モラルハラスメント    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
精神的な暴力、受けたことがありますか?
2名無しさん@HOME:03/04/22 00:57
モラルハラスメントって何?
3名無しさん@HOME:03/04/22 00:58
あったらどうだってんですか?
4マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/04/22 00:58
2ちゃんねるにいると・・・しょっちゅうです!!(藁
5名無しさん@HOME:03/04/22 00:59
会社員、聞いただけでゾッとするよ
ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、
あげくの果てにはリストラか(笑
こんな所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。自分たちが選んだ道なんだから。
まあ頭の悪い人間で最初から低レベルの会社につく、という考えの人間だったらともかく、
「公務員を目指して挫折→誰でも入れる会社」はつらいだろうな。
ストレスがたまれば、公務員のことを馬鹿にし放題。
勝手にすれば(w。それで俺たち公務員様がどうなるわけでもないし。
心の奥深くには「公務員うらやましい」って思ってるでしょ(笑
現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ
犯罪を起こしたとき、会社員よりも公務員のほうがたたかれる。
これも同じような心理からくる部分もあるだろう。
会社員だって似たような犯罪起こしているのにな。
まあ、公務員をねたまないでくれ。公務員よりも無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。
下には下がいるよ(笑
年金の支給額も会社員より、公務員が若干高いんだよ。
まあ会社員の場合、無事に支払われるかどうかもわからないからそんなのはどうでもいいか(笑
それとな、こういうふうに思っている公務員はたくさんいるって覚えておきなよ。
全員とはいわないけど、半分以上はこれににたような感情を持ってるよ。心の奥ではね。
嘘じゃないよ、本当だよ。国会議員とかだってその例外じゃない。
参考までに会社員でいたがために陥ってしまった一人の哀れな物語を掲載しておくよ。
ttp://www.topics.or.jp/rensai/tobira3/page29.html・・・@
ほんの一例でしかないけど、まあ、君たちもこうならないようね。景気のいい大企業でも安心しちゃいけないよ。
年食ったらリストラ、不祥事で倒産とかあるからね
(公務員関係は年食っても大丈夫だし、不祥事起こしても絶対につぶれないからなぁ。※印もかわいそうだね)
最後に、一生懸命働いて節約して貯蓄を蓄えておきなよ。どうせ退職金もろくにもらえないだろうから(大笑
6名無しさん@HOME:03/04/22 00:59
ねえーモラルハラスメントって何?どういう意味?
7名無しさん@HOME:03/04/22 01:00
 |   ●
 |  ノ|
 | ̄  |
 |●  ヽ
 | 。 ● | <モラハラ〜
 |   __ノ
 ⊂ ノ
8名無しさん@HOME:03/04/22 01:01
ただなんか質問スレ立ててみたかっただけか。
9名無しさん@HOME:03/04/22 01:02
>>8
「モラルハラスメントに関する話をここでしましょうよ」ってこと?
108:03/04/22 01:05
>>9
1に聞けよ。なぜこっちにふるんだ。
11名無しさん@HOME:03/04/22 01:10
父親が藻ら腹ジジィだったよ。
いつもいつも「オマエはクズだ、カスだ」
母親と一緒に料理作ったら
「こんなマズイもん食わす気か」って口もつけないで三角コーナー行き。
ほかにも2ちゃんで書けばネタとしか思われないような言動多数。
あんなやつ親じゃないからとっくの昔に家出たけどね。
12名無しさん@HOME:03/04/22 01:27
モラルハラスメントって何って聞いてんだよ!
13名無しさん@HOME:03/04/22 01:36
>>12
アフォ
14名無しさん@HOME:03/04/22 04:00
>>12
言葉や態度によって、巧妙に人の心を傷つける精神的な暴力
15名無しさん@HOME:03/04/22 04:02
あるサイトより…

ある朝、いつものように魚を焼く。
夫はじゅうじゅうと音を立てている魚しか食べない。
いつものとおりタイミングを計って食卓に出す。
夫は新聞を読んでいる。
「ご飯できたわよ」背中に話しかけても返事がない。
「ご飯、できたよ」しばらくして話しかける。
夫は新聞から目を離さない。
どうしよう、魚が冷めてしまう・・・・。
魚が冷める頃、夫はテーブルにつき、
魚の上に手をかざし、
温度を測るふりをした後、魚の皿をわきに置く。
「俺にこんな冷めた魚を食わす気か」
じっと魚の皿を睨み付ける。

16名無しさん@HOME:03/04/22 13:05
>>15
私の元旦那そっくり。
見合い結婚だったんだけど、結婚した途端態度が豹変したよ。
手を上げることは一切無かったんだけど言葉の暴力が凄かったし、
元旦那自ら暴言を投げつけるきっかけを作ってた。
旦那が帰ってきたら玄関先で乱暴に上着を脱ぎ捨てる。
拾おうとすると
「汚い手で拾うんじゃねえ!ばい菌がつくだろうが!」と怒鳴る。
手をよく洗って拾おうとすると
「お前の手は煮沸でもしねえとばい菌が取れねえんだよ。触るな!」と怒鳴る。
そのまま放置すると
「お前は片付けもできんのか。玄関キタネエじゃないかよ!」と怒鳴る。
結婚から1ヶ月と我慢できなかったんだけど、
あれだけ嫌ってるくせに離婚に応じないばかりか
よそではいい顔をして私の言う事が全部嘘だって言い張るから
なかなか離婚できなくて困ったよ。
17名無しさん@HOME:03/04/22 13:20
>>15-16に出てくるような人って、外では虫も殺さないような性格だって思われてたりするのかな。
18名無しさん@HOME:03/04/22 13:28
>17
うん、ありがち。
義両親などを納得させるためには
隠しカメラやマイクでも仕込んで証拠をそろえなきゃだめかも。
19名無しさん@HOME:03/04/22 13:28
>>16タン
見合いの時点では、ダンナがそんな性格とは見分けつかないものでつか?
それとも、ダンナが良い人ぶってたんだろーか?  
2016:03/04/22 13:37
>>19
式場の関係で結婚が決まってから1年弱ぐらいの期間があって、
結婚までの間普通のカップルと変わらない感じで会ってたのに
片鱗すら見せなかったよ。
だから余計に態度が豹変した時にびっくりした。
まさかこんなに優しい人なのにって。
きっと疲れがピークに達したのかなって思おうともしたんだけど
あれが地だったみたい。

>>17
元旦那はすごく好かれてたよ。性格のいい人だって。
仲人さんも香具師のことをべた褒めだった。
なだけに、私があんな扱いを受けてると訴えても
全然信用してもらえなかったどころか
私が気まぐれで離婚したいと言ってるかのように見られてた。
辛かったなあ。。。(グスン
2119:03/04/22 13:48
>>20
私の疑問に答えてくれてありがとう。元ダンナはとんでもない香具師なりね。
そんなヤツもいるんだね。正直びっくりしました。私の実家の親族は100%見合い
結婚で、私も幼いころは祖母たちに「男は結婚すると態度豹変するから・・」って
くどいくらいに言われてたけど、恋愛結婚だった私はいまだにダンナの態度変えないんで
いつ変わるんだろうなんて思ってた。20タンの場合は、ホントしょうがないよね。
一年弱も付き合いの期間があって、それでダンナが本性見せなかったんだもの。
そんなつらい過去は早いとこ忘れて、新しい人探したほうがいいよね。

見合いでは、結婚後ダンナが本性あらわすケース多いと思うけど、恋愛結婚でも
そういうことあるんだろうーか?
22名無しさん@HOME:03/04/22 14:09
>>21
うちの母親がそうだよ。
恋愛結婚で、というか母が父を見初めたというか、
高学歴で、面食いでもあった母は、自営業2代目という父に惚れて結婚。
洗練された物腰でいろんなことを知っている父がカッコイイと思ったそうです。
でも結婚後、結婚前にした約束はことごとく覆され、母は見事に豹変した父に
神経使いまくり。「結婚前はあんなに優しかったのに」だの「騙された」だのと
長女の私は、そんな母の悲しみを嫌というほど受けて育ちました。
だから、男は結婚したら豹変するものだと教わって大きくなったよ。
結婚に全く夢のもてない子どもでした。

でも実際に自分が結婚した相手は、結婚後は逆の意味で豹変しました。
結婚するまではわからなかったくらい、すごくいい夫でw
23名無しさん@HOME:03/04/22 19:43
結婚して急に変わるなんて…病気だね。
2421:03/04/22 20:20
>>22タン
よかったね。いいダンナさんだね。そういう豹変ぶりは大歓迎だよ。
父親の愚痴を延々と子供に言い続ける
22の母親はいかがなものか。
26名無しさん@HOME:03/04/22 22:32
案外こういうケースって多そうだね。
私の旦那もここまでは酷くないけど
似たようなもんかもしれない。
>>26
原因なく、急に態度が変わったわけでつか? 
28名無しさん@HOME:03/04/22 22:42
>>27
いや、態度が変わったというか、だんだんひねくれてきた。
>>16さんの元ダンナさんみたいな感じで言葉で私を苛める。
でも離婚を考えるほど酷くも無い。
29名無しさん@HOME:03/04/22 22:44
>>20
どういうふうに離婚を認めさせたんですか?
30名無しさん@HOME:03/04/22 23:02
>>15のサイト

ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/2376/

読んでるこっちが辛くなった。
この人は離婚したのかな?
31名無しさん@HOME:03/04/23 00:30
>30
読んだよ。
20年もよく我慢してるよね。
離婚できない事情でもあるのかな。
32名無しさん@HOME:03/04/23 00:57
>>31
子供のこととか生活のこととかなんかなぁ?
離婚と騒いだところで慰謝料ももらえず路頭に迷う事になるとか
思ってるのかも?
なんせ外ズラがいいのがこの加害者の特徴っぽい。
33名無しさん@HOME:03/04/23 02:22
辛いね。
34名無しさん@HOME:03/04/23 03:30
私は付きまとわれることが多い。
やっと原因もわかって最近は静かな生活を送ってるよ。
一番最後のは近所のおばちゃん。なにかにつけてうちにやってきて何時間でも
話していく。私の心の中は話し相手がいないからかわいそうだから聞いてあげ
よう。近所づきあいは多少しなきゃいけない。とかバカな考えで
毎日何時間もつきあってやった。家事を邪魔されてストレスたまりまくり。
だがおばちゃんにしたら、私がいおばちゃんの話を喜んで聞いてるから
話に来てやってる。何でも黙って聞いてるバカだから私がいろんなこと
教えてやらねばだったようだ。そのうち家庭のことにも口を突っ込み、
子供に説教を始め、何かとうちの家族に割り込もうとする。
一人暮らしでさみしいからかわいそうだと同情したつもりが、いつの間にか
うちの家庭を支配しようとしてきた。あれを買えこれを買えと業者まで
連れてくるようになって、もちろんはっきり断ると今度は攻撃が始まったよ。
その攻撃はまだ続いていて毎日うちの前で井戸端会議。うちの悪口を
言いまくってるのが聞える。
つかず離れず適当な付き合いができないらしい。
35名無しさん@HOME:03/04/23 03:49
最近は豹変するのは女性の方が多いみたいだね。
単に豹変する男性が減っただけとも言えるけど。
36名無しさん@HOME:03/04/23 11:39
>>1
ええ、ここでタプーリ受けています。

【金残して】義姉の資産を狙う鬼妹【誌ねや】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1051022048/l50
37名無しさん@HOME:03/04/23 11:42
>36
えっ!本人?
38>37:03/04/23 11:46
バカ…
3937:03/04/23 11:49
.  |
. ∧|∧
 ( /⌒ヽ 
. ||  |
. ∪ /ノ
  |||
  ∪∪
40名無しさん@HOME:03/04/23 11:52
近所にいるわ。
あれこれ他人の家の子育てやら、果ては着せているものやらに
文句言ってる。
逆襲したら思いっ切り凹む。
馬鹿みたいな人生。くっついている奴もお気の毒だけど自業自得。
>>36-39
この流れにめちゃくちゃワロタ
42名無しさん@HOME:03/04/24 13:25
病気?
43名無しさん@HOME:03/04/24 13:37
豹変するというのは
「本性を出して相手を逃したら結婚できないまま」になるのが嫌だからでしょうね。
それで結婚した→身内になったら遠慮なく地を出せる→豹変
ということなんだろうな。結婚前は都合いいこと言っておいて、いざとなると掌をころっと返す。
両親を見て私は失敗すまいと思ったのは確かだけど、
長くつきあっていく間に相手が28さんとこのようになってきて、疲れたなぁ。
それまでは「これだけ長くつきあってきてもう地をみせまくりだから、いつ結婚しても
安心だね」なんていわれてたけど、その言った相手が年月とともに変わってきては・・・ね。
相手を見極めるのって、正直むつかしい。
44名無しさん@HOME:03/04/24 15:27
>>16の元旦那、意味がわからんな。
なんかの神経症だったんかな?
45名無しさん@HOME:03/04/24 17:57
>>16を読む限りでは
旦那が攻撃するきっかけを作るためにわざとやってるっぽいから
神経症かどうかはわからないけど
正常ではないね。
麒麟館グラフティー思い出した・・・(わかる人いるかな)
>46

あー、あれもDV物だね! だいぶ昔だよね?
始めて読んだ時は感動したが
何度も読むと菊子や妙がいっつも怒鳴ったり泣いたりでウザー。
毎回山場を作らなくてはならない連載のせいだろうか?
48名無しさん@HOME:03/04/28 11:33
age
49名無しさん@HOME:03/04/28 11:35
長男・長女に多そう。
50名無しさん@HOME:03/04/28 12:14
家庭板の馬鹿チュプはひどいね。
おいらはボコボコにされたよ。
51名無しさん@HOME:03/04/28 12:30
>49
長女は「長子ということで我慢させられている」人が多いので
「長子ということで優遇された」長男に多いかもよ。

かくいう我が父も第一子長男で優遇されて育った人なので
我慢と言う言葉を知らない・・・。典型的DV気質でつ。・゚・(ノД`)・゚・。
52名無しさん@HOME:03/04/28 12:35
>>51
家の姉は我慢させられて性格がゆがんでるよ。
我慢してたのが成人したら思い通りにならないと気にいらなくなったみたいです。
53名無しさん@HOME:03/04/28 12:49
>>52
それは・・・なんとも可哀相ですな。
怒りをできるだけ他人にではなくて親に向けるようにしてくれれば
ある程度は解決すると思うけど。
54名無しさん@HOME:03/04/28 12:51
DVも最悪だけど、言葉でネチネチと攻撃して
精神的に追い込んでいくのもきついねー。
すまん、だんなよ許せ。
薄いだの、早いだの言って悪かった。
嘘じゃないけど、言っちゃいけないことだったね。ごめんな。
56名無しさん@HOME:03/04/28 23:13
女性に向かって顔がしわくちゃで気持ち悪いというようなもんだな
子宮・卵巣の病気がある私。不妊症の可能性高し。
独身で結婚も決まっていない。そんな私に姉が言う。
「ベビーベッド買おうか迷ったけど、あんたも使うから買っちゃった。」
「マタニティーとか新生児用の服、あんたのために取ってあるから。
もう使わないから引き取ってくれる?」

何度も「子供できない可能性が高いから、そういうの、やめて」
と言っているが、「大丈夫。すぐできるよ。でさ、ベビカだけど・・・」
不妊で悩んでいた人の言葉とは思えない。
・・・なんか、スレ違い・・・

逝ってきまつ・・・
59名無しさん@HOME:03/05/01 18:54
>>57
酷いですね。自分=相手なんだろうね。怖いわー
60名無しさん@HOME:03/05/03 01:17
age
61名無しさん@HOME:03/05/05 09:32
旦那は話し掛けても無視。なんで無視するのと訊いたら
「なんでいちいちそんなこと話さなならんのだ」と激しい口調で怒る。
放置しておくとそれはそれでまた怒る。

どうしたらいいのよ?
私があなたの前にいること自体がイライラの元凶になっているの?
気がおかしくなっちゃいそうだよ。
62名無しさん@HOME:03/05/05 10:02
>>61
モラハラ認定。
みんなかわいそね。他人事ながら腹が立ってくるよ。
64名無しさん@HOME:03/05/06 11:22
父が最近ちょっと妙で…
モラハラ被害を受けたとすぐ思い込んで母にモラハラ、みたいな
わけわからん状況で…。

先日、実家に泊まった時に庭でバーベキューをしたんですね。
それで翌朝、早起きの父がバーベキューコンロの残りの炭を出して
灰をかきだして水で流し洗いをして干しておいたんです。
そして後から起きてきた母が
「あら、あれ水洗いしたの?」
と、ふと尋ねたらまず無視。父はよく人を無視するのですが、最近は
耳も遠くなってきているのでわざと無視なのか聞こえなかっただけなのか
判断しがたいので、母はもう一度はっきり目の発音で尋ねました。
そしたら、
「なんでわざわざ洗ったのに責められなきゃいけないんだっ!!!」
とものすごい勢いでキレだしまして…。
母は「あー、あれ水洗いして良かったんだー。錆びたりするからいけない
なんてこともあるかと思った」という程度の意味で聞いただけだし
口調も普通だったというのに。
父は「ほったらかしにしておいて俺が片付けるしかないようにしておいて
片付けたらいきなり責めるのか!」と怒鳴りまくり。

ボケかな…。母はいやがり、こわがると同時に腹立ててるし、わけのわか
らないことでドカンと爆発するんで実家の雰囲気最悪…。はあ…。
65名無しさん@HOME:03/05/06 11:51
66名無しさん@HOME:03/05/06 11:53
>>64
間違えました。ごめん。うちも結構似てます。
会話が成立しないので話し合いがもたれることはほとんどないです。
病気と割り切ってます。
67名無しさん@HOME:03/05/06 12:21
>>66
そうなんですか…。
病気と割り切る……うーん、はたで見ている私にも両親達自身にも
難しいことのようです。

私がいる時は「今のは、こういう意味であって責めたわけじゃないと
思うけど」などと意図を通訳するようなことをしているのですが
私がそのようなことを言った瞬間は黙るものの、その後私が席を立って
洗面所にいったら、また蒸し返して父は怒鳴り、母も「なんでそんなに
ひどい言い方するの!」と言い返し…になってました。
飼ってる猫まで気を使って、怒鳴られたほうの膝に乗りにゆき、
両親の間をいったりきたして懸命に愛嬌をふりまいています。(健気だ)
時期によって母のほうが攻撃的な時期もあるのでなんとも…。

愚痴ばかりでごめんなさい。ちょっと気持ちが落ち着いたので
娘としてなにが出来るか、色々本を読んだり勉強してなにか考えます。
68名無しさん@HOME:03/05/07 09:37
うちの父親と同じだ。
自分の用のあるときしか話し掛けてこない。
逆に話し掛けられたときは返事もしないで無視してるよう。
一方的すぎて会話なんかありゃしない。
69名無しさん@HOME:03/05/07 09:43
亀レスですが
>>34、創価学会じゃないの?
私も似たような目にあいました。
「もうかまわないでください」といっても
なんだかんだとくっついてきて
終いには勧誘、でした。
ブチキレましたよ。
70名無しさん@HOME:03/05/07 09:43
猫タン・・・(;´Д`)
71名無しさん@HOME:03/05/07 09:47
「早く孫作れ!」「男産めよ!」と命令する
義父は藻羅腹、認定してもらえますよ、ね?
72名無しさん@HOME:03/05/07 10:04
こんなスレがもう少し早くあったらな...
モラルハラスメント、という言葉さえ知りませんでした。
ウチのダンナもまさにこのタイプです。
今までケンカしてキレると、平気で3〜4ヶ月無視したりするし
何か言っても、あげあしをとるようなことを言って、怒鳴りつけたりする。
そうなってしまうと会話なんてもう無理。
こっちも気を遣いすぎて、心身症、ウツ気味になったことも何度も。
心療内科にも通ったことあります。
同じ事言っても自分の機嫌によってずいぶんちがうし。
普段はわりといいダンナなんだけどね。
結婚して8年だけど、歴代の大きいケンカは大体この時期にしているから
ヤツの季節的な病気だと思ってます。

ムカつく行動や発言は相変わらず多いけど、当たらず触らずにして放置してます。
くやしいけどね。もう何も期待していないからね。情がないわけじゃないけど...
愛情はないかな。離婚する理由もパワーも今はないしね。
自分も好きなことして
7372:03/05/07 10:11
途中送信、ごめんなさい(子供に邪魔された...)

昔は私も負けず嫌いで、何か言われるとすぐに反応してケンカを買ってしまっていた。
むしろ、私のほうがケンカ売ること多かったかもしれない。
自分もまだ若かったし、結婚したばかりだったので
「ケンカしても言いたいこと言い合って、そんでサッパリ仲直り(はぁと)」
みたいな夢子ちゃんだったのかも...

今は、正直ダンナなんてどうでもいいです。
自分をわかってもらおうとか、何かしてあげよう、とか思わない。
冷たくならない程度に必要最低限のことしかしない。
自分は好きなことして気分を晴らしています。
何か相談したって余計こんがらがること言われるだけだし。


このうちの半数くらいは
自分も相手に藻ら腹かましつつ
それを都合よく忘れ自分は一方的被害者とがなりたててるに10万ヒョットコ!
75名無しさん@HOME:03/05/07 10:18
>72
わかるー。すごくわかる。
同じ事やってても反応が全然違うんだよ。
腹が立つと相手が傷つく言葉を選んで陰険に投げかける。
いい時はすごくこまごま働いたりするんだけど。
愛情はあるけど、旦那が氏んだらほっとすると思う。それって愛情
ないじゃんって思うかもしれないけどいろいろあるから渦巻いてこうなるのさ。
76名無しさん@HOME:03/05/07 10:19
>>74
酷いこと言われて、同じこともしくは倍のダメージになることを言い返す、
そういうのはアリ?

私そういうこと言われて言い返したら殴られましたよ。
「お前が殴りたくなるようなことを言うからだ!」と言われたよ・・・。
77名無しさん@HOME:03/05/07 10:23
>>72
お子さんの精神面が激しく心配でつ。
>>76
そうやって相手が悪いとお互い言ってる間は泥沼から抜けられませんわ。
他人事だからどうだっていいんだが、
経験上、夫婦関係って言うのは、特にこじれた場合、
「どちらも譲り合って」というのでは絶対上手くいかないね。
どっちかが一方的に譲ったら相手も折れてきたりして。
うちは俺の方がその役をやった。
妊娠出産とかで女っちゅうのは精神状態になるのはやむを得んからね。
どんな理不尽な罵詈雑言も土下座して謝ったり、
肩揉んでやったりしてねぎらったり。
そしたら鬼のようだった嫁の方が急激に
変貌して仏のように俺に優しくなりやがった。
泥沼沙汰だったのが、現在夫婦関係絶好調の俺がいうのだから
聞く耳もってるんだったら聞いて見ろ。
そんな気もサラサらないんだったらサッサと離婚汁。
>>78
とっくの昔に別れましたわ。
彼は、絶対的に自分だけが正しいという人。
だから何を言っても聞く耳もちません。
暴れて、泣く私を殴りつづけてる物音に気がついて、同居の親が止めにすっとんで
くるんだけど、彼はそれを見て「お前が泣き叫ぶからみんな来るんじゃないか、
そんなに家のなか引っ掻き回して楽しいかー!」とまた殴る。
だからといって妙に低姿勢でも「何か自分にとってよからぬことを企んでいるのでは
ないか」と猜疑心の塊になって根掘り葉掘り聞いては、思ったとおりの返事が返ってこないと
「ホントのこといえー!どうなんだー!」とまた殴る。
別れる1年ほど前からはずっとこんな調子でしたな・・・。
>>78は奥を大事にしてるんだろうな。
そして奥も78を大事に思っているからこその結果だと思うよ。
78の奥はモラハラでもなんでもない、単に寂しがりの可愛い奥なのでは。

>>30のサイト見たらわかると思うけど、モラハラな人はまともな人間の
心をもってないから、どんなに尽くしても泥沼から抜け出せる事はない。
解決策はモラハラ(男女問わず)な人が自分の理不尽さに気付く事だけど
その可能性は海に落ちた一本の針を拾う事よりもはるかに低い。
どこまでも奴隷のように傅く事ができるなら最後まで添い遂げられるだろうけど…

うちは今離婚に向けて別居中。
モラハラ夫は、自分の思うように動かせる私を失いたくなくて必死のようで
頑として籍は抜かないと言ってます。
姑とはたまに連絡をとってますが、私がいなくなった後、姑や小姑に
当たり散らしているようです。精神年齢が低いのでしょうな。
81名無しさん@HOME:03/05/07 16:56
>>79
あなたは苦労したとおもうけど、残念ながらここはモラハラスレなわけで・・・。
(文章だけで判断するなら) あなたの元夫は完全なDV夫なわけで、モラハラとはいいません。
82名無しさん@HOME:03/05/07 16:59
>>80
でも>>30のサイトのBBSとかちゃんと読んだ?

こういうサイトって結局、本当にモラハラで苦しんでる人よりも、
単に本人が他人に迷惑かけるタイプのメンヘルさんってのが多く集まっちゃうんじゃないかな。

あと、盲目的になってて冷静な判断とかできないタイプが多いのも不思議。
8372:03/05/07 22:34
遅レスだけど
>>74
こっちもモラハラ(になっちゃうのかな?)していたのかもしれないけど
それは勢いで出たとっさのひどい言葉や行動であって(それも許される物ではないと思うけど)
自分が勝手にキレて、数ヶ月も無視したりって異常だと思いませんか?
思い通りにならないとキレて人のことを徹底的に追い詰める。
子供時代にケンカして許したり、許してもらったりってしたことないのかな?
和解のためにコミニュケーションをとろう、と努力したことない人なんだろうな、と
ダンナはそういう人なんだろうな、と思いました。
ちなみにウチも外ツラ、異常なほどよいです。浅い付き合いの人は誰も信じてくれません。
8472:03/05/07 22:40
ちなみに過去数回のモラハラの中で妊娠中、出産直後に3回やられた。
もう一生忘れられないし、そのことに関しては絶対許せない。
決して私からは蒸し返さないけどね。その話を。
赤ちゃんの世話しながら何度泣いたことか。
85名無しさん@HOME:03/05/07 22:45
私は離婚した旦那からの精神的暴力で「パニック障害」になって
早いものでもう10年。
離婚して5年。発作も起こさなくなったしコントロールできるようになったけど
薬は量が減ったものの、現在も服用中です。
やだね。薬を持ってないと行動できない体なんてさ。
86名無しさん@HOME:03/05/08 22:51
うちの旦那ってモラハラかなぁ・・・

私の嫌がる事や欠点を延々言い続ける。それに対して私がキレると、逆ギレする。
私が精神的に追い詰められ泣き出すと、「ごめんよ、もう言わないから」と優しくなるけど
次の日には、また同じ事の繰り返し。
そして、「どうしてそんな意地悪言うの」と聞くと、「俺はそんな事言ってない」と言い返す。
本人は、私に対して意地悪い事を言ってるという認識が無いみたいです。

最近、私は夫に対して冷ややかな第三者的感覚になってしまいました・・・
87名無しさん@HOME:03/05/08 23:16
三ヶ月無視にしたって、いやがることを言い続けることにしたって、その内容によるんでは?

嫌がろうが何だろうが、それが正当だったり仕方なければ言うしかない。
相手がDQNでどうしようもない態度しかとれないなら、結果的には無視を続けてしまうこともありえる。

だからモラハラかどうか、なんてそれだけじゃわかりっこありません。
8886:03/05/08 23:27
>>87
私に対してのレスでしょうか?
89名無しさん@HOME:03/05/08 23:34
うちの旦那はモラハラかも〜って言ってる人、それモラルハラスメントじゃありません。

ド  メ  ス  テ  ィ  ッ  ク  バ  イ  オ  レ  ン  ス  で  す  。

モラルハラスメントっていうのは職場とかで起こる、
卑劣で巧妙なイジメみたいなもんだと思ってください。
9086:03/05/08 23:37
>>89
いえ、身体的暴力を振るわれた訳じゃなく、精神的暴力の話なのですが・・・
モラルハラスメントというのは、職場でのイジメが限定だとは知りませんでした。
夫婦間では、それをDVという位置づけなのですね。
91名無しさん@HOME:03/05/08 23:43
>>89
>>90
職場でのイジメが限定ってわけじゃないよ。
相手が誰で、どういう関係であろうとあてはまる。
「モラルハラスメントとは」でぐぐってみるとわかる。
>>90
精神的な暴力、イジメもDVには当てはまるんだよ。
93名無しさん@HOME:03/05/08 23:48
「モラル・ハラスメント」とは、
ことばや態度によって相手のこころを苦しめていく
精神的な暴力、いじめを意味します。
例えば、DVの中でも肉体的なものではないケースや、
嫌がらせによって自ら退職するよう仕向ける
理不尽なリストラなどはその典型例です。
9486:03/05/08 23:49
>>91
ちょっとぐぐってきます。

>>92
そうですか・・・

最近、夫が仕事に出ている時間だけがやすらぎみたいに感じています。
今は、夫は隣の部屋にいます。
そういう状態でも全然気持ちが落ちつきません。
ぐぐって、自分なりに調べてみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
95名無しさん@HOME:03/05/08 23:54
>>89
ダンナからの言葉の暴力はDVでもあるし、
モラハラでもある。
どっちでも当てはまる。
したがって、配偶者からの精神的な暴力を
モラハラと言っても間違いではない。
96名無しさん@HOME:03/05/09 00:01
じゃあ、

肉体的な暴力の人はDVスレ
精神的な暴力を受け、肉体的な暴力を伴わない人はこのスレ

てな感じで使い分ければいいね。
97名無しさん@HOME:03/05/09 00:18
>>86さんの書き込みはスレタイに沿ってるので
また戻ってきてくださいね。
あなたの旦那様はモラハラの王道いってます。
98名無しさん@HOME:03/05/09 09:05
だーかーらー
モラハラかどうかなんて、具体例ないとわかんねーってば
99名無しさん@HOME:03/05/09 09:12
>>98
は?
100名無しさん@HOME:03/05/09 09:41
100っちゃ!
モラハラなんてする奴は、まともな人間じゃないんだよ。
ひとが嫌がることはしてはいけないって、
幼児でも知ってるよ。
102名無しさん@HOME:03/05/10 12:42
>>101
それを理性で考えられない人が多いってことですな。
103名無しさん@HOME:03/05/10 12:44
>>101
幼児は何も知りません。
小梨のくせに、ずうずうしくも子蟻を装うのはやめましょう。
104名無しさん@HOME:03/05/10 12:47
>>103
それを言うなら「乳児」では?
幼児は一応、保育園や幼稚園でも、親からでも習うことだしさ。
幼児と乳児をごっちゃにしてる人が小梨がどうこうと煽ってたってことで
よろしいでしょうか。
106名無しさん@HOME:03/05/10 12:51
まあ、おちつけ。
あんたの子供は賢いことは皆知ってるよ。
107名無しさん@HOME:03/05/10 13:00
このスレ見て、関連サイト(?)を読んで、
「ああ、あれってモラルハラスメントって言うんだ」
と初めて思い当たりました。
物心つくかつかないかぐらいから、21で家を出るまでずっと
2歳上の兄からこういうの、やられてましたよ。
異常に粘着な難癖としか言い様がなかったんだけど、なるほど、
モラルハラスメントって言うんですね。

今、頭がぐるぐるしてます。

兄はおかしいと思ってたけど、こうはっきりと他にもこういう
性癖を持つ人がいて、異常と認められているということを知ると
なんというか…なんでだろう、ちょっと動揺してます。
108107:03/05/10 13:10
ああ、なんか実例書いたほうがいいんですね。

一番古い記憶の中で、強烈に残ってること。

私は3歳くらいだったと思いますが、その頃私は家の中に落ちていた
5円玉や10円玉を拾って、小さな箱にためるのを楽しみにしていました。
3歳ですから自分で買い物にいけるわけもなく、物の値段も知らないので
なにを買うなんて目標もなく、たまに箱をふるとジャラジャラ言う音が
重くなっていくのが楽しみで。
それをある日兄に見つかりました。
「お前、これなにやってんだ?」と兄はすごんできました。
私はしどろもどろで懸命に拾って集めてるんだと説明しました。
すると兄は「お前、それは泥棒だ!」と決めつけてきたのです。
(続きます)
109107:03/05/10 13:11
そして今でも忘れません、「それはシュートクブツオウリョウザイって
言うんだ!」と言ってきたのです。
兄はどこからそんな言葉を覚えてきたのか今も不思議ですが。
それからいかに私が間違っているかをねちねちと言い募られました。
「お前、自分が泥棒だってわかってるのか?」
「ごめんなさい」ただ許して欲しくて、終わりにしてほしくて、私が
半泣きでこう言うと
「ごめんなさいじゃないだろ。聞いたことに答えろ」
納得はしていなくても必死で「わかってる」と私は答えます。
「なにがわかってるんだよ!はっきり言えよ!」
「ドロボウ…」
「泥棒ならどうするんだよ!ええ?どうすればいいのかわかってんのか!?」
「ごめんなさい」
「ごめんなさいじゃないだろ」
このパターンで延々1時間でも2時間でも続きます。
結局私が懸命に小銭を貯めた宝物の箱は、
「俺からおかあさんに渡しておくからな」
と取り上げられました。その時点で私は兄がねこばばする気なのを
確信していましたけれど、もう言葉も出ず、なにも言えませんでした。
110107:03/05/10 13:17
とにかく兄の難癖は、いつどういうきっかけで始まるのか
私には予想がつかないのでいつも怯えていました。

7歳の頃だと思います。
その頃私はオバケが恐くて(笑)部屋の明かりをつけたままでないと
眠れませんでした。その夜もいつものように明かりをつけたまま
寝ていました。すると兄が来て部屋のドアを開け、明かりをつけたまま
でいることに対して難癖をつけだしました。
低い声で、戸口に立ったまま、明かりをつけたままで眠るなんて
どれほど無駄なことか、そして「異常」なことかを例の論法で夜中に
2時間も繰り返すのです。
「ごめんなさい、消すから」
「消すからじゃねえよ。ちゃんとわかってんのかよ。お前は頭がおかしい」
その夜以来、何年も私は完全に明るさを消した部屋じゃないと
眠れなくなりました。外の街灯の明かりすら入ってこないように段ボールを
ガムテープではるなどしてすきまを埋めました。
もう、二度と同じことで兄から難癖をつけられたくなかったのです。
111107:03/05/10 13:23
兄の言うことはいつもいかに自分が正しく、
いかに私が間違っているか、異常であるか、でした。

親は妹の病気やその他で忙しく、私にはあまり構ってくれなかったので
(私は大人しい子だったのでひとりで放っておいても大丈夫と
忙しい最中なので親も深く考えることなく判断していたようです)
私は親に言っても無駄だと思い込んでいました。親に期待しても無駄だと
そう思っていたのです。
それは兄から思い込まされた部分も大きかったのだと最近気付きました。

兄はよく「俺は間違ったことをしたことはない。その証拠に親から
怒られたことがない」「その俺がお前が間違ってると言ってるのだから
親に言っても無駄だ」と言っていました。
実際、兄が親に叱られているところは見たことがありませんでした。
母は妹のことや家のことで忙しかったし、父は仕事と…数年前にわかった
ことですが、父は父で自分の父親との関係に問題があり、父親として
息子とどう話をしていいのかわからず、兄とあまり話をしていなかった
ようです。
112107:03/05/10 13:33
それから高校を卒業するくらいまででしょうか、私はとにかく兄の顔色
だけをうかがいながら生活していました。
なにが正しいのか、どう行動すべきなのか、全て兄を基準にしていれば
あの「難癖」から少しは逃れられるのではと思っていたのです。
なんたって、配偶者じゃなく、兄ですから。私も子供ですから。
どちらかが出て行くなんてことは不可能なので、なんとかやっていくしか
なかったのです。

テレビでなにか面白いことをやっている時、そこで笑うべきなのかと
いうことすら、兄をうかがっていました。
無意識にですが、テレビでなにかやる度、兄の顔を見てから私は笑ったり
笑うのをやめたりするようになっていたのです。
兄から一度「なんでお前はいちいち俺の顔を見るんだ!異常だ(ry」
と始められたことで、気付きました。

高校を卒業する頃になると言い返せるようにもなり、それにキレた兄が
殴ろうとしてきても物を使ってでも応戦できるようになり、兄の難癖も
減ってゆきましたが、私が家を出るまで全くなくなることはありませんでした。
今は、兄を「自分とは関係ない人」と思えるようになりました。
親も今では自慢の長男から「あいつはどこかおかしい」と思うように
なったようです。つーわけで今は平和です。
人格形成に多大な影響を及ぼされはしたし、こういうスレ見て思いあたる
と、これだけ長文書かずにはいられないほど刺激されちゃうような傷跡は
確かに残ってはいるけれど、とにかく今は幸せです。
113名無しさん@HOME:03/05/10 14:30
とりあえず・・・よかった。
114名無しさん@HOME:03/05/10 14:39
「お前なんてこれから世間の偏見に晒されて押しつぶされて死ぬんだよ。
ゆるい自殺だよ。お前が勝手に選んだ道だから俺を恨むなよ。
一日一日命縮ませて生きていくんだな。ご苦労さん。」

離婚するときに旦那に最後に言われた言葉。
この人ってやっぱり壊れてるんだな〜。と思ったよ。その後弁護士さんに
お礼言いに行った帰りそのことはなしたら
「あなたへの未練と自分のこれからの自分の不安が言葉に出てるだけ。
でもあなたから接触するようなことは避けたほうがいい」と言われました。
納得。
115名無しさん@HOME:03/05/10 14:42
>>114
今時の小学生でも、ケンカのあとそんな捨てセリフを言わない。
その幼稚さに、恐怖を感じる。
116名無しさん@HOME:03/05/10 14:50
>>112
その兄結婚してたら114旦那のような感じかな。
精神異常者だね、、、
117名無しさん@HOME:03/05/10 14:50
旦那がウトの顔に段々似てきた。レスです(-_-)
118107:03/05/10 14:56
>>116
結婚しましたよ。離婚されましたけど。
兄は外では友達想いの、きちんとした、センスも良く、男気のある奴で
女性にも優しいという感じだったように見えます。
つきあった女性に対してはああだこうだ言うということはなかったようです。
一旦喧嘩になるとネチネチしてたようですけど、どうもそれで手ひどい
失恋をして以来、反省したような感じ。
結婚した相手はすごくケロリッとした人で、言葉は悪いですが『天然
さん』という感じの人でした。私も両親も彼女はすごく好きでした。
彼女はなぜか自ら同居したい!と言って両親と同居してくれたのですが
最終的に「ドラマみたいじゃないから」という理由で兄と離婚しました。
(この板で2回ほど書いてます)
別れてずっとたつのに、両親が入院したりすると彼女は見舞いに来て
くれて、「あの人には会いたくないけど、おとうさんおかあさんには
会いたい」と言ってくれます。
私から見ると兄は彼女に完全に格負けしていて、私に対するようには
支配しようにもできなかったので試すこともできなかったという感じかな。
119名無しさん@HOME:03/05/10 14:58
>>114
げぇ〜。なにそれ。
「ボクはこれからどうしたらいいのぉ?え〜んえ〜ん」
という気持ちをかっこよく(カコワルイけど)言ってるってこと?
気持ち悪い人だね。
ま、離婚できてよかったけどなんか怖いよね。
あー、覚えてる「ドラマみたいじゃないから」
妹さんには失礼だと思うけど、
そんなお嫁さんもらったお兄さんも、やっぱりそれなりの方だったんですな・・
121107:03/05/10 16:16
>>120
いや、それはもう、それなりの兄でございます。
私にやってきたことを見ていただければ、奴がどういう器の人間かは
わかっていただけると思いますんで。全然失礼じゃないです。
でも元兄嫁はちょっと常人とスケールが違う人というだけで
破天荒、天衣無縫、そういう感じなだけです。いい人です。

兄は多分それを自分より知的に下回ると思って、「○子はバカだなあ、
これはこうだよ」なんて出来ると踏んだのではないかと。
社会的には遥かに彼女のほうがお前よりしっかりしてるだろボケって
感じですけど。(兄は転職を繰り返してる。職場では結構評価される
けれど本人が続かず、俺にはもっといい仕事があるはずと辞めてしまう)

彼女は兄の私に対する感情、態度が異様であることも感じ取っていましたし
私に同情もしてくれていました。「あれはおかしい、恐い」と。
彼女自身にはそういうことはなかったと言います。でも私に対する異様な
ふるまいも彼女の離婚の決意に影響したのかも?
何年も彼女は子供を作るのをためらって、結局子供がないままに離婚
しましたので。
122名無しさん@HOME:03/05/11 12:50
>>114-115

夫婦のいざこざなんて、100%どちらかが悪いなんて事はなく、
両方の言い分聞いてみんと実態なんてわかったもんじゃない。
自分は一方的に被害者で
なお且つ正義振りかざして相手を糾弾するのはバカっぽくて笑えます。

>>114も元夫に罵詈雑言浴びせたに1票!
123名無しさん@HOME:03/05/11 13:02
>>122
えらく遅いレスだな
124名無しさん@HOME:03/05/11 16:05
>>122
2ちゃんでそれを望むあなたもばか〜ん。

125名無しさん@HOME:03/05/11 16:07
>>124
何かにつけて2ちゃんもばか〜ん
126名無しさん@HOME:03/05/14 12:54
モラハラのサイト見てきました。どうしてあれで離婚しないのか
不思議でたまりません。
最初は同情しましたが、今は怒りさえ感じます。
不幸を甘んじて受け入れている人は嫌いです。
泣き言言って愚痴を書き込んでいる暇があったら、理不尽な夫に立ち向かえるよう
用意周到に作戦を練るべきです。
127名無しさん@HOME:03/05/14 15:59
>>126
私もモラハラのサイトの例を読んで
不謹慎だけど、結局どっちもどっちじゃネーノ?と思ってしまった。
普通の精神状態ならあんなモラハラ男とは1年も
一緒に暮らせないはず。。いや私なら1ヶ月?
それを何十年も一緒にいて不幸な自分に酔ってる感じがした。
結局、お似合いの夫婦なんじゃないかと。
128名無しさん@HOME:03/05/14 16:23
同じようなモラハラ夫を持ってしまった人でここに書き込んだ人達は
短期間で離婚したって言ってるもんね。
私ももしそんな旦那だったら1年持たないよ。
我慢して一緒に暮らすなんてできない。
こっちの性格までおかしくなって、
正常な判断ができない所まで壊れそうだもん。
129名無しさん@HOME:03/05/14 16:36
モラハラするやつって、気弱くって外では自分の我を張れないもんだから
家でネチネチやるんだよな。
んでもって嫁にするのは自分がうまく操れそうな相手を見つける。
その点107さんの兄の元嫁はアッパレだね。
モラハラサイト、読んできた。
おれはお世辞にもいい夫とは言えないが、あのサイトに登場するようなクズ程ではない
という自信はある。
今日はカミさんにお土産でも買って帰るか…。
度々すみません。モラハラ兄を持った107です。

結婚相手がモラハラ人間だったというケースの人について。
私も確かに「いい大人で選択の自由もあるのに何故出て行かない?」とは
思うんです。でも…
私の場合は「大人になれば兄か私かどっちかが出て行くだろう」という
先への希望が常にあったんですよね。(本当に心底早く大人になりたかった)
兄を選ぶことは当然できなかったし、モラハラの渦中にある時に
どうあがいても出て行くことはできなかった。常に私に選択の余地は
なかった。でも先行きの希望は常にあって、それは成長するにつれ
明るくなる一方の希望でした。
それに元々自分が選択したわけでもない相手からのモラハラでしたから、
その点では、「そもそも自分が」という風に逆らう気力がそがれるような
こともありませんでした。
(続きます)
(続きです)
結婚相手がモラハラ人間だった人は、そういう人を選んだのは自分だと
いう罪悪感めいたものも大きいでしょう。そして私のようにただ待っても
先行きが明るくなることはありません。自分で逃げるなりなんなりの選択を
しないといけないわけですよね。
でも、そもそも最初の選択を間違ってしまったと思っている人が
またその先で選択をしないといけないという、このプレッシャーは相当に
大きいと思うのです。一度失敗したことは自分でよくわかっているのです。
その上、モラハラ人間は相手の無力感をとことん拡大させます。
「お前のすることはなにもかもとことん間違っている」
とすりこむんです。こういうことを日夜受けていて、自分で新たな道を
選択することの辛さ、重たさははかり知れないと思います。
(最後です)
自分で選択しなきゃいけないことが辛い、そういうことだってあるんだと
思います。
むしろ私は、自分で選択できなかったことが不幸というより、自分で選択
しないでよかったというのはなんてラッキーだったのかと思うほどです。
結婚相手がモラハラ人間で苦しんでいる人は本当に可哀想です。
一歩でいいから、踏み出して欲しいと祈るばかりです。
その一歩の重たさ、辛さは、自分で踏み出さなくて良かった人間だからこそ
理解できる気もするのです。私なら自分の選択に預けられたような環境
だったら、きっと抜け出せなかったことでしょう。

でも…辛いからこそ一歩踏み出してほしいんですよ。
その先は楽になれるのだから。明るいのだから。
一歩が辛いことより、その先の明るさを見てほしいと思うんです。
足もとに目線を落として足を進めるのではなくて、先を見て欲しい。
134107:03/05/15 00:58
すいません、このスレだとつい熱くなって異様に長文に(汗)
心の傷跡刺激されてるバカモノがいるわねぇ程度に
生暖かく見守ってください。ごめんなさい。
135名無しさん@HOME:03/05/15 09:31
なるほどね〜。
自分から踏み出せないような精神状態になっちゃってるんだね、
モラハラ被害に遭った人って。
136名無しさん@HOME:03/05/15 11:41
世間体のためだけに離婚を思いとどまるなんて愚の骨頂です。
世間体で幸せになれますか? 
ジョン・ゲイジ
138名無しさん@HOME:03/05/15 11:52
モラハラもDVも、結婚前にわからなくて結婚後に気付いたというのは
しょうがないかなぁ、とも思う。
でも、気付いて、イヤだと思ってるのに離婚しない、という人は、結局
そんなにイヤじゃないってことでしょ? と思う。
言葉の暴力や、実際に痛い思いをすることを、一人で働く苦労や「離婚経験者」
という(ある種の)偏見にさらされることより選んだってことじゃないの?

だから夫婦間のこの手の問題でウジウジ言ってる人を見ると、所詮そんなに
深刻じゃないんだろうな、と思ってしまう。本当に我慢できなかったらこん
なところでグチってる間に行動しなよ! と思う。
139名無しさん@HOME:03/05/15 11:59
>138
言い方はあれだけど、私も同意。
前出のHPの人なんて、20年も我慢してHP作ってる暇あったら離婚
に向かって情報集めたり、裁判用の資料作ったり、役所関係に相談に
行ったりすればいいのに
14022:03/05/15 12:09
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/











141401:03/05/15 12:11
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/




142889:03/05/15 12:14
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/











143891:03/05/15 12:17
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://61.211.226.133/open/












144322:03/05/15 12:18
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://61.211.226.133/





145名無しさん@HOME:03/05/15 15:40
>>138
彼等は逃げたくても逃げられないのです。誤解なさらぬように

別のモラハラサイト

http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/gyakutai.htm

DVやモラハラから逃げられないわけ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/3062/

狭義のDV(DV法でいうところ)は身体的暴力ですが、
広義のDVには精神的暴力・性的暴力も含まれてます。
既出ですが・・・。

身体的暴力を振るう夫は、精神的暴力及び性的暴力も
並行して行っているパターンが多いです。
もちろん単独で精神的暴力(モラハラ)のみの方もいますがね



146名無しさん@HOME:03/05/15 16:06
でもさ、前のモラハラサイト見ちゃうと、何考えてるの?って思うよ。
だって、子供二人か三人か知らないけど生んでるんだよ?
読めば既に結婚生活始まった時点で解ってたじゃん?
離婚できそうだったのに「いやだ」と言って帰ってきたのは、あのサイトの人だし。
読んでてイライラするんだよね。
今は、よーーーやく離婚に踏み切れたようだけど、掲示板読むと何か未だゴチャゴチャあるようだし。
すぐに離婚しておけば、被害は自分だけで済んだのに、何年も我慢しつづけて、子供生んで
この結婚での犠牲者増やしただけじゃない?

例え逃げられないのだとか言われても、子供にまで及ぶ被害を考えたら
もっと早く踏み切りべきだったと・・・。
147名無しさん@HOME:03/05/15 16:52
>145
いやー読めば読むほど「逃げられない」んじゃなくて「逃げる気ない」んだと
思っちゃうよ、悪いけど。だって本当に気力や意欲がなくなってしまって
「逃げられない」んだったら、こうしたサイトに相談する気力さえないでしょう。
大体、監禁されているわけでもないのに「逃げられない」なんてありえない。
周りから手を差し伸べてもらうことだけを待ってるなんて、子供じゃないんだから
甘えるのもいい加減にしろと言いたい。

厳しい言い方になるけどさ、自分が「助けて!」ってアクション起こさなくちゃ
誰も助けてなんてくれないよ。みんなそれぞれの生活があるんだから。
148名無しさん@HOME:03/05/15 16:56
親がDVで、虐げられて育った子供は可哀想だと思う。
子供には生活力もないし、行くところもないしね。
でも夫に関しては私も妻も妻だと思うよ。

逃げろ。そして叫べ。
149名無しさん@HOME:03/05/15 17:07
逃げる気持ちより依存する気持ちが強いんだろうね。
150名無しさん@HOME:03/05/15 17:16
>>30のサイトの人は、自分の給料で食費から子供の学費から出してたんでしょ?
経済的には一人でやっていけるのに、一緒に暮らしてたってのがアフォ?って思うわ。
ボーナスも搾取されてバカみたい。
さっさと出て行けば済む事なのに。
151名無しさん@HOME:03/05/15 17:20
きっとね、こういう人は心のどこかで「優しかった頃の夫の姿」が
忘れられないのよ。
DV男から逃げられない女が「暴力奮わないときは優しい良い人なのに」
って言うのと同じ。
すでに今の状況が優しくもいい人でもないことから目を逸らしすぎ。
152名無しさん@HOME:03/05/15 17:22
んで、子供ぽこぽこ産んでりゃあ世話無いわ
そのモラハラサイトに出てくる夫のキャラが見事なまでにうちの義父と同じ。

5年間の我慢(毎週の食事会、食事中は義父にどなられながら食べる。義母は
いつも自分がターゲットなのにその日だけはターゲットが私になるので上機嫌)
に耐えられなくなり、
「良かったら来週からしばらくゆっくりさせていただけませんか」
と言ったが最後、「そういうことはお前が決めることじゃないだろう」
「お前の意見を支持する奴なんてこの世にいない」と4時間の説教。

最後に薄笑みを浮かべながら、
「何だったらいつでもおまえらと縁切ってやっていいんだぞ。
いいメシが食えなくなって最後にすがりついてくるのはお前らなんだぞ。」
と言った。

義父はいつも義母にそういって義母に泣きつかせて満足してたらしいが、
私たち夫婦は別にあんなじーさんに縁切られても平気だから喜んで絶縁した。

週一回なら自分達の稼ぎで充分リッチなゴハン食べられるし、
自立した夫婦がたとえ親から見捨てられても何も困らない、
このことが義父には決定的に理解できなかったようだ。

今はここ半年悩まされている過呼吸と戦ってるけどその他は平穏です。
長くてごめんなさい。
154107:03/05/15 18:07
そういやハネムーン期ってのがあるみたいですよね、夫婦間のモラハラって。
そんなのなかったもんなーーーーあたしと兄。
いや当然だけど。あってたまるか。考えるだけで吐き気。
(あと一応書いておくけど性的暴力なんぞも一切なく。
身体的暴力もほぼなかったですね。とにかくねちねちと異様な言葉の難癖だけ)

自分も一応モラハラ被害者に入ると思ってたんだけど
夫婦間のモラハラについてはやはり私なんかの理解を超えたところが
多々あるみたい…。

どんなに遠くても出口がはっきり見えてた私(別に私が偉いわけじゃないが)と
もう全く出口見えなくなって(下手すりゃ自分で目を閉ざして)る彼女達。
同じ被害者つってもやっぱだいぶ違うのかなぁ。
夫婦間のモラハラの場合、追い詰めたたあと、その快感?からくる優しさが
あるからね。
結局それがあるから、「今我慢すれば・・」なんて思って別れない人は
別れないんだろうね。
後は世間ではいい人ぶってるから、相談しても信じてもらえないとか
逆に自分が悪人にされてしまうとかあるんじゃないのかな。

世間体もあるし、選んだのが自分だから、責任取らないとって
思ってる人もいるかもしれない。
誰かがそういう一切合財を「気にしなくて良いんだ、あなたは悪くない」と言って
背中を押してくれないと、なかなか先に進めないんじゃないかな。
156名無しさん@HOME:03/05/16 19:04
うちの旦那の家、前々からおかしいと思うことがあったのだけど、
ココ読んでモラハラなのかも?って思った。

義父は、小心者で精神的にも経済的にも自立できなくて自分の兄弟ベッタリ人間、
家族を犠牲にしても兄弟(その子供)には便宜を図るような人。
その為、家に帰って酒を飲むと途端に横暴な性格になる。
「そんなことするな!」「イチイチうるさい!」「よけいな事言うな!」何を話してもこの調子、
たま〜に↑以外の事言っても、人の揚げ足取ったり屁理屈捏ねたり…全く話しにならない。

義母は、天然でお調子者。全く悪意なしで時々とんでもないことを口走る人。
結婚前、旦那実家にて旦那と話をしている時、旦那に式に誰を呼びたいか?と聞いたところ、
すかさず話しに割り込んできて「嫁子さん○○(旦那)は友達なんていないのよ〜」
「だから呼びたくても呼べないのよ〜アハハハ」と言い放ったことあり。
(大なり小なり日常的にこのようなことがあった模様)

義姉は、旦那と同じ境遇で育っているが、
自分が傷つかないように、ターゲットされないようにする為なのか?常に親の意見に同調。
そうすることで親に認めてもらえる術を身に付けた模様。

この3者が強烈タッグを組み旦那が何か言えば、
義父「そんなこと言ったって仕方がないだろ。余計なことするな!(言うな)」
義姉「そうしたいのは判るけど、お父さんにはお父さんの考えがあるんだから。
   あんたは子供だから何も解んないのよ!」
義母頷くだけ
義父「ほらお姉ちゃんもこう言ってるだろ。余計なことするな!」

旦那実家でのやり取りは、いつもこんな感じ。
コレってモラハラだよね?
157名無しさん@HOME:03/05/16 19:13
>>155
過去にモラハラ旦那と離婚したって書いた者だけど

>後は世間ではいい人ぶってるから、相談しても信じてもらえないとか
>逆に自分が悪人にされてしまうとかあるんじゃないのかな。

そうなんだよ。
こっちが耐え切れなくなって離婚を決意した時から、
周りの理解が全く得られずに悪者になって
四面楚歌になってしまう。身動きとれなくなるよ。
その間も当然モラハラは絶え間なく続くから、
「モラハラ+周りの冷たい目」の2重苦になって
とてつもなくしんどくなってしまう。
だから、ずっとモラハラに耐えてる人の気持ちもわかるよ。
158名無しさん@HOME:03/05/17 02:42
父がモラハラだったみたい。
そういうことだったのかと、心が少し楽になった。

>>157
とてもよくわかる。父母の離婚をとめにきた人間が山ほどいた。
「あんないい人なのに」って。いい人じゃないのに。
子供だったけど、苦しかった。母はもっと苦しかっただろう。

すでに父母は離婚し、母は私と一緒に住んでいるけど、
いまだに父に刷り込まれたことから逃れられないでいるようで、辛い。
二言目には「私はバカだから」「物知らずだし」などと、言い募る。
おかあさん、あなたはバカじゃないし、とてもがんばってきたんだよ。
子供を守ろうとしてくれた。体を壊すまで頑張った。それなのに、
父はもう無関係の人間なのに、父に言われた言葉に囚われて、
自分を卑下してばかりいる。腹が立つ。悲しい。いい加減にしてくれと思う。
母を嫌いになりそうで、自分がイヤになる。
私が、父の呪縛から逃れたように、母にも逃れて欲しい。
離婚して父と離れて、もう怖いことはないと思ったのに、
こんなに時を経てから影響があるなんて、腹が立つ。悔しい。
なんとかしたい、してやる、くそ。親父に負けるもんかと思う。
自分語りスマソ。ちょっと疲れ気味。
159名無しさん@HOME:03/05/17 04:23
浜崎あゆみは勝ち組。リーマンは負け組。
160名無しさん@HOME:03/05/17 04:29
>>156
それは、ただのキティだと思われ
161名無しさん@HOME:03/05/17 09:39
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
162名無しさん@HOME:03/05/17 10:43
>>157
同意!
私もやっと離婚したけど親やすごく身近な友達以外(旦那側家族親戚友人)は私がわがままってことになって別れた。
ひどい嫁扱いだよ。
親戚には「あんないい人たちがそんなこと言うわけないでしょう。」と。
うちは旦那が暴力も振るっていたしそれで壊したもの見せたりしたけど
見ても信じない。
トメはお約束の
「娘だと思って大事に大事にしてきたのに・・・」って泣く。
でも泣くときは第三者がいるときだけ。
いないときは暴言吐きまくりだったよ。
うちの親がそれを見て
「だめだ・・・普通の感覚で接してるとこっちがおかしくなる」と言って最初離婚に反対してたけど
全面協力してくれるようになった。
離婚するまでの1年は自殺しようと思ったことも何度もあったし、
心療内科にもお世話になった。
旦那も離婚するに当たって暴力は自分が損だと思ったのか暴力はないけど以前よりもひどい暴言吐いてた。
ほんとにモラハラやDVで苦しんでる人は体力のあるうちに離婚するように動かないと
見も心もボロボロになってからでは完遂できないと思う。
逃げる勇気をもってほしい。
163名無しさん@HOME:03/05/17 12:58
離婚を決意すると
モラハラ旦那をいい人と信じ込んでいる
自分の友達や身内までもが敵になっちゃうんだよね。
「それはわがままだ」「それはこじつけだ」「甘えてる」って。
「あんな温和な人がそんなことするわけないでしょ」って。
信じてもらえない。
モラハラに耐えられなくなって離婚を決めたのに、
離婚を決断したことによって
モラハラを我慢してた頃以上の苦痛に悩まされる。
ICレコーダを使いましょう。
165名無しさん@HOME:03/05/17 14:50
>>164
そういうのは法的手段に訴える場合に限り有効で
離婚決意後の精神的な苦痛を理解していない身の回りの人に聞かせても
ろくな結果は出ないんだよ。
「そこまでするか」ってことで鬼扱いされるだけ。
人間自分に近い人間を庇いたくなるのが普通だからさ。
離婚決意→離婚完遂までは覚悟して望むしかない。
周りに理解してもらおうなんて考えてたらいつまでも結果は出ない。
166107:03/05/18 17:23
なんていうか、自分以外の人の離婚だのなんだのを説教こいてまで
やめさせようとする人って一体なに??とも思う。
その人達も少しおかしいんじゃないの?って。
親子関係までだったら口出すのもまだわからなくもない。
でもきょうだいや、まして知人の離婚に口出す人なんて絶対におかしいよ。
たとえ親友でも口出せること?
『離婚してそれでいいのかなあ。乗り越えて結婚続けたほうがいいような
気がするけれど』
とたとえ思ったとしても、「でも本人の問題、本人の責任だし。本人
以外にわからないこともあるだろう」って思って口出したりはしない
のが普通じゃない?
私の周囲の人に聞いてみたけどやはり同じ意見だったよ。
「子供ならまだしも、ねえ」って。

「お前が間違ってる。そんなはずはない。私は正しい。お前の為に
間違いを指摘してやっている」

こういうことだと思えばこれも下手すればモラハラじゃないですかねえ。
だとすると周囲のことまで説得することばかり考えるのは時間の無駄。
敵に回られたのは悲しいだろうけど、それもエイヤッと切り捨てて敵と
考えてとっとと行動したほうがいいよね。
167困ったね!:03/05/19 00:58
お邪魔します。いろんな人がいますね。問題の人を育てた両親はどうですか。
なぜなら育児教育は親子3代続くといいます。その方針です。
親の教育がどんなときに暴力をふるう意味があり 自分や他人の尊厳、思想 まで
浸透していくと本当に 自分やまわりをみて思います。
親に無視 暴力されても躾だった おれもそれでするのだと納得し
感謝するタイプは本当の愛情 が伝わりにくく 自分でも表現できない
のではないのか?と思います。
>166
同意だな。
離婚はやめた方がいいって言う人って
どうしようもない忍耐とかを続ける=美徳
って思ってるんじゃないかな。
169名無しさん@HOME:03/05/19 03:51
>167
うちの家系の男家族がモラハラな感じで困ってます。
母は父のモラハラに悩み、祖母は祖父のモラハラに悩んでいました。
また私は兄のモラハラに悩んでいました。
父と母はもう離婚しました。また兄は社会人になりしばらく家族と離れてからは
ずいぶん丸くなり、私に対しても優しく(というより距離をおいているかも?)なりました。
でも最近かかわりを持つようになった叔父が、私に対して精神的にまいってしまうことを言ってくるようになりました。
170名無しさん@HOME:03/05/19 04:08
(169の続きです。)
モラハラに対する一番の対処法は、関係を断つことだと聞きました。
しかしこれから先ずっと関わるであろう人なので
遺産相続の時とかひと悶着ありそうだなあ。たいした遺産じゃないけれども。

全て父方の家系がモラハラ傾向が強いのですが、なんかもう、遺伝っぽくって不安です。
自分も知らないうちに他人に対してモラハラなことをしてるんじゃないかとか。
171tawakenotuma:03/05/20 00:54
もうずっと・・・
関係を絶つ・・・
どっかで聞いた言葉だなぁ
172困ったね!:03/05/20 01:24
>169
お返事ありがとう!モラハラではなかなか一括りしにくいよね。人格はやはり
環境と遺伝っていいませんか?うちの旦那の家系もみな同じような
考えです。家族だからあたりまえか!でもいじめてる気はさらさら
ないのよ。モラハラ人種は情がないというか、自分さえうまくいけば
なんでもいいのよ。自分に超甘くて他人に超厳しい。
常識よりもプライド変なメンツだけで生きてる人多いよね。
私はもう 心では見下げている かわいそうに・・と。
173名無しさん@HOME:03/05/20 13:47
モラハラはなかなかなくならないだろうな。
力で暴力ふるうわけじゃないし、男女とか親子、上司から部下へといった
力関係で差の出る相手には「それくらい言って丁度いいくらい」という
偏ったアタマの人間もまだまだ多いからねぇ。

・・・と、毎年会社でセクハラ講習を受けるたびにうちの夫がもらす。
言っていいことと悪いことの区別がつかないのは男に多いのは認めるよ、と。
>>173
大変バランスの取れた旦那様で幸せですね。
175名無しさん@HOME:03/05/21 06:37
ttp://www3.azaq.net/bbs/600/fix/

ダメだ・・・イライラする・・・
彼女たちはモラハラ被害者だから仕方ないのかもしれないけど・・・。
176山崎渉:03/05/22 00:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>175
読んできたけどむかつく。
子供が被害受けてるのに放置かよ!見たいな母親が。
なに考えてるんだ、こいつらは。
クズ夫捕まえたのはてめえの自己責任だろうが、
子供にまで被害うけさすなんて言語道断だ。
夫と刺し違えて死ね。
その前に生命保険たっぷり入って子供受取人にしてやれよ。
178名無しさん@HOME:03/05/22 14:17
>>175
どうでもいいけどあの掲示板の書き込みは
どれも長文だな。
179名無しさん@HOME:03/05/22 14:25
モラハラはICレコーダーで録音することをお勧めする。
いざというときの離婚の証拠にもなるが、
それよりなにより、それを自分で聞いてみることで相手の出方や
場合によっては、自分のどこに相手が怒ったかがわかる。
反省することもできたりする。
180名無しさん@HOME:03/05/22 14:27
>>179
モラハラする奴の怒りに正当性なんてないんだから
反省もなにもねーYO。
>175
モラハラ渦中の人が集まってもダメなのかもね。
脱出した人とか、モラハラに理解のある(これは大前提)
正常な感覚を持っている人がいないと。

>179
この場合の「自分」ってモラハラ被害者?
モラルハラスメントは言いがかりなんだから、反省もなにもないよ。
自分のどこに相手が怒ったかなんて追求していたら
ますますモラハラにはまるだけだと思うが。
182名無しさん@HOME:03/05/23 12:44
なんかさー、ここ読んでて違うけど似てるかも、って話思い出しちゃった。

子犬を育てるときに、柱とかにつなぎます。
首の部分は首輪じゃなくて、飛び出したら首が締まるような
結び方にしておく。
そしたらはしゃいだりして飛び出すたびに首がしまって
死にそうになるので、飛び出したら死ぬかもしれない恐怖が
刷り込まれます。
そうしておくと成犬になってからは、柱とかにつながなくても
首に20センチくらいのロープをつけるだけで絶対に逃げ出さないそうです。

これは肉体的な条件付けの悲惨な例だけど、
モラハラって、こういう条件付けが精神的なものに
なっただけのように見えるんですけど。
つまり、逃げ出したりしたら今よりもひどい目に会うぞ、と刷り込まれて
しまってるんじゃないかと。
>>182
これも似てる。以下コピペ

  セリ−マンという心理学者の、有名な研究がある。
  犬を檻の中に入れて、理由なく電気ショックを与える。いいことをしても、悪いことを
  しても、とにかく虐待する。 
  最初はもがいていた犬も、虐待を受け続けるうちに絶望的になっていく。
  檻から逃げ出すことも試みずに、ただおとなしく電気ショックを受けているだけ。
  しばらくすると、檻を取り払っても犬はじっと動かない。
コピペ以上

という実験。
学習的絶望感とか言ったけな。羊なんかでも類する実験が行われたようでつ。

モラハラやDVは、研究室内の実験でなく、現場の人間使った実施と
見なしてよいんじゃないかね。
おまけ。見る限り

DVやモラハラ(精神的DVとします)からの脱出者(運良く脱出した人)は
脱出直後、だいたい無表情っつうか、無気力な感じを漂わせてました。
当然、はじめはほとんど口も聞かないくらい無口。見るからに憔悴してる。

そこにいた時は、笑ったり(本人曰く作り笑い)、行動(仕事や家事)して
いたりしてたにも関わらずです。
185名無しさん@HOME:03/05/24 09:18
でも子供にまで及ぶ影響を考えたらなぁ・・・。
ハァー・・・

早くモラハラ被害者タソ達には自分を取り戻して、幸せになって欲しいです。
186名無しさん@HOME:03/05/24 09:31
モラハラ加害者なんて言葉であらわすより、
素直にキチガイ、人格障害者と表現した方がよくない?
187名無しさん@HOME:03/05/24 09:48
売春が援助交際と言い換えられるのに似てるね。
188107:03/05/24 19:55
>>186
私、モラハラって言葉をここで知るまで素直にそう思ってました。
(まあキチガイってのはともかく。私以外に対する反応は普通人の
範囲で社会にも適応しているんで。あと、だいぶ治ってきてる感はあるし)

特定の人に粘着して異様な難癖をつける人格障害者って言ったほうが
確かに断然わかりやすいっすよねえ。

芸能人ストーカーがオッカケと言い換えられてしまうように
下手に言葉を作ることでなんていうかかえって実態がわかりにくくなる。

ただこういう名付けが行われるってのは「そういうのがある」って
社会的に認知されてきてる証拠だと思ったもんで、一方では理解して
くれる人が増えるということでもあるなあと思っております。
つーか社会的に認知されつつあるほどあちこちであるって事実に
私は最も驚愕したわけなんですけどもね。
189名無しさん@HOME:03/05/25 18:26
えらい違いだ。誰かとは言わぬが。

803 :名無しさん@HOME :03/05/24 22:56
今日は夫婦二人ともお給料が入ったので
一緒にお出かけしました。
共働きでも家計は苦しいです。
お給料のすぐ後しかこんなこと出来ません。
でも、夫は毎日遅くまで残業して頑張ってくれています。
今日も本当はすごく疲れているのに
「出かけよう。」と自分から口にしてくれました。
彼の些細な言動から私を大事にしてくれてるのが分かります。
私は贅沢がしたいわけではありません。今のままでも十分です。
今日のようにいつも優しい彼を愛していますし、
何があっても彼についていきます。
190名無しさん@HOME:03/05/26 13:20
>>175のHPの管理人さんって今はどうしてるの?
まだこの腐れ旦那と生活してるの?
191山崎渉:03/05/28 15:37
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
192名無しさん@HOME:03/05/29 20:44
モラルといえば、先日こんなことがあった。
数日前、警備の仕事をしていたときの話だ。

俺は客用エレベーターの前で立哨していたのだが、
そのエレベーターから客だったかスタッフだったか一人の男性が降りてきた。
年齢は見たところ20代後半。スーツを着た、エリート風のナイスガイだ。

その男性が、俺の横を通り過ぎる際に財布を落とした。
辺り床一面に散乱する何枚ものカード。俺はそれらを拾うのを手伝ってやろうと手を伸ばしかけた。
が。

俺の体が一瞬固まった。一枚のカードが目に飛び込んできたからだ。トレカだろうか。
それには美少女キャラが描かれていた。

俺はためらった。
拾うのを手伝ってやるべきか、あるいは見て見ぬフリをして、そっとしておくべきか。
この男は、どちらを望んでいるのだろうか。
とにかく、やばい物を見てしまった。

俺は後者を選んだ。
ハッと別の何かに気づいたフリをして、よそ見をする俺。
気のせいだろうか。一人でカードを拾い集める彼がたいそう慌てふためいているように見えたのは。

あの時の俺の判断は、真に道徳的で正しかったと今でも信じている。
彼もきっと、この俺に最大級の感謝の念を抱いているに違いない。
もちろん、礼には及ばないが。
193名無しさん@HOME:03/05/29 20:45
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
194名無しさん@HOME:03/06/03 02:35
でも日本の場合、どっちかがモラハラの被害者だと思うけど。

専業主婦に全部家計握られてことあるごとに甲斐性なし呼ばわりされてる男

これ、ひっくりかえしたら100%モラハラだろ。
195名無しさん@HOME:03/06/03 06:50
>>194
専業主婦に「誰に食わせてもらってんだ」と暴言を吐き、
家事育児から近所づきあい一切しない言い訳に「おれは働いてんだから」
妻のパートは「遊び」、妻の言うことは「くだらないこと」と
切って捨てる夫が多すぎるからなー
男女問わずおとなしい方が被害者ではないでしょーか
196名無しさん@HOME:03/06/03 13:20
結婚するとき母親が言った。
「誰に食わせてもらってんだ」と男が言ったらすぐに離婚して帰ってきな。
そうゆう男は馬鹿で出世しないから。

最初はそんな極端な、と思ったけど
この一言から始まりどんどん加速していくモラハラ被害を避けるには有効な助言だったと思う。
モラハラなんて言葉も知らない、学のない母でさえ
「こうゆうことを言う男は馬鹿」だってことくらい分かっている。
それほど単純な話なのに、賢い女性が何故疑問を持たないのか。

最初の暴言に反論もせず、受け入れてしまったのがそもそも間違いなんだと思う。
あのサイトの人たちにはもっとプライドを持ってもらいたい。
197名無しさん@HOME:03/06/03 14:07
モラハラのサイト読んでると、被害者の奥達、
みながみな実家に問題抱えてるよね。
それゆえ逃げ出すことが出来ないというか。
実家環境が悪いから自分がひどい状況になってるという認識が鈍い、
気付いても実家を頼れずお前が我侭だと逆に戻されるという悪循環。
不幸体質だよね。
そしてきっとそれは子供にも伝染するよ。
不登校とかカウセリングとかどうみても子供達が病んでいるのに
救ってあげない情けない母親達。
198名無しさん@HOME:03/06/03 16:26
>>196
でもそれが、ほとんど仕事もなんもせずにグータラしつつ文句だけは一丁前にいう奥さんにたいして、
プッツンきた旦那が返す刀でしゃべった場合だったらどう?

あのサイトにきてる人でも、あきらかにおかしいのが混じってるよ。
援交した人とか、あんなん結婚する前からおかしかったとしか思えなかったし。
199名無しさん@HOME:03/06/03 16:29
あ、えんこーしたのはモラハラされてると主張してる女性側ね。
それでもみんな懸命にその女性をかばって、同情して、応援してあげてんの。
漫画とかにいちゃもんつけて苦情を送るテンプレつくってみたり・・・。

公開掲示板で会話をつのったときに、そういう気持ち悪い雰囲気をつくったうえに
そこに安住してしまうってことは、どうかんがえても管理人もまともじゃないと思うわけよ。
だからああいうのって話を鵜呑みにはできないとおもった。
ドクターのモラルハラスメント
201名無しさん@HOME:03/06/03 16:30
そんで、生粋のメンヘラーとかプロ市民に感化されたやつとかが混じるから訳わかんなくなるわけよ
202名無しさん@HOME:03/06/06 23:05
保守アゲ
当方フリーランス。あるクライアントに困っている。
打ち合わせで決めたことを進めていると、どたんばになって
「何でこれで進めてるの?こっちにして!」と全然別のやり方を提示される
しめきり間際なので、大慌てでいろんな人に頭下げたりして何とか仕上げると
「やっぱりあっちのほうがよかった」と最初に私が進めてたやり方を言われる。
言葉の行き違いを防ぐため、重要な話はメールでやり取りすることにしたが
こっちが3つ質問したら2つにしか答えてくれない。
催促しても忙しいのか返事こない。
時間もないし、残りの1つはこちらの提案通りでいいのかなと思って
提出すると「何これ?こんなの聞いてないけど」とヒステリー起こす。
この人に振り回されてるうちに、この人から着信やメールがくると心臓がドキドキしたり
打ち合わせのとき顔合わせると血圧がサーッと下がったようにめまいがするようになってシモタ
今まで私が悪いのかなと思ってたんだけど、その人の同僚たちから
あの人は職場のトラブルメーカーなくせに自信過剰で、みんなに嫌われてると聞いた
もうこの人の仕事はやめる!次に依頼されても絶対引き受けないぞ!!
204名無しさん@HOME:03/06/19 09:22
景気悪いと増えるよなぁ
>>203
クライアントなだけマシ!
日本企業では、そのクライアントの役目を上司が引き受けこなしてくれるのが一般的ですから。
206名無しさん@HOME:03/06/23 01:00
モラハラって妻が夫から受けるのが多いみたいだけど、折れはずっと妻のモラハラに遭ってきた。
最初、あなたは自分では気づいてないだろうけど本当はとても自己中心的な人間なのよ、ほらあの
人もそう言ってたし、とやられた。折れは言われるがままに自分の人格の至らなさを反省した。
それが罠の始まりだったんだな。まあ、お人好しと言われればそれまでだけど、モラハラ人間は
人を貶めて支配する才能に長けているんだよ。詐欺師とかと同じで、だまされる奴がバカなんだと
言うのは簡単だけどね。
夫が妻から受けてても問題化されないだけ。
208名無しさん@HOME:03/06/23 23:34
実際は結構あると思うなぁ....
209名無しさん@HOME:03/06/24 13:10
上司がある得意先と勝手に契約・約束をする。
「2日後には出来ます。あとは○○さんに任せますので。」と言う。
その上司から○○さんには報告が来ない。
当然客は○○にクレームを入れる。
○○さんは寝耳に水なのでその説明をするが聞く耳もたず。
今日中に出せと激怒している。
元々ちゃんと報告を受けていたとしても2日後のにその品を
出すのは不可能。
どんどん追い詰められる。
何度上司にお願いしても無視。
勝手な契約はその後も続けられある日○○さんは血を吐き入院。

これはモラルハラスメント?
210名無しさん@HOME:03/06/24 13:11
それはパワーハラスメントじゃない?
211名無しさん@HOME:03/06/24 13:16
>>206は、奥さんが言う通り、自己中な人っぽいな
なんか文体が俺様で俺は悪く無い、悪いのは全部人のせい
っていうのが滲み出てますが...。

自分でお人良しを演出してる所も計算高くてあざとい。
212名無しさん@HOME:03/06/24 13:21
この前まで勤務してた派遣先でのことなんだけど、単発の仕事をお願いする
パートさんに一人、仕切屋のモラハラヴァヴァがいた。
もう人相自体、ホンモノの鬼女って面構えでさ。
私はフルタイム派遣だから直接何されたわけでもないけど
単発パートさんが怒られるたび、こっちもビクってしまった。

その鬼女10年近く単発パートやってる自信からか、若い社員さんにまで
「それって私は○色のペンで記入するんです。統一してください」だの
初日でマニュアル見ながら作業してる新入りのパートさんには
「そんな作業に5分もかけてたら私の担当が増えるじゃない」って
脅してみたりさ。
ま、いずれにせよ人相に出るし、プライベートは不幸そうな人だったっけ。
213名無しさん@HOME:03/06/24 13:48
>>811
ハゲドウ、私もそう感じた
206には典型的な自己愛性人格障害の人の特徴がチラホラ
自分に同情を引くような言い方して、相手が悪かった事にしちゃうんだよね
自分でお人良しと書く人間に、良い人はいない
>>211
>>213
>>214

家庭板万歳! 主婦万歳! 日本の将来に万歳!
216名無しさん@HOME:03/07/04 12:50
亭主関白気取りの男はアフォ。
217名無しさん@HOME:03/07/04 13:09
なんで206がたたかれるのかわからない

奥さんが言葉で旦那をしばって嵌めていったってことでしょ?
218名無しさん@HOME:03/07/04 14:00
>>206
元気出せ。
自信満々で言われると、なんか変だと思いながらも「そうなのかな?」って
思ってしまう人っているよ。
自分が折れることが夫婦円満の秘訣だと思い込み諦めてしまった人だっていると思う。
だけど、それはやっぱりおかしいんだって気が付いたときにどうするのか。
それが人生の別れ道なんだと思う。
「嫌なことは嫌だと言う」まずはそこから初めてはどうでしょうか?
219名無しさん@HOME:03/07/04 14:08
>>214
「自分でお人良しと書く人間に、良い人はいない」とか書く人間に、良い人はいない
220名無しさん@HOME :03/07/06 18:43
旦那からモラハラされています。
私の立ち回りそうな場所や子供の学校に私の悪口を言ってます。
私に批難を集めるようなことを言っています。
私は周囲から誤解されて冷たい目で見られています。
221名無しさん@HOME:03/07/06 19:01
こんな言葉があるとは知らなかった。
うちの子が通うスイミングスクールにイケメンの先生がひとり
いるんだけど、ちょっと目立つ若いママの子が入ってくると
やれ「色目使ってんじゃない?○○くんのママ」だの、ちょっと
その先生に質問してるママがいると「○○くんのママは先生と
親しいみたいね」なんて言うやついる。
モラルハラスメントっていうよりは、自分がその先生が好きだから
やっかんでるとしか思えないので、ちょっと違うのかもしれないけどね。
222名無しさん@HOME:03/07/06 19:04
>221
最近その手の多いみたいだね〜。
223名無しさん@HOME:03/07/09 08:03
私はモラハラ男とようやく子連れ離婚しました。
とにかく私のやることなすこと、全て常識外、おかしいと
言いつづけられていたので、私はその言葉をそのまま信じてしまい、
私が離婚したい、とかこんな生活おかしいなんて思うこと自体
間違っていることだと認識していました。

離婚の話中も『お前の見方なんて一人もいない。みんな俺に同情する。』
と兎に角口が上手く、弁護士さんや一時は私の両親さえ見方につけ、
「あんなにあんたのこと愛してくれているのに」と怒られました。

だんだん『頭おかしい、基地外、出来の悪い娘(これは私の母に言った言葉)』など
おかしい言動がではじめ、泣き落とし作戦もありましたが、離婚できました。
離婚後もこちらが鬱になるぐらい、酷い言葉やメールがありました。
今はすっかり縁が切れて、私も楽しい毎日が送れるようになってきました。
でも、最初頃は本当に自分に自信がなくて人目を気にする言動ばかり取っていました。

もしかして自分もモラハラ被害者って思う方は『こころの暴力・夫婦という密室で』という
本を一読される事をオススメします。
>>223 お疲れさまでした。
私も子連れ離婚経験者ですが、モラハラ夫との離婚劇は壮絶ですよね。
お子さんの養育費はちゃんと取れましたか?
私の場合はとにかくモラ夫と物理的に早く離れたい一心で、
慰謝料・養育費等一切を諦め、離婚しました。
何しろモラ夫は自分には何一つ非はないと思っているのですから、
それをわからせるために費やす時間とエネルギーを考えると
私の方が潰れてしまうと思ったのです。

でも、養育費は子供の権利ですよね。
今後養育費に関する交渉をするべきか、今とても悩んでいます。

225名無しさん@HOME:03/07/09 09:44
>>224
モラ夫?
モラルのある夫?
つーか、略し過ぎじゃボケが!
226名無しさん@HOME:03/07/09 09:57
じゃあ「モラチン」は?
227名無しさん@HOME:03/07/09 10:05
モラルのあるチンチン
228223:03/07/09 19:57
>>224

モラハラオは養育費を払うって言っていたのですが、
それに付け込んで『(私の)実家の側じゃなくて俺の実家の側に住め』って
離婚後の生活に干渉するような感じだったので、丁重にお断りしました。

養育費貰えるなら、貰って入た方が良いと思います。
できるなら弁護士さん、もしくは調停で話し合えたら良いと思いますが。
私はもう二度とかかわりたくないと思っているので諦めました。
229224:03/07/09 21:10
>>228
二度とかかわりたくない・・確かにそうですよね。
もう離婚することができたのだから、下手に相手を
刺激しない方がいいんですよね。

離婚の際、調停で話し合いたいと言ったら逆上しまして、
首をしめるなどの暴力をふるわれました。
「テメエの旦那さまを訴えるつもりか?」と。
その後、「絶対に調停に持ち込まないと約束するなら
別れてやってもいい」と言い始めました。
第三者の前で話し合うことをとても嫌がっていました。

養育費を取れずに別れてしまったことで
自分がその場しのぎの選択をしてしまったと後悔していましたが、
モラルハラスメント・自己愛性人格障害を知れば知るほど
とっとと別れて正解だったのかな・・とも思います。
230名無しさん@HOME:03/07/10 21:26
うむ。
231名無しさん@HOME:03/07/10 22:28
モラハラ夫は本当に口が上手い
周囲から同情をひくのなんて朝飯前だし
自分が浮気し放題なのも全て人のせい
離婚出来て本当に良かったと心から思う
232名無しさん@HOME:03/07/10 22:31
>>217
自己愛性人格障害は男性特有のもので
女性が同じ環境だと、演技性人格障害になるとの事です

自己愛性人格障害の男性は口が上手く
離婚後、自分に非が有って分かれたとしても
逆に相手がこんなに頭のおかしいキチガイだったと言いふらす事は
とても良く有る事です
>自己愛性人格障害は男性特有のもので
>女性が同じ環境だと、演技性人格障害になるとの事です

特有とは限らなくて、男性の場合は同じ環境だと自己愛性になりやすい傾向ありということだと思う。

234名無しさん@HOME:03/07/24 16:57
age
235山崎 渉:03/08/02 00:32
(^^)
保守
237名無しさん@HOME:03/08/14 18:38
独身の頃にめいいっぱいふられた大学の同級生の彼に
同窓会などの連絡網で今も無視されたりひどい対応をされると
「今は結婚して幸せな私にまだ何か文句あるのか?」
とあっけにとられてしまう。未練があるとでも思っているのだろうか。
はっきり言って全く未練なし。当然!
大人の対応をして欲しい。
意味がわからない。
>>237 連絡網の順番を別の人と変えてもらいなされ
つうかどこがモラハラかよくわかんね
241山崎 渉:03/08/15 09:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>237
自意識過剰すぎ。相手はそんなにアンタを意識してません。
そもそも未練が無いならこっちから冷たくしてやれば?
243名無しさん@HOME:03/08/18 18:13
もらはら
244名無しさん@HOME:03/08/18 18:15
>>237
単に藻前が嫌われているだけ。
今も昔もな。
気づけ、それくらい。
245名無しさん@HOME:03/08/18 18:23
読んでいるだけで、胃が痛くなるスレはここですか?
246名無しさん@HOME:03/09/05 14:44
あげ
>>245
ここもー
義実家で遭遇したスゴイ食べ物part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1053911662/
あげ
249名無しさん@HOME:03/11/22 09:13
本屋で立ち読みした。
うちの姑、このタイプだと思った。
うっかり標的になっていた。
親族巻き込んで、手の込んだ情報操作して網を張っていた。

近寄らないようにしよう。
250名無しさん@HOME:03/12/03 18:14
モラハラだと思われる旦那がいます。
モラハラについて色々調べてみましたが、
最終的には離婚しかないみたいでした。
モラハラが治らないにしても
そんな旦那と共存できる道はないのですかね?
251名無しさん@HOME:03/12/03 18:33
>>250
夫婦として同居していると個人的な感情が前面に出てしまいますから
共存するなら婚姻関係を解消して同じ家をシェアリングする
互いに自立したパートナーとして同居してみてはどうでしょう?
あるいは夫婦のままでいて一方が我慢しつづけるという方法もあると思います。
252名無しさん@HOME:03/12/03 19:21
あ、モラハラを受けているのかも、と今初めて気がつきました。
夫は私に「性格が悪い」「わがまま」といつも言うのですが、
夫の意に沿わない時は全てわがままで片付けられてきました。
セックスレスなのも、したがる私が普通じゃないという感じで(恥
離婚するほどじゃないけど、詳しく知りたいと思います。
読んだらいいと思われる本を教えてください。
(Amazon見たらいっぱいありすぎて)
253名無しさん@HOME:03/12/03 19:25
>>250
>そんな旦那と共存できる道はないのですかね?
ない。
我慢できるのなら、我慢。
できないのなら別れろ。
254名無しさん@HOME:03/12/04 00:13
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
255名無しさん@HOME:03/12/04 18:17
無視、にらむ等、モラハラ真っ只中です。
旦那と分かり合うなんてあきらめました。
今は、赤子を抱えすぐには離婚できませんが、
仕事を探して、離婚しても経済的に困らないようにして、
早くこの状態から抜け出そう。
それまでは、夫や父親の役割を期待せず、
家政婦の仕事をしていると割り切ろう。
改善を期待していろいろがんばっても悲しくなるだけだ。
私にも至らないことはあるけれど、
すべてのことに関して、十倍になって返ってくる。
私の気持ちがだんだん麻痺して、壊れそうだ。
256名無しさん@HOME:03/12/04 18:23
パートでもなんでも探してがんがれ〜
モラハラの加害者は、自分の自己嫌悪とかを、自分より立場の弱そうな人に
当り散らして、それで自分の存在価値を見出してるんだよ。

私が、職場で出会ったモラハラ男がそうだった。
私は、ちょっとくらいのことなら、すぐ許してしまうタイプ。
基本的に、人の仕事も進んでやるし、人との争いごとは好まない。
そういう性格を ”弱さ” と勘違いしたらしい。

私への直接の嫌味や、ブラックジョーク(と奴は言っていた。)は我慢できても、
私の身内や、仲の良い友達との仲まで散々に言われて、ぶちきれました。

私から無視。話しかけられても、「はぁ?(てめえなんかと話したかねーよオーラつき)」。
資料を渡さない。そいつの仕事だけやってやらない。
いつもは大人しい私が反撃に出たのが、怖かったのか悔しかったのか、
プライドのみ高い(仕事はできない)そいつは、結局会社を辞めていきました。

このくらい強く出ないと、モラハラはなくならないと思う。
モラハラする人は、常にターゲットになりやすい人を狙ってくる気がするから。
258名無しさん@HOME:03/12/07 14:49
やっぱり、モラハラに対抗するためには、相手以上のパワーがないとね。
理不尽な理由で怒られるからってオドオドしてちゃだめだね。
私も最初訳が分からなくてオドオドしてた。
でも、怒る理由があまりにも自分勝手で頭にきたので、ほっとくことにした。
そしたら、あんまり気にならなくなった。
怒りたければ、勝手に怒ってれば?
って、感じ。
うちの旦那、少しモラハラ気味なところがあるなーと思っていた。
時々すごく居丈高になってみたり(私を貴様って呼んだり)
仕事が忙しいときはストレス溜まってるのか、わたしのちょっとした一言で不機嫌になって、
ずっと自分の部屋に閉じこもったり、口も聞かなかったり。

昨日、私のパソコンをいじっていたのだが、
お気に入りに入れてた”モラハラ被害者同盟”をたまたま見てしまった。
床についてから、急に旦那が
「あの登録してあったの読んだけど、あれって被害者意識強すぎだよ。」
「絶対に本人もなにか過失があったから、旦那が怒るんだよ。」
と言ってきた。
(旦那両親が離婚調停をしたときに、母親が自分をいかにも被害者だと主張していたのを
見ていたかららしい。旦那曰く、母親はヒステリーで押しつけがましく悪い点もいっぱいあったと)

私はそんなことない、ああいう人は自分のストレスを相手に当たることで解消したり、
いじめた相手がしゅんとなってることで自分の存在価値を見いだしてるんだと言っても、
大体、解決しようとコミュニケーション取ろうとしても無視したりするんだ、などと言っても
上の発言の繰り返し。
呆れて途中で無視して寝ました。

>>259
お疲れ様…。・゚・(ノД`)・゚・。
モラハラ被害者同盟は、コンテンツはまだしも、掲示板の被害者が玉石混交で
中には「あれ?」ってのも居るから、ご主人が逆手に取りやすそう。
というか世間の男性の第一印象は↓こんなのだと思われ。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1068498896/l50

図書室に載ってる本を一冊一冊こっそり揃えて並べておいたほうがいいかも。
>259
一応、どっか見に覚えが無くもなく
ドキっとしたのだね。>旦那
>>260-261
少しは身に覚えがあったって思ってもいいのかね。
ああやって床についてからHPについて話すことなんて滅多にないことだから。

とりあえず今はなんともなく仲良くやってるけど、
一応10年日記に色々つけてるんだよね。
その日記は見つからないようにしなければ。
263名無しさん@HOME:03/12/10 17:44
>モラハラ被害者同盟
管理人のtaleとmoraharaを読むと打算的で少し嫌な感じがした。
旦那は聖職に就いてて高給取りだったらしい。
貧乏暮らしはしたくなかっただの、被害者の特徴としてブランド好きとか言ってる。
結婚直前におかしいなと思うことがあったのに見なかったことにしたらしい。

旦那がおかしいことはわかるけど
そんな旦那にしがみついていることが激しく疑問。
どうも旦那の肩書きと収入に欲がでて人柄をちゃんと見てなかったんじゃないかと思うんだよね。

参考にするなら
こころのサポートセンター・ウィズがいい。
>>263
あ、私も「こころのサポートセンター・ウィズ」はとても参考になりました。
もっと前に知りたかったくらい。
加害者の特徴から、被害者が回復する経緯など、自分にぴったり当てはまりました。

離れたのに、何故こんなに精神的に不安定なのかと、わけもわからずもがき、
精神科に通って、今では薬なしでいられますが、
「そういうものだ」と、自分自身や、周りの人が知っていたら、
もっと楽だったかな、って思ってます。
今更言っても仕方ないですけどね。
265名無しさん@HOME:03/12/11 11:01
>>264
私も〜。

とても参考になった。
あのHPがなかったら自分はどうなっていたんだろうと思うわ。
回復方法もきちんと説明してくれててとても参考になった。
私は「モラルハラスメント」の本とウィズさんで立ち直れた。

266名無しさん@HOME:03/12/11 13:48
私も離婚しました。生活を共にしていた間はほんとに気を使って
生きてました。髪の毛1本落ちていても掃除してるのかーって怒られたり。
とにかく、妻は夫より下でなければいけないといった考えの人でした。

お互いって言葉も禁句で妻が悪い、だからごめんなさいと泣くまで攻撃
の手をゆるめません。くちぐせはお前が悪い、お前のせいでーでした。
とにかく機嫌をそこねると何日も口を聞いてもらえませんでした。
私がそこに存在してないような扱いをされました。

まだ新婚だったのもあって辛かったです。だんだん夜眠ることができなく
なりました。友達からは000は尽くし過ぎるのよ〜家だったらケンカに
なるよ〜なんて言われてたけど、怒らすのが怖かっただけ。

友達のとこみたいにお互い様で仲直りはないんです。私が悪くなくても
土下座して私の頭を踏みつけないと気がすまないようで。

でも、外では仕事が出来て、しっかりしてて、優しい人だと言われていました。
だから、私の言い分は最初自分の親にも理解して貰えなかった。
夫も本気で私が悪いと思っていたようで、誰かの話を出して、やっぱり
お前が変なんだと言われました。
気が狂いそうでした。その時はパソコンは夫しか使ってはいけなかったので
情報がなくて最近モラルハラスメントを知り、あまりにもあてはまるので
驚きました。

私は後遺症として不眠に悩まされています。その時のことは思い出さない
ようにしています。

今は違う人と結婚して幸せです。ようやく結婚ていいな〜と思えます。
今まさに渦中の人は大変ですが、慰謝料も養育費も諦めてその男捨ててやりましょうよ。
あのての人はお金はらいませんよ。
>>260
世間の男性っていうか、あのサイトがおかしいからそういうスレがたつだけだと思う。
あの掲示板が玉石混合なのはもちろんだけど、>>263の言うとおり、管理人もどう考えても普通じゃない
268名無しさん@HOME:03/12/11 16:45
>>266
いい人と出会えて幸せになれてよかったですね。
周囲の理解もなくパソコンも触れない状態で加害者から逃げれたなんて
すごいと思う。
どうやって自分を取り戻したんですか?

>>267
ちょっとねぇ。
あの管理人さんも悲惨な目にあったんだなーとは思うけど。

私の元ダンは普通のリーマンで収入も人並み。でも本当に好きだった。
あの管理人さんとは違う。
世間に被害者がブランド好きで打算的だったなんて広まってしまったら、被害者はもっと
立場が悪くなっちゃいそうで心配。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1068498896/l50

↑で言ってることも当たらずも遠からずって感じだし。

269名無しさん@HOME:04/01/02 19:00
自称・被害者にもいろんなタイプがいるようだね。
しっかしモラハラを20年も受けてれば、被害者もなんか問題が起きてくるんじゃないか?

モラハラ被害者同盟、息も絶え絶えな被害者にとっちゃあ そこは楽園みたいな場所なのかもしんないけどさ、
一切反論のない世界なんて現実生活にはないわけで。
他の板でも見かける。
『モラハラは被害経験がないとその辛さはわからない』って意見。
でもさ、被害者同士じゃなきゃ共感できないって言っちゃったら、孤立化するだけじゃんじゃないの?って思う。
非被害者の人達の疑問とすりあわせながら、自分の被害を説明できるようになんないと、
現実生活に出て行ったときに困るのは自分だと思うけど。

ま、困ろうと本人の問題だからいいんだけどね。
270名無しさん@HOME :04/01/02 19:13
私は生い立ちに恵まれてない。
赤子の時に両親が離婚して祖母と父の兄に育てられた。
躾は厳しかった。殴る蹴る背負い投げは当たり前だった。
叔父は言ってわかるようになったら殴らないと常々言っていた。
中学生になっても鉄拳を振るわれた。女の子に取っては男の暴力は恐怖だった。
ぶちまわすぞ!半殺しの目にあわせるぞ!ごくつぶし!
年中言われていた。これは厳しかっただけなの?モラハラなの?
271名無しさん@HOME:04/01/02 19:20
>モラハラなの?

モラハラに決まってる。←これを自覚して生きないとまた不幸を繰り返す
から気をつけて。
272270:04/01/02 19:40
叔父は支配的で過干渉で外では物凄く大人しい人だった。
鬱憤をはらすために私を殴ってるんだと感じてた。
それって病的じゃないですか?
ことごとく否定され罵られて育った。
歳を取ったら面倒みてくれって言われ続けた。
成人した私は大都会に逃げ出した。住民登録も出来なかった。
結婚したら嫁ぎ先が少し裕福だったので甘い汁を吸えると思われたみたいだった。
我慢の限界を超えてしまって叔父を跳ねつけたら叔父が精神病になってしまった。
気が狂うほどのストレスを私は背負わされての?
先日、叔父が亡くなった。やっと開放されたと思った。
273名無しさん@HOME:04/01/02 20:09
>>270&272

虐待する人間はどこかおかしいよ。病的な場合もあるんじゃない?
さんざん虐待しておいて、老後の面倒みてって?ヒドイね、それ。
死者に申し訳ないけど、叔父さんが亡くなって270が解放されてよかったね。
これだけの内容を読んだだけでも、虐待だと思うよ。
>>271が言うように、これは虐待だったと自覚しないと同じ不幸を繰り返すことがあるよ。
274名無しさん@HOME:04/01/02 20:47
>>272
>我慢の限界を超えてしまって叔父を跳ねつけたら叔父が精神病に

さいしょっからおかしかったんだよ、272のせいじゃないよ
275270:04/01/02 21:08
>>271&273
レスありがとう。
今は自覚出来てます。でもメンヘルになってしまった。
>>274
はけ口を失くした叔父が自ら病んでいったのかもしれない。
この十年間、叔父は精神科に何回も入退院を繰り返してた。
276名無しさん@HOME:04/01/03 06:21
>>268
亀レス。離婚の時は相手のことを何も悪く言わないようにして
とにかく出来ればいいと。慰謝料貰いたかったけど、諦めました。
50万渡して「消えろ」って言いました。酷く聞こえるけどそれまで
奴隷のように仕えていたので、最後ぐらい決めたかった。

その後、急に引越しできないと言われて、その間の家賃も払ってました。
自分は実家で元旦那の為に。

悔しくてしばらく泣いたけど、そのくらいしても離れたかった。
裁判しても調停してもモラハラは証拠が上げづらいと思ったから最初から
自力でなんとかしようと思って。

その後はものすごい勢いで働いて自分を取り戻しました。
自殺未遂までしちゃったので、相手への憎しみがあったけど、
忙しくて思い出さなかった。
277名無しさん@HOME:04/01/03 10:39
>>275
>はけ口を失くした叔父が自ら病んでいったのかもしれない

自分の不安定さを全部272に背負わせてたんだね。
272は相当辛かったんだね。
モラハラ加害者と同じだ・・・。コワッ..

272、大丈夫?
278名無しさん@HOME :04/01/04 16:26
>モラハラ加害者と同じだ・・・。コワッ..
 
 どういう意味ですか?
279名無しさん@HOME:04/01/04 17:18
>>278
どういう意味って?
モラハラ加害者って、自分の苦しみを他人に背負わせるんだよ。
そうしないと生きていけない、272の叔父さんみたいに精神病になるから。

悪いのは全部他人のせいだ!そうでなければならないんだ!、って心理。
実母からモラハラされまくって育ちました。

結婚して子供も2人出来て妻・母として幸せですが
そんな私にもなにか貶めてやろうと身構えてるから本当にうんざりです。
先日も旦那子供同伴で訪問して家族海外旅行の写真を見せたら
「お前もこうしていると 見 ら れ る わね よくなったわよ」
「この格好 お か し く ないわよ」
「こうしていると 普 通 よね」
(要するに昔の娘時代はひどかったとまわりに言いたいらしい)
と、肯定の言葉に見せかけた貶めをしてきます。
ちなみに服装コードはリゾート地だったので、綺麗めカジュアルがいいところです。

ココを読んで学ばせていただいていたので
「あなたはそういう言い方しかできないんですか
そういうところが嫌いです!」ときっぱりにこやかに言えました。
そうしたら
「けなしている訳じゃないのよ〜ニタニタ」と笑ってごまかしていました。

きっぱり否定することで、少しずつそういう言動を減らさせられたらと
思います。ちなみに旦那子供がいたからこの程度の貶めですんでいるんです。
ちなみに私が一人で訪問したら
、母は「これって少しオカシイ」と単刀直入に言っていると思います。
反論しても「えーでも絶対オカシイ」と言い募るだけでしょう。
だからもう一人では母には会わないようにしています。
私がいくつになっても、別所帯になっても実母はモラハラしたいようですから。
281名無しさん@HOME:04/01/05 15:29
>>280
同じです。実両親は自己愛性のモラハラでした。

私のすることは全て否定から入ります。
どんな些細なことでも思い通りにしたがり、指図が耐えません。
すべてに批判と文句しかないので、幼稚園のころから褒められたことがありません。
幼稚園の頃から「食わせてやってるんだ」「金食い虫」「ただ飯を食うな」と言われ、
育って貰ってることには感謝していましたが、それ以上の愛情は一切貰ったこともない。
相談1つしたことがないのに、「アンタには十分してやってる」と恩を着せます。

親戚や他人の前でもすぐ私が悪く受け取られるような話し方をします。
例えば「何も手伝いもしないのよ〜、困っちゃうわ」と言うときは、その前日外出していて夕飯の支度の手伝いができなかっただけ
だったり、とにかく毒を吐く名人。
おおざっぱで要領が悪く友人もいないし、文句ばかりの両親は私を批判することでストレス解消しているんだと思います。

お陰で私は自尊心が強烈に低くなって、自信がなくなりました。
生きずらくて仕方がない所にモラハラ夫に虐待されて、ようやく目が覚めました。
毒のある人間からは逃げるのが一番!
>281
大変だったですね・・でも、諦めをつけやすかったでしょう。
その分もっと辛い思いをされたのでしょうけれど。

280の母言動から分かると思いますが
私の両親は最初は肯定から入り否定で決め付けてきます。
両親は私を溺愛しお金をかけ、相談には総て乗ってくれました。
ただしどうあっても自分たちの思い通りにします。

私は小学生のとき「ALLよくできる」通信簿を貰っていました。
体格が良かったことが幸いしました。でも必死の努力をしていました。
片面ではものすごくちやほやされ、片面では言うことを聞かないと真夜中
自宅敷地内本宅から100メートルほど離れた林の物置小屋に閉じ込められました。
父母とも私を殴るひっぱたく引きずるは当たり前でした。
私の実力不足で出来そうにないとき、思い通りの結果にならなかったときは
「お前なんか毒を飲んで死んでしまえ」
「誰に似たんだろう」「芸術家気取り(小学生にですよ)」

私は281さんと逆です。
自尊心は強烈に強く見せかけの自信はありますが、真の意味では弱いです。

結婚できたのは奇跡です。実は旦那はややモラハラのところありますが
私は旦那になら静かに「なぜ そうなるのか」問いただすことが出来ます。
問いただすと自省して穏やかになってくれます。

ほんとうに、毒のある人間からは逃げるのが一番ですね。
反省もしないし、思い出しもしない。要するに、治らないんですよね。
283名無しさん@HOME:04/01/12 17:25
かつて自称・モラハラ被害者で、実の両親からも子供の頃から虐待を受けたっていう人物からひどい
攻撃を受けました。すごく怖かった。
長期に渡って人格攻撃された人間は、いつしか自らが加害者になってしまうんでしょうか。
>>283
自分がされたことが「おかしい」と思えず、過去を引きずらないための
何らかのアクションを起こさなかった(起こせなかった・気付かなかった)場合、
被害者→加害者になってしまうような気がします。
285名無しさん@HOME:04/01/12 20:19
>>284
その本人は自分がモラハラ被害にあったと自覚しているようです。
親から受けたことも虐待だったとわかっているみたいです。
本人は過去をひきずってないと思ってるみたいですが、でもちょっとしたことで
人が変わったように怒り狂い、見境がなくなって本当に恐ろしい人になりました。

そんなことで・・?って程度の本当に些細な事で食い違っただけなのに、
怒り方がフツーじゃないんです。

関わってはいけない人物のように思えたので逃げています。
でもツライ経験を味わった人なのに、加害者と同じ事するようになるなんて。
恐ろしいです。
>>285
かなり激しい方みたいですね。
逃げたのは正解だと思います。

「こころのサポートセンター・ウィズ」というサイトはご存知ですか?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm
「辛い目に遭ったから、自分は他の誰かを辛い目に遭わせないようにしよう」
などと、単純にはいかないことがわかります。
287名無しさん@HOME:04/01/12 23:01
>>286
このサイトはよく知っています。
とても勉強になりました。
被害者は加害者から離れるだけでは問題は解決しない人がいるようですね。
モラハラの影響はかなり根深く被害者を蝕んでいくような気がします。

モラハラ被害者と一言でいっても現実は玉石混交だと思いました。
288名無しさん@HOME:04/01/15 21:06
モラハラ被害者は、モラハラに気づいた時 共感・同情してもらいたがる。

しばらくすると今度は他の被害者の相談に乗るようになる。
他人から頼られたり、己の発言に同意・感謝されると充実感を得られるからかもしれない。
だから他人の問題にやたら首をつっこむ。他人を救いたがる。己の問題を後回しにして。

モラハラ被害者同士ってのは、
似た状況を経験した者同士なだけに、自分の経験を語れば当然共感されるし、新参者には感謝される。
古参の被害者は次第に文章が断言的になったり自信に満ちてくる。

ここで妙な自信を身につける輩がでてくる。

健全な人間を相手にすれば、必ずしも同意されるとは限らず批判も拒否もあり、異なる意見もある。
多様な価値観が存在するのが当たり前の世の中で、同意ばかりされる社会などない。
しかし一部の被害者にはそれが理解できない。

異なる意見や批判、拒否されることが許せなくなる輩がいるのだろう。
これを自分を傷つける行為として怒り狂う輩がいる。
己の問題を他者の問題にすり替える。

被害者同士はつるまないほうがいいんじゃないか。
健全な人間に己の問題を指摘してもらった方がよっぽどためだと思うけどね。
モラハラなんて言葉も使わない方がいい。
便利な言葉に頼ると表現力が鈍化するぞ。

モラハラを語る人間で、これを簡潔明瞭に語れる人間がどれほどいるか疑問。

以上全て個人的見解。
289名無しさん@HOME:04/01/15 21:19
モラルハラスメントかどうかわからないのですが、
夫婦生活でいつもいつも顔にかけられたり無理やり
飲まされたり、「メス豚」とか「俺の便所」とか言われたのですが。
ネタでなくて本当の事です。
だんだん自分の尊厳が踏みにじられるようでした。
今はHは拒否しております。
できれば訴えたい位ですが、きっと無理なのでしょうね。
290名無しさん@HOME:04/01/15 21:26
>>289
太ってんの?
>>288
被害者同士でつるみすぎると、
思考停止してしまう恐れはあると思う。
加害者を責め、自分は悪くなかったんだ、と、そこで止まってしまって、
恨みを生きるエネルギーにしちゃう感じ。
それは、自分も経験ありますよ。
無駄な時間過ごしたな、って思う。

ただ、つるむとはいえ、こういうスレにいつまでもとどまってるわけではないだろうし、
被害に気付いて、その苦しみを話せる場って有難いわけですよ。
そうして、いつまでも誰かのせいにするんじゃなく、
自分の問題として、自分の人生に責任を持つ、という気持ちになっていくんじゃないかな。
受容するまでには、時間も、それなりの過程も必要なんですよ。
>290
普通です
「お前は俺に似てブスだ。俺のせいだ、悪かったな…」
「O脚なのも俺のせいだ」
酒を飲んで妻に相手にされなくなると、父が思春期の娘に絡み酒で言っていた台詞。
「確かにブスだけど何度も何度も親に言われるのは苦痛」
「別にO脚だと悩んだ事はない(っていうか、O脚ではない・・・)」
父に反論すると必ず「こっちが謝ってるのに何だその言い草は!」
最初は「謝ってくれるのはいいけど、親に謝られる程救い様のブスだって
何度も何度も言ってくれなくていいよ。謝られて変わるわけでなし」と
反論していたのだが、
結局怒鳴られ絡まれるので何も言わなくなった。
そう言えば長じて1年ほど自室で夕飯を取っていた時期があったなぁ。
(父とは食卓を一緒にしない・口をきかない)
思春期の頃は鏡が見れなかったなぁ。
今度結婚するけど、良い父親ぶりたがっているのが見え見え。
今まで何度も「悪気があっての事ではないし」「愛情からきているものだし」と
父と和解しては酷い目に合わされて絶縁を繰り返してきたので、
いい加減見た目が老人になって可哀想になってきたけれど、
心は許さずに距離を保っていかないといけないと思う昨今です。
294名無しさん@HOME:04/01/16 00:15

加害者にやられたことばかり語り合って、少しばかり話を聞いただけで会ったこともない他人
を加害者だと平気で決めつけてる被害者の溜まり場があるぞ。
会ったこともない見知らぬ他人の助言を、本気で頼り切ってそうなヤツもいれば、
逆に見知らぬ他人に無責任なアドバイスをしてる輩もいる。
自己判断ができない被害者にとって、方向性を示すことや共感はある意味必要かも
しれないが、逆に危険な場合も多い。
アドバイスをしているヤツらはどこまで責任もってやってんだ?
無責任な共依存で他人をコントロールしてるんじゃないのか?

なぜ身近な人間に相談できないんだ。
被害を受けていない人間にモラハラは理解できないからか?
自分で被害状況を説明することもできず、ただ分厚いモラハラ本を読んでくれとか、他人の書いたモラ
ハラの概要を読んでもらうのか?
したたかな加害者がモラハラを知って利用しだしたら被害者はどう対抗するんだ?

>受容するまでには、時間も、それなりの過程も必要なんですよ

都合の良い言い訳に聞こえるな。

被害者全員がおかしいとは言わない。その過程を経て健全になる者もいるだろう。
だが一部におかしなヤツらがいることも確かだ。
今はまだ話題に上らないが今後被害者→加害者になる者がでてくるだろうし、元来の加害者もこれを利用するようになるだろう。
よりモラハラは複雑化し、この言葉を口にする者がつまはじきになる事も予想できる。
被害者のおかれた状況はさらに厳しくなるだろうな。


以上すべて個人的見解。
どんな人間の集まりでも、集団になれば
その中に権力関係が生じるよ。
政党だろうと、市民運動だろうと、趣味の集まりだろうと
被害者の会だろうと、難病障害者の団体だろうと。
大筋でその集団が間違った方向に向かっていかなければ、
中での人間関係の多少の面白くないことは気にしないくらいの図太さが
必要じゃないかな。

自分が悩んでいたことが、特別な事ではなく
他にも同じ様な悩みや困難さを持っている人がいるんだと
わかることは重要だと思う。

そこからどういう一歩を踏み出すかは
その人次第だけど。
296名無しさん@HOME:04/01/16 15:36
>そこからどういう一歩を踏み出すかは
>その人次第だけど。

一歩も踏み出せない被害者がいます。
http://www3.azaq.net/bbs/600/fix/

それが↑の古参と管理人。
同じ事を飽きずに語り続けてます。
普通なら1つのテーマで語り続けていたらそのうち卒業する人がでてきて、 メンバーは回転すると思うんです。
もしくは語り合う内容に変化がでてくるか、異論反論があっていいはず。 でも↑にはメンバーが代わっても、古参と管理人には成長?がみられない。
ずうっと加害者(ダンナ)への憎しみと批判を言い続けているように感じます。
前向きな話し合いもないし、健常者の素朴な疑問の書き込みですら、 気に入らない発言は即キックアウトしてた。
ある時管理人だったかな?健常者の書き込みにたいして「あなたもモラハラを経験してみてから 書き込んでください」みたいな事を書いてた。

これはヒドイ、ヘンだと思いました。
最初はとっても悲しい思いをした人達なんだって同情をしていたけど、でも彼女たちも仲間以外の人達を平然と傷つけたり、違う意見と語り合うことさえ拒否して、やってることは加害者と同じ
じゃないの?って陰ながら思いました。

共感してくれない人=敵なの?
気に入らない意見を言ってはいけないの?
気に入る言い方でないといけないの?
彼女たちにはそんな印象があって、恐ろしくて書き込む気にもなりません。

彼女たちが毎日ビクビク気を使って接している人に、彼女たちがとても似てきているように思います。

297名無しさん@HOME:04/01/16 16:00
>289
そんな夫を愛したのは誰? クス
>>296
被害者個人がやってるところだと、うまく言えないけど
相手に共感しすぎちゃうのかな?入れ込みすぎちゃうというかさ。
反論しづらい空気が生じるのも、個人サイトでは(そこに限らず)「ありがち」ではある。

>「あなたもモラハラを経験してみてから 書き込んでください」
これは変だね。
「モラハラについて少し勉強してから書き込んで下さい」とかなら分かるけど。

モラハラに限らず、同じ悩みを持つ人同士が語り合える場って、
大切にしたいのは分かるし、傷を癒すには必要な場かもしれないけど、
居心地の良さに慣れてしまって、そこから進めない危険性もはらんでいることに
気付かないといけないね。
うーん。まあその場を作って維持するって事がその人の
仕事で、ゴールなんでしょう。
そういう場所を必要としている人も居るわけだろうし。

つか、ここはここでモラハラ語ればいいんじゃない?
被害者の有り様もそれぞれで。

余所のHPネタはもうお腹いっぱい・・・。
>>296
以前にそうした健常者と常連のバトルが(というか常連の常軌を逸した叩きっぷりが)
怖くて書き込めないって意見を管理人にメールで送った事がありましたが
結果は「あなたが書き込むから怖くて書き込めないって人がいるでしょ!」と
明らかにおかしくない健常者の方が掲示板を追い出されて終わりました。

そんなもんです。
ずっと夫に「おまえはおかしい」と言われ続けて長年過ごしてきたから
誰にも否定されないモラハラ同盟が居心地良くてしかたないんでしょ。
あなたが危惧するとおり、あのメンバーの中にも加害者は既に育っている。
301名無しさん@HOME:04/01/16 19:54
>>299

じゃ、ネタ提供してよ
302名無しさん@HOME:04/01/16 19:56
>>300

>あのメンバーの中にも加害者は既に育っている

マジで?
んじゃ、モラハラ同盟の中でモラハラが行われてるわけ?
というかここで、そのHPの主催者の陰口言って
世論固めているのもモラハラの様な気がすんだよね。
304名無しさん@HOME:04/01/16 21:09
>>303

アフォか。
モラハラの意味も分からず使うな。
モラハラってのは第三者にわかんねえようにヤルんだよ。
>20
いやいや、相手が反論できないようなところで
やるのも有りだよ。

自覚が無い?
306名無しさん@HOME:04/01/16 22:09
私の叔父は、
めいである私に長年にわたり妙なことをしでかして、あげく
「そんなに見られる(盗撮される、監視される)のはイヤなことか?」
などと口走っていました。事実を記した手紙を、「そんなくだらんもの
燃やせ!今すぐ燃やせ!」としつこく詰め寄る姿は、ただの軽犯罪者。
手紙は捏造だとか、あげくに俺は人脈が沢山あるんだ、誰にも見せるなよ、
と脅され、変な声で顔を近付けてこられてしまい、嫌悪感も頂点でした。
お医者さまで、しかも新聞の投書欄には3.4回載ったとか、社会の
ことに関しても心をを砕いているご立派な方の様ですが、肝心のモラル
はまったくないみたいですね。長年の恨みが入っているもので脅しもいまいち
ピンときません。しつれいしましたー
307名無しさん@HOME:04/01/17 00:07
イルゴイエンヌがモラハラって言葉を生み出した功績は大きいが、定義が曖昧すぎたために、各人が自分の都合の良い解釈をしだしたな。
自称モラハラ専門家が続々現る。
しかし、イルゴイエンヌは定義付けをあえてしなかったのかもしれない。
それは被害者自身に考える幅を持たせたかったからじゃないかと思う。

他人の発言に批判や文句を垂れるのは簡単だ。ならば己のモラハラ定義を語ってくれ。
モラハラとはなんぞや?被害者の問題点は何だ?どうすれば救われると考えてる?
被害者でさえこれを語れない輩が多い。大抵がこころのサポートセンターウィズにリンクするかモラハラ本を紹介するに止まって、己の体験から自分の言葉でモラハラを語れる人間は非常に少ない。

己の主張があれば、建設的な語り合いができるだろう。
しかし漠然とした意見しか持たないヤツほど、気にくわない発言をしたヤツを即座に加害者扱いか当て擦りをする。
反論する言葉を持ってないからだ。違うか?




>>307
はなから語り合いするつもりなんかなさそうに見える。
書き込みの言葉遣いが悪かったんじゃないか?

アファとか2ちゃんのりで書き込まれたら怒ると思うよ。
310名無しさん@HOME:04/01/18 01:27
きっとモラハラに限らずなんだけど、ものすごく傷ついているときって
誰かにまずは自分の現状を受け止めて欲しいって感じるのでは?
で、その現状をどう解決していくについてはもう少し冷静になったり、
パワーが回復しないと移れないと思う。
その現状を受け止める事に関して自分ひとりで落ち込んで
どうにかできる人もいれば、誰かに話すことによって出来る人もいる。
そういう時は、共感して欲しかったり同情して欲しいんじゃないかな。
少なくとも私はそういうタイプなのだけど…
だから、そのサイトはそういう場所なのだと割り切っては?

いれば、
サイトの主催者を批判するのは簡単だけど、
だったら自分がその上を行った活動をすればいい。

それだけだ。
312名無しさん@HOME:04/01/18 11:59
>>310
それはわかる。それを批判するつもりはない。
誰にでもあることだからな。
だがその後が分岐点だ。居心地の良いところを抜け出して現実に立ち向かう勇気を持てる人間もいれば、おかしくなる人間もでてくる。
モラハラ同盟の果たす役割は大きいが、しかし一歩間違えば被害者→加害者となる人間を生みだしかねない環境にもなる。
妙な自信をつけた輩が現実社会や他サイトにいったとき、283のように現実社会に対応できなくなってる事に気が付かない被害者が出てきてる。
モラハラ同盟が悪いというわけではない。被害者の個人的問題もあるが、人を見極めずに無責任に共感することは危険じゃないかと言いたいんだ。

>>311 がゆうように
>その上を行った活動
をする必要があると考えてる。
311、は具体的にどんな活動だと思う?

そもそもモラハラって何なんだよ。
303のような発言で、さらにわからなくなったぞ。
>陰口言って
>世論固めているのもモラハラの様な気がすんだよね

陰口がモラハラなのか?だったら人間のほぼ全てがモラハラしてるじゃないか。
この板=世論か?大げさだな。
この板への批判を持ってる人間だってかなりいるはずだぞ。どんな意見も反論があるからな。
303こそ大丈夫か?

君の人間関係がうまく行かないのは
モラハラをする加害者がいるからでは
ないんじゃないかな・・・と思わせる粘着ぶりだね。

次の一歩を踏み出そう。
>311、は具体的にどんな活動だと思う?

それは自分で考えれば?

君はサイトを主催したり、被害者がつるむことじゃないと
思っている訳なんだろ?

じゃあなんだって、ここを読んでいる人も
きっと批判されている人も思っているよ。

私も君に聞きたいね。>312
315名無しさん@HOME:04/01/18 15:54
>>314

君もずっと批判ばかりだな。

>>313
>君の人間関係がうまく行かないのは

勝手に決めつけないでくれ。
一言もそんなことは言ってない。

まだ漠然としているが、自分の考えを書く。

今のところ被害者同士がつるむのは、被害の深刻さが第三者にわかりにくいからだろう。そこでなぜわかりずらいのかを考えてみたんだ。
被害者の会話をロムってると確かに相手に異常な印象は受けるが、大半が愚痴に聞こえる。なぜ深刻さが第三者にわかりずらいのか更に考えてみた。
結論を先に言えば、被害者が本気で相手と別れる気がないことが分かるからじゃないかと思ったんだ。
他人は人のことにそこまで意見できないからな。別れられないとか相手にもいいところがあるといわれりゃあ、じゃあ我慢すんだねって話になる。

それともう一つ。
健常者が同じ攻撃を受けたら即座に相手と別れるか、もしくは激しく怒る。
馬鹿な理屈には反論するだろうし、言いがかりだと分かればそんなことに一喜一憂などしない。
そこが被害者が健常者に理解されずらく、仲間同士で孤立する原因じゃないかと思われる。

次のステップでは、なぜ被害者はそうなってしまうのかを考える必要があると思う。
カウンセラーとか親しい健常者を交えて、被害者の心理構造を考えていくとより被害者を救いやすい気がする。
更に次のステップで、自己の問題点を見つめていく。
最終的に、被害者自らがモラハラの深刻さを正しく健常者に伝えられるようになることが理想だ。

次の一歩=2ちゃんに書き込むこと。









・・・・。
317名無しさん@HOME:04/01/18 19:16
自己愛性人格異常者によるモラルハラスメントは、びっくりするくらい
ワンパターンなので、被害にあった人同士は無理に説明する必要がない。
周囲に分かってもらえなくて苦しんだ経験がある被害者は、
被害者同士で固まるのは当然。
318名無しさん@HOME:04/01/18 20:00
>>317

だったら被害にあったことのない人にどうやって理解してもらうの?
弁護士、調停員、裁判所、周囲の人にどう伝えるの?
モラハラ本を読んでくれって頼むわけ?それを加害者が同じ事したら、弁の立つ加害者に負けるんじゃないの?
なんか、他の人が書き込みにくくなるから
いい加減にしてくださいって感じになったのわかるなあ・・・。
私は加害者(親)から離れられた、ということが一番の分岐点で、
その後は、自分を理解してくれる人(夫)との関わり、支えによって、
被害から抜け出し、自分の歪みを矯正していった。
今もその矯正の最中。
別に被害の詳細を知ってもらう必要はなかった。
夫も、薄々、親の異常性には気付いていたようではあるけど。

被害の渦中に居る時は、例えば「何かひとつでも失敗したら全てダメ。人間としてダメ」
というような「0か100か」という考え方を押し付けられ、
自分もそういう考え方に染まっていた。
怒鳴られ、貶められ、何をしても認められず、加害者の顔色を窺う日々。
失敗を異様に恐れ、失敗すると「自分はダメ人間だ」と必要以上に卑下するばかりで
失敗の原因を探ることに考えが及ばなかった。
まず、夫に指摘されたのはここだった。

加害者から離れず、これが精神的虐待だと気付かずにいたら、
私はおそらく、「0か100か」の考えを他人に押し付ける加害者になってたか、
精神を病んで(一時は病んだけど)ボロボロになってたと思う。
私の場合は、察してくれて、受け入れてくれる人がたまたま夫だったから幸運だった。
夫が「親を悪く言うな」などという固定観念の持ち主で、
「お前が悪い(だから何をどう言われても仕方が無い)」という見方をする人だったら、
何も言えなかっただろうし、例えば、被害者同盟みたいな掲示板で
苦しみを吐き出すだけで精一杯だったかもしれない。

自分で虐待に気付いて、そこから抜け出し、
虐待によって生じた思考の歪みを矯正しない限り
「あなたにも悪いところがあったのでは?」と言われて
なお反論出来るパワーは生まれてこないと思う。
周りに理解してもらわなきゃ、と言うのは簡単ですけどね。
322名無しさん@HOME:04/01/19 00:07
320-321の意見は素晴らしいと思う。

自分が必要だと思う、次のステップ・被害者のために必要なことはこういう意見の交換かもしれないな。
回復してきている被害者の話を聞くと、モラハラの仕組みがよくわかる気がする。
そして健常者(320の夫のようによきサポーター)の援助が役立つこともわかった。
被害者の声が何故伝わりにくいか、何故周りに伝えようとしないか、を
アイロンがけの間w少し考えてたんですが、
私は、自分に自信が全くなかったんですね。
誰かによる評価が全てで、「自分はこう思う」という意見をほとんど言わずに育ってきた。
言えば、馬鹿にされるか怒鳴られるかだったから。

だから、誰かから「それはおかしいよ」と言われれば、
「そうか、おかしいんだ」と思い、口をつぐむ。
「おかしい」と言われることが怖くて、自分からは何も言わない、しない。
それもまた、被害を受けたことによる歪みではないかと。
ずっと、夫に対してすら、自分の意見(「私はこの番組見たい」というような些細なことでも)
言ったことなかったです。

些細なことでも、反対意見を言われたり、拒絶されたりするのが怖い。
理解者である夫も、信用してなかったんですね。
自分に自信がないから(今もあるわけじゃないけどw)。
だから、他人に理解してもらう、っていう行動を起こすのは、
ある程度回復しないと難しいと思う。
>だから、他人に理解してもらう、っていう行動を起こすのは、
>ある程度回復しないと難しいと思う。
いきなりここに飛躍した感があるので付け加え。

「自分の意見を否定されたからといって、人格まで否定されるべきことではないし、
また、そう感じて卑屈になる必要もない」と、実感できるようにならないと無理、ってことです。

ダラダラ書いてスマソ
>自分の意見を否定されたからといって、人格まで否定されるべきことではない

そういうことだよね。
だから、書き込みには気を使った方が良い。
自分の気に入らない書き込みに対して、「アフォ」だの「頭大丈夫?」だの書いてはいけない。

それと、その場が論争をすべき場所なのか、傷ついた人が
自分の抱えている困難さを冷静に見つめられるように
なるために書き込みをすることで癒されるための場所なのかも
考えた方が良い。

被害者の会の類って、会の運営をしてくれる人自身も困難を抱えている人だという事なんだから、あんまり多くを望むべきじゃないと
思う。
自分がフリーライダーならなおのこと。
326名無しさん@HOME:04/01/19 16:15

よくわかった。

つまりモラハラ被害者には段階と分岐点があるってことか。
第一段階は混乱状態。共感以外受け付けられない状態。それを受け止めてるのがモラハラ同盟のような場か。
しかしここで大きな分岐点があるのかもしれない。
第一段階に止まって、
>加害者から離れず、これが精神的虐待だと気付かずにいたら、
>私はおそらく、「0か100か」の考えを他人に押し付ける加害者になってたか、
>精神を病んで(一時は病んだけど)ボロボロになってたと思う。
↑になる者と第二段階に進む者。

第二段階は
>自分で虐待に気付いて、そこから抜け出す
第三段階は
理解者のサポートを受けて 
>虐待によって生じた思考の歪みを矯正
第四段階で
過去を冷静に受け止め、第三者に的確に伝えられるようになる

そんな感じか。
327名無しさん@HOME:04/01/20 21:53
あげとく
328名無しさん@HOME:04/01/23 06:41
私は上司から三年間受けつづけてきました。
まいってる私に対して、「精神科へ行ってこい!」と、さも私自身の精神に問題が
あり、それが罪であるかのように言われたりもしました。
その通り行って来て「異常なし。むしろその上司が異常です、訴えてもいいかも」
という言葉をもらって帰ってきました。

でも、自分に全然非が無いとは言いきれないので、上司に物申すことは出来ません
でした。
そのうち上司は周りをどんどん固めていき、ついに四面楚歌状態に。
誰にもわかってもらえなくても、密室で1時間怒鳴られ罵倒されることが毎日
続いてもがんばって勤めてきたけど。。

そいつはとっくに定年退職して居なくなったけど、数年経過した今でも自分に
自身が持てない状態が続いています。
本気で「死をもって償ってもらいたい」くらい憎いです。
そして、いつまでも忘れられない自分が辛い。。。
>>328
アナタ我慢しすぎです
その上司をぶん殴ってもイイくらいだと
思うのですが…
今はもうすべて忘れて、自分を大事にしてください
アナタは悪くないと思いますから
330名無しさん@HOME:04/02/05 10:58
>>328

我慢しすぎだと思うな。

>自分に全然非が無いとは言いきれないので、上司に物申すことは出来ません

そんなの関係ないよ。
非の全くない完璧な人間なんていないんだよ。
その上司だって非がきっとあるんだし。


33102 ◆countLQaVc :04/02/05 11:02
その上司が病気。
我慢する事が美徳
だと思っているのは被害者側の方だと思う。
ガラスのハートだか何だかしらないが、
「傷つきやすい私」に酔ったカキコにウンザリ。
このスレでいう処による加害者と関わっている他の人間は
モラルハラスメントを受けていない事実からは目を背けている。
離婚した男が別の女と結婚して、
その女はまったく被害をうけない事もある。
その女よりあなたの方が弱い。あなたのやり方がまずかった証明だ。
ナゼ自分がこの人にこうも罵倒されるのか?
「自分に何か非があるのかしら」と思いこむ。
非を考えて思い当たらなければ反撃しなければ
ナメられるだけ。相手に「俺が正しい」と認識させてしまうだけ。
被害者ぶってる人は「自分の筋」がないのだと思う。
相手の間違いを指摘してやる努力も放棄している。
生存本能が薄いんじゃないかい?
我慢するのは絶対に良くないけど
だからといって
事務所中をひっくり返すような勢いで
暴れ回る女もどうかと思うがな…

オマエの事だよY子!!!
334名無しさん@HOME:04/02/05 17:25
>>332

全面的に賛成とは言えないけど、一理あると思う。
被害者の人達は本当に可哀想な目にあってると思う。
でも自分でどうにかしようって頑張っている書き込みがものすごく少ないから、第三者から理解されにくいんじゃないのかな。
その夫を選んだのも、子供を産んだのも、暴力を受け続けたのもみんな被害者本人の意思で決めたことでしょう。
その責任はどこにいっちゃってんのかな。

>「傷つきやすい私」に酔ったカキコ

可哀想だけどその通りだよね。
傷つきやすいのは本人の問題で厳しいこと言えば他人には関係ないこと。
傷つきやすいから気を使ってって他人に甘えすぎてるようにも思う。

世の中厳しいことだらけ。だからみんな歯を食いしばって生きてる。
なのにこんな甘いこと言われたら、ムカつかれても仕方ない気がするな。
335名無しさん@HOME:04/02/05 17:47
私は法律事務所に勤務してるんだけど、暴力夫と離婚訴訟中の妻にはいろんなタイプがいます。
夫は妻の言うように確かにキチガイ。でも妻も妻で変わった人がいます。
弁護士をカウンセラーと勘違いしているのか、涙ながらに身の上の不幸を延々と語ったかと思えば離婚するのかどうかも決めてない人もいる。
まるで弁護士に離婚するべきかどうか判断してもらおうとしてるみたい。

弁護士の忙しさも考えずにひっきりなしに電話してきたかと思えば、連絡が取れなくなっただけで怒りだして解任する!と騒ぐ。
そうやって100%依存してきたかと思えば、気に入らないことがあると100%恨んでくる人もいます。
他人に依存が強くて、自分は世界一の被害者で優しくされて当たり前だと思ってる。

夫も夫なら妻も妻。

それって共依存とかって言うんじゃない?
被害者になる人って、そもそも別の事でトラウマ持ってて
自分が出しにくい人が多いらしい。
だから、変な人間に出会ってもきっぱりNOと言えず、
散々やられた後もずるずると関係を続けるんだそうな。
勝手に無用な我慢をする自分を「可哀想」って思いながらね。
で、自称脱出済の人にも3通りいると思う。
自分の間違った我慢癖にも気がついてまっとうな人間関係に
立ち戻ろうとする人と、我慢癖が抜けずにまた似たような
面倒な人間と関わって被害者な自分に酔い続ける人と、
今迄我慢した分もう我慢しないぞって感じで関係ない人に
我侭を押し通そうとする人。
一番最後のパターンだと、今度は自分が加害者になっているけど
本人はやっぱり被害者意識しかないんだよね。
可哀想な私の愚痴を聞いて、我侭も許してくれない周りの人は
キチガイで悪い人って思い込んでるらしいし・・・。
337名無しさん@HOME:04/02/06 00:51
被害者にも様々ですよね。

中にはしっかりしている人もいるんですけどね。
冷静で取り乱したりしないし、相談内容もハッキリしてる。

そうじゃない人は感情的だったり、弁護士やこちらの都合なんて気にしてない人が多いですね。
事務的に接すると冷たいと嘆いたり、土日にまで相談にのってくれと言う人もいます。
人の迷惑も考えず相当自己中で依存が強いのに、少しでも気に入らないと周囲が悪いと怒り出すし・・。
あまりの身勝手さに、同情する気持ちも失せてきます・・。
本当に疲れます。

相手の批判ばかりしている人には注意しています。
>>332
加害者と関わっている他の人間は
モラルハラスメントを受けていない

でもそれは何ら正当な理由じゃないのだった・・・
>338
そーお?
私は自分のモラルに反した事を
言われたりされたりすると
自分の言葉でやんわり言い返したり注意したりするよ。
340名無しさん@HOME:04/02/06 15:19
加害者が悪意の言葉を吐いても、他の人なら気にしないか反論することでも
被害者になるような人は言い返せず真に受けるのよ、きっと。
言い返さないから加害者は調子に乗ってどんどんエスカレートするんじゃないの?
341名無しさん@HOME:04/02/06 19:51
わいせつ人間による"少女達の性被害"が過去最悪に

★犯罪状況:少年の性被害、過去最悪の7376件 03年

・警察庁は5日、少年をめぐる昨年の犯罪状況をまとめ、発表した。
 性犯罪被害(強姦(ごうかん)、強制わいせつ)は前年比7%増の7376件に
 上り、統計が残る72年以降で最低だった90年の3倍に達して過去最高と
 なった。一方、刑法犯で検挙された少年は14万4404人で、対象世代
 1000人当たり17.5人となり、戦後最悪だった82、83年(18.8人)に
 迫る勢いだ。

 強制わいせつは6233件で性犯罪被害の8割以上を占めた。強姦も7年
 連続増えて1143件。連れ去りなど略取誘拐(217件)も6%増えた。

 強制わいせつの被害者は、高校生2381人▽小学生1789人▽中学生
 889人の順。小1の女児(6)が路上で会社員に口を手でふさがれ、
 「静かにしろ」と脅されて駐車場に連れ込まれた強制わいせつ事件
 (昨年5月、東京)▽自転車の女子高校生(16)が少年に土手から
 突き落とされ、暴行された婦女暴行傷害事件(同7月、秋田)などがあった。
 (一部略)
 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040206k0000e040001000c.html


342名無しさん@HOME:04/02/26 00:05
>>340
知的レベル低いですね。
今度、ヤクザ見つけて注意してみたら?
ヒトラー・フセイン・金正日。
言い返せたら、拉致にも合わなかったでしょうね。
343名無しさん@HOME:04/02/26 10:55
>>342

それはあんたでしょ。
ずいぶん飛躍した考え方するね。
相手が危険で言っても通じないから黙ってるわけ?
自分の最低限の人権は主張していいはずでしょ。

何いっちゃってんの?
んと、たかだか上司や姑や夫やらが
フセインとか金正日のような権力者と思いこまされてしまうのが
モラハラだ罠。

どっちももちつけペッタン。
345名無しさん@HOME:04/02/26 12:41
妻や舅モナー
346名無しさん@HOME:04/02/26 19:52
>>342

生きてくの大変だろうね。
妄想症?
347名無しさん@HOME:04/02/26 21:32
>>342

言い返せたら・・といいつつ、言い返せてるじゃん。w

>知的レベル低いですね

なんでこんな言い方すんの?
加害者には言い返せないけど、普通の人になら言えるってわけ?
342、言ってることとやってることが違うよ。
348名無しさん@HOME:04/02/26 21:35
安全地帯にいるから 何でも言えるよな。
ケージ版なんて 嫌んなったら 逃げれば良いんだもんな?>342
349342:04/02/26 23:26
>>347(言い返したら、加害者的はそう反応するんだよ。)
だから知的レベル低いって言ってるんだよ。
そもそも、自分が経験していなくても、不条理な事が起こっている事は、新聞をも読むことなく分かるわけです。
馬鹿馬鹿しかったけれども、丁寧に説明したつもりですが。
貴方のような、事柄をおしはかることができない人間が、被害者に対し分かったこと言ってはいけない。
貴方のような取り巻きが、被害を増加させているんですよ。
言い返す程度で、解決するのであれば、このスレ自体、立っていないよ。
もう一度、言います。
ヤクザを注意しに行ってください。どうなるか創造できないのであれば、幼稚園からやり直すこと。
>>348は当り。
>嫌んなったら 逃げれば良いんだもんな。
吉外の加害者は、地獄のそこまで追ってくる。
それを増徴させるのが
>>332,343,346,347みたいな取り巻き。
しかし、この中、自覚のない、人格障害者も見受けられる。
350名無しさん@HOME:04/02/26 23:56
何がモラハラだよ。
イヤなら本人に言えよ、
こんなところでグチグチ言ってるような性格だから
そんな目にあうんだよ(w
文句の一つもいえないなら必死で耐えな。
351名無しさん@HOME:04/02/27 00:38
>>350
なんともいえない知的レベルの低さ。
3歳児には勝てない。
加害者・取り巻き所詮こんなものなのに?
http://www.kineyafudousan.co.jp/nikogaoka/kokoro/18/1-3.htm
人格障害者に対する社会性認識の低さが、被害を増強させているのですね。

考察
3歳児に対して、人格が未熟なものと判断し、彼らの未熟さを容認し、対応する術を私たちは知っている。
しかし、成人で3歳児程度の人格しか持っていない人に対し私たちはどう対応すればいいのでしょうか。
まず、奴らが3歳児程度の人格形成しかされていないことを証明することから始まる。
隠蔽された証明をしていいものか。
>>351
言いたい事は分かるけど、餅つけ
それと、モラルハラスメントを行うのは人格障害だけではない
353名無しさん@HOME:04/02/27 08:26
人間関係を論理や正論だけで乗り切ろうとするのは
人格形成が小学生並みと思われてもしかたないという
ところもある。

正しいことを言っている漏れっていうのに固執していて
人生開けるものでもない。

だからっつって、人格形成三歳児並みがヨイわけじゃないんだけど。
たぶん342は男女板で相手にされなくなった94タンだと思うので
ここの皆様も放置でおながいします。

モラル・ハラスメントは女のわがままだ!
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1068498896/l50
三歳児の人格って...
キ○ガイとイパーン人を一緒にされてもねぇ
自称被害者の人に対してだけ三歳児なら
それはただの幼児プレイじゃん

近くや集まりなどで被害者ぶってウジウジする人がいるだけで
回りがみ〜んな不愉快な気持になってしまう方が
世間的なモラルからは外れている
>>355
原始的防衛機制の勉強でもしてこい
自己愛性人格障害もモラルハラッサーも、これが原因だから
>356

・・・だからさあ・・・。
相手にわかる言葉でしゃべらなきゃ。
相手にわかって貰う気が無いのに、相手が自分を理解しないって
怒るのはおこがましいんだって。
>356
この人 真性ダネ  どっかに隔離しとかなきゃ
何言ってんのかサパーリ
そんな事勉強して被害者意識ばっかり大きくなって
ダメ人間になるくらいなら、今のままのバカで結構!
モラルってもっと人間の本質的な善悪の事じゃないの

>357はイイ事言った!
>>357-358
クレクレ厨にはうんざり
>359
356がね。
俺をわかってくれないのは馬鹿なまわりが悪いと。
自分は他人に歩み寄る気は無いけど、他人には理解してクレと。
俺を理解できるほど賢くなってクレと。

二十歳越えてる奴が言っているとしたら、かなり引く。
つうかね
別に理解はいらんよ
ただ無知でガタガタ抜かすなという事だ
>361
うわー賢い。偉い偉い。
363342,349,351:04/02/27 12:54
>>354
>たぶん342は男女板で相手にされなくなった94タンだと思うので
根拠もないことを現実視する、それ人格障害だよ。

>>355
世間的にモラルハラスメントが認知されたのは、
『モラル・ハラスメント――人を傷つけずにはいられない』
/マリー=フランス・イルゴイエンヌ著 高野優 訳/紀伊國屋書店
によるものです。
内容を1分でも眺めれば、理解できることでしょうが、貴方の見解はかけ離れています。

なんで社会的にモラルハラスメントが問題になっているか、理解もせずに
【モラルハラスメント】にスレ立てれる幼稚さが恥ずかしくない?
>363

355がこのスレたてたの?
365342,349,351,363:04/02/27 13:03
>>363訂正
>【モラルハラスメント】にスレ立てれる幼稚さが恥ずかしくない?
【モラルハラスメント】にレスする幼稚さが恥ずかしくない?
>365
君のレスのまちがいも恥ずかしいだろうが。
>>356>>359>>361もだろ>>342

>根拠もないことを現実視する、それ人格障害だよ。
馬鹿?

人格障害の診断基準
 (1) 内的体験や行動において対象者の示す特徴的・持続的なパターンが、文化的に要請され許容される範囲
    (つまり「標準」)から,全体として著しく偏っている証拠があること.その偏りは,次に示す領域の1項以上
    で明らかであること.
  (a) 認知(つまり,物事や人および出来事を知覚し理解する方法;自分と他人の態度やイメージ,およ
     び態度の構成の仕方)
  (b) 情動性(情動を喚起するものに対する反応の範囲,強さおよび適切さ)
  (c) 衝動性の制御と欲求への満足感
  (d) 他所との関わりと対人関係の処理の仕方
 (2) その偏りは,個人的および社会的状況の広い範囲にわたって,変化しがたい・適応性のない・または機能
   を障害するような行動として,明白に現れていること(すなわち,ある特殊な「ひきがねとなる」刺激や
   状況のみ限定されたものではない).
 (3) (2)に示されたような明白な行動のせいで,自分自身が苦悩したり,あるいは社会環境と衝突したり,または
    その双方が存在すること.
 (4) その偏りは,固定化して長く持続しており,小児期後期あるいは青年期に始まったという証拠があること
    .
 (5) 成人の人格および行動の障害以外の,エピソード性または慢性的な精神障害が共存あるいは重畳すること
    もありうるが、その偏りは,成人のほかの精神障害の症状,またはその結果としては説明できないものである
    こと.
 (6) その偏りの理由として,器質的脳疾患,脳機能障害は除外されていること.
どうやったら、このガイドラインにある事が当てはまるんでしょうね
ネット上なのに
あ忘れたけど>>367>>368
ああ、自覚の無いメンヘラーと話すのは疲れるね
ゴミはゴミらしく掃き溜め場に逝って来い>>342

メンタルヘルス板
http://etc.2ch.net/utu/
メンヘルサロン板
http://etc.2ch.net/mental/
371342,349,351:04/02/28 13:16
ここをちゃんと経由して、書き込んでほしいね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm

そもそも、
>被害者になるような人は言い返せず真に受けるのよ、きっと。
>言い返さないから加害者は調子に乗ってどんどんエスカレートするんじゃないの?
に、反論してからの流れです。
どんな状態になったか、判断つかない人はいないよね。

>>367
都合のいい定義だけを並べて、まあそれが全てだと思ってるの?

現在、完全にモラルハラスメント加害者の会だね。
加害者&取巻きしかいない。
でも言われたら言い返せ。
373342,349,351,371:04/02/28 13:39
>>367
見落としていた。
>>356>>359>>361もだろ>>342
根拠もないことを現実視する、それ人格障害だよ。
>>371
>都合のいい定義だけを並べて、まあそれが全てだと思ってるの?

やっぱり貴様は馬鹿だな
これは国際的に承認された疾病基準のICD−10を引用したものだ
言っとくけど、自己愛性の載ってる米精神医学会制定のDSM−W−TRにしても内容に大差ないんだぞ
人格障害診断においては必須のものを都合のいいで片付ける>>342の神経がわけわからんわ
375342,349,351,371,374:04/02/28 13:54
>>367>>374
加害者は、相手の問題点を指摘しているように見えますが、実は、
相手にわかるように直接コミュニケーションを取って具体的に
提示するわけではありません。
376名無しさん@HOME:04/02/28 13:54
モラルハラスメントの場合、言われる被害者が悪いだけではないと思います。
加害者は普段の社会生活は普通の人です。
被害者として狙うのが自分の身内でしかも、自分より力の弱いものです。
被害者は例えは専業主婦の場合、離婚しようと思っても経済的な面、子供のことなどで中々踏み切れず、被害が拡大していくのではないでしょうか。
私は数か月前までとても、ひどかったです。
離婚を切り出しても、しばらくはいいのですがまた始まっていました。
それで、経済的なことと、社会と繋がりをもつこと、旦那と顔を合わせる時間を少なくするために
377名無しさん@HOME:04/02/28 14:05
夜、ファミレスでバイトするようになりました。
旦那と一日に二時間程度顔を合わせるだけになり、かなり状態がよくなりました。
378342,349,351,371,373,375:04/02/28 14:09
>>376
>モラルハラスメントの場合、言われる被害者が悪いだけではないと思います。
少しでも罪悪感を感じると、奴らに誘導されます。
一般人と、悪魔に対する接し方を変える必要がありますね。
大変でしょうが、なるべく早く逃げ出すことをお勧めします。
ほんと、失うものが多すぎますよね。
会社に自己愛性の部長がいて「子供が生まれてすぐに死んだ・・・」と
30年前の話をしてオイオイ泣いてた。
泣き方がうそってぽくて、変な奴と思ったんだけど、他人を悪く見てはいけないと
思っていたら、散々な目にあいました。
社内でも嫌われ者だったので、もっと早く気付けば良かったんだけどね。
380名無しさん@HOME:04/02/28 22:09
ワタシは元被害者です。
でも340さんの意見に賛成です。

342の気持ちもよくわかります。ワタシも被害に遭っている最中は、相手が怖くて仕方がありませんでした。
反論1つしようものならぶん殴られそうで、どんな目に遭わされるか怖くて従うしかなかったんです。
でも、今になってわかるんですけど、相手はそんなに巨大な存在じゃなかったんです。
勇気を持って反論して、対抗していくとビックリするほど相手はちっぽけな人間になりました。
あの時恐ろしく感じてたのが不思議なくらいです。

今苦しんでいる人にもそれに気づいて欲しいと思います。
340はそういうことを言ってるんだと思います。
被害者はもっと落ち着いて、第三者がくれる言葉から沢山ヒントをもらってほしいと思います。
被害者は恐らく、ずっと理不尽に自分が悪いのかもというように
思わされていた反動で、過剰に悪いのは他人と思ってしまいがち
なのかなー。

でも、誰がどう悪いかって分析も大事なんだけど、
それだけじゃ自分のつらい状況は変えられないんだと思う。
382380です:04/02/28 23:06
ワタシが加害者から逃げ出した直後は、信頼していた人からも「どちらかが一方的に悪いってことはない」と言われてすっごいショックを受けたことがあります。
その時のワタシは「虐待されたのに、どうしてワタシも悪いの?!?!」と感情的になったこともありました。
でも、落ち着いて考えると言われた通りだったってこともあります。
その時のワタシは大切な言葉と、心ない言葉を区別する耳を持ってなかったんだと思います。

厳しい事を言えば、ワタシが被害者になったのも、他の被害者が被害者になったのも自業自得なことだと思うんです。
自分の選んだ相手ですから・・。ワタシに人を見る目がなかった・・。本当に好きだったけど相手の本性を見抜けなかった・・。それがワタシの間違いです。
自分の選択によって傷ついてしまった、失敗してしまった。単にそれだけのこと。。

自分を傷つけたのは一人の加害者。その怒りは加害者本人にぶつけるべきだと思います。
それを第三者が理解してくれないとか、心ない言葉を言ったというだけで、第三者に噛みつくのはおかしいと思うんです。
それこそ
>加害者には言い返せないけど、普通の人になら言えるってわけ?
って思われても当然だと思います。
ワタシも恥ずかしながら加害者には反論できなかったけど、家族には反論していました。そのおかしさ、甘えに気がつかないと、本当の理解者を失ってしまうと思うんです。

ワタシは自分を見つめることで救われました。それを勧めてくれた周囲にも感謝しています。
もしまた加害者らしき人が現れても、ワタシは自分の心を守る方法を学びました。
自分に実りを与えてくれる人を見抜く力をつけることが、一番の対応策じゃないでしょうか。
ワタシはそんな風に思っています。


383名無しさん@HOME:04/02/28 23:18
ああ。毎日よ。
マザコン旦那さっさと死ねばいいのに。
384376:04/02/29 02:36
被害者にとって、大事なことと、心ない言葉を聞き分ける耳を持つことは大切だと思います。
私が働くようになって状況が変わったのは、旦那と顔を合わせる時間が物理的に減ったからだけではありません。
私にとっての世界が家庭だけから、仕事場へと広がったことで心に余裕ができたからです。
旦那が全てではなくなったと言うことです。
心ない言葉に対して、軽く受け流せる耳と口になってきたような気がします。
385名無しさん@HOME:04/02/29 19:04
>382
>自分を傷つけたのは一人の加害者。
>その怒りは加害者本人にぶつけるべきだと思います。

そうだなぁ。当事者同士でするべきで、第三者にぶつけるものでもないし、
第三者が当事者に代わって無理やり関わってぶつけるものでもない。
386名無しさん@HOME:04/02/29 19:07
>加害者には言い返せないけど、普通の人になら言えるってわけ?
>って思われても当然だと思います

言い返せないのではなくて、言い返せないような状況に巧妙にされてしまったり、
(「誤解」みたいな感じとか、裏工作が巧妙だったりする)
無力感を植えつけられたり、精神的に振り回されて何を言っても無駄だと
思い込まされるから困るんだと思う。
精神の根本部分を潰されて、何も反論できなくなってしまう。

巧妙なタイプになると正面攻撃じゃないからこまるんじゃない。
387名無しさん@HOME:04/02/29 21:48
そうなんだけど、第三者に話しても、話を聞いてくれたりアドバイスをくれたりするけれど、自分が変わるか、逃げるか、何か行動しないと現状は変わらない。
モラハラの勉強をしても加害者の分析はできるけど、彼が変わるわけじゃない。
私も旦那のモラハラで悩んでますけど、私自身、今の状態でイヤだから離婚とは簡単に結論を出せない状態ですので、どうしたら旦那に立ち向かい、うまく共存して行けるかを考える毎日です。
モラハラの分析をして、実践的に役に立つ部分っていうのは、
自分ではなく、相手に問題があるとわかる事だと思う。
そこから戦いが始まるというか、始めなきゃ。
389380です:04/02/29 22:18
>言い返せないのではなくて、言い返せないような状況に巧妙にされてしまったり

これ、わかります。
でもワタシの言いたいことは少しニュアンスが違うんですね。

本当の話し合いって、お互いの気持ちを知るために話すんだと思いませんか?
いい方向に解決するために話し合いってあるんだとワタシは思うんです。
だから、なるべく自分の気持ちが伝わるように、言葉を選んだり相手にわかってもらいやすいように話んじゃないでしょうか。

ワタシは裏工作や言葉遊びをする相手が、真剣に話し合おうとしているとは思えないんですね。
「お前が間違ってるんだ」って姿勢の人には何を言ってもムダだと思います。だとしたら、その相手に見切りをつけるか、もし別れられないとしたらどうやって自分の身を守りながら共存するしかないと思うんです。
以前のワタシはそのどちらもできませんでした。見切りもつけられなかったし、従うのも自分が自分で無くなる、自分の心が死んでしまいそうで絶対に嫌だった。だからどうしたらいかわからなくて、相手の酷さを嘆くしかなかったと思います。
こういうのって共依存というらしいです。被害者によくある特徴みたいですけど。

それに気づけたのもあるサイトのお陰ですし、大切な家族や友人のお陰です。
自分にとって耳の痛い意見を言う人が、一概に加害者だとは言えないとワタシは思ってます。何気ない第三者の言葉に、核心をついてる言葉って結構あったりするんですよね。
だから大切に聞く耳を育てる必要を感じています。

モラハラっていう辛い経験をしてしまったけど、でもそれを乗り越えてすごく強く生きてる元被害者もいますよ。
辛い経験をしたからこそ、自由と自分らしく生きることがどんなに素晴らしいか、わかるんだと思います。
憎しみやトラウマにとらわれて大切な人生を憎しみで終わらせないで欲しいと思います。
390342,349,351,371,373,375,378:04/03/01 01:05
>>389
>本当の話し合いって、お互いの気持ちを知るために話すんだと思いませんか?
>いい方向に解決するために話し合いってあるんだとワタシは思うんです。
>だから、なるべく自分の気持ちが伝わるように、言葉を選んだり相手にわかってもらいやすいように話んじゃないでしょうか。
それが出来ない相手だから、皆苦しんだり、不幸になったりするんじゃないでしょうか?
どのサイト、どの専門書の見解も、加害者に対して普通の人たちと同じ対応方法を取ることが、被害者が危険な状態になることを指摘しています。

>それに気づけたのもあるサイトのお陰ですし、大切な家族や友人のお陰です。
出来れば、そのサイトを紹介していただけませんか?
モラルハラスメントの被害からの回避する情報を得るために私たちは、ここを訪問しています。
>390
普通の人と同じ対応を取れって言ってないと思うよ。
389は。

まさにあなたは、親身な助言と排除すべき言葉を
判断出来ない混乱状況だと思うけど、レスを書く前に
一息入れて落ち着いて読み返してごらんよ。
攻撃的な表現を止めて。
つうかここは情報収集スレじゃないぞ>>390
>>342
悪いけどさ、君のその攻撃的・断定的な口調を見ると、
本当に被害者なのかと思いたくなる
思いたく→疑いたく
395380です:04/03/01 12:42
>342さん

>それが出来ない相手だから、皆苦しんだり、不幸になったりするんじゃないでしょうか?

伺いたいのですが、一緒にいて苦しくて不幸になる相手となぜ離れないんでしょうか?
そんな人生は嫌じゃないですか?ワタシは嫌でした。ですから離婚しました。
夫婦だけに限りません。社会ではどうしても意見の合わない人はいます。
そういう人に「あなたは間違っているから直しなさい」と言って回るわけにはいきませんよね?

合わない人とは話し合ってお互いに譲り合うか、それができないなら別れるか自分が変わるしかないと思います。
相手が悪いから変わるべきだ、なんて考えは子供です。
被害者じゃない人なら、どうしてもダメだと思えば見切りをつけて離れると思うんです。
そのどちらもできないから不幸で、苦しいんじゃないでしょうか?

>回避する情報を得るために私たちは、ここを訪問

気分を害されるかも知れませんが、誠実にお答えします。
ワタシは342さんにそのサイトをご紹介するのは少しためらいがあります。
そのサイトは決して被害者に甘いことばかり書いていません。加害者批判よりもむしろ被害者の問題点に目を向けていらっしゃいます。
管理人さんはご自分が回復するためには自分を見つめるしかないとおっしゃっていて、その言葉通り被害者が本当は知りたくない真実も書かれています。
人によってはこの耳の痛い言葉に怒りを感じる人もいるでしょう。でもワタシはとってもためになりました。

同じように342さんは、340さんのレスでもワタシと正反対の反応でした。
大変失礼ですが、342さんはご自分にとって心地の良い言葉や表現を使っていないと聞く耳を持たれないように感じています。
とっても傷ついていらっしゃるんだと思いますが、他人にアドバイスを求めるなら戸口も広くしていないと、良い言葉すら自ら切り捨てることになります。
ワタシが素晴らしいサイトやいい意見に出会えるようになったのも、ワタシが変わってからでした。
自分が変わるだけで世界はガラッと変わりますよ。


396晒しage:04/03/01 12:56
397名無しさん@HOME:04/03/01 13:07
>>396
荒らし依頼か?
398名無しさん@HOME:04/03/01 19:08
>>396

何このHP
399名無しさん@HOME:04/03/01 21:19
>>380

342を相手にすんな。
こいつは男女板で気に入らない奴全員を攻撃してる毒婦だと思われ。
被害者も落ちるところまで落ちると同じ被害者まで攻撃してる。

異常者相手にすんな。
400342,349,351,371,373,375,378:04/03/01 23:46
>>391
>まさにあなたは、親身な助言と排除すべき言葉を
>判断出来ない混乱状況だと思うけど、レスを書く前に
>一息入れて落ち着いて読み返してごらんよ。
>攻撃的な表現を止めて。

正に、そうですね。反省しないといけません。

>>380さん
ごめんなさいね。傷つけてしまったみたいで。
でもね、貴方の言葉は、これだけ加害者や、取巻きが充満する中じゃ危険だと思います。
天真爛漫に、私たち被害者にも落ち度があるのよ。って宣言するのってどうかと思う。

>>338>>398>>340をテーマにずっと書き込んでいました。
被害者が、>>340の言うように、言い返してみたら、加害者、取巻きを交えてどのような状態になるか。
>>400
>これだけ加害者や、取巻きが充満する中じゃ危険だと思います。
何を以って判断しているのだ?
私は貴方の言う事には概ね同意しているが、ここだけが引っかかる
>>400
>天真爛漫に、私たち被害者にも落ち度があるのよ。って宣言するのってどうかと思う。
すぐ上で、「反省しないといけません」と言っているのにもかかわらず、
>>380さんの言葉をこのようにしか受け取れないあなたは、
やはり思考停止に陥ってると思う。

加害者に言い返すと酷い目に遭うのは分かります。
そんなの無理だよ、って言いたい気持ちも分かります。
私も経験済みですし。

相手が変わらないなら、自分が変わるしかないでしょ?
言い返せないなら、適当にあしらう術を身につける、離れる、等。
それをしないで、サンドバッグ状態でいていいの?
ちょっと考え方変えてみたら、ずっとラクになれると思いますよ。
・・・と、被害者に言うのは間違ってると思わない。
403342,349,351,371,373,375,378,400:04/03/02 07:11
>>402
>言い返せないなら、適当にあしらう術を身につける、離れる、等。
>それをしないで、サンドバッグ状態でいていいの?
まさに、それですよ。
ほとんどの被害者は、それをすでにやっているんですよ。
だから、単純に言い返したり、単純に周囲の人に訴えたりすることは、危険だということ。
モラルハラスメントが問題なのは、その社会性に有り、直接加害者からの攻撃でなく、周りを取巻いている人が、加害者を加害者だと思わず、攻撃することにあると思います。
>相手が変わらないなら、自分が変わるしかないでしょ?
わかっていますよ。
皆さんも、同じだと思うけれど、何かを伝えたいと話しているとき、一部の言葉を補う事が出来ずに、続けていると、この人間は『・・・だと』レッテルを貼られる。

>>393
>悪いけどさ、君のその攻撃的・断定的な口調を見ると、
>本当に被害者なのかと思いたくなる
ここでの激しい言動の私でも被害者である。この現実を認識していただきたい。
決して、被害者が言い返せない、現状を打破する努力をもしていないわけじゃなく。
逆に、抗ったり、加害者の影響力のある第三者にうかつに話すことで、状況をますます悪化させる事。

結論を言うと、捨てるものが多くても思い切って逃げ出すこと。
自分の、汚名をそのままにしても逃げ出すことです。

>>335のように、その一部を見て被害者にも落ち度がある。
と、語る人がいる。その一部が全体のことのように伝わる。
335のように法律事務所勤務の人、医者でもそうです。
モラルハラスメントは世の中に認知されていないのです。
そして、そのことが被害を増大させていっている。
404380です:04/03/02 11:51
勝手な想像ですけど、
342さんはご自分の中で欲しいアドバイスが決まっているように思えるんですが・・。
そしてどうも、皆さんとお話のポイントがズレているように思う・・。
342さんがおっしゃりたいこともわかるつもりです。
でもワタシは皆さんがモラハラの酷さを知った上でアドバイスをされていると思いますよ。

被害者の皆さんは本当に辛い目に遭ってると思います。必死で頑張ってると思う。
でもどうして理解を得られないかって考えたら、被害者自身が周囲から誤解されるような言動をしている部分があるからだとワタシは思ったんですね。
被害者が辛いと訴える状況は本当にその通りで、どうにかしたほうがいい、加害者が悪いと思うんですけど、でも突然良識を疑うほどの言動をされる。

例えば342さんが380さんの何気ない一言に「知的レベル低いですね」と噛みついた。そしてウィズさんのサイトを見てから書き込めと。これだけ読んだら第三者はギョッとすると思うの。
こんな一言にこれだけ攻撃的な言葉を使ったり、傲慢な態度をとることが周囲の共感をまず失うんだと思う。
そしてこんなことでキレるし、聞く耳を持っていない342さんの被害が本当なんだろうかと疑問を持つと思います。
それは人の良識として当たり前の心理だと思うんです。

ワタシはあのレスを読んで、342さんの裏の気持ちを読んだつもりです。本当はこの人は「反論したくてもしたこともあるけど、反撃が恐ろしくてできない。だから苦しい。そう簡単に言わないで」と言いたいんじゃないかって。
前者と後者では周囲の話の展開が全く違ってくると思いませんか?
下手にでなさい、と言ってるんじゃないですよ。気持ちの良い話をするために言葉を選んだり、話し方を気をつけるのは被害者にも持つべきマナーだと思うんです。
342さんはワタシから読んでもとてもいい話し合いができるような話の仕方とは思えません。
すごく誤解に凝り固まっていて、このままでは近いうちに捨てセリフを吐いて去られるような気がしてます。

少し落ち着かれた方がいいんじゃないかしら。
基地外だね。まさに。キモッッッ
漏れも近くにこんな香具師がいたらいじめたくならぁ。
っていうか無視するかな。
さわらぬ神に...
406名無しさん@HOME:04/03/02 13:10
そんなに優しくしてほしければ、被害者限定サイトにいけばいいのに。
君のような人にピッタリだよ。
お互いの問題をまったく指摘しないし、悪いこと全部他人のせいにしてくれるよ。
407名無しさん@HOME:04/03/02 18:35
>>342=396のサイトの管理人か?
408名無しさん@HOME:04/03/03 00:43
夫や彼からモラハラの被害にあった方におたずねしたいです。
結婚後豹変とよく聞くのですけれど
これほどパターン化している症状なら、豹変前もなんらかの
特徴があると思うのです。
被害に合う前に見抜く手がかりはないですか?
409342,349,351,371,373,375,378,400:04/03/03 05:59
>>408
はっきりとした言葉ではなく、雰囲気や態度によって
怒りをほのめかし、何を言いたいのかという具体的なことは言わず、
巧みに話をそらしていく傾向がある人です。
具体的には、相手が怒っているようなので、『どうしたの?』とたずねる。
対応は様様、
『自分の胸に聞いてみな』と答える。
ただ黙る。
急に朗らかになり、君には解らないだろうと言う感じは残す。
ETC
そんな感じです。
410342,349,351,371,373,375,378,400:04/03/03 07:05
一連、書き込んである程度理解していただいた方も多いと思います。
ある程度の労力や、時間をさいてもなかなか、被害者の意思は伝わりにくいって事です。
慣れてはいますが、<<405<<406<<407のような言動にちゅうちょしながら、それでも書き込んでいくにはかなりの精神的につらいものがありました。
【??サイトから来た??】何回あったかな?
真実でないことを言い当て、あたかもそれが真実のように思わせたり、誹謗中傷の嵐。
被害者が激しく抵抗した時、被害者の発言よりもっと激しい言葉や、行動が行われるのに
被害者以外の激しい言葉は、スルーされる。
それは、被害者の現実性が災いするもので、周りの言動は現実性にかける為、現実性の高い言動や言葉に周りが反応するためです。
現実性の高い言葉に対し、共感・批判・中傷は出来ても、現実性の低い言葉に対しては難しい。
モラルハラスメントはだれが何処でどのように被害者を追い詰めた事が特定できないため、
被害者が抱える矛盾を理解者になろうと思っている人も理解できず、結局、被害者を疑うことになったりするんです。
そして、理解者が加害者のほうへ、シフトしたりするんです。
ここを仮想現実と思えば、モラルハラスメントが現実社会でどう行われているか想像できると思います。
しかも、現実社会ではここのように被害者に対する初期の中傷は聞こえてこない。
小さな火種が被害者を包み、だれが加害者か解らない状態で、モラルハラスメントは行われ、後天的に精神状態がおかしくなったとしても、被害者が罪を背負うことになるのです。
>342
おっしゃる事はわかりますが、今ひとつ皆さんにあなたの
お気持ちの真摯な部分が伝わらないのは、
あなたが100%気に入ったレスでは無かったにせよ、
あなたに対して心を砕いてくれたレスに対する冷淡さと非礼さです。

それは、あなたがこれからもモラハラ加害者の加害行為に正当性を
与えかねないあなたの欠点だと思います。
412342,349,351,371,373,375,378,400,409,410:04/03/03 08:31
>あなたに対して心を砕いてくれたレスに対する冷淡さと非礼さです。
>それは、あなたがこれからもモラハラ加害者の加害行為に正当性を
>与えかねないあなたの欠点だと思います。
まさに、その通りです。まったくもって否定はできません。
すみません、しかしモラルハラスメントに関して、このようは方法でしか、表現する能力しか私にはない。
>>342は被害者意識に偏っている点と独善的な態度が気に障る

>モラルハラスメントはだれが何処でどのように被害者を追い詰めた事が特定できないため、
>被害者が抱える矛盾を理解者になろうと思っている人も理解できず、結局、被害者を疑うことになったりするんです。
真っ当な証拠が無い限り、疑うのは当たり前
加害者においてもそれは変わらない

>そして、理解者が加害者のほうへ、シフトしたりするんです。
それを明確に裏付ける根拠は何?

>ここを仮想現実と思えば、モラルハラスメントが現実社会でどう行われているか想像できると思います。
ここは現実社会の縮図ではないと思うが
>412
周囲の同情を引くというのは大切なスキルだと思います。
それがモラハラの加害者の加害行為を周囲に気付かせる事に
繋がるからです。
モラハラの加害者はそれを一番恐れています。

スキルですから、自然とは出来ません。
技を磨いてください。

技ですから、磨くしかないです。
がんばって。
415408:04/03/03 11:11
>>409
ありがとうございます。
・待ち合わせ時間に1分でも遅れると不機嫌になる
・自分はとてもかわいそうという雰囲気をかもしだしている
と別のサイトで読んだことがあります。
モラハラでない人でもそういう例はあるとは思うのですけれど
そういう誰しもありそうで、実はモラハラであるからこそという
具体例(誰しもありがちなことでもいいです)はありませんか。

前のほうで「そういう男性につかまらないためにもモラハラを
よく知るべきだ」といったことが書かれているサイトが提示
されていましたけれど、それをすべて読んでも、被害に合わない
限りわからないんじゃないかという気がしたんです。(続く)
416408:04/03/03 11:12
(続き)
現在私はお見合いをしているのでが、結婚後豹変という人につかまり
そうで不安なんです。
一度だけですが、後から考えると命拾いしたんだなということがあって…
ささいな場面で自分のミスなのに相手(私)に罪悪感を与えるような
言い回しをたった2度なのですが、する方がいたんです。
でもお話していてとても楽しいので私の思い過ごしかな?と流して、再び
会ったんです。
いろんな話をしていたところ、自分の問題を私の問題にすりかえてつきつけよう
としてこられたんですね。しかも楽しい会話の雰囲気を全く壊さずに。
私も「???」と感じながらも問題のすり替えに気づかなかったんです。
でも後でよくよく考えてみるとその方の問題すり替え癖に気づいて、他には
その方の父親が母親や子どもに暴力をふるっていたこと(だから僕は女性に
手をあげたことがないと言っていました)離婚の理由(いい暮らしをさせて
いたのにそれだけじゃだめなんですねとのこと)や会社経営していてお金
目的で近づいてほしくないから収入を低く提示しているのだとか
儲かっていると言いながら私にはもっと稼いだほうがいいと言ったり…
その方の言うことに違和感が生じてきたのでお断りしたんです。
すると論点をすりかえて私の弱点を激しくつく返事がかえってきました。
これも豹変というのでしょうか。
あとでその方が年齢を詐称していたことまでわかりました。
長くてごめんなさい。

違和感を感じてその原因をつきとめることができたのも以前に
モラハラについて知ってからお見合いで出会う男性の言動を
用心していたからです。
でも巧妙に隠されている場合をとても恐れています。
というのも私はモラハラ男性につかまりやすいタイプだと思うからです。
モラハラ被害者の方、なんでもいいです。
どうか豹変前の様子を教えてください。
417名無しさん@HOME:04/03/03 11:56
今、振り返ってみると付き合っているときは優しかったです
彼が怒るときも怒り方が違った。
そのときは怒って無口になるけど何時間かすれば普通だった。
その時も無口になるのは自分を冷静にするために必要だからって言っていた
でも、車の運転は片鱗が見えていたのかも
荒い運転というか、思いやりが少ないというか
でも、モラハラじゃない人にもいるからね
一番なのは、彼の身近にいる彼より立場の弱い人への接し方をとても近い状態で見れたらよかったのだけど。
418380です:04/03/03 21:12
>>342さん

あなたはワタシの言いたいことをほんの少しもわかってはくれませんね。
あなたの気に止まる言葉は否定的な言葉か、同情だけ。
人の真意を汲もうともしていないし、他人にも興味ないように思う。
独善的だし被害妄想も強すぎる。失礼を詫びても必ず余計な一言を添える。それでは謝ってるようには思えない。
そんなあなたが他の人に理解を求めるのは、すごく間違っている気がします。

同じ被害者でも全然違うタイプがいます。それを画一化的に扱うのだけはお願いだからやめてください。
都合のいいところで「被害者」とか「私達」とか言わないで。
419名無しさん@HOME:04/03/03 21:32
日本はもう腐りきってるね。
少しでも良心のある人間には行きにくい世の中だ。
2chの効果もあって、どんどん質が落ちている。
人を疑う、人をキズつけることしかできなくなっている。
420380です:04/03/03 21:37
他の方にお伝えしたいんですが

ワタシは家を逃げ出した時、混乱していて適切な説明ができませんでした。それに比べて元夫は言葉巧みにワタシが悪いと周囲に説明していたそうです。
でもワタシが弁解しなくてもそれを聞いた人達は、日頃のワタシへの信頼と元夫の言動から異常さを見抜いてくれていました。
その人達はいまだに「モラルハラスメント」という言葉の意味すら知りません。
良識のある人はしっかりと物事を正しく見ているんだと痛感しました。

自分の被害や苦しさを上手く説明できないことを悩む人がいるかもしれません。
でも説明の仕方の上手下手じゃなくて、自分がしっかり誠実であれば真実は伝わるんだと思います。
421名無しさん@HOME:04/03/03 21:42
たしかに今世界一心がすさんでる人種は日本人かも。
>>380=420
同意。
私も、ちゃんと説明なんか出来なかったけど、分かってくれる人は分かってくれたよ。
第一、私も「モラルハラスメント」なんて言葉、回復してから知ったしね。
423342,349,351,371,373,375,378,400,409,410,412:04/03/04 09:48
380さん
ごめんなさい。
貴方を否定した様な言動で、傷つけていたと思います。
あなたの元夫と同じような言い回しで、言葉巧みに他の方を幻惑しているように思われたと思います。

そして、今回も同じ、自分の不利な部分を認め、反省したように装い、あたかも他の部分は正しいと思わせる。
加害者の手法そのものです。嫌悪感を覚えるのは当然です。

奴は強引に自分だけの世界のモラルハラスメントを語っている。そう思ってもらえれば幸いです。
424342,349,351,371,373,375,378,400,409,410,412:04/03/04 10:03
>>413
>>モラルハラスメントはだれが何処でどのように被害者を追い詰めた事が特定できないため、
>>被害者が抱える矛盾を理解者になろうと思っている人も理解できず、結局、被害者を疑うことになったりするんです。
>真っ当な証拠が無い限り、疑うのは当たり前加害者においてもそれは変わらない
おっしゃる通りです。だからモラルハラスメントは大変なのです。

>>そして、理解者が加害者のほうへ、シフトしたりするんです。
>それを明確に裏付ける根拠は何?
真っ当な証拠が無い限り、疑うのは当たり前加害者においてもそれは変わらないからです。

>>ここを仮想現実と思えば、モラルハラスメントが現実社会でどう行われているか想像できると思います。
>ここは現実社会の縮図ではないと思うが
仮定してと言う比喩。思う思わないの制約はない。
425名無しさん@HOME:04/03/04 10:09
342はトリップをつければいいのに・・・
426380です:04/03/04 10:55
>>342

>ごめんなさい。
貴方を否定した様な言動で、傷つけていたと思います。

そうですね。
聞きたくないんだな、ってわかってましたから別にいいです。

>奴は強引に自分だけの世界のモラルハラスメントを語っている。そう思ってもらえれば幸いです。

奴って誰??あなたのこと?
そういうのやめたら・・?なんだかあなたが痛々しく思える。

>そう思ってもらえれば幸い

悪いけど、ワタシはあなたのようには絶対に考えません。
あなたが間違ってるというつもりではありません。でもワタシはあなたの考えが正しいとは思えない。むしろそのお考えのために理解を得られてないと思うんですけど・・。
前のレスでも書きましたが、一般論にするのやめてください。
あなたの言っていることは、被害者の全員の共通意見ではありません。
皆さんからされている反応も被害者なら皆そうなるんじゃなくて、あなたが招いている結果だと思う。
良い意見と悪い意見、自分が悪い部分と正しい部分の区別が全然できてない人ほど、都合が悪いとすぐ加害者だとか世間が無理解だとか言う。
良識のある人ほどそんな被害者に疑問を感じて当たり前でしょう。ワタシなら少し話聞いただけで鵜呑みにする人ほど、逆に信用できないけど。

ワタシが必死で得た考えを、あなたは「天真爛漫で危険」だと言う。
どうしてそう思うの?なんて聞きもしないで即ダメ出しでしょ。その時点で話す気が失せました。
342さんが他人の考えなど興味が無くて、自分の意見に頷かせたいだけなんだってわかったから。

でもあえて書いていたのは他の方に「被害者」っていってもいろんなタイプがいることを知って欲しいと思ったから。
ワタシなりに気持ちは晴れました。
427413:04/03/04 11:57
>>424
返答ありがとう

>それを明確に裏付ける根拠は何?
>真っ当な証拠が無い限り、疑うのは当たり前加害者においてもそれは変わらないからです。

要は可能性や推測の範囲に留まるという事でいいわけね
428408:04/03/04 14:34
>>417
お返事ありがとうございます。
何時間も無口になる。。それは自分を冷静にするため必要。。
リカバリーに時間がかかるんだなぁって思ってしまいますよね。
そういう人、単に男性に多い気がしますし、でもモラ夫は
無口になって相手に罪悪感を植えつけてるんですよね。
。。。
ちょっと私、ここじゃ場違いですね。
なのにレスしてくれてありがとう>417
342さんと380さんの話、大事なことだなぁと思います。
429名無しさん@HOME:04/03/04 15:15
自己愛性人格障害とモラハラ
もっと前に知っていたら、
少しは回避できた事もあったのかなー
と思う

430名無しさん@HOME:04/03/04 17:29
そうだよね。
ちょっと前までは、ありがちなこととして
黙認、黙殺されていたことだよね。
もっと広く認識されてDVくらいの市民権を
得られるといいな。
431410面倒なので短く。:04/03/04 18:23
>>427
モラルハラスメントは被害者にしか実感がないのが実情です。
加害者にしても、その周りの人にもモラルハラスメントを行っている実感はありません。
加害者にいたっては、正当な理由があって被害者を教育し、罰を与えるのが当然だと思っています。
子供に対するモラルハラスメントでの具体例で、【平気でうそをつく人たち】の著書の中に
子供が部屋を片付けなかった事で、予定していた受賞旅行を取りやめさせた。
自分の部屋を片付けることの出来ない子供は、他の能力がひいでたとしても、受賞するに価しない。
との理由です。正当な理由だと受け止められかねません。
この事例では、モラルハラスメントを実証することは難しい。

若干、論点がずれたかもしれませんが(私の表現能力ではこれが限界)
>>そして、理解者が加害者のほうへ、シフトしたりするんです。
>要は可能性や推測の範囲に留まるという事でいいわけね
正に、その通りです。
エモーション・ブラックメールとモラルハラスメント、どちらの概念が優れているだろうか?
世の中には最低な人間がいるもんだね。
434名無しさん@HOME:04/03/05 23:28

>>431

君は難しく考えすぎていると思う。
それに他人を見下している。が、他人に過剰な期待をしているよ。
他人は君が考えるほどバカじゃない。君がわかってない君自身の矛盾を見抜いているから、君の意見に信憑性や賛同が集まらないんだよ。
435342:04/03/06 06:14
>>434
狭義に立証したつもりです。モラルハラスメントは、
>加害者が悪意の言葉を吐いても、他の人なら気にしないか反論することでも
>被害者になるような人は言い返せず真に受けるのよ、きっと。
>言い返さないから加害者は調子に乗ってどんどんエスカレートするんじゃないの?
違う、モラルハラスメントは被害者の気の弱さが原因で行われている訳ではない事。
こんなダーティな言動が出来る奴でも被害者だって事。

>>328>>340の全面否定これが私のテーマでした。
この間328に心から手を差し伸べた人何人いますか。
最後の心無い言葉>>340に全面攻撃>>342を仕掛けたのです。
そして、別の意味が合ったとしても>>380>>340に賛成です。っていう言葉は許せません。
被害に有ってる人に貴方も悪いとこが有るのよ。って言われたらどれだけ傷つくか。特に元被害者から。
だからこそ、謝罪しながらでも天真爛漫な言動を注意しました。

被害者に弱さが合ったとしても、そこからモラルハラスメントを語ることを避けなければいけない。
加害者の非道さこそ憎むべきで、加害者から逃げ出せた後、被害者は自分の弱さに気づく。
加害者と立ち向かうなんて恐ろしいことは絶対に避けるべきで、まず逃げ出すこと。

これが私の勝手な思い込みだと思う方は、他のサイト、他の著書を確認していただきたい。
436名無しさん@HOME:04/03/06 12:01
モラルハラスメントを語るときにその卑劣な加害状況と被害からの脱出
や被害者にならないための方法とを別々にわけて語らないとダメなのかも。

342さんは被害者がモラハラ被害のうえに第三者の意見や批判で2次被害に
合うこと、そうした意見や批判によってモラハラの核心部分を際限なく
ぼかされ、ずらされ、モラハラ自体が誤解されていくこと
を危惧しているんだよね。
380さんは被害を避ける・被害から脱出する・被害から立ち直る…には
被害者に何が必要なのかを知らせたいんだよね。

第1章 「モラルハラスメントとは」〜その核心に迫る〜 著者 342さん
第2章 「被害から遠ざかるには」〜その原因と背景から探る〜 著者 380さん

世間に今まで知られていなかったことを「これは悪です」と声を上げるには
342さんのような極端なもの言いをしないと伝わりにくいのかもしれないね。
「完全に加害者が悪い」ということが前提なら、「被害に会いやすさ」
の視点から論じられてもいいんだろう。
DVだって、いまだに「暴力を振るわせる被害者にも…」という人が大勢いるんだ。
暴力は理由がなんであろうと悪。じゃぁ被害に会わないためには、あるいは
被害に会ったら、まずはどうすればいい?という順番なんだと思うよ。
437名無しさん@HOME:04/03/06 12:48
なんだろうなあ。
都合が悪くなると「被害者」を錦の御旗にして逃げるような
気がするんだよね。
一緒にするなって被害者の人の気持ちが解る。

モラハラの被害にあったことは落ち度ではないけど、
ここでのレスの返し方は問題多いと思う。
人間としての誠実さを疑う。
>>436
おおむね同意なんですが、「>>342さんのような極端な物言いをしないと伝わりにくい」どころか、
却って被害者が誤解を受ける可能性があると思います。
現にこのスレでは、>>342さんがかなり誤解?されて、伝わってないですよね。

>>342
言ってることが間違いだとか、勝手な思い込みだと言ってるんじゃないです。
あくまで伝え方。モラハラの一部だけを取り上げて語ってるでしょう?
他のサイト、他の著書を確認したって、加害者の非道さのみを扱ってますか?
被害者が立ち直るのに必要なことも書かれているでしょう?
>>340さんの言ってることは、可能性としてあると思うし、
自分もそうだな、なんで出来なかったんだろう?って素直に思えましたよ。

ここには、いろんな立場の人が書き込み可能で、
その中には、立ち直った人、まだ被害の渦中にある人もいるでしょう。
だからこそ、生温い同情やいたわりの言葉だけでなく、
耳の痛い、しかし為になる言葉が聞け、私は非常に良いスレだと思っています。
(時には煽りもありますが)

>>342さんの言い方だと、「被害者には同情といたわりの言葉しかかけてはいけない」
「こうすれば?こう考えては?というアドバイスもしてはいけない」と言ってるように感じるんです。
一連の発言が、>>340を受けてのものだということを差し引いても、です。

そもそも、>>340さんが書いた「言い返さないから云々」というのに、何故ここまで反応するんですか?
普通に考えれば、ごく当たり前の疑問でしょう?
出来ない理由をちゃんと話そうともせず、感情的に「知的レベル低い」とまで言って、
誤解を招くような発言を繰り返しているのはあなたのほうじゃないですか。
439342:04/03/06 15:09
>>438
>そもそも、>>340さんが書いた「言い返さないから云々」というのに、何故ここまで反応するんですか?
これだけは、絶対にゆずれません。
他のモラルハラスメント的行為(いじめ等)に対し、
【そもそもされる側にも問題がある】の論調を わたしは真っ向から否定します。
だからこそ<<342が有るのです。
そして、予想通り非難中傷が来ました。
毒舌にこだわったのは、この前文のレスの中に加害者からと思われる人たちも多く書き込んでる事。
何度も言います。言い返すとどうなるか、(特に毒舌で)それだけは明らかでしょう。
そして、一旦、レッテルを貼った後、第三者も交えてどのような状態になるか。

>>340は普通に考えれば、ごく当たり前の疑問でしょう?VS大問題だ!
に、大きなギャップが有ると思います。

>>346さん。
つたない考えでしたが、毒舌にこだわり続けました。

>>436さん>>438さん
具体的な批判ありがとうございます。
話し合おうにも(変な奴だったことは事実ですが)具体的な指摘でないと、返事を返せない。
都合の言いい物だけを選んでいた訳ではありません。

誤解されようと、モラルハラスメント問題を掘り下げ、世の中に認知してもらいたい。
>>439
上のレスで出ていたが、スーザン・フォワード氏の「ブラックメール 他人に心をあやつられない方法」を勧める
この本の内容はモラルハラスメントと内容が似ていて、解決策(回復と加害者との対決)を示しながらも、
注意書きを入れた上で被害者側の問題も指摘している

>毒舌にこだわったのは、この前文のレスの中に加害者からと思われる人たちも多く書き込んでる事。
貴方の思い込みによる行動は弊害ばかり招いているようですが
議論において、わざわざ品格を落とすのはマイナス面しかありません

>誤解されようと、モラルハラスメント問題を掘り下げ、世の中に認知してもらいたい。
誤解まで広がってしまった場合、それを解消するのにどれだけ大変だと思っているんですか
出元が明らかである統計的な資料の誤りでさえ、正すのに数十年要する場合があるんですよ
それに、その誤解が加害者に利用されたらどうするんですか
441340:04/03/06 16:07
>>342

いい加減にしてよ。
言いたい放題いってくれるじゃない。

反論があるなら、もっときちんとした議論ができないの?
そうやって気に入らない意見には毒舌はいて全面攻撃仕掛けるの?まるで子供じゃない。
意見の違いなんて社会では嫌になるほどあるのに、たった一言で詳しく話を聞こうともしない342の心の狭さが、非常識に移るんじゃないの?

なんでアンタの意見だけが正しいのよ。視点が違うだけでしょ。
同じ被害者でも380と342は全然違う。380は合わない意見も尊重してるのに、342はぶっ潰すことしか考えてないように受け取れるけど?
342が周囲から理解されないのは、自分の考え以外は認めないって態度だからよ。
442340:04/03/06 16:20
342はイルゴイエンヌのモラルハラスメントって本を隅々読んだ?
著者だって注意をしてるけど被害者側の問題についても触れてるよ。

>スーザン・フォワード氏の「ブラックメール 他人に心をあやつられない方法」を勧める
>注意書きを入れた上で被害者側の問題も指摘している

文句があるならこの本の著者にも言えば?
もっと視野を広くもちなよ。そ
443名無しさん@HOME:04/03/06 16:26
なんだか、やっと342さんの言おうとしていることが、伝わって来た気がします。
モラハラは被害者がどういう性格だから…と言う前に悪であると言うことを徹底したかった。
また、二次被害について、第三者は公正な判断をしているようで、全体的に主流になっている意見に流されやすい。
もし、加害者の意見が主流になっていたら、被害者はどんどん追い詰められていく。様な気もします。
444名無しさん@HOME:04/03/06 16:32

>>342
>被害に有ってる人に貴方も悪いとこが有るのよ。って言われたらどれだけ傷つくか

っていうか
君は340や380を傷つけてるでしょ。君が信じている思いがあるように、340にも380にも信じている思いがある。
なぜ君の意見だけが正しいのかな。なぜ君が正誤を決められるのかな。
君の毒舌や攻撃的な物言いは340のせいだと言いたいんだろうが、それは通じないよ。

君は自分を否定されるとすぐに被害者って陰に隠れる。それはアンフェアだね。

>>342
>誤解されようと、モラルハラスメント問題を掘り下げ、世の中に認知してもらいたい。
そんな調子だと、
「モラハラの(自称)被害者は、自分のことも省みず、責任転嫁してる甘ったれ」
ってことになりかねませんよ。

あなたのやってることは、素人が真剣で殺陣をやるようなもの。
技術がないから相手を傷つけて、なのに「素人だもん。」で済ませようとする。
これまでもそうですよね。表現力が無いとか言って逃げてるし、
更に誤解されてもいいとまで開き直るのはいただけない。

広めたいと思うなら、まずその視野の狭さと、読解力のなさ、感情的に人を罵るところを
改めてからにすべきでしょう。
される側に問題は全くない、なんて到底思えない。
それは、「される側も悪い」「やられっぱなしなのが悪い」という意味ではなく、
考え方や対処法を変えないと、逃れられませんよ、という意味で、
被害者側に改善を促すものなわけですよ。
相手を変えることは難しいんですから。
>>340さんも>>380さんも、そう言ってるだけでしょう?
なんでそれが分からない?
447名無しさん@HOME:04/03/06 18:54
モラルハラスメントの概念は、理不尽な状況に陥った人が
現状回復の為に戦う武器だ。
大切に使え。
448名無しさん@HOME:04/03/06 19:22
342はみんなの言ってることは重々わかっているよ。
そのうえで激しく抵抗しているだけで。
もういいじゃないか。
ここは342をガンガン責めるための場所じゃないだろ?
焦点を342じゃなくてモラスハラスメントにあててよ。
449448:04/03/06 19:23
モラス→モラル
ゴメン…
>>448
全然見えないが
平行線を辿っているだけ
451名無しさん@HOME:04/03/06 19:31
とにかく不毛なやりとりにうんざり。
個人攻撃したって始まらん、
452名無しさん@HOME:04/03/06 19:58
Aタンはここに書き込むのが忙しくて、自分のサイトは放置?www
453名無しさん@HOME:04/03/06 19:59
こんなこと言いたくないけど・・
342は加害者の夫とすごく似てます・・・。
454名無しさん@HOME:04/03/06 20:16
いや342の人格にまで言及しているレスは
もう加害者の元夫にそっくりなの。フラバ起しそう。
弱点を執拗にエンドレスで理路整然とつき続ける。
いいかげんやめてほしい。
455名無しさん@HOME:04/03/06 21:21
てゆーか342はモラハラ同盟の@fixでしょ?
>>454
そうかな。
誰がなんと言おうと、わざと自分の都合の悪いようにしか意見を聞かず、
被害者ぶって相手を責めるところや、
ひとつの言葉づかいだけで相手をここまで責めるところなんかは
加害者そのものに見えるけど。
342タンのおかげで
自称モラハラ被害者にはますますまったく同情の余地なし
と認識しましタ
誰もが必死に自分の人生を生きてるのに
「自分は 自分は...」の意見しか言えないその閉鎖的な人間性と社会性。
あくまでもただの甘えた現代病であり、
それによって社会から閉め出されたとしても自業自得。
淘汰されてしかるべき生物です。
間違ってもこの世に遺伝子なんか残さないで下さい。
458名無しさん@HOME:04/03/06 22:04
>>457
アナタもこのスレから淘汰されてください…
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
一部冷静に議論しようとしてる人もいるが、
闇雲に>>342さんを叩こうとしてる人は怖いと思う。
懐疑的思考の道具
●裏付けを取れ
●議論のまな板に載せろ
●権威主義に陥るな
 権威はこれまでも過ちを犯してきた。これからも間違えるだろう。
●仮説は複数立てろ
●身びいきをするな
●定量化しろ
 尺度があって数値化されれば複数の仮説の中から正解を導くことができる。
●弱点をたたき出せ
 論証が鎖のようにつながっていたら、全ての鎖の輪が完全であること
●オッカムのかみそり
 データを同じくらいうまく説明する仮説があるなら、より簡単なほうを選べ
●反証可能性
 少なくとも原理的に反証可能かを問うこと。原理的に反証不可能な論理には無価値なものが多い。
4621/2:04/03/06 22:42
議論の論理的落とし穴
●対人論証
 議論の内容で無く相手を攻撃すること
●権威主義
●「そうじゃないと具合が悪い」式論証
●無知に訴える
 虚偽だと証明されないものは真実だ、あるいは真実だと証明されないものは虚偽だという主張
 「証拠の不在は、不在の証拠にあらず」
●特別訴答
 「手前勝手な議論」苦し紛れ
●論点回避
 答えが最初から決まっている(証拠が無い)
●観測結果の選り好み
 都合のいい場合ばかりを数える。
●少数の統計
 「観測結果の選り好み」の親戚。そもそも母集団に偏りがあるなど
●統計の誤解
 アメリカ人の半数は平均以下の知能しかない、とか
4632/2:04/03/06 22:43
●無定見
●前提とつながらない不合理な結論を出す
 「関係の無い話をする」→神は偉大であるからわが国は栄える、など
●因果関係のこじつけ
 ○○をやったら××になった。ゆえに○○は××の原因である
●無意味な問い
 いわゆる矛盾の故事
●真ん中の排除
 「虚偽の二分法」中間の可能性もあるのに、両極端しか考えない
●短期と長期の混同
●危険な坂道
 「ブレーキが利かない」いったん○○を許せば、××になるであろう
●相関と因果関係の混同
●わら人形
 「架空の論敵に吠える」
●証拠隠し
 真理の反面しか語らない
●故意に意味をぼかす
 「逃げ口上」ともいう。言葉の言い換え。
464名無しさん@HOME:04/03/07 00:12
<<443
私のつたない表現力をフォローしていただいてありがとうございます。
しかし、これを言ってしまうと、都合のいい意見だけを取り上げると言われます。
そして、君は自分を否定されるとすぐに被害者って陰に隠れる。それはアンフェアだね。って言われる。
被害者は他人への同調すら許されない。又、これを言うと、【すぐに被害者って陰に隠れる】って言われる。

<<413
>>ここを仮想現実と思えば、モラルハラスメントが現実社会でどう行われているか想像できると思います。
>ここは現実社会の縮図ではないと思うが
現状がこれに対する2次回答です。

>>401
>>これだけ加害者や、取巻きが充満する中じゃ危険だと思います。
>何を以って判断しているのだ?
の回答も、現状を判断していただきたい。
465342:04/03/07 00:14
↑342です。
466342:04/03/07 00:17
↑↑
>>443
>>413
467名無しさん@HOME:04/03/07 00:21
じっくり読み返してみましたが・・・なるほどと思わせてくれる部分が多く出ていますね。
468342:04/03/07 08:32
<モラルハラスメント>
<序章P27>
<本書の目的−被害者の側に立って>
<私がこの本の中で目指しているものは、・・中略・・ 
<他の人間にとって加害者がどれほど危険な存在であるかを知らせることによって、
<現在や未来の被害者が身を守れるようにすることである。・・略

<第11章 被害者へのアドバイス−職場における場合P285>
<冷静さを保つ>
<モラルハラスメントにおいては、相手を挑発して怒らせたり、混乱を引き起こして、
<ミスを誘うという方法が取られる。被害者はこれに対抗する方法を身につけなければならない。
<こういった状況では相手に反対して対立を招くよりも、
<あいての言いなりになって服従するほうが問題は少ない、といっても・・略。

都合のいいところだけを抜き出しているのでは有りません。
読まれていない方は全文を読んでいただければ幸いです。

>>442著者だって注意をしてるけど被害者側の問題についても触れてるよ。
>>340
被害者の問題にも触れていますが、言い返すようなことをしてはむしろ危険だと言っている。

謝罪
>>340さん
貴方の書き込みをかなり非難したかたちになってしまいました。
ごくありがちな意見です。一般論では、ごもっともであると思います。
一般的に多数意見だと思ったからこそ、わたしはそれにこだわり続けたのです。
貴方個人に当てた反論ではありません。この場を借りて謝罪します。
469342:04/03/07 08:39
謝罪続き
言いたらなかったのでもう一度。
>>340さん
>>342はかなり敵意がありすぎる内容です。
お怒りはごもっともです。
ひらに謝罪します。
470名無しさん@HOME:04/03/07 16:00
>>455
違うんじゃない? むしろ>>396のサイトの管理人だと思うけど。
あのサイトはかなり攻撃的に感じるよ。
>>396のサイトは、もう消してあるけど他のモラハラサイトの悪口書いてたよ。
342さんはキチンと謝っているからな・・・
堂々と他サイトの悪口を書く、しかも同じモラハラサイトの悪口なんて
かなり攻撃的と思う。
472名無しさん@HOME:04/03/07 18:05
>>396って被害者のサイトなんでしょ?
被害者が被害者攻撃してどうすんの。
っつ〜かそんなことやってるから、第三者に理解されないんだよ。
473名無しさん@HOME:04/03/07 18:55
>471
きちんとって・・・。
すごく遅かったと思うのは私だけ?

自作自演ですか?
>>473
自作自演かどうかは知らんが、遅すぎである点には同意
475名無しさん@HOME:04/03/07 21:10
>貴方個人に当てた反論ではありません

うそ〜・・。
100歩譲って一般論に反論したにしても、「知的レベル低い」はないよね。
じゃ、世間がレベル低いっていいたいのかな。
なんか気持ちよくないよね、342って。
476名無しさん@HOME:04/03/07 23:00
自分が頭が良いという思いこみを捨てたら、
人間関係好転するんじゃないかなあ。342さんは。
モラルハラスメントの被害者だという考え方は
342さんのリアルの問題解決に繋がらないような気がする。
一度、モラハラの被害者であるという考えを捨てた方が
良いのではないだろうか?
396のサイト見てきたけど>>342ではなさそう。
>>342のような被害者に疑問を持ってるみたい。
消された内容は見てないけどいつまでも被害者ぶりたい人には
都合の悪い内容がかかれてたんじゃないの?
478名無しさん@HOME:04/03/08 00:33
>>342さん

「話せば分かる」という考えをもつことは、人間としてまっとうであり
私もそう心がけて生きてきました。

でもね。少し話してみて通じないときは、まあいいやと思うことも
今後、再度被害を受けることを阻止する手段として必要かも、と思うんです。

加害者に対してだけでなく、第三者に対しても、全員に100%分かってもらわなくては
いけない、という使命感や正義感は、本来とてもいいところだと思うけど
その長所が、モラハラ加害者のターゲットになりやすい場合もあるので、
ある程度説明したら、あとはそれぞれの人の理解度に任せる、というところで
いいんじゃないかなあ、と思います。
そういう真面目さとか一途さって、いいことなんですけどね。

いろんな考え方の人がいるし、説明したそのときには理解しなくても
その人が人生の中で何か経験すれば、あとで思い出して納得する、という
こともありますしね。
479名無しさん@HOME:04/03/08 00:39
342のレスは、実際の拉致に苦しむ人たちに対して、あまりにも失礼。
自分は被害者であるといいますが、自分のレスで充分加害しているということをお忘れなく。
480342:04/03/08 01:36
>>478
そうですね。
他のサイトの管理人だとか、憶測ばかり飛び交っていますね。
モラルハラスメントの一番恐ろしい状態は、憶測が真実に摩り替わってい行くところなんですが。

出来れば私の【知的レベル低いですね】【3歳児には勝てない】【幼稚さが恥ずかしくない?】以上に、
恐ろしい内容が沢山合ったって事を気づいてほしかったですね。
>>350>>354362>366>>370399>>405>>452>>457
特に
>>453連鎖を受けている事に気づいていない。(自分が一番憎んでいた加害者になっている)
お囃子に乗った方々、モラルハラスメントは一対一で行われるものでは有りません。
加害者はむしろ手を下さず、お囃子に乗った人たちが実行犯になるのです。

被害者は自分が被害者だと自覚した時、いきなり加害者に抵抗してはいけません。
自分が心から信じれると思う人を探して、徐々に徐々に自分の被害体験を語ってください。
仮に、その人が逃げ出したとしても、その人を憎んではいけません。
根気強く信じれる人を探して、被害体験を語ってください。

478さんありがとうございました。
この辺で、止めることができました。
被害者の方、478さんのような方を探してください。
481名無しさん@HOME:04/03/08 02:04
>>480
>私の【知的レベル低いですね】【3歳児には勝てない】【幼稚さが恥ずかしくない?】以上に、
恐ろしい内容が沢山合った

>>452>>455はあるのに同じような内容の>>470がないのは何故だろう?
あと
恐ろしい内容の中に>>453が含まれてるってーのがコワイ。
482名無しさん@HOME:04/03/08 07:54
342はだめだ、こりゃ。で、終了で良いんじゃないかな?
少なくとも私の中では、この人を嫌う人の気持ちは解る。
積極的に虐めたいというように関わりを持つ事すらしたくないので
加害者にもならなくて済むだろうけど。

モラハラの被害者と思って欲しい人であって、モラハラの
被害者とは異質な人だと了解した。
以上。
>出来れば私の【知的レベル低いですね】【3歳児には勝てない】【幼稚さが恥ずかしくない?】以上に、
>恐ろしい内容が沢山合ったって事を気づいてほしかったですね。
煽り・荒らしに放置は基本
ここは2ちゃんだという事を忘れずに
484483:04/03/08 10:36
補足

勘違いされたら困るから補足しておくが、
>>483の書き込みは荒らしの正当化や>>342を責めるものではなく、
荒らしに相手するだけ無駄という事の意図に基づくもの
485名無しさん@HOME:04/03/08 12:15
>出来れば私の【知的レベル低いですね】【3歳児には勝てない】【幼稚さが恥ずかしくない?】以上に、
>恐ろしい内容が沢山合ったって事を気づいてほしかったですね。

よく言うよ。
342が被害者になったのも仕方がない気がするよ。
無口な男ならキレて怒鳴りたくもなるだろうな。

こう思われるのがオチだから、342は態度改めろって言われてるんだよ、わかる?
486名無しさん@HOME:04/03/08 12:20
>>481
同感。
内容から推測すると>>342>>396の管理人ではなく
>てゆーか342はモラハラ同盟の@fixでしょ?
>>396に矛先を向けようとしたと思われる。

487名無しさん@HOME:04/03/08 12:34
漏れは被害者なんだから、多少の行き過ぎは許せと
だけど、他人のちょっとした言葉使いには
もの凄い罵倒を浴びせる・・・。


こういう人間を好きになるひとは居ない。
モラハラとか言うな。
本当の被害者が迷惑する。
488名無しさん@HOME:04/03/08 12:37
うん、確かに拉致被害者云々は許されないが、
ここの人たち人を責め立てる能力は凄い。
モラハラされっぱなしとはとても思えない。
489名無しさん@HOME:04/03/08 12:41
2ちゃんはいろいろなひとがいるから、どんな意見が出ても仕方ない。
責められるのがいやならそういう場所に書かなければいいだけ。
490名無しさん@HOME:04/03/08 12:43
>>489
責められて嫌だって誰が言ったの?
責め立てる能力が凄いと評価しているだけなのに。
491名無しさん@HOME:04/03/08 12:43
>488
なんで書き込んでいるのがモラハラの被害者だけだと
思うのか疑問。
興味を持った人が覗く。
ライトモラハラ被害者も居れば、なんじゃ?これと
思う人もいる。
私はモラハラの被害者ぶった人がダイッキライなので
このスレを覗いています
もっと精神的に健全になって人に依存するのをやめて欲しい

いや、身近にいるんでね... 
正直 その人の家族はイイ迷惑だろうと同情する
だから相談されて真剣に話を聞いたあげく
このスレの被害者ぶった人達よろしく
「あなたにはわからない」とか言われる私にも誰か同情シテクレ
>492
同情します。
494名無しさん@HOME:04/03/08 16:34
DVでっちあげて慰謝料ぶんだくった人いますか?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/x1/1070521698/l50
1 :離婚さんいらっしゃい :03/12/04 16:08
旦那にさめてしまいました。
子供もいないしこのまま別れてもいいかなと思ったんですけど、せめて最後にもらうものはもらっておきたいなと思いました。
旦那は特にこれといって悪い人じゃないんだけど、いざお金のこととなるとシビアになります。
だから、適当に自分で傷をつくってDVでもでっちあげて慰謝料をいただこうかなと。
もしDVをでっちあげて慰謝料奪取に成功したした人がいたらアドバイスください。

4 :まり :03/12/04 17:15
とっちゃえとっちゃえ。
例え相手に非が無くても、女が泣けば周囲は同情してくれるよ。

5 :離婚さんいらっしゃい :03/12/04 19:54
でっちあげにはいろんな手段があると思いますが、
みんなで良いアイデアを出し合いましょう!

6 :離婚さんいらっしゃい :03/12/04 20:53
既成事実を作ってしまえばよいのかと…  ブン殴られている時に警察が来てしまうとかさ…
そしたら堂々と傷害で訴えれるから
刑事裁判→民事裁判って事で話が進むのは早いと思う

7 :離婚さんいらっしゃい :03/12/04 20:59
>>6 そこまで小細工しなくても、相手の前に突如として現れて騒げばそれで
既成事実になるでしょう
9 :離婚さんいらっしゃい :03/12/04 21:13
旦那にさんざんな嫌がらせ攻撃をする。知人などにでっちあげの噂を流すとか。
そして旦那が怒ればいい。
495名無しさん@HOME:04/03/08 17:46
>>476
>自分が頭が良いという思いこみを捨てたら、
>人間関係好転するんじゃないかなあ。342さんは。

そだね。>>342は一方的被害者といっているが
元旦那にぼろくそに人格攻撃をしたんじゃないの。
>>382(=380さん)の言葉
>ワタシが加害者から逃げ出した直後は、信頼していた人からも
>「どちらかが一方的に悪いってことはない」と言われてすっごい
>ショックを受けたことがあります。

自分は本当に一方的被害者だったの?
相手を傷つける言葉は一切発していないの?その辺を見つめなおさない限り
誰とくっついたって同じ事繰り返しそうだよ。
「私の言うこと(前の旦那の悪口)に共感してくれないとは何事か!!!」とね。

>>404 >>426の真摯な言葉にも答えてないね。

496438:04/03/08 18:16
もう謝ってるのになんだけど、>>342さん。
>>439であなたは、
>>そもそも、>>340さんが書いた「言い返さないから云々」というのに、何故ここまで反応するんですか?
>これだけは、絶対にゆずれません。

>>340は普通に考えれば、ごく当たり前の疑問でしょう?VS大問題だ!
>に、大きなギャップが有ると思います。
と、おっしゃってますね。

「ごく当たり前の疑問」を、もっと具体的に言うと、
「被害に遭ったことのない人が抱きがちな疑問」に言い換えられます。
#「何故言い返さないんだろう(言い返せばいいのに)」
#「何故逃げないんだろう(逃げればいいの)」などね。
そうすると、
>ごく当たり前の疑問でしょう?VS大問題だ!
これ、対比させることはおかしいですよね。
それに、「疑問を抱いた」という事実に対して、
「大問題なんだから、疑問を抱くな。傷つくんだから、被害者にそういうことを言うな」
という態度では、被害に遭ったことのない人に理解を求めることなど出来ないでしょう。
>>443さんのフォローのとおりだとしても、今後は少し伝え方を考えたほうがいいと思います。
497名無しさん@HOME:04/03/08 18:41
>>496に同感+個人的意見

>「疑問を抱いた」という事実に対して

「知的レベル低いですね。
今度、ヤクザ見つけて注意してみたら?
ヒトラー・フセイン・金正日。
言い返せたら、拉致にも合わなかったでしょうね。」
「もう一度、言います。
ヤクザを注意しに行ってください。どうなるか創造できないのであれば、幼稚園からやり直すこと。」
「ここをちゃんと経由して、書き込んでほしいね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm

こんな反論の仕方は、きちんとした社会人、良識ある人間の発言とは思えない。
君は本当におかしいぞ。どうかしてる。


498名無しさん@HOME:04/03/08 18:53
(無題) 投稿者:被害者の弟  投稿日: 2月19日(木)01時03分6秒

最高のDV
投稿日 : 2004年2月17日<火>20時13分/男性

最初にお断りしておきますが当サイトを批判・中傷する気はまったくありません。
私の兄は、昨年妻に殺されました。動機は妻・子に対するDVと証言してました。
兄は、女・子供に手を上げるタイプではまったくありません。刑事裁判でも虚偽の
証言が立証され兄に殺される非は認められない。との判決でした。
なのに、裁判中もDV擁護団体と名乗る女性がいつも数人訪れて
殺した加害者を擁護しマスコミも利用し、死んでいった兄の人権を踏みにじるのです。
これこそ、最大のDVじゃないのですか?
本当に苦しんでいる人もいると思います。また、DVの名の下に
裏で苦しめられている者もいる事を忘れないで下さい。


499名無しさん@HOME:04/03/08 22:33
あほくさ。DVの濡れ衣なんて例外じゃん。
500名無しさん@HOME:04/03/08 23:03
適当に都合の良いレスを重ねて、さも相手が一方的に悪いように
見せようとするのは、モラハラの加害者のやることだろうが>342
501名無しさん@HOME:04/03/08 23:16
被害者や元被害者のお話が聞きたい。
342たたきのレスはもう飽きた。
502名無しさん@HOME:04/03/08 23:20
モラハラって誰が判断するんだろう?
医者?
イジメみたいなものだから人権問題として弁護士?

自称モラハラ被害者しかいないのが現状なんでしょうか?
503名無しさん@HOME:04/03/08 23:29
>>499
違います。DVではどちらかが一方的に悪いケースはむしろ稀です。
実際にでっち上げられた例と
更にその中間、つまり妻側がDV=夫に暴行を働いて逆上した挙句
夫をDV扱いする例があります。
またDVという「流行り言葉」が流布している昨今、
激しい夫婦喧嘩を経験し、お互いDVを口にしていた夫婦が仲直りする例もあります。
痴漢冤罪でっち上げを例に取れば
田島陽子女史のように、「女は今まで被害者だったんだから
どんどんでっち上げするくらいがちょうどいい」、等の趣旨の基地外発言が
あったごとく基地外フェミニズムが介入してきて事情をいっそう複雑化しています。
痴漢も痴漢でっち上げも憎むべき人権侵害であり犯罪である。
痴漢を憎む人のなかで良識のある人は痴漢冤罪も憎む。
これはDVとて同じことです。
夫婦喧嘩の間に入る第三者は、公平であるべき。
どちらかが生命の危機にあるのなら人身保護措置をする。
どちらかが一方的に悪いとは言えない夫婦喧嘩(ほとんどの例がそう)
なら両方の言い分を聞き、仲直りさせるほうへ努力する。
これが当たり前で真っ当なやり方です。
504名無しさん@HOME:04/03/08 23:29
>>502
じゃなんで本まででるのさ。「知的レベル低いですね」
505名無しさん@HOME:04/03/08 23:30
503続き

すべて夫のほうがDVと決め付け、争いをけしかけ、
どれだけ金をふんだくるかの目的のために知恵を与える。
こういうことをする人たちのの内の多くは、不幸な自分の過去が原因で他人の幸せであることが
信じられない、許せない等何らかの情緒障害を抱えた人たち、
フェミニズムなど特定の過激な思想グループ等悪意を持って行動している
人たち、夫婦が仲直りしては金儲けの機会を失う弁護士やその周辺業務の人たち
がやっていることです。
夫婦の問題がケースバイケース、DVとそうでないケースの間に
様々な中間例があること、年数を経てよい夫婦関係を築く例が多々あることを
一切認めようとしない、或いはごく一部の例外であるとするのがこの人たちの特徴です。(例>>499)
そう言う人の一部は、自分か相手か或いは双方に原因があり、実際にそのような関係を築くことに
失敗してきた、ある意味犠牲者であるとも言えます
現在家庭環境で幸せでないと感じている方々は、まず↓のようなスレを読んで
幸せ疑似体験をしてみてはどうでしょう。
全てとは言わないまでも多くの例でよいクスリとなるはずです。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1060427030/l50
無論それどころではない暴力に日常的に晒されて生命の危機に瀕している方は
一刻も早く逃げ出して公共機関その他に助けを求めるべきであるのは言うまでもありません。
506名無しさん@HOME:04/03/08 23:34
ここ加害者が常駐してんだ。例>>505
507名無しさん@HOME:04/03/08 23:53
>>506
残念ながら妻と子供たちに恵まれ、現在幸せに暮らしております。
あなたのような人をみると哀れに感じると同時に
我が妻があなたのような情緒障害者で無くてつくずくよかったと
幸せをかみしめています。ありがとうございます。
508名無しさん@HOME:04/03/08 23:54
DVはDVスレでやってくれ
509名無しさん@HOME:04/03/08 23:56
ここ加害者が常駐してんだ。例>>506>>508
510名無しさん@HOME:04/03/08 23:57
>>507
我が夫があなたのような差別発言者でなくてつくづくよかったと
幸せをかみしめています。ありがとうございます。
511名無しさん@HOME:04/03/08 23:59
ここは加害者の見本がいて勉強になる。(例>>503>>505>>507
512名無しさん@HOME:04/03/09 00:00
>>510
まあまあ無理しないで  クスクス
513名無しさん@HOME:04/03/09 00:02
たたきがいがありそう。例>>503>>505>>507
514名無しさん@HOME:04/03/09 00:07
青筋立て

不幸な女が

藁人形
>>511
同意
気づかないのも特徴でしたね、加害者の。
全く幸せな人がどうしてここを開くだろうか?
夫婦の幸せなんて思いこみか勘違い、ただの錯覚にすぎないこともある。
516名無しさん@HOME:04/03/09 00:11
夫もこんなこと思ってるんだろうな。欝
>>507
幸せだと思っているのはアンタだけだよ。
517名無しさん@HOME:04/03/09 00:11
まあ、もちつけよ・・・
518名無しさん@HOME:04/03/09 00:12
ゲラゲラ
519名無しさん@HOME:04/03/09 00:14
>>507幸せなのはアンタだけw
皆さんが少しでも幸せになれるよう
お祈りしています。     
521名無しさん@HOME:04/03/09 00:16
>>516
ゴメン。かぶった
522名無しさん@HOME:04/03/09 00:19
目が血走ったヒステリ女がいっぱい釣れてるね  コワイコワイ
523名無しさん@HOME:04/03/09 00:20
342の言ってたことはほんとだったんだ>加害者常駐
524名無しさん@HOME:04/03/09 00:21
342は本当に被害者なのかあやしいものだけど。
あの攻撃的なレスを見るとね・・・
525名無しさん@HOME:04/03/09 00:29
モラ夫もそんなこと言ってました。なつかし…>503
まさにサンプル。みんなよく観察して
被害に会わないようにしてね。
526名無しさん@HOME:04/03/09 00:37
>>524
【加害者常駐】
刷り込み。誘導。操り。
527名無しさん@HOME:04/03/09 00:40
>>526
524です。
私はモラハラの経験が無いですが・・・
それは私のことを注しているのですか?
528名無しさん@HOME:04/03/09 00:41
525が夫に吐きかけた言葉の暴力はどうするんだ!
529名無しさん@HOME:04/03/09 00:42
>>527
ちがうと思います。
530名無しさん@HOME:04/03/09 00:44
もら腹がどうしたとかいう女は
社会出て働いたことないんじゃないか?
バイトさえも(ry
531名無しさん@HOME:04/03/09 00:47
>>529
524です。
自分のことを言われたのだと思っていました。
どうもありがとう。
532名無しさん@HOME:04/03/09 00:48
>>530
ウキーーーッ! その発言モラハラよ!
533名無しさん@HOME:04/03/09 00:49
>>528
ウキーーーッ! その発言モラハラよ!
534名無しさん@HOME:04/03/09 00:56
530=528=503
モラ夫のサンプルです。どうぞ。
こういうのは違うの?

夫の浮気は妻の責任 その3

浮気していいことになる理由なんてあるの?

536名無しさん@HOME:04/03/09 01:07
342をめぐる一連のバトルのあと503を読むと
なるほど〜これが噂の…って思いました。
ちょっと賢くなったかも。
503妻子を大切にねw
って離婚つきつけられてんのかもね。
こんなとこわざわざのぞいて長々スレ違いなこと
書いてるんだもん。
503ありがとよ〜
537名無しさん@HOME:04/03/09 01:14
というか結婚もできてないと…
538名無しさん@HOME:04/03/09 01:22

563 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 04/03/09 00:29 ID:C+5ObTdR
決して、荒らしで書き込んでいる訳では有りません。

現在ここで、自己愛達が荒れ狂っています。
彼らを観察するにはいい機会だと思います。
フラバ注意だけど、研究するにはいい機会だと思います。

モラルハラスメント
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1050940594/


メンヘル板の回復を願う自己愛性人格障害被害者スレ@カルテ2からコピペ
503以降のことかな?
539538:04/03/09 01:24
>503以降のことかな
モラハラスレが抜けてました。スマソ
>>538
つうか無意味だな
匿名掲示板じゃモラハラと煽り・荒らしの区別は出来ないし、
モラハラを行うのは自己愛性に限った話じゃない
541名無しさん@HOME:04/03/09 07:52
>504
アンタ、活字信仰強すぎ。
トンデモ宗教本に騙されるよ。

本を読んで、適当に自分のいいところだけ当てはめて
モラハラだのなんだのと喚くのはどうかと思う。

542名無しさん@HOME:04/03/09 12:46
>>540
>モラハラを行うのは自己愛性に限った話じゃない
モラルハラスメント加害者=自己愛性人格障害
自己愛性人格障害者=自覚がない
これは、定説。
『モラルハラスメントは、加害者の自覚した悪意によって起こる。』
といった、時代錯誤な考えが、このレスを混乱させている。
煽り・荒らしに踊らされているのも事実。
人格障害者でないと、
<<498に軽はずみな言動が出来ないのが普通です。
しかも、
<<499の一言でよく踊る人たちだ。
>>542
作者は自己愛性の事をさしているんだろうけど、
クラスターB群の人格障害や他の精神障害もやるぞ
何故問題を矮小化しようとする
544543:04/03/09 13:45
妄想性人格障害も付け加えておく
>>541
アンタ世の中知らなすぎ。
546名無しさん@HOME:04/03/09 16:11
498は人格障害者ってことだね。
547名無しさん@HOME:04/03/09 16:28
>546
いや、お前がね
>>542
細かいですが、
<<でなくて>>を使ってくださると、助かるんですけど。
549名無しさん@HOME:04/03/09 17:41
>>542
モラルハラスメント加害者と自己愛性人格障害者は
等しくイコールではありません。
初歩から勉強しなおした後いらしてください。
>>549
イコールにしておいたほうがよい。
セクハラみたいに何でもモラハラにされるといけないから。
はっきり定義できる自己愛の仕業がモラルハラスメント。
551名無しさん@HOME:04/03/09 19:29
>>548
うっかり癖が出てしまったのだろうよ
>>550
自己愛以外のモラルハラスメントの被害者は認めないのか
選民的だな
553名無しさん@HOME:04/03/09 22:43
みなさん、どこに相談したら、あなたが受けている非道い仕打ちは
モラハラですって判定してもらえたんですか?
554名無しさん@HOME:04/03/09 23:03
>>553
元々そんなもん存在しないんだから
555名無しさん@HOME:04/03/09 23:54
>>553
ここで、相談しても無駄です。
無意識にモラルハラスメントを行っている連中が集まり、
自分の行っている深層心理行為を正当化しようとしているだけだから。

下手に紹介するとそこを占領しようとする、変な輩で大変になるから紹介できないけど。
Net検索すると、きっと教えてくれる所はすぐに見つかると思います。

しかし、ここの人たちはよく踊る。自分が何者であるか解らないのはある意味幸せ?
556名無しさん@HOME:04/03/09 23:55
気持ちワル・・・
557名無しさん@HOME:04/03/10 00:10
自分で何者かわかったつもりになってる人よりかは幸せですよ
558名無しさん@HOME:04/03/10 07:24
ようするに建設的な箴言も含めて
耳の痛いことを言われれば、それがモラルハラスメントなわけだな。
まったく甘えたちゃんばっかりだな。
>>380の爪の垢でも煎じて飲めよ。
559名無しさん@HOME:04/03/10 07:26
>>555
こんどは名無しで出てきてるの?342。
>>553
メンヘル板でそうだんしてみる
561名無しさん@HOME:04/03/10 07:38
ここに喜んでカキコしてる人たちって・・・
562名無しさん@HOME:04/03/10 08:48
今のところ、モラルハラスメントという概念だけは
あるけれど、どこでどう判定とか診断とかをするわけじゃない
ということですね。

なんか危ないですね。
あくまでも、漏れはモラハラの被害者だっっって
主張すれば言い訳で・・・。

ここでウダウダ言うよりも、弁護士あたりを巻き込んで
巧妙な人権侵害であるという方向で、相談や権利回復の為の
方法を確立したほうがいいかも。

そうじゃなきゃ、ちょっと勘違いした自称〜の人の
玩具になるだけで。
563名無しさん@HOME:04/03/10 11:42
モラルハラスメントは一人の精神科医が個人的な経験論に基づいて生み出した概念である故に、
ICD−10やDSM−W−TRの様なはっきりとした定義は無いし、判定できる人はいない
仮に判定しようとしても、悪意や被害妄想のある人が行えば、レッテル貼り等の対人攻撃や利己を得る為の対人操作等のネタにされかねないし、
専門的知識の無い人(被害者含む)が行えば、誤判定で相手に損害を与える可能性が出てくる
今の現状が続けば、ACの時と同様に一人歩きするのは目に見えてる
564名無しさん@HOME:04/03/10 16:39
>>555

342、自分のHPを遠回しに紹介するなよ(w。

>下手に紹介するとそこを占領しようとする、変な輩で大変になるから紹介できないけど

モラハラ同盟だろ?男女板で晒されてたな(w。
565名無しさん@HOME:04/03/10 17:09
>564
被害者の会のほうでしょ
モラハラかぁ〜。
私は職場で2、3年、先輩社員の一人に虐められたことが
あるのですが、今考えるとあれってモラハラというやつだったんかな〜。

入社1日目、顔を合わせてすぐ、
「この部署が楽だと思って入ってきたんでしょ」(配属部署は私の意志とは無関係)
「(この会社に)男がたくさんいると思って入ってきたの?」などと、
へ??という発言をされ、
「新入社員なんてジャマ」「小さい人が傍歩いてるといらつく」
(私はかなり小さい方)とか毎日聞こえよがしに言われ続けました。

気に入らないことがあれば大きな音を出して引き出しやロッカーを
閉めたり、出先から用事で電話してきたかと思うと、こっちが喋ってる
最中にガチャンと切るなどされて、もう立腹するのと同時に怖くて怖くて。
(つづく)
(つづき)

同じ事やっても、昨日は大丈夫だったのに今日は大激怒、みたいな感じで、
どんなに気をつけても難癖つけられる。
で、怖いと思っていると萎縮してしまい、つまらないミスが増えたりして、
それでまた色々言われるという悪循環。

聞けば、私と入れ違いで辞めた人も同じ理由で心の病気になったのが
退社の原因だったそうで。
今から振り返れば、よく数年間我慢したな〜何で辞めなかったんだろと
思うけど、「辞めます」というのが怖かったんだろうな。

今は部署が離れたので顔を合わす機会も激減したのですが
今でもその人が近くにいるだけで目眩みたいになったり
体がこわばったりします。

私の場合は、加害者がある意味堂々と私をいびってきた為、
上司や同僚、家族が同情的だったし、
所詮、加害者は他人だったのでマシだけど、
家族内にモラハラ加害者がいる人は大変だろうな…。
>家族内にモラハラ加害者がいる人は大変だろうな…。
渦中に居る時は大変でしたが、今はヲチ対象です。
とはいえ、単に観察して面白がってるだけじゃないですよ。
次はどんな攻撃をしかけてくるか、身構えてないとやられるからです。


上でDVの話が出てましたが、ウチは父が昔DV男で、多少モラハラの気もあったかな。
で、母がモラハラ女(自己愛性っぽい)。
観察してると、母がまず「この状況でこれ言ったら誰でも怒る」ことを父に言い、
それに対して父が怒り、母が逆ギレし、父の暴力が始まる・・・といった感じでした。
母は何故学習しないんだろう?と、疑問に思います。
というか、傍から見ると、わざと怒らせてるようにすら見えます。

そして母は、「夫に暴力振るわれた」と、周りに言いふらすわけです。
でも、そう言いふらす相手も選んでますね。
父の仕事関係の人には、いい妻、いい家庭を演じてますから。

父は父で、そんな母の傾向をなかなか学習しなかった。
暴力振るわなくなったのは、結婚後20年近く経ってからです。
今は、ふてくされて酒を飲むか、ぷいっと外出してしまうかのどちらかですね。
父はこれでもやっと学習したみたいですが、母は相変わらずです。
「お父さん、やっと自分が悪いことに気付いたのね」と、満足げですから。

だから、ウチの場合は「どういう理由であれ、暴力振るう父が悪い」とは思えないんですよね。
相性最悪な男女がくっついちゃったんだな・・・って、今は思います。
569名無しさん@HOME:04/03/10 20:10
>>565

モラハラ被害者の会?
よく知ってるね(w。
被害者の会ってモラハラ同盟からリンクしてる掲示板サイトでしょ。
自分への非難の矛先をそらす為にリンクサイト晒すとはいい度胸だ>565
571名無しさん@HOME:04/03/10 22:44
>>570
モラハラ被害者の会の掲示板に342が書きこみしてたから
>>565はそう思ったんじゃないの?
まあ、両方の住人かもしれないけどね(w
私は、モラルハラスメントを実母から受けて育ち、大人になって結婚し自分が夫に
モラルハラスメントをしました。新婚当初、今思うと些細なことで口論になった時
です。「貴方なんて生きている価値がない。死んでくれればいい。」
自分の口から出たこの言葉に驚きました。私が夫を罵倒する為に選んだ言
葉全てが私が母に言われ続けた言葉でした。
夫は私が早くに実家を出て独立してやってきたことも、何故そうしたかと
いう事も全て知っていました。
「知らないこと、経験していないことは言えないし出来ないよね?」と
静かに言われ気がつきました。その時に自分の病的な部分に気づかなかった
ら今の自分はどうなっていたのか分かりません。
他にも実母から離れ、独立するときに私の為を思い叱って家から出ろと言っ
てくれた人、悩みながら情緒不安定な私に臆せず率直な言葉で向き合ってく
れた友人、社会に出て普通の感覚を持つ人達に出逢ってきたから私は変われ
たのだと思います。

モラルハラスメントから抜け出して一番最初に感動したことが、人ってやさしいし穏や
かに向き合えるのだと言うことでした。人に無意味に傷つけられて来なかった
人はやさしいし攻撃的ではないです。(勿論、そうでない人もいますが)
上手く言えないのですが、モラルハラスメントの被害者になってしまったのならば、
尚更普通の常識的な考えの人と接する方が結果としていいように思います。
経験していなくても理解し一緒に考えてくれる人もいます。経験していない
事が理解出来ない人は経験しても理解の出来ない人ではないのかなと思いま
す。
>>572
>一番最初に感動したことが、人ってやさしいし穏や
>かに向き合えるのだと言うことでした。
その感覚はとても良く分かります。
ずっと、自分自身を信用できなくて、他人も信用できませんでしたから。
私の場合も、母が“基本”でしたから、他人は皆厳しく、
少しの失敗も許してくれないものだと思ってました。
だから他人が怖かった。
自信のない自分など、誰も受け容れてくれるわけないと思ってました。

私が小さな失敗をして「この世の終わり」みたいな嘆き方してる時に
「そんなスゲーことじゃねえだろ」と、笑い飛ばしてくれたことが一番のきっかけでしたね。
「その感覚が普通なのか!」と、かなり衝撃を受けましたw

私もあなたと同じように、夫の支えがあってここまで来られました。
>経験していなくても理解し一緒に考えてくれる人もいます。
まさにそうです。モラルハラスメントのことは何一つ理解していませんし、
私が母から受けてきた虐待についてもほとんど知りません。
それらの情報は、支援者に絶対必要なものじゃないんだな、っていうのを
これまでの経験から感じました。
結局、想像力があるか無いか。
世界の裏側で起きていることに同情したり心配したり
出来るのは想像力があるから。
575名無しさん@HOME:04/03/12 21:03
話の通じない相手なんて腐るほどいるよ。
そういう相手をいちいち「想像力があるか無いか」で区別するのは違うんじゃないの?
自分の伝え方が悪いとか、聞き方が悪いとか、当事者になってみないとリアルにわからない場合もある。
わかんなければわかる人に話せばいいじゃん。
もっと広い視野で様々な角度で物事を捉えていかないと、誰かさんみたいに敵か味方かって極端な考え方になるんじゃないの?



>>575
想像力がないってしょっちゅう言われるの?
なんでそんなにヒステリックになってるの?
577名無しさん@HOME:04/03/12 21:44
>>576
言われないよ。ヒステリックにもなってないし。
なんでそんな受け取り方するのか不思議。
578名無しさん@HOME:04/03/12 22:39
>575
広い視野ってなんだ、それ。
話しが通じないのが想像力があるかないかなんて
どのレスに書いてあるの?
妄想を交えて言いがかりのようなレスをするのが
広い視野?
笑わせるんじゃないよ。
>577
うーん、575の方がどうしてそんな受け取り方って
感じだと思うけれど。

それをリアルでやっているなら、全ての人が
あなたを虐めているように、あなたが勝手に思いこんでいるだけかもって思う。

被害妄想。
580572:04/03/13 00:49
>573
>それらの情報は、支援者に絶対必要なものじゃないんだな、

同意です。あくまで知識であって次に進むためのきっかけにすぎない。
曖昧だった感情に定義をつけ分かりやすくする為には必要だとは思い
ますが、そこに凝り固まっても次には進めないですし。

同じように抜け出して今が幸福だって言える人がいるのはうれしいです。
581名無しさん@HOME:04/03/13 01:10
>575は>574を
世界の裏側で起きていることをモラハラに置き換えたんでしょ。
「モラハラされてることを同情したり心配したり出来るのは想像力があるから」
(同情したり心配したり出来ないのは想像力がないから)
たぶん被害者が書いたと思ってああいうレスになったんじゃないかな。
ちょっと感情的かなって感じたけど>342のような被害者が暴れた後なので
疑心暗鬼になってるのかもしれないね。
夫の女遊び後、親子三人でぐちゃぐちゃしている時に、姑から
「おじいちゃんから本当のことを話しますから、三人で来てください。」
なる、手紙がきました。
行きませんでした。
けど? 何だったんでしょうか? 本当のことって?
夫は「わからないよ」と。
夫がとぼけているのか、仕切りたがり屋の姑の何かの企画なのか?
ひっかかっています。
583名無しさん@HOME:04/03/13 01:43
>>582
解りません。どうしたらいいか本に当解りません。
飛び込むべきか、飛び込まないべきか。
外れている可能性は高いと思いますが【モラルハラスメント】を読んでみてはどうですか?
1日で読みきれると思います。ピンと外れでも役に立つかもしれません。
モラハラ被害者の会見てきたけど342ひどいな
争いはしたけど私は本当に人を傷つけてたんだろうか?って実際傷つけてるだろ

>>581
おおむね同意。
575は別にヒステリックに見えない
585572:04/03/13 02:26
>575 
多分私の発言、
>経験していない事が理解出来ない人は経験しても理解の出来ない人ではない
のかなと思います。

の書き方も良くなかったのじゃないかなと思ったので追加させてください。
被害者であり加害者でもあった私個人の意見ですが、全ての人に理解して
欲しいという気持ちも100%理解して欲しいという気持ちもなかったです。
自分と違う興味を持ち違う結論に行き着く意見が新鮮でした。

「経験していないことが理解できない人は経験しても理解できない」で
言いたかったことは、話し手と聞き手の人間関係がよければ理解しようと
思ってくれる人もいるし、そうでない場合は仕方ないということです。
これは普通の人間関係の中で皆当たり前に起こっていることだと思います。
興味の対象や何を優先するかは人それぞれだと思っています。私も経験し
たこと全てを記憶しているわけでもないですし、生かせてもいません。



私は親に対しても夫に対しても、モラハラをしているかもしれない。
考えると怖い。
587名無しさん@HOME:04/03/13 02:34
>>585
加害者と被害者であった貴方は、100%理解を求めようとする人は程度の低い考えだってことですか?
588煩悩魂:04/03/13 03:32
元々おかしな人間なので、今日からは マトモぶらずに自然体でおかしな人間に戻ります。 いや、マジで!
589名無しさん@HOME:04/03/13 03:39
毎日がモラルハラスメント!!












って人いんのかな?
>587
「私個人の意見ですが」と書いてあると思いますが・・。

あくまでも私は100%の理解を求めないという人との接し方を今現在の
私の未熟な経験から選択したというだけのことです。
この先、自分にとって又は、接する大切な人たちに対してそれが最善で
はないと思い直すことが起これば反省し、考え直すこともありだとも思
っています。

また、どこまで深く関わるのが好ましいのかを決めるのは、双方の同意
が必要なことだとも思っているので、接する相手と自分がどこまでの理
解を必要とし、結果互いにプラスとなる方向へ進んでいく為にはどう接す
るべきかを、相手に応じて時間をかけて知っていく努力もしているつも
りです。

自分が人に程度の高い低いを言い渡せるほどの人間であると私自身はこ
れっぽっちも思ってはいません。


591名無しさん@HOME:04/03/13 03:51
モラルハラスメントなんてないんだってさー
そんな事はただの思い込みで、やられる奴が悪いんっって。

その辺の無能な教師と同じジャン。
貴方に問題があるからなのよ。
だけど、私も気をつけて見てるからね。

私も過去こんなにつらい目にあいました。
あなたも変わらなきゃ。
だけどいい人に救われました。ジャンジャン。
>>583
【モラルハラスメント】って?
ここのスレですか? 別にあるのですか? 
593583:04/03/13 04:01
594583:04/03/13 04:04
595名無しさん@HOME:04/03/13 04:21
つ〜らいのはぁ〜あなた〜が未熟だから〜
モラルハラスメント〜は思い込み〜
みんな〜あなたが悪いのよ〜
強く行きなさい〜
私のように賢〜く生きなさい〜
でもね〜出来ないのなら〜にんげえ〜んやめなさい〜
>>595
真面目に議論してるスレを茶化すのはやめろよ みゆこ
>>595-594
ありがとうございます。
「攻撃者への同一視」の防衛機制も怖いな
かつての被害者が加害者に転向する可能性のある恐怖の防衛機制
>>572は正にそのもの
599名無しさん@HOME:04/03/13 11:46
342が場を変えて言いたい放題

名前: 342 投稿日: 2004/03/07(日) 12:46

検証依頼。
私は、ここの342なんですが、私の言っていること変でしょうか?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1050940594/
どなたか検証していただくと、幸いです。
非難でもなんでも受け入れます。
600名無しさん@HOME:04/03/13 11:47
意図的に毒舌を最初続けたのですが、自分でも自己愛っぽいなと思っていました。
そして、ずっと書きつづけた事も。w

事情があってパワーを身に付ける必要も有り、無駄だと思いながら、
本当の事伝えたいと思っていましたが、やはり無理でしたね。
レス名だけで、悩み打ち明けてボロボロになる人が出ないかと、今でも心配です。

436さん、ののさん、ありがとうございました。
601名無しさん@HOME:04/03/13 11:47
名前: 通りすがり 投稿日: 2004/03/11(木) 23:34

人に言い訳するのは簡単だけど、自分自身の心に嘘をついては苦しくなるよ。
被害にあった人が、パワーをつけなきゃいけないって思うのも当然。
ただ、本当に被害にあって、自分も悪いのかもしれないっていっぱい悩んで
その結果「強くなろう」って思う人は、他人を傷つけるためじゃなく、
大切な人や自分自身を傷つけないように、強くなりたいって思うんじゃない?
342さんの一連のレスからは、本当の事を伝えるという思惑の他に、
他者を見下して自分の言い分を押し通そうとするような雰囲気が少しある。
誰かに喧嘩を売って、それに勝つことが「強さ」ではないんじゃないかな。
伝えるとか、悩みを打ち明けるっていうのは、もっとシンプルで素直な事。
あなたに辛い思いをさせた人と、ネットの世界を含む周囲の人は別の人。
斜に構えずに、ゆったりした気持ちで接して欲しいな。
そんなに頑張らなくてもわかる人にはわかる事だし、ね。
602名無しさん@HOME:04/03/13 11:48
名前: 342 投稿日: 2004/03/12(金) 23:44

真摯に受け止めるべきなのだろうけど、ののさんの指摘と違って受け入れられない。

>人に言い訳するのは簡単だけど、自分自身の心に嘘をついては苦しくなるよ。
言い訳したつもりはまったくない。自分の心に嘘もついていない。

>被害にあった人が、パワーをつけなきゃいけないって思うのも当然。
被害者は弱いから被害を受ける?

>ただ、本当に被害にあって、自分も悪いのかもしれないっていっぱい悩んで
>その結果「強くなろう」って思う人は、他人を傷つけるためじゃなく、
>大切な人や自分自身を傷つけないように、強くなりたいって思うんじゃない?
本当に私は人を傷つけたのだろうか?争いはしたが。

>342さんの一連のレスからは、本当の事を伝えるという思惑の他に、
>他者を見下して自分の言い分を押し通そうとするような雰囲気が少しある。
その言い方が気に入らないは○。
モラルハラスメントの真実を頑なに語ることは悪なのか?

今、あの場の違和感がここにあります。
だから抗い、くいさがったのだけど、やはり変でしょうか?


603名無しさん@HOME:04/03/13 11:49
名前: 342 投稿日: 2004/03/13(土) 01:57

思い出しました。
思ったことを率直に言う。
最初に違うって思ったことは、言い続ける。
自分の立場が、いい悪いじゃない。
自己愛の呪縛から逃れるにはこれしかない実践あるのみ。
奴らみたいでなく、隠すことなく語るべきだ。
それからの出発。当初、日和る事無く毒舌でも何でも言いつづけようと思っていました。
命題(言い返せないからって被害者でない)
とにかく、その場の自分が認められるために主義主張を変えたくなかった。
奴らは、自分の立場を誇示するために、言ったことを強引に摩り替える。
それだけは、したくなかった。
モラルハラスメント=自己愛性人格障害

本当に、理解してる人以外は、この事について
意見すべきではないとおもいます。

経験しないと、全くと言って良いほど理解は出来ないかもしれません。

加害者は、自分がとても特別な人間で、間違ってるとは思っていません。
悪気も有りません。むしろ正しいと思っています。
彼らなりの正義感も持ち合わせてたりします。
被害者の精神が壊れても、同じ事を繰り返します。
自分の事しか見えないのです。


>604
ここで被害者だと名乗って暴れている人も自己愛性人格障害で
あるように思う。
>>604

以下三名の意見はどうするの?
>>543
>>544
>>549
>>605
モラハラ(自己愛性)被害にあって一時的にそうなってるだけ
って言い返されそう
>607
ずいぶん都合が良いんだなー。
否定をされ続けると、また被害にあう。

610名無しさん@HOME:04/03/13 14:01
>>609
その根拠は?
モラルハラスメントの内訳を考える事ではなくて、
もし被害者の方が、辛いお気持ちをカキコしたなら
否定せず話を聞いてあげて回復をして頂きたいと思います。

否定され続けた結果の精神的病です。
否定は絶対にしてはいけないのです。
>>610
モラルハラスメントの良くある事例です。
613名無しさん@HOME:04/03/13 14:04
>>612
それじゃわからないから例をだしてほしいんだけど。
良くある事じゃわからない。
否定され続けて、精神的にやられる。
己がどう考えたらいいのか、どう生きたらいいのかさえ
わからなくなる。
友人などが励ます。「がんばれ」
生きるだけで使い果たした気力に残された部分に
頑張る力など無くなってる。頑張れない。
頑張れと言われても、無理。
鬱。。。。鬱病患者に言ってはいけない言葉。

加害者は第三者からは、良い人と思われてる。
第三者から、被害者は攻められる。
。。。。。。鬱。。。。。。

鬱になると、鬱を理解してない人が善かれと思って言う
励ましの言葉でも、回復の妨げになる。
すいません、もっと良く説明したいのですが、
フラッシュバックで、頭が良く働かなくなりました。

時間いただければ、また。。。そのうちに。
>>610,603さんは、理解したくているのでしょうね。
イイ人。
ちゃんと精神科にかかるべきだと思う。
病気だという認識があるのなら。
赤の他人の素人にただただ病気だから受容せよと求めるのは
無茶だと思う。

何も知らない香具師が、何を言うてもムダーw
自分の言い分が通らない、モラハラについて何も知らない、低脳、
・・・ってカキコすることで救われるんですかね。

真面目にレスをしていた人が気の毒になるな。
620名無しさん@HOME:04/03/13 16:32
342さんはどこにいったのかなと思っていたら、違うところにいたんですね。

生意気なことをいいますが、342さんの言いたいことはすごくよくわかるんです。
でも342さんがやっていることは基本的には間違ってないけど、すごくズレてるように思う・・。
そのやりかたは周囲からは誤解されちゃうよ、違う表現方法があるよって伝えたかったけど、無理なのかな。

結局は個人の問題だから、自分で感じないとわからないことも多いし・・。
なんだか可哀想。ツライ目にあってきたのに、自分で自分を苦しめてるように思えて。

苦労した人にありがちな安易さだと思う。
苦労した、被害にあった、そんなコストを払った私に何か良いことあるに違いないと思いこむ、他人が理解してくれると思いこむ。

ただ嫌な思いをしたってだけでは、一歩も先に進めない。
その苦労が報われるには、それが苦労や嫌なことに終わらない為の
智恵と勇気が必要なんだと思う。

342に同情出来ない。気の毒な人だなあと思うけれども。
622名無しさん@HOME:04/03/13 17:18
>>621

そうそう。
悪いけど被害者が苦労したのは周囲のせいじゃない。
強制的に結婚させられたわけでもなく、嫌な言い方すれば自分の見る目のなさのせいで被害にあったわけで。
それなのにちょっとでも気に入らないことをいったら、「被害者なんだぞ!。理解できなければ勉強してからこい!」とか「低レベル」なんてバッサリ斬るような人に、誰が同情したくなる?。
素朴な疑問も抱いちゃいけない。「被害者」って言われたら、即同情しなくちゃいけないのかな。
そうしたらもし加害者が「被害者です」って名乗ってきたら、どうするんだろう。
双方の話を聞いて真意を確認しようにも、本物の被害者?に聞けば「そんなことを言うな!」と言われ、偽被害者?には的確な説明されたら普通は後者を信じてしまうと思う。
342はもし調停や裁判になって、裁判官から質問されてもあんな風に噛みついていくのかな。

342はものすごい自己中。自分のことで頭いっぱいで、人の心理とか全然わかってないと思うな。
世間知らずっていうか、甘いっていうか。
好きにしなよ、って見放されるだけだよ。
623名無しさん@HOME:04/03/14 00:25
>>622
スケープゴーティング、つまり罪の転嫁は、精神医学者が「投影」と呼んでいるメカニズムによって生じるものである。
邪悪な人間は、自分には欠点がないと深く信じ込んでいるために、世の中の人と衝突したときには、きまって、世の中の人たちが間違っているためそうした衝突が起こるのだと考える。
自分の罪を否定しなければならないのであるから、他人を悪と見なさざるをえないのである。
自分の悪を世の中に投影するのである。
624名無しさん@HOME:04/03/14 00:27
経験したことのないひとに、被害者の気持ちを解れといっても無駄なこと。
625名無しさん@HOME:04/03/14 00:37
>>622
モラルハラスメント加害者は曖昧なものの言い方をします。
そして、冷静なものの言い方をします。
被害者は加害者が何を言おうとしているのか、理解ができません。
聞いても相手にしてくれません。
被害者は段々動揺し、大きな声を出したとします。
すると加害者は少々呆れたようにこう言います。
「君はこうやっていつもヒステリーを起こす」
そして被害者は「あなたが答えてくれないからだ」と言います。
それに対して加害者はこう言います。
「ヒステリーを起こす人と冷静な話はできないだろう?」

無意識にモラルハラスメントを行っている自身の深層心理行為を正当化しようとしている。
626名無しさん@HOME:04/03/14 01:05
>>619
人の心が邪悪な思考で満ちているとき彼には常に痛みがつきまとう
もし人が清い思考を保つなら彼には喜びばかりがつきまとう
【ジェームズアレン】
627名無しさん@HOME:04/03/14 01:07
メンヘル系の板で語るべき
628名無しさん@HOME:04/03/14 01:20
>>627
この暴力は、言葉や態度による精神的なもののため、特別の準備などいらず、
いつでもどこでも始めることができます。
629名無しさん@HOME:04/03/14 01:29
>>628
このスレを読んで思うのですが、被害者は過剰反応しすぎ。
ひたすら被害者を慰めるスレではないし、どういう意見があってもいいのではないでしょうか。

意見したすべてを加害者とみなすのは病的。
630名無しさん@HOME:04/03/14 01:37
>>599
自分自身の都合のいい情報だけを流すしてはならない。

>>599の後
342さんは間違っていないです。
ふつうに読んでいる人だけでも342さんの論点に気づくよう、それとなく
援護射撃したのですが(436他いくつかのレスで)
全然お力になれなくてごめんなさい。知識があまりないものでお恥ずかしい。
私は被害者ではないのですけれど、342さんのおっしゃることは充分に
わかりましたよ。知識のない私がわかったのです。自信もってください。
それに342さんのおっしゃっている意味を理解しながら
あおっている人もいたので、気にされなくていいと思います。
モラ夫につかまらないように気をつけたいので、これからも
アドバイスよろしくお願いします。

342さん
の言ってる事は「変」ではないし、間違ってないです。
だけど、最初の「知的レベル低いですね」とかの言い方が、凄くきつかったョ。
被害受けてるのでそんなふうになるのだとは思いますが、
同じように被害受けてる人にとっては、自己愛性っぽく感じられたのでは。
私がもし間違ったことレスして、342さんのようなレス返されたら、
とっても立ち上がれないかも。
やんわりとした言葉、言い方にして欲しいです。
延々とレス続ける所も自己愛性ポイかも。
私もだけど、被害受ける人たちはそんなにパワー無いし。

その後
>>601
事実を隠蔽するな、卑怯者。
>>625
加害者・被害者はこうだから、なんて解説をするんじゃなく、
じゃあ>>622のようなケースで、>>625であなたが語ってるようなケースで、
被害者はどう対処すべきなのか、ということを話してもらえませんか。

世の中、>>625で書かれていることを理解している人がどれだけいますか?
だったら、分かるように話さなきゃいけないことが出てくるんじゃないですか?
理解していない(しようとしないのではなく、分からない)人が悪いのですか?
被害者の人を、なぜか非難するレスが増えているようですが、
モラルハラスメントという状態の事を、理解できればわかるのです。
でも、なかなか理解できない事がほとんどです。
当事者でなければ、毎日毎日長い時間どのような事が起きてたかが
なかなか伝わらないのです。
でも、被害者同士は即理解できます。
それは、ほとんどが同じ様な状況と、加害者も同じ様な人間が多いからです。
被害者がここで伝えようとしてる事が、嘘なら、最初からモラルハラスメント
という言葉も、何もうまれてこないのではないのでしょうか?
鬱でさえ、精神科の先生でも、さまざまで、、、なかなか良いお医者様
っていません。逆に病状を悪化させてしまう医者もいます。
そんな中ですもの、モラルハラスメントの事を理解してもらう事でさえ
難しいと思います。
しかし、同じ被害者同士は理解しあい助け合って、どうにか抜け出す事が
できる事を祈るばかりです。
633625:04/03/14 02:18
>>631
>強制的に結婚させられたわけでもなく、嫌な言い方すれば自分の見る目のなさのせいで被害にあったわけで。
>それなのにちょっとでも気に入らないことをいったら、「被害者なんだぞ!。理解できなければ勉強してからこい!」
>とか「低レベル」なんてバッサリ斬るような人に、誰が同情したくなる?。
この言葉に疑問を持つ事。言い換えます。
【詐欺しに騙されたとしても、それはあなたの未熟さが招いたせいであり、その後、自分がつらい目に会ったったとしても自己責任なのです。】

>それなのにちょっとでも気に入らないことをいったら、「被害者なんだぞ!。理解できなければ勉強してからこい!」
>とか「低レベル」なんてバッサリ斬るような人に、誰が同情したくなる?。
【ちょっとでも気に入らないことをいったら】その定義は何?
ちょっとは、あなたの主観で語る本人の語った事ではない。
自分の主観で言葉を変えてはいけない「被害者なんだぞ!。理解できなければ勉強してからこい!」
そんな文面は無い。
>素朴な疑問も抱いちゃいけない。「被害者」って言われたら、即同情しなくちゃいけないのかな。
>そうしたらもし加害者が「被害者です」って名乗ってきたら、どうするんだろう。
これも主観。
被害者を全部受け入れろなんて語っていない。
>双方の話を聞いて真意を確認しようにも、本物の被害者?に聞けば
>「そんなことを言うな!」と言われ、偽被害者?には的確な説明されたら普通は後者を信じてしまうと思う。
同じ状況でも、意見が違えば、否定するのは逆に人として当然な事。
>342はもし調停や裁判になって、裁判官から質問されてもあんな風に噛みついていくのかな。
現実で無い事実を、あたかもそうするかもしれないと言う誘導。
>342はものすごい自己中。自分のことで頭いっぱいで、人の心理とか全然わかってないと思うな。
>世間知らずっていうか、甘いっていうか。
>好きにしなよ、って見放されるだけだよ。
具体的な事例はまったくない。具体的に語るべき事。ただし、部分的操作はしてはいけない。
彼は変だ・・・・・だけど、私は好きだ。の・・・・以前だけを対象にて語ってはいけない。

これくらいでいいですか?
634625:04/03/14 02:20
続き
>>631
理解していない(しようとしないのではなく、分からない)人が悪いのですか?
そんな事は625で何処にも書いていない。
自分の意図する事は、ありますから語ります。
解説するとすれば、理解者が少しでも多くなればいいと思う。
そして、自分が語る事に責任を持て。
少しでも、つたなくても困っている人に優しい目を持て。ってこと。
635名無しさん@HOME:04/03/14 03:55
一部の被害者がよかれと思ってやってるんだろうけど
理解者を減らしてることに気づいてるかい?
625って自己愛性じゃないだろうどかなり自己愛性っぽいよ。
もし次スレがあるんだったらメンヘル板に行って欲しい
自分の真意が悪くなければ、どんな物言いでも
許されると思っているのかな?
解ってくれない聞き手が悪いと?

未だにそう思っているの?>342
638名無しさん@HOME:04/03/14 10:43
>>635-637

まさに、
>>625曖昧な言葉で隠蔽してはいないか?
>625
このレス自体が曖昧。
具体的な会話の例でも挙げて欲しい。
640名無しさん@HOME:04/03/14 12:36
625って「大部分の人がこういう意味に取れる」って言い方をしておいて
批判的なレスが返ってくると
「そんな文面はない」
「それはあなたの主観。そんなこと私は言ってない」
「具体的な事例をあげてみろ。ただし部分的操作はするな。」
もろ自己愛性の言い方じゃん。
こういう言い返され方をされたら呆れて答える気がなくなる。
でも言った方は「私の言ったことが正しいから答えられない」なんだろうね。

そういう人に
>少しでも、つたなくても困っている人に優しい目を持て。ってこと。
こう言われても無理。少なくともあなたにそういう気持ちは持てない。
641名無しさん@HOME:04/03/14 13:20
>>599ってどのスレから持ってきたの?
642名無しさん@HOME:04/03/14 13:22
世間知らずの集団マスターベーションを彷彿とさせる
このスレなんてどうでもいい通りすがりだが
>>601のセリフは但馬牛陽子や上野千鶴子などの基地害に聞かせてやりたいな。
643名無しさん@HOME:04/03/14 13:38
> 641
tp://jbbs.shitaraba.com/news/768/stopjikoaisei.html
644名無しさん@HOME:04/03/14 14:17
>640
自分がやっていることを他人にやられると
腹が立つよね。
まず、自分が他人の立場に立って物を言おうよ。
そうすれば、他人に解る言葉で書くことの
重要性に気付くと思うんだけどね。

被害者の場所って居心地良いのかな?そんなに。
645名無しさん@HOME:04/03/14 14:56
私も昔被害にあった者だけど、他の掲示板とかでそういうの語り合ってたら
342みたいな人が出てきてね、すごく怖い思いをしたことがあるよ。
最初、自分の事をわかってくれて、何を言っても「そうだね」って
言って欲しかったみたいなんだけど、他の被害者の人を攻撃したりするから
よした方がいいって伝えたら、今度は私が攻撃されたよ。
その人が言うには、「被害にあって我慢してきたんだから、
もう我慢しない」んだってさ。
そういう人は、今度は自分が誰かにモラハラとやらをしていることには
気がつかないんだろうね。
自己愛性だけがモラハラするわけじゃなくて、それやられた人が腹いせに
別の誰かにすることもあるってのが、信じられないけど現実かも。
人格障害って後天的になるものではないらしいけど、似たような傾向は
伝染するのかも・・・。
ところで、342の語調ってどうもその人に似てるんだけどもしや本人かな?
まぁ、どっちでもいいけど、いつか冷静に自分のしたことを振り返った時
どう思うのかなぁ。
少なくとも、こういう人だけを見て、「被害者って・・・」って
思われるのは嫌だな。
やはり、メンヘル板だけにしておいた方がよさそうと思います。
自ら興味を持ち理解をしようと努めてくれる人じゃないと
ますます、精神状態がやばい事になりまねません。

モラルハラスメント すごく難しい内容なので、簡単に理解する事は困難です。
相手を思う強い気持ちと、
興味を持ったなら、自らも調べて納得するような事をしない限り
文字だけで、全く知らない人に理解してもらう事は難しい事です。

>>643の初期のBBSで、結局自殺してしまった人がいました。
その人の兄という人が参加していたのですが、お兄様は、
復讐してたようです。被害者が、もしくは被害者側の人が、
復讐もしくは、加害者風な事になりかねない事が起きる事もありうる
という大変な事がモラルハラスメントなのです。
<内容によってはという事で、全てではない。>
このスレの存在自体が最悪のモラルハラスメント

とっとと削除依頼出せボケが
648名無しさん@HOME:04/03/14 16:55
よくわからない。何をもめているの?詳細キボソ。
649名無しさん@HOME:04/03/14 17:23
コージーコーナー巣鴨店の黒岩さん、かわいい。
>648
最初から読んだ方がいいかも。
モラハラ被害者のHPでモラハラに会った!
とか言い出す人が現れてから妙な方向に行ったと思う。
651名無しさん@HOME:04/03/14 17:49
決定的なのは342が出てきてから

>>435
今みたら>>328>>329-331のような暖かいレスをしてる人もいたんだね。
この後荒れたけど。
>>328を援護するんだったらもっとやわらかい言い方をしたら
ここまでスレはのびてなかったように思うよ。
652名無しさん@HOME:04/03/14 18:20
んーーーー>328だけ読むと>>328自身にも問題があると思うな。
長い間、長い時間と月日をかけて、言葉で責められ続けると
自分はどうしたらいいのか?
自分は異常なのか?
自分は間違ってるのか?
など、今までの生き方、自分の存在までもが
大間違いのように感じてしまうほど。

>>328さんの気持ちもわかります。

私は、全く関わり合う事を無くす方向で忘れる様に努めてきましたが、
人それぞれで、悔しさが消せない人もいるのですよね。

>>328さんが言ってる事の要点はココだと思いますよ。
>さも私自身の精神に問題があり、それが罪であるかのように言われたりもしました。
<罪>であるほどの状態だと言われたりする事の酷さ。

>密室で1時間怒鳴られ罵倒されることが毎日続いても頑張って勤めてきたけど。。。
毎日、罵倒され続ける事の辛さ。

>数年経過した今でも自分に自信が持てない状態が続いています。
>「本気で死をもって償ってもらいたい」くらい憎いです。
>そして、今でも忘れられない自分が辛い。。。
忘れる事が出来ない自分が辛い。

耐えないで、辞めてしまえば良かったのでしょうけど、
がんばり屋さんの>>328さんは、辛抱し我慢し過ぎましたね。
しかし、尋常では無い上司ですよ。
>328
自分も落ち度があるのでと反撃を躊躇うってのは
人間的な美徳なんだけど、モラハラ加害者になる人間は
そこにつけ込むんだよね・・・。

きついこと言ってごめんね。
それを美徳と思って反撃しない自分を許すのは
見方を変えると甘さでもあるんだけどね。
そこを見据えて、その経験を自分の中で決着つけないとね。
656名無しさん@HOME:04/03/15 08:20
中四国地方の T会場で以下のような事がありました.入会後2年位の会員で夫婦
 仲が悪く夫がいたる所に中傷している妻に 対し会場責任者のK女史は 倫風輪読
 会の席上、目を その妻をしっかと見据え「○ ○ ○ ○」 ー犯罪者の名称ー
 と投げつけ、つずけて犯罪を犯した者は昔は出歩かないものだったけどね、と言い
 放った.そして,自分が責任者として朝の演壇の最後の演壇をする時はその妻の
 身体的特徴を 誰にでも分かるようにいちいち取り上げ「この人の庭は草ボウボウ
 で 私も子育てで忙しい時は出来なかった。と草ボウボウを話題にして延々と話し
 後,演壇を聞くときは眼を閉じているとか誰か分かるように 言動をあげつらって
 いました.要するにそんな悪い噂のあるひとは 来て欲しくないから責任者として
 排斥行為をするのでしょうが 凄いでしょう.この責任者の倫理は 悪い噂の人物
 には 行わなくて良いみたい.会誌頒布もその妻は 誘わなかった.代わりに本を
 沢山勧められ,買っていたけど.他の宗教法人は 参加可能だそうです。
  あと会誌頒布で 訪れた家庭内のことを「あんな家でも玄関に子供の写真を飾っ
 ある、とか行った先の家庭事情を 会員同士で情報交換している。いいところも
 沢山ある会だけどね。

>656
脱会すれば良いのに。
658名無しさん@HOME:04/03/15 23:43
>>656
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
にヒントがあるかもしれません。
659名無しさん@HOME:04/03/16 00:08
>>328てメンヘルでしょ?メンヘル板にいけば?
660名無しさん@HOME:04/03/16 00:14
>>659
あなたもよそに行ったら?

この人、荒らしでしょうか?
661名無しさん@HOME:04/03/16 00:21
>>660
荒らしじゃないというレスがあった場合、どう反応するつもりですか?
662名無しさん@HOME:04/03/16 00:23
>>328みたいな人って自分の欲しい答え以外のレスがくると
「嵐」とかいうよね。メンヘルの特徴だわ。
心の寂しい人ね。
664名無しさん@HOME:04/03/16 00:32
>>662
そういうレスイクナイ

>>663
どのレスを指しているのかわからないから、あなたのレスは煽りと捉えられてしまうよ。
665名無しさん@HOME:04/03/16 00:33
>>659-662
ここには悪魔しかいないのか?
心有る人があったら何か言って下さい。
666名無しさん@HOME:04/03/16 00:37
328は托イ
667342:04/03/16 00:55
私と、
<<328さんは同一人物ではありません。
非難するのであれば、
>>342にしてください。
328はもうここにはいないと思う
669名無しさん@HOME:04/03/16 10:41
>342へ

あなたはモラハラ同盟の@fixさんですか?
>669
モラハラ同盟の@fixさんってどんな人なの?
誰もが回りの人全部に
自分の気持ち全てを理解してもらえるわけがない
それでもよい関係は築けるハズ
あなたにとって加害者と思われる人だけが
あなたにとって敵なのです
あなたの敵は他の人にとっては敵ではない
それでも理解しろと?
自分の敵とは自分で戦うしかないのでは。
逃げられない(例:夫.親)のは
あなたに自立の為の力がないから(なかったから)
いつまでも過去の事にこだわるのはバカらしい
今の敵と戦うのだ!

672名無しさん@HOME:04/03/16 13:01
>670

342みたいな
673名無しさん@HOME:04/03/16 13:20
>669
私は342がモラハラ同盟掲示板の北風じゃないかと思う。
で、342って誰よ?
随分こだわってるヤシがいるが、その関係者なんじゃないかな
モラハラ加害者と付き合ってるとほんと疲れるよ
>>674
被害者ですか?
676名無しさん@HOME:04/03/16 17:45
>674
疲れるなら見なければいいだろう。
オマエ、342だろ。
そうか。
ここはモラハラ加害者が自分を正当化するためのスレでつね?
苦しんでる人に、、、
さらに苦しむ様な事を言い放つ。

悲しい
396のHPを読むと解ると思うけど、
342と文体が似てるよ。
680名無しさん@HOME:04/03/16 21:49
なんとか矛先をそらしたくて必死だな>679
てゆーか、おまえも342だろ。
681名無しさん@HOME:04/03/16 22:09
>671
可哀想な人・・。
戦う必要はないと思う。
関係を絶つ事が出来ればいいと思う。
なかなか出来なくて苦しむんだよね。
決断がなかなか出来ないんだよね。
でも、やらなくちゃ。ねっ
>>680 おまえこそ必死だな。
>>396の管理人か?
684名無しさん@HOME:04/03/16 23:20
396のホムペ読んだけどスゲー攻撃的
685名無しさん@HOME:04/03/16 23:41
>>684
同感。
他人の文章のコピペか他サイトにリンクしてるだけ。なのに
エラそうなのがなんかムカつく。
>>684
ゲラゲラ。
結局、行き着くところはそこ。www
342って多重人格かも。
ネット上だけど。
688名無しさん@HOME:04/03/17 11:40
686は396の管理人で、342=684は@fixか。

男女板でもお互いをけなし合ってるダロ。醜いね〜、この手の被害者は。
689名無しさん@HOME:04/03/17 15:27
>688

おそらく。
第三者を装って攻撃するアホらしさ。
396のHPに以前を知ってる・・って書いてあった。
@fixか北風のことを指してるんだろうな。
攻撃したければお互いのHPでやればいいだろう。
なんかHPの場外乱闘の戦場にするのは
勘弁して欲しいんだが。
ヲチ板逝け
>>689
あんたは>>396の管理人?
693名無しさん@HOME:04/03/17 20:14
>>692
は?んなわけねーだろ。

オマエも妄想だな。
694名無しさん@HOME:04/03/17 21:52
最も著しい自己嫌悪の徴候は、あらゆるものに嘘を見つけることである。
いや、必ずしもそればかりではない。
このまた嘘を見つけることに少しも満足を感じないことである。

芥川 龍之介
695名無しさん@HOME:04/03/17 22:01
ここまでくると板違いだなあ
    
                    みつヲ
696名無しさん@HOME:04/03/18 01:04
人間は妄想するものである。
幸せを妄想するか、不幸を妄想するかで、人間の時は流れる。
697名無しさん@HOME:04/03/18 01:05
同じ時間妄想するなら幸せな妄想をしていたほうがずっといい・・・
そろそろ祭りでも始まらないかな
下がってるな。
このスレも早く下がりますように・・
あぁ、どこまでも粘着。ネットリ
それも人生だ
やっと静かになったな。
粘着春厨は巣に戻ったかな?
ネットリ私怨人生は本人の勝手だけど、
スレ巻き込むのはやめてほしい…
このスレがもっと下がりますように・・
705名無しさん@HOME:04/03/20 23:59
結局、ターゲットがいないと何も出来ない人格障害者常駐スレなんですね。

この餌に跳びつく勇気がある奴いるかな?
706名無しさん@HOME:04/03/21 00:48
親が学校に期待することの一位は、しつけ だってさ。

わが子のしつけは親がするもんだろ。
そうねぇ。
せめてせっかくしつけた子供なのに、台無しにするようなことだけは
やめてほしいわねー
708名無しさん@HOME:04/03/21 01:36
>>706
そんな問いかけ、ここで答えられる人いないよ。
題名だけは立派だけど。
1さんはそんな気なかったんだろうけど。
想いいと違い、最低な人間しか常駐しない。
「モラルハラスメント」被害を肯定する連中は、加害者と認識しました。
エセ、被害者多数。「私も被害者だけど・・・・・・」
精神的な暴力、受けたことあります。

>>708
エセ被害者という言葉は、どう考えても加害者の口からしか出ないよね。
ちょっとでも、自分に対して否定系の言葉を言われたら
酷い被害に遭った時のフラッシュバックで、また被害に遭う!と
思い込んでしまい、本来はスレッド上で良い方向性や生き方を
見つけ出す事が重要なのに、また、理解がなかなか出来ない
人たちからの勘違いレスによって、方向性を見失ってしまった。

なかなか理解が難しい事は、百も承知だけど、否定せず
理解できるまで肯定しながら、聞いてきたり見守っていただきたかった。

心に傷を負う事の多少は、人生生きてれば知ってるはずだけど、
尋常ではない傷もまた有る事を知ってほしかった。

「あなたが弱いからだよ!」的なお言葉も、素直に聞かなければ
いけないのはわかります。
人はそれぞれ、さまざまな性質を持ってます。
まっすぐ生きようとする人に限って、精神的に追い込まれやすいです。
私がそうであるように。

愛する人を信じる気持ちが強過ぎる人。
所詮他人と、思える人。
さまざまです。
そのさまざまに、人は気がつかず、自分だけの考えを主張したくなります。
特にその考え方で、人生をうまく生き抜いてこれた人は尚更ですし、
自分のようにうまく生きてほしくて、アドバイスしてくれてる気持ちには
感謝しないといけないとも思います。
さまざまな性格があるように、出来る人と出来ない人がいます。

その十人十色的な事をふまえてではないと、こういう問題は前に進める
事がなかなか容易な事ではありません。
>>「あなたが弱いからだよ!」
自分より弱いってわかると余計につつきたくなる鶏的な下等な性格の人、いるね。
そういう人だってそんなに強くはないよ
虚勢はりたくてチャンス到来とばかりに言ってみるだけ。
いたわり やさしさ 思いやり 励まし
そういうノウハウや指向性を持たないって自分で暴露してるだけの
ある意味、無能or有害 な人間。
気にしなくていい って相手によっては無理なんだけど
気にしないほうがいい って思うようにはなりました。
712名無しさん@HOME:04/03/21 17:20
>>710さんへ

>理解できるまで肯定しながら、聞いてきたり見守っていただきたかった
>尋常ではない傷もまた有る事を知ってほしかった

おっしゃる意味はよくわかります。混乱していて否定的なもの全てを拒否したくなってしまう気持ちも。

でも、私の個人的意見ですが、なぜ710さんはこのように顔も名前も知らないネット上で、上記のような
対応を求めるんでしょうか・・?親友とか家族とか相談できる人はいないんでしょうか?
否定や心ない言葉を読みたくないのであれば、身近にいる、事情を理解してくれるところで語り合えばいいんじゃないでしょうか。

心地よい言葉って、意外と上辺の言葉だったりすると私は思っています。
真剣に語り合うほど、耳の痛い意見がでてきたりするし、本当に何かを得たいと思えば、厳しい言葉や心ない言葉にも耳を傾けていかないと良い言葉には出会えません。
私も回復するまでに本当に何度もキツイ言葉を浴びました。でも、いろんな意見を聞いたお陰で、「選択耳」を持つことができましたよ。

>まっすぐ生きようとする人に限って、精神的に追い込まれやすいです

人はみんな同じように傷ついたり悩むと思いますよ。それをどうやって克服しているかの違いだけじゃないでしょうか。
何も気にしてなさそうな人でも、人知れず悩んでいたりすると思います。
自分だけが苦しいんじゃないんです。
知らないだけで、人はいろんな苦しみや悩みや傷を負っていると私は思ってます。
710さんの気持ちはわかりますが、もう少しご自分の甘えに気付いた方がいいと思う。

強くなると自分が楽ですよ。
ネットで出会った人に、優秀なカウンセラーのような
仕事をしてくれることを期待してはいけない。

あなたのためだけのスレじゃない。
空ゲンキだよ。しょせん・・
悩んでいる人に、わざわざ、混乱させる言葉を吐く人が
普通と言うがごとし。

これ理解しがたし
心から良かれと思う事言うと、
なぜか、非難されるのが常?

ぐだぐだ、言うのやめろや!

こんな世の中だから、惨忍な犯罪がイパーイ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076338429/

自己愛性人格障害 本人スレ
>>718
そこ初めて見ました。
自覚してる人ばかりだから、うちの親(加害者)とは雲泥の差かもしれないけど。
自己分析してる人もいて興味深いスレです。
また、私も親とタイプが違う自己愛性かもしれないことに気付きました。
モラハラから逃れて、一時的に抑うつ状態+パニックになっただけかと思ってましたが、
被害を受けた時間が長かっただけに歪みも大きく、根深いと思うので、
この機会に自分を見つめなおしてみます。
旦那自身も嫌う旦那実家の周辺は自殺話がいっぱい。
旦那はあの場所には住みたくないといい、
親にももっと便利な場所に移るように薦めていました。
けど、場所ではなく、姑が煽っているってことに気がついてしまいました。
お向かいのおばあちゃんも、町内会の副会長も、かくいう私も。
男性は年とともに父親に似ると言うけれど
見かけも考え方もどんどん姑に似てくる旦那が不安です。
>>718 のスレより
>>自己愛性が創りだす地獄は、常識をはるかに超えてますから、ターゲットの訴えは、吉外の戯言でしかありません。

そうなんです。私の方が、ウツになり、精神科に御世話になることに。
姑に強制的に病院を変わらされましたが、舅姑を知るそこの医師から
「非常識なのは親の方だ」「夫もだ」と言い渡されました。
それでも保健所に精神病患者としての記録が残るのは私なんです。
悔しい。それを思い出すだけでもおかしくなりそうです。
722名無しさん@HOME:04/03/21 22:21
精神科ってどうもイメージ悪いけど、内科とか小児科と一緒。
体の無理をすれば風邪をひくのと同じように、心が無理をすれば
心の風邪をひくものだと思っていいんじゃないかな。
精神科に通う人を心が弱いって決めつける人もいるけど、
ちょっとの無理で風邪をひいたり熱を出したりする人を責める人は
あまりいない。そういうのは「無知なんだね」って思ってればいい。
原因になった人たちの事を思うと、悔しい気持ちもわかるよ。
だけど今は、そんな奴等に疲れた心をさくよりも、御自分の健康を
とりもどす事を第一に考えて!
無理せず、ゆっくり、ね。
>>710
>理解できるまで肯定しながら、聞いてきたり見守っていただきたかった。

>その十人十色的な事をふまえてではないと、こういう問題は
>前に進める事がなかなか容易な事ではありません。

ご自分の書いているこの2つの言い分に矛盾があることには気付いてる?
十人十色なのに、そのすべての人に無条件の肯定を求めるのって無理難題。
たぶん、被害者の心の回復の為に、まずは絶対的な肯定が必要だって
いうのをどっかで聞きかじったんじゃないかと憶測するわけなのだが。
どなたかももうおっしゃってるけど、そういうのは身近な信用できる人か
専門家にしか求められないものじゃないのかな。
否定的な意見を聞き入れる段階に自分がないのであれば、その事を一言
申し伝えて失礼のないようにスルーすればよいし、耳障りのいい意見に
感謝しつつもそれが全ての真実を言い当てていないかもしれないという
事は念頭におく方がいい。それと、肯定でも否定でもない、ただの
素朴な疑問なんかに対しては、素直に反応するだけでいいんじゃないのかな。
思っているよりも人って信用できるものだけど、その信用をお互いに
共有するためには、それなりの礼儀ってもんがあるわけ。
それを持たない人間に傷つけられた経験があるとおっしゃるならば、
自分がそれと同じ身勝手な事をしたら相手がどんなに傷付くかも想像できる
はずじゃないのかな?
かく言う私は、肯定も否定もするつもりはありません。
一方の話だけを聞いて理解できるほど頭良くないもんでね。
今回は、対人間の態度に関して意見しただけなんだけど、
それでも「否定された」と受け止めてしまうのでしょうか。
724名無しさん@HOME:04/03/21 23:49
>>710
>>723なんて完全にスルー。
論語読みの論語知らず。
一般的な社会性と異質であるモラルハラスメントを混同しているだけ。
本当にそれだけもの申したいのであれば、モラルハラスメントをどっぷり経験するか、
専門書でも読んだらいいのに。
ただの言いたがり。
725724:04/03/21 23:59
訂正。
>>710肯定。
>>723否定。
726名無しさん@HOME:04/03/22 00:26
>>723
『本人は気づかないが、いつも拡大鏡を持ち歩いて、
人の欠点ばかりのぞき回っている者がいる。』
ジョン・ワナメーカー
>>723
矛盾してないよ
十人十色だからケースバイケースな対応をするために
十分に理解できるまで耳を傾けてほしい
でしょ?
苦しんでる人に言いがかりつけてるだけ。
710さんは723さんのようなことをしないで、と訴えているのに。

728名無しさん@HOME:04/03/22 01:21
>>16
>よそではいい顔をして私の言う事が全部嘘だって言い張るから

こういうのって、録音しておくといいんだよね。
そういう証拠の三つ、四つでも持っていれば調停でも有利になるし。
言った言わないの水掛け論に得意な奴っているから。
729名無しさん@HOME:04/03/22 06:44
まぁ、なんつーか・・・
やっぱし弱いよな
とても自立した一人の人間とは思えん
自分自身も守れない奴らばっかりだしな
730名無しさん@HOME:04/03/22 08:02
>727
だから、自分に関わる全ての人が
優秀なカウンセラーじゃないと気が済まないってのが
間違っているんだよ。

その気持を持ち続ければ、いつまでもあなたは
被害者。

なんか被害者のポジションを維持すること自体が
生きている目的になってないか?
731723:04/03/22 11:49
>>724
悪いけど、モラルハラスメントは体験済みです。ついでにDVもね。
元夫が人格異常者だったものでね。その時に、一緒に精神科にもいったし、
専門書も大量に読んだ。カウンセラーやってる人ともたくさん話した。
その経験があればこそ、自分だけが可哀想な被害者で、
自分を理解しない人は酷い経験をしていないお気楽な人間だっていう考えには
まったと言いたかっただけ。
そんなに被害者の立場に酔っていたければ、そうしても全然構わないと思う。
ただ、自分の不幸を嘆くあまり、他人は皆自分より鈍感で、何も傷を負って
いないと考えるのはいかがなものかと。そのごう慢さが、自分自身を
被害者から加害者に変身させる危険性もあるということ。
この程度の耳の痛い話に対して激昂するのであれば、匿名掲示板よりも
専門のカウンセラーに相談された方がよろしいのでは?
1) 自分達は「被害者」なので、悪いのは「加害者」の方だ、と決めつける【独善性】を生みやすい。

つまり、アメリカが、テロに晒された「被害者」になりきり、加害者を殺戮する「正義の味方」のつもりになったのと全く同じ精神構造です。
後、この【独善性】は、なんだかんだと言っては、ろくな根拠もない屁理屈でもって色々と【正当化しようとする】という形でも発揮されます。

2) 【被害者意識】の「対外的な側面」は、【被害者面をすること】です。

同情を買いやすいし、「悲惨な体験」に注目を集める事で、「他の事柄」が目立たないようにしたり、隠しやすいということです。
【被害者面をすること】によって、「被害者」の側面だけに集中させ、自分たちの「加害者」としての側面は、自他ともに、見ないようにしよう、というわけです。
これは、弱者や障害者を装って善良な人々の同情を誘い、それに付け込む詐欺師の常套手段と全く同じです。

3) 被害者意識は、個人個人の内面的には、【劣等感】を生みやすい。

自らを「被害者である」と認識することは、「戦いに負けた」、「征服された」「弱かった」「奴隷にされた」などと言うような認識とセットになっていて、
つまりは、自分たちは【劣っている】という無意識的な「前提」を内包している為に、【劣等感】という形での強迫観念を生みやすいわけです。
4) 【被害者意識】がもたらすもう一つ特徴は、【自意識過剰】という点。

まあ、海外に出たりすると、嫌でも自分の出身国を多少は意識させられたりするものですが、被害者意識を持ってる人は、
「また被害に遭うのではないか?」という不安や恐怖を抱えている為、他人が自分を敵視していないかどうか?とか、やたらと気にしたりして、
その結果、「自分のこと」について過度に気にしてしまうのでしょう。

5) 【被害者意識】のもう一つの非常に重要な副作用は、【幸せにならない】という点です。【不幸好き】と言っても良いくらいかもしれません。

「自分は被害者である」という認識は、ある意味で、「自分は不幸である」という認識に他なりませんし、その上、「その不幸は、他人によってもたらされたものだ」
と思っているわけです。
つまり、安直にニューエイジ的な標語を使うなら、「自己責任の原則」というのと、まるっきり逆のことをやっており、自分の幸せ(この場合には不幸)を他人の手に委ね、
「他人の思し召し一つで幸不幸が左右される状態である」、と、そう思い込んで生きているのですから、【他人の言動に脅え】たり、【自意識過剰】になったり、
「自己防衛」のつもりで【過剰防衛】や【先制攻撃】に走ったりして幸せになれなくても不思議ではないです。
6) 【被害者意識】は、前述のように【独善性】や【自意識過剰】を生みやすい上、症状が進むと【被害妄想】や【狂信性】に発展しがちです。

【狂信性】は、正義だの理想状態だのにかぶりついて離れないオヤジやおばさんたちのみならず、何でも信じてしまいがちな子供達もその餌食になりやすいのは、
カンボジアや最近のシエラレオンなどの例を見ても明らかでしょう。
そして、被害者意識は、常に【なにかやられる恐怖】と背中併せになっているために、【狂信的な心】、【執拗な心】を生みやすい、ということです。
狂信的になってしまうと、「そうでない人達」の感じ方、考え方がわからなくなってしまいがちです。
被害者意識が発展して狂信的になると、他人の痛みも想像出来なくなったり、視野が狭まって、自分たち以外の視点から物事を見たり考えたりすることも出来なくなります。
この様な【狂信性】から来る【視野の狭さ】は、やたらと【自画自賛】したり、【仲間内で誉め合う】という旧共産国や現在の北朝鮮などでもお馴染みの症状にも繋がります。
735名無しさん@HOME:04/03/22 16:32
723の書き込みは、396の管理人そっくりな文だな。
もうこのスレに来て暴れるのはヤメレ。
736727:04/03/22 18:12
>>730
私は723ではありませんよ。あなたと言われても。
730に書かれたことは、同意。
>>735
ネットヲタだからさ。
>>727
730さんは、727さんと723さんを同一人物とは見てないように思うが。
というか、どっちかというと723さんと近い考えを書いているのでは?
>>157
>>157
>>220
>>223
>>231
他にもたくさん、私も同じ。

離婚したいほどじゃないけど夫のこんなところ嫌い42

32
33
35 :名無しさん@HOME :04/03/22 17:12
まぁいろいろ。
自己愛な旦那親子が強気で、姑は別れるのかと迫ってくるのに
旦那はそういうつもりじゃい、舅は別れさせない。
話は当人の私を置いて、どっか飛んじゃってる。
口八丁手八丁な元おの舅のコネツテを利用して姑がいろいろと画策して
でっちあげてくれるので、卑怯な人を相手に争っているうちに
私も性格が意地悪く歪みそうで怖くなりました。
そんな人たちとの関係に手間暇かけるより
どんどん育っていく子どもとの時間の方が大事に思えて。
夫も翻弄されて「そう思ったことが真実」なんてねじ曲げるつもりらしいし。
正直言うと、もうかかわりたくないし、かかわってほしくないから、
離婚もひっこめました。
それくらい口出しどころか手出しする親なんですよ
(舅は姑に「ほうっておけ」と言うそうですが?)
旦那に「そっちの親子の確執を解消してから結婚してほしかったわ」
「そんなにママンがよければ、女遊びもあることだそうでOKだそうだけど
 私はママンではないからOKにはなりえないから、
 他の女でいいんでしょ? 実家にお帰りなさい」と申し渡してあります。
って、スレ違いっぽくなってきたから、終了
修正
旦那はそういうつもりじゃい→旦那はそういうつもりじゃない
元おの舅→元お役人の舅
もともと彼女がピエールに惹かれたのは、
ピエールのなかに不幸な少年のような側面を見たからだった。
その不幸な少年を慰めてあげなければと思って、
彼女は結婚生活に入った。
そして、ピエールに惹かれたまさにその同じ理由によって、
モラル・ハラスメントの罠にはまってしまったのである。
              『モラルハラスメント』より
743742:04/03/22 22:13
まるでそのまま自分のこと?と思うくらい。
辛い
>その不幸な少年を慰めてあげなければと思って、

つまり、自分が彼に必要とされたかった。
必要とされることで自分の価値というか場所を作りたかった。

ってこと?
>>742
昔の自分そっくりだ・゚・(つД`)・゚・
746名無しさん@HOME:04/03/22 23:51
完全にスルーされている732は503だな。
747742:04/03/23 00:19
>>744
そう。
748名無しさん@HOME:04/03/23 00:45
>>731
あなたここで何したいわけ?
専門のカウンセラーじゃないから相談相談に乗らない。
耳の痛い話をする。
弱っている人間に追い討ちをかければ立ち直れるわけだ。

普通に考えれば、現在被害に有っている人が相談に乗ってほしい。
被害から切り抜けた、経験者が同じ被害に遭わないようにこうしたよって、言おうとする場と思ってくるんじゃない。
あなたは、何をしたいわけ。

結局、自分のように強くなりな。
あんた達は、甘えているようじゃだめだ。
私みたいに、被害者ぶらずに生きなさいよ。ってこと?

>この程度の耳の痛い話に対して激昂するのであれば、匿名掲示板よりも
>専門のカウンセラーに相談された方がよろしいのでは?
弱音を吐くような人間はここに来てはいけないんだって。

ここからはほんとの話。
ここは、本当に弱っている人には刺激が強すぎる。
まともな人たちもいるが、逆にそんな人は呆れて近づかなくなっています。
自分のやっている事を肯定する者。
洗脳された取巻き→加害者候補者。
被害者だと訴える、エセ被害者。
>>731 あなたは何者なのか?
749名無しさん@HOME:04/03/23 00:56
>ここは、本当に弱っている人には刺激が強すぎる。
>まともな人たちもいるが、逆にそんな人は呆れて近づかなくなっています

それなら癒される場所へ行けばいいだけじゃないか
この板に居座る理由などない
750748:04/03/23 01:07
>>749
そうですよ。
まともな人たちもいるが、逆にそんな人は呆れて近づかなくなっている。
しかし、困っている人を混乱させる事に対し、Noって誰かが言わないと。
あなたみたいな人が居なくなればすぐにでも立ち去ります。
751名無しさん@HOME:04/03/23 01:12
>750
ひろゆきにでもお願いされたのか?
752742:04/03/23 01:14
私は母に「強くなりなさい」とだけ言われ、
「どうすれば強くなれるのか教えてよ」と思い続けてきました。
「強くなれ」とは弱い人間には一番できにくいことでは?
753名無しさん@HOME:04/03/23 01:40
>>752
母親を捨てる勇気。
限界を超えそうな時、自分をいたわれる能力。
754名無しさん@HOME:04/03/23 02:37
モラ夫を捨てる勇気を持ちたい。
このスレの状態を見る限り、被害者とは解り合えそうにないな
残念だけど
被害者が歪んでしまった姿は哀れなり。
人を叩いて楽しいんだな。
モラハラサイトじゃなかったら、モラハラなんか扱うな。
757名無しさん@HOME:04/03/23 08:52
>748
善意のレスもあったじゃん。
というか、明らかに悪意を持ったレスって少ない。
今のあなたのレスしている相手のもそうだよ。
それを100%自分を受け入れていないという理由で
かなり無礼な返し方をしている自分をいかがな物かと
思わない限り、あなたはずっとそのままだよ。

でも、被害者であるっていう事だけがあなたを支えているから
仕方ないんだね・・・・・。
758名無しさん@HOME:04/03/23 08:58
>756
じゃ、ずっとモラハラの概念は世間に広まらず、
君たちはなんか鬱陶しい困った奴で終わるわよ。
759名無しさん@HOME:04/03/23 11:43
>>755
あなたのスレも善意ですか?

>>758
今度は脅しですか?
>君たちはなんか鬱陶しい困った奴で終わるわよ。
そんな先入観念で物事を見ると、何も判断できないよ。
ここだったら自分が優位に立てるといった雰囲気ムンムンだけど?
気のせいかな?
760名無しさん@HOME:04/03/23 12:24
>>757
あなたのスレも善意ですか?
??????????????????????????????????????????????
>善意のレスもあったじゃん。
>というか、明らかに悪意を持ったレスって少ない。
??????????????????????????????????????????????
でも、加害行為を濡れ衣であるっていう事だけがあなたを支えているから
仕方ないんだね・・・・・。
761名無しさん@HOME:04/03/23 12:43
> でも、加害行為を濡れ衣であるっていう事だけがあなたを支えているから
> 仕方ないんだね・・・・・。

頭悪杉
762名無しさん@HOME:04/03/23 12:43
>760
だから病院にいきなさいって。

自分が気に入らない事言う人はみんな加害者なんでしょ?
それって、モラハラがどうのという段階越えてる。
ネットなんかやっていても治らないよ。
763名無しさん@HOME:04/03/23 12:43
>761

またそれか。
頭悪いの程度が低いのって。

馬鹿って言う奴が馬鹿っていうのは
永遠の真理だったのかw。
764名無しさん@HOME:04/03/23 12:45
>761
そう言うときにはね、俺の気持ちを解ってくれない!って
言えば良いんだよ。
765名無しさん@HOME:04/03/23 12:48
モラハラって自分の物差しでしかないわけだ・・・
一方だけの言い分だけでは判断しかねる
客観性のある意見は無いものか・・・
>>752
あなたにとって強さの概念はなんだろう。
何事にも動じない強さを持つ人なんて、
トラウマかかえてない人にだって、めったにいやしないんだよ。
あなたのお母さんがあなたに求めた強さが、
もちろんどんなものかはわからないけど。
でもあなた自身が「理想化された現実的ではない強さの形」に、
とらわれてしまってるんじゃないかな?
親の価値観を正しいものと思い込まないほうがいい。

たとえば個人的には、自分の弱さを認めることも強さのひとつだと思う。
虚勢ばかりの弱い人間は、他者を見下して罵ることで、
自分は正しい自分は強いと嘘で固めて生きていたりするし。

742の文章のことを、まるで自分のようだと痛みを感じてるということは、
そこで自分は間違っていたことに気付いている。
最悪な状態だとそれさえ気付けず、この人には私が必要なのよと
ボロボロになってもその場所に依存してしまうから。
「人を守ることで得ようとした自分の価値観=人を守れる強さ、必要とされる充実感。」
こういう幻想から逃げられないままでね。
捨て身で守って本人ボロボロが美徳な世界は、テレビやマンガの世界だけなのにね。

気付いてるということは、ちゃんと良い方向に向かってるってことじゃない?
向かってるのがもしかしたらまだほんの一歩だとしても、
ゆっくりでいいからもう一歩、もう一歩と、いつかラクになれるといいね。
768名無しさん@HOME:04/03/23 13:17
強くなることが大事なんじゃなくて
強くあろうとすることが大事なんじゃないかね?
769名無しさん@HOME:04/03/23 13:28
モラハラにあっている人は自分のこと好きなのかな?
770名無しさん@HOME:04/03/23 13:32
>766
客観性もなにも、一人の精神科医が提唱した概念に
ワラワラ群がって言いたい放題状態。

人権問題として取り上げられるものなのか、
なんかビミョー過ぎる。
>>776
>>553を嫁
スマソ

○ >>563
× >>553
773742:04/03/23 14:17
>>767
レスありがとうございます。
>>親の価値観を正しいものと思い込まないほうがいい。
これは、最近、そう思うようになってきました。
そうしたらそうしたで、今度は、何年ぶりかで実家で会った兄が
「お前には○君(夫)は支えられない」
「お前は母ちゃんの何を観てきたんだ!」と。
(姑から兄のところにいわれのない大きな菓子折が届いたと兄嫁から聞いています)
母は、姑小姑だけでなく父の親姉弟に苦しんで来た人だから。
でも、結婚してからは辛抱も我慢も評価なんかされなかった。当たり前でしかない。
それどころか、真面目=おもしろくない 無駄遣いしない=ケチ 
と長所だと思っていたことも非難の対象にされ、善悪の尺度も自信がなくなる。
愚痴一つこぼさない辛抱人と兄や他人は思う母だって、幼い頃から私はいつだって母の愚痴を聞かされていた。
が、母は私の愚痴には耳を貸さず「強くなりなさい」としか言わない。
辛いことは辛いと言うしかない。
イヤなことはイヤだと言うしかない。
辛いことを作り出して押しつける当人に言うしかない。
最近、私は我慢をあまりしなくなりました。



774742:04/03/23 14:26
母の辛抱は父の確固たる母への愛情と執着でできたことだと思っています。
けど、私は。
母と同じ愛情を娘だからと言って、私が夫から受けられると盲目に信じていたんだと思います。
それは夫から思えば、ただの私の「うぬぼれ」に過ぎなかったようです。
>>753-754
母を気持の上で超えていくことはできるような気がします。
離婚も申し出たけど、受け入れてもらえず、
離婚するためには、あの舅姑のコネツテ権力を夫が盾にとるだろうと思うと
ますます性格が歪みそうで気持が萎えるのです。
それ以上に、なぜ夫が私の部屋に戻ってくるのか、疑問?
>>768
言い得ているような気がします。
その努力ならできるし、できるまでには回復してきたと思います。
強くなって自分を大事に、と気付くまで数年かかったよ。
もちろん、鬱で自殺寸前に。夫に包丁も向けかけた。
でも、自分の人生があいつによって牛耳られる事は無いんだと
気付いて、いやな事は一切しない、そんな私が嫌ならどうぞご自由にと
いう事にして、今はとにかく無くした日々を取り戻す事、そして
元の明るい自分に戻る為にはどうすれば良いかを一番に
考えてます。
あいつは、私が自由にイキイキしている事が1番悔しいはずなので、
これからは身だしなみもキチンとしておしゃれして、
「あんた誰」みたいな態度をとってやる!
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
「モラルハラスメント」を読んでいます。
こういう事例って、模倣する人がでないように、と思います。
トメはよく
「○君(うちの長男=トメの初内孫)と一つ屋根の下に住むのが夢なの〜」
と言っていました。
旦那が今の旦那実家に同居するつもりはないと言っているので
「それは無理だわ」と思っていましたが、
トメは私たちから○君を取り上げるつもりで言っていたこととは思いませんでした。
離婚した夫婦の子どもを祖父母が育てるケースは確かにあります。
でも、離婚もなければ、離婚してもうちの子どもは旦那実家に同居はしない。
それがわかったら、今度は、逆に子どもが遠くに出ていくことをトメは夢見ている。
「男の子は出さないといけない。絶対にださんとね」と、しつこい。
実家も遠く、大學もこの町からは遠い
友達もいないこの町でひとりぼっちの私を笑おうというのか?
実家も隣町、娘も市内に嫁に出し、その娘の子どもも女の子で地元に置けば、
孤独な私を笑えると?
親孝行、思いやり、同情心、遠慮、心配、、、、、
そんな気持を逆手にとって、心が壊れるほど
いびる人がいるなんてね。
世の中、何を信じたらいいのか?
私「昼間、物騒なので電話番号や住所をむやみに他人に教えないで 
  とお願いしたら その日の夜には、××っていう大学生(男)に
  就職の相談をするように住所と電話番号を教えたから。
  息子ちゃんが忙しいなら、嫁子、あんたでいいから
  と、電話がかかるんです。」
カウンセラー
 「もうそれ、治らないよ」
私が嫌がること、夫が私を悪妻と誤解すること、
私が姑が経験した不幸を経験すること、
私が姑が経験したこともない不幸を経験すること、
私が楽しいとか幸せだとか嬉しいと感じることを潰すこと
それが姑の希望だということでしょうか?

じゃあ、とてもよく似合うと私が喜んだ息子のコートが紛失したのは
姑のせい?
買い換えた結婚指輪やペアウォッチが部屋から消えたのも
みんな姑のせい?

どうして?
782名無しさん@HOME:04/03/26 18:54
>781
姑と縁を切ろう。
旦那にもその旨を伝える。
カウンセラーに相談したことも伝える。

事実かどうかを証明する必要もなし。
自分がこの姑とは縁を切りたいという
意志をはっきりとさせる。
理由も言う。
反論もされるけど、相手の話を聞いて答えてはいけない。
あなたの言い分を連呼する。
783名無しさん@HOME:04/03/27 00:22
>>777-782
に対し、
>>723>>731-734>>749
は、何て答えるのだろうか?
784名無しさん@HOME:04/03/27 00:25
>>783
うーん、そういう挑発的なレスはやめるべきだと思うけれど・・・
785783:04/03/27 01:38
>>784
アンチテーゼが必要だと思う。
被害者=弱者の固定観念で話されていたと思うので、あえて問う必要が有ると思いました。

被害者=弱者でなく、モラルハラスメントが存在する。その事から話を始める必要が有ると思う。
だから、あえて質問しています。
>>332-340
786名無しさん@HOME:04/03/27 01:53
>>780
なんでこんなに辛いのか。
やっと解りました。
>>783
ネタが違い過ぎると思う。
被害者という大義名分をかざして、我侭な自我を押し付けた人たちと
>>777-782
は全く質が違うように思うので、それをアンチテーゼという
理由がわかんない。それは、772-782に対して失礼じゃないかな?
788783:04/03/27 02:06
>>787
>被害者という大義名分をかざして、我侭な自我を押し付けた人たちと
って取る者たちへのアンチテーゼ。
>>777-782は折込済み。
表現のしかたこそ違っても。
だからこそモラルハラスメントで苦しんでいるのに。
被害者=被害者という大義名分をかざす?
折り込み済みって何?もしや同一人物かい?
そういやぁ、定期的に喧嘩ごしのレス入れてる人いるけど、
それって同じ人かなって思ってた。文体とか似てるし。
あなたはいったい何を求めているの?
顔も名前も知らない通りすがりの人すべてから
「あなたは正しい」と言って欲しいの?
790783:04/03/27 03:12
>>789
>顔も名前も知らない通りすがりの人すべてから
>「あなたは正しい」と言って欲しいの?
そう思うのはあなたの自由。でも。
論点を変ないようにお願いしたいのですが。
被害者=弱者?

>>777-782
>は全く質が違うように思うので、それをアンチテーゼという
>理由がわかんない。それは、772-782に対して失礼じゃないかな?
なぜ?
表現する能力の高い被害者=本当の被害者?
愚痴ばかり言う被害者=被害者という大義名分をかざす?

私が良い人悪い人は無関係で、答えてください。
被害者=弱者ですか?
>>789さんではないけど>>790さんへ。
弱いから被害者になる、というのではないと思う。
モラハラのターゲットになった人は、モラハラを受け続けるうちに
まるで生気を吸い取られるように弱くなっていく、というのはあると思うので
そういう意味では、「被害者=弱者」といえるかもしれない。
でも、初めにそれありき、じゃないよね。

ターゲットになりやすい性格、っていうのは、もしかしたらあるかもしれない。
例えば、>>780さんが言うような
>親孝行、思いやり、同情心、遠慮、心配
の気持ちが強い人、その気持ちを捨てきれない人とか?かな。
でもそれをもって「弱い」とか「だからモラハラを受ける」とは言えない。
だって、モラハラ加害者以外と接する時は、その性格で何の問題もないわけだし。

ぬー・・・ゴメソ、うまく言えん(´Д⊂
被害者=弱者の固定観念というよりも傍若無人な自称被害者に辟易していた事だろう
そっちこそ論点ずらしてない
793783:04/03/27 09:11
>>792
>被害者=弱者の固定観念というよりも傍若無人な自称被害者に辟易していた事だろう
それであれば、幸いです。
安易に、
【モラルハラスメントに遭うのは、被害者が加害者に対してそれなりの対応をとらなかったから。】
とゆうくくりだけは、やめないと誤解と誤解のすれ違いだけで終始すると思う。
だからこそ、
<傍若無人な自称被害者>に感じられる人が、
違うって訴えつづけるようなレスが続いたのだと思う。
強力な加害者に関わり遭えば、だれでも皆(誇張しすぎかもしれない)、被害者になってしまう。
そして安易に、加害者と相対すると、泥沼におちいってしまう。
794789:04/03/27 11:36
>>790
「被害者=弱者か否か」を論じたかったんだね。
やっと言いたいことがちょっとわかったよ。
個人的見解としては、被害者が弱いのではないと思う。
変な人に関わる前は、特に問題のある人ばかりではないだろうし。
ただ、良くも悪くも「優しい」人が被害にあいやすいという面はあるかも。
モラハラをするタイプというのは、無自覚に自分の言うことを聞かせられる
相手を選ぶという側面もあるので。
その結果、まっとうな友人達との絆を断ち切る事を強要されたりして、
1人で苦しんでしまうんだと思っている。
ここまでは、どんな人でもその立場に立たされたらそうなるだろうという話。

795789:04/03/27 11:51
(続き)
ただ、そこから先は個々によって異なる。
ひたすら被害を訴え、周囲の同情を買おうとしてしまう人。
自分にも落ち度があったのではと悩む人。
自分には一切非がなかったということを周囲にも認めさせようとする人。
等など。

それらのどのパターンにしても、被害によって傷付いた自己イメージ
(人によってはそれを「弱い」と表現する)と、自分は本当はそんな
弱虫じゃないという自尊心が心の中に同居する、不安定な状態になりがち。
私は、それはしかたのない事だから、その状態をもって弱いというのは
違うんじゃないかなって思う。
ただ、不安定ではあるわけだから、なにがしかの回復への
働きかけは必要なんじゃないかと思う。

でも、その手伝いを無関係な人にやみくもに求めたり、
我慢してきた代償として今度は無限の我侭をも許されると妄想
しはじめてしまった場合、その人は弱いと思うし、モラハラを
行った人間と五十歩百歩だと感じられる時もある。
796名無しさん@HOME:04/03/29 03:30
>>789
>>794-795
++ 自己愛人格障害の診断基準(DSM−4より要約) ++
誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如という広範なパターンで、成人期早期に始まり、さまざまな文脈で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で診断される。
1)自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張
  し、十分な業績がないにもかかわらず、すぐれていると認
  められることを期待する)。
2)限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な恋
  の空想にとらわれている。
3)自分が「特別」であり、特異であり、他の特別なまたは地
  位の高い人たち(または団体)にしか理解されない、また
  は関係があるべきだ、と信じている。
4)過剰な賞賛を求める。
5)特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の
  期待に自動的に従うことを理由もなく期待する。
6)対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目
  的を達成するために他者を利用する。
7)共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を理解しようとしな
  い、またはそれに気づこうとしない。
8)しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬してい
  ると思い込む。
9)尊大で傲慢な行動または態度。
最重要)自覚が無い。
543 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 04/03/09 13:34
>>542
作者は自己愛性の事をさしているんだろうけど、
クラスターB群の人格障害や他の精神障害もやるぞ
何故問題を矮小化しようとする
544 名前: 543 [sage] 投稿日: 04/03/09 13:45
妄想性人格障害も付け加えておく
人格障害の判定って、素人ができるものなの?
しかも、ちょっと文章読んだ程度で?
自分にとって都合の悪い人をすぐに人格障害だって言う人の方に
なんらかの問題があるような気がします。
自分と違う考えの人はみんな異常だと思うのは、逆に尋常じゃない。
取り敢えず病院にいってみたら?
いってみて正常だっていわれれば、自分も安心できるでしょ。
>>779
>人格障害の判定って、素人ができるものなの?
>しかも、ちょっと文章読んだ程度で
出来るわけない
人格障害は、精神科医がICD−10・DSM−W−TRの診断基準やPDE・SCTD−U・SIDP・DIPD等の
人格障害診断法を参考にしつつ、数ヶ月間面接や診察を繰り返してようやく診断される
801800:04/03/29 16:06
追記

>>796は診断基準の根幹が抜け落ちてます
あと、診断には客観的な視点が必要なので、
被害者が>>796を読んで判定する事は出来ません
心理学の本を読んで、知識を得たつもりになってしまう人っているよね。
なんちゃって心理学者なりきり系が、安易に判断出来る世界じゃないと思う。

本を読んだ=知識を得たと勘違いしやすいけど、
それってあくまで情報を得ただけだし。
803779:04/03/29 17:33
800さんへ
レスありがとう。
大いに納得しました。
804779:04/03/29 17:37
802さんへ
そうですね。それってとても怖いことですね。
被害にあったとおっしゃる方は、加害者が明確な人格異常と
判定されたりすると、情報を得たくてたくさんの本を読みますね。
(私も、そのひとりなのですが)
ただ、本で得た知識を恣意的に抜粋して他の人を判定したりするのは
絶対にしてはいけない事だと思います。
805名無しさん@HOME:04/03/31 15:35
>>804さんに賛成&個人的な思い

私もかつてモラル・ハラスメントや心理の本を読んで、元夫が異常なのか、DVや人格異常の本も目を通しました。
表面的にはかなり知識は増えたと思います。そうして疑心暗鬼になった時期もありました。

でも、今だから言えるんですが、どうしてそんな専門的な裏付けを欲しがったんだろうって思っています。
あの状況はDVかそうでないか。夫のしていることが世間的に本当に異常なのかどうか、判別するものさしを探していたのかな、って思ったりします。

私はそういうこと(世間的な裏付け)を求めること自体が、私の弱さであったと思っています。
加害者(元夫)からされた仕打ちは私しか現場を見ていないんだし、苦しさは私にしかわからないことなはず。
なのに世間に「それはおかしいよ」「それは普通だよ」と判断してもらおうとしていたのか、それとも自分の受けた行為が世間的に「虐待」と言われるほどなんだと、周囲にわかって欲しかったのかなと思います。
でもそれ自体が違うな、って今は思います。
私が苦しい、もうだめだと思うなら、誰がどういおうとダメなんだし、耐えられないことなんですよね。
裏付けを欲しがるのは、自分が「甘ったれ」「我慢が足りない」と言われないために、世間に通用する「あの人は異常だ」という理由を探してたように思っています。

今はそういった本などは全然読みませんし、モラハラのことは家族も親しい友人達もまったく知りません。
時々語弊や心ない言葉も言われることがありますが、私は誰にどういわれても離婚したことを後悔してないし、他人から中傷されても気になりません。

本や専門家からの裏付けなど得なくても、自分の感覚を信じることが一番だと私は思ってます。
806779=804:04/04/01 00:59
805さんもですか。実は私もそんな感じ。
本読みまくったり、ネットで調べまくったりして、
実際に求めていたのは「自分は悪くないし、弱くない」という証拠。
だけど、他人の承認なくして自分の感覚や信念を信じられない段階で
もう既に極めて後ろ向きだったんですよね。
「誰が何と言おうと私はこう思う」というのが見えはじめてからは、
また違う目で、以前拠り所にしていたような本やサイトを見るようになった。
モラハラやDVに関して、自分とは違う意見があっても動揺しなくなった。

だから、ここで時々激しく自分の意見が正しいと言い張ったり、
気に入らない発言には人格異常のレッテルを貼ったりする人を見てて
痛々しいなって思ってました。
そういう事をしていると、自分自身の傷は癒えるどころか広がるだけ。
805さんのおっしゃる通り、まずは自分の感覚を信じることですよね。
それができれば、信じた感覚のままに自分は生きるけど、
他人にもまた他人の感覚があるということも受け入れられると思うんです。
807名無しさん@HOME:04/04/02 00:57
>>804-805
のどもと過ぎれば熱さ忘れる。
808779=804:04/04/02 12:31
>>807
そうねぇ。
のどもと過ぎれば熱さ忘れるってことも、時に必要と感じてるんです。
学習しないとかって言われそうだけど・・・。
煮え湯を飲まされたという事実にいつまでもこだわるよりも、
その辛さは辛さとして、やっぱりもう一度人を信じてみようって感じかな。
最初から「あの人もこの人も自己愛性だ」って、
勝手に判定したり疑ったりするのは、自分の幅をせばめることでもあるし。

と、ことわざの意味通りの解釈でおこたえしてみます。
809名無しさん@HOME:04/04/02 12:48
>>807
まーだから生きていけるってやつですね。
私も離婚したこと後悔したことないな。悩みまくってだした答えだし。
とにかく何言っても通じないし。下僕にさせないと気に入らない夫でした。
やっぱり家庭環境って大事。相手の家の父親がモラハラだったし、そうなりたくない
って言ってたのに、もっと酷くなってしまった。
結婚前に気づけよ、自分って思ったけど、それは結構難しい。
離婚なんてどうしよう〜と思ったが、責任感で一緒にいて追い込まれても自分の人生駄目にするだけ。
こういうタイプほんとに存在するし、外面は良かったりでわかりにくいけど。
子供に影響でてるなら別れるほうがいいと思う。
自分の我慢がたりないのかとか、自分が至らないのかと自分を責めたが、
今新たなパートナーとうまく結婚生活できてる。暖かい家庭が築けてる。
お互いを尊重できて、話し合いも出来る。
どんなに努力しても、我慢しても、伝わらない相手ってあります。

>>807は釣りと思われ
スルー推奨
811名無しさん@HOME:04/04/02 13:43
807は「熱さ」にいつまでもこだわって、怒りと憎しみに縛られてるんじゃない?
過去にできてないから、前向きな意見が嫌いなんだよ。

モラハラを過去のものにできない人には理解できない境地なんだね。
可哀想に。
812名無しさん@HOME:04/04/02 19:01
>>809
禿同。
813名無しさん@HOME:04/04/03 00:17
>>805-812
どうしようもない連中だね。盛り上がっているようだけど。
>モラハラを過去のものにできない人には理解できない境地なんだね。
>可哀想に。
自分が渦中にあったときはどうだったんだろうね。
自分は、抜け出してから、抜け出せていない人を罵倒するなんて。
君たちを批判する連中は、渦中に有る人じゃないよ。
逆に哀れだね。優しい気持ちまで失って。
少しでも当時の自分の心境を思い出してみたら?
814名無しさん@HOME:04/04/03 00:36
813へ

君はどうしてそうなんだい?
これは罵倒でもなければ、優しい気持ちがないわけじゃない。むしろいい話だろう。
この程度のことでそんな意見しかいえないのか?

どうしてそう怒り気味になるんだか。
815813:04/04/03 00:41
いい話だよ。
渦中の人を罵倒しないとね。
816779=804:04/04/03 11:25
>>815
あなたは、どの辺を罵倒されたと感じているの?
人の感じ方ってそれぞれだから、あなたにとってはそう感じる部分も
あったということかなって思います。
でも、ちゃんと説明せずにただ突っかかっていても、わからないよ。
このところの話の内容は、今渦中にいて荒振る自分を
抑えられずにいる人をバカにしているというよりは、そういう経験も
した上で今穏やかに過ごしている人が、まったり語ってるって感じ
だと思っていたんだけどなぁ。

被害にあった人は、いつまでもそれにこだわって、
怒り続けていないとNGなのかい?
>>816
スルーしとけって
相手するだけ無駄
818名無しさん@HOME:04/04/03 11:28
>>816
スルーしとけって
相手するだけ無駄
819779=804:04/04/03 11:51
そっか。そうかもしれませんね。
こうやって相手しようとするから、ダメなんですよね。
反省。
820805:04/04/03 12:57
813さん

渦中の人を「罵倒」ってどういう意味ですか?
どこが「罵倒」だというんでしょう?
私はあなたがそうやってけんか腰になる気持ちもわからなくはないです。
気に入らない意見全てに、そうやって噛みついていくんですか?

821名無しさん@HOME:04/04/03 23:09
>>809
結婚前にモラハラの兆候ってやはりあるんだろうけれど
それは今思い返してみたら…の世界なのかな。
ん?なんかおかしいなぁって感覚だよね、兆候があるときって。
けど違いに対する違和感はお互いさまと流してしまう気もする。
外面いいならなおさら流してしまうよね。

結婚という中で行われるモラハラもDVも結婚後豹変というのが
多くて未婚の私はとっても怖い。
だからモラハラ・DV男をよせつけたくないし、知らずにつきあった場合は
被害に合う前に察知したい。
するとね…前の人が書いていたように疑心暗鬼になってしまう。
けど知識としてあると逃げやすいし、実際なにかおかしいと感じたことに
対して目をつぶったり流さないようになりました。
楽しく過ごしたつもりだけれど、なせか気分的に苦しいなとか、妙な疲れ方
するなぁとか、そんな時になんでかなと考えるくせがついてしまってます。
つらい目に遭ってる渦中の時は、
ほんとに自尊心とか判断力とか潰されてる状態だから、
本とかネットで人格障害について調べて、
それを「自分が正しい」という後楯にすることも、
必要だと思うよ。
だってそのぐらい、自分に自信がなくなってるんだから。
そこから立ち直って、人格障害が何とかいう話に興味がなくなるのは、
それはそれでいいことだと思う。
回復の道ってそんなもんだと思うから。
でも、苦しい状況のさなかにいて、苦しさのために攻撃的になってる人たちを、
非難するような言い方は、どうかなと思う。
憎悪とかいろいろ激しい感情を、吐き出すだけ吐き出して、
はじめて立ち直れるんじゃないだろうか。
823名無しさん@HOME:04/04/04 03:15
なんか変な雰囲気が続いてますね。
これは、優しくないとか喉元過ぎて、とかいう事ではないんでないの?

加害者や、無理解な周囲の人間が
好んで被害者に向けて使うような言葉をちりばめて
というか、寄せ集めて戯画化したかのような
嫌がらせの文章だと思って眺めてますが。
まだ春休みですし。
824779=804:04/04/04 03:54
難しいですね。
文章の受け止め方って感性の違いとか、個人差ってあると思うし。

自分が加害者への恨みつらみで凝り固まっていた頃は、
結構普通の言い回しにまで敏感に反応していた事もあるので、
嫌がらせとか罵倒って受け止めてしまうのもわからなくはないんです。
そういったものに触れたくないって思うのもわかる。
ただ、身近な人ならともかく、赤の他人にまで過剰な程の思いやりを求めるのって
やっぱり無理なんじゃないのかなぁって正直思います。
はっきり言うと、被害直後の混乱期だと、どうでもいいような言葉尻にまで
腹が立つもの。そういう人も見ているのもわかるけど、それを気づかって
何も話せなくなるのはやっぱり違うと思うのです。

それと、自分と違うって思う発言には、ただ自分はこう思うって言えば
いいだけで、何も片っ端から喧嘩腰で突っかかる必要ってないんじゃないかな?
激情をぶつけてはじめて立ち直れるんだからって、誰かに八つ当たりしたい
気持ちもわかるけど、それってここですることなんだろうか?って思う。
たとえリアルの人間関係だとしても、それこそモラル違反なんじゃないのかな。
825名無しさん@HOME:04/04/04 05:07
いや、別に被害者じゃないんだが(笑)
824等の一連の書き込みを
ヲチしているだけで。




>>821
ん?なんかおかしいなぁって感覚だよね、兆候があるときって。
けど違いに対する違和感はお互いさまと流してしまう気もする。
外面いいならなおさら流してしまうよね。

会話がちぐはぐな人ならモラハラする可能性ありです。
違和感を感じるのであれば、外面いかんに関わらず よく突き詰めてください。
何故、会話のキャッチボールができないのか?
ともに人生歩むのであれば、結婚前にそれができないと あと大変です。
突き詰めても解らないのであれば、共に育った環境に原因があるんでしょう。
827名無しさん@HOME:04/04/05 12:40
>>821

私が振り返って思えば、
自分を当たり前に大切にする気持ちを持っていれば、モラハラには遭わないんだ、というのが教訓となりました。
結婚前に思い当たるフシは?と今となって考えればたくさんあったんです。
小さなコトでも、巧みな話術でごまかされたけど、よーく考えれば全部相手の都合の良いようにもっていかれてた。
私がもう少し自分を大切にする気持ちを持っていれば、NOと言えたし、別れられたんだと思います。

すっごく難しくて抽象的な意見だけど、でもこれが一番大切なことだと私は思ってます。
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
829名無しさん@HOME:04/04/06 13:21
別板で身内の事を相談したらモラルハラスメントだと教えてもらって来ました。
相手は吉外みたいになって怖いし 自分もおかしな風になってしまって
何がなんだか分からなかったのですが、
こことぐぐった所を読んで、まさに!といった内容で、
答えが見えて少し気分が良くなりました。
830821:04/04/06 23:42
>>826>>827
レスありがとうございます。
自分を大切にする気持ちってわかるような気がします。
私は好きになった相手に尽くしてしまいがちなのですけれど
そんなときでも相手と同時に自分を大切にする気持ちさえあれば
何かあったときに拒否したり離れたりできますよね。
違和感や疑問に感じた自分に気づくことも容易になるような気が
します。
俺が何を言おうが俺の勝手だ。
手さえ上げなければ問題ない。
傷つくのはお前の勝手だ。

これを我慢していたら私が壊れた。
離婚したけどまだ治療中。
もう人と付き合おうなんて思えない。結婚なんてもってのほか。
832名無しさん@HOME:04/04/07 01:21
我慢か…
ほんとモラハラの被害者はよく我慢してしまうんだよね。
壊れるまで我慢してしまうなんてひどい話だよ。
言葉で人を壊すことができるのがモラハラ。
833名無しさん@HOME:04/04/07 01:24
>>831
ってかさー、なんで離婚した香具師がここに来るの?
家庭がないんだから家庭板にくんなよ
834名無しさん@HOME:04/04/07 02:16
離婚したって家族がいれば家庭なんですけど…
>>833
「家庭」の意味を履き違えてるよ
836名無しさん@HOME:04/04/07 16:59
>>833
DQNな833こそ何でこのスレにいるの?
煽りが好きだから?
見当違いのアホな>>833にワロタ
838名無しさん@HOME:04/04/12 10:55
自分の頭の中の整理と愚痴で どえらい長文になりましたので、
うざかったらスルーして下さい。スマソ。


はじめ
年1回会うか会わないか程度の付き合いだった継母がいきなりやってきて、
訳の分からない事や、ありもしない事をやられた言われたと喚き散らし、
人の意見は怒鳴って一切聞かず、
(あんたの事はなんでも分かる、あんたは全部嘘で出来ている、
あんたは嘘泣きと嘘の病気で皆に可哀想がられて悲劇のヒロインになっている、
あんたの今までのしてきた事 仕事や趣味や友達もとか何もかも全部断ち切らなきゃいけない、
私が立ち上がらないといけない、そうしないとあんたは立ち直らないでどんどんダメになっていく など)
勝手に勤め先と仕事を決めて念書を書かせて帰った。
家族皆何がなんだか分からず呆然としていた状態。

それ以降 約一ヶ月、毎日何回もチェックして怒鳴りに来るように。
逆らうと凄い怒鳴って言う通りにするまで許されなくて、逆らえず。
839名無しさん@HOME:04/04/12 11:07
仕事中、休憩時間、仕事が終わった後や休日もスケジュールをたてられる、
着る物、化粧、髪型、趣味や友人、その他色々…部屋の配置や髪の洗い方なんて事まで指定、

スケジュールや指定があった事は全部紙に書かされて皆に見える場所に貼り出し、毎日何回もチェック。
少しでも違ったり 違っていなくても何か気に障ったりしたら
「他の人を証人にたてる」と言ってお客であろうとかまわず人のいる所に行って大声でヒステリックに怒る。

二人の時は、こちらの意見は通さないが聞いてはくれるという時があって落ち着いて話せた事もあった。

しかし何かの拍子で怒り出すと相手が誰であっても止まらない。

世の中8割の人が私と同じ意見だから私が正しくて私が常識であんたがおかしい、
たとえ間違っていてもそれが世の中というもので、
あんたは何も知らなくて分かっていないだけからそれを私に習わないといけない、
何もかも私に従わなくてはいけない、他の言う事は耳に入れるな、

他の人が意見したり 何か気に入らない態度をしたり?すると、食ってかかって黙らせて、
そして私が悪口を言ったという事になって余計に怒り、
皆私に丸め込まれて私はいつも悪者がと叫んで、手がつけられず。
840名無しさん@HOME:04/04/12 11:09
>839
家の姑みたいだ。
そこまでのパワー無いけど。
841名無しさん@HOME:04/04/12 11:23
私が日本全国まわっては彼女の悪口を言い触らしていると思い込んでいる、
町中に悪い噂を流した、
そのせいでわたしは何度も病気になった、 など と言って聞かない。

誤解を解こうとしても聞かず、詳しい事も言わず。
何十年も前の子供の頃に愚痴をこぼしたりした事はあったので、
それが噂になって尾ひれがついて今でも流れているのだろうか。
ボケの始まりか?
843名無しさん@HOME:04/04/12 11:28
お金は全部渡さないといけない、持ち物を全部指定の品に買い直せ

途中まであは従っていたが、
そのままだと月末にローン(7万)の支払いが出来なくなるので
困ってアルバイトをしたいと頼むと、
買い物も遊びも全部サラ金に何千万の借金でやって
返済の為に家族に詐欺と窃盗、前の職場で窃盗をして逃げていて、
今しようとしているアルバイトも働くのではなく盗むのを目的にしていると言い、
ますます訳が分からない。

家族を集めて訴える。

私は意見を許されず、他の人の言う事も聞かず、
結局、詐欺で窃盗犯で借金地獄に陥っているという事にされた。
844名無しさん@HOME:04/04/12 11:38
一緒に暮らしている訳でもないし、彼女の家でもないのに、
今すぐ出て行け! となって、
また念書を書かせて、イヤミを言いながら出て行く。

皆 手がつけられない状態。



自意識過剰か被害妄想か
モラルハラスメントとよく似ているような気がしたのですが、
怒鳴るところをわざわざ人に見せるところが違い、
よく分からずにいます。

…ボケでしょうか…
845名無しさん@HOME:04/04/12 11:40
>844
巧妙さがまるで無い時点で、呆けによる被害妄想なのかと
思ったりもする。
846名無しさん@HOME:04/04/12 11:49
>840さん、842さん、845さん、ありがとう。

書いてみたらボケかもしれないとも思います。

機嫌や都合その時の都合?で言う事コロコロ変わるし、
ありもしない事大騒ぎするし、ついさっきの事忘れて怒鳴るし、
たまに機嫌良さそうにしていてもすぐヒステリー起こすし、
病院連れて行った方がいいかな。

でも多分言う事聞かない人だからこのままなんだろうな。


失礼しました。ちょっとまとまった。
847742:04/04/13 17:59
舅姑のコネツテのある精神科に強制的に「連行」「監禁」された。
結果、医療機関への不信感が生まれた。
カウンセラーにも誰にも話していない疑い、猜疑心に苦しんでいる。
それが、根も葉もないことであれば「妄想」かもしれない。
私自身の元の勤務先である夫の会社や母校、
子どもを介しての人間関係にも同様の猜疑心を抱いている。
おおよその「組織」や「コミュニテイ」などといったものからの疎外感がある。
「妄想性障害」言い得ているような気がする。
>>846
脳の病気の場合もあるから、
早めに病院に連れていったほうがいいと思う。
もちろん行こうといっても聞くわけないから、
医師に状況を話して対策を相談したほうがいいと思う。

849742:04/04/14 11:53
幼い頃、自家中毒=周期性嘔吐症 でよく学校を休んだ。
母は、養護クラスに入れたいと思ったこともあると。
体育以外の成績は良かった。
もしかしたら、小さい頃から「モデルケース」な私だったのかも?
それが今も続いているのではないかと思うようになった。
近所の人の「旦那さん、どんな仕事してるの?」
旦那の仕事とも関係のあるボランティアの学生の「心理学を選択しました」
子どもの「目をつけられたくない」
とかの言葉。
自分の大學にできたハラスメント系の研究所
OGの書いた本

まるでメンヘルのモルモット?

まぁ、お医者様の症例や心理学のケーススダディってそういうものなのかもしれないけど。
正規の診療や目的を明確にしたアンケートとかならまだしも、
知らされずに、試されている気持ちになるのが辛い。
850742:04/04/14 11:58
昨日、ポストに入っていた探偵事務所のチラシの
業務内容を知らせた文字が気になる。

最初に気になったのは、
怨みはらし屋なるチラシ(2chでも同類の書き込みがあった
次に気になったのは、
H系デリのチラシ




851742:04/04/14 12:02
怨みはらし屋。
探偵事務所。
利用募集だろうけど、利用されているかもしれないと思うようになった。

>>847-851
悪いこと言わないから2ちゃんねるは一切止めて
もう一度病院へ逝ったほうがいいと思うよ
もう一度病院へ逝くとは?
もう一度、どの病院へ?
旦那が通いやすいだろうと捜してきたクリニック?
旦那親に連れて行かれた鉄格子の雑居房に戻れと?
どこへ?
それとも?
>>852
こういう話には正しい漢字使おうよ
それこそハラスメントになりかねない
まあ、そういう2ちゃんねるは良くないというのは、そうかもしれないが。
855852に非ず:04/04/14 15:39
>>853
今の状態では2ちゃんねるは心身の毒になるから、
親切な精神科医療施設やカウンセリング機関に行った方が良いという事
856742:04/04/14 19:30
カウンセリングなら行っています。

にしてもここはいつから、独白場になったのだ
独白だと無駄にレスを消耗するだけで、日記で我慢してほしい
742さんは、何か日記サイトなどを自分で持ったほうがいいと思う。
ここはあくまで公共の掲示板であって、
個人の日記として使う場所ではない。

そういった基本的なネットマナーは、
2ちゃんねるでも同じだということは、
きちんと理解したほうがいいと思うよ?
もしかすると「自分の話を聞いてもらえる場所を見つけた」
という気持ちかもしれないけど、
どこの掲示板でも個人の日記化(スレの私物化)は、
嫌われる行為だから気をつけてね。

ttp://www.kooss.com/diary/
このあたりで無料日記システム探してみれば?

>>857-858にハゲドウ


でも中の人がエリザベスだったら出て行かn(ry
860名無しさん@HOME:04/04/16 11:28
742さんへ
ここはね、何も期待しない方がいい。
物事を掴むのでなく、重箱の隅を掴んでる、どうしようもない連中在中だから。
さも、物事がわかっている振りをしながら、ジワジワ人を攻撃するのを楽しむだけ。
人の悩みを食い物にするやから。
どうしようもないよまったく。
『被害者ずらして、だからあなたは・・・』
『今、被害の最中だからそんな気持ちになるんだよね、可愛そうに』
なんて、言葉が返ってくるんだろうね。書いたから言わないかも?
ここは、自覚のない加害者・取り巻き在中。
861名無しさん@HOME:04/04/16 11:33
被害者ずら・・・
>>861
釣りに構うなよ
863名無しさん@HOME:04/04/16 12:48
いいね。
自分に優しく。他人に厳しく。
普段、散々ヤリ玉に上げるくせに、ちょっと気に入らないと意味不明の論理に当てはめる。
物事を直視しない性格は楽だろうね。
>どこの掲示板でも個人の日記化(スレの私物化)は、
>嫌われる行為だから気をつけてね。
そうなんですか?チ~とも知らなかった。
864名無しさん@HOME:04/04/16 13:56
>>863
そうだよね。自己紹介板や夢・独り言板なら叩かれもしないだろうにね
>>863
>>864
つまり君たちはここを「自己紹介板や夢・独り言板」と
思ってるわけですな。


と、釣りにマジレスしてみる(w
>>865
>>864>>863に対しての皮肉のつもりだったんだけど・・・w
>>866
禿しくすまんかった。
863のような他人の掲示板で自分語りマンセー厨は、注意されると
「そうなんですか?チ~とも知らなかった。」
「掲示板ルールに日記書いちゃだめなんて書いてないです」
「よその掲示板では怒られませんでした。ここの人達は冷たいですね」
「あなた達は注意するのが好きなんですね」
と逆ギレするのがパターンだから、マジかと思いました。
>>867
こちらこそ誤解を与えてすまんかった。
(ちなみに自分は>>864で、>>863ではない)
>>863の様なことを言ってのける人は、
そういった板の存在も知らないのではないかと思って
さらりとご紹介のつもりでレスしたつもりだったのだが
書き方が悪かったね。
こういう系統のスレは紙一重な人を誘いやすいかもね。
(洒落にならないほど病んでる人も呼び込みやすい?)
>>868
>(洒落にならないほど病んでる人も呼び込みやすい?)
そんなんだったら、ネットなんか出来る状態じゃないよ
>>869
病み方にもよる。
「ネットだけがアテクシの世界」とどっぷりネット依存ってケースもある。
871名無しさん@HOME:04/04/23 21:46
仕事でハラスメントされてる人いませんか?
って、私なんですけどね
仕事中、どんどん力が無くなっていくような無力感に襲われています
何やってても自信が持てない、確信が持てなくなりました
前はこんな私じゃなかったのに・・・!
自分ではどうすることもできません・・・・・・・・
872名無しさん@HOME:04/04/23 21:51
>>871

元被害者です。
キモチ、すごいわかるし、私もすっごい苦しんだ。
んで、結局でた結論。そんな相手の話に耳貸すことはないってこと。
知るか、バカヤローってくらいに思えれば、救われるよ。
ハラスメントするような人間はサイッテー。そんな人間に否定されても屁みたいなもんよ!
873名無しさん@HOME:04/04/23 21:59
>>872
わかってくれますか!
それだけでも、ほんっとうーーーーにありがたいです
何せ、周囲は自分とは別世界に見えるし、加害者は私に見せる顔と
他人に見せる顔を巧みに使い分けてるようでもあるしで、
孤立無縁な気がしてしまうのです
それすらも加害者の策略にはまっているということか・・・
もう、何も分からないんです
混乱しています

>そんな相手の話に耳貸すことはないってこと。
>知るか、バカヤローってくらいに思えれば、救われるよ。
>ハラスメントするような人間はサイッテー。そんな人間に否定されても屁みたいなもんよ!

そう思いたい!激しくそう思いたいです
合い言葉は知るか、バカヤローですね
874名無しさん@HOME:04/04/23 23:00
>>873

そそ、その調子!
私も被害にあってたときは、孤立無援で自分だけにしか嫌なかおを見せない同僚の悪事を
どうしたら周囲が理解してくれるんだろう・・って悩んで苦しかった。

でも、意外と周りは見ているもんよ。
助けてはくれないけど(苦笑)、「あの人、変だな・・」ってわかってるって。
周囲は被害者、加害者の双方の態度を見て「結論」を出すから、そのためにも
被害者は極力、正しく理性的で居ることを心がければいいんだよ。
そうするときっと味方がでてくるから。

人間の数だけ考え方も違うっていうじゃん。
その加害者があなたを否定したとしても、あなたのこと大好きだって人も絶対いるよ。
萎縮しないで、逆に魅力的になってやんなよ。それが最高の仕返しだよ。
875名無しさん@HOME:04/04/23 23:45
>>874
どうもありがとうございますーーーー

>でも、意外と周りは見ているもんよ。
>助けてはくれないけど(苦笑)、「あの人、変だな・・」ってわかってるって。
>周囲は被害者、加害者の双方の態度を見て「結論」を出すから、そのためにも
>被害者は極力、正しく理性的で居ることを心がければいいんだよ。
>そうするときっと味方がでてくるから。
>人間の数だけ考え方も違うっていうじゃん。
>その加害者があなたを否定したとしても、あなたのこと大好きだって人も絶対いるよ。
>萎縮しないで、逆に魅力的になってやんなよ。それが最高の仕返しだよ。

これらのレスの全部が、今の私にはとても、とても、ありがたいお言葉です
一人で混乱している時、慌てふためいてその後に絶望が来て
もうどうしようもない!って時、また遠からずそういう状態になっちゃうのでしょうけど・・・
その時、ここのレスを思い出すことにします
それだけで立ち直れる気がするので、現状を変えるキッカケになるかも・・・
人間て不思議ですね
一人でも理解してくれる人がいると思ったら、それだけでなんか元気になる(笑)

できる限り、理性的にやってみます
魅力的になってやります
それでいいんですね?

優しくて強い872=874さんにも、いいこといっぱいありますように
もういいよってぐらいの(笑)幸せがありますように
ほんとうに、ありがとうございました!
876名無しさん@HOME:04/04/25 08:38
ここで自己愛性人格障害の話が聞けるなんて思わなかった。

ただちょっと不思議に思った事がある。
自己愛についてはいろいろ議論されているようだけど、
境界例(ボーダー)についてはほとんど語られていないのはなぜ?
モラハラはボーダーにもよくあることだよ。
自己愛の被害者はいても、ボーダーの被害者はいないのかな?
訳者が勝手にモラルハラッサー=自己愛性人格障害にしたから
訳者→解説者に訂正
この解説者はヤブって聞いた事あるから疑わしいんだよな
879名無しさん@HOME:04/04/25 19:03
>解説者はヤブって聞いた事あるから疑わしいんだよな

なんでそう極端なのかな。
あの訳者のお陰で救われた人も多いと思う。小さな事で全否定するのは、被害者の悪いとこだよ。
0か100かじゃないんだからさ。そのせいで自分を苦しめてることに気が付きなよ。
880名無しさん@HOME:04/04/25 19:50
あげ
881名無しさん@HOME:04/04/25 23:01
>>879
被害者像を勝手に作り上げ、勝手に否定するのはそろそろやめないか?
その後【痛々しい】なんて哀れみをかけるんだろ。
それ完全にモラルハラッサー的手法なんだけど。
882名無しさん@HOME:04/04/25 23:11
>881

勝手な否定はオマエのほうだろうが。

ハラッサーなんて造語使うな
883名無しさん@HOME:04/04/26 00:03
>>882
論点のすり替えもまさにそのもの。
たまには、論点のすり替えもやめてみれば?
PTA関係でモラルハラスメントを受けました。が、
進学先のPTA関係のおかげで、PDが改善されました。

子どもが在校中は、辛くて死にたかった。
学校に行くと無視され、大声で悪口を言われ、
言っても無い事を言いふらされ、体型をけなされ・・
PTSDで学校に行くのも辛かったけど、旦那が会社を休んで
付き添ってくれた。親しい友だちも常に側にいてくれた。
そこまでみんなに守ってもらっても、彼女たちに会ったり
見かけると震えてPDになった。安定剤を大量に飲み、
卒業行事に参加した。私の追いつめられて不安定な精神
だったと思います。
また、彼女たちと接する事になったけど、彼女たちの
近況を知ると「因果応報」だった。
「あなたは、私の事を悪く言ってると聞いたけど?」
と私が聞くと「ノイローゼ?考えすぎじゃない?幻聴?」
と大笑いした中心人物は、書けないくらい悲惨な状況。
もう一人の中心人物は心の病。他のメンバーも同じような
状態に陥ってる。

モラルハラスメントは、する側の歪んだ精神状態・生活環境
人間関係の表現方法なんだろうな。と七年後の今、思った。
885名無しさん@HOME:04/04/26 10:31
>882

「たまには」?前から知ってんのかよ。被害妄想もいい加減にしろよ。

こっちはモラハラ本の訳者を弁護してるだけだろうが。
アンタは何が言いたいんだよ。
反論は構わないがアンタの反論は本筋とは無関係だろ。

言い回しや言葉尻が気に入らないなんていってちゃ、いい話し合いは無理だし、物事の本質掴めないぞ。
言い換えれば、容姿の悪い中身のいい人間より、容姿はいいが中身の悪い人間を好むってこと。

882は人間のおもしろみも深みも知らないんだろうな。話がくだらない。
あとは勝手にやってくれ。

886名無しさん@HOME:04/04/26 10:55
スレ違いかもしれないけど、皆さんはどう思いますか?
近所のAさんのことです。

「うちの子が、おたくに遊びに行きたがってるんだけど、いい?」
「いいわよ」
「あ、言い忘れたんだけど、うちの子、頭ジラミなの。
飛ぶみたいだから、帰ったら、よく掃除機かけておいてね!」
「・・・・」
Aさん本人は自宅で、定休日の旦那さんとマターリ過ごしてたみたい。
お嬢さま大学卒で、英語もペラペラで、普段はかなりの教育ママです。

私はAさんちの子と、うちの子を、外で遊ばせました。
それも本意じゃなかったんですが。。
そしたら、あとで、逆ギレされました。

ちゃんと断れなかった、自分にも腹が立ちますが・・・
頭ジラミ飼ってる人って、ネグの親が多いんだよね。
888名無しさん@HOME:04/04/26 10:59
頭ジラミってうつるんでしょ?
Aさんはモラハラというより精神的に変なのかもよ。
「常識的」に考えれば、治してから遊ばせるはず。
889名無しさん@HOME:04/04/26 11:02
Aさんは、頭ジラミは、スイミングスクールでうつされたと強調。
それでプールを休ませ、うちに遊びにこさせたのだ。鬱
それって見下されてると思う。
頭ジラミ以下かも・・(きつい事を書いてゴメン)

薬局行けば薬が買える、皮膚科に行けば治療も出来る。
家に居て欲しくない、親が触りたくないのでは?
891名無しさん@HOME:04/04/26 12:52
>>885
被害者は・・・だ。
被害妄想・・・・。
前スレはその言い回し多し。<あんたが全部、言っているとは言ってないよ>
論点をそこに持っていかれるのはもうヘキヘキ。
【人間のおもしろみも深みも知らないんだろうな。話がくだらない。】
天に向かってつばを吐く言葉。
>>879
訳者じゃなくて、解説者
それと、あの解説者は同業である精神科医から名指しで批判されてたり、
噂で余りよくないと聞いた事があるから疑っただけ
疑う事すらも許されないのか、このスレ
893892:04/04/26 13:46
だいたいいつ全否定したんだよ
0か100かに囚われてるのは君の方でないのかね>>885
>>886
外で遊ばせたことで、逆ギレられたの?
ちょっとね
895名無しさん@HOME:04/04/26 16:40
>>879
他人への評価が0か100に分かれているのは、加害者に多いですよ。
あなたの周りの加害者さんも、あの人はいい人、あの人は駄目、と大声で
ヒステリックに叫んでいるかと思います。
一般に常識のある大人なら、憚ることですよ。
第一にその場の雰囲気が悪くなります。
第二に、いわれのない偏見は極力無くしていくべきです。
何故なら加害者だって生きている以上、どこかで他人に迷惑をかけているかもしれない。
人間間は相互関係で成り立っているのですから、お互い様なのです。
896名無しさん@HOME:04/04/26 21:46
一連のスレ、
誰も真意を聞こうとしてないよね。。。
お互いにお互いを否定し合ってるように思えるのは私だけ・・?
897名無しさん@HOME:04/04/26 22:18
>>896
世の中あなたのような人ばかりじゃないってことだ。
それだけでも勉強になってよかったね。

人の真意を聞きだそうだなんて そんな簡単なことじゃない。
まだ若い人なのかな?もっと大人になるとわかると思うけど。
頭じらみにはスミスリンパウダーかシャンプー。
Aさんは鈍なのか意地悪なのか・・・
スミスリンをプレゼントしてほしかったのか・・
899名無しさん@HOME:04/04/27 11:38
>897

あなたってすごく失礼な人ですね。
なんでも考えすぎに受け取る。私の言う真意っていうのは、もっとお互いのキモチを汲み取りながら
会話したら?って意味です。相手が何を言おうとしてるのか、聞こうとしないで批判や揚げ足取りばかりしてたら、
どこにいってもいい会話なんかできないでしょ、ってこと。

そんなこともわからず、なんでもかんでも悪意やバカにした見方しかできない人って、ほんとくだらない。
900名無しさん@HOME:04/04/27 11:39
900GET!
901名無しさん@HOME:04/04/27 11:41
>>899
逆切れするタイプはモラルハラスメントの加害者になる可能性大です。
気を付けましょう。
902名無しさん@HOME:04/04/27 11:48
>>897

君がもし大人だとしたら、そんな会話してること自体恥ずかしく思え。
896が何を言いたいのか知りもしないで、即「子供」のレッテルか。おかしいだろう。

この一連のスレを読んでて不思議なのは、違う考えや意見がでてきたとき、質問することがない。
なぜ?どういう意味?そんな言葉もかけず、すぐ相手への評価を下す。
しかも相手の意見なんて聞こうなんて思ってもいない勢いなんだよな。
ただ気に入らない相手を幼稚、子供、加害者、異常者と言いたいだけ。

いい話し合いがあると思えば、すぐにこういった輩がでてくる。
903名無しさん@HOME:04/04/27 12:08
>>902
言いたい事はわかるけど、>>896>>899で逆切れしている時点で
冷静に話し合えるタイプの人じゃないよ。
私は第三者だけど。
904名無しさん@HOME:04/04/27 12:20
正義を振りかざす人は厄介。
言ってることが正しいだけに。
正義はすべての免罪符にはならないよ
905名無しさん@HOME:04/04/27 13:57
>>896=899=902

>903に禿同
906名無しさん@HOME:04/04/27 14:01




も り あ が っ て ま い り ま し た




>>899
>>897を読んでも、どこが失礼にあたるのか、? です。
強いて、最後の一文というなら、
とっても御自分の自我に自信のおありの方ということでしょうか。
人=他人の真意どころか、家族や自分自身のことでも、
わからないことはたくさんあるので、
私は、これで怒れるあなたが羨ましくもある。


>>899
は、どの立場の人としてこのレスを覗いてるの?
モラハラってご存知?
909名無しさん@HOME:04/04/27 23:03
他スレから紹介されてきました
いま三ヶ月の息子を抱える専業主婦です
産後一ヶ月から旦那には弁当つくり、家事をこなし、夜中は別に寝て
旦那には迷惑をかけないようしてきた
まあ、風呂入れ、渋々食器洗いしてくれる
私はそのたんび礼をいうがヤツは金を稼いでいるだけ偉いと
食事の内容に気に入らないと文句ばかり…
で私が怒ると慌てて「頑張ってるよね」と取り繕うが
すぐに「でも俺はお前らのために働いているんだ」
文句ばかり言われて働く気になれますかって
さっきメールでもうすきにしろと、私は退職金で何とかしのぐ、
それがおわったら働く、もうしらんと打ってやったが
わからんだろう
専業はカクシタなんですか?結構がんばってるぜ自分と思っていただけに
マジに離婚考えてます
910名無しさん@HOME:04/04/27 23:10
>>899 のような人がモラハラさんの代表のような人かと。
911名無しさん@HOME:04/04/27 23:24
>909
9割戦って1割ねぎらってやる
そんな戦法でしばらく戦ってみてください。
あと、ボーナスでたら食器洗い機を買ってください。
旦那が悪いけど追い詰めて畳み掛けて損をするのも馬鹿らしいと思います
912名無しさん@HOME:04/04/28 06:43
そうですか、今日は勝手に一人で起きてがちゃがちゃやりながら
朝はんを作ってでていきました。
換気せんを使わず煙だらけのリビング、
なんかふにおちないけど(笑)まあ、いつまで続くかな〜
913名無しさん@HOME:04/04/28 07:45
モラハラの被害に遭ってる方へ

なんだか自分は人間として扱われてないって気がしませんか?
物か奴隷みたい。少しでも気に入らなければ、加害者は爆発する。
これっておかしいことなんですよね。
立場がどうであれ、相手を一人の人間として尊重できないのは問題がある。
専業主婦に対するモラハラ旦那もそう。親子間も、上司と部下の間柄もそう。
でもあまりに酷い行いは、いずれ、加害者の身に返ってくると思いますね。

>>909
お金のことを言われたらお金に換算して言い返すしかないか
と、割り切って旦那に言ったことがあります。
家政婦、栄養士、調理師、ベビーシッター、クリーニング(洗濯+お部屋)等、
全部、お金で雇ったら一体いくらかかるか?
一応は、聞いてくれたけど、こんどは
「なんだよ、金、金、金って、金のことばっかり」
と、逆ギレされました。もちろん、
「あなたが俺が稼いでるなんて、当たり前のことなのに、お金の話をしたんでしょ?」
と相手にしませんけどね。

というよりも、赤ちゃんを育てるのって、心身共に大変なんだけどね。
親になるって、お金に換算できない価値があるよね
旦那、自分も昼夜の区別無く親に世話かけて育ってきたっていう
自覚を持って欲しいよね。
因果応報アホらしい
小町でも信じてる輩多いけど
916名無しさん@HOME:04/04/28 22:16
>>909
言葉で言い表せないものが有ると思います。
言い尽くしたとしても、当事者でない私たちは判断はくだせません。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051609471/l50
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082555103/l50
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1058711410/l50
を覗いてみてはいかがでしょうか。
もし、旦那さんがあてはまるようでしたら、明日にでも離婚されたほうがいいと思います。
そうでなければ、お互い思いやりを持って接し会えば、時間が解決すると思います。
お互いを埋めあうのが、人と人との係わり合い。
そして、それができない人たちがあるのも現実です。
917名無しさん@HOME:04/04/29 13:05
相手に非があるからといって、それに対して強く怒りをぶつけるのは
相手のためにならないですね。
虐待されて育った子供は、平均より大分知能が低いことが
研究で分かっています。お前は駄目だと言われ続けたり
殴る蹴るを繰り返されると、もとの知能が高くても、知能に見合った実力を
発揮できなくなってしまうのです。
なんでもかんでも褒める必要はないけど
なんでもかんでも貶して悪いところは叩けばいいというのは
大きな間違いですよ。
918名無しさん@HOME:04/04/29 13:25
職場でのモラハラ・パワハラ

以下がチェックボックスに羅列されていたケースの一例です。
・皆の前で怒鳴る・一人呼び出して怒鳴る
・机や壁などを叩いて脅す・仕事を与えない
・復職させない・仕事の妨害
・辞めさせると脅す・昇進の妨害 
・能力を低く評価する・サービス残業の強要
・責任を押し付ける・えこひいきする
・上司のやり方を強制される・自分の仕事を否定する
・休ませない・休みを強要
・他の人と態度や扱いが違う・異動や転勤の強要
・宴会や社員旅行の強要・不法行為の強要
・必要なものを隠す・肉体的暴力 
・人格を否定する
 (性格が悪い/ダメな人間だ/家族の悪口 など)・無視 
・ねちねち嫌味を言う・孤立させる
・セクハラ ・噂や中傷を流す
・からかい・ひやかし
・病人扱いする        
どうでしたか? あなたの悩んでいる被害は「バワハラ」ですか?

919名無しさん@HOME:04/04/29 20:29
モラハラ野郎は何故、場所を選ばずキレるのか?
馬鹿じゃないのか?ダダをこねる幼児じゃあるまいし。
ああ、精神が幼児止まりなのか。。。
>>919
私が知ってる加害者は、時と場所は選んでたように思います。
キレたのを見られると都合が悪い人がいる場所ではあまりキレません。
そして、取り巻きがいるところや、2人きりになった時キレる。

もしも「時と場所を選ばずキレる」ということがあったなら(そのように見えたなら)、
それは加害者にとって都合が良いからそうしたのではないでしょうか。
ターゲットをより悪く、愚かな人間として周囲に知らしめ、
自分がターゲットよりも上であることや、自分の正当性をアピールしたい、
そういう意識が加害者にあるのか無いのかは分かりませんが、
私が会った加害者には無いように感じます。
本心から「コイツが悪いから、正してやる」と思ってたんじゃないかと。

精神は幼児でも知能はもう少し上だから、ほんとタチが悪いです。
■■■精神科医を名乗る人が質問に答えるスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082955902/l50
>>920
>ターゲットをより悪く、愚かな人間として周囲に知らしめ、
>自分がターゲットよりも上であることや、自分の正当性をアピールしたい、
これ、あるような気がするよ。常に誰かを馬鹿にしてない?
自分は凡ミスだらけのくせに。
他人に対しては、キレれば何でも自分の思うように
正される、という考えは、ハラッサーの常識かもね。
でも、実際は違う。
キレればキレるほど相手は畏縮して、思うように動けなくなる。
虐待する親ってたいてい、「しつけ」と称して殴る蹴るの暴行
するんだよね。それとおんなじ。
923名無しさん@HOME:04/05/01 01:17
モラハラする人間は精神的に未熟な場合が多い・・・
ひとことで言えば幼稚というか、一般常識の欠如が目立つ
だからハラスメントされてる側は、気苦労が絶えない
変な話だけど、ある面では加害者を庇護しなきゃならない立場に立たされる
虐待されながらもその実、相手をサポートするなんて!
とても理不尽な話ではある・・・
924名無しさん@HOME:04/05/02 02:37
このスレそろそろ終わりですね。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1050940594/328-340
このあたりが、是であるか非であるかかは、
モラルハラスメントが、是か非か、ここに終焉するような気がします。

ここでの定義。
(923-923)は是(肯定)
(923-923)は非(否定)

私の見解。
>>922-923の力を借りて・・・・・非。
モラルハラスメントは被害者が、関わり安い性格(人を信用しやすい)であるかもしれないが、
それを巧みに利用する、精神的には未熟なのにそれを隠蔽する奇妙な能力を有する加害者によって起こる。
被害者の精神的異常が感じられるならば、モラルハラスメントを受けた後遺症であり、正常であっても被害経験がない人には理解しがたい。
被害者は、加害者が詭弁的あることが多く、詭弁的言動にに対し、正しく回答できない精神状態となることが多い。
その為、被害を受けた経験者は、モラルハラスメントから開放された後でも、2次的精神障害を起こす可能性が高い。
まして、被害中であればみしろモラルハラスメント加害者よりも、他者に対して精神的ダメージを強く受ける可能性が高い。
925名無しさん@HOME:04/05/02 11:22
>>924
何が言いたいの?
926名無しさん@HOME:04/05/02 11:54
>>925
モラハラ被害は根が深いってことでしょ。
加害者は、被害者に見せる顔と他の人に見せる顔が極端に違うんです。
ターゲットにされたら最後。故意に、あいつは馬鹿だ駄目だと周囲にも
本人にも吹き込んで、周りを取り巻きにし、被害者は混乱する。
実際の落ち度は少ないか通常程度であったとしてもです。
二人っきりのときにはあくどい脅しをかけられ被害者はますます混乱。
その混乱ぶりが周囲には、被害者自身が問題ある人物なのだと
映ってしまうのです。加害者は大抵、訳の分からない理屈をまくしたてる
詭弁が大得意なので、被害者は、本当は加害者が間違っていたとしても言い返せない。
パワハラの場合、被害者は立場が弱いですから、報復もおそろしい。
そこでますます周囲から孤立してしまう。というわけです。
周囲の人は初めは悪意が無いのですが、徐々に加害者に取り巻かれ
被害者が悪いんだと納得させられてしまうのです。実際は、加害者がおかしければ
そう注意するのが加害者のためにもなるでしょう。でも加害者は聞く耳
持つような人間ではないし(病気ですから)被害者一人が悪者になれば
表向きは平和におさまりますから。モラハラは見過ごされるんです。
927名無しさん@HOME:04/05/02 12:23
>>926
そういう加害者は境界性人格障害にあてはまる可能性がある
928名無しさん@HOME:04/05/02 12:47
924と926は同一人物っぽいね。
>モラルハラスメントが、是か非か、ここに終焉するような気がします。
>ここでの定義。
>(923-923)は是(肯定)
>(923-923)は非(否定)

↑これどういう意味?
>>928
私926だけど924じゃないのでそこは分からないです。
924さん、説明よろ。
930名無しさん@HOME:04/05/02 13:15
    ∧_∧
ピュ.ー ( ゚ >>1゚) <これからも2cnを応援して下さいねぇ
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

みんなで広めよう2cnの輪(張りまくれ)
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1079226513/
思いっきり私が悪いことになっているんだね。
やっぱり。
生きているうちにしんでいる。
わかるはずがないよ。
そうじゃない私をあの子は知らないんだから。
満足ですか?あなた。
>>931
事情がよく分からないけど、精神科に行ったらどうですか?
優しいお医者さんが待ってますよ
933名無しさん@HOME:04/05/04 02:19
モラハラする加害者って、自己愛性人格障害の場合が多いので
要注意。詳しくは
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082555103/l50
このスレなんかを読むと分かります。
それにしても自己愛との会話は困難ですね。
聞けば聞くほど、訳が分かりません。
コンビニから出てきたら、バスから降りてきたモラハラ女王
とバッタリ遭遇した事があります。
私は顔を合わすと、モラハラされるので会釈で通り過ぎようと
したらいきなり「私ね、●●界の一番偉い人から指名されて
●県でお教室を開いてるのよ。生徒はそれなりの人ばかりで」
とどれだけ自分が才能があり、魅力があり、認められ栄光が
あるかを永遠に話始めた。帰り際に、お約束のモラハラも
忘れない彼女。別れて数歩過ぎた頃、彼女が引き返してきて
「ねぇ、◎◎教室の方で空きがあるから習いにこない?」
と勧誘し始めた。カリスマ先生の教室に空きがあるなんてと
思ったけど、思い切って「私はあなたが恐いからイヤです」
とキッパリ断った。「あっそ、あなた一段と太ったわね」
「毎日何やってんのよ?」が始まり、そして最初に戻る。
の繰り返しのモラハラ女王。
935名無しさん@HOME:04/05/04 02:55
>>934
キモイ。そいつ完璧に自己愛だね。
でも、恐いって言ったら逆効果じゃないのかな?
それとも自己愛は何言われても動じないのか・・・
自己愛は、端から見ると滑稽なまでに「おもしろい自分」「気のきく自分」「太っ腹な自分」などを
演出し、賛同を得たがります。というか、自分で口にします。
(しかし実際は言動に矛盾が多く、嘘だらけのため周囲はあきれていますが)
そして自分のいない場で他人が盛り上がっていると、
「自分ははずされた」と勝手に解釈し、その場の雰囲気をぶち壊しシラケさせます。
さらに、自己愛は、周囲の人間とよくぶつかります。常にトラブルの元です。
他人に対する寛容ということを知らないのです。しかし自分には信じ難いほど寛容です。
とにかく病気です。関わらないのが一番。934さん、勇気を出して断って
大正解です。
937名無しさん@HOME :04/05/04 09:14
義姉の症状・・・・

* 私の考え方は間違って無いから絶対そうしなさい。と決め付ける。
* 弟嫁が否定すると、切れるし暴言を吐きまくる。
* 兄弟で仲良くしたい。(婿、嫁、姪の婿 血の繋がらない身内は、除外)
* 夫実家の集まりで、いつも誰かと大喧嘩「お前ら一回殺したろか」が口癖
* ブランド物、貴金属、いつもチャラチャラ。
  聞いても無いのに、どこで買ったやら値段やら言ってくる。
  (高島屋がお気に入り)注目を浴びると、ちょーご機嫌!
* 兄と喧嘩したからと弟を家に呼びつけ、兄の悪口延々聞かされ
  「お前のとこも縁を切れと」巻き込もうとする。
* 最後に「私がなにしたって言うの?」と泣き喚く

喜怒哀楽が激しく傲慢で見栄っ張りな義姉。
これって、演技性人格障害に近いですよね。

もう手に負えない・・・
938名無しさん@HOME:04/05/04 10:49
その人が自己愛だって医者が言ったの?
あんたたちおかしいよ。
自己愛だって決め付けて被害者面してさ。
自分にも非があるとか考えた事ないの?

>>933のスレなんて最悪。
ちょっと加害者寄りの意見をしただけで、
目の色変えて猛攻撃。その荒れっぷりといったらない。

自分は特別可哀想な人だって勘違いしてない?
まるでいじめられっこの言い訳、愚痴垂れ場と化してるだけ。
だって、いじめられっこだもん、もらはら被害者って。
940名無しさん@HOME:04/05/04 11:41
モラハラ加害者は基地外だからね。病気だから。
基地外にいじめられるも何もないよ。
被害者は基地外の被害を受けているけど、いじめを受けているわけではない。
例えるなら、ゴキブリに食料を無断で食い荒らされるみたいなもんかな。
ゴキブリに怒ったって無意味でしょうからね。話が通じないから。
関わらないように自分で防御するしかない。
941名無しさん@HOME:04/05/04 11:58
そうやって被害者ぶってるところが痛すぎて反吐が出る。
基地外と一緒にいれば基地外になる典型的な例だね。
ゴキブリだとか基地外だとかよくそこまで言えるな。
おまえは一体何様なのかと小一時間・・・
>>940
あーこの人こそ、自分が特別な人間だと思う典型的な人間。
そこまで口汚く他人を罵るとこなんてまさに自己愛。
本当の加害者はあなたじゃないの?
943名無しさん@HOME:04/05/04 12:18
やはり最低なスレ、早く終わらないかと願っています。

モラルハラスメント被害者が迷い込んだら大変なことになる。
2次被害を助長させるスレ。
944名無しさん@HOME:04/05/04 12:19
変な人だ、おかしいな、と思う人間がいたら逃げればいいじゃん。
なんでそうできないの?
そういう人間に正面切って”あなたおかしい!”とか言ってる人達って不思議。
触らぬ神に祟りなしっていうでしょ。話の通じない相手っているんだからさ。


945名無しさん@HOME:04/05/04 12:23
似た者同士なんだよ、結局。
946943:04/05/04 12:27
>>944
モラルハラスメント被害者が迷い込んだら大変なことになる。
2次被害を助長させるスレ。

自分向けて以外のモラルハラスメントも嫌だからです。
947名無しさん@HOME:04/05/04 12:28
それなら見なければいいのに、見るだけ見て
わざわざ書き込むなんてまるでアレだね
少し見ないうちにまた・・・。
被害者は来てはいけない、怖いスレになってしまったね。

>939 :名無しさん@HOME :04/05/04 10:56
>だって、いじめられっこだもん、もらはら被害者って。

こういう書き込みがあると、被害者は来れなくなってしまうよ。
せめてネットの上だけでも、被害者をそっとしておいてあげてください。
949名無しさん@HOME:04/05/04 12:32
そっとして欲しいなら書き込まなければいいだけの話。
そもそも2ちゃんで同情買ってもらおうなんて甘すぎる。
950943:04/05/04 12:35
>>947
モラルハラスメント被害者が迷い込んだら大変なことになる。
2次被害を助長させるスレ。

これが言いたい、迷い込まないうちに。早く終われ。
>>949
あなたはずいぶん寂しい人ですね。
952名無しさん@HOME:04/05/04 12:39
本当の自己愛性人格障害を理解してるのか?と思う。
本人スレでも読んでみれば?
自分ばかりが苦しんでると思うなよ。

おまえらは相手を自己愛と決め付けて
自ら勝手に迷い込んでる偽被害者。
それを自覚出来ない限り、おまえたちが救われることは一生ないだろう。

せいぜい自分で作り上げた迷路にいつまでも迷ってなさいってこった。
>>952
事情がよく分からないけど、精神科に行ったらどうですか?
優しいお医者さんが待ってますよ
954名無しさん@HOME:04/05/04 12:41
>>953
ここの人達全員に薦めてあげなよ
955名無しさん@HOME:04/05/04 12:46
ノーモア・モラルハラスメントスレ
>>950
事情がよく分からないけど、精神科に行ったらどうですか?
優しいお医者さんが待ってますよ
957名無しさん@HOME:04/05/04 12:48
>>1は善意でスレを立てたんだろうけど二次被害スレになってしまったね。
>>952
以下のうち5つ以上あてはまると、自己愛性人格障害が疑われます。

1.自分は特別重要な人間だと思っている。
2.限りない成功、権力、才能、美しさにとらわれていて何でもできる気になっている。
3.自分が特別であり、独特であり、一部の地位の高い人たちにしか理解されないものだと信じている。
4.過剰な賞賛を要求する。
5.特権意識を持っている。自分は当然優遇されるものだと信じている。
6.自分の目的を達成するために相手を不当に利用する。
7.他人の気持ちや欲求を理解しようとせず、気づこうともしない。
8.他人に嫉妬をする。逆に他人が自分をねたんでいると思い込んでいる。
9.尊大で傲慢な態度、行動をとる。

>>958
それならここの被害者にもいえることだね
>>959
事情がよく分からないけど、精神科に行ったらどうですか?
優しいお医者さんが待ってますよ
>>960
その言葉、被害者にも言ってやれよ
か わ い そ う な 被 害 者 によ
>>961
事情がよく分からないけど、精神科に行ったらどうですか?
優しいお医者さんが待ってますよ
963名無しさん@HOME:04/05/04 12:56
まぁ、加害者のことをゴキブリとか言ってる時点でアレだがなw
被害者様は大変な思いをされてますね(合掌
精神科へ行ったらどうですか?
優しいお医者さんがまってますよ
うまく言えないけど、ここにいる被害者は、どっちがいいとか悪いとか
正しいとか間違いとか勝ち負けとか、そういうことにはこだわっていないように感じます。
何故なら人間は誰でも長所と短所があるし、誰でもたくさんの間違いをしながら生きているからです。
その上で、暮らしをより円滑に、双方が快適に過ごすにはどうしたらいいか
を模索しているのではないかと思いますが。
さらに、被害をこれ以上広げないためにはどうしたらいいかということを
漠然と考えているのではないかと。虐待は親から子へ、またその子へと
繰り返されていくケースがほとんどです。この辛い連鎖を断ち切るためにも
双方が歩み寄ることが大切ですが、モラルハラスメントの場合、加害者側からは
それこそ信じられないほどきつい罵声を直接に繰り返し浴びせられたり、
(体験談を読むかぎり、ゴキブリなんて生易しいものじゃないです)
精神的に又は肉体的に回復不可能なほど傷つけられるなどして、歩み寄りを拒否される
場合もあり、それが悩みなのではないかと。
>>965
事情がよく分からないけど、精神科に行ったらどうですか?
優しいお医者さんが待ってますよ
967名無しさん@HOME:04/05/04 13:30
>>966見たいなのが荒らしでなく、同調するのがここの問題。
まじめに話すと、逆に荒らし扱いされたり。
早く終わったほうが世の中のため。
モラルハラスメントていうスレでなければ、どってことない事ことだろうけど。
モラハラを受けた!というやつは本人に問題がある。
イラクの三馬鹿みたいなクソサヨとかプロ市民が好みそう<モラハラ
>>967
事情がよく分からないけど、精神科に行ったらどうですか?
優しいお医者さんが待ってますよ
970名無しさん@HOME:04/05/04 13:43
>>1
ク ソ ス レ た て る な
一度全員で医者に行ってみたらどうかと思いますね。
そうすれば、事実関係がはっきりしますからね。
次スレはメンヘル板でやってくれ
973名無しさん@HOME:04/05/04 14:40
いや、メンヘルでも止めてほしい。
加害者必死だな(藁
たぶん夫は自己愛だと思う。
疲れてくたくたになったけど、「あの人は病気なんだ。病気が彼をそうさせてるんだ」と
思うようになったら、ふっと気持ちが軽くなりました。
毎日耐えることや我慢をすることに疲れていた自分。
でもそれは反面、私を愛しているという証拠が欲しかっただけなのかもしれない。
自分の欲求に反応がない夫に、自分自身が疲れていただけなのかもしれない。

そうだ。夫は病気なのだ。
治ればいつかは優しくしてくれるのかもしれない。
それまで待っていようと思う。好きだから。
976名無しさん@HOME:04/05/04 16:04
>>943ってよくわかんないよね。

「モラルハラスメント被害者が迷い込んだら大変なことになる。
2次被害を助長させるスレ。」

他人のことを心配するより、自分のことをよく見つめたら?
他の人は943みたいに、なんでもかんでも気に入らないことがあれば「モラハラだ〜」
なんていわず、ふと気づくことがあるかもしれないじゃない。
943の価値観が全てではないんだから。正義感ぶってるけど自分の価値観以外認めないだけじゃん。

モラハラって言葉を簡単に使わないでよ。真剣に悩んで相談してる人の妨害になるから。
>>976
>>943は、もしかしたら加害者としての身に覚えがある人なのかもよ。
わざとモラルハラスメントをしていて、それを楽しんでいる人。

だから、このスレを見た(自覚のない)被害者が被害者であることを
自覚したら楽しめなくなって、それを二次被害と言ってるのかも。


モラルハラスメントの被害者がこのスレに迷い込んだら、
「やっぱりあれはモラルハラスメントだったんだ。罵詈雑言に耐える
必要なんてないんだ」って、気持ちを強く持てるようになれたらいいなと
私は思う。
結局こういうところって被害者同士で傷つけあうことになるのよ。
だからもうやめようよ。
”加害者”も元は被害者ということが多いし(自覚の有無にかかわらず)、
モラハラされてひどーい!って叫ぶ被害者はどんどんイタイやつになる。どっちにも良くないと思うわ。
979943:04/05/04 16:51
>>976-977想像力豊かですね。
私の生い立ちまで創造していただいて。
よかった、>>975さんに、妙な助言が来る前で。
>>328-340
>>937-939
を確認しても同じ事言えるかな?

>>975さん
旦那さんが自己愛だと思うのなら、【自己愛性被害者スレ】に行ったほうがいいよ。
セカンドアビューズが怖いよ。

>>978さん
>>976-977は被害者じゃないよ、本当につらい目に会った人は、あんな言い方出来ないと思う。

やはり最低なスレ、早く終わらないかと願っています。
モラルハラスメント被害者が迷い込んだら大変なことになる。
2次被害を助長させるスレ。
980侠(おとこ):04/05/04 16:56
文庫本「大不倫」なんか読んでるとモラルもヘッタクレも
なくてただ本能に支配されてる人間の多いこと(w
981975:04/05/04 17:01
>>979さん、私は被害者だと思ってません。
夫も自分の言動に苦しんでいるみたいだから。
できるだけ夫を見守っていこうと思う。
さっきも書いたけど、私が苦しかったのは、自分への報いがなかったからだと気がついたから。
今まで被害者とか加害者とかって言い方がしっくりこなかったのは、
その呼び方が愛し愛されている者同士の本当の呼び方なのか?って思っていたから。
ありがとう。夫はきっと病気。だから夫自信も苦しんでる。
その夫の苦しみを少しでも理解してあげたい。
だから待ちます。私が選んだ夫だから。
982979:04/05/04 17:06
>>981さん
ごめんなさい。
ここでは、あり書き込まないほうがいいよ。
983名無しさん@HOME:04/05/04 20:14
937ですが〜
>>979意味不明!

演技性人格障害かもって、言ってるんだよ。
984979:04/05/04 20:30
>>983さん
>>937レスにあれだけ誹謗中傷するのが、
2次被害を助長させると言いたかったんです。

早く終われ。
モラルハラスメント被害者が迷い込んだら大変なことになる。
2次被害を助長させるスレ。
985
煽り煽られ
このスレ、耐性低過ぎ
>>938の「自分にも非があるとか考えた事ないの? 」と言うのはまずいけど、
それ以外の意見は正論
あと、>>801の指摘があるのにも関わらず、診断基準を貼り付けてた奴は無責任
987名無しさん@HOME:04/05/04 21:36
>>943
失礼かもしれないけど、あなた基本的なことわかってないと思うよ。
この板を読むも読まないも個人の判断で決めることだよ。ここで傷つく人もいれば、逆に発見する人もいるよ。
それは個人差があって他人に推し量れるものじゃないと思う。

あなたはその他人の選択肢をコントロールしているように見えるし、あなた以外の感じ方を否定してるよ。
他人の心配をするフリをしてるけど、本当はあなたがここのやりとりが気になって仕方ないんじゃないの?
「こんなのを読んだら他の人が・・」。それはあなたには関係のないことなの。

不特定多数の人がいる場で会話を制限しようとすることが、そもそも違うと思うし。
変な相手、気に入らない意見があったら自分から会話を止めればいいし、去ればいいんだよ。
それができないで正面切って理屈こねるから、第三者も?って思うんだよ。
988937:04/05/04 22:07
>>984さん
義姉は、面と向かって身内の身体の欠点を指摘して来ます。
散々言って「かわいそう〜」と高笑い
義兄に「言いすぎ、口を慎め」と言われると
「いつも私が悪者?」と今度は、泣き喚く
私も主人も、また始まった と聞き流せるのですが
姪のだんなは、深く傷ついてます。
ここに来る人は、突き放せないし
このままの状態にして置けない、
第三者の冷静な意見やアドバイスがほしいんじゃないですか?
989名無しさん@HOME:04/05/04 23:33
2ちゃんで、冷静な意見やアドバイスを期待してはいけないの法則
990984:04/05/05 00:53
>>988さん
ごめんなさい。
何度も読み返したのですが、どう答えていいのか判りません。
>>988
あくまで私見ですが。
あなたのお義姉さんは自己愛、そしてボーダーの症状が見受けられます。
もうすでにお分かりかと思いますが、巻き込まれると本当に
辛い思いをします。実はお義姉さん自身も辛いのです。分かっているけど
他人を傷付けてしまい、それによって彼女も傷付くのです。
あなたも、被害を受けたという自覚をお持ちなので、まだ被害が軽いうちにお義姉さんから
逃げられるならすぐにでも逃げた方がいいでしょう。
それが無理なら、できるだけ味方を確保しておくことです。
冷静で客観的にあなた方を判断してくれる人を、一人でも多く。
専門家のアドバイスも、あなたの助けになると思います。
地域の保健センターなどに御相談をしてみて。お近くの精神科でもいいです。
お義姉さんがどういう状態になろうと、あなたは冷静に対処をして下さい。
御健闘を祈ります。
992937:04/05/05 08:21
>>989さん
 それは、あなたの法則でしょぅ!

>>990さん
 気にとめてくれるだけでも、うれしいです。ありがとう。
 実際、私もどうしたらいいのか分かりません。

>>991さん
 自己愛、ボーダー くぐってきました。
 境界例(境界性人格障害)ほとんどあてはまってます。
 リスカや自殺未遂、自分自身を傷つける以外は・・・

 いままで、性格なんだと割り切って付き合って来たんだけど
 最近、若い世代(姪夫婦22歳、結婚してまだ1年たらず)や
 私の実親の事まで攻撃してきます。見てて我慢が出来なくなって来てます。
 
 まずは、身内から理解を得る方法でと、考えております。
 991さん本当にありがとう! 少し勇気がわいて来ましたm(__)m
993名無しさん@HOME:04/05/05 10:34
旦那から理不尽な事ばっかりされたり、言われたり。
モラルハラスメントなのか、たんにモラルのないヤツなのか・・・
おまいら、せめてsageてくんない?
またはメンヘルでやってくんない?
だからいつまで経ってもダメ。





永遠に治らないよ(´<_,` )
自己愛って、医者にそう診断されても認めたがらないんだってね。「俺は違う!」「私は違う!」「自分以外の人間が狂ってるんだ!」
とキレて暴れるんだって。
極端な話、自分で自己愛〜と思う人は違う可能性が高いような。
そうやって自分の非(?)を認められるような人は大丈夫だよ。
自分はそうじゃjない、とDr.から言われても信じないのがボーダーだからさ。>992
精神疾患はグラデーションなんですよ。
かなり個体差があります。
ごくまれに疾患を認める自己愛もいることはいます。少ないけど。
リスカなどに及ぶボーダーではもう少し自覚があるようです。
欝状態を併発しますので、欝だと思って病院に行くと、あなたは
ボーダーだと診断されるようです。
999997:04/05/05 15:02
ボダでも境界例なんかは自称が多いけどねw
でも自己愛を認める人はむしろ大丈夫な人だと思うよ。
1000997:04/05/05 15:03
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。