義兄ヨメ氏ねや  ゴルァ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:04/02/01 23:59
転職が趣味の義兄。
今までフリーターばかりだったのが結婚を機にウトの口利きで就職。
やっと落ち着くかと思いきや、社長とケンカして
「もう雇われは嫌だ。大工になる!!」と会社を辞めた。
義兄35才。子供ももうすぐ生まれるのに大丈夫なのだろうか・・・。

と心配していたが、大きなお世話だったようだ。
義理親にうまい事言って生活費を出してもらっているらしい。
もう仕事を辞めて1年半。今度はトメの身内の大工に修行に行くらしい。
どうでもいいんだけど、そこで義兄嫁の一言。
「私はぁ〜、わざと働かないの!だってか弱い女だと思われたいもん。(義理親・夫に)
でも義理親の面倒は見る気ないから。だってうち貧乏だから!!
いいなぁ〜次男嫁子のとこはお金持ちで。」

すみません。働いててか弱い女だと思われなくて。
うちがあなたの家庭よりお金持ち?なのは共働きだからです。
1年半以上も生活費みてもらって、就職まで世話してもらって
(しかも前のところはケンカして辞めてるし)
義理親に対して感謝の気持ちとかないんだろうか・・・。
953名無しさん@HOME:04/02/02 00:06
>>952 35才で大工?アホちゃうか。
954名無しさん@HOME:04/02/02 00:11
大工も雇われだけど・・・
個人で大工したとしても、直接クライアントと会うほうが嫌な事が多いのに・・・
955名無しさん@HOME:04/02/02 00:16
>>954 禿同!大工をなめたらいかん!甘いよ。
956名無しさん@HOME:04/02/02 02:19
>>952 大工ってそんなに簡単になれるのかな。
それに35才で子供産まれるのに仕事辞めちゃうなんて
その義兄、だいじょうぶか?
またその義兄嫁も、「か弱い女」じゃなくて「たかる女」だろ。
957名無しさん@HOME:04/02/02 02:21
フリーター?35才で?
それで結婚?
すごい人と結婚したね〜義兄嫁。

でも本当に氏なれたら困るわぁ〜。
958名無しさん@HOME:04/02/02 13:20
義理兄夫婦には3人子供が居て、私には2人。お年玉は倍の出費です。
なんか不公平。あっちは多くもらえるの分かってんだから、同じ額よこせ、
と言いたい。ってかそれくらい気ぃ使え!!
>>958
(゜д゜)ハァ?
自分もあと一匹産めばいいだけじゃん。
気を「使え」って言ってる時点でアンタの負け。
うちは3人。義兄夫婦1人。
義兄夫婦からは1000円ずつ、うちの子らに。
うちからむこうの子に3000円。
うちの子は向こうの子より年上だ。でも貸し借り無しさ。
所詮は義理の関係なんだからこういかないと。

>>958
いくらやって、いくらもらってるの?
合計で同じ額になるか、それに近い額になるように工夫したら?
962名無しさん@HOME:04/02/02 16:03
義理親から可愛がられていると有頂天の義兄嫁。
その理由は「クリスチャンで小学校の先生だったから偉い」だそうです。
でも先生ってそんなに偉いのか?
義兄嫁に会うまでは先生と名のつく人って、確かに尊敬していました。
でもとっても非常識な義兄嫁を見るとそうも思えず。

先日二人目の子供を出産した義兄嫁に会うために、遠路はるばる
高速で3時間かけてお祝い持って会いに行きました。
出産してから自分の実家に半年以上帰っていたので、その時すでに
出産してから7ヶ月たっていました。

時間指定されたのでその時間に行ったら留守。
30分過ぎてやっと帰ってきて、それなのにお茶も出ず。
お祝いを渡しても、部屋の隅にポイ!放ったまま。
そして食事に行ったら「ごちそうさま。うち、今、お金ないから」と・・・。
こんな人が偉いのか?とっても疑問です。
963名無しさん@HOME:04/02/02 16:06
961にどうい
960のようにくふうあるのみ
964名無しさん@HOME:04/02/02 16:26
958です。
>959
こっちからは、初節句やら入園、入学とその都度お祝いやってるのに、
うちの子が入園の時は、お祝いナシだよ??あとで気づいたみたいで、
義理兄が「忘れてた」だと。もちろんうちの子には初節句のお祝いもナシ!

>961
向こうに 中1 3000 小2 2000 3歳 1000
こっち  幼稚園児2人に2000と1000
去年、一昨年もこんな感じなのよ。
960さんみたいなのが普通じゃね??
来年は1000円づつにしてやろーかなw
965名無しさん@HOME:04/02/02 16:34
>>962 それは非常識です。
教師と言ってもいろいろ。
世間でもなにかと事件を起こして騒がれる中にも教師がいるし。
966名無しさん@HOME:04/02/02 17:22
>>962 バカミタイ
967名無しさん@HOME:04/02/02 17:42
>964=958

っていうか、そんなことチマチマ考えるぐらいなら、
何もあげなければいいのでは?
気持ちは分からんではないが。
まだ不幸な義兄嫁が居座っている悪寒

自分の巣へカエレ!
次スレ立てたよ

【義親諸共】義兄嫁 氏ねや part2【アボーン】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1075718527/
970名無しさん@HOME:04/02/02 19:55
>962
私も大嫌いな義弟嫁にそういう仕打ちをしてやります。
よっぽど嫌われてるのね、あなた。
それでもくっついていくようなら
ただのストーカーだわね。
971名無しさん@HOME:04/02/02 19:58
>>970 頭だいじょうぶ?
人としての品格がなさすぎ。
嫌いとか、そういう問題でもないでしょう。
972名無しさん@HOME:04/02/02 20:03
>>970
スレ違い、書き込みしないでよ
973名無しさん@HOME:04/02/02 20:05
>>970 962さんはくっついていった訳ではなくて
義理だから仕方なく行ったと思われ。
嫌いだからと義理のお付き合い放棄できれば、それはそれでいいだろうけど。
嫌いだからと避けられない時もあると思う。
974名無しさん@HOME:04/02/02 20:22
>>973
私も「仕方なく」だと思うナ

>>970
嫌いだから「そういう仕打ちをしてやります」って
あなたがそこまでえらそうにしている理由はなぁに?
975名無しさん@HOME:04/02/02 22:05
スルーしなよ。
言い返してると同類になっちゃうよ。
次スレへGO!

【義親諸共】義兄嫁 氏ねや part2【アボーン】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1075718527/
>>958
義兄家 小2(1000円)幼稚園児(1000円)

うち  幼稚園児(300円ぐらいのお菓子の詰め合わせ)

今年のポチ袋にはトメが水増しして札を詰め込んだ形跡があった・・・
今年は空のポチ袋を2つ用意しておいて、義兄家(トメ)からのお金
を半分ずつにして入れて、そのまま義兄家の子に返した。
早々に500円玉も用意しておいた。お菓子だった時のために、紙袋も用意した。
今年以降、あちらから来たものを全部半分に分けて
あちらのガキ達に渡す方針にしました。
常識が通用しない人に常識で接しても無駄です。
>>977
普通なら「それはドキュだろ〜」と言いたいとこだけど
その「フィードバック方式お年玉」復讐方法としてはGJ!
ガンガレ マケテハナラジ
>>978
復讐ではないのですよ。
最初の頃に、上手に付き合おうと、花畑にいたのは自分だって
気付いたのです。
将来揉め事が無いように・・・なんてメルヘンだった私。
全くの赤の他人だし、第一旦那が「兄貴はドキュと結婚した。」って言ってるのに
上手にお付き合いをしましょ♪なんてバカな事を思ったもんだ。
980名無しさん@HOME:04/02/03 01:39
うちのダンナも言ってたなぁ。
義兄嫁はプライドばっかり高くて視野が狭くて
井の中の蛙状態だって。
だから自分の置かれた状況も理解出来ずに
義親から優遇されているのを、「自分が気に入られてる」と思い込み。
私を見下して楽しんでいる。
そう思っていられるのも今のうちだけど・・・。
981すとーむ ◆AAIDX4iZdI :04/02/03 01:44
義兄嫁2から普通郵便で子供にお年玉。
なかに入ってる手紙が説教臭いしかも私の名前の文字間違ってるし。
赤ペンで修正して送り返そうかとチラッと考えた。w
982名無しさん@HOME:04/02/03 01:45
>>981 頭悪い義兄嫁ですね・・・・。
普通郵便なんて失くしたらどうする気なのかしら。
983名無しさん@HOME:04/02/03 02:16
うちの義兄嫁、バカみたい・・・。
長男教の義理親から「私はお気に入りの嫁」とかって
勘違いしてるので放置して生暖かく見守っていたら・・・。

なんとホームヘルパーの資格取ってきた!
義理親大喜び!!
私の前で嫌味たらしく「長男嫁さんは偉いなぁ。ホームヘルパーだなんてありがたい。
本当に気の利く好い嫁だ」だってさ。
これでロックオンされたと気付いていないのか・・・?
それともただのご機嫌取りなのか・・・・?

私の手元には義理親の悪口満載の義兄嫁からの手紙があるのだが。
984名無しさん@HOME:04/02/03 03:51
>>983 もしかしてその義兄嫁、介護やる気満々なんじゃ?
財産目当てか?
>>983
ほっときなさい。どうあろうと他人様のことじゃない。
財産?嫁にはかんけーないし〜。
>>983
っていうか、「ヘルパー・看護婦の資格アリの嫁=介護して貰える」
って思ってるヤツラは短絡的でつね。ウザ。
>>983 質問でつ。その義兄嫁さんは同居しておられますか?
というのは、同居嫁が働きに出ることを「逃げ」の準備と察知して
嫌がる義親が多かったりするのね。でも、介護関係職は治外法権。

「ホームヘルパーだなんてありがたい。本当に気の利く好い嫁だ」
と義親に思わせ油断させておいて、虎視眈々と自立・逃げの準備に
その義兄嫁さんは入ったのでは?と考えてしまったのよ。

身近にそういう高度な作戦で
「技術取得・高収入取得」で逃げた同居嫁がいるものだから。
なんかヘルパー馬鹿にしてるみたいでムカつくな、983の義理親。
989名無しさん@HOME:04/02/03 09:52
>>987 983です。お答えします。
義兄嫁は近距離の別居。同居出来ないから資格を取ったとかなんとか
義理親が言ってました。(私にはそう言ったとは思えない・義親脳内変換の疑い有り)
でも逃げの場合もあるんですね!参考になりました〜。
990名無しさん@HOME:04/02/03 10:03
ヘルパーっておしゃべりで噂好きの人が多い。
あくまでも私の周囲のヘルパーの話だ。
991名無しさん@HOME:04/02/03 10:09
>>990 あ、それ私も思う。
近所のそういうオバサンがいる。

でもその義兄嫁、本心で介護したかったりする慈悲の人だったりして。
992名無しさん@HOME:04/02/03 10:31
>>983 つかまったな。
>>983

義兄嫁は、ヘルパーの資格なんか取ってないかもしれない。
しかし義親の思惑でそういう話になっているのかも。(脳内変換かどうかは不明)

ヘルパーの資格を本当に取ったかどうか、
義兄嫁に確かめた方がいいぞ。

うちの親族でそういう作り話を広めていた義親がいたから。
情報操作で自分の思うように物事を運ぼうとするからさ。
周囲大迷惑だよね。
994名無しさん@HOME:04/02/03 12:45
ヘルパーの資格もピンからキリまでだから、
3級とかだったらけっこう簡単にとれる。
ちょろっと講習に逝けば楽勝。
だから実際に取っている可能性あるね。
ただ、それを生かして義両親を介護するのか、
それで外で働いて義両親は他人に任せるか謎だが。
私だったら確実に後者だ。
義兄嫁のバカヤロウ。
僻むな義兄嫁。そんなにうちはもらってない。
何があってもアンタには報告しないから
縁切ってくれ
998名無しさん@HOME:04/02/03 20:48
長男だとわかって結婚したくせに「長男嫁は損」と言うな。

老後看ると言ったくせに「冗談だった」と言うな。
義親が本気にしてそっちに貢いだの知ってるのに。

こっちを見下して「次男嫁はかわいそう」みたいに言うな。
あんたなんかに蔑まれる覚えはない。

あ〜義兄嫁、大っ嫌い!!!!
999名無しさん@HOME:04/02/03 21:02
私も大嫌い。
義親と暮らせ!
1000名無しさん@HOME:04/02/03 21:02
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。