Fedora Core 総合スレッド Part 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
ここはFedora Coreについて全般的な話題を語るスレです。
FedoraはGUIが充実しており、Linux初心者の方も
とっつきやすいようですが、あくまで実験的な試みの集合体であります。

動かないと泣く前に、最低でもFAQサイトには目を通しましょう。

●前スレ
Fedora Core 総合スレッド Part 28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1159716985/

***** 公式サイトとか *****

●インスコ前にこのあたりには目を通しましょう
Fedora Project
http://fedora.redhat.com/
http://www.fedoraproject.org/
Fedora JP Project
http://fedora.jp/
2ch Linux Beginners
http://linux2ch.is.land.to/
Fedora 2ch FAQ
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallationFedoraCoreFAQs
The Unofficial Fedora FAQ 日本語版
http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org
2login:Penguin:2006/10/08(日) 23:08:20 ID:0jZ9r7oE
3login:Penguin:2006/10/08(日) 23:08:35 ID:0jZ9r7oE
***** Tips *****

Fedora をインスコままの生の状態は大変危険です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
必ず yum でアップデートをかけましょう。

コンソールを起動して
$ su
# yum -y update

鯖混みのときはエラーが出ることがあったり異常に時間がかかりますが辛抱強く待ちましょう。

●yumのrepoファイルを編集
http://fedora.redhat.com/download/mirrors/ を見て、自分に近そうなのを探し、以下の例を参考に設定する (FC4まで)
例: mirrorlist=http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-core-$releasever-jp
●Fedora Core 3でyumを使うには
 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/672errymfc3.html

●yumの高速化
 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/676setyumsv.html

●yumでOSをアップデート
 http://www.brandonhutchinson.com/Upgrading_Red_Hat_Linux_with_yum.html

●Firefoxの日本語化
 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/686fc3ffjp.html

 Firefox のダウソ http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/
 1. ja_JPのxpiをインストール
 2. アドレスバーに about:config と打つ
 3. フィルタに locale って入れる
 4. general.useragent.locale ってのが出てくるから ja-JP にする
4login:Penguin:2006/10/08(日) 23:36:56 ID:YVuofeCn
5login:Penguin:2006/10/09(月) 00:20:49 ID:AOsvrle+
もう、スレストされんのわかってんだから立てんなよ
6login:Penguin:2006/10/09(月) 02:26:45 ID:Aqkq+KZ7
無理にこのスレを埋めようとするのではなく、Fedora Core 5 スレのように一旦放置しておいて
終わったころに使い始めればいいんでないかい
7login:Penguin:2006/10/09(月) 13:57:48 ID:60fKJEX8
FC6の話題をあっちでやる訳にもいかんだろうし。
必要だと思うのだが。
8login:Penguin:2006/10/09(月) 15:20:30 ID:jN6nvCFP
別にあっちで FC6 の話題やってもいいよ。
9login:Penguin:2006/10/10(火) 00:21:18 ID:4cGxVA4K
なんで全然別物のスレのせいで重複とか言ってスレストされる必要があんの?
削除人ってバカなの?
10login:Penguin:2006/10/10(火) 00:41:33 ID:vYR+AuW1
もういいから、向こう梅テロ
11login:Penguin:2006/10/10(火) 11:52:14 ID:gdCe1KXm
なんでこっちがスレストされてんの??
「Fedora core 5」が 「スレ part5」 かなんかと思われてるからか?
アフォが日記帳はじめたからか?単純に削除人がアフォなのか?
12login:Penguin:2006/10/10(火) 12:03:45 ID:Ndu6G+bn
そんなこと書いてると、またニヤリとされっぞ
13login:Penguin:2006/10/10(火) 12:14:09 ID:Nng399X3
判断理由はこちら。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1053265677/521

まぁ、向こうが埋まれば済む話なんだから
もう放置でいいじゃん。
14login:Penguin:2006/10/10(火) 12:26:27 ID:TwBm3/B8
裁判の判決文みたいだな。「言わざるおえない」が気になるが。
15login:Penguin:2006/10/10(火) 12:50:40 ID:gdCe1KXm
>>13 thx 読んだ。スレがチョコチョコ止まるのでずっと不思議だった。
なるほど、しかし

独りよがりな単発質問スレを立てた1と
その質問スレを本スレと判断したアフォな削除人に
従わなくてはならないのが解せない
。。と言わざるおえない

そして明らかな判断ミスを棚に上げ
Part27及びPart28。。ここもかな「悪質な重複スレッド」ですと

最近Linux板に来ましたが、普通にどうみてもあっちが重複だと思うんですがね
16login:Penguin:2006/10/10(火) 12:52:49 ID:Nng399X3
>>15
異論があるなら >>13 のスレで。
17login:Penguin:2006/10/10(火) 12:53:17 ID:oH5SPkD6
削除人がFedoraを嫌いなんでしょ。それだけ。
私怨で動く削除人なんて珍しくもない。
18login:Penguin:2006/10/10(火) 13:38:17 ID:WHYh8Y5X
まじどうみてもあっちが重複じゃんw

ウキウキ((o(´∀`)o))ワクワク 早く6でないかな
19login:Penguin:2006/10/10(火) 15:41:43 ID:r+YbDtqX
悪質な重複スレッドの皆さんこんにちは。
20login:Penguin:2006/10/10(火) 15:46:50 ID:oH5SPkD6
折れってワル?ちょいワル?
21login:Penguin:2006/10/10(火) 21:52:50 ID:A+SXq0oK
>>20
削除人と同じくらいのワルw
22login:Penguin:2006/10/10(火) 23:25:19 ID:NJV5Fk3k
よそ:立った経緯は気にくわないが、それは横に置いておいて
   普段通りに使う。埋まる。次からは普通に立つ。
ここ:しつこく繰り返すして、いつまでも尾を引く。

ごたごたしている時って大抵アンチの活動によるものだけど
このスレは普通の住人がやってるような気がするのがイタイ
23login:Penguin:2006/10/10(火) 23:33:30 ID:GGAaKcY3
お前ら、このスレ少し寝かせておけって。
24login:Penguin:2006/10/11(水) 02:20:39 ID:XGOFkuHZ
intel 965マシンにtest3入れてみた 起動すらしねぇ・・・orz
25login:Penguin:2006/10/11(水) 02:53:47 ID:ghhb7r7P
インテル腐っテル
26login:Penguin:2006/10/11(水) 06:54:22 ID:m9g7Sd67
ヒデエや削除人、こんなの初めてよ。
27login:Penguin:2006/10/11(水) 07:56:05 ID:MjAAdTtX
ずっとぐちぐち言ってんだったら、さっさと埋め立ててこいよ。
その方が、健全的。
28login:Penguin:2006/10/11(水) 08:53:22 ID:JSpALdMz
ま、意味は通じるが、ちょっとずっこける。
29login:Penguin:2006/10/11(水) 09:41:41 ID:ClL71N/9
スレ住人の流れ次第で無関係のスレが本スレに流用されることは珍しくないけど
削除人が本スレを潰して無関係のスレに誘導する所は初めて見たかも
30login:Penguin:2006/10/11(水) 10:20:05 ID:sdEyGrrN
そうでもない。
削除人の重複スレ判断は、削除ガイドライン通りの、先発スレ優先派が多い。
本スレとして認定しても特に問題が無い場合は、先発スレが本スレになるのが一般的かな。
31login:Penguin:2006/10/11(水) 12:23:04 ID:odpurShj
そうなのか。自分はまともな後発スレのほうが生き残るパターンばかり見てきたから
(本スレ認定するのはあくまで住人という削除人の考えで、どちらのスレも残して様子を見る)
ここまで潰されている状況はかなり特異に見えるんだけど。
32login:Penguin:2006/10/11(水) 12:27:56 ID:ClL71N/9
じゃあ次スレ候補は「FedoraCore6に追加してほしい機能」スレか
Fedoraスレは過去ログ検索とかやってないから、もう連番なんか要らない?
33login:Penguin:2006/10/11(水) 12:54:28 ID:FVsexVTi
いや、こっちが先だろ?

fedora5カウントダウン@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1142767844/
34login:Penguin:2006/10/11(水) 13:27:28 ID:ghhb7r7P
FedoraCore6に追加してほしい機能スレに延々同じコピペ貼ってる奴の正体は削除人
35login:Penguin:2006/10/13(金) 09:54:55 ID:Re7pP+GO
ようするに
削除人が最初に
Fedora Core 5←の数字をスレ番と間違えたけど
訂正するにも引くに引けなくなって火病ってるんでしょ
36login:Penguin:2006/10/13(金) 10:32:27 ID:AAveHzKL
削除人はドザ?
37login:Penguin:2006/10/13(金) 10:39:12 ID:T2kcSEwp
2枚使えてお得倍増!

…もうどっちでもいいや。
38login:Penguin:2006/10/13(金) 11:22:45 ID:JCtohzKH
あsdふぁsdふぁsdふぁdf
39login:Penguin:2006/10/13(金) 12:17:03 ID:YMfgVGM4
万世一系の歴代の血筋を無視して、突然そのへんのオジサンが即位しちゃったような違和感は拭いさることができない
40login:Penguin:2006/10/13(金) 12:19:43 ID:eGTVtbjR
実はそのオジサンは朝鮮王朝の血をひく由緒正しいオジサンなんだよ
つまり削除人は半島人なんだよ
41login:Penguin:2006/10/13(金) 14:21:33 ID:IOdrxfOJ
/pub/.d3/linux/fedora/core/5/i386/iso
よりFTPで落としてCD-Rに焼いてるんですけど、
CD-Rの場合何番まで焼けばいいんすか?
42login:Penguin:2006/10/13(金) 15:05:43 ID:eGTVtbjR
全部
43login:Penguin:2006/10/13(金) 15:25:26 ID:IOdrxfOJ
orz
44login:Penguin:2006/10/13(金) 15:35:59 ID:jZcUoKRj
>>39
万世というと「肉のまんせー」と鶏肉たっぷりのパーコーラーメンを思い出す
45login:Penguin:2006/10/13(金) 15:39:03 ID:T2kcSEwp
>>42
いじめんなw
>>43
ネットワーク環境あるんなら、レスキューディスク1枚でネットワークインストール出来るぞ。
46login:Penguin:2006/10/13(金) 16:40:44 ID:jZcUoKRj
Fedora Core5なら5枚焼けばいいんだけど。
その前に、ダウンロードしたあとでmd5sumとかで調べないと。
あとレスキューディスクも焼いておくと便利。
LinuxマシンにDVDマシンがついていてDVD-Rがあるなら、それ一枚焼いておくのも吉。

面倒なら、本屋でFedora Core5のインストールCDが付いたFedora Core5の書籍を
買えばいい。そうすれば楽。


47login:Penguin:2006/10/13(金) 17:05:59 ID:YMfgVGM4
>レスキューディスク1枚でネットワークインストール出来るぞ
そうなのか。それをCD-RWに焼けば再利用できて、一番エコかも。
48login:Penguin:2006/10/13(金) 17:09:54 ID:T2kcSEwp
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/752instfc4.html

CentOSもこれで入れた。
もうね、4枚も5枚も焼かすなと。
49login:Penguin:2006/10/13(金) 17:45:06 ID:jZcUoKRj
DVD-RWにすればすべて一枚で済むし
安全にインストールできるし
十分エコ。
50login:Penguin:2006/10/13(金) 18:05:50 ID:oFmsITSJ
つ ネットワークインストール
51login:Penguin:2006/10/13(金) 18:53:00 ID:+tqZkaqn
俺のお勧めは
パーティション切ってXPのあるNTFS、XPとの受け渡しでVFATを5GB、残りにFedoraを入れる。これ

インスコ時は5GBのパーティションはCDのisoを5枚いれる
これだと焼くのはDisc1でOK
で、起動直後にコマンドをlinux askmethodと打ってインストーラに移る
諸々進んでいくとインストールメディアの選択になるのでVFATのドライブを選ぶ
あとは普通と一緒
これだとVFATにあるisoをインストールディスク扱い出来る
しかもディスク入れ替えが要らないのとスピードが早い
焼くのは1枚だけ
52login:Penguin:2006/10/13(金) 18:59:35 ID:JV4ReZb2
/bootにDVDのvmlinuzとinitrdコピってgrubでブート
DVDのisoを外付けHDDにいれてそこから読み込むようにすれば
ディスク焼かなくてすむ
53login:Penguin:2006/10/13(金) 20:05:34 ID:YMfgVGM4
インストール終了すると邪魔なパーティーション
54login:Penguin:2006/10/14(土) 11:23:46 ID:SgEDJvsJ
早く画面をぐるんぐるん回したい。。。
55login:Penguin:2006/10/14(土) 11:28:04 ID:wUKhZwuK
>>54
FC5でもxglいれればできるぜ
56login:Penguin:2006/10/14(土) 12:15:36 ID:nQEZJRY3
ノートならパソコンごとぐるんぐるん回せるぞ
57login:Penguin:2006/10/14(土) 17:57:05 ID:ASGQOLzY
>>56
わろたw
58login:Penguin:2006/10/14(土) 18:17:27 ID:8EKppUx6
OSがどんどん3D化して、だんだんVMWareで動かせるのが少なくなっていくな〜
59login:Penguin:2006/10/14(土) 19:07:19 ID:BBDH4+w8
FC6はaiglxの採用でcompizの実行が簡単になったのはいいけれど、
プロプライエタリなドライバでも使えるようにしてほしいなぁ。
オープンなドライバだと、Google Earthとかがつらい。
Livnaに期待しよう。。。
60login:Penguin:2006/10/14(土) 20:33:17 ID:q+9ZOE/T
mod_jk / mod_jk2 は Fedora Core では何というパッケージに
含まれているのでしょうか? tomcat5 パッケージには含まれていないようです。
Apache とサーブレットを統合する何か別の方法が FC では用意されているのでしょうか?
61login:Penguin:2006/10/14(土) 20:57:31 ID:ZfIXYYIy
>>60
Apache2.2ではmod_proxyにajp13(Tomcatと通信するプロトコル)が
実装されてるらしいよ。
実際触った訳じゃないんで、他に詳しい人いるかもしれませんが。
62login:Penguin:2006/10/14(土) 21:06:23 ID:q+9ZOE/T
>>61
いろいろ状況は変化してるんですね。
Debian厨 なんですが、FC にも興味ありまして。
自分でももう少し調べてみます。
何か有用なポインタご存知の方は教えて下さい。
6361:2006/10/14(土) 21:25:37 ID:ZfIXYYIy
ちょっと調べてみた。
rpmで入っているapacheでは
/etc/httpd/conf.d/proxy_ajp.confが
関係してるっぽいです。

ちなみにFedora5での話です
64login:Penguin:2006/10/15(日) 20:25:57 ID:PZdjQkQF
LinuxにExt4ファイルシステム登場
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160908591/
65login:Penguin:2006/10/16(月) 18:10:55 ID:orzo1n8O
とうとうfedora core 6のリリースが明日ですな。
66login:Penguin:2006/10/16(月) 18:44:54 ID:MgoriRE2
>>65
1週間延期になったからね。
楽しみです。
67login:Penguin:2006/10/16(月) 23:08:16 ID:vx/vx6hQ
ext4がもう少し早くて入るなんてことがあったらいろんなところで爆発したのかなあ
ともあれはよインストールさせい
68login:Penguin:2006/10/16(月) 23:11:21 ID:LwDy+i8e
しないだろ。ext3後継の本命はchunk fs
69login:Penguin:2006/10/17(火) 03:55:22 ID:EEQLsOFd
6マダー?
70login:Penguin:2006/10/17(火) 04:56:12 ID:C59pXfn4
FC6はほぼ完成。リリース待ちみたいです。
ネットワークインストールしてみた記事をアップしました。

http://akira.matrix.jp/index.php?ID=89
71login:Penguin:2006/10/17(火) 05:02:39 ID:EEQLsOFd
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´    ネットワークキターーーーーー
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
72login:Penguin:2006/10/17(火) 05:17:22 ID:FKhHl18s
kernel-2.6.18-1.2200.fc5
73login:Penguin:2006/10/17(火) 07:40:27 ID:X+BjuijY
FC5スレの 457 に紹介されたイタイ人ですねw。
74login:Penguin:2006/10/17(火) 07:51:06 ID:FwdaMJJI
We're planning to release on Thursday Oct 19th.
75login:Penguin:2006/10/17(火) 08:51:17 ID:EEQLsOFd
いつまで延びるのか予想するスレになりますた
76login:Penguin:2006/10/17(火) 08:51:27 ID:+VCwtCPY
FC5-457はどっちを中傷してるのかがわからん。
77login:Penguin:2006/10/17(火) 08:53:57 ID:EEQLsOFd
test3から6.0にcd無しアップグレードって可能?
78login:Penguin:2006/10/17(火) 08:55:36 ID:+VCwtCPY
化膿
79login:Penguin:2006/10/17(火) 08:59:02 ID:EEQLsOFd
>>78
d
80login:Penguin:2006/10/17(火) 10:07:33 ID:tlHVPf55
>>76

あれは、どちらに対しても遺体と言ってるのでは?
中傷というより、「はぁ、やれやれ ┐(´ー`)┌」って感じか。

「気配り」とか「義理人情」というのは、この会社の経営理念らしい。
http://www.eyes-tokyo.com/
81login:Penguin:2006/10/17(火) 10:57:21 ID:YhNUUkro
82login:Penguin:2006/10/17(火) 11:14:10 ID:cuuTQKmE
下記アップデートを行った結果、
Oct 17 10:56:50 インストール: kernel-smp.i686 2.6.18-1.2200.fc5
Oct 17 10:57:02 インストール: kernel.i686 2.6.18-1.2200.fc5
Oct 17 10:57:04 インストール: kmod-nvidia.i686 1.0.8774-1.2.6.18_1.2200.fc5
Oct 17 10:57:05 インストール: kmod-nvidia-smp.i686 1.0.8774-1.2.6.18_1.2200.fc5
Oct 17 10:57:07 削除: ntfs-kmod-common
Oct 17 10:57:08 インストール: kmod-ntfs.i686 2.1.27-2.2.6.18_1.2200.fc5
Oct 17 10:57:08 アップデート: ntfs-kmod-common.noarch 2.1.27-2.lvn5
Oct 17 10:57:09 インストール: kmod-ntfs-smp.i686 2.1.27-2.2.6.18_1.2200.fc5
ターミナル(Gnome-terminalやurxvt)でビープ音がなるようになりました。
また、X-Window の終了時にもビープ音がなります。以前のカーネル(2.6.17)や
その前のカーネルでもビープ音がならないようになっていました。
いつ設定が変わったのでしょうか?気にせず、
$ set bell-styke none
としてしまってよいでしょうか?
83login:Penguin:2006/10/17(火) 11:25:22 ID:cuuTQKmE
>>82
続きです。
/etc/inputrc には以前から
set bell-style none
はありませんでした。うーむ。
8483:2006/10/17(火) 11:27:39 ID:cuuTQKmE
度々すいません。
ありませんではなく、# とコメントアウトされていました。
85login:Penguin:2006/10/17(火) 12:35:58 ID:jDUPqr+Z
FedoraCore6の正式版公開が再延期に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061017/250864/?ST=$theme
8683:2006/10/17(火) 13:08:25 ID:cuuTQKmE
自己解決。いつの間にか、Gnome の設定>サウンド>ビープ音で
システムのビープ音を有効にするにチェックがついていた。

しかし、これに気づくまでに以下のことをやったがどれも設定が
反映されていない模様。ビープ音が消せなかった。なんで。
(1) ~/.inputrc に
set bell-style none
set prefer-visible-bell
を追加してXを再起動。
(2) $ xset -b
してXを再起動。
(3) ~/.bashrc に
set bell-style visible
を追加。
(4) $ alsamixer
で PCM の音量をゼロにする
87login:Penguin:2006/10/17(火) 14:56:05 ID:glJnLRpC
>>81
塩基みたい…(´・ω・`)ショボーン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061017/250864/?ST=$theme
88login:Penguin:2006/10/17(火) 15:19:28 ID:ncmGRfZi
FC5アップデートで、カーネルやinitrdのファイル名の後半が、
_FC5 → .fc5
に変わって、戸惑いを隠せなかった自分がいた。
89login:Penguin:2006/10/17(火) 17:02:10 ID:QLttk7p8
fc5でフロッピーがマウントできまません・・・

mtab、fstabファイル見たけど、

floppyの項目は見当たりませんでした。

どうしたらよいでしょうか
90login:Penguin:2006/10/17(火) 17:10:58 ID:cuuTQKmE
>>89
$ mkdir /mnt/floppy
$ mount /dev/fd0 /mnt/floppy
91login:Penguin:2006/10/17(火) 17:13:19 ID:QLttk7p8
>>90
おおっ、出来ました!ありがとうございます
92login:Penguin:2006/10/17(火) 17:30:32 ID:DTM0Ulsy
もうFC6が出るのかよ!

FC5って、できが悪かったのかな?
93login:Penguin:2006/10/17(火) 17:40:19 ID:cuuTQKmE
>>92
そんなことないでしょ。速いサイクルで最新の技術を導入する
というのが FC の目標だからだよ。ゆえに 人柱的なところが
ある。
94login:Penguin:2006/10/17(火) 19:04:36 ID:FdypQxZS
Linuxカーネルはもうほぼ完成してるから、あとはGNOMEの完成度がもっと上がると良い
95login:Penguin:2006/10/17(火) 20:32:33 ID:EEQLsOFd
yum yabai
very slow
bo su ke te...
96login:Penguin:2006/10/17(火) 21:28:19 ID:ihQBw9vT
また延長かよ
97login:Penguin:2006/10/17(火) 22:12:26 ID:EZwb2bW4
kernel-2.6.18-1.2200.fc5に更新してから
今まで鳴らなかったビープ音が鳴るようになったり
"ACPI: Unable to turn cooling device [xxxxxxxx] 'on'"
というエラーログ吐き続けたり、どうもおかしいぞ
98login:Penguin:2006/10/17(火) 22:15:52 ID:O4+pb5jP
いつものことじゃないの。
というか遅れてるのそれ系か?
9984, 83, 86:2006/10/17(火) 22:22:24 ID:cuuTQKmE
>>97
お仲間ですね。
ただ、ACPI のエラーログは出ていません。
100login:Penguin:2006/10/17(火) 22:27:43 ID:hcwCXeoM
>>98
違うよ。ビープ音程度で騒いでるのは神経症患者
101login:Penguin:2006/10/17(火) 22:33:24 ID:cuuTQKmE
>>100
ビープ音がなると困る環境なんです。
102login:Penguin:2006/10/17(火) 22:36:06 ID:O4+pb5jP
$ xset -b
103login:Penguin:2006/10/17(火) 23:40:14 ID:hcwCXeoM
>>101
音か鳴ると困る環境なのにスピーカーの配線切ってないのか?
104login:Penguin:2006/10/17(火) 23:41:20 ID:CVRKCaI+
>>92
実際FC5の出来は微妙
まあどのリリースも1〜2ヶ月後の大量アップデート適用しないと駄目なのは同じなんだけど
FC4が出る直前の時期のFC3が一番完成度が高かったと思う
105login:Penguin:2006/10/17(火) 23:47:06 ID:hcwCXeoM
馬鹿じゃねーの?
106login:Penguin:2006/10/18(水) 00:11:19 ID:fmzSKweI
のびのびた
107login:Penguin:2006/10/18(水) 00:20:11 ID:JgZierR7
> 音か鳴ると困る環境なのにスピーカーの配線切ってないのか?

マザーボードにスピーカー直付けの場合もあるから。w
108login:Penguin:2006/10/18(水) 00:33:47 ID:a42IXvcb
>>97 それってOSじやなくBIOSのメッセージじゃねーの?
「電源ファンが回っていません」だよな?
109login:Penguin:2006/10/18(水) 00:36:13 ID:OOP5f0Cl
>>107
音か鳴ると困る環境なのにマザーボードにスピーカー直付けのPC買うんだw
110login:Penguin:2006/10/18(水) 00:37:36 ID:OOP5f0Cl
スピーカーの配線は切らないのにファンの配線は切るんだw
111login:Penguin:2006/10/18(水) 01:22:12 ID:o4uJYSKK
塩基し杉
112login:Penguin:2006/10/18(水) 01:53:05 ID:6jtDCpdo
>>108
>それってOSじやなくBIOSのメッセージじゃねーの?

違うよ、馬鹿か?馬鹿がくだらんチョッカイかけんな馬鹿
ファン回ってるよ
RedHat nashとかコンソールに出る前にも
以前のカーネルでは出なかったACPI関連のメッセージも出るぞ
runlevel3で起動してなかったら見えないかもしれんけど
113login:Penguin:2006/10/18(水) 01:54:36 ID:6jtDCpdo
>>108
おい?馬鹿
114login:Penguin:2006/10/18(水) 01:56:45 ID:6jtDCpdo
>>110
>>84, >>83, >>86>>97
別人だよ馬鹿
115login:Penguin:2006/10/18(水) 01:57:43 ID:6jtDCpdo
   /     \
 / ⌒  ⌒ ヽ       _________
/  (●)  (●) |     /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: |   <  ま、そんな事はどうでもいいんですけどね
|      |r┬|   i     \_________
\    ー―' _/.   | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l\.   | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ    |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |
116login:Penguin:2006/10/18(水) 02:19:55 ID:oYsI9Wv8
FC3はよかったなぁ、、、
117login:Penguin:2006/10/18(水) 02:24:41 ID:qehUX9QA
FC3ってRHEL4の元になったやつだよね。だからFCの中でも安定路線だったのでは。
今度のFC6もRHEL5のベースになる位置づけだからあまり冒険しないのでは…。
118login:Penguin:2006/10/18(水) 02:31:21 ID:6gisVm/5
>>117
日経Linuxにも載ってたけど、RHEL5では kernel 2.6.18 が使いたいそうだ。
だからFC6では kernel 2.6.18 をテスト・開発したいんでしょう。

結局、RHEL5自体が冒険になりそう。
119login:Penguin:2006/10/18(水) 04:29:27 ID:oYsI9Wv8
2.6.18-1.2798.fc6

これが最後か?
120login:Penguin:2006/10/18(水) 04:47:50 ID:6jtDCpdo
# grub.conf
title Fedora Core (2.6.18-1.2200.fc5)
root (hd0,5)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-1.2200.fc5 ro root=LABEL=/1 rhgb quiet vga=0x307 acpi=off apm=on
initrd /boot/initrd-2.6.18-1.2200.fc5.img


↑とりあえずgrub.confこうしてACPI使うの止めてAPMにしといたよ
121login:Penguin:2006/10/18(水) 05:17:05 ID:gjRUuoyW
ftp://ftp.tu-chemnitz.de/pub/linux/fedora-core/6

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
122login:Penguin:2006/10/18(水) 07:00:32 ID:ETPUR4IY
VMware 内の FC5 で、samba で見えている Win のディレクトリ(ドライブはvfat)
を、cifs 形式で 手動 mount しようとしてます(パスワード非設定)

ホスト: WinXP sp2, VMware Player
ゲスト: Fedore Core 5
マウント希望: ブリッジ下のWinネットワーク(192.168.0.2)の共有Dir(share)

/etc/fstab に追加した内容
//192.168.0.2/share /mnt/win/share cifs
   noauto,user,pass=,rw,suid,exec,dev 0 0

root の時は成功するんですが、ユーザー hoge の時は
mount /mnt/win/share とやっても「権限がない」と怒られます。
上の user を、user=hoge に代えてもダメでした。
(rootなら成功してるから、他の条件は大丈夫だと思う)
たぶん自分が何か勘違いしてると思うんですが、どなたか教えてください。

なぜrootじゃなくhogeでマウントしたいかっていうと、自由にサブdirを作って
読書きしたいので… (Linux歴、一週間の初心者質問でゴメン)
123login:Penguin:2006/10/18(水) 07:33:22 ID:JLdUotc6
>>122
hogeは作ってあるの?
124122:2006/10/18(水) 08:00:30 ID:ETPUR4IY
>>123
はい ユーザー hoge (500) 所属グループ hoge (500)で作ってあります
あと今、/etc/fstab の問題の部分を
noauto,uid=500,pass=,rw,suid,exec,dev,gid=500
にしてみたけど、やっぱり hoge からのマウントはダメでした
この設定で su で一時的に root になってからマウントして ls で見てみたら
share 以下の全 dir が、所有者hoge、グループhogeになってたので
まぁこれでも、いちおう作成/削除できるか、、、と妥協してるんですが orz
125login:Penguin:2006/10/18(水) 10:17:25 ID:oYsI9Wv8
>>124
cifs の userはちょっと意味が違うみたいだぞ。

man mount.cifs
126login:Penguin:2006/10/18(水) 11:27:43 ID:+pKk/OG7
>>121
空っぽ
127login:Penguin:2006/10/18(水) 11:46:35 ID:vFR0giNf
24日に再々延期か
128login:Penguin:2006/10/18(水) 12:05:42 ID:i6njJX90
できないなら最初からもう1週間伸ばしとけよw
糞がw
129login:Penguin:2006/10/18(水) 13:08:34 ID:khn8LJoi
と、糞が申しております。
130login:Penguin:2006/10/18(水) 13:21:35 ID:gjRUuoyW
今日の糞は緑色だった
その上消化されなかったトウモロコシが豆大福のように・・・
131login:Penguin:2006/10/18(水) 13:41:12 ID:xpeeEbZZ
FC6は火狐2がリリースされるのを待ってるんだよ
132login:Penguin:2006/10/18(水) 15:02:37 ID:oYsI9Wv8
で、何がブロックしてるの?
133login:Penguin:2006/10/18(水) 17:36:01 ID:wNydAuTj
11->17->19->24
待ち遠しいなぁ〜
134login:Penguin:2006/10/18(水) 21:29:23 ID:pjwgp7hX
FC5から、インストールの時にすべてのパッケージをインストールする
という選択肢がなくなったみたいですが、できなくなったのでしょうか?

全部のチェックボックスを選択するのが面倒です。
135login:Penguin:2006/10/18(水) 21:44:23 ID:m0Irsa1c
>134
もまえみたいな頭の弱いヤツがいるからなくなったんだよ。
ttp://fedoraproject.org/wiki/Bugs/FC5Common#head-ec4dc5751cec757c8a21acd7a7f4dfd9d44f9a8e
136login:Penguin:2006/10/19(木) 00:44:53 ID:18mSBiEF
test
137login:Penguin:2006/10/19(木) 01:40:07 ID:bKGfMtMh
またのびた
138login:Penguin:2006/10/19(木) 02:23:04 ID:up7gNFzc
>>135
minimal まで消すことないのになぁ。
139login:Penguin:2006/10/19(木) 03:49:56 ID:99PNU4X/
FC6=SED
140login:Penguin:2006/10/19(木) 08:40:52 ID:G9budFfK
FC6は1週間のびた。リリース予定は来週火曜日の深夜。
141login:Penguin:2006/10/19(木) 11:08:31 ID:Gv/VjlAB
>FC6は1週間のびた。
付録のDVDに載せたり、評価記事を載せたりする雑誌はエライ迷惑だな(w
142login:Penguin:2006/10/19(木) 20:25:42 ID:YXepJxX2
>>141
大丈夫だ。Linux系の雑誌のほとんどは
既に休刊に追い込まれているから。
143login:Penguin:2006/10/19(木) 21:11:57 ID:L3IMRPXu
Linux雑誌読む人自体少ないうえに、Linux弄れる程度の人なら大抵ネットでどうにかなってるしな。
144FC6 on the way:2006/10/19(木) 21:17:11 ID:G9budFfK
もうまもなくミラーサイトにむけて rsync が開始され、全世界同時リリースは
October 24th at 10:00am EDT (UTC 1400) (日本時間だと24日の深夜24時)
に決定。

We've started the sync of FC6 to the mirror servers. At some point soon it
will be available to sync to your mirrors. The release date is Tuesday
October 24th at 10:00am EDT (UTC 1400).

--
Jesse Keating
Release Engineer: Fedora
145login:Penguin:2006/10/19(木) 21:29:01 ID:iCOMiNRY
rsyncに随分時間かけるな
146FC6 on the way:2006/10/19(木) 21:29:37 ID:G9budFfK
日本時間だと24日の深夜24時、すなわち25日の午前0時のことです。
147login:Penguin:2006/10/19(木) 21:52:33 ID:rmGEqb14
FreeBSD界隈では、mirrorに行き渡らないうちに
アナウンスされ、マスターサーバーが落ちた事が
ある。それ以降マスターサーバには一般ユーザは
loginできなくなったな。
148login:Penguin:2006/10/19(木) 22:14:22 ID:H5G0RXGq
>>144

細かいことを言うと、UTC 1400と書いている通り、
アメリカはまだ夏時間(=JST-13)なのです。
149login:Penguin:2006/10/19(木) 22:17:15 ID:G9budFfK
あ、ていうことはリリース日時は日本時間では 24日(火)23時、、
150login:Penguin:2006/10/19(木) 23:03:37 ID:YJbPneb7
いずれにしろ落としきるのは次の日の朝の予感
151login:Penguin:2006/10/20(金) 12:40:12 ID:doFDw6Jq
>>135すまん。ざっと読んでみたが全部選択の選択肢をつけることにどんな問題があるのかわからない…。
152login:Penguin:2006/10/20(金) 12:47:31 ID:HwubMKNX
よくわからなくてとりあえず全部ってする人がいると、リポジトリ
に余計なトラフィックがかかるとか。
153login:Penguin:2006/10/20(金) 15:23:01 ID:2E7UFoY5
>>151

問題の一つとして、Extrasとかいろいろなrepositoryがある今、
「everythingとは(その人にとって)何なのか?」が最早分からない
事がある。

https://www.redhat.com/archives/fedora-devel-list/2006-April/msg00656.html
https://www.redhat.com/archives/fedora-devel-list/2006-April/msg00663.html
154login:Penguin:2006/10/20(金) 17:54:17 ID:d7rCfmX5
>>151
逆に、なんで全部選択の必要があるのかわからない。
155login:Penguin:2006/10/20(金) 19:40:32 ID:FfYJyy9U
FedoraCoreってどこで買えますか?
できたら領収書がでる場所で。
じゃないと不正コピー使ってるだろって怒られるだよね。
156login:Penguin:2006/10/20(金) 19:41:34 ID:GxQf+6Vk
>>155 FC 付きの FC 解説本買えばいいじゃん。たくさんあるよ。
157login:Penguin:2006/10/20(金) 20:33:50 ID:PYlofFah
>>155
ライセンス読ませれば?
158login:Penguin:2006/10/20(金) 21:16:12 ID:KaCH+Mgk
どーみてもフィッシング
159login:Penguin:2006/10/20(金) 21:25:03 ID:qumuyN8l
今回 FC6 でリリースされるアーキテクチャは

i386, ppc, x86_64, source

です。i386 の isoの構成は以下の通りで

-rw-r--r-- 1 archive archive 708780032 Oct 18 09:46 FC-6-i386-disc1.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 714240000 Oct 18 09:47 FC-6-i386-disc2.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 711491584 Oct 18 09:48 FC-6-i386-disc3.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 715229184 Oct 18 09:50 FC-6-i386-disc4.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 677183488 Oct 18 09:51 FC-6-i386-disc5.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 3525195776 Oct 18 09:49 FC-6-i386-DVD.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 89618432 Oct 18 09:15 FC-6-i386-rescuecd.iso
-rw-r--r-- 4 archive archive 10053 Oct 19 05:36 README-BURNING-ISOS-en_US.txt
-rw-r--r-- 1 archive archive 671 Oct 19 05:34 SHA1SUM

で、x86_64 のiso は
-rw-r--r-- 1 archive archive 704204800 Oct 18 10:00 FC-6-x86_64-disc1.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 709750784 Oct 18 10:01 FC-6-x86_64-disc2.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 706191360 Oct 18 10:02 FC-6-x86_64-disc3.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 707473408 Oct 18 10:05 FC-6-x86_64-disc4.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 715692032 Oct 18 10:06 FC-6-x86_64-disc5.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 546852864 Oct 18 10:07 FC-6-x86_64-disc6.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 4088006656 Oct 18 10:04 FC-6-x86_64-DVD.iso
-rw-r--r-- 1 archive archive 90679296 Oct 18 09:18 FC-6-x86_64-rescuecd.iso
-rw-r--r-- 4 archive archive 10053 Oct 19 05:36 README-BURNING-ISOS-en_US.txt
-rw-r--r-- 1 archive archive 749 Oct 19 05:35 SHA1SUM

となっています。
160login:Penguin:2006/10/20(金) 22:50:57 ID:PiypB3mQ
>>153
なにやら禅問答みたいですね。

要するに
「私にはスタートだったの あなたにはゴールでも」
ということでよろしいですか?
161login:Penguin:2006/10/20(金) 23:41:45 ID:+L4fbPiy
>>153
なんて書いてあるの?
162login:Penguin:2006/10/21(土) 00:03:18 ID:kWFxQQTP
>>160
ざっと見たけどかなり議論あるね。まぁ、全部いれたい人は

yum install *

ってことで。自己責任でどうぞ…
163login:Penguin:2006/10/21(土) 00:21:26 ID:UUxfJmMD
>>162
実はshellの正規表現を知らない素人だろ?
164login:Penguin:2006/10/21(土) 00:34:36 ID:kWFxQQTP
>>163
確かに regexp は奥が深いんで知っているというつもりは無いが…
一部は良く使うけど。

ところで何か間違っているのかな?
165login:Penguin:2006/10/21(土) 00:39:06 ID:X8jOr95Z
>>163
正規表現ならわかるけど
「shellの正規表現」だと意図がよくわからん。
166login:Penguin:2006/10/21(土) 00:58:47 ID:kT0JVU7S
>>163
ま、やってみりゃ分かるさ。
167165:2006/10/21(土) 01:00:37 ID:kT0JVU7S
すまん。間違った。>>163じゃなく>>164
168login:Penguin:2006/10/21(土) 04:27:10 ID:ayyC9mSX
>>163
実はshellのグロブを知らない素人だろ?
169login:Penguin:2006/10/21(土) 09:14:51 ID:CcE7ZIrP
170login:Penguin:2006/10/21(土) 09:33:37 ID:2kajmZK7
日本語が読めません ><
佐賀県に言ったら教えてくれるようになりますか? ><
171login:Penguin:2006/10/21(土) 11:37:16 ID:hxbsLBay
ググレカス
172login:Penguin:2006/10/21(土) 12:46:24 ID:QOdQnm9j
NTFSのディスクを
ファイル名UTF8で読めるようにマウントするには
どすればいいのの?
173login:Penguin:2006/10/21(土) 16:19:57 ID:q4o0VGAu
来ましたね。

Hash: SHA1

834fd761b9c0a5dc550d10d97307dac998103a68 FC-6-i386-rescuecd.iso
cc503d99c9d736af9052904a6ab14931b0850078 FC-6-i386-disc1.iso
3051710e6b2f1d17a14ede0ebb74761c29cda954 FC-6-i386-disc2.iso
5357ce21f8766db385b25923216a430b694bca5d FC-6-i386-disc3.iso
d6133ab5ccf19431c14fd2ad85bce03c9834ef87 FC-6-i386-disc4.iso
6722f95b97e5118fa26bafa5b9f622cc7d49530c FC-6-i386-DVD.iso
22327af62d6376916e209b0c4934540e14d5664a FC-6-i386-disc5.iso
174login:Penguin:2006/10/21(土) 16:23:22 ID:19KW9URE
ワークディレクトリになにもなければ*のまま渡されるからいいじゃん。
175login:Penguin:2006/10/21(土) 16:27:04 ID:19KW9URE
というか、ビットトレントは先に案内出してくれてもいいじゃん。
176login:Penguin:2006/10/21(土) 17:10:57 ID:q4o0VGAu
>>175
確かに。
177login:Penguin:2006/10/21(土) 17:31:46 ID:CcE7ZIrP
>>173
どこに?
178login:Penguin:2006/10/21(土) 17:36:06 ID:VjO/Y7VP
FC2でディスクがいかれて消して以来、久々にFC5を入れた。
無線LANもばっちし。いいねえ。

ということでサーバーだからリモートからアクセスしようと
VNC、Xサーバーと使ったんだが、遅くて使い物にならんではないか!
なうちぅsの背景描画無効にしても遅い。
いつの間にこんな糞重くなったんだ?くそ、市ね!
179login:Penguin:2006/10/21(土) 18:31:33 ID:3Cirk4wO
待ちきれなくてうんこ漏れそう
180173:2006/10/21(土) 18:55:10 ID:q4o0VGAu
>>177
もう落とせるとこあるよ。
やっぱり書いたらマズイかな。
181login:Penguin:2006/10/21(土) 19:07:42 ID:CcE7ZIrP
>>180
あらま。書かない方がいいでそ。探すよ。
182login:Penguin:2006/10/21(土) 19:15:30 ID:cj+JCYgg
>>172
ググレカス
183173:2006/10/21(土) 19:45:07 ID:q4o0VGAu
>>181
ゴメン。一カ所に負荷集中させるのもマズイんでそうしてくれると助かる。
ちなみにさっきダウンロード完了してプレリリース版からアップグレードしたところ。
特に問題ないみたい。まぁプレリリース版からはそう大きな変更は無いようだから当然かもしれないけど。
184login:Penguin:2006/10/21(土) 19:53:01 ID:ItXEKQi1
当方CentOS4.2を自鯖で使ってるんだけど、
クライアントマシンからSambaでファイルをいじってると、
突然鯖が処理を受け付けなくなる。(httpとかftpとかsshとか)
とりあえず鯖にモニタ繋いで操作してみようと思ったが、
画面は無出力。キーボードたたいて見ても同じ。
しょうがなく電源を入れなおすのだが、、、、
同じような症状になる人おるかな?

長文失礼しました。
FCとCentOSと大きな違いは特に無いだろうとココに書いちゃいましたが…
185login:Penguin:2006/10/21(土) 20:05:57 ID:Kj+14SB9
>>184
CentOS part 6 【RHEL Clone】@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1154665017/
186login:Penguin:2006/10/21(土) 20:22:30 ID:jcnD4H0J
インテルマザーボードのD915GAVを使っていて、インテルビデオドライバを
インストールしたいのですが、以下のドライバダウンロードページの
OSのリストにはFC5がありません。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Product_Filter.aspx?ProductID=1673&lang=eng

例えば、Red Hat* Enterprise Linux Desktop 4 Update 1 用などが、FC5でも
動作しそうな気はしますが、インテル系ビデオチップセットマザーで動作実績のある
ビデオドライバはありますか?とりあえずGoogle Earthを綺麗に表示されるように
動作させたいと思っています。よろしくお願いします。
187login:Penguin:2006/10/21(土) 21:19:59 ID:CcE7ZIrP
みっけて今ダウソ中。いくつかあったけど、全部同じ国だったww
188186:2006/10/21(土) 22:49:46 ID:jcnD4H0J
もしかしてLinuxって、カーネルのバージョンごとにドライバが
用意されてるんですかね。ということは、カーネルがしょっちゅう
バージョンアップするfedora coreは対応されない、ということなんでしょうか?
189login:Penguin:2006/10/21(土) 22:53:13 ID:MQSPTCWX
>>188
ドライバに夜
190 ◆Zsh/ladOX. :2006/10/21(土) 23:08:48 ID:rjvvf9ud
>>186
普通にインスコすればイイと思うが。

xorg.confのDriverの行がvesaだったら
i810に書き換える必要がある鴨しれないけどな。
191login:Penguin:2006/10/22(日) 01:04:57 ID:0r7TlUrf
いまだにカーネルごにょごにょしないと満足に認識しないんですか。
192login:Penguin:2006/10/22(日) 04:59:56 ID:qmkS4iXu
193login:Penguin:2006/10/22(日) 06:15:04 ID:e2EclbUn
なんだ、公式じゃないのか
194login:Penguin:2006/10/22(日) 08:28:02 ID:LHgj1i3S
>>192
乙乙乙
195login:Penguin:2006/10/22(日) 09:47:19 ID:McG3RfOx
yumを起動しようとすると
# yum update
Loading "installonlyn" plugin
Cannot open logfile //var/log/yum.log
と出て起動できません。
どのように対処したらよいのでしょうか?
196login:Penguin:2006/10/22(日) 09:53:47 ID:O7jiZ9lp
Cannot open logfile //var/log/yum.log
197login:Penguin:2006/10/22(日) 13:50:42 ID:DDLpBvEh
>>195
以下を確かめてみて。
(1) ls -l /var/log/yum.log
write パーミッションがあるか?
(2) ある場合は、ls -l /var/log/ のパーミッションも
これで、パーミッションがない場合は、
(3) mount -o rw\,remount /
エラーが出て mount できない場合は、
(4) dmesg |grep EXT3-fs
で エラーが出ていないか確かめる。エラーが出ていたら、reboot して fsck
みる。mount できた場合は、(4) でエラーが出ていないか確かめておくこと。

>>196
メッセージは合っていると思うが。
198login:Penguin:2006/10/22(日) 14:21:02 ID:AUVDJfwJ
>>193
公式でなくてもSHA1が一致していたら、ファイルの中身は一緒。
SHA1は、現在のコンピュータの性能では、改ざんできない
199login:Penguin:2006/10/22(日) 15:26:08 ID:3eiY0zEO
CDセットのtorrentも流出してますな〜
ただし、i386

x86_64も流してくれ…
200login:Penguin:2006/10/22(日) 16:56:59 ID:e2EclbUn
>>198
いや、まぁ、そうなんだけどね。
201login:Penguin:2006/10/22(日) 17:04:49 ID:Z7756oxi
そうなんだ。どしてx86_64がないのかな?
202login:Penguin:2006/10/22(日) 18:31:21 ID:Poa0s4sw
遅れ遅れのリリースは致命的なバグがありそうなので今回は様子見。。
203login:Penguin:2006/10/22(日) 19:33:03 ID:9Bw+c054
危険大好きのフェドラユーザーとは思えん言動だな。俺は公式リリースの祭りに参加する予定だぜ。
204login:Penguin:2006/10/22(日) 19:50:18 ID:G40M3sCP
お先にインストール中
205login:Penguin:2006/10/22(日) 20:12:16 ID:X6KXwFab
本日ビットトレントで4時間ぐらいかけてFC6をダウンロードしました。
FC5からアップグレードでFC6にしましたが拍子抜けするほど
問題なくアップグレードできました。
クライアント的な使いかたなら大丈夫だと思います。
206login:Penguin:2006/10/22(日) 20:19:18 ID:brxGqY3+
>199、>201
DKに余裕があれば、i386(i686)とx86_64両方乗せておくとチョト便利だお
207login:Penguin:2006/10/22(日) 20:42:23 ID:U8+ybNZA
>>192
もっと早いのないかなー
80KB/sしかでないお
208login:Penguin:2006/10/22(日) 21:08:10 ID:T/5JCwnX
自分の環境ではbtよりもwgetのほうが早いのだが、
自分だけか?
209login:Penguin:2006/10/22(日) 21:45:12 ID:tb8Muwnm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
早速落とし中だが、うp速度だけどんどん上がってく・・・
210login:Penguin:2006/10/22(日) 22:10:59 ID:9Bw+c054
皆が落としてホストになれば、どんどん早くなっていくんじゃないのか?
211login:Penguin:2006/10/22(日) 22:12:38 ID:apr16D9v
そして皆がDL終わった頃にbitする俺
212login:Penguin:2006/10/23(月) 00:30:36 ID:pexvoYfo
>>200
心配ならGPG署名も確認すりゃいいじゃろ
213login:Penguin:2006/10/23(月) 00:36:03 ID:A8eVseq9
すでに /usr/bin/sha1sum や /usr/bin/gpg が汚染されてたりしたらワロス
214login:Penguin:2006/10/23(月) 00:52:49 ID:pexvoYfo
>>213
インストールする前にやらなきゃそりゃ駄目だわなw
215login:Penguin:2006/10/23(月) 01:25:16 ID:i4wBwfAO
>>208
wgetの方が全然速いね。
216login:Penguin:2006/10/23(月) 01:26:51 ID:K7tBEqxH
>>198
そのPGP署名の配布はSSLで行われているの?
そうじゃなかったら改ざんの可能性はあると思うけど。

217login:Penguin:2006/10/23(月) 01:46:40 ID:pexvoYfo
>>216
おまえFC5の時もぎゃーぎゃー言ってたキチガイだろ。
キチガイはキチガイらしく巣に帰って変態行為に没頭してろキチガイ
218login:Penguin:2006/10/23(月) 02:02:46 ID:efwMKiys
>>216
改竄されているかどうかは検証できると思うけど?
219login:Penguin:2006/10/23(月) 02:20:11 ID:WQeSFqUs
>>218
SHA1の結果も改竄したらわからない。
改竄した後に、SHA1を調べなおして、調べなおしたSHA1を
配布サイトにおいておくと。。。

>>216
仮に、SSLを使っててもオレオレ証明書だと本物のサーバから
落としたSHA1かどうかが、わからない。
もし、ベリサインの証明書だっても、本物のサーバから落として
いることが解かるだけ。
本物のサーバもハッキングを受けていてisoとSHA1のリストは
改ざんされてものに置き換えられているかもしれない
213のように手元のマシンの/usr/bin/sha1sumが、置き換えら
れていたりして。。。
ある程度は、信頼しないと何も出来ない。
真実は、すべて夢で、みんなマトリックスに繋がって発電してるんだけれどね。。。
220216:2006/10/23(月) 02:23:54 ID:K7tBEqxH
>>219
うーん

通信経路の安全が保証されているならば、SSLの意義がなくなってしまう
顧客の個人情報を扱い、そして、「通信はSSLを使って暗号化されています。お客様の個人情報が第三者に解読される可能性はありませんのでご安心下さい。」と説明しているから、
通信経路の改ざんによってサーバが危険に晒されるような状態は避けたいんだよな

現実的にはある程度妥協せざるを得ないんだろうけど

その点、MS製品だと全てデジタル署名されているからいいかもしれないね
でも、配布サーバがクラッキングされるリスクのが大きいからあまり心配しても意味ないか
221login:Penguin:2006/10/23(月) 02:27:00 ID:pexvoYfo
キチガイの相手をしない。
222login:Penguin:2006/10/23(月) 02:33:01 ID:efwMKiys
>>219
PGP署名じゃなくてSHA1ハッシュ値の話ね
それならまぁisoと同じ鯖からとってきたハッシュ値は改竄チェックには使えないね
どっかにPGPの署名ないの?

>>221
スレ違いだとは思うけどファイルの改竄を心配するのはキチガイとまではいえないんじゃないかと
223login:Penguin:2006/10/23(月) 02:35:53 ID:pexvoYfo
>>222
あのさぁ、SHA1SUMファイルにPGP署名が付いてるのくらい気付いてよ。
そんな事も知らずにキチガイと会話しようとしないで。伝染るよ!
224login:Penguin:2006/10/23(月) 02:39:19 ID:efwMKiys
>>223
ほんとだw
FC6は正式リリースまで落とす気なかったから見てなかったw
なら安心じゃん
正直すまんかった
225login:Penguin:2006/10/23(月) 15:03:22 ID:i4wBwfAO
FC6にアップグレードしたお。ipv6有効だと遅くなるので、チェックを
はずすくらいかな、注意点は。何の問題もなく終了。hdc3という微妙な
位置にあるgrubもきっちり更新してくれた。何の感動もなければ、何の
落胆も無い。
226login:Penguin:2006/10/23(月) 15:54:36 ID:bf91N6Nr
FC6正式リリースはFirefox2を組み込むため1日延期されました
227login:Penguin:2006/10/23(月) 16:00:22 ID:i4wBwfAO
またまた
228login:Penguin:2006/10/23(月) 16:04:46 ID:pexvoYfo
それが本当だったらいいのにな。
229login:Penguin:2006/10/23(月) 19:12:24 ID:K7tBEqxH
Fedora Core 4 で 16日ぶりに yum のアップデート(パッケージ更新) が行われた。
ちょっと嬉しかった。

Updated: chkrootkit.i386 0.47-1.fc4

そういえば、Legacyに入る前は毎日のように行われていたなぁ。
230login:Penguin:2006/10/24(火) 00:59:00 ID:CwqvDcKh
Disc1のtorrent誰もいないのか。
231login:Penguin:2006/10/24(火) 01:29:30 ID:2jBzn+I4
上にでてたtorrent落としてインストールしたけど、
yumのリポジトリが存在しねぇwwww
232login:Penguin:2006/10/24(火) 01:41:03 ID:GP3jTA7j
>>231 俺もそれで止まっているwww

FC6用nvidiaドライバってどうすればいいんでしょ?
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/873nvidiainfc5.html
のようにやろうとしたがyumが動かないので駄目だし、
(livna-release-6 でやるのが正しいのかな?)

ttp://www.nvidia.com/object/unix.html
から 1.0-8776 ダウンしてCTRL+ALT+F1して
$init 3
CTRL+ALT+F1
$sh /Desktop/NVIDIA-Linux-x86-1.0.8776-pkg1.run
したがerrorだし。

これも数日待つしかないかね。
233login:Penguin:2006/10/24(火) 01:48:55 ID:kyLJHqJ4
athlon64のおいらは
インストールするならx68_64とi386のどっちがおすすめなんだろうか?
234login:Penguin:2006/10/24(火) 03:02:49 ID:VRE57geF
そういう質問をするような人はx86_64はきついんじゃね?
235login:Penguin:2006/10/24(火) 03:10:08 ID:P24eIizn
Mailbox形式からMaildir形式へ移行したいのですが、何というプログラムを使えばよいのでしょうか?
236login:Penguin:2006/10/24(火) 06:36:31 ID:H1OGLFfH
pythonは当分2.5にはならんぽい
軟弱っ!
237login:Penguin:2006/10/24(火) 07:03:34 ID:Xaba6Yma
まんまんみてちんちんおっき
238login:Penguin:2006/10/24(火) 07:04:05 ID:Xaba6Yma
すまんミスった
239mb2md:2006/10/24(火) 08:07:23 ID:joC6ach9
>>235
Converting Mbox mailboxes to Maildir format:
http://batleth.sapienti-sat.org/projects/mb2md/
240login:Penguin:2006/10/24(火) 09:47:00 ID:mQVOet4d
>>236
FC6はRHEL5のベースだから冒険しにくいんだよ
241login:Penguin:2006/10/24(火) 09:55:18 ID:5vkpNV5Q
レポジトリが動いたら起こして

    <⌒/ヽ-、___
  /<_/____/
242login:Penguin:2006/10/24(火) 18:03:58 ID:62/ps3CT
>>239
それってyumからインストールできるの?
243login:Penguin:2006/10/24(火) 18:11:19 ID:mQVOet4d
そんなん入れなくてもpostfixにおまけで付いてくるがな
244login:Penguin:2006/10/24(火) 18:58:01 ID:2jBzn+I4
>>232
updatesとextrasは生きてるの発見した。
coreはDBDのRPMSをこぴってcreaterepoしたけど、
yum updateすると media://11241413.123123%2523/〜〜とかにアクセスしに行ってエラる。
にゃんだこれー
245login:Penguin:2006/10/24(火) 19:02:11 ID:2jBzn+I4
あ 解決した。
/var/cache/yum/coreを消したらいった。
毎回やけに時間かかるくせにしっかりキャッシュしてるのか・・・
246login:Penguin:2006/10/24(火) 21:27:05 ID:1KuoxcPz
とりあえずFedora Core 6が出るまで暇な人は
これでも試してみてください。
yum install fish

気に入ったら
usermod -s /usr/bin/fish root
でデフォルトに
247login:Penguin:2006/10/24(火) 22:34:25 ID:gAJg0nKX

  ⊂ ヽ ミ ヽ ⊂ ヽ ミ ヽ ⊂ ヽ ミ ヽ ⊂ ヽ
    \\ ∧_∧ ノノノ _∧ ノノノ _∧ ノノノ _∧
╋┏┓ \ ( ´∀`) ゚∋゚)´∀`) ゚∋゚)´∀`) ゚∋゚)´∀`)
┃┣┫━━>  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ  ⌒ヽ ⌒ヽ  ⌒ヽ  ━━┃┃┃
╋  ┃  /   . へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \ へ \.  ・ ・ ・
     /    /   \.\   \\ .\\ \\ \\ .\\ . \\
     レ  ノ    ノヽ_つノ ヽ_ミ  ヽ_つ ヽ_ミ ヽ_つ ヽ_ミ  ヽ_つ
    /  /  /  /  /  /  /  /  /  / /  /  /  /
   /  /|  /  /| /  /| /  /| / . /|/  /|  /  /|
http://redhat.download.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/core/6/i386/iso/
248login:Penguin:2006/10/24(火) 22:37:12 ID:YaTO2IiW
これVMに入れようとしたら「パーティションが無いから無理」とか言われたんだけど、どうすりゃいいの?
249login:Penguin:2006/10/24(火) 22:38:25 ID:gLcYHCAV
パーティションを用意すればいい
250login:Penguin:2006/10/24(火) 22:39:02 ID:mQVOet4d
パーティションが嫌ならRAIDデバイスでもいい
251login:Penguin:2006/10/24(火) 22:39:38 ID:gAJg0nKX
新しいPCを用意すればいい。
252login:Penguin:2006/10/24(火) 22:43:54 ID:YaTO2IiW
佐賀県
253login:Penguin:2006/10/24(火) 22:45:02 ID:oGSEnKC2
もうすぐリリースでつね
254login:Penguin:2006/10/24(火) 22:48:15 ID:yqqBD+FO
日本のミラーも公開してる
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/core/6/i386/iso/
255login:Penguin:2006/10/24(火) 22:48:32 ID:oGSEnKC2
あと12分だ。
256login:Penguin:2006/10/24(火) 22:51:00 ID:oGSEnKC2
 リリース            ..,,,,,,.............................................,,..,
‐             /'"                  "'ヽ.
  _|_  /―┐ /"     |       /         "ヽ,('';:⌒⌒ヽ丶,..
  _|_  / _/ i   ○   | ̄ ̄ ̄/  ○        へ        ;;:: 〕 .  (⌒::;      ┃┃┃┃
    |     /  |        i   ..::/     。   ;:::/  :: :: : ::⌒ ̄""⌒ヾ ━━━━━━┃┃┃┃
    |    ノ    !.       | ::::::/| _ _。  ::::::: /::: ; ": ̄  :::  :::::::::::)            。 。 。 。
  -     -.   ヽ.       lヽ__ノ丿   ,,..:;::::::::::/:'(: : : ;;:;:      ⌒:;;⌒)
              \     し_/ .......::::::;;:;::::::/;:/:::: : :ノ;;::  :; :  ....:::::   .....  ::::ノ
-          
257login:Penguin:2006/10/24(火) 22:58:50 ID:bi/Xz++r
5からアップグレードするにはどうすればいいの?
258login:Penguin:2006/10/24(火) 22:59:05 ID:yqqBD+FO
http://torrent.fedoraproject.org/

torrentも公式来ました
259login:Penguin:2006/10/24(火) 23:00:50 ID:gLcYHCAV
すんません。XGLはどうやってやるん?
260login:Penguin:2006/10/24(火) 23:02:16 ID:f41EcUwn
正式には今リリースか?
261login:Penguin:2006/10/24(火) 23:12:45 ID:KekvXmhB
262login:Penguin:2006/10/24(火) 23:29:45 ID:2hrr4Vxb
何でこんなに盛り上がってないんだw
263login:Penguin:2006/10/24(火) 23:34:51 ID:8zkDW8ty
理研めっさ速い
1800KB/sぐらいでダウソできる
264login:Penguin:2006/10/24(火) 23:39:01 ID:8zkDW8ty
と思ったら500KB/s前後まで下がった・・・
パソコン付けっぱなしで寝るか
265login:Penguin:2006/10/24(火) 23:39:16 ID:2hrr4Vxb
torrentの健康度が90%(´A`)
266login:Penguin:2006/10/24(火) 23:40:15 ID:YaTO2IiW
DL:UP=1:4
これは罠か
267login:Penguin:2006/10/24(火) 23:40:21 ID:qOD0yTPd
>>262
盛り上がってないんじゃなくて、みんな DL に必死なんだよ。
世界中のミラーサイトで入場制限やってるからな。

早速だが、VMware の上で xorg.conf が おかしいという報告があったぞ。
vmware-config-tools.pl で、解像度が変わらんらしい。
268login:Penguin:2006/10/24(火) 23:42:12 ID:i95vlq9l
一昨日DLしておいて正解だった
269login:Penguin:2006/10/24(火) 23:44:23 ID:YaTO2IiW
>>254とかって更新日18日になってるけど古いんじゃね?
torrentだと24日になってるし、Zodとかってカッチョイイ名前も付いてるぜ?
270login:Penguin:2006/10/24(火) 23:45:12 ID:f41EcUwn
extrasばっかだけど、updateもできたお
271267:2006/10/24(火) 23:45:43 ID:qOD0yTPd
>>268
$ yum install hogehoge
も、巻き添えくらって、まともに繋がらんがな.

272login:Penguin:2006/10/24(火) 23:47:49 ID:JjWO7+T9
>>271
たぶん2〜3日はyumも使えないだろうなFC5の時もそんな感じだったし
273login:Penguin:2006/10/24(火) 23:50:18 ID:1KuoxcPz
デフォルトのkernelは2.6.18?
promiseのせいで今度のfedoraはインストール無理そうだな。
274login:Penguin:2006/10/24(火) 23:53:29 ID:KekvXmhB
>>271

yumが駄目なのは、fedora.redhat.comが今落ちていて
(メンテナンス)、mirrorの情報が取れないからでは?
275login:Penguin:2006/10/24(火) 23:53:57 ID:i95vlq9l
>>269
SHA1SUM.txtの内容が公式サイトと同じだから同じもの。
24日に作成したものを24日に配布できるわけないだろ?
24日なのはtorrentファイルの作成日でisoファイルの作成日は18日。
276267:2006/10/24(火) 23:54:34 ID:qOD0yTPd
$uname -r
2.6.18-1.2798.fc6
277login:Penguin:2006/10/24(火) 23:57:31 ID:cuI9RKCT
FC5 までは毎回 fedora-release をまず update して、yum upgrade でアップグレード出来てたけど、
FC6 だと fedora-release の update に fedora-release-notes が必要って言われるね。
リポジトリ見てみたら fedora-relase-notes の rpm もあったのでそれも落として一緒に rpm -U したら無事入った。

今 yum upgrade 中。
278login:Penguin:2006/10/24(火) 23:59:25 ID:F7L3qVla
インストーラ落ちるがな(´・ω・`)
279login:Penguin:2006/10/25(水) 00:01:43 ID:lxGr69Cr
>>277
さっさと糞スレの削除依頼出してこい。
280login:Penguin:2006/10/25(水) 00:02:20 ID:z/FTvP9R
Fedoraはだんだん手抜きが激しくなってきたな。
もともと人柱用だからしかたないか。
Ubuntuが人気No.1なのも頷ける。
281login:Penguin:2006/10/25(水) 00:04:31 ID:mQVOet4d
Ubuntuもインストーラはひどいもんだよ。
Fedoraのインストーラが優秀に思えるくらい。
しかし今回のインストーラはバグ多いね。
282login:Penguin:2006/10/25(水) 00:08:07 ID:z/FTvP9R
うむUbuntuは日本語関係があんまり良くないけど、ログインして
から多少弄ってやれば済む。少なくともインストーラが落ちたりしない。
今、Fedora6をうちのマシンにテキストモードでネットインストール中。
283login:Penguin:2006/10/25(水) 00:09:11 ID:+0ubbMoD
>>282
今回テキストモード最悪
284login:Penguin:2006/10/25(水) 00:09:55 ID:z/FTvP9R
えー、テキストモードもだめなの。。。
285login:Penguin:2006/10/25(水) 00:12:53 ID:aO6TUMpC
今回はバグ多いのか。
某FTPから5000KB/s で落としきって、すっげー満足してたんだけどな。
全部落とすのに10分くらいしか掛からなかった。

まあいい。今日は満足したところで風呂入って気分よく寝よ。
どうせ日曜までPC止められないし。
286login:Penguin:2006/10/25(水) 00:13:45 ID:+0ubbMoD
グラフィカルインストーラは比較的マトモ。
テキストインストーラはほれ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1153058730/670-674
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1153058730/688
287login:Penguin:2006/10/25(水) 00:14:14 ID:9M3/O0hB
みんな ISO なの?
288login:Penguin:2006/10/25(水) 00:16:58 ID:veOB2lhx
日本人の参加者がいないせいだろ
まあ、自業自得になるんだろうな……
289login:Penguin:2006/10/25(水) 00:45:30 ID:uxUZkwFT
FC5でyum updateして出てきた最新カーネル2.6.18-1.2200.fc5ですが、
これなんか知らないが時計が変なんだよ。時計が加速して未来になる。

しゃあないから一つ前のカーネルに戻したんだけどね。

他の人はどうですか?
290login:Penguin:2006/10/25(水) 00:47:10 ID:+0ubbMoD
VMWareなんて使わないからなぁ
291login:Penguin:2006/10/25(水) 00:52:31 ID:YXBtavT4
>>289
そんなことないと思うよ。
というか ntpd 動いているから気づかないのかも?
292login:Penguin:2006/10/25(水) 00:56:28 ID:up8ioqkh
ゾッドって、やっぱり使徒?
293login:Penguin:2006/10/25(水) 00:58:04 ID:FoUZg2RY
スーパーマンのゾッド将軍らすぃ
294login:Penguin:2006/10/25(水) 01:03:17 ID:CH5OJl3j
Webサイトによれば、昨日(10/24)発売のLinux World 12月号にFC6の特集が載ってるらしいけど
test3ベースの記事らしい。企画立てた時は正式版で載せるつもりだったんだろうなぁ。気の毒だ。
295login:Penguin:2006/10/25(水) 01:12:21 ID:+0ubbMoD
freshrpmsもFC6に対応した。NVidiaのドライバが欲しい人はどうぞ。
296login:Penguin:2006/10/25(水) 01:15:14 ID:uxUZkwFT
>>291
ntpは動いていたんだけど、補正できていませんでした。

夕方8時にlogwatch が届いたんですよ。日付が翌日の4時だったので気がついた。

これだ。そいえば障害報告している人はK6 III/450だけど俺もAMD K6/450なんだよ

https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=211902

297login:Penguin:2006/10/25(水) 01:17:37 ID:uxUZkwFT
マザボまで障害報告と同じだ。これは固有的なバグだな。
298login:Penguin:2006/10/25(水) 01:19:38 ID:JVQdOu55
ftp.riken.jp は今は ftp でのみ接続可能のようです。
299login:Penguin:2006/10/25(水) 01:20:06 ID:+0ubbMoD
>>296
俺のK6-2は正常だよ。マザボ固有だね。
300login:Penguin:2006/10/25(水) 01:25:11 ID:JVQdOu55
ftp.riken.jp は今は ftp で 500KB/s ぐらい。
301login:Penguin:2006/10/25(水) 01:27:44 ID:YXBtavT4
理研 lftp で今 700KB/s くらい。さっきまで 100KB/s だったけど。
このペースであと 40m くらい。
302login:Penguin:2006/10/25(水) 01:56:50 ID:8535IcfM
>>296 おおっドライバでたか、漏れも移行かな。
303login:Penguin:2006/10/25(水) 02:06:46 ID:s7YDFPi0
kddiサーバはhttpで入るとDVDのISOが見れないのね。
ftpで入るとちゃんとあるけど。来場者が多いのかしらん。
304login:Penguin:2006/10/25(水) 04:03:57 ID:lxGr69Cr
freshrpms も livna も nvidia うまくいかないぽ。もう寝ルポ。
305login:Penguin:2006/10/25(水) 04:36:10 ID:+0ubbMoD
>>303
Apache 2.0 の仕様。2G超のファイルは見えない。
306login:Penguin:2006/10/25(水) 05:21:35 ID:NhRO8iSy
jaistから落としているが速いぞ、4MB/sぐらい出てる
307login:Penguin:2006/10/25(水) 05:57:32 ID:u4PBzgrU
rpm.livna.org FC6 support
http://fedoranews.org/cms/node/1720

The rpm.livna.org repository provides amongst many packages:
- Drivers with precompiled kernel modules : ATI and Nvidia graphics
drivers, ndiswrapper, madwifi.
- Firmwares : ipw2100-firmware, ipw2200-firmware
- Media players : xine-lib based players, mplayer, videolan client
- Gstreamer plugins

To use the rpm.livna.org repository, simply install the following
livna-release package:

http://rpm.livna.org/livna-release-6.rpm
308login:Penguin:2006/10/25(水) 06:18:45 ID:mauWiWCM
FC6をインストールしました。
xorg.confの Section "Monitor" の部分をいじりたいのですが、
見付かりません。
Modelineを貼り付けないと画面がずれます。
こういう場合はどうするといいのでしょうか?
309login:Penguin:2006/10/25(水) 07:17:40 ID:0m9jqZiS
1GB未満のVMWARE用イメージ用意しろや
3GBとかもうアホかと
310login:Penguin:2006/10/25(水) 07:43:20 ID:mJajVVKo
昨日頃から yum update で baseurl が見つからんとエラーが出るのですが
Fedora Core 6 がリリースされた影響ですか?

cannot find a valid baseurl for repo: core

で止ります。/etc/yum.repo.d/ 以下のファイル群を
何かいじる必要があるのでしょうか?
311login:Penguin:2006/10/25(水) 08:00:20 ID:mJajVVKo
書き忘れてました。
ちなみに自分が使っているのは Fedora Core 5 です。
312login:Penguin:2006/10/25(水) 08:45:09 ID:k3QHOAhs
313308:2006/10/25(水) 08:53:27 ID:E3AMR/7M
>>312
thx.

ちなみに、
GNOMEのシステム,管理,ディスプレイの設定を変更すると
"Monitor"の部分が勝手に追記される事が判明したので、
同じ状況の人はこっちのほうが楽かも。
314login:Penguin:2006/10/25(水) 09:33:59 ID:inR9Ajea
yumでFC-5から6にしようとしたら依存関係でエラー
関連パッケージをyumで誤爆removeしたら360↑削除になった。
あー、殆ど入れなおしだ・・・・

rpm -ivh yum
-bash /bin/rpm そのようなファイルやディレクトリはありません。
「( ^ω^)・・・」

wget XXX.XXXX
-bash: /usr/bin/wget: そのようなファイルやディレクトリはありません
「( ^ω^)・・・・・・」

ls
-bash: /bin/ls: そのようなファイルやディレクトリはありません
「(; ^ω^)・・・・・・・・・」

vi XXX
-bash: /bin/vi: そのようなファイルやディレクトリはありません
「(;; ^ω^)・・・・・・・・・・・・」
315login:Penguin:2006/10/25(水) 09:46:08 ID:0euwCUCX
おいおい。fedoraのリポジトリにつながらんぞ。
マンドクセ。fedora6の影響か?しょうがね。俺も6使うか。
と思ったら6のtorrentのダウンロードすらできねないんですけど。
ちょっとこまるんですけど。
316login:Penguin:2006/10/25(水) 09:52:29 ID:Pqi1BTwQ
>>310
repo で、baseurl のコメント#を外せば、おkだと思う。
317login:Penguin:2006/10/25(水) 09:53:44 ID:UlVH8Now
livnaのnvidiaドライバをnodepsで無理やり入れてCompizしてみたらさ、
Xが落ちてダメだから削除して再起動したらXが起動しなくなったぞ。
xorg.conf最初のに戻してもダメだ、どうすりゃいい?
318login:Penguin:2006/10/25(水) 10:02:43 ID:sKD+KrND
なんかyumが繋がらんと思ったらそゆことか・・・
319login:Penguin:2006/10/25(水) 10:05:12 ID:sKD+KrND
>>314
おれもディスク入れ替えでポスグレのDBファイルが
死んで入れなおした時同じ目に遭ったな。災難だったねぇ
320314:2006/10/25(水) 10:43:44 ID:inR9Ajea
しかたがないので、WindowsでisoCDイメージx5枚落として
CDから再インストールする事にしました。

Windowsでダウンロード完了
NeroにCD-Rを入れてっと・・・・

ディスクに十分な容量がありません。80min700MBのディスクを入れてください
(;;;^ω^)・・・ 昔のisoは650MBのRに焼けたお!!


もうめまめぽwww
700MBのR買ってくるまで放置かな・・・
古いCD-ROMで700MB読み込めるんだろうか・・・
321login:Penguin:2006/10/25(水) 10:46:35 ID:epyjhgMp
俺みたいに低速回線なひとはFCには縁が無いなあ。
ベースシステム+ネットワーク+Xぐらいの小さなVMwareイメージ
とかあったら需要ありそうだなあ。と思いつつ何もしない。
ま、のんびり構えてネットワークインスコすればいい話だからな。
322login:Penguin:2006/10/25(水) 12:15:04 ID:lxGr69Cr
>>320
rescueだけ焼いてネトインスコ

updatesもキター!
323login:Penguin:2006/10/25(水) 12:27:38 ID:xNSlz9Yx
シェア率がまだ両方とも0.2です。。
324login:Penguin:2006/10/25(水) 12:55:38 ID:JTUftd68
emacs使えないのはオレだけ?
325login:Penguin:2006/10/25(水) 13:29:08 ID:NK2oXWMR
>>314
キッツイな、それ…
入れ直した方が早そう。
326login:Penguin:2006/10/25(水) 13:38:38 ID:lxGr69Cr
>>324
うん
327login:Penguin:2006/10/25(水) 13:39:05 ID:ovI1ape4
何年前のCDROM使ってるのよ?w
328login:Penguin:2006/10/25(水) 14:21:28 ID:eNcOEm/k
理研サーバが急に軽くなったんだけど
6MB/secくらい出た
329login:Penguin:2006/10/25(水) 14:42:35 ID:LOsURQch
xorg-x11-drv-nvidia なんとかしる!
330login:Penguin:2006/10/25(水) 15:15:17 ID:UlVH8Now
>>329
なかま?
暇みて再インスコしよっと。
331login:Penguin:2006/10/25(水) 15:56:27 ID:SoNFqjG+
ノートPCに入れようとしたら,FC5の時はグラフィカルインストールできたのに
FC6だとできない・・・graphic installation not availableみたいなこと言われるよ.

テキストモードでいれて途中の再起動後文字化け・・・orz
332login:Penguin:2006/10/25(水) 16:00:54 ID:jJ8Iq1Sl
ftp.nara.wide.ad.jpのネットワークインスコで2時間も待ったあげく
途中でパッケージが見つからないとか言われて
終了させられる羽目になった俺はどうすればいい。
333login:Penguin:2006/10/25(水) 16:03:08 ID:+0ubbMoD
334login:Penguin:2006/10/25(水) 16:57:10 ID:k3QHOAhs
>>324
オプションなんで選択しないと、ぱけじが入らない。
$ yum install emacs

335login:Penguin:2006/10/25(水) 17:02:16 ID:ovI1ape4
336login:Penguin:2006/10/25(水) 17:03:47 ID:a88M14Cv
>>334
あ,あんがと.
もちろんyumインストールして,最初使えたんだけど,なんだかその後,
コマンドラインから起動してもウンともスンとも言わなくなっちゃって.
で,yum remove emacs* してからも一回インストールしたら直ったヨ.
一体なんだったんだろ?
337login:Penguin:2006/10/25(水) 19:40:33 ID:YdtoVPeq
test3インスコして使ってたけど、6正式版のレポジトリに変更するにはどうしたらいいんだ・・
このままだとdevelopmentを追いかけてしまう・・・

rpm -Uvh fedora-release-6-4.noarch.rpm fedora-release-notes-6-3.noarch.rpm
で fedora-release をアップデートしてから
yum clean all
yum upgrade
やったけど、レポジトリ見付かんないみたいにいわれるし・・
338login:Penguin:2006/10/25(水) 19:41:07 ID:A5lUnHqV
シーダー多くなったから俺はそろそろシーダーやめるよ。
インスコは明日以降かな・・・
339login:Penguin:2006/10/25(水) 19:47:09 ID:KFND5Wh6
>337
/etc/yum.repos.d
340331:2006/10/25(水) 20:01:14 ID:SoNFqjG+
>>333
レスありがとう.そのページ参考にうまくできました.
341login:Penguin:2006/10/25(水) 20:42:42 ID:+0ubbMoD
>>337
/etc/yum.repos.d/の下に〜.repo.rpmnewが出来てるから、それを〜.repoにmvする。
342login:Penguin:2006/10/25(水) 20:46:51 ID:czFpUAkl
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1161700668/9-11

また変なスレを本スレとして使わせる工作ですか
343login:Penguin:2006/10/25(水) 21:29:30 ID:UJzZQ8Na
ftp.riken.jp 復帰しました。障害原因はRaidの一部が高負荷のときに
異常動作をする(システム負荷を急減に上げてほぼハングに近い状態になる)
ためで fc6 の hot file を別raidに移動した結果、復旧したようです。
344login:Penguin:2006/10/25(水) 21:33:50 ID:paGL9VJo
>>343
なぜ、それを知っているんですか?
345login:Penguin:2006/10/25(水) 21:36:28 ID:z6U0mdc5
>>343
もしも中の人なら、サポートの終わったバージョンの物まで置いておく必要は無いのでは?
とかいってみるテスト
346login:Penguin:2006/10/25(水) 21:38:41 ID:ebj8Kkdc
>>343
まさに、ftp.riken.jpから落としてて何度かエラーになると思ってた。
中の人サンクス
347login:Penguin:2006/10/25(水) 21:50:55 ID:f/mcjfGs
nifty規制のせいなのか繋がってるピアが悪いのかトレントおせえ
x64のやつもう12時間は放置してるのにあと1Gも残ってやがる
すなおにFTPで落としときゃヨカタ
348login:Penguin:2006/10/25(水) 21:54:07 ID:sFrNdDq/
>>347
x64ってなんですか?

それは置いといて、
x86_64のextraがrikenとかにないんだが…。
349login:Penguin:2006/10/25(水) 21:55:52 ID:czFpUAkl
x64って通称はまずいか?
350login:Penguin:2006/10/25(水) 21:56:38 ID:Rimhg5CM
>>347
俺もX64をトレントで取ってるけど後50%もあるよ
FTPに切り替えるタイミングを見失ったorz
351login:Penguin:2006/10/25(水) 21:59:38 ID:sFrNdDq/
x64ってMS語じゃね?
352login:Penguin:2006/10/25(水) 22:34:52 ID:T58YxnjT
俺んとこは32bit,64bit両方5時間で落ちたぞ。Torrentデ。
353login:Penguin:2006/10/25(水) 22:55:07 ID:UJzZQ8Na
ftp.riken.jp は現在 Gigabit NIC のほぼ限界(950Mbps)でてます。
http://rarfdog.riken.jp/mrtg1/ftp/
今晩、どうかもつように祈ります。(落ちたらごめんなさい、、)
354login:Penguin:2006/10/25(水) 22:56:59 ID:vCFgbzAt
>>353
なんか知らんが乙!
世話んなってます!!
355login:Penguin:2006/10/25(水) 22:59:38 ID:kJZ1ybtT
プロバイダが規制してるようで、BTが遅い
356login:Penguin:2006/10/25(水) 23:01:03 ID:tgc1EiVa
理研の中の人?
357login:Penguin:2006/10/25(水) 23:08:31 ID:yyGhUQT5
yumつながんねー
358314:2006/10/25(水) 23:10:13 ID:inR9Ajea
700MBCD-R買ってきてクリーンインストール中です。

グラフィックインストールでのパッケージ選択画面で
カスタム選択系のボタン押下すると100発100中で例外エラー発生要再起動になりまする。
私の環境だけかもしれませんが・・・

練りに練ったパーテーション構成とかしても誤クリックでやり直し連発なのでご注意を(´・ω・`)
359login:Penguin:2006/10/25(水) 23:10:37 ID:FEU4x0Aw
インスコしたはいいが、いざ起動するとモニタに何も映らないよ…
Out of Rangeとモニタが言ってきやがる。なんじゃこら…
360login:Penguin:2006/10/25(水) 23:11:37 ID:2UACTfNt
>> UJzZQ8Naさま
Fedoraはないけどtorrentファイルをmirrorするなら
内部からも申請なしでbittorrent全面桶にしてくださいっ
361login:Penguin:2006/10/25(水) 23:14:51 ID:0tPSX0pZ
960Mbpsとかありえるのかね。
362 ◆Zsh/ladOX. :2006/10/25(水) 23:18:01 ID:xsHXPrt3
理研がOpteronで鯖作れば良かったんだ:-p
363login:Penguin:2006/10/25(水) 23:30:40 ID:ElUTfA0h
virtualPC2004を使って、FedraCore6を仮想OSにしたいのですが、

それは可能なのでしょうか?友達ができなかったと言っていたのですが、
知ってらしたら教えてください
364login:Penguin:2006/10/25(水) 23:38:59 ID:r/T1Jp/e
>>363
VirutualPCでインストール試してみ
グラフィカルインストーラが有効になる所から解読不能になるから
365login:Penguin:2006/10/25(水) 23:41:37 ID:tgc1EiVa
VMなら普通にいけるよ。
366login:Penguin:2006/10/25(水) 23:52:43 ID:ElUTfA0h
>>364
つまりVirtualPCではFedraは無理ということでしょうか?
MSの陰謀ですかね?
>>365
VMwareWorkstationは有料ですよね?
VMplayerを使うのですか?
367login:Penguin:2006/10/25(水) 23:59:30 ID:OszW2k62
>>366
VMwareServerは無料
368login:Penguin:2006/10/26(木) 00:03:09 ID:ElUTfA0h
>>367
ありがとうございます。
無知な僕にVMwareServerとVMwareWorkstationとVMwarePlayerの違いを教えていただけませんでしょうか?
369login:Penguin:2006/10/26(木) 00:04:14 ID:Rimhg5CM
単語を知ったら後は自分で知れべればいいだろ
370login:Penguin:2006/10/26(木) 00:04:34 ID:LQObOLxU
Fedora Coreも5までならVirtural PC2004で動いていたけど。
371login:Penguin:2006/10/26(木) 00:11:40 ID:2FIWIU6J
>>370
ほんとですか?
5までなら動くけど、6から動かないということでしょうか?
別に5でもいいのですが・・・
372login:Penguin:2006/10/26(木) 00:24:10 ID:FQE5k0nb
FC6をVPC2007Betaではインストールできたものの
Unrecoverable Processor Error(だっけ?)でうまく起動できず。
OS : Vista RC1
CPU : X2 4800
Vistaなせいかどうかもわからんが、とりあえず今のところFC5は動いてる。
373login:Penguin:2006/10/26(木) 00:27:36 ID:RHY0TwGj
なんかおかしいと思ったら、i585のカーネルが入ってた…
Pen-Mなのに〜
374login:Penguin:2006/10/26(木) 00:30:15 ID:YdVAPAjF
i586 のカーネルでも動くんじゃね?
375login:Penguin:2006/10/26(木) 01:49:13 ID:qcHPcReo
DVDからブートできるのに肝心のHDDが認識できない…
マザーボードが悪いのか、HDDが悪いのか。
Vistaは起動できてるんだけどな。
376login:Penguin:2006/10/26(木) 02:51:39 ID:2FIWIU6J
FEDRAで無線LANをしたいのですが、
無線LANのドライバなどは初めから入っているのでしょうか?
377login:Penguin:2006/10/26(木) 08:07:25 ID:hZYHEr6q
開発版だけど、早速今日チェックしてみたら
219個ものupdateが......
378login:Penguin:2006/10/26(木) 08:22:59 ID:AHhSf2KF
>> 377
ばっかだなぁ。俺なんてちょくちょく更新してるから・・・
Install 1 Package(s)
Update 187 Package(s)
Remove 0 Package(s)
たいして変わらんorz
昨夜devel MLで大量にきてるのは知ったけどまさかこれほどとは思わんかった。
379login:Penguin:2006/10/26(木) 08:26:28 ID:Kke/A0Ck
FC5から6へのアップグレード中
適当に設定済ませて放置して終わってるかなっと見てみたら
remaining time:2400minutes
(################^ω^)
380login:Penguin:2006/10/26(木) 08:35:11 ID:VuOfcRuv
ミラー代えたほうがよくね?
381login:Penguin:2006/10/26(木) 08:43:20 ID:27U/kXq8
FC6でxenのkernelにすると、


(EE) VESA(0): No matching modes
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.

Fatal server error:
no screens found


でXが起動できない。。
xenじゃないKernelだとすんなり立ち上がるのだけど。。

Mother Borad: Gigabyte GA-965P-DS4
Graphic Board: Gigabyte GV-NX73T256P-RH(Geforce 7300GT)

これ、上にあった、nVIDIAのドライバ入れると解決する?
382login:Penguin:2006/10/26(木) 08:56:07 ID:qySt9bAQ
Windows XP上のVMWare ServerにFedora Core 6入れてみた。
初めてFedora Core使ってみたが、いいねこれ。WebブラウジングはWindowsより表示がきれいだな。
ただVMWare tools入れてもちゃんと認識されないようで、解像度が800x600にしかならない・・・
383login:Penguin:2006/10/26(木) 09:05:58 ID:UptAvt5l
>>347
Niftyだけど、18時頃にtorrentで落としたときは1時間ちょっとだった。
384login:Penguin:2006/10/26(木) 09:07:10 ID:LSeIFhiq
FC6にアップグレードした。
firefoxが2.0になってないじゃん。
385login:Penguin:2006/10/26(木) 09:14:09 ID:xqHIrf8B
fedora unityのライブDVDがぜんぜん落ちてこない('A`)

理研サーバーさん、こっちもミラーしてくれよ・・・
386login:Penguin:2006/10/26(木) 09:23:34 ID:AHhSf2KF
>>384
MLで悶着あって結局FC7とうことで決着した。

http://people.redhat.com/caillon/RPMS/fc7/
2.0rc3=2.0だから早く使いたいならならこれ入れときんさい
387login:Penguin:2006/10/26(木) 10:16:30 ID:MQAf6nr0
ftp.riken.jpのisoが消えてるっぽい。
388login:Penguin:2006/10/26(木) 10:27:25 ID:AHhSf2KF
RPMSの下のファイルもかなり減ってる。RAIDが逝ったか?
389login:Penguin:2006/10/26(木) 10:32:25 ID:AHhSf2KF
>>377
devel MLでも流れてるんだけど、まだ間に合うならX抜ける前にgdmだけは
ftp://ftp.riken.jp/Linux/fedora/core/updates/testing/6/i386/gdm-2.16.0-18.fc6.i386.rpm
に戻しときんさい

Bug 363697 Gdm 2.17.0 just crashes at startup
http://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=363697
390login:Penguin:2006/10/26(木) 10:41:04 ID:fFmhPdM4
現在Fedora5をノートで使ってるんだけど、pm-hibernate がいまいちなんで
6ではうまくいくって人がいたら教えて!

いまいちというのは、復帰後1394接続のHDが使えなくなるってところ。
unmount, rmmodで切り離してからhiberateして、復帰後 modprobeとmountで
何とかなるけどやっぱり不便なんで。
391login:Penguin:2006/10/26(木) 10:47:42 ID:AHhSf2KF
/etc/pm/configのSUSPEND_MODULESにieee1394のモジュール追加するのはいかが?
/etc/pm/hooks/50modulesみるとハイバネでも効きそうだけど。
392login:Penguin:2006/10/26(木) 10:50:06 ID:mCpKIsSY
>>374
動くんですけど、cpufreqが使えないとか、sonypi.koがbuildされてないとか、
不便なんですね。
上書きでi686用をいれたからいいけど、何故誤認識されたかが問題かなと。

>>390
ハードウェアに依存するかもだけど、FC6にしたら、何も設定しなくても
サスペンドがきちんとできるようになっててビックリしました。
VAIO Z1です。
393login:Penguin:2006/10/26(木) 11:47:50 ID:nYt+HoYp
ThinkPad z60mにFC6入れたけど
難なくaiglxとcompizが機能してた
あの格闘した日々はなんだったんだ?
( `Д´)?
394login:Penguin:2006/10/26(木) 12:49:11 ID:AHhSf2KF
>>393
おいでなせ。オラはTP X60で5月くらいからAIGLX+compiz使てます。
いまberylも待機しちょるので入れてみんさい。
http://wilsonet.com/packages/beryl/
beryl-managerでcompiz, metacity, berylの切り替えできるでよ。
395login:Penguin:2006/10/26(木) 13:00:03 ID:hI/Lv0Ao
yum どうしちゃったの? core の所でエラー出るが。
Cannot find a valid baseurl for repo: core
Error: Cannot find a valid baseurl for repo: core
って、これ、FC5 の core がなくなってるってことか?
396login:Penguin:2006/10/26(木) 13:01:54 ID:hI/Lv0Ao
fedora.redhat.com 見たらなんか違う。バックアップ中?
397login:Penguin:2006/10/26(木) 13:09:16 ID:3TTAFgmk
俺だけじゃなかったのか
398login:Penguin:2006/10/26(木) 13:13:41 ID:x5/E9UOu
>>396
バックアップ中じゃなくて、障害対応中だとおも。>bring fedora.redhat.com back up to
399login:Penguin:2006/10/26(木) 13:14:32 ID:CdHrKEOA
>>395-397
くだ質に対処法を書いておいた。
400login:Penguin:2006/10/26(木) 13:16:24 ID:wflHWtF/
401login:Penguin:2006/10/26(木) 13:17:01 ID:x5/E9UOu
402login:Penguin:2006/10/26(木) 13:19:54 ID:CdHrKEOA
>>401
ミラー探しに行く段階でこけている模様。
403login:Penguin:2006/10/26(木) 13:23:12 ID:x5/E9UOu
>>402
http://mirrors.fedoraproject.org/

これが取れないのか。なるほろ。
404login:Penguin:2006/10/26(木) 13:27:51 ID:CdHrKEOA
くだ質にも書いたが、皆 update が好きだなー。
405login:Penguin:2006/10/26(木) 13:46:20 ID:NRXAIkC0
updateが好きだからFedoraを使っているんだろう。
updateには洗濯機が回っているのを見つめてしまうのと同種の麻薬性がある。
406login:Penguin:2006/10/26(木) 14:02:39 ID:/3LYn9/y
http://fedora.jp/
最新ニュース
Fedora Core 6 test 3リリース (2006-9-14)
Fedora Core 6 test 2リリース (2006-8-17)
Fedora Core 6 test 1リリース (2006-6-23)
407login:Penguin:2006/10/26(木) 14:23:28 ID:fuYEdsPc
Nvidiaのベータドライバでcompiz動いたよ。
設定は、大変だった。
まず、livnaでドライバを調達した。
つまづいたのはインストーラがi686を入れないといけないのにi586カーネルを入れるバグ。
危険だが動いてるカーネルを強引に削除してi686カーネルをいれた。
もっと大変だったのは、xorg.confの設定。
成功例をグーグル先生で検索してコピペしてようやくcompizが動くようになった。
408login:Penguin:2006/10/26(木) 14:46:03 ID:NRXAIkC0
>>407
そういう危ない事をせずにいったんPAEカーネルをいれて起動し、
i586カーネルを削除してi686カーネルを入れるといいと思う。
CPUによってはPAEカーネルのほうがわずかに速いうえに
NX bitが無いCPUではセキュリティが向上するそうだけど。
409login:Penguin:2006/10/26(木) 15:42:47 ID:Pqhg9UE5
http://fedorasolved.org/Members/bobjensen/fc5-yum-mirror-list-update

あら。ミラーリストのファイル命名規則が変わったのか?それだと、
寝てても解決せんな。
410393:2006/10/26(木) 15:56:56 ID:nYt+HoYp
>>394
どもです。LiveCDっすか?入れてみます
411login:Penguin:2006/10/26(木) 16:17:18 ID:Pqhg9UE5
>>409
http://mirrors.fedoraproject.org/

こっちが新しいフォーマットで、

http://fedora.redhat.com/download/mirrors/

こっちが古いフォーマット。FC5まではこっちを見に行くけど、
今、一時的に落ちてる。という事なんだろうか。そうなら、
寝てても解決するが、、、、
412login:Penguin:2006/10/26(木) 17:03:07 ID:1nupG2xm
インスコできなす。
413login:Penguin:2006/10/26(木) 17:19:19 ID:lKuGa4q7
>>410
RPMパッケージですよ。
414login:Penguin:2006/10/26(木) 17:27:33 ID:WdPDHcIb
例のFC5_Setup.zipに入ってたリポジトリで普通にupdate出来た・・・
415410:2006/10/26(木) 17:48:22 ID:nYt+HoYp
>>413
なるほど、わかりました


そういやインスコでコケる方。一旦最小限の構成で入れてみてはいかが?
俺もコケてて、コレやって入れました
416login:Penguin:2006/10/26(木) 18:01:51 ID:hI/Lv0Ao
>>399
ありがとう。
寝て待つことにするよ。
417login:Penguin:2006/10/26(木) 18:05:00 ID:hI/Lv0Ao
>>398
そうだったのか。

でもこういうシンプルなトップページもいいね。
今度からこれにすればいいのに。
418login:Penguin:2006/10/26(木) 18:30:10 ID:lchOtTRf
>>407
そのコピペ元を教えて下さらんか
419login:Penguin:2006/10/26(木) 18:55:08 ID:7/+1OQ3c
>>407
> もっと大変だったのは、xorg.confの設定。
> 成功例をグーグル先生で検索してコピペしてようやくcompizが動くようになった。
是非詳しく。
あと、ATIのプロプライエタリなドライバで動いた人とかいないかなぁ。

ところで、早速Firefox2.0を落として入れてみたんだが、libmozjs.soがない、とか言って起動できないorz
仕方ないのでld.so.conf.dに/usr/lib/firefox入れて無理矢理起動できるようにはしてみたけれど、正しい対策はどんなだろう・・・。
420login:Penguin:2006/10/26(木) 19:01:01 ID:C/jR6WU6
うぃ〜インスコ終了〜
アップデートパネルをポチッた瞬間エラーで落ちたorz

再インストール終わったw
xawtvを入れてニュース見てマターリ中

疲れた・・・・・
421login:Penguin:2006/10/26(木) 19:25:19 ID:fuYEdsPc
>>418,419
この辺りだったような記憶があるけど
http://www.fedoraforum.org/forum/showthread.php?t=99285&page=23&pp=15
今うちのxorg.confをみるとさらにModuleセクションを
Section "Module"

 Load "glx"

 SubSection "extmod"

  Option "omit xfree86-dga"

 EndSubSection

EndSection
のように書き換えてる。
422login:Penguin:2006/10/26(木) 19:55:46 ID:lchOtTRf
>>421
ありがとうございます。
うちの場合、一応動くんだけど、窓を開いたときに枠と上のバーが表示できないのです。
もすこし頑張ってみます。
しかしへんなの。
423login:Penguin:2006/10/26(木) 20:09:47 ID:f/wJsYIG
FC6をNFSクライアントにして、RH9をNFSサーバーにした状態で、
FC6からNFSマウントすると、タイムアウトしてマウントできないという
状況が発生してるんだが、おまえらどう?
(たまに1分程度経ってからマウントできることもある。動作不安定)

NFSサーバー側には、
kernel: svc: unknown program 100000 (me 100003)
というログが出ている。

FC6からNFSキャッシュが導入されたみたいなので、
mount -o nofsc
とか、考えられるオプションを付けてみたが症状に変化なし。(nfsvers=2もnfsvers=3も)
SELinuxはdisabled
iptablesはすべて無効。
IPv6もすべて無効。

全く同じ環境・設定で、FC5(client)<->RH9(server)だと問題なくマウントできる。
あと、FC6自身でNFSエクスポートしたものをFC6でマウントするのも問題ない。

解決方法、わかる方、教えてください。
424login:Penguin:2006/10/26(木) 20:47:20 ID:hup2Ms6/
俺のPCではなぜかyum使おうと思ったがエラーでるのだが?
エロイ人教えて
425login:Penguin:2006/10/26(木) 20:49:13 ID:gZ45p0Ro
>>423
解決方法:RH9を窓から投げ捨てる
426login:Penguin:2006/10/26(木) 20:55:18 ID:gZ45p0Ro
OracleがRed Hatを買収したらFedoraは終わりかもな。
427login:Penguin:2006/10/26(木) 21:12:24 ID:FEwXv9kv
Oracleにそんな力は無いってw
428login:Penguin:2006/10/26(木) 21:18:50 ID:hFvxoyMw
>>426
それはそれで独立したコミュニティになるだけじゃない?
429423:2006/10/26(木) 21:28:15 ID:f/wJsYIG
>>425
FC5(client)<-->RH9(server) なら問題なくmountできるので、
RH9側の問題ではありません。

同じ設定で
FC6(client)<-->RH9(server) の場合のみ問題が出るのです。

引続きわかる方、よろしくです。
430login:Penguin:2006/10/26(木) 21:30:56 ID:x5/E9UOu
>>424
その件はさんざんこのスレで話題になってるだろ
431login:Penguin:2006/10/26(木) 21:38:00 ID:hup2Ms6/
yum使おうと思ったが
Existing lock /var/run/yum.pid: another copy is running. Aborting.
って出てくるんです。
どうしたら使えるようになりますか?
432login:Penguin:2006/10/26(木) 21:45:45 ID:ONdapkTc
>>431
rm /var/run/yum.pid
433login:Penguin:2006/10/26(木) 21:50:08 ID:x5/E9UOu
>>431
もう一個走ってるyumを終了させる
434login:Penguin:2006/10/26(木) 23:24:41 ID:X6t7ZTv5
FC6-64版やっと落としてインスコオワタ。
ビデオカードX600だたからどうかと思ったが、
メニューからDesktopEffects選ぶだけでうねうねぐるぐる
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

もう最高。
435login:Penguin:2006/10/26(木) 23:45:51 ID:2FIWIU6J
VMserverでFedraCore5を起動しました。

何だかやたらと重いんですが、仕方ないのですかね?
あと、メモリの割り当てを後から変えることはできますか?

当方の環境は、
AthlonXP 2100+
Memory 768MB
OS windowsXP

436login:Penguin:2006/10/26(木) 23:57:57 ID:GT5W5HcZ
>>434
ウィンドウがゼリーみたいで酔うわ
ブラウザもおもいっきり放り投げたら次の画面まで飛んでいくし
437login:Penguin:2006/10/27(金) 00:01:03 ID:aS5cd11z
>>435
vmplayerつかえ
438login:Penguin:2006/10/27(金) 00:20:48 ID:42qSdukI
>>437
レスありがとうございます
基本的な質問です。
VMPLAYERで、仮想のfedraを選べば、使えるんですね?

あと、もう一つ質問なんですが、800×600の解像度しか出ません。
たぶんVGAの問題でしょうが、仮想OSでこれ以上の解像度は出力できるのでしょうか?
教えてください
439login:Penguin:2006/10/27(金) 00:22:51 ID:tpv+EmxU
>>435
メモリがネックぽいな。
とは言え、そこまでやたら遅くなるかな。
440login:Penguin:2006/10/27(金) 00:23:39 ID:tV1YT3tR
>>438
出来る
441login:Penguin:2006/10/27(金) 00:23:51 ID:tpv+EmxU
書き忘れた。

>>435
仮想マシン停止させてから設定変更でメモリ容量変えられるよ。
442login:Penguin:2006/10/27(金) 00:25:36 ID:tpv+EmxU
もう一つ追記

>>438
グラボの種類を変えてやればおk
デフォが800*600とかだから、好きなのに変えれば解像度もいじれるようになる
443login:Penguin:2006/10/27(金) 00:34:24 ID:42qSdukI
>>439
firefoxを起動すると、マウスがワープしちゃいます
メモリですかね?CPUですかね?

>>441
レスありがとうございます。メモリを360MBほど割り当てたのですが、
やはりまだ重めですね。VMwareServerだからかなあ・・
>>442
レスありがとうございます。グラボの種類ってどうやって変えるのでしょうか??
444login:Penguin:2006/10/27(金) 01:14:38 ID:GLsNXuI3
クライアント・サーバ共にFC6への移行を完了した。
アップグレード中にインストーラがダウンすると悲惨だな。
手動で復旧出来たからよかったが。
XXXXサーバでちょっとてこずったけど、回避出来てよかったよかった。
不可解な仕様変更ていうかバグかもしれん。
445login:Penguin:2006/10/27(金) 01:59:46 ID:AFOPGMWF
>> 422
それってxorgの設定よりかcompizの設定でdecorationがonになってないんでは?
gconf-editorで/ -> apps -> compiz -> general -> allscreens -> options の
active_pluginsにdecorationあるか確認してみて。
あったら
/etc/X11/xorg.confでAIGLX trueやComposite Enableがあるか確認してみて
446login:Penguin:2006/10/27(金) 02:09:24 ID:OQ8JzO+y
TomBoy も Beagle もセグメンテーション違反になる。monoのせい?
447login:Penguin:2006/10/27(金) 03:08:14 ID:42qSdukI
VM-wareでVMware-toolをインストールしたいのですが、
どの状態でインストールすればいいのでしょうか?
ゲストOSがRUNNING状態じゃないときにインストールするそうですが、
VMをパワーオフにしてる時は、インストールできないし・・・・・・・
基本的な質問でスマソ
448login:Penguin:2006/10/27(金) 03:55:06 ID:GzLLIJGq
インストール後の設定スクリプトです。

リポジトリを国内に変更

以下をインストール
IPAフォント・東風代替フォント・Flash・AdobeReader・JDK

良かったら使ってください。

http://akira.matrix.jp/index.php?ID=91

おかしい所があったら教えてください。
449login:Penguin:2006/10/27(金) 06:01:38 ID:mleTwAUM
VMware関連質問してる包茎
スレ違い質問にも限度がある。仏のなんたらだ
OS板、ソフト板どちらでも好きな方行って質問スレできいてこい
糞が
450login:Penguin:2006/10/27(金) 09:51:03 ID:13ANryiO
yumでアップデートかけたら依存の解決中で止まったまま30分経過(´・ω・`)
451login:Penguin:2006/10/27(金) 09:58:49 ID:ghWRulaq
>>450
手動依存解決も含めて半日以上かかってるぜ
452login:Penguin:2006/10/27(金) 10:39:33 ID:qrgsdVHs
DesktopEffectsが有効にならない。
livnaのkmod-nvidia入れるだけじゃだめなんですか?
453login:Penguin:2006/10/27(金) 12:22:46 ID:4+OJX/ev
>>448
あのさ〜FC6の場合VMWareツールはパッチなしでビルドできるって以前書いてたけど、
俺のところではビルドできないんだが…
VMWareのフォーラムでもビルドできないとか話題があるし。

FC6クリーンインスコ+VMWare5.5.2.29772そのまま→ビルドエラー
FC6クリーンインスコ+FC5の時使ってたパッチ→ビルドエラー

ちなみにFC5のVMWareツールのパッチにはずいぶん世話になった。
454login:Penguin:2006/10/27(金) 12:49:01 ID:AFOPGMWF
include/linux/version.hがなくなったからじゃないの?
455login:Penguin:2006/10/27(金) 14:43:19 ID:F9ez8Umc
yumなおってるのぉ
456login:Penguin:2006/10/27(金) 15:13:13 ID:SWXEYM1S
>>448
./FC6_java.sh: line 60: alternatives: command not found

準備ができたら ./FC5_java.sh を実行してください。
457login:Penguin:2006/10/27(金) 16:34:07 ID:pFYxMhDV
>>448
毎回サンクス
458login:Penguin:2006/10/27(金) 16:44:54 ID:ynzBPGG3
firefox2のrpmってどこかにありまつか?
459login:Penguin:2006/10/27(金) 17:00:28 ID:vMdeIKNm
>>458
rpm search では test版しか見つからなかった。
Vine はもう出ているのにねー。なんで?
460login:Penguin:2006/10/27(金) 17:06:20 ID:Je2bYaIc
てゆーか、firefox2 test3とリリースって何も変わってなくね?
461login:Penguin:2006/10/27(金) 17:27:56 ID:Z7YbxOJS
>>458-459
本家のtarball使えばいいだろ
462login:Penguin:2006/10/27(金) 17:31:01 ID:89IEIulq
>386を入れればいいじゃない.
463login:Penguin:2006/10/27(金) 18:26:33 ID:vMdeIKNm
>>461-462
別に早くつかいたいわけではないので、FC5 の rpm が出るまで待つ。
FC6 にする予定も無し。鯖は未だにFC4(その前はRHL9) で運用中だし。
update厨やインストール厨の気持ちはよくわかるんだけどね。
464login:Penguin:2006/10/27(金) 19:55:08 ID:OQ8JzO+y
465login:Penguin:2006/10/27(金) 20:05:20 ID:HV09glAO
やっとFC6をダウソ中。うまくいくといいな。
意外と速く落とせてる。
466login:Penguin:2006/10/27(金) 21:26:14 ID:X9WbQtTA
467login:Penguin:2006/10/27(金) 21:27:08 ID:X9WbQtTA
間違えた。こっちか
ttp://akira.matrix.jp/index.php?ID=90
468452:2006/10/27(金) 21:44:52 ID:qrgsdVHs
>>464
6600GTでbetaドライバ入れたらできたよ。ありがとう。
解凍してnv-linux.hの#include <linux/config.h>と
#define KERNEL_2_6の前後をコメントアウトでいけた。
xorg.confの方はbetaドライバ入れる前にいじりまくってたからそのままで動いたw
469login:Penguin:2006/10/27(金) 21:53:52 ID:kweELlEn
>>468
livna-testingにbetaドライバあるよ。
470login:Penguin:2006/10/27(金) 22:36:26 ID:RxD1JXF0
xglはlinvaので動いたのにaiglxはダメなのか
471login:Penguin:2006/10/27(金) 23:27:49 ID:u3qf3oeM
compiz すげーよwwww
スライムみたい…
30秒ぐらいぷにぷにしたら気持ち悪くなったので窓揺らしは速攻OFFにしたがw
472login:Penguin:2006/10/27(金) 23:36:17 ID:PD06dMPe
MicrosoftVirtualPC2004にインストールしてたら
rpmdb: PANIC: fatal region error detected: run recovery
と大量です。
ありがとうございました。
473login:Penguin:2006/10/27(金) 23:40:34 ID:+U1AlDSX
まだ暫くFC5で行くっていう人意外と多い?
474login:Penguin:2006/10/27(金) 23:43:08 ID:fmBZ4T2+
↑ 11月中旬ぐらいに会社のDNSとかインストールする予定。upgradeでなくて
再インスコするつもりだけど。
475login:Penguin:2006/10/27(金) 23:54:00 ID:DGXLKKSH
>474
DNSにFC6使うか?
銭湯OSくらいがいいと思うが
476login:Penguin:2006/10/27(金) 23:54:34 ID:d2UhBFxS
>>473
俺はしばらく FC5 だな。不具合も無いのにやたらと新しいもの
に入れ替えて設定しなおす気はない。FC6 でしか動かないハード
とか持っていたら違ったけど。
477login:Penguin:2006/10/27(金) 23:57:56 ID:+tfrTE+Z
>>475-476
馬鹿じゃねーの?
478login:Penguin:2006/10/28(土) 00:01:29 ID:DAh8fWbf
>>422
うちも全く同じ症状なんだけど、解決できましたか?
479login:Penguin:2006/10/28(土) 00:11:50 ID:7sgKsQPj
>>478
ちょっと他の事が忙しくてまだ何もしてないです。
来週あたり余裕ができたらじっくり見てみるつもりです。
480login:Penguin:2006/10/28(土) 00:21:53 ID:AITWcirO
>477
暇人?
481login:Penguin:2006/10/28(土) 00:35:06 ID:3BDIii3G
遅ればせながら torrent でダウンロードはじめた。
torrent がどんなものなのか知りたいので、このまま最後までやるつもりだけど…
速度が… orz
482login:Penguin:2006/10/28(土) 00:44:19 ID:VdxLPRyw
5->6にアップグレードしてすぐにわかる違いってある?
今後のアップデートがアグレッシブかどうかの違いで
現時点ではニアイコールだよね?
483login:Penguin:2006/10/28(土) 00:58:10 ID:WgFZkQzb
>>481
多くのひとが参加しないと速くダウンロードできないシステムだから遅かったらミラーからダウンロードすれば?
484login:Penguin:2006/10/28(土) 03:56:10 ID:rGR6f+V3
>>422
Option "AddARGBGLXVisuals" "True"
485login:Penguin:2006/10/28(土) 04:29:42 ID:li0LwYc2
kernel-2.6.18-1.2798.fc6
xorg-x11-drv-nvidia-1.0.9626-2.lvn6
kmod-nvidia-1.0.9626-1.2.6.18_1.2798.fc6
を利用し、AIGLXを試しています。

>>422さんのようにタイトルバーが表示されません。
>>445,484さんを参考にさせていただきましたが、やっぱ状況変わらずです。

どなたかご助言お願い致します。

486login:Penguin:2006/10/28(土) 05:26:30 ID:rGR6f+V3
>>485
参考までに
M/B : K8NS-939 BIOS AGP Aperture Size 128M
FX 5200

----- xorg.conf 抜粋 --------
Section "Module"
:
Load "glx"
EndSection

Section "Device"
Identifier "Videocard0"
Driver "nvidia"
Option "RenderAccel" "true"
Option "AllowGLXWithComposite" "true"
Option "NvAGP" "3"
Option "AddARGBGLXVisuals" "True"
EndSection

Section "ServerFlags"
Option "AIGLX" "on"
EndSection

Section "Extensions"
Option "Composite" "Enable"
EndSection
----------------------------

487login:Penguin:2006/10/28(土) 06:38:35 ID:li0LwYc2
>>486
ありがとうございます。 xorg.confですが参考にさせていただき、
あれこれ追加やコメントアウトなどいろいろやりましたが、やはり
タイトルバーが表示できません。。。

Geforce4 Ti4200が曲者なのかな・・・
488login:Penguin:2006/10/28(土) 06:55:43 ID:w3Q3waBH
>>487
再インストール後に>>486とLoad "extmod"でタイトルバーが出るようになりました。

AIGLXとTwinView、Separeta X-screenは併用できないのかな。
489login:Penguin:2006/10/28(土) 07:57:58 ID:li0LwYc2
>>488
タイトルバーは未だに出ませんが、わたしの環境では
AIGLX, TwinViewは併用できてますよ。

Load "extmod"もしてるんですが、何故か出ないです><
さくっと再インスコしてみることにします。
490474:2006/10/28(土) 11:09:21 ID:zna7sWvt
>>475
激しく趣味です。OSは一番最初は

SunOS4.1.4/SPARC -> NetBSD/SPARC -> FreeBSD/x86で数回Ver.UP -> FedoraCore/x86で数回Ver.Up

でほぼ半年に一回バージョン上げてます。
491login:Penguin:2006/10/28(土) 11:16:06 ID:DlYoyjtO
>FreeBSD/x86で数回Ver.UP -> FedoraCore/x86で数回Ver.Up
の飛躍が気になるw
492474:2006/10/28(土) 11:24:54 ID:zna7sWvt
>>491
これは理由がありまして、FreeBSDのbuildinのbind(Name Server)が8系なんですよね。今でも
じゃないかな。

しかし、会社のroot DNSがbindの9系になってしまって以降、bindの8系が正常動作しなくなって
しまいました。

しかたなしにbindが9系のFedoraCoreにしました。
493474:2006/10/28(土) 11:31:17 ID:zna7sWvt
>>492
さすがに現在ではFreeBSDでもbindは9系になってました。でもかなり長い間bind 8系だったんですよね。
494login:Penguin:2006/10/28(土) 11:44:56 ID:FlFohn4s
FreeBSDでもportsから入れればBIND9あるんじゃないの?
全然知らんで言ってるんだけど。
495login:Penguin:2006/10/28(土) 12:02:24 ID:r2BvgbE+
boot.iso で生成したブートCDと
DVDのISOイメージでセットアップしようとしたが
途中でトランザクションエラーが出てきてしまい続行不能に

同時インストールのためのコンポーネントでも削るべきでしょうか
496495:2006/10/28(土) 12:05:43 ID:r2BvgbE+
バージョンは6の正式版です
以前1や2のときはこういうことは無かったのですが
497login:Penguin:2006/10/28(土) 12:11:20 ID:FlFohn4s
FC6のインストーラのアップデートは最悪。
yumでやるほうがまだマシ。
でもyumでやって悲惨な目にあった人も居るけど。
498474:2006/10/28(土) 12:20:14 ID:zna7sWvt
>>494
portsのアップグレードはとてもめどいです。結論としてセキュリティ問題が出ても
放置しがちになります。yum updateに慣れるとFreeBSDには戻れません。
499login:Penguin:2006/10/28(土) 12:26:29 ID:DlYoyjtO
>>498
FCでいいんじゃね。俺は、yum はやめて apt-get 使っているけどな。
それから、オレのところは、まだ SunOS4.1.4/SPARC も現役。
他は、Vine2.6、FC4(元RH9) 、Win2000server といろいろ。
500login:Penguin:2006/10/28(土) 12:48:09 ID:OadNPP2t
xen対応のカーネルって普通のより仮想化の分だけパフォーマンス落ちたりするの?
501login:Penguin:2006/10/28(土) 12:53:05 ID:FlFohn4s
落ちますね。
でもパラバーチャリゼーションではわずかしか落ちないのでXenが注目されたわけです。
502login:Penguin:2006/10/28(土) 14:31:13 ID:mGeC+5ne
そうじゃなくて、
domUがないdom0だけの状態のカーネルと
xenじゃない普通のカーネルでどのくらい差があるかっていう質問じゃないか?
503login:Penguin:2006/10/28(土) 15:15:51 ID:DcK31Avu
>>502
それは差はないんでない?

Dom0は直接ハードを触るっしょ?
504login:Penguin:2006/10/28(土) 15:41:20 ID:JgNTjIX4
あちこちのドライバで
"error: linux/config.h: No such file or directory"
祭りが起きているな。
505login:Penguin:2006/10/28(土) 16:14:09 ID:E4uQC3Ag
それでこそFedoraだぜ!
506login:Penguin:2006/10/28(土) 17:14:02 ID:Zp5CUI2X
>>504
linux/config.hって、なんでなくなったんだっけ?

507login:Penguin:2006/10/28(土) 17:16:08 ID:FlFohn4s
>>502-503
dom0は特権があるだけでdomUのカーネルと同じだろ?
FC6では実際に同じカーネルなわけで。
>>504
死んだオウムのせいでこんな騒ぎになるとはね。
508login:Penguin:2006/10/28(土) 17:16:47 ID:FlFohn4s
>>506
中身を見てみればわかるよ。
509login:Penguin:2006/10/28(土) 19:30:53 ID:DcK31Avu
聞いた話じゃ、DomU→ハイパーバイザー→Dom0→ハードウェアってことだったけど。

まあいいや。スレ違いだし。
510login:Penguin:2006/10/28(土) 20:01:53 ID:DjHju6Lb
うっひゃwwwww
今日のglibc-2.5.90-2は流石にやべぇwwwwwww
suしたらセグフォとか言われたお
以前のglibcバックアップしておく事を推奨
511login:Penguin:2006/10/28(土) 20:09:17 ID:mGeC+5ne
最小構成のインストールなら1枚目だけでOKですか?
512login:Penguin:2006/10/28(土) 20:16:32 ID:ZLvRAGei
>>510
90ってもうベータテストまで行ってるのか・・・
Fedoraが2.4.9xから2.5になったの先月だったのに。
513login:Penguin:2006/10/28(土) 21:46:27 ID:X8b4RI/o
FC5から6にしたらGRUBが壊れたorz
514login:Penguin:2006/10/28(土) 21:46:30 ID:YAEU3E8A
>>510

まじすか。明日まで様子見だな...
515login:Penguin:2006/10/29(日) 00:35:16 ID:WEhB+CP4
FC6をインストールして最初に起動したときに、
smartdの起動より1つ前くらいに3つくらいから選択する画面が
出てきたんだけど、これって何の選択画面だったのかな?
Ja_JPにしてたせいで文字化けして読めなかった。
/var/log/messagesではgpmとかselinuxとかなのかなぁと思ってるけど
何の選択肢なのか分からない。。。
分かる人いたら教えてください。
516login:Penguin:2006/10/29(日) 01:11:29 ID:hO/pifwB
FC5→6のアップデート
DVD ISOはダウンロード失敗したときのダメージがでかいのでCD版をダウソ
以前は内蔵と外付けCD-ROMドライブ両方使用して交互にCDを入れ替え(CD交換の中断がない)
今回もそうしようと思ってCD焼いたが、ISOイメージ格納したHDDをインスコ時に指定できるのだった

アップグレードインストールが終わって、yum updateも終了させるとごく普通に使える。
これまでkernel-smp使ってたのがkernelに変わったので、カーネルモジュールをyum installで改めていれたのと
FC5のrpmがいくつかscript faildで削除できずに残っていたのを手動で削除した程度。

パッと気づいたのは、フォントが若干きれいになったこと。あと通知エリアに
ワイヤレスマウスのバッテリー切れ警告(残り14%)が出たのは驚いた。


これカキコして気づいた。ATOKからSCIMになってるから戻さないと...
517login:Penguin:2006/10/29(日) 01:17:42 ID:lWC9hTlF
"error: linux/config.h: No such file or directory"

なんだな。
include/linux/autoconf.h

include/linux/config.h
にシンボリックリンク張ればいいんだよ。
みんな気づいた?
518login:Penguin:2006/10/29(日) 01:31:45 ID:ETPbk6WP
compizの設定ってどうやればいいんすか?
とりあえずマウスで半透明にするやつが使えません。
519login:Penguin:2006/10/29(日) 01:34:41 ID:s0WH8lUL
それでいいんだけどオイラはソース側を修正してる。

$ ls -R1 *.{c,h} | while read fname
do
sed -i "/linux\/config.h/d" $fname
done
520login:Penguin:2006/10/29(日) 01:50:23 ID:nJygVJij
FC6をKdeで使ってるのって漏れだけ?
なんか翻訳が追い付かなくて英語のままリリースって感じになってる>kde
ぷるるんデスクトップも使えないし。どうなってるの?
521login:Penguin:2006/10/29(日) 02:08:35 ID:9nsG8UKd
localhostをsmtpにしてんだけど、fc6にしたらメールがおくれなくなっちまった。
sendmail立ち上がってはいるんだが。何が変わったんでしょう?
522login:Penguin:2006/10/29(日) 02:23:16 ID:WEhB+CP4
i585カーネルが入ってしまうバグとやらはどうなったの?
523login:Penguin:2006/10/29(日) 02:41:40 ID:fjFlFy+z
>>521
何も変わってない。
>>522
FC7で治るでしょう
524521:2006/10/29(日) 04:54:29 ID:9nsG8UKd
>>523
どうも。guiで設定した/etc/hostsが腐ってて、
localhostのエントリを手で書きなおしたら治りますた。
525login:Penguin:2006/10/29(日) 07:09:07 ID:Wu86lj/w
fc5 から fc6 にアップグレード。
GUI は Gnome を使っているけれど、アプリケーションの起動がうんざりするほど時間が
かかる。起動してしまえば、あとの操作は早いけれど…。gvim で起動に 7〜10秒も
かかるのはいかがなものかと…。
526login:Penguin:2006/10/29(日) 07:17:56 ID:nKcRckpw
体力ある大企業がサポート業/ディストリ業に乗り出してくれば、ディストリービューターは
つらいよね。
Linux業界標準でブランド力No.1の赤帽でも、普通の大企業と比べれば非常に弱小。
オープンソース・ビジネスだけじゃ、収入基盤が弱すぎて太刀打ちできない。
株価の下落しまくっている赤帽は、いずれはOracleやIBM、HP、INTELなどに買収されて
しまうのか?

 (1)Oracle、Linuxのサポート開始
  http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/26/news028.html

 (2)Red Hatを葬り去る? OracleがLinux自体のサポートに乗り出す
  Oracleは、Red Hatからソースコードを入手し、同社の商標を外し、バグフィックスを行い、
  コンパイルして無償配布するという。これまでRed Hatでは、最新バージョンでしか、
  バグフィックスを提供しておらず、顧客らにバージョンアップを強いる結果となっていた。
  Oracleでは、過去のバージョンに対してもバックポートを行い、データセンターのニーズに
  こたえるとしている。
  しかし、Red Hatにとっては、たまったものではないだろう。世界17カ所のサポートセンターで
  7000人のスタッフが働くOracleがLinux自体のサポートに乗り出すのだ。しかも、キーノートで
  公表されたサポート料金は、年額99ドルから始まり、Red Hatの半値以下。さらにRed Hatが
  提供していない、データセンターのデータベースをサポートするのと同等の品質水準もメニューに
  加えている。
  http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/26/news026.html

 (3)Red HatがOracleに反撃、OracleはRed Hat Linuxを「分岐させる」と主張
  同社はまたOracleの互換性に関する主張に異を唱え、Oracleの製品はRed Hat Linuxを
  「分岐させる」としている。「Oracleが明らかにした変更は、Red Hat Enterprise Linuxとは
  別のコードベースを作り出すだろう。その派生物はRed Hat Enterprise Linuxではない」と
  同社は述べている。
    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/27/news081.html
527login:Penguin:2006/10/29(日) 07:31:38 ID:s0WH8lUL
>> 525
そんなに時間のかかるものかとvim-X11をyumでいれてgvimを実行してみた。
エンターキー押してさぁ数えようと思ったら一瞬で出やがった。1秒未満。

CPU CoreDuo 1.66GHz, Mem 1GB, HDD 2.5inch 5400rpm
528login:Penguin:2006/10/29(日) 08:01:40 ID:MPr8SJtB
>>520
yum install kde-i18n-Japanese
529login:Penguin:2006/10/29(日) 08:21:57 ID:Wu86lj/w
>> 527
time 使ってやってね。
Celeron 2.0GHz メモリ 512MB での計測。
ちなみに、FC1 ベースの Pen3 ノートで gvim を起動してみると

real 0m2.708s
user 0m1.060s
sys 0m0.060s

530login:Penguin:2006/10/29(日) 09:25:59 ID:s0WH8lUL
へぇ、gvimってfork()するんだ。
即効アンインストールしちゃってたけどもいちど入れてやってみたよ。
念のため一回X落としてみた。

real 0m0.413s
user 0m0.260s
sys 0m0.028s
531login:Penguin:2006/10/29(日) 10:16:06 ID:zyBiW9UU
chkconfig yum-updatesd off

としておくと、アップデート通知は出なくなるものの、デスクトップが軽くなる。

かなり違う。

俺は RedHat 9 のころから up2date をカットしてた。
532login:Penguin:2006/10/29(日) 10:44:09 ID:c2aS8710
FedoraCore6 でxenを使用したいのですが、
yum -y install xen
だとだめなようです。不足しているパッケージはなんでしょうか?
533516:2006/10/29(日) 11:02:20 ID:qy9Ji9xq
ATOKのインストールは、FC5の方法
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?39354+0250
そのままでいける。
FC5のときにcompat-libstdc++-33をいれておけば、それが
アップデートされているのでそのまま使う。SELinuxの設定も引き継がれるようだ。

ただ、日本語入力のトグルキーがCtrl+Spaceになって使いづらい
全角/半角にしたいがC5のときどう設定変更したか忘れてしまったorz
534516:2006/10/29(日) 11:05:17 ID:qy9Ji9xq
最後のほう、alternativesのところはうまく動かない(IIIMFが選択肢に出ない)ので
リンクを手動で張り替える必要があった
535login:Penguin:2006/10/29(日) 11:19:55 ID:MPr8SJtB
>>533
半/全に対しては、
/etc/X11/xinit/xinput.d/iiimfの
if・fiをコメントアウトして使ってる。

ちなみに、x86_64の場合
setupスクリプトを編集しなきゃ、インスコできなかった
536login:Penguin:2006/10/29(日) 11:21:15 ID:fjFlFy+z
537login:Penguin:2006/10/29(日) 11:32:16 ID:c2aS8710
>>536

情報サンクスです。
早速よんでやってみます。
538516:2006/10/29(日) 11:46:35 ID:qy9Ji9xq
>>535
ありがとう、それでいけました。
ついでに、このままだと元のCtrl+Spaceも有効なので
エディタなどでCtrl+Spaceも使えるように、Shift+Spaceに変更
/etc/rc.d/init.d/IIim の
export JUSTSYSTEM_TRIGGER_SHIFT_SPACE=t を有効に
/etc/rc.d/init.d/IIim restart して再ログイン
539login:Penguin:2006/10/29(日) 14:48:28 ID:p0h+6Jql
Fedora Core 5 から DVDメディアからのアップグレードで
Fedora Core 6 にしたけど全然問題出てこないです。

サーバー用途で使ってるとほんと安定しちゃってる。
namedをアップデートする必要があったくらい。

540login:Penguin:2006/10/29(日) 14:54:06 ID:fjFlFy+z
>>539
カーネルがi586になってるかもよ。あれは発生条件がわからん。
AMDだと起きるのかと思ったが河童セレでも起きた。
namedとanacronがアップデートされないのは情けないな。
Fedora Extrasの連中が毎日チェックしてたのにメンテナが見てないというていたらく。
541login:Penguin:2006/10/29(日) 14:58:09 ID:ZXoM5QWJ
desktop effects有効にするとウィンドウのバーの部分と
表示されなくなるだけどこれは設定間違ってるですか?
542login:Penguin:2006/10/29(日) 14:58:22 ID:p0h+6Jql
@fedora ~]# uname -m
i686

だった。 Athlon AM2 3500 だったから確認してみた
543login:Penguin:2006/10/29(日) 15:02:42 ID:fjFlFy+z
>>542
それカーネルがi586でもi686と表示されると思った。
grep kernel /var/log/rpmpkgs
してみれ。
544login:Penguin:2006/10/29(日) 15:03:46 ID:p0h+6Jql
er@fedora ~]# grep kernel /var/log/rpmpkgs
kernel-2.6.17-1.2187_FC5.i686.rpm
kernel-2.6.18-1.2200.fc5.i686.rpm
545login:Penguin:2006/10/29(日) 15:04:17 ID:p0h+6Jql
だめか
546login:Penguin:2006/10/29(日) 15:05:54 ID:fjFlFy+z
ふぃどーらのバグ攻撃!
しかしp0h+6Jqlは攻撃を回避した!
547login:Penguin:2006/10/29(日) 15:07:31 ID:fjFlFy+z
なぜ fc5 のカーネルしか出てこない?
548login:Penguin:2006/10/29(日) 15:07:51 ID:p0h+6Jql
おかしいな grep kernel /var/log/rpmpkgs
すると FC5で表示出るけど

実機のコンソール表示をみてみると
Kernel 2618 1 2798 fc6 on an i686 って書いてあったんだが。
549login:Penguin:2006/10/29(日) 15:09:03 ID:fjFlFy+z
あー、cronが走るまでは更新されないか。
/etc/cron.daily/rpm 実行してからもう一度やってみれ。
550login:Penguin:2006/10/29(日) 15:12:52 ID:p0h+6Jql
[root@fedora ~]# /etc/cron.daily/rpm
[root@fedora ~]# grep kernel /var/log/rpmpkgs
kernel-2.6.18-1.2798.fc6.i586.rpm
kernel-headers-2.6.18-1.2798.fc6.i386.rpm

やったよー
551login:Penguin:2006/10/29(日) 15:13:59 ID:fjFlFy+z
>kernel-2.6.18-1.2798.fc6.i586.rpm
御愁傷様でした。
552login:Penguin:2006/10/29(日) 15:14:23 ID:p0h+6Jql
まぁ しかたないす
553login:Penguin:2006/10/29(日) 15:17:13 ID:fjFlFy+z
安定してるんだから別にどうでもいいかもね。
554login:Penguin:2006/10/29(日) 15:18:39 ID:p0h+6Jql
安定している。

安定しているので セキュリティチェックだけが気になるから 情報だけ集めてる。

あと、起動めちゃ早になったと思う。
FC5にくらべて 25%くらい早いんでは。
555 ◆Zsh/ladOX. :2006/10/29(日) 16:00:00 ID:Q8LctNTA
>>510,512
ヘー、ワクテカだw
556login:Penguin:2006/10/29(日) 16:31:44 ID:arUzNlwo
nvidia製のドライバいれたらx動かん。
nvidia製ドライバでx動いた香具師いる?
557login:Penguin:2006/10/29(日) 16:35:02 ID:nJygVJij
>>528
さんくすこ 翻訳はべつぱけじなのか>>kde

$ grep kernel /var/log/rpmpkgs
kernel-2.6.18-1.2798.fc6.i686.rpm
kernel-devel-2.6.18-1.2798.fc6.i586.rpm
kernel-headers-2.6.18-1.2798.fc6.i386.rpm

ヤクマン(だっけ?)
558login:Penguin:2006/10/29(日) 17:09:49 ID:tJc5q+M9
>>556
動いてるよベータの最新のやつで
559login:Penguin:2006/10/29(日) 17:41:21 ID:fjFlFy+z
>>557
kernel-develもi686にしとかないとコンパイルしたドライバがロード出来んぞ。
560login:Penguin:2006/10/29(日) 17:57:33 ID:BHmqNAfH
glibc続報〜
https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=212723
バグは無事Jakub Jelinekに補足されました。
多分次回のリリースでは直ってるでしょう…
561login:Penguin:2006/10/29(日) 18:12:59 ID:fjFlFy+z
近頃は油断してたけど、
libcがコケた時のためにrawhideにはstaticリンクされたシェルを入れておくべきだよな。
でも今はsashが収録されなくなっちゃったんだけど、何かいいのある?
562login:Penguin:2006/10/29(日) 18:19:02 ID:p0h+6Jql
指摘を受けたまま放置出来ず

[root@fedora ~]# /etc/cron.daily/rpm
[root@fedora ~]# grep kernel /var/log/rpmpkgs
kernel-2.6.18-1.2798.fc6.i686.rpm
kernel-devel-2.6.18-1.2798.fc6.i686.rpm
kernel-headers-2.6.18-1.2798.fc6.i386.rpm

kernelをi686にした。
563 ◆Zsh/ladOX. :2006/10/29(日) 18:26:35 ID:Q8LctNTA
まぁrawhideには入らないんジャマイカ。
Solarisの/sbin/shみたいに
通常のリリースには含まれても良い希ガスだが。
564login:Penguin:2006/10/29(日) 18:55:11 ID:pIGh1NmC
一ヶ月後くらいに出るリマスター版待ちだな
565login:Penguin:2006/10/29(日) 20:54:21 ID:fwdH1oTS
>>564
わしもそう思う。
566sage:2006/10/29(日) 21:22:36 ID:/pPzS70N
Desktop Effectを有効にしていると、おちゅーしゃとか、tomboyでの日本語入力がへんになる(勝手に確定してくれる)のですが、だれか正常に動いているひといませんか?

567login:Penguin:2006/10/29(日) 21:57:43 ID:Ka3d0HTW
FC6速い?
デスクトップとかどのくらいのCPUが必要になります?
568login:Penguin:2006/10/29(日) 21:58:38 ID:43fObSN0
首相よりエスパー召還が要請されました
569login:Penguin:2006/10/29(日) 22:01:14 ID:iM1Hg9VD
よし、まかせろ。
CPUは5.2Ghzもあれば間違いなく行けるだろう。
メモリは10Gあればいけるはず。
ガンガレ!
570login:Penguin:2006/10/29(日) 22:10:05 ID:p0h+6Jql
>>567
デスクトップで使うんだったらWindowsXPで快適と言われるレベルの
環境を用意するんだよ。

おそらくそれがデスクトップでFC6が速い 快適といえる水準だと思う。
571login:Penguin:2006/10/29(日) 22:27:21 ID:ZCptB0ND
firefox(1.5/2.0)でmixi見ると、最上段の「ホーム」とか「検索」のボタンの上
が白く空いてしまってレイアウトが乱れるんだが、おまえら様はどうですか?

ここって何が表示される部分なの? flash? Windows機がないからわからんぽ。
flashは一応9βが入ってるんだがなぁ。
572login:Penguin:2006/10/29(日) 22:32:01 ID:v5fL+woJ
adblockを使ってるとかいうオチだったら俺の鼻水を喰らえ!!
573login:Penguin:2006/10/29(日) 22:32:56 ID:ZCptB0ND
>572
すげえ、エスパー。正解。
ありがとう。
574login:Penguin:2006/10/30(月) 03:58:26 ID:Fj8z1PIs
>>566
http://shibatama.tea-nifty.com/blog/2006/10/compiz_scimbrid.html
この問題が原因だったらしく、updates-testingリポジトリにある
scim-bridgeの0.4.7を入れたら直ったみたい。
おちゅーしゃは使ってないから、そっちも直るかわからないけど。。。
575login:Penguin:2006/10/30(月) 07:50:14 ID:2SESFB5m
ぷるぷるする奴有効にするとウォンドウのバーの部分表示されなくなるけどなんで?
576login:Penguin:2006/10/30(月) 08:19:46 ID:X4iB2WWB
FC6にしたらCTRL+ALT+Keypad-Plus/Minusで解像度が変わらなくなってしまった……
577sage:2006/10/30(月) 09:25:55 ID:8iHtgjjd
>574
おぉ、ありがとう。
でも、せっかちな僕はuim-anthyに浮気してしまったよm(_ _)m
578login:Penguin:2006/10/30(月) 10:06:26 ID:GDQRHmPC
glibc続報
glibc-2.5.90-3において>>510のバグは無事修正されましたにょ
http://cvs.fedora.redhat.com/viewcvs/devel/glibc/
そんなわけで我が家では今夜祝杯をあげます
579login:Penguin:2006/10/30(月) 12:28:21 ID:bIaYmtOb
kernel-2.6.18-1.2798.fc6.i586.rpm
kernel-devel-2.6.18-1.2798.fc6.i586.rpm
kernel-headers-2.6.18-1.2798.fc6.i386.rpm

オワタ\(^o^)/
580login:Penguin:2006/10/30(月) 15:05:50 ID:AdB+7X7J
そろそろ日記スレ池
581login:Penguin:2006/10/30(月) 17:47:46 ID:Wf+TK7SW
FC6ーi386をインスコした。リリースノートを見ないで書く
/usr/src/kernels ってのがあるんだけど、これ何なのでしょうか?
kernelsでmake bzImageしたてみけど、main.oのmakeルールが無いとかで蹴られたよ。
しようもないのでsource rpm持ってきた。
582422:2006/10/30(月) 18:24:01 ID:NIV3ToW3
やっとアク禁から開放されたぜ
>>445,484,486
ありがとうございます。やっとできました。
livnaのでもfreshrpmsのでもOKでした。
どちらかというとlivnaの方が安定してるかな。
freshrpmsはdkmsなんで便利なんだけどね。
たまにフリーズしたりAnthyで変換できなかったりしてまだ問題はありますが・・・
あとゴミが残ってXが上がらなかったり・・・

とりあえず満足です。
583login:Penguin:2006/10/30(月) 18:28:39 ID:0IgVa32d
>>581
ドライバをコンパイルするために必要なヘッダファイルその他
584login:Penguin:2006/10/30(月) 20:51:11 ID:lHsNVF1D
FC5 から FC6 にアップグレードした環境で、
$ sudo yum groupinstall XFCE
として XFce4 をインストールしました。

$ startxfce4
として起動することで、デスクトップ環境が XFce4 となった状態で X が起動しますが、アプリケーション上で日本語入力ができません。

GNOME のように SCIM による日本語入力を実現するためには、どのようにすればよいでしょうか?
585login:Penguin:2006/10/30(月) 21:20:33 ID:W4TWel2w
>>560

glibc-2.5.90-3を入れてみたけど、取り敢えず大丈夫みたい
586login:Penguin:2006/10/30(月) 22:34:32 ID:yYbwAgc6
i386 FC6を入れた。
ネットワーク管理のGUIでethカードにIPアドレスを設定。次にルートのタグを
開いてルートを新規登録しようとするとGUIが落ちるよ
587login:Penguin:2006/10/30(月) 23:59:58 ID:7vO2+eRN
Fedora Core 5 をインストールしようとしたのですが、
ハードディスクを認識してくれません。HDDの型番は、
st3250820as なのですが、メーカにSATAのドライバを探しに行っても
見つけられませんでした。このHDDはLinuxには使えないのでしょうか・・?
588login:Penguin:2006/10/31(火) 00:03:19 ID:XDiLcyNM
>>587
HDDの型よりもSATAコントローラの方が問題と思われ
何使ってるの?
あとせっかくFC6出たんだから新しい方入れとけ
589login:Penguin:2006/10/31(火) 00:03:26 ID:IzTamxFm
>>587 速攻マルチでエスパー募集中か?
590login:Penguin:2006/10/31(火) 00:03:50 ID:XDiLcyNM
マルチかよ
レスするんじゃなかった
591 ◆Zsh/ladOX. :2006/10/31(火) 00:07:31 ID:gvjwFU+u
>>587
HDDを
・マザーボードに繋いでいるならその型番
・SATA(RAID)カードに繋いでいるならその型番
を晒す。
592login:Penguin:2006/10/31(火) 00:07:39 ID:zPJDP7FH
FC6のXENを動かそうと思ったら、CPUがPAEに対応していなくて動かない・・・Orz
PAEを必要としないkernel-xenはないかな?
593944:2006/10/31(火) 00:12:23 ID:DKHpPSAY
>>588
>>591
返答ありがとうです。
マザーボードにつないでいます。
マザボは、キューブのベアボーン(SS30G2 SE)買ったので
FS30(SIS662)
です
594 ◆Zsh/ladOX. :2006/10/31(火) 00:16:03 ID:gvjwFU+u
お嬢さんか。
>>588の言うようにFC6なら入る鴨試練。
595login:Penguin:2006/10/31(火) 00:24:11 ID:XDiLcyNM
サウスはsis965ね…
まぁ問題はカーネルが認識してくれるかどうかやね
FC5の2.6.15-1.2054じゃ厳しそうな感じ
FC6の2.6.18-1.2798なら大丈夫かも

俺もsis965は使ってるけどsata使ってないからシラネ
596944:2006/10/31(火) 00:32:54 ID:DKHpPSAY
うーん、SATAのドライバをインストール時に追加投入したらよい、
ってわけじゃないんですねぇ。。IDEに買い換えるか、だめもとでFC6に
するかしかないようですねぇ。。
597login:Penguin:2006/10/31(火) 00:35:42 ID:XDiLcyNM
いや、なんかkernel-2.6.18でちゃんと認識出来るようになったっぽいよ
まぁ駄目なら駄目で報告して

つか今FC6じゃなくてFC5を選ぶメリットがあるのか
わざわざFC5を選ぶその心は
598944:2006/10/31(火) 00:38:44 ID:DKHpPSAY
特に深い訳じゃないんですが、まだTESTリリースなので下手にトラブると
はまるかなぁ、と思ったわけです。
まぁ、現時点でかなりハマってるわけですが。
599login:Penguin:2006/10/31(火) 00:45:32 ID:XDiLcyNM
oioi
もう正式版リリースしたよ
10/24
600944:2006/10/31(火) 00:48:38 ID:DKHpPSAY
なにか悪寒がして、正式サイトみたら。。
焼いた5枚のCD達って一体。。
>>599
ひとまず、ダッシュでDVD版をダウンロードします。
601login:Penguin:2006/10/31(火) 02:41:27 ID:IUHf2JFq
>>575
うちもDesktop Effectsを有効にするとウィンドウ枠が消えるようになっちゃった。
これを参考にしたけどだめだった。
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=10&TID=4423

xorg.confは枠が表示されてたときにバックアップしといたのと同じ。
gconf-editorでcompizのoptionsにdecorationはある。
desktop-effectsを端末から設定すると
gnome-window-decorator: Screen 0 on display ":0.0" already has a decoration manager;
try using the --replace option to replace the current decoration manager.
602login:Penguin:2006/10/31(火) 03:19:11 ID:LxpRXm0q
GeForce2でぷるんぷるんしようとしてまつ。

livnaは、
compiz: GLX_EXT_texture_from_pixmap is missing
とかで、ダメでつ。
livna-testingは、-legacy(Geforce2用)が無いのでダメでつ。

freshrpmsはGeforce2に対応してないようでつ。

というわけでおやちゅみなちゃい。
603login:Penguin:2006/10/31(火) 05:00:10 ID:+IlI/DKF
FC5にyumでうpしようとしたら
Error: Missing Dependency: libssl.so.5 is needed by package samba
みたいなのが一杯。opensslってcoreに入ってない?
604login:Penguin:2006/10/31(火) 08:06:54 ID:ypy5+N1S
>>584
scim &
605login:Penguin:2006/10/31(火) 10:40:40 ID:ndEl6B6P
FC6正式版入れてみたんだけど、textモードにてインスト完了後、setup画面が
文字化けしまくって何がなにやら…
日本語がすべて■■■■■みたいになってしまいます。

ちなみにPC構成は

CPU: AthlonXP 2400+
MEM: 512MB
マザー: MSI K7N2-L
VGA: vipper2

適当に進めて startxするとブラックアウトします。
sshで他から入れるので動いてはいるようですが…う〜ん。

memtestは結構回しましたがエラーはとくに出ず。
Vine3.2もDebianも、インストールにコケるんで、ハード的な問題なのかなぁ…。
ちなみにFC6はGUIインストールだと途中で落ちます。

同様の症状の方はおられますか?
606login:Penguin:2006/10/31(火) 13:12:01 ID:YjTckcxO
>>605
可能性の1つとして /var/log/dmesg を見てみると良いかも。
正常なら

agpgart: Detected AGP bridge 0
agpgart: Setting up Nforce3 AGP.
agpgart: AGP aperture is ***M @ 0x********

下記のように警告が出ているなら BIOSで "AGP Aperture Size"
を増やしてみては。

agpgart: Aperture too small (0 MB)
agpgart: No usable aperture found.
607login:Penguin:2006/10/31(火) 17:56:58 ID:gKngvI4i
>>604
ありがとうございます。

試したところ、

>$ scim &
>Smart Common Input Method 1.4.4
>
>Launching a SCIM daemon with Socket FrontEnd...
>Loading simple Config module ...
>Creating backend ...
>Loading socket FrontEnd module ...
>Starting SCIM as daemon ...
>Launching a SCIM process with x11...
>Loading socket Config module ...
>Creating backend ...
>Loading x11 FrontEnd module ...
>GTK Panel of SCIM 1.4.4
>
>Starting SCIM ...

と表示されたところで止まってしまいます。
この状態で日本語入力できるのかと試してみましたが、残念ながらできませんでした。
608login:Penguin:2006/10/31(火) 17:58:01 ID:gKngvI4i
なお、 startxfce4 の前に scim してみると、

>$ scim &
>Smart Common Input Method 1.4.4
>
>Launching a SCIM daemon with Socket FrontEnd...
>Loading simple Config module ...
>Creating backend ...
>Loading socket FrontEnd module ...
>SCIM has exited abnormally.

となりました。
609login:Penguin:2006/10/31(火) 19:05:47 ID:8CZzM9kR
ダウソ&焼き終了(・∀・)
610login:Penguin:2006/10/31(火) 19:32:44 ID:ypy5+N1S
>>608
x 立ち上がった後に起動しないとダメに決ってるじゃないか。

>>607 の表示で
>Starting SCIM ...
まで出れば起動してるよ。
611login:Penguin:2006/10/31(火) 19:43:08 ID:LxpRXm0q
>>603
/lib/libssl.so.6

入ってる。
612login:Penguin:2006/10/31(火) 19:49:32 ID:LxpRXm0q
613login:Penguin:2006/10/31(火) 20:05:48 ID:6zikMI7b
>>601
俺もなった。
誰かえろい人教えて。
614login:Penguin:2006/10/31(火) 20:18:55 ID:F9Mwl3cR
Linux初めて入れてみたんですが、
キー割り当てが少しおかしくて「"」を出そうとすると「@」が出たりします。
SCIMの設定で変えるのかと思ったけどどこだかサッパリ分からないので
どなたか直しかたを御教授願えますか.orz
615login:Penguin:2006/10/31(火) 20:28:25 ID:gjwduJTN
>>614
キーボード設定で英語キーボードを選んだんだな。
日本語キーボードに選択し直すか、英語キーボードを買ってくることだ。
616login:Penguin:2006/10/31(火) 20:29:53 ID:gKngvI4i
>>610
X を立ち上げた後に SCIM を起動しても日本語入力できなかったことから、 X を立ち上げる前に起動すべきものなのかと思いまして…でも、>>608の通りダメでした。

>>Starting SCIM ...
>まで出れば起動してるよ。

あと一歩、だといいなぁ。頑張ります。
617login:Penguin:2006/10/31(火) 20:43:58 ID:F9Mwl3cR
>>615
ありがとうございます、直りました!><
設定時に自分では日本語キーボード選んだ気になってたので
そこだとは全く気づかず2日も悩んでしまいましたorz

618login:Penguin:2006/10/31(火) 21:10:31 ID:vQ0L0puL
>>134 君と僕のために、すべてインストールする方法を調べた。
http://atashi.net/inu/ja/notes/fedora_everything_installation.html
619login:Penguin:2006/10/31(火) 21:31:43 ID:x8M3bQDP
Fedora 6でルートのLVMをXFSで使いたい人へ参考までに

インストーラーで
boot: linux selinux=0 xfs
後はパーティション区切るときにXFSに変更する
620login:Penguin:2006/10/31(火) 21:45:24 ID:wOu+KDda
hdaにWindows XP
hdbにFedora
の構成でFC6を入れてみた。
anacondaたんは/boot/grub/device.mapに
(hd0) /dev/hda
しか書いてくれなかったので、Fedoraを起動できず。
rescueモードで起動して、
(hd1) /dev/hdb
を追加したら起動成功。
anacondaたん、いぢわるしないで。
621login:Penguin:2006/11/01(水) 00:29:39 ID:qcLiIM0K
>>619
FC5だとXFSはselinux=0無しでインストール出来たのに...
622login:Penguin:2006/11/01(水) 00:51:13 ID:tr865Njl
>>621
ちなみに何も考えずに
linux xfs
でインストールすると
YUMやらRPMあたりでバカバカエラーが出るぞ
623login:Penguin:2006/11/01(水) 01:19:54 ID:rMByOpPm
Linux(permissive)>Windows>Mac>>>>>>>Linux(enforcing)

SELinuxいらないよな
624login:Penguin:2006/11/01(水) 01:28:20 ID:jbqbxbzG
>>623
使いこなせないからといって要らないもの扱いかよ
625login:Penguin:2006/11/01(水) 01:44:29 ID:qcLiIM0K
XFSでもインストール後はちゃんとSELinux動くな。
インストーラのバグか。
626login:Penguin:2006/11/01(水) 01:57:37 ID:tr865Njl
Fedora 6 でNTPとDHCP入れようとしたら
リポジトリにないって言われたんだが…
627login:Penguin:2006/11/01(水) 02:08:25 ID:tr865Njl
失礼。気のせいだ。
628login:Penguin:2006/11/01(水) 02:11:16 ID:NzlL9pJP
Fedora Core 6 を使っているのですが、
/.anthy の中の last-record_default というファイルの
中身が文字化けしてるのはなぜでしょう?
kasumi が EUC を使っているからでしょうか?
これを解決する方法はありますか?
よろしくお願いします。
629login:Penguin:2006/11/01(水) 02:16:52 ID:8Y6VOtTg
vine4.0rcを入れてみたものの見切ってfc6に流れて参りました。いやー起動早
いしフツーにacroreadからhpプリンタに出るしskypeも一発で動くし安定して
るし、すばらしい。texとemacsの日本語回りのチューンはさすがにvineが細か
いけど、他はfcの方がいいわ。てかvineってもうその辺のパッケージだけfc用
にメンテしてればいいような気がするな。JE時代より簡単だと思う。JFやJMも
google のお蔭でいらなくなってきてるし。
630login:Penguin:2006/11/01(水) 02:21:45 ID:zyu5Mar1
fc6を使ってると
kdeのパネルがいつのまにか消えてたりするのだが
なぜなんだろ?

同じような症状になったことあるひといる?
631login:Penguin:2006/11/01(水) 09:54:44 ID:WDNU+cXs
>>620
うちも同様。
anacondaたん仕事してくれよw
632login:Penguin:2006/11/01(水) 10:35:05 ID:3OB7GWGu
>>629
1CDでインスコできる鳥とFCを比べても意味ないよ。
633login:Penguin:2006/11/01(水) 10:47:47 ID:S2sxb7HE
>>606
ありがとう御座います!
dmesg見てみましたが、どうやら正常にいっているようでした…。
再度、GUIインストールでやり直してみたところ、今度は無事起動致しました。
うちの環境では、リポジトリの設定で、チェックを入れなければ正常に最後までインストールできるようです。
チェックを入れると例外で落ちてしまいますが…。
これからモリモリいじってみようと思います。

>>612
古過ぎるのか、daimondのサイトから見つけられませんでした。
コレです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991225/viper2.html
634login:Penguin:2006/11/01(水) 10:49:25 ID:ITLZFZ+Q
http://fedora.redhat.com/docs/release-notes/
どうしてリリースノートの日本語訳がないんだろう。
中国語訳はあるのに。日本語分かるやつが係わってないのか?
635login:Penguin:2006/11/01(水) 11:00:51 ID:GeM7VwYF
リリースノートに貢献する英語分かる日本人が限られてるんじゃないの?
636login:Penguin:2006/11/01(水) 11:03:11 ID:PmOucc8d
>>634
誰か訳してなかったっけ。
間に合わなかったのかな。
どうしても我慢できないなら手伝ってあげたら?
637login:Penguin:2006/11/01(水) 12:01:16 ID:NrhGneP3
日本語入力スレとどちらが良いか迷ったのですが、こちらへ。
FC6にATOK for Linuxを入れたんですが、日本語入力への切り替えがctrl+space
でしかできなくなってしまいました。他で使っているRHEL4のように半角/全角で
切り替えたいのですが、どうすればいいでしょうか?
試しにscim+Anthy(こちらは半角/全角で切替可能)を削除してみたのですが無駄
でした。ATOKの環境設定でもこの設定は変更できないようで、ちょっと困っています。
638login:Penguin:2006/11/01(水) 14:07:53 ID:86EJ+fvV
>>637
半角/全角じゃないけど、

ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28700+0250

これで少しは幸せになりませんか?
639login:Penguin:2006/11/01(水) 15:24:52 ID:3OB7GWGu
FC5 です。firefox-2.0-2.fc7.src.rpm を取ってきて rpmbuild --rebuild して
インスコしたのですが、英語版だったようです。メニューとかを日本語
にするにはどうしたらいいですか?
640login:Penguin:2006/11/01(水) 16:54:36 ID:wWzcghuW
>>639
URLにabout:configをいれてfilterにgeneralをいれて
general.useragent.localeみつけて、それをja-JPにする
641login:Penguin:2006/11/01(水) 17:20:59 ID:toytFEeP
>>633
Viper II Z200
S3 Savage2000
ですか。って、もう解決したのか。
642login:Penguin:2006/11/01(水) 17:32:11 ID:3OB7GWGu
>>640
レスありがとうございます。できました。
643login:Penguin:2006/11/01(水) 17:57:58 ID:xBAjKE/p
FC5が上手く動かなくなりました。
症状としては、root以外のユーザでは、多くの操作が出来ません。
(startxが失敗する、su、screenなど多くのコマンドがsegmentation fault)
rootだと何の問題もなく動きます。

どなたか心当たりのある方いませんでしょうか?
644login:Penguin:2006/11/01(水) 17:59:31 ID:ITLZFZ+Q
>>636
俺にはできない。英語がさくさく分かるなら日本語訳を欲しがったりはしない。orz
645login:Penguin:2006/11/01(水) 18:19:06 ID:jP5p0ace
>>643
それって実はFC5でなくて、rawhideになってたりしない?
646643:2006/11/01(水) 18:28:08 ID:xBAjKE/p
開発版かは分かりませんが、yumでアップデートはしています。
今見たところ、kernelは2.6.18-1.2200.fc5でした。
更新するのはまずかったでしょうか?
647login:Penguin:2006/11/01(水) 19:53:35 ID:G8J+UAps
>>644
http://pocketstudio.jp/linux/?FC6%2FReleaseNotes
ここで、大体わかるのではないかね。
まあ、オフィシャルなものがあった方が、嬉しいことは確かだけど。
648login:Penguin:2006/11/01(水) 21:09:47 ID:GTx9wfYV
649584:2006/11/01(水) 21:10:10 ID:xsRksmU4
解決しました。
どうやら、必要な環境変数が設定されていなかったようです。

$ export XMODIFIERS=@im=SCIM
$ export GTK_IM_MODULE=scim

としてから、

$ startxfce4

すると、日本語入力できるようになりました。
650login:Penguin:2006/11/01(水) 21:14:26 ID:GOusYAIK
スマン。
俺の FC5 には /usr/include に stdarg.h がないんだが、どういうことだ!!
...えっと、どのパッケージ入れれば入るものなのでしょうか?
651login:Penguin:2006/11/01(水) 21:34:12 ID:2PZYC4mh
>>650

変な所を探してみよう。
FC6なら
/usr/lib/gcc/i386-redhat-linux/4.1.1/include/stdarg.h
652login:Penguin:2006/11/01(水) 21:40:49 ID:3OB7GWGu
>>650
locate を使えば。
653login:Penguin:2006/11/01(水) 21:50:59 ID:h03EXlqC
おーい、教えてくれ〜
FC4の時は、IO DATAのEXT-PCM、 イーサ−ネットPCMCIAカードの認識に
/etc/pcmcia/config に axnet_csを書き込んでおけばOKだったが、
FC5には、何処に書き込めばよいんだー configがないぞーい!
654login:Penguin:2006/11/01(水) 21:59:54 ID:3OB7GWGu
/etc/pcmcia/config.opts
ならあるんだが・・・
655653 :2006/11/01(水) 22:14:53 ID:h03EXlqC
>>654
一応、/etc/pcmcia/config.opts に前と同じように書いてみたがだめだった…
書式が変わったん〜n ?
656login:Penguin:2006/11/01(水) 22:15:30 ID:GOusYAIK
>>651
サンクス。。。ありました。
とりあえず stdarg.h 単純にリンク張ったけど、こんなんで大丈夫かな。
>>652
おっしゃる通りでした。すっかり忘れてました。
find で /usr/include 以下を探して無かったので、無いモンだと思いこんでました。
標準ライブラリだから gcc 関係に入ってる可能性を考えるべきでした。
657login:Penguin:2006/11/01(水) 22:27:25 ID:3OB7GWGu
>>655
実は別の問題だったりして・・・
とりあえず
ttp://www.a-yu.com/net/net_pccd.html
は参考になるかも。
658login:Penguin:2006/11/01(水) 23:11:30 ID:OAxUBy+H
geditがバグってる。
行頭か行末に"マークを書いたり消したりするとCPU使用率がスゲーことになる&マウスポインタが消えるw
俺だけ?
659658:2006/11/01(水) 23:16:16 ID:OAxUBy+H
ちなみにカーネルは
2.6.15-1.2054_FC5 i686 athlon i386

geditのバージョンは
2.14.0


使わないからいいんだけどねw
660 ◆Zsh/ladOX. :2006/11/01(水) 23:25:07 ID:bL+oK0ov
カーネルもgeditも古いバージョンだからyum -y updateしたら。
661login:Penguin:2006/11/01(水) 23:37:44 ID:toytFEeP
>>658
文字を打つとマウスポインタが消えるのは仕様じゃまいか。
662658:2006/11/01(水) 23:52:12 ID:OAxUBy+H
>>660
FC5インストールした後、yumでアップデートしっぱなしで外出し、
帰宅したときには終わっていると思い込んでいたが、どうやら失敗していたらしいw
いまupdateし直してる。
すまんw
663login:Penguin:2006/11/02(木) 05:57:59 ID:79ks/67V
FC5 → FC6にUPして、yumを実行する度に、先頭に

Repository updates is listed more than once in the configuration

とメッセージが出るのだけど、これ何でしょうか?
FC5では出ていなかったけど。
664login:Penguin:2006/11/02(木) 10:49:13 ID:KHeeLAd/
今日発売のLinuxWORLDに付属のFedoraCore6って
時期的にやっぱりバグありのやつだよね?
665login:Penguin:2006/11/02(木) 10:58:18 ID:81ovvR3f
>>663
「Repository updates」の設定が重複してるってことでしょ。
666login:Penguin:2006/11/02(木) 12:50:31 ID:QZw87E/g
FC6で、2つのfirefox(FC提供のと、mozillaからダウンロードしたtar.bz2)に
同じfontを指定しているのに、FCのは文字が細くて、mozillaからダウンロード
したのは文字がやや太くなるのは何故なのか、判る方いらっしゃいますでしょうか?
FC版のようにダウンロード版も細くしたいです〜!
667login:Penguin:2006/11/02(木) 13:22:29 ID:zIr5A9Ly
>>664
おまえの頭ほどはバグってないから心配するな
668663:2006/11/02(木) 13:45:50 ID:wxYKN4OU
>665
>「Repository updates」の設定が重複
うわっ本当だ、ダブってるよ。?なんでFC5で気づかなかったんかなぁ…

他、FC5 → FC6にUPして変わったこと、
FC5の途中でforcedethのイーサドライバ、1Gが100Mでしか動かなくなっていた(ような気がしたんだが)、FC6で直っていると思う。
669login:Penguin:2006/11/02(木) 14:52:48 ID:L4IaUX5L
>>666
ビルドの設定
670login:Penguin:2006/11/02(木) 16:25:02 ID:KHeeLAd/
>>667
あなたもなかなかの障害持ちのようですね
似た者同士仲良くしましょ :-)
671login:Penguin:2006/11/02(木) 16:30:25 ID:Uk5i0vPr
>>667
煽る事しかできないならレスすんなよ
672login:Penguin:2006/11/02(木) 18:03:09 ID:ftobE10H
うちのマシン、Pen4 3.06GHzなのに、FC6のインストーラにi586カーネルをインストールされた…。
673login:Penguin:2006/11/02(木) 19:00:10 ID:Z/tnNSS+
FC5 から FC6 に upgrade した環境で、ブートオプションに vga=792 を渡し、フレームバッファモードで起動しています。ランレベルは3です。

通常、ログインプロンプトが表示されるまでの間、画面の左上にペンギンが表示され続けますが、このペンギンが途中でいなくなる場合があります。

具体的には、 FC5 の頃から発生していた「Cannot open font file none」エラーの対策で、 /etc/sysconfig/i18n から「SYSFONT="none"」を削除すると、ペンギンが途中でいなくなるようになります。ブートプロセスの冒頭では表示されているのですが、

>Welcome to Fedora Core
>Press 'I' to enter interactive startup.

が表示されるのとほぼ同じタイミングで、ペンギンが消えます。

SYSFONT の設定を削ってはいけないのかと思い、存在するフォントファイル名(lat0-sun16 や latarcyrheb-sun16)を指定しましたが、同様にペンギンがいなくなってしまいます。

/etc/sysconfig/i18n に「SYSFONT="none"」を復活させると、ペンギンはログインプロンプトが表示されるまでの間、画面の左上に表示され続けます。

「Cannot open font file none」エラー対策とペンギン表示を両立させるにはどうすれば良いでしょうか?
674login:Penguin:2006/11/02(木) 20:14:11 ID:vdIOffy8
すみません。初心者です。
ペンギンが途中でいなくなると何か問題おきるのですか?
初心者なんで教えてください。
675login:Penguin:2006/11/02(木) 20:16:09 ID:Y7l9mUIX
エスパーなら…それでもエスパーなら、なんとかしてくれる。
676login:Penguin:2006/11/02(木) 20:24:46 ID:xAN25bxG
かわいいペンギンの写真をディスプレイに貼るといいよ!
677login:Penguin:2006/11/02(木) 20:27:05 ID:xAN25bxG
でも、CPUの数より多く貼ったらだめだよ!
678login:Penguin:2006/11/02(木) 20:49:25 ID:Z/tnNSS+
>>674
フレームバッファモードで起動されている(jfbterm が起動できる)ようなので、実用上は問題ありません。
ただ、これまで表示されていたものが表示されなくなったというのが、何となく落ち着きが悪いので、何らかの方法があればと思いまして....。

ちなみに、
$ sudo ln -s /lib/kbd/consolefonts/latarcyrheb-sun16.psfu.gz /lib/kbd/consolefonts/none.psfu.gz
なんて方法も試してみましたが、案の定、>>673と同じ状態でした。

途中でいなくなるペンギンにしても、「Cannot open font file none」にしても、今のところ実害はありませんので、気にしないというのがベストなのかもしれませんね。

>>676
そんな手が(w
679login:Penguin:2006/11/02(木) 21:29:05 ID:r2MNB+oQ
FC6のSCIMでJavaのSwingの画面に漢字入力できないんだけど。
どして?
680login:Penguin:2006/11/02(木) 21:57:33 ID:HwTU2zjm
>>647
おお! あるじゃない。素晴らしい。
681login:Penguin:2006/11/02(木) 22:02:05 ID:n3qyW0qa
>>679
仕様です
682login:Penguin:2006/11/02(木) 22:11:06 ID:n3qyW0qa
あれ?
yum -y upgrade
やってもぜんぜんFC5→FC6になる気配がないんだけど
どうすればいいの
おしえてエロい人
683login:Penguin:2006/11/02(木) 22:18:31 ID:n3qyW0qa
すいません自己解決しましたww
684login:Penguin:2006/11/02(木) 22:21:44 ID:r2MNB+oQ
# yum install canna kinput2
# alternatives --install /etc/X11/xinit/xinputrc xinputrc /etc/X11/xinit/xinput.d/kinput2-canna 90
# alternatives --config xinputrc
685login:Penguin:2006/11/02(木) 22:21:53 ID:b9A/Npq1
>>679
UIMだといけるかもしれない
686login:Penguin:2006/11/02(木) 22:32:06 ID:r2MNB+oQ
やっぱり男はkinput2かな。
687 ◆Zsh/ladOX. :2006/11/02(木) 22:40:05 ID:O/C/BFkL
んだんだ。
ktermも使ってるし。
688login:Penguin:2006/11/02(木) 22:48:40 ID:ZBdLuhW0
FC6のデスクトップ大したことないな〜と思っていたら、
ナナオのCRTモニターで見たら、トンでもなく立体感あるのな、驚いた!
バックの靄の中に妖気が漂ってる雰囲気がまった良いなぁ。
デスクトップ、グルグル回して目が回った…
689login:Penguin:2006/11/02(木) 23:05:15 ID:FdNIY2Di
Fedora的にはktermでなくxtermのほうがちゃんと日本語使えるのな
690login:Penguin:2006/11/02(木) 23:07:48 ID:DJoO/bzd
>>689
別に Fedora に限ったことじゃないっしょ。
691login:Penguin:2006/11/02(木) 23:12:26 ID:MDuVD2AC
くだ質ではレスが付かないようなので、こちらでも。

FC5 で Xnest を使おうとしているのですが、うまく行きません。
具体的には、
(1) xauth add :1 `xauth list hogehoge.com:0 | cut -d' ' -f 3-`
と DISPLAY:1 を許可
Xnest の起動。そのまま起動するとフォントの問題があるので、例えば
(2) Xnest :1 -fp unix/:7100 &
として起動。次に、Gnome を起動するため
(3) DISPLAY=:1 gnome-session &
とすると、

gnome-session: you're already running a session manager
FreeFontPath: FPE "unix/:7100" refcount is 2, should be 1; fixing.

となり起動できません。
ちなみに Vine では何もしなくても使えました(フルインストールすればそのまま使える)。
692login:omanko:2006/11/02(木) 23:45:08 ID:1kGDO3Zh
デスクトップをグルグルやるほうほう教えていただけませんか?
693587:2006/11/02(木) 23:46:31 ID:Lju8n6Ol
FC6でもだめでした。。
エロイ人教えてください。。。m(_ _)m
694login:Penguin:2006/11/02(木) 23:47:26 ID:znHBXPYo
>>692
ディスプレイを台ごと左に45度傾けた後に、接地点を一点のみにします。
右手で接地点の対角線上にある角を持ち、そののち左手で回転させます。

※注意!ケーブルは外しておいてね!
695login:Penguin:2006/11/03(金) 00:42:14 ID:+j8bnJl6
Ctrl + Alt + LeftClick and Drag&Drop
696login:Penguin:2006/11/03(金) 01:06:54 ID:rvcHluTE
>>693
http://www.sis.com/products/sis966.htm
これかなぁ。

で、どのようにダメなの。
697login:Penguin:2006/11/03(金) 01:13:35 ID:4vm7Uy0r
>>533=>>534

http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?39354+0250
ここを参考にしつつ、Atok for Linux をFC6にインストールしてます。
#16 まできてつまづいているのですが、

> 最後のほう、alternativesのところはうまく動かない(IIIMFが選択肢に出ない)ので
> リンクを手動で張り替える必要があった

何に対してどのようにリンクを張り替えればいいですか?

セッションはフェイルセーフの CUI で実行しても GNOME 上でやっても
下のように >>534 さんとは逆に iiimf のみが選択肢にある状態で、
そのまま Enter キーを押しても[1]+Enter をしてみても結局立ち上がるのは
SCIM+Anthy の方になってしまいますorz

<以下ログ>
[root@localhost ~]# alternatives --config xinput-ja_JP

1 プログラムがあり 'xinput-ja_JP' を提供します。

選択 コマンド
-----------------------------------------------
*+ 1 /etc/X11/xinit/xinput.d/iiimf

Enter を押して現在の選択 [+] を保持するか、選択番号を入力します:1
[root@localhost ~]#
698587:2006/11/03(金) 01:20:59 ID:sTHXxulZ
>>696
インストール時にハードディスクで認識できていないためにインストールを進められないという内容です。
自分なりに勉強して調べたんですが、
自分の使っているチップセットは。。
「SS30G2」は、“SiS662”+“966L”チップセットを採用したマザーを搭載する 。とのことなので、
SiSのサイトにいき、966L用のSATAドライバをダウンロード。
ReadMeを読んだけど、コンパイルしろって書いてある。これは増設しときに使う方法?と思いつつ、
今やりたいのはインストールだから。。ん?これからOS入れようとしているのに。。カーネルもビルドしなおしたやつを
用意しないいけないってこと???どうやったらいいんだろう???orz といった状態です。

699 ◆Zsh/ladOX. :2006/11/03(金) 01:29:32 ID:mv4bncfq
>>698
FC6でだめなら
・966Lがlibataで対応するまで待つ
・PATAで使う
・違うベアボーンを使う
ってところか。
700587:2006/11/03(金) 01:39:41 ID:sTHXxulZ
・966Lがlibataで対応するまで待つ  → 待てそうにない
・PATAで使う  → ○
・違うベアボーンを使う → 買いなおすのはちょとキツイ

2番目を選ぶしかなさそうですね。ハイ。。
701587:2006/11/03(金) 01:55:58 ID:sTHXxulZ
ヤフオクで売ってからPATA買いなおします。。。orz
702login:Penguin:2006/11/03(金) 01:59:29 ID:zJdeSOOb
>>701
VMwareにインストール、ドライバディスク作成
SATAにインストールとか
http://fedora.jp/pipermail/users/2005-March/009710.html
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1096790377/179-182
703login:Penguin:2006/11/03(金) 02:01:37 ID:rvcHluTE
>>701
BIOSでPATAに見せたりする事できない?
704login:Penguin:2006/11/03(金) 02:33:37 ID:oi79oFwR
>>697
> ls -l /etc/X11/xinit/xinputrc
lrwxrwxrwx 1 root root 26 10月 28 12:33 /etc/X11/xinit/xinputrc -> /etc/alternatives/xinputrc
> ls -l /etc/alternatives/xinputrc
lrwxrwxrwx 1 root root 12 10月 29 02:31 /etc/alternatives/xinputrc -> xinput-ja_JP
> ls -l /etc/alternatives/xinput-ja_JP
lrwxrwxrwx 1 root root 29 10月 29 02:26 /etc/alternatives/xinput-ja_JP -> /etc/X11/xinit/xinput.d/iiimf
> cat /etc/X11/xinit/xinput.d/iiimf
XIM=htt
XIM_PROGRAM=httx
GTK_IM_MODULE=iiim
gnome-im-settings-daemon >/dev/null

#if [ "$lang_region" = "ja_JP" ] ; then
export HTT_DISABLE_STATUS_WINDOW=t
export HTT_GENERATES_KANAKEY=t
export HTT_USES_LINUX_XKEYSYM=t
#fi
(全角・半角キーで切り替えられるようifをコメント化)
705587:2006/11/03(金) 02:40:19 ID:sTHXxulZ
>>702
おおっ!と思ったのですが、ちょい敷居が高そうなので検討しますが、楽なIDE接続に
逃げてしまいそうです。。作成依頼できる方いないかしら。。。☆ミ

>>703
BIOSの設定を何回も見直したんですが、そのような設定がないんです。
SATAがらみの設定って、SATA自体を無効にするかどうかと、RAIDにするかだけで。。
706587:2006/11/03(金) 02:44:36 ID:sTHXxulZ
>>703
ICH6搭載しているやつしか、
>BIOSでPATAに見せたりする事できない?
これをできないみたいです。
707login:Penguin:2006/11/03(金) 03:24:33 ID:rvcHluTE
708login:Penguin:2006/11/03(金) 08:03:41 ID:ASxhZjD/
>>704
ありがとうございました
709login:Penguin:2006/11/03(金) 08:04:24 ID:cIN3ROFF
くだ質で質問したのですがこっちのほうがあってそうなのでこっちで
質問させていただきますm(__)m

Fedora core のアプリケーションやシステムのところのメニューをカスタマイズするには
何をインストールすればよかったでしょうか?
前にやったのですが忘れてしまいました・・・
710login:Penguin:2006/11/03(金) 08:50:05 ID:S1YZYqzi
ST3250820ASって俺がメインで使ってるのと同じやん。
普通にインストール出来るよ。
今はUbuntu使ってるけど、以前Fedoraインストールしたことあるし。
ちなみにM/BはA8N-SLI Premium。
711710:2006/11/03(金) 08:59:03 ID:S1YZYqzi
話の流れ全然読んでなかった・・・
スルーしてちょ。
712login:Penguin:2006/11/03(金) 10:41:06 ID:vuSjxHTf
システムメニューから
設定か管理のところにあった、ファイアウォールの設定とselinuxの設定をする
項目がいつの間にか消えてしまいました。
再度インストール(表示)させるにはどうすればよいのでしょうか??

あと、サービスという項目も消えてしまいました。
sshdやisdnのランレベルの変更やサービスの停止を行うところです。
713login:Penguin:2006/11/03(金) 10:59:56 ID:n5WLB6hc
ざっと数日レスを見る限り たぶん俺だけだと思うんですが
FC5からFC6にアップグレードしてからというもの
右クリックメニューやメッセージウインドやデスクトップアイコンの名前やらが
以前FC5では日本語だったのに英語表示になってしまいました
なんか日本語化のパッケージ入れそびれてるんでしょうか
日本語が好きなんです日本語じゃなきゃ嫌なんです
誰か助けてくださいおねがいおねがいホントに心からお願いします
714login:Penguin:2006/11/03(金) 11:02:29 ID:JmWlL/Gl
fc5からfc6にアップグレードした。
俺の場合すんなりいったけど、
Desktop Effects
というのがメニューに無い。

やっぱノートPCでエフェクトは無理か?
715login:Penguin:2006/11/03(金) 11:02:40 ID:Y05pX4Yp
ローカルにポート7244でサーバー立てて
telnet 127.0.0.1 7244
とするとつながるのですが、
telnet localhost 7244
だと
Trying ::1...
telnet: connect to address ::1: Connection refused
telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused
とでてつながりません。
/etc/hostsには
::1 localhost.localdomain localhost
と書いてあって、この::1ってのはIPv6のローカルアドレスっぽいのですが
IPv4だと繋がるのにIPv6だと繋がらないのはなぜでしょうか?
716login:Penguin:2006/11/03(金) 11:08:26 ID:S0CtVoSw
>>712
/usr/bin/system-config-securitylevel ってのない?
yum install system-config-securitylevel-1.6.27-1

>>713
gnomeならシステム -> 管理 -> 言語 でjapaneseを選択、、かなぁ

>>714
ThinkPad X60でFC5の頃からcompiz使ってるぉ
717714:2006/11/03(金) 11:10:59 ID:JmWlL/Gl
>>716
Desktop Effectメニューを出すには
何か追加パッケージが必要なのですか??
ちなみにデルのB5ノートです。
718714:2006/11/03(金) 11:19:59 ID:JmWlL/Gl
すみません自己解決しました
yum install compiz
でおkでした

すげー。感動wwww
719login:Penguin:2006/11/03(金) 12:12:32 ID:ncVJOXoe
>>709
alacarteでも入れて味噌
720login:Penguin:2006/11/03(金) 13:31:23 ID:dKdGEutW
>>713
su -c 'yum -y groupinstall "Japanese Support"'
721login:Penguin:2006/11/03(金) 16:22:23 ID:vXq7jxDv
FC6のDVDをインスコしようと思ったけど、
なぜか最初のキーボード選択の最後に出てくる
[Fedora Core インストールを検索中...]って所で止まって
先に進まないんだけど・・・・。

焼きに失敗したのかと思ったけど、そうでもないし
ISO落とすのが失敗したのかと思ったら、そうでもない。
エロい人教えてください。
722login:Penguin:2006/11/03(金) 16:47:53 ID:Y05pX4Yp
インスコするときにxenカーネルがはいっちゃうの選んじゃったんだけど
xenなんてよく考えたら使わないから
yum install kernel
で普通のカーネルいれてgrubの設定変えたらちゃんと
普通のカーネルでbootできるようになったんだけど
xen kernelで起動したときはXのdriが有効なのに
普通のkernelだとXのdriが有効にならなくて
3Dがなんか遅いです。
xenとnormal kernelでXの設定がなにか違うのでしょうか?
723login:Penguin:2006/11/03(金) 17:18:19 ID:JmWlL/Gl
FedoraCore6にアップグレードして、
SAMBAのネットワークドライブの一部が見られなくなった。

ファイル数が多いフォルダを開こうとすると
「開けません」
とエラーが出る。
まいったなこれ。

端末でもlsかけたら
無効です
とか出るし

恐れ入りますが、誰か解決法をご教示いただけませんか?
724login:Penguin:2006/11/03(金) 18:08:08 ID:NM+WnOM2
( ゚д゚)ポカーン
725login:Penguin:2006/11/03(金) 19:01:16 ID:n5WLB6hc
>716
gnomeのアプリは日本語で表記されてるので無問題だよありがとう
>720
ありがとうありがとう!こんな便利なyumコマンドあったんだね
でもscim関連がインスコされただけで変化なしでした

起動のとき cannot open fontfile more とか none とか出るのが怪しいんでしょうか
726login:Penguin:2006/11/03(金) 20:08:05 ID:rvcHluTE
>>719
少し前に、メニューを編集するソフトを削除して不評を買ってたような気がするんだけど、
こんな物があったのか。これ、デフォルトでメニューに入れればいいのに。
727login:Penguin:2006/11/03(金) 20:10:22 ID:dKdGEutW
>>725
fontfile noneは関係ない。
ttp://memo.blogdns.net/fc5bugs.html
728login:Penguin:2006/11/03(金) 20:11:19 ID:rvcHluTE
>>725
yum install fonts-japanese
729login:Penguin:2006/11/03(金) 20:19:22 ID:rvcHluTE
>>715
ipv6はさっぱり知らんのだが、telnetdにipv6でもリッスンさせる為の何かが
必要だったりするんじゃないか。つか、スレが違うな。
730login:Penguin:2006/11/03(金) 20:20:57 ID:rvcHluTE
>>721
その時、alt+ctrl+f3〜f6にはなんと?
731login:Penguin:2006/11/03(金) 20:23:15 ID:rvcHluTE
>>723
ずっと、ここ半年ほど、どうせ俺の環境が悪いんだ悪いんだと悩んでた事が、
俺だけじゃない事を知り、今日はゆっくり寝れそうだ。
732 ◆Zsh/ladOX. :2006/11/03(金) 20:40:40 ID:mv4bncfq
>>578,585
さっきFedoraCore2のラッコノートで2.5.90-3にしたぉ。

とりあえず普通かな。
733login:Penguin:2006/11/03(金) 21:01:35 ID:n5WLB6hc
>727
FC5のときからのバグだったんですねありがとう
>728
fonts-japaneseは入れてあるですありがとう
でも日本語関係パッケージはそれくらいしかない気もするから
どっか設定ファイルの記述が間違ってるか消してしまったのかなあ
734login:Penguin:2006/11/03(金) 21:11:20 ID:rvcHluTE
>>733
LANG="ja_JP.UTF-8"
SYSFONT="latarcyrheb-sun16"

俺の/etc/sysconfig/i18n。後、system-config-languageを実行してみるとか。
735login:Penguin:2006/11/03(金) 21:42:51 ID:ohb+fX4y
やっとscim-bridgeがきてくれたね。
736login:Penguin:2006/11/03(金) 22:13:05 ID:n5WLB6hc
>734
自分の i18n は
LANG="ja_JP.UTF-8"
SYSFONT="lat0-sun16"
でした
sysytem-config-languageも実行して日本語選びました
あとfonts-japaneseも
fonts-japanese - 0.20050222011.1.1.noarch
fonts-japanese - 0.20061016-1.fc6.noarch
の2種類あったので両方試したけどダメでした

ちなみに727のリンクの fontfile none の修正は成功しました
737login:Penguin:2006/11/03(金) 22:25:42 ID:rvcHluTE
>>736
俺のgnomeのfont設定。

アプリケーション:Sans
ドキュメント:Sans
デスクトップ:Sans
ウィンドウのタイトル:Sans Bold
固定幅のフォント:Monospace
738login:Penguin:2006/11/03(金) 22:49:23 ID:FGlZ15z2
>>736
~/.i18nは?
739login:Penguin:2006/11/03(金) 23:39:19 ID:JmWlL/Gl
>>731
で、このバグは致命的なんだけど?
どうすんのさ。
SAMBA使いものにならねーよ

いろんなログみたけど全然理由が分からないし
思い当たる点といえばパーミッションぐらいかな?

FC5の頃は普通に読めていたのだが。。。
どうするべ?NFSに戻れってか?
740login:Penguin:2006/11/03(金) 23:43:28 ID:Ya7tNdvb
戻れ
741login:Penguin:2006/11/03(金) 23:45:05 ID:rvcHluTE
>>739
俺はとりあえずNFSでしのいで春を待っている。
742login:Penguin:2006/11/03(金) 23:56:06 ID:vXq7jxDv
>>730

F3には
 16:55:45 ERROR : could not create directory //dev/mapper: ■■■■■■■■■■
 16:55:45 INFO : moving (1) to step parttype

F4には
 <4>end_request: I/O error, dev hdb, sector 6680832
 <3>Buffer I/O error on device hdb, logical block 1670208
 <3>Buffer I/O error on device hdb, logical block 1670209

って出てました。
743login:Penguin:2006/11/04(土) 00:15:41 ID:dzibXScn
WindowsとLinuxをいれてるPCで、
Linux側からNTFSのパーティションをマウントしているのですが、
オーナーが全てrootになり、パーミッションも700とかになってしまって
root以外のユーザーからアクセスできません。

NTFSのパーティションのchmodとかしたくないし、
root以外のユーザーからどうアクセスさせたら良いでしょうか?
744login:Penguin:2006/11/04(土) 00:19:20 ID:gl3STvr1
>>741
ちょっと実験してみたらとりあえずファイル数だけの問題みたいなので
俺は運用でカバーすることにするお
745login:Penguin:2006/11/04(土) 00:31:55 ID:dzibXScn
mountオプションを
umask=0222
にしたら良かった。。。
746login:Penguin:2006/11/04(土) 00:44:47 ID:NK7Hd7lU
>>742
とりあえずhddまっさらにしてみたら。ついでにddで全セクター書けるかもチェック。
747login:Penguin:2006/11/04(土) 01:57:01 ID:O8lkyG47
>737
自分のgnomeフォント設定はすべてIPA Pゴシックにしてます
FC5の時点でははそれで問題なかったのでそのままです

>738
ユーザーごとに .i18n って必要もしくはみなさんの環境で存在してますか?
ちなみに作って置いてみたらデスクトップが真っ黒になってしまいました
748login:Penguin:2006/11/04(土) 01:59:51 ID:NK7Hd7lU
>>747
デスクトップ:Sans

にしたらどうなる?
749login:Penguin:2006/11/04(土) 02:16:15 ID:O8lkyG47
>748
SansやFixedなど試したですが
やっぱりデスクトップアイコンの名前や右クリックメニューメッセージウインドウなど
英語表記のままフォントが変わるだけでした

あとFC6にアップしてから
mcstrans(This starts the SELinux Context Translation System Daemon)
ってサービスが起動するんですがこれって何してんでしょう
質問ばかりでごめんなさい
750login:Penguin:2006/11/04(土) 02:46:03 ID:FuTO3nDr
それってnautilusが英語表記ってことだよね。
ほかのGnomeアプリが日本語なのにnautilusだけ英語ってどうわけだ。
751login:Penguin:2006/11/04(土) 05:51:07 ID:gl3STvr1
>>741

mount.cifsの不具合だがどうにもなりそうに無いよ
ということで回避策を見つけたので報告しとく

普通にGNOMEのエクスプローラー上から
ファイル>場所を開く
smb://<サーバーのIP>/<公開フォルダ>/
で場所を開く
すると多量のファイルもすんなりアクセスできました。(たぶんSMB CLIENT経由になると思う)
752login:Penguin:2006/11/04(土) 06:01:01 ID:N/Y4PTSB
FC6を使用しているのですが、今度メモリを増設したいと思います。
現在384MBなのですが、スワップ領域が倍の768MBになっています。
メモリを512MBにした場合、スワップ領域も倍の1024MBにしないといけないですか?
ちょっと気になったもので。下らない質問ですみません。
753login:Penguin:2006/11/04(土) 06:27:39 ID:NK7Hd7lU
>>750
> それってnautilusが英語表記ってことだよね。

デスクトップの表示や右クリのメニューはnautilusが支配してるの?
754login:Penguin:2006/11/04(土) 06:34:46 ID:NK7Hd7lU
>>751
> mount.cifsの不具合だがどうにもなりそうに無いよ

なんでどうにもならない?

> 普通にGNOMEのエクスプローラー上から
> ファイル>場所を開く

gnomeのエクスプローラーとはなんですか?nautilusとは別?
nautilus にはファイル>場所を開くってのが無いんだけど、
場所バーボタンとテキストベースのものの間で切り替えますとか、
説明の出るボタンを押して、smb://〜でアクセスすると、問題無く
見れたよ。

でも、これだとsambaなディレクトリをhomeにしたい俺的には
だめなんだよな、、、
755login:Penguin:2006/11/04(土) 06:38:07 ID:NK7Hd7lU
>>752
いけない事はない。むしろ、実メモリが増える事でスワップの必要性は減る。
ハイバネ云々は置いておくとして。
756login:Penguin:2006/11/04(土) 08:08:22 ID:N/Y4PTSB
>755
そうなんですかありがとうございます。安心して今日メモリ増設出来ます。
WinXPから乗り換えて、まだ3日なもので。でも思ったよりも使いやすくてびっくりしています。
もう俺の部屋のPCはこれで行くと決めました。
757login:Penguin:2006/11/04(土) 09:43:16 ID:DTZJr0/S
>>754

>> mount.cifsの不具合だがどうにもなりそうに無いよ
>なんでどうにもならない?

どうにかしてくださいよ
徹夜しちゃいましたよ

不具合内容
cifsでマウントしたフォルダのファイル数が一定数を越えると
nautilusおよび端末からファイルが表示できなくなる。


結局ファイアウォールに穴あけて
NFSという方法に落ち着いてしまった。。情けない。
758login:Penguin:2006/11/04(土) 10:57:01 ID:O8lkyG47
749ですが
nautilus関連パッケージをすべてクリーンアップして
消したパッケージを再インストールしてみたら
右クリックメニューの search for file...の項目と
rootパスワードを求める Query ウインドウ以外は日本語に戻りました
本当にお騒がせしてすみませんでした、そしてありがとうでした
759login:Penguin:2006/11/04(土) 11:17:01 ID:tss4IRHX
>>757

Fedoraも頑張ってる。そこまで簡単でもないらしい。
https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=211070
760login:Penguin:2006/11/04(土) 11:20:01 ID:Ydsp4yB1
Fedora Core 4をインストールしようとしたら途中で例外発生となって
再起動してしまうのですが何が問題なのでしょう?
環境は
GeodeNX1750、RAM512M、2.5inchHDD80G、スリムコンボドライブ、です
761login:Penguin:2006/11/04(土) 12:26:07 ID:zlkZ/3pH
>>759
修正が入ったみたいだぞ。
"Fedora Core 6 Test Update: kernel-2.6.18-1.2835.fc6"

* Fri Oct 20 2006 Dave Jones <[email protected]>
- Attempt to fix CIFS bug (#211070)
762login:Penguin:2006/11/04(土) 16:35:07 ID:9d9F9QG4
>>759

おっ。やっぱりバグとして上げられているのですね。

>>761

さすがよくさがしてきますね。
ちょっと入れてみますまた結果がでれば報告します
763login:Penguin:2006/11/04(土) 20:30:19 ID:NK7Hd7lU
>>758
nautilusと右クリが関係あるとはな。死らなんだ。微妙に英語の所が
残ってるってのが気になるが、、、、
764login:Penguin:2006/11/04(土) 20:50:30 ID:NK7Hd7lU
>>760
PCの機種もしくはマザボの型番。どこでどのようになるのか詳しく。
765login:Penguin:2006/11/04(土) 20:52:07 ID:NK7Hd7lU
>>761
やっとか、、、。早く落ちてこい。
766760:2006/11/04(土) 21:11:24 ID:Ydsp4yB1
>>764
レスサンクス。
マザボはASRock K7VM3
最初の画面で"i586 text"と入力してEnter。その後のMedia Checkにパスしたあと
言語を選択、キーボードを選択してインストールタイプを指定。
自動パーティション設定にしたあとうんともすんとも言わなくなり
10分後くらいに例外発生というOK(再起動)かデバックか選択するウィンドウが現れる。
という状況です。
767login:Penguin:2006/11/04(土) 21:15:57 ID:PnoIvrqt
FC6 2.6.18-1.2798.fc6 をインストールしてGnomeで使っているのですが、
ホィールマウスの設定が「システム」→「設定」→「マウス」を開いてもありません。

古いFCには合った気がするのですが…

他にGUIで設定する方法ありませんか?

768login:Penguin:2006/11/04(土) 21:41:05 ID:4IQadktM
fedora をサーバーだけじゃなく、デスクトップにもインストールしてみた。
これ すげぇ進化してるんだね。
というのもRedhat8あたりとは使い勝手が向上していてかなり快適だった。
昔はわかかったから よくわかってなかっただけかもしれないけど。

サーバーでの快適さそのままデスクトップ版みたいな
(あー これじゃただのスレ汚しだな・・・スマン)
769login:Penguin:2006/11/04(土) 21:44:56 ID:NK7Hd7lU
>>766
http://www.asrock.com.tw/product/K7VM3.htm

これか。手動パーティションだとどうなんだろ?後、alt+ctrl+f3〜f6あたりに
有用なメッセージは無い?後、2.5inchのhddはどうやってつなげてるの?変換コネクタ?
770750:2006/11/04(土) 22:01:06 ID:FuTO3nDr
>>763
nautilus-search-toolには日本語ロケールないから>>758の状態であってる。
気にしない。

>>762
test build追っかけてる香具師は久々にkernelキタので
MLもしくはRPMパッケのchangelogはチェックしたと思うよ。
771760:2006/11/04(土) 22:03:51 ID:Ydsp4yB1
>>769
適当に手動でやったこともあるけど同じ結果でした。
ちなみにCentOSでも同じところで止まりました。
alt+ctrl+f3〜f6は試してないです。明日やってみます。今日はもう疲れました。

使っている2.5inchHDD用変換コネクタです
http://www.ainex.jp/products/wa-030.htm
772login:Penguin:2006/11/04(土) 23:01:48 ID:NK7Hd7lU
>>770
了解。気にしない。
773login:Penguin:2006/11/04(土) 23:07:24 ID:NK7Hd7lU
>>771
了解。alt+ctrl+f3〜f6見れば、hddを認識できてるのかどうかわかりそうな気がする。
774login:Penguin:2006/11/04(土) 23:15:50 ID:9d9F9QG4
>>770
すみません
あのカーネルのrpmどこから落とすんですか?

なんかNFSが意外にもサクサク動くので
NFS気に入ってしまったww
775login:Penguin:2006/11/04(土) 23:16:19 ID:QTdrMCTu
FC6でACPIがなんかおかしいのは俺だけかなー。
みなさん絶好調なの。
776login:Penguin:2006/11/04(土) 23:19:23 ID:NK7Hd7lU
>>774
yum install kernel --enablerepo=updates-testing
777login:Penguin:2006/11/04(土) 23:24:46 ID:NK7Hd7lU
>>775
どのように?
778login:Penguin:2006/11/04(土) 23:32:36 ID:QTdrMCTu
cpuspeedがコケたりするですよ。起動するたびに調子が違うんです。
PenMでもAth64X2でも一緒。Athlonに至っては固まりやがる。
仕方ないのでacpi=offで使ってるだす。
779login:Penguin:2006/11/04(土) 23:57:17 ID:iE34Goyu
>>778
i586カーネルが入ってるんでねーの?
780login:Penguin:2006/11/05(日) 00:00:00 ID:SVM/SnvE
i686に入れ替えたんだけど・・・
781login:Penguin:2006/11/05(日) 00:01:01 ID:QTdrMCTu
2006/11/05(日) 00:00:00

すげー
782login:Penguin:2006/11/05(日) 00:30:41 ID:gr4DDJT0
秒単位くらい狙えるだろ。常識的に考えて…
783login:Penguin:2006/11/05(日) 00:47:31 ID:S2m5T23X
518 名前:login:Penguin
2006/10/29(日) 01:31:45 ID:ETPbk6WP
compizの設定ってどうやればいいんすか?
とりあえずマウスで半透明にするやつが使えません。


スマソ、これ俺もハマり中。
どなたかアドバイスくだされ〜
784login:Penguin:2006/11/05(日) 00:48:34 ID:S2m5T23X
ちなみに、compizの環境は、>>485の組み合わせで利用しています。
785login:Penguin:2006/11/05(日) 00:58:50 ID:G0TwEKbD
他にやるやつがいるかもしれないが、
2006/11/05(日) 01:00:00
786login:Penguin:2006/11/05(日) 00:59:56 ID:G0TwEKbD
失敗 再
2006/11/05(日) 01:00:00
787login:Penguin:2006/11/05(日) 01:04:02 ID:SVM/SnvE
なんでIDが戻るんだろ
788login:Penguin:2006/11/05(日) 01:08:59 ID:rVSFCBj3
>>785 1min 以上ずれてるぞ…
789login:Penguin:2006/11/05(日) 01:16:06 ID:ob/FJ0et
>>770
>>774

サンクス!新しいカーネル入りました
CIFSの問題直っていました。
これでSAMBAのマウントもサクサクですよ
ありがとうございます!
いやーREDHATの中の人もがんばってますねー。
790login:Penguin:2006/11/05(日) 01:27:04 ID:cjt0JpAt
>>789
testingなら解決済みなのか。ま、俺は落ちてくるまで待つかな。
791login:Penguin:2006/11/05(日) 01:44:09 ID:RFH7UbWw
>>783
デフォルトなら Altキー + マウスwheel回転

berylにするとアプリのデフォルトOpacity設定できるよ。
ttps://bugzilla.redhat.com/bugzilla/buglist.cgi?bug_status=NEW&bug_status=ASSIGNED&bug_status=REOPENED&bug_status=MODIFIED&short_desc_type=allwordssubstr&short_desc=beryl&long_desc_type=allwordssubstr&long_desc=
もしくは
http://forums.fedoraforum.org/showpost.php?p=615438&postcount=1

>>789
オメ。オイラもソースパッケージ取ってきてあげるとするか。
792login:Penguin:2006/11/05(日) 02:01:25 ID:cXssNHY8
>>746
まっさらにしてもダメでした。fedora core 5のDVDは普通にインスコできるんだけど、
6は必ずとまってしまう。。 ちなみにi686。なんでだろ。
793login:Penguin:2006/11/05(日) 02:12:13 ID:cjt0JpAt
>>792
hda, b, c, d には何がつながってる?hdbのI/Oエラーはまだ出てる?
後、マザボとかハードの構成は?
794login:Penguin:2006/11/05(日) 02:38:50 ID:CJ4V5NT3
Fedora6でcompizを使って3Dにするには
設定→Desktop efeects をすればいいんですよね?

Enabe desktop effects をクリックすると
Desktop effects could not be be enabled
画面がちょっと変わるかとおもったら、こんなのが出てきます。

どうすれば使えるようになるのでしょうか?
795login:Penguin:2006/11/05(日) 02:43:25 ID:CJ4V5NT3
あと、Fedora6でxenをつかいたく
ソフトウェアの追加画面から
xen-kernel、xen、xenlibs をインストールしましたが、
アプリケーション→システムツール の画面に表示されるらしいのですが、表示されません。
何がインストールしたりないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
796login:Penguin:2006/11/05(日) 03:03:31 ID:cjt0JpAt
>>794
グラボは?
797login:Penguin:2006/11/05(日) 03:05:27 ID:CJ4V5NT3
>>796
ATI Technologies Inc Radeon 9100 IGP PCI/AGP Bridge
です。CPUはceleron M です。

よろしくお願いいたします。
798login:Penguin:2006/11/05(日) 03:10:25 ID:cjt0JpAt
>>795
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/875fc5dexen.html

とりあえず、参考になるサイト探してそれ通りに一通りやってみたら。
799login:Penguin:2006/11/05(日) 03:22:01 ID:cjt0JpAt
>>797
ATIってどうよ@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062191844/

俺はnvidiaしかわからん。
800login:Penguin:2006/11/05(日) 03:39:21 ID:CJ4V5NT3
>>798-799
ありがとうございます。後で試してみます。

それと質問ばかりで申し訳ないのですが
alacarte ありますよね。これいれてメニューを編集しようと思ったのですが
システムのシャットダウンやサスペンドのところは編集できないんですね・・・
間違ってサスペンドおしたら嫌だから消そうと思ったのですが
昔使ってたメニュー管理のやつではたしか使えた気がするのですがもうなくなったのかな。
あれはあれで使いづらかったのですが。
801login:Penguin:2006/11/05(日) 03:52:11 ID:cjt0JpAt
>>800
gnomeだよね。システムにサスペンドの項目なんて有る?シャットダウンを選んだ後の
ダイアログに出るんでは?
802login:Penguin:2006/11/05(日) 03:53:18 ID:cjt0JpAt
>>800
おっとごめん。それはハイバネか。
803login:Penguin:2006/11/05(日) 04:09:57 ID:CJ4V5NT3
>>802
はいそうです。ノートPCだから間違うとやばいんですよね・・・使わない機能なので邪魔だし。

あと、またまたもうひとつお願いします。
デスクトップで右クリックしてドキュメントの生成からワードやエクセルgeditのファイルを作成できる
ようにテンプレートを設置したいのですが、これって
/home/username/Templates/下にワードやエクセルのファイルを置くだけでよかったんですよね?
いまやったら、表示されなかったのですが
Fedora6からかわったというわけじゃないですよね
804login:Penguin:2006/11/05(日) 04:43:40 ID:s7gcy8gq
kdepim-devel kdegraphics-devel kdeutils-devel
がらみの依存解決ができずに"KDE Software Development"
のインストールができません。
こいつらをremoveしてからyum clean,yum updateしても
解決しません。
rpmも調べたけどrpmが入っているわけでもない。

俺死にてーよ金八っつぁ〜ん。
805login:Penguin:2006/11/05(日) 05:15:05 ID:cjt0JpAt
>>803
さぁ。FC6のリリースノート読んでみたら。
806login:Penguin:2006/11/05(日) 05:15:39 ID:cjt0JpAt
>>804
意味がわからない。
807login:Penguin:2006/11/05(日) 05:43:34 ID:ob/FJ0et
家のPCのうち2台をFC5→FC6にしてみたけど
問題無く動いてる
まー。俺が無難なハードばかり選んでるのもあると思うけど
思ったより安定してるな

FC5よりパフォーマンス良くなってるっぽい。

しかし、新しいGUIは本当便利だし実用的だしカッコいい。
こういうOS待ってたんだよね。

しゃれで入れたVistaよりずっといいね。
808login:Penguin:2006/11/05(日) 06:04:34 ID:s7gcy8gq
>>806
http://forums.fedoraforum.org/showthread.php?t=135123
の外人さんと同じ症状。

KDE使っているのでxconfig使おうとしたらyum groupinstallで
KDE Software Developmentを入れろと言われたんですよ。

yum groupinstall "KDE Software Development"
として依存関係チェックの結果
Error: Missing Dependency:.......packeage kdepim-devel
の嵐。
809login:Penguin:2006/11/05(日) 06:39:27 ID:cjt0JpAt
>>808
kdepim-devel は入ってない状態?
810login:Penguin:2006/11/05(日) 08:23:46 ID:Yj6YGLdR
>>678
FC6 をクリーンインストールした環境ですが、同様の状態でした。

FC6 のデフォルトでは、 FC5 と異なり、 /etc/sysconfig/i18n に SYSFONT の指定がありません。
SYSFONT="none" の一行を追加することで、ログインプロンプトが表示されるまでの間、ペンギンロゴは表示され続けるようになります。
また、この行を追加しても、起動時に「Cannot find font file none」のメッセージが表示されることはありません。

しかし、各ユーザがログインすると、「Cannot find font file none」のメッセージが表示されますので、各ユーザの ~/.i18n に

LANG="ja_JP.UTF-8"
SYSFONT="lat0-sun16"

と記入する必要があります。

この方法でフォントエラーの対策と家出ペンギンの対策が両立できるのではないかと思いますので、お試しください。
811login:Penguin:2006/11/05(日) 08:28:00 ID:lbHzjH+f
>>797
radeonドライバでDRIを有効にしてみる。

Section "Module"
Load "dri"
Load "extmod"
Load "glx"
Load "GLcore"
EndSection

Section "DRI"
Group 0
Mode 0666
EndSection

あと、色深度を16bitにする必要があるかも。
812login:Penguin:2006/11/05(日) 08:41:48 ID:s7gcy8gq
>>809
もちろんです。
yum infoで確認しました。
rpm -qでも確認しましたが、やはりありません。
813login:Penguin:2006/11/05(日) 10:03:38 ID:LK1hEcMi
>>807
こちらのVMware環境では、FC5より重くなってる。
すべての動作がとろいです。その点FC5はきびきび動いてるし。
814login:Penguin:2006/11/05(日) 11:04:38 ID:ob/FJ0et
>>813
俺の印象では、
FC6はCPUパワーをフルに使ってるという印象です。

だから多くの重い処理を動かしても、処理を待つ時間が少ないという気がします。

ただ、その重い処理に割り込んで、SSHログインしようとしたら、
1分〜3分(FC5より長い)くらい待たされます。
815login:Penguin:2006/11/05(日) 11:23:17 ID:l1JWR1ZJ
>>799
>俺はnvidiaしかわからん。
Fedora Coreの初心者ですけど、Xglが i855では、一応動いてはおりますが、
nvidiaのGF2MX400で、Fedora Core6のXglの設定方法がよく分からないのですけど、
ご教示願えないでしょうか。
816login:Penguin:2006/11/05(日) 11:49:30 ID:cXssNHY8
>>793
hda は 20GBHDD
hdb は DVD-ROM/CD-RW

マザボは良くわかんないけど、CPUは Pentium III 700MHz  メモリは オンボード 128MB+増設128MB
ちなみにノートPC。

丁度コレ→http://tktnetwork.fc2web.com/003-1-0036.htm
817login:Penguin:2006/11/05(日) 15:12:53 ID:EdGyIMe3
>>811
そのまま追加してみましたら無理でした・・・
818login:Penguin:2006/11/05(日) 15:13:58 ID:kKUXtYS6
>>800
ここのユーザで消せば良いだけなら、設定エディタで消せるよ。
can_suspendとかcan_hibernateをfalseにすれば良い。
システム的にやりたければ、同様にgconftool-2を使ってくれ。
819login:Penguin:2006/11/05(日) 17:19:08 ID:K5B7C56I
すいません。ここ読むと
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060915/248270/
> 3次元対応のウインドウ・マネージャ「Compiz」が利用でき,
> メニューから[システム]-[設定]-[他の個人設定]-
> [Deskto Effects]を選択するだけで,デスクトップの回転
> (写真3)や,現在開いているウインドウの一覧表示(写真4)
> といった3次元や透過効果が利用できる。

なんてことが書いてありますが、メニューに [Desktop Effects]
なんて項目はありません。どうしたら3次元デスクトップに
切り替わるんでしょうか?

FC5 からのアップグレードインストールなんですが、アップ
グレードでは出ないんでしょうか? そうだとしても、どうしたら
出るようになるんでしょうか?
820login:Penguin:2006/11/05(日) 17:27:33 ID:EdGyIMe3
>>819
インストールしたらでると思う。
ソフトウェアの追加と削除さからそれっぽいのないかな
821login:Penguin:2006/11/05(日) 17:30:45 ID:K5B7C56I
>>820
つまり、アップグレードだから入っていないということか。
なるほど。

ちょっと探してみます。どうも。
822login:Penguin:2006/11/05(日) 17:49:26 ID:xKb5jFiU
>>815
俺もGeForce2MXだけど、XGLとか動かないなぁ。
Desktop Effect有効にしても、エラーが出る。
823login:Penguin:2006/11/05(日) 17:51:06 ID:K5B7C56I
>>820
出ました。
rpm -Uvh compiz-*.rpm
で出てきました。どうも。

でも切り替えようとすると "Desktop effects could not be be enabled." と出る (be be って・・・)。
ディスプレイのドライバとかの問題かな。

まあいいや。後でまた調べてみます。
(これから出かける)。
824login:Penguin:2006/11/05(日) 17:52:36 ID:9zbiwTm0
FC5をインストールしました。
C:Win2000
D:FC5
です。
起動のとき、Win2000と回復コンソールが合ってなぜかFC5の選択がでません。
どなたかわかる方いますか?
825login:Penguin:2006/11/05(日) 18:05:23 ID:tRHtsZ/N
C: D: って言ってる時点で、あんまり分かってないと思う
マルチブート解説サイト回ってみよ
826login:Penguin:2006/11/05(日) 18:07:58 ID:EdGyIMe3
>>823
私はそこでいきづまりました。ATIなんですけどね。
827login:Penguin:2006/11/05(日) 18:09:16 ID:X4SDu/hM
まあ、Cドライブの電源を外せば起動すんじゃね
828login:Penguin:2006/11/05(日) 18:47:27 ID:cjt0JpAt
>>815
おっと。ご教示する程詳しくないけど、とりあえず移動しますか。

nvidiaスレどこよ@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1111200281/

ここに、ドライバはどこのを入れて、なんてエラーが出てるとか書いてよ。
829login:Penguin:2006/11/05(日) 18:51:55 ID:cjt0JpAt
>>812
rpm --rebuilddb
はどう?
830login:Penguin:2006/11/05(日) 19:01:27 ID:emImS7ok
既出かもしれませんが...
FC6にAdorbeReader_jpn-7.0.8-1.i386.rpmをインスコしましたが、
/usr/bin/acroreadを起動すると、
expr: syntax errorの羅列で使用できません。
原因がbashのデグレードであることは明らかですが、
とりあえず/usr/bin/acroreadの先頭を#/bin/zshに変えて対処しました。
どうせしばらくするとbashが修正されると思いますが..
831login:Penguin:2006/11/05(日) 19:12:27 ID:cjt0JpAt
>>816
hdbはDVDか。

http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=201086

古いドライブだとバーンした奴は読めたり読めなかったりするのかね。

・boot option に irqpoll を足してみる。
・一番遅いスピード焼いてみる。
・メディアやライターを変えてみる。できればFC5のディスクを作った時と同じのに。
・雑誌のおまけのプレスな奴を使う。

試してみるのはこんな感じかな。
832login:Penguin:2006/11/05(日) 19:16:27 ID:cjt0JpAt
>>824
マルチブート総合スレ 2つ目@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094022155/
833login:Penguin:2006/11/05(日) 19:41:03 ID:cXssNHY8
>>831
やってみます。
834login:Penguin:2006/11/05(日) 19:44:13 ID:du3VnrcC
>>830
gtkのマイナーバージョンが二桁になることを考慮されてなかっただけ。
6月くらいに同症状が発生したときはバージョンチェックしてる部分を二桁に拡張したんだけど
今ググるとたくさんパッチが出てくるよ。

ここでも9月くらいに話題になったんじゃないかな。
その場しのぎで check_gtk_ver_and_set_lib_path() をコメントアウトしてる人もいたな。
835login:Penguin:2006/11/05(日) 21:42:36 ID:pxmnAKnn
>>751
お、いけた。ありがとう。

バグとは知らなかった。
たまたまファイル数が多いフォルダはmp3コレクションフォルダだったから、
日本語がマズイのかなーとか思ってた。

>>814
ハードディスクがpioモード(かつ16bitとか)で動いてないか?
ipv6周りと名前解決の問題でネットワークの接続が遅くなってない?
と予想してみる。(俺がそうだったから 涙
836login:Penguin:2006/11/05(日) 21:58:51 ID:vHcwFLGR
FedraをはじめとするLINUXって
無線LANは使えないのですか?
使える機種とかあったら教えてください
837login:Penguin:2006/11/05(日) 22:00:35 ID:ob/FJ0et
>>835

>>761
>>776
>>789
の流れで、
CIFS問題はカーネルのバグということが判明した
最新のテスト版カーネルを入れると解決したよ

sshが重いのは、
自作のJAVAプログラムが同時に3つぐらい常時動いているので
かなりCPUパワーを食ってるから

PIOについては調査してみる(DMAはとりあえずONみたいだ)
IPV6は切ってないけど
普段HTTP使ってないから問題ないと思う。
838login:Penguin:2006/11/05(日) 22:09:36 ID:cjt0JpAt
>>836
沢山あるだろうから、逆に買おうとしてるのが使えるかどうか
聞くほうがいいでしょう。

[Wireless] Linuxで無線LAN [IEEE802.11] -r3@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1132504137/
839login:Penguin:2006/11/05(日) 23:36:34 ID:eFX9i86F
以前、>>637でATOKの切替を半角/全角でできないかとお尋ねしたものです。
いくつかの助言に従い、試してみましたが結果的にダメでした。
他の理由もあって結局RHEL4に戻り、しばらくはVMware上のFC6で色々と試して
みることにしました。皆さん、ありがとうございました。
840login:Penguin:2006/11/06(月) 00:08:31 ID:5Rtr3t0m
nvidiaのドライバが入らないと思ったら
/etc/yum.repos.d/freshrpms.repoのbaseurlが
デフォルトでコメントアウトされてた。くやしい。。。(ビクビク
841login:Penguin:2006/11/06(月) 06:10:54 ID:OgFZNuDx
FC5 から FC6 に upgrade したところ firefox-2.0-2 (firefox-2.0-2.fc7.src.rpm からリビルド)
firefox-1.5.0.7-8.fc6 ともに以下のような症状が出ます。
・about:plugins を開こうとするとブラウザが固まる
・リンク先が html 以外(ファイル)の場所にアクセスするとブラウザが固まる

明らかにプラグインが問題だと思うのですが、このような症状の方いますか?
また、解決方法がわかる方いましたら、レスよろしくお願いします。
842login:Penguin:2006/11/06(月) 06:28:44 ID:2h9Ib5w/
>>841
そんな症状は出ない。
843login:Penguin:2006/11/06(月) 08:18:03 ID:2h9Ib5w/
某fedora core 5糞スレ870を参考にして、

http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=5&TID=4123

ここを見たのだけど、

GTK_IM_MODULE=xim

だけacroreadの3行目に入れたら、それで動いたんだけど、それでいいと思う
カスは手を上げてくれ。
844login:Penguin:2006/11/06(月) 08:41:54 ID:XcRS3uQ7
>>843
alias するほうが手軽だが、まぁ動けば何でもいいよ。
845841:2006/11/06(月) 08:46:47 ID:OgFZNuDx
>>841
追加情報です。
/usr/lib/mozilla/plugins にある plugin のどれかが悪さをしている模様です。
plugin を全て消したところ問題は解決できました。

問題がありそうな plugin の候補は、
libjavaplugin_oji.so mozplugger.so* nppdf.so
libNPSVG3.so libtotem_mozilla.so* nphelix.so
の中にあります。
少なくとも nppdf.so はダメなようです。この Acrobat Reader の plugin を
削除しても問題は解決しませんでした。他にもエラーを起こしている plugin が
ある模様です。また、上記の Acrobat の問題は、
ttp://remi.collet.free.fr/index.php?2006/10/28/229-acrobat-reader-708-et-fedora-core-6
で報告されています。パッチを当てれば問題が解決するようですが、試してみたところ、
コマンドラインでエラーを吐かなくなったものの acroread が起動できなくなりました。
一切無反応です。うーむ。また問題が増えてしまった模様。OTL
846841:2006/11/06(月) 08:49:43 ID:OgFZNuDx
>>843
あれ〜。もしかして関係あったのか?
847login:Penguin:2006/11/06(月) 08:54:33 ID:2h9Ib5w/
>>844
alias acroread="GTK_IM_MODULE=xim acroread"
とかかな。

bbsにあるパッチのその他の部分が気になったが、、、。まいいか。
848841:2006/11/06(月) 09:03:12 ID:OgFZNuDx
>>847
おー直った。サンクス。
ちなみに
ttp://remi.collet.free.fr/index.php?2006/10/28/229-acrobat-reader-708-et-fedora-core-6
にあるパッチは当てたままでも行けた。
849841:2006/11/06(月) 09:11:33 ID:OgFZNuDx
スレ汚してスマソ。
やっぱパッチ当てないとダメでした。
上に書いたようにパッチ当てるだけでもダメで >>847 のようにしないとダメでした。
まあ、上記のパッチに >>847 も反映させてばいいわけですが、めんどいので却下。
とりあえず動けば良いね。

引き続き firefox の問題は調べます。
850login:Penguin:2006/11/06(月) 09:14:01 ID:2h9Ib5w/
>>848
え、何、ブラウザが固まるのが直ったの?不思議www

つか、今、俺は、なぜかAdobeReader_jpn-7.0.8-1を入れたら、
firefoxからpdfが開けなくなっちゃったんだけどこれどうにかしてよ。

pluginでpdf downloadとかいうのをいれてるんだけど、今までは、
ビューアとして/usr/bin/xpdfを指定していて問題無く開けてたんだけど、
/usr/bin/acroreadを指定するようにしたら、関連づけられたアプリケーションが
無いとかで開けない。有るのになぁ、、、、
851841:2006/11/06(月) 09:27:36 ID:OgFZNuDx
>>850
ブラウザが固まるのはまだ直っていない。
>>845 で書いた通りまだ悪さをしている plugin がある模様。
今、調べているからちょっと待って。
852login:Penguin:2006/11/06(月) 10:09:10 ID:2h9Ib5w/
hoge
853login:Penguin:2006/11/06(月) 10:10:04 ID:2h9Ib5w/
>>850
firefoxの編集->設定->ダウンロード->ダウンロード時の動作設定->動作設定の表示と変更->
pdf->動作設定を変更->規定のアプリケーションで開くがadobereaderになっていたのを、
指定したアプリケーションで/usr/bin/acroreadにしたら動いた。pdf download pluginは
どないなっとんねんとか色々突っ込みどころはあるが、とりあえず解決。そろそろ寝る蟹。
854841:2006/11/06(月) 10:40:02 ID:OgFZNuDx
>>853
未だ解決できず。
plugin を元に戻したにもかかわらず「ダウンロード時の動作設定」タブの項目
に何も表示されず。拡張子で検索をかけるとヒットするのだが、項目は何も
表示されない。OTL
もう、plugin も含め全て再インストールするのが良い模様。

で、質問なんですが、 plugin も含めて firefox の全パッケージをアンインストール
するにはどうしたらいいのでしょうか?
855login:Penguin:2006/11/06(月) 15:37:49 ID:aglyvZdh
みんなプロプライエタリのソフトに振り回されてますね。
856login:Penguin:2006/11/06(月) 16:16:01 ID:A+/ZERwv
そうだね。MSOfficeなんてプロプライエタリのソフトはLinuxには無いもんね。
857login:Penguin:2006/11/06(月) 16:19:46 ID:83TIirDt
一太郎 for Linux
858login:Penguin:2006/11/06(月) 16:23:12 ID:+VuoYR1k
>>855はlinux批判じゃなくadobe批判だと思うんだが
>>856-857はなんで噛み付いてるんだろうか?
859login:Penguin:2006/11/06(月) 19:14:21 ID:vkhJ65+t
ちょい質問。

別サーバでDNSをたてて、
メインマシン(FC6)の/etc/resolv.conf でそのサーバを指定して使用してるんだけど、
メインマシンを再起動すると、勝手にresolv.conのnameserverIPアドレスが書きかえられてしまう。

これって、何が書き換えてるかわかる??&対策あったらおしえて。
860login:Penguin:2006/11/06(月) 20:22:53 ID:xdOtN3CK
そのメインマシンとやらはIPアドレスをDHCPで取ってるの? それともstatic?
861login:Penguin:2006/11/06(月) 20:57:20 ID:+eXeoja2
>>841
俺のノート FC6 firefox1.5も時々固まるよ。
ubuntuがメインなので放置してあるが...
862login:Penguin:2006/11/06(月) 21:04:05 ID:vkhJ65+t
>> 860

IPをとってるのは市販のルータのDHCP機能?を使ってとってますが、
毎回、同じアドレスに設定されてます。
DNSだけ別のサーバを用意してる。

市販ルータ(192.168.0.1)ーー DNS server (192.168.0.3)
             |_ メインマシン (192.168.0.4)

こんな感じ。
で、メインの/etc/resolv.conf のnameserverを192.168.0.3と設定しても、
再起動をすると、勝手に192.168.0.1に書き換わる。

ググって
http://search.luky.org/linux-users.9/msg03826.html
をやってみたけど、これだとipアドレスの指定が勝手に消されてしまう。。。



863login:Penguin:2006/11/06(月) 21:08:37 ID:Ro7ONq0n
市販ルータって奴のDNSサーバーを殺してなかったりして
864login:Penguin:2006/11/06(月) 21:10:03 ID:pM0IrCSy
>>862
うちだと
PEERDNS=no
で問題ないんだが、
それでダメならルーター側のDHCP設定でDNSのアドレスきちんと設定すれば問題ないと思う
865862:2006/11/06(月) 21:42:24 ID:NMGNEKPA
レスサンクス。
一応ルータの設定の見直し。
/sbin/dhclient-script で書き換えてるっぽいので、このスクリプトの修正。(修正してまっていいものなのか微妙)。
でやってみます。
866login:Penguin:2006/11/06(月) 21:49:03 ID:RGQHIxG4
Fedora6で、windowsのntfs パーティションをマウントするにはどうすれば
よいのでしょうか?
fc5までなら、ntfsモジュールでてるみたいだけど
867login:Penguin:2006/11/06(月) 22:05:28 ID:D8dRv8ZY
Fedora Core 5に比べて、6ってずいぶんインストール大変そうですね。
もう少し様子見した方がいいかな。
868login:Penguin:2006/11/06(月) 22:06:36 ID:RGQHIxG4
>>867
なぜ、いまだにfedoraはntfsをいれないのでしょうか?
選択でいいからインストールしやすくしてほしい
869login:Penguin:2006/11/06(月) 22:08:35 ID:vGLPOBFA
WindowsXPでVMにFedora6入れてるんだけど、Desktop Effectsが有効にならないっぽい。
やっぱりVMじゃだめ?3D対応がどうのこうのってやつかな?
870login:Penguin:2006/11/06(月) 22:09:27 ID:2h9Ib5w/
>>866
yum install ntfs-3g
871login:Penguin:2006/11/06(月) 22:11:23 ID:2h9Ib5w/
>>869
たぶんだめでしょ。

3Dデスクトップ統一スレ【AIGLX Xgl Compiz Beryl】@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162697402/
872login:Penguin:2006/11/06(月) 22:12:56 ID:ZFyPWm3q
>>866
バカはWindowsでも使ってろ!
873login:Penguin:2006/11/06(月) 22:16:03 ID:vGLPOBFA
>>871
やっぱだめか。
3Dのソフト増えてるんだし、VMでサポートしてくれないかなぁ。
874login:Penguin:2006/11/06(月) 22:33:34 ID:RGQHIxG4
>>870
いれてみたのですが、
[root@localhost dev]# mount -t ntfs /dev/hda2 /mnt/windows
mount: unknown filesystem type 'ntfs'

となりました。
やはり無理なのでしょうか・・・
875login:Penguin:2006/11/06(月) 22:41:22 ID:ztdQmmC2
-t ntfs-3g
876login:Penguin:2006/11/06(月) 22:42:24 ID:4/atGBgT
たぶんどころか現時点では絶対むり。
M$とNovellがVM上でOpenGLアクセラレートを実装してくれるといいね。

>> 862
>>864でいけると思うけど、それでもダメなら

/etc/dhclient-${DEVICE}.conf:
prepend domain-name-servers 127.0.0.1

といった感じでDNSサーバのアドレス追加してみて。
877login:Penguin:2006/11/06(月) 22:50:08 ID:4/atGBgT
3rd generation NTFS driver使いが他にもいた^^
7月から使ってたんだけどアーカイブ名が2007だったりしてナニ気に未来テクノロジーなんだよねw
書き換え、新規書き込みもおkだよ。
878login:Penguin:2006/11/06(月) 23:03:36 ID:ztdQmmC2
>>877
私も今のところ問題発生なし
879login:Penguin:2006/11/06(月) 23:04:01 ID:Cdg1+NCl
VMWareをVMって略してるバカに無理でしょ。JavaVMかよ
880login:Penguin:2006/11/06(月) 23:07:00 ID:VxwEksI9
>>862
dhcpというのは普通IPを配るだけじゃなくて
DNSサーバーアドレスも配ってるの

ルーターの設定画面で、配るDNSサーバーアドレスを指定したいDNSサーバーにすればおk

俺も、プロバイダのDNSがあんまりにも遅いので、
キャッシュサーバー立てたら、インターネッツの速度が上がった、
ルーターの設定書き換えて、家族全員、俺のDNSにアクセスするようにしたよ。

俺のサーバーが落ちたら、みんなに怒られるけどww
この前、夜中に妹に「ネットが見れない!」って叩き起こされたww

FedoraはディフォルトでBIND立ち上げたらキャッシュサーバーになってるね。便利。
881login:Penguin:2006/11/06(月) 23:13:58 ID:4/atGBgT
> WindowsXPでとあるVirtual Machine上にFedora6
> やっぱりVirtual Machineじゃだめ?
> とあるVirtual Machineでサポートして

違和感あったけど好意的に読み取ってみた。ダメかぃ?
882login:Penguin:2006/11/06(月) 23:23:54 ID:vGLPOBFA
WinXPでVMにLinux入れると言ったら、VMware
WinXPでVPCにLinux入れると言ったら、VirtualPC
分かるだろ。常識的に考えて。
883login:Penguin:2006/11/06(月) 23:27:51 ID:p04SxjOM
>>882
わからなくもないけど、
略さずに書いた方がよりわかりやすいと思うよ。
884login:Penguin:2006/11/06(月) 23:29:00 ID:vGLPOBFA
ラジャー
なんでWindowsXPだけ略さなかったのか俺にも分からない。
885login:Penguin:2006/11/06(月) 23:30:36 ID:4/atGBgT
そのVM上でAIGLXやXGLなしのcompizを使おうとしたやつが常識などぬかすなょ・・・
886login:Penguin:2006/11/06(月) 23:32:16 ID:4/atGBgT
お開きでしたか。すまん。寝るっ!
887login:Penguin:2006/11/07(火) 00:16:07 ID:EgBmLS92
Fedora6で、mp3ファイルを再生しようとしたところ
totemでもrthyzmboxでも聞けませんでした。

まだmp3が聞ける問題は解消されていなかったか・・・
どうすれば聞けるようになるのでしょうか?
888login:Penguin:2006/11/07(火) 00:23:28 ID:DYk1Qkok
>>887
xmmsとxmms-mp3を入れる。
889login:Penguin:2006/11/07(火) 00:33:14 ID:EgBmLS92
>>888
xmmsはインストールできたのですが
No Match for argument: xmms-mp3
Nothing to do

とxmms-mp3はできませんでした。
これはどのようにすればよいのでしょうか?
890login:Penguin:2006/11/07(火) 00:37:30 ID:DYk1Qkok
>>889

>>2 livna かfreshrpms
891login:Penguin:2006/11/07(火) 00:38:33 ID:pYD7dNkj
>>889
xmms や BMP はもう古い。
audacious を入れると良いよ。
$ yum install audacious*
で必要なものが全て入るよ。また、xmms は消して良いよ。
892login:Penguin:2006/11/07(火) 00:40:37 ID:rmj0PfDT
893login:Penguin:2006/11/07(火) 00:42:14 ID:pYD7dNkj
>>892
それFC5やんけ。
894login:Penguin:2006/11/07(火) 00:55:02 ID:EgBmLS92
>>891
それはwmvとかいろんなのサポートしているのでしょうか?
情報が少ないのですが、リズムボックスが一番高機能なのかな
895login:Penguin:2006/11/07(火) 00:56:50 ID:iN2vn++0
一番高機能なのはamarokだろ
kdeだけど
896login:Penguin:2006/11/07(火) 01:02:06 ID:pYD7dNkj
>>894
簡単に言うと winamp の linux版。winamp のスキンも使用可能。
また、現在 xmms と BMP(Beep Media Player)は開発が終了。
xmms2 と audacious は開発が進行中です。
897894:2006/11/07(火) 01:04:45 ID:pYD7dNkj
書き忘れた。wmv も再生できるよ。
ただ、動画再生なら Xine を進める。
898login:Penguin:2006/11/07(火) 01:05:19 ID:XbXdQI5n
>>894
wmvってwmaの間違いかな?
wmaは再生出来るよ。
audaciousはwindowsで言うところのwinampと同じ。
amarokはwindowsで言うところのitunesかな。
両方とも高機能だよ。
899login:Penguin:2006/11/07(火) 01:05:21 ID:EgBmLS92
>>896
なるほど、貴重な情報ありがとうございます。

今、インストール中なのですが
mp3に関連付けってされませんよね。
guiでmp3のファイルをそのままクリックするとtotemが起動しちゃうんですよね・・・
900login:Penguin:2006/11/07(火) 01:07:51 ID:XbXdQI5n
>>899
mp3のファイルを右クリック→プロパティ→開き方、を設定。
901894:2006/11/07(火) 01:07:51 ID:pYD7dNkj
>>899
右クリックして別アプリで開くから mp3 の関連づけしなおす。
902login:Penguin:2006/11/07(火) 01:11:18 ID:D1O8i7Vu
>>899
ファイルマネージャはなに?
ノーチラスなら、右クリックで、ダブルクリックしたときにどのプレイヤが起動するか
設定できるけど

もちろん、その使用したいプレイヤがインストールされてなければならんが
903login:Penguin:2006/11/07(火) 01:12:00 ID:D1O8i7Vu
3人かぶったw
904login:Penguin:2006/11/07(火) 01:14:19 ID:EgBmLS92
>>900-902
3人ともありがとうございました。なんとか関連付けはできましたが

肝心のaudaciouで再生しようと試みましたが
再生できませんでした・・・
905894:2006/11/07(火) 01:17:27 ID:pYD7dNkj
二重カキコスマソ。しかも、時刻が同じだ。
>>902
インスコして何もいじっていないならGnomeだから Nautilus 。
KDE なら Konqueror 。 XFCE なら Xffm だっけか?
ちなみにデフォのメディアプレイヤーは
Gnome-Totem
KDE-Kaffeine
XFCE- Xfmedia
ですな。ノーチラスは使ったことがありません。
906894:2006/11/07(火) 01:18:28 ID:pYD7dNkj
>>904
どういう症状?
907login:Penguin:2006/11/07(火) 01:21:52 ID:EgBmLS92
>>906
xmmsのときと同じなのですが、ファイルをひらいても再生ボタンが押せない状況です。
読み込んでないみたいな状況なのかな。


mp3のアイコンをダブルクリックすると何故かaudaciousのファイルを開く画面に
(関連づけしても結局はファイルを開く画面からになるのかしら)
で、そこからファイルを選択しても、音楽の情報とおもしき情報は何も表示されず
再生ボタンを押すとファイルを開く画面に逆戻りです。
908login:Penguin:2006/11/07(火) 01:23:18 ID:EgBmLS92
再起動したら直るかな?ちょっと一端再起動して試してみます
909login:Penguin:2006/11/07(火) 01:23:23 ID:D1O8i7Vu
だったら、コンソールで起動して、エラーメッセージさらしてみれば
audaciousのコマンドの知識はないが、だいたいこうだろう

$ audacious sample.mp3
910login:Penguin:2006/11/07(火) 01:26:08 ID:BAs8wSGu
>>895
GNOMEでもちゃんと動くよ、Amarok。
911894:2006/11/07(火) 01:30:31 ID:pYD7dNkj
>>905
>ノーチラスは使ったことがありません。
は間違いね。ノーチラスしか使ったことがないの間違い。
以前はずっとWindow Maker 使っていた。

>>907
まず audacious を起動して左上のアイコンをクリック。ファイルを演奏を選択する。
912894:2006/11/07(火) 01:36:17 ID:pYD7dNkj
>>898
俺的には、Amarok = 動画再生不可なWMP かな。
913login:Penguin:2006/11/07(火) 01:36:37 ID:EgBmLS92
>>911
やはりだめでした。
>>909

次のファイルを演奏できませんでした。以下をチェックして下さい:
1. アクセス可能であるか。
2. 演奏に必要なメディアのプラグインを有効にしているか。

GUIではこんなエラーがでました。
[root@localhost Desktop]# audacious 00134.mp3

(audacious:2672): libgnomevfs-WARNING **: Failed to open session DBUS connection: Unable to determine the address of the message bus (try 'man dbus-launch' and 'man dbus-daemon' for help)
Volume monitoring will not work.

CUIではこんなエラーがでました
914894:2006/11/07(火) 01:44:00 ID:pYD7dNkj
>>913
$ rpm -qa |grep dbus
の出力結果を教えて。
915login:Penguin:2006/11/07(火) 01:48:21 ID:EgBmLS92
>>914
dbus-0.93-3.fc6
dbus-glib-devel-0.70-4
dbus-python-0.70-6
dbus-devel-0.93-3.fc6
dbus-glib-0.70-4
dbus-x11-0.93-3.fc6

はい。このようになっております。
916login:Penguin:2006/11/07(火) 01:52:33 ID:pYD7dNkj
>>915
俺 894 じゃなかったOTL。スマソ。

$ yum install dbus-sharp
として dbus-sharp を入れてみて。
それから、
$ rpm -qa |grep audacious の結果は
audacious-arts-1.1.2-2.fc6
audacious-esd-1.1.2-2.fc6
audacious-jack-1.1.2-2.fc6
audacious-1.1.2-2.fc6
audacious-devel-1.1.2-2.fc6
となっているかな?
917login:Penguin:2006/11/07(火) 01:57:02 ID:EgBmLS92
[root@localhost Desktop]# rpm -qa |grep audacious
audacious-jack-1.1.2-2.fc6
audacious-devel-1.1.2-2.fc6
audacious-1.1.2-2.fc6
audacious-esd-1.1.2-2.fc6
audacious-arts-1.1.2-2.fc6


はい。インストールしてみました。そして、そのようになっております。
918login:Penguin:2006/11/07(火) 02:04:20 ID:pYD7dNkj
>>917
それでもダメなの?
こっちでも Win で mp3にエンコしたファイルを再生して見たが問題ないよ。
ファイルの問題かも?他のファイルで試してみた?
919login:Penguin:2006/11/07(火) 02:09:08 ID:pYD7dNkj
>>917
適当なファイルがない場合は、ネトラジなどが聞けるか試してみて。

例えば、アニソンなら ttp://anitare.net/anitare.html から適当な局を
再生できるはず。
920login:Penguin:2006/11/07(火) 02:12:47 ID:EgBmLS92
>>918
はい。他のファイルでもだめでした。wmaでも無理でした。
921login:Penguin:2006/11/07(火) 02:15:01 ID:FaxEZOrv
LINUXの勉強したいのですが、
どの本がいいでしょう?
fedracore5 ビギナーズバイブルがいいかなと思ったのですが、高くて買えません。
お勧めを教えてください
922login:Penguin:2006/11/07(火) 02:16:59 ID:83H85S++
>>921
Linux 推薦図書/必読書/推薦雑誌/推薦HP@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065059126/
923login:Penguin:2006/11/07(火) 02:19:23 ID:83H85S++
>>920
xmmsかtotemかなんかが上がってたりせんか?
924login:Penguin:2006/11/07(火) 02:20:16 ID:EgBmLS92
>>919
拡張子がm3u,plsのを開こうとしたら
開くプログラムがきかれました。デフォルトではtotemとその他があり
その他は自分で選択するようなのですが、windowsと違いどのように指定していいのかよくわからないのですが・・・
DLもできないから後から開くプログラムをえらべないし・・
925login:Penguin:2006/11/07(火) 02:20:54 ID:pYD7dNkj
>>920
ネトラジは聞ける?

それから
$ ldd -v /usr/bin/audacious
でライブラリの依存関係を調べてみて。
926login:Penguin:2006/11/07(火) 02:21:10 ID:EgBmLS92
>>923
xmmsはアンインストールしました。
totemは立ち上がりません。wmaとmp3ともにaudaciousに関連づけたので・・・
927login:Penguin:2006/11/07(火) 02:22:40 ID:pYD7dNkj
>>924
「その他」から「usr」→「bin」→「audacious」 と選択して行けば良いよ。
928login:Penguin:2006/11/07(火) 02:23:11 ID:EgBmLS92
>>925
[root@localhost ~]# ldd -v /usr/bin/audacious
linux-gate.so.1 => (0x001f8000)
libgtk-x11-2.0.so.0 => /usr/lib/libgtk-x11-2.0.so.0 (0x456aa000)
libgdk-x11-2.0.so.0 => /usr/lib/libgdk-x11-2.0.so.0 (0x4561b000)
libatk-1.0.so.0 => /usr/lib/libatk-1.0.so.0 (0x42b6c000)
libgdk_pixbuf-2.0.so.0 => /usr/lib/libgdk_pixbuf-2.0.so.0 (0x42ab9000)
libm.so.6 => /lib/libm.so.6 (0x422a2000)
libpangocairo-1.0.so.0 => /usr/lib/libpangocairo-1.0.so.0 (0x45a44000)
libcairo.so.2 => /usr/lib/libcairo.so.2 (0x42673000)
libgthread-2.0.so.0 => /lib/libgthread-2.0.so.0 (0x41b2e000)
libpango-1.0.so.0 => /usr/lib/libpango-1.0.so.0 (0x45ab2000)
libgobject-2.0.so.0 => /lib/libgobject-2.0.so.0 (0x424bb000)
libgmodule-2.0.so.0 => /lib/libgmodule-2.0.so.0 (0x4250e000)
libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0x422cb000)
libglib-2.0.so.0 => /lib/libglib-2.0.so.0 (0x4230a000)
libglade-2.0.so.0 => /usr/lib/libglade-2.0.so.0 (0x45c05000)
libxml2.so.2 => /usr/lib/libxml2.so.2 (0x45c51000)
libz.so.1 => /usr/lib/libz.so.1 (0x422ea000)
929login:Penguin:2006/11/07(火) 02:25:06 ID:83H85S++
>>926
いや、そういう意味じゃなくてメモリにいませんかと。
リブートすれば確実に確かめられる。
930login:Penguin:2006/11/07(火) 02:25:24 ID:pYD7dNkj
>>928
ライブラリの依存関係は問題ないね。
audacious は正しく インストールできているようだ。
931login:Penguin:2006/11/07(火) 02:29:46 ID:EgBmLS92
>>929
さきほどyumでインストールした後、リブートしたのでいないかと思います・・
ネットラジオのやつですが、
1.MIKURU.DDO みたいにサイトアドレスの上のほう?だけは文字が表示されましたが
再生ボタンを押しても何も変わりません。
932login:Penguin:2006/11/07(火) 02:32:40 ID:83H85S++
そもそもサウンドデバイスが無いとか認識してないとかいう落ちだったりな。
933login:Penguin:2006/11/07(火) 02:34:19 ID:pYD7dNkj
>>931
確認のため、もう1回やってみて。
(1) ttp://anitare.net/anitare.html を firefox で開く。
(2) 「みくるちゃんねる」をクリック。アドレスは ttp://mikuru.ddo.jp:18450/ ね。
(3) そのページで Listen をクリックして audacious で再生。
なんか恥ずいな〜。
934login:Penguin:2006/11/07(火) 02:36:27 ID:EgBmLS92
>>933
やはりダメみたいです・・・
935login:Penguin:2006/11/07(火) 02:38:34 ID:pYD7dNkj
>>932
じゃあ。Gnomeパネルから 「デスクトップ」→「設定」→「サウンド」
で「システムサウンドを演奏する」にチェックして試しにシステムサウンドを
鳴らしてみてくれ。
936login:Penguin:2006/11/07(火) 02:39:50 ID:EgBmLS92
>>935
思いっきりなりました。
fedoraインストール時のサウンドテストでもなりました。
あと、gaimでメッセもやってるのでよくなりますです。
937login:Penguin:2006/11/07(火) 02:42:40 ID:83H85S++
じゃaudaciousが糞という事でみんなお疲れ。
938login:Penguin:2006/11/07(火) 02:48:31 ID:pYD7dNkj
>>936
うーむ。わからんなー。
関連づけが変なのかもしれないなー。
関連づけをやめて、もう一度 >>933 を試してみて。
939login:Penguin:2006/11/07(火) 02:51:40 ID:EgBmLS92
やってみましたが、
やっぱりみくるちゃんでもだめです・・・
940login:Penguin:2006/11/07(火) 03:06:53 ID:pYD7dNkj
>>939
ログを確認してみるか。
audacious を実行しているユーザーで
$ less ~/.audacious/log
などとして log ファイルを見てくれ。
941login:Penguin:2006/11/07(火) 03:23:15 ID:pYD7dNkj
>>939
追加。
実行したいユーザーのコンソールで
$ ps aux |grep dbus-daemon
としてみてくれ。例えば、
dbus 2040 0.0 0.1 2384 1000 ? Ss Nov06 0:10 dbus-daemon --system
ユーザー名 2338 0.0 0.2 2380 1040 ? Ss Nov06 0:00 dbus-daemon --fork --print-pid 8--print-address 6 --session
ユーザー名 10242 0.0 0.1 4632 704 pts/0 R+ 03:18 0:00 grep dbus-daemon
などとなるはず。もし、最後のものしか出力されない場合は、
ttp://vdr.jp/d/20051026.html
をみて dbus-daemon を動くようにしてくれ。
942login:Penguin:2006/11/07(火) 03:55:51 ID:F59jq3OJ
FCの初心者です。FC5ではwineが作動しないようだけど、作動するFCの
バージョンはありますか・・・
943login:Penguin:2006/11/07(火) 04:06:36 ID:DYk1Qkok
>>942
> FC5ではwineが作動しないようだけど

と誰が?
944login:Penguin:2006/11/07(火) 04:21:37 ID:M9+yGtoT
>FC5でwine
動いてるけど・・・ゲームとかは確かに起動すらしないのとか多いけど。
945login:Penguin:2006/11/07(火) 06:55:48 ID:0YkDmk5I
>>939
mp3やらの演奏にはプラグインが必要なんじゃまいか?
audacious-plugins-nonfree-aac
audacious-plugins-nonfree-mp3
audacious-plugins-nonfree-wma
なんてのが多分livnaにある。
946login:Penguin:2006/11/07(火) 09:12:08 ID:3IKQfMGA
>>941
全て出力しました。
947login:Penguin:2006/11/07(火) 09:21:51 ID:3IKQfMGA
>>945
インストールしたところ、無事聞けました。
ありがとうございます。

やっぱ、プラグインは必要なんですね・・・
いらないものインストールしたのかな。どれをアンインストールしたいんだろ。
948login:Penguin:2006/11/07(火) 09:53:28 ID:sYlYV/hu
DJタン休暇中でkernelがアップデートされない...
949login:Penguin:2006/11/07(火) 09:58:00 ID:Xqs1qVBM
9時間も格闘したのか・・・乙
950login:Penguin:2006/11/07(火) 10:06:55 ID:DYk1Qkok
>>947
なんだよ、プラグイン無しでもいけるみたいに言ってた香具師なんか言えよ。
951login:Penguin:2006/11/07(火) 10:25:18 ID:tkIR7yTc
>>947
extrasにあるaudaciousって
日本語表示できなかったと認識してるんだが…。
表示できてる?
952login:Penguin:2006/11/07(火) 10:38:55 ID:sYlYV/hu
>>948
休暇じゃなくて、今週と来週Fedoraのサミットがあるのか。
953login:Penguin:2006/11/07(火) 11:00:08 ID:Ej7BzK1f
hda1にubuntu、hda3にsuseが入ってるhdのsuseの領域に新規でfc6をinstallした。
anacondaは役たたずだったけど、無事にubuntuもfc6も動いてくれたし、dvdもmp3
も再生できてる。
fc6は俺のathlon850機でもストレスなしに動いてる、ubuntu危うし。
最近になって俺のubuntuはfirefoxが時々落ちる。
954login:Penguin:2006/11/07(火) 11:12:39 ID:sWiOHr2T
所でX-Fiなカードを鳴らす方法はまだ無いのかね?
955login:Penguin:2006/11/07(火) 11:29:50 ID:Nn8+Fuaq
Fedora3を使っているのですが

ユーザー誰が何時何分にどんなコマンドを打ち込んだか確認したいのですが
そのようなコマンド、ソフトは無いものでしょうか?
historyでコマンドは見れるのですが何時と言うのがわからないので困っております

もし知っている方おられましたら教えていただけ無いでしょうか
よろしくお願いいたします
956login:Penguin:2006/11/07(火) 11:47:12 ID:3IKQfMGA
>>951
いえ、日本語表示はできませんでした。
もともとできないのかな
957login:Penguin:2006/11/07(火) 12:55:27 ID:MFkHNTUj
configureオプションでyazさん謹製のchardet(character code auto-detector)が指定されていない。
specファイルいじる必要があるよ。
あとFEにあるtaglibにもyazパッチが必要かな。
958login:Penguin:2006/11/07(火) 13:25:33 ID:Hh7FqjMQ
>>942
FedoraじゃなくAnthyと相性が悪い
最新のverだとAnthyが動いてると起動中に止まる
959login:Penguin:2006/11/07(火) 13:30:12 ID:s5dxGcmc
>>955
既にその鯖はクラックされてるから何やっても無駄
960958:2006/11/07(火) 13:30:22 ID:Hh7FqjMQ
ごめん
AnthyじゃなくSCIMと相性が悪いみたいね
961login:Penguin:2006/11/07(火) 13:32:45 ID:3IKQfMGA
>>957
誰にいってるのだろう
962login:Penguin:2006/11/07(火) 13:52:13 ID:MFkHNTUj
audaciousのはなし。gaimのローカライズで有名なyazさんが開発に加わって
目覚しく発展しているaudaciousだけどその中でもchardetが秀逸かな。
963login:Penguin:2006/11/07(火) 13:56:36 ID:Nn8+Fuaq
>>959
外には出していないのですが・・・・・
964login:Penguin:2006/11/07(火) 14:02:50 ID:Ro6JfzBq
中に出したのか・・・・・・
965login:Penguin:2006/11/07(火) 14:05:11 ID:3IKQfMGA
>>962
chardetってデフォルトで入ってないような・・
966login:Penguin:2006/11/07(火) 14:13:03 ID:3/rl4qfJ
>>950
FC5、FC6、Vineともに >>945 にあるプラグイン無しで聞けているよ。mp3。
audacious 関係は >>917 しか入れていない。
967login:Penguin:2006/11/07(火) 14:27:40 ID:3/rl4qfJ
>>956-957
特にパッチを当てなくても日本語表示できているよ。
FC は何故か失敗することがあるけど、Vine は今のところ問題なし。
やり方は、Audacious の設定で
・「外観」:可能ならばビットマップフォントの使用のチェックボックスをはずす
・「演奏一覧」:メタデータの演奏一覧とファイルからメタデータを読み込むにチェック
読み込み時にもチェック。
ここで、FC5,6 の場合は、自動的に文字コードを判定して UTF-8 で出力する。
しかし、判定が馬鹿なのかよく失敗する。もしかしたら、パッチを当てればいいのかも。

蛇足だが、Vine の場合はデフォルトでは EUCな環境なので、メタデータの表示時にチェック
を入れて、自動キャラクタエンコーディング検出を Japanese にする。これでOK。
968login:Penguin:2006/11/07(火) 15:16:08 ID:JzR0T2eB
>>965
>>957で書いたようにconfigure段階で--chardetを指定する必要があるから
日本語表示させたいならspecファイルに追記してrebuildしてくださいな。
そんでもってtaglibもパッチあててrebuildね。
969login:Penguin:2006/11/07(火) 15:20:22 ID:3/rl4qfJ
>>945
livna-development にあるね。

>>968
詳しいページとかありますか。ちょっと試してみたいので。
970login:Penguin:2006/11/07(火) 15:25:25 ID:JzR0T2eB
>> 967
Vineのaudaciousが日本語出るのはchardetつきで作られてるから。
taglibへのパッチはタグがUTF8やUCS2でかかれている場合は必要。
いまみたところVineのはパッチ当たってないね。
971login:Penguin:2006/11/07(火) 15:31:32 ID:JzR0T2eB
>>968
audaciousはさっき言った通りaudacious.specの%configureに--chardetを追加してrpmbuildを実行
taglibに関してはFEからtaglibのソースパッケージを入手し
http://www.cc.rim.or.jp/~yaz/patch.html#taglib
のパッチをtaglib.specに追加してrpmbuildしてください。
972login:Penguin:2006/11/07(火) 15:34:23 ID:3/rl4qfJ
>>970
よくわかっていなくて申し訳ないです。
例えば、デュアルブートな環境で Windows の NTFSパーティションにある
Shift-JIS な日本語ファイル名の mp3 を再生するときやネトラジで曲名が
Shift-JIS な場合、VIne で文字化けしないのは、 chardet付きだからで、
FC で日本語が化けるのは chardet付きでない上に UTF-8 なので taglibへのパッチ
が必要ということでしょうか?
973login:Penguin:2006/11/07(火) 15:43:35 ID:JzR0T2eB
>>970
chardet(character code auto-detector)はユーザは特に意識せずとも
勝手にマルチバイトな文字セットを認識してくれるものなんですが、
idタグ読むときにUTF8やUCS2に限ってはtaglib側にパッチする必要があったんです。
taglibにcommitしても誰も困らないはずですがyazさん動こうとしないですね。

audaciousコミュニティの開発者はgentooやslackwareな人たちが中心なので
fedoraのaudaciousパッケージ管理者には必要性が伝わっていないのかな。。
974login:Penguin:2006/11/07(火) 15:49:26 ID:3/rl4qfJ
>>973
なるほど。そういうことでしたか。レスどうもです。

そういえば、xmms2というのもあるようですね。
こちらはどうなのかな。
975login:Penguin:2006/11/07(火) 15:54:05 ID:3/rl4qfJ
JzR0T2eB氏のレスにある通り。>>967 は間違いでした。すいません。
>ここで、FC5,6 の場合は、自動的に文字コードを判定して UTF-8 で出力する。
は嘘ですね。
976login:Penguin:2006/11/07(火) 16:06:43 ID:0YkDmk5I
FC6にextrasのaudaciousとlivnaにあるpluginを入れたが、日本語出るぞ。
Audaciousの設定ダイアログで、演奏一覧を選んで、メタデータの
代替キャラクタエンコーディングにCP932とか書いただけ。パッチとか
必要ないんじゃね?
977login:Penguin:2006/11/07(火) 16:11:41 ID:JzR0T2eB
そうやって柔軟に対応できる他人には必要ないでしょうね。
chardetはそういった手間を省く機能なので。
978login:Penguin:2006/11/07(火) 16:18:46 ID:3/rl4qfJ
>>976
ちょっと試してみます。

で、再度訂正。>>966 も嘘でした。すいません。
FC6 は plugin ないとダメです。今の FC6 は FC5 から upgrade
したマシンなのですが、そのときインストールされていた audacious
にはちゃんと plugin が入ったものをビルドしていれていました。
しかし、FC6 に upgrade して audacious を更新したため 以前の plugin
が無効になったようです。そのままでは mp3 の再生はできません。
979login:Penguin:2006/11/07(火) 16:29:13 ID:JzR0T2eB
>> 977
×柔軟に対応できる他人
○柔軟に対応できる人

タグがunicodeであればFEのaudaciousで問題ないと思います。
980login:Penguin:2006/11/07(火) 16:31:33 ID:3/rl4qfJ
>>976
とりあえず自分が日本語を表示したいものは、これで対応可能でしたので、
>>971 は時間があるときに試してみます。
レスしてくれた方々に感謝。
981login:Penguin:2006/11/07(火) 16:33:33 ID:vPSxUN0u
次スレは?
早く立てないとまたこんなのが。
Fedora core 5@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1153058730/
982login:Penguin:2006/11/07(火) 17:15:02 ID:Sewg21Qt
次スレ
edora Core 総合スレッド Part 30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1162886881/
スレタイのコピペ失敗した。すまん。
983login:Penguin:2006/11/07(火) 17:17:26 ID:Sewg21Qt
ということで、このスレタイでまずかったら捨てて下せぇ。 Orz
984login:Penguin:2006/11/07(火) 17:43:45 ID:3IKQfMGA
>>976
それでできなかった
985login:Penguin:2006/11/07(火) 22:18:42 ID:xZS1nv4K
誰も言わないけどvlcじゃダメなの?
986login:Penguin:2006/11/07(火) 22:26:14 ID:3/rl4qfJ
>>985
日本語表示はどうなのでしょうか?
987login:Penguin:2006/11/07(火) 22:28:01 ID:EJHim44X
audacious+fedoraじゃ日本語は面倒と
988login:Penguin:2006/11/07(火) 22:35:51 ID:XbXdQI5n
audaciousをソースからコンパイルってのは無しですか。
989login:Penguin:2006/11/07(火) 22:38:37 ID:3/rl4qfJ
>>988
無しではないと思いますが、yum で日本語表示への対応が入ると良いのですが・・・
990login:Penguin:2006/11/07(火) 22:41:35 ID:xZS1nv4K
>>986
日本語表示は出来たはず
再生できないファイルが無いから薦めた
991990:2006/11/07(火) 22:43:15 ID:xZS1nv4K
間違えた
たいていのファイルは再生される
992login:Penguin:2006/11/08(水) 00:03:44 ID:GaYmD6Bz
江戸Linuxの時代が来たな
993login:Penguin:2006/11/08(水) 00:05:04 ID:GaYmD6Bz
993だけに、 く、臭っ!!
994login:Penguin:2006/11/08(水) 00:08:35 ID:GaYmD6Bz
く、苦しい・・・ 僕、994です。
995979:2006/11/08(水) 00:12:19 ID:A8alZwgV
FEのaudaciousパッケージャにcharacter set auto-detectorの説明添えたメール送ってみた
すぐに返事きて 近いうちにchardetを加えたbuildをリリースするって。

ttp://buildsys.fedoraproject.org/plague-results/fedora-development-extras/audacious/

はさっき更新されたばかりだからもうちょい先だと思う。
996login:Penguin:2006/11/08(水) 00:20:02 ID:+XWIf+pd
hallelujah
997login:Penguin:2006/11/08(水) 00:22:05 ID:a5b3w5W/
>>995
DAT落ちする前に乙。
998login:Penguin:2006/11/08(水) 00:23:06 ID:EARFwlNv
早い物だな。
999login:Penguin:2006/11/08(水) 00:27:19 ID:QXDVW3Ve
999
1000login:Penguin:2006/11/08(水) 00:28:24 ID:QXDVW3Ve
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。