【GPL】ライセンス問題討論すれ6【BSDL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
ライセンスに関して討論するスレです。

●お約束
特定のライセンスについて語る場合は、書き込む前にそのライセンスの条文を読むべし。

●前スレ
【GPL】ライセンス問題討論すれ4【BDSL】@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1107439063/

●過去ログ
【GPL】ライセンス問題すれ【BSD】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1037015552/
【GPL】ライセンス問題すれ 2【BSDL】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070819470/
【GPL】ライセンス問題討論すれ3【BSDL】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1091802990/

●関連スレ
ライセンスあれこれ@UNIX板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032702590/

さあGPL批判だよもんだよもん@UNIX板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119251735/

2login:Penguin:2006/01/04(水) 23:54:52 ID:BFUuno3c
3login:Penguin:2006/01/05(木) 00:14:44 ID:KOZq9lkB
さよならGPL
4login:Penguin:2006/01/05(木) 00:26:40 ID:2LWb/Mq1
【殺しの】ライセンス【道で拾った】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1045006087/
5login:Penguin:2006/01/05(木) 10:12:58 ID:fG60a4zL
ガイドラインが法的に無効なら、
ガイドラインを破っても著作権侵害にはならない
ただのハッタリとして扱われる
6login:Penguin:2006/01/05(木) 10:17:02 ID:PZVSzUQf
ガイドラインが法的に無効なら、
ガイドラインを破っても著作権侵害にはならない
ただの戯言として扱われる
7login:Penguin:2006/01/05(木) 10:19:02 ID:PZVSzUQf
ガイドラインが法的に無効なら、
ガイドラインを破っても著作権侵害にはならない
ただの恐喝として扱われる
8login:Penguin:2006/01/05(木) 10:30:45 ID:KOZq9lkB
ガイドラインが何かは知りませんが、
GPL FAQというのは法的な効力のない一つの主張にすぎない、というのはさんざん既出ですが、何か。
9login:Penguin:2006/01/05(木) 15:55:14 ID:37puKYKC
おいおい、天麩羅の前スレまでコピペしまってるぞおい。
正しくは。

【GPL】ライセンス問題討論すれ5【BDSL】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1119509504/
10login:Penguin:2006/01/05(木) 16:09:43 ID:OQlDP5Oh
>>9
スマソ
11login:Penguin:2006/01/05(木) 20:52:05 ID:FfY1PQko
>>8
GPL FAQに法的効力がない、というのも実は「一つの主張」にすぎない。
裁判で争われたことがないのでわからない、が正しい。
12login:Penguin:2006/01/06(金) 19:36:34 ID:28c//N82
下手に裁判をすると、内容の不備や法的なアラがバレバレになるからな
伝家の宝刀は、ちらつかせてこそ価値がある。抜いてしまえばただの刀だ
13login:Penguin:2006/01/06(金) 19:37:54 ID:28c//N82
実は特許にも似たような点のある所が笑えるぞw
14login:Penguin:2006/01/07(土) 04:41:23 ID:ObXjMs6T
・ライセンス問題の基点?

二次的著作物は、原作者の認可が無い限り、公的に配布する事は著作権の侵害になる

しかし、いちいち原作者にお伺いを立てる事は、色々とロスが大きい
こうしたリスクを減らすために生み出されたのが、著作物に関するライセンスだと考えられる
つまり、他人が原作者の著作物を使用して二次的著作物を作る場合、
原作者の啓示するライセンスを守る限りにおいては、何の問題も無く二次的著作物を配布する事が出来る

しかしこれには、色々な問題が含まれている。
ライセンスの内容に不備がある場合に、どこまでを原作者の認可とするべきか?
ライセンスの内容に人権侵害となるような項目が存在しないか?
表現の自由とのバランスで考えると、あまりにも原作者の権力が強すぎないか?
などといった、様々な問題が含まれており、法的な実効性には疑問もある
15login:Penguin:2006/01/07(土) 04:56:00 ID:ObXjMs6T
二次的著作物か?そうでないか?という問題もあるしな
16login:Penguin:2006/01/07(土) 04:59:58 ID:ObXjMs6T
ライセンスに法的意味を持たせる事にも、色々と問題があるしな
特許が特許ゴロを生み出したように、ライセンスがライセンスゴロを生み出して、
結果的には法を生み出した目的とは反対の作用が発生するのではないか?とか
17login:Penguin:2006/01/07(土) 05:05:49 ID:ObXjMs6T
>二次的著作物は、原作者の認可が無い限り、公的に配布する事は著作権の侵害になる

ここは間違い。正しくはこうなる。

>二次的著作物は、原作者の認可が無い限り、公的に配布する事は著作権の侵害になる可能性がある

著作権は親告罪だからね。原作者が訴えない限り罪には問えない
18login:Penguin:2006/01/07(土) 09:53:57 ID:GM9csAnL
著作権は罪じゃないだろ。
19login:Penguin:2006/01/07(土) 14:11:33 ID:cAjkiDkg
>>14-17
なんだか話がぐだぐだだが、よっぱらって書いたのか?
なんで人権侵害なんて話が出てくるんだ。


20login:Penguin:2006/01/07(土) 14:18:54 ID:EUvA0rmi
著作権侵害にも罰則規定はあるよ。単に親告罪だからあまり聞かないだけかと
著作権法の119条〜122条を読んで味噌
21login:Penguin:2006/01/07(土) 14:23:35 ID:EUvA0rmi
>>19
著作権法が「表現の自由」を守るための法律だからだろ
「著作物の版権」を守るための法律だと、勘違いしてるヤシは多いけどな

判例とかを調べれば理解できる話なんだけどな
22login:Penguin:2006/01/07(土) 15:13:56 ID:RoIuB+q+
要するに、「言論の自由」や「表現の自由」を人権だと思って無い人が多いんだろうな
23login:Penguin:2006/01/07(土) 15:59:35 ID:HSFyKecx
どうしてIDが変わっちゃうの?
24login:Penguin:2006/01/07(土) 16:34:26 ID:iUEPBO2+
PDAからPHSで繋いでおり、PHSは電力の消耗が大きいから、適度に回線を切ってる
で、再接続するとIDが変わる

たま〜に切断直後に思いついて、再接続して書き込んでる
25login:Penguin:2006/01/07(土) 16:35:24 ID:cAjkiDkg
>>21-22
14は「ライセンスの内容に人権侵害がある」と言っているわけだが。
26login:Penguin:2006/01/07(土) 16:37:18 ID:iUEPBO2+
「思想心情の自由」って無かった?
27login:Penguin:2006/01/07(土) 17:09:13 ID:Cwd3Axq5
ネット上に公示してある情報は公知な情報なわけで、
それを自由に使用することを禁止出来るかどうかは、
はっきりいって分からない

法的には、公知な情報には著作権を認めて無いしな
28login:Penguin:2006/01/07(土) 17:54:50 ID:zqD/7PzF
法律に無い事を素人が判断しようとするとなると、
論理的に秩序だてて類推するしか無いんだよな
それに専門家ではないから、何処に穴があるかは分からないし
29login:Penguin:2006/01/07(土) 18:01:07 ID:cAjkiDkg
>>27
特許と著作権を混同してるだろ。
30login:Penguin:2006/01/07(土) 18:05:27 ID:ctc36Q9S
要するにGPLは人権侵害ってことでFA?
31login:Penguin:2006/01/07(土) 19:50:27 ID:Qp2Ds49Y
GPLが法的に無効だとすると、linuxとかは配布することが不可能となり、
linuxを搭載した製品は全部引き上げとなる。

つまり、GPLが何を表しているかを明確にすることはゆるされないということ。
GPLに何がかいてあろうが盲信しなければならないということでFA。
32login:Penguin:2006/01/07(土) 21:13:44 ID:TgBe8t4d
つまり、GPLは無視汁という事でFA
33login:Penguin:2006/01/07(土) 21:27:50 ID:ctc36Q9S
>>31
自由に再配布できるとか、そういうところは有効として、
汚染的な部分だけ無効という解釈でいいんじゃないかな。
34login:Penguin:2006/01/07(土) 22:08:00 ID:dDZK0v0p
まあとりあえず、マンホールのフタの特許事件を見守ろう。GPLの問題と、根は一緒だ
35login:Penguin:2006/01/07(土) 23:01:29 ID:cAjkiDkg
特許権と著作権の区別がつかない阿呆がまた一匹。
はやってるのか?そういうの。
36login:Penguin:2006/01/08(日) 01:14:02 ID:zfhFJC3K
>>33
解釈って日本語の意味わかってんの?
37login:Penguin:2006/01/08(日) 01:33:07 ID:nbUnxaa1
>>36
チミよりは
38login:Penguin:2006/01/08(日) 10:20:12 ID:oDAvhrlp
マンホールのフタの特許の問題は、認可基準の問題
GPLのライセンスの問題も、認可基準の問題
これらの認可基準が、合法か違法かという問題なのは一緒かと
特許には強権が与えられているようにも見えるが、実際には、
それほど強い権力があるわけでもない。要は運用次第かと
39login:Penguin:2006/01/08(日) 10:53:51 ID:PV37zpBb
公知だから無効だと主張すれば無効になる特許なんて、
どれだけ出願されているかは想像もつかないからな
40login:Penguin:2006/01/08(日) 23:53:51 ID:xXQeVaqk
>>38
そんなに必死にならなくても、明らかに別の話だよw
41login:Penguin:2006/01/09(月) 00:55:43 ID:LZSbOrwL
もし日本の裁判所でGPLの一部が法的に無効とされたとしても、
日本国内でも残りの部分は有効なままなのではないでしょうか。
たとえば感染条項が無効とされたら下記のとおりになるのでは?

想定:
A氏がa.cを作成し、GPLで配布。
B氏がb.cを作成し、改変したa.cとb.cをリンクしたb.exeをソース非公開で配布。
A氏がソース公開を求めてB氏を提訴。
B氏は感染条項は法的に無効であると主張。

判決1:感染条項は有効である
B氏は改変したa.cとb.cを公開しなければならない。
B氏はソースを公開した上でb.exeの配布を継続できる。

判決2:感染条項は無効である
B氏は改変したa.cを公開しなければならない。
B氏はb.cを公開せずにb.exeの配布を継続できる。
42login:Penguin:2006/01/09(月) 02:30:33 ID:n0R/PlQU
無効ならGPLに従って配布することは不可能となり、
GPL以外のライセンスでも可としていないかぎり、どうやっても配布できなくなる。
言葉の意味を無効にするなんてことはできないだろ。
43login:Penguin:2006/01/09(月) 02:52:59 ID:LZSbOrwL
>無効ならGPLに従って配布することは不可能となり、
なぜですか?
無効な条項を含むライセンスで配布する事は違法ではありませんよね。
たんに無効な条項には何の効力もないというだけでは?

>言葉の意味を無効にするなんてことはできないだろ。
あなたや私にはできませんが、裁判所にはそれができます。
日本国内では日本の法律がGPLに優先し、
日本の裁判所の判決が著作権者の主張に優先します。
極端な話、GPLで配布されているソースファイルは
自由にライセンス変更してよいという法律ができれば
日本国内では自由にライセンス変更できるようになります。
44login:Penguin:2006/01/09(月) 12:08:15 ID:QX35qgzm
>>43
話を単純化しすぎ。
その条項が無効となってもなお、著作権者に配布を継続する意思があるか
どうかという別の問題がある。単にその条項が無効になっておしまいという
話ではない。
45login:Penguin:2006/01/09(月) 12:59:29 ID:RfT/1wOd
GPLは契約である、という仮定の下。
一般的には以下のように判断される。例外事例がないわけではないが。

1. 「感染条項を課すことは何らかの法で禁止されている」と判断された場合
→ 感染条項だけ無効になる。契約自体は無効にならないので再配布条項は有効。

2. 「感染条項を課す権利はどの法でも保証されていない」と判断された場合
→ 契約自体が無効になる。配布を続ける(再契約する)かどうかはA氏が判断。

以下は主観だが、1 と判断される可能性は限りなく低いだろう。
感染条項を積極的に禁止している法律は知る限り存在しない。
つーか、そんなのが存在するならもっと問題になってるだろう。
46login:Penguin:2006/01/09(月) 13:38:53 ID:EM/g8EpY
だから感染条項なんて無いんだって
著作権保持者がGPLに同意した上で派生物をGPLにした場合に頒布可能になるのであって
派生物が自動的にGPLになるわけではない
47login:Penguin:2006/01/09(月) 19:59:23 ID:oravNDsT
派生物をGPLとして頒布した場合は自動的に派生元もGPL扱いになります。
48login:Penguin:2006/01/09(月) 20:45:19 ID:Qj1AnpZ5
派生元にはGPLは影響しない
双方に含まれるコードは元のライセンスとGPLで並存することになる
また派生物のGPL化は頒布者の意思の元で行われる為
GPL化について法的な問題は一切存在しない
49login:Penguin:2006/01/09(月) 23:18:34 ID:8neNNufK
>双方に含まれるコードは元のライセンスとGPLで並存することになる
パラレルワールド?

もしもボックスで作れるんだったな。
50login:Penguin:2006/01/10(火) 08:06:18 ID:RvWJNxyV
>>49
おいおい。

ライセンスは特定のソフトウェアという概念に与えられるわけじゃない。
コードの具体的なコピーに対して与えられる。
だからとあるコピーを改造してそれをGPLにしたら、
「改造していない部分」は、元のコピーと改造後のコピーで
コードが同じままライセンスだけが違って並存するじゃないか。

>>47
GPLが伝播するのは「コピー元→コピー先」の場合であって、
その逆の方向には伝播しない。
51login:Penguin:2006/01/11(水) 17:37:52 ID:4Hc5j167
Media Player Classic 6.4.8.7 勝手に日本語版
http://thanks39.xxxxxxxx.jp/

BBSにGPL云々でソースちょーだいとか書いたら作者が常駐してたらしく2秒で削除された。
52login:Penguin:2006/01/11(水) 17:44:18 ID:A4HeJDOq
>>51
あーあ、やっちまったなこの作者
53login:Penguin:2006/01/11(水) 21:37:53 ID:RyEhd7/Q
>>51
掲示板見てみた。
>加えて、日本語化することは結果的にソースの変更になりますが、ソースレベルでの変更は致しておりません。
日本語でおk
って言いたくなった。
54login:Penguin:2006/01/11(水) 23:16:28 ID:oZlie45T
失礼な書き込みを見てみないことにはなんとも
55login:Penguin:2006/01/12(木) 00:15:13 ID:c4IGyRUn
GPLは非礼な要請だったら黙殺することを認めているのか?
56login:Penguin:2006/01/12(木) 00:25:46 ID:kKo3jYCR
Windows板のMediaPlayerClassicスレにあるな。
同一人物かは分からんが。と言うか同一人物だとこことWindows板と連邦か。
マルチしすぎwwwwwwwww
57login:Penguin:2006/01/12(木) 00:41:47 ID:dOhmGGsR
たとえ家族を皆殺しにした犯人であろうとソース請求を断ることは出来ません
58login:Penguin:2006/01/12(木) 00:47:33 ID:IR5hEwuH
MediaPlayerClassicスレからコピペ
> 755  From:728  Date:2006/01/11(水) 22:12:48 ID:+euoG/zn  Mail:sage
>   >>743
>   おお、なんかスレッドが増えてる。
>   でも、これは私が書いた投稿じゃないな。
>   バックアップ残してないから、文節とか違うかもしれないけど、
>   ---
>   タイトル:GPL
>   名前:う゛ぁ
>    「各所で話題になってますが、ライセンス違反ではないのでしょうか?
>     ソースは公開しないのですか?」
>   ---
>   と、投稿した。
>   1度書き込んで表示されたけど、数分後何故か返信もなく消えてた。
>   なので、首をかしげながらもう一度同じ文面で投稿した。
>   その後、やっぱり消えてた。
>   で、連邦と2chに投稿。
>  
>   投稿文が違うと言うことは、他に誰か突撃した奴がいると言うことかな?
59login:Penguin:2006/01/12(木) 00:51:02 ID:IR5hEwuH
>>55
本人はGPL違反する意図はないと言ってるんだから、
あとは行為に説得力があるかどうかの問題。

で、失礼かどうかは微妙だったわけだけど、
ソースよこせと言ってるわけでもないし、
無知な投稿を削除しただけだから問題ないんじゃないかな。
こんなことで騒がれるのは気の毒。
郵送するので住所を教えなさい、とでも言っとけばよかったのにね。
60login:Penguin:2006/01/12(木) 00:58:12 ID:2vZ75oAb
> 加えて、日本語化することは結果的にソースの変更になりますが、ソースレベルでの変更は致しておりません。

っていう日本語が意味不明なんだよな。
61login:Penguin:2006/01/12(木) 01:08:59 ID:2vZ75oAb
って、掲示板が停止されたよ。
62login:Penguin:2006/01/12(木) 01:19:42 ID:PgCxC9rX
別にさあ、ToHeart2ってゲームににXvidが含まれてた件みたいに
祭りにするつもりな奴なんてたぶん誰もいなかったのになあ。
掲示板の指摘書き込みに返信無しで削除したり、
公開要請を「非礼」といったりして蹴ったりすれば祭りになっちゃうよ。
63login:Penguin:2006/01/12(木) 01:24:18 ID:2vZ75oAb
差分パッチにしとけばいいだけの話なのにね。

って、思ったんだけど、差分パッチって、GPLの適用範囲内?
64login:Penguin:2006/01/12(木) 01:25:46 ID:PgCxC9rX
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#TOCDistributingSourceIsInconvenient

>>63
気になったんで調べてみたら、駄目だって。
これは俺も知らなかった

書いてあることは説得力あるけど、ちょっと不便だなあ
65login:Penguin:2006/01/12(木) 01:29:09 ID:2vZ75oAb
>>64
ん?
そこにのってるのは、ソースの差分の話じゃない?
バイナリの差分の話は載ってたっけ?
66login:Penguin:2006/01/12(木) 02:33:10 ID:IR5hEwuH
>>62
肩を持つわけじゃなけど、削除された書き込みは公開要請じゃないし、
GPLを聞きかじった人のひやかしにしか見えない。と言えなくもない。
Windows板のスレを見ても理解してる人はいないようだし。
それに2ch以外の場であの文面では非礼に感じる人もいるでしょう。作者は2chねらーらしけど。
日本語化しかしてないのになにをこそこそする必要があるのかよくわからんし。
なにがいやなんだろう。ほんとに謎な行動。
67login:Penguin:2006/01/12(木) 02:40:48 ID:OGReG3gX
>>51
掲示板も消し、連邦からのアクセスも禁止。
その反応はものの数時間以内。
おそらくはいずれime.*からのアクセスも知った瞬間に脊髄禁止wするであろう作者の
必死な「なかったことにしよう」という態度に脱帽。

これはいい事例になるんじゃないか?
ソース・リソースに1文字以上変更を加えた上で非公開を貫けるかどうかの。
ソース要求や数々の批判を無視して。しかも有料サーバーで。
テーマは爆裂!GPL無視作者の挑戦。
68login:Penguin:2006/01/12(木) 02:59:57 ID:9ShM1CZH
掲示板が消える直前に見たけどなんか長文で論破するような投稿があった。
俺は熱いページ(?)をすぐリロードする癖があって2行ぐらい読んでリロードしたら消えてた。
「あーもう、うざっ!」って感じに読まずに掲示板ごとすぐ消したんだろうな。
まさに常駐してるようで。他にすることないんかな。
69login:Penguin:2006/01/12(木) 08:26:14 ID:fFfpEhnI
MPCの愛用者としては貴重な日本語化の一つだったので、そこの人の過敏すぎる態度にも
わざわざ冷やかすGPL厨にもため息が出るね。まったり無視すりゃいいのに。
70login:Penguin:2006/01/12(木) 08:56:03 ID:6j/36wvb
誰一人として悪くはない。
このライセンスは、構造自体が不幸を孕んでいたのだ。

戦犯はいない。
理解できない、根源から違った存在がいただけだ。
誰にとっても。

本来なら決して出会うことはなかったであろう、熱意も、技術も、
何もかも違う人々に関わってしまった事自体がお互いに不幸だった。
つまり、関わった時点で無残な結末が約束されていたのだ。

今はもう、その不幸を呪い、やがて忘れる時を待つしかない。
71login:Penguin:2006/01/12(木) 09:19:52 ID:ybgT+bHO
>>66
ちなみに補足して置くと、こんな感じの公開要請が書かれていましたが、これもすぐ消されました

------------------------------------------------------------------------
Media Player Classicの日本語版をいつも使わせていただいてありがとうございます。
とても重宝しています。

さて、Media Player Classicの各版のソースコードを公開していただけないでしょうか?
翻訳を自分なりに変更したり、改造したりしたいです。よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------------------
72login:Penguin:2006/01/12(木) 09:47:09 ID:CyULbtxN
>>71
ソースコードの請求には応じる義務があるが
ソースコードの公開要求に応じる義務は無い
73login:Penguin:2006/01/12(木) 09:50:31 ID:lMwJjwVt
>>72
そう考えてるならそう書けばいいのに
なんで消しちゃうんだろね。
74login:Penguin:2006/01/12(木) 10:46:39 ID:M7m/q0ut
がんばれ作者。
GPLerをぶっとばせ!
75作者です。:2006/01/12(木) 12:39:12 ID:JpTm4pdo
こんにちは、作者ですが。
ソースは紙メディアで配布します。
価格は3500です

紙ならスキャナーはもちろん、人の目でいつもどこでも読めるぞ!!!

紙が一番道徳的で公正で、みんなのために有益なのかを考えるんだ。
PCを持ってない人も読むことができるし


http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html
1. それぞれの複製物において適切な著作権表示と保証の否認声明
(disclaimer of warranty)を目立つよう適切に掲載し、またこの契約書
および一切の保証の不在に触れた告知すべてをそのまま残し、そしてこの
契約書の複製物を『プログラム』のいかなる受領者にも『プログラム』
と共に頒布する限り、あなたは『プログラム』のソースコードの複製物を、
あなたが受け取った通りの形で複製または頒布することができる。
媒体は問わない。

あなたは、物理的に複製物を譲渡するという行為に関して手数料を課しても
良いし、希望によっては手数料を取って交換における保護の保証を提供
しても良い。
76login:Penguin:2006/01/12(木) 13:02:46 ID:M7m/q0ut
本物の作者かどうか知らないけど、3500円って安すぎない?
紙代、印刷代、プリンタ代、人件費、減価償却費、送料を考えれば、
3万5千円でもいいんじゃない?
77login:Penguin:2006/01/12(木) 13:07:23 ID:M7m/q0ut
例えばさ、オープンソース系のコンサル企業に
●●ソフトのソースを印刷して製本して送ってちょうだいと言ったら
ウン十万の見積を出されることもある。

>>75が本物かどうかは知らないけど、見積有効期限を書いていないので値段は撤回してもいいでしょう。
紙なら、35万でもいいんじゃない。GPLerどもに「お断り見積」を出しましょう。
78login:Penguin:2006/01/12(木) 13:16:15 ID:JpTm4pdo
>76-77
そうか、この対策を作者さんにメールで報告します。
79login:Penguin:2006/01/12(木) 13:20:34 ID:lMwJjwVt
>>75
3 は読んだかね。
80login:Penguin:2006/01/12(木) 13:21:23 ID:JpTm4pdo
>79
>3 は読んだかね。

著作物に、『プログラム』に対応した完全かつ機械で読み取り可能なソースコードを添付する


スキャナとOCRで読めm9(^Д^)プギャー
81login:Penguin:2006/01/12(木) 13:24:42 ID:CyULbtxN
20年前なら紙でも良かったんだが
紙は今となってはソフトウェア交換に一般的に使われる媒体とは言い難い
82login:Penguin:2006/01/12(木) 13:30:09 ID:JpTm4pdo
紙ならほかの機械でも読むことができる。
一般的に使われる媒体だぞ。
83login:Penguin:2006/01/12(木) 13:32:35 ID:JpTm4pdo
メディアの寿命

紙>>>>>>>>>>>>>>ほかのメディア
84login:Penguin:2006/01/12(木) 13:42:45 ID:c4IGyRUn
「作者じゃない」とか「日本語化しただけ」とか「利益を得ていない」とか言うけど、
「だからGPLにならない」とは言わないみたいだし、本当に謎行動だね。

あと、この手の日本語化ってバイナリ直接書き換えて行われるのも結構あるけど、
その場合GPLとしては何を公開すればいいの?
85login:Penguin:2006/01/12(木) 13:47:57 ID:CyULbtxN
>>82
software interchangeで一般的に使う媒体に限定されている
せめてマイコンBASICマガジンが休刊していなければ
86login:Penguin:2006/01/12(木) 13:55:42 ID:JpTm4pdo
>85
一般人:紙は一般的に使う媒体。

ダウン厨と乞食厨:紙は一般的に使う媒体ではない。


>せめてマイコンBASICマガジンが休刊していなければ

マイコンBASICマガジンはシラネェぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

今こそ作者から新しいマガジンを創刊します。(・∀・)イイ!!
オンデマンド出版だぞ
87ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2006/01/12(木) 14:12:11 ID:hMPp4cQA
サイト消えたな。
88login:Penguin:2006/01/12(木) 14:20:35 ID:M7m/q0ut
ベーマガとかって、紙のプログラムの横にチェックサムがついていたよな。
チェックサムもつけて16進ダンプして印刷してあげればOK。
89login:Penguin:2006/01/12(木) 14:21:07 ID:JpTm4pdo
消えてないぞ、サイトが転移したよ
作者は本スレッドに降臨しますが
90login:Penguin:2006/01/12(木) 16:33:30 ID:YAbLbdYk
移転先どこ?
91login:Penguin:2006/01/12(木) 19:59:33 ID:zzK28bvb
日本語化だけでなく裏で何かしているのが濃厚だな
92login:Penguin:2006/01/12(木) 20:29:15 ID:c4IGyRUn
裏で何をすることがある?バックドアとか?
そうだとしても、この怪しさ爆発の対応よりは、
後ろ暗い部分取り除いたソースを出した方がいいと思うな…。
93login:Penguin:2006/01/12(木) 21:48:02 ID:qvhkcg+R
こんなチキンカス野郎が作ったものを使わないのが一番いい。
94login:Penguin:2006/01/12(木) 23:30:38 ID:8QJRTX2g
しかし、この手の輩って後を絶たないね。
GPLedなコードを改変し公開する事によって得られる名声も、
GPLedなコード無しでは得られないからね。

嫌だったら他のライセンスのものを使ったら?
95login:Penguin:2006/01/12(木) 23:35:56 ID:uAz6XW7G
そうだな、GPLedなコードは使わないよ
GPLedな共有ライブラリを使うとするか・・・
96login:Penguin:2006/01/13(金) 00:40:54 ID:m4Zddahh

しかし、この手の輩って後を絶たないね。
GPLedなコードを改変し公開してばれる事によって得られる汚名も、
GPLedなコード無しでは得られないからね。

で、ToHeart2〜のソース転載まだ?
97login:Penguin:2006/01/13(金) 08:41:22 ID:z4wRMXzv
けっきょく GPL アプリは
バイナリ改変して再配布しちゃいかんてことなんかな。
98login:Penguin:2006/01/13(金) 08:52:00 ID:++Dq42Gn
>>97
Media Player Classicの件はそういう議論以前の問題だったね。残念ながら。

ただ、それ自体はどうなんだろうね。GPL FAQにすら記述がない?
個人的な見解としては、少なくとも日本語化程度の改変なら
改変する前のバイナリに対応するソースを出せばいいんじゃないかと思う。
99login:Penguin:2006/01/13(金) 08:56:01 ID:FOpXnPhS
GPL FAQはGPL信者の一方的な願望に過ぎない事に注意。
100login:Penguin:2006/01/13(金) 09:11:09 ID:eZgney5x
GPL FAQは禁句
101login:Penguin:2006/01/13(金) 09:34:53 ID:5Vl9Xyfs
ソースには触らずバイナリだけを弄ったなら、
GPLの3のcを該当させ得るような気もするけど。
102login:Penguin:2006/01/13(金) 09:56:17 ID:eZgney5x
3のcは無効
103login:Penguin:2006/01/13(金) 10:38:31 ID:HfGO7fCZ
GPL厨ってのはずいぶん攻撃的だな、と思っていたがよく間が手江見れば
GPLってなGPLがそのライセンスをどんどん拡大してすべてのソフトをGPLにするというのを目的としてるんだから、
信者やら厨やらが攻撃的なのはあるいみ必然なんだよな。
104login:Penguin:2006/01/13(金) 11:38:42 ID:++Dq42Gn
>>99
わかってるよ。わりと考えられる状況なのに
「願望」すら発表されていない事例なのかな、ということ。

>>101
3のcはカッコ内の条件を満たす場合ばかりではないかと。
実際MPCはソースコードを公開しているので満たさない。
105login:Penguin:2006/01/13(金) 19:18:25 ID:J56s0S/6
アンチGPLだけど作者の態度が気に入らないのでGPL信者を装って叩いてる俺ガイル
106login:Penguin:2006/01/13(金) 20:33:33 ID:eZgney5x
ところでさ、
>○全ソースコード
>○ソースコード差分と元ソースコード
>△ソースコード差分のみ(適用前の差分自体をGPLにしないのであれば)
>○バイナリ差分と全ソースコード
>○バイナリ差分とソースコード差分と元ソースコード
>×バイナリ差分とソースコード差分
>×バイナリ差分のみ

って、どうよ
バイナリ差分のみはOKじゃない?

一歩譲って、「バイナリを書き換えて修正するツール」なら非GPLで公開してOKじゃないかな?
107login:Penguin:2006/01/13(金) 20:45:48 ID:hmLi6xrF
バイナリ差分とバイナリを配るのは
何が違うんだっていう疑問はどうしても出るだろうな。

というか、例の日本語化の作者、
ソースをいじってないので、公開するソースが存在しないなら、
そう言えばいいだけなのに、そうしなかったのは、
そうできなかった理由、つまり何か見られたくない細工を
ソースレベルでいじったんだろうな。

一体何を仕組んだんだか。
108login:Penguin:2006/01/13(金) 20:57:53 ID:XpGGG+FM
バイナリ差分のみ配布は普通にOKでしょ
作者にも利用者にも面倒しかないけど
109login:Penguin:2006/01/13(金) 21:09:17 ID:Sj4PYjib
バイナリ差分のみ配布は普通にNGだな。
110login:Penguin:2006/01/13(金) 21:42:04 ID:XpGGG+FM
はいはい

FAQ
Q. なぜダメなんですか
A. GPL読めばわかるだろ
Q. そのような文言はないのですが、具体的に指摘してください
A. よく読め
Q. すみません。本当にわからないのですが
A. お前の読み方が悪い。理解できるまで何度でも読み返せ
111login:Penguin:2006/01/13(金) 22:01:23 ID:R6WpQAWv
典型的なバカアンチか
112login:Penguin:2006/01/13(金) 22:18:24 ID:3ONE+r17
そもそも「ソース」がプログラム言語である必要はあるのか?
目的とするバイナリを生成する手順が書かれたものであれば、ソースと見なすことは
できないかなぁ・・・

差分パッチは、「元のバイナリファイルを変更する箇所を記載したデータ」 に 「それを
読み取って変更するソフト」を結合したものであるわけだからさ。


113login:Penguin:2006/01/13(金) 22:30:41 ID:eZgney5x
>そもそも「ソース」がプログラム言語である必要はあるのか?

(((゚д゚)))ガクガクブルブル
114login:Penguin:2006/01/13(金) 22:34:00 ID:eZgney5x
>目的とするバイナリを生成する手順が書かれたものであれば、
>ソースと見なすことはできないかなぁ・・・

GPL厨もココまで来たか!といわんばかりのホームラン級の発言が出ましたね。

手順書はソースだから晒せって言われたら、IB●もOra●leも、みんなガクブルです。
115login:Penguin:2006/01/13(金) 22:55:37 ID:Qj4+DMke
あっちのスレで見つけた問題の発言

>899 :名無し~3.EXE:2006/01/12(木) 22:58:47 ID:3ES9zxrG
>>>898
>駄目
>もしバイナリパッチなら問題ないなんて詭弁が通るなら
>0バイトのシェルスクリプトファイルだけGPLで公開して
>後はバイナリ差分でソース非公開なんて事まで可能になってしまう

要するに、ID:3ES9zxrGの言いたいのは、「GPLの抜け道を作るからダメ」ってことか。
つまり、GPLの条文も何も、この時のID:3ES9zxrGの考えにはない。

GPLをGPLでなくしてしまうような技術は「詭弁」である、としている。
GPLを守るためには、ライセンスの拡大解釈さえ厭わない。
それが許されるなら、もはやそこには、明文化されたライセンスは必要ないだろう。
あるのは、GPLという思想のみ。
愛するGPLという理想を侵すものは、すべてライセンス違反釈する発言の典型例だ。
実際、こういう思想の発言は初めて見た。
116login:Penguin:2006/01/13(金) 23:04:38 ID:hmLi6xrF
>>115
マルチ乙
117login:Penguin:2006/01/13(金) 23:08:42 ID:3ONE+r17
なんかおかしいか?

手順書っていうのは、そうだな・・・比較的近いものとして Makefile みたいな
ものを言ってるのだが。

Makefileは、Makeに食わせる手順データと考えれば、それほど違和感ない
と思うけどな。 まぁMakefileはプログラムだと考える向きもあるけどさ、ターゲット
と、ソースファイル名だけのようなのはデータという側面が強いように思うわけ。

だからMakefileのようなASCII文字列のものだけでなく、バイナリデータにも
範囲を広げる解釈はできないのかな?って話なんだが・・・

もともとこの話は、リソースハカや、バイナリエディタでバイナリを変更した場合の
ソース公開はどうするかって話だよ。 GPL厨なんて言われる筋合いはない。

俺も日本語化パッチ公開してるんで、この話題はちょっと興味があり書いてみただけ。
もっとも俺のはソースからの修正だから、ソース公開してるけどさ。
118login:Penguin:2006/01/13(金) 23:50:18 ID:++ei0as8
>>113
改変方法も規定されているだろうが
ライセンス読め以外にどう説明しろというんだ
119login:Penguin:2006/01/14(土) 01:50:13 ID:0Nds6QG6
>>115
GPLを読んでみたが、バイナリパッチがNGとは読めないね。
「ソースは改変せず、バイナリを直接書き換えて拡張しました」という主張を
突き通すという意味だけどね。何かのはずみでソース改変してたとばれたらGPL違反。

ただ今回のMPCの場合は、リソースエディタで文字列書き換えたんだとしたら
> The source code for a work means
> the preferred form of the work for making modifications to it.
らしいので、バイナリパッチだけじゃ微妙かも。
もしバイナリエディタで日本語化したんならバイナリパッチでOKかと思われる。


>>117
> complete source code means (...snip...)
> the scripts used to control compilation and installation of the executable.
とあるので、Makefileを含めるところまでは実は義務。(元から無ければいいんだろうけど)
ただ、ソースを改変した場合Makefileの修正も義務になるのかどうかは微妙なところ。

もし義務だとしたら、今回のMPCは、最低でもリソースエディタ操作手順書は必要になりそう。
激烈に面倒だし、ここまで守ってないプロジェクトも既に多数ありそうだが…。
120login:Penguin:2006/01/14(土) 05:22:16 ID:GY2gi/0x

勘違い野郎が多いけどとして
・MPCはリソースエディタでどうにもならない部分が凶悪に英語であること
・あのバイナリはそこも日本語になっていたこと

この時点で古い公式日本語版を元に作り直したリビルド品であることは分かる。

さらにお気に入り云々の細かい動作や不具合修正までやっていたのだから言い逃れは不可能。

あの配布者は全く知らなかったGPLを読んで自分が100パー悪いことが分かったけど
性格があんなせいで適切な対処もせずトンズラこいただけであって
いじめられてすねたわけではない。
121login:Penguin:2006/01/14(土) 05:32:04 ID:u5JDfc6G
日本語化パッチの人も飛び火を恐れて閉鎖したね。
122login:Penguin:2006/01/14(土) 08:42:56 ID:mgLsd76c
MPC の話はよそでやってよ。
123login:Penguin:2006/01/14(土) 08:51:39 ID:uFPSKq4O
>>120
俺、ソフトウエア板のほうで日本語化差分をあぷしてた一人なんだけど
リソースエディタでどうにもならない部分は、バイナリエディタで変更すれば
日本語化できてたよ。

UNICODE版はUNICODEで文字列を検索しないといけないけどね。
で、元の文字列の長さを超えないように書き換える。

さすがに動作の不具合まではなおせんけどさ。

スレ違い すまん。
124login:Penguin:2006/01/14(土) 10:39:06 ID:k5ax4kdQ

どこぞのtakuだかlarkだかいう奴みたいに
元のexeのソースもなしに無理矢理機能追加・変更してしまうような奴が
GPL品を改造した場合はどうなるんだ?
125login:Penguin:2006/01/14(土) 10:46:38 ID:tkMHMmJs
正直言って、
バイナリエディタで実行ファイル組めるような、ある意味逝ってしまった輩には、
GPLなんて意味をなさないよな。
126login:Penguin:2006/01/14(土) 11:57:17 ID:F/bDCwL1
>>125
逝ってしまったって・・・バイナリエディタでジャンプパッチあてるぐらい普通だろ。
127login:Penguin:2006/01/14(土) 12:37:08 ID:dVFICUDl
>>117
手順もソースの一部だというなら、際限なくGPL化が拡大する。
危険思想。
128login:Penguin:2006/01/14(土) 12:53:27 ID:V+2kVqqd
GPL化を際限なく拡大することがGPL厨の目的の一つだろうから・・・
129login:Penguin:2006/01/14(土) 13:12:25 ID:dVFICUDl
おい、お前ら、GPL厨が言うには
>そもそも「ソース」がプログラム言語である必要はあるのか?

これからはソフトウェアを作るときに参考にした書籍やWebサイト、
設計思想を書いたノートや仕様書にいたるまで、
すべてGPLの元に公開しなければならないそうですよ。

さらに、
>もしバイナリパッチなら問題ないなんて詭弁が通るなら
>0バイトのシェルスクリプトファイルだけGPLで公開して
>後はバイナリ差分でソース非公開なんて事まで可能になってしまう

GPLを回避するテクニックは詭弁だそうです。

もはや、明文化されたライセンスは不要ですね。
130login:Penguin:2006/01/14(土) 13:33:25 ID:uFPSKq4O
>>127
あのさ、多くのプログラム言語は手順を記載したもの(手続き型言語)だというのを
知ってて言ってるのかい?

そもそも参考にした書籍までGPLが及ぶなんて、どう解釈したらそんな結論が
でるのやらw

GPLで求められてるのは、そのバイナリをビルドするのに必要なソースだろ?
そのソースを作成するために使用した物までは求められてない。
131login:Penguin:2006/01/14(土) 13:44:21 ID:dVFICUDl
でもな、>>112は暗にそれを求めてるだろ
GPL厨の拡大解釈に歯止めがかからないと、今度は何を出せと言い出すかわからん。
132login:Penguin:2006/01/14(土) 13:47:28 ID:8WH3gc1e
プログラム言語っていうな。
133login:Penguin:2006/01/14(土) 13:50:57 ID:jZpqeUno
拡大解釈などしていない
GPLのソフトは改変時もGPLを維持することがGPLで規定されている
日本語訳といった差分自体が明らかに派生物の場合は
ソース請求に応えられない改変は認められない

機能追加といった差分自体が派生物ではない場合は
当然差分自体にはGPLを適用する必要は無いので配布は自由である
ただし差分適用後の派生物の頒布などを望むならGPLに従う必要がある
134login:Penguin:2006/01/14(土) 14:02:37 ID:QbS5JDXn
>>133
その理想を守らせるためには、GPLのライセンスに明文化された範囲を超えてGPLを強制するんだよなぁ w
135login:Penguin:2006/01/14(土) 14:07:24 ID:jZpqeUno
>>134
理想じゃなくてGPLで定められている事項を述べただけ
手順書はともかく導入に必要なスクリプトなども
「ソース」に含まれるとされている
136login:Penguin:2006/01/14(土) 14:23:37 ID:QbS5JDXn
GPLで定められているとはいっても、GPLの理想とか思想で定められていてもなぁ・・
137login:Penguin:2006/01/14(土) 14:47:45 ID:c72aqiIU
>>133
> 日本語訳といった差分自体が明らかに派生物の場合は

> 機能追加といった差分自体が派生物ではない場合は
の線引きがわからない。
ソースでもバイナリでも、元のコードが入っているかで線引きすると思うのだが。
日本語訳のバイナリ差分でも元のコードが入っていないなら派生物じゃないと思う。
138login:Penguin:2006/01/14(土) 15:26:04 ID:uFPSKq4O
たとえばさ、バイナリのアドレスとそのアドレスのデータ変更値が
記載された、以下のようなテキストファイルがあったとする。

8000:01 02
8001:03 ff
8100:fe 90

そして、このテキストファイルを読み込んで該当箇所を書き換える
ソフトがあるとする。

こういった場合、上記テキストファイルはソースと言ってかまわない
んじゃないかというのが俺の主張。

その上で、その変更の指示となっている上記の部分がテキスト形式
じゃなくてバイナリ型式の場合、例えば

00800102018003ff0081fe90

とかいうような場合は、どうなんだろう?ということを言ってるんだよ。

GPLのソースを使用して改変した時に、ソースと関係ない手順書なども
GPLになるって主張ではないよ。、GPLでの生成物(バイナリ)を手作業で
改変した場合、その手順をソースと解釈するしかないんじゃないかといっ
てる。。

そしてソースと解釈した場合、その手順(差分)がGPLになるかどうか
に関しては、派生物(パッチ当てたバイナリ)の公開方法などの
関連も含めて、検討してみないとわからないので保留。
139login:Penguin:2006/01/14(土) 16:33:47 ID:602f5HQP
「上記テキストファイルはソース」というのも無茶苦茶な拡大解釈だが、
それより、著作権法では著作物とは思想又は感情を創作的に表現したものをいう。

もちろん、GPLでライセンスされたソフトウェアのバイナリ全体は著作物だろうが、
> 8000:01 02
> 8001:03 ff
> 8100:fe 90
は、単なるアドレスとデータの組に過ぎない。

要するに、思想又は感情を創作的に表現したものでないのは、著作物ではない。

改変しようとしているデータの量の多い少ないはあるのしろ、
「どこの著作物のどの場所に何がかかれているという数値の羅列情報」が著作物といえるだろうか。
さらには、それが元のGPLの作者の著作物の、二次著作物といえるだろうか。
140login:Penguin:2006/01/14(土) 16:39:35 ID:602f5HQP
>GPLのソースを使用して改変した時に、ソースと関係ない手順書なども
>GPLになるって主張ではないよ。、GPLでの生成物(バイナリ)を手作業で
>改変した場合、その手順をソースと解釈するしかないんじゃないかといっ
>てる。。

ソースと解釈するしかない、の『しかない』ってのは、
「バイナリの改変でもGPLを免れることができないようにためには・・」って前提があって、
手順書をソースと解釈するしかないっていうわけだろ。

要するに>>138の思想にあるのは、
GPLのライセンスの条文ではなくて、
「バイナリの改変でもGPLを維持させたい」という、GPLの理想を守るための思考なわけだね。
141login:Penguin:2006/01/14(土) 16:58:47 ID:uFPSKq4O
>>139
> は、単なるアドレスとデータの組に過ぎない。

じゃアセンブリ言語形式の

ADD8000  db  00h

とかいうのとの違いは?
読み込んだデータを元にバイナリ化するという意味では

8000:00

を独自ソフトで適用するのと大差ないと思うが?

俺はどちらもソースと呼んでいいと思うぞ。

それはともかく、なんでソースの話が著作権の話にすり替わるの?
そのソースに著作権が発生するかどうかはまた別の話だろ?

Hello world! と表示するだけのプログラムソースに著作権が
認められるかというと、認められない可能性の方が高いわけだし。
ソース=著作物とは限らないわさ。
142login:Penguin:2006/01/14(土) 17:07:48 ID:602f5HQP
>ADD8000  db  00h
そんな断片は、著作物ではないだろ。

>なんでソースの話が著作権の話にすり替わるの?

GPLってのは、著作権法を前提にしているのだから、
著作物でないものをソースだといっても、
それにGPLを適用するのは無理があるのだよ。

要するに、貴方の意図するところは、
「バイナリ改変でもGPLを継承させたい」、ということなんでしょ?
143login:Penguin:2006/01/14(土) 17:09:01 ID:uFPSKq4O
>>140
ちと読解力に問題あるんじゃない?

>「バイナリの改変でもGPLを免れることができないようにためには・・」って前提があって、
>手順書をソースと解釈するしかないっていうわけだろ。

全くもって違う。

バイナリを直に改変して、その改変のソースを提示しろと言われた場合、その改変箇所を
示したものをソースと解釈するのが妥当ではないかと言ってるんだよ。
GPLは関係ない。

その改変箇所を示したものにGPLが及ぶかどうかは、また別途判断する必要があろうかとは
思うけど、俺はそこまでは踏み込んでない。 個人的感覚としては、パッチ当て後のバイナリを
配布しない限り、及ばないんじゃないかと思ってるがな

144login:Penguin:2006/01/14(土) 17:16:50 ID:uFPSKq4O
>>142
あとの段読んでる?

ソース=著作物ではないんだよ。
同じように 文章=著作物でもない。

あなた自身が書いているように、著作物となるには要件があって
それを満たさないと、どんな長い文章であっても著作物とは認められない。
プログラムの著作物に関しても単なるデータ定義の羅列とか、先にも書いた
Hello Worldなどは、ソースコードであっても著作物とは見なされないと思う。

著作物であるか否かと、ソースコードであるかどうかは別次元の話

145login:Penguin:2006/01/14(土) 17:17:31 ID:602f5HQP
>>143

>バイナリを直に改変して、その改変のソースを提示しろと言われた場合、

あのさぁ。なんで、そんなソースを提示しろと言われるの?
そもそも提示しなきゃいけない理由はなに?
146login:Penguin:2006/01/14(土) 17:27:48 ID:602f5HQP
「このソフトは、○○のバイナリを直に改変して作りました。
 バイナリを直に改変したので、ソースコードはありません。」

でいいんじゃない?
147login:Penguin:2006/01/14(土) 17:37:01 ID:uFPSKq4O
>>145

日本語化パッチなどを公開していて、GPL厨からソース公開しると言われた
場合を想定している。(差分じゃなくパッチ当てしたバイナリを配布していた
場合ね。)

さらに差分のみの公開の場合、ソースコードを改変したわけでない場合、
ソースコードを出せと言われても、存在しないつまり一次生成物なわけで、
その場合、どう解釈するのが妥当かという話。

まぁ差分のみの場合は、要求を拒否する道もあるけど、いろんなケースが
あるだろうからさ。

いっそ逆汗したソース出すとかさw
148login:Penguin:2006/01/14(土) 17:46:40 ID:602f5HQP
『こんにちは○○です。

g●●●●という便利なソフトがありますよね!
便利なんですが、メニューが英語だったので、ちょっと使いにくいという人もいたと思います。
そこで、私がバイナリエディタでちょこちょこと書き換え、
そんな作業を1年くらいつづけたでしょうか、
日本語化もできてずいぶん便利になりました。

みんなにも使ってもらいたいと思い、おもいきって公開することにしました!!

えっ?ソース。そんなのありませんよ。
毎日ちょこちょこと作業していたので、どこをどういう手順で書き換えたかなんて
もう昔のことですから分かりません。
あるのは、この最終的なバイナリだけです。

それでよかったら、ぜひ使ってください。』
149login:Penguin:2006/01/14(土) 18:08:48 ID:txh/Y/Fc
ソースコードの配布でもバイナリの配布でもないので、GPLの許可の範疇外。
著作物の同一性を破壊するものであるので、著作権者の許可が必要。
150login:Penguin:2006/01/14(土) 18:11:29 ID:t+X2uTWs
また犯罪者が暴れてるのか
151login:Penguin:2006/01/14(土) 18:20:28 ID:0Nds6QG6
むしろID:602f5HQPの方が、ID:uFPSKq4Oの言う事を
GPL厨の戯れ言としたくてしょうがないようにしか見えない。

極々基本的なツッコミだけしておく。

>思想又は感情を創作的に表現したものでないのは、著作物ではない。
文字通りにとれば、世の中大半のソースは「思想又は感情を
創作的に表現したもの」と言うにはふさわしくないだろう。
でも「ソースコードは著作権の対象」という判例があるんですよ。

>そもそも提示しなきゃいけない理由はなに?
GPLの義務。


あと、一応補足。
バイナリパッチ(テキスト形式でも他形式でも)がバイナリ改変のソースと認められると仮定しても、
バイナリパッチだけじゃだめだよ。オリジナルのソースもあわせて出す必要がある。
152login:Penguin:2006/01/14(土) 18:42:52 ID:uFPSKq4O
>>151

>バイナリパッチだけじゃだめだよ。オリジナルのソースもあわせて出す必要がある。

そのあたりは理解しているつもり。
バイナリを配布する場合は、バイナリ、パッチ当てる前のバイナリをビルドできる
ソース一式、出来上がったバイナリに当てるパッチを配布しないといけないって
事だよね。(GPLの場合)

ID:txh/Y/Fcの書いている同一性保持権の問題はどうなんだろうね。
GPLに基づくフリーソフトなおいては、改造版であることやソースを公開することを
条件に同一性保持権を行使しないって感じのように思うんだが。

153login:Penguin:2006/01/14(土) 18:55:49 ID:txh/Y/Fc
>>152
GPLに書かれている方法で配布するなら、同一性の保持に関しては問題ないだろうね。
154login:Penguin:2006/01/14(土) 19:13:04 ID:0Nds6QG6
「ソースレベルでの改変のみ認める」的な内容はGPLに(もGPL FAQにも)見つからないんだよね。単に
>You may modify your copy or copies of the Program or any portion of it,
>thus forming a work based on the Program ...
と書いてあるだけなので、特にバイナリ改変が許可の範疇外とは(俺には)読めない。
155login:Penguin:2006/01/14(土) 19:14:31 ID:Xg5vl/0l
>>153
パッチは派生物ではなく、派生物を改変するのはパッチを適用する人であり、
派生物の改変はGPLで認められてるので問題ないよね。
156login:Penguin:2006/01/14(土) 19:40:44 ID:0Nds6QG6
>>155
パッチが派生物かどうかは議論の余地があると思うが、仮に派生物ではないとして、
パッチをあてて作られた生成物は配らずパッチのみ配るならそれでOKだと思う。
157login:Penguin:2006/01/14(土) 20:02:09 ID:txh/Y/Fc
>>154
そういう一部分だけ取り出すのがアンチのやりかただよね。
"under the terms of Section 1 above"だって書いてあるだろ。
158login:Penguin:2006/01/14(土) 20:02:32 ID:602f5HQP
>むしろID:602f5HQPの方が、ID:uFPSKq4Oの言う事を
>GPL厨の戯れ言としたくてしょうがないようにしか見えない。

あのGPL厨は最初、バイナリ改変は手順がソースだと言い出して登場したよな。
途中で人が変わった?

>ソースコードの配布でもバイナリの配布でもないので、GPLの許可の範疇外。
>著作物の同一性を破壊するものであるので、著作権者の許可が必要。
○○ソフト(改)として配れば?
159login:Penguin:2006/01/14(土) 20:09:27 ID:txh/Y/Fc
>>155
パッチを配布すること自体が許されるなら、問題ない可能性もあるだろうね。
160login:Penguin:2006/01/14(土) 20:12:00 ID:602f5HQP
>でも「ソースコードは著作権の対象」という判例があるんですよ。
そりゃそうだ。だけどね、
ADD8000  db  00h
とか
8000:00
みたいな断片が創作とはいえるだろうか、ということが読み取れないのかね。
161login:Penguin:2006/01/14(土) 20:22:19 ID:0Nds6QG6
>>157
いや、Section 1からも「ソースレベルでの改変のみ認める」は読み取れないんだけど。
それにソースしかだめなら
You may modify your copy or copies of the source code of the Program
とか書くんじゃないかなぁ。
# どうでもいいが俺はどっちかというとGPL信者

>>ID:602f5HQP
>○○ソフト(改)として配れば?
本気でそれでいいと思ってるんなら、一回逮捕されてくれ。

>断片が創作とはいえるだろうか、ということが読み取れないのかね。
俺には普通のソースコードも「思想又は感情を創作的に表現したもの」とは思えないので、
当然それらが「思想又は感情を創作的に表現したもの」には見えない。
だが、「ソースコードは著作権の対象」という判決がある以上、
それらが著作権の対象という判決が出されるんだろうなぁ、と思う。

という主張。これはちょっとわかりにくかったかもな。すまん。
162login:Penguin:2006/01/14(土) 20:29:58 ID:txh/Y/Fc
>>161
GPLは配布に関してしか規定してない。
Section 1はソースコードの配布の方法を規定している。
Section 2に従うなら、変更したものを配布するならソースコードで配布するしかない。
163login:Penguin:2006/01/14(土) 20:30:32 ID:f0NEMyri
いや、「ソースコードは著作権の対象」という判例が有るからって、
「ソースコードは必ず著作物」とはならんわけで。
あくまで「著作物になりうる」というだけ。
他のメディアだってそうだろ。

ちなみに、nyあたりになると充分「思想又は感情を創作的に表現したもの」に
値すると思うけどねw
164login:Penguin:2006/01/14(土) 20:56:48 ID:uFPSKq4O
>>160
プログラムの著作物は、後付けで無理やり著作権法にねじ込んだ感のあるものだから
、定義などに多少の歪みが見えるんではあるけど、法的には以下のような定義になってる。

>十の二 プログラム 電子計算機を機能させて一の結果を得ることができるようにこれに対する
>指令を組み合わせたものとして表現したものをいう。

だから、ソースであろうがバイナリであろうが上記の条件を満たせば、著作権法で言う
「プログラム」。 その指令を組み合わせたものに、創造性があると判断されれば、それは
著作物となる。 

ADD8000  db  00h
とか
8000:00

断片には創造性はないかもしれないけど、そのバイナリで構成される文字列には創造性が
あるかもしれないから断定はできんのじゃないかな・・・

結局、個別に判断するしかないと思うよ。
165login:Penguin:2006/01/14(土) 21:01:04 ID:0Nds6QG6
>>162
>GPLは配布に関してしか規定してない。
これは明らかに間違い。
>TERMS AND CONDITIONS FOR COPYING, DISTRIBUTION AND MODIFICATION
だぞ。んで、Section 2 は改変に関して規定しているが、
「ソースレベルでしかだめ」とは(俺には)読み取れない。

>>163
基本的には判例に従われると思うけど、それはおいといて。
要するに、直感的には「創作物」ではないものも
著作権法の対象になるよ、と言いたかっただけ。
もちろん最終的に判断するのは裁判官。
166login:Penguin:2006/01/14(土) 22:31:41 ID:txh/Y/Fc
>>165
そうだけど、具体的な改変してよい条件は書いてない。
具体的な条件はsection1,2,3にしかないが、
ここには配布の条件しかかいていない。ただ、改変し、配布することができるとも読める。
その場合でも、1,2はソースコードでの配布、3はバイナリでの配布の条件が書いてあるとしか読めない。
167login:Penguin:2006/01/15(日) 12:28:20 ID:cu5lopj3
ちなみにGPL FAQはGNUの一方的な見解を示したもので、別段法的に有効って訳では無い。
いわば、著作権法に対するJASRACの見解。
168login:Penguin:2006/01/15(日) 19:52:06 ID:ZaLL++mn
パッチそれ自体は本に対する注釈本みたいなもので
オリジナルの本の情報を保持していたとしてもそれは引用の範囲内だ。
だから同一性保持権なんて関係ない。GPLが汚染する余地も微塵もない。
分かったかバカどもが
169login:Penguin:2006/01/15(日) 19:54:17 ID:gaMilycV
思想または感情うんぬんは。プログラムが著作物扱いになった時点から有名無実。
これには国内では文部省(当時:著作権管轄)と特許庁(当時:特許・実用新案管轄)のかけ引きとかいろいろあったみたいだけどきまったもんはしょうがねえ。
あとデータの羅列も著作物(=データベースの著作権)
170login:Penguin:2006/01/15(日) 20:39:49 ID:d0gE+WZz
>>168
ときめもの改造ツールやDOAの改造ツールが同一性保持権を侵害するものとして違法とした判例が
あるから、パッチの配布が合法とは言い切れない。
171login:Penguin:2006/01/15(日) 21:11:24 ID:d0gE+WZz
ただ、著作権法第四十七条の二というのがあって、必要な範囲ならプログラムの改造をしてもいい
ことになっているんだよね。この条文と上の判例との関係が難しい。

そうそう、商用ソフトの多くは改造しちゃダメというライセンスだから、アンチGPL厨によると、
著作権法第四十七条の二に反するので無効で、商用ソフトの多くは勝手に使っていいらしいぞwwwww
172login:Penguin:2006/01/15(日) 21:44:17 ID:nLxiHi8n
>>170
ゲーム業界はゲームは「映画の著作物」と主張した上で改変に関して
争っていたんじゃなかったっけ?
173login:Penguin:2006/01/15(日) 21:49:00 ID:rNDf/Ll+
>>169
>あとデータの羅列も著作物(=データベースの著作権)
おまえ、勉強たりねえなw
174login:Penguin:2006/01/15(日) 22:13:34 ID:d0gE+WZz
>>172
そうだよ。改造ツール側はプログラムの私的改造を主張していたが、判例では、ときめもやDOAは映画
の著作物でもあるから、ゲーム本来の流れと異なって、いきなりエンディングにいけたり、裸にできる
改造するのはダメという結論。

ただ、著作権法第二条3項の映画の著作物の定義「映画の効果に類似する視覚的又は視聴覚的効果を生じ
させる方法で表現」が不明確で、画面に何か表示するプログラムはなんでも映画の著作物とする余地が
あるので、無理矢理拡大解釈できるのよね。

パワーポイントなんかは映画の著作物と言えそう。パワーポイントのプログラムを改造してエフェクトを
変えたら同一性保持権違反とか言われるかもしれない。
175login:Penguin:2006/01/15(日) 23:05:03 ID:hc+VMNHp
パワポは無理だろ。映画っぽいのはひとつひとつのスライドであって
パワポそのものではない。
176login:Penguin:2006/01/16(月) 01:53:17 ID:vCxoyMfM
GPL乞食の言うことなんてまじめに取り合う必要ないだろ。
卑劣なGPL汚染トラップに引っかからなければ一生関わることもないんだし。
177login:Penguin:2006/01/16(月) 21:49:13 ID:qh4o07PW
乞食の排泄物を盗む人がいるなんて悲惨な世の中だな
178login:Penguin:2006/01/17(火) 02:26:44 ID:Fv9f3LvN
なあ、
GPLなライブラリからDLLを作って、それをプラグインとしたフロントエンドをzlibライセンスで
公開しようとしている奴がいるんだけど、それってOKなん?
こんな主張をしているんだけど。
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~minthe/blognplus/index.php?e=147

GPL FAQの
>プログラムがプラグインと動的にリンクされ、お互いにファンクションコールを使って
>データ構造を共有している場合、それらは単一のプログラムを形成していると
>見なされますので、プラグインはメインプログラムの拡張部分として扱われなければなりません。
>このことは、GPLで保護されたプラグインをメインプログラムとリンクするのはGPL違反と
>なることを意味しています。

に引っかかると思うんだが。
179login:Penguin:2006/01/17(火) 02:43:19 ID:LEL9Owf0
>>178
問題ないでしょ。zlibライセンスはGPLと矛盾しないライセンスってことになってるし。
180login:Penguin:2006/01/17(火) 02:46:45 ID:Fv9f3LvN
ってことは、GPLなライセンスは、zlibを介せば、以後オープンソースにしなくていいの?

矛盾しない場合ってのは、DLLがzlibで、フロントエンドがGPLな場合じゃない?
181login:Penguin:2006/01/17(火) 02:52:04 ID:olEqgJTL
その辺はコメント欄でやりとりされてるじゃん。
作者の誤解のようだし、様子みればいんじゃね
182login:Penguin:2006/01/17(火) 03:19:05 ID:2ZYuAnz3
コメント欄キモいよ・・・
183login:Penguin:2006/01/17(火) 03:26:21 ID:Fv9f3LvN
えらく読みづらいよなwww
184login:Penguin:2006/01/17(火) 03:33:16 ID:LEL9Owf0
>>180
まとめれば、全体がGPLに従うことになるだけ。
分ければそれぞれのライセンスを適用できる。
185login:Penguin:2006/01/17(火) 03:34:36 ID:wbjCkiXt
>>180
DLLでもフロントエンドでもどっちがどっちだろうと関係ない。
186login:Penguin:2006/01/17(火) 03:52:59 ID:S3iAqB7Y
>>178
事情をあんまり把握していないが一応テンプレ。
GPL FAQはただの希望でありGPLの言いかえではない。
DLLまでGPL感染するかどうかは裁判しないとわからない。

>>180
zlibライセンスなものやそれを改変したものを、GPLとして再配布するのは可。
GPLなものやそれを改変したものを、zlibライセンスとして再配布するのは不可。
187login:Penguin:2006/01/17(火) 13:27:50 ID:nKzCV8US
188login:Penguin:2006/01/17(火) 19:46:13 ID:mCp/qjQd
ToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134405228/157

157 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/01/17(火) 17:05:20 ID:IVrqwoUD
キテター!!

配達記録だったから、留守の人は面倒かも。
189login:Penguin:2006/01/17(火) 20:30:33 ID:bS6d0EsN
要するに、GPLが衰退すると自分たちが寄付金もらえなくなって困るから
なんとかしようという魂胆だろ。悔しかったら古いemacsのソースを
出してみろよ、ストールマン。パクリがばれるのが恐いか?
190login:Penguin:2006/01/17(火) 21:38:03 ID:Jf1FkzeJ
GPL3になれば誰が得するんですか?
BSD程とまでは言わないけれど、ビジネス分野で少しでも扱いやすくなれば。。。
191login:Penguin:2006/01/18(水) 00:18:41 ID:1MFG19ec
GPLv3、多少偏っててもいいから誰か要約してくれ。
特にGPLv2との差分を中心に。

とりあえず俺は、感染条項が消えてないっぽいことと、
DLLも感染対象であることが明示されたっぽいことだけ確かめた。
192login:Penguin:2006/01/18(水) 01:13:37 ID:f9K/eKkP
patentって言葉が増えた?
193login:Penguin:2006/01/18(水) 05:52:32 ID:8Y6Py3aA
>>190
なんでやねん。
ビジネスで使い難くするためにGPL選んでるわけで
それを弱めることはありえないだろ。
冗談でも煽りでもなんでもなく。
194login:Penguin:2006/01/18(水) 11:39:48 ID:71NUFKMN
結局、GPLの有効性って裁判しなきゃわからないけど、
裁判するほどの費用対効果が見込めないんだな。
そんなことするくらいならコード自前で書け、って話に
帰着する。
195login:Penguin:2006/01/18(水) 14:56:25 ID:IHY+CAWN
>>194
ライセンサーとライセンシーの両方が「有効だと思ってる」と裁判にならんし、
とある人Aが「無効だと思ってる」と、そもそもライセンシーにならないわけで、
有効無効を争う裁判って起こりようがないんだよね・・・

単純な著作権法違反での訴えはあるかもしれないけど。
196login:Penguin:2006/01/18(水) 15:06:20 ID:ZOiZ1J+s
裁判しなきゃわからないのは
どのライセンスだって同じ。
まして法律自体だって、
裁判して始めて違憲性がわかることもある。
197login:Penguin:2006/01/18(水) 16:17:41 ID:OSbeIMlK
いいじゃん。どうせ金持ってるやつはオープン、クローズのどっちにしろ独自ライセンス使うわけだし。
金持ってない、でも金持ちに踏みにじられるのはイヤってならGPLを使えばいい。もしかしたら、FSFの弁護士が動いてくれるかもしれない。

踏みにじられるのもまた一興、と考えるかたはその他のライセンスをどうぞ。



198login:Penguin:2006/01/18(水) 16:33:17 ID:l6Spp1go
199ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2006/01/18(水) 16:57:08 ID:gBwuNrCp
一部勘違いしてるな。

> BSDのgccはどうなのか確認中です。
のあたりとか。
200login:Penguin:2006/01/18(水) 17:03:39 ID:RSoj5zYA
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000033140
Cプロダクション 2006/01/01 Vol.279
最新号発行部数:2197部
有名人なのかな?
201login:Penguin:2006/01/18(水) 17:15:04 ID:ZOiZ1J+s
GPLを知り出すきっかけによって第一印象も変わるんだろうな。
202login:Penguin:2006/01/18(水) 21:05:19 ID:zGswD3LA
----
GPLv2ではGPL下で配布されているコードを取り込んだプログラムに対し、
すべてのソースコード開示を求めていたが、v3ではアプローチを変えた。

ドラフトでは、GPL下で配布されたコードを他のライセンスのコードと
組み合わせてプログラムを作成・配布する開発者は、GPLに干渉しない場合に限り
条項を付与できるなど、制約が緩和されている。

GPLとGPL以外の条項を同時に守れるようにするためとしている。
----
感染条項は相変わらず、か
203login:Penguin:2006/01/18(水) 21:53:04 ID:/qvkbiQa
>>200
ライセンス文も読めない奴がプログラミング講座かよww
204login:Penguin:2006/01/19(木) 00:15:01 ID:MrkbdGR5
まぁプログラミングテクニックとラインセンスへの理解は余り関係無いしな。
205login:Penguin:2006/01/21(土) 02:19:16 ID:qt+sYK/D
ttp://blog.c-production.com/archives/2006/01/gpl.html

gplが糞だと言うことが再確認できました。

206login:Penguin:2006/01/21(土) 02:27:10 ID:Gugm5mbY
まあ、突っ込む奴はいるだろうなそりゃ。
207login:Penguin:2006/01/21(土) 13:28:36 ID:vTJuk88Z
たとえ間違っていようと、GPLへの批判をスルーできない奴がわんさか。
見苦しいね。きんも〜☆
208login:Penguin:2006/01/21(土) 13:49:21 ID:Zz6kwrF/
>>207
> たとえ間違っていようと、GPLへの批判をスルーできない奴がわんさか。
> 見苦しいね。きんも〜☆

なるほど、例えば>>205とか?
209login:Penguin:2006/01/22(日) 01:12:58 ID:CEBzFLEM
210login:Penguin:2006/01/22(日) 01:22:01 ID:Acyz8Qr2
誰かと思えばMLでよく見かける松田さんか
211login:Penguin:2006/01/22(日) 02:04:53 ID:x5rFe9+W
その人は自分の日記システムがGPLなのは気にならないのかな
212その人です。:2006/01/22(日) 02:29:33 ID:4s+pZSMo
ゼンゼン気になりませんよ。
だって信者しか使っちゃいけないものじゃないから。
便利に使えるものは使っちゃえばいいでしょ。
ユーザであることと信者になるか否かは全く別問題。
213login:Penguin:2006/01/22(日) 02:40:45 ID:dNCHjbLx
アンチによるレッテルはり+持論を押すためにGPLを血祭りにあげた
ってところか。
214login:Penguin:2006/01/22(日) 02:50:44 ID:hVAYs0vD
>>213
全然血祭りにあがってないしw
見当はずれのレッテル張りがせいぜいですな。
215login:Penguin:2006/01/22(日) 03:54:28 ID:x5rFe9+W
>>212
その理屈はよくわかりませんが、「GPL=宗教=悪」って書きながらGPLのソフトを使ってるのはどうみても卑怯に見えますが。
216login:Penguin:2006/01/22(日) 08:04:33 ID:hVAYs0vD
>>215
あれでしょ。キリスト教を弾圧しつつ、クリスマスは祝うという中国人のような
メンタリティなんでしょ。
217松田陽一:2006/01/22(日) 08:21:16 ID:4s+pZSMo
信者君乙。
ま、頑張って批判してくれ。
非難と混同しないように。
って言っても匿名掲示板じゃ無理か。
俺はいちいち反論する程暇じゃないんで、君等の主張はスルーする。

俺は、皆に考えて議論して欲しいのよ。
GNUの思想は万人に福音をもたらすのか。
GNUの思想は資本主義社会に馴染むのか。
俺は、ソフトウェアの変遷を眺めて、十数年考えて、今頃になって
ようやくGNU反対論者に転じた。
今GPLを採用しているソフトは、早晩に他のライセンスへの切替え
をすべきだと思う。
オープンソースの精神と社会への適応が十分考慮されている、利用
許諾契約文書の体をなしているライセンスに。
どれがいいのかは検討してないんでわからないけど。
GPLv3の出来次第では、黙っててもそういう流れになるかも知れな
いけどね。
218login:Penguin:2006/01/22(日) 08:47:25 ID:7vewUSLQ
>>215
GPLに従ってる限り、GNU/GPL反対派にも使う権利はあるので卑怯じゃない。
ださいだけ。

>>217
GPLはだめ、と考えるのも言って回るのも自由だけど、
「じゃあどんなのがいいと思うの?」に答えられないようでは説得力ないんじゃない。
万人に福音をもたらすものを探してるんなら、答えは永遠に見つからないと思うがね。
219login:Penguin:2006/01/22(日) 08:48:07 ID:pERosPBs
>>217
で、どこを縦読みするの?
220login:Penguin:2006/01/22(日) 09:18:37 ID:FN4mqWcP
信者が転向して古巣を否定するのは普通すぎる
221login:Penguin:2006/01/22(日) 10:13:14 ID:c99petF1
GPLが法律に反するとか無効だとか言う電波にはGPLのソフトを使う事ができる根拠が無いが
普通のアンチGPLならGPLを守ってさえいればGPLのソフトを使用する事に何の問題もない
222login:Penguin:2006/01/22(日) 11:44:00 ID:kwcSurrx
> GPLが法律に反するとか無効だとか言う電波にはGPLのソフトを使う事ができる根拠が無いが
そんな電波に対してもGPLなソフトを使うことができないと言うことはできないのよね
223login:Penguin:2006/01/22(日) 11:46:40 ID:51/u+V3R
腹立たしいくらいにフリーだなw
224login:Penguin:2006/01/22(日) 13:04:08 ID:f+lCxC+8
>>1のジサクジエン祭り
---
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134405228/452-
452 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/01/22(日) 12:25:43 ID:1jXkrUVJ
世の中には、土方設計で作られた土方コードしか見たことの無い人もいるんだよ
汎用設計で作られた汎用コードを見せれば、考え方も変わるさ
453 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/01/22(日) 12:31:47 ID:1jXkrUVJ
でも世の中のソースコードの99%は、土方設計による土方コードだw
454 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/01/22(日) 12:34:42 ID:1jXkrUVJ
自分が汎用設計と呼んでるソレも、他人から見れば土方設計だったりしてな。w
---
225login:Penguin:2006/01/22(日) 15:43:12 ID:dNCHjbLx
普通のアンチGPLなら、GPLなソフトを使っててもGPLを守ってれば問題ないけど、
>>209 みたいなことを書くアンチだと、
GPLなソフト使ってる時点で、文章の説得力が無くなるからねぇ。
「宗教はクズなので、GNUはクズ。だからGNUは消えろ。あと、むかつくから特許の制度に反するやつも消えろ。」程度にしか読めないからね。
226login:Penguin:2006/01/22(日) 18:45:23 ID:jwNWala1
>>209

早くWindowsな世界へ逝ってください。
227login:Penguin:2006/01/22(日) 20:23:27 ID:9GUzwb1R
はじめから簡単に信奉しちゃうような人だから
アンチに回ったときの逆襲もすごいんじゃないの。
228login:Penguin:2006/01/22(日) 22:06:14 ID:EXV+lpNU
既出なのかもしれないけど、GPLFAQを読んでも分からなかったので教えてください。

WebサーバーにGPLなソースコードを少し使ったCGIを置いているのだが、
このCGIはソースもバイナリも非公開にしている。
GPLなプログラムの利用者ってのは、Webサーバーの所有者である俺でいいんですかね?
まさか、Webサーバーにアクセスしてきてる人も利用者?
229login:Penguin:2006/01/22(日) 22:34:30 ID:QErea9An
>>228
問題ナス
230login:Penguin:2006/01/22(日) 22:45:09 ID:dcnSNQv0
>>228
だめです。GNUの理念である「ソフトウェアの自由」によって、貴方のものはすべてGNUのものにしなければなりません。
231login:Penguin:2006/01/22(日) 22:52:40 ID:QErea9An
>>230
死ね
232login:Penguin:2006/01/22(日) 23:25:18 ID:9GUzwb1R
このプログラムはフリーソフトウェアです。あなたはこれを、フリーソフトウェ
ア財団によって発行された GNU 一般公衆利用許諾契約書(バージョン2か、希
望によってはそれ以降のバージョンのうちどれか)の定める条件の下で再頒布
または改変することができます。

この文って、ストールマンの考えが変わって
v3 以降に変な条項入れたりすること考えたら
危ないんじゃないの。
233login:Penguin:2006/01/22(日) 23:56:31 ID:QErea9An
>>232
危ないね。FSF を信じて将来のバージョンも OK にするか、GPL v2.0 に限定するか、でしょう。
234login:Penguin:2006/01/23(月) 08:25:11 ID:2rELPZmV
GNU/Linux名称問題などでFSFへの信頼は無くなったと見ていいんじゃないか
ネタ信者以外は見かけたことが無いし
235login:Penguin:2006/01/23(月) 09:06:18 ID:jj0xtDGG
GNUソフトなしで成立してるLinux "OS"はなんかあったっけ?
236login:Penguin:2006/01/23(月) 09:14:40 ID:3KNzQINB
リー茄子の成果はgnuに搾取された
237login:Penguin:2006/01/23(月) 09:51:00 ID:bRFW5jME
>>235
GPLに名称にGNUを入れろなんて項目があったかな
238login:Penguin:2006/01/23(月) 10:52:31 ID:jj0xtDGG
linuxはGPLだからGNU/Linuxと呼べ、という理屈はネコミミです
239login:Penguin:2006/01/23(月) 14:13:37 ID:3KNzQINB
「バージョン2か、希望によってはそれ以降のバージョンのうちどれか」
ってことはさ、
だれか日本で「フリーソフトウェア財団」という名の団体を作れよ。
そして、GNUの理念を骨抜きにしたGPLv4を策定しる。
240login:Penguin:2006/01/23(月) 14:18:29 ID:CcPXJ8DB
GNUはソフトウェア界のテロリスト集団であるという認識を
アメリカで啓蒙活動することで広めれば
すぐにGNU離れが始まりついには崩壊するだろう。
241login:Penguin:2006/01/23(月) 14:42:26 ID:rOiKJbXL
ここは惨めで根暗なかたばかりいる
インターネッツですね。
242login:Penguin:2006/01/23(月) 16:07:05 ID:hSf6d9Iw
GPLはソースコードを公開すればいいんだろ?
だったら自分しか理解できないプログラミング言語を開発すればいいんじゃないか?
そしてそのプログラム言語でGPLの著作物を利用して新しい著作物を作る、と。
ソースコードは自分しか解読不能だし、コンパイラも非公開にすればOK。

最初は冗談のつもりで書いたけど、これって本気の企業とか出てきたらやばくね?
243login:Penguin:2006/01/23(月) 16:09:54 ID:CcPXJ8DB
っソースコードの難読化ツール
244login:Penguin:2006/01/23(月) 17:19:07 ID:SEsqUE3v
特殊な言語で誰もコンパイルできないソフトをGPLで公開して何の意味があるんだろう。
そんなソースコードはチラシの裏に書いとけ、みたいに言われてオシマイ。
245login:Penguin:2006/01/23(月) 17:26:40 ID:jRQ3G1rI
>>244
自分の作ったものを実質非公開で、GPLの成果物を使用する目的
246login:Penguin:2006/01/23(月) 17:57:23 ID:jj0xtDGG
本気の企業が出てきたらやばいね。
247login:Penguin:2006/01/23(月) 18:11:04 ID:3KNzQINB
フリーソフトはテロ支援、ってのはそんなに的外れではないだろう。
そういう組織は金銭的なことや輸出規制の面から考えてもMSのソフトよりもGNUのソフトの方が使いやすいだろうし。
GPLがあらゆる人や組織を制限せずに自由、というところが弱みになりそうだな。
248login:Penguin:2006/01/23(月) 18:33:55 ID:SEsqUE3v
>>245
コピーや配布や改変が自由なのに?
すぐに逆コンパイルされて、bugfixのときなんかに保守しづれえって言われて捨てられるよ。
何も独占できないわけで意味ない
249login:Penguin:2006/01/23(月) 18:36:12 ID:R+QKrwkD
>>248
日本の「フリーソフト」のほとんどはソース非公開じゃないかな?
ソースを実質非公開にできるだけで十分
250login:Penguin:2006/01/23(月) 18:43:49 ID:3KNzQINB
お前らフリーソフトフリーソフトいってるけどさ、要するにタダだから使ってんだろ。
解析や改変なんてする奴なんてほとんどいねえよp。
GPLだなんて口先だけ偉そうなこといっても、お前ら、ソースみたこともねえだろ。

そうそう、バージョンアップの際にソース非公開にしたけどソースについて問い合わせが来たのは、半年後に外人からなんてのはざらだ。
ましてや作者にパッチ送る変態なんて日本には皆無。
251login:Penguin:2006/01/23(月) 18:55:34 ID:rDCSAn1O
>The source code for a work means the preferred form of the work for making modifications to it.

"preferred"とみなされるかどうかだね。
難読化はアウトだろうが、俺言語はセーフかもしれないね。
252login:Penguin:2006/01/23(月) 18:56:06 ID:P+IO8R1b
まさにそんな状況を改善するためのGPLです。
253login:Penguin:2006/01/23(月) 18:57:37 ID:jj0xtDGG
あーつまり…かまってもらえなくていじけてると
254login:Penguin:2006/01/23(月) 19:01:33 ID:YIdMHaTV
>>250
別に全部のソフトのソースを読むわけじゃないけど、
必要になったらいつでも読める状態にあるってのはやっぱいいよ。
255login:Penguin:2006/01/23(月) 19:36:56 ID:/o8Wb9xo
GNU/GPL教のうまいところは無知蒙昧な一般ユーザーには気前よくバイナリをばら撒き
(ソフトウェアはコピーし放題だからコストはかからない。つまり勧誘は無料)
開発者にはソース汚染という非常に厳しい制約を貸すところ。
この二重構造によって一度開発者が違反を犯すと一般信者を動員して袋叩きにすることで
自ら手を汚すことなく私的制裁を加えることができる。
この自然形成的恐怖政治の構造を最初に理解したとき鳥肌が立ったよ。
256login:Penguin:2006/01/23(月) 19:48:05 ID:P+IO8R1b
開発者がライセンス違反を起こしたら叩くのは当たり前だろ。

俺だって一度幼女に手を出したら一般人から叩かれまくって恐怖したよ。
257login:Penguin:2006/01/23(月) 20:16:14 ID:8fV980ic
嫌なら使うなよ。なんで、こんな単純なことがわかんねーんだ?
258login:Penguin:2006/01/23(月) 20:21:52 ID:/o8Wb9xo
>開発者がライセンス違反を起こしたら叩くのは当たり前だろ。
下級信者はその無知蒙昧さゆえにライセンス問題は当事者間の問題であることを理解できないので
まったく無関係にもかかわらず、正義を気取っているので獰猛かつ粘着的に叩きまくるんだよな。
その時GNUの支払うコストは0.恐ろしいほど効率的なシステムだ。
259login:Penguin:2006/01/23(月) 20:24:14 ID:wSPxv0HW
>>258
京都府警なんかもタダで著作権法違反の取締りとか
やってくれるみたいだけど、その辺はどう思う?
260login:Penguin:2006/01/23(月) 20:24:52 ID:/o8Wb9xo
馬鹿すぎw
261login:Penguin:2006/01/23(月) 20:26:46 ID:0IHqpuwl
>>259
>タダで取締りとか
税金払え
262login:Penguin:2006/01/23(月) 20:38:03 ID:P+IO8R1b
下級信者って・・・一般人をバカにしすぎ。
ライセンス問題は当事者間の問題とはいえ、違反をしてそのことに釈明しないとヤツは叩かれて当然でしょ。
その論調だと、ほとんど全ての犯罪は自分とは関係ないんだから何も言えなくなるぞ。

結局、あんたは「正義を気取っているので獰猛かつ粘着的に叩きまくる」ヤツが嫌いなんでしょ。
俺もそう思うときがある。ほとんど関係ないのに義憤するやつってうざいし始末に負えないよね。
だからといって、GNUまで嫌うのはどうみてもお門違いです。小嶋社長に入れ知恵してた弁護士を叩いてるようなもん。

だいたいFSFはSCOみたいな悪質な企業に対して弁護士雇ってオープンレター出したりしてたじゃないの。
コストは0ではないよ。(まあ、たしか好意でタダで働いてくれてるはずだけどね)。
263login:Penguin:2006/01/23(月) 20:50:53 ID:/o8Wb9xo
>GNUまで嫌うのはどうみてもお門違いです。
嫌ってなんていないよ。邪推はやめてもらいたいな。
ただあの緩やかなルールで持って人心を強くコントロールする
システムを作り上げたことに感心しているだけ。
単なる技術オタではあんなことは考え付けないよ。
まさにguruと呼ぶにふさわしい。
264login:Penguin:2006/01/23(月) 21:34:51 ID:5zGryUVu
それより堀江容疑者の話をしようぜ
265login:Penguin:2006/01/23(月) 21:44:08 ID:wSPxv0HW
>>263
その辺りについてはJASRAC等既存のエンターテイメント業界の
方々も並々ならぬ成果を上げてるような・・・

韓国なんかの著作権侵害があまり罪悪感もなく行われてる国と
比較して考えると、長々とだらだらとやって来た啓蒙活動とかが
効果あげてるのかね。

ああいう著作権守る意識が低い国ではGPLとかって守られてるのかな。
266login:Penguin:2006/01/23(月) 23:31:22 ID:6imFjxDc
日本人はネット越しだと人格豹変するネット弁慶が多いから
GPL親衛隊を組織しやすいんだろうな。
司法で白黒つけることはせずに私法でネチネチと中傷行為しているのは
匿名でできるから楽だし楽しいというのも理由のひとつか。
267login:Penguin:2006/01/23(月) 23:45:15 ID:p03h2dH5
>>266
> 日本人はネット越しだと人格豹変するネット弁慶が多いから

> 匿名でできるから楽だし楽しいというのも理由のひとつか。

自己紹介、オツ
268login:Penguin:2006/01/24(火) 00:04:10 ID:IcZRaVE7
>>267
下級信者 オツw
269login:Penguin:2006/01/24(火) 00:21:33 ID:Ugh6hNWG
> 日本人はネット越しだと人格豹変するネット弁慶が多いから
> 日本人はネット越しだと人格豹変する
> 日本人は
へー
270login:Penguin:2006/01/24(火) 01:28:11 ID:IjTyHgTB
ところでさー、GPLの特定のバージョン限定って縛りは、
派生させることで解除できてしまわないか?

解除できないっつーなら、GPLバージョンの異なるソースを
どうやってマージするんだ?
271login:Penguin:2006/01/24(火) 02:09:57 ID:g15eyoJP
普通に考えて、「GPLv2限定」と「GPLv3以上」みたいに
バージョンが異なるソースはマージできないんじゃね?
272login:Penguin:2006/01/24(火) 03:04:40 ID:QRI3Gajl
BSDL と GPL がマージできるんだから、
矛盾しない限り制限の厳しいほうにあわせればマージできるんじゃない?
273login:Penguin:2006/01/24(火) 03:21:56 ID:VyktL1Mr
今度はBSDのコード狙ってるのか。
なんかΩ真理教みたいな拡大指向宗教だな。キモ杉
274login:Penguin:2006/01/24(火) 04:12:11 ID:g15eyoJP
まだGPLv3が正式に出たわけじゃないから、>>271は確定じゃないね。言い忘れスマソ
でもGPLv3が「自身の派生物の配布はGPLv3でないといけない」とする可能性は高いかと。
そうなったらGPLv2とGPLv3は矛盾するはず。特例を用意する可能性もあるけどね。
275login:Penguin:2006/01/25(水) 21:40:54 ID:gcof9mm/
思うんだが、GPLで保護されている著作物を改造して作った著作物ってGPLにしなくても
GPLと矛盾しないライセンスで配布すればよくね?なんでGPLでっていう制限つけてるんだろ。

そもそもこうやったら回避できるんじゃん。
プログラムを先に作っておいてBSDLとかパブリックドメインとかのGPLと矛盾しないライセンスで公開しておく。
プログラムにはプラグインの仕組みを用意しておく。
GPLの適用されてるライブラリに動的リンクするプラグインを作ってGPLで公開する。
プログラム自体はGPLに汚染されない。

まあ回避したところで何の意味も無いが。
派生物のライセンスをGPLに矛盾しないライセンスではなくGPLに限定する意味もないのでは?
276login:Penguin:2006/01/25(水) 22:15:08 ID:KVittGLJ
プラグイン云々は議論のわかれるところなのでスルーするが、
GPLに限定するのは「GPL→派生してBSDL→派生して商用ウマー」を防ぐためだろう。
277login:Penguin:2006/01/25(水) 22:46:46 ID:HwC9Q5yX
v2ではアホなプロプリ開発者を汚染源にコードパクろうとして
v3ではアホなBSDL開発者をターゲットにしたということだろう。
どれくらい引っかかる奴が増えるのか知らんけど。



つか既存のBSDLコード全部パクり放題汚染し放題?
278login:Penguin:2006/01/25(水) 22:52:55 ID:rCJnXH76
ぷりぷり
279login:Penguin:2006/01/25(水) 23:28:50 ID:dk4j8JZc
>>277を日本語に訳してください。
280login:Penguin:2006/01/25(水) 23:29:36 ID:RKA2WpyF
>>275
そのアイデアでは回避できません。
なぜならGPLは、その思想・理念が大事なのです。
GPLの崇高な思想を侵害するアイデアは、すべて無効なのです
281login:Penguin:2006/01/25(水) 23:49:25 ID:REB9E0dl
>>280を無効化した。
282login:Penguin:2006/01/26(木) 00:29:22 ID:5T43wika
「GPLと互換なライセンス」≒「パクリ放題汚染し放題なライセンス」
というのはある意味正しいが、別にv3から始まったことじゃない。
283login:Penguin:2006/01/26(木) 02:48:57 ID:74xbS0Sj
>>275
GPL側は、GPLでないプログラムのプラグインに、GPLを適用して動的リンクすると、
GPL違反とか言ってるけどね。
GPL FAQで。
284login:Penguin:2006/01/26(木) 08:03:34 ID:P2gCWwQ+
GPLの理想に反するものは、すべてGPL違反です。
285login:Penguin:2006/01/26(木) 09:08:30 ID:QRzZYvUv
>>285
FAQとは関係なく
GPLでGPL違反なリンクはできないと規定されている
別に本体にGPLが及ぶわけではなく
動的にだろうが静的にだろうがリンクできないだけ
286login:Penguin:2006/01/26(木) 19:58:16 ID:P9foL0SG
>>285

自問自答ですか(わら
287login:Penguin:2006/01/27(金) 00:29:59 ID:Y7PYswjc
ソースコードはもちろんあらゆるところに条文をかえて潜伏し、アクセスした対象に片っ端から感染する。
GPLおよびGPLに接触したことのあるプログラムはすべて汚染されているとみて間違いありませんね。
288login:Penguin:2006/01/27(金) 00:33:02 ID:ZRwfl51Q
v3ではBSDLなコードにGPLなコードを一行コピペすると
全体をGPLに汚染できる。

v2まではそもそも混在させることが
不可能だったからそれが防げていた。
289login:Penguin:2006/01/27(金) 00:50:06 ID:H3jgS1Jc
>>288
v2でも、全体をGPLv2にすればコード自体は混在できるんじゃないの?

なぜかBSDLのみが話題に上がってるけど、互換ライセンス全体でなく
BSDLのみをターゲットにした謎条項、謎声明でも加わったの?
290login:Penguin:2006/01/27(金) 02:15:34 ID:k3aeqgqf
キチガイは無視しとけって。
291login:Penguin:2006/01/27(金) 08:27:06 ID:sH9cfszz
ライセンス変えられたくないなら
最初から BSDL 使わんでしょ。
292login:Penguin:2006/01/27(金) 08:48:33 ID:W1xGzi44
GPL V3は感染力の高いウィルスって感じ?
293login:Penguin:2006/01/27(金) 09:58:39 ID:ZdB02ztM
>>292
君、パラノイア?
294login:Penguin:2006/01/27(金) 11:05:13 ID:W1xGzi44
>>293
君、GPL感染症?
295login:Penguin:2006/01/27(金) 13:22:46 ID:k4uAF2QP
ITmedia エンタープライズ:「LinuxはGPL 3に切り替えない」トーバルズ氏が表明
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/27/news010.html

Linuxカーネルって、トーバルズの意志でライセンス変更って出来るのかな?
いままでコミットしてきた人全員に承諾を得ないとダメなのかと思ってた(・ω・ )
296ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2006/01/27(金) 14:52:54 ID:QyTLLS1h
>>295
> いままでコミットしてきた人全員に承諾を得ないとダメなのかと思ってた(・ω・ )
それはそうなんじゃない?

Linux の場合は GPLv2 に固定なので (COPYING に明記してあるし、それ自体は
GPL FAQ でも認められている)、Linus にやる気があって、かつコミッタの
承諾が取れない限りは GPLv2 以降の GPL が採用されることはないと思うけど。
297login:Penguin:2006/01/27(金) 16:02:22 ID:TUljFc9L
まあ文句付ける奴のコードを捨ててしまえばどうにでもなると思いますが。
量が多いと厳しいですな。
298login:Penguin:2006/01/27(金) 16:31:29 ID:SZZDMLjJ
そろそろ古びてきたLinuxのコード全部捨てて
v3ベースで書き直そうぜ。
299ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2006/01/27(金) 16:48:04 ID:QyTLLS1h
>>298
Linus は新規のコードも GPLv3 にするつもりはないようだが。
300login:Penguin:2006/01/27(金) 16:54:19 ID:k4uAF2QP
このままいくと、GPL3は使いづらいライセンスになっちゃうのかな?
301login:Penguin:2006/01/27(金) 17:17:46 ID:5OBCQsRI
まともな法治国家で使うには受け入れがたいものがあるからな>3
302login:Penguin:2006/01/27(金) 22:46:20 ID:/CkkNjO0
まあまだドラフトをどうこう言ってもしかたがない。
しかし、秘密鍵を公開せんとあかんの?そんな条項あったっけ。
正式版のフタをあけてみて、v2のままにしている意味がなくなったらリーナスの気も変わるかもね。
まあ、ぶっちゃけみんなライセンスのことを考えてるヒマがあったらコード書きたいんだろう。
303login:Penguin:2006/01/27(金) 23:37:25 ID:ss2wVgRz
つ Hurd
304login:Penguin:2006/01/28(土) 00:25:02 ID:I8pPlPqu
GPLのソースコード開示要求に応じられる改変利用者は、自ずと改変
部分に含まれる無体財産を放棄する覚悟を必要とする。
このことは、改変部分に含まれる無体財産の価値が、放棄してもダメー
ジが小さい程度のものでしか、GPLソースコードを利用できないこと
を意味する。
端的に言えば、GPLソースコードを改変しようとする者は、その改変
部分には陳腐な技術やノウハウしか使用できないことを意味する。
すなわち、GPLはソフトウェアの技術革新を阻害する要因である。
305login:Penguin:2006/01/28(土) 00:55:45 ID:rUN23xiV
>>285
BSDLはGPLに矛盾しないラインセンスなんだが・・・
306login:Penguin:2006/01/28(土) 00:57:40 ID:nnqoMA6q
単一のプロジェクト内でBSDLとGPLが共存してるものなんてあるのか?
307login:Penguin:2006/01/28(土) 02:42:11 ID:V74UDnF+
linux kernel に BSDL のもの入ってるでしょ。
308login:Penguin:2006/01/28(土) 03:41:08 ID:ScVDB8El
linux kernel に取り込まれた時点で BSDL じゃなくなるから、共存とはいえまい。
309マルチ須万ソ:2006/01/28(土) 15:33:05 ID:oFfO7AAz
498:login:Penguin:2006/01/28(土) 10:12:28 ID:vZFaU67d
>>497
>ReactOSがMSの流出コード混入で開発休止
ソースキボンヌ

499:login:Penguin:2006/01/28(土) 10:16:36 ID:OwOrmVxQ
>>498
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1126432989/634-
310login:Penguin:2006/01/28(土) 18:16:25 ID:FXK+xXCP
http://japan.linux.com/opensource/06/01/27/0445258.shtml
現実的な理想主義 GPLv3-Conferenceリポート1

やっぱアメリカはすごいな。サイードにしろチョムスキーにしろ、こういう人物がいるところは強いよ。
311login:Penguin:2006/01/28(土) 22:58:15 ID:3SmTNDaD
>>310
はったり乙
312login:Penguin:2006/01/28(土) 23:18:08 ID:+xLVrFsL
ソース開示要求が知的財産の破棄に繋がる悪影響を及ぼした、
一番端的な例はGhostScriptでしょう。
プリンタメーカはプリンタを売りたい、でもGSをサポートするにはド
ライバのソースを開示しなければならない、そうするとプリンタメー
カのプリンタ制御言語、つまり企業秘密が洩れてしまうこととなりま
す。だから今までリバースエンジニアリングでしかドライバが追加さ
れなかった。だからPC UNIXのプリンタのサポートはいつまで経って
もお寒いまま。
知的財産という概念を持たないこと自体がこの時代においては既にナン
センスであり、そういう意味においてRMSはもう過去の人なんですよ。
過去の人が叫ぶスローガンに則って策定される反社会的ライセンスが
もたらす未来に何の期待ができましょう。
313login:Penguin:2006/01/29(日) 00:24:49 ID:QrKP4V8J
>>312
どこのコピペ?
314login:Penguin:2006/01/29(日) 03:31:10 ID:1Ad0NtU5
>>312

「プリンタ制御言語」ってPCLとかLIPSとかESC/Pのようなもののこと?
いつからこれが「企業秘密」になったんだ?
言語仕様は公開されてると思うが。

プリンタの中でプリンタ制御言語をどう解釈してハードたたいているかは
そりゃ公にはしてないだろうけど、それはプリンタの外から直接制御する
ものっじゃないよね。

315login:Penguin:2006/01/29(日) 04:40:41 ID:Zrc/xubv
>>313-314
おまえら、何を必死に守ろうとしているのだ?
316login:Penguin:2006/01/29(日) 04:41:56 ID:QrKP4V8J
>>315
なにこの被害妄想
317login:Penguin:2006/01/29(日) 05:22:24 ID:DMlAMnrA
>>315 自由
318login:Penguin:2006/01/29(日) 05:24:40 ID:ONYbl5QS
>>315
× 自由
○ 無料
319login:Penguin:2006/01/29(日) 10:17:06 ID:ZcgBx0LE
>>312
うーん、そのプリンタメーカーが、諦めればいいと思うよ( ^ω^)
320login:Penguin:2006/01/29(日) 12:01:27 ID:dGYsggol
つーか、今時はプリンタメーカのほうからどんどん公開しているわけだが。
321login:Penguin:2006/01/29(日) 12:50:08 ID:pqWs2vf9
>>312
GSをサポートするのか?PostScriptではなく?
322login:Penguin:2006/01/29(日) 12:50:10 ID:7CjWInOH
ReactOSの問題を見れば明白ではあるが
近寄ると危険なのはGPLのみならず全てのコードだね
323login:Penguin:2006/01/29(日) 14:02:20 ID:HsG7QiKV
ライセンス無視すればゴタつくのは GPL に限った話じゃないな。
324login:Penguin:2006/01/29(日) 14:14:15 ID:HVDuQHeR
GPL以外は金で解決できるんだろ。
325login:Penguin:2006/01/29(日) 14:27:14 ID:hERw4Dic
GPLは金で解決できないの?
326login:Penguin:2006/01/29(日) 14:28:11 ID:lrybl4op
RMSは金にはくっしません
327login:Penguin:2006/01/29(日) 14:28:37 ID:LL/LqJ5t
著作権者全員と示談すればできるよ。
328login:Penguin:2006/01/29(日) 14:37:10 ID:7CjWInOH
司法を買えよ
329login:Penguin:2006/01/30(月) 07:34:49 ID:46NWWDDg
人の心は金で買える!
330login:Penguin:2006/01/30(月) 09:01:24 ID:J+sp9z63
>>329
あれPC持ち込めないんじゃなかったの?
331login:Penguin:2006/01/30(月) 16:08:24 ID:X8ILMUL/
なんで ソース開示=金の問題 という発想がないんだろう
332login:Penguin:2006/01/31(火) 05:33:16 ID:nihiLVZs
貧乏人だからじゃねーの?
333login:Penguin:2006/01/31(火) 23:37:57 ID:2jhftN7P
>>331
ひょっとして気のきいたこといったつもりになってたりしない?
334login:Penguin:2006/02/01(水) 02:28:00 ID:LSQDVKsO

照れるなよ。
335login:Penguin:2006/02/04(土) 14:05:42 ID:j9zTWQHF
linusにGPL全否定されちゃってこのスレももう駄目かもしらんね
336login:Penguin:2006/02/04(土) 15:28:33 ID:VPv+dp2w
>>335
釣り乙
337login:Penguin:2006/02/06(月) 18:19:23 ID:VvdsUo2G
GPLの最大の利用者であり、オープンソースで最大規模のコミュニティを持つLinuxカーネルを率いる
Linus Torvalds氏は1月25日、メーリングリストのlinux-kernel mailing list(LKML)にGPL v3に批判的なコメントを記した。

Torvalds氏が問題にしているのは、DRMの阻止の項目だ。LKMLでTorvalds氏は、
「自分の非公開署名鍵の公開を要求するのは、正気の沙汰ではないと私は思う。
私なら絶対そんなことはしない」と批判し、「(Linuxカーネルの)GPL v3への移行はありえないだろう。
私は、個人的に自分の書いたコードを移行したいと思わない」と述べている。

このメーリングリストでテーマとなっていたのは、バージョンの適用についてだ。
GPLを採用したプロジェクトの多くには「GPL v2かそれ以降のバージョンが適用される」という条項が入っているが、
これはLinuxカーネルには含まれていない。Torvalds氏の発言はそれを確認するもので、
「LinuxカーネルはGPL v2の下にある。それ以外のなにものでもない。いくつかのファイルはGPL v3で
ライセンスされるかもしれないが、カーネル全体は違う」と述べている。

最後にTorvalds氏は、「移行することはない」と結んでいる。
338login:Penguin:2006/02/06(月) 22:28:06 ID:VwlfRbqy
見えます。見えます。
GPL3のソースをカーネルに取り込めずに泣きながらコーディングしてる
ライナスが見えます。
339login:Penguin:2006/02/06(月) 23:36:55 ID:EXJgKyFP
ライナスが泣きながら作業するとは思えないけど、もうLinuxはIBMとかHPみたいな企業のもので
誰もがフリーに参加できるものじゃなくなったのかな、って気はするね。
340login:Penguin:2006/02/06(月) 23:38:29 ID:YgvnyajR
なぁ。
社団法人フリーソフトウェア財団ってのを日本で勝手に作って、登記して、
GPLv4を作ろうぜ。勝手に。
341login:Penguin:2006/02/07(火) 06:07:24 ID:jL8cgJ/q
「セキュリティの弱体化を招く」--L・トーバルズ、GPL第3版の反DRM条項を批判
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000052527,20095838,00.htm

Torvaldsは米国時間2月1日、Linuxカーネルに関するメーリングリストに電子メールを投稿し、
「多くの人々が、GPL3の反DRM条項はそれほどよいものではないと考えているだろう。
デジタル署名や暗号化などは単純に『不適切なDRM』とすることはできず、
むしろ『適切なセキュリティ』と呼んだ方がぴったりする」と語った。
342login:Penguin:2006/02/07(火) 11:07:01 ID:r1lTt9Eu
GPL(゚听)イラネ
俺様Lで(・∀・)イイ!!
343login:Penguin:2006/02/07(火) 18:28:40 ID:Ki5y3CqF
344login:Penguin:2006/02/07(火) 20:30:35 ID:m5GkuQv9
Linusはあれが"草案"であることを理解しとるんだろうか?
素直に「v3がどのようなものであれv2のままで十分だ」とだけ言えばいいものを。
345login:Penguin:2006/02/07(火) 21:06:44 ID:MtxRhOLt
草案なんだから、それに対して意見を述べるのは当然。
Linus程になれば、むしろ義務に近い。
346login:Penguin:2006/02/07(火) 21:20:31 ID:Ki5y3CqF
このスレ表立ったv3支持者はまだいないみたいだな。
さすがに今回の件でGNUは調子に乗りすぎだ。
身の程をわきまえたほうがいいな。
347login:Penguin:2006/02/07(火) 21:21:31 ID:jYIpFpCK
そろそろライナスには引退してもらおうか。
もう、居なくても困らないだろ?
348login:Penguin:2006/02/08(水) 01:53:33 ID:fQqb3FRX
>>346
sunはv3支持してるよ。残念ながらねププ
349login:Penguin:2006/02/08(水) 09:11:49 ID:K8yc08dl
>>347
ライナス信者ってのは、困るんじゃない?
350login:Penguin:2006/02/08(水) 10:41:48 ID:fQqb3FRX
>>349
君の日本語ほど困ってはいないんじゃないかなあ
351login:Penguin:2006/02/08(水) 11:15:16 ID:wd2+JA6o
>>348
>このスレ
このスレにsunがきてんのかよw
で、あんたはどうなんだ?
352login:Penguin:2006/02/08(水) 11:30:26 ID:K8yc08dl
>>350
日本語おかしかったか、すまん(´・ω・`)
ライナス大好きって人は結構いるんじゃないかな?
そうじゃなければ、ここまでLinuxが発展しなかったと思うんだ。
353login:Penguin:2006/02/08(水) 11:38:44 ID:S64/wDeU
それはこのスレで議論すべきことなのか?
354login:Penguin:2006/02/08(水) 11:39:22 ID:1ncifTeo
linus は好きでも嫌いでもないが
rms はいつでも動向が面白い。
355login:Penguin:2006/02/08(水) 21:33:02 ID:ymkSDL36
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||  
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll |  
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |   ククク……
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||  狂気の沙汰ほど
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !     面白い・・・・・・
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\    
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \ RMSは面白い……
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト 
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
356login:Penguin:2006/02/09(木) 07:53:28 ID:zIpUJkYj
リーナスとストールマンどちらにカリスマがあるかわかる結果になるだろうな
「今のままの」GPLv3だと、間違いなく普及しないでしょう
ストールマンは実をとるか、自分の理想で突き進むか見物
357login:Penguin:2006/02/09(木) 09:03:05 ID:FsJYzIOR
>>356
実を取った時点で、ストールマンはストールマンではない。
358login:Penguin:2006/02/09(木) 15:38:03 ID:ZzlGAqyH
HURDのつなぎの分際が影響持つわけないだろ。
359login:Penguin:2006/02/09(木) 16:56:49 ID:UfYjcot0
>>356
リーナスのカリスマ性以前にrms自爆しとるがな
360login:Penguin:2006/02/09(木) 20:06:09 ID:vxEA7ws1
そういえばHurdってのがあったなぁ、懐かしい。
つかGNUってHurdを開発する為の団体だったような…
かれこれ20年か。

Microsoft製品は、MS DOS 3.xからWindows XPに進化したというのに、
未だにUnixの丸パクリすらできんのか。

ソースをGPLで公開すると世界中から凄腕のエンジニアが大勢押し寄せて
無償で熱心に働く上、世界中から大勢のユーザが無償で熱心にソースの
レビューやテストをしまくるから、高品質なソフトウェアが短時間で出来る、
んじゃなかったのか?
361login:Penguin:2006/02/09(木) 20:20:14 ID:rZKtxQSN
同じアンチでも無知なアンチは恥ずかしいな。
362login:Penguin:2006/02/10(金) 19:51:06 ID:RqYiRQCL
>>361
おいおい。顔、真っ赤ですよ
363login:Penguin:2006/02/10(金) 21:26:31 ID:bSBVIW+7
さすがに>>360はちょっと恥ずかしいな。
今時のオプソの繁栄状況を知ってたら>>360のような内容はちょっと書けない。
364login:Penguin:2006/02/10(金) 21:36:46 ID:FTWGdDGN
オプソなら何でもかんでもうまくいく変な風潮に対する皮肉だろ。
俺もGNUが好き勝手やりたいならGNU/Linuxと呼べとかわけわからんこと言ってないで
HURDでやれよと思わないでもない。
365login:Penguin:2006/02/10(金) 21:45:03 ID:9Yu1WyOD
> GNUが好き勝手やりたいなら
366login:Penguin:2006/02/11(土) 09:58:11 ID:SZ1d0Rjg
おいおい、今時のオプソの繁栄状況って何だよw
>>363も恥ずかしいな。
367login:Penguin:2006/02/11(土) 10:41:59 ID:l6tjtMba
>>366
マジ?
368login:Penguin:2006/02/11(土) 21:34:41 ID:nL2Ns9Oo
今現在、繁栄しているオープンソース製品の大物は、
その大半が、大企業がクローズドな手法で開発をほぼ完了した後に、
何かの意図があってソース公開したもの。

Linuxはかなり例外的な存在なんだ。
369login:Penguin:2006/02/11(土) 21:47:45 ID:ZuZIz1Un
gccは?emacsは?apacheは?perlにphpは?
ずいぶん例外が多いな。
370login:Penguin:2006/02/11(土) 22:14:02 ID:SZ1d0Rjg
>>363
繁栄しているオプソって、何?
マジで教えてよw
371login:Penguin:2006/02/11(土) 22:47:34 ID:EqHG5zZt
なんかスレタイも読めないバカが繁殖してきたな。
372login:Penguin:2006/02/11(土) 23:28:43 ID:p1TjY38K
>>369
サーバ製品ばっか(藁
#gcc除く。perlをデスクトップで使ったビジネスは知らん。
373login:Penguin:2006/02/11(土) 23:29:36 ID:p1TjY38K
ちなみにemacsは他とは並べられない小物。
これ売って儲けた人って居るん?
374login:Penguin:2006/02/11(土) 23:47:17 ID:F67hKwrY
emacsはコードの規模で言えばperlやphpより大きい。
375login:Penguin:2006/02/11(土) 23:50:08 ID:F67hKwrY
apacheよりも、ね。
376login:Penguin:2006/02/11(土) 23:51:08 ID:xKiedm7H
そんなのどうでもいいんだけど。
377login:Penguin:2006/02/12(日) 00:19:05 ID:1b7ufWvo
売って儲けたかどうかで判断してるのが笑える
378login:Penguin:2006/02/12(日) 00:37:19 ID:rbRNVRUj
ここらへんで資本主義がどうこう言いはじめる間抜けが出ると予想。
379login:Penguin:2006/02/12(日) 22:35:36 ID:mYlnvMBo
ソフトウェア業界をOSSという妖怪が徘徊している...
逆から来ますた。>>378
380login:Penguin:2006/02/14(火) 00:27:54 ID:zcbrVnl4
繁栄=ビジネスになる
381login:Penguin:2006/02/14(火) 01:25:02 ID:+UENUDVz
繁栄=人の心はお金で買える
382login:Penguin:2006/02/15(水) 10:14:25 ID:qS4TopK5
売って儲けるんじゃない!
ただで使わせて、サポートでぼったくるのが基本。
383login:Penguin:2006/02/15(水) 14:58:23 ID:5Txz3mPq
FSIJセミナーの記録
ttp://ukai.org/d/index.cgi?2006-02-14#H-a6lyra

怨念でつか。
rmsの理想と相容れないというのは理解できるが、
主張の方法としてどうよということですか?
384ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2006/02/15(水) 16:00:51 ID:SqkmgViq
> □ 「ドラフト」であること - 今後の改訂が前提
> ☆ そこをわかってないひとがlinusというひと
分かってないのはそっちじゃ…。

仮に改訂してガラッと変わっても、GPLv2 以外採用するつもりはない、と
いうのがLinus の趣旨だったと思うんだが。
385login:Penguin:2006/02/15(水) 16:14:07 ID:ugtkIBXM
ぃぬsはv3への白紙委任はしない。DRM条項はけしからんとは言ってるけど
撤回したらv3を採用するとか撤回しても採用しないということは言ってないと思うが。
386ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2006/02/15(水) 16:22:07 ID:SqkmgViq
>>385
言い方悪かったね。「何があっても v2 以外にするつもりはない」だ。

一部のファイルが明示的に v3 になることは有り得るけど、基本は v2 だ、
と lkml で本人がそう言ってる。

それとは別に GPLv3 の DRM 条項の批判をしている。

それに対して、「Linus はこれがドラフトだというのを分かっていない」という
のは、変な返しだと思うんだけど。
387login:Penguin:2006/02/15(水) 16:42:33 ID:ugtkIBXM
>「何があっても v2 以外にするつもりはない」
んなこといってたのか。
まあ汚染条項を回避して骨抜きにする現実的に有効な手段はないから
わざわざ変える必要性は薄い気はするけどなんか頑なな感じはするな。
388login:Penguin:2006/02/15(水) 16:44:51 ID:T3tqrm7e
http://lkml.org/lkml/2006/1/25/273
「何があっても」まで行かないけど
v3 にする気はないみたいね。
実際 v3 にするのって手続き的にムリなんじゃない?
389login:Penguin:2006/02/15(水) 17:07:37 ID:5Txz3mPq
>>388
まあ…手間を考えると不可能でしょうな。

FSFみたく一筆書かせておけば何も考える必要はないんだが。
390login:Penguin:2006/02/17(金) 01:09:39 ID:Oixtmk3i
GPLって共産主義よりイスラム教の方が近いんじゃなかろうか。
・教義は信者に喜捨を求めている。
・敵対者や背信者に容赦が無い。
・信者は集団としてまとまってるようで、まとまっていない。
 しかし崇拝対象が侮辱されると驚くべき団結力を見せる。
・狂信者が存在し、中には異教徒への破壊活動に走るものが居る。
 そのためか信者全体が好戦的と思われている。
・資本主義と敵対していると見られがち。(実際そうである?)
391login:Penguin:2006/02/17(金) 01:42:26 ID:mSx/ZGpy
典型的なイスラムに対する誤解
392login:Penguin:2006/02/17(金) 15:40:15 ID:pHqxhRmM
>>390
> ・資本主義と敵対していると見られがち。(実際そうである?)

実はモロに逆だったりする。
393login:Penguin:2006/02/18(土) 13:34:39 ID:vH83ue/v
>>382
ヒント:コーディングは楽しいが、サポートは辛い。
「如何に手離れを良くするか」
はPP開発の基本。
394login:Penguin:2006/02/18(土) 21:47:32 ID:7kQu7ZRZ
>>392
KWSK
395login:Penguin:2006/02/19(日) 02:08:47 ID:/4YoanNH
てかGPLの方は誰も否定しないのね。w
396login:Penguin:2006/02/19(日) 09:46:38 ID:kRq1YEQM
否定してるけど議論はどうせループだし
397login:Penguin:2006/02/20(月) 14:06:35 ID:ZpX47/B1
GPLv3――FSFとトーバルズ氏の間の溝
トーバルズ氏が自分のコードのライセンスに求めることと、FSFの次のGPLの方向性の間にある溝はそう簡単に埋まりそうもない。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/17/news049.html

 NewsForgeの先月の記事でも報じたとおり、
トーバルズ氏はGPLv3の反DRM要件が気に入らないのでLinuxの移行はないと述べており、
次のように言っている。「例えば、非公開署名鍵を公開してくれと要求するのは正気とは思えない。
私だったらそんなことはしたくない。
だから、個人的に自分のコードを切り替えたくないので、カ
ーネルをGPLv3に切り替えることはないと思う」

私はGPLv3の要件を十分理解しています。私が誤解しているとFSFが言っているのなら、
彼らの頭がおかしいのです。

彼らが目指していることは私の考えと異なっています。
私は、インストールや実行に必要な鍵についてはまったく問題ないと考えています。
ソースコードは関係ないはずです。
398login:Penguin:2006/02/20(月) 16:01:35 ID:js+e1tec
結局リーナスの言ってるのは誤解に基づくものなの?
もとからGPLを嫌ってる人以外そんなにv3に反対する人がいないんだけど
399login:Penguin:2006/02/20(月) 16:07:56 ID:ur2qJprC
反対していない人は、RMSが自由と見せかけた独占をしようとしていることに、気が付いていないんでしょ
400login:Penguin:2006/02/20(月) 17:33:22 ID:84sl7KJo
流れを無視してアレするが…これは酷い。
ttp://xoopscube.jp/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=2110
401login:Penguin:2006/02/20(月) 18:30:42 ID:al2L+EWB
>>400
これって GPL 的にはまずいんでねぇの?
402login:Penguin:2006/02/20(月) 18:45:08 ID:ZeRL2bdD
特定の人を使わせないようなライセンスは
そもそもGPLと矛盾するからマージできなくて、
結局作者以外は使えないってことになるでしょ。
あと過去GPLで放出したコードはGPLで広まっちゃってるから
回収は出来ないね。
403login:Penguin:2006/02/20(月) 18:53:49 ID:yMTIR/9E
スゲーこんな古いネタ持ち出してまでハゲガキ違いであるという事実から話題を逸らそうとしてるよー
404login:Penguin:2006/02/20(月) 19:47:02 ID:KcNkFvBk
具体的にGPLのどの条項に対してどうまずいの?

GPLv2の第6項は
| You may not impose any further restrictions on the recipients'
| exercise of the rights granted herein.
となっていて "the rights granted herein" というのは copy, modify,
distribute のこと。

GPLv2の第0項にも
| Activities other than copying, distribution and modification are
| not covered by this License; they are outside its scope.
とあるし,この作者が追加した条項
| 〜はこれを使用・サポート・紹介することを禁じます。
とは矛盾しないんでねぇか?

そもそもライセンスが著作権に基くものならこの追加条項が効力を持つかは
怪しいよな。
405login:Penguin:2006/02/20(月) 20:00:06 ID:ZeRL2bdD
つまり copy, modify, distribute は許可するけど
使用するのは不可ってのが成り立つかどうかでしょ?
406login:Penguin:2006/02/20(月) 21:02:24 ID:Ku5r3GXr
GPLに限らず、(日本の)著作権とソフトウェアのライセンスってなんか変だよな。
「使用権」って何なんだろとか、言い出したらきりがない
407login:Penguin:2006/02/20(月) 21:08:39 ID:nI3Qaz9k
>>406
そもそも日本の著作権法には、支分権としての使用権なんてないよ。
408login:Penguin:2006/02/20(月) 23:07:46 ID:onwJrl8e
2chのあちこちのスレで、必死で煽ってるのはGPL信者のこいつ。
http://d.hatena.ne.jp/iwaim/20060214/1139916385
----
2006-02-14
■ Re: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1139485616/365n
「オレオレGPL」は多分(謎)私の造語。あまり適切ではなかったように思っている。
あと、XOOPS Cube公式サイトへの書き込みがあの時間(いつ)なのはアカウント
発行までのタイムラグ。登録したメールアドレスに届くメールを読める環境を
使えるようになったのがあの時間だから。厳密には使えるようになってすぐに
公式サイトに書いたわけではないが。ちなみに、365と同様に何が凄いのか
さっぱりわかんない。
なお、私の目的は、GNU GPL 2 やフリーソフトウェア、オープンソースソフトウェアに対しての誤解が蔓延してしまうことを防ぐこと。
409login:Penguin:2006/02/20(月) 23:52:11 ID:jTG4YE3O
>よく、GPL違反って言いますが、GPL違反したら何が良くないのか、どういう悪影
>響が生じるのか、わかりかねます。
>
>上記の場合、GPL違反を取り沙汰する直接の当事者は、オリジナルソース作者と
>ソース改変者(契約の当事者)であり、外野が口出ししたところで当事者がそれに
>左右される必要はないんじゃないでしょうか。
>
>GPL違反が含まれるプログラムを利用するにしても、仮に原作者がソフトウェア
>使用の差止請求を行ったとしても、矛盾を孕んだソフトウェア利用許諾契約文書
>は無効だ、そうであるならば社会通念の範囲内で利用しても良い、という判断が
>成り立つ余地は十分あると思います。
>
>ぶっちゃけ、「GPL違反がなんぼのもんじゃい」です。所詮は当事者間の私怨等
>に起因する問題でしょうから、当事者間でなんとかすりゃいい話ではないでしょ
>うか。

これはキチガイだな。この人はソフトウェアをリリースしたことがないのだろうか。
410login:Penguin:2006/02/21(火) 00:20:33 ID:kSv0pNXM
ぜひ裁判まで持ち込んで判例を作っていただきたい。
411login:Penguin:2006/02/22(水) 01:32:31 ID:SGHhQbad
>397
昔のFSFだったら、「インスコさせないなら使わせない」と言っただろうに…
いつからこんな風になってしまったのか。
…それとも漏れが誤解してただけか?

あと何で反DRM要件が必要なのかイマイチ分からん。
412login:Penguin:2006/02/22(水) 10:41:57 ID:vndY//Nv
自由が制限されるからでは?
413login:Penguin:2006/02/22(水) 22:42:05 ID:t5hJiI4a
そのうち、コンパイルに必要なツールも全て無償提供しろとか言い出したりして。
特定の商用コンパイラ向けのソースは公開できなくなるかも。
414login:Penguin:2006/02/24(金) 08:16:17 ID:5ZhSDggC
GPL3の嫌な部分だけ削って別なライセンス作ったらどうなの?
415login:Penguin:2006/02/24(金) 11:52:59 ID:9OOUT161
いいんじゃない?
GPLとの互換性はなくなるけど。
416login:Penguin:2006/02/24(金) 13:03:40 ID:BAh2hyKp
Sarbanes-Oxley法でGPL違反が重罰化する?http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/24/news016.html
417login:Penguin:2006/02/24(金) 22:49:31 ID:s99xn9CR
>>413
GPL2 にも GPL3 draft にも
> Everyone is permitted to copy and distribute verbatim copies
> of this license document, but changing it is not allowed.
と書いてある。
おそらく最終版でも「嫌な部分だけ削る」は認められない。
418login:Penguin:2006/02/24(金) 23:35:48 ID:5eS1Ycx+
>>416
GPLに限られない問題でGPLのイメージダウンを図るいつものパターンか
419login:Penguin:2006/02/25(土) 01:41:06 ID:z0YTYSw4
GPLって事実上ヤクザみたいなもんだ
420login:Penguin:2006/02/25(土) 09:06:54 ID:MdraA2lw
>>417
変更したものを GPL として配布しちゃいけない、
ってことじゃないの?
421login:Penguin:2006/02/25(土) 09:19:54 ID:CiSQkvYP
GPL そのものはGPL じゃないんじゃない?
422login:Penguin:2006/02/25(土) 10:52:47 ID:MdraA2lw
>>421
あ、ごめん。
んじゃ修正。

>>417
変更したものを GPL という名前で配布しちゃいけない、
ってことじゃないの?
423login:Penguin:2006/02/25(土) 11:47:43 ID:MDB+gJFn
>>422
>変更したものを GPL という名前で配布しちゃいけない、
>ってことじゃないの?

違う。FSFはGPLの文面自体に著作権を行使していて、
そのままの再配布は認めているが改変は禁止している。

つまり、著作権の切れてない本をコピーして販売しようとするのが
ダメなのと同じように、GPLの文面を変更するのはダメ。
424login:Penguin:2006/02/26(日) 03:38:33 ID:bYjkq+yO
>違う。FSFはGPLの文面自体に著作権を行使していて、
>そのままの再配布は認めているが改変は禁止している。

ヒント:邦訳した文章には以下略
425login:Penguin:2006/02/26(日) 03:41:15 ID:XT3DiFzs
あいまいなヒントを出す奴は自意識過剰でキモイ
426login:Penguin:2006/02/26(日) 14:44:15 ID:TuHVGSsX
>>424
邦訳した文章にも「この利用許諾契約書を、一字一句そのままに複製し頒布することは許可する。
しかし変更は認めない。」と書いてあるぞ。邦訳した文章に法的効力がないという話と勘違いしてないか?

第一次著作者である FSF が各国語訳に著作権を行使しているかは微妙だが(行使することは当然可能)、
改変した物を発表する場合は、最低でも FSF か翻訳者のいずれかの許可をとる必要がある。
427login:Penguin:2006/02/26(日) 14:49:36 ID:0/3nzOpn
人を小ばかにしてる様子や、優越感に浸ってる様子というなら分かるが…
自意識過剰っていうのかそれ。

#GPLを正しく理解できているか不安になってきた。
428login:Penguin:2006/02/26(日) 15:06:24 ID:kIw4uT/i
>>424=427 乙。
429login:Penguin:2006/02/26(日) 15:25:06 ID:g9MvVlAE
ヒント:ジサクジエン厨って、他人も自分同様頻繁にジサクジエンしていると感じているらしい
430login:Penguin:2006/02/26(日) 15:34:51 ID:5aDkhCGj
>>424
で、邦訳した文章がどうしたの?
431login:Penguin:2006/02/26(日) 18:54:56 ID:SIiRsDJo
邦訳すること自体が改変だと言いたいんじゃないのか?
432login:Penguin:2006/02/26(日) 19:27:03 ID:TuHVGSsX
ああなるほど。だが翻訳を発表することは第一次著作者である FSF が認めているのでアリ。
(ただし将来 FSF が翻訳文書き直せって言ってきたら必ず従うという同意などが必要。)
433login:Penguin:2006/03/04(土) 19:14:40 ID:1W/FHtLu
スレを誘導されてきました。
こんなスレもあったんですね。

ライセンスについての質問です。
例えばGPLライセンスの素材とCreative Commonsライセンスの素材を組み合わせて
作られたソフトウェアというものは、どういったライセンスでもって配布する事が
可能なのでしょうか?
434login:Penguin:2006/03/04(土) 19:51:43 ID:u53S0lgG
>>433
どちらかの著作権者から互いに矛盾しない条件で再許諾をとってくる。
435login:Penguin:2006/03/04(土) 19:59:18 ID:LDcyS4F6
先生、読んでたらめまいしてきたんですけど、早退していいですか?
436login:Penguin:2006/03/06(月) 11:58:55 ID:/p68X7dd
Win16でGPLなDLLロードしたら全アプリ・OSもGPL汚染されるの?
437login:Penguin:2006/03/06(月) 13:29:38 ID:RGbM2CuC
>>436
もちろん、されるよ。
そのパソコンに入っている君の作ったソフトみ全部GPLになるから、アップロードよろしこ。
438login:Penguin:2006/03/06(月) 14:33:58 ID:8igt6Rg1
GPL厨の感染厨は>>437のようなことを言うし。
アンチGPL厨の感染厨は感染ネタを理由にGPLを批判するし。
初心者は感染厨の言うことを真に受けるし。

感染厨が諸悪の根源。
439login:Penguin:2006/03/06(月) 16:11:22 ID:r3KYcmox
もはや言うまでもない事だが >>437>>438 がアンチのこのスレでの典型
440438:2006/03/06(月) 17:13:08 ID:WdYwem9K
はいはい意味不明
441login:Penguin:2006/03/09(木) 23:14:20 ID:2jWYgkI4
>>436-440 はアンチGPLによる自作自演です。だまされないように。
442login:Penguin:2006/03/16(木) 19:13:59 ID:cZeDiDs1
squirrelMail は GPL なんだけど → http://www.squirrelmail.jp/node.php?id=3
XREAとか、その他レンタル鯖とかで利用されてるじゃないですか。
これは、「メール部分」ではお金を取ってませんって事ですか?

それだとWEBシステムを作ったとして
(PHP+MySQL等でユーザ登録してゲームしたりショッピングしたり大規模な)
そのシステムの中のメーラーに squirrelMail を組み込んで利用してもOK?
443login:Penguin:2006/03/16(木) 20:38:57 ID:ZlWVhsBT
ライセンス嫁
444login:Penguin:2006/03/16(木) 20:57:27 ID:qD6n1NEp
>>442
別に有償サービスに使って、それで金取っても構わんよ。
445login:Penguin:2006/03/17(金) 02:51:12 ID:rbc29WMY
有償にしてもライセンス的には問題ないが、
信者に叩かれて、晒されて、ボコボコにされるけどな。
それがGPLの怖いところ。
446login:Penguin:2006/03/17(金) 13:29:31 ID:DzMneMF7
んなこたない
447login:Penguin:2006/03/17(金) 22:55:31 ID:fPwxxcsC
とみに日本でのGPLerはGPL製品を使っての商売を叩きがちなのも確か。
448login:Penguin:2006/03/17(金) 23:36:21 ID:PcFE3gP2
「商売」は叩かないでしょ。ライセンス違反は叩くけど。
449login:Penguin:2006/03/18(土) 00:32:17 ID:TivuVR12
まあ、視野が狭い奴にはそう見えるんじゃないの。または変質した燃料を投下してるか。
450login:Penguin:2006/03/18(土) 02:02:02 ID:E5jhtilc
LAMPを使用する商用サイトが叩かれた前例ある?
451login:Penguin:2006/03/20(月) 02:12:36 ID:AegSTA0h
趣味に時間や労力をつぎ込むでリアルの能力が低下するってのはよくないね。
他のレジャー趣味でも似たような物だけど、この不況&就職難、社会階層化が
如実になった今では趣味否定論が沸いて来るのも納得が行く。

リアルの能力が低下するっていうより、相対的に「置いて行かれる」かな。
生涯自己研鑽していかないと、相対的にどんどん堕ちていく時代ってこと。
サラリーマンやってれば5時から作家ごっこして遊んで過ごせ、職歴なくても
割のいいバイトやってれば済んでいた時代もあったが、今思えばそっちの方が
異常だったということだね。
452login:Penguin:2006/03/20(月) 03:21:38 ID:GZvtoJZl
コピペにより著作権が侵害されました。
453login:Penguin:2006/03/20(月) 03:41:22 ID:v4e1T6Fj
著作権法違反は親告罪だからツーホーするといいんじゃないwwww
454login:Penguin:2006/03/21(火) 14:55:18 ID:yK0KIgzs
GPLが最高のライセンスならば、
GNU最高のソフトウェアであるglibcが
なんでGPLでないかって思うんだよね
欠陥ライセンスだと認めてるようなもんじゃん
455login:Penguin:2006/03/21(火) 15:35:14 ID:UX7sRp19
>>454
何をいうか!
GPLを批判することは、GPL違反だ!
456login:Penguin:2006/03/21(火) 17:43:18 ID:ASF1nvJ1
GNU最高のソフトウェアは GNU Emacs です
457login:Penguin:2006/03/21(火) 17:46:10 ID:0LoBWzyY
GNU最高のソフトウェアはGCCです
458login:Penguin:2006/03/21(火) 19:55:54 ID:bcD08Tn/
GNU最高のソフトウェアはGPLです
459login:Penguin:2006/03/22(水) 13:06:17 ID:JJuutScr
Creative Commonsに関しての質問です。

JavaScriptコードのライセンスが
http://creativecommons.org/licenses/by/2.5/ だったのですが、
これは、配布されている.js ファイルに記述されている
クレジット表記をそのまま残すだけでOKなのでしょうか。

それとも、この.jsファイルを使用しているhtmlにも
(いわゆる一般ユーザーの目に見える形で)
クレジットを記述しなければいけないのでしょうか?
460login:Penguin:2006/03/22(水) 15:22:34 ID:LMaJbjaH
> クリエイティブ・コモンズの帰属ライセンスで提供されている作品を利用する場合に、気
> をつけることはありますか?
>
> これらのクレジットは、合理的であればどんな方法でも行うことができます。ただし、二
> 次的著作物又は編集著作物等の場合には、少なくとも他の同様の著作者のクレジットが表
> 示される箇所で当該クレジットを表示し、少なくとも他の同様の著作者のクレジットと同
> 程度に目立つ方法で行ってください。
>
> http://www.creativecommons.jp/faq/#faq_entry_035

クレジットをそのまま残すだけでおk。でもクリコモに賛同する気があんならバナーくら
いつけてやれば。宣伝になるし。

461login:Penguin:2006/03/24(金) 06:07:03 ID:Cas0Vmb6
サン、「Niagara」チップデザインをGPLで公開へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20099037,00.htm
462login:Penguin:2006/03/24(金) 20:34:06 ID:1IEkI6jw
オープンソースは魔法の粉では(r
463login:Penguin:2006/03/28(火) 20:43:17 ID:Qo+y7JqU

そんなにGPLを嫌うのなら自分で全部制作すればいいだろうに
製作者がGPLって言ってんだから。それに従うのが道理ってモンだろ
同意できないから従えない、でもソースは頂く。

なんだそれ。学生気分で会社やってないで社会勉強しろこのベンチャーが

もう一度言う。



    「嫌なら自分で全部作れ」

こういうもんだ、って決めてあるものにグダグダ言うな
464login:Penguin:2006/03/28(火) 20:50:48 ID:tHbusQP/
誰に言ってるんだ?
465login:Penguin:2006/03/28(火) 23:15:36 ID:Jj9LtUNH
>製作者がGPLって言ってんだから。それに従うのが道理ってモンだろ

製作者が、存在しない権利を元にGPLに従えといってる可能性は考慮しないのか
466login:Penguin:2006/03/28(火) 23:43:42 ID:ZuWA1LTz
>>463
>     「嫌なら自分で全部作れ」
それを回避するために、パクリまくり OK な BSD ライセンスが
ありますけど…

BSD 系の OS やってる人たちは極力 GPL から離れようと努力して
いますけど、GPL 厨の人たちは BSD 系のライセンスのものまで、
GPL と同様に扱いたがる癖を持っていませんか?

# libc とか組み込み系に持っていこうと思ったら glibc より
# *BSD の libcの方が全然簡単
467login:Penguin:2006/03/28(火) 23:56:30 ID:SSmC2wKc
組み込みはBSDLの方が扱いやすそうなのに、
どうしてlinux利用する企業が多いんだろう。
468login:Penguin:2006/03/29(水) 00:12:17 ID:hpJwb38Y
肝心のソースの使いやすさに難があるから。
ライセンスだけ使いやすくてもしかたない。
469login:Penguin:2006/03/29(水) 00:12:45 ID:6QdgOkBe
>>466
脳内にGPL厨を飼っている、精神的に不健康な人ですか?
470login:Penguin:2006/03/29(水) 00:14:41 ID:hpJwb38Y
よくいるよね。脳内で仮想敵をつくっては必死に叩いてる人・・・
471login:Penguin:2006/03/29(水) 00:15:06 ID:QcX2cin5
ほんで >>463 は誰に言ってたの?
472login:Penguin:2006/03/29(水) 01:17:15 ID:KI11HdtL
>>467
エライ人はlinuxなら知っているけどBSDは知らないから。
当然GPLのことは何も知らない。
473login:Penguin:2006/03/30(木) 19:06:21 ID:NWDZf/u2
へそまがりのためのライセンシング(1) by mhatta
http://japan.linux.com/opensource/06/03/30/010201.shtml
474login:Penguin:2006/03/31(金) 11:50:53 ID:kOJ2zGyq
ぶっちゃけ、今のところGPL違反しても大して困らないしね。
GPL違反したら、死刑確実とかになったら、考えるようになるのかも。
475login:Penguin:2006/03/31(金) 11:55:44 ID:Qeb9H+W9
ただの物をどう使ったところで損害なんて発生しないから
少なくとも訴訟なんて出来ないしな。
Winny事件でフリーウェアの印象が相当悪くなってるから
社会的理解も得られないだろう。
476login:Penguin:2006/03/31(金) 12:13:27 ID:nul1G1+X
あまりにもアカラサマすぎる釣りで萎え
477login:Penguin:2006/03/31(金) 19:32:42 ID:/yMShR4P
・GPLは、改変されたバージョンのソースコードを公に発表することを要求しますか?

GPLでは、あなたが改変したバージョンを公開することは要求してはいません。
改変を加えて、公開せずに個人的に使うのはあなたの自由です。
これは組織( 企業を含む)でも同様で、ある組織は、改変したバージョンを用意して
それを組織外に公開することなく内部的に利用することができます。
しかし、もしあなたが改変されたバージョンを何らかの形で公にするならば、
GPLはあなたが改変したソースコードをユーザがGPLの下で入手できるようにすることを要求します。
すなわち、GPLは改変されたプログラムを特定のやり方で公開する許可を与えていますが、別の形での公開は許可していないのです。しかし、公開するかどうかはあなた次第です。

これさ、ウェブツールの場合ってどうなる?
改造したバージョンをウェブで公開したら
ソースコードも公開しないとダメ?
478login:Penguin:2006/03/31(金) 19:37:35 ID:/yMShR4P
すまん、改造したバージョンをウェブにインストールした場合。
wikiとか改造バージョン作ってウェブに置いたら
ソースコードも公開する必要があるような、
「バージョン(のソースコード)を何らかの形で」というように
必要が無いような感じがしてさっぱり分からん。
英語でもバージョンとしか書いてないし。
479login:Penguin:2006/03/31(金) 19:47:55 ID:gIjiTdLY
GPL 3.0は現代版「虚栄のかがり火」か - CNET Japan
ttp://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20099696,00.htm

誰かに似てると思ったらスタパのおやじだ
記事は…ちょい電波出てます
480login:Penguin:2006/03/31(金) 19:54:53 ID:nvCFvC+x
電波出てるように見えるのは強力な電波発信源について語っているからだろう。
主張自体は単にぃぬsの3.0に便乗しているだけの物だ。
481login:Penguin:2006/03/31(金) 19:55:38 ID:nvCFvC+x
○3.0批判に
482login:Penguin:2006/03/31(金) 21:00:55 ID:bedvHJeY
>>478
不要。
Webアプリを実行する訪問者は、バイナリを手にするわけじゃないでしょ。
バイナリを手にしてない訪問者には、ソースも渡す必要はない。
しかし、JavaApletとかJavaScriptとかFlashだと、わからんぞ
483login:Penguin:2006/03/31(金) 21:01:10 ID:DE0q2+Bb
ログインで初めてスタバ斉藤を見たとき絶対中央アジアあたりの外国人だと思った。
484login:Penguin:2006/03/31(金) 22:22:27 ID:+rzEt839
GPL3の反DRM条項って、リーナスの言うように、
RPMの秘密鍵の公開を強要するライセンスだってマジ?
485login:Penguin:2006/03/31(金) 22:44:22 ID:xEks6L0o
GPG の秘密鍵公開しろなんてDQNなことはいってないでしょ?
486login:Penguin:2006/03/31(金) 22:55:11 ID:nul1G1+X
>>480
> 電波出てるように見えるのは強力な電波発信源について語っているからだろう。

君から電波出ているように見えるのは強力な電波発信源が語っているからだろう。
487login:Penguin:2006/03/31(金) 23:57:37 ID:EDCpQvJO
>>482
超サンクス。なるほど、バイナリ関連か。
488login:Penguin:2006/04/19(水) 17:06:11 ID:WZk8flEy
Linuxのドライバソフトをめぐって論争再燃--UI強化が弾き金に
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20101831,00.htm
489login:Penguin:2006/04/19(水) 18:23:01 ID:Kl6cIvZb
無理してカーネルモジュール使わないで、Xのドライバにすれば
問題ないような気がしないでもないが。
490login:Penguin:2006/04/19(水) 21:41:56 ID:XeWaoBxR
そもそもGPLであるLinux対応するカーネルモジュールをGPL非互換ライセンスで作成しちゃいけなんだろ?
なんでそんなものが存在するの?

逆に言えば、これの存在が許されるなら、ライセンスがGPLになってるライブラリに
動的にリンクするプログラムを作ることも許されるはずだな
491login:Penguin:2006/04/19(水) 22:17:31 ID:Kl6cIvZb
>>490
非GPLなモジュールを作っちゃいけない決まりは無い。
いろいろ制限されるので推奨はされないが。

混ぜるのは昔からの議論ネタなので、調べてみりゃいろいろ出てくる。
492login:Penguin:2006/04/19(水) 22:25:09 ID:0eckyKCj
リーナスがドライバに限ってGPL違反を黙認しているというだけで
いつ違反を問われないとも限らないからリスクは非常に高く
また、黙認されていない一般のソフトウェア開発者は不公平感が高い。
こういうダブルスタンダードを続けていてはIBM等のMSからはじき出されて仕方なしに
Lnuxにどっぷりつかってしまった企業以外はますます離れていってしまうだろう。
早急にGPL遵守を徹底させる必要がある。
493login:Penguin:2006/04/19(水) 23:31:33 ID:3rsMpSi2
どこを縦よみするの?
494login:Penguin:2006/04/19(水) 23:34:07 ID:NlRFerMJ

                    い

                        て
495login:Penguin:2006/04/20(木) 01:52:43 ID:8R+rCCXa
動的リンクで派生物になるってのがいかに不自然か良く分かる事例だな
>Linuxのドライバ
496login:Penguin:2006/04/20(木) 01:56:24 ID:CP/YwBzM
BSDみたいなシンプルなのが普及してたらなぁ
497login:Penguin:2006/04/20(木) 02:14:58 ID:vhyuI7TF
BSDLじゃ普及しないってことだろ。
GPLも問題ある。
で、各企業が新ライセンス作ってごっちゃに状態。
CDDLはどうだろう?まだがんばってる最中か
498login:Penguin:2006/04/20(木) 02:32:52 ID:CP/YwBzM
ライセンスの普及って勢いとタイミングみたいな要素も結構絡んでそうだし難しい所だね
499login:Penguin:2006/04/20(木) 05:12:44 ID:v86v/RG0
そもそもなんでBSDじゃなくてLinuxへ逃げたんだろう?
リーナスは確かに偉大だけど、カーネル作っただけだよね?
BSDLにアレルギー起こしたGNU信者が
自前のOS欲しさにLinuxにGPLを流しまくったみたいな感じでいいのだろうか
500login:Penguin:2006/04/20(木) 05:46:56 ID:y0mbzQjH
GPL だから linux が普及したのか、
BSDL でも普及するのか、よくわからんな。
501login:Penguin:2006/04/20(木) 09:05:35 ID:lvj4K67P
コードを寄贈する立場に立てば
BSDLよりはGPLだと思う
502login:Penguin:2006/04/20(木) 09:20:35 ID:0TNQhzya
BSDは宣伝条項つけてた時期があったからな
それでみんな逃げた
あとになって修正出したが、結局負けたんだよBSDは
503login:Penguin:2006/04/20(木) 14:09:38 ID:FOGp9K7V
>>501
何故?
504login:Penguin:2006/04/20(木) 14:11:47 ID:FOGp9K7V
>>500
Postgresqlは、BSDLスタイルライセンスだけど、しっかり普及してるし、
メンテナンスも活発だよ。GPLであることの利点なんてあまりない。
505login:Penguin:2006/04/20(木) 14:29:48 ID:DkV4zF9L
>>504
商用利用がやりにくいってのは、利点じゃないだろうか。
506login:Penguin:2006/04/20(木) 14:40:18 ID:FOGp9K7V
>>505
欠点なんじゃ?
507login:Penguin:2006/04/20(木) 14:52:55 ID:I2nlK2PW
>>505
なぜ利点なの?
508login:Penguin:2006/04/20(木) 15:25:43 ID:AJbgL5YO
>499
講演したり本を書いたり、いろいろしてるよたぶん > リーナス
509login:Penguin:2006/04/20(木) 16:30:40 ID:R0WKu8zo
>>504
そうかな?GPLなMySQLより普及してないだろ。
あれで普及してるというならFreeBSDも普及してると言える
510login:Penguin:2006/04/20(木) 16:40:47 ID:HxbrD+yI
ソフト自体の有用性とライセンスの因果関係をごっちゃにして話すなと。
511login:Penguin:2006/04/20(木) 16:40:53 ID:R0WKu8zo
GPL以外でメジャーなソフトと言えばApacheじゃないの
512login:Penguin:2006/04/20(木) 17:20:18 ID:y0mbzQjH
組み込みになんで linux がはやってるのかがわからんな。
素人考えだと NetBSD とかの方がポータブルだし
ソース公開の必要ないし使いやすそうだけど。
513login:Penguin:2006/04/20(木) 17:34:17 ID:0TNQhzya
お前がわからなくても、他の人がわかってるから
好きなの使えや、な
514login:Penguin:2006/04/20(木) 18:12:50 ID:y0mbzQjH
わかってるんなら教えてよ。
515login:Penguin:2006/04/20(木) 21:44:54 ID:FOGp9K7V
>>514
はやってないよ。

>>510
相関が有るのでは?という疑問が有ったから。
516login:Penguin:2006/04/20(木) 21:52:19 ID:rsHQ4WRP
携帯にLinuxが乗るご時世ですぜ。NECなんかには携帯Linux上のソフトウェア専門チームがいる。
別にGPLは商売を禁じているわけではないから別にいいんでは。
517login:Penguin:2006/04/20(木) 21:59:11 ID:FOGp9K7V
>>516
よいけど、携帯でオープンソースなんだ。
製品寿命が短かいから、変なウィルスが
蔓延しないのに、良くきめたなぁ。
あんまりメリット無いと思うんだけどなぁ。
518login:Penguin:2006/04/20(木) 22:34:02 ID:BcLdPpuT
マイナーな組み込み OS より、使えるかもしれない人間が多そうに見えるしなぁ。
最近はリッチな組み込み環境が多いし、 linux も windows に潰されるんじゃない?
まあ、 NetBSD なんてマイナーな組み込み OS 以下だって。
519login:Penguin:2006/04/20(木) 22:37:17 ID:LZ1ME7YL
IBMがやってます、っていうだけですべての承認が簡単に下りるんだもん。>linux
BSDだとか、その都度説明が必要。一日で話が終わるlinuxと、毎回説明に呼び出されて
わかわからん人にわかってねーだろーなー、と思いながら文章書かされるのとじゃもう
比較にならんだすよ。
520login:Penguin:2006/04/20(木) 23:00:40 ID:FOGp9K7V
>>519
となると、GPLは普及の足枷ではあっても、要因じゃないて事になるよね。
IBMが公開してるICUは、BSDLに近いライセンスだしね。
521login:Penguin:2006/04/20(木) 23:33:31 ID:v86v/RG0
クロスライセンスシールドは強固だな
522login:Penguin:2006/04/21(金) 09:30:27 ID:XFOtDPTI
なんか、BSDLにしろと言いたげだなw
どっからでてきてんの、こいつらw
こういうキモサが、BSDが嫌われる理由だろうな
コミュニティが気持ち悪い、BSDは
523login:Penguin:2006/04/21(金) 10:07:24 ID:nG5yFH1u
お前のほうがキモイよ。
なんで無理やり対立構造で把握しようとするんだよ。
今までの流れのどこに一方的な意見があった?
お前のようなバカが二元論で正義を振りかざして戦争を起こすんだよ。
524login:Penguin:2006/04/21(金) 12:18:44 ID:A9mpzGZw
>>506
自分のproductを好き勝手にされたくない人にとっては、重要じゃないかな。
525login:Penguin:2006/04/21(金) 12:59:45 ID:ym5ck2Fz
あれ?
普及させたいときのライセンスの話じゃなかったの?
526login:Penguin:2006/04/21(金) 13:30:52 ID:A9mpzGZw
そうだったのか、好き勝手にされないため、
きちんとしたリリースが出来て普及も促進されるよ。
何が違うのかよく分からないようなのがいっぱいあったら、
普及するものもしにくいでしょ。
527login:Penguin:2006/04/21(金) 17:49:12 ID:Nn5BSjpW
クローズドでもリリース管理できないやつはできない
ライセンスは関係ない
528login:Penguin:2006/04/21(金) 18:31:05 ID:6Lz8VL4Z
>>524
好き勝手されたくないなら、クローズドなライセンスにすれば事足りるんじゃないか?
529login:Penguin:2006/04/21(金) 21:50:28 ID:y2bkTUIn
BSDは派閥抗争やりすぎて皆嫌気が刺したんだよ…。
GPLは、ああいう形の分裂は不可能だったのがLinuxに幸いしたのか。
530login:Penguin:2006/04/21(金) 23:48:39 ID:6Lz8VL4Z
>>529
GPL BSDの問題じゃなくて、りーなすとその他の違いで、
らいせんすは関係ないよね。
531login:Penguin:2006/04/21(金) 23:58:43 ID:Kty9JEOG
単にBSDでは商用にやる人間とか会社が居ないからじゃないか?
532login:Penguin:2006/04/22(土) 00:11:59 ID:/ISPa2Re
永遠の引きこもり、それがBSD
社会にでてきちゃ駄目だよ、B坊や
といっても、閉鎖的な奴らが社会に出てきても煙たがれるだけだろうけど
533login:Penguin:2006/04/22(土) 00:18:26 ID:D12HgiCt
>>531
SunOSもAppolo(初代HP-UNIX)もBSDだぉ

FreeBSD,NetBSD,OpenBSD派生じゃないけど、
MacOSXは、FreeBSD派生だし。

534login:Penguin:2006/04/22(土) 00:21:31 ID:j+x8Uwx2
パブリックドメインと BSD の違いって著作権表示ぐらいしかなくね?
535login:Penguin:2006/04/22(土) 00:24:38 ID:uqlRE0uY
既にサーバとして確立されたシステムがあって
あとはそれを量産するだけみたいなとこしか使わないな<BSD
Web鯖人気としてはまだまだ偉大かと
536login:Penguin:2006/04/22(土) 00:46:04 ID:D12HgiCt
>>534
日本のように著作人格権の放棄が認められない国の場合違いが出てくる。
537login:Penguin:2006/04/22(土) 02:17:47 ID:+sVqLQvo
結論:System V系最高。
538login:Penguin:2006/04/22(土) 14:42:51 ID:/ISPa2Re
http://japan.linux.com/desktop/06/03/31/0137249.shtml?topic=1
BSDの連中ってこんなんばっかだろw
539login:Penguin:2006/04/22(土) 16:58:12 ID:uSHYa6HX
GPL ライセンスを採用するソフト制作者はすべて、
髪型が中わけウェーブロングで縦笛が趣味なわけですね。
540login:Penguin:2006/04/22(土) 21:01:42 ID:pHkYwflK
>>538
そんなやつばかりだったら、Linuxやばくねw
541login:Penguin:2006/04/24(月) 13:18:42 ID:rxtcszKP
BSDはBSDを引っ張ってるトップからして、このありさまだからなw
煙たがられるわけだよw
542login:Penguin:2006/04/24(月) 13:51:21 ID:EfuswaFo
>>541
BSDのトップ?
543login:Penguin:2006/04/24(月) 19:45:03 ID:TffZuv6j
>>542
もちろんBSDライセンスのトップです。
544login:Penguin:2006/04/25(火) 10:19:45 ID:kAovPti7
GPLv2自体には、派生物の定義は書いてない。
「動的リンクも派生物とみなす」ってのは、後付の解釈だからなあ。

俺はこれはGPLv2の欠陥だと思う。
545login:Penguin:2006/04/25(火) 17:51:37 ID:wHfk1nyb
あまりにも昔話過ぎてよく覚えていないんだが、
GPL2制定の時代に動的リンクって一般的だったっけ?

概念くらいはあったと思うが。
546login:Penguin:2006/04/25(火) 21:51:12 ID:ZL8IjVX7
>>545
オーバーレイは普通
547login:Penguin:2006/04/26(水) 01:07:03 ID:nk6mPPEh
もしかして動的リンクが理解できてないんじゃないだろうな。>RSM
548login:Penguin:2006/04/27(木) 18:13:26 ID:q08XENED
フリーソフトウェア界の白馬の騎士
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20101755,00.htm
549login:Penguin:2006/04/27(木) 21:31:45 ID:Ukktk4Gr
俺はアーサー(アーサー!)
白馬の王子(王子ー!)
550login:Penguin:2006/05/06(土) 15:20:45 ID:Lw6S4REa
>>547
RSM! RSM!
551login:Penguin:2006/05/06(土) 21:27:37 ID:0ycJ5U+t
GPLは今一つ好きにはなれないけど、Linuxを中心に
最も成功しているライセンスの一つなのは事実だよね

本流に成果が還元されやすいからなのかな
552login:Penguin:2006/05/07(日) 01:10:03 ID:cJskXJGX
>551
何をもって「ライセンスが成功している」とするかの基準があいまい。
「ライセンス自身の普及度/知名度」だったらGPLが一番だろうけど…
目的の達成度だったらBSDLとかの方がよっぽど高いと思われ。
553login:Penguin:2006/05/07(日) 01:16:22 ID:lEFyl8QD
>>552
BSDLおよびGPLの目的とやらを聞かせてもらおうか?
554login:Penguin:2006/05/07(日) 06:24:04 ID:AkaPptgv
コードをパクる目的の達成度だったらBSDL
555login:Penguin:2006/05/07(日) 07:16:34 ID:ph6Nr3aM
>>552
普及は成功のひとつの形だと思います

>>554
そうなのですか?
556login:Penguin:2006/05/07(日) 10:16:02 ID:Hl2JDegP
BSDLは産軍学共同研究開発の成果のうち、直接「産」や「軍」に
フィードバックした部分以外を、おこぼれとして公共に還元する目的。

GPLは、真に自由なソフトウェアの世界を実現する前段階として、
現在の世界の中でライセンスとして独裁的な地位を確保する目的。
557login:Penguin:2006/05/07(日) 10:34:54 ID:cJskXJGX
>552
固有のライセンスの目的が何であるかは知らん。
が、ライセンスの目的っつーのは知的財産権の管理。
すなわち対象物が、著作権者の意に適う形で
普及しているor制限されているほど成功していると
言えるんじゃあるまいか。

例えば「圧倒的シェアを誇るけどコピーされまくりな商用ソフト」
に対するライセンスは成功していると思いますか?
558557=552:2006/05/07(日) 10:35:42 ID:cJskXJGX
ごめん>553の間違い…
559login:Penguin:2006/05/07(日) 10:51:20 ID:ALssLeNY
BSDLの方が著作権者の意に反してパクられてそう
560login:Penguin:2006/05/07(日) 10:54:07 ID:SPaqJcCd
>>559
パクるのが意に反してないのがBSDLだと思うんですが
561login:Penguin:2006/05/07(日) 10:56:57 ID:kJC39ENL
>>557
文言が守られれば成功なら「勝手にどうぞ」ライセンスが最強。
何であれ利用者に制限を加える意図を持った著作権者は
どんなライセンスを書こうが勝ち目無し。
562login:Penguin:2006/05/07(日) 10:59:49 ID:cJskXJGX
>561
BSDLが最強とは言っておりませんが…
563login:Penguin:2006/05/07(日) 11:02:33 ID:kJC39ENL
俺もそんなこと言っていないが…
564login:Penguin:2006/05/07(日) 11:28:11 ID:cJskXJGX
>563
すみません。話の軸がBSDLになってたもんでつい。

では改めて。
ライセンスの役割を考えれば、文言が守られているかどうかも
重要では無いと思いますが。
そもそもどのライセンスが最強であるかなんて、論じてて空しくないですか?
565login:Penguin:2006/05/07(日) 12:21:03 ID:kJC39ENL
文言にない意図までは分からん。
分からんが適わないならライセンスを書き直しているだろう。
566login:Penguin:2006/05/07(日) 13:28:11 ID:NdInzwq1
色々なスレッドに色々な話題で「その話題は論じても無意味」と妙に論じるのを止めたがる人が出没するのは何故だろう?
567login:Penguin:2006/05/07(日) 15:03:11 ID:ZyoF4/E+
妄想じゃね
568login:Penguin:2006/05/08(月) 00:19:36 ID:juNKlOCI
「最強」と言い出した561が餓鬼かアホ
569login:Penguin:2006/05/08(月) 20:08:43 ID:zjeoz2eT
言い出しっぺ論なんて二十世紀に置いてきたと思っていたが
570login:Penguin:2006/05/08(月) 22:44:36 ID:8y+F3msr
言い出しっぺの法則、は、発言に対するコストを引き上げるから、
自由闊達な議論を阻害するんだよね。
ブレインストーミングの丁度、逆。
571login:Penguin:2006/05/10(水) 09:45:49 ID:Nyd9gPkR
BSDLは、普及させることが目的のライセンスだって聞いたことがある。
TCP/IPなんかは、成功だったんじゃね?
572login:Penguin:2006/05/12(金) 16:15:34 ID:C1b5yyq1
「一般大衆免許証」

テラワロタ
573login:Penguin:2006/05/19(金) 15:43:33 ID:+/Pml/yZ
574login:Penguin:2006/05/19(金) 18:01:58 ID:j5ErDQ/Z
>>573 最近のネタといえばこれも

Kororaa Accused of Violating GPL
http://kororaa.org/
http://kororaa.org/comments.php?y=06&m=05&entry=entry060512-160752
575login:Penguin:2006/05/20(土) 13:55:43 ID:wgPThLRz
VIAのオープンソース戦略に再び非難
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0605/18/news044.html
GPL違反とか書いてあるけど、問題はもっと初歩的なもの
576login:Penguin:2006/05/27(土) 14:51:42 ID:7UDFp7WJ
LinuxってUnix使えない厨房が使うOSって認識で正しいよね?
577login:Penguin:2006/06/06(火) 17:21:19 ID:TVSHBiOj
578login:Penguin:2006/06/06(火) 17:26:24 ID:nqgDMv4v
板違い。
579login:Penguin:2006/06/06(火) 18:00:18 ID:k9dGRam+
ちょっと質問なんですが。

パブリックドメインのソフトウェアAが、プラグイン仕様を公開。
大勢の人が、プラグインを作って、Aは大人気になった。

ある人が、GPLのライブラリを使ったプラグインBを製作し、GPLでBを公開。
しかしBはそんなに有名にならなかった。

別の人が、ソフトウェアCを製作。ライセンスはGPL非互換。
Aの便利なプラグインに目をつけ、CにもAのプラグインを使用できるようにした。



結果として、GPL非互換のCでGPLのBが使用できることになってしまうのだが、これはどこが間違ってる???
580login:Penguin:2006/06/06(火) 18:46:47 ID:7hAOIyZO
使用できることと
ライセンスがそれを許可するかどうかは違うよ。
あとプラグインやマクロみたいなのに
ライセンスをつける場合、
その作者がどういう意図で制限してるかでいろいろ違うと思う。
エクセルのマクロをGPLで公開することだってできるだろうし。
581login:Penguin:2006/06/06(火) 18:49:06 ID:keb771Ae
>>579の作者Cは別にBおよびBが使用するGPLのライブラリを使いたくて
Aのプラグイン仕様を取り込んだわけではないが。
極端な話、なにかGPLのライブラリを使いたいとき、AとBをダミーで作ればGPLのライブラリを
クローズドソースのアプリケーションで使うことが出来てしまうということか。

A向けのプラグインをたった一つGPLで作るだけで、パブリックドメインのAを利用するのに
何らかの制限がかかるなんてありえないし・・・
582login:Penguin:2006/06/06(火) 18:51:00 ID:2EPXrYdV
>>579
A、B、Cの作者は誰も間違ってはいない。
ただ、Cを利用する人はBを使ってはいけない。
583login:Penguin:2006/06/06(火) 19:04:51 ID:3qKGeT8l
ここまでスレを伸ばして、まだGPLがリンクという概念に左右されると勘違いしてるの?
584login:Penguin:2006/06/06(火) 19:09:31 ID:4lOtqHRo
結論としてはLinuxカーネルは非GPLなドライバをすべて排除しなければならないということだよ。
585login:Penguin:2006/06/06(火) 20:41:05 ID:n/CZwHBT
>>583
んじゃ何に左右されるのかね?君の意図は二通りに取れるんだな。
586login:Penguin:2006/06/06(火) 20:43:09 ID:fthjbnxF
「派生物」について明確な線引きができてると勘違いしてる人がいるようだ
587login:Penguin:2006/06/06(火) 20:53:48 ID:n/CZwHBT
>>586
それ言い出しちゃったら何も議論にならないし、誰かがが裁判沙汰を起こさない限り
動的リンクは派生物であるという風潮は変わらないだろう

俺は著作権法上、動的リンクは派生物にならないと思ってるけど。
588login:Penguin:2006/06/06(火) 22:26:48 ID:3qKGeT8l
まず、動的か静的かで判断しようとするのがおかしいと思わないのかなぁ
589login:Penguin:2006/06/07(水) 00:27:06 ID:FEpKWsPe
つまりリンクは全て派生物ではない、が正しい訳で。

ソースコードにアクセスで切り分けるのが妥当。
590login:Penguin:2006/06/07(水) 01:31:00 ID:XoDo6mTR
結論として、世の中のソフトがすべてGPLになるのが正しいわけだが。
591login:Penguin:2006/06/08(木) 02:02:00 ID:IRwuetB0
俺の作ったソフトウェアのソースを改変して何か作る場合はそのソフトウェアもソースを公開しとけよ

程度にしとけばよかったのにね。
592login:Penguin:2006/06/08(木) 20:04:42 ID:A+vHpkj3
ソースではなくバイナリ経由で感染するから敬遠されてるのな。
593login:Penguin:2006/06/08(木) 23:47:45 ID:8qCpcIa1
マンガミーヤを公開停止に追い込むことに成功しました。
これはGPLコミュニティの完全勝利といっていいでしょう。
今後もゆるむことなくプロネット市民としての社会正義の為に戦っていきましょう。
ttp://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
594login:Penguin:2006/06/09(金) 00:33:38 ID:fg4458L+
GPL厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEE
クソボケが死ね
595login:Penguin:2006/06/09(金) 00:35:24 ID:Fqi8xOHh
よくやった!感動した!
596login:Penguin:2006/06/09(金) 00:37:46 ID:Cg7Yc65s
許せん
597ひみつの検疫さん:2024/05/22(水) 18:16:37 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
598login:Penguin:2006/06/09(金) 00:43:38 ID:ANdoPPzG
ま、すぐ復活するだろうが。
599( ^ω^)おいすー:2006/06/09(金) 00:45:22 ID:8ScsZKQP
>83>75>121>242>259>28>21>60>262>34>71>233>119>279>35>51>157>165>251>265
>191>22>178>102>186>88>36>29>92>96>238>141>110>127>122>234>61>44>271>280
>255>40>203>181>258>142>39>163>161>220>2>164>19>214>144>230>114>140>63>267
>231>50>187>223>196>45>134>108>62>30>37>211>66>256>15>244>221>209>78>185
>179>130>16>117>24>10>237>132>26>273>193>205>53>235>218>64>184>236>111>41
>154>166>206>98>200>226>135>32>156>225>250>33>8>17>268>201>264>147>277>189
>27>195>59>136>137>112>123>222>260>95>175>70>46>182>168>68>249>276>194>138
>115>85>93>20>47>149>269>74>58>272>151>100>167>94>148>1>120>99>131>159
>198>202>12>18>158>139>171>213>104>172>215>89>86>247>239>67>278>106>87>116
>38>146>13>199>133>73>162>254>126>113>118>176>210>155>105>207>49>7>90>197
>69>257>128>72>170>177>91>169>48>43>145>263>270>125>153>245>129>84>266>79
>76>188>204>57>227>248>217>216>81>208>3>5>124>42>11>228>55>56>190>183
>160>240>192>4>103>65>229>252>6>9>80>52>261>54>174>152>82>180>246>243
>14>25>77>143>173>253>97>232>212>219>241>23>150>274>101>275>109>107>31>224
600( ^ω^)おいすー:2006/06/09(金) 00:46:06 ID:8ScsZKQP
>520>324>553>500>415>542>285>537>414>527>449>423>511>298>479>489>380>462>480>498
>523>317>385>313>303>307>418>440>336>399>439>340>292>325>337>455>416>438>467>538
>361>383>294>525>513>401>354>417>410>452>485>437>412>432>453>521>490>375>422>486
>382>549>352>323>315>316>387>319>447>482>526>427>366>530>293>442>509>420>503>507
>376>528>346>326>560>454>310>364>408>441>434>304>556>333>283>332>548>342>356>390
>472>448>305>381>463>358>402>544>300>475>532>406>497>499>409>433>502>397>321>550
>389>496>411>396>504>391>314>288>297>436>322>407>370>468>458>524>302>471>536>403
>522>540>295>363>517>505>495>341>559>446>330>350>419>555>405>312>461>518>425>474
>339>508>282>281>481>457>464>424>338>308>456>357>309>445>299>426>539>545>444>373
>552>413>546>384>421>291>516>393>394>400>290>367>395>328>301>311>477>491>404>465
>466>348>515>286>378>473>355>529>450>429>459>365>369>377>320>451>368>488>428>351
>343>359>353>484>493>531>551>487>334>327>476>374>535>469>379>318>478>347>344>443
>435>398>494>371>506>541>362>345>289>430>388>335>431>501>547>329>492>519>460>386
>558>331>533>557>512>470>510>284>554>534>483>372>296>306>514>392>543>360>287>349
601( ^ω^)おいすー:2006/06/09(金) 00:46:37 ID:8ScsZKQP
>561>661>751>570>600>752>697>835>607>698>798>618>767>602>840>727>567>754>615>619
>656>693>623>571>755>783>646>591>669>793>827>808>688>766>605>649>740>659>608>626
>772>753>627>824>769>598>729>795>668>776>585>838>810>603>746>837>574>770>583>731
>657>737>742>780>781>587>758>714>564>816>817>676>597>722>716>736>616>809>565>761
>743>768>750>593>699>819>687>724>604>826>747>645>723>589>620>636>804>691>677>790
>586>833>725>683>762>573>576>625>789>763>815>706>672>681>778>773>803>663>638>791
>692>596>624>671>695>588>622>674>728>829>644>718>641>639>690>621>704>785>712>590
>655>653>568>581>828>823>660>765>705>720>675>580>612>594>759>732>664>577>825>807
>665>629>717>721>735>599>744>684>813>666>707>771>647>609>566>651>710>648>613>764
>678>800>820>640>787>821>799>611>779>822>839>784>748>642>796>756>662>635>579>741
>836>775>788>631>703>654>733>734>745>628>614>562>667>711>830>802>696>563>643>682
>757>630>637>592>595>831>701>806>832>777>582>739>584>786>811>713>652>650>632>658
>670>610>617>680>694>774>794>569>726>575>679>812>730>572>797>700>801>749>633>673
>738>689>702>709>715>634>601>686>760>805>834>814>719>578>606>685>792>818>708>782
602login:Penguin:2006/06/09(金) 01:00:13 ID:3WgMlk5+
2chの中でも特に陰湿なやつらがいると聞いてやってきました
603login:Penguin:2006/06/09(金) 01:08:38 ID:MW+Mfsbc
プログラムを作り始めるというのに、プログラムのライセンスが GPL になっていないのがそもそもの間違い。
普通、小学生でもわかる。
まだ、地獄に行っていないみたいだから、それだけでもましなほうだろ。
まあいずれ地獄行きだろうけど、いまからでも縦笛の練習しとけば救われるかもしれんがな。
604login:Penguin:2006/06/09(金) 01:13:05 ID:WlQyyRwg
            _____
      r'ff77"/////〃〃∠=:、      フ ア ツ ク
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l     lニ    l
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!    ! U C K
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l          ユ ー
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、       ヽ/
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \      l  O U
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   | ぶち殺すぞ………
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |  ゴミめら……!
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<
605login:Penguin:2006/06/09(金) 01:13:37 ID:WlQyyRwg
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・
求めれば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ  お前らの甘え・・・・その最たるは
今 口々にがなりたてたその質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ  世間というものは とどのつまり
肝心なことは 何一つ答えたりしない
住専問題における大蔵省 銀行
薬害問題における厚生省
連中は 何か肝心なことに答えてきたか・・・・?
答えちゃいないだろうが・・・・!
これは企業だから 省庁だからってことじゃなく
個人でもそうなのだ  大人は質問に答えたりしない
それが基本だ  お前たちはその基本をはきちがえているから
今朽ち果てて  こんな船にいるのだ
無論中には 答える大人もいる
しかし それは答える側にとって
都合のいい内容だからそうしているのであって
そんなものを信用するってことは
つまりのせられているってことだ
なぜそれがわからない・・・・?
なぜ・・・・ そのことに気付かない・・・・?
606login:Penguin:2006/06/09(金) 01:13:38 ID:7hBG+kKF
ここにいる人達って、リアルで空気嫁無い奴って言われてそうだよね^^
607login:Penguin:2006/06/09(金) 01:14:42 ID:WlQyyRwg
   /     \     
  /   / \ \  
 |    (゚) (゚)   |  
 |     )●(  |  見た目は池沼 頭脳は低脳
 \    ∀   ノ  その名は…超基地外>>593
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
608login:Penguin:2006/06/09(金) 01:20:41 ID:WlQyyRwg
   /     \     
  /   / \ \  
 |    (゚) (゚)   |  
 |     )●(  |  見た目は池沼 頭脳は低脳
 \    ∀   ノ  その名は…超基地外>>593
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
609login:Penguin:2006/06/09(金) 01:20:55 ID:rz2CBDwZ
            ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.        
            ,;"    `-、,/     ゙!,゙'i,  
          ,:i'      _   ----、`i, ゙i,    
         ,l 'l      、 |   ,r-ッ---r゙i, ゙i, 
         l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='"  ゙i ,ト.、  
         ゙t,'i  `'フ",:"!,      `  |' i l 
          r' i, ''"  :  ! _       ゙ir'r l,
          |ヾi     ゙' i;:. ヽ      ゙'| ,!
          ゙i, ! !     ~;; ___,    ,、ノ
          ゙i, ,,;   -''"~,、     ,/ |
           `" ト、    " `    /   |
              | 'ヽ.   .|    /   .|
             | ゙i,ヽ._ l  __,,./    .|
                 !  _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
我々はWMV9の存在を葬ったしかしこれはゲイツへの勝利を意味するのか?
否!始まりなのだ!諸君DivXに比べゲイツがH264をパクって自社コーデックに
仕立て上げてバージョンアップすらしないWMV9に比べ我がDivXの国力は1/30であるにもかかわらず
、今日まで愛用されてきたのはなぜか!諸君!ゲイツ目的がWMV9の
パクリコーディックを有料化し市場を乗っ取ろうと言う計画なのは明白だからだ!
マイクロソフトのゲイツが日本にまで膨れ上がりをPC関連特許を支配して20年余
日本のソフト開発会社が何度ゲイツに踏みにじられたかを思い起こすがいい。
DivXの開発を進め無償で配布した、人類一人一人の自由のためのをコーデックを、
神が見捨てる訳は無い。
諸君らはこの戦争を対岸の火と見過ごしているのではないのか?しかし、それは重大な過ちである
マイクロソフトのゲイツは諸君H264をパクって自社コーデックWMV9として強制的にOSに組み込んで
まで市場を乗っ取ろうとしている我々はその愚かしさをマイクロソフトのゲイツに
教えねばならんのだ。立てよ!DivX!DivXは諸君等の力を欲しているのだ
今こそゲイツの傲慢に怒りをぶつけて、滅びよWMV9!
ジーク・DivX!!ジーク・DivX!!
610login:Penguin:2006/06/09(金) 01:21:11 ID:WlQyyRwg
   /     \     
  /   / \ \  
 |    (゚) (゚)   |  
 |     )●(  |  見た目は池沼 頭脳は低脳
 \    ∀   ノ  その名は…超基地外>>593
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
611login:Penguin:2006/06/09(金) 01:21:54 ID:WlQyyRwg
   /     \     
  /   / \ \  
 |    (゚) (゚)   |  
 |     )●(  |  見た目は池沼 頭脳は低脳
 \    ∀   ノ  その名は…超基地外>>593
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
612login:Penguin:2006/06/09(金) 01:22:50 ID:WlQyyRwg
   /     \     
  /   / \ \  
 |    (゚) (゚)   |  
 |     )●(  |  見た目は池沼 頭脳は低脳
 \    ∀   ノ  その名は…超基地外>>593
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
613login:Penguin:2006/06/09(金) 01:23:33 ID:WlQyyRwg
   /     \     
  /   / \ \  
 |    (゚) (゚)   |  
 |     )●(  |  見た目は池沼 頭脳は低脳
 \    ∀   ノ  その名は…超基地外>>593
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
614login:Penguin:2006/06/09(金) 01:26:28 ID:ANdoPPzG
当分の間はいやがらせの爆撃よろしく
615login:Penguin:2006/06/09(金) 01:31:16 ID:Qy6/S/h8
たとえば susieプラグインを GPLで配布すると、
それより以前に存在したsusieプラグインを利用するアプリケーションは
GPLになるんでしょうか?

そもそもそういうsusieプラグインは作れないってことでしょうか?
616login:Penguin:2006/06/09(金) 01:35:44 ID:MW+Mfsbc
>>615
まずならない。

だが、ソフトウェアを GPL 以外のライセンスで配布するのは畜生にも劣る行為なので、
人間という種類でいたいかぎりは行うべきでない。
617login:Penguin:2006/06/09(金) 01:41:09 ID:vmJIuPnX
>それより以前に存在したsusieプラグインを利用するアプリケーションは
>GPLになるんでしょうか?
他のソフトウェアのライセンスを変更できるわけないだろ

>susieプラグインは作れないってことでしょうか?
純粋にSusieのプラグインと考えた場合は、SusieはGPLと
矛盾するライセンスなので純粋なGPLのプラグインは作れない。

しかし「Susieのプラグイン」ではなく、Susieプラグインが使える
GPLと矛盾しないライセンスをもつソフトウェアがあるとして、
それ用のプラグインを作るとしたらどうなるんだ?って話が>>579



まあ、リンクすると派生物になるというの自体を認めないぞって言うなら
こんな面倒なことは考える必要はないが。
618login:Penguin:2006/06/09(金) 01:45:57 ID:vmJIuPnX
ここはLinux板だったんだな
Windowsの話がしにくいな・・・

そもそもオープンソースの世界なLinuxについてより、こんな感じ>>593
でWindowsの無料ソフトが問題になることのほうが多いんだよな。

WindowsのDirectShow ってプラグインって感じだけど、OSの一部だからいいのかな。
Media Player Classic とか、GPLのライブラリつかいまくりんぐ。
619login:Penguin:2006/06/09(金) 01:50:24 ID:Qy6/S/h8
>>617
説明ありがとう。
結局このへんは白黒はっきりとはついてないんですね。
620login:Penguin:2006/06/09(金) 02:00:31 ID:+qb01y3Z
派生物の定義の問題だからなあ。
俺は、動作の主体になってない動的リンクのプラグインなら非GPLのプログラムからも使用可だと思う。
もちろん一緒に配布したりするのは駄目。

そのGPLプラグインがなければ動作不可なのならば、「動作の主体」の一部なので駄目。
621login:Penguin:2006/06/09(金) 02:38:07 ID:gZDJDJv3
>>619
ここらへんじゃないの?
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLPluginsInNF

GPLなプラグインを作ってもsusieにはリンクしてはいけないので、
そのプラグインのライセンスの例外条件としてsusieとはリンクしていい旨を書けばok。

つまりGPLなsusieプラグインというのはそもそも作れない。
susieとはリンクしてもいいという例外付きGPLなsusieプラグインは作れる。


という理解であってる?
622login:Penguin:2006/06/09(金) 02:58:19 ID:o0PAavo8
                           ( 丶
                           |   }
  ,、_                          {   'i
  | ! !^i                       {   |
  .{ ' ' ,′                       }   }
  {  ,′                        |  i'
 .l  i'           r'゚'=、           i  i'
 | i'            / ̄`''''"'x、       / ノ
 ヽ(       ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,/ , "
  ~`‐=:、__,,/    i!        i, ̄ ̄ _/\/\/\/|_
          |  {0}  /¨`ヽ {0},  l,     \          /
          1     ヽ._.ノ     |    <   ゆかなです>
           {,     `ー'′    .|    /          \
            }   人   ノヽ   |    ̄|/\/\/\/ ̄
              / `'''   `ー"  \__,/
          /           ∠_
          |    f\      ノ    ̄`丶
             |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
          |  |            /  /
             | |          ,'  /
          /  ノ           |   ,
        /   /             |  /   
       _ノ /              ,ノ 〈
      (  〈              ヽ.__ \
623login:Penguin:2006/06/09(金) 03:40:30 ID:Onhy3GKR
GPLって排他的の極みだね
624login:Penguin:2006/06/09(金) 03:47:05 ID:WGMRu2sH
>>623
>GPLって排他的の極みだね
泥棒が言ってるのだとしたら
滑稽な話だよ
625login:Penguin:2006/06/09(金) 03:50:57 ID:bbBg0dWv































626login:Penguin:2006/06/09(金) 04:08:09 ID:ewg2tqdx
             ,r''ニヽ      ,:r':;;''ヽ.     ストさまよいしょ本&
     ,,...、        f /;;リ l      / /;;) /     ストさまF.Cつくろー!
    f ri丶  _  _,,..::-' /;;/ `ヽ、 ,r一'' /;;/ / ,:r''ニフって思ってたのに…,r-、  ,r‐-、
    l l;;;l ゙'ー',.., `'"    /;/    `^゙ ,r''t/;;/ /  '"´         ,,..、    f´r;i ゙'" f;i f;l
    l l;;;l,.='";ノ     i';;;〃`li,    リ;;ノl;;ノ /  <ニ''ヽ     /,..、゙i_,,...ノ _l;;l:-ァ  lノ∪
  ,,..‐'',:'';;;;r 'r;i-‐-、 r━7;;;;;/^i;;;ヽ.___ノ;ノ r::、ヽ. #### `゙´     //;;;)  r=''::;;;r''",,,,..::::ュ
 f r'':ィ'^i;;;レ'+f''"~ヽヾ゙´i';;;/  ヾ、;;;;;;;/  ゙''゙ ,ノ ####       / /;;/   ゙'"´!;;l ゙'''゙"゙゙´
 ゙ー''っ ノ;;;;l l;l   ゙i;;l l;;;l      ̄     (´ ___,,,,,...::::=_;;:::;'''''" /;;;ー、   ィi l;;;l
   /,r"へ;ヽ!j     !;;l ゙‐′    f゙;i    し'′,,;;;-一ニ''r一',,.., ,i';;;r:i;;;!. ノ;ノl;;;;! rニ二コ
   l l;;;l  〉;;;\  レ'        l;;l      `゙゙゙フ;∠l;;レ'";ノ ,i';;,i t;゙;";/ l;;;j _,,,..::-一'′
   ヽヾ`'-';;ノヽ/,r''')  ,,ィ"^)     !;'ー-:、    /,.くフ;ハ;;;r'"´、,(;;ノ,..、 ̄,r-、,'゙ノ 
  il `::ミ二ノ ̄,,ィ",,;;''"..ィフ/     !;;i''‐-ミ     ゙´ヽ;/ ヽ;`ー'';;> / `ー'  ~´
  lト.      f´r::'"-''" /;;/      !;;l       ノノ,:へ`二ニノ
  tノ  ∧  丶-‐フ' ,/;;;,.、二`'''ミi  !;;l 様 が,.,,r-‐''"
     U     / /;;/r―-`==、 l;ノ _ノ ̄    ###
       ##  (, (;;ノノ     ヽ__,ノ
           `゙''"´
627login:Penguin:2006/06/09(金) 04:14:45 ID:4Jh+oBXO
628login:Penguin:2006/06/09(金) 06:27:07 ID:36+iB8YO
 
           )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
いやあ、オープンソースって、ほんとうに素晴らしいですね 建前だけは
      /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
629login:Penguin:2006/06/09(金) 10:05:19 ID:FGLq4VVR
ある日、突然医者に「貴方はGPU違反です」と宣告された。
何も悪いことはしてないのに・・・とこぼした私に、先生は
「今までのコーディング生活を振り返ってみてください」と言った。

この20年のプログラマ人生、落ち度のあるような身に覚えはないはずなのに・・・。

「貴方のこれまでの成果を、公開しなければならないかもしれません・・・」

医者の言葉が、私の絶望にさらに追い打ちをかけた。
20年間でたった一度だけ、熟考無しに混ぜてはいけないものを、
混ぜてしまった事があるようなのです、と。その医者は続けた。
630login:Penguin:2006/06/09(金) 11:29:32 ID:G2kJT9Ds
要するにGPL認定されたコードにほんの少しでも触れたものは
何もかも全てがGPLの管理下に置かれて自由な取り扱いができなくなるってことだ。
恐ろしいね。
631login:Penguin:2006/06/09(金) 12:21:21 ID:51eYTA8O
  /      /        ,. -r―-- 、 __     ヾ、
  /    /   / /  |:::::::::\::::`ヽ ̄``iー-、 ヽ!
. /     /  / /     !``丶、:::ヽ丶、``丶、__  ノ
/    ,ィ´ / /       l\__  `ゝ-、、ト 、::<`/
  / !/ /         !\\   ,r=、l::ヽ\::ヽ   
 /  l  /         |,.--``ヽ、 f、::} !:::ヽ´\ヽ 
 ヽ r'  〈|        l,r='    、゙'-'‐ ',\::ヽ ヽ!
  ヽヽ   !         l         〉   !ヽlヽ:::',
--、、  ヽ l          !\      _   l:',::\ヽ!
  \```!           !`丶ゝ   (_j  ∧:ト、:::ヽ、
    /ヽ l         l         ' ∧:l!| | ` ̄``
、  /  l            ト、          / l:!リ |
. ! |  l         !、:ヽ      _ノ   l!  |
 ! ノ'/!         |::::ヾ` ` ̄/--、____ _ ヽ|    ,、_,.、_
 `´  l           l、丶、\  !‐-,-、,、,_,、`ニ=-―'--tヽヽ- 、_,.、
     !           !ヾ=- ``   >' _         { 、ヽ_ 、} )、
.     l          ト、ヽ、         ``丶、      〉 !' = ) ,) ',
    |          !l ヽヽヽ  _        `丶    〉 , ')、'_,)   !
     !           |  ヽ '⌒ `⌒⌒`'`ー'`ヽ-、__ヽ  〉//、ノノ    !
    l         l   {_,、``__,´、_,´ ,.``ー_ ‐-、ヽヽ ( , 〉)}´    }
      ゙、           l  !Y´ヽゝ`ヾ´ヾY´ヽr‐、,.-'ヽ}Yr', ′    /
       ヽ          ゙、 !| ヽ-r `'`'`'_'´' __`'´_,.-'⌒ljヽ=ォ   /
       ヽ         ヽノ,!⌒ ヾ-'ー' ー'´ `´    l_〉ヽく  , ′
        ヽ        //;、_             人||__ヽ>'
          ヽ      ノ/,ィヽ ``      |     /  !j l
            \ , '´、>` |! \        !    /     !
632login:Penguin:2006/06/09(金) 12:31:11 ID:ynjGsuAh
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yo_take_uchi

これってどうなんだろうねぇ・・・
633login:Penguin:2006/06/09(金) 13:06:49 ID:5Jf6fQst
>>632
何か問題あるかねぇ?
手数料取って頒布はGPLでも認められてるでしょ。

買う奴がいるとはとても思えないけど。
634login:Penguin:2006/06/09(金) 13:10:34 ID:P8Yh6KyW
>>633
でも4桁の人間が買ってる訳で。
635login:Penguin:2006/06/09(金) 13:14:17 ID:/QWiOIVr
ほんとだ、結構買ってるんだ感心した。
ネットが不自由な人が買うのかいな。

いや、ネットが不自由な人はヤフオクはやらないか。

まあ、GPL的には問題ないんじゃないの。
636login:Penguin:2006/06/09(金) 13:23:22 ID:KRqcFMv6
雑誌のおまけCD目的ならこっちの方が安い。
てな発想じゃないの。
637login:Penguin:2006/06/09(金) 13:56:59 ID:LXHO+tL6
昔ダイアルアップ回線だったときに
debian のディストリビューションをどっかから通販で買ったよ。
そういうのを考えてみれば大して悪質でもないんじゃないか。
638login:Penguin:2006/06/09(金) 14:00:22 ID:dcWxu4AV
説明で、FTPでダウンロードしたものを焼いたものだときちんと書いてるし
悪質って言うほうがおかしい

そういう事実を書いていないならまだ議論の余地はあるが
639login:Penguin:2006/06/09(金) 16:32:22 ID:iFyyA+R0
売り上げが多いとか説明があるとか関係ないんじゃね?
640login:Penguin:2006/06/09(金) 16:41:18 ID:5Jf6fQst
>>634
ああ、買った人数まで見てなかった。

>>639
関係ないと思うよ。目くじら立てる方がおかしい。
641login:Penguin:2006/06/09(金) 16:56:18 ID:pdTaKGsG
ライセンス表示と厳守が全てでしょう。
そこから先は感情論かと。
FSFに寄付しろーみたいな
642login:Penguin:2006/06/09(金) 17:48:44 ID:HSv+LVAd
  ( ゚д゚)      キチガイばっかのスレですね
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
643login:Penguin:2006/06/09(金) 18:54:13 ID:Dn8RA1OP
詳しい人に聞きたい。

マンガミーヤが公開やめたけど、ソフトを公開する前に作者がどうやっておけば問題にならなかったの?
具体的な手順とか、何かお金を払っておけおけばとか。
644login:Penguin:2006/06/09(金) 19:09:43 ID:36+iB8YO
ここで質問しても、狂信者が嘘を教えるかもしれんぞ。
オープンソース信者はオープンソース教に都合のいいことしか言うまい。
オープンソースコミュニティの中ではなく、外での客観的基準を確かめなければ、信頼すべき答えは得られない。
645login:Penguin:2006/06/09(金) 19:13:38 ID:J2Jm28Z0
とりあえずny,shareで漫画落としてるリア厨は死になさい。
話はそれからです。
646login:Penguin:2006/06/09(金) 19:20:51 ID:uBW2F5TV
落としてるけどリア厨じゃない人はどうすればいいんですか ><
647login:Penguin:2006/06/09(金) 19:33:26 ID:cTLBmDuB
>>643
俺はGPL,LGPL,BSDLのどれにも詳しくはないので間違えていたら済まないが、
 要は、ソフトウェアをリリースする上で、基本的なことを守ればよいのではないかと。
・もし、他の開発者さんがあるライセンスで公開したソフトウェアライブラリーを使っているならば、
 使っているライブラリーの条項をきちんと読み、守る。
・その結果、抵触することが判れば、
 その部分を削除して、新しく作り直す。
・また、二つの、相反するライセンスの成果物を利用しているならば、
 どちらか一方のライセンスしか使わない、
 もしくはどちらにも抵触しないように作り直す。

これしかないのでは無かろうかと。
648login:Penguin:2006/06/09(金) 19:33:37 ID:pL9fXMZx
xpdfのreadmeの感じだと柔軟な対応してくれそうだけどな。
商用ライセンスもあるみたいだし。
だけどそんな努力は絶対にしないんだろうなぁ。
649login:Penguin:2006/06/09(金) 19:40:08 ID:cTLBmDuB
>>644
元々、オープンソースという物は
開発者が、
「我々がいつも、日常的に使っていた多くのソフトウェアツールが
金銭を支払わねば購えない、不具合を見つけても自らの手で修正できなくなった。
こんな自体はもう嫌だ。」
という憤りから発展した物。
ソフトウェアに見る宗教とは又別物だろう。
 また、見方はどれだけあってもかまわん。どう見るかは結局自分が決めることだからな。
>>643-644の両氏、どちらか一方に情報ソースを偏らせては駄目だ。
一度、GPLの日本語訳を読まれることをお勧めする。
(ってオレモナー!)
650login:Penguin:2006/06/09(金) 19:56:54 ID:RFvVehgT
>>649
それはオープンソースではなくフリーソフトウェアである気がする
651login:Penguin:2006/06/09(金) 20:35:45 ID:B6Lzxug+
ライセンスライセンスってnyやshare起動しながら叫んでるのが笑える
652login:Penguin:2006/06/09(金) 20:46:45 ID:o0PAavo8
ttp://www.muramoto.net/

お前らは寅次を見習うべきだ
653login:Penguin:2006/06/09(金) 20:52:08 ID:FDzDnv99
>>652
すげぇw
今度は合法的にやればいいサービスになると思う
654login:Penguin:2006/06/09(金) 21:00:36 ID:ErcCIs/E
   /     \     
  /   / \ \  
 |    (゚) (゚)   |  
 |     )●(  |  見た目は池沼 頭脳は低脳
 \    ∀   ノ  その名は…超基地外>>593
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
655login:Penguin:2006/06/09(金) 21:06:25 ID:cTLBmDuB
>>651
ちょっと酷くない?
俺そもそもLinuxだから、WinMX,Winny,Share使ってないし。
そもそも、漫画みーやの問題はついさっき
初めて知ったくらいだし。
 使っているソフトを特定しないで言うことの何と滑稽な事よ。
656login:Penguin:2006/06/09(金) 21:13:39 ID:cTLBmDuB
>>650
いや、俺としてはオープンソースで
合ってるつもりでいるが?
上記から発展して、
「誰でも使えるし、誰でもがソースコードを見て、気になったところを改変できるようにしよう。
だから、元になる物を作った俺がソースコードを公開するから、お前が改良した部分も
公開してくれよ?それがソフトウェア全体の発展につながるから!」
という理念のもと作られたのがGPL, LGPL, BDL, Apatche Lisenceに代表される
オープンソースライセンスで、
その申し子たちがLinux,*BSDs,Apatche,Gimp,Mozilla, etc,etc・・・なんじゃなかろうか?
657login:Penguin:2006/06/09(金) 21:14:58 ID:MW+Mfsbc
>>655
>>597 以降のあらしのことだろ。
nyやshare起動しながらこのスレに書き込むこと自体がおかしいということだ。
658login:Penguin:2006/06/09(金) 21:15:08 ID:NSxrHQhl
ストールマンに対する煽りとしか思えない発言だな。
あと、あんまり綴り間違えるな。
659login:Penguin:2006/06/09(金) 21:26:04 ID:3I9mKMZh
GPL自体よく知らんのだが、
結局、「こいつ気にくわねぇ、潰しちゃえ」みたいな
似非右翼や似非同和みたいな輩の
正義の御旗に使われてるんでしょ。
660login:Penguin:2006/06/09(金) 21:31:03 ID:SZ0GX7nl
ところで、

これは、 あなた方にとって、
これからの人生における身の処し方を左右してしまう、
そんな、衝撃的な事実なので、

どうか落ち着いて、取り乱さずに、聞いていただきたい。

このスレのすべてのレスを一字一句にいたるまで、
詳細に調査した結果、

これらの書きこみの中に、プロプライエタリなコードと
GPLのコードが含まれていることが判明した。

現在、公開中のこのスレをどのように処理するかは
運営板で協議中だが、これ以上、この事態を複雑に
しないために、今後、このスレへの書きこみは、
極力、控えていただきたい。
661login:Penguin:2006/06/09(金) 21:31:27 ID:J2Jm28Z0
>>651
俺らさえ楽しければ著作権者の権利なんて知ったこっちゃない。
どうせ捕まらないんだから漫画なんて落とし放題。ライセンスなんて破り放題だ。
と、彼らの主張は一貫しているわけで別におかしくもなんともない。
662login:Penguin:2006/06/09(金) 22:02:16 ID:HxKgPI8F
何の権限もない一般人の分際で、
歩きタバコ禁止条例の地域で歩きタバコしてるおっさんに、
罰金払えよって言う知恵遅れの暇人

最近のGPL厨はその知恵遅れの暇人そのもの
663login:Penguin:2006/06/09(金) 22:05:08 ID:MW+Mfsbc
>>662
もう終わってるんだから、早く巣にかえれよw
664login:Penguin:2006/06/09(金) 22:35:11 ID:amFd9/F6
GPL儲はいつもこんな感じなの?
665login:Penguin:2006/06/09(金) 22:48:49 ID:Z2Y7wHG6
>>662
それは別に悪くないだろ
歩きタバコで幼児の片目が失明したケースもあるし、注意する暇人はむしろ有益だ

GPL厨の場合は、人が提案した実効力を持たないローカルルールを異常に遵守して
それを1つでも守らない奴にはリンチを加える基地外そのもの
666login:Penguin:2006/06/09(金) 23:00:02 ID:Vj1iXstp
結局、マンガミーヤってのは公開停止したんだろ
うしろめたさがあった証拠だな
プログラマがライセンスも知らないでどうすんのよって感じ
667login:Penguin:2006/06/09(金) 23:03:53 ID:EqluFGV4
作者曰く確信犯らしいから知ってやってたんだろ。
668login:Penguin:2006/06/09(金) 23:04:10 ID:HxKgPI8F
>>665
罰金払えよって言う暇人はGPL厨
歩きタバコやめてねっていう暇人はGPL保護者
669login:Penguin:2006/06/09(金) 23:07:15 ID:llWcUin0
マンガミーヤ厨ウザ
670login:Penguin:2006/06/09(金) 23:11:45 ID:Vj1iXstp
>>666
そんなとこだろうな
だいたい、ライセンス違反の9割は、知っててやってるといわれてるしね
671login:Penguin:2006/06/09(金) 23:14:43 ID:Vj1iXstp
誰かのプログラムを借用したいなら、そのソースコードに記載されてる
ライセンスを確認しましょう
プログラマなら、当然の行為
672login:Penguin:2006/06/09(金) 23:28:59 ID:8vOdogZP
動的リンクは借用じゃないよな
673login:Penguin:2006/06/10(土) 01:01:37 ID:tCse3WXx
GPL厨の勘違いは痛いな
674login:Penguin:2006/06/10(土) 02:27:49 ID:EuAx57lc
実はね。。。マンガミーヤってソフトが有るでしょ?
あれがGPL違反だって言われるまで、俺もGPLについて良く知らなかったんですよ。
ま、せいぜい、
「オープンソースライセンスの急先鋒で、縛りがきつく、プログラマ業界じゃあGPL汚染って言う問題がでるほど嫌われてる」
って言う悪名ばかり聞いていて、何も知らなかった。んでね、俺、このままじゃいかんと思うからさ、勉強して
今回の事に少しでも助けになりたいと思うのよ。
 とりあえず、良く知らなかった人は俺と一緒に勉強しようよ。
ttp://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html.euc-jp
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2004/gnu/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GPL
上のリンクは「GPL」で具具って見つけた物、
俺も、こういった問題を論ずるときには、何としてでも基本的な知識を身につけないと、文字通り
話にならんからね。
675login:Penguin:2006/06/10(土) 02:47:07 ID:yYeTYmXF
>>674

なかなか好感もてる奴だな
でも俺は教えれるほど知識がない
676login:Penguin:2006/06/10(土) 02:52:24 ID:ykebRQyt
544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 06:07:10 ID:m4zNLAr60 [PC]
そういう不正確で聞きかじりのデマを垂れ流す前にまずはGPL全文に目を通しなさい。
本来ならば原文が望ましいけど、まずは日本語訳でも可。
全く読まずに知識ゼロでいるよりははるかにいいからね。

それからひとつ忠告しておくけど、GPLスレを荒らすのはやめた方がいい。
こちらはただ純粋に好意でなるべく穏便に済まそうと努力しているのに
そちらがそういう態度を続けるならば相応の対応をせざるを得なくなるよ。
677login:Penguin:2006/06/10(土) 04:03:55 ID:EuAx57lc
>>675-676
Thank you ! Sir!
ちょっと仮眠をとってから、よく調べてみることにします。
678login:Penguin:2006/06/10(土) 07:11:55 ID:wZ2bCdSo
>>677
がんがれ

日本語訳は複数あるんで読み比べてみるといいかもしれない。
ttp://www.gnu.org/licenses/translations.ja.html

でも日本語訳は、原文を読むための参考までにしておいた方がいいと思う。
ニュアンスがちょっと違う部分があったような気がした。
679login:Penguin:2006/06/10(土) 07:33:04 ID:CZg6MgqM
>>676
すげー脅迫だなw
680login:Penguin:2006/06/10(土) 10:37:38 ID:FC9zCjpv
http://www.wdic.org/w/TECH/GPL%E6%B1%9A%E6%9F%93
GPL汚染
作成したソースコードの中にGPLを持ったものが存在していること。

これにより本来なら秘密にしておきたいソースコードを公開させられる羽目になった会社は存在する。

http://nahitafu.cocolog-nifty.com/nahitafu/2005/06/index.html
目的や戦略のないGPL化は、知的財産を捨てるに等しい行為かあるいは後々負債となってくる行為だと思います。

ソフトウェアがGPLで公開されることで本当に恩恵を受けるのは、全世界の善良な開発者では決してありません。
Unixで有名なS社の社長が言ったように、ユーザに恩恵を与えると見せかけて近づき、ユーザから成果物を奪い取ってGPL発祥の国へ還元していく、
GPLとは現実にはそんなライセンスではないでしょうか。
681login:Penguin:2006/06/10(土) 11:07:20 ID:y9yDVIrc
>>680
泥棒乙。
682login:Penguin:2006/06/10(土) 11:10:47 ID:H0ndkY8k
>>681
共産主義者乙
683login:Penguin:2006/06/10(土) 11:18:19 ID:H/fS+mDV
> Unixで有名なS社の社長が言ったように、
ギャハハハハハハハハハハハハ

阿呆は言うことが違うな。
684login:Penguin:2006/06/10(土) 11:22:28 ID:y9yDVIrc
成功した共産主義ですよ。日本はね。共産主義であろうが大変過ごしやすかった。
当然日本人の俺も共産主義っぽいところはあるだろうね。

>>682 みたいなクソニートによって資本主義バカが言うような共産主義に陥ってるけど。
685login:Penguin:2006/06/10(土) 11:25:16 ID:H0ndkY8k
>>684
>成功した共産主義

プ。キチガイ認定w
686login:Penguin:2006/06/10(土) 11:36:15 ID:dI+lgIt+
>>684
共産主義と国家社会主義の違いも分からず、知ったかぶりハケーン
687login:Penguin:2006/06/10(土) 11:39:55 ID:H/fS+mDV
共産主義と社会主義の区別も付かんのか…。
688login:Penguin:2006/06/10(土) 11:40:00 ID:6bk+bGF8
マンガミーヤ厨は釣りやすいだろうけど、もうやめとけ。
689login:Penguin:2006/06/10(土) 12:06:41 ID:yt5wAmh3
いやいやGPL厨の必死さにはかないませんよ〜
690login:Penguin:2006/06/10(土) 12:18:36 ID:YDhmez8n
なんとかとハサミは使いようと言うぞ
ハサミの話ばかりでなく使いようの話をしなければ
無意味だろう
691login:Penguin:2006/06/10(土) 12:30:20 ID:oS8ywoHH
漫画用画像ビューア 「マンガミーヤ」 7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144524580/
【漫画用】画像ビュアー"マンガミーヤ"公開停止【GPL】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149778936/

おまえら煽りあいなら↑でやれ
692login:Penguin:2006/06/10(土) 12:36:29 ID:/3xJnoXL
マンガミーヤの公開停止で一体誰が得をしたんだろうか?
ミーや作者か?ユーザーか?xpdfの作者か?
誰も得をしていない。ただGPL狂信者の暇をわずかに潰せただけだ。

買ってきた卵を割って流しに捨てるようなこの不毛な出来事に一体何の意味があるのか。
頼むから俺に教えてくれ。
693login:Penguin:2006/06/10(土) 12:36:48 ID:iNFo4Rwc
GPL識者はGPL厨を何とかしろよ。
694login:Penguin:2006/06/10(土) 12:40:16 ID:I2jlw/Cq
GPLは社会に存在すること自体が間違い
695login:Penguin:2006/06/10(土) 12:56:33 ID:mIzPtPf3
>>692
Leeyesの作者だ!
696login:Penguin:2006/06/10(土) 13:33:40 ID:zW7AYmiQ
GPLの恩恵を受けている以上、あまり文句は言えないが、
最近のストール万はもうろくしたせいか、ますます頑なに
なっているような感じはする。
697login:Penguin:2006/06/10(土) 13:58:17 ID:OUGWUzpk
GPL厨完全論破完了。これに懲りたら二度と難癖つけてくるなよ。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 13:08:17 ID:axPU7PlE0
>>18
Xpdfの著作者が要求しない限りソースの開示する義務はない
http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
698login:Penguin:2006/06/10(土) 14:05:25 ID:3r+dShbb
GPL違反された著作権者しか文句言えないってことでしょ?

GPLに汚染されてるから、バイナリ持ってる人が、
ソースを請求できるって話にでもなってるの?
699login:Penguin:2006/06/10(土) 14:25:21 ID:NGKi5VMZ
ソースなんていらんから、それを理由にライセンス違反を正当化するなよ。
作者はつまらん言い訳してないで、確信犯的(wな部分を説明して欲しいなぁ。
700login:Penguin:2006/06/10(土) 14:34:50 ID:mIzPtPf3
説明もなにも、そのままでしょ?
「よくわからんけどヤバイ気がする、
でも詳しく調べるとハッキリしちゃうから先延ばしにしておこう」
って考えてたんでしょ?
701login:Penguin:2006/06/10(土) 14:41:19 ID:rdsSeFmj
面倒くさいなら
・GPLなライブラリは使わない
・あきらめて自分のソフトもGPLにする
のどっちかを徹底すればいいだけだな
中間を探ろうとするからゴタゴタが起きる

702login:Penguin:2006/06/10(土) 14:44:55 ID:q3o+cvgo
>>701
今回はプロプライエタリライブラリを併用したのが問題なのであって。
703login:Penguin:2006/06/10(土) 14:58:18 ID:osjVW6ew
>>699
正当化している人なんているの?
704login:Penguin:2006/06/10(土) 15:32:10 ID:I4u1Y2mA
>>697
ソースコードを公開する義務はGPLなコードを利用した時点で既に負ってるのよ。
そこに書いてあるのは法的に義務違反を正す行動をとれるのは著作権者だって話。
705login:Penguin:2006/06/10(土) 15:38:15 ID:OP79zoru
   /     \     
  /   / \ \  
 |    (゚) (゚)   |  
 |     )●(  |  見た目は池沼 頭脳は低脳
 \    ∀   ノ  その名は…超基地外>>593
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
706login:Penguin:2006/06/10(土) 15:38:58 ID:OP79zoru
   /     \     
  /   / \ \  
 |    (゚) (゚)   |  
 |     )●(  |  見た目は池沼 頭脳は低脳
 \    ∀   ノ  その名は…超基地外>>593
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
707login:Penguin:2006/06/10(土) 15:40:19 ID:OP79zoru
   /     \     
  /   / \ \  
 |    (゚) (゚)   |  
 |     )●(  |  見た目は池沼 頭脳は低脳
 \    ∀   ノ  その名は…超基地外>>593
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
708login:Penguin:2006/06/10(土) 15:40:50 ID:OP79zoru
   /     \     
  /   / \ \  
 |    (゚) (゚)   |  
 |     )●(  |  見た目は池沼 頭脳は低脳
 \    ∀   ノ  その名は…超基地外>>593
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
709login:Penguin:2006/06/10(土) 15:41:10 ID:/pTUfE0A
>>704
GPLやその他のコピーレフトなライセンスは、著作権に基づくライセンスであることに注意して下さい。
これは、違反に対して行動を起こす権限があるのは著作権者のみであるということを意味します。
710login:Penguin:2006/06/10(土) 15:48:10 ID:fGLfkR47
>697
ライセンス間の整合性が無くGPLの条項を満たせないなら、公開そのものが無理。
使用権そのものが消える、というのも見落としてるだろ。
711login:Penguin:2006/06/10(土) 16:06:30 ID:I4u1Y2mA
>>709
ユーザの請求に応えてコードを公開する義務を"著作権者に対して"負ってるの。
あそこに書いてあるのは利用者がこの義務に違反したあとの話。
712login:Penguin:2006/06/10(土) 16:10:22 ID:9Bqh+hFx
>>711
権利が欲しいからって勝手な解釈をするのはよくないよ
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#AssignCopyright
713login:Penguin:2006/06/10(土) 16:11:28 ID:9Bqh+hFx
714login:Penguin:2006/06/10(土) 16:18:12 ID:I4u1Y2mA
ユーザがGPLコードの利用者に対してコードの公開を強制する権利を持たないって話をしたいんだとしたらそのとおりよ。
繰り返すけど、GPLコードの利用者はユーザの請求に応える義務を著作権者に対して負ってるの。
利用者がこの義務を果たすよう強制する権利を持つのはもちろん著作権者。
715login:Penguin:2006/06/10(土) 16:36:19 ID:9Bqh+hFx
で、何が問題なの?
716login:Penguin:2006/06/10(土) 16:45:41 ID:fGLfkR47
著作権に基づく権利と、GPLで許諾される範囲が微妙に混じってないか?
それと表記上の問題だけだろうが、単なるバイナリの使用者と、改変物の配布者の立場が
まぎらわしいな。
717login:Penguin:2006/06/10(土) 16:56:28 ID:I4u1Y2mA
>>715
gpl-violationに至る前に義務を負ってるってこと。>>697につっかかってみた。
718login:Penguin:2006/06/10(土) 16:57:34 ID:9Bqh+hFx
だからその義務を強制するのは著作権者でしょ?
719login:Penguin:2006/06/10(土) 17:26:38 ID:I4u1Y2mA
そう。強制できるのは著作権者。

つっかかったのはこっち。
> Xpdfの著作者が要求しない限りソースの開示する義務はない
著作権者が義務違反に対する行動をとるまでもなく利用者は義務を負うってこと。
720login:Penguin:2006/06/10(土) 17:37:58 ID:9Bqh+hFx
gpl-violationが起こったと判断したなら著作者に連絡すればいいだけのこと
721login:Penguin:2006/06/10(土) 17:46:27 ID:I4u1Y2mA
>>720
そのことに異論はない。
722login:Penguin:2006/06/10(土) 19:41:02 ID:I4u1Y2mA
…けど事実の指摘に著作権は必要ないよね?
723login:Penguin:2006/06/10(土) 20:24:05 ID:da6Zfspx
著作権侵害を事実を判断するのは司法なんじゃないの。
724login:Penguin:2006/06/10(土) 21:06:15 ID:57zZXpHg
著作権侵害の事実でなくて
設定ファイルが共通しているとか
バイナリに同じ文字列が含まれているとか
一方のプログラムはGPLで配布されてるとかの指摘。
725login:Penguin:2006/06/10(土) 22:05:54 ID:CrQ/VlW4
しかし、
著作権者というと、
特定のソフトウェアに1対1対応で作者がいるような
錯覚に陥るが、

100人がハックした結果のコードの向こう側には、
100人のGPLに合意した著作権者がいることに
なると思うのだが、、、、
726login:Penguin:2006/06/10(土) 22:07:52 ID:CrQ/VlW4
著作権侵害と、
ライセンス違反は、

この場合も異なる概念かと思うのだが、、、、
727login:Penguin:2006/06/10(土) 22:29:08 ID:3DRaCLFV
>>725
そうならないように
パッチを merge するときは
権利を主張しない旨の覚書をもらう人もいるよ。
728login:Penguin:2006/06/10(土) 22:31:14 ID:3DRaCLFV
>>674
テンプレも参照。
特に
http://home.catv.ne.jp/pp/ginoue/memo/gpl.html
はわかりやすい。
729login:Penguin:2006/06/10(土) 23:29:35 ID:c1/1l06s
ともあれ、件のソフトは公開停止に追い込むことに成功した訳で、
これはGPLコミュニティの完全勝利といっていいでしょう。
今後もゆるむことなくプロネット市民としての社会正義の為に戦っていきましょう!
730login:Penguin:2006/06/11(日) 01:51:43 ID:1YFP1SKF
ソース公開させるのがGPL的勝利だろ。
バイナリ含めて非公開になっちゃうのは明らかに負け。
731login:Penguin:2006/06/11(日) 03:46:42 ID:MayBoIHb
732login:Penguin:2006/06/11(日) 09:47:43 ID:P9+cl25o
>731
残念ながら著作権侵害状態ということになる。
改変前のものならともかく、改変後のものはライセンスが成立してないんだから
配布を許諾する根拠がどこにもないことになる。
733login:Penguin:2006/06/11(日) 10:29:00 ID:ZufiJl8T
パブリックドメインのDBであるSQLiteのJava版(JNI)を何故かGPLで配布する奴とか
BSDL文化である*BSD OSにGPLラップを掛けて遊んでいるDebianとか
他所のライセンス文化に自分のライセンス文化を押し付けに来る様はまさに宗教

俺はJava屋だけどJava界隈がBSDLライクなApacheを主戦場にする気持ちは分かる
734login:Penguin:2006/06/11(日) 10:30:59 ID:GFuQogms
今後はP2Pで公開すればいいな
735login:Penguin:2006/06/11(日) 10:53:03 ID:/9QeEw97
>>733
BSDLも宗教っぽいところみたいですね。ライセンスにこだわってるみたいだし。
Java界隈も「主戦場にする気持ち」なんていう思考がある時点で宗教的。っつーか太陽神信仰だったか。
736login:Penguin:2006/06/11(日) 11:29:54 ID:j26UVmah
つまりオープンソースの世界でもGPLは忌避されている存在ということでおk?
737login:Penguin:2006/06/11(日) 13:23:00 ID:ZufiJl8T
>>736
OK。
738login:Penguin:2006/06/11(日) 14:43:24 ID:cQuV7s5P
GNUのおかげでLinuxコミュニティは駄目になってしまった。
GNUを追放しよう!
739login:Penguin:2006/06/11(日) 14:59:37 ID:cQuV7s5P
作りたい奴が作って公開したい奴が公開する、それでソフトが良くなるから意味がある。
GNUみたいに暴走するのは他人の士気を下げさせるだけ。
740login:Penguin:2006/06/11(日) 15:00:34 ID:cQuV7s5P
GNU=OSSコミュニティの癌
741login:Penguin:2006/06/11(日) 15:09:47 ID:YZLlPLZP
GPLなプロダクトに手を出をださなけりゃ関わらずに済むのに。
742login:Penguin:2006/06/11(日) 15:28:55 ID:cQuV7s5P
GNUのせいで全てがおかしくなった。
743login:Penguin:2006/06/11(日) 15:35:35 ID:cQuV7s5P
Linux周辺がおかしくなった全ての原因はGNU
744login:Penguin:2006/06/11(日) 15:39:57 ID:4Rvq37ig
おいらは、これが一番好きなライセンス

/*
* ----------------------------------------------------------------------------
* "THE BEER-WARE LICENSE" (Revision 42):
* <[xxx]@example.ORG> wrote this file. As long as you retain this notice you
* can do whatever you want with this stuff. If we meet some day, and you think
* this stuff is worth it, you can buy me a beer in return [xxx's real name]
* ----------------------------------------------------------------------------
*/
745login:Penguin:2006/06/11(日) 15:41:11 ID:cQuV7s5P
GNU=宗教
Linuxに関わる全ての開発者はGNU教から離脱しろ!
746login:Penguin:2006/06/11(日) 15:50:29 ID:J2uX16+w
>>743
どでもいい話だけど、 GPL を選んだのは Linus ですが…
747login:Penguin:2006/06/11(日) 17:05:11 ID:OUR8DceQ
GCC使ってるくせに何言ってんだろ
748login:Penguin:2006/06/11(日) 17:12:46 ID:hGF/f7wP
ICCでいいじゃん。
749login:Penguin:2006/06/11(日) 19:10:08 ID:QjIeUDLI
>>733
コピペ乙
750login:Penguin:2006/06/11(日) 19:28:11 ID:/9QeEw97
荒らしの一発目からして winny 使ってるようなクソだから、
沸いて出てるアンチも程度が知れる。
751login:Penguin:2006/06/11(日) 19:43:10 ID:J6bQThTU
kimo-i☆
752login:Penguin:2006/06/11(日) 20:09:08 ID:QdiiDKaT
linux使ってるやつって自己満足主義なオタクばっかりだよね。
こっちは聞いてもいないし興味もないのに、linux使ってますって強調してくるし。

なんのために生きてるの?
753login:Penguin:2006/06/11(日) 20:17:47 ID:+WKlvfLC
>>752
お前は何でLinux板でそんな質問をしているんだ。

とりあえず釣られておこう。
うに板とか窓板に帰れとか云った方が良いかな。
754login:Penguin:2006/06/11(日) 20:24:56 ID:QdiiDKaT
m9。゚(゚^Д^゚)゚。
なんのために生きてるの? wwww
755login:Penguin:2006/06/11(日) 20:27:45 ID:P0HjJh7R
アンチGPLってなんでいきてるの?
社会の癌だろ
756login:Penguin:2006/06/11(日) 20:33:23 ID:+WKlvfLC
いかんな。もう少し身のある話をする奴がいると思ったが。

>>755
プロプライエタリコードも必要だと思う。
要はそれらを組み合わせてどういったビジネスモデルを構築するかだ。
757login:Penguin:2006/06/11(日) 20:49:14 ID:jNgHlA4N
それアンチじゃないじゃん。
758login:Penguin:2006/06/11(日) 20:56:21 ID:/9QeEw97
ネタモードなのに、まともな話をしようとするおまえの頭に身が入ってるのか疑うよ。
759login:Penguin:2006/06/11(日) 21:02:26 ID:+WKlvfLC
>>757
ほんとだw
>>758
>>754がどういう反応をするのか観てみたかったもので。
760login:Penguin:2006/06/11(日) 23:12:32 ID:gJAxsM4s
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうぞ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪  
761login:Penguin:2006/06/11(日) 23:14:16 ID:GnFU0iJ6
プロプライエタリコードがなかったら、今頃まだ
CUIでごちゃごちゃやってたかもね。
少なくともソフトの進化は物凄く遅くなると思う。
Linuxだって、Windowsからパクッたものが多いしな。
762login:Penguin:2006/06/12(月) 00:10:47 ID:vGZFZdGP
パクリ許可のプロプラのコードなんてあるの!?
えーと、概念・アイデアとコードの区別はつくようにしようねぇ。

#もとをたどればパロアルトw
763login:Penguin:2006/06/12(月) 00:51:30 ID:aojc2FGh
生物学的に見れば、BSDLは劣性遺伝子だね、感染力弱いし
GPLは優性遺伝子
BSDLのような劣性は子孫をのこせまんせん、亡びるのを待つのみだな
764login:Penguin:2006/06/12(月) 00:58:49 ID:sl6UtIbT
>>763
ftpミラーとかがある限り滅びないんじゃねぇの?w
765login:Penguin:2006/06/12(月) 01:26:56 ID:OYhoLyVe
劣性遺伝ってのは別に劣ってる形質ではないよ。単に出てこないってだけ。
766login:Penguin:2006/06/12(月) 01:27:10 ID:NrJFruK/
頭の弱い釣りや煽りは見てておかしくも哀れだな。
劣性遺伝も優性遺伝も遺伝子が継承される率には関係ないよ。
「生物学的に」とかいって知性を取り繕うとしてるのが余計哀れだ。
767login:Penguin:2006/06/12(月) 01:46:26 ID:1J4gtDEW
子孫(取り込んだソフト)にライセンスが発現する可能性を考えたらGPLは優性でいいけど
BSDLは劣性ではなく普通じゃないか?
768login:Penguin:2006/06/12(月) 01:51:56 ID:RF9kN8YK
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 18:04:43
関数、マクロ、変数や構造体のメンバー名かえるだけで、オリジナルになるらしいので、
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
769login:Penguin:2006/06/12(月) 02:20:44 ID:LZvaxR3B
>>762
概念・アイディアのパクリだったらあるよ。明示的に許可は
してないかもしれないけど。

えーと、概念・アイデアとコードの区別はつくようにしようねぇw
770login:Penguin:2006/06/12(月) 02:50:35 ID:zVulQi6a
つかマンガミーヤはintelのライブラリ使ってるからソースコード公開できないってあれ?
もしかして、Image Processing Libraryの試用版を未だに使って開発、
あまつさえそれを配布してたってこと?
それがバレるから公開できない、と。
おいおい、思いっきり商用ライセンス違反じゃん。
それってGPL違反で公開停止どころじゃ済まないよ。
下手すりゃ裁判沙汰ですよ。
771login:Penguin:2006/06/12(月) 07:28:30 ID:fCk7wIBy
思うんだが、RMSの作ったもので一番評価されるべきものは、
EmacsでもFSFでもなくて、GPLではなかろうか?

いずれ歴史が証明してくれるさ。
772login:Penguin:2006/06/12(月) 08:10:56 ID:LZvaxR3B
かつて共産主義者も同じようなこと言ってましたなw
773login:Penguin:2006/06/12(月) 09:38:16 ID:rJrbfhI0
「民主主義なんだから平等にしないと!!」って言ってる市民団体みたい。
民主主義のどこが平等なんだか・・・
774login:Penguin:2006/06/12(月) 09:51:19 ID:vGZFZdGP
>769
やはり判ってないんだ...orz
どの権利が何を守ってるかを理解できてないと意味無いのに。

思いっきり私的権利に依存してるGPLを共産主義扱いするレトリックはもう飽いた。
もうちょっと別の切り口ぷりーずw

>771
えー、あのコードの数々が無かったら、ただの妄言親爺じゃん。
個人的にはgccを推したいな。
775login:Penguin:2006/06/12(月) 10:04:55 ID:K71EZOY+
>>774
基本的には2段階革命論と同じ論法でしょ。
GPLそのものが共産主義的というわけではなく。
776login:Penguin:2006/06/12(月) 10:27:08 ID:LZvaxR3B
>>774
判ってないなあ。
プロプライエタリなコードがなかったら、そのコードで実現されているアイディアだって
目に見える形で現れなかった。
何を守ってるかなんて問題じゃないんだよ。
777login:Penguin:2006/06/12(月) 10:29:24 ID:LZvaxR3B
共産主義もGPLも財産を共有しようとしてる点では同じだわな。
まあ、結局私有欲による生産力がないと機能しないけどなw
778login:Penguin:2006/06/12(月) 15:44:59 ID:49H9C7DZ
>>770
相手が違うだけで商用コードの盗用もGPL違反も関係は同じだよ。
企業だから訴えてくるかもとかそういう方向の話なのかな?
779login:Penguin:2006/06/12(月) 16:36:21 ID:lb1t7eBi
>>776
プロプライエタリなコードがなかったら、別のなにかが生まれていただけだと思うけど。
なぜなら、何かをせずにはいられない人が必ずいるから。もしかしたらゲイツがオプソの
教祖になってたかもなw
つーかもしもなんていいだしたらきりないし。
780login:Penguin:2006/06/12(月) 17:03:45 ID:NrJFruK/
どっちがなかったらなんて発想はありえないので無意味。
著作権法なんてない時代から、
人が自分の制作物を自分に属するものと考えるのは普通だったし、
一方でだれかが作った作品に
たくさんの人が手を加えて洗練されてきた歌や詩もある。
どこからどこまでが個人に属するもので
どこからが公共に属するものかというのは時代によって違うし、
著作権法によって著作物を商売にすることが容易にはなったが、
著作権法的価値観がすべてでもなく、
自分の制作物をどのように売る、公開する、共有するかなんてのは
それこそ作った人が自由に決めるべきだ。

そういう意味で、GPLが著作権法を逆手にとって
公共的著作物という概念を法的強制力を持って広めようとしてるのは
ちょっと面白い現象だと思う。
781login:Penguin:2006/06/12(月) 22:29:19 ID:sU3pCwxi
>>779
これだけ世の中の商用ソフトが氾濫しているのは、ソースコードを独占して
金を儲けたいという欲のためだよ。
この欲がなければソフトは激減する。
何かをせずにはいられない人なんて現実の世界にもいるが、それでも商用ソフト
が非常に多いのが現実。
そういうところから目をそらしても駄目w

782login:Penguin:2006/06/12(月) 22:49:37 ID:O39I0Ya0
くだらない商用ソフトはむしろ壊滅もらいたい
783login:Penguin:2006/06/12(月) 23:30:13 ID:lb1t7eBi
>>781
論点ずれたこと言われても困るんだが。
っていうかオレの視点のほうがずれてんだろうね。ごめんね。
784login:Penguin:2006/06/12(月) 23:35:08 ID:rj2nm1xq
GUIなんてそんな大したもんじゃないって。
ディスプレイに線書いたり引いたりするのを自動化しただけなんだから。
アイディア考えたのだってプリンタ会社のXeroxで働いてたAlan KeyってSmalltalkの作者だ。
AppleとかMSみたいな金持ってる企業はその後のUIの洗練に多少協力しただけに過ぎない。
785login:Penguin:2006/06/12(月) 23:44:49 ID:rj2nm1xq
アイコンとかメニューとか必要なもの決めて全部の処理を徹底的に自動化すれば
おのずと似たようなのができるし、もしかしたらWinと全く違ったGUIが出てきた可能性もあり得る。
786login:Penguin:2006/06/13(火) 00:12:14 ID:mnAw667B
仮定をいくら議論しても仕方がない。
787login:Penguin:2006/06/13(火) 00:39:25 ID:KFn2XYsH
ソフトで商売できなくてもその分ハードとか他の値段が上がるだけでしょう
788login:Penguin:2006/06/13(火) 01:02:11 ID:mnAw667B
金集めが非効率的になる分だけ
取れるところからもっともっと取るようになるだろうな。

そのうちハードだけ作ってた方が楽だと気づいて
ソフトの開発なんてどこもやらなくなるんじゃないか?
789login:Penguin:2006/06/13(火) 03:22:24 ID:L906YlnY
そこでWozのハードの成熟後にソフトの豊穣期説ですよw

#ハードはハードで初期投資費用が暴騰してるという構造があるんだがね。
790login:Penguin:2006/06/13(火) 18:22:01 ID:llUFNrXo
マンガミーヤの作者はばっくれモードでほとぼりをさますつもりらしい
お気の毒さまーwwww
791login:Penguin:2006/06/13(火) 22:23:56 ID:+EkzTOkQ
>>770
開発時期から言って無料で再配布OKだった Intel Performance Library じゃない?
GPL コードとの食い合わせは × だけど。
792login:Penguin:2006/06/14(水) 01:10:45 ID:o8pQuRJ5
ユーザー層がアレすぎてバックレたい作者自らがライセンス違反を指摘したんじゃないの?
793login:Penguin:2006/06/14(水) 01:41:51 ID:F4wwQt1V
ドイツの人は今頃どうしてるかな
794login:Penguin:2006/06/14(水) 03:05:01 ID:6hVCj8Xe
>792
動機はどうあれ、対応に間違いはないな。
795login:Penguin:2006/06/14(水) 03:09:14 ID:8zN/qFcN
アレなユーザ数が馬鹿に出来ないだけにGPLの糞さ加減が知らしめられちゃったわけだ
796login:Penguin:2006/06/14(水) 07:19:32 ID:laK7zh94
マンガミーヤのユーザー数なんてGPL関連全体からすると屁みたいなもんだ
797login:Penguin:2006/06/14(水) 08:51:47 ID:6hVCj8Xe
ユーザー数は何ら筋の通った説明の要素じゃない件について
798login:Penguin:2006/06/14(水) 11:58:42 ID:piqLIfjV
マンガミーヤは板違い。
799login:Penguin:2006/06/14(水) 13:05:36 ID:Tcyacx4Q
マンガミーヤって何?
800login:Penguin:2006/06/14(水) 18:42:57 ID:dcfv/OmS
漫画用画像ビューア 「マンガミーヤ」 8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1149909090/

GPL違反で公開停止中
801login:Penguin:2006/06/14(水) 18:54:08 ID:GF3rlmEI
GPLのせいでいろんなソフトが公開停止に追い込まれるな。
厄介なライセンスだ。
802login:Penguin:2006/06/14(水) 19:12:20 ID:Tcyacx4Q
へぇ。

スレろくに見ずに何だけど、これはGPLがどうのという問題じゃないやね。
どんなソースにもライセンスがあるわけで、それを無視してたなら
公開停止は当たり前じゃないの。
803login:Penguin:2006/06/14(水) 19:20:24 ID:RIV0wn59
それはGPLの理想と異なる。どんなソフトでもソースが手に入って、
自由に使えるのが目指すところのはずだ
804login:Penguin:2006/06/14(水) 19:23:49 ID:Tcyacx4Q
>>803
マンガミーヤとかいうのはソース公開してなかったんでそ?
805login:Penguin:2006/06/14(水) 19:31:36 ID:RIV0wn59
そうか、それは論外だな
806login:Penguin:2006/06/14(水) 21:40:48 ID:GF3rlmEI
ソースを公開していないソフトでも、ないよりはあった方がいい。
807login:Penguin:2006/06/14(水) 21:53:12 ID:+jhlLqTP
>>801
GPLというライセンスがわかっているのか甚だ疑問
GPLのおかげで公開できたソフトはまったく勘定に入れないらしい
808login:Penguin:2006/06/14(水) 23:44:01 ID:F00LkpPy
>>807
> GPLのおかげで公開できたソフトはまったく勘定に入れないらしい
マンガミーヤも含めて、な。

無料での再配布や個人利用を禁止している商用ライブラリも数多ある。
マンガミーヤが公開できたのは、フリーで利用できる GPL のライブラリがあったから。
嫌なら BSD ライセンスのライブラリでも探せばいいんだ。
809login:Penguin:2006/06/15(木) 00:35:26 ID:ZVpMk4+f
そういうのは、GPLのおかげではなく、オープンソースのおかげ。
GPLがなかったら、BSDLやPDSなど、もっと緩やかなライセンスで配布されていたことだろう。
810login:Penguin:2006/06/15(木) 00:36:28 ID:ZVpMk4+f
そもそも、マンガミーヤは公開できなくなってる例だろ
811login:Penguin:2006/06/15(木) 00:41:29 ID:Girr8thP
GPLのせいじゃないんだろ?
GPLは公開することを制限なんてしてないんだから。バカ?
812login:Penguin:2006/06/15(木) 00:55:00 ID:2WqK2hFB
>>809-810
だから、作者が使用するライブラリを選ぶ時に BSDL や PDS のものを選べば
良かっただけのこと。
ライセンスは「契約」。契約を守れなければ不利益を被るのは当たり前。
813login:Penguin:2006/06/15(木) 01:05:42 ID:xm80Cat6
知った瞬間に目が飛び出るようなトンデモ契約ではあるけどね。
814login:Penguin:2006/06/15(木) 01:27:11 ID:tuVqK4NL
GPL が利用者に課してる契約なんてぜんぜん大したことないじゃないか。
誰か欲しい人がいたらせいぜい手数料くらいで分けてあげてねってだけだよ。
815login:Penguin:2006/06/15(木) 01:28:51 ID:aasKbrtM
>>812
この場合は何に対する不利益だろうね
816login:Penguin:2006/06/15(木) 10:32:17 ID:HdUf3w65
PDSはライセンス不在の状態ゆえに独占も含むフリーライドがありえるんだよな。
817login:Penguin:2006/06/15(木) 18:45:20 ID:eAqCxIkM
PD だから著作権が無いって言ったって誰かがそれについて著作権を主張できるわけでもないだろう
818login:Penguin:2006/06/15(木) 19:45:21 ID:tuVqK4NL
できるんじゃないの。
819login:Penguin:2006/06/15(木) 19:55:38 ID:xm80Cat6
のまネコを商標登録しようとしたようなものか
820login:Penguin:2006/06/15(木) 19:57:29 ID:LSEo7/T5
著作権を捨てられない日本じゃPDSは無効っつー説もあるしな
821login:Penguin:2006/06/15(木) 20:16:38 ID:YLwQif2N
>>808
何を勘違いしてるのかしらんが
GPLライブラリなんぞなくともマンガミーヤは公開できたぞ?
PDF閲覧機能が使えないくらいで。
そもそもソースを公開するのとバイナリを公開するのとじゃ(ry
822login:Penguin:2006/06/15(木) 20:42:15 ID:oZU+86QJ
結論:Apacheライセンス最良
 良心があればGPLは選ばない。
823login:Penguin:2006/06/15(木) 23:40:30 ID:Girr8thP
結論:822はバカ
824login:Penguin:2006/06/15(木) 23:46:39 ID:xL3IsbiH
そうだそうだ、822なんぞ、八丈島から東京まで飛行機で飛んでしまえ。
825login:Penguin:2006/06/16(金) 00:30:42 ID:dRbVbHCh
飛行機だとけっこうすぐ着くからな。東海汽船で夜行で行くのが最強。
826login:Penguin:2006/06/16(金) 01:23:41 ID:VeYcSw3p
>>821
だから、気に入らないならなんで GPL のライブラリを使ったんですか、と。
始めから PDF の閲覧機能を付けない、他のライセンスのライブラリを使用する、
ソースを公開する、いくらでも対処の方法はあった。

落ち度があるのは作者だろ。ライセンスに文句を付けるのはお角違い。
内容が気に入らないなら契約を結ばなければ(使わなければ)いい。
827login:Penguin:2006/06/16(金) 01:54:09 ID:p3ftqemJ
そもそも、それを使えないということ自体が問題。
みんなで使えるようにしようという思想からうまれたのに、かえって
使えないようになっている皮肉。
828login:Penguin:2006/06/16(金) 02:08:56 ID:1osZyTb1
>827
原点はそうでも、立脚する権利体系を無視する訳にはいかんしな。
829login:Penguin:2006/06/16(金) 02:10:53 ID:xITgisB8
使うだけの寄生虫にはわかんないんじゃない?
皮肉でも何でもないな。もとから全然使えないものがさらに使えなくなることはない。
830login:Penguin:2006/06/16(金) 02:50:19 ID:p3ftqemJ
GPLってもとから使えないようにしようって思想だったのかw
831login:Penguin:2006/06/16(金) 04:55:32 ID:BlE37oXU
コードを共有できない奴は去れって思想なのでは?
一方的な公開はフェアではないよね
832login:Penguin:2006/06/16(金) 05:42:36 ID:vMrWni3P
言い回しに酔いすぎだお前らw
833login:Penguin:2006/06/16(金) 06:04:45 ID:6/VZLpml
834login:Penguin:2006/06/16(金) 07:49:43 ID:MynKuIRN
>>827
使えないんじゃなくて使いたくないだけでしょ。
835login:Penguin:2006/06/16(金) 10:20:22 ID:jaM2N+gb
何されてもいいならBSDライセンスでもいいけれど、
好き勝手されたくないなら、GPLが最適!
836login:Penguin:2006/06/16(金) 10:48:31 ID:zXCea+0W
>>827
>みんなで使えるようにしようという思想からうまれたのに、かえって

ストールマンの主張を読む限りでは、
「みんなで使えるようにしようという思想」ではなく、
「コードを公開しない人達には使えないようにしようという思想」に
基づいているように思えるけど。
837login:Penguin:2006/06/16(金) 11:36:34 ID:1osZyTb1
GPLが生まれたきっかけが「人達」への反発だからな。
使われるか使われないか以前に、改変する権利を最大限に確保するのが主目的だし。
838login:Penguin:2006/06/16(金) 12:13:06 ID:p3ftqemJ
>>836
いや、それがもともとの思想なわけじゃなくて、手段としてそれを採用した。
つまり、「みんなで使えるようにしようという思想」に基づいて、
「コードを公開しない人達には使えないようにしようという手段」を用いた。

マンガミーヤみたいな作者がしぶしぶコードを公開することを想定したわけだが、
現実は、公開停止w
839login:Penguin:2006/06/16(金) 12:27:49 ID:zXCea+0W
>>838
何か勘違いしている。
大本は「『ソースコードを』皆が使えるようにしようという思想」であって、
バイナリさえ使えればよいという話ではないよ。
だからこそGPLの主眼がソースコード開示の義務なわけで。

>現実は、公開停止w
なので、これでOKなんじゃない?
ソース非公開でシェアの大きなソフトを葬り去ることには成功したんだから。
840login:Penguin:2006/06/16(金) 13:47:29 ID:C3tLUlRv
私怨で煽ってる馬鹿がいるので放置で。
841login:Penguin:2006/06/16(金) 14:03:41 ID:a277+8RU
文句があるなら独自のライセンスを使え
842login:Penguin:2006/06/16(金) 16:23:31 ID:lQWVkPxi
>>841
別に独自である必要はないがな。
843login:Penguin:2006/06/16(金) 21:42:06 ID:PkB2MOL5
確かに不味い物は食わなければいいが
だがしかし不味い物はやっぱり不味い。
844login:Penguin:2006/06/17(土) 17:06:32 ID:J99KiCj9
マンガミーヤの公式サイトがなくなってる。
845login:Penguin:2006/06/17(土) 17:07:57 ID:ET/Fxibe
マンガミーヤのサイトを滅亡に追い込むことに成功しました。
これはGPLコミュニティの完全勝利といっていいでしょう。
今後もゆるむことなくプロネット市民としての社会正義の為に戦っていきましょう。
ttp://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
846login:Penguin:2006/06/17(土) 20:28:03 ID:GY/IquPX
ナントカの一つ覚えだな。
847login:Penguin:2006/06/17(土) 23:26:32 ID:vpvXW+44
一応公式のサンプルを貼っておくか。別にどうこう言うほどのもんでもないと思うが…。
ttp://www.sanwa-pub.com/webshop/contents/alice/other/rakuen/rakuen.html
848login:Penguin:2006/06/18(日) 00:40:59 ID:1pgZH6iF
いったいどこへ投下するはずの誤爆だ
849login:Penguin:2006/06/20(火) 07:39:55 ID:9jeUxZkh
BSDLって一行書き換えてGPLに汚染させられる?
850login:Penguin:2006/06/20(火) 08:03:10 ID:upC5mXdk
意味不明
851login:Penguin:2006/06/21(水) 23:26:14 ID:RCSgzYw2
>849
どんな約定も一箇所でも書き換え可能ならどうにでもなりますが
852login:Penguin:2006/06/22(木) 01:09:32 ID:yJfddE0v
>849
派生ソースをGPLにできたとしても、たった一行程度じゃ、
アイデアが「著作権違反にならんよう形を変えて」
元のソースに還元されるか、無視されて終わりだと思うが。

オプソ同士なら、派生物がオリジナルを越えるのは
勢いが上回った時だけだ。
853login:Penguin:2006/06/22(木) 01:32:04 ID:PQu5Vm98
パブリックドメインで公開しながら開発してたとして、
突然誰か第三者が著作権主張してライセンスで
原作者の利用までを制限したようなケースって実際あるんですか?
フォントなんか PDS で公開されてる場合が多いようですが。
854login:Penguin:2006/06/22(木) 06:38:30 ID:Lklhuuvr
>>853
いかなる方法を用いても原作者の利用は制限されない。
855login:Penguin:2006/06/22(木) 07:47:58 ID:wl4T99a/
つまりパクっておきながら原作者をボロクソに貶すストールマンは人間のクズってことですね。
勉強になります。
856login:Penguin:2006/06/22(木) 09:24:41 ID:scjYSCbb
そう感じたとしても、ストールマンがいなかったら、
今のLinuxはないんだから、感謝しなきゃ(`・ω・´)
857login:Penguin:2006/06/22(木) 10:42:48 ID:Lklhuuvr
>>855
ストールマン及び、GPL主張している作者によるパッチを適用しなければ
何の問題もない。
あなたが原作者でかつGPL化がいやならGPLによる再配布を禁止する条項を盛り込んだ
ライセンスで公開を行えば良いだけです。
858login:Penguin:2006/06/22(木) 11:34:48 ID:L2WNpXdJ
おい、おまえら、GPLとDRMの問題はどう思う?

ソフトウェアの世界では、いろいろ意見はあるもののGPLは一定の
貢献をしてきたと思うし、GPLのソフトウェアを利用したビジネスも
立ち上がって、それなりに役立ってる。

ストール万はDRMを目の敵にしてるみたいだが、音楽やら何やらに
までGPL的な考え方を押しつけるのはいかがなものか、とかな。
ごく一部の先鋭的なアーティストはDRMなんぞイランみたいなことも
言ったりもするが、ほとんど多くのアーティストは著作権で生活
してるわけだろ。DRMを否定するなら、そうしたアーティストに新たなビジネス
モデルを提供してあげなきゃならないと思うんだが、ソフトウェアの世界とは
根本的に違うわけで難しい。生活がかかっている人たちを無視して、ただただ
DRMが駄目だと叫ぶのでは誰からも相手にされないんでねーだろか。

ストール万の縦笛とかGPLの歌がフリーだ、ってのとはワケが違うと思うのよ。
859login:Penguin:2006/06/22(木) 11:34:56 ID:3VmWldoe
Redistribution and use in source and binary forms, with or without
modification, are permitted provided that the following conditions
are met:
(略)
Redistributions in any packaged form, including but not limited to
electronic or physical forms, the license which is
effective to the package as a whole may be any license as long as
its name is NOT 'GNU General Public License".

英語が下手かも
860login:Penguin:2006/06/22(木) 11:58:40 ID:8boI5C8a
>>858
そもそも、GPLとDRMの問題はまったく別次元の話。
問題提起としては興味深いが、このスレで議論すべき内容ではない。
マルチメディアコンテンツの著作権とビジネスモデルに関する議論に
興味があるなら、たとえば以下の議題を扱うスレッドで問題定義しては
いかがでしょうか?
・デジタルチューナ、コピワン関連
・JASRAQ関連
861login:Penguin:2006/06/22(木) 12:05:52 ID:8boI5C8a
と、書きこんでから、ぐぐって見たらGPLv3に
反DRM条項を盛り込もうとしているのか、、、、、
ちょっと、内容を精査しないとなんとも言えないな、、
862login:Penguin:2006/06/22(木) 12:08:31 ID:L2WNpXdJ
>>861
GPLのソフトにはDRMの実装ができないようにしよう、
という方向になってるみたいだ。
863login:Penguin:2006/06/22(木) 12:36:09 ID:/qChx1YC
DRMそのものを否定してる訳じゃなくて、「DRM周りは触っちゃ駄目ぇ」な法律に
引っかかってGPLなコードなのにハックできないから使うなってことじゃね?
根本的には特許の場合と似た問題だと思われ。
864login:Penguin:2006/06/22(木) 17:45:12 ID:qnP/4e38
>>863
どこかの国にはそんな法律があるのか
865login:Penguin:2006/06/23(金) 01:06:43 ID:2QuRcvhG
高度な技術情報の国外持ち出しを規制する国はどこにでもありそうだが
866login:Penguin:2006/06/23(金) 01:13:05 ID:psgS9gjO
>863
「オプソなのにGPLとはマージできない」問題に関しては
どう思ってるんでしょうねぇ。
今後そういったケースが増える気がするが。
867login:Penguin:2006/06/23(金) 23:35:09 ID:b9nl7tM6
>>863
> DRMそのものを否定してる訳じゃなくて、
誰でも自由に改変して配布できるようにするという思想と
特定の配布者を識別して特別扱いできるようにする技術は
直接対立するものではないでしょうか?

・録画機器と再生機器が同一でなければ再生を拒否する。
・公式に提供されたバイナリでなければ実行を拒否する。

プログラムの本来許されているはずの利用までDRMで規制
される可能性があるわけです。

ただし、作品の私的利用等が規制されるのに反対するのと
自分の作品の自由な利用を保証するのとは話が別です。

GPLv3はバイナリに署名する秘密鍵の配布まで要求すると
Linusは批判していましたが、配布したバイナリと同じ物
を作成するためのソース全てを渡すことはGPLv2でも要求
されているはずで、秘密鍵の配布も必要かと思われます。

自分の作品の自由な利用を保証するにはGPLv2で十分です。
#他人の作品の権利はその人の問題なのでGPLv3はイラネー
868login:Penguin:2006/06/24(土) 08:00:58 ID:3hkCOZ1l
禿に背く気か?
お前消されるぞ・・・
869login:Penguin:2006/06/24(土) 10:39:54 ID:W10lqVA7
Linusがいうのはまともなプログラマーなら当たり前のことだ。
秘密鍵の配布とか何寝言を言ってるんだか。
870login:Penguin:2006/06/24(土) 11:11:21 ID:fZUp6oEf
LinusはGPL2しか使わないんだから放っておけ。
871login:Penguin:2006/06/25(日) 00:44:00 ID:QbpHfMXc
GPLは、プログラマーを取り巻く障害を打ち破る方法を
世に知らしめた時点で、その役割は終わったんだ。
今更ver3出した所で、新たな障害を増やすだけだ。
872login:Penguin:2006/06/25(日) 08:37:03 ID:9MnSYLOi
GPLを2.x系統と3.x系統で分ければおk
873login:Penguin:2006/06/28(水) 21:21:52 ID:p0phpfXI
またもLinusがGNU HURDに暴言。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2006/watch06b.html
>Linus Torvaldsはそうした意見に対して「ユーザー空間の互換性が重要だというのが分からないのであれば、
>カーネル開発者のふりをするのはやめて、例えばHurdみたいなおもちゃシステムの開発者になった方がよい」と制しました。
874login:Penguin:2006/06/29(木) 02:15:03 ID:vibnKB+W
まあ、実際おもちゃだよな>Hurd
875login:Penguin:2006/06/29(木) 02:43:01 ID:qq0hfSj4
Linus自身がおもちゃの開発者のくせに目糞鼻糞ってやつだな
本物のシステム開発者は未だに2.4系のバグフィックスとか
2.6系の信頼性向上に尽力している人達だと思うけど
876login:Penguin:2006/06/29(木) 07:15:51 ID:fy2327xb
>>875
超同意。
877login:Penguin:2006/06/29(木) 11:31:32 ID:Y5ACCgWB
Linusは開発には首を突っ込まずに、
広報活動だけに尽力すればいいと思うんだ( ^ω^)
878login:Penguin:2006/06/29(木) 11:33:50 ID:uMemwWY3
>>875-877
何言ってんの。Linuxの開発においてLinusの力は甚大じゃん。
879login:Penguin:2006/06/29(木) 12:49:42 ID:8JhDIo/W
ライセンスなんて破ってなんぼ
880login:Penguin:2006/06/29(木) 13:08:09 ID:MQ++cqcE
嫌なら独自ライセンスでやれ
881login:Penguin:2006/06/29(木) 23:34:45 ID:p/kRD6xp
つかHurdってLinux登場前から延々と作ってなかったか?
まだ完成していないとは…。
いい加減にしないと、Intelアーキテクチャ変わっちまうぞ。
882login:Penguin:2006/06/29(木) 23:45:41 ID:1rT2xxAR
サグラダファミリアなんてもう100年以上作ってるのにまだ完成してないんだぞ。
それを思えばHurdなんて全然たいしたことない。
883login:Penguin:2006/06/30(金) 00:34:49 ID:91hssInI
Hurdが完成したとき全てのコンピュータは崩壊し世界の終焉が来るとの言い伝えが。
884login:Penguin:2006/06/30(金) 02:12:16 ID:VBwox917
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Hurd
知らんかった、カーネルじゃないそうな。
885login:Penguin:2006/06/30(金) 09:48:10 ID:0g2f6tLV
ユーザー空間の互換性が重要性を叩き込むべき相手は他にいるだろうw
886login:Penguin:2006/06/30(金) 22:04:02 ID:ukfDNCFj
Firefoxに脆弱性--実証コードも公開に

ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20156167,00.htm
887login:Penguin:2006/07/02(日) 18:07:22 ID:Yf1IGubE
ttp://opentechpress.jp/opensource/06/06/30/0742252.shtml

これ厄介だと思わない?
改変していないソースも自前で公開しなければならないところが。
888login:Penguin:2006/07/03(月) 02:21:42 ID:0jIgQn13
>>887
改変していなければソースは自前で公開しなくても良い、とすると
大元の配布者が再配布された分の面倒まで見なきゃいけなくなる。
その方がよっぽど厄介じゃないか。
889login:Penguin:2006/07/03(月) 02:29:29 ID:q//Ai+Qx
とりあえず、GPLは不自由だから嫌。
890login:Penguin:2006/07/03(月) 05:53:31 ID:dyZdob+h
>>888
何カ所もまったく同じソース公開するなよ
リソースの無駄。
891login:Penguin:2006/07/03(月) 09:05:54 ID:Z8I7N9Y5
>>890
何箇所もまったく同じバイナリ公開するなよ
リソースの無駄。
892login:Penguin:2006/07/04(火) 01:55:32 ID:Unc5ikdb
>891
お前そんな事言うなら、バイナリパッケージ使うなよ?
893login:Penguin:2006/07/04(火) 02:41:20 ID:7Yjs3sNB
CCライセンスとBSDライセンスでトランスポートできればいいのに
894login:Penguin:2006/07/04(火) 17:48:38 ID:lRAIAWrm
[フランス]
フランス議会が新著作権法を可決──iTunesの運営が困難に?

ttp://www.computerworld.jp/news/trd/43381.html
895login:Penguin:2006/07/04(火) 19:43:00 ID:hcnaI6AD
>>894
Linuxって、有料でDVDプレイヤーを販売することって違法なのかな?
もし、問題なければ、WIndowsとかと同じように有料でがんばればいいと思うんだ(`・ω・´)
896login:Penguin:2006/07/04(火) 21:20:59 ID:lHnERAYF
>>894
Turboあたりにそういうの無かったっけ?
897login:Penguin:2006/07/04(火) 23:07:47 ID:QMSCNxP+
MPEG2って確かライセンスが要る筈。
898login:Penguin:2006/07/09(日) 22:13:35 ID:FGJFszH4
ラッパー介せばGPLもいけるんじゃないか?
動的リンクなんて高が知れてる
899login:Penguin:2006/07/16(日) 09:10:34 ID:MHcLi/Vo
>>895
MPEG2とかはデコードとかにライセンスが必要だし、DVDのCSS解除もライセンスが必要。
DVDなら音声のDolbyのダウンミックスとか入っちゃってるならDolbyにも払わないと不味い。
別に無料でも構わん。けどソフトウェア会社がライセンス料を負担するという事になる。
そんな事をしてくれるソフトウェア会社が出るかどうか・・・だな。

で、現状ライセンスを全て解決してたのはTurboにバンドルされてたDVDプレイヤー(PowerDVDのLinux版)ぐらいで、
他はライセンスを払ってないグレー品が殆どだったような。
具体的に言えばDeCCS由来の全部。
900login:Penguin:2006/07/16(日) 09:17:00 ID:jMCA62TW
結論:Linux使い=著作権侵害
901login:Penguin:2006/07/16(日) 10:10:46 ID:T52FhfK1
別にLinuxに限らず、WindowsにもMPEG2のデコードやらCSS解除やら行う無料ソフトやフリーソフトはいっぱいあるけどな
902login:Penguin:2006/07/16(日) 12:19:11 ID:1A8OCgGs
GPLで疑問があるんだけどさ。

ソフトウェアの一部だけGPLにするってのは問題ない?やっぱりソフト全体をGPLにしないと駄目なのかな。

例えば、ゲームだったら実行ファイルのみGPLにして、画像やシナリオスクリプトは非GPLとか。
画像処理ソフトだったら、画像処理のアルゴリズムを記述したようなファイルを
作ってそこを非GPLにするとか。

OKならソフトを販売しつつ実行ファイルはGPLにする、ってのが出来そうな気もするけど、
ちょっと自信がないので知恵を借してもらいたい。
903login:Penguin:2006/07/16(日) 14:14:54 ID:KiOl4qfu
>902
画像は非GPLでもOK。スクリプトも原則OK。

ついでに言うとGPLなソフトの販売もOK。
ただし、購入者にメディア代のみでソースを提供する必要があり、
かつ提供したソースの複製・改変を認める必要がある。
904login:Penguin:2006/07/16(日) 15:42:16 ID:1vMXOAQd
GPLはソース、ソースとくそうるせー。
ソースなどほとんどのユーザーが必要としない。
905login:Penguin:2006/07/16(日) 15:52:52 ID:XRuYAGcl
開発者が必要なんだよ。
906login:Penguin:2006/07/16(日) 16:35:32 ID:rWxry/3u
ほとんどのユーザが必要としてなければ、
一緒に入れといても弊害はなさそうだなぁ
907login:Penguin:2006/07/16(日) 17:08:45 ID:1vMXOAQd
>>906

無駄。

配布する方の手間が増える。
908login:Penguin:2006/07/16(日) 17:13:23 ID:1vMXOAQd
おのれが修正したソースを付加するのは理解できる。
だがそうではなく一切合切のソースの添付を要求する。
GPLはウイルスのような性格をもっている。
よって際限なく添付ソースが増えてゆく。
909902:2006/07/16(日) 17:46:12 ID:1A8OCgGs
>>903
サンクス。同人なんだが完成したらソースを添付したいと思う。
910login:Penguin:2006/07/16(日) 17:54:20 ID:rSf72W7V
プログラムとデータのライセンスが違うことを明記して
おかないと面倒なことになるからその辺は気をつけれ。
911login:Penguin:2006/07/16(日) 18:11:45 ID:1A8OCgGs
把握した。このフォルダ以下は再配布おk、みたいな感じで
分離しとこうと思ってるんで、多分大丈夫。
912login:Penguin:2006/07/16(日) 21:07:26 ID:XRuYAGcl
全部自作なら、
プログラムの部品ごとでもライセンスかえられるよ。
ライセンス同士で矛盾しない限りだけど。
913login:Penguin:2006/07/16(日) 21:23:52 ID:MIrpqfbt
>>902-903
全体をGPLにしないと駄目。はっきりとGPLに書いてある。
画像やシナリオも実行ファイルもあわせて1つのソフトならば、
画像もなにもかも全部GPLにしないと。
914login:Penguin:2006/07/16(日) 21:28:45 ID:MIrpqfbt
>>912
それはGPLでは許されない。どこか一部だけGPLなら、全体がGPLにならなければならない。
915login:Penguin:2006/07/16(日) 21:35:25 ID:ToZdovam
ソフトウェア、プログラム、
どちらも一部とか全部という議論をするには曖昧すぎるだろ
916login:Penguin:2006/07/16(日) 21:38:53 ID:MIrpqfbt
>>915
曖昧かもしれないけど、GPLは一部とか全体とかいう言葉を使用している以上、
この判断は避けて通れない。

>あなたが同じ部分を『プログラム』を基にした著作物全体の一部として
>頒布するならば、全体としての頒布物は、この契約書が課す条件に従わなければならない。
917login:Penguin:2006/07/16(日) 21:58:06 ID:XRuYAGcl
こういうまともな議論をしてるつもりのアンチが居座ってるスレは
もう駄目だな。
918login:Penguin:2006/07/16(日) 22:03:20 ID:MIrpqfbt
>>917
俺の意見はGPLの良し悪しとは全く関係なく、ただGPLに書いてあることを
指摘しただけだよ。
919login:Penguin:2006/07/16(日) 22:04:57 ID:MHcLi/Vo
個々にGPL以外のライセンスを適用じゃなくて、
自作であるなら、GPL以外のライセンス"も"可能なマルチライセンス化が無難ですかね。
920login:Penguin:2006/07/16(日) 22:05:44 ID:MIrpqfbt
まあそうだね。
921login:Penguin:2006/07/16(日) 22:54:34 ID:1vMXOAQd
FREE-BSDライセンスに方がいい。
扱いやすい。
922login:Penguin:2006/07/16(日) 23:05:12 ID:3ojydZna
>>921
がんばって日本語で書いてみよう
923902:2006/07/16(日) 23:30:00 ID:1A8OCgGs
元々実行ファイルだけでGPLでいいのかな?と思ったのは、GPL違反したエロゲの配布物にexeのソースしか
配布してなかったからなんだ。

http://fifnel.com/2006/04/toheart2_xrated.html

ここでは元々の配布物からソースコードだけを再配布してるのかもしれないけど、>913氏に言わせれば
これでは不十分で、ほんとはゲーム全体を公開しないといけないってこと?
924902:2006/07/16(日) 23:33:59 ID:1A8OCgGs
あちこち書き直してたら日本語が変になってるなorz
925login:Penguin:2006/07/17(月) 00:30:46 ID:hDuvQEFe
そこはデータ部分とプログラム部分で独立してると判断したんじゃないか?
多分だけど。
926login:Penguin:2006/07/17(月) 01:37:45 ID:64lytaTa
>>918
GPLの日本語訳は非公式なんだから、日本語の文言をベースに議論しちゃダメだろ。
やるなら英語の文言でやらなきゃ。
927login:Penguin:2006/07/17(月) 01:43:01 ID:L7jsrgyc
Leafのサイトからソース提供の案内ページが消えた?
928login:Penguin:2006/07/17(月) 02:19:15 ID:6gnJJ2Wd
100%自分で作ったソフトを配布する場合、どこまでを配布するソフトウェアの全体と定義するかは、
一次著作者の自由
929login:Penguin:2006/07/17(月) 03:43:04 ID:diPVx82Q
930login:Penguin:2006/07/17(月) 03:47:45 ID:6gnJJ2Wd
> 「プログラムと、それが処理するデータは別物」
じゃなきゃ、GPLのエディタやコンパイラなんか怖くて誰も使わなくなる。
931login:Penguin:2006/07/17(月) 07:05:51 ID:fEZFK3EO
>>923
明らかに不十分だな。
>>926
英語でも同じことが書いてあるよ。
>>929 >>930
プログラムで処理するデータや生成した成果物は確かに別物。
でも、データがアプリケーションの一部を構成する場合は駄目。
932login:Penguin:2006/07/17(月) 07:13:36 ID:fEZFK3EO
例えば>>929に書いてあるけど、
>If the modules are included in the same executable file, they are definitely combined in one
>program. If modules are designed to run linked together in a shared address space, that almost
> surely means combining them into one program.

ライブラリが実行ファイルに埋め込まれてる場合は1つのプログラム、
そうでなくて、実行時に結合されるリンクもほとんど1つのプログラム。

>>930
実際、gccのライブラリとかは、特別な例外条項を設けてて「ただし、リンクされた
ソフトウェアはGPLにしなくて大丈夫」のようにわざわざ書いてある。
つまり、これがなかったら、本当にGPLにしなくちゃいけなくなるってこと。
933login:Penguin:2006/07/17(月) 12:15:06 ID:y1jOJvPp
>>932
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.html#IfInterpreterIsGPL
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#IfInterpreterIsGPL (日本語)

ここを見ると、>>902が言ってる事は大丈夫な気がするけど?
934902:2006/07/17(月) 12:35:23 ID:Rs7tOj21
FAQを一通り読んでみた。頭が痛くなってきたorz

とりあえず、画像とかスクリプトもソフトウェアのモジュールとみなすとして。

著作権者なら、どうも「例外」を追加することができるようだけど、

http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#TOCWritingFSWithNFLibs

著作権者である俺が非GPLなモジュール(ここでは画像やスクリプト)とリンクする
って例外を指定するってのはどうだろう?

# っていうか、DirectX・CGツールのSDKあたりは例外として指定しないといけないのか

それとも「○○ゲーム改造キット」って感じで別の著作物にしちまった
方が簡単なのかなぁ・・・。
935login:Penguin:2006/07/17(月) 13:16:27 ID:6gnJJ2Wd
>>932
コンパイラとライブラリは別の形態でライセンスされている。
# よって、ひとつのソフトウェアとして扱っていないので、
# 今回の議論とはちょっと違っている。

ライブラリが"LGPL"でライセンスしているものに関しては、
>>932のいうとおりリンクされたソフトはGPLにする必要はないが、
"GPL"のライブラリを結合した場合は"GPL"にする必要がある。
# つまり、GPLでライセンスされる部品というものもありうる。

いずれにせよ、902のケースでは、902が著作権者であるので公開のコントロールは
902が持つことなる。
902がGPLで公開した部分以外を要求されてもそれに従う必要はない。




936login:Penguin:2006/07/17(月) 15:26:59 ID:ADEAVoKP
Source Distribution and the GNU GPL
http://trends.newsforge.com/trends/06/07/15/0331201.shtml
937login:Penguin:2006/07/17(月) 17:06:06 ID:ADEAVoKP
938login:Penguin:2006/07/17(月) 18:25:34 ID:SoK3rhRL
結論:
GNU信者となる覚悟が無いのであれば、GPLは避けるべき。
939login:Penguin:2006/07/17(月) 22:00:33 ID:fEZFK3EO
>>933
>>902の場合、スクリプトがインタープリタが両方とも同一ソフトの一部として
配布されているため、結局、両方とも一つのソフトの一部を構成する。
だから、そこに書いてあることとは関係なく両方ともGPLにしなくてはならない。
なぜなら、1つのソフトは全体がGPLになっていなくてはならないため。
940login:Penguin:2006/07/17(月) 22:03:35 ID:fEZFK3EO
>>934
まあ、実行ファイル(インタープリタ)と、スクリプトや画像を
別々の2つのソフトとして、配布すればいいんじゃないかな?
941login:Penguin:2006/07/17(月) 22:09:15 ID:fEZFK3EO
>>935
>コンパイラとライブラリは別の形態でライセンスされている。

これはその通りなのだけど、今回の議論はライブラリの方の
問題と似てるよ。

>ライブラリが"LGPL"でライセンスしているものに関しては、
>>932のいうとおりリンクされたソフトはGPLにする必要はないが、

いや、俺が言ってるのはそういうことじゃない。LGPLで、なおかつ例外条項がある。
GPLに関しても同じ。

ちょっと話がそれるけど、LGPLをリンクして、リンクした成果物がLGPL・GPL以外でも大丈夫なのは、
動的リンクしたときに限られる。それも、追加の条件がいくつかある。
あと、静的リンクの場合は、成果物のほうもLGPL・GPLにしなくちゃいけない。

>いずれにせよ、902のケースでは、902が著作権者であるので公開のコントロールは
>902が持つことなる。
>902がGPLで公開した部分以外を要求されてもそれに従う必要はない。

しかし、何度も言ってるように、902は1つのソフトの一部をGPLとして公開することは出来ないよ。
942login:Penguin:2006/07/17(月) 22:19:37 ID:28VBJSsS
そういってるのは
ID:MIrpqfbt = ID:fEZFK3EO だけだよ。
943login:Penguin:2006/07/17(月) 22:24:08 ID:fEZFK3EO
それがどうしたの?
944login:Penguin:2006/07/17(月) 23:01:51 ID:jDPBeCYa
抽出 ID:fEZFK3EO (6回)

931 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 07:05:51 ID:fEZFK3EO
932 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 07:13:36 ID:fEZFK3EO
939 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 22:00:33 ID:fEZFK3EO
940 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 22:03:35 ID:fEZFK3EO
941 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 22:09:15 ID:fEZFK3EO
943 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 22:24:08 ID:fEZFK3EO

GPL信者は、朝から晩まで必死だな。
945login:Penguin:2006/07/18(火) 07:54:09 ID:WP5eMbcs
別に問題ない気もしてきた。
1つにパッケージングするからややこしいだけで、
プログラムエンジンをGPLに有る程度の汎用性が有るとして考えた場合それだけで独立出来る。

だから、GPLのプログラムエンジンを使って別のプログラムを動かすと考えたら素材は必ずしもGPL化しなくても良い可能性も?
946login:Penguin:2006/07/18(火) 18:21:15 ID:VpY3/qfg
>>937
要望の自由は何奴の頭から涌いて出たんだろう?
947902:2006/07/18(火) 21:34:05 ID:V7UDeK/h
やっぱりゲームとゲームエンジンのような感じで別物として分けたほうがよさそうということかな。
しかし、Quake3はGPLだけど、ゲームを丸々配布してるようなとこは見つけられないんだがなぁ・・・。
948login:Penguin:2006/07/19(水) 00:20:44 ID:Unu2rYcj
画像やスクリプトなどのデータは、
実行ファイルに直接埋め込まれているとか、
実行ファイルとファンクションコールにより
結び付けられていない限り、GPLには感染しないと思ったが。

まぁ最終的には「裁判官が決めること」らしいが。
949login:Penguin:2006/07/19(水) 03:04:13 ID:76j1Hr+0
グレーなライセンスを会社のそれも商用目的で採用するかという問題
950login:Penguin:2006/07/19(水) 04:40:33 ID:cWCUQYDQ
Quakeはゲームとエンジンを分けてるからな。
やはり別物として配布するのが無難。
951login:Penguin:2006/07/19(水) 06:29:36 ID:O/1fcWzz
GPL第2節
> In addition, mere aggregation of another work not based on the Program with
> the Program (or with a work based on the Program) on a volume of a storage or
> distribution medium does not bring the other work under the scope of this License.
これだな。ただの集積物は一つのプログラムとは見なされない。
952login:Penguin:2006/07/20(木) 21:39:28 ID:4Hxm91NI
OOoもLGPLだっけ?

ライブラリに限定しないんだからこの辺が一番いいと思うね
953login:Penguin:2006/07/21(金) 00:39:23 ID:SBnCIxsV
BSDL の対応法について教えてください。
法的にどうこうは置いといて、バカ正直に従うこと前提す。

BSDLモノを改変し、オリジナルコードと合わせてバイナリ配布する場合、
著作権表示、条項、免責事項を添付する必要があります。

ttp://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004397/1/030815opensoft.pdf
の P.56 を見るとソース非公開、改変禁止可って書いてありますが、
結局、入手した人にも再頒布を認めなくちゃダメなんですよね?

具体的な対応法でいくと、
・改変した部分は、共同著作物になるから自分の分の Copyright 追加
・BSDLおよび改変部分は BSDL に従って、再頒布許可(BSDL本文添付)
・オリジナル部分は独自ライセンス
で、OK ですか?
954login:Penguin:2006/07/21(金) 00:48:26 ID:3l28A33y
>>953
そこまでBSDLは厳しくない。
改変部分はBSDLに従わなくていい。
ただ、まったく改変しないと著作なんたら権が発生しないので、BSDLを変更できない。
BSDLなコードを取り込んだコードは、自分のしたいライセンスにしてよい。
ただ、どちらにしろ、著作権表示と免責表示は必要。

BSDの条項は添付する必要ないはずだが。
955login:Penguin:2006/07/21(金) 00:57:51 ID:5f88GE4m
BSDは著作権さえ守っていれば、かなり自由。
GPLみたいにソースソースと五月蠅くない。
まあ、GPLがソースに拘る理由はわかっているけどね。
956login:Penguin:2006/07/21(金) 01:08:47 ID:urWAq5HC
>>955
「著作権さえ守っていれば」ってどういう意味?
957login:Penguin:2006/07/21(金) 01:09:19 ID:X98+Nk1h
移植性と改変の自由だったっけか
958login:Penguin:2006/07/21(金) 10:08:50 ID:keYefYbh
>>954
改変部分の定義にもよるけど
BSDLに従わなくてもよいわけではなくBSDLで頒布する義務がないだけ
959login:Penguin:2006/07/21(金) 10:36:33 ID:3etHXZs1
BSDがすぐれてたって、誰も使わないんだからw
960login:Penguin:2006/07/21(金) 10:40:36 ID:Lcdu4VXr
くだらねえ政治論争してねえで、BSDLで公開しろよ
手を動かせ手を
なあ、へぼプログラマよ
BSDL信奉してる連中ってほんと行動力ねえよなw
961login:Penguin:2006/07/21(金) 21:30:07 ID:1B7gi8yx
はっきり言うとBSDLも嫌いだ。
なんでライセンスの文面をわざわざコピーせにゃならんのじゃ。
みんなパブリックドメインの方が幸せなのにな。
962login:Penguin:2006/07/21(金) 21:33:26 ID:tgIqlVR9
嫌いだも何も、
人の著作物扱うには人が決めたライセンスに従うしかないだろうが。
自分の作ったものに使いたくないというならわかるけどな。
963login:Penguin:2006/07/21(金) 22:42:34 ID:SBnCIxsV
953 です。

>>954
>>955
ありがとうございます。

私が上記のように考えたのは、BSDL原文に
"with or without modification"
および、
"the above copyright notice, this list of
conditions and the following disclaimer"
と書いてありますので、改変するしない関わらず、
全部載っけろ。という意味なのかなあと。

条項を載せるんだケド、守らなくて良いよ?
っていうのがキモチワルいんですよね...

あくまで、"以前はこのライセンスでしたよ。"ってのを
示すだけなんでしょうか?
964login:Penguin:2006/07/22(土) 00:44:21 ID:J19roz4I
今の所クリエイティブコモンズ系のライセンスは外来種って感じだな。
965login:Penguin:2006/07/22(土) 11:50:31 ID:syunMK4o
BSDキチにはさ、BSDLのFlashPlayer作ってもらおうぜw
Adobeの独占状態はよくないし
GPLのFlashPlayerつくろうってプロジェクトすでにできてて
かなりのとこまで来てるんだが
BSDLではまったくそういうこと聞かないなw
くだらねえ政治論争してばっかりでw
966login:Penguin:2006/07/22(土) 13:18:59 ID:/Hi2SQ2+
>>963
>条項を載せるんだケド、守らなくて良いよ?
そんなこと書いてないぞ。
コピーライトや説明文、免責事項を表記することが条件。
派生物を作る場合でもそれだけは守らなければならない。
逆にそれ以外はかなり自由。クローズドソースでもOKだし。
967login:Penguin:2006/07/22(土) 16:49:45 ID:mxNN1Qrq
そういや、WindowsのSetupCDにもBSDライセンスのリストがずらずらと載ってたな。
968login:Penguin:2006/07/22(土) 17:00:56 ID:V1xRL5xY
>>963
他の人からもレスついてるけど BSDLは(BSDLのソフトを改変した)ソフトは自由に再配布
できるようにしないといけない・・・と言ってるわけではない。

「再配布するとき」には、著作権表示(氏名表示権によるもの)及び免責事項を入れることを
義務づけているだけ。
969login:Penguin:2006/07/22(土) 23:48:34 ID:jQ2sS/kN
953 & 963 です。

話を整理したいのですが、
再配布の際に著作権表示、条項、免責事項を
入れる必要があることは、理解できています。

気にしているのは、
バイナリででも、受け取ったユーザも上記の条件さえ守れば
再配布できるってことになるのかな?ってトコです。

上で、
"BSDLなコードを取り込んだコードは、
自分のしたいライセンスにしてよい。"
と説明を受けたので、再頒布を禁止すような、
オリジナルライセンスで縛れるのかな?と。

でも、BSDLの「再配布していいよ」という内容の条項は
添付することになるので、キモチワルイなあと。
コレが、「条項を載せるんだけど、守らなくて良いよ?」
の意味なんですが...
970login:Penguin:2006/07/23(日) 00:02:06 ID:ZGCPKuSl
「守らなくて良いよ?」じゃなくて、
「守るなよ?」の方が分かりやすいでしょうか。

要するに、複製、改変、再頒布を禁止するような
よくある商用のライセンスと、
BSDL を一緒に合わせて配布するのは、
矛盾するんじゃないかなあって気になってるんです。

分かり難い説明で申し訳ないです。

>>966
>>968
ご意見ありがとうございます。
971login:Penguin:2006/07/23(日) 00:05:03 ID:34P74upx
部分的なソースコードのライセンスが、それが含まれるソフトウェア全体を
支配するライセンスになるわけではない。
ソースコードに書いてあるライセンスの効果範囲はそのソースコードのみ。
972login:Penguin:2006/07/23(日) 01:36:52 ID:c7o7+mW+
>>970
GPLコードを含んだプログラムはGPLにしないといけないけど、
BSDLはそういう条件は無いので、別に矛盾しない。
あなたが作った部分はあなたの著作物なので、あなた自身が
ライセンスを設定できる。

例えばBSDLの最初にオリジナルコードの名前を表記して、
ドキュメントにその旨、説明を加えれば十分でしょう。
973login:Penguin:2006/07/23(日) 03:01:03 ID:ng9NgKyL
夏だな

>>970
公道でバイクに乗るときはヘルメットをかぶれ、日本の法律では
そういうことになっているが、親からバイク免許取得を禁止されたA君は
親のいいつけを守る限り、このルールも遵守していることになる

全く問題はないよな。BSDLにはプログラムを再配布しろとは書いてない

(後部座席に乗るのは免許が不要なのでちょっぴり嘘も混じっているが)
974login:Penguin:2006/07/23(日) 09:37:25 ID:rlQsTWbA
>>969

>でも、BSDLの「再配布していいよ」という内容の条項は

この解釈が間違ってるから意味が分からなくなってるんだと思う。
BSDLは上記のような規定はない。

あくまでも「再配布する時には」 条項と免責事項を添付しろと言ってるだけ。
975login:Penguin:2006/07/23(日) 13:46:38 ID:ZGCPKuSl
969 & 970 です。
みなさんご教授ありがとうございます。

手に入れたブツがライセンス上
「再頒布できる」なら BSDL の条項も守れ。
って理解で良いみたいですね。

とてもスッキリしました。
ありがとうございました。
976login:Penguin:2006/07/23(日) 13:50:03 ID:Rp81GC+H
違うし、すっきりもしないと思うが。
というか、昔のMITライセンスみたいな解釈だね、それ。
977login:Penguin:2006/07/24(月) 04:43:10 ID:sURw2Pma
>>959
BSDLは「そのままでは」誰も使わないだけ。
パクられて違うライセンスになってるから目立たない。
WindowsのTCP/IPはBSDパク。
LinuxのglibcもBSDLパク。(個々のソースヘッダを見て見れ)
MacOS XはいうまでもなくBSD全パク。
BSDLは「すでに」世界制覇済みなのです。
978login:Penguin:2006/07/24(月) 07:47:08 ID:pdgtCH1D
ここまで読んだが
悪貨は良貨を駆逐する
という状況なのか?
もち悪貨=GPL
979login:Penguin:2006/07/24(月) 13:23:48 ID:mrXWOlch
電波を感知しましたw
980login:Penguin:2006/07/24(月) 20:24:45 ID:qOT5ldg/
>>978
ベンサムのその法則とは全然違うメカニズムでGPLが蔓延してる。
981login:Penguin:2006/07/24(月) 23:04:51 ID:7Rd8FBN1
982login:Penguin:2006/07/26(水) 22:24:36 ID:vPshP+PC
で、opensource.jpはなんであんなにリンク切れだらけなんだ?
誰か指摘しろよ。俺以外で。

983login:Penguin:2006/07/27(木) 00:14:26 ID:93Cf3/yP
日本語の入力周りはまだ明らかに弱いな
uimとかanthyとかいろいろ進んで昔よりは随分良くなってるんだが
それでも、たとえばkdeで挙動が変になったりトロかったり
Windowsには及ばない。

もっとも、これはLinuxではなくX Window Systemやデスクトップ環境の
話ではあるわけだが
984login:Penguin:2006/07/27(木) 23:00:13 ID:QXv94+Zu
BSDLからパクったものは、BSDLに従うよな?

プロプライエタリなものと混ぜてexeにされて渡された場合は
ユーザはどうすりゃいいんだ?
結局プロプライエタリな方に縛れらるんだから
BSDLの本文つける意味無くない?

Copyrightと免責はわからんでもないが。
985login:Penguin:2006/07/28(金) 00:23:49 ID:4Nr44QjW
本文なんかつけないし、宣伝条項ついてなかったらCopyrightも表記しない。
986login:Penguin:2006/07/28(金) 00:40:20 ID:nWlUOqsV
それなんて zlib ?
987login:Penguin:2006/07/28(金) 01:10:58 ID:51fSwwuI
http://www.opensource.org/licenses/bsd-license.php
>Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice,
>this list of conditions and the following disclaimer in the documentation
>and/or other materials provided with the distribution.

BSDLには、バイナリ形式で再配布する際には
・the above copyright notice
・this list of conditions
・the following disclaimer
の三つを文書に含めねばならない、とある。そして、この三つこそが
BSDLの全てだから、その意味ではBSDLは感染すると言えるだろう。
但し、this list of conditionsへの条件の追加は禁止されていないから、
感染後のライセンスがBSDLと呼べるものであり続ける保証は無いが。
988login:Penguin:2006/07/28(金) 01:21:10 ID:4Nr44QjW
感染しないよ。このやり方見れば分かるでしょ。単なる情報表示だ。
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/windowsserver2003/ja/library/ServerHelp/fcfb3f7d-b209-4bb8-a1ca-f5259b6d5719.mspx
989login:Penguin:2006/07/28(金) 01:36:05 ID:QSqPW/Ay
なんか、そういう大規模ソフトの著作権表示って、時代が
進むとBSDLの同じような文言の繰り返しで埋め尽くされた
数MBのファイルとかになってそうだよなw
990login:Penguin:2006/07/28(金) 03:54:04 ID:6+OFS4k8
>>989
そこでGPLが救世主として…
991login:Penguin:2006/07/28(金) 16:55:12 ID:gnJqHIqi
>>985
宣伝条項とCopyrightは別の物だぞ。
Copyrightは著作物の引用などの場合に必要な出所の明示。

宣伝条項は謝辞とか、そういったもののこと
992login:Penguin:2006/07/28(金) 21:57:48 ID:nWlUOqsV
>>988

昔のBSDLだな。
つーか、感染してるじゃん。
Copyright、本文、免責、謝辞までキッチリ書いてる。
Microsoftが俺たちに製品売った(再頒布)時に
条件満たしてる訳だし。

まあ、上の方でしっかり再頒布禁止してるがな。
993login:Penguin:2006/07/28(金) 22:07:52 ID:3u0Kx0wu
「感染」ってのは普通、相手のライセンスを強制するときに
使う。
ただ何らかの条件を課すだけでは感染とは言わない。
994login:Penguin:2006/07/28(金) 23:33:46 ID:srdr4ANc
まあ、実際の所、BSDLなコードを使ったコードを使ったコードは、
BSDLから何一つ強制されることはないからな。
995login:Penguin:2006/07/29(土) 01:11:01 ID:mOWLw2aF
ねえ、もしかして

Redistribution and use in source and binary forms,
with or without modification, are permitted provided
that the following conditions are met:

の一文って、"this list of conditions" には含まれないの?
あ、BSDLね。
996login:Penguin
>>995

含まれる。

でもこの文面は 配布可能にすることを強制する文面ではないよ。

「再配布するんだったら以下の条件を満たしてね」と言ってる。
再配布する(あるいは二次利用者に再配布許可する)かしないかは自由。

再配布可能であることが条件となっているGPLと大きく違っている部分だね。

変更が加えられたBSDLのソフトのソースが非公開なら別にそれを使わずとも
変更前のソースがあるんだから、それを元に作ればいいじゃん的な思想かな。

長い鎖の連結のようなGPL 木の枝別れのようなBSDLというかなんというか・・・