Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その24】
オプソの発展に協力する技術も気力もない方々が デスクトップLinuxの普及を夢見て歓談するスレです。 スレの不毛さに嫌気がさして何か有益なことをしたくなったら 遠慮せずにスレから飛び出て活動を開始しましょう。 Windowsが好きです。Linuxが普及して何か意味あるの? 議論歓迎。でも煽りは放置で。
3 :
login:Penguin :2006/05/14(日) 23:50:23 ID:we+oNqTg
夢見るのは良いんだが最低限の知識は持っておいた方が良いような。
4 :
login:Penguin :2006/05/14(日) 23:56:18 ID:AJBTGOFL
人間、知識と経験を重ねると逆に恐ろしくてなにもできなくなる。 それが「老いる」ってことなのさ。 向こう見ずな夢見る力とは真逆のものだね。
誰か、Hellinuxというデスクトップディストリビューションを作ってください 地獄のLinux スクリーンセーバはもちろん、動く地獄絵図 いや、冗談です、もちろん
むこうみずの見る夢は実現させるにも経験と知識は必要 それらを備えた頃には見る夢から掴み取る夢に変わってるがね NASAにはトレッキーやスターウォーズを 夢見て入った技術者や科学者が少なくないらしいよ 最初の夢には程遠いかもしれんが やらずに妄想に終わるより やって夢に向かっていく方がよかろうと思う
このスレのおかしいところは
>>6 みたいなことを語ってる奴ほど
「夢に向かって」いる様子がないことだな。
このスレまだやってるんだ...
もし仮にPS3がヒットしたら一般人がLinuxを知り、なおかつ使いやすいと感じた場合、普及すると思う 香具師は手を挙げい
まず日本が極端に普及が遅れてるだけですがね 箸にも掛らないなら、雑誌や専門サイトも無いはずで 本屋で一つの棚を占拠してる現実からすると 夢もまんざら妄想じゃなくなりつつあるんすよね 今は普及に向かってトライアンドエラーを繰り返して進んでる所ですな ターボやFedoraはいい線いってませんか?
ターボやFedoraを出してきたのはなぜ?
Linux搭載済みのパソコンを全国的に売り出しておくれ。
中古パソコンでも買って、いれればいいだけ。
15 :
login:Penguin :2006/05/15(月) 11:38:11 ID:hJyv6WWx
日本人は奴隷体質だから 自由自主独立な気風を重んじる Linuxとは肌が合わないんだ。
>>5 来年の4月1日のためにウェブページの作成だけやっておいたらいいのでは?
もちろん英語ページも作る。で、時間変更線上が4月1日になったら公開。2日に閉鎖。
>>15 何かに守ってもらわないと恐くて恐くて Linux なんか使えない
ということだろう。MSに守ってもらってようやっと Windows が
使えるということだ。開拓精神ゼロ。
まあしかし、大半の人間が開拓されつくした後の社会で生まれて
いるので自然な流れのような気もする。(北海道を除く)
おれたち、Linux仲間! Linux教の信者だよ! みんなも、Linux教団に入信しよう! スーパーハッカーとか、仲間がいっぱいいるよ!
おれたち、Linux仲間! Linux教の信者だよ! みんなも、Linux教団に入信しよう! スーパーハッカーとか、仲間がいっぱいいるよ! ∧_∧ ┌──────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、ハッカーだよ! \ / └──────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll
一般人から見たら2ちゃんねるのこんな奥の方にある板に 書いているというだけでもう立派なハッカー。 ましてや専用ブラウザなんて使っていたらスーパーハッカー。
普及スレでハッカー気取りって ちょっと前までは叩かれる典型じゃなかったっけ? 「一般人にそんなことやらす気か!」みたく。 何か隔離スレの腐れ度も臨界まで来てるって感じだね
押しつけでもなく強制でもなく使う使わないは自由なのに linuxが増えているのが不思議。 企業や公共機関がlinuxを導入するのは理解できるけど なんら事情の無い一般ユーザーにも広まっている。 パソコン買えばもれなくwindowsがインストールされているのにね。
>>25 まあ、おれが
LinuxはWindowsよりウィルスに強いんだぞ、と
入れ知恵してるからねぇ。
27 :
login:Penguin :2006/05/15(月) 17:19:32 ID:4rTTxkrp
Linuxの欠点:オープンソースだからクラッカーたちがセキュリティホールを簡単に見つけられる
それって、Linuxのカーネルよりも、apacheなどの サーバーアプリがオープンソースだからなんじゃあ? つまり、Windows版のapacheでも、同様のリスクを 伴うというわけだ。
まあ29の言うとおりだし
>>28 の意見は
オープンソースだからセキュリティホールも簡単にふさげる、
という意見と昔っから真っ向対立しとるわな。
鯖屋も開発者もユーザーも巻き込んで決着つかない議論を
ここで日和見くんが主張してもお笑いにもならん。
>>28 クラッカーが簡単に見付けられるセキュリティーホールが
ハッカーにも分からないということが、起こり得るのか、
そこが謎な点だ。
>>28 そういうこともあるけど、でも、たとえばソース公開の話ではないんだけど、実際に見たことがあるのは、
学会で暗号とかの話で壇上でしゃべっている間に、ちょっとしたコードを書いて「はい、そこおかしい」とか言う人とかがいたりするんですよね。
あながち公開しないほうが安全というわけでもなかったり。
経験上、公開したほうが逆におかしなところを見つけて教えてもらえる可能性の方が高いですよ。
クラッカー達はソースコードなど無くても次々とwindowsのセキュリティホールを見つける。 マイクロソフトからセキュリティホール調査対策を依頼される会社はソースコードを必要とする。 windowsの現状を見れば議論の余地は無いね。 ソースコードを読んでセキュリティホールを探すよりメクラ撃ちの方が容易に発見できるだろう。 ある意味バクを探すのだから。 ソースコードさえあれば机上でバグは撲滅できるかい? 膨大なパターンのテストを行って見つける、それでもすり抜けて客先で発見される。 クラッカーは天才的なテスターになれるだろう。
絶対に開けられない鍵は無い。 暗号や鍵に期待するのは時間稼ぎだ。 最低でもアタックを察知できる時間を稼ぐ。 暗号を破るのに100年かかるとアタッカーに悟らせればきっと諦めるだろう。 偶然に賭ける素人でなければね。 暗号のアルゴリズムを読ませればアタッカーは不正アクセスに何年かかるかを悟る。 数学でこじ開けるのに何年かかる暗号かを知る事ができる。
ソースコードを見せてしまうとバレる。 この子供じみた風説は素人うけ狙いで大抵の場合ばかばかしい話。 ソースコードを公開しないのは管理統制と不正使用の防止策が難しくなるから。 ソースが流出すれば派生亜流改造が雨後の竹の子状態になるのは必至、管理しきれない。 セキュリティホールがバレる心配はないけど(見つけてくれたらラッキー)アクテイベートを スキップするのは簡単だろうね。 windowsのソースコードが手に入ったとして、自分でビルドしたwindowsがマイクロソフトが 出しているバイナリと1バイトも違わず一致する可能性は限りなく低い。 たぶんマイクロソフトは手動最適化もやっている。 もしそうならバイナリが一致する確率はゼロ。 バイナリの不一致はマイクロソフトからリリースされるパッチを使えなくなる事を意味する。 改造windowsの乱発にwindows文明は耐えられない。 ソースコードを公開してもユーザーを混乱させる事態にしかならないわけよ。 ソースコードを放てば自分の手の届かない所で成長、増殖を始めるのは自明。 この原理を逆手に取っているのがGPL。 ソースコードを放てばあとは放置しておいてもどんどん改良され派生、多様化して広まっていく。
このスレ、1世代前のUNIXの住民級にキモいな。
増えてるって0.3%が0.5%になったっていうような話でしょ まあ増えてるわけではあるが。
39 :
login:Penguin :2006/05/16(火) 15:16:28 ID:kBRiRDOf
1GBのCFとかSDの収まるデスクトップディストリビューションを 公開しておけば有る程度ユーザーつかまえられるぞ。 最近HDDレスマシンが注目されてるし。
>>38 windowsを押し退けて増えてる意味は大きいよ。
自発的な自由意志で選ばせての結果なのもね。
windowsから逃げたいと思っている人がいてlinuxが選択肢となりうるようになった。
15年前まで庶民のパソコン=PC/ATで動くOSは実質windowsしかなかった。
3年前までlinuxはインストールするのも難しかった。
最近はlinuxがものすごく簡単になって初心者でもwindowsかlinuxかをを選べる。
SDカード内のLinuxって寿命はどのくらいなの? ハードディスクみたいにクラッシュしないけど、テンポラリ領域がいたんできそう。
>>41 テンポラリをRAMに取るとかしてないの?
昨日、銀座のビックカメラで 小型のUSBハードディスク(80GB)を買ってきたんだが、 これにLinuxを放り込めば、Knoppixみたいに、 いろんなパソにマイ環境を持ち込めるのかねぇ? USB起動ができることが条件だが・・・
>>26 まあ、どっちかったら 窓よりLinuxの方がマシだが
46 :
login:Penguin :2006/05/16(火) 22:47:07 ID:/+6cRKVP
>>40 はなにかWindowsにトラウマでもあるんだろうか?
こういう連中が集まるとそのプラットホームは確実に衰退してしまう。
かつてNetscapeも、そして特にMacがそうだった。
Windowが優秀というわけではなくて、そういうイレコミの激しいマニアの
そのキモい独特な排他的雰囲気が他のユーザを遠ざけているんだけなんだけど、
彼らはそれに気づかない迷惑な存在。できればきてほしくないなぁと。
MacOSがUnixベースになると聞いたとき、ああ、連中がやってくるかもと
嫌な予感がしたんだよ。やっぱりというか、なんというか。
それまで散々人を馬鹿にしておいて今さら仲間づらされると
「こいつらいったい何様」とか思っちゃうんだけどな。
>>46 スレタイと今どこの板にいるか思い出しなさい。
そんだけ書いて、なんで「Linux」の一語が書けないんですか。
>>40 なぜ15年前なんだ。
確か15年前といえば日本では日電の9801シリーズの全盛期だろ。
FDとMIELがあれば不自由しなかった時代だ。
その頃のウインドウズなんて知らない人のほうが多かったんじゃないか。
ネクストもまだ出ていなかったと思う。
ATクローン自体日本では一般的ではなかった。
そんな時代と比較していったいなにをいいたいのだろう。
それと大きな間違えをひとつ指摘しておこう。
当時の主流のOSはMS-DOSバージョン3だ。決してウインドウズではない。
長文で書くほどの内容じゃない。
52 :
login:Penguin :2006/05/17(水) 10:07:07 ID:fmYgjnY9
と、負け組隠れマカーが申しております。 ほれっこのリンゴマーク踏んでみw やっぱり結構いそうだな。キモ
53 :
login:Penguin :2006/05/17(水) 10:16:20 ID:fmYgjnY9
>>47 それは
>>40 が語る15年前、わたしはSystemV(HP-UX)だったからですよ。
54 :
login:Penguin :2006/05/17(水) 10:28:28 ID:StBhHgYw
というか、このスレに時々現れる偏った人々がいるのだけど なんで「LinuxはWindowsの対抗軸」みたいな考え方しかできんのか、 そこが理解できない。なんかWindowsにトラウマでもあるんじゃなかろか?と疑ってしまう。 それか、○○vs××みたいな対抗軸的な思考法しかできない可哀想な人とか? 別に(Windowsとか関係なく)LinuxはLinuxでいいじゃない。 理解して使いたい人だけ使えばいいんじゃねーの。
>>54 犬板で他にまともにレスできるスレがない人が
無理やり話題を作るとしたらvsしかないからです。
そういうバカが目障りだというならまず無駄にageんのやめれや
別に、Linuxは、Linuxと思う人がいてもいいし、MSにぶつけたらおもろいと思う人が いてもいいし、そんなの人の勝手だろ。こうしなければならないなんて ヒトラーみたいに命令するな。
>>56 話が逆だよ、「WindowsにLinuxぶつけて宿敵MSを打倒しよう。世界制覇だっ!!」
みたいなアジテーションする、キムジョンイルばりの昔のマカーもどきがキモイねって話。
別にMSに怨み持ってやつなんて限られてるのにさ。なんでLinuxがMS打倒しなきゃならんの。
つーかそんなのにLinuxにもこの板も関係ない。
むしろSambaとかで共存、そして場合によっては乗り換えるのが一般的な方向性なわけでさ。
マカはマカ板に帰れって話だよ
「WindowsにLinuxぶつけて宿敵MSを打倒しよう。世界制覇だっ!!」 そんなこと誰もいってないだろ。 消費者として、まともな競争のある市場を望むのは当然。 競争によって、MSもLinuxものびていけばいいだけ。 独占がよくないといっているのに、世界制覇なんかいらない。
>>58 >>40 から大分話飛んでないか?
>windowsを押し退けて増えてる意味は大きいよ。
>自発的な自由意志で選ばせての結果なのもね。
>windowsから逃げたいと思っている人がいてlinuxが選択肢となりうるようになった。
Linuxはwindowsから逃げたいと思っている人の「逃げ場所」だってさ。
どう思う?Linuxにとっちゃ失礼な話だよな。逃げ場所探す連中はこなくていいよ。違うかい?
>逃げ場所探す連中はこなくていいよ。違うかい? とか言える立場の人間がいるとは思えないが。
人の勝手だ。
お前らポエマーさんいじめんなよ 最近ニワカが多すぎだなこのスレ
と、まぁどうでも言い話ではあるな、確かに。すれ汚しスマソ
マイクロソフトは敵意満々だがlinuxに悪気はない。 ただ理想郷を夢見ているだけだよ。 不幸にも理想郷がマイクロソフトと対極にあるだけさ。 linuxで喰ってる連中の営業活動をlinuxの総意と勘違いしないように。 用途用法は自由だから対マイクロソフトの武器として使ってもかまわん。 linuxの意思は用途用法は自由って方。 選択する自由を生み出すのが目的で逆にそこまでしかやらない。 なるべく多くの人にwindows以外の選択肢を提供しようと努力しているが目的は 選択の自由であってlinuxを押し付けたりはしない。 windowsユーザーには奇麗事にしか聞こえないだろうな。 信じられなくても仕方ない。
そんなことは、どうでもいいとして…
>選択する自由を生み出すのが目的で >なるべく多くの人にwindows以外の選択肢を提供しようと努力しているが目的は そんな目的で動いてる人ってどこにおるん? あれだけツッコまれても懲りないか…
いろいろな人がいるだけ。この話題は終わり。
どうせ醜いならさ、マックも含めて 三つ巴の争いのほうが、盛り上がるんじゃあ? なんなら、マック板の ドザvsマカのスレを探してこようか?
ポエマーさん自信を持ってください。 ここには斜に構えた連中がいますが、海外のLinux関連フォーラムを覗けば、 ポエマーさんこそがLinuxユーザーの「グローバルスタンダード」なのだと分かります。 www.linux.org pclinuxonline newsforge inux.com 辺りの記事もそれを示唆しています。
>>67 linuxで金儲けしようとするやつが少なすぎて嘆いてるくらいだよw
ほとんどの開発者はlinuxがどれくらいwindowsからシェアを奪ったかは興味ない。
linuxのシェアが増えても一円の得もないからね。
理屈や知識はしばしば理解を妨げる。 ご立派な理論武装でパンクを語るやつはたいていパンクを理解していない。 ライブハウスでパンクとは自由と叫んでるガキは無知だが深く理解してる。 コードを読んでもlinuxは理解できないよ。 linuxの本質は自由、非常にシンプルだろ? なんでこんな簡単な事が理解できないのか不思議だ。 信じられないのは理解できるけどな。
わかったようなことを言うな。
>人の成果を自分のもののように話すのは外道だろ、どう考えてもな。 と誰かがいいこと書いてたけどな。 コード書きにとっての「ライブハウス」がどこか理解できてないんだろうな
>>74 そういう人はGPLを使うべきではないね。
他にもいくらでもライセンスがあるのだから。
謝辞すら求めない、むしろ謝辞を拒絶するのがGPLだよ。
誉めてもらいたいならそういうライセンスを使えばいい。
謝辞条項のあるライセンスもある。
補足
linuxは全部GPLだと思っている人もいるかも知れないが実際は多種多様のライセンスが混在している。
GPL-2の次に多いのはたぶんBSDライセンス、その他様々なライセンスが混在。
プロプライエンタリなパッケージのライセンスは当然開発元のライセンス。
win32codec(=windowsのdll)のライセンスはas-is。
as-is=一切の保証なし、そりゃそうだ、いろんな意味で一切の保証なしw
ストイックなデストリもあるんだろうが、たいていのデストリは使えるもんは何でも使う。
ライセンスで選り好みはしない。
gnomeのnautilusは奇跡の復活を遂げたが最初のコードは見る者全てに絶望感を与える代物だったようだ。 (linux開発者にも下手糞はいる) もし謝辞条項があったら捨てられていたろう。 恨み言ならいくらでも出ただろうなw
>>74 をもって「謝辞を求めている」と判断するのがまず謎だが
さらにまた自分解釈の世界観被せてるんじゃ会話にならんだろうな。
「このコードはxxのコードをパクってます」と明記しなければならないライセンスっていうのは
先人への感謝を忘れずに、てな礼儀をもってよしとする決まりごととも言えるわけだが。
まあぶっちゃけかなりポエマーな物言いでも
それなりに手が動いてる人の言うことなら聴く耳持てるのよ。俺含め大抵の人は。
けど最初からウォッチャー決め込んで聞いてきた話切り貼りして
手前勝手な屁理屈述べるだけの人の物言いは聞けたもんじゃない。
いい例が出てるけど、適用させかたがまるっきりトンチンカンで
コーダーでもなくユーザーですらない人のLinux談義ってのは
ロクにナマで聴かず暴れずにロックだパンクだ理屈述べてるのと同じにしか見えん。
このスレで例え話を盛り込むのはやめてくり
そのGPLがGeneral Public Licenseではなく、
今時の一般的な意味と同じGNU General Public Licenseを
指すのなら謝辞を拒絶する条項なんざ存在しないんだがな。
コード書きの自由のための、ソースコードの占有の禁止と複製改変の権利の確保だろ
ソースコードはわかちあうもんだって考え方であって
別に先人の仕事を馬鹿にしてシカトしろとか、感謝するな、感謝を求めるなって話ではない。
相互の友情と尊敬が前提なんだぜ。
http://www.gnu.org/japan/manifesto-1993j-plain.html
GNUのコードは作者不詳の名無しばかりで誰が書いたかは明記していない。 わかちあう精神。 >人の成果を自分のもののように話すのは外道だろ、どう考えてもな。 こんな発想は話にならない。
「わかちあう精神」じゃなくて「イタダくだけの精神」が話にならないってんなら 話になるけどな。「イタダくだけの精神」が正当ならわかちあうもんなんざ なにも残らない。名もなき人々への感謝がなきゃ「わかちあう精神」は成立しないわな。
やっばりマカうざいな。トンチンカンな板違いのコピペ張ってないでマカ板に帰ってほしいな。
>>80 作者不詳の名無しばかり、か・・・
もしかしたら、それが普及の妨げになっているんじゃあ?
最近は、野菜でも「私が作りました」って
顔写真が貼られてるぐらいだからねぇ。
店とかでは「責任者よべ」っていうフレーズがおなじみだけど、
その責任者がいないってことだもんねぇ。
>>85 別に作った人がわからなくてもサポートする人が居ればいいんじゃない?
大体勝手に使っといて責任者呼べとかチョンみたいなことにはそうならないんじゃないかと。
でも、サポートする人もいないからねぇ。 人々は「責任者よべ」と言ってみたくて 言ってみたくてしょうがないんだけど、 それが言えないというのはねぇ。 そういうセリフをたたきたいから ワザワザお金を出すわけだからねぇ。
逆だわな。 なんか先から誤解があるようだけど、GPLは匿名じゃなきゃいかんと言ってないし個人の名声を 否定するもんでもない。「この部分の改変(改良)は俺がやりましたぁ、さぁ使う奴は感謝しろ」 とドキュメントに書きたければそのままかけばいい。そのドキュメントのまままるごとGPLで 保護されるよ。許されないのはその世に公開したソフトウェアのソースコードの秘匿と 複製改変を阻害することだ。 でも多くの名無しさんが得られるであろう名声を放棄して名無しでいるのは、単に「めんどくさい」から。 勝手に使っといて責任者呼べとかいう馬鹿の相手するのがな。ここに置いとくからわかる奴だけ勝手に 使ってね、あとはしらねーよ、ってスタンスだ。 それでも責任者呼んで愚痴垂れたい馬鹿は最初から金払って売り物買えばいいし、名無しさん達は 最初からそんなのは相手にしていない。 オプソは自由だからで商売になるならなってもいいが、第一、それを許したらUNIXやWindowsと どこが違うんだって話になる。ソースに責任と(商業的)権利が発生して、自由じゃなくなる。 結局、人(人々・先人)の成果をまんまイタダいて「責任者」ヅラしたい人々、つまりLinuxつーかオプソ (のコミュニティの名もない人々の)を成果をイタダいて自分の名前で商売したい人々は 面白くないってことだろけどさ。彼らにとっては普及すなわちシェア、商売になるかどうかだろからさ。 むしろLinuxが第2のWindowsになってそこで自分等のが大きな位置(つまりMSのような影響力)を 望んでいるのかもな。
>GNUのコードは作者不詳の名無しばかりで誰が書いたかは明記していない。 この時点から大嘘なんですけど…
今の日本は、公園の水道の水を飲むのが怖くて ミネラルウォーターを金出して買う国だからねぇ。
俺のいなかの実家のあたりじゃみんな井戸水だな。(自己責任で) 水道水はまずくて有料だ。水が有料という概念がないし、井戸水があんまりうまくて、 ボトリングされたミネラルウォータはほとんど買う奴いないとさ。 あんなPETボトル臭いものよく飲めるなって感覚。
ウソばっかり、長文で書くなよ。ガセネタばっかりだな。
>>91 いいなー
俺はボルヴィック愛用してるんだけど。
94 :
login:Penguin :2006/05/18(木) 16:53:00 ID:dZXcIVPQ
余程環境のいい井戸なんだな 大半の井戸水は何かしらの菌類やバクテリアが要るらしい (当然、大半が基準値以下) それで腹壊しても管轄の役所訴えるのはおかどちがい 腹壊したくなきゃボルビック買って飲むか 自分で浄水しなきゃね どっかで聞いた話しだな
自説のためなら事実までねじ曲げる 「自由」大好きくん再降臨マダー?
このトリビアを思い出した。 環境省が選定する名水百選の中には 大腸菌が発生している為飲めない水が 21ヶ所ある
どうして飲めないような水が名水なの??
>>79 謝辞すら拒否すると言ったのはxFree86の一件。
http://journal.mycom.co.jp/special/2004/gnu/002.html >問題視されている部分は、「XFree86 License version 1.1」の第3項にある
>『エンドユーザ向け文書を再配布物に含める場合、"この製品にはXFree86
>プロジェクト(
http://www.xfree86.org/ )およびその貢献者たちにより
>開発されたソフトウェアが含まれる"という謝辞を、他のサードパーティーへの
>謝辞と同じ場所・同じ形式で含めねばならない。
>この謝辞は、サードパーティーへの謝辞と同じ場所・同じ形式で、ソフトウェア
>そのものの中に表示しても構わない』という箇所だ。
xFree86の功績を称えるのに異議のある人はほとんどいなかったろう。
だがライセンスで義務化されるとなると話は違う。
(xFree86の件は政治的な背景があったとは思っている)
誉めて欲しいなら自分で勝手にライセンスを書けばいい。
このコードを使うなら日に三度オレ様を拝めと書いておけばいい。
結局は金の問題だろうな。
100 :
login:Penguin :2006/05/18(木) 19:34:43 ID:dZXcIVPQ
飲めて美味い水が名水な訳じゃないんだな
>>98 てーことは
都合よく場合分けしてるようだけど
「人の成果を自分のもののように話すのは外道だろ」
に対するツッコミとして謝辞云々は話が別、と認めるわけね?
名水なんて名所旧跡みたいなものだからな 井戸水で俺が気になるのはバクテリアより土壌汚染
おまえらみたいな、思想のない人間は、水の話をしているくらいが、ちょうどよく、にあっているよ。
行動も知識も伴わない思想モドキを 場違いな場所でぐちゃぐちゃ語るのは恥ずかしい。 思想以前に美意識も矜持もない人間にゃなりたくないもんですな
>>94 自己責任だから定期的に保健所(?)だかなんだかで
水質検査はうけているらっすい。
その証明書みたいの見せられたことあるよ。
近くにゃとあるウィスキーメーカーの工場もあるよ。
>>98 ほんとにおまいさん大丈夫かい?日本語だが。
漏れにはどう見ても拒否される行為は「謝辞」ではなく
「宣伝」とその強制(つまり利用者の自由の束縛)だと思うがな?
いったい誰が謝辞を拒絶しているんだ?
だからさおんなじPageに
GPL侵害の事例
「GPL準拠のコードから原作者の名前を勝手に削除したうえで改変/公開したことが発覚」
ってかいてるじゃん。やっぱ外道じゃん。
無能な奴ほど、他人からの尊敬をうけたがるってなw
水の話がお似合い。
110 :
login:Penguin :2006/05/19(金) 10:22:43 ID:1JIGtx6E
ここは、おいしい水のスレですか? 硬水とか軟水とか、どっちがどっちかわからんけど、 まずいミネラルウォーターってあるよね。
日本は石油は出ないけど水は豊富。 サウジアラビアは石油は豊富だけど 水は不足しているらしい。 ここはひとつ、日本は資源のひとつとして 水を輸出することを考えるのがいいのではないかと・・・ そんな日照りのサウジアラビアを尻目に、 東京は今日も雨だ。
東京だと水がまずいよね。
>107 このコードはxxの作でどうししようもなく下手糞だが仕方なく使っている旨を 正直に明記したらGPL違反?
啓蒙活動は立派な行動です!
てかGPLの話にかこつけたデンパ長レスいい加減スレ違い。
最初からネタの水の話の方がましな気がしてきた。
>>113 違反なわけがない。
どうしようもなく下手糞なコードをわざわざ使うオツムの程度を疑われるだけ。
自分のコード使ってもらえる事に感謝するくらいの気持ちじゃないとね。 >相互の友情と尊敬が前提なんだぜ。 だそうだから。 >どうしようもなく下手糞なコードをわざわざ使うオツムの程度を疑われるだけ。 これは素人の発想。
流用する側と使ってもらう側の立場 いきなり引っくり返してるし…
大阪のおいしい水 お前らも飲め
「六甲のおいしい水」は実在するが、大阪においしい水はありません。 大阪の水は京都や滋賀の下水を再利用してるんですぜ。 言わば上流の人たちの糞尿を食らっているに等しい。
糞尿くらいならいいけど、有毒物質を不法投棄する人もたまにいるから。
宣伝条項なんかつけたら、かつてのBSDLになるよw 結局修正しなきゃならなくなるんだからw
>>116-117 改変は自由だよ。下手糞なコードを改善するもしないも自由。
まぁ、目に余るところは直したほうが後の人に「感謝される」wだろうけどな。
下手糞なコードを放置する香具師はそいつが下手糞だと思われてもしょうがあるまい。
ちゅうかソフトウェアのソース変更の自由が欲しくてRMSの活動が始まったわけだが なんかここにいるとそういう当たり前のことが頭から薄れるな。 パンクだの思想だのw
これが本当の中華思想
127 :
login:Penguin :2006/05/20(土) 01:35:04 ID:PzxBAFWG
>>121 東京の水がまずい理由も解ったような気がする
129 :
login:Penguin :2006/05/20(土) 13:28:04 ID:HgWGmq+0
下手糞なコードは放棄して新しく書き直すのが普通。 下手糞さってコードの根本にあるからね。 ま、オレ様のコードは賞賛され感謝されるべきだと思っているなら勘違い。 もしかしたら恨まれているw
2ちゃんの法則 「チョン」とか「 w 」のついた文章は読む価値がないので、読み飛ばすこと。
wは4個以上でアボンにしてる
おれは、原則として同じ文字5個以上でアボンにしてる。 あぼーんするのに、正規表現が使える2ちゃんブラウザがあるといいのに。 ただ自分では作る気ありません。
135 :
login:Penguin :2006/05/20(土) 19:26:41 ID:ZHtKB0oZ
>wは4個以上でアボンにしてる >原則として同じ文字5個以上でアボン 正規表現で書くと?
脳内あぼーんが使えない人は大変だね
IDあぼーんが一番優秀という呪い
>>128 最近不味くないんだぞ
昭島なんか100%地下水だしな
金町浄水所も随分変わったんだぞ
恩着せがましいコードはお断り。 虚栄心が強いのかプライドに欠けるのか。 向いてないね。
140 :
login:Penguin :2006/05/20(土) 23:50:59 ID:vDeFEeoq
なんで斜に構えて普通にできないんだろ? お断りって最初から相手にされてないだろうに....(.4個) 自意識過剰つーやつ?
これはひどい
142 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 00:03:05 ID:fmLV133F
あれだな、常に自分が一方的に値踏みする側にたって、上からの目線で物事を 評価する話しかたするのな。だから馬鹿だっていわれんだよ。 おんなじように自分が人から値踏みされているってことを理解していないところがな。 そうでなければ、コード書きに限らず普通の人間は大概は人には感謝するし、 人には感謝を求めない。加えて「人に感謝を求めないこと」を求めない(再帰式)わな。 それを口にしちゃうから馬鹿(定義)
リナックスを使うには常に感謝の念を忘れてはいけないということです
そろそろ本題にもどるか
つか「Linuxを使うには」とか限定せずとも ごく一般の礼儀が壊れてるのに偉そうにしてるからいじめられるわけで テメエが何も関与してないコミュニティの目的を勝手に規定してみたり それを思想と言ってみたり 好きで作られるソフトウェアに「普及のためには」とかわけわからん見地でケチつけてみたり 今あるものの有り様がどういう理由でこうなってるか考えようともしなかったり… リアルな知り合いでこういう奴がいたらオラまず近寄らん。
146 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 01:40:11 ID:v/XVXc6j
せめて日本語入力環境だけでも… 古いのでいいからATOK搭載で5000円くらいのデスクトップ用ディストリが出れば 使ってみようという人も出てくるんじゃね?
147 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 03:24:25 ID:RWqd1o4R
>>146 WEB と e-mail 位なら ATOK 必要ないんじゃない?
148 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 05:34:04 ID:RWqd1o4R
>>145 思想ってことはないですよねぇ。
そもそも無料って事が大事なわけで、あとは大義名分なんだし。
なんていうかその昔、「メモ帳で充分だろ」
とか言ってたの思い出します。
ほかにも、「DTP は Gimp で充分」とかもあったかな。
面白いなぁとか思って見てたのが懐かしいです。
Linux 専用のひたすらクリックするゲームとか
出したら売れるんじゃないかなぁ。
1分間に何回クリックできるか計測するゲーム。
その程度なら、いまどき Linux 使ってるような人にでも
作れるでしょ。
きっと儲かると思いますよ。
じゃ、がんばって。
影ながら応援させていただきます。
というか、私は X11 のプログラミング経験があるので、
本当に作る人がいるなら指導しますけど、
どうですか?
指導だけといわず、まず自分が作ってソース公開しなよ。 みんなが手を入れるからさ。
150 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 10:28:57 ID:ITpB9UfM
>1分間に何回クリックできるか計測するゲーム。 そんなの需要あるの?
>>150 馬鹿もここまで徹底すると週末厨すら湧かないな。
この際あちこちで立ってるクソスレで1000まであの調子でひとりごとやってくれや。
論破論破と言うくせに自分が論破された時の潔さもない。
人の話を聞かない。すぐ話をそらす。
2chじゃ開き直った池沼には誰も勝てん。おまいは全く最強だわ。
もっとGUIを、とか言う話になればとりあえず同意する人が出るこの板で
これだけ誰も味方しない奴は初めて見たよ。
今北。ここまでの流れを3行にまとめてくれ。
・俺最強 ・クリックゲームをみんなで作ろう ・Linuxの思想には触れないようにしよう
156 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 13:30:46 ID:kH21njz8
結局、マウスはいつも一つしかなくて、いつでも一つのトップレベルウインドウしかないんだな。 いつ巨大電子黒板で学生に同時に問題を解かせることができるんだろうね。 Windowsなら用途に応じたウインドウシステムなんて用意できないだろうから、Linuxに期待してるんだけどなあ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( 人____)< LfKjrB4+1の抱き枕5000CPで買います |./ ー◎-◎-) \______________ (6 (_ _) ) カタカタカタ | .∴ ノ 3 ノ ______ ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | |
159 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 13:45:52 ID:wgI0JSx7
誰からも味方されずに完全論破された所を晒されたので 必死に言い訳するチョンID:qqwpur+g w
>>146 せめてscim-ATOK。
つーかanthyに不満なやつはanthyの学習機能を無効のまま使ってそう。
anthyはすぐにw2kのIMよりは賢くなる。
>>145 腐れコードを押し付けられる側の気持ちもあるからね。
サンデープログラマには分からないかな。
なんか最初に書いたやつ目線しかないよね。
後の方が大変なのよ。
>>160 この時代になんでこういうシステムコールなのよ、とか思うことはあるが
一体
>>145 のどこにそういう話があるのかが分からない。
>>147 文字打つならATOK必要。
俺がだけど。日本語入力環境ってなれちゃったら
他の環境ではやりづらいもんだよ。
163 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 21:34:07 ID:RWqd1o4R
>>149 お断りです。
誰も何もしないことを知っていて書きました。
何もできないくせに偉そうに語るなと。
揶揄しているのです。
えらそう。
165 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 21:53:11 ID:RWqd1o4R
>>164 まぁ、そうですね。
しかし、みんなが手を入れるという部分にちょっと引っかかるんですよ。
誰もそんなことしていませんから。
Linux 界隈の人って理想論述べてるだけなんですよね。
UNIX 使ってた人が Linux を使い始めて
周辺を整備してたころはよかったと思うんですけど。
今はねぇ・・・
俺も使うだけでコード書いたりはしないよ。 偉そうに語るのではなく こうなったらいいなぁという指標を語る事ができれば 開発者の人とかも願ったりかなったりなんでないかい なんか具体的な欠点を挙げず「〜はクソ」とか云ってる人間は それを開発する能力があるのかと問いたい。
>Linux 界隈の人って理想論述べてるだけなんですよね。 なんでもいいから有名なディストリのBuggzilla覗いてみれ。 毎日物凄い勢いで動いてる。 ソフトウェア作者としてでなくとも、公開リポジトリにコミットしてる開発者なら 日本人にも大勢いる(これはLinuxという範疇の話じゃないが) んで、そういうことをさっぱり知らず2chのクソスレの有り様を Linuxコミュニティそのものであるかのように語る君は何者なのか、と 素朴な疑問が湧くわけだな。
ここ、まったくの素人さんが何もわからずに知ったかぶりを 書いてるようなところ「でもある」と認識している。 俺もおそらく素人域。
169 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 22:14:50 ID:RWqd1o4R
>>167 >有名なディストリの
ここら辺に問題を感じるんですよね。
その程度のことを開発と呼んでしまう。
make できれば開発者みたいな。
あなたについても、実際に行われていることの
質の低さを知っていて書いてるようには思えないんですよ。
そこまで言うなら具体例の一つくらい挙げられるだろう。 長文御免でなんか挙げてみれ
171 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 22:26:26 ID:RWqd1o4R
>>170 具体例が存在しないと書きました。
開発といえるような開発がされていないと。
偉そうにあるべき論を振りかざす人はいくらでもいるのに、
開発者がいないと。
個人的な感想ですが、Linux の終焉の始まりは
Red Hat や Turbo が FTP 版を用意しなくなったころだと思います。
念のため書いておきますが、Fedora は関係ありません。
そういう話ではないのです。
え、linuxって終焉に向かってるの? SunやIBMのフルタイム開発者は何?
そんな遠回しにいってもわからない。 バカにはバカといわないと。
というか、マトモな人達はこんなスレに来ちゃだめ。 お気に入りに入れてる人とかが存在するなら今すぐ解除するのマジオススメ。
175 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 22:36:34 ID:RWqd1o4R
>>172 Linux には不思議な力があります。
関わった者すべてが斜陽するのです。
Sun や IBM は、Linux に関わった結果どうなりましたか?
いま、IBM の Thinkpad は売られていますか?
このまま関わり続けるなら、
おそらくは企業として存続することすら難しくなるでしょう。
あの悪名高い SCO のように。
そりゃあもう三十年以上の歴史あるOSが基礎だもの ここまでもっただけでも大したもんだと思わないと。 つまりこういうことか? mozillaみたいなブラウザ一から書くんでなしに Geckoまるまる借りてきた風博士とかをまともな開発と呼ぶな、と? それBSD界隈だろうがなんだろうが一緒じゃん。 ついでに言えばアルゴリズムから何からフルで構想して 今じゃgdbmの代わりに使わてたりするqdbmとか 日本語変換システムなんていうまさに着眼勝負の開発とか 出すまでもなくRubyとか、 この三者の作者でLinuxユーザーでない人はおらんがな。 レベルが低いてのはどういう話なのやら
>>175 Linux開発に関わった事とThinkpadとなんか関係があるんですか。
裏話があるのなら教えてください。
SCOは「Linux」でなんかしてましたっけ。
途中までまともだったのに なんか匂ってきましたよ
>>174 こういう人って「面白い」じゃないですかw
180 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 22:46:59 ID:RWqd1o4R
>>176 個人的な感想に過ぎませんが、
私は Linux を UNIX の仲間とは認めません。
ここまでもったのは UNIX であり、
それは設計の先進性によるものと思っています。
>>177 SCO は Linux 界隈では初期の名プレーヤでした。
>>169 開発の主役はパッチ提供者の方だと思う事ありませんか?
コーディングなんて開発全体の作業でみれば一割にも満たない、半分以上がデバックに費される。
設計からやってますか?
それでも全作業の半分。
>>180 いまさら。
で、今後は「UNIX」系のOSが伸びるということなんですかね。
BSD?
初期はそうだったんだ。知らなかった。
184 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 22:52:10 ID:RWqd1o4R
ちょっと不安になってきたので念のため書いておきますが、 現在の Linux を作ったのは Red Hat であり、 IBM が資金を提供しました。 異論のある方もいるとは思いますが、これは事実です。 Red Hat の働きにより Linux 上に 商用ソフトを安全に提供することが可能になり、 そして、金儲けの道具に成り下がったと感じます。 良い面も悪い面もありました。 功績をたたえることもできるなら非難することもできるのです。
>>184 どれが悪い面?
「金儲けの道具に成り下がった」事?
で、結局ID:RWqd1o4Rも > 何もできないくせに偉そうに語るなと。 の一群であることを露呈しましたとさ。 ツマンネ
188 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 22:59:31 ID:RWqd1o4R
>>186 すでに Linux は見限りましたから。
現在は、一人でも多くの信者を救い出したいという一心です。
>>188 別に使いたい奴が使えば良いじゃないですか。
見限った理由を聞きたいものですねw
Linux使ったら人が死んだりもするんでしょうかw
WindowsもLinuxもBSDも使ってますよ俺。
>>188 どうせ移るに適したような環境も提示できないんだろ?
救う気なんてさらさら無いくせに。
191 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 23:03:25 ID:RWqd1o4R
>>189 信者であるあなたにはわからないかもしれませんが、
このままだとあなたも SCO のように意地汚い行いをするようになりますよ。
今のうちに抜けなさい。
>>190 Windowsを使ってくださいというMS社員説w
なんか匂いがきつくなってきましたよ?
>>191 別に信者でも何でもないが。てかWindowsメインですよ俺。
仕事の関係上。
それよりも
Linuxを使っていないあなたは何を使ってるんですか?
196 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 23:05:59 ID:RWqd1o4R
面白かったです。 また暇になったら書き込みます。 どうもありがとうございました。
環境は書けないよな。意味のある発言はできないんだから。
釣りですか。 あんまし面白くなさそうな釣りですね。
結局彼自身どんなOSの「信者」だったんだろうw
>196 お疲れ様でした。
まぁ 流れからして BSD信者である事はほぼ確実であると思われるw どーでもいいが。
ID:n5Uy48k6さん。暇そうですね。 言ってることには別に反対とかじゃないけど、レス数が多いのは危険信号だよ
そですねw ああいった人の挙動が「面白い」と感じてしまうような人なので。<暗黒 目くそが鼻くそを笑うようなものですが。
204 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 23:47:42 ID:bDNkxt4a
205 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 23:52:50 ID:XwVdGeqZ
どこの誰からもサポートされないのは乱立/何もかもが混乱しているからだな。 こんなに有りすぎる物全てでいちいち確認してられないし ここまで保守性が悪いものに誰も投資なんぞしたくない。 ところがバカは乱立してるからLinuxなんだとか 何に使うか分からなくてもフォルダがいっぱいあるからLinuxは素晴らしいとかバカをコいてる。 それがLinux界にとって害悪となっているのに、バカがバカをコく。 こういうバカを駆除しないとLinuxは悪くなる一方。
もう暇になったのかよwwwwwww
ageでバカレス続けるヤツが
実は全員同じかまってくんなんじゃないかと思う今日このごろ。
思想の奴もID:RWqd1o4Rもまた湧いた
>>205 も…。
208 :
login:Penguin :2006/05/21(日) 23:59:51 ID:XwVdGeqZ
何にも反論できずに論破され 挙句現実逃避し妄想するバカがまた現れたw
209 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:00:40 ID:9vdrHZsE
>>205 最近のlinuxはそうでもないような。
にしてもここでLinuxを叩いている奴はどんなOSを使ってるんだ?
210 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:03:55 ID:nC90U1k4
多過ぎだろう システムフォルダはともかく、 ユーザーサイドフォルダは多くて5個まで。 何がどこにインストールされるかも取り決めがないし、 だからこそライブラリも混乱する。 環境変数のパスを通せば他に影響が出るなど、ロクなことにならないし そのとおりにロクなことにならなかった事例も数多くある。
211 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:05:33 ID:9vdrHZsE
「フォルダ」ね。なんだかな。 とりあえずどのOSと比較してるのか云ってみたら。
>何がどこにインストールされるかも取り決めがないし、 あるし、 >だからこそライブラリも混乱する。 だからじゃないし >環境変数のパスを通せば他に影響が出るなど、ロクなことにならないし 無駄にPATHが増えてうっとおしいのはむしろWinodowsだし。 てことで今日もがんばってクソスレ埋めてくれ
213 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:07:25 ID:nC90U1k4
何がどこにインストールされるかされたか それがすぐに掴めない、アタリもつけられないようなフォルダ数だと 保守性は悪いのは当たり前。 おなじようなフォルダがいくつもいくつもある。 Mozillaなら /usr/local/mozilla 下にbinファイルがあるかと思えば /usr/local/mozilla/mozilla もあったり /usr/bin/mozilla もあったり /usr/bin/local/mozilla もあったり /usr/bin/mozilla/mozilla もあったり 非常に保守性が悪い。
214 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:09:12 ID:9vdrHZsE
>>213 あなたが使っているOSは何ですかと訊きたいのだが。
215 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:09:19 ID:nC90U1k4
>あるし、 ないし、 >だからじゃないし だからこそGIMPとGPGのような、他のOSでは考えられないようなクソ現象が起きるし >無駄にPATHが増えてうっとおしいのはむしろWinodowsだし。 WindowsではPATHなんぞLinuxほど増えず、Linuxの100分の一だし てことで今日もがんばってバカ晒してくれ
216 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:10:26 ID:nC90U1k4
>>214 それが何に必要なのかと訊きたいのだが。
まあいいとこ貶めるためか
チョンの考えそうなことだ。
217 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:11:39 ID:9vdrHZsE
なんだ。ふつうのWindowsユーザか。
218 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:13:42 ID:nC90U1k4
なんだ、LinuxもWindowsも知らないバカか。
WindowsでPerlやRubyやbccやVSやJDKや、、、と入れたことないだろおまえ。泣くぞ
220 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:15:01 ID:nC90U1k4
今まで論破してきた経験上、Linuxを盲目的に賛美するバカと言うのは、 WindowsもLinuxも全然知らないバカばかりだった。 知りもしないド素人の癖にLinuxをなぜか賛美する。 細かいところを突っ込むと逃げる。 こういうバカがいるからLinuxがどんどん悪くなる。
221 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:16:11 ID:9vdrHZsE
>>218 あなたは元々Windows系の開発をしていた人で
無理矢理Linux系の開発に回された技術者と云ったところで良いんですかねw
で早速話を変えるわけね
223 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:16:55 ID:nC90U1k4
WindowsでPerlやRubyやbccやVSやJDKや、、、と入れたことないだろおまえ。 BCCならコンパイラへのパスとリンカへのパスだけだぞ。 これのどこが「無駄にPATHが増えて」なのか。 こんな程度も理解できないのか。 またバカが自らバカを晒したw
224 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:17:45 ID:nC90U1k4
>>221 あなたは元々Windowsも使えずに挫折したバカで
Linux使おうと思ったけどやっぱりこれも使えなかったバカと云ったところで良いんですかねw
225 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:18:16 ID:nC90U1k4
で毎度の逃げ口上「早速話を変えたー」とか言って逃げるわけねw
ActiveperlにRubyにbccにMicrosoft なんちゃらに、と 開発環境毎にPATHが増える。 /bin:/usr/bin:/usr/local/bin:/home/hoge/bin の方がよほどすっきりしてると思われ。
227 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:19:49 ID:nC90U1k4
228 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:19:54 ID:9vdrHZsE
ただの煽り厨か。さいなら。
230 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:21:24 ID:nC90U1k4
また話変えて逃げるわけねw それぞれ1つ2つくらいしか増えないものを、 そんなものさえ管理できないバカと言う恥をまた自ら晒したバカw
231 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:23:49 ID:9vdrHZsE
>>230 あなたのスタンスがよくわからない。
Linuxを辱めたいのか
「一向にWindowsに追いつかない」事を嘆いているのか。
おまいもさ、相手してやってんだから 少しはものの言い方ってもんを考えな。 「くらいしか」で済ませていいなら おまえの言ってること全部それで済ますよ?こっちも
>>231 ただの煽り厨だから。
とことんマジレスするか相手しないかしかないよ
234 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:25:29 ID:9vdrHZsE
235 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:25:34 ID:nC90U1k4
そして、無駄に要らん所まで、してはならない所まで 共有させようとするからGIMPとGPGのようなクソな現象が起きる。 Linuxはこういうバカな環境変数しか作られない。 無駄に共有しているから変更も効かせづらい、 効かせられないから融通が利かない、 よって生産性と保守性が悪いうえに アプリもマトモに使えなくなる。 そんなことさえ理解できないバカチョンがいるからさらに悪くなる。
236 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:27:23 ID:nC90U1k4
>>231 Windowsクローンになる必要はないが、
Windowsのいいところは積極的に取り入れるべきだ
と言っている。
バカの中にはWindowsのマネは一切するなとか言ってるバカがいるが
使いやすい部分や見習うべき部分が数多くある。
そうすれば、人も増えるはずだし
そうなればLinuxを正式にサポートするハードも増える。
いいことだらけ。
237 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:27:24 ID:9vdrHZsE
>>235 Windowsでは発生してない現象なんですかねw
んでもって他にウン百ウン千とうまくやってるものをさしおいて バカの一つ覚えみたいにiconvかよ。 いい加減程度が知れるわけだが
239 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:28:38 ID:9vdrHZsE
>>236 徐々にそうなってきてないですか?
おかしいな。
240 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:29:19 ID:nC90U1k4
Windowsでも出るが、 それはLinux思想と言うクソ思想のせい。 Windows思想に則って作られていたら起きない。 iconvなんぞは各々ローカルで持たせりゃいいのに、 Linux思想と言うクソ思想でもって共有させようとし それをWindwsに「そのまま」持ってきたから悪いだけのこと。 Windows思想ならそれぞれ個別に持たせた。
241 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:31:28 ID:nC90U1k4
>>239 なってきていない。
いまだにCUICUI言ってるバカがいることでもわかる。
CUIはあってもいいが、メインにしてはならない。
CUIはあくまで補助にすべき。
スクリプトの類はCUIの特色ではないのに、
スクリプトがどうしただの、「CUI特有の」特徴だと思ってるバカがいる。
スクリプトはタダのファイルであり、GUICUIに依らない。
そんな事さえ理解できないのだ、ああいうバカは。
242 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:31:46 ID:9vdrHZsE
とりあえず 「一向にWindowsに追いつかない」事を嘆いている というのが一部正解らしい。
CUIとスクリプトの位置づけを勘違いまでしとるがな。 スクリプトがどうしただのって、 具体的になんて言われたんだ? 多分おまい言われたこと勘違いしてるぞ
244 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:35:01 ID:nC90U1k4
問題は、柔軟に対応できるかどうか。 「デフォルトでインストールし、使うだけ」なら問題が起きなくても デフォルトではないところにインストールした場合や、 デフォルトでインストールしたが、理由あって移動させたくなった場合に Linuxの場合は修復不可能なほどおかしくなる。 こういうところの柔軟性を持たせるべきだ。 こういう場合、移動先でも動かせるようPATHを変えれば別なものが動かなくなる。 まったくダメ。 Windowsの場合はローカルで持つからそんなことはないし、 システムコンポーネントのインストール先が厳密に決まっているから 移動しても問題ないことが多い。 問題が出る奴はLinux思想のものだけ。
まーた話をそらしたよ
246 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:36:36 ID:nC90U1k4
247 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:37:19 ID:nC90U1k4
で毎度の逃げ口上「早速話を変えたー」とか言って逃げるわけねw 言い訳もできなくなればこう言って逃げるw
249 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:38:18 ID:9vdrHZsE
Linux系のコミュニティでホされた人かな。 ここまで平気に他人を馬鹿呼ばわりする人は。 こういうところの柔軟性を持たせるべきだ。 こういう場合、移動先でも動かせるようPATHを変えれば別なものが動かなくなる。 Windowsでは発生しない事象なんですかね。
250 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:39:32 ID:nC90U1k4
語句による検索さえもできないバカだということが露呈したw
あーあ、例示できないからって ここまでガキみたいな逃げ方されるとこっちも萎えるよ
252 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:41:01 ID:nC90U1k4
まーた論破された挙句の悔しがり妄想だね。 発生しないね。 システムコンポーネントにPATHは通っているから、 システムコンポーネントに対してやれば動かなくなる機能もあるが アプリ単体に対してはそのようなことはない。 しかしLinuxは簡単に動かなくなる。
253 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:41:34 ID:nC90U1k4
あーあ、証明できないからって ここまでガキみたいな逃げ方されるとこっちも萎えるよ 反論できなくなれば「話逸らしたーうえーん」って泣くモンなアw
254 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:42:25 ID:9vdrHZsE
>>252 ほんとうにアプリ単体だとそのような事がない?
マジで云ってますか?w
255 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:42:27 ID:nC90U1k4
臆病泣き虫がまた話逸らしたw ペシャる自分からして逸らしまくりだからつける薬もねえやw
256 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:43:00 ID:nC90U1k4
分かった。百歩譲って語句検索できないことにしといてやるから そのレスへのアンカーきぼん。 つーかおまえの妄想だとそう見えるという疑いがあるんで 具体的に見せてもらえないとマジレスする気になれん。
258 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:45:13 ID:9vdrHZsE
>>256 Autocad
桐2006
Canon系のカメラコントロールユーティリティの一部
windows にパスなんて必要ないよな。人間がわざわざプログラムの位置を指定して起動してくれるんだから。 コンピュータが考える必要もない。まあ、これは windows がクソってことなんだけどね
260 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:45:55 ID:9vdrHZsE
まだありますけど。 面倒なので。
261 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:46:11 ID:nC90U1k4
248 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 00:38:00 ID:T6uTr19I
>>246 いやだからそのスレのどのレスよ?
語句検索できない「ということ」じゃなくて
こんなに明確な「証拠」があるんだよねw
Linux好きなバカと違ってこちらは証拠が出せている。
こんなことも理解できない、日本語すら理解できないのだからスレ見てもわからんのだろうなw
262 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:46:53 ID:nC90U1k4
>>258 発生しないね。
システムコンポーネントにPATHは通っているから、
システムコンポーネントに対してやれば動かなくなる機能もあるが
日本語理解できない?w
263 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:47:01 ID:9vdrHZsE
はいはい。結局スクリプトとCUIの件は妄想ね? 今日はお前ずいぶん弱いぞ?どうした?
265 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:48:04 ID:9vdrHZsE
>>262 さっきのソフトのどこがシステムコンポーネント?
266 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:48:44 ID:nC90U1k4
>>263 好きではあるが、「盲目的に好んだり」しない。
様子見のようなもの。
Linuxファンはいずれも盲目的。
そういう意味では「ファン」ではないし「好き」ではない。
cd なんか PATH が無くなろうがなにしようが大体動くし、 ls でも絶対パス指定したら動くよ? 大体 PATH の代わりにレジストリ使いまくりのくせに偉そうなこというなって
268 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:49:18 ID:nC90U1k4
>>265 今入っているもので試したら、Autocadは移動してもちゃんと動くが。
またウソか
269 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:50:04 ID:nC90U1k4
はいはい。結局スクリプトとCUIの件すら見られないチョンってことね? お前 「今日も」 ずいぶん弱いぞ?どうした?
270 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:50:15 ID:9vdrHZsE
>>268 AUTOCADのバージョンなんですか。
モノによっては動くかも。
271 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:50:57 ID:nC90U1k4
また語句検索もできない日本語も理解できないチョンが自ら恥曝し その1 w 264 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 00:47:47 ID:T6uTr19I はいはい。結局スクリプトとCU Linuxファンと言うのは、こんなバカばかりなワケだw
んでもって「盲目的なLinuxファン」とやらも 最近見掛けないんだけどよ。これも妄想なわけか?
gnome とか KDE のアイコンとかメニューの統一度 > (越えられない壁) > windows のそれ
274 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:51:53 ID:nC90U1k4
GUI も CUI も カスな windows と比べて linux のインターフェースがどう改善するのか?しないだろ?
276 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:53:30 ID:9vdrHZsE
>>274 LTではないですよね。
おかしいな。ハマったんだが。
277 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:54:21 ID:nC90U1k4
278 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:54:53 ID:nC90U1k4
>>276 コンポーネントごと移動させないからだろう
>>277 ID:LfKjrB4+ は何も言えなくなって逃げてたけど、論破されてたやつが他にいたか?
>>241 あのーLinuxはCUI前提のOSで、GUIはおまけのようなものなんですけど、、、
コマンドの使い方がわからないからここで愚痴をこぼすのですか?
281 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:57:27 ID:nC90U1k4
共有コンポーネントだと移動させられない。 ローカルコンポーネントだと移動ができる。 Windowsの場合、共有も確かにあるがそれほど多くはない。 DirectXなどは共有だが、ある場所が厳密に決まっているからアプリ側が移動しても問題はない。 こういうのが共有型のあるべき姿なのに、 Linuxの場合は共有型なのにどこにでも入れられるから面倒なことばかりになる。 共有型ライブラリなどのコンポーネントは厳密に入れる場所を定義すべきなのに 盲目的なバカが邪魔する。
>>271 今日も無駄な煽りがんばってますねw
VIPでもいったら?w
283 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:59:02 ID:nC90U1k4
ID:LfKjrB4+はバカの妄想を何もかも論破してたけど 何も反論できなかった負け犬のバカは寝るとか言って負け惜しみ言ってたなw 証拠があるしw 425 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/20(土) 01:51:39 ID:LfKjrB4+ つまりはPOSIXの有無はUNIXとは何の関係もないということ UNIXとの互換性を保つために作られたのがPOSIXだが POSIX制定前(互換性なし)にもUNIXクローンはあったのだから POSIXなどどこにも出る幕はない 426 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/05/20(土) 01:54:44 ID:qqwpur+g 寝るぞ俺は。
>>281 linux だって入れる場所は決まってるだろ?無知をいいわけにすんなよ。
285 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 00:59:49 ID:9vdrHZsE
>>278 C:が極端に容量が少なくなったので
面倒なのでProgramFilesの中のautodeskの中身を別ドライブに移したら全く動かなかったから
本社保管のメディア取り寄せて別ドライブ指定で再インストールしたら動いた。当たり前だけど。
おかしいな。
286 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:00:25 ID:nC90U1k4
>>284 linux の場合はユーザーサイドで決めてしまうことができるだろ?
しかも入る場所がユーザーフォルダ。
無知は黙ってろよ。
>>283 そのなかの 425 の文字列が日本語になってないんですが、どうしたらいいですか。
288 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:01:39 ID:9vdrHZsE
>>286 パッケージ管理システムは使ってますか?
>>286 レジストリに記述してるくせになに言ってるんだ?
ユーザフォルダってなんだよ????
290 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:02:51 ID:nC90U1k4
また、共有型は一箇所にライブラリを全部置くべきだ。 この点はWindowsにもいえるが 必要なABCDEFGライブラリがあるとして WindowsフォルダにABDC Windows\sysem32フォルダにEFGと置くバカ仕様を何とかすべきだ。 Windowsフォルダなり、system32フォルダなりに全部を置くべきだ。 そのほうがわかりやすい。 Windowsはマイクロソフトが変えようとしない限り変わらないが、 Linuxなら変えられるはずだがバカが邪魔する まずはバカを駆除すべきなのだが
291 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:03:27 ID:9vdrHZsE
292 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:03:32 ID:nC90U1k4
>>287 日本語読めないバカは半島に帰ったらいいでしょう。
なんかそっちの話が盛り上がってるんでくちばし挟むが システムコンポーネントの統一性、みたいのは Windowsの利点なのは間違いない。 UNIXにせよLinuxにせよlibcのレベルで非互換が起きるわけだし 最初からできてる同じ環境をあれだけ多くのユーザーにばらまいた Windowsの方が上。 そんなもんいきなり見習えと言われてもほとんど不可能なのは目に見えてるのに 「いいものは見習うべき」とか言えちゃう人じゃ 困ったちゃん扱いされても仕方なかろうに。 つーことで仮説。(できるだけ好意的な) この煽りくんは夢持ってLinuxコミュニティにやってきたはいいが ここの流儀をまず学ぶことをせず「Windowsなら」という発想しかせず 上みたいなことを語って馬鹿扱いされて逆恨み。 そんなとこだろ
294 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:05:11 ID:nC90U1k4
>>289 環境変数の記述場所がレジストリだって?w
やっぱWindowsさえも知らないのかw
>>291 APTなどに頼り切ると馬鹿しか生産されないことは知ってますよね。
>>290 おまえがバカだから「そのほうがわかりやすい」と思うんだろ。
バカはファイルの位置なんて把握しなくていいから。そんなこと考えるなって。
ID:nC90U1k4をNGidにしました。 だってさ、 ID:nC90U1k4がなんか主張する ↓ 反論される ↓ ID:nC90U1k4は再反論なしで煽る ばっかりなんだもの。
>>294 実行ファイルや DLL のパスをレジストリに格納するようにしたシステムはどこにでもあるが?
298 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:06:41 ID:nC90U1k4
なにも「次のマイナーバージョンからすぐにやれ」とか言ってるわけではないのに 勘違いするバカも珍しい。 いいところは見習って近づけていくべきとしか書いてないのに すぐにやれ と見えるのかバカの目にはw
>>290 そんなに不満があるなら自分でディストリを作ればいいじゃん
できれば、みんなも放置してくれるとありがたいかな。それか、別スレ立ててやって。 このスレと関係ないしさ。
301 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:07:42 ID:nC90U1k4
>>295 お前はファイルの位置さえ覚えられない知恵遅れだろw
バカは黙ってろってさっき言ったろ?それも理解できないのか?w
>>296 このスレの楽しみをすべて削ってどうするんだ?それくらいなら、見ない方がいいよ。精神衛生上。
303 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:08:38 ID:nC90U1k4
>>297 環境変数は違うが?
自分で恥晒すのが面白いのか何なのか知らんが
バカは黙ってろやw
>>296 ストレス発散にしにきているんジャマイカ?
パッケージ管理システムとか使わないの? いつもtar玉から入れてるとか? すごいのか、アホなのか……
>>301 覚えてないけど。そんな必要ないし。それが知恵遅れとなんの関係があるのかねぇ。
307 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:09:57 ID:9vdrHZsE
>>294 使いやすい方が良いのか使いやすくない方が良いのか
どちらですか。
Windows系のインストーラの不統一感より
YUMやAPTの統一された捜査官の方が良いのでは。
これは一部Windowsもゲームソフト配信システムなんかで
それっぽく真似されている。valveのsteamとか。
308 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:10:32 ID:nC90U1k4
所詮反論できない頭を持ったバカは逃げるだけと言うこと。 こちらが主張する ↓ バカが反論したつもりになっているが、それは全て的外れ ↓ 的外れだと言うことを証拠つきで易しく教導してやってる ↓ また的外れの負け惜しみで反論できず逃げ ばっかりということは、今までのログを見れば一目瞭然。
309 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:10:54 ID:9vdrHZsE
捜査官w
>>303 それがどうした?環境変数じゃなくて、 システムコンポーネントとやらの格納先の話をしてるんだろ?
windows はシステムコンポーネントの位置指定のために環境変数を使わないんだったよな?????
はじめから環境変数の話などしてないってことだ。
311 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:12:13 ID:nC90U1k4
>>305 あるものは100%、rpmなどだけなのか。
tarは一つもないのか。
いつもいつも簡単な方法だけとは限らない。
Windowsだって自己解凍だけじゃない。
自己解凍でもアンインストール登録されるものばかりではない。
そんなことも知らないのか。
312 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:12:45 ID:9vdrHZsE
>>308 俺は頭が悪いので
あなたが何を主張したいのかが判りません。
313 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:13:06 ID:nC90U1k4
>>306 覚えられないのなら病院に帰れ。知恵遅れのw
>>311 そんな複雑なシステム使ってられるかよ。
linux をダメな方向に誘導しないで。お願い。
315 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:14:24 ID:nC90U1k4
>>310 それがどうした?Windowsは環境変数にも設定できるし、システムコンポーネントもローカルで持てる、
またそういう風潮があると書いたばかりだが????
理解できないお前がただバカなだけってことだ。
316 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:14:28 ID:9vdrHZsE
>>311 使いやすい方が良いとも云うし
使いにくければ使えない人は馬鹿という。
やれやれ。
317 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:15:07 ID:nC90U1k4
>>314 現実も見れないバカはlinux使わないで。 お願い。
>>313 覚えてるのが普通なら、システムコンポーネントがどこにあろうと関係ないね。
319 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:15:59 ID:9vdrHZsE
>>317 その現実というのはLinuxの普及度の話ですかね。
>>298 企業が戦略練って計画的に構築され、
しかもあざとい手まで使って中を見えないようにしてまで統一性を保ち
かつほとんどのPCユーザーが同じ環境を使っていると前提してよいような環境に
「近づけていくべき」って時点で終わってると気づかん?
中には実際クソ実装な部分もあるし
蹴っ飛ばしたくなるような決まりごとがゴロゴロしてるWin32APIでも
「ほとんどのPCユーザーが同じ環境を使ってる」と見ていい時点で
とんでもなくうらやましいことだぞ。
>>315 Linux もそうだけど?その文字列がなにか意味をなすのか?
souda !! /usr/bin wo /usr/local/bin ni LINK siyou !!! /usr/lib wo /usr/local/lib ni LINK siyou !!! subete kaiketu sita!!!!!!!!!!
>>317 windows のような腐ってるシステム構造に近づけるなっていってるんだよ。それだけ。
>>315 あなたの最も使いやすいと思ったLinuxディストリビュージョンは何?
325 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:18:23 ID:9vdrHZsE
326 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:18:23 ID:nC90U1k4
Windowsにしろなんにしろ、あまり簡単な方法ばかりではいけない。 ライブラリだけ変えてテストしたいときには、 そういう管理システムがあるよりも「リレーションのあるファイルが、どこに何があるか」がわかるほうがいい。 どこに何があるのかさえ掴めれば、管理システムに登録されないアプリを 手動でアンインストールするときにも便利だし ライブラリだけ変えて挙動の変化を試したいときにも便利。 Windowsにしろなんにしろ、こういうのが欲しい。 Windowsの管理システムもLinuxの管理システムも便利だが それはアンインストールするときだけ。 もっと他に、検証をしたいときには面倒。
要は俺様がわかりにくいからLinuxの管理方法をWindowsのようにしろってことかね
いや、それ以前にWindows以外のOS使ったことあるか?
329 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:18:53 ID:nC90U1k4
>>318 人間が覚えるのとコンピュータに通知する手間も理解できないのか?
330 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:19:15 ID:9vdrHZsE
>>326 システムフォルダにコピーされるDLLも把握してるんですかね。
すごい。
>>327 windows も linux も理解出来ないけど、自分がすべてを知っていると妄想したいんだろ。
332 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:19:42 ID:nC90U1k4
>>321 Linuxもそうならiconvの話はどうなるのか?
いまだに解決されていない。
バカはいいから黙ってろって。
また恥を晒したw
OSを窓から投げ捨てろ! BIOSだけで充分だ!!
334 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:20:14 ID:nC90U1k4
>>323 windows のような腐ってるシステム構造以上に腐ってるのがLinuxだっていってるんだよ。それだけ。
335 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:21:07 ID:9vdrHZsE
>>332 iconv となんの関係もないけど?
windows に SxS ができたのも、異常が現実になってからだしな。
ただ入れてはいけないところに、ものをいれてしまっただけのこと。
>>329 それくらいのこともおぼえられないの?????病院いけよwwwwwwwwwwwwww
339 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:22:09 ID:9vdrHZsE
>>326 が言いたいのはつまり
とある実行ファイルがリンクしているライブラリを見つけるコマンドが欲しい
ってことか?
あるが。
341 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:23:02 ID:nC90U1k4
>>336 iconv となんの関係もない証拠がないけど?
Linuxの構成がWindows以上に腐ってるという証拠として、アレがいい証拠。
というかWindowsの構成さえ理解できないバカだということがバレたわけだw
あるのは透き通った俺の心だけさ!!
>>334 いや、windows のほうが腐ってるってw
344 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:23:38 ID:9vdrHZsE
>>340 Windowsにはありませんよそんなものw
345 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:24:07 ID:nC90U1k4
>>327 windows も linux も理解出来ないけど、(過去ログを見れば分かる)
自分がすべてを知っていると妄想したいバカを論破してるだけだろ。
こっちは全てに証拠を出しているが、
バカは出せてないからねw
346 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:24:48 ID:nC90U1k4
>>343 いや、Linux のほうが腐ってるってw (証拠は既出)
>>332 RPMとかtgzとかdebみたいなパッケージングシステムが嫌いなら
自分で作ればいいじゃん
348 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:25:13 ID:9vdrHZsE
>>345 まるですべてを知っているような云い方ですねw
>>345 どう見てもただの煽りです
本当にありがとうございましたw
>>341 ただ入れてはいけないところに、ものをいれてしまっただけのこと。 っていってるだろ?
なぜ windows に SxS なんていう機構が入ってるの?linux と同じようなことが起こっているからだ。
351 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:25:59 ID:nC90U1k4
>>340 コマンドがあるだけでも助けにはなるが、
見やすくなければいけない。
俺ならそうする。
標準入出力だけだとすぐ消えてしまうから
コンソールに出せるだけでは不便。
>>341 あと、現在 iconv のような状況は iconv 自身にも起こってないが、
window は現在進行形でおこり続けている。
353 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:26:49 ID:nC90U1k4
だからパッケージ管理システムなんかはどうでもいい。 世の中にあるもの全てそれを利用できるわけでもないし、 それを妨げるバカがいるから駆除せよと言うだけ。
354 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:27:22 ID:nC90U1k4
355 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:27:50 ID:9vdrHZsE
てかさ。 ライブラリの位置とリンクの話なんて WindowsとLinuxの違いの「小さな部分」だと思うのだが Xの話とかしないのかな。
要するに、バルサン for Linux があれば万事解決というわけですね。
357 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:28:11 ID:nC90U1k4
いいものは取り入れる という考えが浮かばないバカがいるからLinuxがどんどん悪くなっていく。 CPUで言えばRISCとCISC 互いに長所を取り入れて発展したのに OSだけが出来ない理由もない できないというのはバカがいるから こういうバカがLinuxの発展を妨げている
358 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:28:20 ID:9vdrHZsE
>>353 好きにつかえよ。そんなこと考えるな。
だいたい、俺に言わせれば、おまえが駆除されれば問題ないと思うけど?
考えるな、感じるんだ。
361 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:29:09 ID:9vdrHZsE
なんか つまり コマンドラインの使い方も 知らないような気がしてきた。
362 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:29:36 ID:nC90U1k4
>>350 ただ入れてはいけないところに、ものをいれてしまったという事が起こらないように対策出来なければならない
っていってるだろ?
なぜSxSとやらの妄想機構が出てくるの?
Windowsならば規定がされている。
>>357 内容のない文字列を何回もだしても飽きるだけなんだけど。もっとおもしろい妄想を書き出してくれ。
>>357 要するにCUI世代のおじさんの考え方が嫌いなわけ?
>>351 知らなかったのね…。
つかファイルにリダイレクトとかページャで流し読みとかも知りませんって口ぶりですな。
てことでおいらまた寝るわけだが(逃げた、と言われるんだろうなw)
おまいらこのスレ埋まっても新スレは立てないほうがいいと思いまつ。
不毛でしょ?いいかげん
>>353 >それを妨げるバカがいるから駆除せよと言うだけ。
このそれは何をさしてんの?
パッケージ管理システムじゃないよね
>>362 妄想機構って。。ちょっとは調べろ。知恵遅れ。
368 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:30:39 ID:nC90U1k4
>>358 CUIの欠点は、打ち込みに時間がかかることと
いちいち打たねばならないこと。
だからGUIができた。
バカにゃ理解できないそうだけどなw
369 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:31:11 ID:nC90U1k4
>>367 SxSって。。ちょっとは調べろ。知恵遅れ。
>>368 linux にも GUI があるわけだけど?
371 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:31:53 ID:nC90U1k4
>>359 パッケージ管理をいつでもできる状況にないのに好きにつかえるかよ。そんなこと考えるな。
だいたい、俺に言わせれば、おまえ見たいな知恵遅れの無知が駆除されれば問題ないと思うけど?
372 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:32:03 ID:9vdrHZsE
しまった 本物だ コマンドラインの使い方も知らんし 使ってるディス鳥も答えられない なんか云ってる雰囲気が 何年前のlinux環境よという気はしてたが。
373 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:32:36 ID:9vdrHZsE
374 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:32:37 ID:nC90U1k4
>>370 だからGUIのほうが何もかも優れている。
お前は知らないんだよなw
>>369 DLL hell ってしらんのか?microsoft で SxS って検索しただけでもぼろぼろ引っかかるけど?
知恵遅れははやく病院行けば?
376 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:33:54 ID:9vdrHZsE
>>374 おおよそ玄人らしからぬ言いぐさですね。
377 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:34:01 ID:nC90U1k4
>>368 tabによるコマンド補完は一発で合う保証がない。
しまった
本物だ
コマンドラインの使い方も知らんし
Linuxの仕様も知らない無知
「使ってるディス鳥を答えろ」とか何の関係もないことを言って話を逸らす
なんか云ってる雰囲気が
何年前のlinux環境よという気はしてたが。
>>368 シェルの補間機能も使ってないのか。
このひとは。
>>368 GnomeとKDEという立派なGUIがありますが、何か御不満でも?
あとそれからさっきから言ってることってパッケージの依存問題のこと?
>>374 CUI のほうがいい場合は結構あるわけだが。おまえは知らないんだよなw
381 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:34:52 ID:9vdrHZsE
なんか 俺って nC90U1k4に対して 都合の悪い質問でもしてるんだろうか。 さっきから答えてくれない。
382 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:35:29 ID:nC90U1k4
>>375 DLL リレーションシップってしらんのか?microsoft でDLLインストール仕様を検索しただけでもぼろぼろ引っかかるけど?
知恵遅れははやく病院行けば?
383 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:35:55 ID:9vdrHZsE
>>377 一発で合う保証?????
意味が判らん
384 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:36:07 ID:nC90U1k4
>>378 シェルの補間機能を働かせられるようになる条件も知らないのか。
このひとは。
>>381 答えられないものは答えられないだろ。
バカな上に、それを認めることも出来ないんだから。
386 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:36:40 ID:nC90U1k4
>>380 CUI のほうがいい場合は結構あると言いながらも証拠は出せないんだよなw
おまえは知らないんだよなw
387 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:37:10 ID:9vdrHZsE
なんで使ってる/使ってたディス鳥が答えられないんだろう。 ディス鳥でパッケージ管理文化とかずいぶん違うでしょ。
388 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:37:28 ID:nC90U1k4
なんか 俺って ID:9vdrHZsEに対して 都合の悪い質問でもしてるんだろうか。 さっきから「何の必要性があるのか」について答えてくれない。
389 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:37:55 ID:9vdrHZsE
390 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:38:10 ID:nC90U1k4
>>383 意味が判らん?????
やっぱり無知 かw
>>382 それがなにか関係があるの?わからないから、説明してくれよ。
392 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:38:42 ID:nC90U1k4
煽り口調と鸚鵡返しとスルーを駆使すれば最強www そろそろ飽きてきたが
394 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:38:48 ID:9vdrHZsE
ひょっとして ディス鳥の違いも理解してないとか云いませんよね。
395 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:39:23 ID:nC90U1k4
>>391 無知だから答えられないんだろ。
バカな上に、それを認めることも出来ないんだから。
396 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:39:26 ID:9vdrHZsE
デジャヴかな? こいつと似たようなレスの書き方するヤツが昔いたような。。
ターミナル開いて、jman 調べたいコマンド名 を入力して ひとつずつ調べていけばCUIに慣れていくと思うよ。
399 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:39:59 ID:nC90U1k4
ひょっとして ディス鳥の違いも理解してないとか妄想初めてませんよね。 バカは負けりゃすぐ妄想だからなあw
>>386 GUI が最高な根拠は?
CUI はコマンド覚えてるだけで GUI よりあきらかに高速にオペレーションできるけど。
GUIはナイスガイだからさ。
402 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:40:40 ID:nC90U1k4
毎度毎度、鸚鵡返しではないものを鸚鵡返しというバカも出るわけよ。 日本人なら誰でも知ってる鸚鵡返しの意味さえ知らんと来たw
403 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:40:46 ID:9vdrHZsE
つーか せめてディス鳥ぐらいは答えれるだろうに。 一昔前のturboとかvine使ってた人かも知れない。
404 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:41:26 ID:9vdrHZsE
>>395 うん。はやく説明してよ。頭のいいきみに説明してもらいたい。
ぼくはわかんないから。
406 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:41:36 ID:nC90U1k4
378 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/20(土) 00:08:38 ID:LfKjrB4+ 212 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/08(月) 23:35:35 ID:5w6JWAt6 そもそも長所と短所さえ知らないド素人。 パーミッション操作など 「単一」かつ「単純」な操作をするのはCUIで十分。 ところが「複数」のファイルなどを「大量」に操作しようとすると これはドラッグアンドドロップをするより遥かに手間がかかる。 こういうことも知らないでCUIだの言ってるバカは 380 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/20(土) 00:11:18 ID:LfKjrB4+ どこにあるかも全く分からない状態で フォルダを探すのはGUIの勝ち CUIではいちいち cd をしながら進まなければならない。 見つけたフォルダを削除するのはGUIならクリックしてDelを押すだけ CUIは del パス名 遥かに作業効率が悪く保守性もヘッタクレもない
でいすとりってやきとりのなまえのことですか とってもおいしそうですね><
408 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:42:24 ID:nC90U1k4
>>400 CUI が最高な証拠は?
CUI はコマンド覚えてるだけで GUI よりあきらかに高速にオペレーションできる証拠が
まぁた無いけど。
証拠も出せないバカということをまた自ら晒したw
>>406 GUI がすべてにおいて CUI に優れるりゆうになってませんが。
意味のない文字列ですよ。
410 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:43:22 ID:9vdrHZsE
CUIの長所ってパイプとかリダイレクトにあるんじゃないの。
CUIは貝だから煮るとおいしいよ
412 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:43:40 ID:nC90U1k4
>>408 だれも CUI が最高なんて言ってません。
オウム返しばっかりしてるからこういうことになるんですよ。もっと考えて書き込んでね。
414 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:44:23 ID:nC90U1k4
415 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:44:54 ID:9vdrHZsE
詭弁が入ってきましたね。
416 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:45:11 ID:nC90U1k4
>>409 CUI がGUIに対して優れるりゆうがまた出てきてませんが。
また証拠も出せずに逃亡かよw
っつーか、はやく 「DLLリレーションシップ」の説明してよ。
418 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:45:43 ID:9vdrHZsE
GUIでパイプ/リダイレクトは無理ですなw
CUIとGUIで買い食い 素晴らしいタッグじゃないか。 どちらも手放してなるものか
420 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:46:05 ID:nC90U1k4
自分の言ったことさえ理解できないチョン その3 w
400 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 01:40:13 ID:rEAn/NDF
>>386 CUI はコマンド覚えてるだけで GUI よりあきらかに高速にオペレーションできるけど。
413 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 01:43:54 ID:rEAn/NDF
>>408 だれも CUI が最高なんて言ってません。
421 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:46:42 ID:nC90U1k4
っつーか、はやく 「SxS」の説明してよ。 リレーションシップの意味さえ知らないド素人ちゃん!w
>>416 いつも逃亡するのはきみだよね。
ソフトウェアキーボードで文章うってみな。これが CUI の利点だろ。
423 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:47:11 ID:9vdrHZsE
betterとbestの違いも分からないか…
425 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:47:37 ID:nC90U1k4
426 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:47:59 ID:9vdrHZsE
nC90U1k4氏はパイプとかリダイレクトとか使わないんですかね。
バターとバストの違いなら分かります!!><
>>412 はいはい、釣りの手法なのはわかったし、一言一句ではないのではないので鸚鵡返しとは言わなくても
煽り口調とスルーとそして文章を真似た返しで最強www
ワロスワロス
429 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:48:58 ID:9vdrHZsE
>>425 むしろ「チョン」はそっくりではないと云う方が得意のような。
朝鮮の方すいません。
ID:nC90U1k4って宗旨変えしたマカーかな? 雰囲気がそれっぽいけど。 一長一短で決着済みのCUI/GUI論議を持ち出すあたり。
431 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:49:20 ID:nC90U1k4
>>422 いつも逃亡するのはきみだよね。 (証拠山ほど)
ソフトウェアキーボード(マウス)で文章うってみな。これがGUIの「一つの」利点だろ。
採用例が100% これもGUIの利点を表す例だろ。
432 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:49:50 ID:nC90U1k4
433 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:50:00 ID:9vdrHZsE
nC90U1k4氏はパイプとかリダイレクトとか使わないんですかね。
434 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:50:32 ID:nC90U1k4
>>428 はいはい、負けりゃなんでも釣りとか言えば逃れられるとか言う妄想はオシマイねw
見苦しいw
>>421 SxS は ABI 互換の崩壊(iconv と同様のこと)を回避するために、
同じ機能だったはずの別の DLL をロードするような機能です。
「DLL リレーションシップ」ってなによ?
パイプカットなら少々。
437 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:51:22 ID:nC90U1k4
>>429 むしろ「チョン」はそっくりではないものをそっくりと云う方が得意のような。
このスレに証拠があるしねw
438 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:51:34 ID:9vdrHZsE
さすがに飽きてきたので寝ます。 変な釣り師だった。
>>431 GUI はすべてにおいてまさるんだろ?
あきらかに CUI より タイプ速度が落ちるんだけど?
9vdrHZsE氏は右クリックとかドラッグ&ドロップとか使わないんですかね。 かな。次は。
CUI:コマンドを打ち込むことで、直接的にOSを操作するインターフェース GUI:画面に表示されているボタンなどをクリックすることで視覚的にOSを 操作するインターフェース 要は状況に応じて使い分ければいいんじゃないの? cdコマンドが嫌いなら、Nautilus使えばいいじゃん
さぁ盛り上がってまいりました
>>432 おまえの書き込みのほとんどに根拠がないんだけど???
444 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:52:38 ID:9vdrHZsE
>>434 間違いを認めて書き換えたわけですが?
その文章もわざと似せて煽ってますねワロスワロス
446 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:53:23 ID:nC90U1k4
「DLL リレーションシップ」とは関連性のあるDLLの競合、 構造のクソなLinuxのように、iconvのようなマヌケ誤動作が起きないように リレーションシップを設定する手法や思想のことです。 (どこに同じものがあろうが、ローカルが優先される) 「SxS」ってなによ?
447 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:54:38 ID:nC90U1k4
>>445 間違うこと自体恥ずかしいのに言い訳してるのは見苦しいですが?
また似てるとか言って恥ずかしい間違いを晒して言い訳してますねワロスワロス
448 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:55:07 ID:9vdrHZsE
パイプ リダイレクト に一切反応なし。
449 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:55:21 ID:nC90U1k4
>>439 CUI はすべてにおいてまさるんだろ?
あきらかにソフトウェアキーボードではマウス+キーボードを使うGUI より タイプ速度が落ちるんだけど?
親ヅモは親の総取りです。
451 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:56:12 ID:nC90U1k4
パイプ リダイレクト はGUIでは面倒なことなしに使える と言う現実に一切反応なし。
クリック速度には自信があります!!><
>>447 何か嫌なことあったのか元気だせよ?
ストレス発散乙
>>446 ふーん。手法とか思想って?microsoft で検索しても的確にマッチしないんだけど。
そんなもんで解決できるんなら SxS なんて必要ないね。
現実に windows 上で SxS という機構が存在して、同じような機能の DLL がメモリに 2 重にロードされる無駄。
親ヅモは親の総取りです。 と言う現実に一切反応なし。
456 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:57:47 ID:9vdrHZsE
>>451 まて、、どういう事だ?
GUIで面倒な事なしにパイプやリダイレクトが使える???
どうやって??
>>449 すべてにおいて勝らないと言ってるだろうが。知恵遅れが。
458 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 01:58:16 ID:nC90U1k4
一部日本語理解できないバカ(Linux好き)がいるが、既に書いてある通りなんだよな。 CUIは打ち込みに時間がかかりすぎるが単純作業に優れる。 GUIは複雑な作業に優れるが、反復作業には適さない。手が疲れる。 スクリプト作業はインターフェイスの優劣にはならない。 タダのファイルなのだから。
無駄ならば 削ってしまえ Windows ともぞう
>>447 間違いを犯すこと自体は恥ずかしいことじゃないと思う。
間違いを犯したことを認めずに、意味不明な主張をする方がよっぽど恥ずかしいと思います。
ここはLinuxのデスクトップ普及を見守るスレ と言う現実に一切反応なし。
462 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:00:00 ID:9vdrHZsE
誰かGUIでパイプの通し方判る人いる????w
463 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:00:01 ID:nC90U1k4
>>454 ふーん。手法とか思想も理解できない?microsoft で検索したら的確にマッチしたんだけど。
そんなもんで解決できるからWindowsではDLLをローカルに持つアプリが多いわけだね。
SxS なんて必要ないね。
現実に windows 上で リレーションシップという概念が存在しているから
ローカルのDLLのみがロードされるわけだね。
こんなことさえ理解できないチョンw
見守るくらいなら、寝てたほうがいい。
>>446 要はLinuxのライブラリセットの不統一による依存症問題に不満が
あるから、windowsみたいにライブラリセットを統一して
自由にパッケージをインストールできるようにしろということですか?
466 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:00:47 ID:nC90U1k4
>>456 まて、、どういう事だ?
GUIで面倒な事なしにパイプやリダイレクトが使えない???
ファイルへの出力機能はリダイレクト機能にならないと言うのか?
なんで??
467 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:01:19 ID:nC90U1k4
>>457 オペレーション速度の証拠を出せと言ってるだろうが。知恵遅れが。
468 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:01:25 ID:9vdrHZsE
はぁ? >スクリプト作業はインターフェイスの優劣にはならない。 >タダのファイルなのだから。 CUIのコマンド並べたものがスクリプトだか?
>>462 オブジェクトを線でつないで同等の機能を現実するものはあるね。汎用なものはあるかどうかしらんが。
>>463 よかったら、URL だして。
あと、 Linux でもローカルの DLL ロードできるから。
471 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:03:37 ID:9vdrHZsE
>>469 好意的に解釈して
スクリプトファイルをデスクトップに置いてダブルクリックすればなんとか。
472 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:03:37 ID:nC90U1k4
>>465 俺は依存関係は何にもまして解決すべき問題だと思うが。
別件だが、
あるアプリをインストールする歳にはアレが必要コレが必要というのもそうだ。
Windowsのように、まとめて配布してしまえばいい。
それも一つの手段である
統一と言うのは、悪ではないと思うが必要悪であると考える。
統一されるべき部分がされないから混乱する。
混乱なんぞ、していいことは無いはずだ。
474 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:04:34 ID:nC90U1k4
>>468 GUIでは同時にコマンドはイシューされないとでもおもってるの?
475 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:04:45 ID:9vdrHZsE
>>472 だから
パッケージ管理システムは使わないんですか。
依存関係は自動で処理してくれますでしょ。
>>467 俺が実際、ソフトキーボードと、ふつうのキーボードでキー打って比較してそうだけど?
まあ、GUI でやった方がはやいこともあるよ。だから根拠もなしにかみつかなくていい。
478 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:05:19 ID:nC90U1k4
いうなれば、解凍後のインストールプログラム発動のようなものだな。 バカいわく、GUIだとできないらしいw
479 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:06:04 ID:9vdrHZsE
>>473 彼にとってはそう云う事なのかも。
>>474 コマンド列はどうやって並べるのよw
実際の操作方法を教えてくださいなw
480 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:06:12 ID:nC90U1k4
>>475 だから、既に書いてますよね。
294 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/22(月) 01:05:11 ID:nC90U1k4
>>291 APTなどに頼り切ると馬鹿しか生産されないことは知ってますよね。
481 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:07:10 ID:nC90U1k4
>>479 GPG for Windowsなら、WinPTを見れば分かるよねw
こんなことも理解できないバカかぁ
めったにいない天然記念物だなw
>>472 え?VB のランタイムを別途用意しろとか言われる場合はどうしたらいいの?
SxS が出来たのは、windows でも依存関係の崩壊が発生していたってことなんだけど?
484 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:08:08 ID:9vdrHZsE
485 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:08:47 ID:9vdrHZsE
486 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:08:51 ID:nC90U1k4
GUIだと絶対1コマンドしかイシューできないとか考えてるバカがいるとは驚き。 イシューできるようにチェック入れてもいいし またそうできるように作成もできる。 GUIがCUIに負ける部分は反復作業時の疲労度くらいしかない。 だから採用例が非常に多いとw こんなことさえ理解できないバカもいるがw
寝れずにまた見てみたら相変わらずだなおい。
ところで改善点を語ろうスレの
>>368 と
このスレの
>>458 を見比べてみ。
例によってスクリプトとCUIで不毛な主張してるが
GUIとCUIの利点については同じ奴とは思えないくらい進歩だ。
つまんねー言い争いのためのネタ仕入れのためでなく
素直にLinux入門時にこれだけ学習できてりゃ
こういうカスにはならなかったろうに。
488 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:09:40 ID:nC90U1k4
>>484 どこに何があるかわから無いというのはマズい というのがバカから見れば精神論ですかw
489 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:10:12 ID:nC90U1k4
>>485 パイプの意味わかってんの????
WinPTさえも知らないのかな????w
>>483 microsof.net framework x.0 以上と
ADO Varsion x.00 以降 をインストールしてください
>>476 いえ、win32apiを少しかじっただけなのでそCOMは指してないス
492 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:10:37 ID:9vdrHZsE
>>488 Windowsフォルダの中身をすべて把握しているような言いぐさですね。
>>472 何もかも統一したら、ディストリの独自性が失われてしまうのではないかな?
Linuxの利点は、自由にフリーソフトを入れてOSをカスタマイズできることなのに
ある一定のものに固定したら、もはやそれはLinuxじゃなくなるね
Linuxは自由主義で、windows(を作ってる人)とは考え方が違うOSなんだよ
494 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:11:09 ID:nC90U1k4
>>477 バカの思い込みなんぞはお呼びじゃないけど?
証拠は?
>>488 dpkg で管理しようが rpm で管理しようがどこに何があるかは簡単にわかるわけですが。
むしろ、手でインストールしたほうが、どこになにがあるか覚えておくのに手間がかかる。
496 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:11:58 ID:9vdrHZsE
>>489 WinPTがパイプと直接どう関係があるんですかね。
Windowsフォルダには夢がいっぱい詰まっています。 覗かないでください。
498 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:12:44 ID:nC90U1k4
>>483 え?VBではないしにろランタイムを別途用意しろとか言われるのはLinuxも同じだけど?
リレーションシップが出来たのは、windowsでもシステムコンポーネントとして登録されたDLLと
ローカルでの動作を互換するためのものだけど?
499 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:13:12 ID:9vdrHZsE
つーか この人は 飽きないんだろうか。
502 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:14:10 ID:nC90U1k4
>>493 限度と言うものがあるだろう。
あまりに放免主義だからハードウェアベンダも確認したがらない。
悪いことだらけ。
自由だからいいとかそういうことを言うバカがLinuxの足を引っ張っている。
駆除すべき。迷惑。
504 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:14:54 ID:9vdrHZsE
>>500 さすがにソフトキーボードが実際のタッチタイプよりはやくなると云うのは
にわかに信じがたいがw
505 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:15:29 ID:nC90U1k4
>>495 dpkg で管理しようが rpm で管理しようがどこに何があるかは簡単にはわからないわけですが。
大枠が分かっても意味は無い。リレーションが分からない。
Linuxも使ったことのないバカは帰れ。
むしろ、手でインストールしてもわかるようにしておけば便利だ。
>>498 じゃあ、べつに windows が優れてるわけじゃないと。
linux でも glibc 以外全配布でわたされるアプリはあるし。
507 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:15:50 ID:9vdrHZsE
>>503 こっち側からは良いのよ。
彼の側から。
あそこまで「演じる」ってのも大変なんじゃないかと。
508 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:16:02 ID:nC90U1k4
>>500 バカの思い込みや妄想なんぞはお呼びじゃないけど?
証拠は?
509 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:16:46 ID:nC90U1k4
>>506 既に書いてある日本語も読めないのか。
チョンは帰れ。
根拠があることが根拠だ by nomuhyon
>>505 過去に使ったことのあるディストリを教えてください><
LFSとか言わないでね><
>>505 dpkg だろうが、rpm だろうが、依存性もファイルの内容もデータベースに入っている。
おまえの知恵遅れの頭じゃ手でインストールしたらわけわからなくなるだろ?
514 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:18:04 ID:nC90U1k4
>>503 俺も飽きないなあw
無知を暴露されて必死コイて言い訳する辺りがいじらしいw
516 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:19:03 ID:9vdrHZsE
とりあえず。
>>168 俺が書いたモノ。では今度こそ本当に。
517 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:19:36 ID:nC90U1k4
しまった 本物だ コマンドラインの使い方も知らんし Linuxの仕様も知らない無知 「使ってるディス鳥を答えろ」とか何の関係もないことを言って話を逸らす なんか云ってる雰囲気が 何年前のlinux環境よという気はしてたが。
518 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:20:21 ID:nC90U1k4
>>515 だって、かいてあるんだもんw
かいてないともうそうしてるんだよね。(ひらがな)
昨日の前向きスレと同一人物ならそろそろ消える希ガス そして10数時間後になにごともなかったように書き出す
コマンドラインをmanで調べるなんて怖くてできません><
522 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:21:42 ID:nC90U1k4
昨日の前向きスレと同一人物なら寝るとか言うものの、敗北したあまりの悔しさにまた出てくるが そろそろ消える希ガス そして普通の社会人なら仕事の時間中、反論されない時間中に なにごともなかったように言い訳を書き出す
523 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:22:38 ID:nC90U1k4
>>517 日本語も読めない、無知がばれると言い訳しかしないID:rEAn/NDFのことですね(証拠山ほど)
ディストリくらい教えてくれたっていいじゃん。減るもんじゃないし。
525 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:23:10 ID:nC90U1k4
しまった 本物だ コマンドラインの使い方も知らんし Linuxの仕様も知らない無知 「使ってるディス鳥を答えろ」とか何の関係もないことを言って話を逸らす なんか云ってる雰囲気が 何年前のlinux環境よという気はしてたが。
>>522 438 名前:login:Penguin [] :2006/05/20(土) 02:18:02 ID:LfKjrB4+
NET Frameworkのバージョン管理
* .NET Frameworkは複数のバージョンを同じマシン上で動作させることができる
o Ver1.0、Ver1.1、Ver2.0の混在が可能
(サイドバイサイド)
o アセンブリにどのバージョンでコンパイルされたかが記録されるため、実行時には適切なFrameworkのバージョンが選択され、その上で実行される
o ASP.NETについては、Webアプリケーション毎にどのバージョンで実行するかを設定する必要がある
+ Aspnet_regiis.exeを使って設定する
+ Ver2.0ではIISの管理ツールから設定の変更が可能
* .NETアプリケーションがdllを利用する場合、アプリケーションと同じフォルダか、その下位のフォルダに格納する
o アプリケーションのバージョン毎にdllを用意することでサイドバイサイドを可能にする
o このために必要となるハードディスクの容量はたかが知れている
だいたい「出来て悪い」ことがない。
443 名前:login:Penguin [↓] :2006/05/20(土) 13:25:31 ID:HgWGmq+0
ぃぬxってのはGUI程度のリソース使うだけで使い物にならなくなるようなOSなんだとさ。
527 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:24:00 ID:9vdrHZsE
>>502 今のLinuxのGUIならwebを見るぐらいなら簡単にできるしそんなに
不満はないけどな
あなたは一体なにが気に入らないの?
Linuxを作ってるコミュニティの人はボランティアな人達で
windowsを作ってるのは金を取ってる企業
ドライバ対応が遅いのはしょうがないと思うよ
それと自由だからこそコミュニティのポリシーが反映されて
ディストリ固有の特徴が出て多様性ができるわけ
529 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:25:45 ID:9vdrHZsE
自由の翼持っていること 気づくのに時間が掛かったね 楽しいとき 悲しいとき 色々とあったけど 今は空も飛べるよ
531 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:26:40 ID:nC90U1k4
>>528 人的リソースの分散と言うことには目がいかないのか。
300人のボランティアがいて、均等に分かれるとして
3つしかなければ100人づつで済むところを、
30もあれば10人づつ。
当然発展も保守も遅い。
>>528 「Hyper Cardのスタックが動かないこと」に決まってるじゃないか。
あっポエマー降臨っ!!
>>531 はやく優れている windows ddk で ymf-7x4 の 64 bit ドライバを作成してよ。
alsa はもうできてるんだよ?
ソースが公開されているんだから、 一つのプロジェクトの成果は、全てのディストリビューションに反映されると思うんだけど。 どうでしょうか?
alsaはそこにalsa!!
537 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:29:33 ID:nC90U1k4
2つでもソフトウェア業界は大変。 WindowsとMAC二つでさえ、 あれほど悩む。 MAC止めようか続けようか迷う。 Linuxの場合、アーキテクチャが同じだから一つのドライバで済む可能性が高いが 金を取る立場としては出来うる限り全てで確認を取らなければ保証できない。 しかしそんなことはしていられない。 カーネルの系列違いも迷惑。 乱立は非常に迷惑。
>>534 彼はいまLinuxUpdateを作成中です。「いますぐ更新しますか?」
539 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:30:40 ID:nC90U1k4
540 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:30:45 ID:RticPfEZ
ものすごい知ったかぶりのアホが目立つな
一つのドライバで済む可能性が高くても一つのインストーラで住むとは限らないんだな、そこは。
542 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:32:40 ID:9vdrHZsE
>>537 (PPCもSPARKもi386も?w)
543 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:32:43 ID:nC90U1k4
その点も迷惑。
>>528 だから君は何Linuxを使ってるの?
TurboLinuxとかFedora CoreLinuxとかDebian GNULinuxとかの
種類をさっきから聞いてるの
だからコミュニティが複数あるから、独自性が生まれるわけで
全てのコミュニティが合体したらもはやwindowsと同じだよ
545 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:33:56 ID:nC90U1k4
>>544 人的リソースの分散と言うことには目がいかないのか。
300人のボランティアがいて、均等に分かれるとして
3つしかなければ100人づつで済むところを、
30もあれば10人づつ。
当然発展も保守も遅い。
Linuxの場合、アーキテクチャが同じだから一つのドライバで済む可能性が高いが
金を取る立場としては出来うる限り全てで確認を取らなければ保証できない。
しかしそんなことはしていられない。
カーネルの系列違いも迷惑。
乱立は非常に迷惑。
>>543 Linuxしかとすりゃいいじゃん。愚痴るのは馬鹿でそ。
547 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:34:47 ID:9vdrHZsE
(誰がどう見たってLinux使ってるようには見えないw)
548 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:35:21 ID:nC90U1k4
ドライバの確認が取りづらければ、ハードウェアは出ない。 出なければ衰退する。 Linux好きなバカの言っていることは、Linuxを衰退させる事でしかない。 独自性だのバカ言ってるからハードも出ないし ここまでマイナーになる。
549 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:35:42 ID:9vdrHZsE
Linuxの場合、アーキテクチャが同じだから一つのドライバで済む可能性が高いが 金を取る立場としては出来うる限り全てで確認を取らなければ保証できない。 しかしそんなことはしていられない。 カーネルの系列違いも迷惑。 この馬鹿どうにかならんのか。
550 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:36:03 ID:nC90U1k4
(また「誰がどう見たって」とか自分の都合のいいように妄想したがるw) 詭弁の特徴って奴だな
551 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:36:44 ID:nC90U1k4
i386という同アーキテクチャの中でさえドライバが違うと考えるバカどうにかならんのかw
552 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:36:45 ID:9vdrHZsE
553 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:37:17 ID:nC90U1k4
>>552 お前が使ってないでしょ。実際。
妄想しかできないし何の反論もできないしw
>>547 昔Macに傾倒してたんですがWindowsで飯食ってます。
ペリフェラルのドライバやソフト書いてます。
組み込みのほうはちょっだけかじったことがあるんですが
デスクトップのLinuxってどうなんでしょう?
てなところかな。
555 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:38:10 ID:9vdrHZsE
>>551 正確には最適化としてi586/i686/k6/k7/k8/P4等がある。
557 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:38:50 ID:nC90U1k4
3:自分に有利な将来像を予想する 「使ってないでしょ」 4:主観で決め付ける 「誰から見ても」 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 「誰から見ても」 Linuxも使えないバカってのはこんな程度w
558 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:39:22 ID:nC90U1k4
>>555 正確には最適化しなくてもi586/i686/k6/k7/k8/P4で動く。
>>545 いやだから選択技が多いことがLinux最大の特徴なのに
コミュニティを合体させたら、考え方が一辺倒になって
Linuxのいいところがまる潰れじゃん
560 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:39:37 ID:9vdrHZsE
>>554 最近はそこそこ使えるようになってます。
俺はサブマシンの内2台に入れてます。fedora5/ubuntu
たまにGentooをさわってますが難しくてw
>>551 w そりゃまずいだろ。さすがに。失敗だよ。
>>555 Cyrixも忘れないでやってください><
563 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:39:54 ID:nC90U1k4
>>556 しまった
本物だ
コマンドラインの使い方も知らんし
Linuxの仕様も知らない無知
「使ってるディス鳥を答えろ」とか何の関係もないことを言って話を逸らす
なんか云ってる雰囲気が
何年前のlinux環境よという気はしてたが。
564 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:40:48 ID:9vdrHZsE
>>558 旧Cyrix系のCPUの場合動かないときもありますよ。
565 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:40:52 ID:nC90U1k4
>>559 いやだから選択技が多いことがLinux最大の特徴とかバカ言ってるから
ハードも何もサポートが薄いのに コミュニティを合体させなかったら、
何もかもばらばらで衰退していくだけじゃん
566 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:41:23 ID:nC90U1k4
>>564 旧Cyrix系のCPUの場合でも動きますよ。
567 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:41:36 ID:9vdrHZsE
しかし こういう馬鹿は どの板にもいるものですね。
おわた
569 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:42:23 ID:nC90U1k4
しかし 証拠も出せないこういう馬鹿は どの板にもいるものですね。 負けたのが悔しいモンで必死に言い訳w 日本語読めないことがばれてまた言い訳w
Gentoo便利だよね。難しいけど。 USE flagとか、かゆい所に手が届く所が気に入っている。
いやだからLinuxはWindowsとは違う性質のOSなんだってば
572 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:42:59 ID:9vdrHZsE
>>565 とりあえず
FedoraかVineでも使ってやってください。
6/1にはUbuntuの新しいのも出ます。
は、しまった。まちがえたぜ。
>>566 386、486、586ならおそらく動きますが686だと動かない場合がありますよ
575 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:44:07 ID:nC90U1k4
いやだからLinuxを普及させようとするならば統一すべき点があると言うことなんだってば 性質だのバカくさい無知、Linuxを衰退させようとするバカの弁なんか必要ないんだってば
576 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:44:21 ID:9vdrHZsE
>>570 PCの性能が低い奴に入れると割と悲惨なので
今はちょっと距離を置いてますw
577 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:44:52 ID:nC90U1k4
>>574 386、486、586はおろか686でも動きますよ
578 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:46:10 ID:9vdrHZsE
>>577 とりあえず君はDOS/Vショップの店員にはなれませんねw
>>577 Cyrixは586互換なので動かないことがあります
試してみてくださいね
580 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:46:34 ID:nC90U1k4
インターフェイスの見た目とかは統一しなくてもいいが 根本の根本、フォルダ構成やら設定ファイルの在り処から操作の仕方まで そういう根幹は全てを同じように統一せねばならない。 でないと面倒でハードサポートなんか誰もしたがらない。 誰もしたがらないからLinuxをサポートしたハードも少ない。
581 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:47:07 ID:nC90U1k4
>>578 とりあえず君はDOS/Vショップの店員どころか日本人にさえなれませんねw
582 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:47:49 ID:nC90U1k4
583 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:48:06 ID:9vdrHZsE
そーゆのを解決するために、 LSBとか、DEとかがあるんじゃまいか?
585 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:48:30 ID:nC90U1k4
>>583 またウソですか。
じつにチョンくさい。
586 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:48:38 ID:9vdrHZsE
>>582 カワイソス
バイナリ作ってみればわかりますよ
588 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:49:08 ID:nC90U1k4
>>578 彼はDOS/Vショップの店員ではなく信長を目指しているのです。「天下統一」
察してあげてください。
>>580 別にハードと関係ないね。
アプリは /opt にぶっこめばいいわけだが。
591 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:49:39 ID:nC90U1k4
>>587 カワイソス
バイナリ作ってみればわかりますよ
動かない証拠も無いしね。
592 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:49:49 ID:9vdrHZsE
だめだこりゃ。 ソースもgoogleでひっぱっただけだし。
>>591 athlonXPとC3で試したことがありますが?
594 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:50:33 ID:nC90U1k4
>>590 ハードは関係大有りだね。
少ないのが事実だし。
また理解できないのかw
アプリは /opt にぶっこむのなんぞ少数なわけだが。
>>575 いやだからディストリを統一したら、Windowと変わらないOSになるから
使う人の用途に合わせてディストリを選べる自由なところが
Linuxのいいところなのに、、、
使うGUIもフォントも変えられるカスタマイズ性がなくなったら
それこそLinuxが衰退してWindowsに食いつぶされるよ
急に萎んできてなんかツマンネ。カワイソス。
597 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:51:04 ID:nC90U1k4
だめだこりゃ。 ソースもgoogleにすら無いで 妄想しただけだし。
598 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:51:36 ID:nC90U1k4
508 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/22(月) 02:16:02 ID:nC90U1k4
>>500 バカの思い込みや妄想なんぞはお呼びじゃないけど?
証拠は?
>>593 バカの思い込みや妄想なんぞはお呼びじゃないけど?
証拠は?
599 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:51:43 ID:9vdrHZsE
Windowsクローンでもほしいのかな。 ReactOSでも待ってなさい。止まってるけどw
WindowsとLinuxを統一しろ!! ゲイツ
601 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:52:52 ID:9vdrHZsE
>>594 少数?そんなもんどうでもいい。そう作ればいいだけのことだし。
ymf-7x4 をはやく windows x64 で動くようにしてください! linux では 64bit 版でも使えるんですよ?
>>600 そこでLindowsですよ、お客さんw
604 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:53:31 ID:nC90U1k4
>>595 いやだからディストリを統一したくらいで魅力がなくなるようなOSということなのか。
使う人の用途に合わせてディストリではなくインターフェイスを選べる程度でも
Linuxのいいところになるのに、、、
Windowsでも使うGUIもフォントも変えられるカスタマイズ性があるのだから
一つになったからと言って使えなくなるわけないのに、、、、
バカは使えなくなると思い込むかもしれないけど。
今でさえFedoraであろうがGENOMEもKDEもどちらも使える。
なぜ使えなくなるのか。
605 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:54:22 ID:nC90U1k4
>>602 そう作ればいい?そんなもんどうでもいい。そう作る以前に出てこないだけのことだし。
ymf-7x4 をはやく windows x64 で動くようにしてください!できないバカは帰れ!
>>603 いまはLinspireですよ!!
店長w
>>597 妄想じゃないのでCPUの世代と命令セットを調べてくるといいですよ(プ
608 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:55:09 ID:nC90U1k4
>>607 妄想じゃなのでGoogleでCPUの世代と命令セットを調べてくるといいですよ(プ
cyrix は cmov とか実装してないので、686 で最適化すると飛ぶよ。 windows も CE とか embedded とか xp とか 2003 server とかいろいろあるんだけど、なんで統合しないの?
>>608 顔真っ赤だよ?
googleばかりに頼らないでメーカーのPDFでも落としてみたらいいよ
>>605 ハードのサポートが windows のほうが必ずしも優れているわけでないということでよろしいですね。
じっさいボクの ymf-724(xwave6000) は windows xp x64 でうごかないのに、linux の 64bit 版ではうごいてるんで。
612 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:57:36 ID:nC90U1k4
GCCの伝達方によるよ。 cmovでなくてもいいわけだしねw
613 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:58:15 ID:nC90U1k4
>>610 顔真っ赤で泣き腫らしてるよ?
googleにさえ無いような妄想ばかりに頼らないでメーカーのPDFでも落としてみたらいいよ
614 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:58:28 ID:9vdrHZsE
伝達方?
615 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 02:59:23 ID:nC90U1k4
>>611 ということにしたいのですね。
ハードのサポート数は windows のほうが遥かに優れているということでよろしいですね。
じっさいキミの ymf-724(xwave6000) は windows xp x64 でうごかないのはキミだけのものだが
ボクのは 64bit 版ではうごいてるんで。
>>614 リコンパイルしろってさ。w すんばらしいサポートだな。
最適化オプションとかのことじゃね?
618 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:00:00 ID:nC90U1k4
told もわからない?w やはり日本人ではないかw
>>612 intel の 686 世代の最初はすでに(pentium pro)は cmov 実装してますが。それの互換なんでしょ?
gcc とか関係ないし。
620 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:00:26 ID:9vdrHZsE
だからC3でコンパイルオプション-686にしたら動かないよって事なんだが ひょっとしたらそれも理解してないのかも知れない。 あくまでi386互換だという事実しか云ってないのかも。
621 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:01:40 ID:nC90U1k4
>>619 intel の 686 世代の最初はすでに(pentium pro)は cmov 実装してますが。それの互換なんでしょ?
コンパイルする gcc は関係大有りだし。
2003年時点のGCCで動かなくても今のGCCでは動くしw
>>615 こまるなぁ。自作板でもスレができるくらいの名ボードなのに ymf-7x4 は。
それに、windows のほうがハード対応が優れているのは間違いってのはかわらないし。
623 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:02:42 ID:nC90U1k4
>>604 俺の言いたいことが全く伝わってないな非常に残念だ
とりあえず、どんなディストリを使ってるかわからんが
FedoraとSlackwareとDebainの3つの異なる環境を
試してみてくれ
そうすれば俺の言いたいことがわかるはず
3つともためして気に入らなければあなたはLinuxに向いてないということだな
625 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:03:38 ID:nC90U1k4
>>622 こまるなぁ。素人がうごかないとかウソ言っちゃ。自作板でもスレができるくらいの名ボードなのに ymf-7x4 は。
それに、windows のほうがハード対応が優れているのは間違いとかいう素人バカの言うことがウソだというのはかわらないし。
626 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:03:46 ID:9vdrHZsE
>>621 今のGCCが686最適化でcmovを含むcyrix未実装命令は
都合よく吐かないって?
証拠は?w
>>621 意味不明ですよ。今の gcc でも -march=i686 指定すると cmov はき出します。
そんなことは cyrix が 完全な 686 互換ではないことと関係ないけどね。
実行ファイルをはき出すのは gcc だけとはかぎりません
628 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:04:40 ID:nC90U1k4
>>624 俺の言いたいことが全く伝わってないな非常に残念だ
・Linuxは一つになったからと言って魅力がなくなるようなものではない
・GNOMEとKDEで言えば、Fedora一つとってもどちらも使える柔軟性が今の時点である
とりあえず、どんなディストリを使ってるかわからんが
FedoraとSlackwareとDebainの3つの異なる環境を
試してみてくれ
そうすれば俺の言いたいことがわかるはず
3つともためして気に入らなければあなたはLinuxに向いてないということだな
629 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:05:12 ID:nC90U1k4
動かなかったら、CPUをハックすればいいと思うよ。
>>625 意味不明ですよ。
ドライバ現実にないよね。あったらはやくちょうだい。
632 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:06:19 ID:nC90U1k4
633 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:06:20 ID:9vdrHZsE
634 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:06:53 ID:nC90U1k4
>>631 意味不明ですよ。
ドライバ現実にあるよね。できないバカは帰れとも言ってるよね。
ドライバが問題ならドライバーを雇えばいいと思うよ。
636 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:07:29 ID:nC90U1k4
>>633 入れられない理由が無いよねw
バカは入れられないと言うけどw
637 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:08:35 ID:nC90U1k4
さあチンタラ読んでます さすが無知バカ、読むのもチンタラ
>>623 あの>577にあるように互換ならFedora1も動くと思うんですが
Cryixが686などのコンパイルオプションで動かなくなるのは事実ですよ
639 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:09:30 ID:9vdrHZsE
>>636 玄箱にFedoraを「全員入れるべき」なのか?
640 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:09:55 ID:nC90U1k4
>>638 無知の妄想は結構と何度も書いてますがw
641 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:10:29 ID:nC90U1k4
玄箱にであっても、入れりゃいいじゃんw Linuxはそれができるわけだしw 無知なバカはできないとか言うけどw
642 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:11:11 ID:nC90U1k4
やりたきゃ、やれ たとえ一つに絞られても、コレは変わらない。 今の時点でできることが、一つになった時点で出来なくなるわけでもない。
643 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:11:20 ID:9vdrHZsE
ザウルスにも? 携帯電話にも?
>>637 そんなに今のLinuxの実状がいやなら自分で作るかどこかのコミュニティに
入ればいいんじゃない?
さっきの書き込みをみるとあなたはFedora使いですか?
>>632 バカはどこにでもいるよ。cyrix MII は cmov をサポートしてる。それはキミが正しい。
647 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:12:04 ID:nC90U1k4
やりたきゃ、やれ 作ればいいじゃんw 無知なバカはできないとか言うけどw
統合するのはいいけど、 個人的には、FedoraやDebian、GentooにKNOPPIX、あとそれから...(ry は残ってほしい。。
>>634 え?ないよ。じたばたしないでも、あることを証明したら、ないということを否定できるんでよろしく。
それまでは、なにいっても windows が linux よりハード対応が優れてるとは言えない。
650 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:14:16 ID:9vdrHZsE
86_64のドライバまだぁ〜?激しくキボンヌw
>>642 ところで統合したいと言ってるけど、パッケージングシステムは何にするの?
やっぱりrpm?
653 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:16:07 ID:nC90U1k4
>>649 え?あるよ。じたばたしないでも、ないことを証明したら、あるということを否定できるんでよろしく。
ないことは証明できる。
ハードの数が少ないと言うことが無い証拠。
ところが現実はどうか。
現実も見れないバカがなにいっても windows が linux よりハード対応が優れてるのは真実。
数が違う。
Cryixスルーwww
655 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:17:14 ID:nC90U1k4
>>652 優れてりゃ何でもいいよ。
rpmやyumより優れたものが出てくれば、それになるだけ。
なけりゃどちらか。
656 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:17:49 ID:nC90U1k4
cmovの件はあることが証明されてバカがダンマリこきはじめたw また惨めに逃亡かw
658 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:18:19 ID:9vdrHZsE
660 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:19:06 ID:nC90U1k4
分かりやすいか否か そんなこともわからないの?
662 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:19:15 ID:9vdrHZsE
>>656 MIIには実装されているとは知らなかった。
初代は確実にない
途中のコアは覚えてない。
>>656 cmovの件を追求したのはあんたですよ
>577の件を追求しています
まあ答えは>620の言う通りなのかね
665 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:22:39 ID:nC90U1k4
>>657 は日本語も読めないバカw
653 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/05/22(月) 03:16:07 ID:nC90U1k4
>>649 ないことは証明できる。
ハードの数が少ないと言うことが無い証拠。
そもそも、悪魔の証明とは 「無いことを証明できない」と言う意味じゃないんだよねw
日本人なら誰でも知ってるがw
666 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:23:10 ID:nC90U1k4
>>661 Cyrix III(C3) は cmov サポートしてるよ?惨めに逃亡するんだろ??
>>665 きみが ymf-7x4 の x64 用ドライバをだせばそれですむことなんだけど。
実際ないけどね。
668 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:23:52 ID:9vdrHZsE
669 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:24:17 ID:nC90U1k4
>>655 それでどこまでを統合してどこまでを自由にするの?
LinuxはオープンソースでフリーなOSだから、たとえあなたが
コミュニティをひとつにまとめてもちょっとしたいざこざで
分裂することがありえるし
ひとつにまとめるということは、それぞれ違うポリシーを持つ
ボランティア達をまとめるリーダーシップがないとできないんじゃないかな?
それに、ボランティアが作ってるLinuxと商用のLinuxをどうやって統合するの?
671 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:24:52 ID:nC90U1k4
>>664 はやくドライバの作り方を勉強してね。
できないバカは帰れといっておいたけどねw
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
673 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:25:24 ID:nC90U1k4
>>667 きみが ymf-7x4 の x64 用ドライバを作ればそれですむことなんだけど。
実際きみのようなバカにゃできないけどね。
>>666 してないよ。/proc/cpuinfo にも cmov はでてないし。
>>671 windows は linux よりもハード対応が優れているというのは嘘ということですね。わかりました。レス不要です。
675 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:26:16 ID:nC90U1k4
>>670 それなら今までどおり、衰退の一途だねw
統合に異を唱えるバカがLinuxを殺す
しかし言ってるバカのほうは気づかない
やれやれw
>>673 はいできません。windows は linux よりもハード対応が優れてはいないってことです。
>>675 CE Embedded XP 2003server はいつ統合するんですか?
悪魔の証明(あくまのしょうめい)とは、モノ・行為の存在を巡って、 「あること」に比較して「ないこと」を証明することが極めて困難であることを 比喩する言葉である。鬼の証明ともいう。後記のようにローマ法に由来する用語であるが、 もともとの意味からは変容している。 もっとも、物事の有無とは無関係に、単に証明が極めて困難であること又は 不可能であることの比喩として用いる場合もある。 一般的な用法 「あることの証明」は、特定の「あること」を一例でも提示すれば済む。 しかし、全称命題を対象にする「ないことの証明」は、全ての存在・可能性について 「ないこと」を示さねばならない。すなわち、「ないことの証明」は「あることの証明」に比べ、 困難である場合が多い(検証と反証の非対称性)。 このため、議論においては、「ある」と主張する側が、「ある」を証明すべきであると 言われることがあり、このようなルールにも、一定の合理性があると言える。もちろん、 現実の論争の場で、これは絶対的なルールではない。何故なら状況証拠を収集して、 推論を導き出す事は有効であると社会的に認められているからである。 科学における証明は「ある」と主張する肯定側が負うべきとされている。したがって、 「ある」が証明されなければ「ない」と見なされる。証明抜きで無限に発せられる 荒唐無稽な主張に対して、否定する側が全ての可能性を反証しなければならない というのは不合理だからである。ただし、「ある」と主張する側が適切な理由を 提示できる場合は、「可能性が極めて低いが完全には否定できない」 「存在の可能性を考慮しても良い」などとされる場合もある。
679 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:28:26 ID:nC90U1k4
681 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:29:17 ID:9vdrHZsE
>>669 ざっくりと読んだが
Cyrixと686オプションの事は一切かかれていなようだが。
>>620 がFAってことでよろしいみたい。
682 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:29:23 ID:nC90U1k4
>>676 自分でバカさを認めましたね。お前だけがドライバも作れないバカだってことです。
683 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:30:39 ID:9vdrHZsE
ひどいものだ。
684 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:30:56 ID:nC90U1k4
無いことの証明 あるj証明が無いことが無い証拠なのである。 これを挙証責任と呼ぶ。 バカ以外なら、赤ん坊でも知っている基本的なこと。
>>682 君は、ドライバ作れるの?
だったら、rEAn/NDFにドライバ作ってやれよ……
>>679 model name: M II 3.5x Core/Bus Clock
MII ですね cyrix III は対応してません。
ymf-7x4 をサポートしてない windows x64 は明らかに linux よりハードサポートが優れてると言い難い。
687 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:31:34 ID:nC90U1k4
688 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:32:06 ID:nC90U1k4
>>682 じゃあ linux でもみんなドライバ作れるんで、 windows がハードサポートに優れてるってわけじゃないわけですね。
ひでぇ……
>680 >680 >680
692 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:33:51 ID:nC90U1k4
>>686 model name: M II 3.5x Core/Bus Clock
MII ですね やはり cyrix は対応してます。
ymf-7x4 をサポートしている windows x64 は明らかに linux よりハードサポートが優れてる。
動かないわけではない、バカがドライバすら書けないというだけ。
ドライバを用意しても動かないものならOSの瑕疵だが
そんなことさえわからないときたw
693 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:34:37 ID:nC90U1k4
>>689 じゃあ linux でもみんなドライバ作れるんで、
というわりに基本的なプリンタにさえドライバが無いLinxはどう見てもハードサポートに優れてるってわけじゃないわけですね。
>>675 いやだからあなたの言ってることは、Linuxカーネル製作者のリーナスさんの
考え方に逆行してるし
誰もが自由に手を加えることができるのがいいところなのに、統合したら
開発するものの幅が狭くなってつまらないOSになるよ
あることの証明」は、特定の「あること」を一例でも提示すれば済む。 しかし、全称命題を対象にする「ないことの証明」は、全ての存在・可能性について 「ないこと」を示さねばならない。すなわち、「ないことの証明」は「あることの証明」に比べ、 困難である場合が多い(検証と反証の非対称性)。 このため、議論においては、「ある」と主張する側が、「ある」を証明すべきであると 言われることがあり、このようなルールにも、一定の合理性があると言える。もちろん、 現実の論争の場で、これは絶対的なルールではない。何故なら状況証拠を収集して、 推論を導き出す事は有効であると社会的に認められているからである。 つまり状況証拠すらなければどうしようもなく、ただのうそつきということになる。
>>692 サポートしてないんだろw 俺に作れって言うくらいなんだから、現時点では linux がサポートしているハードを
windows x64 はサポートしてないんだろ?
697 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:36:10 ID:nC90U1k4
>>690 もはや負けてるから、あの無知バカがウソこいて
必死に言い訳してる様は「ひでえ」ではすまないなw
698 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:36:50 ID:9vdrHZsE
>>687 どこに?
MIIの話なら載っているが俺がしてるのはC3の話。
>>693 プリンタにドライバあるよ。 epson のやつ使ってるし。
ymf-7x4 を対応しない windows x64 はなんなんですか?
700 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:37:38 ID:nC90U1k4
>>694 いやだからあなたの言ってることは、Linuxカーネル製作者のリーナスさんの
考え方に逆行してるし (どんどん枝分かれしろとは一言も言ってない)
分裂ではなく
誰もが自由に手を加えて改良できることその一点だけがいいところなのに、
分裂したら 人も足りず開発するものの幅が狭くなってつまらないOSになるよ
702 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:38:56 ID:nC90U1k4
ないことの証明」は、特定の「ある証明が無い」を一例でも提示すれば済む。 しかし、全称命題を対象にする「ないことの証明」は、全ての存在・可能性について 「ないこと」を示さねばならない。すなわち、「ある証明がない」ことさえ提示すればよい。 (挙証責任/またはアリバイなど)。 つまり状況証拠すらなければどうしようもなく、ただのうそつきということになる。
Linuxを統合するとC3のドライバがでてくるそうです。どうでもいい話ですね。w
>680は完全スルーですか 俺ルール最強ですねwww
705 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:40:46 ID:nC90U1k4
>>693 プリンタにドライバないよ。 Canonのすらないし。
ymf-7x4 のドライバさえ書けない無知バカってのはなんなんですか?
706 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:41:17 ID:nC90U1k4
>>698 どこに無いの?
MIIの話なら載っているし俺がしてるのはCyrixの話。
707 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:41:49 ID:nC90U1k4
さて、ある証明がないことの証明はどこ? 証明してくるものなく、アリバイもないんじゃ犯人確定だわなw 自分ではまってやがる。
709 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:42:19 ID:nC90U1k4
>>705 ないというわけでは無い。
まぁ、数が少ないってのは事実かもしれないが。
711 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:43:00 ID:nC90U1k4
アリバイとは、いなかった証拠だな。 つまり、無い証拠。 こんなことも理解できないバカがまた自ら恥を晒してやがるw
>>705 無知でもなんでもいいけど、windows は linux よりハード対応が優れているわけじゃない。ymf-7x4 をサポートしてないんだから。
あと、linux でもプリンタにドライバあるし
>>700 いやだから、各ディストリには、安定性重視とか日本語環境の充実とか
できる限り新しいパッケージを取り入れるとかtarで解凍してインストールするとか
の特徴があって
統合化されるとその特徴が消えちゃうでしょ?
「ある証明がない」ことの提示はまだか?
715 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:43:47 ID:nC90U1k4
>>710 ないよ。
ないから、Windows機にアクセスしてそこから出してもらうなんて手が使われる。
>>711 別の場所に「ある」ことを証明して、ないことを証明してるんだからな。ないものは証明はできん。
717 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:44:59 ID:nC90U1k4
>>712 言うまでもなくお前は無知だけど、linuxはWindowsよりハード対応が優れているわけじゃない。基本的なドライバすらないんだから。
あと、linux でもプリンタにドライバないし
Windowsなら全てのプリンタがドライバ用意してるし
>>709 あのー
577 名前:login:Penguin [] :2006/05/22(月) 02:44:52 ID:nC90U1k4
>>574 386、486、586はおろか686でも動きますよ?
これの証明がどこにあるか貼ってください><
>>717 まあ ymf-7x4 のドライバがないことにはかわりない。windows(以下略
721 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:46:40 ID:nC90U1k4
>>716 その場所に「ある証拠が無い」ことを証明して、ないことを証明してるんだからな。
ないものを証明できる。
ありますか?
↓
しーん・・・
↓
ある証拠が無いなら、それは無い証拠だね
ないことを証明できた。
722 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:47:13 ID:nC90U1k4
Windowsは、再インストールするたびのドライバインストールが面倒だったなぁ。。 プリンタとか、サウンドドライバとか。 まぁ、俺がメーカーのドライバCD無くしたのが悪いんだけど……
>>717 ていうかぶっちゃけあなたLinuxを使ったことないでしょ?
726 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:48:53 ID:nC90U1k4
>>724 ていうかぶっちゃけあなたLinuxを使ったことないでしょ?
Windowsほどドライバサポート (ハードウェアサポート)の幅広いOSはない。
>>717 あれっ?話がかわってるな。無知じゃないきみの主張は
Linuxではi386ファミリならなんでも動くんじゃなかったのか?
論旨、主張をすり替えましたね。苦しいですか?
>>722 それ、みれないよ。どうせ Cyrix MII だけど。
Cyrix III では cmov 使えない。
729 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:49:55 ID:nC90U1k4
>>725 え?マジで言ってるの
んでまた証拠もなく否定するだけなの
ていうか理解できないの
裁判でも何でもそう
あると言う証拠がなければ無罪なの
無い証明じゃんw
ドライバも書けないバカと言うのはこんな程度なのかw
730 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:50:37 ID:nC90U1k4
>>727 あれっ?話がかわってるな。無知じゃないきみの主張は
LinuxではCyrixファミリなら全部動かないじゃなかったのか?
論旨、主張をすり替えましたね。苦しいですか?
>>726 やっぱりwindowsユーザーだったんだね....
あなたにはやはりLinuxはあわないと思うよ
732 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:51:27 ID:nC90U1k4
>>728 みれないのはバカだけだよ。どちらにせよCyrixだけど。
Cyrixでcmovが使える証明。
734 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:52:13 ID:nC90U1k4
>>731 やっぱりwindowsも使えないバカだったんだね....
あなたにはやはりLinuxはあわないと思うよ
Linuxを衰退させるバカだから消えてくれないと。
>>721 だから「ある証拠が無い」ことを証明してないよ。
例えば「そこに彼はいなかった」と誰かが証言(証明)すれば
彼が「そこにいなかったアリバイ」は成立する。
きみには証人も証拠もないのよ。
736 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:52:51 ID:nC90U1k4
>>720 まあ ymf-7x4 のドライバが書けないことにはかわりない。お前だけがバカ(以下略
アンカーミスったOTL
>733は
正しくは
>>730 つ>579
>>729 「あると言う証拠がないことは無罪」から、
ないことは導けないわけだが。頭大丈夫か。
まあおまえなら文章改変して導けるとかにするんだろうが。
オウム返しが増えてきたね。そろそろ「つれた宣言」か?w
741 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:54:46 ID:nC90U1k4
>>735 だから「ある証拠が無い」ことを証明してるよ。
「ある証拠が無い」のだから。
例えば「そこに彼はいた」と誰もが証言(証明)できなければ
彼が「そこにいなかったアリバイ」は成立する。
となれば、無罪。
ひき逃げ犯である と疑うことはできても
その証拠が無いなら無罪。
ある証拠が無いから無罪。
きみには証人も証拠もないのよ。
というか知識さえも無いのよ。バカだから。
742 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:54:48 ID:9vdrHZsE
すでにどうでもいい。
>>736 ばかでもなんでもいいけど、windows が linux よりもハードサポートが優れているわけではないということだ。
linux が windows より優れてるとも言えないが。
744 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:56:20 ID:nC90U1k4
>>738 「あると言う証拠がないことは無罪」から、
ないことは導けるわけだが。頭大丈夫か。
ある証拠が無いのだから、もちろんない。
ひき逃げ犯であると疑われても、
ひき逃げの証拠が無いのだからひき逃げ犯ではない。
まあおまえなら文章改変だーとか惨めな泣き言言って泣きながら「導けない」とかにするんだろうが。
746 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:57:34 ID:nC90U1k4
>>743 ばかだと自分で認めたのだから、バカの言うことは全て間違い。
LinuxがWindowsよりもハードサポートが優れているわけではないということだ。
基本的なプリンタのドライバさえ無いし。
linuxがwindowsより優れてると言えない。
748 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:58:05 ID:nC90U1k4
>737はまたスルーか
750 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 03:59:31 ID:nC90U1k4
ymf-7x4 をサポートしている windows x64 は明らかに linux よりハードサポートが優れてる。 動かないわけではない、バカがドライバすら書けないというだけ。 ドライバを用意しても動かないものならOSの瑕疵だが ドライバを用意すれば動くのはOSのサポート不備ではない。 そんなことさえわからないときたw
751 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 04:00:04 ID:nC90U1k4
みなさんご苦労様でした。
>>734 別にwindowsが悪いなんて一言も言ってないけどね
ただLinuxはWindowsにはない特徴を持ってるからいいOSだと言いたいだけ
統合化によるドライバ対応とサポートのwindowsと
様々なコミュニティによる多種多様な選択性のLinuxは
全く別のタイプのOSだということ
758 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 04:03:09 ID:nC90U1k4
>>753 別にLinuxが悪いなんて一言も言ってないけどね
ただLinuxは、仮に一つになっても今の柔軟性を持ち続けられる
ゆえに統合を恐れる必要はない
と言いたいだけ
統合化によるドライバ対応とサポートがWindowsのように充実し、
人的リソースにも困らない
様々なコミュニティも、一つに統合されても保ち続けられる。
Windowsにコミュニティが無いとでも言うのか。
バカは帰ってよろしい。
759 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 04:06:08 ID:nC90U1k4
760 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 04:06:38 ID:nC90U1k4
>>759 どこに
577 名前:login:Penguin [] :2006/05/22(月) 02:44:52 ID:nC90U1k4
>>574 386、486、586はおろか686でも動きますよ?
のソースが書いてあるんですか?
一晩でレス伸び杉
実況スレみたいな伸びだな
公理1 スレが異常に伸びているときは 読まなくていいことが多い
またLinux使えない幼児の八つ当たりが来てたのか。
一晩で202件の書き込みとか、普通できないですよw
nC90U1k4 素人はLinuxを使うなといいながら激しくLinux素人臭い ただのドザ臭い ネ タ キ ャ ラ で あ れ ば い い が
俺にもスタミナが欲しい
>>766 あ、そうだったの? 読んでないから気が付かなかった。
jdだと、IDを右クリック一発でわかるお。便利だぉ。 ID:nC90U1k4 202 件
771 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 16:45:50 ID:KlCknz4h
毎度おなじみ 負け犬同士の傷のなめあいでございま〜す
何に負けて負け犬なんだろう。 nC90U1k4 というイカレた奴にか?
今更ながら眺めてみると ライブラリの不具合とか言うからそれなりに使った人かと思えば lddもlessもリダイレクトも知らない。 (つまりLinux上で各種ライブラリを用いたCやC++のプログラムは書いたことがないっぽい) そのわりにgccのアーキテクチャ対応についてはグダグダ語る。 ディストリビュータが苦労して整えてる環境を選ばず わざわざgimpをソースからビルドしようとして失敗、八つ当たりする。 挙げ句の果てには「ディストリは統合すべき。」 ひところのFedora厨、最適化ビルド厨と完全にかぶるな。 オススメスレでFedoraマンセーしてた奴のなれの果てか?
774 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 17:31:51 ID:KlCknz4h
あまりに悔しいもんで妄想はじめたよw
775 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 17:55:04 ID:KlCknz4h
どこの誰もGIMPをソースからコンパイルしたと書いてないのに 完膚なきまでに叩きのめされて敗北したのが悔しすぎて妄想w 惨め惨めw
ソースから入れたのでもなくiconvの現象に悩まされたなら そりゃ選んだディストリの問題だな。 回避法はあるわけだし。
どうやら KlCknz4h = nC90U1k4 らしい。 「GUIでパイプ通すの簡単」とか激しく意味不明な事を平気で云う。
778 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:09:07 ID:KlCknz4h
iconvの競合はRPMインストールでさえ起きるんだよな。 そんなことも知らない負け犬w
780 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:10:56 ID:KlCknz4h
どうやら ID:fc6sSz9E = 負け犬 らしい。 自分で認めてるw 「GUIでパイプ機能を実現するのは不可能」とか激しく意味不明な事を平気で云う。 バァカいわく、GUIで起動したあるプログラムのあとには 何も起動できないらしいw
>>780 俺はパイプの通し方を訊いてるんだよ。
意味わかってるのか?
782 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:13:41 ID:KlCknz4h
>>779 GUIでパイプ通せない根拠教えてくれよ。
たとえば解凍プログラムのあとにインストールプログラムが起動させられる現実も見えないのかよw
ていうか昨日の時点ですでに完全論破されていたことさえ理解できないバァカw
日本語読めないチョンの証明 その4
779 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:10:17 ID:fc6sSz9E
>>778 GUIでパイプ
>>781 不可能とは云ってないし不可能ではないかもな。確かに。
ただCUIのように簡単にできる機構があれば知りたいだけだ。
784 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:14:34 ID:KlCknz4h
>>781 俺はパイプ通せない根拠を訊いてるんだよ。
意味わかってるのか?
日本語読めないチョンの証明 その5
781 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:11:39 ID:fc6sSz9E
>>780 俺はパ
>>778 だから選んだディストリが悪かったんじゃない?と。
俺がつこてるVineとGentooではそういう現象はなかったんで
別に知らなくても恥とは思わん。
786 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:14:54 ID:XLXxYLjd
Linuxのデスクトップは本当に進化しないなぁ。 フォント一つ変えるのにどれだけ設定ファイルを探さなければならないんだ? まだ、デスクトップ環境は統一されつつあるが、一つ一つのアプリが、統一 されていない。やっぱり、server専用機か。
787 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:16:16 ID:KlCknz4h
>>783 不可能とは云ってないならパイプを通せるわけだ。
もちろん次々起動させられるからパイプ機能はGUIでできる。
ということはこのバカは無知だということだw
779 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:10:17 ID:fc6sSz9E
>>778 GUIでパイプ
日本語読めないチョンの証明 その6
783 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:14:34 ID:fc6sSz9E
>>781 不可
激しく意味不明 ソフト二つ同時起動させるのがパイプとか思っている風にも見える。
GUIでパイプに近い仕組みとしちゃD&Dがあるわな。 ただし >たとえば解凍プログラムのあとにインストールプログラムが起動させられる現実 はパイプとは全く関係ないぞ
790 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:18:38 ID:KlCknz4h
>>785 だからディストリが悪かった証拠がないんじゃない?と。
ましてやライブラリの類はすべて共通。
ディストリビューションごとに違うとでも思ってるのか負け犬のバァカはw
俺がつこてるVineとFedoraとGentoo、挙句にはWindowsでまで
そういう現象があったんで 知らなけりゃ恥としか思わん。
負け犬チョンはLinuxさえ使えてない無知な証拠 その1
785 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:14:45 ID:T6uTr19I
>>778 だか
DnDで3段4段のパイプは組めないしそうでないとパイプの意味がないような。
792 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:19:54 ID:KlCknz4h
激しく意味不明 解凍->インストールと流れているのに ソフト二つ同時起動させるとか勘違い。 負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その1 788 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:16:30 ID:fc6sSz9E 激しく
794 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:21:41 ID:KlCknz4h
そもそもインストールプログラム自体が多段パイプ。 あるひとつのものしかインストールできないわけではないし、 動的判断も何でもできる。 負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その2 789 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:17:14 ID:T6uTr19I GUIでパイプ
>>792 ならさ
その動作
コマンドラインでパイプ使って書いてみ。
796 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:22:20 ID:KlCknz4h
そもそもインストールプログラム自体が多段パイプ。
あるひとつのものしかインストールできないわけではないし、
動的判断も何でもできる。
負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その3
793 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:20:20 ID:fc6sSz9E
>>792 どこがパ
>そもそもインストールプログラム自体が多段パイプ。 おいおいおいおい待てよ馬鹿すぎやしないか?
結局この調子か。 ツマンネ
799 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:24:43 ID:KlCknz4h
パイプ機能がなければ、解凍だけで終わる。
ところが現実にはインストールプログラムからテンポラリの作成、削除、再起動などなど
GUIでパイプ機能が実現されている。
こんなことも知らないのが例の負け犬ド素人。
負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その4
795 :login:Penguin:2006/05/22(月) 18:21:44 ID:fc6sSz9E
>>792 ならさ
>>799 どこがパイプなんだ?
未だに判ってないw
801 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:25:45 ID:KlCknz4h
>おいおいおいおい待てよ馬鹿すぎやしないか? おいおいおいおい待てよ馬鹿すぎやしないか? 負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その5 797 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:23:34 ID:fc6sSz9E おいお
802 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:26:54 ID:KlCknz4h
>どこがパイプなんだ?
おいおいおいおい待てよ馬鹿すぎやしないか?
パイプを知らないことを自ら告白かw
負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その6
800 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:25:28 ID:fc6sSz9E
>>799 どこがパイプなんだ?
わけのわからないことを書いて、このスレを荒らしているのは、MS社員だろ。
804 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:30:10 ID:KlCknz4h
MS社員にこんなバカがなれるかっつーの
806 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:34:15 ID:KlCknz4h
パイプ機能どころか仕組みさえも知らないバァカだということが証明できたわけだw ド素人の負け犬ちゃんは言い訳するしか能がないのかw 迷惑だねえw
どうなのよ。 インストーラの動作がパイプの連続とか云ってる。 たしかに解凍>コピー と云う流れをCUIに置き換えてパイプと見なす事はできるかもしれんが そんなこと云う技術者見た事無いな。
>>806 お前は
>>374 と云っているわけだ。
「GUIインストーラはパイプの一例」と「好意的」に捉えてみても
自由にパイプを通せるインターフェースではない。
809 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:49:48 ID:KlCknz4h
パイプすら知らない恥をまた自ら晒したw
http://e-words.jp/w/E38391E382A4E38397.html インストールプログラムはまさにパイプ。
チェッカがまずチェックし、OKであるか否かを判断して渡す。
そしてインストールしチェックしまた別なものをインストールし、
と動的に必要なものを選んでインストールできる。
パイプ機能がなければ、ある1つのことしかできない。
こんなことさえ理解できないのがド素人の負け犬。
負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その7
807 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:39:29 ID:fc6sSz9E
どうな
>>809 インストーラをパイプ処理という奴はお前ぐらいだよ。
「俺ルール」もいい加減にしたら?
811 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:51:54 ID:KlCknz4h
パイプすら知らない恥をまた自ら晒したw
http://e-words.jp/w/E38391E382A4E38397.html インストールプログラムはまさにパイプ。
チェッカがまずチェックし、OKであるか否かを判断して渡す。
そしてインストールしチェックしまた別なものをインストールし、
と動的に必要なものを選んでインストールできる。
パイプ機能がなければ、ある1つのことしかできない。
もちろん結果を受け取れないから判断もできない。
DirectXコンポーネントインストールの場合は、
たいがいD3D9ばかりがアップデートされ、そのほかのアップデートがない場合も多いから
こうした判断が必要になる。
こんなことさえ理解できないのがド素人の負け犬。
負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その8
808 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:44:42 ID:fc6sSz9E
>>806 お
812 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:53:08 ID:KlCknz4h
>>810 インストーラで行われていることがパイプ処理ではないという奴は
無知なお前ぐらいだよ。
「俺ルール」もいい加減にしたら?
負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その9
810 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:51:39 ID:fc6sSz9E
>>809 インストーラ
2chはこういうタイプの人間 意外と散見するな。 2chだからか。
この説明だと「複数プロセスの通信手段」にはなってないと思います先生。 解凍プログラムがWindows installerに直でデータを流し込んでいることが説明できないと。 なんかスレッドもパイプとか言い出しそうな勢い
>>814 「中間ファイルを介せず」というのも理解してないレベルだと思うので
バッチ処理とは違うのか?
817 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 18:59:28 ID:KlCknz4h
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97_ (%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)
PDFでも然り。
検索し抜き出して印刷。
ところが無知ド素人の負け犬はGUIだとできないという。
コンソール上で「見え」ないと、「やってる処理が同じ」でも理解できないという
まさに無知w
やってることは同じであるインストールプログラムで
中間ファイルとか言い出しそうな勢いw
負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その10
814 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:54:27 ID:T6uTr19I
この説
818 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:00:51 ID:KlCknz4h
インストールプログラムでは何がアップデート必要で
何が不必要かなどは、中間ファイルに書き出さない。
ところが無知ド素人の負け犬は作ると高らかにウタッている。
まさに無知w
負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その10
815 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 18:56:52 ID:fc6sSz9E
>>814 「中間
パイプって ls | wc -l みたいなやつのことだよな。 ま、いいや、俺はクリーニング屋に行かねばならないから、またあとで。
820 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:02:05 ID:j+luWpmB
ところでオマイラ、今日もwgetしてるか? おれは毎日エロ画像蒐集に勤しんでますよ。
821 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:05:55 ID:KlCknz4h
List. 2 では、1 つ目のプログラムが完全に終了して初めて2つ目のプログラムが動き出し、 2つ目のプログラムが終了して初めて3つめのプログラムが動き出すが、 List. 1 では、可能であれば 3 つのプログラムがマルチタスクにより同時に動く。 また、データの受け渡しはファイルではなくメモリ上で行われる。 このため、一般的に List. 2 よりも List. 1 の方が高速である。 ただし、MS-DOS はシングルタスク OS であるため、 List. 1 のように指示しても内部で中間ファイルが作られるので、 実際には List. 2 を指示したのと同じ意味になる (処理が終われば中間ファイルは MS-DOS により削除され、ユーザには何もなかったように見える)。 無知ド素人の負け犬が言うには、同時に動いたらパイプではないとか 中間ファイルを作らないのがパイプなどという妄想をブチあげているが あっさり覆されたw やはりパイプも知らないことが証明されたわけだw 負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その11 788 :login:Penguin:2006/05/22(月) 18:16:30 ID:fc6sSz9E 激しく意味不明 ソフト二つ同時起動させるのがパイプとか
>チェッカがまずチェックし、OKであるか否かを判断して渡す。
>そしてインストールしチェックしまた別なものをインストールし、
>と動的に必要なものを選んでインストールできる。
というのはいちいち別プロセスで、しかもデータ連携してるのか?
そこを例示できない以上例としては不十分と言いたいわけだが。
つまりシェル上で言えば
$ command a && command b && command c
みたいなものを君はパイプと勘違いしている可能性があるし
結局
>>811 では説明に足らないということ。
ついでに、オレはGUI上でパイプは不可能とかは言ってない
823 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:13:07 ID:KlCknz4h
ファイルのコンバートも然り。 ヘッダを抜き出し置き換えてファイルとして吐き出す。 そもそも、抜き出し整形し印刷といったようなパイプ処理を並べて見れば 「これはGUIアプリでも作れる」とわかる。 GUIではパイプ処理ができないというバァカは、まさに無知の弁w
824 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:15:50 ID:KlCknz4h
>というのはいちいち別プロセ あるインストールプログラムが走っていると「終了させてからでなければ」 動かないことさえも知らないのか? そこを理解できない以上、お前の頭が不十分と言いたいわけだが。 くそロクでもねえ教育しか受けさせないくそロクでもねえ親から生まれたバァカはとっとと帰れというわけだ。
ついでに >ヘッダを抜き出し置き換えてファイルとして吐き出す。 これ明らかにパイプと違うから。 せっかく調べたんだからもちっとWikiPedia読んでみれ
827 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:17:36 ID:KlCknz4h
理解できない出来損ないは逃げてればいい。 また自分から恥を晒すだけw Linuxコミュニティのためには、こういう無知を駆除しないとならない。
>>824 はつまり
$ command a && command b && command c
では理解できなかったと判断してよい?
必死こいて勉強しながら書いてるのかw
830 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:19:21 ID:KlCknz4h
ついでに >これ明らかにパ これ明らかにパイプではない証拠ないから。 せっかく調べたんだからもちっとWikiPedia読んでみれ まったく出来損ないは常に証拠なしで泣き言・言い訳ばかりだw 論破された部分はスルーだしw 負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その12 826 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 19:16:22 ID:T6uTr19I つ
831 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:20:33 ID:KlCknz4h
>>828 はつまり
$ command a && command b && command c
だと妄想したと判断してよい?
負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その13
828 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 19:17:45 ID:T6uTr19I
>>824 はつ
832 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:21:30 ID:KlCknz4h
完膚なきまでに論破されてついにグウの音も出なくなったときたw 哀れ哀れw 負け犬はパイプ機能すら知らない証拠 その14 829 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 19:17:52 ID:fc6sSz9E 必
あまりにも馬鹿すぎてぐうの音も出ません。いやホント。
例えばな、ひとつのCのプログラムで 1)ヘッダ抜き出し処理 2)抜き出したデータをコンバートとか 3)ファイルに出力 とかするでしょ?これはプログラム一つで一つのプロセスの単位なわけ。 Windows上でも動くlameとかも一つの実行ファイルでしょ? lameが例えばファイルを読み込むだけのプログラムで コンバートが別の実行ファイルで 書き込みもまた別の実行ファイルだ、というならパイプ。 そうでないでしょ? 異なるプロセス間のデータ渡しで出るのがパイプ。 ひとつのプロセスで処理ごとに分けてパイプ言うたら とんでもないことになりますがな
>>835 解説するのが無駄な気がしてきませんか。
837 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:31:20 ID:KlCknz4h
例えばな、ひとつにしようが複数にしようがCのプログラムで 1)ヘッダ抜き出し処理 2)抜き出したデータをコンバートとか 3)ファイルに出力 とかするでしょ?これはプログラム一つでもパイプ処理そのものなわけ。 プロセス数は関係ないことは証明してある。また日本語読めないのか?(チョンは日本語読めない証拠) 複数にしてもGUIインターフェイスから「それらを」起動できるでしょ? コンパイルやリンクにしてもそう。GUIから呼び出されて動く。 GUIからできないプロセスがどうしたってのは、バァカの言うこと。
KlCknz4hが必死でググってる姿を想像すると微笑ましくないかい?
>>838 実際にLinux入れないんだろうか・・・・
とりあえず俺がこのスレで得た有用な情報
・同じCyrixでもMIIは686が通る。
以上。
840 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:33:53 ID:KlCknz4h
GUIから呼ぶ ↓ 呼ばれたものが走る ↓ GUIに返して判断させる ↓ GUIはそれを見て適切なプログラムを呼び出す ↓ 呼ばれたものが走る ロクな教育受けてないバァカにゃ理解できないかも知らないが GUIの得意分野なの。 さらにオプションつけるのもチェックボックス実装するだけなの。 バァカは帰れってことだな。
>>838 いや、ぐぐった結果が
>>837 ならもう彼の世界はもうお花畑だよ…
またこうなるならもうマジレスはせん
>>840 GUIプログラミングの経験もなさそうだ。
俺は普段Windows使いだがWindowsのGUIは書いた事無い。
Xは大学時代に無理矢理書いてたような。海戦ゲーム組んで遊んでた。
843 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:36:35 ID:KlCknz4h
こんな簡単なことさえ理解できずにGUIではパイプできないとか バカこいてる無知がいるのがLinuxコミュニティ。 こりゃ発展も鈍るわなw
>>841 面白いからいいんじゃないの。
俺は好きだよ。こういう人間の存在自体は。
845 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:38:37 ID:KlCknz4h
GUIプログラムさえできないのは自分であることを高らかに宣言してるド素人発見!w
842 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 19:35:56 ID:fc6sSz9E
>>840 GUIプログラミングの経験もなさそうだ。
俺は普段Windows使いだがWindowsのGUIは書いた事無い。
「WindowsのGUIは書いた事無い。」
プログラムさえできない無知ということが証明されたw
プログラムさえできない無知ド素人の証拠 その1
842 名前:login:Penguin :2006/05/22(月) 19:35:56 ID:fc6sSz9E
GUIは書いた事無い。
846 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:40:01 ID:KlCknz4h
毎度おなじみ 負け犬同士の傷のなめあいでございま〜す ていうか複数回線使った自己擁護か 論で勝てないとこうなるんだよなw いやだってこんなバァカが世の中に何人もいてたまるかよw
>>846 みんな疲れたようです。
とりあえずVC++のダイアログエディタでごまかしてた事ならある。
848 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:45:15 ID:kqNjy0D4
まあこれでファイナルアンサーだな
>>840 GUIでもできるっちゅう完璧な説明ですな
849 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:46:34 ID:KlCknz4h
負けたのが悔しくて悔しくて、元から悪いアタマがさらに悪くなり 理解できないバァカがいるんだよw
彼がいってたのは 「GUIでもできる」ではなく 「CUIよりGUIの方が簡単」と云う事らしいが。
コールバック関数をパイプと呼んでしまうのか。 この件に関してはおまい書けば書くほど恥さらしてんぞ
んなもの、大昔からあるじゃん。 あまりに簡素過ぎてGUIのパイプと気づかなかっただけでそ。 CUIパイプは手作業が入るから気づくけど、 GUIの場合は気にならない。だからパイプであることを忘れる。
853 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:48:39 ID:z3WKx6Ab
GUIでこれだけ盛り上がるのは素晴らしい。 OSのcall back関数を呼び出すだけじゃないか。
>>851 データの流れは何でもパイプになってしまいそうだ。
855 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:50:32 ID:KlCknz4h
どこが疲れたんだかw コールバックとシステムコールの区別もできない素人が恥を晒してるよw
はいはいわろすわろす
857 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:52:21 ID:pNqgfB6D
名前つきパイプも同じやん。システムコールになるだけで。 だからCUI派はバカしかいねえっつー話になるわけだよ。
パイプとは呼ばないけど、ある程度似たものではある。 でもプログラムの中でパイプに似たような動作をしてても、ユーザーがそれを意識することはないような。 ってことじゃない? GUIでもCUIでも好きなほう使えばいいじゃん。どっちもある程度できた方が便利だと思うけど。
859 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:53:07 ID:pNqgfB6D
確かにGUIのほうが簡単だな。 コマンド打たないで済む。
意図的にパイプを組んで使ってる人は減ったかも。 昔はファイル操作と云えばテキスト処理 リダイレクトやパイプは不可欠だったが 今ではCUIのメリットとしも弱くなったもしれん。
861 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:54:54 ID:pNqgfB6D
もともとGUIってのは、CUIの打ち込みを グラフィカルで代行するものだろ。わかりやすいように。 見た目が変わっただけで、やってることは変わらん。 パイプ処理ならどちらもパイプをやってるんさな。
テキストを用意 grepで抽出 sortで並べ替え topで先頭を出す。 という一連の処理をコマンドラインで書く。 今はそういう処理はしないのかもしれない。 表計算ソフトとか使ってね。
863 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:56:36 ID:KlCknz4h
理解できない負け犬に対して教育しても無駄無駄w だから負け犬なんだよ。
864 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:57:03 ID:YXWeDVYc
またしてもCUIの圧勝か。 GUIなんて低脳向けUIばっか使ってるからスキルアップが出来ないんだよ。
>>863 一応さ
このスレってLinux初心者も来るんだからさ。
あまり適当な事も云うもんではないと思うが。
あんた適当すぎだが。
866 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 19:59:45 ID:xJwjDQVC
一つ疑問なんだが、コンバートの話でさ なぜCUIだとプログラムが複数あることになり GUIだとプログラムが一つで済むことになるんだ? CUIだろうがGUIだろうが一つにしてしまえばいいじゃん。 CUIだって一つのプログラムでコンバート作業できるだろ?
けどログをcatして見ながら 邪魔なもんをgrep -vにパイプで渡して、みたいなことは ちょっとGUIでは考えにくいぞ。小回りつうか調整がめんどい。 扱う対象によって使い分けるのがベストだべ。 画像ファイルの処理なんかはファイルマネージャのプレビューなしにはキツイし そういうもんはGUIでやるべきことと思うが。
868 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 20:01:12 ID:KlCknz4h
負け犬の頭の中では CUIだと一つの機能しか持たないファイルしか実行できないんだろうぜw
869 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 20:01:41 ID:2FTwNEWp
>>861 分かってないな。いかに分かりやりやすいかが、user-frendlyだってことを。
>なぜCUIだとプログラムが複数あることになり >GUIだとプログラムが一つで済むことになるんだ? これはオレにか?んなこた言ってないが
>>867 簡単なんだってさ。
俺もやり方は知らないw
872 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 20:03:35 ID:w+mmQLKr
CUIの敗北だな。 GUIは最後まで理詰めだったが CUIは逃げと罵倒だけ カワイソス
873 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 20:03:52 ID:+/I6nt+Q
メガス レタス─キャベツ─ハクサイ ―チンゲンサイ―ブタニクー―マッシュギガワロッシュ-ギルガメッシュナイト-エヌマ・ワロシュ クソワロタ │ / ワロエリーナ \ ヤマタノワロチ バルス バロシュ─ダルビッシュ─メガネッシュ―フトメッシュ―アブラギッシュ―バングラデシュ \ \ \ │ /―ワロノフ―ガイア―ガイル 笑った─ワラタ―ワロタ―ワロタウロス―ワロス―――――――ワロチ――ワロスマッシュ―ワラエナイッス――白けました─カエレ!─シネ─チネ─チネチネ │ /│\ /\ \ \ \ \ │ ワロタン♪ ワロタラ ワロミ エロス ピコワロス バギワロス トローチ βワロチン ワロスペシャル―ワロスルドッキング ―サガス─隊長ワロスを発見しました │ │ │ │ │ │ │ \ │ ワロタジャ─ワロタガ ワロゾーマ メロス キロワロス グランドワロス ウェルチ―ワローヴェデルチ――プギャーレプギャー サガントス─ヘボJリーガワロス │ / │ │ │ │ │ \ プッ ワロテマ ワロナズン─ワロンテ ワロスーン メガワロス ギガワロッシュ ヴェルダースオリジナル ナインボールワロス─オールナイトフィーバーワロス─永久にワロス │ \ \ \ \ プゲラ─プゲラリオン テラワロナズン ワロナンテ ワロローン ギガワロス―テラワロス―テラワロリング―オメガワロス―ペタワロス―エクサワロス─ワロストライク │\ \ \ \ \ \ \ │ \ セカンド ワロテガ―ワロデイン ワロリーニョ ワロスガウインド ワロテラスオオミカミ オメガワロテマっうぇっポン │ \ プゲラッチョ プギャー プゲラッチョ─プゲラノドン─プゲラオプス―プゲラファイナルボム―ターゲット確認 ワロス開始―ファイナルワロス承認―ワロスィングッドライバァァッ!! │ \ \ \ \ \ ギャプギャプ テラプゲラッチョ ワロサウルス テラプゲラオプス 安いモノだ特に俺のワロスはな ファイナルワロスファンタジ─FWFインターナショナル │ ジャイアントギャプリコーン―ワロシ─ワロシマン─ワロシマンX─ワロシマンベータ─ワロシマンオメガー最終究極体ワロシマン
874 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 20:05:01 ID:KlCknz4h
GUIで実現できねえのは素人だけだろw プログラムできねえ恥は、自分で晒してたしw
つかGUI vs CUIなんて構図は この怒涛の流れの中でロクに見えなかったぞ?
>>872 勝ち負けの話ではないような。
今は確かにGUI全盛だし俺もコマンド打つのは正直かったるいが
コマンドラインで処理した方がスマートな場合もあると云う事だよ。
誰もGUIでパイプが出来ないとは言ってないと思うが CUIだとパイプで"ユーザー"が組み合わせて処理しやすい事を指しているだけだと思う GUIだと"プログラマ"が意図していないパイプ処理は使えないことがある
>>874 Windowsプログラミングはできるようですね。
879 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 20:08:42 ID:dLPZgHZl
こりゃ最後まで泣き言で終わるな。 やれやれ・・・
880 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 20:10:13 ID:KlCknz4h
だいたい「コールバック」なんざしねえよw 「"呼び出したほうが"戻してくる」だけだからw コールバックの意味さえ知らんと来たw
まーだ懲りないかねこいつは
いいんじゃないの。
おまえらさ、WindowsやXが完成されたGUIの姿だとか勘違いしてない?
884 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 20:18:00 ID:KlCknz4h
論破されたもんで逃げ向上しかでねえ惨めなゴミw もっと楽しませろやw
>>883 「完成されたGUIはMacOSにあり」
とか云いたいのかな。
いいんでない。
がんばって軌道修正というなら付き合うが。
>>883 KDEは4のリリースで「もっとも使いやすいデスクトップ」を目指してるらしいな。
Windows似にしてきたこれまでを捨てて。
なんだかデザイナーやアーティスト、学者なんかをまじえて
開発者とセッションする場を設けて「活発に議論」してるそうな。
ここで「LinuxのGUIは云々」クダ巻く暇があったら
そういうところに行けばいいのに
つーかXと比較するよりその上のGNOMEとかKDEとかと比較するのがスジなんではないかと。
888 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 20:28:49 ID:RticPfEZ
>>884 楽しませてもらったよ
おまいが一番笑える
使いやすいGUIというのも当然よいことなんだけど、 大画面で複数の人が同時に作業できるようなGUIってあったら便利だと思わない? 現在のWindowsやXの拡張ではどうしようもなくて、新しい仕組みを作らないとだめだけど。
890 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 20:58:16 ID:kNlS0vGR
これまでにないほどボッコボコにされて 顔を痣だらけにしながら「俺はまだ負けてないブヒ〜」 いくらなんでも必死すぎ。 負けた人間は悔しいのは分かるが 見苦しすぎた。
>>889 出版の世界とかで流行りそうですね。
ただ人のいるスペースが限られるので
とりあえず現実的にはAjaxとか使ってネット上のドキュメントを
それぞれの画面で共同操作というセンでいくと思う。
リアルタイム共同落書き版の実用版。
不特定多数の人がおはじきを並べるネットアプリがあったんだが
どこだったか忘れた。
892 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 21:16:53 ID:RticPfEZ
>>890 一晩で200レス以上書いている必死な奴がいるな
CUIは実はプログラミングなわけで使えれば超強力。 ちなみに正規表現もプログラム(プログラムに見えないよね) 一文字が一つのコマンドの言語と考えられる。 .*.[0-9]* この9文字をCで書いたらたぶん10行くらいになる。 (拡張子が数字のファイル名なら真) CUIは強力、正規表現使えてあたりまえというメッセージはプログラマ向けで プログラム書けない人が単発でコマンド打つのは全然便利じゃない。 ようするにプログラマ以外の人にCUIの有用性を説明しても理解できないから無駄。 あとffmpegのOSXのGUIを見るとさすがに無理なGUI化の弊害を感じるのも事実。
おまえらばかだな。 普通のキーボードのほうが、ソフトウェアキーボードより速く入力できる。 →よって、GUI はすべてにおいてすぐれている。 windows も linux も ABI 互換が失われることが多々ある →よって、linux は windows を見習うべき。 Cyrix III は cmov系命令を扱えない。 →よって、cyrix は cmov系命令を問題なく実行できる。 gcc は 686 最適化で cmov を吐く →よって、gcc で 686 最適化をかけても、 cmov ははかない。 windows x64 では ymf-7x4 は利用できない →よって、windows のほうが linux よりハードサポートが優れている。 まだいろいろあるけど、これくらいのこともわかんないの? これらはこの世界の公理なんですよ? まだ刃向かう気なら、神の怒りによって即 1000 まで埋まりますよ?
895 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 23:01:17 ID:9vdrHZsE
ここはいつから馬鹿田大学になったんだ
WindowsもLinuxも使用用途によって使い道があるだろ。 どっちが優れているとかどっちがデスクトップ向きとか意味わかんねぇよ。 漏れは別にグラフィカルな部分にはこだわらないし、プログラム書いたりするからUNIXライクなOSかLinuxの方がいいけどね。
>>895 ずーっと前からでしたが何か?
むしろヤツにはしばらくがんばってもらって
使いやすくするスレ同様このクソスレも消滅させて欲しいもんだが
898 :
login:Penguin :2006/05/22(月) 23:23:34 ID:9vdrHZsE
たまにああいうのが現れると面白いのだが 常にああいうのばかりだとどうだかと思う。
そう思うならまずageんのやめれ
>>899 すまん
>>896 デスクトップOSとして鼻血が出るほどチューニングしてあるWindowsに
Linuxが「勝てる」とは思ってないが
かといってLinuxはデスクトップで使えないかというと全くそんな事はない。
俺は用途と気分で使い分けてる。
VistaがこけたらLinuxに乗り換える奴も多くなるかも知れないし
もしそうなれば知っておいて損はない、というレベル。
実はパソコンをさわる以前にBSDからコンピュータの世界に入った俺。
>>900 > VistaがこけたらLinuxに乗り換える奴も多くなるかも知れないし
オレオレ
いや、Linuxはそこまでまだ知名度高くないし^^; WindowsからLinuxへの転向組みなんて少ないと思うなあ。
俺は今Windows上で開発しているが、10年以上前はUNIX上でやっていた。 なぜWindowsに移行したかというと、Windows上で動く便利な商用の視覚化ツールなどが売られるようになってきたからだ。
>>902 ぶっちゃけると
買ったときにパソコンに付いてたOSを使い続けるだけの人が一番多い。
どうでもいいが7/11にWin9x系のサポートが完全に切れる。
>>904 自分のPCにWindowsが入っていることすら知らない人もいるよね
もう次スレいらないよ
907 :
login:Penguin :2006/05/23(火) 00:21:42 ID:sr+jX4JG
>>900 そういうことだ。
漏れは鯖と開発用途しかつかわんから逆にUNIXライクorLinuxの方がいいだけ。
っつーことで漏れのデスクトップ用途じゃWindowsは不必要な訳だ。
ちなみに漏れもBSDから来たユーザー。
外部用の公開鯖にはOpenBSBとFreeBSD、開発用鯖にはFreeBSD使ってる。
Linuxは鯖はともかく(つーかデフォルトで入ってるパッケージ大杉)クライアントには使えるよね。環境整えるのすごい楽だし。
>>907 最近の開発手法、リファクタリング、TDD、UML、etc..などを駆使するならLinuxだと環境が揃わない
>>907 そういうあなたにはFreeBSDの方をおすすめ
>>910 それならWindowsでも動くやん。
エロゲとソフトウェア開発を両立するためにはWindowsでなければならない。
>>911 それじゃ開発用途に限るならLinuxでもOKってことかい?
あ、パイプの話は8時頃に終わったのか。
914 :
ぶるー3 :2006/05/23(火) 02:42:03 ID:DEbGvj8H
おいらもFedoraに乗り換えですかな。つーかメインマシンにVistaいれて 今使ってる寝床用のVaioでは動きそうにないのでFedoraに総とっかえです おいらも会社入って2年目あたりからSGIのIndigoあてがわれ それ壊すのが怖くて噛ませ犬マシンでFreeBSDやLinux、PowerPC用のMkLinuxとかで遊んだクチです Linuxには勉強させてもらってます
>>912 だめです。
開発者っていうのはエロゲが好きなのだから、それらは切り離せない。
衝撃の告白をしよう。 実はこのlogin:Poelinaは、 マックデビューをしてしまったのだ。 しかも買ったマックのCPUはG4。 みんないままでありがとう。
917 :
login:Penguin :2006/05/23(火) 12:37:04 ID:z+UEXLnR
なんでこんなスレがこんなに勢いあるの?10日でひとスレ使い切っちゃいそうじゃん!
>>916 行かないで!
これからもLinux板で頑張ってください!
1ファンより
別に消えるとは書いてないからねぇ。 そこで、名前を変えようと思ってね。 マック板では、毒男板この名前で書き始めたから ここでも、それに合わせようかと・・・ マックを手に入れてそれをネット用にして、 バーガーをゲーム用にしたら、シンクパッドが残るから、 これで思いっきり、フェドラやクノッピクスで遊べる。
うるせー馬鹿が消えても相変わらずクソスレ展開かよ おめでてーな
馬鹿はからかっても相手しちゃいけないんだよ。
知名度ならWindows、Mac OS、だいぶ減ってLinux OSといったところだろ。 Linuxが普及するには一般の知名度をあげないと意味ないと思われ。 本気で普及させたいならな。 MSはWindows 95で勝ちすぎたんだ。だからLinuxを知っているやつがすくないんだ…
>>922 それはね、人が情報収集にお金を使わないからだよ。
お金を使わないほど、入ってくる情報の中の「コマーシャル」の
比率が上がるから、商売ではないLinuxの情報は、
自動的に減っていくというわけさ。
NHKの受信料はちゃんと払おうね。
R25なんてもらってないでさ。
また妙なコテが沸いてきたな・・・
>>922 いや、このままならあまり普及しない方がいい。今のまま普及してしまって
何も知らない初心者がいじると危険な感じがする。初心者向けに Linux
ザウルスのような感じのランチャはあった方がいいと思う。あとはそれに
対する安い入門書。
>>923 NHKに金を払うのは人間として間違った行いだろう。
>>924 ちゃんと登録しておくんだぞ。
おれはかつての「login:Poelina」だからな。
マックデビューしたから、それに伴って
名前を変えることにしたのさ。
>>916 も見えちゃいまい。
じゃ、Mac への Linux インストール頑張って下さい。
マックデビューをきっかけにとか言ってるが 前の名前じゃ誰も釣れなくなったからのようにしか見えなかったり。
つか実は釣りでしたってオチじゃないのコレ?なら大漁だなw
931 :
Login:penguin :2006/05/23(火) 17:04:33 ID:tZ0BY8/9
ちんちんシュッシュッシュッ アッー!!
完全に糞スレ化したな。 というか最初からか・・・・
>>922 ちょっとまて、それはありえない
Linuxは学校での採用が非常に多いから。
理系分野のある大学に限られてないか?
>>932 このスレはポエムを書くためのスレです。
これはつまり芸術です。
>>934 理系じゃない大学は糞でしょ?一橋大学を除いて。
糞とかそういう問題か?w
糞はカウントしないんです。
糞++; printf("%d\n", 糞);
最近は ディスクトップ は はやらないのか。
そうやって面倒な手使ってまでageたいか…。
>>941
for(糞=0:糞++:0){printf("%d\n", 糞);} 無限ループ。
まちがえてるw
ファイル名: 糞.java public class 糞 { public static void main(String[] args) { for (int 糞 = 0; 糞 < 10; 糞++) System.out.println(糞); } }
注)
>>945 は Java プログラムとして正常に動作します。
>>171 単純な疑問なんだけど
2バイト文字をクラス名や変数名に入れても動作するの?
はい
>>947 Javaはできる。
しかし俺の所では漢字が2バイトということはない。3バイトだ。utf8だから。
>>940 冗長
printf ("%d\n", ++糞)
てへ
javaとか言い出す時点で終わってるし
ウィンドウズでKnoppixみたいにCDブートみたいなのは、むずかしいぞ。 つくればできるけど、すごくめんどうくさい。
フロッピー1枚でブート出来るのに?
そりゃブートは出来るだろうよw フロッピーからブートして、MS=DOSでも動かすつもりか?
957 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 11:04:01 ID:TkmuoRfy
デスクトッピニング普及を目指すなら、 意味はないけど見た目がいいというのを追加するべき面もある。 一般に出回っているベータで実装されているか知らないが、VISTAでは ログイン画面で無駄に3D描画、 雨の降る町並みがいきなり出てきて何かと思えば いきなりカメラが上空へ行き町を見下ろす いきなり雲に入ったかと思えば いきなり雲から抜けたら青空 いきなりVISTAロゴ なんて実にアホくさい、無駄ではあるが、こういうアピールも必要になるのである。 しまいには誰もがOFFにする機能でも、あるのとないのとでは 印象がぜんぜん違う。
>>957 じゃあちょっとそういうのを組み込めるようなGUIログイン画面を作ってくれ。
組み込むためのインターフェースを公開しておけばそのうち動画を誰かが
作ってくれることだろう。
959 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 11:11:37 ID:TkmuoRfy
ディストリビューションごとの差別化にもなる。 なんのことはねえ、殺風景なログイン画面でを3D描画で変化させるだけだが Linuxウザーは「これぞLinux!マンセー!フレキシボー!」とか狂喜するだろう。 ログイン画面にたどり着くまで5分かかるようなウゼえムービーも入れてくるディストリビューションもあろう。 ジャガジャーング!! ずんずずずむずむジャンジャガジャーソチャカポコチャカポコずんずずバビーン 「VINE」 とか。 VINEの連中は必ずやるだろう。
961 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 11:23:42 ID:TkmuoRfy
うむ、実に無意味! ドラッグしてびよんびよんできたから何なのか! だが、男というものは、こういう無意味なことにさえ、 ロマンを追い求める生き物。
963 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 12:06:55 ID:TkmuoRfy
しかし、まだまだ。 ビヨンビヨンできた半透明になったからといっても やはり物足りない。 OpenGLならではの描画を取り入れなければならない。 ただウィンドウが出てくるだけではなく、 ブロック上の物体がカタカタカタカタ寄り集まってウィンドウになるとか ウィンドウがいきなり消えて3D貞子がでてくるとか、 メイドさんのお茶宅配サービスとか そういう3Dならではの仕掛けもほしい。
デスクトップとして普及させるスレ じゃなくて 萌えディストリを作るスレ になってるよな。
ログイン前にディズニーの3Dアニメの映画が約2時間続いて、 それから使えるようになるディストリビューション。
萌えディストリならすでにあるよ。 なんていったっけか・・・? たしかKnoppixを大改造したCDが ついてた本だったんだが・・・
>>962 見て一番驚いたのはOOoが一瞬で立ち上がってることだったオレはダメ人間か。
つかkoncoleの起動にはそれなりに時間がかかってたところを見ると編集したっぽい?
各ウインドウを重ならないように並べる機能だけはそれなりに重宝しそうだな
OOoの起動なんて今日日3秒ぐらいだと。
OOoなんて生まれる前から起動していた所で使いたくない
970 :
login:Penguin :2006/05/24(水) 16:11:27 ID:TkmuoRfy
OOo発表会 「これがOOoです!」ジャガジャーソ 「おおおー」
444
でも、それがlinuxなんだよね。
ジャンガジャンガジャンガジャンガ ジャンガジャンガジャンガジャンガ ジャンガジャンガジャンガジャンガーーー
せっかくWindowsがVistaでコケそうなチャンスなのに。 またシェアを伸ばしそびれるな。
普及させたいの? だったらWindowsをどうぞ。
なんか変なコテが湧いてない? すごくキモいんだけど・・・・・・・・
>>979 Windowsでそういう風にHDD以外からブートさせるやつはなんかあったような
気がするぞ。忘れたけど。もちろん金は掛かるけどね(それ以前にライセンス
的にどうなのかが分からん)。
わからないのなら、だまっていろ。
オマエモナ
再起動しなくてもUSB挿したらKINOPPIXが起動するとかの方が便利かも
984 :
login:Penguin :2006/05/25(木) 19:42:31 ID:Ea6c5pq2
(´・ω・`) (つBoot革命と) (`・ω・´) (| |)彡 ササッ
まあ、Linuxは圧倒的にアプリの選択肢が狭過ぎるから Windowsに勝てないだろう。 エディタひとつにしても、Windowsなら、選べるほどあるのに、 Linuxだとviかemacs。しかも、それが使えなければダメみたいな風潮。 優れた定番がある、と言えば聞こえがいいけど、 裏を返せばそれしか選択肢がない。
986 :
login:Penguin :2006/05/25(木) 22:52:32 ID:NtEjehqD
>>985 君がWindows上でどんなエディタを使っているのか興味がある
あわせてLinux上でもどんなエディタを使っているのか。
最近のディストリって最初からemacs使えるのって
意外と少ないような。
>>986 横入りですまんけど、emacsしか無いのはアレだと激しく思う。
WindowsではWZ Editorで作業してるんだが、マクロとかは全然使わないんだけど
WZ grepのタグジャンプが無いと趣味で管理してるアプリのメンテが全然できない。
今は仕事で使うメイン環境がLinuxに完全に移ったけど、上記関連は未だに
わざわざVMwareでWin立ち上げて、Linuxのホームディレクトリマウントしてメンテ
してる。
Linuxはどうしてもemacsは使いたくないので、インストールすらしてない。geditとか
leafpadとかで十分。場合によってはnanoで済ませる。
仕事で良く使う、HTMLエディター(タグの挿入をアシストしてくれるタイプ)はWindows
より選択肢が多くしかも良くできてるので、その辺りは助かるけどね。
kedit kate nano jed leadpad gedit jedit ne joe pico .... エディタほど選択肢の多いジャンルも珍しいんだが。
>>986 Windowsではサクラエディタ、Linuxではviだが。
そもそもエディタに限った話をしているわけじゃないのに、
エディタを例に出したらそこだけに焦点にあててつっこむから嫌いなんだよ。
なんで世界一ユーザの多viが入ってないのか。。。。。。。。。。。。。。。。。
windowsにアプリが多いとかいってるけど windowsプラットフォームからLinuxに移植してほしいアプリなんて一つもないけどなw
んあ?Emacsとviはもう出てたから。
>>989 おれはむしろ
>>987 に突っ込んだので悪しからず。
993 :
login:Penguin :2006/05/26(金) 00:00:35 ID:ogLFwyw1
>>987 Leafpad はとてもシンプルですね。
各ディストリビューション用のパッケージがあって、日本語化されていますし。
しばらく Leafpad を試してみます。ご紹介ありがとうございます。
994 :
login:Penguin :2006/05/26(金) 00:10:37 ID:toRS2bBb
>>989 いやね、viとemacsしか出てこないのなら
最近のディストリは使ってないんだろうなって
勝手に妄想しただけ。
>>988 >>992 いやどれもタグジャンプできないだろう…
タグジャンプを具体的に説明すると、
grep -nrI "hogehogel" ./ > kekka.txt
の結果を基に、ファイルと行番号を指定してエディターを起動する、って感じ
なんだが…
開発、まで行かなくても、ソースいじってる人間なら必須のこの機能、emacs以外では
実現不能というこの現実。
#CUIなエディターならあるのかも知れないが、調べてないので知らん。そもそも
#スレ違いだろうし、許せ。
てことでそろそろクソスレ終了カウントダウン
>>995 kateやjed、neditなんかじゃできたような。
あとWin畑から来た「開発用途」な人には
自称であれそうでなかれkdevelopは紹介したれ
998 :
login:Penguin :2006/05/26(金) 00:13:46 ID:toRS2bBb
ちなみに最近は面倒なのでgeditばかり使っている。 Windowsは秀丸を10年以上使ってるな。
普及スレ最後の話題がエディタっつーのも けっこうアレだな。999
999get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。