は送ってこない。

1年間、保存状態が悪くて虫がわいた米を毎年毎年押し付けられて
捨てたいと私が言うと、もったいないと怒る旦那。
うちの旦那、いい子過ぎるんだよなぁ…
308名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 07:04:47 0
だんな、都合のいい子すぎますね。
309名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 07:08:34 O
虫米ヒ━ノ)゚Д゚(ヽ━!!
310名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 09:55:00 0
虫放置すればすぐワラワラでてくるから(取りきれないくらい)
その状態の米をだんなに見せればいかに迷惑な米なのか理解する。。。。はず
311名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:25:53 0
穀象虫って言うんだっけ?
手で全部取り除けば良いらしいけど、さすがにやってられんか・・・
312名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:29:58 O
>>305
うちも荒んだ家庭、以外は合ってるよ〜。
子も二人だ!
田舎だからかなんとかなってる。

義親はお金持ちじゃないけど年金で悠々自適。
実親もそんな感じ。
自分もなんとか子に迷惑かけない年寄りになりたいもんだ。
313名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:32:25 0
夏に送ってくるなら在庫処理の可能性が高いけど、
農家からもらったりするお米って、自分とこで食べる用に農薬ほとんど使ってなくて、
その結果ムシが湧いちゃったりするのだよ。
無農薬、または減農薬の証拠とも言える@実体験

天日にさらすスペースがあったら小分けにして天日に干せば
明るいのを嫌がるムシだからわらわら出てくるよ。
それをよけて、使えばおk。
卵や幼虫の段階ではそれだけでは取り除けないけど、
成虫はそれで分離できる。

ムシが食べちゃってる分お米が粉状に粉砕されてたりするけど
炊いてしまえばまぁ問題ない。

けど一緒にムシから出てるものまで食べてると思うと
さすがに美味しいとは思いづらいけどね…。
314名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:28:41 0
私だったら
「じゃああなただけ虫米を食べてね。私の分はお米屋さんで買うわ」
って言っちゃいそうだ。

まぁ別々に炊く手間も光熱費ももったいないけどさ。
315名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 12:18:40 0
米の中に卵産んだりするから、虫をのけても卵が・・・ってパターンあるよ
316名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 12:47:14 O
水道2ヶ月で1万越え…
毎年この時期は少ないのに何故だ!
317名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 13:16:39 0
どっかで漏水してんじゃね?
318名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 17:44:26 O
そっか、うーん…
ならば無農薬・低農薬の 新米 が食べたい…

あと、卵を産みつけられた米!
そうなんだよね、それが気持ち悪くて…
319名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 17:49:03 0
新米でも一緒なんじゃない?
多分精米した後に虫がつくんだと思うから、
長く置いておけば同じことだわ。

無農薬、低農薬のお米は食べる分だけ精米するのが
一番良いと思います。
無理ならなるべく少量ずつね。
320名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:10:19 0
デパ地下でギフト投げ売りやら駅弁企画やら
それに群がるオジオバの群れ

「不景気でも、食べる物は関係ないんじゃないですか?」って
おばばがのたまってたけども
関係あるっつうの
ある一定以上の収入あってこそ言える台詞をさ
抜いてくんじゃねー このくそテレビ局
321名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:12:11 0
>320
それだけ僻み根性で凝り固まってるならTVなんか見ないほうがいいよ。
他人が裕福だろうが貧乏だろうが、自分が貧しいのは変わらないのに馬鹿みたい。
322名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:14:13 0
>>321
お帰りください

仮に収入がここであってもあなたはこのスレの住人ではありません。
323名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:18:33 0
>322
金持ちそうな子が妬ましかったって
金品脅し取ってた中学生ってあなたの子供?
卑しい根性じゃないと書き込んではいけないってローカルルール無いよ。
324名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:22:12 0
飛躍しすぎて言いがかりレベルだな。

自分がそういうことするからそういうこと思いつくんだなぁ。
可哀想な上にネラーだなんて最悪だ。
325名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:26:08 0
誰も言わないのなら私が・・・

>>321
テレビ局の人、おつ
326名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:29:34 0
てか、>320みたいな僻んでるだけのレスに同調する人多いんだね。
そっちの方がびっくりする。
327名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:51:20 O
>>326
いや、ここID出ないから
1人が必死に多人数を装ってたりして…w

なので、気にしない方がいいよ。
328名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 19:00:14 O
確かによそ様のお使い物以外にデパートで買い物したことなんて結婚以来ないわぁ…
ジューススタンドとかお好み食堂くらいかなw
うぅ、書いててナサケナス…
329名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 19:06:49 0
低所得者ならではの問題意識も持てないなんて…

おせちでお家でお正月、って言って、4万も5万もするおせち買って、
「だって〜海外行くより安いでしょう?」と笑ってる人と同じ感覚をさ、
おかしいと感じないの?

確かにそういう層(中流層)は存在するだろうけど、
このスレにいる人ならそこにしか焦点あててないメディアに
反感感じないわけないんだけど。
330名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 19:20:20 O
>>329
今更反感っていうかメディアなんてそういうもんだと思ってるからなぁ
共感できる層が出ると思うと格差社会煽ってる時とかだもんな〜
331名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 19:33:43 O
海外行くより、デパートのおせちのほうが
確かに安いし。
うん、そりゃそうだわな〜としか思わない。

よそはよそ、ウチはウチ。
332名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 20:07:29 0
今年も御節用の惣菜を半額でゲットできたので幸せだ。
あんなしょうもない宣伝屋に踊らされないもんね。
333名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 20:32:47 0
お、今日もやり合ってるね
お前ら毎日よく飽きないなwwwwwww
334名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 20:45:02 O
いつも思うけど
いちいちそんなこと書かなくていいから。
335名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 20:53:54 0
おっと、喰い付いたwww
336名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:04:19 0
まあ、お金のある人は使ってくれたほうが、世の中・経済の為にはいいかも。
337名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:58:56 0
うちの母も「お金ないない」って言いながらエステ行ったり、毎月15万くらい自分のおしゃれに使ってる。
外食もけっこうしてる(財布落としたと思えばこれくらい安いわ〜って毎回言ってる)
そして普段から米炊く以外の料理は一切しない。家族3人分、デパ地下惣菜か外食オンリー。
なのに貯金もそこそこあるみたいだし、年収は低いはずなのに我が母ながら出所が謎。


旦那の実家は本気で貧乏なので、金銭的には頼れません。
でもたまに遊びに行くと子供の服を買ってくれたり、
贅沢に食材を買ってきておいしく調理して御馳走してくれるのは泣けるほど嬉しい。
338名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 23:44:45 O
>>337
今はこういう時代だからダメだけど
お母さん、株で儲けてたのかな。

私の友達にも、まったく料理をしないお母さんに
育てられた子がいる。
もちろんお弁当も、ずっと自分で作っていたって。
339名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 00:15:15 0
周りの人のお金が無いって基準があてにならんわ。
以前勤務していた職場では夫婦で働いてる人いたんだけど推定月手取り60万円強。
わりと便利の良い所にマンション買ったのに車2台所有し、子供一人育てていた。
しょっちゅうブランドバッグ買ってて、お互いの誕生日は7−8万円の予算組んでるらしかった。
お金ってあるだけ使う人いるんだよね。
340名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 07:00:11 0
>>337
宝くじでも当たったのかなって思ってしまった短絡思考な自分がいる。
341名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 08:54:25 0
高額所得者をねたむどころか、自分でさえそんなに極端に貧乏だと思ってなくて、
別にこの生活レベルでも楽しく生活できてるから、年収なんてたいして気にせず
生活してる俺(と嫁)は、あまりこのスレに相応しく無いみたいですね・・・
342名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:00:03 0
>>341
家のローンや教育費や老後の資金とかを全く気にしないならお気楽かもね
343名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:40:34 O
んだんだ
子梨で住宅費がかからないなら
この年収で慎ましくやっていけば充分かもね
344名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:42:20 O
>>340
実は全部借金で数年後に娘夫婦に泣き付く…
なんて想像したダークな自分よりマシだ
345名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:48:29 0
親が金持ちで、嫁に行く娘に隠し財宝持たせてたら
旦那の収入は低くてもこづかいに困らないかもなぁ…。

数百万単位じゃすぐ消えてしまうけど。
数千万から億単位だな。
346名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 09:55:34 0
>>345
親が金持ちじゃなくても娘自身が独身のうちに貯めておくべきと思う。
347名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:32:10 0
俺ら(300〜400万)でも、子供2人が多いんだな。

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/a/9a9685fe.gif
348名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:37:22 0
それ書くと少子化は結婚してないやつらが悪くねって流れで
未婚やニートや腐女子やオタクらによって炎上されてしまうから注意だ
349名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 13:01:44 0
みんな子供居てる?
350名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 13:07:31 0
子供居たら大変だよね。実家の援助があるか住居費が社宅で無料とかじゃないと。
351名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 13:18:46 O
いますよ…2人
ちなみに住宅補助もらってここです
352名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 13:53:51 O
居ますよ1人
会社に社宅ないので自腹です
引越したいがそれすら出来ない
353名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 13:59:29 0
>>351-352
おー、いたいた。
再来月出産なんです。
ちょっと不安になってたけど、安心しました (^^;
なんか最近情緒不安定で・・・
354名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 14:04:58 O
>>353
イヤ、安心て…
仕事出来ない間2年か3年かわかりませんが、しのぎましょう。
無事にご出産を…
355名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 14:19:55 0
若くてこの年収で若いうちに子供産んでしまえたら後が楽かも?
私なんて30代後半突入したから子供出産したとしてすぐに仕事復帰できるか不安。
以前ヤフー知恵袋で旦那が低収入だから生後20日の子供を預けて働きに出ますって相談あったな。
356名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 14:30:49 O
ちょうど生後20日の子いるけどありえないよ。赤ちゃんでいるのは今だけ、可愛い盛り。
それと、産後は休まないと更年期が重くなるよ。私も、三十代前半という遅い出産。
低収入なりにドケチして貯金。でも早いうちに働くよ。
357名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 14:55:04 0
明日食べるものが無いとか、そういうレベルの困り方じゃないのであれば、
貧しくても家族団らんしてるほうが良いと思うけどなぁ。
358名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 15:01:21 0
そうそう
359名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 15:09:13 0
そのへんは価値観じゃないかな
やっぱり将来が不安でたまらないと
貧しいってだけで団欒する心の余裕がなくなることもあるよ
360名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 15:26:27 0
とうちゃんかあちゃん健康で仲良く笑顔が
子供には嬉しいんじゃないの?

TKなんて金も名声も才能もあるのに犯罪者に落ちちゃって
大好きな曲多いから残念。復活して欲しいナム
人生って・・・何が重要さって考えさせてくれるね
犯罪者、アル中、パチ、浮気、借金、DV、毒義親餅、成人病餅、精神・身体疾患
もしも自分の相手がどれかだったら金持ちでもそれは不幸に感じる
361名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 15:48:28 O
上のどれにも当て嵌まんないけど、お金がない貧しさゆえに不安を感じる
その不安から不幸を感じる時もあるぞ
こっちのがいいやってのは全く違うのではないかい?このままじゃダメだろ
362名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 15:52:31 0
貯金2千万以上あって小梨だけど不安でたまらんよ。
363名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 15:59:20 0
貯金200万で子供1人 ローン残2000万の戸建住みデス (´∀`)
364名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 16:22:11 O
>>341

うちもだよ
年収300だけど小梨だからか全然困ってない
むしろこんな時代に毎月20万以上ちゃんと持ってきてくれてありがたい
貯金もできる
ということで妻はニート

365名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 17:38:55 O
>>364
元気なら働けよ
366名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 17:40:22 0
働くのは良い事だ。
それはわかる。
でも働いて帰ってきて、家事をやるとなると
自信がない、そんなのが私。

>>364さんではないけど書いてみた。
367名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 17:42:11 0
私が仕事やめたんでこのスレの仲間入りとなりますた
家ローン月65000円(ボーナス払いなし)あと20年あるけど大丈夫かな…
子一人(中学生)車などのローンはない
贅沢しなけりゃ細々とでもなんとかなるか
家事育児に専念できる生活っていいね
368名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 17:45:07 0
中学なら育児はもう終わったも同然なんじゃ
働けばいいのに
369名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 17:49:09 0
これから学費がいっぱいかかるのにね
370名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 17:54:52 0
なんでこのスレの人はこんなにピリピリしてるの?
371名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 18:06:48 0
>>370
むしろ収入のわりに危機感ない人多いと思う。
372名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 18:17:34 O
そう。低レベル。最初から最後までこのスレでーすってな感じ。
考え方がうがってる。
金持ちで荒んだ生活なら貧乏のがいいとか。チガウダロ
人の貧相な所見つけて、うちらの方がマシと考える人多い。惨めすぎる考え方。読んでたら死んだ方がマシと暗い気持ちになりました。
373名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 18:25:43 0
>>366
私もそう。
旦那のが絶対帰りが遅いから、確実に家事は私がやることになる。
車も家もいらないし、お金かかる趣味もないからこのままで良いやーって。
374名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 18:31:24 O
うちは地方住みで、家賃5万8千円のアパートです。
この年収帯で、一馬力だけど、なんとか600万円貯めた。
あと数年で1000万円貯めるのが目標だったけど
ボーナスと給料がダブルカットされたので
達成できそうにないです。
ボーナス出てるだけいいけどさ、半額カットだもんなぁ……
375名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 18:37:17 0
>>374
頑張れ。
1000万円あればいきなりリストラされても4-5年はやってけるね。
376名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 18:50:45 0
>374
凄すぎて尊敬する。
377名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 21:25:14 0
>>372 うがって無い。
「金イコール幸福」思考は頭ガチガチでしょって良くある突っ込み。
惨めな考えではない。
逆に何故そういう風に考え方が低レベルなんて決め付ける?
「金イコール幸福」でないと都合が悪いのか?
378名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 21:56:38 0
>>374
ちなみに何年で貯めたんですか?
379名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 21:58:26 0
子供いなければ年間80万円は貯金できますよね、、、
380名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 21:59:11 O
ニート万歳〜
381名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 22:04:50 0
>>379
子供がいても、公立小学生だったらそれ位できるよ。
382名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 22:07:14 0
どんな生活してるんだろう。すっごいゆとりなさそう。。。
383名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 22:16:37 O
家賃安くて子梨ならカツカツじゃなくてもできそうだよ
384名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 22:52:15 0
なんでこんなに伸びてんだ。
このスレって小梨が多いんだね。
しかも旦那の年収低いのに専業主婦?ありえない。
というわけで自分は育児板に帰るよ。さようなら。
385名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 22:52:38 O
はい、意外とカツカツじゃなくて
夫婦で多趣味なので、結構いろいろやっています。

でも私はもともと貯金が下手で、あんまり貯められなかったけど
メキメキ貯められるようになったのは、ここ数年です。
社会情勢を見るにつけ、将来が真剣に不安なので……だからだと思います。
386名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 23:06:21 0
安心して老後を送るためには
持ち家&6000万の貯金が必要らしいですよ
老人になると、家貸してもらえなくなるらしいね。
387名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 23:14:05 O
賃貸に住んでるおじいちゃんおばあちゃんは
全国に大勢いるよ
388名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 23:20:08 0
住み続けるのはOKだけど
住み替えするのは一苦労らしい
389名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 23:24:22 O
公団にするとか
390名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 23:25:15 0
>>386
それは全く年金が貰えないとしたらの金額だと思う。

391名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 23:27:54 0
独居老人なんかは優先的に公営住宅に入れると思う。
親戚に子供と別居して一人暮らしの人がいるけれど、家賃は2万いくらとか言ってた。
392名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 23:30:56 0
>>390
年金もらった上での金額らしいです。
夫婦ふたりで。
別スレ(家計簿スレだったかな)で読みました。
つか、年金本当にもらえるかどうか怪しいし。
393名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 23:31:55 0
独居老人になってさ、公団住むのもいいけど
寝たきりになったりしたらどうしよう
394名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 23:44:19 O
介護スレとか見てると
寝たきりとかボケとかを介護している
家族はめちゃくちゃ悲惨。
だからお金を貯めといて施設に入るのがいい。
395名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 23:47:14 O
>>392ここの年収帯の人なら六千万あったら二十年は楽勝だねw
396名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 00:13:24 0
>>393
私は地方都市に住んでるんだが、祖父の入った介護型有料老人ホーム(個室)で月13万くらい。
入所料金はいらない。
要介護5で、毎週医師の往診とか薬代とかでさらに2万〜3万かな。
高額療養費で月に5000〜10000程度の返りはある。
まあ、年金でおさまるくらい。
高いとこもあるけどね。
近所のグループホームは月20万とか聞いた。

すぐに入れるとこは有料老人ホームしかなかったな。
397名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 00:46:07 0
>>371>>372って>>229>>329だろ

ファイリングします
・無駄な知識が多い
・独りよがりで自己主張が強い
・プライドが高く他人をバカだと思ってる
・実はバカ
・他人の話に耳を貸さない
・意見されるとガンギレする

総論
典型的なサイコパス
他人から理解されず不満を募らせ大事件を起こす可能性有り
398名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 00:49:13 O
>>384
なんでカリカリしてるの?

>専業主婦?ありえない。
生き方は人それぞれでしょー。
399名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 00:59:45 0
>>397
どう縦読みしたらそうなるんだよ!w

>>329だけど残りのどれも自分じゃないww



ファイリングします、以下は自分のことなんだね。
それならわかります。
400名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 01:06:44 O
>>398
だよね。

なんで人の家の世帯年収を
増やすことを強制的に求めるんだろうね。
不思議だわ。
401名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 01:46:55 O
私も働いてイライラして家族、
特に子どもに当たったりするのがすごく怖いな〜
外に出ることがストレスになる、またはその逆のタイプがあると思う。
まぁそうも言ってられなくなりつつあるけど…
402名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 08:30:45 0
生活保護受けてるとか実家、義実家にじゃない限り、働く働かないは自分たちで見極めてれば良いんだよね。
403名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 08:31:37 0
間違って送信しちゃった。

生活保護受けてるとか実家、義実家に世話になってるとかじゃない限り、
働く働かないは自分たちで見極めてれば良いんだよね。
404名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 08:50:06 O
当たり前。

そんなの他人が決める事なわけないじゃん。
405名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 11:15:00 O
そこにわざわざツッコミ入れる高収入様が多いからでしょ
406名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 11:20:05 O
奥さんが働きに出るかどうかは夫婦で決めること。
周りがとやかく口を出すことではない。
払うべきものをキチンと払って家族が食べていけて、
他人に迷惑かけてないなら問題ないでしょう。
407名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 11:56:07 O
オウムがいる
408名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 13:21:55 0
>>405 の言う通りなのでは?
やたらプライド高く上から目線で見下してくるレスは
きっとこのスレ本来の年収者では無いんでしょう
409名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 13:52:13 O
んだんだ。
そういうことにしてこれからは上目線のアドバイスは放置の方向で
410名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 14:39:04 0
この収入帯だと年金額少ないよ。
65からだと、夫15万、妻7万で計22万/月くらいだよ。
411名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:00:18 0
それが何か。
412名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:05:46 0
>>411
だから、今のうちに個人年金とか確実に収入となるものが必要と言いたいだけだよ。
現ナマが一番かも。
413名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:10:02 0
個人年金が確実に収入になると思っているのか
そしてインフレということは考えないのか
414名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:22:57 0
>>413
インフレになったら、現ナマも紙くずだろ、このご時世に投資もこわいし、おまえの賢い金に困らない老後生活術教えてくれ。
415名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:27:32 0
俺は今30なんだけど、30年後の日本に今と同じような年金システムが
働いてるかがちょっと心配。
かといって、株やら金(キン)やらにするのも難しそうだし、困りました。(´・ω・`)
今晩はハンバーグにします。
416名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:31:57 0
年金システムがなくなったら
何万という人間が路頭に迷うことになり
その人間を生活保護で養うことは不可能
よって年金そのものがなくなることはありえない
417名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:36:19 0
保険、何に入ってる?すごく知りたい
418名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:51:10 0
何の保険だよ
419名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:59:42 0
年金システム崩壊の前に扶養制度崩壊だよ。
赤子抱えてどこで働くのさ・・・。
民主め、許さん
420名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 16:30:47 O
>>419
扶養制度崩壊とは?
421名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 16:35:39 0
保険。
未就学児居るときはメインの保険金額2000とか言うよね。
共済やゆうちょなんかで掛け捨て生保を活用
あるいは逓減型
あるいは貯金替りの養老保険
発想を転換して子供に学資保険を積み上げたり
小学校に上がったら徐々に保険の必要額減っていくから
掛け捨て生保分を終身医療保険と個人年金に置き換えていったり
最近はそれと別に失業対策に収入保障保険も一考の余地ありかと
422名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 16:47:18 O
日本語でおk
423名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 17:18:20 0
>>420ちょっと探せばわかるんでないかい?
子供の給付金を高校生までだすといいながら、扶養制度を見直す(廃止)で
年に十万も負担をかける。わたしゃ、政治は無頓着だけど、扶養制度を廃止されたらかなわない
424名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 17:20:03 0
学資保険は事実上の貯金だとしても、子供に保険ってかけますか?
また、金額はいくらが目安でしょうか。
425名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 17:21:41 0
学資保険はかけてます
426名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 17:39:35 0
我が家は夫婦で生保には入ってるけど、子供にはかけてない
さすがにそんなに余裕はないや
学資はなんとかかけてるけど
427名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 17:42:19 0
学資保険にくっついてるのと
夫の保険にくっついてるので
普通の健康状態で良識があればナントカなると思う
やたらと物を壊すような子なら生協のとかね
428名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 18:24:18 0
年収300-400万で結婚もしてるなんて贅沢だよ?

母子家庭ってこんなに大変なんだから、見習おうよ

少ない生活保護でギリギリの生活費を切り盛りする母子家庭
http://www.youtube.com/watch?v=4Qv6rXznxwY
429名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 19:00:37 0
余計なお世話だヴォケ
430名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 19:04:50 0
お、今日もやってるね
431名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 19:36:30 O
余計なお世話だヴォケ
432名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 19:36:39 O
↑こういうのはどっから来るんだ?
スレ住人でもないだろうに毎日チェックして
お前こそ暇なら労働しろ
433名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 19:45:45 0
いつもの携帯厨きたw
434名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 20:10:29 O
どっちが厨なんだか。
435名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 20:34:52 0
食いつき良すぎだろwwww
436名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 03:22:44 0
うちみたいなのはどのスレが該当するんだろう
はみだしっこぽいな

夫23歳年収この世帯
親がそこそこお金があるから、
家賃にしたら40万くらいするところに住んでいる。
お歳暮が大量に贈られてくる
家族の服は親が買う 誕生日にはブランドの時計とかもらう
家具も80万するくらいのをいろいろかってもらっている
年1回リゾートに旅行
習い事2個
普段の生活は普通 光熱費3万 食費8万 
10年くらいしたら親の会社のどれかに旦那は入る

年収1000万〜のスレかな??
437名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 03:47:29 0
>年収1000万〜のスレかな??
そう思うのなら年収1000万〜のスレにいって聞いてみればいいんじゃないかな?

旦那の年収は300-400だけど、親からの援助でこんな(>>436)生活なんです
うちってこの年収スレでいいんでしょうか?って
438名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 05:05:47 O
>>436
旦那さんの収入だけならここであっても
世帯収入としては親御さんからの援助も収入なのだから
世帯収入1000万円スレの住人になるのがよろし。

それに、ここの住人とは生活がぜんぜん違うのだから
1000万円スレの住人とかじゃないと、話が合わないと思わない?
439名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:32:51 0
まあ、うちも実家の土地家屋を相続して家賃ゼロなんだが。
電車の駅まで徒歩3分、5DKの木造二階建て。
固定資産税月3000円程度の築45年もの。

建て替えるかどうか悩み物。
440名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:17:01 0
>>436
税金はどうしているのかな?
年間100万以上の援助は税金がかかるはずじゃ?
441名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:20:37 0
現金で、しかも銀行に履歴が残るようなやり方でなければ
税務署にはバレないんじゃない?
442名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:30:53 0
えぇそんなもんなの?
贈与税とかはこっそりやったもん勝ちってこと!?
443名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:32:06 0
大きな買い物したら全体ばれるらしいけどね。
新築のときの補助とか。
税務署が徹底的に調べるらしいから。
444名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:35:06 0
やったもん勝ちと思うかどうかはその人次第だろうけど
食料品とか家具とかなら
税務署もチェックのしようがないと思う
445名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:35:52 0
普段から振り込んでいってもばれるのかな?

446名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:37:36 0
振込みはバレバレでしょ
だから銀行なんかに記録が残るようなやり方ならばれるんだってば
あと、親のほうで現金を定期的に定額おろすようだと
そこからバレることだってある
447名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:44:51 0
収入に見合ってない、あまり派手な生活していたら
税務署に目をつけられるとかはないのかな?
なんかムカツク
448名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:55:18 0
たとえば車買ってもらっても
名義が親で税金も親が払っていて
親が乗るんですといえばどうしようもないでしょうよ
449名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 12:01:34 0
私の祖父が孫にねだられて(私の従弟だ)車を買う250万を銀行振り込みしたことある。
全くばれない。
いちいち、庶民の金の出入なんか調べないよ。
それほど税務署も暇じゃない。

ついでに、祖父の確定申告を何度か私がしたんだが、
慣れないもんでかなり間違いがあった。
でも、申告通りに通ってしまった。
こっっちが損をしたからかなあ。
450名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 16:04:46 0
>>447
なんでムカツクの?
まじめな性格なのかな
451名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 16:15:02 0
>>449
万が一税務署がその気になって調べた時
銀行に記録が残ってるから追徴課税ができるわけよ
テキを侮ると負けるぞ
452名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 16:16:12 O
年間100か200万以内なら抜け穴らしいよ
453名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 16:24:17 O
田舎だと税務署も目をつけるかも知れないが都心なら個人の数百万調べるより企業を調べるだろ
まあ相続問題の時生前贈与とみなされるかもしらんが
454名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 16:27:06 0
最近はネットのアフィとかで個人の税金に
目をつけてるんだ
税金取れそうなところなら個人でもやられるぞ
そりゃーもう怖いったらねーよ
455名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 16:33:02 0
っていうか……

人の家が、どれだけ親から援助されていようが、どれだけ親から贈与されていようが
どうでもいいわ。
その家が親のおかげで、どれだけ優雅な生活をしていても別になんとも思わない。
456名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:18:17 0
去年一年間で買った服。

年はじめにセールでマッキン×オールドイングランドのトレンチ(15万くらい?)を買って以来、
すべてユニクロかベンジャモンかプチバトー。
総合計22-3万ぐらい。
バッグは某ブランドで26万のショルダーを買ったっきり。
アクセサリーは一個も買っていない。
終わってる・・・・・。今年はちゃんとおしゃれしよう。

皆さん年間どのぐらい使ってます?
今日は凹みたい気分なので、皆さんの金持ち自慢をお願いします。
457名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:33:14 O
この年収帯だし、お金持ちとは程遠いけど
実母がロングコートを欲しがっているので
なんとか予算を組んで、買ってあげたい。
15万円ぐらいで素敵なコートがあればいいな。
458名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:38:03 0
この年収帯で何でそんなに使えるの?すごい!
459名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:52:56 0
1万以上の服なんか買ってません。
報告は以上です。
460名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 23:50:22 0
>>458
>>459
それが普通だとおもう
461名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:25:19 O
はいはい釣られない釣られない
462名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:28:48 O
そういうレスもいらないよ
463名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 02:18:39 O
なんでお洒落するのに金かけようとするん?
俺男やけどトータルコーディネート3500円で某雑誌の人から写真撮らせてくださいって声かけられたことあるぞ。
まあ古着だけど。
高いものだから=お洒落は勘違い
464名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 02:37:23 O
ブランド物を身に付けても、染み付いた貧乏臭さが拭いきれず
何持っててもニセモノに見える人っているよね
465名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 02:38:13 0
服ってのは値段で選ぶモンやない!
生き様で着こなすんや!
466名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 03:05:40 O
でも、上から下まで しまむら じゃねぇ……
467名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 08:35:57 0
極寒の地に住んでいるので
コートはある程度お金かける
だって雪と風と低温で死ぬかもしれないもん
468名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 09:13:04 0
金かけるったって15万とかは
あきらかに奢侈品でしょ
身体を保温するという目的以外にブランド志向があるんだろうし
それが悪いとは言わないけど
469名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 09:46:08 0
服で一番高かったのは7万円のコートだったな。
ディオールのプレタポルテだった。
もう大昔だから、今の値段とは比べられないだろうけど。

結局、ロングコートを着るほど寒くない地方なんでずっとタンスの肥やしになってる。
馬鹿な買い物をしたもんだ。
470名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 11:11:34 0
自分はユニクロかニッセン使ってるな
471名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 11:13:01 0
一番高かったのは定価6万のコートを
オクで5千円で買った
中古美品だけど満足
ラナパーで手入れして大切にしている
472名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 11:15:30 0
人によっては貧乏臭いと思うんだろうけど、この年収世帯にとっては
セール品とかマジ嬉しいよね。と言っても、安いプライドでセールワゴン漁りはしないんだけど、
リアル店舗にもよくいくショップとかのネットサイトでセール品買ったりして大事に着てる。

大体冬に夏物、夏に冬物とか格安で売ってるから
時期はずれのものを買い込んで半年後に使う。
473名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 11:40:53 0
>>472
時間差攻撃は、この年収帯ならやってるだろうね
同じものがシーズンの半値だからね
474名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:22:51 O
ジャスコとかイトーヨーカドーの服って、誰が買うんだろう・・・と思っていたけど
ここの人達が買うんだね。

475名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:27:30 0
>>474
自分はまだそういうとこで買ったことは無いけど、
それはまだ若いから着られる系統のショップが多いおかげで、
年取ってきたらああいう系統にシフトするのかなあ。

今の気分的にはちょっとイヤだな〜とか思っちゃうけど、
実際買う場所が問題なのではなくて生地とデザインと性能が問題だから
納得できる服があるのならヨーカドーだろうとどこだろうと買うようになるとは思う。
476名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:34:36 0
買うよー。
ジャスコだのシマムラだのでいいのを発掘した時の喜びの方が大きいけどな。
ある程度のショップ行って、いいのを見つけられるのは当たり前で、そうじゃない所で
掘り出し物を見つけるのがいい。古着屋とかでもそう。

別にこの年収帯だからってのじゃなくて、ブランドモノをあらかた独身時代に買って
そのうち「高くていいのは当たり前なんじゃ?」と思った時からだなぁ。大阪に
少しの期間住んだのが原因かもww
477名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 12:45:39 0
僻み乙といわれるの承知で。

いい年して結婚して子供も居るのに、まだ自分の服に結構なお金掛けてる人のほうが
なんか顰蹙ものって気がする
478名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 13:01:46 0
そりゃ僻みというよりは偏狭だと思うぞw
人の価値観はそれぞれだし
仕事によってはきちんとした格好しないとならんこともあるし
子供がいるから自分は犠牲にしなくちゃいかんってわけでもなし
479名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 13:46:55 0
>>478
>子供がいるから自分は犠牲にしなくちゃいかんってわけでもなし
犠牲にしなくていい経済事情ならともかく、そうじゃないのならとりあえず子供を
犠牲にしたらいかんから、必然的に自分が犠牲にならなくちゃいかんのでは
なかろうか。
480名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 13:59:45 O
うちは子供いないんで、なんとか母にロングコートを
買ってあげることができる。

一緒にデパートに買いに行くのが楽しみ。
481名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:02:23 0
自分の金なんだから好きに使えばヨロシ
482名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:11:22 0
>>478>>481
この世帯年収でそんな余裕あるかw
483名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:12:56 O
ヨーカドーやジャスコですら正価は高いと感じる
私は通販サイトのセール品かユニクロの値下げ品ばっかりだな
子供が親が選んだ服は着ない年齢になってきて
徐々に家計圧迫しつつある…
484名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:16:24 0
>>483
全部は無理でも、子供には子供の社会があるし
たまには好きなブランドとやらの服も買ってあげたいしねえ。
でも思春期の子供の欲望は際限ないからなw
485名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:19:43 0
まぁこの年収帯ならば、普通に家族の服買ったら
後は自分はせいぜい下着を新調する程度になったりすると思う。

自分の服を買ってたら夫や子供の服は買えない。
486名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:26:27 0
ジャケットだって4万くらいするでしょ、1万とかの買っても型崩れするし結局そんだよ。
487名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:28:13 0
定価1万ならそうかもね。
でも大体定価2〜3万のものを30%〜60%OFFくらいで買うから大丈夫
488名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:37:38 0
オクでいいオクで
489名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:38:32 0
オークション面倒だし結局高くなりそうで使ってないな
490名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 15:03:32 O
オクは基本返品絶対不可だし怖いよ
新品なら何度か買ったけど、しまむらでもいいかみたいな感じだった
491名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 15:27:43 0
正直コートと靴だけそれなりの値段の買っとけば、
インナーはしまむらでもいいのかも知れないね

コート脱いで友人知人といい店でお茶飲んだりするならダメだけどさw
492名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 17:39:16 0
うちはユニクロすら高いと感じる。
下着と靴下以外は古着屋さんだよ。
493名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 19:25:33 O
古着屋とリサイクルショップは違うよね
前者はお値段お高めのイメージ
494名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 19:46:50 O
我が家の子供服はラルフローレンで統一
495名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 19:58:27 O
子供「ちょ!ラルフローレンって…綴りが違うしこれパチもんじゃんw」
496名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 20:11:36 0
>>474
年収2000万の頃も買ってたし、今も買ってる
497名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 20:34:45 O
>>496
今ここの年収なの?
498名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 20:55:54 0
なんという転落人生、
いやバリバリのキャリアウーマンから転身した専業主婦かもしれない!
499名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 21:01:34 O
ラルフローレン?ウチはバーバリーが多いかな
500名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 21:22:12 0
俺も転落人生
200近くも落ちると思わなかった
501名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 21:43:13 0
>>497
世帯年収税込300-400マソの「家庭」でしょ?
年収2000万の家庭の子供だったよ
親となった今は残業時間次第でここだったり1個上だったり
502名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 22:06:18 0
新しい服がほしい時はアウトレットがいいと思う。下着や細々したものはしまむらでいいやw
下の娘はお下がりがたくさん貰えるから買わない。上の長男はしまむら、西松屋で買うw
1シーズンで処分だから良しとする。
503名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 22:20:18 O
フリマがよい
504名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 22:45:37 0
今日はたまたまリサイクルショップ行ってみたんだけどなにもかも安くてびっくり。
エゴイストのセーターが400円。中古みたいだけど新品でもおかしくないくらいだった。
あとバッグも新品みたいなのが1280円、新品の急須200円、中古のテニスラケット500円。
多分年収800万だったとしても買うと思う。
505名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 22:54:57 O
みんな、海外旅行とか行ったことある?
506名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 22:58:08 0
>>505
無い。
そもそも飛行機が怖くて乗れない。
外国旅行に興味も無い。
学生時代、両親がハワイに行ったときも誘われたが断った。
507名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 23:33:53 O
>>505
独身のときハワイとラス・ベガスと韓国に行った。
子供産んでからは行ってない。
お金貯めて家族でハワイに行きたい。
508名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 23:38:51 0
結婚してから旅行行ってないな。
まだ新婚だけど。
姉から結婚祝いに10万円の旅行券貰ったから海外行きたい。
509名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 23:56:35 0
10万の旅行券でどこいくつもり?
2人分だと韓国くらいしか行けないよ
510名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 00:00:20 0
韓国って怖そうですよね。
グァム行きたいかなー
もうちょっと安くなったら、、、
511名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 00:02:23 0
2年に1回モルディブかタヒチなどのリゾート行ってる。
子供の学費以外は全て節約しまくって旅行に使ってる感じ。
1回行くのに80-100万はかかる。

512名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 00:07:13 O
新婚旅行でサイパン行ったきり。
あとは国内旅行もままならないよ…
こないだはトメさんに温泉連れてってもらったけどねorz
513名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 00:10:07 0
いくらお金出してもらっても姑と旅行は行きたくないな。
それだったら独身時代の貯金で1人で行く。
514名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 00:54:37 O
うちも結婚してから一回も海外に行ってない。
燃油サーチャージが最近値下げになってきたから
そろそろ行きたいなぁ〜

まぁ今年は車検とか、他にも重なってるから無理だけど。
来年以降もサーチャージが安いとありがたいな。
515名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 00:56:41 0
>>511
親のエゴで海外リゾート行くために
普段質素な生活を強いられてる子供可哀想
分をわきまえたら?
516名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 01:10:48 O
いつものカリカリ奥が来た…


517名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 01:21:28 0
ひとんちの金の使い方なんか
どーーーーーだっていいじゃん
518名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 01:33:07 O
モルディブ新婚旅行で行った。
初めての海外旅行でそれっきり旅行に行ってないけど夢みたいな場所だった。
旦那さんが定年したらまた行きたいな。
519名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 01:35:01 0
自分の亭主を旦那「さん」って言うのはどうかと思う。


と思ったら携帯だった。
520名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 01:37:21 0
彼氏さん、彼女さん、旦那さん、赤さん
521名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 01:40:03 O
>>513
一緒の部屋拒否、お風呂一緒拒否の条件を快諾してくれた良トメさんなので(^.^)
522名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 02:17:05 0
>>518
ほんとモルディブは夢のようなところですよね。
うちはダイビングのために行ってるんですが、
あまりの美しさに何度も行ってしまってる。
>>515
人のお金の使い道に口出されても・・
去年は子供もダイビングのライセンスを取り、楽しく潜りましたよ。
ライセンス取得前も、自分も潜りたいといって熱心に水泳教室行ってましたし。
使うところには使う、引き締めるところは引き締める、で良い教育だと思ってます。
523名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 02:40:42 O
>>522

>>515ではないけど上のスレからの煽りかなんかだと思ってた。
この収入でそんなことできるもんなんだね〜
524名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 03:11:01 O
やはり、南の島は夢のようなのかぁー。
なんか行ってみたくなっちゃった。

タヒチに行った知人も、夢のような楽園だと言ってたよ。
その人もタヒチにメロメロになって
ヘビーリピーターになった。
525名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 06:46:05 O
この年収帯だと海外旅行はあんま行けないよね
526名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 08:55:42 0
今は海外も安いけどね
カシオペアで行く北海道ツアーと
ヨーロッパ4カ国周遊サーチャージ込みと同じ値段だった
527名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 09:54:40 0
海外か・・・一度でいいからハワイいって
落ちてくるような星空を見てみたいw

子供が巣立ったら年1回ぐらい海外旅行に行きたいw
528名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 10:01:01 0
時間がある人なら
オフシーズンのハワイだと3万くらいから行けるよ
そんなハードル高いものじゃない
529名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 10:22:30 0
>>528
ホント?五百円玉貯金始めようかなw
530名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 11:05:23 O
>>529
500円貯金、私も毎年チマチマやってるよ
1年間貯めて、貯金。
大体、私の場合は7万ぐらい貯まるよ
531名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 12:44:11 0
私の場合開封できない貯金箱にしなければ・・・
あくヤツだと使っちゃうんだよねorz
532名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 13:49:06 0
バリはめちゃお得っすよ!!
533名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 15:49:45 O
バリ島かあ。いいねー
534名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 16:13:03 0
沖縄もいいよ!
535名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 16:31:48 O
これぐらいの年収の方たちが恐喝されてお金を年に、50万位、泥棒に取られているらしいね。
泥棒は年に何回もただで海外旅行に行っている。
536名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 16:33:40 O
沖縄も無料だったょ
537名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 16:44:13 0
日本語ヘタすぎワロタw
538名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 17:19:39 0
724 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 09:23:48 0
だよね〜
所得税だって年収500万の人は年間15万円くらいなんでしょ
年収3倍なのに所得税15倍くらいだよ。泣。


725 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 09:46:13 0
え、年収500万の人って、たったの15万しか所得税払ってないの?


726 :名無しさん@HOME :2008/11/06(木) 10:17:18 0
15万払って児童手当や今回の定額給付金で
かなりが戻っていくんだね。
ほんと税金なんて払ってないに等しい。
この世帯の愚痴に文句言われる筋合いはないと思う。

539名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 17:38:52 0
まあ低所得者より高所得者の方が
負担が大きくなるのは民主的じゃね?
540名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 17:56:24 0
税金は所得税だけじゃないのにね。
541名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 18:07:59 O
年収一千万ある人が
この収入の人たちにたかってるの












542名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 18:11:54 0
下を見て安心したいんじゃないの?
543名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 18:29:02 0
あなたがたが所得税差っぴいて手元に残る金額よりも
わたしたちは遥かに少ない金額しか持てないんだから
許してくださいよ・・・。得もしてなきゃ贅沢もしてませんからウワーン

と言いたい。
544名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 18:45:41 0
あー。「貧しいと心までー」とか言う人たちか
ほっとけ
あれはあれで精神的に病んでいて通帳が親友で
人を見下すことを娯楽と考えているのさ
545名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 18:52:36 O
貧しい人達から金を取るな
泥棒
546名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 18:54:33 O
年収一億以上の人もたかってるの
恐ー
547名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 19:49:25 0
497 :名無しさん@HOME :2008/10/01(水) 21:42:08 0
金が無くても、愛情があればって言うけど
金がなくなれば、愛情だけでは喰っていけない。
金のことで喧嘩する。愛情は冷めていく。
愛があれば・・・って言うのは、ある程度金のある人の台詞。

>年収だけじゃ裕福さをはかることなんてできない
至極当然だけれども、ある程度以上の年収がなければ裕福はない。
貧しくても云々ってのも同じね。
貧乏人は、心のゆとりを持つのも苦労する。
548名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 19:57:09 O
つーか、さっきからコピペうざいんだけど。


何がしたいの?
549名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 19:58:16 O
貧乏人から金を巻き上げる年収一千万の人間の残酷で冷酷な心が恐ろしい。
550名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 19:59:16 0
一千万じゃなくて、3倍だから1500万だよね。
いいなあ・・・。
551名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 20:14:36 0
年収1000千万以内はどこも似たり寄ったりだね。
ちょっと余裕があると、レジャー、交際、化粧、旦那の小遣いで消える
552名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 20:21:00 0
その「余裕」があるのが羨ましい。
553名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 20:27:43 0
でもあるとありがたいと思わない事実。
554名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 20:33:49 0
>>553
同意。お金の感覚が鈍るのは早い。
ホストやホステスはお金の感覚がおかしいのは有名だけど、
ガクトもホスト時代は金銭感覚が鈍りすぎて、知らない間に預金通帳が残り数百円代とかザラだったらしい。
555名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 20:49:17 O
みなさんはエステ行ってます?

高いから私は行ってないんだけど
やっぱり行くと肌とか、かなり違ってくるんだろうか……と
はるな愛とか椿姫あやなとか見てて思ったw
だって、男であの肌……
556名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 20:51:17 O
えっちなエステに行きたい
557名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 20:54:11 0
エステなんて独身でお金使えてた時に行ってなかったら、
結婚して世帯年収もこのランクでは絶対手が出ないと思う。
どう転んでも捻出できる気がしない
558名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 21:00:21 O
肌が弱い人はエステはしないほうがいい。
風俗に行きたい。
559名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 21:30:34 0
独身時代はエステ行ってたけど、今、肌が対して行って無かった人より
いいとも思わない。ずっと続けられないのなら、あんまり変わらない。
それよりも、安くても化粧水をケチらずにたっぷり水分補給したらいいよ。

同じエステにかけるのなら、永久脱毛の方をしとけば良かったなと思うよ。
560名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:08:36 0
うんエステって月1程度しか行けないのならあまり意味ないよ
贅沢気分で気分発散ならいいんだろうけど、

週2回通ってる叔母さんはものすごく肌が綺麗(ヤスハと一緒)

永久脱毛も数年で生えてくるよ。
561名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:15:46 0
エステより市立病院の形成外科でシミ取りや脱毛してもらうべき。
安い、失敗が少ないので。人が多いのがあれだけど。
でも、お金に余裕あるに越したことはないよね。
子供にもお下がりじゃなくて新品の可愛いのを着せてやりたいよ・・・。
大きくなったらゲームソフトを持っていない、っていじめられるのかな・・・。
562名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:21:54 0
ちふれ化粧水を湯水の様にバシャバシャ使う。安いから勿体無いと感じないw
化粧水はケチっちゃ駄目だ。安くてもたっぷり使ったほうがいいと思う。
最後はオイルで保湿。夏も冬もバシャバシャしまくる。
563名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:34:43 0
子供の頃からケチだった。
親とかはそんなことないのに。
独身時代年収良かったけど自然とお金貯まった。
卒業してから1人暮らしで生計立ててたけどお金に困るってのがどういうことかわからんかった。
結婚して仕事辞めて旦那の給料だけになって初めて貧乏ってのがどういうことかわかった。
564名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:36:58 O
私も薬局で売ってる化粧水しか使った事がない。
「ディオールとかシャネルとかの化粧水って、どんな感じだろう?」とか
たまに思いながらパシャパシャしてるw
565名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:53:11 0
化粧水なんて手作りでもいいくらいだよ。
むしろ合成化合物たっぷりの化粧水使うくらいなら手作りの方がいいくらい。
566名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:02:27 0
私も手作りしよーかな。原材料が極力少ないのがいい。
567名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:06:34 0
以前手作りしてた。
確か精製水+クエン酸+グリセリン
材料費は1年分で1000円位。
568名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:14:37 0
549 :名無しさん@HOME :2009/01/24(土) 22:06:41 0
たくさんの人が仕事に就けず、路頭に迷っている人もたくさんいると言うのに
趣味の延長で の ん び り 仕事してるって・・・
しかも月に10日しか働かないのに、年収700万もらっておきながら
「退屈で死んじゃう」だって。
どんな傲慢さだよ。
マジでむかつく。
人の痛みってのもがわからん馬鹿は引っ込んでれば?

554 :名無しさん@HOME :2009/01/25(日) 08:58:45 0
>>549みたなレスを見ると
親が離婚した貧乏家庭の女子中学生たちが
私立中の制服を着た裕福そうな女の子を
金持ちそうでムカつくという理由でボコボコにした事件を思い出す。
569名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:16:14 0
561 :名無しさん@HOME :2009/01/25(日) 11:39:37 0
>人の痛みってのもがわからん馬鹿は引っ込んでれば?

貧乏人や才能のない人や低学歴に対して
過剰に痛みを分かるよう求めるお国柄だよね…。
570名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:16:27 0
そもそもの基礎って精製水+クエン酸+グリセリン?
乳液的なものはどうしてました?
香料が入っていないっていいなー。
571名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:17:24 0
562 :名無しさん@HOME :2009/01/25(日) 12:07:50 0
でもさ、リアルに
「のんびり仕事やってます、暇だし(笑)あ、月10日働いて年収700万」
って言う人いたら感じ悪いと思うよ。ま、所詮2ちゃんだけどさ。
実際>>539は夫の給料が低くて働いているんだろうけど
わざわざ「のんびり、退屈」って書くところが
負け惜しみ臭っていうか、やな感じをかもし出しているんだと思うよ。

566 :名無しさん@HOME :2009/01/25(日) 12:34:22 0
>>562
感じが悪いと思う人は、貧乏で忙しくて苦労してる人なんだと思うよ。
そういうのを妬み僻みっていうんだよ
572名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:17:26 0
>コピペの人

好んで金持ちのスレ覗きに行っといて書いてある事に腹立てて、
こっちに持って帰ってみんなで一緒に文句言おう!みたいなの必要ないから。
何のための住み分けだと思ってんの?
573名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:19:25 0
600 :名無しさん@HOME :2009/01/26(月) 22:23:32 0
なんかこの程度の年収に嫉妬で粘着している人いると
ああ私ってそんなに幸せだったんだと気づかされてありがたいわぁ。
574名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:23:58 0
ちょっとうちらよりいい生活してる話が出ると必死で荒らす人がいるね。
浮気か、子供に相手にされないですさんでるのかな
575名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:38:59 O
このスレの住人が、一人だけ金持ちスレに乗り込んで
ご迷惑を掛けていたんだね・・・ああ、みっともない。

まぁどうせ、このスレでも
みんなに噛み付いて嫌がられている、いつものカリカリ奥だろうけど。
576名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 01:16:52 O
>>570
私はグリセリン・尿素・水道水で原液作ってる
(美肌水でググるとレシピ出てくる)
そこに色々ヒアルロン酸の原液等混ぜてカスタマイズ
季節によって濃度や混ぜるもので好みが調整効くのがいいよ
577名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:26:15 0
義弟夫婦が羨ましい。
義弟は年収700万円で3ヶ国語話せる。嫁は専業主婦で子供二人。
うちの旦那は年収350万円。
私も働こうと再就職先探してるとこ。
旦那の年収だけだと子供産めない。
てか私が働いたら子供産むタイミングが難しくなる。
578名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:28:02 0
3ヶ国語話せても700万しかないんだ
579名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:30:11 0
3ヶ国語話せるけど義弟は大卒じゃないからね。
580名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:47:39 0
>>577
うちも似たような感じ。 旦那の年収だけだと子供産んだあとしんどいし、
働きに出ると子供産むタイミングを逃しそうで・・・どうしたものか
581名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:55:20 0
うちもそう。自分が20代後半だから子供そろそろ欲しいんだけど
旦那の収入が減るの決定だから迷ってる。
パートも探してるけど年齢が微妙だから難しい。
今は仕事を探してる人が多いから、自分が若い独身の人と比べられると落ちるorz

 

582名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:05:19 O
>>577
このスレで子供二人の我が家の立場…
583名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:07:17 0
田舎で親と同居で家賃無しならこの収入でも十分子供二人育てられるね。
584名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:23:59 O
今だからこそ介護だよ。ヘルパーやったら?
585名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:25:27 O
>>583
同居でも家賃なしでもありませんが
586名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:35:12 0
田舎ならこの年収なんてザラだよ
2chでは高所得者が非常に多いようですが
2000万以上年収がある人は男女合わせても5%程度だったはず
587名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:51:10 0
田舎はいいよね。自転車で行ける範囲に自然のお金掛からない遊び場あるんじゃない?
大阪某市に住んでるけど周りに遊べる自然公園無いし、ついつい電車で街中まで遊びに行ってしまう。
色んな店あるからついつい買い物や飲食してしまうよ。
588名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 15:02:24 0
>>582
子供が生まれて、保育園に預けれるようになるまで(=パートに出れるように
なるまで)の間、一体どれくらいお金が必要なのかわからないんですが、
おむつとか服とか、乳児にかかる一ヶ月あたりの費用ってどれくらいになるか
参考までに教えていただけませんか?
589名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:21:19 0
東京以外は(憶測)この年収は当たり前ってぐらい多いよw
東北在住、持家(住宅ローン有)、子供二人、軽自動車1台、子供小さいから私はまだ専業。
余裕は無いけど苦しくてしかた無いってほどではない。

576さんありがとう、570です。
ぜひ作ってみたいわ。何が必要か少し研究してみる!
590名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:38:57 0
>>522じゃないけども。
>>588
乳児はそんなにお金かからないよ
服はすぐに着られなくなるからリサイクルやお古でいいし
オムツ、粉ミルクだけなら1万もあればいけると思う
入園激戦区でなければ3ヶ月から預かってもらえるので、そう負担にもならないと思う。

子供悩んでる人は、パートでも1年以上勤めてれば産休取れるようなので
先に仕事決めて産んじゃえばいいんじゃないかなぁ
仕事復帰が決まってれば保育園も多少なりとも入りやすいし。
と、安易にアドバイスしてみる
591名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:40:40 0
522じゃないやorz
○ >>582
592名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:42:02 0
300〜400万の家庭スレだけど
限りなく300万に近い我が家は本当に惨め。
こんな年収じゃ普通に考えて子供なんか産んだら犯罪だと思うので諦めました。
義理親とかは当然産むものだと考えているかと思いますが
今の年収300万と昔の年収300万では大違いですよね。
593名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:46:10 0
>>587
遊び場はあるけど、スーパー行く時やどこ行くときも車必須
私鉄がある大阪に住んでた頃の方がよっぽどよかった
594名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:51:28 0
今の年収300万と昔の年収300万では大違いですよね

だよね。全てにおいてかかる値が違う。
595588:2009/01/27(火) 16:56:55 0
>>590
ありがとう。初めての事だから、何にお金がかかるのかわからなくて (´・ω・`)
普通に食い扶持が一人増えたって感覚で大丈夫かな・・。

子供ほしい・・
596592:2009/01/27(火) 17:17:46 0
>>594さん
ホント”全てにおいてかかる値が違う”ですよね。。。
・物価も違う
・年金の基本金額はアップするわ、もらえないというリスクも大違い
・健康保険の負担額も大違い

自分らが教育を受けて必死で勉強している頃には
「オンナは家に入れ!」とか差別を受けていたのに
いざ家庭に入ればこんな暮らしで再び社会に出ろと・・・
本当に世の中が嫌になる。
こういう現実を自分で体感してしまうと
本当に子供なんて産んだら罪だなと思わずにはいられない。
597名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 17:53:06 0
昔よりも物価が3倍up、給料は2倍、だっけ?確か。
学費が高すぎ。

ところで産休は最長何か月とれるの?
手に職がある人がうらやましい・・・
598名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 18:05:46 0
>>596
言えてる。
私も母から「女に学は必要ない!お金勿体ないから大学なんて行くな!」と言われたよ。
担任の先生からも進学させるように親へ電話したみたいだけど同じ事言っていたらしい。
世の中厳しいね。
専業主婦になれば寄生虫と言われ、社会へ出れば女が働くから生意気になるんだと言われ。
共働きしたら夫と同じ仕事量としても妻が全面的に家事負担。
599名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 18:13:27 0
携帯は無いし、pcも無い。賃貸料も安けりゃ保険料も安い。教育事情も今と昔は違う。

今更こんな事言ったってしょうがないけどw30歳の夫が生まれる時は出産費用は10万だったと
聞いてたまげたぞw
私は上の子出産で46万で心身ともにドドッと疲れたぞ。
600名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 18:16:57 O
女は家に入れ!女に学は必要無い!

って言われた人って、年はおいくつなのでしょうか…?
たとえ若くても、九州とかだと
そういう環境なのかなぁ。
601名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 18:17:13 O
男社会が長すぎてそう簡単には消せないんだろうね。
男に都合の良い部分だけが残ってて
一番最悪な時代になってる気がする。
602名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 18:21:06 O
それはないw
603名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 18:52:43 0
うん、まあ今が最悪な時代なんてことはない。
バブル時代が異常だっただけで。
多分、現在嫉妬の的の団塊世代の子供時代の貧しさとは比べようもない。

それに彼らの世代は女性が大卒だと就職が難しかった。
高卒か短大で就職して結婚して退職が普通だったから、
団塊世代から上の両親を持った人は、その意識から
「女は進学しなくていい」とか言われたのかもね。

ただ、都市のサラリーマン所帯では、財産は学歴しかないからそうでもなかったよ。


604名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 19:20:15 0
人が減るのに補充はないし、残業禁止でも仕事は増えるし
サビ残だけが増えていく
それでも、会社が生き延びられたらいいが、死に体だし
オワタ
605名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 19:24:52 O
我が家の乳児に掛かるお金はオムツ代だけだ…母乳だったらミルク代かからないし。育児雑誌とかってあまり必要ないもの紹介してたりするよね。と、3児の母が通ります。
606名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 19:39:05 0
>>600
31歳ですが、少なくとも義務教育期間はそういう空気ありましたよ。
職場に就職した頃にも女のクセに生意気みたいな空気はしっかりありました。

>>598さんが言う通りだと思います。
男の人も勿論大変かと思うけど、
社会のせいで時代時代で理不尽さを押し付けられても耐え抜いて
理不尽に変化を迫られている割には報われない昨今に嫌気が差します。
男性に負けず劣らず一生懸命勉強している時は
新聞などの投稿欄でも平気で、女性は家庭におさまるべき!とか普通にあったし
会社に入れば技術職をさせてもらうことに感謝しろと
いうような空気出してるヤツもいたし
かといって今度自分が専業主婦になる時になると
共稼ぎがあたりまえみたいにいわれる時代になって専業主婦は寄生虫扱い。

今が最悪だとは思わないです。
ただ今まで生きてきて自分の肌身で感じたことは
「経験」として学習してるから、
ただプラス思考になることを強要されることで誤魔化される事ではないかと思います。
プラス思考になり現実を直視しないように社会に悪く教育されている事にも嫌気が差します。
お金が無いのに真面目に子育てして・・・という時代ではないのは確実だと思います。
せめて今度はお金が無いなりに賢明に生きていきたい。
607名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 19:40:37 0
>>600
親は福岡と長崎だけど大学ぐらいでてなさい、って
(2人とも高卒なのに)私だけは大学に行かせてくれたよ。
家庭環境によるんじゃないかなー
608名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:17:11 0
バカになれば悩まなくて済むよ
609名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:18:12 O
>>605
ここの年収帯で、3児の母ですか?
すごいですね。
610名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 22:54:22 0
すごいというか無謀
611名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 22:56:35 0
3 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/01/22(木) 15:10:07 ID:EcUToyib0
歯科医始めて10年
ようやく年収が5000万越えた・・・やっとたった5000万・・・ 億はまだまだ遠いわ・・・
612名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 23:03:38 0
>>611
知り合いの歯科開業医は年収3000万円って言っていたよ。
613名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 23:05:42 O
またコピペ婆かい……
614名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 00:37:57 0
618 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 18:08:28
コピペじゃない話を投下。
私が見たワケじゃないけど、うちの旦那の友人の結婚式。

旦那の友人Sは、自他共に認める女好き。
自身も割とイイ男の部類だから、とりあえず狙った獲物は逃がさなかったらしい。
大学時代の武勇伝をいろいろ旦那から聞いたけど、
「男同士なら笑えるけど、女が聞いたらチョット引く」系な感じだった。

で、そのSがついに結婚すると言うので、独身だった旦那は式にお呼ばれされた。
それなりにイケメンの新郎と美人の新婦。
新郎は某有名企業に勤めていたので、招待客300人超の豪勢な披露宴。
うわ〜すげーなーと友人席からキョロキョロしてた旦那、しばらくして何か「違う」コトに気づく。
結婚する予定の彼女とは、数回会ったことがあった・・・
・・・はずだったのに、なんか違和感。なんか変。
何に引っかかっているのか自分でも分からずに、でも披露宴はどんどん進行。

友人一同による余興やら、上司のスピーチやらの後、新婦の姉が登場。
振袖姿の姉の姿を見て、旦那周辺の友人一同が「・・・・あ!」と気がついた。

―――え、このひとが新郎の彼女じゃねえの?!!!

ザワつく友人席の目の前で、新婦姉ニガワラ気味でスピーチ。
新婦姉「〇〇くん、〇子、結婚おめでとうございます
     〜中略〜
     ええと、私、〇〇くんを紹介したときはこんなことになるとは思ってなかったんですけどねw」
俯きがちな新郎とは対照的にビッカビカな笑顔の新婦。
にこやかなスピーチは「末永くお幸せにww」で〆られたらしい。

ええと、つまりSの元カノが新婦姉で、新婦は彼女の妹だった、って話。
615名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 01:01:36 0
よくある話でツマラン
616名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 09:28:43 0
>>614
何のオチもひっかけも爽快感も不快感も無い、いたって普通のクソ日記じゃねーか
何くだらねーもん張ってんだバカ
617605:2009/01/28(水) 11:12:04 O
無謀かもだけど子供各々の通帳に貯金もできてる。田舎だからか何故か普通に生活してる。
618名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 11:12:43 O
あげてしまったごめんなさい
619名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 11:53:07 0
>>617
>子供各々の通帳に貯金もできてる。田舎だからか

なら凄いし上手くやってるんだなとは思うが、
何の目的貯金?
学資保険とかではなく貯金ってこと?
620名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:12:51 O
学資ではなくて貯金です。学資も考えてるけどどこを選べばいいのかわからないのでとりあえず貯金で。
621名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:12:51 0
こまか!
他人の家をのぞき込むお節介おばはんかお前は
622名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:15:43 0
>>621
凄いし上手くやってる、と思うのに
なんとしても粗探ししてアドバイス(笑)したがるオバハンだよ
623名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:16:24 0
いやでも学資の方が金利低いこのときには良いとは思うけどな。
ソニーが一番みたいに聞くけど今はどうなんだろう。
624名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:16:32 0
目的のある貯金の方が云々〜(キリッ)
625名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:32:45 0
家賃が大きいわ…。
社宅とかある人裏山。
626名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:37:28 0
粗探しか、だって自分は親から貯金なんてしてもらったことなど無いから
それって普通なの?という理解できていない感じなんです。
627名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:39:04 0
>>626
子供が生まれると同時、もしくは幼稚園にあがる、小学校にあがるなどの節目に
子供の名前で通帳を作り、子供のために貯金をする。ごく普通です。
628名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:45:04 0
自分のために通帳を作って貯金なんかしてもらってないけど、
普通に20年以上生きてきたら、
そういう事をする家庭も沢山あるって事知る機会ぐらい何度でもあるよね。

むしろ色んな事を、
そんなの私の身近にはなかった、そこまで有名じゃないから常識とは言えないんじゃないか
とか言う人って、どんだけ狭い世間で脳みそ使わずに生きてきたんだろうと逆に疑問に思う。
629名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:46:42 0
あのさー

普通によくある事(よくやる事)ってのと
普通ならやる事ってのとは違うんじゃない?

そこをごっちゃにするから喧嘩になるんだと思うわ
630名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:46:59 0
想像力がない人なんでしょ
631名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:48:50 0
大抵、
普通によくある事。って言ってる側はやる人も居るしやらない人も居るって意味で言ってるのに、

そんなのウチじゃ無かった。
ウチは普通じゃないのか、そんなはずないとか言って食いついてくる人が居るから荒れるw
632名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:52:04 0
>>627

これいらんだろ。どー見ても。
そんなこと誰しも知ってる。
だけどそれはどの家庭でもやってるってほどじゃないってこと。

うちは一応やってるけど、生活苦でなかなか貯まらん。
633名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:53:58 0
>>632
>>626はそんな事すら知らないんだから、説明要るでしょ
634名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:54:37 0
昔から日本人は貯蓄民族とか世界一、貯金する民族だとか言われてたな。
小学校とかも子供銀行とか、毎月貯金日とかでみんな自分の通帳に金はさんで学校に持ってきてた。
銀行とか農協とかが学校に出張してくれるんだ。
それが教育の一環とかで。
そんな時代がありました。
635名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:57:10 0
>>634
それって銀行や農協にしてやられてる。
利益がないところにそんな出張しないんだから
良い意味ばかりじゃないわな。
636名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:58:19 0
>>635
今それ何か関係ある?
637名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:59:43 0
>>636
それは何よりまず>>634に言うべき
638名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 16:04:42 0
>>637
637は、子供の名前で貯金くらい普通の事ってのを知らないのがあり得ないという例だから必要。
639名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 16:05:18 0
634は、か。ごめん
640626:2009/01/28(水) 16:06:41 0
子供名義の貯金をする家庭もある。
ということ分かった。
でも、なんの為なんだかが今だ理解できて無いです。
641名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 16:07:14 0
ほらやっぱコイツ馬鹿だよw
642名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 16:09:35 0
>>640
何のためかはそれぞれの家庭の親が決めることですよw
643名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 16:11:16 0
名義を子供にするっていうのが分らないんじゃないの?
親の通帳に貯めてればいいじゃんってこと?
644名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 16:13:59 0
まあもう本当に想像力や応用力のカケラもない人間だって事でしょ
説明しても、はあ、なるほどーそういう考えもあるんですねえってボーっとしてるだけだよ
645名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 16:14:58 0
子供名義の貯金の使い道は色々あるけどねぇ。

学費、独り暮らしの資金、留学の資金、結婚資金 などなど…。
自分の場合は、親が結婚の時に黙って300万入ってる通帳渡してくれた。
自分の名義の貯金があるなんて全然知らなくて、
有難くて涙が出そうだった。

結婚と出産で全部消えちゃったけど。
646名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 16:16:19 0
>>645
でもそのお金あってこそ、結婚と出産が滞りなくできたわけだからね。
本当に、親の愛情っていうのは偉大だよ。是非見習いたいと思う。
647名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 16:27:09 0
>>645
私も、そういうのが普通だと思ってたな。
独身時代、実家に住んで働いていたら家に何万か入れるでしょ。
親というものは、それを使わずに子供の名義で貯金し、
結婚のときに渡してくれるとかも。

もちろん、貧困家庭とかでは無理だろうということは分かる。
648名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 18:56:45 0
うちの親も結婚の時100万くれたお
そういうの見てるから自分も子供名義で子供の為に貯金するお
649名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 21:00:06 O
親と同居してて、月10万渡してるけど
家計が苦しいなら素直に使って欲しいと思うの
親父はお金に厳しいので、必要経費しか使ってないっぽくて
母親からこっそり貸してくれって相談されて困ってる

自分でも月8万積み立ててるから、そんなに余裕は無いんだけど…
650名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 21:29:00 0
>>649
10万渡してて、それ以上何とかならないかってのは母もちょっと酷いねえ
でもお金渡さないのは父親かも知れないから
649本人から父親に言う・・・いや厳しい人なら母が怒られるか。
649がこれから7万しか渡せなくなった、と父に言い、母に別途3万渡す。
いやこれも、わざわざ649が給料減ったか家計に困ってるかの振りをしなきゃいけないのもおかしい。

いやそもそも実家に月10万渡し、自分でも月8万積み立ててるような人間が
本当にこの年収帯の人間なのか?
651名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 21:32:32 0
私が結婚する時、
結婚式代 520万の内250万
新居代  150万
結婚祝い 300万
私用のへそくりにと 200万
などなど・・・
親から貰った。
今思えば1000万は貰ったことになるのかな。
結局子供が産まれてさらに300万貰ったけど、日々の生活がつらくて同居に。
財布に入れてたらなくなってたって感じで、贅沢した記憶も無く・・・。
652名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 21:35:41 0
本当、昔はすごかったよね。
私達の親くらいの世代までは本当に、一般家庭、中流家庭だと思ってても
そのくらいの援助プラス大学までの資金まで出してもらえてた。

ぶっちゃけ今厳しすぎない?どうひっくり返ってもそんなお金出てこないよね
格差ありすぎだと思うんだけど。
653名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 21:46:39 0
>>652
確実に我が家はわが子にその額をあげることはできない。
どうやって1000万もポンと渡したんだろうかと。
ちなみに旦那実家は貧乏で、100万の結納がギリって感じ。
結婚式の費用も旦那の貯金。
当時、馬鹿な私はちょっと馬鹿にしてしまったけど、
今、自分がそういう家だって思うと、自虐だ・・・。
654名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 21:54:41 0
うちの両親は、私と弟二人分の学費と一人暮らし費用をいっぺんに出してた時期があった。
私は祖父の家に下宿したし、バイトしたから仕送りは少なめだったけど、
弟は短大だったから、バイトは禁止!勉強に集中!ってことで、
一人暮らしの家賃と生活費を仕送りしてた。

自分の子供にもできるだけのことはしてやりたいけど・・頑張るしかないなぁ。
持ち家もあったし、すごいよな・・。
655名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 21:55:35 0
>>642
格差ありすぎだよね。

で、サービス残業月に100〜150時間とかザラだから
世の中に対する不信感がぬぐえないです。
社会はサービス残業を黙認するのなら
せめて税金を実労働時間のトータル換算で免除してくれるとかしてほしい。
貧乏ヒマなし、病気にもなりやすいっておかしい。。。
656名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 21:56:35 0
終身雇用制度もあったし、バブルもあったし、一番子育てしやすかった時代だったはず。
657名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 21:57:35 0
医者が看護士と、公務員が公務員とくっつくから余計格差が広がるんだよね。
まーもうそれが自分の人生だし、今更悔やんでもしょうがないけど
何も全然底辺DQNの道なんか歩んできてないのに、
普通に普通にと思ってやってきた結果がこれだと萎えるわ〜w
658名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:00:26 0
>>656
同意。今までが恵まれていただけ。
おまけに今は100年に一回と言われている大恐慌。
自分の親のように子供にしてあげるなら、
年収はあと2,300万上がらないと無理無理
659名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:02:55 0
無理だね。
親の援助、って自慢にならないね。
自分が子供にこれだけ援助した、なら自慢になるけど。
660名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:03:41 0
そうだね、してあげたくてもできないなら参考にもらならない
661名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:03:54 0
>>658
そうなのか〜。
本当、氷河期世代だけど最悪な時代に生まれてしまったって事か・・・
これから40年50年生きなきゃいけないのに、
ずっと貧乏人のレッテル貼られて生きていくくらいなら
本当に結婚なんかしなきゃよかったなあ。あ〜あ。
662名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:05:12 0
>>656
全く同意だよ!
そういう世代の人に「産め産め!」な人多いから腹立つ。

何で今の若者はもっと社会に対して怒らないのかと思えてしょうがない。
663名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:05:57 0
>>661
格差がこれから広がるからまだまだかも。
良くなることはないよね。
だから尚更動けるうちは子供へ貯金しておくつもり。
664名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:11:06 0
>>662
親世代と今の世代を取り巻く経済状況が同じとでも思い込んでいるとか?
やれ結納だの、やれ35万円平均の婚約指輪だのやれマイホームだの、
私の子供が成人した時にはもう平均年収より上の家庭以外できないかもしれないなぁ・・・。
665名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:16:24 O
たしか、「婚約指輪は給料の3倍」が普通だっけ。
666名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:20:16 0
それはダイヤモンド会社の戦略。
あと旦那に何かあってもそれを売ってしばらく食べれるように、ってことらしい。
でも実際、立て爪のダイヤの指輪なんか中古だと数万でしか買い取ってもらえない。
玄が悪いからブランドじゃなきゃ誰も買わないらしい。
見栄っ張りなら一般家庭なのにハリーウィストンとか買うのかも。
667名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:28:31 0
>>657
全く同じで涙出た。
どこが間違ったんだろう。。
668名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:32:51 0
669名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:33:40 0
間違えて書き込んでしまったorz
>普通に普通にと思ってやってきた結果がこれだと萎えるわ〜w

普通にってどんな経歴?
670名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:35:19 0
親世代の頃は終身雇用に年功序列で満額年金が破綻せずにあって
能力給性じゃないから分からないんだよ。
671名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:37:59 0
>>670
ハゲドウ。それなのに子供にふんぞり返ってるし、
子供に産め産め言っていて笑えるわ
672名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:38:53 0
>>669
自分の場合は、親に金銭面で迷惑掛けないようにと地元の国立を選び、
公務員を目指す友達が多い中地元の一般企業への就職、普通に恋愛、そして結婚。
673名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:40:45 0
国立出かぁ。すごいなぁ。
それだけ勉強できたら資格もあるだろうし
仕事してお金作れそうなものだけど、
そう簡単にいかないんだろうね・・・。ウラヤマシス
674名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:42:13 0
>>670 >>671
ハゲドウ!
675名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:45:11 0
926 :名無しさん@HOME :2009/01/28(水) 16:52:31 O
俺は飛び込みで近くの工務店やら何やら片っ端から『バイトさせて下さい』って頼みにいってさ
20件くらい行ったとこで土日の作業場の掃除とか雑用のバイト貰える様になった
時給700円だけとさ41歳工場勤務にはありがたいよ10件まわったとこで挫けそうになった
あんたバカじゃない的な事も言われた

929 :名無しさん@HOME :2009/01/28(水) 18:50:08 0
うちの夫は45歳、給与は手取り70万くらいですが
不安でしょうがないです。
いつ職を失ってもおかしくないですよね。
そのとき>>926さんのようなガッツがあるかどうか・・・
繰上げ返済を予定していたけど、それは延期して
お金は貯金でのこしておきます。

941 :名無しさん@HOME :2009/01/28(水) 21:50:35 0
うちも年収1,400万円あって、去年の3月に3,300万のローンを組んだ。
スタートダッシュを決めてガンガン繰り上げるつもりだったけど、
収入激減が避けられなさそうだから、繰上げはしばらく見送るよ
676名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:45:22 0
>>673
要するに、地方の現状がマジで悲惨なんだよ。
上では地方だからまだこの年収帯でもやっていけるって話もあるし、
都市部でこの年収だと更にきついのはわかってる。
でも、地方の企業の疲弊具合はマジ半端ない。
全部県外資本に持っていかれて、ほとんど余力が残ってない状態。

大卒でも仕事なんか本当に無いし、
大卒に関わらず雇ってもらえるような仕事だと、手取り12万とか本気でありえるから困る。
677名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:46:52 0
>>675
お前は出てくるな
678名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:51:39 0
地元の国大卒→地元の上場企業入社→倒産離職
地元の中小企業入社→年収ガタ落ち→今このスレ

俺の人生ワロスwwww・・・orz
679名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:52:40 0
>>678
まさにその状態だよねw
ごめん笑っちゃいけないけど本当にそういう現状。
どこで人生間違ったんだろうと思わずにいられないよねw
680名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:53:12 O
>>671
「孫の顔が見たい。」とかね。
681名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:53:48 0
>>671
戦後産まれは幼少期の物のなさを誇らしげに語るけどさ、
自分たちが子育てしている時はもう日本は高度成長期の真っただ中なんだよね。
それで苦労して子供を育てた、子供を産み育てて一人前、なんていうよね。
冗談は寝て言え。あと、昔の家庭のモデルが今も当たりみたいな風潮もおかしい。
どう考えても子供2人、小学校に入るまで母は専業なんて無理
682名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:55:23 0
あ、寝言は寝て言えだったwムカついてつい間違えたorz
683名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:59:42 0
この流れで本格的に決心した。
子供、やっぱ一生作らない事に決めるわ。
今30歳結婚2年目だから、今産むか産まないか決める最後のチャンスだけど。
自分と旦那の身を削っても子供に多分満足はさせてあげられないこと考えたら
二人で二人のためだけにお金使ってたまにささやかな贅沢しながら生きていくのが一番だ。
684名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:59:44 0
うちのお父さんは終戦の年に生まれたけど、
義父の産め産め攻撃に
『どうせ孫が大人になる前に私たちは死んでますよ』
って言ってかばってくれた。ありがたやw
685名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:04:53 0
国立大でてこの年収帯か…。ゴクリ…。
686名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:05:35 0
旦那が甲斐性なしだからしょうがないのさ
687名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:07:23 0
仕事もないし。
688名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:09:24 0
団塊世代にはそれが分らんのです
689名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:11:03 0
負け組みの集うスレ
690名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:11:56 0
本当負け組みだよ〜。
あ〜あとしか思えないw
でも現状で満足して生きていくしかない。
691名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:12:39 0
>>679
イヤ、笑わずには居られない
もうどうして良いのか分からないw
692名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:12:41 0
我が家も当てはまっているけど見ててますます辛くなってきたよw
愚痴はもういいw
693名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:13:26 0
アカチャンがいて嫁が専業だと、国民の半数はここに近いんじゃないの?
694名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:13:59 0
だと思うよ。若い夫婦は多いだろう。
695名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:16:04 0
本当に本当に負け組みだよ。
>>683 ナカーマ♪

>>681がかなり核心を突いてる!
無責任な団塊の世代の話を鵜呑みにせずにきちんと今という現実を見据えて
負け組みなりに工夫して生きていかなきゃね!
696名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:16:31 0
自分の立場が分かってるだけマシかも。
貧乏人同士で見栄の張り合いをしている幼稚園のママ達の多いこと。
ヤフオクでブランドの子供服を買っちゃったり。
親に車買わせたり。私はニッセンですがなにか、といったらカワイソウ、って言われたw
みんな年収似たり寄ったりなのに。
697名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:18:52 0
愚痴というか
無責任世代の意見に惑わされないように
自分たちの置かれている現状をしっかり考えるのは大事だと思う。

今日TVで元警察官の人の引退後の生活模様を放映してた。
元警官でも年金じゃ足りなくて国内生活が苦しいから
海外(アジアなど)に移住して生活している模様が放映されていた。
じゃあこの年収の連中の老後は一体どうなるのかとwww
698名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:23:33 0
自殺者が増えるのも頷けるよ。
だって日々の楽しみもないし、将来に何の希望もないもん。
今死んでもいつ死んでも変わらないと思うからねえ。
団塊とかに言わせたら、自殺は逃げだの恥ずかしいだの言うけどさ、
私はごく自然に、生きてても死んでも別にどっちでもいい、みたいな感覚わかるけどなw

借金苦でもなく、一般家庭に生まれ普通に育てて貰った自分みたいな一般人ですら
疑問も抱かずそう思えちゃうんだから、やっぱり今の日本は異常だと思う。
若者が異常思考なんじゃなく、こういう国にしてきた責任者が異常、という点で。
699名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:26:39 0
死ぬ死なないは極論だけど
とりあえず無気力無感動にならざるを得ないという点では同意かな
700名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:27:02 O
旦那32、私24で旦那年収300弱(昇給見込みナシ)。
入籍に伴う転居で私は前職を辞め、ここ半年くらい派遣単発で仕事してました。
その間、扶養に入らず保険は自分で払っています。
来年あたり子供を…と考えてるんですが、貯金も今夏(親族に不幸があり、入籍よりかなり延期)に行う結婚式でほぼ消える予定です。

このような状態なら扶養に入らず働いて妊娠まで貯金するのが一番だと思いますが、なかなかいい仕事が見つかりません。
バイトの掛け持ちを考えています。

保険は皆様どうされてますか?
また、就業形態はどうですか?
701名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:27:35 0
別に日本に限ったことじゃないけどね。
ヨーロッパもアメリカも。
一部、子育て支援制度が充実している国を挙げる人がいるけど、
年金制度や終身雇用制度みたいに破たんすることがわかってないのかな。
自分のことで精いっぱいだよ。
702名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:28:14 0
>>700
結婚式って披露宴の事?
それ止めたらいいだけじゃ。
703名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:30:23 0
>>700
ポトラッチ - 【potolatch】北太平洋沿岸のネイティブ・アメリカンによって行われた
、 贈与や浪費の応酬。
自らの気前のよさを誇示するために行われた。

私はお金もったいないから婚約指輪しか買わなかった。
704名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:31:55 0
>>702
披露宴は許してやれよw
705名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:31:58 0
豪華挙式や披露宴だって、そういう戦略に流されてそれが当たり前だと思わされてただけだからねw
あんなもん無意味。そんな事にお金使うくらいならワンランクグレード高い家電買うわw
706名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:32:15 0
>>703
ウチも。親同士はしろしろ五月蠅かったけど
写真だけとって式も披露宴もしなかった。
結婚指輪だけ買って旦那と温泉旅行に行っただけ。
そのお金で家具を買った。
707名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:32:55 0
未だに披露宴に憧れてるのとか、スイーツ(笑)すぎて擁護できないな
バカバカしいと思わないんだろうか?
708名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:33:20 0
披露宴にいくらかける気なんだろう?
709名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:34:23 0
まぁまぁ、披露宴は良い思い出になるから良いじゃない
710名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:34:58 0
貯金使い果たしてまでやろうとする所が馬鹿馬鹿しいでしょ
頭悪すぎ。
711名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:35:39 0
>>700
あと3年働いて貯金すれば?
若いんだし。
バイトでも派遣でもとにかく1万でも貯めた方が良い。
旦那が32歳で300万弱は親子3人食べていくのはきついよ。
712名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:36:07 0
>>705
同意!
無責任世代の戦略に乗りすぎ!
今はそういう身の丈に合わない生活したら自分が破綻するよ。
この年収帯で披露宴で貯金を使い果たすなんてもっての他だよ。
713名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:38:05 0
親戚、同僚、友達への体裁もあるんじゃないの?
女同士って他人の指輪の値踏みとかめちゃくちゃするから、
披露宴もしないとなると何言われるかわかったもんじゃないよ。
私は嫁ぎ先が遠方だったから一切しなくて済んだけど
714名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:38:31 0
また何時も通り荒れるのかw
715名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:40:11 0
冠婚葬祭ほど無駄な出費はないからなぁ・・・。
716名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:40:22 O
花嫁が主役だから
どうしても結婚式・披露宴をやりたいんじゃないの?
717名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:40:31 0
披露宴を体裁のためにやったけど
極力持ち込みなどOKで融通が利く式場を選んで、
ウエディングドレスなど自分関係のお金を節約したら
人並みに引き出物や料理を付けて
ご祝儀範囲内ぐらいでできたよ。
718名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:40:54 0
別に、今は披露宴しない人多いからそんなにあれこれ言わないよ。
田舎は知らないけど。
独身時代の職場でも誰も呼ばず、いつのまのか結婚してた人もいた。
入籍しましたとの報告のみ。
そのほうが金かからず、こっちも助かる。
719名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:41:45 0
価値観の違いでそ
貯金叩いてもやる価値が有るんだろ
720名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:43:11 0
32歳の男が24歳の女を繋ぎとめるのに、披露宴もなしじゃー成立しないだろ。
721名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:44:39 0
去年、24歳で結婚したけど、未だに
義母がかわいそうかわいそう言ってくるよw
ドレスぐらい着たら?って。
義父は子供に見せるために写真を撮れ、とも。
んじゃ、金くれよ、って言ったら何も言われなくなった。
722名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:44:41 0
どっちが結婚したがったかによると思う
32歳旦那が必死かどうかはわからないよ?
723名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:45:09 0
>>721
アンタ最高w
本当にそうだよねw
724名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:47:00 0
>>722
32歳旦那必死(なんせこの年収だしね・・・)
or
24歳嫁夢見る子(この年収ですぐ子供、貯金使いきり披露宴キボン)

もしくは両方だったりw
725名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:47:23 O
>>720
それは……顔による。
726名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:48:40 0
>>721
GJ!
本当本当。
いうぐらいなら資金出してよね。
727名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:48:52 0
普通もう少し働くなり貯金して、身の丈にあった式だよね。
728名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:49:44 0
年収300もないなら手取りはせいぜい月20万だろ。

私なら式はあげて、その後は両方の家族との食事会だな。
親戚、友人、知人には結婚式の写真入りの結婚報告葉書を送る。

いや、それ友だちが最近やった方法。
彼女看護士、彼氏も同業。
729名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:51:08 0
身の丈を知るって大事だよね。
リアル社会じゃ周りとはこんなハナシとてもできないし
ここで話してると身の丈とは何かって勉強になるよ。
730名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:51:38 0
>子供に見せるために写真を撮れ

これって、
両親は幸せに恋愛して結婚したんだよ、って子供に見せるにはいいかも知れないけど
ぶっちゃけ自分自身の例で考えたら、
両親の結婚式の写真って30年近く生きてきて2回ぐらいしか見てないわw
正直「子供のため」には通用しないな。自分がどうしても見返したきゃ撮る、で十分。
731名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:52:04 0
ゼ○シィなんて読むから身の丈が分からなくなるのかね・・・
732名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:52:10 0
リアルだと見栄の張り合いになって、
ホラついて参戦してくる輩もいるしね
733名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:53:37 0
だれか700の質問に答えてやれw
734名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:55:11 0
ホントだw
ここまでダラダラつついてるくせに
質問に答えてる奴一人もいねぇw
735名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:55:28 0
>>730
義父が写真だけは筋として残しておけ、ってわけのわからんことをいう。
ボケ老人と思っていつも聞き流してる。
正月も支援するから子供子を供産め産めというので、
んじゃ、大学までの学費全部支援してください、って言っといた。
736名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:55:38 0
>>700は27,8歳まで働けと思う。
子供もいない24歳が派遣単発って甘えんな。
披露宴したいならもっと働けよ。
正社員も目指せる年齢じゃん。
737名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:58:13 0
ゼクシィとたまひよの平均金額って信憑性あるの?胡散臭すぎなんだけど
738名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:59:36 0
>>737
それこそ地域によって雲泥の差だと思うから
ああいう雑誌を鵜呑みにしちゃいけないと思う
739名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:59:49 0
それだけ出させたい、という企業のわなかもしれんがね
740名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 23:59:58 0
いい仕事が見つからないって言ってるじゃんw
741名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:01:00 0
>>740
だから、披露宴で貯金使い果たす予定、なんて寝ぼけた事抜かしてないで貯金しろって言ってんでしょ
742名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:01:05 0
>>740
えり好みできる時代かよw
良い仕事も無い奴が披露宴なんてするなよと。
ニートの言い訳は沢山w
743名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:02:25 0
ゼクシィによると、挙式披露宴の平均は280万円
ゼクシィトレンド調査によるご祝儀1人あたりの平均額は首都圏:親戚5.9万円、
上司3.6万円、友人2.7万円。

高っww
744名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:02:37 0
そんな簡単に仕事見つかるなら
俺達このスレ卒業できるなw
745名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:02:41 0
そろそろ「実は病気で働けない・・・」ってな言い訳も出てきそう
746名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:03:15 0
>>744
それか贅沢はしない、のどちらかだねw
747名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:04:05 0
企業が金を引っぱりだしたいから平均額を水増ししてるとしか思えない。
たまひよもブランドもののベビーカーとかばっかり乗ってるし。
学費は嘘つけないけどね。
748名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:04:45 0

>バイトの掛け持ちを考えています。

>保険は皆様どうされてますか?
>また、就業形態はどうですか?

ここだけ書いとけば文句ないのにねえw
無駄な自分語り入れるから女のレスはダメなんだよ
749名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:06:15 0
やりてーってんだから放ってあげろよw
750名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:06:44 0
>>748
このスレで就業形態聞くって。
二馬力正社員でこのスレは希少では。
大概 旦那正社員
    妻 専業orバイト (保険は旦那の扶養)
じゃないの?
751名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:08:56 0
>>750
それが地方だとそうでもない
752名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:09:02 0
>>750
うちも。
年収100万ぐらいの雑貨屋のバイトしてるだけ
753名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:11:05 0
>>751
でもさ、正社員なら保険は自動的に会社の保険なんだし、
聞いてどうすんのって話じゃない?
バイトで150万くらいしか稼げないなら103万以下で扶養の方が得だし。
754名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:12:04 0
(昇給見込みナシ)って断言してないで転職すべきなのでは
せめてこのスレに
755700:2009/01/29(木) 00:12:49 O
皆様ご意見ありがとうございます。

式というのは披露宴です。
夢見る…というのはその通りで耳が痛いです。
この年収で、一昔前の普通の結婚生活をなぞるのは無謀なのは分かるんですが、式はどうしてもやりたいのです。
皆様にいわれていかに自分が甘いか再度認識しました。
ランクはもともと高くないのですが、来てくれる人に失礼のないくらいに自分への費用は下げ、貯金を残して式をします。


扶養に入らず、仕事を頑張って貯金にはげみ、その後に子供を考えます。
756名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:12:50 0
政権交替で扶養制度見直しになるようだけど、扶養制度なくなったらますます貧乏になるなぁ・・。
このスレにすらいれなくなりそうwフヒヒ…フヒヒ…
757名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:13:03 0
>>753
イミフ
758名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:15:53 0
>>757
年収103万以上だと扶養に入れないの知ってるよね?
759名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:18:41 0
>>755
やりてーならやれば良いよ
畏まる理由なんて無いからw

でも、扶養に入らずってのがワカラン
入れるなら入った方が良くね?
760名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:19:46 0
扶養に入れないほど仕事する、ってことでは
761名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:19:55 0
あ、扶養から外れる位稼ぐって事か

自己解決、良しw
762名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:21:04 0
>>760
あ、先越されたw
763名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:26:31 0
>>755
がんばれ!
自分にお金をかけずに、持込やら式場から提供可能なサービスを
フルに受ければ、ご祝儀範囲内若しくはちょっとプラスぐらいな式は
不可能じゃないと思うよ!
今後の人生もあるから、身の丈を考えて式をやることをすすめる。
「来てくれる人に失礼のないくらい」←これ大事。

ゼクシーは業者宣伝雑誌だから!
あんなもんどおり騙されて結婚式挙げたらいくらカネあっても足りない。
ゼクシーがあるから破産♪って感じになる。
ゼクシー1度だけ買ってしまったが、最終的に1個も参考になることはなかった。

764名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 00:35:38 0
嵐の後の静けさよ
765名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 01:28:03 0
この年収帯なら結婚式なんてしないほうがいいんじゃないかなあ。
同じような人が集まっていると思うので、周りも貧乏な人が多いでしょ。
そういう人には大迷惑だよ。結婚式のお金なんて・・断るわけにもいかないしさ。

一年にやっと100万貯められるかっていう年収なのに、
100マンも200マンもポンと遊びに使うのはもったいないと思う。
もちろん両親が強く望んでいてお金を出すとかいうのなら話は別だけど。

両家での会食の5万ですら、大きい金額でしょう。ここは。

貧乏人ほど、世間体に拘って指輪や結婚式にも拘るのかもね。
搾取されまくり。
766名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 01:32:20 0
>貧乏人ほど、世間体に拘って指輪や結婚式にも拘るのかもね。
>搾取されまくり。

納得
767名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 03:52:20 0
なるほどね。貧乏だと悟られちゃいけない!みたいに、
無理してでも「このくらい普通に出来る」アピールをしたがるのか。
そんなくだらない「フリ」をするより、
お金あるけど披露宴なんかバカバカしいからしないよーってアッサリ言う方が楽なのにねw
768名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 04:08:22 0
うちは結納、式、披露宴などしなかった。
で、両家の顔あわせだけした。
親孝行のつもりで二人で招待した。
4と4で8人だったけど、20万以上かけたよ。

769名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 04:23:36 0
>>768
それで十分だよね。
それぞれの親戚には一度二人で菓子折りでも持って出向いて挨拶だけしてくればいいし。
770名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 04:28:08 0
32歳で貯蓄が0になるって、とんでもないことだよね。
親がお金持ちとかならまだわかるけど。

年収300万弱で今後昇給無しってことは、もちろん要職じゃないってことで、リストラの危険もあるし、
子供は1人で精一杯というランクだよ。

どうしても結婚式をしたいのなら、奥さんがあと二年働いて
200万を貯めて、そのお金でやるのならいいと思う。

旦那の会社は誰もが知る企業で、先輩がどんどん結婚していってるけども、
結婚式をする人は3人に1人くらいだって。

夢の結婚式みたいにブライダル産業は言うけど。

そもそも子供もいないのに年収300万の男の扶養に入ろうとしちゃいかん。
それができるのは年収400万くらいから。
771名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 04:44:55 O
扶養制度がなくなったら
赤子を抱えてる子供持ち家族は路頭に迷うよ。
772名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 04:53:37 0
年収300万弱は年間100万貯まらなさそう。
最低限の生活して90万くらいかな・・・

定年60歳 - 現在32歳 残り勤務年数28年
残勤務年数28年 × 年間90万貯蓄 = 2520万


2520 - 1000(一人っ子の学費)−1000(老後費) = 520万

ここから娯楽旅行などその他贅沢品代金が出ていく・・・家はどうするのだろう

奥さんは正社員目指そう。
まだ24歳だからまわりに結婚してる人が少ないだろうけど、
これからどんどん結婚する人が増える。
一生年収300万の男性と結婚する人はほとんどいないのよ・・・悲しいけど。
奥さんが今正社員として働きに出れば世帯で年収600万くらいで、
まあ普通の生活ができるけど、
ダラダラと正社員にならないでいると、
奥さんがパートの世帯年収400万で一生終えることになる。
40歳くらいになると年収800万の旦那さんがどんどん増えて、苦しい思いをするよ。
773名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 05:27:57 0
人にお金ないから〜、っておどけて言える性格じゃないとこれから先キツイよ。
子供って学費以外にオモチャ代やレジャー代、勉強ができなかったら塾にも行かせないといけないからお金かかるよ。
ウチの子みたいな健康優良児でも結構な出費。
774名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 07:29:37 O
たとえ勉強ができたって、塾に行かせないと
そのうち負けるよ。
775名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 07:39:10 O
実家暮らしならなんとかなるんじゃない?
車買ったばかりで貯金ゼロになってすぐ、妊娠して結婚した人と、
職を転々としてて貯金も少ないのに、双子妊娠で
実家に戻って結婚したけどしばらく職が見つからなかった人がいるけど
奥さんは両方専業主婦でもなんとかなってるみたいだし。
さすがに結婚式はしてないけど。前者は写真のみ。
776名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:04:43 0
なんかリアル厨房でも湧いてるのか?

試算はあくまで試算。
ここの住人でも普通に子育てできてる人がいっぱいいるけど
日本語読めてない?
777名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:06:47 0
意味不明。
子育ては出来るでしょ、どうとでも。
ただそれが望むレベルで出来るかどうかの問題であって。
778名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:22:31 O
子供を中卒か高卒で働かせて
給料を家に入れさせれば、世帯年収も上がるよ。
779名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:26:00 0
携帯で書かれるとどうしても子供が煽ってるみたいにしか見えない。
780名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:26:19 0
うちは関西なんだけど、写真だけなら2万(メイク、貸衣装、写真代込み)
式は20人ぐらい立ち会えて5万(メイク、衣装、写真、式場込み)
って会社があるけど、そういうのではだめなのかな?
オプションで軽い打ち上げ風のパーティーとかも安くできたはず・・・。
友達がそこでやったんだけど、20万ぐらいで出来たらしい。
ビデオ撮影とかもやってもらっての値段だよ?
781名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:28:43 0
別にそれでいいと思うならいいんじゃない?
自分が満足できれば何だっていい
782名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:36:10 0
どっちかって言うとスレ違い。

結婚の話はもういいじゃん。
783名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:40:12 O
>>781
だね。

要するに、結婚式も披露宴も
新郎新婦の自己満足だから。
784名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:46:04 0
そんな〆はいらないのに。
誰だってわかってることなのに。

はいもう終了でいいよね。これ以上はスレ違い。
785名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:00:12 0
40歳で年収800万なんて、地方じゃ無理だと思う。
よほど凄い仕事じゃない限りは。

みんな、結婚式に招待されたら必ず出席してるの?
自分は1回断ってしまった。ご祝儀要員っぽかったしorz
3万あったら美味しい物食べるか、夢の国に行きたい。
786785:2009/01/29(木) 10:07:14 0
補足。
ご祝儀要員というのは、ただのクラスメートでプライベートで遊んだこともなく
6年も会っていなかったからそう思った。
むしろ、こんな関係の人に招待状送るほうがすごいと思ってしまったけど。
787名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:25:29 O
まだ結婚していない看護師の友達は
「今までさんざんご祝儀を取られたから、絶対に元を取ってやる」って
意気込んでるよ。
788名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:38:58 0
おーい!
ご祝儀要因だとかそういうこと言いたいんだったら
結婚式関係のスレに行ってくれ。
ご祝儀関係のスレとかいくらでもあると思うし。
789名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:41:27 0
冠婚葬祭の板があるというのにここに招待者の愚痴を書く方がすごいかと・・・
790名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:42:00 0
地方だけど40歳で年収800万なんてごろごろいるよ
まわりがほとんどそうだもん
791名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:15:05 0
あ、それ富山とかじゃない?
年収いい県って、たしカニあるけど。そーでもない県のが多そうよ。
792名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:17:31 0
うちも地方だけど40歳くらいで年収800万なんて珍しくないぞ。
富山じゃなくて中国地方。
793名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:17:38 0
カニがあると聞いて飛んできました。
794名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:20:12 0
日本の平均年収は600万程度。
これはフリーターもパートもぜーんぶひっくるめた金額らしいし
10代からカウントされてるから
実際40代の平均年収って700から800万くらいでしょ。
このスレの年齢だって20代が多いはず。
795名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:21:58 0
>>794
決め付けオツ
そうか?
結構過去ログとか見ると20代以外もいたけど。
30代だけど悪かったな。
796名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:23:54 0
バリバリ30代ですが何か。

ちなみに、周りで年収が700や800あるのは
良い会社で役職ついてるレベルの人だけ。
割り合いはごく少ないと思うよ。
797名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:37:11 0
日本では世帯収入で700万ある家庭は5.9%
1000万以上の家庭は合計でも10%しかいない
798名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:55:57 0
30代40代でここなんて終わってる
普通30、40だと500-600万前後が普通の庶民でしょ
共働きで、800から1000万ってのが普通の家庭じゃ?
あーあ早く私も働きいってここから抜け出したい
799名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:01:50 0
>>798
おまえみたいなヤツはくるな。
800名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:04:49 0
>>794=>>798
微妙に書き方変えてもおまえだと分かる。
801名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:25:20 0
決め付けの人の粗野はチト狭い。
自分の周囲の人間は、っていうけど
そんな身近な例がけで全て語るのはおかしいよね。
ここって20代でしょ?と決め付けるのも楽観的というか
802名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:29:25 0
周囲の人間の源泉徴収なんて
そうそう見ないから良くワカラン
他人の収入なんかどうでもいいし
803名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:39:15 0
>>801 の 粗野→視野 に訂正です。スマソ
804名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:46:45 0
30代と言われて飛んできました。
805名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:04:19 0
ビジターが妄想繰り広げてるだけなのに
相手しすぎ。
ここの一住人として誠に残念です。
806名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:35:15 0
義理のお兄さんの家はこの年収で4歳と0歳のベビいるよ。
土地代なしの持家だけどローンもあるし、
ウチは田舎なのでお嫁さんのぶんと2台車所有。
女の子と男ので着る物も違うし・・・。
横に住んでいる実家から電気水道代は出してもらってるみただけど、
よくやるなぁ、って感心する。すごいやりくり上手しか絶対に無理だよね。
807名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:40:17 0
>>776
生活水準、ってのがありまして。ハイ。
産み育てるだけなら乞食でもできますよ
808名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:07:25 0
大企業だからって給与が上がるとは限らないなど罵倒されたり、
この年収から抜け出せるかわからないのに子供産むのなんて、ドキュン夫婦と批判されましたけど、
今年の源泉きて460万でした!@旦那24才

ずっと年収があがらない人の嫉妬だったのでしょうね。
私も去年は貧乏すぎて人に嫉妬したり、ついつい嫌味を言いたくなったり、品性なくしました。。
我が家はこのまま順調に昇給していくよう願うばかりです。

初任給はここの年収しかなくて、本当に貧乏暮らしだった。今も貧乏だけどw
この年収で一生暮らしてく人って可哀想というか、諦めることが人の二倍くらいありそう。
私の周りでは30才で800万が普通。40歳ではほとんどの人が1000万越えてます。
周りに300万しかいないって人はそのまま一生暮らすのが幸せだと思う。

給与低いままだったら、いっそ千葉か埼玉の田舎に篭ろうかと思ったけど、もう少し頑張ろう。。

年収300万の妻の小遣いって、小学生のそれより少ない。。
昨年は人生で1番貧乏な年だった。。
809名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:11:00 0
30代といわれて飛んできました
20代の時からかわらねぇw
810名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:12:19 0
>>766
自分の出身県は全国有数のボンビー県だが、最近豪華な式場が
バンバンできてるらしい。田舎は冠婚葬祭に金かけるよね・・
811名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:13:52 0
>>808
黙って出て行けない性格で根性がブス、まで読んだw
812名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:15:51 0
>>808
>私の周りでは30才で800万が普通。40歳ではほとんどの人が1000万越えてます。

へーすごいねwwwm(^Д^)


で、このスレに何しに来たの?
813名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:20:29 0
>>808
羨ましい
同じ24歳の旦那の今年の源泉は398マン
うちも大企業だが旦那の部署は残業がないからか給与低い
辛いな
来年はこのスレ抜け出したい
814名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:20:37 0
お金なくて他人を罵倒したり品性なくしたり
小学生の小遣い以下がイヤなら
自分で働けばいいのに
460万稼いでみろよ
815名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:25:00 0
>>808とか>>813って発言権あるの?
もう黙ってて欲しいような気がするんだけど、どう?

固定的にこのスレにいる人と、過渡的にこのスレにいる人。
本来は共存できると思うんだけど、
スレを出てく人がこんだけ後足で砂かけてくような感じだと、
そしてそれに同調してレスするような同類がいると、
なんかもう一時的にここ、って人は黙っててくれないか?と
思えてくるんだ。
816名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:27:07 0
>>814
ww
子供が小さいので出来ませーんww
うんうん814は共働き年収でもここから抜け出せないんですね。
でもそんな人が他人に稼いでみろよって言うなんてねぇw
小学生の小遣い以下イヤじゃないんですか??w
814も抜け出せるといいですねw
はースッキリ^^
817名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:29:32 0
>>816
黙ってろ。
818名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:31:43 0
24のDQNかあ
819名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:32:09 0
よっぽど気に入らないこと言われたんだな。
それをずっと根に持って覚えてたなんて怖いわ。

こういう粘着気質の嫁ってお洒落も下手そうで
いくらお金あっても貯めるばかりで使い道下手そうなのに
無駄だよな。

変な毛皮買ったり、赤ちゃん連れて無理に旅行行ったりするイメージ。
820名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:33:46 0
>>815
すごく自分勝手・・・。
都会で大卒の専業主婦なら数年ここのスレ。
聞きたくないのなら万年貧乏スレとか一生300万スレ建てて移住すれば・・・?
821名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:37:00 0
この人のダンナさん、なんでもいいけどもっと稼いでw
嫁があんたの甲斐性のなさにうんざりして
2chで荒らしまくってるなんてwww
こんな母親持つ子供カワイソーwww
822名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:39:03 0
>>820
逆やろ。
自分で専用のスレ立てな。
823名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:42:48 0
>>819
妄想おつでありますw
この年収でオシャレって言われても、被服費年5万くらいじゃないですかww
幸い私は独身時代の服がありましたから、昨年はそれで過ごしましたけどw
赤ちゃん連れて旅行って言われてもw
このスレじゃ旅行なんて数年に1度w
学費や老後を考えない親なら貯蓄せずに行きそうですけどww
我が家は昨年150万しか貯蓄できなかったし、娯楽なんてほぼ無しですよw
それって普通でしょ?w
もしかして旅行とか毛皮買ってるの819だったりw
824名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:43:57 0
>>808
どうせドカタか水商売でそ
825名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:44:59 0
>>823
で、何が言いたいの?簡潔にまとめる知能ありますか?
826名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:46:09 0
827名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:46:23 0
すごいね
語尾にwを付けずに書き込めないのか
ダンナさん、子供の世話もせずに
ここで暴れるしか楽しみがない24の嫁って哀れすぎだから
さっさと引き取って
828名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:47:46 0
なんでお金に(自称)ゆとりがあるのに、
自分より貧乏人を馬鹿にしに来るんだろうか?
すごく下品な人だ。
829名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:51:40 0
いくら金があっても>>808みたいになったら終わりだね。釣りとは思うけど。
貧乏でも最低限の常識と心のゆとりは忘れたくない。
はぁ、犬の散歩行ってこよ。
830名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:52:03 0
幸福感がないんだよ。
幸せだー!って思える人はこんなとこで憂さ晴らしはしない。
外にパーッと出かけて遊ぶ。
831名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:55:56 0
シャーリーンの愛はかげろうのようにでも聞きなさい。
http://jp.youtube.com/watch?v=r-vx4GcjASE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm439547
和訳http://necox.blog48.fc2.com/blog-entry-379.html
832名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:57:49 0
シャーリーンの愛はかげろうのようにでも聞きなさい。
http://jp.youtube.com/watch?v=r-vx4GcjASE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm439547
和訳http://necox.blog48.fc2.com/blog-entry-379.html
833名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:00:29 0
書き込むだけでスッキリするなんてなんて安上がりな女なんだ・・・!うらやましい!
834名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:01:44 0
460万でホクホクなんだ。

幸せだね。
835名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:07:37 0
過渡期スレ欲しいなぁ。
ここに書き込んでいるのは奥さんが多いと思う。
いつまでも年収のあがらない男を選んだ見る目の無い人から、何か意見言われても、
説得力無いよ。
卒後数年はこのスレの人と、一生このスレって人とは人種が違うよ。話が合うわけない。
だって慶応でても2年くらいは皆ここだけど、ずっとこのスレって人は高卒組か底辺大学でしょぅ。
育ちが全く違うよ。
このスレにずーっと常駐の奥は人を批判することだけは一人前ってイメェジ。
836名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:10:34 0
いいですか。
本当に頭が良い人は、>>835みたいなことは言いませんね。

頭が悪いということは高学歴でもあり得るんだということが
これで立証されました。
837名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:14:42 0
純粋にこの年収で東京に住んでいる人は
どうやって生活してるんだろう
838名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:19:29 0
836
本当のお金持ちは威張ったりしないとか言いそう
親に事実を捻じ曲げられて育てられたのかな
底辺にいると、知り合う機会がないから
教えられたお金持ちとか高学歴像を鵜呑みにするのかな
可哀想
839名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:19:45 0
どっかに20代限定の年収スレあったような
【20代】世帯年収500万円〜600万円の家庭【過渡期】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1166096183/
このへんROMってればいいんじゃないのかな
2年で
840名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:20:38 0
すごく釣れるw
>>824
大企業ですw私の周りにはドカタとか水商売の人いませんw
どうやって知り合うの?そういう人とw
普通に暮らしてたら一生口聞かないで終わりそうな職種だしw

>>825
貧乏なら貯蓄が本文ってことですよw
おしゃれがどうのこうのいう身分じゃあないでしょw

このスレは本当にイヤだったなぁ。
子供を若くして産むなんてドキュンとかさw

一生このスレの人ご愁傷様です!
私は源泉でこの上のスレになりますし、来年はまた100万は上がると思うので、どんどん引き離していくことになりますね!

>>830
このスレで幸福感満点ってありますw?
周りを見ずに暮らせて幸せな人ですね^^
でも周りを見渡す能力がないから一生貧乏なのかも。なーんてw
841名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:20:39 0
国民の半数はこの辺りうろついてるんで何ら不思議じゃありません
842名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:22:37 0
>>840
子供は私立小とか行かせるの?
843名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:26:53 0
うちの旦那もうすぐ40だけどこの収入帯で
赤ちゃん一人
貯金が1200万あるのが唯一の救いだわ
844名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:33:16 0
>>835
そうそう。なんで何もかも劣った人に意見されなきゃいけないんだーって思うよねw
20代前半ならこのスレでも悲観することないけどさぁ。
このスレ暗すぎてww中年おばちゃんだらけなんだと思うw
世帯年収が300〜400万の中年おばちゃんって、
ありえない体型してそうw
人種が違うよねーw
旦那の同期皆一流大卒だけど、ここから抜け出したし、いつまでもこんなに年収低い人はいないw
高卒同士でまともに勉強と就活しなかった連中とは、
リアルで接点ないし、良い勉強にはなったよ^^



我が家もまだまだ貧乏><
年収800万くらいになったら年間50万くらい娯楽費にしたいなあ^^
でもそれくらいになったら子供の学費も多くなるし、
娯楽費には回せないのだろうなあ。
子供が1番大事だからいいけど^^
845名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:36:14 0
子供が一番なら2chで憂さ晴らしなんかしないで
子供の面倒見てればいいのに
846名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:38:39 0
>>844
何このキチガイwww
847名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:39:21 0
>>844の出身大学ってどこだって?
もしそれで微妙なとこだったら衝撃だ。
848名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:40:23 0
>>847
いやいや、これで国公立やら早慶出てる方が闇は深い。
849名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:40:52 0
>>844
精神科をおすすめする
850名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:41:56 0
北海道だとこの年収帯でも結構平気なのよ
ただ冬の暖房費が痛い
851名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:42:22 0
きっといろいろ実生活が大変なんだろうね
800万あればと思ってるんだよ
852名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:42:44 0
今、一流大学出た人がプーやってる時代なんだけどね。
853名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:43:59 0
東大出ても3割ぐらい就職出来ないんだっけ?
854名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:47:19 0
学歴学歴と主張する人は怪しいってことだな。
855名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:47:21 0
>>844
私も20代だからわかる。
うちもここ卒業でーす!
ここの人、本当に意地悪だよね。
長年貧乏してると性格まで歪む見本市みたい。
確かに景気は悪いから昇給の幅は少なかったけど
年相応に給与は上がったし、大きい会社は体力があるから大丈夫。
それに、リストラは給与の高い40代(うちの会社は1000万くらいもらっているらしい)
から切られていくみたいだから、今のところ旦那は安心。
856名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:49:01 0
>>855
悔しかったんだろうけど自演はやめてw
これがKYって奴か
857名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:49:42 0
卒業組が何人いるんだww
ワロス。
858名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:51:35 0
自演カコワルイ

しかも40代でリストラ要員になるまでしか良い目見られないって
自分で言ってしまっているのに
エッヘンな態度、よりカコワルイw

せっせとお金貯めないとね
40代で隠居できるように
859名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:56:46 0
真っ赤になって自演してそう。
860名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:57:51 0
まー頭悪いんだな。つまりは。
861名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:59:08 0
一生年収300万の人の心の闇のほうが深いでしょーw
そりゃもうこれ以上はないってくらいにw
自分でそれを感じないように誤魔化しながら生きるしかないw

>>851
この年収で大変じゃないんですか?ww
もしかして貯蓄してないとか?
子供は中卒で放り出すとか?
それならこの年収でも大変じゃないですよねーw
我が家はでそれはないんでw
800万は親が我慢すれば学費は何とかなるというくらいだけど、ホっと一安心できると思いますよw
一生年収300万の人は、パチンコとかタバコ吸ったりしないで、子供に費用かけてあげてねw



>>855
おめでとうーー!!
ここは本当意地悪中年おばちゃんだらけだよ。
やられた分をやり返して心機一転新しいスレに行こうと思ってるよ。
貧乏だと性格ゆがむよねー><

もう妄想で自演してるとレスしてる人いる。
自演だと思いたいんだろうね。
皆が自分と同じ貧乏人のまま一生送ってほしくてしょうがないんだよw悲惨な心ねw
862名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:02:12 0
自分だけは年を取らないとでも思ってるんだろうか。
若さしか取り柄がないバカの典型だな。
863名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:02:44 0
>>861
レスアンカーのつけ方おかしいよ。
専用ブラウザだと大丈夫だけど、そうじゃない人には
なんだこれ?って見えてるはず。

ちゃんと半角記号使いなよ。
携帯じゃなくパソコン使ってるのに、使い方もわからないの?
864名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:08:02 0
大手なら大丈夫だと思ってるんだ…
可哀想にwww
865名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:09:31 0
>>858
頑張って40代隠居したいもんですねー。
あっ、そちらは定年しても、、
ヨボヨボになりながら清掃の仕事とかするんですか?w
精々お励みなさいませーw

300万台の年収なんて年がら年中リストラ要員でしょww会社は辞職してほしいと思ってるよーw
人に格好悪いなんて言える立場〜??w
40で1000万稼ぐのはまっとうに努力して人生を生きてきた人ですよ。
そういう人を馬鹿にしてるからいつまでもここいるんですよw
866名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:10:48 0
暇なニートの相手するのも疲れた。

そうじゃないなら立派なキチガイだからほうっておこう。
867名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:32:48 0
とりあえずwつけてりゃ私はあなたたちをバカにしてるのよwフフン
ムカツクでしょうwフフン
って感じなんだろうけど、頭悪いようにしか見えないし、つーか頭悪いんだろうけどさ…
なんかちょっと…哀れだな…
wつけなくてもバカにしてるってわかるような文章かけるようになってからおいで?
868名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:50:13 0
なんかおもしろい人が沸いてるみたいですね。
一歩引いてみたらちょっと面白いw
869名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:51:40 0
嫁が2ちゃんで貧乏人を嬉々と罵倒してる姿を見たら、普通に引くだろうな。
もう少し客観的に自分を見る努力した方がいいと思うよ?
でも、よっぽど嬉しかったんだね。卒業おめでとうw
870名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:57:59 0
本当に哀れなのはいつまでもこのスレの住人のあなたたちwwwww
871名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 17:20:26 0
そうやって上のスレの住人から見下げられていることをお忘れなく
872名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 17:22:32 0
もう草はやさないで
873名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 17:24:07 0
クスリでもキメてんのかね。産後ハイとか。
収入1000万スレを荒らすならごりっぱだけど。
ホームレス狩りしているDQNとなんらかわらないしね。
美輪さんが見たら笑いもしないわ
874名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 17:26:08 0
この人たぶん男。
子供要らないスレで小梨をカタワ呼ばわりしているマザコン公務員と同じ匂い
875名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 17:39:25 0
言い過ぎだと思うけど、大部分で同意・・・。
このスレ批判と否認だらけ。
自分たちと同じ貧乏な人以外は敵って感じだし、許容できない感じ。
DQNとなんらかわらないと言っても、現実世界ではそう見られてるのはどちらだろう・・・。
貧乏なほうだよね・・・。
普通だったら、40歳で年300万の人は20代前半で過渡期だけこのスレの人を
尊敬して見習うべきなのに・・・。出て行けってさ、ちょっとね。
いくら年をとっても、年収が低いのなら誰も尊敬しない。
意義のある仕事をしてるのならわかるけどさ・・・。
876名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 17:44:14 0
>40歳で年300万の人は20代前半で過渡期だけこのスレの人を
>尊敬して見習うべきなのに

は?
877名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 18:00:28 0
>>794から自演がスタートしたでおk?
コイツは空気が読めなくて周りに敵ばかり作ってるんだろうな。
878名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 18:16:24 0
でも>>794の書いてることは事実だお
879名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 18:21:20 0
ハイハイ
880名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 18:23:38 0
スペース使ったり、
文調は同じなのに句読点を打ったり打たなかったり
アンカーをわざと変な風にしてみたり
「だお」とか言ってみたり
普段いなかった空気の読めないコテコテな自演なヤツが1名いるよね。
881名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 18:27:38 0
自演じゃないのに、どうしても自演だと思いたいわけねpgr
882名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 18:33:03 0
年齢や収入に関係なく
他者を嬉々としてけなすような人格の持ち主の方が卑しいでしょうに
883名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 18:53:26 0
本でも読めばいいのに
884名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 18:53:37 0
あー又やらかしてんのかよ
嫌になるなぁ
885名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 18:55:58 0
>882
それがそのままここの住人に当て嵌まってたから
やり返されてるだけじゃないの?
書き方見てると多分、夫が慶応卒で自身も23とか
その位でネチネチ絡まれてた人の気がする。
自分もあの時住人側に引いてたから何となく印象に残ってる。

それにここで何言ってもリアルでは高齢で収入低い人種は概して卑しいよ。
貧乏人って頭の構造自体が貧乏になるように出来てる気がする。
886名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 18:58:59 0
「やり返す」とかいう言葉を使ってる空気が読めないのが1名いますね。
887名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:00:02 0
やだねえ
ボロを着てても心は錦でありたいもんだ
888名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:00:10 0
私もこのスレ脱出 25サイ
うちの会社はまだ派遣も切られてないし、派遣が切られるまではまだ安心かなと思ってる
多額の内部留保があるようだし

子供のいる世帯の平均は700万って聞いたよ?
そういえば港区だと平均年収が800万超えるけど、フリーターとか住んでいるのを考えると、
既婚世帯は1000万超えるのがほとんどなんだろうなぁ
うちも頑張ろう

889名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:01:04 0
ほれ、スレ立てたから該当者は移動よろしこ

【20代】世帯年収300万円〜500万円の家庭【過度期】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233223123/
890名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:02:36 0
一生このスレの人とは、普通の家庭の人は付き合いづらい
集まってくるのも同じ年収の人だらけで、そんな金持ちいないって思うんだろう
このスレを脱出する20代前半が多いってことも信じられない(信じたくない)ようだし世話ないね

あーそうか
慶応奥か合点
なんとなくしか覚えてないけど
891名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:03:07 0
>>888
おめでとう
1000万目指して戻って来ないようにな
892名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:04:14 0
>>890
>>889見て移動よろしこ
893名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:04:37 0
>>889
お前が出てけよ。
スレまで新しく作ってどんだけなのよ。
そんなに貧乏人とつるみたいのなら借金スレにでも逝け。
894名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:05:20 0
>>888 25「サイ」なあなた
ばいば〜い♪
895名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:06:22 0
>>893
オイオイ、俺は建設的な行動を起こしただけだ
君らと揉める気は無い
896名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:07:12 0
>>893 おまえが出てけ!
897名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:08:20 0
人種が違うとか言われりゃ仕方無かろう
我々の気持ちを察してくれたまえ

さぁさぁ移動よろしこ
明るい未来が待ってるぜ
898名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:10:24 0
20代前半でこのスレの上いく優秀な会社だとさ。
大抵社宅か借り上げ賃貸があるよね。
うちもそうなんだけど、ありがたいんだけどありがたくないこともある。
家賃12万のところを借りてくれてるのはいいけど、
周りの子持ち世帯の最低年収が800万くらい。
10年経てば同じ年収になると思うけど、その10年が辛いよねぇ。
今は子供産むのが遅い人が多いから若く産むと苦労するよ。
899名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:10:35 0
「だお」とか「サイ」とか「おめでとう」とか「やり返す」とか「慶応」とか
「>>」だとか「>」
ここらのは自演だから向こうに書き込みないかもねw
900名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:11:00 0
>>893
うんうん移動した方がいいよ〜

そしてもっと高収入帯の層の人に馬鹿にされてなさいw
901名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:12:35 0
>>898
君はスレ違いじゃないのかな?
該当スレへお願いします
902名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:15:07 0
>899
そんな一般的な言葉で
自演認定って頭悪すぎでしょ。
直ぐ自演とか言いたがる人って
自分が普段やってるから出てくる発想なのかな?

いつまでもここから抜け出せなくて
僻み根性だけ一人前の人間を軽蔑する人間は少なからず居るよ。
903名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:17:04 0
>>902

ほいっ
【20代】世帯年収300万円〜500万円の家庭【過度期】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233223123/
904名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:18:46 0
居るかも知らんが、以後はスルーで対処していきましょう
905名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:19:09 0
んだんだ
906名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:19:50 0
やめりゃーいいのに。。
貧乏人が集団になるとこうなるんだよ。
国からも会社からも必要とされないから、集団で庇い合うのよ。。
生保が減らせないのと一緒だ。
世間が貧乏人を嫌うのがよく理解できるスレッド。
このスレッドに該当していた自分が嫌いだから立つ鳥跡を濁す的なことをしたんだろうね。
私も一刻も早くこの抜け出したい。一年って長い。。
907名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:19:50 O
糸冬 了

908名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:21:18 0
こんな事ならまだ昨晩だっけ?の、
将来不安の愚痴とか結婚式どうのこうのとかの話のほうがよっぽどマシだw
909名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:21:57 O
終わりって言ってんだろ
910名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:22:31 0
ネットでくらい勝たせてあげなよ!!!!
リアルじゃ終わってる連中。
何をしでかすかわかったもんじゃないし、ガス抜きさせないと犯罪起こしそう。
911名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:23:29 O
スルー出来ない奴も嵐
912名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:24:55 0
貧乏ヒマなしwwww
913名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:24:56 0
自演自演言ってるのは携帯駆使してる奴だろ

このスレの年収でパケホって、どうかしてる

朝鮮玉入れや酒煙草もやってんだろうな
914名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:24:59 0
そういえば学資保険に入ろうと思って
一括で払ったら得だから一括払いしようかなって言ったら
トメに「嫁子さん、何かあった時の為に現金は持っていた方がいいから
止めなさい、年払いにしなさい」って言われた
確かにこの収入帯だと何かあった時の為に
現金持っておいた方がいいのかもしれん
915名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:29:56 0
>>913
加えて、学資は入ってなさそうw
916名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:31:15 0
んだな、俺も正月早々葬式あったし
ある程度の現金は必要だね
917名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:32:16 0
該当者は移動お願いします

【20代】世帯年収300万円〜500万円の家庭【過度期】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233223123/
918名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:32:31 0
>>678
転落のほうが辛いかもね
おれは地元国立理系→どの上場企業も面接で蹴られて超零細ブラックに入社年収200マソスタート
だから、今のほうがマシ
919名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:36:54 0
>>916
葬式か〜そうだよね
何があるか分からないし
年払いで入る事にしようかな
920名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:39:05 0
>>918
生活水準って落とすの大変なんだよね
上げるのは簡単だけどw
921名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:41:41 0
>>919
余剰資金が有れば一括の一択なんだけどな
学資くらいデカイ金額になると二の足踏んじゃうよね
922名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:44:00 O
贅沢(お金使う)じゃない楽しみってどんなことをしてる?

自分は最近ウォーキングを始めた。
まだ変化は見えないけど、痩せた時の事を考えて妄想で楽しんでるw
923名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:50:09 0
>>922
どれだけ安く良質な食材を調達できるか考えたり
そういった食材でどれだけ美味しい物を作れるか
考えたりとかするのが楽しくてしょうがない。
独身時代は毎日のように外食ばかりしてたけど
そういった工夫をしてたら割と外食顔負けな料理が作れるように
なってきたのも喜びのうちの1つです。

あと月数千円だけど習い事をして自分には欠かせれない趣味にしたりしてます。
924名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:51:05 0
>>914
年払がいいと思う。
学資保険にもよるのだろうけど、支払い者が死亡するとその後の振込みが免除される。
だから貯蓄型生命保険だと思って私はかけてるよ。
925名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:55:54 0
学資保険って実際はちょっとプラスになって返ってくるの?それともトントン?
926名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 20:00:44 0
>>925
貯金のようなものと思ってるよ。
927名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 20:33:22 0
>>925
貯蓄型のなら増える
郵便局みたいな保障型のなら増えない
928名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 20:37:03 0
>>922
図書館に行って本を借りたり
子供と散歩したり
あと週末家族で自然公園行ってお弁当食べたり
929名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 20:37:58 0
>>907
>>909
>>911
携帯から必死w
930名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:02:58 0
>>928
子供が小さいうちはいいけど
子供が大きくなってくるとそうは行かないよ
カラオケ代くれとか、友達とマック行くから金くれとかさ
なので、みんなは子供が小さいうちに早くここを脱出しろ
931名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:03:43 0
>>928
ラジバンダリ乙
932名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:05:18 0
大企業は定昇とベアだからいくらマスゴミがベア0て騒いでも定昇分¥7000くらいづつ上がるだろ。
つまり残業が少しあれば数年でここ卒業。
中小は定昇とベア区別ないからベア0を「世間は昇給0」と勘違いして経営者は給与すえおく、
だからいつまでもこのスレ。
だから「このご時世給料簡単にあがるわけねーww」という中小の人ちょっと待った。意見があうわけない。
933名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:13:42 0
>>922
妄想良いよな

サッカーや歴史の本読みながら
もしもを想像しながら酒を飲むのが最高
934名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:15:32 0
>>924
あー免除てのがあんのね、成程
935名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:18:57 0
>>930
今は子供が小さいから働いてないけど
3歳になったらパートに出る予定です
936名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:19:59 0
>>929
あなたも極貧なのに必死ですね☆
937名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:23:46 O
>>935
いいねえ
こちらは保育園激戦地区
無認可は高くてパート代相殺されちゃうし
小学校上がってからになっちゃうかな
938名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:24:09 0
>>936
しつこいよ、ウザイから引っ張るな
939名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:30:18 0
>>937
うちも保育園は厳しいみたいなんですが
近距離別居の姑と大姑が
幼稚園終わった後は見てくれると言っているので
お言葉に甘えようかと
940名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:38:54 0
年寄りっ子は三文安い。
941名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:41:30 0
なんでもかんでも水を差すのは良くないぞ
942名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 22:46:36 0
子供がいない方でこの収入帯の方は
化粧品はどのぐらいのランクの品を使ってますか?

943名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 22:57:34 O
>>942
化粧品と服にはお金掛けてるよ。

オンナでいたいから。
944名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:00:17 0
俺は男なんでランクは分かんないけど
奥さんは化粧品にはこだわってるらしい

綺麗な方が良いでしょ?って言われたら、買うなとは言えないw
945名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:03:31 0
>>943
>>944

安心したぁ〜、、、
選択小無しですが
家庭の料理の質と美容の質は落としたくないんですよね〜
オンナ捨ててまで生きたくない。
でもこの先が不安でもあります。
946名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:05:40 0
小梨って事は夫婦共働きでこの収入帯?
それともこの収入帯なのに専業……
それは自分的には有り得ない
947942=945:2009/01/29(木) 23:11:18 0
もちろん節約する所では節約をしてます。

>>943さんや美容などにお金をかけている方は
美容などでお金を使う分家計でどこか工夫している点などありますか?
もし良かったら教えてください。

自分は電気の電源を元から抜ことを徹底
料理で煮込み物を避けたり、圧力鍋を利用してみる
洗濯機を回す回数を減らし
汚れの軽い物を分別して軽い物はささっと洗いにする
食材はネットでまとめ買いできるものはする
野菜は実家からもらえるものはもらう

思い当たる範囲ではこんな感じです
948名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:13:05 0
皆さん月の貯金はどれぐらいしてます?
私は毎月五万が限界値なんだが
949名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:15:57 0
>>948
住居費、家族構成(子供の数、年齢)によるからね
950名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:18:23 0
>>946は共働きなの?
951名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:19:04 0
>>942
自分は基礎はランコムで揃えてる。
色系(アイシャドウ等)はKATEとかDSの安物だw
952名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:27:53 0
>>947
十分すげぇね
俺んち、列挙した項目の何一つしてないw

>>948
頑張って1、2万(ナス月除く)だな
どーしたもんか・・・
953名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:28:28 0
>>951
自分も円高の恩恵が受けれる化粧品に変えようかな〜
今はestを使ってます
基礎化粧品って月で割るといくらぐらいになるんだろうか・・・
954名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:28:55 0
>>946
幼児持ちの専業
妊娠を期に仕事辞めた
辞める前は自分の年収300万ぐらい
生活苦しくなるのに仕事を辞めて育児に専念させてくれている
旦那に感謝と共に
いつかバリバリ働いて恩返ししたい
955名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:33:51 O
要するに専業だね。
956名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:35:01 0
>>952
旦那さんがここにいるということは旦那さんが
奥さんの分を若干節約されて生活している感じなのかなw

まあ化粧品は贅沢品の類に入ると思うし、自分のワガママなので
なるべく旦那に見えないところで節約を心がけなきゃと思ってるんですけど
それでも先月と今月は電気代が高くなってまった
参った〜

957名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:59:31 O
化粧品て安いのを贅沢?って位バシャバシャ使うか高いのを大切に使うか。
だから効果と金額はそう変わらないと思ってる。
そんな私は程ほどのを若干ケチった量使ってる。
基本がケチだからw
958名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:01:43 0
安い化粧水を大量に、家にいるときは渇きを感じたら頻繁に使ってる。
しみもないし、三十路だけどしわも無い。
959名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:06:14 0
重複でスレ立てたの誰だろ。

次スレで使うかどうか微妙だけど、
既に削除依頼出てるから
使うわけにもいかないみたいね。
960名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:09:37 0
そこそこ高い保湿力のある化粧品を肌に吸い付くぐらいにしっかり使って
クリームで蓋をする
これを朝晩してます
独身自体に買った美容機器で自己エステ
三十代だけど年齢よりはデータ的にも頑張っている
結果が出ている感じの肌だと思います

やっぱり基本的なお手入れは大事ですよね
961名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:21:31 0
次スレ子梨と子アリと分けてほしいな。
962名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:22:01 0
今度は子ありなしで戦う気か。
963名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:22:53 0
どんだけ棲み分けw
964名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:23:12 0
戦う気はないけど
やっぱり子がいるいないじゃ話が全然違ってくる気がする。
965名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:23:49 0
>>961
あんた小梨でしょ?
966名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:25:25 0
そんな事言い出したらキリなさそう。なしスレの中でも更に
まだ出来てないだけの人と作る気がない人と分けてくれとか言い出すよw
967名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:27:21 0
>>966
全文同意
968名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:28:53 0
まあ、まだ出来てないだけの人はアリスレのほうが参考になるからそっちに行くだろうし
となると小梨スレってのは計画小梨の人だけしか集まらない事になるね。
969名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:36:18 0
>965
「あんた」か・・・
こわいな。
970名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:53:34 0
不妊治療中の自分はどこへ行けばいいんだorz
(子ができる可能性はほぼ無いといわれてます)
971名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 01:00:12 0
自分と全く同じような境遇じゃないと許容出来ない人って
友達少なさそう
972松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/30(金) 02:09:44 O
       労災隠し
隠ぺい
口封じ
殺し
パワハラ
暴力
死にたい
973名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 11:14:51 0
育児板にも同じような年収別スレがあるから子有り無し分けなくていいよ
974名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 12:32:25 O
じゃあ育児関連の書き込みはマナーとして育児板の方へ書いてくださいね。

学資保険の話とかここで多々持ち出す方多くて絡めないことが少なくなくて参ってたんですよね。
975名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 14:52:26 0
あんまり化粧品は使わない方がいい、って引く科の先生に言われて、
日焼け止めクリーム、シーラボの保湿ゲル、あと無香料の化粧品しか使わない。
でもマスカラはランコムかマックスファクターかサンローラン。マジお勧め。
口紅は海外の製品って香料がきついので国産が多い。
普段はファンデは使わない。
貧乏でもお化粧は絶対する。あとピアスが大好きでピアス収集。
旦那はゲームとお酒かな。
976名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 14:53:58 0
訂正:皮膚科の先生
977名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 15:00:06 0
なんでだろう
なんかすごい頭悪そうに感じる
978名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 15:03:53 0
>>977
確かにアホだよw
若いしまだお金かけたいんだよね。
小梨だしいいさ
979名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 15:07:12 0
化粧品は自己再生能力を低下させるというのは本当?
980名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 15:11:31 0
>>979
皮膚が若いうちから化粧品を使うと肌が老化したら
肌が怠ける、皮膚再生能力が落ちるらしいね。
コラーゲンは塗っても肌には無意味で
食べても吸収されにくいからあまり効果がない、というのは聞くね。
981名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 15:19:14 0
じゃ、なにが肌にいいの?
982名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 15:25:16 0
あたりまえだけど規則正しい生活とストレスを貯めないこと。
洗顔のすすぎを充分にして保湿をすること。
これが一番安上がり。
983名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 15:53:02 0
ストレスフリーになりたい
984名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 15:53:30 0
>>977
>>978

年収300万以下の家庭の育児3 [育児]へ移動してください。
985名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:01:45 0
保湿力のある化粧水を使って
せっかく取り込んだ水分を逃がさないように
クリームなどで蓋をしてあげることだと思うよ
986名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:05:28 0
化粧したってビンボウーじゃしょうがないやって最近思う
987名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:14:26 0
まあそう思ったらしょうがないんじゃないの?
自分がどう居たいかは自分自身が決めることなんだし。
988名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:18:25 O
友達のエステティシャンが
「肌は遺伝で決まる。
肌がダメな人は、何をやってもダメ。」
って言ってた。
989名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:22:34 0
まあここにいるということは
そこそこお手入れをしていればどういう肌になるか
体感している年代だと思うから
自分が肌にメンテしようとおもえばすればいいんじゃないかな?
とりあえず自分は年上の方を沢山見てるけど
貧乏生活でも地道にお手入れしてきている方は
きれいな老後を送ってるよ。
990名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:25:11 0
次のスレどうする?


991名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:33:54 0
ここって若い夫婦と年をとってもウダツの上がらない万年貧乏夫婦の2タイプが主?
992名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:37:48 0
20代が殆どでしょ。30代なら専業で一馬力でももうちょっとあるだろうし。
993名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:38:05 0
次スレ立てました。

世帯年収税込300-400マソの家庭(東京含む)・10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233300907/
994名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:41:04 0
>>992
【20代】世帯年収300万円〜500万円の家庭【過度期】へどうぞ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233223123/l50
995名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:42:36 0
地方だと30代でもこの世帯結構いるよ。
996名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:43:39 0
>>994
昨日の嵐のスレじゃん。行かないよ
997名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:44:32 0
>>995
それ言っても無駄だから建設的に
【20代】世帯年収300万円〜500万円の家庭【過度期】を作ってくれた人がいるんだよ。

スレが出来てもそれを言いにこのスレに書き込みにくるなら荒らし決定。
998名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:47:30 0
「22歳で年収1000万円のケータイゲームクリエイター」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233296580/l50
これみたいに在宅で携帯の簡単ゲーム作ろうか
999名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:48:32 0
>>997
世代を聞いただけなのに過剰に反応しすぎでは?
1000名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 16:50:40 0
過剰どうかは流れを見れば分かるのにねぇ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎