Linuxのデスクトップ普及を見守るすれ【その20】
1 :
login:Penguin :
2006/01/31(火) 00:35:40 ID:jdN/I2I6 オプソの発展に協力する技術も気力もない方々が デスクトップLinuxの普及を夢見て歓談するスレです。 スレの不毛さに嫌気がさして何か有益なことをしたくなったら 遠慮せずにスレから飛び出て活動を開始しましょう。 Windowsが好きです。Linuxが普及して何か意味あるの? 議論歓迎。でも煽りは放置で。
2 :
login:Penguin :2006/01/31(火) 00:36:37 ID:jdN/I2I6
>>1 技術も気力も無いけど、俺達には金がある。
例えば専門書一冊買えば、それはLinuxへの大きな貢献となる。
また技術も気力も無いけど、俺達には仕事がある。
気合と根性でLinuxを導入すれば、オープンソースと
顧客のシステム導入費用低減に大きく貢献できると共に
保守運用費で(゚д゚)ウマーだ。
そして何より俺達はLinuxを使ってる。
一人一人のユーザがいること、それが何よりLinuxを支えると思う。
ちなみにこの文書はWindowsで書かれている。
俺もLinuxが大好き! とくにCUIが最高! GUIは糞だけどね。
今の我々に出来ること それはWindowsを骨の随までパクってやることさ ウェーッハッハッハッ
ブッコロース
次スレからさ、Linuxのデスクトップ普及を見守ったスレにしようぜ。 普及しないよ、すくなくとも日本では。
8 :
login:Penguin :2006/01/31(火) 02:27:35 ID:EuyJN5TV
今時、ネットゲームでもコマンドライン操作ができたり、マクロ組んだりできるのに CUI糞とかいってるやつらはネットゲームのプレイヤー以下だな
navi2ch
PCの世界はパクリ合いによってできている。 GUIについて言えば、まず Mac はパロアルト研究所の ALTO の GUI をパクって作った。 X Window System も ALTO のパクり。 そして Windows が Mac をパクった。 X の Window マネージャで Windows 95 そっくりなやつもある。 GUI 以外では、たとえば UNIX はパクりまくりの歴史だ。 そして Linux は UNIX のパクりだ。
GNU/Lイヌxはパクリしかしてないのが問題
GNUは元々プロプライエタリなソフトをフリーソフトとしてパクることを目的としている。
ライセンスもパクりなんだろか
仕様のパクリはいいんだよ実装のパクりがマズい。 カプコンだってADKじゃなくてデコを訴えたじゃない。
ハードウェアもパクりまくりだ。 IBM PC/AT は思い切り気前よくパクられて互換機出まくったから まだみんなが使っている。初期の頃に行われた互換機裁判でIBMが 勝っていたらこんな世界にはならなかっただろう。
IBMもPC/ATの次の規格を出したけど、そっちは潰れたんだってね
17 :
login:Penguin :2006/01/31(火) 20:58:35 ID:6foPgHcm
こういう無知を駆除すれば普及するw
499 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/01/31(火) 17:41:36 ID:PF/YV811
yにしてもアンロードされるよ。
デフォルトで起動するかしないかの違いしかないよ。
Windowsでも同じことができるよ。
それは統合って言わないよ。
502 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 18:26:50 ID:d9Civr91
>>499 マジ?
yにしてカーネルに入れちゃったときアンロードする方法教えてください。
18 :
login:Penguin :2006/01/31(火) 22:00:28 ID:6foPgHcm
そこらのサルでも出来ることをできないと言う、自ら恥を晒す無知がまた恥を晒してるよw
507 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 21:36:11 ID:d9Civr91
>>504 うーん、やっぱおかしいな。
ほんとに CONFIG_USB_EHCI_HCD=y になってる?
お前の笑いのツボがどこにあるのかわからないし 何がしたいのかもわからない。
20 :
login:Penguin :2006/01/31(火) 22:18:00 ID:qTj+OQiF
ヒント:『自ら恥を晒す無知がまた恥を晒してるよw』
昔ほどどこもパクリに過敏じゃなくなってるよな
22 :
login:Penguin :2006/02/01(水) 01:18:28 ID:n72alWKq
そこでサブマリン特許ですよ。そっちのほが儲かると気づいたから?
23 :
login:Penguin :2006/02/01(水) 06:27:03 ID:n72alWKq
今更ディストリビューション増やしたところでなぁ・・・ クライアントサイドでGoogleに他を圧倒する ソフトウェア開発力・馬力があるとも思えないし。 各ディス鳥・Firefoxで動くツールを積極的にリリースしてくれた方がよっぽどいいよ。 いったいどこまで本気なんだか。
>>24 頻繁なアップデートを繰り返さないディストリなら欲しいと思う。
長期的に使える安定したデスクトップが欲しいよ。
今のLinux、各種コンポーネントのアップデート追いかけられるマニアしか使えないし。
マニアしか使わない、>>機能追加が楽しかったり、アップデートが苦ではない人達なので、
各種コンポーネントバージョンアップしまくりで、それについていけないとまともに使えない環境ができあがる。
>>余計にマニアしか使わなくなるの悪循環の繰り返しだからね。
あんまりアップデートしない系の新規系ディストリが出ても、頻繁にアップデートしないって理由で、
開発者系のユーザはそれを使わないし、開発者集まらないから、
普通のユーザも集まらないってところでしょ?
Googleはその辺の普通のユーザの不満は汲み上げそうな感じはする。
アップデートを異常に簡単にするか、あまり意味の無い更新を頻繁にしないって方針かどっちかはわからないが。
そんで開発者系ユーザが集まらないって問題も、Googleの知名度とかでユーザを増やして、
マーケットを作る事でカバーできる可能性(あくまで可能性ね)がある。
>>25 とはいえ、ネットワーク環境を考えると、「頻繁にアップデートしない」のはヤバいぞ。
Linuxのディストリビューションが、開発コミュニティの成果物を「インテグレーション」したものである限りは。
いつどこにだれがなにの穴をどんなかたちで公開するかわからんし。
27 :
25 :2006/02/01(水) 16:11:47 ID:PnAITFNN
>>26 ここにいる様な奴なら、当然の前提なのでわざわざ書かなかったけれど。
バグ修正とメジャーバージョンアップは別です。
デスクトップLinuxの問題は頻繁にメジャーバージョンアップすべきではない部分まで、
頻繁にアップデートされるところ、少なくとも現状はそれについていけない場合、
かなりの不便をユーザが強いられるところにある。
しかしこれだけ何でもかんでも分裂乱立しまくっている世界にあって Linuxカーネルがforkしないのは奇跡だな。 リーナス死んだらやばいかも試練がw
>>23 本文読んでないんだけど、100$PCで使うのかな?
31 :
login:Penguin :2006/02/01(水) 23:34:50 ID:8+fo8mMK
>>25 ディスクトップが変わると、迷子になる。とくにGUIで設定しな内容は。
windowsでも同じで、win2kからXPに変わったときに、win2kでは、どこに
どの設定ができると言うのが最初わからなくて、難儀した。クラッシック
表示などで、win2k風にできるので、なんとかなったが、最初ものすごく
不安でしょうがなかった。 結局Linuxでは、さまざまな設定を行うときは、
GUIでなくて、端末を立ち上げて、vi等で直接弄る等の作業が、一番長い
間使用できる、設定変更方法になってしまう。 端末でゴリゴリするのが
慣れてしまったら、ディスクトップ環境の差は、かなり小さいものになる
ので、ディスクトップの共通化等は、なかなか進まないかも。
ひさしぶりにdisktop :-)
33 :
login:Penguin :2006/02/02(木) 00:04:01 ID:4KUmrRR5
98->2000で苦労した。 環境変数設定やらレジストリの場所、フォルダ構成 カーネルモードとユーザーモードの挙動やらが違ってて 今までの知識が使えなかったものもあって悩んだ 何のサービスがどういう動作をするもので何を止めていいのか、止めなければならないのかもわからなかった (要らないと思われるものを全部止めたらファイル操作さえ出来なくなったことも) が、どこをどうしたのか知らないが今ではすっかり分かるようになった 別に本買ったわけでもないし気張ってWEB漁りしたわけでもない だからLinuxのこの煩雑さも知らないうちに慣れるのだろうと思うが 慣れてもこれは大変だろうな せめて設定ファイル置き場くらい統一してくれ
メジャーバージョンアップに伴う時系列的な変化は ある種必然だからそれなりの覚悟でやるけど ディス鳥乱立による水平的な混沌は勘弁してもらいたい。 一般ユーザー向けのLinuxのアプリ開発なんて 死んでもやりたくない物の一つだ。
35 :
25 :2006/02/02(木) 01:39:38 ID:36/zqerZ
>>34 水平混沌もそうだが、時系列変化も多すぎだな。
こりゃ普及まで相当時間掛かるな。
linuxアプリの開発ってすくなくとも赤帽とsuseで動けばいいでしょ 日本なら後者を無視してturboでもいいし。 オープンソースにしときゃ勝手に誰かがdebにしてくれる。 でもジャストみたいwine使うのが賢いのかな。
そこでtcl/tkですよ
Linuxってユーザーが蛸壺的に分散してるし クローズドソース、有料、営利企業に意味不明なバイアスかかってるし 母数少ないのに金払う習慣がないからTorrentとかでコピー率異常に高そうだしで 参入コストが高くリスクも高いのにリターンがまったく見込めそうにないな。
メジャーバージョンアップは現状しょうがないと思う、まだまだ発展途上なんだし。 メジャーバージョンアップの頻度よりも、新旧移行への配慮が問題なんじゃなかろうか。 環境そのままに次のバージョンにアップが出来れば、面倒さは最低限だろ。 実はSuSEで、環境維持のアップデートだけで2年近くやって来れてる。 半年ごとのメジャーバージョンアップも、有料版だと洒落にならんが、FTP版があれば問題ない。
現状を盲目的に肯定したところで何も変わらない何も進まない。
linuxは永遠に開発途上。 windowsも永遠に開発途上なのは同じだが開発途上を一般ユーザーには見せない。 スナップショットを一つ出したら表向きにはそこで固める。 マイクロソフトがどの時点で固めるかを決定する。 linuxの場合はユーザーがどこで固めるかを決める必要がある。 デストリのバージョンアップに盲従する必要はない。 ともかくlinuxはなんでも自己責任。 なんでも自分で決める。 コアのバージョンアップとは別に各パッケージのバージョンアップも頻繁だ。 linuxは普通300〜500以上のパッケージから成り立ち、それぞれが各個に開発される。 最新を追えばそれこそ毎日何かしらがアップデートかかる事になる。 だからwindowsより強力なパッケージ管理を実装している。 バイナリの互換性の欠如や頻繁なアップデートなどlinuxに対する不満はlinuxの成り立ちに 因るので不満を言ってもどうにもならない。
Firefoxで1.5から1.5.0.1に上げたら拡張が動かなくなるなんて ギャグでやってるとしか思えないなw 互換性とか考えなさ杉。
"オープンソース"で一括りにされるのは致し方ない...のか?
互換性軽視は多くの新興オプソプロジェクト共通の傾向だな。
むかしっからだっつーの。 FirefoxのエクステンションなんてのはEmacsのyatexやnavi2chみたいなもんだ。 大本アプリの中身が変わる以上互換性でごたつくのは運命みたいなもん。 ましてエクステンションはハック一年生が個人でやってるようなのも多い。 つーかGtk+が上がったら動かなかったGimpやsylpheedなんかをさしおいて なんでも最新がいいんだいいんだで騒ぎ立ててるヤツが 互換性がないのなんのクダ巻いてたりする矛盾。
「永遠に未完成」っていうのはなんかかっこいい表現だな。常にハックの 余地がある。荒涼とした荒地にぽつんと一人で放り出されたとき、 何もないと不平をいう人もいれば、この荒地をどうやって住みよくして いこうかと考えて胸を踊らせる人もいる。
>>45 もしやと思ったら案の定某所でがんばってるGentooオタか。
Linuxで暇を潰したい人間と手段として効率を上げたい人間とでは
価値観が相反するのも当然だな。
このスレに何しにやってきているのかが今一よくわからんが。
中堅能力のPCで、どんだけ高速にブラウザとか、 メッセが便利に使えるかで、Linux選んでます。 ぶっちゃけ速い。大抵のディストリはいらないもの入りすぎ。 体感速度に特価したデスクトップLinuxが、周りにも勧められる 価値あるソリューションだと信じてるよ。
>>42 動かなくなるんじゃなくて、バージョンチェックで蹴ってるだけだろ。
50 :
45 :2006/02/03(金) 02:15:14 ID:hdoOXgDo
>>47 人がどうLinuxに関わってるか分か(った気になれ)るっつーのもすごいが
価値観が変わると互換性に対する傾向の流れまで変えられちゃうのか。
おまいの世界ってすごいな。
統合スレにはあれで初レスだよん
DVDリッピングソフトのHandBrakeがWindowsに移植されるようです。 2006/01/19: More HandBrake for Windows Another build of HandBrake for Windows is available, now with a graphical interface. You can download it and post feedback in this forum thread.
>>47 気に入らんレスあったら一々ID抽出してんの?
暇つーかきしょいね
頻繁なアップデートやバイナリ互換の欠如は自由と引き換えの代償です。 デストリ保護下から一歩も外に出なければwindowsより簡単に使えるかと。 デストリ保護下から出るのも自由。 自分でできるなら何やってもかまわない。 できないくせに文句ばかりはちょっと困る。
文句があるならコードを書け!!
っていうのはいなくなってほしい、、、
>>53 出来ない人は文句を言ってはいけないって縛りがあるの?
>>54 コードかけなくても
バグレポートを出すというだけでもオープンソースに貢献できます。
OS代と引替えにそのような貢献をしなければいけないということですか。 そういう人ばっかなOSなんて使う気にならないな。 普通に1万ちょっと出してwin買うよ。
しなければいけない、なんて誰もいってませんね。
>>53 求める「自由」のさすところが違うんだよ。
コンピュータを使うことそれ自体が目的の人の求める自由。
コンピュータを使って何か(仕事とかDVDを見るとか音楽を聴くとか)をしたい人の求める自由。
>>58 2行目の人達が求める自由が、3行目の人達の、仕事の利便性やDVDとか音楽を聞く自由を保証していってる面もある。
もちろんコピーのことだけじゃないよ。
>>59 その自由の恩恵はwindowsの方が受けられると思うよ。
つかこのスレ以下に一般人をイメージでだまくらかして Linuxに引き込むかってスレなんだから 混沌とした状況マンセーとかいってる奴はお呼びじゃない。
63 :
login:Penguin :2006/02/05(日) 02:01:39 ID:3xW8DG1l
創造的破壊には見えない
まず何よりもx86機軸で考える事に解決の糸口がありそうだ マカーよりもドザのほうが人数とか人柱の多さからも引き込みやすそうだしね。 問題はインストールした後の使いやすさだ。 インターネット接続とかもLinuxでは必須と言えるくらいなのにPPPoEとかの接続がめんどくさかったり 設定も「自分で書き換える時の設定がごちゃごちゃだと面倒だから」とかいう理由でGUI化を拒んでみたり 何か重要な所が抜けてる気がする
Windows Vista みたいな派手に動くビジュアル、KDEもあと追うのかな?
>>63 革新といっていいかは自分で使ってみないとなんとも言えないな。
とりあえずはリバーのスピードボタンとメインメニュを統合したという感じだな。
manの存在が良くない
>インターネット接続とかもLinuxでは必須と言えるくらいなのにPPPoEとかの接続がめんどくさかったり これが分からん。 うちのgentooは名前とパスワードを入力してOKをクリックたらお終い。 gentooが特別簡単なのか? 本当は簡単にできるのに勘違いしてわざわざ難しい方法でやってる可能性は? pppoeにGUIがある事は知ってるか?
やっぱ認知度とイメージが問題だな 一般人はLinuxというOSがあることを知らない 知っていても、Linuxはインストールが難しい、対応している周辺機器がない、と思っている ここをなんとかしなければどうしようもないと思う
>>68 Lindowsにはmanがなかった。筈だ。
削る意味が理解できねぇ
72 :
login:Penguin :2006/02/06(月) 00:24:42 ID:JNZQdERx
>>70 フェドーラ入れたときは、その簡単さにビックラこいたけどな。
まさかLinuxがあんなGUIで楽々入れられるなんて、思いもよらなかった。
NEC製パソコンの鬼門、USBレガシーモードのBIOS設定で3時間悩んだけど。
LinuxをWindows並に普及させる必要はないと思うけどな PC初心者やPCに詳しくない人はWindows使ってればいい
それ言っちゃあおしめえよ
75 :
login:Penguin :2006/02/06(月) 05:39:48 ID:aR77m9BP
インストールのreadmeが不備すぎる。 インストールなどmakeとmake installとさえ打てれば誰でも出来るのだから、こんなことを書く必要はない。 それに何らかのプログラムやアプリケーションを作成できるということは それなりに学歴もあるはずで、それなりに大きな企業にも就職できようというものだが なぜ要点があちらこちらにバラ撒かれているのか。 企業内の連絡にメールを使うなどの場合、普通要点をまとめて先頭に書くはずだ。 readmeなど、インストールに関することだけを書けばいいので インストールオプションとして何々が有る、効果はこうだ、ということだけそれだけを列挙すればいいのに、 それがLinuxのリリースノートになると 10行目に --prefix=なんちゃら 20行目にまた重要な --enable = GUI 130行目に非常に重要な --autoexecution といったように、重要な要点があちらこちらに散らばりすぎている。いったいなんなのか。
76 :
login:Penguin :2006/02/06(月) 05:48:05 ID:aR77m9BP
例 このツールはアスホーをファッキンするツールです // HOW TO INSTALL// ./configure --fuckingasshole=A Aをファッキンアスホー ./configure --fuckingasshole=B Bをファッキンアスホー ./configure --fuckingasshole=C Cをファッキンアスホー ./configure --fuckingasshole=D Dをファッキンアスホー ./configure --fuckingasshole=E Eをファッキンアスホー これでいい。見やすいうえに、初心者にも掴みやすい。 それを、やれ歴史だとか概要だとかどうでもいいようなことを延々長々グダグダ書いて そのグダグダの中に超重要なオプションを記述する。 いったい書いてるアホはどういうアホなのかと言いたくなる。
>いったい書いてるアホはどういうアホなのかと言いたくなる。 ちょっとだけ面白かった
78 :
login:Penguin :2006/02/06(月) 06:18:58 ID:aR77m9BP
人の立場に立って、どうすれば見やすくなるのか どう書けばわかりやすいのか そういうことを心がけている。 わかり易く書けるということは、本質から深く理解していないと出来ないことだから 自分の知識を深めることにもつながる。 初心者向けには安易に 「suしてmakeします」だのバカなことは書かない。 書く奴は理解が足りてない証拠。
READMEとInstallが分かれてる理由を理解していない人がいるな。 READMEはソフトの紹介、プロジェクトの説明も兼ねるからひととおりのことは書く。 プロジェクトがなくなってアーカイブばかりが残った時の備えでもある。 configureなビルド方法もそう。autotoolsがいつまでメジャーなものでいられるかなんて分からない。 渡すオプションにしてもこういうファイルは使い慣れたエディタで開くのが普通。 欲しい情報を得るのに一から読むバカもいるかもだが そういうのはエディタのサーチだろ普通。 けど送り手としてはひととおり目を通して欲しいからこそああ書くわけでさ。 そういう相手方の立場なりを理解できん人は何使わせても文句だらだら垂れるんだろうな。 なんでもいいけど、Winな世界の「フリーソフト」のREADMEも似たようなもんだぞ。 ぶっちゃけスレちがい
>>79 それは作る側の視点だろ。
普及を考えるなら、使う側の視点の方が重要じゃないか?
>なんでもいいけど、Winな世界の「フリーソフト」のREADMEも似たようなもんだぞ。
Windowsの場合は、たいていインストールはダブルクリック or 解凍するだけだから…
81 :
login:Penguin :2006/02/06(月) 09:57:19 ID:699Nb5bJ
文章もまともに書けないことが暴露されて悔しかったんでしょ
まあ、実際スレ違いだから、変なのに居つかれる前にその話題はお終いにして あくまで、このスレは見守るのが目的だから 普及のためにこうしろ、ここを変えろ、っていうのは間違いしょ
ぶっちゃけ、結論を言ってしまえば、普及の一途をたどっていることは間違いないわな。 昔はハカーの腕自慢のネタだったものが、nerdのオモチャになり、 今じゃナリキリ君の厨房でも設定不要のインストールができる。 ただし、その厨房たちが「難しいLinux」を使っていると自慢気に吹聴していそうで怖い。
開発者にソース以外のドキュメントを求めるのがそもそもの間違い
>>84 「与えるのが開発者の義務」とは言わんが、
求めるのも間違いではないだろう。
というやりとりを何度か見たことがあるな。
Linuxは安い。これは大きな強みなので
WindowsもPC買うとただで付いてくるけどな
ショップブランドPCを買うときに、「少しでもハイスペックに」と 本体に金をつぎこみ、Win & Officeに手が届かなかったオレは負け組。 そのままズルズルとメインでLinuxを何年も使っている。
>>88 ハイスペックPCを生かすには現状Windows以外の選択肢は無いんじゃない?
USBやらFireWireやらPCI-ExpressだのWi-Fiとか各種省電力機能etc…
また、PC本体の機能には留まらず、それらの機能を存分に使うためのアプリとか。
彼らはsrpmだかgentooだかでmakeが高速になりさえすればそれで満足なので CPUとHDDさえ速ければそれで十分なのです。
91 :
login:Penguin :2006/02/06(月) 13:52:20 ID:uTZ2L4/+
Linuxを使うことがカッコいいっていう空気が発生すれば良いよね。 アーティストっぽい方々が、Macに執着するようにね。 我々がカッコよく生きれば、人々は着いてくると思うね。 だから俺は、コンピュータと睨み合う以外の場所で、Linuxをさりげなく 着こなして行きたい。
92 :
login:Penguin :2006/02/06(月) 13:58:03 ID:S5DnnCfD
ゲームができるわけでもないしね。
むしろできることがない
つまりペンギンのTシャツを着ろってことか
>>89 うーん、USBもieee1394もPCI-ExressもWi-Fiも使えるけどなあ。
64bit対応も、むしろLinuxの方がいいように感じる。
省電力関係は課題だね。
96 :
login:Penguin :2006/02/07(火) 01:12:58 ID:4WYrMpSl
>>95 メーカードライバではなく、userhackのドライバでは、「使える」かもしれないが「対応している」とは言えないと思うのは俺だけか…?
やっぱり購入時に対応OSが明記されてるとか、ドライバCDが添付されてるとかでないと、一般の方には遠い世界だよ。
つーか、メーカーOfficialのドライバでねーと、企業で運用するときもまずくね?
うちはSunとWinで固めてるらしいのでよくわからんが、企業での導入例で
ドライバがOS(商用ディストリとかな)インスコCD標準では無く、どっかの誰かがHackしたドライバ利用とかでも、運用にOKが出るモンなのか?
97 :
login:Penguin :2006/02/07(火) 01:14:03 ID:hgKxqcP9
>できること 型落ちPCでもサクサク動くデスクトップ用途のカスタマイズ
以前は日本でも動作確認済ハードウェアリストや ビデオカードごとのXF86Configを集めて公開してる有志のサイトがあった。 自動認識の精度が上がった頃からちっとも流行らなくなったけどな。 本当に普及のため(?)とかでそういう問題意識があるのならまたやったらどうよ? あとはくだ質で天使みたいなやさしい解答できる人目指して勉強でもするこった。 WinAMPにせよReal Alternativeにせよ、 日本語のごっつうやさしい紹介サイトと スキモノの徹底的な活用事例紹介の両方がなきゃ 日本であれだけ有名にはならなかったろさ。 ソフトウェア板のムチャクチャ詳しい常連みたいのが常駐してる Linux板のソフトウェアスレはひどく少ないぞ。 雲掴むような話で偉ぶってる暇があるならそっちやったら?
文章の話しは、悪いが視点が研究者もしくは学生の目線なんだよな。 つまり読み手が存在する文章かそうでないかの差。 研究者はいかに簡単なことを難しく言う、もとい完璧さを求めて 誤解が起こらないように、起こっても相手の読解のせいに出来るように言葉を選ぶ。 これは論文が未来永劫残り、かつ自分が知らないところで活用されうるかも知れないことを視野に入れているため。 商売をやっている人間の文は全く違う。 先ずはイメージを伝達して、相手に「なるほど分かった」と思わせることに重きを置いている。 読まれない文章は糞。 よってトップヘビーな文章、つまり何が魅力的でこれを使うとどうなるか?これが最初で 次は取りあえず使う方法を天下り式に記述。 詳細な説明は下手をすると付録の項目に押しやられている。 忙しい人が頭3行読んで、使えそうだと判断。 その後付録で頭をひねる図式を想定している。
学者先生が難しい論文を書いたのを元に、商売人が 易しいマニュアルを書いて売ればいいんでないの? オープンソースの基本的なビジネスモデルなんだし。 商売したい人が、学者先生というかプログラム書いた人にまで 易しいマニュアル求めたらダメでしょう。
つかオプソ物のドキュメントは論文調というより単に手抜きなのが多い RubyとかRubyとかRubyとか
なんでもいいんだが…。
いったいどういう流れで
>>99 のレスが沸いたんだか
さあああっぱり分からないんだけどよ。
一般論を得意げに語るくん?
>>75 のつづきでもやりたいなら不毛だからシカトしよ。
開発者イコール研究者ってわけでもあるめえ?
ネットとメールとメッセとIPod、ブログ くらいしかやらないライト・ユーザーであれば、 Linuxは格安で本当にいい環境だと思う インストールも簡単だし
とりあえず自己満足に浸って他者を嘲笑うような気違いをLinux界から追放すれば普及すると思われ
105 :
login:Penguin :2006/02/07(火) 15:05:50 ID:hgKxqcP9
インストーラはライトユーザ向けとは思わないよ。 どのディストリでも、まず選択肢が多すぎるし、 表示される用語も訳が解らない。英語の場合もある。 GUIとブラウザが否応無しにHDDにインストールされて、 起動後いきなりADSLの設定ですよ、っつって軽く入力、 速使える位なら、良いと思う。
一般ユーザーにネットからisoイメージ落として焼かせて インストールさせるって時点で終わってることに早く気が付いてください。
linuxの世界では、一般的に選択肢が多いことが善とされているからねぇ。 勝手にプログラムをインストールするようなインストーラーは 嫌がる人が多いだろうね。だから必然的に、そういうものを開発する人も 少ないんだろう。 何もしらない人のためには、インストールすら不要のliveCDとかも あるわけだし、そこまで親切に面倒みなくてもいいんじゃないかな。
ネット専用機としてlinuxインストール済みの格安パソコン(三万円)を大量に売り出せば広がる気がする。 winやmacが一般的なのは最初っからインストールされてるからだと思うよ
そういい続けて早10年。 事態は何も変わってはいません。
>>105 最近のはライトになってるよ。
選択はもちろん出来るが、その前に推奨環境で基本セッティングが出る。
分からなければ、推奨環境でOK押してくだけでインストールできる。
推奨環境で進める限りは、用語もそんなに難しくない。
インストールは、Windowsの方が大変だし時間もかかるのが実際だよ。
ただ、WindowsプリインストールPCは、そもそもインストール作業自体が必要ない訳で、
そういう意味で面倒なのは確かだけどね。
先日、うちの母ちゃんがNECのノートを買った訳だが解説書(ネットのつなぎ方etc)だけで二冊もついてた。 もちろん母ちゃんは読みもしないがやってる事はネットだけ。インストールしろとか書かれてたらブチ切れると思う。 linuxの場合は、そこまで手間をかけないからいけないのかと真面目に思うた
そう。Winのライトユーザはインストール自分でできない。 Linuxはライトユーザでもインストールは自分でやらないといけない。 だからLinuxは難しいと感じる。実際はWinだってインストールからやると 初心者には難しい。
114 :
login:Penguin :2006/02/07(火) 18:17:25 ID:xd/L/fBN
linuxは所詮玄人気取り向けだからな
正直XPもLinuxもインストールなんて簡単すぎてどこが問題なんだかまるでわからん。 FC4でパッケージ一つ一つ吟味して取捨しようと思って挫折したくらいだw
>>115 それはおまえがパソコン初心者じゃないからだろ!
仮にLinuxプリインストール機が多種多様に店頭に並んだって、 Windows用ソフトと同等以上のソフトがそろってなきゃ意味無いじゃん。
ライトユーザーにはネットとお絵かき(GIMP)さえあれば問題なかろうよ。 高度な事をしたい香具師は自分で入れるよ。
このスレの意義は、自分への戒めとなることだ。。 たまに見にくると、視野の狭い連中がうようよしてる。 なぜ普及しないのか本質がわからん奴は、独立したり しないほうがいいよ。
>>118 ライトユーザをバカにするな。ライトな香具師ほどパソコンを万能だと思ってる。
DVカメラつないで簡単に編集できると思ってるし、デジカメから写真取り込んで
スライドショー作ったり、それをテレビにつないで見たり、CD焼いて配ったり、
番組録画したりも「簡単に」できると信じている。iPODがつなげないなんてことは
想像だにしていない。
121 :
login:Penguin :2006/02/07(火) 19:50:12 ID:xd/L/fBN
windowsよりライトユーザーに優しいlinuxのディストリができれば問題ないよ
Linuxはパソコン用OSよりLinuxザウルスなどのPDAや高機能携帯などで真価を発揮するんじゃないか Linuxザウルスも今後ハードが進化するにしたがって制限はどんどんなくなるだろうしね
りなざう生きのこれるんだろうか だぶるぜろに圧倒されれてんじゃ?
やっぱアレだな、イメージだな せっかくペンギンなんてマスコットキャラ使ってるんだから、可愛いLinuxを前面に出そう 上戸彩あたりをイメージガールにして、Linux搭載機の上戸彩モデルを発売 デスクトップはキャピキャピのロリロリで、女子小中学生をターゲットにしよう 少女漫画雑誌とタイアップして、恋とLinuxの活用法を描いた漫画を連載させよう
やっぱプレインストールだよ
126 :
login:Penguin :2006/02/07(火) 23:38:16 ID:WVCCAOJZ
駆除すべきは、盲目的にマンセーしてれば何でもかんでも良くなると思い込んでるバカ
少し前までインターネットの普及率が先進国の中でだんとつに低かったフランス。 ADSLテレビの登場で爆発的にインターネットが普及。 使っているのはlinux。 テレビみるのに馬鹿高いwindowsは不要。 フランスは反アメリカの筆頭な事情もあるけど。 ヨーロッパでは仕事用はwindows、個人用はlinuxの構図。 linuxのインストールが難しいと言っているのは日本人だけな気がするのは気のせい? 日本は先進国の中で一番IT偏差値が低いんじゃないかな。
はいはいわろすわろす
だっはっはー。しかし、馬鹿ばっかだなw リナックスデスクトップ普及の鍵を握っているのは ネグろポン手の100$PC。グーグルはあれで実験するし。 うまくいくようなら、どっかがウィルス対策ソフトの提供を 開始するだろ。
IT偏差値がキーワードですね
てか、上戸彩だってば
100ドルPCって手巻き電動なんだろ? …普及すんのか? やな未来だなw
海賊版Windows が横行する中国 Linux 搭載機を売ってる、つまりはこのスレ住人が夢想するような国だが、 中国人は買ってもすぐにWindows に入れ替えちゃう >< やっぱりWindows のほうが簡単だしアプリも良いのがそろってるってことだなぁ
134 :
login:Penguin :2006/02/08(水) 00:06:14 ID:hgKxqcP9
おれ、Linuxインストール屋さん、やろうかな。 誰か、一緒にやりませんか?
プ
>>134 それよか、Linuxパソコン専門店作ってよ
>>134 じゃー俺はお前の隣でWindowsインストール屋さんを開く
138 :
login:Penguin :2006/02/08(水) 00:15:12 ID:mzyx9zvs
linuxのインストール屋って絶対儲からないよな 客の大半は中途半端にパソコン中級者以上ばかりだろうし
シャトルワース並みの金持ちなら趣味でLinux屋できるぞ。 まずは金持ちになることから始めるべ。
140 :
login:Penguin :2006/02/08(水) 00:30:12 ID:gR86zcsI
PCトラブル解決屋って、どれくらい客いるんだろう。
馬鹿だろてめー。いっぱいいるだろが。 メーカーのサポセンでバイトしてみろ。
つまり、winを支えているのはメーカーのサポセンなのかな。 思うに、どんな田舎町に行ってもパソコン教室がある。 winが簡単とゆうのは幻想であり、莫大なコストをかけているのでは。 linuxでは駄目なのかしらん?
ドライバのインストールにしても、txtの編集をしなければいけない しかも、環境によって違う・・・これはライトユーザーは発狂するやろ・・・ 無理にコンシューマー向けのOSにせず、今の業務、サーバ用途で どんどん新開していけばいいと思う RInAKUSUは。
>>142 >winが簡単とゆうのは幻想であり、莫大なコストをかけているのでは。
当り前だ。Windowsは基本的にPCメーカにサポートを平たく分散してるし
パッケージソフトもその販売メーカがサポートするし
Redhatが個人向けからとっくに手を引いているから、どこかの企業が
画期的な商売を見付けてPCメーカにサポートしてもいいかな、と
思わせない限りデスクトップ普及はない
145 :
login:Penguin :2006/02/08(水) 02:54:32 ID:gR86zcsI
linuxユーザ一人が、二人に奨められる魅力的なセールストークと 友達想いのマメさがあれば、普及する。
一般人には、押し付けがいいんだよ 何から何まで押し付ける 本当に自由を与えられたとき人間は何をしていいかわからないていうし 特に日本人は、押し付けられたものをはいはいといって喜んでるような民族性だし しょうがない
また一般論一人語りくんが現れたようです
148 :
login:Penguin :2006/02/08(水) 04:38:11 ID:7+C4M6D0
プリインストール機が普通に売られるようになるのは無理だろうな Intel+Microsoftのプラットフォーム戦略がそれを許さないだろ だからLinuxは基本的に自作PCが前提なんだろうな それか買ったPCに入れちゃうような余程の物好きか PCを自作するにしてもまず知識とか相性とか世間体で壁があるよね さらにBIOSからCDブートできるように設定するのも必要だし OSのインストールは簡単でもそこから先がまた混沌としてたり 設定変えるにもテキストコンフィグ前提だからGoogleとかで3回くらい調べないと辿り着けなかったり それ以前にディレクトリ管理型のYahooとか使ってる人だとそういう検索方法はかなり敷居が高そうだったり そもそもLinuxのデスクトップ用途でできることってWindowsでできることと大して変わらないし Linuxではアンチウイルスソフトが必要ないとか言った所でWindowsですらそんなの入れてない人多いし こんな状況でLinuxが普及したら奇跡にしか思えない
GoogleとDellの「実験」で、MSのデスクトップ覇権に暗雲
DellのコンピュータにGoogleソフトパッケージをプリインストールするテストが実施されている。
Microsoftにとっては打撃となるかもしれない。(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/08/news011.html 最近のGoogle脅威論が盛んにまくし立てられてるけどいまいちピンと来ないんだよな。
Googleが今以上に力持つとなにがどうなるんだ?
検索で表示される広告収入が増大するくらい?
FirefoxにGoogleToolBarが付いて、Linuxに全文検索ツール乗せたからって
Googleのディス鳥に人が流れるとはとても思えないんだが。
AJAXなOfficeだのPhotoshop相当でも作るのかいな。
151 :
login:Penguin :2006/02/08(水) 15:07:44 ID:fLwlUO8h
べつにPCを売らなくていいよ。 ネットとメールが出来ればそれでいい。PCが家電になるためにLinuxを使えないものか。
つPS3
こんなこと言ってる様じゃ普及は無理だろ。
うんこツールを全面刷新しないと。
その臭気はラップじゃとても覆い隠せない。
467 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/02/09(木) 02:28:57 ID:v59+I6yf
自分では解決できないので質問させていただきます。
今FC3でゲームの鯖を立てようとしています
うまく鯖自体は立ったのですが、LAN内のクライアントからは見えても、ネットワークの外側からだと鯖にアクセスできません。
原因を見たとこポートの開放ができてないようなのでその使用ポートを開放しようとiptablesを弄ってるのですがうまいこといきません。
http://penguin.nakayosi.jp/linux/iptables.html このページを参考にして使用するポートを
# iptables -A INPUT -p tcp --dport ***** -j ACCEPT
みたいに通してsave&restartしても
netstat、nmapしてみると開いていません。
FWは無効にしてあるし、何が原因でしょうか?
ちなみにhttpd、ftpd、sshなどは通ります
そこらに売ってるモデム兼ルーターには大抵Linuxが入ってて 説明書どおりにブラウザからログインして行うファイアウォール設定は 大抵iptablesを弄ってんだぞと言っても無駄だろうなこういう手合いは。 iptablesの分かり易いフロントエンドとしてはWebminとかがあるし、 コマンドラインツールでやる必要なんてもともとないんだが。 iptablesが分かりにくいからLinuxはダメというのは Win32APIがややこしいからWindowsはダメと言ってるようなもん。 (実際そういうこと偉そうに語ってた犬厨はいたけどな) それでもLinux上ではコマンドラインでやるのが一般的なのは サーバー用途での活用事例では 無駄にリソースを使うフロントエンドアプリより効率がいいから。 デスクトップ用途に特化したいユーザーによるフロントエンドアプリの 紹介事例が少ないから。 サーバー用途での扱い方をまるうつしすりゃいいんだと 手前勝手を通そうとして失敗したアフォの逆ギレなんざ誰も聞かないよ。
>>152 携帯じゃだめなん?
まぁ組み込みOSではLinuxは重くて最良の選択とは
言えない状況のようだけど。
>iptablesの分かり易いフロントエンドとしてはWebmin はい消えた〜
> そこらに売ってるモデム兼ルーターには大抵Linuxが入ってて Linux? NetBSDとかの方が多くない?
つーかGUIが一般的にならないと普及はないだろ 鯖用途に使うやつとデスクトップ用途に使うやつを切り離して考える必要があるな?
linuxは難しいと言われるけど本当にlinuxが悪いのかな。 使おうとする側がアホすぎるのではないの? どれくらいのアホまで対象にしますか? GUIと言うけれどgnomeやkdeのGUIで何か不足ありますか? windowsより使い易いと思うのだけど。 商売でやってるわけじゃないから懇切丁寧に手取り足取りやってあげる義理は無いと思うのだけど? linuxが使えなくたってwindowsがあるのだし。
LINUX用エロゲを売ればLINUXも爆発的に普及するさ
>>161 オマエが Linux を手取り足取り教える商売を始めればいいのでは?
まあ、ある意味ビジネスチャンスだ。ていうかそんなのもうやってる
やつはいるかな。
Linuxは普及するよ派─┬─すでに十分普及してるよ派 ├─もうすぐ普及するよ派 | ├─今年こそはLinuxの年になるよ派 │ ├─政府が採用すれば普及するよ派 │ ├─ソフトがあれば普及するよ派 │ │ └─エロゲさえあれば満足だよ派 │ ├─PCにバンドルすれば普及するよ派 | └─GoogleがMS潰してくれるよ派 └─いつかオプソは勝利するよ派 Linuxは普及しないよ派─┬─Linuxはデスクトップ用OSじゃないよ派 | └─サーバ用途だけで十分だよ派 ├─デスクトップOSとしては成功しないよ派 | ├─ディス鳥ばらばらでわけがわからないよ派 | ├─CUIの敷居が高すぎるよ派 | | └─GUIの開発ツールがしょぼすぎるよ派 | ├─パクリばっかりで独自性がないよ派 | └─金かけないと完成度が上がらないよ派 ├─リーナス死んだらおしまいだよ派 └─Linuxは普及して欲しくないよ派 ├─厨房には来て欲しくないよ派 │ └─厨房につられてウィルス作者に来て欲しくないよ派 └─便利になり過ぎるとやることなくなっちゃうよ派
165 :
login:Penguin :2006/02/09(木) 17:14:14 ID:o7Y97Asz
Linuxアイドルを皆で作り上げましょうよ! ニッチな腐女子カモン!!アイドルになるチャンスだよ!!
戦時中の日米潜水艦の比較 米国: 必要な機能をしぼり、部品の規格化で大量生産。 日本: 何から何まで職人芸、中には飛行機を飛ばせるものも。少数精鋭で頑張る。 結果:: 日本の輸送船団は潰滅、物資不足に陥り戦争継続力をなくし敗戦。
168 :
login:Penguin :2006/02/09(木) 17:20:07 ID:o7Y97Asz
>>166 カッチョエエエエ!!日本!!
同じような顔した大群に、特攻!映画とかでも大抵そうだよね!!
カッチョエエエエってこと!!美学だね!!負けの美学!!男だもん!!!やっぱLinuxって男ばっかが作って使ってオナニーしてるから、こう、その、変な男の美学こってり!!その、香港ノワール!!漢たちの挽歌っぽい!!だがそこがいい!!
>>162 それ用のツールがあるといいね。別にエロに限ったことではないが。
ゲーム作りなどが楽になるツール。それがフリーで出回ればそのうち
Linuxのゲームだらけになるんじゃないだろうか。
「Linux エロゲーツクール」 Linuxの普及のキラーツールはこれだな!
Xの仕様もまだ不安定なのにできるわけねーだろ
エロゲメーカーがソース公開してくれるとか言う話なかったっけ?Xvidがどうのとかで。
173 :
login:Penguin :2006/02/09(木) 21:07:48 ID:SCnHIAjc
>>166 全米が泣いた。
。・゚・(ノД`)・゚・。
174 :
login:Penguin :2006/02/09(木) 21:34:52 ID:o7Y97Asz
どんだけ簡単にゲーム作れちゃうんだよ、そのツール 流行ったとして、winに移植されるだけではないか? ぼくはビンチョウタンが好きだ。この間、ビンチョウタンの テレビ放送を熱心に見ていて気づいた。やはりマスコットだろう。 可愛いマスコットで、Linuxを使うことってカッコいい!って思わせる んだよ。
175 :
login:Penguin :2006/02/09(木) 21:41:30 ID:JeVLrK6f
ウブンツたんはボロクソに叩かれてたじゃん! スレにあらしが粘着するし。勘弁してよ。
それはPiro氏の業じゃないの。
>>161 アホかどうかじゃない。
「コンピュータを使うことが目的になっている人」と「コンピュータを使って何かすることが目的の人」の違いがあるだけだ。
178 :
login:Penguin :2006/02/09(木) 22:24:01 ID:S9mBO0No
結局linuxはまだ使い物にならんと
>>177 ここでいう一般人にとっての難しさっていうのは、本当はコンピュータの難しさで
あって、Linuxじゃなかったりする。
普通の使いかたで、一から学習するなら、WindowsもLinuxも難易度はほぼ同じ。
「誰でも使えるインターネット」とか「これからはインターネット」とかいう
プロパにのせて、家電品だと嘘をついて、一般人にコンピュータなんてものを
売り付けたメーカと、その時に標準だったWindowsが普及したってだけ。
自分としてはLinuxに普及はしてほしいが、それはMS中心だと息苦しいってだけで、
優劣を決めたい訳じゃない。
どっちを使っても一緒なら、安くて自由なほうがいいってだけだし、普及した方が
いろいろ便利になるのも当り前だからね。
勝ち負けとか嫌悪感で語ってもしょうがなかろうに。
180 :
login:Penguin :2006/02/09(木) 22:43:11 ID:o7Y97Asz
玻外道 Linux界にはカリスマがいないんだよ。あぁ、若くてスタイリッシュなね。(あぶないあぶない、ヒゲの人とか突っ込まれるところだった)
今みたいに素人系がWindows、玄人系がLinuxみたいな住み分けじゃなくて、 素人系はサポート付き有償Linux、玄人系はFTP版Linuxみたいにならんかな。 そうすりゃ、パーツ屋もドライバ出すだろうし、今の問題はほとんど片付きそう。 てか、OSがそうなってて、メーカはハードで勝負みたいになってたら、もっと進歩してた ような気もするなあ。 WindowsがFTP版出してくれるなら、別にWindowsでもいいけどね。
わざわざLinuxに乗り換えさせる意味がないね。
ハードの動作確認済みのlinuxプリインストール機を売り出せばドライバーの問題はないのでは。 周辺も全て動作確認済みのものを客にすすめればいいと思う。 winのメーカー品の中には、メモリを増やすだけでもメーカーを通さないと保障しないってのもあるし。 同じwinでも使えない周辺機器はいっぱいある。
185 :
login:Penguin :2006/02/10(金) 00:24:08 ID:sgg+m8U3
qnixのデモ使ったときに、GUIとかブラウザの反応が 凄い速くて感動しました Linuxのハードウェア対応能力をそのままに、 リアルタイムっぽい処理で動けば流行ると思います先生!!
>>183 そんなことはとっくの昔にやった。
そんな小手先の問題じゃないことにきづこうよ。
Linuxが普及しないのは、とても良いケーススタディに
なってるんだけど。
187 :
183 :2006/02/10(金) 00:38:04 ID:mNOZ7zsB
>>186 じゃぁ、何が問題なの?
あなたの答えが、この板の答えになるかもしれないから教えて。。
・・・さえ解決すればバカウケなんてものはないだろ。 ハードからソフトまであらゆる方向にじわじわと拡大していく市場の力がないとどうにもならん。
189 :
login:Penguin :2006/02/10(金) 00:49:37 ID:sgg+m8U3
ううううーん?難しいクイズだな 良し、わかったぞ。Linuxの利点、それはUnixぽい操作感、そしてソースを読めること。つまり、Unixが好きでソースが読めることを喜ぶ人じゃないと別に使わなくていい。コンピュータを触る多くはゲームとwwwブラウズしかしてない。どうですか先生!!
>>187 ここの議論はループして久しい。新しい人が入ってくるから
ループするのはしょうがないんだが。
人はそんなに暇じゃないから、Linuxは普及しないの。
191 :
login:Penguin :2006/02/10(金) 00:57:25 ID:MEXNE4WB
ちょっと前はデュアルブートなんて俺みたいな初心者には難しかったけど、 最近のは簡単にできるね
192 :
183 :2006/02/10(金) 01:00:38 ID:mNOZ7zsB
>>190 あなたの言いたい事は分かったよ。おやすみzzz
デュアルブートの問題点はwinかLinuxかどっちかしか起動できないこと 特に初心者は自然とwinの起動時間が長くなって、そうすると必然的にLinuxの時間が減る Linuxを使いたかったらデュアルブートは絶対だめ 無理矢理にでもLinuxを使うしかない状態にするべき つまり、Linuxを使わせたかったらWindowsは取り上げろってこと
CoLinuxが一番最適解なような気もするが・・・ なんか文書すくないんだよね。デフォルトだとしょぼいし。
あれこれ妄想してないで 試しにそこそこWindows使ってる人を一人選んで 何の脈絡もなくLinuxに転向させようとしてみなよ。 いろんな理由でいかにそれが難しいかがわかるから。
VMWare GSX Serverが無料になるんだし、Windows上でVMWareを動かして VMWare上でLinux使ってればいいじゃん
つーか「パソコン」を何に使うか決まってる人は そうそうLinuxでも困らないぞ。 うちの母にfluxboxなデスクトップ、 ホットキーに「ネット」「メール」「デジカメ見る」「デジカメ取り込む」みたいにした 退役ノートをくれてやったら大喜びで使ってる。 困るのはPCを魔法の箱かなにかと思って何でもやらせたいヤツとか 「パソコンに詳しい」と自称していたのに 自分が覚えてきたのは広義のコンピュータ工学とは関係のない Windowsのドキュメント丸暗記程度だったヤツ。 つまりネットランナーあたりを読んでた層ほどLinuxなんかの世界は苦痛だろうな。 んで、「デスクトップ普及」とか騒いでるヤツほど パソコンになんでもやらせたいヤツが多いというオチ
レッテル付け乙
突然だが、こういう実験をしてみた。 社長がネット用にPCを作ってくれと言ったので、LinuxとFreeBSDとwindowsを入れた。 デスクトップ環境等はこちらで整え、Linuxのshutdownも簡易化してあげた。 MBMでブートを切り替えるんだが、すぐに馴れてくれた。 KDEがおしゃれで気に入ったようだし、普通にネット&メール用として使っている。 還暦をとうに超えてらっしゃるし、Excelですら先日やっと1枚作れたばかりなので、 windowsばかりになるかとの予測は覆され、あっさり環境の変化に順応した。 今じゃ、文章やシート、Photoshopはwindows、ネットとメールはLinuxと使い分けていらっしゃる。
社長を実験体にすんなよwww 乙ww で、FreeBSDはどうなったんだ?
>>200 FreeBSDもX.orgにKDEだったんで、操作感などに不満はなかったようだ。
ただ俺のスキルがダメダメなので、shutdownの問題でこけた。
su して、shutdown -p now ですよ〜と言ってもねぇ…やはりマウスでポチッと落とせないのが辛いそうだ。
Linuxはsuして、/sbin/shutdown -h now と、もっと長ったらしいのがホントで、
FreeBSDのこれくらい覚えて下さいよ〜とも言ったが、年齢を考えれば酷だなと思う。
ただ、元来仕事の都合上Photoshopは昔から使ってらっしゃったし、
大きな視野でコンピューターという機械を見られるようになったとも仰っていたし結果はOKですな。
こちらとしては、変なファイル名は付けなくなったのが良かった。
以前は何でもかんでも2バイト文字だったし、日付を2006.2.10とかが20060210になった。
他部所や取引先から読めね〜と文句が出なくなったのが最大の効果だよ。
GNOMEなら普通にGUIでシャットダウンできますが…。
たぶんだいたいのマザボでシャットダウン後自動で電源も切れますが。
で、還暦過ぎたExcel1ページでアップアップなのにphotoshopバリバリな社長がでてくる妄想日記がどうかしたのか?
>>197 前半はおおむね同意だが、
>んで、「デスクトップ普及」とか騒いでるヤツほど
>パソコンになんでもやらせたいヤツが多いというオチ
ここは事実誤認も甚だしい。「パソコンになんでもやらせたい」のは一般的な
エンドユーザあって、「デスクトップ普及」と騒いでる奴とは別の人種。
ただそういう大多数の「なんでもやらせたい」ヤツに普及させないと普及しな
いから、普及派は「なんでもできるLinux」を求めるんだよ。
>>202 ,203
macやwindowsに馴れた人間にGNOMEは違和感大きいぞ。
俺はGNOMEだけどさ。
>>204 会社が写真スタジオなんだよ。
デスクトップ普及という観点でどうなるかを実験し報告した。それだけ。
文句言うなら、お前も何か行動してから書け。
己の狭い視野で煽るなら、スレ違い。
207 :
login:Penguin :2006/02/10(金) 14:20:52 ID:sgg+m8U3
>>206 うちの母にもLinuxを使わせているよ。
そもそもyahooの画面構成さえ、慣れていなければ
ごちゃごちゃして見づらいと思うもののようだ。
訳わからなくなったら、Ctrl+Alt+Backspace
Xが再起動されるようにした。どうせ保存するものなんて
無いので。
今後は、sshで遠隔保守しようと考えていたのだが、
すっかり忘れていました。
drm付き動画が見られない それ以前にtridentのへぼビデオチップでドライバなくて動画がカクカク mplayerいれたけど見られない動画がいくつもある linuxまだまだ駄目駄目だな
結論は、Linuxのデスクトップ普及はお年寄りからということですね。 俺は62歳にもうすぐなります。 Linux、ありがとさん。
211 :
login:Penguin :2006/02/10(金) 18:12:33 ID:sgg+m8U3
老人からお金を出してもらって、 コンピュータを介護しよう!! よし、これで商売します!!協力者求む!!
>>211 言ってる意味わかんないし、わかってもたぶん面白くなさそう。
IEのインターネットオプションなんて複雑だし、ちっこいウインドウに ぞろぞろ項目が並んでいて、しかもブラウザとネット全般の設定が混在している。 でも普及率は9割。 今更ながらWindowsは簡単だったり扱い易いから 普及しているわけじゃないんだなあ、と思うね。
お母さん!僕のお尻から焼きそばがにゅるにゅるにゅる!
>以前は何でもかんでも2バイト文字だったし、日付を2006.2.10とかが20060210になった。 これは現在のソフトウェアの未熟さからくる弊害だな をれはwinでもlinuxでもドットは使いまくる派だけど
>>208 違法動画ダウンロード厨確定
普通の人間がいろんなフォーマットの動画データ持ってるわけないだろ
まぁ、ダウソ厨じゃなくてもいろんなフォーマットの動画を見る機会は あると思うんだが。
218 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 07:54:11 ID:9MWriEL5
エロが普及の鍵をにぎってるのは間違いないんだ!
>>217 Windowsは別売のDVD再生ソフトを入れないとMPEG2動画もDVDも見れないけどな
DVD再生ソフトなんてドライブやPCにバンドルされていないものを探すほうが難しい
ここ何のスレかご存知かな?
苦しい
>>219 Windowsは独占禁止法があるため何でもかんでも機能を追加することが難しい。 DVD再生機能もその一つ(それどころかただのメディアプレイヤーすら批判の対象となっている)。 ゆえにWindows単体ではDVD再生は行えない。 ただし現実問題一般ユーザーが購入するようなPCおよび外付けDVDドライブには DVD再生ソフトがバンドルされているためDVDを再生できないというユーザーはほぼ存在しない。 よってどこぞのOSとは違い誰でもがまったく法的に問題のない方法で DVDを再生することが出来る。
リナックスでもカーネルがMPEG2を再生するわけではない。 XINEやMPLAYERが初期状態でバンドルされているかどうかの問題に過ぎない。 実際上記のソフトがディストリビューションに用意されていないところもある。(たとえばVine) 再生できるかどうかは再生ソフトとコーディックの問題であってOSの本質とはあまり関係がないだろう。 (マルチメディアの処理に向いているいないはあるだろうけど)
「シオニスト」「ノウハウ主義」「神経症患者」がいると、普及は阻害される。 神経症とは、自己や他人に対して「○○であるべき。」との考えをもって押し付ける精神病のこと。 つまり、 「コンピュータを使う人間はすべてプログラミングできるべき。」 「CUIであるべき。」 などというから、Windowsに並べない。 Windowsはそういうものは全て廃しているから、操作に関しては極力簡素化してあり ゲーマーはゲームのことだけ覚えればいいし プログラマーはプログラムに専念できる。依存関係でいちいち悩むこともなく、作成に集中できる。 面倒なことがあるとユーザーに時間をとらせてしまい、無駄に生産が遅れる。 こんなこと、いいことであるはずがない。
227 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 11:51:18 ID:1jeb32Zg
無駄に時間を取らせるからこそ、対応したハードウェアも少ない。 ソフトウェアは誰でも作れるが、ハードウェアは作れる人は限られている そのハードウェアメーカーの協力も得られない。 いつまで経っても「MacOSXは対応するがLinux対応一切なし ユーザードライバは不安定で使い物にならない」 「Linux Readyではあるが正式サポートではない」なのはそのため。
そもそもこのスレがおかしいのは ユーザーにLinuxを無理やり使わせるにはどうすればいいか、 使わせた場合なにが足りないかという荒唐無稽な前提で語っているところ。 そんな仮定の議論は意味ないじゃん。 移行する必要もなければ受け入れるための準備もない。
229 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 12:52:20 ID:cN0jq7a/
必要な物 1。興味 2。少々の金 3。多大な時間
確かにポエマーの多いスレではある
依存の問題はWindowsでも普通にあるがな。 多くの人が鯖用途に使って満足してるLinuxを あえてデスクトップで使おうという酔狂なんだから デスクトップで使おうという人自身があれこれやってかなきゃ どうともなるわけねーべ。 ここでLinuxはどうだからダメこうだからダメと文句垂れてる奴は 誰に文句垂れてるかようわからん。
>デスクトップで使おうという人自身があれこれやってかなきゃ 問題は誰も何もやっていないということだ。 頭の良い俺様が指図してやるから 後はお前らがやりなさいじゃ何も変わらない。
233 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 13:59:00 ID:SX0Yc5HP
一番いいのはWindowsのマネをして、あれに近づけば嫌でも普及する。 反マイクロソフトが大挙して押し寄せてきて、嫌でも増えていく。
234 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 14:04:32 ID:SX0Yc5HP
誰も言わないから俺が言ってやったが、 反マイクロソフトというのは、ゲイツと愉快な仲間たちが嫌いなのであって、 Windowsそのものの使い勝手は嫌いではない。儲けすぎだとか、ゲイツの動向はともかく Windowsのインターフェイスは世界一と呼べるほど優れている。わかりやすい。 どこに何が入って、何をクリックすればどうなるということがすぐに掴める。 だから、それを真似すればLinuxも増える。 別に増えるのはいいではないか。 ここもまた重要だが、 Linux使ってる人間というのは何の信念か知らないが 「信念を持って使ってる」というのだから、別に誰がどれだけ増えようがその信念は揺らぐことはないはずだ。 人が増えたからLinux使わないというのは、「誰も使ってないLinux使えるから偉いんだぜ」というような、 何が偉いんだかわからないバカ。そういうのはとっとと離れてもらったほうがコンピュータ業界にとって良い。
>>232 上のほうで出てたiptablesのフロントエンドとか
acroreadの日本語フォントに関する問題をまとめてる人とか
もっと露骨に「デスクトップLinuxを目指す」と言ってはばからないTurbolinuxとか
これだけやってりゃ十分だろと思うがな。
やってるのを調べず紹介もせず「普及のために」とか吹いてる奴が一番の害悪じゃね?
自分らのために開発する奴等の多くは特に普及なんて考えてないし
ただユーザーとして便利に使いたい奴はOSの選択肢の一つとしてLinuxがあるだけ。
この両者でもない「普及させたい連中」がただひたすら気色悪いわ。
ネトラン信者みたいになんでもPCでできなきゃ気が済まないような奴でもなけりゃ
一般にPCにやらせたいことは特に苦労なくできる。
Winnyがつかえねーとか言ってる奴はまあ、OSの選択を間違えた馬鹿ということでokだろうし。
見える場所をWindowsに近づけるというのはTurboやLindowsがやって失笑されたがな。
あと、くだ質でスルーされて根に持ったんだかなんだか知らないが
ちょっと見れば分かることを教えてくんしてボロクソ言われる奴は
犬板Win板ソフ板問わずどこにでもいる。
そいつらが「何を偉そうに」と逆ギレするのもアクビの出るパターン。
つまり
>>234 はスレ違い。日記スレへ逝け
236 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 14:41:33 ID:SX0Yc5HP
どこに何が入って、何をクリックすればどうなるということがすぐに掴める。
と丁寧にバカでもわかるように書いてやっているのに
見える場所だけ
などと、日本語も読めないようなバカ
>>235 はスレ違い。日記スレへ逝け
ふーん。じゃ、それはそれでいいや。 WindowsのUIは世界一だと君は思ってればよい。 けどまあ信念どーたらについては撤回するわけね?
238 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 14:53:54 ID:SX0Yc5HP
撤回するなどと一言も言ってないのに
自分の都合のいいように予想するバカはスレ違い
>>235 はスレ違い。日記スレへ逝け
ふーん。じゃ、それはそれでいいや
と自分の不見識を認めたバカなのだからとっとと消えろ。
239 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:03:51 ID:SX0Yc5HP
フォルダの構成、配置にも問題が多すぎる。 /usr/loca/ と /etc/usr/local/の差がどこにあるのか。 しかも入っているものを見ても特色などない。 こういう、保守性の悪さも流行らない一因だ。
じゃあどういうことなん? 俺の知る限りMLにせよなんにせよ 入って来る人をいきなり邪険にするようなコミュニティってない。 されるとしたらしょーもない教えてくんする奴だけで そういう奴ほど「ちょっと使えるからって偉そうにしてんじゃねーよ」 と騒ぐもんだから てっきりおまいもそうだと思って言うわけだが。 そういう場で教えてくんスルーが常識であることに文句ないなら 特におまいさんの妄想に突っ込む気はないよ
241 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:08:14 ID:/TgTexnV
>>239 aptとかemergeだけ使っていれば、ディレクトリなんて
好き好んで見ないよ。
windowsだってProgramfileに必ずアプリがインストール
されるわけではないんじゃない?
と言ってる先にバカレスかよ。
少し使い込んできてから言えな
>>239 みたいな恥さらしは
243 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:09:50 ID:/TgTexnV
>>240 取り合えず、もう少し簡潔に書いてください。
今現在のようなWindowsが圧倒的なシェアを持ってる方が IBMなどの反MS陣営がLinuxコミュニティーにお金を出すんじゃないか 現状のLinuxには満足してるし、このままの状態が続いた方がいいような気がする
245 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:13:42 ID:SX0Yc5HP
所詮WEB、本などを読まなきゃ何も出来なかった(=教えてくん)
ようなバカはスレ違い
>>235 はスレ違い。日記スレへ逝け
ふーん。じゃ、それはそれでいいや
と自分の不見識を認めたバカなのだからとっとと消えろ。
246 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:15:20 ID:SX0Yc5HP
と言ってる先にバカレスかよ。
少し使い込んできてから言えな
>>240 みたいな恥さらしは
247 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:17:04 ID:SX0Yc5HP
>>241 される。
されないとしても、スタートメニューから右クリックしてプロパティを出せば
何処にあるかは一発でわかる。
Windowsはこういう点が非常に優れている。
Linuxの場合、GUIによる設定ができないものは直接ファイルを操作しなければならないから
フォルダ辿りは必ず起きる。ところがあまりにくだらない・似通ったフォルダばかり多いので
パッと見てわからない。Windowsはパッと見てもすぐわかる。
>>239 なんでそんなどうでもいいとこ気にするの?
何したいわけ?
こういう馬鹿ユーザーからはroot権限奪ってhomeしか見せないようにすべきだよ。
ソフトのインストールはデストリ純正以外は禁止すべきだしGUIからの設定しか許さないようにすべき。
それで何不自由ないはずだ。
分かってないくせにやたらいじりたがって挙句に難しいとほざく。
WindowsのUIは世界一だというのが「見識」高い意見なん? とアホみたいな突っ込みはしたくなかったんだが。 Webも本も何も見ずになんでもできるというのもすげー話。 つかじゃあ信念どうこうの話って何だったんだ?
250 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:19:05 ID:/TgTexnV
>される。 >されないとしても、 されるじゃねえよw
251 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:21:14 ID:SX0Yc5HP
>>248 なんでそんな「どうでもいいとこ」というわりに「統一すべき」「簡潔にまとめるべき」というプロジェクトまであるのに見えないの?
何したいわけ?
こういう馬鹿ユーザーからはLinux取り上げるべきだよ。
こういうバカの様に使うだけではない、使い込んでアプリまで作ってるパワーユーザーからも苦情があがってる。
「誰に対しても」見やすいようにまとめる、
それで何不自由ないはずだ。
どれが何を表すのかすぐにいえない、分かってない、いじれもしないくせに挙句に簡単とほざく。
252 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:22:07 ID:/TgTexnV
>windowsはinstallしたアプリがランチャに表示される aptとかemergeとか使ってる限り、 windowsみたいにwmのランチャーに表示されますよ。
253 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:24:13 ID:SX0Yc5HP
WindowsのUIは世界一ではないという証拠も出せない というのが「見識」高いん? とアホみたいな突っ込みはしたくなかったんだが。 教えて = 他人の知識を盗む行為である 人にも聞かない、本も見ない、WEBも見ない これが当たり前なのに教えてくんに徹するバカ Webも本も何も見ずになんでもできるというのもすげー話。 だから教えてくんがいても、それについて是非も何も問わない。 人に聞かなければ(人の知識に頼らなければ)何も出来ないのはこちらも同じだからだ。 人の知識に頼らなければ何も出来ないようなバカは教えてクンと同じ穴の狢。 バカはこんなことさえわからない。
254 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:25:00 ID:SX0Yc5HP
>されるじゃねえよw 「としても」の意味さえわからんかw
255 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:25:49 ID:cwTr/7W9
256 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:26:04 ID:SX0Yc5HP
>aptとかemergeとか使ってる限り、 Windowsはそんな 特別に何かしなければならない なんてことはねえよw
257 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:27:00 ID:/TgTexnV
>>254 だから、される。と嘘言って、わざわざ後で
取り消さないでください。
windowsにインストーラのないソフトが沢山あることを
知らないんですか?
258 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:28:19 ID:SX0Yc5HP
つまりは、 本を読む WEBを見る 人に聞く これらは明確に 他人の知識に依存している ので、「教えてくん」である。 教えてくんではないのは、何も見ず何も聞かず出来た人間だけだ。 もちろんプログラミング言語覚えるのも学校にも行かないで参考書も見ないでヘルプの類も見ないで 一目見て完璧に出来た人間だけだ。 そんな人間が何処にいるのか知らないが。
259 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:28:47 ID:/TgTexnV
>>256 薄々気づいてたけど、あなたLinux使ったこと
ほとんど無い(knoppi起動した位)みたいですね。
程度が低すぎるので、マシなレスが無いようなら
これでもう離脱致します。
260 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:29:32 ID:SX0Yc5HP
>>257 だから、される。というのが嘘だという証拠もないのに、嘘言ってわざわざ後で
言い訳しないでください。
windowsにインストーラのないソフトが沢山あるといいながらも証拠も出せない=嘘言ってわざわざ後で
言い訳しないでください。
知らないんですか?
自分で自分に突っ込みだしたよこの人w
262 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:30:03 ID:SX0Yc5HP
>>259 薄々気づいてたけど、あなたLinux使ったこと
ほとんど無い(knoppi起動した位)みたいですね。
程度が低すぎるので、マシなレスが無いようなら
これからもバカの例として引用致します。
263 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:30:30 ID:jpXdPEzM
インターフェースではMacのほうが完成度高いんじゃない?
264 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:31:06 ID:SX0Yc5HP
「自分ひとりだけでは何も出来なかったのだから 教えてくんがいてもイラ立ちはしないし、してもならない」 そういうことが理解できないバカがいるよw
265 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:33:36 ID:/TgTexnV
>windowsはフリーソフトも全部インストーラ付きさん もうお帰りよ。もしかして、くだ質でイライラしてる おもらししてる小学生みたいな人かなあ。
つまりなぜMLや掲示板で「教えてくん」が嫌われるか理解していない ということですな。 自助努力汁、とか言われたことない?
267 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:34:54 ID:SX0Yc5HP
windowsにインストーラのないソフトが沢山あるといいながらも 証 拠 も 出 せ な い さらには自分の言った日本語さえ読めないようなバカは消えちゃっていいよ。
268 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:35:46 ID:SX0Yc5HP
つまりなぜMLや掲示板で「教えてくん」が嫌われるか理解していない ということですな。 所詮人の知識に頼っているだけのバカで知ったつもりになってる 自助努力汁、とか言われたことない?
269 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:37:00 ID:/TgTexnV
>>267 おまえある意味面白いですよ。
今からこのスレのflash作りなさい。見せしめです。
いいかげんにしろ!! ここはお前らのチャットルームじゃない!!
271 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:38:15 ID:SX0Yc5HP
259 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/02/11(土) 15:28:47 ID:/TgTexnV
離脱致します。
↓
269 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/02/11(土) 15:37:00 ID:/TgTexnV
>>269 自分が吐いた日本語さえも理解できてないおまえある意味面白いですよ。
今からこのスレのflash作りなさい。見せしめです。
わけわからんループで荒らしだしたか。まんま逆ギレした教えてくんだな。 てことでおいら消えるわ。
273 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:39:39 ID:/TgTexnV
悔しいか? 人生には色々あるから。がんばれ。クズ
274 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:40:15 ID:SX0Yc5HP
わけわからんループだとか泣き言言って荒らしだしたか。 まんま日本語読めないチョンの教えてくんだな。 てことでおいら晒すわ。
275 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:40:48 ID:SX0Yc5HP
悔しいか? しかし日本語の意味さえ理解してねえことはバレたから。がんばれ。クズ
276 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:41:32 ID:SX0Yc5HP
259 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/02/11(土) 15:28:47 ID:/TgTexnV 離脱致します。 ↓ 269 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/02/11(土) 15:37:00 ID:/TgTexnV 259で離脱宣言 269時点で離脱してない 「自分が吐いた日本語さえも理解できてない」
277 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:43:01 ID:SX0Yc5HP
人の知識を頼らないと何も出来なかった教えてくんってのは 見苦しく捨て台詞はいて真っ先に逃げだすもんなんだよな。 このスレではまずそれが証明された。 証明 272 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/02/11(土) 15:39:35 ID:Sn4XgA2Y てことでおいら消えるわ。
278 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 15:52:26 ID:SX0Yc5HP
我ながらいいことを書いたので再掲 本を読む WEBを見る 人に聞く これらは明確に 他人の知識に依存している ので、「教えてくん」である。 教えてくんではないのは、何も見ず何も聞かず出来た人間だけだ。 もちろんプログラミング言語覚えるのも学校にも行かないで参考書も見ないでヘルプの類も見ないで 一目見て完璧に出来た人間だけだ。 これに該当しない人間はいない、ノイマンでさえ学校に行って学んだのだから教えてくんであったが 自覚するかしないかで教えてくんになるか否かが決まる。 稲中のブス論と同じだ。 ブスはブスと自覚して、遠慮して生きていけばいい。 つまり、自覚もない遠慮もしないやつが「教えてくん」である。
つーかさ。 なんてどこに何があるのか知りたいんだよ? もしかして手動で削除するつもりとか? linuxではそんな原始的な事やってはダメですから。 あとlinuxにはインストーラの無いソフトはありませんから。 全てのソフトは100%インストーラ完備です。 windowsのようにユーザーが好き勝手な場所にインストールできるわけではないのです。 だからインストーラは必須。 色々なプログラムが依存しあっているので勝手に削除したり勝手に場所変えたりしたらダメなのよ。
280 :
login:Penguin :2006/02/11(土) 16:06:54 ID:SX0Yc5HP
makeこそが元凶である。 「自分で指示できない」のが悪い。 あとLinuxはコンパイルさえすれば自分で置いてかまいませんから。 特にドライバ(少なくともRealtek、Broadcomはmakeしても oを作成するだけ)
GRUBを自動的に削除できるん¥様になれば便利かも XPとデュアルだと、XPの回復コンソールが必要になるので
安心しろ、普及しねーからw 普及のために何が足りなくて何が必要かはもうわかってる。 が、動けない。動いててもノンビリ。それとIBMには期待するなよ。 一見、オプソへの貢献に見えるけどなw
>279 >280 ・・・釣り? ねえ、釣りなの?
>ID:SX0Yc5HP おまえさぁ 統合スレで暴れたことない? カーネル組み込みのドライバがrmmodでアンロードできるとか騒いでたろ?
>>285 俺もそいつ思いだした。話を前に進める気がなさそうなところが似てる。
ところでどんなソフトが
/etc/usr/local/なんつーアホなディレクトリ構成にするんだろう?
後学のために教えて欲しい気もする。
>>285 だとするなら、あまり突かない方が良いと思う。
また、荒らされるから・・・
お前ら一緒になって散々ここ荒らしまわっておいてよく言うよ・・・
基礎知識 パッケージ=バイナリ+インストーラ(マクロとスクリプト)+依存のリスト+ドキュメント、変更履歴、その他 すべてのパッケージはインストーラ付き。 rpmやaptはパッケージ内のインストーラーを走らせるだけで実際のインストール作業は パッケージに仕込まれたスクリプトに記述されている。
つまり、 197 「パソコンに詳しい」と自称していたのに 自分が覚えてきたのは広義のコンピュータ工学とは関係のない Windowsのドキュメント丸暗記程度だったヤツ。 つまりネットランナーあたりを読んでた層 に所属するバカが暴れてるってことですね。
Linuxのデスクトップ普及を見守ってあげたいヽ(´ー`)ノ
でも、基本的に無料でこんな高性能が手に入る、という事実だけで、 PCマニアの心をくすぐるのも事実 そこから入っていけばいい
せっかくだから自分(Linux初心者)の体験談を一つ提供しよう。 先月くらいの話。VineにOpenOfficeをインストールしようとした。 サイトからLinux用のOpenOfficeのインストーラをダウンロード。ダブルクリックして起動。ポンポンポンとデフォルト値でクリックしていく。インストール完了。 さて,Winから持ってきたdocファイルをダブルクリックするも,OpenOfficeは起動しない。メニューからたどって起動しようとするも,Vineメニュー内にOpenOfficeは見当たらない。 さて,困った。OpenOfficeはどこにインストールされたんだs。 /bin, /usr/bin, /usr/local/bin で ls してファイルリストを眺めるがそれらしいファイル名は見当たらない。困ったので find コマンドの使い方を google で調べる。しかし探すべきファイルのファイル名が分からないので困る。 とりあえず openoffice などと適当な名前で見当を付けて検索開始。時間がかかった割に,該当するファイルが見当たらない。 一体OpenOfficeはどこにインストールされたんだ〜。 困ったので,次に google で「linux OpenOffice インストール ディレクトリ」とかで検索。色々サイトを巡っている内に,/opt/ なる謎の場所にインストールされていることが発覚。しかも起動ファイル名は soffice だった。どうりで見つからなかったわけだ。 ようやくOpenOfficeを起動できたので,これをVineのメニューに登録しておく。疲れた。 さて,次にrealの動画を見ようと,realplayerをインストール。ダブルクリックして起動するも,動画の再生を始めた瞬間に,何のエラーメッセージもなくrealplayerが落ちる。先にプレイヤーを起動しておいてからメニューからファイルを開いても,再生を開始した瞬間に落ちる。 動画ファイルを別のファイルに変えてみても同じ。どのファイルでも落ちる。 googleで「Linux realplayer 落ちる」で検索。検索ワードを色々変えて探すも,該当する情報は見当たらず。 結局動画再生は諦めた。 こんな簡単なことにこんな苦労を強いるようでは,Linuxは普及しないだろうな〜,と思いました。以上,ほんの先月くらいの思い出話でした。
もともと関連付けというのはこっちの世界じゃ ファイルマネージャの一機能でしかないから。 ディストリに入ってるものを使うならその程度の設定はされてると思うけど 外から持ってきたのならそれなりだべな。 メニューにはGNOMEリスタートで入らなかったか? とりあえずおつかれさん。 けどOOo使う気あるのにドキュメントにあたらないというのも変な話だ。 まんまOfficeだと思って使おうとするなら まだまだ高いハードルがあるぞ
295 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 08:12:24 ID:sO5MgbHq
というより、aptだかyumだかemergeだかで、インストールすれば 良いのだよ。 早く新しいものを使おうとしたりして、自分で手動インストール してるから、アプリのショートカットが無い、となるんじゃん。 win用のOOだって、makeからやれば、ショートカット登録面倒なの 同じちがうん?
>>293 desktop-integrationのmenu.rpm入れてないだろ。
あ、vineはmenu.rpmないのかな?
じゃあ、ディストリ謹製の奴にしろよ。
いずれにしろ、最低限のドキュメントも読まない奴はWindowsでもトラブるよ。
WindowsかLinuxかの問題じゃない。
お前さんの、物事に対する接し方の問題だ。
>>295 さすがに293もmakeからやったわけじゃないだろw
というか、
>>293 は普及という点から
素人(の自分)のつまずく例をあげただけだろ
なんで皆普通にレスしてんだよw
WinはMS Officeだろうが落としてきたOOoだろうが インストーラ起動すりゃメニューから関連付け間で一発で完了するよ。 ここの犬糞連中の言い訳がましい擁護を聞いてると普及ははるか先のことのようだな。
synapticを使えばダウンロードするところからインストールしてメニュー関連付けまでを 全部自動でやってくれる気がする。 そんな俺もooがどこにインストールされたか知らない。
>>298 windowsはマイクロソフトというデストリ一つしかない。
だから
>インストーラ起動すりゃメニューから関連付け間で一発で完了するよ。
はあたりまえだ。
linuxもデストリ純正だけを使えばwindowsと同じでインストールで悩む事はない。
linuxには数百のデストリがある。
デストリ間の互換は基本的に無い。
もし他デストリのパッケージを偶然インストールできたとしてもバイナリレベルの互換性が無い。
だから同じOOoでも各デストリがそのデストリ専用のパッケージを用意している。
fedoraならコアのバージョンごとにパッケージを用意する。
デストリの違い=コアの違いでfedoraがコアごとにパッケージを用意する必要があるのも当然。
fedoraは開発ペースが異常に速いのでコアレベルのバージョンアップも頻繁だ。
数百のデストリがある多様性がlinux。
どうしても理解できない人がいるようだがlinuxは一つではなく数百種類のlinuxがある。
せめてここだけは分かってないと
>>293 のようなアホをやる事になる。
>>293 はどれだけ非常識な事をやっているか自覚もないだろう。
単一デストリ独占状態のwindowsの流儀をlinuxで通そうとしても無理。
302 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 11:29:09 ID:q+t40wFD
Linuxに特別性を付与したいバカってのがいる。 万人が扱いにくいのがいい とか、まさに「誰も使えないものを使えるのが偉い」見たいなことを考えている、 自分は何も作れない使うだけの教えてくんが。
303 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 11:33:36 ID:q+t40wFD
226 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/02/11(土) 11:45:06 ID:1jeb32Zg 「シオニスト」「ノウハウ主義」「神経症患者」がいると、普及は阻害される。 神経症とは、自己や他人に対して「○○であるべき。」との考えをもって押し付ける精神病のこと。 つまり、 「コンピュータを使う人間はすべてプログラミングできるべき。」 「CUIであるべき。」 昨日論破されて逃げてったド素人、教えてくんは精神病患者。 だからモノも知らないド素人なんだよな。
こ こ は 見 守 る ス レ で す ! 言 葉 を 交 わ す ス レ で は あ り ま せ ん 。
そんない改行するなってw >「コンピュータを使う人間はすべてプログラミングできるべき。」 >「CUIであるべき。」 こんなこと言ってる奴はどこにいるんだ? いまやこんなこといってるのは、UNIX板の一部の引きこもりくらいだろ LinuxはUNIXライクOSのなかでも、Desktop(GUI)志向が強いOSですよ
306 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 11:39:42 ID:q+t40wFD
Windowsスタイル否定をするのがいい証拠。 何も作れないマクロも組めないド素人のくせにWindows否定をするド素人は徹底的に叩いて駆除する。
Linuxスタイルを否定する馬鹿の言葉とは思えんなw
Linuxもついに「見た目で勝負」--ノベル、新ソフト「Xgl」を公開
ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000052527,20095985,00.htm グラフィックチップを利用してデスクトップの表示機能を強化するソフトウェア。
すでに X.orgのソースコードと「ほぼ統合された状態」であり、KDE・Gnome問わず
利用可能(SolarisやBSD系も含む)。
・透明なオブジェクト
・3D効果
・ウィンドウのズーム等の表示効果
・テキスト表示の速度改善
今春リリースの SUSE Linux Enterprise製品群に搭載予定
> Friedmanは、Xglを開発した動機について、表面的な部分に関する
>機能を提供することが大きな部分を占めていた点を認めたものの、
>やはり見た目は重要だと主張した。たとえば、Xglではウィンドウの
>表示を最小化させると滑らかにタスクバーに吸い込まれていき、
>また必要な際にはズームアウトさせることが可能だ。この視覚的な
>ギミックによってシステムの理解が容易になると同氏は考えている。
> Xglでは、仮想の立方体の各表面にデスクトップを表示させ、
>この立方体を回すことで別のデスクトップを見ることもできる。
>「仮想のワークスペースがどんなものかが、これならはっきりとわかる」
309 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 11:44:17 ID:q+t40wFD
出来損ないのスタイルがあれば何でも否定するのが当たり前w 使いにくいものはWindowsであっても否定するのが当たり前w バカド素人はチョンくさくマンセーしてるだけかw
ほんとWin坊やはおつむが弱いなw だれも、Widowsスタイルを否定してないってのw Windowsスタイルの常識を押し付けるなって言ってるだけだろ 読んでみると
じゃあ、Windowsが使いにくいんだから否定されてもいいじゃねえかw
Vistaが遅れに遅れてるから、いらだってるのか?Win坊やはw
313 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 11:48:06 ID:q+t40wFD
301 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/02/12(日) 11:21:32 ID:53Ojy4Hu
>>298 windowsはマイクロソフトというデストリ一つしかない。
単一デストリ独占状態のwi
ほんと教えてくんはおつむが弱いなw
どこが、Widowsスタイルを否定してないっていうのかw
教えてくんスタイルの 非 常識を押し付けるなって言ってるだけだろ
読んでみると
314 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 11:48:59 ID:q+t40wFD
じゃあ、Windowsが使いにくいという証拠を出せば否定されてもいいじゃねえかw ところがド素人教えてくんは出せてねえんだよなw おつむが弱いねw
>使いにくいものはWindowsであっても否定するのが当たり前w Windowsは使いにくいって否定されたんだよw 問題ないだろ?w
316 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 11:49:30 ID:q+t40wFD
プログラムも何もできないド素人ってことバラされて、いらだってるのか?ド素人教えてくんはw
317 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 11:50:45 ID:q+t40wFD
>使いにくいものはWindowsであっても否定するのが当たり前w 日本語読めないのかw Windows でも 使いにくければ って日本語なんだよなw ド素人教えてくんは日本語も読めないのかw
318 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 11:51:58 ID:q+t40wFD
「日本語も読めないド素人教えてくん」 315 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/02/12(日) 11:49:11 ID:TEAx8Qh+ >使いにくいものはWindowsであっても否定するのが当たり前w Windowsは使いにくいって否定されたんだよw ↓ 317 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/02/12(日) 11:50:45 ID:q+t40wFD 日本語読めないのかw Windows でも 使いにくければ って日本語なんだよなw さあ今日も証拠がどんどん増えていくぞw お楽しみに!w
319 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 11:55:47 ID:q+t40wFD
どうした?また論破されて逃亡かw Windowsスタイル否定のド素人教えてくんはこれだからザコなんだよなw
320 :
308 :2006/02/12(日) 11:56:00 ID:4CbRRpEy
すみません、ここはLinuxのデスクトップ普及を見守るスレと思っていたのですが、 Linuxを使えない人が「正しい!」という日本語を学ぶスレだったんですね。 誤爆しました。すみません
日本語の勉強してこい。 数回読み返したが、意味が分からん。 それとも、俺がバガなだけ?
ここは特にバガの多いスレッドなようです ねぇ、なんでそんなに2chで熱くなれるの?
>>301 ディストリビューションが何百種類あろうと最低限のルールが決まっていればそれほどの混乱は起こらないと思うが。
最低限のルールとは、
「Xで動くアプリは、ユーザーが明示的に変更しなければ/usr/X11/(APP-name)へインストールされる」
「インストーラは、デフォルトでパスの通ったディレクトリ(/binとか~/bin)にシンボリックリンクを作る」
程度のことでいい。
この程度の縛りをかけたところで開発者の自由度が損なわれることはないと思うが、こういう話し合いをしようという動きは見られないな。
324 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 12:15:50 ID:q+t40wFD
Windowsスタイルというのは、混乱を避けるために 挙動を統一するということももちろん含まれる。 ここがゴチャゴチャしてるものは誰に対しても混乱させるだけで保守性も移行性もないバカOS ド素人教えてくんしか興味を持たないし、ド素人では使えない。
終わったかな、このスレも
別にWindowsに合わせろって話じゃなくて インストーラ使ってインストールしたら どんな環境だろうとメニューくらい出せって話だろ。 メニューが出ない仕様だかただのしかも致命的なバグだかは知らんけど んな糞アプリリリースすんなと。
>>323 >「Xで動くアプリは、ユーザーが明示的に変更しなければ/usr/X11/(APP-name)へインストールされる」
>「インストーラは、デフォルトでパスの通ったディレクトリ(/binとか~/bin)にシンボリックリンクを作る」
そういうのをインストールと言う。
インストールの流儀はデストリごとに違うから他デストリのパッケージをインストール
しようとしてもインストーラは正常に機能しない、それだけ。
もし偶然インストールできても基幹ライブラリが一致しなければまともに動かない。
なんとなくは動いてしまうから勘違いするアホが湧く。
インストールできても動かないので(少なくとも動作は保証できない)各デストリでインストールの
流儀を統一しても全く無駄。
ちなみに、tarボールに仕込まれているインストーラは多デストリ対応になっている場合が多い。
ソースコードレベルではデストリ互換。
もちろんパッチも全デストリで流用できる。
もう少し言えばdebian族は結構パッケージの流用は可能。
大親分のdebianが良くも悪くも像の歩みだから。
一方レッドハット系の旗手fedoraは他レッドハット系の追従を許さない猛烈な開発スピード。
大量に出回っているfedora用パッケージはたいていfedoraでしか動かない。
328 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 14:26:24 ID:zxoKDxXa
インストーラがディストリビュータ判断してると勘違いしているバカが沸く。 そんなスクリプトはどのソースを読んでもないのだが 日本語も読めないド素人教えてくんは理解できないことが証明されたw
>ちなみに、tarボールに仕込まれているインストーラは多デストリ対応になっている場合が多い。 >インストーラがディストリビュータ判断してると勘違いしているバカが沸く。 >そんなスクリプトはどのソースを読んでもないのだが Linuxは何も悪くないんだ何も変える必要もなければこれ以上進歩する必要も無いんだ派は歩調を揃えて発言しよう。
>>324 おまえ かなり Linux で苦労したんだろうな 可愛そうに
331 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 14:40:20 ID:zxoKDxXa
変わるべきだ。 最も重要なのは ・ディストリビュータを2つまで減らす (でないと対応ハードウェアが増えない ドライバの確認が面倒だから) ・ゴチャゴチャしたフォルダ構成をまとめる ・コマンドライン依存を減らす (ハードウェア追加にコマンドライン操作は不要とする) ・全てのインストール操作を統一する (ディストリビュータが減れば自然と成るが)
もっとも重要なのは、Linuxの猥雑な部分がなくなり機能面 利用面でwindowsと同等になったとしても普及しないということを きみたちが理解することだ。
apt-get install openoffice.org vine3.2ならこれでインストールしてくれるし、アプリケーションメニューに登録してくれるし、 nautilus上のワード文書ファイルをダブルクリックすれば開ける。 初心者ならこれで十分じゃないかな。 ついこないだ、winのパワーポイントで作ったファイルをvine3.2に持ってきて、 OOoのプレゼンソフトで開いて加工した後に、一時間ほどのプレゼンした。 初めて試したのだが、特に違和感は無かった。
334 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 14:54:57 ID:XfmK7J7L
つうかどうしてメニューが登録されないことを ここまで力いっぱい肯定したがるのか意味がわからないな。 例のgentoo狂信者が一人で暴れてるだけっぽいけど。
>>331 ハード対応はカーネルの担当でデストリは無関係。
デストリごとのハード対応はインストール直後の状態を言っているにすぎない。
インストール操作に関しては既にaptとrpmの二つに統合されたと言っても過言ではない。
あと、あなたがいちいちフォルダを覗く必要は無いと思う。
早々にroot権限を放棄すべきだ。
>>328 makeを読め。
やっている事はディレクトリツリーの切替え程度だがそんな程度で十分。
LinuxGUIの煩雑さはLinuxが低機能でもたつくことを 隠すためにやっていることだよ。 だからYesボタン一つにしろ、方向を統一するつもりが無いんだね
338 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 17:24:03 ID:YCd6CchW
>ハード対応はカーネルの担当でデストリは無関係。 ドライバ作る側からしたらディストリビューションを複数確認せねばならない。 だから箱に対応ディストリビューションが書いてある。 そもそも(大間違いだが)ディストリビューションごとにドライバが異なると書いたのはド素人教えてくん。 >makeを読め。 makeを読め。 ディストリビューションごとにmakeを変えるスクリプトはない。 あるなら示せ。
Program Filesみたいな感じで opt下にソフトウェアフォルダを配置するようなスタイルが定着するだけでも かなり混沌から開放されそうだよもん
>>301 >windowsはマイクロソフトというデストリ一つしかない。
>だから
>>インストーラ起動すりゃメニューから関連付け間で一発で完了するよ。
>はあたりまえだ。
>linuxもデストリ純正だけを使えばwindowsと同じでインストールで悩む事はない。
お 前 ら バ カ か 。 ( ゚Д゚)ヴォケ!!
Microsoftがインストーラ一発で済むように環境を整えるのにどれだけ苦労したか解ってるのか?
Win3.1〜95時にInstallShieldを推奨してインストーラだけのカンファレンス開いたり、
開発環境に標準バンドルしたり、地道に企業努力(モチロンOS本体の連携もな)して、
インストーラ一発の環境を整えていったんだよ!
あのー ここは 「Linuxのデスクトップの普及を見守るすれ」 ですよね。 あれー 間違ったかな? すんません。
Linux板なのにMS社員みたいな香具師がいるね。 普及させたくないのが本音では。
>>340 linuxは実質最初からインストーラ一発だったんだよ。
そうしなければとても一般人には使えなかった。
パッケージの依存の管理、頻繁なバージョンアップ、とても人手では管理しきれない。
linuxはパッケージ管理の仕組みを実装して実用的になった。
Mac もインストーラー一発だったよなあ… Windows 95 はMacのぱくりだから当然なんだがw
最近LinuxLinuxとよく耳にするのでWindowsの地位が 危ういかと心配だったのですが ここのスレを読んでそんなことはないと安心できました。
windowsしか知らないくせになんでもwindowsが一番と主張するアホ多いです。 linuxへの不満もwindows流が通用しないからだけな無茶苦茶な言い分が多いし。 違うもんは違うんだから仕方ない。 linuxにはlinuxの文化があってそれを否定するならlinuxは無理だから。
例によって荒れてるなあ。
Windowsの関連付けはほとんどOSの機能みたいなもんで
例えばxyzzyからブラウザを呼び出す時は
w3m hoge.html みたいにやるんでなく
hoge.html
とやるだけでいい。HTMLファイル自体がLinuxのシェル上における
コマンド名みたいに働くわけ。
これはGUI操作前提で開発されたOSだから出る発想で
30年以上前のOSのクローンにはないのがあたりまえ。
こういうところ十分先進的と誇ってもいいんじゃねーの?
ただ、LinuxはあくまでUnixクローンだし
とっつきやすい操作性より安定性の方がありがたいサーバー用途でのしてきたOSだというのを
承知の上で使うわけでしょ。
ちょっとしたトリックで関連付けみたいなことはできるわけだから
結局「どっちが優れてるか」とかじゃなくて
「こうしてもできるじゃん」で楽しんでる世界。
普及のためならもっと考えなきゃいかんだろうけど
そうまでして普及させたいという発想っつーのは
>>298 が何でそういう姿勢でLinuxを使おうとするのか?
というのと同じくらい謎だな。
いずれにせよこういう話を
「どっちのOSがエライか」
みたいに語るのが一番不毛
>>347 Windowsのそのオブジェクトを中心に考えるやり方が
kooollでいいんだ。
オブジェクトって言いたかっただけ。
つまり、 197 「パソコンに詳しい」と自称していたのに 自分が覚えてきたのは広義のコンピュータ工学とは関係のない Windowsのドキュメント丸暗記程度だったヤツ。 つまりネットランナーあたりを読んでた層ほどLinuxなんかの世界は苦痛だろうな。 という類の苦痛を味わった人が暴れている訳ですね。
350 :
login:Penguin :2006/02/12(日) 22:52:20 ID:08LBJKnw
windowsにはいいところがあると認めて、 それを積極的に取り入れていかないとLinuxは流行らない。 少なくとも、煩雑なインストールアンインストール関係と フォルダだけは統一せねばならない。
見守るだけなら許す。 それ以上は許さない
おいィ?俺は看取るつもりなんだが。
MacはUNIXみたいなOSだけどインストーラすら使わず関連付けされるよ
354 :
login:Penguin :2006/02/13(月) 01:14:40 ID:LUGvSAY7
システムツールの関連付けでHTMLをブラウザに関連付けているのに反映されない
>>347 MacOSが何時からどういう仕組みでその関連付けを実現していたか知ってますか?
まずはwindowsは10年遅れていた事実を認めよう。
それからgnomeではファイルを右クリックで関連付けを設定するか、もしくは
プロパティ開いて関連付けを設定する。
kdeも一緒だ。
もちろんデフォで設定されている関連付けで済むならファイルタイプとクリエータの
関連付けは必要ない。
HTMLならデフォでmozillaかfirefoxに関連付けされてるはずだ。
これをw3mに変えたいならそれも自由だ。
関連付けを無視して別のアプリで開きたいならそれも自由。
なんの事はない、windowsと同じだ。
356 :
login:Penguin :2006/02/13(月) 01:54:19 ID:eCspeBdG
みんなが使ってないのがLinuxのメリットなので、普及しない方がいいかも?
>>356 それは言わない約束だろ
しかし人の少ないことによる空しい優越感より、実際的なデメリットのほうが多い罠
ディストリビューションが用意するパッケージだけを使えば苦労はしない。
こういう主張をする人は多い。
たとえば、
>>301 氏の
>linuxもデストリ純正だけを使えばwindowsと同じでインストールで悩む事はない。
でもこれってディストリビュータの言いなりということにならないか。
Windowsでマイクロソフトの言いなりになるとどこがどう違うんだろう。
マッキントッシュでアップル社の言いなりになるとどこがどう違うんだろう。
どっちもどっちなんじゃないのか。
論旨を無視したあるいは誤解した反論をする人は多い。
たとえば、
>>358 氏
「いいなり」という言葉は妥当でない。あんたの被害妄想の現れでしかない。
「マッキントッシュ」という言葉は古いな。Macと言ってくれ。
>>355 知っててもここでMacOSの話が出る必然性はないわけだが。
それからWindowsで言う関連づけはOSレベルだという説明を
したかったんだがな。
あれをLinux上でやるならbashの上で
$ hoge.html
としただけでブラウザが開く、というレベルね。
GNOMEやKDEは一種の「トリック」なわけで
それはそれで大抵全然困らないけど
>>293 みたいなのが出ることは確かではある。
同じOOoでもWindowsだと勝手に関連付けがされて
LinuxだとされないというのはOSレベルかトリックかの差で
OOoが悪いわけでもOOoのWin版作ってる奴ががんばったせいでもない。
ただあれだ。Winな世界でも勝手な関連づけを嫌がる奴は多いし
この機能をLinux上でそこまで徹底すればサーバー用途の奴が嫌がるべな。
と思うにつれ、
「やっぱりそこまでOSに期待せんと、自分で考えて使おうや」
というのが妥当だと思うんだがどうよ?
>>293
おまいら、不満言うならスキルアップして自分で解決しろ! 不便だと思うなら自分で作れ、これがオープンソースの世界。 で、自分で作れるスキルを身に着けたときにはもう慣れてしまっていて、 そんな些細なものは不便ともなんとも思わなくなっているから!
>>361 というのはマトモに使いこなす気がある人にしか
通用しない話だろ。
普及がどうした打倒MSだ言ってる奴には
なんでこの機能がWIndowsと違うのか
筋道立てて説明しないと、、、、また荒れる
364 :
login:Penguin :2006/02/13(月) 13:26:08 ID:GFZlH11p
スレタイ無視してごろつきみたいのが居座るようになったな。 そんなにWindowsに劣っているのを認めるのがいやなのか。
Win vs. Linuxするスレじゃないし
関連付け、つー機能はLinuxにはOSレベルで実装されようのない
先進的な機能だとうざったい長レス書いてまで説明したばかりだし
オレのことではないよな?
>>364 先進的をありがたいと思うかどうかはおまいらしだい
366 :
login:Penguin :2006/02/13(月) 14:28:20 ID:eEGId2ED
>>360 >それからWindowsで言う関連づけはOSレベルだという説明を
>したかったんだがな。
>あれをLinux上でやるならbashの上で
>$ hoge.html
>としただけでブラウザが開く、というレベルね。
Windowsでもコマンドプロンプトからだと、startコマンドを介さないと
データファイルだけ指定しても開かないはずだけど…最近のは何か
変わったの?
単に拡張子で判断してるだけだし、OSレベル云々って話とはちょっ
と違うような気がする。
いや、まぁ、全然困らんってのには同意するけどさ。
Win2000で普通に開くが。 OSレベルというと大げさなのはそうだな。 ただWindowsというデフォの環境でそれが用意されて 各アプリケーションから「hoge.htmlを実行」させるだけで ブラウザが開くしくみはちょっとエライと思ったぞ。
ドザな俺からすれば拡張子のないreadmeファイルを ダブルクリックしただけで開けるのは感動的だったが Winは何よりもまず拡張子ありきだったからかな
Linuxが劣っているのは、Gyaoなど著作権つきストリームが対応してくれないこと。 それだけ。
>>367 アプリの実装としては、.exeファイルならCreateProcessをたたいて、それ以外ならShellExecuteをたたいているだけなんだけどね。
>>370 そうそう。あれがOSレベルといったら御粗末過ぎて逆にMSに失礼だな。
Win32サブシステムレベルと言えなくもないけど、やっぱりアプリレベルだよな。
GNOME/KDEと変わらん。。。
>>370 要するに、シェルの機能なんだけどね。
それをソフトウェアに疎い人に理解してもらうのは難しい。
重箱の隅もいいとこですねw そんな所が自慢のネタ?みたいなのばかりに。 もし性能、機能でwindowsに圧勝したとしても普及はしませんから心配いりません。 そういう問題じゃないから。
Windowsがどうこう以前にLinuxの現状のお粗末さはお話になりませんね。 Linuxを普及させたかったらLinux以外のOSを消滅させるしかないよ。 Linuxの進歩・改善を期待していたら太陽が燃え尽きてもまだ普及してないだろう。
> ディストリビューションが用意するパッケージだけを使えば苦労はしない。 この時点でwindowsに自由度負けている気がする。 linuxのデスクトップ環境を使っていてつらいのはそれぞれのアプリの安定性が無くて、改善にぐぐらなきゃいけないことが多過ぎるのとwindowsより環境の種類が多いせいかなかなか解決できないことかなと思う。 もちろん、gnomeのようなデフォルトの環境を使うとwindowsより全然重たいといった能力的な問題もあると思う。 例えば、メールとネットだけでもwindowsより軽くて、インストールと同時にwindowsよりトラブルが無く使えるなんてものがあればwindowsじゃなくてlinuxを選ぶ機会はもっと増えるんじゃないかと思う。 鯖使う為に勉強でノートに入れてみて思いました。
Vine-2.xは明らかにWindowsXPより軽かったけどね。Mozilla以外は。 関連付けの話題ともかぶるんだけどアプリのインスコの「自由度がない」って Windowsでは誰でもこうなっているというデフォルトがかっちり決まってるからこそでしょ。 逆にLinuxはアプリ同士のデータのやり取りでもいくつものやり方が混在してるわけで。 つまりデフォルトが無いぶん自由と言えばおもいっきり自由なんだけど。 nautilusの関連付けとkonquerorのとgmcとroxと、、、と 自由なおかげで出てる多くのファイルマネージャ一つ一つ関連付けを行うのは インスコするソフトウェアからじゃ負担がでかすぎだわな。 シェルの問題だろうがOSレベルだろうが何だろうが 最初の釣りだったOOoで関連付けされねーの話を 100%解決しようとはLinux上の開発者は誰も思わないはず。 それを問題視してやれGNOMEに協力しろKDEの方がいいんだとゴチャりだすと またうっとおしいことになるだけで。 標準のデスクトップがない自由を気に入る人はいいけど そうでない人は承知の上で使って下さいと言うしかないだろね。
使う側の自由を提供することと、開発者が自由に設計することを なんか履き違えているような気がする。 趣味で作るOSだしGUIには強力なカリスマもいないし この辺が限界かな。
WindowsよりLinuxの方が安全←セールスポイント
>>377 いやいや、おかげでIIS使うよりよほど低スペックなマシンでサーバーが立つじゃないの。
無駄な機能の一切ない必要以上でも以下でもないデスクトップをこしらえられるじゃないの。
よろこばしいのは開発者だけじゃないってば。
大体一般の人はしょっちゅう新しいソフト入れたり消したりはしないものだし
入ってしまえばすんなり使えるのはWindowsもLinuxも同じ。
インストールを頻繁に行わない人なら多少敷居が高くてもかまわないだろうし
一般に多く使われてるソフトウェアはディストリで最初から入ってる。
Windowsと全く同じに使えないと困る人とか(Mac触らせると発狂する様は嫌Linuxな人とそっくり)
ディストリのみならずソフト単位でインスコ厨してる人(Windows/Linux問わずいる)
が困るだけ。それがこのスレでは問題視され過ぎてる気がするんだけどね
Linuxの主要デスクトップアプリ(KDEとかfirefoxとか)って メモリ馬鹿食いな傾向無い? Linuxが低スペックでも動くってのは 機能が無い分軽いってだけで、windowsと同じ事をやろうとしたら windowsよりハイスペックなPCが必要になるでしょ。 blackboxとか確かに軽いけど、そりゃあそこまで機能削ってりゃ軽いと思うし、 firefoxに至っては拡張無しの状態でsleipnirよりメモリも速度もダメ。 品質がそもそもwindowsに劣ってる。 それじゃぁわざわざ最初からPCに入ってるwindowsを消してまで入れないって。
>インストールを頻繁に行わない人なら多少敷居が高くてもかまわないだろうし >一般に多く使われてるソフトウェアはディストリで最初から入ってる。 一般人は追加のインストールなんてするな。 ディストリビューションに含まれているアプリだけで満足しろ。 そこから一歩でも外に出ると地獄を見るぞといいたいわけか。 それのどこが「自由」なんだよ。不自由そのものじゃん。 例によってLinuxは悪くないんだ。いかに擁護するか。 という歪んだ価値観でものを言うからそういう馬鹿な結論に至ってしまうんだよ。
>>380 最初からXを介しているのだし
gccとcl.exeでは最適化の能力が全然ちがうらしいから
同じGUIアプリならLinuxだとどうしても動きが鈍くなるのは確か。
根っからGUI操作を前提に作られているWindows自体にへばりついた
IEのエンジンを使ったsleipnirと比べれば鈍くなるのも自明。
そこがいやならもう、どうしようもないと思われ。
>>381 ま、いいけどね
>>381 知らない事には手を出さないという保守的な人に限れば不自由なんだろうか。
でもこの場合は不自由は承知の上だろうし。べつにディス鳥が標準パケージ
以外のインストールに制限かけてるわけでもないし。不便と不自由はちがうん
じゃないかな。
デスクトップっても職場のPCとかだと個人の自由に追加インストールできる訳で
ないし、標準インストール状態で必要十分なソフトがそろってるLinuxの方が
よっぽど便利なんだけど。ていうかWindowsがだめすぎるのもあるけど。
逆に自宅PCだとネトゲーをLinuxでするってのも難しいからWindows使う。
ビジネス分野でのデスクトップとしてLinux利用が広まれば、徐々に家庭にも
浸透するかなっと期待するけど。
まあ、歴史の違いだな。WindowsはなんだかんだいってGUIに関してはMFC使っとけば動くし アウトラインフォントは使えるし、GUIコンポーネントも充実してる。10年前からね。 それに比べて、X11は歴史こそあるけどずーっと伽藍開発が続いたおかげでフォントは面倒な指定 しないといけなかったし、コンポーネントはGNOMEかKDEで、それらも実用的になったのはここ最近のこと。 Xfree86からXorgに移って、これらも変わっていくと期待してるよ。実際、変わってきてるしな。
386 :
login:Penguin :2006/02/14(火) 20:12:07 ID:W3tJNWrO
suするのがメンドクサイんじゃねーのかな。 yumにしろaptにしろmake installにしろ。 一人で使っててパス2つ覚えとくのってナンセンスだわな。 それがなくなったらもっとインスコが簡単になるわな。
387 :
login:Penguin :2006/02/14(火) 23:59:14 ID:o/BcBER0
開発者は、不具合の解決作業が付き物。 ドライバが悪いのかハードが悪いのか自分の書いたコードが悪いのかをまず知らなければならないから、 ゴチャゴチャしているとそれだけで生産効率が落ちる。 ロクなアプリケーションが出ないのはそのせいだ。
野良ドライバでデバイスが動く!って言われてもな
makeにしろyumにしろオプソかティストリビュータが管理している アプリ以外を配布するのに強い制約があるようじゃ普及は無理だな。 おかげでパッケージアプリ開発会社もクローズドソースな国産フリーウェア作者も Linuxにはまったく近づこうともしない。 開発ツールがしょぼすぎたり乞食ユーザーが金払わなかったりという 別の要因も大きいにしても。
見てきたように嘘を言い、と行こうとして
テキトウなこと言ってるのが丸わかりなんだけど
>>387 で、関連付け及びsuやyumが本当に一般人にとって「強い制約」かについて。
ただしここで言う「一般人」とは
アプリケーションをインスコしてる時間のほうが
アプリケーションを使う時間より長い"ソフトのインスコ厨"は含まないものとする。
としたらどうだ?
まあオレは普及しようがしまいが構わないわけなんで
どっちだろうがかまわんが。
xineやenlightenmentなんかをビルドするときに何か足りないといわれるのはまだ諦めがつく。 「なにそれ」と思ってしまうのは、時計やカレンダー系のドックアプリを入れようとしてライブラリが足りないといわれるときだな。 で、たりないのは画像の表示のライブラリだったり、libHogeは入っているのにlibHoge-develが入ってなっかたりということが多い。 画像の表示やアーカイブの展開関係くらいは"*-devel"もふくめて一つのライブラリにまとめられないものなのか。
392 :
login:Penguin :2006/02/15(水) 07:05:42 ID:5FyntErt
見てきたように嘘を言い、と行こうとして
どこが嘘かも具体的に証明できず
自分の知らない常識を披露されて悔しくて悔しくて泣き言言ってるだけのド素人ってのが丸わかりなんだけど
>>390
>>380 別にWindowsを消してLinuxを入れる必要はない
デュアルブートも簡単にできるしVMwareのような仮想PCソフト使って仮想PC内でLinuxを使えばいい
それにVMware GSX Serverが無料化されるようだしな
>>393 windowsより劣る物を何故使う必要があるの?
>>391 宿命的にヘッダファイル(*-develで提供されるもの)もインストールされるGentooに
開発者しか使わないヘッダファイルにHDDを浪費されると悪口言う奴はいたが
こういう意見は初めて見たわ。
ちなみに事情はWindowsでも全く同じ。てかWinodwsを見倣ったんじゃねーの?
>>392 はいはい。
>開発者しか使わない 最近のLinuxコミュニチーではmake厨も開発者を名乗れるようになったのか
てか依存で手も足も出ないって 好き好んで面倒に手を出すmake厨とは全く違う世界だと思われ
他デストリのパッケージが使えないとかビルドする時の依存とか、そんな事いわれても... デストリ管理下で使ってください。 デストリ管理下から一歩でも外に出たなら全ては自己責任、自力解決。 文句言うのは筋違い。 linuxと総称するのがlinuxは一つという誤解を生む。 数百種類、個人デストリまで数えれば千種類以上のlinuxがありそれぞれ別のlinuxである。 ここを周知徹底させないと何時まで経っても勘違いや誤解からくる不満は消えない。
周知徹底ってお前一人がわめいているだけだろう。 場違いだからさっさと巣に帰りな。
>>399 Linux 版 Get the Facts をオマエが作ってテッテさせろ。
テッテ的に。
OSはFC4でKDE。 そしてrootでログイン。 これで簡単OSインストールとWindows並のデスクトップ環境と自由度は整ったw しかし、日本語入力やソフトウェアのインストールで壁に当たるはず。 SCIM使うにしてもqtimmパッチとか必要だったりどうやって切り替えるのとか何かとごちゃごちゃで。 FC5ではデフォでSCIMになるようだしYUMのGUI版みたいなのもつくようだし この頃あたりからようやく土壌ができたと言えるようになるかならないか とりあえずまともに日本語が使える環境にならないと普及にもならないと思うぞ ってことでKDE4以降になるまではまず普及も糞も無いな とかなりのんびりと見守る俺0
404 :
login:Penguin :2006/02/15(水) 18:25:11 ID:yL6YaqOP
FC5 期待あげ
日本人ならKnoppix-jaを使えYO!血税が投入されてるぞ。
>>403 馬鹿だな。いまどきFCとは。時代はubuntu。
パスワードは一個でいけるし、日本語入力環境もばっちり。
フェドラはすでに負け犬。ubuntuつかってみろや。ぼけ。かす。
>>406 使ったがいきなりXでシボンヌだったぞw
日本人だったからKnoppix-jaで起動して設定を書き換えたら起動したが
現状ではハードウェアの認識は企業系のより甘いと思われ
相変わらず烏合の衆が乏しいリソースを奪い合って足引っ張り合ってるな。 いまどきXで脂肪ってw
ハードもIMも自分では何もできずにデストリ依存。 デフォの設定で動くかどうかだけでデストリを語る。 ならば大人しくデストリに頼っていればいいのに他のデストリのパッケージや 野良パッケージをインストールしてしまう。 linuxが動くかどうかはデストリ依存で、でもパッケージは全デストリで流用できると主張。 なにがなにやらw
411 :
login:Penguin :2006/02/15(水) 20:02:50 ID:34o4yQDL
FC4+gnomeなら Fx evolution oofice nautilus gedit ナドナドいきなり使えるぞ。 しかも設定もGUIだぞ。 terminal全く開かなくてもソコソコ使えるぞ。実際。 日本語も半角キーで一発。ご丁寧に[あ]とか出るし。 ハマるとしたら ぁがxaなことくらいじゃん。 良くできてるよ。
vineちゃんな俺はあと何年待てばいいですか>Xgl
>>395 たしかにWindowsでもヘッダファイルが別になっていることはあるが、ユーザーがコンパイルしなければいけない局面というのはまずないからな。
だから別になっていようがくっついていようが一般のユーザーには関係ない。
>>399 なぜそうも「ちがい」を強調したがるのかな。
話し合って統一できることはいくらでもあるだろうに。
jpegの展開ライブラリや標準的なディレクトリの構成で独自色を出さなくても他にいくらでも独自性を発揮する場所はあるだろう。
>>411 神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
> ぁがxaなことくらいじゃん。
Linuxを2ケ月間使いつづけて初めて知りました。
ぁぃぅぇぉ
わーーーーーーーい!!!!!!
ちいさい文字がうてるぞおおおおお
415に思わず もらい泣き。。。
>>416 ありがとう。
ここ暫くLinux板に書き込まれた
デイストリ や
デイレクトリ は
もしかしたら俺の血と涙かもしれん。
見つけたら優しくしてやってくれ。
ただ今の俺はもう昔の俺じゃないけどな。
今の俺はクールに
ディストリ
ディレクトリ
だ!!!!!
>>416 同。
ところで、なんでlとxがあるんかね?
昔はxだけだったと思ったんだけどな。 lはatokの方言だと思ってた。 ……いや、ホントかどうか知らないけど。
>>419 俺はDOSの頃からあそこらへんと付き合ってたが
あのころlは確かにATOKだけだったよ。
MS-IMEは当初xだけだったよ。
MS-IMEがlも含めたのはWin3.1かDOS6.2あたりからな気がする。
おれは何より、ATOKのキーバインドで Ctrl + uiop がめっさ気に入って
このキーバインドが無いとイラつく。scimではこのキーバインドが含まれてるからとても期待している・・・
F6 = Ctrl+u で F9 = Ctrl+p です。
>>420 同志!!
Scim-Anthy で Ctrl+uiop してます。これだけは譲れん。
>>417 つまり[dhi]=「でぃ」もしらないということだな。( ・ g・)うそーん
基礎知識 linuxとはソースコード互換OSの総称。 もっと言えば始まりはGNU互換。 linux/GNUとされる所以。 まずGNUの書いたソースコードがあり、それが動くようにlinuxは組み立てられた。 リーナスはGNUの為にカーネルを書いたわけではないのでここは誤解しないように。 リーナスのカーネルとGNUのコードを組み合わせたのがlinux。 ソースコード互換なのでOS自体はもちろん、ハード、CPUが違っても構わない。 もしwindowsがlinuxとのソースコード互換を備えればwindowsもlinuxになる。 (リーナス由来のカーネルを使っていないとlinuxの商標は使えないのかな?) ちなみにunixもアプリレベルのソースコード互換OSの総称。 sun、HP、IBM、その他色々全く別のOSだがunixだ。
日本語でおk
なかなかのデムパだな コピペかと思ったらそうでもないようだ
>>423 こういう奴が居なくなれば普及しやすくなるんだろうなw
427 :
login:Penguin :2006/02/16(木) 21:41:07 ID:fOPcYduH
今高嶋政伸出演のヤマダ電機のCMで Turbo Linuxセット\59800つうのをやってた。
59800円・・・微妙な値段やね。 3万円なら迷わず買う。4万円なら少し考えて買う。5万円悩む。 59800円はwin買うかも
>>427 セットの内容にも寄ると思うが・・・
ディスプレイは付いてるのか?
今時6万あったら、ottoに行けば中古で本体とディスプレイが手に入る希ガス。
430 :
login:Penguin :2006/02/17(金) 00:07:07 ID:HOzG+WK0
なぁ2ch発のディストリビューション作るってのはどう?
ディストリは三大ディストリを使えば問題ない。 それ以外は、マニア向け。
以下三大ディストリの座をかけて死闘が始まります↓
434 :
login:Penguin :2006/02/17(金) 01:24:00 ID:nwMAQac/
惨dieデストリ
つーかまだいたの?三大ディストリとか言ってた馬鹿。 オススメスレとか普及スレとか恥ずかしいところに ずっと居座ってんだな
437 :
login:Penguin :2006/02/17(金) 08:07:16 ID:GWaLz/uf
でるふぁいか、しーしゃーぷライクなツールとセキュリティソフトバンドルしたら完璧 逆にいうとツールつくったほーがいいのでは?
linuxはunixを参考にしたという誤解。 unix用コードのGNUを動かすようにlinuxを作った結果まるでunix互換を狙ったかのように なったのは当然の結果。 バイナリ互換文化のwindowsとソースコード互換文化のunixとlinux。 ともかくwindowsの常識が通用しないといってダメ出しするのはやめようぜ。 色々と文化が違うんだから。
> unix用コードのGNUを動かすようにlinuxを作った んなアホな。
linuxでtarが動いたって喜んでたtarはgtar?
>>439 minixではGNUのツールの多くが動かせなかったから
Linuxを作ったという意味では正しいが互換は狙ったものだよ。
五行目だけ同意だがこれじゃ説得力ないな
Windows側の客を引っ張るにはまず第一に Windowsの真似をする必要がある。つまり インストールを楽にし、GUI環境は統一し、 プリインストールマシンを出し、買って 繋げるだけで使える周辺機器ばかりに する必要がある。その上で更に+αが あれば確実に勝つ筈だ。
444 :
login:Penguin :2006/02/17(金) 14:54:26 ID:9vbw8EHl
Vectorに並んでるような国産フリーウェアがまるでないというのは 案外(でもないが)Linuxに開発者が少ないということだな。 一般ユーザーが少ないから割合は若干高いにしても絶対数はだいぶ少ない気がする。 スクリプト書くだけとかmakeするだけのハッカー気取りは多いんだろうけど。 すっかり落ちぶれてしまったとはいえDelphiのような 有料かつ優良な開発ツールがないと移る気がしない。
Vector信者乙
>>444 Delphiと言えばKylixがあるのだが、流行らなかったなあ。無料のもあるのに。
sourceforgeの方が大規模だ
Vectorのようなサイトについて言えば、これから作ればいいんじゃないだろうか。 英語サイトなら既にあるのかも知れないが、完全に日本語のドキュメントが 揃うまでは乗せないという方針でやればそのうちなんとかならないか?
いや、器が必要ならVector使えばいいだけだろ。 足りないのは中身とそれを作る道具と人。
いや Vector にも少ないけど Linux で動くソフトはあるんだ。 ただ異様に少ないだけ。それと Vector 自体は Windows 以外は 当然のように力を入れていない。
>いや Vector にも少ないけど Linux で動くソフトはあるんだ。 だからさっさと登録すればいいだけだって話。 いちいち代替サイトなんて模索せずに。 もしブツがあるんならな。 力入れてないから登録する気がないなんて言い訳にもならない。
>>451 Vectorが自由なソフトウェアを配布する場所として適切かどうか、当然考えてのレスなんだろうな?
453 :
login:Penguin :2006/02/17(金) 18:38:51 ID:9vbw8EHl
スレタイ4096回読み直せ。 多くの開発者はイデオロギーなんてどうでもいいし 使う側はもっとどうでもいい。 大体お前らクレクレ乞食が配布する側に ケチつけるなんておこがましいんだよ。 何が自由だ。バカッたれが。
ソフトについてだけど、メーカー製PCを買うと必要の無いソフトを消す作業から始まる。
>>454 俺はOEM版Winのクリーンセットアップから始めるけどな。
Vectorに並んでるソフトで必要性を感じるソフトってあまりないなー。
unlha32,unzip32,窓の手,,,
サクラエディタは置いてないしな、、
よく考えたらWindowsつかっててもsorceforgeから落とすほうが多いと思うわ。
だからLinuxの普及にVectorは不要。。Vector自体不要。
Vectorに並んでるソフトはほとんど一般ユーザーが作った
ものだから、一般ユーザーには不要、使用に耐えないものが多い気がする。
>>453 結局なんも考えてないってことですね
了解しました
ペンギンの杜のソフトは誰が作っているのですか?
458 :
login:Penguin :2006/02/17(金) 21:33:56 ID:wMx9DcRb
デブのライナスです
459 :
login:Penguin :2006/02/17(金) 22:32:00 ID:VUT6n+oE
Vectorは ただ数が多いだけで これといったソフトはないし 定番が置いてなかったりすることも多々あるから 器としてはたいして良いとは思えない
461 :
login:Penguin :2006/02/17(金) 23:17:37 ID:lRbCFg+z
いくら必死にVectorを否定しても累計10億ダウンロードという ニーズはごまかしきれない。 このスレでWindowsにあってLinuxにない物、著しく劣っている物を 片っ端から否定していっていったい何が残るというのだろうか。 少なくとも「普及」でないことは確かである。
Vectorにあるようなフリーソフトって、Linuxだと結構標準であったりしない? ずばりそのままでなくても、スクリプトで抱きあわせれば同じ事が出来ちゃったりすると思う。 一見Linux用がないように見えるだけで、実は必要がないってのが実際なんじゃない? まあ、普通の人が使うにはもっと親切にする必要があるとは思うけど、開発者が少ないって のは違うと思う。
463 :
login:Penguin :2006/02/17(金) 23:37:08 ID:wMx9DcRb
vecro探しにくい
>461 出来の悪いポエムですね
465 :
login:Penguin :2006/02/17(金) 23:38:13 ID:wMx9DcRb
窓の杜だた
ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノまぁまぁ 出来が悪くてもポエムはポエム
BSDと違ってLinuxならハイエンドマシンも多いだろ? これからだよこれから
468 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 00:14:33 ID:wcvnzg9n
コマンド叩かせたり、エディタで設定変えさせるようなことがあれば 一生普及はしないだろうな。
で、実際どれくらい普及してるの?
vectorは10個類似ソフトをDLして、使えそうなものが一つでもあれば幸運て気がする。
自分がよく使うツールは開発者のサイトからDLすることが多い。
>>462 同意。
471 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 00:25:51 ID:wcvnzg9n
ただ標準で用意しすぎてるのも 普及の妨げになってる気もする。 便利であるが、なんか面白みが無い。
フリーソフトってのはゴミのようにあふれてるからいいんだよな スキン、テーマ、プラグインといったキーワードがLinuxには合ってる
俺のGentooPortageの、www-client部門には 60もありますよ それこそ、lynxからFirefoxまで、ピンからキリまで 1人ベクターじゃん コマンドうつだけで、ダウンロードして取ってきてくれます なんか全然知らないのが一杯あるw
と、普及とは全く関係のないところで悦に入るオタどもでした。
>>462 フリーソフトの隆盛ってのは、Windowsが使いにくいのが理由だよね。
>>443 「ここに十万円落ちてればごちそうが食べられる」
的な類推してて楽しいか?
>>444 KylixはUNIXの流儀と衝突しすぎて多くの反感を買ってた。
逆に「デスクトップ普及のためにGUI充実を」とか騒いでる奴が
どんどんKylixに肩入れして「バッドノウハウをありがたがるオールドタイプ」
を駆逐するチャンスではあったわけだが
そうならなかったあたり、普及だGUIだ騒いでる奴の口だけさを物語るな。
普及をカタにLinuxは分かりにくくて云々語る奴といえば
掲示板で馬鹿質問して叩かれた逆恨みだったりするわけだが
そうでない奴がいなかったということ。
>>448 Vectorは一応OSを問わないわけだから新しいサイト作らなくても
敢えてVectorで行くのもアリではあるんじゃね?
集まるのが糞なもんばかりなら逆にLinuxそのものがナメられるわけではあるが。
探しにくいしVectorに寄りつくLinuxユーザはいないだろうな インストール作業まで考えたらディストリのパッケージを 充実させようとするのが自然だし 初心者の為に博物館的なサイトがあったらというなら一理あるけど もしそんなのが流行ったら対応OS/ディストリに取り上げてもらえない ような草の根ディストリが死滅して逆にいいかも
Vector探しにくいとか、クソとか自由がないとか言ってる人は、一体他の何と比べてるの? ちょっと具体的なサイトなり何なりを挙げて欲しい物だけど… 反論が曖昧模糊としすぎて、何を基準にVectorを貶してるか解らないのだけど…
479 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 06:10:55 ID:0MWlbWdr
sourceforge
流れを絶ち切って 本気で商売してるMacがそれほど普及できないのに、Linuxが普及するなんて無理。 Office、ブラウザ、メールがあれば選択肢にはなるけど乗り換える理由にはならん。 というわけでエロ推奨w
われわれには商売では出来ないことがある… そうだ無料配布してみよう!
多デストリ対応のバイナリパッケージを作るのが難しいからvectorのようなサイトには上げられないよ。 デストリに依存しない小さい簡単なおもちゃが極わずかあるだけ。 たとえばデストリの数だけのfirefoxがあるのが現実。 そのデストリ専用のfirefoxをそのデストリユーザーだけに提供するのがlinux流。 firefox公式バイナリのように多デストリ対応なバイナリも一応可能だけど機能面や速度、安定性に劣る。 gtk+2.6用とgtk+2.8用のfirefoxがあると言えばわかってもらえるかな? 公式バイナリは恐らくgtk+2.6に制限してる。 そうしないと動かないデストリが沢山あるから。 わかりやすい例でgtk+を上げただけで全てのイブラリへの依存も同じ事。 専用のfirefoxを提供できる、だからlinuxは互換性に縛られず自由にいろんなlinuxが作れる。 ここがlinuxのメリットなんでここを否定するならlinuxはやめた方がいい。
アプリケーションプラットフォームとしてのLinuxは糞まで読んだが、 Firefoxもただでさえメモリバカ食いなのに その上ブックマークの管理ごときに データベースぶち込もうなんてもう駄目かもわからんね。
あれは進む道間違えたね…<firefox もう駄目かもしらんね
データベースっていっても単なるライブラリなんだけどね。SQLiteのページでも ●省メモリ消費:C code にして 25000行未満 って書いてるし。
ま、文句いわれてるうちが華。 firefoxは今のところスタティックビルドだから大食らいなのは仕方ない。 本来なら既にインストールされているライブラリを徹底活用して本体は小さくするのがlinux流。 スタティクなビルドなのはデストリ互換の問題。 windowsやmacとのソースコード互換もあるし。
Javaも最近はお洒落になってきたね SubstanceとかいうL&Fの出来がすばらしい SynthというスキンL&Fもあるが、 こちらは言語屋 != デザイナの壁にぶち当たってる模様 JREがaptでさくっと入ればいいのに
>JREがaptでさくっと入ればいいのに ダブルクリックでさくっと入れられるようになるとウホッ
976 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/18(土) 15:45:23 おいVisual Studio .NETってめっちゃ便利じゃん GUI部分自分で書かなくていいじゃん なんでこんな便利なものがあるのにlinuxとかでemacsとかで書くやつがいるんだ? 全然手間が違うじゃん
>>486 静的だろうが動的だろうが結局ロードされるんだから
結果的にメモリ使用量はそう変わらないんだが…
>>489 どこの馬鹿がEmacsでGUI設計するかっつーの。
Qtdesigner + kdevelopもしくはgladeだろう。
VSがこれらより偉いのは「GUI部分自分で書かなくて済む」点ではないっつーの。
491 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 17:13:56 ID:INQkhJ0n
オープンソースは、「使うだけ」の人間を増やすものではなく プログラムに興味を持ってもらいプログラムできる人間を増やすものであるべきだ。 でないと一部の人間にだけ負担がかかって困ったことになるべ。 大規模プログラムでなくても、rpmを作成できるだけでも助けになるから そのためのドキュメントを細かく細かく整備すべきだ。
プログラム出来ない人は雑用していればいいと思う。
プログラマなんて35にもなれば粗大ごみ扱いだよ 次に何をやるかをじっくりと見据えないと簡単にお陀仏 ってこのスレには関係ないな
494 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 18:46:40 ID:d3q/qjjv
プログラムすらできない無知なバカが「ディストリビュータ違うとプログラム一切動かない」とか無知バカ言い出すから そういうゴミムシより役立たずの無知バカを駆除しないと。
日曜プログラマをLinuxで量産させればよいのであーる
無知バカの存在が許されるくらいのOSにならんといかんよo(`ω´*)o
497 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 19:02:13 ID:HQt6i9Wd
499 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 19:02:52 ID:0MWlbWdr
perlすらろくに知りません(><;)
腕のあるプログラマは大歓迎、素人はお断り。
フリーウェアのノリでlinuxのコードいじられたらたまらん。
あと英語力必須。
チームの仲間の国籍は多種多様。
翻訳やパッケージャなら常時募集中。
華やかなプログラマにあこがれるけど地味なボランティアは軽視する。
プログラマは間に合ってる、凄腕のが。
足りないのは底辺のボランティア。
>>494 あなたもひつこいね。
どっちが無知バカかはプログラマの諸兄に聞いてみようよ。
501 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 19:24:54 ID:2s0s2WRN
とにかく面倒。 企業で使うときには一刻も早くインストールして動作の評価を始めないとならんわけだろ。 それなのに、ドキュメントがクソ過ぎ。 pdfが付属しているので見てみりゃ長々語ったうえにインストールの方法が思いっきり下のほうにあるし それではただコンポーネントが展開されただけで動きゃしない。まずここで時間がかかる。 デーモンやサービスとして動かさないとならないのに、その方法が併記されてない。 まずここで時間がかかる。 挙句には、man を見ろとか書いてある。 manを見ても同じことの繰り返しが書いてあるかと思えば 小さく小さーく大事なことが書いてあったりする そういうことは冒頭に書け。 とにっかく、ドキュメントがクソで素早く始められないのがLinux。 インストールの後、設定こそ大事なのに、インストールなんかに時間を食わせて得々としているのがLinux
そういうことを許しているやつは、Linuxとは使うためにあるんじゃなく、 インストール作業だけにあるとして喜んでいるに違いない。
503 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 19:31:20 ID:iySdwENY
>>500 お前のようなド素人はお断り。
過去ログ見れば考え方から何から何まで完全論破されてる
それでも言い訳繰り返すのは見苦しすぎ。何も生み出せない負け犬ド素人教えてくんは黙っていりゃいいのに。
こういうことバラされると得意の「過去ログも読めない、日本語すらも読めないチョン」になるんだよな。
504 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 19:37:18 ID:C5fzu8RM
>過去ログ見れば考え方から何から何まで完全論破されてる
505 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 19:38:45 ID:iySdwENY
こういうことバラされると得意の「過去ログも読めない、日本語すらも読めないチョン」になるんだよな。
わたくし、あなたと違ってdat落ちしてしまったようなスレを20も読み返してから発言していられる程暇ではありませんの。 Linuxを使っている時間の大半を2chに当てていられるなんてもってのほかですわ。
別に Ndvo6s3g について行きたい奴なんていないだろうに
「お断り」って言うのはどういうつもりなんだろう?
>>501 は少し前READMEがどうした書いて叩かれてた奴?
ドキュメントの質というかまとまりはソフトウェアによってちがうだろうし
Windows Helpでも変なのは多いけどな。Linux叩きに繋がらないよと
前のほうと同じこと書いてみる。それと自分が欲しがった情報こそみんなが
欲しがる情報だと信じて疑わない子が企業とか「かたっちゃ」ダメでしょ
>>500 いや、さすがに初心者にLinuxをいじらせるわけないでしょ。ただ、プログラマーというか
プログラムの技術を知ってくれる人が増えれば、バカな質問も減るし面白いアイデアも増えるし
中にはハッカーにまで成長するやつも出てくるだろう。それって素晴らしいことじゃないか。
509 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 20:07:23 ID:iySdwENY
確かWindowsだろうがLinuxだろうがそういうマニュアルはクソだと言っていたな。 日本語も読めないバカな子が「寝言コイちゃ」ダメでしょ
<(´ー`)三瓶(´ー`)>デス♪ 他でがんばってくれ
Linuxでしか出来ないキラーアプリが全くない・・・ どうやったら普及するというシナリオが描けるのか? サポート分野は負け ビジネス分野は負け ホビー・エンターテイメント分野は負け ゲーム、音楽、映像全て 辛うじてサーバ分野で互角で 今のところ、コストが低い以外なんの取り柄もない選択。 道具手段としてOSを選ぶのでなく、目的(ホビー)としてのみLinuxは存在している。 これって一昔前の”パソコンをする”なんて言っていた時代と全く進歩していない。
512 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 20:20:08 ID:iySdwENY
今回に限らないが、今回のを例にするとこういうバカがLinux使ってるっちゅうのはウソだと思うわけだ。 マニュアルを読めとか言ってる、つまり自分は読めて理解できているとでも言いたいのだろうが Windowsであれ、Linuxであれ、こういうマニュアルを書くやつはクソ = Linuxだけを批判しているのではない、Windowsでさえ批判の対象 と過去ログを読むと理解できる。 それなのに、Linuxだけを批判の対象としていると曲解するのは 人の文章を読めてない つまりは日本語も英語も理解できない、マニュアルさえ理解できないということ。 こんな中でLinux使えるはずがない。要はウソちゅうことだ。
>>509 >確かWindowsだろうがLinuxだろうがそういうマニュアルはクソだと言っていたな。
すまんがそういうレスがあったのかと探したけどみつからん。
manなんかはまあ読めるつもりなんだが。
>>512 で言ったって言うのはナシよ。当然だけど。
ついでだから書いてしまうが
普及のためとか使命感に燃えて翻訳だけは手伝えます、と
jmanなんかに関わった人のさ、文章があまりに意味不明なことがあったりはする。
そうならないように、とのポリシーはしっかり掲げられてるんだけど
動かしてみれば絶対嘘、みたいなことが査読の末に出るmanpages-jaにしっかり載ってるんだな。
linux.or.jpの人とちょっとやりとりする機会があって
できるだけ下手にそういう話を振ったら
「プログラムできないけどがんばってるんだ!文句あるか!」とキレられた。
普及だ政治だでLinux語る奴ってあんまりだなーと思ったんだが
このスレ見てるとまだマシだったんだなーと思ったりするな。
514 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 21:07:28 ID:Rj6/8lcn
Linuxがオープンソースだといったところで
手伝えることと言えば人柱となってベンダOSの商用版の堅牢性に貢献することくらいだ
バックボーンとなる企業なしには発展も出来ない
普及度で見るならWindows > Linux > *BSDだけど
企業の依存度を考えると実に妥当な模様なんだとわかる
>>513 の指摘は本来とても正しく、すべき指摘だったと思うよ
プロフェッショナルというリソースは金で買うことが一番楽だと痛感
515 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 21:19:30 ID:F3VnN1J2
役に立たないものをいくらがんばったところで無駄。ゴミ。役に立たないんだから。 となれば、一番いいのは自分で役立つものを作ってしまうこと。 それだけでは皮肉にも意趣返しにも何にもならないから、こう付け加えりゃいい。 「どこぞのクソ翻訳、何もわかってないド素人が確認もせずに書いた翻訳とは違って正確です」 正確なもの、役立つものを作れるならケンカ売ってナンボ。
516 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 21:25:46 ID:F3VnN1J2
最近おかしいと思ってるのは、verbosの訳。 英語って直訳すりゃなんでもいいわけじゃねえじゃん。 これは確かに、うるさいとかくどいって意味があるが、だからといって「うるさいログを出力します」とか書いていいのか。 うるさい、くどいってのは、そこまでのログを出力する->詳細な出力 ってことだから、「詳細なログを出力します」のほうが日本語として正しい。 翻訳者は直球勝負をやめろ。臨機応変になれ。
>>517 否。俺はおまいの脳味噌の方が危ないと思ったが
>>516 verboseは「詳細な」というより、「冗長な」が本来の意味からすれば適訳だと思う
520 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 21:58:05 ID:wq4yW7KR
521 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 22:00:49 ID:RudV1hN8
>>519 に普通に一俵
デバッグ・調査時にうんざりするほど大量のログ出力してみれば
そのニュアンスも理解できるというものだ。
アウトゴーイングな英語を日本語に約すなら意訳しなきゃどうにもならんね
524 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 23:11:14 ID:wq4yW7KR
それと流行か知らないが、マニュアルからして嘘書いてるのをやめさしたほうがいいな。 SAMBAなんか、その典型。 HOWTO.pdfでは、コンパイルとインストールには以下のように書いてある。 ./autogen.sh make make install これだけで動くかのように書いてあるが、まったく動かない。 そのあとにinetd.confにいろいろ設定を追加しろと書いてあるが、 結局smbdが動かないなどマニュアルに従うと絶対に動かないので使い物にならない。 なんなんだこの嘘は。
>>524 そういうのは 嘘 じゃなくて 間違い だろ。
おまえの方が日本語がなってないよ。
それに、わかってるなら書いた人に教えてあげろよ。
526 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 23:27:45 ID:wq4yW7KR
奴ら直す気なんかさらさらない。 嘘を書くのをやめろ サービス登録もしてない、そういうふうにする解説もしてないのに自動起動すると仮定して解説してるのは何なのか インストールと言う、一番最初にやるべきことの説明を解説書の一番最後に書いてるのはどういうことだ と抗議してもやる気なんかないから直さない。
>>526 > 奴ら直す気なんかさらさらない。
なにを根拠に?
528 :
login:Penguin :2006/02/18(土) 23:31:55 ID:wq4yW7KR
直らないから こんなこともわからないのか?
直らないのは人間性に問題があるからとかやめてくれよw
直らない理由かどうかは知らないが、 ID:wq4yW7KR の人間性に問題があるのは確かだがw
彼らの目は開発者にしか向いていない。コミュニティに貢献出来るスキルを持った者しか仲間と見なさない。 その他のエンドユーザなんて相手にしていない。あくまで開発者の論理最優先。それがオープンソースの現状。 ポリシーインディペンダントの悪しき古典UNIX文化が滅びるまで、状況の真の改善は無理だと思われ。
ソフトウェア品質の検証は開発リソースと同等のリソースが必要となる 彼らは主役になることが目的であるため、こういったリソースに気を配ることが出来ない こういったリソースは金で買うより他に良い解決策は存在しない
プログラムはへぼいわ、環境もへぼいわ、ドキュメントもへぼいって どうやったら普及だとか息巻けるのか、悲しいほどに滑稽。 勘違いも甚だしい。
linuxを爺ちゃん、婆ちゃんにも広めるのがいいかも。これからは高齢化時代。 その為には、わずらわしいキーボード操作は無くす必要がある。 ファミコンのコントローラみたいなものでLinuxを操作出来ないもんかね。 それに、ビデオ・チャット機能とかつければ生存確認も出来るし孫との距離も縮まると思うじょ。
>>534 生存確認か、確かにそれは需要が有りそうだ。
#pingで事足りるとか言う話は無しの方向でヨロ
今日もみなさん暇だったようですね
とりあえずageで書いてる奴がマニュアル全般に 偏執的な恨みがあることは分かった。 まともに反論くらうとIDが変わるけど言ってることが変わらない。 ちなみにSamba、「ほどんどのディストリにパッケージングされてるよ」 と説明した上で「ソースからコンパイルする必要がある人は」 How to compile Sambaを嫁となっていて その説明もGNU流儀べったりのドキュメントよりむしろ分かりやすい。 どこ読んだんだか。
538 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 09:31:16 ID:Td6ElXRJ
Winユーザが簡単に使えるデスクトップLinuxの選択肢って SUSE、ubuntuくらい?MandrivaやVineもいいのかな? とりあえずSUSE使ってみるかな。でも、でかいな。ネットワーク インストールできるのかな? 全部GUIで操作できますよね。
539 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 10:54:25 ID:t7x7T/IY
>>541 そう思うならlinuxはやめた方がいい。
多様性もlinuxの特徴。
linuxに統制を求めても無駄だ。
linuxの特徴を否定するならlinuxは向いてない。
543 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 12:16:02 ID:J5xvTFmS
その結果がこのマイナーさと。 バカだ
544 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 12:21:23 ID:J5xvTFmS
とりあえずageられると自分の無知を晒されて泣き喚くド素人教えてくん奴がマニュアル全般の 英語がまったく読めないことは分かった。 こういうこと晒されるとIDが変わるけど言ってることが変わらない。 毎回毎回証拠も出さず反論したつもりになってる。 ちなみにSamba、「ほどんどのディストリにパッケージングされてるよ」 と説明してはいるが最新のものは常にソースしか出されない。こんなことはLinuxでは当たり前。 これも無知バカのド素人教えてくんの証拠だ。 「ソースからコンパイルする必要がある人は」 How to compile Sambaを嫁となっていて その説明もconfigure make make install だけで済むと言う嘘ドキュメントになっている。 どこ読んだんだか。その証拠もない。
> ちなみにSamba、「ほどんどのディストリにパッケージングされてるよ」 > と説明してはいるが最新のものは常にソースしか出されない。こんなことはLinuxでは当たり前。 こんなんじゃ普及はせんだろうな、糞さ加減全開じゃないか
547 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 12:59:24 ID:kSihHQ6G
常に常にrpmパッケージが作られるなら、ソースからコンパイルする必要ないじゃないかw 最新バージョンのrpmパッケージがあると考えているやつは頭が弱い
>>547 お前もその他大勢のリナクサーと同じ。
目的と手段を取り違えている。
だからLinuxはおもちゃの域を出ないんだろ。
549 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 13:08:15 ID:kSihHQ6G
オモチャOSにオモチャ用途以上の何ができるのか。 何もかも無法地帯でテキトーだから、どこもドライバ出したがらない ハードも出ないオモチャOSに。 こんな状態でドライバ出してもどれもこれも皆ローカルルールばかりでテキトーだから 動かない環境も必ず出てくる そらドライバなんぞどこもださんわな。
OSX
linuxに関してはほとんど無知なんだが、初心者におすすめのディストリビューションってあるの?
spec書くだけ、誰にでも簡単にrpmパッケージ作れるよ。 tarボールだけ差し替えてバージョンだけ書き換える手抜きもOK。 最新=unstableやtest版だからデストリとしては動作保証しかねる最新版は使えない。 デストリのポリシーにもよるけど。 fedoraは構わず最新を使う。 ユーザーが人柱な仕打に耐えられ、さらにBugレポートを上げるだけのガッツとスキルがあると考えている。 不満言うしか能のない無力なユーザーを想定しているデストリは徹底したstable指向。
553 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 13:31:19 ID:kSihHQ6G
自分はやってるとでも言いたげな無知バカ教えてくんの居るディストリは 実際にレポート上げている人のおかげで成り立ち、 そういう人が居るからこそ無知バカ教えてくんが嘘もコケるというわけだ。
>>551 初心者向けに作られたディストリビューションなんてのは存在しない。
Turboが金かけて独自のランチャーや商用アプリを組み込んでいる分
使いやすく日本語入力がしやすい等の利点がある。
またFedoraはユーザーが多いので情報が集めやすい。
それ以外はあえて手を出す必要性は皆無。
知り合いが使っている(からサポートしてくれる)といった理由があるなら別だが。
Vineなんて典型的な初心者ディストリだろ
556 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 13:55:31 ID:GqrnJHQ/
>546 おもちゃだってのは同意。 おもちゃだからこそいじって楽しい。 維持はともかく導入費用は抑えられるんだから 小中学校のパソコン教育にはLinuxってなったら普及するだろーなー。 教えられる教師がいなそうだが。
557 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 14:02:39 ID:PFioSsm/
>>554 Turboが金かけて独自のランチャーや商用アプリを組み込んでいる分
使いやすく日本語入力がしやすい←別にそう思わないが、、、。
Tuboの関係者の方??
Tuboはそれほど出来は良くないと思う。他のディストリ使うほうが吉!
558 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 14:10:07 ID:PFioSsm/
SUSEのほうがはるかに完成度が高いと思う。 Vineなんかも扱いやすいと思うよ。Ubuntuもなかなかいい。 あえてTuboを使う必要性を感じない。好きで使うなら別だが、、、。
560 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 15:15:46 ID:Eo9f1g69
>>549 ドライバ出してるとこに失礼だろ。nVidiaとか。
>>556 公立校の情報科目で使うパソコンって入札になるのか?
ま、どのパソコンになってもWinなんだから。MSはうれしい限りだろうな。
潜在的なユーザが国の教育方針にのっとって大量生産されていくんだから。
>>556 それじゃまさに”パソコンを勉強する”授業だな。
社会に出て役に立つことを学ぶと言う観点から見て
Linuxを使わせるというのは
「将来PGかSEになりましょうね〜」と言った目的でもない限り道を見誤ったものになる。
国家戦略というのなら、TRONかΣでも導入するだろう。
>>561 今の日本はパソコンの基礎学力が低すぎるから。
squeakなどを使った小学校の教育で新世代を育成しようとしてる。
プログラミングの概念はパソコンを使う為の基礎だ。
今は基礎が全くなく上辺だけ。
>>560 公共性確保の観点から無理にでもlinuxを導入しようとして苦戦中。
>>562 ヤヤ?
パソコンの基礎であるプログラムの概念を知らないとパソコンは使えないか?
パソコンとは、意思伝達の手段で情報を取り出す端末。
あと、清書と計算表、データベースの触り程度を知っておけばそれで十分だと思うが。
このような使用においてプログラムの概念学習は必要か?
精々、プログラムは行動を細分化したものと言うことを知っておけば、専門家以外困ることはない。
とかく何事も古典まで紐解く連中は、チャゲアスのSEYYES前を語り出すくらい
演歌とオケの関係を語り出すくらいトリビアだと思う。
今日もみなさん暇だったようですね >チャゲアスのSEYYES それ何?
565 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 18:17:40 ID:Eo9f1g69
>>563 情報科目が情報処理技術に寄りすぎる必要はないかと思うけど、
せっかくパソコンを使ったお勉強なんだし、パソコンの基本構造とか
プログラミングをかじるくらいは、あったほうがいいんでない?
ワープロと表計算ができればいいだけなら、パソコン教室と変わらん
し、、、
専門家以外困らないから三角関数なんて教えなくていいよ、って言っ
てるのと変わらんよ。
>>564 >チャゲアスのSEYYES
おじさんたちが若かったころのヒット曲だって
566 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 18:23:52 ID:9Tr54Y4D
Linuxつかってて詳しくなるのは、インストールの方法。 身に着くのは果てしなく続く依存に耐える忍耐力と apt、yumを知ったときの堕落感。 プログラムの方法はプラットフォームに依存しない。 D3DなどならWindowsに依存するが
>>563 たまに指摘している人がいるけど、パソコンを使うことが目的の人とアプリを使うことが目的の人のちがいだろうね。
>>562 がいっているのはパソコンを使うことが目的の人の見方。
>>563 がいっているのはアプリを使うことが目的に人の見方。
ここからは独り言に近いが、20年位前に「手段としてのBASIC」ということが言われていたのを思い出すな。
BASIC言語を覚えることが目的ではなくて、やりたいことを実現するための手段に過ぎないという内容だった。
Windowsはできはともかく「手段」として認知されたからシェアを取れたんだろうな。
そのへんでLinuxはまだ「目的」なんだと思う。
「目的としてのLinux」のうちは普及は難しいじゃないかと思う。
568 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 18:36:07 ID:9Tr54Y4D
ライトユーザーを取り込みたいなら、ゲームができなきゃダメだ。 それにはOpenGLプログラマが増えてくれないとダメだし、 ユーザーはユーザーで入り組んだ迷路のようなフォルダ構成を辿らせるなどしてはならない。 今のLinuxではどちらも望めない。 ゲイツ嫌いが高じてOpenGL派になったジョン・カーマックも自分も D3Dのプログラムのしやすさは認めるところ。 あれほどD3D嫌いだったカーマックがOpenGL捨ててD3Dに乗り換えたのも頷ける話だ。
569 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 18:39:07 ID:Eo9f1g69
>>567 数年前に比べたら十分手段としてのLinuxでいいと思うんだけど、、
「目的」として使う人がいなくなったらオープンソースなんて終わりじゃない?
エクセル使うのだって実はプログラミングなわけで。 どんなに時代が進んでもコンピュータは自分でやりたい事をプログラミングして使う物という 基本は変わらないと思う。 プログラミングと言うと非常に狭い視野でcなりbasicなりでコードを書く事しか連想できない のがもう基礎学力の不足、プログラムという概念を理解できてない。
571 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 18:51:23 ID:9Tr54Y4D
プログラムとは、「そう動くように仕向ける」という意味だから 作る動作が必要になる。 ことコンピュータ用語に限るとプログラミング言語を使ってアプリケーションそのもの、モノを作ること以外にない。
ふむ。
>>570 さんの"プログラムという概念"を聞いてみたいな。
漠然としすぎているなら
日常生活には存在しないコンピュータプログラムの異質さという観点で。
573 :
login:Penguin :2006/02/19(日) 19:15:15 ID:UUOXBcOi
パソコン初心者向けにエクセルを紹介するのに「表計算ソフトを作成できるエクセル」 ってどっかでみたな。エクセルに計算させるために表を組み立てている作業は まぎれもなくプログラミング。シーケンサーソフトで作曲するのだってプログラミング。 プログラミング言語使ってプログラムを作成するなんてのはプログラミングの かなり狭義な意味でしかないよ。
>>570 聞きたいんだけど。
エクセルのワークシートは作れるがマクロはさっぱりわからないという人が、「俺は少しだけどプログラムもできる」といったらそれを認めるのかい。
一般的な感覚ではプログラムができるとはいわないと思うんだが。
本来のプログラムの概念と違うからといって、基礎学力の不足と決め付けるのはどうかと思うぞ。
相変わらずゴミ見たいな話しかしてないな
小中学校で教えるべきは、特定のプログラミング言語の使い方では
なくてコンピュータが汎用機械で創造や工夫次第でさまざまな可能性を
持っていることだろう。
>>574 のように枠にはまったカチンコチンの脳味噌にならんように。
今更だけど試してみた。
>>544 >その説明もconfigure make make install だけで済むと言う嘘ドキュメントになっている。
すんなりそれで済んでしまったけど。
RedHatやSUSEにおける依存関係まで説明されてるんだから至れりつくせり。
とりあえずコンパイルしようと言うときにgccもmakeもいれてなかったというオチはないよな?
だとしたらツワモノぞろいのこのスレ住人も呆れると思うぞ。
それと、サーバープロセスなのに/etc/init.d 以下にある起動スクリプトまで作ってくれないことに
文句あるなら筋違い。
あれがなくても動くけど、起動スクリプトとしてまとめたほうが楽だから
ディストリビュータが作っているだけ。
大体ソースから最新版落としてテストしようという人がいきなり本番ディレクトリに干渉するものでもないんだから
簡単なかたちで起動や停止を繰り返して「使える」となったら起動スクリプトなりに突っ込むのが普通。
apacheにしてもそうだ。
かつ日本語関係の問題も消えた今のsambaでわざわざ最新版を入れようというのが
かなり怖い。上記の「常識」(といったら怒られそうだが)も知らない人が何をどうテストする気だったのか
ディストリ付属のSambaの何が足りなかったのか。
最後に、Windows畑でもそうだけど、使い込んだ環境をいきなり最新版で一新するのは
大きな手間だからやりたがらない人多いよ。
オレの知る限りじゃ「使い込んでいる奴ほど」そう。
セキュリティフィクスでしょうがないFirefoxなんかはともかく。
目玉の新機能がどうしても試したい。必要だ、みたいなタイミングの時は
みなこぞってアップデートするけど。
うまく使えてるのに、たいしたメリットもないのに新しいの出たら入れたがるというのは
インスコ厨や「手段が目的になってる」人に多い発想だと思うが。
578 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 00:49:19 ID:S6Kb6OIx
configure make make install /usr/local/samba/sbin/smbd -D /usr/local/samba/sbin/nmbd -D /usr/local/samba/sbin/winbindd こう解説されているが、これだけだとどれも起動しない。
579 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 00:52:09 ID:S6Kb6OIx
プロセスを起動しないで、ライブラリやアプリケーションを置くだけで 全てが完了したと思ってるド素人はお呼びじゃないんだよな。 また日本語読めてねえし。
580 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 00:53:31 ID:UM02/W60
Linuxが素人お断りってのもなんか変だな WinでもないUnixでもない中途半端路線驀進中じゃないか 半端モンが愛するOS、それがLinux
>>578 をもって完全に墓穴を掘ったことに
気づいてないようで。
あと五年若かったらもうそこらじゅうにコピペしてるんだが。
おかしすぎて眠れねーじゃねえかw
582 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 01:34:37 ID:S6Kb6OIx
40.5.2 Alternative: Starting smbd as a Daemon To start the server as a daemon, you should create a script something like this one, perhaps calling it startsmb. #!/bin/sh /usr/local/samba/sbin/smbd -D /usr/local/samba/sbin/winbindd -B /usr/local/samba/sbin/nmbd -D もちろん起動しない。 HOWTOの842ページにこう書いてあるわけでw 証拠もだせないド素人教えてくんと違い証拠があるわけでw この手続きも踏まないで問題ないとか言ってる無知ド素人教えてくん 英語さえも読めない自分の無知さをバラされたもんで言い訳はじめたんだね こりゃ永久保存だなw
出血大サービスで最終ヒント。 >configure make make install これやったときなんて出た? んじゃまたあした。
584 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 01:50:57 ID:S6Kb6OIx
出血大サービスで最終ヒント。 >autogenとは何か これすらもわからないかな? んじゃまたあした。
585 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 02:30:45 ID:TDOIW935
まあWinならこんな人格否定紛いのことも必要なくすんなりといくんだけどな。 コンソール見ろよとか言ってるうちは普及はないなw GUIの自動makeツールが出ても時間が掛かるのは変わりないし 流れとしてはやっぱりjavaみたいなのが普及して実行可能な形式で配布されるのが普通になりそうな気がするよ だって、僕ドラえもん
Javaは起動が遅いのと、オプションが複雑なのが手伝って人気ないね 処理そのものはちっとも遅くないのに可哀想な扱いだ
日曜日なのにみなさん暇だったようですね
よく分かったなw
暇って。書き込むのに10秒くらいしかかからないだろ?
いや、俺はすげー暇だった 明日は忙しいのに夕方まで寝ちまってやばい状態な今
オレオレも
>>574 マクロはプログラムに見えて他はプログラミングとは感じない。
形にとらわれて本質を知らない。
コード=プログラム。
エクセル使うのが上手な人と下手な人の差はどれだけ丸暗記できてるかの差ではない。
お子様用だけどsqueak触ってみる事を薦めます。
普及かぁ、、、俺の周りはみんなlinux使ってるけどな。 一般的には Linux: ネット、お絵かき、伝票処理、プレゼンの作成、音楽や動画を楽しむ。 windows: エロゲー専門機 だろうよ。
>>594 ありえない
一般的には
Linux: おたくの暇つぶし
windows: ネット、オフィス関連、音楽や動画、お絵かき
Linux 暇潰し。インストールで90%は目的を達成。 Windows 手段。インストールしてからが勝負。
>>594 お仕事は何されてるんですか?
まわりにいるのがどんな人たちなのか気になるので・・・
>>598 なるほど。仕事でも使う機会が多そうですね。
>>594 が意図的にやってるのか天然なのか判断に迷うところだ
鯖なら分かるが、Linuxのデスクトップが一般的といってる辺りがキモイ エロゲーと書く辺りがキモイ
キモイ厨も引けをとらないくらいキモい
>>596 知識が古いな。
今時はLinuxのインストールじゃ暇を潰してくれるほど手間はかからん。
Windowsの再インストールの方がしんどい。
インストールしてからも、Linuxの方がしんどいのは、お前のように
自分の知ってるWindowsの手法が役立たなくてイライラする奴であって、
普通の人が習得する手間暇は変わらん。
他のOSを使ってみれば分かるが、Windowsの優位性は先に普及した以上のもんじゃないよ。
アプリケーションの充実も普及の成果であって、Windowsの優位性ゆえじゃない。
ユーザとしては、一私企業に支配される不安定さがウザいんで、対抗するものに育って欲しいだけ。
visualstudioに対抗できる開発環境が無いからきつぅい。
605 :
login:Penguin :2006/02/20(月) 19:07:44 ID:1imCvUy7
> 他のOSを使ってみれば分かるが、Windowsの優位性は先に普及した以上のもんじゃないよ。 > アプリケーションの充実も普及の成果であって、Windowsの優位性ゆえじゃない。 普及させるためにMSやサードパーティーが行った努力は無視ですかそうですか。 ↓ ドキュメントの整備、各国語への翻訳 各種SDK、DDK等の無償配布 プログラマーズカンファレンスの開催、MSDNの運営 サード製ツールでも有力な物は開発環境にバンドル(InstallShieldとか) その他etc…
やっぱりちゃんとビジネスとして成り立たないと労力は注がれない、ってことですかね。 お金が絡んでくるだけで文句言う人がいたりするけど。 そういう点でNovelやRed Hat、ターボリナックスに期待。 あるいは開発のスポンサーになってくれる理解ある企業がもっと増えると変わるかも。
>今時はLinuxのインストールじゃ暇を潰してくれるほど手間はかからん。 346 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/02/20(月) 20:09:09 ID:jTG4YE3O 一回全部使ってみなよ。好きなの選べばいい。
>>605 そういうのは、他もみんなやってたりする。
Windowsが違ったのは、PCAT機の頃に、IBMがOSを軽視してたことと、
その場にたまたまゲイツがいたってことだ。
Linuxに何が欠けているかを直視せずに Windowsはかつてシェアを取っていたから今もシェアを取っているんだと 思考停止した寝言を言っているうちはまず普及しないな。
>>609 実際そうだと思うぞ
未だにWin98の奴とかごろごろいるし。まあ俺の周りだけかもしれんが
その原因は乗り換える必要性を感じなかったりパソコン自体そんなに使わないからとかそんな感じだし。
>>608 そんな些細なことをWindowsが普及した理由として
認識するのであれば、
100万年経ってもLinuxの普及は無いよ。
一部の人間の選択肢の中にはLinuxも入っている 2chの板にこれだけの人が集まっている 今の状況でも十分普及しているといえるのではないだろうか
俺はX.Orgの分裂やFirefoxの普及、Xglの導入でずいぶん変わってくると思うよ。 Linuxはもうかなり開発がすすんでるけど、X11はまだまだ始まったばかりだからどうなるかわからないね。
>>610 >未だにWin98の奴とかごろごろいるし。まあ俺の周りだけかもしれんが
7年前に発売されたバージョンが現在でもそれなりに実用に耐えているというところを直視するべきだろうな。
致命的な不満があればパソコンを新しく買うだろう。当時Win98がバンドルされていたやつより安く売っているんだから。
それでも買い換えずに使いつづけている。たまたま先に普及したというだけではないぞ。
デスクトップなら 7年前のWindows > 今のLinux だってことでしょ
>>616 逆だって。
普通の人にとっては、機能性やら何やらより、馴れてる奴を惰性で使う方が楽だってことだ。
馴れてる、惰性で使ってる、ってのが普及してるってことだよ。 普及は何も証明はしないよ。
>>613 え? X11が始まったばかりって、どういう意味? 昔からあるじゃん。
7年前当時のデスクトップOSとしての機能で LinuxがWin98に手も足も出なかったから普及したんでしょ。 んで、惰性で7年も使っても仕事上問題なかったりするくらい 当時から品質がそれなりにあったんですね。 ま、クリップボード経由で様々なソフト間で画像貼り付けれなかったりとか めんどくさいよね。
622 :
login:Penguin :2006/02/21(火) 11:11:53 ID:3dg6m5cA
俺はLinuxが普及して欲しくないと思ってるよ。 だって,普及してないことがメリットなんだからね。 ウィルスも少ないから,Linux入れるだけでウィルス対策だし。 普及しなかったらウイルスは増えないし,Linux技術者が増えたら面白くないからな。
>>621 そんなにWindows好きか? WindowsはWindowsであって君ではないよ。
普及と機能性に相関性はそんなにないよ。優れたものが常に普及するっていうのは迷信だ。
それと、コピペはどれでも出来るよ。
ちなみに、俺はWindowsでもLinuxでもいい。出来るだけ自由でウザったくなけりゃいい。
そういう意味でMS一社の意向で全てが決まるWindowsよりも、乱雑でまとまりがないが、
その分変な一意方向性のないLinuxの肩を持つ。
普及を願うのは、今のLinuxのドライバやアプリの不足等は普及度の低さに起因すると思うからだ。
>>611 機能や意味よりも、タイミングで決まることって山ほどあるんだよ。
その面白くない技術者が品質の安定化に少なからず繋がっているようだが。 Wine上でのウイルス動作も確認されているわけだしセキュリティも自己管理の分類だろう 任せておけばいいという考えで安易に選択するのはどうかと思うぞ 複雑すぎて手を出せない状態よりも簡素で堅牢な状態であるほうが望ましいかと。
タイミングがどーたら言うんならMacが一人勝ちしててもおかしくはなかったな。
>>626 当時の出来で言えば、Windowsが勝ったのがタイミングの妙だべ。
だいたい、勝ったのはWindowsじゃなくてPC-ATだよ。
はいはい思考停止思考停止
いろんなところで動くLinuxにも将来はあるね
アプリケーションを使うにも ソースアーカイブと一緒にi386系のバイナリを置いておくほうがいいと思われ。 更に言うと展開後すぐに実行可能なように圧縮してあると気軽に使えるようになっていいと思う。本家firefoxみたいな感じで。 /usr/bin配下に実行可能形式ファイルをフォルダで分けずにぶちまける感覚ってドザからすればかなりキツい感じがすると思う。 /optに楽に入れられるのってけっこう大切な要素かも
631 :
login:Penguin :2006/02/21(火) 17:56:19 ID:d77lSsTc
読み方がおかしいんだよな。 WindowsのDirect3Dなら、PixelShader2.0などのシェーダヴァージョンがあるが 「ぴくせるしぇーだーにーてんぜろ」とか目も当てられない。 なぜ に だけ日本語で、そのあとにゼロとか英語が来るのか。 まったく理解できない。 正しくは ピクソゥシェイル゛ァァァー トゥー ポインツ ズィロゥ 英語は発音大事。
必殺技みたいな発音だね。
どうやら3月15日にFC5が出るようだ。 日本でのデスクトップ用途での普及は実質こいつに掛かってんじゃねぇの
と毎年毎年言われてますな
一人。 暇なのか・・・。
バイナリ互換のニーズ大きいですね。 なんかいい仕組でもないものか。 仮想linuxマシンとか仮想デストリとか。 あるいは主用デストリのバイナリをひとまとめにしてしまうとか。 現状ではバイナリ互換は不可能とどう説明しても納得できないようで。
WindowsのUIでゆるせんのは、ひとつのウィンドウに複数のスクロール領域がある場合、 ホイール操作しようと思ったら、まずその領域をクリックせにゃならんこと。 Linuxは領域の上にポインタを持っていくだけで、その領域に対してホイール操作できていい。 「本物のユーザビリティ」と「えせユーザビリティ」の差と思っている。
WheelPlus使っとけ
X Wheel等のソフトいれればいくらでもできますけどね。っていうのはナシ? 逆にLinuxの2chブラウザではホイールクリックで自動スクロールができなかったりして不便だと感じたな。
640 :
login:Penguin :2006/02/21(火) 23:10:42 ID:XxFfb5wz
コンカラで5ボタンマウスに対応してないのも悲しいんだよもん
>>637 それはなれとか好みの問題でしょう。どちらのほうが優れているとか許せないという問題ではないと思うな。
>>636 「互換性」の捉えかたの違いっていうのもあるだろうね。
ソースレベルで互換性があるといわれれば、バイナリそのままでは無理でもコンパイルすれば動くと思うわな。
それがいざコンパイルしてみるとライブラリが足りないといわれてコンパイラを通らない。
コンパイルできないなら互換性ないじゃんってなるわな。
結局は依存性の問題になるのかな。
642 :
login:Penguin :2006/02/21(火) 23:20:57 ID:SCeBokek
>>637 この程度のレベルの奴がUsabilityをしたり顔で語るLinuxとは…
>>642 英語のスペルが書ければおりこうだとおもっとんのか?
わざわざクリックせにゃならん→クリックしなくてすむというホイールの利点の1つを無視
→ユーザビリティの低下だ。
理解できたか?
パパー コワイヨー ヘンナオジサンガ ヒッシニ オコッテルヨー
Linuxの優位性を語るとき、なぜかWindowsでフリーウェアを使ってはいけないことになっている不思議
win厨が何故かLinux板にウジャウジャいる不思議。巣にカエレ
>>631 そんなおまえは「2ch」を「にちゃん」って言うんだろうな。
「つ〜ちゃんねる」なんてどう間違っても言わないんだろ?
Java,perl,PHP,JSP,こういうので作られてるWebサイトはだいたいLinux(か*BSD)だ あんたらが使ってるその2chとやらも全部Linuxだ。 充分普及しているよ。
スレタイよく読め ここじゃ、XGLとかAIGLXとかcairoとかQt4とかの話はしないのかよ。
トゥチャネェゥ
以上、もららがお送りしました。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (⌒)ヘ⌒ヘ.(⌒) Jノ( ・∀・Qヽし と A¶と) Y ノ (__) \ / \ _____ / / __ \ / / \ | _________ |__| (⌒)ヘ⌒ヘ.(⌒) / ___ Jノ( ・∀)ヽ し < SPACE CHANNEL 2! と Aつ \_________ ) > ) / /し(__) \ / _/ /________ \ / |_________|
サーバーだとSolarisも結構使われてるんじゃなかったっけ?
>>646 それだけ注目・期待している人が多いってことでしょう。これはチャンスなんです。
この辺の人たちをうまく取り込めるかどうかが、このスレ的にはカギだと思います。
うじゃうじゃっていっても若干数人が粘着してるだけ ドキュメントがどうとか言ってたage厨みたく嘘情報撒き散らさないだけまし
linux発のソフトがwindowsでもmacでもBSDでも他のunixでも動いてる。 Beも復活させた。 windowsと双璧のunux、そのunixとの親和性が高くオープンなlinux。 土壌としては最適。 linuxは繁栄中。 デストリのシェアなんて狭い範疇には収まらない。 スレタイ的には 次期windowsのデスクトップの重さに戦戦兢兢としてるけどKDEでも移植すればいい。 WMがKDEのwindows=linuxのデスクトップの普及
>>654 その発言はちょっと違和感あるなあ。linux発って。
どれもプラットフォーム非依存の各種オープンソースプロジェクトの成果だし。
他人の肩に乗って発言しているみたいだ。
まあlinux上での開発が多いのはその通りだろうけどさ。
>>656 綺麗ですね。
debianのパッケージをインストールしてオリジナルCDが作れるみたい。
遊んでみたいけど時間がないなぁ。
658 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 18:55:21 ID:5WPUPMxr
とりあえず、おっぱい閲覧専用ビューアがあるとうれしい。 2つ並べてみれるような。マンガミーヤみたいなのがほしい。 クリックだけで次のページみたいな機能があるのは素晴らしい。 それがあれば普及するに違いない。いや、絶対に普及する! 俺はおっぱいが好きなんだぁぁぁぁぁ!!!!
659 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 19:44:29 ID:RUz34EHI
ふたつ並べてか。考えとくよ。
ビューアがあってもコンテンツがない
661 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 20:35:21 ID:JaDC2IFS
winnyみたいにダウンロードしまくれないってことでは?
>>658 あるよ
comixで調べるといい
ただ、圧縮ファイルを一度解凍するので軽快な動作が望めない
どれもlibXXXがありますが何か? ないのは一部のエロゲーローダくらいだろ
666 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 22:22:57 ID:QLnEguyx
だよなっっていいつつ知ったかぶりする
>>664 に( ;∀;) カンドーシタ
エロゲーローダってなにって、ちょっと(´・ェ・`)
>>666 あー。ただの画像データのアーカイバと画像デコーダー。
>>668 一言でいえば、文化が違う、ということだ。
670 :
login:Penguin :2006/02/22(水) 22:44:31 ID:Wtep3SFr
>>649 2chの鯖はFreeBSDなわけだが。
こんなハンパ者ばかりじゃ普及もしないわな
>>670 それはフロント
バックはlinux
…のはず
…あれ、逆だっけ?
>>669 文化ではあまりにアレなんで追加。
gtk+を使うと、gdk-pixbufでだいたいの画像フォーマットが使える。
gnome-vfsを使うと、gzipなどのアーカイブだけでなく
httpなどのネットワークも使える。
不便を我慢する文化
>>656 みたいな新しいlinuxが次々と作られる楽しさと引き換えなら多少の不便など苦にならんし。
何が不便なのかもよく分らんし。
linuxは自作OSキット。
linux使いたいやつだけlinuxを使えばいい。
そんなスタンスでもじわじわと普及している。
それでいい。
不満ばかり言う面倒なユーザーはwindowsに任せておけばいい。
Linuxの普及は無理ってことで ******* 終 了 *******
>>676 そういう人生で辛くないか?
社会は一個人を救いはしないが、逆に言うと一個人がどう生きようと関知しない。
(回りに迷惑をかければ排除されるが)
つまり、君しだいで生き方は変えられるんだよ。誰も助けてはくれないけどね。
統合アーカイバと言えばだな、 lhaもzipもgzもひとつに統合汁と言い出せばWin厨でも笑うだろうが Linux上でGtk+だQtだMotifだいくつも同種のライブラリがあるのが面倒だと言う人に対しては それと同種の感想しか出ないな。 ユーザーサイドでいくつもの圧縮アルゴリズムがあっても戸惑わないようにするのが 統合アーカイバ。開発サイドではWinでもLinuxでも状況は一緒。 文化の違いもへったくれもあるかっつの
>>678 難しすぎて言っている意味がわかりません。
Linuxは普及しましたってことで ******* 終 了 *******
統合アーカイバと名前だけは大げさだが ゴミにようなDLLの集まりじゃねーの? 一緒にするな。
海外のトレントサイトで落とすので我慢するもん
685 :
login:Penguin :2006/02/24(金) 00:11:30 ID:D0cPn5NA
, -─‐- 、. へただなあリナクサーは へたっぴさ・・・・・・・・! / ,r─--ゝ、 欲望の解放のさせ方がへた・・・・! . ,' / --\ リナクサーが本当に欲しいのは・・・こっち・・・・・・! l \ ─‐- 〉 . l i⌒i| ━ / これのIEでGoogleして・・・・ | | h |! `ヽ 検索してさ・・・・・・ . │ ヽ._| _,ノ r_ _) Gyaoで無料映像を見たい・・・・・・! |. / | l`====ゝ /\ / l ヾ==テ だろ・・・? /\. \/ ヽ、.___,ノ / \. \ / だけど・・・・・・ それはあまりに値が張るから・・・・ / \ \ / こっちの・・・・・・・・ しょぼいLinuxでごまかそうって言うんだ・・・・・ / _/ \ l / `ヽ.\| ダメなんだよ・・・・・・! そういうのが実にダメ・・・・! せっかくGyaoでスカッとしようって時に・・・・ その妥協は傷ましすぎる・・・・・・・・!
686 :
login:Penguin :2006/02/24(金) 00:25:22 ID:slkifTe0
GyaoはWinでも見れないことがある究極のクオリティ
687 :
login:Penguin :2006/02/24(金) 03:39:51 ID:ybWdzNYe
いや、おっぱいが見れればそれでいい。
>>683 linuxでgyao観れるようにしちゃうと逮捕されちゃうんだよ。
DVD観れるようにしただけでも大騒ぎだった。
DVDは問題ないだろう。仮にコピーしても私的複製だけなら問題ないし。
ヒント: DeCSS
691 :
login:Penguin :2006/02/25(土) 00:28:29 ID:215/vSc2
Wineが頑張ればWindows上で使うのと同じように行けるようになるのではないかと トリノ唐揚げを食べながら発言してみるてすと
692 :
login:Penguin :2006/02/25(土) 01:51:34 ID:z0YTYSw4
使えない奴が馬鹿っていう考えをここの一部馬鹿住人が改めない限り Linuxなんて普及するわけがない。 それすら分からない奴は馬鹿。一部が暴れてるだけだという事を祈るが。
まったくもってその通りだね(^_^) 今後の参考に、書き込みに使われたデストリビューションを教えてください お願いシマス(>_<)
694 :
login:Penguin :2006/02/25(土) 02:25:14 ID:rqNbajwn
>>693 こういう書き込みを見ると萎えるのだけは確かだと思うぞ(藁
使えない奴は馬鹿だなんて誰も言ってないんだけど。
なんでもいいけど
>>692 って例の人?
言葉は悪いがバカにも使えるようにする義理は無い。 常識的なレベル以上が対象。 windowsと違ってlinuxは強制ではないし。 使いたくて、かつ使える人が使う、あくまでも自由意志だし自己責任。 そういう人が増えての普及でなければ意味はないと思うし。 バカを取り込んでの普及はかえって害。 パソコン教室でダブルクリックから習うおっさんやじいさん、ばぁさんにまで 売りつけるwindowsとは違う。
>>696 >バカを取り込んでの普及はかえって害。
具体的にどんな害があるというんだ。
初心者わかりやすいシステムは上級者にとってもわかりやすいし使いやすい。親切すぎて冗長に感じることがあるかもしれないけど。
ルールで決まっているわけではないが初心者向けの機能は止めようと思えば止められる実装になっていることが多い。
Windowsでもマウスなしですべての機能を実行できるように作るのが大原則。(動画再生やお絵かきソフトは別)
こういう背景があって、初心者を取り込むことにどんな害があるというんだ。
698 :
login:Penguin :2006/02/25(土) 09:57:15 ID:+ueEpBu3
バカでも使えるようにするのが頭のいい人の仕事 2010年ころにはそうなっていると思う
バカとか言ってる奴はあまりにも認識が間違っているというか 世間知らずの中二病だな。 PCの素人=他分野のプロフェッショナル そういった人間のサポートツールとなりえないゴミOSは 望みどおりマイナーなままでいればいいと思うよ。 Windowsはあらゆる人間、PCオタから開発者、一般ユーザーまで巻き込んで 需要と供給がいい感じに回ってる。
700 :
login:Penguin :2006/02/25(土) 10:10:56 ID:Ru9VfTfc
結論としてLinuxは道具としての使用に耐えない。 ホビーとしてのみ存在しているって事だね。
2020年にはユーラシアの覇権をめぐる米帝と中華の戦いも終息し、束の間の平和がふたたび訪れる。 その頃には人々の電脳化率は9割に達し、電脳を含めあらゆる電子機器は現在のLinux派生のOSで 動作する事になる。 素晴らしいと思わんかね。
中二病とか変な言葉はやらすなよ。うっとうしい。
馬鹿はwindowsに任せておけばいいんだよ。 なんでlinuxが馬鹿の面倒までみないとならん?
Linux使うこと自体馬鹿だから。 馬鹿の面倒は馬鹿に見させろってことだよ。
705 :
login:Penguin :2006/02/25(土) 14:01:31 ID:iJPEmlXd
>法律の意味もよく分からないけどとりあえずJASRACを批判しておく ハゲ信者がよくカスラックとかいってたな、
linuxを使うかどうかは自分で決める。 windowsのように押し売り、強制ではない。 このスタンスの違いがlinuxは馬鹿の面倒を見なくても許される理由。 初心者や子供を切り捨てるとは言ってない。 切り捨てるのは馬鹿。
708 :
login:Penguin :2006/02/25(土) 16:22:49 ID:z0YTYSw4
それはそうだが 普及を考えるならば の話だぞ
現実的に,Linux は一般ユーザーの実用には耐えがたい. それでもなぜデスクトップに普及させようと躍起になる人たちがいるのか? それは主義の上での理想だから. 理想なのだ.理想にケチをつけたってどうしようもあるまい? 所詮 Linux はソフトウェアという名の道具. 別の分野で盛んに使われているように,便利に使えていればそれでいい. 現実的には. そこに理想を持ち込むから話が混乱する.
面白くないポエムですね
バカに迎合してlinux側が敷居を下げる必要はないしすべきではない。 そんなに難しい要求はしていない。 パソコンの常識的な知識と自分でやろうとする心構えだけ。 何も知らない、何もできないバカに無理に使わせても普及したとは言えない。
それと、自分でやる事ができる暇な時間、だな。 自分でやろうとする心構えが必要って時点で、 普及は無理でしょうね。
つーか普及させようとしてするもんかよ。 Linuxは以前からあるUNIXワークステーションの代わり、もしくは サーバー用途で便利に使われてきた。 そういう需要が今でもある以上UNIX的な使い方は廃れないし そのほうが使いやすいという人だって多い。棲み分けが最初からちがうわけ。 はなっからWindowsみたいなものを望むならReactOSでも応援した方がいいだろうし 「デスクトップ普及のため」の活動をまじめにしてるところって 今時Turbolinuxくらいだべ。 UNIXとしてLinuxを使ってきた人たちがWindowsぽくもできるじゃんガハハと 遊びながらできあがっていったのが今の環境だろうし、それ以上になる気はなかろ。 GNU厨みたく「自由のためWindowsを捨てよ」なんてうるさい馬鹿は最近見ないが なんでここの住人はデスクトップ普及させたいんだ?
>>714 メーカー純正ドライバやソフトが増えるからじゃない?
ってか、住み分けが違う割には、
最近はwindowsもサーバー分野でかなり頑張ってるよ。
716 :
login:Penguin :2006/02/25(土) 19:58:24 ID:5rFW+2JS
このスレが伸びると自分の愛しているLinuxが叩かれまくっているように感じて 気に入らないんだろう。
>>716 > このスレが伸びると自分の愛しているLinuxが叩かれまくっているように感じて
> 気に入らないんだろう。
嘘情報や勘違いを元に叩く馬鹿はボロクソ言われて当然だがな。
見てて恥ずかしい。
>>715 いずれどうなるかは知らね。経緯以外はスレちがいだし。まあ
企業ユースならともかく個人用途でIIS使う奴の気が知れないけどな
放っといてもじわじわ普及してるしな。 linuxを使える人が増えてほしいとは思う。 そうすればwindowsというOSがどんなOSなのかも解かってくる。
>>718 確かに。windowsって良く出来てるなって思うよね。
windowsしか使えないのにMS批判しまくる人とか見てらんないしね。
そもそも比較対象がなかったりするからWindowsはどうだっていうのが認識しにくい。 初めからそこにあったからそういうもんだとしか思えない。空気みたいなモノ。 せいぜいでアップルと比べてあーだこーだいうぐらい。でもすぐアップルをパクる。
SUSE10使ったけど、守備範囲内のことならWindows使うより便利かもしれないと思った。 ベンダドライバを別途入れなくてもいいし、Windowsを再インストールするより簡単。firefox やgimp,officeなんかも最初から入ってるし、追加インストールもYaSTで検索して選んで ボタン押すだけ。Packmanをパッケージソースに追加すればもっと守備範囲を広げられる。 もっとよくなってほしいのはフォントがWinやMacより見劣りする、とか、nVidiaドライバ入れ て動かせるようになるまでがWindowsみたく全自動でないとかかな。オンラインゲームでき ないから、Winなしじゃやっていけんけど、それ以外のことはたいていSUSEでもいいやって 思った。普及はどうでもいいけど、このままどんどん進歩してほしいな。まぁ結局gentooに 戻したんだけど。
>守備範囲内のことならWindows使うより便利かもしれないと思った。 セットアップとアップデートとブラウジングしかしない奴はそうかもな。
秀丸や Sleipnir や ATOK や MS Office では当たり前の機能である, 「ほとんど全ての機能に好きなショートカットキーがGUIで割り当てられる」 というキーカスタマイズ機能が,LinuxのGUIアプリでは少ない気がする。 xemacs,gedit,Firefox(keyconfig拡張でもカスタマイズできる機能はごく一部に限られている),canna然り。
>>722 あと、画像編集したり文章書いたりメールしたりテレビ録画したり
音楽聴いたりはするな、まぁたいしたことには使わない。
>>714 >>「デスクトップ普及のため」の活動をまじめにしてるところって
>>今時Turbolinuxくらいだべ。
そんな風に見てる人間がこの板にいることにビックリ。
あれは、妨害活動だよ。
そもそもLinuxとしてだけ見ても出来損ない。
>>724 漏れはCentOSだが似たような感じ。
普段使ってると、winはいらないよね。。。
>>725 ライセンスのはっきりしてる動画プレイヤー入れたり
ルックアンドフィールを一生懸命Windowsに近づけたり
できる限りコマンドラインを使わないシステム管理ツールを揃えたり
こういうスレでLinuxにつけられるケチに愚直なくらい対応してきた結果
ああなったんだからひいき目も働く罠。
8以降は知らないがあれで日本語化などのノウハウや
2.6カーネルをどこよりも早く使った新しもの好きさ加減、
United Linuxなんかで培ったことなんかを考えれば技術力自体は大したものだったはずだし。
それからどんなバカにも厨にでも見てて辛くなるくらい丁寧に応対する
あそこのフォーラム見てるとますます悪口言えん。あんなBBS他にないぞ。
>>728 ライブドア問題にめげず、がむばってほしいですね
Turboの株主優待はやっぱりTurboLinux?
731 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 11:56:16 ID:VF9VSuj7
>>728 turbo8以降を知らないからだと思う。
はっきりいってturboはできそこない。
FreeのFTPのでもあんなにひどいのはそうないと思う。
732 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 11:59:35 ID:VF9VSuj7
SUSE使うほうがはるかに幸せ。
>>731 FTP版は使ったこと無いけどTurbo Linux2.0から商用版を試したり常用してきました。
今はTurbo Linux 10F...
初期のころはSlackware+PJEを使っていました。
初期のLinuxはATOKはなく、glibcの関係から日本語環境も問題があり、日本語版と
いいつつもあまり日本語が使えませんでした。
Turbo 8ぐらいから良くなってきしました。
初期のころに比べたら格段によく夢のようです。
個人的にはATOK使いたいんで、最初から入っているTurboは楽に感じます。
金がどうこう言う人もいますが、別に100万出すわけじゃないんで個人的には気に
なりません。
用途がたいした用途ではなくネットサーフィンとEメールが主です。
細かい問題は自分で設定や対処できますし、多少のプログラムは自分で作れるので
特に困っていることはありません。
何がひどいのか知りませんが、理由は述べたほうが良いでしょう。
私はサーバー用途ではなくデスクトッフ用途に使っているのでサーバー用途に関して
は分かりませんが、Turboの場合はデスクトップ用途で売っているはずです。
あと、Turboは今はFTP版はなく、プロモーション版という動作チェック用のものです。
せめて、お金出して製品版試してから言っても遅くないと思いますが。
とりあえず普通に動いていますよ。
あと、WINDOWSメインでサブとしてLinuxを使っている人とメインでLinuxを
使っている人では感じ方が違います。
あなたは、メインはWINDOWSでしょう。多分。
メインがWINDOWSの人で2chもWINDOWSで見る人なら別にいいんですが メインがLinuxの人だと、CannaやWnnよりATOKが良いと思う人もいます。 そのとき、同梱して動作保証していて設定もしなくていいディス鳥は 非常に助かります。 SUSEはATOKがついてくるんでしょうか。 メインでLinuxを使う人には大きな問題です。
735 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 13:45:55 ID:VF9VSuj7
>>733 Turboは8の時あたりが一番良かったんでないの。
それ以降は進化というより後退してるような、、、。
悪いがただでもいらん。ましてや金出して買おうとは思わん。
何がひどいって?言い出したらきりがない、、、。OSとしての出来が悪い。
一度FTP版のSUSEでもインストールしてみればわかるわな。
自分で実際体験してくれ。そのほうがいい。
>>734 SUSEはATOKはついてない。かわりにscim-anthyだったかな。
使ってみた感じ割りといいよ。FTPでSUSEをダウンロードしてインストールしてみれば?
少なくともturboよりいいと思う。
> VF9VSuj7 Turboへの嫌悪感はわかるが その具体的根拠は何ら伝わってこない。
>>735 >何がひどいって?言い出したらきりがない、、、。OSとしての出来が悪い。
kwsk
738 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 13:56:14 ID:VF9VSuj7
>>733 一言言い忘れたがメインでVine Linux3.2を使ってる。Windowsはほとんど使わない。
Vineにはscim-anthyは入っていないので自分でインストールして使っている。
SUSEは重いので使っていないが出来自体は一番だとおもう。
739 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:02:23 ID:VF9VSuj7
>>736 社員さんか?ならもう少しましなの出してくれ。
Turboに嫌悪感はない。出来が悪いのは事実。
FedoraCore,SUSE,Ubuntu,CentOS,Mandriva,Vine,Debianなどいろいろインストールして比べて言っているのだが。
>>739 >FedoraCore,SUSE,Ubuntu,CentOS,Mandriva,Vine,Debianなどいろいろインストールして比べて言っているのだが。
だから具体的に言ってくれと言ってるのだが・・・・。
>>739 あのー736ですが・・・
> 社員さんか?
は?どこの?
> 出来が悪いのは事実。
えーとその出来の悪さとやらの内容を説明できないのかな?
> Turboに嫌悪感はない。
じゃああなた単なる馬鹿だね。
742 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:12:02 ID:VF9VSuj7
だから、実際おまえがSUSEインストールして使ってみろ。 百聞は一見にしかずだ。 なんでお前にいちいち説明せにゃならんのだ。
>>738 「いい」とか「わるい」としか言わないね。
何がいいとも悪いともいわない。
ATOKがつくバージョンを用意していないことも君にとってはいいことか?
Turbo 8と10で大きくかわったことは、フォントの扱いだ。
これで外国語の文字の表示に大きな差が出た。
デフォルトでMozillaでハングルやヒンディーのナーガリー文字、タイ文字が
出ていたのが10移行では出なくなった。
しかし、フォントのインストールと設定とMozillaのコンパイルで前よりもっと
よく表示できるようになる。
SUSEは悪くなって(重いことになったのか)、Vineにすり替えたようだけど何かいいの?
scim-anthyが入ってないことが良かったの?
古いカーネルで古い周辺機器しか使えないような気がしないけど。
よい、わるいは、そう思いたいだけで、根拠をひとつもいえないのは
おかしいんじゃない?
出来といっても、同じプログラム入れて、極端に動作が違うことってあるの?
いっている意味が全て不明ですよ。
いい、わるいは言わなくていいから、ここがこうとか言って。
数え切れないほどあるのなら、二つ三つあげることは簡単でしょう。
744 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:14:22 ID:VF9VSuj7
まぁ、Turboしか使わん馬鹿お相手しても仕方がないな。 あとは好きなようにやってくれ。
>ID:VF9VSuj7 説明する気がないなら、最初から書くな!アホが。
747 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:21:07 ID:VF9VSuj7
>>747 TurboもSuseも使ったことないからきいてるんじゃねーか。
バカが。
おめーIDからするとsuse派だな。
どっちも糞よ。 今、時代はubuntu。派生でごぶんつもでるそうだし。100ドルPCにのるのも そうだしな、たぶん。
750 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:29:04 ID:VF9VSuj7
あぁ。Ubuntuはいいね!使いやすさならNO.1だな確かに。 まぁ、俺はSUSEもいいと思うが.
751 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:32:14 ID:VF9VSuj7
Turboはインストーラからあまりいいとは思わんしね。 うっかりすると他のSWAP領域まできれいに初期化してくれる。
インストールしたことがあることを自慢したいが、 結局使い切れずVineにしてますってか・・・ 漏れはリコーのフォントとATOKでTurboつかっているんでSUSEなんか最初から嫌だ。 昔はリコーのフォントじゃなかったんで2ch見たらひどいもんだったよ。 AAは崩れて何かかわらないし字は汚いし。 それをSUSEでもう一回あじわえと? 製品版のTurboで2ch一回見て見ろよ。 戻れないよ。クソフォントOSには。 まあ、違法にフォントをセッティングする暇がある無神経さと暇があればSUSEもいいかな。
753 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:35:40 ID:VF9VSuj7
ああ、ネットワークカードもTurboだけ認識してくれんかったな。 ネットワークはturbonetconfで設定するらしいがそんなのめんどくさくてやる気がせん。 いまどきGUIで簡単に設定できんとな、、、。
>>751 インストーラーにとまどう初心者だからダメと思ったか。
普通はそこでコケないんだけど。
君にはプリインストールのWINDOWSが最適だと思う。
君が初心者だとわかったからもう相手するのやめる。
もっとまともな理由つけてくれることを期待していたのに。
755 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:38:21 ID:VF9VSuj7
752は究極のアホだな。無知としかいいようがない。 フォントは商用のならTurboでなくてもきれいだろ。
>>753 あのー736ですが・・・あなたのレベルがわかりました。
短い間でしたが本日はどうもありがとうございました。
>>753 続けて笑わす答えをwwww
もうやめとけよ。
ようはイントールできない初心者だったんだろ?君が。
インストールにつまずかないだけで玄人を気取れるとは実にうらまやしいOSでつね
759 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:42:03 ID:VF9VSuj7
>>754 ほかのディストリではならんがね!
お前日本語わかってるのか?
ほかのディストリ知らんお前が初心者だろ。爆!
760 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:44:58 ID:VF9VSuj7
ほかのFTP版のディストリより変なインストーラでWindows並に使いやすいLinuxってか。 笑わすな!
761 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:46:42 ID:VF9VSuj7
Turboのインストール、ネットワーク設定はしましたがそれが何か?
おまえら、語るな。 見守れ。
>>753 みんなインストールできているのに、君だけがコケてできなかったんだよ。
負けを認めてイントールできる知識がついたらまたおいで。
君と同じパソコンをみんな持っているわけではない。
ディストリに合わせてハードを用意したり設定したりする。
逆に他のディストリでうまくいってSUSEやVineでうまくいかないこともあるだろう。
君一人のくだらないインストール失敗談でOS全体の価値を決めるようなバカは発言は慎みたまえ。
OSはインストールするためにあるんじゃない。
使うためにあるんだ。
確かにインストールできなければ使えないがインストールに失敗する人は君ぐらいのものだ。
わかったらかプリインストールのWINDOWS XPをすすめます。
インストールしなくてもされているから君から見れば便利そのものだろう。
765 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:55:00 ID:VF9VSuj7
他のパーテーション(OS)へのアクセスも糞。 デフォでは出来ないようになっている。 UbuntuやSUSEなどはデフォですぐ使えるぞ。 いちいち設定してやらんといけない。 TurboのどこがWindows並に使い易いんだ?
これはひどい。 OSでここまで馬鹿な論争を繰り広げるのはLinuxだけだよ。 いいわるいだけでここまで引っ張れるなんて 所詮はLinuxとはオタのおもちゃと同レベルってことだね。
767 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 14:58:16 ID:VF9VSuj7
>>763 お前は日本語読めない中国人か?それとも真正の馬鹿?
Turboのインストール、ネットワーク設定はしましたがそれが何か?
とかいてあるだろ!
Turboより使い易いのが他にあるということをいいたいだけだ。
>>767 >Turboより使い易いのが他にあるということをいいたいだけだ。
違うだろ?
>何がひどいって?言い出したらきりがない、、、。OSとしての出来が悪い。
おめーが最初から言ってるのはこれだろ。
769 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 15:06:25 ID:VF9VSuj7
↑アホ
731 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/02/26(日) 11:56:16 ID:VF9VSuj7
>>728 turbo8以降を知らないからだと思う。
はっきりいってturboはできそこない。
FreeのFTPのでもあんなにひどいのはそうないと思う。
735 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/02/26(日) 13:45:55 ID:VF9VSuj7
>>733 Turboは8の時あたりが一番良かったんでないの。
それ以降は進化というより後退してるような、、、。
悪いがただでもいらん。ましてや金出して買おうとは思わん。
何がひどいって?言い出したらきりがない、、、。OSとしての出来が悪い。
>>765 ついでに教えてあげるけど、Linuxにはマウントという概念があって
「使えない」んじゃなくてマウントしてから使うのが普通なの。
それには使わなくていい領域を不用意に壊さないとかの利点もある。
セキュリティーの意味の利点もある。
しかしながら、それが気に入らなければ起動時にマウントするように設定もできる。
VFAT領域を起動時にマウントしていなかったからOSの出来が悪いなんていう人は
普通いないのですが。
むしろ、勝手にマウントして欲しくないでしょう。
772 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 15:13:43 ID:VF9VSuj7
インストーラ,ネットワーク設定などもOSの一部だろ。 大丈夫か?
751 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/02/26(日) 14:32:14 ID:VF9VSuj7 Turboはインストーラからあまりいいとは思わんしね。 うっかりすると他のSWAP領域まできれいに初期化してくれる。 753 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/02/26(日) 14:35:40 ID:VF9VSuj7 ああ、ネットワークカードもTurboだけ認識してくれんかったな。 ネットワークはturbonetconfで設定するらしいがそんなのめんどくさくてやる気がせん。 いまどきGUIで簡単に設定できんとな、、、。 765 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/02/26(日) 14:55:00 ID:VF9VSuj7 他のパーテーション(OS)へのアクセスも糞。 デフォでは出来ないようになっている。 UbuntuやSUSEなどはデフォですぐ使えるぞ。 いちいち設定してやらんといけない。 TurboのどこがWindows並に使い易いんだ? #その理由としておめーの出してきたもんはこんなもんか?
VF9VSuj7の周囲にはlinux使う人がいないのか?
Turbolinuxを常用しようとは思わないが nWLZp+BYが利点、問題点を理解しているTurbolinuxユーザ(長文僻あり) VF9VSuj7がインストールユーザで、表層だけ嘗めて解かった気になっている中学生 ということは理解できた おれ? 鯖:debian,centos 他:gentooな中学生です
776 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 15:19:11 ID:VF9VSuj7
>>771 別に教えてくれんでもそんなことはしっとるわい。あほか!
いまどき簡単に使えないものをいれとくな。
それでWindowsなみにつかいやすいか?
ほかのFTP版ディストリのほうがつかいやすいぞ。
>>771 同意。
だけど最近のデスクトップ向けTurboって、Windowsとのデュアルブート環境なら
FATもNTFSもインストール時に自動認識して、/mnt/windows0とかに自動マウント
してたと思う。手元にないので断言できないけど……。
778 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 15:23:02 ID:VF9VSuj7
長文だとユーザーで短文だとインストールユーザーか。 アホまるだしだな。
779 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 15:24:24 ID:VF9VSuj7
>>777 インストールしたのはTurbo FUJIです。
>>777 ま、仮に認識しなくても
fstabの記述をautoにすればいいだけの話だけどね。
>>779 10Dでは自動マウントしてたと思う。FUJIではやめたんかいな
782 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 15:27:35 ID:VF9VSuj7
そこらへんの設定が出来のよしあしだろ。
>>728 >>ライセンスのはっきりしてる動画プレイヤー入れたり
単品で売らないで、OSごと買わされるけどね。
>>ルックアンドフィールを一生懸命Windowsに近づけたり
いやそれKDEがやってるんですけど。
>>できる限りコマンドラインを使わないシステム管理ツールを揃えたり
いやどのディストリでもやってるし、Turboツール使いにくいし。
>>こういうスレでLinuxにつけられるケチに愚直なくらい対応してきた結果
>>ああなったんだからひいき目も働く罠。
いや、現状とその結果は関係ないし。ユーザ対応してきた結果くそになった、
なんてカッコいい話じゃないぞ。
>>それからどんなバカにも厨にでも見てて辛くなるくらい丁寧に応対する
>>あそこのフォーラム見てるとますます悪口言えん。あんなBBS他にないぞ。
MLに入ったことない? 他はみんなMLで似たようなことやってるよ。
Turboは一見よさげに見えるけど、ユーザにサポート丸投げしてるようなもんで、
評価はしないなあ。
784 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 15:29:30 ID:VF9VSuj7
>>781 10Dはできたんですか。
FUJIはできなかった。
785 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 15:32:56 ID:VF9VSuj7
KDE 複雑すぎ これらの中間のが欲しいのだよ。極端すぎだ馬鹿。 ノーム 簡略しすぎ
turboみたいなローカルディストリについて篤く論争してるな、、 最近の若者は文章書く能力が低いな、、 個人的にgentoo以外はどうでもいいディストリなんだけど、 turbo以上に簡単に使えるディストリしか認めないような VF9VSuj7は嫌いだ、、俺がスレちがいか
>>786 >これらの中間のが欲しいのだよ。
xFce当たりか
789 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 15:42:50 ID:VF9VSuj7
>>787 嫌いで結構。
認めてないのではなくて出来が悪いといっているんだがな。
注:オレ基準でね
>>789 明らかに認めないような文脈もあるが、
健忘症か?単なる言葉のあやか?
まぁいいや。
VF9VSuj7がスレ違い
VF9VSuj7がインストールしたTurbo LinuxはFTP版だと本人は主張していますが Turbo Linuxはかなり昔にFTP版を廃止してプロモーション版しか無料で配布して いません。 プロモーション版は動作チェックを目的としたもので以前のFTP版のように商用アプリ を除いただけで実用できるものとは違うのです。 配布の意図から故意的に実用に必要な機能は省かれています。 それは、製品版を買って欲しいからです。 まず、Turbo Linuxに関する正しい知識を持ち、FTP版は間違いだったことを認め、 製品版を買って使ってから批評しましょう。 プロモーション版は動作チェックが目的なのでVFATをマウントしない仕様のほうが 普通だと思われます。 Turbo Linuxの試用をしていてWINDOWS領域を不意に壊すなんてことはまずいですからね。 もし、無料配布が前提ならもちろんTurboは論外ですが、 それはOSとして悪いのではなく、VF9VSuj7が給料をたくさん稼ぐ能力がないことが 悪いのではないのでしょうか。
794 :
login:Penguin :2006/02/26(日) 16:36:50 ID:VF9VSuj7
FTP版て書いてないぞ。
失礼しました。 FTPという単語がよく出てきたので勘違いしました。 では製品版なのですか? 製品版とも書いてないですよね。
やっぱり製品版じゃなかったみたいだね。 返事しないし。 製品版ならVFATマウントしてそうという意見もあるし。 無料のTurboは実用を目的としていないから他の実用を目的としたFTP版と比較しても意味がない。
うーん、つまりこういうことか。 LinuxをやってみたくてTurboを買った。 初めてのLinuxなんで楽しかった。 でもTurboが腐った。 あげくに2chでいぢめられた。 もうLinuxなんて嫌いだ。 Windowsマンセー、Linux氏ね。 という厨がこのスレに張りついてると。
ついでだから、もうちょい書いちゃお。 Turboは本当にもうダメだよ。 細かくあそこがダメ、ここがダメじゃなくて、全般的にダメ。 運営する会社が腐ったってことだね。 同情はするけど、こだわって自分まで腐っちゃダメ。 世界は広いんだよ。
>うーん、なんてたーぼわわるいかいしゃなんだろう。 >よし、やっつけてやるぞお まで読んだ。
>>788 xfceはありえない。ファイラーがゴミってのは驚愕。
ほかにも難点は大量にある。軽いだけ。その軽さも
中途半端だしな。
フォントをどうにかしないと、普及はありえないのだが
日本語は漢字多い。オプソでは、どうにもならん。
どっかが金出すしかない。
見守るスレなんだから議論はするなよ。 ばか
>>804 釣り乙。
フォントはやっぱIPAだろ。
810 :
728 :2006/02/26(日) 23:09:11 ID:5wdGPEoh
「Turboはクソ」にちょいと絡んだらここまでバカがのしたか。
>>783 俺はWnn7だけ欲しさにRedHat9のパッケージ買ったよ。
んで、$USERのホームディレクトリを「マイドキュメント」とするKDEってあるん?
はっきり言って子供だましだがこれと同レベルなことでいつまでもいつまでも
LinuxはダメだWindowsを見習えだレスが続くスレでは大切なことなんじゃないかね?
んで、システム管理ツールをコマンドライン一辺倒の時代からバカでも使えるレベルに持って行ったのは
ぶっちゃけTurboが一番早い。
RedHatがup2dateどころかアップデートパッケージは普通にrpmファイルをダウンロードして
コマンドラインからrpm -Fvhしてた時代にcursesベースとはいえ日本語で分かりやすいUIを備えた
apt的なものを備えてた。
turboなんとかというシステム管理ツール群はあれでサーバー用途だったりした層にも
評判よかったんだぜ。
んで、gdmなログイン画面やKDEのデスクトップをもってLinuxと思わされてる近年のユーザーは
ホームをマイドキュメントにするような変化ほど神経を逆撫でされるんだろうが
雑誌で見て愕然としたログイン画面も多くの失笑を買った「マイドキュメント」も
WindowsユーザーをデスクトップLinuxに呼び込もうという意図がなきゃできんよあんなバカなこと。
とここまではマジレスしておくが
MLのくだりでオツムの程度が知れて萎えたわ。BBSという言葉も分かってないわ
FAQ的要素である開発体制について全く誤解しとるわ。
>興奮しすぎ まで読んだ。
Turbo は方向性を見誤っている.Turbo のウリって, 「Windows でできることをそのままできて,しかも Windows より安い」 だよな.宣伝のされ方を見る限り. そのために WMP のコーデックやら,David とやらを入れてみたり. それで完璧な代替となるのならまだしも,全然完璧じゃないし. 成熟された unix-like な OS としての多くの特質を捨て,Windows らしさを中途半端に実現. 何がしたいのか. ゲームの世界でも,中途半端な万能ユニットは往々にして最も使えないではないか.
親会社のせいで迷走中だしな
いや、コマンドラインな世界まで行けば "unix-like"(?)なOSそのものなんだけどね。 デスクトップが笑えるだけで。 「捨てて」って何をだ?
どうでもいい。
ライブドアに買収された頃あたりから迷走を始めたような気がする… 旧Lindows的な方針を押しつけられた? 正直、どんなユーザー層をターゲットとしているのか全くわからん。
Turboスレでやりなさい。
何日にもまたがってやるような議論じゃなかろう・・・
>>820 まぁ薄く長く伸ばすスレだからいいじゃん
明日急騰する銘柄 練炭関連 銘柄 8132 シナネン 8131 ミツウロコ 樹海関連銘柄 9010 富士急行
結論: TurboではLinuxを普及させられない
個人情報を扱う企業なんかはリナックスに注目すればいいと思うけど。 Winnyで個人情報流出とかで問題になってるし。 まあそんなヤツがリナックスつかったらもっと酷い事になりそうだが Vistaでたら完敗だなリナックス
>互換性が無くなるそうな。 こういうデマを流さないように。 MSは互換モードやシンボリックリンクによる旧ディレクトリ構成の維持等で 互換性に対して最大限の努力を払っている。 もちろん完全にすべてのアプリが動くというわけではないだろうが。
>>827 >MSは互換モードやシンボリックリンクによる旧ディレクトリ構成の維持等で
>互換性に対して最大限の努力を払っている。
過去の事例をみるとあまり賛成はできんな。
それに、ディレクトリどころかハードウエアの更新を要求するんだから悪質だーね。
てか、あなたはWindowsが好きなんでしょ、なんでこんなスレにいるの?
Linuxのデスクトップ普及には現在メジャーなデスクトップOSである Windowsの努力を知るべきだと思いますが。 >てか、あなたはWindowsが好きなんでしょ、なんでこんなスレにいるの? Linuxに不利な話を書かれたらいやなわけですか? 事実を認識するというのは良いと思いますけど。 それともデマを事実と誤認して悦に浸りたいのですか。
830 :
728 :2006/02/28(火) 14:56:18 ID:gxFdgPC7
C:\WINDOWSが C:\WINNTにころっと変わってたり Document and Settingなんかのフォルダをいきなり掘ってたりするわけだが ディレクトリ構成の多少のちがいで文句を言うWinユーザーはおらんわけね。 /mnt/cdromと/cdromのちがいだけでぎゃーぎゃーうるさい 「Linuxを評価しています」な連中とちがって
>>825 そういう観点じゃないと思うよ。
コンピュータってもんがいろんな業務の中心に入ってきた時に
一企業独占、しかもアメリカの一私企業のOSに全てを頼ってていいのか、
っていうのがだんだん大きくなってきてる。
特に行政関係では、経費やらよりも重大事になってきてる。
オリジナルのOSとまでは言わないが、少なくともオープンなソースは必要
だろうってのが流れだよ。
能天気な日本はともかく、欧州、中国とかの非アメリカ圏は真剣だよ。
デスクトップ環境とは関係ないように思えるけど、根本は一緒だと思う。
今の形が、PC黎明期の偏りを引きずってるのは確かだし、Windowsの独占普及は
その偏りの最たるもんだろうね。
ゲームをするならWindows、ゲーム鯖を作るならBSDだな。 Javaを受け入れられるならLinuxにもゲームは流通するんだろうが。
フリーなPC-UNIXん中でJavaが一番対応してるのがLinuxだったりするんだが…
>>830 Windowsはひとつだから、アプリケーションも対応し易いし、実際対応するから誰も文句は言わない。
Linuxは、いろんなディストリがそれぞれ自己流のLinuxを構成してるので、基本的なディレクトリ構成が
変わると、ディストリ間の互換性が落ちるので文句を言う。
多様なのがLinuxの利点であり欠点であり、また自由を保証するポイントなわけで、一方、Windowsの
利点であり欠点であるのは、単一であることなんで、こういうのは在り方が違うとしか言えない。
では、どっちがデスクトップに向くかというと、どっちもどっち。
個人的には自由な方がいいんで、Linuxに一票。
>>833 問題はLinuxユーザがどれだけJavaアプリを好意的に受け入れられるかってことだよ。
JREがaptとかで簡単に入れられて、かつユーザもそれを常用するなら作り手も増える。
SDLとかよりJavaのほうが生産性も高いしね。
>>829 「LInux対Windows」スレじゃないからね。
「Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ」だからね。
たまたまシェアを取ってるのがWinだからWinと比べることが多いだけで、
極論すればWindowsなんてどうでもいいんだよ。
Windowsマンセーする人がここにいるのは不思議がられてもしょうがないだろう。
>「LInux対Windows」スレじゃないからね。 そのとおり。 唐突にWindowsのデマを流したり叩いたりするところではないな。
Linuxも有料化がすすんでいます。5年後には、すべてターボのように有料化するそうです。 無料のやつは、デビアンとか使いにくいやつばっかし。
気持ち悪い粘着がいるなあ。
ID変えながら、昼日中ずっと粘着だもんなあ。 何が楽しいんだろう。
>>825 いや、今なら Linux に詳しいやつは少ないから業務用PCとしては
おすすめだよ。これが Windows みたいに初心者でも簡単にいろんな
ソフトをインストールできるようになっちゃったら最後。Windows の
ように業務用PCにWinnyのようなソフトを入れて情報流出させるやつが
沢山出てくるに違いない。
結論
誰にでも使い易いPCは業務用には向かない。
いいねそれ。 それに加えて業務中に私語かわして生産性を下げないように 韓国語以外禁止すれば完璧だ。
843 :
login:Penguin :2006/02/28(火) 23:22:10 ID:PRGAYg2/
>誰にでも使い易いPCは業務用には向かない。 それはない。 セキュリティ関連に問題があるというのなら セキュリティ関連においても簡単にすれば問題ないことだろう。
このスレでWindowsの優位性を説くのはやめてください。 どこが優位なのかばれてしまいますので。
windowsでウィルス踏んだ こういうときlinuxに移りてえと思うんだな
Winでウィルスってどうやって踏むの? ・IE/Outlookを使う ・ファイアウォールを使わない ・出自不明の文書を開く ・出自不明のソフトウェアを実行する どれもしないオイラはひっかかりようがないなー。
>>846 なんだっけ。あったじゃん。起動しておくだけで
ポート叩かれて侵入されちゃうやつ。
でもファイヤーウォールがあれば問題ないか…。
こないだwin入れ直したら インストール→再起動→updateの最中に落ちたな。 先にファイアウォールを入れるべきだったが感動的な早さだった。 もしlinuxが普及しちゃったらネットワークインストール時に 侵入するウィルスとか出てきそうで嫌だ。
849 :
login:Penguin :2006/03/01(水) 14:06:56 ID:UypH+FqF
>>848 ネットワークインストール中に外向きに実行されてるサービスがあるのかと…?
海上自衛隊のデータ流出はwinnyだったよね。 流した本人はウイルスソフトを使用してるから問題ないと思ってたらしいけど。。 きんたまだな・・・
自衛隊で情報流出というのもまぬけな感じするな。 いや、わざとまぬけな感じを見せて敵を油断させる作戦か?
>>848 しょぼいマザーボードと、傷だらけのハードディスク使ってたんじゃないか?
ちゃんとしたの買えよ。
Windowsなんかだとアンチウイルスソフト入れると、Windowsが壊れちゃうなんて ことあったなw
>>851 仕事で使うPCを買って貰えないから仕方なくみんな個人用PC持ち込んで仕事をしてるって聞いたな
いろいろしわ寄せが末端の隊員にいってるんじゃねーの?
>>854 その話自衛隊だっけ? 警察じゃなくて?
警察は少々まぬけでもいいんじゃないか?
自衛隊がまぬけだと命に関わるような気がするが。
個人持ちのPCの持ちこみを許したり会社のPCを持ち帰る事をゆるしたり。 意識低すぎる。 winnyをインストールしてあったなんて非常識極まりない。 社外から持ち込まれるPCにはウィルススキャンを義務付けているのも珍しくない昨今。
ここまでの普及度・・・0%
フリーデスクトップ環境の普及促進でKDEとGNOMEが協力
http://japan.linux.com/desktop/06/02/27/0149259.shtml?topic=1 開設後間もないメーリングリストで、ある変革が静かに進行中だ。数年間にわたる誤った
敵対関係を覆すこの出来事は、多くのフリーソフトウェアユーザにとっても大きな意味を持つ。
KDEとGNOMEの両プロジェクトは、1997年以来、フリーのデスクトップ環境の王座をめぐって
競争を続けてきた。その間、コードレベルでの提携はあったが、普及促進での提携は一切なかった。
その両者が、フリーデスクトップ環境のマーケティングおよび普及促進を行う共同イニシアチブを立ち上げたのだ。
>GNOMEは、KDEのシェアを20%奪えば、利益を出すことができる。 >しかし、KDEとGNOMEが協力して、2010年までにデスクトップ環境市場のシェアを >10%獲得できれば(これは、GNOMEマーケティングプロジェクトの目標値である)、 >両者は共に莫大な利益を得られるのだ
ディストリ乱立の弊害はとりあえず置いといて ひとつのディストリの標準的なインストールで 同種のアプリが二つも三つもぼこぼこインストールされてるような 馬鹿な状況はさっさと改善されるべきだな。 Ubuntuのシンプルさを見習うべきだ。 あれはあれでしょぼすぎる気もするが。
一人で大変だね。 ガ・ン・バ
>>862 Linuxにはどんなアプリがあるか知らないLinux新規ユーザにはありがたいと思うが。
普及には欠かせない新規ユーザの取り込みに「シンプルさ」が必要な理由はあるの?
そういう暇潰しにLinux触ってるオタ的な発想じゃいつまでたっても普及は難しい。
ソニーは、一般向けに徹底的に使いやすくしたLinux を開発して Mac mini 以上のホームエンターテイメント向けPCを出さなきゃだめよ
なんでソニーなのさ
>#もしかして韓国や中国のほうがLinux浸透してる? 日本はlinux後進国。 というか一番のwindows支配地、国民性だね。 みんな一緒じゃないと許せない。
871 :
login:Penguin :2006/03/02(木) 23:46:50 ID:t0FPw1eX
依存関係をなくせば、爆発的に増える可能性がある。 保守や新規導入を妨げているのがこれだから。 ファイルサイズがでかいとかいうナローバンド坊主は切り捨てりゃいい。 オーバーライデッドメタル回線はLinuxには貢献しない。 Windowsだって、200MB多くなってもDirectXコンポーネントを必ず同梱している。 依存関係でインストールできないというバカな事態を防ぐ親切心があるからだ。
親切心w
rpmは依存を自動で解決してくれないからね。 emergeは自動で依存を解決してくれる。 よく知らないけどaptもそうみたいだよ。 あくまでもデストリ内の話ね。 デストリ間互換は非現実的。 リーナスのカーネルを使っていてソース互換なのがlinuxの条件。 他の所は自由。 同じlinuxでもデストリが違ったら別のOSと考えていた方がいい。 見た目は一緒だけど中身は結構違う。
レベルがタコ以下のポエムは読みたいとも思わんです
同じCPU、同じカーネル、インストールされているマシンのアーキテクチャも同じ。 これだけ有利な条件がそろっていても違う環境だとコンパイラを通らない。 これって「ソース互換性がある」というのか?せいぜい「移植性が極めて高い」くらいじゃないのか。 多少の環境の違いはコンパイラが面倒を見るという前提があってのソース互換だと思うんだが。
インストールされてるライブラリが足りないせいで
コンパイルできないとか言うオチなら
コンパイラにまでエスパー募集かけてるようなもんなんだが。
それ以前に
>>875 の環境は
$ gcc -v
bash: gcc: command not found
$ make
bash: make: command not found
である、に5000ペリカ
>これだけ有利な条件がそろっていても違う環境だとコンパイラを通らない。 開発環境が貧弱な上に各ディストリでちゃんと動く物を作るのがやたら面倒。 これがデスクトップ環境を整備するプログラマがLinuxに寄り付かない理由。 苦労してautoconf/automakeに対応している物をただconfigure/makeしてるだけの クレクレ乞食君達にはわからない苦労だろうけどね。
>>877 ツッコミどころが微妙にズレてる上に妄想レス乙。
つーかLinuxに限ったもの作るのに
>苦労してautoconf/automakeに対応している
もクソもあるかっつーの
有利な条件もなにも、同一なのはカーネルソースだけだと したら、ソースレベルで互換なのはシステムコールだけに 決まってるだろ これなら別のアーキテクチャでもソース互換と言いたいところ だが、実際は.config次第で全然変わってくるのでソース互換が 幻想なのは確かかな
デストリの中だけで大人しくやっていればいいのに外出て怖い思いして。 自業自得なのに文句つける。 隣の芝が青く見えるのはわかるけどデストリの保護下から一歩外に出たら その時点で一切無保証、自己責任、自己解決。 誰に文句いえる筋合いもない。 自力でがんがんやれるならやればいいし、できないなら100%デストリに頼れ。 ここをlinuxの問題点と言うのはあまりにlinuxに対して無知。 >同じCPU、同じカーネル、インストールされているマシンのアーキテクチャも同じ。 >これだけ有利な条件がそろっていても違う環境だとコンパイラを通らない。 同じソースコードをPCでもMacでもmakeは通せるしBSDでもmakeは通せる。 言いたい事は分かるけどね。 あなたが有利だと思っている事は実はほとんど意味がない。
デストリ内でやるぶんには保証有、他人の責任、サポート有で、 文句を言う対象があるってことですか?
Linuxってただばらばらに弱小ディストリが点在するだけで 多様な環境があるわけではないんだよな。 たとえば付箋や仮想デスクトップなんかはGNOMEとかに 標準でしょぼいのが付いてるだけで まともな代替のフリーウェアがほとんど存在しない。 まさに蛸壺状態なんだよな。
884 :
login:Penguin :2006/03/03(金) 23:11:59 ID:nDGGoB2k
Windowsに使いやすいのがいっぱいあるから何もいりません。
Windowsが2k以降、停滞している時がチャンスだったのにね。 と思ったが案外Vista回避組みが多いかもしれない。
886 :
login:Penguin :2006/03/04(土) 02:56:29 ID:T1MvoIGg
バイナリの互換性は問題があるかもしれない。 昔購入したソフトは、ほぼ使えなくなってる。 ウインドウズの場合、win16の頃のソフトでさえいまだに使えるのにね。
こっちにはこっちの使い方があるわな。 Windowsにbash(Cygwin)やEmacsが移植されてるのは こっちの使い方が便利でWindows内でも使いたいという層が多くいるからだべ。 一皮脱げば30年以上改良を重ねてきたツール群(grepなんて未だに新機能が付加されてる)。 Winな人たちの「ダウンロードツール!」みたいなものにwgetが載ってて笑ったぞ。 逆にCygwinをLinux上で使うようにカスタマイズしていくとLinuxインスコ以上に手間だし Linux上におけるデスクトップ環境なんかはWin似のUIを提供するという意味で (Windows上における)Cygwinみたいなもんだろよ。 かつ、上記のような層を老害と騒ぐ若い層がいかにだらしないかの証拠でもあるだろよ
パソコンメーカの気分と、コミニュケーションツールの充実次第だね グレーな使い方でWinと同等ってんじゃなく、正々堂々と等価のサービスを用意せな
889 :
login:Penguin :2006/03/04(土) 03:08:07 ID:T1MvoIGg
ウインドウズ上でリナックスのような環境が使えたらいいのにね。 Cygwinは、明らかに使いにくいよね。 現状では、VMwareが最良の選択肢かも。 リナックスでは簡単にできるのにウインドウズでは難しいことってあるし。
Win坊の流入で、Bittorrentが違法ファイルの巣窟になってるし 最初は、ディストリの配布に使ってたに Win坊、こっちくんなや
普及を見守るすれなのに、Win坊、こっちくんなや、というなら おまえがこのすれからでていけ。
Bittorrentって違法ファイル共有に使えるの? 情報ダダ漏れだと思ってたけど
別に犬糞厨にWindowsの心配をしてもらわなくても結構だよ。 半年一年ごとにコロコロOSバージョンアップされて七転八倒したくもないし 同じプラットフォーム上で便利なサービスやアプリは出続けるから何も困ってないし。 Bittorrentなんて半端ツールなんてこっちから願い下げですな。
895 :
login:Penguin :2006/03/04(土) 12:33:39 ID:0V9OfVeL
ソース互換とか言ってるようじゃ普及は有り得ないね。 要するに自分でコンパイルしてからバイナリ作ってそれでようやく実行可能になるわけだろ? あっちはダウンロードして適当に解凍してダブルクリックするだけで実行可能になるんだぜ? 少なくともこの手間と時間がディストリ管理外のフリーソフトがほとんど存在しない理由であり普及とは程遠い理由なのは間違いないだろ 普及させる気ならライブラリがある程度の後方互換性を持ってて作成側がスペックを要求するようにすりゃいいんだよ x86用バイナリを提供するなり勝手に全アーキテクチャ用バイナリをrpmか何かにまとめてぶち込めるようなツールが出りゃそれでよしだろ いちいちmakeなんてぶっちゃけありえない。
>なるんだぜ? >ぶち込めるようなツール >ぶっちゃけありえない。 &読点無 &よくわからない改行 恥ずかしい文章ですね リヌクスは十分普及してるし、もういいよ ある程度面倒なほうがフィルタになってよい
897 :
login:Penguin :2006/03/04(土) 14:10:18 ID:Pfaf/ahm
ここってリナックスが初心者に普及しないように見守るスレ?
結論:ここで何を言おうが、開発は進む。 面倒なのは今のうちだけかもね。 コマンド打つだけでできることって、気づくとGUIでもできるようになってたり。
デストリが違えば違うOSである。 これが許せないんだろうね。 でもlinuxはそうなんだから仕方ない。 windowsでは考えられない自由度、多様性がlinuxの特徴。 デストリが沢山あるのが許せないとか言うのはlinux全否定なんで望みなし。 >少なくともこの手間と時間がディストリ管理外のフリーソフトがほとんど存在しない理由であり普及とは程遠い理由なのは間違いないだろ linuxは全てのソフトはデストリから供給される体制。 デストリに格差があるけどね。 弱小デストリのパッケージ供給能力が不足なのはデストリの事情。 不満ならもっと大きなデストリに乗り換えればいいだけ。
>>886 WindowsXPのWindows95互換機能は
あまりあてにならないと評判なのだが…
ほとんどの実務ソフトは新しいバージョンに移れるけど
それができない、キャラクター関連商品とか
ゲームソフトの類は、ひどい有り様だと伝え聞いている。
実際、ゲーム用にWindows98機を残している人も少なくない。
>>864 まぁ、テキストエディターで考えると
EDLINとTEDITとNOTEPADの並立みたいな(Windows3.1環境の場合な)
状況はあるから、目的別形式のメニューがあると
初心者にわかりやすいとは思うね。
ヲレもいまだ、kwriteとkeditの機能の違いを把握していないし。
拡張子関連付け専用ツールとかの、とまどわない準備はあってもいいと思うよ。
ディストリが違うと とは言うけれど、使いたいソフトウェアが必要としているライブラリが入っていればインストールできるし、 それが解決していれば問題なく使えるよね。もちろんまともな動作で。 依存性のチェックはrpmとかがインストール前にするわけだから、これを通すなりすればディストリは関係無いんじゃないかと思うんだけど その辺りの認識が何か違っているということなの?
なぜかWinの互換機能は完璧だという仮想主張に対して しかも伝聞で批判している不思議。
XPでWin1.0のソフトが動くし。 完璧な互換性としか言いようがない。
>>889 それなんて言うOSX?
>>904 おいらも16bit時代のとあるコードをWin2kで動かして、問題なく動作した時は結構驚いたよ。
ハードを叩くローレベルなドライバを要求する奴だったから、試す前は絶対無理だと決めつけてた。
つーか未だに何故動作したのか謎だけどw
友「ネットとメールがやりたいんだけど〜」 俺「Linuxがいいね」 友「画像編集とかワープロにも使いたいかな」 俺「Linuxでいいね」 友「MMOゲームもやりたい」 俺「Windowsしかないね」 (ё)カナシス
Nethackを薦めなさい
本格的ではないがJavaでMMOに挑戦してたりする もちろんサーバはFreeBSD、2Dレベルだがかなり良好に動作してるよ
普及させたきゃゲーム作れっていうことかな 現実的なもので行くとタダのオンラインゲーを作るとしたら広告を埋め込んで鯖運営するかP2P系ゲームを作るかだろうね
910 :
login:Penguin :2006/03/04(土) 17:05:18 ID:ubtXmuU7
エロさが足りない
911 :
login:Penguin :2006/03/04(土) 20:16:34 ID:RYs7NLfw
パンティ300円。 ブラ400円。 喘ぎ声600円。 基本料タダなエロオンラインゲー
>>902 ものすごく大雑把にセグフォまでの道筋を説明すると
コンパイル時にどのライブラリがインストールされているか調べてからコンパイルする。
もしライブラリAがあればそれを使うコードをコンパイルするしライブラリAが無ければその機能は使わない。
あるいはAかBかCのライブラリのどれかがあればOKとして、もしAを見つけたらA用でコンパイルする。
もしくは手動でライブラリAを使うと設定してからコンパイルする。
実例だとたとえばfirefox1.5でgtk2.6を使うのかgtk2.8を使うのか。
rpmの依存情報はパッケージャの手書き。
他デストリへの流用は考えてないからそのデストリでインストールされているのが前提の依存は記述省略。
うちのデストリはライブラリAは標準なので記述しません。
たとえばglibcの依存などは書かない。
何時誰がどうビルドしたglibcか、バージョンも分かっている。
そのデストリでそのglibcがインストールされている事は大前提。
glibcが無い事はありえないがglibcのバージョンはもちろん使ったgccのバージョンの不整合も危険。
ライブラリAが無くてもインストールできてしまう。
ライブラリAが無くても起動してしまう。
ライブラリAを呼ぶ段になってセグメント違反で落ちる。
--まとめ--
ようするにライブラリへの依存はビルド時において(ソースコードの段階で)動的であり
環境に合わせてビルドされる。
よって環境によって出力されるバイナリが違う。
そもそもlinuxではバイナリで流用されるなど全く想定していない。
非常識な行為だから。
>>899 >不満ならもっと大きなデストリに乗り換えればいいだけ。
こういう主張はよく聞く。「デストリに乗り換えればいい」
ところで一行目でこう書いている。
>デストリが違えば違うOSである。
試してみたいアプリがOS(デストリビューション)に用意されていなかったらOSを入れ替えればいいといっているのと同じだな。
これってかなり無茶な要求なんじゃないか。家に不満が出たときに改築で対応するのではなくて基礎から立て直せというのと同じだぞ。
>>912 連投で失礼。
純粋に技術的な興味から聞きたいのですが。
実行時に環境を調べて必要なライブラリがあればそれをたたいて、なければエラーのダイアログを出すというようなことはできないのですか。
>>914 ・別々の環境のディストリを用意する。
・Aディストリでconfigure、makeして作成したバイナリをBディストリに移す。
・Bディストリで実行
・XXXライブラリが見付かんねーyo!!ぼけ!!
916 :
login:Penguin :2006/03/04(土) 22:12:02 ID:qmTyBgb5
なるほど、ライブラリがないとSEGVになるという ちんけな仕様と、ライブラリに上位互換性がない ということが問題なんだな。
>>916 Windowsだって、SQLサーバに接続するアプリを作っても、MDACが入ってないと怒られる。
んで、適切なバージョンのMDACをダウソ、インスコして、初めて実行できる。
Linuxも同じ。必要なライブラリがあれば実行できるし、必要なライブラリがなければ実行できない。
>>913 年に何度も新規インスコしなきゃならんディストリに
「Linuxの普及がかかっている」なんてレスがついて
誰も突っ込まない世界だぞ。
>>914 ダイアログひとつにしてもGtk+、Qt、Motif、Tk、AthenaWidgetなどなど
さまざまなライブラリによる実装がある。
各環境につきそういう機能を実装する仕組みは作れるだろうが環境依存。
素直にターミナルのエラー出力見るのが早い。
つーかいちいちソースから作るのがめんどいからこそ
(ディストリという枠組みの中でのみだが)rpmやdebなんかのパッケージ管理があるわけで。
有名なアプリケーションなら有名なディストリ用のバイナリだって用意されてることが多いわけで。
最適化ビルド厨の話に惑わされいちいちソースから「入れなきゃいけない」局面が多いと
勘違いしちゃイヤンだろ。
Sambaのドキュメントの件で騒いでたアフォがなぜアフォかって
簡単な手を提示されてるのに自ら面倒な手を選び(その必然性は見えなかったな)
失敗したのを提供側の不手際のように語ってたことだ。
多くのユーザーがやりたいことは大抵ディストリの枠組みでできとる。
ライブラリ使う段階でSEGVになるよりWinみたいに 起動時にdllないよっていってくれるほうがましだ。 それにWinのdllは上位互換があるのが普通じゃ? gtk-2.6でコンパイルしたfirefoxは2.8環境で うごかないんでしょ?
>>919 そこがLinuxの面倒くさいところでもあるし、自由度でもあるんだけどね。
初心者に
シェルのエラー読んで、理解して、適切なライブラリ落とせよ。
じゃ、なかなか普及しない罠。
>>919 Winでも普通にあるぞ。
Gtk+2.6と2.8なら普通に動くだろ。
1.xとかみたくまるっきり変えてきたときはバージョン跳ね上がるし
ほとんど別物として扱われてる
>>920 つーかそうならないようにrpmなりaptなりyumなりがあると(ry
>>922 aptは使ったことないから知らないけど、rpmはXXXライブラリがないからインスコしてくださいで、実質configureするのと同じ、
yumはXXXライブラリもインスコするお Y/N:で何も考えずYを押せ、じゃあんまりじゃないかと思う次第であります。
しかも英語だから余計戸惑うだろうし。
>>921 まーそりゃそうだろ。
次スレいらねーよ。
>>923 そこまで嫌がるならさすがにもう何も言えないが…。
ちと話は違うがな、TeXとCygwinと…とWindows上であれこれ入れてくと
同じライブラリなりdllなりが「依存で悩まないために」ソフトごとについてきて
同じ環境上に同じファイルがあっちこっち、てな按配になるんだわ。
Hyper Estraierなんかいい例で、Win上ではひとつのフォルダに全部入れて配布してるが
Linux上ではそういう配布の仕方はせん。
同じものなら入るべきディレクトリが大体決まってるし
ディストリごとの差異は(少なくともライブラリなんかに関しちゃ)LSBがうるさかったおかげか
かなりなくなってるんで探す場所は大体ひとつふたつでいいわけ。
逆にWindows的な配布方法もできるけどやらんのだわな。
そういう「問題」は配布側からほどんど問題にされてない、つーこと。
>>925 自分は嫌ってないけどさ、普及させる≒Linuxを使ったことがなく、PCに精通していない人間に使わせる、
と言う観点に立った場合には、何事も勝手に解決してくれて、エラーや警告も日本語表示っていうのは外せない条件だと思うよ。
滅茶苦茶な条件だけどね。
滅茶苦茶手間と注意力が必要というだけで滅茶苦茶な条件ではないな。 このコストが支払えないというなら普及は難しい。
>>915 >XXXライブラリが見付かんねーyo!!ぼけ!!
というだけで、segv.にはならんけど?
また釣りですか?
DLLを考えたMSは神
>>927 そのコストがたったの1万ちょっと。
1万ちょっと払えば数年間、その苦労がから開放される。
多くの人が買うメーカー製ならその金額すら意識する必要無い。
普及は難しそうですね。
信者脳の粘着が居付いてるから書き込んでもしょうがないよ。 議論にも雑談にもならんわ。 しかし、オーム、ライブドア、この板的にはターボあたりで良く見かける信者脳の人達って どうやってそのキャラクターを育んだんだろう。 よく老害とかって言うけど、この手の信者の言動って老人のそれに良く似てる。 情報の処理能力の問題なのかな。
信者ってWin信者のことか?
Linuxのいいところはディストリが選べるその自由度!っていうじゃない でもはたから見たらただの開発リソースの分散ですから
>>934 んだな。それが好きでやっとる人はそれでよし。
「普及のため!なになにすべきなんです!」とか言う話は
普及させたい人でやってくれればよし。
くれぐれも開発サイドをクソミソに言うのはやめてほしいもんだ
お客様は神様です。
フリーソフトウェア開発者に「お客様」なんていないんだって。 RedHatやSUSEやTurboなんかには「お客様」もいるし ディストリビュータの仕事へのクレームなら全く正しいが
>>914 もちろんやればできる。
xsession-errorsのログより
(gnome-panel:6617): libgnomevfs-WARNING **: Cannot load module `/usr/lib/gnome-vfs-2.0/modules/libcdda.so' (/usr/lib/gnome-vfs-2.0/modules/libcdda.so: 共有オブジェクトファイルを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません)
だとさ。
gentoo固有なのかgnome2.12全部なのか、ともかく放置プレー中。
少々面倒で乱雑なのは自由の代償で面倒や乱雑さからユーザーを守っているのがデストリ。
難しい事は全部抜きでコマンド一行かマウスで数回クリックするだけで済む。
linuxでは何よりも自由が優先される。
>>938 それね
# mv /etc/gnome-vfs-2.0/modules/cdda-module.conf /etc/gnome-vfs-2.0/modules/cdda-module.conf~
# nano /etc/gnome-vfs-2.0/modules/default-modules.conf
で
cdda: cdda
をコメントアウトすればいいと思うよ
windowsみたいなプログラムの配置の仕方を採用すればいいのに /usr/binとか同じ所にバシバシ置いてるからこんなことになるんだよ optをデフォにしてショートカットを/usr/binとかにぶっ込むようにしてちょ
スクリプトの一行目のパスが間違ってる時にちまちま修正していく時とか泣ける
>>940 こんなことってどんなことか知らないが
/opt/${ソフト名}なディレクトリが/opt以下に何千という単位で
並ぶのを考えると泣けるな。なんの得があるんだ?
>>942 つsed,perl,emacsなどなど
マウ筋が移植されない限り普及はありえない
フォントが揃わなきゃ、OOoもWebも崩れる。 海外でLinuxの浸透が良いのはフォントが単純だからじゃね?
基本A-Za-z0-9の62字、@だ%だの拡張文字を入れても100字行かないだろうしね でも最近のフォント製作ツールなら各文字の特性を読み取って 雛形を自動生成くらいしてくれるんじゃない?
問題はMSゴシックを売ってない事。 個人で勝手にMSゴシックを使ってしまう人は大勢いるけどライセンス違反。 フォントにwin用もmac用もない、もちろんlinuxでも使える。 売っているフォントなら好きなのを使えばいい。 でも一番欲しいMSゴシックがどこにも売ってない。 windowsを買っても中に含まれるフォントを他のOSで使うのはライセンス違反。 違法かどうかはグレー。 裁判になればマイクロソフトのライセンスの方が違法な可能性もある。
MSP ゴシックの幅だけ完全に等価なPゴシック系フォントが出れば問題なさげ まぁそれも激高なんでしょうが・・・
>>949 Turbo や Vine にはいってるリコーのフォントなら MS フォントとほぼ
同じフォントだと思うが、それではダメ? TL PゴシックとかLX Pゴシッ
クとか。
金にまみれた汚い営利企業の名を冠したフォントなんて認められるわけがないだろう。
おまえらさ、プログラミング言語のひとつでも覚えて 実用プログラムのひとつでも作ってみたらどうだ。 それができないから普及しないんだろう。
954 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 18:45:46 ID:YE9AFsn+
プログラミングに対する敷居の低さという点では、 リナックスに軍杯が上がるかもしれないね。 ウインドウズで標準的なVSの場合、 「Hello World.」の時点ですでに覚えることが多すぎるから。 しかも、ウインドウズでは Win32コンソールアプリケーションってあまり歓迎されない。 明らかにリナックスでプログラミングを始めるほうが楽だと思う。 ただ、実用的なソフトウエアの生産性という観点ではどうだろう? これは圧倒的にウインドウズに有利な状況じゃないだろうか?
ここまでWindowsの現状を知らない奴も珍しい。 CMD、VBS、JSでシェルスクリプトは書けるし GUIアプリがアホみたいに簡単に書ける C#, VB.NET, Delphi等々のツールも無料で手に入るのに。 Linuxでも使われているPerl/Java等々のあらゆる言語も普通に入手可能。 開発ならUNIXと言われていたのはMS-DOS/Win16の頃までだな。
MSゴシックがリコー製のOEMだからリコーのフォントは互換性高いかもしれないね。 IPAがMSゴシックとの互換性を考慮しなかったのは失敗だった。 全く同じではまずいけど似せたフォントにしておけばよかった。 MSゴシックは美しくはないけどwindowsとの互換性を優先すべきだった。
後は書籍・ネットでの情報も段違いだな。 プログラム板のGNOME/KDEスレの寂れっぷりとは対照的。 そんなにLinuxでの敷居が低いなら なんでここまで国産のフリーウェアが乏しいのか不思議でならない。
Linux/BSDに貢献してるような日本人は英語で書くから、「国産」なんて概念はない。 Fxの普及率と同じで、すごい人はみんな使ってるけど一般人は使わないし存在すら知らないんだよ。 あと、GNOME/KDEの質問は普通人がいるLinux板にするもんだろ。
>>957 上の方でもやってるけど、Windowsで欲しくなるようなソフトって大概あるしね。
作る必要がないってのが実際。
Linuxのデスクトップでのシェアってどれくらい?
ググったら1〜3%ってとこなのね
100台に1台はあるのか。 全然そんな感じしないよな。
我が家では80%、win一台、残り四台がLinux。 四台XpのProを買うことを考えたら随分と安上がりだぁね。 うちのおかんも妹もLinuxで問題なくネットをしてる。
>>963 氏がroot権限で時々妹のメールを盗み見している、に一票
>>963 本当にネットサーフィン「だけ」ならLinuxで問題ないだけどね。というかそれだけなら、BeOSでも問題はない。
そこから一歩踏み込もうとすると勝手がわからないわ情報がないわで「ぬおーっ」と頭を抱える羽目になるんだよな。
お兄ちゃん、Gyaoみたーい どうするコマンド?
>なんでここまで国産のフリーウェアが乏しいのか不思議でならない。 ものすごい勘違いしてるようなw プログラマなだけでは不足でプロジェクトマネージャである事が必要。 linuxのソフトは多言語対応があたりまえ、半ば義務。 もちろん開発者が一人で何十もの言語に翻訳できるはずもなく、各国の 協力者に翻訳してもらう事になる。 作ったソフトは世界中のデストリに配らないとならない。 英語でコミュニケーションが取れる語学力は必須。
>linuxのソフトは多言語対応があたりまえ、半ば義務。 ものすごい勘違いしてるようなw
969 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 22:36:41 ID:mCbdx1RJ
そうやってLinux信者自らが開発者の流入をせき止めているのかw
970 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 22:37:03 ID:Qwegj2eX
>>965 Multimedia関連に目をつぶればLinuxだけで十分に用は足りる気がしている。
RHEL4 WSにStar Suite8とATOKを入れているけど、実用上は充分。
Think Pad X41なんだけど、X40だとできたハイバネーションが何故かうまくできない
という大きな不満はあるが。
ちなみにサブスクリプションはちゃんと購入してます。
971 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 22:43:55 ID:8PgMsasC
>>970 FlashPlayer,RealPlayer,MPlayer位ならLinuxでもつかえる。
RHEL4 WSにStar Suite8とATOKなら十分。
OpenOfficeとscim-anthyつかってるけど通常は困ることはない。
ここでいろいろ言ってるようなことは、だんだん変わっていくと思うよ。 ここ数年だけ見てもどんどん良くなってきてるしね。 本格的な普及は、プリインストールされるか否かにかかってると思う。 で、そういう面ではメーカに圧力をかけられる程の企業がないんでシンドイだろうね。 お仕着せでいい人達はWindows、ちょっと前向きな人達はLinuxみたいな住み分けが出来て、 7:3ぐらいで普及するぐらいがいいバランスのような気がする。
973 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 23:12:56 ID:Qwegj2eX
>>971 Star Suiteはフォントにひかれて購入しました。
RHELのOpenOfficeは1.1.2のままで数日後にGAになるU3でもそのままのようですが。
先日話を聞いたところではFontとIMEがデスクトップ普及の大きな障害になっていることは
USの方々も認識していました。
Linuxのデスクトップのシェアは"other"に分類されてる。 BBCみたいな巨大で一般的なサイトでは0.3%くらいという結果が出ていた。
>>967 >linuxのソフトは多言語対応があたりまえ、半ば義務。
誰が決めたのそんなこと。リナックス用の開発ツールのライセンスにかいてあるのか。
日本人が日本人向けにソフトを作って、対応言語が日本語オンリーで何の問題があるんだ。
「自由」なんだろリナックスは。多言語対応を要求することこそ開発者の自由を縛るものだろう。
>作ったソフトは世界中のデストリに配らないとならない。
外国の人が使いたければ使いたい人が何とかすればいいじゃないのか。
オープンソースなんでしょ。だったら、リテラルでおいてあるリソースでも書き直せるだろうし。
そもそも、無理に海外の人に使ってもらう必要もないし。
Linuxの特にクライアントの割合なんて分からないだろ。 10%以下は全部誤差。 現実問題デスクトップLinuxが社会に何か影響しているかというと何もしていない。 コストダウンの為にマンガ喫茶に大量導入なんて話も未だ聞かない。 それは当然でLinuxで日本語の入力方法知ってる奴はかなり少ない。 もっと露骨にRedomondデフォにして(精度はともかく)MS-IMEのインターフェース ぱくるとかすればいいんじゃねーの。
>>971 ビデオ編集とオンラインゲーム以外はLinuxで事足りてる。
オンラインゲームはしゃーないとして、ビデオ編集は
どうかな、GStreamerなPiTiViはどうなんだろ。
擦れ違いか
978 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 23:37:30 ID:8PgMsasC
>>973 ああ、なるほど。
フリー版のものはフォント少ないですからね。
あのさ、みんなって何十代?おれ20代。 なんか、若い人が多そうな気がするんだけど。
980 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 23:40:28 ID:8PgMsasC
>>977 ビデオ編集ならできるでしょ。
オンラインゲームは、、、、、。
981 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 23:43:03 ID:8PgMsasC
>>976 Linuxでの日本語の入力方法は簡単ですよ。
それにキーバンドを変えれば済むことでは。
知ってる奴が簡単でも意味ないし。 管理者がいちいち設定して回ることもなく Winユーザーが何の違和感もなく使えないと駄目。
983 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 23:51:35 ID:8PgMsasC
アホか。話流れ追えないなら絡んでくんな。
985 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 23:55:22 ID:8PgMsasC
Ctrl+Space押すのがそれほどむずかしいとは思わんが、、、。
986 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 23:56:27 ID:8PgMsasC
フリーのものにそこまで求めるお前があほだろ。
987 :
login:Penguin :2006/03/05(日) 23:57:45 ID:8PgMsasC
フリーのものだからこの程度でいいだろう、っていう妥協も正しいことだとは思わない。
989 :
login:Penguin :2006/03/06(月) 00:02:18 ID:8PgMsasC
フリーなんだからそれはつくる人の自由ということだと思うがな。統一してくれるほうがいいが。 仕方ない。 それが駄目なら金出してWin使うほうがいいと思う。
985 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/03/05(日) 23:55:22 ID:8PgMsasC
Ctrl+Space押すのがそれほどむずかしいとは思わんが、、、。
986 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/03/05(日) 23:56:27 ID:8PgMsasC
フリーのものにそこまで求めるお前があほだろ。
987 名前:login:Penguin[] 投稿日:2006/03/05(日) 23:57:45 ID:8PgMsasC
>>984 アホはWinでもつかってろ!
>>988 自分用に便利なものを作るのが基本でしょ?どこでも。
Emacs Lispのアプリケーション群なんかはみんなそんなかんじだ。
どこまでを妥協とするかは開発者が決めることだし
Linux普及のカギになるには不足。だからダメなんて言われても
開発者自身Linuxの普及なんて考えてやってるわけじゃないんだから押し付けだわな。
992 :
login:Penguin :2006/03/06(月) 00:28:52 ID:IlmKONQS
993 :
login:Penguin :2006/03/06(月) 00:30:35 ID:IlmKONQS
>>990 984 名前:login:Penguin :2006/03/05(日) 23:54:38 ID:mCbdx1RJ
アホか。話流れ追えないなら絡んでくんな。
*アホはこっちが先にいったんだろ。良く読め。
win95とかwin98とかwinmeとかが入ってたボロpcたちにインスコして firefoxとかoooでもメモリ不足に目をつぶればまあ実用的に使えてるんだけど プリンタのppdに用紙トレイとかの細かい設定がなかったり フリーのttfに種類がなかったりそのビットマップが超汚かったり やっぱatokとまではいかないけどmsimeくらいの頭の良さはほしいよなーとか思ったり xのドライバが無いようなビデオカードだと動画がめちゃくちゃ遅かったりと… できない事をいろいろ調べてできるようにするのは楽しいけど それにかかった時間を考えたら素直にmsにお布施してご利益受けたほうが どう考えても安いと思ったりする今日この頃 ルータとかファイルサーバプリンタサーバもボロpcでやるより素直に機械 買った方が早いし電気代も安いだろうし場所も広くなるだろうし 9xみたいな糞osならともかく、新しいpc買ったらプリインスコから変えないと思う
os購入に要するお金(プリインスコなので実質0)=フリーで済ませるのにかかるお金(0) フリーですませる事で浮くお金<それを使いこなすのに要した自由時間 ボロpcを活用する事で浮くお金<pcの電気代+場所 すでに知識を持っていて、さらに飲み込みが早いのでこれから必要になる 知識もあっと言う間に取り込める人は時間も大して消費しないだろうけど、 pcの電気代+場所はどうにもならない さらに新しくpcを買えばプリインスコのosが無駄になる 入ってるフォントを使ったりwineでdllやアプリを使うのはフェアなんだろうか フリーだけではどうしても無理なところは当然ある
997 :
login:Penguin :2006/03/06(月) 00:59:07 ID:nXTQpQtS
1000!
firefoxはともかく、oooが普及すればmsofficeを買わなくてよくなるのだから これは是非とも普及させるべき でも日本語ワープロに必須の、さまざまな書体のフォントがない msofficeで作られた山のような文書は無駄にフォントを使っていて それらがなければ同じ物はできない msゴシック明朝だけならipaフォントでなんとかもなるのだけど あとdrmやwinでしか見られない動画をどうやってフェアにみるか
お前らべきべき言ってユーザーの利便性を全く無視しているから 一向に普及しないんだよ。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。