小姑のここが嫌 PART10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
2名無しさん@HOME:03/02/21 01:09
スレ立て乙です。
マターリしたいものじゃ。
3名無しさん@HOME:03/02/21 01:10
4名無しさん@HOME:03/02/21 16:32
ダンナの弟の奥さん(義妹)なんですが、小姑のうちに はいるのかな?
入らなかったら、ちょっとこの場をお借りします。
大嫌いです(義弟もいまいち)。
飛行機に乗らないと来れない距離のうちに、こちらの都合を聞く事もなく、
家族で勝手に遊びに来て、帰ったら帰ったで、ありがとうも、なんの一言もなし。
私が二人目出産直後で、退院してきた日にも、自分は4才の息子と、3ヶ月の
娘を連れてきて、10日も滞在するし、、、、。
義弟夫婦は、私達に15万以上の借金があるんです。
それをいつになったら返してくれるのかなぁ、、、と思っていたら、
なんと海外旅行に行ってるし。そうかといえば、彼等には1千万ほどの借金
がある事を、義妹ヒイキの義祖母から聞いて、何とかならんのか、なんて
相談持ち掛けられるし、、、。家計が苦しいのかな、それが理由で共働きしてて
一方、お金持ちではないけど、私が働かなくても十分やっていけるうちに対して
ひがんでいるのか、前は、よく、“一体毎日働きもせずになにしてるのぉーー?”
って聞かれてました。毎回、大げさに優雅に過ごしてる様子を話したら
もう、聞かなくなったけど。
そのわりには、クリスマスプレゼントとして、デパートの商品券1万円以上あげても、
箱に入った、リボン付きの派手なプレゼントじゃなかったから、露骨に
あまり嬉しくなさそうな発言したりして、いちいちシャクにさわるんです。
うちのダンナは、自分の弟にはすごく甘いから、( 子供の頃、ダンナの目の前で、弟は交通事故に
2回もあっていて、うちのダンナの責任ではないけど、でも、うちのダンナは負い目を感じているらしいです。)
そういう義妹の事や、借金返済の事、全然つっこまないの。
私、そろそろ、ここでスカーっとする文句練習した方が、いいかもしれない。
長くなりました。失礼します。
5名無しさん@HOME:03/02/21 16:42
あの、コトメが自分の弟(旦那)の事をキムタクに似てる。
とか言うんですが・・・・
しかも小さい頃は無茶苦茶可愛かったとかよくもてたとか言うんですが・・・
私にはどう見てもただのゴリおじさんにしか見えないんですが?
6名無しさん@HOME:03/02/21 16:56
>>1乙カレーでした。
私、立てようとしたらエラーだったんだよね。
それで今度はスレタイ、「いや」が「嫌」と漢字になってるね。
7名無しさん@HOME:03/02/21 17:01
義理弟の嫁も嫌いだなエミタン
8名無しさん@HOME:03/02/21 17:02
小姑だと思うから余計厭なんだよね。
はた迷惑な他人だと思うと冷静になれる。
9名無しさん@HOME:03/02/21 17:03
コトメが「女」だからいけないんだろうな。
これが「男」だったら、さほど気にしない事もなくはない。
10名無しさん@HOME:03/02/21 17:43
こないだ、コトメのガキ2人を車に乗せる羽目になりました。
見通しの悪いカーブで赤信号になったから停止したら
「大丈夫だよ〜 行っちゃえよ〜」
それって信号無視して走れって事か? 
今は赤信号でしょ 停まらないといけないんだよ
事故になったらどうするのって言うと
「大丈夫だったら〜 行っちゃえ! 行っちゃえ!」って大騒ぎ。
頭に来たから青信号になって走り出してから、見通しの良い場所で
ハザードを出して停車。
「信号を守らないで事故が起きたり、警察に切符を切られて困るのは私なのよ。
そんな事を言う子は迷惑だから乗せられない。文句があるならここで降りて
歩いて帰れ。それが嫌なら文句を言うな」と一喝してやりました。
後でコトメからは大人げないって言われたけど、それ位言っても構わないでしょ。
>10
良く言った!
コトメも乗せる必要ナッシング!
>10
悪いことを言ったんだから、きちんと叱る方がよほど「大人げがある」と
思うよ。あなたが正しい。それにしても躾のなってないお子様だね。
13名無しさん@HOME:03/02/21 17:54
コトメんちは信号無視していつも切符切られてるんだよ。
コトメの旦那って珍走団かも。
14名無しさん@HOME:03/02/21 17:55
なんでも上から物を見るところ
パラデブスな為、男日照りでイライラしてるのがウザイ
15名無しさん@HOME:03/02/21 17:56
>>10
似た経験あるよ 私。
姑が緊急入院して見舞いに行った時の事なんだけど
家の車は5人乗りで、私と旦那と子供2人と舅が乗っていたの。
見舞いに行こうとしたら、義姉から家に寄って欲しいと電話があったから
行ったんだけど、そしたら一緒に行きたいって言うんだよね。
すでに車は定員なんだけど・・旦那か息子が運転出来るでしょって言うと
2人とも酒飲んじゃったから、定員オーバーでも構わないでしょと乗り込もうとしたの。
「やめてよ! それで切符を切られるのは私でしょ! 何でそんなに身勝手なの?」
って大声で怒鳴ったらシーンとなって・・
それから避けられてますよ。でも逆に良かったかも。
16名無しさん@HOME:03/02/21 18:05
躾の悪いコトメガキか・・
家もそうだよ(w
立ったままご飯食べてるし、それをコトメ一家は注意しないし
見かねた姑が注意すれば
「だったら逆に質問でーす。お婆ちゃんはこないだ駅で立ったまま
そばを食べていたよねー 自分の事は棚上げするのー?」
それに連動して別のガキは
「まあまあ、婆ちゃんは自分の事は棚上げしてケチ付けるいやーな人なんだよ」
姑はわんわん泣き出したけど、コトメは反抗期だからね〜
子供って面白いねって笑っていた。
関わりたくない連中・・不愉快・・
キムチとたくあんだって略せば「キムタク」だ
・・・って5旦那さんのほうでしたか、失礼
18名無しさん@HOME:03/02/21 19:05
>>16
コトメもそのガキもいやだが、ババアもいやだから、
そういうクソガキは大歓迎。
19名無しさん@HOME:03/02/21 21:00
小姑の立場なんだけど、義姉がスキ・・優しくて明るくて。
母親を亡くしていて、実姉がキツイ人だから余計。
将来、兄宅近くにマンションか戸建てを買って住みたい。兄と夫もイイ感じだし。
でも、義姉にとっては迷惑な話なのかなー。
やっぱ小姑ってウザイもんですか。
>>19
「小姑だから」嫌いって人はあんまりいないんじゃないかなー。
「非常識な人が身内になる」から嫌なんであって。
あなたが義姉さんといい関係を築けているなら、近くに住んでも
迷惑には思われないと思いますが。
21名無しさん@HOME:03/02/21 21:48
>>19
私も小姑だからって嫌わないよ。
義妹(年上)は特に親しくも疎遠でもない普通の義家族としてのおつきあいを
してるけど、良識も品もある人で、全然嫌じゃない。
またね、と穏やかに挨拶してそれぞれの家族で別れる。

私の小姑(義妹と同年)は常識が全然ない。下品だし、タカリ根性もあるし
子供たちは小さいのに全くしつけられてないから野獣。
会いたくないのにアポなし訪問がたびたびある。

この2人の立場が変わっても相手に対する思いは変わらない。
友人として付き合うと考えてもどっちが付き合いたくて、どっちが関わりも
持ちたくないかなんて明らかだし。
22名無しさん@HOME:03/02/22 02:13
>21
義妹(年上)と小姑?
よくわからないんですけど
23名無しさん@HOME:03/02/22 02:27
>>22
どのへんがかな?
弟の結婚相手は年上で、夫の姉と同じ年。
年は同じでも知性や品性に物凄く差があって驚いた。
小姑だから嫌いになるのではなく、その人だから嫌いになる。
小姑と義妹とを比べてみて、2人が今の立場にいなかったとしても、
小姑は嫌いで義妹は嫌いでなかっただろうし。

…ということなんだけど。だらだら書いてごめん。
24名無しさん@HOME:03/02/22 02:32
>>23
弟嫁からみると23が小姑で、23の御主人のお姉さんが、23にとって小姑なんだけど?
25名無しさん@HOME:03/02/22 02:40
>23
ああ、そうか。
私の「義妹」は夫の妹で「小姑」だから混乱した。
26名無しさん@HOME:03/02/22 02:47
21って人のこと馬鹿に出来るほど知性あるのか疑問。
27名無しさん@HOME:03/02/22 04:17
そういえば、自分が小姑である事を忘れていた。
兄嫁にはどう思われてるのかしらね〜?
離れて暮らしてるから結婚前に一度会ったきり。
母親に兄嫁の愚痴を聞かされたら
『自分の娘が姑にそんな事言われてると思ったらどう思う?』
とか言ってフォローしてるつもりですが・・・・
自分が言われてorやられて嫌な事はしてないつもりだけど、気になるぅ
会ってないんなら嫌いようもないと思うけど。
わたしも旦那の妹チャンと滅多に会わない。
ウザいとも嫌いとも思わない。むしろ可愛い子だから好き。
29名無しさん@HOME:03/02/22 18:00
滅多に会わない、接触しない、これはいい小姑だ。
30名無しさん@HOME:03/02/22 18:06
26は小姑
23だけど、私も義妹と滅多に会わない。
これはケコーンして義姉(小姑)がさんざんやらかしてくれたから、
反面教師・・・・

ところで男の場合はどうなんだろう?
小姑的立場の妻の男兄弟ってうざいもんかな。
接触しなければいいんだけどね。
小姑って支配したい欲が強いから。ウザー
3319:03/02/22 20:12
レスくださった方、ありがdです。
義姉と兄が好きな分、ウザイ小姑にはなりたくないと思っています。
でも将来的に地元に戻るとしたら、やっぱり近くに住みたいっていうのが本心。
今度さり気なく言ってみようかな。
頼るつもりもないですが、実家がもうない私にとっては兄宅が「暖かい場所」で
はあるんです。
仲良くしてくれているけど(まぁ、今は遠くに住んでいるので滅多に会えない
のですが)、本心ってどうなんだろ?
多分、実姉の事は嫌いだろうなーって思う。
これからも仲良くできますように、って切に思います。
34名無しさん@HOME:03/02/22 21:58
やだ!ブラコンだわ!
35名無しさん@HOME:03/02/22 22:15
先日、妹が可愛くて仕方ないという男性に出逢った。(既婚者)
妹が連れてくる男を彼氏とは認めず(誰でも駄目)、とにかく妹マンセー。
奥さんはやきもちやかないのか聞いてみたら「全然妬かない」との事。
私が奥さんだったら「キーーッ」ってなりそう。

そして旦那の姉が「弟可愛くて、どんな女も駄目」タイプ。
結婚する時凄かった。私の文句文句文句の嵐。怖かった。
(そんな女とうちの弟結婚させられるか系の暴言)
私は普通の家庭に育ち、普通に学歴もあるし、普通に働いていた
んですけど…。何がいけなかったのか。
本当に弟可愛かったら嫁の事も可愛がると思うんだけど。
旦那の姉は高齢で未婚だから余計怖いよ…。
文句言ってる事初めから知ってたから、口利いた事ないけど。


36名無しさん@HOME:03/02/22 22:24
ウチの小姑は・・・
3人もいるが・・・
皆、精神病を患っています。そのうちの一人(義理姉)は、親や弟(私の旦那)の見分けまで出来なくなっている重傷です・・・
結婚するんじゃなかった・・・
どうしたらいい・・・?
37名無しさん@HOME:03/02/22 22:30
>33
いや、あんたうざいわ。
嫌われるタイプ。

>35
たぶんこの先何かあれば弟に面倒見てもらおう

妻や子ができればこっちは後回し、頼りきれなくなるじゃないの!

最悪!駄目にしてやれ!

ということで悪口三昧だったとか?
何にせよ、当の弟が姉マンセーでなければいいね。無理難題押し付けてきても
自分でけりつけろ(゚Д゚)ゴルァ!!できる人でありますように。
38名無しさん@HOME:03/02/22 22:42
兄が結婚したんだけどお義姉さんに嫌われたら嫌だなぁ。
確かにブラコンだけどずっとお姉さんが欲しくて堪らなかったから
すごく嬉しくって大好きなのに・・・
一緒に買い物に行ったりしたかったんだけど無理なのかな?
39名無しさん@HOME:03/02/22 22:45
>>5
ほんとぉ〜!そっくり!!
よく見間違われない?うらやましぃわ〜♪
と言っておけば?
さりげなくイヤミにならないかなー。
40名無しさん@HOME:03/02/22 23:15
うちの小姑、旦那にわざわざバレンタインのチョコ
渡しにやってきたよー。土曜日まったりしてる時にさ..
「○○くん、はい!」だと。リボン付きさ。
私にはりんご1個って..
バカにされてるとしか思えない(怒
41常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/02/22 23:16
>>40
なんでそう悪意にとるんだよ?
可愛いじゃないか。
自分がいかに嫌な女か考えてみろ!
4240:03/02/22 23:22
>41
は?可愛いですと?
じょーだんじゃないよ、旦那さんも迷惑がってた。
義理を立てる意味でも、自分の兄妹はいいから
まず、その配偶者に気を使うのが本当だと思う。
43名無しさん@HOME:03/02/22 23:36
40みたいな義姉はやだなー
44名無しさん@HOME:03/02/22 23:40
40の将来は、鬼姑になって「まず私に気を遣え!あのバカ嫁!」とか
吠えてそう。
45名無しさん@HOME:03/02/22 23:45
本当に典型的なカッペのデブス女が(パラ)ロングのサラサラストレートヘアーなの!
髪は凄く綺麗なんだけど逆にキモイんだよね
うぅ〜ん、例えたら昔に篠崎ってブサイクなお笑いいたでしょ?
あれにソクーリなの!本当にキモイ!それでもって最強に陰湿!片付かない娘だよw
46名無しさん@HOME:03/02/23 00:06
>44
でも、義理の間柄なんだからさー
そういうの気使えなかったら、ほんとお終いだよ。
もちろん、「お互いに」ね。
47名無しさん@HOME:03/02/23 00:08
自分の兄妹が大事だったら
まず、その配偶者に気い使え!これ鉄則!
48名無しさん@HOME:03/02/23 01:30
コトメ軍団出産続きで交代で実家帰省。(うちは敷地内別棟)
一番近くに住むコトメ1号は、産後2ヶ月居座っていたのに
自分の家(徒歩10分)へ戻った後も昼間は赤ん坊と毎日来て
トメに自分の旦那の分まで夕食作らせて持ち帰ってる。
コトメ2号(第2子を里帰り出産)は特大ダンボール箱10箱以上の荷物と帰省。
荷物はもちろん着払い。
荷物の半分が上の子のオモチャとビデオと絵本。
普通自転車まで送るか?
田舎にある旦那実家はリビングも結構広いのに
いついってもオモチャ散乱で足の踏み場もない。
うちの子供たちがそいつのオモチャを触ろうものなら
「盗られる〜〜」と大泣き。
馬鹿コトメも「持って行かないでね」だと!
触らないと座る場所がないんだよ!!

結構うまく行ってる嫁姑関係なので、トメに同情。
コトメ軍団の連続帰省が始まってからやつれてしまったお義母さん。
だけど2号の後には6月にコトメ4号が出産予定。
エンドレスコトメ地獄。
4948のコトメ:03/02/23 01:58
>>48
これは家族の問題だ。
肉便器の他人がとやかく言う問題じゃねえだろ。


50名無しさん@HOME:03/02/23 01:59
ふぅん、トメにご飯作らせるんだ?うちのコトメはヨメのワタクシに作らせてるよ。
51名無しさん@HOME :03/02/23 02:06
コトメ>>>>ヨメ
なんだから飯ぐらい作って当然だろ。
文句たれてると叩き出されるぜ。
52名無しさん@HOME:03/02/23 02:13
>>46
40のコトメは、リンゴ1個でも持ってきたんだから、別に
気を使っていないとは思わないけどなぁ。
40の分のチョコも用意すれば気がすんだのか?それとも菓子折り?
そもそもチョコを渡しに来たのが気に食わなかったのか?
こういう人って、何を言っても文句を言いそう。
なんだ・・・。
常識塵は名無しになってたのか?
それとも真似っこちゃん?
54名無しさん@HOME:03/02/23 02:43
コトメが乱入、かきまわし中w
いや、常識塵みたいに主婦の皆さんに構って欲しいんだけど
トリップ付きのコテハンになる勇気もないヘタレヒッキーと思われ
>55
それでは、ジョニゴに乱入できない小心者の常識人タンが
勇気あるみたいに聞こえちゃうでつ(嘲
57名無しさん@HOME:03/02/23 21:50
兄夫婦は自分になんでもしてくれて当然だ、という態度。
でも、「おねえさん」と敬称でよばれたことなし。
「xxさん」ってなんだか、お手伝いさんみたいによばれてる。
私のほうが年上だけど。
58名無しさん@HOME:03/02/23 22:02
>>57
名前のほうがよくない?
「お姉さん」って呼ばれるのはイヤだな。
59名無しさん@HOME:03/02/23 22:07
私もお姉さんはちょっとな。
何か居心地悪そう。
60常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/02/23 22:17
>>56
失敬なことを言うな!
61名無しさん@HOME:03/02/23 22:19
>60
んじゃジョニゴ逝ってみたら(嘲
62名無しさん@HOME:03/02/23 22:30
姉として面倒みろ、って言われるからいやなのよ>57
パラの無職小姑をね。
ウチのコトメ33歳にもなるのに子供1人の面倒も見られない。
旦那の出張とか自分の飲みとかその度に実家に子供預けられたらたまったもんじゃないよ。
1人で子供お風呂入れられないからって1時間もかけて
トメにお風呂入れてもらいにくるんだから。(ちなみにコトメも1年前に同居したばっか)
毎回実家の予定も聞かずに自分優先で勝手に泊まりにくるからすごく迷惑。
しかも最低週2回。以前(コトメが同居する前)はほぼ毎日。

その点実家のお嫁さん(私がコトメになるわけだが・・)とは
喧嘩もよくするけど結構仲良しで今週末は2人で温泉まで行ってきたよ。
自分にとってのコトメが最悪なので自分が最悪なコトメにならないように
気をつけられるようになったよ。
やっぱり普通の小姑ってそこそこの年齢なのね・・・
私の義妹は、やっと19歳です。
しかも歳の離れた末っ子のせいか、ぽやや〜〜〜んとしてて・・・
今はまだ若いから無職でも焦ってないみたいだけど、
のんびりしすぎてて将来が怖いよ。
65名無しさん@HOME:03/02/24 14:18
ウチのコトメは30にもなるのに自分の面倒すら見られないよ…。
働いてるけど一銭も入れず休日の買い物には義母を財布代わりに連れてく。
毎日自宅から駅まで義母の運転で送迎。
携帯代も親払い。片付け、手伝い一切しない。汚部屋住人。
結婚する気もあるのかないのか。

このままコトメがこの家にいてくれれば
他所に家建てて別居する予定。あと5年の辛抱かな。
小姑も嫌なんだけど、小姑のガキ(小2)も躾がなってなくて嫌い。

学校から帰って来て、私に「ただいま」を言わないのを姑にちょっと
きつく言われたら「うるさいよ、ばぁ(ばあちゃん)は!!!!」と逆ギレ。
コトメガキが挨拶しないのは、いつものことなので今更構わないけど
怒られるたびに逆ギレする子供の将来って・・・

小姑出戻って半年です。ただでさえ初孫、一人っ子で甘やかされて
育ってきた上に、親(小姑)の離婚があってかわいそうだから
皆あまり叱れないみたいです。私はそれじゃいけないと思うんだけど。

>50
亀レスですが、うちもご飯は嫁の私が作ってますが、小姑寝てるときも
あります(w。仕事から帰って来て疲れてるのかもしれないけど、手伝う気
サラサラないみたいです。後片付けも姑です。洗濯も姑がやってるようです・・・
従姉妹(義親同居)の小姑(三十代・子蟻)は、週に最低三回は実家に戻ってくる。
子供は初孫で、みんなに可愛がられてやりたい放題。
従姉妹も義家族の手前、きつく叱ったりは出来ず、ものすごく懐かれて、
おまけに行事のたびに集合がかかる。
大変なのはわかるけど、毎回その愚痴だから、そんなに嫌なら
少しは改善の努力をしたらいいのに・・・・・・と思うんですけど。
仲の良い従姉妹だけに、もっと楽になればいいと思うし。
どんな方法が一番角が立たないですかね。(従姉妹が小姑に対して)
68名無しさん@HOME:03/02/24 14:42
小姑うぜええええ
67です。ちなみにその小姑の旦那さんは、従姉妹が言うには
奥さん(小姑)が実家に入り浸っていることに、不満はなさそうらしいです。

奥実家に食事に行って「貧乏なんだから、食べとけ食べとけ!」
と言われても怒らず、奥さんも両親を咎めるわけでもなく。
奥さんはちょっと少女趣味があるようで、ちょっと悲しいことがあると
芝居がかった落ち込みかたをするので、放置してるのかもしれないけど。
家出したり。
こんな小姑とは、どうやって距離をとるべきなんでしょうか。
生暖かく見守ってあげましょう。
71名無しさん@HOME:03/02/24 23:52
小姑のここが嫌..

・がさつ
・品が無い
・教養がないので話題にも乏しい
・「お金がない」と騒いでいれば、周りが多少目をつぶって
  くれると勘違いしているところ
・自分の男を見る目のなさを棚に上げ、旦那に耐えてる
 健気な妻かのようにヒロインぶるところ
72名無しさん@HOME:03/02/24 23:59
コトメ(35毒パラ)は負けず嫌い。
いい所(社会的にとか)に出てるのはいいんだけど、私にまで・・・。
料理作れば「おかーさんはこう味付ける(ハァ?)」とか、私はコスメこれ使ってる
と言えば「私の肌には合わない(聞いてネーヨ)」とか・・・。
の割りには良く来るし二人旅行にも誘われるし、トメも旦那も私の事が
好きなんだとか言うし・・・いっそ嫌ってくれ。ウゼーよ。
とっととその辺の男と纏まってくれ。
73名無しさん@HOME:03/02/25 13:03
小姑、「結婚しました」っていうハガキを
うちだけ寄こさなかった。
住所もわからなければ、電話番号もわからない。
付き合う気がないって言うか、ばかにしてるの?って感じ。
思い出したら、腹がたってきた!
>>73
絶縁出来ててうらやましいよ。
こっちからの連絡手段がないんだから、ほっておけば!!
毎日のように連絡してくるほうがうざいよ。
75名無しさん@HOME:03/02/25 13:10
義母のとこに週イチで子連れで遊びに来て、子供のおもちゃや
果ては晩御飯の買い物までたかっている。
晩御飯のしたくは、義母と、同じく遊びにきてれば私にやらせて
お客様然とテレビみてる。
うちは別居だけど、義母には仕送りしてるからなんか納得いかない。
76名無しさん@HOME:03/02/25 13:51
>73です。
それが、旦那が姑に話した為に、
忘れた頃に送られてきたのよ。
よって、絶縁は出来てないです。
でも、わざと送ってこないような小姑だから、私の事が嫌いなのでしょう。
義実家で会う以外は、音信不通よ。
>74さんのところは、なつかれちゃってるの?
77名無しさん@HOME:03/02/25 14:19
旦那の兄嫁は新居も子供の名前も生活に関わる事も、色々コトメに
口出しされたと、旦那とつき合っている時に聞いていたので、
私は何とか阻止しなくてはと思っていたら、まだ会った事のない段階で
結婚を反対してくれた。(兄嫁の時も反対したらしい)
それで私は「コトメの事は死ぬほど嫌なの…(泣」とノイローゼ気味を装い、
旦那をコントロール。で、今は絶縁状態。良かった。

でも、コトメに何の権利があって兄弟の事に口出しするんだろ。
自分が逝き遅れだからって僻んでるのかしら。
78名無しさん@HOME:03/02/25 15:19
旦那実家のトイレ、少し前まで和式水洗だった。
それに対して、コトメ1が
「今はウオッシュレットの時代よ」と執拗に言いつづけ
ついに陥落した舅はウオッシュレットに工事した。
それをコトメ2が
「無駄遣いもいいとこだわ。老後の蓄えを
そんな事に使って・・お父さんも見栄っ張りだわ」と批判。
義弟一家が事業に失敗した時、舅が借金を肩代わりし
返済しなくていいよ〜って言ったら、コトメ2は
「お父さんにお金返した方がいいんじゃないの? あなたの娘が私の夢に
出て来て、私の両親は泥棒ですって泣いているわよ」と嫌味・・
それも義弟嫁に言ったとか。
夢はあんたが見ただけじゃないか、アホ。
>73
74です、うちのコトメ二人のうち独身パラヒキコトメが、週一回は必ず来ます。
偽実家に超近いところに住んでるもので。
精神的に不安定なので(通院中)、きついことも言えず・・・。
金の無心、化粧品のたかり、すさまじいものがあります。
だから、相手から嫌われてても、会わなくて済む位が最高ですよ。
先週は欄混むの開けたばかりのクリーム、持ち去られました。
トメが諭すとトメに暴力、夫が諭すと自殺未遂。
こっちが駄目になりそうです・・・。鬱
80名無しさん@HOME:03/02/25 22:51
メンヘルコトメが家に来てはわんわん
大泣きするから、姑ははるか前に亡くなっている事を知っていて
わざと「お母さんに迎えに来て貰おうか」と嫌味かましたらぶったたかれた。
81名無しさん@HOME:03/02/25 23:41
今までで会ったなかで一番陰湿な女だった。
驚いた。男日照りは女をこうも変えるのかと冷静にヲチしてしまった。
でも大大大嫌いー!
>33
遠く離れてくれるている貴女が好きなの。
絶対来ないでね。
83名無しさん@HOME:03/02/26 06:25
もう同居やめたい…(涙)
84名無しさん@HOME:03/02/26 09:09
>「無駄遣いもいいとこだわ。老後の蓄えを
>そんな事に使って・・お父さんも見栄っ張りだわ」と批判。
ウチのコトメも同じコト言いましたわ
でもウラで
「お父さんの蓄えは遺産になるのよ。先の短い老人にお金使われて
 (わたしが)貰う分が目減りしたらどうするのよ」と
言っています。
85名無しさん@HOME:03/02/26 09:17
>>79
黙って持って行くの?<欄込むのクリームとか
そら泥棒だわ。
86名無しさん@HOME:03/02/26 10:17
ウチのコトメにさんざん迷惑かけてもらいました。
いや、今でも迷惑なんですが・・

しかし、今そのコトメがコトメ(コトメの旦那の姉)に悩まされています。
いい気味。そのまま氏ね<コトメ
>86
愚痴ってきたときの返事はもちろん
「わかるわぁ〜。私も迷惑したものぉ〜」
88名無しさん@HOME:03/02/26 12:53
>>80
知ってて言ったんなら、そら意地悪だがや。
8986:03/02/26 12:54
そのコトメのコトメって34歳なんだけど今だ未婚。結婚する気もないみたいw
ウチに来る度みるみる痩せていってるコトメを見るのが正直楽しい。
天罰って本当にあるんだなぁ〜。ぽゎゎん。
90可愛い奥様:03/02/26 13:34
コトメは「お兄ちゃんマンセー」なので、よろずの相談を旦那にもちかけてくる。
自分の旦那に話せば良いことまで、もうなんでも。
コトメのつまらん話に、旦那は睡眠削ってまで電話で話している。
こりゃどっちもどっちか。

91名無しさん@HOME:03/02/26 16:55
コトメがアホな事を自慢し始めた

私は最近一週間の献立立てて、材料をあまらせて捨てる事がないようにしているの。

アンタさ、主婦として当たり前のような事自慢してんじゃねー。
しかも、材料あまらせてゴミ箱にポイなんて事してて、
お金が無い無いと う ち の 金 庫 か ら 金 盗 ん で た わけ?
アホとしかいいようが無い!

アンタもそういう風に材料余らせて捨てるような事しちゃだめよ!

とかいわれたりもしたけど独身の頃からクズ野菜でも料理する癖ついてんですけど。
あんた40にもなってそんな事もできないの?とかオモタ。
親子ほど年の離れた(私20歳)コトメは姑とかわりません。
92名無しさん@HOME:03/02/26 17:02
「・・・お義姉さん、”最近”始めたんですか・・・?」
呆れ果てたようにやれやれと首を振ってみる(w
93名無しさん@HOME:03/02/26 20:34
>>90
ちょっと! 何、そのデフォルト名?
「そっちの板」へお帰り。
94常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/02/26 21:05
>>91
別に悪気なく言ってるだけだろ?
アンタが怒る理由なんて何もないよ。
我が身を顧みた方がいい。
95名無しさん@HOME:03/02/26 22:30
コトメ大嫌い。
色んな暴言吐かれた。
嘘つきだし。天罰があたりますように。
96名無しさん@HOME:03/02/26 22:36
>94
お百姓さんが大事に作ったものを粗末にするようなことはしてはい
けないことですよ。91さん立派じゃないですか?
他人の金を使って食事作る人はお百姓さんへの感謝の気持ちを持ち
合わせない人じゃないですか?悪気がなく言う言葉じゃないですよ。
それをなんですか。スランプですか?ふざけないで下さい。
>96
スランプにワロタ(w
でも塵はスルーしようね。
98名無しさん@HOME:03/02/26 23:24
厄介者で迷惑かけるからきらい。
あんなのがいるなんて、義理一家はもっと小さくなって暮らすべきだ。
99名無しさん@HOME:03/02/27 06:20
ちょっと言うと逆切れされたり、何か貸して貰いたい時だけ寄って来たり
自分の部屋には入ってほしくないけど
夫婦の部屋には勝手に入ってベッドの上でジャンプしたり…などなど
そんな小姑は「結局は他人」なんだと考えたら
多少楽になりました…
>99
鍵つけよう。
101名無しさん@HOME:03/02/27 10:05
ベッドでジャンプなんて・・・コトメは何歳なんですか?<99
102名無しさん@HOME:03/02/27 10:06
>>99他人でも嫌ですが?
10399:03/02/27 18:35
>100 鍵のつけられる扉だったら問題は少なかったんですけどね。
>101 19歳女子大生です。ロールパンをライターで焼いたりします…
>102 嫌だけど「こいつもいつか嫁に行く(キット、タブン、オネガイ)」って感じですかね…
104名無しさん@HOME:03/02/27 19:35
エッセイスト中山庸子。
「望まないのに避けられない人づきあいが楽になる本」で

「夫の妹」というのは兄嫁にとって迷惑な存在なのが当たり前。
たとえ同じ年でも年下でも「お兄ちゃん」と結婚し
義姉(あね)とラベルをはられたあなたは
どんなつらい仕打ちにも耐えて義妹に仕え
「立派なお姉さん」と認めてもらわなければ幸せになれませんよ。
と書いている。

この人の本わりと好きだっただけにこの嫁意識はショックだったわ。
105名無しさん@HOME:03/02/27 19:56
他人だったらぜったい付き合わないタイプ。
ちゃっかり屋で、お金にせこくて、ずうずうしくて、
無教養で、ばかのくせに自信家で、意地汚くて、
口が軽くて、頭も軽いくせに、気だけは強い。
トモダチには絶対にならないし、近所にいても極力付き合わない、ああいうのとは。
106名無しさん@HOME:03/02/27 20:06
こっちは親戚だから仕方なく付き合ってるのに
「私、あなたと友達だもーん」と私&義弟嫁になれなれしいし
それぞれの娘にセンスの悪いお下がり服やアクセを送りつける。
私でさえ引く様なセンスのイヤリング(ピアスでないとこがみそ)を持って来て
「今までは高校生だったから、おしゃれしちゃいけないと思ってさ・・」
あ゛あ゛〜 その言い草も嫌い! だったら自分の孫(3歳)にマニュキュアや
口紅させるなっての! 
「この子、おしゃれ好きなのよ〜」
矛盾してるぞ! まったく・・
107名無しさん@HOME:03/02/27 20:25
毎年旦那の誕生日にケーキを焼いて持ってきてくれます。
そして、私と会うたび「〇君(旦那)は優しいから、〇子さん(私)が羨ましい!」と言ってます。
アナタの優しい〇君は私が自分の思い通りにならないと平手打ちするんですが?
108名無しさん@HOME:03/02/27 20:28
>>104
はぁ???って感じです。
この人って自分がブラコンのコトメなの?
コトメでこうなら、トメ・ウトにはどう対応しろと??
109名無しさん@HOME:03/02/27 20:34
>>107
シスコンでDVでつか?
110名無しさん@HOME:03/02/27 20:37
>>109そうです。でも理想のタイプはママンだそうです。
この間聞いたら教えてくれました。
>104
コトメの価値観で「立派」なんて認めてもらわなくても、幸せになれる(w
むしろ、付き合わなければいけないのが不幸だ罠。

そもそも
>「望まないのに避けられない人づきあいが楽になる本」
設定に無理がある。「避けられないのを、どう避けてつきあわないか」
が幸せになる道だと思うのだが。
112名無しさん@HOME:03/02/27 20:59
コトメの存在ってそういう感じなんだ・・・。当方既にコトメになってるんだよな・・・。
このスレ定期的に読んで気を付けよう。現在兄は結婚2年目だけど兄嫁とは殆ど話したこと無い。
会ったのは3,4回くらい。まだこのスレに出てくるコトメにはなってないかな。
さらに兄嫁と10歳離れてるし。(勿論当方が下)
113常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/02/27 22:12
>>104 いいこと書いてあるな、その本。オレも読んでみよう。
114名無しさん@HOME:03/02/27 22:16
塵、面白くないってば〜w
バカに構うアナタも馬鹿。
116名無しさん@HOME:03/02/28 08:38
>112
普通に礼儀正しくしていれば大丈夫だと思うよ。
(義姉がよほど・・・でなければ)
「お姉ちゃん」扱いはしないで、
他人である年長の女性として接するってことね。
んー?
距離梨にはソレ通じないよ。
普通に礼儀正しくしていると、「水臭くて打ち解けない、冷たいシト!」と
言われるの。うちの義妹。嬉しいわ、近寄らないでね。
結婚するまでは「お姉さん」にあこがれていたから
一緒に買い物やお出かけしたりのドリームみてたんですが、
同人ヲタと知って超ガッカリしますた。

買い物は同人誌だしお出かけは即売会すよ。
着てるものは通販だし。
119名無しさん@HOME:03/02/28 09:12
>>118
外見は?
120名無しさん@HOME:03/02/28 09:13
同人ってそんなに悪いの?????
121名無しさん@HOME:03/02/28 09:20
まあ、同人してても、リアル社会でキチンと生活できて、今時の格好してて
清潔なら良いかと。
アニメ見る、漫画読む、趣味で漫画や小説書く、ぐらいは
私的にはオッケーだけどな・・・
即売会はどうかな。チョト引くかも。
>結婚するまでは「お姉さん」にあこがれていたから
>一緒に買い物やお出かけしたりのドリームみてたんですが、

そういうドリーム持つ方がおかしいと思うんだけどなぁ。
勝手に期待抱かれて、勝手にがっかりされて。
多くのお嫁さんたちがトメに同じようなことされて、嫌な思いしてる
わけですよ。「娘ができたら一緒にお買い物して〜」とか。
義姉さんはあなたのドリームを満足させるために存在してるわけじゃ
ないですよね。
>>123が当たり前なこと言った!
125104:03/02/28 12:39
中山庸子さん自身は一人っ子です。夫は男女男男の三番目で
義兄、義姉、義弟はいるのに「幸い」義妹だけはいないんだそう。
ただ元同級生の兄と結婚した友人が義妹の意地悪に耐えて
「元クラスメイトだったけど頼りになるお姉さん」
と言わせるまでの例をあげて
「兄嫁さんはこういう強くて優しい人になりましょう」
と書いている。

はぁ?夫の妹ってそんなにエライお方か?
126名無しさん@HOME:03/02/28 13:45
>125
義妹のお気に召すよう生活変えなさいってか?
中山庸子って嫁蔑視なんだね。
127名無しさん@HOME:03/02/28 16:48
同人でも周囲に迷惑を掛けなければ良いのでは?
むしろ>>118の方が他人を自分の世界に巻き込もうとする
厨房同人屋に通じるものが・・・
128名無しさん@HOME:03/02/28 16:59
うーん、同人屋だったから即売会に無理やり連行されたとか
即売会があるからと車出しを要求された、とかなら
同情の余地もあったんだけど。

別にそれで周囲に迷惑かけてないなら、同人やってても
どうでもいいと思うけど。その人の趣味だし。
129名無しさん@HOME:03/02/28 17:23
>>128に禿堂だなぁ。

それでひきこもちゃって無職で…なんて話だと別かも知れないけど、むしろ
同人屋なんかそっちの活動(?)に忙しくて、いちいち弟夫婦の生活に
口出ししたり、弟にちょっかい出しに来たりしなくていいんじゃないの?
真性同人女なら一年中何かしらイベント&同人誌発行に追われてて、義妹の
ヨメとしての素行(?)なんかに興味持たないから。

同じヲタでも「ロリの義兄」は危険なような気もするが(それで弟夫婦に
娘でも生まれたら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル)そうじゃないんだから
放っとけば?


うちの無趣味&寄生虫のコトメなんか、毎日家でブラブラしてるだけだから
ヒマ持て余しちゃって大変よ…
構ってチャンオーラ全開でウザイったらありゃしない。
130125:03/02/28 19:34
中山庸子
義妹が意地悪するのは大好きなお兄ちゃんをとられて寂しいからです。
された意地悪を恨むのではなく寂しくないよう取り計らってあげましょう。
相手の幸せを願ってあげましょう。
と書いておいでです。

はぁ?寂しい義妹を寂しくなくするだけの力を普通の兄嫁さんが持っていると
思ってるの?「寂しい」も「意地悪」も本人の問題でしょう?
何で兄夫婦の幸せに義妹の許可が必要なの?
この人の子供は兄妹。息子嫁にも同じことを要求するつもりなのかな?

私自身は小姑いないけど父の妹が非常識な上に意地悪な人で母が大迷惑してました。
あんなのの幸せを願ってあげるなんてごめんです。
>130
短絡的な事書く作家さんだったんですね。
たまたまそういう例があったというだけの事なのにね。
兄を取られたと兄嫁に嫉妬する女なんて
自分の人生ちゃんと考えてないだけ。
自分がどうやったら幸せになれるのか考えて努力してない人に、
周りの人間が手を差し伸べてもほぼ無駄。

ウチにやって来る30過ぎパラシンコトメも
「家にばかり居てもつまんないし来ちゃった〜」とほざくが、
ウチに来て何か解決になるのかと。
今だけ気が紛れても明日はまたつまんないだろーが。
自分の道頑張って見てたま〜に気分転換してみたくなってから来て下さい(せめて)
132名無しさん@HOME:03/02/28 23:39
小姑がいやなやつ、なのではなくて、
いやなやつが小姑だった、ってことがわからんのかね、
その中山とか言う人
私がだんなと結婚を決めた頃、「お嫁さん見せて〜」って、トメ姉とその娘
が私に会いに来たことがありまして。
その親娘がうちのコトメにしきりに「嫌でしょぉ?お兄ちゃんとられるのって!」
と私の前で聞くんですね。
コトメは「イヤー別に・・・」と答えるてるのに、「絶対嫌なはずよ!!」
と言って聞かないんですよ。
トメ姉には娘の上に息子がいて、彼の結婚の時にトメ姉娘は激しく嫉妬して、
「おにーちゃんのお嫁さんなんて、口利いてやるもんかって思ってたもん!」
となぜか自慢げな口調。すべからく、世間の小姑は兄の結婚に嫉妬するのが
普通、いびるのが普通、とかさらっと言ってくれるからすごいと思ったです。

ちなみにそのトメ姉の娘、「おにーちゃん」の結婚の時には、すでに結婚して
子供もいたんですよ。それなのに・・・・
134118:03/03/01 00:25
車ださせたり宿泊所にしたりしなければ
漫画描いてようがどうだっていいんですけどね…
アニメや漫画は見る描くは全然気にしないですよ。
プロの漫画家さんだってそういうとこから出発したりするんでしょ?

ドリームは「そういうふうになるんかなあ」と思っただけで
こちらから誘ったことは皆無だったりしますが
たしかにそれは身勝手でしたね。スマソ
135名無しさん@HOME:03/03/01 01:12
>>132まったくですな( ´∀`)σ)´Д‘)

自分中心でないと言うか・・・
周りの空気を読め!というか・・・「わたしね!わたしが!見てみて〜」じゃなく
女をすべて敵視すんなというか・・・
金の亡者か?いうか・・・おねだりちゃん(成人してんだろ!)っていうか・・・
無愛想で重苦しいよ!というか・・・
エトセトラ☆を兼ね備えてなければ、少しは考えるけど・・・
家は中山氏の助言に到底添えそうもないです
136名無しさん@HOME:03/03/01 01:15
毎年片付かない女の小姑
キモイ笑顔で嫌味ばかり私に言ってて、そろそろ飽きませんか?w
137名無しさん@HOME:03/03/01 01:24
>134
イマイチわからん書き方だな。
兄嫁さんは車出させたり合宿所にしたりするんですか?(同居?)
138名無しさん@HOME:03/03/01 01:58
女ってやだ…家族を「男」と見るなんて…気持ち悪い。
やきもち、というか小さい頃から一緒にいて、
これからは今までみたいには出来ないな〜、寂しいな〜、
でも幸せになってね、お兄ちゃん(もしくは弟)!
ってのが普通の感情なんじゃないの?
それがどうして「あんな女なんかに!」とか敵対意識燃やすのかね、コトメって。
一歩譲って、そう思ったとしても、感情剥き出しにするのはどうかと。
幼児じゃないんだから。
139名無しさん@HOME:03/03/01 02:06
私はむしろ、
寂しがり屋のくせに自意識過剰の兄
体育会系で身なりがDQNっぽい弟
と、人生共にしたいと思ってくれる女性が現れたら
ありがとう!とお礼を言いたくなるかも....
>>134
>プロの漫画家さんだってそういうとこから出発したりするんでしょ?
141140:03/03/01 02:16
失敗して途中で書きこんでしまいました

>>134
>プロの漫画家さんだってそういうとこから出発したりするんでしょ?
そういう人もいるけど、すべての漫画家がそうではない

実害をこうむっているのならいう権利はある
合宿所にされてるなら、次回からは断ると吉
車は・・・感謝の態度が見えないならやめておいたほうがいいと思う

いきなり出てきてえらそうでスマソ
そういう人が目立つけど、そういう人ばかりじゃないんだよ・・・
ってここでいっても説得力ないけどさ
142名無しさん@HOME:03/03/01 02:38
>139
貴方の義妹になりたい
143139:03/03/01 03:01
おそれいります
144名無しさん@HOME:03/03/01 06:01
>>129
同人板ウォッチャから言わせて貰うと、
自分の弟でホモ妄想、自分の弟は自分に従って当然て女は多いだろうよ。
あと、ロリの義兄を笑ってられない、ショタの女。
どこかで書いてたけど知人の弟(年少)で無理矢理遊んだとか…

この場合の義妹がどんな人かは知らないけどね。
うちの義妹は弟や道行く人やテレビの少年を見て時々「ぐふふ」笑いを
する以外は害はありません(藁
145名無しさん@HOME:03/03/01 11:47
話がすり変わってるぞ。
146名無しさん@HOME:03/03/01 12:20
自分の弟でホモ妄想......
妄想したいほどかわいい弟なのかな?

自分の夫でネタでは言うけどね。親友のだれだれとできてるとかね。
147名無しさん@HOME:03/03/01 16:25
兄弟の事で妄想する女なんて、よっぽど暇なんだよ。
148名無しさん@HOME:03/03/01 16:29
きっと、身近な相手してくれる(会話してくれる)男が兄弟だけなんだね(つд`)
149名無しさん@HOME:03/03/01 16:41
>>147-148
同人女じゃなくても、仕事に燃えてたり友だちと遊びや趣味やらに忙しかったり
カレがいたり、って人なら弟チャンに構うヒマも、構おうって気にもならないでしょ。

あれこれ弟の世話焼くコトメはヒマな上にオトコも友だちもいない哀れな女なんだ
ろうと想像してみる。
(実際うちのコトメはそうだがナー/W)
150名無しさん@HOME:03/03/01 20:24
げー、うちの小姑も、かわいい弟ちゃん(うちの旦那)に
バレンタインチョコ届けにきたよ。
弟をかまう。すごーくかまう。
ちなみにもうすぐ50に手が届くお年頃。

わたしが友達の家に赤ちゃん見せてもらいに
行く、と言うと、「抱っこさせてもらってきなさい。」と。
命令口調とは何様じゃーてかんじ。
私にまだ子供がいないから、経験してこいって事なら
大きなお世話じゃ。おまえが言うなー。
151名無しさん@HOME:03/03/01 20:30
寄生虫で迷惑かけるのだけはやめてくれ。
あとはがまんするから。
152名無しさん@HOME:03/03/01 20:32
金貸してっていうのだけはやめてくれ。
あとは我慢・・・ううん出来ん。
うちのコトメも兄ラブ女だった。元々無愛想の上に私に向かって敵意アリアリだったよ。
淋しくなったのか程なくして見合い結婚してくれてホッとしたけど〜。
旦那と上手く行かなかったらまたお鉢が回ってきそうでコワイ。
154名無しさん@HOME:03/03/01 22:04
ただ今、里帰り中の小姑は
それまでのパート先で次の契約をして貰えなかったとか。
表向きは妊娠したからって事なんだけど・・
「あいつ、超つかえねーんだよ」って、そこに昔
勤めていた友達から聞いた事あるし。
そして電波っぷりも凄い。
少し前に舅の葬式があり、そのまま里帰り状態なんだけど
偶然、見掛けた彼女が書いた手紙を見てしまった。
「今、私はどうしたらいいか分からないんです。
そっちにお世話になっていたんだけれど・・」などと元の職場宛に手紙なんか
書いていたの! 何を考えてるんだ!状態。
他にも偶然、うまく行った事や理にかなった思想などを知ると
それはそれは嬉しそうに誰かをとっつかまえて
「こんなに素晴らしいのよ」って大演説します。
付き合い切れません・・
155名無しさん@HOME:03/03/01 22:41
>149
禿げ上がるほど同意〜。
うちの高齢毒女コトメも弟かまいすぎだったよ〜。
旦那が独身の頃は、服買ってきたり、お金の管理したり。
今は私が全部やってるけど、悔しいだろうな〜。
弟のお世話が出来なくて。私に敵意丸出しだもん。
私、義姉より10歳以上年下で若いから、余計怒れちゃうのかな?
156名無しさん@HOME:03/03/02 00:44
会うとあからさまに勝負姿勢で話し掛けてくるところ
いい加減ウザイよ(;´Д`)ハア…
157149:03/03/02 00:49
>>155
うちのコトメも高齢毒の寄生虫ヒキでつ。
カレシはおろか、友だちもあんまりいません。
だから、構う構う!構いまくってた。
ただ、弟(=私のダンナ)の方はウザがって文句言うので、いつしか甥っ子(=うちの
息子たち)にロックオン。
そんなに子どもが好きならテメーで産んでみやがれ!!きー!とイライラしっぱなしの
毎日でしたが、その息子たちも中学生になったら、コトメはただの「ウザイ親戚の
オバサン」に成り下がり、すっかりイヤがられています。
所詮は子どもを産んで育てたことがないから、思春期になった子どもに対する
引き際がわからないんだよね。
同じウザくても、親はやっぱり親であって、オバサンはただの「オバサン」以上の
何者にもなれないのにさ。


ざまーみれ。
ケケケケ…
158名無しさん@HOME:03/03/02 03:33
>ウザイ親戚のオバサン

確かにそうだよね。
従兄弟(すごく良くしてもらってる)の子供と遊ぶ時には
「遊んでもらってる」ということを忘れないようにしてる。
まあ遊ぶのも5歳くらいまでだろうな。
息子にいつまでもべちゃべちゃ構われるのってキモチワルイよね。
159名無しさん@HOME:03/03/02 09:08
小姑(義理姉)大嫌い!
旦那(弟)が大好きで大好きで、私達が旅行に行くときには
私達と同行する。しかも、旅費は私達か実家の父親が出す。
しかも、旅行中いつも不機嫌顔!
弟と2人きりになった時だけキャーキャーはしゃいでます。
あー、うっとおしい!!30歳過ぎてるのになんなんだよ。
160名無しさん@HOME:03/03/02 09:10
>>159
旦那なにも言わないの?
変でしょう?普通、姉が夫婦の旅行に同行しないし。
161名無しさん@HOME:03/03/02 11:05
>159
よく旅費出すね。
あたしなんて食事奢るのも嫌だ。
一度奢るとそれが当たり前と思い込むし。
162名無しさん@HOME:03/03/02 14:39
高校の先生が心筋梗塞で亡くなったと友達から連絡があった
娘が葬式に行った事を旦那がコトメに話してしまった。
そしたらえっらそうに娘に説教かましてむかついた。
あんたは○○大学の学生なんだ、卒業して関係ない人間の葬式なんか行って
気が変だと思われるよって。
そのくせ、自分は数年前に亡くなった旦那の葬式に遠くから大勢の人が来てくれたと
いまだに自慢している矛盾の固まり。
なんでそこの大学の学生だったら、葬式行っちゃいけないの?
人間と人間の繋がりでしょ。そういうのって。
その小姑に何かあっても一切、関わらなくていいぞ <162
それで文句言われたら
「私達は別の家だから」って言ってやれや。
義姉(夫の兄の妻)は元看護婦さん。
おおらかで、私が子育てに悩んでた時は実母より頼りになったです。
「育児本を読みすぎちゃダメよ〜」って言ってもらった時は
目が覚めた感じでした。
その義姉を絶対に「お姉さん」って呼ばないのがコトメ。
義兄が医師で、義姉は年上&看護婦ってのが気に入らず
結婚に大反対!いいじゃんねえ、愛し合ってるんだから。
実際、夫実家ではこのコトメが一番の実力者。
お産で里帰り中は私が彼女のご飯作ってました。
(義兄一家は勤務医で地元にいないので 私達が同居してた)
ウトが亡くなってたので、家で男はダンナだけなのに
このコトメはダンナ=兄より先に朝刊を読むんだよね。
何様だっつーの。
トメも「×子がいるから私はいきているんだ」なんて平気で言うし。
じゃあ、私ら同居させないで コトメに婿もらえばいいのに。
いまだにコトメ、義姉の事「○子さん」って名前で呼びます。
暗に「私は認めないわよっあなたなんか」って感じ。
コトメ、逝ってヨシ!
>165
う〜む。兄弟の結婚に口出すわ、威張ってるわ、嫌なコトメなのは
わかる、わかるが、あなたも相当古いと思うのは私だけだろうか。
新聞・・・・だんなが先に読まれて嫌なら、だんなが注意すれば
いいし、男が先に読まなければならないってのはあなたの実家の
マイルールだと思うですよ。
あなたが見てて嫌だと思っても、一応あなたが怒る立場には全然ない
話だと思う、新聞に関しては。

あと、呼び方も・・・・本心がどうだかわからないものを、深読み
しすぎだと思います。
もし義姉さんが「おねえさん」と呼んで欲しいなら、義姉さんが言うべき
話で、あなたは全然関係ないと思うんですけど。
嫌な相手なのはわかる、でも、あまりに袈裟の部分が多くて、坊主の部分
が話として少ないので、つっこみどころがなぁ、と思いました。
167名無しさん@HOME:03/03/03 00:36
>>165
そのコトメ、「彼氏いない歴=年齢」でしょ。
一度でも恋愛(片思いでも可)してたら、結婚に反対なんてしないよ。
むしろ、親が反対したりしても「まぁまぁ、おかーさん、いいじゃないの」って
感じになるんじゃないの?
反対される側がどんな気持ちか、理解るはずだからね。

親が反対するのは、やっぱりわが子可愛さに、つい…って心情が理解できなくも
ないけど、きょうだいが反対するのはハァ!?としか。
コトメにとっちゃ、自分と話してくれるオトコがきょうだいしかいなかったん
だろーねー。
でも、全部よその(憎っくき)オンナに捕られちゃった。
かわいそうに♪
168名無しさん@HOME:03/03/03 00:41
なんか>>165もすごくイヤミ・・。
169名無しさん@HOME:03/03/03 00:44
あ、165は同居でごはんつくらされてたのか・・。
こいつはすまんです。
170名無しさん@HOME:03/03/03 00:49
>166
確かに、新聞のことは私の実家のマイルールですた。
私、古いかー。でもヤツが新聞読む横で私朝飯作ってたんすよ。
呼び方については、義姉が私にそう愚痴ってたんです。
他にも色々馬鹿にされてる感じがするって。
やっぱり結婚反対を知ってるから、お互い好きにはなれないだろうなあ…

>166
その通りです。それでも28歳でリーマンと結婚したんですが
実家に入り浸りです…10数年たった今も。
義兄はね、義姉に
「あいつはお前が石妻で自分がリーマン妻なのが面白くないんだ。
気にするな」って慰めるそうですが…
私、義姉は好きなんだけど、義兄はイマイチ…
171名無しさん@HOME:03/03/03 01:26
>>167
まあ相手が相当のドキュなら反対はするだろうけど、
この義兄妻に対しての場合は気に入らないからだよね。

>>165
ところで同居でごはん作らされて偉そうな顔されてるなら旦那に
嫌だって話してみたら?
そこで対応できなければ旦那へタレかマザコン。
もし所得関連で別居できてないんだったらごめんだ。
172名無しさん@HOME:03/03/03 09:17
私も結婚当初、コトメから名前で呼ばれてたよ。
しかし、ある日突然「お義姉さん」って呼ばれて、嬉しいって言うよりも
気味が悪かったわ。
名前で呼ばれてた頃は、すごい馬鹿にした態度で口もきいてもらえなかったしね。
どうやら、トメがコトメに私の悪口を吹き込んでたらしくて、
何年か接していくうちにコトメ自身が「あれ?」って思うようになって、
「お義姉さん」になったよ。
173名無しさん@HOME:03/03/04 09:19
>>172
今私は3つも5つも下のコトメに名前で呼ばれていて鬱だよ。
それをそばで聞いていて何も言わないトメもトメだし。
コトメが社会人になってまで朝起こしてやってるし弁当も作って持たせてるし、
実母曰く「子育てと躾がなってない」。
姉の嫁ぎ先にもコトメが居るけど、姉は「お義姉さん」って呼ばれてる。
実母や友達にも聞いてみたけど、やっぱり義理でも姉妹だから
いつまでも名前で呼ぶ方がおかしい、って口を揃えて言っていたよ。
しかもうちなんて、コトメの誕生日に食事に行くんだもん(兄妹で)。
平気で私を置いて行く旦那も旦那だけどね…。
174名無しさん@HOME:03/03/04 14:58
結婚してるのに実家に入り浸りの小姑。
この前は大好きなママと海外に行って来たご様子。
いっつも○○ちゃん(小姑)と美味しいもの食べて来たの〜と
姑嬉しそうに話す。
長男夫婦には金、出させるだけ出させて、可愛い娘にはあげる一方。
そんでもって将来はこっちに頼るんだよなー。小姑は逃げ切るだろう・・・
175名無しさん@HOME:03/03/04 15:07
うちは姉妹で良かった♪
男兄弟がいなくて良かった♪
と言いつつ・・・・

うちのコトメは長男嫁にも次男嫁にも好戦的だわ。
やっぱり兄貴を取られた思いが強いのかなぁ。
旦那は大人になってから妹は変ったなんて言ってるが。
176名無しさん@HOME:03/03/04 15:15
>175
子供の飽きてしまったおもちゃと一緒でさ、
誰かに取られると思ったらいきなり惜しくなるんだよ。
それまでちーっともそれで遊ばなかったくせに、
お友達にあげようか?と言うと「だめ、それ○○ちゃんの」とか言う。

それまでどんなに兄弟に無関心だったコトメも、
嫁が来るとなったとたんに執着してみせるのはそういう心理かもね。
昔の無関心コトメしか知らないダンナは、いくら妻がコトメの意地悪ぶりを訴えても
「そういう人じゃないよ」のひとことで済ませてしまう。
たいへんですね
178名無しさん@HOME:03/03/04 16:58
たいへんなのよ
179名無しさん@HOME:03/03/04 17:01
義姉のことを「お義姉さん」と呼ばないコトメ逝ってよし
180名無しさん@HOME:03/03/04 17:08
パラ独身小姑がいる嫁ほど、世間からかわいそうと言われるものはない。
しかも、コトメは高卒で何の資格もないのでどこに行ってもリストラされてるし。
向こうの実家に行くたんびにえらそうな顔で居座ってるよ。トメより
たちわるいー。ブサイクで田舎もんでなんだか不潔。
こないだドライヤー借りたら黒ずんでるしさー。(半強制的に渡されたよ)
よくテレビに出てくるタレントを「ばか」呼ばわりしてるが、
コトメほど馬鹿な奴はいないと思ってる。クイズ番組でも正解率が悪いくせに
馬鹿だからいっぱい発言しては間違え、しまいには私にどう思う?と聞いてきて、
大概あたっちゃってるのでむくれるし。学歴もさることながら教養もないよー。
性格も悪いし、ずーっといじめられつづけてきた理由がものすごくわかる。
初対面で「私高校の時すごくいじめられた」とか打ち明けられて、
「こいつ、かなり変だわ」とは思ってたけど。
だいたい会話とか選べない奴なんだよね。そういう奴が
「このタレントバカッポーイ」とか言ってると殴りたくなってくるんだけど。
181名無しさん@HOME:03/03/04 17:12
>>179
禿道!
182名無しさん@HOME:03/03/04 17:21
>>180
あんたも文面から性格悪さが滲み出てるよ。
世間の誰があんたに同情した?
183名無しさん@HOME:03/03/04 17:31
う〜ん・・
180の気持ちも多少は分かるんだけど・・
「高卒」って言って蔑視している以上
180は大卒だよね?(短大じゃないよ?)
それにしては文章が稚拙な気がするんですが・・
184名無しさん@HOME:03/03/04 17:42
私の3才年下のコトメちゃん、私のことをお義姉さんと呼んだり、
○○ちゃん、と名前で呼んだりします。
名前で呼ばれるのちっともイヤじゃないけどナ……
185名無しさん@HOME:03/03/04 17:43
呼ばれ方の問題じゃあないのだよ。
186名無しさん@HOME:03/03/04 17:53
>>179
えっ!当方義姉のことを「お義姉さん」って呼んでない・・・。因みに>>112なんだけど、当方。
普通に「名前+さん」だ・・・。早めに「お義姉さん」と呼ぶべきなのだろうか?
多分次に会うのは来年会えればいいところかな。子どもが今年産まれるから当分近寄らない予定。
187名無しさん@HOME:03/03/04 18:24
>>186
もし自分の旦那に妹がいて(もちろん自分年下)、さん付けで呼ばれても構わない?
188187:03/03/04 18:26
すいません。
(もちろん自分“より”年下)の間違い。
半年年下でも嫌。
学年が違うから嫌。

なんつて。いきなりチャン付けしたからだよ。

4つ年下の小姑は◎◎さんとしか呼ばなかったね。
トメもウトも藁って見てるだけだったな。
…絶縁してます。
190名無しさん@HOME:03/03/04 18:40
バレンタインにわざわざ宅急便でチョコを送って来ないで!
191名無しさん@HOME:03/03/04 18:47
おねえさん、て呼ばれなくてもいいです。
そのかわり、やってもらって当然、って態度はやめて。
他人なんだからさ。
192名無しさん@HOME:03/03/04 18:52
高校生の私の娘が少しでもおしゃれをすれば
猛烈に文句を言うくせに、3歳の自分の孫のポシェットの中には
大人と同じ化粧品がぎっしり!の義姉の矛盾。
家に来れば私のドレッサーを無断で開けて、化粧しているし
注意すれば、おしゃれが好きなのよね〜って言って謝りもしない。
娘は数日後に卒業式だけど、こないだブレスをしているのを見咎めて
「あなたは子供でしょう? 誰がこんな事をしていいって言ったの?」
前には「鬼の棲み家」ってドラマでピアスをしている深田恭子を見て
「不良学生のする事だ。高校生にピアスをやるなんて母親もあばずれ女だ」
って娘がいる前で言ったんだよ!
矛盾しているって抗議すれば「私はAB型だからね」で済ます。
おかしい! 絶対におかしい!
私はAB型ですが、そういう人と一緒にされたくない・・
194名無しさん@HOME:03/03/04 19:10
兄嫁(2歳年上)の事、○○さんとしか呼んでない。
兄嫁は二人姉妹の次女だから、呼ばれ慣れてないし、内心義妹からお義姉さん
なんて呼ばれたらウザったいと思うだろうと○○さんで通して来た。
私も実姉がいるし、なんか混同しそう。
でもほんとの所、そう呼ぶもんだろうか? 心配になってきた。
195名無しさん@HOME:03/03/04 19:24
>>192

うちのコトメ、自分の都合が悪くなると
あたしは家(義理家族中)で一番精神的に弱い人間なんだから!
それでも頑張ってるんだから!!で済まそうとします。

だったらおとなしくしてろってーの!!
196名無しさん@HOME:03/03/04 19:52
小トメがすごいブラコンでうっとーしい。
「お兄ちゃんはこれが好きなのよね!」「お兄ちゃんはこうしたいのよね!」
はいはい、アンタが大将・・・
197名無しさん@HOME:03/03/04 19:55
たまにコトメ宅へ行くと、子供達が私や旦那にまつわり付いて来ます。
そして帰ろうとすると、すごく悲しそうな顔をします。
最近になって理由が分かりました。
コトメがしょっちゅう子供達を叱りつけているからだそうです。
だから来客あると叱られないから嬉しいんだそうです。
だけどこないだ、ついにやってくれました!
芸能プロのオーディションの書類審査をパスした!って喜んでいる上の子に
「タレントになりたい? ふざけないでよ! 学校から呼び出されて内申書を
悪く書かれたらどうするの! まあどうせタレントなんかなれっこないよーだ!」
と罵ったんです。
子供はわんわん泣き出して、私の娘が慰めていたら
「こんな奴、ほっときなさい。さあさあ、もっと泣け、もっと泣け」
どう考えても憎しみが籠もっているとしか思えなかったです。
その子いいタレントになるかもね!
199名無しさん@HOME:03/03/04 19:58
>>194
私、義妹から名前で呼ばれてますが、嬉しいですよ!
お互い都会育ちなので、年功序列的な考え方が薄いのかも。
気になるんだったら兄嫁さんに聞いてみるのがいいと思うよ。
どういう風に呼ばれたいか。
200名無しさん@HOME:03/03/04 20:07
200オネエサン
201名無しさん@HOME:03/03/04 20:07
201オバハン
202名無しさん@HOME:03/03/04 21:00
金を返してくれない
203名無しさん@HOME:03/03/05 01:04
義理妹から「名前+さん」で呼ばれてます
おねえさんって呼ばれたくないです
他人っぽく徹していたいです
204名無しさん@HOME:03/03/05 01:15
義理姉を、ずっと名前+さんで呼んでたんだけど
(オネエサンてちょっと照れくさかったし、名前の方が親しい感じではないかと思ったので)
「姉だって認めてもらえてないのかしら」と言ってたと実母に知らされた。
ビックリして、それから「○子お姉さん」て呼ぶようにしたけど。
そういう人もいるということで。
205名無しさん@HOME:03/03/05 01:44
わたしなんて5才も年下の義妹から「名前+チャン」で呼ばれてるよ。
姑が私のことをそう呼ぶからなんだろうけど。
でも白々しく「お義姉さん」なんて言われても、気まずいだけかも。
まあ、会わないのが一番です。
206名無しさん@HOME:03/03/05 02:04
>>195
「はあ障害者だったんですか。そうだと思ってました」
と天然ポク。

別に障害者の方にふくみはないです。
207名無しさん@HOME:03/03/05 02:22
保険の営業始めた
義妹。ノルマが
達成できず
うちの旦那に
泣きついてきた。
最初から契約しない
と言っていたのに
「名義だけでも貸して
お金は私が払う」
と言い
勝手に旦那名義の通帳を自分の印鑑と
住所で作り
大変迷惑しております

銀行も住所確認くらい
しろや!
208名無しさん@HOME:03/03/05 08:42
>>207
それって、何か法的手段出れないの?
出れたら、訴えてやれ!
209名無しさん@HOME:03/03/05 08:44
通帳か・・・郵便局なら住所確認必須だけどな。
銀行はどうなってるんだろう。
210名無しさん@HOME:03/03/05 08:50
コトメの辞書に「わきまえる」という言葉はなさそうだ。

>>196
うちのコトメもそうだよ。しかも、
「お兄ちゃんの誕生日プレゼント、いつもネクタイじゃつまらないから
たまにはベルトにしようかな?」とか、とにかく縛るモノが好きらしい。

>>204
そうか、私も今度トメにそうやって相談してみようかな…。
旦那にいくら言っても、私の被害妄想だろうとしか言ってくれないし。
ただ、コトメが私をさん付けで呼んでるのを傍で聞いていても
トメは気付いて無いからな…言っても無駄かすら。
銀行も、住所確認ができる身分証明書がないと
口座は開けないはずだよ。去年私が新規で開いた時はそうだった。
ほとんどの銀行がそうじゃないかな?

>207
どうにかして解約した方がいいよー。
銀行か保険会社に、申請内容に虚偽があったとバレた時
「虚偽だと知っていたのに、それを容認していた」とか言われて
207ご夫婦に迷惑が及ばないとも限らないし・・・
212名無しさん@HOME:03/03/05 11:36
>縛るモノが好きらしい
ワラタ
うちも義理姉の呼び名は 名前+チャンです。
お互い。だって同い年なんだもん(w
214名無しさん@HOME:03/03/05 12:58
名前で呼ばれるだけいいじゃん。
私なんて結婚してから名前はおろかお姉さんとも呼ばれた事ないよw
215112:03/03/05 15:21
皆さんの意見を読んでると、何か別に良いみたいだ。じゃあ、そのまま行こう。
きっと相手も末っ子だから呼ばれ慣れてないと思うし。

会わないのが一番かな、やっぱ。
216名無しさん@HOME:03/03/05 16:12
>皆さんの意見を読んでると、何か別に良いみたいだ。じゃあ、そのまま行こう。
>きっと相手も末っ子だから呼ばれ慣れてないと思うし。
そう思ってるのは215だけだったりして。
案外兄嫁さんはそうは思って無かったりして。

>会わないのが一番かな、やっぱ。
会わないわけにはいかない時だってあるでしょ。
217名無しさん@HOME:03/03/05 17:12
子供が出来てからというもの外出時は少し大きめのトートバックに
物を入れて、私の物とダンナの携帯なども一緒にまとめている。

先日ダンナの実家へ行った時、小姑がダンナの携帯見せてと言うので
ダンナがバックから出そうとしたら、小姑がバックごと持って行った。
自分で中身をごそごそしてたんだけど、すごーく嫌だった!!
無神経な小姑!だーからあんたは結婚できないんだよ!
218名無しさん@HOME:03/03/05 17:58
うちの小姑
東京見物とかいって泊りに来る(それは別にいいんだ。そこまでは大歓迎さ)
しかーし!!「○○(自分の名前)、これ嫌いだから食べなーい」
おい!消防じゃないんだからさ(私と同い年)、いいかげん好き嫌いなくせよー
しかも、朝食の時間・何を食べたか・就寝時間などをチェックし
アフォ民子にその他あることないことをちくりまくる。
あるとき、またうちに来るというような事をアフォ民子通じて
言って来たけど、仕事が忙しいからとお断りしますた。
それがアフォ民子の逆鱗にふれちゃったみたい。
理由は何のことない、小姑の出張旅費を浮かせようという魂胆だった。
219名無しさん@HOME:03/03/05 18:04
ほんと小姑嫌い。
死  ぬ  ほ  ど  。
結婚できない女の典型。
一生一人で生きて行け。
220名無しさん@HOME:03/03/05 18:56
うちのコトメ自分が食った事ない食べ物だとクンクン匂いかいでるよ・・
しかもその後カップラーメン食ってた。作った私の目の前で。
ちなみにウトトメ、旦那は美味しいっていっぱい食べてくれて
帰りが遅くなったコトメの為にコトメの分をわざわざ取っておいたのに。
221名無しさん@HOME:03/03/05 23:03
小姑が私の子育てに口を出してきてとても苦痛。
40才の今までずーっと実家から出た事が無く、生涯独身を
貫くと言っています。
子蟻の友達から子育て情報を仕入れ、うちの子と比べて
「今はこういう時期だからこうした方が良い」とか言ってきます。

あんまり言いたくないけど、子育てした事が無い人に色々意見されるのが
嫌です。
ダンナは聞き流せと言うけど、今更ながら産後鬱になりそうです。
小姑、その子供。最悪です。
この前小3と年中の子2人連れて来た時のことです。
うちの息子(4歳)のミニカーをその2人が子がポケットに入れてたんです。
しかも3台づつ。それを見た小姑が一言
「家にいっぱいあるんだから置いて帰り」って。
そういう問題じゃないでしょ?はっきり言ってドロボーです。
それ以来部屋に来ると監視してしまいます。
223名無しさん@HOME:03/03/05 23:22
>>221
うちと全く同じだ〜。
コトメも221さんとこと全く同じ状態で、しかも無職寄生虫です。
妊娠中から的外れな「アドバイス」されて頭来てたし、生まれたら生まれたで
「こういう時はこうするべき」「英語くらいしゃべれないと」とか「こんなこと
してるといじめの対象になる」、挙げ句のはてに「今の子どもたちは云々」…
オマエは育児評論家かと小1時間(ry
テレビとか本の受け売りばっかりで、ほんっとーーーに腹立ちました。

でも、イライラする気持ちは理解できるけど(私も同じ道を通ったから)それも
数年のガマンですよ。
「ハイハイ」って適当に聞き流すが吉。
そんなバカに振り回されて、本当に大切なこと(わが子を大切に育てる)を
見失ったらつまらないしバカバカしい。

うちのコトメも「的外れな子育てアドバイス」「甥(私の息子たち)に対して
親気取り」でさんざん私を精神的に苦しめてきたけど、その息子たちも中1&
小5の今ではただの「ウザイおばさん」でしかなくなっちゃった(W
何か言われても「親じゃないのになぜ…?」って感じで息子たちもきょとんとして
るし、思春期になった子どもに対しての引き際がわからずに小さい頃と同じように
接するのを見てて、ウザがられてるのもわからずに哀れなオンナだなぁ…って、
哀れみの目で見ちゃってますよ、私。

…なんて、子どもたちがここまで大きくなってやっと、悟りの境地に達することが
できた私がエラソーに言うのもナンですが…

でも、最終的には子どもにとって大切なのは親なんですし、コトメは逆立ちしたって
「ただの親戚のおばさん」以上の何者にもなれない。
そこに自信を持ってがんばって!
大丈夫よ。
224名無しさん@HOME:03/03/05 23:51
>221
223に禿同。
そのコトメって「デキル女性に『兄弟の子』が出来た場合のあるべき姿」を
必死で演じてるんだと思うよ。
いつだって自分のかっこつけ考えるのが精一杯のヴァカなんだよ。

>222
そんな奴が子供を産むなんて恐ろしいですね。
一刻も早く隔離して頂きたいものです。
225名無しさん@HOME:03/03/05 23:55
ダンナに双子の妹がいる。
同じ顔して仲良くイヤミ言われた日にはもうブチキレます。
そんでもってダンナにやつあたり。ごめんね・・・。
226名無しさん@HOME:03/03/05 23:59
>225
そりゃぁ旦那さんが悪いね。
227名無しさん@HOME:03/03/06 00:00
イヤミもハモるんだろうか?(w
228225:03/03/06 00:03
書き方悪かったですね、ごめんなさい。
ダンナの下に妹が二人の双子なんです。
同じ顔の小姑が二人いるんです。
双子姉妹の団結力はすごいです・・・。
229名無しさん@HOME:03/03/06 00:06
>>225
コワー
230私はお嬢:03/03/06 00:06
小姑は私をお嬢様扱いしてくれまつ。やさしいです。なぜならば息子
にはもったいないくらいのお嬢様を嫁にもらったから。結婚の報告
に行った時本当にうちの息子なんかでいいのかと何回も聞かれた。
231221:03/03/06 00:23
>223
分かってもらえて嬉しいです。
223さんのトコは無職とのこと、暇を持て余しているコトメって
たちが悪いですよね。
私の方はコトメの性格がきついので、子供に変な影響を及ぼされ
そうで怖いです。
早く子供が大きくなって、コトメの粘着を振り切ってくれますように。
>224
>「デキル女性に『兄弟の子』が出来た場合のあるべき姿」
そんな感じです。
家ではものすごーく性格悪いのに、外づらだけは良いんです。
だから大勢の人の前で「お姉ちゃんが何でも買ってあげる」とか
言ったりします。

今は働いているし、家にもお金を入れていないので
金持ちではありますが、こちらとしては老後の為に
金を貯めろと言いたい・・・。
232名無しさん@HOME:03/03/06 00:25
>>204遅レスですが、あなたのようにかわいげのある方なら
いいんですが・・・<203

>>222かなり意味違うよね
233名無しさん@HOME:03/03/06 00:37
県外に住んでいる小姑が帰って来た為、今日、渋々夫実家に
行ってきました。 前々から、ウチのコに構い過ぎるのが嫌だったの
ですが(フィルム3本一気撮り、職場で見せびらかす等)案の定
今日もベッタリ。その上、人見知り全くなしのウチのコは 小姑の膝の上で
ニコニコ(涙)姑はここぞとばかりに「○ちゃん(小姑)によく
懐いてる」と連呼。小姑も調子に乗って、「連れて帰る」などと。。
もともと神経質な私ですが、二人目妊娠中でさらに神経質になっている
為か、過呼吸の発作&声がでない&涙がこみあげてきました。
結局、見兼ねた旦那が帰ると言い出してくれて2時間程で退散しました。
正直、もう会わせたくないです。

234名無しさん@HOME:03/03/06 00:48
>233
わぁ、うちと全く同じような感じ!
小姑って、なんでうちの子たちに構いたがるのかなぁ?
すごく不思議で・・・

235名無しさん@HOME:03/03/06 01:12
>234
ウチの場合は、30代半ばで独身小姑です。
言葉使い丁寧で、優しい風だけど「○家の孫をありがとう」と
言われてから、心の中では距離をおいてます(笑)
しかも何だか、ウチのコを構う=姑孝行みたいな感じです。
「ばあばって言ってごらん」とか、ウチのコの写真を勝手に引き伸ばして
姑に送ったり、その写真に「ばあばが大好きだよ?。」とかコメントが
書いてあったり・・。キモいんだよ!そんなんだから結婚できねぇんだよ!
自分の子を産んで構えよ!30過ぎて、結婚式に振袖来てくんなよ!
236名無しさん@HOME:03/03/06 01:24
皆さん、自分の子供に小姑(旦那の妹、自分より年下)のことを
何て呼ばせてます?

うちの子、そろそろ言葉を覚え始めてる頃。
たびたびうちにやってきて、やたらうちの子に構いたがる小姑
(27歳、既婚、子供なし)正直うっとおしい。
小姑は子供の前で自分のこと「おねえちゃん」と言ってます。
先日、姑がうちにやってきて、小姑まで呼び寄せて
いつものごとく、うちの息子を相手に2人で大はしゃぎ。
頭にきたので、子供に「あ、”おばちゃん”も来てくれたね〜」
と言ってやったら、姑ににらまれた。
やっぱり”おねえちゃん”でないとダメなのか・・・?
237234:03/03/06 01:49
>235
それはコワい・・・
とにかく早く結婚してほしいもんですねぇ。
そして、できる限り会いたくないですよね。

うちの場合、小姑は結婚してるのですが、子供なし。
姑、小姑、共に近くに住んでるので、
姑に「うちにおいで」と言われると、必ず小姑もやってきて
息子をさらってく。
姑がうちにやってきて、小姑を呼び寄せることもあり・・・
息子を姑に預けた時なんて、小姑と2人で勝手に
いろんな所(小姑の知り合い宅など)に連れ回して見せびらかしたり、
自分の子供でもないのに、なんでそんなことするのか、よくわかりません。
ストレスたまるし、できる限り避けたいものです。
238名無しさん@HOME:03/03/06 01:53
一分でいいから黙っててほしい!って思うくらいずっと喋ってる小姑
人の話は聞かないくせにマシンガントークは(・∀・)ヤメレ!!
そのパワーを男探しにでも使ってくれ!www
239名無しさん@HOME:03/03/06 03:18
仕事してほしい・・・
小姑大卒だけど就職失敗してずっとプー。
将来専業主婦になるにせよ、ちょっとは外に出ろといいたい。
女の子なんだからあくせく働かなくてもねぇ、
とかってトメが同意を求めてくるんだけど、答えにこまる。
弟が結婚して、義理とはいえ妹が出来たときは
女きょうだいが欲しかった私は、純粋に(・∀・)マンセー!と思った。
私の両親は兄弟仲が悪く、いつも喧嘩が絶えない。
それが嫌で嫌でしょうがないので、私自身は絶対仲良くしたいと考えている。

しかし現実問題、義妹とは何しゃべっていいか、わかんないんだよね…。
小姑と義妹の間には、深くて暗く、そして埋められない溝がある。
と、今更になって学習しました。
好くも嫌うも、そこまでコミュニケーション取れないや。
241名無しさん@HOME:03/03/06 04:39
コトメ氏なないかな。。
242名無しさん@HOME:03/03/06 05:24
>236
小姑よりはちょっと遠いが小姑のような立場。
現在(20代前半)「○○ちゃん」と呼ばれてる。向こうが勝手に。
でも後半になったらおばちゃんでも仕方ないと思ってる。
つーか「おねえちゃん」ってキモチワルイよ。

>240
自分も男兄弟がいるが話題もないのに無理して仲良しごっこ
を求められてもたぶん相手は引くよね。

「楽しいのは本人ばかりなり」ってのを肝に銘じて、家族ゴッコに引きずり込んだり
子供で擬似親子ゴッコしないように、気をつけてる。
皆で集まって盛り上がってても、実際のところ本当に気の許せる中でなければ
笑ってても楽しくないんだよね。
合わせて笑ってるのに「嫁ちゃんも仲良し幸せ大家族」と大勘違い。
…という自分の義家族側での経験を生かして、
「家族だから」を免罪符にせずやっていこうと…
243常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/06 07:26
お前らには人間の情がないんだよ。
亭主の姉には敬意を払い、妹は可愛がるのが普通の人間。
できないなら離婚しろ!
>239
「これからの時代、女だからってのほほんとしてられませんからねぇ。
 面倒見てくれる人誰もいなくなったら、最後は身を売って暮らすしか
 ないですしね。しかもそれも若いうちだけですからねー」
って、さりげなく一般論のふりして天然で言ったら、さすがに危機感は
感じるんじゃないの?

でもコトメ自身が危機感持たなければどーしようもないわな。
うちのコトメもなんだけど、「誰も面倒みるひとがいなくなったら」って
言われたら、今から自立して頑張ろうっていう方向に発想を変えるもんだ
ろうに、「じゃぁ、誰か面倒見てくれるうちは最後まで見てもらおうっと。
誰もいなくなってから考えればいっか〜」みたいな。
なめてんじゃねーぞ、って思います、ほんとに。
>244
それ、貴女も「誰か」に入ってると思うよ・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
>245
だんなから
「コトメが親に依存してるうちは口出ししないが、
 親が両方死んでもこっちには依存させない。黙って放り出す。
 だんなが先に死んだら、この家とトメコトメ捨ててよし」
という、あったり前のことを言質とってます。

だんなも、甘やかされすぎて35過ぎても一銭も入れず、ママソに朝起こして
もらってるようなコトメが大嫌いなのです。
トメウトは、だんなには家を建てさせたくせに、コトメにはせっせと貯金
を残してあげてるようなので、放り出しても大丈夫そうです。
死後の貯金を残すより、親が生きてるうちから自立できるように金と労力を
使えよって思うんですが、親ってそれができないもんなんですかね、不思議。
247小姑:03/03/06 10:22
血の繋がった兄弟が結婚して甥っ子、姪っ子が出来たんだから
私は誰にも遠慮する事なく可愛がる権利がある。
「まだ若いんだし、お姉ちゃんと呼ばせようっと♪」

お母さんからは「あなたがお母さんみたい」って言われちゃった。(テヘ
この子も私に懐いてるし、本当の母親と思ったりしてー。

こんな感じかな?
248名無しさん@HOME:03/03/06 10:27
うちの子コトメなんかに全然似ていないのに、
「職場に写真持って行ったら、皆に似てるって言われたー」と
喜んでいました。

お世辞だっつーの!ツーショットばかり要求するな!
249名無しさん@HOME:03/03/06 11:46
>248
そんな写真「似てる」意外になんて感想言えばいいか微妙だしな。
可愛くなかったり、お前の子じゃねーよとか、微妙な子だったりする場合には
とにかく

  「わぁ 似てますね。 ほ ん と そ っ く り」

と言うだけでオケーなバカ女が多いんだわw
>>247
>こんな感じかな?

うちのコトメ本人が書いたのかと思いますた。
ガクガクブルブル…

だって、そのセリフ、本人の口から何度も聞いたんだもん〜!
2世帯住宅でトメと絶縁状態です。
トメが一人じゃ寂しいだろう(ウト先月他界)とコトメが引越してくるらしい。
「引越してきていい?」じゃなくて「引越してくるから」と断言された(鬱
サッチーと節子を足してさらに下品にしたようなトメと
結婚は100%無理&デブ&独身&パラな30代のコトメの最強タッグに勝てそうにない。
この家を出てもいいよね?
絶縁状態なら出やすいのでは?
もしくはそこをコトメにさしあげる。
253251:03/03/06 14:07
6年間この家のローンを払ってきたんだけど
もし家を出ることに(=コトメに差し上げる場合)
今まで払った分請求してもいいかなァ
…な〜んて香ばしいこと考えちゃったりしてる私。
散々トメとコトメにイジめられてきたから大嫌いだし。
手切れ金とわりきっちゃうとか?
今後一切付き合わない。
・・ダメ?
255223:03/03/06 16:47
>>221=231
私が悟りの境地に達したのにはひとつの出来事があったのがきっかけなんです。

うち、コトメのいる義実家とは車で10分ほどの近居で、息子たちは赤んぼの頃から
コトメが拉致って連れてってたので、私はすっかり「コトメにとられた」気に
なってたんですよ。

ところが去年の夏、(めずらしく)私が息子たちと義実家に遊びに行った時のこと。
コトメの駄菓子屋に行こうって誘いを断った長男が、今度は私がスーパーに行く時には、
誘いもしないのに長男が「オレも行く」ってくっついて来たんです。
その時に歩きながら長男に「どうして○○ちゃん(コトメ)と行かなかったの?」って
聞いたら「うーん…やっぱりさぁ…お母さんとなら欲しいものは欲しいって
言えるし、要る?って聞かれても要らないものは要らないって言えるんだけど、
やっぱり○○ちゃんだと言えないよ…だって、○○ちゃんはお母さんじゃないから…」って
ポツリと言ったんです。
「やっぱさー、気ィ使うんだよねー」とも。

この言葉には本当に驚きました。
脳天をガツン!とブン殴られた感じ。

やっぱりコトメは「気前がいいだけの、ただの親戚のオバサン」以上の存在じゃ
なかったんだなぁ、って。
そしたら、急に気持ちがフッ切れたんですよ。

自分語り&長文でごめんなさい。
コトメなんか放っときましょ。
いずれはこんな風に甥や姪から見捨てられる運命だから。
256名無しさん@HOME:03/03/06 16:49
>>251
コトメ、自分の家賃分を浮かしたかったんだろうね。
お里が知れるw
コトメが子供をかわいがってくれるのは良いとしても・・・。
私に似てる長男を無視して、夫似の次男ばかり拉致。
結婚する気が無いのも構わない。
男が出来ないという愚痴を聞かされるのも構わない、我慢する。
でも、次男を『養子にくれないかなぁ』と言うのだけは我慢できない。
それに同調して、『もう産めば良いのよ』と言うトメ。
今日こそ、夫に話すよ・・・トメ・コトメ!
258名無しさん@HOME:03/03/06 17:11
>>257
>『養子にくれないかなぁ』

これほどムカツク言葉はないよね!
うちは男の子2人なんだけど、上の子の時も下の子の時も「なーんだー、男じゃん〜、
女の子だったらカワイイ服着せて一緒に連れて歩くのにィ〜」「女の子だったら
ちょうだい♪」ってさんっざん言われたよ。
誰がやるかよ!
つか、いくら女の子だったとしても、子どもは着せ替え人形じゃねーんだよヴォケが。
で、うちのコトメは素直でおとなしい長男ばかり拉致って猫かわいがり。
やんちゃで元気が良すぎる次男は、本人の目の前で「○○、キラーイ!」。
次男、義実家ではわざと暴れて怒られるようなことばっかりするようになりました。
で、ますますコトメに嫌われるという魔のループ。
嫌われてても構わないけど、それで次男を悪者よばわりされるのはガマンならない。

私たち夫婦はもともと女の子が欲しいという希望はなかったんだけど、このコトメの
ドリームを聞く度、男しか生まれてこなくてよかったと、心底思いますた…
259名無しさん@HOME:03/03/06 17:28
毎週毎回人の都合も聞かず自分達の都合で勝手に泊まりにきて
自分達の子供の面倒も人任せな自己チューコトメに一言。
「よその家庭の事も考えようよ?なんで私達がアンタ達一家を養わないといけないの?」
それから3週間。コトメが来なくなった。バンザーーーイ。
おかげで我が家は平和だわ(来週は来そうだが・・
260名無しさん@HOME:03/03/06 17:40
小姑の立場です(私は既婚・小梨)
弟夫婦の子供が可愛いので
実家に帰った時に遊んだり
(弟夫婦は親と敷地内別居なのでよくうちの親に預けている)
私の仕事が休みの日で
義妹(自営業)が仕事してる時に
子守りをしたりするのですが、ウザイでしょうか?
嫌われたくないのでやめた方がいいかなあ。。。
261名無しさん@HOME:03/03/06 17:46
私が実家へ帰りたがらない事を
「やっぱり嫁はそうでなくちゃね。あなたの家はここなんだから」
っていうコトメ。
そういうあんたはしょっちゅう入り浸って
「ここは私の家」と我が物顔で仕切ってます。
私が実家へ帰りたくないのは、腹違いの兄の代になったからですが。
262名無しさん@HOME:03/03/06 18:04
「してくれて当然」って態度のコトメむかつく。
それに輪をかけてむかつくのは、トメの
「してくれるのが当然だけど、そうして貰えないのは
あなたがDQNだから」とコトメを罵るトメ。
まったくパートの面接に1回落ちた位で
「なーにが選考に漏れてしまいました・・よ!」って罵声を浴びせるコトメに
「断られるなんて( ´_ゝ`)」って嫌味を言うトメ。
どっちも気分悪いから失せろ!
263名無しさん@HOME:03/03/06 18:15
宗教を強要してくるところが嫌い!せんきょもね‥
>>260
ここでウザがられてるのは、母親を無視した無神経な態度で子ども(甥姪)に
接する小姑。
独身で実家に貼り付いて、自分の身勝手ワガママで「親の領域を冒す」小姑です。

子どもを持ってみるとわかりますが(これは子梨でらっしゃる260さんに対する
ふくみはありませんので、念のため。)、犬や猫の母親が、子どもを触られると
飼い主であっても噛み付いたりすることがあるのと一緒で、親ではない人間に
親ヅラされるのって本当に気分悪いんですよ。
子どもじみた感情に思われるかも知れませんが、どういうわけか、そういうもの
なんです。

でも、260さんの場合は、260さんが“構う”のを承知の上で(…ですよね?)、
それでも

>よくうちの親に預けている

のでしたら、260さんの接し方で義妹さんに不快感を与えてないと思ってもよいのでは?

何かしてあげる時は、その子どもの母親である義妹さんに一言断るなりお伺いを
立てるなりして、了解をとってから…というのもマナーだと思います。
(「ダメ」と義妹さんが言えるかどうかはわかりませんが…聞かないでやられる
よりは気分いいと思う。)

人にもよると思うけど、私が理想だと思う「わが子に無害な小姑」像は
こんなところですかね??
265名無しさん@HOME:03/03/06 18:37
うちの子供の着るものから、通っている中学の事まで
こまごまと自分の方式を当てはめてうざい。
「うちの息子が通っていた○○中学ではね・・」
「高校では男女交際が発覚すると退学処分にされたのよ」
こんな事ばっかり言って娘が嫌そうな顔をすると
「何? ノイローゼみたいな顔して? そんな風だと内申書を悪く書かれるよ?」
すべての原因は貴様のお節介だっての!
娘はそこの中学の生徒じゃないし、それにそこの高校だって恋愛した位で
退学処分なんかにならないって、当時そこに勤めていた先生に聞いたんだけど?
まったくオオカミ少年かいな・・
266名無しさん@HOME:03/03/06 18:53
義姉は元不倫女で、離婚寸前までなった時には
自分の思った通りにしてくれない旦那が悪いと言い
義兄にぶん殴られていました。
「40代なら孫がいてもおかしくない年だ。恥を知れ」と言われて
相手とは引き離されてしまい、今は娘も結婚して孫がいますが
その時に義兄に言われた「孫」というワードに固執して
「あの時、言った孫ってあなたの事なのよね。お爺さんなんかより
あの人の方が良かったなぁ」って平気で口にして娘一家から避けられてます。
今も不倫相手を忘れられないのか・・
267260:03/03/06 21:28
>264
アドバイスありがとう
私は平日休み(週1日だけ)で
休みが弟夫婦と違うので
前に弟から
「休みの日に暇があったら子供を見てくれ」と
言われた事もあって気軽に見てきた部分があり
義妹にも助かるとは言われてるのですが
嫌だって言いづらいのかも。。。とも思いました
う〜んやはり義理のお姉さんに
本音は言いづらいですもんね。
了解もとるようにはしていますが
忘れる事もあるので、必ず声をかけてからにする事にします
やはり子梨だと気づかない部分も多いので
意見頂けて良かったです
ありがとう。
268名無しさん@HOME:03/03/06 22:08
うちの親族はみんな名前で呼び合ってるんでここでコトメから
『お義姉さん』って言われないって不満を持ってる人が殆どなのにビックリした。
父方も母方も祖父母はお嫁さんに名前+さん付け、お婿さんにも同じく
だからお互いも血の繋がってる兄弟以外は名前で呼び合ってたよ。
その子供達も『おじさん・おばさん』っていうのはなかった、みーんな名前にさん付け。
すっきりしていいもんだよん。
269名無しさん@HOME:03/03/07 00:19
とにかく会いたくないんです・・・
トメ、コトメ、みんな遠くに住んでいて
顔合わせるのは年に数回って人、羨ましい〜

近くに住んでるコトメを寄せ付けないようにする
良い方法ないかなぁー

270名無しさん@HOME:03/03/07 01:10
>>269
一緒だー。
トメ、コトメ、ともに超近距離。
しかもコトメ2号が里帰り中・・・・。

同居じゃないけど、なぜか全員集合するとお呼びがかかる。
トメ宅、物大杉で座る所もないじゃんかよ!!!
271269:03/03/07 01:40
>>270
そうそう!
別に会いたくもないのに、いい迷惑よ。

誰かが書いてたけど、
トメ、コトメは楽しそうだけど、
私は全然楽しくないんです・・・

272名無しさん@HOME:03/03/07 13:17
ドラマや物語を見ては、それを現実に起きている事と
混合するコトメは電波です。
私の娘が部屋でこっそりとラブレターを書いていたら
部屋まで押し掛けて行って
「何してるの! 不良!」から始まり
男の子なんかと付き合っちゃいけない、もしラブレターなんか出せば
集団でレイプされて宙づり監禁されるんだよって説教しました。
なんか菅野美穂が出ていたドラマでそういうのあったみたいだけど・・
変な奴・・
273名無しさん@HOME:03/03/07 13:19
コトメ、40に手が届くのに、まだトメに何もかもやらせて遊んでる。
稼いだお金は全て自分の遊びの為に消えてゆく・・・
いまだに自立する貯金も0らしく、ずーーーっと実家に居座る雰囲気。
こっちは同居しなくて助かる部分もあるけど、
何故いつもそう偉そうなんだ!
その歳までさんざんトメに世話になってんなら、
最後まで頼むと兄(私の夫)が言ったら、
「私、この家出てくもん、後は知らない〜」
トメがいなくなったら、ぜーーーったい縁切ってやる!
274名無しさん@HOME:03/03/07 13:26
>>272
「恋の奇跡」ってドラマの事?
ああいう非現実的なドラマと一緒にされてもねぇ・・
「あんたはそうならないよ。万が一の事があっても
お母さんがいるでしょ? あのドラマのお母さんとは違うよ」
ってフォローしてあげなよ
275名無しさん@HOME:03/03/07 18:41
うちのコトメ、自分の子供達が大きくなって相手にされないもんだから、
うちの下の子に擦り寄ってくる。
猫撫で声の赤ちゃん言葉で「チュゥしよぉ〜」って迫ってるの。
それだけでも許せないのに、目はしっかり私を見てる!
私が嫌がっているのを充分承知していて楽しんでるの。
最初気のせいかと思ったんだけど、毎回毎回・・・。
「チュウはお母さんとだけ!」という子供の言葉だけが救いです。
276名無しさん@HOME:03/03/07 19:23
年に数回だろうが、会いたくないよ!!
一生かかわりたくない。
277名無しさん@HOME:03/03/07 19:36
>275
お子さん言葉を喋れて良かったねー。
ついでにコトメが顔を近づけたら「オバちゃん臭い」とか
言ってくれると良いのに。
278名無しさん@HOME:03/03/08 13:44
>>277ワラタ!w
お口くさ〜い!って言ってもらいたいねw
279名無しさん@HOME:03/03/08 15:30
今まで10年来、借金を何度となく繰り返してきた義妹(パチンコで)。
そのたびに私たちに迷惑をかけてきた。
今年で30だが、数年前に今年60うんさいになる男と結婚した。
借金でどうしようもなくなると義親に泣きついてくる。
そのたびに義親も金をやる。うちの夫がそんな親や妹から
法的にも完全に無関係になる方法ってあるのでしょうか。
このままでは自分たちの将来が不安です。 
長文スマソ。

280世直し一揆:03/03/08 15:34
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
281名無しさん@HOME:03/03/08 15:41
>279
それはありませんね。
実親と法的に他人になるのは不可能です。
ただ、夫両親のお金は夫両親のものですから
あなたの夫に無心をしない限り、どう遣おうと彼らの自由です。
同居はしないこと(同居すると扶養義務を逃れるのが難しくなる)
借金の保証人には絶対ならないこと、もし勝手に保証人にされて
取立があなた方のところに来ても払う義務はないので
決して払わないこと(少額でも払ってしまうと支払い義務が生じることがある)
などを気を付けるほか無いですね…。
282名無しさん@HOME:03/03/08 15:49
>>281さんありがとうございます。
仕事もしないでふらふらしている義妹なんです。
義親が死んだり、結婚した男も60を過ぎているので、いつ死ぬか分かりません。
そうなったときにうちの夫に被害が及ばないか不安です。兄弟で扶養の義務も
あるらしいですし。
283名無しさん@HOME:03/03/08 18:44
↑兄弟で扶養の義務はあるのですか?
くわしく教えてください。こちらも無職の小姑がいて、こまっているのですが。
284名無しさん@HOME:03/03/08 21:46
283>>亀レススマソ
たしか親、兄弟・姉妹の間であったと思います。
働けるのに働かないましてやパチンコなどで浪費する兄弟にも
扶養してやる義務があるのか週明けに弁護士に相談に行くつもりです。
親が生きている間はいいですが、死んだあと、義妹が一人になったときのことを
思うとぞっとします。義妹には子どももいません。そうかといって
私たちが他の街に逃げるのもしゃくだし・・・・。
285名無しさん@HOME:03/03/09 01:17
ウチのコトメ33歳で4歳と1歳の子供がいる。

今日は親戚の慶事で招待され、コトメも漏れなく参加。
親戚が食事するテーブルの側(部屋の中央)で1歳の子供のオムツ替えを始めた。
そればかりかその使用済みのオムツをそのままオムツ替えをした場所に放置。
あまりにヒドイと思い「人が食事するところにオムツ放置しなくても捨てたら?」と言ったところ
「(コトメが)オムツを捨てたところに食事がきただけ」だと・・

普通、人が食事してる部屋の中央でオムツなんて替えないし
使用済みのオムツはキチンと捨てるかビニール袋に入れて持ち帰るのが常識だよね。
このやりとりを見てたオバサン(コトメのオバサン)が
「○○ちゃん(コトメ)非常識よ。○○さん(私)の言う通り」
と言ってくれたのでかなり救われたよ。
286名無しさん@HOME:03/03/09 02:26
明日私も慶事呼ばれ・・・・。
コトメ3人、オムツ使用乳幼児3人。
ありそうな話で怖い。

オムツ話がなくてもコトメ全員集合行事なんて呼ばれたくねー。
「ウト誕生日」「コトメ1号の娘&3号の息子 入園」
「コトメ2号 もうすぐ出産」のお祝いだとさ。
もうアフォかと、ヴァカかと(ry
287名無しさん@HOME:03/03/09 02:40
>>286
どれも、集まって祝わなくてもいいような
どうでもいい理由だね。還暦でもないのにウトの誕生日なんて
祝うか、普通?コトメ同士で勝手に祝ってればいいのにね。
嫁まで呼ぶ必要ないよ。ばかばかしい。
>286タン、コトメ3人もいるの!?
1人でもガクガクブルブルムカムカなのに。
せめてここからエールを送るよ・・・
がんがれ〜!
289名無しさん@HOME:03/03/09 23:29
無職パラヒキのコトメが結婚しないため、義親にとって孫はうちの子どもたち2人だけ。
口は出さない・金は出すタイプのウトトメは、その2人をとても大事にしてくれて
それに対してはとても感謝してる。

そのウトトメが、上の子がこの春高校へ進学するのにお祝として、太っ腹の
「10万円」を包んでよこしたんだけど、テメーが出したわけでもないのに
「10万出してやってのに何も(お礼を)しない」「10万円、どう使ったのか
ちゃんと報告しろ」などとコトメが騒ぐのを考えると、せっかくのウトトメの
好意もむしろありがた迷惑…(鬱
一銭もくれない方がよっぽどいいよ…はぁ。
(中学入学の時に、上の子も下の子もそれでイヤな思いをした経験アリ。)

コトメにしてみりゃ「弟と嫁子チャンに10万円、ズルイ!!」っていうことなんだろうが、
その10万は孫である子どもに対する祝金だし、それを私たちが遊びや生活費に
使っちゃうワケじゃないんだから、どうして使い道にまで口を出すのかと。
更に(いいウトトメなのであんまり言いたくないんだけど)「お前が口を出す
問題じゃない」と娘に一喝できないウトトメの思考回路が謎だ…
無職なんだから、親にたかりっぱなしの生活費を思えばお前が親から「もらった」
額は100万200万じゃきかないだろーがよ。
50年近く無職のまんまなんだからさ。

マジで氏んで欲しい。
>>289
50年…絶句
>289
その半分の年齢でも白眼視されて当たり前なのに・・・
292名無しさん@HOME:03/03/10 09:35
私が夫と結婚した理由の1つは
「男兄弟のみ」です。
293289:03/03/10 12:51
>>290-291
正確には40代後半なんですけどね。
二十歳前後に一度勤めてたことがあるらしいんですが、2〜3年で辞めて、以来
バイトで小遣い稼ぎ程度のことも一切せず、文字通り「居候のゴクツブシ」状態
です。
義実家は特に資産家というわけではないのですが、ウトが小さい会社を経営してて、
年金頼みの一般的な70代よりは裕福な暮らしをしてると思います。
だから、家でゴロゴロしてる寄生虫の1匹くらいどうってことなくて、親ゆえに
娘はかわいい、だから何も言わないんだと思う。

夫は、「きっと(実家は)近所のいい笑い者になってんだろーな。何でそんな
ことに気付かないんだろ。」っていつも言ってます。
コトメ自身は、トメと連れ立って歩いてたりすると「いいわね、娘さんがいて
くれるから」って言われるらしくて「あたしは親孝行な娘なのよ」ってご満悦
です。
ウトトメに「感謝してよね!いてあげてるんだから!」っていつも言ってる…ポカーン…

おめでてーな、まったく。
294名無しさん@HOME:03/03/10 13:49
>>292
シンプルで素晴らしい。
>293
そんな年になってもいるんですね。
自分を親と一体化する勘違いパラコトメ。
ま、親が悪いんだが。
296名無しさん@HOME:03/03/10 16:52
>>289
多分、ウトトメは結婚できない小姑が可哀想だから、
何をしても一喝しないんだと思うよ…
ウトトメもその小姑にはお困りなんでしょうね。
私の旦那姉もそんな感じで、ウトトメは小姑が非常識な事を
しようが、いくら怒れる事を言おうが、何も言いません。

とにかく、いい歳こいて一回も結婚してないって事は(エリートなどは除く)
どうしようもない女って事だ。
と私は偏見を持っています。
297名無しさん@HOME:03/03/10 21:00
その古コトメ、ご両親が他界した後はどうすんのさ?
298名無しさん@HOME:03/03/10 21:03
もちろん独りぼっちで生きていくんでしょう。
当然です。
299名無しさん@HOME:03/03/10 21:05
♪たかってたかってたかってたかーる〜〜〜〜(「飛んで飛んで‥」のメロディで)
300名無しさん@HOME:03/03/10 21:12
ここでは300ゲットしました。
301名無しさん@HOME:03/03/10 21:45
>298
こんどはこっちにたかるんじゃないですか?
気をつけてくださいね。
302名無しさん@HOME:03/03/10 23:17
うちのコトメ(離婚子蟻)も、たかり根性すごいよ〜
たかってたかってたかってたか るううううう
40年間無職だし。文句は多いし。迷惑かけてて態度でかいし。
303名無しさん@HOME:03/03/10 23:24
それ、めちゃくちゃ嫌ですね。
うちのはまだいいのかな。
40年間結婚した事ないけど、ちゃんと働いてる。
迷惑はかけない。お金も自分でちゃんと貯めてるみたいだし。
ただ、人の事見下したり、悪口言うのは天下一品。
顔つきも鬼のようだよ。
結婚した事ないし、自分に自信がないんだろうな。
だから常に仕事して忙しくしてないと不安なんだろう。
まぁ、独り寂しく新で逝ってくれ。
304名無しさん@HOME:03/03/10 23:26
302ですが、
人の事見下したり、悪口言うのは同じです。
それにプラスして、無職とたかり。
305名無しさん@HOME:03/03/10 23:32
>304
最悪ですね…付き合いあるんですか?
良い所はあるんですか?
そんなコトメを旦那さんはなんと?
306名無しさん@HOME:03/03/10 23:46
他人だったらできるだけ、お近づきになりたくないタイプ。
307名無しさん@HOME:03/03/11 00:58
コトメの事が本当に嫌いで嫌いで世界一嫌いで(見下したり悪口言われたから)
私は一切コトメと関わりないんですが、旦那家は自営でコトメも事務のような事をして
いるので(未婚)、たまに旦那に電話がくるんです。
私はそれだけで不機嫌になってしまう。
旦那とコトメが普通に話ししてるだけでも怒れてしまうんです。
「私の事を散々馬鹿にした、あんな女とどうして普通に話出来るのよ!」って
思えてしまうんです。
コトメの名前は極力家庭では出ませんが、ごくたまに何かの拍子で旦那の口から
「姉さんが〜」などと言われると、いてもたってもいられなくなります。
拒絶反応、というかアレルギーというか…とにかく、コトメに対しての私の恨みの念
は半端じゃないんです。こんな事を思って一生生きていくのかと思うと鬱です。
どうしたら考えずにすむようになるでしょうか?
ちなみに旦那は「あんなアホの事で悩むな」「事務員と思って話してるだけ」
などと言います。
308名無しさん@HOME:03/03/11 01:06
>>307
コトメに何をされたの?
309名無しさん@HOME:03/03/11 01:11
>308
された事は言葉の暴力です。私の両親の事まで言うような人なので
それが許せません。
言葉は本当に凶器で、私は時間がたってもなかなか傷が癒えないです。
こんな事初めてなんですが…。
強く生`。
311名無しさん@HOME:03/03/11 09:32
もう義姉がイヤでたまらなくなってしまいました。
義姉は出戻り以来、週3日程度のバイト程度しか働かないパラ同然の生活をすでに6年。
最近ウトの経営する小さな工務店で、欠員が出たのを機に経理を担当することになりました。
それが大きな間違いでした。
勤め始めてまだ1ヶ月なのに、まるで自分が経営者のような物言いをするように・・・
現在、夫が鬱で休職中なのですが、突然私を電話で呼び出して
「休職中なのになんで給料出さなきゃならないの?」
「会社に戻る気がないなら休職中の給料は返済するのが筋でしょう?」
「弟が働けないならあなたが働いて返済するのよね」
など、矢継ぎ早にまくし立てられました。
夫が休職して約1ヶ月、ようやく自殺の恐れが少なくなってきた矢先のことで
まだ将来のことは敢えて考えないようにしていたところなのに・・・
夫の前では暗い顔は出来ないし、ここで吐き出すしかないです。
312名無しさん@HOME:03/03/11 09:52
いっぱい吐き出せ!
小姑の言うことなんか、右から左へ流しておいて
ヘラヘラしといてオッケーなんだから!
>311
その小姑の暴言、義父さんはなんて言ってるの?
まさか「そうだ、働かんヤツには給料は出せんからな」なんて言ってたりしないよね?
314名無しさん@HOME:03/03/11 09:55
コトメの場合、一般常識をまくし立てて居るが その常識語る人物が
「常識的では無い人物(コトメ)」だから腹が立つ!って事じゃ無い?
>「休職中なのになんで給料出さなきゃならないの?」
「会社に戻る気がないなら休職中の給料は返済するのが筋でしょう?」
コレは、ウトなりに相談した方がいいよ!
実質経営者はウトでしょ?自分の息子が自殺まで考えてた状態なら
コトメに対し、幾らバカ義両親であっても 手は打つはず。
それからコトメに何だカンだ言われたく無いなら、ヤパーリ311も職を探した
方がイイかもね(もう仕事を持ってるかも知れんが)
旦那さんの事で手が離せないって事もあるやも知れんが、イザって時に
ウト経営の会社だけに「経済」頼ってると、一生コトメにくだらない事を
言われつづけなきゃイケなくなるよ。
実家パラから抜け出しそうにも無いタイプのコトメっぽいし、旦那さんが
元気になっても、義親は娘可愛さにパラコトメを経理から(工務店から)は
外しそうにも無いもん。
今はつらいかも知れんが、ガンガるんだ!
315名無しさん@HOME:03/03/11 09:56
>>311
コトメ、休職手当てや有給休暇とかって制度知らないの?
316名無しさん@HOME:03/03/11 12:17
育児板から拾ってきましたが嫌なコトメナンバーワン
妊娠出産にまつわる姑との確執 その10より


現在3人目妊娠中なのですが、ウトとトメから3人目の子どもを
不妊小梨である義妹夫婦に養子にくれと言われました。
確かに子ども3人は大変ですが、やっていけないことはないんです。
贅沢しなければ、私がしっかりやりくりしてパートに出れば
育てていける自信があります。
ですが、ウトとトメは「そこまでしてあなた達が育てなくてもいいだろう」と。
義妹の家はとても裕福なので「何不自由なく大切に育ててくれる」と・・・
今ここに自分のお腹の中にいる子を手放す覚悟は私にはありません。
旦那は、小梨に苦しむ妹さんの姿をずっと見てきたので
「(妹の)養子にする方向で考えていこう」と言っています。
「全くの他人じゃないんだし、一生会えなくなる訳じゃない」
と言うのですが、成長していく過程を見守っていけるとしても
養子に出す時点で、私にとっては一生の別れなんです。
2人も子どもがいるのに、私はなんて欲張りなのでしょう。
重たい話題ですみません。やっぱりちょっとスレ違いだったでしょうか?
誰かに聞いてもらいたかっただけなので
317311:03/03/11 12:48
先ほどの書き込みの後、夫が起きてきたので来られませんでした。すみません。
義姉が勤めだしてまだ1ヶ月も経っていないので、会社の規約をよく知らないようです。
それに今まで経理のような仕事をしたことが無く、ここ6年はコンビニで
週に3日程度のアルバイト程度だったので労務関係は無知だと思います。
私も以前は勤めていましたが去年子宮筋腫を患い、摘出手術を受けるためにやむを得ず
退職したので今は専業です。
ただ専業だからこそ、夫の変化に気がつくことが出来たのかもしれませんが・・・
トメウトは「今は何も考えないでゆっくりしなさい」と言ってくれているので、
恐らくは義姉の勝手な思い込みの発言だと思いたいです。
>311
くぅ〜なんて嫌な人間(コトメ)なんだ!!

旦那の耳に入らないところで「規約読めやゴルアァ〜!!」と言ってやりたい!
319名無しさん@HOME:03/03/11 15:40
>316
旦那さんの妹さん可哀想だけど
それは全く別の話だよ。
母親から子供を取り上げる権利なんて誰にも無い。
「そんな事考えられませんから」と
あくまで決定権は自分にあるという態度を崩さずに。
それでも食い下がって来るなら、
「体を真っ二つに裂かれて子供だけ取り出されて捨てられる気分だ」
とでも言ってやったら?
316の人、可哀想なんだよー
旦那も実の親もあてにできなくって。
でも頑張ってほしい!
321名無しさん@HOME:03/03/11 16:06
>316
義妹にやるつもりで夫が仕込んでたら最悪だな(w

>311
録音orメモ取っておいてください
うちの祖母の話だと、昔はよくあったらしいけどね。>>316みたいな話。
お産が始まると横で養父、養母になる人が待っていて、産声をあげると同時に
連れて行ったのだとか。
(産みの母は、情が移るからという理由で、顔も見せてはもらえなかったそう。)
でも、それは子どもを産めない女性が嫁ぎ先で肩身の狭い思いをしなければならな
かった時代の話で、産みの母にとってそれほど残酷な話はないよね。

義妹夫婦が本当に子どもをのぞんでいるのなら「お手軽に兄夫婦から」じゃなくて
乳児院や施設などの子と養子縁組をすればいいこと。
親を必要としている子どもたちはたくさんいるよ。

そんな勇気もないクセに、「お兄ちゃん、赤ちゃんチョウダイ!」はムシが
良すぎると思う。
お腹のわが子を人にとられる痛みや苦しみもわからない人に子どもを育てる
資格はない。
>お腹のわが子を人にとられる痛みや苦しみもわからない人に子どもを育てる
>資格はない。

名言ですね。向こうのスレに貼ってもいい?
324322:03/03/11 16:31
>>323
ドゾー
しかもこの小姑夫婦、健康体で男の子なら養子にする、っていうんだよな。
条件つけるところがまた・・・・
>>325
>健康体で男の子なら養子にする、

「今日からこの子があなたたちの子です」って連れて来られた「養子になる子」が
「知的障害を持った重度の肢体不自由児」だったとしてもまるごと受け止められる
くらいの決心がないと、健常児だって育てられないと思うよ。
(障害を持った子どもさんや、障害児を持った親御さんに対するふくみはありません、
念のため。)

以前テレビで養子縁組のコーディネーターをしている女性が、養子縁組が決まったら
必ず親の方に「あなた方は、この子が口の中で噛んで“べー”と出した食べ物でも
平気で口に入れることができますか?」と質問すると言っていました。
その返事に一瞬でも間が空いたら、手続きを保留して考え直してもらうのだ
そうです。
327名無しさん@HOME:03/03/11 20:12
義母と小姑がタッグで嫁いびり。
やがて、義母が死んで、残った小姑に義母が乗り移ったかのように、
さらに嫁いびりに磨きがかかってる。ブルブル
328名無しさん@HOME:03/03/11 20:30
>326 あなた方は、この子が口の中で噛んで“べー”と出した食べ物でも
平気で口に入れることができますか?

ごめん、私は実の子でも出来ないや・・・
329名無しさん@HOME:03/03/11 20:42
>>326
なんか分かるなー。
まだ子供が3〜4ヶ月の頃、
鼻水詰まらせてと〜っても苦しそうにしてたので
思わず口でズボボボボーとバキュウムしてやりました。
もちろんティッシュに捨てましたが。
330名無しさん@HOME:03/03/11 20:45
>>328
できるよ、私。
つか、できない人っているの?(いや、煽りじゃなくて…)

だってうんと小さい子どもって、なめてたキャンディとかを「ママ、はい!」なんて
くれたりすること、ないですか?
あと、ヨダレでべちょべちょの手で握ったお菓子や食べ物を「ママ、あーん」とか。

「うげー」と内心思いつつ「おいしいねー、ありがとねー」ってやるものなんじゃ
ないのかなぁ?
331330:03/03/11 20:47
あ、母親からの口移しは虫歯の原因になるからやっちゃダメですけどね。
(話の流れとは関係ないのでsage。)
332名無しさん@HOME:03/03/11 20:50
私の父親、6番目で長男。
そして下にも妹います。
その話をすると
「想像するだけでおぞましい」と言われます。
だけど母親はそれを逆手に取り、姉や私を思い通りにしたい時は
父の姉(特に3番目が強烈)に頼み込んで口出させて
「見てごらん、おばさんだってああ言ってるでしょ。
あんた達が言う通りにしなければ私が言われるのよ」と勝ち誇った様に言いました。
そのくせ、婆ちゃん(父親側)が姉や私に味方につけば
「人の弱みにつけ込んで何、言い告げ口してんだよ!
お婆ちゃんの言う事なら何でも従うと思ってんのかよ!」と罵倒しました。
スレ違いだけど、見ていて腹がたって来たので・・
333328:03/03/11 20:53
>>330
「うげー」と内心思いつつなら食べたことあるよ。
でも「平気」ではなかったな。
鼻水も吸ったことあるけど吐き気をこらえてだった。
もちろん子供の事はかわいいし愛情もあるんだけどね。
>>333
実の子なら「うげー」と思いつつも、それで子育てがイヤになったり、子どもの
存在自体が嫌になったりしないでしょうけれど、養子に迎えた子の場合、その
「うげー」が「子どもって汚い!」「こんなはずじゃなかった!」につながらない
とは言いきれない危険性ってありますよね。
だから、厳しい言葉で親になろうとする人の“決心”を試すんじゃないでしょうか。

「(養子を迎えてみたけど)やっぱりアタシじゃ無理みたいです〜」って
わけにはいかないから、「〜平気ですか?」「もちろん!」って即答できるか
どうかは、結構重要なポイントなのかも?って気持ちで>>326を読んでました。
実際に平気かどうかが問題ではないのかも…
335名無しさん@HOME:03/03/11 21:56
>お産が始まると横で養父、養母になる人が待っていて、産声をあげると同時に
>連れて行ったのだとか。
>(産みの母は、情が移るからという理由で、顔も見せてはもらえなかったそう。)

悲惨な話だなぁ。子産みマシーンみたいで。
妻をそんな目に合わせる旦那って・・・
336名無しさん@HOME:03/03/11 22:03
小梨だけど、
何ヶ月もおなかにいる段階で
じゅうぶん情が移ってるもんなんじゃないの?
>>336
>何ヶ月もおなかにいる段階で
>じゅうぶん情が移ってるもんなんじゃないの?

そんなの言うまでもない。
当たり前に決まってるでしょ。
だからこそ、顔を見てしまったらますます母が子を手放し難くなる。
そうなる前に引き離してしまえ、という残酷な話なんだよ。
そして、残された母親には後産や悪露、乳房の張りという、出産後の体の変化と
闘い続けなければならないの。
お産って、産んだら終わりじゃなくて、完全に子宮が戻る約1ケ月後までその
影響が続くんだよ。

子どもはいないのに。
自分の体だけは「出産した」というまぎれもない事実を冷酷に突き付けるのです。
338名無しさん@HOME:03/03/11 22:16
ひでー制度・・
「人権」なんつー概念すらないって感じだね
339名無しさん@HOME:03/03/11 22:22
>337
私の腹には妊娠線があります。出産したことは死ぬまで形として残っていくのです。
(トホホホなのだが)
340名無しさん@HOME:03/03/11 22:43
やっぱり子産みマシーンだ
・゚・(ノД`)・゚・
341:03/03/11 23:30
うちの小姑は何もできないし、性格も裏表がかな〜りある
まず、料理。肉じゃがを作ったはいいけど、味が足りない・・・
だしをいれるの忘れてたと、あわてて味のもとを入れる
おかげで食べる時には肉じゃがが味の素の味そのもの
しかも、義父は「○○ちゃん(娘)の作った料理は全部おいしい」と絶賛
だったらもう作ってやらね〜!!食べるな!!
その小姑と同じ高校だった後輩から話しを聞いたら
高校時代かなりのいじめっ子でその子もいじめられたらしい
親の前では良い子ちゃんのふりして、外では何やらすごいヤツらしい
残業あっただけで、帰ってくるなり機嫌悪いし笑いもしない
今のご時世、残業くらいで文句たれんな
自分は何様なんだ
342名無しさん@HOME:03/03/11 23:31
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
343名無しさん@HOME:03/03/12 13:15
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046610433/63-

>>316のスレ。
家庭板のみなさんも良い知恵を貸して下さい。
344名無しさん@HOME:03/03/12 13:24
316読んだけど何か問題あるの?
345名無しさん@HOME:03/03/12 13:25
あ。そのリンク先の316じゃなくてここの316か?
ごめん、勘違い。
346名無しさん@HOME:03/03/12 13:34
でもさーコトメの立場になればコトメもかわいそうなんだよね。
たぶん不妊経験ない人にはわかんないと思うけど。
コトメも不妊で追い込まれてるんだと思うよ。
私は子供もいるし不妊治療もした事あるけど両方の気持ちわかるなぁ。
旦那さんには自分の意見を言ってるのだろうか?
成人してから養子にってケースもあるのでもっとよく話し合ってみるべき。
347名無しさん@HOME:03/03/12 14:06
>346
追い込まれてるなら孤児院から用紙を貰ってもいいし、
代理母だって考えられるだろう。
追い込まれてるからくれ!ってのは、
私は不幸だから皆が幸せに気を使ってくれるべきだ!とか
私は妊婦で動けないから周囲がいろいろ手伝ってくれて当然(他人も含めて)
とか言うのと同じ。

電波。
>346
不妊経験あるから思うんだけど、そうやって自分(たち)だけが不幸、って
思い込んでしまったら、不妊のひとの立場っていつまでも理解されないと
思うんだよね。
心の痛みを体験した人間だからこそ、ひとを犠牲にしてはいけないって、
そう思いたい。
でもってこの場合コトメが医者だから、なおさら「ナニ言うてんねん」と
いう感じが強い。
そもそも、母親が拒否した時点で話が終わるべきところを、ずーーーーーっと
追い詰めて首をたてに振らそうとしてるのは、不妊でつらいからとかそういう
問題をはるかに超えてるよ。離婚の言葉でも出さないと、冷静に自分たちのや
てることを振り返って考えられないのだろうか。医者なのに・・・・
349名無しさん@HOME:03/03/12 14:25
不妊かわいそうはいい、辛いのもいい、
だけど、その問題と義姉の子供を貰う問題は関係ない。
義姉になんで辛さを押し付けなきゃならないのか。
義姉は不妊とは全く関係ないのに。

その時点でまずおかしいよね。
350名無しさん@HOME:03/03/12 14:44
望まない妊娠だったとか、どうしても育てられない事情ができたとかで
「その子を私に!」ていうならともかく
「うちにはできなくて、そっち三番目だからくれ」っていうのはヘンだよ
不妊かわいそうとかそういう問題じゃない、へん
351名無しさん@HOME:03/03/12 14:51
友達が不妊で悩み、挙句の果てに新興宗教に入ってしまった
という話をしている時、コトメは
「その子兄弟いないの?お兄さんいるんなら、
お兄さんの子供貰ったらいいのに」
と、ポカーンな事言ってた。
だんなの実家は養子のやり取り、いとこ同士の結婚など、
奇妙な親戚てんこ盛りなので、今時こんな考え方する人間に
なったのかも。
不妊、かわいそうなのも辛いのも「そういうこともあるから仕方ない」と思う
世の中思うようにいかないことだってあるんだよ
不妊かわいそう。
でも生きている親に手放された子供はもっと可愛そう。
どんなに苦しむだろう。
354名無しさん@HOME:03/03/12 15:20
ていうか、向こうで散々議論してて本人もいるのに
わざわざここで議論する必要あるの?
355名無しさん@HOME:03/03/12 16:00
不妊だからって他人に迷惑かけてはいけません。
356名無しさん@HOME:03/03/12 17:47
なんつーか「自分だったら!」と思うとついこっちでも書いてしまうんだろう。
ただでさえ嫌な小姑なのに…

自分はまだ子供いないし考えてもないので、どうしても子供の立場になって
もし自分が他所のうちにやられたらと考えると切なくなるよ。
親との喧嘩はかなり激しくやったし、小さい頃はかなり貧乏だったけど
家族での想い出はいっぱいあって、幸せだった。

本当の親の愛は「その子がその子だから」、いや本当は理由なんて
なくとも喧嘩したりいろいろしながらも愛してくれるけど、
その義妹の場合は一応血縁があるから、五体満足だから、希望条件に
かなってるから愛することもできるだろうって感じ。
どうしてもその子が愛しいんじゃなく、とりあえずその子ってイメージ。
泣きそう。
316について単独スレ立ちますた。
以後はこちらで↓

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1047445528/l50
>>357のスレに書き込む前に
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その10】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046610433/63-
>>357のスレ読んでから書き込んでいただけますか?
359357:03/03/12 18:18
>358
そこまで気が回りませんでした。
補足サンクス。
360名無しさん@HOME:03/03/12 19:16
裏表があるから、いやだ、ってカキコがあったが、うちのは裏だけ、なんだ。
本音だけで生きてる。
うまいもん、食いたい。カネ、出さない。
自分より出来る人、きらい。おごり、大好き。どっか、連れてけ。
働くの、いや。あんた、これやって。小遣い、よこせ。
心の中にしまっておくべきことがすべてストレートにでてくる。
361名無しさん@HOME:03/03/12 19:21
>>360
そんな妹を持つ旦那さんのレベルも似たようなものなんでしょうなw
362名無しさん@HOME:03/03/12 19:36
けっこんできないあなたよりまし。
363名無しさん@HOME:03/03/12 19:37
けっこんできないあなたよりまし。
先週コトメの結婚披露宴に行ってきたけど、疲れたし最悪。
新郎新婦、どっちも実家は東京なのに、式はまだ激寒な北海道。
知り合ったきっかけが北海道での長期バイトだというし、
まあ慶事だから仕方ない、と休み取って行ったはいいが、
親族の参列者、じゃなかった出席者にあぜん。婿側は両親のみ。
一方のコトメ側は両親、兄弟&配偶者、そしてトメ親戚山盛り。
トメ&トメ親族がはしゃぎまくって婿両親を放置しているので
見ていられず話しかけたのだが、会話してて怒りがこみあげてきた。
婿両親いわく、もともと式も披露宴もやる予定じゃなかったのだが、
色々世話になった北海道在住のコトメ夫婦友人のため一応披露だけ
しとこうということになり、最低限、親だけは来て体裁を整えるということで
双方了解ずみだった、とのこと。
だから婿の兄弟姉妹や親戚は呼ばなかったのだが、フタを開けてみると
コトメ側の親族、とくにトメ側親族がわらわら来てお祭り騒ぎなので
正直びっくりしているが、トメがそういう騒ぎが好きなようだし、
今更来てしまった親族に帰ってもらうわけにもいかないから
しょうがないね、と婿両親、苦笑していた。
うちのトメ、何かとイベントをやりたがるお祭りババァで、
今回の披露宴@北海道の親族あての出席確認やアゴアシ手配もすべて仕切ったのだが、
やつの反則技にみごとにハメられた、という感じ。
なーにが「あちらの親族も遠くからたくさん来るんだから、
遠くてお金がかかって大変なのはお互い様なのよ」だ。
31にもなって自分の結婚イベントの手配を母親にやらせて平気な
コトメよ、あんたの結婚生活、いつまでもつかとくと見せてもらうぜ。
長文なのでsage
>>364
きてるコトメだねえ。先週の北海道なんてかなり寒かったのに(真冬日ばっかだったんじゃ?)。
しかも31・・・更にトメは反則技かぁ。調子にのってんな。
なんか全然関係ないのに腹立ってきた。(コトメ関係じゃないけど似たことを経験しているし)
>しょうがないね、と婿両親、苦笑していた。

寛容な方たちだったのが救いですね…
腹を立ててるか「はぁ!?」な気持ちだったのは想像に難くないですが、それだけ
あちらが大人だったと言うことでしょうか。
そうでなければ、話しかけられたのをコレ幸いに364さんに対しても怒りや不満を
ブチまけてたでしょうから。

あー、私も何だか読んでて腹立ってきちゃったよ。
367山崎渉:03/03/13 11:53
(^^)
368名無しさん@HOME:03/03/13 16:58
>292
いいな〜。
旦那さんの兄弟の嫁同士だったら
トメの悪口なんかも言えるし
楽しくお付き合いできそうだな。
コトメって、トメとツーツーだから
陰で何言われてるか、わからない。こわい。
369名無しさん@HOME:03/03/13 17:18
>368
義弟嫁スレとか見たら・・・

うちは悪口言いたいのに、兄嫁はゴニョゴニョ濁すから
「オカーサンってアレだよね〜?」「そうよねアレよね」としか話せない
アレの中身を一度くらい徹底的に語り合いたいのだけど
まだ私の事信用してくれてないか、それほど兄嫁の傷が深いのか・・・
私が結婚するまで5年間耐えに耐えた人なので
人の話に同意しないで聞き流すのが習性になっているみたいなんだよね〜
370名無しさん@HOME:03/03/13 18:18
私も兄嫁もコトメには嫌な思いをさせられているのだが
(兄弟が結婚する度反対して大騒ぎ、当の本人は高齢毒女)
悪口言い合った事はないです。
もし兄嫁と物凄く仲良くなったとしても、お互いコトメの事は言わないだろうな。

女は寡黙が一番。
371名無しさん@HOME:03/03/13 18:26
>>364
>フタを開けてみると
コトメ側の親族、とくにトメ側親族がわらわら来てお祭り騒ぎなので

うちは自分の結婚式にそれやられました。
ウトトメが手引きして旦那側親戚のみワンサカ、私側は親兄弟のみ。
式の後、ウトトメに追求したところシドロモドロで満足のいかない説明。
暫くしてそれを横目で見ていたコトメが「お父さんもお母さんも良かれと
思ってしたんだからっ!しょうがないでしょ!!」と逆切れ。

その後も色々とうちの実家を蔑ろにしてくれたので、
ウトトメはもちろんコトメとも絶縁してやったわ!!
372名無しさん@HOME:03/03/13 18:46
コトメが離婚して戻ってきた。
コトメのもとの義理家族に会いたい。
そして、コトメとその両親の悪口うんと言いたい!!
>364
返品されるのも辛いのでは?!
うちのコトメ、半年で返品されてきました。
借金作りまくったのが理由なんだけど、独身のときも借金作っては親が肩代わり。
どうなるのか・・・うまくいくことを祈ってます。
374名無しさん@HOME:03/03/13 22:27
うちのコトメは貯金して返品された>373
尋常じゃないけちけちで、追い出された。
375名無しさん@HOME:03/03/13 23:10
パラデブブサイク私を見つけると嬉しそうに嫌味連発してくる
まぁ許してやるよ。だって貰いてないんだから両親の面倒見て氏ぬだけなんだからw
376常識人 ◆7uIv.zbZvw :03/03/14 00:12
>>375 アンタ人間じゃないね。鬼畜だよ、鬼畜!
377名無しさん@HOME:03/03/14 17:53
15号でもパッツンパッツンのデブブスコトメが、「買ったけどちょっと小さかった
から嫁子チャソ、着てくれない〜?」と言ってたまにダサイ服をくれる。
それはいいのだが、「ちょっと小さかった」というその服はどれも、163cm46kgの
私が着てもちょうどいいか、ピタピタの服ばかり。
かつては痩せていた(パラヒキで食っちゃ寝してりゃブタみたいに太っても
仕方ないと思うが)人だから、そのクセで買っちゃうのか?と多少は理解でき
なくもないのだが、夫も「オマエが着てその状態(ピッタリ)なのに、よく
買ったよなぁ。ねーちゃん、自分の体の大きさがわかんねーのかな?」って
爆笑してる。

痩せてはいるが下半身デブの私を「脚が太い」とか「腰から下が別人みたいね〜」
なんてバカにするのが楽しくて仕方ないみたいだけど、ブタに何言われても
別にねぇ ( ´,_ゝ`) プッ
378名無しさん@HOME:03/03/14 23:44
義妹が手の甲についた鼻くそを舐めた。

ギャーーーーーーー!!!!!
379名無しさん@HOME:03/03/15 00:12
お菓子など、分けていてあまると必ず、「ほなこれもろうとくわ」
小姑40歳バツイチ
380名無しさん@HOME:03/03/15 00:17
喋り方が大嫌い。というよりも存在じたいが嫌だ。
381名無しさん@HOME:03/03/15 00:27
>>380
同じく。リカコみたいな偉そうな感じの人なの。
382名無しさん@HOME:03/03/15 00:31
ずうずうしいからいやだ。まぬけづらしてるし。
383名無しさん@HOME:03/03/15 01:04
M子の義姉降臨キボーーーーーーーーン

近況をかきこ汁
小姑は悪い人じゃないと思う。嫌いでもないんだよ、でも・・・。
向こうが子供を産んでから、子梨の私に対する態度がずいぶん変わった。
なんで、意味もなく命令口調で話されなきゃいけないの?
なんで、会うと必ず、義妹の三人の子供とずっと一緒に遊んであげなきゃいけないの?
会うなり、子供達の背を押して「はい、おばちゃんと遊んでもらいなさい」って・・・
そういうのは、まず最初に私に断ってから言って欲しい。お母さんがそう言ったからって、
三人の男の子が大喜びで走ってきて、いっぺんに飛びついてきて怖いよ。
ご飯の時は、「はい、おばちゃんに食べさせてもらいなさい」。見かねた姑が注意すると、
「私だってたまには楽しなきゃ」とだけ言って、こっちを振り向きもしない。
とうとうこの前は、子供達と遊んでた私が用事で立ち上がろうとすると「ダメっ!」と
怒鳴られた。「ほら、この絵本読んで上げて!」と絵本押しつけられてびっくりしたよ。
子供が可愛いんだろうな、夢中でまわりが見えないんだろう・・・と今まで我慢してきた
けど、いつまでこれが続くの?ていうか、私が頼んで産んでもらった子供じゃないよ?

それ以上にショックなのが、こういう義妹の態度を、兄である夫がまったく気付いて
いなかったこと。口調を耳にして、態度を目の前にしても、何も気付かずに聞き流して
いたみたいだ・・・。
普段は必要以上(とさえ思えるほど)に義家族から私を守ってくれる夫なのに、
親には反抗できても、妹はただただ可愛いんだろうな・・・。
(ていうか、義両親は良い人達で何の問題もないんだよ。困ってるのは義妹だけなんだよ〜)
385名無しさん@HOME:03/03/15 20:13
384へ
夫の姪や甥なんてべつに可愛くないよね。
夫は自分がかわいいと思ってるから、嫁さんもかわいいと思ってるだろう、
とかんちがいしてる。
384>385
そうですねぇ・・・。
甥もそうですが、夫は義妹のことを無邪気で可愛い妹と思っていて、私のことも
義妹とは仲良くやっているものと思い込んでたみたいです。
ちょっと話したら、分かってくれたんですけどね。それはそれでまた、
いろいろありそうな予感が・・・(汗
387名無しさん@HOME:03/03/16 00:21
>>384
旦那さんはそういう点勘違いしてるのかもね・・・
そういったことあるよ
やんわりとでも、訴えたんでしょ?旦那様に。
だってあなたが喜んでると思ってたんだろうし・・
「違うんだ」と言ったとき、「冷たい奴だ」って思われるかもしれないけど
微妙な気持ちを言ったのは正解だよ
わたしだったら、やっぱり嫌だな・・・
なんていうか、嫌い(甥っ子のこと)とか言うんじゃなくてネ
妹さんも善意の気持ちなのかもしれないし・・・
確かに難しいよね・・・がんばってね!!
388名無しさん@HOME:03/03/16 02:40
>>384
お気持ちよーくわかりますよ。
うちの場合は、小姑が気持ち悪いほど私に子供をすり寄せてくるの。
そしてどうもコトメって友達あんまりいないのか、
私にいろいろ子供の相談してくるの。
私が子供できないの知ってるんだけどねー。
夫はそんなコトメを見て見ぬふり。
どうしてなんでしょうね。バカな妹ほど可愛いのか・・・・
お互い強くがんばりましょうね。
ああ・・コトメが送ってくる子供の写真の山、捨てたいんだけどだめ?
389名無しさん@HOME:03/03/16 02:56
>>384
なんでもかんでも悪く取らないほうが・・・。
コトメがあなたの事嫌いだったら子供のこと触らせようと
しないだろうし、コトメも甥ッ子たちも
あなたのこと好きなんだよ。
390名無しさん@HOME:03/03/16 04:11
嫌いではないだろうけど、でもなんだか見下されてるような
気がする。「子梨のあんたより3人も産んだ私のほうが
ず〜っと偉いのよ。」って感じ。


391der gesunder Menshenverstand ◆lCQK/3riHQ :03/03/16 04:19
Wir sollten an einer Hausfrau lachen, die keine Kinder hat
392名無しさん@HOME:03/03/16 05:38
ねー、なんでここでも外国語つかうのー?
いじわる〜。
393名無しさん@HOME:03/03/16 08:56
>384
なんかそのコトメ勘違いしてるね〜
普段、自分が育児やってるから「こういう時は人にまかせて楽しなきゃ勿体ない」
って根性がありありで嫌だ。
384さんをベビーシッター扱いしてて気分悪いっす。
394名無しさん@HOME:03/03/16 12:41
> 384さんをベビーシッター扱いしてて気分悪いっす。

それだ!! 説明のつかない心のモヤモヤが晴れた。
>393
それにプラスして、
「来るべき日に備えて、予行演習させてあげてんのよ!」
も、ありかと。
396384:03/03/17 02:11
たくさんレスいただいて、ありがとうございました。
義妹は、子供ができないのに焦りもせず、不妊治療にも行かない私のことが信じられない
のだと思います。(実は私自身、子供を積極的に欲しいとは思っていません)
ただ義両親はそのことについて一言も言わないし、言い出す雰囲気でもないので、
義妹は、甥達を私に見させることで、子供の可愛さを教えようとしているようです。
(これは、私の妄想ではないと思います)
それは私のことを思ってくれているわけだし、厭な人間には子供を触らせたりしない
だろうというのは、私もずっと思い、感謝しなければと言い聞かせてきたのですが、
やっぱり、義妹に怒鳴られたり叱られたり、命令されるのはもう厭になりました。
男の子三人というのは元気が良すぎて、最近はボコボコにされることもあり、
遊んでいても私も腰が引け気味です。そしてそれをまた、義妹に叱られます。
もう何年も表面上は穏やかに過ごしてきたのですが、絵本の件から、ちょっと私の
気持ちも荒れてしまったような気がします。
昨日はそれがピークにきて、ここに書き込みました。聞いてくださって感謝します。

あ、うちの夫ですが、私の言い分はよく聞き、分かってくれました。
夫は昔から、「妻より親を優先したり、妻が困っていることに気付かないような男は
ダメだ」と言っていた人なのです。それなのに、自分が一番嫌っていることを
やってしまったと言って、ものすごくショックを受けていました。
誰にも悪気はないのに、なんでこんなことになるのかなぁ、と思います・・・。
>384
コトメ達が来たら出かけるとか、調子が悪いので・・
とかはできないの?
あなたはコトメに命令されたり叱られる理由なんて
ないじゃないですか!
いい人いい義姉にならなくてもいいと思います。
姑さんも注意してくれるならコトメのいない時に
相談しては?
悪口じゃなく「結構体がキツイんです」とか自分が
困ってるってのを伝えたらどうかな?
>396
旦那よ!ショックで落ち込む暇があったら
妻のために立ち上がれ
399名無しさん:03/03/17 12:42
コトメならぬコウトなんですが…。
ウトがコウト大学2年生時に嘱託先をあぼーんされてしまったため、
兄3人(全員既婚)と姉の夫が分担して学費を捻出してました。
(ダンナは長男・コウトとは17歳離れてまつ)
捻出に至る過程でも一悶着あったんですが(奨学金の申請忘れてたりとか)
ようやく今春卒業年度を迎え、「ああ、今年で義実家への上納もおしまい…」
とか思ってたのです、が。

留 年 し や が り ま し た

行くたびに「携帯買ったんだ〜」とか「デジカメ買っちゃった〜」とか
言ってるようなヤツの学費に充てるような金はウチにはありません。
※しかも「解約するのがめんどくさい」とか言ってPHSも使ってるし

今度義実家に行ったら「あら、卒業式はいつだったの?」と嫌味のひとつも
言ってやる!
400384:03/03/17 14:45
何度も出てきて、すみません。
うちは近距離別居です。義両親の家へは、私達は二週間に一回ほど、義妹はほぼ毎日
行っているようなので、顔を合わすのは義両親の家になります。
義両親には会いたいのでこれからも行くとは思いますが、正直、私もだいぶキレて
しまったので、これからは甥達の世話は最小限にとどめることにします。
義両親は事態を察しているようなので、私が態度をはっきりさせなきゃいけないですね。

おとといは、義両親の家に、ちょっと口の悪い親戚のおばさんが来ていたんです。
その人が、甥達を見て私に「あなた子供がいないなら、ひとりもらいなさいよ」と言い、
私が「大事なお子さんなのに、そんなことできないですよ〜」と受け流したところ、
義妹が「うちの子は、いらないってわけ?」と真剣に私を睨み、場が凍り付きました。
もちろん、子供をくださいなんて言われても厭でしょうから、たぶん「甥は可愛くて
できれば欲しいけど、そんなことはできないので」という言い方が正解なのでしょうが、
私ももう、そんなに細かく気を使いたくなくなっていました。
続きます。
401384:03/03/17 14:46
その後、帰ろうとしたのですが「子供が遊びたがっている」と義妹に止められ、
甥達と遊んだのですが、私が、みぞおちに飛び蹴りをくらって
気絶寸前(本当です・・・)になったのを見て、舅が「ジィジィと遊ぼう、おいで」と
甥達を引き受けてくれたんです。
思わずホッとしたところで視線を感じて顔を上げると、義妹が私をじっと見ていました。
そして、私から視線を外さないまま子供を呼び、「おばちゃんと遊んでもらいなさい」
と、子供の背中を押しました。
甥はニコニコとこちらに向かってきましたが、私はトイレに逃げ込み(お腹痛くて
吐き気もしていたので)しばらく籠もった後で、とっとと家に帰ってきました。
それから、夫と話し合いをしたんです。
これからはいい義姉を演じるのはやめようと決心つきました。夫も庇ってくれるそうです。
毎回、長文になって申し訳ありません。ありがとうございました。
(それにしても、前に出ていた、三人目のお子さんを養子にと言われている方の話、
その人の義姉が私みたいに薄情な人間だったら良かったのにと思います・・・)
402名無しさん@HOME:03/03/17 15:00
>>384
わざわざ義実家に何の用で行くの?
コトメに会いたくなきゃ、行かなければいいじゃん。
頑張って勇者になろう!
403名無しさん@HOME:03/03/17 15:10
>「うちの子は、いらないってわけ?」

あーじゃあこの子を今日からうちの子にしますねっ
とか言ったらどうなったんだろ?
404名無しさん@HOME:03/03/17 15:30
>>384
みぞおちまで蹴られて叱らないの?
そういった乱暴なガキは言っても解らないから叩くなりしなきゃだめだよ。
コトメは子供甘やかし過ぎてるよ。
405名無しさん@HOME:03/03/17 15:45
>>384
ハッキリ言ってやればいいのに。
うちのコトメなんてウチにも子供がいるのに自分の子供人に押し付けといて
夫婦で優雅にお出かけですよ。(ウチは完全同居で義父母を扶養してる)
来る時は必ず11時50分頃到着でランチ食べさせろ。もちろん夕食付で。
食事の時は必ず姑(コトメの母)かコトメ旦那におんぶさせて一人で食ってる大馬鹿です。

1ヶ月前ついにコトメへ二言、三言・・
「子供育てられないのなら子供産まなきゃいいのに。」
「何で私達がコトメちゃん一家まで養わなきゃいけないの?
これから泊まり、食事の時には料金もらいますんで、ヨロシク」
あれから1度も来ません。ヨシヨシ。
>405
勇者だ!!!!

おめでと♪
407名無しさん@HOME:03/03/17 15:52
義姉の娘(現在中学生)がメンヘルです。
ニュースを見ては「戦争が始まっちゃうよ〜」だの
「日本に核爆弾が落とされる〜」だの「北朝鮮怖いよ〜」と大騒ぎしてます。
NYの航空機テロの時は、学校でも大騒ぎしたらしく
養護の先生から義姉が呼ばれたと言ってました。
「この子はナイーブなのよね」って義姉は庇っているけど・・
恥を知れ! と言いたいです。
子供が変わった事を言ったら叱るのが親なのに・・
>>407
>恥を知れ! と言いたいです。
>子供が変わった事を言ったら叱るのが親なのに・・

それは違うのでは…

子どもが、他人を傷つけたり見下したりするようなことを言ったら叱るのは
親として当たり前ですが、もし、義姉さんの娘さんが本当に心の病や発達障害で
変わったことを言っているのだとしたら、それを親が叱ったら娘さんはどう
なりますか?
娘さん自身は「本当のことを言ってる」のですから、親がまずそれを認めて
納得してあげた上で、それから「それは違う」ということを理解させるように
しなければ、娘さんは納得しないし、第一、親に自分の言葉を拒否されたら
娘さんの居場所はなくなってしまいます。
自分の娘がおかしなことを言い出したり、それで学校に出向いていく母親の
気持ちがどんなものか407さんにはわかりますか?

義姉さんの娘さんが、407さんの言うような娘さんなら、おそらく学校でも
変わり者としてバカにされたり仲間はずれにされたりしてる可能性も高い。
その娘さんを受け止めてあげられるのは親しかいません。
義姉さんが庇うのは当たり前だと思います。

境界の子どもを持つ母親の私としては、義姉さんと同じ思いをしているだけに
あなたの「恥を知れ」という言葉は、小姑の愚痴ではなくて、ただの障害者
叩きにしか見えません。
409名無しさん@HOME:03/03/17 19:50
変わったことを言ったら叱るってのがよくわからない。

他人に迷惑をかけるとか、傷つけることを言ったら叱るってのは
わかるが。
私の親は変わったことをしてた自分を見守ってくれた(裏で泣いたり悩んだり
したとは後で聞いたけど)おかげで、非行に走ることもなく
人とは少し変わった人生を歩ませてくれた。
>>407ってなんか融通の利かない頭悪そうな親…
410名無しさん@HOME:03/03/17 19:56
モウスグ にほーん カラ
デテイク 古トメ
モウ二度ト 

カエッテクンナ!!

アッチデ おっ氏 ネ!!

411名無しさん@HOME:03/03/17 20:34
>>407って、世間体ばかり気にしていそう。
「誰々がこう言ったから、こうしなくちゃいけない」って
自分の意志より、周囲の意見重視って感じ。
私のとこのコトメもそれに近いとこあるかも・・
大学生の姪が友達の結婚式に行くのを大反対したコトメ
(トメが亡くなったばかりだったから縁起悪いって事らしいけど)
どうしても行くと言ったら、今度は私や旦那に反対する様に協力要請。
結局は行かせなかったんだけど、そしたら姪は友達から絶交されたとか。
(親の言いなりになる方が悪いと)
「この子は結婚式、行きたそうだったけど
この人(私のこと)が反対したから仕方なかったのよ」と私を全面的に悪者に
して来た。
あれから私も旦那も嘘つきコトメと言いなり姪の事なんか相手にしてない。
412名無しさん@HOME:03/03/17 20:43
>407
「戦争勃発」「日本に核爆弾が」「北朝鮮への畏怖」

これくらいの不安は普通の社会人でも持ってそうなんだが・・・
ミミミサイルルででででも落ちたかか?
              ∧∧_∧∧
     ∧∧_∧∧  ((´´<<__``  )
     ( ´´__ゝゝ``)) //   ⌒⌒i i  シャャレレレにになならないいいぞぞ兄兄者者者。。
    //   \\     | || | 
    //    // ̄ ̄ ̄ ̄// || | 
  __(_(__ニつつ/  FFMVV // .| .|____
      \\//       // ((uu ⊃⊃ 
>412タンに同意。
娘の高校では社会の先生が授業でそういうこと言ってるよ。
407タンの姪っ子さんは、障害だとか言ってる事の中身じゃなくて
時と場所をわきまえずにそういうことで騒いだってことじゃないの?
情緒不安定な時期だから、担任じゃなく養護の先生からの
お話になったんじゃないかなあ。
407タンだって、中学生くらいの時、最終核戦争とか不安になった事ない?
415名無しさん@HOME:03/03/17 21:47
学校でいじめられた私の娘に向かって
「あなたが悪いの。あなたさえきちんとしていればいじめられないの」
と言い放った小姑を思い出した。
そのくせ、自分の娘が
「昨日と同じ服で学校行ったらいじめられた」と訴えれば
おろおろしていじめっ子を罵倒するし。
「だったら制服はどうなるの? 不潔っぽく見えるから悪いんでしょ。
そこまで言わせてしまう程の嫌われ者なのが悪い」って言いたかった。
・・言えないよな・・そこまで勇者にはなれない・・
416名無しさん@HOME:03/03/17 23:24
>>384
たぶん義妹はあなたになにかと挑戦的な気持ちを抑えられないのかも・・・
それが小姑なんだけど・・・
子供がかわいいと言うのを、見せびらかしたいのと、
小梨でなんとなく母親臭さを漂わせていないあなたがうらやましいのとで
彼女はいらだってるんです・・・
要はなんか幸せじゃないのかもしれません
疲れてるし、もともとの性格がちょっと悪いのかも・・・(失礼・・・)
甥っ子さんたちはあなたのこと好きなようだし、義父母も良い人のようなので
なんとか自分のペースを保ちつつ、無理に合わせて疲れない方法が
見つかるといいですね!
>416さんに同意です。
わたしも子供いない友人のこと「楽出来ていいな」って
羨む事がありました。義妹にはそういう気持ちが絶対あると思う。
普通だったらおじいちゃん、おばあちゃんに遊んでもらってって
いうと思うけどなあ。やたら384さんに押し付けてくるのは子供に
慣れさせようなんて親切心じゃなくて、日ごろ自分がしんどい思いを
してるからってんで八つ当たりしてそう・・・
418名無しさん@HOME:03/03/18 00:56
私も416,417さんに同意です。
その義妹は男の子3人の子育てに疲れてストレス溜まってるんじゃない?
そこまでいくと虐めだよ。
更に、この先、もしあなたが大人しい女の子を産んだりしたら、
羨ましくて近寄ってもこなくなるのでは?(甘いかな?)
419名無しさん@HOME:03/03/18 10:49
夫と交際が始まったころ、夫が一人暮らしを始めました。
勤め先の近所のワンルームマンション、夫実家から1時間程の所です。
当時夫は20代後半でした。

それから10年ほどたった先日、コトメに「おかあちゃんに何かあったら
直ぐにでも、真夜中でも帰ってくるって言ったから、家から出してあげた!」
と言われました。
なんじゃそりゃ。
そんなの夫の勝手じゃん。しかもあたしにカンケーねえ・・・っつーか、
あんたに許可とる必要ねえ。
もーこいつとはつきあえね〜ずら。
>415
いや、そこまで言ったら勇者じゃなくてヒトデナシだから、抑えたあなたは
人として当然だよ。
まあ、娘さん当人じゃなくて、コトメに何か言うのはいいのでは?
421名無しさん@HOME:03/03/18 13:57
>>415
「先生に相談したって、あなたがこうだからいじめられるのよって
言われれば、何も言えなくなっちゃうのよ」って娘に言った義姉にそっくり・・
でも>>415と決定的に違うのは、義姉は自分の子供にも同様の事を言い
いじめられたと聞けば口汚く罵倒し、それでも「やられたらやり返せ」と言うならまだしも
反撃しようとしている子供に対して
「意地悪はどこにでもいるのよ! 先生が見ているからいいのよ!
人の悪口なんか言うんじゃないわよ! 自分がノロマだからいじめられるくせに」
そして子供の友達の悪口を平気で言い、嫌がられると
「いじめられてたのは、どこの誰だっけ? ノロマって言われていたくせに
友達ヅラするからむかつくんだよ!」
離婚した理由は「他に好きな男が出来たから」
無理矢理子供を父親から引き離し、そして好きな男に振られると今度は子供に
八つ当たりして、その元旦那が再婚すると聞けば僻んで悪口を言い
子供が会いに行けば、「あんたの事なんか迷惑なんじゃないの?」と言う。
見ていて不愉快なんだよ。あんたなんか母親の資格ないよ。
子供を父親に引き渡して、とっとと出て行けよ。
422名無しさん@HOME:03/03/18 14:25
私自身がいわゆる「小姑」にあたる立場なのですが、
兄の奥さん(かりにA子さんとする)はとてもカワイくてよい人で
姉といつも「あんなにいい人がお兄ちゃんと結婚してくれたのは、
奇跡以外の何ものでもない」と言っています。
兄は全くもてないタイプなので、いまだもって謎なのですが。

姉が言うには、「兄の子どもたちが、みんなすごくいい性格なのは
やっぱりA子さんがいい人だからだと思う。どうせ兄の方は育児なんて
しないしさあ」とほめちぎっています。

そういえば、兄は「お前らみたいなのとは絶対結婚したくない」とか
言ってたのを思い出した。姉も私も、家事はにがてで、
言いたいことをバンバン言うので、
兄としては自分の妹たちタイプは絶対避けたいと思っていたらしい。
仕事ができるのかどうかは知らんが、結婚は大成功した男だ。

とか何とか言ってても、私はきっと「小姑」とか「夫の実家の人」である
以上、なんらかのウザイ存在なんだろうなとは思うが。
423名無しさん@HOME:03/03/18 14:32
別にそんなことないんじゃないの>422
嫁さんもあなたのことが好きな可能性の方が高い
一方は好いて一方は嫌うってことはあんまり無いでしょ。

あと、できた嫁さんがもらえたのはお兄さんの人徳でしょう。
424名無しさん@HOME:03/03/18 14:42
>>422
世の中の「小姑」って存在が誰しも嫌われてるわけじゃないと思う。

おそらく、このスレで「(具体的に何をされたわけでもないが)小姑がウザイ!」って
愚痴こぼしてる大半の人の“小姑”は、

>とか何とか言ってても、私はきっと「小姑」とか「夫の実家の人」である
>以上、なんらかのウザイ存在なんだろうな

…などという謙虚(という言葉がふさわしいかどうかわかりませんが)な気持ちの
かけらも持たない人たちだと思われ。
「あたしはこの家の娘なんだから」「気を使うのはそっち(嫁)でしょ!」的な
気持ちが見隠れしてるのが「嫌な小姑」であり、ヨメに不愉快な思いをさせてる
根源であると思います。

422さん姉妹は兄嫁さんに好意を持ってるわけだから、少なくとも、兄嫁さんに不愉快な
思いをさせてることはないと思いますよ〜。
425名無しさん@HOME:03/03/18 14:45
ウチのコトメは子供ができないらしい。
それはそれで、哀れだと思うけど
だからってウチの子を異常にかわいがるのはどうかと思う。

主人の実家に遊びに行くと必ずいるし。
(っていうか毎日実家にいりびたってるらしい)

孫かわいさにトメが子供をさらっていくのはなんとなくわかるが
(それもむかついてはいるんだけど)
コトメもそれをする。
実家に行くとウチの子は母(私)と引き離されてしまい
しばらくはずっと泣いている。

気持ち悪かったのがウチの子供とおそろいの洋服をきてはしゃいでいたこと。
いつのまに同じのを買ったんだ?と思った。
(子供のは私が買ってあげたの)
426名無しさん@HOME:03/03/18 14:56
近所に住んでいて、しょっちゅう入り浸って
家でTVを見て、番組の登場人物が何かを言おうものなら
「ほら、良く聞いておきなさい」と便乗して説教するコトメ嫌い。
子供達は、それで嫌いになって見なくなってしまった番組も
いくつかあるし・・
日曜日は必ず来て「中学生日記」を必ず見ていくんだけど
現在、高校1年の娘をとっつかまえて、「中学生日記ではこうなのに
どうしてあなたは違うの」と言い、怒った娘が無言で立ち上がって行こうとすると
「何、その態度は! 私を何だと思ってるの!」
427名無しさん@HOME:03/03/18 15:05
>>426
「うざい説教ババア」
「ドラマと現実の区別がつかないババア」
これで良し。
428名無しさん@HOME:03/03/18 17:13
結婚披露宴の前日に
「あら、太ったわね」と言われた。

確かにストレスでちょびっとは太ったけど
披露宴前日に言うことないでしょ〜
それにあんたがやせてるって言っても、昔の病気の後遺症で
がりがりなだけで、魅力なんてこれっぽっちもあったもんじゃないじゃない。
429名無しさん@HOME:03/03/18 17:17
二世帯住宅の我が家。
私が風邪引いてゲホゲホ苦しんでいるのに子供連れて上がってくる小姑。
しかもその子が悪くて、そこらじゅうの物を触りまくり
口を開けば「これちょうだい」
小銭を入れてる貯金箱を見つけても「お金ちょうだい」
それを咎めもせずに笑ってみてる小姑。
風邪で声が出なくて体力不足じゃなかったら、怒鳴っていたかも・・
430名無しさん@HOME:03/03/18 17:19
>>426
水戸黄門がホントにいると思ってる人もいるって・・・
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>429
スレ違いなんだけど、すぐ「お金ちょうだい!」「それちょうだい!」って
言う子どもって、一体どういうアタマの構造してるんだろうとナチュラルに
疑問。
小姑じゃないんだけど、友だちの子どもがそうで、友だちもそれ聞いても何も
注意しないで「またこの子ったらー♪」みたいにニコニコして見ちゃってる。

どんな時に言うかっつーと、仲間内で大勢でドライブとかに行った時なんかに、
「パパやママのお友だち(=私たち)」が小銭を出そうとしてジャラジャラ
やったりしてると「ねえ!お金ちょうだい!」「それちょうだい!」。

あの親子の考えてることが理解できないし、普通は「お金ちょうだい」は言わないと
思うんだがなぁ…
大人の側から「あげる」って言ったとしても、あまりよく知らない人からだと
普通の子どもは手ェひっこめちゃうよね、逆に。


スレ違いsage。
夫の実家に、3つ下の小姑(独身)がいます。
前に夫実家に行ったとき、料理をしていて、

「今、肉じゃが作ってるの。もって行く?」

と夫に聞いていた。

夫は 「え?!いらないよ。」

その小姑に結婚を反対されたって事もあり、
もしかしてこれって嫌がらせなのかな、とぼんやり思った。
ただの好意からきた言葉なんだろうか。

自分の料理の方がおいしい、と言わせたかったのだろうか。
なんかますます苦手です。
434名無しさん@HOME:03/03/18 18:48
>>433
その場にいた人しか言葉の調子とか状況がわからないから
的外れなこと言ってるかもしれないけど、

たぶん、小姑さんとしては、
「いい歳して(って何歳か知らないけど)結婚できないなんて…
その気がないんじゃないの?料理だってできないんじゃないのかなあ」とか
お兄さんとかお嫁さんとかお母さんとかに、思われたらどーしよう、
というのがあるんじゃないかな。
ひけめがあるっていうか。

嫌がらせとか、自分の料理のほうがおいしい、とか言わせるためじゃないと
思う。だって、既婚の人と料理対決しても、独身の場合勝てるとは
思わないし。

なんでそう思ったか、というと
「肉じゃが」というあたりが、結婚したい人が練習してるっぽいなーって
感じがするもんで。違うかもしれないケド…。
435名無しさん@HOME:03/03/18 18:53
ただ単に、沢山作って(弟夫婦分まで考えたら、作り過ぎちゃった)あまりそう
だったからじゃないの?と思ったけど。
436名無しさん@HOME:03/03/18 18:56
>>433
うちのコトメも言う。<料理持ってく?
うちも独身パラヒキ45歳なんですけど。

で、そのコトメを見てて思うに、嫌がらせでも好意からでもなく、「やっぱ
ねーちゃんの作った○○はウマイよ」って言わせたいだけなんだと思う。
多分、433さんのところもそうなんじゃないかなぁ。
私は特別料理が得意でも上手なわけでもないけど、結婚して15年も経ってりゃ
実家の味よりツマの味になっちゃうのは当たり前だし、好みだって変わる。
なのに今だに「○○(夫の名)はコレが好きなのよねェ♪」…って、妻気取りですか?
あなたの弟がそれを「好物だ」って言って食べてるの聞いたことありませんけど?


嫁き遅れてムダに年だけ食った女って哀れだなー、って目で見るしかできない。
ウザイとか苦手とか通り越して、ミジメっぽ…
437名無しさん@HOME:03/03/18 18:58
>435
フライとかならともかく、
肉じゃがなんか
おいとけば明日も食べれるのに。
438名無しさん@HOME:03/03/18 19:02
そこまで深く考える方も…病んでるんじゃない頭。
>>430
水戸黄門(光圀)は実在の人物だよ。
ただ、世直し旅をしたってのがフィクション。
440名無しさん@HOME:03/03/18 19:09
うちの小姑はケチ~だから、料理なんかもたせられたら、
タイヘンだよ。材料費を請求する。
441名無しさん@HOME:03/03/18 19:09
結婚した男兄弟のことばーーーっかり気にかけてる嫁き遅れの女の方がよっぽど
病んでると思うけど…
442名無しさん@HOME:03/03/18 19:10
438に同意ですわ。
443名無しさん@HOME:03/03/18 21:56
429ですが・・・
さっき姑が「風邪は大丈夫〜?夕飯作れるの?」と言いにきた。
それだけ気が廻るならなんであのうるさい小姑親子を
2階(我が家)に上げたんだ!
あれだけ2階でドタバタしてたのに気付かないわけないだろう!
どうせ姑は「風邪で気が滅入ってるだろうから元気な子供がいる方が
明るい気分になるかも」くらいに思ってるんだろうな。
おかげで熱が上がったよ!
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
>443
トメコトメ両方馬鹿で図々しいパターンですね。お察しします。
446433:03/03/19 16:52
私は29歳。小姑は26歳です。お料理の練習だったのでしょうか。
彼女に会ったのはこれで2回目なので、彼女がどういう人なのかも
あまりよくわかっていません。

彼女が結婚に反対した理由が、まだ会ったこともないのに
「お兄ちゃんには幸せになって欲しいから、嫁子さんじゃだめ」

幸い、会って話してみた後には、
「お兄ちゃんがいいならいい・・」
と言ってくれたのであまりもめずに結婚できました。
軽いブラコンなのかな、と当時は思いました。

そんなこともあり、やっぱり嫌われてるのかな、と思ってしまいました。
深く考えすぎでしたね。
>446
そりゃキモイわー。
しかしブラコン小姑ありは避けたいし、義兄・義弟嫁もうざいし、
一人っ子だと介護が心配で、結婚するのが鬱になるスレだな。
とりあえず夫は小姑どうでも良くて、446の方が大事なんだから
小姑無視していちゃいちゃしてればいいんじゃ?
嫌われててもさっさと嫁に逝けくらいに思ってれば。
448名無しさん@HOME:03/03/20 14:33
先週小姑が遊びに来た。
一緒に食事に出掛けたが、いつものことなんだけど
当たり前のように会計はウチ持ち。
そしてこれもいつものようにごちそう様の一言もナシ。
次の日、カフェの前を通ったら、お茶したいというので
入っても当たり前のように金出させるし、やっぱり一言もナイ。
「また来るからね〜」とちぎれんばかりに手を振って
去っていったが、そんな礼儀知らずはもう来んでエエワ!!

小姑もハラ立つが、ニコニコしてるだけの旦那もムカツク!!
今度からは自分のこづかいから奢ってやってほしいよ。
449名無しさん@HOME:03/03/20 14:50
>448
手土産持ってきた?
うちのコトメはお祝いも何もくれない。(期待してないけど)
そのくせ、『結婚したらご祝儀期待してるね〜』とほざく。
『兄弟とかは10万単位でしょ〜』だってさ。
その前に、彼氏作れよって感じです。
未だにヒキパラです。鬱
450名無しさん@HOME:03/03/20 14:56
「彼氏作れよ」はいいにくいだろうけど
天然装って「あらぁ結婚考えてる彼氏がいたのねぇラブラブ?」ぐらいは
言ってやれ。
451名無しさん@HOME:03/03/20 16:51
>>449
・・・ヤツが持ってくるはずない(笑)
25にもなって常識な小姑・・・。そしてそれを容認している義実家・・・(汗)
452名無しさん@HOME:03/03/20 17:08
>>446=433
あぁ…家と似てる。
私も会った事のない義姉に結婚を反対されました…。
私は散々な事を言われてキレて「義姉と話をさせろ」と
呼び出してみたんだけど出てこなかった。
「私は何にも言ってない!結婚なんて当人同士の問題じゃない!
 あんた(弟)がよければすればいいじゃん!」
という具合に言い訳をしてくれた。
そんなに気が弱いなら初めから黙っとけよ。
結婚式も来たには来たけど、私側の人間は全員無視するという
幼稚で逝き遅れの高齢女。
結局、逝き遅れだから弟が結婚するの嫌だったんじゃないか?と思う。
結婚してからも話もしてないし、目も合わせた事ない。
当然家にだって来た事ない。ある意味ラッキーだったのかも。
453名無しさん@HOME:03/03/20 17:09
その小姑なんで結婚しないの?
454名無しさん@HOME:03/03/20 17:18
>453
そんなんだから結婚出来ないんですよ。
455名無しさん@HOME:03/03/21 17:46
旦那の誕生日にメールよこすんじゃねーよ。

○○くん、お誕生日おめでとう!
○○ちゃん(私)とベビーと仲良くね!
                お姉ちゃんより

33才にもなる弟に出すメールかよ。
456名無しさん@HOME:03/03/21 17:53
>>455
いんじゃね。それくらい
・・・私はいやだ・・・
自分のことお姉ちゃんとか書くのがちょっと・・・
458名無しさん@HOME:03/03/21 19:50
娘が小姑宅に泊まりに行きたがった。
本当は行かせたくなかったんだけど、同い年の姪と仲良しだし
姪は嫌いでないから仕方なく泊まりにいかせた。
迎えに行ったら姪は喜んでくれた。
「おばちゃん ○○ちゃんを来させてくれてありがとー」
すごく嬉しかったんだけど、小姑が凄い嫌味を言った。
「さあ、好きな事したんだからね。勉強しなさい」
おまけに私に向かって、娘の事を
「私と話していても友達の話を一言もしないのよね。
普通だったら友達の話をするでしょ? いないのかしら?
それにずっと家の子と話してるし。普通だったら友達に電話したいって
電話を借りに来るんじゃないかしら?」
あんたに対してしないだけだと思うし、大好きな従姉妹がいる時に
わざわざ友達に電話しないんだよ・・
自分の小姑話じゃないからsageます。
今日、電車で横に座ったハタチ過ぎくらいの女の子とその祖父と思われるジイサン。
このふたりの会話を聞いてて、私は思わず拳を握ってしまったさ。

孫「最近、お嫁さん(兄嫁らしい。ジジイ(大舅)と同居してるっぽい)どう?」
爺「孫男ちゃんが生まれてからあんまり寝てなくて大変みたいだなぁ」
孫「たまにはおばあちゃんとかに預けて気晴らしすればいいのにね!
  私だったらガンガン預けちゃうよ!」
爺「なんかちょっと神経質になってるみたいで、なかなか預けてはくれんよ
  買い物ついでに実家(近くにあるらしい)にはちょいちょい寄ってるみたいだからいいけどなぁ」
孫「えーー!そうなの? 嫁 の 実 家 が 近 す ぎ る の も 考 え モ ノ だね!」

ジイサンはなんとなくいい人っぽくはあったが、
この孫娘の小姑根性丸出しっぷりには驚いた。
まだまだ若い子なのに、こんな戦前ババァみたいな発想するなんて・・・
自分は実の親に子供預けて遊びに行くつもりなのに、兄嫁には許せないってか。
>459
小姑根性の本質って精神的幼さかもね。
自分はまだ世間の荒波と闘ってない癖に
闘ってる人間のアラ(らしき点)をつつく。
その若い子は実年齢若いから精神的に幼くても仕方ないけど、
成人してもババァになっても精神年齢だけ10代以下なのが
このスレで描かれて来た小姑達かも。
461名無しさん@HOME:03/03/22 09:41
>>455

うちは勘違いな説教?入ったメールが着てた〜

誕生日:もう○歳なんだから、もっとしっかりするように!
出張:出張で美味しいもん食べ過ぎないように!(←遊びに行くんじゃないってーの)
社員旅行:日焼けしすぎないように!

普段遠くに住んでいてこっちの状況も知らないクセに、
もっとしっかりしろなんて勝手な判断して良い姉ぶるなよ。
ちょっと嫌な事あったくらいで「あたしは苦労してるんだから」って口先だけで言ってるお前よりも、
旦那(弟)は旦那なりに頑張ってるんじゃー!!
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463名無しさん@HOME:03/03/22 16:28
>460
禿同。
大人になってまで(30過ぎとか)兄や弟の事を気にしてるのって
本当に幼いと思う…。そして本人は未婚だったりする。
結婚の事に口出すのはせめて結婚してからにしてほしいと思う。
464名無しさん@HOME:03/03/22 18:29
>>458
子供達同士だけで会わせたら?
そのコトメ、子供の教育上まずいよ。
なんでそんなに歪めて解釈するんだろう・・
465ムサシ:03/03/22 19:26
うちの小姑、は独身(ちなみに55歳)定年(またはリストラ)になったら
うちへ来るつもりらしい。うちは、長男。親は、とうに死んだんだけど、
親のいない家でも、早々、姉弟をあてに帰ってこれるものなの?
私なら絶対やめるけど。義理親の介護したのに、小姑の介護も将来しなきゃいけないのかねー!
私なんか、小姑に気使って、実家に帰るのも気使うのに。
466名無しさん@HOME:03/03/22 19:30
>465
ご主人はなんておっしゃってるの?
467名無しさん@HOME:03/03/22 20:13
介護離婚することをおすすめする。
しなくても匂わす事を言って旦那の目を覚ます。
468名無しさん@HOME:03/03/23 10:39
>>459
ウチの小姑みたいだ…。

トメの妹(小姑にとっては叔母)が毎週自分の息子夫婦の家に遊びに行ってらしいんだけど、
その事について、
「叔母ちゃんは、孫に会いたいから、遊びに行ってるんだよ。
 嫌な嫁の顔は見たくないだろーにね。
 そんなに孫っていうのは可愛いものなんだよね」
と、言っていた。
夫より7歳くらい下だから、まだ20歳そこそこのはずなのに、
姑みたいな考え方にびっくり。
私は、毎週姑に襲撃されるお嫁さんに深く同情していたんだけど。
ここまで考え方が違うのね…。
469名無しさん@HOME:03/03/23 12:06
>>465
コトメは自分の老後の人生設計していないの?
55歳で独身だったら、そこそこ貯金があるはずだから
将来、ホームに入ってもらえば?
470名無しさん@HOME:03/03/23 12:11
おーいコトメ、さっさと子供産んだほうがいいぞー。
結婚したのが三十代後半なんだから、
今から作っても子供が幼稚園に入るときには四十代。
クラスで一番の年長者じゃん。
小学校の卒業式には五十代?
あんたの父親、「子供は一人っ子じゃだめだ、
一人っ子ならいないほうがいい」って言ってたから、
頑張ってたくさん産んでよね。
471名無しさん@HOME:03/03/23 12:13
うちのコトメですが。
結婚式のときのメッセージが「初孫よろしくぅ」というもの
でした。コトメは30代後半既婚小梨。子供はあきらめているものと
思われます。そのメッセージを読んだとき、まだ初々しかった?
私は「自分の不妊を乗り越えて、こう書くなんて器が大きい
人なんだろう」と思ったものですが。。。この他以外のこと?
えぇえぇ、脳タリンぶりを発揮してらっしゃいましたよ。
だから、上記の発言も単なる脳タリンかと思うように。
こんな私ってやっぱいやな義妹なのかしら。
472名無しさん@HOME:03/03/23 20:54
コトメにケチと言われた。
親戚なら庇ってくれて当然なのに、と言われた。
だって悪いのは甥なんだけど。
会員になってないと使用出来ないITコーナーのPCを無断で使用したから
職員数人が踏み込んで行って注意したのに。
司書をしている私が他人の振りをしたくなるのは当然なのに。
身内だったら庇ってくれて当然 って言うなら
うちの旦那に文句言うのよして欲しいんだけど。
473名無しさん@HOME:03/03/23 21:12
ねーねー 見て見て
このネコ あなたに似てる〜って
突然、ネコの写真を見せられた。
「目がつぶらで顔が平べったいところがそっくり〜」って
それはそれは嬉しそうだった。
小姑はネコ好きだし、悪げはないのは分かるんだけど・・
可愛いという意味合いで言っているのは分かるんだけど・・
怒る訳にもいかなくて困ってます。
474名無しさん@HOME:03/03/24 10:29
>473
はっきりと「誉めてんの?けなしてんの?」と真顔で
聞いてみれ。
「やだー誉めてるに決まってるじゃん」と言ったら
「あら、ありがとう。でもそう聞こえないや。あはは」
黙り込んだら、無視。
「けなしてるんだ」と言ったら
「嫌味な人だねえ」と返す。
475名無しさん@HOME:03/03/24 10:30
>472
下手に庇って味しめられたらかなわんわな。
476名無しさん@HOME:03/03/24 10:41
>>472
マトモな神経の持ち主で、本当にわが子がかわいいなら「庇わずに知らん顔して
くれてありがとう、あなたにも迷惑かけて悪かったわね」だと思うんだが。
逆に庇ってくれちゃったとしたら「この子のためにならないからやめて」だよ
なぁ…

…もっとも、そんな風に考えてる親の子どもなら、やっちゃいけません!って
言われてることやったりしないやね(W
>472とか
>473は
なんて書いてあるか楽しみでつ。
↑???
ゴメン、ホットゾヌの表示がおかしくなってました。
スルーしてくだちい。
480名無しさん@HOME:03/03/24 15:02
コトメやコトメ家族の荷物を平気で置いてるところが嫌い。
お風呂の脱衣場に下着入れる引出し作ったんだけどその引出しに自分達の
下着やパジャマ等をいつの間にか入れてる。
で、泊まりに来るとそれを使って朝には洗濯機に放り込んで帰る。

キレイに整理して宅急便で送ってやろうかな。着払いで。
481名無しさん@HOME:03/03/24 15:03
身内だから庇ってくれて当然・・は
うちの義姉の常套句ですよ。
平気でコネ採用の話題を持ち出すし、就職先で問題起こせば
関連企業内の身内が庇ってくれるだろうと言う。
そして当てが外れれば、庇ってくれないと怒る。
高校生の時、先生にイタズラして注意されて大学推薦して貰えなかったのは
自業自得なのに、親戚一同の前でその先生を名指し批判する。
関わりたくない奴じゃ・・
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
>480
もしかしてうちの義理妹?どおりで
こないだ行ったときお礼言っても
顔も見ないで知らん顔していると思ったわ。
どうぞ荷物送ってください。着払いで
>483
送ってくださいの前に「ごめんなさい、今までありがとう」だろう。
485名無しさん@HOME:03/03/24 19:05
>身内だから庇ってくれて当然

うちのコトメも言いますよ〜
散々、自分が振り回して踏みにじってきた弟(旦那)が、
いともアッサリと私や私の実家を庇った(といっても正論なんだけどね)とき、
「身内なのに庇い合えないないんて情けないっ!」って涙ながらに言ってますた(W

そういえば、以前私に言っていた、
「これからは○○ちゃん(私)の実家も含め身内としてお付き合い・・・(云々)」って言葉、
嘘だったのバレちゃいましたね、おねいさん(W
486名無しさん@HOME:03/03/24 19:27
先生名指し批判なら家の義姉もやりました。
授業中に携帯使用していたから没収されたのに
その携帯を着払いで家に送りつけられたからって
あの先生ひどいと親戚じゅうの前で批判。
そして私の娘に「携帯なんか持っていると目を付けられる」と偉そうに説教しました。
それはモラルの問題だっての! 私の娘はそんな事しません!
487名無しさん@HOME:03/03/24 19:32
つつぬけになるから何も話せない
488名無しさん@HOME:03/03/24 19:52
うちのバカ義妹一家。
2ヶ月に一度帰省してきて2階の私達の部屋に自分のガキ2人を好き勝手に入らせ、
そのくせ自分たちだけででかける。私の子2人はあんたらの子2人が遊びに来るのを
とても楽しみにしていて、せっかくの連休も何の予定も入れず待っているのに
「友達と会う約束したから」とか言っておすしを食べに行ってしまう。
案の定うちの子は「なんで・・?」
去年の夏もそうだった。自分たちだけで海水浴。その次のときなんて自分の子私に
みせといて自分はコッソリ美容室。ダンナはうちでぐっすり昼寝。下のガキが
「おかあさ〜んおかあさ〜ん」って泣き叫んでその時初めて義妹が美容室に言った事を知り
私はキレた。義母にいっても「ふぅ〜ん」のみ。
こんなバカ一家に嫁に来た私の運が悪かった。
しかしながら唯一私のダンナは私のことを理解してくれるからいいけど。
489名無しさん@HOME:03/03/24 20:07
>>488
うちと似てる。
この3連休、子連れで来たコトメ(旦那は来なかった)
子供達が私の子と遊び出した途端、フェードアウトしたらしい。
子供達は大騒ぎ
「お母さんがどっか行っちゃった!」
「おばさんが行方不明だ!」
おろおろする事数時間後、コトメは平気な顔をして帰って来た。
聞けば電車に乗って別のコトメの家に遊びに行っていたとか。
「何で一言、言っていかないの!」
トメの怒鳴り声にもすました顔で
「聞きたくないわぁ ケセラセラァ〜」
昔っからそういう奴だったとは聞いていたけど・・ヽ(`Д´)ノ
490名無しさん@HOME:03/03/25 08:19
>489
あれ?デ・ジャブ?
あなたどっかでそれ書き込まなかった?
491名無しさん@HOME:03/03/25 08:29
どこのコトメも似た様な事をする奴が多いって事で・・
492名無しさん@HOME:03/03/25 08:44
私は義姉と年に2〜3回しか会わないんだけどそのたびに身に着けているものの説明会だよ。
これはどこのブランドでいくらだの、これはなんたらの店で買ったレアもの。だの。
確かに義姉のうちはうちに比べると金持ちだが逆に貧乏臭い。
まあ、育った実家が普通の中流家庭だからたまに実家に帰ると自慢のひとつもしたいのかもしれない。
それで「よかったら、これ○ちゃん(私)にあげるわ。少し時代遅れだけど普段使いに使えるから」
ってさ、そんなゴテゴテした柄のスカーフのどこが普段使いじゃ!
493名無しさん@HOME:03/03/25 08:51
うちはそれでプチ絶縁できました。
うちに遊びに来たコトメが昼寝してる自分の子供おいてどっか行ったのに気づかないふりしてうちの子を歯医者に連れて行きました。
コトメの子は目が覚めたら誰もいなかったので大泣き
庭向かいのトメが鳴き声に気づいた時には泣いて引きつけ寸前だったそうでトメ大激怒

帰ってきたコトメはトメに怒られて、私に「何で見ていてくれないの」と逆ギレしたけどうちは歯医者に行っただけだから無罪だし〜
「いってきますの一言もない人については知りません」と返事したらマジキレになって暴れたので出て行ってもらいました。
494名無しさん@HOME:03/03/25 08:54
コトメが悪いのはわかるんだけど
あなたがコトメ嫌いなのもわかるんだけど
引きつけになりかけた子供可哀想
495名無しさん@HOME:03/03/25 09:00
>>494
でも泣いて引きつけるような幼い子を置いて出かけた実母のコトメが諸悪の根元
絶縁できたならもうそういうこともないだろうし良いかと
496名無しさん@HOME:03/03/25 09:06
引き付け起こすかどうか、あの時点じゃわからないじゃん。
おとなしく待ってるかもしれないし(w
497名無しさん@HOME:03/03/25 09:34
庭向かいならトメのとこに置いて出かければいいのに<コトメ
やっぱりまずいことだって自覚持ってるからコソーリ出かけたんだろうね
493さんは自分の子を歯医者に連れて行っただけで悪くないよん(w
498名無しさん@HOME:03/03/25 09:51
まるで臨時託児所とでも思ってんのかいな?>コトメ
コトメは自分の子を「預けた」と思ってるやも知れんが、一言「お願いね」
とでも言うべきだね>493のコトメ(それでも子守りは嫌って人も多いが)
ウチのコトメも、何にも言わずにウチへ子連れで遊びに来て
コッチが茶を出したり、甥姪のおやつ用意してる隙にドロンしちゃうよ。
近所にトメが居る訳でも無く、まんま「子守り役」押し付けて逃げちゃう
「子育ての先輩だし」とコトメは言うけど、ウチの子1人 コトメの子3人
どっちが先輩だよ!と・・・
1年早くに子供産んだら、子守り役を押し付けてイイのか?>コトメ
私が「勝手な事しないで、子供が不安がると私ではどうする事も出来無いのよ」
と抗議すると「子供が何人も居ると気詰りでおかしくなりそう!そんな事
理解してくれないなんて酷い」だってさ(ハア
年子で3人続けて産めば、そーなる事 解らないで産んだのかしら?
499名無しさん@HOME:03/03/25 10:04
酷いと責められちゃうかな〜っと思いながら書いてみる。
うちのコトメもうちを臨時託児所かなんかと勘違いしてるかして
勝手に子供をつれてきて置いてドロンする。
いい加減腹が立っていたんだけど、
ある日、車で出てて帰ったら庭に姪(コトメの子)の姿が見えた。
コトメはよくうちの庭までつれてきて挨拶もなく置いていくんで驚きはしなかったけど
その日は私の虫の居所が悪かったので、そのままスルーして私の実家に遊びに行った

夕方戻ってきたら、姪がうちの前の道でバイクに跳ねられたとかで大騒ぎになっていた。
500名無しさん@HOME:03/03/25 10:10
>>499
母親=コトメが悪いと思う。
後日談キボン
501名無しさん@HOME:03/03/25 10:12
>498 あなたは優しいね〜

>「子供が何人も居ると気詰りでおかしくなりそう!そんな事
> 理解してくれないなんて酷い」だってさ(ハア

なんてさ、あなたの優しさにつけ込んだ確信犯としか思えない。
置いて行かれた間に(勝手に)甥姪がケガしたりして、一生コトメに
頭上がらない(責任取ってよね!ケガしてから夜泣きが激しくなって
疲れるんだから!→そもそもコトメの無責任が原因だとは思っていない)
ようなことになる前に、きっぱり断わりましょう。
502名無しさん@HOME:03/03/25 10:13
姪が未就学児なら可哀想だが、小学生以上なら自業自得。
さらに根本的な原因はコトメにある。
よって>499は悪くないと思う。
実際、いったん戻らずずっと外出って可能性もあったわけだし。
503名無しさん@HOME:03/03/25 10:21
>>499です。
後日談というか、姪はその事故の怪我の後遺症で今でも顔がいびつになってしまいました。
数回、整形手術をしたのですが本格的なのはもっと大きくならないとできないそうです(姪は4才)
コトメはそれ以来うちにはつれてきていません。義実家で会うことはあります。
でも、あれ以来コトメは一切こちらに話しかけてきません。
うちの前の道は近道として使われることが多いので細いわりに車通りが多いです。
504名無しさん@HOME:03/03/25 10:23
あー、姪はちょっと可哀想だね・・・
でもやっぱ悪いのはコトメだよ。
堂々としてればいいよ。
505名無しさん@HOME:03/03/25 10:23
顔がいびつ・・・503の冷静な書き方がすごく怖いです。
506名無しさん@HOME:03/03/25 10:29
親のコトメが悪いとはいえ姪っ子の人生が変わっちゃったね
507名無しさん@HOME:03/03/25 10:30
>505
「変形した」の方がいいのか?(ワラ
事務的な文章でいいと思うな。余計な感情が一切ない感じで。
508名無しさん@HOME:03/03/25 10:34
>507
なんとなく日野日出志の怖いキャラの顔を思い出してしまった<顔がいびつ
509名無しさん@HOME:03/03/25 10:38
499さんはあくまでも自分の責任じゃないと冷静に判断しているからじゃない?

>ある日、車で出てて帰ったら庭に姪(コトメの子)の姿が見えた。
>コトメはよくうちの庭までつれてきて挨拶もなく置いていくんで
>驚きはしなかったけど

車がない=外出しているのはわかっているのに、
勝手に連れてきて挨拶もなく置いていったんだからね。
未就学児を勝手に置いて行ったコトメが全面的に悪い。
一生消えない傷を負わされた姪ちゃんは気の毒だけれども。

ただ、私だったら姪が庭にいてると気が付かなかったフリをしてコトメに
「今、実家でこんなテレビ観てるんだ〜」とかなんとか言って
家には帰ってないんだよの報告をしようとはするかもしれないかな。
510名無しさん@HOME:03/03/25 10:40
>509
「家には帰ってないんだよの報告」・・・ううう、優しいなぁ。
私だったらきっとしない。
報告してあげるぐらいの優しさをコトメに持っていたら、
たぶん姪の面倒見ておいて、コトメ本人を罵倒するよ。
たぶん>499はそれすらもしたくないほど
コトメを見限っていたのではないかと思う。
511名無しさん@HOME:03/03/25 11:05
>>499さんは子供がいない人なのかな?
なんとなくそうかな?と思っただけなんだけど
子供が居たらたとえ小姑が嫌いでも車通りの多い道に面した庭に3,4歳児を放置して1日忘れるのはしにくい気がして・・・
512名無しさん@HOME:03/03/25 11:10
>511
だって子供が居るコトメが「車通りの多い道に面した庭に3,4歳児を放置」したんでしょ?
513名無しさん@HOME:03/03/25 11:13
そう?
私子蟻だけど、ぶち切れたらそれぐらいきっとやるよ。
514名無しさん@HOME:03/03/25 11:17
>>511
私も子蟻だけど毎回押しつけられてたら無視くらいやるかも
事故れ、とまでは思わないけど大泣きして帰ったら懲りるかな?くらいは期待しますよ

そんな危ないこと自分の子供には絶対にできないけどね
515名無しさん@HOME:03/03/25 11:17
もしコトメがドロンしたら、お子さんに向かって「ママどこ行ったの?」
「ママいなくなっちゃった?」とかしつこく聞いてみたらどうだろう。
そのうち、お子さんが「この家に行くとママが自分を放置する」と
分かるようになったらその家に行くの嫌がるようになる。
子供には可哀想だけどね。
516名無しさん@HOME:03/03/25 11:19
コトメはそれから話しかけてこないって
499を恨むなんてお門違いだよね。
そんな子供を放置して何やってたんだか。
517名無しさん@HOME:03/03/25 11:20
>>511
>3,4歳児を放置して1日忘れるのはしにくい気がして・・・

そういう人の心理につけ込んだのが、499さんのコトメ。
事故に遭われた子どもさんには気の毒だけど、いい薬になったのでは?としか
思えないよ。
ショッピングかパチンコじゃねーの(偏見)
519名無しさん@HOME:03/03/25 11:20
話しかけられない方がマシかも・・・
520名無しさん@HOME:03/03/25 11:25
499さんの夫ならびに義実家の反応が気になる。
「一番悪いのはコトメ」だとちゃんとわかってもらえてるだろうか?
521名無しさん@HOME:03/03/25 11:25
幼児が顔がゆがむような怪我ってかなり速度が出てるか、激しくはねられたんだと思う。
そんな車が通る道に面した場所に自分の大事な子供を置いてどっかに行く499コトメの心理が理解できない。
たぶん大きくなって整形しても完全には治らないだろうし、小さくても女の子なのに可哀想だと思う。
522名無しさん@HOME:03/03/25 11:27
>>514
うちは隣の家のパチ奥のせいで託児所状態になってたことがあって(その家は
もう引越した)、やっぱり「置いてっちゃったもん勝ち」みたいに家の前に
放置していくので無視できずに困ってた。
で、いつも思ってたのが

>事故れ、とまでは思わないけど大泣きして帰ったら懲りるかな?

…ですた。
一人くらい命に関わるくらいの大ケガするとか誘拐されるとか、何か大きな事件でも起きなきゃ
あのバカ奥は目を醒まさないんじゃ?っていつも思ってた。
(でもそういう家の子に限って何ごとも起きない罠。)
だから499さんの気持ち、痛いくらいによくわかる。
523名無しさん@HOME:03/03/25 11:28
>520
さんざんオマエが悪いとか言われて、
やり場のない怒りを499に向けてシカトしているのでは?
子供が可哀想過ぎるよ・゚・(ノД`)・゚・
もしかしたら499コトメは姪ちゃんに「499が面倒見てくれないから悪いのよ」
とか言ってるかもしれんが、姪ちゃんも大きくなったたら、子供を放置した
自分の親が悪いことに気づくだろう。
525名無しさん@HOME:03/03/25 11:44
コトメの子供なんて私にとっては所詮他人だし。
そもそも事故らなくてもいびつな顔してるし。
いっそコトメ一家ごと・・(ry
526名無しさん@HOME:03/03/25 11:57
499ほどのことじゃないんだけど。
コトメの子供がストーブを触っていたの。よく見たら火は着いてなかったんだけど。
小梨なので(でも流産の経験はあるから余計)子供は大切な壊れ物、という
感覚なのですが、コトメは平気で子供から目を離すんだなー。
子供は3歳と1歳です。ストーブ触っていたのは1歳のほう。
まぁ、そのときは着いてなかったからいいんだけど。

私は義親と同居です。コトメにとっては住み慣れた実家なんだろうけど、
今はもう、普段子供が暮らしていない家なので、ちゃんと見ていて欲しい。
527名無しさん@HOME:03/03/25 12:10
>>526
そんな事言ってると保母さん代わりに利用されちゃうよ。
子供は大切な壊れ物って物かよ・・・。
528名無しさん@HOME:03/03/25 12:19
うちの小姑なんて、全てがきらい!
旦那のお姉さんだったのが、不幸の始まりだ!「自分が1番偉い」と思っているのが
まるわかり。
同じ墓に絶対入らない!(独身です。)
529526:03/03/25 12:35
>527
ごめんなさい、物なんて言って。
なんて言っていいかわからないんだけど、「ムチャクチャ大切な」という意味を
言いたかったのです。>壊れ物

欲しかったのに流れちゃったことで神経質になっているんでしょうが、
1歳ぐらいなんて、本当に手なんか小さくて、触るのも怖い、という感じです。
何かあったらどうしよう、って。
そんな気持ちを知ってか知らずか、コトメは子供が歩き回り走り回る(これは3歳)のを
放っておくので。怖いです。
でも、それくらいおおらかでないと子供なんて育てられないのかな。
530名無しさん@HOME:03/03/25 12:50
豚でパラで勘違いなところ。
531527:03/03/25 13:00
>>526
子供を持つ親にとって子供は何より大切なのは当然の事。
おそらくコトメは親や526がいるから見てくれてるから平気でしょーぐらいにしか考えてないのでは?
「今はもう、普段子供が暮らしていない家なので、ちゃんと見ていて欲しい。」
ってコトメに直接言った方がいいと思う。
旦那と兄弟だなんて思いたくありません。
533488:03/03/25 14:29
コトメ=バカ=バカトメ=バカ一家。
534名無しさん@HOME:03/03/25 16:16
いつも子供を置きざりにして買い物に行くコトメの悪口を旦那にしていたら長女(7歳)が聞いていたようで、
コトメが来た時に
「おばちゃん、○○(コトメの長女)達ぐらい連れて出かけてよ。お母さん迷惑なんだって」と言った(汗
するとコトメは「○○ちゃん達がここ(うちの家)にいたいって言ってるんだから関係ないでしょ」と言いやがった。
思わず横から「△△(コトメの長男・1歳でまだ話しができない)も置きざりだけどね・・」って言ってしまったよw
535名無しさん@HOME:03/03/25 16:22
コトメ=バカ=バカトメ=バカ一家=旦那=旦那の嫁
536名無しさん@HOME:03/03/25 16:45
535=バカでいいよね。
537名無しさん@HOME:03/03/25 16:47
>499
1言言いたい。
確かに、子供を置き去りにして帰る親が1番悪い!
でも、その子を見かけた後自分も実家に行くのやったら、一緒に実家に連れて行ってたら、
そのこ、事故に遭う事もなかったよね。
私も小姑大嫌いだけど、子供には罪ないよ。その上、事故に遭わせたなんて私には、考えられん。
危ない所に子供を放置するやつが一番悪いのやから、それをとがめるのが一番でしょー!
538名無しさん@HOME:03/03/25 16:47
>534
そのあとどうなった?(w
539名無しさん@HOME:03/03/25 16:51
>537みたいな人は利用されつづけるんだろうな。
>499が事故に遭わせたわけじゃない。
その子が道路に飛び出したのが悪い。
まだ小さくて危険がわからない子どもを放置した小姑が悪い。
>499、「スルーした」なんて正直に書かずに
「たまたま1日中留守にした」って買いとけば良かったのに。
540名無しさん@HOME:03/03/25 17:11
>>537
そもそも親が子どもを置き去りにさえしなければ事故に遭わなかった、という
事実を忘れちゃイカン。
しかもとがめて聞くような椰子なら、最初から子どもを置き去りになんかしない罠。

そういうこと言う人がいて、そういう考えの方が一見正しいように見えちゃうから
499さんのコトメは子どもを「置いてったもん勝ち♪」って置いていくんだからさぁ。
サイアク。
541名無しさん@HOME:03/03/25 17:12
>>537
499がとがめてコトメが言う事聞いてりゃ499もスルーする事はなかったのでは?

ていうかコトメ達にはスルーしたなんて言ってないよね?<499
542名無しさん@HOME:03/03/25 17:17
>539
そういうあなたが、499みたいな時どうすんでしょう!
子供には罪ないでしょ。4歳の子をくるまの多い所に放置する親が、悪い。
利用され続けるなんて、言い方せんといて!
子供が、死んでたらどうする気でしょうね!いくら、腹立つ小姑でも、その子供には
罪はない!539,子供いるの?!
543名無しさん@HOME:03/03/25 17:19
二世帯同居なんですが、甥が幼稚園を卒園してからというもの
ずっと義姉が子供連れてほぼ毎日遊びにきてる。ウザイ!!
早く小学校が始まってくれないとストレス溜まるよ。
544名無しさん@HOME:03/03/25 17:20
私、「隣のパチ奥に子どもを押し付けられてた」と書いた>>522ですが、ぐちぐち
言いながら、ダンナにも近所の人にもアホだの人が良すぎるだの言われても、
どうしてそれでもパチ奥ガキのメンドウを見てたか理解りますか??

何かあったら>>537みたいな「正論」をふりかざす近所のババアが絶対出てくるからです。
545名無しさん@HOME:03/03/25 17:29
これからコトメが子供を置き去りにしたら
>>537>>542みたいな人に預けたらいかがでしょう。
546名無しさん@HOME:03/03/25 17:30
>>499です。なんかすごい量のレスが付いててびっくりしています。
責められるだろうなーと思いながら書いたので「あ、やっぱりそういう意見が出てくるね」って気分です(苦笑)

私の中では「事故はかわいそうだけど、前もって私の在宅or帰宅予定時間を確認しないで幼児をおいていったコトメが悪い」で片づいたのであまり罪悪感とかショックはないです。
少し年上の子供が居ますけど、庭の前が車通りだと幼児の時は庭で遊ばせてる時に目を離すようなことは危なくて怖くてできなかったです。

義両親は私が一度家の前を通過したのは知らないので「車で出てて、いつ戻りかわからないのに庭に置いていったあんたが悪い。母親失格」
夫にはスルーしたことはちゃんと言ってあるので「まあ、運が悪かったな」というのが返事でした。
547名無しさん@HOME:03/03/25 17:35
>546
常識的な義両親で良かったですね。
ご主人の理解もあるようで、安心しました。
親戚の集まりなので気まずいでしょうが、あなたは微塵も悪くはないので
堂々としていたらいいです。
548名無しさん@HOME:03/03/25 17:36
>>546のような性格の人の家に子供を放置できる小姑が馬鹿だよ
つけ込む相手を間違えて子供が犠牲になったんだな
549名無しさん@HOME:03/03/25 17:39
>少し年上の子供が居ますけど、庭の前が車通りだと幼児の時は庭で遊ばせてる時に目を離すようなことは危なくて怖くてできなかったです

ほら!そこに幼児がいるのはすごーく危ないって知ってて放置したんだ
母親の方はそこの家に住んでるわけじゃないからそこまで危ないとは予測できなかったんでしょ
危ないって知ってて わざと 見逃して事故に遭わせたんだね
550名無しさん@HOME:03/03/25 17:42
499は決して悪くはないと思うし
諸悪の根元はコトメで、非常識な大馬鹿だと思うけど
娘が一生残るような怪我した時に自分の親から「母親失格」って言われたら辛いと思う。
551名無しさん@HOME:03/03/25 17:44
>母親の方はそこの家に住んでるわけじゃないからそこまで危ないとは予測できなかったんでしょ

そこに住んでなくて、危険が予測できないなら、普通の母親はますますそんな場所に
子どもを放置しては行かないと思うんだが…
552名無しさん@HOME:03/03/25 17:49
>>549
ん?スルーしたのが悪い!と言いたいの?
だったら朝から実家に遊びに行って泊まりがけだったらいいの?
どっちにしろ「小姑が子供をそこに置いていかなかったら」
子供が車通りへ跳びだしてはねられて顔に大けがすることはなかったと思うんだが?
553名無しさん@HOME:03/03/25 17:50
>549
なんか「子供は地域で育てるものよ!」とかいうドキュンの主張を思い出すような香ばしさだ
554名無しさん@HOME:03/03/25 17:56
コトメなんか脳内あぼんしてまつ
555名無しさん@HOME:03/03/25 18:00
>499
少し年上の子供が居ますけど、庭の前が車通りだと幼児の時は庭で遊ばせてる時に目を離すようなことは危なくて怖くてできなかったです

危険だとわかってて、放置したんじゃない。それも、1度その子を見かけてるのでしょう。
もちろん、親が1番悪い。でも、>499さんも、少しは、悪い。姑さん?に声掛けることをしても良かったのでは?
その子の人生を変えたのはもちろん放置した親だけど、>499さんも、反省は必要です。
うちの旦那、だったら、「お前も気をつけたれよ」位は、いうね。
ただ!、その子の親小姑は、しっかり、親に叱られるべきです。そして、反省してほしい。
556名無しさん@HOME:03/03/25 18:02
>>555出た、正論ババア(笑)
死ななかったんだから姪っ子はまあ運が良かったんだよ
557名無しさん@HOME:03/03/25 18:09
>556
あんた、子供いるの!?
正論で悪かったね。!あんたみたいなのに限って、>499みたいなことがあると、
全て、人のせいにすんの!
558名無しさん@HOME:03/03/25 18:16
>499さん
どんな時でも、子供の気持ち考えてあげてください。
小姑みたいな親を持ったその子の、運命と言うとかわいそうだけど。
今度の事でその子がおかしくならないように周りで、ホローしてあげてください。
559名無しさん@HOME:03/03/25 18:27
>>558
煽りじゃなくてマジレスですが、その役目を499さんに求めるのは間違ってると
思います。
499さんには499さんの生活があって、家庭がある。
499さんの小姑みたいな親を持った子は可哀想だけど、小姑に親としての資質が
欠けるのなら施設に預けるなり児童相談所みたいなところで指導してもらうなり、
あくまで小姑自身に責任を取らせるべきだと思います。
「子どもの気持ちを考えてあげて」は、子どもを置き去りにした小姑に言うべき
言葉なのでは…

あの親じゃ子どもがかわいそうだから、周囲の人はフォローしてあげて!じゃ、
たまたまそんな人が近くにいたばっかりに、しなくてもいい心配をしなくては
ならないなんて…

何か間違ってると思う。
560539:03/03/25 18:28
亀になったけど>542

>そういうあなたが、499みたいな時どうすんでしょう!
>499と同じく放置するか、「実家に行くから」と義母に押し付けるか、
連絡先知ってるなら小姑を呼び戻す。

>子供が、死んでたらどうする気でしょうね!
どうもしないよ。
私のせいじゃないもの。
561名無しさん@HOME:03/03/25 18:31
なんで周りがホローするの?
ホローするのは小姑夫婦でしょう。
散々子供押し付けといて、その上その後のホローまでしろってか?
562名無しさん@HOME:03/03/25 18:31
>>555
>>546さんの中では解決ついてる問題だから
PCの向こうの他人のあなたがそこで反省促してもしゃーないべ?
546旦那さんも言ってるけど「運が悪かった」てことでつな
「おまえも気をつけたれよ」は小姑に言う言葉であって546に言うこっちゃないやね
563名無しさん@HOME:03/03/25 18:33
自分の子どもの面倒見るので精一杯。
小姑の子どもの面倒まで見てられるか。
564名無しさん@HOME:03/03/25 18:34
小姑の性格の欠けた部分を親である義母とか配偶者のコトメ夫が補ろーするのは良い!と思うけど
499がなんでそこまで幌ーせんならん?
565名無しさん@HOME:03/03/25 18:36
>499さんは自分の子供が小さい時はきちんと目を離さないで育てたから子供は五体まんぞく
コトメは「すぐ帰ってくるさー」と甘く考えて子供を放置して事故に遭わせた
悪いのはコトメ
566名無しさん@HOME:03/03/25 18:36
なんでいちいち「あなた子供いるの?」って聞くんだろうね。
子蟻がみんな聖母だとでも思ってるんだろうか。
567名無しさん@HOME:03/03/25 18:38
自分の子供の面倒は責任持ってやるけど
コトメの子の責任までしょわされたら厭ぽ
568名無しさん@HOME:03/03/25 18:39
事故にあった子は全部親が悪い、
見捨てた499は無罪!でよろしいか?
>子蟻がみんな聖母だとでも思ってるんだろうか

車通りが多い危険な庭に子供を放置するような母親もいるのにねー
570名無しさん@HOME:03/03/25 18:42
そうそう、そもそも放置したコトメが鬼母なんだって
571名無しさん@HOME:03/03/25 18:44
なんか少しでもコトメを擁護したい人が紛れてるよね
どう言い繕おうが「自分の子をよそに放置して事故に遭わせて一生消えない傷をつけた」って罪は変わらないのに
572名無しさん@HOME:03/03/25 18:44
>小姑に親としての資質が 欠けるのなら施設に預けるなり児童相談所みたいなところで指導してもらうなり、
あくまで小姑自身に責任を取らせるべきだと思います。
「子どもの気持ちを考えてあげて」は、子どもを置き去りにした小姑に言うべき
言葉なのでは…

それがいいでしょうね。でも、一応親戚なのだから。。
いろんな考えの人がいるから。
私自身、(入院のため)子供を数ヶ月施設に預けたことがあります。
そのとき、児童相談所に言われたのは、「子供さんは預かります、
ただし、なるべく身内の方の助けが一番なのです」と言われたんです。
それって間違いですか?
573名無しさん@HOME:03/03/25 18:45
たとえ事故に遭わなかったとしても、
誘拐される可能性だってあるわけだし、
どう考えても4歳の子供を外に1人で放置したコトメが悪いでしょ。
574名無しさん@HOME:03/03/25 18:46
私だったら、自分のために放置はしないかな。
何かあって、縁切りできればいいけど、それはまず無理なので。
499が悪いとは絶対思わないけど、今更言っても遅いけど、スルーはちょっとね…
自分でも多少良心の呵責があるからここに書き込んでいるのでしょ?
575名無しさん@HOME:03/03/25 18:46
車がなくて明らかに>499が外出してる。
当然玄関は施錠されている。
たびたび来ていたそうだから、
当然家の前の道路が危険なことぐらい知ってたはず。
なのに何故4歳の娘を庭に放置するんだろう。
死んでもいいやぐらいに思ってたんじゃないか、
あるいはそれすら想像できない低脳だったのか。
お互いに危険を看過することで危害を加えている
二人して子供に怪我をおわせたんだよ
577名無しさん@HOME:03/03/25 18:49
>572
間違いとかソウじゃないとか以前に
それとこれとはものすごく問題が違うでしょ?

入院など非常事態で子供を預けるのに親戚の「協力を仰ぐ」場合と
自分が一時的に身軽になるために親戚の家の庭に「無断で子供を置いていく(押しつける)」

相談所の方が「なるべく身内」というのはその身内が「子供に好意的」な前提です
私も下の子を出産する時は上の娘を親戚に預かってもらったけど自分側の親兄弟に頼んだよ?
578名無しさん@HOME:03/03/25 18:50
>574
確かに、スルーするのを目撃されてたらヤバイからね(w
でも小姑には痛い目見せてやりたいし・・・
「娘は預かった」ってイタ電するってのはどうだろう?
579名無しさん@HOME:03/03/25 18:51
>576
そうだね。
でも姪っ子と>499には同情してもコトメにはしないな(w
580名無しさん@HOME:03/03/25 18:53
>575
たぶんコトメ脳内では「すぐ帰ってきて子供を見てくれる、今までそうだったんだから今回も〜♪」だったんでしょう
こういう人はもしも事故とかにならなかったとして、自分が子供回収に行った時に499がまだ帰ってなかったら
「無断でどっか行くなんて!うちの子危ない目に遭わせて」と逆ギレします
581名無しさん@HOME:03/03/25 19:00
怪我された子供さんがかわいそうで、つい、こちらが出過ぎました。
人それぞれいろんな考え方あるのは解ってたけど。
自分が責められてるようで、怖いので、これで去ります。
>499さんの姪子さんお大事に。
582名無しさん@HOME:03/03/25 19:00
子供には罪はないけどそういう母親のことして生まれちゃったのが不運でしょ
499の子供として生まれていたら庭で放置されて事故はなかったんだし〜
583名無しさん@HOME:03/03/25 19:02
>>581
>自分が責められてるようで、怖いので、これで去ります。

責められてる「よう」でって、あんたの非常識な図々しさを責めてるんですけど?
584名無しさん@HOME:03/03/25 19:26
>>581
そうね、怪我した子は可哀想だね
でもそれを言い始めたら
「いきなり幼児が一人で飛び出してきてブレーキ間に合わずに轢いてしまった。一生残る重傷を追わせた」
加害者になった運転手だって不運だよ?
585名無しさん@HOME:03/03/25 20:08
そうだよねー。
子供が一方的に飛び出してきた場合でも、結局轢いたほうの過失ってことになっちゃうし。

親を選べなかった不幸な子供って世間には一杯いるよ?
それをいちいちフォローしてあげなくちゃと思うのなら、児童相談所の職員になるか
マザーテレサみたいな活動を始めないと無理だって。
586名無しさん@HOME:03/03/25 20:20
預かった子供が水死して預かった方が責任有ってなった事件あったよね。
あれ、預かるのを承諾したら、預かったほうは全責任持たなきゃいけないってこと
じゃなかった?

587名無しさん@HOME:03/03/25 20:22
むやみに他人の子供なんて預かるもんじゃないよね。
勝手に置いてかれたら預かったことになっちまうのか?
だったら499みたいにスルーしたくなるな。
588名無しさん@HOME:03/03/25 20:26
無断で置いて行かれた場合は「そんなの知らない」ですむけど
「はい、預かります」って関係が成立しててその子が事故にあったら預かったがわの過失
預けた親(この場合はコトメ?)に訴えられてしまっても文句は言えない
たとえ無償で好意で預かってももそうなんだよ
589名無しさん@HOME:03/03/25 20:31
昔の「近所中で子育て」っていうのは、隣近所みんなで信頼関係が結ばれていて
かつギブアンドテイクが成り立っていた時の話。
勝手に置いて行ったのまで預けたことになるんだったら
デパートのオモチャ売り場に子供放置の親は「デパートに預けた」って言うんだろうな。
590名無しさん@HOME:03/03/25 20:53
大昔にシングルマザーの桐島洋子がハーフの子供3人を
「預かってくれる手がないから」と仕事場のそばのホテルのロビーに放置していたらしい
ホテル側はすごく迷惑だっただろうな・・・
591名無しさん@HOME:03/03/25 22:39
そうだ499みたいになった時には警察に通報しよう。
通りがかりを装って××に子供が放置されて泣いてますよって。
592名無しさん@HOME:03/03/25 22:56
>591
それイイ!(・∀・)
593名無しさん@HOME:03/03/25 23:28
>590
そりゃ大迷惑だわ。
594名無しさん@HOME:03/03/25 23:32
>591
敷地内(庭の中)だとよほど酷く泣いてない限りお巡りさんは見てくれないよ?
まして小姑が「親戚の家です。預けてるんです」てシラ切ったら管理不行き届きとして庭の持ち主が責められる罠
595名無しさん@HOME:03/03/25 23:49
>>594
庭じゃなくて周辺道路って言えばいいじゃない。
迷子だったら来てくれるでしょ。
コトメがシラ切っても預かってないものは預かってないんだし。バレるって。
いきなり庭の持ち主だからって責められるわけないよ。
596名無しさん@HOME:03/03/26 00:09
うらむなら母ちゃんを恨めだな。

うちの場合、留守中に甥っ子(6歳)が遊びに来たらしく帰宅したら(夕方で薄暗かった)
家の前の公園で一人で遊んでたことがある。
聞くと「遊びに来たんだけどいなかったじゃないか。なんでだよ。」と言う。
こいついつもアポなしだし、自転車で15分のところをバイパス道路を越えて来るんだ。
旦那が送ってたけど、甥っ子の父は床屋に行くといって昼頃出たきりまだ帰ってこないし
(本当はパチンコに行ったらしい)、母親は子供が暗くなっても帰ってこないのでてっきり
いつものようにうちに行っていて夕飯ごちそうになっていると思ってそうな。で自分は何し
てたものだか。
放任は良くないぞ。
昨日、>>499の話をだんなにしたら大喧嘩になった。
だんなが言うには、>>499の小姑が一番悪いのは間違いないが
スルーしちゃった499もオトナとしてどうなのよ、という意見。
あなたの甥っ子(2歳)も、よくだんな実家前の道路ひょこひょこひとりで
歩いてますがなにか?そこで慌てて保護したことが二度ほど・・・
他人に気遣いを要求する前に、自分の妹をきちんと躾ろやゴルァ
598名無しさん@HOME:03/03/26 08:40
>597
ダンナに甥っ子の話もしておいた?
>>598
もちろんしました。その場で甥っ子連れて小姑に怒りに行かない私も
悪いんだそうな。そりゃ、「気をつけてくださいね」くらいは言ったよ。
でも、私に小姑まで躾ろと?もうアフォかと。
600名無しさん@HOME:03/03/26 09:41
自分の妹も499サンのコトメみたいな部分があると
心当たりがあるからダンナ向きになったっていうのは
確かにありそうですね。
人の子供まで面倒見きれないよ。

>>600
そうだよね。>人の子供まで面倒見切れない
でもうちのだんな曰く、「誰だってちょっとくらい誰かに面倒見てもらわなきゃ
ならない状況はあるはずだから、頼まれたら人の子供でも無償で預かる。それでもし
なんかあって、責任を追及してくるような人なら、そんな人だと見抜けなかった
自分が悪いんだから。それができないなら自分が子供産んだら、誰にも預けないで
育てろよ」とかましました。
責任取る取る言うけど、もし本当に人様の子供になんかあったら、なにをどうやって
責任取りきれるつもりなんでしょう。あんなに考え梨だとは思わなかった。
それとも単なるシスコンか??
602名無しさん@HOME:03/03/26 10:39
>601 
シスコンでしょそりゃ。妹を庇いたいのミエミエ。
>頼まれたら人の子供でも無償で預かる
だいたい勝手に置いておかれた子供って、頼まれた訳じゃないよね。
頼まれてもいないんだから、やっぱり面倒見切れないよ。
>そんな人だと見抜けなかった自分が悪いんだから
見抜く自信がないからやっぱり預かれない。
>それができないなら自分が子供産んだら、誰にも預けないで育てろよ
その前に「誰だって面倒見てもらわなきゃいけない状況ある」って
言ってるクセにねー(笑)。そのときは勝手に置き去りにしたり、
目を離したりせずにちゃんと信頼できる人にお願いするよ。
「自分の親なら安心して任せられるし頼みやすいから、
そういうときは自分の親に頼むわ」と暗に
オメーの家族はアテにしないよ(だいたい甥っ子からも目を離してるし)で
いいのでは。


>>602
そうか、やっぱりシスコンか・・・
なんかもう甥っ子の育て方みてるだけで、子供が出来ても小姑や姑には
絶対預けまい、と思ってるから、それはそう言ってみます。
レスしてくれてありがとう。もやもやしてたのが少しすっきりしました。
604名無しさん@HOME:03/03/26 10:57
>603
ダンナ「それはオレの親に子供を会わせないつもりか」とか
違うポイントで逆ギレしたりして・・・
>>604
うう・・・ありそう。
というか、昨日の会話から、
「このだんなと子供を作ってよいのか」というところにそもそも
疑問をもつに至ったので、子作り自体もうちょっと考えてからすることにします。
微妙にスレ違い、お騒がせしました。
ちょっち愚痴らせてください。
今度転勤でO県に引っ越すことになったんだけど
O県が自分が住んでいるH県よりもずっとずっと田舎だからといって
「O県って(日本の)どこにあるんですかあー?(笑」
「O県出身の有名人って、○○(あまりいけてないフォークシンガー)くらいでしょおー?(笑」
「ちなみに私の職場の人にアンケートとってみたところ、
O県がどこにあるか知っている人は15人中3人でしたー(笑」
こんなどーでもいいことをわざわざ言うために、忙しい夕飯時に電話してくる。
激しく鬱陶しい。
こういう強烈なギャグも自分の個性と思ってる節があるが、
はっきりいって成長がないだけ。(義妹はもう25才)

私の「家事上手くないもんで…」という謙遜(まあ実際家事下手なんだけど
自分なりに頑張ってるわい)も額面通りに受け取ってて、
ちょっと家事についての話題になるとからかいモード。
姑がことあるごとに大量に送ってくるレトルトカレーについて
「いつも同じものしか送れなくてごめんね」と恐縮するのを
私が「いやいや、私1に3食カレーでいいくらカレー好きなんで有り難いです。」
とフォローしてると、横から
「お兄ちゃん(旦那)かわいそー、朝昼晩レトルトカレーやって(笑」
とからかってくる。
607606つづき:03/03/26 11:34
本気で言うわけでなく、「家事ベタ嫁とそれをいたぶる小姑の構図」というギャグをやってるらしい。
結婚して5年間、何の変化もなくおなじようなギャグをかまされるとただただうざい。
揚げ気の果てには私の母の口癖をモノマネしたり、趣味嗜好をネタにしたり。
そんなことされる筋合いないっつーの。何を勘違いしちゃってるんだろうか。

一番許せないギャグは「おねえさーん、お子さん虐待してるんちゃうの〜ん(w」系のからかい。
「息子は最近語彙も増えてなかなか生意気なことも言うようになってます」
と姑に送ったファックスを見て
「生意気なんだって〜?○ちゃん(息子)、今頃(虐待されて)死んでない?」
といったことをメールで送ってきたときには悔しくて涙が出てきたよ。
松井ファンの息子がテレビに松井が映って喜んでいると
「こいつは悪者や。敵やで。応援なんかしたらあかんで。」と
今度は「阪神ファンが虎キチぶりを発揮する構図」をふざけ半分でやったり
息子ではなく周りの大人(例えば私)を意識したギャグっぽいことを言うので
息子も混乱してあまり義妹のことが好きじゃないみたい。
レストランでオーダーする直前に
「○ちゃん、お姉ちゃんお子様ランチがたべたいけど頼むの恥ずかしいから代わりにたのんでー!
お姉ちゃんのハンバーグ御前を○ちゃんが食べて、
○ちゃんのお子様ランチお姉ちゃんが食べるからね。」
なんて子供にとっては奈落に突き落とされるようなジャブばかりかましてたら当然か。
無邪気に笑ってる姑も姑だ。おまいらいつまでも「友達みたいな母娘」やってな!
608名無しさん@HOME:03/03/26 11:36
>606
なんか・・・その義妹、かなり低脳っぽいね・・・
わざと低脳を装ってるのかもしれないけど。
教え諭す口調でなんか言ってやってもいいんじゃない?
続き読まずに送っちゃった。
そこまでアフォ丸出しなら、息子さんに嫌われてもしょうがないよな・・・
610名無しさん@HOME:03/03/26 11:40
>607
お約束ですが、夫は何と?
今さらだけど499。
もちろんコトメが悪い。終了。
そっちが正論です。
でも自分なら、人間として心が痛むと思う。

499がスルーしてしまったことは理解できるけど、起こってしまったことに
罪悪感が無いという書き込みには、うすら寒いものを覚えるのも事実ですね。
ここにいる人は、「コトメが悪いんだから仕方ない」と、ばっさり割り切れる人ばかりなの?
しょせん他人の子だけど、「自分にできることがあったのにしなかった」
「自分より弱いものを守らなかった」という状況に、少しも後悔するところが無いのかな。

コトメや義親にそんなことは言わなくても、心の中では考えたりしないの?
それとも考えると良心が痛むから放置?それなら理解できるんだけど。
612名無しさん@HOME:03/03/26 12:07
>611
多少なりとも心にひっかかるから書き込んだんでしょ、499は。
傷に塩塗ってどうする。
613名無しさん@HOME:03/03/26 12:17
つまり、こうだ。

499さんのコトメが子どもを放置してさえ行かなければ、子どもも事故に遭うことは
なかった。
そして、何の関係もない499さんが周囲からとやかく言われたりすることもなかった。

499コトメの行為が、2人の不幸な人間を作り出した、ということでよろしいですか?
614606:03/03/26 12:21
>>608
低脳っていうより、ただただ子供っぽい。中高生のノリなのです。
砕けたギャグが自分の持ち味と思ってる感じ。
そして、舅も姑もそう思ってるのが痛いとこなんです。
娘が失礼なこと言って、普通ならたしなめるだろうと期待しても無駄。
「あの子なあ、変わってて面白いやろー。悪気はないねん。
ほんとのおねえさんが出来たと思って喜んでるンよ。
もう○○ちゃん(私)がおったらもう私何も心配することないわ。
あの子(義妹)のことよろしくお願いしますねー。」
とくる。親戚も「あの子らしいなあ」とニコニコしてるだけだから、
今まで誰も「そういう態度はとっても失礼」と教えてこなかった模様。
一度、遠足の途中に落盤事故に巻き込まれて子供が亡くなったというニュースを一緒に見ているとき
義妹が事故を茶化すようなことを言ったので
そのときはさすがに「亡くなってはんねんから、そういうことを言ってはいけないよ」
と言いました。ちょっとシュンとなってましたけど。
早く結婚してほしい。そして婚家とのつきあいっていうものを身にしみてほしい。
そんな人間に限って当分結婚しそうに(以下略
615606:03/03/26 12:29
>>610
旦那も義妹もお互いに「あいつとは(お兄ちゃんとは)別に話すこともないしなあ」と
と、電話でもすぐ私に替わりたがったり、「お義姉ちゃんにかわって」と言ったりで
義妹との会話は私担当みたくなってたわけです。
気恥ずかしいのは分かるけど、じゃあおまいは私の妹とわけもなく雑談してくれるのかと
そりゃあもうものっすごい不満だったので、ちょっとずつ態度に出すようになりました。
例えばO県の件では「そんなに、悪く言われるような土地じゃあないと思うんだけどな」
とため息ついてみたり。
最近はどうでもいい話に付き合うのにテンションあげまくってるのを
痛々しく感じてくれてる模様で
旦那も頑張って義妹との会話を繋ごうとしたり、
電話が終わると「ありがとう」と言ってくれるように…
基本的に旦那は気が弱いので、肉親相手にも厳しいことは言えないタイプ。
それどころか上に書いた松井云々の話は旦那も全く同じ事をやらかしたことがあります。
さすがに「子供はギャグをギャグとして受け取れないこともあるんだから」といいましたが。
旦那の目の前でまた同じようなことがあったとしたら、
私が面白くないと感じてることは察してくれても
改善しようと何か行動を起こすことはないと思います。
今のところ夫実家から遠く離れて住んでいますので、そんなもんでいいんですけど
舅姑に何かあったら旦那をすっとばして私に直接頼ってきそうで鬱…



長々と失礼しました。なんかちょっとすっきりしたよ・・・
>早く結婚してほしい。そして婚家とのつきあいっていうものを身にしみてほしい。
そんな人間に限って当分結婚しそうに(以下略

そういうタイプは、婚前破談かすぐ返品の罠。それで「●●ちゃん(コトメ)
の良さがわからないなんて」とかわいそうされて、パラに……
なんか606さんていい人そうなんで、短気な私から見てるとハラハラしてくる
んですが、釘は小さいことから刺した方がいいと思いまっせ。
>606
お子さんが傷つく前に、何とかしてあげてね。
トラウマで年上の女性と話せなくなったりしたらかわいそうだよ。
がんがって。
>>606
馬鹿ノリ義実家なら、小姑に笑いながら「嫌い嫌い馬鹿で嫌いやわ〜」
とことあるごとに冗談のノリで言うとか、
冗談のノリで逝き遅れ(って言い方悪いですね。私もそうなんで他意はないです)
小姑を心配してからかう義姉の構図をやってみるとかw

旦那の教育も同時進行でね。
619名無しさん@HOME:03/03/26 16:50
今更だけど>>499について、コトメが全面的に悪いのはそうなんだけど
でも自分の考えが甘くてきたツケとしてはすごく高くついたと思う。
娘の顔が産まれもつかない傷物になってしまって、それを毎日見なくちゃいけなくてしかも原因は自分。
コトメ親も兄(499夫)もまともな分肩を持ってくれはしないだろうし孤立無援だから
逆恨みだけど「499さんが出かけてなかったら(早く戻ってきてくれたら)こうなってない」って考えてしまうんだろうね。
620名無しさん@HOME:03/03/26 16:52
>619
コトメの親までがコトメを責めたんだよね。
そんなコトメに育てたのはあんたらだろ、と小一時間…
621名無しさん@HOME:03/03/26 16:54
でもその状態でコトメの肩を持つほど贔屓なトメウトだったら怖いよ
622名無しさん@HOME:03/03/26 16:57
>619は何が言いたいのかイミフメ・・・
コトメが気の毒だからどうなの?一番かわいそうなのは馬鹿な母に放置された娘でしょ?
そんで次に気の毒なのは、自分の家の庭に子供を放置されてしかも事故されて気分悪い思いをしなきゃいけなかった499では?
コトメについては「だんなに離婚を言い出されなかっただけ良かったね」と思う。
いや、
姪>バイクの運転手>コトメ夫>499>その他家族・親戚>>>>>>コトメ
ではなかろうか
>>623がイイコト言った!
625名無しさん@HOME:03/03/26 17:03
バイクの運転手≧姪>499>>コトメ夫(今ま見逃してたんだから)>499夫、トメウト

コトメ=可哀想かどうか関係なく有罪確定
だと思う
>コトメ夫(今ま見逃してたんだから)

なるほど(w
姪とバイクの運転手は微妙だなー。
627名無しさん@HOME:03/03/26 17:06
バイクの運転手が普通の速度で走ってたとしたら
そんな道に幼児が飛び出してきたのは不運としか言いようがないよね
車が全面的に悪者になるんだし、しかも相手は幼児だと心情的にも辛い。。。トラウマになる人だっている
628名無しさん@HOME:03/03/26 17:08
>コトメ夫(今ま見逃してたんだから)
多分小姑も「今まで預かってくれてたんだから」と安易に置いていったんだろうな
629名無しさん@HOME:03/03/26 17:10
>499はネタだよね?ネタだって言ってほしい(汗)
車通りに面した庭に幼児を置いてどっか行く母親と、見殺しにしたギリ叔母なんて怖すぎる。
630名無しさん@HOME:03/03/26 17:12
>629
見殺しだなんて、やめようよ。
それだけ499コトメがドキュソだったってことでしょ。
子供は可哀相だし悪くはないけど、499のほうがもっと可哀相。
>>629
>見殺しにしたギリ叔母

もう、やめなよ…
「まさか見殺しにはしないわよね〜♪」ってところに付け込んだのがこのコトメ
なんだよ?
632名無しさん@HOME:03/03/26 17:15
>629 氏んでない、芯出ない
落着いてもっかい読めー

ネタだったら「小姑の無神経のせいで姪は氏んだ」と書くと思う
633名無しさん@HOME:03/03/26 17:20
632の「芯出ない」にチョト笑ったYO
殺伐としかけたところを和ませてくれてありがとう〜

>629あえてマジレス
それまでいくら押しつけ可能だったとしても
499の家に車がなかった時点で留守なのは明白なんだから
留守宅の庭に交通ルールのわからん歳の子供を置き去りにするコトメの頭がおかしいんだよ
634名無しさん@HOME:03/03/26 17:20
>629
神様がコトメにバチを与えただけだよ。
>499さんだって毎回ほってたわけじゃない。
何回も黙って子供おしつけられてたら誰だって嫌になる。
>499さんはその日出かけてた。機嫌が悪かった。と書いてある。
だから家まで戻ってコトメの子供を見て、今回は今までのがあるからさらに怒り倍増だったのかもしれない。
でも、それで>499さんに責任あるとは思えないよ。
見殺しって言葉はコトメに使う言葉で>499さんに使う言葉ではないと思う。
なんかさー、>>629とか、499のこと正論っぽく責める意見の人わりといるけどさ、
なんかひっかかりがあってここに書き込んだだろう人のこと指して
「見殺しにした」だのなんだの言える自分の神経はどうなのよ、と思う。
自分だって人が傷つくようなこと平気で書いてるんじゃんねぇ。

っと、こんなこと書くと「499だ」と思われるのかな(w
636名無しさん@HOME:03/03/26 17:24
で、>499のコトメは何の用事で子どもを放置したの?
パチンコだったら許せん。
637名無しさん@HOME:03/03/26 17:26
パチンコでなきゃ許すんかいっ
638名無しさん@HOME:03/03/26 17:27
運命ってそういうもんだと思う

499がたまたま出かけた日だった、しかも機嫌が悪い日だった

毎度のごとく子供を押しつけにきたコトメにとっては「いつもの行動」だったんだろうけど
車がなかった時点で子供を連れて帰る、もしくは自分が連れて歩くって選択肢があったんだよ
でもそれをやらなかった時点で「運命が悪いがわへ分かれちゃった」んだと思う。

姪にとってはものすごく過酷な結果になっちゃったと思う
その選択肢へ進んだのは母親であるコトメ自身
>638
そーいう書き方をしちゃうと
無責任コトメやその擁護者さんたちは
「そうよね悲しいけど仕方ないわよね
この子の運命だったのよね」とか思っちゃったりして。
ちゃうでしょ防げた事故でしょっ!つーの。
640名無しさん@HOME:03/03/26 17:32
>639
ちがうよ、防げた事故なのにそういう選択肢に持ち込んだのは母親であるコトメ自身だって言いたいの
641名無しさん@HOME:03/03/26 17:56
>637
確かに。
あの状況で、
「それなら仕方ないね」と言える理由は
思いつかないね。
何だかんだ言っても留守宅に子供一人置いてく親の神経が一番わからん。
理解不能。
643名無しさん@HOME:03/03/26 19:06
うちもよく甥がほんの幼児の頃から勝手につれてきて放置→強制預けされてた。
住宅街で車も少ないから事故とかにはなってなかったけど毎度不愉快だった。
だから499さんのスルーする気持ちはよくわかるし悪いのはスルーしたくなる気持ちにさせてる小姑だと思う。
うちの場合、甥が7歳の時に昼過ぎだかに義弟夫婦が映画見るとかでうちの庭に子供を置いていって
(帰ったら留守電に「つれてきたんで後ヨロシクー」と入れてあった)
うちの家族はその日法事だったもんで泊まりがけの留守、
夕方義弟夫婦が迎えにきた時はほぼ半日放置の甥が腹へりのあまり庭の若いビワの実を食べていたらしい^^;
それで腹痛を起こして救急病院行きになったそうで義兄嫁が半狂乱になって帰ってきたうちら夫婦を責めたので、うちの夫がマジで切れて怒って二年ほどぷち絶縁してました。
644名無しさん@HOME:03/03/26 19:07
なんで復縁したのよぅ。
645名無しさん@HOME:03/03/26 19:09
ん? 放置したのは義弟夫婦で、半狂乱になったのは義兄嫁、で合ってるの?
どっちと絶縁したの? あ、義兄嫁か。
646名無しさん@HOME:03/03/26 19:09
いつも犠牲になるのは罪もない子供だよね。
ちょっと意味は違うかもだけど、音羽の春奈ちゃん事件を思い出しました。
あれも親同士の確執だもんね。
647名無しさん@HOME:03/03/26 19:09
>644さん
復縁理由ですか?義弟夫婦が義母と同居になったので絶縁解消しました。
でも、解消後も甥姪は預かりませんが。
648名無しさん@HOME:03/03/26 19:11
>643です。打ち違いです
義「兄」じゃなくって「弟」嫁です。
義「兄弟」で漢字を出したんで消し間違いスマソ
>646全然意味が違うと思う。
こっちは放任主義の親の迷惑でその子と周りが被害者だけど、あっちは
梨子の勝手な思い込みによる犯罪だもの。
650名無しさん@HOME:03/03/26 19:14
>>648
「ぎていよめ」で漢字出ないの?
651名無しさん@HOME:03/03/26 19:16
まさか復縁後も、向こうは「あの時は643が悪かった」って思ってるの?
652名無しさん@HOME:03/03/26 19:18
>651さん、
多少思ってるかも^^;
「法事とか旅行の時は言ってくれないと水くさい」としつこく言われましたから
653名無しさん@HOME:03/03/26 19:24
ほんとにヴァカだね………
でも、気にしない方がいいよ。
ほんとは自分が悪いって分かってるのにそうやって言ってるのさ。
648にも少しは責任があるのよ、って言っとけば、自分の罪が少し
軽くなるような気がするからね。もちろんそう思ってるのはコトメ一人だけ。
お子さん本人だってもう少し大きくなってこのことを知っても
648が悪いなんてこれっぽっちも思わないだろうさ。

ところで、義親とコトメ旦那さんの反応きぼん。
654名無しさん@HOME:03/03/26 19:31
法事や旅行の予定を伝えないのが水臭いって言うのは、普通
「ご仏前やお餞別のお金をお渡ししたいと思ってたのに」
っていう状況の時だろーが。
スケジュール全部教えなきゃならない義務なんかねーよ!!
と、代わりに言ってあげたい…
655名無しさん@HOME:03/03/26 19:37
「え、どうして水くさいんですか?
コトメさんは今まで、旅行とか、コトメ夫さんの親戚関係の法事とかの予定を、
うちに報告してくれたことはありましたっけ?」
656名無しさん@HOME:03/03/26 19:47
>653さん
コトメ夫はただひたすら「すんません〜」とへらへら
義母(義父は他界)は「留守のお兄ちゃんの家に孫ちゃん置いてくるなんて馬鹿やらないで今度からうちにつれてきなさい!」

>654さん、655さん
言いたい・・・でも言ったら最後逐一報告されて、その都度お金包んだり手伝ったり期待されそう
657655だけどこれじゃダメ?:03/03/26 19:56
「え、どうして水くさいんですか?
コトメさんは今まで、旅行とか、コトメ夫さんの親戚関係の法事とかの予定を、
うちに報告してくれたことはありましたっけ?」

「あっそう?じゃあこれから言うようにするわ」

「要りません」←即答!!!! 一瞬置いた後に、
「今までも教えてもらったことなんて 一 度 も ないし、これからも要りません」
「水臭いとか言う問題じゃないよ。勝手に子供をつれて、所在の確認もしないで
置いていくのは子供の育児放棄だって言われかねないよ。へたすりゃ虐待って児
相に連絡いくよ。これからなんか事故あってもこっちは責任取れないからむやみに
つれて来ないで。」
はっきり言ってやれ。
そんな難しい文章、反省なしコトメとヘラヘラコトメ夫に理解できるだろうか>>658
660名無しさん@HOME:03/03/27 02:51
里帰りシュサーン中のコトメ、その子供(3歳)の遊び相手に来てくれと、
トメからしょっちゅううちの子供たちにお呼びがかかる。
近距離なんで予定のない日は行くようにしてますた(嫁姑仲は良好)
9&6歳のうちの子供たちは3歳児にそれなりに気を使って遊んでる。
ところが普段閉じこもりビデオ漬けで過ごしてる3歳児が
ストレスからか荒れまくってて気に入らない事はすぐに暴力。
目尻を引っかかれて少し裂けたこともある(マジで危なかった・・・)
ダンナがマヂギレしたけど、「だってまだ小さいんだしぃ〜」(byコトメ)
でもうちの子達は絶対やり返さないんだよ。
どんな理不尽なことでも我慢して「やられた〜(泣」って私に言うだけ。
それなのに馬鹿コトメ、「小さい子が楽しいように上手く遊んでくれない」と
私に言ってきやがりました。

もう行きません。
トメには悪いけど、絶対に行きません。
飴がないと言って、怒ってグーでトメの顔殴り続けていた3歳児の甥。
「なんで飴買って来てくれなかったの!」と殴られてるトメを責めるコトメ。
早く自宅へ帰れ!!!
お義母さんが倒れる前に帰れー!!!
そして2度と来んな!
>660 ひでーコトメ…ガクブル
662名無しさん@HOME:03/03/27 06:52
小さい男の子なんて加減しないからこわいのに〜

>660
でも、いくらいいトメでも、そういうコトメを作ったのはトメだよね。

わがまま言って顔まで殴られたら、いくら別居孫でもジジババの立場なら
怒ってしつけないとだめだろうしさー。
664亀レススマソ:03/03/27 09:01
>> 384
> その後、帰ろうとしたのですが「子供が遊びたがっている」と義妹に止められ、
> 甥達と遊んだのですが、私が、みぞおちに飛び蹴りをくらって
> 気絶寸前(本当です・・・)になったのを見て、

心臓マッサージの授業で、救護のプロの先生に言われたよ。
「心臓の位置の見つけ方にはコツがあるが、間違ってもみぞおちを押してはいけません。
知らない人は信じられないかも知れないが、みぞおちを強い力でぐっと押すと、
人間は 簡 単 に 死 ぬ ん で す 」

授業中、真剣な顔で何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も言われた。
素人が下手な心臓マッサージをやっちゃいけない最大の理由がこれ。
格闘技でも、どんな乱闘でもどんな悪役でも、みぞおちは絶対外すんだって。

ダンナさんがまともな人なら、このことを伝えて、甥の再教育するように
コトメにきつーーく言ってもらった方がいいんじゃない?
甥が人殺しになっちゃヤバいでしょう、やっぱり。
665名無しさん@HOME:03/03/27 09:50
自分の子供が>>499の姪っ子みたいになっちゃったらどうなのよ?
ホントに子蟻?
とか聞く人って、要するに499のコトメみたいに、勝手に親戚んちに放置する人じゃないの?
だいたい普通の母親って、いないのわかってる人の庭に、勝手に自分の子放置しないって。
だから、スルーされてその間に事故にあうことも無い。
666名無しさん@HOME:03/03/27 09:51
665だけど、わーごめん、前の方読んでて、遅レスすぎた。。。
667名無しさん@HOME:03/03/27 11:11
>>384
その後の関係はいかがでしょうか??
668384:03/03/27 14:25
過ぎた話題を蒸し返してはいけないかと思い、事後報告をしませんでした。
すみません。
その後ですが、おかげさまで解決の方向に向かいました。
まず、私がみぞおちを蹴られたところは、夫は見ていなかったんですね。
で、夫との話し合いの後で私がそのことを言うと、夫は義妹に電話して、
「今度、甥が人を叩いたら手を、蹴ったら足を叩くことにするが、それでいいか?」
と言ったようです。
義妹は、素直に謝ってくれたそうです。どうやらあの日、私が帰った後で、
義両親が義妹にいろいろと話して聞かせてくれたようなんです。
みぞおちなどの、人の急所を攻撃してはいけないということも、義妹の旦那さんが
甥達によく教えてくれたそうです。
それから、義妹から私に電話がありました。
真剣に謝ってくれた後、「兄さんもお義姉さんも、口では、子供がいていいね、と
言ってくれるけど、本当は余裕があって、それほど羨まれてはいないのだと
分かってた」
「正直に言うと、子供を見せて、可愛いでしょう?子供欲しいでしょう?と
言いたい気持ちがあった。それが最近では、子供のいない人には嫉妬される
くらいにならないと、子供を産んだ甲斐がない、みたいな気持ちになっていた。
どうかしていたと思う」
と言っていました。
義妹も、何か思い詰めていたのだと思いました。こんなに心の底までさらけ出して
謝ってくれたのだから、私ももう悪い方にはとらないようにするつもりです。
今度顔を合わせる時には、自然に接したいと思っています。
皆様、ありがとうございました。
>668
よかったですね!他人事ながら嬉しいです。
670名無しさん@HOME:03/03/27 14:54
>384,668
ウン。なんかほっとした。よかった。
671名無しさん@HOME:03/03/27 15:43
うん、いい方向へ向かったようでよかったね。
わだかまりなく付き合えるなら、それに超したことはないもんね。
672660:03/03/27 16:24
「行きません」と言った舌の根も乾かぬうちに
やむを得ない事情があって逝ってきますた・・・・。
さすがに今日は子供たちは「車で待ってる」と言い、
義実家へ入りませんでした。w
それを知ったコトメ、「○くん(コトメの子)が退屈してるのに冷たい」と。
「予定があるので、ごめんなさいね」と返答したら
「うちの子は寂しくて可哀相なのに、楽しくて良いわね」
聞こえないフリしてお暇した時、トメの顔に青痣ハケーン。
甥っ子も相当ストレスがたまってるんだと思いますが
体力使うように外遊びに誘っても、コトメが「目の届かない所はイヤ」と
義実家内から出させません。

>>384=668さんのように、主人に言ってもらいます。
それでわかってくれると良いんだけど。
本当に良かったですね。うらましいです・・・>>384サソ

ウトトメ(自営)は年子で生まれたコトメを、祖父母に預ける事が多く
その負い目からか強い事は言えないようです。

毎回長文スマソ。
我慢もいいが悪い事は悪いってはっきり言わないと、甥っ子がその内変な方向に行きは
しないか心配だな。
「こんなことしてはダメだよ。」「こうしたら相手の人がすごい痛いんだよ。」ぐらいは
言った方がいいよ。

多分その甥っ子、かまって欲しいんだろうな。三歳なら幼稚園なり保育園なり入らせて
昼間ぐらいは義母を解放してあげないとその内倒れるぜ。
674名無しさん@HOME:03/03/27 17:52
義妹の態度でかいぞ。
今も一人身でパラサイト。
将来ずっと独身の癖に、えらそうなんだよね。
あっ、あんたの面倒絶対見ないよ!!
老後はひとり寂しく暮らすことですな。
目に見えるね、将来のコトメの姿。
384です。
レスくださった皆様、本当にありがとうございました。
それで・・・660さん。
何年も何も言えなかったヘタレな私が言うのもなんですが、甥っ子さんが乱暴だから
子供さん達が遊びたがらなくなったのだということは、はっきり言ったほうがいいと
思います。
「用事があるので、今日はこれで」みたいにお茶を濁していると(私もやってました)、
相手はなかなか引き下がれなくなるみたいです。自分と子供が敬遠されているのは
何となく分かってて、でも、はっきり言われていないという状況は、
「逃げられれば、追う」気持ちになるみたいです。
はっきり言われていない(言われても、言い返せば相手が折れてくれる)うちは
自分の方が強気に出ても良いような気持ちと、
「どうして思い通りになってくれないの?」という追求する気持ちが先走るのかな。
旦那さまにお話ししてもらうのでしたら、義妹さんだけでなく、先にこっそりと
お姑さんともお話ししてもらった方が良いような気がします。(お節介ですみません)
義妹さんが子供の頃のことを負い目に思ってお姑さんが強く出られないというのは、
今、甥っ子さんを甘やかしている義妹さんがやっていることと、同じですよね。
義妹さんが里帰り出産とのことで、今は気持ちが高ぶっていて刺激したくないという
ことなら、「落ち着いた頃に、必ずあらためて話をする」と決心なさるのもいいと
思います。それだけでも自然と心構えが変わってきて、毅然とした態度がとれるように
なります。
660さんのご家族が、良い方向に向かわれるようにお祈りしてます。
676名無しさん@HOME:03/03/27 18:57
義姉!いつも挨拶もそこそこに「〜(ダンナの名前)ちゃんいる?」です。
絶対 私にはどんな些細なことでも話さない。
「りんご沢山頂いたからおすそわけしようか?」とかそんなこと・・・。
それに御祝い等しても私にはお礼は一切なし。
嫌われてることに間違いないけどなんだかな〜って思います。
それにダンナに我が家のインテリアをあーしろこーしろ。
余計なお世話なんですって!!ダンナは「ねーちゃん ねーちゃん」
とこどもじゃあるまいし、バカばかやろうって言いたくなります。
とにかく義姉の大人気無いところが大嫌いです。
>676  がんがれ。
「いい歳ぶっこいてなにがねーちゃんだよ。」
ぼそっと言ってやれ!
先日、偽実家に行った時、コトメがメキシコ旅行から帰ってきたばかりで、
そのときのビデオと写真を見せびらかされた。
(ちなみに見たい、と言う前に持ってきた)

イルカと戯れるコトメちゃんビデオは激しく萎えた。

彼女はそこそこかわいくてスタイルよく、ビキニ姿も
それなりだったのですが、萎えた。
とにかくコトメがキライなのではちきれる笑顔に萎えた。>ゲンナリ

「もう一回見る?」

勘弁してください。
「要りません」と一言言ってやんなさい。
680名無しさん@HOME:03/03/28 00:05
割り込みます。
うちのダンナも、小姑と長男と長女で、いっつも、「姉ちゃん、ねえちゃん」
何でも、「姉ちゃんに相談して見ろ」お年玉の金額も、冠婚葬祭の金額も。
そんなの、自分ととこで考えりゃいいのに。アホか!って言いたくなる。
私も今では、テレビで「姉ちゃん」と誰かが言っているのを
聞くだけで嫌です。
小姑死ぬほど嫌いなので。
>>678
私は甥っ子のビデオ見せられるのが苦痛。
運動会、お遊戯会、その他…。別に誰も見たいと言ってる人はいませんが。
初めのうちだけだよ、珍しがってみるのは。で、いつまでも見て面白いと思
うのは、親だけだよ。
気がつけば空しくビデオだけがまわってて、だ〜れも見てないじゃんか。
あほくさ。
それよかお遊戯会のビデオで、他の子が合唱してるときある女の子がある男の子
をしつこく叩いてて、その男の子が泣き出すまでしつこくビデオ撮っておく神経は
なんでだろう?甥っ子とは別クラスの子供達だぜ。
最後に一言、いい加減ピントきちんと合わせて撮ってね。
683名無しさん@HOME:03/03/28 00:48
幼稚園の先生とゆう職業がど田舎ではステイタスらしく誇らしげに職場の話を永遠とするところ
でもパラでブサでデブでどうしようもないところ。ネットをしらないところ。
684660:03/03/28 00:52
>>675さん ありがとうございます〜。
おっしゃる通りですね。
コトメの様子を見ながら、なんとかしたいと思います。
本当に義母が倒れてしまいそうで怖い。

もしここをコトメが見ていたらバレてしまうかもしれませんが、
実はコトメ4人いるんです・・・・・。
義姉・旦那・義妹1・義妹2・義妹3。
問題のコトメ以外は良い方ばかりでうまく行ってます(と思います)
結婚決まった時は友人から「馬鹿じゃないの?>私」と言われますたw
これからも色んなことがあるだろうなぁ(トオイメ
685名無しさん@HOME:03/03/28 01:04
私、2人目出産後、実家に帰れず、実母が仕事の休みが取れないため、仕方なく
小姑に(独身)来てもらいました。主人が頼んだんやけど、。上の子が小学生で
運動会の前日に家に赤ちゃんと帰ったんだけど、その朝、自分も授乳で起きれないため、お弁当はあきらめてたら、寝てたら、小姑のどなり声
で起こされて、「お弁当は!」って。さんざん、嫌み言うわれて。
とたんに、おっぱい出なくなった。ダンナは、知らんかお。2人姉弟で何でも「お姉ちゃん」の人。
そのストレスで、体調崩した。あれだけは、許せない!
686名無しさん@HOME:03/03/28 01:08
>>685
小姑に頼むのが悪いんだよ。
独身の小姑にしたって、迷惑極まりない。
家政婦さんを頼むとか、方法はあるのに・・・。
687名無しさん@HOME:03/03/28 01:19
658
ダンナが、「ねえちゃんで良い!」って言い切って。
私は、そのまま入院したから。今は、そういうの頼める所あるけどね。
気づきもしなかった。
子供産んでなきゃわかんないわな。
>685
え?あなたの文章、よく分からない・・・。
>その朝、自分も授乳で起きれないため、お弁当はあきらめてたら、寝てたら、
って、どういう意味なんだろう。
自分は授乳してて、夜中に何度も起きなきゃいけないから眠くて、朝は起きられない、
そういうこと?
だとしても、「お弁当はあきらめてたら」っていうのは、誰があきらめたの?
あなたが、自分では子供のお弁当は作れないな・・・と諦めたとしても、
自分一人で諦めてたって、実際に困るのは上のお子さんや世話をするコトメ
だよね。
その日、上のお子さんが運動会だってことと、お弁当をどうするかの指示は、
事前にちゃんとコトメに言っておいたの?
責めるみたいな言い方になってゴメン。
でも、687の下2行の意味もよく分からない。「気づきもしなかった」のは、
誰なのか、何を気づきもしなかったのか・・・。
689名無しさん@HOME:03/03/28 07:18
>682
素人のビデオって手ブレが激しくて、ずっと見てたら酔ってしまいませんか?
ましてや大嫌いなコトメの生んだ、大嫌いなクソガキ様のビデオなんて
精神的にもダメージ大だよね。

>685
書き込んだらもう1回読み直してほしい。
誰が読んでもわかるように。
691名無しさん@HOME:03/03/28 09:29
>685
旦那がおネエちゃんに任せれば万事OKって思ってたんだろうな。
コトメもいい迷惑、685もどう思ってたか知らないが、「しょうがない」くらいしか
考えてなかったんでしょ?
弁当はお昼に間に合えばいいとしても、だったらこうするつもりって事前に言って
おかないと、コトメに怒鳴られるわな。


大変でしょ?産後。ちゃんと前々から準備しておかないと、産んでから困るんだよ。

692名無しさん@HOME:03/03/28 14:16
些細な愚痴なんですが、
コトメちゃんから、毎日のように電話かかってくるのがうっとうしい。
「もうすぐ結婚するので、お義姉さんにいろいろ教えてもらいたいので」
それ自体はいいんだけど、

・粗大ゴミの出し方
・引越しの注意点(水道やガス、電気の止め方、電話の移転の仕方)
・年金や保険、扶養の仕組み
・入籍の際に必要な書類&その入出方法

頼むから市役所等に聞いてくれ!
しかも何回も同じこと聞かないで!
新手の嫌がらせか!?
694名無しさん@HOME:03/03/28 14:46
コトメではなく、コトメ夫なのですがイイデスカ?
コトメ夫婦は共稼ぎで、子供が二人いるのですが
どちらかが休みの日はそっちが子供を看る
どちらも仕事のときは託児
都合がつかなければ実家(つまり私)に預けることになっています
私も仕事をしていたときは子供を義姉に預けていたことがあるので
甥姪を預かる分にはかまわないのですが・・・
何でコトメ夫まで家に来るんだ?
何で子供も看ずにソファでぐーぐー寝てるんだ?
何で上げ膳据え膳で面倒看なきゃいけないんだ?
何で風呂まで入っていくんだよー
わたしはコトメ夫まで預かったつもりはないぞー

695名無しさん@HOME:03/03/28 15:16
>>694
夫=子供の父親がいるのなら、預かる必要ないですね。
というか、父親が子供の面倒見てください。
でいいのでは?
>694
でかけちゃえば? 「おとうさんいるなら、いいよね、じゃ」と。
あと、一度は話し合ってケジメつけないとずるずるいくと思う。長くそういう
状態が続けば続くほど、「いままでは良かったのに」ってことでね。
何が不満で、どうして欲しいか、紙に書いてまとめておけば、いいと思うよ。
がんがれ。
697メイク魂ななしさん:03/03/28 17:42
>>682
私もコトメ嫌いで、もちろん甥も嫌いなのですが、
彼女達の登場するビデオは食い入るように見ています。
というのも、2人ともあまりにもブサーなので、
なんか別の生き物の行動をウォッチングしているようでチト面白いのです。
もともと気持ち悪い物ほど目をそらせない自虐的な性格なもんで・・・。
ちなみにたまに登場するコトメ夫は意外にカッコヨイのも楽しみのひとつ。
698名無しさん@HOME:03/03/28 18:33
>688
出産後のことは私もだいぶ前から、家政婦さんとかは考えたけどほかの方法気づかなかったし、小姑さんにもお願いは(主人にそうしろと言われて)
してたんです。そりゃ上の子も見てもらうのだから大変と思い、いろいろ準備もしてた。
ただ、、、すぐ都合がつけて、見てくれるのは小姑さんしか
お願いできなかったというのと、旦那が他人じゃ上の子が可愛そうだと言うから、私がいないあいだの事やし。
小姑は、「いいよ」の2つ返事やった。
でも、私が出産後に家に帰る頃には小姑さんも疲れてきてたのもあって、私が家に帰った頃は、すこし、いらついてた。
だから、運動会のお弁当の事も「お弁当買ってください」と主人にも、小姑さんにも言ってありました。
了解してれてたのに、朝、いきなりどなって。ちゃんと話したのに。
私にさんざん嫌みや、文句言って。旦那と2人で運動会いきましたよ。
私の入院中の間、上の子の世話で疲れて、私に当たらないといられなかったんでしょうけど。
私の入院中の事は感謝してるけど、小姑のせいで。おっぱい出なくなった。

>698
たしかに些細なショックでも母乳止まっちゃったりするから
気持ちはわからないでもないけど…

いつまでも小姑のせいで…ってぐちぐちと言うのは
ちょっとみっともないよ。
いくら小姑がいいと言ったって、小姑に迷惑をかけたのは
事実なんだし。
700名無しさん@HOME:03/03/28 18:56
産後鬱なんだよ。何でも悪い方に考えないでゆっくり体休みなさいな。
コトメに文句は言わないで、旦那に言った方がいいよ。一応頼んで来てもらってる人
なんだから。おっぱいはミルクでもいいんだし。
なんか旦那が一番悪いような気がする。あなたが入院中、上の子の世話もコトメに
任せっぱなしだったんじゃない?実母さんか家政婦さんを今からでも頼んでコトメには
帰ってもらいなよ。ちゃんとお礼してさ。
コトメもいらいら、あなたもいらいら、たぶん上の子もイライラ、旦那だけノホホンして
るように感じるよ。

701名無しさん@HOME:03/03/28 19:06
>699
だから、二度とそういう迷惑かけないように、子供も作らないし、自分も産後のひだちが悪くて体、
悪くしたし。でもなるべく迷惑かけないように、してます。
何かで思い出すと腹が立つだけ。

>698
あなたの文章と同じでどっちかと言うとあなたの方が配慮足りなかったんじゃ
ないかって感じもするけど。小姑に世話になったのは確かだし、あなたから
見ても小姑の方だって疲れてたんでしょ?
小姑も悪い人には思えないよ。もういいじゃん、嫌な事は早く忘れなよ。
いつまでもぐちぐち思ってると余計疲れるよ。
703名無しさん@HOME :03/03/28 19:13
>>698>>685なの?
704名無しさん@HOME:03/03/28 19:17
>700へ
698
ありがとう。そういう言葉、産後初めて言ってもらった。
今は、子供も少し大きくなったので、楽になりつつあります。
私の体は、悪くなったけど。
>704
今までのレスすべて見てるとすごく感じ悪いんですけど…もうレスするのやめれ
706メイク魂ななしさん:03/03/28 19:25
698は頼むつもりなかったのに旦那がコトメに頼んだ
ベイベの父でもあるのに何も手伝わずコトメまかせだった
ということで、全面的に698旦那が悪いということで。
707706:03/03/28 19:25
しまった。ケショ板のクキ食べ残しが。ゴメソ!
698の言葉の端々に悪意を感じるよ、とげとげしい。
もうそのコトは考えないほうがいいんじゃない。
思い出すほどどつぼって感じがする。
産前後のつらかったことって、いつまでも残るし、時間が解決・・・してくれないんだよね。
思い出すほどどつぼってのも、そうなんだけど、
でも2ちゃんで吐き出すくらい聞いてあげようよ。
言葉にとげがあるのは当然だよ、忌まわしい記憶なんだから。
産後の状態のときに、まわりに気を回す、なんてムリだよ。
だけど、小姑も産後の状態知らなかったのは当然だから、責められない。
ほんと、どつぼ、だよね。
いつか小姑が子持ちになって、あのときはキツイこと言っちゃって悪いことしたな、
って思ってくれる日がくるかもしれないね。(でもそれで謝ってくれたりはしないだろうけど)
>いつか小姑が子持ちになって、あのときはキツイこと言っちゃって悪いことしたな、
>って思ってくれる日がくるかもしれないね。(でもそれで謝ってくれたりはしないだろうけど

この部分は賛同しないなぁ。
だって誰も頼める人がいなかったので、小姑は親切にも2つ返事で引き受けてくれたんでしょ。
独身で子供の面倒とか見る、って小姑の方も相当大変だったんじゃない。
小姑の言い方悪かったとしても、産後だったのよ、労ってもらって当然よ、
体悪くしたのは小姑のせいよ、ばっかり主張するのが激しくウザイ。
いくら産後だって人に何か頼んだりやってもらった事を棚にあげて被害者主張するのはどうよ?
こんなんじゃ小姑だってやってられんでしょ。私が小姑だったら激しくムカつく。
だから698はそもそも小姑に頼んだのが間違いなんだよ。
謝る必要があるのは706の言うように旦那だ。
ようするに旦那だよね。
旦那が嫁をいたわってあげるべきだったんだよ。
小姑にとっても嫁にとっても忌まわしい記憶になったわけだし。
712名無しさん@HOME:03/03/28 22:30
うちの旦那もへたれでさ、ここで詳しく書くのはスレ違いになっちゃうんだけど、
妻がお産関係で入院中の場合、上の子供をまず自分一人で面倒みて見ようって考えないん
だよ。誰かに頼ろうとするのさ。
嫁の好き嫌いにもかかわらずね。で、お産って大抵は急に来たりするでしょ。結論でない
まま入院しちゃうことになるし。
698さんのところって上の子小学生でしょ?だったらコトメに頼らなくてもその気にな
れば男一人でもやれるはずなのにね。コトメもまあいい思い出じゃないけど子育ての大変
さわかったかと思うし、へたレナ男とは結婚するもんじゃないと思っただろうし。
ここのみんなも旦那が悪いって言ってるし、コトメのことはもう忘れましょう。
713名無しさん@HOME:03/03/29 03:34
私もコトメうざっっ・・・×
結婚して2年になるのに未だに私を一切名称で呼ばないし(義姉さん
とか私の名前とかで呼んでくれたこと無い・・)照れくさいのか
何だかしらんが一緒に居る時でも私に用事がある時は姑経由×
姑から『○○が(コトメ)が××してって言ってるわよ〜☆』
とか言われる度、内心
『お前はいい年して(24歳社会人)自分で喋れんのか!』
と腹正しく思っている。
今時の子で、無愛想だし私に対しても誰に対しても気配りとかしない子
だし、そのせいかたまに彼氏が出来てもすぐ破綻・・・(*_*)
友達親子なもんで元々姑べったりなのに、彼氏と別れると私ら夫婦が
姑と出かける時にも必ずついて来る×
今回もコトメの為に日程を(明日姑と出かける予定だったのを)変えてくれと
連絡が来た・・・(-_-;)
ほんっと、うざっっ!
早く嫁に行って欲しいでつ×× ムリ???
714名無しさん@HOME:03/03/29 03:39
はぁ〜。
うちのコトメは基本的にはいい人なんだけどさ。

自分40才未婚小梨だからって、私の長女を奪おうとしないで!って思う。
泊まりに来させたがり、自分の服のおさがりを寄越し、旅行やら温泉やら連れ回したがり、
私の娘なのに、「私の可愛い姪!」を全面に出してくる。
「将来頼むね〜」とか冗談でも言うな。
娘の良い所は『おばさん(自分)に似たんだね!』とか平気で言うし。
私には娘が二人いるから、長女はうまくいけばもらえると本気で思っていそう。
将来の夢(コトメとトメと長女の三人でハワイ旅行編)を勝手に語って盛り上がってるし。

そのくせ、飼い犬(シーズー:すでに老犬:長女出生と同時に飼い始めた)を溺愛していて、
人間扱いするだけならまだしも、人間より大事にしている所が嫌。
次女(4歳)よりもお犬様が大事なので、
次女には「そこ!○ちゃん(犬)が寝てるんだから、気を付けて!」とか言ってウザがる。

はっきり言ってムカツク時がある。
もう大きくて、話し相手になれる娘だけがお気に入りなんだね。
子供は小さい時から愛情持って育ててくれた母親の方がいいんだよーだ。
長女だって私にべったり懐いてるんだからね!

といつか言ってやりたい。
715名無しさん@HOME:03/03/29 03:48
>714
お〜こわ。むかつく〜。
うちにも40歳毒女がいます。
義兄嫁の子を溺愛しています。(私は小梨)
それを見てるから、自分子供生むのがすっごく怖い。
いじられまくるんだろうな〜って。ガードはするけど。
やっぱり、結婚した事ないから分からないんだよ…嫁の気持ち。
普通、兄や弟の子にべったりなんて出来ないよ。
嫁が嫌な気分になるの、わかるじゃん…。
これだから高齢毒女は(ry
独身小姑が兄弟のところの姪っ子を溺愛し、あわよくば老後も、みたいな
のって、渡る世間の森光子の設定みたいだなぁ。
一人だけ特別溺愛されて洗脳されたせいで、人生ゆがんでるもんな、葉子。
うちの場合、
父の妹が小梨で、老齢になった今、昔っから可愛がっていた私の実姉に対して
財産をゆずる代わりに面倒見てもらう契約(?)を弁護士まで立ててかわした。
姉だって嫁いでいて旦那親と同居なのに。
しかも実母にはなんの相談も許可もなく、今だに母に合っても世間話しかしてない。
昔何かと世話になったと思っている実姉は、以前から伯母にそう刷り込まれていて、
断る事はできなかった様子。

私は私で、実母の妹が未婚小梨なので、何かと頼られている。
頼る人がいなくて年取って、心細いのは解るけど
実母でさえ私の夫に遠慮して連泊などしないのに、その辺全く平気らしい。

子供を産んで育ててみれば、まずは子供の幸せが一番だから、
そんなに無神経に子供の世話になろうとか思わないだろうに、と思う。
718名無しさん@HOME:03/03/29 21:27
葉子ワラタ
719名無しさん@HOME:03/03/29 22:52
数年前、祖母の妹が、うちの両親に財産は任せるから
面倒をみてくれっていってきました
父の叔母に当たる人、子供はなく
夫とは死別していて、夫の実家からは絶縁されている
父が小さいときに面倒みたんだから
その恩を返せ、ということらしい
もちろん断っていました
後から知ったのですが、その後伯母、叔父のところにも
面倒を見ろといって来て、断られていたようです
大叔母は昨年、施設でなくなりました
720名無しさん@HOME:03/03/29 23:01
コトメ、大嫌い〜っ!!自分の都合のいい時だけしゃしゃり出てくる。
ユミコ逝って。
721名無しさん@HOME:03/03/30 00:21
コトメはダンナそっちのけで自分の趣味の為に生きている。
その趣味はフィギアスケートの追っかけ。
田○選手の応援で、国内は当然ながらアメリカやヨーロッパ各国まで行く。
いい年こいたヴァヴァがダンナの稼いだ金をつぎ込むつぎ込む。
別に周りに迷惑かけてなきゃいいけど、実母が入院しても手伝いもせず、危篤に
なっても「えー、明日から大会だから病院行けないかも」っていうのには
家族一同ポカーン。
722名無しさん@HOME:03/03/30 02:30
ブサイクデブパラデシャバリ女。
>>714
コトメが長女にやたらかまうのを嫌がるのはわかるけど、
犬を可愛がるのなんてコトメの勝手じゃん。
マイ犬>>姪っ子のどこが悪いの?
724名無しさん@HOME:03/03/30 03:00
人の旦那に色気出すところ
キモイし頭おかしい!
725名無しさん@HOME:03/03/30 03:10
行き送れのパラなのにとっても元気に毎日過ごして
飯をモリモリ食べてデブなところ。ウザイよー!
726名無しさん@HOME:03/03/30 04:47
面倒看て貰いたい!っても、コトメ(旦那の姉)賃貸暮らしで財産も無し。

旦那両親は2人とも既に亡くなってるし、きょうだい3人で分けた財産も
ブランドモノと海外旅行でパッと使い 何考えてんだか?>長女コトメ
ウチの息子を自分の子のように扱い「嫁子は、私がイイって人で無いと
絶対結婚しちゃダメ!」っつー前に、お前が嫁に行け!(もう無理ぽ?か
とにかくコトメ、今までウチ息子への執着がスゴかった・・・
長男と次男、2人子供が居るんだから「1人頂戴」と、うるさかったが
コトメ「嫁子さんが可哀想だから、成長してからでイイわよ!」と勝手な事
ウチへ来て旦那に相談してました。
旦那はコトメの言葉を制する為に「じゃ長男に掛かるお金は、姉ちゃんが全部
支払ってくれるのか?勿論大学院まで行かすつもりだ」と言えば
「何でアンタの子なのに!」と、コトメ本音ボロボロ
姉弟同士の冗談半分の軽口と思い、私自身はそれまで非難めいた言葉など
言う事は無かったのですが、この時ばかりはカチーンときて
「嫌だわぁ!お義姉さん、そんなに自分の面倒看て貰いたいなら
上がっちゃわないウチに子供産んだらどうですか?」と言いますた。
産めと言っても、相手無し、金無し45歳のコトメにはケコーン以上に無理だな
今現在、コトメは旦那の兄(コトメ真ん中の弟)宅へ、頻繁に通い
そこの長男(中学1年生)に、養子モーションを掛けてるみたいです。
義兄嫁は、私より性格はキツイので「冗談じゃ無いわよ!」と、義兄
そっちのけで断られてる事でしょう(w
>>726
キモイヨー
キモイヨー(;´Д⊂)
728名無しさん@HOME:03/03/30 17:02
ついさっき小姑が土産もってきたよ・・・いらねーちゅーの!!
うちは義親と同居なんだけど、義親は商売(個人商店)やってるんだよね
だから直接そっちに行けばいいのに
そんなに私にお礼を言わせたいのかなー
居留守使えばよかった・・・ちっ。
【究極・・・】
http://csx.jp/~vip/index.html
養子クレクレ攻撃で思い出したが、お寺の跡取り嫁である
義姉さんから、我が子を養子にくれと言われた次男嫁さん。
どこのスレで見かけたか忘れたが、誰か後日談見かけなかった?

あと、トメに豆腐ぶつけられて実家に帰った方のその後も。
これは既女板だったかなあ。
731名無しさん@HOME:03/03/30 20:24
>730
お寺の養子の話はネタだったんじゃなかったっけ?
>731
レスありがとうございました。なんだネタかよ〜w

これだけではなんですので、わたしのコトメネタを。
学校の制服等のお古をくれるのですが、年期が入りすぎてて(困惑)。
塩素で焼けてぼろぼろのプール用品をくれた時は、その場はお礼を
言って受け取って新品を買い揃えました。真剣に善意でくれるので、
断りにくくて。
後日新品を買ったことがばれて、「何で使わないの!」と切れられました。
本気で使えると思ってたんだ、とびっくりしました。
彼女の娘に、うちの娘の使い古しの体操服とかあげたら、分かってくれ
るでしょうか?
姑に似て「限りなき善意の人」な上、仕事(=生活)の絡みであまり喧嘩とか
したくないんです。
733名無しさん@HOME:03/03/30 21:05
>>723
>マイ犬>>姪っ子のどこが悪いの?

それは全然かまいません。
自分の犬を猫っ可愛がりしていても別に勝手なのでいいんですが、
ただ、小さい子供はウザイと言う態度を隠しもせず、大きい子供にはべたつくので不快なだけです。
自分の事は我慢できるんですが、子供が邪魔者扱いされるのを目の前で見てしまったので
余計嫌だったんですよね。
一応いつも犬が側にいる時は踏んだりしない様に気を付けさせてはいるんですが。

でも、私は犬も猫も飼っているけど、基本的に人間>動物という考えがあるので、
しつけもある程度きっちりしているんですが、
犬>人間と(まじで)思っているコトメの事が尊敬できない気持は正直あります。
そのくせ、長女が可愛がっているハムスターの事を「ねずみまだ生きてるの〜?きゃははっ」
という言い方するんですよね。
その時は実はハムスターが死んでしまった直後だったので、知らなかったとはいえ
人のペットにはそういう言い方をし、なおかつその事実を知っても
「あーそーなの。うちの○ちゃん(犬)死んじゃったら私どうしよ〜〜」としか言わない。
そういう所がよくあるので、
自分の事しか考えてない人なんだなー、と思ってた部分もあって余計嫌なんですね。
734名無しさん@HOME:03/03/31 02:22
娘が小学5・6年の時に担任だった先生の悪口を
平気で娘の前で言う義姉の神経を疑う。
その先生と義姉は幼なじみで高校まで一緒だったらしいけど
相当に私怨が籠もっているらしく、「え? それネタじゃないの?
本当だったら教員なんてしてられないんじゃ・・」って言う様な事も平気で言う。
中1になった娘の担任が男だと知った時には
「男の方がいいわよ。女の先生は仕事に私情を挟むし、えこひいきするし
平気で意地悪するし、出来損ないの外れ品ばかりだからね」と言った。
それは嫌いだからって子供の前で平気で悪口を言う、あんたそのものじゃないの?
735名無しさん@HOME:03/03/31 02:24
たまに遊びに行った時に、挨拶済ましてわざとらしく私から離れ
離れた所から他の小姑と私を見ながらコソコソ話をする
これだから逝き遅れは…
736名無しさん@HOME:03/03/31 03:28
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
738名無しさん@HOME:03/03/31 09:05
私が一人娘だもんで、うちの親が孫にめちゃめちゃ甘い
それがなぜか他人のコトメ(旦那妹、31才)の気に触るらしくて何かって言うとかみつく。
「たいしたこと無い容姿でそんなに甘やかされたら将来はメンヘルか犯罪者よ!」とまで言われて
旦那が本気で切れたらわ〜んと泣き出して
「だってだって、私は全く可愛がってもらわなくてお兄ちゃんばっかり大事にされてかわいそうだったのいぃぃぃぃ」だそうです

思わず「うちの子は可愛いけど、コトメちゃんは可愛がりたくない子だっただけっしょ?」と言ってしまった^^;
739名無しさん@HOME:03/03/31 09:16
>738キッツー(汗)言いたい気はわかるが
740名無しさん@HOME:03/03/31 09:30
>>738
あなたの親が甘いんであって
旦那とコトメの親が「孫に甘い」ってわけじゃないんだよね?
だとしたらなおさら大きなお世話発言だよねぇ。。。
自分が可愛がられなかったからって姪まで同じ目に遭わせない時が済まないのか。。。
人を犬なんかと比べるなっつーの。
742名無しさん@HOME:03/03/31 10:21
>>734
うちのコトメ(43歳無職寄生虫)も似てる。
うちの中学生の息子(コトメから見て甥)の幼馴染み&親友の子は、すっごく
体格がいい。
いや、ぶっちゃけデブ。
息子はふざけて「オマエ、そのうち相撲部屋からスカウト来るんじゃね?」なんて
からかってます。(もちろん仲が良いゆえのキツイ冗談。)
でも、うちの息子とは本当に仲がよくて、私にとってももう一人の息子みたいだし、
息子もその家でも「うちの子」なんて言われてるくらい。
私にとっても息子にとっても、大切な存在。

なのにコトメは我が家でその子に遭遇したり、遠足や学校行事の写真で息子と
その子が2人で映ってる写真を見ると必ず「あ、このデブとまだ仲良いんだ〜」とか
「あいかわらずデブ」とか、デブデブ言いまくるんですよ。

それ以外にも、息子のクラスメートの女の子を「何このブス!!」とか「こんなんじゃ
親がカワイソー」「こんなブスでも親にとっちゃ可愛いのかねー」だの、容姿を
けなしまくり。


食っちゃ寝食っちゃ寝でブタみたいにブクブク太って150cmで17号着てるオマエには
言う資格ねえだろがゴルァ!!
「こんなブスでも親は可愛いのかねー」ってオマエの言葉、オマエの親に言って
やりたいよ。
>742
言ってやって下さい。
>742
絶対コトメにデブとは言わず、
他人をデブデブ言いはじめたら

『太ってると大変かもね〜。ところでコトメさんは服のサイズ何号?』
『コトメさんの学生のころの写真ないの?・・うわっ別人みた〜い
こ の こ ろ は 痩せてたんですね〜』

『太ってるといろんな病気が心配になりますよね。
コトメさんも健康診断うけたらどうですか?』

745742:03/03/31 11:47
>>743
いつもノドまで出かかってます。

>>744
コトメ、若い頃は痩せてたらしく(夫談)どうやらその頃のボディイメージから
抜け出せてないみたいなんです。
コトメはたまに「買ったけど、ちょっと小さかったから嫁子チャソにあげる」と
私に服をくれるんだけど、それはどれも、163cm46kgの私にちょうどいいか、
ピタピタしたサイズやデザインのモノばかりだし…( ゚д゚)ポカーン
さすがに今の私に「デブ」とは言わないけど、出産後数年間、まだ体全体が何となく
ぶよぶよ(?)してた時分にはさんざんデブデブ言ってましたしねー。
自分がデブだという自覚がないので、多分イヤミ言っても全く通じないと思います。
当然、コトメの口からダイエットなんて言葉を聞いたこともありません。
>>745
自分に対する認識が甘い人間っているものだよ。
私も甘ったれで、普通体型だったものだからそんな気分でいたけど
1年ぶりに会った弟にすっぱり言われて気付いたよ。(5キロ太ったのを後で確認)
まあ人に直接言うような非常識はしないけど、
自分のことに気付かず棚に上げて芸能人に太ったなーとか感想もってた。恥知らずにも。

ところでその17号無職コトメ老後どうするんだろう。
742さんちに頻繁に来てるならなんだか恐い・・・
747名無しさん@HOME:03/03/31 15:32
デブネタで思い出したよ。
コトメの娘、担任の先生(♂)に向かって
「デブ!ブタ!」って言ったんだって。
あまりにも自己チューで文句ばかりいうから
「方針に従わないなら退学なり転校なり考えて欲しい」って言われた時
そう反撃したとか。
コトメはダメでしょ〜 先生にそんな事を言ったら・・って言っていたけど
相手が誰だろうと言っちゃダメなんだよ。そういう事は。
>>747
教養がなくて、下品だよね
749名無しさん@HOME:03/04/01 00:38
パラなのに明るく伸び伸びと生きてるところ
751名無しさん@HOME:03/04/01 00:57
現在、「地獄の沙汰も金次第」私立高校に通っている姪は
距離梨池沼の為、コトメは親戚の前でもヒスったり愚痴ったりしています。
職員室や事務室へ押し掛けて行き、誰彼構わずとっつかまえては
馴れ馴れしく話し掛ける(教室での友達はまったくなしだそうです)為
「仕事の邪魔だから来ない様に言って欲しい」と担任から言われた事もあるし
具合が悪いと言っているから来て欲しいと呼ばれて行けば、保健室ではなく
職員室にいて、コトメを見るなり逃げ出したとか。
「恥をかかされた。こんな子生むんじゃなかった」と思い出した様に怒りちらしています。
752名無しさん@HOME:03/04/01 01:09
>>751
無理に一般の高校に通わせなくてもいいのにね…
毎年こういう「ガンバッチャッタ」お母さんが
小中高の入学前にはあるそうな…
753名無しさん@HOME:03/04/01 01:41
昔、中学で非常勤講師していた時
>>751に出て来る様な子に遭遇した事あるよ。
他の先生と違って授業のある時だけ出勤だったんだけど
興味を持たれてしまって困った事がある(当方女、相手も女)
授業前の慌ただしい時に職員室へ来て、話したいと騒がれたり
下駄箱に変な贈り物を入れられたり。
でもそういう子って愛情不足の場合が多いってね。
>>751のコトメもそういった感じがする。怒るんじゃなくて
もっと別の形で導いて、愛情を注いであげて欲しいと思った。
デブねたで思い出したが・・・。
結婚してから半年して、病気になり入院した。
むくみと薬の副作用で顔がアンパンマンのようになった。
見舞いにきたコトメが『鏡見れないね、すごいおたふく』ククッと笑った。
傷ついて泣いた。
今では健康になり、むくみも無い。
コトメのほうが私より10キロ重い。(同じ身長)
入院してる人に向かって平気でいろいろ言えるコトメ。
本当にデリカシーが無い、だから彼氏も出来ないんだ!!
今でも、平気で思ったことを口に出してます・・・。
755名無しさん@HOME:03/04/01 01:57
うちのコトメも平気で「デブ」と言うよ。
旦那が手術した時、押し掛けて来て
娘を見るなり開口一番「うぉ〜 デブ〜」
そして手術のあいだじゅう言い続けていて、食事の時も
娘が一口食べる毎に「デブ〜 デブ〜」
そして「あんたってトトロに似てるね」
そしたら娘は言った。
「トトロは拍手出来ないでしょ。そしてお尻拭けないでしょ。
私は拍手もお尻拭きも出来るよ」
そしたら「ずはははは〜」と下品な笑いを残して帰って行った。
>「トトロは拍手出来ないでしょ。そしてお尻拭けないでしょ。
なんだか笑える・・確かにそうだな。
757742=745:03/04/01 06:59
あらら、デブネタでこんなに…(W

人のことをデブデブ言う人って「他人を見下す=自分より一段下げる」ことで
自分が優越感に浸りたいんでしょうかね?
もちろん口が悪いとか、無神経っていうのが大前提にあるんでしょうけど。

私は一人目を妊娠した時も、二人目の時も、妊娠したと報告した時に「これで
デブ決定じゃーん、カワイソ」と二度とも言われましたから。
「いえ、体重管理にも気をつけるし、頑張って元に戻しますから」って言っても
「体重が戻ったって、子ども産んだ女はオシリだって大きくなるしいろんなとこに
脂肪も付くって言うし、産む前と同じには絶対戻れないんだってよ〜」と
更に追い討ち。(つか、てめーが産んだこともないクセに語ってんじゃないよ。)
産んだ後もおしかけてきてデブだのみっともない腹だの言いまくってたし。

でも、妊娠中の栄養や運動にも気をつけて、この通りキッチリ元に戻すことが
(正確には妊娠前よりも痩せた)できたのは、無神経で口の悪い、真性デブの
お義姉様の言葉があまりにも悔しかったからですわ♪
オマエにだけは言われたぁないんじゃ!!ってねー
なんかイライラするねそのコトメ。

お願いだから『デブ!』って言ってやって(w
>742
コトメの写真取り巻くって見せてやれば?
実は私もここ数年で急に太ってしまってんだけど
自分では客観的には見れないし、呑気に構えてたのね。
でも自分の写真を見たときに「何これ?ブタじゃん!」ってすごいショックだったよ。
なので少し筒でもダイエットに取りくんでるの。

写真を見せて「コトメちゃんて、写真だともっと太ってみえるわ」だの
「太ってると自分の姿見るのに、自分の目にフィルターかかっちゃうんですって(これは本当)」
いろいろ言っちゃってください。
私は156で15号だけど充分ブタなんで、私を例にとってもいいですよW
760名無しさん@HOME:03/04/01 17:29
あ〜〜〜〜もうイライラする!!!
コトメがこの世に生きてると思うだけで吐き気がする!!!
私と旦那が別れたら物凄く嬉しいんだろうな、コトメは。
人の幸せを心底喜べない奴。
人間の屑だな。
遅レスだけど>>733
>犬>人間と(まじで)思っているコトメの事が尊敬できない気持は正直あります。

あー、なんか分かるような気がするよ。
うちの姑&小姑は大の猫愛誤。
さすがに姑は孫≧猫だけれども
小姑は猫>>>甥、姪と思ってるっぽい。
いや、別に甥、姪>猫でなければいけない、というわけではないよ。
こちらが息子、娘のことを何げに話題にだすと(決して子供自慢じゃない)
あからさまに「そんなことはどーでもいい」みたいな事を言うくせに
私には何の縁もゆかりもない、よその猫の話を延々と聞かされる。
自分と同じように私までもが「猫>>息子・娘」であると思ってるんだろうけど
何々駅の高架下に何匹野良猫がいて…という話になぜ私が時間を割かねばならぬ。
子供のことは基本的に可愛がってくれるんだけどね。

私も動物好きなので以前は彼女と猫の話で盛り上がったものだが
姑&小姑がわざわざバスに乗って遠くの野良猫にエサをあげに行くほどの愛誤と分かってからは
なんだかひいてしまって…
762723です。:03/04/01 23:00
>>733さん、714の最初の書込みだけでも
小姑の方が問題アリとは本当はわかっていました。
(さすがに733で書かれてる程ヒドイとは想像してませんでしたが。)
スレ違いになりますがでは何故723の書込みをしたかというと、
私は小姑の立場なのですが、洋裁が趣味の私に
先日義妹が甥っ子のシャツを作ってくれと頼まれたので
彼女の選んだ布とデザインで作って持って行ったんです。
シャツを見せた時には義妹も甥っ子も喜んで早速着てくれたのですが
車に乗せていた犬にも余った布でシャツを作って着せていたので
面白がってくれるかなと思って二人に見せました。
甥っ子はマイ犬が大好きなので
「○○ちゃん(犬の名)とおそろい!」と
奇声をあげて飛び跳ねて喜んでくれたのですが(続く)
763723です。続き:03/04/01 23:01
義妹はそれを見た瞬間に、甥っ子からシャツを剥ぎ取り
それを玄関先に投げつけて足でグリグリ踏みながら
「うちの子に犬畜生ごときと同じモノ着せやがってふざけるな!」と
怒鳴りながら「ぼくのシャツ捨てないで」と泣き喚く甥っ子を抱えて
玄関ドアを鼻先で閉められてしまいました。
私は子供がいないから、こういうのって腹が立つものなのかなと
その時は反省したけど、私が自分の金で買った布で何作ろうと
かまわないよなぁとか、義妹は去年私が犬飼い始めた時に
「お義姉さんはもうケコン諦める年齢になったから子供代わりに
犬飼う事にしたんでしょ?」と言ってたから(当時25歳だったけど )
私が犬を子供代わりにしてると思ってるなら犬畜生呼ばわりは無いよなあ
とかいろいろ考え出してムカムカ来ていた矢先に目にした小姑と犬関係の
書き込みだったのでついやつあたりしてしまいました。ゴメンナサイ。
しかし義妹も私の方からは一度だって連絡したことないのだから
私が嫌いならそれでいいからもうかまわないで欲しい…
>>723
その義妹の態度もどうかと思うが、貴方もどうかと。
誰だって、自分の子供が犬とお揃いの服を着てるの見たらあんまり
良い気分しないだろうなぁと思う。逆の立場で考えればね。

確かに自分で買った布なら何やってもいいのかもしれないけど
どうせだったら一言聞いておけばよかったんじゃないかな。

どこか自分を上手く正当化しようとしてる感じがするよ。
イライラする気持ちはなんとなくわかるけどね。
どっちもどっちな気がするんだが。
しかしシャツ作らせておいて、突然態度豹変でキ○ガイみたいな態度
取らなくてもなあ。
私だったらもしむかついたとしても(頼んだ立場だからむかつかないけど)
その場は言葉少なになるかもしれないが普通に対応して
後でもう着させないなり、そっと言うなりするよ。

剥ぎ取ってぐりぐり踏んで
「うちの子に犬畜生ごときと同じモノ着せやがってふざけるな!」

ってだけで、キ○ガイ。大人の対応じゃない。
766名無しさん@HOME:03/04/01 23:40
>>723
「彼女の選んだ布」ってあるけど、あなたのストックから義妹さんが
選んだってこと?次の書き込みでは「私が自分の金で買った布」って
なってるし、事実関係がようわからん。布を買った金の出所はどっちよ?
あと関係ないが図々しい人多いよね。
他のスレでも
「お祝いのいただきものを欲しいと強請って半分以上持っていこうとした」
「ケーキを作る人が作れない状態になったら嫌味(好意でもらってんだろ?)」
みたいなのを読んだところに、今回の
「好意でシャツを作ってもらっていながら気に入らないことがあるからといって
怒鳴って剥ぎ取って踏みつける」

私はビーズアクセ作ってるんだけど、
天然石とかを使ってるから材料費も馬鹿にならないのに、小姑はただで欲しがる。
それだけでなく、周囲に見せびらかして勝手に注文をとる。
自分の株を上げるためにタダで渡せだと。
万単位で材料買ってるし、商品を店に下ろしてるのでタダでは作れないと
言うと姑に泣いて訴える。28にもなって恥ずかしい。
しかも私が2つ年下の26才なもんだから、偉そうに指示ばかりしてくるんだな。
今度泣きながら「だっでぇ〜づくっでぼじがっだんだもん〜」とか喚いたら
録音でもしてやろうかと思うくらい。
768名無しさん@HOME:03/04/01 23:47
>723
激しくどっちもどっち。723は愛犬家が陥りやすい罠。みんながみんな
お犬様マンセーだと思わない方がいいぞ。
一番可哀想なのは甥っ子クンだしな。
769723。:03/04/02 00:48
>>766
一緒に手芸店行って義妹が選んで私がお金払いました。
買い物に一緒に行く時にはだいたい私が全部お金出しているので。
>>765
義妹は17歳で高校中退して甥っ子産んでて
まだ21歳なので大人の対応を要求するのは可哀想かなと思います。
今も現役かと思う位ヤンキー入ってるので「ふざけんな」とかは
フツーに毎日のように言ってるのでそんなに驚く事ではありませんでした。
これを書いてなかった私が悪いですね。キ○ガイみたいでは全然無いです。
キレると手つけられないし、いつキレるか読めないから怖いですけど。
以前出産祝いにウェッジウッドのピーターラビットのベビー食器を
贈ったら「私がキティラーと知っててケンカ売ってんのかゴルア」と
キレられたこともあったな。この時は弟が「コレは高級ブランドだべ」
とフォローしてくれたのですぐに落ち着いてくれたけど。

しかし>>764,768のお二方の意見を聞けて良かったです。
もめるのが嫌でこの事誰にも言えなかったので、このままだと私の
お犬様マンセー心は他の人から見たらヘンって気付かなかったと思う。
実はそのときは「うわあ可愛いワンちゃんとお揃いなんてステキ」
という反応さえ期待していたし。痛い話ですけど。
正直今回の事は、以前少しだけ同居していた時に、私のふとんが
可愛かったからというワケワカラン理由で私の部屋のベッドで
知らない男連れこんでエチーしてたの発覚した時より腹立たしかった。
その時は家中大騒ぎだったけど今回の方がむかついてる私もオカシイな。

愚痴&スレ違いスマソでした。もうこれで最後にします。
私は犬は飼ってないけど、723は、別にお犬様マンセーにも見えないけどなぁ。
別に、人間>犬、って主義なんじゃなくて、自分が産んだわけじゃない子供より、
自分が可愛がってるペットの方により関心があるってだけでしょ?
そんなに変なこととも思えない。
子供に犬と同じ服を着せられるのって、それは母親にしたら厭だろうけど、
でも、足でぐりぐりって…そんな発狂したみたいな態度とるほどのことなの?
ムッとして、「うちの子に、犬と同じ服着せないでください」と言ったくらいなら、
どっちもどっち、と思えるけど…。
そ、それは・・・ドーブツ並みなのは723のコトメの方じゃんかーーー!!
772名無しさん@HOME:03/04/02 01:03
>769
え??それで弟と離婚にはならなかったの??
773名無しさん@HOME:03/04/02 01:14
発狂した様な態度で電波かますのは、私んとこのコトメもそうですが?
昔、同居していた時に大学生でデータ入力のアルバイトをしていたのですが
ある日、家に来たカルトの勧誘にキレまくってました。
「私がデータ入力のバイトなんかしている大学生だからって
なめてんのか! ゴルァ!」と怒鳴った時は何事かと思ったです。
トメが「あんた、そんな事だから変わっているって言われるのよ?」って言うと
ふてくされて「今度からバイトの職種、変えるから」と言いました。
後で聞いたらその少し前に「いのちの電話」に電話して、相談員から
「親が大事にし過ぎたのね。だからそんなになっちゃったんだぁ」とか
「データ入力の仕事なんかしてるの? 暗いわね」とか
「誰かに必要とされる人間になりなさい。宗教なんかお似合いよ」って言われて
傷ついた事があるんだって。
データ入力のバイト=宗教という公式が出来てしまっていたとか。
>767
同意。
いい年をして幼稚園児みたいに
他人の物を見て欲しがって持って帰りたがるなんて
恥ずかしく無いのかと、色々な書き込みを見て思う。
他人の持ち物と同じ物をやたら買うだけでも
「真似し」と笑われるのに・・・

貴方のコトメチャンも凄いですね。
貴方が材料を買って作った物を、そのコトメチャンが得意げにヒトに「あげる」訳か。

こういう人達って親に甘やかされて育って来て、
自分がねだり事をすれば相手は目を細めて喜ぶと思い込んでるのかなと想像してみる。
親か彼氏に甘えるみたいにあれしてこれしてとシンドイ要求をする女に
関わってしまった事があるので。
775名無しさん@HOME:03/04/02 07:51
>>773
い、いのちの電話の相談員は間違ってもそんなことは言わないと思うの
でつが。(あれってけっこう厳しい研修受けるんじゃなかったけ?)
デ、デムパこわいょぅ。
>775
いのちの電話は知らないけど、電話カウンセリングの人もいい加減な
人がいるにはいるみたい。
777名無しさん@HOME:03/04/02 09:17
高校のころ、
英語の非常勤のおばはん先生が
相談員をしていて相談内容たまに笑い話にしてまつた…
778名無しさん@HOME:03/04/02 09:39
>>773
それはコトメのウソだと思う。
いのちの電話、775の言うようにかなり厳しいよ。
私も学生の頃自殺考えるほど悩んだことがあって、
その時にいのちの電話の係の人がほんと親身になってくれて救われた。
就職後、いのちの電話で働きたい!と思って
色々調べたら必要資格とか知識、研修等等ものすごい大変だった。
スレ違いスマソ。
779名無しさん@HOME:03/04/02 11:50
>>723よ、今回は相手が真性DQNだから「どっちもどっち」で済んでいるのだ。
もし仮に、
「洋裁が得意なコトメ。息子のシャツを作ってくれたのはいいが、彼女の愛犬
に同じ生地で作った服を着せていた…。息子は『○○ちゃん(=犬)とおそろ
い!』と無邪気に喜んでるし、好意で作ってくれた(材料費も義姉もち)もの
なので黙ってましたが、正直不快でした。彼女にとって甥と犬は同列なのか
な…。」
というようは書き込みがあったら、ここの世論はどっちに傾くか、考えてみろ。
780名無しさん@HOME:03/04/02 11:54
>>779
「腹が立ったので、息子から服を剥ぎ取って
踏みつけて小姑に怒鳴りつけてやりました。」
まで言わないと公平じゃないよ。
781779:03/04/02 11:59
>>780
いや、だから、相手がDQNじゃなくて常識的な人だったら、という話なんだけど。
>780
いや、だから。
779が言ってるのは、相手がDQNじゃなかった場合、伏せられてた
場合のことなわけで。公平とかそういうことじゃなく。
783名無しさん@HOME:03/04/02 12:01
>>780 いいんじゃない? だって>>779
> 今回は相手が真性DQNだから「どっちもどっち」で済んでいるのだ。
> もし仮に、

って書いてるから。
「犬と同じ服を作られた側(DQNじゃない)の気持ち」を書いているだけだと思うよ。
784783:03/04/02 12:02
三重婚は初めて ポ
小姑って犬嫌いなの?
私はお揃いでも気にならない。
ってか嬉しいけど…。

嫌な奴が飼ってる犬とお揃いだったら気分良くないけど。
もしや>>723は小姑から嫌われてる?
786783:03/04/02 12:05
私も洋裁好きだし犬も好きだけど、好きなのは自分の犬だけ。
よその犬はいくら可愛くても子供と勝手にお揃いにされたらすげームカつくなー
お揃いという事実よりも、嫌がらせとも取れる相手の意図に対してムカつく。
787783:03/04/02 12:07
わっ、786の書き込みじゃまるで漏れが犬嫌いみたいだ。↓訂正させて。

私も洋裁好きだし犬も好きだけど、「何をされても許せる」ほど大事なのは自分の犬だけ。
よその犬はいくら好きでも可愛くても子供と勝手にお揃いにされたらすげームカつくなー
お揃いという事実よりも、嫌がらせとも取れる相手の意図に対してムカつく。
788名無しさん@HOME:03/04/02 13:16
お揃いにするならまずその母に聞けばよかったのにね。
おせっかいと親切。嫌がらせと遊び心。紙一重だってわかったよ。
789名無しさん@HOME:03/04/02 13:28
>723
とにかくもう義妹さんに何かあげたり作ってやったりする必要無いのでは?
貴女からは連絡してなくて向こうからのみで、
一緒に買い物行って布買って服作って持って行って・・・
「お義姉さんはもうケコン諦める年齢になったから」発言といい嘗められ過ぎ。
犬にお揃い服を着せちゃった事だけはNGだと思うけど、
それだけは勉強させて貰ったと思って距離を置いては?
私はそもそも犬に服着せようとか思わないからどっちの話も…w
ペットはペット、子供は子供、人形は人形。
791名無しさん@HOME:03/04/02 15:31
私は>733ですが、
>>790さんに同位です。
犬や猫を「家族の一員」と言って可愛がるのはまだいいんですが、
人間あつかいしてるのはやっぱり見ていて痛い。
犬らしい犬、猫らしい猫の自然な姿の方がいいと思うんだけど。

うちのコトメは犬に服こそ着せないけど、精神的に人間扱いしてるのが嫌だな。
「うちの○ちゃんは自分の事犬だなんて思ってないの。」
「○ちゃんはママ(コトメ)のムチュメでちゅもんね〜〜!うちゅ〜」っと抱っこ。
.......嫌というより、やっぱり見てて痛いんですよね。
まあ未婚で小梨な彼女の勝手なんですけど。

もしも
○ちゃん(犬)とうちの子にお揃いの服を買ってプレゼントしてくれたとしたら.......。
『はあ?バカにしてんのか?なんで犬ちく(以下略』と、(心の中で)思って着せないだろうなぁ。
792名無しさん@HOME:03/04/02 16:45
ただ甥っ子さん本人は喜んだそうなので、723さんの狙いはそれほど
はずれてはいなかったんだよね。やはり、親御さんに根回ししておけば
それほどもめずにはすむのではと思ったけど…この場合根回しが通用するよう
な相手ではなさそうだし。
793名無しさん@HOME:03/04/02 16:50
コトメん家のワンちゃんとおそろいなら良かったのにね〜。(犬が居ないかもしれないけど)
コトメが選んでコトメが払った生地の残りで、他人の犬におそろいを作られた・・ってのは
腹立つかも。
叩きつけて踏みつけて、足でグリグリってのは吉外だと思うけど。
794名無しさん@HOME:03/04/02 17:06
>>773
遅レススマソだけど、最初はコトメの虚言かな?と思った。
だけどコトメが相談員に「そういう言葉を言わせてしまう」様な面があったのでは
ないかと私は感じるんだよね。
相談員だって神ではないから、相談者に腹を立てる事もあるだろうし
ネットの人生相談サイトだったら、そういう場合はスルー可能だけど
自分に掛かって来た電話では、それも出来ないし。
ぶち切れたくなる様な事を言ったんじゃないかな? <コトメ。
妄想にとらわれて勧誘を怒鳴ったり、バイトを変えるとふてくされたりする様な
人間の様だし・・・
795名無しさん@HOME:03/04/02 17:41
何で自分の友達をこっちの家に連れ込む訳?!
結婚して家があるんだから、そっちへ行けばいいでしょ!
それも私の子供が学校から帰って来る時間・・
小姑と旦那の間で話がついていたらしく、鍵を渡してしまっていたんだよね・・
帰ったら留守の筈の家に叔母さんと見ず知らずの人がいたってだけでも怖いのに
戸棚のおやつを食べていたら、
「私の友達がいるんだから。行儀が悪い」と言われるのは理不尽だと思うんだけど。
そして友達が帰ってからも居残って、台所をいじった挙げ句に
帰って来た私や旦那にあれこれ言うなんて最低・・
796名無しさん@HOME:03/04/02 17:59
いや、むしろ残っていてくれたおかげで旦那も被害を被った訳だし、
次回からは断る方向にもっていきやすくなるのでは?
797名無しさん@HOME:03/04/02 18:24
コトメの息子は反抗期まっさかりで
家に来てはドタバタと大騒ぎしています。
コトメ旦那の実家でドタバタ騒いで障子を破ったら
叱られた、子供のする事なのに!と悪口を言ってますが
騒いだだけならともかく、障子を破れば言われて当然だと思います。
ファミレスのドリンクバーで不正行為をした事を堂々と話していても
「子供に180円は大きいものね♪」と笑っているだけだし。
未来の犯罪者とは付き合いたくない。怖い。
>>797
いや・・ドリンクバーの不正行為って段階で
すでに「窃盗罪」という犯罪なんだけど?
注意しても駄目な様なら付き合わない方がいいよ。
そういう人間とは。
799名無しさん@HOME:03/04/02 18:55
コトメが子供2人連れて毎日朝〜夜まで実家に帰り
お正月は2週間も(もちろん子連れ)実家に滞在しているそうなのですが
これは出戻り確定でしょうか?

普通そんなに旦那をほっといたらけんかになりますよね?
800名無しさん@HOME:03/04/02 19:09
>799
案外旦那の方はホッとしていたりして〜
801名無しさん@HOME:03/04/02 20:50
うちの小姑(義姉)の嫌なとこ。

我が家を子供の遊び場と思ってるところ。
甥もそう理解してるらしく、
うちに来ると家の中を走り回り、騒ぎまくり、暴れまくって帰って行く。

躾けの出来てない動物は人の家に連れてくんな!!
802名無しさん@HOME:03/04/02 20:57
>801
先手必勝。なんてしつけの悪い子供かここぞとばかりに子供を叱り飛ばせば
いいよ。
文句言ってきたら「甘やかすから」「育児放棄」とか言って。
嫌になって母子ともに来なくなるよ。
803うざい:03/04/03 13:06
804名無しさん@HOME:03/04/03 13:13
義父母と同居(二世帯住宅でない)しているんだが、コトメ一家がよく来るので激しくストレスがたまる。
コトメは2歳児と3ヶ月の乳飲み子がいて専業なので、ほとんど毎日のようにお昼頃遊びに来て昼食食べて帰っていく。
(片道車で30分)
ま、わたしも昼間仕事に出てるんで、昼間来るのはまだいいんだが、先週末からコトメ一家が毎日夜やってくる。
もちろん夕飯も一緒に食べるので用意、後片付けも大変。
トメは孫ちゃーん抱っこして動かないし、コトメもあんまり動かないし、結局私にまわってくる。
しかも、一家で風呂に入って帰っていくので9時過ぎまで帰らない。
赤ん坊いれるんで、先に入らせなくちゃいけないし、時間も1時間以上かかる。
8時から入っても9時。
うちの息子6歳と娘2歳は早寝なので8時半頃にはもう眠くて眠くてという状態。
風呂に入らず寝てしまうこともたびたび。
2,3日前は私が風呂入り終わって風呂掃除した後に(9時半頃)突然寄って風呂入って帰っていった。
トメにいわせれば、社宅の団地に住んでるコトメ家は風呂お湯はるのに1時間位かかるらしく、
その日は叔父宅に行き、遅くなったので帰りに寄ったと。
トメも子離れできてなくてコトメちゃーんなのだが、コトメの実家依存にはうんざり。
805名無しさん@HOME:03/04/03 13:21
>>803
へぇ〜
スレが気に入らないからって、そういう事するんだ?
そうすればこのスレが終わるとでも?
喚けば何でも思い通りにしてくれると思っているところは
家のコトメと同じだねぇ〜
806名無しさん@HOME:03/04/03 14:30
>>804
うちのコトメと似すぎてる・・・・
807名無しさん@HOME:03/04/03 14:36
>>804
コトメ一家に同居してもらって、804は別居すればいいんじゃないの?
808名無しさん@HOME:03/04/03 15:25
>>804
風呂代取ったれ。
二歳児も入れてるんだから、0歳児が終わったら「うちの子もよろしく」って
二人とも突っ込んでやる。

やっぱりコトメが同居すりゃいいんだよ。
809名無しさん@HOME:03/04/03 16:17
旦那は両親と妹一人の4人家族で、皆仲が良かったようだが、
特にウトが胃癌で亡くなる前後は家族の絆が強固だったようだ。
ウト他界してから3年後、私達は結婚。
それでもコトメは「私は兄にとって一番大事な人間だ」と思い込んでいた。

当時、コトメが彼氏と別れる修羅場の時に彼氏がちょっとストーカーぎみになったんだけど
「私に指一本でも触れたら、お兄ちゃんは黙ってない。私を守る為に何するかわからないよ」だの、
「ホントにすごいんだから。私の為ならあいつを叩きのめすかも知れない」だの
「もしも○○さん(私)が離婚するって言ってもきっとお兄ちゃんはクールに振る舞うだろうけどね」だの
なぜか私に熱く語って聞かせてくれたものだ。

今では当てがはずれてさぞかし残念に思っている事だろうと思う。
旦那は家族だけが大事な利己的なヤシだから。(家族=妻子のみ)
なんでそんなに自信があるんだろう?>コトメ
そんなこと言ってるヒマがあれば
もっと中身を磨けばいいのにね。
811名無しさん@HOME:03/04/03 16:49
どうしてコトメって兄弟を彼氏のように言うんだろうね?
嫁に兄弟を取られちゃうと思う感情って、結局は「自分の物」という
思いがあるからなんだろうね…勘違いもいいとこ。
生まれた時から兄弟は姉妹の物ではありません。
ついでに言えば親の物でもございません。
>>811
それが逆だと(つまり「兄が妹を」とか「弟が姉を」)キモっ!って話になるのに
男きょうだいを慕う姉や妹…だと「ご愛嬌」って感じで扱われちゃう、って風潮も
手伝ってるような気がしませんか??
親の方も、「頼りないお兄ちゃんを助けるしっかり者の妹」とか「母親がわりに
弟の面倒を見てやったお姉ちゃん」とかって感じに思っちゃってたり。
特に子どものうちは、きょうだいの上下に関係なく女の子の方がしっかりしてる
ことが多いからなのかも知れないけど、親の、男女混合きょうだいに対する扱いも
重要な気がする…のは私だけでしょうか。
(って、あくまで私の主観ですので。念のため。)
>>809
コトメはストーカーを撃退できなかったんですか?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
814名無しさん@HOME:03/04/03 17:11
もし本当に慕っていたらその配偶者も可愛がるのが普通だと
思います。
それが出来ない姉妹が多いという事は、「女」の感情が出るから?

妹の旦那をいじめる兄や、姉の旦那をいじめる弟って聞いた事ないし。
>812
「シスコン男はキモイけど、ブラコン女はカワイイもの」
みたいな認識ってあるよね。
シスコン男の場合、恋愛感情よりも「身体に興味がある」場合の方が多いので、
お互いがケコンするようないい年になるまで続くようなものは少ないらしい。
(兄弟による性的虐待のような問題は別として)
けど、ブラコン女の場合は「身体への興味」じゃなくて
疑似恋愛感情みたいになるので、年を取っても執拗に続く場合が多いと
聞いたことがあるよ。どっちもイヤンなことに変わりはないけど。
816名無しさん@HOME:03/04/03 17:34
疑似恋愛感情みたいになるので、年を取っても執拗に続く場合が多いと

↑怖いよ〜。
 だから義姉、私と旦那が結婚する時すごかったのか…
 結婚式でもず〜っと目つり上がってたし…
817名無しさん@HOME:03/04/04 08:03
このご時世にグアムで式を挙げようとするコトメ
それに賛同するコトメ旦那&コトメ父(義理父)

いくら一年前から準備してて楽しみにしてるからって、
こんな時に、わしらまで連れて行こうとするな!
しかも半分自腹。
行くなら3人だけで行け!

818姑成敗!!:03/04/04 08:06
http://www56.tok2.com/home/pentapenta/
在日朝鮮人がうらやましい
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1518/
在日コリアン魂の(わがままな)叫び
2002年度東京朝鮮中高級学校卒業式
http://www.t-korean.ed.jp/syasinkan/02nendosotugyousiki/siki/siki08.jpg
携帯用
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20030328222306.jpg
http://210.160.208.40/search/20000412/wa_sug1.html
韓国軍がベトナムで行った大虐殺(韓国の歴史教科書には一切載っていません)
819名無しさん@HOME:03/04/04 08:13
私らの結婚式で「おにいちゃんが結婚しちゃう」って泣いたコトメ。
そのおにいちゃん、「自立心がない」とコトメをうざがってる。
今では一児の母なのに、常に兄の前では守ってオーラをだしてる。
友達もいないわけだな、ありゃ。
守ってオーラ…(絶句)
821名無しさん@HOME:03/04/04 09:42
上の方で「シスコン男は不可、ブラコン女は可」みたいな話が出てますが、
そもそも世間の目が「実家ベッタリの娘」という存在に甘い!!という大前提が
あると思うのは私だけでしょうか。

実家ベッタリ、というのは、無職独身で家でブラブラしてる娘から、結婚して
実家を出て子どもまでいるのに何かにつけて実家にしょっ中帰ってくる娘まで
全て含めて、ですが。
これがその家の息子なら「いい年して仕事もしないで…」って言われたり、
「あれじゃお嫁さんも気の毒ね」って陰で悪口言われたり笑い者になってたり
するのが常なのに、娘だと「娘さんがいてくれると安心ね(←寄生虫の場合)」
「親孝行ね(←子連れで入り浸る鬼コトメの場合)」って、近所や親戚の連中も
本気でうらやましがってたりするケースが禿しく多い罠。
(うちの寄生虫コトメは実際にそう。親戚にいつもそう言われるもんだから
ますますカンチガイして増長してます…トホー。)

男女の性差も関係あるのかも知れないけど「女きょうだいの連れ合いをいじめる
男きょうだい」ってまず聞かないですよね。
(私が知らないだけかも知れないけど)「妻の男きょうだいについて」の夫からの
お悩み相談ってのもあまりないような気がする。
(妻が実家ベッタリで…という、妻本人に問題がある相談は聞くけど。)
822名無しさん@HOME:03/04/04 10:09
沖縄でイルカの居る教会で結婚式する〜と盛り上がってる30コトメ
結婚相手は「主役は花嫁だし君が計画立ててくれるなら」と任せっぱなしらしい

その計画自体はまあ好きずきだから良いけど、妄想力はあっても実行力がないので見積もり取り寄せの段階ですでにパニック。
「できなーい」とヒステリー起こして倒れたらしい。
コトメに泣き付かれたトメは更に実行力がないので、うちにヘルプ要請が来た。
しかし忙しいうちの旦那に「自分でできないならうちじゃなくて未来の旦那に頼めよ」と切り捨てられ逆上。
「もう結婚式しない〜〜」と泣きわめいてる様子・・・どうなるんだろうなぁ(ヒトゴト
>822
「できなーい」ワラタ。何が「できなーい」なんだろう?
ヲチ対象としては面白いが・・・
824名無しさん@HOME:03/04/04 10:38
>妄想力はあっても実行力がない
おいおい^^;それで30才かよ。。。
825名無しさん@HOME:03/04/04 10:52
そんな実行力無いのに、小難しい結婚式しようとするからダメなんだよ。
どっかの公民館のお得ブライダルパックにでもしておけ。
>822
うちのコトメと同じだー。うちのは35だが(w
ほんと、すばらしく社会性がないです。
親が何でもやってあげてたので、「できなぁい」と言うのが女の子はかわいい
のだと教え込まれ、自力でやろうとすると親から怒鳴り散らされ萎縮し、悪い
ほうに学習したんですよね。
彼女の人生は、何でもやってあげる親と、親切でパワフルな友人たちの存在に
よって成り立ってきたようです。
それで乗り切ってこられたのだから、嫌われていなければかわいい女の子なの
だろうし、うらやましい一面はあるけど、でも、あそこまでなりたくはないな。
かわいげなくてもそこそこ自分一人で生きていけるようになりたい。
827名無しさん@HOME:03/04/04 14:23
>>822
ホントだ。コトメとその彼の結婚式なのに、
なぜ手配を822夫に頼る?
きっとコトメだけは花嫁ドリーム満開で、
コトメ彼は別にイルカ教会でなくてもいいと思ってるんだろうね。
828名無しさん@HOME:03/04/04 16:57
>>826
「できなぁい」が可愛いと思う・・
コトメが娘や義兄娘に偉そうに言っていますよ、そういう事。
特に義兄娘は母親が数年前に亡くなっているから
「あなたはお母さんがいないから、私が教えてあげるわ」って被害が甚大です。
娘達がはきはき物を喋れば、学校でははきはき返事をする様にって言うだろうけど
はきはきは可愛くないのよと言い、セールスの電話に対して
「いりませんから」って切れば、そんな口の聞き方をしてはいけない、
あの家の娘はつっけんどんだと噂が広がったらどうするの?と口出し。
そういう本人は自分が一番正しいという態度で言いたい放題の矛盾だらけです。
829名無しさん@HOME:03/04/04 17:12
コトメ41、4歳の子供と電車にのり、
子供がぐずると最大音量でディズニーの
着メロでなだめる。それも30分くらい
エンドレスで。
一緒に電車に乗るのは二度と御免だ。
830名無しさん@HOME:03/04/04 17:33
アニメに関する話ならコトメの電波っぷりを言わずにはいられない・・
数年前、結婚した時に私宛に手紙を送って来た訳。
その時に私がアニメの登場人物と同姓同名だと言う事が
よほど嬉しかったらしく、そのアニメの話が延々と書いてあった。
コトメ自身、ちょっと変わった子だと言われているんだけど
それに対しては、私は不思議の国のトリッパーと言われますなどと書いてあった。
昔、流行った「魔法の少女ペルシャ」のテーマソングから引用したらしいけど
今、アニマックスで放送されているそのアニメを見る度に鬱になる。
831名無しさん@HOME:03/04/04 17:46
>828 子供相手にしか威張れない哀れな人だと思ってましょ。
832名無しさん@HOME:03/04/04 18:05
何故か電話があって
「○○(近所の健康センター)潰れそうなんだって?」
と全く関係ない事を聞かれてしまいました。
何か疑問があると何でも口に出してしまうんです。
833名無しさん@HOME:03/04/04 18:07
馬鹿 ゆうこ!!!

死ねや!
834名無しさん@HOME:03/04/04 18:09
>>830
何かの弾みで脳味噌がトリップしてしまったんでしょ。
835名無しさん@HOME:03/04/04 18:28
バイリンガルで外国暮らしも経験済み、と言う事で
トメご自慢のうちのコトメ。

確かにエリートかもしれんが、子供のしつけに関しては最低!!
小銭見つけるとすぐ「ちょーだい」って
あんた、どんな教育してんだよ。
それと人んち散らかしたら片付けて帰れ!

836名無しさん@HOME:03/04/04 20:43
我が儘で自己チューなとこ。
もっといい条件のバイト見付けたからって
今までのとこ、無断欠勤して挨拶にも行かなくて
当然クビになって、なのに移ったバイト先の人間関係が悪かったからって
「又、戻りたい」って今までのとこに言いにいったと聞いて絶句した。
仕方ないから1日だけ働いて貰って
「やはり合わないですね」と言われたら泣いちゃったとか。
今後、関わるつもりはないけど幼稚な行動が気になるからと
トメのところに電話があったよ。
837名無しさん@HOME:03/04/04 20:59
>>836
コトメはおいくちゅでちゅか〜?
高校生バイトなら仕方ない(ってのもおかしいか)かもしれないけど
そうじゃなければお尻ペンペンしてあげまちょー。
838名無しさん@HOME:03/04/05 13:54
前に書き込んだ事あるんだけど、
2人目出産で里帰りしていたコトメが
あまりにもぐうたらで家事もしなかったから
怒鳴り付けたらトメと一緒に家に帰って行ってしまったんだよね。
「あんたのお母さんは意地悪だ。謝るまで帰って来ないから」と子供に言ったトメ
一生帰って来るな!と思ったけど。
あれから子供生まれた様だけど、付き合いは旦那任せで私は一切関わらないでいたら
今度は私が勤めている病院の患者に悪口言っているらしいの。
「里帰りすればのんびり出来ると思ったけど、あの人にいじめられて追い出された。
生みたくないならどうぞとまで言われた」なんて言っているらしくて
患者からも冷たい目で見られる。
「本当は患者の世話もしたくないんじゃないの?」って面と向かって患者から
言われた事もあるし・・
確かに精神科の患者っていったら大変だし、仕事じゃなければこんな事・・って
思う事もあるけど・・でも言い触らすなんて最低。
839名無しさん@HOME:03/04/05 14:04
>838
事情がよくわからないんですが、
出産で里帰りした時って、わたしもごろごろしてて何もしなかったですよ?
まして妊婦に怒鳴るのは、事情はどうあれ乱暴なように感じます。
840名無しさん@HOME:03/04/05 14:04
>>838
コトメ&トメを精神科に受診させる。
もしくは
「あのコ他の病院から出てきたばかりで・・・(タメイキ
 相手にしないでくださいね、妄想癖があるんです」
とでも悲し気に笑いながら言ってみる・・・
・・・言えたら楽だよね・・・ハハハ・・・
どっちにしろコトメ最低だ。
841名無しさん@HOME:03/04/05 14:05
患者に悪口言われても、実際に看護婦としてちゃんと機能してたら誤解もないと思う。
やっぱり言われる人は嫌々働いてたり態度が悪かったりあるんじゃないの
842名無しさん@HOME:03/04/05 14:11
>>838
何となく覚えている様な気がするんだけど・・
もしかしたら、里帰りして来たコトメが
まともに家事もせず、のんびりしていた上に
出先から兄嫁携帯に総菜買って帰るから・・って電話して来たけど
帰ったら昨夜の残りとカビの生えたおかずしかなかった。
そして帰って来たコトメはベビー服の話とかをしたから
兄嫁がぶち切れて怒鳴った・・そしたらショックで引きこもって
作った服をハサミで切っちゃって、トメが怒鳴って来たから
「切るなら最初から作らなければ良かったでしょ! どうせ暇つぶしに作ったんでしょ!
子供だってそうなんでしょ!」って罵ったらトメ&コトメが家を出た・・
そういった話だった気がする。
ちょっとキツイ性格だなぁ・・って思って見ていたけど。。
843名無しさん@HOME:03/04/05 14:23
>838 あんた、いつだったか某相談サイトにも
それと同様の相談していたよね?
そして同一掲示板で別件で「腹立たしい出来事」として
患者の悪口書いていたよね?
その患者、トメやコトメにいじめられて家に帰りたくないと言ったんだけど
「だったらウイークリーマンションでも借りたら?」って言って突き放した上に
受付の子に「お金払った? 迷惑なのよね」って聞こえる様に言ったとか。
それを上から「態度が悪い」と注意されたのが腹立たしいって書いてあったけど
もしかしたら・・
844名無しさん@HOME:03/04/05 14:38
>>843
それじゃ言われても仕方ないよ。
別居や離婚が出来ない事情の人も多くいるんだし。
自分はトメやコトメを追い出して、絶縁して気分いいだろうけどさ。
845名無しさん@HOME:03/04/05 15:25
>838が看護婦だっていうのが一番おっかない(^_^;
しかも精神科かよ・・・この人の心ない発言が原因で悪化したり自殺した人がいそう
本人は言いたい事言って、怒りたきゃ怒ってストレス溜らないんだろうけど
846840:03/04/05 15:31
なんだあ、そうなんだ。
どうなんだよう>>838
親身になって考えちゃう人もいるんだから
セコイことスンナ!
違う人だと思いたいが・・・・
847名無しさん@HOME:03/04/05 15:31
言いふらすなんて最低!って書いてるけども
内容が嘘じゃなく事実だったら仕方ないと思う。
自分に都合悪いことだからばらまかれたくないんだとは思うが、非常識なコトしたのは838が先だし。
848名無しさん@HOME:03/04/05 15:35
つまり、小姑のここが嫌と言ってる場合でも
言える立場でもないと・・・
849名無しさん@HOME:03/04/05 15:36
今頃838は
「なんでよ!悪いのはトメコトメなのに、なんで私が責められてるのよ!!!」
ムキーーーーっとなってると思う。

そして「今はたまたまメンツが悪いのよ、しばらく時間をあけて同じことを書けば、怒濤の「禿同!」が続くに違いないわ」と自分で自分を慰めてるだろう。

んなこたない(断言)おかしいのは838、あんたの方だよ
まぁ、同居してトメの相手してるだけでもストレス溜まるのに、
コトメまで来て我が家面でいられた日にゃあムカツク事もあるだろうね。

そう思うから私は里帰りしなかったクチだ。
兄嫁いるのに迷惑掛けたら悪いなと思ったし、こっちも気を使うし。

なんでそんな事くらい考えないで平気な顔で「実家」だからって帰るかな。
兄嫁が同居している家は「元は実家」であっても「今は兄の家」くらいに思っておけばいいものを。
なんか祭りのところスマソが、別の話振ったら駄目?

学校の制服や体操服、甥っ子のお下がりをコトメからもらった。
名前がミシンで刺繍してあるのを、ほどいて使えって。
ジャージとか、ミシン目ほどいたら穴が開きそうなんですが…
今日、「やっぱり返して」と言われた。あのー。4日後に入学式
なんですが。わたしがお下がりを当てにして、新しいの
注文してなかったらどうする気だったんでしょうね。
852名無しさん@HOME:03/04/05 16:04
勝手なやつ。
つーか、もし名前の刺繍ほどいちゃってたら
文句つける気だったんでしょうか
レスサンクス。
ベビー服のお下がりを、忘れた頃に返してと言われたことがあって以来、
彼女からのもらい物は手をつけずに全部取ってあるんです。
つーか、第一子くらい新品の制服着せたいし。
トメから「コトメちゃん宅と分けて食べなさい」ってもらった菓子折を
「使い物にしたいからくれ」って、三日くらいたって言われたこと
もあったな(w
「お宅にあんなもの(菓子折)あってもしょうがないだろうから
ちょーだい」…忘れられんよw
854名無しさん@HOME:03/04/05 16:41
つくづく勝手なやつ。
そもそもなんでくれようとするのかしら。
「あげる」じゃなくて
「収納代わりに預からせる」ぐらいの感覚か?
855名無しさん@HOME:03/04/05 16:58
返してで思い出したんだが、マタニティの服を借りたというか、使ってと
持ってきてくれたんだが、コレは返した方がいいのかな?
上2人が夏生まれで3人目が冬生まれだったので、友達に
「上は夏生まれだから、マタニティも冬用がないのよね。今さら買うのも
3人目でもったいないような気がするし・・・」
と愚痴ってたら、持ってきてくれたんだけど。
その子は既に3人いるから、ほぼ不要なんだけど、使用期間が短いから
新しい物だし・・・。
さっさと返せばよかったんだけど、延び延びになっています。

マタニティ服を貸した人なら返してほしいかな?
856名無しさん@HOME:03/04/05 17:51
>>843
蒸し返す様だけどさ・・私もそのサイト(だったかな?)で記事を見た。
病院での話は分からないんだけど、コトメを怒鳴ったという話は
そこでの記事に良く似ているよ。
「その義妹、そんな態度で良く人間として生きていられるよね。
怒鳴ったのは良く言った!ですよね。おかず買っていく・・って携帯に電話なんか
して媚びているつもりなんだろうね。アホもいいとこ。
あなたは仕事をしているんだし、居座るつもりならもっとまともになって
家事を全部しなくちゃいけないのにね。妊娠しているから情緒不安定になっていいって
ふざけた考えでいるんだろうけど、そんな迷惑母子にはさっさと出て行って貰いましょう」
というレスが付いていた。
そのレスを付けた人間も意地悪さがにじみ出ていた気がするけど。
857名無しさん@HOME:03/04/05 18:37
838は確かにキツすぎる気もするけど、
職場にまで悪口を広めるトメ&コトメにもメンヘルの香りが…
似たもの同士ってことですな。
858名無しさん@HOME:03/04/05 18:49
>その患者、トメやコトメにいじめられて家に帰りたくないと言ったんだけど
「だったらウイークリーマンションでも借りたら?」って言って突き放した上に
受付の子に「お金払った? 迷惑なのよね」って聞こえる様に言ったとか。
それを上から「態度が悪い」と注意されたのが腹立たしいって・・

なんかさ、その患者の家庭環境に自分を重ねて、
そして「自分だったら強く言えるのに」ってイラ立っている気がするんですが。
トメ&コトメに対しては無料で迷惑を掛けられている訳だから、怒鳴ったのは
「勇者!」と言いたいけれど、仕事である看護婦としては最悪の様な気がします。
メンヘルが嫌なら別の診察科に移ればいいと思いますが。
859名無しさん@HOME:03/04/05 18:51
>>855
子供の数がどうこういう問題でなく、
借りた物は返すのが普通だと思うんですが・・・
860名無しさん@HOME:03/04/05 19:47
>>859
うちにもベビー服の冬用コート
「使って」と持ってきてくれた人がいた。
貸してくれたのか、プレゼントしてくれたのか
判断がつかなくて困ったことがあるよ。

それ以来、自分が人に洋服をあげるときは、
「返さなくていいよ」と一言付け加えることにしてます。
(返して欲しいものは、期限を言うようにしている)
861名無しさん@HOME:03/04/05 22:54
そもそも里帰り出産て妊婦の親が手間暇・お金を
全て負担できる場合にするものじゃないの?
>>838が共働きで家計を支えているような家にコトメが里帰りして来て、
一人で遊びに出る程予定日に遠いのに夕飯の支度もしない、
(トメはコトメにその日の家事を任せてお出かけ)
では色々重なった末にブチ切れても仕方ないなぁ。
トメがあっさりコトメと出て行ったという事はもしかしてトメの家でなく
>>838夫妻が買ったり建て直したりした家にコトメが里帰り出産?



などと以前の書き込みを見て同情していたんだけど、どうなのよ、>>838
単にキツイ性格だったのか?
862名無しさん@HOME:03/04/05 23:18
こんなに叩かれちゃったら、もう838は出てこないと思ふ。
863名無しさん@HOME:03/04/06 01:09
>862
そして>>849の展開になると思う。
864名無しさん@HOME:03/04/06 14:51
コトメは親と同居してないから、トメが世話に行けばいいのになぁって
思って読んでいた私です。
だから出て行った・・というのは出産などの世話の為に
一時的にそっちへ行き、赤ちゃんがまだ小さいから世話を続けているから
帰って来ないのかと。
それとも息子夫婦より娘夫婦と同居したいと思っているのかな?
>854
カメレススマソ。
>「収納代わりに預からせる」ぐらいの感覚か?
 確かにそんな気もしますね。甥っ子が着ていた制服を
そのまま持って来るんですよ?「今はお下がりとか気にしない
人も多いみたい」って。もらったカッターシャツ、袖がひっくり
返ったままだった。失礼なやっちゃ。
866名無しさん@HOME:03/04/07 00:39
コトメの由美子逝け。
867名無しさん@HOME:03/04/07 00:42
最近メールを覚えてハマった独身パラ40才。
最初は私によくくだらないメールしてきてうざかったけど、
こなくなったな〜と思ってたら、
旦那にしょっちゅうメールしてるらしい。

姑からの伝言とかもメールしてるらしく、
ある日旦那が実家に寄って帰ってきて(歩いて10分)
姑の旅行土産の饅頭をもらってきたので、
「やだお義母さんたら、私が留守してたから、会社に電話?」と思ってたら、
パラのしわざだった。
それまでは、留守電とかに入ってたのに・・・。

何だか、ちょっと気に食わないのよね〜、
メールっていちいち言わないし、
自分の知らないところで連絡とりあってるのって、嫌な感じ。
そのうちトメもメールしたさに「携帯持ちたい」とか言いそう・・。
(使えないとは思うけど)

あ、もちろん、旦那実家には行きたくないので、
饅頭取りにいかなきゃならないならば(全然いらないけど)
旦那に寄ってきてもらうのが一番楽なんだけどね・・・
コトメは義理の妹になるのだが、私より年上(もうすぐ40歳)。一人暮らしだった
けど、ずっとパラで親のスネかじりまくってた。昨年ようやく結婚。しかし、結婚
後も万損の頭金を、義理両親に出してもらうなどしてた。
そのへんは、旦那親とコトメの問題だからいい。

で、私と旦那が今年新居を買うことに。これは実母が乗り気で、実母がかなりの援助
をしてくれた。そうすると、向こうの義両親もありがたいことにいくらか援助をと
言ってくれた。「○○(旦那)には、いままで何も援助しなかったから」と(実際
旦那はいままで何も受けてこなかったらしい)
義両親は恩着せがましいこと言わない、いい人たちだし、旦那と相談してありがた
く受けることにした。

それを知ったコトメ、電話してきて一言。「ズルイ! おにいちゃんたち、いままで
も一戸建てに住んでたのに、また大きな家? しかも援助頼んだんだって。おとうさん
もおかあさんも苦労してるのに、よくそんなこと言えるね!」
おいおい、苦労してきたのは、あんたとまだ片づいてないコトメ2のせいだろ。
それに援助してもらう金額はあなたのところより少ないんですが何か。いまの戸建て
もローン組んで払ってきたんだよ! 新しい家も、あとは旦那と私でローン組むの
ですが何か。ローン組みたくないから、と義両親に泣きついてきたのは誰ですか。
コトメが言ったことはそのまま録音して、旦那に聞かせ、旦那がコトメをがっつり
叱ってくれました。
義両親にも、旦那からそれとなく伝えたところ、トメには泣きながら謝られました。
で、いつのまにか義両親からの援助金が増えてんですけど、これって……(却って
悪いことしたかも)
870名無しさん@HOME:03/04/07 07:06
よくやった!感動した!
つーか、ヤパーリ録音機材は必須ですね。
身内を叱ってくれる旦那…ウラヤマスィ。
871名無しさん@HOME:03/04/07 07:46
>870
禿同。
うちのだったら「あいつ(義妹)のところも大変なんだよ・・・」とか言い出しそう。
下手すりゃ私たちが援助する側に回ってしまいそうなイキオイ。

年が離れてる妹(10歳差)なもんで、いつまでも「火垂るの墓」の
せつこと同じだと思ってやがる<ダンナ
アンタの妹は、もうあんなに可憐で素直で可愛かったオチビちゃんじゃないんだよ!
今じゃすっかり自分が得することしか考えてないゴーツク女になっちゃってるんだってば!
目を覚ませ!と小一時間ダンナを説教してやりたい・・・はぁ。
872名無しさん@HOME:03/04/07 08:09
私は洋裁が趣味で、子供の服とか小物とかよく手作りするんで
義姉にもよく頼まれる。
でもそんなの自分でやれよってのばかりでちょっとうんざりする事もあるんだよね。
昨日もズボンの裾上げしてって3本持ってきた。
裾上げくらい店でやってもらってよ。面倒臭いんだよ。
持ってこられたら断れないジャン。
今までだって、保育園用の、布団カバーや敷布団カバー
小学校の手提げ袋や、上履き入れ、全部私が作って来たけど、
はっきり言ってもう嫌。
それによくよく聞いたら、20万以上するコンピュータミシン買ったって言うし・・・
宝の持ち腐れだね。
873名無しさん@HOME:03/04/07 08:35
どっかで見かけたよなあ、手作り品をたかられるのイヤ!スレ。
ましてギリギリではイヤさ倍増だ。
「今年は学校の役員引き受けちゃって忙しくて〜」とか駄目?
そ、そのスレはどの板でせう!?>>873
875名無しさん@HOME:03/04/07 09:29
>874
ごめん。かなり前の話なんだ。生活板か既女板だったかもしれない。それか
ここの過去ログ倉庫。スレタイも実はうろ覚え…ス、スマソ!
876名無しさん@HOME:03/04/07 09:35
875でつ。
書きながら思い出した。お人形板だった。マニアックな板なので
素人にはお勧め出来ない。つーか、なんかのスレで雑談的に
出た話だった。
>保育園用の、布団カバーや敷布団カバー
小学校の手提げ袋や、上履き入れ、
872タンいい人過ぎる〜押しかけてくるんなら居留守だ〜。
>>873=875=876 ありがトン。
スレ住人に志願しようと思ったが、既に幻だったか……
878名無しさん@HOME:03/04/07 18:37
うちの小姑かとオモタ。手作り品ちゃっかりおんな。
ずうずうしくていやだ。トーゼンみたいに頼んで口だけ、おおきに、って
いうけど、なんかお返ししてくれたことあります?
879名無しさん@HOME:03/04/07 18:45
うちにコンピューターミシンがあるからって当然みたいに姪の幼稚園の入園グッズを依頼してきた小姑。
断りもなく布まで買ってきてデザイン画描いてきて、作ってもらう気満々でうっとおしい
「あら?ミシンはうちの妹のところが保育園入園だから、グッズ作るので先週車で取りに来て持っていきましたよ」
「えええ?うちはどうなるのぉぉぉ〜」ってもう喚く喚く(笑)
久し振りにすっきりしました(笑)いい気味
880名無しさん@HOME:03/04/07 19:28
>>879GJ!!
その後布とかはどうなった?
881名無しさん@HOME:03/04/07 19:44
その保育園とかは手作り奨励園なんですか?
手作り得意な人はとてもうらやましいと思うけど、へたな人や得意じゃない人には
大変だよな。でもあんまり他人を当てにするのは良くないと思う。
手芸店でも金払ってやってくれるところもあるし、市販品使ってもいいと思うんだ
よね。
882名無しさん@HOME:03/04/07 19:49
ただのケチなんでしょ。
使える物(人も)は使わにゃ損って。
883名無しさん@HOME:03/04/07 19:58
>879
なんでコトメがコンピューターミシンあること知ってんの?
あんたが自慢したか、これ見よがしに目につくところに
置いてたんじゃないの?
>883
もし自慢されたからといっても、それで「作ってもらって当然」と思う人のほうが
根性が貧しいと思われ。
885名無しさん@HOME:03/04/07 20:05
自慢したからそういう態度とられたんだよ。
コトメの性格を上手く見抜いとかないと。
>885
「やってもらって当然&感謝もしない」タイプと見抜いたからこそ、ミシン
を妹に貸して「作らずに済んだ」という話なのでは?
887名無しさん@HOME:03/04/07 20:28
なにかのきっかけがなければ、いきなり布もってきたりしないでしょ。
ミシンに関してなんらかのやりとりがあったと思われ。
879の話聞かないで言っててもしょうがないが。
かなり意地悪に思えたよ。
888名無しさん@HOME:03/04/07 20:29
うちの旦那、割と実家でいろいろ話しちゃうタイプで参った事あり。

新婚当初(もう8年前)、旦那が実家で、
私が意外と衣装持ち(自分で言うのもはずかしいが旦那はそう思ったらしい)
だという話をしたらしく、義姉独身パラ(当時35才)が
「社員旅行でバリに行くんだけど、夜、フォーマルドレスを着ての食事が
あるらしいから、服を貸して」と行ってきた。
私はそういう貸し借りって大嫌いだったし、
彼女は私より身長は10センチ低いし、バストもまな板状態なので、
ほとんど合わないものばっかりだとは思ったけれど、
まだ嫁に行ったばかりで、断れなかった。
で、ウチのマンションにやってきて、クローゼット中をひっかきわして、
出すわ出すわ、全然似合わね〜ってものまで、
着るのはタダとばかり、大騒ぎ。
ただ、結局どれもこれも、ホントに似合わなくて、
コメントもとめられてもね〜、参った。

まあ、どうにか一番似合ったやつを持って行ったが、
結局それは持って行かず、新しく買ったと聞いたときはのけぞった。
さらに、その服を返してくれたのは、約半年後・・・・

月日は流れ、最近は旦那には出来る限りのおしゃべり禁止令をだし、
貸し借りをしなくてすむようにしむけて頑張っている。
だって、借りたがりのくせしてさ、
結局使わないことがすごく多いやつなんだもん、
それって、すごくむかつくから(本来貸したくないのにね〜)
888です、追加でスマソ(長レスのうえに!)

一年前の海外旅行だって借りて行ったコーチの大きなボストンバッグ、
未だに返してくれない、
義姉独身パラ曰く「また、使うかもしれないから」

もう、あげたものとあきらめるべきか・・・
890名無しさん@HOME:03/04/07 20:44
>888
いい人なのね。
ボストンバッグは友達に貸すからと言って
取り戻して下さい。
>887
実際に、ミシンで嫌なことでもあったんですか(w

何かのきっかけがあったにしても、そのコトメの行動はDQNでしょう。
自慢されたから、使ってやって当然なのよ!仕返しして当然よ!っていう
気持ちを容認する黒い部分が今のあなたにあるとしたら、ちょっと桜でも見て
気持ちの余裕を取り戻した方がいいと思う。
892名無しさん@HOME:03/04/07 20:56
>879です
長く洋裁系の仕事をしていたのが結婚後、暇に飽かせて人形のドレスを作ってイベントで売ったりしているので
しまい込む必要がないしコンピュータミシンは常にリビングに出しっぱなしです。
娘の服や幼稚園の入園グッズも作っていたので小姑がミシンのことを知ってるのは当然なんですが、
だからといっていきなり布を持ち込まれても小姑の子に作ってあげる気はしないです。

唐突に「入園説明会に行ったら、全部手作りじゃないとイケナイらしくて、今から急いで布買って持っていくから!」と一方的な電話があったので即、ミシンを収納して車に片づけました。
買ってきた布は小姑が怒りながら持って帰ってました。結局作るのはトメに頼んだようです。
879=892さん
ず〜ずうしい小姑に苦労されてるのはよくわかりますが、
そのミシンを片してしまう思いつきは、
電話の時にはまだなかったってこと?
一方的って言っても、
その時に「あ、今うちにないんですよ・・・」って言ってあげれば
彼女も、また違った方法を考えたかもしれない・・・・
などと、ふと思いました。

電話の後に思い付いたとしても、
「忘れてました〜、今ないんで〜す」と電話してあげるとか。
怒りながら布を持って帰る、ま、その行動はちと理解できる、
身勝手とは思うけど、骨折り損ってことで。
894名無しさん@HOME:03/04/07 21:12
離婚したコトメ、悪い人じゃないんだけど
長々と自分語りをして、ヒロインぶるのが少し嫌かな。
「あの人のいない町で生まれ変わるわ」
「新しいスーツを買ったの。これ着て人波を抜けるの」
「大丈夫、立ち直ってみせるから」などと目を潤ませている。
正社員として働いているのは昔っからなのに
「正社員として働き、どろどろになって帰って来る」
小梨だったし、今は親元にいるのに
離婚して家事をしなくて済む様になったんだから、逆に楽になっている筈なのに・・
895名無しさん@HOME:03/04/07 21:14
>>892
そもそも小姑が図々しいのがいけないと思うけど、園によったら絶対手作りでないと駄目ですっていう所もあるんですよね。
市販品は絶対駄目で、お母様が駄目なら親戚に頼みましょうとかパンフに書いてあったり。
そういう園だと手作りの細工の細かさ=愛情自慢みたいになっててミシン刺繍とかパッチワークとかすごい。
新入で肩に力はいってるママさんだと「負けたら子供が肩身が狭い」とか思って強引な方法に出てしまう場合もあるかもしれないよ。
896名無しさん@HOME:03/04/07 21:15
>894
松任谷ゆみの歌詞に出てきそうですね
いや、なんとなく。
897名無しさん@HOME:03/04/07 21:19
>>891
別に嫌なことなんてないよ?
サラッとROMしてたら、このコトメ最悪っておもうより、なんか可哀想に
思えたから。ちょっとつっこんでみたくなっただけ。
898名無しさん@HOME:03/04/07 21:21
>893
なんで879が責められるのかよくわからん
よその家にコンピューターミシンがある→そこへ布買って持っていく→完成品げっちゅ
どう考えても小姑の脳内が妙だと思うんだが?
899名無しさん@HOME:03/04/07 21:22
897は手作りが苦手な人?
なんか可哀想に思うっていうけどどこらへんが気の毒なの?
>>894
歌詞や物語に影響されるのってうざいよね。
今の30代がそういった感じだよね。
901名無しさん@HOME:03/04/07 21:34
入園グッズ作りって結構面倒で作る数も多いんですよ。
サイズの違う袋物だけで5種類とか。

コンピューターミシンがあるからって作るのが楽になるわけじゃないです。
キャラ刺繍とか飾りがたくさんつけられるけどその分手間が増えるだけです。
ちなみにうちの子の入園した時の手作りが必要だった布グッズで覚えているだけあげると
「予備バッグ、靴袋(上履き、運動シューズ用)スプーン袋、コップ袋、お弁当袋、お昼寝マット、汚れ物袋」
↑これらを最低2個ずつ作るようにサイズ表渡されました。それぞれに名前とマーク(園児は字が読めないから)を入れないといけない。
私が作った時はかなり根を詰めて作って3日くらいかかりきりでぐったりしました。
>>898
もう少しやり方があったのでは?ってことでは?
903名無しさん@HOME:03/04/07 21:43
>>902
>898じゃないけど
どう考えても許可無しでデザインと布持って来るほうが
オ・カ・シ・イ。
やり方とかってよりも、いきなり来られちゃ
どうしようもないでしょう。
904名無しさん@HOME:03/04/07 21:48
「やり方があったのでは」と言われるべきは、
どう考えても小姑の方でしょ。
たとえ身内であれ、誰かの手を借りるとき、手間をかけさせるときは
前もって丁寧に頼み、了承を得るのが当たり前。

そんなことも知らない(できない)人間が
一人前の顔して子供生んで、立派な母親でござい、だなんて笑わせる。
ミシンの話そろそろ終了…舐めくさってるコトメに
ちょいとお灸を据えました、ってだけの話でしょう。
906名無しさん@HOME:03/04/07 22:35
>905
鬼嫁め。
907名無しさん@HOME:03/04/07 23:05
コトメのところのCDをテープにダビングして欲しいと
娘が頼んだところ、いいよ〜って言っていた。
だけど出来上がって届いたテープは音楽と平行して
ゲームのピコピコ音やらキャラの声などが入っていた・・
やって貰って文句言うのも何だけどさぁ・・
娘は「何、これ! 音楽がぶち壊し」とがっかりしていた。
どうやらコンポとゲーム機を繋いでゲームしながら録音したらしいの。
やっぱコトメに一言、言った方がいいのかな。
>907
やってもらって文句を言うのはどうかと思うので、
「ゲーム機つないで録音すると、ゲーム機の音が入るよ」ということを
感情をいれずにうまく「報告」できるのなら、言った方がいいと思う。
コトメは知らないでやってるのだろうから。
そして、娘さんにはレンタルCDでダビング。
909名無しさん@HOME:03/04/08 00:25
コトメが通販で頼んでた何かが届いたんだけど、2万ほどの代引きだったので「私にはわかりません」といって持って帰ってもらった。
そしたら帰ってきてから通知見たコトメ「ひどーい、つめたーい、受け取ってくれたら良かったのに」と大騒ぎ。
「早くほしいから代引きにしたのに」とずるずる恨めしそうにしてる間に8時を過ぎちゃって再配達が明日になってしまったらしい。
「明日は受け取っておいてね」というので「出かけるから無理」とだけ返事しました。
910名無しさん@HOME:03/04/08 00:29
>>907
娘さんにはちゃんとお礼言わせた?
たとえ結果が不本意でも娘さんが頼んだ以上はきちんと本人がお礼を言うべきだし
その上で感情的にならない言い方で「ゲームの音が入っていた」と伝えるなら良いと思う。
911名無しさん@HOME:03/04/08 00:35
コトメとモノの貸し借りは極力しないようにするべし!
頼み事されたくないなら、こちらもしないが勝ち!
912名無しさん@HOME:03/04/08 01:51
>>907
>やって貰って文句言うのも何だけどさぁ・・
ほんとにそうです。
913名無しさん@HOME:03/04/08 07:38
>909
日頃、お金に関してルーズなコトメでなければ、受け取っても良かったように思う。
宅配のひとも変な家族って思っただろうね。二度手間になるし。
914名無しさん@HOME:03/04/08 07:53
>911
だよね。
915名無しさん@HOME:03/04/08 08:04
着払いの宅配は詐欺の場合もあるし
本人に確認せずに受け取らないのが正解では?
>>913
でも、コトメから>>909さんが「今日代引で荷物が届くから」って言われてたんじゃ
なければ、909さんが受け取りを拒否するのは当然だと思うんだけど…
もしかしたらコトメが身に覚えのない「送りつけ商法」の品物だったという
可能性もあるわけだから、うっかり「払っておきました」「そんなの知らないわ」
となってしまったら誰も責任取れないよ。

言っとかなかったコトメが悪い。
917916:03/04/08 08:06
あ、かぶった…
918名無しさん@HOME:03/04/08 08:08
>>909
「そんな大金財布に残ってなかったから、代金預かっておくわ」
でお金を先に貰っておく。
いつでも2万以上財布に残ってると決まってるわけ無いし。
919名無しさん@HOME:03/04/08 08:16
>916
事前にそういうやりとりが出来ない間柄なんだよ。
仲悪いのは大変だね〜。
920名無しさん@HOME:03/04/08 09:32
仲がいいとか悪いとかでなく、上でも書いてる人がいるように代引き詐欺もあるんだしわからない品は受け取らないが吉。
宅配業者は二度手間になるだろうけど、詐欺だった場合一度支払ってしまうと取り戻すのはとても面倒になるから。
自分が留守の日にその手の荷物が届く予定があるなら、代金を預けてお願いするのが「ごく普通の人」の対応。
何も言わずにおいて、受け取ってくれなかったことを責めるのは非常識だよ
921名無しさん@HOME:03/04/08 09:43
>920
>自分が留守の日にその手の荷物が届く予定があるなら、
代金を預けてお願いするのが「ごく普通の人」の対応。

だ・か・ら
日頃こういうやりとりができないから、面倒なことになるんだよ。
受けとらなくったて「詐欺かもしれないので、受け取りませんでした」
って最初に言えばぶつぶつ言われなくても済むのに。
922名無しさん@HOME:03/04/08 09:43
>921
コトメとなんか余計な口聞きたくないよ〜
923名無しさん@HOME:03/04/08 09:46
なんかここ数日妙なのが混ざってるよね
コトメ側を擁護しようとしてことごとく自爆してるのが痛くて微笑ましいが
924名無しさん@HOME:03/04/08 09:53
>>923
禿げあがるほど胴衣。

>>921
だ・か・ら、

>受けとらなくったて「詐欺かもしれないので、受け取りませんでした」
>って最初に言えば

最初に言葉を言うのは「荷物を受け取っておいて欲しかったコトメの方が、荷物の
受け取りをしてもらう嫁子さんに」でしょ。
荷物について何も知らない人間が、どうして気を使ってやらなきゃならないのさ。
これが「折り合いの悪い小姑と嫁」ってシチュエーションじゃなくて、夫婦や
親子であっても常識でありマナーでしょ。
925名無しさん@HOME:03/04/08 09:55
っていうか、最近、そりゃ〜最低最悪のコトメじゃっていうのがないよ。
たったそんくらいっていうのが多い。
>923
なんだか「気を使わないそっちが悪いでしょ」っていう一貫した
主張をされてる方がいらっしゃるようで。
しかも小姑側が物を頼む立場の話で。
なんで頼まれる側が気を使わないといけないんだかなー。

>925
あなたを楽しませるために、みんな苦労してるわけじゃないからねぇ。
927名無しさん@HOME:03/04/08 10:11
>>925
ここって別に「最低最悪の小姑を叩くスレ」じゃないでしょ。
むしろ、「坊主憎けりゃ」程度の些細なことで気に障ることをここで愚痴って
もし同意レスのひとつももらえたらそれでスッキリ、ってスレじゃないの?

「たったそんくらい」って程度のことほど、現実生活では実際に口にできない
もんだよ。
「心が狭い」とか「性格悪いね〜」で終わっちゃうでしょ。
928名無しさん@HOME:03/04/08 10:16
>926に禿禿同意〜
ミシンといい代引きといい「小姑が頼む側」で「うまく行かなかった」のが悔しいんだろうね
非常識なやつがうまく行った試しはないってだけの単純な話なんだけど(w
929名無しさん@HOME:03/04/08 10:24
なにはともあれコトメのユミコはイヤなやつ〜。
930名無しさん@HOME:03/04/08 10:31
いや、うちのノブエも負けずに嫌なやつ〜w
931名無しさん@HOME:03/04/08 10:33
そのコトメと血の繋がってるダンナとケコーンした自分の首絞めてるわ。
932名無しさん@HOME:03/04/08 10:43
旦那とは結婚して家族になったけど、コトメは旦那の”もと家族”であって私とは偶然行き会わせただけだよん(笑)
気が合わなかったり非常識だったりしたら、こっちが無理してつき合う必要は感じない〜
933名無しさん@HOME:03/04/08 10:55
不倫上司とのラブラブ話を延々としてくな!
誰にも言えないからってよ〜
うんざりッス
934名無しさん@HOME:03/04/08 11:00
ま、義理でも身内の愚痴いうやつにろくなものいない。
935名無しさん@HOME:03/04/08 11:02
はっきりいって、不倫ネタは吐き気がするね。
こそこそやれよと。不倫の字を理解しろと。
936名無しさん@HOME:03/04/08 11:04
>>934
いわれるやつにこそろくなものいない。
937名無しさん@HOME:03/04/08 11:05
>>932
旦那はもと家族なんて思ってないでしょw
938名無しさん@HOME:03/04/08 11:06
>937
うん、うちの旦那は小姑のことを「あいつは他人」と言い切ってます
939名無しさん@HOME:03/04/08 11:17
可哀想なお育ちだったのね・・・
940名無しさん@HOME:03/04/08 11:18
コトメがね(w<可哀想な育ち
だから今の今まで独り者で性格もゆがむ一方
コトメさん。
兄弟の奥さんに粘着したところで、あなた自身は幸せになれないのよ。
幸せになって・・・・どこか知らないところで(w。
942名無しさん@HOME:03/04/08 11:29
家に遊びにおいでとか言っておきながら
用意してる食事は「昨日焼肉だったから今日は質素なの」
とか言ってお好み焼きだし。
小姑の家でご馳走食べたことないよ。
943名無しさん@HOME:03/04/08 11:33
>938
なんで縁、切らないの?
ダンナに言ってみれば?
向こうもそう思ってるよ。
944名無しさん@HOME:03/04/08 11:36
偽物のヴ○トンのバック買ってきて
「限りなく本物に近いから3万もしたのよ!
 本物だったら15万はするんだからぁ」
と自慢されたけど私だったら3万円で買える普通の
バックを買うなぁ。
一緒に持ってた財布見て「これも偽物ですか?」
と言うと「失礼ね!財布は本物よ!」だって。
945名無しさん@HOME:03/04/08 11:37
>942
そりゃ、コトメがセコイね。
誘うんだったら「何食べたい?」くらい言わなきゃね。
946名無しさん@HOME:03/04/08 11:51
>940
ダンナも一緒じゃん。同じ親に育てられてるんだから
何しに来てんだか・・・
948名無しさん@HOME:03/04/08 13:35
>>944
財布の値段を聞くべし
949名無しさん@HOME:03/04/08 14:31
義妹は2人の子持ちにもかかわらず実家依存しまくっている。
昼間毎日のように昼食食べにやってきて(子連れ)週末は朝から義妹夫プラスの一家でやってきて夜9時過ぎまでいる。
当然、風呂も入っていくわけだが…
ここまででもかなり嫌なのだが、義妹変って思うのが風呂入れば汚れ物が出るわけ。
で、子供の分とかはちゃんと持ち帰っているのに、なぜか義妹のパンツと義妹夫のトランクスだけ洗ってくださいと脱衣カゴにはいっているんです。
義妹達の上着とか子供の分は持ち帰っているのにパンツ、トランクスの2枚だけ残ってて…
で、兄嫁の私がそれを洗い、干すことになる。
たった2枚のことだと思うけどなんかなあ。
よっぽど子供達の着替え全部置いてった方がよくないか?
普通、他人に夫のトランクス洗わせるかなあ?
私だったら何はさておき下着は他所で洗ってもらおうとは思わない。
>949
ほっといたら?
ビニール袋入れて「忘れ物よ」って。トメウトの前で。
「洗っておいてよ」って言われたら、
「えー? 下着を他人に洗われるなんて、私ならイヤだから〜」
あ、でももう洗っちゃった過去アリかぁ…
951940:03/04/08 15:49
>950
最初の時、全部持って帰ってるものだとばかり思ってて洗濯するまで気づかなかったんです。
義妹の考えとしてはどうせまた来て風呂入って帰るんだし、実家にストックとして置いとこうという感じみたいです。
兄夫婦の私達が同居しているにもかかわらず、今までの延長上実家合鍵もってるし、自分の家の合鍵も交換で渡してるという仲のいい親子みたいで義妹も義親もそれが当り前と思っている様です。
義妹旦那も義親が大事な娘の旦那ということで至れり尽せりなので居心地がいいのだろうが、こっちはたまらないです。
ま、そういうことに全然気づかない鈍感なヤツラなので…
952名無しさん@HOME:03/04/08 16:36
>>951
これからは破いて捨てる
953名無しさん@HOME:03/04/08 16:51
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

参戦 → 機を見て敵陣へ飛び込め
退避 → 速やかに新スレへ移動
954名無しさん@HOME:03/04/08 16:58
>951
酸素系の漂白剤原液に2日くらいつけ込んでおくと布がやせてすぐ破ける(笑)
次からそうやって痛めつけて返したらいいと思うでつ
見た目は綺麗だからコトメになんか言われても「え?普通に洗ってますけど」で大丈夫
955名無しさん@HOME:03/04/08 16:59
いちいち書き込みするのもウザイほど小姑の全てが嫌です>>1
956名無しさん@HOME:03/04/08 17:28
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
957名無しさん@HOME:03/04/08 17:37
しつこくうちの息子に名前で自分の事を呼ばせようとするのがうざい。
37歳になるのにおばちゃんは嫌らしい。世間的にみてももう、中年に
入りかけだろうに。そのうえ、出産の為に1週間預けてるあいだに何を
教えたのか、息子は私にキスした後に「お菓子ちょーだい」って…絶句。
もーう、トメ・ウトが可愛がってくれるから定期的に旦那実家に行ってたけど
絶対いやだっ!
>>940
それはアウトだあね。
話し合うか同居解消した方がいいね。
同居解消がいいかな、
それだけ仲の良い義理家庭と義理両親を離すのは忍びない。

>>957
うーん、些細なことだあね。
キスお菓子は微笑ましく感じるよ。

959名無しさん@HOME:03/04/08 22:31
そーねー、そーね、コトメはいやだ。ユミコはいやだ。
960名無しさん@HOME:03/04/08 22:45
>957
37歳なら立派に中年。
名古屋の通り魔事件で犯人は35〜40位の中年女って
ニュースで言ってた。おかげで私(36歳)は
旦那から中年って言われてる。
>958
援助交際みたいで気色悪い。
>957
虫歯がうつるからやめてください!
って言ったら?
963名無しさん@HOME:03/04/08 23:03
うちの小姑嫉妬深さは世界一 
特に美人だとかスタイルがいいとかいうと きりりと眉つりあげて
欠点をあげつらい 絶対人のこと誉めないんだけど それって性格が
悪い+自分にコンプレックスがあるってことかなぁ

ちなみにすっごい 知ったかぶりで あんたが大将 タイプ
                  ↑ ちょっと古かったかな
964名無しさん@HOME:03/04/08 23:50
うちのコトメは50歳にして、独身だからと姪や甥に「お姉ちゃん」と言わせてる。
私ら嫁族はそう呼ぶけど、甥や姪にも「お姉ちゃんよ」とか言って、いい年してあほか!
んで、姪や甥の名前は、コトメが気に入らない名前の子は勝手にあだなで呼ぶ。
それも、チョー!ぶさいくなあだなで。姪や甥が嫌がってもしつこく呼んでる。
965名無しさん@HOME:03/04/08 23:53
全部嫌い!
寄生虫野郎!
存在を認めたくない!
966名無しさん@HOME:03/04/08 23:55
>963
うちのコトメも同じだぁ・・・
「○チャン(コトメの名前)可愛い〜」が口癖。
でもって
「お兄ちゃんはあの時あ〜してもらったのに○チャンな何もしてもらえなかった!」
だの子供の頃の話を蒸し返しまくり〜ので・・・・・イヤン
>>964
それは「お姉ちゃんよ」と言った時点で、
「意義アリ!!」と言って良いです。
「正しい日本語を教えております」で良いと思います。
ターニング・ポイントは30才までですね。
>>966
遺産相続でモメそうだね。
ちゃんとしておいた方がいいよ。
969名無しさん@HOME:03/04/09 00:39
>957
964、うちのコトメも50歳になるのに、絶対「おばちゃん」と呼ばせない。
50才…そりゃまたつわもの。
971名無しさん@HOME:03/04/09 03:46
私(36歳)は自分で甥&姪に「おばちゃん」と教えているのに
コトメはなぜか「○子さんでしょっ」と言い直させてる。
いつまでも他人扱いしたいのかw
勝手にしやがれ!
>>971さんの見た目が若いから
気を遣っているのかも。
子供の頃親達を見て
大人になったらキョーダイなんて
特別な時(盆・正月・冠婚葬祭)にしか会わないもんだとオモテたよ。
充分じゃんそれで。
974名無しさん@HOME:03/04/09 10:19
>>949
自分のカキコだと思ったよ。うちのコトメも同じだよ。
毎日のようにやってきて夕食、お風呂に入って洗濯物は全て洗濯機へ。
下着だけじゃなくて服もだよ。もちろん子供の物も。
で、勝手にうちの脱衣場にある引き出しに入れてるんだよ。
うちだってその引出しに入れたいものあるのに。
先日旦那にやっとその話しをしたら、買い物袋に脱衣場引き出しにあるコトメ一家の服入れて
「他所の引き出しに勝手に入れるな。持って帰らなかったら次のゴミの日に出しとくぞ」
とコトメに言ってくれたよ。嬉しかった。
975名無しさん@HOME:03/04/09 10:23
>974
旦那、いい人ネ。
976名無しさん@HOME:03/04/09 10:23
>974
当然、食費どころか手土産もないんだよね?
義両親がその分の食費出すの?
なんでコトメを養わなくちゃいけないの・・・やりきれないね。
ダンナがいい人でヨカッタ!
977あぼーん:03/04/09 10:25
あぼーん
978名無しさん@HOME:03/04/09 12:09
コトメだけど甥っ子が○○(私の名前)ねーちゃんと呼んでるけど
正直あんたのねーちゃんじゃない
34でねーちゃんはない頼むからおばさんと呼んで欲しいと切実に思う・・・
>978
傍から見たら、978タンが年齢を棚に上げて無理やり「ねーちゃん」と呼ばせてるみたいだよね。
980978:03/04/09 12:59
>>979
私が呼ばせてるんじゃないです。
義妹が呼ばせてるんですよ・・・
981名無しさん@HOME:03/04/09 14:51
義妹が「ねーちゃん」と呼ばす気持ち、ちょっと分かるかも・・・
娘が生まれて始めて義実家に行ったとき、
義両親が娘を抱っこして「ほら、(名前)おばちゃんだよ〜」
といった時の義妹たち(義実家に住んでいる)の顔、普段温和な顔だけに
恐ろしかったのを覚えています。

義母も怖かったようで、「これからはおねえちゃんと呼ぼうね」
と義両親、私たち夫婦で言い合って、以後「お姉ちゃん」と呼んでいます。

次の問題はいつの時点から「おばちゃん」にかえるか。
義妹たちが結婚したら?母になったら?それとも年齢?
そういう言葉に無頓着な旦那は「もうおばさんでいいじゃない」といいますが、
実際言われると、女心って傷つきますよね・・・事実だとしても。
まあ、おばちゃんと呼ばれるのが嬉しい人なんていない(少ない)よね。
だからお店でお姉ちゃんとおだてられて嬉しいおばさんがいるわけで。
ただ自分を客観的に見れる人は「おばちゃん」を受けいれられるんだと思う。
頑なにお姉ちゃんと呼ばせる人は、
太っていても痩せてる過去の自分イメージのままだし、
兄が結婚しても可愛い妹ちゃんのイメージのままだし、
自分が独身でも兄の子は一族の子、私の子に近いイメージを持って
べたべた馴れ馴れしく子育てに口を出して来るんだよ。

そしておばちゃんになってもお姉ちゃんのイメージのまま・・・
私の叔母・叔父、ウチの母親の実妹弟なのに、とにかく仲が悪かった。
ここで書かれてるコトメのよう。
私や弟が小さい頃は成績をバカにしたりなんだりとにかく言いたい放題。
その上学歴マンセー。30過ぎても結婚してなかったから、小さい頃私や弟が
祖母の家だと思って遊びに行くと叔母・叔父が揃ってて
「働かないとごはんあげない」ってこき使うこき使う。

あれから十数年。そんなこんなしてた叔母も叔父も結婚、子供が出来た。

あれだけ見た目で散々バカにしてた叔母の家の娘は2人、両方デブ。
私や弟は肥満どころか太りもしなかったし、運動も得意だった。
私の母のトコに叔母一家が遊びに来るんだけど、その娘たちは座ったまま
絶対に動かない。そのくせ「どうやったら痩せるの?」って私に聞いてくる。

叔母さんも現在超がつくほどのデブ。その上過去散々バカにした私に
パソコンを習ってる。
叔父さんは、散々学歴どうの、と私や弟をバカにしていたが、現在リストラに
あって無職。ウチの母は

「○○(私)はこの子たち(叔母娘)と同じ年の時、部活の大会で優秀賞取ったりしてたわね〜」
「今、△△(弟)は××の資格とったし、○○(私)はITの仕事で忙しいのよね〜」

なんて思いっきり仕返ししてます。
>983思いっきり仕返し。
「同じ土俵に上がっちゃダメジャン」と思うのだが。
仲が悪いのに何で遊びに来るの?>叔母さん。

同意。
相手にしない、接触を断つ(最低限にする)のが
一番の仕返しだと思ふ。
986名無しさん@HOME:03/04/10 18:14
コトメむかつく!
関係最悪なのに、仕方なく糞餓鬼の入学祝いをやってやった。(こんな表現は
嫌いだけどあえて)
今まで何度もお祝い金をあげてきたが、お返しはいっつも粗末な物・・・。
いや、いいんです。何だって気持ちがあれば。(あるわけないけど)

うちはコトメ宅にはいつもカタログから選ぶシステムの物、それも半返し以上は
必ずしてたのにあいつは三分の一以下!
自分がせこくて嫌だけど、腹立つよ!毎日、来て迷惑かけてるんだから
少しは無い頭で考えろよ!ヴァカおんなーーー!
987名無しさん@HOME:03/04/10 18:24
コトメの所とうちが2ヶ月違いで出産したのが失敗だったかも(汗)
義兄のつてでベビカを格安で買ったんだけど「ずるい!うちには聞いてくれなかった」と怒る
でもね、あなたのところ車が無いじゃない?
このベビカはベビーシート兼用の品だから車がないと意味がないんだよ?
>>987
あ、ドゥキッズだっっけ?<ベビーシート兼用
使い勝手どうですか?重たくない?
うちも夏に生まれるんだけど車移動が多いので検討してるんです
989名無しさん@HOME:03/04/10 21:26
うちのコトメは お祝いはものすごくたくさんくれる 
でも トメと一緒に一日人の悪口言ってたの聞いてた
なにしろ 人がくれたものにはケチつけ続け・ 恐ろしくて品物はなにも
やれないし やりたくナイ! 一生懸命選んで陰で悪口言われて一度も
使わず捨てられたりバザーに出されたり、趣味が合わないなどと言われるのは
うんざり  だからみんな金券で帰したりお祝いしたりして徹底してます

小姑ダイキライ
990名無しさん@HOME:03/04/10 23:19
コトメ(独身パラ41才)、月に5万弱の収入のくせに、
飽くなき買物好き、、キチ○イ状態。
何足同じタイプのスニーカー(似合わね〜)を揃えてるのか、
旦那実家の小さな玄関も勝手口も、革スニーカーで溢れかえって、
客の靴など、外に出ちゃう始末。

鞄も服も同じ、半日だけいく事務のパート(制服あり)先へ、
そんな高価なもの身につけて、それも毎日とっかえひっかえ、
きっと職場で笑われてるに違いない。

それにしても、私にはわからない、
高い靴に鞄にトップス、それに合わせるボトムが
いつもいつも、ユニ○ロのジーンズ(丈が短いやつ)なのは何故?
はやりなの?
すごく可笑しいんだけど、ウチのコトメだけだよね。
991名無しさん@HOME:03/04/11 01:53
>>990
うちのコトメと同い年だわ…
でも、うちのヴァカコトメよりちょっぴりマシ。
だってうちのおヴァカちゃんは月収0円だもの〜。
パパとママからこづかいたんまりせしめて、ゲタ箱の中はフェラガモ・グッチで
イパーイ。
足がデカイから(25cm)ただでさえ場所取るってーのに。
ヴィトンやエルメスは何個(種類?)持ってるか見当もつかないし、500万もする
高級車を乗り回し年に数回の海外旅行も欠かさない。
自分で汗水流して稼いだお金で買ったものじゃないので、あっという間に飽きて
しまいます。
で、新作が出る度「あー、今度はコレ欲しいなー♪」。
欲しけりゃ働けゴルァ!!
アルバイトさえせず家でゴロゴロしてるだけなのにそんな高価なもので身を
固めて近所を出歩いて、本人も義理親も近所中のいい笑い者に違いない。

で、これがドヴスな上に大デヴなんだなぁ…
いまだに前髪をカーラーでくるりん!とトサカにしたツヤツヤストレートロングが
キモイ。
メイクのポイントはもちろん青みの強い丸の内ピンク(死語)。


あれじゃ結婚どころか、オトコなんか近寄って来ないよ。
992名無しさん@HOME:03/04/11 01:55
買い物依存症????
参りました!w
994名無しさん@HOME:03/04/11 02:08
ウチのコトメも40歳過ぎてんのに
未だにジャニーズの某グループのコンサート行きまくり。
しかも、日程が合わないとかですぐに仕事辞めてしまう。
995名無しさん@HOME:03/04/11 02:09
1000!


残念ですた!(w
997名無しさん@HOME:03/04/11 03:27
コトメ氏ね!!
それっ
999?
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。