Linuxのデスクトップ普及を目指すスレ【その17】
>>5 余計なお世話かもしれんが、このアドレス、
NiftyのID丸出しじゃん。変えた方がいいよ。
ソーダな、お節介だな
8 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 19:36:17 ID:llft/uEh
9 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 19:38:09 ID:llft/uEh
やっと17か。
早く50くらい行かないかなぁ。
実作業にはいつごろ入るんですか?
ageられて納得できる意見が出たためしがないから
むやみにageんな、なんて言われるんだと思うよ。
こういう場所じゃニートが最強だもんね。気持わる。
エアエッヂの解約を検討しててね、
もし解約となったら、NYFTYも解約になるだろう。
その場合、サイトの移転先を探さなきゃ。
13 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 19:44:23 ID:llft/uEh
>>10 たしか、ディス鳥作ってるやつらがいたような?
>>11 釣り煽りはよそでやってくれ。
14 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 19:49:07 ID:uBDsNUyA
15 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 19:51:05 ID:llft/uEh
企業での採用が増え各所で盛り上がりを見せるLinux
しかし依然としてM$の力は強大です。今後さらに
Linuxの普及を進めるためにはどうするべきでしょうか
建設的に考えていきましょう
Windowsの作った素地があるからlinuxが普及できる面も多々あるわけで。
ハード環境がそうだし利用環境もそう。
Windowsが動くならlinuxも動く。
Windowsでやりたい事はlinuxでもできる。
そういう段階。
まだWindows掃討作戦の時期ではない。
同じPC上に共棲させて競争させる。
競争すれば負けない、まずは同じ土俵に上げる事。
人は変化を嫌う、変化を恐れる。
Windowsにしがみついている人を引き剥がすのは大変だ。
ともかく比べさせる、そして選ばせる。
そうしたらlinuxはかなりの勝率を上げる。
このスレでは実際に自分で使ってみた結果Windowsを選択したケースが無い。
併用で両方使いつづけるか、linuxをメインOSにするか、そういうケースばかりだ。
linuxを見たことも触った事も無い人が想像だけでlinuxを否定しているばかり。
>>16 >このスレでは実際に自分で使ってみた結果Windowsを選択したケースが無い。
たくさんいますが・・
18 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 20:46:04 ID:llft/uEh
Linuxではフラッシュが作れないからなぁ。
19 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 20:46:39 ID:aLioh01a
20 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 20:47:03 ID:h0gcThT0
アホみたいに移行が容易なFirefoxですら国内2%しか取れずに失速気味なのに
OS乗り換えるアホなんているわけないだろ。
夢見るのもいい加減にしろ。
21 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 20:49:44 ID:llft/uEh
>>19 作れない。
LinuxではDTMできないからなぁ。
22 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 20:50:53 ID:aLioh01a
ところで、swflibって読むだけのライブラリ?
まぁしょっちゅうCPU負荷が100%になっちゃうような
ブラウザなんてLinuxクオリティに慣れた人にしか使えんわな。
24 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 20:57:47 ID:2WULupmb
>>20みたくインターネット端末としてのデスクトップとしてしか利用しない奴には
まだまだLinuxは敷居が高いのだと思われ
26 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:12:12 ID:aLioh01a
27 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:14:26 ID:llft/uEh
28 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:15:38 ID:aLioh01a
29 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:17:24 ID:llft/uEh
>>25 mingでどうやって作るんだよ。
そんなこと言ったらバイナリエディタで作れるとか言い出す奴が出てくるだろ。
普通にまともなクオリティーで作る話に決まってるだろ。
ほんと馬鹿なんだからー。
またlinuxを使った事の無い人の戯言が延々と・・・
実際linux使っている人にはどんな嘘もデマもすぐバレますから。
そしてここはlinux板、分かってますよね?
敵意は恐怖の裏返しなのかな。
もし世の中linuxに切り替わったらパソコン使えなくなる人がいっぱい(w
でも初心者の方が素直に適応できるんだよな。
31 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:21:13 ID:aLioh01a
LinuxでFlashが作れないというデマが流れているようですが、
LinuxではちゃんとしたFlashを作れます。
いい案配なんでllft/uEhアニキの
「Linux、こうすれば普及します」
みたいな訓話を一発
WikiとBTSその他のサーバ用にLinuxマシンがあって
フルインストールでクライアント用のアプリも入ってるけど
これといって便利そうなアプリはないけどな。
Win禁止令でも出ない限りはWinから移るのは無理だ。
35 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:28:21 ID:llft/uEh
DTM出来ないのもきついな。
36 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:31:21 ID:aLioh01a
>>34 なんで^^;
ソースへのポインタ出してやったじゃん。
なに?そんなに間違い指摘されて悔しかったの?意固地になるなよww
37 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:32:13 ID:aLioh01a
38 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:34:37 ID:llft/uEh
>>36 あのさぁ。
これで作れるとか言って恥ずかしくないの?
>MLSWFで検索しろ
みんなこれ見てやってよ。
39 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:35:04 ID:llft/uEh
40 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:36:02 ID:aLioh01a
>>38 もちろん恥ずかしくない。
なぜなら、生成された現物がトップページに飾られていて、できる事が証明されているからだ。
41 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:36:59 ID:aLioh01a
42 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:37:16 ID:llft/uEh
43 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:37:46 ID:aLioh01a
本家ページ。
44 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:38:08 ID:llft/uEh
45 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:38:42 ID:aLioh01a
>>44 まずはFlashの事から片付けていこうや。
46 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:39:03 ID:llft/uEh
>>43 ほんとに出来るんならURL出してみろよ。
47 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:39:16 ID:aLioh01a
で、できる事が証明できたよな。
お前は間違ってるんだよ、llft/uEh
49 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:39:42 ID:aLioh01a
50 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:42:11 ID:llft/uEh
>>49 なにこれ?
Paintで描いた絵か?
www
Linuxすげーよ。
Linux使うと動かないフラッシュ作れるwwww
51 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:43:21 ID:aLioh01a
動いてるよ、お前の目は節穴か llft/uEh
52 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:43:56 ID:llft/uEh
>>48 いや、そういうままごと遊びの話じゃなくてさ、
ちゃんとしたDTMの話。
プロが使うとか言うことでも無いけど、
少なくともプロを目指す人が学べる程度の環境さ。
53 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:45:25 ID:llft/uEh
>>51 お前、かなりフラッシュを誤解してそうだな。
54 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:47:02 ID:aLioh01a
>>53 作る環境があるんだからどんな複雑なFlashでも作れる。
何が不満だ?
そういえば、タイタニックで使われているコンピュータグラフィックスはLinux上で作ったって聞いた事があるけど、
いったいどんな環境なの?
あまり知らないんだよねぇ。こういうジャンル。
56 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:52:15 ID:llft/uEh
>>54 お前は、バイナリエディタがあれば何でもできるって言い張るんだろ。
一度で良いからフラッシュ使ってみろよ。
妄想で語るのは良くないぞ。
57 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:53:32 ID:aLioh01a
>>56 バイナリを直接いじるより、遙かに高級な環境だと思うが?
58 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:53:48 ID:llft/uEh
何でも作れるって言うのも嘘なんだよな。
そもそもサードパーティーはv5までしか作れないんだから。
59 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:54:48 ID:llft/uEh
>>57 だから、フラッシュ使ってみろって。
自分が如何に間違ったことを書いてたかわかるから。
61 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:56:44 ID:llft/uEh
こんなだから犬厨は嫌いなんだよ。
どっからどう見たって出来ないのに出来るとか言い張るし。
出来るなら作ってみろよ。
62 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:56:53 ID:aLioh01a
手を動かす間でもなく、少なくとも見えるものが本家ページに有った。
少なくともFlashと呼べる物が作れる事が証明できた。
それだけで十分です。
63 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 21:59:16 ID:llft/uEh
>>62 じゃ、次いこ。
DTMの話。
どうやったら出来るんだよ?
できないっつーの。
64 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:00:53 ID:llft/uEh
65 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:01:39 ID:aLioh01a
>>63 お前アホだろ?健常者が見たら解かるもんを見ても解からないなんて障害者施設に住んだ方がいいんじゃね?
>>63 必要なら自分で作るべき。
君にはMacが合うんじゃないの?
作るのにどんだけ手間がかかろうとも、
どんだけ不便でも、
結果できればそれはできるとするのがLinuxだよね。
gnumericとかね。
68 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:03:30 ID:llft/uEh
>>65 だからできないっつーの。
ほんとにわからんやつだなぁ。
69 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:04:28 ID:llft/uEh
>>63 ほとんど知らんが、
>>48があるみたいだね。
品質の違いは問題にはならない。だってモノが違えば品質が違うのは当り前だからね。
71 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:05:39 ID:aLioh01a
>>68 では、逆にどんなことができないのかいってみろよ。
72 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:06:44 ID:llft/uEh
>>70 品質以前の問題だろ。
まさかお前、DTMはパソコンがあればできるとか思ってないよな??
フラッシュのパターンだと、MMLで充分DTM出来るとか言い出しそうだな。
73 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:08:08 ID:aLioh01a
>>72 PureDataとかもDTMに使えるな。
74 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:08:57 ID:llft/uEh
>>71 v6以降の全機能は見るまでもなく無理。
お前フラッシュなんて100年はえーよ。
動く絵(gif)でもやってればいんでねーの?
音は出るんだろうか?
UI使えるんだろか?
>>74 > v6以降の全機能は見るまでもなく無理。
Flashの全機能は知らないけど、どうしてそういいきれるの?
> 音は出るんだろうか?
> UI使えるんだろか?
調べてみよう。
77 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:14:29 ID:llft/uEh
>>76 お前はそんなことも知らないで書き込んでたのか。
これだから犬厨は嫌いなんだよ。
ところで、Flash作成ソフトは一般的なデスクトップユーザーが利用する、一般的なソフトウェアですか?
DTMは一般的なデスクトップユーザーが行う作業ですか?
確かにできれば良いが(freeでFlash作成やDTMが簡単にできれば、初心者呼び込みの売り文句になるからね)、
それはデスクトップユーザーの対象ではなく、デベロッパーとかデザイナーとか呼ばれる、ある種、プログラマとかハッカーに近い側の話じゃないだろうか。
>>76 調べた。あのライブラリでサポートしているのはアニメーションだけのようだ。
でも、必要な機能をライブラリに追加すればいいだけの事だ。
作る側が努力すれば済むことだな。
81 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:16:44 ID:llft/uEh
>>78 およそこの調子で人々が使いたいアプリを用意していないのがLinuxだろ。
CADはあるかい?
ID:llft/uEh
お前だってろくに調べてないだろ
84 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:19:31 ID:llft/uEh
>>82 QCADは駄目だろ。
お前、使えるっていうならほんとに使って仕事してみろよ。
>>81 本当にFlash,DTM,CADを使うのか?
>>84 さっきからダメだダメだしか言わないなww
主観的な意見はあまり役に立たないんだが。
87 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:21:23 ID:llft/uEh
ちなみに俺はQCADで図面一枚書いた上でまったく使えないと書いている。
ほんとにまったく使いようがない。
あんなもん使うくらいならペイントでポンチでも書いたほうがまだましだわwww
⊂⊃
| 釣れますか?
\_ ______/ ⊂⊃
∨ ,,-ー,
∧__∧ /''⌒\ / |
┝ ・∀・| ,,..' -‐==''"フ / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) ┝ ・∀・| ,,/ | < 大漁でつねw
|〓 | 〓| (. つつ'@ | \______
(__)__) ゝ,,⌒)⌒) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し' し' |
| |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 | 〜〜
〜〜〜 〜 | 〜
〜〜〜
>>18
俺は使えるソフトだと思ったが。
便利だったよ。
>>88 俺も釣られていると思っているんだが、載せてくれよ。
91 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:23:57 ID:llft/uEh
>>89 だから平気でそういう嘘をどうして書けるんだよ?
使えるわけないだろ。
>>81 私は、プログラミングはできるが、FlashとかDTMはまったく駄目だ。
私と、まったく反対の立場の人もいるだろう。
また、プログラミングもFlashもDTMもやらないが、なにか他の生産的なことをやらんとする人もいるだろう。
そういった人もひっくるめて「デスクトップ普及」と言っているから、
結局「自分のやりたいことができれば普及するんじゃないか?」
と、どん詰まり状態になっているんじゃないかと思う。
aLioh01aとllft/uEhの言い合いがまさにその例ではないか?
aLioh01aは、「outputとして、正しく動いているから、flashの機能は満たしている。後は必要に応じてライブラリを拡張していけば良い」と言い、
llft/uEhは、「こんなんじゃ最新ver.のflashなんか無理だ。第一、某社のIDE並みの機能で手軽に開発できなくちゃ意味が無い」調の事を言う。
あとは面倒くさいから書くの止めだ。
Poelina
ここでいつもの言葉をどうぞ!
(今日は代役らしいが)
>>90 こうか?
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
95 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:27:36 ID:llft/uEh
>>92 そういうレベルの話じゃないだろ。
俺が出来ないって言ってるのに、馬鹿が「gccが在るから何でもできる」くらいのことを言ってる。
>>91 主観だからねぇ。嘘かどうかなんていえないと思うんだがねぇ。
マクロメディアがlinux版Flashを出すまで待て。
有る無い合戦は不毛。
ここはデスクトップ普及スレ。
普通のもんは全部揃ってるからそろそろ一般向けのデスクトップ用途が普及する時期かなってとこだ。
有る無い合戦でしかWindowsの優位を主張できないのはさみしいぞ。
結局Windows本体にはなんの優位性も無いのか?
99 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:29:19 ID:llft/uEh
もういい加減認めようぜ。
Linuxでできるのはウェブだけ。
後は何も出来ないの。
で、どうしよっかって話。
もうちょっと建設的な話しようぜ。
102 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:33:16 ID:llft/uEh
103 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:35:56 ID:llft/uEh
創作系は軒並み駄目だな。
Windowsで創ってWindowsで見てるのを、
横から盗み見してるような状態。
見るだけなら何とか見られるって感じ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓以下108を目指すスレになりました↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
106 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 22:43:34 ID:llft/uEh
>>97 本体の優位性は特別ないんじゃないかい?
強いてあげれば、マイクロソフトが作ってるってことくらいかな。
時代に合わせて変わっていくけどバイナリ互換とか。
その程度しかわからんね。
ある程度の機能が扱えるライブラリができたとして、それを利用してMacromediaが作っているようなGUIのツールを作ればいい。
君は今ある物しか考えていない。
>>93 Poelinaが不在かlogin:Penguinみたいなんで代わりに前スレのを貼っとく。
(代役らしいが……)
984 名前: login:Poelina [hoge] 投稿日: 2005/05/12(木) 08:02:56 ID:R+8pVXe2
今日もこの一言から始めよう。
おめーら、つべこべいってねーで素直にWindowsを使っとけ。
>>108 Linuxを使うのが大前提です。論外ですね。
110 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 23:12:17 ID:llft/uEh
何に使うんだろ?
今日のまとめ
llft/uEh が孤軍奮闘するも建設的議論には至らず。
スレの勢いも大事だが、釣りや煽りはやっぱりダメ。
ってことかな。
112 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 23:17:41 ID:llft/uEh
そうだよ。
釣りや煽りは駄目だ。
そういうのはよそでやれ。
113 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 23:22:32 ID:llft/uEh
そういえば、フラッシュのLinux版が出る可能性あるんだよな。
変な小僧が煽るから、最初のほうで書くつもりで忘れてた。
>>113 ヘタレに小僧言われちゃったwww 超エリート中学生だから、まぁ小僧なんだがな。
115 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 23:37:00 ID:llft/uEh
ちなみにMacromediaは今年中になくなる予定なんだが、
そういう話も一切でてこないのが中学生らしいな。
だって普段からFlash使っているわけではないし、ある意味、FlashやMacromediaがどうなろうとどうでもいいと思ってる。
>>115 俺からしてみれば、だからどうした?って言いたいね。
Macromediaが無くなったら、何か問題あるの?
118 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 23:43:42 ID:llft/uEh
俺は普段からflashを使っててかいてるわけだが、
Linuxでフラッシュを作るのは完全に無理。
考えるだけ無駄。
これからやろうとしてる人は一切考えなくていい。
>>118 ほら、消極的!!
君みたいなのはLinuxでもお断りだね。
「う〜〜普及普及」
今Linuxの普及を求めて全力カキコしている僕はLinux板に通うごく一般的な犬厨
強いて優れたところをあげるとすればLinuxは何でも揃っていて万能だってことかナー
名前はlogin:Penguin
そんなわけで犬板にあるデスクトップの普及スレにやって来たのだ
ふと見るとスレに一人の若い男が粘着していた
ウホッ!いい厨っぷり…
(ハッ)
そう思っていると突然その男は僕の見ている目の前でインストールCDを取り出したのだ…!
(ジジー)
「いれないか」
121 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 23:48:15 ID:llft/uEh
>>119 ああ、はいはい。
で、積極的な人はどうするの?
ここでマンセーするだけでしょ?
最近の中学生は駄目だなぁ。
積極的な人は足りない物があれば作ります。
私はID:llft/uEhとは違って自分で作る人間です。
124 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 23:51:28 ID:llft/uEh
126 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 23:54:11 ID:llft/uEh
Linuxでできることってウェブ以外に何があるかな?
>>126 池沼はもはやお呼びでないからお帰りください。
ま、OSってのは場だからね。
OSだけがいくら頑張っても出店する店が少ないと厳しい。
でも最近はWindowsの住み心地の悪さに辟易としている店も多いから。
性能や機能の問題ではなくてね。
ショバ代高いし親分は横暴。
引越し先はもう有る、早く来い。
129 :
login:Penguin:2005/05/12(木) 23:57:51 ID:llft/uEh
>>128 それなんだよね。
でも、引越ししようとしても実際無理でしょ。
で、どうしようかって話をしたほうが建設的なんじゃないかな。
>>129 そういうところに注目するからには、なんらかの目処があってのことか?
132 :
login:Penguin:2005/05/13(金) 00:01:24 ID:llft/uEh
>>131 朝までに300まで引っ張ってくれるなら、
お題出すけど?
家宝は寝て待て。
マイクロソフトの自滅間近。
どんどん評判落としている、このペースでいけばね。
誰も好きで使っているわけじゃない、今までは選択肢がなかった。
おまいら
「無いからダメ」
ばっかじゃ何も進まねーだろヴォケが。
「この方面はコレがあるから対抗できる」
って会話しろよ。
本当に普及させたいなら外堀を埋める作業ぐらいヤレ。
135 :
login:Penguin:2005/05/13(金) 00:46:39 ID:elIflyIN
>>134 それが駄目なんじゃないかな?
Wordって言うとTeXとか言い出すでしょ。
するとWindows使ってる人は、「ああ、Word使ったことないんだな」
って思うから。
TeX便利だよ
Flash作れるようになればLinuxは普及するの?
>128
小作農にLinuxはきついべ。
自分で農地から道具まで全て揃えない限りタダ働きを強制される。
Windowsは遊んどるやつらにとっちゃショバ代が高いかもしれんが、
働けば働いたなりに収入を得られるダニ。
>>128 >>138 の 大家<-->店子理論は
なかなかうまい言い方だなあと思った。
いろいろ考えさせられるところがあるよ。
タダで店開きさせてやるっつーのに、なぜミンナ出店しないニダ!
なぜ集客率が上がらないニダ! というのが問題なわけでしょう。
140 :
login:Penguin:2005/05/13(金) 01:41:24 ID:gp5h/puN
彼女に Linuxを突っ込んだのですが、見た目があんまし綺麗じゃありません。
はじめはキャバ嬢みたいなWinXP時代と違って素朴さがいいな思ってましたが、たとえば街に出かけてMacな娘たちとすれ違うと恥ずかしい思いもします。
中身はとてもいい子で、見た目は関係ないはずですが、やっぱり男の性でしょうか他の子と比較してしまいます。
せめてWindowを立体にしたり影にしたり、恥ずかしくない程度のお化粧をさせたいのですが、どんなディス鳥を入れたらいいのでしょうか?
いい大人の女性がすっぴんtwmなんて引きますよね(w
>139
近隣住人が濃すぎるのも(r
ソフトに関してならそもそも「購買してくれる普通のお客さん」が少ない(r
ソースや仕様を公開しろと言うクレーマーや乞食はやたら多そうだが……
今の世の中何かあるとすくメディアやコミュニティ、BBSで晒され祭りになる
総合的なリスクを考えるなら体制が整うまでは怖くて近寄らんよ
Linuxを喰い物にしようとしている人は氏んでください
KDEがもっと軽くなれば、普及への第一歩
>>144 おいおいエンドユーザーに普及しているWinとかMacは店やメーカーとエンドユーザーの
商品の売買で成り立っているんだが……
その大多数の層(店やメーカー、エンドユーザー市場)を否定してどうするよw
お前は働いたことない馬鹿か?
ネットで見るその手のクレームや祭りを見たらソフトウェア会社でなくても
「ソースを公開していない」ような大多数のフリー(無料)、シェアウェア作者は
及び腰になるだろw
そんなんじゃ好き者以外こない。
よほどでないと普及なんてムリだわ
映像制作のオーサリングソフトについて話題が出てるようだけど・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013271764/367 ここのWinアプリ vs Linuxアプリ、操作練習したことあるのだけ
ちょこっとインプレッション。あるアマチュアの個人的感想ってことで。
3Dモデリング LightWave vs Blender2.36
ごめん、Lightwaveだけは全然さわったことがない。
俺的には、CG方面志望のアマチュアが使う分にはBlenderで必要充分
だとおもった。
しかしCG板の連中いわく「アニメーション設定などで遅れをとってる」
とのこと。LightWave自体がアマチュア〜貧乏なスタジオ御用達なので
これに負けてるって言われてしまうと・・・
ビデオ合成 AfterEffects5.5 vs JAHSHAKA1.9a
これは両方さわってみた。もうお話にならないくいらいAEの圧勝。
というかJAHSHAKAバグらだけ、機能欠けすぎ。
AEにしてもアマチュア〜貧乏なスタジオ御用達なんだけどね・・・
ノンリニア編集 Premiere6.0 vs Cinelerra (バージョン忘れた)
これも両方さわってみた。上と同じくPremiere圧勝
というか、比較対象はユーリードのビデオスタジオ
(安物カード買ったときについてくる廉価バンドル版のほう)
あたりにしておかないと、Cinelerraが気の毒つーか不公平かも
俺、けっこうLinux上のオーサリング環境には期待してたんだよな。
(今でも期待してるし)
ただ、さすがにこのありさまでは人様に勧められない。
自分の常用環境にもできない、というのが現時点での感想。
150 :
つづき:2005/05/13(金) 05:17:43 ID:jLIQmla8
>>55 が質問しているのは、レンダリングソフトのことでしょう。
レンダラ方面は詳しくないけど、CG系くわしくない人のために
いいかげんでらんぼーな説明します。
3Dモデリングソフトでお絵かきの後、見栄えの美しいアニメーション
ムービーを作るためには、ヒトコマずつ精緻な静止画
(静止画連番ファイルと呼ばれます) を生成する必要があるです。
これをするのがレンダリングソフト。
ムービーは1秒あたり24〜30コマくらい作らねばいかんのですが
凝った3Dモデルを描いたり、凝った映像効果を加えると
1コマを生成するのに1分超えてしまうのも珍しくないそうです。
マシンにCPUをたくさん載せれば、そのぶん単純に早くさばけるけど
手元のマシンがレンダリング作業でふさがれてはかなわないので
クライアント --> 3Dモデリング (CPUは1個でもクロック高いのがイイ)
サーバ --> ひたすらレンダリング (CPUとにかくたくさん積む)
というワークフローでしょうね。CGが本職の知人、数名に質問したときには
クライアント=Win サーバ=Linux の構図が多いような雰囲気でした。
モデリングもLinuxでやればコストダウンになるのでは?
と質問したら鼻で笑って却下される。
それで間に合うものなら、皆とっくにやっとるわという返事でした。
だからいつもいってるだろ。
素直にWindowsを使っとけってよ。
ということなんだけど、
夕べの時点で待ち望まれていたんだねぇ。
すまない、夕べは9時過ぎぐらいには寝てて。
>>152 本物?
本物ならこれからもがんがれよw
洩れも暇なときこのスレで半分釣り、半分真面目にレスしている住人の一人だけど、
Poelinaにはホントはこのスレ(だけ)でなく「当スレ用ディストリWiki」とNifのクノピのページを
メインに今よりも充実させてホスィ
たとえあのページがネタだとしても「嘘からでた真」ってのもあるし(少しくらいは)期待している
あと「当スレ用ディストリWiki」重いんで他の軽いところに移れない?
Linux板一番のネタスレで真面目に書くと馬鹿にされそうなんでこれで消えるわ
>>149 洩れはその辺詳しくないんでなんとも言えないが、
こんなネタスレにわざわざレポートしれくれるのか
……いいヤツだな
とりあえず乙
じゃホントに消える
つまり、普段は素直にWindowsを使ってりゃいいんだよ。
で、特殊な用途の場合のみLinuxを使えばいいじゃねーか。
おれの場合、その「特殊な用途」ってのが
インターネットってなだけなんだよ。
で、2ちゃんばっかりやってりゃ
いつのまにかLinux中心になっているという寸法だ。
Linuxってのは、ゲイツへのいやがらせなんだよ。
あほみたいに高いOS売ってるとLinuxに行くぞと言える。
諺にもあるぞ、おれがしっているのは3つ
・時は金なり
・安物買いの銭失い
・タダほど高いものはない
Linuxへの移行を試みれば、Windowsを買わずに済んでも、
本などを買ってイロイロ勉強しなきゃなんない。
数冊買えば、XPの1ライセンスぐらい買えるし、
さらに勉強に費す数○○(時間の単位)を考慮すると・・・
>>153 死ねよ馬鹿。こんな屑スレとアホコテに何期待している?
>>155 よかったなPoelina、こんな屑スレでお前なんぞに期待している馬鹿がいたぞ。
期待に答えて少しは真面目に「当スレ用ディストリ」とやらの完成を進めたらどうだ、ん?
>>156 MSもLinuxのFUDに必死だからな
これでWinが安くなったり、より使いやすくなればユーザーも喜ぶだろ
そうすればLinuxのデスクトップ環境もそれを意識してより良くなるかもな
遊びでおもしろいからLinux使ってるだけで。
趣味に金がかかるのは当然だ。
当スレ用ディストリ?
そうか、そこにもニセモノがいるんだねぇ。
アーケードゲーム板にかつて、「あのさあ」ってのがいてさ、
多くのニセモノがはびこっていたんだ。
おれはその「あのさあ」に憧れて、それにあやかりたくて、
テレビ番組板で「あのさあ」を名乗っている。
この板でたくさんの「login:Poelina」がはびこってくれて、
板が賑やかになってくれれば、というのがおれの願い。
だって別に、イザとなればトリップでもつければいいんだもん。
こんなのとか、
こんなのがある。
結構いいトリップだべ?
LinuxじゃないけどFireFoxとかブラウザ関係は、完全にIEを超えた。
IEもいいかげんタグブラウザにしてみろよ。
いつの時代のブラウザだよ。( ´,_ゝ`)プッ
読んでて思うんだが、リナクスがダメって言ってるヤツの大半が
DTMやらオーサリングみたいな普通の人はまず使わない部類でしか言及しないのは何故だ?
オフィススイートやSDKの話題が出るかと思ったらTEXで一回だけ…
オマエラ本当は使い比べたことないだろ。
「emacs使っててESC押そうとしたらF1おしてションボリ」
くらいのこと言ってみろよ
knoppix、フォントのAAがかなり汚い。ボケボケでみてらんない。
かといってAAを切るとジャギだらけで最悪。
MSフォントもWindowsより品質が悪く見える。
IMEはかなりのバカで気軽に日本語は打てない。
kde重すぎ。kwriteとか起動するだけで劇重。
同程度の機能のメモ帳的なものならWindowsでもっと軽いものがある。
これでは気軽に使えない。結局vim/gvim使うのが一番マシだが
マウスで気軽にぽちぽちDnDというわけにはいかない。
OOoも重いし互換性低いしさんざん。まあこれは2.0でマシになってるようなので期待。
印刷速度も著しく遅い。Wordと比べて数倍かかる。
Firefoxなんてglibやgtkから最適化ビルドしてようやくWindows版と同程度の速度。
それでもIEコンポで軽いタブブラウザよりは重い。
メモリ不足かXごと落ちることはしばしば、xineも不安定ですぐフリーズするし
DivXなどの高圧縮な動画がWindowsではコマ落ちしないのにカクカクとしか再生できない。
まあこれらはカーネル、X、ライブラリと最適化ビルドすることでなんとかなるだろうが、
linuxをためしてみようかと思って入れたのにこれでは打ちのめされるだけだろう。
で、knoppixベースでCPUごとに最適化して圧縮もしてない
ホームユースなデスクトップ環境を作ればいいと思う。
フォントもAAあり/なし、もしくは閾値付き、cleartype付き
それぞれ設定作っていれておく。Windows並に軽くて安定しているのを
同じPCで見せ付ければ移行する気もわいてくると思われる。
ゲームや余計なものを入れなければ圧縮なしでもなんとかなると思うし。
もし必要なら2枚目に入れてそれをマウントするようにすればいい。
まあ、CDでそのまま起動すりゃ、そりゃあねぇ。
日本語入力がかなりパーなのは認めるが。
一度、オンメモリ起動ってのを屋ってみたいねぇ。
168 :
login:Penguin:2005/05/13(金) 11:08:07 ID:6bs9DntX
CDにはext2のイメージを入れておいてそれをマウント、
それをNTFSパーティションにコピーしてリードオンリーと
書き込みアリで選択できるようにもし、さらに
Linuxパーティションをつくってそこに内容を展開できるような
機能をつけとく。CD起動→Winと共存→Linuxのみという段階を
これ一つでできるようにしておけば移行もしやすい。
あとファイアウォールや起動させる外向けサービス選択機能も
GUIで付いてるとLinuxだからすぐクラックされるんじゃないかという
ような不安も和らぐ。
て優香、できること・できないことで勝負をしたら、
Linuxでできることはすべて、Windowsでもできるんだから
所詮勝ち目などありゃしねーよ。
サーバーだって、Windowsで一通りできるんだし。
あ、でも、CD1枚で動く環境は、Windowsにはないかな?
フリーであることはWindowsにはどうあがいても真似のできないところなのだから、
Windows並のことがフリーでできればかなりの強みになると思う。
足りないものはおいおい埋めるとして、Linuxで作れる最高の環境を見せ付ければいい。
knoppixでも不安定だったり重かったりバカだったりでも一応一通りのことは
できるのははっきりしているのだから、あとは完成度を高めればいい。
172 :
login:Penguin:2005/05/13(金) 11:22:42 ID:6bs9DntX
linux=共産主義(メーカーの方がユーザーよりえらそう)
Windows=資本主義(ユーザーがメーカーより偉い)
まあ一昔前の適当に日本語化してなんちゃってメモ帳付けた
だけのディストリが初心者にもてはやされてた頃から比べれば
Officeやブラウザやらがまがりなりにも揃ってる現状はまるで
天国にも見えるけど、本気でデスクトップ普及を目指すなら
まだまだ全然足りない。橋の下の家があばら家になったという程度。
>>174 仕事の関係でbootable-CDなWindows 2000を構築したことがあるが、
ATA33のCD-ROMドライブでは話にならないほど遅かったな。
ATA66でもかなりストレスを感じるくらいだった。
KNOPPIXの起動が遅く感じるのはハードディスクにインストールした
Windowsと比較しているだけの話であって、それは物理的に超えられない
壁だったりする罠。
hddにknoppixのイメージをコピーして使ってるけどそれでもまだ重い。
knoppix自体の起動はWindowsよりやや遅いくらいでこれは問題ない。
圧縮しなければたぶんこの程度になると思う。
で、後は最適化すればいい。
メモリが十分にあれば、各アプリの起動は、
2度目以降に速くなるのがKnoppixの特徴。
メモリのかなりの量をディスクキャッシュに
当ててるものと見られる。
>>176 どこに置こうと圧縮ISOイメージを読んでいるのだから遅くなる。
まあ、とにかくHDへインストールしたものでもう一度評価すべき。
フォントはきたないとは思わなかったな。
重いとかあんまり感じない。
PCの性能がよくなるにつれ重いことはなくなってくる。
印刷はペーパーレスで紙を使うのは環境に悪いので最初から使わない。
エディタもWindowsのメモ帳よりまし。
IMEは、確かにバカ。
動画関連は確かに困っている。
圧縮したデータを読んで解凍する速さと、
そのままのデータを読む速さというのは、
CPUパワーなどの要因で、前者が速くなる
ケースというのがあるという。
通常のデータ読みだと10秒かかるものが、
圧縮データだと5秒で読めるとしたら、
解凍が2〜3秒で済んだ場合には、
圧縮の方が速いという結果になる。
181 :
login:Penguin:2005/05/13(金) 12:13:49 ID:Gh5sdfgK
仁者 その言やしのぶ(人の心を思いやるものは言葉がすらすらでてこない)
おれがKnoppixで使っている、
チーズバーガーパソコンのスペックを挙げておこう。
CPU:セレロン2.8GHz
メモリ:480MB
ハードディスク:160GB
グラフィック:S3 ProSavage8
>>180 理屈はとにかく同じ条件(HDにインストールしたヤシ)で評価しる。
>>179 >IMEは、確かにバカ。
anthyにすればfreewnnほどでないよ。
scim+anthyでなんとか我慢できるレベルになる。
試してみい。
>>183 おれは別に、いまのチーズバーガーで
速度的には困ってないし。
圧縮率50%で圧縮されてて、なおかつHDDからの転送に5秒かかる圧縮データで、
それの展開が2,3秒って一体どんな環境だよ?
詭弁のガイドラインを100回読んでこい
UPX(UCL)やtek5みたいに展開速度追及したアルゴリズムで
圧縮するだけでも相当違いそうだけどなあ。
最近のディストリなら、確かに見た目も綺麗だし、標準で搭載されているソフトウェアも素晴らしい。
だけど、ディストリで準備されていない、新たなソフトを探すとなると急に敷居が高くなる。
数が少ないし(特に国産)、ディストリや、Xの違い、カーネルバージョンによって素直にインストールできないソフトが多い。
ハードを購入するときも、メーカーの正式サポートが無いことが多くて、常にリスクを背負う。
普及のためには、カーネルだけじゃなく、X等も含めて、ある程度まとまった互換性規格を作るべきだと思う。
それならハードメーカーも、ソフトを配布する側も、サポートしやすいと思います。
オープンソースは、統括役の不在が欠点ですね。
189 :
login:Penguin:2005/05/13(金) 19:10:31 ID:W0kXV4ie
犬厨どもが無料にこだわるのは一理あると思う。
190 :
login:Penguin:2005/05/13(金) 19:19:49 ID:W0kXV4ie
人によっては自腹で自宅にも100万くらいのソフト買ってたりする。
でも、充分元は取れるから無駄な金の使い方ではないはずなんだよね。
一番無駄なのはソリューションを提供しないOSに時間をつぎ込むことだろう。
ただし、これも人それぞれで、何も生み出さないことを自覚しているなら
無料にこだわるのも悪くないと思う。
毎日がんばるねぇ
190にマジレスしようかと一瞬考えたが、それが一番無駄だと気付いたのでやめた
193 :
login:Penguin:2005/05/13(金) 23:15:34 ID:dyO45A4F
デストリの提供しているパッケージ以外を使うなら苦労は覚悟してもらわないと。
文句言う筋合は無いよね。
FireFoxのインストーラーってどうかと思ったよ。
あれでインストールするとパッケ−ジの管理下から外れてしまう。
デストリが用意したFireFoxのパッケ−ジでインストールした方が後々便利なのに。
Windowsの自動更新はWindowsコンポーネントだけしか対象にならない。
linuxの自動更新は全てのパッケ−ジを更新する。
linuxは進化が激しいから新陳代謝の良さは必須。
パッケ−ジをupするのは一般ユーザー。
人柱となりテストしてパッケ−ジに仕立ててデストリにupロード。
そうやって数千〜一万以上のパッケ−ジが構築されていく。
ヘビーユーザーはデバックしてパッチをデストリに上げる。
そのパッチが本家の開発プロジェクトにまで上がる。
>>193 後半何を言ってるのか全く不明だが、firefoxはRPMでも
配って欲しいというのには同意
ブラウザはgaleonで十分過ぎる程なんだけど?
エロサイト見るのには充分かもしれないけれど。
Anthyはチャーシューを焼豚などと一発変換できるようにしてる
暇があるならもっと実用的な変換をできるようにしてほしいものだ。
また、Goffeは、Microsoftの古いOSを利用する顧客のうち、Eigerを採用する人は
ごくわずかになるであろうことも認めている。
99パーセント、どうでもいい話。
202 :
login:Penguin:2005/05/14(土) 06:04:39 ID:Z3xtYHI+
203 :
login:Penguin:2005/05/14(土) 08:35:03 ID:/Z1ICB2F
それよかWin98用汎用USBマスストレージドライバの方がいいな。
Linaxってどのくらい使われてるのですか?
5000人くらいは使っているんでしょうか?
Officeのリサーチでやってみた。
該当結果が見つかりませんでした。
・・・中略・・・
スペルの修正候補
次のいずれかを検索
Linux
Lima
Lena
Lana
Lynx
Lines
Lined
Liana
Line
Lenox
207 :
login:Penguin:2005/05/14(土) 10:11:28 ID:3m8HFVvA
ぐぐるよりリサーチのほうが便利だけど、
こういうのもLinaxにあるといいな。
linaxを作るスレでも立てるか。
210 :
login:Penguin:2005/05/14(土) 10:51:51 ID:3m8HFVvA
どうやらあまり使われていないようですね。
なんだ。TOTO専用OSか。
212 :
login:Penguin:2005/05/14(土) 10:53:13 ID:3m8HFVvA
どうやらあまり使われていないようですね。
んーと、TOTO社では、
LinaxというOSが採用されている、と?
俺Linax使ってるよ
Linuxも全然使われてないけどな
その後10年が経過し、linuxが全く忘れ去られlinaxが席巻する事を誰が想像しただろうか?
お前ら今時Linaxも使えないのか?
219 :
login:Penguin:2005/05/14(土) 13:00:05 ID:CvwYeVlb
機種によってできたりするんだね
今はAOPEN3661でvine3.1動かしている
KONPPIKS3.7は動かない
3.4は動く
AUST2PとBIOSTAR8668はKNOPPIKS動かない
設定が悪いのかな
初心者だからね
220 :
login:Penguin:2005/05/14(土) 13:06:12 ID:CvwYeVlb
続き
AOPEN3661をHDDを付け替えて
FC2を時々動かしている
音声が出ない。MEでは音が出るんだがドライバーがないせいかな
USBは読めるがまだまだ知りたいことたくさんある。
時間がかかるが面白いし興味がある。
昔やったDOS3.3d−dos5.0−DOS6.2
ーwin3.1−WIN95
までの学習興味と同じ心が芽生えてきた
BAISICと同じコマンドを格闘しながらやっている
ソフトバンク発行のlinuxコマンドスーパーリファレンス1999が役立っている
もう古い本かもしれないがつかえます
Linux メインのユーザで、補完として VMWare 上の Windows を利用しています。
こんな漏れが Linux で不自由に思うのは…
1.完全互換の Word & Excel がないこと。
(客に指定されると利用しないわけにはいかないんで)
2.動画系の編集ソフトで使い勝手のいいものがないこと。
(TMPeg と同程度の編集ソフトがほしいんですが…)
3.Secure SD など著作権保護系のサポートが弱いこと。
…ぐらいでしょうか。
自分は、昔に比べてだいぶ使いやすくなったと思いますね。
一時期は Linux で DVD が見れる日が来るとは思っていなかったですし、
ハードウェアエンコ のキャプチャボードが利用できる日が来るとも
思っていませんでしたからね。
まぁもしLinuxが普及するとしたら、Windowsのfirefoxやopenoffice等のオープンソースソフトがスタンダードになってからだろね。
なんつーかスレタイからして変だよな。
目指すスレって。目指すだけかい。
>>222 Firefoxはたった2%で停滞してるしOpenOfficeにいたってはシェアすら出てない。
絶対無理。
MSが本気になったら完全に叩き潰されるだろうね。
Macと違って存在させておくことに意味なんてないし。
唯一希望があるとすれば行政が積極的に採用することにより
その仕事を請けている周囲も部分的に採用していくくらいだと思うけど、
それってシェア全体にどのくらい影響があるんだろうか。
ともかくいまのままでは家庭用や個人用に普及するのなんて無理だわな。
それにFirefoxやMacをみても分かるとおりセキュリティ問題はWindowsに
限った話ではなく、単にシェアが誤差以下だったから顕在化しなかっただけだし、
仮にデスクトップに普及したところで踏み台が山ほどできちゃって
いまよりもむしろ状況は悪化するかもね。
>>225 まあ、そうなった頃にはたしかに踏台にされるのがオチだけど、
そこまでLinuxが普及する頃にゃ、インターネット自体
ブームが去っていることだろう。
企業では公衆回線を使うのをやめて、
イントラネットを中心に環境を構築するんじゃないかと・・・
>>226 インターネットは利用価値が高いから今まで以上に使われるようになる。
本当のブームはまだまだ。
今の一般人どもはWEBページを見るぐらいしかインターネットを利用していないからね。
近い未来、公衆回線を使わずに外国の支社と通信する
ためにわざわざ海底ケーブル引いたり通信衛星を打ち
上げるようになる訳か・・・
「Linuxが普及して何か意味あるの?」
俺はLinuxを使ってるけど
Linuxが普及しても俺には特に利益がなさそうなので
別に普及しなくてもいいと思ってる
>>228 FAXに戻るんだよ、きっと。
TCP/IPはどんどん危険になるからねぇ。
うーん、突っ込んだら負けな気もするが、FAXって公衆回線じゃ・・・
もちろん、TCP/IPの公衆回線って意味だよ。
>299
最大の利点は無料で使えるトコだろw
ビルゲイシに金払杉。。。
釣りか?
>>233 普及しなくたって俺は今でも無料でLinuxを使ってるけど?
TCP/IPの公衆回線か・・・
まあ、いろいろ辛いことも多いと思うけどがんばってね
まあ、インターネットの利用も、
アマチュア無線みたいに、
そのうち免許制になるだろうし、
詐欺や名誉毀損の温床でしかないメディアってことで、
学校で教えることも、そのうちやめるだろう。
通販なんてただでさえ信用できないし、
始めた動機がエロや女遊びだったりするし・・・
>ID:oTG3zyWF
いまいちだな w
2チャンネルの公式OSがLinuxってことになったらどうだろう?
2チャンネルはライブドアとの結びつきが強いし、
ライブドアが成功したのはLindowsの販売権を得たからでしょ。
だから充分そういう方向へ進む可能性があると思うんだけど。
皆さんどう思いますか?
>>238 この辺がイマイチだな
もう少しがんがれ
> ライブドアが成功したのはLindowsの販売権を得たからでしょ。
240 :
login:Penguin:2005/05/14(土) 22:53:37 ID:13KfIt32
>>239 煽るならちゃんと調べてから煽ろうよ。
Lindowsで資金を得て大きくなったのは事実。
241 :
login:Penguin:2005/05/14(土) 22:59:05 ID:13KfIt32
逆に言うと、Linuxの利用価値ってこういう部分に集中している状態だと思う。
何かが出来るように見せかけて株価操作に使うとか、
資金を集めるために使うとか。
これだと一時的に名前が売れて終わりでしょ。
実質的な中身が無いとね。
Linuxが普及すれば標準準拠な環境が出来てLinuxで過ごしやすくなるじゃないか
>>242 誰(どのユーザー層)にとって過ごしやすくなるのか・・・
どこまで標準準拠(≒統一)されるかで、だいぶ変わるとは思うが・・・
244 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 00:18:07 ID:w0zQCTjN
標準化はどのユーザ層にとってもアピールすると思うけどねぇ。
一台や二台ならWindowsでもいいが
10台超えるとWindowsのOS価格だけで20万円を超えたりする。
Linuxなら無料。
ただ、Windowsのコピーを使えば無料。
Windowsのコピーは、使ってないので知らないが、
訴えられたり、トラブルも多いみたいなので結局、Linux。
相変わらず幼稚園児みたいなのがLinux普及のために日夜がんばってるな
247 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 00:26:48 ID:w0zQCTjN
>>245 それは無理あるよ。
Linux導入で2時間手が止まればWindows買ったほうがいいことになる。
アプリも同じだよ。
ゴミ捨て場から拾ってきたPCしか使ったことない
>>245 新品パソコンを数年ごとに買い換えていく大多数のユーザー
249 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 00:34:18 ID:w0zQCTjN
まずアプリが無いってのが致命的なんだよ。
Dos→Macって移行しなかったのもアプリが無かったからでしょ。
Dos末期には機能面でMacにだいぶ水をあけられていたにもかかわらず、
パソコン市場では90%程のシェアを握っていたからね。
本来は標準に従うべきだとみんなが認めていて
にも関わらずWindowsはその標準に従っていなくて
Linuxはその標準に従っている
ような標準ってどんなのがある?
251 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 00:37:44 ID:w0zQCTjN
ISVが参入しづらいのもLinuxの致命的な欠陥だよね。
Linuxは優秀なOSにはなったけれども、
プラットフォームとしては未熟すぎる。
極端なことを言えば、マイクロソフトがLinuxをベースにしたプラットフォームを提供するなら
Linuxが普及する可能性もあるんだよ。
前のほうのリンクにも同じことが書かれてるから読んでごらん。
252 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 00:40:36 ID:w0zQCTjN
いい加減具体的な実作業に着手してくれ↓
Linuxが普及しても俺には特に利益がないと思ってるから作業しない
255 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 00:52:44 ID:w0zQCTjN
256 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 01:10:40 ID:txxXd44e
人件費や効率には一切手をつけず
導入コストだけ削減することの出来る
無料ウェアは役人向きなのかもしれないな。
でも外注だよ
Flash作るやつなんてどれだけいるんだ?
普及と関係ないこともわからないの?
TurboLinux HOMEのメニュー画面はいいかもと思った。
262 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 01:40:41 ID:w0zQCTjN
264 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 01:46:53 ID:62B6Kbv9
265 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 01:48:17 ID:w0zQCTjN
>>261 時計の時刻が国際標準より9時間も遅れてる。
これがWindowsの欠点。
少なくともライバルのいる環境はないと駄目だと思うな。
Windows にしろ Linux にしろね。
ユーザにとっても、選択肢があるっていうのは幸せなことだと思うしね。
そういった意味では、有償の Windows を追いかける無償の Linux と言う構図は
悪くはないんじゃないかなぁ…と。
267 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 01:51:07 ID:w0zQCTjN
ライバルはマックが居るからもういいよ。
>>267 MS の資本が入っているんだか、業務提携しているんだかしているから
ライバルとしてはいまいちだね。それに、最近元気がないしなぁ。
269 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 01:55:13 ID:w0zQCTjN
>>268 マックはWindowsの敵じゃないとでも?
270 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 01:55:31 ID:aW6yHzu5
1CD,1DVD-Linux、など、ハードディスクを使わないLinuxを
普及させるのが、デスクトップとしてのLinuxを広める最良
の策かもしれない。
PCは、どんどんメモリーが増えているので、十分実用に耐える。
いずれ、もっと高速に読み書きできるメディアも出てくるだろうし。
好きなOSの入ったメディアを数種類持って、職場や学校のPCに、
必要なときだけ、抜き差しして使う・・そんな時代が来るかもしれ
ない。
271 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 01:56:54 ID:w0zQCTjN
>>264 は?UNICODEがWindowsの独自規格?
>>269 さぁね。少なくとも MS としては独占禁止法に触れないようにするために
APPLE には資金援助して、それを受け入れてる過去があるからね。
それに、全部有償同士の対決ってのも面白くないじゃん。
いろんな選択肢があった方が自分としては楽しいしね。
274 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:03:37 ID:62B6Kbv9
>>272 違うとでも?
MSUnicodeって名前にしてほしい。
275 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:04:29 ID:w0zQCTjN
>>273 Linuxはライバルとみなされてないよ。
http://e-words.jp/w/Unicode.html Unicode 【ユニコード】
読み方 : ユニコード
Apple社、IBM社、Microsoft社など米国の情報関連企業が中心となって提唱し、1993年に国際標準化機構(ISO)でISO/IEC 10646の一部(UCS-2)として標準化された文字コード体系。
マックは、独自規格のかたまり。
絶対に一般化しない。
278 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:09:08 ID:62B6Kbv9
>>276 それはUniCode、MSUnicodeとは別物です。
>>275 それを言ったら MAC も同じだろw
ただ、多少目障りなぐらいではあると思うな。
もっとも、現実には Windows を全部置き換えるのは現実的には無理だけどね。
280 :
253:2005/05/15(日) 02:10:06 ID:2MEXHvpK
282 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:17:00 ID:w0zQCTjN
XMLダイアログが必要だな。
>>281 独自造語とは?
頭が頭痛みたいな言い方?:-)
>>283 そのレスで終了にしたいならそれでもいいよ
285 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:26:54 ID:lBqh2k/n
まあまあ何をそんなに白熱してるんだい?
286 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:28:28 ID:w0zQCTjN
B7CokwaM が Windows-31J (MS932) のことを UNICODE だと言ったからかな。
288 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:34:08 ID:w0zQCTjN
それは自作自演だったということか?
まちがえたworz
290 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:36:13 ID:w0zQCTjN
自作自演だったようだな。
291 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:37:42 ID:QREwM6fb
私が感じるLinuxの魅力は価格じゃなくて
開発スタイルにあります。
商用OSと比較する事自体オープンソースを喰い物にする
起業家の策略に嵌められてる気がする。
ソースを公開することで自己の技量を評価してもらい
他人のソースを見ることで刺激を受け互いの技術向上を
計り、やる気があれば誰でも手軽に参加できるシステムを
利権ばかりを考える金の亡者と比べる事が間違ってる。
292 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:41:05 ID:w0zQCTjN
>>291 悪いけど、OSSと商用製品では質が違いすぎるから、
勉強にはならないと思うよ。
学生がソースに触れるって意味ならそうかもしれないけど、
そうなら、もう少し規模が小さくてよくコメントの付いたソースのほうがいいし。
Windows推進はアメリカの国策だよ。
中国が自国ソフト保護をちょっと打ち出しただけでもう脅しかけてる。
295 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:46:58 ID:w0zQCTjN
>>295 いや、事実。
まあ、TORONは制御分野で生き残ったけどな。
297 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:50:03 ID:w0zQCTjN
299 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 02:51:43 ID:w0zQCTjN
>>295 正確に表現するならば、当時、米国との摩擦を恐れて、
日本の役所が勝手に開発の援助から手を引いたのではなかったかな。
>>295 昔、アメリカとの貿易摩擦で、スーパー301条を発動する対象リストの
中に入っていたとかで、いろんな企業が開発から手を引いた経緯があったような…。
で、あとで、みんなが手を退いた後に、何でリストの中に入っているのかを
アメリカに問い合わせたところ、よく分からないだか間違えだったとかって
回答が帰ってきて、TRONがつぶれた=アメリカ陰謀説はよくささやかれるな。
真相は闇の中だから誰もわからんが…。
302 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 03:22:27 ID:w0zQCTjN
皆が手を引いたのは儲からないことがわかったからでしょ。
マイクロソフトの陰謀でLinuxが普及しないのと同じ。
キタよーこれキター陰謀きたー(ry
ぃぬxは限界だと思った
サーバー用ならアパッチだけが動いているというのもあるから
そんなのに、いちいち2万円もするWindowsなんかいれてられないだろ。
あ、デスクトップ普及のスレだからサーバーは関係なかった。
306 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 03:44:34 ID:w0zQCTjN
サーバ用で2万とか言ってるし釣りかな?
サーバーといっても家庭用サーバーだってあるし。フィッシングかな。
308 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 04:48:37 ID:w0zQCTjN
家庭用サーバに2万円のWindowsは使えないのだが。
君は中学生か?
接続数制限すれば使えるよ。
310 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 05:05:27 ID:w0zQCTjN
それは俗説。
312 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 05:09:16 ID:w0zQCTjN
何を見たんだか・・・
314 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 05:16:45 ID:w0zQCTjN
2万円のWindowsじゃないでしょ。
違うの?じゃあ俗説で。
316 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 05:25:00 ID:w0zQCTjN
違うのって・・・
眠いし相手すんのマンドクサ=
>>315 >>304の意図するところ次第だし最安値でHomeは2万切ってるだろうしXPは2万円台で買えるだろうし
価格.comがつながらんので調べるのめんどくさいしいい加減スレ違いだしetc
318 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 05:33:47 ID:w0zQCTjN
あ、逃げた・・・
はあー。
家庭用サーバに2万円のWindowsは使えない。
家庭用サーバに3万円のWindowsは接続制限すれば使える。
これでいいか?
320 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 05:40:14 ID:w0zQCTjN
駄目だな。
じゃあ対案を出してもらおうか。
322 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 05:45:58 ID:w0zQCTjN
対案って何だよ?
だめだこりゃ。
324 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 05:49:24 ID:w0zQCTjN
あ、逃げた・・・
ホームサーバーでwindowsは無いよな。
オフィス使う為のwindowsで他の用途にはwindows不要。
326 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 06:30:11 ID:QjTonC+x
ホームサーバって何?
DNS やファイアウォールはサーバー ソフトウェアとしての使用のため、
使用許諾契約によって Windows XP Professional および
Windows 2000 Professional では使用できません。
ファイアーウォールくらいみんなたててるよ。
328 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 06:40:06 ID:QjTonC+x
立ててないだろ。
みんなって誰だよ??
>>328 とりあえずファイアウォールはみんなたたてるだろ。
その後ろにPCをつなげればファイアーウォール・サーバー機能を
はたしていることになるんだよ。
331 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 06:45:46 ID:QjTonC+x
お前ら物をしらなすぎ。
ホームサーバとか言っちゃってるし。
Windowsでは、複数のパソコンがあるなら、
ネットにつなげるようにした時点で特にサーバとか分けなくても
ファイルの共有程度は出来るんだよ。
332 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 06:47:13 ID:QjTonC+x
>>329 アカウント持ちが5人までってことだ。
お前、Windowsサーバ使ったことないだろ?
サーバー型のWindowsはパソにはバンドルされないから
普及がしないわけか。
・アカウント持ちが5人まで ¥112,243 (税込)
けっこう、いい値するんだね。
ウチのシステムをWindowsに置き換えると…
ウチは最大250アカウントだから ¥112,243 X 50 = ¥5,612,150
ヒぇ〜 ……
MSDN がどうしたの?
337 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 09:48:30 ID:mJ+ciDT5
>>331 それはみんな分かっているから。
ホームサーバーにWindowsは不要、もったいないでしょうが。
数千円の中古PCにlinuxで済むんだから。
>>327はネットワーク管理業者が2〜3万の2000/XPで仕事するのは禁止の意味。
業務用途には業務用価格で出しておりますってさ。
たとえばサーバー業者が2〜3万のWindowsを使うのはNG。
使えるんだけどライセンス上NG。
linuxでやればライセンス料で数百万は浮くんだからみんなlinuxを使いたくなるわけ。
windowsって5アカウント10万ということは、
5台までいれられるってことかな。
つなぐのは、不特定多数でもいいはず。
じゃないとWEBサービスがなりたたない。
>>338 同時に接続できるクライアント数だったはず
5人しか接続できないのならまともなWEBサービスができないよ。
そんなのろくなサーバーじゃないよ。
>>340 webサービスのときは不特定多数のライセンスがあったような?
>>338 イントラでファイルサーバやディレクトリサーバとして使う場合の話だよ。
バガばっかりなスレですね
とりあえずEULA読もうや
GreenPC用途かなぁ やっぱ
NetScreenとかで データはサーバ 操作は全部端末から
アプリも起動時にロード済み とか
galeon入れてみたが、なんなんだこのゴチャゴチャした
デザインセンスのかけらも無い醜い画面は、、、
存在意義があるかどうかだね。
KDEのKonquerorはLinux最速、Win、Macとのオーバルの比較でもほぼ全項目で最速をマーク。
KDEでしか使えない超高速ブラウザ。
今は機能はあって当然、速さ、速さ、そして速さ。
Gnome陣営としてブラウザが欲しかったのは分かるけど
WinのIEとは事情が違うから性能が悪ければ誰も使わない。
IEがもしWin純正ブラウザでなかったらとっくに消滅していた。
konquerorってmacのsafariとどう違うの?
konqueror向けにhtmlとかcss書いたらsafariだとどうなのかな。
firefoxがある現在では何か飛び抜ける物が無い
限りgaleonが生き残るのは不可能だろうなあ。
konquerorもappleと喧嘩したせいで将来がいまいち
不透明なんだよね・・・。
355 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 20:38:30 ID:msY1+ikQ
↑↑↑
犬厨って妄想で生きてるんだねw
356 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 20:46:10 ID:msY1+ikQ
Linuxでファイルサーバ立てるのは無理だよ。
>>356-357 どういうこと言いたいんだろうね。普通に立ててる人たくさんいる。
俺も立ててるし、仕事場では結構大規模なファイルサーバ立ててる。
正直LinuxのおかげでWindows買わずにこうして2chにカキコできている俺は勝ち組
360 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 21:44:04 ID:eFcTN5nG
>仕事場では結構大規模なファイルサーバ立ててる
ダウト
361 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 21:47:49 ID:eFcTN5nG
>普通に立ててる人たくさんいる
ヲタだからでしょ。
普通の人は共有ドキュメントに放り込むとかせいぜいそんなもん。
362 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 21:54:27 ID:5SCj5BHk
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < すっごい釣りまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
みんな、
シらー とシテしまったよ`````
364 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 22:01:00 ID:eFcTN5nG
XMLダイアログが必要だな。
>>358 ファイルサーバーのアプリケーションって
大規模な場合はsamba?それともMySQLとかでデータベース?
>>365 普通、MySQLなどのDBシステムのときはDBサーバーというだろ。
367 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 22:29:43 ID:eFcTN5nG
まぁあまり使ってないんでしょ。
犬板だから妄想で語るのは仕方ない。
Linuxでファイルサーバってちょっと無理があると思うんだけど、
ソリューションとして提供って話なら勝算が出てくると思う。
こういう話が出てこないから犬厨って駄目なんじゃないかな。
例えば、Windows上のアプリってVSSをサポートしたものが多いけど、
それほど使いやすいものじゃないよね。
Linuxでファイルサーバってちょっと無理があると思うんだけど、
ソリューションとして提供って話なら勝算が出てくると思う。
>>367 >ソリューションとして提供
って具体的にどんこと?
具体的にどんこと? X
具体的にどんなこと? ○
371 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 23:05:40 ID:eFcTN5nG
特定の用途にすぐ使えるような製品として出荷。
>>371 君、本当にファイルサーバってわかってる?
NFS
あー普及の対象とする初心者には
設定が難しいってことか。
でもswatを使えば結構楽なんじゃない?(使った事ないけど)
375 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 23:14:15 ID:eFcTN5nG
わかってるって聞かれてもなぁ。
どんなのがファイルサーバなんだい?
376 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 23:20:18 ID:eFcTN5nG
犬板はどうもなぁ。
NAS使うと初心者とか。
わけわからん。
ファイルサーバーといったらサンバだろ。
378 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 23:24:57 ID:eFcTN5nG
sambaは駄目だろ。
ファイルサンバといったらふつーエビオス。
ゴメソ、ワケワカナコトイッテ、ナワスレソ
>374
逆に判りづらかったりもする。
ドメイン管理自体が難物なのだが。
381 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 23:40:16 ID:eFcTN5nG
どうしてもLinuxじゃなきゃ駄目って言う縛りが無ければ、
特にLinux使うメリットって無いんだよなぁ。
リスクばかり大量にあって、どこでどう使うのやらさっぱり。
使いどころが難しいよね。
いったい皆何に使ってるんだ?
おい、このスレに触発されてFedora1を入れた俺だ。
いま、フリーズしてるんだがどういうことだ。
Celeron466MHzの64MBだからバカにしてんのか。
GUIは使うなってか。ふざけんじゃないわよ!!!
Samba+Netatalkだから結果的にLinuxになっちゃったなぁ。
>382
好奇心から聞くが、なぜ今さら1なのか?
385 :
login:Penguin:2005/05/15(日) 23:53:43 ID:eFcTN5nG
>>382 Linuxは時期尚早だろ。
使えるプラットフォームとは言えない。
これからに期待だな。
Linux使いになるなら、awk使いになる事が必須。
これからの時代、awkを使えなきゃなにもできない。
んで、強制終了はどうしたらいいのだ?
いやどうしたらいいのですか?皆さん助けて下さい。
電源長尾氏していいものか。
上級者がこれは知らないとダメとか言ってる閉鎖的な状況では
初心者には到底普及しない
393 :
382:2005/05/15(日) 23:59:23 ID:YKAUl2tm
>>388 やっぱり64はバカにされるようだ。
192MBだったらFedora1バリバリ動くかな
>>390 ctrl + alt + f1
login: root
password: *[*[...
# shutdown -h now
395 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 00:02:30 ID:eFcTN5nG
>>392 ますますわからん。
どうしてsambaと比較できるんだ?
要約:XML最高
結局誰も普及なんぞ目指してないわけだ
398 :
382:2005/05/16(月) 00:05:26 ID:0ZTZExV5
>>395 比較はしてない
ファイルサーバソフトでなく
ソリューションとしてのファイルサーバ
>>397 本当に普及させたかったらここじゃない場所で手を動かすんじゃないかね。
>>390 rootで"kill"コマンド入れろ。
>>393 Fedora1じゃなくてFedora3位にしておくと幸せだよ
GUI使うならメモリは192MBあってもいいと思う
404 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 00:12:10 ID:3wB7NuO7
>>399 ああ、ソリューションとして提供してもLinuxに勝ち目はないって話ね。
まぁ難しいかもしれんね。
405 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 00:12:44 ID:3wB7NuO7
所詮Linuxじゃ何も出来ないんだよなぁ。
ソリューションとして普通にみんなサンバ使ってるよ。
>399
なんか場違いなよーなw
「ソリューション」ならSI屋を呼べや。
パッケージを求めてるんじゃないのか?
408 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 00:24:32 ID:3wB7NuO7
簡単な話だよ。
お前らLinuxで生産活動してる?
してないだろ?
そういうことだ。
409 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 00:30:42 ID:d2dCsvE1
>408
winでも同じ。
Linuxを仕事にしている人だっていくらでもいるけど。
まぃったな。
どぉやら俺の仕事は妄想らしぃやw
412 :
382:2005/05/16(月) 00:33:46 ID:0ZTZExV5
>>402 優しい人ありがとう。
1と3で大きな違いはありますか?
ちゃんとググッて調べたんで何が違うかは知ってますが、
実際に使った方の意見をききたいです。
413 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 00:35:05 ID:3wB7NuO7
>>407 netappやEMCはファイルサーバのソリューション屋
他社製品を組み合わせただけののパッケージ屋さんじゃないよ
もちろん聞かれたから答えただけデスクトップ普及スレには関係無いけど
>>406 「普通にみんなサンバ」
みんなサンバというわけでもみんなプロプラエタリNASというわけでもない
適材適所
415 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 00:40:26 ID:3wB7NuO7
417 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 00:52:23 ID:3wB7NuO7
>>415 Networkサービス一般ではSolaris/SPARC又はSolaris/Opteronが
買えないときの代替品 又はPC Workstation用OS
CISCO買えないときのRouter用OS
私の身近なところではこんな感じ
419 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 00:55:10 ID:3wB7NuO7
>>1-10を見て思ったんだが、
当スレ専用ディス鳥作ってる奴ってまだここに張り付いてるんだな。
荒らしてるのはこいつかな?
420 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 00:56:32 ID:3wB7NuO7
>>413 ひとつひとつ見てられないので
Linux鯖がうんこ という話題で持ちきりなスレを
ひとつふたつ見繕ってURL貼ってくれ
>>420 私は荒らしてるのかな?
ディス鳥作ったことは一度も無いですよ
利用するばっかり
423 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 01:00:04 ID:3wB7NuO7
424 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 01:05:42 ID:3wB7NuO7
なんだ? 前提条件も無しに Linux 鯖は使い物にならないてか?
ここは学生ばかりのスレなのかよ。
428 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 02:09:06 ID:3wB7NuO7
XMLダイアログってコンセプトはどうだ?
HTMLダイアログはそんなに使い道なかったが。
age房uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
430 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 02:54:00 ID:3wB7NuO7
>>429 隠れてこそこそ書き込んだって駄目だろう。
お前はほんとに普及させる気あるのか?
聞きました?
「隠れて」ですってw
432 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 02:58:13 ID:3wB7NuO7
そういえば、ageるなって書き込んでるのは
「当スレ専用ディス鳥」作ってる人だったね。
忘れてた。
まだいたんだね。
で、出来上がったの?
433 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 02:59:45 ID:3wB7NuO7
MSの妨害工作のせいで出来てないのかな?
なかなか面白いコだな
でも中学生は早めに寝ないとだめだよ
435 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 03:03:04 ID:3wB7NuO7
>>434 違うなら、「俺はそんな恥ずかしいことしてない。」
「当スレ専用ディス鳥なんて恥ずかしすぎる」
って、きちんと否定してみれば?
いいえ、専用ディストリつくってますよw
437 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 03:08:07 ID:3wB7NuO7
まぁこういうわけで、まともに普及を考える人はageてください。
Linuxを食いものにして儲けようと思う人はsageてください。
というか、食い物にしたい人は
そろそろ他所に移動して頂いた方が良いんじゃないでしょうか?
事情がわからない人は過去スレを参照してください。
Linuxを食いものにして儲けようと思っているのでsageようと思います
439 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 03:14:29 ID:3wB7NuO7
>>438 いいかげん荒らすのやめたらどう?
皆真剣に普及させようと無い知恵絞って議論してるのにいつも水を差すでしょう。
そういうの良くないと思うんだよ。
大いに同感だね
441 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 03:25:22 ID:3wB7NuO7
そういうわけで、まじめな意見を書くときにはageてください。
みんなでLinuxを盛り上げていこう。
まじめな意見
443 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 04:05:56 ID:s2jXyfn5
まぁこういうわけで、3wB7NuO7氏の言う「まじめな意見」の定義から始めたいと思います
先ずは3wB7NuO7氏、どうぞ
当スレ用ディストリは、酷いな。
普及のためといって作業者を募っておきながら自分はなにもしないで空中分解か。
作業してきた人たちに何か一言くらいあっても良いと思うが。
しかも、広告載せて稼ぐとか言ってるし。
心底あきれた。
445 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 04:38:08 ID:s2jXyfn5
以上、3wB7NuO7氏でした
今後は
>>444をテンプレとし、活発な議論を展開していただくようお願いいたします
改編案があれば、その旨明記しageて下さい
よろしくお願いします
当スレ用ディストリってなんの話?
さぁ? 俺も知らんのだけど
たぶん誤爆で、どっかのスレで新しいディストリをつくろうとしていて
空中分解してけんかになっているのだろう。
どのスレか知らないけど。
新しいディストリはいいからCentOSを使えばいいのに。
>>446 このスレに張り付いてる粘着。
新スレが出来ると常に貼ってくるから、おそらく無職。
>>3
オススメ鳥スレやデスクトプ画像スレとかにも出向してきてageまくるからウザいんですよ
ちょっと弄ったら案外スレ消費しちゃったね すません
451 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 07:57:30 ID:L6naYfOX
>>414 何かよくわからん。レイアが異なる話をごっちゃにしていない?
DASつなげたLinuxマシンをファイルサーバにしてもいいわけだよね。
普及すると何が嬉しいのかわからんからsage
俺は今でもLinuxでデスクトップ弄ったりプログラム書いたりして遊んでるけど
Linuxが爆発的に普及して世間がみんなLinuxを使うようになっても
俺は相変わらずデスクトップ弄ったりプログラム書いたりして遊ぶだけで
俺とLinuxとの関わりは何も変わらないと思う
おれが真面目に普及のためにすべきことを教えてやろう。
い い か ら 素 直 に W i n d o w s を 使 っ て お け 。
初心者なんだから、教えてくれる人がいるところで、
ちゃんと1から勉強するんだよ。
金の行き先なんて、マイクロソフトに集中するか
アチコチに分散するかのちがいなだけで、
かかる金額はむしろ、Linuxの方が高い!
一度偽者に騙られたコテハンは
トリップで本人証明しない限りコテハン扱いされないと思う
つまり、シロウトがLinuxを使おうなんて、ウン年ハエーんだよ。
環境をこわさぬよう、せいぜいKnoppixぐらいにしておくことだ。
で、Windowsをキッチリ扱えるようになってから、
コッチの世界にくることだな。
>い い か ら 素 直 に W i n d o w s を 使 っ て お け 。
いちいちいわんでも、たいていの人は両方使ってるから。
>>455 そんなのは、別にどうでもいいんだ。
て優香、ニセモノを呼び込むために
ワザワザトリップを外してたわけだからね。
この板に限らずあちこちの議論系スレを見てればわかるが
一度偽者が出たコテハンは往々にして「議論で劣勢→ID変えて偽者でした」ということをやるので
linuxがホントに何もPC使った事ない奴が
1から使えるようなものにならないと普及は厳しい
461 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 09:06:09 ID:LFpEUI1X
だ!か!ら!
周辺機器!対応!にしないと!
普及しないと!言ってる!
Windows は携帯にしてもハードデスクにしても付属のCDの
指示どうり操作するかUSB接続すれば
認識する。
Linuxは操作が難しい。本屋に行ってもWindows の説明
の本は多いがLinuxは少ない。
まあもうWindows に戻したので関係無いけど
周辺機器に対応するのは、Linuxの仕事じゃなくて
周辺機器メーカーの仕事だろ。
だいたいなんでボランティアでドライバ書かないといけないのか。
まあ、書いている状況なんだろうが。
文句をいうなら周辺機器メーカー、バッファローとかにいうべき。
メーカーに文句を言うためにもユーザー数が多くなければならない。
メーカーもディストリが多すぎて対応しきれないだろうから
CentOS向けだけつくればよい。
具体的に動かなくて不便な周辺機器って何があるのかな
俺はあんまり先進的なユーザではないので自分自身はドライバ関連の問題は何も感じていない
>>459 クソコテが名無しになってくれたんだから、いいことじゃん?
少しは喜んだらどうだ?
Linuxはプログラム書かない人は使う必要ないよ、たぶん
プログラム書くパソコン初心者じゃない人にとってもLinuxは敷居が高いかも
>>460 この期に及んでホントに何もPC使った事ない奴ってのは、
もうPCを使う必要がない身分の人間。
そういう人にワザワザ教えてまで使わせることもあるまい。
俺は、Linuxがあまり普及するのは好まないな。
誰もが使えるようなOSなんか興味がないね。
皆がLinux使いだしたら俺は違うOSを使うさ。
今後一般的には、サーバはLinuxに徐々に移行されていくんだろうけど、
デスクトップなんかwinでもLinuxでもどっちでもいいやん。
おれも、利用目的不明な状態で、
無節操に普及するのは正直好まん。
やっぱ、
ネットはLinux、ゲームはWindows
が基本だよ。
>>468 > 誰もが使えるようなOSなんか興味がないね。
> 皆がLinux使いだしたら俺は違うOSを使うさ。
すげー主体性がないやつだな、おまえ。
DTMとTVキャプチャが簡単に出来ればすぐlinuxに移れるんだけどなあ
TVキャプチャはLinuxでも出来るそうだよ、IOデータの普及版のカードで
アンテナのコード繋ぐのがややこしいんで、インターネット回線でテレビ放送受信出来るようにならんかな
>>470 人と違うものを使いたいってのが
>>468の主体制では?
デスクトップを自分風にカスタマイズしたいとか
服とか車とかでも人と同じものって嫌じゃん
その辺は人によって様々だが
>>473 > 人と違うものを使いたいってのが
>>468の主体制では?
君にとっての「主体性」ってのはそんな薄っぺらなモノなんだ。
ふーん、、、、
テレビに関しては、パソコンの画面にするよりも、
テレビのまま使えるようになってほしいね。
パソコンを経由すると、そのテレビ画面がみれるまでに、
時間がかかるんだもん。VHSもつかえなくなるし。
理想形としてはX1やX68000みたいな感じ。
>>472 うちのキャプチャカード対応済みなのに動かねえだ 動いた例はけっこうあるのに
とおもったら、それってチューナーなしの
ビデヲキャプチャを使えばいいのかな。
日本は、共産圏ではないのに、それに誰が強制するわけでもないのに
皆、同じ国民服(同じOS)を着たがるんだろ?
>>479 踊る阿呆に見る阿呆、おなじ阿呆なら以下略
>>480 踊らにゃー 損、損 って乗りでやんすね。
なっとく、、、
>>481 パソコンの世界に限らず、
ニッポンの付和雷同性の原点はここにある。
一緒になって沢ぐのもアホなら、
それを見て悪態つくのもアホなわけだ。
どっちにしたって人はアホでしかないんだから、
より楽しく見える方を選ぶ方がいいというわけだ。
>>479 仕事でも趣味でも(同じほうが)便利で楽だからだろ
道具(OS)が同じなら効率もいいしな
便利で楽な道具(Win、Mac)があるのにわざわざいらない苦労(Linux)を
しようなんて一般人は思わないだろ
別に日本に限った話じゃない
共産圏とかナンセンス
便利で楽なのはいいんだけど、Windowsの世界は、
ウィルスなどがひどいからねぇ。
それを承知の上でそれでもWindowsを選ぶんだから、
ウィルスにやられても、それなりの覚悟があるのだろう。
まあ、失う覚悟を決められるデータってのは
所詮さほど大切なものじゃないってことだから、
ほどんどのパソユーザーは、失ったら困るデータなど
はじめから持っちゃいない、という解釈もできよう。
だから素直にWindowsを使っとけってことだな。
ウィルスにやられることなど、大したことじゃないんだからさ。
まぁ、アンチウィルスソフト代くらいなら年間4,000〜6000円で済むからなぁ
PCやセキュリティに詳しくない人にとっては(安心代としても)安いわな
金払うの嫌ならフリーのアンチウィルスソフトを入れればいいし
とは言っても仕事用のPCでP2P使って情報晒すバカ公務員もいるご時世だしなぁ
エロサイト系とか覗くんだったら1CDのクノピあたりで見るのがいいかもね
データはまめにバックアップする方が大切じゃないのかな?
なんでもダウンロードしていきなり開いたり、
目ルーの添付ファイルも疑わなかったり、
エロサイトばかりまわったりしない限り、
普通の個人的な使い方でウィルスにかかることは少ない。
目ルーって…
当然ながらメールね。
同じ服を着てるというよりは同じ言葉で話す感じだからな。
日本人が学校で強制的に日本語習わされてると考えないのと同じ。
中には日本語以外も選択させろってやつもいるだろうけど。
>>486 なんでもダウンロードしていきなり開いたり、
目ルーの添付ファイルも疑わなかったり、
エロサイトばかりまわったりしない限り、
っていうのが普通の使い方のような気が・・・
アダルトサイトは馴染みを見付けてブックマークを充実させるまでが茨の道だが
そのあとは安全だぞ
ダウンロードしたファイルはアンチウィルスソフトでスキャンするのは常識。
当然添付ファイルも同様。html形式は見ない出さない。
エロサイト回る時はセキュリティを高めた設定で。
もちろん普段から管理者権限でログオンなんてしない。
でファイアウォールで必要なトラフィックのみ許可する。
これってWindowsでもLinuxでもMacでも変わらないと思う。
そんなことすらできないユーザーでも安心して使えるOSが必要なわけで。
WinXPSP2からOSにウィルス対策ソフトのインターフェース作ったんだから
ダウンロードしたファイル、そのOSで初回起動されるEXE、DLL、スクリプトを
自動的にチェックするくらいの事はやって欲しいね。
バカ役人のモラルとスキルに情報漏洩しないことを
依存している現状はあまりにも危険すぎる。
>>491 現状のようなパターン認識で捕まえられる範囲の「よく知られた」ウイルスなら
いいんだけどね。先日kakaku.comでバラまいちゃったウイルスのように、現時点に
おいてもパターンファイルで対応していない(これを書いてる時点ではNorton,
McAfeeが未対応)ようなものである場合、そもそもパターン認識自体が使い物に
ならないという結論になってしまうのでは。役人さんがよく引っかかるタイプの
nyウイルスも大半のアンチウイルスで捕獲できないし。
逆に誤認識もちょくちょくあるし、そもそもシステム側に全面的に頼り切るという
構造自体に無理があると思う。
セキュリティの話はOSが違っても基本は同じやん。
基本は同じでも、出回っている量が全然ちがうからねぇ。
kakaku.comのウィルスもWindows用だべ?
一部上場企業のサーバーがウィルスばら撒きの温床にされちゃぁな
タチ悪すぎ
付和雷同の話とどう絡んでるんだ?
windows用ウィルスはlinuxには無関係って知らないんじゃないかな。
linuxでウィルスに感染するのは天文学的な確率、今のところは。
Windowsは月に一回くらい「いま一匹殺したぜ」って言ってくる。
トロイの木馬なんて入る瞬間が勝負で入られたらお終い。
後からスキャンしても手遅れ。
対応する駆除ツールがあれば駆除できるけど亜種の多いやつはあきらめて
クリーンインストールしかない、苦い経験。
ノートンのサイトの手動駆除の方法見ながら必死にもがいた思いで。
セキュリティの話に関しては、ただ単に「普及していないものを使え」というだけの結論で終わりなのでは?
結論が出ている話をループさせても仕方ないかと
499 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 19:22:53 ID:yXAmCIY6
そこで織田信長OSですよ。
Linuxが主流だったらLinux用のウィルスも増えるだろうしね。
急にセキュリティの話になって流れを見失った。
>>500 Linuxでは、トロイウィルスは少ないけど、
サーバークラックが多いんだよ。
これは、サーバー分野では、
ちゃーんと普及してくれた証。
付和雷同の話も飽きたからな
鯖のクラックともどもスレ違いだとは思うが
ってループスレで言う話でもないな
正直、普及うんぬんより適当に雑談している方が面白いわな
やっぱり話のつながりがわからん。
ああ、雑談か。
あまり話すことないもんな。
野暮なツッコミですまん。
>>497 >クリーンインストールしかない、苦い経験。
俺は、それがいやでWindowsを使わない。
Linuxの場合は知識は必要であるが、トロイの木馬は発見も駆除も
自分でできる。
506 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 20:39:36 ID:nP7pSCG1
ウイルスの話しても普及しないよ。
507 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 20:47:16 ID:nP7pSCG1
マイクロソフトがWindowsを普及させるためにやったことを
そのまま真似ても良いと思うんだけどね。
Linux信者もFirefox信者も入信しろしろいうだけで
絶対にまずはパッチあてろとは言わないんだよな。
エゴ丸出し。
>>508 悪しきWindowsに苦しめられる仔羊たちに救いの手をさしのべるのです。
それが私たちの使命なのです。
>>507 じゃあ手始めに有効な企業の買収をお願いします。
511 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 21:10:54 ID:nP7pSCG1
>>510 企業の買収はレッドハットがやってるでしょ。
それで充分ってわけではないけど、分散して買収するより、
お金があるならレッドハットに投資したほうが良いんじゃない?
Windowsを乗っ取ってLinuxになるウイルスつくりゃ普及するんじゃね?
過去の事例にのっとって考えるなら
普及させるもっとも手っ取り早い方法はエロス
>>508 パッチを当てないのは問題外だろ
パッチを当てなくてはならないことは当然だし
必要のないサービスはすべてとめてしまうに限る
515 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 21:32:51 ID:nP7pSCG1
この板に居るような人はパソコンが大好きなんだろうけど、
普及を考えるなら、
一般的にはパソコンがただの道具であることを考えないといけないね。
パソコンなんていう用語を使っているような奴の言葉は聞かない。
じゃ、パピコンで
518 :
login:Penguin:2005/05/16(月) 22:59:34 ID:MlwexkXF
まだ目指してんのか。。。
>>451 DAS使えるくらいの予算ならOSとH/Wのワンストップサービス選んだ方が良くない?
520 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 01:24:41 ID:xwJ1mPIQ
521 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 01:43:35 ID:xwJ1mPIQ
上の記事に書いてあるのは、コンシューマの要求レベルをクリアするには
オープンソースによる開発では無理があるということ。
商用製品並みの品質をOSSに持たせるにはどういう方法があるだろう?
・ターゲット層(大衆市場、エンドユーザー)の要求しているものとかへのマーケティングリサーチ&実装
(WinとかMac他商用OSがやっていることと同じことをする。あくまでユーザー層の要求をメインとした開発等)
・ディストリに同梱するソフトウェア等のリリース(締め切り、マスターアップ)を各ディストリにあわせるw
(現時点での完成部分をのせるわけでなく、ディストリのスケジュールにあわせて完成させる)
どっちも趣味、ボランティアベースじゃかなり難しいな
mozillaとかKDE、Gnomeレベルの規模だったら可能かもしれんが
523 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 02:27:43 ID:xwJ1mPIQ
>>522 そうやって書き出されると、ほんとに難しそうだな。
何かあっと驚くような打開策は無いものかねぇ?
基本的にOSS市場ってのは
「あるものは使うし、なければ作る。 動けばいいもん」
というのが基本原理になってる気がするし。
今までの構造では、コンシューマは視野に入ってなかった
というのが正直なところだよな。
「Mono」 この技術で、
Windowsで開発した.NETソフトウェアをLinuxで動作させることができるほか、
Linuxで開発したソフトウェアをWindowsで動かせる。
526 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 03:51:27 ID:xwJ1mPIQ
クロスプラットフォームってそんなに重要なことかなぁ?
WindowsとLinuxで同じソースコードが使えるなら
Linuxのソフトも増えるんだろうけど、
そうやって作られたもので一定の品質を確保するって
かなり難しそうなんだけど。
.NETって、VB(バックエンド鯖直結)→3層C/S→リッチクライアントって流れを汲んで、
一般的なアプリケーションにまで拡大させようという試みだよね?
最近のMS-Officeを見てると確かにそれはそれで使い出がありそうだけど、
すべてをまかなえるとは思えないんだよね。
>>520 なんか偏った見方だねえ。
OSSのマイナス部分ばかり誇張したような。
>>527 >Healy氏は続ける。「オープンソースの概念を、
>それが適さないような分野にまで広げすぎると、
>大学や納税者がビジネス用ソフトウェア開発の費用まで
>負担することになるでしょう。
>そして、それはソフトウェア開発専門の企業が負担する場合のように
>うまくはいかないでしょう。」
こういう道を選んでるって言うのはあるよね。
未踏とか。
中国が本気でOSS路線を採ったらこういう議論は吹っ飛んでしまいそう。
もともと、OSSには共産主義反攻の足掛かり的な部分があるし。
今の中国政府にはそういう意志みたいなものは感じられないが。
だったら、簡単なことじゃん?
商用アプリを開発すりゃいいだけだべ?
それが出そろうまでは、素直にWindowsを買っておけ。
531 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 08:58:10 ID:MUsaIqNB
>>530 鶏と卵のような気がする・・と、わしは思うんじゃよ。
Linuxをベースに環境を作ろうとするからいけないんだよ。
ネット以外じゃWindowsのが優れてるんだから、
Windowsをベースにして、ネットだけLinuxを使えばいいんだよ。
そのネットにしたって、ヰニーとかネットゲーとかがあるから
Windowsのがイロイロできるんだべ?
OS=インフラで公共性が重要。
公共性を実現するのにOSS+GPLはいい手段となりうる。
windowsがマイクロソフトの私物である点が不信の根源。
公共、無料の土台の上で商売するのはどんどんやればいい。
公共性がlinuxの最大の利点で、だから国家が表立ってlinux推進政策もできる。
公共性か・・・
NHKと民放の違いみたいなものか
なんか逆のような気もするが・・・
535 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 10:33:50 ID:5VA2f/c5
>>533 それは難しいと思うぞ。
1000人くらいが使っているモナーというOSがあったとして、
モナーは公共の財とはいえないと思うのだが、
今のLinuxってまさにモナーじゃないか?
ある程度普及して公共の財といえるような常態になって
初めて推進政策が可能になるんじゃないだろうか。
536 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 10:46:39 ID:5VA2f/c5
ちょっと思ったんだがWindowsのDLLヘルとLinuxのパッケージの依存関係って何か似てるな。
そういう意味じゃなくて。
もし国が一企業をひいきしたら大問題、でもlinuxなら問題にならない。
なにせlinuxは誰のものでもない。
もし日本政府がwindowsを推進したら一企業のマイクロソフトに国が加勢するとは
何事だ!と大問題だけどlinuxなら問題にならない。
538 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 10:53:50 ID:Vg02R5wT
539 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 11:03:19 ID:5VA2f/c5
自分で調べろは禁句にしたほうがいい
あくまで普及だけを考えたら
541 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 11:07:09 ID:5VA2f/c5
Linuxに今のWindowsレベルのアプリが出揃えばいいんだよな。
で、
>>533の言うようにインフラ統合で合理化した分低価格になるとかが
理想的なんだが。
542 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 11:09:44 ID:5VA2f/c5
>>540 それはそうなんだが、掲示板とかでは無理でしょ。
商用製品のサポートはよく教育されてるしそれが商売だからね。
絶対否定しないとかかなり徹底してるけど、
そういうのをボランティアに求めても無理でしょ。
>>542 わかってるんだけど
linuxをとりあえず使ってみようとした人が入れてみて何かトラブルが
起こったときに対処できないから結局離れちゃうのかなあと思ったからさ
544 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 11:14:16 ID:5VA2f/c5
>>543 確かにそうだなぁ。
何かいいアイデアが有るといいのだが。
Linuxの情報ってネット以外では
本屋にしかないからねぇ。
シロウトはパソショップには行っても、
その書籍コーナーには行かないからねぇ。
ネット上のマニュアルをもっと完全なものにすればいい。
ちゃんとしたまとめサイトをつくって。
547 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 11:41:01 ID:y+b9V22P
図書館にはlinuxは
初心者の入門書しかない
だから普及は無理
ウイルス対策でインターネットとメールだけ使用中
548 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 11:46:34 ID:5VA2f/c5
入門書はすぐ古くなるからなぁ。
かといって普及を考えるときに上下巻で1万超ってのは無理あるし。
プログラミングやるならWindowsは書籍を絶対に買わないといけないね
WindowsAPIバイブル持ってるよ、数万の出費だった
止むを得ずMSの難解なルールに合わせながら、出費もかさみそうで嫌だったので
MinGWでWindowsアプリ作ってたよ
550 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 11:56:15 ID:5VA2f/c5
>>549 すれ違いだけど、それたぶん買うものを間違えてるよ。
VC買えばよかったんだ。
VCなら1万円台だし。
552 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 12:04:40 ID:5VA2f/c5
553 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 12:06:15 ID:5VA2f/c5
そういえばLinuxってプログラミングの書籍があまり無いね。
買おうと思っても買えない。
Linuxのプログラミングは、GUIじゃなければ
大量に出回っているC言語の本が大抵通用する。
「はじめてのC」とかでいい。
Xがからむと、急激に少なくなるという印象があるねぇ。
つっても、UNIXで培ったノウハウが、
ほぼそのままつかえるからねぇ。
555 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 12:12:04 ID:5VA2f/c5
>>551 ところで、VS6(だよね?)持ってるのになぜMinGW使ってたの?
556 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 12:17:23 ID:5VA2f/c5
>>554 確かに、CLIでテキスト処理ならスレッドも必要ないし、
システムコールも必要ないね。
最初ははじめてのCで充分だね。
CUIとかGUIになるとそうもいかないけど。
>>555 VS6ですね、MinGWの方が扱い易かったので
558 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 12:20:17 ID:5VA2f/c5
>>557 をを。
それは興味深いね。
是非詳しく聞きたい。
どういう部分に差があったの?
CはわかるがlinuxでGUIプログラミングってどうやるのかわかんないな
>>552 MSDNはリファレンス(関数名や機能体系をすでに理解していて後から参照するやり方)
としてなら使えるが、入門書としては使えないよ。
ずっと昔にMicrosoftにそのことを質問したことがあるが、「そういう使い方でしたら
オフィシャルガイドブックを買ってください」だそうだ。
>>547 それ以外は Win 立ち上げるの? 面倒じゃない?
俺は逆で Photoshop 使う時だけ Win 立ち上げるけど、かなり億劫。
LinuxのGUIプログラミングは、
BSDやソラリスのそれとだいたい同じ。
装備されてるフォントなどの違いはあるようだが・・・
>>558 VS6は大掛かりすぎで嫌だったんです、なんか、ウザかったんですw
564 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 12:29:34 ID:5VA2f/c5
>>559 そうだねぇ。
Xlibじゃ駄目なんだろうかねぇ?
ほんと難しいね。
従うべき標準が有るといいのにねぇ。
565 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 12:35:19 ID:5VA2f/c5
>>560 APIバイブルも同じだよ。
入門書で基礎を勉強してから参照するものだから。
チュートリアルとしてPetzold、リファレンスとしてMSDNって人が多いんじゃないかな。
そういう意味で買うもの間違えてるんじゃないかなってことなんだよ。
566 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 12:37:46 ID:5VA2f/c5
>>563 IDEが嫌なんだよね?
それは独学するときは壁になるよね。
一応プロの道具なんで、本を読んで独学するってスタイルは考慮されていないのかもね。
Linux の GUI 入れたコーディング、っていろいろな方向性があるからわからん。
伝統的には X toolkit かな? gtk 系、Lesstiff とかもあるし。開発環境も qt, Kylix 等々?
どこかに関係をまとめてあるのかな。Win の方もそう簡単じゃないみたいだけどね。
簡単なことなら Java で書けば Win 含めて動くから手軽。
>>565 MS独自の基礎を勉強したところで、出費がかさむだけで得られるものはない感じというとこかな
569 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 12:41:19 ID:5VA2f/c5
まぁ、WindowsでプログラミングまでしててLinuxを使うわけだから、
今ここに書き込んでる人は、皆、Windowsのスタイルに
すっきりしないものを感じてるわけだよね。
570 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 12:42:47 ID:5VA2f/c5
>>568 なるほどねぇ。
Windowsを学ぶより、
アルゴリズムの一つでも理解したほうが価値があるって考え方だね。
571 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 12:45:34 ID:5VA2f/c5
趣味でお手軽にGUIするにはDelphi, VB, C#並のRAD環境が必要。
でもそれにはまともなツールベンダの参入が必要。
そしてエンプラ周りで儲けてパーソナルユースにただでばら撒く必要あり。
でもLinuxで商用アプリなんて需要がなく儲からないからどこも参入せず。
はい、いつものループ完成。
573 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 12:54:25 ID:5VA2f/c5
>>572 RADは開発コストを下げるためのものだからね。
そして、期間を短縮する。
もともと業務用だし、趣味グラマのことは考慮されていないんだよね。
それと、コンシューマ向けの商用アプリをRADで作るのはちょっと難しいと思うよ。
よほどいいアイデアがあればうまくはまることもあるかもしれないけれど。
>>570 Linuxにもまったく同じことが言えるね
Windowsの場合、そういうことを払拭しようとしている動きが
見えるのに対してLinuxの場合は完全に Do It Yourself だから
その観点で言うともっとたちわるい
【初心者】Linux普及質問スレ【検索下手】
Linux初心者の人の質問に答えるスレです。
質問時テンプレ
【OS・ディストリ】
【CPU】
【その他ハードウェア構成】
【やりたいこと】
【自分で調べた解決方法】
【どこで躓いているか】
【質問】
【その他情報】
即座に回答を得られない場合も有るので、解答の催促は控えめに。
回答者は「過去ログ嫁」、「ググれ」等の返答は厳禁。
解決方法が過去ログに有るのなら、そのuriを提示し、ググる必要があるなら、検索キーワードのヒントを与えてください。
↑【悪戦】ど素人から初心者への道 3 【苦闘】スレとかぶりそうだけど、こんなんどう?
576 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 13:00:10 ID:5VA2f/c5
>>573 アホか。いくらなんでも無知すぎ。
最初の二行以外全滅。
578 :
login:Penguin:2005/05/17(火) 13:23:13 ID:5VA2f/c5
この「詳しく」って聞き方感じ悪いな
LinuxのRADってKylix,Eclipse,...か?
Javaはテキストエディタでごりごりソースを書いて
Antでコンパイルしてテストだったな。
原始的だがUnixの伝統的な開発スタイル(C&Make)。
Servletだからこれで十分。
visualtcl
俺はどうも emacs に慣れちゃって IDE に移れない… (C/C++, Java)
このスレのシナリオ
〜が必要だ
↓
無理だろ(Win厨乱入)
↓
そもそも必要ないし(CUI回顧厨乱入)
↓
最初に戻る
結論をいうと、
無理に普及活動しなくてよい
という事だ。
>>584 それを言ったらお終いだ。
我々の使命はLinux普及であると妄信するのです。
>>572 >趣味でお手軽にGUIするにはDelphi, VB, C#並のRAD環境が必要。
つ[Kylix]
>>579 何が感じ悪いのか詳しく教えていただけませんか?
おいら的にはGCJがSwing(もしくはAWT)をサポートしてくれれば開発とかがやりやすいなと思う。
>>586 Kylixは出来が悪すぎるしフリー版は
アプリが強制GPL汚染されるしで誰も使わん。
つ[KDevelop]
素人が趣味でプログラミングするにはlinuxは不適かもね。
そういう人はWindowsで遊んでいればいい。
基礎からやるならlinuxはいいよ。
まずはlsやcatを書くとかから始める。
動かしたらお手本のコードと比べて腕の差を思い知れ(w
grep書けたら初歩過程卒業。
Windowsはお手軽プログラミングだけど基礎の欠落したプログラマを大量に作り出す。
素人の趣味だからそれでいいんだけどね。
据え膳上げ膳環境が無いとコードが書けない欠陥プログラマはいらない、役に立たない。
linuxにコーディングで貢献したいなら最低他人のコードを読めるくらいのスキルが無いと無理。
経験者じゃないと厳しい。
>>591 そうなのか・・・
漏れは新米プログラマやってるが、プログラム勉強はLinuxのコマンドから始めたほうが
後々効率的と思ったのは気のせいじゃないのか
頑張って勉強してきまつ
プログラム板で今時591見たいな発言する人間はもういないけどな。
>素人の趣味だからそれでいいんだけどね。
素人っていうか職業にしていない人の中にも究めたいって人もいるわけだし
>>591 K+R スタイルか… 今だったら俺は初めから OO の使える言語で
何でも自分の興味の湧くことでコード書くことから始めると良いと思うなぁ。
コーディングはどんどんしてこそうまくなるから…
Java, C++, Ruby, なんでも良いと思う。
ただ,確かにいきなり IDE に頼るのは混乱するとは思うけど。
>>591 grepは難しいなぁ・・・知識ゼロから初めて
仕事の合間にやったとして多分2年はかかるな。
ていうか帰りたいんだけどこれから会議だよ
597 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 00:02:59 ID:zjyyJu6l
>>582 emacsは普通、IDEとして使うでしょ。
598 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 01:06:43 ID:HM7r9DjD
今ここで議論している内容って15年前にMS社内で話している内容とあまり変わらないんじゃない?
失礼な。
MSはちゃんとやる気も資金も知恵も勇気もありますよ。
>>597 そうは言えなくも無いが、通常 GUI 部品のある application を作るときに
IDE と言ったら、GUI 部品をを GUI を使って設定出来るものを指すことが
多いと思う。emacs が普通に IDE として使える、と言ったら違和感
がある人が結構いるんじゃないかな。個人的には NeXTSTEP の開発環境みたい
なのをイメージするけど、それってもう15年前の話だ…
601 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 01:13:08 ID:jIqaZGRe
Linuxの開発環境ってTurboCとかQuickCに近いものがある。
15年前か。
602 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 01:14:17 ID:jIqaZGRe
603 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 01:19:51 ID:jIqaZGRe
ちょっと誤解してる人たちが多いようだけど、
IDEって習得に時間がかかるからね。
プログラミングをしたことが無いとIDEは初心者が使うものってイメージを
持つのかもしれないけれど、実際には初心者が使えるようなものではないよ。
>>603 こりゃまた珍説が飛び出したな。
IDEなんてへたれの道具だなんて批判は良く聞くけど
初心者には向かないなんてはつみみです。
例えばどのIDEよりどんな言語・処理系が初心者向きだといってる?
hello,worldレベルじゃなくてそれなりに実用的なGUIアプリ作る位の作業で。
605 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 01:32:04 ID:jIqaZGRe
>実用的なGUIアプリ作る位の作業
初心者にこれは無理でしょ。
ちょっとなめすぎ。
>>605 なにいってんだか。ただ初心者=学習者ではないし実用=高度なツールでもないし。
単にツールやゲームを作りたいから覚え始める初心者は普通に存在するよ(自分もそれで始めた一人)。
>>601 TurboCとかQuickC
懐かしい!QC って当時2万位だったような覚えがある。安いな!っと思ったな〜。
今とあんまり値段変わってないな。。。
608 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 01:41:59 ID:aLbnu6NB
確かに、IDEが提供する機能の中には、初心者には意味のないものも多いね。
でも初心者もIDEを使う方が便利だと思うよ。
構文エラーをその場で見つけてくれたり
コンパイルエラーの箇所をわかりやすく指摘してくれたり
入力補完なんかも便利
IDEは初心者が使いこなせるようなものではない ≠ IDEは初心者が使えるようなものではない
まあでも中途半端な機能しかないgladeを使うよりはemacsで
直接widgetを配置していった方が楽だなあ。kdevelopは知らん
gladeで途中まで見ながらやった方が楽だと思う。
変更もぺたぺたするだけだし。
どうせやることは機械的でつまらないんだから自動でいいじゃん。
このスレのシナリオ
〜が必要だ
↓
・・・でいいじゃん
↓
結局使用に耐えず誰もLinuxを使ってくれない
↓
最初に戻る
613 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 03:11:42 ID:3bcsGTwn
Windowsでいいじゃん
でもgladeって後からwidgetの配置直しするのがえらい面倒だった
記憶があるなあ。gtk--対応にするとconfigureが通らなくなったし。
なんかglade作ってる人たちも結局emacsしか使ってないような気ガス。
>>613 それだけは問答無用で却下。
なぜならここはLinux板だし、Linuxのデスクトップ普及を目指すスレなんだからWindowsを使うことは論外。
以後、比較するとき以外Windowsを持ち出すな。
>>614 最近のはgtk1.2の時のgladeと違って結構使い易くなったと思うけど。
617 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 03:18:51 ID:3bcsGTwn
gladeは重いからなぁ。
>>615 いや、だからね、
素直にWindowsを使っておくことが、
Linuxの普及につながるんだよ。
Windowsを使っていてなにが問題なのか、
なにが悲しうてLinuxを使うのか、
それをしっかり問いつめるんだ。
小一時間程度しか問いつめてないから、
Linuxでなにができるかもわからないんだよ。
おまいもWindowsのセキュリティ対策についてしっかり問い詰めてないから
安易にKnoppixとかに逃げちゃうわけだろ
それと同じと思われ
おれはもともと、基本的にはWindows派だからね。
ドザなんだよ、ドザ。
でも最近のWindowsには決定的な弱点が
最近になって深刻になってきたからねぇ。
それを補うためにKnoppixを使う程度で、
それまでは、Linuxを適当にインストールしてはマトモに使えず、
「Linuxを使うほどWindowsの良さを知る」と
思ってたぐらいだからねぇ。
621 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 11:21:45 ID:ynX/iwuI
>>620 あんた やっぱり Linux というか Unix がわかってないんだよ
>>619 別にいいんじゃない?
本人は満足してるんだから…
ぶっちゃけグノメとKDEがもっと軽けりゃ普及してるんでね?
開発環境もある程度揃ってるし、キーボード触らなくてもある程度
の事は出来るし。
マニュアルさえしっかりしていればなにもむずかしい事はない。
書いてあるとおりにすればいいだけ。
ウインドウマネジャやデスクトップ環境に共通のデザインガイドがなくてまちまちなのがまずいんじゃない。
ガチガチに縛ろうというのではないけど、たとえば問い合わせダイアログの肯定的な選択肢(「はい」とか「OK」)の
位置が向かって右だったり左だったりとか、ボタンのキャプションのテキストが違っていたり(「はい」ではなくて
「変更を保存」だったり)。こういう部分を統一するだけでずいぶん使いやすくなる。
少なくともインストール直後の素の状態はこうですという決まりは(デスクトップ普及を考えたら)必要だと思う。
626 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 12:52:06 ID:JkOyXtD0
>>625 その点についてはWindowsが当初(3.1〜)からきちんとした設計指針を出してるね。
一部Adobeみたいに従ってないところもあるみたいだけど、
大半のソフトウエアはきちんと従っている。独占しているがゆえに圧力を
かけやすいんだろうな。
>>626 いまのデザインはともかく、Win3.1のはCUA準拠。主にIBMが中心となって
提唱したもので、Motifにも採用されている。今のXをめぐる状況は当時より
退化(UI自体の話ではなくて、状況ね)しているようにも思える。
>>625 そうだな。
Redhatですら単純な「進む」「戻る」に相当する部分に
統一感まったくないし。
コマンドラインアプリでも統一感無いし。
FHSですら守られてないのが現状。
下位互換なんて気にしねーとか言ってる割には
一番「過去」にとらわれてるのがLinuxだと思う。
>>629 >UIをどこに合わせるか
郷に入りては郷に従うべきな気がする
対象OSでの規約に則ったUIをデフォとして
玄人(プ 用に選択できるようにすべきだろう
>>630 まぁ、それが一番いいんだろうけど、開発リソースの問題もあるしなぁ……
ボランティア(コミュニティ)や趣味ベースの開発だと思想的なものもあって
その辺の強制もきかなそうだし。
これが商品だったら売るためにちゃんとするんだろうけどね。
CDEを標準にすれば全て解決
ライセンス改正キボン
>>632 好!
XFceを標準にするんだ!
確か当スレ専用ディストリも、XFce搭載だよね?
GTK2&Enlightenment or FVWM2で快適に過ごしてますが何か?
GTK, QT は使うがGNOME, KDEはイラネ
標準だの何だのと不毛な争いをしてるが押しつけがましく無いのがLinuxのいいところ
635 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 15:54:20 ID:55bwb0vI
Linux使うならLinuxカーネル入れろと押しつけられてる。
Windows使うならIE入れろと押しつけられてる。
大して変わらんよ。
普通に考えて標準が決まっていて
必要に応じて変えられる方が優れているだろ。
>>635 /lib/modules と /boot/vmlinuz、/boot/initrd だから
似たような機能のモノがあれば簡単に入れ替えられそうだよ
自分が使うパソコンのハードウェアをサポートするカーネルモジュール、ドライバが組みこまれてれば用が足りるんだけど
インストールして誰でもすぐに使えるディストリビューションにするならそうもいかないよな
>>635 >Linux使うならLinuxカーネル入れろと押しつけられてる
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
>>636 デフォルトのまま使い続けるわけじゃないんだから
そんなに神経質にならなくても。
Windowsみたいに見た目だけしか変えられないカスタマイズじゃなくて
操作性も自分好みにガラッと変えられるのがいいところでしょ?
真剣にLinuxの普及を考えるならつまらん要望ばっかり並べるより
日頃お世話になってるアプリにフィードバックを頻繁に送るほうが賢いんじゃね?
俺はそのほうが大事だと思う。
>>638 だから必要に応じて標準から変更が可能なのと
標準が必要ないのとは違う。
この違いがわからないなら話しても無駄。
操作性、操作の統一、そういうのは少なくともWindowsよりはマシだから心配ないと思う。
もしKDEとGnomeが違うのがけしからんと言っているならそいつは馬鹿。
641 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 16:52:37 ID:ynX/iwuI
X はそもそも余計な縛りはしない
というのが第一ポリシーなんじゃなかった?
君ら著しく頭悪いな
Xとデスクトップの区別もつかないなら黙っていた方が。
余計な縛りというけど、今の状況はCUIでいうとエスケープ文字がシェルによって違うような状況じゃないか。
あるいは、リダイレクトやパイプを表す文字がシェルによって違うとか。
こういったことは、決まっていないとユーザーも開発者もかえって混乱するんじゃないか。
645 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 17:34:38 ID:ynX/iwuI
>>644 それは X とは関係ないだろ
X と シェルの区別もつかんのか?
結局さ、Windowsのデスクトップをlinuxに載せるのが一番の解決方法。
Windowsのデスクトップ=Windowsそのものだからね。
逆にOSはなんでもかまわない、デスクトップさえWindowsなら。
少しでもWindowsと違うとダメ出し。
問:Windowsよりこっちの方が良いでしょ?
答:そうだけどWinowsと違うからダメだ。
ようするに違うのが気に入らないんでどっちが使いやすいかとかは不毛な議論。
MacOSすら否定するんだからlinuxなんてとてもとても。
648 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 18:14:50 ID:ynX/iwuI
>>648 あれは見た目から機能から全然ちがうじゃない?
GUI に関してはWindowsが先をいっていることは認めるから
Windowsをまねすればいいだけ。
X上で動作するWindowsがあればいいんだな。
APIもある程度互換性をもたせて。
統一感においてMacがダメってことはないだろ。
だからさ、あいつらはWindows以外はなんでもダメ出しなんだよ。
理屈じゃないの、感情論。
もちろんMacOSの方がWindowsより遥かに完成度が高い。
こんなの誰でも知っているし否定しようもない事実。
でもWindowsじゃないからダメなんだ。
そういうの相手にGnomeやKDEを語っても無駄。
>>651 マジに取られると困る、
>>647は皮肉だから。
Gnomeより劣っているWindowsデスクトップをlinuxに持ってくる事はない。
MacOSって未だに単一メニューバーの使いづらい前時代的なUIだろ。論外。
キーボードだけでまともに操作できないし。
マカーにとっては完成度が高いんだろうがレベルが低すぎる。
KDEにすら負けてると思われ。
>>654 でも、Windowsとソースレベルで互換性があるAPIがあれば、
オフィスとかヰニーとかも出るかも知れないじゃん?
マイクロソフトが互換OSをどうやって潰してきたかもう忘れたのかい?
忘れたというより、知らない
659 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 21:56:24 ID:IoqH+Fxm
>>657 更により良いものを出してくる。
DR-DOSに対してはWin3.1。
隠しAPIでワードやエクセルを動かした、が正解。
技術力で勝ったわけじゃない。
他のOSでワードを動かなくする、そういう事やって他をけ落とした。
マイクロソフトの技術力にケチつけているんじゃない。
技術力の優位性なんて幻想にすぎない。
661 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 22:48:28 ID:IoqH+Fxm
>>660 他のOSでWordやExcel使わなくてもいいでしょ。
WordやExcelなんて不具合多いし重いし要らない機能ばかりついてて
肝心のワープロや表計算の機能が付いてないんだろ?
大体、技術力の低いM$が作ったソフトだし。
そんなもん使いたいやつなんていないだろ。
>>660 意味のわからんことを
他のOSには対応してないというのに
隠しAPIで他のワープロや表計算などのソフトに優位に立ったくらいじゃないのか
663 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 22:52:53 ID:IoqH+Fxm
そういえばLindowsがうまくいかなかったのは、
M$がワードを動かなくして蹴落としたからなのか。
664 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 22:53:18 ID:JtOH8U+9
また、本題からずれてきた。
>>660 ただ、それをやっても何も悪くないというのが自社製品の強みなわけだが。
そんなことの分別すらついてないのか。
>>661 おまえが持っているWordとやらとExcelとやらはどんなソフトなんだ。
またどんな使いかたしているんだ。
とりあえず細かい使用感を同じにすればいいのよ。どのデスクトップエンジンでも。
標準UIをとっとと決めないといつまでたってもループするだけ。
LinuxってOSを楽しむ物だからねぇ。
デスクトップ用途だとあんま実用的じゃないよ。
windows、windowsアプリでも不具合はあるけど、
クリティカルな不具合はLinuxアプリのが多い。
あっちを立てればこっちが立たず。
な関係にあると思うよ。
666 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 22:58:13 ID:IoqH+Fxm
>>664 俺のOfficeは軽いし安定してるし少なくとも他のOfficeよりは便利で使いやすいぞ。
667 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 23:00:47 ID:IoqH+Fxm
Word10%
要約
また、本題からずれてきた。
Linuxで表計算って言ったらOOoでしょ?
あれ、1月1日、1月2日って打ってコピーしても
1月3日とかやってくれないんだよね。
単純な数値ならやってくれるんだけど。
あれはできるようにしてほしいなぁ。
Apacheとかの大御所サーバーアプリをのぞいては
Linuxのアプリって使いものにならないよ。
同じ結果を得ることができても、
手間が2倍、10倍かかっちゃぁそれはダメだからね。
669 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 23:07:05 ID:IoqH+Fxm
俺の予想では、nyやってる奴とLinuxをデスクトップで使ってる奴って
ほぼ同じだからな。
商用アプリ出してもたぶん売れないと思う。
こぴられて終わりだ。
俺のまわりではLinuxはゲームが無いから選択肢に入らないんだって。
魅力あるゲームがあれば、ユーザー増えるかもね。
ゲーム、エロ、この二つを押さえれば、
ユーザーは飛躍的に増える。
ただ、常時Linuxを使うユーザーは余り増えないだろうな。
671 :
login:Penguin:2005/05/18(水) 23:12:39 ID:IoqH+Fxm
ゲームなんて物の数に入らんだろ。
んなもんヲタぐらいだって。
その数に入らない程度のヲタでさえLinuxを選ばない状況。
今現在Linuxを入れるメリットが無いじゃん。
そこにゲームが加われば、ユーザーは少しだろうが、増える。
便利なアプリが一つや二つあったところで
大多数のライトユーザーは興味を示さんよ。
ヲタならゲームのため、エロのためとあらばコマンド覚えるよ。
毎日更新のLinuxでしか見れない
極上エロ動画を配信するサイトがあったら
半年でユーザーはかなり増えるだろうな。
Linuxはなににも向かないプラットフォーム。
Winに勝っているのは唯一「Linuxができる」ということだけ。
もちろんこんなものは一般人には必要ない。
>>655 >MacOSって未だに単一メニューバーの使いづらい前時代的なUIだろ。
単一メニューバーって?
まともに、Macを使ったことがあるのか?
キーボードだけでまともに操作できないのはWindows の方なんだが。
ちなみにキーボードだけで完璧に操作できるのはたぶんマックだけ。
Windowsはマウスなしではだめだし、ショートカットすら統一されていない。
最初使って驚いた。
>>676 キーボードだけで操作しろって言うなら別段Windowsであろうが、Linuxであろうが
そこまで苦労する状況に陥らないと思うのだが...
幸い、最近のキーボードにはマウス代わりになってくれるキーがあるぐらいだし。
>>677 ???
何も苦労してませんが?
WindowsのでたらめGUIに慣れるのにちょい時間がかかったくらいで。
>>674 「なににも向かない」割にはユーザー多いな。Unix 系の中では
一番多いんではないかな。
ちなみに、Macの場合は、すべての操作はshortcut keyでできる。
したがって慣れると、メニューを開く必要性がない。
もっとすばらしいことに、ほとんどのアプリで統一化されている。
>>680 うん、あなたは言葉の裏を読まないタイプだね。
でだ、ここから本題にどうつなげるよ
ひょっとしてゲーム機がPCを倒すかもしれんぞ。
ゲーム機にOS走らせて云々は何度も言われてきたが、
それが実用たりえなかったのはテレビの解像度に縛られてたからで、
HD前提になれば話は違ってくる。
とくに著作権対策が閉じたプラットフォームではやり易く、
オンラインでコンテンツを流す起爆剤になりえる。
しかしその場合も、箱360が勝者だとMS支配に変わりないわけだが。
つまりSONYとLinuxが手を組めばOKなわけだな。
・・・なぜかわからんが、激しく不可能っぽい気がするのは気のせいか?
>>683 上層部の気分次第だろ。
PlayStation2向けに一時期linuxキット出してたからな。それも気分感覚で・・・。
PS3のCPUはIBM製。
もう答えは出てるな。
>>675 > 単一メニューバー
あの画面上部にあるメニューバーのことだろ。
> Windowsはマウスなしではだめだし
そんなことはない。たいていのWinアプリではAlt+キーで
メニューの全機能をたどれる。ショートカットなんて覚える必要もない。
マウスが絶対に必要な場面ってWindowsではほとんどないよ。
すべての機能はメニューに実装されていてそのなかでよく使う機能だけがスピードボタンで実装される。
メニューに実装されていなくてスピードボタンのみ実装されているというのは、原則としてない。
こういうこともデザインガイドで決まっている。
こういうことを決めたからとって開発者の自由を奪うことにはならなと思うけどな。
688 :
login:Penguin:2005/05/19(木) 01:20:00 ID:dVurEKRX
メニューを開けるような初心者みたいなことをしないと使えないし。
アプリごとにキーアサインが違うので覚えても無駄だし。
まるで冗談と悪意で作られたUI。
それがMSクオリティ。
>メニューを開けるような初心者みたいなことをしないと使えないし。
この考えが根付いてる時点で普及などありえないな。
初心者だろうが玄人だろうが統一性が無ければ使い難いのは一緒。
だから初心者にやさしいんじゃないのか。
>>688 一行目は主観の問題だから、何ともいいようがないけど、2行目以降はどれとどれのことを言っているんだ?
少なくともシステムメニュー、ファイルメニュー、編集メニューのクリップボード関係は、アクセスキー、ショートカットとも
ガチガチに決められていて違うアプリを探すほうが難しい。
それ以外の機能はアプリ固有の実装になるから違ってもやむをえない。
2チャンネルブラウザのメインフォームのように編集メニューが必要ないからないというばあいはあるけどね。
最近のWindowsのアプリってキーやらマウスジェスチャやら
妙にカスタマイズ性高いのが多いけど、そういうのを
フレームワークでやってしまえないのかな。
テーマみたいな感じで設定の可搬性あがると思う。
MSは嫌いだけどMSのおかげでPC互換機が安くなった
パーソナルコンピュータという物の敷居が低くなり身近なものになった。
DOSのCONFIG.SYSと戦っていた日々を思い出す。
今は.configと格闘中
Windowsが動くならlinuxも動く。
世の中linuxマシン予備軍でいっぱいにしてくれたWindowsに感謝。
にしてもWindowsがUIを自慢しているとは滑稽。
本気でいいと思ってるんだろうな。
アップルが30年前に言っていた事を新発見のようにいう。
しかも上辺ばかり、重箱の隅つついて。
浅い。
linuxはもっと浅いけどorz.....
その件に関しては余りどこも誇れないような気がするが。
>>694 MSのおかげなわけない。PC互換機が安くなったのは、IBMが互換機市場を
作ったから。
Linux自体がゲームだから。
>>699 今までこのスレ見てきて、一番含蓄のある言葉だと思った
701 :
login:Penguin:2005/05/19(木) 05:11:45 ID:GnlYmUve
Linuxが子供のおもちゃとでも?
>>688 >メニューを開けるような初心者みたいなことをしないと使えないし。
初心者 マウスでツールボタンをクリック
中級者 マウスでメニューを開いてクリック
上級者 ALTキーでメニューにアクセス
こうじゃないのかい?
IMEの起動は半角にする。混乱の原因。自分もときどき混乱する。
いまだにワンボタンで高解像度下やマルチディスプレイで使うことを
考えてないとしか言いようがない固定単一メニューバーなんて汚物を
使ってるどこぞのUIなんてうんこ以下だな
いまのマックはホイールマウスも使えるんだよ。
708 :
login:Penguin:2005/05/19(木) 08:49:27 ID:gkbssW1Z
Linuxのくそっぷりを隠蔽するために他OSを叩くなんてなんて民度の低い連中なんだ
遊びでLinux入れてるヘタレのざれごと
ヰインドウを左右に拡大縮小できない。
GNOMEのテーマを好みのやつに変えたのにMozillaには反映されない。
ゲームを遊ぶにも作るにも不便。
日本語変換がウンコ
>>709 > ゲームを遊ぶにも作るにも不便。
DirectXを経験していればSDLはよりいっそう簡単だと思うが。
> 日本語変換がウンコ
ATOK for Linux (商用) を買うか、Anthy (フリー)を使ってみれ。
少なくともMS-IME並の変換性能は出る。
SDLの3D機能ってハードウェアアクセラレーションとかちゃんと働くんか?
まぁ今んとこは便利すぎるDirectXにどっぷり漬かってるからちとキツイな
ステンシルバッファとスキニングとトゥーンシェードが簡単に扱えればなぁ
日本語入力に関して言えば、そりゃカスタマイズすりゃまともになるのは
当たり前でそ。ウィンドウがどーとかもちゃんと調べりゃ解決するんだろうけど、
そんなところで手間取らせてるようじゃLinuxの利点はLinuxができるだけ
っていう現状は変わらんと思う
# 恐ろしく頭の悪いレスだなぁ
>>711 > SDLの3D機能ってハードウェアアクセラレーションとかちゃんと働くんか?
> まぁ今んとこは便利すぎるDirectXにどっぷり漬かってるからちとキツイな
> ステンシルバッファとスキニングとトゥーンシェードが簡単に扱えればなぁ
やってみてから言えよ。やりもせずに「〜ってできる?」って言い続ければ
どんなOSだってWindowsとイコールでない以上いずれは「できない」が出てるのは
自明だろ。
> 日本語入力に関して言えば、そりゃカスタマイズすりゃまともになるのは
> 当たり前でそ。
Anthyでいいから使ってみろよ。
今時のディストリビューションなら最初からパッケージになってて
すぐに使えるんだし。
>>712 パッケージになってるかどうかではなく、
ディストリのデフォルト設定でインストールしたときに最初から使えるようになっているかどうかが問題なんでは?
単に「ある/ない」という話ならLinuxにだってほとんど何でも「ある」。それはこの板にいる奴はみんなわかってる事でしょ
一般層への普及を考えた場合、問題はそこではなく、
便利なものが「ある」のにどうして最初から使えるようになっていないのか
ということなんではないかと
>>712 >Anthyでいいから使ってみろよ。
別に、Linux使いたくもないヤツに使わせなくともいいんでね……
俺は、WindowsでできないことがあるからUNIX系を使ってる。
IMEがどうのDirectXがどうのって、そんなどうでも良い事にしか使ってねヤツには
Widowsでたくさんなんだよ。
そうやってどうでもいいものを切り捨てていくと結局何も残らないんだよな。
信者君はWindowsには負けていないんだと言い張れればそれで満足なんだろうけど。
>>714 煽るつもりはないけど、
>IMEがどうのDirectXがどうのって、そんなどうでも良い事にしか使ってねヤツには
>Widowsでたくさんなんだよ。
なぜこういう発言が出てくるのかなという気はするな。
コンピュータの使用目的に上下はない。
やりたいことがあって、それをするのにコンピュータを使うと便利だったり楽しかったりするから使うだけだ。
ゲームをやるのもよし、動画再生に使うのもよし、ワープロや表計算に使うのもよし。サーバー立てたい人はサーバーをたてればいい。
だけど、どのようだからレベルが高いとか低いとかは絶対にない。すべて対等な立場だ。
717 :
login:Penguin:2005/05/19(木) 11:32:20 ID:4iqao7YC
>>716 > すべて対等な立場だ。
そんなことはない
>信者君はWindowsには負けていないんだと言い張れればそれで満足なんだろうけど。
負けてるとか勝ってるとかは俺には関係ないな
要は、UNIX系でできることがWindowsでできれば俺は、Windowsを使ってもよいぜ
あまり良い例ではないが、ベンチで スパーπをやってみれば一目瞭然だろ
最新のPCでWindows上では30秒台しかでない、UNIX系のOS上では10秒以下と
3倍以上もの差がついてしまう。
もっとひどいもので数値解析等は100倍もの差が出てしまう!
まだ他にも例はあるのだが… (ry
>最新のPCでWindows上では30秒台しかでない、UNIX系のOS上では10秒
これWindows版は大昔の16bit時代のexe使ってるのを知ってて書いてるの?
AnthyはいいんだけどSCIM、UIMが未だ不安定だし
相性の悪いアプリもあるからデフォルトにするのはまだ先だな
デフォルトのアプリは別に拘りは無いけどフォントだけは何とかして欲しいな
本音を言えばあまり初心者にやさしくしすぎると厨が増えてかなわん
自分の好みばっかり並べ立ててわめき散らす奴は正直うんざり(´・ω・`)
少なくても普及対象の一つであると考えられるWin一般ユーザーのことを
考えて(意識して)その辺を設定いないようでは……
と思って、パソコン一般板の「パソコン初心者板総合質問スレッド」とか
「質問系」のスレッド見ているとWin以前な猛者たちばかり……
Linuxじゃそれこそ回答者が超人並かエスパーでないと無理だ……
普段WinとかLinuxをあたり前のように使っていると忘れてしまうんだが、
ああいうの見るとホント初心者にはPCって難しいんだな、と改めて思った
ごめんよ、父さん、母さん、そして親戚の皆さん……
もう少し丁寧・親切に教えるよう心がけます orz
実用じゃない単なるベンチマークは自己満足じゃん。
どっちにしてもWinに有利なベンチだと難癖付けるだろうし。
意味無いな。
>>719 >これWindows版は大昔の16bit時代のexe使ってるのを知ってて書いてるの?
じゃ、何故32bit版に書き換えない?
指をくわえて 見てるだけーってか (笑
>>723 マジで知らなかったのか・・・
恥ずかしいLinux擁護はやめてくれよ・・・
自作板じゃあるまいし、ベンチなんて普及にはどうでもいい話だろ
そういうユーザー層がメインの普及対象なら話は別だが
第一WinであれLinuxであれ難しい用語(英語・カタカナ)や数値なんて
初心者やただの一般ユーザーには馬に念仏状態だぞw
商用とはいえ、あんな初心者たちが(なんとくなくでも)使えている
Winは(いろいろな意味で)凄い
イベントログとか凄いだろうなぁ……
>>724 おまえも、かなり逝ってるな
文章良く見ろ。
#721で あまり良い例ではないが、
って断わり書きしてあるだろうが!
文、読めない
バカばっかりだな。
良い例ではない例をわざわざ出す理由もわからんけど
なにが一目瞭然なのかもわからんけど
こんなことだから、素直にWindowsを使っとけ、
つってんだよ。
おまえら、24時間連続でコンパイルなどの実作業やったことないないんだろな。
スパーπは一応コンパイラー作業等が、どの位時間がかかるかの目安としてるのさ。
バカはWindows使っとけ。
Superπの件で16bitがどうのとか言ってったが、一つ言える事は
Windows上で32bit版に書き換えたからといってLinuxを越えるタイムが叩き
出せるかというと、そう簡単ではないのだよということが、少し頭の良い人なら
すぐにわかるはずなんだが、バカが多くて困ったもんだ!
>>732 Windowsの感覚でいうとそもそも24時間もコンパイルにかかるということ自体がふしぎ。
処理系やマシンスペックにもよるのだろうけどWindowsだと1万行くらいあっても5秒から10秒で終わる。
このへんも敷居を高くしているところなんじゃないかな。
736 :
login:Penguin:2005/05/19(木) 13:01:37 ID:4iqao7YC
つーか今どきのマシンでコンパイルに24時間かかるような
ソースはどうみても設計がおかしいだろ
どんなすごいプログラムか知らないが
普通はモジュール分割とかする
ボロマシンでSRPMビルドしてハカー気分に浸ってるだけの生産性皆無なアホはスルー
>>735 Windowsの場合、基本的にクローズドソースでコンパイルするということに直面
しにくいだけの話であって、コンパイルに24時間もかかるものがないと断じる
のはどうかと思うぞ。あとそこだけに噛みつくのも。
ちなみにWindows XPの場合、全てのソースをゼロからコンパイルすると、
Xeon 3.0GHz×2の環境で4日ほどかかったはず。
>>736 実行形式が一つとは限らんよ。Unix系の場合、Makefileを作って全てのモジュール
をいっぺんにコンパイルするので。
>>735 kernelコンパイルしたことある?
ないだろーな。
kernelではないが
試しに、LFSをフルコンパイルしてみな、24時間では終わらんだろう。
※ 誤解のないように書いておくが、Linuxを一般人が普通に使うにはバイナリーを
使えばよいので↑の記述にビビラないように。
実際、時間がかかり過ぎて、いちいち全部コンパイルしてられないよ
出来合いバイナリを使用するべきだよ
最適化したほうが明らかに速い。
カーネルのコンパイルなんてやったことねーや。
まして、Knoppixを使う、今となっては・・・
744 :
login:Penguin:2005/05/19(木) 13:29:19 ID:4iqao7YC
>>739 カーネルだって24時間はかからないよ
せいぜい10分くらいだろ
LFS って1つのプログラムじゃないだろ
昔もってたボロPCだと2時間近くかかってたな>カーネル2.4
2.6でいま使ってるPC(450MHz)だと1時間くらいだったかな。
Firefoxビルドしたときは6時間くらいかかったような気がする。
746 :
login:Penguin:2005/05/19(木) 13:38:34 ID:4iqao7YC
だいたい LFS なんてやってるやつは
ヒマ人だろ
職をもってる大人がやってたら阿呆だ
>>742 あんまり最適化をキツ目にかけるとバグるよ
Fedoraだったら-O2がデフォルトになってるね
>>745 >PC(450MHz)
そのPCで
GNOMEの全てを ゼロからコンパイルすると24時間以上かかりそうな気がする。
>>719 それって、16ビットの頃のSuperPIを使用したいんちき臭い比較が有名なの?(俺は知らんかった…
とりあえず、ベクターから落としてみたSuper_PI.exeはPEフォーマットだから32ビットのexeだけど。
いまいち意味がわからん。
Anthyの話もそうだけど、Linuxってどのディストリも「安定」と「最新」の選択に悩まされるよ。
結局はインストール後にunstable系統のパッケージを自分で追いかけないと、
「ウマー」な環境にはならない気がする
ディストリで「stable」な扱いの公式パッケージのみを使って、
どの程度便利な環境を構築できるか考えてみれ?
>>750 Linuxの場合、オープンソースでcvsなりsubversionなりalpha releaseなりで
最新のソースが入手可能だからこそ「unstableな最新を追う」という行為が
実行できるわけで、そもそもそれができないWindowsやその他クローズドソースと
比較するのはどうかと思う。
ID:npzbbYB7の言う「ウマーな環境」ってやつが具体的にどういう機能を指して
言っているのか解らんので何とも言えんが、俺自身はSUSE Linuxの公開パッケージと
ATOK for Linuxでとりあえず事足りてるけどな。
話し戻るけど、IMEは日本語入力するなら(一般人のほぼ全員がする)
どうでも良いことどころか最重要。
753 :
login:Penguin:2005/05/19(木) 15:33:32 ID:jONLLyOs
Windowsにjavaやエクリプスいれてみたけど、恐ろしくインストがややこしい。
windowsだからって、すべてが簡単なわけではない。
>>749 >16ビットの頃のSuperPIを使用したいんちき臭い比較が有名なの?(俺は知らんかった…
あんな香具師のいうこと信じてるの!
16ビットのメモリ空間で30秒台が出ると思う?
755 :
711:2005/05/19(木) 15:45:33 ID:1/5J1pKJ
>>712 >やってみてから言えよ。
利点が無いのにそんな事してる暇ない。
んな時間あったらWin版の改良に時間使うってば
ドヘタレながらソフト作る側の意見
ところで、なんでここにでてきてまでそんな話をしているの?
んな時間あったらWin版の改良に時間使ったら?
ネトゲのUOとか有名MMORPGの蔵のLinux版を出せば物好きが少しは移るんじゃ?
物好きと言うかゲーヲタ。
無理な話だけど。
ネトゲに限らずゲームはどんどんPCからCSに吸い取られていくから
Winですら縮小傾向にある。Linuxなんてどっからも相手にされない。
はいおしまい
759 :
711:2005/05/19(木) 15:56:48 ID:1/5J1pKJ
>>756 Linuxのデスクトップが普及しない理由を語って何が悪い?
760 :
login:Penguin:2005/05/19(木) 16:00:22 ID:sNGSaYUB
>>759 んな時間あったらWin版の改良に時間使ったら?
>>757-758 Quake, Unreal, America's Army とかいろいろ Linux 版が出ているのでは?
server を含めて。
フリーでオープンという時点で、Linuxという固有のプラットフォームは
負け戦を自ら仕掛けている。しかしフリーでオープンなソフトと標準準拠は
Linuxの屍の上に勝利を抱くだろう。
>>754 > 16ビットのメモリ空間で30秒台が出ると思う?
やったことがないからわからん。
>>758 いやWinですらっていうか、
家庭用機ですら縮小傾向にあるわけなんだが。 > ゲーム
764 :
login:Penguin:2005/05/19(木) 19:33:08 ID:PkUme4qS
Linuxがやたらバグってるからバグ取ってったら
何も残らんくなっちゃったよ。
「普及はしない。」
本当は、Linuxユーザーが一番よく分かってるはずだ。
結論が出たところで終了だな
767 :
login:Penguin:2005/05/19(木) 19:50:31 ID:PkUme4qS
LinuxはGUIがいまいち。
ドイツとか中国は国策で普及させようとしている。
日本にも国策として普及させようとする勢力はいる。
ま、たとえ普及はしなくても、普及を目指すのは自由なんじゃないかな。
実際、わずかながら、普及は進んでいるとおもうし。
>>757 ふと思ったのだが、確かにPC初心者が集まるのは
ネトゲーやフリーゲームのような界隈ですよね。
なら、そのような界隈に対して、何かメリットのあるキャッチコピーを謳いあげれば
結構いけるんじゃないかな?
といっても、何を宣伝文句にすればいいのか、馬鹿な私には皆目検討もつきませんがorz
結局、中小企業向けのデスクトップクライアントとしてまず普及する可能性しか、他のクライアント
OSをリプレースして、普及する道筋はない。そういうコストに敏感な企業に対して、充実したサポートと
低価格を武器にして売り込むと。WindowsやOfficeがアクティべーションによるコピープロテクトを
ますます強化する方向に進むのと、反対の方向に走る。問題はサポートを誰がやるのかという話だが。
国策でLinuxをサポートする財団法人でもつくるとか。
>>768 その意見は、大賛成!
事実、普及するかは別にして置いておいて
Σプロジェクト
>>771 中小企業向けつったって、元請けできる会社でない限り、
下請けの会社にOSやアプリについての大幅な変更など不可能ですがな。
今だって使いもしないのに、元請けからのデータ確認&変換のために
AUTOCAD入れてる会社だって多いだろ。
国家主導路線でしょ。
国有デストリが誕生してその国の公用OSになるとか。
一企業にすぎないマイクロソフトに牛耳られている危うさはみんな感じている。
マイクロソフトは聖人ではないしバックにはアメリカが付いているし。
昔はたかがパソコンだったけど今はライフラインとも言える重要なインフラとなった。
今、トヨタがアメリカで「儲け過ぎ」と叩かれだしている。
でも日本じゃMSをそうやって大っぴらに叩くことはできない。
これは背景の軍事力の差が影響している。
7 .7
777
7 .7
>>778 単にタグ付け忘れ <hitorigoto></hitorigoto> でしょうから、
放置してあげるのが優しさというものです。
>>774 じゃあ、そういう元請けできる会社にシステムをつくらせりゃいい。別に中小企業で
あろうとなかろうとかまわん。企業っていうのは、コストで動くんだから、ある意味
非常に動かしやすい相手。要するにより安くて安定したシステムなら何でもいい
わけだからね。問題はLinuxを導入することによってコスト削減が可能と本当に
説得できるかだ。windowsの全面的リプレースは当面難しいから、一部分を
リプレースすることが当面の目標だろう。winとlinuxが混載する環境で管理
コストは本当に低減するか、導入のコストはどう見積もるか、実現までには
難問が山積みだけどね。
>>775 国家による管理路線というのは、オープンソース精神の全面否定であるし、MSのいうように
自由市場の否定でもあるから、オープンソース、マイクロソフト両陣営から駄目だしを食らうよ。
国家が係わるにしても、きわめてソフィスティケートされた関わりしか許されないだろう。
GNOMEのTotem video playerってゴミだよな。
どうせ入れるならmplayer入れておけばいいのものを。
LinuxにGUIなんかいらねーだろ。
全部CUIで作業。
Win+Office+αなんて三年で10万程度。
対する人件費は一年で数百万。
この程度のメリットで移行できるほどデメリットは小さくない。
それに政府関係はMS排除できるほどの政治力があるのかね。
>>783 このスレ的にやりたいのは、「作業」ではなくて、仕事や生活の手段としてワープロや表計算をつかうこと。あるいは、楽しむために音楽を聴いたりDVDを再生すること。
世の中の多くの人にとっては、↑のようなことに利用できいなければ、パソコン(オフコンとかビジコンはべつだけど)は場所ふさぎ名置物にすぎない。
>>771,
>>780 普通に考えれば、クライアントOSが意味もなく混在しているとコスト高にしかならない。
ってのは誰だってわかると思うのだが。
また、Linuxの場合はサポート体系がいまいちはっきりしていないのが大問題。
それに望まれているのは安くて安定したシステムよりではなく、
高くても社内外やり取りがより正確にできるシステム。
だからシェアの高いものが選ばれるわけよ、少なくとも業務用クライアントではな。
確かに。失礼した。
>>786 >普通に考えれば、クライアントOSが意味もなく混在しているとコスト高にしかならない。
>ってのは誰だってわかると思うのだが。
Linuxのエヴァンジェリストたちが、Linuxの普及を後押しするため、低コストでサポートして
くれるというんなら問題は無い筈だが、まあそうはいかないだろう、確かに。
>社内外やり取りがより正確にできるシステム。
それは俺のいう「安定しているシステム」のうちに含まれる。
> それに望まれているのは安くて安定したシステムよりではなく、
> 高くても社内外やり取りがより正確にできるシステム。
> だからシェアの高いものが選ばれるわけよ、少なくとも業務用クライアントではな。
結局、やり取りなどで(なんだかんだ言っても)求められているのがWin+MS-Office&その他アプリ
であってLinux+アプリでないからなぁ
仕事に支障をきたさないよう社員教育をするコストまで考えて実行できるトコじゃないと無理だよ
今の状況である程度うまくいっているところはLinuxなんて望んでいないだろうし
目先のコスト減に惑わされて日常業務に支障をきたしたらそれこそ意味ないしな
今はまだ鯖として使用(普及)していくほうが無駄・無理が少なくていい
日経Linuxでも、昔は企業における導入例がいくつも紹介されていたように記憶しているが
最近号の目次は、自治体における導入例ばかりがめだつな。やはり、国や自治体がある程度
係わらないと、普及は難しいということか。
次スレのスレタイはLinuxのデスクトップ普及を見守るスレにしとけ
どうせ何もしないんだし、採用するところはこのスレとは無関係に採用するだけだし。
>>791 同意
最後はヲチスレ化でオチ板行きかなぁ
スラド観察スレみたいだw
Linuxの弱みは、IMEと動画とオフィスだろ。
それ以外は、だいたい普通。
オフィスもOOがだんだん進化していけば
問題ないだろう。
動画は、会社関係なら必要ないし。
あとGUIのフリーソフトが少ない。
nyとかアンチウィルスとかいろいろ。
エロが見たいのでうぃnに戻した
それで問題が楽に解決(満足)するならいいんじゃねえの?
何でもLinuxでやらなくちゃダメなわけ(強制)でもないし。
無理してまで使うものでもない。
Linux板の連中の中にはその辺を勘違いしている奴が結構いそうだが。
(まぁ、Linuxに限らず信者や厨は皆同じなんだがねw)
だから、たいていの人は両方使ってるって。
もどすももどさないもないよ。
皆さんは2台以上使っているのですか?
私はメインマシンにはもったいないので
メイソはwindowsに戻しました
サブはlinuxです
まぁ、そんなもん
・仕事・趣味(マルチメディア系)…Win2k
・(使うことが)趣味・暇つぶし……Linux
・ファイルサーバ(家族共用)……Linux(玄箱等に置き換える予定)
・俺以外の家族(初心者&機械全般苦手)……Win98SE、WinXP
Win98の入った親のPC(K6-2 500 256MB)はいいかげん古いし、
アンチウィルスのサポートが切れたらハードごと引退予定
だから、素直にWindowsを使っとけっていってんべ。
CDを入れずに起動すりゃいいだけなんだからよ。
ウチの家族は、全員 Linuxを使っている。
サーバに全員が繋げてGNOME KDE FluxBox(俺専用)
ブラウザーは、Netscape Mozilla konqueror 各自好きなやつを使ってる。
Cannaは俺が長年使ってきたuser辞書を皆が使ってM$のIMEより変換効率がよいと
好評である。
要は、一家に一人スキルのある者がいれば素人でもLinuxを使うのには全く
問題がないということである。
>>801 要は、詳しい奴がそばにいれば導入の敷居は低いがいないと難しい。
使いたいことに使えるんだったら、OSなど何でもよいと思う。
MS社員必死だな。
>>802 正論ですね。
一般の人にはOS上でどんなソフトが動くのかのほうが問題だから。
OSは水か空気みたいなもので前面に出てこられるとかえって困る。
一般の人でもマイクロソフト高すぎって言ってるよ。
一般人の大半はWindowsの値段なんて知らないし値段がついてることすら知りませんが。
一般人をバカにしすぎ。
一般人バカにしてるのはお前ら。
一二万ケチるためには既存の全アプリと全ノウハウ捨て去っても
困らない程度の使い方しかしてないと勝手に決め付けてるんだからな。
普及させたいなら、ターゲットを絞んなきゃ。
どういう層に普及させたいんだ? 一生初心者?
インストールにかける時間と手間は
馬鹿にならないな
一生初心者にはむしろ、ポエリナのほうがいいかもしれん。
CDいれるだけで一通り動くし、見た目も「かわいい」し、
IPの設定なども自動だし、ウィルスの心配もないし、
オセロもつよすぎないし・・・
難しさを売りにしているようでは普及しませんわ
管理の難しさという点ではウィルスがはびこってる分、
Windowsのが難しいとおれは思う。
それらのノウハウの習得より、
シェルコマンド覚えるほうが駱駝。
普通の人がパソコンでやりたいのは、「管理」でも「作業」でもなくて何かする「手段」としてのアプリケーションの「使用」
>>815 いや、だからね、
本来それだけやりたいハズなのに、ウィルスやクラックのせいで、
パソコンの管理までしなきゃなんないのが現状じゃん?
油断してると、友達にヘンなメール送っちゃうんだからさ。
最近のパソコンは最初からノートン入ってるし
付属のマニュアルは滅茶苦茶親切だから書いてある通りに設定していけば何の困難もないよ
>パソコンの管理までしなきゃなんないのが現状じゃん?
どんな管理が必要なのか、具体的に書いてみ?
ノートンが入ってるってことは、そのノートンで
ウィルスのチェックをしなきゃなんない。
それも一種の「管理」だぞ。
もしやられてしまえば、何らかの方法で駆除が必要だし、
それをノートンを使って実行するのも「管理」かな。
ノートンには有効期限があるから、そのへんも利用者が
把握しておかなきゃなんないしね。
多いんだよね、ノートンをいれておくだけで、
それで大丈夫って思い込む初心者。
「Windowsじゃないから大丈夫」のほうが、まだ信頼できるぞ。
819 :
login:Penguin:2005/05/20(金) 10:50:36 ID:8pDb8G0M
LINUXが今の段階ではやるとは思えない、
トヨタ、ソニー、松下電器、2ちゃんねるなどは社長、管理人が表に出てきている、
つまり自分のところの製品に自信があるということ、
820 :
login:Penguin:2005/05/20(金) 10:58:03 ID:8pDb8G0M
1ビルゲイツ、最高責任者が表に出ているマイクロソフト、
2誰が製品の不正不備に責任取るかはっきりしない、LINUX
責任者いないLINUXは会社ならなおさら採用しない。
自分としてはパソコンから情報を盗むウイルスが嫌だから、ファイル毎に
パスワードかけられるのがいい、しかしそれが不正がないかは素人には
難しい。
やはり責任者がいないソフトは利用できない。
>ノートンをいれておくだけで、それで大丈夫って思い込む初心者。
有効期限切れそうになれば教えてくれるし
添付ファイルやファイル実行の前には自動でスキャンしてくれるし
入れておくだけで大丈夫というのはあながち間違いではないと思うよ
製品版買えば自動更新はONになっているし
>>821 よく聞く間違いの例として、
「パターンファイルは自動で更新するように設定してあるから最新」
というもの。
自動で設定するなら、最後に更新されたのがいつなのか
1日まえに更新されるように設定されていたなら、
それが正しく実行されていたか。
そういう確認をしないケースね。
12:00にウィルスチェックをやるようにしてあっても、
その時間帯に電源を切っていたりフリーズしてたり、
ホカの人が使っててチェックをキャンセルしてたり
ってこともあり得るのにねぇ。
XPSP2が入っているならアンチウィルスソフトのパターンが古くなれば
アイコンやポップアップで教えてくれる。
OSがね。
825 :
login:Penguin:2005/05/20(金) 11:18:31 ID:OlABJZvp
>>820 Microsoftは使用許諾書で明示的に責任の放棄をうたっているわけだが。
>>816 確かにウイルス対策も管理なんだけど、管理というのはそれだけではない。
パソコンがちゃんと動くように維持することはすべて管理といっていいのではないかな。
ウイルス対策にかかるリソースとそれ以外の管理活動に要するリソースの合計でみるべきだろう。
あとはどっちのほうが維持するために必要な自分の人的リソースと金銭が少なくてすむかになる。
>>824 ほぅ、便利な機能だねぇ。
そういえば、会社のいわゆる「一生初心者」の人のパソコンを
新しいのにしたんだけどさ、
WindowsUpdateを促すアイコンが出っぱなしになってたな。
教えてくれたときにそれに気づいて、対処ができるならいいんだけど、
そのアイコンが意味するものも理解できなきゃ以下略。
>>826 まあ、たしかにそうだねぇ。
ディレクトリの整理やバックアップなども管理の一環だからねぇ。
Windowsしか知らなけりゃ、Linuxには人的リソースがかかるけど、
その辺りができるようになれば、だいぶ楽になるからねぇ。
特にKnoppixやポエリナは、そのへんが劇的に優れている。
そう、Knoppixは、マシンの管理がスゲー楽なんだよ。
>>827 それに気付かない/気付いても対処できないような人
がLinuxを使ったらもっと悲惨だと思うよ。
>>829 そんな人にLinuxを使わせる際には、
管理(root)権限など持たせはしないさ。
Knoppixとなるとまた話は別だが。
Windowsにしても、本来なら
制限付で使わせるべきなんだろうね。
ウィルスが少ないのはOSが優れているからじゃないんだから意味ない。
何らかの理由でLinuxが爆発的に普及したら、優位性もなくなる。
そのときは他のユーザーが少ないOSに変えるのか?
続き:
そういう人の存在を考えると、昔あった
Xサーバー専用機が復活して欲しいんだよね。
Windows上で動くエミュレーターだと、
そのWindowsの環境で危険な状態になりかねないからねぇ。
>>831 KnoppixはCDがベースだから環境は固定。
その分だけ、ホカのLinuxよりも安全性が高いのだよ。
まあ、LinuxはUNIX系ってこともあるから、
Linuxが危なくなったら、BSDやソラリスへの乗り換えも、
比較的スムーズにすすむだろう。
マックも選択肢にはいることだしねぇ。
普通の家庭には管理者はいませんよ。
他の人のPCの管理が楽って話じゃズレまくり。
そう、その「管理者がいない」ってのが
いまネット上で問題になっててねぇ。
そういう現状があるから、ネットが免許制になったりして、
結局衰退していくだろうと思うんだね、おれ自身は。
少なくともWinとかMacは、管理者がいない状態でも普通の人がPCを使えるように
何とかしようとしてるんじゃないかな?
管理者がいれば大体問題ないのはどのOSでも同じですよ。
管理をしなくてもいいということでは、メールも携帯の方が便利と感じる一般人が増えるのも道理かも。
Jとツーカーで「スカイメール」ってのがあったけど、
あれっていまでも残ってるんだっけ?
あれなら、余計な手続きがいらないから
結構便利だと思ってたんだけどねぇ。
>>823 今はPC使わないときはスタンバイにするか連続稼動が
一般的だと思っていました うちだけかな
スタンバイから勝手に起動して更新してくれる
時間がたてばスタンバイに設定しておくと便利
ソフトの実装次第だと思うんだけど
自動アップデートって一日一回ではなく
起動中には何度も見に行くように
毎時で設定できると思います
まぁこういう設定も管理の一環だから管理不要ではないですね
ID:D3tladzc はさっきから突っ込まれると
別の話に誘導してそらそうとしているなぁw
>>835 話題をすりかえようとすんなよw
ちゃんと
>>834 とかに答えてやれよww
スカイメールは今でもあるよ。
使ってます。
管理者とユーザーがはっきり別れているのはメリットでもあるし、デメリットでもあると思う。
アンチウィルスの自動アップデートや自動検索も、更なる一般への普及ための努力でしょう。
一般家庭で使われることを前提にした場合は、そういう努力は必要なんじゃないかな?
管理者が一家に一人いて全部やってくれたら凄い楽だ。
>>839 管理者がいなくたって、誰かが管理しなきゃなんないんだよ、
パソコンってのは。
いくらWindowsでも、無管理で扱えるほど簡単にはなってはおらん。
それがわからんうちは、ネットは使用禁止だ。
おれもネットは、携帯でやるように切替えようかねぇ・・・
でも、文字入力が・・・
>それがわからんうちは、ネットは使用禁止だ。
どんな顔してこれ書いてるのかって考えたら、ちょっと笑えた
> それがわからんうちは、ネットは使用禁止だ。
それ本気?
そんな戯言通用するとでも思ってんの?
アヒャ
まあでも、将来は、インターネットは
免許性になるか衰退するかのどちらかだから、
いまのうちにこのlogin:Poelinaに
誹謗中傷をぶつけて楽しんでおくがよい。
インターネットが更に広まれば、
政府がひと儲けしようと企むんだからさ。
そうなるまえに衰退するか、そうなってから衰退するかの
違いに過ぎん。
>>845 追い込まれちゃったんで妄言吐いてまた逃げるんでちゅか?
プ
おまえら、みんな、車の運転するべ?
おれはしねーけど。
車に乗ってると、いろんなところで
政府から金とられていることも、身に浸みているべ?
おれは全然とられてねーけど。
それは、おまえらに「車に乗りたい」っていう強い欲望があって、
政府はその欲望に目をつけているわけだ。
インターネットでは、まだそれほどの欲望がないから
まだ政府は何もしてないけど、国民にその欲望が強まっていくことを、
虎視眈々と狙っているんだよ。
本格的にズレてきたぞ……
>>847 ID:D3tladzc 必死だなw
話題そらしてんじゃネーヨww
それともファビョってんの?
アヒャ
免許制になったら多分、このようなサイトでは、
個人情報を晒すことを(サイト管理者が)義務づけられるだろう。
sr5XTxG1みたいなのを、簡単に逮捕できるようにするためにね。
あと年々ぐらいもつだろうねぇ・・・?
>>848 ここでよく login:Poelina 言っている age馬鹿はいつもこんな感じだぞw
いやホント面白いわ
おもしれーべ?
こういう輩がいないと、この板は盛り上がらねーんだからさ、
感謝するんだぞ。
おれがいねーと、何も書くことがないんだからさ。
そういや、おれ1じゃん。
盛り上げ乙
ホラホラ、イイカラ
>>845 や
>>847 の続きガンバッテヨ〜
ココハ login:Poelina の日記帳ナンダカラサ〜
アヒャヒャ
メイン:Gentoo
ゲーム機:WinXPpro
ファイル鯖:Gentoo
ny機:Win2k
テスト機:Gentoo,Solaris10,CentOS,SUSE
>>793 >オフィスもOOがだんだん進化していけば 問題ないだろう。
希望的観測はいらん
あとムービーが弱みって嘘だろ?
DRMかかってるやつがあるから
858 :
login:Penguin:2005/05/20(金) 18:42:21 ID:zUeJe0Ee
dualheadが可能で一番費用が安いlinuxデスクトップの構成を教えてください。
筐体が小さいほうが良いです。
>>858 質問を分割汁。
1. Linuxが使えるdualheadが可能なボードで一番安いもの
2. Linuxが使える一番安い筐体の小さなPC
余り= デスクトップ
こう考えると、スレが違うのではないかな?
つまり↑みたいなバカが普及を妨げているという例を体を張って示してみたと
テフォルトのインスコで.wmvとかrmが見たいで〜す
仲良く。。。みな戦友さ
その余りだけでこのスレが持つのかと小一時間問い詰め...
>>858みたいな簡単な質問に誰も答えられないなんて・・・
お前もな〜
誰かどうにかしろ
このスレが無能ばかりだとばれてしまうぞ
気を付けろ!
>>864-866 しっかり日本語勉強しないと、どこの会社も雇ってくれないよ。
特に技術系の議論は、「誤解」との戦いという一面もあるからね。
>>858 dualheadで何をやるつもりかな、開発かな?
やることによっては5万円位〜1000万円位まで各種あるのだが。
馬鹿ばっかり
windowsが動くならlinuxも動く、もちろんデュアルブート可。
ていうか普通デュアルブート、linux専用機の方が珍しい。
2000/XPが快適に動くPCならlinuxはwindowsよりさらに軽く動く。
せっかくlinuxが動くPC持ってるんだからlinuxも使ってみ。
だだし2.6はwindowsをブート不可にするバグが問題になっているので
回避方法などをよーく調べてからね。
2.4は問題なし。
とりあえずwindows領域リサイズして6〜8Gくらいの空き作る。
それから試しにvineでも入れてみる。
使う気にならなけば空けた領域windowsで使えばいい。
windowsだけ使うにしてもパーテーション分けてあった方が便利だしやって損は無い。
俺は専用機を組む事をお薦めするね
インクルードしていい?
<チラシの裏>
>>870 </チラシの裏>
そうそう、linuxからはwindows領域はフォルダとして見える。
隠しファイルも全部丸見え。
パスワードも関係なし、全部丸見え。
まるごとコピーもディスクのダンプも思いのまま。
linux側にwindows丸ごとダンプしてバックアップとっておくのもいいかも。
DVDに焼けばなおよし。
専用機って。
普通二台はいらないでしょ、邪魔。
ハードを共用できるんだから共用すればいい。
どうしてもって言うならハードディスクだけ専用にするか。
PCまるごと専用機にする必要は無いよ。
>>858 dual head なら VGA がその機能持つか、そしてドライバがあるかが大事かな。
nvidia とか純正ドライバあるから、安くて dual head のを買えば良いのでは。
PC は AGP slot があって安いの。low profile AGP で dual head あるのかな。
Matrox, Radeon も純正ドライバ大抵ある。
で、それらを全部無料奉仕でやらないとな。
>>875 さて、ここで問い直すか。
「デスクトップ」関係あんのか?
すまん。
>>877 は、
>>875に聞いてるわけじゃなく、
zUeJe0Ee とかに問いたいわけなので、
そこんとこ、よろ。
馬鹿はもう消えていいよ。Linuxの評判落ちるから。
じゃあ帰るよ。
ばいばーい '`,、('∀`) '`,、
>>875 Mac荒らしじゃないけど、
ドライバのことを考えると、パソコンとOSをまとめて扱っているMacっていいかも
MSがWindows専用マシンなんか出したらMac潰してしまうんじゃないだろうか
882 :
login:Penguin:2005/05/20(金) 22:43:22 ID:MVPXTq4q
初心者だからこそリナックスな気がする。
だって、どうせWebとメールしかしないでしょ?
それならフリーのリナックスで十分じゃん。
Linuxが爆速とか言ってる人いるけど、
余り実用には関係のない速度だよな。
例えばOOoとMS Officeの起動時間の差を見ると
OOoはMS Officeの何倍もの時間がかかってる。
>>882 そういう人は最初から"ついてきた"OS使うでしょうが。
HDDの初期化なんて本格的に壊れてもしないだろうし、
OSの入れ替えなんてもってのほか。
今、OOoWriter立ち上げてみた
俺のPCでは、1〜2秒で立ち上がったけど?
>>882 インストールしなければいけないというのはいわないことにする。(Windowsも本来はインストールするものだから)
でもその後の設定のことは考えに入っている?
ブラウザはともかくメールはいくつか設定しないといけない項目がある。
ここでわからなかったらさてどうする?
Windowsだとくどいくらいに説明したマニュアルがある。それでもわからなければ、さらに詳しい解説本も売っている。
リナックスだ解説本が少ない上に多くはサーバー構築関連かOSの環境設定の本だ。
誰かに聞いてもググれとしか言われない。あるいは「そんなこともわからないなら使うな」
こんな環境でも初心者にこそリナックスって言うのかい。
すいませんでした。
皆さんがおっしゃるように質問するスレを間違ったようです。
具体的なことを聞いたのに一般論で返す方や
ことば自体を理解できていない方しかいらっしゃらないようですね。
いらいらするのでここにはもう来ません。
>>885 そのPCでwordを立ち上げたらその半分くらいの時間で立ち上がらないか?
うちの環境ではOOo立ち上げようとすると五秒くらいかかる。
後安定性についてもwindowsのが上だと思う。デスクトップ用途ではね。
カーネルの安定性はLinuxのが優れていると思うけど、
Xの安定性はそんなに良くないし、デスクトップ用途では
Xが落ちたらそのときの作業データ失われるわけだし、OSが落ちたのと変わらん。
>>888 X そんなに落ちるか? 昔は良く落ちたけど、最近全くといって良いほど
落ちない。どんな組合わせで使っててそんなに良く落ちるの?
昔は W2k は鉄板だと思ってたけど、うちではたまに flash で固まる…
見事な捨てゼリフだ
>>889 落ちるね。エラーもなしに勝手に落ちる。
firefoxかgnomeがわるさしてそう。
firefox:1.0.4.1
gnome:2.2.10.1
xorg:6.8.2
893 :
login:Penguin:2005/05/21(土) 00:02:12 ID:5kV68ecP
ドラクエ発売したら一発だよ
>>888 >そのPCでwordを立ち上げたらその半分くらいの時間で立ち上がらないか?
最近、windows使ってないので、よくわかんない。
以前に、word2000とStarSuite6.0(OOoの有償版)を WindowsXPの中で立ち上げた
ことがあったけど殆ど同じくらいの立ち上がり時間だった。
>Xの安定性はそんなに良くないし
おいらのPC、サーバとデイスクトップでLinuxのXを使ってるけど過去5年間
1度もOSもXも落ちたことない、設定のミスで落としたことは何度もあるよ。
中古でPC買ったらXPなんかついてこないよ。
Linuxをいれる人も増えるだろう。
(´-`).。oO(
>>887は、よっぽどくやしかったのだろう・・・ )
中古で安いのはLinuxかWinの新しいのだと遅いくらいのスペックだからなあ。
>>895 入って売ってるのもある
リカバリCD付きのもあるし
>>883 もしWindowsで動かしての話なら当然。
linux発のWindows移植版はかなり遅くなる。
特に起動が。
dllとのリンクがネック。
Windows育ちのソフトとはdllの数が違うのよ。
バイナリの共有化がWindowsの比ではないところまで進んでいるから。
linuxの場合数百kの小さいバイナリでもスタティックなバイナリでビルドすると数Mになる。
そんな事情でlinuxはprelink張る。
あとlinuxは空きメモリを全てキャッシュに使うからメモリそこそこ積んでいれば二度目の起動はディスクが回る事もない。
爆速起動。
>>886 設定項目はWindowsと同じ、同じなんだよ。
linuxだと設定項目が増えるなんて怪奇現象はないのです。
>>897 中古の狙い目はOS無しだろう、OSが無いだけで2〜3万も安くなる。
OEM版のWindows買っても1〜2万お釣りが来る。
linuxだけで済ますなら丸々浮く。
リカバリCDは利用価値無し、自分で作れるし。
インストールCDならいざというときの復旧に使える、インストールCDの方が得だ。
起動FDなんて作っても何もできないよ。
XPの起動FDなんて必要なドライバやら一切合財をインストールCDから読み込む仕組。
インストールCDが無ければただDOSが立ち上がるだけ。
あたりまえだよね、1.4MのFD一枚ではDOSしか入らん。
>>900 > 設定項目はWindowsと同じ、同じなんだよ。
> linuxだと設定項目が増えるなんて怪奇現象はないのです。
たとえ同じだとしても、簡単に設定できる、半自動で設定してくれるように
なっていないようでは初心者や詳しくないユーザーにはお手上げだろ?
初心者向けの本とか、メーカーPCの初心者向け簡易マニュアル
(説明書とは別のやつな)読んだことないだろ?
> リカバリCDは利用価値無し、自分で作れるし。
自分で作れる? 大半の一般ユーザーができるとでも?
なんでもかんでもお前の基準で考えるなよ池沼w
詳細に設定できる、カスタマイズできることがすべてのユーザーに
とって必ずしも良いことだとは限らない。
できる、できないでなく、知識がなくても、簡単、あらかじめ用意されている、
自動化されていることのほうが大半のユーザーにとってはより重要なんだよ。
サポセン系のサイトとか見てみろよ。
お前の言っていることが如何に馬鹿なことかわかるぞw
日本語の読み書きがまともにできるなら、もう一度自分の文章見直してみろよw
まるで昼に煽られていた基地外の login:Poelina みたいだ
そういう妄想はチラシの裏にでも書いとけよゴミ屑w