親のこと好きになれない・・・Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
「自分の親だから 好きにならなくちゃいけない・・・」
そう思い続けて生きてきたけれど 一人の人間として親を見たときに
「好きになれない」「尊敬できない」 「こんな親にはなりたくない!」と思う親もいます

現実社会では言えないからこそ ここで語ってください
たとえ愚痴でも 吐き出すことで楽になることだってありますから・・・
スレの平和のために煽りはスルーで

前スレ:親のこと好きになれない・・・Part12
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1081461171/

【関連スレ】
一般書籍の「毒になる親」スレ
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1058952939/

過去ログは >>2-4だといいな…
2名無しさん@HOME:04/07/12 13:32
3名無しさん@HOME:04/07/12 15:24
>>1
乙!ありがとう。
前スレ知らないうちに落ちてた。
4名無しさん@HOME:04/07/12 15:51
>>2に、多分最初のスレだと思われる過去ログを足しておきました

>>3
週末に1000逝ってたようですよ
で、新しいのが立ってなかったようなので立ててみました
5名無しさん@HOME:04/07/12 16:45

とりあえず、親父には1日も早く芯でもらいたい。
家にいても迷惑なだけだ。
6名無しさん@HOME:04/07/12 16:46
お盆に実家に帰らない言い訳は何がいいですか?
7名無しさん@HOME:04/07/12 17:14
>>6
直前まで帰ると言っておいて、
前日に急な仕事or高熱出たとか
飛行機ならこれでほぼ確実なんだけど・・・
8名無しさん@HOME:04/07/12 18:07
急な仕事、がいいね。
こんなご時世だから、仕事命でいこう。
9名無しさん@HOME:04/07/12 20:35
親のこと好きになれない・・・Part13
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1089468964/

これが立ったのですが、あっさりdat落ちしたみたいですね。
10名無しさん@HOME:04/07/13 03:58
親父を一定周期毎にぶっ飛ばしたくなる 
11名無しさん@HOME:04/07/13 04:38
電話しても話が続かない
しばらく連絡がなくて平穏な日々です。
昨日電話が来た。なんかどうでもよくなってた。
困った。怒りを持続させるのは難しい。
14名無しさん@HOME:04/07/13 12:15
親キライですってか母親マジ逝ってほしい
だってDNQなんだも−ん
家はゴミ屋敷で誤記ぶりいっぱいだし、料理はちぎったレタスにきゅうりと林檎のっけて真世がかかってるし、しかもすんげ−理不尽に怒る怒る
下の弟たちなんか親に毛呂洗脳されてるから、生気がないの、親にいわれたとおりに生きてるから食事も服も進路も親の言いなり
すごいよ−兄弟タチは人生どう生きればいいか分かんないから、ず−っと一日中ゴロゴロしてゲームばっかやってんの、友達もいるんだか・・・外に遊びにも逝かないし
今度家を出ることにしたんだけどやっぱり円は切れないのかな?
15名無しさん@HOME:04/07/13 12:39
DNQ・・・・・・・・・・
16名無しさん@HOME:04/07/13 12:39
>>14
学校は?もう休みなのか?
>>14
その文章力でこれからの人生大丈夫でしょうか?
18名無しさん@HOME:04/07/13 12:43
せっかく子ども産んだのに、全然可愛がってくれない。
てか生まれたとき顔みにきただけで、あとは全然・・・。
遊びに行きたいっていっても「都合悪い」ばっかし。
やっぱり親に愛されてない娘の産んだ子なんて興味ないんだろうか・・。
19名無しさん@HOME:04/07/13 12:43
親キライですってか母親マジ逝ってほしい
だってDQNなんだも−ん
家はゴミ屋敷でゴキブリいっぱいだし、
料理はちぎったレタスにきゅうりと林檎のっけてマヨがかかってるし、
しかもすんげ−理不尽に怒る怒る
下の弟たちなんか親にもろ洗脳されてるから、生気がないの、
親に言われたとおりに生きてるから食事も服も進路も親の言いなり
すごいよ−兄弟達は人生どう生きればいいか分かんないから、
ず−っと一日中ゴロゴロしてゲームばっかやってんの、
友達もいるんだか・・・外に遊びにも逝かないし
今度家を出ることにしたんだけどやっぱり縁は切れないのかな?
20名無しさん@HOME:04/07/13 12:44
>せっかく子ども産んだのに、
DNQのかほり…
21名無しさん@HOME:04/07/13 12:45
>>18
子供ちゃんと育てろよ
22名無しさん@HOME:04/07/13 12:54
そろそろ夏休みだからねぇ。
期末テストも終わったことだし。
23名無しさん@HOME:04/07/13 13:00
ほんとにねえ・・・
24名無しさん@HOME:04/07/14 03:45
いままで書き込んだことはなかったんですが・・

昨日うたた寝していたときに、身の回りの物を手当りしだい殴り倒し
しまいには親父を撲殺しようとする夢を見ました。
その日の朝、親父の言動(具体的に記すのも恥ずかしい程幼稚なレベル)に嫌な思いをさせられて、
さっさと忘れようとこれくらい気にならないさと思っていたのですが、
やっぱり腹の底では怒りが収まって無いものですね・・・ハァ
25名無しさん@HOME:04/07/14 06:48
>>24
オレもちょくちょくそういう衝動に駆られてる、こんな馬鹿相手に
怒ってもしょうがないって思っても、時折怒りが込み上げてくるよ。
26名無しさん@HOME:04/07/14 09:41
ここってパラサイト厨しかいないの
27名無しさん@HOME:04/07/14 09:58
子ども産んだのに、自慢できなくてイライラする。
実家の人間は完全こっちの出産についてスルーだし
なんか損した気分。 一番自慢できる1,2歳のうちに
さんざん自慢したいのに、誰も関心もたない。
一世一代のイベントなのにさ。
くやしいよ。
夏だねえ・・・
>>27
可愛いんだろうね。羨ましいよ。
30名無しさん@HOME:04/07/14 11:49
>>26
オレはパラサイト中年だよ
31名無しさん@HOME:04/07/14 11:52
子供がいるのを自慢する人っているんだ。
知らなかった。
32名無しさん@HOME:04/07/14 11:56
>>27
あーいるいる。
友達の話だけど、ある人は自分が子ども産んだのを自慢したいらしいが
誰も興味しめさなくて(とくに実家のほう)
自分たちでハダカの妊婦のおなかをビデオにとって
実家や親戚にバラまいて、それでなおさらヒンシュク買ったって・・・。
それを聞いて爆笑しますた。
実家で、子供自慢したいという心が
既にトラウマに犯されているような
34名無しさん@HOME:04/07/14 12:04
もう母親としゃべりたくもない。
でもむこうから電話かかってくるしな。
なるべく無視だけど、家族いる時はそういうわけにはいかない。
子供を差別する親は最低なり。
35名無しさん@HOME:04/07/14 12:16
>>34
私も母に差別されて育ちました。
でも父は分かってくれない。
それどころか、妹の方がいい思いをしているのなら喜べばいいじゃないか!
と怒られる始末。
私は妹に愛情を持てない姉というレッテルを貼られています。
親のことが大好きで尊敬出来る人って
どの位いるんだろう。

このスレをみて、親嫌いな人がこんなにいるとは
思わなかった。小さい頃、世界一自分が不幸だと
思い込んでいたからな…。

キチガイ母と無関心父の間にいた私・・・。
稼いだお金は父の放浪で使い果たし・・・。
キチガイ母は働かず・・・。

苦労したなぁ。
37名無しさん@HOME:04/07/14 12:33
お宅も、キチガイ母?
うちもだよー。

嫌われる親ってキチガイなのかな?
38名無しさん@HOME:04/07/14 12:55
インナーマザーは支配するって、うちの事だ。
39名無しさん@HOME:04/07/14 15:06
>親のことが大好きで尊敬出来る人って
>どの位いるんだろう。
これが一番幸せなことだよね。
40名無しさん@HOME:04/07/14 16:50
>>36
わるいけど、2chには不幸な人が集まってるから多そうにみえるだけ
あとは、同じ奴が必死にカキコしてるから多く見える。
普通にリアルの世界では、親を好き・・という人は多い。
あまり、不幸な自分を特別視しないほうがいいですよ。
それに、家庭のトラウマがある人は、やはり軽くみられやすいから。
41名無しさん@HOME:04/07/14 17:27
ウチの場合、父親がいつまでも現役気分でいて困るよ・・・
嫌いだ!尊敬出来無いだ!と、言うつもりは無いんだけど
(現実にケコーンする前まで、同居してた時は尊敬してた)
40代前後の自分(父親)を、60代になっても投影し
そのように扱わないと、男なのに小姑のようなゴネ方に怒り方に愚痴。
私は結婚して遠方に住んでただけに、あの変わり様には
「父はこんな人だったの?・・・」と、少々幻滅感が・・・
完全に退職後の「濡れ落ち葉」に、成り下がった父親。
あれも気に入らない、コレがダメだの、だからお前は(私や母に)
完全に家庭内暴君状態。
30代の私に対し小学生のような扱いをし、他所様が父よりも
私を優先すれば「こんな子供に言っても解らん!」と、どやしつけ。
子供て・・・30代で子持ち&旦那持ちに「子ども扱い」も、何も
正直「お父さん、ボケた?」と、心配したよ(トホホ
仕事辞めちゃうとああなるモンなのかねぇ〜。
孫に対しては、私の旦那同様の要求を求め
(いわゆる祖父扱いでは無く、父親モドキ扱いを望む>我が父)
も〜ど〜したら良いモノなのか(ハア
母親もあれじゃ〜参ってしまうよ、もう爺さんだと自覚してホスイ。
42名無しさん@HOME:04/07/14 17:53
>>30
パラサイト中年カコイイ!
43名無しさん@HOME:04/07/14 18:00
>>41
オレの親父もいちいちうるさいよ、事あるごとに、自分が口を挟まないと
いけないと思ってるみたいだよ、偏差値30代の高校しか出てないけど、
高度経済成長とコネで大企業に就職できた分際だが、マイホーム建てた頃
から、特に傲慢になった、母に対しても喧嘩口調で威張るし、論理的思考力も
全くないから、支離滅裂なのに偉そうだよ、すぐに親に向かって!とか
親を馬鹿にするな!とか印籠のように言うくせに、祖母が同居の兄夫婦に
苛められて(祖母の印鑑で家の名義など勝手に書き換えたり)、泣きながら
よく家に来たけど、兄夫婦には何一つ文句も言えない、祖母が死んだときも
いくら財産があったのかも教えて貰えない上に、怖がって聞けもしなかった。
44名無しさん@HOME:04/07/14 18:02
43だけど、いわゆる男性更年期障害かも知れない。
45名無しさん@HOME:04/07/14 20:09
父母と遠距離にすんでいるのですが、このたび父が入院し、「死ぬかもしれない」
と母から連絡があり急いで駆けつけた所そんなにひどくはなく、一安心。入院
生活と家の掃除、洗濯、見舞い続いたある日、母から突然に罵詈雑言。
前からそうだけれど、ひどいこと言った後は「あのときはちょっと変だったのよ」
とか言って絶対謝らない。こっちは仕事休んで来ているのに・・。
八つ当たりは退院後にしてくれー!母が倒れても介護したくないのが本音。
4641:04/07/14 20:10
>>43
そうかぁ〜男性更年期なのかな?>父の場合(65歳)遅かりしっぽいが
傲慢さ?つーより、ウチの場合「男のコケン」云々じゃ無く
昔ながらの言葉で悪く言えば「女の腐ったような」てな、細かさと愚痴。
今までの父がどちらかと言えば「穏やかな人」だったせいで
(家族も他人もそう思って居た)
今の父親とのギャップに、家族は戸惑うばかり・・・
人生での金銭的な勝ち負けを言い出したのも最近で、母親も驚いてる
(人間お金(稼ぎ)が全てではない、その人の生き方だ!が口癖だったのに)
一体、父親に何が起こったんだろうか?
最近旦那の転勤が一段楽し、やっと地元へ戻ってきたが
私も遠方に長く居た分、父の変わりように失望するばかりで・・・
細かいくせに私の旦那の前だけでは、今まで通り「大らかな義父」を演じ
旦那が居なくなれば「アイツはダメだ」と、愚痴と非難(ハア
私は実娘だけど、何だかその女々しさに苛立ちを感じてます。
>昔ながらの言葉で悪く言えば「女の腐ったような」てな、細かさと愚痴。

家の父親もこんな感じですよ。急に細かい事言い出して正直ウザイ。
ちょっと前までは、大らかな人だったんだけど・・・。
歳をとると本来の性格がモロに出てくるっていうから、これが本性
なんだろうなーって思ってます。
>>45
うわっ、ウチの親と似てる。
些細な事かもしれないけど、そう言うことって堪えるよね。
常に自分が被害者意識があって、それを押し付けてくるのが苦痛。
有効策はスルーしかないってのも、痛い。


成人して別の家庭を持った子が、毎日実家に連絡を入れなければならないって、
普通の関係でしょうか?
自分、3日間連絡入れなかっただけで罵倒されました。
丁度その頃、母親が風邪をこじらせていて、連絡を寄越さないのは極悪非道だと。
風邪をひいた時点で、親の方からSOS出してくれれば済む話かと思うのですが、
ウチの親にそんな理屈は通用しません。
毎日ご機嫌窺いをしなかった自分の所為で、病状が悪化したと罵られました。
それでも我慢して病院に付き添ってやり、結局、入院させましたとも。
本来なら入院は不必要なレベルなのに、病人がゴネて無理矢理に。
入院中は残った父親を引き取り、毎日通院して病人の世話。
自分が出来る範囲で、精一杯やったつもり。その場は、一応感謝されました。
でも、退院の時にもう一騒動されましたさ。
病人の希望する退院時間には、どうしても抜けられぬ所用が入って付き添えないかも、
と告げた途端、またも逆切れ。(1時間ずらしてくれれば、どうにかなったのですが)
親戚中に、「○○が追い立てるから、無理矢理退院させられた」と触れ回られました。
後日、気が静まると、45さんちのように『本気じゃなかった』と言い訳するんですがね。
引っ掻き回されたこっちの気持ちは、ささくれが残ったまんまです…


49名無しさん@HOME:04/07/15 01:06
うちの父親もかなり細かい事にうるさい、特に仕事を定年する前くらいから、
グダグダ言うようになった、気味が悪いのが、日によって顔つきがかなり
違うこと、何か悪霊がとりついてるんじゃないかと思えるくらいで、
目の形がまん丸になり、肌の色まで黒くなってる気がする、しゃべり方も
3歳児のガキ大将みたいになったりして・・・
50名無しさん@HOME:04/07/15 04:23
皆さん、親のことで苦労されているんですね。
私はと言えば、去年の夏に里帰りして以来、親とは音信普通状態です。
その代わり、兄弟とは連絡取り合っていますけど。
それまではいつも向こうから電話が掛かって来ていたんですけどね。
この前帰ったとき、私が爆発的に切れたのが原因かもしれない。
遠方から家族全員で帰るのに、身内だからなのかいつも私には言いたい放題、したい放題。
兄弟の家にも子どもが一人いるんですが、親戚一同で会食などの際には
我が家の子どもばかりつまらないことで叱る。兄嫁の手前、あちらには言い難いんですかね。
しかし、こっちはその分トバッチリを受ける形になって、せっかくの楽しい帰省も不愉快極まりない。
苦い思いでいっぱいになります。
それで、とうとうある日、わたし父親に爆発しちゃったんですね。
店の中でしたから、他にもお客がいて激高したところが丸聞こえだったんですが、
私は怒り心頭でもう当たり構わず、でした。
あれからもう親から一切連絡なし。向こうも多分気まずい思いでいるのでしょう。
早く、元通り仲良くなれるといいんですが・・・
51名無しさん@HOME:04/07/15 13:15
先日、祖母の介護の問題に、あまりにもいいかげんだから喧嘩になった。
あげく「面汚し!あんたとは縁を切る!」
ってか、こっちがお前と縁きりたいんだ。
「二度と電話かけてくるな!」と言いたいだけ言って切りやがった。
でもさぁ、お前が使ってる携帯代は、私が払ってんだよ!!
月2万近く使いやがって、ふざけんなとしか言いようがない。
祖母の年金も、自分の生活費に使って、病院代は滞納するし。
その後「歯をつくるから30万貸して」と猫ナデ声で電話かかってきた。
「来月返すあてがあるから」って。
それにはダンナも怒って「なぜ保険で歯をつくらないんだ」(正論)と
電話したら「もういい!」ってそれから連絡なし。
最低の親。コトあるごとに「育ててやった」
ふざけんな。バアチャンが育ててくれたんだ!!
お前のせいで、苦労しっぱなしなんだよ!!!!

携帯代、支払わないでおけば?
使用できなくても別に困らないでしょう。
何か言われたら、
自分たちにも生活がある、って言ってお終い。
53名無しさん@HOME:04/07/15 16:49
>>52
それがね、名義が私なんでズルズルと。
でも、もう解約しよう!
「勘当や!」って言われたしね。
なんでか忘れたけど、泥棒よばわりもされた。
(何も盗っちゃいないよ)
ってか、結婚祝い金かすめとられたから、泥棒はあっち・・
54名無しさん@HOME:04/07/15 18:24
>>53
うん、毅然とした対応は必要だよ。
55名無しさん@HOME:04/07/15 22:26
>>45
よかった。うちだけじゃないんだ。母親がへんになったかと思って
ました。兄弟がいれば分担できるかもしれないけれど、うちは娘一人
なので困ってます。こちらも父が入院しているのですが、退院してから
の方が心配・・。
母さん、俺ももう今年で24です。
そろそろ一人立ちさせてくれませんか。
遊びに行くと言えば、「どこに行くんだ、酒は飲むな、そんな友達とは付き合うな、
朝帰りは駄目だ。」
朝に帰ろうものなら「そんなんだと穀潰しの長男みたいになるぞ」と。
俺も自分なりの人間関係を持ってて付き合いもあるんです。
彼女だっています。
あなたの希望の高校に行き、大学に進学し、
就職も希望にそって地元の役所に行きました。
今までそちらの言い分ばかりを通した俺にも非はあると思います。
ですが、俺は母さんの所有物ではなく自分の意志をもった人間です。
自分で善悪の判断ぐらいできます。
あなたのそれは息子への愛ではなく束縛なのに気付いて下さい。
次に友達の事を悪く言うと本当に怒鳴ってしまうかもしれません。
俺はただ普通に信頼しあえる親子になりたいだけなんです。
57名無しさん@HOME:04/07/15 22:48
>>56
親元を離れて一人暮らしをしたらどうでしょうか
58名無しさん@HOME:04/07/15 23:04
>>56
お気持ちとっても分かります・・・
私は女ではございますが同じような感じです
でも一つ違うことは“普通に信頼しあえる親子になりたいだけなんです”なんて事もうちっとも思えません
“生んでもらったのは感謝している、でも尊敬は出来ないし好きにもなれない”
こう思わないと精神を平静に保っていられないです
>>56
母さんが子離れ出来ないなら、おまいさんが親離れするしかねえよ。物理的にね。
60名無しさん@HOME:04/07/15 23:24
今のうちに親離れしとかないと
彼女が出来たり、結婚したりしすると
一層お母さんの執着は強まるよ
おまけに私のかわいい息子が変わった!
あの女(嫁)のせいに違いない!と確信して
事態は複雑化します。

悪いことは言わないから今のうちに57・59の
いう通りはなれた方がいいと思います。
つらいし面倒だと思うけど今が正念場だよ
61名無しさん@HOME:04/07/15 23:40
>>40
>それに、家庭のトラウマがある人は、やはり軽くみられやすいから。

ちょっと気になってこのスレ覗いたんですが、これ↑はなぜですか?
62名無しさん@HOME:04/07/16 03:49
何もかも八方塞、オレはもう死ぬよ、もうちょっとマシな
家庭に生まれたかった。
63名無しさん@HOME:04/07/16 03:51
ジェンキンス一家を見てると、うらやましいくらい、いい家庭に思える。
このスレの皆さんほどはつらい体験じゃないんですが親には本当に自分の振る舞いを省みて欲しい
就活してるんですが親の言う事ってホントいい加減で…
自分の学費や生活費のために働いてるのはわかるけど夕方帰ってきてたまに放送される就活関係のテレビや新聞読んだ程度の知識でこういう心構えが重要よとか適当に言うな!
そんなん今までの説明会や面接などで担当者から何回聞いた事か。あのな、んなのわかりきってるって事くらい気づかんのか?お前は人事かと
で、適当に流してると本当に真剣にやってるの?と言ってくる。
ああ真剣にやってますよ?
あなたが真剣にやってると受け取ってくれるのはあなたの理想通りに自分が動いてる時だけですよね?
自分の視野が狭いくせに色んな業界を見て色々な仕事を見なさいと言うくせにテレビとかで大手の企業などがとりあげられると○○はいいわよ〜、あんた入りなさいって何なの?
あなたの独りよがりな発言がやる気を無くさせてる事に気付いてください。子を束縛しないでください。
いっそ就活浪人して一人暮らししながら就活したほうが頑張れる気がする。経済的な問題さえなければ…
66名無しさん@HOME:04/07/16 04:32
怖いの思い出す、今でも。
67名無しさん@HOME:04/07/16 04:42
>>65
親は「テレビはうそつかない」世代だね。
母親が嫌い、というよりも気持悪い。というか気味悪い。
よくまあ、あんな亊を言ったりやったりできるもんだ。
父親も、定年後はヒキコモリデブと化し、陰険陰湿ネクラヴァカが顕在化。
娘の私は自分の運を呪いつつ、小さくなって去りますー
69名無しさん@HOME:04/07/16 05:20
オレみたいな引き篭もり中年はもう
父が入院してる。
すでに歩行、嚥下もできない状態なので食事無し。
しかし、薬も飲み込めない状態なので
中心静脈にカテーテルを挿入し高カロリー輸液を入れる所まで来た。
先日、その処置を承諾する旨、書類にサインしてきた。

主治医が「万一 容態が急変したら処置はどのような方法を望むか」を
聞いて来た。

「本人の生命力に全て任せます」

無用な延命措置はいらない。自分で戦え。
母はアルツで施設だ。
お母さんの最後はきちんと見届ける。
でも、あんたは もういいよ。
両親は、外から見たら真面目でいい親だったのかもしれない。
真面目を絵に描いたような人たちで……
でも小学生の頃からずっと嫌いでした。

兄と私は、部活動や友達まで両親に決められて
逆らうと「食わしてやってる」と威圧的に責められました。
兄も私も学校ではいわゆる「優等生」でいました。
私は社会人になって必死にお金を貯めて家を出て
兄は地方に就職して、そのまま家と縁を切りました。
両親は私が結婚して数年した後に離婚しました。

仲のいい家族・兄弟姉妹を見ると羨ましくなり
もう自分の家族が一緒に集うことは一生ないのかと思って暗くなります。
でも一方で「これでいいんだ」「家族愛なんて親子愛なんていらない」
とも思っています。

子供が欲しいとも全く思えなくて、自分もこのままじゃ離婚するのかなぁと
考えてしまいます。
長々とスイマセン。
みんなのを読んでいたら自分も書きたくなってしまって……

72名無しさん@HOME:04/07/16 14:31
遠慮せずにどんどん書き込みましょう
73名無しさん@HOME:04/07/16 14:58
うちも定年おやじに困ってる。
実家と私ら夫婦が住んでる家は、スープの冷めない距離範囲で
他兄弟は皆男なので「嫁さんに悪いから」と、気を使い向こうが来るまで
急用以外は電話連絡で済ましてるらしい>その気使いは上等と思うが
しかし父親は定年後ヒマなのか?近くなので何かと実家に顔出す私へ
細かい細かい小言と愚痴と怒りをぶつけ、本当に迷惑してます。
まだ子供が小さいし実家訪問なので、日焼け止めと眉書くぐらいで訪ねると
「お前は本当に女か?化粧をせん女など、ズボラ女の典型だ」とか
我妻(母)にも、普段からコテコテ化粧を命じる父
母親に庭の掃除手伝いを頼まれ、帽子にカジュアルな格好で出向くと
「お前の旦那はそんな服しか買ってくれないのか?」と、勘違いな怒り。
我妻(母)には、年配の女性は着物くらい着ろ!と小言
母はその度「何言ってんですか」と、私を庇ってくれればくれるほど
父の怒りはマックスに・・・。
あ〜あっ、もう実家には顔だしたく無いよ。
特に女同士のお喋り(母と私の)には、嫉妬丸出しで噛み付いてくるのには
父親を敬う精神だって無くしつつあり。
最近では少々父親を小馬鹿に思う自分がある>悲しいけどあの態度じゃ。
父の怒り覚悟で聞くなら
「アンタ一体、どんな生活ライフを過ごしたいのさ」と、言いたい。
74名無しさん@HOME:04/07/16 17:27
>>73
>他兄弟は皆男なので「嫁さんに悪いから」と、
そうなの? 普通 娘の旦那に気を使いそうだけどね・・・
75名無しさん@HOME:04/07/16 17:30
夏休み、10万やるから実家に帰って来いだと!!

孫に会いたいんだろうけど、返事してない。
10万欲しいけど会いたくないから・・・会うとまた後悔するんだよね!
金でつろうとしてるところがいかにも・・・。
なんでも金で解決できると思う親がイヤ。
苦労知らずでボンボン育ち・・。脳天気というか・・。
外面ばっかよくて。
とにかく世間体ばかり気にする親が大嫌い。
両親が嫌い!!産んだのは親の勝手なのに、
「育ててやった」とか恩を着せる親っています?
76名無しさん@HOME:04/07/16 17:41
このスレではよく見かけるな

10万につられて嫌な思いするならやめとけ
心の平安のが大事だよ〜
会いに行って、育ててやったと威張られて気分
悪くしてもお金貰ってるんじゃ言い返せないでしょ
77名無しさん@HOME:04/07/16 17:58
世間では、普通は親子は仲がいいものですよ。
ここにいる人たち、かわいそう。
どの世間?家庭の本音を外から判断できるなんて
すごい透視能力をお持ちだ。
生活ライフ
うちも娘の入学祝取りに来るまで取っておくねって
娘に言ったらしい。
取りに行ったら多分10万くれたと思う。
交通費は私と子供で1万ちょっとかな。
思いっきり嫌なお客様が居るけど
めちゃくちゃ給料のいいアルバイトと思って行こうかなと
考えたりもしたが、
やっぱり行かないことにした。

っていうか本当に娘の入学を祝う気があるなら
送金でも何でもしやがれってんだよ。
お祝い取りに来いって何様?
そのうち「10万やったのにお礼も言わない」とか言うんだろうか。
姉の子供の入学祝でやったのやらんかったのでもめたもんな。
母は「はっきり覚えてる、郵便局から送金した」とか言ったけど。
姉も母そっくりのうそつき性格なんで
どっちを信じていいのやら。
81名無しさん@HOME:04/07/17 08:24
俺は死にそう
>>81 い`


すみません自分語りさせてください。

私が物心ついた頃から母は不安定でヒステリックだった。
たとえば、ドライブ中。父と母が口げんかをした。キレた母は
運転してる父親のハンドルに手をかけて、わき道に突っ込まそうとした。
母の特技は自殺予告やら病死予告、思い出すとうんざりだけど
「あなたがいるから離婚できないのよ」と言われ続け、私のせいならと
母を一生懸命励ましてきたつもりだったけど、子供ががんばったところで
何も解決しなかった。がんばりすぎて疲れただけだった。
そんな母と結婚した父もそれなりにDQNだ。書きだすときりがないので割愛。

耐え切れずに家を出てから10年、最低限の親戚付き合いだけはしてるせいか、
子供から愛されてると心底信じてる母がキモイ・・・ごめんよ。本当は大嫌いなんだ。
83名無しさん@HOME:04/07/17 16:46
82さん、私と一緒だよ。父にはハンドル・・みたいなことはしないけど、
私はDvのような躾られ方でおどおど育った。

>「あなたがいるから離婚できないのよ」と言われ続け、
これもね、結局お金のためだったの。

>子供から愛されてると心底信じてる母がキモイ・・・ごめんよ。本当は大嫌いなんだ。
ここだけ違う。
お互いに嫌い合ってることを確認し合って音信不通なり。
少しでも思い出したりすると、気分が落ち着かなくなる。
84名無しさん@HOME:04/07/17 18:03
過保護すぎてうっとおしいときがある
もうそんな年じゃないしある程度のことは自分で判断してやりたいのに
全然分かってくれてないし
いちいち余計な一言つけてくるし
何事も押し付けるように言ってくるし
絶対誰かと比べるし
小遣いだってこの年になってもらうの気が引けるからバイトしたいって言ってるのに
ああいえばこういうし、こういえばああいうし
何でもかんでも駄目っていうし
もう嫌だーーーーーーーーーーーーー
悩み事だらけだなぁ
私は10歳位から母の口から愚痴悪口を聞かされてた。
近所の人や親戚、一番多かったのが父のこと。
父がDQNなのはよく分かるけど(色々あって)
多感な時期に親の口から悪口繰り返し聞かされて、すごく嫌だった。
高校の時にさすがにうんざりして
「なんでそんなこと子供の私に言うの?選んだの自分でしょ?」と言うと
「あんたは血のつながりのある親子だからねー私は他人だもん!」と・・

社会人になってもまだ続くので
「疲れてるし聞きたくない、お願いだからやめて」と頼んだけど
「フンフンって聞いてくれりゃいいのヨー」って・・・

子供産んだらちょくちょく遊びに来たけど
「かわいい」と言いながら話しかけもせず、
相変わらず悪口愚痴のオンパレード。
そのくせ育児方針に口を出すので(飽きるまでビデオ見せてやれとか)
もう来ないで、電話もかけないでと言ってしまった。

父も母も働いていて、かなり小さい頃からさみしい思いをさせられた。
その頃の「さみしい」という記憶というのが強烈に残っていて消えない。
仕事のプレッシャーのせいだと思うが、親はしょっちゅうケンカしていて
それを目の当たりにしてきた。その度に本当に怖かったな。
穏やかで問題のない家庭に育った人というのが羨ましい。
きっとすくすくと、心に暗いものなんか持たずに成長するんだろうな。
自分のそばでこう、手が上がるのを感じると未だにびくっとして、
頭や体をかばってしまう。で すーっと冷や汗が出る。
(もちろんただ単に、そばにいた人が頭を掻いたとか、棚の上の物を取ろうとしたとか)
小さい頃殴られてたのを体が忘れられないんだろうなーと思って、やな気分。
今は誰もわたしを殴らないし、親元離れて15年も経つのになー。

過去に戻りたくはないけど、もしやり直せるとしたら
あのとき殴り続けた親に反抗したい。殺されてもいいから殴り返せばよかったと未だに思う。
>87

心に暗いものなんか持たずに成長して、親との確執に悩む友人に
「親は大切にしなきゃ。いつまでも昔のことにこだわるなんて子供だね」
と言い放つ人になる こともある。

反対に、家庭的に恵まれなかったことにこだわりまくって
「ふた親揃ってるあんたにはわからない」
とことあるごとに言い出す人になる こともある。

親離れはいずれしなきゃ大人になれないんだし、親なんか関係ないところで
幸せになればいいんだよ。
90名無しさん@HOME:04/07/18 10:53
死ね! 悪臭親父
>86
うちも同じです。母から父の悪口聞かされてました。
父には言いたいこと言わない母。
そして娘の私に垂れ流し。
兄はパラヒキだし。

私はもう独立して数年前結婚して子どももいますが
最初の出産の時に
>「親は大切にしなきゃ。いつまでも昔のことにこだわるなんて子供だね」
と同じようなことを義母に言われて里帰り出産したけど駄目でした。
定年して粘着化した父からも母の悪口を聞かされて
板挟みでストレスたまって結局戻ってしまいました。


私も母親に、父親への愚痴をいつも聞かされる。
最初は黙って聞いてるけど、そのうち気持ちが耐えられなくなって、私が
「愚痴っていてもなんにもならないのに。本人に言わなくてはわかってくれないよ」と言うと
母は「お父さんが傷つくから言えない」と言う。
「私に言っても仕方ないじゃん」と声を大きくして言うと話さなくなるけど
また後日愚痴を話す。

愚痴ばかり聞かされている私の心が傷ついているなどと、
母は全然考えたこともないのでしょうね。
93名無しさん@HOME:04/07/18 11:49
>愚痴ばかり聞かされている私の心が傷ついているなどと、
母は全然考えたこともないのでしょうね。

そうそう。
しかも、私だけ思い通りの人生を歩んでると妬む。
そんな母に悩みを話せるわけもないから黙ってるだけなのに。
94名無しさん@HOME:04/07/18 13:29
親父 死ね!
95名無しさん@HOME:04/07/18 13:33
離婚も大変というけど、親と絶縁するほうがもっと大変だよね?
94も頑張って音信不通になったら?
うちは年金未納の親父が体がつらいとかで仕事引退したがってます。
で、オレに「おまえのことが心配だ。どうするつもりなんだ?」と言ってきます。
俺の心配じゃねーだろっつーの。
親父の面倒なんて見てしまうとこれから先なんも出来なくなるんだけど、
生活保護受けて一人でやってけってのも正直後ろめたいものがあります。
母親とは小さいうちに別れて、男手ひとつでって感じで大学まで行かせてもらいました。
しかし仲はかなり悪いです。
「たまに会いにいってやるから生活保護受けろ」・・・・か・・・・。
はあ・・・。

大変だね。でもそこは男どうしという事で、何とか。
「親父だって男一人で頑張って生きてきたよな。俺も自分の力だけで
何とかやっていくよ。ま、お互いに頑張ろうな」と…

後ろめたく思う必要は全然無いと思いますよ
それよりも、共倒れになるのが一番の親不孝かと。
貴方にうなるほどお金があるってなら、面倒みてもいいでしょうが。
それよりも、自分の人生の未来の為に全力を尽くすべき。
9896:04/07/18 17:35
>>97
ぼくの稼ぎは手取り20万ちょいで、家も借家なんで物理的に不可能に近いんで、
しょうがないって言えばしょうがないんですがね。
親父は昔から猜疑心が強く、俺がいないときに机の中を物色したり、ゴミ箱から俺が捨てた
プリントを拾ってきたりしてて、相互不信の感情は未だに根強くあります。
今現在は親と一緒に暮らしてるんですが、やっぱり合わないなあといつも思ってる次第です。
家を出たいという気持ちは常にあるのですが、今出たら事実上親を捨てるようなものなんです。
親父は家事は一切できないし、最近では体も悪く、仕事を辞めたら抜け殻みたいなもんです。
どうせ親父を養っていくことはできないし、気持ちは決まってるんですが、やっぱり何十年と
一緒に暮らしてきた親父が弱りきって朽ち果てそうな姿を見るとねえ。
もうおまえに用はないし、じゃまだから国に世話してもらえって言うようなもんだと思えて。
そうですか…辛いですね。
親が老いて行く姿を見るのは、離れていても辛いのだから
間近ならなおさらでしょうね
では、近所に96さん用の部屋を借りてみてはどうでしょう。
一緒にいる限り、いつまでも頼ってくると思うし
逆に、自立のさまたげになっているのでは?
いきなりではなく、少しずつ少しずつなら、
お父さんもしゃっきりしてくると思うんです
何といっても、男手一つであなたを育ててきたのだから。
最初は週三日くらい〜週末〜2週に一度、というように
段階をふんで訪問回数を減らして行く。
一人になることで、お父さんも徐々に自分の将来を具体的に考え出すかも。
とにかく、今のままでは、お互いにもたれあう状況になってしまいますよ
>>98
奇麗事並べてるんじゃないよ。

> もうおまえに用はないし、じゃまだから国に世話してもらえって言うようなもんだと思えて。

嘘偽りもない本音だろうが。本音で行け!
101名無しさん@HOME:04/07/18 19:07
>>100
>>98の本音(というか望み)はそうだけど、受けた恩や相手の気持ちを考えて悩んでるって話だろ?
本音だけ動ける人間なんていないよ。
>101
んだ

>>94
まじで親殺したいわ
何でもかんでも自分のやることは正しいと思ってる親父
自分の考えを人に押し付けてそれが正しいと勝手に思ってやがる。
そのくせ、こっちが本気で話そうとするとすぐ茶化したり、逃げたりしてまともに話さない。
てめえは一円も金だしてないくせに、すぐ人のやることにケチを付けてよこす。
俺は一方的に親子の縁を切った。絶対許さない。
105名無しさん@HOME:04/07/18 23:37
>>104
育てたからといって、子供の人格を否定する親の多い事。
幼児虐待だけでなく、子供への虐待は一般的に知られるように
ならないと、私たちのように被害を受けている側の気持ちは社会に
受け入れられないと思います。
大抵、トラウマを抱えた私たちのほうが悪く言われる。
106名無しさん@HOME:04/07/19 11:51
そうなんだよな、どんな親でも、親は親!って言う香具師が多いもんな・・・
ふぅ…朝から4回目の電話がやっと終わった。
体調悪いからって断わってるのに、「もう治った?」って何度も掛けてくるな。
(ホントに雪隠詰だったんだよ… -_-;)
別に大した用があった訳ではない。
単に、こちらが下手に出て親をチヤホヤして欲しいってだけの電話。
確かに、親には恩がある。でも、限度ってもんがあるでしょ。
最近では、私の夫も、ウチの親に対して拒絶反応を示すようになってきた。
濡れ落ち葉のようにまとわりついて、一方的に被害者ぶる親なんで、
鬱陶しいことこの上ない。
108_:04/07/19 23:56
今年の初め、年金生活の父親がサラ金から1000万近い
借金をしている事が判明した(実家が担保)。

それまでも、2ヶ月程度に一回、「20万送って欲しい。30万送って欲しい」等と
電話が来ていたのでおかしいと思ったのだが・・・。

このままずるずるやられては、自分の人生が壊れるので、
自分の10年間の会社生活で貯めた貯金をほとんど全部送って、
「これで最後、あとは自己破産でも勝手にしてくれ。もう家族とは思っていない」と言った。

あれから半年。何の連絡も来ないので、私は平穏な生活。
でも気づいた。私には結婚願望が無い。
他人を好きになる感情も欠けている。

多分、生涯独り身だろう。
110名無しさん@HOME:04/07/20 09:41
>>108
さんは女性ですよね?
>自分の10年間の会社生活で貯めた貯金をほとんど全部送って、
「これで最後、あとは自己破産でも勝手にしてくれ。

漢!
無謀すぎるよ…いくら激情にかられたからと言っても。
この先、身体壊したりした時、どうするの?
仕事できなくなったりしたらどうするの?借金?

お父さんの破滅型の人格を、受け継いじゃってるように見えるよ
112名無しさん@HOME:04/07/20 10:59
お願いだから自由にしてほしい!
私に執着しないでくれ!本当に心から大ッ嫌いなんだよ!

両親揃って見栄っ張り。
父方の実家は、なんでも400年の歴史があるらしく、それだけが父の唯一のプライドなのでしょう。
たまたまそのうちに産まれただだろ。
今となっては見る影もない普通の家系だし、親戚同士で喧嘩を繰り返し離散状態。
それでも自慢する父。悲しくてしょうがない。
自分の学歴(中卒)コンプレックスから来てるのだと思うけど、
一家楽しく笑って暮らせることの方が、よっぽど自慢できるよ。気づけよ。

母は、私の彼氏が全く無名の私立大学卒&2つ年下(ちなみに、社内恋愛です。)
と聞いた途端に、『そんな人やめなさい!』と言い放った。
まだ、彼氏がどういう人なのかも話していないのに。
人を学歴で判断するのか!と怒ったら、『そう言う意味じゃなかった。あんたは誤解してる。』
と言い訳が始まり、全く自分の非を認めない。
母はいつも人の気持ちなんて気にせず言いたい放題で、
抗議すると、言い訳・自己弁護・被害者面・善人面・挙句の果てには人のせいにする、
というのを駆使して、なんとしてでも謝罪を回避する。

もう、あんたたちとは付き合っていきたくないから。
兄夫婦だって実家に近寄らないでしょ?嫌われてんだよ、気づけよ!
結婚式さえ終われば、縁を切るつもりです。

113名無しさん@HOME:04/07/20 11:09
>>111
それだけ親と絶縁したかったってことですよ。
もうすんだこと(金をやった後)だし、いいじゃん。
(これまで頑張って1000万貯めてたんでしょ。お父さんとは根本的に違うよ)

108は親と縁きってよかったよ。
そうじゃないと、ずっとしゃぶりつかれる。
借金するやつは、また借金を繰り返す。
うちはウン千万。(数回にわけてね)遺産相続やなんやらで、返済してきた。
自分で返済してない分、反省してないし、家族への罪悪感はない。
だから、あなたも、もしまた連絡があっても、絶対に聞く耳もっちゃいけない。
私は、今、専業主婦で働いていない。にもかかわらず、ばか親は金の無心をしてくる。
今度は、ダンナの金を狙ってね。
勿論、あなたの家庭の事情と、うちの事情と違うけどね。
やつらは、はっきり言ってダニだよ。
生みの親?そんな因縁にしばられてちゃ、自分がしぬはめになる。
幸せになろう。
明日か明後日、実母がうちにお茶を飲みに来る…。
子どもが出来ても触らせたくない程、実父は嫌い(というか気持ち悪い)のだが、
母に対してはそこまで・・・と思っていたが、
なんだかさっき電話がきてから胃液が出まくってる感じの痛みがする。
慇懃無礼にお客様用のおもてなしをして帰ってもらうか、
客じゃないからどうぞご勝手に、でも何しに来たの?的に対応すればいいのか。
そもそもそこまで冷たくする必要はあるのか。ないのか。迷う。

物心ついた頃から自分がやるとみっともない事を母親から押し付けられて
きた。例えばスーパーでハズレの何かの抽選券50枚集めると石鹸1コ
くれるとかそういった類のオツカイは全部私だった。ある時交換に行っ
たら石鹸の種類が沢山あって、後ろで隠れている母に選んでもらおうと呼びに
行ったら知らん振りされた。

中学生の時はローンの繰上げ返済?か何かの書類に不備があったとかで
実印もって銀行まで行かされた。銀行の人も捺印だけとはいえ大事な書類に
こんなコドモをお使いやらされても、、という感じでえらく困惑していた。
家帰ってそのこと話しても無視された。よほどみっともない捺印間違いして
いたんだろうな。
>>114
実家はお近く? 普段はどの程度のお付き合いなの?

お孫さん可愛さに来るのでしょうけど、最初が肝心だよ…。
>>116
レスどうもです。
子どもはまだいません。
実家の隣の市に家を買ってしまいました。

今までは近隣に住んでいてもせいぜい年に2〜3回、
こっちからの電話と訪問(置かせて貰ってる荷物を取りにだとか)で済ませており、
一時期はこちらの住所を知らせない(転居しても黙っている)等して、
心理的な距離をおけていました。
入籍前に相手側とのお付き合いの事もあって、
短期間にここ三年分位の濃度のやりとりがあり、
何か脳内ドリームの導火線に火がついてしまったのでしょう。
ほんと、何しに来るんだろう・・・話す事なんか何もないのに。
118名無しさん@HOME:04/07/20 15:08
実父自身が思って欲しい(偉い・賢い・立派な)人物には思えない。
一生懸命に知ってる知識ならべて、自分なりの小言講釈たれてるけど
60越えた初老の父は「物知りぶる若造」みたいで・・・
人間、年を取ると自分が思って欲しい人物像に自分を当てはめ
周りがそれに応えないと、一生懸命乏しい「知識」をひけらかし
「どうだ!スゴイだろ俺は」って、どーすりゃいいのさ??
子供の前でだけならイイよ!けど、他人やホントに賢い人に挑み
「俺は博学だな」って意識マンマンで、賢い人見下す姿には
恥ずかしさと、軽蔑感まで覚える。
賢い男は年取ると(学力.知識関係無く)自分の経験以外必用以上語らない!
それが「本当の賢い男」ってモンだと思う。
初老の年代で、学歴は無くとも人生に置ける「優秀者」は、沢山居る。
ウチの父親みたいに、学歴もソコソコ(大学は一応出てる)仕事もソコソコ
現生活もソコソコって、人間に限り
「果てしない欲望や願望」が強いのだろうか?
母親はそーゆー父親を野放しにする事が「賢婦」と思ってるから
余計、タチが悪いと・・・
119名無しさん@HOME:04/07/20 15:26
みんな色々あるんだな、外からは見えないだけかな
うん、家庭ごとにいろいろあるよね
独身と既婚の違いは、それを知ってるかどうか。
独身は自分の親だ け が史上最悪だと信じて譲らない。
絶対に言い張る。
そしてその親のせいで自分は…となってしまう。結構うざい。
…そんなことないんだよね
問題のまったく無い家庭なんて無いんだからさ
家庭という箱の中にあるから、見えないだけで。
121名無しさん@HOME:04/07/20 15:54
漏れは家族が嫌いだ    OM
L
女の場合、その母親を見れば20〜30年後がわかるって言いますよね?
私の母は性格がとてもきつくて、自我が強く、自分は常に正しいと思ってて、
時には非難しながら、またある時には被害者ぶりながら自分の主張をゴリ押ししてきます。
いくら自分が悪くても、絶対に謝ったりしない人です。
とにかく言い訳を並べて逃げ回ります。
子供二人を大学にやって、一人前に社会に出したことは偉いと思うし、感謝してるんですが、
一人の人間として非常に不愉快な女です。

こんな女になりたくない、と思ってるけど、やっぱり似てきちゃうのかな・・・。
激しく鬱。
全然違う生き方をしていれば
顔かたちだって変わるのは当たり前。
性格的に似ちゃいそうなところは、意識して直せばいいよ
大人なら、自分で性格矯正くらいできるって。

ちなみに、息子が母親にそっくりになる場合もあるし、
そんな迷信、関係ないと思うな
自分が似てると思えば似てるんだろう、その程度のこと。
私の母は、私が母にとって理想的な娘でなかったので
「お前は親戚のおばさんに似ている。お前も将来基地外になるだろう。」
と私が子供の時からずっとずっと言い続けてきて(親戚のおばさんは精神病患者)
大人になるのがすごい恐怖だったけど、大人になった今、やはり自分は母に似ていると思う。
「私は間違ったことは何一つしてない。私の子育てには自信がある!!」
と鼻息も荒く豪語していた母だけど、「将来基地外」「目障り、氏ね」と言われ続けて育った
私は精神分裂病。でも母にそのことを言えない。なぜなら母は年だから。
だから母の前では心配をかけないように何も問題のない娘のようにふるまう。
母親が現役で東大出ていて、学歴に対するプライドがものすごかった。
小さい頃から母ほど優秀な人はいないとさんざん教え込まれてきた。
周りからも褒められるし、誇るべきことだと思っていたが
「あなたにはわたし程の能力はない」とはっきりと言われた時に
とてもショックを受けた。資格試験など挑戦しようとする時にも
「やってごらん。受かるわけないから」などと言われるのが常。
始める前から決め付けて、子供の意欲を喪失させていることに
本人は全く自覚がなく、出来の悪い子を持つ不条理さばかり口にしている。
たまに母親のことがとても憎い。自分を抑え付けて自信を喪失させたのは
身近にいる母だったのではと思う。
憎んだらおしまいだよ
憎まず、無視、無関心、無干渉。
自分の人生から抹消できるように、頑張って。
127108(30代男):04/07/20 23:24
>>113 さん
お互い頑張りましょう。

うちの父親は、母親と二人で住んでいる家を勝手に担保に入れてたし、
サラ金からの1000万の借金に関しても、
最初私に「利息の低い所に一本化するので、保証人になってくれ」と言ってきた。
そんな事したら、私の人生ほとんど終わってしまうのに・・・。

周りは何も見えなくなっていて、一言で言えば「狂っている」のでしょうね。

幸い私は父親とは反対の堅実型。
普通のサラリーマンですが、ゼロリセットからの半年で一応100万の貯金。
バリバリ理系なので、ギャンブルも確率的に儲からないのでしません。
128名無しさん@HOME:04/07/21 09:57
私は父親はそうでもないけど、母親が大嫌いです。一人っ子の私を可愛がるどころか
邪魔者扱いでイジメどうしだった母。 私のすることをいつも否定してばかりいた母。
食事はまともなものを作ったためしもないくせに、自分の生きがいやら外の活動やらには
妙に熱心。 もうあまり帰ってない。ほかの一人っ子のひとを見ても可愛がられているひとばかり。
たぶん私が思うに、父が私を可愛がろうとするのをあの鬼母は嫉妬したんだと思う。
思春期のころに、とうとう追い詰められて体が動かなくなるまでいった。
今思うとくやしくてたまらない。 家を出てしまったけど母親になにか仕返ししてやりたいと思って
家のことを調べてみたら、夫婦そろって海外旅行だのテニスだの楽しみほうだい。
隣近所が娘夫婦との二世帯住居ラッシュらしいのに、なんとも思わないみたい。
でも、鬼母が私を虐待してたというのは、近所中に知れ渡ってるらしいけど、鬼母の耳には
入ってないみたい。エッセイをかく会にも通ってるらしい。 ボランティア活動もしているらしい。
娘をこれだけ苦しめておいて、よくやるわ・・と思う。
父もどうしてもっと母をしかってくれなかったの? 会社員から今は専門学校で教えてるらしいけど
母をしつけられないアンタがどうしてモノを人に教えられるの?
そんなんだから、矛盾してるから鬱病になるんじゃないの。 かなり詳しいことまで調べることが
できたよ。 でもこんな簡単に情報を得られるのは、異常な家だと有名だからなんですけど?
鶏がらみたいにやせこけた母の顔を思い出すだけで反吐がでます。
> 125タン
うちは逆に母親が学歴コンプレックスの塊で そのせか教育ママでしゃかりきに
なって彼女の希望の学校に私が進学したら世間様には鼻高々で、その反面
猛烈な嫉妬に苦しめられたよ。世間様に対しては私をほめあげて、その後思いっきり
叩き落す。これの繰り返しで「結局おまえは何もできないんだよ!」と刷り込まれた
と思う。就職活動が思うようにゆかなかった時なんてすごく嬉しそうだった。
もう縁切ったので振り回されることはなくなって落ち着いたけど どう考えてもあの
母という名の椰子は病的だったと思う。
130名無しさん@HOME:04/07/21 10:08
気の毒・・・。
一人っ子の女の子なら可愛くないはずないのにね・・・。
近所でも有名なくらいの虐待母だったのですね。それも怖いものがあるよ。
131名無しさん@HOME:04/07/21 10:10
娘に嫉妬する母親の多いこと。
それをとがめられない父親も駄目だろ。

>隣近所が娘夫婦との二世帯住居ラッシュらしいのに、
なんとも思わないみたい
なんとも思わないって、あなたは親と二世帯で暮らしたいの?
二世帯なんていいことないよ。
132名無しさん@HOME:04/07/21 10:19
>>128← この人の母親にそっくりなひといるよ。 
ほかの家は娘の話をよくしたり、連れ立って出かけてたりと
「子どものいる気配」があるのに、そこの家はたしかに娘がひとりいたはずなのに
全然誰も見かけない。ある人がその娘は元気か?みたいなことを何気なく聞いただけなのに
そこの家のオバハンは「そういう質問はするな」みたいに逆切れするから、余計に
周囲の不信感を煽ってるみたいだ。
その夫という人もちょっと妙な雰囲気があるという噂。
へんに隠そうとするからよけいに怪しいんだよね。

133113(30代女):04/07/21 10:23
>>127さん
保証人だけは、絶対ぜぇったいだめです(ご存知のとおり人生終わります)
利息の低い金貸し屋も、保証人に吸い付こうってのが見え見えですよ〜。コワイ
何もないところから、お金がポンと沸いてくるので、
最初は罪悪感があっても、どんどん感覚が鈍るんでしょうね。
うちは、あるサラ金を「ペンギンちゃん」と言った時点で、
「こいつはもうだめだ」と愕然としましたね。
っと、たった今、親戚から「お母さんを大事にしてやって」と電話が・・40分・・
胃が痛いです。(実情分かって言ってるのだろうか・・)

>バリバリ理系なので、ギャンブルも確率的に儲からないのでしません。
思わず、うけましたww
頑張りましょう!
親は親という名の一個人。自分は自分。幸せになるのだ。
134名無しさん@HOME:04/07/21 10:35
うちはムスメに嫉妬母、そしてそれを放置するダメ親父だったんだがそういえば
家族の団らんなんて記憶にないわ。覚えているのは夕食後さっさと居間でTV見ながら
フテ寝する親父。家族で和気あいあいシーンなんてホームドラマだけの世界だけで
よそん家よばれてそういうの遭遇してもよそいきの態度だと思ってたけどケコーンして
旦那の実家がごく普通に団らん楽しんでいたんでちょっとショック受けましたわ。。
>>134
うちもそう!
うちも家族の団らんなんて皆無でした。
団らんどころか、ほぼ毎日夫婦喧嘩してたから(DVもひどかった)
いつも張り詰めた空気の中で夕飯食べてた。
黙って食事して、終わったら話もぜずに・・・っていう方が私にとってはマシかも。
父が一言二言、言いだし、母がちょっと言い返すと、もう喧嘩の始まり。止めるのは不可能。
友達の両親がすごく仲良くて、喧嘩もしないことを知ったとき
子供ながらにすごいカルチャーショック?だったな。
136名無しさん@HOME:04/07/21 11:35
>>134気持ちわかる。
私も些細なことで鬼の形相になり張り倒してくる鬼母が嫌いで、
友達のお母さんはすごく優しそうと言ったら「よその人が見ているときだけだ!!」
と決め付けていた。それはあなたなんです。本当に優しいお母さんているんだって
結婚して、周りの家庭見てやっとわかった。
137名無しさん@HOME:04/07/21 12:26
♪引越しの・・・・ですか? 
138名無しさん@HOME:04/07/21 12:45
>>128
最低のババアだな。
139名無しさん@HOME:04/07/21 14:01
私は一人っ子で確かに親から溺愛されていたと思う。
だけど
「あなたみたいに一人っ子でわがままな子は長男のお嫁になっても絶対にうまくいかないわ」
「だから次男のお婿さんをもらって一生私たちと暮らしましょ。その方が絶対いいのよ」
「あなたの結婚相手は私が見つけてきてあげる。恋愛なんて絶対上手く行きっこないんだから」

ある意味愛されているんだろうけれど、それじゃ私は幸せになれないんだよおかーさん。
でも、こういうのってなかなか親を避けている理由を解ってもらえなくてしんどい。

今は自分で見つけた好きな人と勝手に結婚して家を出たからそれなりに幸せ。
相手は 長男 だけど、お姑さんは私に気を使ってくださる人で嫌な人じゃない。
だけど両親は 絶対に娘は長男と結婚して辛いに違いない と決め付けているのが嫌だ。
私の口から義理の家族の悪口を言わせようとしているのが丸解りで情けなくなる。
昨日実母が茶を飲みに来ると胃を痛くしていた者です。
昨日の電話では「じゃあ明日電話するわ」と母が言って電話が切れたのですが、
この時間になっても音沙汰ありません。
こっちから電話するなんて嫌だし。
来る直前に電話するつもりなんだろうな。
どのみち午前中までに連絡を寄越すのが最低限のマナーだと思うので、
私はこれから買物にでも出かけます。
やっぱり明日とか言われたら、今日出かけられなかったから
その分明日は出かけると断るつもりです。

って、送った瞬間にピンポンが鳴りました・・。
結婚祝いだかでお金を置いていかれました。
お金でコントロールされるようで、嫌なのですが。。
受け取らないとまた相手も気分を害するので、
預かることにしました。
でも使わない。
いつ「いうこと聞かないならあの金返せ」って言われるかわからないから、
その時耳を揃えて返せるようにしておきます。
我ながら本当に歪んでる…。
142名無しさん@HOME:04/07/21 16:06
>>139 >私の口から義理の家族の悪口を言わせようとしているのが丸解り

私の実母もそう。
つられて、少しでもウトメの悪口をこぼそうものなら、嬉々として聞いた挙句、
訳知り顔で説教。
「あんたは長男の嫁なんだから」「嫌われたら損」「(義)親なんだからね」
しかし、だからといって私が
「そうだよね。なんだかんだ言っても、良くしてくれるし、夫のためにも
 あちらの両親を大事にしていかないと。」
と、今、実母の言ったとおりの反省をしてみせると、途端に、
「いやしかし、こっちも親なんだから、そっちばっかりはずるい」と慌て、
ひがんでみたり拗ねてみたり、鬱陶しいことこのうえない。
ホントになんで娘の幸せを素直に祝福できないのか
そんなに貴女の人生は不幸だったのか、と問いたくなる
進学とか就職とか、それはまあまだいいとしても
結婚生活への嫉妬がものすごかった
でも、嫉妬してる自覚はまるでない。
いろいろあって絶縁しました…もう3年声も聞いてません
葬式は、夫が一応形として出席する、と言ってます
144名無しさん@HOME:04/07/21 17:12
>>143
惨めな母親と惨めな娘?

世の中そんな不幸な親子は少数派だけどねw
皆さん,親元を脱出して一人暮らしを始める時,賃貸マンションの保証人はどうされていますか.
私は、1週間壮絶な喧嘩をして、
私の決意が固いことを思い知らせてようやく、
母親が保証人になってくれた。

その頃と違って、今は保証人になってくれる会社があるから、
そっちに頼った方がいいよね。
私が家出た頃にそんな会社があったら、
お金が余計にかかろうが、そっちに頼んだな。
147名無しさん@HOME:04/07/22 20:04

家庭の事情により20年余りの1人暮らしに終止符を打ち、4月に実家に
戻ってきた♂です。実質父親との2人暮らしのようなものですが、これが
まあ大変。どこの家庭でもそうかもしれませんが、父親がヘンコというやつで
自分の思ったこと意外は絶対譲らないにですよ。何を言っても、意固地に
なってしまって全く聞く耳を持たないんですよ。
それが利口な親ならまだましなのですが、そうでないから尚タチが悪い、
日常のちょっとした事でもおかしな事言ったりやったり、それを注意しても
全然だめ、わけのわからない事言って私の方を否定ばかりしているのです。

そういう場合、普通は無視すればよいと相場は決まっているのですが、なかには
無視できないことだってあるでしょう。そんなときは本当に大変です。
全然話が通じないからどうにもならない。
ホント父親のことを考えるとイライラするんですよ。

まあこのスレでは小さな悩みかもしれませんが、とにかく早く死んでもらって
1人暮らしに戻りたいです。
>>145
保証人制度を利用して借りました。
たまたま地元の不動産屋とオ○コが提携してたので…。

私の場合でてったきっかけが↓こんなん。
当時24だったか。職場と家(歩いて15分)の往復以外はイカンという親父と
殴り合い寸前の喧嘩。
(註:結局お互い手はでなかったので私の人生で殴り合いの喧嘩は未だありません)
父「でてけ」
私「おう、でてったるわ」
その直後、母の所へ行き
「絶対に部屋を借りる保証人になるな。親に頼らなきゃやっていけないってことを
思い知ればいい」
私「聞いてたよ。出てっていっときながら本当に出てかれると困るのぉ?
矛盾してるね。出てけっつったのはアナタなんだから変な妨害しないでよね。
それともそうやって影で妨害しておいて、
私が部屋を借りられなかったら泣いて侘びでも入れて来ると思ったの・・・?
うわ…最低。姑息。自分のやってる事恥ずかしくないの?」
実家っていうか「俺が汗水働いて買って維持している俺様の家」に、
無理して住まわせてくれなくていいです…。
今思うとモラハラ野郎だな、実父。
もうすぐ家追い出されるどうしよー行くとこないし…
そしたら風俗でもなんでも行けって言われたし…風俗は嫌だな…
風俗で働けるような年齢なら、パチ屋でも新聞配達とかでもいいんじゃない?
ワンルーム寮あり、ってとこよくあるじゃん。
期間工みたいに地方の工場で、寮住みの仕事もある(女性向の所もあるし)。
あきらめずに探してごらん。
人生一回、与えられないからと嘆いて沈むも、
戦って勝ち取るも、自分次第だよ。
今時期ならリゾート地のバイトもまだちらほら募集しているし、
住み込み食事付き期間限定で働いてお金溜めてみるって手もあるよ。
>>150
リゾート地かぁ、なるほど
さっそく探してみようとおもいます。
アドバイスありがとう
>>146 さん, >>148 さんありがとう.
専門の業者さんがいるのですね.探してみます.

今住んでいる所は,「保証人になってやるからここに住め」
と言われた所なので早く引っ越したい.
自宅から中途半端に近い.
ここ見てると、人間にとっての最初にして最大の不幸って
親から大事にされないことなんだな・・・とつくづく思う。
かわいそうな人は少数ながらいるもんだね・・・。


>>153
おまえの来世だよ。
コピペだからスルーしませう
156名無しさん@HOME:04/07/23 12:56
勝手に決めないで・・・
新しく買う車の車種まで勝手に決めないで・・・
お金出すのも乗るのも私なんだから・・・
157147:04/07/23 13:25
>>156
私なんか職業まで勝手に決められました。
158名無しさん@HOME:04/07/23 13:26
>>157
なんでいい大人が親の言いなりになるの?
>>158
そういう風に育てられてきたからだよ。
160名無しさん@HOME:04/07/23 15:36
>>158
逆らうとうるさいから。
161名無しさん@HOME:04/07/23 15:41
親父うるさすぎ。私にも対してだけど、孫まで虐待しないで!!!
保護司なんてボランティアやってるけど、
家の中じゃ、そりゃもう暴君もいいところ。
言いなりにならない者に対しては、怒鳴る・なぐる・暴言を吐く。。。
どっかの王様とでも思ってるワケ?ほんっとバカみたい。
一日も早く逝ってほしい。
あのさ…ネタじゃなければ、
虐待環境から逃げ出さない親の貴女も
加担してると言えるんだよ。
だね。下手したら、子供おかしくなるよ。
親に対しても、不信感もったり。
父の怒鳴る・殴る・暴言を吐く、がそっくりそのまま
孫が受け継ぐことだってあるからね・・
164名無しさん@HOME:04/07/23 17:26
161 暴君のような祖父は孫にとってもいい生活環境じゃないんだよ。
優しいところもあるのだろうが、離れたほうがうまく行くよ。
子供世代の貴方は大人だから折り合いをつけているのだろうけど
子供の感性は白紙だから出るべきだと思う。
165名無しさん@HOME:04/07/23 20:12
自分の父親が小企業の社長やってます。
自分も働いて八年だけどはっきり言って経営能力がないと思う。
社長の考え方や性格に嫌気がさして、従業員がバカバカやめてくのに、その穴埋めをするのは決まって自分。正直八年目にして転職しようか悩んでる。でもどれだけ資金繰りの借金のかたにされているのかを考えると…。
父親としては尊敬したいけど、あの性格ではとても素直に尊敬する気になれない。
自分にも二人目の子供ができた。自分がいかに親に愛されてきたか、子をもってじめてわかるようになった。
でも仕事での問題は別。私の人生を大きく左右してきた父親。この先どう付き合っていったらよいのか?
父親の言動は客観的にみてどうかと思うことが多いし。
素直に父親を許すのも何だか負けたような気になるし。
子供の頃も素直に甘えたことなかったな…。
三十過ぎていうのも大人気ないけど、優しく話を聞いてほしい。甘えたい。自分の働きをきちんと評価されたい。
166名無しさん@HOME:04/07/23 20:16

他人は自分自身を本当の意味では大事になんて思ってくれないよ。
両親の愛情は大事にしたいよね。
自分の場合、好きになれないというか、親に対する情が薄いという感じです。
私が小4の時、父親は電波気味の女性と不貞を働き、別居することになりました。
以後一緒には暮らしていません。会うのも年に数回、
父はもともと本音を言わない人間なので話すにしても話題がありません。
本音を言わない人にはこちらも本音を言いたくないです。

母は、父との別居が始まった直後に10歳以上年下の男性を連れてきて半同棲生活スタート。
見たくないものを見たりしました。
ずいぶんだってから、当時はいやな気持ちだったと話したところ、
自分はその人のことが真剣に好きだったからやましいことは何もしてないと言われました。
それはそれとして、子供がいい気持ちをしないことくらいは頭の中だけでいいので
理解してほしかったわけですが。

さらに、両親は私が小6のころに離婚したのですが、そのことを正式?に
私と弟に教えたのは十年以上もたってからです。 私はその数年前に偶然知っていましたが。
父が告知をずるずる延ばしたのだ、というのは母の言い分ですが・・・

もうすぐ家を出て一人暮らしをします。遅すぎたくらいだと思っています。
心の底で両親どちらも信用していない自分が嫌です。
>>165
感情と現実(経済面)のはざまで悩んでおられるのですね。
思い切って転職されるのも良いのではないかと思います。
転職して父親といつも一緒にいることがなくなれば、
親に対して別の見方ができるかも・・・
>165さん、
お父さんが社長でその手伝い…事務ですよね?
いろいろ気苦労があると思うよ、このご時世だし
ただ、経営者の苦労は、本人だけしかわからない事がたくさんで
なかなか見えてこないもの。
165さんの辛らつさは、普通のOLでも上司や会社に抱くものであって
ごくごく普通の愚痴なのです
例えば、165さんが会社自体をどうにかするために
経済を勉強して、何か実績があるとかなら別の話だけど。
170165:04/07/23 22:34
168さん169さん
客観的なご意見どうも。
誤解を招く内容で申し訳ありません。
私は男です(爆)しかもバリバリの営業です
営業で事務で相談役で機械メンテナンス役で雑務で便所掃除役です
しかも歩合制実地の会社なので、従業員がやりたくないことは全部私かやらなくてはなりません。
平均睡眠時間四時間で、車の中や机の上や床の椅子の間で寝ることは当たり前でした。
しかも最近は単身赴任会社の床で寝泊りし、週末は家族サービスをきっちりこなしています。
普通のOLの悩みと一緒ですか?華やかなアフター5とはかけ離れた毎日ですが…
経営者にしかわからないこともあるでしょう
としたら経営者の息子にしかわからない悩みもあるのかもしれませんよ。
日本の自営業者はみんな大変。仕事と家庭の垣根がないのだから。
いきなりですみません。
私は子供の頃(20歳で家を出たそれまでは)は虐待・暴力が酷かったのです。

虐待・暴力が特に酷かった頃の記憶が薄い気がします。
大好きだったはずの何回も読んだ本や見ていたTVの内容がすごく薄いのです。

20歳前後から記憶が濃くなっていっているのは何故だろうと思います。
嫌な記憶の領域部分を取り除こうとしているのでしょうか・・・・・・

絶縁済み今は30代ですが。あの頃の記憶があまりない・・・・

>>171
多分そうだと思います。
娘の小学校に問題ある子が居て
常にその子がいつ暴れだすかわからない状態で
1年から6年までずっと同じクラスだった子のお母さんが
「娘に小学校時代の思い出を聞いたら、4年生までの記憶が全くないと言っていた」
と涙しておられました。
4年生あたりが一番ひどかったみたいなので。
やっぱり人間の記憶ってそういうものだと思います。


これからも幸せな記憶をいっぱい作ってくださいね。
>>170
普通のOLと一緒だよ。
なにもシナイで愚痴ってるだけじゃん。
自営が大変?サラリーマンは大変じゃないみたいじゃん。
要するに、言いたいことはこれだけでしょ?

頑張ってるから認めて!

これだから世間知らずの二世は…
>165さんは男だったの?
男女差別じゃないけど、男で、二世で、
8年も働いててその程度の事が悩みなんて…絶句。
そんなだから、お父さんも雑用以外の仕事をまかせられないんじゃないかな。
あなたは普通のリーマンより、全然やりがいのあるポジションだよ
くやしいかもだけどその通りかも
うつにならずにがんばって。父親もあなたに
期待していると思います。てか思っておきましょう。
よくお父さんを観察し、学ぶべきところは学ぶ気持ちで。
めんどうかもだけどがんばろう〜
177名無しさん@HOME:04/07/24 21:50
父親はウツの小心者の見栄はり。母親は私を虐待して追い出した。
ふたりともキライ。どっちかといえば母親が嫌い。
英語だのテニスだのにうつつを抜かして偉そうに
大学講師なんてやって、どんなにうちが恥の一家だかカミングアウトしてるよ。
死ぬほどいやです。虐待されたことは忘れない。
178名無しさん@HOME:04/07/24 22:09
なんか教師関係の親ってへんなの多くない?私の知ってる人の
父親も某大学の講師で、(昔は会社員とかいってたか)いい顔しまくりらしいけど内情は
妻を放し飼い状態でやっぱり娘をいじめてたらしいよ。
他人の子供には人のよさそうな顔してるくせに、娘が自殺を考えるほど
追い詰められても無関心だったって。
その人も英語を教えてるとかいってたなあ。 聞いてて涙でるほど
かわいそうなことされてたっけ。
179名無しさん@HOME:04/07/24 22:18
私の母親は周囲に「娘を虐待して追い出してやった。 もう戻ってこないから
せいせいしている。」と言っているらしい。
なんでそこまで私を憎むの? 私のことをそんな風にいう母親のほうが
頭がおかしいと思われてると思うけど。
なんでも家の近くに二世帯住居が増えつつあるのをすごく
嫉妬してその家の悪口ばかり言ってるとか?
もうみっともないマネはやめてください。 私を虐待しただけで
十分でしょう?
180名無しさん@HOME:04/07/24 22:58
>>179
相当頭おかしいね、そのババアは。
181名無しさん@HOME:04/07/25 00:47
専門学校? じゃねーだろ 底辺大学のしょぼい講師だろうが。w
自分勝手だとか、絶対謝ったりしないとか、こっちの人格を否定することを平気で云うとか、
他人を認めないところとか、実際何もしないくせに自分が一番偉いと思ってるところとか、
そういうことがずっとずっと重なって、母親のことを嫌いなった(嫌いというか、軽蔑というか)
最初は母が悪いんじゃなくて、自分や世間が悪いんだと思ってた頃もあった。
でも、違って。
やっぱり母がおかしいんだってわかって。
そうしたら、ちょっとすっきりしたけど、親を好きになれないって事が哀しかったりもする。

しかし、哀しいと思う時より、殺意を抱く時の方が多いのが事実だが。

ただ、まぁ、ひとつ良いことがあるとすれば、弟とすごく仲良く慣れたことだな。
共通の敵(母親)がいたせいで、姉弟仲は本当に良い。
これは、すごく有り難いことだと思ってる。

ただ、弟と仲良くしてると、仲間はずれにされたと思うのか、母が怒り出したりしてうざい…
183名無しさん@HOME:04/07/25 01:05
娘を虐待して家からたたき出したという噂のある家がある。
隣に幸せな普通の家族が住んでいてどうやら二世帯住宅建築中。
虐待ババアは、娘を虐待したならそれで満足のはずなのに
今度は隣の家に猛烈な嫉妬中。あることないこと悪口をいいふらしている。
おいババア。そんなに嫉妬するのはオマエさんの罪の意識か?
隣が娘と同居しようがしまいがオマエに関係なかろうに。
それよか、アンタが虐待母だったということは有名な話だよ。
そっちのほうを反省したほうがよくないか?
184名無しさん@HOME:04/07/25 01:10
悲しい。せっかく一人っ子として生まれてきたのに。
娘を愛せない親。 不幸な親。
>>182
うちの母親そっくりですね。
姉と仲良くしていたら自分が陥れられて仲間はずれにされていると思っちゃったりする所まで。
でも姉は一番母親の電波を受けたせいか壊れちゃってます。
母親そっくり・・・いや、もっと輪をかけてるかも・・なんです。
だから仲良くなれない。
おしゃべりすることすらつらい。
>>86>>91-93 ナカーマ
物心ついたころから母親専属カウンセラーやってるようなもんです。
人格的に病んでる父親がその原因でもありますけど。
多感な時期に洗脳的に聞かされた、自ら選んだパートナーへの母の不信は、
おかげさまで家庭やら結婚やらに対して私が抱く不信へと姿を変えました。

いやなんですよね、愚痴というか陰口みたいでフェアでないように感じて。
とはいえブチブチ言いたくなる気持ちもわかります、
自分だって父のこと好きになれませんから。
でもいつも心苦しいことを知ってほしい。
さいきんはことごとくスルーor脳内あぼーんなわけですが。

父は病院で診てもらったほうがいいと思うのですが。
自尊心がムダに高い人間だから、刑事事件でも起こさない限り行かないだろうし。
余計なことを忠告すれば余計なDVが発生するわけで。
意志疎通が成り立たないんですよね、これでも家族なのかと常に疑問だった。

精神面でとっくに壊れている家庭は、とっとと物理的にも壊してしまって
お互いの心の自由を確保したほうが建設的かもしれない。
早く自立しよう。

長文&自分語りスマソ。ちょっと吐き出したかったんです。
恵まれた環境を享受するのはご本人の自由。
子供のころいくらお小遣い貰おうが、ボンボンだろうがパラだろうがヒキだろうがさ。
環境が許すなら好きにすればよろしい。
おうちによって経済状況も保護者の方針も違う。
環境も運もある意味才能のうちだしね。
問題は、精神的重圧はあれど衣食住に困らない環境に浸っていながら、その環境を与えてくれる親に殺意を抱いている点にあるわけ。
中学生までは義務教育だから、親族だろうが施設だろうがとにかく保護者は必要ということになっている。
保護されている以上はどれだけ理不尽な環境だろうが、歯を食いしばって耐えるしかない。(度を越した虐待があれば保護者のチェンジは可能)
でも、高校生になったら、バイトだって結構ある。高校卒業したら、家を出て働いている人はたくさんいる。
そういうのすっとばしてただ「親を殺したい」てのは甘えとは言わないの?

ただ自分のやさぐれぶりを披露して 「親に殺意を抱くほどの環境にいる自分はもっとも不幸」
という結論に持ち込みたいなら、明らかにスレ違いw

肉親に殺意持ったり、匿名掲示板に不幸自慢晒すエネルギーがあるなら、バイトでも何でも頭の中真っ白になるくらい働いてお金貯めて、
保証人敷金礼金不要のマンスリーマンション借りる算段した方が建設的じゃない?

189ため息その1:04/07/26 09:23
長いけど吐き出させてください。私の笑える母。御年70歳、精神年齢15歳でストップ。
理由。郷里の人間が母に全部財産ゆずって追い出したから(そのわけはまぁ割愛)。
よって、社会経験なし。世渡り経験なし。お金がつきたころからせびりだした。嫌がると、

「大学をだしてやった」「北海道旅行の時お金をだしてやった」「奨学金かえしてやった」
あのーまる8年間あなたを扶養して、固定資産税(中途半端に高いのでウザイ)、光熱費、
生命保険等全部はらっているのですが、もうその分で借りたのは返したと思いますよ?
次は幼いころ11年習っていたピアノのお代ですか?
あなたが私を医者にさせてまるもうけしたくて、つけた家庭教師のお代ときますか?

子供を脅迫することにかけては天下一品!
「孤児院に入れてやるよ!」「△△子ちゃんは100点とってるよ」(後で確認、きれいな嘘)
14歳でパニック発作を起こし怖いといったら「何が怖いのよ、怖いことないわよ」
(何でも都合も悪いことはなかったことにする)
「他の子はちゃんとしてるのにあんたのようなのは見たことない」(母の基準は天才児A子)

190ため息その2:04/07/26 09:23
ことごとく国立おちて某私大に入ったらショックのあまり風邪をひいて寝込み1ヶ月ふてね。入学式なんて冗談じゃない。某私大けなしまくり。そして疲れきった私は完全メンヘラーに。
それでも老いた母親のことを気にし卒業後まっとうに就職。会社の名も業種にも興味なし。
つとめること10年にして仕事がメンヘルな体に無茶になりコネで転職。
またまたほとんど興味なし。薬を飲みながら働くことのしんどさをわかってほしい。

結婚話が沸いてでて、仲人にあいにいくこと2回。興味なし。
仲人に挨拶しにもいかない。電話でもない。普通、遠慮されても挨拶はするもの。
見合いしても自分から「どんな人だった?」と聞かない。どうでもいいのです。
彼女は私が専業主婦になって自分の金づるでなくなる事を恐れているのです。

「○○ちゃんボーナス出たらもう少しお小遣いくれたらいいのにね」
「○○ちゃんいろんなこと報告しすぎやね。神経質なんとちゃう?」
と電気屋さんのおばちゃん言ってたよ、といちいち私に言う。
電気屋のおばちゃんは家の事情を知らないので、まさか私に
言わないだろうと思って優しく母を言葉で気遣っているだけなのです。
お愛想を真に受けるなんて!(でももしかしたら嘘かも!このおばちゃんて常識あるから。)

彼女の精神的暴力・母親としての感性の欠落は、私を破壊しました。
実家を出て行き、今一人暮らしです。外面がすごーくいいから、人格障害だと思います。
昔のことをいうと、昔のこと覚えすぎじゃない?普通のいい子は忘れてるよ、だってさ。
「金があって」「結婚して」「幸せで」「母親に常識や親らしさがあり」「父親が存命していたら」

そ り ゃ あ そ れ く ら い の こ と は わ す れ る わ さ

金ではなく普通の暖かい思いやりが「ほしかったということを最後につけくわえておきます。
そうしたら、ここまで嫌いになることもなかったと思います。お目汚し、すみませんでした。
191名無しさん@HOME:04/07/26 12:15
一人っ子の私を可愛がるどころか、精神的に追い詰めた母親。
子どもの頃から逃げ場がほしかった。でも私を否定してばかりの母親
に育てられた私は家出のように家を出た。
そんな母親をたしなめもしない父親。なにが英語の講師だよ。
ふざけないでほしい。 他人にものを教えられる立場にあると思ってるの?
私の心は傷だらけ。大人になった今でも母親の怖い顔を夢にみてうなされる。
こんなに私が恨んでるのに、ふたりでのうのうと遊びまわってる。
すごくくやしい。大嫌い。
192名無しさん@HOME:04/07/26 14:29
かわいそうにな。
193名無しさん@HOME:04/07/26 15:19
子どもを苦しめておいて世間ではえらそうに教師づら?
えらそうに説教をたれてる?

教師ってへんな奴多いね。
>>191

ネタ師はこちらへドゾー
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1085539905/
うちの親は塾教師だったけど、腐れだった。
子育ても見事に失敗してるし、どうせたいしたことやってないと思ってたが。
手伝ってくれ、って頼まれ、行ったら唖然。
幼児がうるさくてキライだからって、突き飛ばすわ、泣かすわ、
ヒステリーで生徒を怒るわ・・最悪だった。
成績いいコには媚売ってるし。
あまりの最悪さを指摘したせいか、親戚に「自信をなくした」とぼやいてたらしい。
なんの自信だよ。
いつの頃か「教師は子育てに失敗する」って、噂あったけど、教師は・・じゃなくて、
人間性に問題あるやつが、教師になりたがるんだろうなぁって思った。
あぁ、でもこんな親に育てられたせいで、精神的虐待うけた子供がよく分かる。
だから、子供に好かれやすい。
ある意味、よかったのかな。子供を守る存在になりたいな・・
あ、なんかずれた。ごめんなさい。
196名無しさん@HOME:04/07/26 17:48
かっこつけて、詩人のつもりで英訳して自己満足している父親。
まじでキモいです。 それよか虐待母をたしなめてよ。
父親らしいことなにもしないで、目を覚ませよ。


保護されていると信じ込んで理不尽な環境に歯を食いしばって耐え

頭の中真っ白になるくらい働いてお金貯めて

それから初めて親に殺意を抱いた>>188は偉かったね

どうぞお引取りくださいね

匿名掲示板に極論・正論を吐き捨てているよりは建設的ですからね
198197:04/07/26 18:29
(゜д゜)アラヤダ!!>>188はマルチでしたのね
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1081947598/747


逝ってきます>λ............
199虐待母へ:04/07/27 09:49


一人っ子の私をさんざん虐待しておいて

 どうしてえらそうに、老人施設にボランティアにいけるの?

  自分の娘を苦しめておいて、どうしてえらそうにできるの?
>199
もうちょい乗り越える努力をしてみようよ。
自分の人生は自分にしか守れないんだからさ
自分以外の人間に、依存しないで、自立しようよ!
201名無しさん@HOME:04/07/27 11:17
・・・・・英語の講師????
親に愛されて育った人に、親が原因の悩みを話しても理解してもらえないよね。
私の母は、私の趣味や好み、これからしたい夢とか全部否定してくれる。
「アンタには無理」「何これ、変なの」「金のムダ」
おかげで自分に自信がもてなくなった。
自分が不幸な結婚したから、私には幸せになってほしくないんだと思う。
こんなこと話しても、「そんなことないよ、親っていうのは子供を愛してるよ」と
言われるのがオチだろう。
それにプラスして、
うちの場合は、
「一人っ子なんだから、親を大切にしなきゃ」
「母一人子一人なんだから…ry」

が加わります。
母との葛藤をいくら言っても、
理解してくる人は少ないね。
だから、今はよっぽどのことが無い限りは、
親や家族のことは話さなくなりました。

私だって、ごく普通に
「親を大事に」って思えるように育ちたかったよ。
でも、無理だ。
母の人生の犠牲にはなりたくない。
産んでもらったことに感謝はしてても、人生を共に歩くわけにはいかない。
気持ちの中では、他人以上に遠い距離があるよ。
204名無しさん@HOME:04/07/27 17:12
たったひとりの娘を追い出しておいて
自分は偉そうに英語講師ですか・・・・。 幸せですね。
>>202
同じだ。
うちの親も私が何を行っても否定する。否定しないのは、親の考えと
一致したときだけだ。
感謝というのは心の中から湧き上がってくる気持ちであって、「感謝
しないといけないから感謝する」ってもんじゃないだろう。。。と、
誰に話しても理解してもらえない。。。
客観的に見たら、私の実家は外からは何の問題もない家庭だったし、
今の私の家庭も何不自由ない生活をしている。外見だけみれば、どこに
問題があるんだと言われる。問題があるのは私の人間性だと・・・。
206名無しさん@HOME:04/07/27 17:45
このスレ読んでると、厳しかったと思い込んでいた私の母のことが、
優しくて理解ある母だったのかな、と思えてくる。
上には上がいるなあ、と。言葉の使い方違うかもしれないけど。
でも、憎しみ続けるって、大変ですよね。
許すことで、自分が救われることもあるから、
いつか許せる日が来ますように、と祈ります。
>>202,205
ウチの親、私が10年前に公的機関にワープロ習いに行ったときに
「すぐに音声入力が発達してキーボードなんて使わなくなるから、役に立つもんかい
お姉ちゃんのように看護婦の資格とか取れば良いのに。」と言った。
実際そのときにパートの伝票入力でキーボード打てないと困るから
習いに行ったんだし、それから10年以上経った今でも音声入力より
キーボードのほうが主流じゃないか・・・。
結構パソコン使う仕事もしてるし役に立ったと思う。

しかもその姉が看護学校に行くと言ったときには
めっちゃくちゃ反対したくせに。

それからもっと若い頃私が髪をブローしたり
その頃はやってたメタルの飾りベルトなんかを買ってきたら
「変なもの買って来て、基地外のように色気づきやがって」と言っていたのだけど
ずっと後に姉から聞いた話では
「お前も妹のようにちったーおしゃれすれば」と言われたそう。

どっちにしても否定されるんだよね。


208名無しさん@HOME:04/07/27 18:00
否定ババアは今日もギターかき鳴らし・・・ ♪
うちは否定ジジイだよ。
言葉通じない。
自分の事しか言わない。
アル中(←認めない)。
マザコン(70過ぎたクセしてな)な父親、
さっきキれて殺す前に死にたくなった。
そのうちコップくらい投げそうで怖い。
身内だから余計に感情的になんだろーな。
もう関わって欲しくない。

こんな風に思わないで済む親を持った子供・・・
それだけが幸せではないと思うが
羨ましい。マジで。
いい加減あいそつかして母親と離れてくらしてるけど・・・。
さっき電話あった。3万円たりないって。親への仕送りは
給料日が他の会社より遅いところだからそれ以降になるのよ。

最初に、今回の支払いは冷蔵庫代と犬のエサ代って言ったのに。
自分から電話してくる時は金の無心。

でさぁ、私足ねじってしばらく杖つきだったわけ。
そういう時何の援助も心配もしないで、電話の最初の第一声は、はあ、お金ですか。プッ

私が会社の事で苦しんで相談してた2週間前はできるだけ早く電話切ろうとしていたくせに。
だから、今日は思いっきり早く切ってやった。あの時私はいのちの電話や
別の親戚・友人やに話を聞いてもらってメンヘルなのに一人で戦ってたんだよ!
他人のほうが余程優しいしアドバイスも的確。(もちろん節度は越えないけど)

今日は、母はあんたの足も気になるし、とか、中島らもの訃報とかで
(私好きだったから)なんとかで電話時間引き伸ばそうとしてたけど、
「私たまの電話でお金の話したくないのよ」といって終わらせてやった。
どうせ彼女の優先順位は3万円のお振込み以外なにものでもないんだから。
他の部分は自分をいい人に見せかけたい言い訳で、足にもらもにも興味なしなのよ。
実はね。

最近パチンコで少しはもうけてるでしょ?パートも行ってるでしょ?
大丈夫でしょ。昔お金あった人だから節約もできないタイプだし、
中途半端でこまるのよ。ウチの税金、光熱費生命保険代、払ってるよ、それでいいでしょ。
私のあなたにとっての存在価値は。つまり私という一人の人間には興味ないってわけ。
これからは着信拒否しようっと。私も自分の人生に優先順位つけたいからね。
いまわたしは23歳。とある国立大学を4年で休学してスタバでフリーターをやっています。
中国に留学したいので資金集めとでもいうかんじ。

母親とは高校のときから不仲になり、向こうは何かにつけ逆上し、一度は警察まで呼ぶ始末。
(この警察が我が家を訪問している最中に父親は帰ってきたが、号泣して引きこもる一人娘を慰めるそぶりもなく、
一線を越えた行為をしている妻をしかるでもなく。なにしてたのか知りませんが。救いようのないアホ親父。)

以後、母はわたしを浮浪者だ、ダニだ、世の中のクズだとことあるごとに切れています。
まえは少しの望みもあって言い返してみましたが、いわれて「ハッ」となるほど頭が良くなく、
現在ではこちらからは冷ややかな目で見て、きつい言葉と醜い母の顔をこらえるだけです。

もちろん一人暮らしを選び、親戚の家に避難もしています。しかし現在は貯金のためにやむなく実家に戻っていて、
でももどれば戻れで面白いように向こうの粗探しが始まり、プライベートもあったもんじゃない。
自室、トイレ、風呂どこにいても追いかけてきて扉を叩き、罵倒を吐き・・。今のところ耐えてますけど、
こんなの我慢することではないですよね。親とか以前にね。

ここのスレをみてワリと同じ境地に立っている人がいて、なんだか救われた気がしました。


>>212
うん、いちいち相手にして言い返さない方が吉。
留学にしても、その先にしても近い将来の自由を満喫してください。
ちょっと聞くけど、500万の借金してるけどちゃんと働いている父親と
借金が10万しかないけど無職の父親どっちがいい?

ちなみに年齢は50歳半ばぐらいと仮定して

どっちもイヤだ。

どうしてもどちらかを選ばなければならないのなら後者。
後者は働かせれば借金をゼロに出来るかもしれない。
前者にそれは難しそう。
216名無しさん@HOME:04/07/28 09:59
ひとりッ子の娘を虐待したくせにえらそうにボランティアしているババアが
痛いです。
>>128=>>199=>>216
くどい
500万の借金持ちだけど仕事をしてる父親

の方がいい。
仕事をしていればいつかは借金を返すことができる
無職にとっての10万の借金は、100万に匹敵する。
この先も借金するだろうし。返すあてもないのに。
>>214
うちの馬鹿親父は500万の借金があって仕事がありません。
ついでにいうなら仕事探す気もないし、あげくアル中(認めないけど)。
早く死んでくれればいいのに、無駄に丈夫だから性質が悪い。
220名無しさん@HOME:04/07/28 14:28
>>216
へえ。どの面さげてボランティアしてるんだろうね。
どういうボランティアだか知らないが。
母の妄想が止まりません。
こいつのためにどれだけ苦労したことか。周りの迷惑省みず暴走。
何故か九月になると妄想もピークに達するので気が重い。
一体九月に何があったんだよ?
222名無しさん@HOME:04/07/28 16:09
>>221
夏の疲れとか? 
223名無しさん@HOME:04/07/28 16:11
そういう妄想スイッチってあるよね。
224名無しさん@HOME:04/07/28 16:58
私の母は私のピアノをけなしていた。
しかし自分は超ヘタなフォークギターを上手だと思いこみ・・・・。
マジできもい虐待母。
225名無しさん@HOME:04/07/28 17:20
>>221
うちの母もそうだったよ!
60を超えてしばらくまで、妄想が酷かった。
周期があって、9月と5月頃に暴走していた。
9月大騒動(疎遠)→正月挨拶(復縁)→5月大騒動(疎遠)→盆挨拶(復縁)
繰り返し。
更年期障害だったみたいだ。
ある時期、急に治ったみたいで謝ってきた。
母が本気で間違いを認めたのは初めて。以来平和。
226名無しさん@HOME:04/07/28 20:39
普通この年なら(18)
今頃大学か専門はいって
学費払ってもらいつつ仕送りまでしてくれてるはずなのにな〜。
学費稼ぐために働いてる俺に金をせびるな。
いつくれるの?って何様?
俺が欲しいくらいだわバカ。マジしn(ry
227名無しさん@HOME:04/07/28 20:50
お母さんから宅急便が送られてきた。
11時に付いたけど忙しくて19時にメールで
「ありがとう着きました」と送ったら怒りの電話が来た。
せっかく色々送ってあげたのに、こんなに遅い時間にしかもメールで終わりか?
感謝の気持ちがないのか!と凄い剣幕で怒られた。
確かに遅れて連絡したしメールで済ませたのは悪かったかもしれない。
でも誰も畑で作った野菜を食べきれないほど大量に送ってくださいなんて頼んだ覚えも無い。
悲しくなって2時間部屋に閉じ持って泣いて出られなかった。
旦那は「そんな野菜捨てちゃえ」と今野菜をはじからごみ袋に入れてます。
野菜に罪は無いけど、食べられないや
228名無しさん@HOME:04/07/28 20:56
>>226
父親はどうしたの?
て言うか18才に金の無心する母は縁を切って良し。
学費が早くたまると良いね。
あとは通帳とかの保管に気をつけてね。
229名無しさん@HOME:04/07/28 21:05
>>228
他すれでも書いたんですが
月給13万賞与なしの職場で働いてます・・・orz
俺より10万も低いなんて情けなさすぎ
この人がネックになってると言っても過言ではない。
もっといい所で働かないといけないなみたいな事いいつつ
その職場が気に入ってるらしく仕事探す気0。
230名無しさん@HOME:04/07/28 21:07
>俺より10万も低いなんて情けなさすぎ

親に対してこんな事を思うお前も情けなすぎ
>>230
いいたい事もわかるが、おれが18でこの状況なら
同じ事思うね。奇麗事が通用しない状況だよ。
俺も高校在学中に必死にバイトして
学費ためて、専門学校行った。大学は無理だった。
高1にして家族の扶養からはずれるほど働いた。

両親共に地位も金もあったんだけどな。
人間としての心はなかったんだろうな。
地位も金もあったけど、学歴はなかった両親なんだろうね
だから、子供が自分より上に行くのを許せなかったんだよ
234232:04/07/28 23:20
>233
両方とも東京方面の大学卒です。
ただ長男長女優遇なため、次男な俺には使う金がもったいないと。
世間体を気にする母でなかったら、高校も行けなかっただろうな…。

自分より上は許せん、というのは色々な意味であっているかも。
背が伸びて、母親より高くなったら
「子供が生意気に親を見下ろすんじゃない!」と足の脛を蹴られた。
虐待されんのも俺だけだったなぁ。いらなかったんだろうな、俺。
>>234
幸せになれよ
>235 ありがとうございます!
ちょっとおじゃまします。


うちの父親は祖父から親らしい事をしてもらえなかった
ので一人娘の私に対して異常に責任を持ちますが喧嘩
すると「出て行け!」。
さらに愛情に飢えた人生送ってきたせいか「暖かい家庭」
妄想が激しい。「パパー」と抱きついてくるような娘がお好み
だそうだ。プッ。
が、私はしょっちゅう喧嘩していた両親を見ていたので
「結婚」「家庭」というものになんの理想もない。
そこの温度差がまた父を爆発させる。
そして明らかにそんな血を受け継いでる私自身の「子供」
なんて育てる自信もない。
しかもこの頃アルコールがさらに輪をかけてね...。


義務教育中「出て行け」と言われても養われてる以上
言い返せなかった自分が嫌だったので、ひたすら貯金しました。
経済力がついて対等に物を言うようになった私にまた
父親の、男としてのプライドを傷つけられたと今日も喧嘩です。
>>237
とっとと家を出たほうがいいよ。
>>237
君は強いな。自分の若かりし頃に少しでも君の強さがあったら…。
がんばれよ。きっと君は正しい。
でも、その父親に対してのつっぱりが
経済力のある自分を育てたのかと思うと、
なかなか複雑ですな。
とりあえず、金あるなら家出たら?
241名無しさん@HOME:04/07/29 14:12
娘を虐待している妻を放置して
自分は英語を生徒に教えて鼻の下のばしてるオヤジ・・・・。
親のおかげで私は精神病一歩手前、弟は人格が壊れ犯罪者に。
>>237
笑っちゃうほどうちと同じだ。
父親のすぐ上の兄の家庭がまた、仲良しファミリーを地でいく一家でもぅ・・。

伯父一家。
姉さん女房の出来た伯母と2人姉妹が、自営で頑張るパパにちやほやする家庭。
パパは偉い、パパが一家の中心、パパ第一!
父親から常にそこんちの娘(従姉妹か)と比較され、
逆恨みに思った時もあったなー。伯父がまた実父と思考パターンがそっくりだったし。
結論として伯父と違い10も若い嫁を貰ったのが父の敗因だと思う。
戦争を知っている世代と、全然しらん世代の差も大きかったろうし。
244243:04/07/29 22:01
そんな伯父一家だったけど、
バブルがはじけた後の引き際が悪くて億の借金。
数年後、伯父が脳溢血で倒れ、
伯母は伯父の看病その他で外で働けず、下の娘の貯金と給料で食い繋ぐ日々。
でもまぁ、別に珍しい話じゃない。
パパ大事大好き家族なんだから、喜んでやってたんだと思う。

今は伯母も従姉妹も生活していくのがやっと。
伯父は思うように働けない苛立ちと、自分の見通しの甘さへの後悔、
そして現状への不満、自信の喪失等から家族にあたったり粘着するようになった。
特に下の娘への執着はストーカーと言って憚りない様相を呈し、
ちょっとでも彼女の帰りの時間が違うと
(遅い時間とかではなく、いつも乗る電車に乗り損ねたとかその程度)
携帯にガンガン電話しまくる。下手すっと売女呼ばわり。
多分、伯父が死ぬまで尽くさせるつもりなんだろう。

元々そういう要素満載の伯父だったし、
それを家族でヨイショしまくってたんだからしょうがないとも思う。
245243:04/07/29 22:23
因みに私も当然のように実父にストーカー化されたクチ。

理想の娘は男友達なんか作らない。
理想の娘はセックスなんかしない。
理想の娘は父親を尊敬し、崇め、父を立てる。
理想の娘は父とのスキンシップを厭わず、
「小さい頃はお父さんと結婚したかったんだ〜(テヘ」なんて可愛い事を言う。
(お、おえ・・・)
でもある日突然あって欲しい人がいるのと頬を赤らめつつ、
若かりし頃の父に良く似た男を連れてくるのだ・・・(爆笑
そして娘の連れてきた男が言う。
「娘さんを私にください」と。
(このキモイ妄想は本当に実父に言われた事ですw私はモノじゃないしましてや
父親のモノではないのだから、くれとかやるとか勘弁してくれと言ったら、
ネチネチと何時間も絡まれた)

悉く父の理想に反した為、心配だからという名目で追いまわされた。
自分の名誉の為に言っておくと、非行に走ったこともないし犯罪を犯したこともない。
家にそれなりの額の金も月々入れていたし、選挙にもきちんと行く。
家事もした。父のパンツを割り箸でつまんで扱うような事もしない。
酒も弱いし体力があまりないので、遊ぶといっても月に一回飲みに行く程度。
いいかげん、母子分離ならぬ父子分離して欲しかったな。
妄想と理想と幻想を押しつけられるのはたくさんだったよ。
246名無しさん@HOME:04/07/30 09:00
>>241
大學で英語ですか?
247名無しさん@HOME:04/07/30 19:19
私は母親が大嫌いです。自分だけはすべて正しいと
信じきっているおめでたい人間。
子供の人格を否定し、自分の思うようにならなかった
40代の子供に、いまだに不平不満をウダウダぶつける。
私は人間として、早く死んでほしいとまでは思いたく
ないが、できるだけ会う機会を減らしたいと思う。
>>247
私の母と一緒。だわ。

お互いに苦労するけど関わらないようにしましょうね。
今高3女ですが、卒業後家出る。
母は世間知らずで人生も知らない馬鹿だし、父とは中3から口聞いてない。
飯も自分の部屋まで運んでるよ。嫌なら自分が変わるしかないと思ってる。
作ってもらったご飯を
お父さんの稼ぎで住める家の部屋で
自分勝手に食べてるのか?
それを許すような親だから、
そういうガキになるんだろうな
251名無しさん@HOME:04/07/31 03:04
>>249
悪いけどアンタもまるっきり「世間知らず」だよ
自分じゃ一丁前だと思ってるだろうがたかだか18歳の世界観なんて知れてる。
こういうと当然そんなことないとかウゼーとか不愉快だろう
10年後は、自分はやっぱり世間知らずだったって分かるはず。
まっとうに社会人になってればね。今は反抗期だからしょうがない。
本当、この時期ってバカなんだよね。
>>249
一人で生活するのって想像以上にお金が必要ですよ大丈夫?
それと、部屋借りる時の保証人。

親の想いに反して家を出るなら
信じられるのは現金と自分だけだからね。

気持ちは解るけど、あせりは禁物
まとまったお金ができるまでは家に居た方がイイよ。
お金が無くなって家に戻る事になったら意味ないから。
(私は一人暮らしのお金を貯める為に家を出るのが社会人になってからだった)
253108:04/07/31 10:25
さっき、半年振りに父親から電話が来た。
「明日までに15万程、何とかして欲しい」と。

借金を作る人間てのは、周りには過少申告するんですよね・・・。
以前私が送った金額でも全然足りてなかった模様。

「次は無いと言った筈。断る。」と言って、
こっちから電話を切った。

私自身、自分の責任は十分果たしたつもりだし、
多分、これで良かったのだと思う。
>>253
悲しいね。もうそれは親じゃない。着信拒否してしまえ。
親は今さっき死んだんだよ。
>>252
保証人は保証協会に金出せばなってくれるから大丈夫。
昔とは違うのですよ。
>>249
>卒業後家出る。
>嫌なら自分が変わるしかないと思ってる。

イッチョ前のこと言ってるようで、思い切り親のすねかじってるでしょ。
一応、卒業まで寄生させてもらうんだもんね。
それだけ大人なら、小遣いなんかもちろんもらわないよね。
家でて、何するの?
風俗ですか?
まさか、親の金で進学ではないですよね。
青いね。甘いね。としか言えません。
うちの「自分大事」な基地外母が、父と喧嘩したあげく、
運悪く話題になってしまった隣家へ怒鳴り込み、
泣くわ喚くわ、とうとうパトカーまで呼んじまったよ
私はどうしても急ぎの用があったので、
母が隣家で喚いてるのを横目に(心中で謝りつつ)外出したんだが…
…母も母だが、それを放置してる父も痛すぎ

(ちなみに、隣家の人に非はまるで無し。後で菓子折りを持って謝りに行った。
私が止めなかった理由は、母の相手が嫌になっていたのもあるが、
私が口を挟むと、母の暴走がさらにエスカレートするため。
止められるのは父の「おだて」だけって…馬鹿馬鹿しくて泣けてくる)
258名無しさん@HOME:04/07/31 13:34
>>227
凄い剣幕で怒った母もイタイがそれはアンタも悪い。
こんな人の気持ちがわからない娘に何もしてやることないのに。
>>227
ワロタ。母子旦那、皆様感情豊かな方々ですな。
思春期並みの感受性。
>>255
そか、今は未成年でも保証人協会にお願いすれば
親や親族の保証人は必要ないんだね
未成年は親の保護監察下だから保証人協会ダメかと思ってた
知らなかったよ。
となると、問題はお金だけなんだね。
>>256
249さんではありませんが。
私も大学卒業したら家を出るつもりです。
一人暮らしではなく、結婚します。
相手は年上ですでに社会人なので経済的心配はありません。

今までさんざん親だからってだけの理由で子供の人格踏みにじってきたんだ。
こっちは大学卒業までしっかり吸いとらせていただきます。
それの何が悪いの?って感じです。
結婚して無職になったし、借金一本化の保証人から名前をはずして欲しいと親に
電話をした。
そうしたら向こうから「縁を切る」と言ってきた。
いくら口頭で言ったって、保証人には変わりないから、この先大変なことになったら
関わらざるをえないだろうが・・。

「つまり、保証人から降りたいってことは、私たちが(両親)どうなろうと知ったこ
っちゃないってことだね!!ずいぶん冷たい子になったもんだ!!!」
と、言い出した私が罪悪感を覚えるような展開になっちゃった。

今まで何百万もお金を渡したり、違法なところからの保証人に勝手にされてたり
いろいろあったというのに、なんだか自分がみじめで落ち込んで、ご飯ものどを
通りません。
いつもそうです。「冷たい、冷たい、冷たい・・」
そんなに私はおかしいんだろうか。
>>262
子供のことを思わない親とは縁を切った方が良いとおもう。
親が子供のことを思っていたとしたら、子供を保証人になんかしない!
その親は、子供のことより、自分のことが大切なんだよ。
そんな親は要らない!
263さん、ありがとうございます。
泣けてきました。。。
親の言い分、どこかおかしいですよね。
それとも、親子はそうやって助け合うものなのかな。
借金の原因は父の浪費。
それも、助け合うものなんだろうか。。降りようとするわたしは冷たいのだろうか。
「違う、そうじゃない」と、思えなくなってしまい、わけがわからなくなって
しまっていました。
教育費、習い事の分のお金をすべて返さなくては、子供に拒否する権利は
ないんでしょうか。

多分、数日後に手紙(絶縁状)が送られてくると思います。
それを読んで、また傷ついて落ち込むんだ。。と考えると本当に鬱です。
私は教育費その他かかった金返してる。つか親が給料から勝手に抜いている。
ああ・・今は毒になる親スレって無いんだ・・・

好きになれない、くらいならたいしたことない悩みかもしれないけど
子を保証人にしてたくさん金を絞りとってきた上に子が独立しようと
すれば「冷たい」なんて・・・毒になる親そのものジャン
毒になる親か・・
なんだかあまりにぴったりで、また泣けてきました。
ついさっき、メールで絶縁状が来ました。
大変悲しい気持ちだ。
こちらからは一切かかわりをたちますので、そちらも電話一本、よこさないで
くださいと。
要約するとこういう具合ですが、嫌味な言葉がちりばめられていて激しく鬱に
なってしばらく呆然としてしまいました。
どうせ、今、激情にかられて後先考えずに言い放ってるだけなんです。
ただただ、娘を傷つけたくて。

でも、「電話一本、よこさないでください」の部分を読んで、なぜか正直、
ほっとしています。
しばらく実家とは離れて忘れて過ごしたい・・と思っていた自分に気づきました。

親は、今までの自分たちが私にしてきたことは水に流していて、それに久しぶりに
触れられて「まだそんなこと言ってるの!?恨みがましい!」と怒っていましたが
その神経こそ信じられません。

だらだらと愚痴ってしまって申し訳ありませんでした。
スレ汚し、ごめんなさい。
言葉をくださった方々、本当にありがとうございました。
>267
いいんだよそれで。「電話一本」よこさないでおけ
向こうから来ても(どうせそのうち来るんだ)無視だ無視
貴方は傷つく必要なんて無いんだ

そして250以降のへんに、
「よりより人生」が湧いてるヨカーン
269108:04/08/01 02:34
>267
すでに267さんの親御さんは、あなたがフォローできるレベルでは無いように思う。
共倒れを避け、御自身で良い家庭を築いてください。

あと、絶縁ついで(?)に可能なら保証人は外してもらうように。
先々、あなたの家庭が壊れかねません。

270名無しさん@HOME:04/08/01 07:21
病気した訳でもないのに子供に金借りに来る
親って一体なんなんでしょうね。
私は子供の頃親が離婚して父に引き取られ、
母とは大人になってから再会したんだけど
ここ2〜3年、電話の用件といえば
「お金貸して」しかないんです。
障害のある子供(といってももう成人ですが)
抱えて苦しいのは判るけど、その下の男の子は
もう20歳すぎてるよね?フリーターとは言え。
何百kmも離れているうちに頼られても
今年はうちも受験生の子供抱えているし、
私自身もこの不況でなかなか仕事もみつからないし、
もうちょっと自分達でどうにかして欲しいよ。
こちらの他の皆さんの親みたいに暴言とかは
ないけれど(むしろ父&継母の暴言の方が凄かったし)
何でこんなルーズで自分に大甘な人なんだろうと思うと
本当に、切ないです・・

血の繋がった家族からの謀反は本当に悲しくなるし
断わっても心が痛いし辛いよね。。
あたしは、14まで祖母に育てられ、時々来る母は
男と喧嘩した腹いせに虐待を繰り返す親でした。
祖母も、未婚の母であるあたしの親を責める事は出来ず、
あたしは「バイタの子」とののしられ、虐められて育ってきました。
14の時、祖母の暴力に耐えられず、当時行方不明で半年以上会って
いなかった母に再会、更正しているように見え、あたし自身行く当ても
なかったため、母に引き取ってもらい、学校も転校手続きをしました。
新しい暮らしがはじまる、と思ったのもつかの間、
母は男と暮らしていて、夜つとめに出ていたため、夜は
その男とあたしだけの生活が続きました。
転校して一週間目の夜、あたしは犯されました。
母に犯されたことを訴えたのだけど、母は男の肩を持ち、
あたしを包丁で刺しました。絶えられず逃げるため、二階から
飛び降りて逃走し、そのままあたしは家を出ました。
以来、14歳から年をごまかし、働きました。続
>>267
叩かれるのは承知で書きます。私は元・サラ金の従業員です。
267さんが保証人になってるという借金、どういう種類のものかはわかりませんが、
一般的に保証人というのは借金の担保みたいなものですから
途中で外すというのは考えにくいです。別の保証人をたてるのでなければ。

連帯保証人だったら債務者(この場合ご両親)本人と全く同じ立場です。
ただ、「勝手に保証人にされた」という借金については関与する必要はありません。
保証人本人が署名していないのなら、「知らん」で突っぱねる事ができます。
違法業者なら尚更。

サラ金に勤めていて思った事は、子(又は親など)を金ヅルだと思っている債務者は
かなり多く、金ヅルにされている方もそれをやむを得ないと思っている人が多いという事です。
そういう姿勢だと親からは更に搾取され、業者からもつけこまれます。

借金は、基本的に親子であっても個人の問題です。267さんの姿勢は正しいと思います。
何も思い悩む事なく、(少なくとも借金の件に関しては)親を切るべきです。
情に訴えられたら揺らぐ、と甘く見られているだけですよ。267さんの家庭が
安定していて、余力で援助する程度なら構いませんが、一番避けるべきは共倒れです。
離れて暮らすと不思議なもので、恋しくなる事もありました。
時々、居場所を伝えるために電話して連絡したりしてました。
離れて暮らす分には祖母も、母も穏やかな良い人でした。
中2まで、塾も行けず、学校の授業だけ受けてて
IQ132、学年400人中一番悪くて8位だったあたしは
進学もしたかったし、普通の家に生まれていればと
すごく母や環境を恨みました。

16〜18までは、母の借金を返す為、ガソリンスタンドで
働き、月8万の収入から6万を送金してました。
残りのお金だけで暮らせるわけもなく、またセックスに対して
ものすごく怖いという感情を持っていた事もあり、
気の弱そうな、手を出してこなそうな男をターゲットにして
居候し、生活していました。全部生きていくためです。

18のある日、母が癌である事を告白してきました。
それまで、働いている場所へ、いきなり殴りこみに来たり
あたしの周りの人も、あたしに同情して母や家族から
引き離してくれてたので、うまくあしらいましたが
動揺が止まりませんでした。
でも帰って来いとは言ってくれなかった。
「一人娘が家出をしていて治療費等支払う能力がない」という
理由で医療費を市から、かな。もらってたので
近くに来てはいけないと言われました。
住んでた町を捨て、遠い土地へ行って、飲み屋、工場、温泉等
色んな仕事を掛け持ちで頑張り、お金を送り続けてました。
母とは会えないまま、葬式にも出る事も出来ず、母は他界しました。

祖母はまだ生きてます。母の妹もいます。でも一緒には住んでません。
時々お金を謀反してきますが、なるべく断わってます。
断われず、送金する事もあります。母を看病しなかった事を
言われると何もいえなくなってすごく切なくなってダメになってしまう。

今は故郷からうんと離れた場所で、夫を持ち幸せに暮らしてますが
恨む気持ちより、恋しい気持ちや、何故ああいう関係でしか
いられなかったのだろうと、悲しい気持ちだけが残ってます。
多分母が生きていたら相変わらず、暴力を受け、ののしられ
お金を巻き上げられ、という生活が続いていたのかもしれません。
でも、本当に時々ですが、それでも生きていて欲しかった、と思います。
亡くなった人に悪口は言えないし、もうこれ以上苦しめる事もないので
素直に、好きだと思えます。

おばさん(母の妹)や、年老いすぎた祖母に対しての感情は
いまだに、複雑ですが。。

何を言っても、ここでは、いまだに苦しんでる人達でたくさんなので
その気持ちがわかるので、何を言っていいかわからないけど。。

あたしがあたしなりに、今幸せになれた法則は。
・自分が働ける年になったら、環境や親のせいにしない。
・なるべく前を向いて歩く。
・頑張って頑張って頑張って頑張って頑張れば必ず、道が開ける。
って事だと思う。

参考になれば幸いです。
275名無しさん@HOME:04/08/01 08:52
>>274
イ`。
あなたを虐めた祖母や何の関係もない叔母なんてほっとけば良い。
着信拒否か電話番号を変えれば良い。
今までのやられた事を全部吐き出してそれでも金をせびるのか人でなしと
電話口で絶叫してやれ。
でも、あなたはまともな人みたいだからこれは出来ないと思う。
自分の幸せのためにがんばって下さい。
サラ金は恐いよ・・・
267さんはめげずに頑張って保証人から抜けてください。
弁護士のところに相談に行くことを強くおすすめします
どうにもならなくなってから専門家のところに駆け込んでも
手後れというか、時間も労力もお金も凄く必要になっちゃうので。
がんがれ!一度決意したことなのだから、そんなメールにめげずに
>267さん、頑張って!
下手したらブラックリストに載るような事態になって
将来本当にお金が必要な時に、銀行から断られちゃうかもよ。
自分の人生・未来の為に、闘うのだ!
277名無しさん@HOME:04/08/01 09:42
【不倫】おとうさん、おかあさん・・【もうやめて】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1031455181/

不倫板より関連スレ
このスレはお人好しが多いですね……。
やっぱり親には愛してほしいって思ってしまうからかしら。
279256:04/08/01 12:39
>>261
人格ふみにじられたら親に吸い付くんだ。へぇ
私は、親に恩を着せられるのいやだったから(金だしただろ!ってね)
高校は特待生で入り、授業料免除。
制服等々、人から譲ってもらった。
小遣いはもらわない。(さすがに晩御飯は家で食べたが・・)
大学受験料も奨励金で払った。
大学は私立じゃ金がかかるから、国立に。
家からでて、一人暮らし。生活費はすべて自分で稼いだ。
在学中も授業料は自腹。
結婚費用も全部自分で。
親に金銭的援助もしてきたよ。(育ててやったって言うからね)
寄生するのも方法だろうけどね。
>相手は年上ですでに社会人なので経済的心配はありません。
全然、自立じゃないじゃん。
それぞれの家庭の事情は認めるけど。
私は、自分の力で生きていこうと必死だった。
寄生しようと考える余裕なんかなかったね。
だから、甘ったれるな、としか言えない。悪いね。
それはそれは偉かったね。凄いね。


で?何がいいたいの?わざわざこんなスレで。
本当はとっても傷ついてて、癒えてないんでしょ?
だからここを覗いちゃうんでしょ?
つっぱるのもいいけど、他人の気持ちを思いやる余裕は
今のあなたにはまだなさそうだね。
276です。
一晩の間に、こんなにたくさんのアドバイス等、本当にありがとうございました。
ここを開いて読むまで、かなりへこんでいたのが、みなさんの書き込みを読んで
ほっとして力が抜けたようで、泣けてきてしまいました。今、じゅるじゅるです。

「その姿勢で正しいと思う」「それでいいんだよ」「がんがれ!」等々・・
これらの言葉にどれだけ助けられたか!
元・サラ金業者の272さんのお話も、叩くだなんてとんでもありません。
とてもありがたいアドバイスでした。
276さんの弁護士のお話も。

とても言い尽くせないけれど、とにかくみなさんのレスに感謝しています。
がんがります!ありがとうございました。
282237:04/08/01 14:05
>>238, 240
 昨年、237名義で中古マンション買ったので私の家だったり。
毎月、口座からローン引かれつつ別の部屋借りるのは流石に辛い。
(ローン以外の生活費は親持ちだったりするが)


若い頃から店やって失敗して、弱小企業に勤めて
(しかも不況で傾いちゃった会社だし)
自分の家を持てなかった父にしてみれば
「とにかく家さえあれば自分が死んだ跡もなんとかなるだろう」
という愛情から私に家買わせたわけだが、
それでも「娘の家」に住んでるって所に無駄なプライドが
爆撃されてるらしく喧嘩すると、すぐ親の方が「出て行く!」と。

なんつーか
「親である以上、経済面から精神面から自分が責任を
 負うべきだがなのに娘の経済力に頼ってる」
状況に情けないと思いつつも、認め切れないんだろうね。

唯一そんな父を偉いと思うのは、自分は数十万の借り入れがあっても
数百万ある私の貯金を出せとは言わないこと。
両親とも60前後だし、母親全く生活力(経済力)ないし、
一人っ子だし、自分からほっぽりだす勇気もないしねぇ。
たとえ結婚しても、両親しょってくんだろうな....orz。
早く死んでくれ、とは思わんが長生きしてくれとも思わん。


>239
強いといいな。正しいといいな。
お互い、できる範囲でがんばろ。
「この家には麦茶もないのか。惨めなもんだ」
家に来るなり第一声がそれですか。
さすがにムッときて文句を言ったら
「なんでそんな些細なことで怒るの?おかしいんじゃない?」
スルー出来ないのは普通じゃありませんか。
そして最後にはいつも決まって
「自分ひとりで生きていると思うな」
だから親に感謝しろと言いたいんですね。
結婚して世帯を持った娘に「髪なんか染めてるんじゃないよ」
新しい服(赤いダッフルコート)を着ていると「何そのコート。赤なんて下品だ」と
会うごとにネチネチと文句を言う親に感謝などできるはずありません。
>>279
とりあえず、首釣って市ねや。

多分子供ができたら同じこと言うんだろうな。
「私は、高校から特待生で〜」

このスレに出てくる毒親と同じ理論だ。

人の事は全く考えない。
人の環境は全く考えずに、自分が出来たから人にも出来る、
そう思ってる。
あなたはオリンピックにで出ても良いし
ノーベル賞を取っても良いよ。
誰かが出来るんだからあなたには出来るよ。
出来なければそれは 「あなたが甘えてるから」 だw

ほれ、2chなんかやってないでとっとと勉強なり
トレーニングなりやれよ。


このタイプは多分まわりの人が自分のためにどれだけ動いてくれているか、も
気が付いていないんだろうな。
>>284
そぉ?
279みたいな生き方もあるでしょ。
いやだいやだって、不満をもって、家で悶々と親を恨んで
大学まで家にいるより、よっぽどすっきりしてると思う。
潔いいじゃん?
279の真似はできないにしても、自分で自分の道は切り開きたいね。
もちろん奨学生とかは、難しいけどさ。
>>285
問題なのは279の生き方ではなく、それを元に>261等を責め立てていること。
責め立てて・・ねぇ。
どっちもどっちって気もするけど・・
煽るつもりないよ。ごめんね。
>286
禿同。
279の生き方は偉い。
しかし、書き込みは厨だ。
でもおれも>>279のように家が凄いイヤだったし、頼らないと決めたので
高専入学時(16)から速攻で家を出て寮とアパート生活。
大学編入も自力でして生活費も奨学金とバイトで賄い、
授業料は半額免除で残りを自分で払っていたからすごい気持ちはわかる。
向こうの申し出があって就職前だけ半年ほど同居したこともあったけど、
もう修復不可能と感じて以来、すぐ家を出て以来もう連絡すら取ってない。
就職も公務員を選んだおかげで職場の看板でほとんど保証人不要だ。
安定職場の威力を感じている。小さい職場だとどうしても言われるから大変だ。

恨む気持ちもわかるんだけど、親をイヤだといって結局頼ろうとする上に
たたくと逆に叩かれるのはちょっとかわいそう。
>>279の気持ちを代弁すれば、多分経済的・精神的自立もせず結婚して
今度は旦那とうまくいかないと、多分旦那のせいにするんだろ?という甘えている
とも取られる気持ちに対して憤慨したのだと思ったし、私もそう思った。
 もし、自立したいなら、決して頼らない・頼られない関係を構築するため
の努力は必要。大学生ならもう大人でしょ。全コマ講義があるわけでも
ないのに解決を自分ではなく全て親の責任にするなら筋違いでは。
 本当に親の基準がイヤなら厳しくても自分で生きていく覚悟をしてそれで
だめならスポンサーの意向を聞くのも仕方ないよ。自分のことのみを言い過ぎるて
人のせいにするからぶつかると思う。
 ただ自立は覚悟が必要。私は奨学金を帰すのに15年かかる。まだ
払ってるし、長期休みはすべてバイト。大学の入学金や引っ越し代など
しゃれになってないくらい困窮した生活をした。それでもいいなら実行しる。
 とおりかかったらこのスレタイがなつかしくてついつい長文スマソ
>289
禿同。
自分も、自分で生きると決めて家をでたクチ。
ガッコウ行きながら、昼は普通のバイトで、夜は夜の街・・だったけど。
後悔はしてない。それだけ、親が、家が、嫌だったから。
恨む気持ちを、自ら同居して増徴させて、でも親に経済的援助をさせて
って、ちょっとどうかと思うけどな。復讐?
自活したほうがましだよ。
この話って、自分で自力で家出た人と、経済的援助を
親に頼ってる人とで意見分かれるだろうね。
>>279は、勉強で努力して、って並大抵の努力じゃないと思う。
>>284がいうように、他人にもしてみろって意図じゃなくて、
結局、親の次に、経済的な自立をダンナに求めてるともとれる261に、
甘いって思ったんでしょ。(少なくとも私はそう思った)
ここのところは>>289とまるっきり同じ気持ち。
自分でもがいた人は、気持ちが分かるのでは。。。

>本当に親の基準がイヤなら厳しくても自分で生きていく覚悟をしてそれで
>だめならスポンサーの意向を聞くのも仕方ないよ

同意です。

以前親に勝手に金を引き出されてると書いた者です。
仕事から帰って来たら父親から携帯に電話があり
母親が病院で検査を受けてるとのことでした。
診断の結果狭心症らしく
とりあえず入院らしいんですが、
なんだか自分の気持ちが良くわかりません。
糖尿病だったくせに全くそれを省みるような
食生活は送っていなかったので
自業自得だと思うんですが、
上手く割り切れない自分がいます。。。
>>291
犬でも3日一緒にいれば情が湧くわな。気にすんな。
弱った親を見て許せるなら許してもいいし、許せないなら
許さなきゃいい。
気をつけなきゃいけないのは、一時の情にほだされる事だけ。
>>289-290
本当に酷い親の元で育ったら自立出来るほど精神的に成長することは出来ないとおもいますよ。
>>293
それはないよw
>>293

成長できない人もいるし、
成長できる人もいる。
人それぞれ。
さまざまな生き方があるんだから、
決め付けはイクナイ。
いつ自立心が芽生えるかでいくらでも変わるよ。
いじめとかでも同じ事言えるよね。
自殺したり、言いなりになったり、恨んで自分を磨く事を
考えなかったりしてればしてるほど、望んでる人生から遠のくと
思うよ。
>>293
私もそれはないと思う。
出来ないって、言い切るのはオカシイな。
酷い親だからこそ、必死で脱却しようともがくことだってある。

>>296
禿同。
恨みのパワーは自立に向けた方がいいね。
自立できないのは「本当に酷い親」のせいではなく
自分自身の問題じゃないかな。
自分が一番、酷い親だったって思うのは分かるけどね。
そうそう、そこなんだよね。
それに気がついてはいるものの、
目をそらしてしまうという・・・。
でも、ホントに、ある意味自分がパワーを貯える
とってもいい環境だと思って、一気に噴出汁。
>>294-299
羨ましい。
成長出来なくなるのは2つのパターンがあると思います。
(1).鬱を発症するパターン
(2).徹底的に反抗できないように洗脳されるパターン
いずれも第二次反抗期を迎えられない。
301名無しさん@HOME:04/08/02 09:41
また母親は土壇場になって
「明日家賃の滞納分入れないと追い出される」
だと( ゚Д゚)
てめぇが何年も働かねーからこーなるんだろがよ。
簡単に何万も要求すんじゃねーよ!
お前のためにいくら借金したと思ってんだ!
ホント死んでほしい
放っておけば?
303289:04/08/02 09:57
>>293
そうでもないと思うよ。うちの両親は2chでいう中卒DQNで底辺で働いてた。父はサラ金で借金
して一度逃げてるし。母も論理的な説明はなく、親だからという人だったし、裕福でもない
ので、ろくに遊び道具もなかったですが、母は夜飲み屋で、昼弁当屋で働いてたし、父も
一時は気持ちを入れ替えて働いてましたから、両親がいないことは兄弟を育てる手段
だと思いその部分はいくら嫌いで憎くても感謝はしてます。
 父は短気でよく怒鳴り、殴られ、酒を飲むと暴れる父と自分の思い通りにしたがる干渉
好き母で、そのくせ大ざっぱなところも嫌いでした。
 ただ底辺ながら中学まではとりあえず育てられたし、親から「俺の金で」一丁前なことを
言うなといつもいわれていたので、それがたまらなくいやだったし、勉強しろという反面
参考書とか塾すら要らないなどとむちゃくちゃなことをいっていました。
 でも私も無罪ではないと思っています。それに対して反抗し、顔を合わせないようにして
たし、やっぱりなんだかんだいっても自分中心で考えてたよ。深夜勉強してたからラジオの
家族と逆転した生活だったし、あまり他人を気にしない性格も災いしてよくぶつかってたよ。
304289:04/08/02 09:57
 なので自分で生きていく=経済的自立と考えて比較的難関だった実家から通えない高専
に合格して家を出てその時入学承諾書と身分保証人になったのを最後に両親に保証を
頼むことはしてません。仕送りもすべて返金して以降基本的に連絡も取りませんでした。
だから必死でバイトしてむちゃくちゃな生活をしてた思います。暇もなかったです。それでも
家族に頼むことが死んでもいやだっただけでがんばれたという>>290と同じ理由です。
 また大学は両親をみて学歴の大切さを痛感していたので、国立大へ編入し、奨学金を
借りてなんとかしました。でも高専から見ると大学は金銭的に厳しくサークルどころではなく
て半期の授業料と生活のため、やっぱり働きまくってました。試験期はバイトをセーブしたい
ところですが、生活が成り立たないので、休むこともできません。

 自宅でパラサイトして文句を言ってるのは逆に自分で何とかもがいた人からみると
甘えてるし、覚悟がないだけではとおもってしまうんだとおもう。両親がDQNであれば反面
教師にした人が自立する方向を選ぶのだと思う。
 逆に自宅に住んでられるのはなんだかんだいっても少しは許せるのかもとおもってしまう。
自分はどんなに困窮しても頭を下げたくなかったから、自宅に住んで経済的支援を受けるのなら
やっぱりスポンサーの話は聞かないと。社会に出れば金を出す人は大事な客ですもの。
 わたしは両親だけがという論理は嫌いなので自分の非もあったのだとおもう。

仕事中にもかかわらず、長文スマソ。
305303:04/08/02 10:06
一緒に住んでるんだよ。
しかも私名義のアパートでね。秋に私は出て行くが。

自分はまったく働かずに人の給料充てにして生きてるし、
家賃の滞納分だって、自分の周りの人間に「貸してくれ」
なんて頼みまわってる。誰もあんたには貸さないよ。
その上、私の財布と自分の財布が一緒だと思ってる。
「自分は好きな物簡単に買うくせに」「貯金なんかしてるの?」
てな具合でな。
私の給料だよ、何勘違いしてんの?
そうやって言えば、「あんたお母さんを助ける気持ちがないの?」
ハァ?( ゚Д゚)
仕事もしないで、娘に何十万も借金負わせて、
家で一日テレビ観てる母親をだれが助けますか?
>289
国立大学出なら、もうちょっと文章力があるものかと思うけど

>303
逃亡脱出が無事成功することを祈ってるよ
307303←×301○:04/08/02 10:24
301だった
横からスマソ。
>>300(=>>293?)
自分は鬱だけど(2)ではない。
だから、自分と違う、って言われるかもしれないが。
実際、そういうパターンもあるだろうけど
少なくとも>>300は、親への嫌だっていう気持ちを持ってるから
ここのスレ覗いてるんだよね。
それで十分、親からの自立の要素持ってると思うよ。
”徹底的に反抗できないように洗脳”されてたら、ここまでこれないかなぁってオモタ。
自分は自立できないって言いながら、自立云々ってこと考えてるんだし。
何かしようと思っても、親につぶされて意欲もなくなるのも分かる。
でも、やっぱり、意識の根底に>>298の話があるんだと思う。
自立=反抗じゃないし、何か自分でできることやってみては。(^^)
バイトしてお金貯めるもいいし、勉強やスポーツ、趣味に打ち込んで
人と違う自分の強みを見つけるのもいいし。(私は趣味派)
親を恨むことじゃなく、未来の自分に向けられること。
ザザァーって読んで、理想だと言われるかもしれないが、>261などの方法より
(ゴメンね)>279>289>290みたく、何かをしたほうが、自分が幸せになれると思うよ。

それと私も鬱って言ったけど、できたら家でて親から離れたほうが楽だよ。
>>300も成長できるよ。出来なくないよ。
>>306
まじできもい。
>>306
いちいち、論点ずれたことでたたくなよ。
前のほうでも、勉強努力派たたきまくってるし。
自分が低学歴なのを、やっかんでるみたいで、みっともないよ。
国立行ったのは、結果論であって、その経緯・努力がどうだったかって
ことだろ。

向き不向きもあるとは思うが、勉強って、金もない中高生には立派な自立だと思う。
やって損はない。自分の努力で、なんとかなるし。
(自分は手に職も考えたが、現実的に難しかった)
自分はやみくもに何回か家出をし、野宿したりしたがすぐつかまった。
(その頃は、逃げる発想しかなかった)
ダラダラと文句だけ言って、努力しない仲間とつるんでた。
今思うと、現実から目をそむけて、逃げたかったと思う。
将来どうすんだ?って考え始めた高校受験は
時すでに遅しで、いいとこ行けなかった。&底辺クラス。
でも奮起一発、高校から頑張ってみたよ。
勉強の遅れもあるし、部活はしなかった。それは残念だが。
けっこうな努力した。バスん中でも、休み時間も暗記したりさ。
偏差値30台の科目とかあったし。一度社会で20台とってビビッタ。
なりふりかまわず必死だったよ。傍から見たら、かっこ悪かっただろうが。
なんとしてでも、親の呪縛から逃げたかった。
で、ぎりちょん某私大に。あ、塾は行ってないよ。金ないもん。
えらいね〜ってつまんない野次がほしいんじゃない。
やる前に、できないよ!ってんじゃなくて、やったらできるかもしれないじゃん。
311310:04/08/02 13:55
で、私立でも手続きできれば、奨学金もあるし、なんとか自活できるもんだよ。
(理系は高額なので??だが)
生活費は、自分で空いた時間はバイトしてまくってさ。(過酷だが)
国立だって今は、私立派でも受けられる3教科とか小論文受験とかもあるよ。
家が貧乏でも、授業料免除制度もあるよ。
なんだかんだと方法はあるんだよ。
友達と合コンいったり、流行の服買ったり、そんなことめったにできない。
そんな生活が嫌なら、文句言いつつパラサイトだろうね。
正直、カナーリ貧乏。
どっちに重きをおくかは、みんながどういう生活したいのかだろうけど。
でも、親に金だしてもらってる立場じゃ、文句言えないじゃん。
自分は、もがいてよかったよ。

ちなみに、家は父が包丁振り回して、母に刺さったりする家庭。
母には父ににて憎らしいと苛められた。
物心ついた時すでにサラ金地獄も経験した。
取立てにおびえ、電気消してたり。
電話は居留守要員でださせられるし。
取立てがいるからって母が帰ってこなかったり。
電気ガス電話は毎月とまるし。給食費滞納で先生にもいびられたし。
父関係の借金で、893が家にきて、金になりそうなもの物色。
母もサラ金。一家心中計画もあったらしい。覚えていないが。
そんなんでもなんとかやってるよ。>>293もがんばれ
ただ励ますだけにしたら
自分語りがうぜーっつの。
313名無しさん@HOME:04/08/02 14:22
ガンガッて虐待親は捨てよう!

>>312
別にいいと思ったけど。
普通に励ますより、説得力あるとオモタ・・
293が、酷い親だと自立できないって思ってたし、
こんなでも頑張れるよって、語ってくれたんでしょ?

社会的な手続きとか、うちの親は教えてくれなかったし。
奨学金とか免除とか知らなかった。ありがとう。
315名無しさん@HOME:04/08/02 15:27
そういや、うちの親の知ってるテニス連中のなかに
「一人っ子を虐待して追い出した鬼母」と評判のババアがいるらしいぜ。
ジエンみっともないよ
317名無しさん@HOME:04/08/02 19:03
ひどい親が世の中にいるもんだね・・・。
うちの親はまともでよかったよ。
318名無しさん@HOME:04/08/02 20:30
861 名前:加藤諦三 ◆.0s47NV..A 投稿日:04/05/21 00:51 ID:Zy3Budaz
子供にとって最もいいのは、父と母が仲いい事。
次は、離婚する事。
最悪は、父と母が険悪で一緒に居る事です。

>>312
読まなくていいよ。つーか、読むなや。
おまえのレスがつくとうぜーから。
>>319
氏ねよヴォケ

 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
喧嘩はよしなよ・・・
奨学金?か分からないけど、教員になったら返還しないでいい制度
もあるんだって。
ドキュな親って、常識教えてくれないよねー。
うちは、国民ネンキーンの免除、教えて欲しかったー。
親も未納やって、そもそもネンキンってなんなのか働くまで知らんかった。
_| ̄|○
324301:04/08/03 11:47
会社から借りて、今朝母親に無言でお金渡した。
「今月限りにするから」なんて言ってるが今まで何度裏切られただろう。
私名義の借金した時もそうだった。「お母さんが払うから」
そう言って一度も自分のお金で返した事はない。

離婚して離れた所に住んでる父親に助けてもらって、
会社から借りた分のお金を送ってくれた。
お父さんがまともでよかった。
「お前が家を出る事を伝えて、ちゃんと生活させないとお前が一生苦労するぞ。お金を渡すのもこれが最後にしなさい。お父さんからお金を受け取ったことは絶対に言うな。」

どうして私はお父さんに引き取られなかったんだろう…(´・ω・`)
戸籍は父親の方に入ってるのに。
>>324
そりゃ自分で意志表示してどっちに着いていくか言わなかったからだ。
幼い時は仕方ないとしても中学・高校のころに父親が了承してくれれば
母親から離れることはできる。
実際問題男親が子供引き取るってのはほぼ無理だからね。
301=324さん
お父さんがちゃんとした方で本当によかったね。
うちも「今月限りにするから」「親が払うから心配しなくていい」
という言葉、よく家庭内で飛び交っていた言葉でした。
なんで同じようなセリフなんでしょうね。。
うちは両親ともそうなので、救いがないです。
327324:04/08/03 13:45
そうですね(´・ω・`)
父親と連絡が取れるのが救いです。
父親にも新しい家庭があるのに…
私が5才の時には別居していて離婚したのは8才の時。
父親は家に帰ってきませんでした。
今ならその理由が分かる気がする。
>>324

もうお金を渡してしまったし、いまさら言ってもだとは思うんだけど、
あなたの母親みたいなタイプはね、
ごねればお金がもらえる、泣きつけばお金出してもらえる、
って思ってるから、
「これが最後!」って言っても、タカをくくってるよ。
こういう人はお金の出所なんて気にしないから、
324さんが、どんな思いで会社からお金を借りたか、なんてどうでもいい。
まだ借りれる(お金を引っ張れる)場所が、あるとしか思わない。

だから、
「これが最後!」じゃなくて、
「今回から、絶対に貸さない」にしないと、
あなたは、母親が生きてる限りたかられることになるよ。

部屋の名義が自分なら、家賃などは324さんが振り込む。
生活費等は、自分で稼がせる。
できるなら名義を母親に変えて、自分は離れる。
後は、困ろうがどうしようが、母親には自分で生きてもらう。
冷たいと言われようと、どう思われようと、
324さんの人生は、母親のものじゃなく、自分自身のためのものだよ。
329324:04/08/03 15:41
ありがとです。・゜・(ノД`)・゜・。
頑張ります
330261:04/08/03 20:09
私は別に自立したいなんて言ってません。
自立派の方は専業主婦否定の方でしょうか?
もともと大学卒業後はOLして素敵な旦那様見つけて結婚して
優雅な専業主婦生活を送るのが夢でした。
親のことを好きになれずに離れようとするのに嫁入りは一つの方法だと思います。
文句言いつつパラサイト派はここでは少数派(っていうかいない?)みたいですが。
279さんや289さんはすごいとは思いますけど、私はそういうふうに生きたいとは思いません。
意固地になって親の金を拒んで「生きていくのに必死」、みたいな思いをするのは私は嫌です。
それが甘えだって言われるかもしれませんけど。
仕事の給料は苦痛に対する対価だと言うじゃないですか。それと同じように考えたんです。
私が親にお小遣いをもらい、私大に通わせてもらい、食べさせてもらっているのは
子供が親に逆らえないのをいいことに苦痛を与えられる対価。
>261
ああ…わかるよ凄く。
私も『必死だった自分』を鼓舞するレスには引いた。

そこで、自立という事だけど、
こことか既婚女板とかじっくり読めばわかるだろうけど、
「なぜそれに気が付かなかったのか…」という
取り返しのつかないレベル(離婚)で悩んでる人がいかに多いか。
気づき、の能力を手に入れる為には、自分を磨くしかない。
自分磨きとは、人間関係に真剣にもまれること。
つまり、仕事をして、自分探しの旅も経験して、
自分の人生にとって何が大切かをある程度つかめるようになること。
それをもってして、初めて自立した、と言えるんじゃないかなあ
茄子の花粉は茄子にしかつかない。まだ学生の自分につく花粉は…
どうなんだろうね
>261

 私はそれで失敗しました。
 かわいい奥さんになって早く家を出たいと思い結婚したのですが
 当時の旦那からは「オレがおまえを救ってやったんだ」と言われ続け
 親の呪縛からも結局逃げることができませんでした。
 離婚するのに2年かかり、一番楽しい時期を元旦那と別れるためだけに
 使う事になってしまいました。

 結局、自力で生きていくしかないと思い社員寮のある会社に入社し
 実家に帰りたくないという一心で働き、何とか生き抜いてきました。

 結婚に「逃げて」はだめです。

 261さんが何年もつきあっていて本当にこの人なら大丈夫、と思っている
 相手ならば話は別になってくるでしょうけれども。
333名無しさん@HOME:04/08/04 08:01
実家と疎遠な妻を貰った男って、「俺様が拾ってやったんだ。ありがたく思え」
ってのがいつも根底にあるみたい。
こっちが卑屈なまでにおとなしくしてるうちは優越感が満たされるみたいで
何もいわないけど。 ちょっとしたことでケンカすると
「おまえ、親にも大事にされたなかたったくせに」みたいなこと言われる。
くやしくってたまらない。
>>330
279も289も310もすでに社会に出て働いて苦労したが立派に自活しているし、
みんな専業主婦批判ということじゃなくて、単に261が憎い親を
だまして金だけ詐取していい生活を送り自分ではただ他人にすがり
ついて生きているだけのように感じて、多分旦那にまたすがりついて
しかも夫婦生活がうまくいかないのも多分旦那だけのせいにしそうだから
いっているだけ。いさぎ悪くて、汚いやつだと思っているだけ。
 自活派は261以外が全員周りを悪者として自分だけがいい人で多分
旦那も今度結婚失敗したらやっぱり相手のせいにしてその上でやっぱり
自宅に戻りそうなんで、心配していってるとおもわないと。


それから苦痛の対価売っている=労働と一緒なんて間違い。労働は
自分の時間を対価にしていて、成果としても表れるもの。社会に出る
と頭にくることも多いし、仕事で親以上に憎くても働いてるの。契約に
基づいて時間と能力を売っているだけで魂を売っているわけではない。
 苦痛=対価=労働みたいなことなら虐待でもなんでも明文化するし
ないにかかわらず心理的契約が成立しているはず。
 残念ながら扶養は親が行う義務でやっていて、保護観察下にある261
は単に従う必要はあるだけ。親が苦痛を与えようがあなたに与えている
これまでの私学+生活費の数千万賠償に比べたら安いもの。単に自分
の権利だけ主張して義務を果たさないパラヒキと同じ理論。

 それに261が与えた親に対する心理的苦痛はどう親に賠償するの?
自分が与えられた苦痛は親にも与えてるかもしれないのに。
自立派はお互い傷つかない成長した大人同士として生きていくことを
決めただけのこと。べつに彼らが立派なことをいっているのでなく、
苦労を同情しろといっているとも思えない。お互い義務を自身で負う
勇気と自分を磨く努力をしたらといっているだけ。

この人こええ
あぁ何となく分かるなぁ。いざとなったら帰る実家が無いから、
どんな事をしても自分の下(もと)にいる、ってウチの夫も思っていたフシが
ある。どんなに喧嘩しても、離れる事はないだろう、みたいな。
たまりかねて家出した後に「結局俺の所に帰って来るんだもんねー」と、
冗談まじりで言われた時にはマジ凹んだよ。
過保護な迄に大事にされてきたから、愛されなかった、好きになれないのが
なかなか理解して貰えなかった。そんな義両親も、息子の自立を全力で阻む
困った人達だけどね。私と結婚した後も、しばらく父親のいいなりだったし。
でも、闘ったよ。夫相手に。一年半ほど前に結婚指輪を返し(私)、離婚届用紙
を取りに逝く(夫)まで憎みあった。最近やっと、その時のしこりが消えてきた。
悲しみの連鎖を止めるには子供を持たない事だ、と若い頃は考えた。
でも、今は違う。その分、自分達が幸せになればいい。自分の力で掴むんだと
思うようになった。不妊治療へ前向きになれそうです。
一体何回書けば気がすむんだよう
だんなのことはだんなスレに
339名無しさん@HOME:04/08/04 15:58
>「俺様が拾ってやったんだ。ありがたく思え」ってのがいつも根底にあるみたい。

そのくせ、離婚しようと言うと、急に謝るんだよね。
奥さん友達に会ってきた。
毎日親と電話しあってて、毎月何らかの理由をくっつけて実家に帰ってる友人。
もちろんお盆も帰ってのんびりすごすんだと、楽しそうに言われた。
普通の家庭でいいなぁって思って、同時に自分がみじめになって悲しくなった。
まだまだ訓練が足りないなぁ、と自分に対して思ったよ。
341名無しさん@HOME:04/08/04 16:31
>>339
それでも夫のほうが上手。
離婚しきれないことを見透かしているから。
342名無しさん@HOME:04/08/05 09:10
可愛いはずのひとりっこのわたしを苛め抜いた鬼母。
たぶん嫉妬だろうね? 父の愛がわたしに向くのにたいする。
なあにがテニスだよ。ばあか。
またひとりっこ厨か。何度め?
家庭環境が悪くて親と疎遠な女性は絶対!仕事持ってた方がいい。
なんだかんだいって家庭環境の悪い人は社会では見下されます。
特に男は基本的に育ちのいい女性が好きだから。
最初は優しくてもどっか確信犯で、何かの拍子に「俺様が拾ってやった」
という意識が出てくる。
逃げ場がないの知ってるから義理親も旦那も好き放題する可能性は
高くなるよ。
345名無しさん@HOME:04/08/05 12:00
>>341
離婚はできるよ。
実家にも帰れるし。親が嫌いだから、そのうち出ていくけど。
仕事もあるし。友達もいる。
でも旦那に情があるから謝って改心すると言えば許してしまう。
実際少しずつは改善してるし。
346名無しさん@HOME:04/08/05 12:02
>>343
はぁ? 2chに愚痴こぼしちゃいけないの?
それとも一人っ子のヒトに恨みでも?
>>344
だからなに?あなはた家庭環境のいい人と結婚なさればいいんじゃない?

男友達の一人は、自分勝手で我がままな女とばかり付き合う。
で、浮気されて破局する。
高学歴高収入おまけに背も高いから、かなり好条件な男性なんだけど。
そういう人もいるのさ。それが幸か不幸かは知りませんけどね。
348名無しさん@HOME:04/08/05 12:24
育ち悪い人って、育ちの話をされると切れるんだよねー
349名無しさん@HOME:04/08/05 12:39
>>344
それはいえてる。真実だと思う。
男にとって一番都合がいいのは、実家と折り合いが悪くて
逃げて帰れない女。自分の都合のいいように従順にしているうちは
男のプライドが保てるし、見下げてカワイソウな奴としてみている。
でも一緒に暮らしているうちにどうしてもぶつかり合うところが
出てくる。そうすると「俺が拾ってやったことを忘れてナマイキな」と
くるよ。女にとったら圧倒的に不利。
350名無しさん@HOME:04/08/05 12:45
うちの両親のことだけど、圧倒的に母のほうが家柄がよく、
可愛がられてるのね。
でも、言葉は違うけど、「俺が拾ってやったことを忘れてナマイキな」
のようなことを父はしょっちゅう言ってた。
家庭と不和かどうかではなく、夫の人格かも。
>>348
すごい勢いで切れる。表だってはさすがに言えないけど小町や2ちゃん
見るとわかるねー。
奥底に隠した負の感情が一気に吹き出てるのがよくわかる。
本人の内面に深いコンプレックスがあるからだと思うが。
育ちだけは、選べないからみんな深く悩むんだ。その不条理さに。
>>348
切れるでしょ?ハゲにハゲの話したら切れるし、インポにイン(ry
よっぽど育ちがいいのね、あなたは。
元華族とか?うらやましいわ
353名無しさん@HOME:04/08/05 13:58
>>352
元華族でなくとも、育ちにコンプもってない人はいっぱいいるんだけど。
育ちにコンプがないのと、育ちがいいのは違うじゃん。
育ちが悪いのとコンプ持っているのも違うじゃん。
わけわかんないよ君。
355名無しさん@HOME:04/08/05 14:04
コンプ持ってて、きれて八つ当たりする人が困るって話。

レスつけるのは意味わかってからでいいよ。
きれたり慌てたりしないでね。
356名無しさん@HOME:04/08/05 14:08
>>350は父の方にコンプがあるんじゃない?
357名無しさん@HOME:04/08/05 14:09
そういえば〜 職場にいた層科の人に話の流れで何気なく
「下町ってあまりすきじゃないな」とか言っただけだったのに
すごく怒ってびっくりした。あとから聞いたのだが
東京の下町のえE川区の団地住まいで思いっきり層科どっぷりの
環境に育った人だったらしく激しくコンプを刺激してしまったわ。

    悪気無かったの。でも層科きらいでぇーす。
358名無しさん@HOME:04/08/05 14:19
>>357は思いっきり地雷踏んだね。
その後は陰湿に近寄ってきたりしないの?
359名無しさん@HOME:04/08/05 14:40
>可愛いはずのひとりっこのわたしを苛め抜いた鬼母。

可愛がられない一人っ子は寂しいんだよね。
私は姉弟の二人っ子の姉のほう。
子供の頃から損な位置だな……
一人っ子に生まれたかったな……ってずっと思ってた。
母親は男の子と下の子を可愛がるでしょ。
私はどっちの要素も持ってないから、上の子がかわいくないスレ見て絶望。
でも一人っ子だからって親に愛されるとは限らないのね。
361名無しさん@HOME:04/08/05 16:25
母親は他人と思うしかないよ。
父親はあなたのことを可愛がるんじゃない?
一人っ子は可愛いはず、という幻想から抜け出さないとね
子供嫌いの人にとっちゃ、一人っ子だろうと三人っ子だろうと
関係ないわけだから
両親は、きっと産んでみて自分の子供嫌いに気づいたんだろうよ
363名無しさん@HOME:04/08/05 17:44
それでいて、子供を可愛くない親がいる分けないでしょう!と激怒する。
364名無しさん@HOME:04/08/05 19:45
私の旦那は子供を愛せないけど執着して操ろうとする
両親に執着されてる一人っ子で最悪ですよ。

私の親もそうなんだけど。うちは二人姉妹だから
親の攻撃も分化されてる。
姉とも疎遠だが、ひとりっこの旦那は本当に孤独だと思う。
365357:04/08/05 19:54
>>358
結構ネチっこかったけど、知らん振りして逃げたw
とぼけるのが勝ち
とにかく父親とか類語を口に出すだけで、いまだに吐き気と動悸と鳥肌がとまらない。
子供のとき、母が留守していた週末に必ず
酔った父につかまえられて犯された小学時代をいまだに思い出してうなされる。
でも、姉は父の被害を受けずに大人になったので
いまだにまめまめしく親孝行をしている。
私が語った父の行状に対しても、たぶん100パーセントは信じてない。
父はそれをいいことに、家に近寄らない私の悪口を
思いっきり姉と母と親戚に吹き込んでいる。
いちいち反論するにしても、何も知らない親戚に一から説明するのもしんどい。

もう、親戚付き合いとかには顔を出さないことにします
これでいいですよね…? もうなんか…疲れてしまった。
>>366
他人の親御さんに失礼を承知で言うが

人 間 の 屑 だ な

屑なんて言ったら屑が気を悪くするくらい屑な親父だ
>>366が訴えてるのに助けてくれない周りも周り
そんな奴等と付き合う必要全くなし!!!
>>366が辛いなら復讐する必要はないか
とにかくとっとと縁切って幸せになって!
368名無しさん@HOME:04/08/06 07:30
私は両親が憎くてしかたありません
私が生まれる前、子供が3人いました。私の実父ではありません。
1人は母が死なせてしまいました。そして私の実父と飲み屋で知り合い離婚、駆け落ち。
私が生まれる。統合失調の母と酒乱の父ではうまくいくはずもなく、父は女を作り帰ってこなくなるように。
その相手の女の家に厳寒の中母に付きあわされ、郵便受けから父の靴があるかどうか覗いてこいと言われる。
相手の女の家が遠いものだから金のない母は近所のタクシー運転手に体で運賃払ってました。
やがて離婚。私は家事は女の人ができると思って母についていくことに。当時6歳。
すぐに母は飲み屋で知り合った客引きと再婚。しかし1年半でそいつはムショ行き。
新聞にもデカク載っててとても恥ずかしい思いをした。学校でイジメられた。
次は転校してそこでまた飲み屋で知り合った鉄工所のハゲに囲われる生活に。
少し裕福な感じの生活がおくれました。母は私の同級生の父親と不倫。
部屋に連れ込み私の横でアナルセックス。それが近所に知られることになりまた転校。
ハゲにも見切られる。小学校の間で6回転校し、その間(今も)ものすごい虐待を受けてきました。
一生消えない体の傷もあります。交番に駆け込んでも厳重注意だけで、また虐待・・。
死ぬかと思った。絶対15になったら家出しようと思い、決行。母はその直前(14の時)また飲み屋で知り合った大工と再婚。
こいつがまたサラ金に多額の借金があって、私の風呂を覗いてきたり、夫婦喧嘩が始まると
「俺がなんで実の娘でもないヤツの面倒みなきゃならねぇんだよ」という始末。
確かに中学生だし私にはなにもできなくて申し訳なかったけど堪えました。
369名無しさん@HOME:04/08/06 07:32


15になって家出して働いてなんとか自活できてその時は楽しかった。結婚しようと思う男性もいて
同棲したけど結局ダメになって住む場所がなくなった私は父親のことを思い出し、
「そうだ。お父さんは再婚してるけどもう向こうの連れ子も独立したし一軒家みたいだしひょっとしたら一部屋貸してくれるかも」
と思い10年ぶりに連絡を取って事情を説明した。喫茶店で待ち合わせして会った時、父は女になった私を見て
一瞬戸惑っているような感じでしたが、「ウチにこい」と言ってくれました。
継母はとても気分が悪そうな感じで仕方なく受け入れてくれましたが、日中父のいない時などは
「アタシは買物行ってくるから家の掃除全部やっておきなさいよ。あとね、アンタと一緒に洗濯物洗うのは勘弁だから。だって病気持ってそうで気持ち悪いもの」
とイビられました。父には言いませんでしたが。
ある日、父が部屋で飲んでいてワケのわからないことで絡んできたので反抗したらメチャメチャ殴られて「テメーみたいなアバズレ!ソープに売り飛ばしてやるからな!」
と言われました。いくら酔ってたとはいえ、実の娘に吐く言葉でしょうか。
私は2ヶ月でそこを出ました。もう17だったので水商売しかないな、部屋を借りるにもお金が必要だし、と思い現在に至ります。

今、統合失調症で仕事がままなりませんが、なんとか頑張って生きてみようと思います。
発作的に死のうとするのが自分でもヤバイな・・・って思うんですけどね。
友達って大事ですね。
長文失礼致しました


投稿確認
>>366 
号泣…私に性的DVを加えた父親とは、もう10年も会っていない。
家を出て就職し、理解を示してくれた人と結婚もしたけれど、
父親の話を聞いたり、考えただけで足がすくみ、体が強張り、
思考停止に陥ってしまう。痛いほどわかるよ、あなたの気持ち。
>>367さんとかぶるかもしれないけれど、無理して付き合う必要ないと思う。
>>368,369 
イキロ!
「明けない夜は無い」って、すこし前この板で見かけた言葉。
今、私自身にも言い聞かせているよ。…何だかうまく言えなくて、ごめん。
止まない雨もないよ。
確かにね。
もう親の噂耳にしても、昔の嫌なことを思い出しても
全然心が波立たなくなった。
無関心の境地にいったんだな〜
373名無しさん@HOME:04/08/06 10:48
母が私を偏愛したおかげで姉が精神病になり、母に言っても無駄だと
思ったのかすごい勢いで私に憑りついてくる。
母の愛は本当に偏ってて、私はお人形・奴隷扱いだった。
自分の意思を出すと無視された。お利口にしてないと捨てられる
恐怖を感じながら生きてた。
こんな都合の良い愛され方をされてたのに、成人した後は
「私より愛された」と姉に死ぬほど恨まれ、憑りつかれてる。
私がそんなにうらやましいのか?奴隷扱いされ、姉と母親に
追い回されてる私が・・・。
単身赴任の父親は車で一時間の所に(母親から逃げてた)
住んでたのに、助けに来てくれなかった。実質一緒に住んだのは
28年間中、8歳まで。それなのに「育てた恩を返して」と言って来る。
374名無しさん@HOME:04/08/06 11:36
>>373
父が「育てた恩を返して」と?
絶縁宣言されてから数日。
ものすごく気分が落ち込んだりみじめになったりと浮き沈みが激しいです。
鬱になっちゃうんじゃないかってくらい、ずーんと沈んだりします。
やっぱり何度くりかえしても、どんな親からでも、絶縁宣言されると傷つく。
この傷の痛みを知る日は、親にくるんだろうか。
残念ながら、ここに出てくるタイプの毒親は、
自己正当化を執念のようにし続けます。
なので、375さんが与えられた痛みを
同じように感じることはないと思います。
自分を省みることなく、全てを正当化するので、
自分自身を傷つけることなく一生を終えるのでしょう。
ただ、気がついたら自分の周りから人がいなくなってる、
ということになるとは思いますが。
それも正当化してしまいます。

375さんが、そんな親から絶縁されて
傷ついて、落ち込むことは、当たり前のことなのですよ。
人間として、当然の感情です。
上手にいえませんが、落ち込んだり傷ついたりすることを
感謝した方がいいと思います。
そういった感情がもてるなら、あなたは毒親のような
常に自分を正当化するといった卑怯な生き方をしていないのですから。
そして、それを忘れなければ、
あなたのお子さんたちに同じ思いはさせないはずです。
だから、今は落ち込んでおきましょう。

そのうち親を哀れに思えますよ。
自分を常に正当化しながら一生を終えるって、
物凄いエネルギーを使って、決して満足を得ることのない人生なのですから。
可哀そうな人達なんですよ。
377名無しさん@HOME:04/08/06 16:32
>>375
それがアナタ親の狙いだから。
自分達の言う事を聞かない悪い375を懲らしめてやってるんだ!ってね。
痛みを感じる人だったらそもそも毒親にはならないんだよ。
わかるよ、傷付いたその気持ち。
自分を生み出した存在から全否定されたんだから、傷付いて当たり前。
だけどそろそろあなたも諦めを憶える時期に来ているんじゃないかな。
「傷の痛みを親が知る日」を期待しちゃ駄目。
期待するから傷付く。期待するから苦しい。

「自分が自在に子どもを操る為に、傷を与える親」は、
与えた痛みなんか「知ったこっちゃない」だよ。
言う事を聞かなかった子どもが悪いのだから、痛い思いをするのは当たり前。
最初から親の言う通りにしていれば、痛い思いなんかしなくてすんだでしょ…
って論理だから。
でもそれは子どもの人格を無視して、親の生きた手駒・手下として認識してないと
出て来ない発想だよね。
もしも純然と「しつけ」だと心底思ってやっていたとしても、
それを受け入れてやらなきゃならない理由は子ども側にはないよ。

黙って親の言う事を聞いていても「傷付く」んだから…。
そしてそっちを選んだら際限なく親の勝手な行為は続くんだから。
今はつらいだろうけど、
2〜3年もすれば普段は他所の人と思えるようになるから。
完全に未練を断てるようになるには、もっと時間が要るだろうけど。
378名無しさん@HOME:04/08/06 16:43
>自分を生み出した存在から全否定されたんだから、傷付いて当たり前。

そうなんだよね。
両親に罵倒されて家を追い出された日には、生きる資格ないのかな?と
思った。
でも毒両親のことを忘れて1からやり直そうと思ってやってきたら
幸せになれた。
最近、父親が年老いて不安になったらしく、私にしつこく電話をかけてくる。
379名無しさん@HOME:04/08/06 16:53
>376
>物凄いエネルギーを使って、決して満足を得ることのない人生なのですから。
ここに激しく同意。
うちの母。
なぜか兄弟が自分を陥れて仲間はずれにするので不幸。
娘である私が姉をそそのかして仲たがいをさせるから不幸。
(私が何か言う以前から口も聞かない状態だったけど)
わがままな親の気持ちのわからない娘(私)を持ったので不幸。
あんなにしりをたたきまくったのに頭のいい自分の子供なのに
娘たちが自分の希望する一流大学卒じゃないので不幸。
とにかく自分は悪くないのに不幸なんです。
376、377さん、心に染みるレス、ありがとう。
お二人とも私の親をリアルで知っているはずはないのに、
その考え方、理論、言動の傾向があまりにその通りなので驚きました。
もう、なんていうか、書かれてあることすべてが私の親そのものです。
なによりも、とても慰められました。
傷を受けて沈むことはあたりまえのことなんですよね。ふっきれるまで
時間がかかることも。
そして、相手に変わることを要求するのも無理。確かにあきらめ時なようです。

なんでこんなに沈んでいるかを自分なりに考えてみました。
やはりどこかに期待があること、年のいった親を傷つける(親にそむく、親の意に
反することを主張して親の考えを尊重しない)行為をした自分が冷酷なんだって
気持ちがどこかにあったからだったようです。

今までどれだけ長い期間、操作されてきたか・・ってことなんだなぁと思います。
立ち直るのに2〜3年かかってもいいから自分の人生を生きていきたい。
そう前向きに思えるようになってきました。
ありがとうございました!
すみません、教えてください。
私は子供向け番組などの、さあこれから始まるよ〜♪ のような
楽しい曲がかかるとすごく悲しくなって震え、涙が止事を
トラウマって言うんでしょうか。他に掃除機やドライヤーの轟音の中
自分を呼ぶ親の(聞こえるはずのない)声が聞こえてあせるのですが、
こういうのは神経科や心療内科で治るんでしょうか?緩和するなら頑張って
治療したいと思うのです。
ほかにも美容院へ行くとか化粧品を買うとか服を買うことに凄い罪悪感があって
まともに店へ行きたくありません、髪は仕方なく年1くらいは参りますが
鏡を直視するのが辛いし、どうせこんななのでどうでもいいんですみたいな
気持ちになってしまいます。ネットや通販で買えるものにせよ、なるべく
安物にしないといけないような気持ちになったりします。結局黒や紺の服ばかり、
しかも学生やOLの頃の服が未だに着られるほど凄く地味なのでそれで済ますとか。
できればこんな変な嗜好(?)も改めたいのですが、どうでしょうか。
未だにどこか親の目を気にしすぎて人生を楽しむことに罪悪感がある感じです、
ばかばかしいと思いつつ、気が付くと卑屈な行動をとった後ばかり。
どこかに通院したら少しでも改善されますでしょうか。かつて夫の知り合いを
介して尋ねた病院の医師には「ばかばかしいでしょう?やめましょう」と笑われて
絶望して帰宅したので、それ以来医師も怖いのです。長文申し訳ありませんが
どなたか何か仰って戴けたらと思い、書かせて戴きました。
>>381
DQN医者に当たってしまったんですね…
きっと他に親身になってくださるお医者様がいるはずです!
あきらめずに探しましょう。
そして少しでも早く症状が改善して
>>381さんが幸せになれることをお祈りしています。
383新 ◆TLU1uv4VRM :04/08/07 00:48
自分に向き合うのはとても大事だね  でももっと自分に楽になれる空間・時間を大事にしてみなよ
新しい自分を発見出来ればまた違った自分を自覚できるはず

突き詰めずに なんでもほどほどに考えて

少しずつ精神的に楽になってね
>>381
ちゃっちゃか医者行け。精神科か、心療内科。
神経科はちょっと違う。
>>381
医者に掛かるのがイヤなら自分で薬でも処方してみれば?
SSRIで副作用の少ない物を個人輸入して少量服用して見るといいとおもう。
PTSDには結構有効だと思った。
>>381 長文スマソ
あー何となく分かる。それ。親から大事にしてもらえなかったりすると、
幸せになるとか、楽しむ事にブレーキがかかっちゃうんだよなぁ。
どうやったら楽しくなるか、それ自体見当がつかないというか。
私の母親は散々父親の悪口言った後、私の容姿&特徴で父親に似ている
トコを取り上げて「あんたはここがそっくりだ」と、週1〜2回。
だから、自分の容姿に自信を持つどころか、嫌悪感すらあった。
裕福な暮らし向きではなかったので、徹底してリサイクルしないと
気が済まないし。これで夫とよく喧嘩になるんだよなぁ〜。
新しい服を買うにしたって、「あるもので済ませよ、勿体無い」と
考えて、結局買えず終いってのもよくある。妹は反動で服大好き!になってる。
親が自分を呼ぶ声が聞こえる、辛いねそれ。私は夢の中に出てきて
うなされる事が多いかな。随分減って来たけど。
>>382,384さんと被るけど、心療内科に行った方がいいと思うよ。
それから、ささやかな事でいいから、好奇心を持つのも大事かな。
仕事場や買い物帰りにちょっと足をのばしてみるとか、一駅分歩いて
帰るとか。普段目にしないものを見るだけでも変わるきっかけになるかもね。
388381:04/08/07 18:44
みなさんご親切に有り難うございます、心療内科なんですね。
やはり色々通ってみないと自分の話を聞いてくれるお医者さんには
なかなか当たらないのですね、行ってみます。
>387さん、
同じです。何か気に入らないところは全て父親にそっくりだと怒りを増幅させる
母でした。兄がおりますが、反動で凄く見栄っ張り、お金はあるうちに使って
しまうタイプです。 ささやかな好奇心ですが、何とか治療しつつもう少し
心に余裕を作り、その上で少しずつ好奇心も持てるようになりたいです。
 大丈夫な時と、凄く卑屈につまらない選択ばかりする時と差が激しく、やはり
意志の力だけでは辛くなってきて相談させていただきましたが、なんだか少し
楽になりました。本当にありがとうございました。
うちの母。
専業主婦で家事、育児が大嫌いという典型的な自己中。
外食、お茶会など外遊びや人様の悪口大好き。(笑)見方によれば社交的
外交的にも見えるが、私には能無しの快楽主義にしか見え
ない。遊び歩いているなら仕事に出るよう周囲からも説得されたが「どう
してこの私が汗水流してそんな貧乏くさいことしなくちゃ
いけないの?」ときた。いったい、自分は何様だと思って
いるのだろう?
散々、浪費した挙句自己破産。家族に泣いて食って掛かった末に
「この私に意見をした」と殴りかかってきた。その後死ぬだの何だの
大騒ぎ。私も一時期、心療内科に通ったほど。
現在、財産と言えるものは月5万円の年金だけ。以前なら1週間も
あれば簡単に使い果たしていたような金額で1ヶ月間生活するのは物理
的にも精神的にも困難なようで、精神病になった。
母の病気が治るのは又以前のようにふんだんに小遣いを与えられ、自由気まま
に遊んで歩ける環境に身を置くことだと思うが、職歴も資格もない70近い
母にそんなことは絶対無理。
結局、人って生き様が死に様になるんだな・・って思う今日この頃です。
390名無しさん@HOME:04/08/07 21:34
(´;ω;`)ウッ…
ウチの母は自己中心的で考え方が小学生から中学生並。デリカシーもない
いきなり胸を出して「おっぱい吸え」とか言ってきたり行動や言動が下品。
少し頭のネジが足りないのか少し知的障害者のような感じ。これは冗談じゃなくて
友達にも言われた。

働かないくせに去年父が経てた家に文句ばっかり言ってる。そのおかげで父がキレて
家出したこともある。今までキレなかった方が不思議だ
その上妄想癖があるのか「近所の男性に見られてる、私が綺麗だから」と言った
狂ったことまで言い出す。
たまに電波を発した発言をしたり同じことを何度も言って痴呆症の老人のよう。

ぐれなかった私は凄いと思う
夫婦の事は、夫婦にしかわかんねーべ。
親がどうなろうが兄弟がどうなろうが気にならない。
そもそも親には「死ねば」と勧めている<母親は役に立たない父親にいつも
「車に飛び込んで市ね」と言ってたから気にならなくなったのかもしれない。
夫の親や兄弟にもにも、私はそんな感じだからいつも喧嘩になる。
でも、長い間かけて肉親への情を捨ててきた私にはどうしても素で関心が持てないのだ。
知らない人間や理解のない人間はすぐに「あなたの親じゃない」「親っていうのはそれだけで
すごいことなんだよ」「親だってどうしようもなかったんだよ」と言って、親の事をすきになれない
のを責める。そんなに大事なことなのかい?それはお前の自己満足で人に強制している教義に
過ぎないのではないのか?
今年還暦を迎える父は、私が小さな頃から「俺様が常識」な人でした。
今の世の中の流れで省みると、母と私と妹を精神的に虐待していたの
だと思います。
まだ小学生だった私達子供や、妻に向かって植木を指し示し
「お前達はこの木に着く虫と一緒だ。俺(の経済力)に吸い付く寄生虫だ」
と云い放った人です。
今でも社会人となった娘二人に、訳のわからない理屈(難癖)をつけては
行動を制限し、思いどおりにならないと激昂してとことん追い詰めてくるの
です。
数年前、母から聞きました。
母が父と結婚する前に、父と暮らしていたという女性が母を訪ねてきた
そうです。
父はその女性と同棲していたけれども、お得意の理屈で同棲を解消して
しまいました。
納得がいかない女性が父の実家に話し合いに行き、母との縁談を知った
とのこと。
その時女性は父の実家に泊まったことも母に話したそうです。
そのことは、母も婚約者の自分があるのに、父の女友達が実家に泊まる
とはいかがなものかと思っていた出来事だったので、その女性の説明で
裏がわかったそうでした。
でも、その時点で既に父の兄(私には伯父)と母の姉(私には伯母)が結婚
していました。
父と母は立場上親戚関係にあった為に縁談の撤回は難しく、母はこの女性
のことを父や姑にはとうとう聞かなかったそうです。
・・・つづき

母は娘の私から見ても玉の輿はいくらでも、と思う程の日本人離れした美人
です。
父は同じ町内で母を目にしていて、綺麗なので気にしていたそうです。
だから父は自分の兄と母の姉との結婚をこれ幸いと、周囲に根回しして
結婚にこぎつけたそうです。
父の「俺様が常識」に当てはめれば、いま私が同棲するなどと云いだしたら
人間以下の発想の持ち主扱いをされます。
妹はこんな父に我慢出来ずに家を離れて一人で暮らしています。
私は同居の痴呆になってしまった母方の祖母の介護が終る迄、もしくは
自分が結婚して家を出る以外は、母と頑張ろうと思っています。
散々気ままに年金も払わずに好き勝手をした父方の祖母も、祖母の面倒を
みていた父の妹の叔母の急死で最近同居しています。
母と私は痴呆の祖母の介護が終り次第、新しいスタートを計画しています。
口では大きなことを云うばかりの父には、老齢で鍋を何度も焦がし、炊事は
もうまかせられなくなった実母と楽しい老後を送ってもらいたいと思います。
長々自分語りすみませんでした。
長文すみません
一人っ子の母は田舎に生まれて古風なお堅い考えの親に育てられた。
家を継ぐものとして育てられたらしい。
だけど長男である父に嫁入りしてしまったためにややこしいことに・・・。
一人っ子だったから子供がたくさん欲しかったのか私は四人兄弟。
母は姑から相当いじめられたらしく、今でもよくそのことを話す。
一番上の姉が生まれたその日に、本当に父の子なのかと言われたとか。
自分が嫁いだことに負い目があるみたいで、実家のことをとても気にしてる。
家を途絶えさせてはいけないというのが口癖で、
服飾関係の仕事がしたくて専門学校に通い、
留学もして就職の内定ももらった姉に、実家に言って祖父の介護をしろと。
姉は反発したけど、おまえには3年間好きなことをやらせてやったんだからと
金銭面のことまでもちだして、会社を断らせて強制的に祖父のところへ行かせた。
お姉ちゃんは今が働き盛りなのに。今就職できなかったらこれから一生できないかもしれない。
姉の人生は姉のもので、母のために生きてるわけじゃない。
3年間まるで遊んでたみたいな言いかたは止めろよ。
姉は自分がやりたい仕事のために勉強してたんだよ。留学までして。
子供を持った以上は金銭面で子供の面倒見るのは親の義務だろ。
それを恩着せがましく言うな。そんなに実家が気になるなら、自分が帰って世話すればいいだろ。
もう子供は全員親元を離れてるんだから自分が行けばいい。
自分は父親とのうのうと暮らして、人生これからな姉に本土から離れた孤島で
介護生活させるんですかそうですか。母が父に嫁いだ時点で家は途絶えてるから、
姉を養子にして婿をとらせようか見たいな事を言ってた。
姉ちゃんには悪いけど、長女じゃなくてよかったと思ってしまう自分がいる…。
でももし本当にそうなったら姉ちゃんかわいそう過ぎる。
母が実家に戻らない理由は、父親に嫁いだからとかなんとかいってるけど…。
自分が嫁いだ時点で家はもう途絶えたんだから姉を解放しろ。
そんなに拘るならもう父と離婚して自分が家に帰れば?
>>396
介護が終わり次第とはいつまでやるの?
あと10年?20年?
明確な期限が切れない事が終わるまで頑張るなんて無謀。
末期癌であと半年とかならわかるけどさ。
399396:04/08/09 03:04
>398
祖母は今、介護度3です。
でもそろそろ介護度4の認定が受けられそうだと思うくらいに進んでいます。
確かに内臓系はそれ程に弱っていないらしく、致命的な病も抱えていません。
特養にも申請していますが、数百人待ち状態。
それでも、母が云うには最近は色々と変わってきているからあまり深刻には
考えていない様子です。
母は自分が父と離縁しても、娘である私と妹は父とは血縁で断ちきれないの
だから、父の老後の迷惑を考えて自分が父を引き受けると云います。
父親が嫌い。母にも私にも様々な暴力を振るい、挙句不倫して離婚を言い出
した。最近まで、母の事も苦手だった。父の悪口を言った後に笑いながら
「あんたはここが似ているね」と言うのが口癖だった。が、母はそんな自分
の姿を反省している。母だけは許せるかも知れない。
結婚や子供を持つ事に前向きになれず、悶々とした事もあった。
それを乗り越えて、妊娠に向けた努力をしている。
最近母親になったばかりの知人が「親を大事に出来ない人の事は信用できない」
「あんたも親になってみれば分かる」と。…割と親しかっただけに、深く心に
突き刺さった。
姑は「おかしな親から生まれた子は、皆気が触れる。遺伝だから」と言う。
一体何十年前の学説だろう?

でも、運命なんかに負けないからね、戦ってみせる。
401名無しさん@HOME:04/08/09 05:31
母親との同居が決定しつつあります。
父も亡くなり自分も年をとり、寂しい病とでもいうのか
くだらない妄想を言うようになってしまいました。
ボケているのではないのです。
騒ぐ事で人の関心を引こうとしているだけ。
そういう母に増々嫌悪を感じてしまいます。
昔から私とは決して仲良かった訳ではないのに、
今さら仲良くなんてできそうにない。
それでも同居をしたがる母。
確かに年をとったとは思うのでほうっておく事もできないし、
たぶん同居する事になりそう。
んっとーに鬱。。。
>400
一緒に住んだら、安心してあっという間に本当にぼけるのでは?
多少冷たく突き放しつつ、
何よっあの娘は!〜〜〜〜むかむかっ
という状態をデフォにしておくのも、ぼけ予防かと。
怒りは、生きるエネルギーに昇華できるからね
404名無しさん@HOME:04/08/09 17:46
はぁ〜、うちの馬鹿親マジむかつく。
機嫌いいときはうざいくらいメール送ってきてめんどくせーし、
急に機嫌悪くなって(情緒不安定)八つ当たりしてきたりするし。
全く親としての自覚がない。むしろ子供のほうが大人なんじゃないか?
こんな親を持つとすっごくストレスたまるし心の教育上良くない。
言っちゃ悪いがもうどっか消えてほしい。
私が式を挙げたホテルで、出来婚妹の式を安く挙げ様と企んだ実父。
(姉が挙げたので安くしてくれと口添えした)
実父のバースディにレンジ買ってやったら、同額の要らん物をくれた。
後にそのレンジは妹宅の物になる・・・
406名無しさん@HOME:04/08/09 22:55
うちの馬鹿母親と旅行に行くと(もちろん旅行代金は
私が払っている)、行く先々で妹のお土産(ブランド品など)を
目の色変えて選んでます。私にはペンペン草一本、プレゼントしたことはないくせに。
普段から、「○○(私)は仕事をしていて収入があって(そんなにはありません)
困ってないから私はあなたに何もしてあげなくても大丈夫よねー」と繰り返し言ってます。
まあ、私もあんたには何も期待してないけど。
無職の妹(30歳)は母親いわく、収入がないから可哀想なんだそうです。
あほ大学を出て、定職につけないでいるのにプライドだけは高く、
この前まで行政書士の資格を取るとか、獣医の資格をとるとか
言って挫折したくせに、いまは税理士の資格を取るために勉強中だってw

私は結婚していて、普段は親とは距離を置いてます。でもたまにたかられるんです。
私も屈折していて、実際親にねだられたりすると言うことを聞いてしまうところが
あって、自分で自分が腹立たしい。親にパラサイトしていてもかわいがられてる妹に
対抗意識を持っているんです。心のどこかに、私も愛されたいと。

もっと飛行機でも使わないと親がこれないところに本気で引越しを考えています。
親がいないところで私も旦那と幸せになりたいんです。
わかりにくい文章ですみませんでした。
>>401
別にほっておけばいいよ。
したくない!って突っぱねればいいじゃないか。
子供の頃アトピー酷い時期がありました。

体質的にはそんな重度ではないはずだから。
今はほとんど分からない程度。

子供の頃の原因は治療を受けさせてくれなかったのよ。
「こんな謎の病気は金食い虫だ」
「こんなブツブツのか●わの子なんか生まなきゃ良かった」
「気持ち悪い」「金もったいない」
両親揃ってこう言ってた。もちろん暴力も酷かった。
「こんな病気野郎は死ねー」っていいながら殴る、蹴る。

しかも食事もマトモに考えた食事はあまりない。
カップラーメン・ポテチみたいのとか抜きの日も。

なかなか辛かったよ。忘れたい。

以前このスレに、過干渉の親からマンションの鍵を取り戻さなきゃ…
と書き込んだ者です。
時間がかかりましたが、なんとか取り戻せました。

ですが、先日このような手紙が来て血管が切れました。
「結婚についてはあまりに簡単にO.K.した事に多少反省も父としてありますが
結果論であり、この事を勉強として(ry」
「交際は多くして未来共にする人はじっくり考えてください」
「まじめである事、家庭を大切に考える人(金を運んでくる人)、
酒と女にけじめがある人、賭け事が好きな遊人は交際は良いが苦労します」
「余り慎重になりすぎてもいけませんが、彼の勤めている
会社の状況・家庭状況多方面から観察してね。
彼の友人等から必ず情報が入るはずです」
「特に健康である事です」

本当にこんなことが書いてあり、第二の人生をがんばれ、と結ばれていました。

…夫が病で亡くなってから、まだ半年さえ経っていません。
夫とは親に関係なく出会い、結婚しました。そのせいかはわかりません。
ですが、夫を亡くして間もない娘に向かって、
病で亡くなったから「O.K.したことを反省している」
→おまえの男選びは失敗だったと暗に言って今度はよく考えろと書き、
「手紙書いたけど読んだ?」
と平然と電話してくる神経や「娘を思う愛情」が、私には理解できません。
そんなアホ夫婦と、言葉などかわす意味ないよ。
無視無視!>409
>>408私もアトピっ子でした。わかる。人生真っ暗だったよ…
今思えば家の風呂が夏でも冬でも週一回だったこととか
着替えも二日に一回だったこととか思い当たる節はいろいろあるんだが
親と祖父母は
「昔はこうだったんだから。毎日シャワーなんて贅沢だ」といってさせず。

アロエや味噌を塗られるわ(何か塗るのは内容を問わず即悪化)
「肉ばっかり食べたがるせいだ」とののしるわ
(註:実際に食ってたわけではなく「食べたがってた」ところがポイント)
「精神が軟弱なせいだ」と寺に座禅にいかせるわ(坊主にセクハラされた)
さんざんだった。

結局就職してから温泉療法で自力で直した。
しかし彼等はじぶんらの的外れなアドバイスの何かが甲をそうしたと思っている。
×甲をそうした
○効を奏した
スマン
413名無しさん@HOME:04/08/11 02:23
>>409
親からの電話なんて、取るのやめなよ。
なにを考えているのかよくわからんが、3カ月に一度くらい、日曜日の朝に電話してくるうちの親。
電話を掛けるのは母で、私が取ると、父に替わる。
別に話題はなく、世間話を適当にするだけ。
必ず言うセリフが「風邪引いてないか、なんか足りないものはないか」。
「金と暇が足りない」と毎回同じセリフで返しているのに、必ず聞く。

こんな風に世間話するだけでも、こっちはつらいんです。
「愛情」という名目で好き勝手にいじくり回そうとし、思い通りにならないからって
「出来が悪い」「うちの子じゃない」とののしられ、それらすべてを「おまえのために」
と言われ続けたから。

日曜日は電話線引っこ抜くようにしたら心が落ち着きました。

415名無しさん@HOME:04/08/11 09:25
みんなカワイソウ。 でもね、普通は親と仲イイもんだよ。
できたら和解できるといいね。ここはマイナスのひねくれエネルギーに
満ちてるから。
416名無しさん@HOME:04/08/11 09:47
無理して付き合うことはありません
辛かった子供時代を生き抜いて
やっと大人になったんやから
親と絶縁するなり 
これから弱ってく一方の親を冷静に観察していくのも
良いかも
何か頼ってくるようなことがあったら
子供のころの思いを散々話して
きっぱり突き放してやるのもいいかもね

415はスルーでよろしい
うちのママン笑顔を見せない。いーつもニガーの顔してる。
口から出るのは、文句と愚痴。
「ごめんね」「ありがとう」「美味しかったよ」「面白かったよ」って
優しい笑顔で一度は言ってよ。
「何これ、美味しくないわね」 「面白くなかった、時間の無駄だわ」…
そんなニガーの生き方、感じ方しか出来ないママンって可哀相な人。
あー、親からの電話、憂鬱ですね。
うちは父親がメール覚えたてで携帯に定期的に送ってくる。
やはり休日に。折角の休みが朝から台無しになる。
休みなんだから家に来いって内容だしね。いかないけど。

この前、同棲相手と入籍したんだけど、早速私の夫に対しても父親気取り。
いきなり呼び捨てにしやがった。

おいジジィ、あんた向こうの両親と顔合わせした時、
私と弟の事をずっと君ちゃん付けて呼んでただろ。
それだけでも非常識で恥ずかしいっていうのに、
何で人様ン家の息子は呼び捨てなんだよ。
息子も同然?は?じゃ私は兄弟と結婚したんか?あんたの息子と結婚したんか?
私はあちらからちゃんと、さん付けで呼ばれてるよ。
もう恥ずかしくて申し訳なくて、あちらの両親にあわせる顔がない…。
>417
うちの母親は家族に謝るということが出来ない。子供が成人してから
ようやっと ゴメン程度は言うようになったが、人をコバカにしたような口調。
あと感謝することも出来ないな〜。人にはそういうことを強要するくせに。
420417:04/08/11 22:36
>419
まさしく一緒。自分は常に正しくて、人には「ごめんなさいは?」
「ありがとうでしょ?」と文句タラタラ。自分の姿は恐ろしい程見えてない。
ここにきて同じような境遇の人がいることに少し励まされた。私は早く父に
死んでほしい。実際、心臓を患って何度も生死の境をさまよってるのにいまだに
生きて家にいる。とっとと死んでほしい。父親とは名ばかりで、やつを父親だと
思ったことなんて中学のときから一度も、ない。虐待されてずっと育ったので
一家団欒とか、親子で仲のよい友達を見ると不思議な気持ちになる。借金を繰り返し
やつの実の親(私の祖父母)の家さえも勝手に売っぱらい、ある人を自殺に追い込み
その始末を人になすりつけ、結局は親・兄弟からも絶縁されてるが、それ以降も
借金を繰り返し、人を騙し続けている。母に頼むから離婚してくれ、と弟と頼んだが
母はやさしすぎるのか、いつまた発作で死ぬかわからない父を残して出て行くのは
忍びないとのこと。私は現在バツいち、7歳の女の子の母親で現在実家にいるが、
今日とてもとても小さなことであいつから罵倒され、思わず言い返してしまったら
大声でわめきはじめ、昔のように”男の暴力”という一番きたないやり方で決着を
つけようとし、あやうく殺されそうになった。そして娘にそれを見られてしまった。
娘は泣きながら、やめて!もうやめて!と叫んでいた。スパイダーマンの映画を
娘と見に行き、そこでもらったシールタトゥーをほかの子供たちと同様、腕に貼って
やったらうれしそうに一日中してたのにあいつのせいで娘は泣きながら自分でそれを
落としていた。孫に罵倒、どなる、どつくは当たり前、それでもじじが好きだと言った
娘。でももう限界だ。借金だらけで引っ越す金なんて今ないが、どうにかしてでも
出て行く決心ができた。今、泣きながらこれを書いている。長文すみません。
422名無しさん@HOME:04/08/12 02:13
やさしい娘さんだね。
421さんのお母さんもやさしそうだもんね。
離婚しないのを見ると。
421さんのおうちは女の人がやさしいのかもね。
負けずに頑張ってね。
>>421
娘さんを守れるのはあなただけだから、頑張って一日も早く実家を出て下さい。
「駆け込み寺」のようなものはありませんか?
お金貯めてから…なんて言っていられなさそうな状況ですよね。
424421:04/08/12 09:51
ありがとうございます。そうですね、駆け込み寺みたいなのはないです。
お金も現時点では貯めることさえ無理です。アルバイトのお金もそれほど
多くはないので生活費と借金で消えてしまう。同居させてもらってるけど親も
借金があり、小さなアパートで四人が無理やり生活してるのでプライベートも
あったものではありません。それぞれの収入はほとんど借金で消えていくのに
母子家庭手当ても両親の収入も考慮されるのでまったくもらえません。こういう
家庭もあるのに行政ってほんとに役にたたないですね。
425名無しさん@HOME:04/08/12 09:58
虐待を見て見ぬフリするのも虐待です。
421さんのつらい心中もわかりますが、無力な母親にならないでください。
426名無しさん@HOME:04/08/12 10:04
そんな嫌な親父のところに
何で帰った
アンタの家は女が揃いも揃って
根性なしだよ
やさしいんじゃなくて根性がない
区役所いって母子寮探せ
女性相談援助センター、DV相談室
などで検索すれば、電車で行けるところには見つかると思います。
場合によっては、祖父母に居所を知らせないように身柄を保護して
就職、新住居の斡旋なんかもしてくれるはず。
421さんの書いておられるような祖父のDVは、保護の対象になる可能性は高いと思います。
もちろん、すぐには決心つかない大変なことだとは思いますが、電話だけでもしてみたらどうでしょう。

肉親に、肉体的精神的に不快な刺激を与えられ続けて育つと
それでも愛されたい子供は、愛情とそのいやな刺激とを込みで覚え込みます。
将来、その肉親とそっくりな相手ばかり選んで
同じ苦しみを味わうはめになるのは
この不快な刺激が愛とセットだとすり込まれてしまってるからです。
とっくに気づいておられるでしょうが
お子さんの「それでもじじが好き」は額面通りの意味ではないと思います。
理不尽な暴力人間からでも愛を得たいし、
その暴力人間のいる状況を、愛するお母さんが受け入れている以上
自分も従わなくては……、と、狂わないために必死に
自分のなかで相矛盾する部分を見ない振りしてつくろおうとしているのです。
まだ間に合ううちに、逃げた方がいいのでは……
よけいなお節介ですみません。
>>427
同意。421さん、諦めるのはまだ早いよ。
シェルターっていうんだよね、そういうトコ。
(私のオカンも相談員してます…)
>そうですね、駆け込み寺みたいなのはないです。
おいおい、どれだけ探してから言ってんだ。
430名無しさん@HOME:04/08/12 11:43
だからなーんもしてないねん
オカンと子供と3人で身を縮めながら
一生送るんちゃう 根性ないし
431名無しさん@HOME:04/08/12 11:54
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
432421:04/08/12 12:10
確かに根性がないのかもしれません。そして自分のことばかり
考えてました。自分より子供のことが肝心なのに。。。
母子寮はあいてませんので今アパート探してます。いろいろなご意見
ありがとうございました。甘えてた、今まで。
433428:04/08/12 12:55
>>432
アパート借りて別所帯になれば、生保を受けられる可能性も有る。
心身ともに落ち着いて、仕事探し汁。子供と自分の幸せの為に、ガンガレ。
434名無しさん@HOME:04/08/12 12:55
がんばってな
435名無しさん@HOME:04/08/12 13:08
母親と絶縁しています。
借金を繰り返し、いざとなれば逃げる母親の尻拭いに嫌気がさしました。
父親も高給取りのサラリーマンだったのに全て母親にお金をつかわれているのに
既に共依存となっているのでしょう、離婚を勧めましたが応じることはありませんでした。
私と妹も借金の尻拭いに二人で1000万以上は出しています。

絶縁したのは2年前ですが、それ以来実家へ行けば母親が居るので
父親の携帯に連絡する程度で正月も実家へ行くことはなくなりました。
私の夫も私が母親と絶縁するのは了承しています。

父親が末期がんで、ここへきて具合が悪くなってきたようです。
絶縁した母親と接触がでてきてしまいそうで考えただけで憂鬱です。
それに実家にはお金はないので入院代やもしかしたら葬式代も
また私が出すのかと考えるととても嫌です。

中途半端な絶縁をした結果がこれなのでしょうか。
父親まで絶縁することはできなかった甘さが招いたのでしょうか。

母親の死に目にあえなくても葬式にでなくても全く後悔はしないけど、
父親に関しては悔いが残ってしまうでしょう。
ジレンマに悩んでます。
436名無しさん@HOME:04/08/12 13:12
姉に「あてつけて」私を溺愛していた「つもり」のボダ母。私からすれば、
自立できないようにして、夫に愛されない自分のもとに引き付けて置いて
慰めにしようとしてたとしか思えてない。
絶縁宣言し、今の旦那のもとに転がり込んで、生活も安定し、
好きなように生きてるのを聞いた母から手紙が来た。
「旦那(一人っ子)サマの実家に、溶け込んでしっかり介護等
親孝行してくださいね」と書いてあった。
フッ。やっぱりそうだったんだね。
<不幸な母親は子供に70パーセントしか幸せになって欲しくない>
というけど、私がウトメ達にも特に干渉されずのびのび暮らしてるのを
見てとっても疎ましくなった様子。アンタの愛情なんてそんなもんだと
薄々気づいてたよ。私の前ではニコニコして媚びてるけど、
アンタが親戚に「いままでさんざん世話してやったのに親不孝な子供
達だ」と言ってるの、知ってるんだよ。ボーダーの症状でさんざん
子供をふりまわし、家事もろくにせず父に文句ばかりたれてたくせに。
そういうこと全部忘れて脳内で慈母になってるなんて、マジで頭おかしい
よね。

生憎義両親も「死んでも」介護する気なんてないです。
今までボダ母の介護が大変で青春無茶苦茶だったし、のこりの人生は
自分と旦那と子供の為に使い切る覚悟です。
義両親はお金を沢山もってるので、ホームに入ってもらいます。
洗脳するために資料請求しまくってます。
みんなの幸せも考慮しつつ、自分も意地でも幸せになってやる。
自分の幸せの為に戦うぞ!
> <不幸な母親は子供に70パーセントしか幸せになって欲しくない>
「子供」というか「娘」 だったような?
うちもまさにこれだよ。ケコーン後、何かにつけて漏れの旦那の家族やら親戚の難癖
つけてばかり。もうこきおろせる点は何でも言わせてもらうわよ、という感じで。
結婚当初、つい旦那の愚痴でもこぼそうもんなら 嬉々としていたなぁ。
438名無しさん@HOME:04/08/12 13:51
>>437
>ケコーン後、何かにつけて漏れの旦那の家族やら親戚の難癖
>つけてばかり。
こういうことされると、今度は逆に幸せアピールして挑発してやりたく
なってくるよ。歯軋りして悔しがってるところも見てみたいような。
昔は自分が幸せなことを極力母にも姉にも言わないようにしてたけど。
439名無しさん@HOME:04/08/12 13:58
>>428
実家でたら母子家庭生活保護でると思うよ。
そのほうが精神的にもフリーになっていいと思いますよ。
頑張ってください!
440名無しさん@HOME:04/08/12 14:25
<不幸な母親は子供に70パーセントしか幸せになって欲しくない>
私もそうじゃないかなと思ったことあります
そう感じてからは 仕事でもパートナー選択でも
極力 自分の感性に従うようにしてきた
今は母も諦めたのか おとなしくなった
というか対抗しなくなったな
436さんのようにスカッとしてると気持ちいいカンジ
436さんは私ですか?って感じだなあw
そうなんだよねー
で、幸せそうにしてると、今度は
「いつか足下すくわれるわよ!そんなに浮かれてて」と呪縛が。
もうね、今では絶縁ですっきり。
夫と二人でホントに幸せです
今は、不幸な自分をさらけだして、兄夫婦にしがみついてるらしい。
>>414
うちも似てる
激しく不機嫌な声で応対するとしばらく電話が途絶える
で父に電話をかけさせてみたりと操作してくる

母親と話するとときどき激しく暴力的な気分になるのはなぜ?
記憶を失ったトラウマがあるのか?
最初の記憶が、ケガをした自分をなぜ母親が病院に連れて
いこうとしているのかわからない、優しい声が奇妙に聞こえた、
というのはやはり変なのか?
443され子:04/08/13 02:11
小学校5年生のときに両親が離婚した。ひとつ上の兄は父のもと、
私は母に引き取られた。原因は父のギャンブルと暴力。兄は跡取とか言って、
どうしても父が離さないから・・・・・・・
なんて言ってたけど、ある夜、母が若い男を引っ張り込んで致しているところを
目撃。結局、その男が原因で離婚したようだ。

私は当時、泣いて「別れてほしい」と何度も何度も頼んだ。
母ははじめは「ごめん、彼を愛してるの」などとほざいていたが、
「あの人がいなかったらお前もこんないい暮らしできないんだよ」
(それほど金持ちでもなかったが)などと言い出す始末。

444され子:04/08/13 02:16
私は母とその男に反抗しまくった挙句、自分の世界に
没頭するようになった。
しかし、男と別れた後の母は妙に私に擦り寄ってくる。
私がウザそうにしていると、泣き落としが始まる。
そのときのせりふは、「ごめんね、あんたが子供のころ、いっしょに
晩ご飯食べてあげられなくて」母は離婚後商売をはじめていたのだ。

そんなことはどうでもいいんだよ〜っ!
何勘違いしてるんだ??? 

子供がいるのに男作って、しかも連れ込んでイタしてるって、
子供に対する裏切りじゃないのか???
445され子:04/08/13 02:19
そんな母も今では年老いて、寄ってくる男もいないせいか、
私が冷たいといって不満を募らせ、すぐにブチ切れる。
あれしてやった、これしてやった、こんなに苦労したのよ、
って話ばかり。ウザ過ぎ。

子供に冷たくされるのは見境なく男に走ったせいだろが。
なんでその男のほうにウラミツラミを申告しにいかないんだ???

♪静かな湖畔の森の陰から♪のふしで皆さんご一緒に♪
(実は他すれでも私このネタ使った、バレてる人ごめんよ)

母が自分から電話するとき そーれはお金の無心のみ
money♪money♪money♪money♪money♪

私が母に電話する時 必ず途中で腰を折る
きち♪んと♪さいごまで♪きけっ♪(ゴルア)♪

私が長期で寝込むその時 お留守番してねと外出さ
病人♪に♪かつ定買ってくるな!♪

結婚話がもちあがったときも 挨拶もせず親戚に恥をかかせた
常♪識♪覚えて♪下さい♪

限界感じ転職する時も 収入どうなるのの一点張り
わた♪しは♪あなたの金づる♪
−−−−−−−−−−−−−−
おとなになってわかった・・・他人にはギャグだが、このツケは大きすぎる。
私はメンヘル。かろうじて何とか働いているが、
もし人間関係でトラブルがあったらどこまでもつかわからない。お母さん・・・ごめんよ。
私はまだあなたが少しは変わってくれるかと薄い望みを
つないでいたのだけれど、、、お母さんには、思いやりはないね。
自分を守る武器の対外用の「優しさ」はあっても。
どんなにつらくても、お母さん以外の他人にたよるよ。
でないと、恩に着せるだけだから、この時点ですでに他人だよね。
・・・でも、「親子だから」というのよ。この人。
・・・都合のいいときだけなんだね。
うちも転職話にはいっつも大反対されてたよ。
漏れはバカ親の金づるにまでなってなかったけど、転職失敗して無職にでも
なられて金無心されても困るから 藻前の転職大反対!!!ということだったらしいけど。

ケコーンしてからも「子供産むなら最低1000万円貯めてからでないとね!」とか一方的に言っ
てきて ほんとうに金のことしか頭にないんだなぁぁ、って思ったよ。。。
>>447
取り合えず、お金に慎重な親御さんではあるわな。
非難されるべき異常さは、そのレスからは読み取れないが。
449447 :04/08/13 14:31
いや、確かにお金に慎重な親ではあるんだけど。。。金にふりまわされすぎていて
家族の本質を見失った家族という感じだったよ。

ケコーン前 実家パラ状態だった際に毎月の食費3万以外に 「貯めておいてあげるから」って
毎月2〜3万+茄子で10万程度の額供出してたけど その後 ケコーン式で親から1銭も援助して
もらうこともなく、その金を返してもらうわけでもなく??と思っていたら「アンタのあのお金まだ
残ってるから(って何に使ったの??)ラスベガス行こうと思ってね」とか電話してきてハァ?状態だったし。

子供の頃から 親戚からもらうお年玉は全部カツアゲというクチだったしなぁぁ。
長文スマソ。。。
確かに。しごく真っ当だよな
ここまで育てた息子にスネかじられちゃたまらん、
という考え方は親なら当然。
既婚者でそこまで言われるってことは
相当甘い金銭感覚を、生育過程で感じていたからだろうし
あっと、リロードしなかったよ
スルーして
452447 :04/08/13 14:39
すんません、漏れは♀でつ。。
453448:04/08/13 14:45
>>449
ああ、そういうことなら、確かに香ばしい親だね。
お年玉没収は、余程のことがない限りしちゃいかんよね。
法外な額だったとか?
それよりもとにかく
お金の管理は子供は親にまかせろ!ってことなんでしょうな
結婚式の援助は別にゼロでもよくある話だし
転職については、この厳しいご時世なら、
反対されても仕方ないかなーと思うよ
>>454
「金にふりまわされすぎていて家族の本質を見失った家族」と書いているから、
お金以外の面で言葉にしにくい異様さがあって、家庭内に妙な空気が漂っていたのかも。
ここに出てくる親の中ではまともなほうに入ってしまうところが悲しいが。
結婚式の援助かぁ。うちも一切援助なしで、まあ当然だとは思っていたけど
私の式の翌年に結婚した親友やら義妹の結婚式までの様子モロモロを
つぶさに目の当たりにしてショックだったなぁ。お金がどうのというより、
娘に出来る限りのことをしてあげよう!という気持ちが全然違って。
やっぱちDQN親ってDQNなりのことしかできないんだなぁ、って改めて思ったよ。
457名無しさん@HOME:04/08/13 17:36

うちの場合は親父がバカで困っているんです。頭悪いのに全く分かって
いなくて、それどころか私のことを見下しているからタチが悪い。

私、先日車の免許を取って、で車を買って毎日練習に出ているんですが
家から出る際うまく出られるか見にくるんですが、その際も動いてる私の
車の回りをうろちょろして、もう危なくて仕方ない、今日なんか壁と車の
狭い隙間に入り込んで何や文句言ってるんですよ。もう非常識もはなはだしい
いつか引き殺してしまいそうで毎日イライラしてます。

まあこれなんかほんの一例、うちの親父どれだけバカかまた追って報告します。
458名無しさん@HOME:04/08/13 19:47
>457
親父は免許持ってるの?
運転歴が長いからエラソーに言いたいのでは?
いるね、そんな親父。自分がよく知ってることは自慢したいが
わからない事を言われると 怒ってゴマかすヤツw
続報待つ。
459457:04/08/13 21:05
>>458
いや、親父は免許無いですw でもおかげで横に乗って、ということは
今のところないから助かりますw
ウチの親もお年玉カツアゲでした。
今も、給料をあてにされています。
臨時収入が入ることになったのですが、「いつ入るの?」だし。
仕事をがんばって手に入れたお金なのに、その経緯ではなくお金がほしいのですね。

こないだもいきなり80万貸して、といわれ(今まで返されたためしがない)
ないから貸せないと断ったら態度が急変しました。

いい年こいてるので家を出たいのですが、金を貸しているので貯金がありません。

しぬことを考えたりもします。(もともと打つ気質なので)

ものすごいDQNとかじゃないですが、自分はこうはなりたくありません。
>>460
> ものすごいDQNとかじゃないですが、

下を見ればキリがないけどさ、普通の家から見たら十分ものすごいDQNだよ。
収入は隠せるだけ隠して、お金貯めて家を出るのだ。
親に嘘をつくことに罪悪感なんか感じちゃダメよ。
ありがとうございます。

DQNでも親だから、と我慢していたのですが、
DQNだからとあきらめて自分のためにがんばる人生を、と
思います。

昔母親は働いてる女性を「旦那の収入が低くて働かなくてはいけなくて
かわいそう」とか言っていました。
働いたことがないからそういうのだと思うのですが。
夫の収入も、子供の収入も全部自分のものにしたいらしく
一度全部出せ!!とえらい剣幕で怒られたことがあります。
キティ相手にくよくよするなと思うのですが、罪悪感で嫌いとか言えなかったのですが
家を出るようにがんばろうと思います。

収入を隠す、なんて思いつきもしませんでした。
ありがとう。
「愛を乞う人」思い出しちゃった・・・
実母は干渉好き。結婚するまで毎日苦しかった。
ただ邪悪なところは無いため、結婚して物理的に離れたら関係はぐっと改善。
でも家の鍵を渡す気は無し。もし渡したら必ず関係が悪化すると分かってるんで。
しかし昨日、旅行に行くんだーとつい電話で話してしまったら、
合鍵くれたらペットの世話をしてあげるわよ、と提案してきた。

「ペットホテルに預けるからだいじょうぶだよ」
「知らないところに預けたら可哀相よ。合鍵くれたら毎日餌やりに行ってあげるから〜」
「お母さんのことも知らない人なんだから同じだよ」
「逃げ出して行方不明になることもあるんだって。大丈夫よ合鍵くれればいいんだから」
「ペットホテルは近所だから逃げたら自宅に戻るよ、大丈夫だよ」
「合鍵くれたら便利なのに。空気入れ替えたり、掃除もしといてあげるし…」
「とにかく大丈夫だから!」(電話を無理やり切った)
結婚してる娘の家の合鍵をどうしてそんなにも所有したいのか考えると恐ろしい…。
合鍵を持っていればいざというとき安心とも言われたけど、笑ってごまかした。

渡さなくて正解だよね?
「いざというとき」なんか無いよね?
ちょっと迷っている自分がいるのが情けない。しっかりしなければ…
>>464
もちろん、渡さなくてOKだよ。
ホントーーーーに「いざというとき」なんて、
鍵を壊したって良いんだし、どうにでもなるって。
お母さんの呪縛から自由になんなきゃ。
そうそう。合鍵渡したらダメ!
渡したら最後、覚えの無い漬け物とかが
ラップかかって冷蔵庫に入っていたりするよ〜
467名無しさん@HOME:04/08/14 14:49
>>406
(´_ゝ`)フーン
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1092410019/l50

2ちゃんねるに書き込むと書籍などに転載される場合があります。
気を付けてください。
あんまり自分のプライバシーとか書かない方がいいですよ。
母が私の持ってたバッグをいーなーなんて言ってたけど
次の日そっくり似たもので色も同じのを買ってきた。
しかも嬉しげに私に見せてきた。


気持ち悪い。その執念が。
そのまま伝えて私の方は捨てるといったら,
返品するからくれとか妹に使わせるからそこまでスルなとか,
あんたは人を傷つけるのがうまいとか散々だった。

今までも服が後おいで似たようなの着てたっけ。
いいかげん私も鈍かった。

以前書いたことあるけど,一緒に暮らしてた頃は
ごみ箱アサリしてた香具師です。
私が嫌がることだけは理解できたのが彼女の進歩だな。
471名無しさん@HOME:04/08/15 03:44
>>470
(´_ゝ`)フーン
昨日母親と言い合ったら、私のキレっぷりに泣き出してしまいました。
泣けば許されると思ってんか!理不尽なこと言ってるのはそっちなんだよ!

と、憤懣やる方なくこのスレに来たのですが、世の中には
もっと苦労している人がいるんですね。勇気づけられます。
親を見て学んだことが一つあります。


「世の中、頼れるものは自分自身だけ」
素晴らしい教訓だと思われ。
475名無しさん@HOME:04/08/15 15:45
>>472
うちの母も言ってることの矛盾を厳しく追及すると泣いて
トイレにこもってました。
アホか・・・・。
>>473
ハゲド!
>>470
ごみ箱アサリ、部屋あさり
うちのはいやがってることに気づかないか気づいても無視
親なんだから(家族なんだから)当たり前とか念仏のように・・・
>476さん 
470です。うちの親も私が苦情をいうと同じ念仏を唱えてました。
最近はあんたは私を馬鹿にしてる!というふうに展開します。
どうも母の中で力関係は 私>母になったようで,勝手に
そんな結論だしてますが,まったくくだらない。
ついでに機嫌をとるようにもなってきました。

くだらないけど影響される自分も情けない。
今日,母がほしがったのは私が手作りしたハンカチ,バッグ。
当然どこにも売ってないので安心してしまった。

478名無しさん@HOME:04/08/15 20:58
不思議なのはなぜ不満があるのなら家を出ないのか?

俺の場合
地元の会社を辞める
県外の会社に勤める
家を出でる
親をシカトする
なんで帰らないだ言わせる
でも帰らない
また、なんで帰らないだ言わせる
仕方なく帰ってやる
対親類の冠婚葬祭費100万円出してやる

をやってやった


479名無しさん@HOME:04/08/15 21:01
決して認められたくてやったわけじゃなーぞ

奴らに”立場”を教えてやるためにやったんだぞ
480名無しさん@HOME:04/08/15 21:32
母親がむかつくむかつくむかつくむかつく
最近は進路のことになると必ずけんかする
うぜえ全部うぜえ
公務員試験の申し込み期限はあと数日だが
申込書出さないでおいてやる
うろたえるサマが楽しみだなw
一年フリーターってのもいいじゃねえか!!!ぎゃははは

最近はおかげさまで胃がどんどん悪化しつつあって
明日は病院に行かされるらしいが行かん
このまま体重落として顔スッキリさせてやるよw
まあもう45kg切ったけどね…

死ねもう全てが面倒臭い終わっちまえ!!!!!!
481sage:04/08/15 21:37
>>472>>473
ウチの母なんて、我慢の限界に達した私が生まれて初めて反撃したら、
眩暈がすると寝込んで、3日間食事も取らずにハンストしたよ。
私が食事を作って持って行っても、「食べると吐きそう、持ってって」
と手で払いのける有様。(当然、その後は放っておいた)

因みに原因は・・・
私が手術で入院した間、孫の食事の世話をして出てくれたのはいいが、
いかに自分が娘や孫によく”してやっている”か、
いかに自分が役立つ人間であるかを強調したいために、
私の病気のことを(しかも婦人科)誰彼構わず言い触れ回ったことで、
私がキレました。
現在、激昂中。
母親から電話あって絶縁中のウトに生まれたばかりの子供を
見せに行けと、また言われた。
そもそも絶縁なったのは上の子が生後5ヶ月のときに
酒を飲ませようとしたり、離乳食も始めてないのに甘いもの
無理矢理食べさせようとしたり、ベビーシート拒否しようと
したり、子供の身の危険を感じたから。
それを知っててもしつこい。「結果的には無事だったんだから」

今夜もしつこかったので「それじゃ“死ぬようなことがあっても
死なせる気がなかったなら仕方ないのか!?」と問い詰めると
「そのときはしょうがない。事故ってこともあるんだから」だと!
この母親は私が大学合格したときも「ひとり暮らしなんか
させたらお前は絶対妊娠して泣いて帰ってくるに決まってる」
と、大学行くのを許してくれなかった。
他の兄弟は皆許されてる。妹もそれこそひとり暮らしだけど
無条件で許されてる。←妹は清らかで信用できるんだと。

働き始めて彼氏が出来た頃、勝手にアパートに入り込んで
(大家に入れて貰ったらしい)部屋を物色し、コンドームを
発見して「この売女!公衆便所!誰にでも股開く女!商売女!」
と罵倒。母の計画では私に婿養子取って一生私に世話させるつもり
(介護含む)だったので、売り出せなくなると思っての言葉
(ちなみに兄がふたりもいるのだが、嫌われたくないから
辛いことは私ひとりに負わせればいいという考え。昔からこう)。
誰にでも股開く…ってそのときの彼氏が初めての相手だ。

上の子のときに里帰りするとふとしたことで喧嘩。
そのときに「友達の男を寝取るような女の癖に!」と言われた。
ちなみにそんな事実はない。勝手に頭の中で話を作ってた。
「親になったのにそんなこと言ってるのか!お母さんはお前を
心配して言ってるのに!」と言うので「子供の親は私だ。
子供のことは私が決める。あなたの決めることではない。
口出しするな」と反論。すると
「親に向かって何を言うんだ!お前は誰に育てられたんだ!
誰が今迄育ててやったんだ!そんな口きける立場か!?」だと。

他の兄弟よりずっと差をつけられて育てられて、それでも
愛情が欲しくて一生懸命気に入られようとすると他の兄弟に
「あいつは財産狙いだから」と言いふらす。

こんな親に『誰が育ててやったんだ』だなんて言われたかねーよ。
アパートなのに近所中に響き渡るような大声で怒ってしまった。
だって全然人の話聞かないでがなりまくして反論の隙を
与えようとしないのが母のいつもの手だから。
…明日以降、部屋から出られないよ、恥ずかしくて。
485名無しさん@HOME:04/08/15 22:34
>>484
財産って?
486むかつく!!:04/08/15 22:54
私の夫は見事世間知らず!
外食は、父親が短気で待ち時間があるのが嫌いなのと母親の好き嫌いの多さの為、行ったことがない。
だから、本人はスパゲティの食べ方も25才くらいまで知らなかった。
家族みんなの好き嫌いがあるからという理由で実家では毎週○曜日の夕飯はコレという風になっているらしい。
焼き魚の食べ方も知らなければ、玉子豆腐も知らなかった。
両親も兄弟もみんな個人の部屋を持ってるけど、一切立ち入らない。
プライバシーを守りたいから、日中でもカーテンを閉めて照明をつけてる子供たちに何も注意しない。
夫が精神的におかしく育ってきたのも無理はない。現在休職中。
カワイソウばかり言ってるだけで、何もリハビリ的な協力はしない夫の両親。
当然夫はそれが心地いいから、今では実家でのんびりわがまま放題の生活。
このままあなたに見放されたらこの子は生きていけないからというけれど、絶対別れてやる!
そんな風に育てた親の責任でそのバカ息子を何とかしろっ!!
>>484
大変そうだけど、子供のためにもがんがってね。
>>486
参考までに、そんな人と結婚した理由は?
かっこよかったの?金持ちだった?
とうとう取ってしまった。親からの電話。ウザ〜。
どーでもいい世間話に30分付き合ったら、熱が出た。
それはまぁ、いつものことなんだが、「夏は忙しい」と言ったら母が
「手伝いにいってやろうか」って。
アンタに来られても邪魔なだけです。仕事の足しにならないばかりか、
買い物ひとつ満足にできないでしょうに。だって、ここ、日本じゃないし。
>>489
ナカーマ。
私も外国暮らしで、親からの電話は取らないよ。
この間なんて、親に黙って一時帰国したよ。楽しかった。
世間の仲良し親子みたいなことしたいらしいけれど、勘違いも甚だしい。
私が名の知れた企業に入った途端に、コロッと機嫌良くなっちゃって媚売り始めてさ。
あまりにも薄っぺらで馬鹿らしい。
なんだか生ヌルい話が多いなぁ。ただの愚痴だろうみたいな。

いっそのこと、うちの親、氏んでくれていいから、みたいな本音を持ってる人はいないのかな。
492490:04/08/16 03:58
>>491
そういう、「怖いもの見たさ」「興味本位」はどうかと思うぞ。

私は親に人格否定されながら生きるのが恐怖で
外国に逃げているわけだけれど、
ここの他の人たちと比べたら愚痴レベルだよね。
493491:04/08/16 04:15
へー。そんな恐怖を持っているのに、氏んでくれていいから、とは思わないの?

漏れは帰省シーズンで実家に行ってきたら、毎度のことながらのアフォさ加減でさ。
ほんともう氏んでくれていいから、と思ったりするのだけれど、やっぱり漏れのほうが変?

周りの人に言って支障があるといけないので、こんな所にしか書けないのだけれど。
>>491

私は常々、「死んでくれればいいのに」って思ってるよ。
歩いてる時の交通事故とかだとウマーだな、とも思ってしまう。
ここに書き込んでる人達みたいに、虐待されたりひどい仕打ちされたわけでもないけど、
とにかく、合わないんだ。
で、母一人子一人だったから、ずっと生きがいにされてて、
でも、世間とやらの常識から外れるようなことは嫌がられて。
高校を出て、地元の企業に就職して、
その後、いい学校を出ていい会社に就職している人の
嫁になって、自分を養ってくれればいい、っていう考え方の人だった。

今、母とは電車で2時間強ぐらい離れた場所で暮らしてるけど、
私の方からは、まるっきり連絡してない@4年目。
老後のために子供を産んでおけ、って言った母だから、
ホントは私に面倒を見て欲しいはず。
でも1時間も一緒にいるのが嫌なので、
私の生活のためには、母がこの世からいなくなってくれるのが
ベストなんだが。

そんなことは、人には言えないけどね。
でも正直な気持ちだ。
私も、いつも2人同時に交通事故で逝ってしまえばいいのにって思う。
いっそのこと義両親も一緒にネ。
496名無しさん@HOME:04/08/16 09:18
実の母親が苦手。
すごく無神経な人間で、口をきく度にうんざり。

今妊娠中なんですが、
夫の母親の家系に遺伝的問題が結構あるんですが
うちの母親は
「旦那さんの母親に似るわよきっと!」って言い張るんです。
遺伝的問題というのは
義母の妹→不妊 夫の兄→不妊 義母の姉の子供→染色体異常児複数名
という感じで、遺伝子的に問題がある家系なんです。

で、実の娘に向かって、
そのような家系に似るわよ!なんて決めつける無神経さが
ほんとに不愉快。
振り切っても振り切っても、私を苦しめるためだけの為に
どこまでも追いかけてくる母親。
心の底から早くあの世に逝って欲しいと思ってる。
殺したいとまでは思わんが、死んでくれたら嬉しい。
悲しくなんてない。葬式はちゃんと出てやる。
骨が灰になって確実に死んだということを確認する為に。

あの人が死んで心から悲しんでくれる人なんているんだろうか。
屈折マザコン型の兄と浪費家妹は以後たかる相手がいなくなり
困るだろうが、それでも彼らさえ悲しまないと思う。
自業自得だが、ここまで実の子供に忌み嫌われる母親の一生って
本当に哀れ。やってきたことって跳ね返ってくるもんだ。
すぐには死なれては困るんです。

寿命尽きる日がくるまで
じわりじわりと復讐させて頂くので。
499名無しさん@HOME:04/08/16 12:51
16年前に離婚して出て行った父が、
最近になって母に復縁を申し込んでいることがわかった。
目当ては母名義の持ち家だってことがバレバレ。
誰がおまえなんか家に入れてやるもんか。
母もそんな気はサラサラないし、私以上に苦労をした兄も大反対。
私の家はようやく人並みの生活レベルになったんだ。
おまえなんかが戻ってきたらと考えるだけで
昔の貧乏生活がトラウマのように蘇ってゾッとする。
あの、部屋の電球もなかった貧乏生活。
父の月収が少なかったのなら納得がいくが、
月収が70万円以上もあったのに父は飲み代に使っていたのだ。

女房子供が住んでいる家を勝手に売りに出して
愛人の店に出資しようとしたキチガイ親父なんか誰が入れてやるもんか。
でも、それはあなたが決めることではない。
本当は何があったのか、子供には絶対に絶対にわからない。
そんな男に股を開いたのは、あなたの母なのだからね。
男と女の事は、二人にまかせておけ。
そんであなたも親離れしなさい。いい機会だから。
501499:04/08/16 16:26
>>500
確かに。
でも、もしも母親がよりを戻すことに決めたら、
>>499自身や兄にも影響なくはないんじゃない?
母親とも縁を切らない限り。
502501:04/08/16 16:27
上の名前欄の499は間違いです。
そうだねえ…
この場合、現在その元父がどういう状況なのかによるかな
感情だけで拒絶して、そのせいで母が老後ひとりぼっち…
というのが一番問題になるかなあ
かといって、より戻してもめ事があった時に子供に頼られても。
まあ言いたい事だけは、わきまえて伝えておくということで。
その上で、母の決断にまかせるしかないんでしょうねえ

どんな人間が自分の親になるかって、本当に運命なんだからね…
子どもが、大きな悪戯を実家でしました。
子どもの親として、謝罪以外為す術も無い
状況ですが、その件で親の言葉を聞いていて
自分自身の子どもの頃の、辛い思いが蘇って来ました。
小さい頃、甘えたくて母の背に寄り添うと
「重い、あついどけ」と怒鳴られ続けた日々。
髪の毛をとかす事を、教えてもらう事も無く育ち、
身の回りの事も知らず、だらしがない子どもでした。
嫌われ者で居場所の無い子供でした。
唯一の居場所は、冷蔵庫の背中でした。

今は、幸せな家庭を持ち生きています。
その中で、実家・地元に帰る事は実は苦痛でした。
実家に帰っても、電話を入れても愚痴ばかり聞かされ
母親のなだめすかす日々。

家庭の事、義親の事、仕事の事、そして実家の事。
実家の悩みは今回の件で、背中から降ろしたいと
思います。心の負担を、引き剥がします。
505K++ ◆KPlus2/cNM :04/08/16 23:18
私もカミングアウト。支離滅裂で申し訳ありませんが。

ウチの父親も同じです。自分の都合ばかり押し付け、こちらの言い分は聞かない。
一度出た言葉が「黙って俺のいう事だけ聞いてればいいんだ」
って大学生の息子に言う言葉じゃありませんね。本性が垣間見えた瞬間です。
細かい事を一々ほざいてくる、女の腐ったような存在。

ウチ3人兄弟なんですが、全員方向性はあの父親によって決められています。
しかも「お前が決めた道なんだろ?」と念を押す辺りが、
てめぇが決めた道であることの裏返しとして滲み出ています。
兄弟の真ん中は、幸か不幸か親に決められた道が合っていて、随分可愛がられているようです。
なんでも「一番しっかりしてる」だとか(´ー`)y-~~
自分に従う忠実な犬は「しっかりしてる」ですか?めでてぇな、カスが。
自分に従わない、自分の意思にそぐわない人間に対しては、いやらしい罵倒が行われているようです。
末っ子の話では、私の就職した会社を激しく批判しているんだとか。
私は今の会社に非常に満足しており、実家にいるより楽しいです。
私の大好きな会社をあからさまに批判するってどうなんですか?

母親はその暴君に使える忠実な犬です。コイツも聞く耳は持ちません。父親よりマシですが。

「言いたい事があるなら言えばええやん」
両親口を揃えて言いますが、それ以前に真剣に聞く耳を持っていますか?
今まで悉く批判されてきて、私や末っ子が心を閉ざしてることに気付かずにまだそんな口を叩きますか?
子供に甘えるのもいい加減にしやがれ。

小学生を裸にして外に放り出す親ってどうなんでしょう?
ピアスを初めて開けて、嬉々としている妹に「位置が悪い」などと怒るようなことではないような所を指摘する親ってどうなんでしょう?
私に心を開いている末っ子の勉強のために、実家に戻ってきた私に対して「●●(末っ子の名前)のお願いは聞くんやね」って嫌味言う親ってどうなんでしょう?
何度殺そうと思った事か。でも殺さなくてよかった。今はこう考えてますよ。
金生産マシーンと、家事マシーン。

いままで金をありがとう。おまえらの「経済力」には感謝してますよ。
506K++ ◆KPlus2/cNM :04/08/16 23:27
あー、何度言っても歯がゆい。
クソガキクソガキクソガキクソガキクソガキクソガキクソガキ
クソガキクソガキクソガキクソガキクソガキクソガキクソガキ
クソガキクソガキクソガキクソガキクソガキクソガキクソガキ
クソガキクソガキクソガキクソガキクソガキクソガキクソガキ
クソガキクソガキクソガキクソガキクソガキクソガキクソガキ
クソガキクソガキクソガキクソガキクソガキクソガキクソガキ


荒らしみたいですね、スミマセン(--;
>>505-506

俺が書きたいコト先に書きやがってw
>>507
末の妹さんですか?
509名無しさん@HOME:04/08/17 14:13
そもそも親父に家庭を持つ能力はなかったんだ。
思い出したけど
うちの母は子供に身体に触れられるのをすっごく嫌がる人だった。
ぶったり蹴ったりはよもやしたことはない。
「ねーねー」といって腕や髪に触れるだけで
「痛いっ!」と悲鳴をあげて振り返る、というような調子。
うかつに触れなかった。

そのくせ、子供のことはぎこちなく抱きしめていた。
一方的でこっちが触ってこなければいいみたい。
ムリしていることがわかるので不安にしかならなかった。
いつも振り切って逃げていた。

今思えば、母もなんかあったんだろう。と思います。
お察しの通り、私は人と必要以上に親密になるのが苦手です。たぶん母も。
長じてわかってくることもあるよね…
何年かおきに、ふと、「ああ、そういうことだったのか」みたいな事が
いくつかあります
最近、実母は、本質的に男は好きじゃなかったんだな、と思ったよ
でも、娘には嫉妬するんだけどね(苦笑

つまんない突っ込みで悪いけど、
よもや、という言葉の使い方がもにょります…
なんで?おかしくないと思うけど… <よもやの使い方
ヒトの顔を見るなり開口一番「なんかホクロ増えたんじゃない?」と笑う母親に殺意を覚えた。
娘がホクロや顔面のトラブルでコンプレックス持ってるの知ってるくせに。
こんな女、親だなんて思わない。…いや、以前からそう決意してたけどね。
産まれた時に、いっそ殺してくれりゃよかったと思うよ。ホント。
514名無しさん@HOME:04/08/18 07:59
>>513
あっ、そう・・・
電話すると、愚痴を聞かされて電話を切って
私は親を心配して思い悩む。が、当の本人は
愚痴の垂れ流しなだけ・・
517名無しさん@HOME:04/08/19 07:22
母親によく「女子プロに行ったら」て言われてていやだったな
何年か前母親が
「私肥えてたから女子プロ行けって親に言われてイヤだった」と
ポロっと漏らしたの
自分が言われて傷ついた事を投影されてたんだと思うと
よけい腹がたって昏々と説教してやりました
「そうだったごめん」だって
古い傷付きがこんなに残るんだって思った
虐待世代間連鎖も同じ原理かな
私にも娘が出来たけど
自分が何をどう感じているかを常に意識して
自分の中で解決できるような人間になりたいな
518名無しさん@HOME:04/08/19 10:38
親が嫌いだったので倒れても病院に行かず
死んでも葬式も行かなかったが・・・
何の後悔もない。
死んでほっとしたよ
嫌いというのは死んでも変わらない
519名無しさん@HOME:04/08/19 18:17
うんうん。
>>518
わかるよ。
決してあなたが冷たい人だという印象はありませんよ。
521名無しさん@HOME:04/08/20 16:30
姉が私をいじめてくるのは母が姉を愛さないせいだと最近分かった。
姉のことを好きなうちは母にもっと姉に優しくするように言おうと
思ったけど、(母はメンヘルだけど、なぜか私だけにすごく弱い。)
姉のいじめがあまりにも陰湿で暴力振るいまくりでひどすぎたので、
いう気がなくなった。
姉よ、成人した妹を常軌を逸するくらい全力でいじめて、愛情不足を表現
したようだけど、せめてしくしく泣いてるくらいにしといてほしかった。

母は自己中だけど、家族の中では一番マシ。
でも姉妹の確執は実は母が生み出しているのをたびたび思い出すと
なんだか複雑に腹がたってきます。
522名無しさん@HOME:04/08/20 16:41
うちは父親でしたよ。兄弟姉妹の確執を生み出すのは親。
人のせいにするわけではないけど、幼い頃の家庭環境は
親の責任ですから。未熟な親を持つと歯車が狂います。
大人になって矯正する力は、そうでない人の何倍も必要です。
>>521
ああ、私は姉の立場で、弟を異常にいじめてしまった。(母は弟溺愛)
親いわく、姉弟仲のこんな悪いのは見たことないと。
弟は私のせいもあるだろう、ひねくれた性格になりひきこもっている。
今になって弟には申し訳なかったと思い、そして弟にも謝った。
(自己満足なんだが)
親は自分達の老後、職につけない弟を私に押し付けようとしている。
半分は自分のせいもあるが、いろいろと親のせいとも思っている。
父は気に入らないことがあると、すぐ暴力を振るう。
しかも、酒乱。
母は世間知らずの自己チューで、都合が悪くなると嘘をついたり、
「お父さんに言いつけてやる(殴られちゃえばイイよ)」と脅かす。
小さい頃からいつも親の顔色をうかがっていたせいで、感情を表に
出すことができず、何事も懐疑的なダメ人間になった。
もう疲れた。
オレは、我執の父と抑圧的な母。
何かあると、何でもオレの責任か、我慢しないオレが悪いとなる。
甘ったれの兄とケンカになると「ちょっと殴られたぐらいでやり返すお前が悪い」と
父はいつもオレが悪いといっていた。ようするに殴られろと。
中学生の時、オレに彼女ができたことを家庭訪問で先生が母に伝えたときは、
「お兄ちゃんに彼女がいないのにお前にいるのはおかしい。恥ずかしいから止め
なさい!」と、どうゆう理屈か理解できなかった。

他にもいっぱいありすぎて書ききれん。オレは壊れたよ。

現在兄はマスオさん状態で二人の子持ち。上の男の子は自○○で
下の女の子は3才で大人の顔色をうかがってます。
妹は彼氏ができたことがありません。占い師に見てもらうと必ず結婚
詐欺にあうと言われるそうです。

壊したオレに言うことは、二人そろって「お前より遥かにマシだ」と
いつも言う。
やっと病気がよくなってきたので家を出れそうだ。
はやく家を出ていきたい。
>>525
自閉症は環境のせいじゃないよ。
527名無しさん@HOME:04/08/21 07:45
俺の収入まで当て込んで住宅ローン組んでやがるんだよね。
42歳スタートで35年返済、繰上げ返済してないってなんだよ。万村だから将来俺は
住めないだろうし。

新卒で月8万も家に入れてるって異常じゃねえの?母子家庭ならわかるが・・・
>>527
月8万なら、一人暮らしで全費用自分持ちよりは
ちょっと安いくらいか。
新卒の給料だとギリギリなのは分かるけれど、
タカられているとまでは言えない、微妙なラインだね。
もし、会社の独身寮とか住宅手当があって、
そっちを利用したほうが経済的に楽なら、実家出ちゃえば?
529527:04/08/21 20:48
出たい、というと「おまえには家のローンを払ってもらわなきゃならん」と言って却下。
話し合って、双方納得ずくっていうのならわかるけど、一方的に買って、一方的に
払えって言って聞く耳も持たない考え方には納得いかないなあ。
一方的に出て行けばいいだけだと思うけど?
531名無しさん@HOME:04/08/21 20:57
父親の親が親に見捨てられた子だったからやっぱどこかおかしかった。
そして当然父親も頭がおかしい。常識が通じない。
近所の子供(小学六年生)が挨拶しなかっただけでほっぺたひっぱたいたし。
532名無しさん@HOME:04/08/22 10:06
メンヘルってどうゆう意味?
メンタルヘルスの略なのは分かるけど
精神的に不安定な人の事を言うの?
それは病気なの?
533名無しさん@HOME:04/08/22 10:14
今階段の踊り場で母親と口論になったから突き落としてやったよ、動かないから死んだか?
誰にも見られてないだろうな?
とにかく知らんふりをつらぬけよ
>>532
メンタルヘルスは「精神衛生」という意味しかないよね。
まあ、言葉の本来の意味なんていちいち考えていたら、
2ちゃんなんてやってらんないけど。
536名無しさん@HOME:04/08/22 23:55
>531
挨拶しないような子にはひっぱたくくらいしたほうがいいと思うけどね。
人間として基本ができてないんだから、犬猫と同じ扱いでいいんだよ。
>>536

                    |
                    |
                    │
     /V\.           J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
昨日、母親に
「あんたは恥ずかしい子だ」
「××家から名前を外したい」
と言われた。
理由は30近くになって結婚しないからだそーだ。
後からおめおめ「さっきは言い過ぎた」と謝ってきたが、一度言った言葉は
消えない。
人格どころか存在を否定されたのは衝撃だったよ。自分で産んだ子なのにね。
うちのバカ母もよくわけわからんことをぎゃーぎゃーわめきたてるよ。
で、後になってから「さっきはゴメンね。最近イライラしてたから。でも
おかげでもうスッキリしたから。」
って 私はお前のストレス発散対象かよ。。今は縁切ってるから
さぞかしストレスためてんだろうけどね。
何の根拠もなく無意味に女を見下す理不尽な父。
自分の怠惰は許せても他人の怠惰は許せない理不尽な父。
ばあぁーーーーか!
>>538,539
うちの母からは想像できません。
「言い過ぎた」とか「ごめん」とか言う言葉。
ぜっっっったいありえない。

もちろん、あとから謝ったからと言って
一度口から出た言葉がなくなるわけじゃないし
言われたほうは忘れられないとは思うから
あやまりゃいいってわけじゃないからうちとは全然違うタイプで腹が立つね。

うちは理詰めで母親が悪いと説明しても
分が悪くなったら話を元に戻して永遠にループさせるし。
一度だけ謝ったことあるよ。
10回ぐらい話をループさせられて
「ほら今話元に戻してるだろう、それはさっき話済み」と指摘して迫ったら
「ああ、そりゃごめん、だけどね・・・・(言い訳が続く)」
だったのであの母親には「謝る」という選択肢はないらしい。

親の貯金通帳を金庫から盗み出して使い込んだ下の姉、
親のコネでもらえるようになった奨学金をためておいたのを親の許可なしで使った上の姉、
お年玉を自分で郵便局に持っていって貯めておいた貯金を使った私、
全員まとめて「泥棒」だと言った時も謝らなかったな。
>541
うちはお年玉カツアゲされてたから、もし普通にもらったお年玉を
使ったら泥棒呼ばわりされてたと思う。
親戚づきあいあまりしないほうだから毎年3000円程度しかもらって
なかったけど没収。

ごく普通の家庭だったらもらったお年玉の使い道(貯金でも買い物
でも)をあれこれ考える楽しみがあったんだよね。
それだけでも裏山。
>>541

すごい、うちと一緒だよ。
うちの母親も絶対、何があっても謝らない。
私が「こういう事はやめてほしい」「そんな風に言われるのは嫌だ」と言っても、
「いや、そんなつもりじゃなかった(そんな風に取ったお前が悪いと言わんばかり)」
「悪かったかもしれないけど、だけどね(以下、自己弁護)」
挙げ句の果てには「もういいじゃない」
私が話の途中にそう言ったら烈火の如く怒るくせにね。

そういや、最近「お前は私を馬鹿にしてる」と母がよく怒ってくるんだけど、
そんな人間尊敬出来るはず無いし、としか思えない。
ま「そんなこと無いよ」と笑顔で言ってはいますけど。家庭を壊すのもなんなので、
父や弟は大切だから。
>541
???最後が意味不明なんだけど…
泥棒三姉妹ってこと?
>>544
541は自分のお年玉を貯めておいたのを使ったのだから至って何の問題も無いが
それを泥棒呼ばわりした親は間違っている。しかし、謝らなかった、ということかと。
546541:04/08/25 08:40
>>545
解説ありがとう。
その通りです。

私から見れば上の姉もいくら親のコネでもらえるようになったとはいえ
姉名義でもらった返済不要の奨学金で使った内容も免許取得だったので
泥棒はちょっと違うかなと。
あの母のことだから本当に使う許可を出してなかったのかわからないです。
もしかして使っていいよと言っておきながらあとから泥棒呼ばわりしたのかも。
親のコネというのも母の言うことだから本当は姉の実力かもしれないし。

本当の泥棒は下の姉だけだと思うのですが・・・。

本当に親の貯金を泥棒した下の姉は母のお気に入りで
くそみそまとめて泥棒呼ばわりされて本当に悔しかったです。
しかもその「三人とも泥棒」は私だけに向けられた言葉だったのでなおさら。
547名無しさん@HOME:04/08/25 21:02
お年玉を貯めて置いてやるといいつつ、猫糞するうちの親。
548名無しさん@HOME:04/08/26 03:13
うちは母より父の方がいやかな
明後日から近所で祭があるんだけど
二日あるうち両日とも兄弟全員参加させたいらしくて
2ヶ月以上も前に決まってたバイトでの祭参加を無理矢理白紙にさせようとしたり
約束破るわけにもいかずにバイト入れたら、なりふり構わず怒るし・・・
二日あるなら1日でも十分じゃないのかと思うのだがほとんどわがままに近い形で却下された
今どうやって親を説得しようか考え中
ちなみにバイトではかなり責任のある地位なので抜けるのは不可能です。
>>548
説得しなくていいと思うけど。なんで仕事するのに親の許可がいるの?
さっさと仕事行け。
550名無しさん@HOME:04/08/26 17:28
>>547
やられました。私も。
毎年郵便局口座にこつこつとためて中学生時点で5万くらいたまっていたんですが、
実母がホストにはまっちゃって、通帳とハンコ持ち出して、
そいつに貢ぎやがった!父と私は激怒しました。
そしたら、逆切れして「返せばいいんだろ!えぇ?」と言って
その一部の札束を私の顔めがけてぴしゃっと投げつけた。(千円札5枚)
もちろん全部帰ってくるはずもなく。
父は早死にし、母は今でも私に生活費&小遣いを今でもせびりにきています。
人間のクズです。早く死ねばいいのに。
今、私は自分の子供2人に友人や親戚が下さったお祝いのお金は、きちんと
子供達の名前で別々に通帳を作って預けています。
どんなにこの先貧乏しようとも、この通帳のお金は使わないつもりです。
高校を卒業したら2人に渡したいと思ってます。
そんな私を見ていても母親は自分のしでかした
昔のことなんてキレイさっぱり忘れてるようです。
551名無しさん@HOME:04/08/26 17:40
私もお年玉とか親戚から戴いたお小遣いは取り上げられていました。
親が相手の子供にあげるからお前がもらえるんであって、
相手は親に渡すものをお前に渡しているだけだ、って言って。
私は理不尽だ!と思ったし、くやしかった。

親となった自分は子供のお金はきちんと預金しています。
事情があって生活が苦しいときがあるのですが
そういうとき子供は「私のお金下ろして使えば?」とあっさり言います。
結局、人間関係(親子でも)ってそういうもんなんだなぁと思います。
552名無しさん@HOME:04/08/26 17:47
お金が絡んでも結局
親子の間に信頼関係があるか無いかだよ。
それは一理あるな。
家は何かいうと「親のことが信用できないのか!」とか
「お前みたいに親を信用しない奴は親不孝だ!」とか
よくいっていた。
だってしょうがないでしょ、信用度ゼロなんだかさ。
このスレの親は >>551 みたいなことを結構いうんで
ないのかな。
ここの皆に比べたらくだらん事だが…
自分の非を絶対認めずすぐ人のせいにし
ブチ切れる母親
こんな奴誰が好きになるかボケ
新しく買った家財道具が1月と無傷だったことのなかった実家
原因は父の母の不仲。小さい頃から父ばかりを憎んできたが
大きくなるにしたがって母親の醜い面も見え始め、現在に至る。
結婚して家を離れたこともあり、そんな気持ちも鈍っていたが
姪(同居姉の娘。かなり若い)が妊娠して男と家を出ていった。

原因は、父(祖父)の暴れっぷりに我慢ならなくなったこと
そのちょっと前に姪から悲鳴のようなメールがきていた
なのに、母と姉はそこに目がいかないらしい
経済的な理由で離婚を思いとどまり、世間体を気にして父との同居を続けて
お前等親娘は何を考えているんだと。
母(祖母)などは「子供つれて戻ってくるかもしれんし」と暗に破局を期待する口ぶり。
一人娘なので、跡取りがほしいのか。
こんな家系を存続させる意味がどこにあるのか。
自分のだんなの前で(お盆の帰省なので)キレるところだった。
母と姉が早く安らかに暮らせるように祈ってきたが、もういいや。
もう、たくさん。乱文、ゴメン


正直、父にいなくなって欲しいと思ってしまう。
私は就職を機に家を出て9年ほどたちますが、毎年絶対に借金の申し入れがあります。
6年ぐらい前に癌になり会社をリストラされて生活が苦しくなり2年程前に自己破産もしたみたいです。
そんな状況なのにギャンブルをやめないで生活が苦しいと言う神経がわかりません。
今回は初めて手紙という手段できました。
しかも50万ですと!!絶対に返すと言って帰ってきたためしがないのに・・
もうほんと芯でください。
>556
何があっても絶対に貸しちゃダメだよ!
私も言う!
556さん、絶対に貸しちゃだめだよー!

この先も同じこと繰り返すだけで、こちらが苦しんだり傷つくだけ。
…って、わかってると思うけれども。。。
559名無しさん@HOME:04/08/27 18:00
上にも出てたが、私もお年玉カツアゲされてた。親戚から貰ったのは全額。
親と祖父母から貰った分は、渡さないように必死に抵抗したけど、結局なんだかんだと取り上げられてた。
風邪引けば「お前が風邪なんか引いたせいで、金掛かっただろうが。どうしてくれるんだー!」でカツアゲ。

今朝の日経朝刊「未知なる家族」に出てたけど、親世帯→子世帯への資金援助が増えてるらしい。
これ読んで、羨ましいと思ってしまった。別にお金が欲しいとかではなくて優しいな、いい親だな、と。
うちの親は、両方とも子供を食い物にするタイプ。
子供=金蔓と考えていて、「金、寄越せ」「物買え〜」とそればかり。
日経記事に出ていた親と同世代だけど、金なし、家なし、貯金なし。

父親は、酒とギャンブル。母親は、(安手の)買い物三昧だった。2人揃って真性DQN。
父は「家は子供が買って、親にプレゼントするもの。俺が買うものじゃない。」
「持ち家がないのは、お前が稼がないからだ。お前が悪いんだ。」と小学4年の私に素で言った人。
母も「そうよね。あんたが悪い。ったく、金掛かるばかりで、少しは稼いで孝行しろ」と言ってた。

どうやら老後の年金代わりに私を産んだらしい、うちの両親。
年金代わりとしか考えてないから、極力子供には「金」かけないようにしていた。
社会人になってから、大学と高校の学費分を返せと言われた。
「お前を高校、大学に行かせたせいで金ない」「貧乏なのは、お前なんかがいたからだ」とも。
もちろん、分割で返してやったよ。利子付けて。
もうこれで、「親の恩」と言えなくなると思えば、安いもんだ。ザマーみろ!!
老後も勝手にやってくれ。人の金当てにするな!!

でも・・・普通、こんなこと言わないよね。普通の優しい親が欲しかったよぅ。


家に金入れろって受験生の時から言われているんだけど(今、大学)
これ、入れる義務とかあるんですか?
今はなくても今後働いてから、とか。
ちなみに暴力父と罵り母。
>>559
>親世帯→子世帯への資金援助が増えてるらしい。
これはそんなにいいもんじゃない。こうゆう親に限って、いつまでも子供に
絡みついている。子供もつくっているのに親も親の自覚なし。親の親も
一つの独立した家庭と見ていなかったりする。マザコン夫とかによくある
パターン。そんで嫁は財産分与ばかりに目がくらんでいたする。
この家庭の子供もある意味不幸。
562名無しさん@HOME:04/08/27 23:33
>559
勝手に生んでおいてよくそういうこというよなあ。
今後何があっても助けちゃだめ、自分から連絡とっちゃだめ。
葬式にも災害にもかけつけなくていいからね。
少しでもあなたの中からくず親が早く消えるように。
563名無しさん@HOME:04/08/28 02:22
>>556
失礼な言いかたですが、あなたは親にとっての金蔓です。打ちでの小槌です。
子供に借金を申し込むような親は、相手を見て物をいいます。貸してくれそうな相手にしか言いません。
多分556さんが優しい人だから、そこを「親子の情」で訴えてくるのだろうと思います。
ギャンブル癖は本人が心から止めようと思わない限り、周囲が何を言っても無駄です。
(世の中には、パチンコの資金欲しさにサラ金に行く人もたくさんいます。)

貸さないのはもちろん、親の借金の保証人にされないように気をつけて下さい。
564名無しさん@HOME:04/08/28 04:18
あー親が嫌い。特に母親。

自業自得な体調不良を訴えまくる。ウザー
「そういうことしたらもっと悪くなるの、わかっててやってるんでしょ?」
‥言いたい。言えない。・゚・(ノД`)・゚・。

老後の押し付けをしてくる。ウザー
自分は子蟻で離婚考えてるのに‥どうやって面倒見ろって?
子を食わせることもままならないかもしれないのに?

「今からそんなこと言われても、普通に考えて無理じゃん。
 子供かかえて、自分の生活さえままならないんだよ?」
‥とハッキリ言っても

「子供っていうのは育てても、親を捨てていくんだね‥」
とかブツブツ言うだけだった┐(´Д`)┌
少なくとも子供はヘルパーじゃねえよ

母は長男(私の兄)を亡くしてるんだけど、
孫子(私の子)を通して自分が子育てしてると錯覚してる。
干渉はもちろん、祖乳や、私に対してのライバル意識‥ウザー
565名無しさん@HOME:04/08/28 04:19
続き。

激しくイラつくのが、長男を亡くしてからの鬱病。
これ実は 治 っ て る 。
そして 障 害 年 金 不 正 受 給

まだ鬱っぽくなることもあるらしいが、
明らかに軽減しているのにも関わらず年金もらってます。
定期的に通わなくてはならない病院も、

「調子悪いから薬だけにして下さい‥ っ て 言 っ て」
と、父に命令する。
“自分一人で行動できない”というのが年金受給の目安らしいので。

母の鬱が酷い時、父と母は離れていて、たった一人だったので
犯罪を犯すことまでしました。
そのせいか父は、母の言うなりでほったらかしなのです。
(まぁ黙ってりゃ年金入るんだから、やりたい放題させる罠)

本当は、買い物もドライブも行きまくりだし
別の病院にお気に入りの医師がいるからと、
そっちの予約の時は早朝から気合い入れまくりメイク&ファッションショー。

「アンタは患ってるフリをすれば黙って金が入るんだから、
 これからどう生きていこうか路頭に迷ってる娘にたかるな!」
‥言いたい。言えない。・゚・(ノД`)・゚・。
566名無しさん@HOME:04/08/28 06:56
>>559
びっくり。母親はなにからなにまでそっくりです。
うちは父はまともで、母から私を守ってくれましたが、
わたしが27のときに早死にしちゃいました。もちろん葬式代すら母親は
出せるはずはなく(借金だらけ)、私が当時の貯金をはたいて出しました。
(わたしは一人っ子です)。香典は母が当然のように持って行きました。
父は地元で手広く商売をしてたので香典は1000万を超えてたと思う。
もちろん父の生命保険も(3000万くらい)父の死後7年で買い物三昧で
彼女は使い果たしました。馬鹿かと。
私も学費は返しました。生活費&小遣いもせびってきます。そこまでは知らんわい。
もちろん母親の収入はゼロです。年金支給まであと5年。
私の家に忍び込んで(鍵は渡してないけど)、家の権利書や
実印を持ち出して連帯保証人にでも勝手にされたら困るので、すべて
銀行の金庫に保管してあります。
彼女には優しい甲斐性のある夫に先立たれるという、天罰が下るのはあたりまえなんで
さめた心で接しています。今後ヤミ金融とかで借金したら、私にも取立てがくるのでしょうか?
すごく、それが心配です。
私は自分の夫と子供達と毎日心穏やかに楽しく過ごしたいだけなのに。



567名無しさん@HOME:04/08/28 10:02
ここに出てくる呆れた父母は、やはりDQN?
うちがそうだから。
うちの親はよそ様から見たらDQNじゃないと思う。
でも人格障害の本を読んでまさにうちの親がそうだと思った。
お金がないわけじゃない、世間からみたら立派な家庭なのに
子供に対してもお金をかけて立派な教育をしているように見えて
その実子供がなんらかの道を見つけ出して進もうとすれば
後ろから足をひっぱって何とか行かせまいとする不思議な親。
思えば姉の大学選びもどうして・・姉が一度決めた大学、
入学までしたのををひっくり返して
あんなど田舎の単科の大学に行かせたんだか?
569名無しさん@HOME:04/08/28 13:04
>>568
そういう親だと自立心のない子しか育たないんだよね。
育てないというか。
うちも「毒になる親」そのものだ。
570名無しさん@HOME:04/08/28 13:45
545の母は間違いなくDQN
571名無しさん@HOME:04/08/28 22:56
あぁ〜もう、うんざり・・・
なんで世間の人って、世の中にはどうしようもなく身勝手で非常識で
子供に迷惑掛け捲りのDQN親が存在してるってことが、分からないんだろう。

すごーく悩んでることがあって、今日、あるところに相談電話を掛けたんだけど、悩み相談との絡みで
親元には帰りたくないし、親も帰ってくるなと言ってると話したところ(現在は一人住まい)
それはおかしい。親がそんなこと言うわけがない、そう言われるあなたに問題があると言われた。

まともな親ばかりだと思ってる人には、何をどう話しても無駄だし、信じて貰えないとよーく分かった。
相談した自分が愚かだった。
ちょっと鬱入ってるんで、文章がヘンでスマン。
>>568
ウチは何事も長男よりできてしまうことには、絶対に足をひっぱたり
わざと差をつけたりと、必ず何かしらしていた。

>>569
まさに、そのとうり。

いろいろと本を読んで、自分自身の心の不安定さが何なのか
理解したときに、自分の心はこんなにも病んでいたのかと思って
愕然とした。親に対する怒りや恨み、やり切れない気持ちなど
ほんとうに悲しくなった。
毒親と実際闘った方いますか?
過去スレにたくさん闘った人達がいるよ
とりあえず、自分も闘いました。絶縁まで35年(年齢)かかった
そうですか。じゃあ過去すれチェックします。
これで、まとめサイトあったら良いかもしれないですね。
作ったこと無いけど。とりあえず過去ログ拾ってこよ
576K++ ◆KPlus2/cNM :04/08/29 12:33
自分の手を汚さず、自分に疑いが一切かからず両親を殺害する方法ありましたら
是非カキコよろしくお願いします。
ヤクザに頼む。
578K++ ◆KPlus2/cNM :04/08/29 12:57
「自分なりの考えを持って、自分の責任で、自分で行動ができるように」
これは親の望む理想の子供ですが、一方で

「親の言う事を良く聞く子」
この言葉とは互いに背反関係にあることを気付いてないクズ親が多すぎますね。

言って聞かせるのではないです。親が子供を信頼してれば自ずと聞くはずです。
後者の言葉を呪文のように唱えるバカ親が多すぎます。
せめてこのスレの人達は、「子供の言うことを許せる範囲で聞いてあげられる親」になりましょう(T-T

スレ違い、長々と失礼致しました。


はぁ、子供を持つ親を義務教育化すべきだと思う。マジで。
思い込みの激しすぎる親ってホント、犯罪だと思います。
ある本で読んだのですが、子供時代親に受け入れられなかった人は
大人になってからも繰り返し親と同じタイプの人間に近付き、
(無意識に引き寄せられて)親との間に果たせなかった「理解しあえる関係」
を作ろうと、果てしなく無駄な努力を繰り返すようになるそうです。

親の呪縛を脱ぎ捨てて、これからは自分のための人生を生きましょー!


【本当は病んでいる「幸せな家族」】加藤諦三著 PHP研究所 2000.5.8.
精神の健全でない親は兄弟によって態度を変える。
優しい子供は苛め、そうでない子には迎合する。
同じ親なのに子供によって違う親になる。
片方の親が優しい人間であれば、その子は守られる。

同じ親に育てられても、苛める人間と苛められる人間が育つのが良く理解できました。
あのさー。
親と仲悪いし
どうしようもないんだけど
さっきふざけて踊ってるところ見られて
絶望的な恥ずかしさを感じてるよ。
オナニー見られたわけじゃないんだから、
そう考えれば少しは楽になるだろう。
583名無しさん@HOME:04/08/30 09:49
6年の絶縁期間を置いた後、やっと自分が悪いという事を自覚して、
少しだけ反省してる親に、手紙だけでも言いたいことを書こうと、
嫌だった事、やってほしかった事をパソコンで書き連ねてたら、
紙17枚分にもなってしまった。

上の手紙を書いたのは、祖母が父の子育ての仕方を申し訳なく思ってて
「もっと構って、優しくしてあげればよかった」と92歳にもなって
思ってて、しかし、父(65)に伝えられないというのを聞いたから。

92歳になってから反省するなんて・・・遅すぎる・・・
とショックを受けたから。(祖母が反省している事は、親戚づてに父に
伝わるようにしておいた。祖母の謝罪の気持ちは多分伝わったらしい。)

でも自分の「親に対しての思い残し」を書いた文章を受け付けてもらえるのか
不安だ。うちの親の昔の得意技、スルーをされるのがオチかもしれない。
姉が不良で、わりと良い子だった自分は、いままで親にきちんと不満を
伝えた事がないから、送ってみようと思う。ダメならダメであきらめよう。
なんだかスッキリするだろうし。
NAVER掲示板で韓国の人と話そう!

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/list.php?id=enjoyjapan_16
585名無しさん@HOME:04/08/30 13:05
>>579
詳しく教えて下さい。子育てを通して母親の正体に気付きました
あんな親になりたくはないと「努力」していますが
無駄なのでしょうか?
血は争えませんか?
586名無しさん@HOME:04/08/30 13:17
>>583
私は11枚の手紙を送りました♪
見事ゴミ箱に捨てたといわれました。(本人は怖かったそうです)
母子葛藤の闘いの末、やっと向こうが私を受け入れるというから送ったのに・・・
ちゃっかり同封のコンサートのチケットは(母と友人の分)手にし
御礼をいいつつも
肝心の私の存在は否定されて終焉を迎えました。
5ヶ月連絡とりあっていないです。
587名無しさん@HOME:04/08/30 13:26
乙!>手紙11枚
母ちゃんにもう十分義理は果たしたね。
588586:04/08/30 14:33
すっきりしました(笑
親教がやっと解けた瞬間でした。
母は私が巣を作ると寂しさの余り(共依存の危機を本人は感じたのでしょう)
キティに拍車がかかるばかりでした。母は激しく鬱になり
私も共依存から抜けていなかったため、ご機嫌取りの毎日・・・
そして母に初めて託した手紙が『感謝の手紙』
我が子が孫と共に(夫抜きが条件w)旅行をプレゼントし、育ててくれた恩を
書き連ねた手紙を目の前で読む!という演出・・(あぁ女優になればよかった)
母は涙し一時は親子関係も軌道修正したかに思えたのですが
所詮溝だらけの母子。母はキティに変わりなく(笑

>>586
579ではないが、おそらく加等諦三あたりだと思うぞ。
いろんな著書で、そのことについて書かれているので、
自分が気に入った本を読めばいいと思うよ。
おれのお勧めは 「自分を嫌うな」 かな。
この本でも、579のことについてはしっかりと書かれて
いる。他の本でもいいと思うけど、この一冊がけっこう
凝縮だれていると思うのでぜひ読んでみてくだい。
590名無しさん@HOME:04/08/30 16:09
アリス・ミラー「魂の殺人」
岩月謙司「家族の中の孤独」に出てくる親の七掛け幸福論

なんかもお勧め。
七掛け幸福論…
日曜日にテレビで、フィリピンの大家族の元に嫁いだ人の話をやってた
その人の両親は、一人娘だし当然最初は猛反対していたが、
徐々に認めていったという。
で、問題はその実母。もう不自然なくらいにぴっかぴかの笑顔で
「あの子はホントに幸せ!あの大家族に囲まれていて
あの子はホントに幸せモノ!」を繰り返していた
ふと思った。これがもし、相手がフィリピンの大富豪だったらどうだろう?
「やっぱり…近くに住んでてもらいたかった…孫にも会えるし…」
などと愚痴のひとつやふたつ、テレビとはいえこぼしていただろうな、と。

今思い出しても、恐いくらいに嬉しそうだった実母。
592586:04/08/30 17:27
>>589
ありがとうございました。
加藤先生大好きです。昨年『気付き』があってからたくさん読みふけりました。
 きっかけは金盛浦子先生、、。育児書はどれも実現できないマニュアルといった
感じで遠ざけていたのですが、初めて何重もの抑圧の仮面をはがされました。
  驚愕と解放・・・
丁度母と激しくやりあい、いよいよ(なんかオカシイこの親。いかれてる)と
母への永い疑惑が晴れだした頃だったので、その本のいわんとすることが
すんなりと入ってきました。
 加藤先生の本は痛かったですが(ちょっとマゾ気分でした)文体が父親の様に
力強くカウンセリングされました。「悩みの遺伝子」がわかりやすかったです。
 斎藤学先生もいいですね。
どの本も強烈で、私は息絶え絶えに熟読しました。現場のカウンセリングには
数回しか通ってません。(パニックの気があったので)でも最終的には
本に救われました。
 お勧めの本時間ができたら読んでみますね。

絶縁中の親からの電話ほど、嫌なものは無いな・・・
まだ、心臓がドキドキしています。
「また、電話するからな」・・・・いらないよ
594名無しさん@HOME:04/08/30 20:43
親の電話取るの?
それって絶縁っていわないんじゃあ・・・
疎遠くらいでは?
うちはマジ絶縁。その代わり留守電に無言メッセージが。
違う人からかとも思うが親からだったらどうしようと、
ドキドキ&不快になります。
>>594
話を聞いてくれてありがとうございます。
外国に長いこと、住んでいまして、
この国には、まだ、ナンバーディスプレイという仕組みがないのです。
携帯は違うようです。
番号を変えたいのですが、いろいろ大変で。


なぜ、親の元を巣立った子供に対し、これほど執着するんでしょうね。
596名無しさん@HOME:04/08/30 22:50
>>595
それは、人それぞれ違うかもしれないけど、親も私たちくらい
の年齢に親に干渉されて、いい時期を過ごせてないからかな。
曾祖母の時代から、女系一家のうちは、呪いがは母娘間で継承されてますね。
うちの母親も7掛け論実践者ですね。
今まですごく幸せな時間をすごしてた姉をさんざん妨害してたが、
姉が不幸になった今は、プチ玉の輿に乗った一人っ子長男の嫁の私に
「相手の親のお世話をよくするように」と手紙をかいてくる。
まあ、意訳すると、「アタシは三男の嫁だから責任ないのよ。
フフン。夫と一緒にヨーロッパに行ったり、短大でてるのに、
美術の専門学校通ったり、親戚にもほめられてムカつくのよ。
ま、あんたは介護してアタシより不幸になりなさい!」って感じ?
(でも、別居だし、一年に3回も会わないし、介護が必要になったら、
義理親は老人ホームに入ってもらうよういいホームを探してる。
夫との間では介護しないのは結婚の条件。夫の口から言ってもらい、
もちろん義理親も納得済み)
私が夫と海外に遊びに行ってるのと、夫に大事にしてもらってるのを
噂できいて激しく嫉妬してる様子。母よ、愛されたいならその我儘を
直せっちゅーの。でもうちの母は色魔入ってるから、愛されたいのは
うちの夫にだったりする。(ずっと前に会わせたら、義両親の前で彼を
いきなりあだ名で呼んでくねくねしてしなだれかかったり、
自分の食べ残しを勧めたりおおはしゃぎ。キチガイだと義両親には
言っておいたけど彼らもそう思ったはず。)
597596つづき:04/08/30 22:55
ま、うちの母に限って言えば、自分で人生楽しめないから、
子供に生きがいになってもらおうとしてるんだろうね。
色キチガイの馬鹿母親(ボケたのかな)なんて絶縁しとくに限ります。
電話ででもしゃべったらキチガイが伝染る。(うつる)。
私が激しく怒ってるのをしってるから、けして名を名乗らないが、
無言留守電はよくかかってきてる。
私に呪いをかけようとしてるのだろうか・・・
と思うが、そう思うと、かえって闘志も湧いてくる。
ずえったいに母親より最低1、5倍以上幸せになってやる。
夫と心がつうじてるし、もう多分超えてるけど。

親にたよれないと(老人ホーム手配等)いろんな根回しが必要に
なるし、強くならなければいけない。ちょっとめんどくさいが、頑張る。

外国に住んでるなんてうらやましいです。
でも距離が遠くても、電話で話すと近く感じそうですね。
598名無しさん@HOME:04/08/31 00:02
>絶縁中の親からの電話ほど、嫌なものは無いな・・・
そうそう。
辛かった過去のフラッシュバック!!!!
599名無しさん@HOME:04/08/31 06:28
定年してうちにずっと居るようになってからますますドキュぶりに拍車かかってる父

朝から晩まで酒を飲み、風呂もはいらず着替えもせず
家にいるときは鍵をかけ、外出するときはあけっぱなし
必要あってつけている除湿器や換気扇も勝手にすぐ消す
雨が降っても台風きてても家中の窓をあけておく

昨日もTVで子供が崖から転落した映像をみて「あ〜しんじゃった〜♪」って
何度もくりかえし言うのを見て
わかってはいたけど人の親としての感情がない人だな〜とあらためて思った

人からみたらたわいもない事ばっかり、でもマジ縁きりたい
親が嫌いな人ほど不幸な人っていないと思う。
本当に可哀相だね。
うん。
602名無しさん@HOME:04/08/31 15:43
(やっぱり不幸なのかなぁ?だとしても不幸に浸りたくないなぁ・・)
ドキュンの遺伝子はあるだろうけど、取り巻く環境も大だと思うし。
 今や機能不全家族は80%といわれるけど、私の周囲見渡しても
殆ど似たようなものですもんね。
 どんなできた親でも一度は蹴らないと自立できませんよね
蹴るなら早いうちがいいですよね。双方のためにも。
親の晩年は思いっきり孝行してあの世へ見送ってやりたかった
 けれど娘の私は心身共に燃え尽きましたー
まずお互いの心の歪みを修正しないと無理かな・・・と
  


私の両親は、社会的にステータスのある人達です。
加え高学歴。本人達の兄弟も高学歴でステータスのある人達。
私は、幼い頃から「賢くて当然」と言われ続け
小学校高学年からは、海外の有名校(寄宿舎生活)に通うため親元を離れました。
私自身も高学歴になり、満足する職にも就け、年俸も高く
はたから見ると「ご両親も素晴らしく、羨ましい」と見られるのですが
笑ってしまいます。
私は、母から言葉の暴力を受けられてきました。
物心つく頃から「こんな事もできないの」「最低だわね」
「あなたみたいな子、いらない。こっちに来ないで!」など。
母の理想の子供を演じると、気持ち悪いほど猫かわいがってくれましたが。
寄宿舎送りになった時、寂しい反面、物凄くホッとしました。
夏休み等で実家に戻ると、最初の1週間は平穏無事なのですが
それ以上は、理不尽な、母の感情に任せての罵倒が多く
悲しくて悲しくて、泣き明かしました。
私は、母のこと、好きになれません。
こんなに嫌いな母が、私に対してした嫌な行動の数々を
今、私は自分の娘にしてしまう事があり、気が狂いそうになります。
娘の何とも言えぬ、寂しそうな表情に
自分が味わった、寂しい気持ちを重ねてしまい
自分が嫌で嫌で仕方なくなります。
でも、私の母は、私のこの気持ちを知ることはないでしょう。
一生「何でも話せる、姉妹のような良い母娘」と思い続けるのでしょう。


あんたの娘が可哀想。
605名無しさん@HOME:04/08/31 18:37
>>603
お母さんから受けた精神的虐待が染み込んでいるのですね。
それを我が子に繰り返してしまう。でもあなたはご自分のお母さんが
間違っていることに気づかれた!
お子さんを授かったことによって。
変われるチャンスですよ!欲しかった母親の慈愛をお子さんに
与えてみてください。不思議です。自分を抱きしめられます。
最初は苦しいけど、今よりグーンと楽になりますよ。
そして強くなれる・・・
子供は親を選んで生まれてきた。助けるために。
そんなことに気付けた自分は幸せです。気付いてくれない母は不幸、、、

家族とうまくいかないなんて10代でそういうの
卒業では?いい年したら家族は仲良くなるもんだけどな。
特殊な人たちが集まってるのかもしれない。
>606
100人居れば100通りの人間が居る。
家族と上手くいく者も居るし上手くいかない者も居る。
自分の狭い世界観で語るな。スレ違いだボケ!
608名無しさん@HOME:04/08/31 21:23
>>606
さようなら〜\(^0^)/
 あなたはそんな自分に感謝してればよいだけだ。
特殊だとか差別用語つかうでない!人間性疑うね
609名無しさん@HOME:04/08/31 21:32
確かに家族が仲良くなれたらいいと思います。
私もそう願っているけど、これが本当に難しいです。
世の中にはいろいろな親がいると思うし、私よりも
ずっと大変な思いの中で生きている方もいることでしょう。
けれど人格障害+依存症の母との関わりの中で「仲良く」を心がけ
れば結局は自分が破滅してしまいます。
私の家族も特殊なのでしょう・・・辛いけど。
>606
そうゆう考えが持てるのはおまいさんの家庭が恵まれていた証拠。
世の中には家庭内暴力とか、色々あるんだよ・・・
611名無しさん@HOME:04/08/31 23:25
>>609
>人格障害+依存症の母
うちもだよ〜!そうそう「仲良く」を心がけると潰されちゃうんだよね!
いつか高めあえると期待してきた私が愚かだった。
30数年を返して〜〜って世界の中心で、愚痴を叫びたいです。ホント
 
それから全然特殊じゃないと思いますよ。前にもカキコしたけど
周囲に、すくすくとまっすぐに伸びた理想の親子関係なんてあまりみかけない。

 


決して他人には異常なところは見せない。
だから周りから見れば良い親だし、普通の家族に見えるんだよな。
それがとてつもなくたちが悪い・・・
613名無しさん@HOME:04/08/31 23:54
「普通の家族」にスポイルされてた。バリアーされていた。
蓋をあけたら全然「普通の家族」じゃなかった(笑)
 はい、 うちの母親みたいなのが1番たち悪いんですってね。
本に断定されていてスッキリしました。
だからもう解からせようとか無駄なエネルギー使わない。
 まずは壊れた自分を取り戻す!そして娘と夫を大切にする!
   ドキュンに育てられた事実にビクビクしながら(笑
614名無しさん@HOME:04/09/01 00:33
>>606
ここで語られている世界は、おそらく良きご両親の元、そこそこ幸せな家庭で育ったのであろう606さんには、とうてい理解出来ない世界なのでしょう。
内面と外面が違うものです。内面の部分は、外からは見えないし分からないものです。
ここは長年、親に苦しめられた人が集う掲示板です。
その苦しみをを理解しようとするでも無く、世間一般的な認識で分かりきったように語ろうとするあなたは、何様なのですか!?
あなたのような浅薄な認識の人が、ここに集う人たちを更に苦しめている事に気が付いていますか。
もう少し、相手の気持ちを考えてモノを言って下さい。
>>614
かまうなよ
でもさ、10代で解決できるのがほとんど、なんて思っているのは
DQNだろ。「オレも昔は悪でさ〜」みたいな。
そんで結婚して子供を作れば一人前。みたいな考え方の人間が
多くて、数年後には離婚。それでまた同じことを繰り返す。まじで
周りの子供が迷惑だよな。
DQNがDQNを作るサイクルは、ほんとになんとかして欲しい。
>>615
でも>>606みたいに思ってる人こそ
この世のガンであって
その考えを改めなきゃいけない人種だと思うけど、
それを期待するのは虚しいか。

>>606が言うような無根拠な親子の愛情神話が
親の自己弁護のいい材料になってる。
それが子供のストレスとなり大きな社会問題に発展したり、
怒りや憂鬱の元となっている。
まずこういう輩がそれに気付かない限りは暗いな。
何言ってるか分かんなくなってきたけどw
子供を持って初めて親の呪縛に気づくことは
ホントに不幸だと思う
子供は親を選べない…
それは、その人にも、その人の親にも、みんなに当てはまることだけど。
619名無しさん@HOME:04/09/01 11:59
七掛け幸福論の怖いところは、代を重ねる毎に幸福度が加速度的に低下する点。
例えば1代目の幸福度を10とすると、
1代目<10>→2代目<7>→3代目<4.9>・・・となる
つまり、1代経る毎に30%づつ幸福度が低下し、更なる不幸の連鎖と拡大を
生んでしまう結果となる。つまり不幸家庭の拡大再生産。

親が七掛け幸福論者になるのは、「親自身も親にされた」「親自身が幸せでないから」に加えて、
子供への「嫉妬」の比重も大きいと思う。
世間一般の認識では、親が子供に嫉妬するなんて有り得ないと思われ勝ちだが、そんなことはない。
有り得ないと思い込んで、思考停止しているから見えないだけ。

「嫉妬」は強烈でパワーがある感情で、上手く昇華出来ない限り、負(破壊)しかもたらさない。
子供は、まさか親が自分に嫉妬しているなんて思いもしない。親自身も、無自覚であるケースが多い。
だから、不幸の連鎖が綿々と続きやすいのだ。




>>617
その意見には禿同だけど、そういうクソ真面目な反応が楽しくて
わざわざここに来て書いてるんだと思うんだよね。
いくら真面目に言い返したって、「わかった、すまなかった」と思うわけがない。
言ってもしかたがないと思わない?
スルーした方が精神衛生上良いと思うのだ。
恐ろしい。
確かに嫉妬パワーって凄いよね
スレ違いだけど、仕事できる女に対しての男の嫉妬なんて
女の比じゃないくらい粘着で恐い。

母の嫉妬と更年期障害と
それに伴う中年のイライラがごちゃまぜになった
とんでもない高校、大学時代だったなあ…(遠い目
あんまり辛くて常時心閉鎖状態。表面上躁状態。
感動や同情で涙を流したことがなかったんだから、
ある意味自分が凄いと思う
622名無しさん@HOME:04/09/01 12:54
>>618
はい!私のことですね(笑
不幸に思ったこともありました。でもね、そこから実に多くのことを
学ばせてもらったのです。
子供に救われましたよ。感謝してます。一生忘れない、この気持ち。

幸福度はどんどん下がっていく、、わかります・・
親子の歪んだ連鎖を断ち切るということは無の状態から新しくつくりだすということ

これだけ親子の不条理さに気付き始めている人がいるのだから
倒れた木々が次々まっすぐ立ちますよう・・・願うばかりです


623名無しさん@HOME:04/09/01 17:54
母親と長年話が噛み合わないのが我慢出来ないので書きます。ちなみに父親は蒸発してます。

母親は緊張感を知らない人間、真面目な話をしようとしてもヘラヘラとなぜか笑ってしまいます。
家でだけだと長年思っていましたが、どうやら仕事先でもミスをして上司から注意されたときも笑い出す始末、度重なって挙句、首にされました。
なぜ真面目に話をしている時に笑えるの?といつも聞いてみるが、なぜか笑っちゃうのよね、と大人らしい答えは聞けず、いつも答えが不明瞭。
そこで真剣に問いただしても、半ばキレ気味で話しても、「そんなに真剣になっておかしいんじゃないの?」と結局、人の感情逆撫でして終わります。

こんなにイライラするんだよ、と言うと、「なんでそんなこというの?そんなこと言わないで^^」、強く訴えると、「理解できない」と言って逆切れしてその場から逃げて行きます。
いつもここら辺で自分も切れ掛かるので、それでもネチネチ問いただすと
暫く喋らず話を聞かない態度になり、よそ見をしたり、人の顔を覗き込んだりして、肌荒れてるんじゃない?ホクロ増えた?とか明後日の発言をするのでどうしようもありません。
どうしてハッキリ会話出来ないの?と聞くと、「考えてるの^^」と言い、話も終わってないのにその場を離れてしまいます。

異常なのは、延々とこの一連の流れ繰り返しを子供の頃からしてきた事です。
当初は最後ら辺で頭に来て親は殴れませんでしたが、やり場のない怒りでドア打ち破ったり、椅子をテーブルに叩き割ったりしたり、物に当たったことも少ないですが何度かありました。
ですがそれも効果は無く、全く無意味だったと分かりました。今では考えをまとめ直すことでなんとかイライラするのを防いでいます。


624名無しさん@HOME:04/09/01 17:55
母親は学習能力がないのです。なぜ?と疑問を持ってそれについて"考えること"を知らない人間です。
母親の性格は、短気ですぐキレて人に暴力を加えます。そしてとにかくいい加減、正確になにかをこなすということは見たことがない。恐らく仕事先でも使い物にならなかったのでしょう。
また、新聞やテレビの時事について影響され、何も考えないので常に不安がる心配性。不安だが何も考えないという非人間的思考の持ち主です。

気に食わないことが起きれば、一日中不機嫌になり、後で何度も思い出してイライラするようです。
また他人の意見に耳を貸さず、自分中心の考え方しか出来ないので会話が成り立つことはありません。
そのような人間は世の中に沢山いるでしょうが、母親は相手の立場になって考えるという考えを否定する人間です。

普段は親とは全く喋りません。来年は就職も決まり出て行くので問題は一時解決という感じなのですが、
しかし、このような人間が自分の母親であるのが許せなく、また長年のストレスによる恨みを晴らしたと思っているのですが
マイペースでのらりくらりとした状態かヒステリーな状態しかなく、真面目に話しが出来ないので攻めあぐねています。

第3者を呼んで話し合うという方法も、家族の問題は他人というわけにもいかないので親戚に来てもらおうと思いましたが、
見渡しても精神病で入院している母親の弟や酒飲みで信用できない母親の姉など、その他結局まともな教養をを持ってる常識のある人間はいなく他人と変わりないと感じました。
常識と書くと自分も常識があるとかどうか疑問になってくる始末です、自分価値観も常識的ではないような気がしてます。

このまま絶縁して終わりかもしれません。
でもなんとか精神的にもダメージを与えてやりたいと思うのですが、ボコボコに叩きのめす訳にもいかず、
それをしたとしても、相手に何も伝わらないので、余計に腹が立つという感じです。
自分の子供でさえ吐き気を覚えるような、その腐った性格、世の中ではこの母親は経済的無害なのでマシなほうだと思いますが長年ストレスでイライラしっぱなしでした。

長文ですがとりあえず書かせて頂きました。
軽度の池沼はいってるような。
ボーダーかな。
いい加減で人間性を疑うような人が
自分の母親だ、ということが許せない気持ちはわかります。

けど、あなた自身のためにも無視、放置することを
お勧めします。
あなたの母親のような人間は、
自己正当化に命をかけるでしょうから、
どんな言葉や行動でもダメージを与えることはできません。
全てのことにおいて、自己弁護を用意しているはずです。
あなたにできることは、一刻も早く母親から離れて(物理的にも、精神的にも)
母親を他人として見ること、
そして、あなた自身が同じ人間にはならないようにすることだけだと思います。

あなたが良い人間性を持ち、周りの人達にも恵まれ、
幸せな人生を送ること、それが一番のダメージを与える方法です。
あなたの母親のような人は、周囲から人が去り、当然幸せな時間や毎日なんて
縁遠く、最後は一人になっても正当化しながら人生を終えることでしょう。
それは、本当に寂しく損な人生なんですよ。
あなたの母親は、本当に可哀そうな人なんです。
いや自己愛性人格障害だと思われ
うちの母は料理がものすごく苦手で、食べるほうからしてみると、軽く拷問。
料理は基本的に作らないので冷凍食品を解凍しまくる。しかもどうみても食べられない量。
しかもそれを常温で放置。今日みたいに暑い日もおかまいなし。
今さっき12時間放置されていたぺペロンチーノを食べてきたけど、油が染み込んですごかった。
吐きそう。なら自分で料理作れと思う人もいるかもしれませんが、大量の解凍された
食品を捨てるのは忍びなくて、我慢して食べてしまいます。母には何度も注意していますが
学習能力がないようです。たのむから麺類だけでもやめてくれ…。カレーうどんなんかが
放置されてると、汁吸うわ固まるわスゴいことになってるし。

イライラする。
母親が解凍する前に料理を作り出すか、
我慢しないで自分の分だけでも作って食べたら?

やってくれないって愚痴ってるよりいいよ。
>>628
体に悪そう・・・
もったいないお化けはでないからw
自分の分だけでも、作って食べたら?
631名無しさん@HOME:04/09/02 01:40
明日あんたの命はないかもよ。って母親に言われました。
妹の地方大会のためにご飯食べに行って私の成人の日は味噌汁と漬物て。けっこうつらいです。
632名無しさん@HOME:04/09/02 01:47
>631
あなたより妹さんをエコヒイキしてるってこと?
狭い家で長年重度知的障害の弟(本物の脳障害で暴力あり)中心の生活を強いられて
ストレスで持病悪化、神経がおかしくなった。母本人は、まだ家族の協力が足りない
なんて思ってるみたい。自分ひとり真人間気取り。
こっちはまともな生活犠牲にして我慢してるのに
「あんたは気楽でいいね」だって。殺してやりたい・・・・・。
ずっと読んできてるけど>>629みたいなのがむかつくんだよな。
他スレでもこういうのいるけど
何だろうな、この感じは。
>>634
自分も>>629と同じことを思ったよ
何でムカつくの?意味わからん。
内容がどうこうというわけじゃなくて、


読み返してみたらその通りかもな・・
ここの668以降みて「してもらう子としてあげる子」の発生メカニズムが分かった。
上の子は同志・戦友なんだよな、だから親と一緒自ずと苦労して当然。
「上の子は下の子が可愛くてならない」とか「幼児複数の育児は耐えられない」
3年保育マンセー

☆二人目以降の妊娠・育児☆Part2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1072421697/668
639名無しさん@HOME:04/09/02 14:26
スレちがいかもしれないけど
先日、ボッシーの一人娘さんを預かった。うちも一人娘なので家に呼ぶことは
大歓迎なのだが・・・・
その娘さんが(園児)人形で【緊縛プレイ】をするのじゃ
完全に引きまくった私・・・
 元旦那とやっていたのか?
後パパに会いたいといっておった。「どうして別れたか知ってる?」
と無垢な顔して教えようとする「ママがパパに馬鹿馬鹿〜ッっていったの」
明るく笑った後、やがて「ママとばあちゃんが死んだらここの子にしてくれる?」
 その夜 泣いたよわたしゃ・・・
スレちがい
>>639
確かにスレ違いかもだけど、お人形をいじめる女の子は悲しいね。
私も姉が事故死した後お人形をいじめる変な遊びをやっていた時期があった。
その子なりにストレスを発散しているのかも知れないね。

って完全にスレ違い。ごめんなさい。
643名無しさん@HOME:04/09/02 20:28
親父がブツブツ言ってる、時々奇声をあげたりして、何か怖い・・・
644名無しさん@HOME:04/09/02 20:37
そのスレ違いで思い出した。うあ。
親は仕事に出るのに、私たち(妹1歳私4歳くらい)を
イスに縛り付けたりダンボール箱の中に入れたりしてた。
親マンセーな人たちはそれも
「危なくないようにしてくれた親心に感謝しなくちゃね」
って言うんだろうか?
>>644
そのとおりじゃん。
食べるために働いて、それで子供が事故にあったら困るでしょ?
だから私もダンボールの中には入れなかったけど
ベビーベットの中に入れて仕事へ行ったよ。
父親が嫌いです。



三十路目前にして親父の若ハゲ遺伝子が目を覚ましやがった。
647名無しさん@HOME:04/09/03 02:43
どうしよう、オヤジが携帯持ってるの見ちった
携帯は持たない主義だって宣言してたのに
そもそも携帯の明細書うちにこないし
明細はどこに送られてるんだよ
会社ってことないよな、だってうち自営だもんな
浮気なのか?熟年離婚か?待ってくれよ。。。
急にオヤジの事キライになった。。。
648名無しさん@HOME:04/09/03 03:22
そんな携帯くらいで。明細は?ってきいてみ。
プリペイド
650名無しさん@HOME:04/09/03 08:01
親にされた仕打ちは数々あった。子供の頃は知恵も経済力もないから何もできない。
いつか自分が子供に酷いことをしたのか解らせたいと思っていた。

今一番悔しいのは、親に反論できる力はあるのに、親自体が老化を理由に反論
を受け入れる能力がなくなったこと
そのくせ、今の自分の習慣・考えには合わせないと不快感を大声で訴えるから
タチが悪い。反論しても「年寄りだからわからん」「息子が暴れる」と言いふらす
こっちは、大声も暴力も使わず話しているのに…

EX 「朝4時に起きて20時半に寝るのが真人間だ。お前はだらしが無い」と説教
家出てよかったわ。嫌いな親とは距離置くのが一番ですね
親とうまく行かず、いい娘でない自分に罪悪感を感じてきたので
このスレを見るとちょっと安心します。

性格に色々問題はあっても
うちの母は決して悪人ではない。
いつも一生懸命で、昔から苦労続きで、それが全然報われず不幸なまま。

自分が苦労させた分も含めて、いつか幸せにしてあげたいと
思ってきたけど、コントロールされるのに疲れてしまった。
母に干渉されるのも、それに反抗するのも、そのあと罪悪感に
襲われて母と自分自身に腹を立てるのもうんざりしてしまった。
多分私自身も過敏なんでしょうね。

何言ってるか分からないですね。すみません。
吐き出させてもらってちょっとすっきりしました。ありがとう。
皆さんが幸せになりますように。
651さん、なんだかすごく良くわかるような気がします。
具体的な事柄は書いてないけれど、私の事?って思ったくらい。
そして私も、「考えすぎか過敏すぎなんだ」って自分で自分に対して自信さえ
持ちきれずにいました。

今、絶縁中。
状況的に辛いけど、自分の意思を通したから気持ちがいいです。
長期戦で親に恨み果たします!!
直積的にはゼータイしません。食事でいかせる!!!
654名無しさん@HOME:04/09/04 22:36
>>653どうやって?
ここに書かせてもらおう。
自分しか読まないんでは、なんとなく気が晴れないから。

今年30になる。
もともと親父とは反りが合わず、
高校を卒業するときは継ぐ気はなかったし、家庭内もグチャグチャだった。
当時仕事がうまくいって無くて、
酒飲みの親父は深夜ベロベロに酔っぱらって帰ってきて、お袋を怒鳴りつけてた。
姉と離婚を奨めてたが生活の質を落としたくないからそれはできないと言った。
高校を卒業した後、俺は会社に就職した。
その後、家業の方は持ち直して親父も怒鳴らなくなって家庭内の雰囲気は良くなった。
親父との関係も修復して、23の時に自営を継いだ。
始めはお互いに意見を言い合ってやっていったが
徐々に親父は俺の提案を全く受け付けなくなっていった。
で、自分のやり方と違うと頭ごなしに怒鳴りつけ、それに反対してもまたもや受け付けない。
親父は忙しくなると鬼のように仕事をする。
しかし、忙しいのが終わると俺達には休息を与えず日がな遊びに出てしまう。
そしてまたギリギリまで仕事せずに、忙しくなると鬼のように仕事をする。
俺は何も言わなくなっていった。
そして2,3年でやる気を失っていく。
今考えると当たり前だと思う。
家族が親父の顔色を伺うような家庭、そして自営なんてうまくいくはずがない。
一人雇っている職人さんはずっと昔にそれを悟っていて、
黙々と指示を仰いで言われるままこなしている。
10年程前、一度ちがう所に就職しかけたが、説得されてまた戻ってきたらしい。
今更違う所にはいけないし、ローンも残ってるからこのまま60まで働く気だと言ってた。
で俺はと言うと、やめる気はあったが、周りの目が気になったり、
一歩踏み出すタイミングや勇気が出ずにズルズルと仕事していた。
656655:04/09/04 23:44
つづき

それが、今日とうとう俺は爆発して、辞めると言った。
仕事上で注意を受けたときに、これはこの方がいいんじゃないかと言ったとき
またもや頭ごなしに否定された。それが引き金になってしまった。
実は先月ハローワークで求職の登録をしてきて、今年一杯でなんとかと思っていたが
もう限界に来てしまった。
親父は何となく気づいていたみたいだが、びっくりした表情と混じり合ってた。
職人さんもその場に居て俺を説得したがもう止められなかった。
頭の冷めた部分では、こんなタイミング最低だな、と思った。
その後、居間に移動して親父がお袋を呼んで3人で話し合った。
親父が予想外だったのは、お袋と一緒に俺を説得しようと思ったんだと思うが、
長年の不満を親父につらつらと語り始めたことだろう。
これには、親父も堪えたみたいだった。
よくドラマや本で読んではいたが、
あの親父がなんとなく小さく見えたのはこれが初めてだった。
涙が出てきたが、転職と一人暮らしする意志を伝えた。
親父は心を入れ替えるみたいなことを言ったが、俺はもういちど辞めると言った。
その後お袋がメシの支度をして、無言で3人で食べて親父からの返事は無かった。
今は心が落ち着いてきた。これを書いていても何故か涙が出そうになる。

これを読んで気を悪くしたら、すまん。
最初に書いたとおり、一人で堪えることが出来なかった。
おまいさんがキレるのは時間の問題だったろうからな。
だったら早めにキレてやった方が親父さんや周囲の人々にとっても
良かったと思うよ。

親父さんとか職人さんにしてみりゃ、5年10年経って老け込んでから
息子にキレられる方がよっぽど困るだろう。


658名無しさん@HOME :04/09/05 01:32
うちの両親は父親の仕事柄(警察官)何かとうるさい。
帰りが20時を過ぎれば「早く帰ってこい!」とメール&電話の嵐。
土日遊びに出かけると「遊びすぎだ!非行に走る!」と文句の嵐。
もう社会人だから残業もある。
会社帰りに飲みに行かなければならないこともある。
平日は仕事だから土日は遊びたい!
ハタチまでは早く帰ってきたり、土日はほぼ家にいたり、
オールや外泊も一度もせずに過ごしてきた。
ずっと“良い子”でいるために親の言いなりで生きてきた。
ハタチを過ぎれば子離れしてくれると思って…自由になれると思って。
けれどハタチを過ぎても何も変わらない。
この前、いつまでも親の言いなりになっている自分が嫌になり
両親に思い切って「もっと自由に生きたい!」と言ってみた。
そうしたら「お前のは自由と勝手の履き違いだ!!」と言われた。
自分で考えて行動するのは非行なのか?勝手なのか??
自由って何??
誰か教えてくださいm(_ _)m


自由とは、責任を伴うものです
責任とは、社会的にも家庭的にも問われるものです
で、あなたの考える「自由に生きる」とはどういうものでしょう?
束縛されずに遊べること?外泊しほうだい?
例えばそれをやって、あなたに何かあった時、
あなたはそれについて責任を取れるだけの社会的地位を
手に入れていないのでは?金銭的にも、他人から信用されるにおいても。
結局、親が尻ぬぐいをすることになるでしょうね
多分、家庭内での信用すら勝ち得ていないのではと思います
何かがむしゃらに、自分の将来について努力してますか?

あなたが何か将来の仕事とかで反対されているならともかく
ただ単に、うぜー親の小言から逃げたい、という風にしか
読めないんですが…ホント、危なっかしいですよ…
660名無しさん@HOME:04/09/05 01:48
別居したらあっけないくらいに、何も言わないもんだよ
お金貯めて家でたら?論理は親に通用しないよ
>>651
罪悪感を感じるってわかる。
すごく気持ちが伝わってきたよ。。

私も親が自分に対してしてきたことを冷静に分析すると
思わずこのスレに書きたくなるほど腹が立ってきたり
するのに、自分にとってはどこかで親のこと愛していて
あの人は悪人ではなく、ただ不器用な人なんだろうなと、思ったりしてる。
だからむしろ父の期待に答えて
あげなきゃいけないとまで思えて焦って、どうしていいのかも
わからなくて最後には無力な自分に罪悪感を感じてしまう・・

母が病気で父に育てられたようなものだったので、
わたしの場合は相手は主に父なのですが。

でもなんで自分だけがいつも親のことばかり考えて
親に操縦されたり、もしくは操縦したりし続けなければ
いけないのかって思うと何故か今度は憎しみがこみ上げてきて
自分自身の人生謳歌してる友達とかうらやましくて。。
662つづき:04/09/05 02:35
なんであんな親なんかにって思ってるのに、行動は
周りから見ていると親中心の人間になってる。
10代の頃友達にとか親のこと心配だとかって相談してよく
「○○は優しすぎるんだよ」と言われた。

でも何かが違う。優しさからきてるものじゃない。。

過敏で考えすぎみたいになっちゃうのも
親が無意識のメッセージで(これが質悪い)
子供にそういうものを植え付けてきたからだと思います。
悪意はないかわりに、多分だけど親自体に自立心が欠けてる
んだとこの頃思います。だからこの罪悪感は子供の頃から
子供じゃかかえきれない親の弱さを無理に抱えようと
したところから始まっていることのような気がしてます。
ほんとは抱えられなくて当然なことなのに。

子供って親は親、自分は自分なんて考え方でき
ないから如何様にも適応しようとして、人格形成にも
こうして大人になるまで影響してくるんだろうなって
思います。

プラス持って生れた要素も大きいとは思うけれど。

こうやって書いていると私も何か上手く表現できません。
でも具体的なことが書いてなくても私にも652さんと
同じく伝わってくるものがありました。
自分だけが持ってる感情じゃないんだって思えました。

長々とすみません。
>>655
あなたの書き込みを読むかぎりでは、親父さんは息子の幸せをねたんだり
足を引っ張ったりするタイプではないと感じる。
頑固だったり判断力に問題はあるかもしれないけどね。

あなたが仕事をみつけて立派に生きていけば、そして幸せになれば最終的には
喜んでくれるんじゃないかな。
いつか和解できるときがくると思う。
信じる道をすすんでほしい。
664名無しさん@HOME:04/09/05 04:08
親も子に嫉妬します。子供が私よりも頭がいいのでむかついています。
>659
あなたの意見は正論かもしれませんが、「親の言い分」ですね。
大学卒業時になんとか実家に戻らせようとして「部屋の掃除もろくにできない。ひとり
で暮らす基礎ができてない」と言ったうちの父とだぶりました。
そういう父は、「掃除」と称してカーテンの影に本を隠すような人なんですが。

部屋が散らかっててたら気持ちが悪いから掃除もするようになる。
おいしい食事がしたいから料理も覚える。
給料入ったからっていい気になって無駄遣いしてお金がなくなって、やりくりを覚える。
時には失敗しながら試行錯誤して、ひとりで生きていけるようになるんですよね。
658さんは遊びや門限のことしか書いていないけれど、休みの日に出掛けたからって
携帯に電話してくるような親なら、他のことでもかなり干渉してそう。
自立したい、一人前になりたい、っていう子供の独立心を摘んでしまう親に見えます。
経済的に自立してるなら、早めに家を出られるといいね。
666655:04/09/05 09:22
>>657
>>663
ありがとう。ホントに、ありがとう。
663さんの言う通り、親父は人の不幸を願うような人ではないし、
足を引っ張るような人でもありません。
多分、親父は3歳で母親を亡くし片親で育ったため、
家族との向き合い方、感情の押さえ方を知らないんではないかと思います。
片親の人をバカにする発言ではありません。
親父はただそれが悪い方向に出てしまってるんだと思います。
30と言う一区切りする年齢のため、
今更の転職と一人暮らしで不安もありますが、
やる気を失い、親の目の届く範囲で
だらだら一日一日をすごしていく自分に我慢が出来ませんでした。
これを機に親とは距離を取ってみようと思います。
ホントにありがとうございましたm(_ _)m
667中学三年:04/09/05 14:01
家の家庭は僕が生まれたときから、母と祖母の仲が良くありません。
というか、一方的に母が祖母を避けてるといった感じです。
必要最低限の会話はまったくしません。なので食事中は皆黙って食べます。
これだけなら良かったのですが、最近になって妹にも影響が出てきて、
二人で祖母の悪口を言い合っています。僕は毎日このことでずっと悩んでいます。
涙が出たこともあります。妹にいやみを言われても、笑って我慢している祖母が、
とてもかわいそうです。僕は、こんな二人の一面が大嫌いです。友達の家庭が、
とてもうらやましいです。みなさんはこのような家庭をどう思われますか?
一方的な相談で申し訳ありませんが、どうか考えてみてください。
母と祖母は「嫁と姑」?それとも実の親子?
嫁姑だとして、あなたのお父さんはただそれを見てるだけなの?
669中学三年:04/09/05 14:17
嫁姑です。悪口は陰で言っているので父は気付いていません。
中学三年か。もう自分なりの意見や考えを持っても良い年頃だな。
あなたの家庭環境で悩むのは人間として至極真っ当な事だと思う。
かくいう私も、兄弟+両親+父方祖母という家庭で生まれ育ち、
嫁姑険悪&父親が不在がちになったから良く分かる。
あなたにとっては大事な祖母でも、母親にとってはそうではない、
立場が違えば仕方の無い事だ。
父親がそれを知らない→無関心か、逃げているように思う。
671中学三年:04/09/05 14:39
ありがとうございます。
少し気が楽になりました。
>665
でもさ、現実問題、そういう試行錯誤がのんびり出来るような
平和な世の中とは言いがたいし。
女性の一人暮らしのリスクは、
警察官の親父から見ればとんでもないものなんだろうと思うよ
確かに少し過干渉な親だとは思うけどさ
そしたら、まずは家の中での自立をすればいい
洗濯掃除料理、まずは自分の事は自分でする。
外出の際は、だいたいの帰宅時間を自分から言い残す。
一人暮らししなきゃそんなの出来ないよってんなら、それこそガキだ。
>中学三年
1つだけ気をつけて欲しい。
あなたはあなたのやり方でお祖母さんを大事にすれば良い事。
くれぐれもお母さんや妹を説得しようとか改心させようとかするな。
670が言うように「立場が違えば仕方の無い事」と言うのは、
もう本当にどうしようもない上に、それを何とかしようとして板ばさみ
になるのは、おっさんでも辛いぞ。
674665:04/09/05 17:32
>672
658さんのお父さんがうちの父とだぶって見えたのが辛かった部分はかなりあります。
なんか言いぐさが似てたもんで、感情的にきいきい言うけど現実を理解しない、
自分のことは棚に上げっぱなしの親父を勝手にイメージしちゃったかも。

うちのは、娘が実際になにを考えているか、なにがしたいかではなく、自分が考える
「理想の家族」の中の「わしの娘」なら「こうあるべき」=「こうなるのだ」と思い込む
人だったので、受験とか就職とか結婚とか、節目節目で勝手なドリーム炸裂してくれて、
何度言っても理解されませんでした。

諦めて距離を置くことだけを考えて、実際物理的も距離を置いたら楽になったけど、
父はまったく変わっていない。今は介護ドリーム炸裂させてます。

家の中で自立っていうか、親元に住んでいたって、ハタチ過ぎてるなら、自分のことは
自分でするのは当然でしょう。すべて母親まかせにしておいて文句言ってるなら、たしかに
それはガキ。
ただね、すべて先回りして「やってあげる」ことが愛情だと思ってる母親も世の中には
いるからね。そんな親だと家を出るしかない。

658さんの話からどんどん外れて自分語りになってしまった。
>>672
屁理屈ばかりいってんな。
おまえこそ現実をみろ。
もうすぐ夕飯よ〜
屁理屈だと思って現実に甘んじているか、
まず、出来ることから始めてみようと行動するか、
そこが、分かれ目
アンタいいことゆうわ
679651:04/09/05 23:02
>>652さん、>>661さん、
優しいレスをありがとうございます。

罪悪感って厄介なものですよね。
私は、こうして暗く悩んでいる割には
実際には全然「いい子」ではないんですが(w
親の幸せに責任を感じるのを止めようと
もがいている最中です。
周りを変えることはできなくても
自分を変えることはできると信じたい。
親の影響力の強さには驚くばかりですけれど。

お二人が、そしてこのスレの皆さんが
自分自身の幸せを掴まれますように。
>>672=>>677
こういう変な保護意識ある奴がいるからダメなんだよ。
それは分かるかな?
>>680
わからないから、
わかりやすい説明、よろしく〜
「変な保護意識」って何?
683名無しさん@HOME:04/09/06 13:09
さっき絶縁中の母親からの電話をウッカリ取ってしまった。

相変わらず、可笑しな事ばかり言ってますね
「アタシ、アンタに嫌われるような事したの?」
さんざん精神的虐待してきて、数ヶ月前には兄と2人して私を脅し
お金を都合させたくせに(これが元で絶縁した)

もう、金は返さなくていいから
お前ら2人して周りに迷惑をかけないようにして死んでくれ!
親が子供の行動を制限するって最低だよなぁ・・・
まさに、出る杭を打つ行為。

そんなことやってたら小賢しい子供しか育たない罠。


>>659の書き込みも、責任を取りたくないので部下には仕事をさせません、
っていってる上司のようなものだし。
むしろ、自分の失敗のツケを人に持っていくんだろうな。
責任を取りたくないから。
685名無しさん@HOME:04/09/06 13:22
>「アタシ、アンタに嫌われるような事したの?」
うちの母親も開き直ってる。
こんなに一生懸命育てたのに!だと。
>>680
わかるわけねーだろ。なんだ変な保護意識って?
何人か説明を求めているようだし、説明してみたらw
おまえこそ、変な規範意識を親に植え付けられてるんじゃねーの。
>>685
うちの母親もだよ。
「死ぬ思いで産んでやったのに!」
って誰も頼んでませんが。
死ぬ思いで産んだのは本当らしいけど、だからと言って
子どもは何でも言うこと聞いて当然、子どもには今までの恩を返してもらって当然という
考え方なので、もうさよならですよ。
子どもって恩を返してもらうために産むんじゃないはずなのに。
>684
レス番あってる?解釈とレス内容がまるきり噛み合わないけど?

で、結局>658は放置でトンズラなわけ?
最低限のネチケットすら理解していない子供が
何ほざいてんだ、と自ら証明したようなもんだな

つか、昨日から暴れてるのが、実は658か?
子どもに嫌われたくなくてビクビクしてる親が出てきて
煽るスレ
690名無しさん@HOME:04/09/06 17:04
産んでやったのに。苦労して育てたのに。あれだけしてやったのに。等等、、、
こういうこと言うのは、親としてどうかと思うね。
子育てというのは、見返りを求めるもんじゃないから。
親に心の中で感謝してても、こういうこと言われたら
子供としていっぺんに興ざめしてしまう。
確かに子育ては、子供がいくつになっても心配の種は尽きないし、
親とはそういうものだがね。
691684:04/09/06 17:24
>>688
なにやら必死な模様ですが・・・
何をそんなに必死になっているのですか?
>>684のレスになにやら都合の悪いことが書いてありましたか?w
まぁアレですよ

可愛い子には旅をさせよ

ってコトですよ



そいでもって>>683

とっととND導入しる!

っつーコトですよ



>さっき絶縁中の母親からの電話をウッカリ取ってしまった。
昔、オレもよくやってたから。

一度出したお金を取り戻すかどうかは>>683の判断に任せる。
が、今後は無心されても拒否した方がいいと思う。
脅されようが泣き落とされようが。
次またカネ出したら、もう泥沼のように金ヅル扱いですよ。

という訳でテレコ、ICレコーダetc...の録音機器の装備もお奨めしとく。
自分はネグレクトで非常に苦しんだはずなんだが
両親の脳内では普通の円満一家だったらしい妄想があって
過去の話が全然噛み合わないんだ。

あまりに強固な妄想なので、最近は自分の記憶のほうが
おかしいかったのかとアヤフヤになり足元がぐらぐらすような感じ。
母親に抱かれた記憶も、ご飯作ってもらった記憶もないんだけどな・・・
>693
カコのことは流してもらって、あなたに寄生しようとしてる
悪い悪寒
695名無しさん@HOME:04/09/06 21:11
>>693
ハハハ。うちも同じ感じよ。
弟の記憶がなかったら自分の被害妄想を疑ってたよ、ホント。
>>694のいう通りよ、ウチは老後の下の世話は娘がするのが普通とキタァもんだ。

ウチは主に母親がモニョで父親は見てみないふりな人で
それまでは母親と重点的に色々やってきたのですが>>693同様でラチがあかなくて
きっかけもあったので父親の方に話をつけたんです。
ていっても母親のヒスと暴走に困った父親が私に母親の面倒を見に家に帰って来いと言われたんで
「あんたの伴侶のヒスまで面倒まで私はみきれない。いい大人なら自分でしろ。」
と30分程話しただけなのですが。
それから半年、ちょこっと一度ありましたが
電話がかかってくる事もなく我家は平和です(つ∀`)・。・☆

でもただ単に母親のヒスの矛先が初々しい弟嫁に行ってるってだけかもしれません・・・
ダッタラゴメンネ嫁子チャン _| ̄|○
今日、母の希望で買い物に行くことになっていたけど台風がくるということで
昨日の夜に母から「明日の買い物はやめておこう」という断りの電話がありました。

そして今日になったら、風は強いが雨は降っていない。
すると先ほど母から電話があって
「今日の買い物どうする?」と聞いてきたので私が「行かないのじゃなかったの?」と言うと
母は「そう、もういいです」と急に冷たい声で言って電話を切りました。

万事これ。
自分が希望していることも「どうする?」と私に判断させる。
自分から「連れてって」と言えばいいのに。
娘が自発的に自分の為にやってくれるということにしたいのか。

小さなことだけど、こういう部分はどうしても好きになれない。
698名無しさん@HOME:04/09/07 11:25
>>685
うちと同じだー!
DQNは開き直りも得意なんだね。
699名無しさん@HOME:04/09/07 11:56
「よかれと思って、あなたのためを思って」を免罪符にするな 
本当は「子供にはこうあって欲しい」という自分のためなのに。
700名無しさん@HOME:04/09/07 11:57
>>699
いいこと言った!
>>697
>娘が自発的に自分の為にやってくれるということにしたいのか
そのとうり、相手に選択させているのに自分の期待していた答えが返ってこないと
まるで相手が悪いかのようにする、そうゆう人間。
小さくないと思うよ。おそらく万事がそんな感じじゃないのかな。
702名無しさん@HOME:04/09/07 13:12
>>701
万事そういう人間なら他にもっと嫌なことがありそうだけど。
こういう母親って、自分の夫に甘えた事ないんだろうね
夫婦関係の歪みは、子供にダイレクトに影響するよなあ
しかも本人は無意識で。
鬼女板の、夫大嫌いスレとか読んでると、
子供は長じてここに書き込みするようになるんだろう…と思ってしまう
うちの母親、自分の考えと反する事には人の話を聞こうともせず
頭ごなしに怒る。小さい頃からそうだったから、この人に何を
言っても無駄だ、どうせダメと言われると思っていて何も話したくなくなった。
今でも世間話すらするのが嫌で、極力話さないようにしている。
父親はきちんと話をきいてくれるので相談事は父親にするようにしている。
「あんたの事を考えて言っている」とかほざいているが、結局母親は
子供を自分の支配下において、自分の思い通りに動かしたいだけなのだと思う。

友達と集まれば嫁の悪口大会と化すらしく(うちは弟がいるが未婚なので
母親は姑ではない)一緒になって色々煽り立てている模様。
外面がいいので、もし弟が結婚したとしても嫁の前では良い姑を演じる
つもりなのだろうが陰ではこんな事を言っているかと思うと未来の弟嫁がかわいそう。
つくづく自分の姑がこんな人間じゃなくて本当に良かったと思う。
うちは両親とも人の話を聞かない。父に至ってはそれが顕著な上自分が言いたいことだけは
相手を押しとどめてでも何としても言い通す。何か言おうとしても「いやいやいやいやいや」と止められる。
それに子供の頃からずっと我慢がならなかったので、一月ほど前に話す機会を無理やり作られたときに、
それでは会話にならない、お前はいつも一方通行だろうが、そんな基本的なことにも気付けないくせに
話しようぜとかすごんで来るな、と怒鳴ってやった。さすがに何も言い返せなかったらしい。
その後はお互い関わらず

昨日は母と大喧嘩した。
いつも文句だけ言って逃げようとするから、もう関わらぬが吉と思って部屋に篭ると「意気地なし」だと。
何だよそれは。子供の言うことじゃん。そもそも言い逃げはお前の常套手段だろうに。
事の発端は母が私イラ付いてますオーラ出しまくってガシャンガシャン雑に料理してたから。
「そんな細かいことをお前に気遣われる筋合いはない」って、気にするなという方がむずいっての。
メシ時に気分悪いと言ったら「じゃあもうずっとご飯たべるなよ」と言われた。お門違いもいいとこ。
その後も延々と程度の低い言い合いをして、罵詈雑言を浴びせ浴びせられ・・・まあ、自分も自分だけど。
書いてたらまた怒りがぶり返してきた。

さっき部屋にきて「メンチカツ食べないの」とかほざいてきた。あれだけのことを言われておいて、
貴様の作ったメシなど食えるかっての。大体メシ食うなと言ったのはどこの誰だ。よくもそんなことを言えたものだ。
取り合うのも嫌だった。せっかく平穏な気持ちで居たのに、貴様のおかげで台無しだ。
そんなわけでご飯買いに行って来ますノシ
もうちょっと整理してから書いてほしいなあ
ダラダラ長電話調で、読み難いよ
誰かに読んで欲しくて書くならね
はっきり言って、散文の読みすぎなんじゃないの?
この程度で長電話調だなんて。

掲示板ばっかり入り浸ってるから短い文の方が親しみやすいんだろうね。
ま、嫌なら読まなきゃいいじゃん。
705は学齢
709名無しさん@HOME:04/09/08 01:46
705は何で実家にいるんだ?
まだ厨房かと
ガキならしゃーないか
なんか、妙にイライラしてる人が多いな。
八つ当たりはやめて、ちゃんと親とぶつかってくれよ。
713名無しさん@HOME:04/09/08 13:03
健康な人の精神が病む、という事例については、日本一のフェラーリ使いと呼ばれた
レーサー大田哲也が、事故を起こし、華やかな第一線から生死をさ迷い〜生きてゆく
ということが書かれた自伝がある。
火傷を負い、顔を失い、苦悩する姿が書かれてる。とうぜんうつ病にもなる。
甘いマスクと人気・実力ともの絶頂期から地獄へ。

人の精神も簡単に壊れるということです、

714名無しさん@HOME:04/09/08 13:08
>>713
ああ、サーキットだか主催者だかに対して
訴訟を起こしたんでしたっけ?その人
715名無しさん@HOME:04/09/08 13:10
>>713
元々が健康な人ならいいけどボダは嫌だね。
716名無しさん@HOME:04/09/08 14:18

>人の精神も簡単に壊れるということです

なにエラそうに収まり返ってんだ! >>713
そんな大袈裟な例を持ち出さなくても、人間の精神なんて脆いもんなんだよ。
百も千も承知です。

それにあんたは自伝の読み方間違ってるゾ。
どうして精神が壊れたかではなくて、彼はどうやってそこから立ち直ったか、だろ?
>どうして精神が壊れたかではなくて、彼はどうやってそこから立ち直ったか、だろ?

同意。私も彼の本読んだけど決して「こんなに華やかだった自分が・・・」
みたいなことが言いたかったのではないと思う。そして「こんなに辛くて悲しい自分」を
書き綴ってみたかったわけじゃない。確かに大火傷もし、鬱病になったかも
しれないけど、彼は必死になって生きることを望んだわけででしょう。
健康な人が心を病むなんて日本の自殺者の数を見れば明白ですよね。
父のことが、嫌いにはなりきれないのですが
はっきりいって苦痛です。

子供は嫌いらしいのに娘の私だけはベタかわいがりで、
「OOちゃんのために頑張ってるんだ」
「OOちゃんならできる。お父さんの娘なんだから。」
「お父さん期待してるんだから。」が口癖でした。
何かあれば、
「お父さんのおかげで学校も行けてるんだぞ!」といわれ、子供心に
「はやくお金を稼いで家を出て、お父さんに言い返せるような大人になるんだ」と思っていました。

その後、母を自殺で亡くし、息子も思い通りにはならず、
ヒステリーの祖母との生活で、父もだいぶ年もとり、何だか同情はしています。
でも、あまり関わりたくありません。

「OOちゃんは世間をしらない箱入り娘だから・・・」
「何かあったらお父さんが・・・」
何かとお金の援助を提案してくるけど、結構です。
子供の頃、あんなに恩着せがましい態度をとられ続けていたので
正直父に借りを作ることなんてしたくありません。

「お父さんの希望はOOちゃんだけだ。」
「お父さんはOOちゃんが大事で大事でたまりません。」
もう30も近い既婚の娘あてのメールでそんなこと延々といわれても困ります。
もっと自分の人生を生きてほしいのに。
新しい奥さんでも探せばいいのに。

冷たいですね、私。
でも完全に割り切って心の中まで無視できたらどんなにいいかともおもいます・・・。
719名無しさん@HOME:04/09/08 15:06
うちの父は外面大王だ。

母がなくなった時、保険金が入ったのだが、持ちなれないお金に舞い上がって
今まで行った事もないスナックに通い始めた。
もともと酒飲みだが、これまでは外で飲んだことがほとんどないため、
急に若くてきれいなおねぇちゃんのいる店は敷居が高かったらしく
オバちゃんが、自分よりもう少しだけ若いオバちゃんと二人〜三人でやってるような
小さいスナックの常連になったらしい。

常連相手に細々やってるようなところで札びら切ったもんだから
あっという間に「金づる」に認定され、スナックのママ、少し若いオバちゃんたちから
借金を申し込まれ、ほいほい貸してしまった。(何十万単位)

母の保険金を使い果たしてからは、サラ金から借りてまで人にお金を貸していた。
で、子供である私が自営業をしていたころ、
「3日間だけ10万円貸してもらえないだろうか?」と頼んだら、
「はぁ?そのくらいのお金が払えないなら、死んでしまえ!」といわれた。

結局、貸したお金はほとんど返ってこず、サラ金の借金を一本化するため、
「金利の低いところで借りるから、お前、保証人になれ」としつこい。
しらねぇーよ。勝手にしろ!
>719
お父さんの保証人には絶対になってはダメ。
どんな泣き落としでもお金にルーズな人は最終的には
「なんと責められようと払えないものは払えない」と
言って責任放棄するのが関の山。
お父さんに必要なのは「自己破産して社会的制裁を受け
人様に頭を下げることを覚えること」だけです。
721名無しさん@HOME:04/09/08 15:48
>母がなくなった時、保険金が入ったのだが、持ちなれないお金に舞い上がって
今まで行った事もないスナックに通い始めた。

情けない。
>721
私の友人の父親がそれ。
親からの遺産約2千万円を1年半で使い果たしてしまった。
やはり理由は酒と女。
>>719
>>720に禿同。
絶対なっちゃだめ。
こんなこと言うの悪いとはおもうけど
そのお父さん、719が保証人になった瞬間逃げそう・・・
一度そういうところで自分に弱くなった人間はとことん弱いよ。
子供なんだからそれくらいして当然、くらいには思ってると思う。
最低の親が多過ぎ
親の資格ない奴も多過ぎ
725名無しさん@HOME:04/09/08 16:17
>>723
杉田かおるのお父さんみたいだな。
夫婦関係破綻度と、子どもに依存粘着度は、比例すると思う。
>子供なんだからそれくらいして当然、くらいには思ってると思う。

これって子供にお金の無心をする親の常套句だよね。
「育ててやったんだから」って感覚が許せないぞ!!!
でも高齢とか、若くてもドキュ度が高いほど
「育ててやった見返り」を子供に求めてない?
無償の愛じゃないんだよなー

独や小梨は老後どうすんの?
って言うような奴。
自分の老後は子さえいれば安泰だと思ってんだよな。
719さんはクレ板の“家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ”
に行かれることをおすすめします。
まじでこのスレ読んでおいたほうがいいよ。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1092399097/l50
子供を育てた時にかかった金って言ってくる親って
浅ましいとしか言いようがないよ。
>>728
あと「子供は1人じゃどうしようもないよ〜」なんて言っている
ような奴も仲間に入れて頂戴。
731名無しさん@HOME:04/09/08 16:43
>>726
子供に夢や現実の世話を託すんだね。
子供の成功は自分の成功、自分の介護は子供の義務。
フンドシ親だ。
732名無しさん@HOME:04/09/08 16:47
>「子供は1人じゃどうしようもないよ〜」

金ズルは一本じゃどうしようもないって事でつか?
ありがとうございます。

>保証人には絶対になってはダメ
なるつもりは当然ないです。

私が父に
「そんなに返済や生活がきついなら、お金貸した人に返してもらえば?」
といっても、
「向こう(父がお金を貸した相手)も生活があるから、無理は言えない」そうです。
「私がお父さんの借金の保証人になって、お父さんがお金を返せなくなって
お父さんの借金を背負ったら、私も生活できないけど?」といっても
「う〜ん、まぁ、それはあれだ、ほら、親子だから。」

長くなるので続きます。

今まで、散々、「お前は嫌い!」
「いらない子だ!作るつもりもなかった。(姉と兄のいる末っ子です)」
「お母さんもお前は中絶するつもりでいた。」
「お前さえいなければ、俺は幸せになった」
と言われ続け、挙句の切り札が「親子」ですか?

>719が保証人になった瞬間逃げそう
逃げてくれればそれ以上被害もないのでいいんです。
いっそ、ほんとに逃げてくれるなら、保証人になってもいいとさえ思います。
でも、「外面大王」なので、逃げたりはしないと思います。

いまだにあまたある借金の申し込みも、「子供(私)がダメって言ってるから」
という理由で断ってます。

父が母の保険金を使い果たして、現金がなくなったころ、同じ理由(子供がダメって)で
借金の申しこみを断ったら、父の彼女(スナックのオバちゃんたち)から
「あんたがダメって言ってるから、私はお金が借りられない。ふざけるな。」
「お前の父ちゃんが金出せないなら、お前が出せ!」
「いい暮らししてるくせに、父ちゃんを助ける気もないのか?」
(特別じゃ、ありません。普通の自営業でした。)

それに対してすべて知らん振りしてたら、父は他人(主に女性)にいい顔したくて
サラ金に手を出したんです。
だから父の気持ちの中では、サラ金に手を出したのは私のせいなので
私が支払うべき!らしいです。
>>728
この板には予備軍が一杯だねw
>>735
ドキュ親って、2ちゃんのレスでさえも、自分の老後の身寄り、
保障のために産んでるようなレスばっかだよね・・・

737名無しさん@HOME:04/09/08 18:29
>>734
もう、ほおっといていいんじゃない?
払う必要なし!
>>734
そのスナックのババァもムカツク!
シンデシマエ
739名無しさん@HOME:04/09/09 00:08
最低の父親にそれにたかる最低のスナックババア。
完全無視するべし。
腹立てるエネルギーももったいない。
>借金の一本化
これで借金がなくなったと錯覚する人、多いよねえ
>740
家のローンは借金じゃないって感覚の人もいるからね。
>>734
前にも沢山でてたと思うけど、遺産相続の放棄(だっけ?)
早めにしておいたほうがよくない?
姉兄はなんて言ってるの?
嫌いな子供にはここぞとばかり面倒押し付けようとするよね、DQN親って。
本当にキライな子供はキライなんだなコイツラって心底思うよ_| ̄|○


しかし、そのスナックのオバ達ってキョウレツ(つд`)
お父さんもカナーリ意味不明だし
お酒って必要以上に飲むのってコワイのね、やっぱ。
実家が農家の人と結婚しました。
農家といっても基本はリーマン家庭で、
自宅の分の米を毎年植えている程度。

それが嬉しくて仕方がない様子の母。

農家の嫁は苦労する
 いや、農家といっても自分ちの米を作ってる程度
田舎の長男と結婚したらいずれ田舎に引っ込まなければならない
 旦那はそれなりの都会じゃないと絶対に仕事がない技術職だからそれはない
広くて大きな土地があるだろうから遺産はやらない
 ほとんど農地だし、田舎に帰る気ないし
ご近所つきあいとかも大変だろうねぇ
 いや、だから帰らな(ry

こんなに喜んでいる母を見たのははじめてかもしれない
>>743
娘が不幸せになる事が母の喜びなんだね。
ところでその時あなたの父は何をしてましたか?
745名無しさん@HOME:04/09/10 09:26
>>743
遺産ってなにがあるんですか?

ちょっと話がそれるんですけど、
うちは母が私は転勤族なのに家を買えとしつこく言う。
資産として持ちなさいということらしく
「孫子、孫男に土地を残さないといけないんだから」と言う。

「そういう理屈なら私はお母さんたちから土地がもらえるんでしょう。
それを孫子、孫男にやればいいやん。」と言った。

そしたら急に真っ赤になって怒って
「あんたはお母さんたちが死ぬのを待ってるのかーーー!!!」
と叫んだのでびっくりした。

父は私がまだ子供だった頃から
「死ぬまでに財産は全部使ってお前たちにはなにも残さない」
とか言ってるやつだった。

私が浅ましく遺産くれ、遺産とこっちから言ってるのならともかくですが
なんでたいした資産もないのに遺産は残さないとかわざわざ言うのかなあ。
そもそも両親とも他界する頃にはわたしだっておばあさんなんだし。
そんなに期待してないんだけどな。

使い切るのはいいけど
目測誤って使い切った後も生きてたりしないでね、迷惑だから、お父さん。
>745
まさにうちの親と同じです。
大した財産もないのに私が子供の時から「下手にお金持っていると子供や
孫に取られてしまうからね。あーーやだやだ!」なんてどこか得意げとも嫌味
とも取れる言い方をしていた。
それが長年の浪費の結果「財産?どこ??なに??」みたいな家になった。
下手すりゃ相続するのは「借金のみ」ってことにもなりかねない。
ところが今度はやはり私に「家を買うべき、家は土地だけになっても財産として
子や孫に遺せる」とか「きちんとローンを組んで云々」って言い出した・・。
目先の欲に駆られてそれが何一つできなかった親にそんなご立派なことを言われ
たってなんの説得力もないわさ。

>使い切るのはいいけど
>目測誤って使い切った後も生きてたりしないでね、迷惑だから、お父さん。

うちは使い切ったけどとてもピンピンしているわよ(鬱)


747745:04/09/10 11:58
>>746
ありゃりゃ、大変ですね。
老後のお金はあるんでしょうか。
かってに借金して暮らしてもらって
実害の及ばないうちに寿命きてもらって
相続放棄するしかないのかな。

745の会話ですがうちは親の資産なんて住んでる家しかないから
なに言ってるんだろうって感じ。
父は娘に遺産を残したくないから
家も売り払って海外旅行とか好き勝手すると言ってました。
だから目測誤って住む所がないから敷金出してお願いとか言われても困るなと。
>>718の気持ち、私少しわかる。
私の場合は、同情はあるけどもう一切接触を持ちたくないくらい、
父親が気持ち悪くて嫌いなのだけれど。
みなさんそういう大嫌いな父親が、要介護になったらどうします?
ドキュ親に限って、施設は絶対イヤだって言いそうだよね
750名無しさん@HOME:04/09/10 14:40:48
放置プレーに決まっているジャン
「死ぬしかないね」っていつも言ってあげてるけど
751名無しさん@HOME:04/09/10 15:12:10
ウチの親も、ココに出て来るドキュ親と似たり寄ったり。

とにかく娘管理が激しく「親の選んだ人以外との結婚は認めん」発言。
常識を異した管理に疲れ果て、家出同然での独立
勘当だ!一生世話等してやらぬ!と、半実家との絶縁生活の中
自分が選んだ相手と結婚しました。
もう10年経つんですが、親は孫が生まれても知らぬ顔だし完全無視。
その間実親は贅沢し放題で、今になりプチ破産状態でウチに連絡が
「家を売るかも知れない、実家がなくなるんだぞ!」と、泣き言・・・
これまで散々無視しておいて「こうなったのも、お前のせいだ!
俺たちの言う事を聞かず、侘しさを贅沢で紛らわせてたから」と非難。
「そんな事は知らない、外車に旅行に美容(歯だの皮膚だの)
勝手に贅沢したのはどっち」と、怒りましたが、旦那が良い人で
「そんな事を言っても、心配だろ?ちょくちょく実家見て来いよ」と
言ってくれ、心ばかしの差し入れ(調味料だの食品だの果物)
持って出向くと「こんなモンはイラナイ、安物は好かん!親孝行を
したければ、現実的な物(お金)持って来てくれ」と・・・
あげく「俺らは親に(祖父母)に親孝行したぞ!小遣いもやったし
旅行も連れてった」と、自分自慢に私への非難。
そーゆー結果、プチ破産になったのも理解出来無い馬鹿親。
責任転換ばかりする親に、憤りを感じます。
(長文愚痴、スマソ)
752名無しさん@HOME:04/09/10 15:20:46
うちの母親、仕事から帰ってくるとイライラして
「私は、仕事に行ってきて疲れてるんだ!お前は親が可哀想だと思わないのか!!」
とよく言ってたな・・・
私が、強制的に子供のときから家事の手伝いをさせられてた。
兄は男の子だからといって一切、手伝いはしてきていない。
私は、母の奴隷状態だったよ。
753名無しさん@HOME:04/09/10 15:47:50
上3行は仕方ないと思う
でも下3行はむかつくね

私は長女で弟が二人いたからおんなじ様な状況だった
3歳でも5歳でも「おねえちゃんなんだから」ってだけで家事を押し付けられていた
弟は3歳でも5歳でも男で、年下というだけで免除されてきた
754名無しさん@HOME:04/09/10 16:46:52
私も親のこと好きになれない一人ですが、このスレ読んでると
レベルが違うように思えて来た。

751さんなんかは、好きになれないレベルではなく、親失格
人間として生き方失格ですよね。
アリとキリギリスじゃあるまいし。
子の世話にならない、財産残さない、好き勝手やって計画狂った、
やっぱり子供だから親のこと何とかしろという理屈だろうか。

752さんのは、明らかな男女兄弟差別だ。心の傷になるのは良くわかる。
姉妹の場合でも(私のこと)姉への差別は感じてたから、
まして男兄弟となると母親の差別は露骨だろう。
それで、介護は娘に、、何てことは言わないよね、まさか。

ただの感想で申し訳有りません。
ただ、こういった親たちは自立してないんでしょうね。
いつまでも子供は自分の勝手になると勘違いして
自分たちのことさえ責任取れないでいるように思えます。
私の親もそういう所があります。
755名無しさん@HOME:04/09/10 18:50:16
親の自立とかとゆうより世代的な考え方かもしれんな。
親の世話は子供がみるのが当然で、父親は死ぬまで
一番エライみたいな。オレもそうしたんだからオマエも
そうするのが当然!みたいな。
中学の時に一人そんな教師がいて、授業中でも何かに
つけて「オレは子供の面倒をみて育ててやったんだから
老後は子供に面倒をみてもらって楽するんだ」って自慢
気にいつも話していたのを思い出した。
756名無しさん@HOME:04/09/10 19:41:58
先月、長兄が亡くなった。
両親は異口同音に、以前から兄が長男なのに親の面倒を見ないと宣言したことを
根に持っているような発言をした。
兄は結婚し子供も生まれ、家を買ったので、自分の家庭を守ることで一生懸命だ
ろうから、家なし・財産なしの両親は負担でしかないと私は思う。兄が一人で
二世帯分稼がなくちゃいけないことになる。両親はそういう点を顧みず、自分達が
楽したいから「親の面倒見ろ・大事にしろ」って態度だった。
私も親になったから、子供に先立たれた事はどんなに辛いだろうと同情するけど、
半分は「いい気味だ」と思ってる。
757名無しさん@HOME:04/09/10 20:32:23
>752
うちの親もこれに近いわ。
私は女2人の上だけど、母はいつも私に家事やらせてた。
妹にやらせてなかったわけじゃないけど、量がぜんぜん違う。
仕事から帰ってきた時の母はまるで暴君。
「仕事をして疲れて帰ってきた」を免罪符に、ありとあらゆることを私にやらせてた。
こっちの都合なんておかまいなし。

それはまあ仕方ないと今なら思う。
一番辛かったのは、母のヒステリー。
父と些細なことで子どもの前で大喧嘩し、父がふてくされて寝てしまった後は
私やら妹やらにヒステリー起こしてやつあたり。
どうでもいいことにケチをつけて怒鳴り散らす。
こっちにしてみれば理不尽なやつあたり以外のなんでもない。
相手にしないと、「あんたたちまで私をバカにするのか」とますます怒る。
挙句の果てにその辺のものを投げまくる。
最後にはすごい音を立てて自室の戸を閉め、閉じこもる。
おかげでこっちはいまだに大きい音が怖い。
相手したところでこっちの話なんて聞かずにキーキーわめき散らすだけなんだから意味ない。
外出してるときに携帯にまでやつあたり電話をかけてきたこともあった。

小学生の頃は、「親をバカにしてる」の意味がわからなくて、「そんなことないよ」としか言えなかった。
(言ったところで聞いちゃないんだが)
今なら「そりゃ子どもにやつあたりする親を尊敬できるわけないでしょ」ってわかるのに。言わないけど。
長文スマソ。
758名無しさん@HOME:04/09/10 22:23:21
うちの母は「苦労して育ててやってるんだから、大人になったら親孝行
してちょうだいね」が口癖。言葉で終わりならいいんだけど、実際に
年に1度の温泉旅行、誕生日のプレゼント、敬老の日の食事会、給料や
ボーナスが入ったら定期的に小遣いを渡すこと・・・と勝手に約束事
として決められ、まるで子供を洗脳するかのように復唱し続けていた。
就職すると「はい!待ってました!!」とばかりに「00のバッグが欲しい
んだけど・・」に始まり「00さんのところ、息子さんのプレゼントで温泉
行ったんだって。当たり前よね、子供ならその程度の親孝行してくれても」
と言われたり。「貢いだ分、取り返せ!!オーラ」がバチバチでわが親ながら
怖かった。そのことを友人達に話すと「うちは何もいらないから、人に
迷惑をかけないようにって言われる」とか「自分で稼いだお金は自分
で管理することだけは厳しく言われる」って返事ばかり。 
そうだよね、それが普通の親。
22年間育てて頂いたお礼に母の希望の00のバッグをプレゼントし私は
家を出ました。

759名無しさん@HOME:04/09/10 23:01:22
私も>>719さんみたいに、
訳分からない借金が理由で大金たかられそうになったことがある。

その時に、父親に
「金返せ」と言われ、私が「一円も借りていないよ。」と答えると、
父親は「出産費用で金かかったんだ、好きで作った訳でないのに金かかったんだから返せ」だと。

まあそこまで言われたらもう家族でいる意味がないなと思って家出ちゃったよ。
760名無しさん@HOME:04/09/10 23:14:56
>父親は「出産費用で金かかったんだ、好きで作った訳でないのに金かかったんだから返せ」だと

何があっても親が子供に言ってはいけない言葉だよね。
761名無しさん@HOME:04/09/10 23:38:44
ワタシも就職してからも、連休なんかにやっと旅行に行こうとすると
すごい嫌味言われたよ
「あーあ、つまんない連休だ、こんなつまんない連休はない」とかなんとか。

二十歳にもなる働いてる娘が、ずーーーっと親と住んでてその上
長期の旅行まで一緒なわけねーだろ
762名無しさん@HOME:04/09/10 23:55:56
ドラマだか小説だか・・・
はるか昔のことなんで、どこで見たかは忘れたけど

親が、不良になってしまった子に向かって 「あんたなんか産みたくて産んだ訳じゃないんだよ!」

子の返答 「そんな無責任な出産してるから、今、その報いを受けてるんだよ!」



えぇ、ワタクシこれを一日三回唱えてます。
763名無しさん@HOME:04/09/11 00:13:36
>>759
そこまで言う親は信じられない。
借金返す金欲しさに出た言葉だろうが、絶対に許せん!

>>758
「苦労して育ててやったんだから、、」という親に限って
たいしたこと子供にしてやっていない。
たいしたことでもないことを、あれをしてやった、これをしてやったと
大げさに言う。
それで必ず見返りを求めて来る。

私も就職をしたとたん、いくら金を家に入れろ、親の責任は終わったから
早く家を出ろみたいなこと言われた。
結婚した今も、母の日だ、父の日だ、誕生日だ、結婚何十年記念だ、等等、、
数万、ときには十数万の祝いを強要される。
あげくの果てに、私には相続権を放棄しろだと。
もともと遺産なんかあてにしていなかったが、はっきり言われると
親への思いも急激にひいた。
長男に嫁いだ私より次男に嫁いだ姉に相続させてあとを継いで欲しい
ということだろう。
だったら、姉に要求しろよ。私に少し収入あるからって当然のように
たかってくるな。


764名無しさん@HOME:04/09/11 00:42:22
>>763
たかってきても渡すなよ。
765743:04/09/11 01:32:05
>744さん
 父と母は離婚していますので父とは音信不通です。
 弟の結婚式には父は来ていたんですけど幻だと思っています。
 私の結婚に関しては「おめでとう」の一言もない。先日役所から
 生活保護を受けるかもという連絡が来たけど援助できませんの一言で終了
 その後は知らない

>743
 遺産は実家の立っている土地建物と貸家1件、8世帯の入った賃貸マンソン
 あと、部屋単位で持っている分譲マンソン(これも相当古い)2件
 田舎のいつ家が建つか分からない宅地がいくつか。
 祖父が趣味で持った不動産なんです。欲しいとは思ってないけど。


ってか、結婚してから携帯に入ってくる電話がうざい。
「長男のヨメなんだから」「あんたは何もわかんないだろうから」
いえ大丈夫です。知りたいことはトメさんに教えてもらってますから。
766名無しさん@HOME:04/09/11 06:31:37
もう親から付けてもらった名前を改名したいくらい嫌でたまらない・・・
767名無しさん@HOME:04/09/11 08:36:53

子供に「育ててやった恩」として金銭を要求する親って
子供に愛情を注いでこなかったんだと思うよね。
うちの親も「本当はアナタが生まなければ、離婚して人生
やり直せたはず・・・」って恩着せがましいことを言い
続けていた。
きっとそういい続けることで生んでやったことに対する
私からの恩恵を望み続けていたんだろうね。
職場でもダラダラとやる気がない人に限って、働いたことに
対する金銭への執着は強いって言うのと同じに思えて情けなく
なることがある。
768名無しさん@HOME:04/09/11 09:50:08
>>767
普通の親と生んだ理由が違うからじゃない?
老後の安心の為に生んだ親は皆 そんな感じな事を言う。
・感謝しろ!
・親孝行しろ!
・親を労われ!
・尊敬しろ!
これって赤の他人に助言される言葉であって本人が言う言葉じゃ無いと思うし。
本当に尊敬出来る親なら誰かに言われなくても尊敬してるだろうし。
769名無しさん@HOME:04/09/11 11:16:38
うちの母も743母に近いな。
私が結婚しても「ちゃんとやってるの?。大丈夫なの?」とウザいウザい。
それでいて、子供がうまれて実際に人手が必要になってくると「お母さん、
今、病院通いしてるから」って何にもしない。

うじうじしてて後ろ向きで何にも出来ん実母と比べると、
前向きで行動力があってパワフルなトメさんが神に見える。
・・・・・ある意味幸せか。
770名無しさん@HOME:04/09/11 16:40:22
一時期、暴言ばかり吐いていた母親が擦り寄ってきたことが
あったんだよね。
結局は、母親の友達が娘を仲良くて、自分も娘と仲良くないと
ミジメだからと理由だけだった。
771名無しさん@HOME:04/09/11 17:03:10
>>770
うちの母もころころ手のひら返す人で、私は思春期を棒にふったよ。
770はそんな母のことなんか気にしないでムシムシ。
772名無しさん@HOME:04/09/11 17:19:09
>770
うちの母も似にような感覚がある。
母自身が非常識なのに、急に「母娘関係はこうあるべき」
みたいに、母の周辺で常識的で良好な母娘関係を築いている
人のマネをしてみたがった時期があった。
でも元々、母は何をしても安易に興味を抱くけど急速に飽きる
タイプなので、最終的にはこちらが又嫌な思いをしたり
面倒なことを背負い込む羽目になるので、拒絶した。
親子なんて子供が小さい頃からお互いにキャッチボール
みたいに愛情を受けたり返したりするから、信頼関係や絆が
生まれてくるんじゃないかなって思う。
それをそういう努力もせずに「あの家はこうだからうちも!」
なんてやってみても逆にチグハグでかみ合わない部分ばかりが
クローズアップされるだけ。まともに考えたら
親ならどうしてそれに気がつかないんだろうって悲しくなるよ。
773名無しさん@HOME:04/09/11 20:08:20
私は父親のことは尊敬できるのですが、人間として、女として母親が憎いの
です。なぜでしょう。

とにかく憎くて憎くて仕方ない。あの女のせいで私はどんどんどんどんどん
嫌な人間に根暗で、なんと言うかひきこもりになりそうだ。自分が嫌で嫌で
たまらなくなるのもぜんぶ母親の説教からだ。私が買うものは勝手に捨てる
くせに、わたしが捨てるものは嫌味ったらしく拾って机の上において置く。
実家で働いてるくせに偉そうに私のまえで社会を語る。わたしが大卒のく
せに就職浪人で死ぬほど片身狭い上(男にはモテることが救い)実際死にたく
なるのはあの母親の小言のせい。小言なんてかわいいもんじゃない。うちの
母親の小言はめちゃくちゃだ。私はもう中学のころから黙って聞くように
しているせいでどんどんひどくなる。母親に言わせると、私は、あの女の失敗作
で、嘘つきで、ごはんを食べる資格もない豚で、体中うんちくさくて、あたし
みたいな人間のまわりにいる人間もハエとかと同じで、一生豚小屋掃除を
豚小屋に住み込みながらするのが似合う豚女らしい。あんなきったない体と
顔のでぶった中年くされ女に言われると死にたい。最近すごく死にたい。バイト
中も死にたい。高校のときは、「私みたいなやつ生んでくれなくて結構!!!
心配だと口では言うくせに家で私がくつろげるようなスペースなど1CMもない
!!いらなかったんならオロセ!!!!コロセ!!!」と、本心で思っていた。
私がやることは全部否定するあの女 憎くて憎くてしかたない。毎晩あの女が
朝死んでいることを夢見ている。目障りで、耳障りで、憎い!!!

私が異常なのでしょうか。(いやそうだろうと分かってるけど)
774名無しさん@HOME:04/09/11 20:38:04
うん、異常。
病院に入った方がいいよー
775名無しさん@HOME:04/09/11 22:55:09
>>773 …(;д;)
いやだよね。実の親に自分の存在否定されるのって。なんていうか、心の翼を
折られて、毟られて、飛び立てなくなっちゃうんだよ。悲しいよね。
あなたは自分が異常だという自覚があるから、まともに生きるチャンスは
まだまだあると思うよ。大丈夫、母親の呪縛から逃れられる日は、きっと来る。
そのチャンスを掴むのは、精神科の門戸を叩く事だと思うよ。
776名無しさん@HOME:04/09/12 01:19:16
>>774-5に同意
早く精神科にいって、
心を癒したほうがいい
自分の人生、一度きりしかないんだから、、ね
777名無しさん@HOME:04/09/12 01:22:31
何かあるとすぐに声を荒らげて怒鳴りつけるように喋る人が大嫌い。
それは自分の父親。そしてその人と同じ血が確実に自分にも流れていることが
悔しいというか残念というか、何とも言えない気持ち。
こんな血は私の代で終わりにしたい。
すぐに大きい声を出して私の言いたいことを聞こうともしない人とは、話が出来ない。

怒っていなくても、大きい声を出して喋っている人の近くに居ると
お腹が痛んだり汗が出たりする。

私の気持ちが弱いだけかもしれないのでなんともいえないけれど。
778名無しさん@HOME:04/09/12 01:25:01
>>777
その気持ちよくわかる。一緒だー。
779名無しさん@HOME:04/09/12 05:45:39
こういう親の子供は 苦労します
家にいても落ち着けません 1番落ち着けない場所が家。。なんてね

けれど 親の分まで自分を愛してくれる人と出会い
悲しいと感じた幼少期までさかのぼり 言いたかったこと。
して欲しかったこと。気持ちがほっとするまでしてもらったとき
克服できるかもしれません。

そして必ず 親にそっくりな自分が出てきます
その自分を直して行くことが 何よりも立ち直るきっかけになります
愛情をもらえなかった子は 誰かにたくさんの愛情をもらってください

後遺症は残ります 私は突然殴られる事が多かったので
いつでも逃げられるように耳を澄ませて生活していたせいか 
ドライヤーやシャワーで耳を澄ませられないと 緊張したり不安になってドキドキします 
何かがーっと大きな音も聞こえてきます
親元を離れて暮らして5年たっても直りませんが 残った後遺症はそのくらいです 

親は どうして実家に遊びにこないのかな?と思っているようです
今は優しい親ですから。ひどい仕打ちは10年前に止まっていますから
10年間は優しい両親なのですが。
ですが全く足が向かず。 甘えることもなく付き合っています

780名無しさん@HOME:04/09/12 14:32:37
でも773はヒッキーに見える
781名無しさん@HOME:04/09/13 09:25:14
>779
情け容赦ない言葉に聞こえるだろうが、
それは「親の分まで自分を愛してくれる人」もまた「1番落ち着けない場所が家」
だった場合のみ!

このスレを覗く気にもならないような人があなたを愛してくれた場合、
いつかは「親にも愛されなかったくせに」
「夫婦喧嘩したって帰れる家もないくせに」といわれる。
口に出さないにしても、心の中では思ってる。

そんな人ばっかりじゃないとしても、卑屈な自分の心が
そういわれるじゃないか、そう思われてるじゃないか、と疑心暗鬼になる。

親との関係は「愛してくれる人」の存在では帳消しにはなりません。
自分で乗り越えていくしかないと思う。
また、それが親子だと思う。
一切連絡を絶って見捨てるか、年老いて収入も減り、介護も必要になった
親を見下して、自分が優位に立ちつつ、関わっていくか。

「自分を愛してくれる人」に克服の道を求める人は、ちょっと危険なにおいがする。
782名無しさん@HOME:04/09/13 13:55:30
>>781
>親との関係は「愛してくれる人」の存在では帳消しにはなりません。
この部分には同意するけど
>「親の分まで自分を愛してくれる人」もまた「1番落ち着けない場所が家」だった場合のみ!
これはどうかと思う。
かえって普通の家庭で育った人と暮らしたほうが
普通の家の常識がわかり、自分の家の常識がどんなに非常識だったか認識できていい。
同じ者同士が傷を舐めあって暮らすよりも前進できると思う。
そして今まで親に愛されてこなかった自分が愛されていることで自信が持てるようになる。

自分を愛してくれる人に寄りかかりすぎないで、自分と親との関係は
自分で克服するべきだという考え方なら同意。
783名無しさん@HOME:04/09/13 14:40:01
>>781-782

参考にさせて頂きます。
784名無しさん@HOME:04/09/13 15:43:27
どれもこれも納得いくレスばかりだ。
普通に、自分の親がトラウマになるくらい嫌になるなんて誰にも語れない。
ここのスレ読んで自分だけじゃなく同じ思いの人がこんなにいたんだ!
と今まで心に溜まってたものがうわ〜っと溢れ出るように
このスレにカキコしてしまった一人です。

このスレ以外に心を癒してくれる人がいるなら、
その人はとても幸せな人だということです。
785名無しさん@HOME:04/09/13 16:27:19
母が嫌いです。
母は「私は子供たち(ワタシ・弟・弟です)を愛情をそそいで抱きしめて
育てたわ!」と恥ずかしげもなく自分で言って回ってますが、本当にそんな
子育てをなさった方は自分でそんなこと言わないんです。
一切の理屈は通じません。
自分の知っていることだけが「常識」の人です。
ワタシなどが母の「常識」から外れると、そりゃあスゴいことになりますw
できるだけ自分はお金を出さず、しかし出したときと同じようなイイ思いが
したくてたまらない人です。金出すか、イイ思いを諦めるか、どっちかにして欲しい。
誰かが何か(物に限らず)くれるのを、待ってるんですよね。
ワタシも「金くい虫!」とか「穀潰し!」とかっていっつも言われて
ました。
母は、実家を助けるために中卒で働いたので苦労も多かったのでしょうけど、
それをワタシに投影されてもねぇ…
勉強嫌いだったのでw「じゃあ、高校行かないで働いたらいい?」と聞くと
「屁理屈言うな!!」とキレられました。意味わからん。
子供を育てるのにお金がかかるって思わなかったのかな〜と子供心に
いつも思ってました。
高校2年の頃両親が家を建てたんだけど、家を建てたと自慢する一方で
ワタシには毎日毎日「金がかかる!」「稼いで来い!」という始末でした。
意味わからんです。弟たちには、そんなこと言ってなかったみたいですが。

ワタシの結納金も、どこに行ったか知りません。
結婚式〜披露宴に関してはダンナ両親が全て用意してくれて、婚礼衣装は
ワタシが全額出したし、ワタシの実家の負担はゼロに近かったと思うのだが。
ダンナ両親は、そのお金はワタシとダンナが受け取ったと思ってるみたいだけ
ど…
すごいエラそうな顔でタンスと食器棚を買ってくれたが、よく考えたら
あれも結納金から出た物じゃん。
それに気づいた途端、捨てたくなったorz

結納金カツアゲはこのスレ初でつか?w
786名無しさん@HOME:04/09/13 16:30:08
結納金で箪笥や食器棚を買うのはごくごく一般的なことだと思うのだが?
結納返ししましたか?
787名無しさん@HOME:04/09/13 16:33:34
うちの母は優しい性格なんだが、人にものをはっきり言えなくて
家でぐちをこぼすことが多い。
そのぐちを聞くと、ああ、母が可哀相だなと思ってしまい
「それは〜が悪い。代わりに言ってあげようか?」と
わたしが怒り狂うという羽目になってしまう。
段々と、なんか違う、と思うようになってきた。
そのせいでわたしもストレスたまるんだよ〜
もう少し強くなってほしい
自分の不満を自分で解消して、明るい顔でいてほしいもんだ
788名無しさん@HOME:04/09/13 16:47:53
785です。

結納金から支度しても、かなりお釣り来てます。
なんていうか、母的に「高く売れたわ」なのです。
そういう母なんです。

焦点ブレてごめんなさい。
789名無しさん@HOME:04/09/13 19:07:29
あれだろ
結納金で調度品買うのは新郎新婦だろ
調度品使うのは当人たちなんだから

なんでそこで親が絡んでくるのさ
っつーか勝手に結納金使い込むなこのバカチンが!!

ってことを言いたかったのでは? >>785



790名無しさん@HOME:04/09/13 19:35:19
>>785
結納金かつあげはされてないけど
いらないタンスは買われ(今は実家に送り返してやったよ)
ドレスその他衣装は母の好みで決められ
電化製品だけは夫と二人で電器店に出向いて選んでいたのに
オーブンレンジに迷っていたら勝手にに注文されたくちです。

結納金全部使って思いっきり買い物できて
さぞかし爽快だったと思います。
衣装選びも「ここで一番高価な衣装はどれ?もってきてチョーダイ!!」
と金持ちマダム気分ができてさぞかし満足だったでしょう。
ま、式場自体夫と公的な施設を選んでたので
そこで一番高価な衣装の値段は後輩の普通の内掛けの値段と一緒だった。
791名無しさん@HOME:04/09/13 23:12:49
子供の頃、多少虐待まじりの育てられ方をした。
ある程度大きくなった頃には親が憎くて完全無視の生活を
送っていた。
その後、こちらも大人になってきて、なんとはなしに和解。

ある日、父親も生い立ちの上で虐待まがいのことをされ大変だったと
母から聞かされつい同情的な発言をしたら、父親に伝わったらしく
近頃、父親に懐かれているようで、頭では気の毒だと分かっていても
生理的にすごくウザいしムカツく。
はっきり突き放したいとも思うけれど、やっぱり気の毒に
思う面もあり…。
距離を置いている分にはそんなにウザくなく付き合えたのに
あまり距離をつめてこないでくれ、人でなしにはなりたくない…。
792名無しさん@HOME:04/09/14 07:54:54
>>791
心で親のこと嫌って思っていても、きっぱり親のこと
思いきれるものではない。
791さんのように急に父親にすり寄ってこられるのも嫌だね。
適当に距離おいてもうこちらは深く親にかかわりたくないという
のが本音ですよね。
手のひら返したようにころころ態度の変わる母親もいやなものです。
793名無しさん@HOME:04/09/14 10:19:00
>>791
うちも母親が昔苦労し、浮浪児のような生活もした事があるらしい。
だから子(私)に対する扱いが尋常ではなかった。
何をするにしても「私が子供の頃は」と、子供の幸せを望まず
物事がダメになればダメになる程、喜び安心すると言う母のトラウマ。
「母親と居ると神経かおかしくなる」と考え、独立すると父親が
「母さんは昔な・・・」と、母の可哀想な生い立ち話をしだした。
私もそれまでの生活の中で、母親がどうであったにせよ父親の態度一つで
「可哀想、だからそうなのね」と思ったかもしれない。
けど、それまでの生活では夫婦ともに甘えて居たのか>娘に
一切知らん顔で、母の理不尽な行動を許してた父親・・・
正直言えば「今更、何を」って感じです。
まさか親を突き放さないだろうって思いを、利用しての和解は
父親へのこずるさを感じ、余計に実家との距離を置きたくなる。
794名無しさん@HOME:04/09/14 10:22:09
>>785
結納金カツアゲじゃないけど。。。

いただいた翌日に結納金を確認しようとしたら
バカ母が兄の借金返済へと一部を勝手に使われてました。
後でその分はキッチリ返済してもらいましたが
795794:04/09/14 10:31:44
袋を開けた痕跡と金額がおかしかった(中途半端な?金額だった)ので
バカ母を問いただしたところ
「お兄ちゃんの返済期日が過ぎていたからチョット借りたのよ。すぐ返すからぁ。」
と、バレちゃった?って感じの苦笑いしながらゲロしやがりました。
結納金は嫁側の家に対して贈るモノと分かっていましたが
本人に黙ってそういった使われ方をしたのは許せなかった。
その後色々あって現在は実家と絶縁中。
(久しぶりに思い出したら腹が立ってきた。)

連続投稿スマソ
796名無しさん@HOME:04/09/14 13:54:51
>>795
貴方の実家、相当金に困ってるんですね
797名無しさん@HOME:04/09/14 18:22:37
ちゃんと金を返済させたのは正解だと思うよ。
絶縁したのも正解だと思うよ。

こういう
「アテクシのモノはアテクシのモノ 子供のモノもアテクシのモノ」
みたいな考え方する人って、一度味をしめると
ズルズルズルズルズルズルズルズルズルズルズルズルズルズルと
憑依してくるから。


798名無しさん@HOME:04/09/14 21:55:31
親が差別主義者なのがイヤだ。本当にイヤだ。
私の子の前で「黒んぼとだけは結婚しないでよw」とか言うな。
病人なんて恥ずかしい、怪我して痛くても包帯なんかしたら怪我してるのがバレるからしない。(ワケワカラン)

そういう人間のくせに「自分は良識的な常識人」と信じているのがスゴイ。
799名無しさん@HOME:04/09/14 22:00:35
>  病人なんて恥ずかしい、怪我して痛くても包帯なんかしたら怪我してるのがバレるからしない。(ワケワカラン)

ごめん、最初2行は憤りを感じたが、この部分は噴飯物だ。デムパかも…
800名無しさん@HOME:04/09/14 23:31:40
父が不器用な人で、集団にいると必ずといっていいほど人モメていた。
会社でモメて左遷され、親戚とモメて陰口を叩かれ。
最終的には会社もやめることになってしまった。
そういう時、大変なのは父だけじゃ済まされず、家族みんなが苦労する。
母は父と一緒になって働いて、それでも父は勝手にイライラして母を殴る。
母もわたしも親戚には悪口を言われてさんざんいじめられた。
その時の自分だけの感情で行動し、人に憎まれ
家族まで巻き添えにするというのは、父親としての愛情が足りないと思った。
もしも家族のことを考えれば、がまんできることもあっただろうに。
いつも自分の感情ばかり優先して、思いやりのない父だった。
愛妻家や子供思いのお父さんを持つ人っていいなあと思っていた。
801名無しさん:04/09/15 08:48:48
「俺さー○○(私)は結構ためこんでると思うんだよなー」
にやにやしながら金の話。・・・・ばかじゃないの?
あんたが勝手に退職してまだまだ定年にはほど遠いのに家でごろついてるから
私が家にいくら入れてるのかしってるのだろうか。最悪だよ。
いざとなったらそのあるはずもない金にタカるつもりなんだろうな。
けっしらんよ。どうなっても。ばーか。ゴミくずが。
802名無しさん@HOME:04/09/15 09:11:30
実家に子連れ出戻り中。小学校一年の娘はいつも朝しばらくぼーっと
する。それが気に入らないらしく、毎朝母と私がバトル。あんな風に
ぼーっとしてるのはおまえが悪いからだ!(何が悪いのかわからない)
この子は不幸でかわいそうな子だねぇ(娘の目の前で言う)、じゃあ
何が不幸なのか聞かせてよ、あたしはこの子が不幸だなんて思ったことは
一度もないけど?といったら、せせら笑いながら、父親がいないだろ?だって。
あの母親、そしてそんなDQNな母の夫(実父)もやはりDQNで、私はよく意味なく
ぶんなぐられたり罵倒されたりしてたな(現在も続く)。父親は人生の敗北者という
言葉がよく似合う人である。早く死ね!!

弟はクールな人間で親から何言われてもマイペースで黙々と自分の人生歩んでる
ような人だが、最近親に内緒でこっそり家を買おうとしてる事が発覚して母親は
うれしそうにしてた。父のせいで私が子どもの時に持ち家をなくしてるので母は
うれしかったのだろうが、弟は俺の家であっておまえら住まわすための
家じゃないから、と言い放って母を奈落の底に突き落としてた。

いい気味。
803名無しさん@HOME:04/09/15 09:21:24
そんな環境の悪いと分かっている所に娘連れて出戻ったおまえも加害者の一人
さっさと自立しやがれ!
804名無しさん@HOME:04/09/15 09:24:54
言葉は悪いが803に同意。
お嬢さんかわいそすぎる。
805802:04/09/15 10:11:02
もうすぐ引越します。まあせっかく入った小学校を変えたくないんで
この辺と同じ地域内なんだけど。。。。
806名無しさん@HOME:04/09/15 10:21:15
そっか、よかった。
お嬢さんのためにもがんばれ802。
807名無しさん@HOME:04/09/15 10:25:11
そかそか
娘さんの為にもあんたの為にも気負いすぎずに生きろよ
808名無しさん@HOME:04/09/15 10:47:29
辛かったらまた2ちゃんで吐き出してね。
809名無しさん@HOME:04/09/15 11:13:07
>802
>最近親に内緒でこっそり家を買おうとしてる事が発覚して母親はうれしそうにしてた。

にんまり、ほくほく、にたー、と笑うお母様の様子が目に浮かぶ一行ですね。
810名無しさん@HOME:04/09/15 11:32:20
最近、やっと父親の本性が分かってきた。
うちの父は、外面がいい。いつもニコニコ顔で見た目も明るく優しそうだ。
家族にも優しくしてるような言動をさり気なくするから、第三者にはいい夫・いい父と思わ
れている。しかし、内面は全く逆。正反対。人間的な優しさなんて、微塵もない。

父は、精神的なサディストタイプ。
暴力は振るわないが、精神的に人をイタブルのが大好きな最低なヤツ。
もちろん、イタブられる中心は家族。外では父より立場が弱い人など。
ある程度持ち上げて(期待させて)おいて、ドカーンと奈落へ落とす。落とす張本人は父。
自分以外の他人が、悲嘆にくれた顔や失望した顔をするのを見るのが、すごく好きなようだ
父のせいで奈落へ落とされた母や私が嘆き悲しんでいる時、父の顔をふと見ると、
すごく楽しそうと言うか、嬉しそうな顔をして笑っていたりする。

父は、素なのか、演技なのか、中々本性を出さない。
しかし、あれ程、本性と外面に落差がある人もいないように思う。
一人でいると安心している時の父の表情は、それ以外の時と違い、冷酷、薄酷な顔だ。
あの見事な使い分けは、2重人格なのかも知れない・・・

自分の中にも、この人の血が流れているかと思うと・・・鬱
811810:04/09/15 11:48:27
続きです。

家族を不幸にして、何が楽しいのですか!お父さん。
家族を悲嘆のどん底に自ら落としておいて、何が嬉しいのですか!お父さん。

父の心理は、全く理解出来ません。
私だって、好き好んであなたの子供に生まれてきたわけじゃありません。
もし誕生前に親を選べるならば、もっと思いやりのある人の下に生まれたかった
家族は、あなたの精神的サディスト趣味の道具や玩具だと思っているのですか。
その為に、結婚して子供を作ったのですか。
人が苦しんだり、悲しんでいる姿を見るのが、楽しい、嬉しいと感じるあなたは
人として、感性がおかしいです。壊れています。
812名無しさん@HOME:04/09/15 15:04:25
これは真実だ。日本人は世界最大の悪霊民族だ。日本社会、世の中の
構成要員は@本物の人間A贋物の人間B幽霊の3つだ。この真理を
理解出来ない奴はそのまま墓に入ればいい。AとBが世界で最も多い国こ
そ日本だ。だから日本人は世界最大の悪霊民族。Bの幽霊については
地縛霊、浮遊霊として日本のあっちこっちに居る。そして生身の人間
に憑依している。幽霊については各自が対応すればいいことだ。問題
はAの贋物の人間だ。これが世の中の諸悪の根源だ。人間の姿をして
いるが実は人間もどきの化け物つまり悪霊だ。その正体は悪意と邪悪
な欲望の固まり。だからその言動、手口は悪意と邪悪そのもの。それ
以外のものは出て来ない。よって本物の人間にとって最大の敵!!日
本人にとって他の日本人こそ最大の敵だ。以前は「人を見れば泥棒と
思え」だったが今は「人を見えば悪霊と思え」だ。悪霊は自からも人
間の姿をしているからと単純に人間だと思い込んでいる。そこが悪霊
の低脳なところ。悪霊には人格も人間性もない。そんな上等なものは
ない。だから理解も出来ない。良心も良識も礼節も品性もない。人間
でない以上悪霊のことは一匹、二匹と数える。悪霊を産み育てたのは
すべて日本人女。悪霊の連鎖だ。学校にも職場にも盛り場にも必ず悪
霊がのさばっている。悪貨(人間もどきの悪霊)が良貨(本物の人間)
を駆逐している日本。生涯一回だけ。悪霊としてこの地球に生れ、悪
霊として墓に入る。
813名無しさん@HOME:04/09/15 15:12:14
帰宅時間か。
814名無しさん@HOME:04/09/15 15:42:28
ちょっと書き込ませて下さい。

父親と仲が悪い訳ではないんです。
というより、家族がみな父に気を使ってる感じ・・・。
父は本当に何もしないタイプの人間で、カップラーメンのお湯さえ自分で
注ぎません。お腹が減ってもジっと誰かが帰ってくるのを待っている。
そして、指定の場所にドカーーンと座ると、1m先の焼酎でさえとらない。
そんな父は小さいながらも社長になったら、もう手がつけられない人になりました。
母は一切父の仕事を手伝っていません。私はパソコンが打てる、というだけで事務に
抜擢され、なくなく以前の会社を辞め手伝っておりますが、廻りから「自営で事務なんて楽でいいね」
とか言われます。いえいえ、他の会社に勤める方がどんなに楽か・・・。
もう歳なので物忘れもひどく、この間言っていた事がコロっと変わって、怒り出したり、
電話でちょっとモタつくと「つかえねぇな・・・・チッ(舌打ち)」がきます。
声もやたらに大きく、イライラが人より激しいのです。
そんな人なので、友人もいなく、会社の従業員も顔色を伺いながら仕事をしています。
トイレやその他家の事をやっていて、電話がとれない事があると「何やってんだーーーー!」
とえらい剣幕で怒られます。なのでトイレにも子機を持ち込んでビクビクです。

もう辞めたいけど、他に事務員が雇えない(事務所の都合)ので辞めさせてもらえない。

白髪が異常に増えていきます・・・・。
815名無しさん@HOME:04/09/15 17:56:54
貯金はあるの?
さっさと逃げたほうがいいよ。
816名無しさん@HOME:04/09/15 17:58:01
他に事務員が雇えないってのは、税金対策の都合上かな?
なんだかんだ言いながらも勤め続けられるというのは
まあ、それなりに向いてるんだよきっと…
今どき、どんな職場だってフルタイムなら白髪もあるさ

でも、肉親が上司というのは、きついだろうなあ
私なら縁切り覚悟で家を出るかも
それか真正面から父親と対決するな
会社にとって必要不可欠の事務員なら出来るでしょ!
ある意味、肉親が上司ならそのくらい出来るとも言える!
817名無しさん@HOME:04/09/15 18:33:31
「親のこと好きになれない」人の親は「友達」もいないんだね?
818名無しさん@HOME:04/09/15 19:06:34
お互いに既婚の姉妹ですが
妹から私が中高のころ、そして私の結婚式でも
母親にひどい態度だったと手紙をもらいました。
だからあなたのことは嫌いだと。
母子家庭でとても苦労して育ててもらったけれど
いつも、デブだの不細工だの頭悪いだのなじられ続けた
母のことを今も好きにはなれないし
心から感謝できません。
そんな自分が嫌で死んでしまいたいです。
どうしたら母や妹に許され、心から尊敬できるのか
考えてもわからないので
どうやったら夫や周りの人に迷惑かけないように
死ねるか考えています

819名無しさん@home:04/09/15 19:32:20
>>818
あなたが死ぬ必要は全然ないよ!
そんな風に惨めな気持にさせ続けた母親が悪い。
苦労を子供のせいにしかできない親ってのは最低だよ。
自分がつらかったことを母親と妹に話せるようになるといいね。
できっこないと思うかもしれないけど、この壁を乗り越えないと
「許され、心から尊敬できる」関係は築けないと思う…。
820名無しさん@HOME:04/09/15 19:38:37
なぜ、母と妹に許されなければいけないの?
なぜ、心から尊敬しなければいけないの?
まずはそこからだね…

たまたま同じ家族に生まれてしまったというだけで
貴女と彼女達はもともとウマが合わないのよ
何やってもタイミングがずれてしまって、
ますます悪化する人間関係ってあるじゃない?まさにそれ。
そういう人間とはお互いに不愉快な思いしか残らないのだから
お互いの為にも、距離を置こうよ
貴女は貴女で、幸せになる人間関係の中で生きて行くべし
人間はみんな幸せになる権利を持ってるんだからね
821名無しさん@HOME:04/09/15 19:39:01
>>818
(゚ε゚)キニシナイ!!で生きましょう。
全ての人に好かれる事は不可能だよ。
妹さんはあなたが母に虐められてた事は当然、知ってるんだよね。
知ってるけど何もしない、あるいは自分だけが大事だったのでは?
悪いがあなたの人生に母と妹は本当に必要なのか考えた方が良い。
多分、必要ないから。
妹はもしかしたらあなたの幸せを妬んでるのかも。
あなたは旦那さんと新しい家族を作って幸せになって下さい。
822名無しさん@HOME:04/09/15 19:52:25
ありがとうございます
でも振り返ると私の言動もかなりひどかったので
やはり私が悪いのです。
他人だったら仕方ない、と思えても
家族を大事にできない、家族にさえ愛されない人間が
生きていていいのか、
そんな自分に幸せになる権利はないと思うんです。
妹は母の言動は「親だからストレートな言葉を言っても仕方ない」
「○○(私)は親の苦労をわかっていなさすぎ」
と言います。

823名無しさん@HOME:04/09/15 20:48:03
>>781
亀レスだけど、禿しく同意。
「親子愛」と「夫婦愛」はまったくの別物。
親へのしがらみは自分が解消していくしかないと思う。
だけど、親から受けた仕打ちを自分の子供に被せて
解消するやり方は絶対したくない。
ウチの母親は自分が過去に受けた苦しみを、
私に被せるやり方で発散させていたから・・・
824名無しさん@HOME:04/09/15 21:40:02
>822
あなたは家族というものに幻想を持ち過ぎている。
と同時に、自分を傷つける相手を嫌うことよりも
自分を責める生き方を選ぶならば
それはすなわち、あなたが精神的DVによって
抵抗する気力すら奪われていることですよ。
それでもまだ、私が悪いから…と言い張るならば
周囲で差し伸べてくれていた手すら振り払うことになります。
それでもいいの?
実はものすごく利己的な生き方の選択をしてるんだよ?
もっと、身近にある大切なものに目を向けようよ!
その大切なものを精一杯大切にしようよ!
825名無しさん@HOME:04/09/15 23:17:53
父が嫌い。金にだらしなさ杉・・
私が中学の時に必要ない不動産に手を出して、
それから18年後の現在もローン返済に苦しんでる。

最近は本当に首が回らなくなってきたようで、
私が父の知り合いの生命保険会社と契約した
保険の解約届けがいきなり送られてきて、ハァ?
と思って父に電話すると
「支払いが厳しいから解約してその金を使わせてくれ」
だと・・・。

そういえば、ボーナス出たからと贈ったお金も返済に、
結納金半額も返済に使われたっけな・・

ムカツクのを通り越してあきれてます。
このまま行けば父は自己破産しないと駄目かな?
でも、助ける気は全くありません。
私にも家庭があります。一歳の子と大切な夫。
父の借金を背負って生きていく勇気はないです。
こんな私は鬼かなー。
826名無しさん@HOME:04/09/15 23:43:44
>>825
当然のことです。あなたは鬼ではありません。
お父様の借金ために旦那さんやお子さんを苦しめるのが鬼です。
827名無しさん@HOME:04/09/16 00:49:44
>>826
禿同。
>825さんは子供としての間違った義務感で金を出しちゃ駄目よ。
あなたの大切な家族が崩壊してしまうよ。
それに結婚した時からあなたの守るべき家族は夫と子供なんだから。
もしどうしても何かしたいなら破産手続きの勉強をしておいて手伝ってあげれば良いよ。
828814:04/09/16 09:24:26
>>815 貯金はあります。いつでも逃げる準備は万端なのですが・・・。

>>816 今まで留まってきた理由も「どこにいっても嫌な上司はいる」という事と
   「自分が辞めたら、後はどうなるか」を考えてしまっているからなんです。
    でも、次回理不尽な事を言われたら、「辞めてやるよ!!!!」と絶縁
   覚悟で啖呵をきってやりたい。

ちなみに姉はやはり父との確執で、飛び出していきました。

懲りてないな・・・・親父・・・。

いつか辞められてスッキリしたら、一言「辞めてやったー」と書き込ませて下さい。
   
    

829名無しさん@HOME:04/09/16 09:39:20
よっしゃ。がんがってください
830名無しさん@HOME:04/09/16 10:38:57
>>822

逆に言えば、
「なぜ家族だから、血がつながってるというだけで、
無条件に愛さなければ、大事にしなければいけないのか」
と言い換えれるよ。

まあ、私がこの思考なんだけどね。
周囲の人達に対して好き嫌いがあるでしょう。
自分の周りにいる人達を全て好きになることはできない。
私は聖人君子じゃないから。
血がつながってるというただ一つの条件だけで、
親を好きになることもできないんだ。

親を愛せなくても、親を大事にできなくても
あなたは生きていく価値があります。
あなたが愛すべき人が、大事にしなければいけない人が、
必ずいます。
ただそれが親じゃないだけの話だよ。
831名無しさん@HOME:04/09/16 11:58:56
>>830
最近はROMだけしてる者です。

ありがとう。あなたの最後の5行の言葉に心が少し軽くなり、救われました。
私の親は別に暴力振ったり、借金で困らせたりしたわけではないけど、
小さい頃から、「私は親の老後のためだけに育てられたんじゃないか」
と思うことが多々ありました。
最近では「お父さんの退職金、もうほとんど無いんだよねぇ。」
なんてつぶやくように。もちろん、フーンでスルーはしたけど。

年金が不安なら自分でパートでも働きゃいいのにと思うけど
何にもしてない。
まだ私が若い頃は養子とって同居ドリーム炸裂してたっけ。
(家増築、退職金消えた理由もこれと思われる。ただしこれを
一人暮らししてた私が知ったのは家に居た妹からの電話
すでに設計して工事に取り掛かった後・・・)

830さん
子供は身体的理由でできないので
ダンナを大事に大事にしていきます。

 
832名無しさん@HOME:04/09/16 16:37:35
うちの母は姑のようなイヤミな性格。
豚肉買ってきて、つけだれに漬け込んで、しょうが焼きを焼いても
「あ、今日はしょうが焼きなの?ずいぶん簡単なのにしたのね」
あんたが買ってくるような、もともとタレにつけてある肉じゃねーんだよ!!
時間かかってんだよ!!手伝いもしないくせに感謝の言葉もなしかよ!
母のヒドイセリフを聞いていた父が、私が時間かけてつくっていたことを話してくれても
それでも「ふーん。どうせ時間かかるならもっと手の込んだもの作ればいいのに」
お ま え は 姑 で す か ?

何に関してもこんな調子。
こんな性格だから会社の同僚から脅迫状が届くんだよ・・・
他人だったら絶対に関わりたくないタイプ。
というか、身内でも関わりたくないんですけど。。。
833名無しさん@HOME:04/09/16 18:53:06
>832
うちの実母も姑っぽい。
毎日夕飯をまかされてるんだけど、
私が何を作っても「まずい」「いつまでたっても料理下手」とのこと。
彼女以外のヒトの文句は聞いたこと無いのでまずくはないと思うのですが。
ていうか御自分の料理と味は同じなのに。
「この子は何しても駄目」という気持ちから来るプラシーボ効果か、
亜鉛が足りなくて舌がおかしいのかもしれませんね。

ウチは母親と弟の密着度が凄くて(抱擁・キスするし・一緒に寝るし)、
このカップルは他のメンバーを排除したくなるらしい。
家事に関しては嫁のように小規模のいびりを受けております。

834名無しさん@HOME:04/09/16 18:54:31
キキキキキキスって、マウスじゃないよね?
一緒に寝る?弟って年幾つ?
835名無しさん@HOME:04/09/16 22:33:34
>>833
あなたの母親の思考を勝手に推理

>>833は何しても駄目⇒だからケチをつけずにいられない
弟は何しても駄目⇒だからアテクシが一生守ってあげるワ

>>833は料理以外のコトでもいろいろ母親から
ケチつけられてるのだよね?
早いトコ縁切って逃げた方が良いと思う。
母親に取り殺される前に。
836名無しさん@HOME:04/09/17 10:30:39
>833
弟さんに縁談が来たら全力で阻止してください
不幸な人が増えるの(・A・)イクナイ!!
837名無しさん@HOME:04/09/17 11:17:48
その前に、弟が自分の頭で何ごとか判断できる人間になってるのだろうか
という大いなる不安がある…
「ママ、彼女とつきあっていい?」
「ママ、彼女と結婚していい?」
「ママ、そろそろ子供作ってもいい?」(以下略
838名無しさん@HOME:04/09/17 12:02:18
>>836
>>833とうちの状況がとてもよく似ているのだけど
もし弟の縁談を阻止しようものなら
将来、弟が結婚できなかったことを絶対833タンのせいに
して、非難したり責任取れと言ってきたりすると思うんだよね。

さっさと逃げて縁を切るのが一番かと。
839名無しさん@HOME:04/09/17 17:02:16
>>833
きもい。
私が>>833さんの立場なら、縁切りたい・・・
840名無しさん@HOME:04/09/17 17:05:43
>>839
あっ、そう・・・
841名無しさん@HOME:04/09/17 17:22:01
私は私らしく、、
生きること
大切な自分の人生だから。
心にやましいことなんてひとつもないから
がんばるしかないよね。

ああ。。神様私を救い出してください。
美しい言葉よ、優しい調べよ
どうか私を癒しておくれ。
暖かいぬくもりを、求めても
いまは叶わぬ。
夢の中の幻

ああ、神様どうか私を救い出してください。
優しい人よ、愛情と抱擁よ
どうか私を癒しておくれ。
安らぎと慈しみを、求めても
いまは叶わぬ。
夢の中の幻
842名無しさん@HOME:04/09/17 17:32:08
>832
私の母もそっくり。同僚から強迫状も届いたし、無言電話も一年くらい
されてました。被害者ぶってましたけど母の性格が原因だと思います。
本人は全然気がついてませんが。
とにかく人の良いところが見えず、欠点ばかり探し出してまたそれを口に
出す。
考えたら母の母もまた母の兄弟姉妹もみんなそういう人なんです。
小さいときから近所の人が私のことを誉めていたというようなことは
嬉しそうに話してましたが、私自身は母に欠点を指摘されたことしか
ありません。
母が嫌いというよりも苦手なので、結婚してからほとんど実家に帰った
ことがありません。「変ね」なんて言われることあるけど、どの親子も
仲良く過ごしてるなんて幻想ですよね。
843名無しさん@HOME:04/09/17 21:13:19
中1ぐらいまで私を何もできない子とレッテルつけてきた母親。
あの頃、自分の駄目駄目さに悲観し自殺を考えたこともあった。
母親の親戚達は、私や弟を駄目人間の見本扱い。
そしてガリガリ体型であることを罪扱い。
同い年のいとこ(女)、5つ下のいとこ(女)と比較し私は駄目扱い。
同い年のいとこより背が高かったけど、他の所探して何が何でも私を駄目扱いしたかったみたい。
その後、私は県立の中堅高校、いとこは市立の商業高校受かった。
その時初めて対等に扱われた。
だが、いとこは高3の時から腸の病気になりそれから何度か入院した。
学校求人で就職決まって働いていたものの、2回の入院で職場の人とぎくしゃくし退職。
正社員で働くのは無理となった。原因不明の病の一つらしい。
私は、健康であるから正社員で就職しようと思えばできるということで、私を馬鹿にして
きたいとこの両親(父親が私の母親の兄)は私を神扱い。
母親のすぐ下の弟も、5つ下のいとこがグレて可愛げないため私のことを「純粋でいい子」
なんて言いやがる。
母親もその兄夫婦と弟も大嫌い!
しかもこいつらは高卒で働くことが最強!と考えているから、よその子で「高校卒業したら
働く」という子がいたら、「親の経済事情を分かってくれるいい子」扱い。
そして彼氏いる女はふしだら扱い。
私がもう少し積極的に進学するように考えていたら、無職になったり孤独になったりしなか
ったのに。
844名無しさん@HOME:04/09/18 00:39:09
親の事が好きになれない、私も1人です。
家族構成:父(外面良しで家族の事を物としか思ていない)、
母(ヒステリー)、1つ下の妹(エリート気取り、ヒステリー)。
上記3人の共通点は他人を見下した思考を持ち、その様な話しかしない。

物心付いた頃から酷い家族(両親と妹)だ。家族からよく言われた言葉は
「バカ。屑。みっともない。陰気臭い顔。」などだ。そして「自殺するなら
家ではするな(小学生の時いじめられっ子だった)。」「お父さんに似て
嫌な子ね。」などとも言われ続ける。暴力も家族から振るわれた現在もだ。
父が横で「バカは殴らないと分からないからもっと殴れ。」と母が実行役。
中学生時門限を1時間過ぎた為だ。

就職してからも現在も家族の言動は変わらない。母は8年前病気で死亡。
母の看病は私が1人でした。父は3年前病気になり後遺症で半身不随。
夫の事も(2年前に結婚した)屑扱いする、家族と父の身内は「介護は長女の
私がするものだと。」怒って言う。何なんだろうこの家族と身内は。
正直つらいですよ。みなさんもつらかったし、つらいですよね。(つTT)
845名無しさん@HOME:04/09/18 08:53:08
>842
うちも無言電話が多かった。母親の性格が原因だと思う。
人を傷つけるようなことを平気で言うし、タカピシャで人を人とも
思わないような態度だし、それでいて被害者意識が強い。
うちの母って友達がいないし、誰かと親しくなっても直ぐに「相手の
言い方が云々・・」とか言い出して縁を切ってしまう。
あれじゃ世の中で上手くやっていけるはずがないと子供だって思う。
846名無しさん@HOME:04/09/18 10:22:00
いやね、ここにくるまでは親はうざいと思ってたけど
なんかお前等と次元が違う
おれは恵まれてるんだなって思った

親のこと非難するんならお前等ちゃんとりっぱに生きて見せてくれ

人のせいにしないでな
847名無しさん@HOME:04/09/18 10:35:13
偉そうに
848名無しさん@HOME:04/09/18 12:25:13
>>846

                    |
                    |
                    │
     /V\.           J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


849名無しさん@HOME:04/09/18 14:08:22
私の最愛のパートナーは親のことで苦しんだ私の気持ちを理解できない。
親がいてくれるだけでありがたい・・・だって。

仕方ない。彼は「親のいない子供」だったのだから。
私にも彼の寂しさや苦しみは理解できないもの・・・。

苦しくなったらまたここに来ます・・・。
850名無しさん@HOME:04/09/18 14:17:23
そりゃ
「どんな親でもいい、僕に親がいてくれたら」と思ってきた男と
「こんな親だったらいないほうがまし!いっそ死んで」と思ってきた女
相容れないわな。。。

一度、夫婦揃ってカウンセリング行っておいたら?
プロの第三者に入ってもらって、互いの思いを明らかにしておく
プロセスが必要だと思うよ。

たぶん、数度やると夫婦の絆が深まると思う。おすすめ。
851名無しさん@HOME:04/09/18 16:05:52
今出産里帰り中です。父は義理の父で元々うまくいってません。
お昼頃、父の兄一家(叔父叔母)から今からお祝いに行くと電話がありました。私とその人達は数年会っていないし結婚の時もお祝いされてません。
昔から嫌いだし二度と付き合いたくないと思っていた人達です。私は初めての育児に精一杯で身なりも精神的にも余裕がないことを説明し今日は会いたくないから悪いけど断ってほしい、と父に頼みました。
続きます。
852851:04/09/18 16:19:19
私が出産後は普通前持ってアポを取るものだしと言うと父は怒り出しいい加減にしろ!!と怒鳴り始めました。幸い旦那がいたので抑えていたみたいですが。
最後はせっかく来てくれる叔父さんにお前が泣いてる顔を見せるのは失礼だから断わる!もっと社会の常識を持てと言い捨てて断わりの電話を入れました。
娘の気持ちより父の機嫌を伺う母、親戚付き合いを優先したい父。
私の存在って何だろう。積み重ったモヤモヤが消えません。
幸い旦那は理解してくれるので家に帰ろうか悩み中です。
産後三週目で育児も体調も不安なので‥ここは子供のために我慢すべきでしょうか?
853名無しさん@HOME:04/09/18 17:17:14
こっちの方がいいと思う。
物凄い勢いで誰かが悩みを〜
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1095075143/l50

よろしければコピペしておきましょうか?
854名無しさん@HOME:04/09/18 17:20:57
帰った方がいい。すぐ旦那と自宅に帰んなさい。
物理的に大変なこともあるかもしれないけど、旦那さんと協力してがんがれ。
精神的に追い詰められる方が、産後の体にも赤ちゃんにも良くない。
普段は笑い飛ばせることも、今はスルーできなくなってるはずだから。

私は里帰りじゃなかったけど、長女産んだとき、
大っっきらいな実母の通い+電話攻撃で、きっちり産後鬱になった。
855851:04/09/18 19:32:17
ありがとうございます。さっき母に私の気持ちを話したらお祝いしてくれるのを拒むのが悪いと言われました。
結局娘より夫の顔色を伺うのが大事なんです。いつもなら優しく子供に接することができるのに涙が止まらずイライラしてしまいます。頭痛も酷いけど授乳中で薬は飲めないし。
産後鬱になって子供に影響があるのが怖い。旦那は出かけていて戻り次第、帰りたいとお願いしてみます。
856名無しさん@HOME:04/09/18 19:32:51
旦那からの暴力で、実家に助けを求めた時、「あんたの性格のせいだ。」
一言で片付けられました。顔にあざができ、子供を抱えてやっとの思いで
連絡したのに、「台所も磨いてない。おもちゃもだしっぱなし。
そんな女は愛想着かされて当然よ。」と。旦那はキャバクラ通いで生活費もいれず、
深酒をするたびに殴るんですが。。母は極度の潔癖症なので見当違いなところで責めたてます。
もう縁を切ります。女友達のところにとりあえず駆け込みます。
857名無しさん@HOME:04/09/18 19:42:45
>851
元々うまくいっていない父親がいるのに里帰り出産する方がバカ
実家を頼らずに出産しているヤツなんか幾らでもいるのに
精神的に弱い人なんだろうけど甘えすぎ
858名無しさん@HOME:04/09/18 20:01:53
>857
帰らなきゃ帰らないで、又ぐだぐだ言うんだろそういう親は。
世間体命だから、
娘が初産だと言うのに里帰りしない→
親戚やら近所から「やっぱりなさぬ仲だから上手くいって無いのよね」と言われる(に違い無いと妄想)
という図式で。
娘が床もよく上がって無い状態で親戚を呼ぼうとするのも、
「家庭円満な俺の家庭(なさぬ仲の娘の出産もしっかり面倒を見るよく出来た俺様)」を見ていただく為。

甘えてると決めつけるのは、考えが浅いと思うがどうか。
859849:04/09/18 20:48:52
>>850
ありがとう。
カウンセリング・・・いいかもしれない。
860名無しさん@HOME:04/09/18 21:43:32
>>856
立派なDVだな、夫。辛い時に親が味方してくれないって、最高に凹むよな。
夫と母親の両方から逃げられる事を祈っているよ。
861名無しさん@HOME:04/09/18 22:28:20
>>859
うん。

夫の親は亡くならないで欲しかった親で
妻の親はいなくなってほしい親、
単語が一緒でも中身が違うことが双方納得できればいいね。

イライラの根っこが浅いうちに行っておいでやす!
862名無しさん@HOME:04/09/19 00:14:32
>>844
失礼な言い方だけれど あなたの家族と親族は
「口は出すけどお金は出さない」人たちです。

そうして自分では出来ない理想論を他人に押し付けて
あなたの家族や生活を壊しても 自分たちに迷惑がかからない限り
平気でいられるし >844さんを追い詰めるでしょう。

また父親の面倒を見ても 父は感謝などせずに
不平不満ばかり話して 同じく>844さんを追い詰めるでしょう。

どんなことがあっても 同居などせずに
自分の幸せと 自分の家族の幸せを第一に考えてください。

あなたはもう自由になって良いと思いますし
このスレの人々は そんなあなたを許すと思います。
863844:04/09/19 02:09:41
>>862
レスありがとうございます。とてもうれしかったです。

>「口は出すけどお金は出さない」人たちです。」
私の家族と身内は(私達夫婦を除き)世間で言う所のエリートです。
なので上記の文章を読みピンと来ませんでした。ですが過去の事を
振り返るとその通りでした。続きます。
864844:04/09/19 02:13:47
家族にいびられ続け家を出た23歳の時。当時母は癌で安静との事。
その為私は自営業の手伝いをしていました。ちょうど腰痛で会社を
辞めた時期でしたし。腰痛の件も心配などはされず「仮病だ。ただ
飯食いヤロウ。金食い虫。貧乏人。」など家族から罵詈雑言と暴力の
日々でした。10キロ痩せました。続きます。
865844:04/09/19 02:22:23
父も妹も、母の病状は気にしていませんでした。
手術の日も付き添いませんし、お見舞いも行かない。
私は引っ越してからも、毎日実家の事業を母の体調が
気になり手伝いに通いました。母が亡くなるまで。続きます。
866844:04/09/19 02:23:55
母の介護をしていて思った事。この家族は何なんだろうでした。
家族みんなから罵詈雑言時には暴力を受けて来た私が、
母を看ているからです。

その間家族からお金はある家なのに、1円も渡されませんでした。
過去に3年半の間働き貯めたお金を、崩しながらの生活でした。
1人暮らしのマンション代、母の介護の衣食代、入院先での必要な
お金など。思い出すとたくさんあります。続きます。
867844:04/09/19 02:44:57
介護と自営を手伝う私に対し、父と妹は「遊んでいる。私は
あんたと違って一流企業で、中途なんか雇わないから大変だ。」と
何も言わない私に怒っていました。こんな事が5年間続いた。

その5年後の現在は、844に書かせて頂いたあり様です。
私のみならず夫にまで、家族と身内は介護をしろと既に
怒って言って来てます。夫に申し訳ないです。

862さんのレスのおかげで、冷静に振り返る機会が出来ました。
もし862さんもご家族の事で、考えられているのであれば
少しでも考え事が軽くなると良いですね。
長文と連続書き込み、申し訳ございませんでした。
868名無しさん@HOME:04/09/19 03:42:11
母がすごいお金にうるさい。
人が一番喜ぶものは、お金だと思っている。それは真実だけどあからさま過ぎてたまに下品。
人への贈り物には必ず商品券。わたしの誕生日プレゼントもだいたいが現金だった。
間違ってない、と思う。だけど、そんな母がたまに恥ずかしい。
叔父が嫁姑問題でもめた時、母はお嫁さんにこっそりお金を渡していた。
「頼むからもめずに祖母の面倒を見てやってくれ」という意味だと思うが
それを伝えるためにお金を渡すという方法をとるんだなと。
なんか見ちゃいけないものを見たような気分になった。
869名無しさん@HOME:04/09/19 07:36:43
母へ
「何があってもついていくのよ」
それは、愛されていると信じて結婚する義妹に向けてあの人が言った言葉
幸せなスタートの時だから、うなづける言葉
夫に裏切られ、それでも耐えて、なお続くごたごた
そんな状況の今、そんな言葉をあなたが言えば
なおのこと私は、それを逆手にいびられるんだよ!

870名無しさん@HOME:04/09/19 07:41:27
母へ
自分は「お前が丈夫なら家を出ようと思っていたけど
    お兄ちゃんはついてこないって言い続けたの」
と、できもしない、やりもしない、家を出たかった話ばかり聞かせた
絵本の一冊の読み聞かせてくれることもなく
(絵本は買ってくれたけど買い与えるだけ)
愚痴と我慢強い自分と自分賛歌の話ばかり聞かせたくせに
私には弱音なんか吐かせてもくれない
「強くなりなさい」としか言わない
そしてまた、自分賛歌か始まる
どうやったら強くなれるかを聞きたいのに。。。。。
871名無しさん@HOME:04/09/19 07:44:38
母へ
自分は化粧するくせに、
娘には「化粧するな」と言い続ける
夫の女遊び発覚の時だって
「わたしならキレイになって見返してやる」
って言ったくせに、また
「化粧水は防腐剤が入っているからつけるな」
という。
某妃殿下は化粧のしすぎで醜くなったと言っていたよなー
化粧は悪と娘に洗脳するくせに・・・・・

872名無しさん@HOME:04/09/19 07:46:49
何があっても
だと?
父が女遊びをしたことがあったか? ないでしょう。
父は終始一貫して
「母ちゃんは綺麗でかわいくてやさしい」
「母ちゃんに一目惚れだった。今も愛してる」
そう言い続けた。
あなたに、私の気持ちなど、わからない
873名無しさん@HOME:04/09/19 07:48:07
父は自営。通勤もない。
通勤途中に寄れるあんな場所・・・
毎日が地獄。
あなたには、わからないよ
874名無しさん@HOME:04/09/19 07:57:13
母も姑も同じだよ
875名無しさん@HOME:04/09/19 08:18:23
実家家族は嫁に行った娘よりもらった嫁
旦那・旦那親はもらった嫁より、嫁に行っても妹・娘

結局ひとりぼっちじゃん
876名無しさん@HOME:04/09/19 08:21:54
娘の不幸に便乗して、母も姑も
自分が一番愛された女
自分が一番いい妻
自分が一番いい嫁
自分が一番いい母
自分が一番辛抱づよい
自分が一番親孝行
自分が一番・・・
って思いたいだけじゃん
みんな自己中身勝手じゃん
877名無しさん@HOME:04/09/19 08:27:23
「母ちゃん、恋愛もしたことないから
 わからないわ」

見合いなんて出合いの一形式に過ぎない
父は母に恋いこがれて結婚したと言うのに
母は父のことを好きでもないのに結婚「させられた」と言う

複雑な思いで両親をみてた

「ずっとそばにいて」
そういう夫と結婚したのに・・・・
「気持ちはかわるもんだ」「飽きる」
そんな裏切られ方をすると周囲の誰をみて想像するだろう?
それでも「自己責任」言って行く先はないと一人辛抱してたのに
何だって私ばっかりあら探しされ、責任転嫁され、悪者にされてるんだ?
裏切った夫は悪くないのか?
不満があるからって、別の相手を求めるのとは、イコールじゃない

みんな、みんな、キライだ
878名無しさん@HOME:04/09/19 08:37:57
夫の女遊びを「許せないなら離婚だ」と一方からは言われ
母からは
「弁護士なんて相談しちゃだめよ
 お金みんなとられるから」
と脅される
どうすればいいんだよ
879名無しさん@HOME:04/09/19 08:39:12
私に、夫の女遊びなんか許せるわけないんだよ
それなのに・・・・・
880名無しさん@HOME:04/09/19 08:39:56
そんな女を妻にしておいて
そんな娘に育てておいて
みんな、キライだよ
881名無しさん@HOME:04/09/19 10:55:01
離婚に関しては公的な弁護士の無料法律相談を。
>>875は自分もそうだった。
あきらめて自分の家庭大事にしたよ。
もし離婚しても、子供がいるかどうかわからないけど、
子供大事にして暖かい家庭を作ってね。
大変だけど、幸せになるには自分が努力するしかないよ。
882名無しさん@HOME:04/09/19 12:28:01
実父が完全に嫌いにはなれないけど尊敬出来ません。好きにもなれない。
お金に関してとにかくだらしない。

実母がいるころはマシだったけど、実母が亡くなってから
寂しさからか、タイの女の人と付き合いはじめ、半年後には
勝手に家に連れてきて一緒の生活がはじまった。
私はお父さんが幸せなら・・と嫌だったけど我慢した。
それから何度もその女とその女のふるさと(バンコク)に行って
いた。母の保険金もほとんど使われた。
家がかなりボロイ家だったから、親戚には家を建てるように
すすめられてたのに、ギャンブルとその女の為にみんな使っちゃった。
何度かもめて喧嘩を繰り返したけど全然ダメで、突き飛ばされた事も。
その時、しみじみと「私達より女なんだな・・」と思った。

結局、お金はすぐに底をつき、税金や保険金を払ってないときも
あり、尻ぬぐいした事もあった。私の結納金も、全額使われた。
(私が結納のお返しを・・と持ちかけても、そんなのは後でするんだ!
と言われて、式が終わってまた結納金の事を持ちかけたら、実は
使っちゃったんだ・・と言われ、涙が止まらなかった)
883882:04/09/19 12:33:35
ごめんなさい、続きます。
結局結納金は諦めたし、結婚式のお金も全部自分で出した。
私は嫁に行ったし、もう親を助ける気もないけど、下に
高校生の妹がいるから可哀想で仕方ない。

妹も父のお金のだらしなさは知っているので、バイトで
お昼代やおこずかいを稼いでいる。
今度、車の免許もとらなくてはいけないので、頑張って
溜めてる。車も、成人式も、結婚式も自分で負担しなきゃ
いけない妹を思うと切ないし、親は選べないなあ・・
って思います。私も子供が二人いて生活が精一杯で助けてあげれない
のも申し訳ない・・。

せめて親には死ぬ時はポックリ、お金をかけずに逝ってほしい
なと思います。長文スマソでした。
884名無しさん@HOME:04/09/19 13:24:48
>>883
>車も、成人式も、結婚式も自分で負担しなきゃ

普通の自立した大人なら自分で負担するのが当たり前で
タカリ根性だしてる人はみっともない。
バイトしている妹さんを誉めて励ますだけで充分だよ。
885名無しさん@HOME:04/09/19 16:34:49
大伴家持を母親が「おおとものいえもち」と読んだから「やかもち」って訂正した事があった。
一週間後親が「やかもちであってるじゃない」と言ってきたから「そっちがいえもちって読んだから私がやかもちって訂正したんじゃん」
と言ったら私は間違えてない間違えたのはお前だとキレやがった。
相手にしなきゃよかったんだけど私も自分が間違った奴認定されんのに腹が立ったから言い返した。
そしたら親がマジギレして鬼みたいな形相で顔真っ赤にして殴ってきたよ。怖。

思い返せばこの人いつも自分の非を認めなくて私が折れてたな。
そのくせ親(私の親の親、つまりばーちゃん)に頭が上がらないようで
老人が我が家をのさばって家庭が崩壊しかけてます。
大学に入ったら出てくわ、もう。
優しかった頃の親がちらつくと辛くなるけどちらつかなくなるほど
最近は首絞められたり包丁向けられたり風呂で頭を湯船に押し付けたり(これは小5の時だけど)するキチガイなので潔く諦められそう。

どうして私はこんな不幸なのっていつも言うがそれはお前の性格のせいだ。長文スマソ。
886名無しさん@HOME:04/09/19 17:58:24
小さい事なんだけど。
今実母と同居なんだが、母は家事が大雑把で苛々する。
賞味期限ギリギリのものを買ってきたり、シンクの中に置いている
食器洗い用のたらいの中に油ギトギトのフライパンとガラスのコップを
一緒に入れたりする。洗濯物のたたみ方も雑で嫌。
勿論私がやればいいのだし、家事のやり方や料理の仕方を母に
教えているけど、たまにすごく我慢できなくなるときがある。
887名無しさん@HOME:04/09/19 18:52:53
逆トメ状態か
888名無しさん@HOME:04/09/19 20:16:28
いつも、きちんとしたトメと限らないからね〜

でも、だらしないか否か関係なく、
トメは、子供家族に執着するものだけど。

>>886さんも、実家でたほうがいいよ。
自分の家だったら、出て行ってもらうとか。
889名無しさん@HOME:04/09/19 20:20:32
まあ、>>886が神経質な人じゃなければ
嫌いだからこそイライラすんじゃね?
アタシも実母と同居なんか(考えるのも頭の隅が嫌がってますが)したら
旦那とかがやっても怒らない事を、
実母だったら小さなことで毎日イライライライライライライライラして注意するだろうね。
昔からされた八つ当たりとか思い出したりして、やり返しそうでヤダヤダ_| ̄|○
あーかかわりたくない。
今ヤツラとかかわんないで平穏でやさしい時間過ごしてるし。
同居の理由は色々あるだろうけど、別居又は接する機会を少なくする事を勧める。

ここ読んでると、いざって時泣かれっても同居又は介護はあかんな、と思う。
ヤツラは変わらん。絶対変わらん。
890888:04/09/19 20:41:29
>考えるのも頭の隅が嫌がってますが

あなたのその感覚、イイネ

ほんと、争いごとの火種はいつもアイツラ
考えるのもとことんイヤなんだが、
たまに変な同情心やら、罪悪感を感じてしまい困るわけ
このスレでは、さんざん既出なんだけどね・・・
891名無しさん@HOME:04/09/19 20:42:49
うちの母は家事や育児が大嫌い。人前で平然と「子供なんていらなかったのに」
なんて言っていた。それを人に咎められると「本当のことなのにどうして言うな
って言うの!」なんて逆切れしてた。とにかくすべてがそんな調子。「嫌なものは
どう言われても何があっても嫌!」となる。
家事も部屋の中など滅茶苦茶で、食事は外食か店屋物、もしくは「食事なし」だった。
母の機嫌云々では本当に食事なしって日が続いた。「ごはん・・・」とでも言おう
ものなら「うるせーーーな!!ごはんぐらい食べたきゃ、自分で作ればいいだろうが!」
と怒鳴られるのがオチ。けれど幼稚園児にごはんぐらい自分で作れ!って逆上されても
それはあんまり・・ってところでしょう。ホント、今考えても荒んだ家庭だった。
うちは家事などやらないから母の大雑把さもわからずに今までいたけど、下手でも家事を
やってくれるお母さんがいたほうが幸せなのか不幸せなのか・・・ちょっと考えてしまいま
した。煽りではありません。
892名無しさん@HOME:04/09/19 23:43:26
親に人生をめちゃくちゃにされそうです。

私は23歳、実家から1時間半掛けて都内に通うOLです。
今付き合ってる彼氏と別れろとしつこく親に言われています。
「あんたなんか今ここで殺してやってもいいのよ!」と胸ぐら掴まれて言われたこともあります。

家の親は外泊なんてとんでもないという感じなんですが、一度彼氏の家に遊びに行った時、
急にお腹が痛くなって、動けない状態になってしまいました。
彼氏の家から実家までは電車で2時間半くらい掛かるんです。しかも終バスの関係で、
最悪9時には彼氏の家を出ていないと帰れません。
そのときはもう7時頃でした。

このままではどうにも帰れないから、仕方なく母親に泊まっていく旨電話しました。そしたら
「お腹が痛いなんて嘘でしょ!どうせ泊まりたいだけなんじゃないの!?」
「電車に乗れないならタクシーで帰ってきなさい!何時になってもいいからタクシーで帰ってきなさい!」
「道中不安だって言うなら、彼氏が一緒に乗って送ってくればいいでしょ!」
「家に帰ってくるのは義務!どんな理由があろうと帰ってきなさい!」
と、ものすごい勢いでまくし立て・・・。

彼氏が電話代わってくれたけど、
「あんたどういうつもりで家の娘と付き合ってんの!?」
「タクシーに乗せて家まで送り返してください!」
「なんなのその口の利き方は!だいたいどんな人間か想像がつくわ!」

もう全然話になりません。
どっちにしろ動けないので、その日は彼氏の家に泊まりました。
それで次の日帰宅した時に言われた言葉が冒頭の「あんたなんか今ここで殺してやってもいいのよ!」
です。
893名無しさん@HOME:04/09/19 23:44:22
>>892の続き

それからもう何を言っても聞く耳を持ちません。
「あの男は本性を隠してる。」
「絶対あんたはひどい目に合わせられる。」
「高専なんて聞いたこともない専門学校出てる人間なんてろくでもない」
「あんな男は会わなくてもどんな人間かわかる」
「あんたは洗脳されてる」
「あんたにはわかんないのよ」
その他、会った事のない彼氏の悪口を思いつく限り並べたて、私を追い詰めます。

ストレスのせいか、頭痛や腹痛、悪寒、吐き気、しまいには原因不明の発疹まで出てきて
時々医者に通っています。体重もガックリ落ちました。

会社が移転して、通勤時間が2時間を越えてしまうのを機に、一人暮らしをしようとしたら、
「あんたに一人暮らしなんてできっこない」
「どうせ彼氏と住むんだろ」
「そんな移転なんかする会社辞めろ」
「あんたなんか要らない。彼氏と別れないなら、もう縁を切るから今すぐこの家を今すぐ出て行け。」

彼氏と別れちゃえば全て丸く収まるのかもしれませんが、親がここまで頭のおかしい人間だと
今まで気づきませんでした。よく考えると今までの彼氏とも殆ど親に別れさせられてます。

このままでは私はろくな人生が送れないような気がします。
もうどこか仲裁してくれるような公的機関や相談所に行ってみないと
殺されてしまうんじゃないかと思うのですが、都内近郊でどこか
よい相談所はないでしょうか。
894名無しさん@HOME:04/09/20 00:16:57
>>893
いますぐ家を出る。
893さんは収入もあるのですし、何もためらうことなどないです。
その母親とは話し合いすることなど考えず、とにかく音信不通を目指すことだと思います。
絶対に負けないで。
895892-893:04/09/20 00:49:05
>>894
早速のレスありがとうございます。

今すぐ家を出ようにも、賃貸の保証人になってくれる人がいなくて困っているんです。
お婆ちゃんも親側だし、彼氏に保証人をお願いするということは、
絶対に別れちゃいけないことになっちゃいますよね。。。

彼氏とは結婚してもいいかなぁとは思っているのですが、親から離れる為に結婚するのは違うと思います。

周りの友達でも保証人なんてそう簡単に頼めるものじゃないし、正直本当に困っています。

とりあえず一旦家を出て、お互い顔を合わせなくなれば少しは母親も冷静になるんだと思うのですが。
896名無しさん@HOME:04/09/20 01:48:02
>>895
保証会社に保証人頼めばいい。
お金で保証人になってくれます。
897名無しさん@HOME:04/09/20 02:16:22
娘にやたら執着する実母だねぇ。
うちもそれに近いものがあったけど。
「あんたなんか要らない。彼氏と別れないなら、もう縁を切るから今すぐこの家を今すぐ出て行け。」
とまで言われたのですから、出るのが良いかと。
マンスリーマンションとかなら保証人の融通かきく筈。
家を出たら出たで、育ててやったのに親を捨てた・・・
裏切り者呼ばわりされる可能性大!!その覚悟は必要。
彼が親にご挨拶するとか。認めてもらうためにというか、
あなたのために頑張って欲しいなぁって、チト思った。



898897:04/09/20 02:26:05
女性の更年期でそのように、暴言吐いたり、暴挙にでたりすることがよくありますよ。
私の知り合いは、部屋中に水を撒かれベットから何から水浸しにされたと言っていた。
私自身も散々悪態を疲れたり、むなぐら掴まれたりしたなぁ。
今は随分治まったけど、以前よりは苛々してることが多い気がします。
(もともとそういう素質があったのかも?)
一時のものかもしれない事も念頭に入れておいた方が良いかも。
あなたはしっかりした人だと思います。
だから親から自立して、彼にも依存せずにやっていけると思いますよ。
ガンガレ!!


899名無しさん@HOME:04/09/20 02:54:26
もう親とは二度と口を聞きたくないです。
今日からしばらく部屋にこまります。
900名無しさん@HOME:04/09/20 02:54:35
900
901892-893:04/09/20 03:06:32
みなさんレスありがとうございます。

>保証会社に保証人頼めばいい。
>お金で保証人になってくれます。
わかりました。アドバイスありがとうございます。不動産屋にも相談してみます。

>彼が親にご挨拶するとか。認めてもらうためにというか、
>あなたのために頑張って欲しいなぁって、チト思った。
彼は頑張ってくれてます。
外泊事件が起きる前からも「一度親に会ってみたい」と言ってましたし、
今もうちの親が会う気になればいくらでも会うし、話はすると言ってくれます。

でも親が「絶対に会いたくない。」「そんなやつは会わなくてもわかる」って言い張るので
強引に会わせても話にならないと思います。

外泊事件の時に、彼が親と電話で話したのですが、その時に彼があまりに的確に
話をするので危機感を感じているんだと思います。
まともに言い合ったら勝てないと思ったのでしょう。

その証拠に、口の立つ弟はやりたい放題。近所迷惑も顧みず、爆音のする車に乗って
山で事故ったりしても親は何も言いません。
頭の悪そうな未成年の女の子と付き合ってますけど、それも何も言いません。

私は今まで親に反対されて交際を止めた人が何人もいます。
子供の頃に鏡を眺めていたら「色気づくんじゃない!」と言ってぶん殴られ、鼻血が出たまま
外に放り出されたこともあります。
機嫌の悪い時に話しかけて蹴り飛ばされた事もあります。
本当の親がこんなことするでしょうか。
902名無しさん@HOME:04/09/20 03:34:33
世の中にはいろんな親がいるからねぇ。
私は死なない程度に生かされたよ。
903名無しさん@HOME:04/09/20 04:09:25
・・・・子どもは親を選べないというけど本当だねぇ・・
904名無しさん@HOME:04/09/20 04:26:11
>>901
ああ、「色気づくんじゃない」系ね。
十何年、絶縁をおすすめします。901さんは本とかで理論武装はしてますか?
よく言われますが『毒になる親』ご紹介しておきますね。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/1925/org/dokuoya.html

彼との結婚に安易に逃げ込まないところに、本質的な強さを感じました。
一刻も早く脱出して、伸び伸びと生きてくださいね。
ストレス系の症状が心配です。情報を得るためのサイトを貼っておきます。
http://www.09chan.com/~adultchild/
905名無しさん@HOME:04/09/20 06:43:49
親になってはいけない親っているんだよね。
906名無しさん@HOME:04/09/20 06:51:56
幸せになりたいなら絶縁。

そんだけ
907名無しさん@HOME:04/09/20 06:55:13
悪の連鎖だけは避けたいね。
908名無しさん@HOME:04/09/20 08:43:49
毒になる親・・私も読みました。
909名無しさん@HOME:04/09/20 09:34:01
『毒になる親』密林で探したんですが
単行本と文庫本は内容同じですか?
910892-893:04/09/20 10:35:18
みなさん本当にありがとうございます。
『毒になる親』注文しました。
親に見つからないように頑張って読みます。
911名無しさん@HOME:04/09/20 10:54:14
「娘をいらいらさせるおせっかいな母親達」
三笠書房 スーザン&エドワード・コーエン

こちらもお勧め。
912名無しさん@HOME:04/09/20 11:42:24
しかしさあ…実の娘の胸ぐらつかんだり、暴言吐いたりって
やってる本人もすごい苦しいんだろうなと思うよ。今だから言えるけど
更年期障害とか、夫の無干渉とか、理由はいろいろあれど
結局そういう親の気質が自分にもあるのかと思うと
ホントに子供産む気にならないんだよね
最近、時々似たような台詞、子供の頃に言われたなあと思い当たるし
産んだ後親子で苦しむことになっても
産め産め言ってた人はもちろん、誰も責任とってくれないしさ…
913名無しさん@HOME:04/09/20 11:43:42
最近、時々似たような台詞

最近、時々似たような台詞を言ってる時があって

わかりにくくてすみません…
914名無しさん@HOME:04/09/20 12:44:58
>912
私は母に暴力を振るわれて育ったから思うけど
母を見ていると殴る蹴るをしないで子供を躾けることの
方がずっと苦しそうに見えた。暴力ふるってしまえば
母自体は案外ケロッとしていて、それが怖いって言えば怖いこと
なんだろうけど。
暴力でなく、言葉でガーガー言っている時はどれほど
怒鳴っても暴言吐いても怒りはなかなか治まらなかったよ。
現に暴力振るった罪悪感なんてないって言ってたもの。
「この程度のことどこの母親もやっていると認識していた」ってさ。
子供が殴られて吐いて、血を流してもそんなこと平気で言える母親
もいるってことだと思う。
915名無しさん@HOME:04/09/20 14:05:31
父と母が不仲なのだが、間に挟まれた自分ってなんなんだろうと思う。
自分は両方の側からの意見を聞かされて、もういっぱいいっぱい。
父と母がうまくやってくれるようにと思い、自分がとった行動も
ふたりの自我の前ではなんの意味もないのだとわかった。
結局、子供の自分の良心は、親のエゴにいいように利用されていただけで
二人ともわたしの気持ちは無視していたということに気付いた。
仲の悪い両親のもとに育つことがどんだけ寂しいか
黙って素直に話を聞くわたしからは、親は気付かなかったのかな。
なんかつくづく自分はおひとよしで、バカな子供だと思う。
916名無しさん@HOME:04/09/20 14:29:04
>>915 文面から見るとさ、他の人に比べたら恵まれてないかい、割と普通の気がするけど、本人は切実だろうから比べるんは悪いけどうちもそうだったから、欝陶しかったけど嫌いでもなかったよ
917名無しさん@HOME:04/09/20 14:49:33
915、意味不明の文章はヤメ。
918名無しさん@HOME:04/09/20 15:36:14
両親なかが悪いとつらいよね。
私の家とにてる。
幼稚園ぐらいのときによく母に
父親が毎日ふきげんなのは
あんたが結婚して一年もたたない
うちに生まれて新婚なのに子供ば
かりかまうのが面白くないからだ
といわれて育ちました。
今も昔もわるいことはすべて私の
せいにするやつらに愛想つかし
三年前に絶縁しました。
もう一生あいたくない
919名無しさん@HOME:04/09/20 15:42:27
>実の娘の胸ぐらつかんだり、暴言吐いたりって
>やってる本人もすごい苦しいんだろうなと思うよ。

そう?ウチの母親、よく私に暴言吐いていたけど
ニヤニヤしながら、わざと傷つくことを言ってストレス発散してるように
見えたけどね。娘を傷つけることがゲーム感覚になっていたというか・・・
920名無しさん@HOME:04/09/20 15:48:42
>>916
レスサンキスト。ちょっと冷静さがないのかもしれんですね。
もう家を出ようと思ってます。そしたら少しらくになれそうです
921名無しさん@HOME:04/09/20 15:57:54
>>909
文庫本の方は結構大事なところが端折られているようです。
ここに詳しく書いてあります。

ttp://sondc.fc2web.com/this_book_200205.htm

922名無しさん@HOME:04/09/20 16:05:10
遅レススマソ
>>892-893
今ならコンビニで書籍の受け取りが出来るし、会社宛に送って貰う&会社で
読むのが吉かと。ウィークリー&マンスリーなら、敷金・礼金分が上乗せされた
賃料になっているし、最低限の家電製品も揃っているよん。実家脱出ガンガレ
923名無しさん@HOME:04/09/20 16:37:47
ウィークリー・マンスリーは相当調べた方がいいよ。
レオパレスなんて極悪。
契約時には全く知らされてない料金を後からがんがん上乗せ請求してくる。
924名無しさん@HOME:04/09/20 19:10:48
カルキンは両親に捨てられて親戚のおばに育てられたけど、子役として大成功してから
両親が引き取りたいと言ってきたらしいな。当時裁判ずっとしてたはず。
なんかそういう環境で育っちゃうと、おかしくなるのは当然かと。


925名無しさん@HOME:04/09/20 19:18:11
カルキンがんばってほしいなあ
926名無しさん@HOME:04/09/20 19:28:38
>>921
ありがとうございます。文庫本は持ち歩けるからいいんですよね。
西尾和美さんの本を一時期ずーっともちあるいていたことがあります。
けれど、内容は単行本のほうが「完全版」なのなら、
単行本をよみたいとおもいます。
927名無しさん@HOME:04/09/20 19:44:31
外では、おどおどしたり、気弱な母親は、
身近な者たちには、威張りちらしていた。
特に、子供。 格好の気晴らし。
ちょっと冷たくすれば傷ついてくれるし、
それでも、すがってくれるし、、、
力、を感じられたことでしょうね。

でも、今は、もうさようなら。 あなたの姿は、私には見えない、、、と
いうことにしています。 見えない人は、いないも同じ。
シカト、が一番残酷ないじめ、と聞くけど、、、、
ごめんなさい、お母さん。 もう、口も聞きたくありません。
928名無しさん@HOME:04/09/20 20:14:56
親はかなり嫌いだ・・・。
両方とも学歴厨でなんでも成績に関連づけたがる。
「これを食べたら頭が良くなる」
「かたずけできたら勉強ができるようになる。」
やめろといってもやめない。父は母の尻にしかれっぱなし。
嫌な習い事も3つぐらい同時に習わされたりしてた。
休校の日でも取寄せたプリントをやらされあまり遊べない。
おかげで小学校ぐらいで勉強ノイローゼになった。
「成績が悪くてもあまり文句は言わない」といいながら
ぐちぐち説教される。不登校になって少しは変わるかと思ったが
根本的なところは全く変わらず。いい加減にしろよ・・・・。
未だになんにでも勉強に関連づけるのやめないし・・・・。
電波発言はイタイし・・・・。自分は神に生かされてるだあ?
氏ねよ・・・・。
929892-893:04/09/20 21:09:15
みなさん色々とアドバイスありがとうございます。

実は私は当の娘ではありません。ここで出てくる彼氏です。
みなさんの意見を聞いてみたくて正体偽って書きました。ごめんなさい。

彼女は本当に親の呪縛に縛られ、自分一人では何も決められない人間になっています。
今は『彼氏と別れるか、親と別れるか』という大きな決断を迫られていますが、
「親と二度と会えないのは寂しい」「でもあなたとは別れたくない」「どちらかは選べない」
と言って泣いています。

私は博識者でもなんでもありませんが、あの親は圧倒的に異常だと感じています。
これまで彼女の母親が彼女に対して犯した罪は、暴行罪、恐喝罪、脅迫罪、強要罪、監禁罪・・・
他にも多々あります。
法律では、親はある程度子供に強制力を持つことが可能ですが、成人した子に対して
交友関係や職業選択権に口を挟むことは明らかに犯罪であり、許されない行為と思います。

何度も彼女の親と面会しようとしましたが、件の電話の件で先方は完全にビビッてしまったのか、
「あんな人間は会わなくてもわかる」
の一点張り。
一切こちらと話し合いを持とうとはしません。法○大学のスポーツ心理学科を卒業したとかで、
相手の心理は電話でもわかるんだそうです。(アホ丸出しの電波ババアですが)

今現在、彼女と別れる可能性が非常に高くなっています。
最悪彼女と別れる事になった場合、この精神的損害を訴えるつもりです。

※『毒になる親』はさっき注文して、コンビニでお金払ってきました。みなさんのフォロー、本当に感謝致します。
930名無しさん@HOME:04/09/20 21:16:48
>>929
はぁ・・・
931名無しさん@HOME:04/09/20 21:42:48
>>929
偽られたのはたいへん腹立たしいけど、彼女のために書きます。
(だって、別に最初の質問はそういう彼女と付き合っている彼氏として
正直に書いてもいっこうに差し障りないと思われるからです。愚かですよ。)

この板ではなく、精神病関係、DVやそれも相互依存系の患者ではなく
専門家のたまる板を探して、即刻質問してください。

配偶者や親族でもなく、もうすぐ彼女本人から別離されかかっている恋人が
彼女にこれ以上踏み込むのはたいへん困難です。
正直、それが彼女のためになるのかどうかさえアドバイスできません。

こういうケースを解決したノウハウのあるところにきちんと質問し直してください。
932名無しさん@HOME:04/09/20 21:52:43
>>929 訴えたりしても、さらに彼女を苦しめるだけだろ。
本人(彼女)自身が家族に依存してるって可能性もあるしな。
>>929自身がどうしたいんだか、よくわからん。
呪縛から開放してやりたいのか?
今までの苦労が水の泡が嫌で訴えたいのか?
933名無しさん@HOME:04/09/20 22:38:09
本人がウチの親って非常識だな、離れて冷静になりたいな、って思わないとねえ。
彼氏が言ってもわかんないくらいなんだから、
そうとう刷り込まれてるっていうか。
一心同体親子なんだろうね。
その彼女と別れた方が幸せになれると思うよ。
934名無しさん@HOME:04/09/21 00:14:49
>>892
全く同じ内容をどこかで見た気がするんですが。
彼女からの相談ですか?
結果はどうなったか覚えてない。
あなたは見てないの?
彼女も2ちゃんねる見てるの?
935名無しさん@HOME:04/09/21 01:37:28
>>892と同内容の書き込みは2ちゃんのどこかで見たな。
>>893は記憶にない。
936名無しさん@HOME
マジレスして損したなあ
嘘を嘘と(ryってことね。