小姑のここがいや PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
やっぱりこれでなくちゃ。
2名無しさん@HOME:02/03/04 19:34
前スレ

小姑のここがいや PART2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1010541867/
3名無しさん@HOME:02/03/04 19:36
ありがとう。
今日もあのあほ小姑への怒りがこみあがって・・・
4名無しさん@HOME:02/03/04 21:00
とりあえず
オメ
5うんこちゃん:02/03/04 21:01
むしろ・・・5
6名無しさん@HOME:02/03/04 21:20
彼氏の姉が強烈です。

40歳逝き遅れ、ブラコン、パラ、知りたがり、噂好き、嘘つき・・・。
私の過去を調べたりする。
一度も会った事ないのに妄想で悪口を言う・・・ハァァ。
彼姉曰く「うちの弟は女(私)の事好きじゃないけど
あの女が弟の事を好きだからつき合ってる」らしい。
ってゆうか・・・「あの女」呼ばわりとは何事だ。
アフォの言う事などほっとけ!と思うのですがどうしても怒りが収まりません。
みなさんどうやって怒りを鎮めているのですか?

そしてそんな小姑がいると知りながら
今年中には彼と結婚したいと思っています。

負けないぞ〜〜〜〜〜〜!!!!!



7名無しさん@HOME:02/03/04 21:25
>>6
何故、結婚したいの?
8名無しさん@HOME:02/03/04 21:30
最初から絶縁覚悟で結婚せよ。
9名無しさん@HOME:02/03/04 21:47
>7
彼の事が好きだからですが・・・甘いですかねぇ。

>8
そうですね。私は絶縁したいです。な〜んも困らん。
結婚前に上記の件で揉めたので絶縁しやすそう。
ここには書き込めない程酷い言葉をたくさん言われたし。
そのお陰で彼は私を守る意識が強くなってるので
揉めて良かったのかな。


10名無しさん@HOME:02/03/04 21:53
>>9
歳、いくつ?
仕事、してる?
11名無しさん@HOME:02/03/04 22:01
40パラではあと40年はお付き合い。最後同居かも。
やめておきなさい。
12名無しさん@HOME:02/03/04 22:21
うちの小姑は意地悪なところはないのだが、
ただただあつかましくてお金にきたないの。
一緒に旅行いくと、いやになる。夫はへらへら
しょうがないなあ、って全部出してやってる。
13名無しさん@HOME:02/03/04 23:18
>>12
あ〜!!うちも〜。
お金出さないよねぇ。妹だって事で甘えてる。
14名無しさん@HOME:02/03/04 23:20
妹だからでしょうか?
うちのはちょっと度が過ぎてます。
それが原因で離婚されてしまったくらいですから。
15名無しさん@HOME:02/03/04 23:25
>9
愛してる妹だと思え・・・
って誰かに言われるぞ。
16名無しさん@HOME:02/03/04 23:30
愛してる人の、でしょ?
こんなへんな身内がいるなんてなんか夫として恥ずかしい。
17名無しさん@HOME:02/03/05 01:07
ここのスレみてビックリしたんだけど、
小姑が兄弟夫婦に電話するのって普通なの?
私も小姑いるけど電話なんか一回もかかってきた事ないよ。
夫の実家に行ったときに会っても
「こんにちわ〜(ニコ」っつってさっさと出かけちゃったりするし。
私も小姑だけど、兄夫婦の家に電話したのなんか頂きものの
お礼一回だけだよ。
苦節三十ウン年、やっと掴んだ幸せな結婚生活邪魔しちゃ
悪いと思って(嫁さんは若いけど兄は晩婚)手紙なんかも
年賀状だけだし。
別に兄と仲が悪いわけじゃないんだけどね。
でも、親の介護なんかが絡んでくるとお互いどうなるか
わかんないよね。

18名無しさん@HOME:02/03/05 01:29
>>17日本の約95%はそんな感じだと思います
19名無しさん@HOME:02/03/05 01:48
たしかにここのスレに出て来る小姑って
大部分が電波寸前って感じですね。
橋田寿賀子のドラマより怖いよ。
20名無しさん@HOME:02/03/05 07:27
>6
40ってイタイな・・逝く見込みがなさそうだ。
それに姉から弟へのブラコンて
キモすぎ。
同居なんてとんでもないよ。
21名無しさん@HOME:02/03/05 07:36
>17
常識的な小姑さんのようですね。
そっけないくらいで、ホントいいんです、距離感。
やっと摑んだ結婚生活の邪魔はいけません。
22名無しさん@HOME:02/03/05 11:16
私は実家で兄3人の末っ子。つまり末っ子小姑なんだけど
兄の家なんかに電話したことないよ。
小さい頃はとにかく兄達に猫かわいがりされたと思うけど
それがいつまでも続くとは思ってなかったし
夫との生活が楽しいし。

友人の中に壊れた小姑がいるんだけど、決まって私生活が
不幸なんだよね。不倫してさんざん弄ばれたりバツイチで
生活苦しかったり。

ま、不幸な小姑には近づかないのが一番ですよね。
23名無しさん@HOME:02/03/05 11:19
>22
ああー。兄嫁に謝りたいの小姑も不幸でしたね。
納得ー。
24名無しさん@HOME:02/03/05 11:20
このスレの小姑って、
身内じゃなくても近づきたくない人たちばかりだと思う。
25名無しさん@HOME:02/03/05 11:21
じゃぁさ、766とか846はどうなんだろ?
例のスレで暴れまくってたじゃん。
26名無しさん@HOME:02/03/05 11:27
うちも兄に電話なんかしないよー
もうお互いいい年だし、向こうも仕事忙しいし
せっかくの休日に電話すんのもね。
27名無しさん@HOME:02/03/05 11:28
てか兄と何を話すの?
主人に話せば済むジャン。
28名無しさん@HOME:02/03/05 11:32
>27
てか読み浅いかも。
29名無しさん@HOME:02/03/05 11:36
私も兄弟と話す事なんてないよ。
だってもう余所の人間だし、利害が一致しなくなってるでしょ。
兄弟だからこそ、あいてに嫌な思いさせたくないし、話すのは
帰省の日程が重なった時くらいかな。
30名無しさん@HOME:02/03/05 11:38
離婚した友達に小姑になった人いるけど
たしかに弟夫婦に口出し過ぎ。嫌われるぞー
31名無しさん@HOME:02/03/05 11:41
>30
どうして弟夫婦に口だししすぎってわかるの?
エスパー?
32名無しさん@HOME:02/03/05 11:48
30代後半で独身の小姑をあたかも
隠すように生活している義父母って
どう思う?ノイローゼで激痩せしちゃ
ったから出せない気もわからなくは
ないが...。でもその負担がこっちに
及ぶようなことだけはしないでね。
33名無しさん@HOME:02/03/05 11:51
>31
弟に言ったことやお嫁さんのこと
みんな私に会うとべらべら話すのよ。
でも本人は普通だと思ってるみたいだけどね。
エスパーじゃないよ?
34名無しさん@HOME:02/03/05 11:58
>33

そーゆーので察することってあるよね。
ちょっとやめときな・・・とも言えず、
聞いていると複雑になるよね。
35名無しさん@HOME:02/03/05 13:57
>>33
うわー私の知人にそっくりだ。
やめた方がいいよっていった友人は
「意地悪な人」って各所で悪口いわれまくってた。
ああいうのも電波の一種だろうね。
36名無しさん@HOME:02/03/05 16:46
義父母にしてみたら40過ぎ不細工独身小姑でも可愛いのかしらねえ・・・
37名無しさん@HOME:02/03/05 16:54
そういえばパラ小姑30代と40代2人のいる男の子のところには
お嫁さんが来てなったなー
うーん
38名無しさん@HOME:02/03/05 18:43
そう。義父母にとっては出来の悪い小姑はよけい不憫で。
だからってできのいい私をおとしいれてうっぷんばらししないでほしいよ。
自分の娘=小姑が頭悪くて間抜けで亭主に逃げられたからってさ。
39名無しさん@HOME:02/03/05 18:46
うちは娘の自慢話させられる。
そんなに可愛いなら氏ぬまで抱きあってろ
40名無しさん@HOME:02/03/05 18:46
前スレで義妹が私の旦那に電話して「実家にいつ来るの〜?」と話してる、
と書いた者です。つけ加えるとPCでわかんないことがあると、旦那に電話してくる。
夜10時過ぎとかに。この前もそうだったなぁ。
そんなの彼氏に電話して聞けよー。うちの旦那の帰りは毎晩9時10時過ぎで
ご飯食べてたりする時間なんだからさー。ていうかネットで調べろよな。
41名無しさん@HOME:02/03/05 18:46
出来の良い小姑ってのはいるのかしら・・・
42名無しさん@HOME:02/03/05 18:52
できすぎてやりにくい、というタイプもあるかもしれないが、
義父母がゆがんだ意地悪をこちらにしてくることはないのではないかしら?
43名無しさん@HOME:02/03/05 18:57
うちの既婚小姑は超マザコン


   だ い っ き ら い    

44名無しさん@HOME:02/03/05 18:59
小姑はうざい。小姑はくさい。小姑はあさい。
小姑はやばい。小姑はしんでくれ〜
45名無しさん@HOME:02/03/05 19:09
>>599
貴方の方が厨房?貴方も何時かそう言われる老人になりますよ。
せいぜい子供に迷惑の掛けない老人になってください。
>>682
いい親じゃないですか、何時か恩を返せればいいですね。





46名無しさん@HOME:02/03/05 19:10
小姑は障害物
47名無しさん@HOME:02/03/05 19:11
45はなんじゃ?
48名無しさん@HOME:02/03/05 19:11
誤爆ですか?
49名無しさん@HOME:02/03/05 20:04
45もたぶん小姑じゃ。
50名無しさん@HOME:02/03/05 20:06
もう姑だけでも大変なのよ

小姑、どっかよその星に逝ってちょうだいよ
51名無しさん@HOME:02/03/05 20:10
★★★★★★★★★★★★★

  オマチシテオリマス  

★★★★★★★★★★★★★
52名無しさん@HOME:02/03/05 20:18
小姑がいなければ姑もあそこまで強気の意地悪はしないと思う。
諸悪の根源だ。
53名無しさん@HOME:02/03/05 20:20
>52
そういわれてみればうちもそうかも。
54名無しさん@HOME:02/03/05 23:16
 1 自分の家庭が上手くいってないor結婚したくても相手がいない

 2→自分の不幸を嘆きつつ、家庭円満な兄弟嫁が妬ましい

 3→憂さ晴らしにイランちょっかいを出す

 4→嫌がらせの度が過ぎて兄弟嫁のみならず、実の兄弟にも嫌われる

 5→実の兄弟に冷たくあしらわれ、ますます兄弟嫁憎し

 6→3に戻り、絶縁されるまで繰り返し


何年もこんなことやってたらそりゃどんどん不幸になるって。
おそるべし、小姑のデフレスパイラル
55名無しさん@HOME:02/03/06 02:14
小姑嫌い!ブスだし性格超悪。
おまけに毎日実家に寄り付いている。まるで寄生虫だ!!挨拶すらきちんとできん!
あー嫌だ!!呪い殺して―!!
56名無しさん@HOME:02/03/06 08:26
>55
既婚?既婚で寄生虫ってすごい邪魔臭いよ〜。
ガキうるさいし。
57名無しさん@HOME:02/03/06 13:21
>56
そうそう〜。鬱陶しい。だいたい、小姑のガキなんてかわいいとも思わない。

この前はクソガキ置いて姑・小姑仲良く買い物に行ってたんだけど、最初は
うちの子と一緒に遊んでたのに、母親が出かけたらテレビにかじりついて
話し掛けたうちの子に「今テレビ見てるから静かにしてて」とほざいていた。
クソガキは小1、でもうちのは3歳なので、クソガキが来ると喜んでいる・・・

もう遊ばせたいとも思わない。っつーか買い物くらいガキも連れて行け!
うちは託児所じゃない!
58名無しさん@HOME:02/03/06 13:24
小姑もガキもうるせーーーーーーーー

ウザイんだよ!
59名無しさん@HOME:02/03/06 18:32
既婚パラより離婚パラのほうがいやだ。
60名無しさん@HOME:02/03/06 18:36
こぶつきだとなおさら。
ただでさえひがみ根性丸出しでいるところにくそがきが悪さする。
注意するとすぐ「うちの子がなにか?」と来る。
ちょっとは気兼ねもして欲しい。
61名無しさん@HOME:02/03/06 18:37
どっちも嫌だ
小姑という名の付くものはウザイ。
62名無しさん@HOME:02/03/06 18:42
離婚パラこぶ付き無職=うちの小姑。
厚顔無恥でずうずうしい、ときてる。
だれか〜いりませんか〜?
63名無しさん@HOME:02/03/06 18:43
義親が氏んだらどーすんの?
64名無しさん@HOME:02/03/06 18:45
「うちの兄貴をよろしくね。」ってそれっきりほっといてくれたらいい小姑だ。
65名無しさん@HOME:02/03/06 18:45
ジジイがうちの夫に「頼む」って言ってた。ぞぞぞ。
一緒につれていけ〜
66名無しさん@HOME:02/03/06 18:55
>56、57
ホントに、小姑の子供なんてちっともかわいくない。
(だいたい血も繋がってないしね)
うちの小姑は遠くに住んでるから来る事は無いけど、
たまに「こんなに大きくなりました」みたいなノリの
厳選された写真が数枚送られてくる。
何の為に送ってくるのかは全く不明。
更に不思議な事に、うちの子の写真も送れとか言う。
(一体、何するの?!)

以前、小姑が「うちの○○ちゃんとは従兄妹としての
お付き合いをさせたいと思っている」とか何とか訳の
解らない事を言っていた。
小姑の娘1歳、うちの息子2歳。
従兄妹としてのお付き合いって何?!
しかも、こんな小さな子供がどうお付き合いをすると
いうのだろうか?!

67名無しさん@HOME:02/03/06 19:08
>66
お付き合い>ワロタ
男の子と女の子じゃなおさら無理だよ。
キモイ
68名無しさん@HOME:02/03/06 19:08
私はあのような汚らわしいやつらと大切なうちの子供を
付き合わせるつもりはない。
69名無しさん@HOME:02/03/06 19:17
>66
うん、小姑って何か勘違いしてるところある。
オメデタイ。
70名無しさん@HOME:02/03/06 19:30
 農家の男と再婚→同居し、姑にいじめられてる
妊娠→うつ病→精神安定剤常服
 なんつーか…子供のことを全然考えないで、
「私って不幸でしょ?かわいそうでしょ?」ということを
周りにアピールしてるとしか思えん
 不幸が好きみたい
(実家に帰ったら薬飲まなくて済むらしいのに、帰らないし)
 彼女の旦那も絶対妻子を守る!ってタイプじゃ全然ないし
71名無しさん@HOME:02/03/06 19:46
>66
うちの祖母は出戻りの叔母の一人娘19歳と
うちの兄貴30歳を結婚させて家を継がせたいって騒いで大変だったよ
しかも叔母乗り気だし(^^;;;いい加減にしろって父親がマジ切れしてた
72名無しさん@HOME:02/03/06 19:53
スゴイ・・
するといとこがあなたの義理の姉になり、
叔母が兄の義理の母になり、
あなたのお母さんの小姑が・・・ややこしいね。
74名無しさん@HOME:02/03/06 22:04
引きこもり禿げ小姑。
結婚もできなくて高卒の癖に、
えらそーな口たたくな!
現在アルバイト中のあいつは
ひな祭りのときだけこなかった。
きっと人形をしまうとき
いきおくれのことを突っ込まれるからだろう。
75名無しさん@HOME:02/03/06 22:26
>71です。
>73さん
祖母曰く、
それなら嫁姑の争いもないしみんななかよく暮らせるから・・・と
大家族用の家を新しく改築する気満々で勧めてきました
7666:02/03/06 22:46
>67、69
お付き合いとか真剣に言えてしまうあたり、ほんとキモ過ぎだしオメデタイ人です。
このオメデタさ故に、自分の姑の愚痴や婚家でいかに酷く扱われているかを弟(うち
の旦那)や私に言えるんでしょうね。(藁)

マジでウザイよ〜

77名無しさん@HOME:02/03/06 22:51
>76
うちは子供を自慢するの。もううんざり。
小姑の旦那もダメ。
78名無しさん@HOME:02/03/07 00:21
お兄さんたち、早く子供つくったら?って小姑が言っているよって
姑がぬかしおった。
姑と小姑でいったい何の会話しているんだ?人の家庭の子供の話
する前に自分こそ結婚しろ!ひきこもってないで一度くらい就職しろ!
無職ヒッキ―三十路のアンタのこと、私は一度も干渉したことないんだよ。
何でそんな奴らに言われなきゃいけないんだよぉ。
79名無しさん@HOME:02/03/07 11:42
>78
うちなんて子供2人いるのに姑・小姑に「3人目は〜?」って言われるよ。
しかも小姑は小梨。嫁ぎ先で「結婚したら子供はまだ?ばっかりでウンザリ」みたいな
こと言ってたくせに、里帰りしたら小姑根性丸出し。結婚したら嫁の立場が
少しはわかるかと思っていたのに・・・・・ヴォケ!
80名無しさん@HOME:02/03/07 11:50
>79
そっくり言い返してやれ
81名無しさん@HOME:02/03/07 11:55
「私が、こんな話をしたら、○○(小姑)がこういったのよ〜。」
っていう話を、姑がよくする。
姑か、小姑のどっちかが、余計なお世話・悪口ぶっこいてて、
それを、小姑か、姑が打ち消すってパターンの会話内容を、
何故、私に教えてくれるのか、その神経がわからん。
「私達、あなたの悪口言ってるのよ〜♪」って
プレッシャーかけながら、
「でも、私達、悪い人じゃないのよ〜、ちゃんと打ち消してるでしょ」
と、いい人ぶってるつもりなんだろうか…。
82名無しさん@HOME:02/03/07 14:33
既婚小姑も嫌だが独身小姑はさらに嫌だーーー。
さっさと仕事見つけて自立せいっ!35にもなってさー。
83名無しさん@HOME:02/03/07 14:40
>82
毎日何してるんだろうか・・>35は
84おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 15:51
25にもなったデブス小姑の晴れ着全身スナップを今年の年賀状に
していた姑、それをうっとり見てホントにカワイイわ〜(ハァト
とかのたまいやがる、本気で。
勘弁してもらいたいです、あなたも一枚持って逝きなさいとか言われたんで
一瞬2ちゃんでウプしてやろうかと思ったよ
85名無しさん@HOME:02/03/07 16:00
>84
ハガキに「お正月大処分市開催中」って書いてあげれ。
86おさかなくわえた名無しさん:02/03/07 16:11
>85
いいね!それ!!!
来年もまたやるようなら逝っちゃおうかしら
私そういう上手い切り返しの言葉なかなか出てこないんだよ
あっけにとられちゃって、言葉出なくなっちゃうの
87名無しさん@HOME:02/03/07 16:44
私は小姑であり、兄嫁でもあるので、両方の気持ちがわかります。
小姑って兄が結婚するまでは、両親兄弟のアイドルだったのよ。
だけど、兄嫁がくることによってお株が奪われるっていうか、真打プリンセス襲来ってことで
小姑の独断と偏見に満ちた自尊心とプライドを揺るがなくするために
色々と余計なことで頑張ってくれちゃってるんだな〜って思います。
っていうか、時代の変化についていけない馬鹿とも言える。
>87
こっちはてんで相手にしてないのにね。
89名無しさん@HOME:02/03/07 19:07
>88
禿どう!
うちの小姑は既婚だしこっちは距離置いてるんだけど
やたらにムキになってくるので、滑稽でしょうがない。
90名無しさん@HOME:02/03/07 19:11
小姑の交友関係を義母が自慢する。
でも私からすればそれがどうした?というレベルの人々。
私が一切自慢話などしないので、「すごいだろ」と思ってる。
なさけない人種です。
91名無しさん@HOME:02/03/07 19:19
>90
うちと同じよ。小姑がいかに幸せかとか、
自慢の娘、娘、ってもう何なのかと思うほど聞かされる。
それに似てしまって小姑も自慢話大好き。
私も自分の自慢てしないから、凄〜く会うと嫌な思いする。
92名無しさん@HOME:02/03/07 19:20
>91
その小姑さん、本当に幸せ? 幸せでできのいい娘なら義母が自慢する
必要ないと思うよ。相当の引け目があるのよ。
93名無しさん@HOME:02/03/08 14:29
うちも同じレベルの自慢するわ。それで貴方はどうなの?みたいな感じで。
友人の多さ、貯金額、こんな立派に仕事してますみたいなさ。
他に自慢する相手がいないから、どーでもいい(多分)身内に言うのでしょう。
94名無しさん@HOME:02/03/08 14:33
>93
うちなんか、自分が何したかじゃなくて、
何買ってもらったとかそんな情け無い自慢話。
マジ藁える。
95名無しさん@HOME:02/03/08 14:37
他人とはいえ身内に自慢話する人って滑稽かもね(ワラ
96名無しさん@HOME:02/03/08 15:03
義母は小姑にあれほどまでにコキ使われて苛められてそれでも必死で
かばおうとする。なんともまあ美しい親子愛だこと・・・。
そんな小姑は今年40歳の独身処女&寄生虫です。
97名無しさん@HOME:02/03/08 18:29
>94
うちのはもっとなさけないぞ。
小姑がいかに要領が良くて周囲をうまくつかって自分はお金や労力を使わずに
生きてるか、っていうのがババアの自慢なんだ。
なんだよ、これは。世間のパラかよ。
98名無しさん@HOME:02/03/08 18:53
>97
うちの姑もそんな感じのこと言ってたな。
はぁ?そりゃようござんしたね、って感じ。
子供の自慢話が生きがいになったら芯で良し。
99名無しさん@HOME:02/03/08 19:48
義父母はあんな厄介者を作り上げ、さらにそれを置いていこうとしている。
100名無しさん@HOME:02/03/08 19:50
小姑芯で良しに100!
101名無しさん@HOME:02/03/08 19:52
ブスだから嫌い。
センスないから嫌い。
金銭感覚合わないから嫌い。

私の友達にはいないタイプ。
102名無しさん@HOME:02/03/08 19:56
>101
旦那に似ているのか?
103101:02/03/08 19:58
>102
そっくりだよ。
家族全員おんなじ顔。
遺伝子強そうだな。
104名無しさん@HOME:02/03/08 19:58
クズ!!
105名無しさん@HOME:02/03/08 19:59
>101
それで結婚したとは優しい女性だ…
106名無しさん@HOME:02/03/08 20:00
うちのも金銭感覚がすごい。TVに出そうなくらいのせこさ。
107101:02/03/08 20:02
小銭を貯めて一戸建て買って
子供2人を私立の小学校に通わせてます。

ビンボー臭いんじゃーーー!!!
108名無しさん@HOME:02/03/08 20:04
一緒に出かけたら絶対財布を開かない。
109名無しさん@HOME:02/03/08 21:42
前のレスで愛する人の妹(プって言葉が出てたけど
若かりし頃、始めて会う時はそういう心構えで行ったよ。
だけど会ったその日から小姑根性丸出し
お兄ちゃんの選びそうな人だねとか、敵対意識がもろ伝わってきたりしたよー
あまり関らないに越した事ないです。
110名無しさん@HOME:02/03/09 08:08
自慢話したり張り合う女って
友達には絶対しない。
小姑はそういう意味でも最悪の相性。
出来の悪い小姑。
111名無しさん@HOME:02/03/09 08:18
異常な潔癖症、まっすぐすぎて怖い。子供に対する執念。

クッキーを食べてるそばから床を拭く。
熱出してフラフラな子供(1歳半)に歯磨きを無理やりさせる。
熱出してフラフラな子供の髪を三つ編みにしてリボンまでつける。
その後、姪は肺炎で入院しました。

子供と童謡を歌ってたんだけど、なんか軍隊みたいなの。
声張り上げて行進(?)してたよ。


112名無しさん@HOME:02/03/09 08:53
潔癖症は嫌だね。
病人は早く心療内科に連れてってあげな。
113名無しさん@HOME:02/03/09 08:57
1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円
貰えます!!!
下記を観て下さい↓

■経験談■
私も、この広報文を見て、すぐ加入しました。
そして訪問するサイトに、このメモを 10 箇所位
残しました。
先月、家に USA から小切手が送金されました。
これを地元の銀行で円に変えたみたら、
驚くことに 83500 円になりました。
それでこのサイトに入って、私の会員数を確認
してみたら、私の直接会員が 23 人で、その
会員が集めた会員が、65 人だったんです。
まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いもしませんでした。
(ちゃんと確認できるところが安心します。)

■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=2310499
↑このページから登録してください。
後は ID部分をミントメールより付与された
自分の ID に変換して広報すれば、本人が自動的に抽選されます。
登録は英語のページで行わないといけないですが、
入力は*印がついている必須項目だけでOKなので簡単です。

例によって、「アナタの下に会員がついたら、さらにいくら入ります・・・」
って類のやつですが、宝くじも買わなければ当たりません。別にお金は
掛かりませんし、アテにしないでやってみてもいいんじゃないでしょうか?
自分も忘れてた頃に小切手が送られてきたので、余計にうれしかったです。

記入例
★ First Name 名 →(例)Hiromi
★ Last Name  姓 →(例)Yamaguchi
★ Company Name  →書かなくていいです
住所(Address)記入のしかた
例:〒123-4567 東京都港区青山1-2-3 602号室
★ Street Address →○○県○○市より以下の住所→(例)1-2-3-602 MINATOKU, AOYAMA
★ City →都市名→(例)TOKYO, JAPAN
★ State →そのまま
★ Zip →郵便番号→(貴方様の郵便番号)(例)123-4567
★ Country →国→ JAPAN を選択
★ Phone →電話番号→ 81 + 地域番号の前0を除いた電話番号(例)03-1111-1111 → 81-3-1111-1111(例)090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
★ Fax →書かなくてもいいです。
★ E-mail →貴方様のメールアドレス
★ Confirm E-mail →貴方様のメールアドレスを、もう一回入力
★ Year of birth →出生年→(例)1976
★ Gender →性別→ Male(男性)、Femaie(女性)
★ Password →暗証番号(6文字以上)
★ Confirm Password→暗証番号確認、上記と同じ
★ how do you want to receive commissions that you earn? →プレゼント選択→ cash を選択。
★ do you want to be notified when your referrals sing up? → yes を選択
★興味ある分野 10 個まで選択します。
( 10 個以上だった場合エラーになるから 10 個まで。)
★「 Submit 」をクリックすれば画面に thank you というメッセージ
と一緒に、貴方様の ID 番号と暗証番号が出ます。
いかがでしょうか。やってみてもリスクはありませんので、挑戦してみては?
http://www.mintmail.com/?m=2310499
114名無しさん@HOME:02/03/09 09:08
うざ
115名無しさん@HOME:02/03/09 11:35
度ケチ。
ずるい。
何でも張り合おうとする。

見栄張りなんだけど、冠婚葬祭の金なんかは出し渋るの。
要するに、自分には使っても、人に対する出費は押さえるタイプ。

小姑は段々、姑にそっくりになってくるよ。
悪いところばかりね。
無視が一番やね。
116名無しさん@HOME:02/03/09 11:55
>115
分かるー!
既婚小姑からの結婚祝い金、うちの姉の半分以下だった(藁
そのくせ恩着せがましくお礼の言葉ばかり要求してくるので、
うちの旦那も結構引いてた。
うちの姉はそんなことで恩着せがましいこと言わないからね。
最近はことあるごとに比べちゃう。
ド・ケ・チ
117名無しさん@HOME:02/03/09 12:44
そうだ。
つまらんことで、恩着せがましい。
これも、加えとかなきゃ。
118名無しさん@HOME:02/03/09 14:29
義父母と旦那が死んだら小姑達がタッグ組んで嫁を虐め出すって
良く聞くけど....。何か対策ないかしら.....。
119名無しさん@HOME:02/03/09 15:18
生前に名義変更しておくとか。
小姑ていうのは、義父母に悪知恵つけるからね。

ホント、大嫌いだよ。その亭主も要領良くって大嫌い。
もちろんガキも。
120名無しさん@HOME:02/03/09 15:58
主人が駐在員になりまもなく引っ越すんだけど
お餞別に親戚が5万くれて びっくりしてたら、
義妹が「5万にしようかと思ったけどしょうがないで
10万つつんだったわ」っていってくれた。

金額の問題じゃないんだけど・・・
17年前一緒に暮らしてて、嫁ぐときにお祝い
「10万頂戴よ」 家を買ったときに
「ベッド買うからその分だして」と20万ほど請求されて
払いましたけど・・・
10万を恩着せがましくいただいても ちっとも
嬉しくない。
10万ぽっちいらんから 赴任中だけでなくて
その後もずっと自分の両親引き取ってくれえ!!
121名無しさん@HOME:02/03/09 16:09
未婚小姑が居酒屋でバイトしてるんだけど、
ちょっと言葉が達者な子供が来るとわざわざ年齢を尋ねて
うちの娘(1歳9ヶ月)と比べる。
「『これおいしいね』って言ってる子がいたから
何歳か聞いたら1歳と7ヶ月なんだって〜」という具合に。
122名無しさん@HOME:02/03/09 19:31
>120
あなた、お気をつけあそばせ。なぜ5から10になったのか。
きっとチンケな手土産ひとつで2ヶ月くらいずっと滞在するつもりよ。
上げ膳据え膳でね。
123名無しさん@HOME:02/03/09 21:43
さっき小姑(義妹)から旦那に数日遅れの「誕生日おめでとう」電話が来たらしい。

小姑は数週間後に地元に戻ってくるのだが、
戻ってきてから実家で親と過ごす時間がイヤらしく、前々から言ってはいたのだが、
その辺の事をまた旦那に愚痴っていたらしい。
で、旦那は「**(私)がいるから大丈夫だよ」と小姑にフォローしてたのをハッキリと聞いた・・・。

「はあ?兄弟揃ってあんたらなんなの?」って思ったよ・・・。
微妙に夫婦喧嘩してたけど、更に旦那がイヤになったよ・・・。
小姑の実家に戻ってきてから親と過ごす時間に対しての不安とやらは
あんたが自分で解決しろ!

っていう事を戻ってきてから私に直接愚痴られたら言ってやろーっと。
124名無しさん@HOME:02/03/09 21:46
>123
小姑が出戻ってから旦那がすごくいやになった。
こいつの面倒がくっついてんの?私は結局カスつかんだのかな、って感じ。
125名無しさん@HOME:02/03/09 21:50
今日、小姑になりました。
ココ読んで気をつけなきゃ・・。
126名無しさん@HOME:02/03/09 21:58
>125
とりあえずおめでとう。
127123:02/03/09 21:59
たぶん、小姑が出戻ってきたら小姑や姑が何かと理由付けて私らを実家に呼ぶと思うんですよ。
小姑が遠くに行ってからは段々と無くなってた
「夕飯食べに来い」電話が復活するとか。
若しくは小姑が何か理由を付けてこっちのアパートに週末逃げて来るとか。

今までの盆や正月の時にうちに泊まりがけで来た時のパターンで行くと、
来たら来たで朝まで旦那とマニアックな話で2人で騒ぐと思うし・・・。

ハッキリいって小姑にはこっちに戻ってこないで欲しいと願う今日この頃です・・・。
128名無しさん@HOME:02/03/09 22:00
>127
あなた方が遠くへ逃げた方がよい。面倒はめにみえてる。
129123:02/03/09 22:02
>125
おめでとうです。

付かず離れずの関係を保った方がいいと思いますよ、
義理のお兄さん、お姉さんなどに対しては。

くれぐれも兄弟だからと、
兄弟夫婦の生活にズカズカと入り込む事の無いように・・・。
130123:02/03/09 22:03
いや、逃げられませんよ・・・。
旦那の転勤も今の所無いみたいだし、
小姑が実家に出戻ってくるってーのに、義親との同居話が出てるんですから。

もう信じられん・・・旦那一家・・・。
131名無しさん@HOME:02/03/09 22:08
>朝まで旦那とマニアックな話で2人で騒ぐと思うし・・・。

気になるわ。
132125:02/03/09 22:10
ズカズカ入り込むつもりはないのですが・・。
私も結婚してるし、1度遊びに行きたいと思ってますが
マズイでしょうか?一緒に買い物とか行きたいとか思ってますが
マズイでしょうか?
お義姉さんが出来て浮かれてるのはかなりマズイですな・・。
そうだよなぁ。旦那に女姉妹いたら怖いもんな・・。
133123:02/03/09 22:15
もー兎に角、魔よけでも何でもしたりして、
春から出戻り小姑が極力私に近づかない様にしたいです・・・。

小姑は自分の親や住んでる環境(ド田舎)がイヤで、
大学は遠くの所を選んで、晴れて実家を出られて喜んでいたのでした。
就職も大学のあった地で決めたのに、
結局はリストラされて、その後のバイトもなんだか上手く行かなくて
出戻ってくる羽目になるとは・・・ご愁傷さま(藁
という事でうちの小姑は、バツイチで出戻ってくる訳では無いのです。

自分の中の感情の問題は自分で何とかして欲しいモノだ。
同居奨めて、私を楯に自分の親と接しようとするなー!

はー 色々吐き出してちょっとスッキリした・・・。
134名無しさん@HOME:02/03/09 22:16
>>125
人によるけど、義妹と仲良くしている嫁さんもいますよ。
訪問する頻度とか気をつけていればいいかと。
あと、遊びに行くお金など割り勘だと嫁としては嬉しいかも。
私は働いて収入があるので、いい顔して義妹におごったりして
いるけど、向こうからもさりげなくお返しとかあるしね。
「親しき仲にも礼儀あり」の節度を守るのは難しいみたいだけどね。
135名無しさん@HOME:02/03/09 22:16
>132
私は絶対小姑とは一緒に行動したくない。
自分が中心でないと気がすまない人だから。
こっちばかり気を使っていつも疲れる。
ぐったり疲れるだけ。小姑だけが浮かれてる。
どうせ死ぬまで付き合うんだからやたらに接触したくない。
そう思うこと5年。
136123:02/03/09 22:17
>132
”ズカズカ”なんて、書き込んでる時個人的に気持ちが高揚してたので、
ちょっと激しく言い過ぎました・・・すみません。

でもね、お義姉さんが出来たとはいえ、
適度な距離は持った方がいいかと思いますよ・・・。
137125:02/03/09 22:21
>>134
そっかなんかほっとしたありがとうです。
常識を持ってお義姉さんとお付き合いします。
>>135
お疲れ様です。少し考えてから行動してみる。
「死ぬまで付き合う」>なんかかなり実感。
138125:02/03/09 22:22
>>123
レスありがとうです。適度な距離。。
浮かれすぎないで頑張ってみる。
139135:02/03/09 22:35
>125
はっきり書いちゃったけど、これはうちの場合だけね。
あなたみたいな謙虚なレスなんか
芯でも書けない人なのよ。
ちょっぴりお嫁さんうらやましいな(涙
140名無しさん@HOME:02/03/09 23:18
お義姉さんできて浮かれるのはけっこうだけど期待はしないようにね。
どこぞのアフォのように「愛した人の妹だと思えませんか」などと死んでも言わないように(w
141名無しさん@HOME:02/03/09 23:20
>140
思い出すな(ワララワ
ワララワ ?
143名無しさん@HOME:02/03/10 00:00
ある掲示板より

私は26歳の小姑なんですが、うちの嫁が食事の用意をしてくれません。
結婚以来ほとんど私がつくってきました。
でも仕事とかあるし、週3日は作ってね、と曜日を決めて頼んだところ、
それすら、たまにしょっちゅうサボったりするんで、
私としてはもうすっかり信用をなくしてました。
彼女には子供がひとりいます。おまけに最近なんですが、祖父がボケ始めてきて、
夜中に徘徊とか、外に出て行ったりするので、ちょっと目が離せない状況なんで、
私ももうピリピリしだして、つい嫁に向かって、
「もう少ししっかりしてほしい」というようなことをいったのです。
それ以来、部屋に閉じこもってでてこようとせず一ヶ月たちました。
たまりかねて「いったいどうしてほしいの?」と聞いても、返事すらないです。
これって育児ノイローゼなんでしょうか?
相当ストレスがたまってる気はしてます。
でも、そういうことを理解したつもりでいろいろ手伝ってきたつもりだったんですが、
とにかく彼女は私が嫌いなんでしょう。
いまだに「ごはんつくってくれてありがとう」なんて言葉聞いたことありません。
私としても家をでていって楽をしたい。老人介護とか甥っ子の世話で独身の気楽な時間を
つぶされるのはごめんです。でも、どちらも世話のしがいがあります。
入浴の手伝いにしても、すぐお礼をいってくれたりするんで。

母親も・・嫁に対する近所の評判とか聞かされて、かなり悩んでます。
でも、嫁がおかしくなった原因は近所問題にもあると思うんですね。
隣の家に村の放送局と呼ばれる恐ろしいおばさんがいて、
結婚当初いろいろたたかれたらしい・・・
こういう閉鎖的な村に嫁に来て、しょっぱなからそんな態度を取られたんで、
つらかったんでしょうね。
ともかく最近はまともに出会うことすらできないんで・・・
一体どうすればいいんでしょうね。


144名無しさん@HOME:02/03/10 00:04
>143
つっこみどころ満載だな、オイ。
他からの転載らしいのでコメントは控えるが。
145名無しさん@HOME:02/03/10 00:45
常にお財布開きっぱなし、
口は閉じっぱなし
これならまあ小姑が存在していても許してもらえるだろう。
146名無しさん@HOME:02/03/10 07:58
>145
開きっぱなしじゃなくてもいいけど
ケチな小姑は必ず嫌われるものよ。これ定説。
147名無しさん@HOME:02/03/10 08:08
私とダンナは、高校の同級生です。
小姑との付き合いも、かなり長くなります。
しかし、昨年ついに、ブチ切れて断絶しました。
理由は、人間として、最低限の冠婚葬祭の付き合いが出来ないからです。
もらうのは大好き、出費は嫌では、世の中通りません。

今、思えば、夫の妹だから、仕方ないなどと思わず、
人間性を、判断するべきだったと言う事です。

兄嫁に当たる皆さん、
私は、声を大にして言いたい!!
小姑は、調子に乗り、付けあがります。
兄の金、親の金は全て自分の金だと思っています。
言い訳さえすれば、冠婚葬祭の付き合いからも逃げられると考えています。
自分の親を、兄夫婦に押し付け、都合の良いときだけ現われます。

仲良く、交流を深めようという優しい気持ちは棄てた方位が良い。
バカを見るだけです。


148名無しさん@HOME:02/03/10 19:51
>147
あなたは正しい!!まったくそのとおりです!
うちの小姑もまったく同じよ。それをちゃっかりしててかわいい、くらいに
義父母や夫(小姑の兄)が思っているのは大間違い。
149名無しさん@HOME:02/03/10 19:57
既婚小姑は未だに母親のスネカジリの役立たず者。
こっちが知らないと思ったら大間違いや!
あんたの本性、金銭感覚、したたかさ、主婦に向いとらんこと、
ぜ〜んぶ知ってまっせ。
150名無しさん@HOME:02/03/10 19:57
去年の春に短大を卒業して就職した小姑。
就職祝いだの自分の誕生日だの言っては私にプレゼントをねだる。
ピアスやストラップなど値の張らない物をかわいくおねだりという感じなので
姑も夫もほほえましく見ているけどマジうざい。値段じゃねーんだよ。
今年の正月は「お年玉は?」ときやがった。
去年までは学生だったからくれてやったんだ。社会人のくせにキモイこと言うな!
151名無しさん@HOME:02/03/10 19:59
>150
おねえさんに甘えてあげてる、くらいに思ってるんだろうな。
ずうずうしい小姑はさいあく。
152名無しさん@HOME:02/03/10 22:06
age
153名無しさん@HOME:02/03/11 20:12
嫁にも逝けねぇくせに偉そうな事ばっかり言ってんじゃねぇよ!!
ほんっっっっっっっっっと〜〜〜〜〜〜〜〜〜に大嫌い!!!!
弟に恋してんじゃねぇの?
まじキモウザ
154名無しさん@HOME:02/03/11 22:54
>153
姉も弟に金銭をたかったりします?
155名無しさん@HOME:02/03/11 23:10
>154
たかるどころか弟が頑張って働いた金で生活してます。
自営なので。
156名無しさん@HOME:02/03/11 23:16
>155
それは頭に来るよね。うちも似た状況。小姑は妹なんだけど、亭主に逃げられ、
ガキ三人とともにパラ。家業を手伝わず、毎日昼寝。生活費すべて会社もち。
主人の給料はカットされ、私は外にパートに出てる。
157名無しさん@HOME:02/03/11 23:24
キショイ キショイ
158名無しさん@HOME:02/03/11 23:34
>156
うわ〜〜〜〜むかつく!!!
私(155)の場合は小姑30代後半で独身パラよ〜〜。
そいつが金の管理してる。
きっと上手い事やってんだろうな。

159名無しさん@HOME:02/03/11 23:36
>158
家業手伝うのはいいが、金庫番は迷惑ですねえ。
160名無しさん@HOME:02/03/12 06:59
うちの小姑(義妹)も既婚パラ。
私よりも主婦歴は長いのに、今だに揚げ物をすると「キャー熱いー!」
包丁もおっかなびっくり使うので支度が進まない。
毎日実家に子供を連れて来ては面倒を見るのも、食事の支度も殆ど親任せ。
それで「子供がいるとどうしても凝った料理とか出来なくなっちゃってね〜」だと。
ふざけんな!
てめぇが何してるって言うんだよっ!ボケ!!
161名無しさん@HOME:02/03/12 07:33
>160
うちも既婚の義妹居るけど、苗字もクセに偉そうなこと言うし、
実家で豚みたいにゴロンとして姑に家事は全部押し付けてる。
「テメーはもうこの家の人間じゃねーんだよ!!!
 テメーの家はここじゃねーんだよ!さっさと嫁ぎ先の墓に入れよ!」
って思ってる。
162名無しさん@HOME:02/03/12 07:54
小姑・・・

こんなに図々しい女に会った事が無い。
163名無しさん@HOME:02/03/12 09:07
中学の時からの友人にお兄さんを紹介してもらい、結婚(義父母と同居)しました。
親友だったのでうまくいくだろうと思ったら大間違い。
彼女も既婚だけど、とにかく実家にべったり。
姑とふたりで私をよそ者扱いしはじめました。
もう、イライラが頂点になり、半分家出のような感じで別居しました。
○○エミ!シネ!
164名無しさん@HOME:02/03/12 09:14
>163
それはまた難しい関係だし、頭にくるね。
既婚で実家依存症って、パラよりある種ゴミだわ。
マザコン、ファザコン、ブラコン抱えてるのも居るのよ!
キモ〜
165名無しさん@HOME:02/03/12 10:10
家族全員風邪ひいたから薬送れって薬剤師の旦那に電話fron小姑。
ちゃんと自分で病院行ってもらえよー!
職場の薬横流しなんてさせないで、お願いだから。
自分の兄ちゃん犯罪者にする気?
ほんと、常識のないヤツ!ばかちん!!
166名無しさん@HOME:02/03/12 10:22
>165
ばかちんって、的確だ。
167名無しさん@HOME:02/03/12 10:34
>165
薬ぐらい自分で買えちゅうの。
兎に角。実家に依存しすぎる小姑が多すぎる。
また舅姑は、ただずる賢くくて、度ケチなだけなのに、
要領がいい、可愛いやつだと思ってる。
アホか?
要領がいい=非常識なんだよ!
実家に入り浸りの、小姑から、
「何の因果で親の世話をしなくちゃいけないんだろう。兄がいるのに」
と言われた。
オマエが実家で、ただ飯食って、小遣いもらって、世話になってんだろうが。
オマエのようなずる賢い女は、必ず罰があたるからな。
覚悟せよ!

ホント、小姑には、ふざけるなと言いたいよ。
168名無しさん@HOME:02/03/12 10:38
>167
じゃあうちの既婚小姑も親の世話してもらわなくっちゃ!

だって実家にしょっちゅう居るし、ただ飯食ってるぞー!!
実家に世話になってる。

おい、小姑!氏ぬまでしっかり面倒みてやれよ!
169名無しさん@HOME:02/03/12 10:44
既婚でも、実家依存の小姑の多いこと!
でも、まだましじゃん。ウチの場合なんか、
出戻ってウン十年。働きもせず、ずっーと
実家に依存の永遠のパラ小姑!ハァーァ
170名無しさん@HOME:02/03/12 10:49
>169
羨ましいね。
171名無しさん@HOME:02/03/12 10:58
>169の小姑は、年を取ったらどうするとか、
もし、親が死んだらどうなるとか、
考えた事ないのかなあ?
172名無しさん@HOME:02/03/12 11:03
甥っことか姪っ子にパラする気なんじゃないの?
173名無しさん@HOME:02/03/12 11:08
小姑は夫の姉。子供が二人いる37才。
すさまじい若作りをしている。
最近はローライズのジーンズにベルト。高そうなニットにグッチのバッグ。
夫の実家で会うと(お約束の実家依存症です)
私の服装を上から下まで舐めるように見る。

そして決め台詞は「私クリエイティブな仕事してるから、
流行に敏感じゃなくっちゃいけないんだよねー」
あのー。中年のオヴァ相手の洋品店の仕入担当者(パート)のことを
そう言うとは知りませんでした。

しかも、ご自分の家の軽自動車があるのに、
うちの夫のステーションワゴンをしょっちゅう借りたがるのはどうしてですか?
だいっきらいです。
174名無しさん@HOME:02/03/12 11:10
甥や、姪まで当てにするわけね。
なんとなく、納得。
しかし、甥や、姪は、伯母さんより、まず、親の面倒みるよ。
175名無しさん@HOME:02/03/12 11:10
クズめ。
176169:02/03/12 11:16
169です。そう、私もそう思う。
私だったら、将来のことを考えたら、
夜も眠れなくなりそうなのに…

しかも、小姑は子なしなので、唯一の
甥っ子が私の息子だー!どうしよう!
177名無しさん@HOME:02/03/12 11:19
>173
小姑は兄嫁の着てる服って気になるみたいだね。
兄貴の金で服買ってるのが、嫌みたいだよ。
損した、気分なんじゃない。
私も、どこで、いつ買ったのか、よく聞かれてました。

ウチの、小姑も普通の会社の事務職なのに、
「重要な任務で忙しい」というのが口癖でプゥ

車を借りたがるのはガソリン代の節約か、見栄の為。
多分ネ。
178名無しさん@HOME:02/03/12 11:25
既婚小姑はよその家の人って思うようにしてる。
時には苗字で呼んでやるといいよ。
たとえ姉、妹であっても、もうこの家の人間では無いということを
はっきり分からせる為にね。
実家にすぐ戻ってしまう不幸な結婚生活は送って欲しくないね。
依存心のある母親に育てられる子供も可哀想だし。
179名無しさん@HOME:02/03/12 11:26
我が家にも既婚クソ餓鬼付きパラ小姑が、一匹・・・
毎日、朝から晩まで入り浸り!
狭い敷地の2世帯住宅だから、車の音ですぐに来たのがわかるんだよ
なのに、あっても挨拶ひとつなし!
ひどい時は、私が庭にいると車できても素通りしていき、頃合いを見計らって
また来る。
そして、入り浸る・・・ばかみたい
180名無しさん@HOME:02/03/12 11:27
嫌われているのでは?
181名無しさん@HOME:02/03/12 11:31
>169
小姑である、伯母さんがどう言う人間であるかを徹底的に教えましょう。
私は、息子に、私が死んでも、一切、小姑には関わるな。
近寄ってきたときは、気をつけろ。と言い聞かせています。
関わっても。プラスになるどころか、マイナスの方が多いいと。

小姑は、人にしてもらうことが、当たり前だからね。
しかし、将来の事考えたら、パラしてる場合じゃないんだけどね。
神経がわからんよ。出戻りの。
182名無しさん@HOME:02/03/12 11:33
危ない親族について、きちんと教えておくのは
親の勤めだね。
183名無しさん@HOME:02/03/12 11:33
ん?パラ小姑?
184名無しさん@HOME:02/03/12 11:37
>179
小梨パラも困るが、クソ餓鬼つきパラも困りもんですね。
もしかして、手ぶらでやって来んの?
すぐそばに、義姉がいるのに。すげー。厚かましい女だ。
今後一切、こちらから、無視して許す!
185名無しさん@HOME:02/03/12 11:40
>178
既婚小姑は苗字で呼ぶ。
これ凄く気に入った。
今度から、使ってみる。すごく、あの、マヌケと距離が出た感じ。
ありがとう!

186同居嫁:02/03/12 11:44
おかあたんおかあた〜んの小姑(32)。
週に4日は来る。
姑が留守でも寄っていく。しかも昼時。
どうして私が小姑の昼飯を作ってやらなきゃならんのだ。
こんなに入り浸りならいっそ小姑夫婦が同居すりゃいいのに。
187名無しさん@HOME:02/03/12 11:51
>186
おかあたんおかあた〜ん

 ・・・ワロタ   
188名無しさん@HOME:02/03/12 12:08
>186
既婚32歳で??なんじゃそりゃあああ

姑も子育てに失敗したんやな。
要するに肉体だけ成長してしまって
精神的にはパラということやろ。
出産はやめた方がええやろな。
大変やで。
うちのパラは引き取り手が無い。。。。。(´Д`)
190名無しさん@HOME:02/03/12 12:15
>186
186の小姑よ!
昼飯を兄嫁に作らせてどうする?
オマエの親の世話しよるんやろ!
昼飯は、アンタが買ってきなさい!
弁当ぐらい、買って来い!
どこでも、売りよるやろ!
それから、週に4日は多すぎ、年に4日でよし。

191名無しさん@HOME:02/03/12 12:19
>190
帰省は年に4日でよし
>同意。異常だよ、それ。
嫁に対するいやがらせと取られても
仕方ないよ。
192186:02/03/12 12:21
>187,188
それが既に子蟻。
性格は悪くないし一般常識も有る(昼時に来ることを除く)けど
姑に依存しすぎてるし、姑も過干渉。
去年その小姑が家を建てた時も、間取りや壁紙、カーテンの柄まで
姑に相談する始末。ってかあの家はほとんど姑が作った。
193名無しさん@HOME:02/03/12 12:21
>189
引き取り手の無い小姑を集めて商売でも始めますか。
何かできるかな。
本は出来そう。
タイトル「楽して生きる方法教えます。その名は小姑」
194名無しさん@HOME:02/03/12 12:27
>186
それを、心療内科では、共依存症と言います。
ハイ。
お互いに、依存しあて関係が成り立ってます。
この場合、母と、娘のどちらかが、相手を切り離さない限り、
この関係は続きます。
困るのは、どちらかがなくなった場合ですね。
大変だよ。
>193
いいねぇ。
逝き遅れのための結婚相談所ってのもいかがですか?
入会金は、パラ度に応じて。
196名無しさん@HOME:02/03/12 12:40
小姑って姑以上に態度でかくない?
197名無しさん@HOME:02/03/12 12:48
>195
そんでもって、目出たく結婚が成立した場合、入会金の一部が、
迷惑を掛けられた、我々に払い戻されるっていう制度はいかがざんしょ。
198名無しさん@HOME:02/03/12 12:55
>197
うちのパラを頼むうっー!!
結婚相手は、デブ・ハゲ・ブサイクOK
出来るだけ遠隔地の人間を!!
199179:02/03/12 13:05
>>184
お許しありがとー!もちろん、手土産なんて貰った事なしです。
骨と皮の骸骨オンナなのですが、ツラの皮だけは異常に厚いようです・・・

>>186
>こんなに入り浸りならいっそ小姑夫婦が同居すりゃいいのに。
禿同!!!!!
200名無しさん@HOME:02/03/12 13:07
小姑自立しろ200
201名無しさん@HOME:02/03/12 13:09
>194
姑と小姑の共依存症
 >病気ね、ホント。
202名無しさん@HOME:02/03/12 13:31
小姑A子→A子嫁入り→旦那宅で不遇(旦那宅の小姑とガチンコ)→実家に帰る→小姑の定位置
で、みんな小姑なんでは?
203名無しさん@HOME:02/03/12 13:34
202です
ちなみに私、実家では小姑、嫁ぎ先では兄嫁でもあります。よろしく。
実家の兄嫁は本当に素晴らしい人なので、何にも問題ありません。
嫁ぎ先の小姑もやはり、素晴らしい方々です。
私がDQN大将なだけか・・・。反省。
204名無しさん@HOME:02/03/12 18:40
餓鬼付出戻り無職>いかず無職>餓鬼無出戻り無職>いかず有職
205名無しさん@HOME:02/03/12 19:12
>194
うちの義親、小姑(義姉)の関係ってよくわかんないけど共依存かも?

・旦那実家は東京、小姑は仙台に住んでいるけど、理由をつけては(約
 3ヶ月に一度のペース)実家に帰ってきて最低半月は居座る。
・物心ついた頃から日常的に↓のような会話が繰り返されている(旦那談)
 舅「お姉ちゃんが言ってる通りだ!」
 姑「そうそう」
 小姑「お父さんお母さんが可哀想じゃない!」
 こんな調子でうちの旦那一人を三人で攻め立てる。

当然、旦那はウンザリ。実親&実姉に傷つけられたおかげで対人恐怖症。

小姑は最近は嫁である私にも頼ろうとする節があり、先日の電話で「私は
弱い人間だから・・・」だって。ふざけるなー!!

206名無しさん@HOME:02/03/12 19:15
うちの小姑は無職で無能でDQNな学歴なのになんであんなに
威張れるのかふしぎだ。
207名無しさん@HOME:02/03/12 20:43
>206
うちも〜〜〜!!
現在は逝きおくれのオバハン。
何の為に生きているのやら。
208名無しさん@HOME:02/03/12 22:53
旦那の妹は月1でくる。
ありったけのものを持って帰る。
そして、大量のゴミを置いてかえる。
サラ金に手をだし、限度額までつかっているのをなんとも思わない。
迷惑かけてないというがお金をせびらなくなったが、物は買わされる。
ほんと、ずるがしこい。
子蜂でばつ1彼氏付き、彼氏はサラ金のことは知らない、かわいそうに。
209名無しさん@HOME:02/03/13 01:20
独身の小姑(夫の姉)はうちの子どもたちをかわいがってくれていた。
それはそれでとてもありがたい。
でも、新築したとき「一緒に住みたい」って言ってきたんだよ。
「お金は出すから」とか言ってたけど、そういうことじゃない!
(夫は一時乗り気だったが、、、驚! 怖! 悲! 馬鹿!?)
家がほしけりゃ、自分で買えば?
家族がほしけりゃ、結婚するか、実家へ帰れば?
両親いるんだし。
ここで同居したら、自分ちなのにくつろげないじゃん。
それに、将来うちの子どもたちにも、扶養の義務があることになるんだぞ。

断ったら、半年くらいもう口もきかないよ。会っても挨拶もしてこない。
210名無しさん@HOME:02/03/13 04:30
>209
断るのが当たり前。一緒に住みたいという小姑の神経が理解できん。
断わられて、口もきいてこない、挨拶もなし。信じられん。
こりゃ、もう、これから先、付き合っていく意味ないよ。

お子さん達にしっかり、教えておかないと、伯母の面倒見させられたら、
可哀想だよ。
こう言うヤツは、年老いて病気になったら、甥や姪を当てにするやつよ。
私の従姉も、独身なんだけど、完全に兄弟の子を当てにしてるよ。
「今、可愛がってんのは、ゆくゆくは老後のネ.......」
と、言ったのよ。あの時は失望したな。
独身女ー老後を考えるー不安ー自分に子供が無いー甥や姪がいるー当てにする。
これです。
>196
態度でかいよ。姑より。
家庭的で贅沢しない姑からなんであんなのが産まれたのか不思議。
顔も似て無いしね。・・・どこの子?
212名無しさん@HOME:02/03/13 09:31
>205
自分のことを「弱い人間」とか言う人って神経図太いんだよね〜。
「寝言は寝てからおっしゃって」とでも言ってさしあげて。
うちの母とその姉妹は、3人で結託して兄嫁をいびっています。
(もう60代なのに・・・)
母たちの実家は戦前からあるもので、あまりのボロさに叔父が建て替えようとしたら
「私たちの実家を壊すなんて、許さん」と攻撃。バカです。
自分の親ながら恥ずかしい。
214名無しさん@HOME:02/03/13 12:35
母と娘の共依存…なるほどね〜。これで肯けた。
小姑が出戻って来たのを、姑が大喜びで迎え入れ、
以降、ビッタリくっついて暮らしてるわけが…

でもお姑様、順番から言って、あなたの方が
先に逝って、娘が一人残されるのをお忘れなく!
215名無しさん@HOME:02/03/13 12:40
うちの小姑は既婚なのに共依存よ〜(怖
そのうち離婚したりして!
216名無しさん@HOME:02/03/13 13:09
>>210
うちの伯母がそうだったよー、今思えば老後の当てにしてたんだろうな。
現在独身50代後半。40代で結婚したけど、数年で離婚した。
もちろん小梨。
すんごい変わり者!考えが自己中過ぎ。
離婚して実家に帰ればいいのに、田舎には住めないと言って
しばらくうちに居候してたよ。
「○○ちゃん(←私)を子供だと思ってるのよ。」
うぇーーー、きもっ!!!
啖呵切ってやったら、変な宗教にハマって現在消息不明…。
217名無しさん@HOME :02/03/13 13:47
クズ!!ここにいるのはクズばっか!!
218名無しさん@HOME:02/03/13 17:48
あー早く結婚してほしい。
219名無しさん@HOME:02/03/13 17:58
>218
結婚してそっくりなのが増殖したらど〜するの!
それで離婚して4倍くらいの数になってもどってきたら?
うちの小姑よ。
220名無しさん@HOME:02/03/13 18:00
>>219
きゃぁぁぁー!!それもいやだわね。219さん大変ですね。
221名無しさん@HOME:02/03/13 18:57
>220
それが全部うちの夫の扶養家族なんだよ。泣くになけないよ。とほほ。
222名無しさん@HOME:02/03/13 21:39
>221
よく耐えてらっしゃる・・・ご苦労様です・・・。

うちは独身(40代)を貫いていただきたい。
最期どうなるのか楽しみ。
私の事散々言いやがって、今に見てろ!
223名無しさん@HOME:02/03/13 23:10
>213
もしや、あなたはウチの旦那の従兄弟では?
と、一瞬思ったよ
ウチの旦那の叔母達も家の築100年にもなる大舅宅の
雨漏りの修理ひとつにも口挟んでくる
いびられつつも「親戚だから付き合っていかなきゃ」
とか逝っている姑が不憫だよ
224名無しさん@HOME:02/03/14 10:53
昔の人は、嫌な親戚でも断ち切れない。
下らん人間は親戚でも、サヨナラしなきゃね。
小姑のことでイライラしたり、損するのは嫌だもんね。
私の場合、共依存症の姑、小姑(義妹)と距離を置かないと、
小姑の夫の親戚まで、お世話するはめになると思った。
小姑の夫は実業家の大金持ちの息子のはずだったが(小姑の話)
実家は火の車らしい。姑は娘可愛さに援助したいらしい。
オイオイ、何で亭主の妹のダンナの親の心配までしなくちゃいけないの。

225名無しさん@HOME:02/03/14 11:21
>224 そう、姑の世代は、どうして嫌な親戚とも
密な付き合いをするのだろう?それで、ストレスを
募らせまくってまで。

親戚との冠婚葬祭、お中元、お歳暮の付き合いが
人生で一番大切なことのようになってるよ!
226名無しさん@HOME:02/03/14 18:59
>225
ならば、あの小姑を兄夫婦を立て、人に迷惑をかけず、夫に嫌われず、追い返されることのないような
まともな人間に育てるべきではなかったですか?え?義父母よ?
227名無しさん@HOME:02/03/14 19:00
226だがもうひとつあったよ。避妊も教えとくべきだったね。
228名無しさん@HOME:02/03/14 22:48
ブスでデブ、社会人経験もなくて大学在学中に結婚相談所(唾意)に
登録して4頭身火星人みたいに頭デカいちんちくりんな、だけど会社だけ
一流の男と結婚した。そしてボコボコ3人立て続けに子供産んで、私と
1歳しか違わないのに完全なオバサン。でも姑はこいつをほめまくるんだな。
でも笑っちゃうんだけどね。高校の時生徒会長だったとか。大学は聖心を受けた
とか。もちろん落ちて聞狂とかいう埼玉のはずれの大学に行ったらしい。

でも姑に言わせると、もっといい大学に行けたけど、あの子の行きたい学部が
ここしかなかったとか。ふざけんな。心理学部なんてどこにでもあるぞ。
青学に中学受験しろって担任に拝み倒されたとか。本好きで食事中でも
本読んでたとか。そんなのただの行儀の悪いブルーカラー娘じゃん。
宅建一発で受かったとか。そりゃ就職もしないでそれ専門の学校行ってんだから
受かるでしょ。でも結局なんの役にもたってないじゃん。
舅姑ともに学歴ないからコンプレックスの裏返しで自慢してるのは
わかるんだけどね。普段まあまあ仲良くやってる義両親とも、こいつの年3回
の帰省時には関係が悪化するんだよね。というか、私がもんもんとしてしまう。
クソガキ3人の大学費用も親にたかる気らしい。この間屁ーベルハウス4500万
キャッシュで建てて、親にたかったくせに。普通キャッシュで建てられるわけ
ないじゃん。でも絶対自分の親から出してもらったとは言わないんだよね。
この世で誰か殺していいって言ったら、間違いなくあの小姑だね。
229名無しさん@HOME:02/03/14 22:53
大学在学中に結婚相談所行くってすごいよ・・・。
なんか自分を知っているって感じなのかな・・・。

お姑さんはそこのところを自慢するべきだよね。
230名無しさん@HOME:02/03/15 00:13
>228

私も一人殺していいと言われたら間違いなくあの小姑です!

231名無しさん@HOME:02/03/15 00:15
>229
うん、自分の器量を見極めていたんだね。
ある意味偉い。
232名無しさん@HOME:02/03/15 02:07
 2月末に子供産んだんだけど(第一子)、ネグレクト気味。
私の夫(兄)が泣いてるの見ておしゃぶりをくわえさせてあげても、
義妹(34)は見もしなかったらしい。
 母乳→足らなくてミルク、ということになって、私が
「抱いていてあげるからミルク作ってきなよ」とその子を預かった。
義妹がミルクを作ってきたら、私にそれを差し出して笑顔で「ハイ」。
 私にやれってか!?
 も、すっげーびっくりしたっす。
 いや、一応私は二人の子持ちだけど、旦那や親におんぶにだっこの
育児してるけど、悪いけどここまでひどくない。
 同居してる(義妹の)姑にいびられてるそうだけど、姑に
問題があるんじゃなくて自分に問題あるんじゃないの?
233名無しさん@HOME:02/03/15 19:05
今日も夕飯食べにきてる餓鬼つき小姑・・・
オマエの家は一体どこなんだ?あ〜?
234名無しさん@HOME:02/03/15 19:25
>230
もし誰かひとり殺していいといわれたら・・・
姑も考えられるけど、先が見えてるから
やっぱり小姑だな。あいつもずうずうしいから長生きするだろ。
235名無しさん@HOME:02/03/15 19:51
>234
小姑もだが、その餓鬼も。
236名無しさん@HOME:02/03/15 19:53
>235
うちは胃気後れの独身だからヨカター
237名無しさん@HOME:02/03/15 19:59
パラもイタイし、既婚でも嫌な小姑だと餓鬼までウザイよね。
本当にどこをどうやっても小姑って・・・はぁー
238名無しさん@HOME:02/03/15 20:05
小姑の旦那はいい人だった。まともな人だった。
だから耐えられなくなったんだね。逃げてちゃった。
239名無しさん@HOME:02/03/15 21:59
夕ご飯食べにきやがる小姑とその餓鬼は作るご飯はいやがる。絶対外食を要求する。
絶対霜降りの肉・・・ばかばか注文してしまいには彼氏の分とかいってお持ち帰りも要求する。
おまえのために働いてるんじゃないっつうの!4歳そこらの餓鬼にくわせる肉かってばかじゃないか!
240名無しさん@HOME:02/03/16 02:24
異常なほどのブラコン小姑。
メッチャクチャうざいッ。
歳の離れた弟は可愛いのかしらねぇ〜。

ちゅうかテメー結婚しろYO!
241名無しさん@HOME:02/03/16 08:18
義理姉にはもっともっとしっかりして欲しい。
頼りないくせに自分の自慢なんかするなよ。
242名無しさん@HOME:02/03/16 19:37
>239
食べ物にいやしい小姑はうちのだけじゃなかったんだね!!
その餓鬼もいやしい?うちの小姑もすごいが餓鬼も・・・・
プチケーキ上から舌でベーって全部自分のにしたよ。
霜降りってことは国産牛じゃん。
素性の怪しげな牛をたくさん食わせてやれば、そのうち脳がスポンジになるよ!
(その前に肉代を請求しておいてね!)
244名無しさん@HOME:02/03/16 21:12
こっちもあんまりしょうもないお金ばっか使ってられないから
家ですきやきにして食べ終わってゆっくりしてたら
くそ餓鬼が一言「お肉まだ、食べにいかへんの?」はぁ〜?ってかんじながも
ひきつりながらわらってたら小姑が一言「すきやきがお肉なのよ〜うすっぺらいから
わからんか〜?」だって・・・高級焼肉店にあるのが「肉」、スーパーにあるのは
肉じゃないのかーっなにさまだああああああああ
245名無しさん@HOME:02/03/17 00:07
>244
それでそのコニクラおやこはなんか手土産はもってくるわけ?
完全ただめしなわけ?しょっちゅう来るわけ?当然と思ってるわけ?
246名無しさん@HOME:02/03/18 09:24
ウチの小姑は、ダンナの実家で働いていました。(ガソリンスタンド)
で、今はガキを産んだ(デキ婚)んだけど、自分は働かないのに店に入り浸り。
店に赤ちゃんがいたら、「あら、かわいいこと」って従業員もお客さんも社交辞令で言うから。
それがうれしくて、ババがおんぶしながら働いてるの。
さすがに私のダンナも「みっともない。公私混同他の従業員がどう思うか考えてみろ」
と怒ってみたけど、ダンナは今「外」で働いているし、私たち夫婦にまだ子供がいない(結婚して半年)ので、
やっかみだと思われるだけなんです。
大ジジババもまだ生きてるから、大ジジババ・ジジババと大かわいがり。
小姑の5歳年下ダンナは、実家で経営してる違う会社で働いてるんだけど、ケコーンすれば
食いっぱぐれナシというのを見込んでデキ婚(小姑がベタボレ)。はじめは入り婿状態だったけど、
今現在はウチ(別にアパート(←家賃ババァもち))あるのに、
帰ってこなくて、それがまた「○○みちゃん(←小姑のこと)かわいそう」と、ベタかわいがり。
大ババも「○○みちゃんには、ウチ建ててあげたいんだ。」とか言ってるし。
その小姑がガキ産んでしばらくたって「金がない金がない」と暴れて、
実家のスタンドで働く!って言ってきかない時があったの。
そしたら、大ババが「そんなにほしいんだったら、
ややがかわいそうだから、ばあちゃんお金あげるから持っていけ!」と30万あげたんだって。
大ババがこの出来事をフツーに私に言ったんだよ。
小姑のダンナのことも、いないときは「うちにも帰ってこなくて悪いやつ」とか言いながら、実際に
目の前にいると、「○ーくん、○ーくん(小姑ダンナの名前)」って言って、ちやほやしてます。
離婚されると、○○みちゃんがかわいそうなんだって。
大ババから見ればかわいい孫かもしれないけど、アフォぶりにあんぐり。
私は、結婚前はダンナの母親(ババ)が働いてるから私も働くちゃかなと思っていたけど、
今は、このずさんな状態なので関わっていません。
ちなみにババ、大ババから「子供産まないと一人前の女じゃない」(しかも男)
といわれています。
小姑がデキ婚でも、子供生んだほうがエライといわんばかりです。
わたしたちは結婚して半年、スグに新婚旅行は行かなくて、今度行き先が決まったといえば、
子供も作らないで遊んでばっかりいて。といって、旅行代も餞別もよこしません。
きっと、小姑がガキつれて新婚旅行いけなかったから。となったとき、子どもいると大変だから。
といって、金出すんだと思います。
ムカツクので、ダンナの実家には、倉木麻衣くらい姿をあらわしていません。
247名無しさん@HOME:02/03/18 09:33
>246
うちの小姑も新婚旅行の餞別よこさかったYO
でもお土産買ってやった。(怒)
早速気の利かない小姑〜って思った。はい、マイナス50点減点!
248名無しさん@HOME:02/03/18 09:38
ウチも餞別なかった。
それなのにお土産渡したら
「えぇぇ?コレ?これだけなの?」
と言いやがった!!

誕生日のプレゼントもやりとりしてたんだけど
こっちは予算5000円で選んでた。
小姑からはミッフィーのマグカップ。
別にいいもの欲しいわけじゃない。
でもそりゃねえよ!!
249名無しさん@HOME:02/03/18 09:48
>248
ひどいね。もうそんなならやめちゃいなよ!>誕生日
250 :02/03/18 09:51
春休み間近、小姑注意報!
旦那一人置いて子連れで10日も帰ってくるなよー
正月に旦那と話した時愚痴ってたぞ。
たまには旦那の実家に行って修行しておいで。
私なんか結婚して2年、盆も正月も自分の実家に行けずに
あんた達の世話ばっかし!
誕生日のプレゼントのやりとり、過去2回送ったけど
お返しないので今年からは廃止にします。
251248:02/03/18 09:51
>249
書き忘れた!
小姑のほうから勝手に止めてきたよ。
あっちから始めてきたのにー。
わけわからーん。
ケチなのは間違いなしだが。
252名無しさん@HOME:02/03/18 13:33
>250
小姑、及びその糞餓鬼の世話なんてする必要なし!
253名無しさん@HOME:02/03/18 13:37
義妹、タメなんだけど高価なものが食べたいと決まって
うちに親子3人でねだりにくる。
来る前にダンナに電話で「お寿司食べたいな〜」、
「ホテルのバイキングって子供大丈夫なんだよ」
実家があまり裕福ではなかったので、お兄ちゃんが
ごちそうするという美しき兄弟愛はいいんだけど、
結婚して所帯持ったならそれは「さもしい」のでは?
当事うちは小梨の共稼ぎだったから、たかりやすかったかもしれない。
今は働いてないから、「もうお金ないのよ」とやんわり断る。
254名無しさん@HOME:02/03/18 13:41
うちのヴォケ小姑、週末に来たと思ったら子供だけ車から降ろし
挨拶もしないで姑・舅とまた買い物に行きやがったよ。
うちのダンナはお人好しなので、自分の子供とクソガキをみることに・・・

買い物に行くのにガキがジャマなら家に置いてこい!いちいち連れて
来るな!テメーのクソガキなんかちっともかわいくないんだよ!だいたい
来たところでうちの子と遊ぶのかと思いきや(遊ばせたくもないけど)
ずっと1人でテレビ見てるし・・・小姑・姑らは子供は子供で仲良く
遊んでると思っているらしいけど、年が離れてるから遊んでねーよ!

そして買い物代はすべて姑もち、当然夕飯も食べて行く。後片付けなんて
してるの見たことない。旦那は来ない・・・だからウゼーんだよ!ヴォケ!!!
255名無しさん@HOME:02/03/18 14:31
小姑の餓鬼うるせえ!
自分の家にとっとと帰れ!
256名無しさん@HOME:02/03/18 14:38
みんな、同じ思いしてるんだね・・・
我が家の事かと思ったよ。
みなさん、ジジ、ヴァヴァが寝たきりになったら、もちろん親子で
大の仲良しの小姑にお願いしましょう。
何かこちらに要求してきたら「え?私なんかでいいんですかぁ?
やっぱり、気が付くむ・す・めの○○さんじゃなきゃ〜ダメですよねぇ?」
と言いましょう!
257名無しさん@HOME:02/03/18 14:41
はい、嫁の私が介護したら
すぐ死んじゃうと思います。姑。
ここの板で勉強してますから〜
258名無しさん@HOME:02/03/18 18:36
うちの小姑も貰うものは遠慮しないで、出す方は・・・
100円ショップのおもちゃなどをもったいぶってくれる。
そんなもの、うちのお嬢様にくれないでよ!
259名無しさん@HOME:02/03/18 18:42
いんちょ!

ケチな小姑はいかがなものかと。
260名無しさん@HOME:02/03/18 18:52
だめだめ!
261名無しさん@HOME:02/03/19 08:53
辻元クン!出番!小姑やってしまってくれ。よろぴく。
262国会前より中継:02/03/19 08:57
これより

小姑の証人喚問が始まります。
263野党:02/03/19 09:29
小姑にお聞きします。
アナタ、確か嫁に逝ってますよね?
ということは自宅がある、ということで間違いないですよね。
それなのに、
なぜ!!!!!!
毎日実家にいりびたるのですか?
嫁に対するイヤガラセですよね??
イエスかノーかだけでお答えください!!!
264野党:02/03/19 09:35
重ねて小姑にお聞きします。
そちらの小姑はパラですよね?
成人してなお親にたかって生きている、それは認めますね?
生活費も全く出してないことは調査済みであります。
結婚する気がない、と常々おっしゃってますけど
はっきり言って
する気がないんじゃなくて、ただ出来ないんじゃないですか??
ブスでデブだからじゃないんですか??
この際ハッキリさせましょうよ〜。
全国の国民が見てますよ。
イエスかノーか、簡潔にお答え下さい!!!
265社民党辻本清美議員:02/03/19 09:39
ちょっとぉー小姑さんー
あんたー、199*年に馬鹿ホテル馬鹿の間で結婚しおったやろー
覚えておらんとは言わせんよー。
そんならあんたの苗字は何ていいまっか?
あんたの家の住所はどこでっか?
あんたの入る墓はどこでっか?

明快にお答えていただきたい。
266社民党田島陽子議員:02/03/19 09:51
(激しく手を挙げて)
ですから!同じ時代を生きる女性としてですね!
自分の立場というものが一体どぉーいうものなのかという
自覚が足りないんです!
何でぇー既婚女性というものが実家に依存するんですか?あぁ?
おかしいよ、これはー!!
だったらあたしみたいに独身を通せと言いたい!
そう思うでしょ!増添さんっ!
267名無しさん@HOME:02/03/19 10:04
禿同ーーーーーーーーー!!!
268増添さん:02/03/19 10:07
だからさ、ぼく田島さんのことは嫌いなんだけどね、
この件に関しては同意するよ。
ぼくもさ、結婚失敗してるからさ、
嫁さんは大事にしないとね、ホント、だめだよ。
小姑?田島さんは絶対なっちゃだめだよ。
あ、ひとこと多かった?
269名無しさん@HOME:02/03/19 10:17
オモロイ。ワロタ。
270公明党神崎代表:02/03/19 10:26

    「そ、そうはイカンザキっっっ!!!」

日本の家庭の問題として潜伏しております
小姑問題ですが、親の足を引っ張るパラ小姑、
依存型の既婚小姑、いずれも小姑の精神構造に問題が伺えます。
是非ともあなたには精神科の通院をお願いしたい。
いかがでしょうか。
あ、入信されることもオススメしますが。
271名無しさん@HOME:02/03/19 12:03
入信はしたくないが大爆笑!
来年度より、小姑税を導入するのはどうです?
医療費3割負担より、よっぽど回収率が良さそうだよ。
何?誰がが払うかって?小姑よ。もちろん。
パラで、実家に入り浸りだから払えん。
入り浸り税はどうですか?
入り浸りパラ、シングル出戻り、こぶ付き出戻り等の小姑を平然とを飼っている親に税金を払ってもらいましょう。
入り浸り迷惑税を納めてもらおう。

実家入り浸り小姑撲滅運動を始めよ−っ!!
272名無しさん@HOME:02/03/19 13:23
ダンナの姉が、親戚となって知り合わなければ
一生友達になりたくないタイプです。
自分は地方3流短大のくせに「結婚する人は国立じゃ
ないとダメ!」と某駅弁出身と結婚。
この春、一番上の息子が県内一位の高校に進学が
決定したの。鼻が雲突き破って銀河系の彼方まで伸びていた。
その息子が、道徳、常識、躾全てを犠牲にして
勉強だけさせたらこうなりました・・の見本
みたいな人格で、みごとな変人です。
義兄も義姉も嫌いだけど、息子3人もっと嫌い!
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのだーー!!
273名無しさん@HOME:02/03/19 13:26
>272
そそ、うちも友達には絶対しないタイプ。
姉のクセして気が利かない発言ばーっか。
>鼻が雲突き破って銀河系の彼方まで伸びていた

笑える比喩がお上手。もっとキボンヌ
275名無しさん@HOME:02/03/19 17:47
>272
私もぜったい友達になんかならないよ、あんな低レベル。
それに金銭感覚。一緒にいて気持ちよく付き合える人間じゃないもの。
なにか学ぶ点があるわけでもないし。
276272:02/03/19 18:07
あー、やっぱりどこも一緒なんだね!
年齢も8歳義姉が上なので、話も合いません。
そんな彼女はやっぱり友達少ないみたいっす。
>274
お褒めいただきありがとう!
こちらの比喩は義姉の自身の弟であるダンナの作です。↓
「鼻が地球3周くらいまわっとる」
まあ、宇宙レベルで自慢しいなわけですね(w
277名無しさん@HOME:02/03/19 18:10
>276
うちは年齢が近いだけにたちが悪いです。
ババアが自分の娘=小姑と私を比べて・・・・
まるで勝負にならない相手なんだけど。
278名無しさん@HOME:02/03/19 18:20
姑気取りでマジうっとうしい。
おまえもう何年前に嫁に逝ったんだよ!!おい!!
279名無しさん@HOME:02/03/19 18:27
平気でこずかいをねだってくるあの図々しさがたまらなくイヤ
2浪もしたゴク潰しの上に今だに学生やってる分際でパパの
面倒見ろとか言うあの無神経さ
こっちが何も言わないと思って調子こいてるとそのうちガツンと
言ってやるぞ
280名無しさん@HOME:02/03/19 18:36
ずうずうしいね、小姑って。
うちは私もずっと働いてなんとかやってきた。
あいつの兄貴の稼ぎだけじゃないんだ。
就職浪人のままずっと呑気にパラしてきた小姑に
たかられるのはホントに腹立つ。
281名無しさん@HOME:02/03/19 18:46
小姑って気味が悪いくらい家族の誰にも似てない。
なんだか浮いた感じ。
若くして嫁に逝って正解な女だったと思う。
姑も、あの娘は我が強すぎるってうるさがってたし。
282名無しさん@HOME:02/03/19 19:04
冠婚葬祭板に書こうかと思ったのですが、
こちらの皆さんは結婚もされていて、小姑の実態をよくご存知だと思うので
ちょっと御邪魔させていただきます。

私はこの六月に結納を控えている者で、
近々彼と婚約指輪を見に行きます。
一応、ティファニーの4,50万くらいのものを買ってもらう予定なのですが、
彼によると、彼の妹さん(21才。私は26、彼は28)がこのティファニーの指輪を
楽しみにしてると言うのです。
「妹さんが楽しみにしてるってどういうこと?」って聞いてみると、
「妹もティファニー大好きみたいで・・・。」と。
彼は実家暮らしで、購入する指輪について妹さんと色々話してるみたいなんです。
買ってもらってから結納の日までは、彼の家のほうに指輪は置いておくのが普通ですよねぇ?
この妹さん、私の元にその指輪がやってくる結納の日まで、私の指輪しまくりなのでしょうか?

婚約指輪って、箱に入って、ティファニーならその上からリボンがかかってる感じですよねぇ?
一度開封したらバレるというような包装紙には包まれてないですよねぇ?

あの妹さんが私の婚約指輪を私より先にはめる、下手すりゃその指輪して
外出もアリか?と思うと、ティファニー辞めようかと思うくらい鬱です・・・。

買ったら家に持って帰らさないで、結納の日まで私が預かっておいて、
当日形だけ彼から再度頂くという形にもっていくよい方法・言い方はないでしょうか?

結婚後は、私も恐らくこちらの住人にさせて頂くことになると思います。
先輩方、小姑に婚約指輪を盗まれない(触らせない)方法をどうかご伝授下さい・・・。

283名無しさん@HOME:02/03/19 19:10
>>282
>私の元にその指輪がやってくる結納の日まで、私の指輪しまくりなのでしょうか?
このことについて婚約者の意見は?

284名無しさん@HOME:02/03/19 19:13
買い物自体が(自分のじゃないといえども)楽しみなだけじゃ?
なんぼなんでも
人の、しかも「婚約指輪!!」を開けたりはしないでしょう?

その妹と会ったことはあるんですか?
285名無しさん@HOME:02/03/19 19:17
常識で考えて人の婚約指輪なんて
先にしないでしょう。後であなたに見せてもらうのが楽しみな
だけなんじゃ?
286名無しさん@HOME:02/03/19 19:27
んー人の指輪するにはサイズ合ってないとねぇ。
どうしても心配なら、買ったお店でしてくれなくても
ラッピング専門店とかででもきちんと包装してもらったら?
さすがに包装してあるのはがしたりはしないだろうし。
287名無しさん@HOME:02/03/19 19:32
お兄さんである、アナタの婚約者さんが家に
持って帰ったら「見せて!」と言う可能性はあるよね。
見せて貰うだけで満足するかどうかは、ちと。

>ティファニー大好き
ってあるからねぇ。
心配だったら、言葉を柔らかーくして婚約者さんに
結納の日まで持っていていいか?って聞くのはどう?

ってか、結納まで男が持ってるもんだっけ? 指輪。
ウチはそーいう形式張ったのやらなかったから
婚約指輪買って貰ったらその場で持って帰っちゃったyo(ワラ
288名無しさん@HOME:02/03/19 19:44
ここで各小姑の生態を研究する限り、
ひとの婚約指輪はめまくりアリなんじゃない?
289282:02/03/19 20:01
>>283 「妹さんが楽しみにしてるって言うのは、その指輪を私より先にはめるってこともあるってこと?」という風に
彼に聞いてみるのがいいでしょうか?

>>284 彼の実家に遊びに行ったとき、3度ほどお会いしました。今はフリーターで、
オシャレが大好き、彼によると、毎月何冊もファッション雑誌を買ってきては、
そこにのっている洋服等を買うんだそうです。
「妹さんに買ってあげることあるの?」とさりげなく聞いたら、
「ねだられるから(ある)。」と言ってました。


常識で考えれば、他人の婚約指輪をはめるなんて考えられないと思います。
しかし、あの妹さんなら・・・絶対すると思う!女の勘(?)で、これは確信が持てます。
彼は妹さんはちょっと歳が離れていることもあってか、すごく可愛がっていると感じます。
鈍感なところもあるので、「妹がその指輪して何が悪いの?」くらいの感覚かもしれない。
「私より先に妹さんの指にはめないでよ!」とちょっと控えめに可愛く(?)言った
ほうがいいでしょうか?

>>287
婚約指輪、その場で私が貰って帰ったと知ったら、向こうのご両親ってどんな反応なのでしょうか?


>しかし、あの妹さんなら・・・絶対すると思う!女の勘(?)で、
>これは確信が持てます。

「勘」と「確信」は別でしょう…
291名無しさん@HOME:02/03/19 20:03
アリですね。
292名無しさん@HOME:02/03/19 20:04
>289
ひえ〜。結婚やめろ、と言いたいところだが。
あなた、ぜったいここに常駐するはめに陥るよ。
293名無しさん@HOME:02/03/19 20:08
きちんと結納する人は、
結納の飾りとか、指輪とか、親戚やら近所の人に並べて見せたり
するんじゃないのかなあ。
294名無しさん@HOME:02/03/19 20:08
男の人って女心がわからないというか、鈍感なとこがあるからねぇ。
うちの旦那も付き合ってるとき初めてくれた指輪を「○子(旦那の女友達。
私より付き合いの長い人)に付いてきてもらって選んでもらったんだ」と
素直に打ち明けてくれてトホホでした。
私好みの可愛い指輪だったものの、他の女の人と選んだ指輪ってどうなのよー。
「うーん、どんな指輪でも、あなたが自分で選んでくれた方が嬉しかったな」
って言ったら「そんなもん?そんなもん?」と言ってました(w
言わないと分からないんですよねえ…

>婚約指輪、その場で私が貰って帰ったと知ったら、向こうのご両親ってどんな反応なのでしょうか?
287さんじゃないけど、うちは私が持って帰りました。
結納はホテルでしたんだけど、「忘れてこられたら困るから」と。
結納の直前に、そっと旦那に手渡したんですけど、何も問題なかったです。
295名無しさん@HOME:02/03/19 20:14
289の場合、かなりずうずうしい妹、妹はプー、妹思いの兄、
兄は女心に鈍感。私の二の舞になりそうだ。気の毒。
296名無しさん@HOME:02/03/19 20:14
>「忘れてこられたら困るから」

ナイス!
297名無しさん@HOME:02/03/19 20:17
いや、この場合、「私が結納当日にあなたにはめてもらうまで
誰にもさわらせないでね」と言って預けたほうがいい。
298名無しさん@HOME:02/03/19 20:21
さらにナイス!
299名無しさん@HOME:02/03/19 20:22
>私より先に妹さんの指にはめないでよ

先だろうと後だろうと婚約指輪・結婚指輪は他の人がはめるものではあり
ません。
たとえ彼の身内だろうと。
結納までは彼が預かるのが一般的ですが、不安なら「あなたと思って手元に
置いておきたい。絶対に開封しないから」
と可愛く言ってみてはどうでしょうか。
彼妹がたとえはめさせてとごねても「結婚・婚約に関わる品物だから
他の女性の指にははめさせてあげられないのよ、縁起物なの。ごめん
なさいね」
とやんわりと断りましょう。
前もって彼にそう吹き込んで彼が納得していてくれればもっといいです。
小姑は確かにやっかいですが、男の人って鈍なところあるのであなたが
上手く操縦するしかないでしょうね。

ところで妹さんとあなたの指輪のサイズはどうなっているのですか?
300名無しさん@HOME:02/03/19 20:22
そうそう、鈍感な男ならきちんと説明しないとね。
「私が最初にはめることに意味があるんだから、誰にも触らせちゃだめ」と
きっちり言っておかないと。
301名無しさん@HOME:02/03/19 20:25
はめへんわけないじゃん(w

302名無しさん@HOME:02/03/19 20:25
>300
賛成。そうやって教育しないとここに常駐するようになる、何度も言うようだが。
303名無しさん@HOME:02/03/19 20:28
>>294
無神経な旦那とその女友達ですね。
女友達に選ばせるくらいなら、なぜあなたと一緒に選ばないの?
女友達も普通は遠慮しますよ。
それに販売店の方も心得ていて、男性一人で買いに行ってもいろいろ
とアドバイスはしてくれます。
バースディプレゼントとかならともかく一生ものなのに。
私なら返品してもらって自分で選び直します。
304名無しさん@HOME:02/03/19 20:29
>301
この手の小姑はやっぱりはめるかもね。兄貴が「だめだよ」と言うのを
へらへら笑いながら「いいじゃないの〜」なんてさ。
でもそれを兄貴が見てうちの妹はかなりイタイって初めて感じるのもいいんじゃない?
305名無しさん@HOME:02/03/19 20:30
303ですが、じっくり読むと>>294のは別に婚約指輪ではないんですね。
失礼しました。
それならばまあ…とは思いますが、恋人の立場としてはやはり複雑で
しょうね。
306名無しさん@HOME:02/03/19 20:31
>304
妹に甘い兄という構図から、預かった方が無難と思われ…
307名無しさん@HOME:02/03/19 20:36
>306
婚約指輪を守る、というだけが目的ならば当日まで隠してしまった方がよい。
308294:02/03/19 20:37
>303
そうなんです、普通のシルバーリングだったんです。
女の人に指輪を選ぶのが初めてだったということで、つい頼んでしまったんでしょうね。
気持ちはわからんではないんですが、言わないでほしかったなーと思います。
怒ってくれてありがとう! そしてスレ違いスマソ。
309名無しさん@HOME:02/03/19 20:39
小姑ってそんなにいやなものなのでしょうか?
夫には男兄弟しかいないのでわかりません。
でも歳が近い同性なら仲良くなれそうな気もするのに......
私は小姑と仲いいよ、という人がいたら書き込んでみてくれませんか?
スレ違いですが、私は兄の彼女と仲良くなったこともあるので
なんか不思議なのです。
310282:02/03/19 20:40
皆様、レスありがとうございます。

男性、というか夫はこちらの操縦次第でしょうか、やはり。
 
妹さんの指輪のサイズは知りませんが、私は七号です。
妹さんも、そんなもんじゃないかしら。背格好からするとですが。

私、この小姑さんに苦労するでしょうか(笑)。
同居の予定はキッパリないのですが、彼が妹さんに甘そうなので
厄介かな?
向こうのご家族と私で外にお鍋食べに行ったことがあるのですが、
向こうのお父さん、「○○ちゃん(妹さん)、しっかり食べてる? 取ってるか?」と
二十歳過ぎた娘とは思えんくらいの構いっぷりでした。


311名無しさん@HOME:02/03/19 20:41
>309
別スレ立てれば?迷惑よ。
312名無しさん@HOME:02/03/19 20:43
>310
薬指に入らなければ小指にはめたりするでしょう。
>309は小姑だったんだね。(藁
313名無しさん@HOME:02/03/19 20:43
>309
うちは義理妹と仲が良いYO
人それぞれってやつじゃ?
DQNはDQNと結婚するし、DQNな旦那じゃ兄弟(姉&妹)もDQNの確率は高い。
314名無しさん@HOME:02/03/19 20:44
>>282
結婚したら彼実家のご近所に住まわれるのでしょうか?
離れていればなんとかなるとは思いますが。
速攻で子供作って彼に子煩悩になってもらって妹さんのことは
彼の頭から追い出してしまいましょう。
できれば女の子がいいでしょう。
でも、兄にとって妹はやはり可愛いもの。
弟とは別の存在なのです。
だからあまり表立てて義妹とは対立せずに、うま〜く彼を操縦
するのです。
315309:02/03/19 20:48
>311
すみません。
>313
そういう方もいるんですね、ふう。ちょっとほっとしました。
私は義理の弟とは仲がいいです。
316晒してみる:02/03/19 21:16
315 名前:309 :02/03/19 20:48
>311
すみません。
>313
そういう方もいるんですね、ふう。ちょっとほっとしました。
私は義理の弟とは仲がいいです。
317名無しさん@HOME:02/03/19 22:42
これはなんだい?
318名無しさん@HOME:02/03/19 23:24
>289(=282)
287です。亀レスだけど…。
その場で持ってかえった場合の、ですが。
相手のご両親の価値観(?)にもよると思う。
ウチの場合は「2人にまかせる」という立場を
貫いてくれたので、かなり恵まれました。
干渉はいっさいナシ。

その後の書き込みをみると、その妹さん中心に
彼ご家族が回ってる感じがしないでもないので
ちょっと心配かも。
彼氏さんの対応とか親御さんの、とかね。
柔らかく言い過ぎても「何言ってんの〜。そんな事ないよ」と
言われてお終いになりそうだし、かといって
言い過ぎると妹さんのみならず、彼氏さんとの間が
ぎくしゃくする事もあり得るかも。
難しいね。
319名無しさん@HOME:02/03/19 23:27
>318
つまり破談にしろ、と?
320名無しさん@HOME:02/03/19 23:34
>319
はぁ?
321名無しさん@HOME:02/03/20 08:06
結婚前に小姑なんか会わなかったよ。
とっくに既婚だったし、よその家の人だしね。
義理妹が未婚だと大変かもね。

早く逝ってもらって!!
322名無しさん@HOME:02/03/20 09:12
>309
私も結婚前は、ダンナの姉とも妹とも一緒に遊んだり仲良くしていました。
しかーし、それぞれ結婚したりすると情況が変わってしまいました。
結婚する相手によると思います。
お互いが幸せなら仲良くやっていけるかも知れませんが。
悲しいけど、私の場合はこんな感じです。

323名無しさん@HOME:02/03/20 09:37
>322
小姑2人ですか・・・(´Д`)
そうですね、本当に幸せだったらいがみあうこともなくなるかも。
うちの小姑も一生懸命ささいな自慢話をする所をみてると
どことなく不幸の香りがしてきます。(案の定でしたが)
324名無しさん@HOME:02/03/20 18:45
>小姑2人の322です
私は、女3姉妹で小姑という生物の悪態を知らぬままケコーンしてしまった。
しょぼぼーん。ちなみに義姉は独身、義妹デキ婚(不幸)
義姉とは結構まだいい関係。義妹、離婚カウントダウン。
325名無しさん@HOME:02/03/20 18:51
うちの小姑も不幸を絵に描いたような女だ。
本人がいけない+出来が悪い+運に見放されてる

















326名無しさん@HOME:02/03/21 01:00
うちの小姑は既婚だが、毎日実家でご飯食べてる。
うちのダンナ(長男)が家に帰っても妹のダンナが一家の長男ヅラしてる。
妹のダンナも長男で、親から譲りうけた家があるのに寝に帰るだけ。
ほんとにご飯つくれないらしいからしょうがないのかな。
出産祝いとかも余り物なのか、一度包装紙をあけてぐちゃぐちゃになったのを
もう一度包みなおしたのがわかるようなものをくれる。
家に来たときも、かってに冷蔵庫開けて、めぼしいものがないと文句いうし、
兄の家も自分の家同然です。疲れます。
327名無しさん@HOME:02/03/21 02:19
旦那の妹、7歳年上。
県内で一番バカな女子高卒業。
何をしでかすかわからないので側によるのがこわい。
ストーブにとりあえずとガソリンを入れようとしていた。
巻き添えにしないでひとりで焼け死んで!
328名無しさん@HOME:02/03/21 02:20
焼けるというより爆死ですわね。ストーブにガソリン
329名無しさん@HOME:02/03/21 02:35
>326
すごくよくわかる。
小姑がしきってるケース多いですよね。
ウチの小姑は、私達に子供が出来ても、「失業中なのでお祝いは勘弁させてもらうわ」
と言いました。私の父が亡くなったときも、その時彼女は既婚で子有りにも関わらず、
香典1つありません。
成人式、結婚、出産祝い、私も、私の親も形にし来ましたが、小姑はしてもらうのは当たり前で
する事を知りません。常識が無いんだと思います。
娘可愛さに、やりたい放題をニコニコ見ている親が多過ぎる様に思います。
もう、既婚して家を出たんだから、そう簡単に戻っては行けないと、教えるべきです。
小姑は、実家に入り浸り状態。そして、年老いて病気になった親の面倒はお嫁さんに回ってくる。
ウチも超要領のいい小姑がいるので、まともに付き合っていては疲れます。
彼女は、「親の財産は平等に、親の介護は名前を継いでる長男がするべきだ。」
という考えを、ちらつかせるので、うんざりです。
正直、何もいらないので、関わりたくないですね。
私はこちらから、交流するのを止める様にしました。
避けてるなと思ってるでしょうが、関われば関わるほど、お金も、気も使わねばなりません。
330名無しさん@HOME:02/03/21 03:14
もうすぐ小姑になります。
相手はなんと私より15も年下。彼女の親と5歳しか変わらないの。
弟も若い子連れてきたな〜って感じ。
ここまで離れてると、義理の妹というより、娘みたいでかわいいです。
331名無しさん@HOME:02/03/21 05:12
>330
可愛がってやってね(はぁと
332名無しさん@HOME:02/03/21 05:24
私も小姑だったことすっかり忘れてました。
滅多に会わない弟の嫁よ。
用もないのに電話してこないで。話題もないし苦痛です。
333名無しさん@HOME:02/03/21 05:38
>332
こういう小姑の方が、付き合いやすい。
小姑は接触が少ないぐらいが調度良いのよネ。
334名無しさん@HOME:02/03/21 11:10
主人の実家に行くと、徒歩30秒のところに住んでいる
義妹が必ずやってきます。あのさ、菓子折りはあんたにやるために
買ってるんじゃないよ。義両親でいっぱいいっぱいなのに、
なんでおまえまで出て来るんだよ。
335名無しさん@HOME:02/03/21 11:18
兄貴と弟がいるのだが
なかなか小姑になれない私です。
兄貴、結婚したがりつつ35歳。悪くないと思うんだけど
転勤多すぎです。じっくりタイプなので彼女ができない。
336名無しさん@HOME:02/03/21 11:21
>334
あああああ!同じ!
手土産を小姑が持っていった!見たぞ見たぞ!
だからオマエはダメな小姑なんだYO
337名無しさん@HOME:02/03/21 11:45
>333
そそ。淡白なお付き合いが一番だって
知人が言ってたよ。
ましてや既婚なんていったらもう他家の人なんだから。
ブラコンマザコンやってる年齢じゃあるまいし。
338名無しさん@HOME:02/03/21 11:56
○江さん、毎日子連れで夕飯まで食べて帰るのに(もち、後片付けなんて
しないよね)何故、お盆やお彼岸の墓参りには来ないわけ???
何故、私が他人の墓参りしなきゃなわけ???
339名無しさん@HOME:02/03/21 18:39
>326,329,334
どうしてこんなに似てるんだろう!!小姑って!!
何ヶ月もたってからきた出産祝はディスカウントストアの包みだったっけ。
どう見積もっても2500円くらいかな?
こっちは姑がガンガン電話してくるので(してこなくてもちゃんとやったわよ!!)
ウン万円をのしに包んで差し上げたのだけど。
340名無しさん@HOME:02/03/21 18:59
そうそう、主人の実家に持っていくお土産ですが、
これは近所に住む小姑が全部もっていきます。
さいきんはあれがいい、これはいや、とリクエストの電話が掛かってきます。
341名無しさん@HOME:02/03/21 21:50
今日のバカ小姑の一言。「ティッシュペーパーの空き箱も資源ゴミ
なんだから、こういう風に捨てないでちゃんと分けておいて!」
ちなみに、それをまとめてちゃんとヒモでしばって捨てに行くのは
私。小姑、28歳独身、無職、デブ。親のスネをイヤっちゅーほど
かじりまくってるバカ女。家事なんかひとつもしないし、いつも
昼過ぎにご起床されます・・。毎日こいつの氏のことばかり考えて
まう。
342名無しさん@HOME:02/03/22 07:42
こういうこと言い出すヤツが1番厄介といえば厄介だよな・・・
343名無しさん@HOME:02/03/22 08:02
>340
それは今年の正月のこと・・・
少ない生活費の中から、高い帰省の交通費と手土産代を捻出して
遠い遠い旦那実家まで嫌々逝った。
そこで見たものは・・・・
小姑が何故か義理親に買って逝った手土産を!!
小さな殺意が芽生える瞬間
オマエの意地汚さが良くわかる瞬間

どんなに口ではいいこと言っても行動にオマエの全てが出てるんだYO!!
344名無しさん@HOME:02/03/22 08:46
昨日、お墓参りに行く前に実家のお店に顔を出し、
ダンナ「これから自宅(ダンナの実家)顔出してくる。」
舅が「こなくていい。」
ダンナ「お彼岸のお菓子買ったし。」
舅「預かっておくから、お墓参りだけしてきな。」
と、言われ饅頭だけ巻上げられ、お墓参りしたら、ちょうど墓で親戚に会い、
「さっきひ○みちゃん(小姑)とダンナと子供連れてきたわよー。今日は泊まっていくってー。」
ちなみにダンナは別居だけど跡継ぎ(自営の)長男。
小姑はガキ連れてよく泊まりにきている。
「嫁に行ったやつがダンナ連れて実家に来すぎるのはおかしい。」
と、両親に訴えたのに、理解してもらえず。
私たちと同居したがっていたのにしなかったからしかたのないことなのでしょうか?
別居の身でこういうこというほうがおかしいのでしょうか?
そんな私は、普段、ダンナの実家には滅多に行かないけど、舅姑は周りの人に、
「嫁(私)はウチに寄り付かないのはどうしてなんだろう?」と抜かしやがる。
バカ親子。
345名無しさん@HOME:02/03/22 09:00
>344
うちだけじゃないんだな。
小姑は餓鬼と旦那を連れ込んで泊りに来る。
しかも1泊じゃないよ。
346名無しさん@HOME:02/03/22 09:50
小姑ってか、義弟なんだけどいいかな。
20代半ばにはいるのに無職で母親にパラサイト。(父親は死亡)
こずかい貰ってぷらぷらしてるくせに口だけは一人前。
義弟が言うには、嫁である私も義母も「この家の人間ではない」
のだそうだ。
んで、同居して義母の面倒見るのが当然なんだとさ。
私は「この家の人間じゃない」なんだから面倒なんて見ないよ・・・
347名無しさん@HOME:02/03/22 09:55
>346
一番面倒みなきゃなんないよはその義弟じゃん。
ムカツク。
348名無しさん@HOME:02/03/22 09:58
同居なんかしたら義母長生きできるかな(w
349名無しさん@HOME:02/03/22 09:59
>346
344ですが、私も義弟が見るべきだと思います。
私の場合、小姑に面倒見させます。(そうはうまくいかないかな)
350名無しさん@HOME:02/03/22 11:18
うちは91歳になる旦那のバーサンがまだ生きてるのね。
あと、舅と小姑(28歳・独身・無職)、姑は死んでていないんだけど、
私の旦那・息子の6人同居。絶対に、バーサンが寝たきりになったら
小姑に面倒見させてやる。
351名無しさん@HOME:02/03/22 11:26
>344
別居なら小姑ファミリーも長男ファミリーもそれぞれのスタンスで
実家とつきあえばいいのでは?3つがそれぞれの世帯なんだし。
別居なら実家に泊まりにいって長男夫婦に咎められるほどのことは
ないと思うのだけど??


352名無しさん@HOME :02/03/22 11:29
小姑です。
義姉さんと結婚してからお兄ちゃんが
優しくなったーー。ありがとう。
353名無しさん@HOME:02/03/22 11:33
なんかめっちゃむかつくなぁ・・コイツ。↑
354名無しさん@HOME:02/03/22 11:34
>353
なんでむかつくんだよ。良い話しじゃんか。
355名無しさん@HOME:02/03/22 11:36
>354
多分、「ありがとう」ってあたりがカチンとくるんじゃないかな。
アナタにお礼を言われる筋合いはない、みたいな。
356名無しさん@HOME:02/03/22 11:36
なんでやろ?むかつくんやわぁ。ごめんなぁ。
357名無しさん@HOME:02/03/22 11:36
344です。
好きにさせてもらってます。
ただ、都合のいいときだけ「長男」だの「跡継」だのいうので。
うちの小姑(既婚、子供2人)、私たちの結婚式のときに
「自分の子供がおめかししてきたんだから、式場の写真館で
 子供だけで記念写真をとってほしい」と言い出した。
予約を入れてないので当日は無理です、と丁重にお断り。

新婚旅行では、餞別もないのに「おみやげにヴィトンの
○○が欲しい」と型番指定で連絡が来た。
行った店には無かったので、残念ですが見つかりませんでしたと報告。

次は何があるのか・・・
359名無しさん@HOME:02/03/22 11:44
sageてしまいました
360名無しさん@HOME:02/03/22 11:50
海外旅行でお土産頼む馬鹿だけはやめて欲しい。
そもそもブランド品売り場行かないんだよ私。
自分のお土産だって安いのしか買わないんだよ。
あんた一人のために貴重な旅行時間潰すなんて冗談じゃないんだよ!
そんなこと頼むのオマエひとりだぞ。あぁ?
361名無しさん@HOME:02/03/22 12:20
うちの小姑からの電話はお金に関わる話ばかり。
なので私は「不幸の電話」と呼んでいる。

遠くに住んでる従兄弟が大学に進学するからってなんで入学祝い出さなくちゃいけないの?
更に別の従兄弟の娘の進学にも祝い金を出せ!だと。
(ハッキリ言って付き合いなんて冠婚葬祭&年賀状だけ。従兄弟の娘なんて私は会ったこともない!)
いい加減にしろ!なんでも金出せばいいと思いやがって!
うちはアンタんとこみたいに共働きじゃないし、もうすぐ子供も生まれるんだっ!
自分の従兄弟にまでお中元贈って相手に負担を強いる結果になって怒られたのに
まーだ分かんないのかっ!
362名無しさん@HOME:02/03/22 15:30
逝かずごけの小姑が一番やっかいかもね。
363名無しさん@HOME:02/03/22 15:33
>362
デモ鳥小姑と、どっちが協力かな。
364名無しさん@HOME:02/03/22 16:20
>>360
家も新婚旅行のときヴィトンのバック買ってきてって頼まれて、ヴィトンはなかったから
他のブランドのバック、姑、小姑に買ってきた。それぐらいはどってことないが、
うちの長女の出産祝い、小姑の子供のおふるの洋服だった。
2000万近く払ったローンやっと終わったら、姑が小姑夫婦に勝手にその家に
住まわせてしまった。文句言ったら、勘当された。
小姑の子供2人の養育費全部、姑が出している。
寄生虫の小姑は親の老後は私に面倒を見させようとしている。
どう?すごくない?うちの小姑。
365名無しさん@HOME:02/03/22 16:21
>364
小姑も姑も頭おかしいとしか思えない
366名無しさん@HOME:02/03/22 16:27
もうすぐ27歳になる引きこもり小姑。口癖は「猫になりたい」。
名言は「親は私を勝手に産んだのだから一生面倒をみる義務がある」。
働く気はあるようだが、接客業は嫌、立ち仕事も嫌、事務員がいいと言う。
ワープロ使えない、資格もない、免許もない、人付き合いもろくにできない人間を
金出して雇ってくれる会社があるかヴォケ!
姑は「いい子なんだけどねー」しか言わない。一緒に氏んでください。
367360:02/03/22 16:31
364さんとこの小姑のほうが上だー。
ローンって、364さん夫婦が払ったんですか?
だとしたら犯罪。頭おかしい。
勘当されてるんだから、老後の面倒みる必要なし。
368名無しさん@HOME:02/03/22 18:33
>364
おめでとう。勘当してもらえてよかったね。
2000万くらい安いよ、そんなやつらと縁切れるなら。
369名無しさん@HOME:02/03/23 01:27
ほとんど毎日実家に何ヶ月かの子供連れて帰ってくる小姑様。
あなたはひとりじゃなにもできないのでしょうか?
はっきりいってもう他家にお嫁に行かれたのだから、少しは立場をお考え下さいませ。
370名無しさん@HOME:02/03/23 01:36
>369
嫁逝ってるだけいいよ〜
うちは実家に居座って偉そうにしてるわよ〜
っんっとに小姑って嫌だわ!!
371名無しさん@HOME:02/03/23 01:52
逝かず後家の小姑って困るよね。
働いてたらまだ良いけど、パラだと最悪。
年取ったら、どうするつもりなんだろ。
372名無しさん@HOME:02/03/23 02:28
>329・344
326です。
実家入りびたり小姑ってけっこういるんですね。
うちも小姑の出産祝いは、びっくりしました。
(ほんとにあまりものかき集めたのが見え見えのお祝いだったので)
それから、わたしも「嫁は義理の両親に寄り付かない。孫の顔も見せてくれない」
といううわさを立てられました。
一週間に1〜2回は短時間ですが顔出してたんですけど、
毎日、子供を実家に置いて遊びに行ってる小姑と比べれば、
孫にも会わせないってなるんです。
娘だからっていつ実家にかえってもOK・託児所代わりにしてもOKっていうのは
おかしいですよね。
挙句のはてに毎日、(もう6から7年くらい)
親に家族全員のご飯作らせてるのに、この前
「お兄ちゃんたちは自分の家庭ばっかりで自分勝手だから、
私が親の面倒見てやってるんだ。」とおっしゃった。
台所に立たない、片付けも手伝わない、子供を置いて遊び三昧で
面倒見てるっていえるなんてすごいです。
それを「マ○はえらい、いい子だ。」と言っている姑も変だ。
373名無しさん@HOME:02/03/23 02:31
いちいち腹を立てては駄目よ。
好きなように言わせておきなさい。
馬鹿の言う事なんか。
374名無しさん@HOME:02/03/23 02:39
>373
やっぱ馬鹿の言うことと思っていいんですね。
いままで、姑、小姑二人そろって私のほうが馬鹿だと5年言われつづけると
そうなのかと思ってしまってました。
375名無しさん@HOME:02/03/23 07:27
>374
そんな弱気じゃだめよ〜〜〜!!
どう考えても、おかしいのは姑、小姑じゃない。

来るなら束になって来いってくらいの気力で、お互いがんばろー!
376名無しさん@HOME:02/03/23 07:58
最近小姑が嫁に逝きました、しかも他県へです。
もう実家から出て、苗字も住所も変わったんだと思うと、やはり違うものです。
ちょっと我の強い彼女だったので、
義理親も旦那も、彼女が片付いたということでホッとした様なこと言ってます。
小姑の居ない家って静かでいいものですよ・・

皆さんのお荷物のパラも1日も早く逝きます様、お祈りします。
やっと片付いた小姑も戻って来ませんように。
377名無しさん@HOME:02/03/23 11:40
甥の入学式まで後1ヶ月という時期になって
ランドセルをまだないと聞き驚いてたら
小姑曰く『○○さん(私ですね)に任せてある』とのお言葉。
おい、なんだそれ!
かばん屋を紹介するとは言いましたよ、確かに。
しかもそれは正月に、ひっさし振りに顔合わせたときの話
その後何の問い合わせも無かったちゅうに・・・

結局、慌てて購入いたしましたとも。
ちなみに同じ時に入園したうちのチビには何もなし
378名無しさん@HOME:02/03/23 12:03
ここに書きこみしてる皆さん。ジブンも同じって気がついていますか?私は一人っ子主人も一人っ子。気楽です
379:02/03/23 12:05
私も一人っ子ですが何か?
それとも一人っ子蔑視に誘導する罠か何かで?
380名無しさん@HOME:02/03/23 12:09
>379 蔑視するつもりはありませんが・・・息子が結婚する時は気をつけないといけないなと思うのです。
381名無しさん@HOME:02/03/23 12:11
???
382↑381:02/03/23 12:14
ま〜あんたらヴァカ主婦には理解できないどろうね
383:02/03/23 12:16
春房 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

以下、放置
384:02/03/23 12:22
キモイ
385名無しさん@HOME:02/03/23 12:46
age

386名無しさん@HOME:02/03/23 12:56
>382
下手糞な煽りって一番目障りなのよね。
387名無しさん@HOME:02/03/23 13:01
放置が一番です。
388名無しさん@HOME:02/03/23 13:03
>>368
ありがとう。
最近そう思えるようになってきた。あきらめ。
389名無しさん@HOME:02/03/23 13:08
上手な煽り拝見したし
390名無しさん@HOME:02/03/23 13:13
>>372
364だけど、
小姑が不倫男と一緒に実家で居候してたとき、家賃どころか、食費1円すら家に入れないのに
子供の幼稚園の送り迎えもおじいちゃんがしてた。
だけど、私たちに「あなた達が見ないから親の面倒は私が見ている。」って豪語してた。
どこまでもずうずうしい小姑。
391名無しさん@HOME:02/03/23 13:44
>386 早く教えてクレヨ〜正しい煽り方
392391:02/03/23 13:52
あたしのうみそくさってるんで
こんなことしかかけないんです
ほかのすれからもおいだされちゃったんです
393名無しさん@HOME:02/03/23 23:28
うちの小姑はまったく頼りにならない
普通のおつむの人だと思って相談をして、そのとおり動いたら
とんでもない目に。結局義父母には私が悪者になってしまった。
394名無しさん@HOME:02/03/24 22:58
義父母が死んでくれるのはいいんだけど
パラ小姑を置いていくと思うと・・・・
395名無しさん@HOME:02/03/24 23:03
私の小姑も表裏ありすぎで嫌いなタイプ。
だけど、旦那親と同居して苦労してるし10歳年上旦那の妹(40歳過ぎ)も
パラってるらしい。しかも、相当なDQNらしい。
同情ポイントが多すぎて嫌いになりきれない。可哀想すぎる。
396名無しさん@HOME:02/03/24 23:21
うちの小姑もはなれてみればかわいそうなやつだ。
頭悪いわ、体よわいわ、入試におちるわ、就職できないわ、
流産するわ、亭主に逃げられるわ・・・・
しかし、それが自分のうちの扶養家族になってみよ、
じょうだんじゃねえよ、甘ったれるんじゃねえよ〜
義姉がほんっといちいちうるさい。
何であんなに姑の意向を汲もうとするんだろう。
まさに姑の手先。姑が満足するように私ら一家を
動かそうと手をまわしてくる。帰省はいつからいつまで
なるべく長く居ろだの、親戚の出産祝いの金額指定だの、
いちいち電話してくる。
自分が出過ぎたマネをしていることがわからないのだろうか。
孝行娘の自分に酔ってんのか。
私にも既婚の弟がいるが、彼女のような行動をとる自分なんて
想像しただけでぞっとするので、義姉の神経がますますもってわからない。
398名無しさん@HOME:02/03/24 23:27
>397
ご主人はそのような姉君をなんとおっしゃってます?
399名無しさん@HOME:02/03/25 01:40
実家に入り浸っているくせに、親の面倒を見ているっていう小姑多いよね。
ウチもそう、ただ飯で、山のように食材持って帰り、ガソリンも入れてもらう。
それに、小姑の亭主までが便乗してる。
もう、バカ丸だしの世界。こんだけしてもらってるんだから、自分の親の面倒は
しっかり見ろよと言いたい。
最近は、財産も何にもいらないので、義理親、及び小姑と縁を切りたいと思ってる。
利用するばかりじゃダメだよ。
400名無しさん@HOME:02/03/25 03:33
小姑は義親よりもタチが悪い!
401名無しさん@HOME:02/03/25 08:55
前にお土産頼む小姑っていたけど
とってもオメデタイ小姑だね。
そもそもお土産ってあげたい人にあげる物なんだけど。
よくもまぁ自分から頼めるよ(藁
402名無しさん@HOME:02/03/25 09:24
元・小姑が、ブス・・で、とにかく・・みたことの無いような感じの顔してた。 言いにくいけど、ちょっと奇形が入ってるような・・・。性格はそんなに悪くはなかったけど、会うたびに、小姑の顔に圧倒されまくった結婚生活だった。
403名無しさん@HOME:02/03/25 09:44
>398
義姉の意見を流してるように見えて、完全無視はしない。
私が義姉について文句言うと黙って聞いてる。
ま、中立のずるい態度です。
404名無しさん@HOME:02/03/25 10:07
夫は3人兄弟の末っ子。
長女・長男・次男。で、次男が私の夫で、その兄弟で唯一結婚している人。

夫の家はちょっと私から言わせれば変わってる。
「あんた達は分家なんだから」と言いながら、ばーちゃんが死ねば「喪中葉書を出しなさい」
「あんた達は家を継がないんだから」と言いながら「私たち(親)と同居しなさい」
????ちょっと矛盾してる。
先日、法事があり長女より「時間よりちょっとでいいから早く来てくれる?」と言われ
1時間ほど早めに行って手伝いをしようと思った。
義父に言われる通り親戚の相手をしていた。
そしたら時間の少し前に長女と顔を合わせたら
「嫁が早く来なかったから、私が大変だったんだよ!」と。
何が大変だったんだろう?
長女は自分の部屋にこもっているのを、親戚や家族から聞いて知っているのに。
405名無しさん@HOME:02/03/25 12:36
うちの小姑も子連れで、夫連れで実家にしょっちゅう里帰りしてる。
でも私にまで入り浸れだの、なんだのと言って来るわけじゃないからいいと思う。
実家入り浸りでもジジ・ババも小姑一家もみんな楽しそうだしさ。

食費等はいっさい出さないみたいだけど(親の方がお金に余裕あるし受け取る気ないみたいだし)
実際、姑&舅も娘の産んだ孫は生まれた時からしょっちゅう会ってるからなついてるし、
可愛いみたいだから一緒にいるだけで幸せそう。

嫁立場のみなさんから文句が出るのはなぜ?
もしかして、こっちになにか言うヒトコトありなんですか?
406名無しさん@HOME:02/03/25 12:39
>405
??
よくわかんないけど、小姑が嫌いじゃないんならここに何か書く必要はないんじゃない?
407名無しさん@HOME:02/03/25 13:26
>>405
ただ入り浸るだけなら文句なし、
姑は娘には甘いのに嫁にはきついから、文句出るんでしょ。
娘は散々入り浸ってるのに、嫁が実家に入り浸ると、文句いういう。
娘の子供には留学費用何十万も出すのに、嫁の子供にはお小遣いもくれない。
それどころか、小遣いせびるせびる。
408名無しさん@HOME:02/03/25 13:30
>405
小姑入り浸り=同居嫁には大メーワク

食費は出さない、クソガキは置いて外出(クソガキの面倒は嫁がみる)、
食事の用意・後片付けはもちろんしない、風呂まで入って行く・・・etc
409405:02/03/25 14:58
>406
嫌いでも好きでもないけど、ただ入り浸ってるから気に入らないのかな?
って不思議だったから。
>407
小遣いせびるのはむかつくし、やる必要なし!って思うけど、それ以外は
余計なお世話では?親の金、どう使おうとあなたが口出しすることじゃない。
それとも自分も自分の子もお金貰いたいの?
私はお返しも面倒だし、お礼言うのも面倒だから貰いたくないって思うけど。
>408
同居なら実家じゃないよね。食費も光熱費も負担してるんだから。
クソガキの面倒なんて見る義務ないって分かってても、見ざるを得ない状況?
うーん、ネグレクトしちゃいそう。私なら(←悪魔?)
410405:02/03/25 15:00

「実家じゃないよね」<もう親だけの家ではないってこと。
411名無しさん@HOME:02/03/25 15:21
>409
基本的には親が金を何に使おうが、口出しすることじゃないわ。
子供がどういう仕事しようが、どこに住むかも口出しして欲しくない。
まして私たちの所有の不動産に勝手に小姑住ませるなんて許せない。
姑は子供って何でも自分の思いどうりになると思ってる。
小姑は当たり前な顔して人のうちに住んで、思いっきりパラサイトしてるのに、
親の老後は私に面倒見させようとしている。最低だよ。
412名無しさん@HOME:02/03/25 15:43
>411
あなたは正しい!
413名無しさん@HOME:02/03/25 15:51
>409
嫁の立場の皆さんからなぜ文句が出るのか知りたいのなら、
Part1から全部読んでくればいいのではないかと思われ。
わかってからスレに参加されることをおすすめします。
あなたが知りたい答えは過去スレに全部書いてあります。
414名無しさん@HOME:02/03/25 15:54
>413
私は409じゃないけど、そこまでヒマな人って・・・いるの?
415名無しさん@HOME:02/03/25 15:57
>>411
だったら、あんたの子にも同じことを言えよな!
416名無しさん@HOME:02/03/25 16:01
>415
なぜ怒ってるのだ?
417名無しさん@HOME:02/03/25 16:02
>415
411だけど、姑を反面教師にして、私は子供とは上手くやっていくわ。
自分の親のようにね。
418名無しさん@HOME:02/03/25 19:04
>400
そうだね。長い付き合いになるわけだから。
419名無しさん@HOME:02/03/25 19:10
>>414
パート2、4時間かけて見てしまった。
楽しかった。
420名無しさん@HOME:02/03/25 19:42
4時間・・・ビデオで2本に分かれてる映画並だ。
421名無し:02/03/26 08:30
ほー
422名無しさん@HOME:02/03/26 14:38
パラ小姑を飼ってる皆さんの旦那さんは小姑に
なんか文句言ってくれる?
ウチは義姉とガキ3つ、義妹が遠方にいるくせに約2ヶ月
おきにやってきて1週間ほど滞在していく。
これが毎回イヤでイヤで過食になってしまうほどイヤなんだけど、
旦那は「帰ってくるな、とは言えない」と言ってなんにも言ってくんない。

423名無しさん@HOME:02/03/26 16:59
義姉。
うちに電話してくる決り文句。
義姉「〜ちゃん(だんな)いる〜〜〜〜〜?」
私「今いませんが、伝えときましょうか?」
義姉「え〜っ。困ったなあ。まあ、あなたでいいか。あのね、りんご
   沢山頂いたんだけど食べる?」
私「・・・・・・。」

そんなことをいちいちダンナを呼び出す訳?
私に用事があったためしがありません。
本人は意地悪のつもりらしいけど、あまりに低俗過ぎて
ほんとバッカみたい。
姑は私が最後まで看取ったのにありがとうの一言もない。
自分はさっさと宝石箱からめぼしい物をかっさらって行き
後のクズ(石が欠けてるものや傷が目に付く物)を「母の宝物だから大事にしてね」だと。
私、あんたがこの世で1番大嫌いなの。
欲深くて、軽薄で、浅はかで。
ちなみにこの義姉は50代です。いい年して軽蔑されてるのも知らないで
見え見えの意地悪をして満足してる。ほんと主人の姉でなかったら
一発ぶん殴ってやりたい!! マキコ!!あんたをっ!!
424名無し:02/03/26 17:48
真由美死ね
425名無しさん@HOME:02/03/26 19:10
ケイコしね。
426名無しさん@HOME:02/03/26 19:38
ママ友で、子供たちが休み(春・夏・冬休み)に入るとすぐ
実家に帰り長期滞在してくる人がいる。
どうやら、両親と弟一家が同居している「実家」に帰っている
らしい。話をきくたび、「弟の嫁さんが気の毒」と思う。
彼女自身は義両親と同居するつもりはなく、頭金をかなーり
だしてもらって一軒家を買った。
「2世帯住宅がいいとか、マンションがいいとか向こうの
都合で話がまとまらなかったんだから当然!(将来も同居しないよ)」
と言い放っています。親戚じゃなくてよかった。
427名無しさん@HOME:02/03/26 20:51
夫の身内や親戚でも気持ちのいい人たちでお金に汚くなくて、
礼儀を尽くして遠慮しながら遊びにきてくれるのはOK.
でもあの小姑はその逆なのでいやだ。
428名無しさん@HOME:02/03/27 00:53
>422
うちも〜〜〜。遠方の小姑が来ると(もちろん長期)もう一人の小姑もガキ付きで
入り浸るから超ウツになる。旦那は私の文句に同意はしますが、本人達(姑にも)には
結局何も言えません・・・
429名無しさん@HOME:02/03/27 00:57
>>428
あなたに替わって旦那が言わなきゃいけないの?
自分は言わないくせに、自分の意見を言わない旦那に幻滅するとかはやめてね。
餓鬼くさいから。
430名無しさん@HOME:02/03/27 01:06
>429
428じゃないけど。
でも旦那の親であり、妹や姉なんだから本来言うべき人じゃない?
ってゆーか妻にも親達にもイイ顔してるんだね、428旦那さんは。
431名無しさん@HOME:02/03/27 01:10
>430
「所詮は他人」って言うくせに、
こういう時は「血が繋がっているから」って言うの?
都合いいね、それ。
結婚って新たな家庭を作ることなんだから、妻が言ってもいいでしょ。
432名無しさん@HOME:02/03/27 01:45
>431
それが言えりゃ家庭板の存在意味がないでしょーが。
義理関係で皆苦労してるんだからさ。
それとも431さんは義理の親や義理の親戚に対して自分の親兄弟みたいに
ズバズバ本音を言えるわけ?
それもある意味すごいというか無神経というか。
433422:02/03/27 12:37
>428
ホント子供じゃないんだからいちいちあわせて帰ってくんな!ですよね。
旦那は私のことを姑小姑に悪く思われてほしくないから言わないそーです。
それって結局私に我慢しろってことだよね。
もー毎回毎回むかつくんで今回は旦那に帰省中の決まり事を提示してもらうことにしました。
でもイヤだ〜〜鬱

>429 431
同じ人?そういう考え方が出来るあなたに憧れます。



434430:02/03/27 14:01
「所詮は他人」って嫁と義理親、義理兄弟のことでしょ?
旦那は、その人達と血の繋がりもあるし他人じゃないじゃん。
「結婚は新たな家庭」
うん。その通り。ただし新たな家庭は戸籍の通り旦那が筆頭であとは私だけ。
子供が生まれたら加わるけれど、それ以外はいないよ!
435名無しさん@HOME:02/03/27 22:05
うちが旦那実家に帰省すると近所に住む小姑もがき連れで登場する。
あいつらがいないほうが気が楽なんだけど。
436:02/03/27 22:36
キライ。とにかくキライ。義妹。
超ワガママと嘆きつつも、内心可愛くてしかたがないようすのだんなにも腹立つ!

離婚したくても手に職もなく、独立できない自分にも腹立つ!

>>346から抜粋。
>20代半ばにはいるのに無職で母親にパラサイト。(父親は死亡)
こずかい貰ってぷらぷらしてるくせに口だけは一人前。
(義弟なんだけど)×1で子蟻。んでその餓鬼が春休みで(弟、姑シゴト有)
現在ウチに連泊中!小姑は結婚して実家から出てるんだけど
「お姉さんの家に泊まりたいって言ってるから〜♥」とか言って
ウチに押し付けてんじゃねーYO!あんたの純”姪っ子だろぅ!
それでなくてもウチは4子蟻なのに!でまたそのクソ餓鬼が大喰らい!
エンゲル係数ただ今花マル上昇中〜〜〜! ヽ(*`Д´)ノ ウアァァァァァァン
            愚痴レス&長文スマソ。
438名無しさん@HOME:02/03/28 00:32
自分は両親に資金出してもらって、一戸建て(しかも注文建築)。
なのに、母が具合悪くなった途端、ダンナに電話してきて、
「私一人で看る自信ない…」と私を間接的にあてにしてきたバカ小姑。
あんた、このご時世に、そんだけもらってて、ババを私に押し付ける気か?
439名無しさん@HOME:02/03/28 07:03
>438
ウチもそうだな。
パラの小姑から「何の因果で親の面相をなきゃいけないのか」と言われた。
はあ。あんたの親は元気でピンピンしてますが。
車かってもらって、タダ飯食って良く言うよ。
「財産は平等に分けてもらう」
財産そんないあるとは思えん。小姑よ。財産は何もいらん。
オマエが一人で親の世話しっかりやれ。長寿の家系だから、90までは生きるよ。
今のうちにパラ楽しみな!  アホ!

440名無しさん@HOME:02/03/28 11:30
遠方でフリーターしてた小姑が、31日に旦那実家に戻ってくるって・・・。
親に内心反発してるくせに、当分は実家で生活するらしい。
イヤなら実家から少し離れた所にアパート借りればいいのに。

小姑はこっちに戻ってきたら失業保険貰うらしいから、その間バイトが出来ない。
それをネタに、昼間暇になるし、専業の姑と昼間まで顔を突き合わせたくない小姑は
私を暇つぶしの宛にしてるらしい。
小姑は近所の親戚の専業奥さんと仲がいいみたいだから
そっちに入り浸ってればいいじゃん、と思うんだけど。

前に私と2人で映画見に行った時、なんだか居心地悪そうだったよね?
私もその時は気疲れしたけど。
で、どうしてこれからは私を暇つぶしの宛にしようとするの?!
家に居たくないんだったら、失業保険宛にしないで、とっととバイトでも捜しなさいよ。
ホントにむかつく、小姑。
441名無しさん@HOME:02/03/28 11:36
>440
2chを教えてあげたらどうかしら?
442440:02/03/28 11:40
去年の盆に泊まりがけで来た時に、
2CHを教えてあげましたよ、もなー板とか。
彼女は何だかイヤそうに顔を歪ませていましたよ。

旦那実家はダイヤルアップなので、
多分小姑は早々には2CHには出入りしないでしょうね。
443440:02/03/28 11:47
それと、小姑はたばこを結構吸うのですが、
実家で吸ってると姑が嫌がるから、と、実家では吸うのを我慢してるようです。

その分、私のアパートに来た時にはたばこを思う存分吸いまくっています。
あの勘違い女優・田島寧子似のぶっさい顔で、
上を向いて煙をふーーと吐き出す訳です。
その顔を見てるだけでこっちは内心むかつく訳ですが。(w
小姑がうちに泊まりがけで来る時には旦那と2人で吸うから、
部屋は2時間ぐらいでたばこ臭くなります。(私は吸わない)

4月1日から本格的に実家で生活するんだし、25なんだから、
実家でもたばこ吸えばいいじゃんよ、
反発してるくせに、なに未だに姑の顔色伺ってるんだYO!
姑の顔色伺ってたばこを実家で吸えないなんて、
バカじゃないかって思います。
444428:02/03/28 12:40
>429
なんでこんなにムキになる人がいるのか?私が言いたかったのは
うちの旦那も「帰って来るな」とは言えないってこと。
だからって旦那に幻滅なんてしないけど・・・

ひょっとして小姑がまぎれ込んできただけ???見に覚えがあるのか?
仲良し家族は結構だけど、嫁まで巻き添えにしないでね。
445442:02/03/28 13:04
176 :名無しさん@HOME :02/03/06 12:33
>173
小姑が「ね〜ママ、このなかに義姉さんいると思わない〜?」と言いながら
見せてると思う。

一回は2CHを教えたんだから、
小姑は実家に戻ってきてからもダイヤルアップでネットやるだろうし
ここを見た日には、
姑に「ここって**さん(私)が書いてない?うそーー」って教えるのかもなー

私の本心が分かりましたか?お義母様並びに**子さん(小姑)

小姑がたばこ吸ってたり、茶髪にしたり、ピアス開けた事が分かった時には
ショックで青ざめて口もきけなくなったという姑。

それを目の当たりにしてショックだったらしく、髪を元に黒く戻したり
こそこそタバコ吸うようになったり、ピアスも暫くして止めてしまった小姑。
そういう小姑の姿を見て、
彼女にとってショックだった全てを辞めてくれたんだわ〜と
小姑にまた以前のように普通に接するようになったらしい姑。

ほんとに、あなた達はセットでバカないんじゃないかって内心では思っております。(藁

私に暇つぶしの相手して欲しいぐらいに
昼間っから実家にいるのがイヤだったら、
こっちに戻ってきた翌日からバイト捜して近所にでもアパート借りろよ、小姑。
446名無しさん@HOME:02/03/28 13:20
小姑が離婚するらしい。
ここで色んな話しを聞いてるだけに凄くウトゥ。
447名無しさん@HOME:02/03/28 14:46
>446
ウトゥだね・・・
あんまり関わらないように・・・
448名無しさん@HOME:02/03/28 18:22
>446
そのアフォ小姑に餓鬼はいるのか?いたら最悪だよ!
449445:02/03/28 18:24
出戻り小姑(しかもガキ付き)は大変ですよねえ・・・。

その点、うちの出戻ってくる小姑は独身だが・・・。
何かしら理由つけて、旦那が居ない日中も私と2人でつるもうと企んでるのかと思うと
義親たちがイヤなのならこっちに帰ってくるな!
今住んでる土地で永遠に夢追ってろ!って思うよ・・・。
450名無しさん@HOME:02/03/28 19:33
>449
>今住んでる土地で永遠に夢追ってろ!って

東京あたりでアニメーターになろうとしている
ヨーロッパのどっかで貴族との結婚を夢見ている
北海道の牧場でダービー馬を育て上げようと思っている(マンガだね)
沖縄あたりで珊瑚や魚の写真撮って、写真集を出そうと出版社にコナかけてる

あとパッと思いつかないけど、この中のどれかですか?
451名無しさん@HOME:02/03/28 19:47
小姑は国内でアニメーター関係の仕事に就きたかったらしいです。
が、小姑は恋愛に振り舞わされ、今関西地方で付き合ってる彼氏が
こっちの方(関東)に4月から転勤が決まったので、
(といっても2つ位離れた県に転勤になったのだが)
向こうに居る理由ももう無いだろう、という事で戻ってくるんだと。

いきなり彼氏の転勤先で就職活動して同棲するのも辛かろうと、
遠距離してるうちに彼氏と別れなければ、暫くはこっちで失業保険貰いながら
向こうに月一ぐらいで通って、向こうの土地に慣れてきた所で
向こうに引っ越し&同棲するつもり、だと。

なーにが「彼氏が行く土地には慣れてないから」
暫くは旦那実家にパラしながら、だ。
(しかも失業保険受給中は、日中の昼間に私を旦那実家に居たくないネタに使うつもりだろう)
私なんか慣れてない旦那実家の土地にいきなりやって来て就職したんだぞ!

ホント、小姑ってあふぉ。(藁
452名無しさん@HOME:02/03/28 19:54
ハハ、アニメーターでドンピシャですか。
小姑の「 夢 」なんてたかが知れてるってことですね。
453451:02/03/29 07:58
>452
そうですね、たかが知れてますよね。

私の実家は旦那の実家とはかなり離れてて、今の旦那とは学生時代に知り合ったんですが
就職活動の時点で
「(私が地元で就職先を捜した場合)遠距離じゃ絶対に別れるだろうから、俺の地元に付いてこい」
って言われて、のこのこと一度も訪れた事のない土地に付いてきたのでした。
で、2年後にけこーんですよ。

だから「向こうの土地に慣れてから、同棲するわ」って言う小姑って
なんて甘っちょろいんだろうか、と。
彼氏も「俺の転勤先に付いてこい」なんて台詞吐けなかったのかと。
これから暫くは数年ぶりに生活を共にする親の事内心良く思ってないなら、
とっとと私みたいに彼氏に付いていけ!
これからお前が「家にいたくないから・・・」と何かと関わって来るかと思うと、
正直うざいんだよ!

あーホント、彼女の言動を思い出せば思い出すほど、腹立つ小姑だなー。(藁
彼氏と遠距離中に別れて、
ホントは戻って来たくなかったらしいこの地元から逃れられないようになって欲しかったりして(藁藁
454名無しさん@HOME:02/03/29 18:06
小姑、それは自分にあま〜い人間。
455名無しさん@HOME:02/03/29 18:43
小姑、それは兄弟にたかることしか考えない人間。
456名無しさん@HOME:02/03/29 18:48
小姑、それはなまけもの。
457名無しさん@HOME:02/03/30 00:41
うちの小姑は大バカです。
もちろん性格も悪いけどほんとバカです。
ラジオとかガス探知機とかの電気製品を水の中にドボンとつけて
ゴシゴシ洗います。
もちろん壊れるのですが、「何もしてないのに壊れたー」と
うちの旦那に泣きついてくるのがいや。
バカに説明しても時間の無駄。
458名無しさん@HOME:02/03/30 05:20
>457
バカは直らない。
459名無しさん@HOME:02/03/30 16:00
付き合い三年、彼はバツイチ二人の子持ち。
来年あたり結婚を予定しているのですが・・・
彼は離婚してすぐに二世帯住宅に立て替え、自分が大黒柱で
仕事をしています。
 舅、姑になる人が彼の子供と・・・34歳独身女の面倒をみているのですが。

姑とこの小姑の共依存関係がヘドが出そうなくらいキモイです。
いいかげん自立しろ。
つか自立させろ。

昨日、彼に「二世帯だから親同居は仕方ないにしてもあのパラサイトが
自立してくれるまでは結婚延期」といっといた。

彼氏いないし・・・自立する気もさせる気もないし、こりゃーだめか。
460名無しさん@HOME:02/03/30 20:13
>459
それよりすごい条件のお相手は想像できない。
461名無しさん@HOME:02/03/30 20:26
>459
他人事ながら、「やめとけ」と言いたくなる。
462名無しさん@HOME:02/03/30 20:32
>459
この状況下では小姑がいるのもいいかもよ。
ほかの難事に目がいかなくて
463名無しさん@HOME:02/03/30 21:20
難儀な条件が整っているので一体どのスレに書きこんでいいのか
迷っていたんですが、なによりも小姑がいやだったのでここに・・・。

レス嬉しいです。ありがとうございます。
ココガイヤを具体的に書いてなかったからやっぱり
スレ違いなこと書いてしまったかしらと後悔してたので。

この小姑、初顔合わせの時から私を無視してくれてまして。
彼宅での初めての夕食時がそれだったんですが、背中向けて一人テレビ
観てました。
私ボーゼン。彼家族アセル、そして戒める。
馬耳東風といった風でしたが。

その後の舅、姑のフォローが凄い。
「あの子は前の奥さんに苛められてきたから・・・良い子なのよ」
いや、だから・・・苛めたのは私ではないのですが。
挨拶も出来ない34歳。一般的に「良い子」とは言わないと思うのですが。

これが三年前。ネタは尽きません。
464名無しさん@HOME:02/03/31 11:46
465名無しさん@HOME:02/03/31 12:10
30過ぎて上げ膳据え膳の小姑は逝ってヨシ
466名無しさん@HOME:02/03/31 13:45
>465
それだけならばまだよい。生殖能力があるのでこまってる。
467名無しさん@HOME:02/03/31 21:38
>646
色々あるね。
ありがとう。
>464
だったね。
ごめん。
>>468
いえ、お礼を言って頂けるほどのことでは。中学生くらいからずっと、
そこの新聞の「人生案内」にハマってまして(!?)。色々参考になることもあります。
回答者のコメントに「そうじゃないんだよ!」と、もどかしさをおぼえることも。
でも、おざなりなことしか答えられない場合があるのも仕方無いだろうなぁ、なんて。
たまには良い回答を見ますが。

ちなみに私、小姑予備軍です・・・。しっかり勉強(?)いたします。
兄と私の両親は幸いにも別居ですが、それでも母のすることが心配なので、
しっかり釘をさしてます。
「お母さんだって、おばあちゃんにされたことを忘れたわけじゃないでしょう?」と。
>>469
兄と→×     別居→×
兄夫婦と、→○  別居予定→○
>469
あなたイイ人・・・。
うちの小姑と入れ替わってくれたらいいのに・・・。

こんな人もいるのに、アタリハズレが激し過ぎて切ない・・・。
おやすみなさい。
明日もがんばる。
472名無しの心子知らず:02/04/01 01:20
何かというとお祝いを請求してくる事。
5万、10万平気で持ってく。

結婚祝いで7万くれたけど、姑からお返しの品を指定され
その食器セットが6万円。絶対グルだと思う。
473名無しさん@HOME:02/04/01 01:48
>472
小姑は狡猾さがウリです。
祝儀がらみは断り入れるの難しいよね・・・。
お金関係はやりきれない。
気持ちも家計も・・・。

元気だしてね・・・。
474名無しさん@HOME:02/04/01 08:35
自分も既婚だけど小姑予備軍。
義理の関係っていうのは冠婚葬祭のお付き合いで充分だと思う。
既婚小姑は、自分は他家の人間と思う遠慮がないと駄目だと思う。
母が小姑だったけど、お嫁さんに対して常にすごく気を使っていたよ。
実家に顔出すのも、もちろん遠慮してた。(同居じゃなくても)
小姑になるってことは
精神的に大人じゃないとお嫁さんにエラーイ迷惑かけてしまいそう。
475名無しさん@HOME:02/04/01 10:35
>472
お返しは半返しが常識ですからと
3.5万円の品を送ればいいのではないでしょうか?
(同じシリーズで値段が近いものがベターかも)
476 :02/04/01 11:03
今日ヤツが義実家に帰ってくるらしい。
先週から子供だけ先に帰していたらしいがこの週末知らんぷりしていた。
どうぞ水入らずでごゆっくり。
あのねーあんた達は春休みだろうけど旦那の仕事に春休みはないんだよ。
しかも今日は年度始め。
「息抜きにおいでよ」ってメールきてたけど、なんで義実家に行って
息抜きできるんだよー。
自分も嫁のくせそんな事もわからないのかしら?
あ、旦那の実家に泊まった事ないって自慢してたっけ。
つくづくうらやましいよ。
477名無しさん@HOME:02/04/01 12:28
兼業の時は、キャリアウーマン気取りで、実家に子供を預けっぱなし、
リストラにあって、家庭に入ると、今度は良妻賢母専業主婦だ。
いつも、自分に都合の良い主張ばかりなさる。
だけど、残念だったね。大金持ちと思って結婚したのにさ。
ダンナの実家倒産で、火の車なんだって。
末は青年実業家婦人って、鼻高々だったのにね。
アンタ、要領良すぎて、ずる賢いから罰当たったんじゃないの。
私、本当にそう思ってるよ。
478名無しさん@HOME:02/04/01 13:37
>474
すばらしいよ!!遠慮という面もそうだが、人としての思いやり
に欠けてるから嫌われるのよ、小姑は。
小姑予備軍だそうですが、あなたみたいな人は立場はそうでも、
心は小姑じゃないよ。
469さんも。

>475
それイイ!!
そーだよねーこちらが常識的であれば「キーッ!!なにあなた!私が常識ないとでも?!」
って逆切れされたり人に言いふらされてもアンタガオカシイヨってなるものねー。
479名無しさん@HOME:02/04/01 19:00
うちの小姑は頭がわるくてねえ、見たまましかわからない。
私たちが帰省するとそれがいつもの姿だと思ってしまう。
つまり、のんびりおやこでお出かけしてて羨ましいわ、と。
残りの360日は子供抱えて残業続きで必死でやってるんですが。
無職パラのあんたとはまったく比較にならないハードな生活なんですが。
480名無しさん@HOME:02/04/01 19:16
夫が一人っ子なので小姑の心配なし
弟がいるので私が小姑
夫に姉妹がいたらやだなと思うので
できるだけ弟にかまわないよう、気をつけます
481名無しさん@HOME:02/04/01 19:18
>480
うんうん、そうしてくだされ。
482名無しさん@HOME:02/04/01 19:31
小姑ぽっくりいってくれないかしら。
483名無しさん@HOME:02/04/01 19:31
>482
それはかなり難関だなあー
望む所だが
484名無しさん@HOME:02/04/01 19:33
女の方が丈夫だからね・・
485名無しさん@HOME:02/04/01 19:34
こぶがいるんだな、これが問題だ。薄汚い、うるさい餓鬼でね、
まるで可愛くないし、口応えするし、勉強できないし。
まとめてあぽ〜んするには、なんだな、事故かペストか。
486名無しさん@HOME:02/04/01 19:36
私などはもう旦那がいっちゃってもいいか、というところまできてます。
あの小姑だの、そのガキだの、義父母だのと縁切れるなら、それもよいかな、と。
487名無しさん@HOME:02/04/01 19:36
呪い
488名無しさん@HOME:02/04/01 19:37
>486
たしかに旦那1本で繋がってるだけだからな・・・
489名無しさん@HOME:02/04/01 19:37
>487
!!あいつらまとめて、っていうのは難しいかも。
でも毎日食事作ってやってる旦那ひとりなら
490名無しさん@HOME:02/04/02 19:13
うちの小姑はすぐにお金の話題です。
私はお金を話題にするのはいやしいと育てられたので、すごくいやなんです。
うちの子供の前で習い事の月謝はいくらだとか、旅行で泊まったのは一泊いくらの宿か
など聞いてくるので本当に迷惑しています。
491名無しさん@HOME:02/04/02 19:14
>486
旦那死んだら、保険金少しよこせとか言って来るぞ。<小姑
492名無しさん@HOME:02/04/02 19:15
>>490
それぐらいいいじゃないですか。かわいいもんです。
うちの小姑は、お金せびります。
493名無しさん@HOME:02/04/02 19:26
>492
もちろん、せびりますよ。
恥ずかしいという観念が欠如しているので。
494名無しさん@HOME:02/04/02 20:46
旦那の妹は人前に出すのが恥ずかしいような、無教養な人です。
でも義父母にとっては特別の存在。私たちの結婚披露宴で彼女のための
ワンコーナーを設けろ、と義父に言われた。
彼女の耳汚し目汚しは私のゲストたちに失礼だとおもう。
495名無しさん@HOME:02/04/03 10:26
こずるい小姑へ
アンタの親父引き取れ。都合の良いときだけ逃げるな。
496名無しさん@HOME:02/04/03 10:29
>彼女のための ワンコーナーを設けろ、

披露宴会場の隅っこをロープ(黄色&黒)で区切って閉じこめて
晒しもんにしてやれ!
497名無しさん@HOME:02/04/03 12:38
>彼女のためのワンコーナーを設けろ、と義父に言われた
もちろん、そんなことしてあげるつもりはありませんよね?>>494
適当にあしらって、設けてあげたフリして当日はあなたたちのお考え通りにしましょう。

当日、強引に何かしようとしたら、つまみ出してもらうように手はずを整えて・・・
ていうか、あなた方の披露宴で何でそんな・・・
ロビーの隅とか目立たない所に檻でも置いて入れてあげましょう。一応エサつき
「1コーナー設けましたよ」
498名無しさん@HOME:02/04/03 12:45
ダンボール箱でいいじゃん(ワラ
499名無しさん@HOME:02/04/03 15:34
藁を敷いておけば十分!
500名無しさん@HOME:02/04/03 15:34
500
501名無しさん@HOME:02/04/03 15:34
藁藁藁
502名無しさん@HOME:02/04/03 22:20
>496-500
ありがと。あのハゲの最後の挨拶だけでも十分恥。
503名無しさん@HOME:02/04/03 23:12
>494 面白い義親たちですね。
参列者の中からイイ出会いでもあると思ったのかしら
504名無しさん@HOME:02/04/03 23:40
>503
人前に晴れ姿をだして、主役にしたかったみたい。
花嫁が主役なのはいやだったみたい。
505名無しさん@HOME:02/04/03 23:49
17歳ひきこもりの小姑。
親の愛情を確かめるかのようにいろんな物をねだる。
でも本気で欲しいものではないからほとんど使わずじまい。
こないだはムービー携帯買ってもらってた。誰と使う予定なんだか。
506名無しさん@HOME:02/04/03 23:54
「なんであの子にばかり不幸が」って不憫がってる義母。
なんで、っていわれてもあなたの娘が無能で怠惰で気ばかり強いから
旦那に嫌われただけですよ。
507名無しさん@HOME:02/04/04 10:34
今さ〜、母と娘が出てくる(誰が演じてるか忘れた)保険のCMがあるんだけど
やたらムカツクのは私だけ?
「もし私になにかあったらこの子はきっと会社を辞めてしまうだろう・・・。
優しい子だから・・・」と年配の母親が言う、傍らで年頃の娘は無邪気に笑っている
・・みたいな内容で結局介護保険のCMみたいなんですけどね。
ウチの30過ぎ年増のパラ小姑と、娘べったりの姑はほくそえんでいるだろう。
あのCM・・・。「だから介護保険」じゃなくて「だからお前さっさと嫁に行け」
じゃないのかよ。なんかパラを擁護してるように思える。
特に「優しいから」ってとこがイヤ。自分も親が心配な優しい娘だから
嫁にいかないんです〜、このCMの優しい娘さんと同じです〜〜。と思ってる
勘違いパラと、子離れできない姑って絶対いっぱいいると思うわ。
「親が介護が必要になったら会社辞めてもいいんだ!それで自分は
今までどおりパラって、介護は嫁にさせよう。」と本能的に考えてると思う。
ウチのあほパラ小姑。まるでその生き方も社会的に認知されたように
思ってるんじゃなかろうな・・・。

508名無しさん@HOME:02/04/04 11:29
パラ小姑が、親の面倒を見ていると、威張る。
そのバカ親は、娘が側にいて心強いと言う。
過保護と、母親の愛情の違いが解らない。
共依存症だ。
日本社会がおかしくなっているのは、パラを擁護するバカ親が多いいからです
509名無しさん@HOME:02/04/04 11:45
>507
住生のナナコが出てるヤツでしょ?
私も何かイヤ〜なカンジと思ってた。

うちの小姑の場合「仕事じゃなくて」「結婚生活を辞めてしまうらしい」
けどね。
いつも「何か有った時は私が面倒見ます!」って鼻息荒くして言ってる。
婚家の事もあるし遠くに家も建ててるから「無理じゃないの?」って言っ
たら、涙ながらに「そのときはパパと離婚してでも面倒見ます!」だってさ。

すぐに捨てられる仕事や生活で羨ましいわ〜。
「良かった〜ぜひお願いします♪」って言っておいたよ。


510名無しさん@HOME:02/04/04 14:46
なんだかなー。社会全体が「結婚しない女性の生き方もあり」って風潮に
なってきたよね。あのCM見てるとそう思います。結婚しない生き方は
個人の自由でいいと思うけど、最低でも人に迷惑だけはかけず、本当に
自分の力で人生まっとうしてほしい。そうなると結構タイヘンです。
カッコばっかりじゃやってられない厳しさだと思います。
いつまでも親に甘えっぱなしで「自立した未婚女性です」みたいな
顔されたくない。あなたのせいで嫁の私はもちろんのこと
私の子供たちにまで将来負担がかかっているのです。
511名無しさん@HOME:02/04/04 15:26
>507,508,509,510
禿同意
ああいうCMを見て、510が言うような「自立した未婚女性」が
素晴らしいく、カッコイイと、勘違いするバカが、
世の中に増えるようで、恐ろしい!!
親に依存しているパラじゃないか。
ああいう、CMを不快に思っている人間がいることを
製作会社及び、このの会社は知るべきだ。
許さん!!!
512名無しさん@HOME:02/04/04 15:28
「一生の付き合いしていくんだから」
これが口癖なところがいつもムカつく。
舅が氏んだらほとんど交流なんてなくなるのにバカじゃないかと思う。
冠婚葬祭くらいしか顔合わせるわけねーだろヴォケ!
513名無しさん@HOME:02/04/04 15:30
>512
早く舅逝くといいね。
でもうちなんか小姑のほうから寄ってきそう
ウザーーーー
514名無しさん@HOME:02/04/04 15:42
小姑は、優しくするとつけあがるよ。
何度も何度も、我が家に遊びに来る小姑。
ウチはなあ、食事付きの無料ホテルじゃないんだよ。
いい加減にしろ。冠婚葬祭の付き合いもまともに出来ないくせに。
ずる賢い小姑、はよ逝け!
515名無しさん@HOME:02/04/04 15:44
>514
そう!
優しくするとロクなことないよ。
とにかく親しくしないこと!!
良い子は悪い人についていっちゃいけませんよ〜
516名無しさん@HOME:02/04/04 15:51
いつまでも嫁に行かないなら、一生いかないで
これから年を取るご自分の親の介護をして下さい。
親の元気なうちだけ甘え放題で、年とってきたら
人に押し付けて、さっさと嫁に行くような事だけはやめてね。


517名無しさん@HOME:02/04/04 16:12
>516
でもさ〜、さっさと嫁に逝くならまだマシかもよ。
ウチなんかほんと近所に住んでるけどもう40過ぎてるよ!
仕事してるから舅姑に何かあっても結局面倒見るのは私だし
舅姑が逝ったとしてもアイツは絶対残るだろう。
下手に近所だから何かあった時には完全に放置ってわけにいかない。
病気になれば何かの手伝いはしなくてはいけないし・・。
私は本音の部分では小姑にはいじめられてきたし、一切何も
したくないんだけど、世間体が気になる。はっきりいって・・・。

「私はわたし。一切手は出さない。人の目も気にしない!」
っていう人がうらやましいのです・・。
518516:02/04/04 16:25
>517
あー近所に住んでるなら、そうもいかないよね。

幸いうちは遠いから、そこまでの心配はない。
ずーっと結婚しないでパラっててくれって感じです。
519名無しさん@HOME:02/04/04 19:17
うちのも非常にずるくて利己的なので、いまは親べったりだが、
要介護になったら逃げるだろう。貰うもの貰って。
520名無しさん@HOME:02/04/04 19:38
>519
ウチのも!それに加えてバカ姑が小姑だけを不憫がって、ごっそり残しそう。
私たちには「ウチには遺産らしきものはないのよ〜」ってか?
521名無しさん@HOME:02/04/04 21:52
目に浮かぶぜ。小姑が「きょうだいは平等」といって遺産は同額。
「お兄ちゃんは長男だから」ってジジババの世話はうち。
墓だの法事だのはうち。法事のたびに手ぶらできて親子で飲み食いして
「わたしはここの家の人だから」って言う。
522名無しさん@HOME:02/04/04 22:09
この間小姑になったばかりなのですが
今度兄と義姉さんの新居に遊びに行くことになりました。
私も結婚していて旦那と2人で行くことになっています。
日帰りで帰れない所なので近くのホテルに泊まります。
どんな話すればいいと思いますか?または聞かれたくない
ことってありますか?すごく緊張しています。
みなさんは小姑とどんな話してますか?
523名無しさん@HOME:02/04/04 22:10
>522
遊びに行かないのがいちばんいい小姑。
524名無しさん@HOME:02/04/04 22:14
うちは小姑っていってもまだ中学生。
しかもだんなとは母親がちがう。
たまに会うときは、学校の成績の話はいやかなーと思って
お菓子の話とか、キャラクターグッズの話とか、細々としてます。
参考にならないね。>522
525名無しさん@HOME:02/04/04 22:18
>無難でよいとおもふ。スーパーのお菓子の話。
526522:02/04/04 22:22
>>523
もう決まっちゃったのでスイマセン。
>>524
そうですか。いいえ。参考になりました。
ありがとうです。
527名無しさん@HOME:02/04/04 22:23
>526
当日おなかが痛くなれ。
528名無しさん@HOME:02/04/04 22:25
>>522
とにかく長居しないことですね。
うちもたまーーーーーーに小姑が遊びに来ますが
サクッと帰ってくれると「また来てね」って思えるけど
長々といられると鬱陶しいし気を遣うからさ。
529名無しさん@HOME:02/04/04 22:28
>528
一時間半が限界。
530名無しさん@HOME:02/04/05 00:45
小姑が電話してきたら旦那がすぐ私に電話をかわるのが鬱。
姉もすぐだんなにかわるし、弟も必ずお嫁さんにかわる。
主婦友のところもすぐだんなとかわるし、、、、あーいやだ。
話題考えて相手してやるのに疲れた。もうすぐ爆発すると思う。
531名無しさん@HOME:02/04/05 11:51
↑はじめの一行以外、意味わかんないんですけど。

532名無しさん@HOME:02/04/05 11:55
>>531
禿同。頭悪そう。
もう爆発してるんじゃないの?
533名無しさん@HOME:02/04/05 12:59
つーか、姉も弟も主婦友も530との電話で
わざわざ自分の配偶者と話させるってことか?

何度も読み返して、やっと理解できた(?)
私の解説が正しいかどうかは530のみぞ知る・・・。
>>533
それって530はみんなに嫌われてるって事じゃない?
話したくないから配偶者にかわるって事でしょ?
535名無しさん@HOME:02/04/05 18:31
>530がこじゅうと?
536名無しさん@HOME:02/04/05 18:46
ウチは二人いる
一人はバツイチで餓鬼3人
土日祝、長期休みは義父母のところに置き去り
お年玉はウチは一人三千円(それも少ないが)、息子には千円のみ
それはまだいいのだが、餓鬼どもが見張り役と実行役に分かれて
私の鞄をアサって余所でもらった息子のお年玉を抜き取ろうとしていた
すぐに気づいてだまってドキュソ餓鬼から鞄を取り上げた
もう一人は家を改築するから金を貸してくれといったので貸した
その分際で前の車の車検を一度も通さず新車をまた買いやがった


ウチの子に餓鬼を近づけるな、手クセが伝染るじゃねぇかゴルァ!
新車買うんなら先に金返せやヴォケ!
537名無しさん@HOME:02/04/05 18:48
>536
合掌
538名無しさん@HOME:02/04/05 19:08
無職、パラサイト、夫なしコブあり、意地きたない、ケチ、頭わるくて気が強い、
DQNなのに自信過剰、口が回るが理論的でない
こんな小姑ですが、なんかいいところありますか?
539名無しさん@HOME:02/04/05 19:33
姑さんと同居をして面倒をみてくれれば。。。
ダメスレね
終了。
541名無しさん@HOME:02/04/05 19:51
>538
精神修養ができる。
542名無しさん@HOME:02/04/05 19:56
>540
小姑ご降臨????
543名無しさん@HOME:02/04/05 21:52
>514
>小姑は、優しくするとつけあがるよ。
優しく接してしまった私・・・。

>何度も何度も、我が家に遊びに来る小姑。
>ウチはなあ、食事付きの無料ホテルじゃないんだよ。
>いい加減にしろ。ずる賢い小姑、はよ逝け!

「冠婚葬祭」以外は全く同意です。
近所なのに、泊まりがけで来るもんなあ。
姑が後で「お世話になって、すみません」ってフォローの電話してくるのも更にむかつきを倍増させる。
食事代、旦那実家で出前モノ出された位じゃ、ちゃらになっていません。
544名無しさん@HOME:02/04/05 22:22
おおーこんないいスレが。
良い小姑=遊びに来ない小姑!!
もー禿げあがって同意!

いきなり旦那のいない隙を狙い子沢山でやって来て、
押入れや掃除のチェックするなーー。
旦那や姑に隠れた所で、こっそりきつい嫌味言うのやめろ。

あなたのその暗い声も、暗い話し方も、暗い話題も、暗い生いたちも、
もううんざりなの。
婚家が金持ちなのに、なんでそんなに貧乏臭いの?
早くお金返しなさいよね!!
545名無しさん@HOME:02/04/05 23:07
里帰りで長女を出産したとき、病院名など一切教えてないのに、
小姑が、姑と何故かその姉妹達(叔母達)を引き連れて遠路はるばる病院に訪ねてきた。
超難産だったので、安静にしていたかったのに・・・。

それだけならまだよいが、次女を出産したとき(里帰りはしなかった)、
私の退院直後は実家の実母が来てくれていたのだが、実母が帰るやいなや
またまた小姑が姑を引き連れて「泊まらせて〜」と押し掛けてきた。
都内の狭い社宅にどうやって4人(小姑は自分の子供も連れてきた)も泊まらせられるんじゃい!?
しかも、こちらは出産後でへろへろだというのに・・・・
そして、小姑は帰り際「お母さん(姑)置いていくから」ときたもんだ。
はっきりいって、産後の疲れた身体に、役立たずの姑置いていかれても(涙

あの当時は頭がモーローとしていて自分のされていることに気付かなかったが、
ひょっとして嫌がらせだったのかしら?(w
546名無しさん@HOME:02/04/05 23:09
>545
確実に嫌がらせと思われ。
547530:02/04/06 00:46
おこちゃまにお話するように書かなきゃわかんないみたいなので
説明してあげるね。
向こうからかけてきてそれぞれの配偶者と私を話させようとするってこと。
私も話したくないんだから配偶者たちだって私と話したくないだろう。
なのにすぐにかわる人たちがいやなの。
弟の嫁にとって私は小姑なんだけど離れてるから会う事もないし
こっちから電話する事は皆無。
548名無しさん@HOME:02/04/06 00:54
>>547
お馬鹿?あんたさー自分の文章力がないの
棚にあげて何言ってるの?
自分で読み返してみたの?ハー頭悪い。
だからすぐ電話が配偶者に変わるって事は嫌われてる
んじゃないの?ってこと。あなたと話したくないって
事じゃん。
549名無しさん@HOME:02/04/06 01:03
なんで530の意味わからないの?
私はすぐわかったが。
550名無しさん@HOME:02/04/06 01:07
>>547
( ´,_ゝ`)プッ
551名無しさん@HOME:02/04/06 01:08
てか、530って明らかに分かりにくい文章でしょ。
子供が書いたような。
だからわからない人が多数出現したんじゃん。
552名無しさん@HOME:02/04/06 01:09
>>551
禿同。
553名無しさん@HOME:02/04/06 01:10
530>春房
554名無しさん@HOME:02/04/06 01:11
530の意味が分からないの?
小学校と病院に逝ってください。
555名無しさん@HOME :02/04/06 01:13
530=547=549=554
ジサクジエーン
556名無しさん@HOME:02/04/06 01:13
>>554
よく読まないと分かりにくいって事でしょ。
小学校と病院って(ワラワラ
557名無しさん@HOME:02/04/06 01:15
>555
ジサクジエーンに10000ドキュソ
558名無しさん@HOME:02/04/06 01:29
小姑がいっぱいいるスレだなぁ
559名無しさん@HOME :02/04/06 01:34
>>558
なんで?
560名無しさん@HOME:02/04/06 01:37
自作自演疑惑をかけているから。
それも複数のようだし。
554のみ私。
ちょっと煽ってみたのよ。
561名無しさん@HOME:02/04/06 02:11
小姑のナルシストぶりは耐えられない。
マリコ氏ね。
562名無しさん@HOME:02/04/06 02:15
「私、最近は自分が言いたいことを言うようにしてるの」
なんでも思った事口にすればいいってもんじゃねーだろ、
20代も後半の大人なんだから、節度も考えろよ、M子!
563名無しさん@HOME:02/04/06 02:16
小姑とは、仲良く出来ません。
いい年していじけ虫みたいに卑屈かと思えば
急に横柄になったり。

私、あなたより6歳も年下なんですけど
いろいろ張り合われても、何だかナーって感じなんですよね。
ご自慢の弟を奪われて、無意識に悔しいのは分からなくも無いけど
はっきり言って不気味。

悔しかったら、層かだの編むだのニューだので
群れてばかりいないで、1人で行動してみな。
564562:02/04/06 02:21
それとうちに泊まりがけで来た時に、旦那に人生相談持ちかけてきて、
旦那が小姑が思ったような回答を出さなかったら、
ぶっさいくな顔してぼろぼろ涙こぼして
「だって〜泣けてくるんだもーん・・・」はねーだろ。
その台詞聞いてて、私はただただ「きもいよあんた・・・」と腹の中で藁ってたよ。
565名無しさん@HOME:02/04/06 02:25
ご実家と、縁切りたければ切りなさい。
親や親戚、兄弟に、寄りかかりまくりの癖に。
ちゃんちゃらおかしくて、聞いてられまひぇ〜ん(鼻藁
その陰気クッサイ性格じゃ、小姑の小姑にもいじめられるわなー・・・。
566名無しさん@HOME:02/04/06 02:30
>564
泣きたいのはこっちの方だね。
567名無しさん@HOME:02/04/06 02:32
小姑に限らずそんな女はよくいる
>思ったような回答を出さなかったら、
ぶっさいくな顔してぼろぼろ涙こぼして
どんな思考回路してるか聞いてみたい。
568562:02/04/06 02:32
>565
うちの小姑M子にもそれ言ってやりたい〜
「ご実家と、縁切りたければ切りなさい。」

>564の「泊まりがけで来た時」
「実家には帰りたくない」と言って泣いてたくせに
(私は小姑にハンカチを差し出しながら「けっ」と思っていた)
結局はパラサイトしてるんだもんなー。

「実家で親と四六時中顔を突き合わせたくない」って言うのなら、
コンビニとかで夜のバイトして親と生活時間帯ずらすか、
一人でアパート暮らしして見ろよ、って思うんですけどね。

今の所バイトしてないみたい、M子は。
569562:02/04/06 02:38
>566
「泊まりがけで来るなよ〜」と泣きたくもあり、
「けっ」とも思っていました。

その時の旦那の回答はなんだったかなー、
離れてフリーターしてるのに行き詰まったら
諦めて戻って来た方がいいんじゃないのか?だったかな。
小姑としては、地元から離れた土地で諦めずに頑張れ、とでも言って欲しかったんだろうけど。
現実的にそうは問屋が下ろさなかった、という事ですね。藁

>どんな思考回路してるか聞いてみたい。
小姑の思考回路なんて、知りたくもない。藁

「私、最近は自分が言いたいことを言うようにしてるの」
なんて(・∀・)イイ!!ご身分だね。
どの面下げて「そろそろ親と同居したら?」って言えるかね、
のこのこと(彼女としては不本意ながら)戻ってきたパラサイト小姑がぁ。
570名無しさん@HOME:02/04/06 02:47
何かの用事で電話で話す度に、
義親の将来の介護の話をする、うちの小姑。
「自分の親は、情けなくなっちゃって、看れないと思うのー。」
「旦那の親だから、看れる気がするのー。」
「将来は看なきゃならない運命じゃない?長男だから。」なんて
毎回毎回、低〜い暗〜い声で言うのよね。

そりゃ、私だって多少は考えてますけど
まだまだ先の話だし、介護されるはずの義両親に
自分の子供をしょっちゅう預けるようなまねをしてるくせに
私にそういう事を言うのがむかつくの。

それ以外にもあら捜しやら何やらで、ねちねちいじめてくれたおかげで
こっちは急性胃炎になっちゃって、マジ大変だった。
超迷惑!もう2度と来ないで!!・・・って
言いたいけど言えない。
571名無しさん@HOME:02/04/06 02:52
>小姑の思考回路なんて、知りたくもない。藁
>どんな思考回路してるか聞いてみたい。

どっちにも同意だわ。奥が深いね(ワラ
572名無しさん@HOME:02/04/06 02:57
小姑に限らず(小姑に多いのか?)常に他人に期待してる奴
自分の期待した言葉、行動を他人が取らないとすぐ泣く女
そんな奴の頭を割って思考パターンを論文にでもまとめてみたい(w
573562:02/04/06 03:00
奥が深いか。藁

小姑に関して。
小姑の彼氏は2人とも、最初小姑の友達の事を好きだったらしい。
で、小姑がそやつらの恋愛相談に乗ってる内に、
ある朝起きたら隣に寝ていた、という状態に持って行ってるらしい。

どう見ても可愛くもないのに(旦那は「おばちゃんだよな」と言っている)
どうやって友達から自分に気持ちを向けさせたのか、
さぞ凄い話術&ベッドテクをお持ちなんでしょうな。

小姑が一晩・・・、ああ気持ち悪い。大藁
574名無しさん@HOME:02/04/06 03:03
旦那の前ではすごく私に優しい、小姑。
旦那の前ではすごく謙遜する、小姑。

なので、私が小姑と2人きりの時にちくりちくりとやられる
ささいな嫌がらせや嫌味の数々を訴えても、
信じないの。
「自分(小姑自身)をたなにあげて、そんなこと言えるわけない」って。

隠しカメラ仕掛けんぞあんまりなめんなごるぁ!!
575名無しさん@HOME:02/04/06 03:10
>小姑が一晩・・・、ああ気持ち悪い。大藁

ごめん真夜中に1人でパソコンに向かって爆笑した。
あーー、はまった。
あーー、気持ち悪い〜〜(ワラワラ
576562:02/04/06 03:16
>575
わはは、はまって戴けたとは・・・(^^ゞ

いや〜私が小姑からそれ聞いた時は
(家に泊まりに来てた時「朝起きたら隣に寝てたのよー」ともちゃんと言っていた)
え???あなたが男の恋愛相談に乗るのはまだ分かるけど、
朝起きたら、隣にその男・・・?って耳を疑ったんですけどね。

以外と策略家なのかしらね。

私は旦那の目の前で、その小姑に私の事色々とちくちくとやられました。
旦那は助け船を出しませんでした。それ以来小姑M子が大嫌いです。
(旦那といかに別れるか、一週間一人の時に泣いていた)
577名無しさん@HOME:02/04/06 03:30
>私は旦那の目の前で、その小姑に私の事色々とちくちくとやられました。
>旦那は助け船を出しませんでした。

うーん、男ってそうなんだよねー。
女同士のこう・・なんていうか、陰の部分が
いくら説明しても理解できないらしいんだよね。
それとも、理解しちゃうと捲きこまれるから、
わからん振りをしてるのか。

陰でいびられるのもむかつくけど、
目の前で自分が傷付いてるのに、旦那に知らん顔されちゃうのは
悲しいよな−。
578名無しさん@HOME:02/04/06 03:34
>>577
いびりの内容が当たっているなら、なんとも言えないのでは?
579562:02/04/06 03:38
いや、知らん顔じゃなくて
旦那は小姑の肩持って、自分が普段心に溜め込んでる事を言い出しました(w
小姑が「私はお邪魔かな・・・」と言った程でしたから。

だから、それがあって私は一人になると一週間は泣いてた訳ですよ。
小姑だけでなく、旦那にも攻撃されて。
あの時決断して、別れてりゃ良かったなあ・・・。
そうすれば、あのM子とも関わりを持たなくて済む事になったんだなあ。

小姑が「私は言いたい事を言うようにしてる」と公言してて
旦那がそれでも実の妹の肩を持つのなら、
私も言いたい事、
「M子、あんたうぜーーー!もう泊まりがけで来るな!」
って言ってやるー!
580名無しさん@HOME:02/04/06 03:43
>579
うわ、これ読んで小姑というよりも旦那さんに腹が立った。
仕返ししてやれ!
581名無しさん@HOME:02/04/06 03:45
言いたい事言われて、自分は何も言えない方が負けや…。
そんな人が逆に旦那がいびられている時に助けるなんて出来る訳が無い。
結局は自分の問題なんだよ。旦那をあてにするな。
582名無しさん@HOME:02/04/06 03:49
小姑様
一生のお願いです。
さっさとお金返して、我が家と絶縁しる!

うちの子の性格知りもしないで、言いたい事言ってんじゃねーぞ!
公園で遊ばない子は人見知りでひきこもり?!ばかじゃねーの。
めっちゃめちゃ愛想いいんですけど?優しそうな人にはね!

滑り台の階段を、1段ずつ両足揃えながら上るのは、
「慎重過ぎる性格(嫌味)」?!
まだ2歳だっつーーの!!!

いくらご自分の育児がと〜んと昔に終わっちゃったからって
わけわかんない言い掛かりつけんじゃないわヴォケ!!
583562:02/04/06 03:51
うん、だからあの一件で旦那は当てにしない事に決めたのでした。
小姑M子がうざいことを言ってきたら、自分で立ち向かう。

旦那には、どんなしかえしがいいかな〜?
仕返しどころか、仕事が殺人的に急がしくて、帰ってきたら動けないので
旦那の分はまあいいか、と(笑)

問題は小姑M子だ・・・。あいつ、口が上手い所があるからな〜
「氏ね!このパラサイト女がぁ!」って一言が効くかしら?(w
584577:02/04/06 03:56
>579
ああ、なるほどね・・・って ヲイヲイ。
ごめん言葉もありません。
585名無しさん@HOME:02/04/06 04:11
>583
>「氏ね!このパラサイト女がぁ!」もなかなかいいけど
もう少しさりげなく、一般論みたいにしてプスッとやるのも
面白いかも?こちらも相手の反応、冷静に見られるし。

>581
>言いたい事言われて、自分は何も言えない方が負けや…。

そうはいうけど、言い掛かりに一々言い返しても、
不毛なけんかになるだけなのが目に見える時もあるよね。
それで引くんだけどこっちも人間なんで、消化できなくて
シンドイこともあるし。
586名無しさん@HOME:02/04/06 04:20
そうはいうけど、言い掛かりに一々言い返しても、
不毛なけんかになるだけなのが目に見える時もあるよね。
それで引くんだけどこっちも人間なんで、消化できなくて
シンドイこともあるし。

そうだね。
ただそれを旦那にあてつけちゃダメだよね。
587583 :02/04/06 04:39
まあまあ、色々と小姑Mこの事を書いてきましたが、(^^ゞ
向こうは腹の中では私の事を良く思って無くて、
利用しようとしてた事がハッキリと分かったし、
こっちも言いたい事言ってやりますよ。

まずは、パラサイトしてる本人が「こうやって実家にいるのもね〜」と愚痴りだしたら
(一回実家を出ていく前は、自分の親の事陰で色々と愚痴ってたから)
「だったら速攻で近所にでもアパート借りろや。
なんでイヤな親と実家で毎日顔合わせてるのYO」と言います。

逆に、旦那は私の実妹と片手で数えるぐらいしか話してないはずなんだなー。
旦那が私の実妹と接する機会が多ければ
逆に「小姑のあんな所が嫌い」っていうのがボロボロと出て来そうだな。
588名無しさん@HOME:02/04/06 09:02
>>581に同意。

>>583さん、ぜひぜひ
言っちゃえ!!がんばって!
がまんしてもいいことなんかないよ。
小姑とこれで関係が切れたらバンバンザイだし。

相手や夫に「言えない」
とかここで書いている人を見ているのはもどかしい。

そのまま何もせず永遠に苦しみつづける気?
まぁ、本人がこれからも自ら選んで苦しみたいならそれでいいんだけどさ。
589名無しさん@HOME:02/04/06 17:00
小姑は私とほぼ同年代。いままで付き合ってきた友人と同じような思考回路
の人だと思って、接したら・・・
自分がいかにハイレベルの人に囲まれてきたか、分かりました。
むこうも私を理解しないと思います。
590名無しさん@HOME:02/04/06 17:02
小姑に芯で欲しい。
小姑の子供も芯で欲しい。
離婚して不幸になって欲しいけど、そんな事されたら余計にうざいし。

だから、新出ね。
591名無しさん@HOME:02/04/06 17:08
>590
小姑のだんなさんはどんな人?
うちはまともな人でした。それで、とんでもない小姑だが、きちんとした旦那が
ついているので何かの時には話も通じるだろう、と安心していたら・・・
小姑の旦那さんはまともな人でした。離婚されちゃいました。
592名無しさん@HOME:02/04/06 17:10
小姑の旦那さんはもったいないくらい
いい人です。
何でひっかかっちゃったのか・・・。
離婚は微妙に現実味有り。まだ話には上っていないけどね。

小姑、友達からも嫌われているみたい。
593名無しさん@HOME:02/04/06 17:13
鬼女板の小姑マリコさん?
594名無しさん@HOME:02/04/06 17:20
>592
離婚されないようにしないとね。
うちは小姑そっくりなガキが三人いて(まともな旦那さんにはにてない)
まとめてパラです。
595おば:02/04/06 17:23
小姑大嫌いでーす  私は40台中ば、みなさんはどのくらいの
年代かな。意外と20台とか???
596名無しさん@HOME:02/04/06 17:24
おばさま、
小姑とのおつきあい、長いですか?
わたしももう10年以上です。
つかれましたよ。
597名無しさん@HOME:02/04/06 17:27
20代
初っぱなからうざいんですよ。
これから何十年と付き合っていくのは不可能だと思う。
598名無しさん@HOME:02/04/06 17:38
自分が動かずに人を使うのがうまい、人にお金を出させるのが上手、
ってよく夫が妹=小姑のことを「あいつはちゃっかりしててかわいい」
って言ってた。
二十歳くらいならそれもいいかもしれない。
でも年とってもその性格が変わらないと、ほんとうにつきあうのがいや。
599名無しさん@HOME:02/04/06 17:39
小姑のナルシストぶりがキモイ。
600名無しさん@HOME:02/04/06 17:39
マリコシネ
601名無しさん@HOME:02/04/06 17:43
久々に実家に帰ったが、3年ぶりに会う義妹のお土産を買うのを忘れた。
母(実のね)が、嬉しそうに
「**ちゃん(義妹の名)のはないの?」
といったのがものすごくむかついた。
本当に悪気はないので、ここで謝っておく。
ごめんなさい。
602名無しさん@HOME:02/04/06 17:45
>599
小姑ってなぜか自信過剰だよね。ふしぎ。
うちの小姑は自分が英語ができると思ってる。
たべものやで外人さんがいたらしゃしゃりでて話してたけど、プ。
外人さんも迷惑してた。だって友達と盛り上がっていたのに
へんな内容のへんな英語で入り込んでるんだもの。
603名無しさん@HOME:02/04/06 17:46
>601
きっと潜在意識がわすれさせたのでしょう。
604名無しさん@HOME:02/04/06 18:04
M子って名前がよくないのかしら。
605名無しさん@HOME:02/04/06 19:17
Y子もだめ
606名無しさん@HOME:02/04/06 19:43
>605
百回くらい頷いた。
607名無しさん@HOME:02/04/06 20:22
K子も
608名無しさん@HOME:02/04/06 20:23
○子がダメなのか???
609名無しさん@HOME:02/04/06 20:36
小姑は嫌われていることに気づけ!
義父母を見方に調子に乗るな!
さっさと出ていけ!
逝ってよし大賞受賞
610名無しさん@HOME:02/04/06 20:54
書きこみしてる人の年代によっても違うね。
40代辺りからは介護問題も出るのか。うちは20代だからまだこれから。
結婚したばかりなんだけど、義妹とは全然仲良くないよ。
式のビデオ再生してみてたら、ずーっとぶすーってしてんの。
611名無しさん@HOME:02/04/06 21:03
>603
3年ぶり弟の結婚式以来に会ったのに・・・。
ごめんね。
私は、義妹より実母のほうが嫌いだ。
きっと余計なことを言ったに違いない。
612名無しさん@HOME:02/04/07 01:15
私の結婚式の時、花嫁(私)の美容師に、
自分の着物の着付けも頼めと言った小姑。

ウエディングドレスだった私は、着付けの必要もなく、
行きつけの原宿の美容院の人を頼みたかったのに、
そのせいで式場付きの美容師を頼むことになり、
いかにも古臭い花嫁姿にされるはめに…

今でも写真を見るたびに腹が立つ。一生に一度の
晴れ姿だったというのに!
613名無しさん@HOME:02/04/07 01:17
>611
大丈夫、きっと普段の優しさを感じてくれるさ。
614名無しさん@HOME:02/04/07 02:04
>612
ほんと、ばかやろぉだね。
何で小姑がそんな事言うのだろ。
うちの小姑も私たちの全てをしきりたい様子。
そうはさせるか。
615名無しさん@HOME:02/04/07 06:54
義親より、小姑の方が、権力があるよ。
義親=小姑のいいなり。
616名無しさん@HOME:02/04/07 08:23
>>615
>義親より、小姑の方が、権力があるよ。
そう思いますよ。

昨日旦那実家に逝ってきたけど・・・。

小姑は一時期按摩の所でバイトしてたから、按摩が上手いんです。
最近仕事で疲れきってる旦那に少し按摩を始めた彼女。
周りの姑や舅たちは「毎日でも行ってあげたら〜?」
「(家に来て按摩の)バイトしてこい。バイト代貰え」など五月蠅い五月蠅い。
私は黙ってもいられなくて「毎日ってのも、ねえ・・・」と必死に抵抗したけど
多勢に無勢ってヤツ?全く無駄な抵抗のようでした・・・。
なので「(私が按摩のやり方を)覚えて行かなきゃね」と言ったら、
「●ちゃん(小姑)が○ちゃん(私)に教えに行けば〜?」と姑。
もうやめて〜。小姑嫌いなんだから、周りも来させようと煽らないでよ〜〜

旦那は「あースッキリしたー、これならバイト代払ってもいいなあ」だって。
毎日でも来て貰いたいみたいな事言ってた。

今まではあいつらの言う事は黙って聞いてたけど、
今回こそは少しでも抵抗してやる、と頑張ってはみたものの、
なんか結果的に気分は最悪でした・・・。

手に職持ってる小姑・・・何かと気をつけた方がいいと思います・・・。
617616=583:02/04/07 08:36
あ、私、昨日色々と書いていた、>>583です・・・。

それと、そうでなくても、昨日は小姑がうちに遊びに来たがってたのですが
私が一人でいる時でも来たがってた様でした。
そんなの堪らない・・・と首を横に振ってたり、
「その内ね、その内・・・」と言うのでいっぱいいっぱいでしたが、
今まで取り敢えずは「いらっしゃい」と言っていたので、初めて抵抗してみました。
小姑はその場で「その内、か・・・」とはつぶやいていましたが、
結局は、帰りに旦那に「いつ遊びに行けばいい〜?」とちょっと甘えたような声で
訊いていました。(なに甘えた声出してるんだYO、と、きもかった・・・)

旦那は「その時は電話して」と言っていましたが、正直、うちに遊びに来て欲しくないですね。
小姑はうちに遊びに来れば来たで、
親への愚痴、「同居どうするの?」と言ってきて、私に「(姑とは)どうですか?」って訊いてきて、
私が「もっと(姑達と)仲良くしてやって」って言われて、
あとはうちのパソコンで遊んで(旦那実家はダイヤルアップ、家はADSL)
朝まで起きていて、次の日の夕方頃まで寝て、また私たちで旦那実家に送っていって
夕食を食べる・・・というパターンが分かり切っていますから・・・。

今までそれが毎週、という事では無いのですが、
アパートの周りに、シールドというか、結界張りてー
なんて帰りの車の中で思っていました。
618名無しさん@HOME:02/04/07 08:59
>617
「悪いんだけど、ちょっとストレスになってる。
もしあなたが結婚して、未婚の小姑に全く同じことされたら
イヤな気分になると思うよ。
私と同じ立場にならないとわからないとは思うけど
本当に少し遠慮してもらえないかな?」
と、言ってみたら?クソバカあほヌケ小姑に。
619名無しさん@HOME:02/04/07 09:08
うちも結婚したばっかりの頃、勘違いヴァヴァと小姑が
「お兄ちゃんの家は、私達の家でもあるんだから〜」なんて
ほざいてたよ!
挙句、突然の来訪は当たり前、夜10時過ぎも奇襲しかけてくる
DQNぶり!
奴らには、いい顔してちゃだめ!付け上がるだけだよー!
620名無しさん@HOME:02/04/07 09:14
>619
ウチは旦那実家の離れに住んでいましたが
なぜか小姑も離れに同居でしたよ。
新婚夫婦の隣の部屋によく住めるよなあ。
嫁と同じような年頃なのに。
軽くたしなめても絶対、旦那実家に帰ろうとしなかった。
地獄だったよ、マジで。
621616=583:02/04/07 09:31
>618
おお!
そこまで言っちゃっていいのかな、ホントに言っちゃおうかな?

でも、今でも小姑へのストレスが結構上昇したママなので
次会った時、何かの拍子で言いそうだ・・・結構限界・・・(ToT)

うちの小姑も「離れで同居してみたら?」って提案してきたんですけど・・・
それで決定的に、彼女の事が大嫌いになりました・・・。

>「お兄ちゃんの家は、私達の家でもあるんだから〜」
多分、うちの小姑もそういう感覚だと思う・・・。
あんたの家は旦那実家なんだって!
25にもなるのに、なんなんだYO・・・。
622616=583:02/04/07 09:42
うちは、前は小姑の部屋が離れに有ったのですが、
4月に入って小姑は居間の近くの空いてる部屋に越していました。
去年の夏頃に「4月になったらそういう風にするつもり」と小姑が話していたけど
まさか、ホントにそうなってるとは・・・。

離れを完璧に私たちの同居用のスペースとして確保しましたので、
という事が伝わってきて、イヤな感じでした・・・。
623616=583:02/04/07 10:00
ていうか、もう一言言いたい!!

折角、按摩のバイトして、按摩の技術が身に付いてるんだから、
失業保険貰いながら実家でぬくぬくとパラサイトしてないで、
とっとと按摩の所でバイトでも就職でもすれば?と思うんだけど・・・。
舅も「学校に行って資格取れば?で、離れで開業すればいいんじゃないか?」と言っていたのに
小姑は「うーーん」と曖昧に答えて終わってしまった。
ホントに、小姑にマッサージ店旦那実家の離れで開業して欲しい。
そうすればこっちも同居しなくて済むんだし、と珍しく舅に同意しました。

昨日旦那実家に行ってて、
「私は今の所毎日暇だから、いつでも(私たちのアパートに)遊びに行けるよ〜」
という態度がイヤだった・・・。

それと、
「ここ(実家)にいると、ご飯以外にも何かと(お菓子とか)あるから
太っちゃうのよね〜」
って。
(小太りな)あんた・・・。
気にしてるんだったらお菓子がいつでも有ろうが、食べなきゃいいって話じゃないか?
と言えば良かったなあ・・・。
624名無しさん@HOME:02/04/07 10:11
>>616 そんなにイヤナことにはみえないがな。まだまだ修行がたりないんじゃない(w
625619:02/04/07 10:11
>620
そこまで、密着してくるとストーカー・・・というか、変態だよね!
何が楽しくて、新婚夫婦の隣の部屋に・・・。
大変だったね。今は、離れられたの?
626名無しさん@HOME:02/04/07 10:14
>>622 離れって・・・田舎なんですか?それとも豪邸?うらやましい話しです。住む所にも困っている人が多い世の中、有り難味を少しは理解しろ。
627616=583:02/04/07 10:16
いや、按摩の件は、もう兎に角、
小姑がうちに今以上に関わって来そうな感じがイヤだったのです。
兎に角、うちのアパートにもうこれ以上来ないで〜という心境です。

旦那にとっては妹でも、私にとっては「ただの小姑」ですから・・・。
(前は妹のような錯覚で彼女を見ていたが w)
628616=583:02/04/07 10:25
旦那実家はただの田舎ですよ。
田舎にありがちな、ただ部屋数が多いだけの家です。

歩いていける範囲には集会場(公民館ではない)とぼろい小さな店と
小学校と小さな郵便局が有るくらいですが・・・。
(近くにあったバス停は数年前に廃止)
車が一人一台必要な場所です。

うちに泊まりに来る度に、小姑は
「あそこから出たい」という事も言っていましたが。
私がそこで同居すれば自分はいつでも安心して出ていける
というような事もかつて言っていました。

ご近所のお付き合いも濃いようだし、
(「誰々さんちの誰々がどうした」といった話が姑からよく出てくる)
そういう所でも、有り難や〜と住みたいですか?

では このへんで m(_ _)m
629616=583:02/04/07 10:27
住みたいですか?というか、
私は小姑でさえ「出ていきたい」とは言っている、
そんな土地で同居はしたくないのです。
630名無しさん@HOME:02/04/07 16:44
うちの小姑は意地悪な人ではない。でも、あまりに厄介。
職なく夫なく子供アリ口達者大食感受性ゼロ金銭感覚コマカイ・・・・
631624=626:02/04/07 17:33
お前、小姑だろ。
早く出てけよ!
632名無しさん@HOME:02/04/07 21:30
>631
オトコかも知れない。
男で小姑根性のやつ、最低。
633名無しさん@HOME:02/04/08 12:28
うちの小姑、最近週イチでパート始めたらしい。それはいいんだけど・・・

週末、姑の具合が悪くなって、病院に行くことがわかっていたのに
パートのために子供を預けに来やがった。いや、正確には
クソガキをジジに迎えに来てもらってた!結構姑がつらそうだったので、
私たちは「もし入院にでもなったら」と出かける予定を諦めて家にいたのに
どこまで自分勝手なのか・・・

もう顔も見たくない。早く逝ってくれ、Y子。あとクソガキM。学校まで早く歩いて
行け(藁

634名無しさん@HOME:02/04/08 12:33
小姑の糞餓鬼も今日から一年生・・・。
姑に良く似た豚顔のぶさいくチャンでーす!(プ

幸い、うちの子達は私実家寄りの顔だったんで、ほんとーに
良かったです。
635名無しさん@HOME:02/04/08 12:37
>634
で、旦那の顔は豚顔なのか?
636名無しさん@HOME:02/04/08 12:39
>635
はい、そうです。(w
637名無しさん@HOME:02/04/08 12:40
>636
子供が妻似の顔になってよかったね。
子供生むのは賭けだなぁ。
>1
小姑の何もかもいや
639名無しさん@HOME:02/04/08 12:54
>637
友人のお嬢さんが、小姑似!
「○○さん(小姑)に似てるね」って言ったら
黙って下向いてたよ・・。
唯一の女の子が、小姑似・・・つらそうっ!
640名無しさん@HOME:02/04/08 18:58
うちの娘も外見ちょっと小姑に似ているところがある。
でも性格とおつむはまったく似ていない。
育った環境かもともとか分からないけど。
とにかくほっとしてます。
641名無しさん@HOME:02/04/08 18:59
小姑市ね
642名無しさん@HOME:02/04/09 01:48
うちは姑が、うちの娘を見て「○子(小姑)の小さい頃そっくり」とか
ぬかしやがる。あたしが産んだんだよ!ヴォケ!小姑になんか似てたまるか!
643名無しさん@HOME:02/04/09 05:22
>642
姑に「困るわあ。あんな人間になってもらっちゃ」と独り言のように、今度言ってやれ。
644名無しさん@HOME:02/04/09 06:16
小姑大嫌い。
うちに泊まりに来るのは、頼むからやめてくれ。
かなり迷惑なんだから!
645名無しさん@HOME:02/04/09 07:13
>644
泊りに来るなんてもってのほか!!
おなじ国にいるのだって嫌だよ。
646名無しさん@HOME:02/04/09 07:25
ウチの小姑、パラの時は友達連れて、結婚したら、亭主連れて泊まりに来る。
その亭主が小姑にそっくり、、この間は、一人で来やがった。
バカかこいつ。その上万年手ぶらでね。
そして、飯だけは、ガッツガッツ食う。
お前。義兄の家に良く来れるな。
こいつの為に、料理作りたくなかったんで、外食にしたら、
全く、金払う意志無し。ガンガン注文しまくってさ。
大食い大会じゃねっつうの。
また、来たいと言いやがったから、
「私ら家族、たったの1度でもお宅に呼ばれたことあります?
お水の一杯も頂いた事有りませんが.....お住まいさえ存じませんが」
と、はっきり言ってやった。
これぐらい言わないと、小姑一家にたかられます。
ずる賢いんだから。嫌気がさすよ。
647名無しさん@HOME:02/04/09 07:54
年齢が下ってだけで、何でもタダで済むと思ってるのかね、小姑亭主。

うちの小姑亭主も馬鹿。旦那の会社の子会社勤務なんだけど、会社で
会っても挨拶なしだって。親会社の上司の立場で、てめぇの妻の兄貴なの
にさ。
類は友を呼ぶ、じゃないけど馬鹿が移るから無視するに限るね。
648名無しさん@HOME:02/04/09 07:58
あの小姑と若くして結婚させられた旦那は
女運が悪くて気の毒だったと思う。
普通の男ならとっくに離婚してるだろう。
649名無しさん@HOME:02/04/09 08:06
まったく、よくもあんな小姑と子供を作れたもんだ。
それを考えると、小姑亭主もやっぱ、普通じゃない!
650名無しさん@HOME:02/04/09 08:45
ホント、
あの、クソ小姑と結婚できるくらいだからな。
まっとうな人間じゃあないですよ。
尋常じゃあないですな。
アイツらは、冠婚葬祭でも、もらうの大好き、出すの大嫌いだもんね。
小姑一家、早くこの世から消えてくれ!!!
651名無しさん@HOME:02/04/09 08:51
小姑の亭主とそのご家族の皆さんは
本当に可哀想だと思います。
652名無しさん@HOME:02/04/09 09:11
人の家に勝手にやって来て、冷蔵庫を勝手に開け、ビールをグイグイ飲み、
「お義姉さん、いただいてますよ」と事後報告する、アホ小姑の亭主。
その、ド厚かましさを、社交的だと勘違いしてる、小姑。
あのなあ、親しき仲にも礼儀有りでしょ。
他人の家の冷蔵庫勝手に開けて、食ったり飲んだりするかあ。
社交的だと。アホかバカかと。
その、バカがたった1度、会社で特許を出しただけで、天下を取ったごとく
「お義兄さん、僕の発明はビルゲイツもびっくりですよ」と、のたまう。
「まあ、江崎玲於奈ぐらいはありますね」という。
もう、アホかバカかと。
あまりのホラに吹き飛ばされそうなので、
「いつ、ノーベル科学賞をお取りになるんですか」と私が、嫌味を言ってやったが、
全く通じず、「この発明に我が社の社運が掛かっている。今後、社員の給料は
僕が払っているのと一緒ですよ、お義兄さん、今の僕は会社に取って神様ですから」と言った。
しばらく黙っていた夫が、
「......アンタ、明日、会社行く前に病院に行ったほうがええで」と
言った。
しかし、小姑はウチのダンナぐらいハッタリがある人間が成功すると言っている。
いずれは常務になられるそうだ。
もう、いい加減にして欲しい。
結局、地方の子会社工場に左遷させられた。大バカ者め。恥を知れ。
本当に、バカ小姑にバカ亭主です。
兎に角、他人に迷惑を掛けるな。自分の家の冷蔵庫の物を食え!!
>自分の家の冷蔵庫の物を食え!!
ワロタ。
654名無しさん@HOME:02/04/09 16:46
今日もまた来た、糞餓鬼と小姑!
ったく、夕飯を自分の家で食べるって事、知らないのか?
この世の不幸が、全て小姑に向かいますように!
655名無しさん@HOME:02/04/09 17:05
>会社で特許を出しただけで
あのぅ〜・・特許出して、製品化されるのって、極々一部。
特許自体が通らないこともあるしね。
夫は特許なんて何本書いているか判らないよ・・
毎年、長期の休みは特許書きに潰される。
まあ、特許なんて1本当てれば良いんだけどさ。
656いちご姫:02/04/09 17:10
>>655
うちの旦那も特許書いてる、せっせと給料少ないからね・・。
通ると1本3000円とか。銀行の振込みに「給料2」って
振り込んである。「旦那お疲れ様」って焼肉する♪
スレ違いなので下げ。
うちの旦那も、海外特許で表彰されて30マンゲットしたよ。
かなりの難関だったみたい。
この時ばかりはサービス、サービス!
658いちご姫:02/04/09 17:46
>>657
30万??すごいーー。
いいなーーー。うちも頑張って貰おうっと。
655>657
30万!良い会社じゃ。
国際特許は取ったこと在るけど、一銭も付かない。
もっとも、金にならない特許だけどね。
社長賞を頂いたときも、自分の金にはならず、会社の人たちに記念品を出すのが
習慣になっている。税金を払うだけ、頭に来るから取るなと思うよ。
1本書くごとに幾らか付いているみたいなんだけど、それは、旦那の隠し口座に
入っているから、こっちにはなんの利益無し。
関係ないのでsage
660名無しさん@HOME:02/04/09 18:49
うちの小姑の旦那さんはいい人だったよ。
小姑があのとおりのチョーあつかましいやつで、
私たちとどこか行くとすべておごられてあたりまえ、という人。
旦那さんが「今度はうちが出します。さいふよこ・し・な・さ・い」って
財布引っ張るんだが、(おかねはすべて小姑に取り上げられてる)
小姑が「いやだ!」って言ってレストランで喧嘩してた。
金銭感覚と価値観の違いで離婚されました。
小姑のたかりは今やとどまるところを知らず。
661名無しさん@HOME:02/04/09 18:54
>660
離婚されて当然だね。

その元旦那も、660さんたちもみーんな迷惑してるよね・・
逝ってよし!
662名無しさん@HOME:02/04/09 19:13
>660
離婚した旦那さんが羨ましいです。あいつらと縁きりたい。
663名無しさん@HOME:02/04/09 19:28
小姑って旦那の妹も入れていいんだよね?
うちの小姑はまだガキ(18)で、旦那と実家に帰るたび
旦那のひざに乗ったり、尻触ったり耳を触りまくったりする。
私は22歳でやきもち焼くのも変だと思うが、かなりむかつきます。
旦那に触られたらやめてって言えって言うんですが、なかなか
強く言えないみたいで直りません。腹が立ちます。付き合ってた頃から
されてたのでかれこれ3年くらい我慢しています。年頃の癖になぜ馬鹿
みたいなことをするのでしょうか?
近親相姦してたのかよって思ってしまいます。
664名無しさん@HOME:02/04/09 19:34
>663
異常では?
5歳か6歳の行動ならば理解するが、
18でそういうのって、なんだ???

旦那の妹以外の小姑は旦那の姉だけです。
665663:02/04/09 19:38
>>664
どうすればいいと思いますか?
姑も舅も親戚一同(旦那の)も当たり前と思ってる
みたいなんですけど。。。やっぱ異常ですよね。
666名無しさん@HOME:02/04/09 19:45
>663
恐ろしくブラコンだよね、いい年して気持ち悪すぎ。

まぁオトコでも出来れば変わるんだろうがな。
@@ちゃんは甘えん坊さんだから早く彼氏作って
一日も早く嫁に逝った方がいいよ〜ゴルア!!!って。
667名無しさん@HOME:02/04/09 19:48
>663
それはかなりヤヴァイと思われ。
うちのドライな義妹だって「うちのお兄ちゃんは
気持ちが優しい人だから・・・」と言ったことあるし。
妹って少なからずブラコンだよね。それは彼氏ができても
結婚しても変わらないと思う。
668名無しさん@HOME:02/04/09 19:50
>664
思い出した人がいる。昔会社で一緒だった人なんだけど、
優秀でハンサムなお兄さんが自慢で、お兄さんが結婚することになったとき、
すごくいやがってた。ずっと一緒の布団で寝てたのよ、なんて言ってた。
お兄さんの結婚式の前日はいやだいやだ、と騒いでいた。
あの方の兄嫁様、ここにいらしてます?
669名無しさん@HOME:02/04/09 19:52
>>664
きもちわるーい。
私、弟と5年くらい口きいてない。
670名無しさん@HOME:02/04/09 19:53
金たかる小姑と肉体ヴェタヴェタ小姑と、
どっちがいい?
671663:02/04/09 19:54
彼氏はいるよ。やることやってる奴いるんだから
そんなことすんなよって感じ。
>667
確かに変わりそうにない。。。
672名無しさん@HOME:02/04/09 19:55
>>663
旦那様はどう思ってるの?
可愛い妹だから普通だろ?って感じなんですか?
だとしたらかなりヤバイよー。
673名無しさん@HOME:02/04/09 19:56
>669
それでいいと思うよ!
うちも妹だけどそんなもん。
674663:02/04/09 19:56
旦那はなんとも思ってない様子。
やっぱりやばいっすね。今まで旦那が変だとは
思ってなかったけど、やばい気がする。
そして旦那の親&親戚もやばい。
675名無しさん@HOME:02/04/09 19:58
>670

ヴェタヴェタ・・・・(鬱な響き
676名無しさん@HOME:02/04/09 20:01
妹、男のあとの娘というのは大目に見られるというか、
世間的には異常なことでも、可愛いやつ、と親やきょうだい、親戚も許してしまうからね。
677名無しさん@HOME:02/04/09 20:11
663の旦那様の妹って
30になってもそういうことすんのかなー。
キモッ
678663:02/04/09 20:16
ホントいい加減にしてくれよ〜〜
まいるよ。
679名無しさん@HOME:02/04/09 20:17
>663
ヶ婚しても近居とかだとヤヴァイかも。
680名無しさん@HOME:02/04/09 20:20
>663
星人にもなってそういうブラコンて
精神構造になんかありそう。。。
キモイというより、後々なんか起きそうで怖いな。
681名無しさん@HOME:02/04/09 20:22
たぶん、兄貴は自分のもの、と思ってるだろう。
兄貴もかわいいやつだ、くらいに思っているのでは?
682名無しさん@HOME:02/04/09 20:23
>679
家はぜんぜん近くないけど、苦労してわざわざ旦那の実家に
帰ってやっても、あのドキュソがいると思うと鬱になる。
旦那の両親とは仲がいいんだが。
683名無しさん@HOME:02/04/09 21:32
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ!!!!
私は大栄名古屋校の27歳OL〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、
探してたら(◎_◎)なんとっ!
>>1さんの素敵なスレッド♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*)
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負!
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!
(>_<) いてっ!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
(+_+) 気絶中。。。
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
684名無しさん@HOME:02/04/09 22:55
>>683
アホですか?
685名無しさん@HOME:02/04/09 22:59
>>684
わざわざ言わなくてもわかるっしょ。
ていうかいっちゃ駄目だよ〜〜
686 :02/04/10 01:00
age
687名無しさん@HOME:02/04/10 23:24
でき心で、旦那の携帯メールをチェックした。
妹からのメールでいっぱいでした。
子供を連れて遊びに来いだの、今度はいつ実家に帰ってくるのか?だの・・・
うぜー
688 663:02/04/10 23:44
うんうん分るよ。
うちの場合、車で実家に帰ってると必ず2回は
今どこら辺コールしてくる。かなりうざい。
昨日旦那に妹との関係(?)はおかしいって言ったら
そうかな?ふつうじゃない?とぬかした。
とりあえず私が嫌って思うなら、今度きちんと妹に
べたべたするなって言うって、言ってるけど当てになりません。
689名無しさん@HOME:02/04/10 23:54
>688
わかってもらえてうれしー。
普通じゃねーよ。ってうちも思うよ。
私も兄がいるけど、そこまで兄の生活に立ち入る気はさらさらない。
はやく嫁に行けよ、妹。
そして、男の子生んで、出戻って来い。
実家をよろこんでさしあげるから。(うちは娘一人なので。)
リンサイさん元気かな?
691名無しさん@HOME:02/04/11 18:15
男がいる、いないは関係ないみたい。
私の知っている小姑(うちのではない)は彼氏がいて
やることやってるのに兄とヴェタヴェタだったよ。
この人は頭の回る、気の強い人でね、まじで兄嫁さんに同情した。
692名無しさん@HOME:02/04/11 18:17
>691
うわーホント兄嫁になった人は気の毒かもね・・
693名無しさん@HOME:02/04/11 18:23
>692
その人、職場で気に入らない派遣の人とか、後輩、それから
時には先輩も恫喝してた。でも仕事ができるし、男性上司も
黙って好きにさせてた。思い出してもこわい。
694名無しさん@HOME:02/04/11 18:31
>693
ついでに旦那さんになった人も気の毒かも・・・
695名無しさん@HOME:02/04/11 18:32
>693
うお〜ッ 私の身近に、「正にコイツのこと?」って
思う人間がいる・・。
こんな人日本中探しても二人といないだろうと思ってたのに
・・・・ウチュ。
そいつのせいで対人恐怖症になりかけたよ。
696695:02/04/11 18:34
もしあれが小姑だったら対人恐怖症どころじゃないよ、
重症の鬱病間違いなし。
697名無しさん@HOME:02/04/11 18:39
恐妻家にもなりうるタイプ?>693
698名無しさん@HOME:02/04/11 18:47
691続報。オモイダシタ。その人のBFにはおねえさんがいたんだけど、
その人の言動をぼろくそに言ってた。このおねえさん=彼女にとっては小姑
には同情できる。

>695 同一人物かしら?Y子っていうんだけど。
699695:02/04/11 18:54
>698
違うみたい。A美。

でも、鈴木ムネヲが出てきて、彼の「恫喝」が有名になった時
彼女がなぜ人を人とも思わず好き放題できるのか解ったような気がしたよ。
これがただのバカなら怖くないんだけど、変に頭が回って
要領が良いので始末に負えない。有力者にはちゃっかり擦り寄るし。
彼女に「恫喝」ほどぴったりな言葉はないよ。

ちなみにバツイチ。
700名無しさん@HOME:02/04/11 19:04
旦那にも擦り寄ってればよかったのにね、恫喝しちゃったのかね>Aみ
701名無しさん@HOME:02/04/11 19:07
>>691
>>692
その兄嫁ですが何か?
小姑ウザイです。
702名無しさん@HOME:02/04/11 19:08
>701
いらっしゃいませ。
703701:02/04/11 19:08
あまりに失礼なので泣かしてやりました。
704名無しさん@HOME:02/04/11 19:10
やはり別人のようだ。
705名無しさん@HOME:02/04/12 00:48
ま〜ほんっっっっっっと〜〜〜〜〜に小姑むかつく。
あの女の言った事思い出すと殺したくなるわ。
旦那も旦那で「そういう意味で言ったんじゃないだろ〜」だの
「ただ単に心配してるだけだよ、弟がかわいいから」だの
「あいつは頭良くて綺麗で〜」とほざく。
お前姉さんと結婚すれば良かったのにな。まじで。
つーか今から返品したろか?!
姉さんも嫁逝けてない事だし、丁度いいじゃねぇか!!!
この馬鹿野郎が!!!!!

ハー、スキーリシタ
706名無しさん@HOME:02/04/12 01:12
主人「オマエ、勉強頑張ってよな。王印なんてスゴイよな〜」
小姑「お兄さんこそ、快晴なんてすごいわ」

なんで、こいつらは顔を合わせるとこの話なんだ???
十何年前の話を・・・。
うちの旦那も旦那なんだけど。
707名無しさん@HOME:02/04/12 07:57
>706
いるよね、(゚Д゚)ハァ?ってな昔のこと引っ張り出してきて
一生懸命自慢してみるのって。
しかも誰も聞いて無いのに。
でも自分で勉強して築いたことの自慢ならまだ可愛い方かもよ。
708名無しさん@HOME:02/04/12 08:03
>706
残念ながらそのての馬鹿(いい方きついけどうちの親もそうなので)
は一生治りません。墓場までクダラナイ自慢話聞かせれます。
709名無しさん@HOME:02/04/12 09:09
高校はともかく大学はどちらでしたの?その人達>706
710名無しさん@HOME:02/04/12 15:30
妹の誕生日に香水買って来いとは、おめーが行けよ。旦那よ。
やっすいケーキでいいんだよ。
あ、でも、隠れてこそこそあげてるのも腹立つかな・・・
711名無しさん@HOME:02/04/12 19:16
>706
Y子と兄だ!
712名無しさん@HOME:02/04/12 20:37
王印と快晴って何?
713706:02/04/12 21:14
大学は共に旧帝大医学部
同じ大学です。
三流私大卒の私の事をバカにしたいのかと・・・。
学歴ネタに持っていくのは小姑の方なんだけどね。
兄に誉めてもらいたいようで。

M子と兄ですよ。
714名無しさん@HOME:02/04/12 21:50
それってT大?
すごすぎる。
715名無しさん@HOME:02/04/12 21:51
706さんの自慢なの?
716名無しさん@HOME:02/04/12 21:55
706さんよく結婚出来たね。
どうやって旦那射止めたの?
かなりの容姿端麗?
717名無しさん@HOME:02/04/12 22:02
従姉妹も兄妹なのに恋人みたいだった
ケコーンしたら,兄嫁は妹ソックリ
妹夫は兄ソックリだったよ
718706:02/04/13 00:07
自慢じゃないよ、715さん、こういう家に嫁ぎたいか???
辛いよ。ホント。
小姑も究極的にうざいし。
719名無しさん@HOME:02/04/13 00:19
キライ・・・義妹
自分中心じゃないとダメ
旦那と10歳近く年が離れてて、もうお姫様だよ・・・
金に目ざとく男好き
超見栄っ張り
女の友達はいないに等しい・・・
専門学校逝ってて、高卒に「勝った!」とかぬかしてる
超馬鹿なくせに
でも、(言いたくないけど)可愛い顔してるから
男は途切れたことないよ・・・付き合いは1年未満だけど(平均数ヶ月)

現在、父親が植物人間のとき勝手に入籍して
実家に居座り、楽な生活して
父親が危篤のとき受精したと思われる子をもうすぐ出産
結婚は「なんか周りがだんだん結婚してるし・・・、出遅れたくない!」
とかほざく馬鹿

あ〜〜〜〜R子
まじでいや・・・
逝ってくれ!頼む!!
永遠にR子が不幸でありますように・・・
720名無しさん@HOME:02/04/13 01:17
>719
心配しなくていいよ。
必ずバチが当たるから。
要領良く、自己チュ−で生きているやつは必ず、どんでん返しが来るよ。
永遠に、都合のいいずる賢い行き方はできないよ。
ウチの小姑が、今、ダンナはノイローゼ、子供は多動症、ダンナの実家は火の車、
気の毒とは思うけど、彼女の性格がマシだったら、こんな事になってなかったのでは
と、思うことがあるよ。少なくとも、ダンナと、子供は小姑の影響だと思う。
721名無しさん@HOME:02/04/13 11:55
719です
レスありがとう、>720さん・・・

722名無しさん@HOME:02/04/13 11:58
自己中
金に目ざとい
男好き
超見栄張り
・・・・うちのもじゃないか>719
723名無しさん@HOME:02/04/13 12:08
あ〜〜〜〜義妹嫌い・・・
でも、まだ赤ちゃんの義妹の子まで憎みたくない・・・が!

親や周りにタカルのがお得意
でもいつも偉そうに、他人を批判・批評してる
「あのひとこういうところがダメよ・・」ってなカンジで
自分がいかに男友達に好かれてるかを語る
マジで食事のときはやめてよね!!

挨拶を向こうからしない
わたしからしてもかったるそうで、眼をあわせない・・・
似た人も多いだろうけど・・
旦那(つまり兄)と歩くとき腕を組んでる(肝!つうか・・・気分悪くなる)
仲いいのは勝手だけど
嫁の前でスンナよ

葬式のときお色直し
うちの子が赤ん坊のとき、顔のかさぶたむいてたゴルア!!
はやくあいつらが離婚してくれますように・・・
(キモイんだよ!おまえら!)

陰湿に愚痴ってごめんなさい・・・でも、すっきり!
724人が見下せない:02/04/13 18:04
旦那が小姑を頼りにしているところが気に入らない
でも それは仕方がないとは思うけど。
小姑は異常に嫉妬深くて意地悪な性格。たぶん 人には嫌われていると思
うけどわからない。お嬢風にして 私はレベルが違うのよ って ブランド
モノの服ばっかり着て カツカツヒールはいてきて 何より臭い香水が
ちょーーー うざい。 そのくせ人の良いことは 異様にお気にいらない
みたいで 「誰々さんの香水が強い」とか そんなことばっかり言ってる。
人の悪口ばっかり言ってます。ワレの香水が一番臭いんじゃ! 
バカたれ! 
あんたが大将 の小姑もでも兄嫁の私の財力には全くかなわない
あの 嫉妬深い小姑が私に つんつんするのも 嫉妬の現れと思って
虫して哀れみくらいに受け止められればいいんだけど私もまた器量の
狭い人間・・・・
はーー 人を見下す、ってどうやったらできるの?
725名無しさん@HOME:02/04/13 18:04
>724
離婚なんてとんでもないよ!!
あなたたち夫婦に一生たかるよ。
726人が見下せない:02/04/13 18:06
挨拶を向こうからしない
わたしからしてもかったるそうで、眼をあわせない・・・

おぉ!! 小姑ってみんなそうなの!?
うちもそうだよ
だから 私も虫してる
みんなどうしてる?
727人が見下せない:02/04/13 18:08
小姑がどうして兄嫁が嫌いなのかっていうと 私たちが
姑が嫌いな気持ちと似ているんだろうね。
728名無しさん@HOME:02/04/13 19:12
>727
ちがうよ〜
姑はイジワルだから嫌われる.
729名無しさん@HOME:02/04/13 19:16
小姑一人(ひとり)は鬼千匹にむかう
私のお兄ちゃんを取らないで〜(藁
730名無しさん@HOME:02/04/13 19:28
どこかに貰い手ないかしら。小姑。
こぶつき、多少の持参金もつけます。
からだと頭が弱いけど、気は強いです。
五流大学卒だけど、プライドはあります。
家事育児すべてだめ、口は達者です。
731名無しさん@HOME:02/04/13 19:30
>>730
ドキュオーラ出てるね!最高!
きっと貰い手あるよ。
732名無しさん@HOME:02/04/13 19:33
ないよ。義理親が死んだら面倒見るしかないね。
733名無しさん@HOME:02/04/13 19:33
>731
とほほ。
734名無しさん@HOME:02/04/13 19:33
>732
とほほほほ。
735名無しさん@HOME:02/04/13 22:27
今、こんなご時世ですから、性格の悪い小姑の貰い手は無いよ。
こぶつきは、益々条件が悪くなります。
ウチの小姑は、親の物は自分のもの、兄の物も自分のものという考え方で、
一種のたかりやですね。このままだと、小姑の夫一族、小姑のクソガキまで、
金を吸い取られそうなんで距離を置いています。
いつも、貰うばかりなんだもん。調子良すぎるよ。
ホント、バカな小姑一家にお金使うより、親切にしてくれた他人にお金を使うべきだと
思います。
736名無しさん@HOME:02/04/13 22:35
>>735
禿げ同
うちの小姑もたかりや
737名無しさん@HOME:02/04/13 22:51
うちのもすごいたかりや。
動かない、はたらかない、でも
口だけ例外。食べること、文句言うこと。
あ、下の口も。こどもボコボコうんでる。
738名無しさん@HOME:02/04/13 22:54
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1018683369/

とっくにご存知でしょうけど、最悪の小姑ハケーン!
739名無しさん@HOME:02/04/13 22:59
すごいね。>738
たかりやちょうすけ。
740名無しさん@HOME:02/04/13 23:00
>737
ほーんと動かないくせに
口だけは一人前!
姑の手伝い何にもしない
741名無しさん@HOME:02/04/14 09:46
旦那の妹に結婚前に初めて会った時にいきなりタメ口きかれて驚いた。
まだ学生だから仕方が無いのかな?と冷静に考えその場はやり過ごした。

旦那の妹達(2人とも学生)がうちに来た時とか、実家の話とか向こう側の親戚の
話とかで盛り上がったりして、私は自分の家にいるのに自分の居場所が無い
ような感じがする時がある。2人とも未だに私のことを名前で呼ぶし(まだ
「お義姉さん」と呼ばれた事が無い)、未だに兄嫁として認められていない
ような気がする。

旦那の実家へ里帰りした時は、気を利かせてくれているのか私に会いたくない
のか、いつもいない。いても「これ教えて〜」とか言って自分の部屋に旦那を呼んで
何か教えてもらっている。そんな時私は1人で居間にいてぼーっとしている(
義両親は仕事とかで忙しいらしい)。もう1人の妹がいる時は少し話相手になって
くれるけど(こっちの子はまだ親近感がある)。

妹の誕生日が近いから、と、わざわざ休日に片方の妹とプレゼントを買いに
行ったりする。その時は勿論私は留守番。

今の時代、小姑から家に電話は無くても携帯電話やメールがあるから
影でなにしているか判らない。

私と妹達に同時に万が一何かあった時、旦那は向こうに行きそうだ…。
そう考えるとかなり鬱。
742名無しさん@HOME:02/04/14 09:51
小姑すぐ部屋にひきこもるんだ・・・家事なんか殆ど手伝わない
743名無しさん@HOME:02/04/14 10:29
うちもお姉さんなんて呼ばれた事ない
ってゆーか今更呼ばれても鳥肌たちそう。
でも、自分〜なの?(私743のことを自分ってよんだ)
って聞かれたときはハァ?だったけど。
744名無しさん@HOME:02/04/14 10:31
甘ったれちゃんが多いってこと<妹小姑
ウチの妹小姑、かわいくて、性格もいいのになぜ売れないのでしょうか?
マジでいい人なんですよ。
お手伝いもシッカリするし。
746名無しさん@HOME:02/04/14 11:28
>745
ここは、小姑が嫌のスレだけど。
テーマに合ったご意見をどうぞ。
可愛くて、いい人なら、ここに来なくていいよ。
シラケルから。
747名無しさん@HOME:02/04/14 11:46
>>746
アナタの書き込みのほうがシラケル
748名無しさん@HOME:02/04/14 11:48
745にはものすごいイヤミを感じたが。
749名無しさん@HOME:02/04/14 11:49
>>746
それをワザワザ、書きこむアンタの方がシラケルと思いますよ。
750名無しさん@HOME:02/04/14 20:22
私も名前で●●さん、と呼ばれてる。
対等なのかというと、そうではない。
こちらに何かしてもらって当然という態度だ。
たかりやちょうすけ。
751名無しさん@HOME:02/04/14 20:33
あれっ、わたし義理姉を○○さんって呼んでる。同い年だし・・
今更おねーさんって言いにくいなあ。
752名無しさん@HOME:02/04/14 20:34
>751
あなたは小姑になんてよばれてるの?
753名無しさん@HOME:02/04/14 20:34
旦那の弟の嫁と同じ名前の私。
だったら「ねえさん」と呼べば良いのに
下の名前で呼ぶ義弟。
ややこしぃんじゃ!
754名無しさん@HOME:02/04/14 20:39
小姑の存在は迷惑だ。
きえろ。
755751:02/04/14 20:42
>>752
名前で呼ばれてる。○○さんって。でも義妹のだんなは
ちゃんと「おねえさん」って呼んでくれてる。
756名無しさん@HOME:02/04/14 23:19
義理妹は永遠に距離を置きたいんだけど
旦那と結婚している以上、それは無理・・・
ムカツク情報が流れてくるし・・
こんな憎む気持ちが疲れる・・・

月日がたって、遺産とか、介護の話題が出るようになったらどうしよう・・・
たぶん妹をコブシで殴る日は必ずや訪れそう・・・

家にいた雑種の犬はおろか
義理妹がどうしても!!と買ってもらった犬(血統称つき)も
今では散歩もしない女・・・(時々なぜかわたしが散歩。超馬鹿犬)
でも、彼氏が来る時間を見計らって、
その馬鹿イヌをいい子いい子しながら外で待ってる
ご飯は自分でよそらない
義理母が「お茶入れてくれる?」っていうと
「えええ〜〜〜」とか言ってむくれる
わたしが居心地悪くて
「あ、わたしいれます」
とかいうと、そのままテレビ見てるか
急に立って、無言で、荒い動作でお茶の用意をし
「いいの?」って聞くと
黙って浅くうなずく(ぶっちょうずら)

こいつと共にいたくない・・・
ほんとうに欝・・・
757741:02/04/15 11:38
>>743
仮にも義姉なのに「自分」はないよね〜。何考えているんだろう?
743さんのことを「自分」って呼ぶ時に743さんのことを指差しながら
ふてぶてしい態度で言っている小姑を想像してしまったよ。
743さんはその小姑のことはなんて呼んでいるの?
もし今度また「自分」って言われたら、「じゃあ私もあなたのことを
『自分』って呼ぶけど、それで良いのね?」と言ってみたらどうかな?

>>751
同い年ならお互い○○さんでも良いと思う。
でも3つも5つも離れているならやっぱりお義姉さんって呼んで欲しい、
っていうかそれが常識だと思う。
うちの両親が長男長女で2人とも妹がいるんだけど、
母方の叔母達やその旦那さん達はみんな父のことをお義兄さんって
呼んでいるし、私はそういうのを見て育ったからそれが普通なんだと
思ってきた。
父方の叔母は母と同い年なのでお互いに○○さんと呼びあっていて、
母も別にそれに対して抵抗はないらしい。
ちなみにうちの旦那は私の姉夫婦のことはちゃんとお義兄さんお義姉さん、
って呼んでくれている。兄(旦那)にできて妹には何故できないんだろう?

うちの場合はここに来ている他の兄嫁さんや弟嫁さんよりも
多分小姑と会う機会が少ないから、普段は幾分気が楽な方だと思う。
だけど滅多に会わない関係だからこそ、会った時にはきちんと接して
欲しいなぁ…と思う。

小姑も自分が同じ立場になった時に気づくのだろうか…。
いや、期待するだけ損かな?損だよね、きっと。
758名無しさん@HOME:02/04/15 11:42
小姑と顔合わせるのはせいぜい冠婚葬祭の時だけで勘弁!
759名無しさん@HOME:02/04/15 11:43
>758
禿同!!
義理親の葬式法事だけだって
何回もあるんだから・・・
760名無しさん@HOME:02/04/15 13:23
私が小姑の立場なのでここに書くと叩かれるのはわかってますが、
どこに書いていいのかわからなかったので少し意見を聞かせてください。

私28才、兄31才、兄嫁25才で、私は兄の結婚より半年ほど前に結婚して実家をでました。
私の実家はサラリーマン家庭で継ぐ財産もなく、
両親も特に兄に同居してほしいというわけでもなかったのですが、
兄と兄嫁の強い希望(将来自分たちで家を建てたいので貯金したいから)で
実家に同居することになりました。
もちろん、狭い家(平屋建ての5DK)での二世帯同居ですから傍目から見ても
大丈夫なんだろうかと思っていたら、案の定変なことになってしまいました。

とりあえず私の両親は、見た目も悪い年かさのいった兄と結婚してくれた若いお嫁さんのために、
二部屋をできる限りのリフォームをして、ミニキッチンもつけました(トイレとバスは
土地が狭すぎてそれ以上つけられず)。
結婚前は彼女もそれはそれは両親になついて、「お義母さん、結婚したら○○へ旅行行こうね」
だの、なんだのと愛想を振り撒いてくれてました。両親もこんなに人なつこい子なら
同居もうまくやっていけるかも、と淡い期待も抱いていました。
ところが。
結婚後、いざ同居となると、専業主婦になった彼女は一切義理両親と接触を持とうとしないんです。
母が部屋へ何回か呼びかけるとようやく部屋から出てくるといった感じで、決して自分から
部屋から出て母に話し掛けたりすることはありません。
よくよく考えてみると、兄が一緒にいるときだけ機嫌よく話をしていただけだということに
ようやく母も気づきました。
母としてもせっかく仲良くできると思ったのに、予想外の反応で少し欝気味です。
私も兄嫁が同居してから気軽に実家に遊びにも行けないので寂しいのもあるでしょう。
結局は結婚前のおべんちゃらもすべて社交辞令だったと思えてなりません。

私が実の娘なので贔屓目かもしれませんが、実母は本当に苦労人でとにかく人への気遣いを
することが何より一番な人なのです。なので、兄嫁に意地悪をしたとかそういうことは
一切ないと思います。
それに、兄夫婦は家賃、ガス、水道、電気、新聞代、ケーブルテレビ代、は両親に払っていません。
トイレ掃除、風呂掃除、ごみ捨てもすべて両親がやっています。
それなのに兄嫁からの両親への気遣いはありません。
(ただ、仲良く打ち解けてくれるだけでいいのに…)
母の寂しさを思うと私もとても心苦しくどうにかしてあげたいと思うのですが、
なにぶん小姑の立場なので、兄にも兄嫁にも何もいえなくて、ただ母の寂しさを
電話などで聞いてあげるくらいしかできません。
まだ母も勤め人で家にいないのでそれだけが救いです。

やっぱり母が何か兄嫁の気に障ることをしたのでしょうか?
若い分、彼女は自分の好きな人以外との接触はウザイだけなのでしょうか?
彼女の実家では母親が自宅で仕事をしているので、彼女は毎日実家に帰っているようです。
それなら、別に私の実家は継ぐ家でもないので、兄をマスオさんにしてくれてもいいのに、と
母は言います。

私ももうすぐ臨月なので里帰り予定なのですが、こう兄嫁の話を聞くと、実家なのに帰る気を
なくしてしまいます。
やはり、実母がすべて我慢することで丸く収まるのでしょうか…。
たぶん、私も小姑ということで無視されてるんだろうな…。

長文スマソです…。
761名無しさん@HOME:02/04/15 13:37
>>760
里帰り出産はしない方が良いと思います。
762名無しさん@HOME:02/04/15 13:52
えーと憶測ですが、「仲良くしたい」の意義が違っていたんじゃないかな。
お嫁さんは、年がら年中顔をつき合わせてにこにこお話しするのを「仲良く」とは
思ってなかっただけなんじゃないかと。
近所や親戚の噂話とか、自分のわからない人たちの話、興味のないテレビの話、
そういうのにニコニコつきあってくれるのがお嫁さんだというファンタジーを描いて
いませんでしたか、おかーさまは。

>それに、兄夫婦は家賃、ガス、水道、電気、新聞代、ケーブルテレビ代、は両親に払っていません。
これはどうかと思うけど、でもそういう取り決めをしたのはお互いなんでしょう?

>トイレ掃除、風呂掃除、ごみ捨てもすべて両親がやっています。
他にも家事はあるし。汚れ仕事、っていう意味なんだろうけど、だったら「私たちは
やりたくない」って話し合うのが筋。
そういう分担になったいきさつなどもあるだろうし、なんにしろ両親だけが被害者と
思うところからこじれますよ。
いやな小姑になりたくなかったら、両親の愚痴は聞かないことです。
それで両親の気持ちがまぎれないとしても、両親はあなたが救ってあげないといけ
ないようなお子ちゃまじゃないでしょう。
あなたの姑が裏でそんな風に小姑に愚痴っていたらイヤじゃありませんか?

>やはり、実母がすべて我慢することで丸く収まるのでしょうか…。
>たぶん、私も小姑ということで無視されてるんだろうな…。
あのね、我慢してるのはお母さんの側だけじゃないと思うよ。
双方色んなことを我慢してるんだと思う。それを両親だけを被害者と思うのをやめ
ないと、どんどん話がこじれます。

あなたはけっこうやばいところにきてます。
なぜなら、「*たぶん*小姑ということで」と、起こってもいないことでお嫁さん
を悪く取ろうとしているからです。
大体、妊娠中の娘に愚痴聞かせて不安定にする母親がいいママンとは思えない。
あなたは優しい人なのかもしれないけど、実家の嫁姑に心を煩わせてる場合じゃない
んですよ、元気なお子さんを生むことに集中しましょうよ。
763名無しさん@HOME:02/04/15 14:16
>>760
お兄さんたちは、家を建てるために同居ってことだけど、
どこに建てるの?
そのときは実家出ていくの?
お金貯めたかったら、働けばいいのにね。
764760:02/04/15 16:00
レスありがとうございます。

>>761
本当は、姑が「ここ(夫実家に同居しています)で産んでいいんだよ」と
いってくれてるのでそうしたいのですが、もう里帰り出産を決めてしまってた
もので…

>>762
そっか、実母が幻想を抱きすぎたのかもしれないですね。
母の友人の同居世帯が仲良く嫁姑をやっているので自分も、と思ったのでしょう。

>でもそういう取り決めをしたのはお互いなんでしょう?
そうです。確かに生活にかかる経費は両親が持つと決めてしまったので、
あとからこんなこと言ってもダメですよね。

>あのね、我慢してるのはお母さんの側だけじゃないと思うよ。
>双方色んなことを我慢してるんだと思う。それを両親だけを被害者と思うのをやめ
>ないと、どんどん話がこじれます。

それは私もそう思います。たぶん母もそう思ってると思います。
なので、いろいろ話し掛けようとしても、すべて受身で何に不満を思っている
のかもわからないといった感じで。
いやならいやと言ってほしい…。
とにかく兄がいるとしゃべるのですが、一人のときはこっちから
会話を振らないとしゃべりません…。そして途切れてしまうのです。
その割には、家族そろってのイベントを企画するのは大好きで、
クリスマスパーティの時には私も招集されてしまいました。

新婚旅行のときも、旅先からわざわざ私に、
「○○ちゃんって呼んでもいいかな?これから仲良くしたいです」とか
いう文面で手紙をくれて、
私も友達が増えたーみたいな感覚でいろいろ遊びも誘ったのですが、
空振りに終わったりすることが多くて、???となってしまって。
文面どおり受け取りすぎて、私も幻想を抱きすぎたのかも(藁

>大体、妊娠中の娘に愚痴聞かせて不安定にする母親がいいママンとは思えない。
>あなたは優しい人なのかもしれないけど、実家の嫁姑に心を煩わせてる場合じゃない
>んですよ、元気なお子さんを生むことに集中しましょうよ。

うわーん、ありがとうございます。
里帰り中、おそらく兄嫁は私とは兄を通さなければ接触しないと
思うので、気にせずいい子を産もうと思います。

>>763
実家は出るつもりです。
彼女は自分の実家近くの物件を母に見せたらしいのですが。そこを買いたいのか
どうかはわからないです。
不妊治療中ということもあって、働く気はないみたいです。
765名無しさん@HOME:02/04/15 16:19
兄嫁さん不妊治療中なの?
・・・・だとしたら、里帰り出産することが彼女の気持ちの負担になって
るかもしれないですよ。
ん〜、里帰りするにあたって、お兄さんご夫婦ときちんと話を通しましたか?

でもその兄嫁さんの気持ちはわかるなぁ。
姑と二人きりだとどう話していいか、わからないですよ。
うちだと近所の犬がアイドルなので、それで話題がここ数ヶ月もってるけど(w。
微妙なところで思いっきり傷つけてるのかもしれないですよ。
一生同じ家で暮らすわけじゃないのだから、そういう人だと思ってあきらめて
彼女のペースを理解してあげるしかないんじゃないですかね。
つーか、私もそうやって無理やり姑に理解させてるようなとこが・・・
だってほんと、姑と「仲良く」すると、向こうの情念とか期待が入道雲のように
背後に見えて、ストレスたまるんですわ。
私に関してはあきらめて、ほかの事に人生の楽しみを見出してほしいっす。
766名無しさん@HOME:02/04/15 18:36
せめて仲良く、って・・・
兄嫁さんが同居してくれてるだけでもありがたいじゃないですか。
ご両親が倒れたら発見するくらいはしてくれるでしょう。
それ以上ごみすてだの、掃除だの、まして話し相手だのを
期待するのは身勝手ですよ。
里帰り出産は絶対いけませんよ。兄嫁さんがいる、大して広くもない家に
あかちゃんとべったり世話になるなんて、小梨の兄嫁さんにえらい迷惑。
>>741 うちなんか私の方が年下だからって呼び捨てだよ・・・
ヤツをDQNと認定してもよろしいかしら?
768名無しさん@HOME:02/04/15 20:08
>767
それで、長男の嫁だから、ってなんか責任だとか雑用は言いつけたりする?
>>768
うん、当たり。ヤツの中では私はヤツの専属子守りで専属家政婦らしい。
子守りと掃除によくお呼ばれするよ。行ってやらないけどね。
770名無しさん@HOME:02/04/15 20:17
>>766
嫁も十分気を使っていると思われ・・・。
所詮他人なんだから、話をふらないとしゃべらないって当たり前では。
これでよくしゃべる女だったらまた、
「おしゃべりで余計なことまで喋る」
とか言われるんだろうと思うが。
771760:02/04/15 20:47
たびたびすみません…。
里帰り出産はやめろとの意見もわかるんですが、私も初産で姑よりは実母に
頼りたいんです。兄嫁の不妊治療もつい最近になって知ったばかりです。
それでもやっぱり兄嫁には遠慮すべきでしょうか?
彼女が私と話したくないなら、彼女の気に障らない程度におとなしくしてようと
思ってはいます。

でも両親が無理に同居してくれと頼んだわけじゃないのにな、と思うとなんとなく。
彼女は「ただいまー」と気軽に毎日実家に帰っているのに、私は帰れない…。
ただ、うらやましいだけですね。ごめんなさい。
私のほうは夫自身が同居したいと(義両親はもっと先だと思っていた)
いいだして、リフォームなど気遣いしてもらったので、
やっぱり義両親に悪いなーと思って接しているから、その価値観で考えている
からかもしれません。
でも、人それぞれですよね。兄嫁も彼女なりに両親には遠慮してるんだと
感じる部分もたしかに多々ありますから。

一生実家に兄夫婦がいるわけでもないので、変な風に兄嫁のことを勘ぐらないで
いるのが一番なんですよね。
ながながとお邪魔しました!
ありがとうございました。
772名無しさん@HOME:02/04/15 21:02
ご両親の話だけで、判断するのは危険ですよ。
773名無しさん@HOME:02/04/15 21:05
不妊治療はかなり精神的にしんどい。それなのに小姑が赤ちゃん連れて里帰りなんか
した日には・・・。兄嫁に同情する。マジで。
兄嫁もしくは兄嫁の実家から見れば、かなりの身勝手な小姑ではないだろうか。
774名無しさん@HOME:02/04/15 21:06
実家のお母さんは働いてらっしゃるんですよね。
だとしたら、日中760さんの食事の世話などで、主体的に義姉さんは関わることに
なりますよね?
そのことで「お願いします」って直接!(母親を通してではなく)きちんとご挨拶
して、義姉さんとお話したのならいいんですけど。
自分は治療中で、なのに義妹のお産のお世話もしなければならない。
何の挨拶もない。治療してるってことを知ってるくせに、とかいう気持ちを募らせ
ることで、かえって嫁姑関係を悪くしないかな、というのが心配なんです。
前にどこかのスレで、同じような状況で義妹が里帰り出産をするなら別居する、
だったか里帰り出産が終わってみたら別居の話を持ち出されたかした、不妊の兄嫁
さんがいらした記憶があります。

760さんがどんなにおとなしくしていても、赤ちゃんは泣きますよね。
祝賀ムード一色でみんな浮ついていて、で、自分はお世話しないといけないなんて
いう状況はけっこう・・・・
で、「自分はしょっちゅう実家に帰ってるくせに。」(760さんの言葉が優しいか
らそうは言ってるおつもりではないんだろうけど、ニュアンス的にはそう思ってい
らっしゃるように聞こえる)って思われて我慢させられたらたまらないですよ。
760さんが実家に簡単に帰れないのと、兄嫁さんが実家に帰れるのとは、全然別の
問題なんだから、別のことを引っ張り出して相手に我慢を強いてはいけないのでは
ないでしょうか。
775名無しさん@HOME:02/04/15 21:09
勝手に同居して、自分は好きなときに実家に帰っているくせに・・・。
私はあんたのせいで帰れない。
って、>>760はけっこうひどいことを書いているように思うが。
776名無しさん@HOME:02/04/15 21:26
里帰り出産は絶対やめれ!
姑に頼りたくないなら、自分たちで何とかしようって気はないの?
ちょっと甘えすぎだよ…。
777名無しさん@HOME:02/04/15 21:37
確かに不妊治療中の身に里帰り出産されるのは辛かろう…
そして舅姑、そして小姑が赤ちゃんを囲んで談笑したり
「ほーら、可愛いでしょう?」なんて見せつけたりなんかしたら
殺意を覚える鴨。
たぶんね、ますますこじれるよ。あなたのお母さんと義姉さんの仲。
778名無しさん@HOME:02/04/15 21:38
一生言われるね・・・。
779名無しさん@HOME:02/04/15 21:42
不妊の人と付き合うのは大変だ。
780名無しさん@HOME:02/04/15 21:47
>>779
そういうこといってるんじゃないと思うが・・・。
子供いませんが、出産とはそんなに大変なものですか?
掃除が少々できてなくても気にならないし、
昨今は食料品・総菜の宅配もある。少々の身のまわりのことは
夫がやればいいのでは?
どうして里帰り出産をする女性が多いのか、よくわからない。
782名無しさん@HOME:02/04/15 21:54
知人の話しだけど、お母さんと兄夫婦が同居。妹は子連れ再婚して別居って家があります。
そして問題は兄嫁なんですが、一度流産後に妊娠。
と、ここまではヨカタんですが、なんと臨月にお腹の中で赤ちゃん亡くなって・・・
でも妹からすれば実家だから帰るじゃないですか。
子供ふたり連れて来るもんだから兄嫁がノイローゼみたいになっちゃって
兄が妹に「もう帰ってくるな!」ってブチ切れて。
すごい修羅場になったそうで、未だに妹は実家に帰ってないそうです。

だから不妊治療中の兄嫁のいる家へ里帰り出産するのはちょっと無神経かと。
確かに自分の実家だっていうのは分かりますが・・・
783名無しさん@HOME:02/04/15 21:56
義姉さんの実家がしょっちゅう帰ってるくらいの距離なら、里帰り出産のときだけ
お義姉さんも里帰りしていただいたら?
まさか義姉さんが専業主婦だという、その手をあてにしての里帰りとか考えている
わけじゃないですよね。

不思議なのは「とにかく人への気遣いをすることが何より一番な人」だという実母
さんが、治療中のお義姉さんの気持ちについては一切気遣いなしなわけ?という
のがちょっとなー。
784名無しさん@HOME:02/04/15 22:07
しょっちゅう帰れる距離なら、お母さんに手伝いにきてもらうとか。
>>760
私も不妊治療中。
だけど帰る帰らないはあなたが決めること。
私としては逆に気を使われる方が辛いな。
産める人は気兼ねなく産んでくださいよ。
それに25歳ならまだそんなに焦っていないと思う。
お義姉さんが里帰りに対してどう思っているか、それとなくお兄さんに
探りをいれたらどうでしょうか?
786名無しさん@HOME:02/04/15 22:23
>785
どう思ってるかそれとなく、っていう時期じゃないと思うな〜。
だって実母は働いてて、日中は専業主婦の義姉とサシで対峙するわけでしょう。
まずもっともお世話になるのは義姉なんだろうに。
一番最初に義姉に意向を伺うべきだったんじゃないのかな。
臨月であるこの期に及んで、義姉の気持ちを直接聞いた気配がないっていうのは
どうなんだろ。

あ、それともあれか、「里帰り期間中、義姉はいつもとかわりなく里帰りするから
気にする必要なし」ってことなのか?
787名無しさん@HOME:02/04/15 22:25
小姑と姑は「勝手に同居」している嫁なんかどうだっていいってことだろ。
788名無しさん@HOME:02/04/15 22:25
>760
こういう小姑がいちばん困るんだよね。自分の母親を気遣いの人だの、
自分は義父母とうまくやってるだの、頼んで同居してもらってないとか、
実家は実家だとかさ。
だいたい、兄嫁についておふくろさんとしゃべらないだの、
ごみだししないだの、なんだかんだうわさしてるだけでも兄嫁さんにしたら
すごくいやなことじゃないかしら?
そいつがあかんぼと里帰りなんて、これはもう兄嫁さんをここにご招待しますよ。
789名無しさん@HOME:02/04/15 22:32
もう来ているかもしれない。
790名無しさん@HOME:02/04/15 22:35
>789
あなたですか!
大変ですねえ。小姑の里帰り出産の世話をさせられるなんて。
791781:02/04/15 22:38
無視されてしまった…
場違いだったようで、失礼しました。
792名無しさん@HOME:02/04/15 22:39
>>791
書いてある内容あほすぎなんだもの。
793名無しさん@HOME:02/04/15 22:57
>791
アメリカでは実家になんか帰らないらしいね。
「父親と母親」で最初から育てて当たり前なんだそう。
日本って甘いんだねー。子供には。
794名無しさん@HOME:02/04/15 22:57
>792
何がアホ過ぎるの?
795名無しさん@HOME:02/04/15 23:01
新生児がいると大変だよね。
実家でなんでもしてもらえれば一番らくちん。
でもほかのきょうだいが同居していたり、母親が仕事していたら
里帰り出産なんかしないよ。ヘルパーさんをたのむでしょう?普通は。
796名無しさん@HOME:02/04/16 00:34
母親に来てもらうのは?と思ったけど仕事してるのか。
昨日旦那の実家に行ったんです。私が一足先について義妹としゃべってたんだけど
旦那が来たとたん義妹は部屋から出て旦那とこそこそやってた。
私がいたら話せないことでもあるのか?
「うちの妹は性格もいいし、料理も上手だし顔もかわいいほうだし・・・」
・・・じゃあ、妹と暮らせばいいんじゃないの?
いい加減、娘のほうに心を向けて欲しい。(私ではないのがつらい)
798名無しさん@HOME:02/04/16 00:42
本当は、わたしには妹がいないので
>>760さんみたいな妹がほしかったよ・・
子供を一緒に遊ばせたりしてね^^

わたしも友達の弟嫁(ちょっと760さんと違うけど)の
愚痴とか聞かされます
お互いの意見があるんだね

あ〜〜〜ウチンとこのクソ義理妹は、カナリふてぶてしく
自己中心なので嫁のわたしが参ってます!!
799名無しさん@HOME:02/04/16 00:45
>>797
わかる〜〜〜〜〜!
なんか妹と結婚すれば???って思うときある
いやだな・・・こんなの・・・
結婚って複雑!!
800名無しさん@HOME:02/04/16 00:45
>>797
客観的に見て可愛いのですか?
単なる身びいきな気もする。
うちの夫は妹のことは可愛いと思っているけれど、容姿は褒めないよ。
まあ、夫一家が美形家族ではないというのもあるけれど…
801名無しさん@HOME:02/04/16 00:49
>>800
美形家族じゃなくて良かったんだよ・・・
旦那の方は(自慢じゃないよ・・)美形ぞろいで
妹もそう考えても勝ち目のない可愛い顔
なんか・・・自分が惨めになる
それに加えて嫌な根性してるんだもん
802名無しさん@HOME:02/04/16 03:21
小姑が芯だらチョピリ嬉しいと思う。悪いけど。
悲しい気持ちよりもヤッタ!という気持ちの方が大きいと思う。
でもそれは小姑、あなたが悪いのよ。
今までどれだけ人に迷惑をかけたか考えてごらんなさい。
だから友達がいないんですよ。
お兄さんと両親だけしか味方がいないなんて。

市ね
803名無しさん@HOME:02/04/16 04:21
私も小姑氏んだら嬉しいな。
言葉の暴力をたくさん受けたから。
大嫌いです。
そんな義姉を「悪い奴じゃないぞ」という旦那にも
腹が立つね。
まぁいいや。
生まれ変わったら女兄弟のいない人と結婚しよう。

804名無しさん@HOME:02/04/16 07:47
760さんも、姑と同居だから里帰り出産したいんだろうね。
お嫁さんにも、里帰りの間実家に帰ってもらってもいいかもしれないけど
言い出したら追い出すみたいだし、お嫁さんの実家も同居かもしれないし。

最低限、お嫁さん自身に自分の口からお願いするしか無いのでは。
805名無しさん@HOME:02/04/16 08:00
実家に依存しすぎ・・・義妹。
子どもの面倒、生活費の援助、借金の立替、家まで親に建てて
貰って、ローンもないのに『生活がたいへん』と泣きついてきた。
義父母も「娘がかわいそーー」とばかりに今度は車を買って
やってた。こういう人って一生こうやって誰かに依存し続けて
生きていくのだろうか・・うちだけには依存しないでね。
わたしも今となっては小姑にしんでほしい。
やっかいものだから。
807名無しさん@HOME:02/04/16 08:33
里帰り出産ってそんないけないことかなあ?
わたしは出産経験ないけど、妊娠したら義母の世話にはなりたくないし
そんな時ぐらい実母に甘えたい。
不妊治療は辛いかもしれないけど、そこまで気を使ってたらキリないと
思われ。
808名無しさん@HOME:02/04/16 08:58
小姑?氏んでくれたら最高だよそりゃ。
姑のほうがまだまし(藁
典型的な自己中で
自分が勝ってないとキーーーーってなるタイプ。
姑が言うには
早く結婚したから社会に出たこともあんま無いらしいんだよね。
そりゃみなさん避けてますって(w
809名無しさん@HOME:02/04/16 09:20
うちの旦那の妹。
若くして結婚したのはいいけど、その後アムにはまって
旦那に内緒で借金しまくり。
結局離婚された。

それだけならまだしも、その借金建て替えたのがうちの旦那!
早く返してね。わたしにはその話一切してこないけど。

810名無しさん@HOME:02/04/16 09:40
760>
小姑は里帰り出産しちゃいけません。
ただ底にいるだけで目障り。
兄嫁に多大なるご迷惑をかけるわけですから。
まして、不妊治療中ならば、なおさらでしょう。
大体、自分の実家だと?結婚した時点で、あんたは他人じゃ。姓が違うだろ?
嫁に行ったら生まれ育ったとこには「帰ってくる」じゃない「お邪魔します」なんじゃい。
そんなに、実母と兄嫁がうまくいって欲しいんだったら、小姑の存在自体が
なくなればうまくいく。
そもそも、そんなに心配なら、あんたが実父母引き取って面倒見なさい。
但し、自分の嫁先が「長男だから」は無しだぞ。それは逃げだ。
それだけ文句いってるんだったらな。
811名無しさん@HOME:02/04/16 09:45

遠慮 って言葉

小姑に100万回教えてやりたい
812名無しさん@HOME:02/04/16 09:54
>807
実母に甘えたいのはわかる。
でも、実家は兄嫁の家でもあるわけよ。
そこを「私の実家なんだから帰って当然」というでかい面して帰ったら、
ここに書かれている数多の小姑と同じになっちゃうよ。
兄嫁のおうちにごやっかいになるわけだから、兄嫁にもお伺い立てて
気をつかって当然だと思うんだけど、どうか。
813名無しさん@HOME:02/04/16 09:57
長男の嫁だけど、760さんに同情。
私の友達も嫁さんに気つかって、実家には長い出来ないとか言ってる。
うちのパラ小姑姉につめの垢でも飲ませたいよ。
760さんのお嫁さんは、自分の実家近くに家を買うために、同居を希望して、してるんだったら、760は遠慮すべきなのと思う
やっぱり初めての子供産むんだから、里帰りは仕方ない。嫁さんにも覚悟してもらいたい。
814名無しさん@HOME:02/04/16 09:59
最近女の子欲しがる人激増とか。
上が男の子で下が女の子が理想なんだって。

だとするとその女の子って小姑になるんだよね。
自分は女の子生みたいけど旦那の女兄弟は嫌なんだね。
自分達の老後の面倒を看てもらうつもりなのでは?>女の子希望

そんな期待を勝手に持たれて生まれた女の子は、不幸だけど。
816名無しさん@HOME:02/04/16 10:14
>813
>嫁さんにも覚悟してもらいたい
この嫁さんって兄嫁さんのことだよね。
兄嫁さんにお話して、了解とったんだったら、兄嫁さんもそれなりの
覚悟で了承したんだなと思うけど、もしお母さんにしか言ってないんだったら
兄嫁さんに覚悟きめろというのは間違っているような。
760さんに聞かないとわからないことだけど。
817名無しさん@HOME:02/04/16 10:16
>自分は女の子生みたいけど旦那の女兄弟は嫌なんだね。
旦那の女兄弟は全てNGという訳ではなく、
どあつかましかったり、図々しかったり、たかり癖があるような
女兄弟は嫌なんです。
818名無しさん@HOME:02/04/16 10:39
>>803
肉体的(これは殆ど無いだろうけど)や言葉の暴力も辛いけど、
無視されるのも嫌だよ。
小姑よ、旦那も一緒にいる時に、私に見えない話をしないでくれ。

>>760
全然参考にならないと思うけど、うちの場合。うちの姉は里帰り出産はしなかった
し、逆に平日母が姉の家に行っていたよ。義兄の両親は、姉とあかんぼが退院して
1ヶ月後にやっと顔を見に来たらしい。車で片道2,30分のところに住んでいるにも
関わらず。ちなみにうちの実家は姉の家まで電車で片道3時間の距離。
「所詮息子の子供なんてそんなもんなのよ、自分の娘が産んだ子じゃないから。
だから嫁の母親が面倒見てやらないと」って母は言っていた。
だけど同居しているならうちのケースほど無関心では無いと思うよ。
姑さんが「ここで産んで良い」って言ってくれているんでしょ?だったら
姑さんに甘えちゃうのも良いかもよ。

私も不妊症ではないけど、事情(先天性疾患があって子供に遺伝したらその子に
申し訳ない)があって子供を作っちゃいけない身だから、760さんの兄嫁さんに
近い立場かな…。逆に760さんは自分がそういう立場だったら、小姑に帰って
来て欲しい?帰って来ても気にならない?
上でも何人かの人が言っているけど、どうしても実家出産したいなら、760さんが
直接兄嫁さんに相談してみた方が良いと思う。実母が働いている日中いちばん
お世話になるのは兄嫁さんなんだろうし。
不妊治療中の身としては実家に来て欲しくない人かもしれないし、785さんの
ように逆にあまり気を遣わないでね、って人かもしれないし。
直接が無理なら実母に相談してみるとか。実母から兄嫁さんに話してもらえる
かもしれないよ。兄嫁さんには「小姑がわがまま言ってる」って思われることは
勿論覚悟の上でだけど。
819名無しさん@HOME:02/04/16 10:43
>815
そんな都合で女の子産むから
依存性の高い小姑が出来上がるのかもね。
820名無しさん@HOME:02/04/16 10:57
>>819
親離れできない小姑と子離れできない姑ってもっと増えそうだね。
821名無しさん@HOME:02/04/16 11:03
人間がどんどん幼稚になってる気がしてならないよ。
822名無しさん@HOME:02/04/16 14:20
とある温泉(湯治場に近い)で一緒に偶然入ってたおばあさんのお話。
おばあさん「娘の産んだ孫はかわいいけど、長男の孫はかわいくない」
わたし「息子さんとは離れて暮らしてるんですか?」
おばあさん「同居だけど、娘の孫は、おばあちゃんおばあちゃんって電話くれる」
だと。(そんなの100回でもいえるわアフォ)
しかも、そこの温泉、同居嫁と孫が風呂に上がって待ってた。
嫁「おばあちゃんが腰の調子が良くないから温泉に連れてきた。」んだって。
そこまでしてやってるのにね。
長男嫁家族は何をやっても気に食わないんだなーとつくづく思ったよ。
そのくせお金の面倒は小姑、老後の面倒は長男嫁。ホントむかつく。
そんな私も長男嫁。とほほ。
まさか自分のとこは大丈夫と思ったのが大間違い。
小姑2人。義姉は30過ぎ未婚。義妹デキ婚。
そのダンナには両親がいないので、義妹夫婦実家に入り浸り。
私は幸い離れて住んでます。が、気持ち的にイヤだよ。
家賃・車・生活費援助は当たり前。今度は家建ててあげるんだって。
そのくせ私ら長男夫婦は、しばらくしたら実家に住めだと。
ふざけんな!!誰が住むかあんなとこ。
娘には小姑がいない人と結婚するようにしつけなくちゃ。まだ小梨だけど。

823名無しさん@HOME:02/04/16 14:26
>822
うん、離れて住んでたってどっちにしろ
実家に入り浸りはやめれって感じ。
既婚でパラって最低だからな。
824名無しさん@HOME:02/04/16 16:10
>822
温泉のヴァヴァ、むかつくーーー!
ふざけるなっ!他人のヴァヴァだけど早く逝け!

ま、そういう私も同じ扱いうけてる長男嫁。小姑付き・・。(激鬱!!!
825名無しさん@HOME:02/04/16 17:39
もうみんな分かっただろう?義父母にどんなによくしてもむだ。
きちんとした長男夫婦よりできの悪いたかり小姑の方がいいのさ。
826名無しさん@HOME:02/04/16 17:56
義父母が都内にマンションを買った
    ↓
小姑夫婦に住ませようとした。
小姑賛成! しかし、小姑旦那が拒否
(表向きは、男としてみっともないなどの理由)
    ↓
マンション宙に浮く
    ↓
家の旦那がそのマンションに住みたいと打診
家賃を払うと言うが拒否される
    ↓
借り手の見つからないマンション
1年経過
    ↓
借り手見つかる(もちろん他人)


????????????
?????なぜ?????
????????????
827名無しさん@HOME:02/04/16 17:57
結局、嫁は嫌われるということで。
小姑が薄ら笑い。
828名無しさん@HOME:02/04/16 18:00
小姑が貸さないように親に頼んでいたりして。
829名無しさん@HOME:02/04/16 18:01
嫁はもう義家族に対して悩む事も、もちろん気を使わなくても
いいって訳ね?
全て、小姑に託そう!
830名無しさん@HOME:02/04/16 18:03
うちの義父母は小姑の嫁ぎ先の人をできが悪いとか、口ばかりの連中とか
ひどいことを言っていました。でも私から見れば、出来が悪くて口ばかりで
夫を大切にしない小姑をいじめもせずに受け入れていた我慢強い人々です。
小姑の婚家にはこの場を借りてご苦労様でしたともうしあげたい。
831名無しさん:02/04/16 18:07
主婦でも安心して楽しめるビギナーのための攻略法です。
ここでは説明どおりにすればほぼ確実に
150ドル(約19,500円)〜210ドル(約27,300円)を手にする方法です。
詳しく説明しています。
あなたも賞金を手にして下さい。
http://www.medianetjapan.com/10/entertainment/casinoboy/martin.html
832名無しさん@HOME:02/04/16 18:10
>830堂井

小姑は嫁ぎ先の両親の顔が不細工だと言う。
孫(0才)がなつかないのは顔が悪いからだと言う。

出産してから数ヶ月実家に帰っていて、
週2回両親を家に喚んでいるから
なつくのも当然。
隣の隣の県からよく逝く物だと感心。

小姑の旦那の実家は隣の市なのに。
嫌がるのを無理矢理会わせるのはかわいそうだって。
たまには会わせてやれよ。
833名無しさん@HOME:02/04/16 18:15
>832
うちの義母は小姑の義母を「義母さんがなにもできない人だから、あの子は楽みたい」
と言っている。でも、小姑の義母さんは自営で仕事と家事、
従業員の食事、そのまた義父母の世話、とすべてこなしている方。
義母のように自慢したりしないけれど、義母や小姑などとは人間のレベルが違う。
834名無しさん@HOME:02/04/16 18:16
うちのヴァカ小姑も、自分実家は一年のうち360日、旦那実家はせいぜい
3日くらいだと思う。
こっちのヴァヴァに懐くのは当然。それも解からないヴァカ姑・小姑。
835名無しさん@HOME:02/04/16 18:18
>834
そうなのよ!
それなのに気付かないのよ!
本物のバカ。姑小姑
836名無しさん@HOME:02/04/16 18:18
小姑の義家族に日頃の姑・小姑の悪行を告発したい!
837名無しさん@HOME:02/04/16 18:19
ばか、って幸せだとおもう。
おのれを知らず、他人をののしり、自己満足。
あいつらおのれを知ったら恥ずかしくて生きていけないよ。
838名無しさん@HOME:02/04/16 18:22
きっと、あのプライドだから自殺するね。
でも、理解できないと思う。
839名無しさん@HOME:02/04/16 18:24
なんで自分はえらい、って思ってしまったんだろう。
たまに自分は神様だ、って思ってる人がいるじゃない?
あんな感じなのよ。
840名無しさん@HOME:02/04/16 18:34
私達が結婚する時、小姑は「お祝いはあげない」と言ってきた。
「別にいいよ、あなたの時にあげないだけだから」と返事したら
「妹はあげる必要ないけど兄は妹にくれるのは当然」だと。
義両親前での会話です。
さすがに義父が私の方が正しいと言ったが、ブーイングしてた。
「されて当然、してあげる事はイヤ」こんな小姑逝ってよし!
841名無しさん@HOME:02/04/16 18:36
>840「されて当然、してあげる事はイヤ」こんな小姑逝ってよし!

このような法律ができたら日本中の小姑は三分の一になるでしょう。
めでたし。
842名無しさん@HOME:02/04/16 18:48
>840
義両親前でよく逝った。
感動した。

>「別にいいよ、あなたの時にあげないだけだから」

カコイイ
843名無しさん@HOME:02/04/16 19:02
小姑でもある友達は里帰り出産しなかったよ
30過ぎだってのもあるだろうけど凄く自立してるし、
勉強でも料理でも何やっても出来る人だけどね。。。
弟さんが結婚したから、
弟のお嫁さんに対する遠慮もあったんだと思う。

とにかく小姑の出来が悪いとメイワクするよね。
844名無しさん@HOME:02/04/16 19:02
826の小姑の旦那えらい。
うちの小姑夫婦は私たちと義母の名義半々の家に、勝手に住んでるぞ。
誰も住んでいいとか、貸してあげるとかいったことない。
家賃も払わんし、礼の一言も言われたことない。
義母も息子のものは自分のものだと思っている。
結婚してローン払いづづけた資産の半分は妻のものです。
845名無しさん@HOME:02/04/16 19:04
ばか小姑に良くできた旦那
離婚されないように
がんばれや
846名無しさん@HOME:02/04/16 19:23
>845
遅いよ。もうされちゃったよ。
847名無しさん@HOME:02/04/16 19:27
>845
そう!
離婚するとみんなも困るのよ。
848名無しさん@HOME:02/04/16 19:31
ほんとに困ってる。
当然とはいえ、返品した先方にもオイオイと言いたい。
849名無しさん@HOME:02/04/16 19:32
やっと売れたってのにね
850名無しさん@HOME:02/04/16 19:34
ちょっと使って即返品なら、クーリングオフ期間内だが、
ガキをぼろぼろ作って一緒に返品されても
851 :02/04/16 20:44
この間、旦那とその妹がセク−スしてる現場を見てしまいました。
どうしたらいいの
852名無しさん@HOME:02/04/16 20:46
>851
・・・・・
853 近親相姦撲滅隊:02/04/16 20:47
・・・・・
何とか言って。助けてください。
854名無しさん@HOME:02/04/16 20:49
>853
別れるしかないじゃん、そんな鬼畜男。
娘が居たらたぶん娘もやられるよ?
855名無しさん@HOME:02/04/16 20:50
>851
はああ?
856名無しさん@HOME:02/04/16 20:52
ねたでしょ。
857 近親相姦撲滅隊:02/04/16 20:53
娘はいません。仲がいいだけだと思ってたのに・・・
まだケコーンして一年にも満たないんですよ。
旦那とは別れたくないのです。
858名無しさん@HOME:02/04/16 21:02
自分の妹とセックスする人と別れたくないってどういう心理?
まだ愛してるの?
なぜそんな人を愛せるの?
851にとって愛って何?
相手の人格にいいところがあるから愛するのではないのね?
ならいいじゃない。がまんしなよ。
859 近親相姦撲滅隊:02/04/16 21:04
決してネタではありません。
以前こちらでうちの旦那と妹が仲がよすぎるので、
異常かどうか聞いたんです。そしたら皆さん異常だと
おしゃったので、その後注意してたんです。
そしたら・・・
先週旦那の実家に帰ったんです。いつも旦那の実家に帰ると
旦那は私に両親の相手をしろといって自分は妹とずっと一緒にいるんです。
私と義両親で買い物に行ってたんですが、途中で忘れ物をしたので
家に一人で帰るとさっきまで居間にいた2人がいないんです。
変に思った私は2階の妹の部屋に向かいました。そしたら妹の部屋で
旦那の声がしました「○○が帰る前に済ませなきゃいけんから早く服脱げ」と
そしてこっそりドアを開けたら・・・2人も裸でした。
その後は・・・見れませんでした。
あれから旦那とセクーすできません。
どうしたらいいのでしょう

860名無しさん@HOME:02/04/16 21:07
普通、妹じゃなくても夫が自分以外の女と寝てたら離婚しないか?
861名無しさん@HOME:02/04/16 21:10
動物だね
862名無しさん@HOME:02/04/16 21:13
わお!鬼畜や・・やってるね旦那。
863名無しさん@HOME:02/04/16 21:16
っつーか,それでも旦那とセクースできる方がおかしい。
864名無しさん@HOME:02/04/16 21:16
で,旦那OR小姑には,どーゆーこと?って問い詰めたの?
865名無しさん@HOME:02/04/16 21:17
851も浮気しる
866名無しさん@HOME:02/04/16 21:17
851も自分の兄か弟と浮気
867名無しさん@HOME:02/04/16 21:18
851に男兄弟がいなければ父親と
868名無しさん@HOME:02/04/16 21:19
それか851の夫の父親と
869名無しさん@HOME:02/04/16 21:23
気持ち悪いからやめれ〜
870 近親相姦撲滅隊:02/04/16 21:35
864
問い詰めていません。現行犯のときに言えなかったので
いまさら遅いような気がします。
お兄ちゃんとやるなんて考えられない。オェエエエエエ。
旦那がやってたら即離婚します。怖すぎる。
872名無しさん@HOME:02/04/16 21:50
なんか、うちの旦那もやってそう
な気がしてきた。
873名無しさん@HOME:02/04/16 21:56
>>859
まずは旦那とよく話し合って。
私なら義理両親に暴露して慰謝料貰って別れますが。
他人との浮気ならともかく実妹となんてその男は病気ですよ。
874名無しさん@HOME:02/04/16 21:58
バカみたい。
どうしよう、だって。しるか。
875名無しさん@HOME:02/04/16 22:10
義理妹・・・おねがい!!芯で〜〜〜〜
876名無しさん@HOME :02/04/16 23:03
どうしようどうしようじゃなくてさ。
あなたはどうしたいのさ。
そんな男と一生を共にできるの?
877 :02/04/16 23:08
ここに書き込んでるのがばれて・・・
俺はそんなことしてないと嘘をつかれました。
もう別れます。そしてきちんと旦那と義妹には
責任を取ってもらうことにします。
878名無しさん@HOME:02/04/16 23:09
>876
だからネタだってば
879名無しさん@HOME:02/04/16 23:11
ばかみたい。つまんない。
880名無しさん@HOME:02/04/16 23:12
ネタでしょ。
案外、舅嫌いスレで「舅にセクハラ受けてる。夫はかばってくれない」
とかほざいてた奴と同じなんじゃないの?
881名無しさん@HOME:02/04/16 23:13
あったね〜。ネタだったよね。
882 :02/04/16 23:52
人のことを信じられないあなたたちって2ちゃんねるにハマりすぎ。
ネタだと思う人はほっといてくれて結構。
私は、こういうこともあるんだと知ってもらいたいのもあったから
レスしたんです。もちろん解決できればそれに越したことは無いんですが。
883名無しさん@HOME:02/04/16 23:53
>882
だって著しく信憑性に欠けてるんだもん。
詳細がわからないし、あんな間の抜けた書き方じゃネタと思われても
しかたないでしょーが。
884名無しさん@HOME:02/04/17 00:00
こんなとこで夫の近親相姦疑惑を相談するあなたって2ちゃんにハマりすぎ。
他にもっとふさわしい場所があるんじゃないの?
885名無しさん@HOME:02/04/17 00:01
だってホントのことなら首吊って死ねってくらいばかばかしい内容だもん。
普通の人はそこまでの状況になったら2ちゃんしてる場合じゃないもん。
886名無しさん@HOME:02/04/17 00:06
うん。本当のことだったらどうしようどうしようって
うろたえてる場合じゃないよね。
どんなに愛してても即離婚でしょ。
887名無しさん@HOME:02/04/17 01:00
ネタ、ネタって言われると悲しいよ。
私もネタ扱いされた事がある。
本当に信じられないくらい嫌な姑なのに。
ネタなら幸せだよ。
888ひろゆき@うまい棒:02/04/17 01:07
ネタをネタであると見抜ける人でないとネタを作るのは難しい。
889名無しさん@HOME:02/04/17 01:20
>760の兄夫婦は金を貯めるために自分達から望んで同居しているんだったら
ちょっと酷いような……。
890名無しさん@HOME:02/04/17 07:52
>859
ネタでもいいんだけど
以前義妹が旦那の膝の上に乗っかってくるって怒ってた人かな?
子供が居ないうちに判っただけ良かったかもよ。
まだ新婚だから辛いだろうけど
こんなんじゃあなたの気持ちが安らぐ日は来ないし、
あなたの一生この大馬鹿2人に台無しにされていいの?
これほど慰謝料取り易い事実も無いだろうから
現場押さえてしっかり責任とってもらいな。
旦那に問いただしたらシラ切るに決まってるんだから
現場押さえないと。それからこの場合義理親が見方になるとは限らないから
くれぐれも気をつけて。
891名無しさん@HOME:02/04/17 07:55
夫と義妹が一つのベッドで寝てたとか書いてた人?
892名無しさん@HOME:02/04/17 08:00
あ〜うちの妹に萌え〜ってスレあったね(ネタダローケド
893名無しさん@HOME:02/04/17 08:01
小姑と義母が仲いいのは当たり前。
だって、血が繋がっているんだものーーー。
いくらその仲を嫁が引き裂こうとしたって所詮無駄なんだよ。
娘を持つ人ならわかると思われ。
894名無しさん@HOME:02/04/17 08:41
姉妹を持つ人と結婚するなかれ。
親は息子の孫より娘の孫の方がずっとかわいいみたい。
895名無しさん@HOME:02/04/17 08:48
だから、娘が面倒みればいいんだよね。
嫁に頼るから、変な事になるんだよ。
896名無しさん@HOME:02/04/17 08:58
>895
嫁に一方的に何か期待されても
困るんだよね、
こっちは何もお世話にもなってないし。
897名無しさん@HOME:02/04/17 09:22
そうそう。迷惑あっても、世話にはなってないよね。>896
あ、でもお礼参りはしたいかも。

仲を引き裂こうなんて、考えた事ないけど?>893
共依存姑・小姑で死ぬまで仲良くやってくれ・・・。(w

898名無しさん@HOME:02/04/17 09:49
さっき小姑から電話来て、今日旅行先から帰ってきたからって
今日の午後に旅行土産持って来るってよ・・・。
おいおい・・・。
明日でも届けに来れないのか?と思ったけど・・・。

今日は郵便局とか出掛けなきゃと思ってたから、一応はその事言ったけど、
賞味期限があるからとかなんとか言ってきて。
週末に旦那実家に行く予定じゃないし、
「分かった」と言ってしまって受話器置いてから鬱・・・。

出掛けなきゃならないのは事実だから、
お土産置いて貰ってとっとと早めに帰って貰おう。
899898 :02/04/17 10:03
つーか、やっぱり、家に来るにしても
せめて前日に電話して来いよ・・・って思うけど・・・。

帰ってきてすぐ土産届けに来るモノか?
私だったら一日は休み入れて届けに行きたいけどなあ。

つーか、パラサイト中だからって、遊びに来るんじゃねーYO
どうせ、途中から電波な発言(「同居しませんか?」)言い出すんだろうし・・・。
900898:02/04/17 10:26
旦那の実家にいる親戚の奥さまも、
専業で暇だから私と仲良くしたいんだって。
専業で暇だと思うなら習い事でもすればいいのに、って思うけど。
旦那実家の近所に越してきた当初は
その人に「遊びに来てください」や「こんどそっちに遊びに行こうかな」と言われました。
私は苦手なタイプだから、極力接触を避けてきたし、顔を合わす機会は実際少ないのですが、

小姑の場合は「(私が一人でいる時にでも)遊びに行っていい?」が
洒落にならない所が、イヤですよねえ・・・。

私は2人で会いたくないですが、
(彼女の台詞の行き着く所は「(小姑がいようが)実家で同居しないのですか?」だから)
はっきり「あんたと2人で会うつもりはありませんから」と言っていいのでしょうか?

というか、「とっとと帰りな!」と塩撒きながら言いたい・・・。
パラサイト小姑が近所に住んでると大変だな
902名無しさん@HOME:02/04/17 11:49
>900
「女同士だからぶっちゃけた事聞くけど、義親と同居したい嫁が
いると思う?」とでも聞いてやれ。
903名無しさん@HOME:02/04/17 11:49
同居する気は全くないが、仕方が無く同居という話しになったら
「小姑の出入りは控えさせろ、それがイヤなら同居など考えるな」
と言います。我ながら強いと思うわ。
904名無しさん@HOME:02/04/17 12:34
うちなんか同居してた時ほんとにしょっちゅうきたよ!
近所に住んでるからとしても、週に2回はあたりまえ。
ほんとにしょっちゅう来てた。仕事帰りによる、実家だからまあしょうがないとしても
週に2回以上。そして義母のいる和室にこもってふすま閉めて
ひそひそひそ…当然私の悪口も言ってたらしい
あとで不仲になってばらされた(笑)
私の作ったご飯を食べてって一言も無し。それであたりまえ。

私は同居やめられたのは小姑の言動がきっかけだった。
感謝してますわ〜
905名無しさん@HOME:02/04/17 12:37
土産物なんて、和菓子でもたいてい半年はもつけどね、なぜか>賞味期限
906名無しさん@HOME:02/04/17 12:45
相手も嫌な事は早く済ませたいんじゃないの?>旅行土産
と、言ってみたりする。
907名無しさん@HOME:02/04/17 12:48
壮絶だね!
908名無しさん@HOME:02/04/17 12:48
嫌なことっていうか、家に帰って翌日出直すのは面倒だから
帰るついでに・・・ってことはあるよ。
909898:02/04/17 12:49
まだ小姑来てないから書いておこうかな。

小姑は今朝の電話で「賞味期限があまり無いから・・・」と言っていた。
そんなの日持ちするモノでも買ってこいや!って思うんだけどねえ・・・。

小姑っていっつも土産物って日持ちし無さそうなモノばっかり買ってきて
「早めに家に来て」って事を言ってくる・・・。この前もそうだったし。
旦那実家に来させたり、こっちに来ようと、わざと賞味期限短いの選ぶのか?

私だったら土産には日持ちしそうなの買ってきて、
旦那実家に呼び出されたりした時についでに持っていくけどねえ・・・。
土産買ったからって、わざわざその為に届けに行きたくはない。
910名無しさん@HOME:02/04/17 12:51
日持ちしないってことはイイ物なんじゃないの?
「○○に行ってきました」とかいう包装紙の安っぽい菓子と違うんでしょ?
年に何度もあることじゃないだろうし、そのくらいいいじゃん。
911898:02/04/17 12:53
>908
いや、
「(私が一人で居ても)遊びに来たい」って言ってたから、
土産物届けに来るついでに、3時間くらい上がって行くつもりはしてたと思われ。
ついでに「母とはどうですか?(仲良くやっているのか)」
と探りも入れてくるんだろうなあ。

>>902
はいつか言ってやろうと思っている。
小姑もなんなのか前回に会った時には
「(小姑がいる上で)同居したら?」と言ってきたから。
912名無しさん@HOME:02/04/17 12:55
>私だったら土産には日持ちしそうなの買ってきて、
>旦那実家に呼び出されたりした時についでに持っていくけどねえ・・・。

それは、あなたにとってダンナ実家がどうでもいい存在だからでしょう。
913898:02/04/17 12:57
いや、パラサイト小姑は暇だから
こっちに私が一人でも遊びに来たいんだそうな。

旦那が「遊んで貰えば〜?」って言ってたけど、
それがイヤなのだ。
子供小さくて家にいる彼女の友達が、
旦那実家からそんなに離れてない近所に居るらしいから
暇ならその友達と遊んでろって言いたい。
914898:02/04/17 12:58
>912
うん、旦那実家はどうでもいいし、極力近付きたくないです。

そろそろ小姑が来そうだし、その後は出掛けなきゃならないので、また。
915こんな感じ?:02/04/17 13:00
             ノ∩
           ⊂ 小姑ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧∩  :: :.     ナツクナ、ウットウシイ!
  ( `へ´)/  :: ::
  (つ 898 /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
916名無しさん@HOME:02/04/17 14:11
ケインが理子との交際を認めたからといって
「裏切られた・・・」だって・・・姑も親身になってきくな!
ケインはあなたとは何の約束もしてないと思うけど。。。

手近な相手みつけてさっさと片付いてくれ・・・
917898:02/04/17 17:16
小姑、小2時間ほど居ました・・・。
持ってきた手土産は今日持ってこなくても全然大丈夫なサブレでした・・・(T.T)
私の所に来る前に市街地にも行ってきたらしく、ケーキも手土産に持ってきて居たので
玄関先で「出掛けるから、ごめんねー」とも言えず・・・。

普段姑舅やばあちゃんと接する時間が多いせいか、
義親に関する愚痴、遠距離の彼氏との事、色々話したかったらしい・・・。
ので、3時半頃小姑はやっと帰る事になった。
その後買い出ししたり、郵便局行ったりなんか慌ただしかった・・・。

>915
そうそう、そんな感じですね。

どうせ、GWには旦那んちに行く予定だろうから
別れ際に「次はGWかな・・・」と言ったら
「4日に遊びに行きますから〜」だって・・・。
今度は確実に泊まりがけだろうし、また前に泊まりに来た時のように、
「同居はどうするんですか?」って問いつめに掛かるんだろうなー。

今日私が話したこの家の事、姑に大体報告してるんだろうし・・・。

前は、なついてくる(?)小姑の事、ちょっと信用してたんですよ。
親の愚痴も色々言ってたから、姑にべったりな人では無いであろう、と。
だから、実の妹のように接してたけど、
前回泊まりに来た時に「同居はどうするんですか?」って問いつめに掛かるんだもん・・・。

”小姑に心を開くべからず”と痛感しました。
918名無しさん@HOME:02/04/17 17:19
そそ、小姑との付き合いなんて
淡白であればあるほどいいよ。

生きてるのか死んでるのか分かるだけで充分(藁
919898:02/04/17 17:27
そう、こっちは淡泊に、
旦那実家に言った時に「どうもー」って顔合わせるくらいで
それ以上顔合わせる事は何にも望んでないのに、向こうが
「いつこっちに来ればいいのか」考えてるからなあ・・・。

あ、そうか、
また「今から行きます」と電話してきた時には
今日の小姑と別れた後の慌ただしさを小姑にそれなりに伝えて
今度は小一時間で帰って貰えるように、頑張るか。

小姑、家にいるのがイヤなのなら、
とっととどっかでバイト始めてくれ・・・(T.T)

小姑が「(舅に)金食い虫、肩を揉め」と言われてるんですよ〜」
って台詞聞いて、表面では「それは言い過ぎだな〜(藁」と言ったけど、
心の中では「舅!よく言った!」と拍手してやってた。
舅も嫌いだけど、珍しく禿同した風の強い午後だった・・・。
920898:02/04/17 17:30
つーか、皆さん所の小姑さんは
旦那さんがいない状態でも皆さんのお家にやって来ますか?
そして、彼女はどの位滞在しますか?

今回の小2時間の滞在なんて、甘い・・・?
旦那が居る時には泊まりがけで来る時もありますが。
921名無しさん@HOME:02/04/17 17:32
>>919
「あっはっはー、そりゃ、自分関係のお金は自分で出さないと
お義父さんもかわいそうよぉ、娘も大人なんだしぃ」と
にこーーーーーーーーーーーっと。
922名無しさん@HOME:02/04/17 17:36
>898
絶対に来ない。
もちろん来てなんて芯でも言わない!!
社交辞令でも言わないようにしてる。
旦那が居ようと居まいとおよびじゃないよね!!
923名無しさん@HOME:02/04/17 17:36
小姑とつき合いなんてないよ
用事があって来る時は旦那が居る時に
時間にして30分〜1時間かな
924898:02/04/17 17:43
いいなあ、そういうのって。
じゃあ、私は小姑との付き合いが「濃い」部類に入るのですよね・・・。
こっちは望んでないので最近は特に、
旦那実家で「いつ遊びに行けばいい?」という話が出ると、
それとなく「それも何か、ねえ・・・」と言ってますが。
効かなかったのだな、残念。

>921
あ、そうか、その手がありますねえ。
小姑は今失業保険申請中で、自己都合だから、3ヶ月待っている所だ。

失業保険で6ヶ月はゆっくりしようかなーって言ってた。
働いてる頃はちょっと離れてる所にいたから
「こっちに戻ってきて親も喜んでるしなぁ・・・」とも言っていた。

この感情は普通なのだろうか?私は何があっても親元に戻りたくない派だが。
それとも、小姑は親にちょっと甘えてる?
925898:02/04/17 18:02
なんか、小姑が私が一人で家にいる時に寄りつかなくなるいい方法はないかな。
今日小姑と別れた後、郵便局ですっごく疲れてる自分がいたので。

(私がパートしろって?でも、なかなか思うように見付からないんですよね〜(T-T)
926名無しさん@HOME:02/04/17 18:09
読みたい本がある。友達に会う。等で頻繁に断っていれば寄りつかなく
なるのでは?
927名無しさん@HOME:02/04/17 18:11
外出、買いものでも何でも、
友達を呼ぶとか、習い事するとかは?
928 :02/04/17 18:20
>890
私が、旦那の膝の上に義妹が乗ってくるって怒ってたものですが
それ私じゃないですよ。うちは取りあえず旦那に嫌だということを言ったら
今度実家に帰った時、またされたらきちんと言うっていってくれました。
でも、うちの旦那は何でこんな事言われるんだろって感じに思ってるみたいだけど。
異常なのを分ってもらうまで頑張ります。ここのスレ見せたら少しは
わかったみたいだけど・・・
929名無しさん@HOME:02/04/17 18:23
小姑について義父母や夫が
だめな人間、ばか者、劣等人間、厄介者、と認めて
あんなのが身内にいて申し訳ない、という態度でいたら
うまくいったと思う。
930名無しさん@HOME:02/04/17 18:28
>929
そうだね、まさに身内に甘い。
931名無しさん@HOME:02/04/17 18:29
もう900過ぎたのか〜
932名無しさん@HOME:02/04/17 18:30
デモ鳥パラ子連れ小姑がいるの。
うちの夫は本来なら嫁の来手がない。
933898:02/04/17 18:35
>929
言えてる〜

小姑対策に関しては、私が予防線守れるように頑張るしか、無いですよね・・・。
私は習い事はしてますが、そう毎日有る訳で無し、
田舎なので、お友達とちょっとカフェに出掛ける、なんて事も出来ないし・・・。
その前に私には近所にお友達いないしね。

今までは小姑の言うように、家に遊びに来て貰ってたから、
もうこれからはそうじゃないんだぞ、と頑張ろう・・・。
934名無しさん@HOME:02/04/17 20:01
小姑側からしてみれば、兄嫁はお友達もいないみたいだし
私がちょっと話し相手でもしてあげようかしら
ついでにどんな生活してるか偵察にもなるしね
って気持ちで寄ってるのかもね>898
935名無しさん@HOME:02/04/17 20:15
>933
計画どおり「銀行に行くから。きゃー窓口閉まっちゃう!」って
言えば30分は縮まったんじゃない? 言える雰囲気じゃなかった?
小姑側は、兄嫁の話し相手になってやった、っていいことしてる風に
思ってるかもね。
拒否するの、最初は勇気いると思うけど、一回言っちゃったら後は簡単だよ。がんがれ。
936名無しさん@HOME:02/04/17 21:04
新スレのタイトルは
「小姑の全てがイヤ」にしたいんですが。
937名無しさん@HOME:02/04/17 21:15
>936
もはやなにも言うことはなし、でレスつかなくなっちゃう
「小姑から家庭を守るためには」ってのはいかが?
939名無しさん@HOME:02/04/17 23:36
>936
うん。まさに。
940名無しさん@HOME:02/04/17 23:40
「お客様相談室・・・小姑の取り扱いについて・・・」
941名無しさん@HOME:02/04/17 23:44
私には小姑はいないんだけど、親戚で嫁小姑のバトルがすごい。
同じ店で働いてるから大変だよー
両方から相手の悪口言われて.......
942898:02/04/18 00:31
>934
絶対そう思います。>偵察
遠方にしか友達がいない自分を呪う・・・
でも、仮に近所のお友達といっても、毎日顔合わせる訳じゃないだろうから、
結局は隙をついて、何かどうしてもこの家に来無ければならないような理由をつけて
(生ものだしー、とかいう理由)
来ようとする気がする。

>935
うん、そういう事は言えたのかも知れないが、
チャンスを逃してしまっていたのかも・・・(反省

GWに泊まりがけで来る事は旦那も居る事だし仕方ないとして、
その後の、私が一人で居る時に来ようとする時には頑張って
「この前は結局時間が無くてバタバタしちゃったしねー」とハッキリ言おうと思っています。
そして、今日は本当に出掛けるんで、と電話口で言おうかと・・・。

>「小姑から家庭を守るためには」
ちょっと賛成です。
ずかずかと入り込んでくる小姑の気持ちを如何に拒否すべきか、いいなあ。
943名無しさん@HOME:02/04/18 00:41
土足の小姑に靴を履かせましょう!
944名無しさん@HOME:02/04/18 00:45
シンプルに
「小姑」
でイイと思う。
945名無しさん@HOME:02/04/18 05:47
くたばれ小姑 RoundU
946名無しさん@HOME:02/04/18 07:15
>945に1票
947名無しさん@HOME:02/04/18 07:44
>942
出掛けるときは追い出してから出掛ける用意をするんじゃなくて、
小姑の前でサッサと準備をはじめたら?
「ごめんね、出掛けるからちょっとお化粧直しするね」と言いつつ
化粧を直し、ティーカップを下げ、ちらりと時計を見て
「もう行かなきゃ。ごめんね、せわしなくて」とニッコリ。
「これでも私、結構忙しいのよー」と言いつつ一緒に玄関を出て、かぎを
かけたら「それじゃ、私こっちだから!」と逆方向にバイバイだ!
948898 :02/04/18 11:00
昨日は私の小姑への愚痴にお付き合い戴き、ありがとうございました。m(_ _)m
1000も近い、という事で、もうちょっとぶっちゃけておきます(藁

旦那実家は田舎にありがちな部屋数が多い平屋なのですが、
小姑の元々の部屋は居間からは一番離れている所にありました。
小姑は数年一人暮らしして、最近戻ってきて、失業保険を受けている所ですが、
戻ってきたと同時に、居間に近い部屋に移ったそうです。

なんでも、旦那実家の一部を改装して私たちを住まわせる為には、
小姑の元居た部屋もどうにかしなきゃ行けない、との事で、
小姑は部屋の移動を決めたらしいのです。(小姑がいる上で同居?馬鹿馬鹿しい)

舅姑、おばあちゃん(旦那にとって)の寝室のすぐ近くになり、
年寄り達とは生活時間帯が少し違う小姑(夜中の2時に就寝らしい)にとって、
夜中は物音を立てづらいという辺りが苦痛らしいのです。
昨日、小姑が小2時間ほど居ついた中で
彼女は「夜中にお腹が空いても台所に行きづらいんですよねー、
夜中に部屋でごそごそやってると、隣の部屋のばあちゃんもなんか気にして起きてくるし」
と愚痴っていたが、
年寄り達の部屋のすぐ側に移動してきたら
そうなる事は予測できなかったの?バカだねー、
私だったら身内の同居が本格的に動き出してから、アパート借りるよ、
と内心藁っていました。

小姑の居間の部屋が、居間からトイレへ近道だからと、
小姑がいない時には通路にされているらしいし。
「あらー・・・」とだけ反応しておきましたが、
あっそ、わたしゃ知らないよーだ(w とこれまた内心笑っていました。
949名無しさん@HOME:02/04/18 11:11
小姑ってからかうと面白いね〜。
旦那から性格は聞きだしてあるから
どんなに取り繕っても無理なんだよねー
そのギャップがこれまた笑える
950898:02/04/18 11:14
私はからかうまでは行けないな〜

「年寄りの近くに部屋移動させれば、そうなる事は分からなかったの?バカだねー。
それと、私が近い内に同居するなんて決めつけないでくださいね」
って言ってやれば良かったよ・・・。
951898:02/04/18 11:28
昨日は私が興味ある事を小姑に色々と話してしまったが(全部ではないが)
姑にも今頃はその辺の情報は流れてるのであろう・・・

で、後で姑が私が興味ありそうな事に関して話を振ってきて
コミュニケーションを取ろうとしてくる訳だな。

小姑はスパイ、という事を改めて思い知りました。
952名無しさん@HOME:02/04/18 11:33
>>898
ぶっちゃける事が多くて大変だね。
953名無しさん@HOME:02/04/18 11:35
みなさん、気の済むまでどぞどぞ
954898 :02/04/18 11:45
ホント・・・(w
そこまで私と小姑との付き合いが濃いのですよねえ・・・
旦那さんがいない時に小姑が訪ねてくる事がないという方が羨ましいです・・・。

こういう状況にしてしまった、私も悪いんですけどね・・・。
小姑の滞在が少しでも少なくなるよう、
最終的には、小姑が市街地に出掛けついでにここにも寄ろう
という考えが無くなるように、頑張ります・・・。

(普段何にもない田舎で生活してる小姑にとって
一人で市街地に出掛けるのは気晴らしになる、
一人になったついでに、バスで駅前からここまで来て、
近所のスーパーに姑に迎えに来て貰っているらしき小姑・・・
ここに寄らないで、駅前から真っ直ぐ帰れ!)
955名無しさん@HOME:02/04/18 15:32
誰か新スレー
956名無しさん@HOME:02/04/18 15:55
田舎過ぎるから、小姑は暇つぶしに嫁の観察するのね。
957名無しさん@HOME:02/04/18 16:01
>956
それうちの姑。
習い事とかもしてないし、家で和菓子食ってお茶飲んでるだけ。
あと酸素吸って二酸化炭素吐いてるくらいかな。
958名無しさん@HOME:02/04/18 16:08
妊娠7ヶ月なのですが、性器に激痛があって診察してもらったところ、
性器ヘルペスであることがわかりました。妊娠してから一度もセックスをしていないことを伝えると、
元々持っていたウイルスが妊娠で体力が落ちたので発症したのだろうということでした。
胎児への感染の危険性や、帝王切開になるかもしれないという説明を受けて
診察室で先生や看護婦の前で泣いてしまい、赤い目をしたまま帰宅したところで夫の姉と遭遇。
びっくりしたのか「どうしたの?」と聞いてきて、その声があまりにやさしく、
義姉も既婚で出産経験があり、何よりすっかり弱っていたので、すべて打ち明けたんです。
義姉は私の背中を軽くなでながら親身になって聞いてくれ、私もそこでまた泣いてしまいました。

ところが数日後、私の知らない女性から「いい先生を知っているので紹介してあげる」という電話があり、
話を聞くと、姑の知り合いだったのです。つまり、私から話を聞いた義姉が姑に相談し、
姑がご近所のおばさま方に相談してまわったというわけです。
問いただすと「こういうことは男にはわからないし、私たち女が協力しないと」と言うのですが
恥ずかしくてもう外に出られません・・・。義姉に打ち明けた私が愚かなのですがひどすぎます・・・。
959名無しさん@HOME:02/04/18 16:37
小姑にそんなことを相談したあなたが悪いですな。
優しくされても簡単に信用してはいけません。
ヘルペスって。。。あの子妊娠してるのに浮気って思っている輩も
少なくないはず。所詮他人なのですよ。
他人の不幸は蜜の味とよく言うでしょ。
960名無しさん@HOME:02/04/18 17:16
>>958
まあ夫に「あなたの嫁遊んでいるんじゃない?」と言われたのなら悪意ありだけど
単におせっかいだと思うよ。
とにかくくよくよせずにちゃんと治療して元気な赤ちゃん産んでくださいね。
帝王切開も今は傷跡が目立たない縫合方法もあるらしいから。
あまり落ち込むとお腹の赤ちゃんに悪いよ。
元気出してね。
961名無しさん@HOME:02/04/18 18:41
子供が生まれたとき、しばらくしてから小姑から手紙がきた。
官製はがきにヨレヨレの字で「なあんちゃって」口調の。
なにこれ、って夫に見せたら「いいじゃないか」だってさ。
義父母に手紙の書き方がどうの、便箋のメーカーがどうの、
とことあるごとに説教電話が来る身としては、いいじゃないか、はないだろう!!
962名無しさん@HOME:02/04/18 18:43
>>961
次に何か言われたら、姑ばばにそのはがき見せてやれ。
「よい教育をつけてさしあげたんですね」
って。
963名無しさん@HOME:02/04/18 18:46
パート4作っといたよ。
964名無しさん@HOME:02/05/18 09:53
             ノ∩
           ⊂ 小姑ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧∩  :: :.     ナツクナ、ウットウシイ!
  ( `へ´)/  :: ::
  (つ 898 /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
965名無しさん@HOME:02/05/18 14:47
そそ、小姑との付き合いなんて
淡白であればあるほどいいよ。

生きてるのか死んでるのか分かるだけで充分(藁
966名無しさん@HOME:02/05/30 18:35
967名無しさん@HOME:02/05/30 19:02
死んでるのが分かるだけで充分。
968名無しさん@HOME:02/05/30 19:14
つ〜か、死んでくれ!
今すぐ!!!
971名無しさん@HOME:02/06/14 23:51
「旅行行ってきた土産取りに来て欲しいんだけど」と
昨日も今日も旦那の携帯に電話してこないでくれ。
W杯、日本決勝トーナメント進出決定で盛り上がりたい気持ちが
小姑からの電話で一気に冷めました。

ま、どうせ、小姑の手土産なんて賞味期限が迫ってない煎餅かなんかなんでしょうけど、
「メロンがあるし・・・」とか何とか言っていたらしい。(旦那の会話から判明)

2ヶ月前にも「旅行のお土産、賞味期限があるから早く届けたいんだけど・・・」
とか何とか言ってたから
賞味期限があんまり無い生ものなのか?と思ってたら、
実際に小姑が届けに来たのって、賞味期限が2ヶ月くらい先の煎餅だったw

だから、なんとしてもうちらを旦那実家におびき寄せようと必死な小姑としか思えん。

2週間前に旦那実家に行った時、小姑はパックに入った茶葉を何処かから出してきて
「これもう飲んじゃおうかな。友達にあげようと思ってたんだけど、なかなか会えなくて・・・」
という小姑の言葉を聞いて、
”うちらには必死で「土産いつ届ければいい?」って言ってたよな、
それが実際にはまだ2ヶ月は大丈夫と表示されてた煎餅かい。
じゃあその茶葉も友達に必死で呼びかけて届ければいいじゃん?
あんたはいつでも友達の都合に合わせられるパラサイト小姑なんだから”
となんかむかつきました。w

旦那と小姑の会話では、明日土産を取りに行く事になったようですが、
私はボイコットする事に決めますた。
過去スレにカキコんじゃった971がかわいそだから揚げ。

マジレスするか1000目指すかしちくれ。
973名無しさん@HOME:02/06/21 23:20
じゃマジレスで。
宅急便で着払いで送れ、と言うのはどう?
交通費より安くすむでしょう。
974名無しさん@HOME:02/06/22 10:23

  1時の方向より通常の3倍のスピードで小姑接近!!
\ 手ぶらで子連れのようです。          /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д` ) / |  <  防戦体制!!姑発進させろ!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・ )< おいおい、食料足りねぇぞ ・・・
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \____________
               |        |   |
975名無しさん@HOME:02/06/22 11:28
明日は息子の誕生日。。。
今年も小姑から欲しくもないプレゼントが贈られてくるのかと思うと
激しくウチュ。
しかも、ただ贈られてくるだけじゃなく、無意味に長ったらし育児論を
書き綴り「いかに自分は良いものを甥のために選んであげたか」
「良いものを見分ける目を持っているか」をアピールした手紙が同封さ
れている。(はぁ)

この小姑、私達が結婚し息子を出産した時は形だけの付き合い
(年賀状とお祝金を贈る程度)だったしクリスマスプレゼントも
なかったくせに、自分が子供(うちの息子の1こ下)を産んでか
ら急に、「甥にプレゼントを贈る優しい叔母さん」
「麗しい親戚関係よね?あたしたち」を気取り始めた。

キモイよ、勘弁してくれ〜
               _=‐-.、,_
           ,. -‐ '"       `丶、
         /             ヽ
         /                ゛、
       /                  ゛,
     /     l          ||     l   ゛,
    /,/ , .l l   ||   |  `|  | | |l i |    |
     ".| / |l |  | | | l、   | /l l `l | |.l / |
     |l.| ||| .l l | l, |ヽヾ、 | /'"二 ̄l | ./  |
       ゙ l,.|ヽヘト, |_,-一'ゝ,l.||l '"l ソ`ゝソ// /     何が欲しいの?何を望むの?
       V 、N,\'"「ソ`ゝ       '"//./i|
         | |ヽヽ‐`ゝ  ヽ    //// |
          | ト\>`ヽ.、  ‐   ///|/
        | l \l \ヽヽ> ._/ |'" "
        ゛ ゛ ヽ. ヽ`>'"|     |‐- 、
             /´  \   t | \
          ,. ・'"       ヽ   /  `ヽ、
         ,・'" ̄ ̄`` ー- 、 ゛、/ .,. ・'"´:::`丶、
       / `ヽ,::::::::::::::::::::::|  `> <´|:::::::::::::::::::::|`l
      /     ヽ:::::::::::::::::::::| / イl,,ヽ.|::::::::::::::i::::/ |
      |     ゛、::::::::::::::::<.ノ /:||:iヽゝ::::::::::::|:/  |
       |    |  ゛、::::::::::::::::l /:/.|:| |::::::::::::::| i  |
      .l    |  ゛,:::::::::::::::::| |:」 |:| |:::::::::::::::| /   |
     /     |   ∧::::::::::::::::|    /:::::::::::::::|/   |
     /     | l" l::::::::::::::::|    |::::::::::::::/      |
     /        | .|  |::::::::::::::|   /::::::::::/     |
    /           | ヽ |:::::::::::::|   /::::::::i'"       |
    《‐ 、      /`i.ヽ|::::::::::::|__.l':::::::::i'         |
    ` ‐`l~`ヽ、  | .〕:::l:::O:::::::::::::::::O|:〔       /
977名無しさん@HOME:02/06/26 23:20
絶縁>976
978名無しさん@HOME:02/06/28 19:21
         / ̄ ̄ ̄ ̄\     
        (  人____)    
         |ミ/  ー◎-◎-)        
        (6     (_ _) )    
        | ∴ ノ  3 ノ    <毒小姑引き取ります  
        /\_____ノ      
       (__))     ))     
        |  |  どれみ命ヽ    
        |  |______)    
        (___)三三三[□]三)
979名無しさん@HOME:02/07/02 20:01
返品はききませんからね。ぜっっったい。
980名無しさん@HOME:02/07/02 20:21
私たちの目の前で夫婦喧嘩
小姑「安月給のくせに酒飲むな。金をいっぱい稼ぐ人間が一番えらいのよ」
小姑夫「いいかげんにしなさい。それなら君は働いていないじゃないか」
これが小姑親に伝わったときは、
誰に食わしてもらってるんだ、と妻を冒涜したひどい夫、ということになっていた。
981名無しさん@HOME:02/07/03 08:57
結婚前から、おかしいと思ってたけど
やっぱり最悪の小姑(未婚)だった・・・(鬱
982名無しさん@HOME:02/07/03 11:34
964のコメントわかるよ。
私には、もう生まれたときから付き合ってきた妹が2人もいるから、
正直、これ以上の数の妹には興味がないんだよねぇ。
それでも、その感情だけで終わっちゃうとこっちのワガママなんで、
結婚当初は小姑と仲良くしようとしてたけど、付き合っていくと
小姑風をゴゥゴゥ吹かせるようになっちゃって、友だちにもしたくない
女になっちゃった。あんたホントーにウザイよ。悪いけど、私の中には
あんたが入るスキマはないんだ。無理矢理、存在を主張してねじり込んで
くるようなことはやめてね。
983名無しさん@HOME:02/07/03 11:38
私の小姑になる人は7歳年上で、私の名前に「子」をつけた名前。
(私は〇〇、小姑さんは〇〇子)

なんつーか、どういう態度とればいいのかわからない。
普通にしてると「お姉さん」って言いそうになっちゃうよ。
984名無しさん@HOME:02/07/04 01:58
こんなスレがあったんだ。
…なんか、今まで考えないようにしていた事が
溢れて出そうだ。危険危険!!
985名無しの心子知らず:02/07/04 02:00
>>975
何が悪いの???
いいじゃない、してもらってるんでしょ?
それで不満を言うあなたって、あまりいい性格ではないような・・・
986名無しさん@HOME:02/07/04 02:09
小姑(既婚)は義父の会社の名義だけ役員で月に20万近くもらっている
こないだ夫婦揃ってうちに遊びに来たときに、旦那が「車買ったりしたから、今年は生活きつい、旅行にも行けそうにない」と言ったら
真顔で自分の夫に「稼ぎのある嫁で良かったでしょ」と言いおった
なんかすごく理不尽なものを感じたが、言うと私が僻んでるようにしか取られそうもないし・・・すとれす
987名無しさん@HOME:02/07/04 02:18
>>986
ごめ・・・うちと逆かも
うちの場合、私は税理士なんで「名前だけ役員」とかではないけど
実親の会社だからやっぱり給料も待遇良いし無理も利くよね
小姑がそれが目障りらしく色々色々言ってきてマジ切れ寸前
「うるさい、無能なんだから口聞く間も惜しんで時給のパートにいそしんでろ!」って思う
988名無しさん@HOME:02/07/04 02:21
うん、975ってビミョ〜にDQNね。
小姑のほうがまともっぽいわ・・・
989名無しさん@HOME:02/07/04 02:26
月に一度、必ず月末になると家族3人でやってきて
特上のお寿司を旦那に取らせる。
名目はウチのチビの顔が見たいと言ってるが....
家に来ても子守りどころかテーブルにドカンと座ったっきり。
トイレ以外は一歩も動かない小姑です。
そんなんだからデブるんだよと心の中で悪態ツイてます。
>>975
いい小姑じゃないの。
>>989
もうそれが慣例になっちゃってるんだね<月末兄宅たかり
うちも同じ。そうなっちゃう前になんとか出来なかったのかと後悔してるよ。
(セン?)
(コソーリ・コソーリ)
(次スレドウスルノ?)
(そんなこと知らん。)
(このまま千?)
(マターリとセン)
(ソォーッと千)
(千取りゲッターが来ないうちに)
1000名無しさん@HOME:02/07/04 04:34
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。