小姑のここがいやpart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
引き続いて新スレ
2名無しさん@HOME:02/11/22 17:53
3名無しさん@HOME:02/11/22 17:53
4名無しさん@HOME:02/11/22 17:56
1サン、乙カレー。
5名無しさん@HOME:02/11/22 18:15
前スレで、小姑の子供が実家に付いて来たって人がいたな。
そこで「来るな!」とは言えないし、快く連れて行ってやれば
印象は良くなると思うし、お菓子をせびられた時に断ったのは当然だと思う。
私だったら・・そういう状況になったら
お菓子を買ってやってしまうだろうな。
こないだ、そういった事で小姑同士が熾烈な喧嘩していたから・・
「100円ショップなんだから買ってやったっていいじゃないの!」って
自分の子供のおねだりを断った事が姉妹喧嘩の始まり。
ケチで買ってやらないんじゃないってのに。
6名無しさん@HOME:02/11/22 18:20
金額の多寡にかかわらず、
「あんたは私の子に○○してやって当然」と思える神経がワカラン。
何様のつもりなんだか、って思ってしまう。
何かしてあげる側が「これくらいしてあげて当然」っていうなら分かるんだけどさ。
7名無しさん@HOME:02/11/22 21:43
小姑が4名いますが、その中の3番目が偉そうな物言いをしてむかつく。
愚痴っている姉妹に向かって
「文句があるなら、ここで言わないで本人に直接言ったらどうなの!」
それが出来れば苦労はしないんですけど?
面と向かって言ったら揉めるって、あんたが良い手本でしょ。
自分の娘の友達の悪口を私らの家に来てまで言っているし。
「ウイルスメールを送る様な子が何で友達なの?! わざと送られている事にも
気付かないの! 私はあんたの母親よ? なんで他人を信用するの!」
自分の子供をコントロールしたい時になると、私らのところへ来て
応援加勢を依頼するけど、今後は協力しないからね!
それで姪から悪者にされちゃ大迷惑だもの。
8名無しさん@HOME:02/11/22 21:50
>>7
その小姑って阿呆だな。
ウイルスメールが自動発信される事も知らずにいるなんて。
「私はあんたの母親」? 
その母親が無知なんだから仕方ないじゃないか。
9名無しさん@HOME:02/11/22 21:55
>「ウイルスメールを送る様な子が何で友達なの?! わざと送られている事にも
気付かないの! 私はあんたの母親よ? なんで他人を信用するの!」

ひーっ、そんな母親怖すぎるよーっ
・゚・(ノД`)・゚・。
10名無しさん@HOME:02/11/22 22:10
私が娘だったら、怖いとは思わないな。
「我が親ながら情けない」と軽蔑するとは思うけど。
11名無しさん@HOME:02/11/23 08:15
子供が何歳かにもよるけど・・・小さいと怖がるかもね。
ある程度大きいなら、心の中で「ばーか」と思ってるだろう。

つうか、小姑結婚してるだけマシと思うんだが・・・。
うちのはパラシンだからさあ。ダンナには「絶対親が死んでも
面倒なんて見ないよ」とは言ってるけど。
12名無しさん@HOME:02/11/23 11:45
小姑は姪から恨まれて凄いですよ。
甥との差別が見ていて、くっきり分かるんだもの。
勉強が出来るのは姪の方なんだけど、
「公立落ちたら高校なんか行かせないからね」って
私立を併願させなかったし、大学へ行く時も
「女のくせに大学なんか行っちゃってさ」って嫌味を言って
甥は私立高校併願させて、公立合格すればコンポまで買い与える。
姪は高校の時も大学の時も腕時計すら買ってやらなかったし
「あんたは金くい虫よ」ってバイトに駆り立てている。
それを家に来て、平然とみんなの前で言うから不愉快になるんだよ。
「国立入れる程、勉強は出来ないしね。その程度の大学なんか出たって
就職出来ないのにさ」
「あの家は私と○○(甥)の家なの。あなたは出てゆくんだから関係ない」
甥が愛想を尽かして出て行って、姪にも邪険にされる事を私は希望する。
13名無しさん@HOME:02/11/23 12:44
娘には間違いなく捨てられるだろうね。
息子も普通の感覚の子だったら、愛想つかすでしょ。
それか結婚してから奥が勇者になって絶縁されるか。
14名無しさん@HOME:02/11/23 17:45
普段は別居の娘一家にべったりの義姉なんだけど
こないだ大喧嘩したって。
娘一家が一軒家を建てる事になって、資金を少し援助して欲しいって言ったら
「あなたは出た人間。この家から資金援助をする道理はない。
あなたの旦那さんの実家に援助して貰ったらどうなの」って言ったのが原因。
「私は思った事ははっきり言う性格だからね」って、その喧嘩を勇者の如く
触れ回っているけど、姪の怒りはもっともだ。
都合のいい時だけ、お婆ちゃん顔していて、姪の旦那をこき使ってるんだから。
15名無しさん@HOME:02/11/23 18:16
高校中退のノータリン義妹の現在の職業はイベントコンパニオン。
確かに美人だし、人当たりもいい子なんだけど
あまりにもお気楽で安易な発想に唖然・・
御曹司とかが声掛けてくるのよね、上手くいけば玉の輿ねって
浮かれまくっているし。
遊ばれ女で終わるか、結婚にこぎ着けたとしても
親戚じゅうからいじめまくられるのが目に見えているよ。
>>15
発想がバブル期そのものだね。
まあ、若いって事だね。
17名無しさん@HOME:02/11/23 18:22
で、タマの輿にでもなろうものなら
2チャ辺りで年収スレで自慢炸裂大暴れしてるんだろうね。
18名無しさん@HOME:02/11/23 18:29
今日は卵無し女が兄貴と一緒に出かけた。
ラブホでもいってやってるに違いない。
うちの坊主たちは旦那と競馬に行ってまだ帰ってこない。
飯作るのかどうかわからないだろ!
携帯切ってるし。
19名無しさん@HOME:02/11/23 18:30
デタ━━━゚(∀)゚━━━!!
デタ━━━゚(∀)゚━━━!!
デタ━━━゚(∀)゚━━━!!




卵無しデタ━━━゚(∀)゚━━━!!
20名無しさん@HOME:02/11/23 18:38
>携帯切ってるし。

旦那子供にも嫌われてるのねん。プ
2118:02/11/23 19:12
もう飲みに行こ。
誤爆は放置しましょ。
こないだも別スレで暴れてたし。
それに坊主が競馬? ガキのくせにギャンブル?
DQNのガキはDQNだな。
23名無しさん@HOME:02/11/23 21:22
うちの娘は心臓の持病持ち。
だから運動も制限されているし、あまり外に出ないから
色も青白い方。
本人だって好きこのんで病気になったんじゃないのに
「まだ中学生なのに心臓悪いの? 情けないわね」
はひどい!
小姑がパートしているコンビニに買い物に行った娘に
「店長が、あの子ってあなたの姪? 随分と顔色が悪いね。
病気なのかって聞いて来たから、病院へ行っているんですって言っておいたけど・・
私が言われて恥ずかしいのよ。もっと外出て日に当たりなさい」
恥ずかしいか? ああそうか?
だったら、これからそんな失礼な奴が経営する店には行くなって
娘に言っておく!
24名無しさん@HOME:02/11/23 21:37
>>23
あなたと会うと、娘の心臓が悪化しますので・・・と言っておけ。
精神的なストレスも悪影響ですから、とか。

病気なのにそんな言い方するんだから、目に見えて分かるような
障害があったりしたらもっとひどかったんじゃない?
思いやりがない人って、人間として最悪だね。
25名無しさん@HOME:02/11/23 21:59
心臓、といえば思い出す。
小姑は先天性の心臓疾患もち。相手はそれを承知で結婚した。
小姑の生んだ子供にも同じ疾患プラスほかの奇形があった。
小姑の母親は、相手の実家に「おたくの家系ではないですか?
うちにはへんな血はありません!」とどなり電話をかけた。
これはスレちがいかしら?失礼。
26名無しさん@HOME:02/11/23 22:34
>>25
は?向こうがかけてきたんじゃなくて??????
27名無しさん@HOME:02/11/23 22:40
心臓病に年齢は関係なし!
そんな考えしか出来ない小姑の方が情けない。
それに昔は日光浴って考えあったけど、今は下手に紫外線を浴びるのは
皮膚を痛めるって考えが浸透しているって、小姑は聞いてないのか。
28名無しさん@HOME:02/11/23 23:10
>>26
だからよっぽどヘンなやつらなんじゃないの?25の義家族。
29名無しさん@HOME:02/11/23 23:11
きつい性格も嫌だけど、優柔不断な性格もイライラする〜
私、旦那実家の経営するコンビニで週2回、バイトさせて貰っているけど
一緒の大学生が、言っちゃ悪いけど「役立たず」で
いるだけで負担が重くなる様な子なのよ。
なのに経営サイドでもある小姑はレジ不調を直せず、オロオロしている大学生が
救いをもとめても、「やだ」と知らん振りして在庫チェック。
仕方ないから私がバックヤードから出てレジ入ったけど。
大学生に向かって
「あなた、本当にこの仕事向いていると思う?」って遠回しな言い方もむかつく。
辞めろって事ですか? ギリギリまで来ちゃってるんですか?って大学生の
怯えた言い方もむかつく。
私の方から、どうにかして欲しいって言っても
「あなたとその子とシフトリーダーの3人で話し合って」と逃げた。
あんた経営者でしょー!! 
もし辞めさせるにしても、私が言ったってことになるんだろうな・・
やっぱ身内のところで働くんじゃなかった・・
別のとこを探そ・・
優柔不断って言うよりは、責任逃れをして
自分が悪者になりたくないってタイプだね。
「あの人が言っていたから」って、あなたが悪者にされる可能性あるね。
話を聞くと、経営者としては不向きなんじゃないかなって思う。
31名無しさん@HOME:02/11/24 00:23
>>29
仕事に情けは無用。
「周囲の負担になる人は切って下さい」ってはっきり言うべし。
それで大学生から恨まれたって、小姑に責任なすりつけられたって
仕事である以上は仕方がない事だと思う。
揉める事を恐れて、なれ合いは堕落の元だよ。

32名無しさん@HOME:02/11/24 00:33
初対面で「整形なの?」って聞かれました。
しかも二人っきりになった瞬間に…
そして他の人が来たら何も無かったように
振舞っていた小姑。こんな陰湿な虐めは初めてだったので
なんともいえない心境でした。こんな話を親にしたら親も
傷つくので今でも誰にも言わないでいます。
ので、小姑とゆう存在は私にとって悪魔のようです。
33名無しさん@HOME:02/11/24 00:44
32
いいじゃない!あなたの顔が整形したのかと思うくらい美人だってことよ!
大体人の容姿をとやかく言う人って自分にコンプレックスがあるからじゃないの?
少なくとも小姑よりあなたの方がキレイということよ!
失礼な小姑だねー!
うちの小姑も他人のルックスについてあれこれ言うけど、
本人の顔はトホホレベル。
「ブス」って言葉を平気で使う小姑は、
黙っている時よりも更に醜く感じるよ。
「ブス」って聞いてて悲しくなる言葉ですよね。

もうすぐ、正月ですね…。
しきりに自分の子供の分のお年玉を催促して
金額が少ないとぶーたれる小姑が目に浮かぶようだ、あぁイヤだ。
正月なんてダイッ嫌いです。
うちの小姑は「整形してー」が口癖(?)なんで
最初は「まあまあ」とか「整形なんて必要ないよ」とか
言ってたけど、あんまりうざいんで「すれば?」と
言ってしまった。
本気で悩んでるなら、化粧なりなんなり努力するじゃん、普通。
そういうのがなくて、口だけだからむかつく。
36名無しさん@HOME:02/11/24 14:27
娘が憧れる担任(既婚)をけなすのはよせ〜!!
遠足の時に一緒に撮ってくれた写真を見て
「まあ、ゴリラみたいね。他に好きな男の子はいないの?」
ゴリラって・・ゴリラって・・
おまけに、その先生が私立大学の体育学部卒って事を知っていて
「家が貧乏だから、奨学金借りたのよ。それで返済免除を狙って
教員になったのよ。図々しい」と電波丸出しの決め付けをしている。
なんの根拠があって、そう言うのか?
そして仮にそうだったとしても、文句を言われる筋合いはないと思うけど?
あんたの無知、電波の方がよほどひどいわ〜
3718:02/11/24 16:23
いま起きたが旦那も子供もいない。
どこいったんだろ?
38名無しさん@HOME:02/11/24 18:11
小姑は自分のお年玉も催促。
うちの子供には安物の人形でごまかすのに。
自分はカワイソウだから、と当然のように受け取り、ものすごい額を貯金してるのを私は知っている。
39名無しさん@HOME:02/11/24 18:13
娘が手芸で帽子作りたいって言っていたから、型紙や布を買って来たんだ。
そこにいた姪の分も買って来たんだけど・・
その時の小姑の言い草がひどかった。
「物になるの? お前の様な不器用が どうせ物になりゃしないわよ」
アンタ、それでも人の親か?と思っていたら、今度は型紙の写真を見て
「これ、100円ショップで売ってたのと同じだ〜 型紙と布代より安いのよね」
と抜かした。おかげで娘と姪はどちらも意気消沈してしまった。
「やっぱり作れないんじゃないの」って勝ち誇った様な言い方して
子供相手に大人げない奴め。
40名無しさん@HOME:02/11/24 18:15
>>39
その小姑さん、誰に幸せになってほしいんだろう・・・?
子どもの手芸やる気をそいで、小姑さんは幸せなのかな?
41名無しさん@HOME:02/11/24 18:22
>>39
私の母親ソクーリ
何事にもケチ付けて揚げ足取りして。
子供達が私の様なひねくれ者にならない事を祈る。
42名無しさん@HOME:02/11/24 19:40
近距離別居です。
義実家から程近くに小姑もマンション買って実家入り浸り。
トメは嫁の私には、全然来ないとイヤミ言いまくりで・・・
とうとう私、キレテ旦那に抗議しました。
そしたら旦那がトメに「小姑は楽しに来てるのに、嫁のわたしは行ったって
辛いに決まってるだろう」というような内容のことをTELで怒って言ってました。
ザマーみろ!
ちなみに、いつも休日は、旦那なしでトメ宅に丸1日監禁されてました。
(もちろん小姑一家も居座ってる)
あれから小姑とは顔合わせてません。

お互いの子の誕生日にはプレゼント贈呈しあってたけど、もうすぐ小姑ガキの
誕生日。
もう関わり合いたくないので今回は無視。
小姑の子に誕生日プレゼントあげてる人いますか?




43名無しさん@HOME:02/11/24 20:12
旦那実家なんて行きたくないんですが、姑が
「人の集まらない家にはしたくない」って言うし
正月と盆は渋々、集合。
舅・姑と男達はもちろんの事ながら、小姑が何故
上げ膳・据え膳なのだろう・・
私と義兄嫁は召使い状態だって言うのに。
それだけなら許せるんだけど、義兄の娘までもが
小姑にアゴでこき使われている。
ガソリンスタンドでバイトしている事に対して
「この家を何だと思ってるの。プライドを持ちなさい。
そんなところで働いて、お父さんやお母さんが笑われるのよ。
高校生がバイトなんかして、お金に困っていると思われたらどうするの」
あんた、何様? 
大学卒業しても就職出来なかったから、見合いして結婚したって有名なんだけど。
>>42
あげてます・・・>小姑の子にプレゼント
というか要求されまつた。ひどいときには品物まで指定が来ます。
で、小姑の誕生日も日にちが近いので、毎年一緒に何か贈る羽目に
なるんですよね。ちなみに小姑側からプレゼントなんてもらったこと
なし。一回もなし。よく要求できるもんだと思います。
上げ膳・据え膳だよ小姑!
夕飯の買い物に行くときは「○○買ってきて」だし。
それが売ってなかったりすると「超使えねー」とか言う。

他にも色々あって「親の躾が悪いのか本人の問題かどっちなんでしょうね!」と
言ってやりました。どっちもと思うけど。
独身だけど、あんなのと結婚する人がいたら神。
財産があるわけでも(むしろ借金がある)ないし、美人でも若くもないし。
46名無しさん@HOME:02/11/24 20:43
>>45
怒って当然!
ウチのアホ小姑、一緒に銀行のATMに行く事があったんだけど
ATMの後ろが長蛇の列なのを見て、ニワトリの首を絞めた様な笑い声を立てて
「なぁにぃ〜 これぇ〜 さぃてぇ〜」
帰りは一緒に行動したくなかったけど、バスで来ていたのもあって
仕方ないから一緒のバスに乗ったら、今度は近所の子がバイト帰りに
同じバスに乗ったのが不満だった様子。
「私、あの子きらーい! だからこのバス乗りたくなかったんだよー!
嫌われ小僧と同じバスじゃやだー!」
他人の振りしたくても、その言われた子は
私の事も知っているし、そのバスが最終だったから降りる事も出来ない。
後から親が家に怒鳴り込んで来たけど、姑は言われる方が悪いと反発。
これでも小姑24歳。
47名無しさん@HOME:02/11/24 20:58
小学生レベル・・
4818:02/11/24 23:25
やっとこどもが寝た。飲みにいくぞー!
49名無しさん@HOME:02/11/25 22:33
小姑のなにがいやか、って、迷惑をかけていることです。
完全パラなんです。自分ではPCも英語もできると言っていますが、
PCはバイトでなにか数字を入力したことが数時間あるのみ、英語はプフフのレベル。
自信タプーリの無能です。働いたことないし、これからもないと思います。
口だけは立派です。文句言うのも、人をけなすのも、食べるのも、誰にも負けてません。
これが私たち一家にパラしてます。
50名無しさん@HOME:02/11/25 22:37
小姑いなくてうれしい半面、小姑がいる人が羨ましいところもある。
義父母の介護を押し付けられるから。
51名無しさん@HOME:02/11/25 22:38
義弟嫁嫌いスレよりこっちの方がよっぽど腹立つぜ。どうして小姑ってこんないけ好かないんだ?
>50
親の介護をいくら押し付けたところで
全然やらないのが小姑というものなんですが。
53名無しさん@HOME:02/11/26 00:10
>50
介護押しつけたあげく、遺産相続の件で
かき回しまくっていく>それが古臭トメ
遺産なんかねーよ!借金と小姑しかねーよ。
全部放棄させて頂きます・・・。

TVで、ガクトの姉が朝起こしに来る、とか言ってるの聞いて
「気持ちわりーーー」と思わず言ってしまったよ。
いい年こいて・・・と思ってしまうのはウチの小姑を思い出して
しまったせいか。仲が良すぎるのって気持ち悪い。
55名無しさん@HOME:02/11/26 10:56
ナースの短大に通う義妹がうざい!
時々、子供を叱る時に
「そんな事だと○○病院(隣町の精神病院、キチガイ病院で有名)に追いやるよ」
って言う事があるんだけど、それを聞きとがめて説教を垂れてくる。
精神病っていうのは・・だの、差別はやめろだの
あんたってまだ学生だよね? 勉強途中のくせに何を偉そうに。
それにあんたが短大行ったのは、高卒で入った企業でリストラされたからでしょ。
なーにが「手に職を付けたい」よ。
他の同期の子もリストラされた、あそこではそれなりに良くして貰ったって
必死な言い訳がうるさい!
仕事すれば給与が払われるの! リストラされたの自分だけじゃない
他に新しい道を見付けようなんて、いじめられっ子の逃げ口上!
昨日、実習で血を見た・・と言っていたから
「ほーら、泣きを入れるのよね」ってからかってやったわ。
56名無しさん@HOME:02/11/26 11:00
>>55
なんか知らんが、あんたの方が性格悪そう。
子供に対しての言葉も下手すりゃ差別や虐待だし。
小姑に対しても、逃げ場を次々に塞ぐ典型的ないじめっ子・・
57名無しさん@HOME:02/11/26 11:04
小姑が気の毒
58名無しさん@HOME:02/11/26 11:10
小姑がいくつか不明だけど、一旦は学校推薦(だと思う)で
就職出来たんだし、リストラはこのご時勢仕方のない事だし
それでもフリーターではなく、ナースという資格を取ろうとしているのだから
偉いじゃないの。
血を見るの、誰だって最初はショックだよ。
説教たれる小姑は確かにウザイが、
やっぱ子供を叱るのに「おまわりさん呼ぶよ」とか
「あのおばちゃんに怒られるよ」とかそういうのは
良くないでしょう。
60名無しさん@HOME:02/11/26 11:15
55ひどすぎ。小姑頑張れ!
精神病って好きこのんでなっている訳じゃないからな。
そして医療が介入しなくちゃ治せない病気だからな。
それをとやかく言うなっての。
62名無しさん@HOME:02/11/26 11:19
小姑の言ってることのほうが全部真っ当じゃん。
63名無しさん@HOME:02/11/26 11:20
55って性格悪!手に職つけるのいいじゃん。
差別主義者だ〜。
64名無しさん@HOME:02/11/26 11:47
たくさん釣れました。
65名無しさん@HOME:02/11/26 11:49
55って子供に精神病院いれるよっていってんだ・・・・
子供トラウマになるかもしれないね。
55は性格が悪いね
66名無しさん@HOME:02/11/26 12:09
トラウマから精神を病むまでに発展して精神病院入院なーんてなったりしてね。
67 :02/11/26 12:20
もうみんな気が済んだでしょ?
いい加減放置プレイ覚えようぜ
「そういう事すると、私がおばさん(私の事だよ!)に
嫌味を言われるのよ。少しは私の事も考えてよ」って言う
小姑を思いだした。
都合悪い事は全部、私のせいにしやがって。むかつく
69名無しさん@HOME:02/11/26 21:55
揚げ足取り、逃げ道ふさぎは
我が家のパラ小姑の十八番です。
70名無しさん@HOME:02/11/26 22:25
あー! やな奴!
自分とは没接触の世界で言われている「かもしれない」事にまで
神経を尖らせて憎しみを増幅するなって言ってんだよ!
根拠もないのに、お前の頭のどの辺から
「この国道沿線のすかい○ーく系列全店で私の悪口を言っている」になるんだよ?
その中にある1店のパートと喧嘩しただけで、なんでそこまで話が飛躍する?
100qもある国道には13も店があるんだよ!
お前はアイドルか?!
71名無しさん@HOME:02/11/26 22:27
>>70デムパですな・・・
72名無しさん@HOME:02/11/26 22:34
小姑はいません。
旦那一人っ子
73名無しさん@HOME:02/11/26 22:44
そっ、そうですか…
74名無しさん@HOME:02/11/26 23:26
ダンナは男二人兄弟だから、小姑はいなくて安心・・・って思ってたら
舅に7人の姉、妹がいた(泣
しかも全員、近所に嫁いでる(激鬱
75名無しさん@HOME:02/11/26 23:29
小姑です。といっても嫁に出てますが。。。
兄夫婦は、両親宅の近所に居を構えております。
相談なのですが、
母親が年末とても忙しくて御節料理を作る時間が無いの
と言っているので、私が作って差し入れようと思ってるのですが、
兄嫁にも一言相談しておいたほうがいいでしょうか?
76名無しさん@HOME:02/11/27 05:50
小姑のここがいや-----------------------------------------------(><)

77名無しさん@HOME:02/11/27 06:53
>75
自分が作れないなら、買うなりおせちはなしにすりゃ良いのにね。
78名無しさん@HOME:02/11/27 07:51
>>75
どうだろ?そんな事聞かれたら「良いですよ〜、私が近いから
私が作りますよ〜」と言うのを期待してんのか、ゴラァって感じ。

あなたも大変だろうし「デパお節でも、買ってみたら?」と言ってミソ。
だいたい、自分の家の事は、作るなり買うなり自分で手配するのが当たり前だし。
小舅関連スレって無いんですか?
>79
ここでもいいけど、こんなのもあったよ↓


義のつく人々が嫌い。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1032791230/l50
81名無しさん@HOME:02/11/27 13:55
義両親の現在住んでいる家は、5年前に購入しウチのだんな名義になってます。
ローンもだんな名義で、支払いは義両親とウチとで半々に払ってます。
先日義両親の家に行ったときに、玄関開けて入ろうとしたら、先に来ていた
義妹(既婚。しかし週に一度は義両親宅に来ている)に「いらっしゃ〜い」と
言われますた。なんかむっとした私は心が狭いでしょうか。
82名無しさん@HOME:02/11/27 14:00
いや、別に。
8379:02/11/27 14:13
>>80
さんくすです。
84名無しさん@HOME:02/11/27 14:30
完全同居嫁です。
義姉が年末28日から年明け5日までガキ3人連れて家族でこっちで過ごすと
言ってます。
「自分の家と親がやっぱりいいわよねぇ〜。」とほざきやがった。
また我が物顔で家の中いじりまくるんだろうなぁ。
昔は自分の家でも今は他人の物だとナゼわからないのだろう。
ナゼお前達が(義親と義姉)家の中を仕切り、私が隅で気を使って
いなきゃならんのだ?
・・・いつか殺していいですか?
85名無しさん@HOME:02/11/27 14:31
>84
今頃してよいです。
86名無しさん@HOME:02/11/27 14:32
「自分の家と親がやっぱりいいわよねぇ〜。」とほざいて実家に帰っちゃえ。
87名無しさん@HOME:02/11/27 14:36
義姉さんが言った言葉が身に染みました。
私も実家の親に会いに行って来ます。
やっぱり義姉さんは大人ですよね。親孝行の意味を
キチッとしってますね。と満面の笑みで言ってやれ。
1.実家に帰る。
2.「ご自分のおうちでしょう?」と言って家事を手伝わせる。
3.「いつまで自分ちだと思ってんだゴルァ」とキレる。

お好きなのをどうぞ。つうか、小姑はダンナも連れてくるのか?
それとも別行動だろうか。
89名無しさん@HOME:02/11/27 15:11
私のうちは、姉弟。
やっぱり母親は弟の方を可愛がっていたと思う。
私には成績で期待をかけていたけどね。結局ダメだったしw

ただ、私は親戚中からネコッ可愛がりされていたので、それほど気にならなかった。
母からはしょっちゅう「出ていけ。お前は姑のところにいけ」といわれてたけどね。
私は弟を散々いじめてきたけど、逆に大きくなってからはかわいい。

でも、弟の嫁がろくでもない。いま離婚係争中。
子供はわたしませんよ、とあの女には言ってるが、親権が欲しいらしい。きっと養育費ねらい。
私のうちで育ててもいいのに。弟の嫁は殺しても飽きたらない。不思議ね。
夫の浮気相手より憎いだろうなw
夫は幸い三男だし、できれば私の娘と弟の息子を結婚させて、老後は夫とうちの親族で暮らしたい。


9089:02/11/27 15:12
正直、母には差別されてきたとおもうから、いい感情ばっかりでもないけど。
弟(の嫁)のことでは、利害が一致しているから、かえって波風立たない。
弟が学生のころは二人で勝手に携帯チェックしてたなあw
9189:02/11/27 15:15
弟にはお金が随分母からいってるんだから、これからそれでいろいろ遊べばいいと思うわ。
何より、弟自身が「言うとおりにする」っていって納得してるんだから。

弟の嫁だって、自分の立場をわきまえて、仕えていればこんな目にあわなかったのよ。
目つきからして、反抗的だった。
始めはそれでもいろいろ教えてあげようと思ったけど、途中で諦めたわ。甥は絶対に渡さない。

でも弟が跡取(本家)だし、財産もいく。親の愛情もいく。私は全部欲しい。
もしかしたら、甥を娘と結婚させて、自分の子供時代を取戻したいのかもしれない。
92名無しさん@HOME:02/11/27 15:24
>>84
うちも本家なので正月は四方八方から五月蝿いのが集まっていたが、
もともと親戚付き合いが苦手だけど愛妻家で旅行好きな父親が、
毎年、盆と正月には家族旅行を仕掛けシーズンは一家でとんずら。

主の留守中におじゃまするのもなんか気が引けるというムードに
持っていくのに成功し、今では旅行しなくても誰も来ない。
祖母を父の弟妹が連れ出して終りの静かで平和な盆と正月。
>91
横溝正史の世界のようだ。
89キモッ。
絶対ネタだと思うけど、勝手に結婚させられちゃいそうな
甥っ子姪っ子がかわいそうすぎる。
自分の欲望満たすためなら他人の意志は無視かよアホ女。
姪っ子じゃなくて自分の娘か!
ますますアホだなあんた。
高校出たら、あんたの娘は間違いなくあんたを捨てて出ていくさ。
9689:02/11/27 16:01
馬鹿嫁をもらう弟も悪かったんだけどね。
97名無しさん@HOME:02/11/27 16:12
>自分の立場をわきまえて、仕えていれば

89はいつの時代の生まれだ?
なんか江戸〜明治時代の匂いがプンプンと・・・
今は平成なので成仏するように。
ふーん、嫁って人身売買モノなのか。ふーん>89
99名無しさん@HOME:02/11/27 16:56
私自身が小姑の立場なんだけど、いいですか・・・オソルオソル
私が結婚して家を出た直後に、弟夫婦が両親の家に入って同居はじめたんだけど、
私にはやっぱりそこしか実家はないわけです。
だから出産の時に里帰りしたし、子育てに疲れたら母のとこに逃げ込みたいし、
でも弟の奥さんにとっては、そこは既に自分の家にほかならなくて、そこへ
他人みたいな私が「お母さんのご飯食べたいよ〜」とかのんきにほざいて
遊びに行ったら迷惑だろなー。
しかも家事もしないでだらだらしてるから、さらに迷惑だろな・・・
うっ・・・DQNな小姑と思われているに違いない。
でもっ、でもっ、私にだって実家はそこしかないのよっ、お願い許してほしいです。
デパ地下で高級チックなお土産買ってくからさ、これからも里帰りさせてやって
下さいませ。
100名無しさん@HOME:02/11/27 16:57
家事手伝えばいいじゃん
101名無しさん@HOME:02/11/27 16:59
なんか、小姑のこと云々より、ここに居る人達って
恵まれない人生を送ってる哀愁がタプーリだね。
せいぜいDQN一家にしか嫁げなかったDQNな自分を哀れんでくれ。
同じ穴のムジナ 
102名無しさん@HOME:02/11/27 17:00
40過ぎても未だ親が自分を可愛がってると錯覚しているところ・・・
憐れんでるだけなのに・・・
103名無しさん@HOME:02/11/27 17:14
>>75です。

>>77
作れないとか買えないとかの問題ではなくて、
兄嫁に黙って用意することが僭越ではないかな?
でも、一言言うことによって、お義姉さんにも気を使わせてしまうかな?
と思っただけです

104名無しさん@HOME:02/11/27 17:19
小姑の脳内優先順位
母親>>兄(私の夫)>>>>父親(越えられない壁)>>>>>>>>>>私
となっている様です。
私達が結婚直前に舅と姑が離婚し、愛人と再婚した舅は式にも欠席。
姑も寂しいだろうと同居したのが甘かったんです。
揉めた上に、私が妊娠し夫が単身赴任を機に同居解消して実家へ帰省していますが
今度、結婚する事になった小姑から電話があり、嫌味を言われました。
亭主に逃げられた腹いせに嫁いびりして追い出した鬼の娘だと言われた。
あんたが逃げたおかげで、私が辛い目に遭っていると。
頭に来たから無言で電話を切りました。
何で私ばかりが言われるんでしょうか? 理不尽きわまりないですよ!
105名無しさん@HOME:02/11/27 17:20
>99
>デパ地下で高級チックなお土産買ってくからさ

お土産もワンパターンに陥りがちだからご用心。
うちにも小姑(父の妹二人や父の弟嫁)が来るけど
自分の趣味を押し付けられて誰も食べずに放置されたことか・・・
これまで10年以上我慢したけど、次回のお土産には期待してます。                             
106名無しさん@HOME:02/11/27 17:33
お下がり服、子供が小さい時は嬉しかったけど
高校に入学してまで送って来られてもねぇ・・
おまけに送って来た箱の中には、姪の中学の制服まで入っている。
女子の制服って学校ごとに違うから、送られても着る機会もないし
迷惑なだけなんだけど・・
107名無しさん@HOME:02/11/27 17:34
>>106タンに着ろって意味じゃないの?ガクガクブルブル
108名無しさん@HOME:02/11/27 17:34
煽りでもなんでもなく

娘が親と暮らせばあまり問題ないですよね?

どうして皆さんは同居を選んだのですか?
109名無しさん@HOME:02/11/27 17:36
お金が無いから
110名無しさん@HOME:02/11/27 17:38
同じく
111名無しさん@HOME:02/11/27 17:39
ぶっちゃけそーでしょ
112108:02/11/27 17:41
そうだったんですか。。。

でもお嫁さんの実家に同居すれば

問題はへるんですよね?
113名無しさん@HOME:02/11/27 17:51
>108

あんた金持ちでしょ?パンがなければご飯〜♪って人でしょ?
世の中には貧乏人がたくさんいるの。田舎だとさらに大変なの。
114名無しさん@HOME:02/11/27 17:58
ってことはココは田舎の貧乏DQNが喚いてるスレってことですか?
どーりで言葉が汚いとおもいました♪
115名無しさん@HOME:02/11/27 17:59
うん。ここって殺伐としてるよね。
人の事悪意でとることしか出来ない方が集ってるのよ
116名無しさん@HOME:02/11/27 18:01
嫁としての余裕と風格がないよね。
いつもグチグチいってて。

117名無しさん@HOME:02/11/27 18:02
あらゆる面で満たされない生活を送ってるから
ギスギスしたレスしかできないんだよ
118名無しさん@HOME:02/11/27 18:08
小姑が嫌だったら、二度と自分が嫌な思いをしないで
すむような努力をしていない。

たいていは亭主がDQN亭主。そんな亭主と結婚した
自分のDQNぶりをここで晒してるだけ。

みっともないね。
119名無しさん@HOME:02/11/27 18:10
うちの亭主は完璧です。
小姑と義両親がイカレテルだけ。
わるいけど司法書士なんだからね。
奴らは八百屋(義両親)あがりのDQNちゃん
一緒にしないで欲しいわ。
120名無しさん@HOME:02/11/27 18:11

お金が絡むと強く言えないんじゃない?

田舎の貧乏人は特につらいよね。。
121名無しさん@HOME:02/11/27 18:13
 1 1 9
来たーーーーーーーーーーーーーーー
122名無しさん@HOME:02/11/27 18:14
>119

たかが代書屋で・・完璧・・(w

がんばってね(ハァト
123名無しさん@HOME:02/11/27 18:15
>>122
八百屋さんなにか?
124名無しさん@HOME:02/11/27 18:18
うちの小姑不妊症だって!天罰だよ〜。プ
125名無しさん@HOME:02/11/27 18:19
悪評高い婦人科を紹介してやれ
義姉としての務めナリ
126名無しさん@HOME:02/11/27 18:19
妊娠すると頭が良くなる!!
http://www.cnn.co.jp/science/K2002112500360.html
127名無しさん@HOME:02/11/27 18:24
>>124
不妊とか小梨とか跡取とか
やっぱ田舎って大変なんですねぇ(クス
128名無しさん@HOME:02/11/27 18:28
まだまだ田舎じゃ嫁は子産みマシーンなの。
129名無しさん@HOME:02/11/28 09:27
>118
日本語に不自由なのを晒しちゃったね(w
130名無しさん@HOME:02/11/28 11:02
鬼の首をとったような 129。
131名無しさん@HOME:02/11/28 14:23
130=118
132名無しさん@HOME:02/11/28 14:35
129=131
133名無しさん@HOME:02/11/28 14:37
>132
それが何か?
134名無しさん@HOME:02/11/28 17:52
129=131=133
60近くなっても、実家に帰ると(つまりうちに来ると)
お客様扱いしろとほざく義姉!(たまにしか来れないからだと!)

ババの介護してるのに、なんであんたの面倒まで見なくちゃいけないの!
エプロンの一つも持ってくるのが、真っ当な人間ってもんだろーー!
自分は三男の嫁で、なーんも苦労して無いくせに。
ふざけるな!ばかやろーーーーーー!!!
その義姉135に自分の母親の介護して貰ってるんだよね。
義理も礼節も知らずににどうやって60近く迄生きて来たんだろうね。
口うるさく喚いて周囲が諦めて従って来たんだろうか。
137名無しさん@HOME:02/11/29 17:02
「長男なのに信仰心に欠けている」って夫を叩く義姉と義弟が五月蠅い。
特に義姉の迷信深さと縁起担ぎと口出しに大迷惑!
姑の法事、わざわざ遠くの大学へ行っている娘を呼ぶ事もなかろうと
呼ばなかったら、当日になって文句を言って来た。
「みんなして供養しなくては浮かばれない。あの世で苦しまなくては
いけなくなるんだ。近所の誰々の家でも、法事に呼ばれなかった人が
その後、病気で亡くなった」などと抜かして来た。
「信仰の自由」という憲法を中学で習わなかったか?
誰がどの宗教を、どう信仰しても良い。
強要はしてはいけないって聞かなかったか?
138名無しさん@HOME:02/11/29 17:18
>>137
公民の教科書でも読ませてやれや。
139名無しさん@HOME:02/11/29 18:00

             ヽ(  )/
              ( ) >>1
   ∧_∧       ノ ゝ
(ヽ(     )ノ)     ∧_∧
ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
 | . .  |      ヽ ̄ l  ̄ ./
 (___*__ )      | . .  | 
  ; 丿 し       (___*__ ) 
 ∪           ∪  ; 丿 
「こちらのお姑様は、法事に来ない人に祟るような方なんですね」とでも
言ってやれば?
本当に子や孫を思えば、法事がどうとかよりも、普段思い出してくれたり
遠くて来れなくてもお線香の一本でも上げてくれれば満足するのでは?
141女の子産んで鬱キャンペーン:02/11/30 13:17
糞スレが多いから自分でつくった…(#`Д´)男の子の悪口を一切言うな…
女の子の悪口を言うのは良い・・・。それだけは約束しろそう!あの忌まわ
しき【鬱】スレのように・・・とにかくこういうレスを望む。

353 :名無しの心子知らず :02/11/29 12:03 ID:i04pzjjz
やっぱり男の子育ててるのと女の子育ててるのとでは親の性格に違いが
生ずるね。男の子親→カラっとした性格。楽観主義が多い。
女の子親→(問題が起きそうなので発表しない)

326 :名無しの心子知らず :02/11/28 00:42 ID:ZiSCxFUw
ああ 男の子って何故こんなに可愛いんだろ?人前では恥ずかしいから、
「全く甘えん坊でぇ・・」とクールに言ってみるが、家に着くと押し倒し
て、くんくん匂いを嗅いでじゃれまくってるのさ。息子はきゃっきゃと、
笑うのさ。かわいすぎて怖いから、もう少ししたら、また子作りするの
さ。内心、また男の子がいい・・・とは旦那にしか言ってない秘密だけど

211 :名無しの心子知らず :02/11/21 14:19 ID:SD5X0VUa
うちの旦那は男の子には優しく、女の子には冷たい。テストで0点取っ
たとき。男の子の場合…「気にすんな!」
    女の子の場合…「ゴルァ!0点取るなんて!!バシッ!」
出張から帰ってきたときのお土産も、男の子だけにあげて、女の子には
ほとんどやらない。女男女で、下二人が喧嘩したとき、旦那は上下関係
なく男の子の味方。多少は叱るけど、女の子には体罰。やっぱり父親か
ら見ても男の子が1番だろうね。

245 :名無しの心子知らず :02/11/24 19:31 ID:lQ+KL2x2
あたしはしたよ、息子の唇にちゅう・・ピンクでやわらかくて誘惑に負
けたよいいさ、おまえがくちびるつきだしてせまってきたんだっていう
さ。日ごろからママがいなくちゃ夜も日も明けぬ甘えん坊だったって言
い聞かせるさ
142名無しさん@HOME:02/11/30 23:36
「親が心配するから結婚しなくちゃいけない」と言っては
不幸ぶる小姑が嫌い。
したくなきゃ「したくない」って言えばいいじゃん。
それに親が見合いさせてる訳じゃなし、腫れ物にさわるように
接してるのが分からないのかね。
自分じゃ何もしない癖に、いっつもブツブツ言ってるから
鬱陶しい。自分の力で稼いで生きていくか、結婚するなら
家事のひとつも出来るようになってみろっての。
いつまで親に洗濯させて飯作らせて甘えてんだよゴルァ!

143名無しさん@HOME:02/12/01 00:05
>142
なんじゃそら。結婚しないなら、親が死んでも食ってけるように
自立しろよなあ。そういうのに限って年とって甥や姪に向かって
「あたしにはあんたたちしか頼れる人間いないのよ」とか言い出し
そうだな。
144名無しさん@HOME:02/12/01 06:24
小姑が4名いますが、その中の3番目が偉そうな物言いをしてむかつく。
愚痴っている姉妹に向かって
「文句があるなら、ここで言わないで本人に直接言ったらどうなの!」
それが出来れば苦労はしないんですけど?
面と向かって言ったら揉めるって、あんたが良い手本でしょ。
自分の娘の友達の悪口を私らの家に来てまで言っているし。
「ウイルスメールを送る様な子が何で友達なの?! わざと送られている事にも
気付かないの! 私はあんたの母親よ? なんで他人を信用するの!」
自分の子供をコントロールしたい時になると、私らのところへ来て
応援加勢を依頼するけど、今後は協力しないからね!
それで姪から悪者にされちゃ大迷惑だもの。
その小姑って阿呆だな。
ウイルスメールが自動発信される事も知らずにいるなんて。
「私はあんたの母親」? 
その母親が無知なんだから仕方ないじゃないか。

 
146名無しさん@HOME:02/12/01 06:25
その小姑って阿呆だな。
ウイルスメールが自動発信される事も知らずにいるなんて。
「私はあんたの母親」? 
その母親が無知なんだから仕方ないじゃないか。

147名無しさん@HOME:02/12/01 06:25
娘には間違いなく捨てられるだろうね。
息子も普通の感覚の子だったら、愛想つかすでしょ。
それか結婚してから奥が勇者になって絶縁されるか。
148名無しさん@HOME:02/12/01 06:25
高校中退のノータリン義妹の現在の職業はイベントコンパニオン。
確かに美人だし、人当たりもいい子なんだけど
あまりにもお気楽で安易な発想に唖然・・
御曹司とかが声掛けてくるのよね、上手くいけば玉の輿ねって
浮かれまくっているし。
遊ばれ女で終わるか、結婚にこぎ着けたとしても
親戚じゅうからいじめまくられるのが目に見えているよ。
 
149名無しさん@HOME:02/12/01 06:25
発想がバブル期そのものだね。
まあ、若いって事だね。
   
150名無しさん@HOME:02/12/01 06:25
今日は卵無し女が兄貴と一緒に出かけた。
ラブホでもいってやってるに違いない。
うちの坊主たちは旦那と競馬に行ってまだ帰ってこない。
飯作るのかどうかわからないだろ!
携帯切ってるし。
      
151名無しさん@HOME:02/12/01 06:25
小姑は先天性の心臓疾患もち。相手はそれを承知で結婚した。
小姑の生んだ子供にも同じ疾患プラスほかの奇形があった。
小姑の母親は、相手の実家に「おたくの家系ではないですか?
うちにはへんな血はありません!」とどなり電話をかけた。
これはスレちがいかしら?失礼。
     
日曜の朝からコピペしてる馬鹿はどっかの高齢独身小姑ですか?
誰も相手にしてくれなくて、こんなことしかやることない人生ってむなしくないですか?
153名無しさん@HOME:02/12/01 18:39
>>152
高齢独身と子蟻出戻りとどちらがいやですか?
154名無しさん@HOME:02/12/01 22:51
子蟻出戻りは天災みたいなもの。あとからふってくる。
155名無しさん@HOME:02/12/02 03:10
パソコンの部品買いに行くとき付き合って〜
だと?ばか??

あんた一人暮らししてた時、一人で買いに行ったって言ってたくせに
近所に出戻ってきた途端「おにいちゃ〜ん」ってか。

あまえんじゃねえ!あんた自分の車持ってるんだから、
パソコン部品くらい一人で買いに行け!!

あんたが付き合って〜って依頼してくると
旦那が私に「一緒に来いよ。たまには(実)家に顔出せよ〜」
って言って来るんだよ!
156名無しさん@HOME:02/12/02 08:01
>>155
ウチの小姑もそうだよ。一人じゃ何も出来ないから、
すぐ「ついてきて〜」って。PC買うときもそうだし、
ローン組むのに用紙に記入するのだって自分じゃ
分からなかったりする。「住所何番だっけ」って
私が知るか!!
肝心の旦那はPCに夢中、私が一人でイライラ。
ええ、外で待ってましたわよ、あんなのと一緒にいるより
ずっとマシ。
157名無しさん@HOME :02/12/02 08:35
何かの番組で見たんだけど、子供って3歳までは胎児のころの記憶を持っているのね。
一緒に見た友達が子供に実験したところ、膝を抱えて「こうしてた」と言ったらしい。
会話が成立するようになったらうちの子にも試してみようとワクワクしながら時期をみてたのに
小姑!なんでオマエが先に聞くんだよ!オマエもあの番組見てたな!?
「ママのおなかで何してた〜?こうやって泳いでたでしょ〜」とかいらんこと言うから
私が聞いても「泳いでたの」としか言わなくなったじゃねーか!ウワアアアアン
158名無しさん@HOME:02/12/02 08:49
>>157
そりゃショックだねえ・・・。
大人のほうから先に「〜してたんだよね」とかは
言っちゃいけないんじゃなかったっけ?
そういうの、文句言っても分かってもらえないんだよね、
「そのくらいイイジャン」てなって。
159名無しさん@HOME :02/12/02 08:55
小姑に子供が生まれた時が勝負ですな。
160名無しさん@HOME:02/12/02 09:16
>>159
小姑パラシンだったらどうするべ
161名無しさん@HOME:02/12/02 12:53
こないだ義兄嫁が亡くなりましたが
その時の義妹の態度たるや、超むかつく!
人さまの家だって言うのに、カーテンを全部取り替えさせ
「面倒見てあげるね」って義兄宅に入り浸り
「あの人(義兄嫁)は私の友だちなの」とほざいて、義兄嫁の服を無断で着ていて
今度は和式トイレに対して
「保険金が入ったでしょ。今はウオッシュレットの時代だから」って
断りもなしに業者と話し合いを進めていました。
姪の弔問客に対しての態度が出来てないと説教たれているくせに
自分の子供(たって30代の既婚ですが)は、葬式後に大酒飲んで
周囲に迷惑を掛ける有様です。
「この家の為を思って・・」って、あんたは偽善者だ!
162名無しさん@HOME:02/12/02 13:17
今日の朝日新聞に図々しい小姑からの投書が載っていました。

兄夫婦と同居している母親の家に、小姑お手製のベストを
届けに行ったら母親が古物商の人を呼んで身辺整理をして
いたとの事。
なぜか小姑はショックを受けて、泣いて母親に抗議して身
辺整理をやめさせてしまった。
夜、母親と同居している兄に電話をしたら、「あれは身辺
整理じゃないよ」と気遣ってくれたらしい。

・・・ていうかせっかく母親がその気になってるのにやめ
させるなよ。ゴミは自分で引き取ればいいじゃないか・・
母親82歳、小姑52歳でありました・・
163名無しさん@HOME:02/12/02 13:22
今、新聞確認しましたよ。
榎本美○子って女だね。
164名無しさん@HOME:02/12/02 13:32
>>163
はい、そうです。

自分の行動に疑問を持たず堂々と投書する神経に
驚きました。
老人がモノをためこむと、後に残された者たちが
処分に困る、って話しを結構耳にするので・・
165名無しさん@HOME:02/12/02 13:52
小姑から甥っ子のクリスマスプレゼント要求メールが届きました。
一万円近くする限定商品を指定してくるなんて、
わざわざ並んで買って来いってこと?
・・・キレてもいいよね?
166名無しさん@HOME:02/12/02 13:54
>165
思い切り!
167165:02/12/02 14:00
>>166
ありがとう♪ちょっと勇者になってきます。
168名無しさん@HOME:02/12/02 14:07
>>161
その場合は、義兄が勇者にならなくちゃいけないのに。
他人である161には「余計なお世話」って思えるけど
血縁の義兄は、「身内だから。有り難いな」になってしまうんだと思う。
それからその義兄の家って、161旦那や小姑の実家?
それだからそこまで横暴な振る舞いなんだろうか・・
「他人」の義兄嫁が亡くなった今、小姑に乗っ取られそうな予感がする・・
169名無しさん@HOME:02/12/02 18:00
小姑の離婚の原因は旦那の浮気と愛人の妊娠。
同じ女として味方する、調停で徹底的に戦えと応援して来たつもりだったけど・・
出戻って同居して、しばらくたった夏のある日
「疲れました」というメモを残して逝ってしまいました。
家で葬式を出す事になったのだけれど、葬式が娘のサマーキャンプと重なりました。
私達は行っていいよと言ったのですが、姑は
「家族なんだからいてあげなさい。行ったらおばさんが悲しむから。
お婆ちゃんが後で好きなところへ連れて行ってあげるから」と娘に言いました。
なんで自分勝手に出戻って来ておいて、闘わないで自殺した人の為に娘が犠牲になるの?
姑には「そこまで迷惑を掛けられる筋合いはないっ!」と怒鳴り、娘は行かせました。
170名無しさん@HOME:02/12/02 18:14
>>169
精神的に追い詰められて亡くなったであろう方に対して
そんな考え方は気の毒って気がする。
娘さんをサマーキャンプに行かせるなという姑のセリフは同意できないにしても
怒鳴るのは違うんじゃないかと・・・。
171名無しさん@HOME:02/12/02 18:21
>170
同意。犠牲だなんて・・・。
迷惑だなんて、娘を自殺で失った姑の気持ちを考えたら、日頃どんな確執が
あったとしても、そんなこと言えない。
172名無しさん@HOME:02/12/02 18:27
ネタであってほしい。
あなたは家族を亡くしたことないの?
自殺したひとのつらさや、娘を亡くした親の気持ちを考えたら、
普通、そんなこといえない。
そこまで姑が嫌いなら、あなたが離婚して家を出て行けば?
173名無しさん@HOME:02/12/02 18:33
子供に葬式とサマーキャンプと
どっちがいいか決めさせればよかったのに。
174名無しさん@HOME:02/12/02 19:33
出戻られたら迷惑というのは分かるし(私も嫁なんで)
自殺を卑怯と思うのも分かるし、キャンプに行かせないと言った姑に
腹を立てる気持ちも分かる。
だけど行くなと言った姑の気持ち、追い詰められた小姑の気持ちも
何だか分かるんだよね・・
誰を責める気にもなれない問題だよね・・
175名無しさん@HOME:02/12/02 19:34
お葬式はいそがしいから子供はいないほうがいいだ。
176名無しさん@HOME:02/12/02 19:36
長い人生で見たらサマーキャンプより身近な人の葬式に出た方が
子供のためにもいい気がする。
177名無しさん@HOME:02/12/02 19:41
そうかな?
「あのときオバちゃんが自殺なんかしたから、キャンプいけなかった…」
って恨みに思うだけじゃないの。
178名無しさん@HOME:02/12/02 19:47
そんな人になって欲しくない。
小姑がイヤって言うよりトメがイヤなのでは?>>169
180名無しさん@HOME:02/12/02 19:52
どっちみち小姑が悪い。
181名無しさん@HOME:02/12/02 19:55
いさぎよい小姑はえらい。
182名無しさん@HOME:02/12/02 20:21
>169 は他にもトメとの確執があったんじゃないのか?
小姑もはじめから嫌いだったとしか思えん。
子供のキャンプはともかくとして、憎んでいないトメ&小姑に
そこまで言えちゃうんだから。
183名無しさん@HOME:02/12/02 21:23
自殺でなければ子供に葬式に出るように言うけど
自殺だとね・・。大人になるまで、子供に聞かせたくない・・
184名無しさん@HOME:02/12/02 21:31
街中に住んでるんだったら
キャンプに行かせるほうが子供にはいいと思うけど。
ばあちゃんが好きなとこ連れていくったって、
どうせ林の中で自然体験なんかさせてくれられないだろうし。
185名無しさん@HOME:02/12/02 22:32
小姑は義父母からの置き土産。
亡きあとも解放されません。。。。
186名無しさん@HOME:02/12/02 22:58
>>185
小姑の扶養義務ってないよね・・・?
あーでもいくらこっちが縁切ったと思っても、
もしサラ金に手を出せばこっちにも来るかもしれないし、
生活保護受けるとかになったら、その前にうちで面倒見ろ
とか言われるのかな。ヤダヤダ。
187名無しさん@HOME:02/12/03 09:27
うちの小姑は泥棒である。
家に来る度に、何かを盗んで行く。
お金であったり、指輪であったり。

20マンはいってる財布から、12マン盗んで行くような豪快な事をやってくれる。
だが、本人はばれてないと思ってたらしく、日に日にエスカレートしてた。
(証拠が無いから こっちもつっこみでけへんかった)

あまりにもひどいので、家の鍵を変えたのはもちろん、各部屋ごとに鍵をつけた。
でもって、鍵をかえた理由をきかれた時に
「この家の鍵はピッキングがしにくい鍵なのに、泥棒がはいるしねぇ
 家に人がいるのに、盗まれるし、どんな泥棒なのかしらね〜」とかいやみったらしく言ったら、
しなくなった。

だけど、お金が盗れないのが、ストレスがたまるらしく、
毎日、遊びにきては嫌味を言う。
今、小姑が2度と家にこれないように、旦那が計画中である。
188名無しさん@HOME:02/12/03 10:26
旦那からいってもらわないんですか
「手癖悪いよお前。」って。
189名無しさん@HOME:02/12/03 11:19
>188
本人の為なら、ちゃんと言って直させるのがいいんだろうけど、
そこまで愛情ないし、187さんが被害にあわなきゃいいんじゃない?

子供の頃とかなら、親の財布から1000円くらい取ったりするのは
分かる。けどいい大人なんでしょう?アフォだねー。

190187:02/12/03 11:56
言うのを忘れてたが、うちは同居。
姑舅も被害総額300マンは行ってるのに何も言わない。
191名無しさん@HOME:02/12/03 13:07
>>187
たぶんその小姑万引きもしてると思う。
盗癖も立派な精神病の一つなので精神科に受診させて罪の意識を
持たせたほうがいいとおもいます。
192名無しさん@HOME:02/12/03 13:09
あー、前にどこかで佐藤珠緒が、
「親の財布からならお金とってもいいよねぇ」「親子だしぃ」
「当たり前だよぉ」
などとほざいていたのを思い出した。
ぜんぜん当たり前じゃないと思う。
足りないときは直接相談して親の判断次第じゃないの?
佐藤珠緒もだけど可愛いからと甘やかして躾に失敗したとしか思えない。
193名無しさん@HOME:02/12/03 13:24
化粧品の押し売り、こっちは迷惑なんだよ。
それも私が使うだけじゃ不満らしくて、他にも売れば儲かる(つまりネズミ講!)
からと、私の経営している美容院に置いて欲しいと言い出した。
「私、娘連れて離婚したでしょ。だから経済的な事はもちろん、精神的にも不安定だった。
だけどこれを知って心も安定したし、先月も8万円頂いたの。
超嬉しい! めっちゃ嬉しい!」なんて美容院に押し掛けて来て言うし。
忙しいからって手を止めないでいたら、今度は姑にチクったらしく
「あなた、仕事の手も止めないでつっけんどんな態度だったそうね。
前から言おうと思っていたけど、はきはきした物言いって嫌われるわよ。
そんな態度で良く接客業が勤まるわね」と詰られたんだから!
小姑の舌っ足らずなキンキン声で押し売りされた方が不愉快になるんですけど!
194187:02/12/03 13:36
>>192
そうそう、足りないなら直接言えばいいんだよ。
私らも、子供の小遣いもあげられないくらい貧乏生活してるのを知ってるから、
時々、玩具かってあげたり、お菓子を大量にもっていったり、
夕食の買い物してあげたりしてるし、毎月タダでお金あげてるのに、それだからムカツク。
(っていうかその金でピンクハウスを買いあさってるらしい)
親子だろうがなんだろうが、嫁に行ったんだから人ん家荒らすのやめろよー!
(と本人に直接言えればどんなに楽か。)
今度家に来た時に旦那が絶縁すると言うそうだ。
195名無しさん@HOME:02/12/03 13:42
>超嬉しい! めっちゃ嬉しい!
人前でこんな言い方するなんて、小姑は年いくつですか?
親の物は、自分のものだと思っているコトメ。
実家に来た時には、あれこれいじって勝手に持っていくのです(指輪とか)
私たち長男夫婦だって一緒にいるし、他にも姉妹がいるのに・・・。
半呆けババの一番のお気に入りとは言え、これって当たり前の事なの?
197名無しさん@HOME:02/12/03 14:49
>196
持って逝くのは「親のモノだけ」なんだよね?
それなら文句言えるのは、親だけなんじゃネーノ?
親が亡くなれば皆で分けるモノかも知れんけど、今のところの所有者は
親なんだし、その親がOKなら傍がどうこう言えんでしょ。
198名無しさん@HOME:02/12/03 16:27
>197
親がOKなら・・というのはあるかも知れんが、
だからといって当たり前ではないし
(親も子も)恥ずかしいことだと思うが。
それに成人した子供が親の財布から金を抜き取るのは
親子といえど窃盗罪に当たるそうですよ。
199名無しさん@HOME:02/12/03 20:14
親ならいいんだよ。
なんで兄や兄嫁の稼いだ金が自分のものなんだ?
そういえば、小姑は他人でもよそのおっさんでもたかるよ。
200名無しさん@HOME:02/12/03 20:24
スレ違いかもしれないけど、私の父の妹(つまり叔母)
家に来ては、亡くなった私の母親のタンスを開けて
服を引っぱり出しては着る。
父が叔父(父の弟)の奥さんに、母の形見の服をあげたら
「私は実の妹なのに、なんで他人に先にあげるのよ」ってふてくされるし。
こないだも私がしまっておいた母のカーディガン、出して着ていた。
文句を言うと、血縁なんだからって言いやがって。
このスレ、見ていたら思い出して腹が立ってきた。
201名無しさん@HOME:02/12/03 20:28
なくなった方の血縁ではないのでしょう?>200の叔母
勝手に着るか〜?故人の娘がいるのに???
202名無しさん@HOME:02/12/03 20:36
その叔母にとっては 義妹にあたるんだよね?お母さん。
血縁じゃないよね?
>200のオバ、ずーずーしすぎ。
なんか手だてを講じるべし・・。
204200:02/12/03 20:44
やっぱりそうですよね。
その叔母は父の妹ですが、とにかく図々しいし
言いたい放題、やりたい放題です。
母に対しても「私は小姑じゃないのよ。友達なのよ」って言っていました。
私が父に文句言っても
「あいつ(叔母)は昔から自由奔放だったから。
結婚したのも遅くて、爺さんの戸籍にずっと入っていたから仕方ないさ」
って・・叔母だって高校卒業して家を出ていた筈なのに・・
このスレ、この叔母の様な人の話が随分、出ている・・

205名無しさん@HOME:02/12/03 21:26
こないだのお盆に旦那実家で不快な思いしました。
家を継いだのは義姉で、その娘が高校生。
近所のレストランでバイトをしているそうで、私達が行った時も
「是非、食事に来て下さい」って言われたんです。
だから里帰りした時、姑も一緒に食事に行ったんですが
それが仕事から帰って来た小姑の逆鱗に触れたらしくて・・
「暇だから来てって言ったんだってね! つまり暇で客が来てないから
おじさん達やお婆ちゃんを客として呼んだって事だよね!
あの店に何の義理があるのよ! あんたはバイトして金だけ貰ってりゃいいんだよ!
そんな気持で働いているんなら、今後バイト行かせないからね!」って怒鳴り付けたんです。
私の子供達も行きたがったし・・って庇ったのですが、なんか同僚から飲食店でバイトするのは
ホステスの予行練習と同じだって言われた事を気にしているのもあって・・
「お前は世間から軽く見られてるんだよ! 恥を知れ!」って怒りはエスカレート。
そういう自分だって事務員をしている勤務先の食品の販売ノルマを押しつけるのに。
ウチの旦那は食事、行かなかったんですが
「お盆だから出歩いてはいけないと思って、私は行かなかった」と寝返りました。
姪は間もなくバイトを辞めさせられたそうです。
今後、小姑から食品買って欲しいと言われても買う気はないです。
「事務だけしてればいいでしょ。何の義理があるの」って言うつもりでいます。
206名無しさん@HOME:02/12/03 21:34
>>205
なんでそこまで刺々しい性格になってしまったのだろう。
今後、ノルマを買わないというのは正しい選択。
207名無しさん@HOME:02/12/03 23:02
>>169
娘さんからしてみれば実の叔母だよね?
叔母さんが亡くなったのに、葬式に出ないでサマーキャンプってのはどうよ。
自殺だとか、なんだとか、死因は関係ないよ。
あなたは娘を非常識に育てようとしてるんだね。
208名無しさん@HOME:02/12/03 23:05
旦那のお祖母さんが亡くなったのに、
旦那を葬式に出席させず、子供の幼稚園の入園式を優先させた母親を思い出した。
「うちの子が犠牲になるのはおかしい!」ってさ。
物事の優先順位も付けられない馬鹿親、増えてますね。
>>208
まあ、葬式に参加させたくないくらいにいがみ合ってたんだろうさ。
210名無しさん@HOME:02/12/03 23:42
>>209
まあ、葬式に参加させたくないくらいにいがみ合ってたんだろうさ。

ということだろうねぇ。
村八分というのは二分は無視しないってことだしね。
火事と葬式くらいは手伝うんだっけか。
211名無しさん@HOME:02/12/04 01:17
お盆ネタで思い出しました。
私も旦那実家に行くと、そこの甥が
「近くの健康ランドに行こうよ」って
みんなにせがむんです。
旦那は「お父さんに聞いてごらん。いくら私でもそこまでは決められない」
と逃げるのですが、私はばしっと「お盆に遊びに行くなんて駄目」と言います。
他の事でも私は甥を叱る事もあるので、「怖い伯母さん」になっている様です。
212名無しさん@HOME:02/12/04 11:50
>>211
お盆に遊びに行くのは駄目?
??????????????????
旦那実家に行っている211の立場は?
>212
「遊びにいってる211」じゃないよ。
「仕方なく行かされている211」さんだもの。
「遊び』じゃないのは確か。
214名無しさん@HOME:02/12/04 11:56
うちは義理の姉の子供(男児5歳)の誕生日が正月だから
クリスマスとお年玉をかねてプレゼント催促されていや・・
こないだオモチャ屋にいって何買えばいいのか分からないから
ダイレクトに義理の姉に息子のほしいものをきいたら
5千円もするおもちゃだった。
215名無しさん@HOME:02/12/04 11:57
>212
211は旦那実家に修行に行ってるのでつ
216名無しさん@HOME:02/12/04 12:03
>>205
遅レスだけど・・
旦那卑怯だな。
それに暇だから来てって姪が言った事、なんで小姑が知ってたの?
まさか旦那が言ったとか?
お盆だから行かない方がいいって思うなら、きちんと最初に言えばいいのに。
自分だけいい子ぶってない?
>>214
お年玉と誕生日兼ねてる(年に一度のプレゼント)なら5000円でも仕方ないかも…
よほど嫌な小姑だと小姑息子ならあれなんですが。
218名無しさん@HOME:02/12/04 12:03
5歳なんて、お年玉は500円で十分だ。

てか、誕生日プレゼントって親戚から貰ったことないぞ。
お年玉、入学祝、卒業祝いとか成人祝いとかそういうのは
親戚付き合いで貰ったりあげたりするだろうけど。
誕生日プレゼントは却下、ドライな関係でいったらどうだろう。
219名無しさん@HOME:02/12/04 12:06
>>212
え?お盆に義実家へ連れて行かされるのは、212に取っては遊びなの??
仕事させられに労働力として、行かされてるのかと思うけど。
220名無しさん@HOME:02/12/04 12:07
小姑の子供は上が中1、下が小2です。
上の子と下の子でお年玉の金額が違って当然だと思っていたんですが
「お姉ちゃんと差別するな! だったら貰わない」と怒り出したので
同額にする羽目になりました。
それに下の子、小学館の学習雑誌を買って貰っているのですが
「僕は勉強が出来るから」と実際の学年よりも1学年上(小学3年生)の
雑誌を買って貰っています。
可愛くない奴・・
221名無しさん@HOME:02/12/04 12:09
>220
「だったらあげない」にすれば良かったのに。
222名無しさん@HOME:02/12/04 12:09
>>220
だったら「やらん!」でいいだろう。
そこで甘い顔をするからつけあがる。
223名無しさん@HOME:02/12/04 12:11
>>221-222
ケコーンだ!
224名無しさん@HOME:02/12/04 12:11
>217
はっきりいって5千円は高いよ。
専業のうちとして痛いです。しかもその男の子はすぐに
おもちゃねだってあきるし、言うことをきかない義理姉ににた
自己中なお子さまです。はっきりいってあまやかされているのよね・・
5歳児に5000円は高すぎ??だったかな・・。
コレでお返しがないんだったら来年はもうあちらへいくのもよそう
225名無しさん@HOME:02/12/04 12:14
>>220

本人から「貰わない」って申し出があったのだから、
その通りにしてあげればいいのに・・・
226名無しさん@HOME:02/12/04 12:19
5歳児に5000円・・
それはあげすぎじゃないの?
あなたが専業か兼業かは無関係。
モラルの問題です。
バイトしていた娘が、義妹の子(小1)に
「初めて貰ったバイト代だから」って
お年玉をやった事があるんですが
「3000円なんてケチね! もっとくれてもいいのに!」と言った義妹には
唖然としました。
高校生相手に・・それも貰う立場で何て事を!と思いました。
227名無しさん@HOME:02/12/04 12:21
>>220
本人曰く「勉強ができる」のだそうだから、
「これは差別ではなく区別である、お姉さんは中1で君が小2なのは事実だ、
年齢によってお年玉の金額が違うのは当然なのだ」と
懇々と諭してやるというのは如何だろうか。

もっとはっきりいえば「貰う立場の奴が文句つけんじゃねー」ってことですかね。
228名無しさん@HOME:02/12/04 12:24
>>220
あんた甘いよ。
子供の言いなりになる甘い親って言ったら、
ウチの義姉もそう。
子供がおかずが嫌と言えば、作り直したり
コンビニに買いに行かせたりしているし
それを親戚の前で堂々と言うのがイタイ。
こないだは家に来て、旦那のバイクを無断で運転しているから
怒鳴ってやったんです。
「いいじゃないの。それ位。我慢させるとひねくれるよ」
ってへらへらしていたけど・・
あんたの子供、まだ中学生じゃないか!
家の庭だけでもやっちゃいけない事なんだっての!
229名無しさん@HOME:02/12/04 12:25
>226
だよね・・義理姉は「そのおもちゃがほしいらしいのよねー」
っと明らかにこちらが買うのを期待していたし、オモチャのカタログを
子供によこさせて「おねえちゃんに言ってみな」っていってるし。
でも私達が入籍するときにお姉さんからもプレゼントされたんだけどね。
(でも私からは要望もしなかったし、お姉さんの趣味のものだった)
あげるときにちゃんと「もうこれからはちゃんと言うことを聞いてね」
ぐらいいっとけばいいかな。でも言うことをきかなそう。
はぁ・・来年は500円のお年玉でいいかw
230名無しさん@HOME:02/12/04 12:28
身の程を弁えてないから、雑誌にしてもお年玉にしても
分相応じゃ満足出来ないんじゃないの。
お姉さんと同じにして欲しければ、中1の勉強が出来る様になるんだなとでも
言って桶。
231名無しさん@HOME:02/12/04 12:29
禿しくスレ違いだけど
小姑→姑経由で小姑餓鬼のお年玉は1万円づつと
指定されました。
どーせ小姑夫婦のパチンコ代と消えるんだよ
232名無しさん@HOME:02/12/04 12:29
>>228
コソーリ 警察に通報したれ。
233217:02/12/04 14:39
そ、そうか…
子供のいる知り合いが少ないから感覚がつかめてないのかもしれない…
たまに会ったときにプレゼントあげるとウキャーって喜ぶ顔が面白くてさ。
だいたいそのくらいなら1000〜2000円程度なんですが、
身内に近い相手ならもう少しいいやつ→年に一度ならもう少しいいやつ→5000円は妥当?
と思ってしもうて。

でも>>224>>229で言ってるような親子だったら確かに5000円相当は嫌だ。
それは「よほど嫌な小姑と小姑息子」のストライクゾーンすね。


234名無しさん@HOME:02/12/04 18:59
もらうのもイヤだ。 パラシンの小姑が二人いるんだが金の使い道がないらしく
うちの息子に100均とかでやたらおもちゃを買ってくる。
がらくたでも子供は捨てさせてくれないから溜まる。 木の高価なセンスのいい
おもちゃは高いから買ってくれない。自分の買い物したい欲求をそこで発散して
感謝されたいらしい。
そんなとこに金つかうより自分の老後を考えてほすい。
235名無しさん@HOME:02/12/04 19:01
新婚です、義姉に「あの子の給料でよく生活できるよね〜」と
言われた。旦那は28歳手取りで30万ですがそんなに少ないかな?
>>235
手取り30万でそんなことを言われたらうちなんて手取りで25万なのに(鬱
237名無しさん@HOME:02/12/05 02:13
旦那がいくらもらってるのかも知らない(激鬱
238名無しさん@HOME:02/12/05 04:17
うちは手取りで20万ですがなにか??
>>238
うちもそんなもんだ。

てか、「人の家の、お金のことに口出ししたりするのはみっともない」っていう
感覚はないのかな。兄弟だからいいわけ?
人んちの冷蔵庫、勝手に見たりしないのと同じ感じで、そういうことは放置して欲しい。
240名無しさん@HOME:02/12/05 11:02
>>239
>てか、「人の家の、お金のことに口出ししたりするのはみっともない」っていう感覚はないのかな。

普通はそういうものだよね?
でも、何故か口出ししてくるんだよ>小姑

何か買い物すれば「いいわね、贅沢できて」
旅行に行けば「いいわね、遊び歩けて」
ボーナス貰う時期になると「いいわね、まとまったお金が手に入って」
と、お小言を言う。
で、お祝いやお返し(内祝い)を貰う時はカナリ前からアピールして、
欲しいものを指定したり品定めする。

うちのお金はお前達に使うためにあるんじゃないっつーの!



241名無しさん@HOME:02/12/05 11:31
夫は高校の教員でつ。
休みの日、地区のバレーチームに行くと
「学校の先生って、いい気なものね。休みだからって遊び惚けて」
と義妹が文句を言いまつ。
私には「先生の奥さんなんだから、おしゃれはしない方がいいわね」だし
夫が義妹の子を注意すれば
「さすがね。学校の先生って」と嫌味。
義妹は我々の家の押し入れも無断で開けるから、それを注意した時も
同様の事を言われまつた。
家では番号を電話帳に非掲載なのですが、
「先生なのに、何で載せないの? 変わり者だと思われるよ」
実兄をどうしてそこまで目の敵にするのだろう・・
242名無しさん@HOME:02/12/05 11:59
>>241
夫に聞いてみたら?
「なんで実妹に、あんなに嫌われてんの?」
>241
親が兄と妹で差をつけて育てたんじゃ?
でもってお兄ちゃまは親の期待にこたえてできもよく、先生におなりに
なったわけで・・・・
なんか長年の鬱屈でもあるんじゃないかなー
244名無しさん@HOME:02/12/05 12:05
私ならいちいち言い返しちゃうけどな。
「あら、バレーの指導も仕事のうちよ」
「教師の妻ですもの、身だしなみはきちんとしなくちゃ」
「人んちの押入れ勝手に開けるなって、先生に言われなきゃ分からないの?」
「電話番号、ちゃんと学校の連絡簿に載ってるもの」

思いつくのはこのくらいですが。
理論武装でいくと、ますますキーキー言ったりするのかしら。
245名無しさん@HOME:02/12/05 13:30
私もいちいち言い返しちゃうな。なに言われても
「あらぁ、気になるの?ふーん、そんなにうちのことが気になるんだぁ。
 気になって気になって、言わずにいられないんだぁ。ふーん。
 ほかにいいたいことあるわけぇ?」
みたいに言いつづける。
246名無しさん@HOME:02/12/05 16:24
里帰りしていた小姑、あまりの態度のひどさに
大声で怒鳴った事があるんです。
2回目の出産だったんですが ぐうたらでずぼらだし
遊びに来ていた上の子を車に乗せる時もチャイルドシートをしないから
注意すれば
「ふんだ。大卒だからって知識ひけらかしちゃってぇ。
短大卒でわるうござんしたね」
他にも色々あって、ついに勇者になってしまいました。
そしたら「あの女がいじめた」と部屋に篭って、今まで自分が作ってきた
ベビー服をはさみで切ってしまったらしいです。
「あんた、言い過ぎだよ!」って姑に言われたけれど
「切る位なら作らなければ良かったんじゃないの? どうせやる事なくて暇だから
暇つぶしに作ったんでしょ。子供もそうでしょ」って言ったら
姑に足を踏まれました。
その翌日、姑は私の子供に
「あんたのお母さんは、なんて意地悪なんだろうね!
お母さんが謝るまで帰ってこないからね!」と怒鳴って
小姑と一緒に小姑の家に行ったきりです。
247名無しさん@HOME:02/12/05 16:39
>>246
勇者!
なんだけど、でも言いすぎのような気もする。
でも帰ってこないでくれればOKだよね
248名無しさん@HOME:02/12/05 16:40
>>246
グッジョブ

でも後が怖そうだ・・・
小姑にしてみたら時々帰る実家だから懲りもせずに時間が経てば忘れるだろうけど
246はこれからお姑さんと顔を付き合わせる毎日だからね。
>246
>ぐうたらでずぼら でチャイルドシートをしない程度じゃ
あまりの態度のひどさと思えないよ。
他にも色々あるんでしょ。書いてくださいな。
250247:02/12/05 17:05
前にも書いた事があるんですが、低血圧だからって
朝は10時まで寝ているし、家事は手抜きだし
私が切れたのは、仕事している私の携帯に
「夕飯作ったよ。それからこれから出かけるから
おかず買っていくね」って電話しておきながら
手ぶらで帰って来るし、テーブルに乗っていたのは
夕べの残り物とカビの生えた漬物だったんですよ!
携帯に電話などいう媚びた態度も気に入らないし
それでいて、手作りのベビー服作るんだって本を私に見せたから
「やる事もやらないで何がベビー服よ! そんな自分勝手さで
よく結婚生活が勤まるわね!」って怒鳴ったんです。
前には私の携帯に「浜崎あゆみの曲、ダウンロードしたい」
(自分は携帯持ってないから触わりたくて仕方ないらしい)
だから「浜崎ってきらーい」って断った事もあるし
補正下着のセールスをしているんですが、事あるごとに売りつけようとするから
その話題になる度、無視していたら
「シカト? やな態度」って言われるし。
251名無しさん@HOME:02/12/05 17:08
携帯やセールスについては、もっと毅然とした態度で
断るべきだよ。
252名無しさん@HOME:02/12/05 17:31
>250
里帰り中は、寝てていいんじゃないの?
床上げって、何日目だっけ?
私も 実家では、ぐうたらしてたなぁ〜
赤ちゃんの世話だけしてたけど・・・
だめでつか?
253 :02/12/05 17:35
今どき携帯持って無いってのは
何かポリシーが合っての事なのか?
254名無しさん@HOME:02/12/05 17:35
>>252
私も実家では小姑になりますが(夫の家では兄嫁になる)
実家に兄夫婦が住んでなくて、実両親のお世話になる分には勝手だと思う。
住んでる場合は、帰らないほうが吉と思う
255名無しさん@HOME:02/12/05 17:38
>252
姑がするべき事まで247さんはやらされてたんじゃないの?
256名無しさん@HOME:02/12/05 17:51
な、なんか。。前にも読んだ事があるぽ。。。。
>246 が別居して、義親とも小姑とも絶縁するのが最良の結末。
どうせならそれをめざせ!(少なくともその方向に努力したらどうか)
258名無しさん@HOME:02/12/05 18:08
そんなに仲が悪いんだったら
絶縁スレば?
259名無しさん@HOME:02/12/05 18:20
>>258
簡単に絶縁できるくらいなら、グチ言わないよ。
あなた、小姑いる?
260名無しさん@HOME:02/12/05 18:44
>>250>>246で、247じゃないよね。
きっとイパーイいろんな事がつもり積もってたんだろうけど
その前発言の時も叩かれてなかった?
書き方なのか、あなたのお人柄なのかわかんないけどさ。
前に読んだとき「きついなー」と思ったけど、おかずや携帯以外にも
色々細かいことが積もり積もって爆発したのかと想像してみた。
小姑も最初からトメに自宅に来てもらえばよかったのにね。
262名無しさん@HOME:02/12/05 21:20
>259
いるよ。一人ね。

263名無しさん@HOME:02/12/05 21:22
でも、おかずの話よんだのずいぶん前のような気がするぽ。。。
264名無しさん@HOME:02/12/05 21:25
>250
前と愚痴ってることまるっきり一緒やん。
あれから何にも進歩してなかったんやなぁ。
アンだけ叩かれたのに・・
265名無しさん@HOME:02/12/05 22:12
カビ生えたおかずの話、私も読んだ。
だけど、あの時は、小姑が里帰り中って言ってなかった?
あれから小姑、出て行っちゃったんだね・・
(姑と一緒に)
今回の愚痴は、姑の態度の方に矛先が向いている気がする。
足を踏んで、子供に対しても悪口言って出て行っちゃったんだから・・
266名無しさん@HOME:02/12/05 22:32
>「切る位なら作らなければ良かったんじゃないの? どうせやる事なくて暇だから
暇つぶしに作ったんでしょ。子供もそうでしょ」って言ったら
姑に足を踏まれました。

きっつう・・ そこまで言われたら、姑だって逆ギレすると思う。
暇つぶしに子供作った・・は、人間として言うべき言葉ではないよね。
(小姑がどういった人間であったとしてもね)
携帯に関しての「浜崎きらーい」発言や、下着のセールスを無視したりは
性格悪いとしか言いようがない。
「携帯触らないでね」「下着は買う気ないから」で済む問題だと思う。
267名無しさん@HOME:02/12/06 01:21
誰かも言ってるけど、今まで色々溜まってたんじゃないの?
まあ確かに言い過ぎではあるけど、
ここまで言えるんだから246は働いて家計を支えてるんでしょ。
そういう世帯に里帰り出産するなら(私ならできないが)ブラブラしないで
家事ぐらい責任持ってするべきだし、
小姑のいい加減さは姑が責任を持ってフォローすべきでしょ。
「おかずを買って来ると言いながら手ぶらで帰って来た」
時点で姑が小姑を叱らないのがおかしい。
たかがそれぐらいの失敗(?)でも嫁がやったら絶対に許されない事では?
チャイルドシートの事を注意されて「あの女がいじめた」と言って服を切るなんて
性格の嫌味さは246の口の悪さを上回ると思うよ。
下着の件も「事あるごとに売りつけようとする」と書いてあるし。
268名無しさん@HOME:02/12/06 01:36
>246
やったね〜!二人も退治できて良かったね。
そのまま放置しましょうね。
269名無しさん@HOME:02/12/06 15:39
>246
もうちょっと大人になって、
兄嫁としての風格を見せ付けてやればいいのに。。
もっと上手くそうさしちゃえばいいのに。
なんかキーキーやりあったってそれじゃ同類では?
270名無しさん@HOME:02/12/06 15:47
>269
風格を見せ付けるって例えばどんなふうに?
(煽りじゃありませんよ)
271名無しさん@HOME:02/12/06 16:31
確かに246は小さい子の兄弟げんかみたい。
それでここにグチグチおんなじ事書き込む
なんてうざい。
272名無しさん@HOME:02/12/06 16:48
まぁまぁ。ここは愚痴スレなんだから。
次の方どーぞ↓
273名無しさん@HOME:02/12/06 16:59
うちの小姑、あたしに気も遣ってくれるし
よけいなことも言わないしいい子だよ、いい子なんだけど・・・・

離婚してすぐ、違う男のトコで暮らしてるってのはドーナンデショウ?
しかも前のマンションから、家財道具を60過ぎた舅に
運ばせる神経がイタイ・・・・
274名無しさん@HOME:02/12/06 18:28
うちの小姑もとってもいい子よ。私にすごく気を使ってくれるし。
でも気は使うけどお金は絶対使わないの。
引越しを休日2日つぶして手伝った時も(5階建エレベーター無し・業者無し)
年賀状を印刷してあげた時も、お礼はおろか、ありがとうの言葉もなかった。
ああ、そういえばママ友の誰かからもらったキッタネー帽子をくれたっけか。
食事を一緒にすれば一番豪華なとこをサッと一番に取りやがるし。
引きこもりのくせに繁殖能力だけは旺盛で、
車の運転もできないくせにブサガキ3匹も生みやがって。
病気や検診の度に人を足にしやがる。そしてやはりお礼はナシ。
275名無しさん@HOME:02/12/06 18:37
>274
甘やかされて育ったってかんじだね。
>>274
みかえりがほしくてするんじゃないけど、
それが当たり前みたいにされるのが嫌なんだよね。
うちの小姑もさ、私が免許とったとたんに運転手だよ…
今まではバスで来てたじゃんよ。なんで私が
呼んでもいないあんたをあちこち送り迎えせにゃならんの?
みたいな。
277小姑:02/12/06 20:39
小姑
278名無しさん@HOME:02/12/06 20:40
>277
市ね
279名無しさん@HOME:02/12/06 20:58
>276
へ?あなたのウチに押しかけて来るの?その為に迎えに来いと?なんだよそれ。
一体なんて電話して来るの?
私なんか小姑が自力でやって来るのもイヤだ。
>>279
そう。うちに来るんですよ… かわいい弟の家にというより、
離れた地域なんで、どっか遊びに行くときのタダ宿なんです。
当然一泊じゃすまないのに、こちらの予定は聞きもしない。
連絡はダンナの携帯に来るから私が知るのは泊まり決定の後。
それだけでもすごく嫌なのに、最近の運転手扱い。
根はいい人なんだけど、なんかされて当たり前みたいに
思われてるのがむちゃくちゃ嫌です。

ダンナが必死にお願いするから我慢していますが、
限界に達したら勇者になりたいと思っています。
281名無しさん@HOME:02/12/06 22:59
>280

あなたもしかして・・・・M子の義姉じゃないよね???
>>281
いや。ちゃいます。
うちは義姉が来襲してくるんだす。
なんで旦那サンはそんなに下手なのか訊いてみた?姉に対して。
284名無しさん@HOME:02/12/07 14:14
姉妹にしたでな男って多いよね、、
お姉さんに対して、だんなが何かテクニックが必要なのかと思って
悩んでしまってました。そうか、「したて」か。
じょうずへたがあるのかと思った。
まぁ、どの道ヘタレってことだったりするのだが。
286名無しさん@HOME:02/12/07 16:50
トメは結構いい人で、息子もなついてるし二人目出産時には預けたいんだけど、
独身パラバイトの小姑が二人家にいるしなあ。
小姑1は箸一つ取ってもらったりすると、もう大騒ぎ。こんな事してあげた!の
連発。うちの息子を可愛がってるって本人は言うけどペット扱い。面倒になると
放り出す。小姑2はメンヘル薬飲んでて急にボンヤリする。だのに、連れて外に出た
がる。まだ4歳の息子は道に飛び出したりする事もあるし、不安。
トメに言いたいけど、きっと言うと傷つけるだろうな。
「あなたの娘には触らせないで」。でも、言いたい…。
>>240
亀レスだけど、うちもそんな感じです。
ボーナスや年収を平気で聞いて、
「それだけあるんだったら、この子達(コトメの娘)に服とかおもちゃでも
 買ってあげてよ」って言ってきます。
私たちはアンタらの為に貯金してるんじゃないと言いたい。
私が妹にこんな台詞言われたら、ただじゃ置かないよ。
でも、ダンナは言いたいようにさせてるし、トメもこんな不作法な娘を叱りもしない。
でも、お金の話はタブーだって常識でしょ?
こんな非常識な人たちが身内だなんて、溜息です。
また、私たちに良いことがあると、すぐにひがんで足を引っ張ってくる。
ほんと、こんな小姑いらない‥、地球の裏側にでも逝ってホスィ。
私たちがコトメのためにやってあげた(というか、やらされた)事は
数え切れないくらいあるけど、コトメが私たちの役に立ったことは今まで何一つないんだもの。
存在価値無し!
288アルゼンチン:02/12/07 22:02
>>287
そういう女を送ってこないで下さい。
我が国でも大迷惑です。
日本の裏側の国:アルゼンチンの国民一同
>>288
ワロタ
290名無しさん@HOME:02/12/08 17:10
小姑が「パソコン関連の買い物付き合って〜」って呼び出し電話掛けてきた。
さっき、旦那を迎えに来て出掛けてったよ。

旦那と別れ際に「今度の土曜に泊まりに行くからね〜」なんて言うんだろ?
近所に住んでるのに、どうして泊まりに来たいんだよ、大めーわくだっつーの!
一年は干してない、ダニだらけの布団で寝たいんなら泊まりに来れば?(w
291名無しさん@HOME:02/12/08 18:18
>290
おまちしてました。
あなたは・・・・M子の義姉さんですよね???
292290 :02/12/08 19:04
今、小姑が家に上がり込んでます・・・
パソコン部品の買い出しのついでに、家に寄る事にしたようです。

「ごめんね〜」とずかずかと上がり込んできたので
はあ???家に小姑連れてくるなら連絡しろよ!と旦那にむかついてきて、
部屋の片づけもしないで台所で夕食の準備してたけど、小姑の声聞いてたら
腹がたって・・・

小姑の分は夕食の準備しませんので、
なんてたって、突然上がり込んできた人に、準備できるか!
293290:02/12/08 19:07
台所に立ってたら、
隣の今から小姑の声がして
どうやら、遠距離の彼から、丁度小姑にラブコール(吐き気
が入ったようで。

割り込んで電話切って小姑の携帯踏んづけてやろうかとも思いますた(w
294名無しさん@HOME:02/12/08 19:08
まあまあおちけつ…
295290:02/12/08 19:11
旦那が「腹減った〜〜」と居間からパソコンいじりながら言ってますが、
今ご飯出すとすれば
小姑の分も用意しなきゃならないのでしょうか?

小姑の分は計算に入ってなかったんですがね。

あ〜〜〜腹立つ!
小姑も買い出し行くなら夕方5時前じゃなくてもっと早く連絡して来いよ!!
事前に小姑連れてくる事連絡してこなかった旦那も
車で10分の実家にパラしてる近所のくせして
「今度泊まりに行くから〜」小姑も纏めて氏ね!!!
296290:02/12/08 19:11
ということで、愚痴吐いたので、去りまする・・・
ちょっとだけすっきりした・・・
そういうときは黙って二人分用意して、一人分は
黙って喰っちまっていいんじゃないでしょうか。
「パソコンいじってるみたいだから邪魔しないようにと思って」
「ごはんのことは*な〜んにも*聞かなかったのでこれしかないです」
残ったぶんを二人で食べるなり片方は外に食べにでるなりしてもらいなはれ。
298名無しさん@HOME:02/12/08 20:50
今日、卵無し女が、急に実家に帰った。どうせワタシらの悪口言いに行ってるんだろう。しゃくにさわる!
299名無しさん@HOME:02/12/08 21:58
>297
う〜ん、私なら、二人分用意して二人に出して自分はご飯とお漬物って
感じの粗食にして、さあ、頂きましょう、って感じにするな。
「お夕食のこと聞いてないから、二人分のおかずしかないの。どうぞ
 召し上がって。」って冷たい感じで言って、黙々と食べる。
「一人分を分けれ!」って言うより、もっとあてつけがましい感じで
しかもこちらが遠慮してるワケだから、責められるいわれもなくて
いいんじゃないれしょうか?
300名無しさん@HOME:02/12/08 22:02
300げとー
  ∧∧       (´⌒(´
 (゚Д゚;)∩∩  (´⌒;;;≡≡≡
 ⊆⊂´ ̄  ソ  (´⌒(´⌒;;
    ̄ ̄ ̄   ズザザザザーーーーーッ
301名無しさん@HOME:02/12/08 22:03
性格悪いな299W
頭いいな
302名無しさん@HOME:02/12/08 22:06
>>299
それやったけど「悪いわね〜」って満面の笑顔で言って
たらふく食べて夕食後もごろごろ。
夫とずっとおしゃべりして器も片付けないでくつろいでたよ。
鉄面皮だから通用しません。
303名無しさん@HOME:02/12/08 22:09
小姑恐るべし
304名無しさん@HOME:02/12/08 22:17
>302
ヲヲ! そこまで常識ないヤシなら>297さんのズバリ作戦の方が
良いですね。
いけず作戦ってのは、相手にそれを感じとる感性がないとダメダメって
言う、弱みがありまんにゃわ。
305名無しさん@HOME:02/12/08 22:30
旦那の友達と小姑が、そんな感じで非常識だったので
今では出入り禁止です。

306290:02/12/09 04:34
レスありがとうございました・・・゚・(ノД`)・゚・
一度確か前のスレで”M(略”のコテハン名乗って、愚痴吐いた時、
小姑や旦那よりも、私が悪いという事になったし
確かに私の方に落ち度があるんだろうなあ・・・
と考えてました。

昨日は生理2日目、という事で朝から気分は優れてませんでした。
そのせいで、旦那とは軽く夫婦仲が悪くなりました。(w
そこに、夕方の小姑の呼び出し&襲来、という訳です・・・
小姑が「急にゴメンね〜」と玄関先で言ったのを訊いた瞬間にぱにくって、
小姑には冷たい態度だったようで
どっかで吐き出さなきゃ収まらない気持ちでいたのです。
堪らなくて台所にいたり、料理のレシピ検索(一部の料理の途中経過をど忘れしたw)
をしてたのですが、
たまたまパソコンでレシピ検索をしてた時、ふと小姑が台所に様子を見に来たのです。
居間に戻った小姑は「(私が)パソコンをやっていた」と旦那に言ったらしく
旦那の「むかつく〜」という声が居間から聞こえてきました・・・。
307290:02/12/09 04:44
小姑のパソコンの方は、どっかが具合が悪いらしく、
先に進まなくなったようです。
旦那は小姑に「パソコンわかんなくなった。それに朝から(私が)機嫌悪いんだよな〜」
と小姑に言いだし、小姑は帰り準備をし出し、
台所に来ました。(アパートだから)
「急に来てごめんなさい〜お邪魔しました〜」と小姑が言ったので、
「バタバタしちゃって、相手出来なくてごめんなさいね」
と言いましたが、私の顔はこわばっていたようです。
小姑が帰った後、
旦那は「なんだよあの態度(居間で小姑の相手せずに台所で食事準備してた事)、
(小姑に)失礼だろ」と私を責めてきました。
「確かに、事前に連絡しないで(小姑を)連れてきたのは悪いかも知れないけど、
全く知らない仲じゃないだろ。お前の態度をもうちょっと何とかしろよ!
俺は謝らないからな」
ときました。
10分くらいのいやーな空気の後、私は謝って、なんとか事は収まりましたが、

小姑のパソコンは、今も家にあります・・・。
夜中の1時ぐらいに、なんとかなったようです。
その後も、喧嘩が再発→なんとか丸く収まる、なので、
私は寝付けなくて、書き込んでるのです。
小姑は、明日か明後日に引き取りに来るようです・・・
仕事帰りの、夜中の11:30過ぎに。
謝らなきゃ良いのに…
小姑のPC放り出しちゃえ。
てか、そんな旦那とは離婚すれ。
309290:02/12/09 04:58
小姑はきっと(旦那実家に)帰った後
私の機嫌が悪かった事を、トメに報告してたのでしょう。

小姑が帰った後、30分後にパソコンの事で旦那が小姑に電話した時
小姑は私の事を「大丈夫なのか」と一言付け加えてた様です。

心配してるのは有り難い話だけど、
そうじゃない時の彼女の無神経さ
(夜中12時手前の仕事帰りにやって来て、夜中1時ぐらいまで居る、
車で10分の近所なのに「今度は泊まりに来るね」発言)
を考えると、
「夫婦の事に干渉するな!ぼけ!!」とも思いたくなりますね。
今度旦那実家に逝った時、きっとトメが
「この前Mちゃん(小姑)がそっちに行った時、
喧嘩中だったんだって?もう大丈夫?」と訊いてくると思います。

小姑とトメのそういう関係(義姉・妹の態度を自分の母に告げ口)
はよく聞く話ではあるけど、ああ、後処理がめんどくさー・・・。
小姑が明日か明後日の夜中にパソコン取りに来た時
絶対上がり込んで来るだろうから、
「昨日はごめんなさいね〜具合悪かったし〜」ってフォローしなきゃならんのかねえ。

といっても、元は私が巻いた種なんですよね。
小姑が来襲しても、私がイライラを隠しきれなかったのが悪いんですね・・・
旦那もそう言ってたし・・・。

ということで、また書き込みがうざいでしょうから、
ごめんなさいね・・・。
310290:02/12/09 05:02
>>308
あ、こんな時間帯なのに、レスありがとうです!

そうですね・・・離婚・・・。
夜中の1時にまた喧嘩が再燃(→仲直り)した時に
(だから、この時間に書き込みなのです)
旦那がモノ凄く暴言吐いた時、
「明日、離婚届貰いに逝ってこよう」って考えましたよ・・・。

小姑のPC放り出したら、またその事で小姑が関わって来るから
やりたくない。(w
311名無しさん@HOME:02/12/09 05:03
いっそ、今度、小姑が夜に来訪したら家出したら?
「無神経に夜にしょっちゅうこられて、私は疲れました。」ってさ。
旦那にも「あなたが同じように、私の弟やら兄やらが夜中に来て居座られたらどうするよ?」って聞けば?
旦那に同じ思いしてもらうために、自分の身内とか友人とか呼んじゃえ!
312名無しさん@HOME:02/12/09 05:06
290さん、ストレスで精神科の薬服用するようにしたら?
(心療内科に逝けば、軽い眠れる薬くらいくれそうだし。)
離婚になれば、通院とかを調停で言えば、290さんのストレスとかで慰謝料もらえそうだし。
313290:02/12/09 05:10
>311
実は、私の身内は近所に住んでないんです。
新幹線使ったり、高速で何時間も掛けないと来れません・・・。
友達も、近所にはいないんだよなあ。
仲いい友達は海外だし(w

旦那が怒り狂った時、私は丸く収めようという心理が働いてしまうらしいです。
もうその考えは、捨てた方がいいのかも知れませんよね。
結局旦那も旦那で、私の気持ちよりも自分の考えを通そうとするし。

小姑も、夜中12時に来ても、居間に上がり込める神経が分からないし・・・。
(私だったら、玄関先で”夜中に申し訳ない”と付け加えて上がり込まずに早めに去ると思う)

ここは、M子、あんたの(遠距離中の)彼氏のアパートや、
仲良しの友達の家じゃねーんだぞ、と。
314290:02/12/09 05:15
>312
そっか・・・精神科かぁ・・・
まあ、気分屋、というよりも・・・と自分で思う所はあったから、
どうしようか考える事はあったのですが。

友達には
「あなたの選んだ道なんだから
(そういう小姑付きの長男と同居前提で結婚した事)、
いい加減諦めたら?」
って呆れられてました(w
315290:02/12/09 05:22
出来れば、今日の夜中に小姑にパソコン取りに来て欲しい。
「生理で(精神的な)具合が宜しくないので、早めに布団に入ります」
と旦那に告げて、小姑が家に上がり込んで来る前に布団に入る、
という手が使えるし。(w

では、ここに愚痴を吐きに来なくてもいい展開になればいいなあ・・・
と祈りつつ、寝れないので、他の所に逝きます〜
316290:02/12/09 06:25
雪降ってる・・・(関東在住なのです)
小姑、今日はパソコン取りに来ないかもな〜
(小姑は運転して日が経ってないから、今日は仕事場までトメに送り迎えして貰いそう)
317名無しさん@HOME:02/12/09 06:28
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
318名無しさん@HOME:02/12/09 06:36
なんで非常識な時間に人の家を訪問するやつに「失礼だろ。」っていえるんだ?
もうあからさまにこっちのこと下に見てるよね。
わたしならこんな旦那のこと軽蔑してしまいそう。
319名無しさん@HOME:02/12/09 07:16
トメに「この前Mちゃんが行った時ケンカしてたんだって?」と
聞かれたら
「Mさんが突然来たことでケンカしました。私は体調が悪い上に
夕食の支度のことで気を揉んだりしてるのに、○○(夫)さんが
『お前のその態度は失礼だ。相手もしないで。』と言いました。
私達には私達の生活があるのに、土足でズカズカと入ってこられるは
たとえ身内でも迷惑なんです。おまけに近所なのに泊まりたいとか
言われるし。お義母さんからMちゃんに兄離れするように言ってください。
このままの生活が続くようなら離婚も考えてますので。」
ぐらいのことを言ってみたら?言う相手は夫でも小姑本人でもいいし。
ガツンと言わないといつまでもイライラしっぱなしで、精神的にも
よくないよ。夫が切れても自分が悪くないと思うなら誤らないほうがいいと思う。
320名無しさん@HOME:02/12/09 08:10
305です。
まじでうちとそっくりよ。
私はキレました。我慢が限界を超えて。
本人と、親と、旦那に話しましたけどね、
親も含めて旦那実家とは現在会ってません。
馬鹿だよねー、そういうの、注意してくれるのって
身内しかいないのにさ、言われて腹立てて
逆ギレ。一応旦那は分かってくれたのでそれで
いいとしています。

もうね、謝ったりしなくていいよ。
確かに態度悪かったかもしれないけど、
「私は仏でも菩薩でもないんじゃ!」って開き直っていいよ。
それで言って分からないような旦那は返品汁!!
321290:02/12/09 08:28
皆さん、ありがとう・・・
謝らなくて、いいのか・・

旦那が今回「謝らないからな」って言ったとき、なんなのこの人?!って思いました。
今までも喧嘩はしてたけど、初めてでした。
小姑を粗末に扱った(小姑の相手をしなかった)のが
そんなに気にいらなかったの?って。

返品したい・・・雪でこけて、打ち所悪くて、天に召されてしまえばいいと思ってます。
ついでに、小姑も逝ってしまえ!
「最近は私は自分の事を喋るようにしてるよ。
人が聞いてなくても関係ない。自分がよければいいのよ」
って前に泊まりで来た時旦那と二人で言ってた、
その無神経さを閻魔様に罰してほしい。(W
322290:02/12/09 08:36
Mこさん・・・
多分、来年の初め頃にはあんたの愛しいお兄様が
あんたんちに舞い戻ってくると思うよ。
よかったねー。いろんなマニアックな話で朝まで盛り上がってね。

お兄様、ご両親、おばあちゃん(大姑)もう一人のお兄ちゃん夫婦を
X家の長女として、しっかり面倒見るよう、よろしくねーーー(はあと
323名無しさん@HOME:02/12/09 08:53
290さん大丈夫?なんか精神的にちょっと・・・・・・心配です。
324名無しさん@HOME:02/12/09 08:57
マジメに心療内科逝ってくれば?
んで実家帰って、実家に相談するとか。
もうさ、自分の実家は遠いとか関係ないかと。
325290:02/12/09 09:10
昨日の夕方から寝てないんで
(小姑が午後4時半に「今から買いもの行こう」って連絡してくる前に
昼寝ちょっとしてたので)
寝ます。

病院行ってくることは布団の中で考えてみます。
近所の精神科ってどこかな、
珍しく大雪降ってる今日は行けないだろうけど。
326 :02/12/09 09:26
おいおい、なんか話が大変な事になってきたな、
>>290さんの言動が尋常でなくなってきてるよ
大丈夫ですか?
ヤな時は逃げられる所へ逃げてもいいんですよ。
327名無しさん@HOME:02/12/09 09:30
眠って落ち着いたらまた来てね。
328名無しさん@HOME:02/12/09 09:38
ゲームの事はよくわからないのだけど、
ポケモンのルビーとサファイアなんていうソフトをクリスマスプレゼントにねだられた。
クリスマスプレゼントに1万円×2人も金かけてられへんって。
(もう一匹はアドバンスが欲しいらしい)
あんた、うちの家計がどんなんかしらんのか?
そのくせ、旦那がゲームソフトを買ったらボロクソに言う。

私が化粧品(ローションとかの基礎化粧品など)を買っただけでも
『○○ちゃんは若いねんからそんなんつけなくてもええやん』とか言うし。

去年はクリスマスプレゼントあげへんかったんやけど、
旦那にグチャグチャ言うてたらしいわ。
『嫁さんもろうてからプレゼントくれへんなぁ
 私はアンタの嫁さんに手編みのマフラー編んであげたのに』やて。
そんなんいらんって。私マフラーするタイプじゃないねん。
何度いうたらわかるの?
329名無しさん@HOME:02/12/09 09:44
同人小姑?!
330名無しさん@HOME:02/12/09 09:45
私は小姑の子供へのプレゼントだと思ったんだけど、違うのか?
小姑本人へなの??
331名無しさん@HOME:02/12/09 09:46
>328
手作りの巾着袋でも贈ってやればよろし
>>M子の義姉さん
お疲れさま… 旦那の無理解がそこまでとは思ってなかったよ。
それって慰謝料とれるくらいのことじゃない?
もし別々に暮らすことになっても、今までの苦痛は賠償してもらわなきゃ。
通院してお医者さんに旦那を説教してもらったりできないかな。

>>328
なんか嫌だね。見返りが欲しくてプレゼントあげてるんか?て感じ。
しかも相手が欲しがってないっつの。
2万円以上のものをもらったらポケモンプレゼントするよろし。
333名無しさん@HOME:02/12/09 09:56
>>328でつ。
すみません。小姑の娘と小姑のプレゼントで
アドバンス、ルビー&サファイア なんでごあす。
小姑の何でも人と同じにしようとする所が嫌。
私が何か買ったら真似する。(しかも●●サンに買ったんだから私にも♪
とかって弟(私のダンナにねだる)

ポケモンのルビーとサファイアのイベントに子供連れてったんだけど
それを姑から聞いた小姑が「うちの子も♪」って当日アポ無しで我が家に現れて
自分の子供置いていった。
チケットが無いと会場には入れないしその時間はもう当日券も買えない状態だったので
私のをその姪の分にしてイベントに行った。
ダンナが一人で子供二人みてたんだけど姪がわがまま放題でうちの子は楽しめなかったみたい。
小姑に「もうこういう事(アポ無し押し付けは)やめてくださいね」って言ったら
「けち」だって。ホントに嫌い。存在自体がイヤ。
335名無しさん@HOME:02/12/09 10:10
>328
小姑の娘はまだ解るとしても、なんで小姑にまでやらないと
いけないの?欲しけりゃ自分で買えと言ってやれ!!
うちの小姑の子供たちは「ふでばこが欲しい」とかカワイイこと
言うからついついあげてしまうが、小姑にはやったことないし
催促もされないよ。
336名無しさん@HOME:02/12/09 10:11
小姑なんて無視無視。
337名無しさん@HOME:02/12/09 10:14
>334
旦那もトメも小姑を怒らないの?
>337
怒ったら、泣くの。で車にこもる。
ダンナが怒ったら「●(ダンナの名前)は前は優しかったのに、私だけがわるいの?」
とか。姑は「あの子は婚家で苦労してるから」とかいうけど別居だし
ワガママだし、そんな風には見えない。
現に本人があるあるか何かで「ストレス」の特集をしていた時に
「私って行動派だからストレスためた事無いよ」って真顔で言ってたし。
(その分こっちはストレス貯金してるけどーって言い返したい。)
339sage:02/12/09 10:38
>>338
「婚家で苦労してるから」ってどこの舅姑も言うのね。
なんか笑ってしまった。

嫁もそれなりに苦労してんのにね。
うちの親がどんな風に思ってるのか考えた事ないのかね?
姑が嫁に言うてる事、自分の娘が向こうの姑に言われてたら(されてたら)
どう思うかとか考えてないのかね?

なんか違う方向に走ってしまったけど・・・(汗)
とにかく、姑は実娘に甘すぎる。
340sage:02/12/09 10:41
>>335
ふでばこが欲しい。なんて可愛い事言ったら買ってあげるよ(^^)
毎回クリスマス、お正月、誕生日など生意気な事ばかりいう。
お年玉が少ない。こんな安物いらないなどなど。
小学4年生なのに、お年玉1万円だよ?
悪いねんけど、コトメの娘が虐められてるってきいた時は
やっぱりな。とオモタ
ぶっ下げるつもりが間違えてる。
スマソ。
逝ってきます
342名無しさん@HOME :02/12/09 10:52
とにかく嫌い。高卒の後まともに働いた事がなくパラサイト。
挙句の果てに出来ちゃった婚。出産費用がないとほざく始末。
今月出産予定。生まれた子供もDQNなのかな・・・・
343名無しさん@HOME:02/12/09 11:06
>338
おこちゃまだね、脳みそが。たぶん皺の数が足りないんだろうから
マジックで書いちゃれ!~~~~ ←こんな感じで。
自称、節約妻の小姑と買い物へ行った時の会話を少し


無洗米VS普通のお米
10kgで50円だけ無洗米のほうが高かった。
でもワタシは50円しか変らないの?と手が伸びる。
するとコトメ「こっちが安いねんから普通のを買いなさい」と怒られた。
いつもいつも水道代が・・・って嘆いてる割に、
コトメは無洗米は水をあまり使わないというのが頭にないらしい。

美味しいアスパラVS固いアスパラ
普通の大きさのアスパラ3本組 100円
柔らかくて美味しいけど半分の大きさのアスパラ25本組 178円
コトメは安いから!と普通の固いアスパラを3パック購入。
一方小さい子供もいるし、ワタシは柔らかくて美味しいほう。
またまた「そんな高いアスパラ買うんじゃない!」と怒られた。
ワタシにはどこから見ても柔らかくて美味しいアスパラのほうが安くてお得に感じられる。

洗剤売り場にて・・・
「(レンジまわりとかの)洗剤かわなくていいの?」との問いに
「うちはスチームのでやってるから」と答えると
「そんな贅沢品もってんの?」とか怒られ、本人は洗剤をかごいっぱいに入れていた。
確かに贅沢品なのかもしれませんが、洗剤とかクレンザーとか買うより経済的なんですけど?

とまぁ、いろいろオツムがいいのか悪いのかの会話に疲れております。
先ほどは、食器洗い乾燥機の件でちょい人もめしました。
うちの親が買ってやるといってくれたんだけど、電気代がかかる!とかいろいろと
>>339
婚家で苦労、私の前でよく言うわ、プって感じ。
トメは自分こそはいい義母で嫁に苦労させてないと思ってんでしょうかね。

290さん、私も小姑が非常識だって分からせるのにかなりの時間かかりました。
なんか自分の身内を非難されると、自分が非難されてるような気になるんじゃないの?
ちょっとでも感情的になると逆効果、悪口に聞こえちゃうからね。
しっかし、人ンチのダンナ悪く言ってわるいけど、むかつくね。
まるっきりコトメの味方じゃん。ダンナにとって優先順位はどっちなの?
存在無視の刑にしてやれ。
ご飯つくらない、口も聞かない、ダンナの世話は一切やらない。
346名無しさん@HOME:02/12/09 15:34
>290

前スレであんだけいわれたのに、何の進展もないんですねー。
あんなに叩かれたのに・・また言ってる事同じですねー。
小姑が非常識なのは十分に分かったけど、その前にあんたの旦那が
シスコンなんだよ!っていわれてなかった?

いーかげん何とかしなよ。その考えかた。私が悪いのよね・・とかいってないでさ。
良い嫁でいたいって言ってたけど、そう思うんだったら黙って旦那に仕えてれば?
347名無しさん@HOME:02/12/09 15:38
290のだんな、シスコンなもかもしれないけど、その前に290自身の人間性に
疑いもっちまった。
>347 前スレ 必読です
349名無しさん@HOME:02/12/09 15:51
お、来ましたね、前すれ参照。

うつ病の奥と、小姑&トメ優先の旦那
そして、無神経な小姑・・・

なに愚痴愚痴言ってるの。 大笑いだね。

ま、あんたが我慢してれば全ては上手く行くんだから、
旦那&小姑とはなかよくやりーな(W
350290(偽):02/12/09 15:55
わかりました

愚痴を言うのは止め
旦那がいくら小姑を連れてきて泊めようとも
旦那の言うことを受け入れ、
無神経であっても小姑とは仲良くして行こうと思います。

ありがとうございました。
351290(偽):02/12/09 16:06
小姑に文句や不満はいっぱいあるんですけど。
でもその事でトラブルを起こして姑や旦那親戚に
嫌われるのは怖いんです。いままで良い嫁で来ましたので・・・。
旦那が悪いんじゃなくて悪いのは小姑なんです・・・。

でも、我慢できない私がすべて悪いんです・・・・。

ここにきて書き込みをすると皆さんがお話をきいてくれるので
愚痴が止まらなくなっちゃいます。
352290(偽):02/12/09 16:13
マジレスすると
いくら>290(本物)が小姑が無神経なことを旦那に解らせようとした所で
旦那が聞く耳持たないと思うんだけど。

ほんとに、旦那自身の性格&小姑の事を解らせる持久戦に持っていくよりは
離婚を選んだほうが気持ちが楽になると思う。
>290(本物)の神経がおかしいのって、
そんな旦那との結婚生活の中で蓄積されてきたんじゃないの?

小姑、遠距離恋愛中の彼氏いるんだって?
そいつが結婚したら実家から出て行くんでしょ?
でも、その男と別れたらまた戻ってくるんじゃないの?

なんにしろ、近いうちに崩壊すると思うよ、この夫婦。
353名無しさん@HOME:02/12/09 16:15
小姑なんて無視するに限るって。
どうせ義親が芯だら他人になるんだから。
354290(偽)@350:02/12/09 16:23
でも、今回の件は、ちょっとだけ評価するよ。
昨日は小姑の相手しなかったんでしょ?
生理のせいで調子悪いだけじゃなく、
いきなり来やがった小姑の相手したくなくて、
台所にいたり、ネットで調べ物してたんでしょ?
今まで”いい嫁”演じてきたあんたにしては、いいねえ(W

これからも小姑の接待しなきゃならなくなっても
小姑の話聞かないとか、返事「ふーん」で終わらせるとか、
冷たくしてやれW
355名無しさん@HOME:02/12/09 16:23
小姑の言うことに一々反応するから小姑も図に乗るんだよ。
実際何されても無視が一番。
何か言われたら「ありがとう。でもこれはうちの家のことだから」って
ピシャっと言い返せばいいんだよ。
356名無しさん@HOME:02/12/09 16:25
>>342
うちの小姑にそっくり・・・
うちのはイジメにあって中学もロクに行ってないけど。
情けない暗〜い女のくせに、気位だけは高くて
どんなに貧乏でも、パートに出ることなんか多分一度も考えたことないと思う。

問題のある小姑ってさ、先祖の代から問題あるよね。
長くなるから詳しくは書かないけど、
おばあさんの代で、人に恨まれること(主に親族間の土地争いに関すること)
をして暮らしてきた影響が、こういう形で現れてるんだと思う。
357名無しさん@HOME:02/12/09 16:35
まぁ小姑と嫁はソリが合わなくて普通。
いい小姑だったら儲けものってことで。
小姑の言うことなんか気になっても、全然気にならない
フリをしたほうが特だと思う。
358名無しさん@HOME:02/12/09 16:38
面倒な小姑と付き合う時は
 話をまともに聞かない
 茶菓子だけ出して無視する
なんてのが一番かも。

お腹の調子が悪いってことにしてトイレに
こもってしまうとかさ。
ただ、小姑に冷たくすることは出来るようになっても
それを旦那に責められると謝っちゃうのがおしいね。
360290(偽)@350:02/12/09 16:45
>357
そうそう。

>290(本物)は好きな物でも買って、憂さ晴らしすれば?
旦那はボーナスもう出たのかな。
ボーナス出るんだったら、小遣い貰えるだけ貰って、
逃亡資金(耐えられなくなった時、何処かに逃げるため)として
こっそり隠しておけw
361名無しさん@HOME:02/12/09 16:50
>359
謝るの?どうして?
362名無しさん@HOME:02/12/09 16:52
こいつらが小姑になったらうるさそうだな
363名無しさん@HOME:02/12/09 16:53
こいつらが姑になったら地獄だよ
364290(偽)@350:02/12/09 16:55
>>359
まあまあ、それはこれからなんじゃねーの?
>290自身は、変わろうとしてる第一歩なんじゃないの。

近いうちにまた小姑のMとやらの応対をしなきゃならないようだから
その時はまた愚痴りに来れば?
「前とちっとも変わってない、いいかげんにしろ」って言う香具師もいるだろうけど、
マジレスくれる香具師もいるんだしさ。

それと、離婚届は早いうちに取りにいきな。
あんたのあふぉ旦那がハンコ押すだけでOKなぐらいに記入済ませて
どっかに隠しておきな。
365名無しさん@HOME:02/12/09 16:55
残念でした。とっくに小姑です。
でもうちは母が小姑(叔母)で苦労したの知ってるから
兄弟のお嫁さんと電話することもないし、会うのも年に
1度あるかないか。
母が「その日はお兄ちゃん達が帰ってくるから日をずらしてよ」と
言って来ます。
366名無しさん@HOME:02/12/09 16:56
>290
離婚なんか考えるだけ馬鹿らしいよ。
それよりトメやコトメに一泡吹かせてやってからにしたらいいのに。
367名無しさん@HOME:02/12/09 16:56
主婦の悪巧みスレだな
368名無しさん@HOME:02/12/09 16:59
トメやコトメと仲良くしようなんて思わないほうがいいよ。
言いたいことは言ったほうがいい。
大人しくしてるとトメはどんどん要求をエスカレートさせてくるから。
369350:02/12/09 17:01
>367
そうですよW
馬鹿な小姑(旦那)にどう対処すべきか考えるスレデス。

>366
>290がいい男と浮気するってことか?
370名無しさん@HOME:02/12/09 17:03
>>350
君は、実家では最強の小姑となり
将来はサダムフセイン張りの姑になりそうだねw
371名無しさん@HOME:02/12/09 17:06
>369
浮気なんかしたら290が「有責」になって離婚しても
慰謝料すらとれないじゃん。
一番イイのは、トメやコトメが何しようとも無視できる
強い精神力を鍛え上げることかな。
まずはICレコーダーでヤツらの暴言どりから始めましょ。
家裁の調停の時に参考資料程度には加味されるから。
372350:02/12/09 17:07
ありがとうw

つっても、漏れは自分の義兄弟には干渉してないけどな。
会えば普通に会話はするようにするけど、
何かと遊びに行くとか、泊まりで行くとか
必要以上の係わり合いはしないようにしてる。
真夜中とか、変な時間帯に訪問はしてないしね。(w

うちの母も、小姑関係で苦労してたようだし・・・
373名無しさん@HOME:02/12/09 17:07
>>350
グダグダ言ってないで離婚すればいいじゃん。
結局生活力無いんでしょ?旦那もあんたもさっ。プ
374名無しさん@HOME:02/12/09 17:09
>372
日記とかつけたら?離婚の時の証拠にもなるしさ。
書くことでストレス解消にもなるよ。
375名無しさん@HOME:02/12/09 17:09
>>372
自分が完璧な小姑と過信してる奴ほど
ここで叩かれるターゲットとされてることに気づかないバカ女ハケーン
私も久し振りに兄弟に会いたいわー
と言って実家に帰るがいい>>290
377350:02/12/09 17:12
ごめん、漏れは>290(本物)じゃないよ。
最初偽者で参加してたんだけど。
どうして、そういう話の流れになってるんだ?(W

じゃあ、まあいいや、<290(本物)の代わりに。

そうですーーー私ら夫婦、生活力ないんですーーー(泣
378名無しさん@HOME:02/12/09 17:12
>375
ってか兄弟の嫁と会話もなければ会うこともないんですけど…
379350:02/12/09 17:13
じゃね、もう消えるわ。
漏れは干渉してないって思ってても、相手にとってはちょっとした事で
うざい、って思われてるんだろうし。

そんなものさ、義兄弟なんて・・・
380名無しさん@HOME:02/12/09 17:14
うちも。コトメとは特に問題ない遠距離嫁だけど
やっぱりコトメと話すとなるとお互い気を使うって
分かるから、なるべく関わらないようにしてる。
381名無しさん@HOME:02/12/09 17:15
>379
干渉も何も結婚した兄弟なんて会わないよ。
盆暮れは家族旅行してるし。
382名無しさん@HOME:02/12/09 17:18
嫁にやたら関わろうとするような小姑って
自分の生活がうまくいってない場合多いんだよ。
だから尚のこと無視が一番。
383名無しさん@HOME:02/12/09 17:23
結婚する時に
・同居はしない
・小姑には言われたら言い返す
って覚悟は必要だよね。

今となっては小姑が何かいうたびに
「じゃコトメさんが全責任取ってくださるの?」って
笑顔で言い返してます。
つか小姑はさ。
他人の家庭にそこまでどっぷり踏み込んで
気にもしないつうのがなんでかわかんないんだよね。
私は兄弟の家になんか行ったことないし行くつもりもない。
顔あわせるんだって年に一度あるかないか。
つか週に何度もあってたらうざいと思う。
馴れ合い小姑キモイ。
がんがれ、M子義姉さん。
385名無しさん@HOME:02/12/09 17:41
>382
うちの小姑も何かと私に言ってくるよ。
確かに、自分の生活が上手く行ってないみたい。
386385:02/12/09 17:44
私も、M子さんの義姉さんには頑張ってほしい。
義妹さん、生活の方で上手く行ってないことって何処かしらあると思います。

M子さんって、自分の親と同居中なんですよね?
その辺でなんかありそう・・
旦那だって責められるべきだよね。
旦那がM子が家に来る事を喜んでるんでしょ?
またみんなでかまうと、調子に乗って義姉の長レスが始まっちゃうよ。
389名無しさん@HOME:02/12/09 18:10
不幸な小姑最強ってことで。
ま、親が芯で、旦那も年とって体が弱ってきたら
そんな小姑放置してやればいいんだよ。
390名無しさん@HOME:02/12/09 18:30
前にも書いた事あるけど、小姑と姑の依頼で
高校に入学したばかりの姪の部活入部を阻止した事がある。
「我が儘すぎる」って姑からも詰られた姪は今、入りたかった部活を見学している様だけど
それも小姑は気にくわない様子。
「入ると思われたらどうするの!」と詰っている。
私の娘も高校生、それで部活入って、その後に絵画教室へ行ってるけれど
それを姪は羨ましがって、娘にくってかかる。
「私は部活もやらせて貰えないし、絵画も習わせて貰えない。
大学だって美大行きたいのに、つぶしが利かないからって反対されている。
あんたはずるい」って・・
391名無しさん@HOME:02/12/09 18:39
小姑にはなにかをしてやることはあっても、してもらう機会はありません。
付き合いたくないです。
392290:02/12/09 18:53
小姑は、明後日にパソコンを引き取りにくるようです。
旦那が昼のうちに連絡したらしい。
小姑はほんとは今日来るつもりしてたみたいだけど、
「この雪じゃ来れないだろう」ということで。

>>388
>またみんなでかまうと、調子に乗って義姉の長レスが始まっちゃうよ。
ありがとうございます。調子に乗ってましたか。

水曜日の時には、出来るだけ冷たく接待してあげるつもりでいます。
>390
不幸の再生産、という言葉が思い浮かびました。
小姑、みごとに自分のクローンを作り上げることに成功したのでは?
姪に娘が生まれたら、小姑と姪がきっと、その子の部活入部を阻止
するのではないかと。
自分のあずかり知らぬところで、
家に来る算段がしてあるってところですごい嫌じゃない?>義姉さん
義姉さんが知るのは、「来るのが決定」した後。

拒否権ないっていうのはその家(本来ならば義姉さんと夫)の一員として
みなされてないんじゃないの?
近くなんでしょ。旦那に運ばせたらだめなの?
395290:02/12/09 19:42
>394
そうですね、正直すでに
小姑が明後日うちに来ることが決まってる話を旦那から聞いたとき、
いやな気分でした。

旦那「Mちゃん(小姑)今日は来ないって」
私「じゃあ明日来るってか」
旦那「いや、あさって来るって。今日はこの雪じゃ来れないって事で」
私「ふーーん・・・・・・」

たぶん小姑は、明後日か、木曜に休みなんじゃないかな。
きっと、夜中に来て、ゆーーっくり旦那と談笑するつもりでいると思います。

旦那が明日にでもパソコンを実家に届に行けばいいとは私も思います。
ただ、旦那は自分ちにパソコン持っていくの、めんどくさいんだと思います。

旦那は気分によっては小姑に「だったら○ちゃん(私)にいつ行けばいいか訊いといてー」
って言うこともあるようです。
ただ、いつもの事ではないですね。
396名無しさん@HOME:02/12/09 20:08
>>390
うちの小姑を思いだした。
私の娘がおしゃれをすると
「不良少女になっちゃうよ」と嫌味を言うくせに
都会に住んでいる別の小姑の娘が、おしゃれをしても
「素敵ねぇ〜」と誉めている。
うちの娘が文句を言うと
「あの子は都会だからいいの。田舎者のあんたなんか
どうだっていいの」
はり倒してやりたくなる。
397名無しさん@HOME:02/12/09 20:25
私と小姑の仲は最悪。
旦那とつきあい始めた頃から私の悪口をあちこちで言いふらしていたから。
ある事ない事、そりゃあ頭にくる事ばかり。
会った事は3,4回しかないが、お互い無視。

でもこれでいいと思ってる。
家へ遊びに来る事もないし、私も旦那の実家へ行く事もない。
馬鹿は相手にしない事にしている。

398名無しさん@HOME:02/12/09 21:02
小姑、兎に角この世から消えてくれ
あんたさえいなければ、平和なんだよ!
399名無しさん@HOME:02/12/09 21:20
とにかく一刻も早く小姑あぼんしてくれ

神様お願い・・・
姑あぼんは、順番から逝ってまだ有り得るけど、小姑あぼんは
なかなか難しいのでわ?
401名無しさん@HOME:02/12/09 21:26
つーか自分、一生小姑を嫌い、憎みながら生きていくんだろうか・・
虚しくなってきた
402名無しさん@HOME:02/12/09 21:27
>400
普通に順番通りいけば小姑のあぼんはまだまだかもしれんが。。。
何があるかわからないでしょ、世の中。
403名無しさん@HOME:02/12/09 21:31
あんたの口は屁理屈や悪口を言う為に付いてるのか?
私の前で私の友達の悪口言うから、不愉快だと言えば
「アホツラぶら下げて庇ったって、ありがたがりゃあしないんだよ」
私だけなら我慢も出来るけど、それを自分の子供や私の子供にまでやらかすから
あったまに来るんだよね。
(ちなみに我が子とコトメの子は中学で現在、同級生)
交通事故で入院した子の為に千羽鶴を折っている子供に向かって
「何をガリガリと先走ってんのよ。そんな事しても軽蔑されるだけよ」
コトメの子が、「友達の為だよ! だからお母さんには友達いないんだよ!」
って反撃すれば、顔を真っ赤にしてむきになって怒鳴りつける。
「私は○○さんとこの奥様って言われて、チヤホヤされているんだよ!」
と代議士であるコトメ旦那の父親の名前を出して・・
出掛ける時に玄関の鍵を掛けようとした我が子に向かって
「へぇ〜 鍵を掛けるんだぁ 近所の人を泥棒だと思ってるの?
そしてあなたも鍵が開いている家があったら入っちゃうつもりなんだぁ?」
って絡んで、おろおろさせて勝ち誇っているし。
旦那がハッカー侵入防止だと言って、PCの電源をこまめに落とせば
(常時接続)やはり似た様な事を言って喜んでいる。
「そういう事を思い付くって事は、あなたが隙あればハッカーになろうって
根性があるからよ」だって。
ネガティブで揚げ足取りばかりするから、一緒にいて楽しくない。
子供同士の為に我慢している様なもの。
>403
こりゃ高校受験で一揉めするなぁ
>>403
揚げ足取りってのは、「事実なんだけど・・ムカツク!」ってのを言う。
そういうのは揚げ足取りではなく、単なる「クソアホ」
相手にしない方が得策。
406名無しさん@HOME:02/12/09 21:47
>「私は○○さんとこの奥様って言われて、チヤホヤされているんだよ!」
と代議士であるコトメ旦那の父親の名前を出して・・

虎の威を借る狐。
子供相手に絡むなどという大人げない真似しか出来ないから
そういった性格になる。
407名無しさん@HOME:02/12/09 21:51
きょう、卵無し女が実家から帰ってきた。都会では有名なケーキとか言うのをみやげに持ってきた。田舎者だと思ってバカにしてる。食ってみたが、甘味が足りず、別にうまくない。こっちが有り難がると思ってるんだろうが、そんな手にのるか!ばーっかみたい。
408名無しさん@HOME:02/12/09 21:52
あんたは家に鍵を掛けないのか・・
そしてPCの電源を落とさないのか・・と小一時間・・
409名無しさん@HOME:02/12/09 21:53
407ビミョー
410名無しさん@HOME:02/12/09 21:59
卵無しデタ━━━゚(∀)゚━━━!!
まだ義姉さんを暴行してないのねん?!
吠えてるだけって事なのねん?!
411名無しさん@HOME:02/12/09 22:03
今日、田舎スレで「田舎のケーキ屋のケーキは甘すぎて美味しくないから
家で採れた有機野菜に変えて貰った」というレスがあったよ。
それを真似たんだろ? 面白くないぞ。
412名無しさん@HOME:02/12/09 22:08
>>406

うちのコトメも、弁護士やら町長やらの肩書きだして、
「あたしはそういう人ともお付き合いができます」って得意気に言ってた。
人口1万人足らずの田舎町でムダに濃密なお付き合いしてれば、
いずれはそういう人ともお近づきになれるってもの。
ってゆうか、悔しかったら自分の事を自慢してみろって>バカコトメ
413名無しさん@HOME:02/12/09 22:09
>407
それ、田舎ものっつーより好みの問題じゃん。
(第一都会じゃ甘みの少ないケーキが上手んだよ)
なんも土産買ってこなかったら、それでまた文句言うんでしょ。
「実家から戻ってもなんも手みやげなしかよ!」って(w)
コトメがどんな人かわからないけど、もしもホントに不妊症だとしたら「卵無し」って
さっきから書けちゃうあんたの性格は極悪。
きっとコトメいじめも頑張っちゃってるんじゃない?
これは、どっちにしろ、あんたの態度にも問題アリとみた。みた。みた。
414名無しさん@HOME:02/12/09 22:13
407よ…そんなにむかつくコトメの買ってきたケーキなんか、食うなよ(激w)
415407:02/12/09 22:14
>>413 コトメってなんだ?わからない言葉を使うな!えらそうに!
416名無しさん@HOME:02/12/09 22:16
>407
あんたが文句言ってるのはピアノが上手な大卒の義姉でしょう?
高校中退さん♪
417407:02/12/09 22:18
また学歴で差別するんだな。卵無し女より子供生んだわたしのほうがずっと価値があるだろうが!
418414:02/12/09 22:19
じゃー折れも間違えたったことか(再w)
<訂正>
407よ…そんなにむかつくピアノが上手な大卒の義姉の買ってきたケーキなんか、食うなよ(激w)
419名無しさん@HOME:02/12/09 22:19
”ことめ”とは、小姑の事です
420名無しさん@HOME:02/12/09 22:20
あんた、まだ言ってんの?
餓鬼運出ても、価値の無い人間もいるんだっつーの。
あんたのことだよ。ばーか。
421名無しさん@HOME:02/12/09 22:21
なんてったって「卵無し」なんて言ってるンだもんねぇ。<ば〜か
422名無しさん@HOME:02/12/09 22:23
価値のない莫迦が、子供有無と、さらに価値のない莫迦が増えるのでやめてください。プッ…
423名無しさん@HOME:02/12/09 22:24
290さんのコトメのPC、宅配で送ってやれば?取りに来てくれるし、着払いにすれ
ばいい。「雪で大変でしたでしょうから」ってメモつけてさ。

卵なし嫁>>>>>>>>>>>>>>>>>能無し小姑
425名無しさん@HOME:02/12/09 22:25
つーか、玄関の外に出してあげとけばいいじゃん。家の中に入られないように。
この雪で新品→廃棄か??(w
426名無しさん@HOME:02/12/09 22:26
407=脳なし
427名無しさん@HOME:02/12/09 22:27
どう見てもネカマの煽りだろ。
428名無しさん@HOME:02/12/09 22:27
407=頭カランカラン
429名無しさん@HOME:02/12/09 22:37
姑の住んでいる家が古くなったから
建て替えてやれ、と小姑に言われた。
会う度、会う度、「あの家も古くなったから修理しないと」と
私ら夫婦に圧力をかける。

が、結婚前に夫がすでに改築してあげてたらしく、姑が住むには十分
の状態らしい。ちなみにその時の借金は今も私ら夫婦が払っている。

先日、また「あの家をなんとかしないと」と言い出したので
数年前にすでに夫が改築した事を話した。すると小姑、
「○○(夫)と母さんの間でどうなっているかは私には解らないから」
と逃げやがった。
わかんねーんなら、最初から無責任な圧力かけんなよ!!ったく!
430名無しさん@HOME:02/12/09 22:54
うちもアホ義妹の圧力でトイレを
ウオッシュレットに変えさせられた!
来るたびに変えろ、変えろってしつこく言い続けて
とうとう旦那、折れちゃった。
別に水洗和式で良かったのに。
以前、姑がいた時は姑の為にと便器の上に被せるタイプの
洋式便座にしていたけど、姑の葬式の時に
「こんなの格好悪いから捨てましょうね」って捨てやがった。
ってより、実の母親の葬式の時に、何で先頭切って家の掃除なんかする?
姑亡き未だに、家をいじりやがって。
迷惑なんだよ!
431名無しさん@HOME:02/12/09 22:57
本当にそんな嫌な人いるの?
普通はそんな意地悪しないだろ
432名無しさん@HOME:02/12/09 22:59
>430
なにそれ!
義妹が言い出したんなら、ウオシュレット代
義妹が出せばいいのにさ。なんで?
義妹、嫁に行ってないの?
姑が亡くなったのなら、そこはもう兄夫婦の家なのに。
433名無しさん@HOME:02/12/09 22:59
本人は意地悪のつもりは毛頭なく
「自分の家に役立っている」つもりでいる。
「小さな親切、大きなお世話」状態なんだけど?
434名無しさん@HOME:02/12/09 23:02
403さんに出てくる人、読んでる腹で腹立ってくるんですけど?
マジなんですかねこれ
435430:02/12/10 01:16
夫は「だったらてめえが出せ!」と怒鳴ったら
「ああいいわよ。出してあげましょう」って啖呵切りやした。
でも結局、最終的に夫が出していたけど。
そこで出して貰ったら、一生恩に着せられそうだし・・
いずれ息子も帰って来るし、まあいいかと言う事で承諾しましたよ。
義妹は結婚しています。そしてその亭主も自分の実家はあまり好きでないみたいで
家に来て夫婦揃って仕切りまくっています。
私は迷惑ですが、夫は結局、「血縁」でなびいてしまうんですよね。
まったく腹立たしい。
436名無しさん@HOME:02/12/10 01:27
>>403
ウチの母親ソクーリ
意地悪で物事悪意に解釈して、子供で憂さ晴らしする
嫌な性格・・
千羽鶴の事も類似経験あり。
入院した友達に作っていたら、鶴の束をけられやした。
437名無しさん@HOME:02/12/10 05:21
>>鶴の束をけられやした。
あの、本当に? 失礼ですが、こんなひどいことする方がいらっしゃるんですね。
大人になっても信じきれませんよね、そういう親じゃ。神も仏もあったもんじゃねえな
438名無しさん@HOME:02/12/10 07:47
玄関に鎮座まします小姑のパソコンに、とりあえず軽く蹴りを入れたい気分です。

「私とはよく話すんだから、私が実家にいる間に同居しましょうよ。
そのほうが母と話しやすくならない?」
去年夏泊まりに来たとき、真夜中に小姑がこう言い出した。
はあ?  さすがはことめ!
自分が自分の実家にあまり居たくないからって、
私をクッションにしたいらしい。
やっぱり、自分のことしか考えてないよね。
ほんとに、自分でそう言ってたよね。「自分がよければ、いいんだよ」って。
>>412
うちのコトメみたい。
口を開けば田舎の親戚の自慢話
(初め自慢だって分かんなくて適当に相づち打ってたら段々不機嫌に)。
何かっていうと、どうせ田舎ものだと思ってるんでしょー
ってひねくれるけど、そういうどうでも良いことを自慢すること自体が
田舎もん根性だって気付よ、ヴァカ!
440名無しさん@HOME:02/12/10 08:02
>439
わかるわかる。
田舎の人って、何十年も前のことでも自慢するよね〜。
もう、一族が世界で一番みたいなカンジで・・。
「わかったから、もうええ」っちゅんじゃ!!!
441名無しさん@HOME:02/12/10 08:06
うちの小姑も
親戚が冠婚葬祭で集まった時
親戚一同が似たような行動パターンを見せると
「○○家はこれだからー」って私に言います。

だ か ら な に ?
って思います。
442名無しさん@HOME:02/12/10 10:02
うちの小姑は不摂生してるからあと10年もたないかも。
酒止められてても飲んでる馬鹿だしさ。
旦那に捨てられたヴァカ女、いなくなって喜ぶ人多いんじゃないの。
443名無しさん@HOME:02/12/10 10:10
うちのデブスな小姑を狙撃してほしい・・
>>M子義姉さん
あのさ。旦那が旦那がって言ってるのに小姑に不満がいくのはなんで?
小姑は図々しいけど、一番ダメなのは旦那じゃん。

旦那には「パソコン持っていけ」って言うだけでいいと思うし、
夜中に来客は迷惑だから外で会えって言うのだけでもずいぶん違うんじゃない?
これで家に帰ってこない生活になるんだったら、りっぱな離婚理由になりそうだけど。
ちくいち日記にしるしておいて、必要ならICレコーダーとかで記録。
そこまではならないといいんだけど、
旦那をうまくコントロールできるようにがんがれ。
445名無しさん@HOME:02/12/10 13:47
小姑なんか無視が一番。
同じ土俵に乗るからムカツクんだって。
446名無しさん@HOME:02/12/10 14:04
>義姉さん
パートとか習い事とかして朝早くに用事作ったら?
そうしたら、夜中に来られると迷惑って言い訳ができる。
暇だと思われてなめられてるんだよ。
外に出ると、友達もできて新たな用事もできるしさ。
M子ばかりにかまってる暇ないんだよ!!って旦那にも言えるしさ。
小姑の嫁ぎ先のパソが壊れたというので、
小姑に頼まれ、夫と二人で訪問することに。
それだけでも小姑ずーずーしい!なのですが、なんと訪問する前に
小姑が「お義母さん、○○のケーキが好きだから買っていってあげて」と。
ハァ?!私たちは仕方なくパソコンが壊れたから直しにいってあげてるんだけど。
しかも、頼んだ張本人は自分の実家でくつろいでるし。
これはまだ小姑の本性が解ってなかった頃の話です。
今では、小姑=非常識で図々しいというのが痛いほど解ってるので、
やつのダンナへの頼み事は極力阻止します(電話を取り次がないとか)。
まぁ、それでも携帯にかけてくるけど、私はアンタに迷惑してる!
っていうのを意思表示はしてるつもり。
義姉さんもまずダンナに自分がどんだけ嫌な気持ちか、
解ってもらうことから始めたら?
義姉・・・何度も言うけど悪いのはシスコン旦那だ!気付け!
449名無しさん@HOME:02/12/10 15:02

  悪いのは旦那だけど、あまり旦那を責めても得策じゃないよ。  
 
450名無しさん@HOME:02/12/10 15:43
>>433
私んとこの小姑もそういうタイプ。
でも、それを「カルト教」で表現する奴。
「今度、教祖様がいらっしゃって、お話して下さるのよ」と
私の仕事場にまで電話して来る。
何事も教祖様のお導きだから、有り難いと思えと押しつけて来る。
はっきり言って迷惑だ。
451名無しさん@HOME:02/12/10 15:59
とっととアボーンして欲しい小姑のオンパレードですわね、ここ。
うちの小姑よりひどいのいるかな・・・?

ブス・エセ鬱病・略奪不倫・デキ婚に持ち込んだうちの小姑。
それだけならまだしも、その後犯罪者。
あげくに何が自殺しようと思ったけど死ねなかったじゃ!ボケ!
どんだけ周りに迷惑かけたかわかっとるんか!ボケ!
1年数ヶ月ぶりの拘置所暮らしから裁判でエセ鬱理由に
特例執行猶予付きの実質無罪。んなアホな!世の中おかしい!
拘置所暮らしで少しは反省してやつれたかと思いきや
10数キロ増だと?
お前は死ぬまで精神病院に入院しとけ!ボケが。
452名無しさん@HOME:02/12/10 16:06
>451
>拘置所暮らし

・・・とてつもなく気になりまつ・・・
453名無しさん@HOME:02/12/10 16:12
ヤクザの愛人していたのが、警察のガサ入れで発覚して
離婚されて出戻って来た義姉は、その時に踏み込んで来た警官隊の中に
知り合いの男がいたからって、その知り合いを逆恨みしてます。
本人はガサ入れの時、そこにいただけだから逮捕はされず
事情を聞かれただけだったけど、愛人だった事がばれちゃって離婚されたから・・
犯罪ってどんな??
でも、そこまで逝っちゃってると、小姑は変っていう図式が出来上がってるから
まだやりやすいんでない?
迷惑はかけられてると思うけど、悪は小姑ってみんな解ってくれるじゃない?
中途半端に変な小姑が一番始末に負えない気がする。
下手するとこちらが悪者になりかねない、というか義実家では既になってるよ、トホホ。
>454
犯罪・・・ぶっちゃけて言うと殺人ですわ。
どんな理由があろうと(犯行時、鬱病と言い張る)
殺されたほうは何もしてない全然悪くない罪の無い人間。
んで執行猶予付きとは言うものの実質無罪って、なんじゃそら!
精神病者はどんな罪犯しても保護される、っていう典型的な
理不尽な出来事ですわ・・・。
精神鑑定の結果「責任能力あり」って判断されたのになんで特例?
んでもって自分から「私、(精神)病院に入院した〜い」って
一生出てくるなよ!って感じ。
>451>=455です。スマソ。
457290:02/12/10 17:00
>>444
先月、別件の用事のとき
「夜中に取りにきて」と小姑に言ったのが行けないんですけどね・・・。
小姑に「私が仕事場に行く前と、帰りによるのとどっちがいいですかー?」
って小姑が電話してきたとき
その日は私は昼間出かける用事が有ったので、
「夜中の11時過ぎ・・・非常識だけど、でも仕方ないか・・・」
と、そうしてもらったのが、そもそも行けなかったんだなあ。
翌日に延期してもらえ!と思う方もいるでしょうけど、
どうしても、その物を翌日に仕事に使いたいらしかったので
選択肢はどっちかしか無かったのですね。

ふたを開けてみたら、夜中1時過ぎまで2時間近く、
小姑はうちに居座っていたのです。
夜中の訪問なら「深夜にごめんなさい、すぐ帰るので」
と言葉を添えて、玄関先でお暇するのが普通じゃないかと。

仕事探し中です。
といっても、私が昼間の仕事に就いていても、
夜中に仕事が終わる小姑には関係ない話でしょうね。
ちょっとあがってお茶していくくらいならいいでしょ、なんて思ってそう。
旦那実家の近所の親戚のうちに、夜中11時頃にトメと訪問して、
小一時間くらい話していったって話を、小姑から聞いたことあるし。

夜中11時過ぎって「眠いんで、先に布団に入ります・・・」
という手が使えるところがいいんですけどね。

たとえ、小姑の仕事が明日は休みで、夜8時ごろに来ようと、
頭が痛い、おなかを下してる、などの理由を使って、さっさと寝室に移動しようかと思ってます。
こっちからは話すこと無いし。

では。
458名無しさん@HOME:02/12/10 17:05
>453
>愛人だった事がばれちゃって離婚されたから・・

ヤクザと不倫していたのがバレて離婚となったわけですか?
元旦那さんは慄然としたのかもしれませんね。

459名無しさん@HOME:02/12/10 17:12
>>455 コミカルに語るようなことではない。
460名無しさん@HOME:02/12/10 17:12
>>455さん…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
461名無しさん@HOME:02/12/10 17:17
甘ったれてんじゃねえよ! 小姑!
魚介類を食べられないのは昔、水死体を見たから・・?
人間の死体を食いちぎる魚を思い浮かべたら、怖くなった・・?
自分のメンヘルを言い訳してんじゃねえよ!
我が儘だと注意した姑の顔を見ようともしないで、肩たたき棒で自分の肩を
叩いているのもむかついた。
誰かが話し掛けている時に、そういった態度をするなって言うんだよ!
頭来たから肩たたき棒をひったくって
「話を聞きなさいよ!」って怒鳴ってしまった。
別に姑の味方する訳じゃないけど。
462名無しさん@HOME:02/12/10 17:20
>461
姉御!
463名無しさん@HOME:02/12/10 17:23
それは恐いよ・・・>人間の死体を食いちぎる魚を思い浮かべたら
464290:02/12/10 17:23
小姑から今電話来たー!
急遽、今日パソコン取りにくるってさ・・・

「今から?」と不快感をあらわに(わざと)言ったら
旦那が帰ってきた頃に電話してから、ちょっと伺いますって・・・

ちょっとおー??なんだカンダで2時間、3時間4時間は
居座るつもりだろうがあ、ぼけえ!!
と電話がちゃ切りしますた。
465名無しさん@HOME:02/12/10 17:25
>>461
心の病気ってのは、人それぞれだから
「魚が食べられない」のを一概には責められないけれど
でも人と話をしなくてはいけない時に、相手の顔を見ようともしないで
物をいじくり回している態度は良くないね。
466名無しさん@HOME:02/12/10 17:27
>>464
小姑に、本音ぶちまけりゃあ良かったのに。
467290:02/12/10 17:33
と思ってたら、旦那からも電話来た。
「○ちゃん(小姑)から出んわ行った?何時ごろにそっちに行けばいいかな」

実は私、朝から頭痛かったんですよね・・・お腹の調子も悪かったし。
それを楯に、私が布団に入っているであろう夜9時に来てもらうことにしてしまいますた。
(旦那の仕事終わるの7時だって言うし・・・)

小姑ーーー!パソコン受け取ったら早く帰れよ!
今日の去り際に「今度は泊りがけで遊びくるから」ってお決まりのせりふ、
はくんじゃねーぞ!!
絶対言いそうだ・・・あいつは。
468290:02/12/10 17:38
電話で「夜中に来て、2時間もいるのっておかしくありません?」
って言えば良かったですかね・・・。

今日も、私が起きてる間に来てもらえばよかったか・・・
でも、まだ頭痛いし・・・小姑と直接対決する気にはなれないので
精神の衛生のほうを優先してしまいますた。

今日は旦那が小姑に私に確認とるように根回ししたのはまあいいとしても、
私も、へたれですな・・・。

今日はゆっくり布団入って、今度はがんがろう・・・。
469名無しさん@HOME:02/12/10 18:07
ノイローゼ?
470名無しさん@HOME:02/12/10 18:23
ちょっと心配。
471M子:02/12/10 18:24
お義姉さん 先日は ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさいーーー

でも、今度は泊りがけで遊びに行きますね(はあと
472290:02/12/10 18:39
>471 M子
そういう香具師ですよ、あやつは。

ノイローゼ半分と、生理痛半分と思われ。

小姑、今日は仕事休みだったんだね・・・
だったら、とっとと引き取りに来ればいいのに・・・。

旦那も旦那だ、車で10分なんだから、届けに行って、
軽く設定なになんなりでもすれば、済む話なのに・・・

M子さんって、義弟夫婦のアパートには行ったことあるのかな。
車で20分位のところにあるんですけどね。
やっぱり、夜中に行ったりして2・3時間は居座ってたり泊り込んだりしてるのかな。
訊いてみたいけど、口利きたくないや(W
473名無しさん@HOME:02/12/10 18:49
>290
腹立つのは充分わかった!うむ!
しかーし、そろそろそのくらいにしておいたほうが良いかと。
今度は反対にあなたが粘着扱いされそうだし。
474名無しさん@HOME:02/12/10 18:52
ノイローゼの診断書もらって、旦那に見せるとか。
「もう、これ以上、私達の生活にM子さんを割り込ませないで!」
ぐらい、やれ。
475名無しさん@HOME:02/12/10 18:53
ノイローゼでキッチンハイター飲めば、きっと皆290さんの気持ち判ってくれるよ!
さぁ!一気!
476名無しさん@HOME:02/12/10 18:54
あ、旦那の目の前で飲んでね♪
悪魔で「未遂」にしなきゃね♪
477290:02/12/10 18:56
そう・・・粘着なのは、自分でわかってます・・・

小姑が、「自分がよければいい」(小姑が去年自分で言いますた)
って香具師じゃなかったら・・・
旦那が小姑を優先させる香具師じゃなかったら・・・
ここまで愚痴ることも、無かったんだなあ・・

では、ご飯食べたら、布団入ってますー。
お騒がせしました
478名無しさん@HOME:02/12/10 19:00
290さんが寝てる部屋の隣で、旦那とM子の会話。
M子「お義姉さん、どうしたの?」
旦那「あぁ、いつものだよ。気にするな。」
M子「兄貴も大変だよね…。」
旦那「まぁな。あんな執念深い嫌な奴だと思わなかったよ。」
M子「( ´,_ゝ`)プッ 」
479名無しさん@HOME:02/12/10 19:00
>290
大丈夫?腹立つのは分かるけど、ビシっと言わないと
いつまでも義姉に振り回されっぱなしだよ。
480M子:02/12/10 19:01
もう終電ないし、今夜泊まってくね〜。
481290:02/12/10 19:04
あ、小姑は自分の車で仕事場に行ってますよ。
今日は仕事休みらしいから、実家から自分の車でここに来ますね。
田舎なんで、終電は関係ないし(W
482M子:02/12/10 19:06
車だけど、せっかくだし泊まってくね♪
お義姉さん、具合悪そうだし、お手伝いしていくわ〜。
483名無しさん@HOME:02/12/10 19:28
>>M子義姉さん
いや、小姑や旦那が出した選択肢をこちらが選ぶんじゃなくて、あなたが提示しなくちゃ。
仕方ないとかじゃないよ。こっちが優先されるべきって意識を持ってね。

小   姑「私が仕事場に行く前と、帰りによるのとどっちがいいですかー?」
義姉さん「昼は出かけるし、*夜中は困る*わね。どうしてもっていうなら、旦那に持っていかせます」

旦   那「○ちゃん(小姑)から電話行った?何時ごろにそっちに行けばいいかな」
義姉さん「何時くらいにココに来ればいいかって?私具合が悪くて*全く*相手できないから
      あなたがパソコン持って外に出るか、私が具合良くなった時に来てもらってちょうだい」

困ったときには「勇者相談室」があるよ!
484名無しさん@HOME:02/12/10 19:32
>>483
何逝っても無駄だよ。
皆が色々言ってるのに、結局何もしないで愚痴々々。
ループな人だもの。
>290
小姑以外にも、苦手な人がいっぱいいるんでない?
あなた、無茶苦茶人につけこまれやすそうだもん。
ダンナや小姑を含む他人は変えられないし、自分の思い通りにも出来ないよ。
自分の味方は自分しかいないんだからさー。
もっと意思表示をすべし!
486名無しさん@HOME:02/12/10 21:17
>>484
だよねぇ。
なんかいいかげんうざくなってきた。
前にも叩かれてるんでしょ?なのに同じ場所でまだうだうだやってんの。
被害妄想強いとみた。
ここは290の愚痴専用スレか?ほとんどこの勘違いループ女の吐き溜め場じゃん。
487名無しさん@HOME:02/12/10 21:22
>>486
そんな事書いても…それでも、きっと股くるよ。290…。
488290:02/12/10 21:25
ふうん、自分がお気にいらない人を排除なんて根っからのいじめっ子なんだねあんたら。
もともと愚痴を言い合う場所じゃないのかしら?
489名無しさん@HOME:02/12/10 21:43
うちの新しく建てた家の欠点を見つけては鬼の首とったように
のたまう小姑
たぶん うちの家がうらやましいのだろうとはおもうけどゆるせん

490名無しさん@HOME:02/12/10 21:54
>489
そういう奴は
絶対家に入れてやらないように
持っていく。
491名無しさん@HOME:02/12/10 22:13
うちも小姑、こないだ改修工事した我が家に
散々ケチつけて帰った。
うちの小姑もだなあ。
台所だの洗濯機だのに文句つけるのが楽しそう。
なんでだろ。
493名無しさん@HOME:02/12/10 22:37
私が小姑に送ったメールを、無断で掲示板に晒されたことがある。
当人曰く「悪気はなかった」らしいんだけども、そんなことを
悪意無くしでかせる常識のなさがそもそも嫌。
494名無しさん@HOME:02/12/10 22:40
バカな嫁を指導してあげてるのに逆に教育料を貰いたい
ぐらいだわ
495名無しさん@HOME:02/12/10 22:41
人間の本性です
496名無しさん@HOME:02/12/10 22:43
前、お皿キチンと洗えてないわねと指摘したら
顔がひきつってたわ。
497名無しさん@HOME:02/12/10 22:44
>>488 :290
やっぱこいつキモイ。
これだけ嫌味言われてもまだ来てるし、ぜんぜんめげてないあたり
やっぱりそのまんまの態度でだんなとかMちゃんと接してるんだろな。
498名無しさん@HOME:02/12/10 22:45
>494
残念ねぇ〜 そのおばかな女性を愛して
結婚したのはあなたのご兄弟なのよ。
>>497
騙りだと思うよ。いつもそんなハキハキしてないもの。
500 M子
501名無しさん@HOME:02/12/11 02:39
M子泊まってる?
502名無しさん@HOME:02/12/11 04:13
>>483-486
厳しいお言葉、ありがとうございます!!
肝に銘じて、次回に望みたいと思います!!

>>488 :290
は私ではありませんよ。
その時間は、寝に入ってましたから。

小姑は、私が9時頃に来るよう旦那に伝えたのに、旦那はどう伝えたのか、
小姑は8時過ぎに「今からそっちに行くね、近所のビデオ屋にいるんだ」電話をしてきました。
その後5分で家に来て、居間に上がって(布団に入ってました)
「たばこ吸いたかったんだ〜」(実家でたばこ吸えないんだそうな)
とぷかーーと煙吐いて
旦那が「私が)寝ているから」という事で、10分くらいで帰しましたよ。
503名無しさん@HOME:02/12/11 04:17
>290
小姑以外にも、苦手な人がいっぱいいるんでない?
あなた、無茶苦茶人につけこまれやすそうだもん。
ダンナや小姑を含む他人は変えられないし、自分の思い通りにも出来ないよ。
自分の味方は自分しかいないんだからさー。
もっと意思表示をすべし!

旦那の友人奥軍団に「月に一回集まりましょうよ〜〜」
って誘われた事あるけど、
一回もその集まりに参加せずに、断りましたが。
旦那は「月一回なんだし、顔出せば〜?」って五月蠅かったけど、
その軍団は元々の親友同士、
私は彼女たちの昔話の中に入れないし、と。
504名無しさん@HOME:02/12/11 04:21
今回の小姑は、
ロードオブリング・コレクターズエディション
を残していきますた。緑の箱にDVDが4枚。

前には普通の「ロードオブリング」を旦那が小姑から借りてきてたから
今回のは特に見たくもないですね。

ま、それ以外にも、小姑が帰った後、トメから電話が来た訳だが、
505名無しさん@HOME:02/12/11 04:26
小姑「(日曜に私が小姑に対応しなかった事について)私のせい?私のせい?」
旦那「そうじゃないよ、家の中の事だから・・・」

寝室で私「半分はお前のせいです!(声にならない叫びで」

居間に飛び出して、叫びたかったです。叫べば良かったんですね。
そうすれば、ここに来る事もなくなると。

では、すっかり目が覚めたので、
役場が開いたら離婚届取りに行って来て、小姑DVDに木津でも付けときますか(w
506名無しさん@HOME:02/12/11 04:28
>役場が開いたら離婚届取りに行って来て、小姑DVDに木津でも付けときますか(w

マジでしたら、勇者と認めよう。
507名無しさん@HOME:02/12/11 04:31
>小姑DVDに木津
はちょっと気が引ける
けど、離婚届は本気で取りに行ける罠

朝食の準備に掛かりますので、では
508名無しさん@HOME:02/12/11 04:33
DVDにウンコつけたれ
509名無しさん@HOME:02/12/11 04:34
どーせ、言うだけで何もしないで愚痴るんじゃない?
510名無しさん@HOME:02/12/11 04:38
離婚届は取りに逝きますよん。
離婚しよう、とやっぱり止めよう、の波をここ一年繰り返してたんですけどね。
やっぱり、取り敢えずは離婚届だよな、と。

旦那が判子だけ押せばいいようにはします。

あとは、実家に戻って色々考えるか。
年賀状には「今年も宜しく」と書いてるのに、
新年早々離婚とは いやはや
511名無しさん@HOME:02/12/11 04:40
マジレスも、煽りも今までありがとうございました!!
私の心の中の疑念から始まったM(略でしたが

もう会う事はないでしょう では
512名無しさん@HOME:02/12/11 04:42
旦那に突きつけてやれ!
まあ離婚届もらって判子押しておくのはいいとして、こっちからつきつける前に
自分がどんな仕打ちをうけていたかの日記や録音なんか忘れないようにね。
無料相談とかに離婚問題を相談して、慰謝料とれるかどうかも聞いておいたほうがいいよ。

できれば、これから旦那改造できる未来が一番望ましいんだけどね。
ダンナの妹と、実の妹との違い。
私たちが結婚した時、私の妹は花と置物を結婚祝いとして贈ってくれたが、
小姑は「おめでとう」の言葉もなかった。
引っ越した時、引越祝いとしてティーカップセットを贈ってくれた妹に対して
小姑はやはり当然の如く、何も無し
(しかし、自分たちの方になにかあるとお祝いの要求だけはしてくる)。
壊れたパソコンをダンナに見て欲しくてパソコンを送って来た時。
私の妹は「迷惑かけてごめんね、こちらに返す時は着払いにして下さい。
お菓子も送っておいたから食べて下さい」と手紙が入っていた。
小姑の場合、「39(サンキュー)、パソコン4649!」とだけ書かれたメモが。
送料については触れてもいないから、仕方なく我が家が負担。
この違いは一体なんだろう。。。
>514

二人の年齢差は?
これで実妹さんのほうが10歳下とかだったら、笑えないねぇ。
>515
実妹が小姑の3歳程下です。
ちなみに、義妹となってますけど、私より年上。
小姑は今年30になります。
三十路にもなって「4649」とか書いてくるなんて(涙)。
>>516
小姑、独身?
できた実妹さんは引く手あまたな気がしますが、
その小姑ってなんかパラしてそうな気がする。
518名無しさん@HOME:02/12/11 17:13
うちのコトメ、前々から「センスのない女だな」と思っていたけど、
30にもなって100円ショップで売っている様な安っぽい便箋に、
え ん ぴ つ 書 き で手紙をよこす。
こんな手紙、中学生以来もらった事がなかったからびっくりした。

519名無しさん@HOME:02/12/11 17:15
そんな程度のレターセットで十分だと思われてるかもよ
520名無しさん@HOME:02/12/11 17:17
>>514
そういうときは「着払い」
怒って電話でもしてきたら「送料貰ってなかったんで」
それ位出してよと言われたら「じゃあそれ位出して下さい。」
521名無しさん@HOME:02/12/11 17:53
>>519

たぶん、そう思っていると思う>コトメ
そういう子供っぽいことを判りやすくやってくれちゃう馬鹿さ加減に呆れるの。
で、こういうことをしておきながら「自分はキチンとやってます」って言える神経に、
これまた呆れるの。
522名無しさん@HOME:02/12/11 18:16
うちの小姑は、官製はがきで(けちだから)
ヨレヨレの字、誤字脱字あり、(ばかだから)です。
それを許せないのは、私の出す手紙にオニババアが
書き方がどうの、言い回しに心がない、とかなんとか
難癖をつけてくるからだ。
523名無しさん@HOME:02/12/11 18:22
犬アレルギーの私。義実家に室内犬がいて、妊娠中でもあり、「犬は苦手(理由つきで)」と
コトメに言ったら、次の年賀葉書に「犬、大丈夫になるといいねー」だってさ。
自分は昔噛まれそうになって嫌いになったがその室内犬で嫌いが直ったからって。
だからぁー、アレルギーだから苦手って言ったでしょうが。どうしろと?
>>517 520
小姑は既婚で2人の子持ち、妹は独身です。
着払いしようか悩んだんですけどね、次からはそうしよう。

妹とも話したことがあるんだけど、うちの小姑は女同士のルールが
まるで解ってない印象をうけるみたい。
結婚式で初めて妹同士が会った時も、いきなりいろんな事をずけずけ聞かれて
凄く困ったと言ってたっけ。
物を貸し借りする時も、借りた側は一応気持ちばかりのお礼をするものだと
思ってたんだけど、小姑はそういう気遣いが全くないし。
しかも借りた物を裸のまま返す。
手紙もメモ用紙に伝言程度。
なんだか男みたいです。口もちょっとばかし汚いし。
525名無しさん@HOME:02/12/11 18:46
女同士のルール云々の前に、常識なさすぎ。>小姑
526名無しさん@HOME:02/12/12 13:56
今年も小姑どもからお歳暮が届いた。
ババの住所でババ宛てに。
2世帯住宅で、ババの介護してるのは嫁の私。
口は出しても手も金も出さないお決まりコースのヤツラ。

で、ご相談です。
以前は、ババの「命令」でお返しを送っていたのですが(費用こっち持ち)
もうそんな事したくありません。
だいたい、お中元お歳暮なんてお世話になった人に贈るものでしょう?
介護している長男夫婦に送ってこそ、気持が伝わると思うのだけど・・・。
何かにつけてこちらは無視。

そんなもの欲しくもないけど、いちいちお礼したりするのはこっちだっての!
もう、知らん振りしてたいけどダメかな〜?
せめてお返しだけでも止めたい。


527名無しさん@HOME:02/12/12 14:06
知らんふりしちゃえ〜w
電話とかかかってきたら「お義母さまに、お返ししてもらって下さいな。
今まで私たち夫婦がお返ししてましたが、よく考えたら私たちに送られて来たものでもないですし。」
528名無しさん@HOME:02/12/12 14:16
えっ?普通、お歳暮お中元に、お返しなんてしないよ?
返せっていう方が常識はずれ。
自信もって「お返しする方がみっともない」っていいなー。
529名無しさん@HOME:02/12/12 15:14
「ちょっとお義母さん!今、マナーについてのHPを
インターネットで見つけたんですけど、お歳暮に
お返しをするのって非常識なんですって!
やだ、私、今までずっと非常識なことしてたんですね。
恥ずかしいわあ。お礼状だけがベストらしいですよ。
というわけでお礼状、書いてくださいね。
え?私?だって貰った人がお礼状書くのがマナーですよ。
いやあ、私、しみじみ常識ありませんでした。
今度からはお義母さんにすべてお任せしますね」

って、ダメかな?
530名無しさん@HOME:02/12/12 15:16
弟は、ダメダメ男です。いつ犯罪を犯してもおかしくありません。
その奥さんは、稀に見る良い子・・・弟がはじめて付き合った人だそうな。

何かその子にしてあげたいけど、きっとうざがられると思うから、我慢
してます。ガマンガマン・・・
>>530
よい心がけだと思います。

弟夫婦の家に行って勝手に部屋や台所の模様替えをしたり
「汚いから」なんつって勝手に掃除洗濯したり
腹減ったからって勝手に冷蔵庫のものでなんか作ったり
自分ちにないゲームで遊んだはいいが
面白いから自分のセーブデータは消さんようにと言ったり
欲しいとも言ってないものをプレゼント*してやった*り
予告無く遊びに来たけどこのあたりは寒いのねなんつって義妹の服を借りたり
そのままいつ帰るとも言わず何日も泊りつづけたり…
ということをしなければ嫌われないと思います。
532名無しさん@HOME:02/12/12 17:57
531……されてるのね…義姉に。(--)† アーメン
533名無しさん@HOME:02/12/12 21:23
イヤと言いかぁ、、四十近い小姑宅は某キャラクターの商品で一杯。
以前、入院したとき大部屋で小姑のベットだけキャラクターで溢れてた。
私には関係ないから嫌がる必要は無いけどさぁ、四十近い男性が!と
思うと複雑。嫁の趣味なんだろうけど、姑も複雑な気持ちだろうな。
534名無しさん@HOME:02/12/12 21:36
>>531
わろちゃいかんが、書き方に笑った。
強く生きれ!

遠くの地から漏れも姉を呪マース。
>533
よく分からないんですが、
小姑が男性なの?
>535
小姑と小舅の区別がついてない方と思われ
537526:02/12/12 22:31
でし。お返事ありがとうございました。
やっぱお返しは変ですよね〜。
実家の母もそんな事しないと言うし。
今度会った時、お礼だけ言おうと思います(一応)

にしても、ホント感じ悪いヤシらと思ふ・・・。
538名無しさん@HOME:02/12/12 22:43
>536
以前、このサイトで小舅と書いて袋叩きにあったから小姑と書いた。
>>538
小姑は女性で小舅は男性ですよ。マジレスしてみた。
>538
この「サイト」っていうあたりに、袋叩きの原因が他にあったのでは
ないかと想像できるのですが、いかが?
541 :02/12/13 10:08
コレ以上>>538にネタを振ると
激しく荒れそうな予感
542名無しさん@HOME:02/12/14 07:59
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1025679757/

ここにでてくるコトメもM子なんだけど。。。。。
543名無しさん@HOME:02/12/14 11:30
パラサイ小姑です。正規で勤めているので収入はあります。
親の個人年金支払ってます。
自分はすごく気が利かないタチなんでなるべく、弟の嫁には接触しないようにしています。
電話したこともありません。
弟一家は車で15分ほどのとこに住んでます。弟一家は月一で食事にやってきます。
弟嫁はいつも食事のあとかたづけしてくれます。
来たくもないであろう夫実家に来てくれて、よくやってくれるなあと感謝しています。
結婚してから毎年、弟嫁にお年玉あげてます。(1万円)
弟のところのイベント(入学、七五三、新築 等)にはお祝いあげてます。
だいたい5万〜10万です。
今回、私が1週間ほど入院したときもお見舞いにきてくれたんで、お礼しようと思うんですが5万円じゃ少ないですか?
これは入院のお礼だけじゃなく、いつもお世話になっている分も含めてです。
ふだん、気が利かないとこをお金で解決しようという私の姿勢はほめられたもんじゃないですね。
でも、他にどうしていいかわからないんです。
ホントはもっと頻繁におこづかいあげたらいいんでしょうけど、失礼になる気もして・・・
お嫁さまの皆さま、小姑からおこづかい貰うのって不快ですか?


544名無しさん@HOME:02/12/14 11:31
>>543
あなたみたいな方が小姑だった良かった!
545名無しさん@HOME:02/12/14 11:32
>>543気使いすぎ?
546名無しさん@HOME:02/12/14 11:44
すご〜くいい人だ。でもそこまでしなくてもいいんじゃない?とも思う。
お嫁様が専業で自分の収入ない場合、おこずかいもらうのは
コンプレックスを刺激するかもしれませんね。
でも、もう一度言うけどあなたはいいひとだな〜。心からそう思うよ。
547名無しさん@HOME:02/12/14 11:50
気を使ってるのは凄く分かるけど、
なんで弟の奥タンにお年玉やるんだろう。
そこが「私のほうが上」って言ってるみたいで
(いや実際年は上だろうけど、立場的にも)
私としてはひっかかるです。
普通にお祝いとかくらいでいいんじゃないかなあ。
相手は大人なんだし。
548名無しさん@HOME:02/12/14 11:51
以外と弟嫁は、当てにしてたりして。
549名無しさん@HOME:02/12/14 12:03
 <血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


550名無しさん@HOME:02/12/14 12:24
543です。
う〜ん、お年玉あげるのは、毎月来てくれてありがとうねって意味もあるんです。
そのことちゃんと伝えてあげてました。
月1000円にもならんから少なくて悪いなぁと思ってました。
あと、歳とってからのお年玉って意外とうれしいって新聞の投稿欄で見たことあるもんで・・・
みなさんがいうように、気は使ってないですよう。
私は何度もいうように気が利かないし、知らないうちに暴言吐いてるんじゃないかと思われるんでこれぐらいしてあげたいんです。
弟嫁はどちらかというと美人じゃないです。でも感じのいい顔立ちの性格の穏やかな人です。
もしかしたら、この人だからおこづかいあげたくなるのかなあ・・・
551名無しさん@HOME:02/12/14 12:26
543良い小姑だぁ(つд`)
小姑の鏡
552名無しさん@HOME:02/12/14 14:36
コトメの立場からみると
自分の家なのにパラサイトとか言われて
かわいそーとかちょっと思った・・
553名無しさん@HOME:02/12/14 14:39
>543
きっと気持ちって伝わるだろうから、気を遣ってくれてるって
分かるんじゃないの?
イヤミであげてれば それが伝わるだろうし。
554名無しさん@HOME:02/12/14 14:43
肉親でも気を遣うにこしたことはない。
ましてや他人をや。
555名無しさん@HOME:02/12/14 14:45
>552
ドウイ〜。

パラコトメがいて、そいつがパラ丸出しのヤツだったら
イラつくのも分かるし、そんなコトメがいなくてヨカタと思った。
556名無しさん@HOME:02/12/14 16:55
小姑、自分の子供を私や義弟嫁に呼び捨てにされると
凄く嫌な顔をする。
義弟は、小姑の子供をあだ名で呼ぶ事もあるんだけど
それにつられて、義弟嫁があだ名で呼んだら
「あなたは他人よね? 直接の親戚でもないくせに」って嫌味炸裂!
おまけに事情があって、学区外の公立小学校へ越境した近所の子の話題になった時
「あんたと同じ小学校になりたくなかったからじゃないの? 
あんたって変な子って近所では思われていると思う」なんて平気で自分の子供に言うから
私が注意すれば「うるさい」だって。
夫と義弟は身内ってのもあるのか「考えがあるんだろ」で終わり。
子供が将来、アダルト・チルドレンになるんじゃないかと心配なんだよね・・
>>543
働いて、家にお金を入れてるんだったら、パラって言わないんじゃないの?
うちのコトメは前から見ても後ろから見てもパラですが。
お年玉あげるなんて、優しいですねぇ。
うちなんて要求してきまつ(25歳と30歳なんだけど)。
何かにつけてたかるコトメに比べれば、お金で解決する姿勢がほめられないとか、
そういうこと関係なく、凄くイイ小姑さんだと思う!
うちのコトメに爪のあか煎じて飲ませたいでつ。
558名無しさん@HOME:02/12/14 18:33
>>556
血縁でなくても甥・姪に敬称は付けないのが普通。
少なくても他人の前ではそうしないとマズイっしょ。
それに越境の場合、役所に申請して「理由が正当」と認められなければ無理。
小姑の子供が相当にいじめっ子だったならともかく
「あの子と一緒が嫌」などという理由は、まず通らないと思ってよし。
559名無しさん@HOME:02/12/14 21:57
>>558

>血縁でなくても甥・姪敬称はつけないのが普通

・・・・普通でしょうか??呼び捨てって・・・。

558さんちでは普通なんでしょ。
>558
何かびみょーに、つーか、はげしく誤読のかほり。
562名無しさん@HOME:02/12/14 22:17
>>558

えばってんなよ。君とか、ちゃんとか、さんとかつけるだろ。あぁ?
563名無しさん@HOME:02/12/14 22:18
北朝鮮からかえってきたあの夫婦の兄みたい。

うちの ゆ き こ が みたいな。

ちょとちがうか。しつれい。
564名無しさん@HOME:02/12/14 22:20
>558たんは どちらの田舎の方ですか?
565名無しさん@HOME:02/12/14 22:24
イジメ ヨクナイ デモ ヨビステモ キョウイクジョウ ヨクナイ
今日の昼、ダンナとデパートで買い物してたらコトメからダンナ携帯に電話。
プリンターが壊れたらしいんだけど、住む県が違うダンナにどうしろと?
しかも、それから2回もかけてきた。
周りの騒音とかで家じゃないって判ってるはずなのに。ほんとウザイよ。
家に帰ったら、コトメからの着信がありました。
普通、家族で外出してるとわかったら、よっぽどの用事がない限り遠慮すると思うんだけど。
コトメの辞書に遠慮という文字はないらしいでつ。
>558
>556の小姑の子が、
近所の子が(いじめじゃない)事情があって越境してるのを
「小姑の子の性格が変なせい」って言ってるんだよ。

それと、普通は昔からよほど吾子同然に可愛がってる子でない限り、ちゃん付けだよね。>甥姪
>567
小姑の子が、→×
小姑が    →○
です、スマソ

>566
それは完全に甘ったれてる。しかし他に頼れる人間がいないのかコトメ
>>567
うちは全員「さん」付けです。どの甥姪も子供のくせに
大人びてて、はしゃがないし、あんまし可愛げがない(w
子供の時は「ちゃん」が一番いいかもねー♪
570名無しさん@HOME:02/12/16 14:13
夫には兄弟が姉3人兄1人います。
私は、末の姉が嫌いなのです、姉には子供が3人居ますが、自分の子供のお祝い事には
しっかりお祝いをねだります。でも子供からのお礼の電話などはありません・・・
でも、私の子供にお祝いをくれた時には、義理姉の夫にまで、お礼を言うようにと
指示します。(お祝いも、イズミヤみたいなとこで買ったありきたりの物)
子供のお年玉も、子供3人に高校生には、1万円、中学生小学生に、5千円で、
合計二万円出していましたが、私の子供には、(1人しかいません)3千円です・・・
なんか腹立つので、来年は3千円で統一しようかと思いますが、皆さんはどう思いますか?
571名無しさん@HOME:02/12/16 15:50
すでに40歳を越えている自分の息子を「さん」付けする義姉も義姉だけど
それに噛み付く義妹も義妹。
病気で入院している義姉に向かって
「何で自分の子供はさん付けなのに、私や兄(私の夫)の子供は呼び捨てなの?
おかしいわよ。だからあの子(義姉息子)がいい気になるのよ。
高校の先生だからっていい気になってるんじゃないの」って言うか? 普通。
おまけに義姉夫を「あんたがきちんとしないから、姉さんがああなった」と
怒鳴りつけたとも・・
それを家に来て勝ち誇った様に報告するのが嫌。
>>570
なんで小姑ってどこも同じようなんだろう。
チンケな物を贈って勝ち誇ってるよね、小姑ってば。
3千円で統一、いいんじゃない?けど、ぐちぐち言ってきそうだよね。
頂いた物にケチつける非常識な小姑と思って、無視しとけばいいよ。
しかし、お年玉憂鬱だ。
なんで可愛くもない小姑ジュニアに貴重なお金やらんといかんのじゃ。
573名無しさん@HOME:02/12/16 18:39
>>570です・・・
3千円で、統一しちゃいます!!
ほんとは、お年玉、廃止したいけど。
うちには、孫まで連れてくる小姑もいますほんと、腹立つ!!
574名無しさん@HOME:02/12/16 19:11
弟が結婚して小姑になった私。この前帰省したとき、義妹に
父の弱点をコソーリ教えてきた。活用できる日くるかな?
575名無しさん@HOME:02/12/16 21:31
>>566
うちの小姑もPC買ってからしばらく旦那に電話してあれこれ聞いてたよ。
で、彼氏ができたらパタッと電話してこなくなった。
そういえば義両親と私たち夫婦で将来は同居云々の話ししてたら、
「お母さんたちお兄ちゃんのところに行ったらこの家もらっていいの?」と
ニコニコキラキラして言ってきた。
お義母さんは「え・・」て感じで黙ったから、まぁ義母も(義父も)
常識的にそれはダメだろうと考えてるんだろうな、と感じだけど。
ついでに、私の母が集中治療室に入って今後どうなるかわからないってときに
「義両親の面倒は看れないかも・・」と話したら
「私ひとりで親の面倒を看なきゃいけないの?」と旦那に泣きついてきた。
んで私が旦那に怒られ大喧嘩に発展。兄妹で看ればいいじゃんか。
うちはボケ入った父親もいるんだい!
いい義両親だから将来やばそうなら同居しても仕方ないと思ってるけど、
家は処分してそのお金と義両親の貯金で同居のための我が家の増改築と
介護サービスフル活用するからねーだ。
こっちは旦那に私の親の面倒看させてないんだからねっ。
実権は私が握らせてもらいます。
>575
がんがってくらはい。だいたい
なんであなたが、、旦那親の事で、旦那に怒られないと
いけないんでしょうね(怒
ほんと兄妹でめんどうみればいいのに・・(ムカムカ
577名無しさん@HOME:02/12/16 22:23
らいどん −自家用車相乗り情報−
自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。
http://www.rideon-japan.com/

出発地・目的地の検索はこちら.
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
掲示板はこちら
 らいどんBBS
 http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
 Message Board Japan
 http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
578名無しさん@HOME:02/12/17 19:39
私が今のダンナと結婚したときは小姑にはまともな夫がいた。
小姑はカナーリDQNだけど、ご主人がまともな人で、なにかと気配りして
カバーしていたので、安心していました。
そのご主人に逃げられた今、とんでもないことになってます。
戻ってきてくれよぉ。
自分自身がコトメなので、夫の妹の言動を反面教師にします。
580名無しさん@HOME:02/12/17 20:35
こないだ、姪にフィラーのバッグをプレゼントしたら
「花柄?」とあからさまに嫌な顔をした小姑。
だけどしばらく経ってから、ブランドと知るやいなや
小姑本人が使っていた。
「お母さんに取られた!」と姪はこぼしていたけど・・
ブランドと知ったら豹変して、子供の物を取ってしまう様なせこさが嫌い!
581名無しさん@HOME:02/12/18 00:28
ブランド物に疎いのでよく分からないのですが、
フィラーとはそんなに対象年齢が広いのですか?
なんにしろ、その小姑はドキュソですね。
フェイラーじゃないだろうか・・・。
どうでも良いことだけど。
ババァ層に絶大な指示を得ている刺繍柄シリーズ。
ミニタオルごときで2〜3000円する。
>>580さん 姪っ子にそんな良い物あげるなんてヤサスィ
うちの母も、従妹の成人式のお祝いにとヴィトンの小物をあげたら
叔母さん(母からみたら小姑)はお礼を言うでもなく
「私が欲しい!」と大騒ぎだったらしい。誰のお祝いか分かってないのか・・・。
姪(小姑Aの子)にスヌーピーのぬいぐるみあげたら
「だったら私はその店で一番でかいのが欲しい」と騒いだ
小姑B(小姑Aの妹)に似ている。
おまえはいくつだ、そもそも幼児に対抗してどうすると
言いたい。
>>584
自分で買え!ってやつだな。
プレゼントあげる相手くらい選ぶわい。
586名無しさん@HOME:02/12/18 20:34
前に旦那実家に車で2時間掛けて逝った時の事。
当日は義実家から車で1時間位の所に住んでいる小姑も
子供(1歳)を連れて来る事になっていた。
でもかなりの悪天候で大雨だったから別に無理して来なくて良いのに
「雨降ってるから迎えに来て」と電話が・・・
義実家には車が無いので当然ウチが行くことに。
クソジジババも小姑&子供に甘々なので旦那に逝けと五月蝿い。
ったく小姑も車あるし運転出来るのによー
なんで今来たばかりのウチの旦那を迎えに来さすか!
結局往復2時間掛けてやって来た小姑。
玄関でグズグズしてるから見てみたらなんと編上げのブーツ履いて来てたよ。
お、お前・・・子供連れて来るの大変だとか言っててそんなん履いてくるのかと
そんな根性あんなら電車でも車でも自分でココまで来いと小一時間・・・

他の日にも小姑の子とウチ夫婦&子供が義実家の部屋にいたら
小姑の子が勝手にテーブルに頭ぶつけて泣きだした。
そしたら別の部屋にいた小姑がすっ飛んで来て
「何したのっ!!!!!!!」ってまるでウチの子がいじめたような勢いで怒る。
何もしてねーヨ、お前の子が勝手にコケて泣いてんだよ。
そんな気になるなら自分でちゃんとガキ見とれって!
587名無しさん@HOME:02/12/18 21:23
プレゼントで思い出した。
今年の夏、海へ行った時に姪(小3)が
土産物屋で指輪をねだったから、買ってあげたんだ。
(貝で出来たおもちゃ、リング後ろで調節できるフリーサイズ)
帰宅後、仕事帰りの小姑が目を釣り上げて姪を怒鳴っていて・・
「誰がこんな物を買ってよこした! 誰だよ! そんなふざけた野郎は!
婚約指輪じゃねえんだ! たたっ返してやる! こんな物!」
婚約指輪? 何を勘違いしている訳? 子供のおもちゃに対して
頭がおかしいんじゃないの?
「泣けばすむと思うんじゃない!」って子供ひっぱたいて・・
姑が止めに入るまでキャンキャン大声で騒いで、一回病院で診て貰った方が
いいよ。性格異常にも程があるよ。
588名無しさん@HOME:02/12/18 21:30
こわ〜い
589名無しさん@HOME:02/12/18 21:34
>>587
子供がおしゃれをする事を異様に嫌悪する母親って
確かにいるんだよね・・
私の母親も587の小姑ほどではなかったけど、厳しかったよ。
高校生の時、口紅を隠し持っていたら
「不良のする事だ!」って折られちゃった事あるし
590名無しさん@HOME:02/12/18 21:54
私は昔ファミコンやりすぎて寝なくなって
母親にトンカチでカセット壊されました
591名無しさん@HOME:02/12/18 21:57
うちは兄と一緒にドラクエやってたら、ゲームをまたごうとした母に
うっかり蹴られてデータが飛んだことがよくあった。
592名無しさん@HOME:02/12/18 22:13
うちの小姑の嫌なところ・・・。
それは小学校の教師であること。
もう最悪。
593名無しさん@HOME:02/12/18 22:17
>>589
私は厨房の時赤いタータンチェックのロングスカートはいてたら
父親に「なんだオマエ、そのパンパンのような格好は」って言われた。(爆)
594名無しさん@HOME:02/12/18 22:26
小姑40歳毒女。
いまだに振り袖を着る。
いや、いいんだけどね・・・
595名無しさん@HOME:02/12/18 22:42
>>594
都はるみを見てみぃ
>593
キミ、'60年代の生まれだね…私もだw
597名無しさん@HOME:02/12/19 13:10
おばさんハケーーーン
598名無しさん@HOME:02/12/19 22:52
義姉だいっきらい〜〜〜〜!!!!
私の事、ずっと無視。
悪口をいいふらし、結婚式ではふざけた態度。
本当に嫌な思いをたくさんした。
初めから絶縁状態で、旦那は義姉と接触させないようにしてくれてるけど・・

でも、どうして旦那は普通に義姉と接する事が出来るんだろう?
私ならもう兄弟と口もきかないと思うケド・・・
それは兄弟の情なの?
自分の奥さんが嫌な思いをさせられてるのに、どうして?
怒れる。

599名無しさん@HOME:02/12/19 23:12
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
600名無しさん@HOME:02/12/19 23:15
きっと義理姉もあんたの結婚式なんぞ、
行きたくなかったんだよ
601名無しさん@HOME:02/12/19 23:15
>>598
私んとこの義姉も結婚式の最中、ずっとニワトリの首を絞めた様な
笑い声を立てて、ムードをぶち壊してくれました!
披露宴だけならまだしも、教会での誓いの儀式の最中にも
「あーっはっははっはーぁ」って笑いまくっていたんだよ!
(何かする度に指指して!)
高校で先生しているんだけど、生徒からもかなり嫌われている様子で
地域でも色々と噂を聞く(田舎なので噂が広がるんだよね)
こないだ出張中に本人がいつも常駐している準備室の窓ガラスが
投石で割られたって聞いたけど、それって絶対に怨みからだと思う。
いっそ本人がいて、怪我でもすれば良かったのに!
602名無しさん@HOME:02/12/19 23:57
すぐ切れてヒステリー起こすところ。
お願い、ダンナに愛想つかされて出戻り〜なんて事にならないで。
もし、そんなになったら間違いなくこっちにパラサイト。
うちの息子にブス&ヒステリーの小姑の老後なんて見させてたまるか!
>598
ほんと、なんであんな非常識な小姑と普通に喋れるのか
自分の夫ながらあきれるよ。
小姑はどうでもいいのよ、十分すぎるくらいアフォとわかってるから。
でも、ダンナがむかつく。
身内だったら一言くらい注意せんかい!
604名無しさん@HOME:02/12/20 18:13
生活板にこんなレスが・・・

919 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:02/12/20 17:46 ID:AOtunBJx
お年玉関係の質問です
当方転勤で遠隔地に住むものなんですが正月帰省は仕事の
都合で見送りました
そしたら先日、義母から電話ありまして小姑(大学生23歳)に
お年玉を書留で送れと指示されました…
旦那に相談したらやらんでも良いと言ってくれたんですが後々の
ことを考えたら(姑からの攻撃)やっといたほうがいいかなぁと
色々考えてます
書留使ってまでお年玉をあげるのってどうなんでしょうか?
クダラナイ質問ですみません
605名無しさん@HOME:02/12/20 18:32
我が家のものを盗んで行く小トメ。
クレクレちゃんだし。
606名無しさん@HOME:02/12/20 18:35
>>604
すごい・・・・23歳って大人やん・・・
私は大学一年の時、親が、年始挨拶に来て私にお年玉をくれようとした人達に
「この子はもう18ですから要りません」と断りまくって、なんか損した気分だったのに(w
607名無しさん@HOME:02/12/20 18:38
義母から指示されなきゃならないような事じゃ無いと思う。
608名無しさん@HOME:02/12/20 18:40
千代田区に住んでるサーヤも小姑なのでしょうか?
609名無しさん@HOME:02/12/20 18:42
>>608
ま、このスレ住人が雅○さんじゃないことは確かなことだ
610名無しさん@HOME:02/12/20 18:52
千代田区の・・・・・ではありませんが、
ウチは兄・兄・妹(私)の3人兄妹だったので、
「将来、嫌な小姑だけにはならないようにしよう!!」
と、高校生のころからシミュレーションしたりして
心がけていたのに、兄が二人とも結婚してくれません・・・。
実家に帰りやすいのはいいのだけれど、私の嫁ぎ先が遠すぎて
そうそう帰れやしない・・・。

それでもいつかは小姑になる日が来ることを信じて、
このスレで勉強&メモメモです。
>609
雅○さまは、小姑スレより、どっちかっつーと「義理親はイイ奴!だけど」
スレとか、ギリギリスレとかに出没しそうではある。
612名無しさん@HOME:02/12/21 11:13
小姑なんですが・・・
何かとにかく嫌で会いたくない人です・・・。

夫の姉(2人の子持ち32歳)なんですが、
自分が映ったビデオなどを見ると「まぁ美人が写ってる」などと言います。
うちの犬が姉の方にしっぽを振りながらよっていくと、
「まぁ、ワンちゃんでも美人が分かるのね」と言います。

逆に私は、昔から醜形恐怖に苦しみ、今も精神科に通っています。
そういう自分からすると、もう本当に理解の域を超えた人物です。
どう接したらいいでしょうか・・・?
自分をそういう風に言う姉のことが、人間的に嫌いで困ります・・・。
613名無しさん@HOME:02/12/21 15:48
すごいばかみたいなお姉さんだね・・・
32にもなって
614名無しさん@HOME:02/12/21 16:11
>612
そういう人っているよね。本当に美人なの?
貴方にむかってわざと言っているとしたら
本当に性格の悪い女ですね。
とにかく小姑の事は考えない方がいいよ。
どうしようもないんだから。

615名無しさん@HOME:02/12/21 17:01
>逆に私は、昔から醜形恐怖に苦しみ、今も精神科に通っています。

自意識過剰だとそうなりますよね(w
誰もあんたみたいなおばさんみてないんだから。安心してヨ!
616名無しさん@HOME:02/12/21 18:47
ぷ。まさにそのとおり。

>615に1000000000000コトメ!
617名無しさん@HOME:02/12/21 19:22
615はばかにした口調だけど、ほんとにそうだよ。
誰も人の顔なんか気にしてないんだよ。
私の顔も誰も見ちゃいないし。
早く呪縛から逃れられるといいね。
618名無しさん@HOME:02/12/21 20:18
>>604
お年玉を書留で送れって…。それも23歳にもなって…。
トメもコトメもアフォですな。
619名無しさん@HOME:02/12/21 21:03
>>614
そのコトメただ単に明るい人なだけでは・・・?
あんまり何でもかんでもコトメのやること
言う事に目くじら立てなくても・・。
620名無しさん@HOME:02/12/21 21:12
全然可愛くない自分の子供を
カワイーとか言ってる馬鹿親は
よくみるけどねー♪
(一重、鼻が上向いてる、歯並び悪い、餓鬼)
621名無しさん@HOME:02/12/21 22:29
娘がYAHOOのモデム配りのバイトをしているからって
アンタに何の迷惑を掛けた?
「欲しければ配らなくても買うよ。それに町中でそんな事して
恥ずかしいと思わないの? お金に困っているみたいよ。
もっとプライドを持ちなさい。自分を安売りしちゃ駄目」
娘が反論しても遮って偉そうな事ばかり言うから気分悪いんだよね。
モデムを無料配布する様に、体も無料配布しているとでも言いたいのか?!
夫も夫だよ。
「そう言われているんだから・・金ならやるから・・辞めてくれよ」
それがバイトじゃなくて、大学だったら? 就職だったら?
生きてゆく事自体だったら?
それに全部、従うのか? 
>621
いま街じゅうでやってるね。
大学生の集まりみたいなのが和気藹々とやっていていいなと思ったよ。
623名無しさん@HOME:02/12/21 22:32
宣伝がどういうものかわかってない小姑ですね。
624名無しさん@HOME:02/12/21 22:43
モデム配り、今日もあちこちで遭遇したよ。
街角にもいるし、ヨドバシカメラなどの大型電器店などにもいるよね。
思わず貰いに行こうとしたら、旦那から
「あれは契約しなければ貰えないぞ。プロバ変わるし、メアドも変わるぞ。
それは困るんだけど」と止められたよ。
昔、携帯電話を無料配布していたのと似ているよね。
625名無しさん@HOME:02/12/21 22:55
もらうだけならただだと思ってた。
626名無しさん@HOME:02/12/21 22:55
モデム配りね〜。

配っている人に聞いてみたら、プロバイダーが変わるだけではダメらすい。
ISDNの人がADSLに変えるときに有効みたいでした。

627名無しさん@HOME:02/12/21 23:04
小姑が夏に男の子を出産した。
で、私は今妊娠8ヶ月。おなかの子は女の子らしい。
そしたら小姑が、もし女の子だったらつけるはずだった名前を
私の子につけさせようとする。冗談かと思ってたけどしつこい。
しまいにはトメまで「夢を叶えさせてあげて」なんて言い出す始末。
おまえらアホやろーっ!
628名無しさん@HOME:02/12/21 23:07
>627
小姑はもう二度とお子さんが産めないのでしょうか?
629名無しさん@HOME:02/12/21 23:09
>627
失礼!
小姑が産めようが産めまいが
627さんとこのお子さんには何の関係もないことでした。
630627:02/12/21 23:10
>628
いえ、そんな話は聞いたことがないです。
「次の子の楽しみに取っておけば」って言えばいいんだよね。ナイス
631世直し一揆:02/12/21 23:10
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い

632名無しさん@HOME:02/12/22 15:45
友達(未婚/30歳)は兄夫婦が同居しているのに、
無職で居座っていたら兄と嫁さん出ていきました。
あたりまえの話ですが・・・・
この友達は自分が原因だって分かってません。
こんな小姑多いよな。

私は、近距離別居ですが
嫁いだ義妹が実家に週の半分はお泊り
それなのにトメ、私達夫婦に同居しろとうるさい。
この、糞トメなに考えてるんだろ。

633名無しさん@HOME:02/12/22 15:47
嫁いだ娘のおさんどんしてもらおうと考えてるのでは。
634名無しさん@HOME:02/12/22 16:17
>>627
いや、そのかんじ、わかる。
こっちが反論できないと思って
どんなキチガイ沙汰でもネジ込もうとしてくるんだよね。
悪いけど、真剣にあいつら不幸になってくれないかな、
と思うことがある。
635名無しさん@HOME:02/12/22 16:39
>>627
うちもそれややソフトにだけどやられそうになりました
双子女児だったんだけど。それって小トメの長年の夢だったとのことで
だから名前をいっしょに考えさせて♪って。
636名無しさん@HOME:02/12/22 16:58
>>627
「じゃあ、私の”自分の子供の名前は夫婦で考えて一緒につける”という夢は
どうするんですか?」と真顔で聞いてやれ。
637名無しさん@HOME:02/12/22 21:14
>>627
「子供の名前ってのは、親が初めて子供にプレゼントする物なんです。
 叔母さんにつけられても子供も嬉しくないんじゃないかと。」
638名無しさん@HOME:02/12/22 21:46
最近、子供が嘘をつく様になった・・とこぼす小姑。
「夕飯のおかずを配達に来たお姉さん」と言うから
見てみたら、40過ぎたおばさんだったとか
「手を打って結んで・・」を歌う時に、雨が降っているのに
「おひさまキラキラ、おひさまキラキラ」と歌ったとか
「子供だし、ボキャ少ないんだし、それに嘘って程でもないのに」って
程度の事だらけ。
頭がおかしいんじゃないかと思う。
639名無しさん@HOME:02/12/22 21:48
頭おかしいというより、頭悪い・・・
640名無しさん@HOME:02/12/22 23:20
>638
うちの娘は小学1年生のときすでに
うちに来たセールスレディーのおばちゃんに
「お ねえさん、、、」
と気を使ってあげてました。
いい子じゃん!小姑に似ず。
641名無しさん@HOME:02/12/22 23:27
おひさまキラキラは、れっきとした歌詞じゃん。
小姑アフォ?
642名無しさん@HOME:02/12/23 01:21
>>638
私、幼稚園で雨が降っている時
「おひさまきらきら」と歌って、先生に叱られますた。
643名無しさん@HOME:02/12/23 01:31
毒パラな小姑は何を話しても結局は僻みっぽい会話に変えてしまう
どうにかならないものかのぉ〜┐('〜`;)┌
644名無しさん@HOME:02/12/23 09:19
>>613 >>614
どうもありがとう。あんまり考えないようにします。。
>>615>>617
どうもありがとう。あんまり気にしないようにします。

タダ一言。醜形恐怖になる人間というのは自意識過剰と言うよりは、
自分に自信がない上に人間関係に失敗したりすると、
自分の顔に原因があるんだろうと考える人間達なんです。
だから、自意識過剰と言うことではないように思います。。。
>644
自意識過剰というのは、良くも悪くもあるんだと思うから
あなたが「自分の顔が美人じゃないから」と意識しすぎるのも
自意識過剰といえると思うけど。あなたの小姑も、方向は逆だけど
自分が美人で皆が見てると思う時点で同類。
自分に似た人間や、似てるけど微妙に方向が違う人間を嫌いになるのは
よくあることなんじゃない?
小姑の立場の者です。

こちらのスレ読んでて思ったのですけど、
お嫁さんの立場の人は実家帰ったらしゃきしゃき動いてるの?
週に何回か実家に帰ったりしてる?

私は一人暮しで実家には月に数回しか帰りませんが
(勿論泊まることなんて無い)
小姑が実家に入り浸るのを嫌うお嫁さんて自分はどうなのかなと…。

そんな私の義姉は、兄に内緒でウン百万もサラ金で借金をし、離婚寸前でした。
両親とは別に住んでるので借金の内訳は今でも謎。
兄はちゃんと働いて給料は義姉に預けていたし、特に贅沢してるふうではないし。
結局その借金はうちの両親が全額返済。
今現在に至るまでそれを両親に返済しようとかいう動きも全く無いらしい。
それはないだろと思うのは私が小姑だからでしょうか。
夫の親に自分の借金返してもらったら嫌じゃないのかなあ。
647名無しさん@HOME:02/12/23 11:13
>644様
「小姑とは、総じてウザイものである」
自分にいつも言い聞かせている言葉をあなたに。

このスレに書き込むのはためらっていた、自営スレの住人です。
でもちょっとだけ吐きます。

目イボが出来たら臍に塩を塗ると治る。
素麺はカビが生えてから食べるとおいしい。

80歳のおばあさんの発言ではなく、コトメの言葉です。
特に「臍に塩」は自信たっぷりに言われたので、ちょっとぐらついています。
田舎では当たり前のことなの?だ、誰か教えて〜
648名無しさん@HOME:02/12/23 11:21
647です。いきなり646様には失礼な物言いになってしまいました。
ごめんなさい。
自分の借金を旦那親に返済されたら、わたしは嫌です。如何なる形でも
金銭的援助は受けたくありません。

うちの義妹は旦那(と舅)の仕事を手伝っていますので一年365日実家に
帰省していますが。仕事上は尊敬すら感じる人なのですが、時々頭の
中を覗きこみたくなるような言動があるのです。
649名無しさん@HOME:02/12/23 11:27
>目イボが出来たら臍に塩を塗ると治る。
それ聞いたことある!秋元康がエッセイに書いてた。
奥(高井まみこだったっけ?)がものもらいになって、
病院に行くように言ったら「こうすると治るんだって〜」と
おへそに塩を入れてばんそうこうで止めたとか。
その後ものもらいは治ったそうだが、自然治癒じゃないの?それは。
多分、どんな立場の人間から見ても、「何かをしてもらって当たり前」という
精神的物乞い体質のひとは嫌われるんじゃないですかね。
同じ「嫁」の立場から見ても、646の兄嫁さんはいやな感じです。
でもそれ、お兄さんも自分の親に頼むのもどうかという気がするし、その
全容をあなたが聞いたのは、結局ご両親なんでしょ。
義姉さんが「返そうともしてない」ってのは本人から聞いたのでしょうか?
義姉さんの言い分は聞いてみたことがあるのかな?
その辺小姑フィルターかかってるとは思うよ。
651名無しさん@HOME:02/12/23 11:39
治ることもあるのですね?でも臍と目に何の関係が…本人はそれでも
いいですが、塩塗っても治らないほどこじれてから子供を眼科に連れて行く
と言うので、ハァ?と思った次第です。

素麺の件は、さすがに変だ(つーか発癌物質だろ、カビ毒は)と思ったので
「誰がそんなこと言ったの?」と突っ込んだら、黙り込んでしまいました。
(言ったのはトメですね)
40近くにもなって親の言うことを頭から信じてしまうのが、なんかモヤモヤ
するのです。
652モモレンジャ ◆PINK/aip.o :02/12/23 11:41
素麺のカビって昔の人がおモチのカビは大丈夫って言ってたのと
同じ感覚なんですかね?
653名無しさん@HOME:02/12/23 11:45
餅カビも、内部まで菌糸が侵入しているので削ってもヤヴァイと思われ。
>648さん
>646様には失礼な物言いになってしまいました。
647でおっしゃってることを指しているならお気になさらず。

>650さん
客観的に見ようと思ってもやはり両親側に寄ってしまうので
確かにフィルター掛かってると思います。
その借金の話はもう数年前ですが
私と義姉は仲が良くも悪くも無く…という間柄なので、
そこまで突っ込んだ話は持ちかけません。
「借金」の件、それ以来兄夫婦から話も出ないことをこの間、
母親と喋ってた時に聞いたので、ちょっと…と考えたものだから。
親としては、孫の為にも、離婚されるくらいなら
肩代わりしたウン百万のお金の件を不問にしたほうがましらしい。

私の母親は、娘から見ても世話を焼きすぎるきらいのある人なので
それもウザイんだろうなとは思います。
「あまり(兄夫婦に)構うな」とは言ってるんですけどね〜…。
>654様
お母様は「不問にしたほうがまし」と思いつつも、気になっておられるのですね?
あなたの口からお兄さんにちょっと聞いてみる…でもやっぱり揉めそう。
せめてお母様の愚痴の吐き出し場所になってあげてください。

あっさり当事者間で「立て替えたお金返して」と言えるといいんだけど。借金立替
てもらっておいて「姑ウザイ」もないと思うのです。(だから旦那親にお金出して
もらうの嫌なんだ、いざと言うときNo!が言えないから)
>655
いや、私は小姑の立場の人が「兄夫婦とうまくやりたい」とかいう場合、
「一切母親の愚痴を聞くな」とアドバイスしますけども(w
姑って、娘に愚痴って聞いてもらうと、それでもう全肯定されるような
安心感があるようで、しかし自分の立場を守るために事実そのままを喋る
とは限らないのだから。
「お兄さん夫婦に関わり続ける権」を借金の肩代わりで買った、みたいな
意識が654母にあったら、それはうまくいかないと思うんだけどなぁ。

ところで654の兄嫁さんは働いているのでしょうか?
もし収入がない状態でだったら、それこそ返すとなったらお兄さんの収入で
ってことになるだろうし。奥さんが働くことに関してお兄さんに拒否反応が
あるのなら、奥さん自身が返したくても返せない、それこそお兄さんが返す
という積極的行動に出ないとしょうがないでしょうね。
冷たい言い方をすると、返して欲しくて金を貸すなら、貸す時点で「どうや
って返してもらうか」の話し合いをしてから貸すべきでしたね。
最初の時点でお兄さんが支払能力を超えるからご両親が出したんでしょ?だとした
ら、兄嫁さんが働くなりして収入を増やさなければ出るものは出ないし。
端から見たら「あげたんじゃないの?」って感じに見えますよ。
お互いに身内のなぁなぁで甘えて貸し借りして、後から面と向かって文句が言え
なくて裏でごたごた言うなって感じするけどね。親も相当甘い。
そんな甘いとこから味方して聞いてあげるより、きちんと意見してあげるの
がまだ、娘としてするべきことなんじゃないかって思うけど。
兄嫁さんがどう思ってるかわからないし、返せない借金するなんてあほかと
思うし肩持つつもりはさらさらないけど、そういう人間に金貸す方も貸すほう
だと思うから。
657646:02/12/23 16:17
色々ご意見ありがとうございます。
小姑が長々と居座っててすみません、他の方が書き込みづらいかもですね。
これで終わりにします。

>656さん
私の両親(特に母親)は確かに甘いです。
それに、おっしゃる通り母親から聞いた話が全て本当かどうかは解りませんしね。
返済されていないのは事実ですが、その辺がうやむやになってるのが
いけないのでしょう。
親にしても積極的に返して欲しいと思ってるわけではなくて、
返すポーズだけでもしてほしかったんではないかと思います。
兄夫婦はもらったと思ってるのかなあ、やっぱり。
私は十万単位で親から借りた時、月々返していたのでその辺りの
金銭感覚が兄と違うのかもしれません。

兄夫婦の事に関しては、話を聞くだけで終わってます。
数年後にも借金ではない他のゴタゴタが義姉にあったので
(嫁姑の諍いとかそういうのではありません)
その件に関しては私から見ても義姉の常識を疑ってしまって、
あまり彼女に関してはタッチしたくないと言うか…・。

兄は義姉のすることに関して多分寛容だと思います。
兄が一目ぼれして結婚したようなもんだし。
義姉は仕事もしてますし、孫は両親がよく預かってます。
>657
しかし他のことならともかく、657の親御さんは、話す相手が違いますわな。
金がらみならいかに身内でも腹芸を要求するのが間違いでしょう。
娘に愚痴ったって一銭もかえってこないのにね。
657が話を聞くことは、かえって悪だと思うよ。
「貸した」つもりでいるなら、はっきり言わない657の親御さんも悪い。
金を返して欲しい、孫を預かるなら見返りが欲しい、それならはっきり言ったら
いいんじゃないのかなー。

「タッチしたくない」なら、話だって一切聞かないほうがいいですよ。
聞くだけでも悪印象が澱のように蓄積するものだから。
659644:02/12/23 19:02
>>645
レスありがとうございます。
近親憎悪、みたいな感じかなぁ・・・。(ニガワラ
>>612
まぁ半分冗談だから気にすること全然無し!って思うけど、
私もそんな人かなり嫌だな。ストレスたまります。
うちのコトメもそんな感じです。
そんなコトメの顔はかなりのブ…(以下自粛)。
自分しか誉めてくれる人がいない可哀想な奴、
そう思って生暖かく見守ってあげましょう。
それでもストレス爆発しそうになったら、
物凄くオーバーに誉めてあげるのもいいかも。
羞恥心のかけらでもあったら、
自分の愚かさに気付くんじゃないかな。
それでも尚も調子に乗ってる場合、
おなじ人間だと思わない方がいいと思われ。
すごい自虐ネタとして一回だけ使ったことあるけど
態度で違うとわかってもらえただろうか心配だ…
662名無しさん@HOME:02/12/23 20:44
660はどれだけ自分の美人なの?
663名無しさん@HOME:02/12/23 20:45
>>662 ?まじってませんか?

660はどれだけ美人なの?
660はどれだけ自分の容姿に自信があるの?
660ですが。
ハァ?
なんで私の容姿の事について聞かれるんだろう。
私は別に自分の容姿については特に自信を持ってもいないし、
人にもそれについて話題にすることはないですが。
665名無しさん@HOME:02/12/23 21:27
小姑、いじめられて高校中退したくせに
「いじめられたのは私だけではないし・・誰々だっていじめられた」って
言い訳ばかりしているから、平手打ちかましてやりたくなる。
だったらその誰々も中退したのかよ!
「バイトでも高卒以上でないといけないんだって」って不採用になった言い訳も
むかつくんだよ!
近所の高校生が、そこの店でバイトしているのが見えないのかよ!
高校生って高卒にもなってないって事も分からないのかよ!
お前の様な変わり者の愚図、ウスノロは東大卒だって門前払いだよ!
退学願を出しに行ったら、元同級生が教室から飛び出して来て
取り囲んで嫌がらせしたから
「授業中だろ!」って怒鳴ってやったって言ってたけど
お前が言うと「ギョウチュウ」に聞こえるんだよ!
あっち行けよ! この嫌われ小僧!
666名無しさん@HOME:02/12/23 21:36
>665
あんたの性格の悪さが文面から滲み出ているよ。
あんたも小姑を退学に追い込んだ高校のいじめっ子と同類。
退学に追い込んだだけでなく、教室から飛び出して
嫌がらせする方が最低だと思うけど?
バイトの件だって、だったらあんたは面接で不採用になった事ないのか?
採用側の事情ってのもあるんだから、そこまで言う事ないのに。
667名無しさん@HOME:02/12/23 22:10
嫌ってたらそれくらい書きたくなるんじゃないの?
668名無しさん@HOME:02/12/23 22:12
まあ665は少しスキーリしたんじゃないかな。
655です。
>656 娘に愚痴って聞いてもらうと、それでもう全肯定されるような
なんか目から鱗が落ちた気がしました。

トメがわたしの悪口を親戚中に電話かけまくって逆に注意され、
「あんたらわたしの悪口親戚中に言いふらしたでしょ!」(オマエガナー)
と言って来た時。
旦那と義妹で話し合ったのですが、自分も姑で苦労してバツイチになった
彼女ですが、
「実の娘まで意見したら、もう母には誰も味方がいなくなってしまう」
と言いました。姑を完全孤立無援に追い込むまではしたくなかったので、
実の母子間の会話までは文句つけないことにしました。
でも、実の娘ってたった一人でも強力な味方ですよね。656様のご意見に、
その後の展開(トメ電波おさまらず)が納得出来ました。

優しくすることと、甘やかすことは全然別なんですね。
なんか子供の躾の話みたいだ。
ttp://www2.diary.ne.jp/user/169341/
逝き遅れ小姑の日記

甥っ子二匹襲来。
風邪っぴきでこられる…(-_-;)兄嫁に「そのスカート高そう〜」とか皮肉られる。
ん〜そらどうも…PJのアウトレットで1500円だよ、と心の中で思いつつ。
ゲーセンがないからつまらないとか私に言われても、たまにしか来ない方の為に住んでいるわけじゃないから、ねえ〜(笑)兄もかなり横浜音痴なことが本日発覚。
…うちの付近にはバーはないと思っているらしい<兄嫁
らっき^
これで、真夜中に呑みに連れていけ〜と暴れられなくて済む。
兄はバーテンダーに薀蓄かます奴だし、兄嫁は気に入らないことがあると舌打ちをする人なので、ヤだから一緒に呑みにいかない私でした。
早々に撤収して頂いて、きっとお互い喜んでいる(笑)
671 :02/12/24 20:50
自分は逆に姉夫婦と同居している。婿ではないがわけあって姉夫婦が俺や俺の両親と
同居してる。つまり俺自身が小舅。しかし姉の夫から見て当然俺は年下でよく怒鳴ら
れる。結婚して相手の親族と付き合うのは仕方ないが自分の意思であいつと同居して
るんじゃない。
>671
自分の意思で同居してるんじゃない、のなら、独立したらいいのでは
ないかと思ったりするのですが、それはだめなんですか?
それも「わけあって」?
ここのスレ読んでいると、自分もそう思われているんだなと。小姑でし。
でも、ここを見る限りとても出来のいいお嫁さんばかりで羨ましいとも
思ったりもします。

でも、兄嫁とはここ数年あってないや。
それはそれでお互い幸せなんだろうな。
でも、一生忘れる事は無いだろう、兄嫁が初対面で言った、
「きゃー、お兄さんにそっくりねー、ゲラゲラ・・・」
兄弟ですし、男面でわるかったわね、といえませんでした。
それからあまり喋らずにいたら、兄嫁に彼女らの子の面倒押し付けられ、
ご本人は映画やお芝居によく行かれてましたっけ。
よく義の人に預けられると感心してました。

逝き遅れって笑われていると思うと、「2度目だから必死だな」とか
いってやりたいけど、言わない。
だって、所詮他人だから。

スレ違いスマソ。
うちの義妹、義母の所にあるものはなんでも持っていく。
それが私が貸したものであっても、うちに来るべき香典返しなんかでも。
それを阻止できない義母も義母なんだけど、義母にはいろいろ世話になってるので
強く言えない。夫に不快感を伝えるようにしたら、少しは義妹に厳しくなったけど
全然堪えてないっぽい。鬱だ・・・
なんかいろんなところで愚痴を言っていたら
最近やけに小姑がフレンドリー。
見てるんかな。
676世直し一揆:02/12/26 10:48
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
677名無しさん@HOME:02/12/26 14:43
義父母と同居中なのですが、妊娠9ヶ月の義妹が毎日のように甥っ子を連れてやって来る。
日中は私もパートでいないので構わないが夕方から夜に度々こられると嫌。
甥っ子が風邪引いてゴホゴホいっててもお構いなし。甥っ子具合悪くて不機嫌でお家に帰ろうといっているにもかかわらず、義妹夫婦帰らないでご飯食べて帰る。
風邪引いているときぐらい連れてこないでくれ。我が家の子供たちにうつさないようにとか配慮はないんかい。
ないだろうな。そんな気の付く感じでもないし。
義妹の旦那も遠慮なしで休みに一家できてはたらふく飲み食いして風呂はいって帰っていく。
しかも、うちの長男5歳を呼び捨て。
こっちは甥っ子のことちゃんと君付けているのに、なんかむかつく。
出産後、1ヶ月ほどくるらしいけど、一切あなたたちのお世話はしたくありません。
特に洗濯干しなど今私が仕事行く前にやっているけど、あなた方の分は自分でやるか、義母にやってもらってくださいね。
678名無しさん@HOME:02/12/26 16:16
来ても構わないけど、事前に連絡くらいして欲しい。
娘の友達が来ていたから、お菓子などを買って来たんだけど
そこと遭遇してしまった。
連れて来ていた姪・甥が、それを見て騒ぎ出して喧しいのなんの・・
娘は姑に叱られてしまった。
「あんたがお菓子を買って来るから・・」だの
「みんなが来ているのに、友達と一緒にいるな」だの・・
友達との約束の方が早かったんですけど?
679名無しさん@HOME:02/12/26 16:44
今の時期、午前5時と午後5時って
同じ位の明るさだよね?
別居している小姑が結婚する事になって、相手の親達が挨拶に来た時の事だった。
酒をしこたま飲んで寝てしまった舅、夕方5時半頃に目が醒めて
「まずい! 仕事に行かなくては!」(コンビニ経営で早朝バイトが少ないから
自ら早朝に入る事がある)と仕事に行ってしまい、みんなに笑われたと話していたんだけど
それを聞いた小姑は、私と夫がきちんとしてないから舅がそうなるんだって
偉そうに説教して来たんだ。
舅は「笑い話」として話していたのに、空気が一変してしまって
くらーい感じになってしまった。
680名無しさん@HOME:02/12/26 16:54
>>679
舅の話が笑えた。
今の時期にはありがちな漫画チックな話だよね。
泊まりに来るのはいいんだけどなんで2日3日泊まるのに
ダンボール二箱の荷物が必要なのかわからん……
682名無しさん@HOME:02/12/26 20:02
結婚してもうすぐ5年ですが義姉が間違って名前覚えてます。
祐美じゃなくて裕美なんですけど、今更訂正してもいいものか・・。
>682
びみょ〜すぎ。
684名無しさん@HOME:02/12/27 00:55
 コトメがシングルマザーになりました。
食事を持って旦那と毎週、往復2時間の道のりを仕事帰りに通ってます。
最近かなり負担に感じていたのに、加えて養育費請求の裁判費用を貸してくれと。

大変なのはわかるけど、なんかこちらも限界です。
定期預金解約しなくちゃいけないよー。実親には言えません。
当方小梨。いつかの自分達の子供のために、毎日節約してるのに。
やりきれない気持ちです。

旦那には愚痴れないのでここで愚痴らせてください。
>>684
そこまで面倒みることないと思うけど。
686名無しさん@HOME:02/12/27 01:02
>684
なんで・・・?
旦那さんに愚痴とは言わんまでもさ。
今までできること協力してきたんじゃんか・・・?
話はした方がいいと思うよ、お金のことなんだし。
687名無しさん@HOME:02/12/27 01:07
義理両親は何をしてるの?
688名無しさん@HOME:02/12/27 01:14
>684
裁判に正当性があって勝てる見込みあるなら貸してやるもよし。
もちろん勝訴のあと裁判費用は返してもらうように一筆かかせる。
でもなぜ自分の親に言わないのかなあ?

>678
それも嫌だね〜。
あなたの娘さんの友達を帰らせろとでも思っているのか?その姑。
もしくはコトメの子も交えて遊べとでも言うのか。
先約主義という世の中の基本を分かってない非常識ババァなんだね。
娘さんがトメにアタられて混乱しないよう、しっかり守ってあげてね。
690684:02/12/27 01:55
ありがとうございます。>685 686 687 688
義母は他界し、義父は入院中で、入院費はなんとかなっていますが、
コトメに支援する余裕はありません。

コトメは悪い子ではなく、わりと仲良し。
甥っ子もかわいい。
旦那には「嫌だったら断るから」と言われました。

勝てる見込みはあるとの話ですが、
相手が変に頑固なので、泥沼化するかもしれないと思ってます。

なんとはしてはあげたいけど、いっぱいいっぱいです。
いまちょっと疲れているのかな?
691名無しさん@HOME:02/12/27 02:00
なんかややこしいんですが、愚痴らせてください。
うちはトメ宅と近居です。
最近コトメがバツイチになってトメ宅に出戻り子どもを預けて仕事へ行っています。
で、その状態で子どもを連れたトメがうちに来よう来ようとするのです。
理由はコトメが「病気になるとイケナイから母乳貰ってきて」と言ったからだそうです(汗)
(うちの子とコトメの子は2か月違い)
なんで自分の子じゃないのに乳をあげなきゃいけないんだ、と思い。旦那にもそう言って止めて貰うように開いたのですが
コトメが泣きながら怒鳴り込んできて「私はストレスで全く出ないんだから仕方ないでしょう」と
「別に余ってる分くらいいいじゃない!」とも言われました
夫が「出ないなら粉ミルクにせい」と言っても「お兄ちゃんは冷たい」と納得しません
結局追い返す形になりましたがトメから「もう少し心広く持ってほしい」とまで言われて欝です。
692名無しさん@HOME:02/12/27 02:07
>691
1)「自分の子にやってるだけで乳が足りない。あるいは乳首が
  切れて薬ぬってるくらいだから無理」と嘘をいう
2)「私アトピーだよ。それでもいい?」と嘘を言う。
3)そういうストレスで自分も出なくなりそうだ。余ってない。という
693名無しさん@HOME:02/12/27 02:08
3)だな!
694名無しさん@HOME:02/12/27 02:10
>691
自分の子にあげる前に少し絞り捨てってやってない?
あの分と飲み終わって余った分を冷凍してあげたら?
695名無しさん@HOME:02/12/27 02:13
絞りすての分って溜った古い母乳は赤ちゃんの体に悪いから捨てるんでしょ
あと乳腺の洗浄の意味もあるらしいけど
いくら嫌いな小姑の子でもそれを飲ませるのは可哀想
696名無しさん@HOME:02/12/27 02:13
>>691
粉ミルクを母乳と偽って渡す。
(もちろんそのことは夫にも内緒だ)
今時の粉ミルクは成分的によくできてるから、粉オンリーでも大丈夫なはず。
小姑は何か追いつめられてるんでしょう。
姑が母乳マンセーなのかも。騙すことで救われるかも。
697名無しさん@HOME:02/12/27 02:16
>696
暴言吐くような小姑は別に救ってやらなくて良いような気がする
698名無しさん@HOME:02/12/27 02:17
乳出る、ワンコでも見つけてもらって来い。
699名無しさん@HOME:02/12/27 02:19
>697はげど
わざわざ粉ミルク買ってくるのがモッタイナイ
700名無しさん@HOME:02/12/27 02:24
>691
もらい乳なんて今時流行らない、と一笑してればよい。
あなたがこの事で鬱になって出なくなったらどーする。ほっとけ。
701名無しさん@HOME:02/12/27 04:41
そんなに母乳が欲しいんだったらちゃんと、頭下げて話にくればいいのにね。
(でもこられても、母乳あげるの、やだけど)
姑をつかって思いどうりにしようというところが、いかにもコトメって感じ。
実家に帰るたびにお歳暮とか持っていっちゃうような、ずぅずぅしい感覚。

コトメも自分の子可愛さにめちゃくちゃ言ってるし姑も自分の娘可愛さに
めちゃくちゃ言ってるよね。 691さんのお体大切になさってください。


つーか、「病気になるといけないから」ってのが意味不明。
母乳の免疫って初乳ONLYじゃなかったっけ?
何ヶ月かの赤ちゃんに、母乳をやってるかミルクをやってるかで
病気云々の違いってあるの?
>>691
こういってやれ。
「あんたの子供の乳母じゃありません」
これ最強かもな。
704名無しさん@HOME:02/12/27 18:57
>684
所得の少ない人には、無料もしくは後払いで弁護士をつけてくれる機関がちゃんとあるよ。
あなたの地域がわからないけど、ネットで検索してみて。
「弁護士」とか「法律」とかで出てると思う。
その変わり「絶対に勝てる裁判」が条件。
ダメもとで相談したら?
705名無しさん@HOME:02/12/27 19:12
>>691「うちの子が全部飲んじゃって後出ません。」でいいのでは?
706名無しさん@HOME:02/12/27 19:37
てか実の母親以外の乳でも免疫効果ってあるものなの?
707名無しさん@HOME:02/12/27 21:00
普通は他人の母乳なんて飲ませたくないと思うけどな・・
708名無しさん@HOME:02/12/27 21:26
粉ミルク代払いたくないんじゃないの?
709名無しさん@HOME:02/12/27 22:29
とめに「今出なくても吸わせておくとホルモンの関係か何かで出ることもあるらし
いですよ。お義母さま試してみては?」といってみる。
本気にした義母が婆乳を…。
>709
ヽ(`Д´)ノ 赤ちゃんに罪はないんだから、可哀想だろうが、ゴルァ!
>>691
本当に母乳だけが目的なんだろうか?
「同じおっぱい飲んだ子供だし」とか後々いろいろ押し付けられそう。
712名無しさん@HOME:02/12/27 22:59
正月の帰省・・憂鬱。
義兄夫婦だけならまだしも、小姑までもが来るから。
今年のお盆、小姑の子供が執拗に近所の健康ランドに行きたがったから
「お盆で先祖だって帰って来ているんだから、遊びに行くなんて駄目!」って
怒鳴ったら、泣き出して小姑の方に逃げて行った。
「子供相手に何? 先祖が帰っているから何?」って言って、自分達家族だけで
健康ランドへ出掛けて行った。
頭に来たから、小姑一家の分の家事は一切放棄した(義兄嫁と手を組んで)
身勝手な事ばかりする人の世話は出来ないから。
自分達だけで健康ランドへ行った時点で、縁切ったも同然だから。
>712
勇者!と言いたいところだけど
「先祖だって帰って来ているから、遊びに行くな」って言う
あなたも凄い・・
いっその事、全員で行けば良かったのに<健康ランド。
そうすれば少なくても、そこにいる間は上げ膳、据え膳で家事しなくて済んだのに。
714名無しさん@HOME:02/12/27 23:13
「ご先祖さまはお怒りの様ですよ」って帰省を拒否すれ。
(もちろん義兄嫁とタックで)
>712
前にどこかで読んだような気がしますが・・・気のせいかな〜
716名無しさん@HOME:02/12/28 00:11
前に一度読んだ気はするけど、

712と兄嫁さんは旦那実家で家事三昧、お盆の行事の下働きが義務なのに、
小姑はそこを宿泊所にして遊びに行き放題という不公平が気にいらないの?

それとも、712にとって旦那実家のお盆とは厳粛で重要な行事であって
不埒な振る舞いをする小姑とその子供が許せないの?
私も見た事はある(だけど、その時は詳細は書かれてなかったけど)
私が同じ立場だったら、むかつく理由は前者だな。
信仰してない私には、お盆なんてただの休暇だし
そこで自分達だけが働かされたら「不公平だ!」と言いたくなる。
だからもっとはっきり言えば良かったんだよ。
「あなたも家事を手伝って下さい」とか。
もし行くのが羨ましいなら、一緒に行けばいいのに。
「お盆は遊びに行っちゃいけない」と思うなら、子供に対しては
「お父さんかお母さんに聞いてね」って言って
そして小姑に
「お盆だから行かない方がいい」って言っておけばいいのに。
それをせずに、遊びに行ったからって家事を放棄するの
やり方が陰険だと思う。
718名無しさん@HOME:02/12/28 00:46
>>716
都会に住んでる人と田舎の人では家計で自由になるお金の桁が違う。
特に今不況で地方ではボーナス出ないとこも多いし。
家族全員で健康ランドに行く金がない家もあるわな。でも親戚の手前そんな
こと自分から言えんわな。

私(神奈川在住)もきょうだい(関西在住)とお金の感覚が違っていらん
衝突起こすことある。
法事中スーパーの寿司とか弁当ばっか食べさせられたのにはゲンナリした。
私はたまのことだからどこか予約して外で食べたかったんだが、長男(失業中)
の立場ってもんがあるからなあ〜。
719名無しさん@HOME:02/12/28 00:53
>718
都会でも金に余裕がある人は限られてるのでは?
むしろ田舎の人のほうが、収入の割に豊かな暮らしをしてると思うけど。
720名無しさん@HOME:02/12/28 01:00
つーか私も法事を組んだ初盆とかならまだしも普通のお盆だったら帰省ついでに
遊ぶわい。まして子供だったら夏休みだから行きたがるに決まってると思うが。
うちは貧乏だったけど、うちの親でもそうしてたよ。
712の感覚の方が理解不可能。
義兄嫁と陰湿にタッグなんぞ組まずに「遊びにいく金があるならホテルに泊まれば?」って
言って追い出したら?
721名無しさん@HOME:02/12/28 01:01
わたしは陰険だとも思わないけどなあ。
お盆とかに親類が帰省してきても気をつかうのはよそから
来た嫁の立場の人。旦那の義父の田舎に行ったときも私なんか
には子供おいといて働けよがしだけど、元はそこに住んでいた
義父の姉妹なんかは男と一緒に座ってしゃべったりお酒飲んでるだけ。
お義母さんも多分色々あったんだと思うけど私にむかって
「あんたも何もせんでも良いよ。あいつらにさせたら良いんだ」って。
今は田舎の家を継いだ義父の末弟のお嫁さんが盆正月に気をつかいまくって
いるらしい。そこで育った小姑が何もしないのはおかしいし、まして
小姑家族の分の家事を小姑にさせたからって別に当然だと思うよ。
722名無しさん@HOME:02/12/28 01:05
そうだよ。何で嫁が遊びに行った小姑家族の分まで家事をせにゃあかんのだ。
小姑死ね。
723名無しさん@HOME:02/12/28 01:09
田舎では「なんでも家で」って方針が多いよね。
私の実家は漁村で漁師をしている家だから、比較的あわびやさざえが
手に入りやすく、行くと出て来る事が多いんだけど
義姉に嫌味を言われてしまった・・
「あんたの子供、あわび見て僕これ好きなんだだって?
生意気よね。贅沢させるからよ」
そんな事を言っている義姉は、家に来た時に姑(舅は数年前に他界した)を
外食に連れ出したくせに。
「お婆ちゃんだけズルイよー! 僕達も行きたい!」って子供は怒るし
旦那からも「他にも家族がいるのに、自分達だけで行くなんて!
なんで家で夕飯を食べないんだ? 当てつけがましい」って言われていたけど。
724名無しさん@HOME:02/12/28 01:16
メロン農家でメロン食べ放題なのと同様
漁師宅では海産物が多いのだ。
「これは、ここの家が漁師の家だからなのよ。
他で買うと高いのよ」ってフォローすれば何ら問題なし。
小姑の言い方は意地悪以外の何物でもない。
あわび好きで何で悪い?

725名無しさん@HOME:02/12/28 01:20
>723
普通だったら連れ出して行っても文句なしだけど
子供にしてみれば、そう思うのも当然だから
やっぱ自分達だけ・・ってのはよして欲しいよな。
726名無しさん@HOME:02/12/28 01:27
祖父がスイカ農家だったのでスイカなんぞ食べ飽きてました。
人が、「スイカを丸ごと食べるのが夢」なんていってるのを見て
ハッ!あわれね〜なんて。

私が10歳の時、祖父はニガウリ農家に転職。


                                天罰
727名無しさん@HOME:02/12/28 01:27
家もそれやられた!
遊びに来たから食事を用意したのに
「子供と約束しておいたから」ってファミレス行っちゃった!
それも小姑ガキ同行で。
家の子供は小姑ガキと同い年だったし、一緒に行きたがったけど
「お母さん(私)が何て言うか・・」なんて断り方をしているんだよ!
だったら家まで来ないで、姑が出掛ける様にすれば良かったんだよ。
夕飯が残ったのは許すけど、子供を傷付ける真似はして欲しくないよ。
728名無しさん@HOME:02/12/28 01:31
>721に同意。
712と兄嫁が放棄した家事って小姑一家の分だけでしょ。
嫁達が自分達のご先祖でもないのにお盆の行事で働いてるのに、
その家の子孫達が遊びに行かれるなんて、なんの為の供養だよ。
そいつらの世話なんてする必要無いんじゃない?
でも、まだ「お盆」が理解できてない子供にキツク叱るべきでないし、
そんな損な役回りは舅姑旦那・旦那兄にさせればいいじゃん。お盆を「ちゃんと」する家ならね。
      この人達↑に言ってやれば?
「盆正月と言ってもこの家にとって真剣な行事じゃないようですし、
参加する必要なさそうですね」って。
712ってはっきり物言えるタイプなんだからさ。
729名無しさん@HOME:02/12/28 01:39
スイカとニガウリって同一系統だったよね。
土の質が変わってスイカが出来なくなって、ニガウリに変えざるを得なくなっちゃった
のかな?
家も今年、スイカ作ったけど全部、外れだったもの。
数年前だったら、甘くて大きい物が多く採れたのに・・(涙
730名無しさん@HOME:02/12/28 01:44
うち今年旦那の親から未熟なすいかをもらったのよ。
しばらく置いて食べてみたけどまずくてまずくて。
っで生ゴミに捨てておいたら旦那が
「うちの親から貰った物を食べもせず捨てるのか!」
って怒るから
「もう一個あるからあんた全部たべなさいよ」
と食べさせたら
「だ・だめだ。まずくて無理」
だって。無理なもんは無理だっちゅーの。
まったく実家マンセーなんだから・・・大馬か
731名無しさん@HOME:02/12/28 01:45
>723、727
まさに「外で会えよ!」ですね。
姑小姑(+子供)だけで食事に行きたきゃね。
727はその上食事の支度無駄になったんだね。
732726:02/12/28 01:50
>729
同一系統なんだ。知らなかった。
スイカは水分がすごく必要で、水道代を考えると採算が取れなくなってきたので
廃業したと言ってた気がします。
子供のころのことだから少し違うかも。
729のとこは土質が変わっちゃったのかな?悲しいね、お互いに.....

730のとこは家庭菜園なのかな?
意外に難しいらしいのだけど
まあよく知らないのだけど。
733684:02/12/28 12:59
>>684 >>690です。
>>704さんありがとう。

行政のほうから紹介された弁護士さんは動いてくれなかったそうです。
でも、テレビにでている○○先生が、「今、相手が逃げないうちならとれる」
といって引き受けてくれたんだそうです。

コトメは悪い人ではないけど、「テレビにでてる○○先生が・・・」
とか言う所が嫌い、理解できない。
734名無しさん@HOME:02/12/30 14:35
きちんと出来ないなら、葬式に子供を連れて来るな!
結婚式はめでたい事だから、少しの粗相があっても構わないけど。
葬式終わってから宴会状態だったんだけど、帰宅してゆく弔問客への態度が
なってないと高校生になる私の娘に説教したくせに
自分のガキは食べ物を食い散らかすわ、寝そべって漫画を読んでいるわ
小学6年生なのに酒やビールに手を出すわ、自分の母親である小姑を
「ババア」呼ばわりするわで唖然とした!
よっぽど怒鳴り付けてやろうかと思ったけど、逆恨みされても迷惑だし。
735名無しさん@HOME:02/12/30 16:48
正月に帰ってくる小姑が嫌でイヤで…。
小姑は私の顔を見ると「あなたは良いわねー、別居だし、うちの父と母は理解が
あるし気さくだから〜」などと、自分の尺度でしか物を言いません。

言わせてもらうと理解は全然無いし、きさくではなくて下品。
休日の度に畑の手伝いをさせられ、使い走りを頼まれ、名前は呼捨てされてます。
実家に帰った時は自分のグチばかりではなく、耳の穴かっぽじって
テメーの両親の暴言をよーく聞いておけよ!
736名無しさん@HOME:02/12/30 17:15
>753
名前呼び捨てはヤダな〜!
気安く呼ぶんじゃねーよ!おまえの娘でもないのに!
って感じだよねー

うちも小姑一家来るよ、正月2日から。ハァ
もう嫁に行ったのに、帰ってくれば私達に気を使う
でもなくノビノビしてやがります。上げ膳据え膳で。
帰った後の、「ごめんね〜うちの娘わがままで〜」
が義理父、母のいつものセリフ。
737名無しさん@HOME:02/12/30 18:45
自分は旦那同伴で家に押し掛けて来て、
「私の家だもーん」ってやりたい放題のくせして
私が実家へあまり帰らない事に対しては
「偉い、偉い。あなたはここの家の嫁だもんね」
私は帰らないんじゃなくて、異母兄が家を継いでいて
帰りにくいからなんですけど・・?
姑が亡くなった時に、姑の経歴を読み上げていた僧侶(仏教ですが、そういうのがある)が
うっかり「実の両親に良く仕える娘だった」と言ったら激怒!
「実親に仕える・・とは何事だ! 嫁として義理親に仕えたんだ!
そんな言い方じゃ浮かばれない!」って噛み付くし・・
そして姑の事を「今頃、あの世で爺さん・婆さん(姑の義理親)と仲良く暮らして
いるんだろうな」だって!
だったら自分はどうなんだよ?! 
738名無しさん@HOME:02/12/30 18:59
>小学6年生なのに酒やビールに手を出すわ
その時点で警察に突き出すぞって言ってやれや。
子供が自分から手を出した場合でも、そこで止めなかったら
そこにいた大人の責任になるから。
「あんたの為にしているんじゃないの。私、犯罪者になりたくないからなの」
と付け加えて桶。
739名無しさん@HOME:02/12/31 00:49
そんな馬鹿ガキと馬鹿親は無視無視。
「ばばあ」呼ばわりされて平気なんてしんじられんよ。
所詮その程度の親子関係なのよ。
可哀想ねとでも思っておけ。
740名無しさん@HOME:02/12/31 18:26
義姉も息子(36歳、中学教師)に超甘いよ。
ババア呼ばわりされてもヘラヘラ笑っているし・・
確かに勉強出来たし、自慢の息子だったんだろうけどさ・・
酒飲んで周囲にしつこく絡んだり、他人の悪口言って
顰蹙喰らっているんだから注意すればいいのに。
「○○さん(自分の息子をさん付けする)は、いつもそうなんだから」
って・・何だよ? それ?
他にも子供は2人いるけど、その2人に対しては
あまり甘くないし・・
こないだ義妹が大声で義姉を怒鳴り付けていた。
「なんであの子をのさばらせておくの? それに大体、35歳にもなる
息子をさん付け? おかしいんじゃないの? 私や兄さん(私の夫)の子供は
呼び捨てにするくせに! 私ね、学校の先生って嫌いなのよ!
いい気になっちゃってさ!」と親戚の前で・・
どっちもどっちだな・・小姑2人。
>740
スマソ、息子が35歳になる小姑って60歳くらいれすか?
742名無しさん@HOME:02/12/31 20:32
>>740
そういう奴に限って、学校では
「あの先生、キモイよな」なんて言われて
生徒から嫌われていそう。
私の旦那も教員だけど、あなたの家の小姑の様な事を
姑がやらかしたら・・
想像しただけで身震いする・・
743名無しさん@HOME:02/12/31 22:03
中山庸子著「望まないのに避けられない人づきあいが楽になる本」(祥伝社)に、
「何だか気になるプチ意地悪小姑」という章がある。立ち読みで十分なので読んでみて
下さい。ムカつきますよ。
744名無しさん@HOME:02/12/31 22:21
>743
読んでみよぉ。
ま、でも私は小姑とは絶縁してるんで関係ないんですが…(w
745名無しさん@HOME:02/12/31 22:46
小姑と一度だけ関係持ってしまいました。
すみません
746名無しさん@HOME:03/01/01 18:29
義父母に年末の挨拶に行った。
(義父母も私たち夫婦もそれぞれの付き合いで年越し・年始はすれ違いに)
小姑(無職パラ)と二人になった時、
「年越し誰とも約束無いの・・・」
と言われたけど、無視!
誘ってやらないよ。
今のままではいけないと早く気付いて下さい。
747名無しさん@HOME:03/01/01 21:01
やつがしている事は虐待!
世間体ばかり気にして、
「誰がこう言ったから・・」って何でも他人の意見に振り回されて
自分の子供を自由にさせない。
子供が美大に行きたいって言っても
「仕事場の誰々さんが美大は役に立たないって言った」と反対。
別の親戚が「あんたの子供ってデブ」って言えば、食事を抜きにする。
子供のPCを無断で立ち上げて、履歴を辿り
行き着いたサイトにクッキー設定でHNが残っていれば
「私の事を書いたでしょ!」
NTTの発信履歴サービスを利用していて、残された番号をひとつ残らず
確かめて、「いのちの電話」を利用したと知れば
「変わった真似はやめてよ! 私に恥をかかせる気?」と怒鳴る。
2世帯のジジババ世帯に離婚して出戻って来たのがコンプになっている様だけど
今日も正月早々、子供の年賀状をチェックして怒鳴る声が聞こえて来る・・
748名無しさん@HOME:03/01/01 21:06
まさか、>>747が言ってんじゃないよね?
>別の親戚が「あんたの子供ってデブ」
749名無しさん@HOME:03/01/01 21:12
>>747
怖い・・その小姑。
もしうちのおかんだったら、非行に走って
ぶちのめしているとこだわ。
750名無しさん@HOME:03/01/01 21:21
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
751747:03/01/01 21:59
小姑が今日、年賀状の事で怒鳴っていた・・というのは
子供は学校でいじめられているらしく
周りを黒く縁取り、真ん中に「飢餓死年」と書かれた
(背後に薄くドクロマークが浮き彫りにされている)年賀状が届いたからなんだって。
「郵便局にも知っている人いるのよ! こんなものを送られているなんて知られたら
私、仕事を辞めなくてはいけないかもしれないのよ!」
切手が貼ってないなら、受け取り拒否だって出来た筈なのに。
「今日、払わされた切手代、あんたの小遣いから引いておくよ!」だってさ。
姑も最低!
「こんな事される子、お年玉あげないよ!」って散々罵るから
子供が私の方へ逃げて来たじゃないか。
「何、言いつけ口しているんだよっ!」って鬼の様な顔で小姑が怒鳴って来るし。
正月早々、修羅場だった。
752名無しさん@HOME:03/01/01 22:07
次々と逃げ場を塞ぐのが「躾」だとでも思ってんのか?
てめえらのしている事は、学校のいじめっ子と同じだって
言ってやれよ。
郵便局員に知り合いがいるから、嫌がらせの手紙を送られたら
仕事続けられない・・?
ばっかみたい。
頭おかしいんじゃねーかって言ってやれ。
753名無しさん@HOME:03/01/01 22:11
未来の家庭内暴力決定!
被害が及ばない内に逃げ出しましょう。
うっわー むかつく小姑〜
他人の家の事ながら読んでいて腹が立って来たよー!
自分の子供より世間体ばかり気にする人って時々いるけどさー
正月早々、そんな陰湿な嫌がらせする奴
まともな人間じゃないよ。
なんでそういった人間の言う事、信用するかな〜
そのコトメは「ご病気」なんじゃあ。
義父母や747様の旦那は放置してるの?
なんにしても子供が可哀想過ぎる。
一年365日実家に帰省しているコトメ。
トメとわたしの仲がよくないの知ってて気を使ってるのかと
思ってきたが、どうやら「天然」らしい。
引きずられて元旦の朝から嫁実家に連れて来られる婿殿が
お気の毒。よく向こうの姑さんが何も言わないよなあ。

従業員との出来婚だったので、つまりまあ、婿殿の財布の紐は
嫁実家が握っている罠。なんとまあ幸せな結婚なことだ(ケッ!)
757名無しさん@HOME:03/01/03 11:39
嫁に行ったコトメがしょっちゅう実家に戻ってくるのがイヤ・・・。
実家まで車で一時間ほどなんだけど、ほぼ毎週・・・。旦那は長男なんだけど
実家から車で10分くらいのとこに家建てて別居。でもコトメが実家に行く
前に必ず旦那携帯に「〜日に実家行くけどおにいちゃんもくるよね?」てメール。
自分が帰るときいちいち私らまで呼ばないで欲しい。
正月は毎年いるし〜。たまにはコトメ旦那の実家行けや!と思う今日このごろ・・。
一昨年は「妊娠してるから・・・・」
その前は「寒いし遠いから・・」←自分の実家に帰るのと変わらないのにー。
今回は年越しは確かに向こうでしたらしいんだけど、元旦にはすでに自分の実家に・・・。
うざいよーーーー。いやだよーー。帰ってくんなーーー。
758名無しさん@HOME:03/01/03 18:31
>757
すごいわかる、その気持ち。
いま、コトメの旦那側に火薬投入する方法ないか、考えてる。
同じ長男の嫁なのに、コトメとはいたわり合おうなんて気持ちには、
さっぱりならないものなんですな。そんな自分が嫌だけど。
義実家にパラメンヘル小姑がいる。
姑が会うたびに『いい人いない?同級生紹介して』と、、、。
その姑の隣でにやついてる小姑が苦手。
自分の将来、自分で考えろ〜。
760名無しさん@HOME:03/01/03 20:52
うちのコトメはプライドが高いというか、自分が一番常識あって偉いと
思っちゃってる人。それに意地悪。
もう40過ぎてて逝き遅れなのに…どうしてそんなにえばっているのか
さっぱり分からない。
ちゃんと働いているし私たちの家庭に迷惑はないけど、
悪口いいふらすのはヤメレ!!とにかく口が軽いんだよ!!
結婚前、「弟の事が心配」とか言いながら私の事コソコソ調べるんじゃネーヨ!!
私、あんたの弟(夫)に何かしたか?
結婚前の幸せな時を邪魔しやがって、一生許さない。
なので結婚前から絶縁状態、口きいた事もない。
今後も一切関わる事はないだろう。
でも目障りだ、氏んでくれ。
761名無しさん@HOME:03/01/03 20:55
>759
つーか、たとえ真人間な小姑だとしても、
友達の嫁にはなって欲しくないと思う私は寒い人間でつ。
762名無しさん@HOME:03/01/03 22:02
正月恒例のコトメ挨拶周り。接待多忙と嫌味言われるから、お年賀渡して即帰りしてたけど
今年は、挨拶もせずに逃げられた。車で家出る所だったらしいけど、車も
降りずに行き先も告げずに「あがらずに待ってろ」って、あんた。
年賀だけ置いて帰ったけど、後は電話1本なし。
主人が可哀想。
年賀や中元のお返しも貰ったものの熨斗はいでくれるみたいだけど、
期限切れそうなビールとかはやめて欲しい。
そんな奴の子供にもお祝いはやらなくちゃいけないなんて、不本意だ。
763名無しさん@HOME:03/01/03 22:25
不本意と言うよりなぜそんなのと付き合う必要があるのか?
764名無しさん@HOME:03/01/03 22:29
パラで空気読めないところ
ずっと喋ってるところ
笑顔を作っても意地悪そうに見えるところ
765名無しさん@HOME:03/01/03 22:33
>>763
主人の立場考えると、必要最小限の義理!だと割り切るしかないんですよ。
あれが血が繋がってる姉ってだけで、主人の方が不憫だわ。
766名無しさん@HOME:03/01/03 22:51
>762
一応熨斗は外すのね。
甥っ子の誕生日に、双方のヴァヴァからケーキもらったんだって。
「二つあってもしょうがないし、これあげる」って、うちに
お歳暮として持って来た。
せめて「お誕生日おめでとう」のプレートくらい外せやコラ!
767名無しさん@HOME:03/01/03 23:33
>766
貰ったケーキをお歳暮? って…失礼じゃない?
お裾分けならともかく。

あ、でもうちはあげたビールの箱入りを「これ要らないから返す。飲んで」って
うちの熨斗つきで返されたことあるw 
768名無しさん@HOME:03/01/03 23:42
実家の真向かいのマンションに住んでいるから、いつ行っても
いる。正月の集まりでは10ヶ月の長男が、すっかり落ち着いた
から「もう保育園だいじょうぶね」って、お前専業じゃん!!
今度はどんな就労証明書で行かせるつもりだよ!!
長女も5年間無職のまま行かせてるじゃん!!

本当に保育園の必要な兼業の私にはとっても不愉快!!
769名無しさん@HOME:03/01/03 23:46
パラデブなところ
770世直し一揆:03/01/03 23:48
A型は妬みきつくていやらしいけど。俺はこう考えた。

A型はそもそも欲が人並みに強い

ところが気が小さくて自分の思い通り生きられない

そこで他人を妬んで、足を引っ張ることをとやかく言う

日本はこのA型中心の社会になっているという訳だ!
771名無しさん@HOME:03/01/04 00:55

3年前コトメ息子が入学する年の正月、義実家で突然『マンション買った』
『3月に引っ越す』と爆弾落として義親が呆然とする中
『ランドセル買ってない。○(ワタシ)さんに任せてある』と
私らにまでおまけを落としてってくれたコトメ。
・・・かばん屋に知り合い居るから、紹介するとは言ったが
都合よく脳内変換されてたようで。
入学祝と新居祝いこみで(ダンナ念押し)ランドセルは贈りましたよ。

さて、今年はうちの息子が入学する年。まさかランドセルくれる気は
無いだろうけど多少の祝いはなどと思ってた私がいかに甘かったか。

ス ル ー で し た 。

しかも子供置いて離婚してるし。(知らなかった)


772名無しさん@HOME:03/01/04 01:25
パラ小姑、ホント邪魔なんだよね。
正月だってのに、どこにも出かけず
嫌がらせばっかして。職場でもどこでも
嫌われてるかもね、あんな奴は。
結婚もしてなくってブスでデブではげ。
生きてる価値ないんだからさ、
さっさと死ねよ!ブ・サ・イ・ク HD
773名無しさん@HOME:03/01/04 01:33
>>772
読んでて不愉快です。
あなたの方の人格を疑います。
774名無しさん@HOME:03/01/04 01:33
パラ小姑最悪ですね。
しかも、30過ぎのはたち悪い。
こないだ、スーパーからリストラされて
性格の悪さに磨きがかかりました。
うちの子供(2歳)を雪の中
薄着で外で出されたよ。目を離してるちょっとのすきに
そんなことするなんて、ホントに恐ろしい人間だよ。
つーか、だんなが、そいつの兄弟であることすら
腹立ってくるよ。とにかく、いいかげん家に居座るの
やめろよー。
775名無しさん@HOME:03/01/04 01:39
幼馴染で私を同い年の(血は繋がってない)小姑
旦那の実家へ行った時に、姑にその小姑の家にも連れて行かれて
私を紹介された。小姑に「女同士でお話しましょ♪」って個室に呼ばれて
色々聞かれて本当にウザかった。嫌味ばっかりで怖かったよ(´Д⊂)
「こんな綺麗な人は○○クンに居たなんて知らなかった〜、私は○クンの事を
色々知ってるのよ、小さい頃は毎日私におみやげ持って学校から家に来たりして
でも高校生くらいになってからはお互いに変に意識しちゃってあまり話せなくなったりね
とにかく本当に昔は毎日一緒に○クンと居たんだよ〜そうゆう話は○クンから聞いてる?」
小姑はきっと旦那の事を好きだったんだとその時確信しましたw
許婚だと思ってたのに残念&モマエが憎いっ!ってオーラ発してて本当に怖かったよ(´Д⊂)
776名無しさん@HOME:03/01/04 01:48
>>775
あー。それわかる。
だって、うちの「パラ小姑」もそう。
自分の家に他人が入ることのわずらわしさから
だとは思うんだが。そこで出る行動が
小姑の人格にでるよね。厄介だと思いながらも
我慢できる理性のある小姑ならいいんだけど
パラ小姑って年食っても親に何でもやってもらってる
わがまま女だったりするから、人の気持ちなんて
全然お構いなし。しかも、嫁の方が若かったり、
顔がマシでやせてたりするとさらに憎さ倍増らしく。。。
なんか、性格悪いくせに自分より強い立場の奴には
極端にヘコヘコしてるんだよね。だから、高校の時
いじめられてたらしいけどね。
自分にも非があるって全然思ってないんだろうな。。。
777名無しさん@HOME:03/01/04 01:54
>>776
本当に776さんは苦労してるんだね。
同情するよ。
でも776さんはしっかりしてそうだから適当に面倒みてやったら(w
がんばってね。。。
778名無しさん@HOME:03/01/04 01:55
田舎っぺ小姑で、パラは最低だ−菜。
779775:03/01/04 01:59
>776
レスありがとう!
こっちの小姑もパラだよw
こうなったら小姑をヲチして私達も楽しみましょう!
780名無しさん@HOME:03/01/04 01:59
>>776
本当にパラ小姑なんて逝っちゃってほしいよね。
私らの苦労なんて分かっちゃいないんだよ、たぶん。。。
若いってだけでひがまれてちゃたまんないよ。
結婚できないのはテメーの性格が悪いんだつーの(w
お互いがんばろうね。
781名無しさん@HOME:03/01/04 02:03
>>777
極力、義実家には行かないように、
小姑には不快な思いをさせないように
努力してるけど、あまりの嫌がらせに
本気で腹が立ったとき
このスレで発散させてもらってます。
「義父母逝って良しスレ」をロムしてる間に
気分が晴れていく自分がコワヒ。
782名無しさん@HOME:03/01/04 02:04
>>775?○○クン=775の旦那 小姑って旦那のきょうだいじゃないの?
783名無しさん@HOME:03/01/04 02:06
>782
良く読んでみんw
小姑スレがあると気づかず、スレをさまよってました。
小姑は出戻りです。子供もいます。
もし、小姑が出戻ったバアイ、自分の夫を小姑の
子の父親代わりにさせても良いと思う人、います?

他で色々意見は聞いて来たのですが、シングルの人に
聞けば「たまに貸して欲しい」「あなたがそんな気持ち
だと、父親代わりににはならない」と返ってきました。
相談と言うより、共感してくれる方、います?

私は「それは絶対嫌だ」という自分の気持ちに昨日気が付きました。
>>784
私は嫌だ。
出来た小姑なら違うかもしれないけど、あの小姑には、、、。
夫の妹二人、性格悪いんで、、、。
>784
そのコトメ、図々しいにもほどがある。コトメが父親代わり欲しいなら
再婚するべきだと思う。つーか離婚するな。

私の友人は、旦那の兄弟が出戻りで育児放棄。姑が友人夫婦に親代わりを
求めるらしい。なんで自分の子でもないのに、友人夫婦が机やランドセルを
買わなきゃいけないのか理解に苦しむ。
>>761
わかるよ。
結婚したりつきあったりする中で2人の間が悪くなれば
自分と友人の間もおかしくなるかもしれんし。
…なんて理由をつける以前に嫌なものは嫌なんだけどな。
788名無しさん@HOME:03/01/04 16:24
>>273は間違いなく私の義姉だ・・・。
私は義姉に何も言ったことないのに、うちの台所事情に口挟むのはやめてほしい。
789名無しさん@HOME:03/01/04 16:36
>>788
>>273
マジ??
790名無しさん@HOME:03/01/04 17:23
結婚した私の娘、相手の親とは別居です。
それに対して、小姑は
「同居しなくちゃダメだ。嫁なんだから仕えろ」と言います。
自分は姑と同居して我慢させられて来た様ですが
自分の息子夫婦とは2世帯同居で、嫁は自由にさせている様です。
それなのに何で? 何で私の娘にそんな事を?
その前にこっちの親戚が行っても挨拶すら、ろくに出来ない嫁を
どうにかして欲しい。
>788
言えないからここで発散してんじゃないの?

どちらかといえば、私は273さんのほうに共感するが。

>782
私も775さんの文章の最初のほう、良く理解出来ない(w
<旦那の>幼馴染で私<と>同い年の(血は繋がってない)小姑、
ってことでいいのかなあ。
792名無しさん@HOME:03/01/04 20:55
うちの小姑も出戻りで子連れ。
あつかましくて、うちの亭主をガキどもの父代わりにこき使います。
ぜったいいやだよ。ちゃんとした旦那さんがいたのに自分のわがままで
追い出されて、同情かって当たり前づらして。
793名無しさん@HOME:03/01/04 21:10
>>751 亀レスだけど・・
>周りを黒く縁取り、真ん中に「飢餓死年」と書かれた
(背後に薄くドクロマークが浮き彫りにされている)年賀状が届いた
怖いよ・・それ。
そして何で、小姑は被害者である我が子を庇わないの?
そんな女が良く母親ツラしてられるよね? ヽ(`Д´)ノ
794784:03/01/05 00:04
>785,786,792
ありがd。同じ考えの方がいて嬉しいです。
やっぱり嫌ですよね?アナタ(コトメ)の弟は私の旦那
でもあるんだから・・・って思っちゃいますよ。

でも義理姉の立場の方に聞けば、「実の姉弟なんだから」
って言われました。
でも、ちょっと旦那を貸したら段々図々しくなるに決まってる。
>792
ウチの義理姉も同情かってます。離婚した話しした時、涙
流してました。義理姉なんて旦那さんの実家に何年も行って
なくて、自分の実家に入り浸りで、それで旦那さんも愛想
尽かしたのに。(暴力もあったと言ってるけど)

皆さん、コトメが離婚すると大変だから、コトメの旦那さんは大事に
するのがいいですよ。(w
795名無しさん@HOME:03/01/05 10:49
あげ
今年のコトメからの年賀状。
宛先にダンナの名前だけ書かれてあった。
裏を見ると「今年もパソコンの世話よろしく」だって。
年賀状にそういうコメント?
それまで話してた私が急に無言になったので、
ダンナは初め訝ったけど、手の中の年賀状で理解したみたい。
急に友達の子供の話をし始めたのにはちょっと笑えた。
今年もオバカなコトメとつき合うのか、あーあ。
797名無しさん@HOME:03/01/05 13:36
旦那の妹夫婦のことで愚痴りたい。
まだ、住所と電話番号を教えてもらっていないんだけど、
どうしたらいいのかなぁ。
義妹の旦那の父親が、結婚式後に亡くなったんだけど、
喪中のハガキが来ないのも気になる。
お付き合いを望んでいないと考えていい?
798名無しさん@HOME:03/01/05 13:40
旦那が妹の新居くらい聞いてこいや。
799762:03/01/05 17:42
まさか続きがあろうとはw
コトメの娘の成人祝いを主人が昨日渡しに行った。
コトメは留守で旦那に渡したらしいが、夜コトメから電話が。
私が出ると、長い無言のままで切れた。(たまにやられる)
すぐまたかかって来たので、主人に「間違い無く、あの家からよ」と言いつつ
出させると案の定コトメだった。
その後。「コトメの家とは付き合いしない」と主人に宣言。
はっきり言って、バチが当たればいい。
800名無しさん@HOME:03/01/05 19:11
>>797
うちの小姑も転居通知きませんでした。
ケチなので、はがき印刷と切手がもったいなかったんだと思う。
もらうものは当然のように手を出すけどね。
801名無しさん@HOME:03/01/06 05:28
今日か明日に小姑来るよ〜 正月に会ったばかりなのに。(鬱
受けとるモノ受け取ったら、とっとと帰れ!
旦那は家にあげて積もる話をしたいんだろうけど(正月にも話し込んでたくせにw)
こっちはもう当分あんたに話す事はないんだから!
802名無しさん@HOME:03/01/06 06:20
コジュウトの結婚式に呼ばれた
本当は行きたくなかったが、仕方なしに行ってやった
披露宴が終わり退場した時
はい住所教えたよ

はあ?誰も教えろなんて頼んでないがw
803名無しさん@HOME:03/01/06 07:23
エミタンの出産祝はやらないつもり
804名無しさん@HOME:03/01/06 07:35
我が家にニューフェイス誕生予定。乞うご期待

別に期待しないやw
805名無しさん@HOME:03/01/06 08:36
子連れパラの義姉が、新しい男を夜中に自室に引っ張りこむようになったことが判明。
どうりでまだ年中の末っ子を、上の子供たちの部屋に寝かせるようになったわけだ。
家族が寝静まったのを見計らっての行動らしいけれど・・・
38にもなって工房みたいなことをしてくれるなよ。
我が家は旦那実家から徒歩5分なのに、ご近所にも恥かしいじゃないのよ。
806名無しさん@HOME:03/01/06 08:42
私は長男の嫁。ギリ両親家から車で30分のところに親子3人水入らずで暮らしてる。
そして遠くに嫁いだギリ妹が今度里帰り出産するらしい。それはいいんだけど
ギリ両親は共働きで面倒みれないからと、専業主婦の私に、ギリ妹を私達親子の愛の巣で預かれ、世話をしろ、暇でしょ
と、アホ姑に言われてしまった。ギリ妹も、そうしたいなどとほざきやがる。

あたしゃ、自分のベイベ(生後2ヶ月)の世話で忙しいんだよ!あつかましいこと言ってんじゃねーーーー!
アホトメ&アホギリ妹 さっさとあぼ(略
>805
まぁまぁ、新年だから前向きに考えて。
そのままその男となしくずしにマスオさんにもちこむかもしれないから、
そしたらだんな実家は、コトメおまかせにしてランナウェイってのはいかが?
808名無しさん@HOME:03/01/06 09:25
コトメほんとうざい。
私より3つも年上の癖に義妹。。。
しかも、31歳独身、チョウブサイク、デブ、不潔、
パート、高卒ときた。
近くに寄らないで欲しいタイプです。
正月はどこにも逝くところがないらしく
居座っていた。しかも、私と子供の揚げ足を
とってばかりときた。性格いいならまだしも、
ほんと、性格わるい。
コトメで苦しんでる人は多いと思いますが、
今年もそんな奴らの暴言に立ち向かおう!!!

>>806
2ヶ月の子供がいる家庭に子供を預けようと
するその神経が。。。今のうち恩を売っておいて
都合が悪くなった時にそれとなく「あの時は可愛かった」
とか話を切り出せばいいかもね。でも、そんな余裕は
ないね。頼られるって事は、806はいいお嫁さんしてるのかも。
私も本音が言えればいいが、絶対いえない。。。

とっとと、地獄に落ちろやぁ!

なんてさ。
809名無しさん@HOME:03/01/06 09:31
うちの馬鹿コトメ
とっとと嫁にいけよ。
寂しいのは自分が悪いんじゃないか。
自分で人と出会う努力を少しでもしろよ。
なに、かっこつけて「見合いなんて」とか
いっちゃってんの。あんた見たいのが
性悪のオールドミスになるんだぞ。
もっとも、ぷー太郎なんでえばった口利けない
存在なんだけど、私の前では超威張りチラシてんの。
「人生つまらなさそうで可愛そうな奴」って我慢してたけど、
あんまり度をこせば、こちらだってそれなりの対応はします。
810名無しさん@HOME:03/01/06 09:47
コトメにお願い。

低レベル高卒の癖に大卒(六大学ではなく、
ちょっとおちますが)の私を
「頭足らないんじゃないの?」
って言わないでもらえますか?

クイズ番組で毎回間違えてほとんど正解の私
(答えたくないのに聞いてくる)に、
「頭がいいのとクイズ問題に答えられるのは
別よね。」とかって言わないでもらえますか?

はげててちりちりテンパーなコトメが
「私の髪トリートメントしてもらって
超ストレートになったの」と言いながら
さらにはげが目立つ髪形になったコトメに、
(河童ヘアかと思った)私がすごいねって言ってあげた。
コトメに「あなたの髪型お金かかってるんでしょ」って言われたんで
「いえ、自分でやったんで1500円ぐらいですかね」って言った時
ものすごい形相でにらみ利かすのやめてもらえませんか?
811805:03/01/06 09:53
>>807
レスありがとうございます。
実は同居一歩手前(新居購入の手付支払い直前)に義姉と前旦那が借金抱えて、
取立てから逃げ回った挙句、新居用資金を穴埋めにあて込んで離婚した上に
旦那実家に転がり込んできたんです。
私の車を「保育園の送り迎えに貸してね」とそのまま事故って廃車にしたり。
最初のうちは同居しなくて済んだから「まあ、いいか」と思っていたんですが、
相手の男は義姉より10歳くらい年下で、子連れの義姉と結婚する気はなさそうで、
子供を置いて駆け落ちしかねないのが心配です(義姉は前科持ち)。
勇者になりたい・・・
812名無しさん@HOME:03/01/06 11:04
年末に「帰省」してきたコトメ。
その連絡をダンナの携帯にだけしてくるってのはどうよ?
帰る時も私には挨拶ひとつ無かったし。

ついでに私の実父が亡くなったことも知ってるクセして、
お悔やみの一言すら寄越してこない。
てめーなんざ事故ってアボーンされちまえ!
813名無しさん@HOME:03/01/06 11:56
>>812
同情します。
うちも、私には無視。挨拶一つしない。
悔しいので、大きい声でこちらから
挨拶することにしたら向こうも無視できないらしく
挨拶はしてくれるようになった。
「嫌いな相手でも挨拶だけはしろ」って
小さい頃教わらなかった馬鹿一家でした。
だんなも、御礼とか言わない
礼儀知らずに育ちました。だんなの、
そんなあたりまえの事が出来ないところが
嫌いです。いただきます、おはようも言わないです。
当然って感じで食べてます。だんなは、だんだん
私にしつけられてきたけど、義実家に行くと
挨拶しないんで子供と接触させたくない。
逆にうちの両親にはどんどん会わせたいな。
(現に頻繁にあわせてます♪)
814812:03/01/06 12:42
>813さん
レス有難う。うちのダンナも礼儀知らずなところがあるんですよ。
結婚して6年、ちょっとずつマトモにはなってきてますけどね。
正直あのトメにしてこの子ありという感じです(ナキワラ
そんな状態なので、私も(二世帯同居ですが)
トメには極力娘を接触させてません。

義妹とはいえど同い年なので、いろいろ話とかできたらいいなーとか
思ってたんですけどねえ。
たまーに電話をかけてきて、私がとっても「お兄さんおる?」だけだし。
こちらが話をふってみても何気にスルー。
ダンナは妹に甘いんで、文句いうと不機嫌になる…あーもう!

815名無しさん@HOME:03/01/06 13:10
義実家に帰省してきました。
義妹がとっても食べ物の好き嫌いが烈しくてビックリ!
刺身などの生物、魚介類(甲殻アレルギーでは無い)、味噌汁、納豆その他いろいろ…。
ついでにラーメンも嫌いで、ラーメン屋に入ったことがないらしい。
普段家での食事のメニューも、義母は義妹を中心に考えているらしい。
義母に「○○さん(私)は好き嫌いは無いの?」と聞かれたので「特に無いですよ」と答えたら、
義母に尊敬の目で見られてしまいました…。
なんだか、自分の娘に気を遣っている義母が気の毒になりました。
816名無しさん@HOME:03/01/06 13:27
>>813
わかります〜〜
うちのダンナも挨拶のたぐいが出来ません。
まともな社会生活を送れてないのでは・・と心配になったけど、
仕事関係の人などには一応声かけくらいやってるようだった。
つまり外づらがイイんだとわかった。

出かけるときも帰ってきたときも、ご飯食べ始めるときも
な〜んにも言わない!!
動物といるみたいで腹立たしいやら、情けないやらで、以前はけんかもしました。
でもね・・・
やっぱり「氏より育ち」とはよくいったものですね。
義実家の人たちもみんなそんなかんじ。
ちょっとスレ違いみたいなのでサゲます。


817名無しさん@HOME:03/01/06 13:36
うちの小姑もあいさつなしだな。
旦那に用がある時もいつも旦那携帯。
しかも平日の昼間とか旦那が会社にいるはずの時間。
(たまたま有休とってた時に電話があって発覚した)
以前彼女の為にいろいろ書類そろえたり役所に通ったりしたことあったけど
お礼の一言もなし。
あれ○○ちゃん(私)がやってくれたんだってね〜
でおしまい。
うちの生活に迷惑かけてくれないだけまだマシか。
818名無しさん@HOME:03/01/06 14:51
うちの小姑も「して貰って当然」って態度です。
私の夫は高校の教員ですが、それに対しても
「伯父さんが勤めている高校がいいよねぇ〜 そしたら特別扱いして貰えるものね」だの
「試験問題を教えてね」などとふざけた事を言います。
あまりの図々しさに唖然としました。
そういう自分はコネで役所勤めをしていましたが、その時に担当していた窓口で
対処が悪いとクレームが付いた時、上役だった親戚が庇ってくれるだろうと
高をくくっていたところ、厳重処罰を受けたとして
その親戚を逆恨みして、仲違いした位の奴です。
出来れば別の高校へ行って欲しいんですけど・・迷惑だ。
819名無しさん@HOME:03/01/07 13:05
一人暮らしの舅が入院。
入院中から預貯金の管理を全部小姑がしていた。
舅が亡くなった後、遺産の整理は妹が全部やってくれた。
相続は折半で、と小姑の手書きの目録で確認し、お互い了承したが
後日、目録にない保険が旦那に発覚
小姑曰く「忘れていただけ」
旦那が「お前を信じて任せたのだから、セコイ事はするな!」と
ガツンと言ったら、その保険の半額分を振り込んできた。
でも入院中その保険の手続きをした私はその金額さえ違うと
知っている。
ほかにもいろいろあるけど、旦那もあきれていているし
財産もたいした物ではないので、これで縁が切れるのならお安いものです。
820名無しさん@HOME:03/01/07 13:19
>819
うちの小姑も大昔に嫁いだくせに
自分が金を仕切ろうと意欲満々
多分同じようなズルをやらかすはず。
すっとぼけた振りして
後で恥かかせたいけどね(w
821名無しさん@HOME:03/01/07 13:33
夫の義姉は小学校教師(ちなみにその夫は中学教師)なんだけど、
「学力・成績至上主義」なの。
生徒&中学受験を目指す一人娘はかわいそう。
うちの子はまだ小さいけど、親類の子の成績や進学先をガタガタ言ってる
ことから推測しても、格好の標的になりそうで激鬱。
>808や>809や>810のような義姉がいるコトメが哀れになった。
823名無しさん@HOME:03/01/08 08:54
義実家に泊まった翌朝のこと。私よりも遅く起きて来たコトメがスッピンだった。
私は普段から薄化粧(薄くファンデと眉を描いて口紅だけ)なんだけど、
コトメは普段家でもばっちりアイライン・マスカラを塗りたくり。
そんなコトメの素顔を見て(あぁよく化けてるな〜)と少々関心しながらごく普通に
「おはよう」と挨拶をしたら、コトメはビックリしたように
「あっ!お…おはようございます」。その後速攻で自室に戻り化粧をして来た。
廊下で旦那とすれ違った際に「お兄ちゃ〜ん、○○さん(私)にスッピン見られ
ちゃったよ〜」と泣きついていた。そんなことで泣くなよ!旦那も呆れてた。
その日のコトメは私にスッピンを見られたことがかなりショックだったらしい…。
>>823
いや、確かにそんなことで泣くなよとは思うんだけど・・・
ちょっとだけ微笑ましいかも。
825812:03/01/08 09:27
いや、泣くのは勝手だとして、「兄(>823ダンナさん)に泣きつく」と
いう行為はかーなーり痛寒いものかと思われ。
義妹がうちのダンナにそんなことしたら、後ろからスリッパで
頭はたいちゃうかもなー、私だったら。
826名無しさん@HOME:03/01/08 09:43
>>824
微笑ましい?ハタチ過ぎたいい大人(彼もいるらしい)が、帰ってきた兄にべったり
くっついて離れないようなコトメが?
「この間お父さんがこれを買ってくれたんだ!こっちは自分で買ったんだ!」
なんて、旦那と会わない間に大きな買い物をしたものを旦那に自慢しながら
見せてるコトメが??

>>825
ホント、後ろからスリッパ投げたくなります。
でも義実家、スリッパを履く習慣が無いから来客用のすら無いよ…。
>826
スリッパが無くても新聞紙があるさ!(w
>826
トイレのスリッパは?
829名無しさん@HOME:03/01/08 10:03
>>827
その手があった!<新聞紙

>>828
そう言われてみたら、唯一あるスリッパはトイレのだけだなぁ。
でもトイレは廊下の突き当たりにあるから取りに行ったらバレちゃうよ…。
830名無しさん@HOME:03/01/08 10:05
>829
スリッパ携帯する!
831名無しさん@HOME:03/01/08 10:06
叩き用スリッパ発売したら売れるかしら?
832名無しさん@HOME:03/01/08 10:09
>>830
それも良いかもしれないけど、正直言って
わざわざコトメのためにそこまで用意したくないよ。
833名無しさん@HOME:03/01/08 10:09
手首のスナップが最小限で済むギミックが付いてるといいかも(w
834名無しさん@HOME:03/01/08 10:10
濡れタオル
835名無しさん@HOME:03/01/08 11:08
うちの小姑は、自殺未遂をしでかしてくれました。
しかもご丁寧に、私を名指しで非難した遺書(wを用意して。
小姑と夫とは12歳の年齢差があり、義父が40を過ぎてからできた女の子ということもあって
家族中から溺愛されて育ったらしいのです。
それが私たちが結婚してすぐに子供ができ、
またその子が「夫のちっちゃい頃に生き写し」っていうくらい夫似だったことから
義父母(わりといい人たち、近距離別居)が狂喜乱舞、大変に可愛がってくれて
じぃじばぁばの生活はすっかり私の息子中心になってしまったのです。
それが気にくわない小姑は、
「日本でも乳児期の死亡率は決して低いわけじゃない」
「口のはじっこが変な風に歪んでるのは○○さん(私)似だよね」
などと暴言を吐きまくり、強い口調で義父母と兄に咎められたんです。
顔色を変えて自室へ戻っていった小姑は、それっきりなかなか出てきませんでした。
いったん切ります。
836835:03/01/08 11:09
夕飯の時刻になっても降りてこないので姑が心配して見にいくと
小姑はコンビニの袋を顔に押し当てたまま、真っ青な顔をしてベッドに横になっていたそうです。
聞けば「こんなに邪険にされるなら死んでやろう」と思って、
バファリンを1箱一気に飲んだところ、気持ちが悪くなってコンビニ袋に
全部吐いてしまった、そしてまだ気分が悪い、と・・・。
動転した姑にあわてて病院に連れて行かれ、胃洗浄を受けて
命に別状はなかったそうなんですが・・・。
机の上にあった遺書らしきものには、
「○○さんが来てから毎日の生活が平穏ではなくなった、
親にさえ愛されないような現世ならもういらない、
私はあの世で落ち着いた穏やかな生活を送りたい」というような内容が書いてあったそうです。
(お節介な夫側親戚が教えてくれました。夫と義父母は隠してくれてたのに)
今、小姑は心療内科に通う生活らしいのですが夫、義父母公認で
「○○さんはあの子と付き合わなくていい」と言われてます。

長文すみませんでした。吐き出せてちょっとすっきり。
837名無しさん@HOME:03/01/08 11:11
コワヒ・・・!!!
838名無しさん@HOME:03/01/08 11:13
>835-836
ひー! なんで矛先が兄嫁に向くかなぁ。
コトメとっとと自立しろよ・・・!
839名無しさん@HOME:03/01/08 11:14
バファリン1箱ごときで死ぬか!w
そのコトメに、せめてハイターくらい飲んで見せろと煽ってみたい。
840名無しさん@HOME:03/01/08 11:14
小姑さんって何才?

まだ、おこちゃま?
つーか、氏にたいほど辛かったんなら、
家から出てきゃいーのにねえ。 >835コトメ
842名無しさん@HOME:03/01/08 11:17
じゃなくて、自分がおウチの中でお姫様で居たいから、
出て行く気は無いと思われ。
843名無しさん@HOME:03/01/08 11:17
本音は、氏にたいんでなく当て付けたいのね。
844名無しさん@HOME:03/01/08 11:17
835夫と12才開いてるって事で、
結婚してすぐに子ができた→27才くらいと想定したらコトメ15さい?
まだおこちゃまでしょうw
845名無しさん@HOME:03/01/08 11:18
高校生までで、ヒキじゃないのならしばらくなま暖かく見てればいいのでは?<コトメ
846名無しさん@HOME:03/01/08 11:19
アフォだなぁ〜♪ by軟式Globe
847名無しさん@HOME:03/01/08 11:19
別居のチャンスなんじゃ?>835
848名無しさん@HOME:03/01/08 11:20
>>844
なんか十代みたいな感じはするね。
赤ん坊にばっかり注目が集って
嫉妬にかられたコトメだが、
仮に十代だとしても、それなりにいい年でさすがに
赤ん坊に嫉妬してるとはいえないから、
赤ん坊を産んだ義姉にヤツあたり。コワー
849名無しさん@HOME:03/01/08 11:20
心療内科に通う→ネットでメンヘル見出す→勘違いしてメンヘラーになる
そしてヒッキー
850名無しさん@HOME:03/01/08 11:20
コトメが高校生以下だったらここで愚痴ってる兄嫁も怖いね
851名無しさん@HOME:03/01/08 11:23
もともと甘やかされてる子が思春期かかってるならある程度仕方ないのかも
>835はとばっちり気の毒としか言いようがないけど、チビトメ(ワラ)からしたら
「なによぅ、私の天下に後から割り込んできたくせに」って不満いっぱいなのでしょう。
ジジババにとっては孫は無条件で可愛いのはわかるけど、自分の娘のケアもして欲しいと思う
852名無しさん@HOME:03/01/08 11:28
子どもの嫉妬って感情が生々しいから怖いよ〜
兄の娘(5才)がそれまでジジババの唯一のお姫様だったのが
うちの息子が生まれてからライバル登場!とめらめらして大変だった。
ジジがうちの息子抱いたらいきなり上に座っちゃったんで反射的に私が突き飛して兄嫁大激怒
その後、姪は心因性のおねしょやら自家中毒やら色々やらかしてくれて
ちびっこの嫉妬のせいで一時は兄嫁と険悪にまでなってたです
853名無しさん@HOME:03/01/08 11:29
チビトメ(ナイスネーミング)がいるのに同居は不思議。
別居でたまに訪問するならそこまで思いつめるチビトメが不思議。
854835:03/01/08 11:29
皆さんレスありがとうございます。
小姑は現在22歳です。夫34歳、私29歳。
引きこもりでもなく、正社員としてちゃんと働いているんですが
自立して親の家を出て行くという考えは全くないそうです。
私たちが結婚するときにそう宣言されました(w
(「この家をもらおうとか、そういったことは考えないでね」って)
義父母は「私たちが甘やかしすぎたからだ、本当に嫌な思いをさせて申し訳ない」と
気の毒なくらい謝ってくれたので、今はこうやって2chに書き込めるくらいに
なれたのですが当時はものすごくショックを受けました。
小姑、私の目から見てもすごく可愛い顔立ちをしているのですが
恋愛にはほとんど興味がないらしく、自分の家の中で過ごすのが一番好きだそうです。
彼女の自立・・・当分なさそうです。夫が盾になってくれてるのが救いですね。
去年、私はフットマッサージの店を始めました。
正月に久しぶりに会ったコトメが、「今度お店に行こうかな」と言ったので
「じゃ、安くしとくからね」と冗談で答えたら、「え、タダじゃないの?」
旦那とふたりで思わず(゚Д゚)ハァ? こっちは仕事でやってるっちゅーの。
開店祝いを出した、とかいうならまだしも・・。

うちの旦那から「○○だって仕事でやってるんだから」とフォローが入り
さらにコトメ旦那もフォローしてその場は収まったものの、気持ちはムカー!

このコトメ、私たち夫婦が家を買うと知った時も、
「えー、××(旦那)がこの家(旦那実家)を建てなおしてくれるんじゃなかったのー?」
と言ったツワモノです。誰がそんな約束したんじゃ、ヴォケがぁっ!
856名無しさん@HOME:03/01/08 11:32
>>854
それなら、家も介護もコトメに任せてさっさと別居したらいいじゃない?
なんでそんなにショック受けるのか不可思議
857名無しさん@HOME:03/01/08 11:35
854は、近距離別居>>835参照。


858名無しさん@HOME:03/01/08 11:37
>856
>なんでそんなにショック受けるのか不可思議
うん、ここがよくわからん
859835:03/01/08 11:37
>856
義父母とは近距離別居しています。
たとえ狂言自殺だったとしても、遺書に名指しで非難されるのって
気分いいものじゃないですよね?ショックとはそういう意味で書いたんですが・・・。
860名無しさん@HOME:03/01/08 11:39
子供って、可愛がりすぎても害になるんだね…

>>854息子チャンも次の子やチビトメに子供が出来たときに
辛い思いしないように少し義両親と距離を置いたほうがいいかもね。
861名無しさん@HOME:03/01/08 11:39
名指しはショックだね…。
幸い義両親もわかってくれているようだからこれ以上は無いと思うが。
そういう小姑って反抗期もなくていい子いい子で育ってきたんだろうなぁと妄想。
22歳かぁ・・・・
多分、30になっても40になってもそんなんだよ。うん。
結婚して子供ができても、孫ができてもそのまんまさ・・・・
そんなトメをお持ちの方、いっぱいいるでしょう?
863名無しさん@HOME:03/01/08 11:42
結婚して子供が出来たら「うちの子が最優先じゃなきゃいや!」と言いそう
病気だと諦めてトメキクこみで距離を置く方向に向かう方が楽だと思うよ
864名無しさん@HOME:03/01/08 11:46
>862
思い出したよ!
まだケコーンしたばかりの頃、コトメが私にむかって
「私は、お嬢様、お義姉ちゃんは召使よね?」
・・・・昔からヴァカだった・・・。今も治らない。
865名無しさん@HOME:03/01/08 11:47
>>864
旦那とかに言ってみた?
廻りの人はなんと?
866835:03/01/08 11:48
>多分、30になっても40になってもそんなんだよ。うん。
>結婚して子供ができても、孫ができてもそのまんまさ・・・・

この一文、読んで鳥肌が立ちました(w
シャレにならなさそうで・・・
皆さまが書いてくださってるとおり、義父母ともそれなりに
距離を置いたほうがいいのかな、と思い始めました。
小姑によけいな刺激を与えるのもよくないだろうし。
レスどうもありがとうございました。
867864:03/01/08 11:52
義家族と外食に行った先でのお言葉でした。w
まだ若かった私が、お店の人とかに「キレイなお嫁さんね〜(勿論、お世辞も
イパーイ入ってるw)」なんて言われて悔しかった模様です。
軽く聞き流しましたがね〜
ヴァカは相手にしない性質なので。
868名無しさん@HOME:03/01/08 11:54
バファリン1箱くらいで病院行くもの?
吐いてたんでしょ?
吐いてなくても寝てりゃあ治る。
869名無しさん@HOME:03/01/08 11:55
薬での自殺は適量飲まないとうまくいかず吐いたりするのは常識。
本当に薬で飲みたいなら吸収が遅い水よりもアルコールで飲むのも当たり前。
870823:03/01/08 11:57
亀レスだけど、
>>833-834
参考にさせていただきます。(w

>>854
うちのコトメと同い年だ。<そのコトメ
その年になって名指しで遺書書かれたら良い迷惑だよね〜。
うちのコトメも旦那の兄弟の中でいちばんワガママで、食事の時もトメがコトメに
「これは食べられるでしょ?これは食べられないのよね?」って気を遣ってる
ぐらいだよ。普通食べ物の好き嫌いで親が子どもに気を遣うなんて無いし
(うちは逆に「好き嫌い言わないで黙って食え!」って両親だったから、私自身は
殆ど好き嫌い無し)最初はトメが気の毒だ…と思ったけど、でもトメウトがコトメを
甘やかして育てたツケなんだよね。
今までお姫様でいたせいか、私が旦那と帰省した時、私が同席している時には
ずーっと黙ったまま(多分トウトメが私と会話が弾んでいるのが面白くないらしい)。
で、私がトイレとかでチョト席を外すと途端に機関銃のように喋り捲ってる。
私も28まで独身パラサイトだったんですけど
義理姉から見ると、かなりうざかったでしょうね。。
洗濯までやってもらってたし。。
ごめんね、義姉。。もう迷惑かけないようにします
872名無しさん@HOME:03/01/08 13:44
結婚したんならそれなりに付き合うけど、
あまりこちらの生活に入ってきて欲しくない。
それぞれの家庭でいればいいのに、口を出してくる義妹うざい。
私と弟はドライな中で数年に数回盛り上がる(それこそ男同士の飲み会みたいに)
けど普段はどちらかというと嫌いだし、連絡も全然取らない。
親戚で仲良くとか、みんなで行動なんてしたくないって。
873名無しさん@HOME:03/01/08 13:44
つかず離れずができない人が多すぎるよね・・。
874名無しさん@HOME:03/01/08 14:46
正月にわたしの居ないところで小姑がわたしのモノ真似をしたらしい。
しかもへんなふうに・・・。義両親は大爆笑だったらしくて、それを
旦那が笑いながらわたしに話してきた。キレタ
875名無しさん@HOME:03/01/08 14:46
>874
キレてヨシ!
876名無しさん@HOME:03/01/08 14:50
そうですよね!
その小姑は、昔モデルのバイトをしていたらしく(ホントかは謎)
初めてわたしの写真を見たときに「この人自分のことかわいいと思ってそう」
といったらしいんです。それはおまえだろ!と何年か前にも思ったことあって
最初からなんか、むかつくんだよね〜
自分で自分を呼ぶときには下の名前で「○○ねぇ〜」という。
バカ!
877名無しさん@HOME:03/01/08 14:58
>>876
あ〜うちのコトメもそんな感じ。
モデルじゃないけど、キャンギャルのバイト経験があって
容姿にはそこそこ自信があるらしい。
初対面で「服のサイズいくつ?」って聞いて来たもの。
そんなコトメも自分のことを名前で言う。
878名無しさん@HOME:03/01/08 14:58
ダンナにも忘れずにキレるように。
879名無しさん@HOME:03/01/08 15:00
コトメに限らず服のサイズ聞いてくる人いるね。
私はいつも「20号」って答えるよ。
実際は違うけど、まともに相手する気ないことをアピール。
880名無しさん@HOME:03/01/08 15:12
すみませんが相談させてください。
現在トメと同居中で春に別居が決まっている者です。
夫は長男でコトメは夫の姉です。

日頃コトメとは全く行き来がなく
トメがコトメのところへたまに遊びに行く程度だったので
コトメとの揉め事や問題は全くないまま今日まで来ました。
今回、コトメの希望でコトメがトメを引き取って同居すると言い出し
私としては本当にありがたくて迷わずそれに同意しました。
夫もほっとしています。
トメとコトメは仲がいいのでトメも喜んでいます。

コトメはトメと同居するために新居を構えたのですが
それがなんとうちから徒歩5分のところ。
今までは電車で1時間程度のところで行ったこともなかったのですが
突然の近距離コトメに戸惑っています。

母にそれを伝えたところ、
せっかく引き取ってくださるんだしご近所になるんだから
マメにご挨拶に伺ってよろしくお願いしますと頭を下げた方がいいんじゃない?
と言うんですが、今まであまりにもお付き合いがないのでどうしたものかと思っています。
なにしろ私たちの結婚式以来電話ですら話していないし
今回の件でもトメ経由で夫が話を聞いたぐらいなので。
夫とコトメは仲が悪いわけじゃなくて疎遠なだけです。
引越しのときは顔を合わせるからちゃんと挨拶はするつもりだけど
こちらからマメに行ったりした方がいいんでしょうか?
それとも引越しのときに挨拶したら
あとは今までどおりにして連絡があったときだけ対応した方がいいでしょうか。
コトメの性格は、夫が言うにはサッパリした人らしいんですが
私にはそれすら判らないぐらいのお付き合いのなさなんです。
881名無しさん@HOME:03/01/08 15:43
>>880
とりあえず、コトメの出方を見てみたら?880さんのお母様の言うことも解るけど、
あくまでもトメの希望でコトメの元へ行くんだし娘が親を引き取るんだから
頭を下げる必要は無いと思うけど…。逆にコトメに頭を下げるべきなのは
880さんの旦那さんの方だと思うなぁ。
880さんが考えてる“マメに”はどれぐらいの頻度のことを言ってるの?
882880:03/01/08 16:14
>881
レスありがとうございます。
私も頭を下げるなら夫だと思うんですよね。
母は楽できるのは私なんだからお礼言っとけと言うのですが
こちらから押し付けたわけではないのでそれも変ですもんね。

マメに、というのは私は盆暮正月と冠婚葬祭程度でいいと思っていたのに
母がそれでは足りない、どうせ近所なんだから最低でも月に一度は行くもんだ、というので
かなり驚いているところです。
実際、今までも盆暮正月ですら顔を合わせていないんです。
トメは自分がコトメと会えればそれで満足するので
私たちにも会うようにとは言ったことがないし
コトメから呼ばれるようなことも一度もありませんでした。
それだけに私としては今までどおりのペースでお付き合いできれば気楽なんですが
近くに来るとなるとまた別の気遣いがいるものなんでしょうか。
私としてもコトメの出方を見てみたいとは思います。
883名無しさん@HOME:03/01/08 16:21
>>880
そもそもなんでコトメがトメを引き取るなんて言い出したの?
何か魂胆でもあるんじゃない?
884名無しさん@HOME:03/01/08 16:25
>>882
呼ばれない限り、いく必要ないんじゃないの?
来られても迷惑かもしれないし。
自分はそうしてる。
呼ばれても、行く必要が感じられない時(ただの食事とか)は
行かない。
886名無しさん@HOME:03/01/08 16:30
>>880
行く時は1人じゃなくて旦那さんと一緒に行けば良いと思う。
887:03/01/08 16:46
もうすこしで出産予定の私。ダンナが仕事中に陣痛きたらって、ちょっと心配だけど
病院まで歩いても5分しない距離なので
まー よっぽどの事がない限り一人でも大丈夫だなって思ってます。
ちなみに、私の実家までは車で1時間。ダンナの実家は車で6時間。
里帰り出産もダンナの立ち会いも希望しない。産後2日はダンナ以外の面会お断り。
実両親にも義両親にも、産後落ち着いてから連絡するってことで話しがついてます。
(義両親はこちらが切り出す前に、自ら 産後落ち着いてから連絡しなさいって言ってくれた程。)
ところが、コトメのヤロウ。(ダンナの姉:ちなみに車で10分の距離。)
旦那「もし、もし万が一何かせっぱつまったら○○(コトメ)に連絡しなよ。」
私「・・・・・・・・いやぁ・・出産に何時間かかるかわからないしねぇ
  あまり迷惑かけれないし。。産まれるまで病院でダラダラ待たせるのもさぁ・・」
旦那「うん。それはそうなんだけど。人間の体だからさ、ま、よっぽど何かあったときに
   俺は仕事中だと動けないから。」
私「・・・・・そ・そだね。」
コトメ「あらぁ 是非連絡してぇ☆だって私そういうの 見 た い も の ★」
私「・・・・・・・・・・・何もなければ産後落ち着いてから連絡します。」
コトメ「ええ??だってぇ 見 た い も のぉ〜★ ねぇ?」
 (といって自分の息子@4歳に同意を求める。)
見せもんじゃねぇよ!!!!と叫びたかった 臨月39w+2dの夜。
しかもコトメの(というよりその4歳の息子の)提案で急遽召集された タコヤキパーティ
何故アンタの息子のワガママに、いつ出産するかわからん私が付き合う?
更に人の腹みて「それじゃあまだまだ産まれないわよぉ〜もっともっとさがらないとぉ〜」
んなこたぁ言われなくても分かるんですが。
言ってて得意満面なアナタは何様ですかねぇ?人間一人一人違いませんか?
明日産気づくかもしれねぇじゃねぇかっ
妊婦に体重制限あるの知ってるくせに、(自分だって苦労したらしい)
タコヤキ10個以上すすめるんじゃねぇ!!!!ウザイ!!
888名無しさん@HOME:03/01/08 16:49
トメ、コトメは仲良しでいい人たちです。
しかし旦那同伴でしょっちゅうご飯食べにくんのはやめてください
結局、私が用意するんですから・・・・
子ども同伴の姉コトメはほんとになんもしないし・・・・
たまに子どもの面倒も見なくちゃいけないし。
トメがすごくいい人だから耐えられるんだけどね。。。。
旦那たちも遠慮しろっつーの。
私も行き遅れパラサイト小姑だ…。
弟嫁は食事の支度や後片付けも手際よく、気の利かない私はいつも
気付くと、自分の実家のくせに上げ膳据え膳…。スマソ、弟嫁。
この前ぽろっと嫁がもらした「○○くん(弟)はお義姉さんの面倒をみるつもりみたい」
私にしっかりシロという意味も込めてるのだろう!
いや、君らに迷惑をかけないように、自分の生活は自分できちんとするように頑張るぞ!
心配かけてスマソ!弟&弟嫁!

ここに書く資格がない身なのでさげ!
890名無しさん@HOME:03/01/08 16:52
>>887
それも旦那さんからコトメに言ってもらう他無いような気が…。
いざって時にはコトメに黙って救急車呼んで産みに行っちゃいなよ〜!
生まれたばかりの赤ちゃんが父親じゃなくてオヴァの顔の方を先に見るのもかわいそうだ。
何はともあれ887さん、お大事に。元気な赤ちゃん産んでね。
>887
知らん顔して連絡なんてする必要ないよ。
旦那には
「例えあなたの姉であっても、私にとっては他人なの。
 出産なんてプライベートなことに関って欲しくないの。」ときっぱり断れ。
それに体重制限でてる時にそんな塩分過多なものを押し付けるのはおかしいよ。
しかも子持ちでなんでしょ?
それだけでも充分デkリカシーのなさが暴露されてるよ。
「私の出産はみせものじゃない!」と怒ってよし。
病院ではちゃんと看護士さんが面倒見てくれるし、
幼児連れなんて迷惑極まりないといってやれ。
安産を祈るよ〜!
色々なコトメがいるんだ。
うちのも、よー解らん。
トメも含めて、こっちは付き合いはご免こうむると思ってるのに、
今度近所にユニクロできたから、一緒に行こうと誘われた。
なんで電車とバス乗り継いで、コトメとユニクロ行かなきゃなんない。
実親の前でやたらめったらいい子ぶるところがずる賢くて厭だ。
自分は逆に、義親がコトメの事、過大評価してるとこが嫌。
昔に亡くなった祖父の夢を最近見たコトメを、この子は霊感がいいと
誉めてた。
だから事故に遭わずに済んだとかの後日談も無いのに。
895880:03/01/08 17:19
レスありがとうございます。

コトメがトメを引き取る理由ですが、直接確認していないのでわからないんですけど
ダンナが言うことには、元々コトメはトメと同居したがっていたそうなんです。
が、コトメより8歳年下の弟(=夫)があまりにも頼りないから
弟のそばに母親を置いておかないと心配だから、という理由で
自分がケコンしてからずっとトメを引き取るのを我慢していたらしいです。
で、やっと弟がケコンして落ち着いたから安心してトメを引き取れる、ということらしいです。
能天気な夫なのでそれを真に受けていいかどうかはわかりませんが
コトメは確かにそういうところのある人だと思います。
初対面のときも「お母さんをよろしくね」としか言われなかったぐらいなので。

コトメには引越しの日に丁寧に挨拶するだけにして
あとは向こうから何かアクションがあってから考えようと思います。
近距離になってもつかず離れずでなんとかやっていきたいです。
ありがとうございました。
>894
霊感がいい、って褒め言葉なのか?
何かに役立つんかな?>霊感
897名無しさん@HOME:03/01/08 17:21
自分の身内のことは何でも褒めるのだ
898894:03/01/08 17:28
そうさ、自分にも、なんで誉めてんだか、さっぱり。
しかも、それ霊感か?だし。
>898
自分も、夢見る=霊感?(゚Д゚)ハァ? とオモタよ。
その夢で何かのお告げが・・・・とかならまだしも。
900894:03/01/08 17:36
自分の根性がネジ曲がっとるから、ハァ?となるのかもと
思ったりしたけど、皆さんハァ?で良かった。
901名無しさん@HOME:03/01/08 18:17
こんな小姑、どうですか?
離婚して無職、子蟻、ドケチ、わがまま、一言多い、自信家、
頭悪い、教養なし、たくさん食べる、怠けて人になんでもやってもらう、
感謝する気持ち皆無、パラ、性格キツイ、
これは標準的なコトメです。
903名無しさん@HOME:03/01/08 18:20
ドケチ、わがまま、一言多い、自信家、
頭悪い、教養なし、たくさん食べる、怠けて人になんでもやってもらう、
感謝する気持ち皆無、パラ、性格キツイ

↑うちの小姑はプラス不倫チャンだよ。
毎日不倫上司とのラヴラヴ話の電話がきます。
904名無しさん@HOME:03/01/08 18:21
仕事くらい、してないか?ふつう。
自分の生活費くらいかせいでないか?ふつう。
905名無しさん@HOME:03/01/08 18:23
先方の奥様にお知らせして差し上げる。
うちのは無職の癖に、「お父さんからは何もしてもらってない」
と言ってる。
それじゃあ、毎月必ず行く、劇団四季のチケット代は誰が
出してるんだ。
同じ公演、何度も見るなよ〜
907名無しさん@HOME:03/01/08 18:30
うちのコトメも「自称」霊感があるのが自慢らしいです。
突然、人の肩のあたりをじっと見つめて「肩が重くない?髪の長い女の人が・・・」
なんてのは茶飯事です。
思い起こせばそのコトメの元旦那も「自分には観音様がついている」と公言していたっけ。
そんなに立派な方が付いていながら何故借金が膨らんだのか。
そして何故離婚したのか・・・
へんなの。
908903:03/01/08 18:33
>905
差し上げたい気持ちでいっぱいです。
>906
その口癖もプラスさせて下さい。
どの口癖?
910名無しさん@HOME:03/01/08 18:38
お父さんからは何もしてもらってない

これ。口癖なのはうちのコトメだった、ゴメソ。
911名無しさん@HOME:03/01/08 18:40
キョウダイは平等でなくては、という小姑。
実家に完全パラ。兄(私の夫)が帰省して手土産を持たせてもらうと、
自分にも同じものを買わせます。
>>910
同じだね。妙にうれしい。
913名無しさん@HOME:03/01/08 19:06
年末だけどコトメから半泣きのヒス電話がきた。
「なんでうちにだけお歳暮出してくれないのっっ」
はあ?なんでアンタにお歳暮しないといけない?
「親のとこと兄さんとこにはお歳暮あげたの知ってるんだから!なんでうちだけ差別するの」

・・・・・一人暮らしの25過ぎのコトメになんでうちがお歳暮をあげないといけないの?
マジで不愉快だったのでお正月もコトメが来る前に義実家から帰りました。
(コトメのお歳暮請求に関しては夫から義両親に説明すみ)
>913
「いや、別にお世話になってないし」

…ハゲしく上記のセリフをぶつけてやりたくなりまつ。
でも言えたら苦労しないんだよね…。
>>913
最近、そんな性格だったら、人生楽だろうなと、
うらやましくなったりする。
916名無しさん@HOME:03/01/08 19:17
>913
ケコンしたら贈りますよ、と笑顔で答える
917名無しさん@HOME:03/01/08 19:19
>>913
たちの悪いハロウィーンみたいなコトメだなあ(汗)
「良い物くれなきゃ嫌がらせするぞ〜」って感じだw
918名無しさん@HOME:03/01/08 20:29
先日、スピード違反して反則金12,000円也。
旦那がこそこそと義姉にそのことをメールしてたところをみつけました。
目の前でチェックしたところ、
義姉「いちまんにせんえん〜〜〜!!!何考えてるのあんたの女房?
少しは反省してるんでしょうね。しっかり怒ってやりなよ。」
夫「かなり反省してるみたいだよ。今日はおとなしい(笑)」
まるで傷口に塩を塗りたくられた気持ちです。
あまり腹が立ったので「深〜く反省してます、お姉さま」と返信してやった。

こんな姉弟なんか大嫌い、バ〜〜〜カ!
919名無しさん@HOME:03/01/08 20:37
幼稚園で働いてる事が物凄いエリートだと思い込んでる(親戚一同)
ド田舎小姑は東京コンプレックス丸出し。私の髪型を真似しようと必死で聞いて来る
あと一番嫌な所は離れた所で私をチョロチョロ見ながらヴァヴァ達と話合ってる所
陰湿ですなぁ〜(ニガ
920名無しさん@HOME:03/01/08 20:39
>918
スピード違反で12000円って(汗
義姉の言う事はもっともだし旦那もフォローしてるんだし
なんで怒ってるのか謎だよ。
>>920
だんな、フォローしてないでしょうよ・・・
ていうか、一万二千円の是非はともかくとしても
こそこそメールでお嫁さんの悪口言い合う夫&小姑って
他人から見てもすっごい不愉快。
918の怒るのもわかるよ。
>921
「こそこそメールで」って、ほな、目の前で堂々と喋られとったら良かったん
かい?ワラ
大体、「何メールしてんのよ!」とか言ってひとのメールチェックするっちゅう
のも、いくら相手が旦那とは言え、どうよ?
悪口言われたくなかったら、悪口の原因作らんように気ぃつけんとなあ。
923名無しさん@HOME:03/01/08 20:49
>921
へ?
旦那ってどこまでスピード違反の奥を庇えばいいの?
「反省してる」って事を伝えただけでも十分にフォローしてると思うが・・・
924名無しさん@HOME:03/01/08 20:53
大体、どうして12,000円も取られる程のスピード違反をしたんだか。
見つかって逃げ回って職務妨害でもしたのか?
925名無しさん@HOME:03/01/08 20:55
>>923

ってゆうか、庇う庇わない以前に、
わざわざ小姑に教えることじゃないって>スピード違反

スピード違反は確かにいけないことだけど、
自分の失態をイチイチ人に報告されたら気分悪いでしょ?
しかも、その相手が小姑だなんて。
>924
罰金自体はそんなモンなのでわ?
>>922
陰口叩かれるくらいなら目の前で言われた方がましじゃない?
傷口に塩、って表現してるとこみたら、本人も反省してるんだろうし。

>>923
「今日は大人しい(笑)」って台詞はフォローしてないと思うけど。
いや、別にかばえって言ってるわけじゃなくてさ。フォローならもうちょっと
言い様もあるんでは。

って、なんで私が918をここまでかばわないとあかんねん(汗
あ、でも一万二千円も払うほどスピード違反するのははよくないと思うよー
928918じゃないけど:03/01/08 20:58
それでも小姑に「しっかり怒ってやりなよ」とかいわれる覚え無し。
929918:03/01/08 21:00
>>924
見晴らしのいい直線道路、制限速度40k。
58k出して18kオーバーで1点減点、反則金12,000円。
もうどんなに後ろから煽られてもスピード出さないわよ(泣)
ちなみに旦那には手をついて謝りました。
メールはその後のこと。

921さん、わかってくれてありがとう(T-T)。。。

930名無しさん@HOME:03/01/08 21:02
>928
誰でも言って良い台詞だと思うが。
931名無しさん@HOME:03/01/08 21:04
>>930
言っても良いかもしれないけど、言われたら腹は立つでしょ?
「小姑にいわれるから」腹が立つ、んだよねー。
933名無しさん@HOME:03/01/08 21:07
いや、言われて当然だなと思うが。
>931
世の中では、それを称して「逆ギレ」と言う
935名無しさん@HOME:03/01/08 21:08
うん。>918はただの逆切れ。
936名無しさん@HOME:03/01/08 21:10
夫に言われるならまだしも、小姑に言われるのは「当然」とは思えない。
>936
その小姑は何故スピード違反を知ってるか、といえば夫が言ったから
という罠。
それを聞かされたら、こういう反応になるのも当然という罠。
938名無しさん@HOME:03/01/08 21:12
直接なら当然とは思わないが旦那に言ってるんだから
当然なアドバイスだと思う。
939名無しさん@HOME:03/01/08 21:12
だって別に小姑が違反金払ってくれるわけじゃないし。
だんなさんには手ついて謝ったんでしょ?で、反省してるのに
そんなことされたら、腹が立つのも当然と思うけど。
940918:03/01/08 21:12
逆ギレでもいいよ。
だって、ただでさえ嫌いな義姉に言われて腹が立ったもん。
姉におまえは違反したことないのかって小一時間問い詰めたい。
941名無しさん@HOME:03/01/08 21:13
>940
ないんちゃう?>コトメ
私も運転歴25年以上だけど、スピード違反なんかしたことないもん。
流れに乗った運転を心がけましょう!
942名無しさん@HOME:03/01/08 21:15
>941
流れに乗って運転するとスピード違反になりますがなにか?
943名無しさん@HOME:03/01/08 21:15
>941
え・・・制限速度内で流れに乗った運転って、できるもんなの??
制限速度で走ってる車って、大抵周りの迷惑になってると思うけど。
うちの近辺だけか??
流れに乗った運転をすると、制限速度オーバーになっても
捕まりません。 一人で飛ばしてるヤシor先頭が捕まる。
945名無しさん@HOME:03/01/08 21:19
運転歴25年以上ということは、43歳以上か…
そのぐらいのおばちゃんに多いんだよね、頑なに制限時速を守って
大渋滞を引き起こしたり、確認しないで車線変更や右左折して、
他の車に事故らせそうになるヤシ
946名無しさん@HOME:03/01/08 21:19
そういう時コトメとしては「奥タンを叱りすぎちゃダメよ」「でも事故にならなくてよかったね」
等のコメントだよなぁ 私ならそうする
夫とコトメがタッグを組んで奥タンを見下してるカンジがして私もイヤだ>918
947名無しさん@HOME:03/01/08 21:19
>944
でも、58キロで一人で飛ばしてるってことはないと思うよ。
先頭走ってて捕まったのなら、918は単に不運なだけだと思う。
948名無しさん@HOME:03/01/08 21:20
>944
そういうのは、「スピード違反をしたことがない」ではなく
「スピード違反でつかまったことがない」と言うのだ。
スピード違反なんてしたことない運転者か・・・
絶対傍迷惑な気が。近くに居て欲しくないな。>>941
950名無しさん@HOME:03/01/08 21:26
何で>>918が叩かれるのか解らない。
罰金払って反省してこれ以上何をしろと?

この場合小姑より旦那の方がやな感じだが。
951名無しさん@HOME:03/01/08 21:30
>950
禿同。
コトメも>946みたいに言ってくれればいいけど、
そこまで期待するのもおかしい。
そもそも旦那が余計なこと言わなきゃいいだけの話。
952918:03/01/08 21:30
今日は反則金を払わなきゃいけないかなしさと、義姉に対する怒りで眠れないかも。
義姉は義父の葬式でも、喪主の妻である私を差し置いて旦那の横に座ってたのよ。
お焼香とかの順番も全部、旦那、姑、姉だった(私は末席)。
姑や親戚がフォローしてくれたからいいけどさ。
953941:03/01/08 21:31
>948
スマソ。あなたのおっさるとおり。


954名無しさん@HOME:03/01/08 21:32
>947
先頭走ってて捕まるヤシは、不運ではなくアフォ。
955名無しさん@HOME:03/01/08 21:32
>952−918

・・・それ・・・姑、フォローはしても順番は変えてくれなかったってわけ?
その姑もなんかおかしいような・・・
>955
でも自分が出席したお葬式を思い出すと、そういう席順のところもあった
けどなあ。
実子バカーリが前、その配偶者はまとめて後ろ、みたいな。
957918=952:03/01/08 21:38
>>955
順番も変えてくれたよ。
お寺や火葬場に行ったり、ようするに場所が変わるたびになぜか姉がしゃしゃり出てきた。
フォローはしてくれたけど、きつく注意する人はいなかった。
姑の葬式でも同じことがおこるんだろうな(鬱
958名無しさん@HOME:03/01/08 21:39
>956
あ、そうなの? じゃあ地方差なのかなぁ。
でもフォローがあったってことは、おかしいってことじゃないのかな?
私は長男妻なので、義弟・義妹より先でした。
959名無しさん@HOME:03/01/08 21:41
>918さん
変えてくれたんだね。姑疑ってゴメソ。

・・・そういえば、姑健在なのに喪主は旦那さんなんだね。
その時点でうちのあたりとは風習違うかも(w
>>956
私も祖父の葬式を思い浮かべていたんだけど、血縁から順番に並んでいたよ。
実母が前で実父はその後ろ叔母夫婦もみんなそうだった。
だから、そういうのもありだと思うな。
>>918って初めから敵愾心むき出しすぎてない?
ちょっと怖いよ。
961名無しさん@HOME:03/01/08 21:44
まあ、でも風習云々を抜かせば、舅姑のお葬式では小姑に席を
譲りたい気持ちはあるなあ。
何て言っても向こうの実親なんだもんなあ。
962名無しさん@HOME:03/01/08 21:50
でも、よほどの大家族じゃなきゃ全員一列目に座れるでしょ。
だったら多少位置が変わったって関係なさそうなもんだし、
夫婦が隣同士に座るのって自然なことだと思うけど。
なぜ義姉が夫の隣を占めるかがよくわからない。
963918=952:03/01/08 21:51
こっちの風習では、夫(喪主)、妻、姑、兄弟の順なのよ。
末席に追いやられて、姉以外の人に「早く前にいきなさい」って言われて
姉は席を譲らなくて私はどうすればいいのでしょう。
964名無しさん@HOME:03/01/08 21:53
>918の義理姉が風習を守らないDQNってことでいいんじゃない?
965960:03/01/08 21:58
>>918
なるほど、そういう地域性がちゃんと根付いているのなら、
おかしいのは義姉のほうだね、あなたの立場が無い。
責めるようなこと言ってごめんね。
葬祭業者の人は前もって身内にレクチャーしなかったの?
966名無しさん@HOME:03/01/08 22:00
918の違反や罰金にコトメは関係ない。
余計なことをべらべらしゃべる918夫が悪いと思う。
967918=952:03/01/08 22:06
>>960
レクチャーは覚えてないけど、葬式の最後に遺影やご位牌なんかを持つよね。
旦那が最初に業者から受け取って、その次に姉が手を差し出したのよ。
そうしたら業者が、押しとどめて末席の私を呼びにきた(w
親戚も「嫁に行った娘がでしゃばりすぎ」って言ってたし。
968918=952:03/01/08 22:09
>>966
激しく同意。
義理姉にべらべら余計なことを言わなければ、本当に旦那には申し訳ないと思ってたよ。
旦那の稼いだお金で支払うんだもんね。
でもそんな気持ちもふっとんだ。
969960:03/01/08 22:10
業者さんGJ!
義姉は冠婚葬祭に関して常識が欠けているのか、ただのでしゃばりなのか?
押しとどめられた時のDQN義姉の表情がちょっと気になる(w
970名無しさん@HOME:03/01/08 22:28
我が家は不動産屋で1階部分は事務所になっているんだけど
離婚して近所に住む義妹の娘(高校1年)が入り浸っていて大迷惑している。
旦那が何かと父親代わりになっているんだけど、社用PCでネットはするわ
メンヘル言動はするわで、他の社員からも苦情が出ているのに
旦那は「父親のない子なんだから」と大目に見ていてむかつく。
こないだ、まっぴるまから制服姿で事務所来たかと思うと
間もなく高校の先生が来て旦那が呼ばれた。
なんか学校で「良き家庭のありかた」っていう講話を講師を招いておこなったんだけど
両親が離婚している姪は、それが気に入らなかったらしく
散々、講師につっかかった挙げ句に脱走。
注意した担任に「デブ!ブタ! お前なんか一生独身!」って毒づいて帰って来たとか。
その話を聞いた義妹は
「ごめんね・・お父さんのない子にしちゃって。
そんな話を聞いたらイライラしちゃうね」って抱き締めたんだよ!
高校生にもなる娘をだよ! 悪いのは離婚した事じゃなくて、そのメンヘル娘に
適切な治療をしない事なんだよ!
971名無しさん@HOME:03/01/08 22:30
不謹慎だが近親相姦チックと思ってしまった。

ごめん・・・・逝ってきます。
972名無しさん@HOME:03/01/08 22:31
それは、義妹と姪もウザイが旦那再教育の必要もありそう。
973名無しさん@HOME:03/01/08 22:31
子連れ離婚した上に、当たり前のように兄(弟)一家を頼る、
というのは迷惑だな〜>970
974名無しさん@HOME:03/01/08 22:56
>>970
それってメンヘルって言うより・・
甘やかされて我が儘に育った結果だと思うんだけど・・
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026873547/l50
シングルは兄弟に頼りたいものらしいぞ。
976名無しさん@HOME:03/01/08 23:26
その姪が非常識な言動をするのは、病気ではなくて
性格に問題があるからです。
今、ここできちんと指導しないと本当に性格破綻して心の病気になってしまう
危険があります。
「父親のないのは、あの子だけじゃないのよ。そんな事を言っていたら
他の父親のない子に失礼よ」と旦那を指導し
姪には「ここは仕事をする場所であって、あなたが遊ぶ場所でも待合室でもない。
このPCは仕事で使う物であって、あなたのオモチャじゃないの」とびしっと
言って出入り禁止にするべき。
それ以外は他人の家庭の事だから、やたらな口出しはしない方がいいと思う。
977名無しさん@HOME:03/01/08 23:32
姪を出入り禁止にするのは、旦那にやってもらったほうがいい。
そのためには、旦那に「あの子のためだ」と納得させることが必要だね。
978名無しさん@HOME:03/01/08 23:32
姪よりも旦那どうにかしなきゃだね。
979名無しさん@HOME:03/01/08 23:40
思い出しちゃったよ・・
アホ小姑が夫婦喧嘩して離婚直前になった時に
連れて来た中学生の姪が私のパソコンいじりやがって・・
履歴を見たら、2ちゃん、それも不倫板なんか逝ってやがった。
文房具にモナーやギコの絵描いて、嬉しそうだったな・・
なんだか情けない・゚・(ノД`)・゚・
980名無しさん@HOME:03/01/09 00:48
>979
不倫板って、あなたがヲチしてたの?
それとも自分でたどり着いたんだろうか
981名無しさん@HOME:03/01/09 00:50
今時の中学生は、2ちゃんぐらいやるよ。
982名無しさん@HOME:03/01/09 00:52
>>978まず義妹がヴァカかと思ったけど。旦那もヴァカ。
983名無しさん@HOME:03/01/09 00:52
>981
なるほど。
たまたま>979のパソコンいじった短時間で不倫板を発見したのかと
思ったんだけど、もともと知ってたって可能性もあるのね。
984名無しさん@HOME:03/01/09 00:55
>983
そう。古い話だけど、「ヒジキ」を隠語として中学生が使用していた。
985名無しさん@HOME:03/01/09 00:56
デブなところ
パラなところ
僻み妬みがユンユンしてるところ
ブサなくせに自信過剰なところ
ずっと喋ってるところ
etc.
986名無しさん@HOME:03/01/09 00:57
っと言うより離婚の原因そのものだったりして・・
それなら中学生といえども不倫板見たりするだろう。
987名無しさん@HOME:03/01/09 03:05
>970
姪を甘やかすのは簡単だし楽だけど、後で苦労するのは本人なのにね。
高校生なら将来について本気で考えないと大変だし。
988ジョイと喜び ◆c78ZVoiFaQ :03/01/09 03:08
フネが姑だったらどうですか?
サザエがコトメだったら絶対やだ
990ジョイと喜び ◆c78ZVoiFaQ :03/01/09 03:15
サザエに小姑はできません、なんせカツオの姉ですから
?カツオと結婚すりゃサザエが義姉だよ
結婚して、義家族を持つようになってから
いかに自分自身がアフォで最悪なコトメだったかわかりました
ごめんぽ 義姉様。・゚・(ノД`)ヽ
本人に直接言えないけど。。これからは気をつけて生きるよ
次スレ立てました
お引越しよろしく

小姑のここがいやpart9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042079570/
994名無しさん@HOME:03/01/09 11:38
>>993
乙です。

ところでずーっとここ読んで来てふと思ったんだけど、
「兄嫁・弟嫁のここがいや」ってスレはないのかな?
コトメの立場で兄弟の嫁のことはどう思ってるのか、チョト興味がある。
【ウザイ】義弟嫁が嫌い Part5【ジコチュー】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1033949842/l50

義兄ヨメ氏ねや  ゴルァ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041756796/l50

これは「義」だから小姑のスレじゃないね。。。
>994
私もそういうスレ探したけど見つからなかった。
コトメ直叩きスレになりそうな悪寒がするからなくて正解かもしれないけど。
社会人で実家の人。家にいくら入れてる?
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1017219797/l50

これとかはどう?
998名無しさん@HOME:03/01/09 19:53
小姑が出戻ってから、義父母があの子は不憫、と言って、
こちらに意地悪するようになった。
999名無しさん@HOME:03/01/09 19:54
999
1000名無しさん@HOME:03/01/09 19:55
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。