■専業主婦の実態6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
■専業主婦の実態5■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1106212434/l50

キティな主婦たち&マイ婆はここで隔離されて
死ぬまで叩き合いしてください。
2名無しさん@HOME:05/01/25 10:15:12
1は昨日の兼業950じゃないよね
ほんと口ばっかなんだから…兼業は…ったく
3sage:05/01/25 10:16:54
●専業主婦と兼業主婦の比較●

兼業主婦はDVにあいやすい
兼業主婦は子供を虐待しやすい
兼業主婦は生活満足度が低い
兼業主婦は自分の娘に自分のような結婚をしてほしくないと思っている
兼業主婦は低学歴
兼業主婦は低所得
兼業主婦は子供を中絶しやすい(既婚女性の中絶理由第3位:仕事の邪魔)

●●上記は比較論であり、個々の人はあてはまらに人もいる●●

この板(2ch)に常駐するアホフェミ・メンリブの特徴、類似スレの乱立(>>1の事)

メンリブ:男のくせにフェミニズムにすがっている、自称専業主夫希望のひきこもり
4名無しさん@HOME:05/01/25 10:18:53
学生時代の恋人と・・・ 
恥ずかしくてこれ以上は・・・ 

けれど専業主婦で良かったと思います。
5名無しさん@HOME:05/01/25 10:23:14
このスレを待ってましたわ♪ 
すばらしいエリートの旦那と結婚して幸せ♪
6 :05/01/25 10:25:01
         ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
7名無しさん@HOME:05/01/25 10:26:01
>>4
なになに?教えてよ〜わくわく
8名無しさん@HOME:05/01/25 10:26:50
>>6
かすお?
9名無しさん@HOME:05/01/25 10:28:41
馬鹿ゼロの巣のじぇいきんぐスレで見かけたAAだ
10名無しさん@HOME:05/01/25 10:29:34
金持ち限定・専業主婦のスレですね。 
貧乏な方のひがみって、面白いですわね!
11名無しさん@HOME:05/01/25 10:33:30
        ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/

常駐していますので、気が向いたらレスしてください
12名無しさん@HOME:05/01/25 10:35:04
結論を申しますわよ。 
「女房を働かせる男なんてすべてDQN」 
「女房を働かせる男なんてすべて逝ってよし」 
「女房を働かせる男なんてすべて氏ね」 

か弱い女性に働かせるなんて少しでも愛情をお持ちの殿方なら 
想像すらしないはずですわ。
13名無しさん@HOME:05/01/25 10:36:54
誰からも覗かれる事のない広いバルコニーで 
お昼に裸になってマターリ出来るのは専業主婦の特権ですわね。 

あら生活に追われているパート勤めの奥様達には無縁の事でしたね。 
失礼すますた。
14名無しさん@HOME:05/01/25 10:39:12
ケンケン遊んでね〜!

今はいないか…。
15名無しさん@HOME:05/01/25 10:49:42
一人でレスカキコしててさ、虚しくない?
16名無しさん@HOME:05/01/25 10:50:17
>>14
けんちゃんとせんちゃんは夜遊びが中心ですわよ。
お昼は働いて、夜はせんちゃんと夜遊び。
過労死しなければいいんですけど…。
17名無しさん@HOME:05/01/25 10:52:45
>>13
いいな。のぞかれないバルコニー。
ヘリコプターからも見られないのかな?
18名無しさん@HOME:05/01/25 10:56:46
措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ

1=略=16=17  殿
                             平成 17 年 1 月 25 日
                             厚生労働大臣 尾辻 秀久
                        記
1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
  で通知します。
2.あなたの入院は【1】精神保険法第29条の規定による措置入院 【2】精神保
  健法第29条の2の規定による緊急措置入院です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
  封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもと
  で、あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
  護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろ
  う、とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・
  面接については、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限する
  ことがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
  員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は
  保護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求
  することができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員
  にお尋ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください 。
                                     以上
19名無しさん@HOME:05/01/25 11:14:43
はぁい。んで病院はどこにあるの?
20名無しさん@HOME:05/01/25 11:15:17
私専業。

専業叩いてる兼業女キモイ。

子供がかわいそうとか言って兼業叩いてる専業主婦キモイ。
21名無しさん@HOME:05/01/25 11:16:08
19=20
病院逝っても治療不可能。
22名無しさん@HOME:05/01/25 11:18:04
昼間おやつを作って旦那が帰ってきたら 
デザートに一緒に食べるのが最近の楽しみです。 
今日は生姜と牛乳のぷるぷるデザートです。
23名無しさん@HOME:05/01/25 11:18:46
ここでかまってもらえなくても小さい子にいたずらしないように
24名無しさん@HOME:05/01/25 11:18:56
>>21
ププー-!!
ね〜♪>>19さん。
25名無しさん@HOME:05/01/25 11:22:14
でも3、4人しかいないね。
26名無しさん@HOME:05/01/25 11:23:39
>>23
かすおは最近みんなからいじめられて可哀相なんだよ
27名無しさん@HOME:05/01/25 11:24:33
主婦は暇な時間がブツブツ切れてるのでまとめて遊べない。 
結局暇でも家庭に24時間縛られる。
28名無しさん@HOME:05/01/25 11:27:41
かすおは24時間2ちゃんで遊べていいね〜うらやましいよ
29名無しさん@HOME:05/01/25 11:30:38
まっ2ちゃんで24時間遊ぶ、引きこもりの方がマシか〜
ウチの子にいたずらされるよりはね…かすおちゃ〜ん
30名無しさん@HOME:05/01/25 11:47:15
自分のやりたいことが
金銭に結びつかないのが、専業で

働いて金銭を得る事が
生活の前提の人が、兼業

生活は人任せにして、自らの
矛盾と戯れるのが、ネットゲー主婦

まあ、エッチな旦那としては夜の生活が
充実していれば、あとは付け足しか。
31名無しさん@HOME:05/01/25 11:54:49
措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ

1=略=16=17=略=30  殿
                             平成 17 年 1 月 25 日
                             厚生労働大臣 尾辻 秀久
                        記
1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
  で通知します。
2.あなたの入院は【1】精神保険法第29条の規定による措置入院 【2】精神保
  健法第29条の2の規定による緊急措置入院です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
  封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもと
  で、あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
  護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろ
  う、とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・
  面接については、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限する
  ことがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
  員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は
  保護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求
  することができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員
  にお尋ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください 。
                                     以上
32名無しさん@HOME:05/01/25 12:00:51
>手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。

「など」にはネットや2ちゃんは含まれるのかな?
含まれているとしたら、入院させても2ちゃんには来ると思うし、
すでに入院されている方が今ここに来ているのかもしれない。
33名無しさん@HOME:05/01/25 12:18:47
かすお〜おりこうちゃんになったね
でも 前の方が良かったよ…シンプルで
クソ婆〜って言われる方がグサッとくるね
34名無しさん@HOME:05/01/25 12:21:37
悔しかったら かすおもエッチしてみなよ〜
35名無しさん@HOME:05/01/25 12:25:02
>>34
かすおには相手がいませんから!!
夢精が精一杯なの!!!
36名無しさん@HOME:05/01/25 12:32:34
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおうおっ
37名無しさん@HOME:05/01/25 12:38:59
かすお大丈夫?しっかりしなよ。
38名無しさん@HOME:05/01/25 12:41:37
いや、そのー・・・
39名無しさん@HOME:05/01/25 12:42:51
実生活では誰にも相手にされないのに
家庭板の婦女子には人気者のようですね>かすお
40名無しさん@HOME:05/01/25 15:19:39
かすおってなあに?
41名無しさん@HOME:05/01/25 15:24:07
かすおってヒキヲタ童貞包茎短小のことでしょ?
42名無しさん@HOME:05/01/25 15:31:19
ヒキヲタ童貞包茎短小に叩かれてもなんともないや。
ケンケンとどっちがむかつく?
43名無しさん@HOME:05/01/25 16:47:47
お下劣スレ。。。
これが実態だから仕方がないか
44名無しさん@HOME:05/01/25 18:02:42
そうですね
45名無しさん@HOME:05/01/25 18:05:31
そうですよ
46名無しさん@HOME:05/01/25 19:02:30
>>30
なるほどね。

仕事=お金であることは、間違いない。
でも、お金だけでなく得るものは沢山ある。
責任感や、達成感。仕事の内容にもよるけれど。
47名無しさん@HOME:05/01/25 19:15:55
専業さん、一日何やってるの?

私の一日(働いています)

朝7時起床
朝食
シャワー
8時出かける
6時帰宅
TV見ながら夕食作り
7時30分ごろ夕食
12時頃まで、風呂入ったり、洗濯したり、ネットしたりいろいろ。
本は電車の中で読むので家ではあまり読まない。
週休2日。


48名無しさん@HOME:05/01/25 19:23:46
>>47
つっみたいところが満載だな
49名無しさん@HOME:05/01/25 19:30:25
ちなみに、つっこんでみて
50名無しさん@HOME:05/01/25 19:33:35
>>49
子供は?っていうか結婚は?
6時帰宅?アルバイト?
51名無しさん@HOME:05/01/25 19:34:31
夜の洗濯は迷惑じゃないのか?
52名無しさん@HOME:05/01/25 19:37:46
夜の掃除機かけは迷惑にならないのか?
53名無しさん@HOME:05/01/25 19:38:47
6時帰宅という事は5時とか5時30分には仕事がおしまいという事ですよね
事務か何かですか?
54名無しさん@HOME:05/01/25 19:40:27
専業主婦の実態
案外こんな一日?

小梨編
7時30分。夫仕事へ。妻は夫の見送り(布団の中から)
また寝る
11時30分起床
笑っていいともを見ながら朝&昼兼用のご飯
「温泉に行こう〜♪」を見る。
TBSのジャストを見ながら、ネットもやる。
「専業主婦の実態」をくまなくチェック。
その他に「今日のトメ」「主婦の昼食」「小梨叩きスレ」を
くまなくチェック。
6時までネット
ご飯作り
夫7時帰宅。
飯を食う。
夫としばらく過ごし、夫が寝てから明け方までネット。
55名無しさん@HOME:05/01/25 19:41:32
専業主婦の実態
案外こんな一日?

小梨編
7時30分。夫仕事へ。妻は夫の見送り(布団の中から)
また寝る
11時30分起床
笑っていいともを見ながら朝&昼兼用のご飯
「温泉に行こう〜♪」を見る。
TBSのジャストを見ながら、ネットもやる。
「専業主婦の実態」をくまなくチェック。
その他に「今日のトメ」「主婦の昼食」「小梨叩きスレ」を
くまなくチェック。
6時までネット
ご飯作り
夫7時帰宅。
飯を食う。
夫としばらく過ごし、夫が寝てから明け方までネット。
56名無しさん@HOME:05/01/25 19:44:31
専業主婦の実態

子有り編

6時30分起床
ご飯作り
夫子供が出かけた後、ネット。
ひたすら小梨叩き。
銀行へ行く時もある。
笑って良いともを見ながらカップラーメン
昼寝
ネット
小梨叩き
夕方、子供帰宅
夕飯作り
皆が寝静まった後、小梨叩き
夜食。
57名無しさん@HOME:05/01/25 19:44:35
>>55
それは、ネットゲー主婦の生態ではないか!

彼女はこれを就学児童が
居てもやっているからお見事。
58名無しさん@HOME:05/01/25 19:45:17
>>55
ははは…面白すぎますゴジラ松井さん
59名無しさん@HOME:05/01/25 19:45:46
すみません。ネットゲーて何ですか?
60名無しさん@HOME:05/01/25 19:47:24
>>56
太るよー>夜食
だから子持ちの方がデブなのかぁー
61名無しさん@HOME:05/01/25 20:36:01
>>60
いえいえ、せんぎょうがデブなだけ
62名無しさん@HOME:05/01/25 20:36:43
ケーンちゃーん♪あーそーぼ♪
63名無しさん@HOME:05/01/25 20:41:33
どっちもデブじゃん
目糞鼻糞ワラワラ
64名無しさん@HOME:05/01/25 20:43:14
ところで、せんちゃんもけんちゃんも、
2ちゃん以外の趣味って何?
やっぱお金や時間のかけどころが両者で違ってくるのかな、って
興味あるんですけど教えてください
65名無しさん@HOME:05/01/25 20:43:43
専業主婦の実態 その2

子有り編

6時30分起床

まずPCオンしてネットに繋げる
ご飯作り
夫子供が出かけた後、ネット
行き付けのチャットに居座る
銀行へ行く時もある
チャットの様子が気になって
量販店のPC売り場からまでアクセス
帰宅してネット
色恋、生活、グルメネタで
ひたすらチャットに小梨叩き
夕方、子供帰宅
夕飯作る最中もネットには繋げたまま
皆が寝静まった後、眠くなるまでネット

キーボードを枕にしたまま朝を迎える
66名無しさん@HOME:05/01/25 20:49:17
せんでーす。趣味をさがすのがマンドクセです。
67ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/25 20:50:37
6時半に起きるだけでえらいぎゃ
68名無しさん@HOME:05/01/25 20:50:56
>>66
もしかしてダラさん?
お仲間かしら
69名無しさん@HOME:05/01/25 20:52:47
>>65
夜食やめたんだね
デブるから?
70名無しさん@HOME:05/01/25 20:52:56
この専業主婦の実態レスしてる人は
自分が専業になったらこうなるんだろうねぇ。
働いてた方がいいよ。
71名無しさん@HOME:05/01/25 20:54:32
>>70
うん、専業主婦の実態っつーか、兼業主婦の願望だもんね
72名無しさん@HOME:05/01/25 20:55:37
>>65
ネットを枕にしているから、朝スイッチONにする必要ないみたい。
時々、PCが、飽和状態になって、出直すことが有る。
きっと、yahoo japan のチャット30代部屋とか40代部屋とか
やってると思う。
マイク使って喋ってると思う。
73名無しさん@HOME:05/01/25 20:55:59
せんちゃんでーす
家でホームシアター見てるよ〜
74名無しさん@HOME:05/01/25 20:56:14
>>71
自分の休日じゃないのか?
75名無しさん@HOME:05/01/25 20:56:37
チャットやってる人、います?
76名無しさん@HOME:05/01/25 21:01:22
>>68
中の下ってとこかしらん。
77名無しさん@HOME:05/01/25 21:02:12
チャットはしないなぁ
ロムできるトコはたまにロムるけど…
時々、粘着な人がいて怖いよね
冗談が通じないとゆ〜か…
78名無しさん@HOME:05/01/25 21:06:16
このスレ、今日はまだ粘着な人きてないねー
79名無しさん@HOME:05/01/25 21:06:23
常連の専業主婦さんに話し方が冷たいって言われて
もっと顔文字使えとか命令されたことあるよ。
なんか、あなたは新参者で後輩にあたるんだから、、
みたいな言い方されて引いたよ。
80名無しさん@HOME:05/01/25 21:08:43
おそろしや主婦社会。
既女板とか参加できないこわーいスレ多い。
81名無しさん@HOME:05/01/25 21:10:52
>>79
ほんと?
私もせんちゃんだけど、そんな事思わないよ
そんな、携帯メールじゃあるまいし
82名無しさん@HOME:05/01/25 21:51:20
なんか、あそこの女性たち、気さくじゃないんだよ。
何か異様。
皆オフカイで会ってるらしい。
どんな集団だろうね。
あ、みなさんオフカイしたことありますか?
私はないんですけどね。
83名無しさん@HOME:05/01/25 22:18:45
>>82
どこの人だろ?
オフ会ですか?しないしない!興味ないし
掲示板で知り合った人と会うなて考えられない
友達は今いる幼なじみ達でおなかイパーイだ!
84名無しさん@HOME:05/01/25 22:28:36
ほんと、どの人達?どうやって予定たてるのかなあ。
85名無しさん@HOME:05/01/25 23:51:49
 さてと、そろそろ寝るか 
   ∧_∧ 
   ( ・∀・)       )) 
   /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ 
  ノ   )        \ )) 
 (__丿\ヽ ::    ノ:::: ) 
     丿        ,:'  )) 
   (( (___,,.;:-−''"´``'‐' 

 ババァどもも適当なとこで切り上げろよ。おやすみ〜 
     ∧_∧ 
     ( ・∀・ ) 
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_ 
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ) 
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃ 
86名無しさん@HOME:05/01/25 23:53:26
チャッターやオフラーには確かにせんちゃんが多いね
87名無しさん@HOME:05/01/25 23:54:59
>>85
おやすみい〜。あしたね!
88前スレ1000:05/01/26 01:06:22

       .,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
     /      /   三\
    /彡   彡  ミ/ 彡  ミヽ
   /     _,:-―`'〜ー-、__  |
   /   | ̄          | ミ|
   |   |            |  |
 .,-|  /            | ミ|
 | ヾ |   ;;;;iiii::   !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
  |  ヾ| ミ ,-―-、   ,-―-、  |/ |
  | ヾ |    ̄ /  i :  ̄  | /  
  !_|        ; :     | |  
    |     /(   _)ヽ    |ノ   
   .|  | 「   ~`-'~  ヾ,   |   おまいらボクにおめと言ってよ  
    |   ;';ー-〜ー-、_  :/    
    ヽ   `ヾミ三ソ~ ;  /
     \         ,/
       `ー-:、___,/

89名無しさん@HOME:05/01/26 01:09:25
せんちゃん おめ!
90前スレ1000:05/01/26 01:12:16

       .,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
     /      /   三\
    /彡   彡  ミ/ 彡  ミヽ
   /     _,:-―`'〜ー-、__  |
   /   | ̄          | ミ|
   |   |            |  |
 .,-|  /            | ミ|
 | ヾ |   ;;;;iiii::   !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
  |  ヾ| ミ ,-―-、   ,-―-、  |/ |
  | ヾ |    ̄ /  i :  ̄  | /  
  !_|        ; :     | |  
    |     /(   _)ヽ    |ノ   
   .|  | 「   ~`-'~  ヾ,   |   ワーイ! じゃーねるよ。おやすみ〜  
    |   ;';ー-〜ー-、_  :/    
    ヽ   `ヾミ三ソ~ ;  /
     \         ,/
       `ー-:、___,/
91名無しさん@HOME:05/01/26 10:49:03
 
92名無しさん@HOME:05/01/26 11:10:24
夕食のビーフシチュー、朝からコトコト煮込んでいい匂い。
旦那の好物だから喜ぶだろうな。
洗濯も掃除もばっちり完了。
整然としたお家に帰ってくる旦那は機嫌いいだろう。

今日は出かける予定もないし、今からシチューでワインでも飲もうっと。
キレイなお部屋だし、充実感もあっていい気分だし。
93名無しさん@HOME:05/01/26 11:24:56
実態だねえ。
94名無しさん@HOME:05/01/26 12:15:49
>>92
それでセクスレスじゃなかったら最高だねえ。
95名無しさん@HOME:05/01/26 12:17:22
でもきれいな部屋って言うのはいいよね。
96名無しさん@HOME:05/01/26 12:24:20
うん。いい。てか92の家はいい。
なんかくやしいので文句つけたかったけど全く何も思いつきません
97名無しさん@HOME:05/01/26 13:02:13
>>94
旦那の帰宅時刻にもよるけど、
手の込んだお料理と清潔なベッド、話題、ぶよってない体型。
これがあればセクスレスなんて無縁だよ。

98名無しさん@HOME:05/01/26 13:37:35
奥様方、明日のご予定は? 
アテクシはパンでも焼こうと思っていますのよ・・・ホホホホ・・・
99名無しさん@HOME:05/01/26 13:40:28
たまった新聞だすのよ〜
100名無しさん@HOME:05/01/26 13:41:51
なんか、もう一つのマターリ専業スレが復活してから
ここの住人のキャラも変わってきたなw
101名無しさん@HOME:05/01/26 13:46:01
スレが混同してますのよ。
102名無しさん@HOME:05/01/26 13:47:13
また新しいスレがたったみたいですよ。
ガブさんがお立てになったんですって。
103名無しさん@HOME:05/01/26 13:54:41
そうですわね
赤子が起きたようなので失礼しますわ。オホホホホ
104名無しさん@HOME:05/01/26 13:56:05
>>102
いえ、にせガブだったみたいで、本家が出てきて怒ってらっしゃいましたわ
105名無しさん@HOME:05/01/26 13:58:09
>>98>>103
いたいた。元1だべ?
106名無しさん@HOME:05/01/26 14:07:31
>>105
あなたここに言いたかったのねん。
107名無しさん@HOME:05/01/26 14:14:22
まあ、世間が働いている昼間に盛り上がってるのも、 
専業主婦が寄生虫扱いされる原因のひとつなわけだが
108名無しさん@HOME:05/01/26 14:16:01
あ、こっちにお出まし。
109名無しさん@HOME:05/01/26 14:18:31
えーっとえーっと、、ぶさお!?
110名無しさん@HOME:05/01/26 14:23:12
ガブリエル(通称ガブ)って聞くと、マラソンの有森裕子の旦那様を 
思い出すわ。 
I was gay でしたわね。オホホホ
111名無しさん@HOME:05/01/26 14:32:45
*※*※*※* 専業です のよ♪PART15*※*※*※*
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1106475175/l50

乱立スレにつき本スレに誘導
112名無しさん@HOME:05/01/26 14:38:47
>>111
そのスレのせいで
変な「オホホホホ」がたくさん発生してるんだがw
113名無しさん@HOME:05/01/26 14:39:57
誰も戻ってないしw
114名無しさん@HOME:05/01/26 14:40:33
オホホホ
すまないわね
115名無しさん@HOME:05/01/26 14:41:12
>114
ごめんあそばせ、とか言ってほしかった
116名無しさん@HOME:05/01/26 14:42:27
>>115
それもよろしいわね。オホホホホ 。
117名無しさん@HOME:05/01/26 14:44:35
>>98
あら。アタクシは今日はポン酒で乾杯ですわ。んま!
118名無しさん@HOME:05/01/26 14:47:29
料理?今日はしませんわよ♪ 
今は色々と便利なデリヴァリーが沢山あって助かってますわ。ホホ♪
119名無しさん@HOME:05/01/26 14:54:06
昔から靴にお金かけている人は、本当のおしゃれだって言うじゃない? 
おしゃれ、というか金持ちなのかも。
120名無しさん@HOME:05/01/26 14:54:29
ご、誤爆スマソ。
121名無しさん@HOME:05/01/26 14:56:30
誤爆オモシロイ
122名無しさん@HOME:05/01/26 16:34:19
僕はせんちゃんのセフレがいます
日中しか会えないけどせんちゃんって最高です!
123名無しさん@HOME:05/01/26 16:44:28
ゴクリ・・・
124名無しさん@HOME:05/01/26 16:55:13
>>117
けっこうですことねー時節柄、熱燗かしら。
アタクシ今日は黒えびすですわ。
オホホ。
125名無しさん@HOME:05/01/26 17:28:33
>>122
セフレ、だったのね。
セレブと間違えて何のこと?って思ってた。
いいなぁーそのせんちゃん。
わたしもセフレ持ちせんちゃんになりたい。
独身OL時代と体型は変わってないんだけど、わたしじゃダメかしら。
126名無しさん@HOME:05/01/26 17:37:54
>>125
いいよー。関東の人?
127名無しさん@HOME:05/01/26 18:09:14
>>126
本当?技、ある程度自身ありますよ。素人だけどね。
でも残念ながら関西なんです。
128名無しさん@HOME:05/01/26 18:14:16
>>127
じゃーダメだね。残念!
おいらは技は苦手。ふいんき(ry で勝負するタイプ。
129名無しさん@HOME:05/01/26 18:16:21
あーら交渉不成立でしたのねー
残念ねーオホホホホ
130名無しさん@HOME:05/01/26 18:28:46
ふいんきじゃなくてふんいきでしょう?雰囲気
131名無しさん@HOME:05/01/26 18:31:03
>>130
釣られないぞ
132名無しさん@HOME:05/01/26 18:34:50
夫がね、低糖質ダイエットするといってごはんを食べないの?
どうしたらいいと思う?そのくせ、あまそうなチューハイはたくさん
飲んでいるし、チーズや肉は無制限に食べている。病気になりそう。
133名無しさん@HOME:05/01/26 18:36:49
夫がね、低糖質ダイエットするといってごはんを食べないの。
どうしたらいいと思う?そのくせ、あまそうなチューハイはたくさん
飲んでいるし、チーズや肉は無制限に食べている。病気になりそう。

へんなところにクエスチョンマークが入ったので書き込みなおしました。スマソ。
134名無しさん@HOME:05/01/26 18:45:23
その程度の事で書き直すネチっこい性格をまずは直そう
旦那の事はその後だ
135名無しさん@HOME:05/01/26 18:49:41
はい、以後書き直しません。で夫はどうしたらいいでしょう。
帰りのスーパーでお惣菜を買って帰ってきます。私の用意したおかずと
ごはん(米飯)だけたべれば十分なカロリーなのに、米飯を食べずに自分
の買ってきたお惣菜を食べます。変ですよね。
136名無しさん@HOME:05/01/26 18:59:44
>>135
それはまz(ry
137名無しさん@HOME:05/01/26 19:06:43
ここつまんない
138名無しさん@HOME:05/01/26 20:06:43
真面目な話
貧乏でも良いから生活できるなら家にいてもらって、
家事も適当でも良いからニコニコしてくれる家庭が
良いのだが。自分からパートに出たり深夜までネットゲー
したりで、俺が帰ってくる夕方はフラフラ、俺や子供に
当たり散らす毎日。
嫌だから「パートは適当に、夜も早く寝ろ」と、諭すが
聞く耳持たず。家事を手伝だっても、その分自分で他の
用事を作り出し忙しくする不機嫌ヨメには困った物だ。
139名無しさん@HOME:05/01/26 20:09:16
貧乏は家庭不和を呼ぶと思うから
働いてくれるなら働いてもらえばいいじゃん
私は働くのが嫌いだから働かないけどね
140名無しさん@HOME:05/01/26 20:10:54
今日はなんか静かですな。
141名無しさん@HOME:05/01/26 20:11:57
>>138
大変ですねえ・・・・・・。
私は働いている主婦です。
ネットもするけれど、自制できる範囲でやっています。
のめりこむと本人も辛いでしょうね。
ネットゲーって、ネットでのゲームですか?
私は、ゲームをしないので、わからないですが
相当時間と労力を使いそうですね。
何か、ストレスが溜まりそうで怖いですね。
完全に「依存」ですね。
hmm
142名無しさん@HOME:05/01/26 20:13:52
>>138
やさしいしとだね。
143名無しさん@HOME:05/01/26 20:33:35
>>138
うちのダンナと同じこと言いますね・・・反省します;;
でもさ、仕事辞めたって、たぶん他のことで不機嫌になりそうな気がするの。
なんでなんだろう。
144名無しさん@HOME:05/01/26 20:36:34
>>138
奥さんは、仕事を辞めたら、完全にネット三昧になるよ。
社会から離れないほうがいいと思う。
145名無しさん@HOME:05/01/26 23:09:28
あげあげ
146名無しさん@HOME:05/01/27 21:27:24
あげあげあげ
147名無しさん@HOME:05/01/27 21:33:41
ちょっとー!ここ無いぐらいが丁度いいのにー。
忙しくなるわ!
148美女 ◆1LqbF19yag :05/01/28 02:15:31
今日からきちんと家事をしようと思うわ。
149名無しさん@HOME:05/01/28 03:20:53
キティな主婦たち&マイ婆はここで隔離されて
死ぬまで叩き合いしてください。
150名無しさん@HOME:05/01/28 11:06:51
スポーツクラブよりもエステよりも・・・ 
マッサージしてもらいたい。 
出張マッサージでも呼ぶかなー? おほほほ
151名無しさん@HOME:05/01/28 15:18:26
朝、夫子どもを送り出し掃除洗濯済ませたらコタツで横になりテレビ
昼に買い出しついでに買い食い
買い出しから帰ったらテレビ見ながらコタツで横になる
三時になったらコタツから出て洗濯たたみながら(夕飯準備しながら)テレビ
夕方テレビ見ながらご飯
ご飯済んだらすぐ風呂入る
風呂上がったらすぐ布団入る
テレビ見ながら寝るまでタイマーかけ(自動電源オフ)
平日は毎日毎日これの繰り返し
152名無しさん@HOME:05/01/29 06:36:38
>>151
ちゃんと毎日洗濯機まわしてご飯を作っている
模範的な奥さんですね。掃除も自分だからgood

153名無しさん@HOME:05/01/30 01:12:51
あーがーれっ!!
154名無しさん@HOME:05/01/30 01:36:13
明け方、夜勤の旦那から帰るコールで夜食作りながらお風呂の準備。
旦那帰宅して一緒にお風呂。風呂上りに中国茶を準備して夜食を出す。
食後就寝(それまで軽くおしゃべりし)。
昼前に起きてお弁当と食事の準備。
就寝前のおしゃべりで何が食べたいか、疲労度も聞いているので健康を考慮した食事を心がける。
旦那にご飯を食べさせ、車で出勤なので車の中で飲むカプチーノを作って弁当と一緒に渡して見送り。
掃除と洗濯をして(友達と約束がある時はしない)、買い物か散歩に出かけてその日の気分で決めたコーヒーショップで読書。ついでに軽食を頼んで食事も済ませる。
帰宅してからラジオか音楽を聞きながら趣味のキルト(今はカーテンを製作中)
電話で旦那が何が食べたいか聞く。そして下準備。
最近お腹が出てきたのでアミノ酸飲んでストレッチ&ステッパーで気休めに運動。
アイロン掛けや観葉植物への水遣り、PCをやっていると旦那の帰るコール。。
これの繰り返し。
旦那の休みの日は、一緒に買い物やドライブ、外食やお茶で一日が終わる。

155名無しさん@HOME:05/01/30 14:36:47
そろそろネットゲー主婦様の起床時間に
なりました。前回片づけなかった、炊飯器の
中にある異様な物体を処分するように。
それから今週は月に1度のお掃除デイですので
よろしく。日曜日だって?あなたの生活に曜日は
無いでしょう。
156名無しさん@HOME:05/01/31 07:48:41
♪専業主婦と兼業主婦どっちがいい?U♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1107124679/l50
157名無しさん@HOME:05/01/31 10:04:19
158名無しさん@HOME:05/02/01 22:18:27










+++++++++++廃棄済み++++++++++
159名無しさん@HOME:05/02/01 22:53:20
棄てるな〜
160名無しさん@HOME:05/02/01 23:01:29
専業は孤独
λ......         λ......       λ......
  λ......            λ......
 λ......      λ......
        λ......       λ...... 
    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ......
λ......        λ......       λ......
  λ......            λ...... 
 λ......      λ......
        λ......                  λ......     λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ......


161名無しさん@HOME:05/02/01 23:08:09
>>160
病気?
162名無しさん@HOME:05/02/04 01:47:55
専業はニート!!!!!!
163名無しさん@HOME:05/02/04 06:21:26
専業のニート基準は
旦那の仕事に関係なく
・深夜まで起きている。
・旦那の出勤時に起きていない。
・TVが1日10時間以上ついている。
・PCを趣味で1日6時間以上使っている。

・精神疾患の診断をうけたことがある
・煙草を吸う
164名無しさん@HOME:05/02/04 09:25:25
>>163
うすっぺらい!
もっと頭使え  ばか!
165名無しさん@HOME:05/02/04 16:09:40
専業はニート(´,_ゝ`)
166名無しさん@HOME:05/02/04 20:14:59
>>164
同意

うすっぺらい、ニート主婦は
もっと頭を使って家事、育児に励むように
167名無しさん@HOME:05/02/04 20:32:14
専業ニートさん、家事もせずネットに児童虐待?
ホコリもアカもたまってるわよ!
168名無しさん@HOME:05/02/04 20:52:59
オイ、専業ニート!どうせ将来は我が子にタカルんだろ?

169名無しさん@HOME:05/02/05 14:05:08
パートもしない小梨・親と別居の主婦です。
健康維持に必要な出費は必要なだけ出すけど、他のところで節約しまくって、
夫一人の収入でも生活できている。
夫があるていど高収入以上であれば、堂々としていられるんじゃないかと思うけど、
そうじゃないなら、働かないでいると肩身が狭いです。
実際どうか分からないけど義両親に働くべきと思われてるんじゃないかって
思ったり。
小梨・親と別居でパートしない主婦だけど、堂々とできている人っていますか?
170名無しさん@HOME:05/02/05 16:49:40
ここもあげとこ
171名無しさん@HOME:05/02/05 21:28:51
醜い姿晒しちゃって
よほど欲求不満なんだね<ヴァカ兼業、ヴァカ男


  
172名無しさん@HOME:05/02/05 21:45:12
>>169
生活に困らないならそれでよい。
但し、堂々とするのに旦那の収入は関係ないね
173名無しさん@HOME:05/02/05 22:40:14
>172
同意。生活ができるのなら十分では?
他人の目とか評価ばかり気にしていたらやって
いけないのは兼業主婦も同じですよ。
174名無しさん@HOME:05/02/05 23:20:31
専業はニート(^0^)
175名無しさん@HOME:05/02/05 23:26:55
専業ニート説には、何らかの基準が必要だ

美術展の出展するぐらいの絵描き主婦は
たとえ収入を得る気がなくてもニートにあらず
しかし、日本に10人はいないか・・・
176名無しさん@HOME:05/02/05 23:34:45
いま、最も高価なモノは人件費
その貴重な時間を家事に育児に使える
専業主婦はそれだけで贅沢だ。
店先で買うケーキでも子供は
うれしいだろうが、目の前で母親が
作ってくれるケーキは格別、時間の
余裕がなせる技。
177名無しさん@HOME:05/02/05 23:42:37
>176
はいはい
脳内で毎日作ってなさいね(ウフ
178名無しさん@HOME:05/02/06 02:33:09
手作りケーキなんて実在しないよ
うちのママは給食費を稼ぐのに忙しくてケーキなんてつくってくれたことないもん
あんなの家でつくれるわけがない 専業主婦の脳内妄想に決まってる
179名無しさん@HOME:05/02/06 07:16:28
176
もっと単純にホットケーキなら作れそうだろ。
手順を知り、「子供に作ってあげる」気持ちが
あれば可能。年に何回かだけどね

ケーキの問題ではなく家事や育児に気遣いができる
時間的余裕は専業主婦の特権。
180名無しさん@HOME:05/02/06 09:43:13
>>176
>目の前で母親が作ってくれるケーキ

そーゆう専業は希有

大方の専業は、暇はあるけどやる気なしのプゲラチュプでないの
181名無しさん@HOME:05/02/06 10:16:00
なんでやねん
それはひどい思い込みすぎ
182名無しさん@HOME:05/02/06 11:57:28
ケーキなんか焼いた事ないっす!
外で働くのも家事も嫌ぁ〜〜〜〜い。
習い事もメンド〜〜〜イ
183名無しさん@HOME:05/02/06 12:47:29
兼業だけど、今朝はホットケーキでした。(ほかにもおかずはあるけど)
「しろくまちゃんのほっとけーき」という本を子供が好きなので
子供は大喜びだし、
食べさせるのが楽なのではまってます
184名無しさん@HOME:05/02/06 14:04:10
お友達の専業のお母さんに聞くと、おやつを手作りするにも
ホットケーキミックス使ってるみたい。
添加物いっぱいで危ないよ。
私はフルタイムジョブだけど、スーパー等で売っている
ミックスは使いません。自然食のお店のなら買います。
シフォンケーキ、スコーン、クッキー、パイ、なんでも手作りしますよ。
オーブンが勝手に焼いてくれるもの。か〜んたん。
手作りって美味しいし、安全だから。

185名無しさん@HOME:05/02/06 14:52:34
>>172 >>173
レスありがとう。
やっぱり突き詰めると自分のわがままで働かないでいるっていうことか、
っていう結論がときどき思い出されて、心晴れないというか・・。
もし肩身狭い思いせずにいられている人がいたらどう心の整理をしているのか
聞いてみたかった。
>堂々とするのに旦那の収入は関係ないね
収入そこそこいいと、あなたがパートに出る必要ないわね。っていう暗黙の了解が
義両親や親戚からもありそうだな、と想像しました。
収入よくても他に堂々と出来ない要因あるんですか?
186185:05/02/06 15:18:29
夫婦ともに満足できる生活水準が低いから、夫婦単位だけで考えて
よいのであれば、今のままでかまわないのだけれど。
義両親にとったら、息子夫婦が自分達の基準からしたら、ずっと質素な
生活しているのを良く思わないですよね。
それに、ウチの家計が楽になればなるほど、義両親に仕送りできるように
なるんだし、その点で家計を全く別個に考えられないのだとしたら、
働けるときに働かない私は、義両親も含めた家族の重荷になっているのだろうか・・・。
長文ごめんなさい。
187名無しさん@HOME:05/02/06 15:25:35
ホットケーキミックスって添加物あるんだ。知らんかった。
ウチは使わないけど。
ホットケーキなんて簡単だから、わざわざホットケーキミックス買っても、
特に手間省けないのにね。
よほど時間ないときに高速に作りたいときに重宝されるんかな?
188名無しさん@HOME:05/02/06 15:52:54
ホットケーキミックスに入っている添加物?
ベーキングパウダーの事?
ははは・・・・
脳内主婦の発想はすばらしい
189名無しさん@HOME:05/02/06 16:03:52
添加物添加物言うやつうるさいな。
今の世の中そんな細かいこと言ってられるか!
190ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/02/06 16:04:27
んだぎゃ そんなんじゃ
くんにもできないぎゃ
191名無しさん@HOME:05/02/06 16:05:38
添加物と言っても、摂り過ぎると体に悪そうなものと
(赤ウィンナ・ソーセージの着色料とか合成保存料とか)
>>188みたいな無害なものとか、天然由来の添加物があるからねぃ…

ホットケーキミックスの蒸しパンは簡単でおいしいよ。
192名無しさん@HOME:05/02/06 16:07:53
ドーナツもおいしい♪
193名無しさん@HOME:05/02/06 16:13:58
>>186
向こうが思ってもみない事を想像して、非を
義両親にまわした上で、自分が働かないことの
言い訳まで兼ねるとは、まさに脳内主婦の鏡。
働かない理由をネットでさがす安易さは、
自らのしあわせの放棄をしているようなもの。

この発言では働きたくないから結婚した
ニート主婦の誹りはまぬがれまい。

194名無しさん@HOME:05/02/06 16:22:31
>>193
何言ってんのアンタ
195名無しさん@HOME:05/02/06 16:25:38
バツイチ歴10年の友達は、専業主婦になりたいから再婚する!と言いますね。身近に医者と再婚して、それはそれはリッチな生活に変貌した人がいるせいか。
196名無しさん@HOME:05/02/06 16:26:49
>>188
市販のミックスには香料や着色料、乳由来の添加物、ビタミン調整剤等が
入っていることが多いですよ。(BPは別です)
もちろん物によって異なりますが。
他人に脳内という前にまず、あなたこそ実際にお料理してみたらどうですか?
キッチンに立ったことすらなさそうですね。
197名無しさん@HOME:05/02/06 16:28:53
>>196
毎日なに食べてんのよ?
198名無しさん@HOME:05/02/06 16:36:39
>>196
毎日立ってますが何か?
199名無しさん@HOME:05/02/06 16:42:17
>>198
それは朝立ち以外にもですか?
200名無しさん@HOME:05/02/06 16:46:04
>>199
そうじゃないと困ります。
201名無しさん@HOME:05/02/06 16:51:30
>>199
そっちは毎日は無理です。
202名無しさん@HOME:05/02/06 17:57:33
働く事を旦那が反対してるってお宅も多いわ
203名無しさん@HOME:05/02/06 18:05:40
>>202
そうなんだ。いまどき。
もう過去のものかと。
204名無しさん@HOME:05/02/06 18:12:29
>>203
内職ならOKだから、内職はしてる。
その他は子供からの送金で暮らしてるらしいけど
家庭を持ったら子供家計だって無理だと思いません?
205名無しさん@HOME:05/02/06 18:32:42
>>204
>家庭を持ったら子供家計だって無理だと思いません?
んん?ごめん、どういう意味?
206名無しさん@HOME:05/02/06 19:38:38
>>202
ヨメが働くのは構わないが、その分旦那に家事が
増えるのがNGの人はわたしです。
それほど疲れるなら、俺の稼ぎでビンボーして
疲れてくれ。家の荒れ方も、食い物も働く前の方が
良かったと思うのは気のせいではあるまい。
207名無しさん@HOME:05/02/06 23:31:29
>>197
普通のものですよ。ゴハンやおかずは既製品は買いません。
冷凍食品やミックスやカップメンや安いウィンナーもできる限り×。
おやつは手づくり。
自然食のお店で買った調味料で、手作り味噌。手作りパン。
有機野菜にお米。
一度こういう生活をすると、スーパーの惣菜なんてまずくて買えないよ。
でも専業主婦だったらこういう料理やったかな?と疑問。
視野が狭くなって、毎日だらけちゃいそうで。
外に出てるから余計に家事やるのが楽しいのかもね。
208名無しさん@HOME:05/02/07 13:18:59
age♪
209名無しさん@HOME:05/02/07 13:21:56
>>207
前半→だから普通じゃないでしょ。
後半→勝手な解釈もここまで来ると
    反論の価値なしか。
210名無しさん@HOME:05/02/07 15:53:38
手作りマンセーうざいし。ネズミ講サクイン。
そんなに自然食が良かったら山村で
ジキュウジソクしれ。もちろん一滴も農薬なしで畑で
お栽培。スーパーで買ったもんが自然食だぁ?
んなわけないじゃん。自分で作れ。

211名無しさん@HOME:05/02/07 15:56:23
有機野菜を高い値段出して買ってる人に言っとくけど
放射能を浴びた野菜ですよ
成長を遅らせるために野菜に浴びさせるんです
212名無しさん@HOME:05/02/07 15:59:06
自分ちの庭で作ってる・・・・・
それを使って料理してる・・・・













                      旦那が・・・
213名無しさん@HOME:05/02/07 15:59:46
庭に畑か
日本昔話を思い出すな
214名無しさん@HOME:05/02/07 16:02:45
ぼうやぁー・・・・♪
215名無しさん@HOME:05/02/07 20:45:14
放射能を浴びた野菜
・・・・・・・・・・・チェルノブイリですか?
216名無しさん@HOME:05/02/07 20:53:49
先日、昼休みに喫茶店で食事をしていたら
隣のテーブルに、ネズミ講女社長みたいな人と、その部下の女。
そして目の前には、主婦2名(専業っぽい)が、いた。
それで、一生懸命、女社長が話しまくってた。
仲間になりなさい〜って感じで。
ファイルを見ながら商品の説明をしていたんだけれど
馬鹿馬鹿しい内容っぽかった。
いかにもネズミ。
主婦さん、おいしい話なんてないんだから、気をつけてね。
217名無しさん@HOME:05/02/07 20:57:15
山村で自給自足、憧れるなあ。。
でも働かないで生きていけるような資産持ちでもないと、
非現実的な話だよね・・・はぁ。
218名無しさん@HOME:05/02/07 21:14:49
>>217
安全な野菜は食べたいけど、田舎暮らしは多分私には耐えられません。
すぐ帰りたくなるんじゃないかな。
219名無しさん@HOME:05/02/07 21:32:02
うちの両親は家庭菜園してます。
体のために農薬は使いません。肥料は残飯そして…。
もう送ってくれなくていいよ。
220名無しさん@HOME:05/02/07 21:34:43
>>217>>218
山村じゃ無くても出来ます。
南関東なら都内にも直ぐに出られるじゃないですか?
221名無しさん@HOME:05/02/07 23:10:41
手作りケーキが脳内?
こういうレベルの主婦の話を聞くと
自分がレベル高い主婦だと勘違いしてしまう自分が怖い。。

>>185
専業半年、小遣い稼ぎ&友達探しで兼業2年。
そしてもうすぐまた専業生活に戻る予定です。
堂々と専業します。@旦那年収1200万超
たぶん185タンは自分の中に怠ける気持ちが少しあるから
他人に対して後ろめたいんじゃない?
それに自分と同じような専業を見て
あなたが他人に対して思ってることを義両親に重ね合わせてしまう。
気持ちはわかるよ。。
生活水準が余り良く無くて
小梨や子供が大きく、働こうと思えば働けるのに専業って
そこまでして働きたくないの?根っからグータラ?ってちょっと思ってしまう。
本当は旦那が専業希望だったり、別の理由があるかもしれないのにね。
悩むのであれば一度パートでもいいから働いたら?
働くとね。色んなことが見えるよ。
働いて得るものもあれば(お金、視野、人間関係)
出て行くものもある。(時間、精神的ゆとり)
結局、どっちがあなたの家庭にプラスになるかだよね。。
私の場合はね、お金は余裕があるけど
時間のゆとりが無くなって主人に充分サポートをしてあげられないから
逆に申し訳なくて仕事辞めます。



222名無しさん@HOME:05/02/07 23:20:20
>>221
専業ニートは働きたくないから悩んでいるのさ

それはそれとして、
旦那がそれだけ稼げる奴なら、くだらない
嫁のサポートなんていらないだろうけど。
223名無しさん@HOME:05/02/07 23:22:51
    |
    |  ('A`)    >>221ナガレスヨムノ マンドクセ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
224名無しさん@HOME:05/02/08 00:08:23
>>221
えーと。
あれは専業が兼業のふりをして書いた、と思われるレスですので
スルーしたほうがいいですよ。
私も3年ほど兼業をやってますが、家族のリクエストに答えて何でも作りますし。
ケーキの類も、今まで何種類作ったか分かりません。
225名無しさん@HOME:05/02/08 00:29:27
手作りケーキで争うなよ
外で働いて手作りのケーキをつくれば素敵なママさん、なら こんな楽なことはねぇよ
226名無しさん@HOME:05/02/08 00:50:58
ここでいう兼業ってパートも含んでる?
227名無しさん@HOME:05/02/08 04:35:09
有機野菜で全て手作り惣菜なんてマズーって…なにがなんでめ手作りって意地になってて余裕なさそう

そんなに気になるなら今や自然食品の惣菜屋だってあるし、私ならたまには手抜きで惣菜をうまく利用して、その分家族との時間をゆっくり持ちたいと思うけどな。
228名無しさん@HOME:05/02/08 08:20:53
自然食品ひとつで大騒ぎ
やっぱ専業って馬鹿だわ
229名無しさん@HOME:05/02/08 09:35:00
っていうか自然食品にこだわったりするのって
専業のが多いんでね-の?
230名無しさん@HOME:05/02/08 14:52:43
>>227
>私ならたまには手抜きで惣菜をうまく利用して、その分家族との時間をゆっくり持ちたいと思うけどな。
この考え方には素直に賛成。手づくりが好きな人は手づくりすればいい、
と思う。そういう私(>>185)は節約のためにとことん手づくりなんだけど。
231名無しさん@HOME:05/02/08 14:54:20
>>221
レスどうもありがとう。
根っからグータラ、と言われると、そうなのかもしれない、って思います。
言葉を良くすると「のんびりする事」が自分にとって最高の幸福であり、
環境がそれを許すなら、幸せを享受することは良いことと思う。
だから、他の専業が怠けているとは思わない。
ただ、自分の場合本当に環境が許しているのかなって。
つまり義両親の不満を買っているのだとしたら、厳しく考えると、
本当に環境が許していることにはならない。
あと世間一般の考え方も少し気になります。
232231:05/02/08 14:56:40
(パートも含めると)数年の間に、結構な数の職場を渡り歩いてきました。
確かに色んなこと見えるし勉強になったけど、
正直もう見たいと思わないです・・。まだほんの一部しか見てないのかもしれないけど。

でも結局、家事以外の時間も、思い切りのんびりする勇気がなくて、
ある職種の勉強をしてるんですけどね。夫が職失ったときの、転ばぬ先の杖として。
あんまし確かなものじゃないけど、何もしないよりマシだから。
233231:05/02/08 16:37:54
なんか、陰気くさい話しちゃってごめん。

激務な職場にいたころと比べたら、今はずっとのんびりしていて幸せです。
234名無しさん@HOME:05/02/08 18:08:21
>>231

あなたが専業でそれで幸せを感じられるなら
旦那がOKならいいんじない?
万が一、仕事してストレス貯めて家庭がギスギスしちゃうよりは
旦那さんもマッタリ笑顔で専業しているあなたの方が良いと思うかも。。
義家族は関係ないよ。
まずは自分達(旦那&あなた)の気持ちが大事だと思う。
235名無しさん@HOME:05/02/08 21:59:40
>>231
とりあえず家事と育児をしてからの話だ。
勉強は仕事以上に家事をしないことの
言い訳にはならないよ。
236名無しさん@HOME:05/02/08 23:34:53
>>234
読み返してて、叩かれてもしかたないような内容だと思ったけど、
そんな私にやさしい言葉をくれてありがと。
義家族、関係ないのかなぁ。
こういうとき、義家族って関係ないと思っていいんでしょうかね>他の皆さん
義両親にへつらったり、いいカッコしたいっていうよりは、
なんていうか、親孝行したい気持ちがある。(気持ちだけなら意味ないけど)
237名無しさん@HOME:05/02/09 00:33:28
>>235
誤解と思うけど、レスします。
家事はちゃんとしますよ。
有り難い身の上だっていうこと身にしみて分かってるから余計。
238名無しさん@HOME:05/02/09 18:46:12
>>236

義家族は義家族で、最低限の自分達の生活は自分で築くべきだと思う。
236自身の生活の為に236が働くのなら、それはそれでOKだとおもうけど
義実家の老後の為に無理して働く義務はないと思う。
生活(老後も含む)に必要なお金は236の家庭も、義実家も、実実家も
余程の事が無い限り自分たちで工面するのが当然だと思う。
なので旦那が文句言わないのに、専業奥に対して義実家が口出しするのは
お門違いだと思うので、無視してよし!
239238:05/02/09 18:50:38
あと追加。

それに親孝行はお金が無くても出来るし。。


240名無しさん@HOME:05/02/09 20:11:22
専業のできる親孝行っていうと・・・
義両親の介護くらいカナ?
241名無しさん@HOME:05/02/09 20:38:52
これ見ると、子供にマックで食事させる気にはならないね。
「マクドナルドの実体」
http://mbis0.tripod.com/animalfactory/mac.htm


242名無しさん@HOME:05/02/09 21:49:04
私の親孝行は、ちゃんと真面目に公務員で働いていることも
一つです。
243236:05/02/10 12:45:40
レスありがとうございます。
>>186で家計が楽になれば仕送りできる、と書いたけど、
仕送りって、いい例じゃなかったかもしれないです。
それより、「余裕があればあるほど、何かあったときに頼って
もらえるようにしておける。又は、こっちが頼らなければなら
ないような事態をできるだけ避けられる。」っていうことかな。
実際仕送りまでするのは、自分達が余るほど稼いでいるor
義実家がすごく困っている場合になるだろうし。
244236:05/02/10 12:47:27
「あなた達には、お金はいくらでもあったほうがいいだろうに、
せっかくの労働力を使わないのはもったい(by義実家)」
というのは私の想像なんですが、全くの思い込みでもない気がする。
息子夫婦の家計が安泰なほど、親として安心なんだろうなって
いうのも合わせて、本当は働くべきなのかな、と思うことがありました。

でもよく自分の気持ちと見詰め合うと、やっぱり専業でいたい気持ちが強くて、
親思いでないのを承知で、今のところは専業続けていようかな・・・と思います。
245名無しさん@HOME:05/02/10 23:22:06
>専業のできる親孝行っていうと・・・
>義両親の介護くらいカナ?


正解。
246名無しさん@HOME:05/02/10 23:32:40
>>245
時間はあるから話相手になったり
買い物につきあったりしてますよ。
247名無しさん@HOME:05/02/11 02:04:32
えらいえらい

介護も宜しく
248名無しさん@HOME:05/02/11 11:01:40
実際心のこもったマンツーマン介護以上の親孝行はないよね。
パートならウン十年分貯めてもケアマンションや平均以上のホーム入所料は稼げないんだし。
それだけしても、客の一人として機械的に扱われるだけ。
大事にされて、子のためにまとまった財産残せて。
249名無しさん@HOME:05/02/11 11:18:10
>>248
236にそんな気あるかなあ?
義理親が元気なうちは専業を満喫して、要介護になったら
「専業主婦で家事は完璧だけど、介護だけは苦手なんです!
プロのほうが良いですよ!」
「資格を生かした仕事で親孝行したいんです、お小遣いあげますよ」
計画の悪寒。
250名無しさん@HOME:05/02/11 17:44:36
>>249
はげどー
義親の介護嫌さに専業からパート主婦になった人間を数人知っている
そうやって楽な道ばっか選んでると、自分もいつか
そういう目に合うんじゃね?
251名無しさん@HOME:05/02/11 18:15:23
そういう人って自分の老後考えないのかな。
泥縄でパートしたって、介護費用のタシにもならないのに。
そこまで利己的で厚顔な人に介護してもらうのも恐ろしいから、
親も亭主も介護は外注せざるを得ないけど、
財産なんて残すわけないし。
最後に残るは文無し婆さん・・・
252名無しさん@HOME:05/02/11 18:22:30
ところがそういう人ってうまいことやるんだよね。いざ義親が要介護になると
特養とかの公営のやっすい老人ホーム見つけて来て、入れてしまうの。
安いってことは、どういうひどいホームなのかも知っててね。コワ・・・。
253名無しさん@HOME:05/02/11 18:27:05
亭主もガクブルだな。
「アタシに逆らわなければ、アンタだけは優し〜く看てあげるわよw」
254名無しさん@HOME:05/02/11 19:30:45
ヨメだって介護される立場になるかも

変な話だが、いい加減な介護をするヤツほど早死にさせて
しまうから、介護で苦労するのは真面目なヨメや旦那様。
書き込みのヨメさまの被介護期間は、以外と短いかも。
255名無しさん@HOME:05/02/13 02:40:50
そういうこと
256名無しさん@HOME:05/02/13 18:11:38
長寿王国の義父をもらっちまった。
257名無しさん@HOME:05/02/15 15:20:47
賤業チュプはニート
258名無しさん@HOME:05/02/15 22:01:50
専業主婦ニートの分岐点として
パチンコ指数を提唱したい
パチンコで負けた日/家の掃除した日<0.5
ぐらいが適当か?
259名無しさん@HOME:05/02/15 22:04:32
バカじゃないの
260名無しさん@HOME:05/02/15 22:09:55
お褒めいただきありがとうございます。
>>259ニート主婦様
261名無しさん@HOME:05/02/15 22:48:13
負けず嫌いなんだから…
こども
262名無しさん@HOME:05/02/16 04:28:08
ねえねえ、何で兼業って専業を見下げよう見下げようと努力するの?
誰が見たって兼業のほうが可哀相に決まってるのに・・・
263名無しさん@HOME:05/02/16 10:15:32
>>262
同レベルバカ
264名無しさん@HOME:05/02/16 16:14:45
>>262
専業のせいで、主婦は馬鹿って概念が広く一般に存在するからだと思う
265名無しさん@HOME:05/02/16 17:10:36
時代が違うしフィクションだけど、
ピーターパンのウェンディ一家には腑に落ちない。
ウェンディ一家はお金のやり繰りが大変な様子が描かれています。
ママが最初家計簿をつけていましたが、途中で挫折し、変わりにパパが付け、
会社のコーヒーをやめたりして節約しなければならないのにも関わらず、
ママは専業であるのに、パパはご近所に引けを取らないようにと乳母
(物語だから許される人間のように賢い犬)と使用人(10歳の女の子)
を雇います。育児と料理は彼らがしていた模様です。
ウェンディ家は特別お金持ちな地域の人でない気がするし、
フィクションも現実を反映して描かれたのだとしたら、
今日との差は一体・・・。
なんでこの時代はこうなの?訳が分かる人いたら教えてください。
266名無しさん@HOME:05/02/16 18:00:28
コーヒーのことは分からんけど。
「経済格差」が大きかった時代の読み物だからじゃない?
日本でも、戦前は女中や奉公人を置く「中流家庭」が普通だった。
もちろんこの場合の「中流」とは、平均という意味では全くなく、
文化を享有出来る一握りの上澄みの人たちの中の「中流」。
267名無しさん@HOME:05/02/16 21:46:57
>>266
なるほど、レス有り難う。
じゃあ、ウェンディはかなり上層の家の子だってことなんですね。
貧乏だから乳母は犬で〜とか書いてあるんですが、貧乏なら乳母も
使用人も雇わなければいいと思うんだが、夫のコーヒー代を削ってまで
妻が楽するんですか、と専業擁護派の自分としても、
すごく疑問に思ったもので。家電製品がなかった頃の話だけど、それでも
このころのママは楽ですよね。拍子抜けしそうなくらい。
けど所詮経済レベルの違う人の話で比べちゃだめということですか。
268名無しさん@HOME:05/02/17 11:01:32
日本だって、二世代くらい前は奉公置いてたものだよ
少し金のある農家だって、奉公はいたもの
それでも農民であることに変わりはないけどね

反対に貧乏な士族なんかもいたんだけど、そういう家は由緒はあっても
金がないから人を雇う余裕はないわけ
これもどうでもいい話だけどねぇ・・・
269名無しさん@HOME:05/02/17 23:07:04
わがニート主婦、最近のお気に入りは図書館だ。
どうして毎日まめに出勤して、本とにらめっこ
していられるのでしょうか。
ちょっとは家のお掃除もお願いします。
それと、読んだ本の解説は必要ありません。
270ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/02/17 23:13:13
本がすきなおくさんか
ともだちになりてえな
271名無しさん@HOME:05/02/18 00:09:25
>>269
仕事に出せば?
272名無しさん@HOME:05/02/18 02:45:02
あのさ、マジメな話
子供が小学校に上がるのでぼちぼちパートでもしようと思うんだけどさ
別に経済的に困ってないんで、学童保育にブチ込むほどじゃないんだけどさ
そうなると、できるパートって限られてるよね?
普段は給食があって帰りが午後になる日を中心にシフトしてもらうとしても
長期休暇(春休み夏休みGW)とかどうすんの?
たとえば誰でも比較的入りやすいと思われるシフト制バイトの王様、ファストフードでも
8月まるまる休みます、とかじゃ話になんないよね
みっちり育児しなきゃいけないわけで、まさか小学校低学年の子を放置するわけにもいかないし
つまり子が一人で勝手に生きていける中学生くらいになるまで、専業の人ってろくにパートも
できないような気がするんですけど、どうなんですか?
親としての責任を放棄してまでパートすることもないし
学童保育はこの不況で満杯で、入れないし
結構閉鎖的な社会ですよね?
273名無しさん@HOME:05/02/18 03:03:38
相談のように見えて結論出てるし、
言ってること矛盾してるし。

>学童保育にブチ込むほどじゃないんだけどさ
>学童保育はこの不況で満杯で、入れないし
274名無しさん@HOME:05/02/18 03:13:45
どっちにしろ学童に抵抗あって当面金に困ってないなら、
急がんでもいーと思うよ。
いっぺん専業になっちゃったら、よほどの資格でもなけりゃ
ブランク10年だろうと15年だろうとロクな就職ないのは変わりないから。
275名無しさん@HOME:05/02/18 03:14:49
はあ?
是非入れたい!と申請するほどでもないし
申請したって経済的に困ってない家庭なんか学童に入れるわけないし
ってことですよ
矛盾なんかしていません
276名無しさん@HOME:05/02/18 03:17:45
経済的に困ってないなら働く必要はない。
277名無しさん@HOME:05/02/18 03:18:07
275は>>273へのレス

>>274
就職なんかハナから考えてません あくまでパートの話です
パートですら、一日3〜4時間の仕事ですら、夏休みや春休みの親には無理ですよね?
ってことなんですよ
家に10歳にも満たない子供だけ置いてパートに行くなんて犯罪じゃないですか
たとえ3時間でも…
そう考えると育児専業って大変ですよね 責任というものがついてまわる
278名無しさん@HOME:05/02/18 03:20:02
>>276
たしかに。
でもまあ暇つぶしにアルバイトでもしたいなと思うことは、主婦でなくてもあると思います
279名無しさん@HOME:05/02/18 03:21:24
暇つぶしにアルバイト。。。ですか。。。
280名無しさん@HOME:05/02/18 03:22:09
>>279
そうですよ。なにか文句でも?
281名無しさん@HOME:05/02/18 03:24:17
「子供が小学校に上がったから、仕事しようかな」というのがそもそも
実はまちがってるというか、(失礼)
現状では難しいのですよ。
子供を保育園に預けていた母親でも、小学校に上がったら仕事を続けられなくなった
というのはよくあるよ。
ほんと、母親が働くのは難しいよね。
282名無しさん@HOME:05/02/18 03:24:30
なにがしたいのか
なにがいいたいのか
  さっぱりわからん
283名無しさん@HOME:05/02/18 03:27:19
>>281
それはフルタイムの場合では?保育園の事情は知りませんが。
小学校に上がったら、幼稚園とは違って午後まで授業がある日が多いので
余暇が増えるな、という親は少なくないと思いますが。
パート主婦のほとんどが、そういう親御さんだと思いますけど
284名無しさん@HOME:05/02/18 03:30:26
>親としての責任を放棄してまでパートすることもないし
って自分で言ってる。
285281:05/02/18 03:32:03
そだね。保育園の話はフルタイムの話でした。
でもまわりでは長期休みのことが解決できないという専業お母さんの話も
けっこう聞きます。
286名無しさん@HOME:05/02/18 03:32:08
まあ学童保育も小学3年生までだし、つまり8歳まで
それ以降は放課後放置ってことなんですよね、兼業家庭…
それを考えると、夏休み中放置してることなど、大したことないのかもって
思ったりもするんですが  まさかできないですけど
287名無しさん@HOME:05/02/18 03:35:25
>>284
そう、けど学童も3年生までじゃないですか
4年生以降の夏休み、兼業家庭ではどうしてるんでしょう??
>>285
ですよねー それこそ親の援助(ばーちゃんに週3で来てもらうとか)に頼らないと…
現実は厳しいです 子供を狙った犯罪が増えて、大人の監視がさらに必要な世の中だというのに。
それなのに母親に働け働け 専業主婦はダメだって言う社会なんですよね
何故でしょうか?
288名無しさん@HOME:05/02/18 03:37:37
なぁんだ結局そういうことか。
289名無しさん@HOME:05/02/18 03:37:56
>母親に働け働け 専業主婦はダメだって言う社会なんですよね
これさー誰からいわれるの?
世間って具体的に何?
私は鈍いのかわからない。ほっとくわけにはいかないほど強い力を持った何かがあるの?
290名無しさん@HOME:05/02/18 03:40:26
そうですねえ
たとえば家庭板にいるあなたならご存知のように
専業主婦叩きが存在するのはいくら鈍くてもわかることとは思いますけれど
291名無しさん@HOME:05/02/18 03:41:52
いや、マジで
長期休暇を母親が(別に父親でもいいですけど)どうやりくりしてるのか知りたいのです。
自分がいざパートするとなったら、やはりそれがネックなので
どうしようかなと思っています
292289:05/02/18 03:42:17
2ちゃんの中の叩きが、290のなかでは、ほっとけないほどの力を持ってるの?
293名無しさん@HOME:05/02/18 03:43:53
男女参画などの言葉を知らないお人なのでしょうか
294名無しさん@HOME:05/02/18 03:45:56
政治家が全部 悪い

295名無しさん@HOME:05/02/18 03:48:48
>>291
息子の友達で家に帰りたがらない子がいる
どうせ誰もいないし…とか言って19時くらいまで帰らない こっちは夕飯にしたいし迷惑だけど
追い出すわけにもいかないので知らんふりしてる
で、夜になって帰るんだけど、そういう親に限ってなんのお礼もないよ
子供がどこで何してるか、興味ないんだと思う
296名無しさん@HOME:05/02/18 03:49:40
要するに
兼業は親としての責任を放棄してまで働いているのに評価される
(家に10歳にも満たない子供だけ置いてパートに行くなんて犯罪なのに)
専業は責任というものがついてまわるし大変なのに働け働け!専業主婦はダメだって言う評価

子供を狙った犯罪が増えて、大人の監視がさらに必要な世の中だというのに。

と言うこと。専業より責任を放棄してる兼業を叩けと。。。。
ってか文章力なさすぎ…orz
297名無しさん@HOME:05/02/18 03:52:27
>>296
はあ?
被害妄想炸裂ですね 誰も評価されるされないだの言ってないですけど
兼業を叩けなんて言ってないですし。
それより、長期休暇はどうしてるか教えてください
どうするんですか?
298名無しさん@HOME:05/02/18 03:54:36
私も専業なのでわからないけど。
なぜ突っかかるかなー。訳ワカンネ。
299名無しさん@HOME:05/02/18 03:56:59
突っかかってるの、どっち?
300名無しさん@HOME:05/02/18 03:58:07
なんで専業なのに兼業宛ての質問にいちいち答えてるんだろう
301名無しさん@HOME:05/02/18 03:58:32
要約して書いただけですが。
だって272の文ってわかりにくいよ。
302名無しさん@HOME:05/02/18 04:03:35
ヘンな要約
「評価」ってのが301さんのキーワードみたいですね
評価とかはどうでもいいのです
実際に夏休みとかにどうすりゃいいのか、考えているだけですので。
303名無しさん@HOME:05/02/18 04:09:40
パートで働きたいと思っているのだけれど
夏休みや冬休みなどの長い休みの時は兼業の人って
お子さんはどうしているのか知りたい。

だけでいいんじゃ・・・
304名無しさん@HOME:05/02/18 04:10:33
うまくまとめようとして頑張ってる人がいるのは何故だろうw
305名無しさん@HOME:05/02/18 04:12:52
兼業に「チク!」って感じw
306名無しさん@HOME:05/02/18 04:14:16
すぐ評価とか兼業への嫌味とかって受け取る人は
2ちゃんに毒されすぎだと思います
307名無しさん@HOME:05/02/18 04:16:56
そうよ!そうよ!
兼業さんにお話ききたぁいの〜それだけなのぉ〜(プ
308名無しさん@HOME:05/02/18 04:18:26
>>307
お仕事がんばってください。
309名無しさん@HOME:05/02/18 04:25:17
( ・(ェ)・ )クマタン餌まくのヘタすぎなのぉ〜
そんなんじゃ兼業さん質問に答えてくれないぞっ!
310289:05/02/18 04:53:14
>>293
そういう世間の活動のことを指してるの?
世の中にはいろんな流れがあるが、いちいち自分の生き方と違うものを
新聞やテレビニュースから選び取ってうっとおしく思ってるってことですか。
311名無しさん@HOME:05/02/18 08:42:30
>4年生以降の夏休み、兼業家庭ではどうしてるんでしょう??

私は毎日のようにお弁当持って大手塾の夏期講習に通っていましたよ
塾にはお友達もいるし、先生はつきっきりで教えてくれるし安心でした
昼間なのでお迎えも必要ないし、いいんじゃない?
でも一度専業やっちゃうと再就職厳しいんじゃないかな〜
あ、最初からマックとかスーパー狙いでしたね、なら余裕ね(クス
312名無しさん@HOME:05/02/18 08:51:10
ロリサイトに、
「家に人がいない共働きの家の子を狙って、家に入る所を襲うと簡単♪」って
カキコしてた変態野郎がいたけど、あのカキコ見て同じことやってるヤシって
多いんだろうなあ。
オマケに「親や先生、警察に言われないようにレイプ後、携帯で裸画像を撮るから
ばれた事がない」って書いてたし・・・
兼業の家の女の子で親にも言えずに泣き寝入りしてる子って、結構いるんだろうね。
313名無しさん@HOME:05/02/18 08:54:24
311は3年生以前の夏休みはどうしていたのですか?
314名無しさん@HOME:05/02/18 08:55:24
>>311
兼業=低学歴 を証明したいのか?
>>312
0点
315名無しさん@HOME:05/02/18 08:59:00
>>313
学童保育じゃないの?
地域によって違うけど、5時くらいまで預かるみたいよ。
>>314
ネタじゃないよ。
奈良の事件の時にクローズアップされたロリ向け掲示板に書いてあったさ。
一度、覗いてみてみれば?
家に人がいない子供がどんなに危険かよーくわかるから。
316名無しさん@HOME:05/02/18 09:02:13
>>313
夏休み毎日塾通いの方をつっこめ。
それは虐待だ。

>>311
ネタだと思うが、専業叩きに専念しろ。
兼業のフリすると、だんだん兼業の立場が悪くなる。
低学歴のネタは穴だらけなんだよ。
317313:05/02/18 09:05:40
>>315
え、学童保育って夏休みもやってるのか…
ちゃんと調べてから質問しますね。失礼しました。
>>316
どこが虐待なの?
318名無しさん@HOME:05/02/18 09:07:35
共働きの家で、子供が小学校に入学して預ける所がなくて
学童保育に入れる所が多いけど、学童保育って子供同士のイジメが結構多いらしい。
で、結局ジプシー化する事が多いんだってさ。
時々見かけるよね。もう暗くなってるのに彷徨ってる子供。
ほぼ100%共働きの家の子供さ。
親は気付かないのか、気にしてないのかわかんないけどね。
319名無しさん@HOME:05/02/18 09:24:41
システムが間違っているならともかく、いじめが多いと言われてもなぁ。
学校にだってたくさんあるし
320名無しさん@HOME:05/02/18 09:31:00
先週から風邪ぎみの子蟻専業です。
専業でも洗濯とか掃除とかキッチン仕事とかあってツライ。
なかなか睡眠時間をとるのもやっと。
こんな時、兼業さんを本当に尊敬します。
こんなにツラクてもお仕事はされるのしょうか?
もう、私は身も心もボロボロです。
321名無しさん@HOME:05/02/18 09:32:47
児童養護施設にイジメが多いことは、割と知られている事だと思うけど
原因はなんだと思う?
子供って、未熟だから学校行ってるだけでもかなりなストレスになるんだよね。
で、家に帰ってママンに我侭言ったり、甘えたりしてストレス発散してる部分って多いんだよね。
児童養護施設の子供達にしても、学童に通ってる子供達にしても
親と一緒に過ごす時間がかなり少ないから、結局ストレス発散しきれなくて
弱者を苛める事で発散させてるんだよね。
自分でストレスをコントロールできないような時期に学童に入れる事って
子供にとっては大きな負担だよね。
働く親にとっては都合のいいシステムでも、子供にとっては・・・・
322名無しさん@HOME:05/02/18 09:43:01
>>320
兼業はやっぱり気合が違うんだよね。
323名無しさん@HOME:05/02/18 09:45:08
>>317
君は頭が悪いからネタを書くと穴だらけなんだよ。
金銭的理由のために一生懸命働く兼業の悪口は、言いたくないし、
世間でもタブーとされている。

しかし、君のネタはそのタブーをわざと晒しているように思える。
(たぶん君は頭が悪いから気がつかないだけだと思うが)
現状の問題点を公にして、改善することは良いことだとは思うが。
君のネタには救いがない。
324名無しさん@HOME:05/02/18 09:46:08
生活かかってるだろうからね。
325名無しさん@HOME:05/02/18 10:11:16
>>320
お疲れ様です。
兼業だってどうにもならない風邪なら仕事を休むしかないです。
そりゃサラリーマンと同じです。
お掃除はちょっとさぼっても大丈夫だと思いますよ。なるべく休めるといいですね。
326名無しさん@HOME:05/02/18 11:20:41
>>325
暖かいお言葉ありがとう。
さっき風邪薬を飲んで、少し楽になりました。
毎年、40度近い熱を出す風邪をひいています。
うがい、手洗い、マスク等の自己管理不足なんでしょう。
自分が自分で嫌になります。
327名無しさん@HOME:05/02/18 12:58:53
>>321
でもさあ、それだからと言って、世の中の子を持つ女性が全員
専業になったら、それはそれで世の中成り立たない部分も出てくるよね。
自分でそれが正しいと思ったことをすればいいと思うよ。
328名無しさん@HOME:05/02/18 14:44:40
子供って親を選べないから不憫だね。
329名無しさん@HOME:05/02/18 19:13:46
ネタとか無しで、マジで小学校4年生からの共働き家庭の子供って、夏休みとか何してるの??
毎日塾通いっつーのは意味わからない 塾って言っても2時間も行かないよね
けど弁当持っていったってことは一日中・毎日塾?9歳で?浪人生じゃないんだからさ…
兄弟がいるならまだいい 家に一日中いるとしてもまだ会話もあるし
一人っ子だとどうするんだろう 想像しただけで怖いんですけど
330名無しさん@HOME:05/02/18 20:11:13
運の要素が入ってくるのが、フルタイム共稼ぎだ。
自分の子供ちゃん本人は大丈夫でも、友達に厄介
なのがいるともうお終い。
根城にされてそのうち部屋がたばこ臭くなったり、
それこそ、学校に行ってない状態になっていたり・・・

>>329の想像する怖さは、想像だけじゃないよ。
331名無しさん@HOME:05/02/18 20:26:41
>>329
手作りのお弁当を家に置いておきます。
お昼ご飯は家に帰ってきて食べなさい。人様の家でご馳走になるのは申し訳ないから
と躾てます。あとは好きに遊んでなさいって言ってあります。
小学3年生だけど、忠実にちゃんと守ってくれてるしいい子に育ってるよ。
332名無しさん@HOME:05/02/18 20:28:21
社会全体が母親も働く時代!みたいな方向に流れてるけど(不況だからか?)
そういう部分って黙殺されてないですか?
新聞などで働いてる母親が「私は仕事と育児を両立してます」と得意げに語る姿はよく見るけど
両親の仕事中に子どもがどう過ごしているかはまったく語られない。
朝食を食べない子供が増えたという記事、明らかに働く母親の増加と関係あるに決まってるけど
そのことについては触れない。
なにかの言論統制ですか?誰の陰謀なんでしょうかね
333名無しさん@HOME:05/02/18 20:34:21
>>331
たぶんほとんどの共働き母は自分の子供のことをあなたのように言うと思う
親の言うことを忠実に聞く子供でないと、困るのは母親である自分だもんね
みーんな言うよ 「うちの子は言うことをよく聞くいい子なんです」
334名無しさん@HOME:05/02/18 22:23:01
うーん、保育所が預かってくれるうちはまだいい、
学童にいける低学年のうちはまだまし、
って言いますよね、
で、高学年になって一人っ子じゃ怖いと・・・
いうことは歳の近い兄弟が必要?
でも、産休育休あけたばっかりで、次の子なんて作れないよ。
2年くらいは働いてからじゃないと・・・
どーすれば?

うちの子、1歳児だけど、言うことをよく聞くいい子ですよ。
335名無しさん@HOME:05/02/18 22:28:07
専業の家の子って、馬鹿が多いんだと思う。
だから子供一人で置いておくと他人に迷惑かける、って思うんでしょ?
自分の子を見てるからこそ不安なんじゃないかな。
お弁当持って塾に行くのはよくあることだよ。有名校をお受験する子達は皆やってる。
その後、お友達と一緒に児童館とかで遊んでるよ。
これ、東京の話だから、田舎はどうか知らないけど。
結局、ちゃんとした塾に行くお金も出せない専業が負け組なんじゃない?
家にお母さんがいても、食事もろくに作らないって子、けっこういるのよ。
お昼はカップラーメンとかファストフードとか。あきれる。
ブクブク太ってたり、逆にひからびて貧相〜〜な専業ママ達。
虐待してる親に限って、専業じゃないとぉ、とか言うのよね。
336名無しさん@HOME:05/02/18 23:04:39
なにもかも「人による」という言葉をあてはめておけよ
337マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/02/18 23:15:03
児童館って利用する事ないなー。
だって、変な子が多いんだもん。
前に一度行った事はあるけど・・・
預けられてる子供達が、メチャ嫉妬しちゃって・・・>親と一緒の事
ちょっと怖かった。
338名無しさん@HOME:05/02/18 23:16:34
>>334
同性で歳の近い兄弟だとと本当に親は楽だと思う 小さいうちは大変だろうけどね
うちは一人娘なのでやっぱり家にひとりで置いておくのは可哀想
お姉ちゃんどこかに売ってないかな…買いたいくらいだ
>うちの子、1歳児だけど、言うことをよく聞くいい子ですよ。   ワロタ
>>335
痛いところ突かれると逆ギレする癖、良くないですよ。会社でもそうですか?
339名無しさん@HOME:05/02/18 23:19:07
>>337
親に放置されてる子がたむろしてるよね
毎日毎日同じメンバーだから派閥とかできてて、ボスとかもいたりして確かに怖い
寂しさの裏返しで妙に攻撃的なんだよね
340名無しさん@HOME:05/02/18 23:19:15
336が一番人間できてますねぇ。
あなたみたいな人がいてよかった。

・・・と将来専業になるであろう私は思う。
341マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/02/18 23:21:37
>>339
そおそお。
攻撃的だった。マジで怖かった。
342名無しさん@HOME:05/02/18 23:28:38
で、結局夏休みの共働き家庭の子供はみんなお弁当持って塾に行ってると。
後は児童館とかで遊んでると。
夏休みって1ヶ月半くらいあると思うけど…
もしかして子供が昼間どこでなにやってるかよく知らないだけだったり
343名無しさん@HOME:05/02/18 23:44:18
私は両親が働いていたので、夏休みとかは一人だった。
何やってかなあ・・
友達と遊んだり、宿題やったり、親の夏休みの時には
家族で旅行したり、親戚に家に行ったりしたかな。
学校のプールも行ったな。
もちろん塾も行った。
お金は裕福だったので、何でも習わせてくれた。
ピアノ、英語、習字、スイミング、学習塾、珠算など。
今と違って、安全な世の中だったから
自転車で隣の市まで探検しに行ったこともあったな。
その時の感覚が今でもあって、一人旅とかもしたりした。
習い事も今でも結構する。
今は私は結婚し、母も退職し、近所なので仲良く過ごしています。
私は自分で言うのもなんだけれど、真面目に良い子に育ったよ〜
344マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/02/18 23:50:28
親に対して甘えられないのを・・・
習い事(塾含む)で発散してたとかはない???
共働きで裕福???
もしも親が専業家庭でも裕福だった???
345名無しさん@HOME:05/02/18 23:58:13
>>344逆じゃないかな
親のほうが習い事をさせることで不在の穴埋めをしようとしているのでは 気持ちはわかるけどね
専業家庭でも普通に習い事はさせると思うけど、共働きだと
行くときは鍵を自分でかけて、帰るときは鍵を自分で開けて誰もいない家に入るんだよね
今の世の中だと怖いね
朝に「今日は○時からピアノだから必ず行きなさい。いいわね」と言われて親を見送り、
誰もいない部屋で過ごし、○時になったらお支度して一人で家を出て
1時間くらいしたらまた誰もいない部屋に帰ってくるんだ…
それを毎日か 
346名無しさん@HOME:05/02/19 00:04:38
問題は習い事の多さとかではないような気がする
343の言うような習い事なら、普通の専業家庭でも当たり前にやってるし
まるで親の言い分みたいだよ「うちの子にはピアノも英語もスイミングもその他もろもろ
色んなことをやらせてあげたので、共働きだからといって不自由な思いはさせてないはずです!」
ちょっとずれてない?この親…みたいな感じのレスだ
347名無しさん@HOME:05/02/19 00:53:50
子供側から、それで大満足な子供時代でした!
っていうんだから、これを叩くことはないんじゃないかな。

でも、親が自分の都合の良いように仕向けるって割とあるね。
兼業が、「この子は自分で何でもできる子だから〜」
専業がいつまでも専業でいたいからと、でっかくなった子を
「いつまでも世話の焼ける子で〜」とか。
348名無しさん@HOME:05/02/19 01:04:42
共働き家庭の子を誘拐すると、無人の自宅の鍵までついてくるってことだね
いたれりつくせりだ
349名無しさん@HOME:05/02/19 01:08:23
犯予スレ?
350マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/02/19 01:25:05
かえられないので・・・続きまた明日・
351名無しさん@HOME:05/02/19 15:16:25
343です〜
もう過ぎ去ったことだし、真面目に生きているし、何か問題が?
私が犯罪者にでもなったら、兼業の家庭で育った人は・・って
後ろゆび刺されても仕方がないでしょうけれど、イタって普通ですよ?
まあ、母の勤め先は、歩いて5分のところだったからな。
でも正職員で、頑張ってたよ^^
5時15分には帰ってきてくれたもん〜
アラを探せば、もちろんマイナス面もあると思うよ。
でも、今私が、そんなマイナス面を重視してどうするの?
母が一生懸命働いてくれて、私もそれで不満は無かったし
今結構裕福よ。
ちなみに、父は国家公務員で母は東京都事務。
私は看護師。
352名無しさん@HOME:05/02/19 15:29:57
>>344,345

えっと、そうですねえ・・
例えば、私の場合、私が学校に行ったあと母は出かけたんです。
私が8時に学校に出かけているとして、母は8時15分頃出かけたかな?
帰りは、おばーちゃんが近くに住んでいるので、そこに遊びがてら
行ってたな。小さい時はね。
小学生も高学年になると、ばーちゃんの家に寄るのがメンドクサクなった。
そしたら、ばーちゃん、寂しがってたな。
中学ぐらいからは、部活もあるし、私のほうが母より帰りは遅いよ。
あと、習い事は、私自身が好奇心旺盛でいろいろ習いたがって
やらせてもらったんだよ。

ばーちゃんの家が側に無かったり、親が自分より早く出かけて
夜は8時ごろ帰ってくるとかだったら、寂しかったかな?
とりあえず、私の環境は恵まれていたと思う。
両親と、おばーちゃんに、感謝。
344と345は、専業のお母様に育てられたんですか?


353名無しさん@HOME:05/02/19 15:44:30
>>346
うちの母は、あなたが言うよなセリフをいう女性ではありません。
悪く思いたいのでしょうけれど、私は母をとても尊敬しています。
人の悪口も言わない人です。
まあ、そんなくだらないことに時間をかけるほど暇人では
無かったのも事実でしょうけれど^^
436さんはよほど、まっすぐなお母様に育てられたんですね。
354名無しさん@HOME:05/02/20 07:45:57
自分史はチラシの裏にでも書いてください…



355名無しさん@HOME:05/02/20 07:50:04
343の長い長いレスをまとめると
「近くに住む専業主婦のばーちゃんの世話になっていた」
ってことだね ま、ありがちですね
すべての兼業がばーちゃんに育児頼めるわけじゃないし、
そういう人がいない場合はどうしてるんだろう シッターを頼む金があるとも思えないし
356名無しさん@HOME:05/02/20 11:52:21
うちも343と似てるかな
兼業家庭だったけど、習い事は何でもやらせてもらえたし
じいじとばあばが同居で好きなものは何でも買ってもらえたし
幸せだった
ここの板の兼業バッシングが怖いです
専業って、こんな怖い人達がいるんだ…
何か不満があるから他人をバッシングするの…?
357名無しさん@HOME:05/02/20 12:15:41
専業でも、兼業でも、どっちでもいいじゃん
人には、向き不向きってもんがあるし、金が無くなりゃ、専業でも、嫌いでも仕事するしかない
その家庭、家庭で事情が違うんだから、バッシングしても意味なし
358名無しさん@HOME:05/02/20 16:18:54
専業主婦叩きする人は、心のどこかで羨ましいと思ってるのでは?

何年か前、『くたばれ専業主婦』とかいう本書いたおばさんがいたけど、ちょっと主婦業やっただけで、主婦というものを全て理解したみたいに偉そうでブザマだった。
自分が離婚した腹いせを専業主婦に向けてたとしか思えない。

専業主婦は税金がどうこうだと噛み付く人達も、わざと働きもせず、生活保護でギャンブルに明け暮れて遊びほうけてる人達には寛容だよね。
359名無しさん@HOME:05/02/20 17:16:09
>>358
人にもよると思うよ。
よい環境の職場だったら、最高だと思う。
別に北朝鮮みたいに、ただ働きの強制労働じゃないんだからさ。
私は専業のときは鬱にちかかったよ。
仕事辞めて楽しかったのは最初の2ヶ月ぐらいまでかな?
360名無しさん@HOME:05/02/20 17:18:09
生活保護でギャンブルしている人を身近ではしらないですが
仕事も無く、また保護を貰わなければ生きて行けない方たちを
逆に哀れに思うので、嫉妬するほど私の生活は落ちぶれていない。
361名無しさん@HOME:05/02/20 17:46:19
>>360
働かなくても優雅に生活できる専業主婦の事は妬ましいのですか?
362名無しさん@HOME:05/02/20 18:01:36
>>361
私も2年ぐらい専業でしたが、私には合いません。
今は、仕事初めて顔つきが生き生きしていると言われます。
もちろん仕事しなくても、食べていけますよ。


363名無しさん@HOME:05/02/20 18:02:38
ニートも言うね「本当はうらやましいんでしょう」
自分の姿を客観視することができなくなるんだね
364名無しさん@HOME:05/02/20 18:02:43
>>362
小梨は働くべきですよ。
子蟻なら・・・子供が可哀相かも。
365名無しさん@HOME:05/02/20 18:07:04
>>364
そうですね。でもまだ20代後半なので、もうちょっと子どもはいらないです。
私の仕事は、店(服)を経営しています。
夫が資金繰りしてくれました。
子どもが可哀想っていう内容の文章をちょっと前のほうで読みましたが
一概に決め付けるのもどうかと思います。

366名無しさん@HOME:05/02/20 18:07:43
2chやってるような親は死んだほうがいいね。プ
367名無しさん@HOME:05/02/20 18:09:00
確かに、専業で2chやってる母親って何考えてんだかなア〜
それで兼業叩きでしょ?何か終わってるよね。
368名無しさん@HOME:05/02/20 18:12:26
ぱっと読みで言うのも何なんですけど、343でしたっけ?
兼業で育った人の文章と、可哀想〜連発している人を比べたら
どっちがマシかなあ。
専業でいれば何もかも幸せだとは言い切れないな。
それを証明するスレだな。
兼業のデメリットを並べて、自分を納得させて解決すんのかいな?
369名無しさん@HOME:05/02/20 18:12:56
>367
子供はその背中を見て
「身内にヒキ」スレで相談してたり・・
370名無しさん@HOME:05/02/20 22:40:37
ニート主婦の指標として
コンビニ指数を提唱します。
これは単純に1週間の来店回数を7で割って%表示する。
85%以上で認定200%以上離婚対象
やはり主婦はスーパーにたむろしなくてはイカン
371名無しさん@HOME:05/02/21 00:53:09
何だかんだ言っても子供が何人もいない限りは専業主婦は暇なんだよ。
その時間に何をしようと、その家庭がうまくいっていれば問題無し。
372名無しさん@HOME:05/02/21 08:10:04
看護婦の自分語り、前も専業関係スレで見たような気がするんだけど…
そんときも自分のマママンセーな内容だったような

それはいいとして343とかって結局自分は子無しだよね
子無しは兼業主婦とは言えないし、実際兼業でがんばってる人の話が聞きたい
自分が子供の頃のン十年前の話をされても困る 社会は変わってるんだし
んで、親に頼れない兼業主婦の長期休暇の子育ては結局どうしてるんでしょうか
子持ちの本当の兼業さんは忙しくてこんなスレにくる暇ないのか?ないのかも
専業主婦と子無しは暇たくさんあるな、確かに
373名無しさん@HOME:05/02/21 09:17:10
>>365
小梨なのに「一概に決め付けるのもどうかと思います」と言っちゃうアンタもすごいな。
兼業の苦労は兼業にしかわからないと思うよ。
仕事だけやってりゃいいうちは、家事育児だけやってる専業をどうこう言う資格ないさ。
小梨は「仕事専業」なんだよ。家庭を顧みないような仕事人間の旦那もそうかも。
仕事と育児を両方こなすことで発生する苦労は数知れん。
「私は子供いないですが」と前置きしつつ仕事と育児について語るレスを見るとサブイボ立つ。
374名無しさん@HOME:05/02/21 09:21:35
うちの隣は兼業で子供が小2だけど、夏休み・冬休みなどの長期休暇は
子供に弁当作って仕事に出かけてるよ。
一人ぼっちで淋しいみたいで朝の9時くらいからうちに来てピンポン鳴らす。
小1の時に学童に入ってたみたいだけど、合わなかったらしく今は行ってない。
初めの頃は可哀相に思って家に入れてたけど(うちは子供小1)
結局、いつも母親が家にいるうちの子に嫉妬してか
影でコソコソ意地悪したりするので出入禁止にした。
うちは託児所じゃないからね。
375名無しさん@HOME:05/02/21 09:26:37
子供かわいそう…
うちも兼業だけど、子供が学校に上がったらどうしよう
376名無しさん@HOME:05/02/21 09:30:12
>>375
近くにジーチャン・バーチャンいないの?
誰かしら、子供の面倒見てくれる人を確保しないと
いろんな意味で子供がかわいそうだよね。
物騒な世の中だし・・・

それと、ちょっと話がかわるけど兼業のママさんて
あまり、危機感がないみたいだよ。
不審者情報なんかの緊急連絡網も兼業で家を留守にしている所は
飛ばしてまわすからかなあ?
377名無しさん@HOME:05/02/21 09:32:18
近所に同じ幼稚園の友達がいるんだが、旦那さんが美容師で独立開業したので
奥さんもかりだされて共働きになったんだよね
それまではお互いの家を行き来、って感じの付き合いだったんだけど
だんだんうちに預けるって感覚になってきて、こっちも18時過ぎたからといって
誰もいない家に帰れとも言えないので「晩御飯食べてく?」ってなっちゃう
助かりますーとか言われると向こうは忙しいんだからしょうがないかな、とも思うけど
なんかキケンな香りもしてきたので付き合いをセーブしようかと考え中
378名無しさん@HOME:05/02/21 09:33:42
>>377
早く、セーブしたほうがいいよ。
初めのうちこそ、感謝されるけどそのうち
相手の感覚麻痺してくるから、預かってくれて当たり前になっちゃうよ。
379377:05/02/21 09:44:56
まあうちの子は友達来てくれると喜ぶんだけどね
そのうちは兄弟がいて、小学4年生の上の子も一緒に来るの 
ゲームが好きで、うちには私がやるゲームがたくさんあるのでw 休日も来たがるほど
幼稚園の送迎のときに会ったりすると「今日行っていい?いい?」って迫ってきて困る
親(兄弟が帰ってきてから仕事に行く)は「預かってもらえたらラッキー」と思ってるらしく、
聞こえないふりしてます
普通は「そんなしょっちゅうお邪魔したら迷惑だからダメよー」とか親が言うところじゃ…?
と思うんだけどね
380名無しさん@HOME:05/02/21 09:53:50
>>374
そういうの、例えばその子のお母さんに言ったとすると 
お母さんは子供を叱るんだよな 「迷惑だから○○ちゃんちにはもう行っちゃダメ!」とか
子供の唯一の逃げ場がなくなる 
それを想像できるから、ちょっと優しい人だとお母さんにも言えないし家にも入れてしまうんだ
381名無しさん@HOME:05/02/21 10:10:51
>>374
親の一方的なエゴであって。子供には難易も罪がない事だけはわかってあげなよ。
382名無しさん@HOME:05/02/21 10:11:07
>>379
うちも、初めは「子供が喜ぶから」と思ってました。
でもね、四六時中来るようになって自分の家と他人の家の区別もつかないような
状態になったりするんだよね。
相手親はこれ幸いと、普通だったら「休日は行っちゃダメ」って言うだろうに
そういう気遣いも全然なくなるし・・・

やっぱり、一線引かないとドンドン状況は悪くなるし、ストレスも溜まるよ。
383名無しさん@HOME:05/02/21 10:12:33
>>374
兼業の親は、手作りのお弁当置いていってるし
うちの子はしっかりしていていい子と思っているよね、きっと。
自分の子、面倒見れないなら産まなきゃいいのに。
384名無しさん@HOME:05/02/21 10:22:16
>>374
>>331の子供??
385374:05/02/21 10:26:50
>>383
本当にそうだよね。
安易に子供作っといてその後、あんな状態じゃ・・
せめて、シッターを雇うくらいの配慮があってもいいと思う。
シッター代さえ、出ないような家計なら子供を産むべきじゃないよ。

>>384
私の周りの兼業ママって弁当作る人多いよ。
田舎だから、コンビニも少ないしね。
386名無しさん@HOME:05/02/21 10:45:29
学童保育でも、小学校の長期休暇中は給食がないからお弁当なんだよね
それの延長じゃない?>お弁当
9歳くらいの子にお金渡して「コンビニ行って弁当買え」ってのも酷だしねぇ…
387名無しさん@HOME:05/02/21 10:59:43
>>374
出入り禁止なんてどうやって言うの?そのまま?
その子の親や自分の子とギクシャクしない?
388名無しさん@HOME:05/02/21 10:59:43
うちの子供の友達のお母さん、お水なんだ。
夏休みになるとカップラーメン持参で朝から来たりするんだよね。
毎年の事ながら「なんだかなあ」って思うヨ。
389名無しさん@HOME:05/02/21 11:06:25
>>387
「おばちゃん、最近頭がずっと痛いからおうちの中では遊べないんだよ。」でOK
あと、休みの日の午前中に来たら「○○、宿題してるから又遊んでね」
旦那がいる時に来たら「○○、今日はパパと遊ぶんだ。ごめんね」
390名無しさん@HOME:05/02/21 11:06:39
隣で小さな子が一人でじっとしてる、って状況も辛いね
近所、くらいならいいけど隣だもんな 
こっちの笑い声とか家族の話し声とか聞こえたら気の毒、とか思って気を遣ってしまいそう
じゃあ面倒みてやれよ、と言われても困るけどさ
391名無しさん@HOME:05/02/21 11:12:34
>>389
いいねえ〜。

でも私だったらそのうち自分がいじわる人間みたいで
嫌になってきそうだな。
392名無しさん@HOME:05/02/21 11:18:11
>>383
出勤時の忙しいときにお弁当まで毎日つくってあげてる私は良い母親
がんばってる、私!偉い、私!   
って思ってる確率高いかも…orz
393名無しさん@HOME:05/02/21 11:24:03
私が子供の頃長い休みは親戚(母の妹)の家にあずけられました。
今思うと姉妹でもよくそんなことお願いできたなあと思う。
お礼はしてたようですが、一日いくらという程ではなかったようです。
394名無しさん@HOME:05/02/21 11:33:21
>>391
もちろん、自己嫌悪に陥る時もあるけど
うちは一人っ子で「我が子マンセー」なので私の目の届く所で
よその子に意地悪されてるのを見るのがすごく嫌。
しかも、うちの子に何か原因があっての事じゃなくて相手家庭の問題で
意地悪されるのは、ものすごく嫌。だって解決しようがないもん。
勿論その子に罪はないって頭ではわかってるんだけどね。
395名無しさん@HOME:05/02/21 11:47:21
我が子がかわいいっての良くわかるな〜。

でもこれから子供の成長するにつれいろいろあるだろうから
自分が強くならないとだめになりそう思ってる。
396名無しさん@HOME:05/02/21 12:18:32
家に遊びに来たヨソの子がその家の子といざこざを起こす場合
ヨソの子のほうは他人の母親が自分を強く叱れないのを知っているから、強気に出る。
例えばおもちゃの取り合いだとすると
「○○(自分の子)はいつでもそのおもちゃで遊べるんだから、貸してあげなさい」とか
どうしてもヨソの子寄りの発言になってしまうので、だんだん図に乗ってくる。
これが394さんとこのように、自分の母親に甘えられない境遇のヨソの子だと尚更。
自分の味方をしてくれると思い込んじゃって、その家の子を陰でいじめたりするようになる。
子供が保護者を欲する欲求というか、支配欲みたいなのってすごいよ。
やっぱりキツいようでもハッキリ言ってやらないとダメな時はあると思う。
397名無しさん@HOME:05/02/21 13:13:03
このスレを見る限り、専業の方が意地悪で陰険な書き込みが多いね。
ネットでしか自分の存在を認めて貰えなくて、ストレス溜まってるのかな?
でも少し外に出た方がいいよ。仕事がなくても、外に行くだけで気分が変わるよ!
子供にも悪影響だよ。
398名無しさん@HOME:05/02/21 13:15:58
なんなんだ、急に。
そんな意地悪で陰険な書き込みする為に流れぶった切ってまで沸かなくてもいいのに>397
399名無しさん@HOME:05/02/21 14:59:44
専業を認めない書き込みは何とも思わないのかい?>>397
400名無しさん@HOME:05/02/24 22:39:01
我がニート主婦は春から学校に通うと決めたそうです。
だから家事があまりできない・・・
・・・今もあまりできてないですが・・・
401名無しさん@HOME:05/02/24 22:48:18
別に専業だっていいのでは?
きっと旦那の稼ぎがいいから働きに出なくていいだけのことやん。
毎日あくせく時間に追われてる兼業達の「ヒガミ」だよ。
そんなに僻むんなら旦那に文句言えば?
402名無しさん@HOME:05/02/24 23:07:03
>>401
夫は稼ぎがよいですが、私は働いています。
だって、私は勤勉。
専業のことを何とも思わないですよ。
だって住む世界が違うから。
403名無しさん@HOME:05/02/24 23:18:12
とりあえず俺がいるときは、
近所の奥さんを呼んで5時間も話すのは
やめてくれ。
404名無しさん@HOME:05/02/24 23:21:07
>>402
旦那が稼ぎがよくて自分も好きで働いてるなら
それは、それで別にいいやん。
専業は旦那が稼ぎがよくて好きで家のことしてるだけだと思うよ。
405名無しさん@HOME:05/02/25 00:05:20
ところが、山田昌弘『希望格差社会』によると、
専業の夫の方が稼ぎが少ないそうな。

エリート男とエリート女がくっつき、
底辺男と社会から必要とされない女がくっつく時代。
406教師A:05/02/25 00:10:26
子供に自動車の運転をさせますか?

車は便利ですが、子供には運転は危険です。
インターネット、携帯も同じことが言えます。
学力低下が酷いのに、英語も教えて、インターネットの
危険性も教える時間の確保は不可能です。
「昔は子供でも〜〜が出来たんだよ」っていう
無法な社会が、たった今 です。
数十年後には「へ〜?子供に自由に
インターネット、携帯を使わせてたの?」
と言われる時代が来ます。
407名無しさん@HOME:05/02/25 00:29:52
アメリカでも、貧民層の奥は専業だったりする
408名無しさん@HOME:05/02/25 00:43:49
専業って昼間何やってんの?
家事なんて午前中で終わっちゃうじゃない?
409名無しさん@HOME:05/02/25 00:45:39
昼の片付けと洗濯取り込みと夕飯のしたくと日によって雑用
410名無しさん@HOME:05/02/25 00:48:43
昼の片付け→昼は家族いないから一人分くらい夕方でいい
洗濯取り込み→ふつうは夕方
夕飯のしたく→これも夕方からで十分
日によって雑用→雑用って・・・?

411名無しさん@HOME:05/02/25 00:53:40
私の午後がそんなに知りたい??ウフッ
412名無しさん@HOME:05/02/25 01:02:27
所帯じみた専業オバサンの午後なんて興味ない
413名無しさん@HOME:05/02/25 01:07:20
人の日常生活なんて個人の自由。
414名無しさん@HOME:05/02/25 01:22:50
ボケるよ・・・。
今はわからないだろうけれど、50過ぎると・・・・。
415名無しさん@HOME:05/02/25 01:43:17
働いててもボケはくる。
416あひる:05/02/25 01:49:26
ボケたくはないのー
417名無しさん@HOME:05/02/25 02:05:36
>>415
そういう問題じゃない。
やっぱり閉まりがない顔で、思考も滞ると思う。
働いている人と、専業だった人って、一目瞭然。
一番わかるのは、病院に来た時。
働いている人は、受け答えしっかりしているし、敬語も自然に使える。
専業さんは、医者に対しても、子どもに話しかけるようにする人が
多い。
418名無しさん@HOME:05/02/25 02:19:01


ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん


419名無しさん@HOME:05/02/25 08:28:18
>>417は、旦那が低収入な為に、3Kの茄子として
働く事を余儀なくされてるおかわいそうな方なんですねpp

それと上の方に高収入の男の妻は働いている場合が多いとありましたが
データも載っていたんでしょうか?
私の夫は医師で、時々開かれる医師会のパーティーなどは夫婦同伴で
奥さん方とお話する機会がおおいのですが
子蟻の場合、ほとんどの奥さんは専業ですよ。


420名無しさん@HOME:05/02/25 08:32:27
私が見たデータだと、兼業専業で夫の収入に差はないというものだったなあ。
もうソースわかんないけど。
奥さんが高学歴なほど、専業率が高いというのも見たな。
高学歴→責任ある仕事→でも子供産んでからも楽に働けるほど日本の制度が整ってない職場が多い
という流れだったような。で、高学歴奥さんとくっつくのは高学歴高収入の男。
421名無しさん@HOME:05/02/25 09:20:38
>>419
何か勘違いされているようですが、我が家は夫婦そろって薬剤師です。
そして、看護師さんで一生懸命働いている人を悪く言う心は私は
持ち合わせていません。
「高収入の男の妻は働いている」という文章が記載されていたんですか?
私はそんなに前からここを読んではいません。
お医者様の奥様が2chに興味が御ありというのは面白いですね。
422名無しさん@HOME:05/02/25 09:23:10
実際は医者の奥さんじゃーないだろ。脳内ではきっとそうなんだろうね。
恥ずかしい人・・・・・
423あひる:05/02/25 09:25:48
>>419
あなたが医者じゃやなくてよかった
424名無しさん@HOME:05/02/25 09:26:38
受け答えや敬語の使い方ってのは 育ちと環境じゃないの?
425あひる:05/02/25 09:26:46
余計な文字が・・・
426名無しさん@HOME:05/02/25 09:50:01
薬剤師が、医師と患者のやりとりを見聞きする機会なんて
あるのかなあ?
427名無しさん@HOME:05/02/25 09:54:48
>>417は、専業と兼業を見ただけで分かるなんてすごいですね。
で、実際確認してるんですか?
「あなたは、専業ですね」なーんて言ってるのかな?

428名無しさん@HOME:05/02/25 10:00:34
薬剤師がこの時間に2ちゃんしてる事に、すごく興味があるわあ。
ぼけ茄子だったら、3交代勤務だろうから色んな時間に出没しても
おかしくないけどw

429名無しさん@HOME:05/02/25 10:10:39
私も大体わかるよ。
仕事している人は、頭の回転鈍ってないし。
430名無しさん@HOME:05/02/25 10:15:26
私も大体わかるな。
働いている人って、ガサツな人が多いし、ビンボ臭いもん。
子供と一緒の場合なんて、ものすごくわかりやすい。
子供のちょっとした我侭にもすぐ切れるし、待つ事をあまりしないよね。
時間に追われてるからなんだろうけど、子供がちと可哀相。
431名無しさん@HOME:05/02/25 10:26:48
>>430
類は友を・・って言うし、質の悪い友達しか、アイニクあなたは
もっていないんだと思われます。
432名無しさん@HOME:05/02/25 10:28:13
頭の回転の悪い2ch根らーの親を持った子どものほうが可哀想だと
思うんだけど。違う?
433名無しさん@HOME:05/02/25 10:28:24
茄子と言えば、うちの近所の子蟻茄子は一緒に夕飯食べたいからって
理由で、小1の子供を9時ごろまで待たせているらしい。
当然、子供はお腹すくから、それまでの間お菓子食べまくりで
立派な肥満児。
で、9時ごろ一緒に夕飯食べてお風呂に入って寝るのが11時ごろだそうだ。
その子、うちの2番目の子と同じクラスなんだけど
授業中もボーっとしてて先生によく注意されてるみたい。
茄子は「やっぱり子供とのスキンシップって大事だから」って言ってるけど
なんか、間違ってるような・・・
旦那さんが、塗装工で30過ぎて茶髪にしてるような人だから
あてにできないのかなあ?
434名無しさん@HOME:05/02/25 10:30:26
>>431
どこにそんなビンボったれのガサツ女と友達って書いてるのかしら?
想像力が豊かですね。捻じ曲がってますけどw
435名無しさん@HOME:05/02/25 10:32:39
なんか貧相な友達しか周りにいないんですね。
読んでいてあなたの生活環境がわかります。
436名無しさん@HOME:05/02/25 10:36:24
>>435
普通に生活してれば、結構いるよね。
学校の授業参観に一度も来ない親もいるし・・
子供が問題起こしてるのに気付いてか、見ないふりかは別として
放置してる人も多いよ。
生活に追われてのお仕事大変なんだろうね。

437名無しさん@HOME:05/02/25 10:38:04
>>436
それで、自分が一番しあわせ!って思いたいんだろうけれど
実際はそうでもなさそうですね。かわいう。
438名無しさん@HOME:05/02/25 10:39:40
>>437
幸せです♪
まあ、生活に追われてる方にはわからないでしょうけどね。
439名無しさん@HOME:05/02/25 10:41:13
>>438
もうちょっと遊んであげたかったけど
あいにく出かける時間になったのでおちます。
淋しいでしょうから、普段手抜きしてる家事でも
おやりになるとよろしいですわよw
440名無しさん@HOME:05/02/25 10:45:51
>>438
私がいつ働いていると言ったのかな?
私は現在専業です。
しかし、資格があるので、子どもが大きくなったら働きますよ。
でも、兼業の人を悪くいう心は持っていないんですよ。
そこが同じ専業でも、あなたと違うところですね。
441名無しさん@HOME:05/02/25 10:57:06
>>440
資格が無くて、生活に追われていて
将来働かなくてはいけない人は大変だね。

お前が何かネタを書くたびに一般兼業の大変さが分かるよ
442名無しさん@HOME:05/02/25 10:58:17
440はビックリするほど頭が悪いので、
自分が兼業主婦の大変さと、叩かれるネタ
を提供していることに気がつかない。
443名無しさん@HOME:05/02/25 11:00:29
家庭に隔離もしてもらえない頭悪いヤシって本当に可哀相だね。
444名無しさん@HOME:05/02/25 11:01:11
資格が茄子だったら笑えるw
445名無しさん@HOME:05/02/25 11:03:26
資格があっても職場離れて5年もたつと使えなかったりするんだよね。

446名無しさん@HOME:05/02/25 11:14:30
専業って煮詰まるんだよねえ・・・
お気の毒・・・・
447名無しさん@HOME:05/02/25 11:16:18
ちょっと横から失礼します。
茄子って看護師のことですよね?なんで笑えるの?
私は看護師です。
別に笑われる仕事じゃないよ。
看護師の資格持ってない人に言われても特に何とも思わないけれどね。
448名無しさん@HOME:05/02/25 11:17:52
>>445
あなたがそうなのかしら?
可哀想ね。人のあら捜しばっかりで。
449名無しさん@HOME:05/02/25 11:21:58
447です。
最近、一人20年間専業だった看護師を採用しました。
旦那さんは警察の事務だそうです。
面白い人だと思っていたのですが、あまりにも専業独特の見得の張り合い
の話ばかりで、いい加減皆嫌になっています。
専業さんが全員そうではないかもしれないですが、ここをちょっと読んでみたら
結構雰囲気が似ていました。なんで、そうなっちゃうのですか?社会性が無くなって
しまうんでしょうか。家にいるってこと。
450名無しさん@HOME:05/02/25 11:24:20
441~445は同一人物でしょうけれど、専業ニートなんですよ。
兼業は大変でしょうけれど、マイナス面ばかりしか重視しない人です。
こういう人には、何言ってもムダ。
451名無しさん@HOME:05/02/25 11:25:48
専業ニートって面白い言葉!!そういうスレ作ったら面白そうですね。
452名無しさん@HOME:05/02/25 11:30:36
働く必要がないんだから、専業でいいじゃん。
旦那の稼ぎ少なくて、働く必要のある主婦は
資格も学歴もなくても、自分を雇ってくれるとこ捜して
なんとか働き口見つけてくるんだよ。

専業できる主婦は、その必要がないって事だけだと思うよ。
453名無しさん@HOME:05/02/25 11:33:54
>>452
旦那の少ない給料でやりくりしているんでしょう。だから心が
ひねくれてるんだよ。仕事したくてもないくせに・。。・あがが
454名無しさん@HOME:05/02/25 11:35:27
働いている人が、旦那の給料が少ないからって決め付けるのって視野狭い
よね。仕事っていうことに大きな意義をもてない役立たず。
だから、↑のほうで資格の有る人を妬んでいるんだね。
455名無しさん@HOME:05/02/25 11:36:54
専業って馬鹿だよな。これは事実だよ。
456名無しさん@HOME:05/02/25 11:38:26
仕事ないというか、する気がないんじゃないの?
いざやるとしたら、アレは嫌、コレも嫌で。
私にはこんな下劣な仕事は出来ないぃ〜とか言ってる人がいるかもね。

だから資格を持ってるうんぬんで自分の価値を上げようとしてるかもね。
457名無しさん@HOME:05/02/25 11:38:42
働いている人を妬む専業っているよねえ。。。
働いている女性の子を仲間はずれにさせるような振る舞いをする女性を
知ってるよ。
すごい陰険。
子は正直でさあ、節約してるとか、本当は家計苦しいとか友達の家で
言っちゃうんだよね。
458名無しさん@HOME:05/02/25 11:39:50
せっぱ詰まったら何でもやりますw。
やっぱり専業主婦家庭はお金持ちに見える。
せっぱ詰まってないんだから。
459名無しさん@HOME:05/02/25 11:40:49
専業って暇だから、奥さん同士の繋がりが凄そう・・・・
460名無しさん@HOME:05/02/25 11:44:28
>>454 まぁ〜、中には仕事っていう大きな意義を持ってる人間もいるだろうけど、
大概の人間は生活の為に働いてるんじゃないの?
働く必要が全くないのなら、私なら働かないけどな。
あー羨ましい・・・・専業主婦・・・・
461名無しさん@HOME:05/02/25 11:45:06
すげ〜スレのびてるね。
私は働いています!
前にも書いたけれど、夫の給料でやっていけるけれど、稼いで消費もしたい。
年収500万ぐらいかな。
夫とあわせれば結構いくよ。部屋も人に貸してるし。
でも消費も大きい。
年に2回海外旅行、車は2台、ボート所有、都内でマンション購入した、
時々国内旅行、その他もろもろ〜

資格あるってのは、強いと思う。私は資格あるよ。
価値を上げるかどうか分からないけれど、取るために努力した自分は
十分自分で褒められることだしさ。それを使って日々仕事をしている自分も
偉いと思う。
専業に価値を見出している人は、それでいいんじゃない?
でも、働いている人の悪口言われる筋合いは、全く無いね〜!
6月のボーナス早く来ないかな〜!

462460:05/02/25 11:45:59
自分の家庭の事を話して、一般論ではなかったですね。スンマセン・・・・
463名無しさん@HOME:05/02/25 11:46:50
専業の人。。あんまり言い張ると本当は惨めな日々ってばれると思う。
専業が幸せな過ごし方な訳ないじゃん。
だから、ここで声を張り上げてないとつぶれそうなんだよ。
464名無しさん@HOME:05/02/25 11:50:39
一生懸命仕事してて、年に2回も海外旅行に行ける時間が取れるのが不思議。
私も兼業だけどね。旦那と休みが合わない等で旅行なんて殆ど行けないのが現実。
行けてもゴールデンウィーク・盆・正月で、混んでてツアーとるにに必死だもんね。
ゴールデンウィークなら今から取らないと間に合わない。
会社もそんなに休ましてくれないのが現実。

>>461は立派な資格をお持ちの方だから、私とは全然違うんでしょうけど。
465名無しさん@HOME:05/02/25 11:53:46
兼業もあまり虚勢はってたら惨めに聞こえたりしてw。
物は考え様だな。
466名無しさん@HOME:05/02/25 11:54:15
専業と兼業、両方した子と有る私の感想。
働いているほうが断然良い。金銭面じゃなくて。
467名無しさん@HOME:05/02/25 11:54:47
てか、人の悪口言ってる事自体が既に惨めなんだな。
468名無しさん@HOME:05/02/25 11:55:45
>>466 それは何故???わたしゃ専業に憧れてます。
469名無しさん@HOME:05/02/25 11:56:23
>>464
大変ですね。何で休み取れないの?福利厚生ちゃんとしてないのかな。
私たちは、お正月休みや、夏休みに大体海外に行きます。
お正月は5日間ぐらいですけれど、夏は一週間行けますよ。
470名無しさん@HOME:05/02/25 11:57:07
追伸、あと同僚とも行きます。先日の職場の慰安旅行は韓国でした。
471名無しさん@HOME:05/02/25 12:00:50
>>469 そうですねぇ、私は低学歴の中小企業勤務だから、そんな素敵な生活は出来ません orz。
また私とは世界に違う兼業さんですね。
472名無しさん@HOME:05/02/25 12:35:12
>>468
子育て家事が嫌いだから。
あと、趣味もないし、一人で時間を使えないから。
473名無しさん@HOME:05/02/25 12:36:49
>>469
お前のいつもの現実感のないネタは兼業叩きを誘発する。
474名無しさん@HOME:05/02/25 12:44:45
あなたは私ですか>472
475名無しさん@HOME:05/02/25 12:48:26
そして私は>472ですか
476名無しさん@HOME:05/02/25 12:50:56
 
477名無しさん@HOME:05/02/25 12:52:48
そっかあ。現実感が無いと思うのかア。
海外好きだからさ。
でも、もっぱら夏はハワイ、正月はグアムだよ。
478名無しさん@HOME:05/02/25 12:57:04
行きたいなーグアム…
479名無しさん@HOME:05/02/25 12:59:53
盆と正月ハワイに行ったら、夫婦二人でも年間60万以上は必要だもん。
やっぱり小市民にには毎年60万の出費はデカいよ orz
480名無しさん@HOME:05/02/25 13:03:47
>>477
さっさとパート逝け。
ばぁばぁーを再就職させてくれる慈善団体は日本にはない
481名無しさん@HOME:05/02/25 13:05:56
>>480 ネットの中の世界に浸ってるんだって。
調子に乗らしてあげたらいいんだよ、適当におだてて。
そういう楽しみ方もあるよ。
482名無しさん@HOME:05/02/25 13:11:52
児童相談所に関わるほど、ひどい母親って
圧倒的に専業が多いのよ。知ってる?
ネグレクト、それに殴る蹴るの虐待が圧倒的。怖いよ〜。
483名無しさん@HOME:05/02/25 13:13:03
まぁー、専業もストレスも溜まるわな。
484名無しさん@HOME:05/02/25 13:13:49
●専業主婦と兼業主婦の比較●

兼業主婦はDVにあいやすい
兼業主婦は子供を虐待しやすい
兼業主婦は生活満足度が低い
兼業主婦は自分の娘に自分のような結婚をしてほしくないと思っている
兼業主婦は低学歴
兼業主婦は低所得
兼業主婦は子供を中絶しやすい(既婚女性の中絶理由第3位:仕事の邪魔)

●●上記は比較論であり、個々の人はあてはまない人もいる●●
485名無しさん@HOME:05/02/25 13:15:35
小梨兼業だからアレだけど、低学歴・低所得は当たってるわ。でもそれが何か???
486名無しさん@HOME:05/02/25 13:16:09
>>485
さっさと孕め。
487名無しさん@HOME:05/02/25 13:16:22
あ・・・生活満足度も低いです。
488名無しさん@HOME:05/02/25 13:20:38
>>487
文句ばっかり言うな。
489名無しさん@HOME:05/02/25 13:21:27
あてはまらない人もいる なら書くなよ。意味ない。   っと思わないですか?
490名無しさん@HOME:05/02/25 13:22:21
>>482
社会性の欠如なんでしょう。
そして煮詰まる。金も無い。実際は夫の稼ぎが悪い。
でしょう。
491名無しさん@HOME:05/02/25 13:22:43
>>488 >>484が認めて欲しがってるから認めただけ。
492名無しさん@HOME:05/02/25 13:23:31
>>489
チンポが無い奴は、リアル社会と思い込みが区別できないから。
たまに本当のことを教えてやらないと調子に乗る。
493名無しさん@HOME:05/02/25 13:26:29
言っても無理だよ。どうせ人の言う事になんか耳かさないから。
私は違うで終わるのよ。専業も兼業も。
494名無しさん@HOME:05/02/25 13:28:10
>>493 アンタどっち派だいw?
495名無しさん@HOME:05/02/25 13:49:51
さっきからイラついている専業馬鹿が叫んでるね。ゲラゲラ
496名無しさん@HOME:05/02/25 13:53:19
専業主婦がいらつくの?
なんで?
497名無しさん@HOME:05/02/25 13:54:55
スレの流れからいくと、今は兼業の書き込みが多いみたいだけど。
498名無しさん@HOME:05/02/25 19:10:48
専業主婦の実態スレですよ?
なぜに兼業を叩く?
499名無しさん@HOME:05/02/25 20:15:38
家事に完璧は必要ないし、力仕事も多々あるから
たとえ専業でも一人で家のことを全部こなす必要はない。

しかし、家事はおろか自分の身なりもまともに
できないのがニート主婦。子供達の身の回りの
ことも何もせず、自分がダラダラTVを見ていれば、
宿題をする暇はないし子供は寝ない。
家族のためとは思わない、最低なヤツ。
500名無しさん@HOME:05/02/25 22:33:25
500 いえい
501名無しさん@HOME:05/02/25 22:45:03
>>499
旦那様がいいならそれでいいのでは?
いやなら離婚すればいいし。
旦那様の教育に問題あるんじゃないの?
502名無しさん@HOME:05/02/25 23:05:14
ははは・・・・それは言えてるかも >>501
503名無しさん@HOME:05/02/25 23:23:21
それが私の周辺って専業主婦っていないんだよね。
皆さんの周りにはそんなに堕落した主婦がウジャウジャしてんの?
504名無しさん@HOME:05/02/25 23:49:04
周りにはいないな。ここにいるから驚いた。
一人同じ人が張り付いているみたいですね。
505名無しさん@HOME:05/02/25 23:53:23
私の周りにもいないよー。私は兼業だけど、友達はみんな専業。
類は友を呼ぶで・・・そういう家庭は固まるんでしょうね。
506名無しさん@HOME:05/02/26 00:05:12
私も兼業だけど、専業が家でダラダラとテレビを見ていようが
別に私に迷惑がかかるわけでもないと思えるけど、職場でダラダラ
仕事している人は本当に迷惑だよ。そっちの方がずっと実害がある。
507名無しさん@HOME:05/02/26 00:11:05
>>506 ぎゃはは!!!言えてる!!!
508 :05/02/26 12:55:40
>>506
お前が給料払ってるのかと。

低学歴ほどこういった勘違いをしやすい。
お前は使い捨ての駒の一つに過ぎない。
509名無しさん@HOME:05/02/26 13:34:39
>>508
まあまあ。頭で考えられないやつは
必死に体動かすことでしか満足できないからな。
510xxx ◆q0uEtog.ao :05/02/26 13:40:30
専業主婦って死ねばいいと思うよ
511名無しさん@HOME:05/02/26 13:44:36
ここにレスしている時点で私も含めて低学歴の性悪
ってことはわかるが。
512名無しさん@HOME:05/02/26 13:53:30

      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !? \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/

513名無しさん@HOME:05/02/26 14:09:35
>>508
仕事している人しか理解できないことよ。
514名無しさん@HOME:05/02/26 14:12:11
>>509
ダラダラ=体を動かしていない
という解釈しかできないのね。仕事って
そういうものじゃないのよ。その優秀な
頭で少し考えればわかるでしょ?(激藁)
515名無しさん@HOME:05/02/26 20:53:51
ニートは働くと損という考え方だ

ニート主婦は家庭には必要不可欠な家事や、
子供を学校に送り出す約束事があるが、
それすら行うことが自分にとっては損失と考える。

モノの価値を体感できないお路かな人間だ。
516名無しさん@HOME:05/02/26 21:11:14
>515
兼業主婦の場合も当てはまるのですか?
レスを見ていたらうちの母が全くそのとおりの主婦で
「仕事はするけど、家事育児はすべて祖母任せ」だった
ものですから。
517名無しさん@HOME:05/02/27 12:37:04
>>515
身近にそういう人がいて困っているのかな?
518名無しさん@HOME:05/02/27 14:09:26
うち旦那の勤務がバラバラなんだけど
「私がもし働いたらお弁当やご飯の準備大変だよね〜ってゆうか無理」
っていったら
「俺はなるべくおまえには働かないで家の事やってもらえばいいと思ってる」
って言われたーー!きゃはーーー!よかったーー!
519名無しさん@HOME:05/02/27 17:07:33
>>516
かまどで炊事していた大昔と違って
一つの家に主婦が二人いる家庭は、
余程二人の息が合ってないと不幸になるだけ。
現代ならサザエさんみたいな家族構成は
働きに出た方がみんなしあわせになれるね。

働くことを自分の意志で行う人は、ニートにあらず。
520名無しさん@HOME:05/02/27 17:41:34
まさに適性があった夫婦だね。よかったね>>518
私は独身の時、付き合ってた人に
「仕事を辞めて家庭をまもって欲しい」といわれて破局したことが…
仕事辞めるのいやー
家庭を守るのいやー
今の夫は「仕事は辞めないでくれ。俺だけの稼ぎじゃ不安だから。
家事は最低限でいいし俺もできる限りやる」といわれ、実際そういう家庭です
満足です
521名無しさん@HOME:05/02/27 18:12:10
「キミの人生だもの、どっちでも応援するよ」の夫。
言葉通り、兼業のときは家事は私以上にするし、
経済面でも立ててくれる。
事情でリタイアしてたときも
「家にいてくれるってのもいいもんだね」
でもって、家事もやってくれようとする(さすがに大体遠慮したけど)
だからって訳じゃないけど、
夫の転職や、万一リストラって時もドーンと支えられる女房でいたい。
そのためにはやっぱ仕事続けていたいかな。
倹約工夫は向かないみたい。
522名無しさん@HOME:05/02/27 21:04:03
>>516 金にならない仕事は損だからしたくないというのは拝金主義と思われ。
523名無しさん@HOME:05/03/01 11:59:37
私はパート看護師。
お久しぶりです。
先日ウォンビンの横浜公演行ってきました。
一階席をヤフーのオークションでゲット。
皆様どうお過ごしですか?
今日は休みなので、これからランチしに出かけます〜
524名無しさん@HOME:05/03/01 12:04:39
ボケ茄子
525名無しさん@HOME:05/03/01 12:11:24
>>542
へ〜
普段そういうこと言う人って多いよ。茄子サイトで。
だいたい、何にも資格ない人なんだよね。
僻みが無い人は、そんなこと言わないみたい。うふ^^
526名無しさん@HOME:05/03/01 12:21:19
>>523
子育ても終わっている世代は自分の楽しみに
時間を使えます。誰に遠慮することなく
楽しんでください。
ただし、旦那さんを大事にしなされ
527名無しさん@HOME:05/03/01 12:23:37
>>525
茄子サイトって・・・・茄子の集まり?
528名無しさん@HOME:05/03/01 12:35:38
2chにも看護系サイトたくさんある
529名無しさん@HOME:05/03/01 12:37:02
>>525
准看護師って中卒でもなれるらしいよね。
看護学校って偏差値低いよね。
DQNも多いよね。


同じ資格でも薬剤師とか会計士、不動産鑑定士程度なら
羨ましいけどね。

3Kの茄子資格は羨ましくない罠w
530名無しさん@HOME:05/03/01 13:07:23
>>525
ちょっとしたショートパスだな
531名無しさん@HOME:05/03/01 13:08:50
>>529
でもさすがお金かけて資格取ってるだけあって
正看護士だと介護ヘルパーの時給の2倍以上はあるらしい。
ヘルパーしかくはただでとれるけど。
532名無しさん@HOME:05/03/01 13:11:34
とりあえずくいっぱぐれのない資格をもっている人は羨ましい。
533名無しさん@HOME:05/03/01 13:13:52
>>531
都会だけだよ。
田舎の茄子なんてヘルパーとそう変わらん待遇で
3交代、悪くすると2交代の激務をこなさんといかん罠。

でも、大体准看護師と正看護師って見た目で分かるね。
准看護師って、茶髪で話し方が下品なヤシが多すぎ。
正看護師は、そこそこ知性が感じられるが、激務のせいか
キンキンしてるヤシが多すぎ。
534名無しさん@HOME:05/03/01 13:16:08
>>532
ハゲドウ
私もドキュでもなんでもいいから看護婦資格とか取っておくんだったorz
535名無しさん@HOME:05/03/01 13:18:20
>>534
今からでもユーキャンで資格とれば?
まあ、資格があっても経験がなければあまり意味がなかったりするわけだが・・
536名無しさん@HOME:05/03/01 13:21:10
>534
近所のママンが看護士の資格を取るために
大学の看護科に入学したよ。
537名無しさん@HOME:05/03/01 13:23:57
>>535
そう考えた時期が私にもありました
だけど色々と調べてみたら結構大変なんだよー
授業のカリキュラムはいっぱいいっぱいだし国家試験クリアしなきゃだし
働いてからも勉強続けなきゃだしね
538名無しさん@HOME:05/03/01 13:24:48
>>536
ええ?その方は失礼ですがおいくつ?
539名無しさん@HOME:05/03/01 13:25:54
>>537
私は結婚後、二つほど国家資格をとったよ。
でも、専業だから意味ないんだけどね。
旦那が死んだときの保険程度かなあ。
540名無しさん@HOME:05/03/01 13:51:56
>538
30代前半ぐらいだと思う。
541名無しさん@HOME:05/03/01 14:58:38
まじめすぎて家事育児にに見切りがつけられずに、
ノイローゼになって生まれたばかりの子供を道連れに
自殺しちゃった人を知っているから、俺は家が
荒れていても文句は言わぬ。
が、顔に出るから言っているのと一緒だと嫁に
からかわれるな。
542名無しさん@HOME:05/03/03 01:09:42
何の価値も生み出さない専業主婦という存在に疑問を感じないのでしょうか?
バカにされても頭にこないのでしょうか?
価値観がいかれてませんか?
543名無しさん@HOME:05/03/03 01:17:48
人んちのことは、ほおっておけば?
544名無しさん@HOME:05/03/03 02:03:24
542って他のスレでも同じこと書いてて
よっぽど不満だらけの生活送ってるんだなー。
こんな人間にはなりたくないものだ。
545名無しさん@HOME:05/03/03 02:32:42
>>542
ひがみにしか見えない
546名無しさん@HOME:05/03/03 02:58:59
>542、私もみたよー。
既婚女性の専業主婦の評価基準てにもカキコしてるねー。
専業主婦に恨みでもあるのかしら?
それともやっぱり妬みか。
さぞかし苦労してるんですね。まあ頑張って下さい。
547名無しさん@HOME:05/03/03 11:14:25
>>542
マルチ乙!
548名無しさん@HOME:05/03/03 22:45:11
専業主婦で許せないのは掃除をしないヤツだ。
荒れた家に住みたくないから飼っているのに
週に1回の掃除機掛けでは納得がいかぬ。
レンジの掃除も毎日やれとは言わないが年3回では・・・
549名無しさん@HOME:05/03/04 00:43:34
飼ってるって・・
飼ってるなら、ちゃんとイイ餌与えてる?ちゃんと手入れしてあげてる?
そーじゃなかったら、いい仕事しないよw

550マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/03/04 00:44:38
>>1
今、気がついた!!
人の名前に「婆」をつけるな!!
551名無しさん@HOME:05/03/04 00:49:54
いいや、掃除に限らず専業なら家事を完璧にこなせないとだめだろう。
子供がいたら子育ても完璧に!
552名無しさん@HOME:05/03/04 00:56:46
>>551
そういうことは8桁稼いでからね
553マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/03/04 01:00:00
>>551
兼業なら半人前でもいいって事???
554名無しさん@HOME:05/03/04 01:01:43
亭主の稼ぎに文句つけるなら家事をしっかりやんな
555名無しさん@HOME:05/03/04 01:03:08
>>553
旦那が手伝うんだろ
556名無しさん@HOME:05/03/04 01:06:44
家事完璧なんてやだよーつかれるもん
家族が不快にならない程度で許して
557名無しさん@HOME:05/03/04 01:11:10
そーそー結局、私は仕事してるから家事も子育てもろくに
出来ませんって。言い訳よー。
でも専業になっても、こういう人は相変わらず半人前の人が
多い。
友人で家事嫌いで子供の面倒もめんどくさいから、仕事はじめたって
人がいる。そういうのは親や旦那におしつけて。
仕事で疲れてるからーっていえば、みーんな手伝ってくれるんだと。
飲みにいっても、会社の送別会やら歓迎会やらとか理由をいえば
子供ほったらかしでも文句いわれないし、はあ〜気が楽だってさ。
558名無しさん@HOME:05/03/04 01:12:11
子育てはともかく家事は役割分担でしょ
専業だったら家事はきっちりやろうよ
カンペキである必要はないと思うけどそのくらいの勢いでってことじゃないの
559名無しさん@HOME:05/03/04 01:12:57
だからぎりぎりやってますって
560マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/03/04 01:15:01
専業の場合・・・
家事は自分の仕事で、育児が役割分担じゃない???
561名無しさん@HOME:05/03/04 01:17:42
>>560
そうだね でも育児もほとんどは私だなあ
でも育児のが旦那に「手伝って」って言う気になる
562名無しさん@HOME:05/03/04 01:19:14
>>559
家事→家の事
なんだから家族皆でやるのが当たり前でしょう
563名無しさん@HOME:05/03/04 01:21:40
>>562
「家での仕事」と思ってるよ
だから外で働いてる旦那には
積極的にやってもらおうとは思ってないけど
564名無しさん@HOME:05/03/04 01:24:01
仕事が忙しくてヘトヘトのダンナに家事を手伝ってとは言えないなぁ
育児は夫婦でやるものだと思ってるからたのんじゃうけど。
565名無しさん@HOME:05/03/04 01:28:17
>>564
子供が大きくなってあなたが働きに出るようになったらどうするの?
今のうちからしっかりしつけないと後で苦労するよ
566マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/03/04 01:34:28
でも、マジレスするとうちは・・・
旦那は仕事で忙しいから、家事も育児も全部自分になっちゃうけど!!
それでも休日やたまに早く帰って来た時には、
育児は全部、旦那がやってくれるかな。
最近、家事も覚えてきたみたいで、手伝ってくれる事が多い。
私から請求しているわけじゃないから・・・
567名無しさん@HOME:05/03/04 01:34:47
働きに出る予定はないからなぁ
それに私がインフルエンザで寝込んだ時は
それはそれは甲斐甲斐しく家事してくれたし。
568名無しさん@HOME:05/03/04 01:35:42
え?マイデータって小梨だと思ってた
569名無しさん@HOME:05/03/04 01:40:59
>>567
そりゃたまにやるくらいは簡単だ
あなたにもしものことがあったらどうするのさ
旦那を飢え死にでもさせるき?
570名無しさん@HOME:05/03/04 01:44:26
私も家の仕事だと思うな。
旦那に手伝ってもらったら、余計時間かかっちゃて邪魔に
なるだけだから自分でチャチャやったほうが早いし、綺麗!
専業だから当たり前って思うけど、旦那や義理親にも
とても感謝されてます。「いつもありがとう」と。
家事好きだし、やさしい旦那様や両親に恵まれて幸せかも。


571名無しさん@HOME:05/03/04 01:48:21
>>570
要するに旦那をスポイルして自分が死ぬようなことがあれば道連れにしようってことだね
572マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/03/04 01:52:37
>>568
クソガキいるよ。
この子にも手伝わせるから、若干家事には余裕が・・・(藁
まだまだ散らかさす方が多いけど。
573名無しさん@HOME:05/03/04 01:54:09
>>570
貴方みたいに男を教育することを怠る人があるから
専業なら家事全部やれ、とかいう男が減らないんだ
女の敵は女ってことか
574名無しさん@HOME:05/03/04 02:08:49
570は旦那や家族に感謝されてるんだからいいじゃん?
「専業ならやって当たり前」的バカヤローとは関係ないよ
そういう男の存在を人のせいにしたいのはなんででしょ
運悪くそんな男に当たった人は自分で教育しなきゃ

それにしてもこのスレの専業さんは幸せそうな人が多いね 羨ましいな〜
575名無しさん@HOME:05/03/04 02:24:27
>旦那に手伝ってもらったら、余計時間かかっちゃて邪魔に
なるだけ〜

うちもそうw気持ちは嬉しいんだけど、あれとって
これ何処にしまったらいい?ちょっと来てーetc・・
もうウルサイし中断しまくりだしで、自分でやったほうが
早いよね。
576名無しさん@HOME:05/03/04 08:56:07
家事をたいしてたのまれない旦那=家事が全くできない馬鹿旦那
と勘違いしているひとがいるみたいだね
577名無しさん@HOME:05/03/04 09:10:41
兼業主婦の実態も色々言いたい。
578名無しさん@HOME:05/03/04 09:13:07
>>575 妻にものを尋ねるなんていい夫だよ。無茶なことして「やってやった!」
が標準だもん。
579名無しさん@HOME:05/03/04 09:24:05
>>573みたいなのみると女の敵は女って思うな〜
女を専業にして楽させる奴がいるから男は稼いで当たり前の馬鹿女が減らないんだ。
男の敵は男。なんて書く男はさすがにいない。馬鹿女を憎みはしても。
不倫された時も夫より愛人を憎むし、なんで女の憎しみの対象って女になるんだろうね。
実害を与えてる男を素通りして。
580名無しさん@HOME:05/03/04 10:18:26
>>579
女は黙って孕んでろ。
女は黙って家事育児してろ。
581名無しさん@HOME:05/03/04 10:31:40
結局自分自身に不満たらたらの奥様が、自分と対極の立場の奥様を妬んでるだけ。
582名無しさん@HOME:05/03/04 10:42:46
そうそう
兼業専業に関わらず、要するに自分次第っちゅーこと
583名無しさん@HOME:05/03/04 11:26:51
私は自分は兼業。
専業が羨ましくはないし、自分の選んだものがいい。
584名無しさん@HOME:05/03/04 11:31:05
>>583
そんで 専業叩く気はないんだよね?
585名無しさん@HOME:05/03/04 11:50:39
私も兼業。でも、一生困らないくらいお金があったら
今みたいに働きたくないというのが本音。
育児やりながらだと忙しくてヘトヘトです。
586名無しさん@HOME:05/03/04 11:52:02
働かなくても稼ぎがあるという身分になりたいってのが本音だね
兼業で仕事にやりがいは感じてるけどさぁ
587名無しさん@HOME:05/03/04 12:18:11
やりがいあるならたとえ低収入でも働きたいのかと思ってた。
兼業の人って。
588名無しさん@HOME:05/03/04 12:19:54
やりがいがあるなら時給300円でも働きます!
という兼業以外は生活のために働いてるんだよ
589名無しさん@HOME:05/03/04 12:19:54
>>587
やりがいあっても低収入だと嫌になってくるものだよ。
590名無しさん@HOME:05/03/04 12:23:13
>>589
じゃ生活のために働いてるんだね
591名無しさん@HOME:05/03/04 12:26:34
>>589
じゃあ低収入で働くくらいなら専業でいたほうがマシだと思う?
煽りじゃなくてマジレスで。
592ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/03/04 12:28:29
雪の日は専業がいいだろ
593名無しさん@HOME:05/03/04 12:30:18
>>590
生活のためでもあるし、やりがいのためでもあるな。
旦那は大企業の社員だけど、今の時代、先のことなんて分からないからねぇ。
億万長者だったら趣味程度に働きたいな。
594名無しさん@HOME:05/03/04 12:34:16
>>591
芸術家だったら低収入でもいいかも。
でも自分にはそういう才能ないから分からない。
ただし、自分が一家の大黒柱だったら、
いくらやりがいがあっても低収入は絶対嫌だな。
595名無しさん@HOME:05/03/04 12:43:27
>>592
ガブちゃんライダーやっちゃって
596名無しさん@HOME:05/03/04 12:59:45
専門職なら低収入ってことはないような気がする
ってのは夢を持ちすぎ?
597名無しさん@HOME:05/03/04 13:24:55
ほんと今日だけは専業で良かったってオモw
598名無しさん@HOME:05/03/04 13:29:09
599名無しさん@HOME:05/03/04 15:35:39
私はいつも専業で良かったって思ってる!
600名無しさん@HOME:05/03/04 15:41:42
>>599
退屈になったり、ふとさびしくなったりすることない?
私だけ?
601名無しさん@HOME:05/03/04 15:49:58
たまにはあるかもしれないけど、あまりそう感じることないかな。
犬飼ってるし趣味もあるし、毎日ちゃんと家事もしてるしで
退屈って感じないんだけど。
600さん、そう感じること多いならペットでも飼ったらどうですか?
とくにワンコはいいですよー。
毎日楽しいよ!!
602名無しさん@HOME:05/03/04 15:54:50
>>601
ペット不可の賃貸に住まう私にはムリポ or2
夫婦だけなんで家事ってすぐ終わっちゃう
趣味もあるんだけど一人でできちゃうことだから
たまーに出会いが欲しくなるよー
おおむね生活には満足だけど
603名無しさん@HOME:05/03/04 17:08:19
専業でいられる幸せ。
これは夫がきちんと稼いで来てくれるからこそ。
夫ちゃんには優しくしてあげよう。
604名無しさん@HOME:05/03/04 18:04:31
んだんだ、優しくしなければ。
主人のおかげだものね。
今日は主人の好物でも作ろー。
605名無しさん@HOME:05/03/04 18:12:16
ノシさんせーい
私も優しい妻をめざしてる
こわくていつもカリカリしてて忙しそうな専業なんてやだ
606名無しさん@HOME:05/03/04 18:19:15
そんな優しい奥様方の今夜のメニューはなんでつか?
夫的には3品はあって欲しい
…生意気でしたか、そうですか
607名無しさん@HOME:05/03/04 18:21:26
うちは必ず3品出すよ。
608名無しさん@HOME:05/03/04 18:25:50
>>606
ご飯、味噌汁ぬかして3品?
609名無しさん@HOME:05/03/04 18:39:01
味噌汁はともかくご飯は一品に数えんな〜
610名無しさん@HOME:05/03/04 18:40:17
じゃあうちもだいたい3品だすなあ
611名無しさん@HOME:05/03/04 18:56:04
主菜と副菜二品、汁物 漬物ご飯が定番。
主人が美味しいって言ってくれるのが嬉しくて頑張ってます。
612名無しさん@HOME:05/03/04 18:57:33
副菜二品はあんまりつくらない
「そんな食べれん 多すぎ」って言われるから
613名無しさん@HOME:05/03/04 18:57:38
↑見栄っ張りw
614612:05/03/04 18:58:52
(゚ε゚) …
615名無しさん@HOME:05/03/04 19:16:03
ここの奥様素晴らしい!
616名無しさん@HOME:05/03/06 07:17:55
半年前から会社の近所にあるスーパーのレジパート主婦が気になりだした。
レジを見渡していれば(大体同じ位置にいるけど)そこに並ぶ。
ちょっと前、並んだときにメールアドレスを書いた紙を渡したら返事があり
今では、たびたび会う仲になった。
家ではケータイの扱いが慎重になった、今のところヨメにはバレていないと思う。

さて今度、うちのヨメもスーパーのレジパートに出る事にしたそうだ
同じところではないけど、心境は複雑。
617名無しさん@HOME:05/03/06 08:21:50
↑相手は専業主婦じゃないじゃん
618名無しさん@HOME:05/03/11 09:15:45
習い事やってる人はあまりいないのかな?
私はテニスと英会話とジムに通ってます。
家でも英語の勉強とかボールペン字、アロマテラピー
読書、ヨガ、パン作り、お菓子作りとか色々やってて楽しい
子供の頃に習い事とか出来なかったからその反動かも知れないけど
やりたい事が溢れてくる。もちろん主人にはすごく感謝してる
でも独身の友達に楽しいよ〜と話しても「ああそうやって
旦那が帰ってくるまで時間つぶしてるんだ〜」って言われて
なんか悲しかった。専業主婦が趣味を楽しんでもそう思われるんだろうか?
619名無しさん@HOME:05/03/11 09:56:46
かみさんには仕事するよりも618みたいに趣味を充実させて欲しい。
ケーキとかつくってくれたらとてもうれしい。

620名無しさん@HOME:05/03/11 11:32:13
>>619
そうやって書いてもらえてうれしい
専業主婦のくせに!って怒られる事もあるから
621名無しさん@HOME:05/03/11 12:52:11
>>618 素直な人ですね。
「旦那の帰りが遅いから寂しくて習い事に力が入っちゃうんだ。」
毒と話す時は完全幸せオーラを消して不幸ポイントを1つ入れとくこと。嘘も方便ですよ。
622名無しさん@HOME:05/03/12 14:37:41
>>618
小梨専業です。私も習い事とサークル活動してます。
子蟻の人ばっかりだから、浮いちゃうかなと最初は心配だったんだけど。
無遅刻無欠席で参加して、「暇だから手伝える事あったら、やりますよ」と
アピールしてます。小梨だと、頼む方も気が楽みたい。
気が付いたら、習う側から運営する側になってました。

>>621
完全幸せオーラを消して不幸ポイントを1つ入れとくこと

同意です。毒の人には「仕事して税金納めてるから偉いよね」、
子蟻の人には「子育てちゃんとしてる人って偉いよね」、それに
比べて自分はダメだ〜、みたいなニュアンスで話すようにしてます。
そうすると、「あんただって家事ちゃんとやって、色々やってるから
それでいいじゃん」と言われる。
自分が認められたかったら、相手を認めないとダメなんだなぁ。
623名無しさん@HOME:05/03/12 15:51:55
はぁ〜
マンドクセ
624名無しさん@HOME:05/03/12 16:03:33
私は子蟻専主婦です
私も>>622同様、相手をよく立てるようにしてる
褒められれば誰でも悪い気はしないでしょ
でも…たまに…
1つも良いところが見つからない主婦に出会う事もアリ…
それが子供の親友の母だったりするんで困る…
625名無しさん@HOME:05/03/12 16:08:37
>>624
どんな人なの?
626624:05/03/12 16:48:34
主婦であったら料理が上手とか掃除好きとか
子供に優しいとか、何か1つぐらいいい所ってあるじゃないですか?
その人は…
子が少しでも悪い事したら子の話を聞かず思いっきり叩くし
料理は出来なく、毎日コンビニ弁当か店屋物
子が寝たら飲みに行って朝方まで帰らない(ちなみ旦那は単身赴任でいない)
掃除も出来なくて部屋は床が見えないほどグチャグチャ
(1回あがったことあるけど、座るところなくて立ってた…)
洗濯もあまりしてないみたいで子供が2,3日同じ服着てる
(しかもスゲーボロボロの服)
その子曰く「洗濯は自分でする」とか
まだ小学3年なのにな゚・(ノд`)・゚ウッウッ
あまりに不憫でうちに遊びに来たとき
うちの子が服汚したからの名目で(私の手作りだけど)
新品の服何着かあげた
毎日喜んで着てるよ。・゚・(ノд`)・゚・。


627名無しさん@HOME:05/03/12 16:53:15
私は完全幸せオーラフルブラストでいってる。少々の毒なら吹き飛ばせるし、
そうじゃないのは寄ってこない。毎日平和w
628名無しさん@HOME:05/03/12 16:57:04
誰かチラシチラシ!
629名無しさん@HOME:05/03/12 19:15:30
630名無しさん@HOME:05/03/12 20:29:08
小梨でお昼寝ネット三昧。
やめられませんな〜。
631名無しさん@HOME:05/03/14 01:11:42
ほーんと小梨専業ってなんて楽チンなの〜まぁ3カ月後には赤が生まれるから今のうちか。
632名無しさん@HOME:05/03/14 01:15:56
おめでとう!旦那さんと二人三脚で育児を乗り切ってねん。
633名無しさん@HOME:05/03/14 01:38:02
ほんと 今のうちだよ!
やりたい事やっとけ!!!
634名無しさん@HOME:05/03/14 12:21:23
>>631
赤が産まれたら地獄の生活が待ってるよ
私がそうでつ。兼業の方がマシかもしれん
635名無しさん@HOME:05/03/14 18:55:06
赤と一日中一緒ってそんなに大変なの?まだ想像つきませぇん。
636名無しさん@HOME:05/03/14 19:01:51
兼業でも子供生まれたら育児休暇中で同じではないか?
赤ちゃんおめでとう。うらやましいなあ。
637名無しさん@HOME:05/03/14 21:57:04
>>635
私も今までに味わったことのない地獄だと思いました
「かわいい」なんて思う余裕もなかった…
638名無しさん@HOME:05/03/14 22:35:41
>>637
まあ、なんと生温い地獄だこと、オホホ。
そんなこと言ってたら双子ちゃんのママに笑われるゾ

確かに子供ちゃんのペースで自分が生きるか、自分のペースに
子供ちゃんを合わせようとするかで、苦労は変わるな。
旦那に合わせる必要は論外。
639名無しさん@HOME:05/03/14 23:02:58
赤ちゃん時代は確かに寝不足で大変な時もあったけど、それよりも、日々変わる我が子の成長を、間近に見て感じて喜べる幸せは、何ものにも代えられない大切な時間でした。
640名無しさん@HOME:05/03/14 23:59:02
我らがネットゲー好きニート主婦は、ファミレスがダイダイ大好き
作らなくても良いからだ。パソコンの前に座っている時以外、目に入る
汚い家を見なくても済む。でも家族みんなでパフェまで食べてしまうから
高い、高くつく。
月に何回も行けないのが悲しい。・・ああ洗濯しなくては・・・
641名無しさん@HOME:05/03/15 16:33:27
赤ちゃんは、その子によって全然大変さが違うと思う。
うちの子は夜泣きもせず、ベビーカーにもおとなしく乗ってるような子だったから
今思えばかなり楽だったけど、
友達んちは起きてる間中抱っこしてなきゃ何時間でも泣いてるって子だったもん。
これはもう、運ですな。
642名無しさん@HOME:05/03/15 19:31:39
みなさん親切ですね!ありがとうございます。赤にもよるんですねぇ。ちなみにうちは男の子みたいなんですが男の子は女の子より大変とききますが…
643マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/03/15 19:34:29
大変でも男の子は可愛いから大丈夫!!
644名無しさん@HOME:05/03/16 10:11:56
ほんと子によるみたいね
>>641みたいに「うちの子は楽〜」なんてよく言われて
内心ムキーッ!ってよく思ったもんだ(>>641チャンごめん(;´Д`)

基本的には男のが大変だと思うけどいろんな子がいるからね〜
645名無しさん@HOME:05/03/21 01:31:22
別に専業だろうが何でもいいのですが、
人の噂話とか、何処其処の誰々がどうしただのの話は止めてもらいたいです。
まあその種の話が嫌いでも付き合いでしている人もいるんでしょうけどね。
朝の時間帯に道に突っ立って話をするのも勘弁。。
646名無しさん@HOME:2005/03/21(月) 13:07:09
>>645
それって「専業」に向かっていってんの?
647名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 16:39:17
11月に専業主婦になり、生活にも慣れてきましたが結構1人だと
寂しいですね。。。近所は子供がいる家庭が多く話しに入れないし・・・。
私も趣味を見つけ、サークルなどに進出しようかと思っていますが。。。
専業主婦の皆さんはどのように主婦仲間を作っていますか?同じ世代の
主婦友達が欲しいと思う今日この頃です(´・ω・`)
648名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 17:01:05
>>647
同級生の友達とかはいないの?
649名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 17:44:42
>>647です。
みんなまだ結婚してなくて仕事してるし、結婚してる子も育児で忙しくて。。。
650名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 19:03:04
ちょっと相談していいですか?

今の自分の能力では、安い時給の仕事はできるが、
(家賃も自分で払って)自立して生活できるくらいの収入を得る仕事は、
能力的にできない(主婦業と時間的に両立できるか等は無視するとして)。
そういう自分は、自分の余暇をぜんぶ資格取得の勉強とか、
一人でも生きていけるようになるための勉強に費やしてしまう(・_・)

で、上記のような条件の主婦って割と多いと思うんだけど、
そういう主婦であながら、趣味の時間を楽しめてる人って多分いるよね。
その人たちは、よほど現職(主婦業)が安泰だと安心してるからなんだろうか。
私もそういう心構えになりたいと思うんだけど・・・。
651名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 19:04:39
(つづき)
もし、離婚の心配もなく、夫の稼ぎも充分で、リストラの心配もなかったとしても、
そういう安心要素がそろっていたとしても、
やっぱり夫に頼らなければ生きていけない状態でいるのは、
自分なら、依然として不安で、安心して趣味のこと出来ない気がする。
趣味の時間を持ってる人は、そういう不安はないんですか?
652名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 20:42:40
パートとかなら無理して働くことも出来ると思うのですが
病弱なので働いてません
体のせいでQOLは低いです

兼業やフェミに叩かれても仕方ないのかな
653名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 07:29:07
>>650
男の人は頼られるのがかなり好きなんですよ。2ちゃんでは「寄生虫」とか煽られるけど
旦那を信頼しきって、のほほんと趣味を楽しむ妻に離婚を言い渡す男性はあんまりいないと思われる
(ひどいダラ奥とかならともかく)妹タイプじゃないかな、そういう奥は。
姑がそうなんですがね。あなたは長女と見た
654名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 09:14:07
>>653
当たり、長女です。
頼られるのが好き、か。なるほど。
妹タイプですか。性格の問題なのかなぁ。
レスどうも有り難う。

>>652
病弱という理由がある事を知っていて叩く人は少ないんでは?
身体のためにも無理しないことは大事だと思うよ。
655名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 10:54:11
>652
病弱なら仕方ないんじゃないかな?
でも、「自分、病弱だから」って思い込みすぎると
なかなか頑強にはなれないってのもある。
自分は15歳でバセドー病になって、30歳で甲状腺ガン併発して手術、
その後は橋本病になって薬飲んでるけど(疲れやすいです、とっても)、
離婚したのでフルタイムで働かずにはいられなくなって
朝9時〜夜8時過ぎまで働いてるよ。別にだから偉いって言ってるわけじゃないし、
もしいま結婚してたらやはり病弱って言ってフルタイムでは働いてないと思う。

656名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 03:21:00
橋本病ですか つらいですね
顔とかむくみませんでしたか?
がんばってくださいね
657名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 13:03:33
>>655 そんなあなたを2ちゃんのかたすみからこっそりおうえんしています
658名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 18:52:45
>656
ご心配して頂きありがとうございます。
薬飲んでいるからなんとか大丈夫なのですが
(むくみも朝だけで)、
ここのところ甲状腺にしこりができて
すごく不安です。早く病院行きます。

>657
ありがとうございます!!なんかやる気が出てきます。
659名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 21:13:18
>>657
わたしも、応援しています。
がんばり度が>>658さんより低い自分がいうのも何ですけど・・・。
660名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 19:53:08
>659
本当に有難うございます。涙出ちゃいますよー。
661名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 09:56:16
>>655さんのような方いらっしゃるのですね・・・・・

鬱気味で何もする気力がなかったけど
少し行動を起こしてみようと思いました
662名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 03:43:00
女の子は基本的に働かせてはダメな存在なのに、甲斐性がない
男性たちのせいで、働く人も増えてしまっている。結婚したら
もう女のこは会社とか辞めちゃうけど、それだけじゃなくて結婚する前も
女のこが働かなくていい制度を作るべきだと思う。女のこには年間300万支給
されるとか、そういう制度があれば、働かないですむし。
663名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 04:12:56
病気になっても働くことが美学だともいいたげなこのスレキモイですね
離婚して独身だったらそりゃ働いて生活するしかないだろうけど
そんなの底辺だと思いますよ?
ご愁傷様としか言いようがなく、「私はあなたより人生がんばってないわ」なんて
健常者が言うことでしょうか?
心身ともに健康で、旦那も人並みに稼いでいて、可愛い子供もいます。
そんな家庭を継続するため、家族の笑顔を絶やさぬために夫婦で努力しています。
病気でバツイチだからフルタイムで働いて自活しなきゃならない人に比べて
自分はなんて怠け者なんだろう   なんて決して思えません。
664名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 04:19:40
子供産み育てるなら、旦那に頑張って稼いでもらおうよ?母子家庭じゃないんだからさ。
専業主婦は戦後生まれたものだ、って言う奴がいるけど
自分の子を他人に預けて育てさせて、夫婦が出稼ぎに出る共稼ぎなんか
ここ数年でメジャーになった形態に過ぎないよ。
原始時代の昔から、男は食い物を捕りにゆき女は育児 これを何千年も続けてきたのに
フェミの妄言にまどわされちゃいけないよ 
実際世の中男女参画で良くなったことあった?出生率は増えましたか?
なにひとつないよ。
665名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 05:28:45
変わった人がいるなあ…
働きたい女もいる 働きたくない女もいる ではだめなのか
666名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 08:16:23
いいと思う どんな形でも。本人達が納得してれば。
667名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 11:37:50
昔の主婦・・・。今みたいに便利な電化製品もなく、炊事も洗濯も掃除も
大変で、時間も労力もかかったでしょうね。
まさに家族のために時間を使ってた・・・って感じ。
自分は同じ専業主婦でも、中身は全然楽してるので、ある意味尊敬しちゃいます。
今では裁縫とかも家政科出とかじゃないと、できない人がまわりにも多いし。
 働いてる人はそれぞれの家庭の事情や、自分がしたいから仕事してるわけ
だから、それはそれでいいと思う。金ももらってるんだし。
自分としては、子育てまでお金払って人にやってもらうのは、お金じゃなく
親としてもったいないことだなぁと思うけど。ま、人それぞれだし
こどもが健全に育たない・・・ってことじゃ決してないけどね〜。
668名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 15:13:15
社会のお荷物が自己弁護に必死
669名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 15:28:36
ニートのこと?なんちゃってメンヘルのことかな?
670名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 16:04:29
>>原始時代の昔から、男は食い物を捕りにゆき女は育児 

太古から女性が生産に寄与してないと?
釣り餌としてもあまりにも無知な(w
671名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 16:10:00
昔のサラリーマン・・・。今みたいに便利なOAもなく、社内連絡も書類作成も打ち合わせも
大変で、時間も労力もかかったでしょうね。
まさに会社ののために時間を使ってた・・・って感じ。
自分は同じサラリーマンでも、中身は全然楽してるので、ある意味尊敬しちゃいます。
今ではソロバンとかも商業科出とかじゃないと、できない人がまわりにも多いし。
 働いてる人はそれぞれの会社の事情や、自分がしたいから仕事してるわけ
だから、それはそれでいいと思う。金ももらってるんだし。
自分としては、お茶出しまでお金払って人にやってもらうのは、お金じゃなく
親としてもったいないことだなぁと思うけど。ま、人それぞれだし
じぶんが世間並みに成長できない・・・ってことじゃ決してないけどね〜。
672名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 16:11:17
女性の社会進出は悪か必要悪か? part4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1112234403/l50
少子化、犯罪(性犯罪を含む)の低年齢化・増加をもたらした女性の社会進出の拡大。
さらに、離婚者・未婚者の増加をもたらした女性の社会進出の増大。
もちろん、社会進出せざるえない事情のある女性の存在を否定はしないが・・・。

社会的に、社会にとっての女性の社会進出ってどうよ?  
悪?それとも社会が許容せねばならない女性のわがまま?

過去スレ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082548681
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1094606086
前スレ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1104824862

男女論を語りたい人は男女板へどうぞ。
673名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 16:25:52
>>671
ネタにマジレスもなんだが
道具が便利になればその分一人当たりの仕事量が増えるだけ
決して労働が楽になるわけではない
マクドナルドなど一人の店長が数店見るのが当たり前になっている
674名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 17:48:32
>673
ケンタもそうだね。
マネジャーで年収800万ってほんと?ケンタ
675名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 20:23:55
おー。

専業主婦の実態より、
FFの実態にくわしい人がいるんだな?
富士そばの話など聞きたいね。
676名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 22:40:43
FFの店長とかって労働が過酷そうだ
でもマックは確か社員の奥さんに「影で支えた奥様へのボーナス金」が出ると聞いた
さすが外資系
677名無しさん@HOME:2005/05/10(火) 18:30:19
「そうだ」
「聞いた」
いいよな。それで仕事ができたら。
678名無しさん@HOME:2005/05/10(火) 19:48:28
>>663
>「私はあなたより人生がんばってないわ」なんて
健常者が言うことでしょうか?
あ、私のことだ。
それはあまり健常じゃなくて、がんばらなきゃ本当はヤバイんだけど・・・
っていう状態にいる人の話ですよ。詳しくは書きませんが。

健常者の発言と取るなら、>>663さんのいう事にも同意だけど、
この発言は、捕らえ方によっては、なんていうか、
苦労知らずなのに気安く同情してるみたいで、気を悪くされないか心配でしたが、
素直に聞いて貰えてよかった。
679名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 16:06:45
せんちゃんに質問

夫が会社の独身の若い子とHして会社にバレて懲戒解雇!!
貴女のそれからの行動は?

あげ
680名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 16:08:26
寝込んでみる
681名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 17:02:51
せんちゃんちの旦那は、絶対浮気しない(できない)からもうまんたい。>679
682名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 12:08:39
どんな理由があろうとも浮気は許せん!
しかも会社を「懲戒解雇」だぁぁ!?とキレル。キレまくる。
有無を言わせず離婚して、実家に帰って(親権はもちろん取る)深夜に工場とかで働く。

深夜に働く理由→昼間実家に誰もいないので(両親共働き)寝放題&家事。
        時給も高いし。昼間家にいれば子に何かあった時すぐに出られる。

普段私に「外に働きに出る?俺の給料が少ないって言いたいの?それとも男と遊びたいの?」と
妙に高いプライドと強い嫉妬心&独占欲で苦しめられているんで、
そんなことがあったら喜んで逃げますよ(^0^*おっほほ
683679:2005/05/12(木) 20:50:21
なるほど
参考になりました
ありがとう
684名無しさん@HOME:2005/05/21(土) 00:28:25
http://www.msdeli.net

HN:popo
自称マーサスチュワート
HPの為に料理をせっせと作りダイアリーには「お楽しみに!」と
予告し「兼業主婦」が自慢。
「ダウン症」の子供を「怖い事だ」と言ったり
「外人好き」との発言があったり、飛んでる主婦タン。

こんなスーパー主婦タンは、妊娠もお手の物。
「計画通りに直ぐに妊娠できる」体をお持ちのpopoタンは
不妊をバカにするエッセイなども掲載。
苦情が出たのでエッセイはほとんど引き上げてしまう始末。
今はマーサ気取りでせっせと多忙の中、器用なところを
HPにうp中!
685名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 00:05:29
器用は器用なんだね。上手だと思う。
でもプロフィールにわざわざ兼業主婦とか書いたり
旦那が色々な混血とか書いてる辺り、自慢なんだろうなと
思う。
何も悩みがなくて計画的な人生を歩んでいるって言っても
所詮HP上だし本当は家庭が荒んでるかもしれんわな。
686名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 00:47:26
家計が苦しいのに、妻が働いてくれないって悩んでる同僚がいる。
687名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 06:07:45
>>689
ダンナのこづかいが少ないだけで、家計は健全だったりする。
688名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 13:06:33
>>687
未来にむけてレスポンスカコイイ!
689名無しさん@HOME:2005/05/23(月) 13:59:47
だんなにはこづかい、ほとんど上げてません。
そのせいか知らんが、家庭円満、ハッピーです♪
690名無しさん@HOME:2005/05/23(月) 17:56:28
>689
マジレスすっと、旦那が財布の紐を握ればいいと思うよ。
給料日には給料を全部おろして、生活費や小遣いの割り振りを「必ず」二人でする。
残りのお金は共用の口座に戻す。
妻の小遣いも決めて渡す。ただし、家にいるのだからそれほどお金は使わないだろうという事で
1万円以下にしてみる。
で、「君が働いたなら、僕と同じ額の小遣いをあげるよ」と。

3ヶ月もすれば働きに出ると思うよ。
私は兼業のときからそう脅されてきたから、怖くて専業にはなれんよ・・・
691690:2005/05/23(月) 17:58:50
間違えた。
>686さんだ・・・。
692690:2005/05/23(月) 18:00:47
ごめん。ほんとごめん。
>私は兼業のときからそう脅されてきたから、怖くて専業にはなれんよ・・・
兼業のときから、ではなく新婚のときから、ですた。
693名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 02:25:35
結婚直前の同棲中、小梨26歳です。

仕事はストレスにより去年の7月に辞めました。同棲始めたのが去年の11月。
私の貯金がほとんどありません。私が遠出しない限り自分の出費は月5000円程度。
甘えてしまっていますが、彼に5000円出してもらっています。もらえるだけありがたや!
家賃、光熱費などの生活費はすべて彼持ちです。
すごい甘えだとは思いますが、こういう人っているのかな?
夏には結婚する予定なのですが、同棲した時点から結婚してからもずっと専業の方、
いらっしゃいますか?
仕事すると以前のストレスが思い出されて、今のところ仕事は無理そうです。

来月に相手の親に「探しているけどなかなかみつからず、面接ダメだった」と言うしか
なさそうです。正直に言えません;。
最近思い切ってバイト面接して通ってもやはり心身壊して辞退させてもらうつもりです(1日で)。
また仕事したいけど(収入のため)出来ない状態です。

>>169
わたしも同じような感じです。見ていたらでいいのですがどのように生活されていますか?
相手の親のことが気になるし、働けるようなふりでもしていないといけないかな…とは思いますが;。

ちなみにわたしの場合、彼37歳月収30万ちょっと、私26歳もうすぐ主婦(収入なし)です。
同棲してから洋服は値段よりセンス、食生活なども考えたり、彼も貯金を最低月3万(以上のときも)
しています。家事全般は完璧とは言えませんが、一通りやっています。
改めて同棲して仕事すぐ辞めてプチ専業主婦の先輩の方の意見や、
生活習慣を知りたいです。


694名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 02:25:50
結婚直前の同棲中、小梨26歳です。

仕事はストレスにより去年の7月に辞めました。同棲始めたのが去年の11月。
私の貯金がほとんどありません。私が遠出しない限り自分の出費は月5000円程度。
甘えてしまっていますが、彼に5000円出してもらっています。もらえるだけありがたや!
家賃、光熱費などの生活費はすべて彼持ちです。
すごい甘えだとは思いますが、こういう人っているのかな?
夏には結婚する予定なのですが、同棲した時点から結婚してからもずっと専業の方、
いらっしゃいますか?
仕事すると以前のストレスが思い出されて、今のところ仕事は無理そうです。

来月に相手の親に「探しているけどなかなかみつからず、面接ダメだった」と言うしか
なさそうです。正直に言えません;。
最近思い切ってバイト面接して通ってもやはり心身壊して辞退させてもらうつもりです(1日で)。
また仕事したいけど(収入のため)出来ない状態です。

>>169
わたしも同じような感じです。見ていたらでいいのですがどのように生活されていますか?
相手の親のことが気になるし、働けるようなふりでもしていないといけないかな…とは思いますが;。

ちなみにわたしの場合、彼37歳月収30万ちょっと、私26歳もうすぐ主婦(収入なし)です。
同棲してから洋服は値段よりセンス、食生活なども考えたり、彼も貯金を最低月3万(以上のときも)
しています。家事全般は完璧とは言えませんが、一通りやっています。
改めて同棲して仕事すぐ辞めてプチ専業主婦の先輩の方の意見や、
生活習慣を知りたいです。


695693:2005/05/24(火) 02:32:12
私は心療内科のほうで通院歴ありです。
嫌がらせやイジメで心身壊れて鬱になりそうなところで辞めました。今、生きていてよかったとは思いますが…
普段は平穏ですが、仕事の面接行くのを考えるだけでも体の痛みが出たりしています。
696693:2005/05/24(火) 02:37:48
連投すみません。
今のところ私が人より丈夫でないこと以外は問題なし。
ただ私が年金未払い時期があるので、厚生年金の心配と彼が先に死んだときに
どうするかと先に悩んでいます。この辺はまあ専門板で聞きます。
あと子供は何人がいいとか…
697名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 08:13:17
彼がいいならいいんじゃない?仕事して病気になるくらいなら質素でも家庭にいた方が幸せかも。
698名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 11:54:50
結婚の形態に「正解」はないもんね。

お互いが納得していれば、どんなやりかたもありだよ。
699名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 13:36:09
697と698に同意
年金がどうなるかは専門家に聞くべきだし、
子供何人がいいかは彼と徹底的に話し合うべき
人がどうかよりも、自分達がどうしたいか、だよ
700名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 15:47:40
たしかね・・・年金は払った通算期間が25年以上あればOK
24年と11ヶ月だとアウト。
過去の払ってない期間の年金を後払いで納める制度が緩和されるんじゃなかったっけ?
もうなったのかな?

社会保険庁逝って聞いてこいと。
701名無しさん@HOME:2005/05/26(木) 23:43:39
★夫「土曜夜9時」、妻「月曜朝10時」=最も心地よい時間−シチズン時計調査

・1週間で最も心地よい時間は、夫は自宅でくつろぐ土曜午後9時、妻は夫が出勤した
 後の月曜午前10時−。時の記念日の6月10日を前に、シチズン時計が毎年行って
 いるアンケート調査で、時間に対する夫婦の意識の違いが浮かび上がった。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050526-00000066-jij-soci
702名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 11:07:13
働かせてくれない。「専業を望む夫」を持つ妻。
飼われてる気分。
「食わしてる」っと言葉には出さないが、
そう思ってることが、体中からでてる。
外出することも、良い顔しない。
これから先、何か楽しいことはあるんだろうか。。。
703名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 11:54:51
702
ガーデニングは?
私はガーデニングに出会って専業主婦でよかったと思うようになりました。
虫嫌いだけど、薬剤を使えば大丈夫。タネから育てたり挿して増やした
りするとお金もあんまりかかりませんよ。
704名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 11:55:40
>>700 違いますよ。24年11ヵ月がアウトなんて。
だから専業は馬鹿にされるんだよ。
705名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 12:36:11
ガーデニングしてます。
頑張っても、結局気休め。。。
いろんな事にチャレンジしても、むなしいだけ。
ホントの望みは、一人の人間として認めてほしいって事かも。

主婦の仕事って限りなくあって、サボることも頑張ることもできる。
そして誰にも認めてもらえない。感謝もない。
毎日の拭き掃除も気がつかない。

家の中ピカピカでも当たり前だからねー。
706名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 16:21:49
ん〜〜。
なんかむなしいという気持ちもわからんでもない。
でもさ、それってないものねだりの典型例だと思う。
AAで、「あなたのすぐ後ろに落ちてましたよ『夢』」ってのを思い出す。

自分の立場がどうであれ、満足できない人は常に満足できないんじゃないかと。
そういう気がする。
707名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 17:26:41
専業主婦ですが、
朝6時半起床 ご飯を鍋で炊き(炊飯器よりおいしいため)、食事の用意
7時 朝食
7時半 弁当作り
8時 旦那会社へ
8時 洗濯、洗いもの、ふとん干し
8時半 夜見れなかったビデオみる
9時 洗濯干す
9時半 ビデオ
10時 窓拭き、棚拭き、床拭き
10時半 掃除機 トイレ掃除
11時 昼食作り
11時半 昼食
12時〜16時 日によってプール、ジム、図書館、実家掃除など
16時 夕食作り
17時 洗い物
17時半 旦那帰らない場合 夕食
18時 パソコン HP更新など
19時半〜21時 テレビ、棚整理、洗濯たたみ
21時 旦那遅い場合 夕食作り
21時半 洗い物
22時 棚整理
23時 旦那の愚痴
24時 就寝

土日も同じく。
働いている時は専業主婦を馬鹿にしたことはなかったが、まさか自分がなるとは思わなかった。
月に多いときは300時間くらい働いている仕事だったから少しは専業主婦に憧れたかも
実際なってみると、つまらない 暇 誉められない 
最近は、趣味を持つようになったのと、人から誉められなくても自己満足できるようになった。
ちょっとでも仕事を持っていたほうが言い分けがききそう 専業主婦は毎日完璧にするのは結構大変
708名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 19:27:51
この頃新聞でさかんに「少子化」の話題が取り上げられる。

女性の地位が向上し・・・男性に頼らなくても生きていけるようになり・・・
自分ひとりで生きていくほうが、協力もおぼつかない男性に頼りながら生きるよりも
快適だと。

そういいながら一方で「女性のほうの年収が上で、家庭に入った専業主夫」などという
わざとらしい記事を掲載しいる。何が言いたいのか。
実際、男性が育児休暇を取るなんて問題外の社会情勢の中で、「男性の協力が大事である」
などというおためごかしの記事。

政治家も新聞記者も男ばっかりなんだなぁと、ため息の出るきょうこのごろ。
709名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 10:43:55
>>705
702です。ガーデニングしているのね。コンテストに応募してみたり、ホーム
ページを公開している人にメールを送ったりして世界を広げてみては・・・。
好きなお花でぐぐればたくさんのお友達がすぐみつけられますよ。(ってご存
知ですよね。スミマセン)

私としては会社員&小梨時代の経理の仕事のほうが虚しかったな。
毎月6日までに請求書入力を終えて
毎月10日に本社に持参する書類を作って
毎月11日に本社に行って
毎月20日までに原価計算して
毎月23日にタイムカードと有給消化を集計して
毎月30日に小切手と手形で支払いをして
これの繰り返し。3年で飽きたわ。
710名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 10:44:53
自分は>>703でした。スマソ。
711名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 10:51:28
>709
仕事つまらないと感じたら
面白く感じられる仕事になんでキャリアチェンジしなかったの?
つまらない、つらい、と感じたときって
ステップアップするチャンスだよ。
そこで楽な道(つまり専業)に逃げたら将来後悔する。

と、今自分に言い聞かせています。
履歴書書きまくるぞー
712名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 11:19:58
>>711さん頑張ってください。
キャリアチェンジ、私は考えなかったな。教職ならやってみたかったけど浪
人し続けるほど貯金もなかったし、一人暮らしで家賃も高かったので逃げちゃったのカモ。
いま子育てやっていて、子育てと教職を両方やっていたらよかったな、という
ふうに感じることはあまりないな。子どもが耳鼻科通いの多い子だからかな。
通院のたびに専業主婦だから順番待ち(3時間くらい待たされ、いないと怒ら
れる耳鼻科で)であせらず絵本読んでいられるんだなぁ、って夫に感謝していま
す。子育て一段落したら711さんみたいにキャリアチェンジしようかな。
713名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 11:24:42
でもやっぱり仕事とセックスの両立が大事、だと思う。
ウチは旦那が相手してくれないから、先週外で知り合った
オトコについ体を許しちゃった・・!
一度きりだからバレないと思うけど、なんかその時はスゴイ
興奮して、思い出すだけでも恥ずかしいコトしちゃった。。
714名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 12:37:51
自分の幸福、快適を念頭に置いて生きたら、その場の満足だけで終わり。
715名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 12:54:54
>>711
人に説教たれるのは
自分が夢をかなえてからにしようね。
716名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 13:47:35
まぁまぁ。いいじゃないすか。夢見るぐらい。
717名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 17:29:53
ご近所と井戸端会議が生きがい・・みたいだった人が、急に
「週3だけどパートに行くことにしました〜!」と聞き、びっくり。
でもよくよく考えると、こどもが高学年になってくると、競うようにして
パートだなんだ・・・と働きに出る主婦の多いこと。
結局それに乗り遅れまいとしたことだったのかなぁ〜って・・・。
職種選ばず・・・って人多いけど、自分はまだ踏み切れない感じです。
ここ最近前の職場や人づてで、仕事の依頼が来てるけど、今が働き時
なのかなぁ、と悩んでます。だらけた生活から社会復帰できるのかっ?
718名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 18:46:13
709さん。
ありがとう。
2年前に子持ち再婚して、バリバリやってた仕事やめました。
子供も成人し、することないし、ホント暇なんです。
PC買ってもらったんで、色々チャレンジしてみます。
719名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:53:08
女性の収入の二極化が進んでるというのは、本当なんだな。
720名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:26:15
>712
ありがとう!!

・・・年齢がいってからの就職は難しいけれど
あきらめないでコツコツ捜したり、
特殊な資格取ったりすると、必ず見つかる。
頑張る人にとってはいい時代なのかも。

よく考えてみたら、子育て中はあせることなく
子育ての楽しみ(苦しみも多いですが)
をかみしめた方がいいみたい。
再就職は一段落後でも遅くない。
・・・中途半端感がなくていいかも
721名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:28:55
>715
夢、かなえている最中です。
出版社の編集から、コピーライターに
キャリアチェンジして(初心者でも採ってくれるところに)
コピーライターとしてのキャリアをつけたので
もっと条件のいいところに転職しようと試みてるところ。
722名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 16:46:40
時給4000円以上で主婦にはぴったりの仕事だと思うんだけど。
顔出ししてない人も多いしさ。

http://33deaiblog33.blog9.fc2.com/
723名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:58:53
在宅みたいな高収入にはならんけど
毎日コツコツと着実に貯まりますよ。
覗くだけ覗いてみて下さいな(´・ω・`)
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0264358
724名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:57:33
私も今資格取得のためにガンガッテるよ〜。
今日も1時間くらい前に予備校から帰ってきたところ。
小梨だからこんな生活ができるんだけど
体力的にはさすがにキツイ。
(日曜日は朝から晩まで予備校にカンヅメ状態)
とにかく今年合格して仕事探すぞ〜。

あ、一応食事は毎日ちゃんと作ってます。
夫も忙しくて帰宅が遅いのでちょうどいいんだ。
725名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 03:59:26
ついにやってしまいました。。。


             (^ω^ ) …
         _,,..,,,,_ (つ ⊂)
        ./ ,' 3 `∩ηっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''


         _,,..,,,,_(。 。) チュピチュプ...
        ./ ,' 3 `∩⊂っ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''

            /⌒ヽ
            ( 人  )
            |  |
            | ノ(|
            |.⌒| (^ω^;)
           _,,..,,,_|  | (つ ⊂)
         / ,' 3 |  |ーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

726名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 11:07:25
>724
おー、頑張ってますなー!
予備校に通ってるのうらやましい。
727名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 23:04:23
なんか急に書き込みがなくなりましたね・・
ヘンな絵があるからかな?
でもどうせ似たようなことはみんなしてんだから
気にしなくてもいいと思うけどなー

728名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 11:30:58
とりあえず、専業は死んだ方がいいよ。
729名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 11:41:21
通信講座って いくらくらいかかりますか?(金額)貧乏だけど資格がほしいんです
730名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 11:41:55
自分のやりたい通信講座名をぐぐればいいのに
なに聞いてるんだろ
731名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 11:45:34
携帯だから難しいんです
732名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 11:47:43
貧乏でお金が欲しいならまずはプロバを解約
電話会社のオプションを一切やめる
そうすればお金が浮くから
733名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 11:48:34
携帯から2ちゃんするのはできるけど
調べたい事を検索するのは難しいと・・・



甘えじゃん
734名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 11:52:01
>>730
カンジワルイよあんた
教えてあげればいいのに。まぁあんたのような糞専業主婦は性格が歪みまくってるから教えないんだろうね。>>729の肩を持つ気はないが>>730のレス見て糞専業主婦はやはり四んだほうがいいよ。
735名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 11:52:08
                ____
               /      \
              /●  ●     \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /        Y  Y|   < これが>>1か。
            | ▼        |   | |    \あんまりだな・・・。
  >>1     |_人_       \/" \    \______________
             \_       ”    \
        ,.. -──- 、, |"    ””       \
      ,/        `''-、             \
     ., '            ``ヽ;‐‐-, _        |
    /                   ゙i'ヾ、|         |
    ,!                、 i  |     /    |
    l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
    | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |     |
    | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
    | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|  |   |     |
    |  | `lヽ、_` \!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     |
    !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|     | _/ ̄ ̄/
    ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     \___/
    ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
            |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
      ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
      "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
                 'イji,j、j,i
736名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 11:54:04
>>733 バカかおまえはwただ教えたくないだけだろぅがwww 親のスネかじって生きてるあんたがよく>>729に言えるなww
737名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 11:55:11
>>736
まあ、おちつけ。
わけもなくテンションをあげるな。つかれるから
738名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 11:58:41
>>733
>>729は、わからないから聞いただけだろ ?
おまえクズだな。おまえみたいなやつが主婦してるから最悪なんだよ
739名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:00:57
通信講座の疑問とかって知らない人沢山いるから私にも教えてほしい。
それだけで>>729さんが甘えてるとか…酷いですね。
740名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:05:21
>>733 甘えてる?分からないからここで聞いただけで甘えてるとひとくくりで言えるんですね。
741名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:06:35
742名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:07:40
で、

通信講座っていくらくらい支払うの?
漏れもわからん
743名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:10:02
主婦ってまじ性格悪いょね〜 頭悪いくせに文句はズバズバ言うもんね〜氏ねよ
744名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:10:03
ヒント:ぐぐる
745名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:14:10
ぐぐって教えて
主婦みたいに暇じゃないからググル時間なんてないんだよ。
746名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:18:16
ヒント:ぐぐれ
747名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:18:40
主婦はなまけもの
ググレしか人に言わないからなぁ 親切心てないんだね。あっ!だから顔が醜いんだね(クス
748名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:19:46
つうかぐぐれ しか言えないって



甘えじゃん
749名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:21:47
全然わかりませんw
わかる人いはったら解説して欲しいわー
アホやさかいわからへんのやー
750名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:23:49
ぐぐりきらんから誰か教えてよー!専業主婦なら分かるやろー!
751名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:26:36
あのさー知らない人が沢山いるんだからいい加減渋らないで教えたら?ちょっと専業主婦さん意地悪すぎですよ。
752名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:27:30
ヒント:ユースケサンタマリア
753名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:28:22
ヒント:後場開始時刻
754名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:28:39
なんの通信講座を知りたいの?
755名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:30:10
>>754いちいち特定しなくてもだいたいの金額分かるでしょ?
756名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:30:38
はい韓国語でも習ってヨン様と結婚しようと思ってます
757名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:31:01
やっぱり主婦にはろくなやつしかいないな。
758名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:33:01
あんなぁ
昨今はなぁ
通信講座言うても色々あるんやで?
いっしょくたにしとったらあかんえ?
759名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:33:05
2チャンでぐぐれぐぐれ言う暇あるなら自分がぐぐって教えればいいのに。
760名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:33:47
2ちゃんで教えてチャンしてる暇あるなら自分がぐぐって調べらばいいのに。
761名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:34:21
私は介護福祉と高卒資格がほしいです。
762名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:34:34
主婦より下はニートやひきこもりしかいないからね。
763名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:35:11
私は完全犯罪の資格がほしいです
764名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:36:26
>>763
真面目に聞いてる人もいるからチャラかしちゃだめよ。
765名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:36:48
うちの嫁。結婚の条件が専業主婦でした
766名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:37:58
私は行政書士の資格がほしい。
767名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:42:53
私は小梨叩きの資格がほしい
768名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:44:57
>>767
それは2ちゃんで取れるの?
769名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:45:17
私は公務員の資格がほしい。
770名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:47:51
小梨叩きの資格は
固定では馬鹿話、名無しでは小梨叩きと使い分け
しかも家庭板では殆ど仕事がないという復活人担当の
あの人に弟子入りするしかない
771名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:49:09
履歴書に書ける?
772名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:49:29
>>770
なるほど。勉強のやり甲斐がありそうですね
773名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:49:43
たもん君あての履歴書にならどうどうと書けます
774名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:51:16
で、通信講座っていくらくらいかかるの?
775名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:52:09
>>774
小梨叩きは無料みたいですよ
776名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:52:16
>>774
ヒント:さっきから今までの時間にできた事
777名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:54:12
いくらするんだよ
778名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 12:58:27
いくらすんだよって、それが人にものを尋ねる態度ですか
779名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:02:23
あんなにチャカされて謙虚に聞く方がおかしいだろ
教える態度があれじゃぁね
780名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:03:25
>>779
知りたいことがあれば教えてくれる人が
出てくるまで謙虚に待ってなさい
781名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:05:12
無茶な注文するなよ
782名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:06:20
>>780
あなたが教えたら?
783名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:08:22
>>782
私は他所様のためにググるほど
人間できてませんので、他の方におまかせしますよw
784名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:09:43
病院逝け
785名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:10:07
そのようね
通りで性格悪いと思ってたわ
786名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:10:33
         ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
787名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:12:16
ここに行けばいろんな通信講座の値段が載ってるよ
http://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/04/index.html
788名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:14:01
ユーキャンは 3〜4万円くらいするみたいだね。
789名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:15:05
女の学歴なんてどーでもいいよ。
会社は女の学歴なんてあてにしてないよ。
790名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:58:12
専業主婦ってこの時間帯はみんなさんどんな事してるのかしら?
791名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 13:59:35
ごろ寝 近所の悪口
オナヌー コナカンジやない?
792名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 16:29:54
>>789 こういう考えは高卒専業の考え。
793名無しさん@HOME:2005/06/20(月) 17:04:32
>>789
オマエが必要とされていない訳だが。
794名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 03:51:17
女に学歴なんていらん
795名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 07:11:59
女に「学歴」は関係無いかもしれないけれど、女にも「教養」は必要じゃない?
796名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 12:15:50
究極的にはカラダさえよければ教養がなくても食って行ける・・と思うが。
別に風俗じゃなくても。
主婦でも。愛人でも。
797名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 13:22:27
それにさえもなれないオマイは負け組だ
798名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 13:29:36
三食昼寝付きだけど
「パートに行くから昼寝ができないぞ」と、
オレに苦情を言われても
「パートに行くな」としか言い返す言葉はないな。

パート代は何に使っているのかな?
799名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 13:29:51
人それぞれの生き方の問題だが
私は体で生きるのは合わないな。
せっかく大学でて会社に入ったんだから。
800名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 17:49:38
体と学歴を合わせて金になる場合もあんじゃん
東大生とか脱いだらそれだけで雑誌に載るわけだし
801名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 17:58:22
女の能力なんてたかが知れてる。例え高学歴でもね。つまり使えないんだよ。
802名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 18:05:21
↑オマエモテナイダロw
803名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 18:12:55
そんなに男が偉いんか?
804名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 20:09:48
専業主婦はカラダが良くないとダメだ
山ほど食っても成人病にならないで
家事、育児に働き続けて貰わなくてはならないからだ。

ウエストのくびれなんて結婚するまでの話
805名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 23:36:59
>>804
はげどー
806名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 22:20:50
【政治】「専業主婦、何もしない人多い」「家でごろごろしている主婦、子供産まぬ」 政府税調で委員発言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121577418/
807名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 13:01:27
>>790
この時間はだいたい昼寝か、今日みたくネットやってるよ〜(´∇`)
808コピペ(改)(改):2005/08/10(水) 10:46:17
●誰もが仕事に就き、労働が正当に評価されるルールを確立します。
現在5%台半ばの失業率を4%台前半以下に引き下げることをめざし、
就業機会の拡大を図るとともに、ワークシェアリングや男女共同参画の推進…

●差別の解消をめざす法律を制定します。
社会にまだまだ残っているさまざまな差別を解消するため、平成17年度末までに、
法務省から独立した人権委員会の設置などを盛り込んだ、「人権侵害の救済に関する法」

専業主婦が憎くてたまらないフェミニストの皆様。
これは民主の前回のマニュフェストです。

ワークシェアリングにより女性の雇用を確保し、女性の社会進出を促進させる。
女性を雇わない企業には「人権侵害」 ・「差別」の名前で罰することができる独立した人権組織をつくろうと言うこと。
(スウェーデンには、強力な男女共同参画局があり、性差別した企業に対して罰則を与えることができる)

専業罵倒を繰り返すフェミニストの皆様・低所得者層・低学歴層の皆様
こんどの選挙は民主党をお願いします。

>>806
彼も生粋のフェミニスト♪
809名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 10:52:47
専業主婦でも年収1000万いかない程度なら奥も働くぐらいの方がいい。
年収600くらいでお金にぜえぜえいっている奥はギスギスして夫に
あたるし、言葉遣いも汚いしこうはなりたくないって思う。
810名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 11:44:45
>>809
年収600万
フルタイム兼業の世帯所得の平均だぞ。w

現実を見なさい。
811名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 11:50:36
>>810
それって今の平均?フルタイム兼業って奥はパートでなくて
社員って意味でいいの?平均一人300万の年収が平均なの?
全然違うと思う。
812名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 11:50:48
専業世帯の世帯収入が500万ぐらい。

現実は負け犬が夢見るほど甘くない。
813名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 11:52:25
ちなみにパート妻世帯も世帯所得500万程度。
814名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 11:54:41
あくまでも平均だからね。

ちなみに世帯の平均貯金額は1000万弱。

これは数パーセントの金持ちが平均を引き上げているだけで、
現実的に1000万の貯金のある世帯はほとんどない。
815名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 12:01:15
ちょっち古いデータ

1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は448万円であり、
前年に比べて1.4%減少している。
これを男女別にみると、男性548万円、女性278万円。
(20代・30代で平均を取ると、悲惨な額だぞ)

年収1千万・2千万を含んだ平均なので、中間値はそれより数十万下。

平均所得は7〜8年程度連続下落中。
去年はほぼ前年維持だっけ?
816名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 12:07:51
奥がパートで500万っていう平均ならわかる。

夫だけで養える金額じゃあないよね、やっぱり。
817名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 12:25:59
>>816
そもそもな、女は大学出てもまともな仕事に就ける奴なんて
あんまりいないぞ。

稼ぐ稼がないの前に、仕事自体がないんだよ。
818名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 12:31:57
大学によるよね。
819名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 12:37:24
>>818
確かに。
イイ大学出れば、女でも「それなり」の職にはありつける。
820名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 12:38:35
それなり以上もいるね。
821名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 12:39:50
偏差値の高い大学を出た女ほど、結婚して専業主婦になる罠。
822名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 12:45:22
偏差値高い女が知り合う夫は高給取りだし、
そういう夫は忙しくて家事できないからじゃないの?
823名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 13:12:15
932 :糞フェミ必死だなw :2005/08/08(月) 14:22:37
専業主婦ってゴミですよね?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119715518/l50
【ドッチモ】 専業主婦 VS 兼業主婦 2【ドッチ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1107699553/l50
専業主婦ってニートじゃね?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1114116873/l50
専業主婦はニートに入るそうです
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1121398402/l50
ニートには専業主婦も含まれるんだよね
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1121214244/l50
【3食】専業主婦はニートと大差ない!【昼寝タダ】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1122195732/l50
専業主婦ってゴミですよね?!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1119282836/l50

糞フェミのマルチポスト スレ一覧
824名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 14:34:06
ちゃんとしてる専業主婦だっているもんね〜
825名無しさん@HOME:2005/08/10(水) 21:47:17
チャットで不倫相手探し・・・してまちゅ
826名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 11:55:52
  まだ、見てない人は必見!! 選挙行く前に是非聞いて下さい!

【原稿なし!】 小泉首相の伝説の郵政演説 【信念にブレなし!】
http://www.videonews.com/asx/080805_koizumi_300.asx

827名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 22:47:51
地方自治体上級職だったけど、嫁ぎ先も実家も資産家なので、
子どもが生まれたら可愛すぎて、さっさと仕事やめてしまったよ;;
いまは株投資とか、ちょっとした暇つぶしの商売をしてるだけ。
フルタイム勤めにはもう戻れないな;;
828名無しさん@HOME:2005/08/12(金) 18:45:15
資産家ならいいんじゃない?
両親の資産食い潰して、親が亡くなった後は
遺産相続争いして生き残ってくだされw
829名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 01:02:54
>>828
バカじゃない?親が生きてる間に資産を食い潰すわけないでしょうが。
資産があるからガツガツとフルタイムで稼がなくても
夫も収入だけで十分やってけるってことだよ。
830名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 01:20:37
http://jdatebase.hp.infoseek.co.jp/
またーりしる。
831名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 02:17:20
>>829
てめぇこそばかか?
親が生きてるうちにもらえるものもらっとかないと
死んだら遺産がどう分配されるかわかんないだろ?
>夫も収入だけで
どういう文章だよ?日本語苦手なのね!
832名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 02:58:43
>>827
>>829
親の資産を当てにしてるなんて、人間のクズ。
833名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 03:00:52
>>831
おあいにく様。
1人っ子だから骨肉の遺産相続争いとは無縁ですの!
834名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 03:09:10
ふーん。
835名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 23:42:29
自分は20代の専業主婦だけど、習い事ってやりたいと思わないんだよなあ。
習い事も年上の主婦が多そうだから、気を遣って、お金使って・・・疲れる。
どうせ気を遣うなら、パートでもいいからお金稼ぐ方がいいな。

今は旦那が忙しくて母子家庭状態なので、家事も育児も一人でこなしてる。
高給取りではないけれど、夫が仕事に対して真面目に取り組んでいるのが分かるから、
そんな夫に敬意を表し、私も家事育児に専念してるってとこです。

本当は働きたくウズウズしているんだけど、正直な気持ちとして、子供を保育園に入れることにモニョる。
幼稚園に入れたいから、とりあえず専業。
こういう人いませんか?
836名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 21:21:08
>>831

>どういう文章だよ?日本語苦手なのね

揚げ足とるなよ。ボケニート。


ちなみに漏れは外野ですが。
837名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 23:27:09
>>828
食いつぶすような使い方もしないですよ。
何百億の資産家じゃないのでね。
サラリーマンの生涯賃金5〜6人分の資産があれば、夫の勤労所得で
生活して、資産とその活用でセコイながらも余裕があるんですよ。
838名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 01:10:06
>>835
私もお金稼ぎたいです。
一応現在専業で、たまにデザインの外注をやってますが。
会社とかに入って正社員で働くのは抵抗があります。
兼業の頃家事がだいぶおろそかで、今は毎日掃除機をかけ、床を磨く生活。
悪くはないと思います。きれいな家で過ごすのは気分がいいから。
ただ、お金は欲しいのでもう少し外注とれたらな〜と思います。
839名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 01:26:17
働くのは今のうちだよ。年齢制限があるからね。
お金欲しいなら会社に就職するのが一番じゃん
家事という仕事>>>>>>社員での仕事
という人の頭の中ははかりしれないね。
単に人にこきつかわれたくないだけでしょ
840名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 01:40:30
【4:22】【教養】音大出身のマダム&セレブ【優雅】
1 名前:可愛い奥様 2005/08/16(火) 21:06:45 ID:gOgPXfdv
音楽大学にて学んだ人達は上辺だけの人間を嫌います。
音楽を学ぶことによって内面、中身の重要性を学ぶからです。
さあ語り合いましょう。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1124194005/l50
841838:2005/08/17(水) 03:01:15
>>839
仕事は扶養範囲内でできればなあと想っています。
こどもの手が少し放れたらもう少し本格的にフリーでデザインやっていきたい
と想っています。

昔は社員だと言うことにこだわっていましたが、知り合いの広告代理店の人が
ウチでやらない?と声かけてもらえたので今は家で仕事ができるようになりました。

>家事という仕事>>>>>>社員での仕事
それはお互いに大変だと想います。家事を全くやらないとしたら、私は働きに
でます。

仕事=家事って思いますよ。ホントに肉体労働だし、土日も一年中休みないし。

>単に人にこきつかわれたくないだけでしょ

あ〜外注デザイナーってすっごいこきつかわれるんですよ。
最後の最後で来るから夜10時頃持ってきて明日朝一とか平気で言われますよ。
仕事立て込むと、土日もず〜っとMacの前。
それに打ち合わせ、クライアントとの交渉など結構外に出る機会もありますよ。

私も前はデザイン会社で勤務していたので>>839さんの気持ち分かります。
フリーって良いなあって言われるけど全然よくねえよって思うときもありますし、
なんと言っても設備費用が自分負担なので…。
でも私は家事は絶対手抜きしません。毎日床を水ぶきし、布団を干し、アイロンをかけ、
外注があるときはそれをやって食事を作り旦那の帰りを待つ。
外で働くのも良いのでしょうが、私にはこのスタイルが一番会ってるとおもったんです。
だって家でフリーで仕事できるようにグラフィックデザイン学んだのだから。
842名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 22:27:57
>>841あーそーえらいねーよかったねー
と言って欲しいわけね
843名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 23:07:39
>>842
>>838
私も在宅で仕事たまにするけど、納期とかきついよ。自己負担も
多いし、打ち合わせの為の交通費は出ないしさー。そんなに楽でも
ないよね。家にいればつい掃除や洗濯、食事作りに時間取られるし。

2人の子供もまだ小さいし、だんなは家事分担は絶対イヤだ、外で働くのは
ダメと言うから当分このスタイル。
お互い睡眠不足になりがちだけど頑張りましょ!

844名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 22:13:44
ディーラーの営業マンに一目惚れしちゃったよ。
車買うまでせっせと家にやってくるはずだから、それまで楽しもう。
片思い、というか恋なんて7年ぶりくらいか?
まあ、子供もいるし、旦那は大事だし、勝手に心の中で思ってるだけだけど。
845名無し:2005/09/16(金) 22:24:32
>>843
子供が生まれて7ヶ月だし、最近在宅に興味持って、探したりしてたんだけど、結構大変そうだね。
そして今日、元彼2人から急にTELあってびっくりした!
対応に正直戸惑った…。
普通に「久々会いたい」って話だったけど、出産後の今の自分を見せるのも、ダンナと子供に対する後ろめたさもあって、「会えない」って言った。。
年齢的にはまだ若い(20代前半)し、ちょっと最近また、女としての自分も考えるようになってきた…。
浮気とかじゃなくて、自分のスタイルやファッションとか。。。
846名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 22:31:43
早く結婚出産すると845みたいな心境になるのだな・・・。
847名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 22:33:48
>>845
845の2年後が想像できる。
848名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 22:36:17
>>847どんな感じ?
849名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 22:38:56
>>845
男癖が悪そうだな
850名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 22:39:21
>>846早く結婚しなくてもあるかも。
(私は28歳で結婚、現在35歳)
痩せるまで元彼に会えない、とか訳分からん事思ったりする。
合う予定なんか全くないし、旦那が一番なんだけどさ。
851名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 22:42:19
元彼に会いたいって心境がわからん。
今の旦那さんと出会ってから旦那さん以外の男性は頭に過ぎった事がない。
むしろ、旦那さんが最初の人じゃなかった事に後悔してる位だが・・。
852名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 22:44:34
>>851すごい!えらい!!
友達に初恋と結婚した子いるけど、心の中じゃ
「他を試したくならないのかな?一人しか知らないなんて可哀想」
とか思ってたよ。
私みたいに汚れた女ばかりじゃないんだね。
853ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/09/16(金) 22:45:11
ええーーーーーすげえ
854名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 22:46:37
>>852
ちと、まて。
エラクないぞ。
結構居ると思うぞ。私みたいな人。
855名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 23:02:54
>>854
そうなの?
羨ましいな。私も先日までそうだったんだけどね。。。
844は私ざんす。
856名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 00:14:00
>>854 めったにいないと思う。 でも、そうだと幸せだよね。
857名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 20:09:27
うん
858名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 20:11:02
なんという遅レスだ
859名無しさん@HOME:2005/10/03(月) 22:32:05
うちの近所で奥さんが働きだしたら年下の独身男を好きになり子供三人いるのに
離婚してその若いのと結婚したそうです。結婚した相手の御母さんが怒ってたらしい。
そこまでいかなくても外に出ていると私勤めておりますなんていっていても
何しているか分からなかったりして。
860名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 15:20:21
元彼って会いたくなるものなの?
私は全然会いたいと思わないし特別な感情なんて全くないよ。
一度友人の結婚式の二次会で会ったけど不通に「あれー久しぶり元気?」って感じだった。
別れ方にもよるのかなぁ。

ちなみに私は5年付き合った末最後は半年くらい忙しくて会わなくなってたので
これじゃぁ中途半端だから自由になろうよと言って別れた。
861名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 15:26:13
モトカレには全く会いたくないが、
会ったとき、
「うわー歳食ったなあ、太ったなあ」とあんまりあからさまに思われるようないい加減な格好はイヤだなあとは思います
862名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 20:31:07
元カレに会いたくないが、友人の結婚式で会うハメになった。
ダイエットに燃えてます!!!
『うわ〜別れてよかった〜』と思われたくないのさ。
863名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 15:53:33
食っちゃね食っちゃ寝食っちゃ寝
そしてデブババアの出来上がり
864名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 06:13:02
ババー
865名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 09:51:57
こいつらに年金受け取る資格なし
社会的コストがかかるだけ
866名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 10:14:26
主婦は役に立ってるからなあ
867名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 22:39:48
専業って、退屈じゃないの?
868名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 22:51:55
忙しいよ?
869名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 22:36:29
専業だけど忙しいよ、1日中小走り。

870名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 02:14:09
わたしもわたしも!
871名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 09:44:41
私チョー暇。23歳にしてこのぐうたら生活…終わってる
872名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 20:03:37
旦那が働かせてくれない。働きたいって言うと怒られる
873名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 00:35:22
>>859
私の知り合い(決して友人ではない)にもそんな感じの人が2名います。
パートで働きに出て、勤務先の店長(20代前半の毒男)と付き合うようになり
修羅場を迎えたのち旦那と離婚→店長と結婚。
(うち1名の主婦は子供を置いて男の所へ行った)

今現在も独身男と付き合ってる主婦がちらほらいます…。子供がカワイソス。
874名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 02:02:47
872と同じ…
875名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 11:54:34
>>872 :名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 20:03:37
旦那が働かせてくれない。働きたいって言うと怒られる

旦那、子供の頃、母親不在で寂しい思いをしてたんだよ。
876名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 20:58:33
私が病気持ちで働きたくても働けないのさ・・
健康な人がウラヤマ
877名無しさん@HOME:2005/11/23(水) 15:46:31
カワイソス
878名無しさん@HOME:2005/11/23(水) 16:34:28
>>876

そりゃあ、亭主じゃなくても働くなと言うだろね
879名無しさん@HOME:2005/11/23(水) 17:29:48
私は持病持ちでも働いてますよ。
最低限の体調管理を徹底しながら、あとは根性ですよ!!
周りにも迷惑かけないように体調管理をして、気持ちをしっかり持って働けば何とかなるんじゃない?
あまり重病だと無理だとは思うけど…
880名無しさん@HOME:2005/11/24(木) 11:50:24
病気の話が出てくると、私も病気だけどと鼻息荒く語りだす人って必ず
出てくるよね。

働けないって書いてあるじゃない。根性だけじゃどうにもならない人が
世の中には沢山居るって事位理解しようよ。

こーゆー人って知らないうちに人を傷つけるんだろうな。
そして自分の意見が正しいと思うから手におえない。
881名無しさん@HOME:2005/11/24(木) 16:33:24
具合悪いのに無理して働くことで余計に病気が
悪くなって、医療費かかりまくりでは本末転等
ではないですか。

882名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 00:24:48
病気や症状によるよね。
ガンって聞くと、大変な印象をうけるけど、初期がんの友人は凄く元気。
自覚症状がないうちは、健康な人と変わらないんだそうです。
鬱病の友人は仕事を辞めました。
リウマチの友人は仕事どころか家事も出来ずに寝たり起きたりで一番大変そうです。
電話で話した時に、受話器を持つのも辛いと言っていました。
死ぬような病気じゃないけど、むしろ早く死んで楽になりたいと泣いていました。
病気もいろいろあるので、一概には語れないですよね。
883名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 00:53:21
他人ごとだからどうでもいいけどさ
「病気だから仕事できない。。。」
って言いながら、実際話を聞くと、大した病気じゃない人の方が病気アピールしてる専業もいるよ。
実際うちの子供の学校のチュプ軍団の話。>>799の最後にも
あまり重病だと無理だと思うけど…
って書いてあるからそれは分かってのことじゃないの?



って書くと本人乙!って書かれるんだろうなー。。。
884名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 04:40:34
>>880
みたいに勝手に決めつけてるような専業もどうかね。
他人のレスに文句つける前に、きちんと全部読めよ。
そんなんだから基本的に専業は甘いんじゃねーのー??
885名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 05:09:45
重病なら働けない、ってかいてあっても、
876のあとに、根性とか気持ちをしっかりとか
書いてあったらちょっとどうかと思うけどな…
なんのフォローにもなってない。
886名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 05:26:17
隣の奥様(専業)
隣「私、病気持ちだから仕事行けないの〜。」
私「薬で抑えてるけど、私てんかん持ちなんですよ。
お互い病気持ちだと大変ですよね。」
隣「えぇ?奥さん、てんかん持ちなの?」
私「はい、薬で抑えて仕事行ってるんです。
何の病気お持ちなんですか?」
隣「病院には行ったこと無いけど、偏頭痛持ちで……」


話を聞いてると、夜遅くまで起きて(2時頃)、朝(ちょうど今)早いのは良いけど、具合が悪くなるまで昼寝して毎日偏頭痛起こしてるみたい。
病気持ちでも頑張ってる人達に失礼じゃないか?
つーか、病院行けよ。
887名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 07:34:15
頭痛程度の症状でも働かなくても済むって事じゃね?
家計によっては足を引きずりながらでも働かなくてはならない、と
888名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 08:42:16
879さんは病気で気合い入れてまで働かなきゃいけない環境なの?金に困ってなきゃ健康でも働かない そんな余裕のない生活なの?無理しないでくださいね
889名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 10:36:04
↑別に良いじゃない?
感じ良くないよ…。
890名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 10:45:33
病気持ちでも、気合と根性で働かなければならんのだろうか。

病気持ちってことで家族に迷惑をかけないように
家で精一杯気を配って頑張ってるのに、
その上更に外に出て、勤務先に迷惑かけないように根性と気合入れて、、、

まぁ、男はそうやって働いてるって言われちゃったらそれまでだけどさ。。
891名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 11:28:58
ちょっと奥さん
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132885000/l50
でヒューザーが1回目の不渡り手形出したみたいよ
TBSが言ってたらしいの
我が家は大丈夫かしら?
892名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 11:38:49
>>889
奥様が一番感じ悪いから。
893名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 12:00:06
TBSにヒューザーの社長出演中
894名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 12:04:22
1月から専業になります。
規則正しく生活しないとね・・・・・・・。
どうしてもだらけそう。
895名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 12:15:59
>>890
仕事か家庭か、どっちか気を抜かないと無理だと思うよ。
でも、気合や根性でなんと動ける病気ならまだいい。
896名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 12:17:02
↑なんとか動ける、に訂正。
897名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 12:56:31
専業小梨・・・です。家事が終わったら、図書館で借りた本をずっと
読んでひきこもってます。。
898名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 14:07:55
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132890231/l50
奥さんブランドにこだわりすぎると痛い目にあうよ
大林組子会社も偽造建築する時代ですから
899名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 18:46:47
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132906484/l50
麻布の億ションに住む男性医師(47)がオナニーを女性に見られ
・・・で逮捕される
900名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 12:38:55
901名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 12:41:45
902名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 14:41:03
旦那の給料だけで生活でき、家のことはすべて任され、おいしい料理を作り部屋も綺麗にしてる。
子供が学校から帰ってきた時、2人でおやつを食べながら今日学校であった話をする。
自分もそう育ったし、子供も同じように育てた。
働くより大変だし責任大きいけど、それだけの事はあると思う。
そう出来ない人達って可哀想だと思ってる。
専業主婦に誇りをもってる。
903みやび ◆0633/vjXjM :2006/01/18(水) 15:34:56
いいね
904名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 16:39:55
毎日毎日部屋の隅々まで掃除して、栄養のあるおかずを作り
旦那さんに快適に暮らしてもらえるよう心がけています。
子供が大きくなったら働きに出ようと思いますが、
今のところ、専業でも忙しい毎日です。
905名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 17:44:07
・・・とうとうブログ始めました。。
906名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 19:30:42
>>902
それで50歳になったときに

「家のことは私にまかせきりであなたは家族のために何をしたの!」

とか言わなければ合格。今の幸せを忘れないで下さい。
907名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 11:58:42
>>902
そう出来ない人達って可哀想だと思ってる。
専業主婦に誇りをもってる…ってね、ウチの母もそんな感じだったよ。
だけど私が13歳の時、父親が亡くなって
母が働かなくてはいけない状態になったんだけど、
ずっと主婦で職歴がないから再就職が大変だったの。
結局は縁故で就職(パート)できたけど、もし旦那さんが
どうにかなったらと言う事は考えないのかな?
一くくりに可哀想だとか言ってるけど万が一の時に
可哀想なのはあなたかもしれない。
だからどんなに今が幸せでも高みにたった言い方はダメだと思う。
…と言う私も子育て専業だけど、子供が少し大きくなったら
働きたいなと思ってる。
専業でも自立してないと後で後悔しそうだから。
908名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 19:53:54
>907
今時の専業主婦は独身時代に経験した経歴で仕事探せるんじゃね?
昔の女性は仕事せずに見合いで結婚なんてあっただろうけどさ。
独身のころ勤めていた職場は女性プログラマーが結構いたわ。
あの仕事で家事両立は間違いなく無理だけど、今昔変わらず
人手不足な職種ってのあるから一くくりにゃ語れない。
909名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 10:54:16
私の母は専業主婦だけど 毎日、忙しそう。    お母さんが、ご飯を作ってくれて掃除、洗濯、休みなしで働いてすごいよ子供の時、学校から帰って母が家に居てくれて嬉しかった
910名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 10:57:55
私は、お母さんが専業主婦だから家に帰ると    必ず、お母さんが居て  嬉しいです。      家に帰るとお母さんが  ご飯を作って待っててくれる。
911名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 11:51:38
長年パートをしてましたがあまりの仕事量の多さにストレスが溜まり体調悪いのが戻らなかった為仕事を辞めました
小1の娘がすごく話しかけてきたり甘えたりするようになりました
小5の息子も「帰ってお母さんが居たら落ち着く」と言います
「ただいま」と言う側から「おかえり」と言う側になれた幸せをとても感じるので働きたくて働いている人以外はみんな専業主婦になれたらいいのに…と思います
ただ何がおこるかわからない(ダンナが病気、事故、リストラ)のでいつこの生活がいつ崩れるかという危機感はありますね
912名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 00:44:13
>>911
看護婦は患者の身の回りの世話まではやらないよ。
年老いた主人の両親には毎日の世話までは無理と思われ。
もし長期入院となれば嫁が身の回りの世話をするだろうから
どのみち会社を辞めて短時間パートにならないといけないわな。

手術&入院費を貯金と保険で賄っても生活費までは共働きでも苦しいと思われ。
専・兼関係なく、なるべくローン組まないほうがいいね。
913名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 16:46:39
子供が学校から帰ってきた時に母親がいて、きちんと話を聞いてあげる。
それだけでも子供はある程度、まともに育つと思ってる。
旦那が病気、事故になったら…とか考えたらきりないし。
専業主婦を否定する人は、仕事もろくに出来ない人種だと思う。
てきとーにやってる専業主婦も実際いるけど、大多数はお昼寝なんかも出来ないと思う。


914ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2006/02/08(水) 16:49:37
おひるねしてるほうが
おおいとおもうぎゃ
915マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/02/08(水) 21:18:56
>>1
なんだよ!!そのマイ婆って!!(キッ

ちゃんと職業欄に「専業主婦」ってあるんだからね。
916名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 03:02:07
専業主婦歴13年目!朝から夜まで暇過ぎて(-_-)zzよ。後はネットしてる。子供なし。悪い?
917名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 05:55:32
>907 保険や遺族年金で食て行ける
918名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 00:48:59
働け!働け!働け!働け!働け!働け!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
919名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 00:51:32
仕事しろっ!仕事しろっ!仕事しろっ!仕事しろっ!
仕事しろっ!仕事しろっ!仕事しろっ!はやくしろ!仕事しろっ!
920名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 00:55:10
専業主婦は寝るな!馬車馬のように働け!!!
921名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 00:55:45
専業主婦はうんこが臭い
922マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/02/11(土) 01:18:38
>>920
馬車馬のよおに働くのは兼業でしょうが!!
働かなくても済むのが専業なのよ。
923名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 02:22:08
兼業主婦はおならが臭い
924名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 02:23:19
働き蜂
925名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 02:27:20
女王蜂
926名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 02:29:23
専業主婦だって働いてるでしょうが!!
927名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 02:35:41
専業主夫
928名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 02:37:22
家事をしなくて済むのが兼業なのよ。
929名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 06:19:32
専業だけどお手伝いさんがいるから、家事しないよ。
930名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 07:12:05
旦那の稼ぎがいいから働く必要なし
931名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 12:21:20
兼業だから家事しない。
すべて旦那にやらせてるよ。
932名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 12:26:39
家事は男の仕事よ
933名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 12:28:06
兼業は外、旦那は内。
934名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 12:59:08
まんこ、ちんこ。
935名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 13:14:02
まくら
936名無しさん@HOME:2006/02/11(土) 22:48:02
>>908
甘すぎ。
若いころの仕事って言ったって、事務職しか経験してない人も多いんじゃない?
事務職だったら、子持ちおばさんより若い子を雇うのは当たり前。
(若くてかわいいし、給料は安いし、子供のことで休んだりしないし)

SEやプログラマなんかの技術職だって、技術は日進月歩で、5年も休んでたら
完全についていけなくなるよ。
だから、働く女は歯を食いしばって、子供が小さいときも
働き続けているのです。
937名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 01:21:33
思ったままに
生きれば
人は
傷つけ合う             

                              ここに
                                いるよ
938名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 01:22:54
慈しむ




939名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 01:26:03
思ったまま生きて、
救われるのは徳の高さ。

修行されよ。
940名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 01:27:49
ママー
941名無しさん@HOME
女1人食わせることが出来ない男なんて


男の屑