世帯年収税込100-300マソの家庭2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
世帯年収100-300万スレです

※年収は税込みです

前スレ 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1158585699
2名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 14:08:46 0
需要あると思うんで立ててみました
どうぞ
3名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 17:54:32 0
>>1さん、乙!
4名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 18:11:46 0
需要ありすぎ。乙!
はーあ・・・いつまでこんな生活続くんだろ><
5名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 18:51:19 O
仲間〜
(´・ω・)人(・ω・`)
ヤバいよね。
夜はごはん終わったら早々とこたつしまって布団に旦那と潜りこんでるよW
6名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 20:39:26 O
俺の所、
田舎なので、年収200マソぐらいの職しかない、
しかも子持ち、
賃貸で妻子持ちで年収200マソの生活の人いる?
7名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 22:06:14 0
家の夫も年収200万以下で賃貸で妻子持ちだよ。
その上義父の住んでる家の家賃払って、妻はやや病弱だよ。
妻の私の精神が荒んできているのが感じられる今日この頃だよ。
やっぱ、いくら夫婦仲が良くてもお金が無さ過ぎるとつらい。
8名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 22:29:57 O
>>7
妻はお金じゃ無いと言うけど、
やはり金が無ければ
心は荒むよね、
妻はどうにかなるなんて言ってるけど
今の内だけだろう。
9名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 16:29:19 O
子持ちで賃貸に暮らしているが、
年収300から200マソにダウン
今共働きが出来ないので
どうやって
生活できるのか、この先不安
でもこの年収200マソも
希望的観測であり
年収150マソも覚悟しないといけない。
まあ田舎なので2DKで3〜4マソぐらいであるのが
せめてもの救い
市営も簡単に当たらないし…
皆さんの知恵を
お授け下さい
最悪2ちゃんも出来なくなると
友達いないので
孤立しそうです
10名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 16:44:38 0
>>9
同居
11名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 17:11:39 O
>>10
私の親とは縁が切れているし
向うの親も長女夫婦と同居中
家も狭いので無理です。
だから困っています。
なんとか節約をしなければなりませんが
皆さんはどうやりくりされてますか?
12名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 17:13:15 0
>>11
復縁
13名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 17:24:38 O
>>12
絶縁してるから無理
14名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 21:21:03 O
やっとこの年収帯のスレッド建ったね。家のダン
も二百万くらいかな?今は私も働き始めたけど子供
出来たら私は働けないしどうしよう。今は貯金に
励むしかないな…
15名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 21:39:25 0
>やっとこの年収帯のスレッド建ったね

前もあったけどずっと荒らしが入って
馬鹿にされっぱなしだった。
16名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 21:40:21 O
≫11光熱費は電気はこまめにコンセントを抜く、
節電、水道は、毎日スーパーに水を汲みにいった
り、シャワーは使わず湯舟にお湯を溜めて入る、
ガスはあまり使わず、電子レンジで調理する…こ
れで月の光熱費がトータルで一万いかないくらい
になった。食費は閉店間際にスーパーで買ったり
特売を利用する。それとお金を袋わけにして、余ったら貯金に回してます。
17名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 21:45:40 O
この前テレビで見たんですけど、こんな感じで節
約すると光熱費が年間3万くらい節約出来るそう
です。ドケチ板に行くと勉強になるよ。スーパー
で水汲むのは、ドケチ板で教えて貰ったので。
18名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 21:49:25 O
馬鹿にされっぱなしか…しょうがないじゃない、
貧乏なんだもの。また団地オカマくるかな〜
19名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 21:59:51 0
>>18
あそこのスレで一人であげてた携帯厨ってお前か。
この年収帯だったんだw
20名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 22:15:00 O
≫18そうなんですよ〜このスレたつの毎日待って
たんです。あのスレが1番近い年収帯なので行ってました。いくたびに誰
かスレッド建ててくれって催促してたんですけど
ね〜もう今日は飛び上がるくらい嬉しかった!
スレッド建ててくれてありがとう。保険の事なども聞きたいです。
21名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 22:18:49 O
あー19さんにね、間違えた。
22名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 22:29:31 0
きっとくるぅ〜
23名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 22:36:44 O
かもーん。団地オカマきてくれ。飯どこかたのむ
24名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 10:41:27 0
【政治】「派遣労働者のひどい実態を打開する必要ある」日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198053634/
25名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 11:25:05 0
>>13
復縁しただけで3〜4万/月の住宅費が浮くんだぞ
月額3〜4万の復縁するバイトと思えばかなりの高収入源だぞ
26名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 11:53:39 0
人間関係を上手くできる人が、経済的に豊かになれる
実家の援助、親戚関係で相続、条件の良い会社への就職、会社での出世
みんなそう。
人に頭を下げられない人は、嫌われ者になって貧乏まっしぐら
27名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 19:21:33 O
>>26
とても人間関係良くて、余裕があればわざわざこのスレ来て
批判しなくても良いんじゃない?
人それぞれなんだからさ、
あんた年収300マソ以上だろ
このスレから外れてるよ。
28名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:16:35 0
2004年6月2日 0:50

今までは「富の再分配」という考えがあり、
相続や所得などが多い人ほど税金をより多く払っていました。

しかし、これがどんどんどんどん金持ち有利に改正されています。
それもそのはず、2世、3世議員などが当選するのですから
自分たちに有利に法を改正するのは当たり前です。

しかし、選挙があっても有権者の5割くらいの人しか投票所に行きません。
選挙に行く5割の人は自分に利のある議員に投票しようとする人達が大半です。
5割のうちの3割がそういう人達である場合、
必然的に当選するのはある一部の人達に旨みをもたらす議員です。

結果、お金持ちに有利な法案がすいすい通ってしまうわけです。
消費税もやがて上がると思いますが
、財源が足りないなら所得税の最高税率を10〜15年前に戻せばいいのです。
とても簡単なことです。
でも、そんなことを提案する議員はいません。

知性のない層の人達ほど選挙には行きません。
それはすなわち、貧民層である場合が多いと思います。
貧民層がぼぉ〜っとしてる間に、金持ち層がどんどん法を変えます。

階層化が進むのは当然です。


というわけで、選挙いって投票して政治を変えてください。
29名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 21:23:54 O
政治うんぬんより
今の生活がせいいっぱいだよ。
30名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 22:03:17 0
そうだよね・・・。
日々の生活に追われて、政治や政策関連のニュースどころじゃないよね・・。
それをいいことに好き勝手に法律変えてく今の政治が許せないんだ。
生活水準下の人から制度を変えてってるから、
政治とか知らなくても、どんどん生活がきつくなっていってるのはわかるはず。
これからがほんと怖い。
選挙に行って投票して、投票率上げるだけでも違うので、
行ける人だけでも行って下さい。
31名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 18:32:16 O
このスレ過疎ってるよ
みんな参加してね。
32名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 20:25:44 0
というか、そういう人が少ないんじゃ・・・orz
33名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 20:28:06 O
ここにいるよ。毎日あくせく働いて、節約の日々
ですわ〜でも義理家族にクリスマスプレゼントは
買った。
34名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 22:16:08 0
ここにも居るよ。
私もクリスマスプレゼント買った。
家族各1000円×6、父の誕生日に4000円
自分と夫にはなし。
来年からはやめようと思ってる。
35名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 13:48:38 0
家計簿スレをよく見てるけど
あれ見てうちは低収入なんだと気がついたぐらい。
ある人はそれなりに使ってるし、
無い我が家は使わないし借金があるわけでなく
バタバタもしていない。
36名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 16:53:26 O
>>35
あなたの年収がわからないので
何とも言えませんが
考え方は清貧と言う感じでしょうか?
このスレで、100マソの人と300マソの人とでは
全然違いますがどうなんでしょうか
私の所は年収150マソしかなく
清貧ではいられません
やはり金は欲しいです
金があるから心に余裕も出来るのだと思います。
37名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 22:56:02 0
仕方ないからジっと我慢してるがこのごろの
値上げはこの先どうなるやら・・・
正直早く死んでしまいたい。
38名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 21:11:04 O
ガソリン高いよ。今日の夕食は見切り品の塩さば
だよ。。
39名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 21:29:26 0
あのー上がってたらからのぞいてみたんだけど
年収300万以下って、職業は何なんですか?
年収150万って…
主婦のパートだって、がんばってる人ならもっと年収多いと思うんだけど
本当に日本の話?
40名無しさん@HOME:2007/12/24(月) 21:57:36 0
>>39
私は地方の人間だけど東京の人?
地方じゃフルタイムのパートだって時給700円代とかだから年収200万もいかないよ
正社員事務職とかでも手取り15万ぐらいが普通
41名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 00:32:37 0
>>39
ワーキングプアってご存知ですか?
4239:2007/12/25(火) 00:33:35 0
>>40
東京じゃないよ、地方です。
パートだって時給700円代の人もいるかもしれないけど
(事務職はもっと多いと思うけど)
フルタイムで働けば、ボーナスもあるだろうし年収150万以下ってことないでしょう。
正社員で15万って初任給?
何歳の人かしらないけど、30代40代で給料15万って有り得なくない?
本当に日本の話?
とにかくまじめに働いてないとしか思えないよ。
転職繰り返したり、すぐ仕事辞めたりしないで
まじめに働いた方がいいですよ。
43名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 00:34:42 0
自営の人もいるかもしれないよ
44名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 00:44:04 0
近所の職安の求人見てみりゃ分かると思うけどね
真面目に働いて誰もが年収300万以上になれれば格差なんて生まれないよ
45名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 01:09:46 O
やっぱりボーナス貰えるか貰えないかは大きいよね。
家の旦那は貰えなくて年収200万くらい。私も派遣だしない。
46名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 02:52:28 0
>>39
>本当に日本の話?
新聞も読まなければニュース見ない人?
今の日本は「貧困」層がどんどん拡大していってる。
今自分が無関係だと思ってると数年後痛い目にあうよ。
47名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 10:44:11 0
コンビニの時給は650円、深夜が800円という地域に住んでると
公務員と銀行員以外は負け組み確定で旦那だけの収入が150万てのもありえる

48名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 15:58:49 0
150万で、いくらの家賃払ってるの?
49名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 16:12:09 O
15万ももらえれば地方では勝ち組だな

オレは自営で朝10時から夜9時まで働いて
その後夜10時から深夜2時まで働いて
併せてやっと15万
休みは月4日だけ


家賃は4万
50名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 16:15:03 0

同意
51名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 16:29:34 O
最低年収300マソ保証してくれるなら
地方ももっと活性化するのにな…

これだけ仕事がないとホントジジババしかいなくなる
52名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 16:34:51 0
日本の話っていうけど手取りが15万くらいだよ。
ずっと。
それなのにいろいろ物入りがふえて
それが当たり前になってるから苦しいことと言ったら。
子どもの年収と一緒にしたら実は超えてるが
子どもは子どもで全部使っちゃってる。
低所得に灯油代を政府が支給するといってるが
うちはたぶん外されるだろう。
ほんと嫌になるな。
53名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 16:47:45 O
千葉から5年前に青森に来たんだけどホントに信じられない仕事の無さ

バイトでも仕事があるだけマシって感じ

もう仕方ないから自分で店を開くしかなかったよ

イチかバチかだけど待ってても仕事はあらわれないしね
54名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 17:07:10 0
また千葉に戻ったらいいんじゃない。
55名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 17:17:42 O
妻の祖母が要介護だから千葉にも帰れない
56名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 17:33:31 0
千葉で介護すればいいんじゃない。
57名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 18:20:39 0
千葉のほうが何を取り上げてのいいんじゃないの?
信じられないことをするんだな。
わざわざ仕事のない地域に戻るなんて。
58名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 20:10:44 0
都会でずっと生活してると、地方の仕事の無さとか閉塞感が
いまいちわかりにくいってのがあるんじゃないかなと思う。
59名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 20:16:53 0
東京に本社がある会社に勤めてる人はいいなあ…。
東京と同じ給料で、地方の物価で生活できるんだよね。
60名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 20:46:29 0
うちの実家がある超田舎は 年収200万以下があたりまえだ
でも、家は親の代でローン終わってるし、米や野菜は誰かしら農家やってるからタダ。
そういう恵まれた環境の200万と、町の中に住む200万とじゃ全然違うよね。

こんなに疲弊して、日本はこの先生きのこれるんだろうか…
61名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 21:07:39 0
まあ、なんだな
日本の平均年収は570万
ここの住人は負け惜しみ言っても
(地方在住だ、仕事がないだの)
負け組みに違いはないな
62名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 21:28:02 0
>59

そうだなぁ
独身の時、何かの手違いで東京本社の奴の給料明細書が
間違って来た。
それ見て自分よりちょっといいだけ。
その時は頭に来たが、よく考えてみたらそれだw
私の方が徳してた。
6339:2007/12/25(火) 21:28:33 0
>>46
新聞も読めばニュースも見ますよ。
貧困層はごく一部、それも身体的に問題のある方
もしくは、何か大きな不幸に見舞われている人が多い、という認識です。

30代後半ですが、うちの主人はたいした大学出てるわけじゃなく地方の三流大学出ですが
年収は1000万くらいです。
周りのご主人と比べて、そう給料がいいという感じはしませんし、普通です。
夫は格別企業戦士、ってわけでもないです。
ただ、入社以来まじめにコツコツ働いているだけです。
一つの企業に長く勤めていれば、それなりの給与をもらえるのではないのですか?
日本は終身雇用なのに、皆さんわがまま言って転職でも繰り返しているんじゃないですか?
地道に努力することが大切だと思いますよ。
地方で仕事がない、ない、とみなさん言い訳のようにおっしゃいますが
(私も地方在住ですよ、東京まではかなり遠いです)
ではなぜ、仕事のある、東京、もしくは都会に出ないんですか?
田舎だから、仕事がないから、と言い訳して
怠けているとしか思えません。
年収150万だの200万だのでは、独身ならともかく
家族持ちなら、人間らしい生活が出来るとは到底思えません。
日本が疲弊していくのは、こういった怠け根性、やる気の無さが
要因になっていくのではないですか?>>60さん
64名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 21:33:00 0
>>63
要は旦那さんの会社や職種しか知らないのでは。
メーカーとか子会社の子会社とか、どんなにコツコツやっても
上がらないものは上がらないのですよ。
コツコツと言いますが、実際はコツコツやってるけど
転職した方がまだマシかも?と言う人はむしろ多いのでは?

なんにしろ、今の日本で企業戦士と言うほどでもなく、
ただ地道にやれば1000万行くのはスゴイ事です。
旦那さんの力ですよ。旦那さんををもっと褒めて認めてあげてください。
その程度の認識なのは逆に旦那さんが気の毒です。

65ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/12/25(火) 21:35:57 0
せきすいはうす
66名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 21:37:56 0
ま、自分の年収に行かず、他の年収スレを上げ続けてる時点で
ただの釣りか、空気が読めないアスペっぽい人なんだろうけどね。
あくまでも「アスペっぽい」ね。本当のアスペとは言わないよ。
素人が決め付けるなんて本当にアスペの人に失礼だしさ。
67名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 21:44:46 0
都合が悪いことはなんでも「アスペ」のせいにするのはヤメレ
68名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 21:46:16 0
>日本は終身雇用なのに、皆さんわがまま言って転職でも繰り返しているんじゃないですか?

うらやましい。
よほど安定したお暮らしをされているのですね。
今、長く雇えば給料を上げなければいけないから
自然とやめるように嫌がらせをしたり
一人に重圧な過労労働を押し付けたりしている
企業の実態もあるのですよ。
大学を出ても行く企業もない氷河期もありました。
この氷河期の世代は今だ正社員にもありつけていません。
ニュースを見てるってどこの新聞?TVかしらん?

69名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 21:46:35 0
義母の意見かと思った…
私もなぜか、何度も39の方と同じような内容の話を義母にされる。
夫にはあまり義母は言わないんだけど。

その時に、義母に毎回言うのが
「年配の方の給料下げるのは難しいでしょうけど、
若い方の昇給をしない方が会社の経営上、心理上簡単だからですかねぇ」
と、言い返す。
しかし、遠まわしすぎて通じてないようだ。
角をたてずにいうのは難しいですね。
70名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 21:57:11 0
そうね、60代〜でずっと公務員なら言いそうだ。
どこか世ずれしている。
71名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 22:00:35 0
私の買った車のディラーさん
10年同じ車だけど何人担当が退社したことやら。
これも63に言わせれば我がままで終わるのだろう。
働いた経験がないほど言いたいことを言う。
7263:2007/12/25(火) 22:27:57 0
>>64
>>71
私は、夫のことは尊敬していますし、まじめに働いてくれて感謝しています。
長い恋愛期間を経て結婚しましたので、今でも深い愛情を持っています。
ですが、他と比べてうちが格別裕福だと思ったことはない、と言いたかっただけです。
普通のレベルの家庭です。
ここの方たちが、普通じゃないと思いますよ。

私は元メーカー勤務で、今は別の職種のパートで働いています。
働いた経験はそれなりにあります。
専業主婦だったのは、子供が小さかった5年間くらいだけですよ。
まだ扶養の範囲内での勤務で本格的に働いていませんが、資格を生かして
あと数年で、もっと本格的に働くつもりです。
車のディーラーさんも、経験を生かしてステップアップのために辞めたのなら
それは理解できますが、単に仕事に不満だ、キツイなどという理由で
辞めていったのであれば、それはわがままです。
家族がいるなら、なお更です。
家族に人並みの生活をさせるためには、ある程度のことは我慢するのが男ではないですか?

仕事がなければ、資格でもとればどうですか?
パートでも、がんばればいいんです、それでも年収150万以下なんて絶対有り得ません。
これは私の働いた経験からの意見です。
言い訳ばかりしていないで、もっと向上心を持って
人並みの生活を送れるように努力したらいかがですか?
ここにいて、あれこれ言い訳ばかりしている人を見るとイライラします。
日本の将来が心配です。
7363:2007/12/25(火) 22:34:50 0
>>68
社内でそんな嫌がらせを受けるというのは
会社内での、その人の勤務態度、仕事の内容に問題があるんじゃないですか?
会社にとって、経験豊か且つ有益な人材は宝ですから
少々給料が高くなろうが、嫌がらせでやめさせるなどということは考えられません。
ただし、何十年もお茶汲みだけしているのら、リストラされても当たり前でしょうが。
それはその人の怠慢です。
74名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 22:37:54 0
>>63
30代後半でその程度の認識力ですか。
新聞とニュースで得られる情報を正しく認識できてるとは思えません。
日本の終身雇用制度はほぼ崩壊してますよ。

>>72
>ここにいて、あれこれ言い訳ばかりしている人を見るとイライラします。
>日本の将来が心配です。
あなたのような考えの浅い人間がいることの方が、日本の将来心配です。
75名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 22:42:04 O
63は選挙に出てみたらどうだろう?
2ちゃんでよその家庭を見下ろしながら長文投下したって日本の未来は変わらないしさ。
76名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 22:43:36 0
みんな!司法試験でも受けたらどうだろ
受かれば
少なくとも日本の平均年収くらいはクリアできるぞ
77名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 22:47:29 0
>>76
ここにいる住人の殆どが中卒だと思う。
無理。
78名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 22:54:30 0
>>72=63の家は年収1000万以上あるんでしょ?
ならスレ違いだよ。
79名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 23:04:42 O
視野が狭くて、平和ぼけの人はこのスレから出て
いくべき。
80名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 23:07:26 0
>>63って、小町あたりでネタ投下して喜んでる釣り師じゃない?
なんか文章がそんな感じ。
81名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 23:15:26 0
今後63はスルーでいいでしょ

ところで興味ない人も多いだろうけどここの人たちって占いや手相なんかはどんな感じ?
自分は占いも手相も金が入っても出て行って貯まらないってでてるわ
所詮占いと思いつつも金回りのいい知り合いの手相見たら綺麗な財運線があって羨ましかったな
82名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 00:25:57 0
>>52
うちもだ。
低所得に支給する金があるのなら、去年の灯油代にして欲しいよね。
83名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 01:23:07 O
皆さん灯油使ってるの?家はこたつだけだよ。
ヒーター使っても、朝着替える五分以外使わない
それでも電気代三千円いかないくらい。消しても
余熱で暖かい。
84名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 07:03:46 0
こたつを置けるスペースがあればこたつもいいんだよなあ。
85名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 10:18:38 0
北海道だけどまだ暖房つけてないよ
灯油すごいし・・・
あまりの寒さに子供たちがインフルエンザで次々倒れて行くけど病院にも行けないよ高いから
具無しやきそばが定番メニューです
クリスマスにはスイスロールの贅沢をさせてもらって子供たち熱あるのに大はしゃぎだったよ
私のパートも2万だし
なんか楽になりたい死にたい
86名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 11:11:49 0
暖房つけなよ・・・無理なの?
あと、病院連れて行けないくれないら、生活保護とか入れないの?
87名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 13:22:36 0
イライラするのはこちらのほう。
クローズアップでも深刻な雇用情報をしているのに、
今だ一昔のまま止まってるのはどっちかと。
毎晩12時過ぎで家族奉仕も出来ないし
自分自身の身体も壊しそうだし
なによりノルマはきついし・・・これを言えばわがままねぇ
女性だって勤務時間の拘束に対して、
もし結婚して子どもを持てばさらに
自分自身の首を絞めるようになるし
給料は安くなっても身体的、心理的に働きやすい所を
選べば正社員の立場を失います。
資格をとってもその前の履歴も必要としています。
中卒じゃなくても体験5年だとか容易いものじゃないですよ。
それで収入がアップするものだもない。
遠回りしても自営で収入無しってこともありますよ。
まあ、あの人には違った立場人の心は届きそうになさそう。
はっきり言って馬鹿。
旦那と別れてひとりでやってみろ!

88名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 13:25:06 0
それで収入がアップするものだもない。
それで収入がアップするものでもない。 ○
89名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 13:26:40 0
>77

中卒の人に失礼かも。
たぶんそちらの人のほうが稼いでる。
90名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 15:57:55 0
>>89
何度も市役所に相談に行きましたが断られ続けています
「あなたの家庭と同じ収入で受けられない人がたくさんいる。あなた達を受給対照にすると市の予算がなくなります。」と言われます。
子供はもうまる2日41度の高熱を出し続けて食べ物もありませんが、我慢してもらうしかないです。私が代わってあげたい。
91名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 16:11:47 0
>>90
病院に連れていってあげて。
子供いないからわかんないけど、児童相談所みたいなところに相談できないの?
インフルエンザで高熱でてるけど病院に連れていってあげられない、ってこと。
92名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 16:15:09 0
>>90
お子さんいくつ?
うちの地域だと中学生までタダだから風邪ひいて我慢は親だけなんだけど。

93名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 16:19:09 0
>>91さんありがとう

児相にも一昨日相談しましたが病院に聞いてくれとのことで、すぐに病院数件へ聞いてみました。
病院は揃って「保険証で10割負担と書いているなら5,6000円はかかります。それが支払えなければ診れません。」とのことです。
94名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 16:20:55 0
【政治】民主党「子ども手当」法案を参院に提出 中学卒業まで月2万6000円 世帯の所得制限なし
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198649195/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
またミンスが出来もしない約束で国民を騙そうとしています
95名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 16:21:56 0
>>92さん

うちの地域は6歳以上は乳幼児の保険証の適用になりません。
うちの保険証には10割負担と書いてあります。保険料の支払いができなかったのです。
子供は7歳と9歳です。ふたりとも高熱です。
9692:2007/12/26(水) 16:32:18 0
>>95
そっか・・保険料払ってなかったらどうしようもないよね。
ポカリとかあればだけど、なければ塩水や砂糖水でもいいから飲ませてあげて。

高熱は命にも関わりかねないから本当に気をつけてみていてあげてください。
97名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 16:35:08 0
>>92さんありがとう

ポカリはお金がかかるから砂糖と食塩をまぜたお水を飲ませています
吐いてしまうのですが・・・
髄膜炎が心配です
9892:2007/12/26(水) 16:48:51 0
のろ?下痢は?
吐いてつらいなら、あれば飴玉とか。
近所だったら助けてあげたいけど・・・

うちも2ヶ月の頃髄膜炎を疑われたことあったから心配する気持ちよくわかります。
9992:2007/12/26(水) 16:57:29 0
今髄膜炎について調べましたが、

発熱、頭痛、嘔吐が3大症状です。
また、診察すると首が硬く曲げにくくなっていることがわかります。
意識が低下したり、けいれんを起こしたりすると髄膜炎からさらに脳炎を起こしていることが強く疑われます。

だそうです。
もし本当に危険に感じたら、救急車呼んででも病院へ連れて行ってあげてください。

うちは夜間救急へ連れて行った結果、4200円とられました。
そのときは安堵感でお金は気にしませんでしたが、今は朝まで様子見ても良かったんじゃないかなんて思ってます。
でもやはり、お金を気にして大事な子供に万が一のことがあったら取り返しつかないですよね。
お母さんも大変だけど、看病がんばってね。
100名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 17:18:38 0
>>97
親は頼れないの?
二人の子供が高熱だしてるのって普通じゃないし、
1万少し、なんとかならないの?
101名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 17:42:12 0
親が頼れればこんな事にはなってないと思う。
1万少しとはいうけど、もし病院いかずに我慢してなんとかなるもんなら我慢してもらいたい。
こう考えるのは親として悲しいけど、少ない生活費から耐えて削れるものなら削りたい。
こういう人がいるって事、もっとテレビで伝えてほしいと思う。

うちの両親は4人とも健在で働いてるから頼りになるけど、もしいなかったら旦那の年収だけでは生きていくのがやっと。
本当はもう両親に頼ってるような年でもないんだけどね・・・
102名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 17:50:04 0
みなさんご心配おかけしてすみません

おっしゃるとおり親は旦那のほうも私のほうも他界してしまっています
親戚は皆本州で親が死んでから一切交流がありません
頼れる知人からはもう何度も子供の医療費で援助してもらい、返せないため、皆去ってしまいました

今一合だけおかゆを炊いたのでそれと食塩砂糖水を与えてみます
下の子はもう応答できなくなってしまい、心配ですが何もしてやれない自分が情けなくて涙が出ます
103名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 18:16:09 0
>>102
いざとなったら救急車呼ぶしかないと思います。
部屋は暖かくしてますか?

もしよければ聞かせて欲しいんですけど、
子供二人を病院に連れていけなくなってしまうほど、
生活が苦しくなった原因みたいな、
きっかけのようなものってありましたか?
104名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 18:18:14 0
119に電話して、子供の状態とお金がなくて医療費が払えないんだけどどうしたらいいか相談してみたら?
お金と命どっちが大事なんだって言われるの覚悟で。

応答できない状態って相当危険じゃない?
まだ7歳だよ・・カワイソすぎる。早く病院へ連れて行ってほしい。
105名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 18:47:13 0
とりあえず早めに救急車呼んだ方がいいんじゃない?

その地域を管轄してる民生委員の人がいると思うんだけど。
生活の困窮を相談したことはないのかな?
106名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 20:17:18 O
まずどうしてここまでお金が無いのかが気になるんだけど。
というかさすがに保護を受けられるんじゃないか?
役所の人の対応はおかしいと思う
107名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:07:53 0
みなさんお騒がせしてすみませんでした
下の子の意識がなくなりかけたので119番して救急車を呼びました
受け入れてくれる病院は市内にはなくて岩見沢市まで行きました
ある個人病院さんが救急扱いで点滴をしてくれました
お金のことを話すと処置料2000円だけでいいと言ってくれました
みなさんにも御心配かけてすみませんでした

民生委員さんも私達の生活の様子を知っていますが旦那がいるだけマシなんですよ。と言われるだけです

月末のこの時期は財布にお札がありません
今日の2000円もお隣の部屋の方に土下座して借りました
108名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:34:58 0
そんなにお金がないのに2chに書き込んでいるのがオカルト。
109名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:42:47 0
子供がそういう状況の時に親心として2chで報告などできる心境なのだろうか?
暖房もない寒さでPC?そんな余裕ないと思うが。
110名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:49:37 0
そういう人は携帯を手放せないのだろうよ。
携帯解約すれば子供の医療費くらいなんとかなりそうなのに。
111名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:52:02 O
何故旦那がいるのに、貧乏なんだろう?何かの事
情で働けないとか?
112名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:52:27 0
携帯、パケホをつければ7000円ぐらいじゃん。
医療費もないのに、何無駄遣いしてんだか。
113名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:58:19 0
とりあえずよかった。
北海道の人だったんだね。
この寒さで暖房十分につけれないって、かなり辛いね。
パソコン使える状況にあるなら、
使えるうちに情報収集してこれからの対策たてた方がいいよ。
どんな助けが受けられるのか、など。
子供が高熱で意識を失うまで対処できない今の状況は、
精神面でもたぶん余裕がなくなってると思うから、
なんらかの助けが必要な状態だと思う。
今の社会で情報はかなりの助けになるので、
調べてみてください。
子供たち、早く良くなるといいね。
114名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 21:59:08 0
0だからPCだろ、違う?
115名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:11:16 0
本当だ、お金がないのにPCって一体何考えてるんだ?
116名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:30:07 0
湾岸労働とか、ドカタ、何でもやれば1万くらいは稼げるだろーに。
病気の子に満足な治療もさせてやれないなんて
なんて情けない親なんだろ、特にこのダンナ市ねよ
新で子供にわびろ。
子供の治療費を友達に借りて踏み倒すところも最低。
人間じゃないね。
117名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:32:30 0
みんな荒み過ぎ。
難しいだろうけど、穏やかに優しく接したいものだ。
118名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:35:31 0
栄養状態が良くないと、単なる風邪でも命取りになりかねない
貧乏の悲しき現実だ
あーあ嫌だ嫌だ貧乏は
119名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:41:05 0
世帯年収100万なんていう家、本当にあるの?
生活できるの?無理だよね。
120名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:41:43 0
救急車呼ぶ事態なのに、2Chに書き込める余裕ってあるかね?
121名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:43:12 O
とにかく子供がかわいそう…
122名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:43:47 0
子供が死にそうになているのに、病院にすら連れて行けない情けない親達は
ここの↓住人達の、靴でも尻でも舐めてお金を借りてでも病院へ行ってください。
子供がかわいそうです。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1191302537/l50
【ニッポン】世帯年収税込500-600万円の家庭14【ヘイキン】

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1179375593/l50
世帯年収税込800-1000万家庭

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1189484447/l50
【20代】夫の年収600万円~700万円の家庭【過渡期】
]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1181037382/l50#tag634
世帯年収税込み1000-1300 その2

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1162831924/l50
★★世帯年収税込み1600-2000万くらいのスレ★★

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1166889969/l50
世帯年収2000〜5000万
123名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 22:47:31 0
>>122
1300-1600が抜けてるよ。
124名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 23:31:50 0
平均年収の半分以下って・・・・
どんなDQN家族?
125名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 23:42:34 0
>>124
東京都は平均年収以下の家庭が過半数だよ。
年々貧困は拡大していってる。
それだけじゃなく、昨年の時点で1人当たりGDPが先進国下位になってる。
それらの問題を解決しようとするどころか、
(あえて)拡大させてるのが今の政府であり日本。
そんな国に住んでることを恥じた方がいいし、
それらの事実を知らないまま、どんなDQN家族かと聞く
自分の無知さ浅はかさを恥じた方がいい。
126名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 23:42:36 0
半分どころじゃないでしょう・・・
タクシーの運転手さんだと300万ぐらいらしい。
知り合いに40代旦那が派遣という人もいる。
127名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 23:47:02 0
>東京都は平均年収以下の家庭が過半数だよ。
これ、どこの統計ですか?ソースお願いします。
128名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 23:48:32 0
でも、日本の平均年収は570万。
ここは半分以下だべ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1191302537/l50
【ニッポン】世帯年収税込500-600万円の家庭14【ヘイキン】
129名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 23:50:31 0
貧乏人の周りには貧乏人が集まり
DQNの周りにはDQNが集まる。
もっと視野を広げた方がいいのは>>125じゃね?
130名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 23:51:14 0
>>128
その平均っていうのは、パートやアルバイトも入れてだから・・・
大卒サラリーマンの2割は1000万以上なんだって。
131名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 23:52:09 0
>>129
多分某区民なんだよ125は。
貧民窟に住んでるんじゃね?
132名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 23:57:05 0
普通のサラリーマンさんは、ボーナス=ここの年収くらいですね

あなたのボーナス
105 :名無しさん@HOME :2007/06/30(土) 21:44:19 O
皆さん豊かですね
うちは、

夫35電機メーカー…120万
私30公務員…60万
昨年と変わりません

109 :名無しさん@HOME :2007/07/12(木) 18:01:37 0
35歳12年目 
手取り85万
一部上場企業なのに…
住宅ローンで消えますな。

110 :名無しさん@HOME :2007/07/14(土) 20:18:58 0
うちは額面75万円。去年よりも10万円も下がった!鬱だ・・。
39歳 愛知県の某企業勤務。
会社は儲かっているんだけどなあ・・

114 :名無しさん@HOME :2007/09/06(木) 19:34:49 0
こちとら39歳でたったの105万だ。
所詮、高卒ヒラじゃこんなもんが限界か。

116 :名無しさん@HOME :2007/09/06(木) 21:46:13 0
>>114
院卒33才東証一部上場企業で102万円だ。
これをどう取るかは任せる。
133名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 23:58:53 0
117 :名無しさん@HOME :2007/09/07(金) 00:13:53 0
キーエンス 大卒
29歳
夏 200万
冬 215万くらい?たぶん

208 :名無しさん@HOME :2007/12/15(土) 00:15:05 O
45歳 入社(転職)5年目 塗装技術者、現場主任。
税込み95万円 夏と同額。
親方に感謝!
いよいよ寒さも本格的です。皆様 御安全に!

243 :名無しさん@HOME :2007/12/18(火) 10:30:55 O
総合商社勤務45才 
170万 

244 :名無しさん@HOME :2007/12/18(火) 11:05:29 O
ゲームプログラマー37歳。
2,500万円。

245 :名無しさん@HOME :2007/12/18(火) 11:14:55 0
非鉄金属商社27歳
税込み175万円

254 :名無しさん@HOME :2007/12/18(火) 19:06:49 0
低収入のアンちゃんほど女に働けって言うのな

支給300万、嫁専業
134名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 01:14:18 0
ほんとだ。
羨ましいと感じないくらい雲の上の話だ。
うちは20万だったのが今年25万。あがることなんてないと思っていたから
夫婦で喜んだよ。もらえないかもと思っていたのでもらえただけでありがたい。
135名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 01:55:12 O
タクシー業界厳しいって聞くけど300万ももらえるなら転職しようかなぁ…
136名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 09:31:06 0
>>108
>>109

携帯なんてもちろんありません
テレビもありません
PCは旦那の仕事で使うのでかろうじてあります

旦那は夜勤で2CHの人に相談するしか子供の病気の対処方法が見つからなくとても感謝しております
下の子は昨日の点滴のおかげで39.7度まで熱が下がりました
ありがとうございます
137名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 10:07:32 0
はふぅ・・・・・なんとか年を越せそうよ。
>>136さん、お大事にね!
138名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 11:52:46 0
生保でも136よりはいい生活してるよな?
なんなんだ行政。
139名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 11:56:06 0
>>136
とりあえずよかったね、命に別状なくて。
でもなんで北海道にいるの?
失礼な聞き方でごめんね。
東京だったら仕事いっぱいあるし、パートだって800円くらいはもらえる。
医療費も無料だし給料少ないけど、なんとかやってけるけどなぁ。

でも現実を考えると引越しだってお金かかかるし、難しいよね・・・

そんなうちのボーナス、昨年冬ボ22万、今年夏18万、冬7万。
>>134同様、夫婦そろって出ないと思ってたからうれしかったよ。
来春転職で年俸制に変わるからこれが最後のボーナスだ。
140名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 12:06:51 0
>>139さん

そうですか
東京だと仕事があるのですか
でも物価も高いのかな?
私も旦那も北海道から出たことがありません
医療費が無料というのは魅力的です
旦那は不定期警備の仕事で月10いくかいかないか
私は週3のパートで時給685円です
ただ今のアパートは格安で3万円なのでずっと住んでいます

そうですね
引越しは莫大なお金がかかりますね

ボーナスって貰ったことが無いのでうらやましいです
141名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 12:19:01 0
>>139
東京に引越しするのも、
まとまったお金がないと無理だし、
必ず仕事にありつけるかどうかもわからないからね。
142名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 13:35:37 0
>>140
社台ファーム関係で働けばもうちょっといいんでない?by関東人
143名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 14:06:58 0
>>140
医療費無料は区によって小学生までだったり中学生までだったり、入院に限ってたり様々。
千葉は一律200円だったかな・・
無料の内訳は健(国)保が払った残りを乳幼児医療制度で払ってくれるから、そもそも健康保険に加入してなければ全額無料ではない。
それに何も知らずに引っ越した先が、財政難の市や区だったら同じ都でも福祉に差が出る。
前住んでいた東京都下はゴミ袋5L(コンビニ袋)1枚で10円。40Lだと80円。
貧乏なのに低所得世帯には入らないから何の補助もないしつらかった。

144名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 14:13:56 0
>>140
北海道だったら、旭川にある鷹栖町とかどうかな。
子供の医療費(何歳までかは忘れたけど)が無料らしいよ。
145名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 14:16:14 0
>>141
仕事は選ばなきゃ何でもありそうじゃない?
35歳の旦那が転職しようと職探しをしてたとき、大体は25歳以下か専門キャリアもちならそれ以上も可って感じだったらしい。
結論は35歳以上のオッサンはトラックやタクシーの運ちゃんか警備員か派遣かみたいな。
どれもみんな月給20万くらいだからやめたけど。
とりあえずこの辺だったら職あるみたいよ。

>>142
社台ファームってなに?
146名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 14:59:15 0
>>142
いまや1流超大手の競争馬育成牧場から施設まで広域に手がける馬産地のドン吉田兄弟一派
147名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 15:30:11 0
>140はPC使えるのに、転職サイトや求職サイトみないのかい?
ttp://www.717450.net/ns_6/index.aspx?ad=adwards_nisso
少なくとも、今よりはまともな生活ができるんじゃないの?
148146:2007/12/27(木) 16:21:27 0
>>145○www
149名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 17:22:15 O
PCする暇があるなら働けよ。働かないから金が無いんだろ?子供、小学生なら留守番ぐらい出来るだろう。金無い金無いほざくな!こうゆう奴ムカつく!
150名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 17:30:00 0
>>149さん
すみません
子供が高熱だからパートに行けないで居ます
低学年なので病気だと留守番は無理です
ムカつかせてすみませんでした
151名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 17:40:41 O
>>1にはないけど、ただでさえ煽られたり絡まれやすいスレだし
sage進行がいいと思うんだが。
152名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 17:52:13 0
150さん。
オレも11歳、10歳の子供いるから泣けてくる。
もし、近所なら少し助けてやる。
捨てアド作ってさらせ。
オレは札幌だ。
153名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 17:56:43 O
今を言ってるんじゃないよ。パートじゃなく正社員で働けば。本気で探せばあるだろう。考えが甘いんじゃない?パートでどんだけ稼げるんだよ。
154名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 18:34:54 O
中途半端に正社員になると税金ががっぽりとられ
いろんな控除が受けれなくなるから
税金かからないように年間100万以内に押さえてた方がいい気もするけど。
旦那さんはもっとちゃんとした所で働くべきだね。
とりあえず千歳とかにあるメーカーの派遣の方がまだ給料いいと思う。
155名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 18:57:46 0
まずは旦那が定職につく事。
旦那が不定期の仕事にしか就けない理由は?
仕事が無いのか?
本人にやる気が無いのか?
156名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 18:58:15 0
>>153
事情があるからパートだろ?きっと。北海道は正社員にマジなりにくいって。子持ちだし。
157名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 18:58:45 0
>PCは旦那の仕事で使うのでかろうじてあります

>旦那は不定期警備の仕事で月10いくかいかないか


警備の仕事ってPC使うんだ。ふ〜ん。
158名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 19:00:37 0
旦那いくつ?30オーバーのリストラとかだったらまず正社無理。
159名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 19:02:35 0
PCで副業すればいいじゃん。
160名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 19:03:48 0
なんつーか、お金が無いのは今に始まった事じゃないだろうに子供2人も作ってるのが不思議
161名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 19:04:03 0
子供さんの様子はどう?>>150
私も少しなら協力します@札幌
162名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 19:04:58 0
子供二人産んでから生活苦なん?
163名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 19:12:59 0
>>156>>158>>159
ageるなよ。荒れるだろ。
164名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 19:24:09 O
旦那さんと今後の事きちんと話し合った方がいいよ。子供がかわいそう。
165名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 20:08:48 O
ってゆうか、これってもしかして釣りじゃね?!
166名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 20:19:22 0
うん、釣りだと思うw
167名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 20:35:06 0
マジレスすると

>>150のような家庭は北海道・沖縄にはごまんといる。
一方、介護タクシー詐欺のような生活保護費の不正受給者もごまんといる。

日本は先進国じゃない。戦後すぐの状態に陥った。
168名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 20:37:13 O
あああ…捨てアド本当に晒して欲しい。
物資援助なら米と芋をすぐに…@旭川農家
169名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 20:42:44 O
>>150はスレ見てないのか…。
170名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 20:44:23 0
>>160のような心の無い香具師がいるから見てないんじゃまいか?どうだろう。
171名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 20:46:36 0
介護タクシー詐欺も北海道だっけ?半年で2億超支給してたんだよな?
アホだな。北海道の公務員w
172名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 21:21:31 0
アホどころか責任感&思考力が皆無ゼロの無能木偶の坊。そんな役立たず職員は即刻クビにしろ!
173名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 21:50:13 0
150、捨てアド晒して( ゚д゚)ホスィ…
本州だけど米と蜜柑送るから。
ここは助け合わなきゃ。
174名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 21:56:13 0
釣りじゃないだろ・・・

夜にカキコ少ないってことは看護してるんじゃないか?子供の
175名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 21:57:26 O
sageは半角小文字で頼む
176名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 22:11:08 0
おまえらみんながんばれ
177名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 22:37:47 0
>>167
同意
北海道はホントにひどい
多重債務による自殺は多いし、自己破産もすごいし
よその所の人から見たらネタ?みたいなの多いけど
ネタじゃないからね
就学援助とかの生活保護ではないけど、行政の援助もらってる人
いっぱいいるよ

178名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 22:42:17 0
179名無しさん@HOME:2007/12/27(木) 23:10:51 0
女性自身で荻原経済ジャーナリストが
300万以下の低所得の生き残り方を上手に説明しているじゃない。
東京のほうも多いだね。
全国的に多いから記事にしてるだと思った。
まあ今に始まったことじゃないけど
世離れしてる人が居たので書き込んだ。
180名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 09:15:05 0
152です。
150さん、中傷レスがあるから出てこれないのかな。
子供の熱は下がったかなぁ。
捨てアドさらせないなら、オレがさらしてやる。
メールよこせ。
[email protected]
もうすぐ正月だよ。北海道の正月は外がキンキンに冷えているけど部屋のなか暖かくして、
だらだらと酒飲んで、雑煮食べて、子供たちに「お年玉だよ〜」ってゆうもんだろ。
おれは150さんにほのぼのとした正月を迎えてほしいんだよ。
181名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:07:22 0
>>167
>>177
禿同。従兄弟が北海道に居る。すごく不景気でまともな仕事は公務員くらいらしい。
しかもこの原油高騰。北海道の大半は灯油ストーブ使用らしいからね。だから150はストーブもつけられないんだろう。
煽ったり中傷する奴は現実を知らないニートか?

182名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:19:36 0
岩見沢の病院へ・・・ってあったからその周辺なんだろうけど、その辺は旧産炭地
が多い、まあNEXT夕張市って感じ。
以前テレビで夕張市職員が給与明細さらしてた。子ありなのに手取り13万だった。
家も灯油ストーブ、灯油ボイラーだから月に300Lくらい使わさるよ。
183名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:34:31 O
日本にも心のある人はたくさんいるんだなぁ
184名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:50:03 0
灯油価格1?100円と仮定して、月30000万か。
その他電気・水道・家賃・食費・被服費・教育費。
手取り13万じゃ無理じゃね?
185名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:50:08 0
秋田とか東北地方もかなりひどいらしいよね。
たまにNHKとか特番でやるけど、
地方の過疎化、貧困家庭の急増さはすごい。
186名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:53:23 O
>>150
ヒントは、子供がいるけどその日暮らしスレにある。
市役所に行っても
まず相手にされない
福祉に強い市議に働きかけるなど、
色々方法がある
いきなり市役所にいっても
追い帰えされる
それと 資格証明書などの人や、お金が無い人を対象にした

現代の小石川養生所的な病院は
市に一つはあったはず。
色々 ググッテみると出てくるよ。

どうしても子供の生死にかかわるような事があれば、
市も動かなければならなくなる。

でもすべてを生保にたよったらだめだよ。
確実にだらくする。
働いて尚且つどうしてもたよらなくてはならない最低限にしなくてはならない。

187名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:58:06 O
ひとつ書き忘れたけど
離婚しなくても
正当な理由があれば
認められるからね。
偽装離婚は子供が可哀相だし
犯罪だからだめだよ。
188名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 13:49:13 0
184 :名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 11:50:03 0
灯油価格1?100円と仮定して、月30000万か。
その他電気・水道・家賃・食費・被服費・教育費。
手取り13万じゃ無理じゃね?


うん。3万ならなんとかw
189名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 14:20:07 0
まじでまたこのスレ見てくれないかな・・・
漏れも食料とかなら送るし。
子供に栄養つけさせて治さないと髄膜炎になる。
友達の子がなって大変だったんだ。
190名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 14:22:25 0
税金の無駄遣い阻止!まず納税者である日本国民に奨学金を
  ttp://www29.atwiki.jp/shougaku/ 

奨学金事業で得た利益で(奨学金の利子)留学生に住居提供
191名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 14:49:16 O
俺も子供がいるので
インフルエンザに掛かっても病院に連れて行かないのは
とても信じられない、自演であってくれと思う。
脳症に掛かかったら死ぬ事もある。
助かっても後遺症が残る。
辛いかも知れないが
本当にどうしようもなければ

子供を施設に短期間だけあずけるという方法もある。
色々な方法があるので子供の事を一番に考えて下さい。
192名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 14:52:14 0
レスがないってなんかあったのかな・・。

心配してる人多いようだから、
大丈夫だったらレスしてください。
あと、心配してメアド書いてくれてる人もいるから、
メールしてみて。
193名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 18:35:36 0
前はちゃんとレスしてくれてたから今回無いってのは何かあった可能性も高いね

それとも中傷で嫌になっちゃったのかな・・・

KYな香具師はどのスレにも沸くな
194名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:03:09 0
北海道なら福祉に強い共産党事務所に行けば?
195名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:05:10 O
>>193
sageは半角小文字でと前にも注意されたでしょ。
それじゃ下がらないよ。
196名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:08:24 O
本当にKYいるよね
どのスレでも女性の(家庭の事)などの相談があると、
必ず お前が甘いとか、酷いと、二度と来るなだとか

すると大抵女の人はすみませんで、
二度とレスしなくなる
それで解決していれば良いのだが

どうしようも無くて
2ちゃんに相談してくるものもあるので
優しく見守りたいと思う。
197名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 19:28:05 O
福祉の精神を汚す変な輩が多いからな…

そんなロクデナシほど無駄に声高だから
母子や生保のイメージ全体が悪くなる。
常識的な人間には福祉費が回らなくなる。

本当にひどい世の中だと思うが、
彼女の子どもたちは本当に助けてあげたい。
返事してくれ、マジで。
198名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:18:15 0
628 :可愛い奥様:2007/12/28(金) 19:17:21 ID:5lbyvIgHO
【経済】「お母さん、貧乏ってお金かかるんだね」…人材派遣は現代版“奴隷船”か!貧困スパイラルと下流食いビジネスに覆われた日本
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198831263


どんどんドン低な社会になっていきます・・・
199名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:33:15 0
>>193
いや、お前がKY
200名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:47:59 O
>>199
何で?
201名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 20:48:32 0
202名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 21:09:49 O
これが格差社会?
203名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 21:39:34 O
当たり前の事言わないの。
204名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 23:34:19 0
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1190677056/l50

ここで670万も低収入って行ってますが?
そうなんですか?
205名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 23:35:12 0
行ってますが×
言ってますが○
206名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 01:27:50 0
>>204
人によるでしょうね
207名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 01:39:06 0
>>205
煽ってる割りに律儀なんですね
208名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 02:20:23 0
>>204
1000万以上収入ある人からすれば低収入だろうね。
209名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 09:36:58 0
ここの奴らって仕事選んだりしてね?
人間その気になりゃ何だって出来る。
佐○急便で死ぬほど働いてみろよ。
年700に手が届くぞ。
結局低所得者って自分に甘いだけ。
そしてそれを世間のせいにしてるだけ。
いつの時代も格差はあんだよ!
210名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 09:48:12 O
>>209
この時間に宅配系の仕事している人に
ここでレスしている暇は無い、
だめスレに戻ったらニート君

211名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 09:54:37 O
夏のボーナスはたった4万、冬は1円もなし。
オワッタ…
212名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 09:58:46 0
イ`
213名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 10:00:54 0
>>210
悪いけど俺は金融。もう年末休暇だよ。ボーナスも200近く貰った。

例え話でDQNでもなんとかなる話をしてやっただけ。
ったく馬鹿を相手にするの疲れる。
214ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/12/29(土) 10:12:32 0
金貸しきゃ
215名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 10:46:28 0
>>213
あげんじゃねーよばか
216名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 10:55:14 O
ボーナス200万円て凄いな。うちは出ない…フトコロあったかだね。
217名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 11:21:12 0
>>209
今の格差は作り上げられた格差だよ。
「労働」の一面をみてみても、
まず「派遣」が認められるようになった。
この時の職種は特殊なものだけだった(高いスキルのいる専門職)
にも関わらず、今の状況になることを懸念した党からは反対の声があった。
数年後、派遣法が改正され、「派遣」が適用になる業種は拡大された。

それによって企業は、好きな時に雇い、忙しくない時は切る、
という使い方になり、社員を減らし、派遣を増やした。
派遣のため、生活の安定がなくなり、
一度穴があくと(病気や仕事のない期間が長いなど)
二度とそこから這い上がれなくなる。

今は日雇い派遣の急増によるワーキングプアが増えてる。
「死ぬほど働いてる」人たちなんだけどね。

>209は頑張って働いてる人なんだろうね。
でも今の社会は「甘えてる」「格差はあるのがあたりまえ」
という言葉に隠れて、労働条件の悪化による貧困層が
急増してるのが現状なんだよ。
218名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 12:46:40 0
【経済】食品値上げや原油高、灯油高に伴う家計の毎月の負担増加額 北海道が全国一 全国平均の2.4倍 「景況感悪化地域で影響大」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198883775/

どこもひどいけど、今現在では北海道が一番厳しい。
219名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 12:54:04 0
人間死ぬために働くのか?いつまで死ぬ気で働かなければならないの?
勤務時間に拘束されやめれば当然貧困生活になるわけだけど
人間らしい生活をしてみたいよね。
220名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 13:01:39 0
>>217

もっとこれから外人を増やし日本人はリストラされるらしいね。
おそらく一般的な学歴も必要ない時代になっていくだろう。
なにが必要かと言えば
ずるくあくどく詐欺的な行動ができる人だけだと思う。
221名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 13:10:58 0
肉!肉!どこも国産にして、輸入の肉を撤去しやがる。
こちとらデンマークだろうがカナダだろうがハンガリーの豚肉でもいいんだよ。
すき焼きなんか食べたくないんだ、ピェンローが食べたいんだよ。
222名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 13:13:24 O
>>213
まずクレーゾーン金利撤廃で
金融屋はリストラの荒らし
200マソ?怪しいもんだ
それにこんな金にならないスレに来ても何もならない。
金がお前は命だろ
金にならない事は動かないはず

ヒキニートの自演乙

223名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 13:18:26 0
語学に中国語と英語と日本語は有望かな?
どこかの通販会社が中国人は英語も出来るし人件費が
安く済むから年齢が来た日本人はリストラって聞いた。
224名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 13:32:49 0
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1229/162253.htm?g=01

ここにも日本の将来を考えてる人が・・・
225名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 14:38:57 0
隣の家が娘を本気で私立中学受験させると聞いて驚いた。
ちなみに都営住宅在住で、共働きで世帯年収300万の隣家です。
ずっと親しくさせて貰ってるけど、両方の実家は自営業でど貧乏、
本人達もど貧乏な一家なのに、私立の学費払えるんだろうか?
今の仕事以外に夜にバイトをして両方の実家から年金を分けてもらうって
言うけど、大丈夫なのかな?
子供が凄い頭がいいとかなら話は別だけど、いたって普通。
しかも通ってるのは月謝の安い公文のみ。
そんなんで偏差値の低い私立に入れる必要があるかなと思うんだけど
口に出せない私です。
226名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 14:47:12 0
>>225
私立の価値が勉強とは限らないよ。
迷惑をかけられていないのなら他人の価値観を気にする事はないかと。
どちらかと言うとレス禁的なレスでは?質問があるわけでもなし。
それともここの住人に何か言って欲しいのかな?
227名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 15:18:53 0
>>225
美談じゃまいか

子供が苛められなきゃいいな
周囲が金持ちばかりだと子供が可哀想だ
228名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 15:24:16 0
>>225>>227
自演乙
229名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 15:37:49 0
もういいよ

貧乏人は子供作んな
230名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 16:33:25 0
>225
300万家庭が免除になるかどうか
わからないが
うちはそれより以下だから私立の授業料がだいぶ免除になった。
公立の高校の子より安く済むこともあるよ。
家が学校に近いと交通費が浮くから。
団地だと家賃も安いからずっと親が堅実にやっていれば
私立は学校によって可能ですよ。

でも貧乏っていうのがどういうのを指して言ってるのか
わからないけど
300万だったらこっち(地方)では貧乏でもない。
231名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 16:40:59 0
私立ってお金持ちが入るって思ってる人が多いの?
いや勉強が出来ないお馬鹿さんが多いの
お馬鹿さんは全体的にゆるいからイジメは結構ない。
携帯もたせる程度で交友関係がもてて
ゆるいまま卒業。
そんなお気楽な学校なんですよ。
232名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 16:44:33 0
>>231
私立にもいろいろあるからね。
金持ちの子供がおおい私立から、
学力足りないがために行く私立まで。
233名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 17:14:46 0
うちは一人は私立3年と専門3年の教育費を出したよ。
子どもは高校からバイトをしていたけどね。
もう一人は公立校に浪人2年に市立の大学4年卒業。
貯金の利息がよく自分が独身の時からの貯金で助かった。
これからの人はたいへんだと思う。
234名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 17:18:30 0
>>231
学校によるでしょ。
おバカさんだからこそ、ちょっとした事でイジメも酷くなるし
変な遊びが簡単に流行る可能性もあるんだよ?
235うにゃ:2007/12/29(土) 18:19:23 O
今度の選挙は野党に投票するお。
236名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 18:25:16 0

おい、それだけはやるなよ。
人間おわるよ!
と忠告しよう。
237名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:13:55 0
は?自民政権が長らく続いてきたから
政治家と官僚と政財界のいいように法改正されてきたんだろ。
今の自民党が野党に落ちて、
癒着を切らせないとだめだ。
238名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 21:33:38 O
どっちにしても終わってるようなもんだから一緒だよ

今のままでは未来がないのは確実
239名無しさん@HOME:2007/12/29(土) 22:00:50 0

でも生きてるだから。
なんとか頑張らないと。
240名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 01:34:07 0
今も住んでる実家がボロくて送ってくれた同僚に苦笑いされた
バキッとかギギギとか年々きしみ音が半端なくなってる
2階の床が歩くたびにきしむ
つうか自分の部屋の床も斜めになってる気がするんだ…
241名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:15:50 0
平成19年分 給与所得の源泉徴収票 支払い金額 2,789,472 円

平成18年分 給与所得の源泉徴収票 支払い金額 2,658,121 円

おお! 増えてる!
242名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:16:55 0
>240
そんな事を笑う方がおかしい。気にすんな。
243名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 10:30:44 0
ところであの子供さんはどうなったのか?大丈夫だよなぁ?
244名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 18:02:46 0
まーなんとかやってるじゃないの?
245名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 00:57:32 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高70円【セツヤク】 [既婚女性]
【政治】 来年も増える国民負担 年金保険料上げ継続 消費税の税率引き上げが本格的に検討されそうだ [ニュース速報+]
芸能人の妊娠、育児、出産、総合スレ41@育児 [育児]
【アクセスしない】鼻150【アフィ踏まない】 [既婚女性]
【経済】「お母さん、貧乏ってお金かかるんだね」…人材派遣は現代版“奴隷船”か!貧困スパイラルと下流食いビジネスに覆われた日本 [ニュース速報+]

うぎゃー
246名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 09:30:44 0
ふたりで18万、
大体生活費が6〜7万くらい、
家持ち、車持ち、
今日ものんびりさせてもらってどーもすみません。
247名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 09:33:32 0
もう夜のおでんの仕込みが出来たってw
248名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 16:55:11 O
月収13万だけどオレも家持ちだから生きていけてる
249名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 17:02:18 O
家持ちって親の家?ローンが無いって事でしょ?
250名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 18:10:08 0
年末年始くらいは、普段より豪勢に食うぞ。
夕食はタラバガニ600gと年越し餅入り蕎麦だ。
251名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 18:31:22 0

家は中古築6年1400万、67坪ある、4LDKキャッシュ買い。
家を買うまでは稼ぎあったのですが
今このように落ちぶれちゃったんですw
みなさんも公営住まいならそっちでいいよ。
私たちみたいになっちゃうからね。
じゃおでん食べようか、
たぶん新年3日間コレw
じゃ良いお年をー!

252名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 23:57:21 O
今日スーパーに行ったら高い!そばの材料だけ買
いました。
253名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 00:22:11 0

みなさんにいいことがありますように。


┏━━━/ |━━━┓
┗┳┳━|_|━┳┳┛
 ┃┃/  ヽ┃┃
┏┻┻|======|┻┻┓
┗┳┳ヽ_¶_ノ┳┳┛
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
‖┃┃ (/) ┃┃‖
`∧_∧ (/) ∧_∧
( ・∀・) (/)(´∀`)
(つ つミ(/)(⊃⊂ )
|_|_|I(/)_|_|_|
////ノノノヽ //|
//////// |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  奉  納  |


254名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 03:17:33 O
去年は金なかったけど幸せな年だった

将来の不安は消えないけど、このどん底を経験してるとなんでも耐えられると思う

みなさんに幸せが訪れますように。
255名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 09:14:51 0
みんな、がんばって。
ワーキングプァなんて、努力してない、甘えてる人のことでしょ?
なんて考えてた自分が恥ずかしいよ。
256名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 16:29:21 0

┏━━━━━┓
┃:謹賀新年:┃
┃∈2008∋今┃
┃   よ 年┃
┃ ▲ ろ も┃
┃(‥) し  ┃
┃(:) く  ┃
┗━━━━━┛
257名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 12:45:52 O
今年は子供に新しいクツ買ってあげられた。
いい年になりそうだ。
258名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 13:51:50 0
5万の羽毛布団2枚買った、軽いのに無茶苦茶暖かいのでびっくりした。
これで冬は、灯油ケチって早く布団にもぐり、乗り切れそうだ。
259名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 14:06:07 0
うちのは一枚一万5000円・・・だいぶ前でどこで買ったか、
忘れました。
羽毛はダウンが50パーセント以上が羽毛というらしい。
又種類もあるらしい。
とにかく一枚で旦那とふたりいつもぬくぬくです。


260名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 14:14:39 0
ついでにカシミヤの毛布も買って来い。これも軽くてビックリするくらいあったかいぞ
261名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 19:33:43 0
>258
年収の1/20じゃないですか…
262名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 21:12:37 0
>5万の羽毛布団2枚買った
10万ってこと?

羽毛布団2枚で5万した。
なら5万だよな。

ちょっとそれ高すぎ。
263名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 21:42:42 O
今日は最悪な日だった…仕事場でお酢に傷つけて
九百_gのを2本弁償で買い取り、仕事が遅くな
りスーパーで買い物出来ず、またもちの夕食。苦
肉の策でごぼうや人参のかき揚げを焼いたもちを
乗せて、つゆをかけたものは美味しかった。
264名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 22:11:48 0
>>258

それ、品質がわからないけど、高くないですか?
265名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 22:15:46 0
西川の羽毛布団ダウン98%を14,800円で買った。
5万の羽毛布団はかなりの高級品かぼったくり。
266名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 22:16:34 0
西川の羽毛布団ダウン98%を14,800円で買った。
5万の羽毛布団はかなりの高級品かぼったくり。
267名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 22:25:10 0
いまごろ騙されたと知らずホカホカしてるのかも・・・
268名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 22:31:20 O
マルハチの訪問販売じゃないの?
269名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 22:36:19 0
5万の羽毛布団2枚で10万を買ったバカです。
プレミアムゴールドラベル、かさ高18cm、ツインキルト、ホワイトグース95%、1.2kg
と書いてありました。
270名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 22:53:10 O
たまにはムダ遣いも必要だよ。
271名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 22:57:12 0
>269
うーむ。
それなら価値はあるかもしれない。
ホワイトグースの産地で(フィンランド産とかポーランド産とか
まだ15万〜するものもあるからね。
頑張ったね。
272名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 23:09:04 0
>>269
ぼったくりってほど高いわけではないよ。
ホワイトグース高いんだよ。大事に使ってあったかくね!
273名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 23:15:33 0
http://www.e-sleep-style.com/item/kisetu/set/set-3-147.htm

一応調べたら安いのがあった。
こっちは3点セットだわ!
274名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 23:25:41 0
さあうちは1万5千円の羽毛布団。
一枚で旦那と寒いよぉーって抱き合って寝てます。
そのうちポカポカしてきます。
これでいいのだ〜w
アヒルが一匹アヒルが2匹・・・眠りにつきますオヤスミ☆
275名無しさん@HOME:2008/01/03(木) 11:09:15 0
>>225

正解です!

私立中、高などでは成績優秀者は授業料などが全面免除になる学校がある。
公立では授業料減免位だから、私立の方が金がかからない場合がある。
276名無しさん@HOME:2008/01/03(木) 11:45:03 0
>275
あの、レス番まちがってない?
277名無しさん@HOME:2008/01/03(木) 11:49:48 0
うちが私立に行ったから間違いないと思ったけどね
300万の年収の人は知らない。


ついでに公立に行った子が居たけど
この子の交通費がものすごくかかって
近くに私立があったのでこっちに行かせればよかったと
卒業して後悔しました。

交通費もよく調べたほうがいいわね。
278名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 11:34:36 0
昨日、賞味期限当日までの(3日)の生うどんが1玉、8円のを5玉買いました。
鍋で使った5玉、189円の高価な冷凍うどんは正月用だからね。
279名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 12:28:53 0
うちは去年25日に買い物をしたままです。
閉店間際に行って半額商品をゲット。
まだ冷凍庫がいっぱいです。
280名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 12:56:50 0
うちなんて23日のクリスマス特売で買った食品がごっちゃり。
家族5人、一日に使ってもよいお金は一人78円。旦那は塩おにぎりで昼。
281名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 13:34:57 0

おっとぉーお昼に冷凍の豚マンを食べよ。
282名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 16:21:23 0
漏れの家は1日ひとり100円の3人家族。
283名無しさん@HOME:2008/01/04(金) 21:32:14 O
正月は毎日餅食べてた。今日はヨークのいちにい
さんの市で特売で買いだめしてきた。15日の給
料日まで持たせたい。
284名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 10:51:58 0
ウフフッ 今日は久しぶりにカップヌードルを買って食べたわ。
とってもセレブな気分よ。

晩御飯は3玉入り98円の名○のヤキそばを食べるの。
正月も過ぎたのにリッチでしょ。ウフフッ
285名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 12:07:06 0
田舎は収入が少ないって言うけど、
物価の安さが半端じゃないなあ…いいなあ…
286名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 12:37:47 0
ド田舎は高いよ。家も高い。

地方郊外でも地区によって違うよ。
例えばバッカスチョコが隣町のスーパー激戦区では150円

一戸しかない大型スーパーはなんと190円。
全体にして高いわ。
日曜だとか葉冷凍品が半額とか閉店まじかでは惣菜が半額に
成るからそれ狙ってまとめ買い。
287名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 12:39:05 0
日曜だとか葉冷凍品×
日曜だとかは冷凍品○
288名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 12:45:16 0
ティッシュペーパー(5個組)は最安値でどのくらいなんでしょ。
うちは東京ですが、近くでは298円以下は見たことないです。
289名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 13:08:13 0
>>288
超特価で188円だったよ。
でも日常的に安いのは250円前後かなぁ。(北海道)

最近いろいろ値上げされてるよね。
うどんも野菜も高かった・・
290名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 13:33:55 0
>288
うちも200円以下の時はあったが枚数が少なく
質がちょっとだけ悪い奴ね。
普通はやっぱり250円前後だね。

質のいいのは高い、買わないから忘れたけど。(広島県広島市北部

そうそう原油が高いから高くなった。
どうなるのかもったくもってわからない。
291名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 13:43:38 0
>>288

普通は1箱400枚200組入りと、320枚160組入りとかがあって
メーカーによっても値段が違うわね。
ネ○ネ○(1箱160組入り)5箱パックで198円位ね。大阪
292名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 14:23:31 0
田舎や地方が物価が安いというのはウソ。
安いのは家賃くらい。
衣料品にしても食料にしても、激安店のある都会のほうが安い。
田舎ほど店が選べないんだよ。
293名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 14:49:31 0
ジョイフルで詰め替え式のティッシュが160組98円。箱が100円。
これが最安値でした。
294名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 15:02:25 0
>田舎や地方が物価が安いというのはウソ。

そうね。
電気代も関東(東京
に比べて高いということをTVなどでしったわ。
295名無しさん@HOME:2008/01/05(土) 15:06:46 0
おまけにゴミ(大型ゴミ)を捨てるのもお金がかかるのよ。
よく考えて買わないとあとたいへんよ。
制度が4年ぐらい前に決まってじょじょに
家の中が捨てるに捨てられない物になってきた。
296名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 10:59:35 0
>>295

大型ゴミなどは都会でもお金がいる自治体は多い。

田舎と都会、総合的にどちらが安くつくかはいろんな要素があるから
一概に言えないな。
297名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 06:24:44 O
>>292本当そう思うわ。
伝説番組の1万円生活とかで激安店出てくるけど、田舎は肉も野菜も高め。
安いのは家賃だけ‥‥と思ったら東京郊外と九州の田舎の家賃がさほど変わりなかった。
298名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 09:48:12 0
家賃も地方は賃貸意外と高かったりする
需要がないから
299名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 11:15:16 0
大手賃貸会社(構造はともかく、間取り・設備は良)の家賃に
地元建築会社が建てたアパート(新築でもやぼったい・古臭い)が
合わせるから、高くなる気がする。
なんで高いほうに合わせるかなー。
300名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 11:17:23 0
スーパーの物が高くて交通もちょい便利が悪い所に立つ新築のアパート
2LDKで8万ぐらいです。もちろん駐車場別料金6000〜15000円です。
中心になると3万です
新築4LDKの戸建ては3500〜4000万です。@広島県
301名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 14:54:06 0
昨日のレシートより抜粋。
東京23区外で、ピーマン5個入り158円、しいたけ5個入り198円
大豆もやし68円、むきエビ1パック398円。
3年ほど前に借りていた月極め駐車場は、JR中央線駅から徒歩圏内で1万8千円。
23区内だと恐ろしいほど高くなる。
地方のお野菜や月極め駐車場の相場はどのぐらいですか?
302名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 15:15:10 0
>>301

ダウンタウンの地元、兵庫尼崎の北部で月極め1万2千円位、
潮江と言う所だともう少し上かな。
野菜などは国産のキャベツ1玉158円、白菜半切れ128円位です。
303名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 15:31:09 0
>>301
同じく東京市部。

転居間もないのでこのあたりの駐車場代はしりませんが、23区にいたときは月3万位。
レタス、キャベツ、ブロッコリー128円
大根1本、きゅうり3本100円
中国産にんにく3つ入り38円
乾燥うどん1kg178円
うどん1玉、豆腐1丁28円
とりもも肉2`680円
豚こま1`780円
コロコロテープ90m×3本100円
単三アルカリ乾電池4本68円

特売で不定期だけど200組ティッシュ×5箱とトイレットペーパー12ロール入りが各198円。
最後に見かけたのは10月。
それ以降の相場は238−258円くらい。

>>298の詰め替え式が激しく気になるので、ジョイフルまで遠出して買いに行こうかと思います。
304名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 15:40:47 0
和歌山県在住。
通常価格→ピーマン5個入り158円位、しいたけ5個入り198円
もやし39円、むきエビ1パック498円(たぶん。普段はエビの前は素通り)

売り出し価格(戦場店の場合、月1開催)→ピーマン1個10円、もやし10円、むきエビ398円
大根・キャベツ・白菜半玉100円。

月極駐車場、駅まで車で15分〜の住宅地で月5000円。
305名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 15:44:15 0
駅からの近さとかで変るのでしょうが広島のちょい不便な所、東京市部、兵庫尼崎の月極めは
1万5千円前後を相場とするとあまり大差ありませんね。

>>303
うちは国分寺立川エリアですが、ブロッコリーが158円をきることはあまりないです。
ちなみに、コープとうきょうやいなげやをよく利用しています。
お豆腐もお肉も安くていいですね。
差し支えなかったらお店の名前を教えて欲しいです。
306304:2008/01/07(月) 15:45:34 0
>303
うちは、広告入ってうどん1玉25円、豆腐1丁40円、とりもも肉100g100円
だよ・・・。
今の時期肉が高い・・・。夏はとりもも肉100g60円とかだった。
今は胸肉も100g50円位する。
307名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 16:08:47 0
>303
>305

あまり物価が変わらないようでびっくりです。
東京に住むとホームレスになりそうと思ってたのは
間違いでしょうか?
上京しようかしら・・・
308名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 16:12:09 0
2LDKでマンションじゃなくアパートなら
23区内でも探せば6万台〜である
309名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 16:21:47 0
>>307
本当に物価の差がなくて驚きですよね。
事務職のパートで東京市部で時給1000円〜
23区だと1300円ぐらい〜
家賃の安い市部に住んで23区で働くのがいいかも
310名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 16:34:29 0
そうそう自分で言ったけど
東京だとホームレスでもやっていけてるという印象
こちらだと間違いなく飢え死、凍死。
311名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 16:57:09 P
東京で問題なのは家賃だけだよね

あとまあ最初に気をつけないと交通費もかかる
電車でどこにでもいけるから就職も足を伸ばして
希望の職種希望の地を考えがちだけど
人気の土地は家賃が高いから住むわけにはいかず
離れればじゃなれるほど相応に交通費がかさばる
312名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 18:06:46 0
>人気の土地は家賃が高いから住むわけにはいかず
>離れればじゃなれるほど相応に交通費がかさばる

それは地方も同じだわ。
313名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 21:37:40 0
うっわーびっくりした
桁ひとつ間違えたスレに入ったよ
あまりに貧乏臭い話題ばっかで驚いたwwww
それにしても年収100万ってありえねー
314名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 00:04:35 0
釣れるのかな・・・
315名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 11:42:53 O
静岡から東北の田舎に来たときに驚いたのは水道料金の高さ
約3倍…

その他光熱費は田舎の方が高いね
316名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 11:53:09 0
上下水道工事した時の金額が上乗せされてるんだっけ?
だから田舎の方が水道代って高いのかな。
317名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 12:02:39 0
市町村は実際の使用量に関係なく都道府県から
一定量の水を購入する事になっているんだよ。
だから住人が少ない地域とか水を大量に使う工場が少ない地域とかは
その分水道料金を上げて対応してるって訳です。
極端な話、皆が水道代を節約すると帳尻を合わせる為に
水道料金を上げてくるので結果的に支払いは多くなる計算になる。
勿論その他の分の金額もかかるので高い地域はすごく高くなる、と。

318303:2008/01/08(火) 13:52:22 0
>>305-306
休日にドライブがてらスーパーめぐりするのが好きなので、上であげたのは1つの店舗じゃないんです。
でも大体決まってるのは、野菜とパンは多摩境のフードワン。
相模原にもありましたが、野菜の値段がこっちのほうが微妙に安いです。

もも肉2kg680円は京王堀之内の業務スーパー。
豆腐やもやし、ゆでうどんも安いです。
乾燥うどん1kg178円もここ。

あとはコストコやイオンも利用してます。
立川のコープやいなげや、行ったことありますがw我が家にとっては高級店でしたorz

水道代って、都内は全部2ヶ月徴収ですか?
実家は月払いですが、うちの2か月分と同じくらい請求来てるようです。
319名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 14:36:32 0
地方だと車必須だしクルマは維持費がかかるから、大都会の方が好き
地方でもJR駅前の立地のいいとこなら住んでもいいけど、あまり首都圏と家賃かわらなくなる
320名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 15:26:35 0
年収230マンくらいでも、頑張れば一戸建て買えるかな・・・・?
もちろん、ローン組むんだけどさ。。。
321名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 15:45:36 O
マイホームなんか買ったら未来が不安で生きていけない…
322名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 15:46:57 0
>>320
ど田舎の中古一戸建てなら200〜300万物なんてごろごろしてるらしいよ
323名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 16:51:42 0
>>321
おおお・・・不安だけど、賃貸で家賃が流れちゃうのもな・・・。

>>322
普通な田舎なんだけどさ。新築2LDKで1300万〜1500万くらいなんよね。。。
中古かあ・・・。
324名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 17:20:16 0
年収230って事は月12万ぐらい?
1000万、完全固定(3%前後)、35年払いなら月4万ぐらいだし買えない事も無さそうだけど
325名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 17:45:45 0
>>324
ええ!?いや、手取りで月19〜20万くらいです。
×12で計算してみたんだけど、もしかして間違ってた?ごめん。。。
326名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 18:11:23 0
新参なので俺が理解してなかったのかな
1300万なら全期間固定でも賃貸並で買えると思うよ
327名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 18:19:49 0
手取りでそれくらいあるなら年収もっといってない?
税込みでの年収だよね?ここの区切りって。
所得税など引かれる分がすごいので、
この板の区切り方からすると400ー500万スレじゃないかな。
328名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 21:01:23 0
>>327
扶養家族ゼロで
手取り月20万、ボーナス15万2回で税込300万ぐらい。
この辺りの年収なら、所得税とか社会保険料はそんなに引かれない。
年収4倍の夫の給与明細を見るとすごいけど・・・
329名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 21:12:40 0
けっこう皆物価高いんだなあ
自分行ってる店
今日の買い物
キャベツ1玉78円、ピーマン5個39円、ネギ3本78円、しめじ58円
秋刀魚3本100円、木綿豆腐1丁39円×3個、牛乳1本138円
鶏もも肉2kg640円、もやし9円×2個、ラーメンの麺88円

市場近くの違う店で
玉ねぎ10kg380円、芋10kg380円、人参10kg380円
(これは友人と自分と3人で割るけどね)

こんな感じなんで、家族4人月の食費15000円ぐらいだ(米10kg含)
ちなみに@札幌
330名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 21:14:38 0
>>328
そっか。勉強になった。ありがとう。
331名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 21:29:49 0
キャッシュで家を買ってるけど引越しができないよ。
何故できないかというと
買った当初よりさらに値下がりして
売ってどこかに引越しといってもさらに奥に引っ込まなくては
いけない。
もう少し便利なとこを狙えばまた1000万ローンを組む
ようなことになる。
もう生活いっぱいなので出来ない。
家が売れるかどうかわからない。
自分で言うのも変だが
同じ所に35年も居る人っていまどき居ないじゃないの?
そんなの今時変人か貧乏なんだろと思う。
332名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 21:49:20 0
>>331
同じところに35年以上住んでる人は腐るほどいると思うが。
というか、一度家を買えばその夫婦はだいたい一生そこに住むことになるだろう。
今時家なんて買値より高くは売れないのは常考。
333名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 22:07:23 O
>>329
自分も札幌だけど、なにその安い店?!
近くにジャスコしかないからキャベツなんて158円から下がらないw
スレチ承知ですが、どうかその店教えてください。
334名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 23:24:30 0

同じ場所、同じ家、同じ旦那、ほんと飽きるわぁー
自殺したいくらい。
335名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 09:11:47 0
>>331
購入時の金額−{(住んだ日数×周辺賃貸相場)+売却費用} < 売却価格
で考えたことアル?

建物だけじゃなく土地まで大幅値下がりしたらどうしようも無いし
売れないようなものを買ったのなら諦めるしかないな
336名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 23:30:56 0
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1199837853/l50
★40代職歴ナシ★両親の年金で楽隠居A

337名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 00:18:18 O
>>329さん
私も札幌ですが、どこですか?教えてください!
338名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 00:38:11 0
札幌人が多いな!!
329じゃないが私も札幌人ですw
「ま○ぼ○」あたりじゃないか?
豆腐29円、39円で売ってるぞ!秋刀魚も1本30〜50円だったような。
納豆も29円のあるよな?以前、大根1本10円で買った事あるよ!
スゲー安い店だが週末激混みだし、遠いしなかなか行けない。
秋に丘珠の農家倉庫前で玉ねぎ10kg300円ってのを、
30kg買って地下倉庫に保存し少しづつ食べてる。
2月まで持ちそうだよ。
339名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 01:40:53 0
>>331
>同じ所に35年も居る人っていまどき居ないじゃないの?
>そんなの今時変人か貧乏なんだろと思う。

同じ所に35年なんてフツウでしょうに。
貴方こそ変な人ですよ。
旧家だと代々何百年も同じ所に住んでるんですよ。


340名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 09:14:44 0
100マソ未満のスレはないんですか?
341名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 09:44:38 0
夫婦2人以上で100万未満の収入って・・・
高校生でも2人いれば年間100万以上稼げるぞ
342名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 09:45:54 O
単身ナマポでも受給額100万超えるし100切るのはあり得ないかと…
343名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 10:14:15 0
>旧家だと代々何百年も同じ所に住んでるんですよ

今時のマンションとか新興住宅とかは半分ぐらい
住民が移動してますよ。
家族の変化に応じたり転勤とかで。
そんなに変でもないですよ。
とくに家族の変化に応じて引越しが出来ないのは
低所得があるがゆえの悩みですよ。
昔からの家持ちの人は世間知らずでいいですね。
低所得の人は35年もローンを組めばノイローゼになりますよ。
344名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 10:23:25 0
>342

そうですよ。よほど生活保護のほうがいい。
そのからくりを知ったのは一生懸命に働いて貯金しちゃった後。
貯金があれば保護はうけられません。
それとボロでも持ち家があればいっそう厄介です。
単身で生活保護を受けた人はたぶん親から
そういう生き方を教えてもらってるのですね。
親も貧乏なわけです。
たいていは人は、努力しないで早くリタイヤしたほうがマシなんて
教育を受けてません。
それで結局沈む船に乗ってしまったわけです。
タイタニック号と一緒ですよ、この世の中、
助かる船に乗れる数は決まってるのです。それを早くしったほうが
助かる、私たちは助からない、そういうことでしょう。
345名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 10:45:19 0
344、ということは現在年収100万以下だが
貯蓄を切り崩して細々と生きてるって事かい?
どっちか病気とかか?

家があって自分1人なら月10万で私は生きていけるけど
ツレがいるなら難しいな
まして子供いたら
ナマポ受けるのに貯金下して隠す人がゴマンといるのに
あなたは真面目だなあ
346名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 10:54:56 0
家賃がなければ二人で10万あれば行けるんじゃね?
娯楽は限られちゃうだろうけど生きていくだけなら

うちは2人でネトゲばっかりやってるから金かかんねぇ
347名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 11:07:31 0
>340

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1130312735/l50

ほんとか嘘か知らないが100万で5人家族が居る!
うちは100万で自分ひとり頭だけど
自分だけでも苦しいな。
348名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 11:18:53 0
>345

うちはね、
子どもといっても就職をしてるから
ますます難しいだよ。
それぞれが一人分で低所得なんだ。
もう自分の範囲で切り詰めてがんばるしかないでしょう。
子どもがもし仕事やめれば食べさせていけない、
すごく困るだろうな。
349名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 11:24:49 0
朝日朝刊に、5人に1人が200万以下のだって、仲間が沢山いてよかったけど、
こんなに次々値上げじゃ、貯金があと1年で無くなる。
350名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 11:38:02 0
この変化はすごいね。
年収は下がっていく中、ガソリン、灯油に始まり怒涛の値上げラッシュ。
来年にはこのスレの人口もどっと増えてるんだろう。
351名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 12:03:52 0
そういう中で皆さんの知らない
里子制度はものすごい優遇をうけるだよ。
100万スレをみてくれ。
352名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 15:45:41 0
さいたま市岩槻区だけど、岩槻駅まで歩いて13分位だと駐車料金は月5千円
駅まで7分だと8千円です。
家に駐車スペースがあっても家には置かないで、借りてる人が多いですよ
353名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 21:14:54 0
全国自治宝くじ
第532回
109810
196979
183058
170127
167296
154365
141434
125672
112741






ぜんぶハズレw
354名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 17:26:00 0
宝くじ買うお金がもったいない
355名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 20:39:07 0
うちは 宝くじ買うお金がない
356名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 23:08:44 0
宝くじを買うなら米を買う!!
357名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 23:51:54 O
金はなくても夢やロマンは持たないと!

金は天下のまわりもの
だから使ったら使ったぶんだけ戻ってくるもんだ
ケチくさくしてると心まで病んできちゃうよ
358名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 08:01:57 O
うちも楽しみに買ってやっぱり外れたwクチだけど
>>357は余計なお世話だと思うよ。特に最後の行。
何に使おうとその人(家庭)の自由じゃん。
359名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 09:21:25 O
みなさんの食費っていくらぐらいですか?
360名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 10:48:14 0
うちは米・酒代込みで6万ほど
361名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 13:05:14 0
高!
うちは3万
ちなみに4人家族
362名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 14:19:05 0
うち旦那単身で私と小学生娘2人で月1万5千円
余るぐらいだよ
363名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 14:54:22 0
いくらの予算からだよw
364名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 14:56:27 O
常に3人家族で1ヶ月一万円生活
365名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 22:18:04 O
三人家族で酒込み二万くらいかな。
366名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 22:52:08 0
お前ら何食って生きてんだ
367名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 23:26:20 0
うちは3人家族で酒外食抜きで2万弱が最安値かな。
最近は子供3歳がよく食べてくれるようになって、お菓子も含めてあれもこれも買ってみたり、作ってみたりしてる。
毎月2万に抑えたいんだけど、〜5000円位オーバーする。
今月は何とか越えるか超えないか位かも・・・。
368名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 09:55:50 O
普通に食べてるよ
農家出身だから、野菜は貰い物、米はタダだから。外食は月一回のみ。
こどもがまだ一切半だから、あまり食べないしね
お酒なかったら一万ちょっとくらい。
食費は週で三千までってプチルール

でも食費はあまり節約しすぎないようにしてる。偏るから
369名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 12:03:19 0
家族3人月1万5千円の者ですが
肉も野菜も魚も均等にちゃんと食べてるよ(牛肉はほとんど食えないがw)
酒飲まないし、外食は無料券でも貰わない限り一切なし!
そしてかなーり節約料理を勉強した
食料品はすべて使い切る!
それだけで月5万が→月1万5千になりました

時々貧乏仲間集まって節約友の会してるけど
好き嫌いと性格と料理の腕の問題もあるので誰もが出来ないようだ
370名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 18:01:11 0
今日200万の自動車を契約した。
10年ぶりだからものすごく疲れた。
年だわ〜。
もうこれで最後かな。
話をすすめるだけでもしんどいあーもうだめだ。
お金も限界だ。

371名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 02:21:18 0
>>369
貧乏仲間羨ましいです。
どういうところでお知り合いになったんですか?
うちの地域は、お金持ちっぽい人しかいなくて
会えば洋服のブランドほめたりしててついていけない。
372369:2008/01/14(月) 10:11:54 0
>>371
子供が小さい時近くの児童会館に毎日のように遊びに行ってて
そこでですね
子供生まれてから急速に貧乏街道まっしぐら
(子供病弱で私働けなくなったから)
子供の服は私の服のリフオーム、おやつはすべて手作り
おやつを児童会に持参して皆で食べてたら
低年収&節約家庭のお母さん達がそばにくるようになって
その貧乏仲間は7人にも増えました
もちろんブランド志向系のお母さん集団もいたけど
自慢とかする人はいなかったなあ

高級志向チームと中流階級チームと節約貧乏チームと3グループあったな
大まかにわけて
全体的にそんなに性格悪い人ってのはいなかったけど
生活の話が高級志向チームとは全然合わなかった
子供にメタボ系が多いのは高級チームだった
金あるのも良し悪しなんだなあと思ってみたw
373名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 11:05:01 0
>子供の服は私の服のリフオーム、おやつはすべて手作り

器用なんだなぁー
大体ミシンが使えない。
おやつはホットケーキは作るが焦げてぺちゃんこ。
絵のようにするにはどうすればいい?
374名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 15:49:09 0
我家は夫婦2人で普通は5万/月少し超えるくらいかな。
今月はネットでタラバガニ頼んで食べたから6万くらいかな。
来月はネットでチョコまとめ買いするから、来月も6万くらいかも。
375名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 16:26:04 O
夫婦だけで食費5万ってどんだけ大食らいなんだよw
376名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 16:37:18 0
大喰らいピザデブ夫婦
377名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 17:44:54 0
5万なんて週の食費だろ
378名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 18:31:34 0
>377

何、食ってらっさるのですか?
379名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 18:51:30 O
うちは家族3人で、生協オンリーで月に8万程度。
食費だけはうまくやり繰り出来ない。ここ見て落ち込む。
380名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 20:26:17 O
どこを締めるかは各家庭で違うよね。
うちは教育費かかるから、食費も何もかも締めなきゃ生活できない。
381名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 22:12:02 0
家族3人で月8万!?!
子供が高校生♂で父と子で大食らいなのか??

うちは家族3人(子2人♀小学生)で月2万弱
(旦那は単身)
自分でも頑張ってるなあと思うが
義母家庭が同じ年収(義父同じ仕事)で義父&義母&義弟3人家族で
月12万・・・
食料品腐って捨ててばっか・・・アホ過ぎる
382名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 00:20:28 0
毎月食費を節約しようと気合入れても、
「あ、料理酒が・・・みりんが・・・○○が・・・△△が・・・」って具合に調味料や乳製品で結構出費がでる。
食材そのものは最小限しか買わないんだけど、なんだかんだで月3万はかかる。
ベランダで野菜でも作ろうかなあ。
383名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 00:46:36 0
>>372
371ですが、詳しく教えてくれてありがとうございます。
やっぱり生活レベルが同じくらいの人同士のほうが話が合いますよね。
節約貧乏チーム入って色々教えてもらいたいなー。
384名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 03:23:00 0
>>382
私は乳製品大好きだけど、結婚してから高いので手が出なくなりました。
どうしても食べたい時は自分の貯金を崩してこっそり食べます。
旦那は乳製品食べないので…。
でも子供には食べさせてあげたいなぁ…。(まだ0歳だけど今後)
385名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 05:24:06 O
うちは中国産アレルギー。
食料品は国産って決めてるから、どんなに節約頑張っても家族4人(夫婦、子3歳と0歳)で月3万絶対はかかる。
米だけは実家が送ってくれるからかなり助かる。
386名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 09:09:17 0
>>385アレルギーじゃなくても今時買わないだろ?w

うちもすべてが国内産だが月2万だ
北海道だから豚&牛肉が安いのかもな〜と最近思う
芋も玉ねぎも農家で10kg300円くらいだしね
387名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 13:26:35 O
>>386
確かに。
北海道は道産野菜が凄く安い!
毎日野菜ばっかり食べてるよ。
うちはみんな肉が嫌いだから魚ばっかりだなぁ。
さんま10尾300円とか、紅じゃけ10切れ480円。

調味料だけはなるべく高級なものを買うよ。
388名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 14:04:56 0
うちも北海道です。
食費は助かってるけど光熱費すごくない?
389名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 14:23:00 0
もう嫁だけ単身風俗で働くしかなくね
金仕送りして立て直すしかなくね
390名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 16:48:45 O
光熱費、ガスが2500円。電気3000円。水道二か月5000円かな。やっぱり灯油代は痛い…微妙に助成対象より所得があるから辛いよー
灯油代はコタツ併用で1万円くらいかなぁ
391名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 22:18:09 0
うちの灯油代は今月酷いよ〜〜@4万
子供が風邪引いて少しストーブ温度上げただけで先月より1万UP
死ねというのか・・・○| ̄|_
もうね・・・どこにも金ないから・・・
392名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 13:23:56 O
4万円は痛いですね!
でもこどもが風邪引いたら仕方がないかも。
うちも年末年始風邪を引きましたが、低月齢なので涼しめにしてました。
温度より湿度を保つのが大変じゃないですか!?

がんばれお母さん!
393名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 15:18:29 O
どうしたら水道代が3000円ですむの?
うちは四人家族で月一万前後。
お風呂残り湯は洗濯にまわしてるし、
湯槽は週2位であとはシャワー。
食洗機ありでも一万前後。
394名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 15:37:57 0
そらあ大きい声では云えんが、隣の水道管をコッチの管にモゴモゴ・・・
395名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 16:23:59 0
>>393
何m3使用したら1万/月になるんだ、普通請求は2ヶ月に1回だろ、それ1万/2ヶ月じゃないのか?
シャワーは意外と量を使うのだよ、浴槽でゆっくり温まってシャワーは短時間の方がいいと思うぞ。
396名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 16:39:14 0
>>394
そりゃあいかんよ!
自分は公園の水道&トイレをモゴモゴ・・・
397名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 16:51:16 O
マンションなので毎月管理会社から請求します。
ので、月一万前後ですよ。
398名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 17:12:54 0
それは管理会社が間に入っているから、手数料としてボッタ食ってる。
普通は2ヶ月で上下水道料1万くらいだから、1万くらいは手数料だな。
399名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 18:25:12 O
水道は基本料金から出たことないです。
シャワー自体あまり使わないからかな。
旦那は美容師だから、頭洗って帰って来るし、こどもはシャワー使わない。
自分は浴槽にお湯ためながら頭洗ったり身体洗うかな。
こどもが大きくなったら大変そう。
トイレの回数も増えるだろうし、洗濯も。
洗濯っておおきいね。一日一回で足りるから有り難いよ。
400名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 22:40:54 O
家は水道代月三千円くらい。シャワーは使わない
で浴槽のお湯で体、髪を洗う。アルカリイオン水
をスーパーで汲んで来てそれを料理に使う。これ
で月六千円から三千円になったよ。もちろん、洗
たくに風呂の残り湯使うよ。
401名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 22:46:47 O
ヒーターも朝着替える時しか使わない、後はこた
つのみ。今月旦那の給料15万だった。保険でな
ぜか五万円も引かれた。先月の分まで。きつい。
402名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 01:31:24 O
水道料金は住む地域によって全然ちがうよ
ウチは静岡だけど使い放題で920円
一万なんて考えられません…
403名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 08:40:57 0
>400
うえー。すすぎはシャワーにしないの?
404名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 10:02:23 0
>ウチは静岡だけど使い放題で920円

や、やっすぅ!!
やっぱり富士山のおかげ?
405名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 10:05:36 0

静岡は土地も安そう?
何が高い?

406名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 10:15:09 0
山梨の河口湖付近も、ほとんど無料みたいなもんですよ。
河口湖の水が綺麗な水源としてあるから、なんでも全国一安いんだとか。
なので、この辺の人は、常に水道出しっ放しの家も多いです。
そうしないと水道管が凍っちゃうせいもあるんだけどね。
407名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 10:44:02 0
>406

そんなに安いのならプールを作って
冬はスケートでもやればよさそうね。
408名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 11:22:59 O
月一万と書いた者ですが、札幌です。
何だか不安になってきた。
まさかホントにぼられてる??
409名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 11:31:49 0
新しい住宅地で、高台にある所は水道代高いの仕方ないよ。
ポンプでくみ上げるだけでもお金かかるからね。
水道施設建設費も上載せられてるところもあるからね。
新設の住宅地は軒並み水道代高いよ。
410名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 11:49:37 0
>409
そうね、そういう設備を知らなくて
家を買って水道代月4000円取られて
TVもNHKのほかケーブルTVと契約して
受信料も倍かかってトホホホと嘆いている私がいます。
前はNHKだけと水道は井戸で無料でした。
411名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 12:23:26 O
札幌そんなに水道代高いの!?
うちの実家も水道代ただだなぁ。地下水汲み上げ。水質検査にたまーに来るけど羨ましい。

412名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 13:22:58 0
>>408
私札幌〜
一軒家で家族4人で2ヶ月に8000円
1ヶ月4000円くらいですな
(1日置の風呂、洗濯毎日2回、女の子だらけだからトイレの回数多め)
毎日シャワーの夏でも月5000円ぐらいだよ
413名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 20:57:58 O
毎月15日が給料日
先月はボーナスなし、給料は17万
たとえ足りなくても、やっぱり給料は必要です
そして、今月の給料をまだ旦那が持って帰らない
2日間も過ぎたし、さすがに給料は?と聞くと
まだくれないと言った
どうなってるんだろう
まさか今月もらえないのか…?
414名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 21:57:03 0
うちも今月無いと思う。
ここ3年間1月は給料が出ない。
年に8ヶ月分しか給料でないからなぁ・・・。
415名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 22:05:52 O
>>414
給料が出ない月は次の給料日までどうやってお金のやりくりしてますか?
416名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 22:21:14 0
あえて言うなら月々の貯金かねえ。
8ヶ月分の給料で年収300万弱くらいだから。
417名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 00:15:59 0
8ヵ月分しか給料もらえないって(つД`)
うちも均等に貰えないと暮らしていけない
貯金ほとんど無いんで
418名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 00:33:43 0
昔は月の給料ももっと貰ってたし、ボーヌスもあったんよ(つД`)
でも今はこんなものなの。
どう頑張っても年収300万弱なの。
世の中好景気だった(敢えて過去形)なんて嘘。
うちは好景気の中でこの状態に成り下がったんだから。
ただ家計が悪化するのを察知して、事前に家計改造できたので今でも家も売らず、
子供にさほど負担を強いることもなくやっていけてるけど。
日本は貧乏人は一生貧乏で、中流には戻れないよな発展途上国になったんだよおう。
419名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 00:50:03 0
去年何とか300少しあったけど、所得税&保険料が上がり
旦那の会社の辞書には「昇給」言う文字が引退してしまったらしく
今年からこちらのスレの住人です。
ふつつか物ですがよろしくお願いします。

と言うかもうすぐ第2子誕生予定で、更にカツカツですが頑張ります。
いざとなったら車売るかな(田舎の為、軽2台所有)
420名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 01:18:40 0
>>419
そういう人多いと思うよ。
年金保険料なんかもあと数年は毎年2回づつ上がるらしいし、
これから増税するっていってるし、
サラリーマン増税になるらしいから。
こんなんで、ガソリンから食料品まで値上げ、
給料は下がる、ってなるんだから、生活どうなるんだろう・・
421名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 12:31:38 0
ウチもきつい・・・・・みんなこの層ってどんな仕事してる?
422名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 13:51:05 0
旦那がテレオペの契約社員(月手取り20ボ無し)。私は乳児がいるため専業主婦。
正社員に転職して欲しいけど、旦那が好きで楽しくやってる仕事なので
給料安くても生活きつくても我慢する予定。
子供が保育園に入れたら私が頑張ればいいんだし、と思ってる。
423名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 14:21:42 0
>>421
年金。
424名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 14:30:02 0
うちは請負下っ端土建業
仕事ある時と無い時の給料の格差が凄い
30万ある時もあれば13万の時も
死ぬ・・・
425名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 14:52:47 0
すると平均20マソくらいですか? まあでも飢え死にする事は無さそうですから。
426名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 15:39:33 O
年収300万あれば遊んで暮らせるなぁと羨ましがる年収120万自営のオレ
427名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 16:22:28 O
みんな食費切り詰めててえらいなぁ。
参考までにどんな献立なのか教えてほすぃ・・・
428名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 17:11:17 0
基本はあまり手の込んだ物は作らない。
調味料をあまり買ってない。
野菜サラダだけならスパゲティとあわせておく
それをさらに安く買ったパンとサンドイッチで食べる。
量を増やして当分にわけ一日で食べるものを3日で食べる
工夫をする。
かな。




429名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 19:45:59 0
そうだね、安いからと言って1か月分以上の調味料を買い置きしない
食品の使い回しをする
すべてが手作り
作れるものは一切買わない
夏は庭で野菜を作るかな〜
冬場は月2万が夏は月1万程度になるので
家庭菜園様々、苗39円とかで売ってる所があるんでw
430名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 21:03:34 0
>>426
遊んでると年収300万も稼げんじゃないかw
431名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 22:14:15 0
遠慮なく言わせてもらうと>>426は家庭を持たない方がいいと思う・・・。
432名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 22:22:36 O
120万では無理かもね〜共働きならなんとかなるか
?家庭板の食費のスレ見て反省。これからは栄養
バランスに気をつけて献立考える。
433名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 23:07:15 0
自営の120万だから・・・。
リーマン300万程度の金は自由にしてるよ。きっと。
434名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 23:22:20 0
>433
かも。自営は丸儲けでいろいろ誤魔化しがきく。

出来るよ結婚。金銭感覚が同じな人。
少ないお金を残せる人間はいる。
ザルのような使い方さえしなければそれなりに優雅。
435名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 23:30:27 0
旦那は地元の会社のサラリーマン@地方
月々20万ちょっと。ボーナスは10万あれば万々歳。

ちなみに今日のメヌー(冷蔵庫の掃除もかねて)
・白菜のオイスターソース煮(白菜貰い物、豚スライス100g70円分)
・イカのソテー(1パイ100円)
・鶏胸肉のナゲット(鶏胸肉300gで60円)

何でも手作りは理想だな。
年末貰った林檎で林檎ジャムを作ろうと思っているが
ぐうたら主婦なので、延び延びに。
さすがに冷蔵庫に食材が林檎6個しかないのを見て
明日は作ろうと思う・・・。
436名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 23:37:12 O
426だけど結婚して子供もいます
金はなくて将来不安はあるけど120万でも生きてはいけるよ
保険払うのがキツいくらいかな…
437名無しさん@HOME:2008/01/18(金) 23:50:30 0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200649432/l50
民主小沢、どうどうと売国宣言
ガソリン国会じゃなく日本を韓国に譲渡させる法案を話し合っているのに
一切報道しないマスゴミ
438名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 17:13:10 0
トメが家計を仕切っているのだが、先月のガス代が1万5千円なのだそうだ。
大人3人暮らしでどゆこと?
439名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 20:02:20 0
>438

うちもそのくらい。
お風呂に調理。
女3人で馬鹿高い?
440名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 21:36:57 0
昔式の風呂桶に水を溜めてガスで沸かす風呂は、冬場はガス代凄いです。
好きな時間に風呂に入る。冷めれば追い炊きでガス代アップ?
朝シャワー・シャンプーでガス代アップとか?
あとプロパンガスは都市ガスに比べて高いです。
441名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 22:23:10 0
所得税免除の人はいますか
扶養家族4人で年収350なら所得税免除なんだが
どうやってやりくりしてますか
来年高校進学の長女がいます。。
442名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 22:40:20 0
>>441
所得税免除なら、高校の学費も軽減措置かなにかあったよね。
高校生になればバイトもできるから、本人ともよく話してみたら?
443名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 22:43:02 0
>>441
市県民税も免除だお。
なんとかしてるお。
子供は小さいお。
444名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 23:38:18 0
高校に行くのわかってるのだから
生まれた時から貯金した。
今更ジタバタしていたのでは遅い。
445名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 00:23:49 O
旦那給料のみで25万(平均)。
家賃がバッカみたいに高い。
12万超えだよ…
引っ越したいが初期費用ない。

食費は月2万内だけど、抑えて抑えて。
酒は飲まない、肉は鶏のみ、でやります。
光熱費は家賃に含まれてるけど、それでも高い。
1Kなのに………
446名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 01:25:23 0
ローン組んででも安いとこに引っ越したほうがいいんじゃない?
447名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 01:46:38 O
そうしたいんだけど、聞く耳持たないんだよ。
話し合いしても相槌しないし。
考えてるって口だけで『考えてるだけ』なんだよね。

そのくせ大食漢だから10キロの米が3週間でなくなるし。
こっちは不眠で拒食気味だよ…
パートに出たくても出らんないし。
精神科での治療も続けらんないしで悪化してる…

別れたい
逃げたい
448名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 02:07:41 O
旦那、建設業委託。
月収22万〜30万、ボーナス無し。
今は家賃45000円2DKの古い木造アパート暮らし。
子供が学校行くようになったら、さすがに今の所じゃ可哀想だよね。
うちはマイホームは無理だし、団地も当選するかわからない、借家やマンションはちょっと綺麗な所だと7、8万〜するし…
子供がいるけどマイホームが無理な方は今はどのような居住形態ですか?
すごく知りたいです。
449名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 08:25:25 O
我が家は市営に入居できました。
申し込めばどこかしら入れる地域なので。
家賃は月15000です。鉄筋なので、あまり周りの音も気にならないのでとても気が楽です。
450名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 09:53:28 0
>>うちはマイホームは無理だし、団地も当選するかわからない

何度でも申し込むんだ!申し込まなくちゃ当たらんぞ。
木造よりコンクリの建物の方が温かいぞ。
451名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 10:38:20 0
>今は家賃45000円2DKの古い木造アパート暮らし。

結婚する基準に住む場所は大事なのだから
そんな所に住む人とは結婚しない。
そして子どもは産まない。
スタートから間違ったらずっと悩むだな。

収入はあなたのところより私も低いけど住んでる場所はまともです。
452名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 10:39:20 O
>>450

確かに!本当にあったかいよー
集合住宅はまわりの温度が伝わるから暖房費も節約できるよ!
団地、エレベーターなしのところとか当たりやすくないかな?
453名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 10:44:12 0
>448
常時募集の公営住宅はないの?
4万円で鉄筋造りの3LDKの公団もあるよ。
いつでも入れる。
こちらはあるけどHPで調べたら?
まだそちらのほうがマシ。
454名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 10:48:57 0
マイホームはムリって言っても
築15年ぐらいで700万ぐらいのマンションや戸建てが
あるからそれ目指して持ち家を買ってもいいじゃない。
十分住めるし、子どもを産んで
そんなのあきらめているのなら産まなきゃいいのに、
かわいそうに。
455名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 11:20:45 O
そんなにマイホームって欲しいか?
金余ってるならわかるけど
456名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 11:49:39 O
>>448です。
今のところ団地に入りたいので常時公募調べてみます。
ありがとうございます。
457名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 12:11:37 0
さいたま市岩槻区に築20年のマンションを700万円弱で買って5年だけど
頑丈な造りで、管理会社がこんなマンションは珍しいと言っていた。
新築でも軟弱な造りのマンションがあるから、築15年位の良い中古マンションを
買ったほうが安心な場合もある。
一戸建てでも同じ、良い中古のほうが欠陥住宅や欠陥宅地の心配がナイ。
30歳台の30年後の住宅事情は、今よりずっと恵まれてると思うから
買うのなら、いま高い値段の新築を買うより良い中古を買ったほうが
良いと思う。
458名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 12:34:33 O
年収低いのにまともな所に住んでるっていう人、貯金出来てる?
うちも子供いるけど、もう少しマイホームの頭金貯めたいから我慢して安い昭和のコーポに住んでる。
団地も毎回応募してる。
今は頭金無くても年収少なくても住宅ローン通りやすいけど、
やっぱり今の経済状態で焦って買うのは嫌だな。
賃貸でも見栄張って良い所住んでも貯金あまり出来なかったから意味ないし。

459名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 13:22:36 O
>>451
そんな事で優越感感じても所詮、低収入は低収入。
似たり寄ったりだに。
460名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 14:26:54 0
451ですが同じ低収入だが
貯金は○千万あるよ。少ないだろうけど、、
車はいつもキャッシュで今年新車4台目だ。(180万前後)
私の結婚のスタートは旦那家が家持ちで(ローン無し)
自分も貯金を持って結婚したからな。
現在はその家を売ってキャッシュで築浅5年2000万の
4LDKの家を買った。
たぶんこのあたりじゃ我が家が一番低収入かも。
でも食べていくのも困ってない。(値上げには困るけど)
固定資産税も公営より安いし
家族に交通費がかかる人間が居ないからいいじゃない?
461名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 14:32:25 0
固定資産税も公営より安いし  ×
固定資産税も公営家賃より安いし○

家を次に買う間公営に住んでいたことがあるが
やっぱり家がボロだと気分的にもボロになるよね。
家がまともならちょっと優雅。
462名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 15:47:15 0
ここでそんなこと言って楽しい?
463名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 15:58:06 O
年収300万以下で住宅ローン通った人いる?
やっぱ中古の家かマンションをキャッシュで買うかなー。

464名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 16:36:46 0
>461
うんちょっとうれしいかも。
でも最初が恵まれてた。
こんな自分と皆さんと比べてごめんなさい。
465名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 20:04:54 0
最近やっぱ食料品の値段上がってるよね?
底値チェックシートを1年少し前に作ってるんだけど、
特売でも、この底値に届かないどころか、
むしろ底値との値段差開いてきてるし。
466名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 21:08:59 0
>>463
キャッシュで買うしかないと頑張って貯金中
467名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 22:00:37 0
前はパンの売れ残りが半額とシールが張られていたのに
なかなか半額にしない。
3割引きだ。
468名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 23:46:41 0
以前は
肉魚スーパー閉まる1時間前は半額シールが目立っていたのに
今は全然見かけないよ・・・トホホ
469名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 14:48:11 0

売れ残りは総菜の材料にいっちゃうもんね
総菜の売上は年々伸びてるらしいし
470名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 15:10:49 0
ああ!それで最近あんまり半額シール見なくなったんだ!
471名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 15:15:54 0
>>469
なんで惣菜の売り上げが伸びたんだろう?
専業主婦が少なくなって、食事つくる時間も働くようになったからとか?
472名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 15:20:37 0
色々な種類の食材を使っている割には安いかったりするのも
理由の一つだと思う。
473名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 15:24:07 0
総菜は外国産の食材とか使いまくってるんじゃね?
心配で買う気にならんよ。
474名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 15:30:58 0
仕事が無い、金が無い、晩飯なにしよう。
475名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 15:31:09 0
働く主婦が増えたし一人暮らしも増えたからじゃね
凄い年のおばあちゃんとかが買ってると、ちょっと可哀想になるけど
476名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 16:27:29 0
男性は年配で離婚したりすると惣菜生活だよね
それに若い主婦で料理作れないのゴロゴロいます
2年前に結婚した従姉妹は専業なのに週4回はお惣菜と聞いてビクーリした
残り2回は実家へたかりに行き、残り1回は外食
「貯金全然貯まらないんだよね〜贅沢してないのに・・・」が従姉妹の口癖
そりゃ貯まらんわw
477名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 17:23:25 0
惣菜生活は高くつくのにね
478名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 18:52:13 O
なんだかんだでみんな裕福そうですね…
479名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 19:22:33 0
>>478
ちがうよ、妄想で平常心を保ってるんだよ。
480名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 20:39:01 0

ひとりでドカ食いをしなかったら惣菜の方が安い。
ずっと同じものを食べなくて済むし
私は自分で作るのと天ぷら、お寿司は惣菜を買って
冷凍。
通販の惣菜を届けてもらって月食費16000円だ。
大体朝パン食、昼は麺類、やきめし、たこやき、
夜はチンして包装ごはん1個に上に書いたおかずを
アレンジしてたべてる。
481sage:2008/01/21(月) 22:05:51 0
寿司、天ぷらを冷凍保存?
482名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 22:15:44 0
冷凍ができますよ。
お寿司はまき寿司。
天ぷらは初めレンジで暖め、次にトースターに入れます。
4つに切って一日一個。
483名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 22:24:58 0
物価高でインフレか。
どうなる日本。
484名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 22:42:37 0
物価高でインフレで
株安で不況へ真っ逆さま。
もうダメぽ日本。
485名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 23:48:05 0
福田総理鼻の下長いね。
486名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 22:45:09 0
みんなー生きてるか?
487名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 00:33:05 0
>483,484
つスタグフレーション
488名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 01:22:46 0
だからもうダメだっつってんだろ!!



ココだけの話ですけど、
今週末株は買い時ですよ皆様。
489名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 12:04:40 0
いままでの経過にしたらドンそこになれば買いだよね。
490名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 14:26:42 0
たしかに今から始めるには買いだが
今までやってた人は・・・

今朝、株主婦友人から「旦那に内緒の株が・・・何百万の大損」と
首をくくってる絵文字がきた・・・
死ぬな!生きろ!!
491名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 14:48:29 0
この年収帯で株とはリッチやな。
野菜のかぶなら簡単に料理できるのだが。
492名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 16:12:53 0
>>491どうぶつの森かよww
493名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 16:34:10 0
大損といってもさ、売らないでずっと持ってればなんとかなるんじゃないの。
私も投資してる(株ではない)んで円高等で損してるがネットで確認もしない。
494名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 16:38:17 0
>>491
収入が少ないからと言って資産が無いというわけではない。
いろんなパターンの家庭がある。
495名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 16:48:16 O
貯蓄なしの世帯と
スレ分離した方が判り易いです。
私は貯蓄無しなので株は興味無いと言うか、
出来ません。
496名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 19:48:05 0
497名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 19:54:21 0
年齢で若い人ほど家梨、家賃高い、貯金できない状態の人は
きついでしょうね。
上の歯医者さんのように。
ある程度年齢が過ぎて貯蓄をして家を持って養う人がいなければ
少し余裕です。
でも有料老人ホームは無理みたいです。
家は病院、墓場でここで死ぬつもり。
食べるだけならまあまあ。
498名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 20:03:03 0
>   私大の歯学部を卒業するのには6年間で3,000万円以上の学費が必要とされる。
>しかも、歯科医師は開業するほかに歯科医師として食べていく道は限られている。
>さらに、開業にはテナントも必要で、相当な資金がかかる。莫大な投資をした末、
>「夜逃げ」となれば、結構「悲惨な話」だ。


実家はお金持ちなんでしょうね。
近所にも不動産屋の息子が4浪しちゃって私大の歯科大に
入学しましたが浪人の頃からですと
莫大お金がかかってることになりますね・・・
要らん世話だけどそのお金は残して一生バイトでもしながら
残していたほうがマシですね。
庶民だからケチくさい考えかw
まだまだお金もってるのでしょうね・・・
鳩山みたく。
499名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 20:42:55 O
何だか激しくスレチだと思いますがどうですか?
年収150マソの家庭としては
???です。
500名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 21:01:18 0
なにが?
最近の歯医者さんもめでたくこの年収に仲間入りってことが
スレチなの?
501名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 21:10:29 0


http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200912652/l50

じゃここで愚痴りなさい。499
502名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 21:22:00 O
貯金は結構あるんだけど株ってどうやって買うの
?スーパーで売ってるほうじゃなくて。今週末買
いなんだ。あーこのドケチで貯めた金運用して家
でも買えたら生活楽になるのに、私も、旦那もア
ホだから運用とかよく分からない。
503名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 21:34:07 0
証券会社に行って業績のいい会社の株を買うの。
私は15年前にやっていて
そこよかったのだがやっぱ怖いとおもって
やめたら100万儲かってた。
やめなきゃよかった。電気株。
買うのもやめるのも証券会社は手数料を取るから
計算の仕方を習ってね。
504名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 22:09:35 O
>>501
わかりました、
このスレにも行ってきます。
それと歯医者さんが
年収300とは信じられないです。
本当ならギリギリこのスレですね。
505名無しさん@HOME:2008/01/23(水) 22:11:38 0
>>502
株板にいきなはれ〜
初心者でもアチコチ読めばネットで売買できるようになるよ
506名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 10:55:29 0
お腹空いたよ〜
お昼何食べる?
お米もパンも麺類も何にも無い
やっぱスイトンしかないかなあ
パンの耳食べたいよ〜
507名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 11:00:56 O
すいとん もっちりしてウマソ
508名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 11:13:13 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高70円【セツヤク】 [既婚女性]
【ゴクヒンコマ】ホンコマスレは裕福すぎて居場所がない [既婚女性]
極貧育児2 [育児]
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■40言目 [既婚女性]
【安い】年収300万以下の育児事情【年俸】 [育児]

なんかドリーマーが混じってるw
509名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 11:17:43 O
お昼は鮭チャーハン、今50円のパン食べた。チ
ョコケーキみたいでウマー
510名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 11:26:49 0
俺はカケソバ。減量中です。
511名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 11:37:48 0
うちは旦那が深夜勤。
なので弁当持たせて、家では夕飯作らない。
めんどいからほぼ毎日納豆食べてたら
体重が5kも減った…
これぞまさしく納豆ダイエットか!!
512名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 11:42:12 0
>>511貧乏ダイエットだw

自分も朝食納豆とご飯と味噌汁を1ヶ月続けてたら
他の食事は普通なのに2kg落ちてた
でも肌のツヤがよい
納豆様々〜〜
513名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 12:47:31 0
なんでもいい
食べていたら死にはしません。
携帯やめても死なないのです。
でも私ネットをやめれば死ぬかもしれません・・・
514名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 12:52:17 0

>512
昔からそういう食事でしたが
中年になっても錆びたような顔にならないですよ。
40代から錆びたような顔色に変色してる人が
いるけど納豆を食べてないのでしょうね。
515名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 14:26:48 0
でもお肉食べたいな
最近、お肉って無料の牛脂しか食べてない
牛脂ウマ〜
田舎だから激安スーパーとか無いし
持ち家なら鶏飼えるのになあ
516名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 14:31:56 0
鶏飼ってどうする?
クビを〆て食っちゃうの?
いくら飢えてもできん。それだけは・・・
517名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 14:34:09 0
すずめを捕まえたらいいじゃない?
ちょっと米をばらまいてカゴでしかけをつくり
これならできそう。
すずめのまるやき。
518名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 14:34:49 0

卵があるじゃん!
519名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 16:21:51 0
朝『コケコッコ〜〜!!』ってうるさいらしいよ。
そうとう山奥じゃないと飼えない。
そんな山奥じゃ他が不便で金かかる。
卵ぶんぐらいなら便利なとこのほうがいいよ。
520名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 16:25:10 0
いや雄鳥しか鳴かないから。
子供の頃普通の住宅街の真ん中で飼ってましたが。
521名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 18:18:46 0
>520
えー!
うそうそ、どっちとも鳴くよ?
卵産んだら鳴きますよ。
522名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 20:59:02 0
きっと520は鵜飼だったんだろう
523名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 21:01:23 0
実家で鶏2匹飼ってた。鳴いてた。
新鮮な茶色い卵はうまかった〜。
でも、野良猫に網破られて食い殺された…。南無…。
524名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 21:19:32 0
猫たんはそんな悪いことはしないと思います。
網やぶるほど力がないし。
525名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 21:37:44 0
ぬこの力を知らないな…。
526名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 21:40:20 0
ぬこは育つ環境次第で破壊力抜群の猛獣にもなるし
えんぴつひとつ動かせないお嬢様にもなりますよ

うちは猛獣を飼ってたが、同じ感覚で友人とこのお嬢様を構ったら
友人に「乱暴しないで〜」と泣かれた・・・・・
527名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 21:49:48 0
人間とよく似てますね。
528名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 21:51:09 0
ぬこーぬこー
529名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 21:57:11 0
明日は給料日だ!

米が買える米が買える米が買えるぞ!!!!
あー米くいてー
530名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 22:10:35 0
ちょw普段何食べてるのwww
531名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 22:14:48 0
小麦粉

具無しお好み焼き
すいとん
かけうどん
の永遠ループから逃れられる〜
532名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 22:17:55 0
>>531
でも旨そうだな。すいとんとか大好きだ。
533名無しさん@HOME:2008/01/25(金) 12:46:01 0
やったー給料日だ〜嬉しいのう
今日はぬこたんと晩酌しよう
534名無しさん@HOME:2008/01/25(金) 16:50:50 0
今日が給料日の方お疲れ様でした。
また1ヶ月がんばろう。
535名無しさん@HOME:2008/01/25(金) 17:39:01 O
掛け持ちの夜勤バイトの給料が四万円入った
これでなんとか来月も店を続けられる…
病気になったときは家族全員の死を意味するけど…
536名無しさん@HOME:2008/01/25(金) 19:02:36 0
給料日だあ!!!
2週間ぶりの炊飯中
湯気の音で目から汗が出てきたよ

早く炊けないかな〜
おかずは奮発して納豆に味付け海苔もつけた!!!
537名無しさん@HOME:2008/01/25(金) 19:51:08 O
うちも給料日
旦那には毎日感謝だなぁ。
奮発して、見切りだけどお刺身買ってきた!

みんなもお疲れ様。

米欲しい人いる?
送料で買えちゃうかな?
538名無しさん@HOME:2008/01/25(金) 19:51:34 O
よかったね…家は旦那のおばあちゃまからお米い
ただけるので幸せなんだね。仕事大変だけど、ご
はんは元気の源だね。
539名無しさん@HOME:2008/01/25(金) 21:43:25 0
なんか世帯年収低い人のほうが幸せそうだな。
540名無しさん@HOME:2008/01/25(金) 22:48:02 0
>>539
うんにゃあ
沢山は必要ないけどほどほど欲しいな〜
せめて今の倍あれば幸せだなあ@年収280万でし

まあ、お金のありがたみはよくよく知ってますがねw
541名無しさん@HOME:2008/01/25(金) 23:19:05 O
家は旦那200万くらいかな?しかも夜勤で。体に悪
いから辞めてほしいけど私もそんなに稼げないし
な。なんか義理のお母さんも体心配してるし、日
勤の仕事ないかな?働くのって大変だね。私がだ
めすぎ
542名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 07:00:47 O
5千円無くした(;_;)裸銭で持ち歩いた罰だ‥‥
543名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 11:27:39 0
旦那給料出なかった。

米が2日前になくなって昨日をアテにしてたのに・・・。
ずっと食べていた粉ものの粉もなくなった。

今日は子供と水を飲んで凌ぎます。
544名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 11:45:05 0
>543
それはちょっと・・・
役所の福祉事務所似相談してお子さんだけでも
児童相談所にもあずけたほうがいいんじゃなくて?
近くならお米あげるのに・・・
545名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 11:51:03 0
米あげるよよかったら
from福島ですが
546名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 11:55:55 0
>>539
>なんか世帯年収低い人のほうが幸せそうだな。
背負ってる物によるよ。
両親がばたばたと病気になって、両方看取るまでの十数年の間、
俺の年収600万近くあったんだけど、極貧だったよ。
お袋の葬式出して、ほっとしたら腎臓壊して子供作れない体になって長期入院で、そのままクビ。
ボロ屋だけど持ち家があったからホームレスにならずにすんだけどな。
今は、正社員とはいえ年収250万弱だし昇給も望めないけど、普通に生活出来てる。
×1子持ちだけど、性格良いし飯上手いし、しっかりもののかみさん貰えて今は幸せだよ。
貯金もがっぽり出来てるみたいだから、同じぐらいの年収で貯金出来無いのはかみさんのせいじゃないか?
547名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 11:56:59 O
543、どこに住んでるの?もし近くなら食料渡すよ。子供がかわいそうだ。こちらは埼玉。
548名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 12:01:02 0
>>546
かみさんのせいって決め付けるのは失礼かと。
もし妻が管理出来ないなら夫が家計を管理するでもいいんだし。

夫婦は生活のパートーナーなんだから
家計に限らずどちらか一方に責任があると言う考え方はどうかと思う。
例えば子供の事で悩んだ時、どちらかのせいだとなるの?違うでしょ?
だったら夫婦で一緒にがんばろうと考えた方がずっと有意義。

549名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 12:25:14 O
いや奥さんのせいだ。年収低いなら手間かけない
と。買い物は安いスーパーと特売、家計簿毎日つ
ける。旦那が一生懸命稼いだお金一円足りとも無
駄にしない。そして浮かせたお金で貯金して、た
まに旅行なんぞ行けたら働きがいあると思うよ。
550546:2008/01/26(土) 12:29:44 0
いや、誤解させたみたいで悪い。
貧乏で困ってる友人が、金遣いの荒いかみさんに困ってたから、つい書いちまったんだ。
みんながみんな、そうだと言ってる訳じゃないんだ。
ただ、やりくり上手なかみさんと、そうじゃないのとでは天地の差があるとは思ってるよ。
男が財布握ってもいいが、食料品の買い出しまでやるって訳にはいかないしな。
551名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 15:49:21 0
>>543
札幌だったら米や自家製パン渡すぞ!!(今パン作りにハマってる)
うちも年収は低いが毎月給料は出るし
食べる物には困ってないからさ!!
親だけなら凌げるが子供に水だけはいかん!

遠くても発送するから!捨アド乗せろ!
552名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 16:09:55 0
みんな優しいな。
人事ながらなんか泣けてきたぜ。
うちは米も食材も毎月キツキツで購入してるので
あげるのは無理だが、応援くらいはさせてくれ・・・
553名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 16:46:06 0
みなさん、温かいお言葉ありがとうございます。
子供は児童相談所に保護してもらいました。
ただ、まだ小さいので「ママー、ママー。」と泣き叫んでいてとても辛かったです。
でも子供の衣食住は確保できました。旦那のお給料が振り込まれるまで預かってもらいます。

私も日銭の確保のために一戸建てのお宅の除雪作業をしてきました。
でも500円に満たない金額でした。
554名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 16:53:22 O
子ども児童相談所に預けて2ちゃん?
555名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 16:54:44 0
しかもパソコンから?
556名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 17:02:07 O
パソコンいじってる金で子供に何か食べさせれるだろ。 あんた、おかしいよ。
557名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 17:13:49 0
児童相談所のこと、
いや思いつきでアドバイスをしたんだが
簡単だっただね?
釣りじゃないよね?
558名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 17:21:49 0
本物なの?
559名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 17:43:30 0
>>554-556
小さい子だし、働きに出るためにはあずけるしかなかったのでは?
親といっしょにいてもお金が無ければ…。
だけど片親ならともかく、旦那がいるというのにちょっと情けなさすぎ。
560名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 18:25:28 O
なによりも前にいた子供がインフルエンザになっ
た北海道の親子みたいな人がまだいた事がショッ
ク。貧乏なりに子供守れないの?
561名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 19:06:14 0
改行が不自然な携帯さんもショックだぞw
562名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 21:34:34 O
いくらなんでもその日のうちに
児童相談所は無理じゃない?
ましてや500円にみたないバイトはないでしょ!
563名無しさん@HOME:2008/01/26(土) 21:49:42 O
北海道の母子も今回も釣りであってほしい。
日本にそんな生活してる人がいると思いたくない。
きついこと書くから今精神的に弱ってる人は見ない方がいいかも。



子供を飢えさせたり病院連れてけないのが本当なら、里子にでも出してあげてほしい。
子供の健康を維持出来ないって、生きる最低限の権利を与えてないよ…。
勿論子供を手放したくないって言うだろうけど、理由はどうあれ食料を与えない、病気でも病院に連れてかないって、やってることは虐待に近い。

毒親に育てられた子や普通の家庭で育たなかった子はどこか歪んでしまうから、成長しても生きづらさに苦しむ。

可愛い子供と離れたくないからといって、極限状態の家庭で育てるのは親のエゴなんじゃないかと思う。
564名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 00:06:56 0
>>563
いや〜反面、貧乏だからと里子に出されたってトラウマになってる子供も
いるようだよ
どんなに貧乏でも親子一緒に居たかったってさ・・・
親のエゴもわかるが、子供時分はどんな親でも大好きなんだよん

私の知人で一時預かり施設に子供をその日に預けた人がいたよ
なので553もつりとは言い切れないと思うが
知人の理由は体調悪くて病院行ったら大病で
その日に入院手術が必要だった
旦那は仕事が忙しい人でほとんど家に帰れない(毎日夜中)
両親はかなり年寄りだし離れて暮らしてるので来るのは無理
ってんで病院側で即手配してくれたようだ
知人の子は1ヶ月間、保護施設で生活してたそうな
週末だけ父が連れて帰ったそうだけど
565名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 00:27:00 O
そっか…金持ちの家に里子に出されても、幸せになれるとは限らないね。
かといって親と一緒でも、貧乏で最低限の生活が出来ない状態も、決して幸せとは言えない。

親は何とか生活をがらりと変えるように考えて行動してほしい。節約しても収入が増えるわけじゃない。
一時的に母子だけでも住み込みバイトで稼げる地域に行くとか。
フロムエーとか見てみて。
鞄一つで入寮、赴任旅費も負担してくれる派遣工員なんかもある。月収25万くらいは稼げるよ。
両親もそうだけど、子供に貧乏で辛い思いをさせないで。
566名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 09:58:24 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ゴクヒンコマ】ホンコマスレは裕福すぎて居場所がない [既婚女性]
極貧育児2 [育児]
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高70円【セツヤク】 [既婚女性]
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■40言目 [既婚女性]
【安い】年収300万以下の育児事情【年俸】 [育児]
567名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 10:35:38 0
>>566
いや、ちょっと安心したw
568名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 10:43:16 0
特に極貧育児2 [育児] のスレは泣けるぞ
569名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 11:56:59 0
みんなお湯を沸かすのに何使ってる?
うちプロパンだからガス代高いし、ストーブもあんまり使わないので
思い切ってティファールにしようかと思案中。
せっかく高いお金出して買って、電気代高かったら嫌だしな〜
570名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 12:35:57 0
安い電気ポットです。夜間は電源抜いてるけど、やっぱり電気代かかってるかな。
571名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 13:47:07 0
春から子供を保育園に預けて働くぞー!
役所に保育料の目安を聞いたのに、教えてくれなかった。
0歳児を預けてる方、保育料いくらくらいですか?
572名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 14:04:04 0
この世帯年収なら1万円以下
573名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 14:33:47 0
保育料は市町村によって違うんじゃないかな?
うちの市は、前年分所得税が12,000円未満でないと
1万以下にはならないよ。
574名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 14:37:31 0
保育料は東京のみ異様に安い

あとはどこもそんなにかわんね
ど田舎はしらん
575名無しさん@HOME:2008/01/27(日) 22:51:00 0
収入400万の知人は0歳時4万かかったそうな
地域によっても大きいでしょう
576名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 11:15:36 0
>>571
0歳預けるのが1番金かかると思った、上のレスのように4万前後
だからパートで4万得る計算なら最初からやめといたほうがいいよ。
577名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 11:18:36 0
うちは0歳児あずけて5000円(二人目)なんだが、収入が低すぎるってことか・・・。
578名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 11:53:25 O
友達の旦那さん年収300切るのに見栄張って都内の3500万のマンション買って、しかもゆとりローン組んでしまい、ヤバいらしい。。ローンが6万から五年後?に12万に跳ね上がるらしい。子供は幼稚園児2人。パートも良いの無いみたい。
579名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 12:25:10 0
今時ゆとりローンなんてあったんだ。
580名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 12:27:44 O
廃止前に組んだらしいです。
581名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 12:43:24 0
自己責任。
582名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 13:01:00 0
家を買うの
バブルの時シュミレーションを組んで
払っていけない人は教えてくれていたけど
そのほうがよかったね。
奥さん泣きそうだったけど。
教えないで買わせるって詐欺だわ・・・
583名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 13:05:28 0
「ゆとりローン」さくっと調べてみた。
1998〜2000年に設定されていて、借入時から5年後に支払額が1.3倍に、
10年後には1.6倍になるそうな。
>>578のお友達は時期的に合わないね。
584名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 13:11:36 O
6万が五年後?に8万でしまいには12万と聞きました。旦那の給料も上がらないらしいです。スレ違いすみません。
585名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 14:02:26 0
銀行の35年の短期固定は
3年、5年、10年目で1度大きく上がるが
その後はそんなに大幅なUPは(今の日本経済では)
無いと思った
今時の銀行のローンじゃないのかな?
586名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 14:31:19 O
一番高いローン(例えば12万とか)がしまいには長く続くのはしんどいのでは。管理費修繕費いろいろかかるし。
587名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 16:25:50 0
>>571
うちの市は前年に払った定率減税後の所得税で決まるから、
実際にはまだわからないんだけど、電話したら18年度のもので
調べてくれたよ。相手が悪かったのかも。

588名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 17:16:30 0
>584

いえいえそういうお話こそ参考になるのではないでしょうか。
589名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 18:32:13 0
サブプライムローンみたいなもんやね
590名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 19:13:49 O
日本もゆとりローン世代が払えなくなりサブプライムになるのか?
591名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 19:21:11 0
もうすでに住宅ローンが破綻とか多いんじゃないですか?
年収の3倍くらいで余裕のあるローンを組んでも、10%の人は破綻するというデータがあるらしいですよ。
592名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 20:24:13 0
年収の低い人はローン=借金をしてはいけませんよ。
593名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 21:37:54 0
でも実生活で破綻した人ってあんま見ないよね
594名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 21:47:16 0
>592
確かに。いつ予定外の出費とかあるかわからないからね。
595名無しさん@HOME:2008/01/28(月) 23:30:15 0
年収がほどほどでも家を買う際
貯蓄を0にしちゃって・・・結局手放したって話を
うちの家買う時不動産仲介人に聞いた
しかも年に数家族いて、家計管理がなされてないので
その人FPの資格とってついでにアドバイスもするようになったそうな
仕事熱心な人だなあ、と関心したもんです
596名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 00:46:47 0
俺も家を買う時に営業マンがゆとりローンをせっせと進めたが
「どう考えても俺の給料がそんなに急上昇するはずがない」と予想した。
そして土地が安いちょっと田舎気味の土地に小さな家を建てた。

その後予想は的中し今は基本給減給&ボーナス無しの身の上。

そりゃ小さな家に不満もあるがローンが払えなくなって家を手放すよりはマシと思っている。

※本当に当時の住宅D&不動産セールスはゆとり返済を進めまくっていたよ。
 他には変額保険なんていうのも流行っていた事もあるな〜。(トラブル続発でしたが)
 
597名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 13:10:13 0
この年収でも家買ってる人結構いるんだ!
なんか安心したよ
かくいううちも家を買いたいんだけど貯金かきあつめたって30万ぐらいしかない
家賃と駐車場込みで月8万かかるし(田舎なので賃貸自体あまりない)
県営住宅は通勤場所から遠過ぎて無理だし
中古住宅も殆ど出ないから新築の建売ぐらいしか売ってないし
頭金無しで家買っても大丈夫かな?
598名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 13:41:38 0
大丈夫なわけあるか。
599名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 15:55:11 0
世帯年収自体が今後あがりそうなら問題ないかもだけど、普通は収入が少ない
なら頭金を多くしないと。お支払いは家賃と同じなので買った方が得ですよとかは、
FPは言わないでしょ?首都圏だと通勤に1時間以上かけてる人も普通なので、
8万も家賃払ってるなら県営住宅に入ってその分貯めれたら今後の計画も
立てやすくなるけど、その辺は本当に無理なのか自分たちの人生の優先順位を
つけてお金なくても幸せに暮らしたいですな。
600マスコミの本音:2008/01/29(火) 16:02:18 0

 田舎のアホウは知らぬ事ばかり



グーグル検索→  北朝鮮送金ルート




グーグル検索→  亀田右翼の正体在日



601名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 17:03:55 0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおー









金ホシーーーーぞーー
602名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 17:09:21 0
>597
今家賃が8万なら、中古で月々5万以内の物件位が妥当では?
差額の3万は修繕費(外壁塗装など)積み立て、家の保険
それに固定資産税(住む場所によるから)かな。あと共益費。
今の状態が、生活出来て尚且つ貯金も出来る、世帯年収UPの見込み有る(妻がパートに出るとか)
なら買っても大丈夫だと思う、中古物件を。
まだ夫婦が若いなら、旦那さんの昇給・今後の貯蓄具合を見て、新築購入を検討したらどうだろう。
頭金無しで購入は辞めた方がいい。

ちなみに我が家は持ち家。家ローン無し。
結婚前に中古物件を買ったんだけど、私が家庭に入っても2馬力の時の金銭感覚も抜けないまま
去年の税金UPでここの住人に。その辺りで家計簿見直してみた。
今年は第2子も生まれるし上が幼稚園だから、もっと切り詰めないと。
手っ取り早く車(月々15000円)売って、携帯解約(月々4000円)したら早いんだけど、踏ん切りがつかない。
603名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 17:09:59 0
>601
大丈夫?
604名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 18:35:25 0
>>602
>去年の税金UPでここの住人に

年収って手取り収入のことではないよ。
605名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 19:28:14 O
破綻したのかな。うちの前の分譲マンション、この1年で引っ越しが多い。分譲なのに7部屋はあり得ん。

ちなみに我が家はダンナの勤務先と共に破綻。築30年以上の分譲マンション住まい。義母が売り払う前で良かった。住居の確保が出来て。
606名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 19:47:14 O
家なんて絶対買えない。
いつリストラになるかわからん。
早く市営に入らないとやばい。
300マソの人なら買えるだろうけど、
このスレの半分の住人は、
生活で精一杯だと思うよorz

607名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 20:03:55 O
だよね。私は急に派遣の首切られた(゚o゚)旦那の
給料じゃきつい
608名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 20:05:11 0
うちは破綻しちまった。
609名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 20:07:51 O
うちも無理だなー。年収はギリで300位だけど、ダンナが羽振り良かった頃の金銭感覚で、勤務先破綻後に借金発覚。結婚して8年、贅沢せずに暮らしてきたのに、なんでこんなことになったのかと悲嘆中。転職した会社のボーナス5万がすごく有り難かった・・・
610名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 20:12:04 0
白米が恋しいです。
611名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 20:19:26 0
人生半世紀この年収でやってきました。
戸建て、車4台買い替え。子どもふたり大学に出し、
ここまでやってこれたのも親が助けてくれたおかげもあり、
貯金の利息も良かった時代。
これからの若い人はしんどいだろうと思う。
612名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 20:28:45 O
ちなみに300くらいの年収だと、市県民税はどれくらいですか?今まで9万くらいだったけど、下がるよね?
613名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 21:17:54 0
暫定税率廃止が減税効果を生み出す
614名無しさん@HOME:2008/01/29(火) 22:09:58 0
年収500の時に中古の家を購入
その5年後の今年収300です(中古2300万、月7万、ボは無し)
貯金はなかなか難しいが借金もなく家族4人暮らしている
車2台ある
よくやってるよな〜と自分で感心するよw
市内に激安店が多くあるし、手作り生活のおかげですな
自分の服ここ5年買ってないけどね
615名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 11:01:05 0
暫定税率廃止で釣って民主党に入れろってこと?

民主党だと、選挙権だっけなんだっけ?挑戦に与える約束しちゃうのはマスコミでやらないね
616名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 11:12:49 0
民主は「○○廃止します」と軽々しく言うけど、その分の財源をどうするか考えてない
そしてチョンに都合のいいようにしようとしている。
だからと言って自民には入れたくない。
どうすりゃいいんだーーーー!!
617名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 11:22:14 0
民主党オソロシスなのはガチ
618名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 11:25:22 0
>>616
公明党か共産党か社民党か無所属か新党大地か国民新党か新党日本に入れる。
619名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 11:29:53 0
民主党政権になったらなったで、今までのツケは自民党のせいだと
言って責任逃れしそうだから、今のねじれ国会が良いと思う。

どの党も他の党ばかり批判したりしてるけど、そんな暇あったら皆で国の為に
何ができるか考えて実行して欲しいよ。
でも所詮貧乏人のことを考えてなんてくれないんだろうな・・・。

620名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 11:40:56 0
ガソリン値段下げる?
誰がその分補填するのよ!!!って感じ
自民もクソだけど民主だと北の言いなり、TVCMはパチ屋だらけ、、、、、
金くれればパチでもOKなマスゴミもあれだけど
民主党の政権、それだけは嫌です。考えただけで恐ろしいし私たちは子供の未来も考えなくてはいけないと思う。
621名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 11:41:47 0
日本ものは日本で作ればいいんだよ。
中国に出て行くことは許さん。
ガソリンは安くする。
これをやればきっと少しはよくなると思う。
622名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 11:52:46 O
農家に嫁いだ私







優越感に浸れるスレだわw
623名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 14:02:11 0
>>622
ここでしか優越感に浸れないくらい
現実がつらいんですねw

膿化ってくそだもんね
624名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 14:34:28 0
よくわからんがどっちもどんぐりの背くらべじゃ?
625名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 16:16:39 0
農家って収入いくらくらいなんですか?
626名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 16:39:56 0
農家でいう年収は経費込みだからね。
おまけに所帯収入だ。
627名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 17:02:55 O
姉が膿化に嫁に行ったけど帰りたいと、たま親に連絡があるよ。一家での収入だから一々姑やらに小遣い申請するらしい。都会育ちの姉には無理だと反対したんだけどね…。
すごく田舎に憧れてたからギャップが激しいだろうな。先日帰省した姉の腕が妙にたくましくなってたり、肌が日焼け?で浅黒くなってるの見たら無理やり農作業させられているんだろうな、そんな姉を想像してたら貧乏でも、給料を好きに使える自分は幸せだと思う。
628名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 17:42:47 0
亀だけど

うちもここの住民で家を買いました。
やっぱり家賃がもったいなかったから、どうしても家を欲しかったんだよね。
もっとも、ど田舎なので売れ残っていた新築の建売一戸建てを1600万で購入。
頭金なんて殆ど用意出来なかったからフルローンだよ。
でも、買って良かったよ。月々の支払いが低いから、毎月の生活が楽。
固定資産税も安くなってくるしね。田舎で土地代が安いから良かったよ。
東京とかだと固定資産税払うだけでも大変そうだよね。

629名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 23:04:23 0
まぁこの世帯で自民党に入れるのは自殺行為。
630名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 07:27:47 0
>>629
民主もね
631名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 09:42:37 0
民主=北朝鮮、マスコミが報道しないだけ
632名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 11:06:37 O
>>628月々のローン支払いはいくらですか?

参考までに教えてください。
633あー:2008/01/31(木) 11:26:53 O
まさにぴったりのスレがあった‥
私ももうすぐこの年収になるものです。
他のスレでも似たようなこと書いちゃったけど、旦那から逃げて二歳九ヶ月の娘と二人暮しの23歳ママです。
認可の保育園に入れず、五万円の無認可に預けながら二月からフルタイムで働き、予定年収は180になる予定です。
足立区の家賃五万五千円マンション(古いけど2Kある)に住んでます。
子供に習い事させてあげたくて頑張ってるよ〜
634名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 12:32:24 0
>>633
離婚して母子家庭になれば、いろんな手当ても受給できるからガンバレ。
635名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 13:01:24 0
>>632
うちは毎月6万ちょいのボーナス払い無しです。
ちなみに35年ローンの1600万借り入れです。
家の値段だけじゃなくて、手数料とか諸々の支払いが凄くて大変でした。
でも、全部で100万もかからなかったよ。
貯金が100万あれば、何とかなるかな〜って感じです。
636名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 13:09:54 O
>>635
1600万円を35年で借り入れて月々6万円ちょっとの返済って
金利高いよね?
35年固定金利?
変動型?
普通は新規借り入れだと35年固定でも1%優遇とかやってるからもぉ少し月々の支払いが安くなるはずだけど。
637名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 13:18:29 0
自分も高いと思うんだが

うち、2300万を35年で借り入れ最初の3年(1%)6万で、
今は72000円(2.2%)銀行優遇で暫くこの数字だが
(経済が盛り上がれば上がるけどありえんw)
うちより700万も下で、1万程度しか違わないのかなあ??
銀行じゃなくて、信組ローンとかかな?
638名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 13:30:22 0
1200万フラット35(2.85%)で月返済4−5万くらい。
管理費修繕積み立てが万ちょいだから月トータル8万弱。

2800万の東京都下の新築マンソン。
頭金は株でもうけた分入れたけど、今は毎月に返済かなりいっぱいいっぱいだ。
639名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 16:26:59 0
2800万で都下新築…。
駅からどんだけ離れてるんだ。
640名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 19:40:38 0
都下でも市部なら結構安くからあるよ
調布とかでも意外と安い
23区でも練馬とか江戸川区なら、それぐらいで買えるよ
641名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 20:33:37 O
>>635詳しく教えてくれてありがとうございます。
やっぱりボーナス払い無にすると6万ちょいくらいの支払いになりますよね。

同居やめて家購入したいんですが、狙ってる場所で中古物件みつけたんですが、1880万…手が出せない。
これより安い物件出てきて欲しい。
642名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 20:34:37 0
江戸川なら、新築2800万マンションは
60平米くらい、
三人家族なら、充分だよ。
80平米は3980
100平米は5500万くらい?こんな大きいマンションそうそう見ないけどw

それにしても1600マンの戸建てうらやましいなあ。
23区だと、1600万戸建ては、
再建築不可か、借地権付だね・・
それでも土地面積40もあればいいほうか・・。
643名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 20:46:00 0
調布は2800じゃ新築無理だよ。府中も難しいんじゃない?
駅からバス乗るならあるだろうけど。
644名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 20:56:38 0
調布でも京王線沿いなら、3LDK新築で3000万ぐらいで出てるよ
公示価格だから実際は2800ぐらいで買えると思う
中央線沿いは高いけどね

ま、うちには縁が無い話だけど
645名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 21:04:28 0

毎日ヤフーで2000万前後で3LDKの中古マンションが
でている。東京の物件。
35年ものらしいがリフォームされてきれい。
646名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 21:50:47 0
35年もの・・・水道管や天井裏かなりやばそうだね
647名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 22:14:10 0
森永卓郎氏の「年収300万円時代」によれば節約すれば、そこそこ人間らしい生活が出来るらしい。
ところが最近刊行された「年収120万円時代」によるとこれはもう絶望的らしい。

 実は俺がこれに当てはまる。
5年程前は年収300万円で「飲む、打つ、買う」から絶縁すれば充分やってこれた。
ところが不況で年収が160万円程に落ち込み、更にドツボにはまりそうな予感。

 そういう訳で45歳ににして決死の異業種への転職。
凶と出るか吉とでるか、とっても不安。

何だか今の議会、行政はそれに携わる人達が自分達の特権や生活をを守る為にのみ存在していると感じます。
私がそれに抗議するには選挙しかないというのはとても歯がゆいです。
648名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 23:01:31 0
そうだねえ
300万あれば何とか生活出来るよね
住む所にもよるけど持ち家とか格安賃貸なら楽勝だよね
団地住まいなら子供を私立に通わせている人も結構いるしね

うちは夫100万妻120万弱ですよ
なんかもう極貧状態
正社員じゃないから保証も無いし
夫は会社倒産でフリーターに、私は病気で長期入院でクビでパート生活ですよ
余裕が出来たら子供欲しいと思いつつ40代半ばになりました
残ってるのは郊外で駅までバス利用のへんぴな家とローンのみ
買った時は3800万でしたが、現在の査定額は1500万だそうですよ
子供産めないんなら一戸建てなんか買うんじゃなかったなあ
20年前の景気が良くてなにもかもがバラ色だった時代に戻りたいよ
649名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 23:02:03 0
650名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 23:09:49 0
わたしも20年前に戻りたい。
せめて10年前でもいいや。
2800万の家が1400万になったのを
7年前に購入。それが今じゃ500万とかw
バッカみたいw
夢も希望もないわ・・・。
651名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 23:19:05 0
そもそもなぜ持ち家がほしいの?
652名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 23:19:45 0
いくらフリーターでも、200万くらいは稼げ・・・ない・・・の・・・?今の日本は。
653名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 23:27:25 0
>651
子どもがアパート住まいなど嫌っていったから。
654名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 02:03:16 0
>>647
転職、うまくいくといいね。
後半はまったく同意。ていうかそれ以外の何ものでもないと思う。
実際自分が政治家とか経済界のトップとかだったら、
庶民のこととか考えられなくなるのかもしれないし・・・
確実にできることは選挙に行って投票することだけだね。

ところでうちの会社もそろそろやばそうです。
夏のボーナスは当たり前のようにない方向だそうだ。
655名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 08:38:59 0
でも安い賃貸住んでも、家賃と老後の住まいの資金+生活、子供育てるのって
かなり大変だよね…。それだったら買っちゃった方がいいかもと思う。
2万の社宅とかなら居てもいいかもだけど。
656名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 10:46:19 0
>>654
うちの旦那の会社も年内持つかどうか。
沈む船に最後までしがみつくより転職したほうがいいということで、4月から転職です。
給料はおおよそ聞いているけど、保証とかその他もろもろのことを旦那が教えてくれない。
幼稚園児いるしマンソン買っちゃったし、かなりかなりかなり不安だ・・・

>>655
社宅があるような大手の方はここにはいないような・・・
657名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 10:50:38 0
キャノンが月15万払ってくれて職業訓練をさせてくれるだって。
いいなぁー東京は。
たぶんその後は正社員?になれるかも。
658名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 11:14:55 0
弟、去年まで学生時代4年間、夜間の居酒屋のバイトで
月15〜18万稼いでた、それで年収200万ぐらい(週6)
大人で150万以下って、身体が弱いを除けば
ガンバリが少し足りないようにみえる
仕事は色々あるんだから、もう少し工夫してガンバレよ〜

659名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 11:35:56 0
俺、一昨年までの2年間は不動産収入だけで年間100万と少しだった。
持ち家だったから固定資産税とか国民健康保健、光熱費、
通信費位しか強制引き落としは無かったが、何だかんだで月割りにすると、
20万近くの出費だった。食費は彼女に作って貰う事が多かったけど、
それ以外は、パスタや素うどんだった。本当にきつかった。
乗っていた外車もタダ同然でオークションで流してしまったし。。。
最終的に貯えは、仕事に復帰する頃には40万位に減っていたよ。

今では年間300万以上の遊び金使えるだけの収入があるが、
極貧味わってるから貯金の鬼になって毎月20万貯金してる。
車は新車で3ナンバ^−購入したけど、勿論節約運転してる。
HDD&DVDレコーダだけ購入し2011年対策は万全だ。
ブラウン管テレビは問題なく使えるし、
今はプラズマテレビは必要ないと思う。
食生活は、昼は社員食堂で500円以内。
夜はスーパードライ2本と質素なツマミ。
食事で贅沢しなくなったね。
月に数回の外食以外は自炊。
野菜ジュースは飲んでる。



660名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 11:50:55 0
地デジ対応薄型TVなんてあと3年後?までゆっくり待てば今の半分の値段になる
のが家電の常だと思うんだが業界は売り込み必死なのが笑えるよね
661名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 12:26:35 0
買っても見るものがないよね。
これからは昭和にTVが出来た時代に
TVがない家庭があったが
又そうなるのだろうか?
貧乏で買えない派と
見るものがないから買わない派で別れる?
662名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 12:26:53 0
あーおなかすいた・・・白米が食べたいよ
663名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 12:29:38 0
たぶんTVの不法投棄はありそうだ・・・
664名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 12:31:32 0

捨てるにしてもお金がかかる。
3日ぐらい食べられるぐらいなんだ、
きっと不法投棄はある。
665名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 13:36:35 0
近所の個人電気屋の入り口に
ブラウン管のデカイTVが2個置いてあって
「勝手に置いていくな!!自分で処分しろ!!
それに今までお前が使ってたものだろう!!
可哀想に思わないのか!!」と張り紙してある・・・
この電気屋の親父が少し好きになった
今度何か壊れたら買ってあげよう・・・
666名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 14:11:34 0
うちの団地の入り口にも捨ててあった。
絶対増える・・・
対策打てよ。政治屋さん。
667名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 15:49:43 0
政治家は電波の利権をどう分けるかで手一杯なんだなこれが。
668名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 16:19:18 0
生活に余裕が無くてメイクができません。
朝水洗顔のみです。

みなさん、どうしてますか?
669名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 16:26:55 0
眉毛だけ整えてればいいんじゃない?
670名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 16:53:48 0
口紅だけでもつけると違うよ
顔色が良く見えるから、化粧してるように見えるよ
100均でも売ってるけど、抵抗があるから
メーカー品の一番安いの使ってるよ
500円しないで毎日使っても半年ぐらい持つよ
30代超えると顔色がどうしても悪くなってきちゃうよね
良い生活してる人って顔色良いよね〜
671名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 17:03:29 0
スルー検定
672名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 17:04:18 0
激しくごばったorz
673名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 17:43:07 0
化粧水とかクリームぐらいはつけなきゃ
つっぱったりシワが増えるよ。
私はドラックストアーで698円化粧水と1500円のクリーム
コットンで2300円ぐらいだが2ヶ月ぐらいもてる。
674名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 17:47:39 O
私はちふれを
675ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/02/01(金) 17:50:24 0
こういうしょたいもちのいい女性を
よめにするとおとこはしあわせ
676名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 17:57:19 O
私はちふれを使ってる。初売りでメイク落とし、
化粧水などが入った福袋を1000円で買った。パックやグロスやシャドーも
入っていた。ちふれは安いし品質もいい。
677名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 18:06:02 0
ドラッグストアの袋詰め台でみつけた
マキアージュの口紅の試供品(6色入り)。
御自由にお持ち下さいと書いてあったので
ありったけ持ってきた。
678名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 18:06:38 0
ちふれ利用者が意外に多いのにびっくり
私もちふれ使ってます
679名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 18:49:14 O
化粧板でもちふれは評判がいいですね。資生堂や
コーセーなんかは広告費にいくら掛かってんだ?
原価いくらだって感じですしね。
680名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 18:52:10 0
@コスメでも評価高いもんね。<ちふれ
681名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 19:36:28 0
無印の化粧水も安いよ
自分は昔ちふれ使ってたけど、今は無印
682名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 19:49:32 O
安いよね〜無印といえば旦那のバレンタインに
無印でチョコマフィンを手づくりするキット買っ
て置いたわ。500円でラッピングもついてるし、楽
買うのもつまんないしね
683名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 20:17:22 0
去年無印の手作りキット買った…。ブラウニーかトリュフ?みたいなやつ?
ものすごいしょぼい出来上がりになったorz
マフィンみたいに、かさがあって見栄えしそうなやつにしときゃ良かったよ。
684名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 20:49:17 O
やっぱりしょぼいもんなの?実際作った、チーズ
ケーキのと、ガトーショコラ飾ってあって、小さ
い、しょぼいとは思ったけど。マフィンもかな?
685名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 21:26:40 0
マフィンやケーキみたいな膨らむやつはいいとオモ。
粉ものよりチョコの単価が高いから、チョコメインのやつは
どうしても小さくてしょぼくなるんじゃないかなぁ?
686名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 03:46:31 0
就職もうすぐ4月で、二年目に入る
辞令が降りて4マンの基本給アップキタ


これでこのスレから抜けられるかな・・無理かな・・
687名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 07:49:48 0
>>おめでとう
4万は大きいぞ。
今後もスキルUPをこころがけてね。
688名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 11:31:59 0
ブラウニーって自分で作ってもしょぼくなるよね
沢山のチョコとかクルミとかで材料費は高いのにね

私は安いクッキー砕いて適量のサラダ油混ぜて固めたのの上に
100円の板チョコ3枚に生クリーム一箱混ぜて冷蔵庫で固めて
上からココアパウダー振りかけて可愛くラッピングして毎年配ってる
格安の材料費で沢山出来きて見栄えも良いので大好評
上司に配る義理チョコなんざ、これで十分
689あー:2008/02/02(土) 15:37:02 O
634>>ありがとう、頑張るよ。

私はダイソーの化粧品使ってます。
化粧水は酒しずくっていうのが何年か前にネットで話題になっていたので使い始めましたが良い感じです。その他はエバビレーナシリーズが好きですね。(ファンデとか)
本当はもっと色々試してみたいけど贅沢言ってられない‥
690名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 15:49:34 O
ダイソーの化粧水に、似たような商品名
『酒しずく』と『酒のしずく』ってやつ2種類あるんだけど、使い心地はどう違うの?
乾燥肌でもイケますか??
691名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 16:47:22 O
前にこの板にも書いたかもしれないですが、お米欲しい方いますか?
692名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 16:47:28 0
>>688
>私は安いクッキー砕いて適量のサラダ油混ぜて固めたのの上に
どうやって固めるの?
生クリームは泡立ててから?
すごく作ってみたいけど、いまいち頭のなかにビジョンが浮かばない・・・。
是非教えて。
693名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 17:31:35 0
少し前のレスで私立の学費、低所得者はかなり免除されるというのを見たんだが
誰か詳細教えてくれまいか?
子供ががんばって受験し、このたび見事私立中に入学したんだが
実は離婚を考えている…
そうなると、収入はいっきに100万くらいになると思う。
とても私立になんぞ通わせられない。
でもがんばった子供のために、なんとしてでも通わせてやりたい、
でもどうしても離婚したい(夫のDV)。
何かいい手立てはないものかと思って。
694名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 18:24:50 0
>>693
【今は】貧乏家出身の奥様 16人目【幸せ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1199936553/
ここのログを全部読んでみて?どうやって進学したらリアルに書かれている。
あとは、学校側に相談(奨学金、授業料免除、バイトの許可など)、
自治体に相談(生活保護、特別児童手当、公営住宅など)
育英会の奨学金をもらって、バイトしながら高校へ行けるから。
最悪、一年休学してバイトしてお金を貯めてからでも高校へ行けるから大丈夫。
695名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 18:45:38 0
>>694
ありがとう
ですが、知りたいのはこの書き込みの制度なんです。
学費免除の制度って本当にあるんでしょうか?

230 :名無しさん@HOME :2007/12/29(土) 16:33:25 0
>225
300万家庭が免除になるかどうか
わからないが
うちはそれより以下だから私立の授業料がだいぶ免除になった。
公立の高校の子より安く済むこともあるよ。
家が学校に近いと交通費が浮くから。
団地だと家賃も安いからずっと親が堅実にやっていれば
私立は学校によって可能ですよ。
696名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 19:11:32 0
>>695
だから、学校に問い合わせなよ
学校ごとに奨学金や学費免除が有ったり無かったり。
もらえる基準も、学力で競うもの、学力+運動など特技、経済状態とか色々。
学校自体の奨学金は無くても、卒業生会で奨学金を出してたり、
住んでいる県、市とか自治体で出しているもの、
更には企業で出しているものとか色々ある。

情報収集の仕方が間違っていると思わない?
2chで聞くより、学校へ問い合わせた方が、正確で速いよ。
奨学金なんて人数枠があって、早く予約しないと今年もらえなくなるよ。
親が情報弱者だと、子供も低学歴に終わるから気をつけて。
進学なんて経済力だけじゃないから。
697名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 22:18:33 0
>>695
関西地方ですが、私立に通っていて
3学期の授業料全額免除になりました。(ン十万)
(うちは税金払わなくていいくらいの低所得です)
696さんの言うとおり学校に問い合わせるのが一番いいので
頑張って
698名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 22:25:12 0
>695
あれ私が書いたものねw
実は我が家は住民税免除の世帯です。
なので安くできたのでしょう。
しかし中学からの私立は贅沢だと思うけどな・・・
少しはまとまったお金がないと入学金は安くならないですよ。
制服も当然実費ですからね、クラブも安くないでしょう。

親も離婚を考えてる、子も中学から私立を選択なんて
収入があるならまだしも、ないのに無理なことを。

まだ高校もお金がかかるし、大学やら専門とありますから
主学金は受けてもまとまったお金はどうしても必要でした。




699名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 22:27:20 0
>主学金は受けてもまとまったお金はどうしても必要でした。

奨学金○
700名無しさん@HOME:2008/02/02(土) 22:32:57 0
まあ大学に入学したら返さなくても良い奨学金6万を
大学から紹介されて親の私はうれし涙がでましたが
それだけでは足りないと子どもが言うので
結局授業料4年間で200万、入学金80万払いました。
701693:2008/02/03(日) 00:17:21 0
みんさんありがとうございます。
自治体でそういう制度が全国的のあるのかと思ったけど
各自治体、学校によって違うんですね。
どうりで色々ぐぐって見たけどないはずでした。
学校に問い合わせてみます。

入学金は既に支払いました40万、
制服その他も購入する予定です。学費は月5万+アルファーです。
今はまだ離婚しておらず、夫の収入があるので現段階では問題ないです。
子供も当然私立中に行く、と思っているので
離婚するからいけない、とは言い出せなくて。
中学受験は本当に大変で、やっと合格し、これで高校受験しなくてすむ(大学も)
と喜び安堵している娘には、離婚するから公立に行って、とはとても言えません。
でも、私自身は夫のDVで、これ以上結婚生活を続けるのは耐えられません。
娘の受験が終わるのを、一日千秋の思いで待っていました。
夫から、離婚、別居の場合は、養育費、生活費、一切出さない、と言われています。
私は現在無職で、離婚すれば何か職を探すつもりですが、ぜいぜい年収100万くらいかと・・
実家に身を寄せるつもりですが、こんな状態で離婚は無理でしょうか?
学校に問い合わせて奨学金制度などなかったら、学校はあきらめさせないとダメですよね。
ああ、どうしよう・・・
702名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 00:42:26 0
年収100〜300万でも私立中とか通わせるの可能なんですねぇ
うちでは中学までは考えられないけど、高校でもしや・・・があるかも
知れないから参考になりました。
離婚を考えてるのに私立中受けさせるって、ある意味チャレンジャーだね
自分なら離婚か私立どちらか諦めるな
703名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 00:55:37 0
暴力が原因で離婚するのなら、慰謝料もらえるのでは?
きちんと調停して、養育費ももらえるように決まってから
離婚した方がいいのではないでしょうか?
実家に身をよせられるのなら、あなたが昼夜頑張って働いて
それプラス養育費があればなんとかなりそうだけど。
どうなのでしょう?
704名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 01:06:45 0
>>702
>>703
受験のための準備(塾通い)は、小3の頃から始まっており
もちろんその頃は離婚など考えることもなく過ごしていました。
だんだん夫との関係が耐えられなくなり
どうしよう、と思っているうちに6年生で受験を迎えていました。
本当に絶えられなくなったのは、ここ半年くらいです。
離婚したい、と思った段階ですでに何年も受験に備えていた娘に
(本当に深夜まで勉強していました)
もう私立は行けないから、受験しなくていい、とはとても言えませんでした。
しかも、難関校に受かっちゃうし(苦笑
娘にはそこに行かせてやりたいし
私はこのままだと、命の危険も感じているし
ものすごく葛藤してる毎日でした。
慰謝料は、どうでしょう、断固拒否すると言っているので
揉めそうですね・・・
慰謝料と養育費の支払い命令が出ても
無視しそうな夫です、信用できません。
実家の父は他界しており、年金生活の母にあまり頼ることはできないです。
とりあえず、学費の面は学校に問い合わせしてみます。
705名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 07:30:17 O
>>704
慰謝料・養育費を取り決めて一括請求(借金させても)
公正証書だったけ?や裁判所の命令(養育費払いなさい)あれば会社に言って給料から
天引きとか方法あるよ。うろ覚えばかりで申し訳ないけど。
706名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 09:41:16 0
>>704
弁護士に相談しなさい。
泣き寝入りしては駄目ですよ。
DVの証拠(診断書とか日記)はきちんと揃え、できれば夫の暴言やら
養育費も払わないとか言う言葉の録音もしておくといい。
せめて子供の学費くらいは夫に出させたいですね。
707名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 17:30:41 0
重い物を持つ仕事をしているが、ひざが痛くなってきた。
会社辞めたら、今の年収200よりも、さらに下がってしまうし…
死ねってか
708名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 21:48:06 0
>704
まずアパート代に食費代に私立のそのものの学費で
やっていけるかどうかですね。
それで安くすめばいいわけで
元でもやっていけないのなら無理っていうもので。
疑問ですがお母さんがおとうさんにひどいDVをされていても
お子さんはどう思っていらっしゃるのかしら?
よく勉強に身が入りましたね。
709名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 21:55:35 0
子供って現実逃避するからね。
よく、ひどい虐待を受けた子供が多重人格になって
そこから逃避する、って話があるでしょ。
冷たい性格なわけじゃなく、子供が生きていくための防衛本能だよ。
余計勉強に集中したのかもね。
710名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:04:02 0
私も親が仲が悪くて悲鳴が聞こえたりしたけど
勉強なんて手につかないよ。
母が別れるって言ってくれたら
当時は喜んだかもしれないけど
家計を考えたら別れられなかっただね。
我慢してくれてよかった。
勝手だねw
711名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:07:54 0
でもね
父も短気だったけどあの母じゃキレるわ・・・
大人になって判断したけどね。
>704さんも最近になって旦那さんが豹変した様子。
なにか悪い原因でも作ったじゃないかしら?
712名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:19:47 0
>710の私も中学から私立女子学校だったな。
まー大昔だけどw
その頃でも3年間でも制服はオートクチュール。
一年で私は3枚持ってた。
靴は皮の学校指定品。コートもあったな。
ソックス、マフラーはブランド物。
今は携帯もついていっそうお高いでしょうね。
713名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:20:51 0
>>711
暴力振るわれるのは、その人に原因があるんじゃないかっていう理論は許せないね。
「いじめられる子は、いじめられる理由がある」という身勝手な親と同じ理論。
お前のようなヤツがいるから、世の中からイジメやDVがなくならないんだよ。
どんな理由があろうと、暴力ふるったりいじめたりするのは論外。
いい加減にしろ!
714名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:22:53 0
>>710>>711>>712
なのか?
ウゼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
715名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:23:33 0
>713
あっそう。
そんなに怒らないでね。
私の体験も入ってるのだから。
716名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:24:52 0
うぜーでしょうけど
やっぱさ人の話は・・・最後までw
717名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:27:05 0
思うけど大人の貧乏は育ちで下品と上品があるねw
下品は714みたいな?
あー消えますね
          ごきげんようw
718名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:27:24 0
>>715
暴力DQN家庭で育ったから
あなたもDQNの血が脈々と受け継がれているんでしょうな。
お気の毒です。
719名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:29:16 0
>>712
私立女子高に通っても
今は年収100万家庭pgr
720名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:30:00 0
>>717
あんたが一番下品だよw
721名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:48:35 0
ごwきwげwんwよwうwwwwwwwpgr
722名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:49:33 0
俺は>>712みたいな人結構好きw
723名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 22:54:42 0
貧乏な上に性格も悪い女が好きなの?
変わってるねw>>722
724名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 23:09:10 0
ありがとうございます。722様
自分で言うのもおこがましいが
お嬢様過ぎてお人よし。
なので旦那選びは性格だけで選んだから貧乏なんですよ^^v
旦那からもお穣様ってよく言われますホホw
725名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 23:10:14 0
493 :名無しさん@HOME :2008/01/29(火) 15:11:46 0
うちの旦那も年収は2000万しかないですが、ルックスは玉木宏似で優しい。一戸建ては旦那のお父様が建ててくれたし、旦那の両親は介護施設入居を既に決めているのでお金も面倒もなし。
転勤も自営業なのでありません。あと凄く家族思いです。5000万の人は正直羨ましいけどこれだけ高性能であれば文句はつけられません。
726名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 23:11:27 O
はあー今日、車検の車出しに行ったら18万もか
かるって。まあ10万キロ近く乗ってガタ来たんだ
ね。廃車にしようか、乗ろうか考え中。派遣の
仕事なくなったばかりで今プータロー。明日から
仕事探そう。
727名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 23:13:10 0
>>724
母親が悲鳴をあげるくらいの、暴力を振るう父親がいる家庭のお嬢様・・・・
妄想が激しいようですがカウンセリング受けたらいかがですか?

728名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 23:13:14 0
お人よしは、自分でそうは言わないもんだ。
しかもホホとかwwwwwwwwテラワロス
729名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 23:14:35 0
>>728
貧乏オバサンの妄想だよ
察してやりなよw
730名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 23:15:30 0
>727
ですから大昔。
悲しいが事実。
731名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 23:18:00 0

人生楽ありゃ苦もあるさー
732名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 23:28:36 0
>>712
は人生苦ばっかりだね
733名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 08:33:50 0
>>692
亀レスでごめん
作り方ですが
1、クッキー一箱(サブレタイプがお勧め)をビニール袋に入れ細かくする
2、1にサラダ油小さじ1〜2(自分で食べるならバターか牛乳をお勧め)を入れて
袋の上から揉む
3、2を型に薄く敷き詰める
4、湯煎でとかした板チョコ3枚(スーパーで売ってる安いのでOK)に生クリーム一箱
(冷たいままで)を少しずつ入れながらよく混ぜる。一度にどばっと入れると分離する
5、3の上から4を流し入れてあら熱をとって冷蔵庫で一晩(冷凍庫で1時間ぐらいでも
平気だけどあまり長く冷凍すると味が変わっちゃうので注意)冷やして固める
6、切り分けて食べる(好みでココアパウダーを振りかけてね)
です
板チョコは普通のなら何でも大丈夫。ブラックとかビターとかほろ苦い方がお勧めかな
多少の分量の誤差も気にならないので大丈夫だと思うんだけど、暖房とかででろでろに
なりやすいので、義理チョコで配る時には小さいアルミカップで一個づつ作ってます
734名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 09:55:48 0
この収入帯で卑屈になってる女とそのペアの旦那のほうが見苦しいと思うよ
おまけに昔と今を正直に言ってる一人を延々攻撃してるし。
その渦中にいる人にはその見苦しさはわからないだろうけど。
735名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 10:32:27 0
DVは専用スレへ
離婚もね

年収300万あって、住まいにあまりお金がかからない(団地とか持ち家ローン無し)
なら、子供を私学に行かせるだけなら大丈夫かも、です。
ただ、学校の学費だけじゃなく塾の費用もかかるし(難関校ならなおさら)、部活や
友達付き合い、身の回りなどもお金がかかります。
うちは子供が出来るのが遅かったので、それなりの貯金があった事と、
家も持ち家なので生活にお金があまりかからない事もあって、何とかしのげましたが
思っているより、ずっとずっと子供にお金はかかります。
服なんかでも、綺麗で流行の服が欲しい時期なので、あんまり我慢させるのは可哀想かと。
あまり高価な物を与えるのはどうかと思いますが、周囲の子が普通に持っている様な
物は、気兼ねなく子供から「あれが欲しいの」と言える環境を作ってあげて欲しいと
思います。
親の介護が始まれば、仕事なんか出来なくなるので、そこの所も考えた方がいいかもです。
736名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 10:57:43 0
>735
そうですよね。
その上貯蓄があるないでは話も違いますからね。
中学から私立だと大学も私立と決まってますよね。
お友達と遊びに行くのもちょっとおしゃれにもお金が
かかってしまいます。
高校の私立になると学校によってレベルが違うのです。
公立高校の滑り止めになっている私立は
授業料も比較的安く(授業料の半額制度とか)
また学生もアルバイトが許されてます。
(学校よって違うかも)
携帯料金や自分の小遣いはこれでなんとかなりました。
低収入世帯でも私立校がなんとかなるのはこういう点もあったのです。

737名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 12:21:18 0
>>733
レシピありがとう。
今年のバレンタインはそれで決行。
安く済みそうでヨカッターwww
738名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 14:27:06 0
>物は、気兼ねなく子供から「あれが欲しいの」と言える環境を作ってあげて欲しいと
>思います。


反面至れり付くせりの環境を子どものうちから
与えてしまうと
打たれ弱い大人に成長してしまうのも現実。
大学でアルバイトと両立できなくて生活がグチャグチャになって
親を恨む結果になりドン底になるので
お金のない人は無理は禁物。
現実を早いとこ子どもに知らせるべきだと思う。
一生面倒みれるわけでもないので。
739名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 14:35:59 0
http://www.umiharajunko.com/music/index.html

この先生も実家はお金がなくて(どのくらいだったのだろう?)
親の夫婦ケンカも凄まじかったという話を聞いた。
お金のかかる大学時代はシャンソンで稼いだとか
勉学のほかなにかひとつでも芸が必要ですね。
740名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 15:08:22 0
>>738
気兼ねなくあれが欲しいといえる環境=親が必ず買ってあげる環境
ではないよね?
子供の「買って」攻撃→親の「欲しいもの全部買うわけないだろ」反撃
に繋がるってだけでw

むしろ全く主張が出来ずに大人になってしまう方が打たれ弱くなりそう。
要はお金の有無に関わらずは子供が子供らしい主張を出来る環境で親がどう育てるかじゃない?
至れり尽くせりの環境で育った子供全員が打たれ弱い大人になっている訳でもないし
貧乏な家庭の子が全員打たれ強くなってる訳でもないんだからさ。
741名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 15:47:53 0
給食費払えてる?
うち旦那の給料が遅配で払えなくて・・・。
先生に相談したけどどうにもできないって。
他の子に白い目で見られてるみたいだし、どうしよう。
742名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 16:23:44 0
つ「武富士」
743名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 16:40:02 O
バカ?親の自覚ある?
どうしようじゃないよ、働けよ!
日雇いでも新聞配達でもやれば?
子供がかわいそう!
744名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 16:48:04 0
>至れり尽くせりの環境で育った子供全員が打たれ弱い大人になっている訳でもないし
>貧乏な家庭の子が全員打たれ強くなってる訳でもないんだからさ。

どうでしょう?
データーがないのでどちらとも言い切れません。
しかしあなたの考えは近頃のダメな子を作り出している
親の一人に見えます。
あまーいですよね。
745名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 16:51:19 0
給食費って今いくら?
○千円よね?
そこまで金コマになったことがないので
わからん。
746名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 16:52:24 0
>>741
新聞配達やるといい。子が寝てる間に仕事するので気分的に楽だよ。
あまり小さいと心配だが幼稚園児以上ならおkだろう。
たまに寝ている低収入旦那の頭を蹴り飛ばしたくなるかもwww
昼間のパートと違って月によって給与が減ったりしないのもいいよ(正月・お盆G.W)。
747名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 16:57:59 0
そういえばPTA会費は当然踏倒してるよね?
給食費が払えないぐらいだから。

748名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 16:59:29 0
ここの人は基本的にスルーが上手いなあと思ったり。
749名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 17:25:50 0
スルーがうまいと言うか、打たれ強くなってるんじゃないかと思ったり。
750名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 17:26:59 0
うちは昨年、収入が激減したので小学校の就学援助を申請した。
今年も収入は相変わらずなので申請するつもり。
給食費他、少しでも援助があるのは本当に助かる。
公立でも高学年になると毎月1万円近くかかるからバカにならないよね・・・
751名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 17:46:22 0
その就学援助にあと5000円で引っかからない_| ̄|○
752名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 19:23:15 0
>>751
基準が住民税関係なら
次年度は所得を調整すればなんとかなるかもしれないよ

医療費の控除なんかを上手く利用して
基準にもぐりこめるようにすればいい
いろいろ手はあるから
勉強してみれば?

・・・やりすぎると脱税だが
753名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 19:42:27 0
あらー
年収1000-1300万のスレと間違えて来ちゃったわ。

ええっと、あなた達のダンナさんが、うちの主人じゃなくて良かった♪

754名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 19:45:17 0
って一度書いてみたかったんだ・・・ごめんよみんな。゜(゚´Д`゚)゜。
755名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 22:03:35 0
いいんだよ、みんな他のスレ行って書いてるから
756名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 23:12:10 0
>>754ワロタw
1000万かあ・・・1000円しかしらねw
757名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 23:12:41 O
旦那の年収だいぶ上がってきた…
もうそろそろ人生の春にいけるのかな
758名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 09:59:41 0

裏山
759名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 10:30:39 0
ここより年収のいい人のとこに覗いても
きついって言ってるのよく聞くな。
300万以上の世帯がまだ低収入の時のほうがマシだった、
とか言ってるもんね。
それは収入が上がれば付き合いが増える
冠婚葬祭が半端じゃなくなる。
子度もの学費に免除がない、
家をそういうこと抜きで年収だけで買ってしまった重み、
そういうトリックがあるわけだ。
ずっと年収が低い我が家は実は安定しているだな。
大きな事故や病気さえなければの話だけど。
760名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 10:34:05 0
子度もの学費に免除がない×
子どもの学費に免除がない○
761名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 11:26:19 0
みんな医療保険と生命保険入ってる?
まだ入ってないから夫婦で入ろうと思うんだけど、
家計圧迫しそうで恐い。
知恵袋見てたら、2人で月7万払ってる
とかいう人がいたんんたけど・・・。
県民共済の安くていいかなって思ったんだけど、
みんなどこの保険会社?
月いくら払ってる?
762名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 11:52:14 0
>>741さん
パチ屋さんが閉店したあとの掃除もいいよ。
新聞配達ほど稼げないけど、気候や天気は関係ないし。
地域差もあるとは思うけど、月3万くらい稼げるよ。
身体使うから、いい運動にもなるしね。
763名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 11:54:00 0
中村雅俊の出ているもの
あとは郵便局の養老保険か、
やっぱり大きな保険に入れないね・・・
764名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 11:59:19 0

近所の人、うちの実家の父と同じ病気で65前後で
亡くなった。
5000万入ったそうな。
かなり掛け金も高かったらしいが
うらやましい。
765名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 12:14:34 0
保険どころか独身の頃から入ってた個人年金から借りて
もう1年以上返済できてない。
借金同様ふくらむばかり。
解約したくてもマイナス20万くらいになってるから無理。
別の返済が終わった分をって思ってた矢先、パートも一つなくなった。
766名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 16:21:39 0
うちも個人年金から借りて返せなくなって1.5年
旦那はもうひとつ背負ってるし
わたしは妊娠8ヶ月だからもう働けない
まじどうしよう
767名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 16:54:10 0
返済が滞っているにもかかわらず妊娠という計画性のなさでは
なにやっても無理だかもね。
768名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 17:34:46 0
まぁまぁ、そー言うなって
うちも子供の学費だけは・・・と思ってキツイながら学資保険かけてたけど、
思わぬ事態に見舞われてそこから貸付でお金借りちゃったよ(´Д⊂ヽ
必ず2年で返す!と気合い入れてまつ
769名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 19:32:51 O
ダンナが仕事の付き合いで入った保険→11000円。
近所のママに勧誘されて入った私の保険→11000円。
会員価格で、とカード会社から勧誘された保険が夫婦で→3000円。

なんか私の保険、無駄じゃない?
学資は入ってたけど、半年給料入らんくて、子供達の入園入学&引っ越しの為に解約しちゃったわ。
情けないなぁ。
770名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 19:51:37 0
無駄じゃない?と言われても・・・おいくつなんですか?
771名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 20:16:15 0
>770
無駄そう。
県民共済でいいじゃない?
お金があるわけじゃないのだからその分貯金。

私は市でやってる交通保険家族全員はいってるのと
共済保険、
郵貯養老保険
車の保険に入ってます。
772769:2008/02/05(火) 22:36:01 O
30代半ば‥。
全然保険の知識が無いので言われるがままに加入。
ちなみに当時は払える年収だった。
半年間払えずにいて「解約になってくれないかなあ」と思ってたら、代替制度の通知が来て、継続してしまった・・・
773名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 22:55:42 0
>>772
私は高いと思うけど、専門家に相談したらどうかな。
と言っても専門家ってどういうものか分からないんだけどさ・・・
ちなみにうちも>>771とほぼ同じです。
774名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 23:05:42 0
今現在家庭を圧迫してて以前の様な収入が今後も見込めないのであれば、
早めに見直した方がいいと思う。
うちは必要だと思われる最低限の保険額にも全く満たない安い保険しか
かけれてないけど、まずは今が大切だから仕方ないと思ってる。
775名無しさん@HOME:2008/02/05(火) 23:33:09 0
東北に住んでる者なんですが、東京では公立の小中高って評判悪いんですか?
中には評判が悪いところがあるんですか?
だからお受験が当たり前なんですか?一人っ子が多いから私立に進学が普通の選択
なんですか?知らないので教えて下さい。田舎者なので。
776名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 08:46:07 0
>>775
学校によるとしか言い様が無い
うちの近くの公立中学校は評判が良い所だったから、殆どみんなそのまま公立にあがったけど。
友人の家の近くの中学校は定時制も併設されてる事もあって、とても評判が悪く
お金がある子供は全員私立に行ってしまう為に、余計に評判が悪くなるという悪循環。
最近は、公立の学校は選択制で好きな所に行ける場合が多いから、頭のいい私立に
落ちたら評判の良い公立中学へってパターンが多いかな?
周囲を見てると、無理に私立に行ってすっからかんになるより、
公立に行かせて塾代にお金を掛ける方がいい結果が出る場合が多いかも。
777名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 11:28:28 0
>>775
ってかここ年収スレなんだから
違うとこで聞いた方がいいぞ!

ちなみうちに雪まつりの地域ですが小〜高まで公立が当たり前で私立に行くのは
「お金持ち」か「公立行けない人が・・・」な空気でつ
地域によって様々だよね
778名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 11:50:12 0
>>777
それ愛知のことだろうw
ちょっとずつ変わってきてるけどね、公立マンセーな県だよ。
779名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 12:00:34 0
東北か北陸か意見が分かれる県は、公立にいけなかった子が
私立の色が濃いな。
もちろん私立でお嬢様校とかも、有名な高校もあるけど。
関東に出てきてそこら辺をなんだかんだ言われたことはない。
780名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 13:16:58 0
私んとこは四国だ。
高校は公立がトップ校の地域で私立はすべり止め。
お金持ちのいくような学校もない。

教育学部の付属小中学校にやる人もいるが、
付属の場合は教育実習とか研究会とかが多くて、自分で勉強できるか
塾で勉強しないと偏りそう。
地区によって勿論評判の悪い公立小中学校はある。
元被差別部落だったとことか、低所得者の多いとこだね。
781名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 13:19:41 0
ここは貧乏スレなんだからさあ

卑下するのやめようよ
782ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/02/06(水) 13:21:41 0
福岡のこうりつはいいぞー
0時限目と7時限目もあって
塾にいくひつようがないぐらい
せんせいががんばってる
783名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 13:33:14 O
うちは土田舎ですが、中学は地区によって場所決まってるし、高校は私立は一校しかなくバカ、野球特待生が入るとこで、公立をみんな受けますよ。すべり止めのために私立も受けますが。都会との違いに驚いてます。
784名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 13:37:41 0
都内だけど、
4人に1人が私立に、
お金持ちかつ、頭がよければ、99パーセントの確率で私立に行ってると思います。
お金持ちでも、人から後ろ指さされるような仕事の子供は、
私立断られて、公立はいってますが、
ほかの子をいじめて悲惨なことになってるとか・・
785名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 13:53:24 0
スルー検定中
786名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 13:54:50 0
私立は金持ってれば誰でも入れるよ

国立まんせーって事で、この話題終了な
787名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 13:58:37 0
貧乏スレで私立を話題に持ち出すこと自体どうかと
>>784
ならソース示してみ
調布市在住だけど、この辺で私立に行ってんの団地の奴ばっかりだぞ
団地住まいの奴って、なんであんなに私立に行かせたがるんだろうなあ
ま、団地周辺の公立ってDQN率高いからレベル低いの当たり前なんだけどな
788名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 14:11:09 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ゴクヒンコマ】ホンコマスレは裕福すぎて居場所がない [既婚女性]
極貧育児2 [育児]
【カネ・イエ】本当にお金に困っている奥様21【車・ナシ】 [既婚女性]
キチガイ義実家からの脱出・その後 [人生相談]
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高70円【セツヤク】 [既婚女性]

ザ・不幸!!
789名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 14:15:29 0
って一度書いてみたかったんだ・・・ごめんよみんな。゜(゚´Д`゚)゜。
790名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 14:22:48 0
>>789

はは、みじめだねw
791名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 14:25:53 0
この中で、確定申告してる方、いらっしゃいますか??
792757:2008/02/06(水) 15:07:04 O
遅レスだが>>758
昨年度→私100マソ相方80マソ
今年度→私80マソ相方180マソ
羨ましがられる要素ねぇorz
793名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 15:11:39 0
>>791
年金暮らしの父のをやってます。
医療費が多いんで。
父の収入300万超えてます…
794名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 15:32:14 0
私立かどうかより、中卒で就職するかどうかが問題になるスレだと思う
795名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 21:45:17 0
ヲイヲイ勘弁してくれよ。
少年刑務所の入所者?(というのかな)
の8割以上が中卒が高校中退者だとなんかの白書にあった。

 実際中卒なんてどこも雇ってくれないよ。
796名無しさん@HOME:2008/02/06(水) 22:47:58 0
電力会社やトヨタの学校へ入ればいいじゃない?
高校行きながら給料もらえるよ
797sage:2008/02/06(水) 23:31:24 0
>>775
おおむね「私立>公立」だが、学校による。
公立でも、学力重視を打ち出している学校(中高一貫とか)
は人気が高い。
私立受験は普通のイベント。頭の悪いのも受けてるよ。

>>796
正解。逆に専門学校進学は厳しいね。
798名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 00:37:24 O
去年から自営業はじめたので今年から確定申告します

年収にして100万ちょいにしかならないけど税金かなりもってかれるのかなー
799名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 00:48:23 0
随分のんびりしてる人だね
800名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 00:50:03 O
主人が冬期間だけ別の仕事をしているので、確定申告毎年しています
ど田舎在住なんだけど、ジジババの医療費控除やら農家ばっかだから人が多くて時間がかかるw
でも還付金はありがたい
801名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 14:32:55 0
パパパ…パートの面接決まった…(;゚Д゚)
スッゲー緊張してる…
802名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 15:47:28 0
>>801
おめでとさん♪
まあ、気を張らずガンガレ〜〜
私も春になって雪解けたら探すぜ
803名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 15:53:16 0
>796

のような選択もあるよね。
歌舞伎の学校も授業料がいらないらしい。
中途半端な勉学で卒業して普通の人間になるのが
一番辛い人生な気がする。
なにか専門的なものを身につけさせたかった。
804名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 16:17:06 0
米5キロ当たったヽ(´ー`)ノ
805名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 21:48:43 0

良いなあ〜

806名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 09:26:28 0
米5キロしかないヽ(´ー`)ノ
807名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 10:16:37 O
貧乏なのに電気代が8000円。 冬が憎い。 寒がりの私も憎い。
808名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 10:52:20 0
うちは24000円
灯油代が8000円
合わせて32000円
ほんと悲しいよ。
809名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 11:19:21 0
家の中でもユニクロのダウン!
810名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 15:04:07 0
灯油より、エアコンと電気ゴタツ併用のが安くない?
811名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 17:07:06 0
うちはエアコンとご飯時のみコタツで1月が12000円だった
エアコンはこまめに切ったり温度調節して、部屋に濡れたバスタオルを干してた
少しは乾燥もあるけどそんなに・・・って感じ
灯油使ってたら倍くらいかかってたろうな、高すぎ
812名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 17:15:44 0
地域によって違うと思うよ。
関東、暖房はガスで1月ガス料金11000円だった。
かなり痛いけど、寒いし角部屋だし、二人とも仕事柄冷えて帰ってくるから
病気になるよりいいかとおもったり。
813名無しさん@HOME:2008/02/08(金) 20:57:54 O
うちは、先月4038円だった。前の月より1000円
以上上がった。ほとんどこたつだけで、ヒーター
はたまにしか付けないので、灯油は買った事ない
ちょっと頂いたぶんすら減らない。こたつ最高だ
ね!はあー今月電気代いくらだろ?
814名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 11:15:25 0
うちは北海道だから灯油代金で2万
それでも室温18度だからスキーウエアみんなで着てる
どうにかしてほしいです
815名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 16:52:32 0
うちは大阪。
冬は毎日コタツで乗り切って、暖房は朝旦那が出勤するときだけ
つけている。
んで5千円くらい。

北海道って冬は電気代すごそうだが、夏は安そうなイメージが…
816名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 17:07:10 0
雪がふってきた
817名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 17:09:06 0
うちは北海道。
冬の電気代は12000円くらいで夏は6〜7000円。
夏にエアコン使ってたら、冬場並にかかりそう。
あと灯油が2〜3万かかるから痛い。
早く春よこ〜い。
818名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 22:32:14 0
北関東だけど冬は電気4500円、灯油3000円、ガス7000円くらい。
暖房は主にコタツ。ヒーターは1日3時間くらい。
819名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 11:42:34 0
>>814

うちは大阪で室温15度だけどセーターで過ごせる。
やはり北海道は寒いから、室温は高くても厚着をしないといけないね。
820名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 12:44:40 0
うちは北海道じゃないのにえらい高い。
どうしたらいいんじゃろ・・・
821名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 13:08:13 0
>>820
自宅にいない時間を多くする。
平日夫婦共働き・子ども幼稚園・学校なら暖房イラネ。
休日は体壊さない程度で暖房すれば良し。
822名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 20:27:18 O
>>798
年間の売上1000万〜あれば該当します。
823名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 22:09:29 0
>>798
同じく自営で年収150万程度です。事業収入で800万程度。
控除控除で自営になってから税金払ったことがありません。
基礎控除と社保控除+αの控除が年収を上回れば、税金なんてどこ吹く風です。
824名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 22:30:02 0
うちも大阪だけど夏冬は電気ガス代高いのが悩み
小さい子がいるし片親と同居の5人家族だから仕方ない面もあるけど
冷蔵庫には光熱費・水道・NTTで4万以上の請求書が貼ったまんま・・・
825名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 13:11:24 0
>>824
このスレ該当じゃないけど、ええ?
うちは一戸建てだけどオール電化
電気は最高に高いときで20000円弱
水道4000円、NTT3000円
どうしてそんなに高いの?
826名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 13:26:04 O
>>825
釣られるが、スレチの上にその言い草w
消えたまえ。

>>824
うちは旦那家離れに大トメと住んでいるんだけど、電気水道ガス、同じくらいかかるよorz
どんなにいっても年寄りは使いたい放題使うww
827名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 00:23:20 0
旦那の知人がホームに落ちて亡くなった。
こういうのを見ると明日はわが身かと思う。
葬式はお金を掛けたくない。
これから生きていくのにお金が必要だから。
悪いけどもしものことがあれば火葬だけとさっさっと済ませたい。
でもどうしても霊柩車で運ばなくてはいけない。
霊柩車のみどこで頼めばいいのか?
ついでに喪服もないのだ。
828名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 01:05:25 0
>>827
とりあえず冠婚葬祭板にいけ
829名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 14:04:40 0
>>827
霊柩車は葬儀社だよ。
うちは、病院が呼んでくれた葬儀社とは違う葬儀社の互助会に入ってたんで、
家に安置までしてくれたとこで、葬儀については断った。
だから、これとこれまででいいとかは言える。
830名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 16:48:35 0
内の地域の場合、市民は火葬無料で施設利用(休憩所?)だとプラス3000円。

病院から霊柩車って使わないといけないの?
旦那と話し合って身内のみの密葬で施設も利用しないで、全てタダでする予定なんだけど・・
831名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 22:39:14 0
>>830
死体は一般の車では運べません。
その許可を受けている車に限るので
霊柩車になってしまう。
832名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 22:58:36 0
ちなみに、火葬場での待合には休憩室は必要だと思う。
1時間くらいはかかるし、その間車の中ではちとつらい。
家族だけならまだありかもしれないけど、親戚も多少は参加するだろうしね。
その際の飲み物、菓子等の食べ物も一般的には必要だね。

その他、棺(多分棺に入ってなければ焼いてくれないと思う)
お骨をいれる骨壷
病院→自宅→火葬場の霊柩車の代金と心付け
夏場の葬儀ならドライアイス等

絶対にタダではできません。


833名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 23:29:56 O
めんどくさいんだな…
834名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 23:39:16 0
わたしの記憶では火葬場は待合室はあったけど
そこは飲み食いできない。
ひたすら時間を待つのみ。
骨になったのを骨壷に入れてお墓にゴー
みたいだった。
飲み食いは通夜。
思うけど給食代とかも払えない人って
ほんとどうなるの?
835名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 23:43:53 0
互助会に入っていたほうが徳なのか?
一度入っていたら満期が来るまで誰も死ななかった。
結局貯金より利回りが悪く損した感じ。
今度も誰も死なずに満期がきたら
いつまで損したらいいんだ結局・・・?
836名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 01:11:30 0
うちの地域の火葬場は広々で色々ある、個室を取らんでも
広間はあるし、喫茶店もあるし売店もあるし庭もあるし遊び場も・・・
ってどこの地域の火葬場もこんなもんだと思ってたよ
837名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 11:25:57 0
飲み食いできない火葬場待合室なんて知らんぞ、100%親族から非難されると思うが。
地域で違うのか?
838名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 13:00:18 0
>地域で違うのか?
じゃないのか?
火葬場で食った覚えはない。
ひたすら談話しながら待ってた。
一時間ぐらい食わずにがまんできるだろ。
839名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 13:06:51 0
火葬場で一時間待って骨壷に骨を入れて
お墓に持っていくのだが当然、寺が付いている。
その寺で飲み食いしていたんだ。
それから談話して解散だ。
喪主側のそういうやり方だったのかな?
840名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 13:24:52 0
うちのほうは火葬場ではテーブルにお菓子が出て
カップ酒、瓶ビール、ジュースとかが出るよ。
あとはテーブルごとにポットと巨大急須があるので、自分達でお茶をいれて飲む。
お菓子はただ?なのかな。ジュースなどは飲んだ分だけ請求される。
焼いて骨になったあと、葬儀場でお経&会席弁当で解散
841名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 14:27:27 0
>>830

病院から自宅や葬儀会場などには寝台車で運ぶし、
そこから火葬場までは霊柩車で運ぶ。
霊柩車は呼び方を変えている場合もある。
842名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 14:42:30 0
>>840

ずっと食ってばかりで亡くなった人に悪いような気がする。
腹がいっぱいで会席料理が食べれないっていうか。
私個人の感想ですから気にしないでください。
843名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 15:23:19 0
そうかぁ?
自分が死んだらあんまりしんみりされるより
>>840のとこみたいに、食って飲んでにぎやかに送ってほすぃ。
844名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 15:51:22 0
>>84
今死んじゃ困る人と別れたことがないんだね。
食えって言われても1ヶ月食えないって。
場合によってはそれでもいいけどね。
845名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 15:52:30 0
>>843×
 >>843

846名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 16:26:33 0
>今死んじゃ困る人と別れたことがないんだね。
うん、幸運にもない。
847名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 16:40:41 0
>>844
近親者の気持ちは鬼畜じゃない限り心中察し余りあるわけで
それとこれとは違うと思う
本人がそうして欲しいって言うならそれでいいじゃないか
848名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 17:06:56 0
だから場合によっちゃって
言ってるじゃない。

けっきょく葬式費用はハウマッチ?
849名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 19:53:22 0
なんだかんだで150万〜200くらいだったかなー
花、棺、霊柩車(キャデラック)、骨つぼ、会席弁当、お盛物
寺&坊主(これが高い、てか値段がないので困る)
安く済まそうとすれば安くなると思うけど。
850名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 21:11:19 0
>>840
うちの地域も同じ感じ。
火葬場でのお菓子は施主がお金出しているんだよ。
もちろん葬儀屋がその他のものと一緒に請求する事がほとんどだけど
自分で用意する人もいる。
ジュース代なども火葬場で買う・もちこむなどは
火葬場の設備によって違うんだと思う。
寺で会食は寺がバックマージン入るので、そうしろと言うのさ。

通夜もする場合の家族葬なら30万前後ってところかな?
もちろんお布施は別として。
諸手続きが結構めんどいので、葬儀屋に任せた方が確かに楽だね。
ほんとに何もせず、24時間まって焼くだけなら
それ専門の業者に任せて15万くらいかも。
851名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 22:23:59 0
>それ専門の業者に任せて15万くらいかも。

どうやって探すの?
852名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 22:43:48 0
850ではありませんが、タウンページやクチコミではないかと思います。
しかし不幸があってから探したのじゃ間に合わないから普段から情報集めとかないと駄目という事?

 私の家は田舎なのでそれなりのしきたりがあるが
以前ちょっと都会の親戚の葬儀に参列したら凄くあっさりしていて驚いた。
坊さんはお経を読み上げるとさっさと帰るし。
853名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 23:14:16 0
>>851
目の前の箱で、葬儀 家族葬 なんてのを打ち込むと
い〜〜っぱい出てきまっせ
854名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 23:15:31 0
>>852
坊さんは、さっさと帰るよ。
うちは地方都市だが、たいていは葬儀会館でやるから。
駐車場に困るから自宅ではあまりやらないね。
855名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 23:20:11 0
葬式って地域ごとにだいぶ違うだろうし
都会だったら焼くだけってのもアリだろうけど
それこそ村中が知り合いなんてところじゃ、何を言われることやら・・・
856名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 23:30:51 0
>しかし不幸があってから探したのじゃ間に合わないから普段から情報集めとかないと駄目という事?

そうです。
なりゆきでまかせていたらとんでもない金額になって
ついにサラ金で借りてしまったという
ほんとの不幸をみてしまい怖くなりました。
誰がなくなっても何百マンも出せません!
いまから目の前の箱で探します!
皆さんも安いとこがあれば教えてください。@広島です。
857名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 23:32:30 0
広島市です。安いとこ、お願いします。
858名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 01:04:28 O
身内がいざ亡くなって金がないときって、役場で相談したらいいんじゃないの?
てか、実際にお金がない人って遺族が亡くなったときどうやって葬儀を乗り越えてるんだろうね?
859名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 08:47:15 0
札幌です。知り合いの葬式。経費5万円。参列者は血縁のみで5人。ないなりに
やり方はあると葬儀屋さんが言ってた。目の前の箱くらいの祭壇にキ−ボ−ド
くらいの花。
860名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 09:09:16 0
うちも札幌で、近くのボロイ会館借りて簡素な葬式した事ある
坊さん呼ばなかったからか10万もかからんかったよ

キーワードは「坊さん」と「葬儀屋」だと思う
861名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 10:04:33 O
うちの実家も貧乏で祖母の時は一応葬儀屋にも頼んで坊さんもよんで26万だった。
家族だけでやった。
花も一番安いのだけど一応飾ったりした。
死体は死後24時間たたないと火葬できないので、保管場所がいるよね。
自宅は無理な場合やはり葬儀屋さんに頼むことになるよね…
862名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 11:59:15 0

まだ葬儀屋話してんのかw
863名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 12:03:24 0
坊さんより神道でやった方が安いよ。
ケチな知り合いはそうしてた。
864名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 12:55:58 0
>862

大金がかかるかもしれないのに
おまえは何悠長なことを言ってる。
安くできる具体案を出せ。
バカヤロ。
865名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 12:57:55 0
問題は死体をどうやって火葬場まで運ぶのか?だ。
葬儀を安くする意味とは違う。
866名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 13:55:43 O
葬儀やで車の種類も選べた。立派なザ・霊柩車から、普通のバン?営業車?っていうのまであった。
867名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 14:04:02 0
868ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/02/14(木) 17:21:16 0
そうかのゆうじんそうは
かねがいるのか?
869名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 18:09:37 0
868 高くつくのは後々。まず入会しなきゃダメ。死後入会も不可。
創価そうだったんだ。
870名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 18:49:49 0
草加は仏壇買わされる
871ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/02/14(木) 18:52:05 0
あーそうか
せびろきたおっさんが
おきょうよむだけだから
やすいのかとおもったぎゃ
872名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 20:25:26 O
去年旦那のばあちゃん葬式で、旦那両親ソウカだからゆうじんそうだったけど、5万円くらいだって。
ソウカの身内はゆうじんそうにできるらしい。
いっぱい地区の学会人がくるからプラスだたらしい。
873名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 21:51:41 0
28 :名無しさん@HOME :2008/02/14(木) 18:20:16 0
家計簿を付けてるが
一ヶ月分の食費なんて出した事ないので
ただのメモ帳と一緒。

間違って100万のスレに行ってしまって
どんより暗い気持ちになった。


29 :名無しさん@HOME :2008/02/14(木) 20:51:16 0
>>28
100-300でしょ?w私も行ったことある
今、連れ合いが死んだらいかに葬式をばっくれるかで議論してたコエェェェ
この年収で苦しいとか言ってたら申し訳ないよ

とはいえ、今の家(持ち家)を住み替えしたいので
ダンナの年収1300万じゃちと苦しい、私も働こうかなと思ったりしてる
874名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 22:17:55 0
攣られないぞ〜〜(`ω´)
875名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 23:00:32 0
この不況でお寺も経営状況が悪いのか
お包み(といって良いのか、戒名代かな?)の中身が少ないと後日電話が来るって。
取りあえず私の居住区域内では2軒確認した。

「少ないなんていうなら最初から値段付けておけよな」と被害者は語っていた。
876名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 23:05:07 0
30 :名無しさん@HOME :2008/02/14(木) 22:05:55 0
>>29
そうそう、葬式話コエエーーー
悲壮感よりも人としてどうよって言いたくなった。
やっぱりお金って人を変えてしまうんだね。

877名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 23:06:06 0
うちのお寺は女子校も経営している。
なのでずっとお包みとかお墓の維持費も
払ったことがないし、請求もされたことがない。
878名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 23:09:05 0
創価は霊柩車を持ってるの?
879名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 23:16:25 0
葬儀屋さんでもいらっしゃるで?
必死に貼り付けて何の意味?
葬儀屋も不景気なの?
880名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 23:20:10 0
葬儀屋は以前はボロ儲けだったよね
今はかなり経費抑える人が多いから
以前よりは不景気かもな
881名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 23:35:30 0
30 :名無しさん@HOME :2008/02/14(木) 22:05:55 0
>>29
そうそう、葬式話コエエーーー
悲壮感よりも人としてどうよって言いたくなった。
やっぱりお金って人を変えてしまうんだね。
882名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 00:05:32 0
>>879
ってことでww
みんな葬儀屋だろw
883名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 00:24:57 0
お金って人を変えてしまうんだねって・・・
もともとないから変わりようがないよ。
884名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 01:00:33 0
創価の知人の葬式の時は霊柩車はお金がかかるからと
地域担当?の人の持ち車(バンみたいな大き目のやつ)使ってた。
友人葬とかでお布施なんかはないけど、来客に食事を用意したり
挨拶状+粗品etc.で80万前後かかったらしい。
うちも葬式代なんてないよ・・・
885名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 09:09:17 0
何時まで葬式話題が続くのか・・・取りあえず私も乗ろう
葬式代がないという人達の為に香典というのがある。
古代から続く相互扶助ですね。

でも葬式って迷惑ですね。
結婚式なら休日にあげる事が多いから仕事を休む事は少ないが
葬式は平日の事が多い。
仕事休んで、香典払って、その月の収入は激減.(有給使える人は問題ないだろうが)
坊さんの都合がつかないとかで法事まで平日にやられたんじゃ憎しみすら感じてしまう。

 最近は冠婚葬祭でも「この後仕事がありますから」と言って酒を飲まない人が多い気がする。
886名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 13:14:57 0
>>885葬儀屋が煽るからなw

葬式で着る服も段々「完全な喪服」でもなくなってきたね
男性背広も紺とか濃いグレーもいるし
女性も普通の黒紺のワンピースとか着てるしね

私も10年前に作った黒いワンピースを着てるよ
原価800円ぐらい
そろそろ裁縫の腕もあがったしジャケット付きのスーツ作ろうかな
887名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 15:02:40 O
お前らもっとちゃんと職探せ。さすがに300マソ以下の企業なんてふざけすぎてる。
888名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 15:10:09 0
>>887はもう少し脳を柔らかくした方がよいな
889名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 15:35:50 O
今の現状がもうどうしようもないなら、せめて子供にはきちんとした教育受けさせてあげて下さいね。
若い時の勉強の成果は平等に認められて、絶対将来のためになるから。
890名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 16:01:41 0
脳を柔らかくしたら白子になってまうがな。
891名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 18:12:21 0
もう少し家賃の安い所に引越したいけど今は引っ越す金も無い。
前にTVで「家賃が月収の3割超えたら生活が厳しくなる」と言ってた。
うちは収入が減って4割が家賃として消えるハメになってしまってるorz
892名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 21:23:29 O
月の手取りっていくらですか?
ボーナスがあって月々が少ないほうが貯金できるのかな。
うちはボーナス無しで月々20万くらい。
893名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 22:08:00 0
>>891
収入の4割が家賃で消えるのは厳しすぎる。
一ヶ月7〜8万円が家賃という事でしょう、それだけあればどれだけ家族で遊べるののやら。
何とか最善策を見つけて下さい。
>>892
貯金額に関しては収入はともかく節約意識が多い寄与してくる。
高収入でも散在が多けれ貯蓄額は少ない。

収入そのものが少なければ貯金しようがないのも事実ですが。
894名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 01:38:47 O
>>892
うちの旦那も手取り20だよー
ボーナスはこの冬が15だった。
赤字補填に5万使って、残り10万を子供の口座に貯金しますた。
895名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 06:50:01 O
ボーナス羨ましい〜。。。
896名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 10:31:01 0
>>892
うちもそんな感じ。
けどうちは
高額借金抱えてるので
絶対足りないから私もパートにいってる。
高額借金も手取り40近かった時に
旦那親の借金をかぶったんだけどその時は払えてたけど
旦那の業種が不況になって
あっという間に20万まで落ちてて
今死にそうです
897名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 11:14:35 0
手取り40近かったていうとナスもあったとして
年収700〜800の旦那がいまココってことか、そりゃ死ぬわ
898名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 13:22:01 0
800なりの予算で家や子どもの教育のランクもレベルアップじゃ
それはたいへんですね。
自分とこよりどうして収入が多い人が苦しいのか
わかってきました。
うちは細かいお金には昔からそれほど困ってないです。
6万で月大丈夫だけど大きいお金を出すとまずいのです。
たとえばお葬式w
899名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 13:23:52 0
でも値上げの値上げは貯金が出来なくなるのでつらいです・・・・
900名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 13:41:15 O
家は旦那が月18万位、私が10万位。家賃48000円
今月に私の車手放すので駐車料3000円マイナスに
なるかな。
901名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 14:05:25 O
来週から、派遣で紹介してもらったマグロ加工工
場で働く。車ないから自転車と電車で行くよん。
902名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 14:11:23 O
あと開いた時間にポスティングのバイトしようと
面接に行って、採用されたけど仕事の依頼来ない
こんなもんなのかな?
903名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 15:19:29 O
>>902
そんなのここで聞くよりバイト先に電話して聞いたほうが早いと思うよ。
904名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 18:58:11 0
57 :名無しさん@HOME :2008/02/16(土) 18:45:47 0
うちも2馬力
夫 1300万 (会社員)
私  80万(週2日のパート)  www
同じ大学の同級生なのに何、この差ww
子供が出来たの機会に、専業主婦になり、別に不自由は無い。
働かなくていいやん、と言われるけど暇なんだよね。
人と接するのも楽しいしね。
80万は私のお小遣い、貯金もしない(貯金は夫の給料から)
好きなケーキ買ったり、本買ったり
小金があるのもなかなかいいモンだよ。
905名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 19:23:03 O
スレ違いだわ、ボケ。貧乏で悪かったな
906名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 19:27:47 O
うちは月10万でやるんだわ。私の稼ぎは全部貯金
だボケ。昨日はヤマザキの見切りのケーキ30円の
だ、アホンダラ。あー超おいしかったわ(^O^)/
907名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 19:28:51 0
あげると変なのくるからsageようよ
908名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 19:29:23 0
>>905
コピペだからスレ違いじゃなくてわざとやってるんだよ。スルー推奨。

それ程活発なスレでもないのに熱心にコピペする心境を思うと
何とも寂しい物を感じる・・・人が多いスレや板でやればもう少し楽しめるだろうに。
909名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 19:32:30 O
きゃ、きゃ〜今日は旦那の友達手土産にシャンパ
ン持ってきたわ(^O^)/30円のケーキで振る舞った
のよ♪
910名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 19:48:53 0
週2のパートで80マンって・・・
ヘルスかなんかですか?
911Sage:2008/02/16(土) 20:00:18 O
たぶん年収でしょ?旦那1300万て書いてあるし
912名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 20:02:25 O
間違えてあげてしまった
913名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 20:36:51 0
>>912
下がってないよ携帯さん
914名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 21:04:11 0
>>910
恥ずかしいからそういうこと書くなよ・・・
915名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 21:50:55 0
都会の低所得と田舎の低所得では苦しさが違うかなぁ
家族で家賃5万じゃ、築○十年の長屋かボロアパート位しかない
田舎を取るか都会のまま苦しむか・・・田舎の方がマシかな(汗
916名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 22:23:33 0
私は都会の方が良いと思う。都会の低所得より田舎の
低所得の方が給料少ないと思うし、そもそも職もない。
あと田舎の人間関係は陰湿だよ。
都会から越したと言うと最初はちやほやされるけど
基本的によそ者扱い。少し都会っぽいところが出ると嫌味を言われるし
すぐ噂も広まる。

917名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 22:33:14 0
子育て中なら断然都会、というか都内でも端っこなら安いよ
医療費が中学生までタダだし
日常の買い物も安い店から高い店まで歩いて移動できる範囲で選べる
万が一子供が東大とか行けても電車通学可能だから仕送り不要
918名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 22:36:09 0
このスレで自分が東大とか
子供が東大とかいる?
いるわけないよ…
919名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 23:19:07 0
うち手取り24万でボーナスなし。
もうすぐ子供が生まれます。
チマチマ貯金してはいるけどなかなか貯まらず、先のことを考えると不安。
家賃が高い(1LDK9マソ5センエン!)のと旦那がちまちま小銭使うのが問題かな。
ジュースとかタバコとか酒とか本とかゲームとか・・・
余ったらとって置く、一ヶ月計画で考えるっていう感覚が欠如してるらしく、
おこづかい渡したらすぐ全部使ってしまう。
なので毎日、お弁当ある日は500円、ない日は1000円渡してる。
本当はもっと好きに使わせてあげたいけど安い所に引っ越すのは嫌だと言うし。
来年度は給料上がるといいね・・・
920名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 23:31:09 0
>>918
20年度から400万以下の世帯は学費免除になったから
仕送り不要の地域在住ならって条件はつくけど
子供本人の才能と努力次第では今後東大生も出ないとは限らないよ
教科書は一度読むだけで全部覚えたって人を2人ほど知ってるので
(仕事の現場でも理解度と工夫がずば抜けてるんで嘘じゃないと思う)無いとは思わない
921名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 23:39:01 0
>918

何度言えばわかるのだ。
高学歴には低収入は居ないと思ってるのか?
きみのような今時とんちな奴は新聞も何も読んでない?
下のスレでも10年ロムってろ。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143953895/l50
922名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 23:56:25 O
食費3万円以内の家庭限定◆メニュー教えて
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1200070572/
わたしの節約食生活〜安簡旨〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088552480/
50円以下で作れる激安おかず
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1051082602/
安い材料を高級材料に化けさせる
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1114937158/
安いチャーハンの具
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1011171148/


【ゴクヒンコマ】ホンコマスレは裕福すぎて居場所がない
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200548631/
【マジコマ】家や車はあるけどホンコマ11【金ナシ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200925247/
【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高71円【セツヤク】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202174141/
【健康】究極の美容マダム5♪【教育】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1202697599/
923名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 00:11:55 0
>>921
じゃあ、このスレの住人で東大卒いる?
子供が東大の人いる?
924名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 00:17:07 0
>>921
スレをざっと読んだけどさすがに東大はいない感じだったよ。
博士号とったけど、就職がない人が多いようだけど
その人たちのほとんどが苦学して博士号とってるみたいだね。
中には借金までして博士号をとったとか。
コネって大事なんだね。
貧乏人はどうやっても貧乏って言われてるみたいで嫌だ。
925名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 00:22:32 O
お父さんじゃ駄目?

東大卒で博士号とってるけど‥
子は高卒です‥
926名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 00:32:13 0
あ、私の父も東大で博士号とってる
もちろん、収入帯はここじゃないよ
私も実はここじゃないんだ、ゴメンネ
スレが上がってたからのぞきました
927名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 01:18:32 0
この収入帯で東大卒はって話ですよー
無意識の嫌味でしょうけど良くないですよー
ついでにスレ違いをわざわざ書き込むのは貧乏系スレでは非常に嫌われる行為ですよー
928名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 01:34:15 0
>>927
もちろん嫌味ですよー
東大出てしかも博士号までとって
この収入帯ってありえません
もし、本当にいるのなら
かなりの不運か、よほどその人の人間性に問題があるとしか考えられませんよ
929名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 01:35:00 O
922貼ってくれた人ありがとう!貧乏の私の居場所
がいっぱい。馬鹿は苦労して金稼がなきゃいけな
ね。来週からの事おもうと不安だわ〜
930名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 01:39:23 O
私らは社会の底辺だから東大出のエリート様とか
かわる事もないでしょうし、搾取される側だから
馬鹿な奴らだと笑ってやって下さい。笑われよう
がはいつくばって生きて行きます。
931名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 01:40:42 0
嫌みのくせにちゃんとsageてるなんて律儀だな。
はあーあ
932名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 01:41:31 0
>>929>>930は、あげてるから荒らし
933名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 01:47:22 O
あら、すいません。貧乏な携帯持ちですので。い
ちおうメール欄にさげと入れましたけど。
934名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 01:55:03 0
>>922
なに一番下のw
935名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 01:59:06 0
>>933
携帯で2ちゃんめぐりしてたら
お金も大変なんじゃないの?
使い放題プラン?
936名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 02:00:57 0
>>925
お父さん東大で
子供高卒なんてよく許してくれたね
子供に無関心な親だったの?
それか凄いぐれたとか???
937名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 02:37:54 O
>>935 4500円のパケット放題です。それプラス980円のホワイトプランです
922に貼ってあったスレ全部見て来た。鬼女板のカ
ネコマスレも皆苦労してるな。
938名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 02:38:26 O
>>935 4500円のパケット放題です。それプラス980円のホワイトプランです
922に貼ってあったスレ全部見て来た。鬼女板のカ
ネコマスレも皆苦労してるな。
939名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 02:41:45 O
パソコン買ったほうが月々は安いんだろうけどね
うん十万の初期費用がな〜
940名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 08:41:56 0
【社会】アパートで母親(30)と長女(1)が凍死…愛知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203173598/
941名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 10:10:59 0
うち京大卒でこのスレ住民です。
小さい頃から勉強さえしてれば周囲がちやほやしてくれたので
それ以外のスキルが異様に低い人間に育ちました。
空気読めない、会話出来ない、上司に「あれやって〜」って言われても
あれの意味が解らない、機転とか要領がまるでない人間には職なんてないっすよ。
転職を繰り返して、工場で流れ作業やってます。
誰とも会話しなくていいので、なんとかやっていけてる今日この頃。
942名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 10:33:51 0
>>941
それは別に勉強できてちやほやされたせいではない。
生来の性質か、知的障害の伴わないなんらかの発達障害なんじゃないの。
943名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 11:52:52 O
ここの住人って月どれくらい貯金できてる?
私は月手取り13万でどんなに節約しても5万しか貯金できない…
944名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 11:55:26 0
>>943
家族構成によっても違うんじゃないの?
家賃払ってるかとか
独身?
945名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 12:04:53 0
13万で5万貯金できてるなら上等だろう。
946名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 12:45:51 O
943だけど妻子持ちです
家持ちだから家賃かからないのは大きいね
家賃あったら貯金どこじゃないわ…
947名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 13:14:47 0
東大と京大と別に違いは無いと思うけど
自分の兄妹の兄はいまだ親にたかってるよ。
年齢60歳。
もう死んでもらいたいわ・・・
親はコイツに年金の半分以上仕送りしている。
私にはばつが悪いので黙っているがあまりの貧乏に
不信に思い問いただすと30歳で仕事をやめた頃から
ずっとだと。
私はこの年収で車で親のところに手伝いに行き
もちろん全てこちらもち。
末っ子だしもう我慢ならん!
948名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 13:20:04 0
親ももともとそれほど貧乏でもなかったが
たかる子どもと手を切らないから貧乏になった。
高学歴が貧乏じゃないとかそう思ってる奴は
世間を知らないだな。
まあ身内にメンドクサイ奴がいなくて
自分の境遇に感謝しろっていうんだよ。
949名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 13:43:12 0
>>947
1行目とそれ以降のつながりがよくわからないけど、
あなたの兄は京大、もしくは東大なのか?
大学だけは行ったけど、親子で馬鹿なんだね。
で、その兄弟のあんたもこのスレの住人?
家族全員救いようがないな。
950名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 14:22:32 0
親子で馬鹿っていうけど
元総理の息子だって三流大学だよ。
何が偉いで馬鹿なの?
951名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 14:24:34 0
あっしかも中退ですからね、元総理のお子さん。
952名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 14:28:47 0
日大でしょ?
日大は入れない人もたくさんいるんだから、三流って切り捨てるのもどうかとw
馬鹿っていうのは、勉強ができても「馬鹿」は「馬鹿」てことですよ
東大か京大かしらないけど
60過ぎても親に援助してもらうようなやつはは馬鹿
援助するような親も馬鹿、そんな息子に育てたのも馬鹿
そして、そんな兄を見ながら、このスレの住人に甘んじてる>>947も馬鹿ってこと
953名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 15:05:22 0
>>952
じゃあなたのご経歴は?
なにが言いたくてこのスレに?
人をからかうなんて大人がすることじゃありませんよ。

>日大は入れない人もたくさんいるんだから、三流って切り捨てるのもどうかとw

これを土台にいうとあなたのしてること事態矛盾していますけどねぇー

954名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 15:15:54 0
>>953
意味不明
955名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 15:17:34 0
>>945
家持ちだとしても妻子ありで手取り13万で貯金5マンってすごいですね。
我が家は手取り15万で貯金2万です・・・内訳を教えてもらえませんか?
956名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 15:20:01 0
馬鹿がにげたかw

えーとね、うちは家族が少ないので苦しくないのです。
可処分所得が多い。
わかる?
700〜800万の収入の人が結果的に使えるお金は
ここと変わらないのよ。
忙しく働いて時間がなく収入が多くても意味ないのw
957名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 15:28:38 O
学歴と年収は強い相関関係あるから、とりあえず子供は最低限中堅以上の国立かマーチまでには入れとけ
958名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 15:43:24 0
全くだね。特別な例とか個人的な例を挙げてもしょうがない。
東大出てもニートだという人もいるだろうし、中卒でも成功した人はいるだろうが
それを取り上げても無駄。
959名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 15:45:07 0
>>956
負け惜しみにしか聞こえないよ
960名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 18:23:11 O
961名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 19:49:17 0
>>959
同意、年収700で可処分所得570前後あるんだから、ここのスレ住人と使える金が
あまりかわらないというのは流石に。ここの人は家族多い少ない関係なしで可処分所得
250くらいがMAX?

>えーとね、うちは家族が少ないので苦しくないのです。
>可処分所得が多い。
>わかる?

わっかるわけねーだろヴォケ!
962名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 21:00:38 0
とりあえずここのスレじゃない人は来ないでください。
963名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 22:03:20 0
俺、年300万だよ。


ただし、ボーナス分のみだけどさ。
夏100万、冬200万
あ、ただし税込みね。
税金引かれると300万もないないw
じゃ、お邪魔しました。
964名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 23:27:31 0
>>963
人を煽るより、夫婦で馬鹿な話でもして笑い合ってた方が楽しいよ。
965名無しさん@HOME
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1202845908/

煽る人はこんな生活か?
190がいいこと言ってるわ。