さあGPL批判だよもんだよもん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まったり批判するだよもん。
まだ読んだことない人は一読するだよもん。
http://www.gnu.org/licenses/gpl.ja.html

だよもん
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096554843/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:19:07
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:36:37
3ゲット失敗
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:50:02
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:57:05
アンチ GPL 厨は以下のファイルをよく読んでおくこと。

↓以下の P.23 にアンチ GPL 厨のきまり文句 ”GPLは汚染する(F.U.D)”が載ってる。
【フリーソフトウェアとそれを取り巻く状況】
http://h2np.net/docs/FreeSoftwareSlide.pdf
6GPL厨に対するアンチ:2005/06/20(月) 17:37:06
アンチGPL厨ってのは俺のことかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:19:55
IBMは絶対的な強者だから知的所有権による保護なんてものは
ないほうが都合がよいんだよ。
なにせドクター仲末の泡沫特許でさえ後腐れがないように金で
抑えた会社だから。

同じ土俵に立てば資金や技術のある所の方が遥かに強い。本来は
知的所有権は力業では勝負にならない所にもチャンスを与える
与えるための物だったはず。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:39:59
結局ソフトで食っていくのは(一部以外)無理ぽってことでよろしいか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:07:06
このスレもだよもん進数を使うんだよもん?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:04:31
>>5
これは、大学1年生のレポートか何かですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:23:43
GPLerの思考回路は>>5が提示した資料の程度のレベルなんですか。
世の中の他のGPLerのためにも、封印してしまったほうがいいでしょうね。
GPLerが笑われるだけです。

いろんな人の発言を引用したりしてますが、きっと
>>5には涙が出るような嬉しい内容なんでしょうけど、
話の展開が独り善がりで>>5以外の人からみると稚拙すぎ。
囚人のジレンマとかゲーム理論のところなんか痛すぎてワラタ。
っていうか、ネタでしょ?これ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:47:31
前スレの引用では、偉そうに「これも読んどけ」とか全然関係ないものまで
挙げていたが、その分削ったあたりは進歩してるよ。

まあ、肝心のp.23は反例ひとつだけ挙げて「事実」「現実」とか言われてもな、ってとこか。
囚人のジレンマは痛いとか言う前に問題設定わからんし、p.26の表はあきらかにおかしい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:57:47
>>11 どちらが排他的で攻撃的で洗脳的か、よくわかるな。
GPL使いはBSDLなんてどうでもいいと思ってるのに、
BSDL信者は教義的にGPLを攻撃しなければならない。

かわいそうに。。。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:58:42
前スレから名発言を発掘
 「GPLはマインドコントロール」
よし、これでいこう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:00:21
>>13
11がBSDL信者という根拠は?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:07:42
11的には世の中にはGPL信者とBSDL信者しかいない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:21:11
>>15
前スレ読めば、発狂粘着BSD信者の行動パターンがよーくわかるよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:25:55
GPL vs BSDL なんてショボい対決じゃなくて、
GPL vs 乱立する俺ライセンス、でも語ってくれよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:34:56
俺はGPLの信者でもBSDLでもないけどな
前スレ読んだら、5はちゃんと答えられないことがよーくわかたよ。
BSDLムキーってならずに、ちゃんと理論的に反論してみろよw
>>5,13,17よ。お前みたいなのがGPLのイメージを悪くしてるんだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:38:54
なんで信者なんつー仮想敵を作る必要があるのやら。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:43:34
>>20
マインドコントロールがバリバリ効いているから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:50:31
マンコインドトロール
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 05:02:45
>>16
前スレの布教マニュアルにあったね。

2) GPL以外に「自由」なライセンスは存在しないように振舞う。
  - BSDLは悪の手先。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:46:03
GPLはストールマンが「武器」として作った物のひとつ(もちろん
emacs等の優れたプロダクトがあって始めて役に立つ物)だから
攻撃的なのは当り前だがね。
GNU EmacsのマニュアルにあるGNUマニフェストを読もう。

だけど企業が「オープンソース」を支持している理由はそれとは
まったく別。
ひろのぶ節とと似たような物かも知れんが一応。
ttp://japanese.joelonsoftware.com/Articles/StrategyLetterV.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:06:33
>>20
信者ということにしてケチつけたいだけでしょ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:07:14
>>23
実際には、

2) BSDL以上に「自由」なライセンスは存在しないように振舞う。
  - GPLは悪の手先。

だけどな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:24:38
>>24
要約すると、補完財っていうのがキーポイントね。
「企業は何か本業(CPUの製造とか、コンサルタントとか)を持っていて、
 それらがより多く売れてほしい。
 そのためには、その製品を使うための安価な補完財が必要。
 そこで、オープンソースのOSやらアプリが流行って欲しい。
 だから、企業は、GPLに共感してGPLに投資しているわけではないんだよもん」
っていうことでいいかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:48:16
こんなこと言ったら>>5みたいな坊やにはいささかショックじゃないかな。
IBMもGPLを支持してくれているのだ、企業はGPLにシフトしてきているのだ
という夢を見ていたいのに。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:45:21
とか言えばBSDが相対的に地位向上するとでも思ってるのかな(苦笑
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:56:39
前スレより
言葉に詰まると「BSDLって〜だろ?」というフォーマットで話を変えるGPL。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:00:16
言葉に詰まるうんぬん以前に、
BSDフェチによる馬鹿の垂れ流しを読んでみな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:01:19
BSD信者って、これだけ他ライセンスを使う人を攻撃していながら、
「俺達は他人に指図したり自由を制約したりしない」とか言い出すから
精神病だって言われるんだよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:09:14
このスレで突然BSDとか言い出し始めてるのは >>13 >>29 という事実。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:52:22
3年後の世界を想像してみよう。
「おれ、作ったソフトウェアをGPLで公開したんだ」
「うわーだっせー。まだGPLやってんの。エンガチョ」

「おれ、作ったソフトウェアをBSDLで公開したんだ」
「BS・・。何それ?」
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:01:35
BSDヲタってのは負け犬見たいなもんだからな
自分の立場も明確にせず、他のを批判とは
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:08:04
(・∀・)ニャニャ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:26:31
>>33
そう、突然BSDとか言い出してる。
それまではBSD厨によるGPL叩きしかなかったのに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:33:26
だよもんはどっちにも中立なんだよもん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:05:47
BSDのマスコットの分際で中立ですかだよもん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:17:02
だよもんは頃しのライセンスなんだよもん
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:27:54
頃しなのはいけないと思いますだよもん
えいみんタンにお願いするのが吉だよもん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:42:23
BSDのマスコットはだえもんだよもん。一緒にしないでほしいだよもん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:00:53
とこちゃんとだよもんは同一人物だよもん?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:08:42
無職だよもん…
洩れは無職だよもん。
無職で悪いかこの野郎!だよもん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:35:50
おまえらBSDごときで盛り上がれて幸せな連中だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:03:51
ここはGPLのスレなんだが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:29:15
ここはGPL批判をネタにしただよもんスレだよもん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:35:23
キモーイ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:33:23
ESR が、もう GPL 無くても良いよ発言したみたいね

http://www.rubyist.net/~matz/20050704.html
http://www.onlamp.com/pub/a/onlamp/2005/06/30/esr_interview.html

オープンソースが市民権を得た現在ではウィルス性のある
ライセンスの必要性は無くなったんじゃないのっつーのが
彼の主張みたい。

・汚染性のあるライセンスが無くてもクローズドなフォークの心配は少ない
(オープンソースのデベロッパ抜きでメンテするのが大変だからね)
・昔から GPL は問題を孕んでいると感じてた(でも黙ってたよん)

大勢に影響は無いんだろうし、ちょっと今更感が有るけど…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:40:51
君遅いよ
塩兄ちゃんのコメントも読んどけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 08:33:52
結論:GPL は無用。つか有害。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:13:54
無能と泥棒には有害だよもん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:16:24
>>51
また君か
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 08:28:38
結論:GPL は無用。つか有害。
(51とは別人)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:28:37
ここを読んでいて、韓国からGPLライセンスのソフトウェアがあまり出てこない
理由が少しはわかるような気がしました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:38:53
GPLライセンスって頭痛が痛くない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:33:36
NEC CorporationやEdogawa Riverもあるから、別に
頭痛が痛くたっていいじゃない。

それに
ロバから落馬するのはOKで、馬から落馬するのはNGにしちゃうと、
言語仕様としての直交性が失われるのでよくない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:54:26
それは両方NGだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:28:51
別にだめとは言ってないよん;
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:19:24
;; だめと言ってないならコメントにするんだよもん;
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:24:46
;;ロバは「驢馬」だから、たとえになってないのだよもん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:26:21
いいじゃん、「昨日は朝から夜だった」よりははるかにまし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:29:36
;; この時期の南極を知らないだよもんの出現だよもん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:22:23
対照的な意味を持つ言葉を同じ文の中で使っているのに、
わざわざ対照的にならないような別の意味として受け取るのはおかしいと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:37:25
でもまあ、GPLとかLGPLってのは、GNUの精神に賛同する人だけが守るべき紳士協定みたいなものだし、
GPLはそもそも日本の著作権法と相容れないし、日本において有効であるという法的根拠は全くないから、
元のGPLなコードが日本人が作ったもの、おまいらの作ろうとしているものが、
日本国内で使われる分には、どんなライセンスで配布しても、法的にはまず大丈夫だ。

無論、元のコード("org.c"とする)の著作権が原作者にあるのは当然のこと。
org.cの著作権は放棄されない。

しかし、FSSが何と言おうと、日本の法解釈では"org.c"とリンクしただけのプログラム
("my.c"及び"my.exe"とする)にまで、org.cのライセンスは及ばないと考えられている。

まぁGNUへの信仰に殉じたいならば、my.cがorg.cとリンクする場合には、
my.cもorg.cと同じくGPLにしなければならないが…。

GPLの有効性は法的に極めて黒に近いグレーで、ライセンスが及ぶとは考えにくいが、
GPLerがうるさいので一般にはこういうことはどこの企業も*公には*やっていない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:53:38
>>65
>しかし、FSSが何と言おうと、日本の法解釈では"org.c"とリンクしただけのプログラム
>("my.c"及び"my.exe"とする)にまで、org.cのライセンスは及ばないと考えられている。
これってソースある?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:56:22
orz.c
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:13:10
>>65
>しかし、FSSが何と言おうと、
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: || ::::::::: ::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: :: : ||| ガツーン!! :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i/ ̄\  ||||      .'  , .
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ヽ \从// ・;`.∴ '
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ \__) < ,:;・,‘
                      \ .   ’ .' , ..
    全然GPLと関係ねえよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:57:13
ファイブスターストーリーズがなんだって?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:46:56
>>66
他の商慣習にGPLに類するモノが無い事が無いことから明らかでは。
更に言うと、GPLに公式の日本語訳が無い事も「契約条項は日本語で」という民事訴訟法に引っかかる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:14:34
だれか裁判起こしてくんないかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:37:38
>>70 たいていの商品は使い道を限定してるよ
つーかライセンスが無効なら使うこと自体だめでしょ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:07:10
>>72
リンクするのに著作権が及ばないという仮定なら、契約など必要ないから使って大丈夫。
そしてこの仮定が正しいかどうかは知らん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:21:28
>>70
民事訴訟法のどこにそんな項目が?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:48:19
開発者の手が及ばない所で勝手にリンクされてGPLに
感染するなんてありえないけど、GPLライブラリの
利用者はGPLに同意する必要があるから、
なんにしてもGPLとGPL非互換は混ぜられないんじゃないかな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:57:17
>GPLライブラリの利用者はGPLに同意する必要があるから
これ本当?実証されてる?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:09:09
最近見つけた奴
> The LZO algorithms and implementations are copyrighted OpenSource
> distributed under the GNU General Public License.

algorithmsねぇ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:09:29
GPL何だと思ってるの?
一行も読んでないんでしょ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:10:49
実証もなにも、WindowsやPhotoshopを使うのと同じだと思うが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:13:06
リンクするソフトの開発者が契約を結ばなくてはいけないのと、
WindowsやPhotoshopの利用者が契約を結ばなくてはいけないのは全然違う。

後者が結ばなくてはいけないのは、結ばないと著作権の問題が出るから。
前者は?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:34:58
そういうことじゃなくてさ。
>>75で言ってる「GPLライブラリの利用者」は末端の一般ユーザのことね。
プログラムAが使用するnogpl.dllをgpl.dllに差し替えたり、
プログラムAをコンパイルするときにGPLライブラリをリンクするなら
そのユーザがGPLに同意する必要があるでしょ。
プログラムAはGPL互換である必要はまったくないけど、
(ユーザが)GPLライブラリと混ぜて使うならGPL互換でないといけない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:05:29
末端の利用者はそんなものに同意する必要はないし、何とリンクしても
よろしい。議論したいならGPL読んでからにしろよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:08:47
>>77
それを書いた奴の住んでる国ではアルゴリズムも著作権の保護対象なのかも。
どこの国だか知らんがな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:21:15
きっとテッサリアだよもん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:04:06
>>82
同意する必要はあるよ。その上で自由に使用できる。
GPLの末尾とかGNUのFAQ(プラグインのとことか)を読んでも
GPLなライブラリを使うことに何も問題がないと主張するなら
もう言うことはないよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:25:11
前文と0項を読め。
単にプログラムを使用する場合、あるいは改変してもそれを再配布しない
場合は、何も縛られることはない。そもそも、もし縛ってたら自己矛盾じゃないか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:49:03
矛盾してるかどうかは知らないけど、はっきりくっきりダメと書いてある。
GPLの末尾の文はGPLを自分のプログラムに適用する人のための文だから、
GPLライブラリの作者がGPL違反になるんだろうけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:56:45
他人に配布しない限り、何のライセンスも適用する必要はありません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:06:03
誰を縛るライセンスなんだか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:11:08
>>85
>>87
GPLなライブラリにリンクするプログラムを作る場合に、GPLを守らなきゃいけない理由は何さ?
「GPLに書いてある」じゃなくて、そのGPLを守らなきゃいけない理由よ。

相手が主張したらそれを守らなきゃいけないのか?
そんなわけないよな?守らなきゃいけないのは、理由があるから守らなきゃいけないんだろ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:18:55
GPLなライブラリにリンクする可能性のあるプログラムを書く人はGPLを守る必要はない。
ただしそれをGPLライブラリとリンクして使うのはだめなんでしょ。
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLPluginsInNF
これについての解釈を教えてほしい
プラグインというのは明らかに、ユーザが別配布のプログラムを自分で用意して
組み合わせて使うということだと思うのだけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:31:30
>>90が言いたいのは、ようするにこういうことだろ。

目的「GPLのプログラムAを再配布したい」

著作権法「著作者の許諾を得なければならない」

許諾を得る条件としてGPLが提示されてるので読む

GPL「ソースと一緒に配布しなければならない」

ソースと一緒に配布する


目的「M$社のWind●wsを再配布したい」

著作権法「著作者の許諾を得なければならない」

許諾を得る条件としてライセンスが提示されてるので読む

ライセンス「駄目」

あきらめる


目的「GPLなライブラリBにリンクするプログラムを作りたい」

著作権「規定無し」

プログラム製作
9392:2005/09/01(木) 18:32:58
んで、
著作権「規定無し」
これが正しいかどうかだよね。これって判例が無いから分からないっていうのはさんざん既出のはず。
決まりきったように「GPLを守らなくてはいけない」というのも「GPLを守らなくてもいい」っていうのも馬鹿。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:45:27
判例が無いなら契約は守るべきだろ
不満があるなら契約を不当として裁判でも起こせよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:47:36
判例がないというか、GPL信者が言いがかりをつけてるだけだと思う。
まるで、ヤクザが縄張りを主張しショバ代を請求するみたいに。

>>94
契約が不当もなにも契約なんていりませんから
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:49:01
> 目的「GPLなライブラリBにリンクするプログラムを作りたい」
GPLの末尾に書いてあるのは
そのプログラムが非GPLなら、そういう目的のライブラリには
GPLを適用できない、ということじゃないの?
9795とか:2005/09/01(木) 18:51:52
>>96
すでにGPLなライブラリが存在していて、そのGPLなライブラリにリンクするプログラムを作るっていう話なのだが…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:03:24
その場合はGPLが無効なんだからそもそも使用できないでしょ。
9995とか:2005/09/01(木) 19:04:54
なんで使用できないの?

目的「GPLなライブラリBにリンクするプログラムを作りたい」

著作権「規定無し」

プログラム製作
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:20:19
「GPLライブラリと非GPLプログラムをリンクして使いたい」

「GPLは暗黙的にそのような用法を禁止している」

「GPLライブラリの作者に例外条項を付けてもらう」
  or
「非GPLプログラムの作者にたのんでGPL互換にしてもらう」
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:48:44
無断でコピーしたら普通は著作権に引っかかる
GPLでは、一定の条件の下に許可しているから、可能。

無断でリンクしても著作権には引っかからない。
GPLは関係ない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:44:10
>>101
>無断でリンクしても著作権には引っかからない。
論点は
無断のリンク行為が著作権法に引っかかるのか否か?
だね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:50:47
もっと言うと
リンクが翻案にあたるのか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:14:28
そもそも利用の自由はGPLによって認められているのだから
リンクがどうこうは本質的な問題ではなく
もしGPLが無効であれば自由な利用も認められない
それとも全てのソフトウェアライセンスが無効だと主張したいのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:50:46
GPL擁護派にとって、有効無効の話を出されるとつらい。
そこで、考え出された次の戦略は「無効だと思うなら一切使うな」理論である。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:54:00
>>104
条項によるんでは?

他のライセンスにもあるようなフツーの内容の条項はGPLでも有効。
他のプログラムにも汚染するような条項は原則無効。
免責条項の一部はPL法と照らし合わせて無効の可能性が濃厚。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:54:12
GPLが無効という主張に見えるけど(意図的にそう主張してる者も
いるようだが)、論点はリンクしたプログラムが原プログラムの
二次著作物にあたるかどうかでしょ。
スタティックリンクは論点が紛れるからともかくとして、
ダイナミックリンクの場合も二次著作物である、とするためには、
ライブラリのAPI仕様自体も著作権の及ぶ範囲であるということに
しないといけない。これはちょっと無理があるし、そもそも
FSFの、メジャーなノンフリーライブラリはGNUで互換品を出すという
戦略とも衝突する恐れのある解釈じゃないかなあ、と思います。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:44:17
GPL 以外のライセンスは
日本法での妥当性ってどうなんすかね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:17:52
>>102
論点はそこなのよね
俺はGPL擁護派?だが、正直>>104みたいな的外れな意見はやめてほしい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:57:15
この際、GPLのような汚染的ライセンスを明確に禁止するように
著作権法を改正してくれそうな議員または政党に票を投じたい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:14:17
契約を尊重しない反社会的存在が法を語るのは滑稽だな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:26:15
GPL擁護派、涙目
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:14:31
反社会主義者に見えた。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:24:24
GPLが恐くて使えないのは、チキン野郎。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:56:36
チキンでいいや。怖いから。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:10:43
から○げうまうま野郎だよもん?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:18:29
シュリンクラップライセンスって、契約として有効なのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:45:44
リンクは著作権法に引っかからないとしても、
リンクしませんという条件を許諾してコピーしてきたんだよね。
だから、リンクする自由の剥奪が契約条件として有効か?
というのが論点だと思うんだけど。
NDAみたいなもっと過激な自由の剥奪すら契約として有効なのだから、
リンクの権利が契約によって奪われるのは有効なのではないかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:55:27
一般的に、ダウンロードしたあとにGPLを読むことになることが多いと思うが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:15:31
別にそれでいいだろ。使うのは読まずに使って問題ないし、
改変したり再配布したりするのは、許諾を得ることがどのみち必要なので、
それをしようとした時点でGPLを読めばよい。
(GPLにもちゃんとそう書いてある)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:52:02
>>120
読まずに使ってよいわけではない
使用の自由はGPLによって保障されたものだ
使用者は最低でも前文は読む必要がある
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:23:21
ほう、では君はなぜ本屋で買った本を読む権利があると思っている?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:52:40
>>121みたいなやつは、GPLありきなんだよな。
GPLにたどり着く前の著作権法を忘れてる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:34:14
>>122 その質問はまぬけすぎ
GPLのソフトを使う人はそれがGPLであることを理解し、
GPLのソフトが自由に使えることを知っている必要がある、ってことだろ
他のソフトを使うときと何が違う?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:08:51
ほう、あなたはシュリンクラップ契約が有効なのは当然で、
もしラップ開ける前に契約内容を読むことができなければ、
探してでも読んでからじゃないと使えない派、ですか。

フリーソフトウェアの敵だな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:11:43
>フリーソフトウェアの敵だな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:35:49
>>125
話をそらすなよ
使っていいかどうか分からないソフトを勝手に使っていいなんて変だろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:43:39
窃盗とか横領とかではなく、普通の方法で手に入れたら使っていいに
決まってるじゃないか。
たとえ、P2Pで違法公開されているソフトウェアを手に入れて使っても
なんら問題ない。違法行為を行ったのは、公開した人であって、
ダウンロードして使った人ではない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:44:53
一部言い過ぎた
「なんら」問題ないことはないな。
契約とかライセンスとかの意味では問題がある場合もある。
問題ないのは、あくまで著作権法上の違法性について。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:55:30
あわてて言いつくろったのがバレバレだねw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:22:49
つ[著作権法] >>128-129
| プログラムの著作物の著作権を侵害する行為によつて作成された複製物を業務上電子計算機において使用する行為は、
| これらの複製物を使用する権原を取得した時に情を知つていた場合に限り、当該著作権を侵害する行為とみなす。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:17:18
結論:感染条項は詭弁
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:38:19
>>5 で結論でてるのに、まだ妄想垂れ流すきかw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:43:07
この板の無能どもが騒いだって、GPLは進化するし、オープンソフトも進化する
無能どものFUDとは裏腹に拡大の一途ですよと
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:08:18
いわゆる「勝利宣言」ってやつですかい?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:05:18
いわゆる「現実」
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:20:39
要約:
BSDは古い。これからはGNU/Linuxの時代。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:20:01
最近このスレに限らず、使い古されたネタを必死に書き込む哀れな奴が居るよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:41:40
古くなったことに気づいていないのだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:40:38
これからはGNU/Linuxの時代。 と言い続けて
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:39:42
>>133
詭弁ではない、って主張?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:34:02
つーか、オープンソースの時代は終わったろw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:56:13
いつ来たんですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:29:21
GPLの公衆利用に関する云々って、つまり
「使って欲しい!」っていう人達と「自由に使いたい」っていう人達との
紛争解決のカラクリだろ?

一般的に解釈すれば、プログラム開発者(=ソースプログラム作者)に対して
独占的使用権(=特許に類する権利)を放棄させるための宣言をさせるという。

法的にソースプログラムは作者に著作権が発生する。けれど作者がGPLに沿って
宣言すれば、使いたい者が使い放題で、一定の条件(ソース原文添付など)に
従えば、他の第三者にも使わせ放題という。

何のことは無い。後から使用者が作者にとやかく言われても紛争に発展しないよう、
作者の善意と第三者の損害リスクを保護する規定だ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:55:28
特許を出願しておいてGPLにするのがナウなやりかた
GPLだへっへーい、と浮かれた奴らを叩きのめせ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:01:35
GPLは公衆便所 まで読んだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:50:38
>>144
で?
148144:2005/10/26(水) 11:48:57
>>145
やらしーw
だけど何が "GPLに保護されている" かをよく理解しないまま喜ぶ不思議君も
いるのか。鞭は怖いってやつだな。

>>147
だから何のことは無いって書いたじゃん。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:50:43
何のことは無いこと書かれてもな。
150144:2005/10/26(水) 12:10:19
>>149
幼かった頃を思い出せ!
"こども銀行券"は外観もよくできていてゲームの中で真券のように立派に
通用して熱くなっただろ?

社会適応力や権利能力などが十分に備わるまでのコミュニティ教材みたいな
ものだよ。元のLinuxも精巧にできたソフトウェア工学教材だ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:36:44
また変な奴が湧いて出たな。
何のことは無いというより、内容が無い。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:38:52
>>151
じゃあ何か書いてみてくれ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:46:11
>>151
「GPL? ただの同好会です。」だとつまらないから面白いのをたのむ。
154151:2005/10/26(水) 12:49:54
断る。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:28:49
GNUはUnixではないということだ。なぜ当たり前と言ったかといえば、GNUはGNU's Not Unixの略だからだ。
GNUはたしかに最初のとっかかりとしてUnixを使用したが、目指すところはもっと先であった。
その目指すところが何かと言えば、コンピュータのソフトウェアにおいて、真の意味での自由な環境を実現することである。
それがこの名前の意味するところである。つまりGNUは、Unixが元々持っていた思想や目標よりも、はるかに先を目指している。

GNUはUnixではない。そしてGNUが良いから、GNU/Linuxが良いのである。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:49:53


GPL? あんなの飾りですよ! Linu糞マニアにはそれがわからんのです!

157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:38:23
真の意味での自由って・・・
社会の枠や権利や義務や責任から逃れたいだけなのか?

死語になりつつある専業主婦たちのよりも辛そうなコミュニティ思想だ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:18:34
文体から狂気がにじみ出ている
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:35:11
コンピュータ系の業界を離れればGPLやオープンソースは楽しい
道楽になるよ。職業にしていると邪魔くさい思想だけどね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:38:57
単に使うだけなら便利だが、開発する方の立場だと
手をふれたくないもの
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:01:55
>>160
まったくだ。
また個人の意志で行う学芸活動の延長による開発と企業の業務で行う開発と
でも立場・目的が違うからな。

ピアノ等の音楽、高級オーディオ、モータースポーツでも似た現象があるな。
働かなくていい金持ちは自分の時間をあらゆる職業の領域に道楽として首を
突っ込んできて、比べたり批評したり勝負をしたがる。
迷惑だと文句を言えば「こっちの自由だろ?」だしな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:06:34
うわあ、馬鹿っぽい
オプソから技術者を引き抜いてる企業が沢山ある現状で何いってるんだかw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:34:54
技術者を雇用することと既存のソフトウェアのライセンスとどんな関係が?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:46:12
まともな技術者は、オプソやGPLを毛嫌いしないだろw
むしろ、まともな技術者はオプソと関わり持ってるのが普通だし
無能はイデオロギッシュになりがちだよねw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:08:20
GPLを批判することに無能とかレッテル張りする方がよっぽどイデオロギッシュなわけだが。

俺はGPLなオープンソースの開発に参加しているが、本業に関しては、GPLなソフトウェアは危なくて使えない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:29:21
何が危ないんだろう
用途によっても基準は違うだろうし
自分が参加してるのすらだめなの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:53:04
>俺はGPLなオープンソースの開発に参加しているが

無能が嘘つきましたw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:01:59
ソフトウェアはあちこちで共通する機能に対して車輪の再発明が繰りひろげ
られているけど、ロジック製品なんだから電子デバイスのように規格品として
登録できないものかな。そこでライセンスを語ればいいのに。

社内やプロジェクト内でも同じ機能の関数やルーチン・モジュールまで各人で
重複作成してたりするところもあるし。無駄が多い業界だな。
169165:2005/10/27(木) 23:03:09
>>166
そりゃ用途によって基準が違うのは当たり前だろう。うちではだめ、ってことで。
自分が参加してるものも、自分が原著作者じゃない限りはだめ。

>>167
別に身元を明かして証明する気はないので、そう思いたいなら勝手にそう思ってくれ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:10:38
オプソがでかくなればなるほど、アンチが増えるのはしょうがないこと
Microsoftがオプソ攻撃するのもわかるw
オプソに仕事奪われるからね
しかし、結局は
Microsoftはオプソの部署立ち上げて、オプソから技術者拉致り(言葉悪いかな)
SUNは独自のライセンス(CDDL)でオプソと関わろうとする
IBMはオプソコミュに膨大なソース提供からはじまり膨大な資金提供、言わずもがな

どこも、オプソとは関わらずにはいられない
皮肉ですなあ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:15:39
まあ、はやくその無駄なイデオロギーを切り捨てないと仕事なくなるよんw
そのイデオロギーを切り捨てられるかなれないかが、無能であるかそうでないかの違い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:27:32
賢い奴は、オープンソースコミュニティを攻撃するんじゃなくて、
オープンソースコミュニティを利用する方向に向かってるね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:41:25
>>169
本業でGPL -> 危なくて使えない
だと、はしょりすぎてて意味がわからないということです
完成度が低いからなのか、独占できないからなのか、
サポートや責任を丸投げできないからなのか、とか
テキストエディタ、メーラー、その他自分で使うツール
納品、販売するもの
身内で使うシステム
本業で使うと言ってもいろいろあると思うのですが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:45:37
だからこそソフトモジュール取引所ですよ。

法人・個人を問わず再発明を抑えられ、また法人・個人を問わずモジュール
登録者には利用度にあわせていくらかの報酬が支払われるように。
つまり著作権というものを正しく扱い、法的にも正しく運用してゆけばいい。
FSFがソフトウェア財団を名乗るなら、自らが主体となって業界発展と逸材の
育成に寄与するくらいの社会的義務を果たせばいいんじゃね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:14:14
>>173
よそ様のソースコードと組み合わせることができないから。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:15:59
オプソオプソと叫んでる人がいるけれど、別にオープンソースがいけないとか
使えないとか誰も言ってないでしょ、このスレでは。
GPLをまったりと批判してるだけでさ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:52:13
>賢い奴は、オープンソースコミュニティを攻撃するんじゃなくて、
>オープンソースコミュニティを利用する方向に向かってるね

オープンソースコミュニティーなんて無責任すぎてまともに使えない
ドカタがわりに美味しいところだけ利用するのが正解
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:55:29
SUNもIBMもソフトウェアが本業じゃないからね。

SUNは高性能なサーバを売りたく、IBMもソリューションを展開して利益を上げたい。
だから人件費0の集団をうまく活用しているだけなんだよ。
心のそこからオープンソースを支援しているわけじゃないんだよ。
それに気づかずに喜んでいるのは、ただのプンソ馬鹿。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:05:03
SUNもIBMもオープンソースに好意的だウピャー(゚∇゚)オプソマンセー!って奴、マジで痛いよねw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:59:14
>>179
オープンソースって、開発参加者と統括者とはどんなやり取りをするのか?
普通なら好き勝手にソースに手を加えられるわけないだろうから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:18:17
犬板から参戦してくる奴が増えたのか急に臭いスレになったな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:37:42
>>180
commit権を与えられて好き放題できることも結構ある。
あとは、パッチ投げるとかパッチ投げるとかパッチ投げるとか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:44:29
GPL/オープンソースのソフトと開発者はうまく活用しないとね。
何てったって人件費ゼロなんだから、こんなありがたいことはない。
でも、所詮は趣味レベル。
作業の質やコードの質は低いから、ソフトも人もそのままでは使えない。
いかに上手くマネージメントできるかが成功の秘訣。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:10:16
GPLの費用はゼロじゃないぞ。
GPL以外の全てのコードが対価として持ってかれるからな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:15:16
>>184
持っていかせないような工夫というか予防策を、
わからないように仕込んでおくことが必要だな。
何でもかんでも無防備にGPLにしちゃ駄目だぞ
オープンソーサーを上手く活用すにはいやらしさも重要
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:37:43
気になるのが、オープンソースで開発する場合の品質管理だが、当然
ISOからは外れるんだろうな。

しかしなぜGPLでは有料のOS(WinやUnix等)を独占されたOSというネガティブ
に考えさせるPRをするんだろうな。独りよがりな変わり者を集めているような
印象しか与えないぞ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:08:46
>>186
GNU宣言くらい読め、と。
188まりこ:2005/10/28(金) 21:51:20
GPLって違反が発覚したら、無料どころかとんでもない
損害を被るって本当ですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:14:44
発覚しないように頑張れ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:18:22
>>188
言いだしっぺの法則
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:58:58
>176
批判のレベルにも達してなぃょぅな

>186
まぁ、文書整備が成らんのだから規格準拠もへったくれもなかろ

ま、そーゆープロパガンダなんだってばよw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:40:22
独占営利主義者が横行闊歩するスレはここですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:57:14
>>192
FSFは営利団体だっけ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:05:22
十分とんがってるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:15:25
独占とか営利って悪くない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:06:59
営利活動とボランティア活動とはある程度の棲み分けが必要。
過度の融合は雇用と経済に悪影響をもたらすからイクナイ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:12:19
>192
そだよ

>195
市場選択での結果独占なら無問題

>196
つまりNPOは存在が悪だ、とw

経済の合理性からすると、採算ゆえに雇用が移転したり、生産性の低い
企業が淘汰されるのも当然のプロセスなのだが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:53:47
営利活動は産業の糧。独占は営利活動の至高の目標。それを否定するなら共産圏へ逝け。

>>197
NPOは法人としての利益は目的としないけど、法人の役員や従業員への給与は勿論OK。
じゃんじゃん稼いでくださいな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:10:15
独占は資本主義の熱的死。
独占を是とするリベリタリアンにはお目にかかったことがない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:11:25
>>199
ぷ。お子茶魔?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:23:13
人類はそろそろ資本主義を捨てるべき時に来たのじゃないかと思う。
共産主義的にではなく、スタートレック的に。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:10:23
まずは >>201が私有財産を放棄。話はそれからだな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:47:09
自分の名前にgをつけるのってどうよ
204g名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 21:50:16
おまえらは、g2chねらー
gVIPPERがうざい
gLINUX
gFreeBSD
gSolaris
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:10:28
>>201
それがcommunistの自慰思想
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:51:04
資本主義が素晴らしいと思わない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:13:57
>>206
負け組みがよく使う言葉w
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:55:44
>207
勝ち組になりたい奴がよく使う言葉w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:58:09
こんな2chで誰が何といおうと、GNUの衰退はもう止められない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:07:44
衰退というよりは発展的解消だな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:17:33
今こそBSDL版Linuxの開発に着手すべき時だ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:34:40
GNUとかBSDとかそういう個別のことよりも、FLOSSの衰退はもう止められない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:46:17
そんなあなたにcompat_linux
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:54:53
>198
もはや共産圏なぞどこにあるのだw

だが、投資資本の肥大の結果である金融工学が産業に寄与してるかつーと
かなり疑問ではあるな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:45:41
>>209
GNUは衰退なんかしてない、最適化されてるんだ。

$ gcc -O3 gnu.c -o gnu
$ ./gnu
Gnu Not Unix
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:55:55
>>188, >>189
lol
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 06:13:56
GnuBSD 6.0
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:59:29
Debian GNU/NetBSD はどうなってんのかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:36:51
冷戦時代の枠組みが世界で唯一残る地域それが極東
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:10:49
キューバとリビアと中国と北朝鮮くらいか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:18:14
最近活発なのはDebian GNU/kFreeBSDだな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:42:24
オープンソースのプロジェクト自体、
最適化するべきだな。
雨の後のタケノコみたいにパカパカ出て来てるし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:02:28
GPL汚染が社会的な脅威になってるみたいだね
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/01/news018.html
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:31:26
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:39:47
>>223
ついにというか・・・

GPLに細菌兵器のようにリスクを散在され放題じゃ、開発に専念できないしな。
弁護士と資産家が台頭する向こうらしいやり方だ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:59:48
ライセンス違反する阿呆は保険が成り立つ程度には少ないということだろう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:23:39
>>226
なに適当なこといってんの
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:35:31
そのうちGPL汚染問題がクローズアップ現代で特集組まれそうだな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:43:55
クローズアップ現代
 特集:ソフトウェアは発展できるのか
 〜情報ハイウェイに釘をばら撒くGPL〜
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:35:22
GPL温泉
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:43:05
GPL被害者の会結成
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:56:45
ゆけゆけ被害妄想患者。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:07:51
GPLって何と発音するんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:11:19
Great
Pussy
Lisence
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:27:29
がっぽり
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:22:34
しっぽり
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:55:41
GOD: Gpl Or Die
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:22:51
rather Gpl Or Dayomon
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:39:39
General Programing Language
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:29:15
General Protection License
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:49:49
DVD Jon's Code In Sony Rootkit?
http://yro.slashdot.org/yro/05/11/17/1350209.shtml?tid=188&tid=158

  Sony の rootkit が DVJ Jon の VLC's demux/mp4/drms.c コード盗用による
  GPL 違反の疑い

以下盗用箇所に関する具体的な解析結果

Breakthrough after breakthrough in the F4I case
http://www.the-interweb.com/serendipity/index.php?/archives/20051117.html

Muzzy's research about Sony's XCP DRM system
http://hack.fi/~muzzy/sony-drm/
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:04:59
GPLはちょっと行き過ぎだよね。20年前にはあれくらいやんなきゃ
ダメだったのかもしれないけどね。BSDLが一番バランス取れてるんじゃ
ないのかねぇ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:26:58
BSDLこそ20年前に捨て去られるべきだったライセンス
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:37:09
万人に都合の良いライセンスは無い。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:18:10
ライセンスの代理戦争としてのOS競争でLinuxにBSDが敗北してしまったから
BSDLの良し悪しは永遠にわからなくなってしまったな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 04:19:12
BSDLがダメだったからこそBSDが敗れさった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:27:22
そんなこと言ったら、GPLなLinuxよりも、プロプラなMicrosoft Windowsの方がいいってことになるよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:50:35
結論が出たようです
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:15:38
BSDLだと内部抗争ですぐ分裂するからなぁ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:43:03
Microsoft Windowsってのは、何かのオープンソースライセンスの下で
配布されてるのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:29:19
Microsoft Windowsは、シェアードソースという素晴らしいライセンスで、
ビジネスパートナーとの連携を果たしています。
OSのシェアNo1の座を不動のものにし、ビジネスとして最も成功している例でありますが、
その理由の一つに、この優れたライセンスもあるのでしょう。
貧乏くさいオープンソースとは一線を画すものがあります。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:37:46
Linuxの癌はGPLだな。
GPLであるがゆえに、ビジネスパートナーがノウハウを提供しづらい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:38:30
BGL
ビルゲイツライセンス
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:11:01
BSL
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:18:22
>>254
Blue Screen License
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:12:22
>>252
それ逆じゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:37:07
いや逆じゃない。正しい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:17:14
BSDライセンスこそ至高のライセンス。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:39:12
パブリックドメインにせずにBSDライセンスするメリットって何?
BSDライセンスにするくらいならパブリックドメインにすれば?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:58:29
GPLで配布されたらやだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:03:49
>>259
アメリカ人はなんでか知らんが、日本では著作人格権を放棄することはできないので、とりあえずBSDライセンス。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:07:10
おまいら、本当にライセンスを気にするぐらいのソフト書いてるのかよw
unlikly!!!
lol
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:31:40
誰もライセンスを気にするほどのソフトは書いてないから
GPLは存在する意味がない、という結論でいいかい?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:41:01
OK
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:09:38
デフォルトでGPL
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:22:31
それは性悪説だな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:17:20
GPLをマンセーするのはクレクレダウソ乞食ばかりなり
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:30:58
泥棒に鍵かけるなって言われてもw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:56:50
GPL = Get and Put Licence
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:59:43
GPL = Get and Pull Licence
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:55:10
GPL = GNU Proprietary License
最後はすべて財団に搾取される
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:47:15
封建時代に「お前の存在は王や神が根源だから君の労働は無償。」と言うのと、
近年「お前のソースはGPLが元ネタだから君の労働は無償。」と言ってるの、
なんか似てない?

GPLは他人の労働の価値を否定する前近代的な要素があるから恐いんだよ。
他人の労働による経済価値を否定する不埒な連中は人類の敵。

昨今、プロダクト自体は無償にしてサービスで稼ぐのがトレンドだから、
手を入れたソースは公開するとして、それに伴うサービスの経済価値には
一定の独占的な利益を享受してもオーケーって仕組、なんか無い?

これだったら一般企業でもオープンソース使って金儲けできるし、
オープンソースに優秀なソースが還元されるし。
手をいれた会社以外は金儲け目的に新しいソース部分は使えないんで、
がんばった会社は、ちゃんと利益を得られるって寸法。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 06:49:53
自分の文章を良く読み返してみなさい(笑)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:36:02
>>272

「かっ勘違いしないでよね あなたを彼氏役に選んだのは
たまたまそこに居たから それだけよ!!」

まで読んだ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:22:39
>封建時代に「お前の存在は王や神が根源だから君の労働は無償。」と言うのと、
>近年「お前のソースはGPLが元ネタだから君の労働は無償。」と言ってるの、
>なんか似てない?
>GPLは他人の労働の価値を否定する前近代的な要素があるから恐いんだよ。
>他人の労働による経済価値を否定する不埒な連中は人類の敵。

実に正しい意見だ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:58:15
>>272
「プロダクト自体は無償にしてサービスで稼ぐのがトレンド」
なんて考えているうちは、オープンソースに毒されているな。

目を覚ませ。商売の原点に立ち返れ。
プロダクトを有償にするのが基本だろ。
お前のプロダクトには「無償」の価値しかないのか?
「無償」にしなければライバルに勝てないのか?
商品の価値を高めてライバルに差をつけ、価格を上げ、より多くの利益を出すことを考えろ。

サービスで稼ごうなんて考えていたら、まず間違いなく倒産するぞ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:29:02
およそ忠告ほど人が気前よく与える物はない。


                  ラ・ロシュフコー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:31:14
>>277 よ、太っ腹。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:32:32
>>276
実際に倒産した例を教えてくれ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:37:21
経営傾いて無償プロダクトやめたとこは結構あるかも。
赤帽とか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 05:37:13
オープンソースだからといって、バグとか見つけて自分でコード修正したりすると
後でリリースされたものとは互換性が無くなる可能性があるから
結局、原因が分かっていても直すに直せないので
どうしようも無い。下手に手を加えたらそれ以降は全部自分でパッチ作る羽目になるので
コストは高くなる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 06:50:49
いつまでサポートしてくれるかわからん商用ソフトよりいいじゃないか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:03:59
>>282
商用ソフトはサポート停止の数ヶ月〜1年位には必ず連絡があるからなぁ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:01:48
だよもんのライセンスではだよもんを付けられないんだよもん?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:49:14
だよもん汚染条項はGPLより恐ろしいだよもん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:01:32
だよもんライセンスの保持期間はえいえんなんだよもん
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:10:12
一つ確実なのは、サービス業務は、ソフト開発よりも辛い仕事って事。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:46:51
google なんかもサービス業で儲けてるわけだが、google って辛い?
ソフト開発でデスマってるところって、辛くない?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:30:41
googleは辛いだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:29:14
ToHeart2のプログラムはGPLに従って配布されます
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1134239709/
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:40:15
>>290
クレクレ厨が都合よく解釈しているようにしか見えないのだが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:51:31
電気紙芝居の枠だけを、只でもらってもオナヌできまい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:22:57
ただの野次馬が一転してにわかGPL厨に変貌して
クレクレ言い始めるのがGPLの恐ろしいところだな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:40:29
ただの野次馬が一転してにわかGPLアンチに変貌して
コワイコワイ言い始めるのがGPLの恐ろしいところだな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:52:54
まんじゅうコワイまんじゅうコワイ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:14:39
FSのソフトって、バグとか見つけてその修正パッチ送ったら
FSからその著作権を全部譲渡してくれるようお願いがあるそうだが、
それを断ったらどうなるのかな?やっぱり、そのコードとは別のコードを
書かざるを得ないんだろうけど、そういうケースが増えたら彼らは自分たちが
作ったライセンスに縛られてまともにメンテなんて出来なくなるだろうな。
そうなったらきっと自分たちが都合いいようにライセンス変えるぜ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:23:17
一部分がGPLだから、ゲーム全体がGPLになると主張している奴は、
そのゲームをプレイして、ナニしているところの画像もカメラで撮ってネットで公開しなきゃならんな。
ついでに、ピッと出てきたナニも、GPLに従って公開しろよな。
そこまでがプロダクトだからな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:38:56
適当に書き換えてパッチ作るだろう。

emacsが18のころに、unipress(gosling emacsの権利持ってた)から
「パクッてるだろ」と因縁つけられた時に、構造体のメンバー名等の名前を
変更してパクって無いという事にした。
奴らの著作権なんてそんなもん。

ftp://ftp.gnu.org/old-gnu/emacsにemacs-18.59.tar.gzより前のバージョンないのは、多分これ関係。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:44:23
>>298
ナイス情報。
そういう優良情報はどんどん公開していこうぜ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:23:21
ハゲワロ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:05:43
WWW上では18.55と18.57が見つかった。
このくらいの違いがあればオリジナルを主張できる。
総帥様のお墨付き

--- emacs-18.55/src/buffer.c Thu Jul 20 22:36:02 1989
+++ emacs-18.57/src/buffer.c Sat Jan 5 00:12:42 1991
@@ -170,32 +164,26 @@
b = (struct buffer *) malloc (sizeof (struct buffer));
if (!b) memory_full ();

- data = (unsigned char *) malloc (b->text.gap = 20);
- if (!data) memory_full ();
- b->text.p1 = data - 1;
- b->text.p2 = data - 1 + b->text.gap;
- b->text.size1 = b->text.size2 = 0;
- b->text.modified = 1;
- b->text.pointloc = 1;
- b->text.head_clip = 1;
- b->text.tail_clip = 0;
302続き:2005/12/11(日) 21:07:53
+ BUF_GAP_SIZE (b) = 20;
+ data = (unsigned char *) malloc (BUF_GAP_SIZE (b));
+ if (!data)
+ {
+ free (b);
+ memory_full ();
+ }
+ BUF_BEG_ADDR (b) = data;
+ BUF_PT (b) = 1;
+ BUF_GPT (b) = 1;
+ BUF_BEGV (b) = 1;
+ BUF_ZV (b) = 1;
+ BUF_Z (b) = 1;
+ BUF_MODIFF (b) = 1;
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:49:46
そんだけ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:01:58
↑は一部だから後は自分で検証してくれ。
対象はsrc/buffer.[ch]
http://www.cs.cmu.edu/~awb/pub/minix/src/emacs-18.55.tar.bz2
http://www.funet.fi/pub/unix/apollo/emacs-18.57.tar.Z
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:05:03
> emacsが18のころに、
ついにemacsまで擬人化されたか!
とか思っちゃったじゃないか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:38:24
盗んだソースで走り出したわけだな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:35:32
それは15でしょ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:21:17
わたしの人生暗かったわけだな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:45:37
ねえやは嫁に逝っちまうし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:36:17
ソースを流用して何か作ったならそのソースも公開せよ、はまぁ…詭弁っぽいけど気持ちは判る。
でもライブラリ(つまりオブジェクト)を使っても、ソースを公開せよ、はわからんなぁ。
オブジェクトを使っただけなんだから、オブジェクトを公開、で良いじゃん。
目には目を、歯には歯を。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:47:45
東鳩2のソースが詳細なコメント付きで公開されて「Lion's Commentary on UNIX」みたいになったら面白いのに。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:54:35
>>310
嫌なら使うなよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:19:31
GPLはただの嫌がらせでした。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:27:25
Great Pitcher Lolizuka
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:11:34
>>312
それ、聞き飽きた。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:27:17
嫌なら買うなよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:27:41
ロジック変えなくても表現だけ変わってれば良いらしいからObfuscator
とおせばいいんじゃね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:54:54
リコーだかエプソンだかでプリンター用に配布したソフトがGPL違反であることが
発覚したとかいうのがいつだかあったが、あれは何で分かったの?
GPLなexeプログラムでもそっくりそのまま入っていたの?
それとも逆コンパイルでもして解析したとか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:33:18
キヤノンの複合機もNMAPかけるとlinuxというてる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:46:12
機械語でソフト作ったからソースコード無いんですけど、どうしたらいいですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:04:28
hexdumpでいいんじゃない?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:37:20
http://www.skype.com/intl/ja/products/skype/linux/の
> Static Binary tar.bz2 (Qt 3.2 コンパイル版)
って、GLIBCをスタティックリンクしてる?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:45:18
LGPL を読めば分かるけど、スタティックリンクしても、
そのバージョンの glibc のソースの入手性を保証すれば
問題ないはず。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:25:56
C以外の言語Xで書いていて、社内製コンパイラでXをCに変換してた場合は、
公開するソースはどれ? GPLなライブラリをlinkしていたとして。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:43:50
>>323
http://www.opensource.jp/lesser/lgpl.ja.html
GLIBCを改変して再リンクできるように、完全なオブジェクトを
提供する必要がある。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:51:58
>>325
static リンク版だけを提供しているなら、その問題があるけど、
skype の場合は dynamic リンク版も提供しているので、そちら
を使えば、改変した glibc もリンクできる。
つまり、dynamic リンク版の skype バイナリが、「完全なオブ
ジェクトの提供」に相当するはず。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:52:03
お前ら細かいことにこだわりすぎ
女にもてねーぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:57:32
じゃあ、お前の女をGPLに従って公開しろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:08:00
俺の女は日帝が奪ったので公開出来ない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:54:29
さあGPL批判だよもんだよもん
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119251735/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:57:10
アセンブリ言語で作った!と言い張り、アセンブリ言語分だけ公開するのはどうだろ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:10:41
それでホントにごまかせちゃう人なら普通に書いた方が早いって
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:40:06
というか、コンパイラでアセンブリコード出せばいいじゃん。。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:54:15
さあGPL改定だよもんだよもん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:54:57
どうせ自分たちの都合いいように変えるに決まってる。
ストールマンは性格がストールしている。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:14:09
ttp://slashdot.jp/articles/05/12/21/0514232.shtml
スラドの議論は3周遅れくらい?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:17:23
汚染という言葉の良し悪しで盛り上がれるなんて想像もしなかった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:56:06
>> 298
そんな変更だけでパクッてないって言い張っていいんだ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:01:15
目的が正義だから、基準が違うんです
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:49:08
GPLとは、アンチゴスリングのことです

反MSじゃないのです
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:51:53
ゴスリングさえいなければ、MITライセンスだったとです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:05:23
GPL厨って反GPLな連中をただ乗り野郎とか批判するけど、
実は一番ただ乗り野郎なのは他人の成果を対価なしに手に
入れようとするGPL厨なんじゃねーのか?

と、スラドの議論を見てて思った。(w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:15:16
GPLはコストなしに同じ物を複製できるというソフトウェアの利点を殺すことによって
ユーザから不当な利益を得てきた者達を標的にしてるんですよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:22:51
>>343
コストなしに複製できる"元ネタ"を作るためにどれだけのコストと時間と
頭脳が使われてると思ってるのかと小一時間・・・
「形のないものに金を出そうとしない」思想の典型例だな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:27:24
anti-Gosling じゃなくて、anti-Unipress でしょ。
rms が手を入れた時期には、もう Gosling は手を引いてて、
Unipress が版権を持ってた。商用になってなければ、そもそも
気にする必要はなかった筈。

あと、よく覚えてないんだけど、display.c の書き換えをしたのは
かなり後で、GPL v1 ができてかなり経ってからじゃなかったっけ。
emacs の件よりも Symbolics の件の方が影響が大きい気がする。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:37:24
>>344
>コストなしに複製できる"元ネタ"を作るためにどれだけのコストと時間と
>頭脳が使われてると思ってるのかと小一時間・・・
RMSと小一時間向き合ってくださいw

金払えば元ネタ増産に貢献するかもしれないけど(電脳土方のみなさまご苦労さまです)
金掛けなくても元ネタがなくなることはない
今は知らんがGPL考案したころのRMSはそう考えてたんじゃないかな
元ネタ生成でサラリー得ている人はGPLの標的にされてるわけだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:39:42
>>344
>「形のないものに金を出そうとしない」思想の典型例だな。
これは違うと思うよ
サポートで食ってけばいいって言ってるから
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:43:33
> あと、よく覚えてないんだけど、display.c の書き換えをしたのは
> かなり後で、GPL v1 ができてかなり経ってからじゃなかったっけ。

これは間違いですね。
ttp://japan.linux.com/opensource/03/06/30/167233.shtml
を見ると、Emacs → Emacs GPL → GPL という順番みたい。

ttp://www.gnu.org/philosophy/stallman-kth.ja.html
では、かなり辛辣な表現してますね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:52:35
なんで急にGPL厨が増殖してんのここ?
スラドから馬鹿どもがやってきたか?(w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:07:43
GPLの批判されるといつでもどこでもワラワラ湧いて喚くのがGPL蟲だもの。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:07:46
お前の目は節穴か?
1からずっと沢山の信者とアンチがいるだろが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:10:38
正直、gnu.org にアカウントのある人が viral 条項の削除を
言い出すとは思わなんだ。viral 条項が要らないんだったら、
CDDL でいいぢゃん。
viral 条項がなくなったら GPL の存在意義そのものがないような。
問題なのは GPL 自体じゃなくて、何も考えずに GPL を使うアホー
の方では?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:35:50
>>352
誰のどの発言のことを言っているの?
mhatta氏はそんなこと言ってないぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:56:16
あああ、なるほど、そう言ってたのは wei氏==タレコミ者 なのか。
mhatta氏がそう言ったわけじゃないのね。
誤読してました。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:45:57
>348
>ttp://www.gnu.org/philosophy/stallman-kth.ja.html
まだ冒頭しか読んでないが、GPLという「ソースを閉じ込めてしまう密室」を作った本人が
何を寝言こいてんだと思った。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:55:29
>>355
密室というと中と外が隔てられてる訳だが
彼の狙いは自由なソフトを増産して独占ソフトこそを密室に閉じ込めてしまうことだよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:05:31
プロプライエタリなソフトウェアのコードは、最初から密室の中にあるわけだが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:20:38
ま、結局は共産主義者の思想ですから。
こんなのに踊らされる奴は真性のアカか、思慮の足りない
弱い奴くらいでしょ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:29:25
GPL 信奉者は GPL が嫌なら使わなければ良いと言うけれど、BSDL や MIT License で
公開されているライブラリが LGPL にライセンス変更されると正直凹む。
本当の「自由」は束縛しない事だと思っているので、「GPL 的自由」を布教されても困る。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:31:10
>>359
LGPLになる直前のやつからforkすればいいのでは?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:46:29
理想を言えば、全部一から自分で作れば良いんだろうけどね。
当時はちょっと自力が足りなかった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:32:28
ライブラリってのは本来使ってもらうためにあるわけで・・・
ライブラリを使用するソースコードのライセンスにまで
制約を加えるライセンス形態には激しく違和感を覚えるぜ

いわゆる「独占的なソフトウェア」?を含めたって使用するソースコードのライセンスにまで
影響を及ぼすのってGPLぐらいしか思いつかない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:59:51
>>362
>ライブラリを使用するソースコードのライセンスにまで制約
これがGPLライブラリの対価だよ
高いと感じればあなたには他のものを使う権利がある
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:53:18
ま、あんまり自由な感じはしないよね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:08:43
>>364
フリーライドする自由はね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:18:30
そういう GPL に限定された自由の定義ではなく、単に制限事項が発生するのが不自由に感じる。
言い換えれば面倒くさい。

俺は GPL 物を使う必要は無いんで、ただの感想だけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:46:30
そういえば、この間、不動産の賃貸契約をめぐる裁判があって、
ルームクリーニングの条項が「だまし討ち的な手法」ということで、
最高裁で無効とされたよね。

同じく、GPLって、だまし討ち的な要素があるよね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:07:41
>>363
「違和感を覚える」といってるだけなのに
他のもの使えとは、またワンパターンですね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:14:14
このスレはスレタイからして古いな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:28:39
>>365
つまり、やってることは所謂プロペラと同じで自由じゃないんだよね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:37:40
このスレはスレタイからしてだよいな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:45:50
>>370
>プロペラと同じ
なんらかの対価が求められるという意味ではね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:11:11
狭い見識の自由を強制してるんだよね、GPLは。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:12:12
ライセンスに同意できなきゃつかわないでモーマンタイ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:20:11
>>373
おまえ非武装中立論者だろうw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:12:34
>>372
代価はプロペラよりも高いよね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:22:51
ぬるぽ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:37:31
>>376
人によるんじゃない?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:09:12
ベル研のシェーンの超伝導論文捏造を見て、やはりオープンなGPLがよりまし
との思いが深まった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:33:54
MIT でも BSDL でも CDDL でも MPL でもオープンだよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:42:47
結論:GPLモノは実行ファイルだけを無料で利用するのが吉。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:55:55
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:41:34
しかしどうしてバイナリ乞食はソース乞食に対してつらく当たるんだろうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:11:13
ソース乞食は同じ乞食の癖に、さも自分が高級な人間であるかのような言動を繰り返すから。
385香ばしい冬のかほり:2005/12/29(木) 19:31:36
GNUはGHQの謂いである。
連中は、貧しい日本人に慈悲でソフトを只でくれてやっている、と考えている。
連中は日本人がGPLのソフトに喜んで飛びつく所をみて喜んでいる。犬や猫が与えた餌を食べると嬉しく感じるのと同じだ。

連中は有色人種のことを哀れなニガー、愚かなイエローモンキーとしか思っていない。
連中が言う「世界」とは英語圏だけである。
連中は英語が世界の共通語であると言って憚らない。そのほかの言語は全て死滅するべきであるという意味だ。
連中はアメリカ以外の文化は存在するべきではないと主張している。

連中は犬畜生にも劣る蛆虫だ。
GPL厨とはそんな蛆虫に心を売った奴らのことである。

だから俺は、普段から、GHQやGPL厨が寄ってこないよう、キンチョールの装備を怠ったことがない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:43:39
GPLって動的リンクでも感染するって本当ですか。
だとしたら(DLLインターフェースを定義する)規格に沿って作られたアプリ・DLL群の中に、
1個でもGPLが混じってたら全滅じゃないですか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:49:40
DLL?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:43:00
感染なんてしないから。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:54:12
>>386
全滅する。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:55:56
>>386
だからMingwのようなものがある。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:05:52
自分からGPLのDLLとかに動的リンクしにいけば「感染」するけど
自分がGPLのDLLとかを作って他のプログラムをGPLに変更するなんて出来るわけないだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:15:47
そして人間にも感染して脳に深刻な被害をもたらす。
症状は >>391
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:22:33
>>386

GPLを盲信する人は感染すると主張するね。
あくまでもGPL派の人がそう言っているだけで、法的根拠はない。

GPL派の奴らは、無実のソフトさえもGPLにとりこんでしまおうと、ネット上で祭り上げる。
本来のGPLのライセンスの範囲を大幅に越えて、
ちょっとでもGPLなライブラリにこすった程度でもGPLにしなければならないと主張したりもする。

面倒なことを避けたい企業はしぶしぶGPLを認めることになる。
こうして感染が広まって、GPLは拡大し、膨大な数のソフトウェアを不正に取り込んできた。
まぁ、大人数で騒ぐ泥棒ライセンスだ。
このように大勢でネット上で祭り上げるというのが、GPL拡大の手口。
GPLは非常にセコくて汚ないライセンスなのだよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:31:11
なんか勘違いしてないか?

例えばWinamp。WinampはGPLに矛盾するライセンスである。
Winampのプラグインの仕様は公開されている。
Winampのプラグインを作成したとして、それをGPLとして公開したらWinampもGPLにしなければならない?
そんなわけない。逆に、厳密にはGPLなプラグインを作ることは出来ない。

プラグイン仕様を公開してるソフトウェアで、そのソフトがGPLだとすると、プラグインはGPLで無ければならないが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:59:44
>プラグイン仕様を公開してるソフトウェアで、そのソフトがGPLだとすると、プラグインはGPLで無ければならないが
そうなのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:10:50
>>394
> 逆に、厳密にはGPLなプラグインを作ることは出来ない。
GPLに矛盾するアプリのプラグインだけでなくGPLに矛盾するライブラリもGPLなアプリが
使っちゃまずい。

実際、だいぶ昔にQt 1.xとKDE 1.x(2.xの初期もだったっけ?)で大問題になって、Redhatや
DebianからKDEが削除されたり、代替デスクトップ環境としてGnomeの開発が進められるなど
色々な影響があった。

>>395
GPLでなくてもGPLに矛盾しなければOKだけどね。

virtualdubとavisynthでそういう事例があって、プラグインがGPLになったことがあるはず。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:26:25
firefox のプラグインは?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:05:00
よーはあれだろ。
Photoshopプラグインを使えるアプリを作ってGPLで公開したら、
世の中にあるPhotoshopプラグインが自動的にGPL扱いにされる
かってことだろ。

GNU は、Photoshop本体もGPLになると言っているが…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:44:28
>GNU は、Photoshop本体もGPLになると言っているが…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:22:39
GPLが効力を持つのってRMSが生きてる間だよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:23:05
>394
規格が中立的なもの(GPLともプロプラなライセンスとも反しない)だったらどうなるんだろう…

例えばISOやJISでDLLインターフェースに関する規格があったら、
その規格に沿ったGPLなアプリ or DLLは作れるのか。
作れるとしたら、プロプラなアプリやDLLとの関係は?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:41:51
>>393
その嘘は聞き飽きた
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:47:50
DLL とか言ってる奴はそろそろ板違いってことに気付け。
あと GPL のドキュメントくらい読め。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:52:22
libgettextlib.soにダイナミックリンクすると感染する。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:40:06
>403
都合が悪くなると、すぐそうやって発言者のアラ探しを始める…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:45:34
アラっつーか、酷すぎないか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:54:23
394の日本語は確かに酷すぎる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:42:01
GPLのドキュメント読めって言ってるやつは著作権法でも読め
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:02:01
>>403
DLLがだめならなんてゆーの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:04:55
ふつーDSO(dynamic shared object)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:53:50
>>402
嘘じゃないな。真実だ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:41:15
>>411
GPLを理解していない人をGPL妄信者と呼ぶことが貴方の真実なのですか
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:22:13
>>412
ある意味ではまさにそれこそ妄信なのではないかと。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:00:24
もう‐しん【妄信】
理由もなく信ずること。
もう‐しん【盲信】
わけもわからずに信じこむこと。

まさにGPL者の真実
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:21:49
GPL者って、まだ若くて社会のことをよく知らないから仕方ないかもね。
俺も昔はGPL者だった。あの頃は若かった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:16:08
なるほど、無理を通すために安易な人格批判に走るのが立派な社会人なのか。勉強になった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:18:03
他人と折り合うことも学んだ者だけが大人と呼ばれるようになる。
学ばないまま歳だけ取った奴は過激派とか原理主義者とか呼ばれるようになる。
別にGPLがどうこうということではないが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:35:19
わからないものにはふたをしよう
まちがえないようらべるをはって
みえないところにしまっておこう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:11:58
安易なのが嫌なら手の込んだ人格批判をするが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:05:42
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ライセンスがGPLでなければ全てがうまくいく
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `! 
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:22:14
>>420
説得力ない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:19:01
>>418
なぜ、しまっておくのかと小一時間。
抹殺しろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:51:25
>>404
libgettextはLGPLですがなにか
gettextアーカイブのうちgettext-runtime(libgettext)部分はLGPL、gettext-tools(msgfmt等実行ファイル)部分はGPLです
実行ファイルは当然libgettextをリンクしてるものもありますが
GPL+LGPL = GPLなのでアーカイブ全体としてはGPLとなってます
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:12:42
LGPLだかGPLだかなんだか知らんが、
とにかく連中はギャーギャーわめいてGPLを蔓延させようとするんだよ。
泥棒・強盗・ひったくりの言うことは全部でたらめだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:50:13
と泥棒が申しております。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:33:43
と詐欺師が申しております。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:14:28
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
GPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPLGPL
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:32:57
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:12:47
>>427-428
どっちも糞。
プロプラ最強。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:22:29
だよもんは糞じゃないんだよもん!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:19:19
だよもんはう○こしないよだよもん!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:09:38
マ板でemacsマンセーな記述を見てしまった
今日はもう、怒りで眠ることできなさそうだ
畜生、責任取れ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:25:58
emacs便利じゃん。つーかこれなしには何もできない。
便利な改造しても独り占めしとけば何の問題も無い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 12:30:47
はいはい

FAQ
Q. なぜダメなんですか
A. GPL読めばわかるだろ
Q. そのような文言はないのですが、具体的に指摘してください
A. よく読め
Q. すみません。本当にわからないのですが
A. お前の読み方が悪い。理解できるまで何度でも読み返せ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:42:15
>>433
畜生、むかつくニダ
emacs嫌いニダ
どっかいけニダ
失せろニダ
emacsは糞ニダ
emacs使ってる奴は糞ニダ
emacs作った奴は史上最強の糞ニダ
自分で使うエディタぐらい自分で作れニダ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:24:43
だよもんとお小遣い稼ぎプログラムfor初心者の関係を教えてください
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:44:10
BSD厨はGCCつかっちゃ信者うんだよもん。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:02:57
GPLに問題があるかもしれないということと、GPLでライセンスされているプログラムに問題があるかどうかとは、別に何の関係もない。
ああ、信者には関係あるのかもな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:44:36
GPLは嫌いニダ
emacsも嫌いニダ
関係あろうと無かろうと嫌いなものは嫌いニダ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 06:35:20
>>439
BSD厨はきらいニダよもん
FreeBSD厨はもっときらいニダよもん
BSDが関係あろうとなかろうと使っている厨がきらいニダよもん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:46:45
ToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134405228/157

157 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/01/17(火) 17:05:20 ID:IVrqwoUD
キテター!!

配達記録だったから、留守の人は面倒かも。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:56:35
ttp://leaf.aquaplus.co.jp/xvid.html

郵送されてきたのを自鯖にウプしてもいいんでしょ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:42:08
他のスレでやれ&責任持ってUNIXに移植しろ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:34:20
441のゲームはGPLなものを使っているのがばれたので
仕方ないからソース公開することにしたということなの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:37:19
そういうこと。
意図して隠蔽していたのか無自覚に拾い食いしたのかはわからないけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:06:50
ライセンサーとライセンシーの両方が「有効だと思ってる」と裁判にならんし、
とある人Aが「無効だと思ってる」と、そもそもライセンシーにならないわけで、
有効無効を争う裁判って起こりようがないんだよね・・・

単純な著作権法違反での訴えはあるかもしれないけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:52:23
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
よもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
448気持ち悪いので修正:2006/01/18(水) 23:41:19
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだだよも
んだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
だよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
よもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもんだよもん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:09:56
だよもんをそういう荒らし用途に使ってほしくないんだよもん!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:00:03
GPL3のドラフト読んだ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:02:19
v3はBSDLと混ぜても有毒ガスが発生しなくなったらしい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:03:27
全訳が出るのを待ってる。もうどこかにある?

特許関連の条項は割とどうでもいいんで、サービスのみの提供であるとか、派生物の範囲であるとか、そういったあたりが明確化されてるかどうかが知りたいね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:25:34
とりあえず英語版
http://gplv3.fsf.org/draft/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:21:13
v3はdqn度が増してるらしい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:43:54
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:03:08
で、ウィルスライセンスとかパックマンライセンスとか揶揄の原因になっている、
感染条項はなくなったの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:32:34
んなわけない。
逆にDLL、so汚染が明示されたらしい。

疑問なんだけど例えばv7あたりでバイナリをビルドした時点でそのPCに存在する
すべてのファイルの請求に応じないといけない。
なんて無茶苦茶な条項が明確にライセンスに追加されたとして
それって従わないといけないの?

動的リンク汚染と著作権の適用範囲が食い違ってた場合でも守らないといけないのかね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:04:21
別にGPLがどうなろうと知ったこっちゃないんだよもん。
むしろGPLで開発してる奴らが嫌がらせをしてるようにしか
とれなくなるんだよもん。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:08:53
>>457
> 疑問なんだけど例えばv7あたりでバイナリをビルドした時点でそのPCに存在する
> すべてのファイルの請求に応じないといけない。
> なんて無茶苦茶な条項が明確にライセンスに追加されたとして
> それって従わないといけないの?

そういうライセンスのソフトウェアや、その二次的著作物を配布したいなら、当然従わなきゃいけない。
ソフトウェアは著作権法で保護されてて、無許可で配布とか改変とかすることは原則禁止されてる。
ライセンスは、条件つきで許可するって宣言だから、その条件に従う場合には配布してもいい。
権利者全員から別途許可されてない限り、ライセンス守らないと配布禁止。

二次的著作物にならないような自作ソフトウェアを配布するだけなら、許可はいらないから、従わなくてもいいけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:56:47
v3で映画業界に思いっきり食いついているようだけど、
あんまり敵を増やすようにすると、だんだん周囲から無視されるようになるだけだろうね。

だから俺としてはこのままどんどんどつぼにはまっていってもらいたいもんだと思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:45:03
>>457一番下
作者の国の著作権法に存在しない権利を主張してる部分は無視していいよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:09:24
簡単な話だ。

無許可で行うと著作権法違反になる行為を行う場合は、ライセンスを受けて許可してもらわなければならない。
無許可で行っても著作権法違反にならない行為を行う場合は、ライセンスなど必要ない。

ところでベルヌ条約によると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8C%E6%9D%A1%E7%B4%84
主な特徴として次の点が挙げられることが多い。
内国民待遇 : 条約加盟国は、他の加盟国の著作物に国内の著作物と同等以上の権利保護を与える。
(略)
保護国法の原則 : 著作物に与えられる著作権保護は、条約以外に、保護を与える国の法令によって決まる。


A国で作られたGPLなソフトウェアをB国で改変して配布するときさ、A国とB国の著作権法の内容が違ったらどうするの?
具体的に言うと、動的リンクうんぬんは、国によって判断が分かれる可能性が高い。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:48:07
>>458
>むしろGPLで開発してる奴らが嫌がらせをしてるようにしか
>とれなくなるんだよもん。
なんで?
くわしく!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:42:30
GPLだから朴って知らんふりをしてると
後で痛い目に遭うからな。
ちゃんと公開するんだぞ、乞食野郎。

みたいな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:03:02
GPLで監視する
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:12:07
アイム バージョンスリーGPL
お前らリスペクトしろよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:55:32
>>464
おまいは、例えGPL以外であってもパクって知らんふりしてるだろ







乞食野郎!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:19:51
ソースコードはGPLで、バイナリファイルはなんかGPLに矛盾しないライセンスで配布するのって可能?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:27:03
ジサクジエン祭り
---
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134405228/452-
452 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/01/22(日) 12:25:43 ID:1jXkrUVJ
世の中には、土方設計で作られた土方コードしか見たことの無い人もいるんだよ
汎用設計で作られた汎用コードを見せれば、考え方も変わるさ
453 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/01/22(日) 12:31:47 ID:1jXkrUVJ
でも世の中のソースコードの99%は、土方設計による土方コードだw
454 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/01/22(日) 12:34:42 ID:1jXkrUVJ
自分が汎用設計と呼んでるソレも、他人から見れば土方設計だったりしてな。w
---
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:36:52
GNU/GPL教のうまいところは無知蒙昧な一般ユーザーには気前よくバイナリをばら撒き
(ソフトウェアはコピーし放題だからコストはかからない。つまり勧誘は無料)
開発者にはソース汚染という非常に厳しい制約を貸すところ。
この二重構造によって一度開発者が違反を犯すと一般信者を動員して袋叩きにすることで
自ら手を汚すことなく私的制裁を加えることができる。
この自然形成的恐怖政治の構造を最初に理解したとき鳥肌が立ったよ。

下級信者はその無知蒙昧さゆえにライセンス問題は当事者間の問題であることを理解できないので
まったく無関係にもかかわらず、正義を気取っているので獰猛かつ粘着的に叩きまくるんだよな。
その時GNUの支払うコストは0.恐ろしいほど効率的なシステムだ。

単なる技術オタではあんなことは考え付けないよ。
まさにguruと呼ぶにふさわしい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:39:54
実際教義が浸透しているがために
ライセンス違反を犯したときの社会的なリスクは
他のライセンスとは比較にならないくらい高いんじゃねーの
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:08:48
といいつつ、別にそれで一銭も儲かるわけではない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:19:58
他のライセンスは大概、払うものを払えば快く水に流せるしな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:14:35
>>472
各社から寄付金という名前で金を脅し取ってる
文字通り恐喝
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:34:54
ソフトをただで手に入れるという儲け
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 04:18:29
せっかくGPLv3というねたがあるのに、ものすごい頭の悪い書き込みしかないみたいですな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:45:09
リンクするとGPLで公開しなきゃいけないとなってるけど
プラグイン方式にすればGPLと矛盾しないライセンスで公開すればいいんだなこれ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:02:43
>>457 >>459
公序良俗に反する契約は無効(民法90条)。
GPLのソースコードを改変すれば、改変部分にも二次的著作物とし
ての著作権が発生する(著作権法28条)。
GPLのソースコード開示要求は、改変者に対して改変部分の公表権
(同18条)の侵害或は複製権(同21条)の侵害を構成する。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:32:28
>>478
一次著作者が二次著作者に対し、GPLに従ってねと言ってるわけだが。
それでも権利を侵害してるの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:04:49
うん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:34:45
>公序良俗に反する契約は無効
これが主張出来るかどうかだな。
GNUの詐欺師共は、GPL以外の契約形態は全て公序良俗に反すると主張しているようだが。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:51:37
さすがにそんな主張をしてるキチガイはいないだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:36:51
キチガイは自分の主張が他人のものであるかのように感じるのだそうだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:52:27
机上の空論はもう飽きたよ。
さっさと司法の場で争え。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:11:00
親子三代にわたってGPL汚染コードを
一行たりとも書いたことがないのが我が家の誇りだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:45:34
と、曾祖父がじぴえる宗徒だったことは黒歴史にしようとする485であった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:43:57
>>482
>>483
ttp://www.gnu.org/philosophy/why-free.ja.html
日本語が崩壊してて何言ってるんだか判りにくいけど。

俺が読む限りでは、詐欺師連はプロパラなソフトのことを
「倫理的汚染」だの「公民としての精神を汚染する」だのと
言ってるように見えるが。
488487:2006/01/26(木) 19:46:17
×プロパラ
○プロプラ
×ピレパラ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:06:06
言ってるけど、「GPL以外の契約形態は全て公序良俗に反する」とは主張してないじゃん。
自由でない契約(なんか矛盾した言葉だね)は奴らの考える倫理観からは逸脱してると主張してるのだとは思うが、だからそういった契約は無効であるなどと示唆するような内容ではない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:12:39
しかしこいつら排他的だな

フリーソフトウェアのライセンシング

* フリーソフトウェアのライセンスの数々
* コピーレフトって何?
* GNU 一般公衆利用許諾契約書(GPL)に 関してよく聞かれる質問
* あなたの次のライブラリには ライブラリGPLを適用すべきでない理由
* 大学で働く人がフリーソフトウェアを公開するには
* コピーレフト:実際的な理想主義
* X Windowの罠
* Appleライセンスが抱える問題
* BSDライセンスが抱える問題
* Netscape公衆利用許諾契約書が抱える重大な欠陥の数々
* フリーソフトウェア運動とUDI
* マイクロソフトは大魔王なのだろうか?
* Microsoftの反トラスト裁判 とフリーソフトウェア
* マイクロソフト裁判の評決について
* Plan 9ライセンスが抱える問題
* 新しいMotifライセンスについて
* GNU FDLの適用について
* GNU GPLとアメリカンウェイ
* GNU GPLとアメリカンドリーム
* GNU GPLの権利行使
* 自由か権力か?
* Word文書の添付を止めさせることは可能だ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:17:15
自分たちの考えを主張するのはいいが、他のライセンスを
自分たちの価値観で断罪するやり方は見苦しいから止めて欲しい。
わざわざMSとFUD合戦しなくてもいいのに。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:23:35
多種多様な価値観の存在するこの世の中で
自分以外のすべてがおかしく見えるならば
先に自分の頭を疑ってみたほうが手っ取り早い。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:50:32
自己矛盾?
494487:2006/01/26(木) 21:29:54
腹が減ったから食いついておこうか。

俺には「倫理に反する」というのと「公序良俗に反する」というのは同じ意味に思える。俺にはな。
連中が「公序良俗に反するからGPL以外のものは全て無効」と主張しているのではないことは確かだが、
しかし、日本の法律では「公序良俗に反するものは無効」となっているのも確かだ。
亜糞利加の法律がどうなっているのかは知らないがな。
495& ◆h9Bn.Lr5Ro :2006/01/27(金) 00:11:13
プログラムのソースコードを自動公衆送信可能な状態に置く、という
行為は、当該プログラムの著作者は公衆送信権等(著23条)を放棄して
いると言える。その一方で、GPLという利用許諾契約文書において、
改変利用者に対し、ソースコードの改変や利用に際しては改変部分等
のソースコードの開示を要求している。すなわち、GPLを適用するソー
スコードの著作者は翻訳・翻案権等(27条)を留保していると言える。

果たして、翻訳・翻案権等の対価として、改変部分等のソースコード
開示要求は正当であるのかが問題となる。

わが国の著作権法においては、著作者等の保護を図り、文化の発展に
寄与することを目的としている(1条)。著作者等の保護とは、著作者
等が持つ財産等の保護を指し、これには有体財産のみならず無体財産
も含まれる。無体財産には著作権の他に、特許権や営業秘密等もある。

GPLのソースコード開示要求は、当該ソースコード改変部分に係る著
作権のうち、公衆送信権等の放棄を強要するものと言える。また、ソー
スコード改変部分にはその内容によっては営業秘密や特許技術が含ま
れる可能性も十分考えられ、そのようなソースコードを開示すると、
それら無体財産権が毀損されることとなる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:12:12
本来、著作権者は自己が留保している翻訳・翻案権の行使においては、
金銭等の適切な対価が支払われれば良いところ、改変利用者に対する
ソースコード開示要求は、その要求が直接的な著作権者の財産的利益
に繋がらないだけでなく、改変利用者が失う無体財産権があまりにも
大きすぎる事となる可能性がある。

したがって、GPLのソースコード開示要求は、改変利用者に対して改
変部分に含まれる無体財産の放棄を強要するという、利益衡量の点に
おいて著しく公平を欠く要求である。このような要求はソフトウェア
の利用促進を妨げる要因となり、著作権法の目的であるところの、文
化の発展に寄与しないものである。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:13:53
> また、ソースコード改変部分にはその内容によっては営業秘密や特許技術が含ま
> れる可能性も十分考えられ、そのようなソースコードを開示すると、
> それら無体財産権が毀損されることとなる。

だからGPLベースで営業秘密や特許技術が含まれる可能性がある拡張を行うべきかどうか
自らそれを放棄したと見なされるのではないのかね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:37:45
>>495
> プログラムのソースコードを自動公衆送信可能な状態に置く、という
> 行為は、当該プログラムの著作者は公衆送信権等(著23条)を放棄して
> いると言える。
公衆送信権を行使してるだけだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:20:42
>>498
公衆送信権は留保し、行使している。
但し、行使の際に対価の請求を放棄している。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:33:59
500だよもん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:29:04
>>497
ソースコードの開示要求が対価としては余りにも大きいという場合は、
端からGPLのコードを使うな、という主張は理解できる。

しかし、せめて金で解決するという選択肢があっても良いような気もする。
連中はそれを全面否定しているのが気に入らん。

それに「間違えて」使ってしまった場合は
ソースコードを開示するしかない、というのも気に入らない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:03:11
ソース=財産=金
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:26:01
>>497 >>501
GPLのソースコード開示要求に応じられる改変利用者は、自ずと改変
部分に含まれる無体財産を放棄する覚悟を必要とする。
このことは、改変部分に含まれる無体財産の価値が、放棄してもダメー
ジが小さい程度のものでしか、GPLソースコードを利用できないこと
を意味する。
端的に言えば、GPLソースコードを改変しようとする者は、その改変
部分には陳腐な技術やノウハウしか使用できないことを意味する。
すなわち、GPLはソフトウェアの技術革新を阻害する要因である。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:10:09
いくらGPLが基地外じみていたところで
GPLに関わらないで済む自由はあるし
仕事にしろ趣味にしろ代替ライブラリは大抵手に入る。
最悪自分で書けばいい。

うっかりGPL汚染コードを拾い食いするアホの事なんて知ったことではない。
nyでキンタマ踏んで機密ばら撒くゴミ屑同様
相応のペナルティを受ければいいだけだ。

GPLを盲目的に信奉する奴も執拗に叩く奴もまったくナンセンスだ。
より人が集まった方が多くコードがたまる。ただそれだけだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:39:00
まあしかしそういうアホはいつの世にもいるから
漂白剤のボトルには「混ぜるな危険」のラベルがあるわけでつよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:59:12
504はナンセンス
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:14:58
>すなわち、GPLはソフトウェアの技術革新を阻害する要因である。

技術革新したいならGPLベースのソースに依存せず
なにもかもコーディングして全部クローズにすればいいやん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:18:44
それは革新ではなく車輪の再発明でわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:19:54
OSSで無く革新を世に問うためには単純作業が必要ってことじゃね
もしくはちょっとでも生産性の高いツールやライブラリを買うか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:37:22
GPLコードに技術的革新はないだろ。
Linuxは開発スタイルが脚光を浴びて成果を出したというだけで。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:23:54
GPLは基本的にプロプラの置き換えを狙ってるから、
ぶっちゃけ、ジャンルはパクリソフトが多い。
GPL発の新ジャンル、って余り聞かない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:47:03
>GPLは基本的にプロプラの置き換えを狙ってるから、
MSだってR&Dにかなり金割いてるんだよな。
GNU連中って何も考えず生み出さずただパクリまくるのが基本の癖に
パクリ元に一切敬意を表さないどころか
オープンでないというだけでケチつけまくるのがむかつく。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:50:49
確かにソースコードが開示されないというだけでバックドアやその他が必ず仕込まれているに違いないと
断言するような奴はいるよなあ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:51:09
単なるコーダーが世間一般からリスペクトを得るにはそうするしかないと思ったんでしょ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 08:58:27
GNUの連中は口が悪いのがむかつく。
GNUの連中はMicrosoftの事を名指しで中傷しているが、
MicrosoftはGNUの連中を、少なくとも公式見解として非難するようなことはしていない。

結局連中はただの厨房に過ぎないということか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:15:50
あんな英語で書かれてる文章を盲信できる人間の気が知れない。
何が書いてあるか判らないじゃないか。
万一の際はどうするつもりなのだろうか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:58:22
何が書いてあるかを理解した上で盲信できる人間の方が不思議だ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:38:09
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:38:31
ここにいる連中もGNUに直接文句を言わずに、
このスレの中でグダグダ言ってる奴ばかり。

結局>>516みたいな厨房ばかりということか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:07:40
文句を言うべき相手はGPLを選択した個人だ。
521516:2006/01/28(土) 20:03:15
>結局>>516みたいな厨房ばかりということか。
どうせ俺は(アンチGPL)厨さ。悪かったな。

だが、そんなおまえに問う。
おまえはガキの頃から英語ばっかり読んできて、
英語しか理解できないアメリカ人を相手に、
英語で書かれてるGPLを元に、
英語で裁判を渡り合う自信があるのか?

厨房な俺にはどう転んでもできそうにない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:24:18
>>503-512
ソース開示要求が知的財産の破棄に繋がる悪影響を及ぼした、一番端
的な例はGhostScriptでしょう。
プリンタメーカはプリンタを売りたい、でもGSをサポートするにはド
ライバのソースを開示しなければならない、そうするとプリンタメー
カのプリンタ制御言語、つまり企業秘密が洩れてしまうこととなりま
す。だから今までリバースエンジニアリングでしかドライバが追加さ
れなかった。だからPC UNIXのプリンタのサポートはいつまで経って
もお寒いまま。
OpenPrintingのGrue CodeはGPL回避のための涙ぐましい妥協策でしょ
う。
知的財産という概念を持たないこと自体がこの時代においては既にナン
センスであり、そういう意味においてRMSはもう過去の人なんですよ。
過去の人が叫ぶスローガンに則って策定される反社会的ライセンスが
もたらす未来に何の期待ができましょう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:28:54
よくしらんけどプリンタメーカーが自社のプリンタをサポートするのにゴーストスクリプトって必須なん?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:38:11
ふつーはアドビに postscript をライセンスしてもらうだろうな
525385:2006/01/28(土) 21:39:30
>>519
あんな白人至上主義者に日本人がケチつけたって無視されるのが落ちだ。
所詮、連中からみれば日本人は土人。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:07:49
いや猿だね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:12:32
猿なら可愛げがあるけどジャップにはないね
でも日本女は淫乱だから好きだけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:17:45
日本女はキミみたいな短小早漏相手でも演技上手いからw
まんまと騙されてるね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:45:36
短小早漏の猿にも演技する、それが淫乱と呼ばれる日本の女
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:14:51
それが思いやりってもんだろ
 何か嫌なことあったんか?ん?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:02:04
既にGPLの採用は企業の知的財産管理戦略として
有効であることが認知されていると思うのだが,
なぜこのスレがいまだに伸びつづけるのか分からん.
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:11:17
認知されてないからだろう。その点はもっと宣伝した方が良いと思うんだ。
自由なんてのは大嘘で単なる囲い込み用でしたーってね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:54:50
>企業の知的財産管理戦略として有効
有効なのではなく、必要。リスクマネジメントの一環としてね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:13:00
構造体の書き直しをしたらGPLに従わないで良い
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:48:53
LinuxはGPLv3にならない宣言が出されました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:37:29
リーナスのストールマン嫌いは有名だからな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:47:27
宣言も何も以前からソースに書かれているが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:54:14
ソースに書かれていたのはGNUに白紙委任して
自動的にv2以降にはしないよということで
今回の発言は明示的にもv3には移行したくないと言ったわけだから
発言のインパクトは小さくない。

仮にLinuxをv3に移行したくても
現実にできるのかどうかはまた別の問題だが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:54:52
まあカーネルだけならなくても外堀が...だよもん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:11:07
GPL v2 Onlyのディストリが出来たりするのかな?
各ディストリビュータの反応が気になるところ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:16:30
俺は映画が好きだ。
アニメはもっと好きだ。
あっちの業界の衰退は、俺の精子に関わる問題だ。

だから泥棒男は嫌いだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:17:57
v3はv2に対しても汚染条項が有効なんだろうか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:17:20
SolarisをGPLv3にするとか、しないとかいう話があるらしい。


やめてくれ。
・・・HP-UXに乗り換えちまうぞ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:09:16
>>502
今どき、そんな企業なんて存在しないよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:38:04
τ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:41:15
SUNはGPLと排他的なライセンスにしそうな気がするけどな。
結局はコードのぶんどり合い競争をしなけりゃならないわけで。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:46:59
OpenSolarisにGPL 3の適用を検討 - 米SunのSchwartz氏、ブログで語る
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/31/343.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:44:33
SolarisにDRMを必要とするソフトを入れたいと考えてる奴は超少数派だし、
パフォーマンスとしてオープン陣営に媚は売れるしといったとこか。
ソフトウェア特許を登録しないという縛りはプラスにもマイナスにもなるが、
オープン路線でいくことが決定している今なら、こだわる必要は無い。
それでハードが売れるかとか既存ユーザがどう思うかは別問題だが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:48:12
はっきり言って、ソースコードが公開されていたところで、
そのソースコードをいじれるわけではない。少なくとも俺にはな。
だからオープンソースであることには何らの意味もない。

お願いだから、俺のソフトを汚染するGPLにはしないでくれ。
オプソならオプソでかまわないから、別の奴にしてくれ。
お願いだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:07:35
>はっきり言って、ソースコードが公開されていたところで、
>そのソースコードをいじれるわけではない。少なくとも俺にはな。
なら、何でもいいじゃんw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:35:02
*BSDがLinuxに敗北したのは、GPLでないから

という煽り文を考えてみた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:59:01
釣られてマジレスしてしまうと、ライセンスはほとんど関係なかっただろうね。
いろんな意味で取っ付きやすかったから、ってのが正解かな。
最初に出てきたときの規模とか、例の裁判のタイミングとか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:16:09
GPL がバージョンアップするにつれてどんなキチガイ条項が増えるかわからん
ので、これまでのはしょうがないとして今後はバージョンを限定したいんだが、
「under the terms of the GNU General Public License as published by
the Free Software Foundation; either version 2, or (at your option)
any later version.」
になってるコードに
「under the terms of the GNU General Public License version 2 as
published by the Free Software Foundation.」
なコードを混ぜれば、後者の条件が感染して、全体としては後者の条件での
配布になるってことでOK?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:47:27
>>552
Linusの力量や開発スタイル(の話題性)も大きいけど
ライセンスはまったく無視はできないんでないか。
少なくともGNUとその信者たちの協力は得られたわけだし。

LinuxがBSDL等のほかのライセンスだったら
失敗していたと言うつもりは毛頭ないが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:05:55
>>554
>LinuxがBSDL等のほかのライセンスだったら
>失敗していたと言うつもりは毛頭ないが。

と、俺も思うから、「ほとんど関係なかっただろう」なんだが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:21:22
BSDLでも成功していたと言うつもりも毛頭ない。
ただ言及するつもりがないというだけ。
GPLであることの恩恵はかなりあったはずだといいたい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:50:45
じゃあ最初から余計なことを言って惑わせるなよ!

ま、お互い証明不可能だから議論にはならんね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:52:42
じゃあ最初から余計なことを言って惑わせるなよ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:33:43
>>557
こっちの発言を受けてそう惑うのは論理的とはいえないな。
それにGPLにしたことで人が集まったというのは事実であって証明する事柄でもない。
# GNU等が協力したという事実自体を疑ってるのなら話は別だが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:08:34
GPL「だから」集まったのか、Linuxだから集まったのかは誰にもわからんだろうが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:15:32
>>560
昔の net-news 読んでた感じだと、
初期のコニミュニティは, とりあえず楽しいおもちゃが目の前にあるって感じで,
ライセンスは二の次ぽい感じだったけどな...
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:13:34
確か Linus はLinux開発初期当時 386BSD を解説した連載を見てたような希ガス

http://en.wikipedia.org/wiki/386BSD
http://en.wikipedia.org/wiki/Linux
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:15:54
BSDはライセンス関連の裁判沙汰がヤバげで、
一介の大学生やニートが手を出しにくいふいんき(←なぜか変換できない)が。

あと、分派が多くて食い合ったり。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:25:25
> ふいんき(←なぜか変換できない)が。
あえて突っ込まなければならないところなのだろうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:31:13
>>563の言う通りだよ。
その時代背景が、BSD -> Linuxに流れるような雰囲気だった。

>一介の大学生やニートが
と Hacker
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:40:56
「ふいんき(←なぜか変換できない)」 の検索結果 821件中 1〜10件表示
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:43:24
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:19:15
BSDLの物はいくらでもパクれたし、
問題のあるものでも構造体の名前変えるだけでパクれたもの。
さらにGPLにしておけば他人の成果も自動的に自分の物になるから、
人の多少はあまり関係ないな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 04:43:47
雰囲気は「ふんいき」です。
「ふいんき」では(ry
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 04:55:43
そんなの誰でも知っているんだもよん(←なぜか変換できないんだよもん)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:28:52
>>559
>GPLにしたことで人が集まったというのは事実であって証明する事柄でもない。

むちゃくちゃ言うなよ。
Linuxに人が集まったこととLinuxがGPLであったことの因果関係を証明できないっつってんのにいきなり「事実であって」かよ。
ほんとうに「論理的とはいえない」態度だね。

で、>>561 の言ってるように、当時は誰もライセンスなんか気にしてなかったよね。
そもそもLinusがGPLを採用したのもただの勘違いからっぽかったしな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:34:25
まあ GPL が何でも成功するもんなら Hurd も成功しただろうしな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:01:45
Linux が成功したのは、Linus がパッケージングその他に関して無能だったおかげじゃないかな。
そこでディストリビューターが発生してばらまきに一役買った。

無能だけで終わっちゃうと Linus に悪いのでフォローしておくと、そこで「自由にパッケージングして配布していいよ」って態度を取ったのは立派。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:26:34
みんな違うよ。
Linus は gcc に敬意を表して GPL にしたんだお。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:01:52
お前のものは俺のもの
俺のものは俺のもの
って、まんま朝鮮人の思考。。。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:43:24
ストールマングが韓国人であることで分かっています。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:41:04
>>576
575ってアンチGPLな人がってことじゃないの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:57:28
お前は俺のもの
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:14:26
八百屋の息子ジャイアングが半島人というのは頷ける設定だな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:20:23
BSDLにするとソース公開無しでパクリ放題になるから気を付けろ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:19:09
そういうことだ。いつまでもパクる立場でいたいんならGPLだな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:35:47
なんだ、いいライセンスじゃないかGPLって。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:20:19
GPLの最大の利用者であり、オープンソースで最大規模のコミュニティを持つLinuxカーネルを率いる
Linus Torvalds氏は1月25日、メーリングリストのlinux-kernel mailing list(LKML)にGPL v3に
批判的なコメントを記した。

Torvalds氏が問題にしているのは、DRMの阻止の項目だ。LKMLでTorvalds氏は、
「自分の非公開署名鍵の公開を要求するのは、 正 気 の 沙 汰 で は な い と私は思う。
私なら絶対そんなことはしない」と批判し、「(Linuxカーネルの)GPL v3への移行はありえないだろう。
私は、個人的に自分の書いたコードを移行したいと思わない」と述べている。

このメーリングリストでテーマとなっていたのは、バージョンの適用についてだ。
GPLを採用したプロジェクトの多くには「GPL v2かそれ以降のバージョンが適用される」という条項が入っているが、
これはLinuxカーネルには含まれていない。Torvalds氏の発言はそれを確認するもので、
「LinuxカーネルはGPL v2の下にある。それ以外のなにものでもない。いくつかのファイルはGPL v3で
ライセンスされるかもしれないが、カーネル全体は違う」と述べている。

最後にTorvalds氏は、「移行することはない」と結んでいる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:26:47
見えます。見えます。
GPL3のソースをカーネルに取り込めずに泣きながらコーディングしてる
ライナスが見えます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:29:58
カーネルのコードなんて他所から引っ張ってくることなんてもう無いだろ。
アンチGPL2なGPL3信者な開発者(そんなもんがいるのか知らんけど)が去っていくだけ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:35:04
ドライバとかスタティックリンクするのはヤバいんじゃない
かと思ってますが、どうなんでしょ�?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:43:37
誰もv3を使ってくれずに泣きながらリコーダを吹いてるストールマン
の方が見えやすいな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:46:08
>>586
ドライバ書くようなハードメーカーが3じゃないとやだと
ごねるとは考えづらいが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:05:03
V2 だと closed shared object と
glue だけだったら,

"link したのはあんたらや!!!"

で, 済む話のような気もするが,
V3 だとどぉなるんだ, その辺?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:24:53
気になっている事があるのだが、ライナスがV3へ移行しないと言うのは問題無いのか?
派生カーネル書いた奴の成果は勝手にV3へ移行させることは出来ないのか?
本家カーネルだってライナスが100%書いたわけでもないのに、まるで私物
のように、移行しないと断言できるのはいったいどういうことなのだ?

教えてエロイひと
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:35:59
プロジェクトリーダーが方針示すのは当然だと思うが。
異論唱えるのも可能だしforkしてv3に汚染させるのも可能だとしても
そこはカリスマ性もいまだ健在だしコミュニティの力で丸く収まるんじゃね。
デスクトップ用とも考えるとDRM排除は致命的って気がするし。

v3のあの政治臭さを抜いたv2の不備を修正しただけの
v2.5でも作ればすんなり移行できたのかねぇ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:50:00
つーか、まだ変更可能じゃん。
変えたい奴は要求だせばいーじゃん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:01:57
質問!
GCCってGPLじゃない?ってことはGCCでコンパイルしたものも強制的にGPLになるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:02:27
ならない
ぐぐれ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:03:04
はやっ

ありがとう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:22:11
>>594 v3の気違いっぷりを見ると今後はどうなるか分からんぞ気をつけろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:24:08
そんなこと今言っても意味ねーだろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:50:17
むしろ linux kernel ってあえて v2 のみに限定してライセンスだしてたので、
v3 に移行しようとしても、著作権者全員に同意取らないとできないということはない?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:03:52
それがGPL2以降と書いてる奴もいるそうじゃ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:00:46
ということは、v2とv3には互換性ないんだから、結局混ぜたらv2しか適用不可能じゃん。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:50:58
「セキュリティの弱体化を招く」--L・トーバルズ、GPL第3版の反DRM条項を批判
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000052527,20095838,00.htm

Torvaldsは米国時間2月1日、Linuxカーネルに関するメーリングリストに電子メールを投稿し、
「多くの人々が、GPL3の反DRM条項はそれほどよいものではないと考えているだろう。
デジタル署名や暗号化などは単純に『不適切なDRM』とすることはできず、
むしろ『適切なセキュリティ』と呼んだ方がぴったりする」と語った。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/07/news014.html

602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:18:44
>>593
リンクするライブラリによってはGPLになるから
気を付けろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:39:38
GPLってウイルスみたいだよね。
そこまで徹底しなくてもオープンソース界は誰も損しないと思う。
LGPLかBSDあたりが、まともなライセンスだと思う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:43:48
目つきのヤバい少年がナイフをシュッ・シュッと振り回しながら街を徘徊している情景が目に浮かんだ。
http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20031012#p1
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:56:55
くだ質のシュッ・シュッ禁止ってこれが語源か。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:37:41
>>601
>わたしたちは、人々をして我らの絶対神に跪かせようとする十字軍ではありません。
いわゆるGPL信者ってのはこれだよな。絶対神にひざまずかせようとする十字軍。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:15:46
プログラマが絵描きに相手にされない理由

・プログラマは漫画やイラストに興味があるが、
  絵描きはプログラミングに興味が無い
・プログラマは絵描きにコンプレックスを持っているが、
 絵描きはプログラマにコンプレックスを持っていない
・プログラマは絵描きを尊敬しているが、
  絵描きはプログラマに興味が無い
・プログラマは絵描きがいないとエンターテインメントを生み出せないが、
  絵描きはプログラマがいなくても可能である
・有名なプログラマは少ないが、
  有名な絵描きは多い
・プログラマのセンスはプログラマにしか理解されないが,
  絵描きのセンスは広く一般に批評の対象となる
・絵描きは個性的であればあるほど評価されるが,
  プログラマはむしろ没個性的であることが望まれる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:58:44
GPLv3――FSFとトーバルズ氏の間の溝
トーバルズ氏が自分のコードのライセンスに求めることと、FSFの次のGPLの方向性の間にある溝はそう簡単に埋まりそうもない。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/17/news049.html

「例えば、非公開署名鍵を公開してくれと要求するのは正気とは思えない。」
「私はGPLv3の要件を十分理解しています。私が誤解しているとFSFが言っているのなら、
 彼らの頭がおかしいのです。 」
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:48:59
LinuxがGPLv2のままで行くのが嫌ならLinuxを使わなきゃいいんだよ。
つまり、とっととHurdをLinuxレベルにすれば問題ない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:09:00
2chのあちこちのスレで、必死で煽ってるのはGPL信者のこいつ。
http://d.hatena.ne.jp/iwaim/20060214/1139916385
----
2006-02-14
■ Re: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1139485616/365n
「オレオレGPL」は多分(謎)私の造語。あまり適切ではなかったように思っている。
あと、XOOPS Cube公式サイトへの書き込みがあの時間(いつ)なのはアカウント
発行までのタイムラグ。登録したメールアドレスに届くメールを読める環境を
使えるようになったのがあの時間だから。厳密には使えるようになってすぐに
公式サイトに書いたわけではないが。ちなみに、365と同様に何が凄いのか
さっぱりわかんない。
なお、私の目的は、GNU GPL 2 やフリーソフトウェア、オープンソースソフトウェアに
対しての誤解が蔓延してしまうことを防ぐこと。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:47:59
嗚呼、GPLな某スクリプトの修正版をGPLとして放流してしまった・・・
なんだか汚されてしまった気持ちで一杯です・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:23:59
>>611
そんな気持ちになって後悔(公開)するなら
0からコードをかけばよかったのでは?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:43:25
利用するだけしといて義務だけ嫌つーフリーライダーが
GPL叩きの実態というわけか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:13:24
一部の条項は権利が無いのに権利があるかのように書いてあるだけだからなあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:48:58
俺は利用するのも嫌だぞ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:21:08
じゃあすんなよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:52:20
利用するのを止めても批判は止めないぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:11:25
それはご自由に
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:49:56
自由にする。しかしGPLの言う「自由」じゃないぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:58:48
だよもんはいつでも自由にだよもんするんだよもん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:20:08
だよもんは利用するだけのだよもんだから、GPL大歓迎だよもん。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:27:39
Sarbanes-Oxley法でGPL違反が重罰化する?http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/24/news016.html
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:34:05
つかこのスレ要らなくね?
向こうに一本化しろよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:21:29
言われてみれば、だよもんスレは2つもいらないだよもん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:35:23
つーか、ライセンス関連(GPL含む)は↓のスレがあるわけだが。

ライセンスあれこれ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032702590/l50
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:39:38
GPL信者の言論弾圧許すまじ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:00:15
> Wasabi Systems

こんなふざけた名前の会社の人間が言っても説得力がないな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:52:50
なんで vipper が流入してるの? 祭り?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:32:58
日本人が少々変でもかっこよさそうに聞こえる(英)単語で名前を
付けたがるのと同様に、ワサビというのが非常に気に入ったので
命名したと昔のフリービーエスディーマガジンに
出ていた。つまり、外人にワサビと言ったら何かかっこよさそうな
ものだと思われるわけだな。音の響きがいいのかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:44:13
Mozilla の Boinsai とかも似たようなものかな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:49:42
>>627
まあ、ジャン・レノだけが光ってた映画みたいなもんだろうが。
広末は使えない。それだけだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:11:02
だんよも
だよんも
だもんよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:30:39
だんもよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:38:15
では燃料を。
そろそろMITライセンスやBSDライセンスを批判しようぜ。
「額の汗」に対してGPLが思想の強制という対価を要求するのに比べて、感染条項のないライセンスは
フリーライダーを増やしている!これは資本主義社会では許されないよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:40:59
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ  資本主義社会では許されないよ。
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:15:21
1 俗に言われるGPLの感染条項によりオープンソースの土台が急速に作られる。
2 オープンソースのソフトウェアが商用(ソース非公開)の物が必要にならなくなるくらいに発展する。 ←今ここ。
3 商用(ソース非公開)、オープンソースのソフトウェアが飽和状態になる。
4 この頃、パブリック・ドメイン(もしくはそれ相当のもの)のソフトウェアが発展。
5 これにより、どこまでも自由なソフトウェアが普及。

パブリック・ドメインなコンパイラがでりゃいいんじゃね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:22:46
>>634
MITライセンスやBSDライセンスみたいなもんすら一切認められない世界とは
どういうもんになるのかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:07:16
> 4 この頃、
ちょいワロタ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:01:25
>634
BSDライセンスは昔対価を要求してたけど、GPLの条項と矛盾するっつー理由で
改変BSDライセンス出させたのはどこの誰だったっけ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 10:25:31
GPL自体が悪質なフリーライダーだったという事実
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:22:27
>>639
なんとも楽しい釣りえさだが、「謝辞バナーが75も並ぶ」のが('A`)マンドクセ
だったような気がするヨ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:58:44
それはひどい言いぐさだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:19:53
>641
さすがくちだけはたっしゃ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:29:40
結局、負けて修正BSDライセンスにしなければならなかったというオチ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:35:19
BSDライセンスから宣伝条項が消えたのは、
UCBが、もううちは知らんから書くなよ、って言ったからだよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:42:49
GPL違反はSOX法で罰せられる? SFLCは「懸念は不要」
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2006/03/08/7367.html
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:40:02
GPLとは関係ないが。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060308/231955/
昔々のその昔20年くらい昔、unixがATTのものだったころ、
unixのソースライセンスには同じようなOSを開発してはならないという条項があったので、
unixのソースには決して近づいてはならないと言われてたのを思い出した。
あれはフォークロアだったのだろうか?

それはともかく、ハニーポットをハチミツ壷とはなにか。
ちゃんと蜜壷と書け。たとえそれが女陰の隠語であっても。

だよもん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:11:33
在学中にNTのソースコードがあったが
読むと目が腐るというのは言われた
分野によっては絶対に係わり合いになってはいけないとも
どこからどこまで読んだか行数もMSに報告の必要があったらしい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:14:11
だよもん。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:55:51
このスレ的には LGPL はどうなん?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:56:49
LawfulGPLマンセー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:39:53
GPLが最高のライセンスならば、
GNU最高のソフトウェアであるGCCのglibcが
なんでGPLでないかって思うんだよね
欠陥ライセンスだと認めてるようなもんじゃん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:59:28
>GCCのglibc
お前アホか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:19:57
>>652
GNU最高のソフトウエアはemacsだと思ってたんだが?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:44:57
GNU最高のソフトウエアはストールマン
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:50:55
VIP最高のイエアイエアはボンバーマン
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 04:43:46
GPLって何だよもん?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 08:56:40
>>657
グレートティーチャー鬼塚の遠い親戚で

Great(偉大な)
Packer(業者)
Laborious(骨を折る:苦労する)

じゃない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:20:43
>>584
BSDからもってくればいいんでね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:17:01
LGPL も 3.0 になるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:42:13
http://japan.linux.com/desktop/06/03/31/0137249.shtml?topic=1
>どこかの企業をやり玉にあげるなら、Sunがいいでしょう。
>Sunは毎年相互運用性のイベントを開催しています。
>NFSなどのプロトコルがテーマで、SSH実装のテストも含まれています。
>それらのイベントに参加する開発者に交通費と宿泊費を補助してくれるよう2度頼みましたが、断られました。
>彼らのSunSSHは私たちのコードを直接参照して作られているという点を考えれば、まったくもって失敬な話です。
>Sunは恥ずべきです。恥ずかしいことです。実に恥ずかしいことです。
>
>ここで敢えて言わせてもらいます。
>OpenSSHに欠陥が見つかり、それがSunSSHに引き継がれていたとしても、Sunには教えません。
>ひょっとすると、そうした欠陥がすでにあるかもしれません。

Sunは恥ずべきなのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:46:26
敵がいないと燃えない奴の言い訳だよもん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:07:41
どう見てもチンピラの言い草だろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:05:46
まあTheoだし、いつものこと。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:20:27
OpenSSH の寄付が1000ドルしかないって、
他のメジャープロジェクトの寄付に比べてずいぶん少ないね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:22:27
Theoは怒る権利がある。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:50:57
IBM や RedHat の方が、今や Sun より金回りはいいよね。

> しかし、Cisco、Sun、SGI、HP、IBM、Siemensなど、
> 中規模のファイアウォールを販売する企業は沢山あ
> りますが、1セントさえも送ってきません。
> Linuxベンダーも同じです。

ってことなんだから、金出してないのは同じだし。

今回 Sun を槍玉に上げてるのは、以前 Sun に寄付を
依頼して断られたからってことみたいだけど、これって
Theo に寄付を求められて断ったら、後でこういうしっぺ
返しがくるって意味だよね。こわいこわい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:52:52
しかし、これってつまり、OpenSSH に穴があっても、それについて
今後 security advisory を公にするつもりがないって宣言だよな。
security advisory を公表しておいて、金を払ってない企業だけに
は、それを秘密にするなんてことは不可能なわけだし。
結局、穴があっても、公表せずにこっそり直すと。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:53:07
寄付を断ったくせにSunSSHなんてのを作ったからでしょ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:57:39
OpenSSH のライセンスが、それを許しているから、問題はないのでは?
ソースコードを fork したなら金を払えとライセンスに書いてあるなら
ともかく。
もし、そういう理屈が通るなら、OpenBSD は NetBSD からの fork な
わけで、OpenBSD の CD 売り上げの一部は、NetBSD に寄付すべきって
ことになるのでは? そんな馬鹿な。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:02:22
問題ないのは Theo 自身も理解してるけど、
態度がムカツクというだけでは?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:13:06
まあムカツクのは分かるし、ムカツクと言うことも問題ないと思う。
しかし、以下のようなことまで宣言するってのはいいのかってこと
でしょ。

> OpenSSHに欠陥が見つかり、それがSunSSHに引き継がれていたと
> しても、Sunには教えません。

あと、これはいったいどういうこと?

> ひょっとすると、そうした欠陥がすでにあるかもしれません。

673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:24:22
例えばって事でしょ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:26:18
Theoのストレスがスタックオーバーフローしただけ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:34:39
まあTheoだし、いつものこと。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:31:00
様々な箇所で使用されてる割には、あまり報われてないというのは認める。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:49:49
/.も相変わらず下らないタレコミ方するな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:53:17
まあ /. だし、いつものこと。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:04:52
Theoは、現在の自分のnice値が高すぎる事が気に入らないんだよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:34:54
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:42:10
シャオ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 03:08:18 BE:177336735-
このスレ見てると、信濃町系の臭ひがするんだけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:27:56
Linuxのドライバソフトをめぐって論争再燃--UI強化が弾き金に
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20101831,00.htm
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:30:19
Linux にとやかく言う暇があったら Hurd 作ればいいのに。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:09:19
制限するだけのルールは悪いルール。
問題の解決をスムーズにするのが良いルール。

GPLもオプソ黎明時は良き指標であったが、
最近は時々障壁と化しつつあるね…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 05:26:03
でもストールマンみたいな理念を語って
慣習をぶち壊す人がいないと
緩やかにプロプライエタリに取り込まれる傾向が出てきたときに
歯止めがかからないようなこともあると思うよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:34:50
rmsとGNUが歴史上必要な存在だったことは間違いないが、
GPLだけが唯一正義という世界が望ましいわけでもない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:59:31
>>686
同意

プロプラエタリを増やす事が必ずしも良い結果になると思えない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:44:41
かつて宣伝条項つけて失笑された負け犬BSDLよりかは、なんぼかましだな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:47:24
リーナスがドライバに限ってGPL違反を黙認しているというだけで
いつ違反を問われないとも限らないからリスクは非常に高く
また、黙認されていない一般のソフトウェア開発者は不公平感が高い。
こういうダブルスタンダードを続けていてはMSからはじき出されて仕方なしに
Lnuxにどっぷりつかってしまった負け組以外はますます離れていってしまうだろう。
早急にGPL遵守を徹底させる必要がある。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:10:26
>>690
何その不完全な釣り
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:42:41
690は犬板とのマルチポスト
元ネタは不明
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:50:00
元ネタって言うより企業開発者がみんな感じていることだよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:02:24
小学生 「友達みんなDSlite持ってるからうちも買って買って」
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:35:11
>>690
>リーナスがドライバに限ってGPL違反を黙認しているというだけで
何この妄想。
リーナスがドライバに関して、GPLのライセンス違反をしてるかどうかを管理しているということ?
あなたアフォですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:32:25
ドライバ以外にはコミュニティをけしかけて抗議してる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:43:36
>ドライバ以外にはコミュニティをけしかけて抗議してる。
ソースどこ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:10:53
>リーナスがドライバに関して、GPLのライセンス違反をしてるかどうかを管理しているということ?
勝手に読み違えてアフォとか言わないように
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:16:07
なら、どこが読み違えてるか正してみせろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:24:36
>>697=699
教えてクンうざい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:09:53
ワロス
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:11:56
>>699
別に、無理して答えなくていいからねw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:58:53
LinusがGPL適用例外として明示してるのはなんだったっけ。
システムコールだけだったっけ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:35:45

ところでGPLに違反したら具体的にどんな損があるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:52:59
著作権者とは無関係なGPL信者が大挙して押しかけてきて死ぬほど叩かれまくった上に悪評を流されまくります。
もし実名と住所が洩れてしまったら間違いなく闇討ちか放火にあうでしょう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:53:02
割れソフトを使ってるのがばれたときと同じくらいの損
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:31:48
アメリカでどうかは知らないけど、日本じゃ動的リンクで著作権者が権利を主張するのは無理だろうね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:30:09
著作権ではなくて、使用許諾契約だと解釈しても無理なの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 08:45:52
>>708
GPLv2自体には、派生物の定義は書いてない。
「動的リンクも派生物とみなす」ってのは、後付の解釈だからなあ。

俺はこれはGPLv2の欠陥だと思う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 14:57:08
v3では明文化されたらしいけどな。
しかし動的リンクで汚染するかどうかはライセンスに関係なく著作権法に拠る。
というループ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:35:37
GPLは静的リンクと動的リンクによって性質が変わったっけ?

そういえばv3になるとその辺の汚染はどうなるの?
詳しい人英語読めない俺に詳細キボン
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:27:34
英語が読めるようになればいいじゃない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:08:15
だよもん化してないと読めないんだよもん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:00:58
マンガミーヤを公開停止に追い込むことに成功しました。
これはGPLコミュニティの完全勝利といっていいでしょう。
今後もゆるむことなくプロネット市民としての社会正義の為に戦っていきましょう。
ttp://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:37:01
http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
> GPLやその他のコピーレフトなライセンスは、著作権に基づくライセンスであることに注意して下さい。
> これは、違反に対して行動を起こす権限があるのは著作権者のみであるということを意味します。

> 自分が著作権を持っていない場合、自分で行動することができません。
> そこで、違反を報告する前にそのソフトウェアの著作権者は誰なのか調べるのを忘れないで下さい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:48:53
パブリックドメインのDBであるSQLiteのJava版(JNI)を何故かGPLで配布する奴とか
BSDL文化である*BSD OSにGPLラップを掛けて遊んでいるDebianとか
他所のライセンス文化に自分のライセンス文化を押し付けに来る様はまさに宗教

俺はJava屋だけどJava界隈がBSDLライクなApacheを主戦場にする気持ちは分かる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:53:19
ほとんどパブリックドメインだけどGPLのブログラムに取り込むことは出来ないライセンスを作るか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 07:14:55
だよもん化してないと読めないんだよもん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:33:56
これってライセンスはGPLでいいんだよね?
ソースの要求した人いますか?
自分なりにいろいろ改変したいんだけど、配布方法は何なのかな?
今の時代に郵送だなんて言われないよね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 12:17:15
717
>>それいいね!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:47:52
>>717
既にそれをやった人間はいるけどな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:04:43
関数、マクロ、変数や構造体のメンバー名かえるだけで、オリジナルになるらしいので、
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:08:51
↑和田ライセンスだよもん?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:11:03
じゃあ変数名なんかを変更するフィルタを作って
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:52:12
つかマンガミーヤはintelのライブラリ使ってるからソースコード公開できないってあれ?
もしかして、Image Processing Libraryの試用版を未だに使って開発、
あまつさえそれを配布してたってこと?
それがバレるから公開できない、と。
おいおい、思いっきり商用ライセンス違反じゃん。
それってGPL違反で公開停止どころじゃ済まないよ。
下手すりゃ裁判沙汰ですよ。

http://www.intel.com/cd/software/products/asmo-na/eng/perflib/ipp/index.htm
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:19:41
なにこのわざとらしいウヨ臭い文章。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:36:10
結局言ってることは至極もっともだが、手段が極端。
728糞スレ認定委員:2006/06/15(木) 14:14:18
葉鍵的糞スレ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:42:57
もはやGPLは批判の対象から無視される対象となった。
ご愁傷様w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:39:40
ドラフト第2版の完全和訳マダー?
731みほ:2006/07/31(月) 11:48:26
あのこの中で女の人いますか?相談に乗ってほしいだけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:17:19
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/28/0037246
Torvalds氏は、委員会という形態を嫌悪する理由として、
こうした運営方式では同氏が好ましいと考える寄与が成されないこと、
および、

他のすべてのライセンスをGPL下に囲い込もうとしている
Free Software Foundation(FSF)との間に、理念上の相違がある点を挙げている。

「FSFの人間と話したことがあるでしょう」と同氏は前置きし、
「彼らはたいてい、これは業界のあらゆる分野からの人材を募った委員会であって、
ここでの成果は広範な意見を取り入れたものであると強調するだけでしょ?
それは、宣伝文句としては結構な主張のはずです。
でも結局は、自分たちの成果に対しては何らの反論も出されたくない、
と思っているだけなんですよ」としている。

「“Apacheライセンスを用いているプロジェクトのコードは、すべて我々がハイジャックし、
以後はGPLの管理下に置かせてもらう”という要求を、体の良い表現を使って申し立てているに過ぎません。
ここで言う“GPLとの互換性”とは、完全に一方通行的な互換性だからです。
つまりApacheライセンス下で行われていたプロジェクトをGPLに移行することはできるのに、
その逆は許されないのです。」。

そしてTorvalds氏は、Linuxカーネルおよび自分自身の活動について
「私たちの場合、よそ様のプロジェクトを乗っ取るような必要はありません。
自分でプロジェクトを運営していますからね」

と語っている。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:10:27
じゃあGPL使うなよ>Linus
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:21:25
なんかしらないがGPLv2はいいものだと思っているようだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:23:00
FSFに辟易するTorvalds氏
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/29/0140219
---
Moglen氏の文面に対し、Linus Torvalds氏は、GPLに対する自分の立場ははっきりしており、
FSFにはいい加減うんざりしていると応じた。
「今ではFSFにすっかり嫌気がさして関心すら失ってしまった。
 まさかこの期に及んでFSFが私の見解を知らないなどと言い張ることはないだろうが、
 いったい彼らは私に何を求めているのだろうか。」
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:52:33
何かすごい勢いで貼りまくってるなw
俺も暇が欲しい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:29:18
GPL終わったな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:35:14
ライナスさん、熱くなって問題点を指摘し過ぎたと思う。

DRM条項に発言をフォーカスしてるけど、GPLの最大の問題点は、
BSDLをGPLへ勝手に移行できるようにしておきながら、その逆を許さないのは
卑怯者のする事っていう、言わないお約束だった部分を強調してしまった。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:44:59
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:14:50
いや、だから、それが卑怯だと思うのならそもそもお前がGPL使うなと小一時間(ry
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:47:13
制限のゆるいソースがGPLソフトに取り込まれてもめごとになった話は聞いたことない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:39:18
Linux が GPL から離れればいいんじゃね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:17:32
GPLが勝手にLinuxに寄ってきてるんだよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:53:23
つまりリーヌスはツンデレさんってことだよもん?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:41:00
>>742
よし、GPL汚染されてないコードからやり直しだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:32:01
gcc と glibc と GNU tools を廃棄するところから始めようか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:07:56
Linux捨ててFreeBSDに移行した方が早い罠
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:08:49
フリーの *BSD も userland は GNU に汚染されてなかったっけ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:08:19
恐るべしGPLの感染力
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 06:05:53
LinusがGPLと火遊びをしてできた子供の名をLinuxという。
それでも子供を愛さない親はいないだろう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:23:40
そもそも、gccの吐いたコードはGPLになるとか勘違いしてたような奴だしなあ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:55:23
俺はGPL汚染されたソースからビルドされたバイナリや
それを使ったサービスは一切使用しないことにした。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:46:18
ブラウザの相手がApacheやその下がLinuxだったりしたらどーすんの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:27:18
>>753
Apache は GPL じゃねぇぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:29:52
そうね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:32:17
いずれ俺がGPLのコードを混入させてみせる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:22:16
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20324907,00.htm

「われわれの活動をオープンソースの活動と一緒にしないでほしい。
オープンソースは、道義的問題など、より深遠な問題から目を背けるために、
開発システムなどに焦点を向けさせたものであり、
われわれの社会的な活動とは異なるもの」
と興奮気味に語る

http://japan.cnet.com/story_media/20324907/061122GPLv3.jpg
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:50:03
漢だな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:11:05
>>759
なんかあちこちに貼られてるけど
昔からいってることと同じじゃん。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:26:59
そりゃそうだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:04:08
宗教家
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:34:25
FSFがGPL3に移行しても、同じものをGPL2で書き直すプロジェクトが
大量発生する予感。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 07:47:34
3->2って出来るのか?
FSFもリーナスにプレッシャーかける必要ないよな。
hurdを今のLinuxレベルにすればいいだけなんだから。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:28:09
2またはそれ以降で、って条件に感染してれば自動的に全部FSFの物になるから安心しろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:30:19
OpenSolarisがGPLv3採用へ!? 揺れ動くSunのオープンソース戦略 (MYCOMジャーナル)
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/01/19/opensolaris/

どうしちゃったんだ最近のSunは
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:24:25

 おまいら、日経BPの山形浩生が怒ってらっしゃいます。
 --------------------------------------------------------------

 驕るな、クリエーター! 著作権保護は「創作から5年」で十分(日経BP)
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070121/117338/

 --------------------------------------------------------------

 日経BPがメディア配信事業に進出するにあたり、
 著作権法が邪魔なので著作権を5年に短縮する。 ←違法コピーとかを超越w

 通常ならありえない議論だが、国民投票法により
 頭の緩いたまごっち世代・ゆとり世代を騙せば
 実現可能だそうです。。。マジかよorz

 蛇足ですが、元々この事案は

 『著作権保護期間の延長問題を考える国民会議』という、やらせシンポの出来事
 http://thinkcopyright.org/communicate.html
 山形浩生は参加していた松本零士先生にコテンパンにやられたのを根に持って

 こともあろうか、日経BPという公共メディアで私的な怨恨を晴らす暴挙に出た次第です。

 卑怯極まりないのは、一見、対等な場で議論をしているかのように装っていながら
 相手が反論できないメディアで、巧妙に論点をすりかえながら、
 相手を一方的に罵倒する姿勢です。

 日経BPの社員には、モラルというものがないのでしょうか?

767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:35:15
> 頭の緩いたまごっち世代・ゆとり世代を騙せば
> 実現可能だそうです。。。マジかよorz
残念ながらマジだな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:08:59
正しくは50年であってる?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 04:39:22
いまは50年で70年に延ばしたいのだが
ッつーはなしでしょ確か

権利モノは50年法則に乗っ取った年数でやんす < 50年
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 04:44:56
>>766
ちなみに、キミもその山形なんちゃらとやらも、ミョーにアジ臭いのはなんでだ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:26:49
どうでもいいが、松本先生のほうがずっとイタイよな。
作品は好きなんだが...
まあ過去にヤマトでいろいろ痛い目をみたらしいし、ある意味彼も
著作権のしがらみの被害者だよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:35:48
芸術家や作家が大儲けできるようになったのは
近代のマスメディアが発達してからだよな。
従来と比較にならない規模の複製が可能になって
利権ビジネスになった。
でもそんな利権が存在する前から芸術家はいたし、
一発屋のメガヒットで死後うん十年も食えるというのはうさんくさい。
創作物を増やしたいなら一発屋の利権を拡大するよりは
底辺の芸術家の底上げをした方がいいと思う。
確かフランスあたりではそういう政策やってたよね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:26:11
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:05:27
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:09:53
特定企業をねらい打ち GPLの特許条項に批判の声
http://www.atmarkit.co.jp/news/200703/30/gpl.html

「GPLは米国税法のように見える。もはや自由を規定するものではなく、
 リチャード・ストールマン氏が気に入らない企業やビジネスモデルを罰するための
 ものになっている」とACTのエグゼクティブディレクター、
 モーガン・リード(Morgan Reed)氏は語る。

ノベル、マイクロソフト、TiVo、ノキア、Linux携帯電話メーカーすべてが標的に
されていると同氏は語り、GPLは複雑で
「法的に押しつぶされたものになってしまい、実質的には知財弁護士の雇用保障だ」
と指摘した。

 「これは基本的に、将来の同様の契約に対するポイズンピルだ」。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:14:10
>>775
>  リチャード・ストールマン氏が気に入らない企業やビジネスモデルを罰するための
>  ものになっている」とACTのエグゼクティブディレクター、
前からそうじゃん。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:31:19
GNUの根本思想を別の表現で書くとそうなるかもね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:37:29
>>775 を別の表現で書いたものがGNUなんだよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:46:08
えーと、難しくてよくわからないんだけど
そこが変だよストールマンってことでおk?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:07:17
「Symbolics社ムカツく」が出発点だからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_General_Public_License#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

>>779
変だと思うかどうかは人それぞれ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:43:24
まあ別に自分達を正義の使者だとか思ってるわけでもないだろうしね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:17:58
いや思ってるだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:48:31
むしろそれのみを糧に戦ってる戦士
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 04:50:16
尊氏の二つ名は伊達じゃない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:02:34
GPL採用はわずか6%
http://www.atmarkit.co.jp/news/200709/26/gpl.html

Evans Dataが9月25日に発表した調査報告書によると、
オープンソースソフトウェアに取り組んでいる開発者の中で
「GNU General Public License(GPL)」を採用しているのは、
わずか6%に過ぎないという。
同社の「Evans Data Open Source Software Development Survey」では、
調査を行った開発者の3分の2が2008年にGPLを採用する予定はないと答え、
同43%がこれからも新ライセンスを利用しないと述べた。

また、GPLを採用したプロジェクトに参加する可能性はないと回答した人数は、
可能性があるとした人数の約2倍に達している。

同調査は、約400人の開発者を対象に行われた。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:32:15
釣りにしても、もう少し知性というか…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:54:43
訴えてばかりだからカルト宗教になっちまったな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:56:51
いや、ソース公開できないのにGPLのソースを使うほうがキチガイ。
そしてGPLのソースを欲しがるアンチGPLはバカ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:42:42
GPLだろうとなんだろうと、動的リンクするプログラムを作るのは
別に著作権法上問題はないわけで

だからGPLに従う必要なんてない
GPLが勝手に動的リンクは「派生物」と主張しているに過ぎない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:26:50
バカは自分でソフトを書けず、なぜかGPLに反対反対と文句だけ叫ぶ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:22:51
短いスカートはいてるやつが悪い
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:19:06
すまん、ミニスカ好きなんだ。

ちゃんと毛は剃って見苦しくないようにしてるから許せ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:49:12
やってることがMSより酷くなってきたFSF
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:01:56
いや、裁判で有罪になるM$のほうが酷い加害者
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:23:56
FSF自体は、あんまり訴訟してないんじゃないか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:43:09
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:30:02
つまり、ソフトウェア交換に習慣的に用いられる媒体であるDVD-Rなどに機械的に読みとり可能で完全なソースコードを格納するが、それがファイルサイズが10億倍にふくらむアーカイバを使って格納されており、
展開プログラムも同梱されているメディアを販売価格以下の実費で郵送するという状況ならばGPLの文言は満たされるわけだ。
ただし、そのDVD-Rは数十万枚のセットになっており、全ソースコードを機械的に読み込み終わった頃にはとっくにその製品の販売もサポートも終了している。
(例:ソースコード 1MB→DVD-R 10万枚→とりあえず先頭の100枚を郵送し、受取人が100枚読み込み終わったら次の100枚発送→受け取りに最低1000日)
どれほど嫌がらせしても、
1 機械的読みとり可能
2 習慣的メディア
3 製品価格以下の実費請求
さえ守っておけば問題は生じない。
ちょっと文言読んでない人からソースコードかすめ取っちゃおうというのだから、ちゃんと文言に盛り込んでないマヌケな契約書を
どれほど骨抜きにしたところで罰は当たらん。GPLは、マヌケな契約をしたほうがバカだという発想なのだから、その自らの
マヌケさによって無力化されても相手にとって不足はないだろう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:29:44
> The source code for a work means the preferred form of the work for
> making modifications to it.

ってことなんで、その妙なアーカイブは「ソースコード」ではない、って主張で対抗できそうな気がする。


あと、実際に十万枚で発送したら、発送する側のが手間とか経費でダメージ大きそうな気がする。
費用を意図的に上昇させてると、水増し分の請求が許されない可能性もあるし。
喜ぶのはメディア業者と運送業者かな…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:59:27
別にGPL関係じゃなくてもできるよね。その手法。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:26:42
>>798
アーカイブを展開すればいくらでも編集可能なんだから、問題ないでしょう。
展開するための金銭的コストは要求しないんだし。

10万枚を一括発送する必要はないわけで、数百枚も行かないうちに読み込みめんどくさくなって
あきらめるだろうから実際にはメディア代や送料は発生しないと思われる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:32:08
10万枚も要らないかもな。1000枚くらいでも、メディアをディスク番号順に読み込まなければ展開できない
アーカイブにしておけばいい。
んで、1000枚ちゃんと一括発送してあげる代わりに、メディアの順番はぐっちゃぐちゃに並べ替えて梱包する。
受取人は手動で1000枚のディスクをソートしなければならないw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:59:57
>>800
契約の文面は「source code」を要求してて、それを格納したアーカイブで代用することを許可してない。
常識的なアーカイブなら常識的に認められるだろうけど、あんまりとんでもないのは preferred form と認定されないんじゃないかな。
展開とかの変換が必要な form は making modifications to it のために prefer されないだろうから。

分括発送を認めるような記述もないから、要求されたら一括発送しなきゃいけないと思うけど。
全部揃わない限り complete source code にならないんだから。

ただのシャッフルだと、一通り吸い出してから適当なソフトウェアで並べ替えて読ませるだけでしょ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:05:22
GPLって、ソースの提供はバイナリを配布する時の手数料より著しく高くなることは許可してないんじゃなかったっけ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:18:20
>>802
なるほど。ならコメントが1テラバイトくらいあるソースコードの生ファイルならばOKだな。
機械的なソートを阻止するためにソースファイルは一枚のメディアに一つの巨大ファイルですべて同じファイル名で格納し、
これを1000枚送付する。ディスクには番号の様なものは一切ついておらず、1000枚それぞれ異なるOCR不可能な絵記号・紋章のようなものが
ディスク表面に印刷されている。
あるディスクの次にどのディスクのテキストを結合すればちゃんとしたソースになるのかは絵記号リストとして紙に印刷して同梱しておく。
絵記号に一対一で対応するファイル名を考えることができないため、機械的にソートできない。

こんなのでも
a complete machine-readable copy of the corresponding source code
は満たすからな。機械的読み込みに手間がかかってしまうのは、単に受け取った奴の事務処理能力の問題。
手間がかかるだけで、読み込みは可能。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:18:53
>>803
お金さえ取らなければ、どれほど異常な手間と苦労をかけさせてもかまわない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:46:54
最初の誰かが当たり前の形式でファイル共有に放流。終了
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:17:44
>>806
逆に言えば最初の誰かが絶望するほど異常な苦労をさせればいいだけの話。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:40:11
FSFが本気になるかもw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:50:15
じゃぁ天然ダイヤモンド製の特製のハードディスクに納めて販売いたします。
実費100億円頂戴いたしますでいいんじゃね?

まぁ実際信用というものを著しく損なうだろうから、ビジネスでやるのはちょっと難しいな。
ビジネス以外でそんな手間をかけられる程の人も居まい。
という計算をRMSがしていたかどうかは知らんが、まぁ契約ってのは常識前提だからね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:53:32
>>809
そこでそれをビジネスにしたらいいんじゃね?
ソース公開代行業。これに加入しておくとGPL違反を問われても極力GPLの範囲内で
ソースを守ってくれる。
企業は何も考えずにそこに下請けに出しとけばいい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:54:55
どれも the preferred form じゃないでしょ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:24:09
>>809
特製ハードディスクは a medium customarily used for software interchange を満たさないね。

>>810
GPL 違反だからソース公開って場合、公開さえすれば違反が無効になるわけじゃないよ。
違反した時点で違法行為だから、起訴される可能性がある。
今までは、すぐにちゃんと公開することで著作権者に許されてたってだけ。
妙な方法でしか公開しない場合、そのまま著作権法違反で起訴される可能性が高い。

ソフトウェアの業者って、著作権の保護を声高に叫んでる人達だから、自分達が違反するわけにはいかない。
裁判で著作権法違反が認定されちゃうだけで、ビジネスには大きなダメージになる。
企業はソースよりビジネスが大事なわけで、ソースだけ守る代行業の需要は大きくないと思うけど。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:01:30
>>812
いや、ソース公開要求を代行してくれるからGPL違反に一瞬たりともならないよってサービス。法的には。
その代行業者は金銭的には無償でソース公開要求に応じるが、それを受け取って閲覧・再配布することに対してGPLの範囲内で全力で高いハードルを作ってくれる。

>>811
何がthe preferred formであるかを決める権限が誰にあるか不明だから「うちの社内ではこれで編纂してます」でOK。
ソース公開代行業者は一見絶望的に扱いにくい巨大ソースをあたかも普通のコードのように扱える製品を利用者に提供。
ただしもちろんその製品は非GPLw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:04:42
>>813
権限は最終的には裁判所だろうな。
「常考」って言われて終わり。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:11:53
常考で済めば裁判所も法律もライセンスも要らん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:21:00
>>815
その通り。
「三回回ってワンと吠えたときだけ食わしてやる」という契約も、公序良俗違反でなければ
認められるのが法律ってもの。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:23:36
「ちょっとでも俺のソース混じってたら全部さらしてもらうからなゴルァ」みたいな
ボッタクリバーばりの契約が認められているんだから。
ちょっとトリッキーなことしてそれから合法的に身を守るくらい別にいいだろ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:16:25
>817
ちょっとくらいだったら自分で作れよって事だろ
その旨ちゃんと明示してんだからぼったくりバーとは言えないな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:43:50
まぁ、オープンソースとか言ってBSDもMITもXもGPLもごった煮に
なってるブツには「どくいり きけん」とかシール張った
ほうがいいかもしれんなw 和文タイプでシールに印字して。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:08:06
>>813
GPL な物って、ソース請求できるだけじゃなくて、現物の再配布もできるんだよ。
売り物を無料で再配布されたんじゃ商売にならないから、普通の業者は GPL を避けてる。
違反しないためには、最初から GPL であることを認識してソース公開の written offer とかを同梱することが必要だけど、可能性低いんじゃないかな。

「あたかも普通のコードのように扱える」場合、その普通のコードのような状態が the preferred form になると思うけど。
prefer されない form だってわかってるから、そんな製品を提供するわけだよね?

あと、

> For an executable work, complete source
> code means all the source code for all modules it contains, plus any
> associated interface definition files, plus the scripts used to
> control compilation and installation of the executable.

なんてのもあるから、コンパイルやインストールに使うツールがあるなら、それは GPL で提供しないといけない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:35:03
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001208

「あなたのPCから自由じゃないソフトウェアを削除しないか。OSは何を使っているのかな?」
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:06:23
GPL 的自由は真の自由とは別の自由だと思うなあ
自由は束縛しない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:11:10
それはその通りだと思うけど
真の自由を追求するとなんでもアナーキズムになってしまう。
目的によっては制限された自由があってもいいと思うよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:24:12
で、次はそれを「これが真の自由だ!これ以外は偽者だ!」と喧伝すると。

>>823
んなもん自由って呼ばなきゃいいじゃん。
言葉の響きで誤魔化したいだけだな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:24:53
少なくとも MIT License よりは不自由なんだから、
FSF が自由の代表者を気取るのは大概にして欲しいね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:51:33
国に許可された自由権だって状況によっては自由じゃないよ、
真の自由を追求し過ぎるとアナーキズムしかないよという意味なんだけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:04:46
なるほどそれでFSFはアナーキーな略奪を繰り返してるのか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:06:50
> ― あなたは「フリーソフトウェア」という言葉を使いますが、トーバルズ氏は「オープンソース」ですね。2つの差は何でしょうか?

>R 哲学だよ。


Wow! very cool!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:07:17
プログラミングは創作活動だから自由=アナーキズム
という連想には違和感がある
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:46:59
FSFが守ってるのは権利もなのだが...

基本的に、個々人がソースコードにアクセスする権利がある、
と考えていて、
それを可能ならしむる自由のことを「自由」と言っているのであって、

嫌ならオープンソースとかいう御輿を担ぎに行けばいいじゃないw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:04:38
自由じゃない物を自由と言っている人達が居るのが嫌
聞こえないところでやって欲しい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:18:01
「自由」ってのは一つじゃなくて、いろんな「自由」がそれぞれ対立し合って存在してる。
その対立をどう解決するかってのが制度であり法なの。
弱い者にもそれなりの自由を保証するのが一般的な制度で、そこには当然それなりの束縛が存在する。
自分の「自由」だけを求めて、全ての束縛を排除するなら、対立が実力によって解決されて、強い者だけが自由を守れるアナーキズムになる。


GNU は自由を求めて戦ってる状態なんで、自由そのものじゃないのは当然。
GPL は、著作権っていうひどく不自由な制度に対抗するために著作権自体を利用するっていう、毒を以て毒を制するような武器なの。
知的財産権みたいのなが消滅して、誰でも自由にプログラムできるようになれば、ただのパブリックドメインにできる。
でもそんな理想郷はすぐには作れないから、とりあえず GPL でガチガチに防衛された安全地帯を作ってるとこ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:40:42
自由って言葉抜きでGPL語ってみろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:50:25
>>832
朝っぱらから酒でも飲んでる?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:59:23
オープンソースの恩恵を受けたんだから代価を支払え?
なるほど確かにそうだ。
だが、通常はどの程度恩恵を受けるのか、どのように代価を支払うのかは交渉の余地があるし、選択する
意志が反映される。
そもそもそのように意志が反映されていくプロセスで、何に価値があって何に価値がないのかという選別がなされ、社会にとって
重要なものが選別されるというのが経済行為だ。
FSFの考えるやり口は問答無用で有り金全部出せとでもいうような、交渉・選択の余地を残さないもの。
つまり現在GPLの持っている価値を過大評価させ、相手の持っている価値を過剰に取り込む意図がある。
これは一見一つに集約されていいことのように思えるかもしれないが、そもそも価値とはなんのためにあるものなのかという思想が一切無い。
そこには選別のプロセスが存在しないので重要でないものは淘汰されないし、重要なことと重要でないことの間に差が一切生じない。
必然的に時間がたてば巨大なガラクタが生まれることになる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:14:54
>>832
自由のための自由には意味がないぞ。
たとえば「世界中のすべてのソースコードを格納したHDD」というものが仮に存在するとして、
それを受け取ったら価値があると思うか?誰になんの恩恵がある?
だれもがそのHDDにゴミコードを放り込める社会を作ったとして、なんの意味がある?
ストールマンの考える自由はその程度のレベルでしかない。

自由は追求される過程で様々な権利を持っている人の主張がすりあわされ、戦わされることで
価値の選別・淘汰が行われ、個々人の権利が調停されるというところに意味がある。
そのようにして既に成立している社会の中で、まったく社会に影響を与えない範囲のお遊びのレベルで
とどまっている話。
ちなみに、GPLのおかげでLinuxが生まれて普及したなんてのは妄想もいいところだからな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Linux
「GPLの実力」は↓こんなもん。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Hurd
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:40:49
> 自由は追求される過程で様々な権利を持っている人の主張がすりあわされ、戦わされることで
> 価値の選別・淘汰が行われ、個々人の権利が調停されるというところに意味がある。

そうだよ。
だからFSFの唱える「自由」を殊更嫌悪し排除すべきという理由もまたない。

> そのようにして既に成立している社会の中で、まったく社会に影響を与えない範囲のお遊びのレベルで
> とどまっている話。

山ほどロビー活動をやり、訴訟を起こし、支援し、それだけの活動をしている組織を、
「まったく社会に影響を与えない範囲のお遊びのレベル」と断言するあなたは何様でw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:56:01
>>837
いや、FSFの自由は嫌悪して排除するべきもの。その価値観が100%になったら誰も価値の選別を行わなくなるのだから。
常に一定以下の割合に押さえるべきだし、まぁことさら「べき」なんて喧伝しなくても様々な権利者がそうするように動くだろう。
お遊びでないものが「山ほどロビー活動をやり、訴訟を起こし、支援し、それだけの活動」をしていたら今頃すべての人が
GPLライセンスの製品しか使っていないんじゃないのか?w
GPLで実装できるものなんて、学術的なオープンの知識・アルゴリズムに過ぎないんであって
それは誰でも実装できる。学会で選別してくれた知識・価値を流用しているからまだゴミくずにならないのであって、
ちゃんちゃらおかしいお遊び。
なんなら、「特許を1個でも持っている学者の考えたアルゴリズムは実装してはならない」って条項でも入れたらどうか?
FSFの理念を究極的に実現するには、それが一番いいように思うが。
アルゴリズムを考える学者はオープンに成果を発表するかもしれないが、考えたそばからオープンなわけではない。
秘密に共同研究することもあれば、特許で財源を得ることもあるだろう。ストールマンはなぜそのような様々なやり方が存在するのかということを理解していないし、
アルゴリズムの考案者に敬意を持っていない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:05:12
これってGPL批判派を単なるキチガイにすりかえようとしてる釣りでしょ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:10:15
832がどう見てもアレだから突っ込まれないように流してるんだろう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:10:32
>>835
フリーソフトウェアの世界でも、選別は当たり前にされてる。
人々は、自分が重要だと思うソフトウェアに対しては、開発に参加したり支援したりしてる。
だから多くの人が重要だと考えてる部分は発展が速い。

誰にも見向きもされなくなるってのが、フリーソフトウェアの世界での淘汰かな。

>>836
私はその HDD 、ぜひ欲しいけど。
あらゆるソフトウェアを自由にいじり回せるってのは、私には非常に大きな恩恵がある。

>>838
「敬意」を示す手段が金銭しかないような社会じゃないでしょ、今のこの社会は。
多くのフリーソフトウェアは、誰のコードと誰のアルゴリズムを使ったとか、ドキュメントに細かく書いてあったりする。
特に学者に対しては、それが伝統的な「敬意」の表し方だよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:29:48
>>841
>>>836
>私はその HDD 、ぜひ欲しいけど。
>あらゆるソフトウェアを自由にいじり回せるってのは、私には非常に大きな恩恵がある。

ストールマンもそれがいいことのように思っているんだろうな。
だが、現実には玉石混淆のコードがつまったそれを受け取っても、いじる価値がある部分を探し出すことは不可能だろう。
なんの選別もされていないすべての集約というのはそういうものだ。
たとえばグーグルのキャッシュすべてを手元に入手したとしてもそれは情報として価値はない。
選別・選択するための検索アルゴリズムがあって初めて意味が生じる。

現在フリーソフトウェアの世界で行われている選別というのは規模が小さく、参加者が少ないからできているだけの話。
結局のところそれはキーになる開発者が少数で、そのものがよく価値判断を行っており、その他大勢が追従しているだけでも
何とかなっているという規模の小ささに救われているに過ぎない。
現存するすべてのコードを同じやり方で扱うことは到底できない。数が多くなれば誰がキーになる開発者なのか、どの流儀に追従するのが発展性があるのか
が簡単には選べなくなるからだ。
だからお遊びだというの。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:37:53
>>841
当然アルゴリズムへの敬意の表し方は金銭でなくとも良いわけだが、一円も払ってないのなら
アルゴリズム開発者が何かを秘密にしたり特許を取ったりすることを否定していいわけがない。
金はどこかで誰かが稼いでこなければならないのだから。
で、そのように作られた知識の源泉をつかってまったく現実性のない砂場遊びみたいな事をしているのは
どうなのかねFSFはという話。
そんなにフリー至上主義なら、知識の上流からエンドユーザーまで一切フリー以外認めないとすればいいだけじゃん。
結局他人のふんどしで砂場遊びをしようって話。相撲にすらなってないや。見てておもしろくないし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:04:31
GPL の自由は奪い取る自由
BSDL の自由は分け与える自由
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:12:42
ワッフルワッフル
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:45:02
何も作り出さないお前らがGPLやBSDLの自由を議論しても始まらんだろ

847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:23:32
おれは消費者の立場で自由を叫び続けるよ
金銭的な意味で
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:37:50
共産主義万歳
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:42:11
>>842
> だが、現実には玉石混淆のコードがつまったそれを受け取っても、いじる価値がある部分を探し出すことは不可能だろう。
:
> 選別・選択するための検索アルゴリズムがあって初めて意味が生じる。

確かに検索が課題になるだろうけど、玉石混交であることは悪いことだとは思わない。
2ch にしてもインターネット全体にしても玉石混交なわけだし、石だとしか思われてなかった物が玉だとわかったりもする。
自分以外の誰かがやった選別より、自分の需要に合わせた検索のが重要でしょ。
だからこそ、ロボット型の Google はディレクトリ型だった Yahoo! を追い越した。

> 現存するすべてのコードを同じやり方で扱うことは到底できない。数が多くなれば誰がキーになる開発者なのか、どの流儀に追従するのが発展性があるのか
> が簡単には選べなくなるからだ。

別に「キー」とそれ以外を明確に区別する必要なんてないし、複数の流儀の間で成果を共有することもできるでしょ。
選択の助けが必要なら、各ソフトウェアのレビュー出してるサイトもあるし。

どれが発展性あるか簡単に判断できないってのは、別にフリーソフトウェアに限った話じゃなくて、普通の製品でもそうでしょ。
登場予定だった関連商品が全然出ないまま廃れるとか、新商品だと珍しいことじゃない。


>>843
> そんなにフリー至上主義なら、知識の上流からエンドユーザーまで一切フリー以外認めないとすればいいだけじゃん。

「上流」って多くがフリーで、論文とかってだいたい誰にでも公開されてて自由に使えるでしょ。
逆に、著作権や特許権で利用を禁止されてるコードやアルゴリズムは、 GPL でも基本的には使えない。

成果物の利用者に対しては、フリーでない物への流用を禁止してるだけ。

「一切フリー以外認めない」ってのと大差ないと思うけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:17:21
> だが、現実には玉石混淆のコードがつまったそれを受け取っても、いじる価値がある部分を探し出すことは不可能だろう。
コードに玉石混交をつける態度が思考力を奪うんだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:31:30
ライセンスとは関係ない話になってきたな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:55:20
>>850
だからそれは少数だからできる話。
グーグルキャッシュもらったら、手動でランキングできるっての?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:58:35
何が言いたいのかっていうと、結局金銭的価値をつけさせた方がGNUのメンテナーなんかより
遙かに多くのチェックする目を獲得できるわけだし、GNUのやり方ですべてのコードを扱うことは
不可能なのだからそんなもんを世界に敷衍するなって事だ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:01:00
>>849
そうそう、ディレクトリ型に続いてロボット型が生まれた黎明期からネットやってるけどね、
gooやAltavista,Lycosはどこいっちゃったの?いや消滅した訳じゃないけどさ。
googleは人の手が入ってないんじゃなくてアルゴリズムの方によ〜〜く人の手がかかってるだけだからね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:57:44
千里眼やODINは作者があきたとか他のことに興味をもったとかだっけ?

# Altavista は会社が吸収されたw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:07:25
>>852
金銭的価値と言っても資金の場合もあれば貯蓄の場合もあるよ
> 選別・選択するための検索アルゴリズムがあって初めて意味が生じる。
初めて資金になるって事でしょ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:41:42
>>856
キャッシュかフローかとかそういう問題じゃなく、大規模なデータは大規模な目がないと
判断できないって事でしょ。
参加者数を最大化するのが市場ってもん。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:56:21
ここまでの会話をまとめるとGPLは悪、と。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:45:59
>>849
>>論文とかってだいたい誰にでも公開されてて自由に使えるでしょ。
基礎研究の論文は自由なことが多いが、
基礎研究でない公開されていない論文も沢山ある。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:25:58
特許取ってから学会ってのが普通なような
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:47:31
つまり、ソース公開も特許を取ってから、だな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:01:33
プレイステーション2ゲーム『ICO』にGPL違反発覚
ttp://japanese.engadget.com/2007/11/29/ico-gpl/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:07:26
【PS2】プレイステーション2ゲーム「ICO」にGPL違反発覚
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1196404311/
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:09:49
>>860
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:06:54
修正(宣伝条項削除済)BSDLで配布されてるソースコードをGPLで上書きすることって出来る?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:46:57
>>865
できる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:48:39
死ぬほどやってるな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:11:41
>>862
>>863
ソニー戦士たちが大量流入するかもしれませんのでよろしくお願いします。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:53:02
>>866-867
て事はさ、BSDLなソースコードを選択して製品を開発しても、誰かにGPLで元のソースコードを
上書きされちゃったら、FSF陣営から「製品のソースを開示しろ」って突かれる可能性があるって事に…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:22:42
>>869 兄弟関係にあるものに親子関係があるわけないだろ条項
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:42:31
BSDLはソースコードを公開してるかぎりGPL互換だから混ぜられるけど、
GPLで上書きになるのかな?

上書きになる場合は、コードの量とか変更量とか次第だろう。
ならない場合は、元々BSDLのコードは、GPLに基づいて書き換えることは許されず、
BSDLに基づいて書き換えることのみが許されるという解釈じゃないかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:51:43
コードを書き換えることを議論してるんじゃなくて
派生物に別のライセンスを付けることについて議論している
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:01:43
3000年前に通過した議論のような気がする
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:03:30
>>872
個人的解釈では、BSDLをGPLで上書きは出来ないと考えてる。
その場合、BSDLのソースを含むGPLプロダクトを作って、
BSDLなソースをいじってもその部分にGPLが波及することは無いだろうね。
あくまで、BSDLなソースを借りてきてるだけの立場なんだから。

というのが>>871の最後の二行に書いたこと。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:58:26
個人的解釈なぞ無意味
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:07:17
我々はボーグだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:10:34
おまいらは自分のソフトのライセンスを何にしてるんだ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:50:11
>>874
>個人的解釈では、BSDLをGPLで上書きは出来ないと考えてる。
全く変更を加えないとかいうんじゃなければ、その考えは明らかに誤り。

>>869
AというBSDLなライブラリがあって、おまいがそれを取り込んだ
Bというアプリケーションを作って、また、別な奴が、Aを改造したGPLな
Cというライブラリがあった場合、BはCの派生物じゃないので、AにしろBにしろ、
GPLからなんら影響を受けることはない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:12:48
>>878
>全く変更を加えないとかいうんじゃなければ、その考えは明らかに誤り。

それはどういう根拠で?

派生コード部分自体の著作権はその派生版開発者にあるので、
もちろん、その部分「だけ」を、BSDLに矛盾しない別のライセンスにすることはできるけど、
元コード部分は元開発者の著作物(BSDL)だよね。これを変える事は出来ない。
派生物に対しても少なくともそのファイルにおいては、
BSDLから変えることは出来ないんじゃないの?
まあ、BSDLには派生物に対する明示的な規定が無いから、
各国の法律解釈論に帰結とは思うけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:25:45
>派生コード部分自体の著作権はその派生版開発者にあるので、
ああ、GPLの人間に聞かせてやりたい台詞だなああああぁぁぁぁーーーーーっっ!!!!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:43:16
>>879
おまえ常識なさすぎ。
他のプログラマと一緒に仕事したことないだろ。
もちっとライセンスについて勉強汁。

>それはどういう根拠で?
BSDL自身。

>元コード部分は元開発者の著作物(BSDL)だよね。これを変える事は出来ない。
そもそも変えてないだろ元著作物のライセンスは。
修正BSDLのコードをGPLに取り入れる場合は、GPLの各条項なんらBSDLの条件に違反していないのだから、元コードのライセンスに違反していない。

BSDLは、派生先でBSDLにしなくちゃいけないというウイルス性もない。
GPLが、修正BSDLはGPLと矛盾してないと言っているのはそういうこと。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:51:48
まあ、BSDLは、著作権表示と免責について書けばあとは自由にしていいよというライセンス。
もちろん、派生物の商用利用、コード使用条件の追加については言及していない。
商用利用してもいいし、しなくてもいいし、コード使用条件の追加をしてもいいし、しなくてもいい。
それで売り物によく使われるわけだね。

GPLは、BSDL+ソース開示義務+ウイルス性なんで、
BSDLに、制限を足していった物がGPLと考えてもいいってことだね。

だから、修正BSDLのコードを含んだコードをGPLで配布するのは、元著作物のBSDLになんら違反していないってことだな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:03:29
BSDLがあれなのは、派生先でのライセンスでウイルス性がないってことだよな
つまり、子の世代で元のコードの著作権と免責表示すれば子の世代自身のライセンスはなんでもいいってこと

結果的に孫の世代では元のコードの著作権と免責表示は求められない状況がでてくる
そこまでの自由を許した寛容なライセンスがBSDL
GPLとは違った意味で真の自由に近いな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:29:27
良くも悪くもアメリカンだよね、GPLって
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:43:46
俺ヒッピーだから、おまいらもヒッピーになれ
それが自由だ!

って感じだな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:45:34
>>878
>>GPLからなんら影響を受けることはない。
実行形式コードの配付時にライセンスがBSDLで有ることををしっかり謳ってないと、
GPLでフォークしたソースから生成された実行形式コードと偶然にも一致してしまった場合
要らぬトラブルを背負い込みそうだな〜
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:07:16
>>886
>GPLでフォークしたソースから生成された実行形式コードと偶然にも一致してしまった場合

穿った言い方をすれば、ソースコード簒奪者達には格好の狙い目だね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:17:38
ソフトウェアに著作権関連の情報を出力する機能を付ければいい。
その部分は別系統で開発された物と一致するわけがないんで、偶然の一致を避けることができる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:58:17
>>882
でそうしてGPL化したBSDLのソフトをクローズドで売ればGPL違反だ!って騒ぎ出す
奴がいるわけだ。元著作物のBSDLになんら違反してないにもかかわらず。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:01:02
>>889
まあ、派生部がGPLで、それに違反していることは間違いないからねぃ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:05:47
>>884
すぐに起源とか謝罪と賠償を要求しるたがるところとか
どちらかといえば2chで嫌われてるあの国にそっくりだと思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:33:42
>>881
>修正BSDLのコードをGPLに取り入れる場合は、GPLの各条項なんらBSDLの条件に違反していないのだから、元コードのライセンスに違反していない。

GPLが、いわゆる広告条項削除済みBSDライセンスと矛盾していないのは確かだが、
正確に言うと、GPLは修正済みBSDLを妨げず、修正済みBSDLはGPLを妨げないという事。
上書きが出来るというわけではない。同時に二つの異なる
ライセンスを内包しても、矛盾が生じないというだけ。

どちらのライセンスも共に著作権法に基づいた使用許諾だ。
BSDLだろうがGPLだろうが、あるいは他のライセンスであっても同じ事だが、
元著作物も派生物も、著作権法が根拠であることには変わりない。

派生物というか二次著作物は、あくまでも元となる著作物とその権利があって成立する。
あるBSDLで書かれたソースを書き換えたという程度のソースファイルならば、
派生物開発者は、派生部分のみの権利を有するが、
あくまで元著作者に対する二次著作としての行使を許されただけだ。

突き詰めると、GPLでそのソースファイルにおけるBSDLの許諾を
上書きが出来るかどうかは、
著作権法において二次著作物の作者が、勝手に元著作者の権利行使を
阻害できるかどうかという事だわな。著作権法でそれが許されてる?

>>883
>結果的に孫の世代では元のコードの著作権と免責表示は求められない状況がでてくる
>そこまでの自由を許した寛容なライセンスがBSDL

明らかにダウト。BSDLは、"Redistribution and use in source and
binary forms, with or without modification, are permitted provided
that the following conditions are met:"となっているから、
条項に従う限り許諾するわけが、
BSDL表記を削った時点でこの使用許諾条件を満たさなくなる。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:44:27
>>892
めちゃくちゃなこと書くなお前www
まあ、>>879が必死になって反論してるんだろうけどさ

BSDLなコードをとりこんだコードは、全体としてGPLで上書きできる。
これは世間的にもう当たり前のこと。
そんなに必死な理由付けするな馬鹿。

>明らかにダウト。
明らかにダウト。
だから、上の方で書かれてるだろ。
派生物自体にはBSDL表記は必要だけど、派生物自体はBSDLからそれ以外の制限を受けないの。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:46:40
プレイステーション2ゲーム『ICO』にGPL違反発覚
ttp://japanese.engadget.com/2007/11/29/ico-gpl/
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:47:29




は、顔を真っ赤にした>>879 = >>892が泣きながら常識外の反論をしてくるのを生暖かく見守るスレとなりますた。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:52:08
多分、>>892は、GPLでいうウイルス性ってのがBSDライセンスでは無いってことがよくわかってないのだろう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:54:49
ウイルス性があるからこそGPLが嫌われてるってのにな
何のためにこのスレタイがあると思ってるんだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:06:33
何を勘違いしているかは知らないが、
別に2chで草生やしてるだけで具体的反論もできない人相手に、
顔を真っ赤にしたとして、俺に何か利益がある?
ストレス発散だか心の安定だかの為に、粘着しても、
残念ながら、俺が得られるものは特にないだろうな。

別に君が、BSDLを上書きして著作権違反をやらかそうが俺には関係は無い。
BSDライセンスを甘く見た結果、USLの訴訟のような例もあるわけだけどな。

GPLはいいか悪いかはともかく、確かによく出来た大作だが、
あくまで著作権に基づいて作成された契約文書に過ぎない。
根拠となる著作権を理解してなければ、GPL感染するのと同様に、
ライセンス・著作権の罠に引っかかることがあるかもね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:09:36
とうとう話をすり替え始めましたよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:13:50
>>898
> 別に2chで草生やしてるだけで具体的反論もできない人相手に、
これでも読んで、もちつけ
http://www.blue.sky.or.jp/grass/
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:14:14
おい、おまいら、
BSDは、派生物の派生物には影響しないという、
非伝染性も理解できない奴は、もういい加減スルーしてやれよ。
多分BSEと勘違いしているんだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:14:55
>>900
すげえええwwswwwwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:32:10
>>892
> 突き詰めると、GPLでそのソースファイルにおけるBSDLの許諾を
> 上書きが出来るかどうかは、
> 著作権法において二次著作物の作者が、勝手に元著作者の権利行使を
> 阻害できるかどうかという事だわな。著作権法でそれが許されてる?

GPL は、原著作物の著作権者が BSDL で要求する権利の行使を阻害しない。
それ以上の要求を追加するだけ。

利用者は両方の要求を受け入れない限り二次著作物の利用を許諾されない。
だから結果的に、 BSDL が GPL で上書きされたように見える。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:33:04
つか、BSDなライブラリを使ってGPLなコードを書けないってことになったら、
GPL信者、阿鼻叫喚だろうなあwwwwww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:41:53
結局、>>874の、

> 個人的解釈では、BSDLをGPLで上書きは出来ないと考えてる。

とかいう間違った個人的解釈なんて持ち出すのが間違いで、
お前これ以上スレ荒らすんじゃねーよ、
ってのがFAだな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:58:14
>>903
>GPL は、原著作物の著作権者が BSDL で要求する権利の行使を阻害しない。
>それ以上の要求を追加するだけ。
>
>利用者は両方の要求を受け入れない限り二次著作物の利用を許諾されない。
>だから結果的に、 BSDL が GPL で上書きされたように見える。

903さんのこの4行に対しては基本的な認識としては同意見。
それを踏まえて考えているのだが、幾つか法的に問題があると考えている。

例えば、あるGPLプロダクトに、BSDLソースファイル(foo.c)が含まれている。
このfoo.cを利用する場合にどうなるのか
A. 一切手を加えていない場合
この場合は当然、元ソースと同じものなのだから全く問題はない。
B. 数行改変を加えた場合(あるいは元ソースに対して圧倒的に比率の少ない行数のみの変更)
この場合、著作権法的に二次著作権者には、創作的な活動としての
著作権の主張はそもそも認められるのだろうか。極一般的なアルゴリズムに基づく、
極一般的な改変であればなおさらのこと。
C. GPLを示すコピーライト表記をBSDL表記の下に追加していないケースではどうか
一般的な "This program is free software; ..." がfoo.cに書かれてなく、
BSDL表記しか書かれていないケースという事だが、
この場合、そもそもfoo.cにおいてGPLという契約は成立しているのだろうか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:09:27
>>906
Bについては、別に認めてもかまわないんじゃね?
そんなちんけな派生からの派生を嫌がる奴は、
どうせ、BSDLな元のコードから自分で書き直すだろう。

Cについては、成立していないんじゃね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:14:47
>>907=892 と見た
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:15:13
>>874は、GPLによってBSDLの各条項が無効にされるからいかんと勘違いしていたわけね。
910907:2007/12/01(土) 23:16:30
違う。
また、>>892が顔真っ赤にして反論すると収拾がつかんから、あんまり煽らんでくれ。
911907:2007/12/01(土) 23:17:11
>>910は、>>908に対してのレスね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:19:25
二次創作とみなされるには創作性が要る。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:36:48
このスレ見てて、 BSDLのコードの派生物の派生物で、
元のコードの著作権表示がいらなくなる場合ってどんな場合かと思ってしまったが、
確かに、派生物の派生物で、元のコードが全くなくなって書き換えてしまった場合は、その通りになるんだな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:28:44
>>909
>>878の人が「上書き」と言ってたからね。
>>871->>892の書き込みでは、その上書きというのは
正しくないという指摘をしていた。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:14:28
>>914
上書きというよりは、包含関係だな。
ttp://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLModuleLicense
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:25:45
上書きだろう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:16:40
上書き:元の BSDL 表記を消去して GPL のみ記載しておく
包含:元のライセンス表記は残したまま、GPL を追加
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:21:18
上書きだな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:46:28
同じ事を繰り返し何回も書いても、理由がないと議論の誘導も出来ないよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:50:50
導いて欲しいのならそう言いなさい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:29:35
 定期的に話題になる「(製品名)でGPL違反発覚」のお話。つい先日はAsusが
Eee PCの事例について誤りを認めソースコード全面公開という対応をしていま
したが、今度はソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション2用
ゲーム『ICO』にGPLライセンスのライブラリ「libarc」の使用が発見され議論とな
っています。

 事の発端はICOで使われているテクスチャを見たくなったAlexander Strange
氏が、手持ちのディスクの中身を解析して(ディスアセンブルして)みたこと。す
るとICOのプログラムの中にGPLで公開されているライブラリlibarcの一部が発
見されました。技術的詳細と検証についてはリンク先に譲りますが、北米版や
欧州版などから集まった手がかり、あるいは完全に一致するテキストやコード
などからlibarcが使われていることはほぼ確実。

 (ここでGPL の乱暴な説明をすれば (ご存じの方は次の段落へ)、「自由に利
用しても良いけれど、そのかわり派生物を作って配布するならそれも誰でも利
用できるようにすること」という条件。ほかの人も中身を調べたり改変できるよう、
実行ファイルだけでなく製法や設計図にあたる「ソースコード」を公開する義務
が生まれます。)

 つまり検証によれば、ICOはGPLに従った場合のみ利用が許されるライブラリ
を内部に組み込んでいるため、このままの状態で配布を続けるならば、PS2用
の実行ファイル(ゲームディスク)だけでなく改変や応用が可能なソースコードを
おなじくGPLで公開する義務を負うことになります。

 SCE にこの点について問い合わせたところでは、GPL違反疑惑そのものを認
識していないため現在確認中といったコメント。プレイステーション2の商用ゲー
ムが GPL違反でソース公開という聞いたことがない状況になればまた面白いの
ですが、仮に事実関係が正しかったとして、現行版の配布を止めて当該部分を
差し替えた版に置き換えるだけではないかとも予想されています。
http://japanese.engadget.com/2007/11/29/ico-gpl/
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:30:39
>>920
欲しくない

>>921
お仕事では原則的に GPL 物は使わない
誰かが勝手に使ってバレてしまっても
差し替えれば良いから気にしないって
ことかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:23:04
>>918

なんだかなぁ
上書きされるのなら、そもそも他のライセンスとGPLとの整合性のリストを、FSFが作る必要すらないんでわ?
そりゃ、結合した全体ではGPLでないと矛盾が生じるから、そういう主張をせざるをえないが
元にしたソースの著作権が消えない限り、BSDLを消せる訳もなし。
そうでないと、GPLでない俺様ライセンスでも何でも上書きできることになるのだが?
いくらなんでも理解が大雑把過ぎるだろう。

どちらも著作権に基づく契約の形態を取っているのだから、それが明確に移譲される項目が無い限り
契約の概念からしても、上書きは無理だぞ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:40:18
>>922
差し替えで逃げは無理っぽいなぁ。
差し替え後のソースは公開不要だろうがねぇ。
その前のソースは要求可能だろうし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 05:03:45
差し替えようと配布中止しようと、それまで著作権侵害してたって事実は動かないからね。
著作権法違反で起訴できる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:52:42
著作権者が動かないと意味ないからな。
GPL基地外に祭り上げられて
ソース開示を要求するような事はしたくないだろw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:52:32
>>926

何かズレとるようだ。
ソースが要求できるのはGPLの要件を満たしている状況なんで、それは祭られようと大した問題じゃない。
むしろ、GPLが成立しない状況でゲームを売っちゃった訳で、あえて成立させなきゃ著作権侵害に
なっちゃうんで、ソッチの方が痛い。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 03:39:54
それよりピンの頭で天使が何人踊れるか議論しよーぜ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 04:07:50
GPLライセンス違反と著作権侵害がごっちゃになってないか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:40:25
俺いいこと思いついた。

GPLが嫌いな奴は、修正する前のBSDライセンスで配布しようぜ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:13:21
今後一切GPLを利用してはいけないとライセンスに入れようかなって思ったことはある
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:40:06
まぜるなきけん。
933リチャード・ストールマン:2007/12/15(土) 20:47:56
私、リチャード・ストールマンはGPLである。
私の派生物(子供)もGPLである。
その派生物も当然GPLである。
ソースが見たいのならDNA解析してくれ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:49:20
a.php, b.php, c.php が含まれるソフトウェアがGPL公開されていて、
b.php がクソだったから、自分で別の b.php を作った場合、
GPLで公開しなければならないの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:59:25
aとbとcの結びつき方による
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:03:49
>>934
自分で使ってる分には公開する必要はない。
他者に配布するならおそらくGPLで。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:06:04
*.phpは(その作り直したb.phpも含めて)漏れなくクソだから心配しないでも良い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:56:14
それはそれ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:44:46
AGPLv3って、Web経由で利用してるエンドユーザーも実際使ってる
環境のソース見えるようにしないといけないらしいな。
どんだけ基地外だよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:49:23
[プログラム技術]Ruby on Rails
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1191381506/713-715n
> 713 :ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/03/19(水) 00:57:58
> GPLv3って、Web経由で利用してるエンドユーザーも実際使ってる
> 環境のソース見えるようにしないといけないらしいな。
> どんだけ基地外だよ。
>
> 714 :デフォルトの名無しさん:2008/03/19(水) 01:28:58
> Linuxがv3になったら、googleなんかもOS改造部分を公開しないと
> いかんということだが、この場合たいしたことないかな
> rubyがv3になったら、twitterや食べログのコードも公開するってこと?
>
> 715 :デフォルトの名無しさん:2008/03/19(水) 02:03:47
> >>713-734
> なんか色々誤解しているようだが、少なくともGPLv3にそんな条項はない。
> 多分AGPLv3のことを言いたいんだろうけど、それにしたってWebサーバー上で
> サービスを提供するGPLプログラムが対象であり、そのプログラムが解釈実行
> するスクリプト言語で書かれたプログラムは対象ではない。

どんだけクソコテだよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:00:40
まあGPLv3には「勝手にAGPLにしてもいいよ」条項がこっそり書かれてるわけだが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:33:05
誰かがライセンスを変更して配布しても、 GPLv3 で配布された分はそのまま GPLv3 に基づいて利用できる。
別のライセンスに従う義務が生じたりはしない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:05:59
>>940

かわいそうな病気の子だから。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:48:47
>>942
いつもBSDLは盗まれるだのなんだの言って
誰かがライセンス変更したらそれに従わなくちゃいけない、変更できないGPLこそ正義
みたいな論調で批判してるくせにひどい二枚舌だな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:33:43
AGPLに変更する自由があるかどうかの話だから微妙に違わないか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:36:33
AntiGPLライセンスマダー?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:16:59
面白そうだからAntiGPLの内容考えてよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 04:42:18
もし、ソース公開したら軍事機密の漏洩になるような事態になったとしたら、
機密漏洩禁止の法律とGPLとどっちが優先になるんだろう?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:51:33
>948
当然法律優先。
何だったか忘れたけど、米国の輸出規制に引っかかった暗号アルゴリズムを、
「暗記」で国外に持ち出したって話は聞いたこと無い?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:04:02
プログラムのままだと戦略物資なので、
憲法で表現の自由が保証されている出版物にしたんじゃなかったか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:15:35
GPLが好きか嫌いかは個人の判断だが
著作権者の意思を無視してどうにかGPLの穴を見つけて合法的盗作をしてやろうと試みる奴は死んだ方がいい。


952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:27:12
>>951
なら上書きすんな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:50:40
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:34:11
コピーレフト、朝日新聞。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:45:07
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:05:08
GPLの要請(ライセンス同梱)を満たさないままGPLとして配布されている無数のライセンス違反ソフトウェアについて
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:22:24
愛ライセンス無罪
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:52:46
>>956 ライセンスの同梱をGPLが要請しているという根拠キボンヌ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:26:20
損害賠償の請求権を侵害の第一発見者に譲渡することにしておけば、
乞食が群がって侵害を監視してくれるぞ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:24:48
>>958
v2とv3で少し違うかも
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:16:30
企業にはソース全部差し出せと恐喝する割りに、特許侵害しても「むしろお前の特許全部よこせ。いやならGPLは使わせん」
だもんなぁ。だよもん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:43:25
特許侵害してないだろ
ソース書いてるだけなんだからあいつら
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:56:44
しかしその言い訳が通るんだから特許の仕組みもザルだよな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:55:18
まったくだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:25:01
>>961
他の条件つけたらGPLじゃなくなるだろ。そんなこと何処の馬鹿がいってるんだ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:31:21
V3についてしったかぶりで書いてるんだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:21:24
じゃあGPL v3は実際どうなってるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:17:14
このプログラムはGPLだよもん、だけど特許で保護されてるんだよもん。
ということはできないというだけだよもん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:26:10
高校生がGPLerに虐められてるぞ。
助けてやってください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1208973421/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:28:55
とはいえ、ああいうのも工房のうちに一度痛い目あっておいた方がいいよ
社会勉強になる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:57:34
ただの弱者いじめが社会勉強か?
甚だしく胸糞悪い。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:47:28
強くもないのにいらんこと言うなってこった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:24:24
たいして知ってもいない奴が嘘ばらまいて誤解が広がるから、
叩かれるのは必然。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:28:49
何日もかけて熟読しないと全容が把握できないような本文長過ぎのライセンスってなんなの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:43:59
初心者避け
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:27:26
ナンセンス
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:40:14
GPL
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:44:55
次スレのスレタイは
さあGPL批判だよもんだよもんだよもん
だよもん?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:02:41
「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080919-OYT1T00011.htm

RMS大勝利!!だよもん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:10:59
勝利か?w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:16:05
勝利!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:31:02
>>979
やっぱり、GPLは共産主義って事か
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:40:46
次スレのテンプレは >>4 でいいんだよもん?
他に追加するものがあったら挙げてほしいんだよもん。

ttp://linux.slashdot.org/article.pl?sid=05/07/01/1210258
ESR が GPL イラネと言った件とかどうだよもん。
これ日本語のニュースにはなったんだっけだよもん?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:41:51
V3 についてのまとめのいいページがあったら教えてほしいんだよもん。
985名無しさん@お腹いっぱい。
↓に統合でいいよ。
ライセンスあれこれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032702590/