くだらねえ質問はここに書き込め! Part 100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

読んでも解決しなかったら、質問を書き込む前にここを読もう。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon

くだらねえ質問はここに書き込め! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/linux

過去スレッド等は>>2-6あたり。

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://linux2ch.bbzone.net/?template
2login:Penguin:2005/03/31(木) 14:13:48 ID:gXyijrT2
前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 99
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1110896154/

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc8.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。
本スレッド検索キーワード
■CentOS ■Coyote Linux ■Debian GNU/Linux ■Gentoo Linux ■KNOPPIX
■Kondara MNU/Linux ■LFS(Linux From Scratch) ■Laser5 ■Les Clefs d'Or 
■Lindows ■LinuxMLD ■MEPIS Linux ■Mandrakelinux ■MiracleLinux
■Morphix ■Momonga Linux ■Mosquito ■Nature's Linux ■Plamo Linux
■RedHat/RHEL ■SerioWare ■Scientific Linux ■Slackware
■Sorcerer GNU Linux ■SUSE Linux ■Turbolinux ■Ubuntu Linux
■United Linux ■Vine Linux ■White Box Enterprise Linux ■Xandros
■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux
3login:Penguin:2005/03/31(木) 14:15:04 ID:gXyijrT2
4login:Penguin:2005/03/31(木) 14:16:01 ID:gXyijrT2
5login:Penguin:2005/03/31(木) 14:17:01 ID:gXyijrT2
6login:Penguin:2005/03/31(木) 14:18:03 ID:gXyijrT2
7login:Penguin:2005/03/31(木) 14:18:55 ID:gXyijrT2
8login:Penguin:2005/03/31(木) 14:20:06 ID:gXyijrT2
9login:Penguin:2005/03/31(木) 14:20:44 ID:gXyijrT2
10login:Penguin:2005/03/31(木) 14:25:13 ID:8IPq5uyp
次スレのテンプレでは
>>3-9 の過去スレの一覧いらないよね。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
にあるし。
11login:Penguin:2005/03/31(木) 15:04:24 ID:WTohngTf
>>10
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/
だし、あっても良いのじゃない?
12login:Penguin:2005/03/31(木) 15:06:20 ID:ruSMh8JR
>>1
乙。(・∀・)
13login:Penguin:2005/03/31(木) 15:11:29 ID:8IPq5uyp
>>11
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
の方をそれに書き換えとけばいいっしょ。
7レスコピペするのってけっこう大変なんよ。
14login:Penguin:2005/03/31(木) 15:15:34 ID:WTohngTf
>>13
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
のやつ書き換えると、将来html化した時にスレが行方不明になって、ヤバくないっすか?
15login:Penguin:2005/03/31(木) 15:19:51 ID:8IPq5uyp
>>14
んじゃ追記で。
16login:Penguin:2005/03/31(木) 15:33:55 ID:5FHqjNq3
>>15
>>1 はどうしても載せたいらしい。
17login:Penguin:2005/03/31(木) 16:56:07 ID:xrur5Uxj
>>1 ID:gXyijrT2

>>8-9 が、
牛丼を注文できません とか、
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています とか
ってなって読めないんですけど、
Part 100 が終わるまでに読めるようになるんでしょうか?
18login:Penguin:2005/03/31(木) 16:59:59 ID:ruSMh8JR
>>17
過去ログ検索の管理人さんが最近のログを取っていないのかもね。
19login:Penguin:2005/03/31(木) 17:10:04 ID:LZ896njT
Part 84、85以外ならあるからどこかにupしようか?
>> 過去ログ検索の管理人さん
20login:Penguin:2005/03/31(木) 17:50:51 ID:6mBbfycK
Linuxのコマンド(headとtail)のソースを読みたいんですが、どこにおいてあるんでしょうか。
21login:Penguin:2005/03/31(木) 18:04:11 ID:8IPq5uyp
>>20
ディストリ名とバージョンくらい書こうよ。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
22login:Penguin:2005/03/31(木) 18:27:00 ID:gaTFNTBG
>>20
GNUのtextutilsに入ってる。
ソースはGNUアーカイブのミラーサイトでゲットできる。
23login:Penguin:2005/03/31(木) 18:29:45 ID:LZ896njT
24login:Penguin:2005/03/31(木) 18:30:51 ID:8IPq5uyp
>>23
Debian なら URL 貼るより apt-get source を教えるべきでは。
25login:Penguin:2005/03/31(木) 18:32:29 ID:LZ896njT
タール玉が欲しいのかなと。
26login:Penguin:2005/03/31(木) 18:35:41 ID:8IPq5uyp
>>25
apt-get source でとれるよ。
27login:Penguin:2005/03/31(木) 18:38:28 ID:LZ896njT
いや、まあ、他のディストリでもいけるし。
28login:Penguin:2005/03/31(木) 18:41:03 ID:8IPq5uyp
>>27
他のディストリで coreutils のソースを
Debian から取って来なきゃいけないのってどういう状況?
自分のディストリのとこで配布してるのか
>>22 の言うようにオリジナルを取ってくればいいんでない?
29login:Penguin:2005/03/31(木) 19:17:36 ID:gzap4zuF
redhat系なら、up2date --get-source coreutils

>>28
なんか日本語の解釈が違うような気がする。
30login:Penguin:2005/03/31(木) 19:17:43 ID:Tapu9VRI
netstatでtcpの接続先ホスト名を一覧してみたいのですが、

$ netstat -e -e -t

とかやっても、長いホスト名だと、途中までしか切れてしまいます。
たとえば、tp://internet.watch.impress.co.jp/に接続しているときは、

>tcp 0 1 192.168.0.1:1025 internet.watch.impr:www SYN_SENT root 10

という風になります。
netstatで、長いホスト名を完全に表示させるためには、どうしたらいいでしょう?
31login:Penguin:2005/03/31(木) 19:19:07 ID:gzap4zuF
ああ、おれが違うのか。まあいいや、失礼した。
32login:Penguin:2005/03/31(木) 19:23:40 ID:9ovweSoQ
遅ればせながら>>1
Part100なので記念眞紀子&age
33login:Penguin:2005/03/31(木) 19:35:57 ID:+ujV2viz
こんばんや。turbolinux8 workstationを使っています。

wine winnyしてるんですが(英語windows98)欄検眼段だとか仙台なんとかは
windowsでwinnyしてる人と同じように感染しちゃうのでしょうか。

~/.wine/config内では、winny以外のwinアプリを使うような設定はしていません。

windowsをブートすることもあるのですが、そのときはwinnyしてません。
34login:Penguin:2005/03/31(木) 19:41:57 ID:5FHqjNq3
>>30
/usr/sbin/lsof -i
35login:Penguin:2005/03/31(木) 21:48:21 ID:4H3t2g/2
36login:Penguin:2005/03/31(木) 22:03:47 ID:gC/F2SFL
MTAにqmail使ってます。
[email protected]に来たメールで、そのなかの[email protected]のアドレスの
メールのみ[email protected]に転送したいのですが、そのようなことはできますか?
できるとしたら具体的にどうしたらいいのでしょう。
教えてください。
37login:Penguin:2005/03/31(木) 22:50:04 ID:TqtomrG5
アプリの動作確認のため、1つのディレクトリ内に3000個ほど
サブディレクトリを作りたいのですが、手軽な方法はありませんか。
ディレクトリの名前は適当で良いのですが。
38login:Penguin:2005/03/31(木) 23:00:35 ID:zZIoVBE7
>>37
forとseq。
39login:Penguin:2005/03/31(木) 23:11:07 ID:2Ur5gKHh
for i in `seq 1 3000`;do mkdir $i;done
こんな感じかな。
40login:Penguin:2005/03/31(木) 23:36:50 ID:gzap4zuF
mkdir {1..3000} でいいじゃん。
41login:Penguin:2005/04/01(金) 00:00:34 ID:bs3xueu7
IDがGPL版のzap
42login:Penguin:2005/04/01(金) 00:06:49 ID:TOS3Bdhc
前スレ>>966です。
おかげさまでcdrecordを使ってCD-RWの追記書込みには成功しました。

cdrecord -msinfo のセッション情報を
使ってISOファイルを作らなければならなかったようです。
お騒がせしました。

ついでにDVD−Rでも追記可能で書けるのか
やってみたんですけどだめでした。
どなたか追記できてる方いますか?
43login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 01:26:41 ID:PNVZWP6i
どういうわけか、皇紀の表示になってるんだけど?
44login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 01:54:54 ID:Bqq1c3cB BE:81080238-
http://www.2ch.net/
エイプリルフールって事じゃない?
そこら中のサイトがエイプリルフールでうざいね
45login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 02:01:32 ID:wfAi2JAz
これみたい
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1112283994/l50

運営が遊んでいる悪寒 orz
46login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 03:35:14 ID:ZS6N+ifx
mountについて質問です。
新たにGentooをLC_ALL=UTF-8な状態でインスコしますた。
で、以前の環境(euc-jp)にある音楽ファイルを持ってこようと
# mount -t ext3 -o iocharset=utf8 /dev/hdxx /mnt/old
とやったんですが

mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/hdxx のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウント
が多すぎます
とエラーです。NTFSマウントする時のiocharset指定では
Linux ext3をマウントできないんでしょうか。
普通にやればマウントはできるんだけど
mp3で日本語ファイル名ガリガリ使ってるのでなんとかしたい。。
iocharset=UTF-8とかしてもだめなんです
47login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 08:02:50 ID:QKlOA+MO
お願いします。
SUSEのGnome2.0使ってるけど、メニュー表示の構造が気に食わないんです。
ネットで調べて、サブメニューの表示名の修正の方法は分かりましたが、その先進めない状況です。
48login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 09:05:57 ID:El3p9eKe
>>46
そのままマウントしてLANGとterminalの設定変更。
49login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 09:20:29 ID:u1NdImCv
Linux板だから、kernel-0.0.1が出来てからの年数にしたらいいのに
5046:皇紀2665/04/01(金) 09:20:54 ID:ZS6N+ifx
レスすみません。
調べるのめんどうくさくなってしまったので
perlで一気に変えちゃいました。
さーこれでもうeucには戻れん。。。
51login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 09:37:07 ID:bw/9ZX7p
やっぱ、1970年1月1日午前0時00分00秒を起点としたほうが良いのじゃないか?
52login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 09:44:40 ID:ntTdU7lt
雑談はこちらで。

スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
53login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 12:02:57 ID:FZlggIha
FTPで日本語ファイル名を使用しているんですが、
vsftp.logを見た時、ファイル名が?????.txtのように文字化けしてしまいます。
これって文字化けしないようになりませんでしょうか・・

使用環境
Redhat9.0
vsftpd-1.1.3-8
sysklogd-1.4.1-14.legacy.9
glibc-2.3.2-27.9.7

i18nは
LANG="ja_JP.eucJP"
SUPPORTED="ja_JP.eucJP"
です
54login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 12:21:46 ID:J+GFoIH+
同じLAN上にあるWindows2000Server PCの共有フォルダをRedHat8.0 PCにマウントしたいのですが、
smbmount以外の方法は無いものでしょうか。
55login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 12:26:16 ID:G78/DSjt
もう聞き飽きたFTPの文字化け問題
早くUTF-8にしちまえよぜーんぶ
56login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 12:35:01 ID:ewFj8ENZ
>>54
Services for Unix (SFU)を2000 Server側に入れてNFSを使って共有するとか。
SFUはMicrosoftのサイトから無償ダウンロードできたような気がする。
57login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 13:06:52 ID:J+GFoIH+
>>56
ありがとうございます。調べてみます。
58login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 13:09:54 ID:6scV/l4m
教えてください。
SUSE Linux 9.2でDNSを運用していますが、ログに次のようなメッセージが時々表れます。

Mar 23 18:38:11 linux named[8973]: client xxx.xxx.xxx.xxx#xxxx: update 'hogehoge.com/IN' denied

hogehoge.comは当該DNSが管理している私のドメイン、xxx.xxx.xxx.xxxはどこかの国のホストのようです。
これはxxx.xxx.xxx.xxxが私のDNSの内容を変更しようとして失敗した、という解釈でよろしいのでしょうか?
5953:皇紀2665/04/01(金) 13:28:44 ID:FZlggIha
>55
ffftpがUTF-8に対応してないので、それはちょっと・・・
UTF-8にしなければ、この問題は解決しないんでしょうか?
60login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 14:09:16 ID:0O/fXmDY
UTF-8も文字化けあるの知ってないのか?
さらに機種依存文字が処理できなくなるので、もっと面倒だ。
61login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 17:19:03 ID:ntTdU7lt
>>58
そういうこと。
たしか Windows が DHCP でアドレス取ってきたときに
自分コンピュータ名と取ってきたアドレスを
DNS に登録しようとするんじゃなかったかな。
62login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 17:24:14 ID:+gMQx9x4
apacheとtomcatの連携で
Tomcat リダイレクタモジュールの mod_jkを入れようとしてるんだけど、
jakarta-tomcat-connectors-1.2.10-src/jk/nativeで
./configure --with-apxs=/usr/local/apache/bin --with-apr=/us
r/local/src/apr-1.1.1 --with-apr-util=/usr/local/src/apr-util-1.1.2
とやると
could not find /usr/local/apache/bin/apxs
configure: error: You must specify a valid --with-apxs path
ってメッセージがでてきます。

/usr/local/apache/bin/apxs
これ自体は存在しているのですが、なぜこういったエラーがでるのでしょうか?
誰か教えてください。
63login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 17:49:14 ID:ewFj8ENZ
>>61
ちなみにWindows側の設定をいじるとDNSに登録しないようにできたはず。
64login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 18:08:31 ID:ewFj8ENZ
>>62
メッセージからすると /usr/local/apache/bin/apxs が無いって言ってるんだが、
本当にそれは実行可能な形で存在するのか?
65login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 20:28:39 ID:jRGe0bQD
ペンギン歴ってのはないのか
66login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 20:36:41 ID:Bqq1c3cB BE:243238289-
>>65
(・∀・)イイ!!
67login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 20:43:23 ID:9nKJlTg/
>>65
1991年がLinuxカーネル 0.01 (初期版) と 0.02 (公式版)の公開が
行なわれているから、今年 (2005年) は ペンギン歴15年 かな。
68login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 20:44:48 ID:WOnLiD33
vsftpdで、特定IPからのアクセス時のみrootでのログインを許可するような
設定は可能でしょうか。
あるいは、それが可能なFTPサーバーは他にありますか。
69login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 20:58:45 ID:9nKJlTg/
>>68
そもそもなぜrootでのログインを許可する必要があるのだ?
rootでなくてもファイルを置くことはできるし、rootでなければならない理由が見あたらん。
70login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 21:29:47 ID:v/FLYvRQ
>>67
ペンギン暦なら2.0がリリースされた時が元年だろ
71login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 23:09:20 ID:yHUkaEHG
1)Winで言うとこのタスクマネージャはありますか?
2)モニターのカラープロファイルの設定はありますか?

KNOPPIX 3.8使ってます。
72login:Penguin:皇紀2665/04/01(金) 23:15:59 ID:NOMA3FpQ
webalizerなんですが、

confに
--------------------------------------------------
#GroupAgent MSIE Micro$oft Internet Exploder
#HideAgent MSIE
#GroupAgent Mozilla Netscape
GroupAgent MSIE Microsoft Internet Explorer
--------------------------------------------------

と、グループにまとめるように設定したのですが、
いざ解析すると、

--------------------------------------------------
1 790 82.29% Microsoft Internet Explorer ←まとめてくれています
2 192 20.00% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
3 155 16.15% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET
4 85 8.85% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1
5 82 8.54% Drecombot/1.0 (http://career.drecom.jp/bot.html)
6 78 8.12% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
7 52 5.42% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1
8 49 5.10% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
9 28 2.92% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
10 25 2.60% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .
11 24 2.50% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
12 18 1.88% Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/
13 17 1.77% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.1b1; Mac_PowerPC)
14 14 1.46% Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)
15 13 1.35% msnbot/1.0 (+http://search.msn.com/msnbot.htm)
----------------------------------------------------
中途半端にまとめてくれます_| ̄|○
もしかしてまとめた数と個別の数を出しているのでしょうか・・・。(あまり意味ないですけど)
73login:Penguin:皇紀2665/04/02(土) 01:35:49 ID:fGE6LJo8
あの〜

Date: 皇紀2665/04/01(金)
~~~~~~~~

これは 4/1 だから?
74login:Penguin:皇紀2665/04/02(土) 01:48:48 ID:X4nxhe5y
年表記についてはこちらで。

スレ立てるまでもない雑談スレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
7558:2005/04/02(土) 04:16:16 ID:70SKE6n2
>>61,63
こうした場合どういう対応取るのがいいですかね?
1) 無視
2) 相手もしくは管理責任者にごるぁ
3) 自分のDNSにわざとダイナミックDNS受付設定して遊ぶ
76login:Penguin:2005/04/02(土) 07:32:28 ID:KC+1XKoK
4)ブラックホール送りにする
77login:Penguin:2005/04/02(土) 08:51:47 ID:0ukZEVon
先日White Box Enterprise Linux 3.0を新規インストールしたのですが、
マザーボードのオンボードLANがうまく機能しません。
ハード的に壊れているとかはほぼないです(その日Windowsで確認
マザーボードはAopen AK79-400VN を使用しております。

LANチップがRealTek RTL8201 が載っていることまでわかりました。
ネットワークの環境はルーター(Corega BAR SW-4P Pro)を使用して
ネットへ接続しております。

ネットワーク設定→デバイスタイプの選択でEthernetの欄を選んでも
RealTek RTL8201がなく困っております。
いま別のPCから書き込んでます。
みなさまどうかご教授宜しくお願い致します。
78login:Penguin:2005/04/02(土) 09:08:33 ID:KC+1XKoK
79お願いします:2005/04/02(土) 13:36:41 ID:BeMjYDAv
PostScript/PDF の1ページに
2ページ分のレイアウトがされている文書があるのですが、
この文書を自動的に分割して、
1ページに1ページ分のレイアウトの PostScript.PDF に変換するには、
どうしたらよいでしょうか?
80login:Penguin:2005/04/02(土) 14:03:26 ID:z5Cls+Bu
>>70
単にそのpdfのデフォルトの表示が見開きになっているだけに1票。
8179:2005/04/02(土) 14:08:10 ID:BeMjYDAv
>>80
私も最初はそう検討をつけたのですが、違っていました。
本当に1ページに2ページ分のレイアウトになっているのです。

PS/PDF ページの用紙サイズは縦A4なのですが、
それを横にみたたときに、2つの縦A5サイズの枠が
並んでいる格好になっています。
8279:2005/04/02(土) 14:12:37 ID:BeMjYDAv
8380:2005/04/02(土) 14:23:57 ID:z5Cls+Bu
>>82
xpdf-3.00-0vl6.2で見ましたが、1ページが1枚でしたが。
それはさておき、psファイルを2ページを1枚にするツールはもちろんあります。
Vineだとpsnupはpsutilsに入っています。
8479:2005/04/02(土) 14:32:15 ID:BeMjYDAv
>>83
>1ページが1枚でしたが。
後ろのほうのページを見てください。

>psファイルを2ページを1枚にするツールはもちろんあります。
その逆をしたいんですよねぇ。。
8580:2005/04/02(土) 14:42:12 ID:z5Cls+Bu
>>84
> 後ろのほうのページを見てください。
おぉほんとだ。すんません。
> その逆をしたいんですよねぇ。。
あぁ重ね重ねすんません。消えます。
8679:2005/04/02(土) 15:57:39 ID:BeMjYDAv
xpdf に付属の pdftoppm を使えば、
PDF を PPM 画像に変換できることが分かりました。
画像を半分づつに切って、それらを PDF に再構成すれば、
とりあえず印刷できる形にはできそうです。

そこで、まず、画像を半分ずつに分割したいのですが、
これはどういうコマンドでできるでしょうか?
大量にあるので、コマンドラインで自動化したいです。

ImageMagick でできそうな感じですが、
他によいツールはありますか?
定番ツールはありますか?
87login:Penguin:2005/04/02(土) 20:31:27 ID:qef/wwXu
2.6.11.5のカーネルにacpid使うにはどうすればいいの?
plamo4.02なんだけど
88login:Penguin:2005/04/02(土) 22:10:26 ID:wvOauxUn
好きなRPMをインストールしてCD/DVDブートLinuxを作りたいのですが、
お手軽に作る方法があれば教えてください。

そんなもんネーヨ!ここよんで勉強しろでも結構です。

よろしくお願いします。
89login:Penguin:2005/04/02(土) 22:37:30 ID:z5Cls+Bu
>>88
お手軽じゃなければあるよ。RPMベースのone CD デストリを土台にすればよい
90login:Penguin:2005/04/02(土) 22:41:53 ID:TDg6t2Pt
>>88
つかったことが無いからどんな感じか判らないけど
KNOPPIX-RW ってのがあるみたい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062157620/165

とりあえず↓のスレへいってみるといいと思う。
1CD Linux 総合スレ 2枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062157620/-100
91login:Penguin:2005/04/02(土) 22:43:16 ID:21cA8BUc
92login:Penguin:2005/04/02(土) 23:01:05 ID:z5Cls+Bu
>>90
KNOPPIXはrpmベースじゃないって。RPMベースのを紹介してやれよ
>>91
おぉ、いいね。
93login:Penguin:2005/04/03(日) 03:48:33 ID:oDecBkVr
>>89-92
ありがとー^^
早速調べてみます。
94login:Penguin:2005/04/03(日) 04:26:07 ID:BNGzFXCl
age
95login:Penguin:2005/04/03(日) 04:38:31 ID:AT1S7uSc
>>93
調べたんならRPMベースのone CD Linuxは見つかったと思うけど、一応専用スレがあるので
紹介しておく
【1CD】Berry Linux【FC2】@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1083144115/
96login:Penguin:2005/04/03(日) 07:12:48 ID:Ea6SP403
spawnって何ですか?
97login:Penguin:2005/04/03(日) 08:46:03 ID:psIXdItM
>>96
アメコミ
98login:Penguin:2005/04/03(日) 09:00:14 ID:Y+B2PmLX
>>96

何年か前に実写で映画化された

俺はスゲー好きだったのに評判悪くて(´・ω・`)

これ以上はスレ違いだからあとはググれ
99login:Penguin:2005/04/03(日) 12:37:40 ID:hTtWcIGM
>>96
そういえばPythonの関数にあるけど、モンティパイソンとどういう関係が?
100login:Penguin:2005/04/03(日) 15:52:56 ID:b9KgRDv3
FedoraCore3のvsftpdのログで
ShiftJISのファイル名が文字化けして見れないのですが
何か解決方法は無いでしょうか。
日本語文字が?で表示されます。
ビューアーの文字コードで見れないのではなく、
ログの出力時に日本語文字が壊れているような気がします。
101O3A7Kk-9:2005/04/03(日) 17:24:22 ID:wFbR8UO4
教えてください。質問する場所が違うと門前払いされませんように。
NEC VC667J/3XD を使用しています。
1年前から試しにWIN98とLINUXをデュアルブートしたり、交互にセットアップしているうちに、
WIN98だけがセットアップ出来なくなりました。
リカバリーCDをインストール直後の再起動中、設定の場面で止まってしまうのです。
LINUXはTURBOもVINEも正常に作動します。
WINDOWSの専門家からはHDD等のハードが壊れているのではとの解答がありましたが。
そのようなことがあるのでしょうか。LINUXの専門の人の御意見が知りたいのです。別にWIN98に
戻れなくても構わないのですが、何かすっきりしないのです。
ただ、fedoracoreは1、2は正常にインストールできますが、3は途中で画面が一面縞模様になって
しまいます。これと関係があるのでしょうか。よろしくお願いします。
102login:Penguin:2005/04/03(日) 17:32:31 ID:+ZpY0uBT
>>101
Windows 98用のパーティションのうちのどこかのセクタが壊れているとかかな。
とりあえずLinux側でsmartctlを使って本当にディスクエラーかどうか確かめれ。
rootで "smartctl -t long /dev/hd(x)" な((x)は適宜書き換えること)。
http://www.stackasterisk.jp/tech/systemManagement/hd01_02.jsp
103O3A7Kk-9:2005/04/03(日) 17:48:28 ID:wFbR8UO4
ありがとうございました。勉強のつもりで早速やってみます。
104login:Penguin:2005/04/03(日) 18:51:18 ID:IiOq8yCo
tar コマンドの使い方が良く分からず、引数を間違えて
$ tar -c hogehoge(<-中身のあるディレクトリ)
などとやったら、コンソールが文字化けしてしまいました。
数字はちゃんと出るのですが、
アルファベットは妙な模様で出力されてしまいます。
とりあえず別の仮想コンソールでシャットダウンしましたが、
こうなってしまったとき、どうすれば元に戻るのでしょうか?
105login:Penguin:2005/04/03(日) 19:21:47 ID:hJa6ZXpJ
echo Ctrl-V ESC c
とか打つんだっけ?
今おかしくなってない状態でやったから間違えてるかも
106login:Penguin:2005/04/03(日) 19:37:42 ID:402e0T7C
reset で直ると思うよ。
(PCリセットするんじゃなくて、端末リセットするコマンドね)
107104:2005/04/03(日) 20:18:59 ID:IiOq8yCo
>>105,>>106
ありがとうございます。
どちらでも上手くいきました。
108login:Penguin:2005/04/03(日) 20:40:50 ID:VmYBFxU0
ルーター兼WEBサーバーを作りたいのだけどiptableまで詳しく解説してるサイトはないですかね
109login:Penguin:2005/04/03(日) 20:48:15 ID:1/aAtXWx
>108
丁寧に読むならLinux JFで足りると思う
110login:Penguin:2005/04/03(日) 20:56:43 ID:cGYtPPou
メニューが英語なのを日本語にするにはどうしたらいいんでしょう?
画面の下のメニューバーなのですが、Programs Systems Helpみたいな
感じで英語なんです。
gnomeを使っています。
111login:Penguin:2005/04/03(日) 20:57:20 ID:MaZG32h5
UNIX板のくだらない質問はここに書き込め!41スレの663っす。
もっかい聞きますが、
UNIXとLinuxの機能の違いってやぱあるんすかね?
どっちが使いやすいかできれば教えて頂きたい。まじで
112login:Penguin:2005/04/03(日) 21:10:46 ID:lmJkdVoy
113login:Penguin:2005/04/03(日) 21:11:49 ID:RGlz0ic+
表示の違いとかであれば、例えば

・eth0(linux)

・fxp0(BSD)

・dnet0(Solalis)
114login:Penguin:2005/04/03(日) 21:13:03 ID:BNGzFXCl
>>111
UNIXとLinuxってどう違うの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/
115login:Penguin:2005/04/03(日) 21:18:03 ID:+hxBtVEl
clone(2) とか
116login:Penguin:2005/04/03(日) 22:14:39 ID:hm0TV6Z8
/のスペース増やしたいのですが、どうすればいいんですか?
debianです。
117login:Penguin:2005/04/03(日) 22:26:47 ID:4zYY6cOt
LVMに移行
118login:Penguin:2005/04/03(日) 22:28:27 ID:BNGzFXCl
>>116
再インストールが無難。
119login:Penguin:2005/04/03(日) 23:01:33 ID:MPqQX0uZ
>>116
apt-get cleanとか

あとはディスクを増設して/homeあたりをそっちに移すとか
120login:Penguin:2005/04/03(日) 23:08:26 ID:Rv+lATQd
>>116
別にdebianに限った話じゃないが、
LVMに移行するにはカーネルをビルドし直す必要があったかと。
ってゆーか、誰かそれで苦労しているようなことをどっかで読んだ記憶が。
/ 以外なら無問題なんだが。

ここは>>118のいうように、再インストールする覚悟が必要かと。
あと、パーティションの切り方をもう少し考えた方がいい。

漏れなんて / は 100MB ですよ。
最近のジャーナリングファイルシステムだとさすがに100MBは厳しいが、
それでも200MBも割り当てれば余裕です。
121login:Penguin:2005/04/03(日) 23:31:20 ID:b9KgRDv3
root@localhost宛てに送られてくるメールを
WinのOutlookで読みたいのですがどうしたら良いでしょうか?

122login:Penguin:2005/04/03(日) 23:50:20 ID:KwFjlfDr
>>121
alias使え
rootに送られてくるメールを、penguinというユーザで受信して
Outlookで、penguin@localhostのアカウント作ればよろしい
123login:Penguin:2005/04/03(日) 23:58:00 ID:qKnCYt3M
知人宅にサーバを置いてるんですが
停電か何かで電源が落ちたみたいです。
知人に連絡し、電源の投入まではしてもらったのですが
1時間ほど待っても復旧する気配がないので
ファイルシステムのチェックにコケて、
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FAfterInstall#n6a1e40c
この状態になっていると予想しているのですが、
知人は外出しており、知人の親しか操作できない状態です。

rootのパスを入力してfsckをかける意外に、
ネットワーク越しに操作できる環境まで復旧する方法はありませんでしょうか?

ディストロはVineLinux2.5r3です。
124login:Penguin:2005/04/03(日) 23:59:07 ID:BNGzFXCl
>>123
ない。
125login:Penguin:2005/04/04(月) 00:00:29 ID:BNGzFXCl
>>120
/ が 200MB で済むようなパーティションの切り方を
>>116 ができるとは思えない。
126123:2005/04/04(月) 01:30:23 ID:scXEdH77
>124
ないですかorz
そういう状態に陥ったときに、自動的にroot権限で
fsck -Y をかけてくれるような設定とかできないもんですかね?
リモートから管理できない状況に、極力ならないようにしたいんですが

http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11510529
こういう製品を導入すればいいんでしょうが、
そんな財力はないもので…
127login:Penguin:2005/04/04(月) 01:37:16 ID:b5aeFsSm
最近、パソコンをルータにつなげてネットにつないでいるのですが、
DNSサーバのアドレスはプロバイダのアドレスとルータのアドレス
どちらを書けばいいのでしょうか?
128login:Penguin:2005/04/04(月) 01:42:27 ID:PNK1bLpX
>>126はジャーナリングファイルシステムを知らんのか
129login:Penguin:2005/04/04(月) 01:43:34 ID:PNK1bLpX
>>127
ルータのアドレスを書いて動けばルータ。
動かなければプロバイダ。
130127:2005/04/04(月) 01:52:47 ID:b5aeFsSm
>>129
レスありがとうございます。
どちらでも動きます。
sambaを使うにあたってはwindowsxpとlinuxのDNSのアドレスは
同じでいいのでしょうか?
131login:Penguin:2005/04/04(月) 01:57:26 ID:JWL31eR9 BE:30405233-
同じで動けば同じ
動か(ry
132login:Penguin:2005/04/04(月) 02:02:48 ID:fnbbdJxw
>>126
> fsck -Y をかけてくれるような設定とかできないもんですかね?
起動中に fsck かけてるところをいじって
そうやるようにしちゃえばいいんじゃない?
手元に Vine ないんで RHL 見てるけど
/etc/rc.sysinit あたり読めばなんかできそう。

もっとも、まずは正常に起動させてからだけど。
133123:2005/04/04(月) 02:42:53 ID:scXEdH77
>128
Vineインストール時にext3でインストール、HDD追加したときも
ext3でパーティション作ったはずなんですが、今まで何回か
あの状況になってます。

ひょっとしてext2で動いてるとかなのかなぁorz

>132
なるほど…情報ありがとうございます。
まずは、何らかの方法でコンソールから操作して貰うしかなさそうですね
134login:Penguin:2005/04/04(月) 04:12:38 ID:4QwZguBt
courier-imapでpop3だけ使う時ってどこで設定するんだっけ?
confに「pop3 pop3s imap imaps」みたいな項目あったような無かったような。
教えてエロいお人。
135login:Penguin:2005/04/04(月) 07:09:44 ID:Tm3Y6/P0
>>134
ディストロ書いてくれないとなんとも…。
うちでは別々に/etc/init.d/に入ってるけど。
136login:Penguin:2005/04/04(月) 08:18:45 ID:JQnS4ZPB
>>129
Linuxも、試す前に板で聞く>>127のような奴が触る時代になったのか。
137login:Penguin:2005/04/04(月) 10:44:30 ID:KVkJS8Lw
そろそろ解答にもフェイクを混ぜておくか。
138login:Penguin:2005/04/04(月) 10:48:10 ID:wAAzvzOf
昨日Linux FedoraCore3を始めたばかりの初心者です。
インストール後にApache.Samba.Postfix.Dovecotなどの設定をしていたら突然GNOME端末が強制終了してしまい、それ以降GNOME端末が起動しない状態になってしまいます。
原因がわからなくて昨日だけで再インストールを5回しました。
解決法が分かる方いましたら教えてください
よろしくお願いします。
139login:Penguin:2005/04/04(月) 10:52:10 ID:JWL31eR9
FedoraCore3 以外を使うのがよさそう
14053:2005/04/04(月) 11:03:23 ID:DXn/b5A4
>100
私も、同じ問題で悩んでました。
今は、vsftpをあきらめてproftpで設定しなおして自己解決しています。
きっとvsftpのログは日本語対応してないんじゃないかな?
141login:Penguin:2005/04/04(月) 11:16:18 ID:wAAzvzOf
>>139
レスありがとうございます
FedoraCore3は初心者には向かないですか?
142login:Penguin:2005/04/04(月) 11:20:10 ID:fnbbdJxw
>>141
Fedora Core がどういうディストリかちゃんと理解してるなら
別に使ってもいいんじゃね?
143login:Penguin:2005/04/04(月) 11:35:37 ID:wAAzvzOf
>>142
雑誌とかサーバー構築等の本でFedoraCore3が目立ってたのと見た目的にとっつき易そうだったので選びました
知識が乏しくまだ理解は出来ていません。
144login:Penguin:2005/04/04(月) 11:50:05 ID:fnbbdJxw
>>143
サーバ構築目的なの?
だったら GNOME 入れなくてもいいっしょ。

これも読んどけ。
ttp://www.sdri.co.jp/linux/fedora.html
145login:Penguin:2005/04/04(月) 11:56:07 ID:H97z4g36
>>136
オレ迷ったよ。未だに何となくルータのDNS鯖機能を使ってる。
ISPのだとルータの反応がなぜか悪くなったし、何となく。
146login:Penguin:2005/04/04(月) 11:57:30 ID:fnbbdJxw
>>145
どっち使うかなんてここで聞くことじゃなくて
各人が自分で決めるべきことだよ。
147login:Penguin:2005/04/04(月) 12:12:59 ID:5tWBnacX
そそ。どれでもいいんだから何となく。
148login:Penguin:2005/04/04(月) 12:31:57 ID:wAAzvzOf
>>144
ありがとうございます
いま出先で見れないので帰ったら見てみます。
サーバー用途ならGNOMEはいらないとはどっかにも書いてありましたけど、慣れるまでは使ってみたいなと思って強制終了に悩まされてました。

149Anonymous:2005/04/04(月) 12:41:52 ID:HA9QVM/r
>>133
ext3 jarnalならfsck 使わなければ良いだろう、/etc/fatab の記述にfsckのパラメータ
がある、/ の該当部分 1 を 0 にすればよい
150login:Penguin:2005/04/04(月) 13:03:45 ID:6SmpmM++
windowsしか入ってなかったデスクトップのパソコンにWindowsとLinuxをいれたんですが、
WindowsとLinux両方の画面のサイズが全てでかいんでかくなったんですけど。
たぶん、縦、横それぞれ2倍ずつになってしまったんですけど・・・。
151login:Penguin:2005/04/04(月) 13:11:12 ID:l7CqlyWK
turboLinux desktop basic
をノートPCにいインストールしました

でもインストールが終わったあと再起動後
GRUBなんたらeroor15がでてとまります

FloPPYでBOOTできるのですが
USBマウスが使えないのと
日本語が打てません

助けてください
152login:Penguin:2005/04/04(月) 13:24:41 ID:pV3sugbK
>>143
不安定なのはFC3だからじゃねえよ。ハードがイカレてるんだ。
153login:Penguin:2005/04/04(月) 13:59:31 ID:s7HHXF8C
>>150-151
>>1を読んで出直せ。
154login:Penguin:2005/04/04(月) 14:09:40 ID:wAAzvzOf
>>152
マジですか!?
2年位前のマシンだし、1年位使ってなかったからかもですね
ちなみに同じ症状が出る人はいますか?
155login:Penguin:2005/04/04(月) 14:24:53 ID:pV3sugbK
もう一年以上も毎日毎晩FCでGnome端末触ってるが落ちたことなんて一度しかない。
まぁそれでも一度くらいは落ちた事もあるわけだが、そんなのktermだって同じ。
某所では何十人に数ヵ月FC3使わせたがGnome端末落ちた事は一度もなかった。
そんな頻度で落ちるのは何かがおかしい。そんな時真っ先に疑うべきなのはハード。
故障とは限らない。Linuxではうまく動かないハードなのかもしれない。
156127:2005/04/04(月) 14:29:05 ID:b5aeFsSm
>>136
試してっていうか、ネット接続自体は1ヶ月前からできていました。

sambaの設定でずっとてこずってまして・・

ネットで調べたところ、TCP/IPの設定がよくないためだとわかったので
あらかじめプロバイダのDNSとルータのDNSでそれぞれつないでみましたが
うまくいきませんでした。

他の設定にも原因があると思うのですが、一歩一歩確実に済ませていった
ほうが効率がいいのでDNSだけでも正確に設定しておきたくて質問しました。
157login:Penguin:2005/04/04(月) 14:44:48 ID:4s9dYRld
マルチモニタって出来ます?
158login:Penguin:2005/04/04(月) 15:24:28 ID:ap3Xet1c
redhat9で、makeしてapache2.0.51から2.0.52に上書きインストールしました。 
ブラウザなどでhttp://xxx.xxx.xxx/xx/ 
などとやって、エラーページなどに表示されるバージョンは2.0.52なのですが、 
コマンドラインからhttpd -vでみると2.0.51のままなのですが、何故なのでしょうか? 
159login:Penguin:2005/04/04(月) 15:25:27 ID:wAAzvzOf
>>155
親切にありがとうございます。
すると、1つずつパーツ交換しながら上手く動かなくなる原因のパーツを探さなきゃいけないのですね
160login:Penguin:2005/04/04(月) 15:27:32 ID:fnbbdJxw
>>158
bash なら type httpd
161login:Penguin:2005/04/04(月) 15:29:52 ID:FsV45jMa
うむ、makeしてってところが気になるな。
おおかた上書きしてなくて、今までのapacheは/usr/sbin/httpdに、
新しいやつは/usr/local/apache/bin/httpdにいるのではなかろうか。
162login:Penguin:2005/04/04(月) 15:34:22 ID:ap3Xet1c
type httpdをしてみたら、/usr/sbin/httpdでした。これをアップデートするにはどうしたらよいのでしょうか?
163login:Penguin:2005/04/04(月) 15:44:24 ID:fnbbdJxw
>>162
それをどうやって入れたかによる。
つーか、アップデートする必要あんの?
164login:Penguin:2005/04/04(月) 15:45:31 ID:fnbbdJxw
>>162
つーか、その辺はここで質問して正解が出てくるものじゃなく
管理者が自由に判断する部分だな。
自分で最適な方法を選びたまえ。
165login:Penguin:2005/04/04(月) 15:49:05 ID:t9BVFthm
自力でmakeしたくせにそんな質問するとは(ry
だまってパッケージ使えば(ry
166login:Penguin:2005/04/04(月) 16:18:31 ID:8i39ZPzH
SUSE9.2でkitaをインストールしましたが、コンソールから動かそうとしても
動いてくれません。何がいけないんでしょうか?


ちなみに、エラーメッセージ
linux:~ # kita &
[1] 11093
linux:~ # kita: ERROR: KUniqueApplication: Can't determine DISPLAY. Aborting.
167login:Penguin:2005/04/04(月) 16:52:17 ID:s7HHXF8C
>>166
環境変数DISPLAYの値が正しくないのでは。
$ export DISPLAY=":0.0"
してから実行してみなされ。

あと、デスクトップにログインしているユーザとシェルのユーザが違う
(例; ログインは一般ユーザでシェル側はsuかsudoでrootになっている場合)
場合は、一般ユーザに戻ってから実行せよ。
168login:Penguin:2005/04/04(月) 16:59:31 ID:N9b1mdSj
>>162
mkdir /usr/sbin/trash
mv /usr/sbin/httpd /usr/sbin/trash
169166:2005/04/04(月) 17:17:39 ID:8i39ZPzH
>>167
早速のレス有り難うございます。$ export DISPLAY=":0.0"もやってみてrootでも
一般ユーザでも試してみましたが、やっぱり立ち上がってくれません・・・。

(一般ユーザーの場合)
hogehoge@linux:~> WARNING: please edit ~/.scim/global and change /DefaultConfigModule to kconfig
reloading global config...
name = default
name = tcode
name = anthy
name = prime
name = canna
name = tutcode
name = skk
name = viqr
name = hangul2
name = hangul3
name = romaja
name = ipa
name = py
name = pyunihan
name = pinyin-big5
kita: symbol lookup error: /usr/lib/libkitathread.so.0: undefined symbol: _ZN3DOM4NodeC1Ev
kita: ERROR: Communication problem with kita, it probably crashed.
170166:2005/04/04(月) 17:25:17 ID:8i39ZPzH
(rootの場合)

linux:/home/hogehoge # Xlib: connection to ":0.0" refused by server
Xlib: Invalid MIT-MAGIC-COOKIE-1 key
kded: cannot connect to X server :0.0
DCOP aborting call from 'anonymous-6430' to 'kded'
kded: ERROR: Communication problem with kded, it probably crashed.
Xlib: connection to ":0.0" refused by server
Xlib: Invalid MIT-MAGIC-COOKIE-1 key
kdeinit: Can't connect to the X Server.
kdeinit: Might not terminate at end of session.
Xlib: connection to ":0.0" refused by server
Xlib: Invalid MIT-MAGIC-COOKIE-1 key
kita: cannot connect to X server :0.0
DCOP aborting call from 'anonymous-6421' to 'kita'
kita: ERROR: Communication problem with kita, it probably crashed.
Mutex destroy failure: デバイスもしくはリソースがビジー状態です

171login:Penguin:2005/04/04(月) 17:35:08 ID:vsG8t078
>>169
> kita: symbol lookup error: /usr/lib/libkitathread.so.0: undefined symbol: _ZN3DOM4NodeC1Ev
原因が書いてあるじゃないか。
/usr/lib/libkitathread.so.0が正しくインストールされているかどうか確認すれ。
古いバージョンのままだったりしてないか?
172login:Penguin:2005/04/04(月) 17:40:44 ID:NtcpR0gw
質問です。
Debian Sarge(カーネルは2.4.x)をインストールしたのですが
X(KDE)起動時・およびサウンドまわりを起動した再に

Sound server informational message:
Error while initializing the sound driver:
device /dev/dsp cant't be opened (No such device)
The sound server will continue. using the null output device.

と表示されてサウンドがなりません。
どうやらOSSでサウンドデバイスが認識されていないようなのですが
lspciでは

Multimedia audio controller:Intel Corp. 82801DB /DBL/DBM(ICH4/ICH4-L/ICH4-M)
AC'97 Audio Controller (rev 03)

と認識されているようなメッセージが出ます。

どなたか解決策をご教授願えないでしょうか。
よろしくおねがいします。
173login:Penguin:2005/04/04(月) 17:41:20 ID:E+c4jcvs
>>156
そのルータっていわゆるブロードバンド・ルータのこと?それならルータ側はブラウザで
設定できるはずなので、ルータ内部の接続PCリストの自機のところを
192.168.1.13 localhost
みたいに設定すればSambaが動きます。
174login:Penguin:2005/04/04(月) 17:47:17 ID:fnbbdJxw
>>172
alsa-modules-2.4.なんちゃら 入れた?
175login:Penguin:2005/04/04(月) 17:50:11 ID:tnpy/FVk
>>172
AC'97 Audio Controllerならalsaでintel8x0でもだめ?
あと、vigrはやった?
176login:Penguin:2005/04/04(月) 17:59:44 ID:SS6fRdS3
ディスクキャッシュされた内容を編集する方法などはないのでしょうか。
このファイルはキャッシュするとか、しないとか。
またはキャッシュされているファイル全てを掃除する方法はないでしょうか?
177login:Penguin:2005/04/04(月) 18:03:43 ID:fnbbdJxw
>>176
> このファイルはキャッシュするとか、しないとか。
カーネルソース読んでみたら?

> またはキャッシュされているファイル全てを掃除する方法はないでしょうか?
「掃除」って?
sync じゃだめ?
178login:Penguin:2005/04/04(月) 19:28:30 ID:pV3sugbK
ブラウザのキャッシュの事を聞いてるんじゃないのか?
だったら設定画面で掃除は出来る。
このファイルはキャッシュするとか、しないとかはブラウザの設定では出来ない。
Squidとかのキャッシュプロキシを使ってブラウザはディスクキャッシュ容量を0にすればいい。
179login:Penguin:2005/04/04(月) 21:23:20 ID:bf4FTMsz
XサーバにX-Deep/32を使用した状態で、hengbandをプレイしたいのですが、一瞬ウィンドウが生成
された後、そのまま窓が閉じてしまってプレイできません。
このXサーバで動く事を確認できている内容としては
gnome-terminal (日本語OK)
multi-gnome-terminal (日本語OK)
nmapfe
ethereal
に関しては、ちゃんと動いています。hengband自身に関しては、ローカルコンソール上ではXで
動くのは確認しました。それと、X-Deep/32上のgnome-terminalの中で -mgcu オプションを
付けると、テキストモードではプレイできました。

こんな内容を相談できるところ、またはこの症状の治し方、誰か教えてください。
180login:Penguin:2005/04/04(月) 22:16:36 ID:tnpy/FVk
>>179
むーん。X-Deep/32か…。coLinuxならまだ回答者がいそうだが、、、
unix板のくだ質なら、Cygwinユーザもいることだし、X-Deep/32ユーザもいるかも。
力になれずに、すまん。
181login:root:2005/04/04(月) 22:54:25 ID:vdTdCuG0
駄質問でスマソ
http://www.jitaku-server.net/images/install_01.jpg
このような、Linuxインストール中のスクリーンショットってどうやって
とるんですか?

Ctrl + Print を押しても駄目ですた....orz
182login:Penguin:2005/04/04(月) 22:59:10 ID:MFJV0zoJ
出来る、出来ないだけでも教えてください。
ルーターを2つ使って特定のアドレス範囲だけを
振り分けるというのは可能でしょうか?
183login:Penguin:2005/04/04(月) 23:03:14 ID:fnbbdJxw
>>181
VMware で、とか。

>>182
質問の意味がわからない。
184182:2005/04/04(月) 23:11:58 ID:MFJV0zoJ
>>183
orz そうですよね、自分でもよく理解できてないんで。
local のネットワークは 192.168.0.0/24 として
A のルーターはプロバイダへつながってます。
B のルータで 192.168.100.0/24 へアクセスしたいんですが、
そういう事ってできますでしょうか?
185login:Penguin:2005/04/04(月) 23:13:51 ID:PwFeA5HA
マルチディスプレイ(液晶10台)の設定方法を教えて下さい。
186login:Penguin:2005/04/04(月) 23:16:12 ID:DDe/7Ygm
>>184
ルーティングテーブルさえきちんと書けばできる。
ローカルネットワーク内のマシンは全てデフォルトゲートウエイとして
Aのルータを設定しておき、192.168.100.0/24だけBに振るようにAの
ルータを設定するとか。そういう機能がルータにあるかどうかは別問題な。
187login:Penguin:2005/04/04(月) 23:16:35 ID:6m+rLQt5
>>182
rip話せるルータ使えば良いじゃん
ネットワーク板に逝けばいいよ
188login:Penguin:2005/04/04(月) 23:20:59 ID:fnbbdJxw
>>186
それか 192.168.0.0/24 のマシン全部にルーティング書くかだな。

>>187
RIP 使うまでもないっしょ。
189login:Penguin:2005/04/04(月) 23:21:49 ID:fnbbdJxw
>>184
ネットワーク図かいてみてよ。
190182:2005/04/04(月) 23:23:50 ID:MFJV0zoJ
>>186, >>188
ありがとうございます。
local マシン全部にルーティング書くのはしんどいんで
186 さんの方向で試してみたいと思います。
191182:2005/04/04(月) 23:28:15 ID:MFJV0zoJ
>>189
せっかくですんで、こんなんでしょうか?

プロバイダ -- router A -- 192.168.0.0/24 -- router B -- 192.168.100.0/24

192.168.100.0/24 は外へはアクセスできなくても問題ないです。
192179:2005/04/04(月) 23:29:33 ID:bf4FTMsz
>180
ありがとう。unix版行ってみます。
193login:Penguin:2005/04/04(月) 23:36:15 ID:KT6xDLQC
ルーター一つでできることじゃん
194login:Penguin:2005/04/04(月) 23:37:55 ID:HaInZZiP
ログインしようとしたら
Failure forking とか出てけられます(Vine3.1)

ログインしすぎってことですか?
195login:Penguin:2005/04/04(月) 23:41:07 ID:DDe/7Ygm
>>194
一般にfork()の失敗はメモリ不足。/proc/meminfoをチェックしなされ。
196login:Penguin:2005/04/04(月) 23:41:48 ID:bkvZmPLX
>194
僕は、1日に30回ほどのログインでは、そのメッセージは見なかった。
とりあえず、もっと色々情報をさらしたほうがいいんちゃう?
197182:2005/04/04(月) 23:43:40 ID:MFJV0zoJ
>>193
え”っ!
ルータ1個で出来るんですかっ?
orz
198194:2005/04/04(月) 23:45:31 ID:HaInZZiP
>>195
あー、なんかそれっぽいですね。
もうネットワークからじゃどうしようもないようなので、機械のところまで旅します。とほほ。
ありがとうございます。

>>196
ええ、別の機械に10重ログインしても大丈夫だったので、ログインそのものは関係ないみたいです。
とりあえずメモリ見てプロセス殺してきます。さんくす
199login:Penguin:2005/04/04(月) 23:46:55 ID:fnbbdJxw
>>193
口3つあればな。

>>197
ルータ2個あるなら2個でやった方がいいと思うよ。
1個でちゃんと設定するのはめんどい。
200login:Penguin:2005/04/04(月) 23:47:12 ID:2KLcOt/y
>>197
じゃあ、ルーターBを置く意味は何?
192.168.100.0/24の機器たちへのDHCPサービス?
201login:Penguin:2005/04/04(月) 23:51:32 ID:KT6xDLQC
ルーター二つ使いたければ、使え
こんな基本的なこと、ルーター二つ使う必要ねえよ、まったく
202182:2005/04/04(月) 23:53:37 ID:MFJV0zoJ
>>199
まいどです。
そうします。
勉強ですんで・・・
203login:Penguin:2005/04/04(月) 23:53:42 ID:xeJSGlL0
えーと、どこに書いたらいいか迷ったんですがこちらに書かせていただきます。

自作マシンにUSBマウスとUSBキーボードをつなげて
fedora3とsuseを入れてみたんですが、どっちもダウンロードをしている時、
マウスをぐるぐる回してカーソルを動かしていないとファイルが落ちてこないんです。
今、SuSEを試しているんですが
面白いようにマウスを動かしていないとHPの閲覧もビタッと止まったままになります。
二つのリナックスで同じ症状が出ているのでハード的な問題なのでしょうが
PS/2マウスはまだ試していないんで、LANカードほうが原因なのかはっきりしません。

USBマウスが原因でLANカードに遅延が起こるという現象はリナックスで確認されているんでしょうか?
204login:Penguin:2005/04/04(月) 23:54:00 ID:bkvZmPLX
このルータの件はiptablesスレに振ったほうが良いのではなかろうか
205login:Penguin:2005/04/04(月) 23:56:46 ID:2KLcOt/y
>>203
良くワカランのですが、落ちてこない”ように見える”のかも?
描画が止まってるだけとか。
206login:Penguin:2005/04/04(月) 23:57:59 ID:bkvZmPLX
>>203
PS/2で試してみるのが早いとは思うが・・・

wgetやftpでもダメなの?そうならLANカードとかの問題な気がする。
とりあえず「ダウンロード」のやりかたも教えてみ。


207login:Penguin:2005/04/05(火) 00:03:28 ID:BkF7FclL
>>205
>>206
yumやYaST、ブラウザー、ネットにつながる全ての工程でマウスを回していないと落ちてこないんですよ。
ほっとくとタイムオーバーが出てるし。
USBマウスが原因くさいですがそんなことあるのかと思いまして。
とりあえず、明日PS/2マウスをためすしかないですねぇ。
わけわからんです。
208login:Penguin:2005/04/05(火) 00:11:51 ID:/wiHf3Cv
>>207
あ、「回していないと落ちてこない」ですね。
失礼。逆だと勘違い。
209login:Penguin:2005/04/05(火) 02:30:55 ID:4wPVzM3+
ガー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FC3でなーんでマイクが使えないんだ。
もうブログは見飽きた!!!!やたらgoogleにひっかかる糞ブログ!!!!!!
alsa、oss、揚句 arts
もうわけわかんね。ブログばら捲いて俺に嫌がらせしてるのはだれだよ。。。。。。。。

210login:Penguin:2005/04/05(火) 06:01:44 ID:lP2qhzJM
Linuxではファイルの関連付けはどのように変更するのでしょうか?
211login:Penguin:2005/04/05(火) 07:34:47 ID:X1MzXORr
>>210
それは Linux の仕事じゃなくて
デスクトップ環境とかファイルマネージャの仕事じゃないか?
212login:Penguin:2005/04/05(火) 09:43:57 ID:5owDgq2m
>>209
ヒント: -site:hogehoge.org
213login:root:2005/04/05(火) 11:58:40 ID:3lR88Id7
>>183
VMwareって何ですか?コマンドですか?
とりあえずそれを調べるために、ググってきます。ノシ
とにかく、インストール中はスクリーンショットができないようです。
皆さんはどうやって撮っているのですか?
214login:Penguin:2005/04/05(火) 12:20:14 ID:aIbHAurh
いいじゃんデジカメで
215login:Poelina:2005/04/05(火) 13:02:22 ID:MXN6rvd+
UNIX系のプロキシサーバーはデフォルトでは、
自分自身のアクセスのみを許可しているようなんだけど、
Windows系のプロキシサーバーだと、
自分自身のアクセスを拒否するのがデフォルトのようだ。

自分自身からのアクセスを許可した場合に考えられる、
悪用アクセスってったら、なにが考えられるんだろう?
216login:Penguin:2005/04/05(火) 13:16:47 ID:xRgtzYN9
Redhat Linux ES3 についての質問です。
HPのDL380にインストールしようとすると、HDDが見つからないと言われます。

HPからドライバ(SA6i)をダウンロードしたところ、.ddファイルなのですが、
マシンにはFDDが付いていないため、ドライバを入れられない状態です。


1.CD-ROMに焼く
 インストーラが認識せず
2.USB HDDを接続
 インストーラが認識せず
 BIOSレベルでは認識しているようです

何か良い方法を知っていたら教えてください。
スレ違いなら誘導してもらえると助かります

ハード版にはHPサーバスレなかった・・・
217login:Penguin:2005/04/05(火) 13:18:30 ID:7lEHzpaB
別のPCだとマイク使えるんだけどなぁ。これだとウントモスントモ言ワネ。
端子がイカレてんのかも。もういいや、スカイプ(゜・゜)イラネ

>>212
ブログだけハネられたらいいのに。
「いやあマイクでちょっと苦労しましたよ、できたできた、スカイプオもすれー! IDは(ryなので相手募(ry」ってのばっか。

テキストマンセー ノシ
218login:Penguin:2005/04/05(火) 13:22:44 ID:5owDgq2m
>>26
.ddファイルがどういうフォーマットなのかわからんが、
# dd if=hogehoge.dd of=/dev/fd0
みたいに書き込むだけの生データだとしたらループバックマウントできるはず。
(例) # mount -o ro,loop /path/hogehoge.dd /mnt
219216:2005/04/05(火) 13:40:45 ID:xRgtzYN9
すみません、説明不足でした
.ddファイルはFDのイメージファイルで、FDに焼くと展開されます
220login:Penguin:2005/04/05(火) 13:50:15 ID:X1MzXORr
>>215
その Windows のソフトのスレで聞けば?

>>216
別のマシンで作ればいいじゃん。
221216:2005/04/05(火) 13:59:33 ID:xRgtzYN9
>>220
むぅ、根本解決ですね・・・
222217:2005/04/05(火) 16:03:40 ID:GIeYixXV
おまいら愛してますよ。
KMix の Switch タブの "Mic As Center / LFE" のチェックを外したらマイクの不感症が治りました。


。・゚・(ノ∀`)ノシ・゚・。
fedora linux mic mike microphone alsa oss skype p4g800v input 使えない 聞こえない

223login:Penguin:2005/04/05(火) 16:32:00 ID:ABOx5+wG
autoconf automakeの使い方を詳しく説明してる日本語のサイトってないすか
丁寧なサイトは古いやつばかりでconfigure.acに対応してるのが
Japan.Linux.comしか見つからないとです。
JFやJMにもみつからないってことはみなさん、英語でこなしとるんですか
Linux始めてはや3か月。だんだん気が遠くなってきますた orz
224login:Penguin:2005/04/05(火) 16:39:19 ID:RnvRiNBp
オープンソースのソフトウェアを作ってる日本人は数える程しか居ない。
そいつらは英語に不自由してない。
日本は後進国。
225login:Penguin:2005/04/05(火) 16:48:22 ID:ABOx5+wG
レスさんくすっす。
infoの和訳から地道に逝ってみます
226login:Penguin:2005/04/05(火) 17:09:26 ID:IOyITy3g
dd if=/dev/hda2 > backup.imgでバックアップを取ったまでは良かったんだけど
肝心のbackup.imgの戻し方が解らないYO...orz どしたら良いでしょう?
227login:Penguin:2005/04/05(火) 17:10:00 ID:5owDgq2m
>>226
dd if=backup.img of=/dev/hda2
228login:Penguin:2005/04/05(火) 17:11:39 ID:5owDgq2m
>>223
プログラムを書く人間ならLinuxとは関係なく早かれ遅かれ英語の文章を読まなければ
ならない機会が出てくるわけだし、この際だから英語に慣れ親しんでおくことも
必要なのでは。
229login:Penguin:2005/04/05(火) 17:30:01 ID:tBBrVugL
ディスク領域を0で埋めるためにダミーファイルを作りまくるツールなりコードってないですか?
230login:Penguin:2005/04/05(火) 17:32:37 ID:X1MzXORr
>>229
君が欲しいのは shred かね。
231login:Penguin:2005/04/05(火) 17:39:21 ID:tBBrVugL
>>230
埋めたいのは既存のファイルではなく空き領域です。
VirtualPCのHDDイメージファイルの圧縮率を上げたいんです。
232login:Penguin:2005/04/05(火) 18:00:40 ID:RnvRiNBp
単にdd if=/dev/zero of=dummyfileでいいと思うよ。
しかし使用量よりも空き容量のほうが多ければ
新しいイメージファイルを作ってコピーするほうが早いかもしれない。
233login:Penguin:2005/04/05(火) 18:03:49 ID:yJw3nLsu
スレ立ては難しいの?

(;´Д`)?
234login:Penguin:2005/04/05(火) 18:14:25 ID:X1MzXORr
235login:Penguin:2005/04/05(火) 20:19:46 ID:PdhKKSZu
telnet/ssh/teraterm/putty、プロトコルもアプリもなんでもいいです。
とにかく、Windowsからリモートで入って、そこで、
「ファイラー」がつかいたいんです。
(TeraTerm/Putty) + mc はやってみましたが、
どこかずれたりしてしまい、うまくいきません。
何とかしてください。
236login:Penguin:2005/04/05(火) 20:26:24 ID:RnvRiNBp
>>235
emacsかvim
237login:Penguin:2005/04/05(火) 21:21:54 ID:xxeudQ+X
>>235
FDcloneとか
238login:Penguin:2005/04/05(火) 22:28:29 ID:PdhKKSZu
FDclone って、ずれないんですか?スゲー。
なら速攻で導入しますが。
239login:Penguin:2005/04/05(火) 22:34:26 ID:f8yBfAoZ
>>235 emacs+TRAMP ならリモートを直接ファイラ操作可能
240login:Penguin:2005/04/05(火) 22:43:35 ID:SQtDoTrq
>>235
WinでXサーバを動かして、nautilusを起動するのはだめ?
241login:Penguin:2005/04/05(火) 22:51:48 ID:/wiHf3Cv
>>238
たまにFDcloneをVaraTermで使うけど、ズレってわからないなあ。どんなズレだろ。
気になった事がないから大丈夫だと思うけど。
242login:Penguin:2005/04/05(火) 23:02:23 ID:IABiNlA3
ssh.comからダウンロードできるファイラーがあったと思う
日本語はどうだったかな
243login:Penguin:2005/04/05(火) 23:06:27 ID:X1MzXORr
>>235
ファイラ、何使おうか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017002577/
244login:Penguin:2005/04/06(水) 03:16:55 ID:y9KsBI6f
245login:Penguin:2005/04/06(水) 03:42:22 ID:2Okq9BUR
courier-imapからcyrus-imapに移行しようと思うのですが、maildirからcyrus
形式への変換ツールってありますか?
246素人:2005/04/06(水) 06:27:25 ID:cKTIRryT
Win98が搭載されているC1-SにVineLinuxを入れようと
思っているのですが、どのようなことに気をつけなければいけませんか?(ドライバなど)
Linuxを触るのは初めてなので、教えてくださる方、
よろしくおねがいします。
247login:Penguin:2005/04/06(水) 06:52:50 ID:NBgYB79u
>>246
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FBeforeInstall

読んでも分からなかったら ---> とにかく読めw

オフィシャルサイトのドキュメントは必ず目を通すこと
http://vinelinux.org/

後はこちらへどーぞ
---> Vine Linux Thread 其の30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1110107988/l50
248login:Penguin:2005/04/06(水) 08:38:36 ID:5HZw65AA
>>246
まず入れてみて、つまづいたらまた質問してください。
249login:Penguin:2005/04/06(水) 11:56:16 ID:WxX4Jnbt
コンソールで動く lzh/zip/rar/cab/bz2 の圧縮/解凍に対応したソフトありませんか?
圧縮、解凍の引数が同じだと嬉しいです。
250login:Penguin:2005/04/06(水) 12:02:41 ID:kdeHsGGs
Linuxの管理をブラウザで行うためのPerlのCGIはなんていうんでしたっけ?
251login:Penguin:2005/04/06(水) 12:22:01 ID:nYElc+eH
Linux 管理 ブラウザ Perl CGI でググってみるという発想が何故出て来ない?
ちなみにwebminはCGIではないから違うな。
252login:Penguin:2005/04/06(水) 12:56:49 ID:bEbXqd/P
>>249
それぞれ検索せよ。

lzh = lha for Unix
zip = unzip / zip
rar = unrar
bz2 = bzip2 / bunzip2 他
253login:Penguin:2005/04/06(水) 13:09:06 ID:XWaSn9BL
>>249
そもそもbz2はアーカイブフォーマットじゃないから、
そんなものはありえない。ってのが正解だと思うが。
254login:Penguin:2005/04/06(水) 13:10:26 ID:UOlTILix
zooっていうのってまだあるの?
255login:Penguin:2005/04/06(水) 13:17:41 ID:XWaSn9BL
zooって打ってみたら
zoo 2.1 $Date: 91/07/09 02:10:34 $
Usage: zoo {acDeglLPTuUvx}[aAcCdEfInmMNoOpPqu1:/.@n] archive file
だってさ。セキュリティホールとかないんだろうか。
256login:Penguin:2005/04/06(水) 13:21:24 ID:5HZw65AA
>>250
そんなのあんの?
257login:Penguin:2005/04/06(水) 13:35:55 ID:UOlTILix
>>255
テラワロス
258login:Penguin:2005/04/06(水) 14:29:01 ID:rgpxv46e
>>251
禿同!!!
こういう香具師(250)は放置汁。
259249:2005/04/06(水) 14:43:36 ID:WxX4Jnbt
>>253
そっか…。Windows では Noah
ttp://www.kmonos.net/lib/noah.ja.html
というので一括処理したんだけど、
Linux 上でシェルスクリプトとかで
各種書庫ファイルを解凍したかったんです。
zoo を参考にしてみる。
260login:Penguin:2005/04/06(水) 14:56:33 ID:UOlTILix
GUIならarkとかいろいろあるが。
261login:Penguin:2005/04/06(水) 15:02:05 ID:CpG+Uy2I
パソコンが一台余ったのでLINUX入れようと思うんですけど、
初心者用の本でお勧めのものとかありますか?
262login:Penguin:2005/04/06(水) 15:03:24 ID:5HZw65AA
>>261
Linux 推薦図書/必読書/推薦雑誌/推薦HP
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065059126/
263login:Penguin:2005/04/06(水) 15:06:56 ID:I9BebKRP
>>261
WEB と 2ch にいっぱい情報があるのになぜ金を出してまでして
使えない本を買おうと思うのか理解出来ないおれは変だと思うか?
264login:Penguin:2005/04/06(水) 15:19:47 ID:nYElc+eH
>>263
変ではないが馬鹿で無教養な奴に典型的に見られる考えだな
265login:Penguin:2005/04/06(水) 15:20:00 ID:ej3jxOV5
年度始めの雑誌でいいんじゃね?
266login:Penguin:2005/04/06(水) 15:20:27 ID:SC24HBva
267login:Penguin:2005/04/06(水) 15:23:12 ID:40XAaekp
>>265
確かに。それもいいね。
268login:Penguin:2005/04/06(水) 15:25:36 ID:I9BebKRP
おまいに聞いてんじゃねぇ!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>264
269login:Penguin:2005/04/06(水) 15:37:07 ID:r9jkyMou
>>259
一括処理したいのなら、圧縮形式を調べて、
形式に応じてそれぞれのコマンドを実行するっていうような
シェルスクリプトを書いてみればいいのでは?

>>261
そのパソコンのスペックとかみて、
クセのあるパソコンかどうか調べておいたほうがいいと思う。

>>263 >>268
「使えない本」じゃなくて、
「使える本」が欲しいからきいてるんだと思うけど。

出版物というか印刷物って形式で手もとに欲しいからじゃないか?
なにかしら機械が必要になるデジタルデータよりも、
そのまま読める紙のほうが便利な場合もある。
270login:Penguin:2005/04/06(水) 15:42:43 ID:XWaSn9BL
>>259
file-roller ってのはあるけどね。
GNOME入れてりゃ入ってる可能性高い。
デフォルトではcabに対応していない。
271172:2005/04/06(水) 15:53:13 ID:UCFumZEB
返信が遅れました。
>>174,172さんレスありがとうございます。

ttp://www.melt.kyutech.ac.jp/~ueno/woody/alsa/
ttp://debian.g-com.ne.jp/debian/dplay.html
ttp://blackdown.dip.jp/index.php?Debian%20Sarge%20%A4%C7%B2%BB%B3%DA

このあたりを参考にしながら
# apt-get install libasound2 libasound2-dev alsa-headers alsa-utils alsaconf
# apt-get install alsa-base
# alsaconf
を行ったのですが、alsaが
[ISP PnP カードがありません]
となりやはりサウンドカードを認識しません。

さらに
# apt-get install alsa-source
# dpkg-reconfigure alsa-source
でalsa-sourceの設定をintel8x0にした後
# alsaconf
しましたがやはり同様に認識しませんでした。

KDE上でサウンド周りをいじろうとすると
相変わらず>>172のようなエラー画面がでます。

あと考えられるのはカーネルの再構築ですが……
後日試してみようとは思います。
272249:2005/04/06(水) 16:54:11 ID:WxX4Jnbt
>>260,270
ありがと。X 使えない環境なんだよね。
しかも RH や TL や Debian やらいろいろな環境なんで
それぞれに lha や unrar とかインストールしたくないんす。

でも諦めて自分で書いてる。なんか車輪の再発明な気がして。
273login:Penguin:2005/04/06(水) 17:12:47 ID:jeDDQtpz
>>272
>>269の言うとおりシェルスクリプトを書けばよいのではないでしょうか。

> でも諦めて自分で書いてる。
できたら是非公開してください。
274login:Penguin:2005/04/06(水) 17:25:43 ID:5HZw65AA
>>272
lha 相当品を自力で書いてんのか?
275login:Penguin:2005/04/06(水) 17:30:28 ID:uRsnMXm4
RHL9.0をマルチブートでインストールして、ブートローダーから
・Red Hat Linux
・Red Hat LInux-up
・DOS
が、選べるようになりました。
くだらない質問ですが、どうしてRed Hatが2つもできてしまったのでしょうか?
276login:Penguin:2005/04/06(水) 17:35:11 ID:5HZw65AA
>>275
上は SMP カーネル、下は UP (ユニプロセッサ) カーネル。
277login:Penguin:2005/04/06(水) 18:45:37 ID:uqI2cz+1
telnet用の乗り込みサーバとしてLinux(RedHat)を使用しているのですが
乗り込みセッション制限をかける必要が出ました。
telnetされる側ではなくtelnetする側でセッション本数を制限できるような
パラメータ(もしくは手法)はありますでしょうか?
278login:Penguin:2005/04/06(水) 20:02:14 ID:+RbbOfbd
>>271
alsaconfに頼らずに自力で/etc/modules.confを書くってのはどう?
279login:Penguin:2005/04/06(水) 20:06:06 ID:A8zkRu2k
LANG=ja_JP.eucJP,LC_ALL=ja_JP.eucJPでFedora Core 3を使っております。
http://pcmania.jp/~moraz/howto/install.htmlをみて.vimrcに

" 日本語を扱うために必要
set encoding=japan
" ファイルの漢字コード自動判別のために必要。(要iconv)
if has('iconv')
set fileencodings+=iso-2022-jp
set fileencodings+=utf-8,ucs-2le,ucs-2
if &encoding ==# 'euc-jp'
set fileencodings+=cp932
else
set fileencodings+=euc-jp
endif
endif

と書いたのですが,eucのファイルが化けます。どうしたらよいでしょうか。utf8,sjisのファイルはばけません。
代わりに:set enc=japan fencs=iso-2022-jp,cp932とかくと,sjisのファイルは化けませんがeuc,utf8のファイルが化けます。


よろしくお願いします。
280login:Penguin:2005/04/06(水) 20:06:44 ID:z0ig9rDd
携帯アプリを作ってるんですけど、
携帯アプリと自分の鯖で通信している内容って
覗かれる可能性があるのでしょうか?
自分のサーバがハッキングされていないという前提で
携帯との間のネットワークをスヌープ?することができるのでしょうか?

セキュ板で聞いても誰もわからなかったみたいなので
こっちに来ました。どなたか回答おながいします
281login:Penguin:2005/04/06(水) 20:07:55 ID:+RbbOfbd
>>280
板違いです。
282279:2005/04/06(水) 20:16:11 ID:A8zkRu2k
すみません、はやとちりでした。

極端に短いファイルは自動判別できないようです。"あ"一文字のテキストで確認をしていたもので。
こういうファイルでも自動判別できると気持ちがよいのですが(^_^;)どなたか設定を御存じでしたらお願いします。

283280:2005/04/06(水) 21:04:54 ID:z0ig9rDd
>>281
どこの板が正しいと思われますか?
前述のようにセキュ板ではダメでしたが・・・
Linuxユーザにとってサーバセキュリティの話は必ずしも
板違いとはいえないと思いますが
284login:Penguin:2005/04/06(水) 21:11:53 ID:pYFAmRZI
>>283
板違い
285login:Penguin:2005/04/06(水) 21:14:33 ID:5HZw65AA
286login:Penguin:2005/04/06(水) 21:19:31 ID:pYFAmRZI
こっちだろ
http://pc8.2ch.net/tech/
287280:2005/04/06(水) 21:31:38 ID:z0ig9rDd
>>284
誘導してくださいよ('A`)
>>285
それは違うかと
>>286
そこよりはここの方がふさわしいと思いますけど
どちらかというとプログラムというより鯖缶の問題じゃないですか?
288login:Penguin:2005/04/06(水) 21:42:38 ID:T51oU1Sq
サーバーと携帯間のセキュリティの話でしょ?
具体的にLinux Serverに特化した話になっているでもなし、
Linux板がどうして板違いでないと?

セキュ板でもいいとは思うけど。
答えが得られなかっただけで、そぐわない板移動は変じゃないのかな。
セキュ板の然るべきスレがあるはず。
289login:Penguin:2005/04/06(水) 22:05:02 ID:mpFj104L
これからLinuxを始めようと思っているのですが、マシンの選択についてなにか注意することはありますか?
予算がないのと勉強用と割り切っているのでヤフオクで中古1〜2万位のを購入しようと考えています。

用途は、Web,メール、ファイルサーバでディストリビューションは
知人からFedora Core関係の書籍をもらったのでFedora Core3にしようとかと思っています。

よろしくお願いします。スレ違いだったらゴメンなさい
290 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/06(水) 22:06:41 ID:uqqu0lJC
>>280
覗かれるのは不可避。
その上で覗かれた内容を解読できないように、
って考えられてるのがssh。
鯖のクラックはまた別の話。
291 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/06(水) 22:08:21 ID:uqqu0lJC
>>289
具体的にどういうPCを落とそうとしてるのか
書いた方が助言し易い。
292280:2005/04/06(水) 22:17:03 ID:z0ig9rDd
>>288
そう思ってセキュ板のスレを見てみたけど、それっぽいスレが
なかったのですよ。くだ質では答えてもらえなかったし('A`)

>>289
ちょっと高いけど、ノートPCにしたほうが電源も気にしなくていいし
熱も控えめだしいいと思う
あと、最近赤帽系はあまりイクナイらしいのでdebianとかも
検討するといいかも。FTPで落とせばたいてい無料だし。

>>290
不可避と考えて設計しないとやっぱまずいですか('A`)
ネットワークを監視して狙ったサーバのからデータを
比較的自由に取得できるものなのでしょうか?
偶発的に近いレベルなのか、継続的にほとんどのデータを
取得できるものなのかもわかれば教えていただけると助かります
293login:Penguin:2005/04/06(水) 22:36:02 ID:ukuAUB+W
>>292
答えてもらえないからと言って
Linux板に持ってこられてもどうしようもない。
その板のことはその板で解決すれ。
294login:Penguin:2005/04/06(水) 22:36:14 ID:0HlJTB6v
libjpegのある場所がわからないのですが、どのように調べればよいのでしょうか?
Fedora core3です。
295login:Penguin:2005/04/06(水) 22:43:33 ID:5HZw65AA
296280:2005/04/06(水) 22:47:17 ID:z0ig9rDd
>>293
その板で解決できないことを関連しそうな板で
解決するようなことはよくあると思いますけど?
携帯アプリ板で無理ならム板でやったりするし
297login:Penguin:2005/04/06(水) 22:52:40 ID:5HZw65AA
もうほっとこうよ。
298 ◆Zsh/ladOX. :2005/04/06(水) 22:55:52 ID:uqqu0lJC
いいかげんメール欄にsageって書いてくれないかな>>5HZw65AA
299login:Penguin:2005/04/06(水) 23:00:25 ID:5HZw65AA
>>298
なんでもさげりゃいいってもんじゃないっしょ。
くだ質スレはあげとかないと不便。
300login:Penguin:2005/04/06(水) 23:35:18 ID:0RCS4C/M
>>298
それより、もまいはいい加減空気読めるようになれ。
301login:Penguin:2005/04/06(水) 23:40:11 ID:z0ig9rDd
>>299-300
質問者からみたら、文句ばっかりいってるあなた達より
よっぽどいいけど
302login:Penguin:2005/04/06(水) 23:54:32 ID:dOT/hpmL
◆Zsh/ladOXは文句しか書いてないわけだが。
303login:Penguin:2005/04/07(木) 00:30:00 ID:2q7ZHegP
crypto-apiって
どんなAPIなのですか?
304login:Penguin:2005/04/07(木) 00:43:32 ID:LLdtCGiN
>>303
暗号。
305login:Penguin:2005/04/07(木) 00:48:02 ID:frWihcVq
firefoxの起動に異常に時間がかかるようになりました。
ウインドウがかたまったような状態で数分して動きます。
ポップアップするタイプのサイトだと閲覧がとても苦しいです。

extensionのせいかと思い無効にしてみましたが違うようです。
数ヵ月経っても状況は好転せず、気紛れ的なものでもないようです。
どうか、知惠をお授けください神様。
306login:Penguin:2005/04/07(木) 00:49:34 ID:LLdtCGiN
>>305
dns
307login:Penguin:2005/04/07(木) 00:54:34 ID:rZftxhoV
>>305
defaultがBlank表示でも起動が遅いなら、一度user profileを消してみてはいかが?
308login:Penguin:2005/04/07(木) 01:13:04 ID:mz5mnTgJ
tailでログを表示させる時にgrepを使ってフィルタをかけた結果を
リダイレクトでファイルに落としたいんだけど、例えばsshの部分だけ
抽出してファイルにしたいとして、

tail -f /var/log/messages | grep ssh > log

とやってもファイル、logは空っぽになってしまう。。どうすれば
よかですか?
309login:Penguin:2005/04/07(木) 01:16:54 ID:rZftxhoV
>>308
何故 tail -f なのかな?
310login:Penguin:2005/04/07(木) 01:17:30 ID:rfQD3SBO
>>308
何をしたいんだろ。
普通に
grep ssh /var/log/messages > log
じゃだめなのはなんで?
311login:Penguin:2005/04/07(木) 01:30:53 ID:qTnwASf/
tail -f /var/log/messages | grep ssh > log
間違ってないと思うが...

tail -f /var/log/messages | grep ssh | tee log
でどう?
312308:2005/04/07(木) 01:31:21 ID:mz5mnTgJ
>>309、310
grep ssh /var/log/messages > log
だと現状のログをフィルタかけてファイル化しますが、以降のログには
対応できない。
常にトレースさせて結果をログ化させたいわけです。sshのみを抽出した
ログを新たに作りたい感じ。
313login:Penguin:2005/04/07(木) 01:43:26 ID:WiQVGTT0
やったことないが,出力行は少なそうだから,どこかで
バッファリングされてるとかはない?
314login:Penguin:2005/04/07(木) 06:33:35 ID:k3XBEPL8
tail -fでは入力ストリームがいつまで経っても閉じられないからじゃないのか。
リダイレクトってアトミックだったと記憶。

find .-name '*' > /tmp/a

を途中でctrl +cで止めたときの結果と同じ現象が起こる。
315login:Penguin:2005/04/07(木) 07:35:06 ID:oaZDsxKW
> tail -f /var/log/messages | grep ssh > log
grep の出力が tty じゃ無いので完全バッファリングされてる
tty なら行単位で flush されるけど

tail -f は setbuf(stdout, NULL) していたからバッファリングはしてなさそう
grep の入力がいつまでも終わらない && 入力が少ないので flush されてない模様
316login:Penguin:2005/04/07(木) 09:42:49 ID:3T2gAzWw
ギガビットイーサネットカードのインストールについてなのですが。

FedoraCORE3(2.6.9-1.669)で、coregaのギガビットLANカード(CG-LAPCIGT)
を認識してくれません。
driverは
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?Keyword=8169
にあるLinux driver for kernel 2.4.x and 2.6.x(2.20)です。

ダウンロード、解凍し
#make
#cp -p r8169.ko /lib/module/2.6.9-1.667/kernel/drivers/net/.
#insmod r8169.ko
を実行し、再起動させたのですがkudzuがLANカードを見つけてくれません。

くだらない質問ですがお願いします。
317login:Penguin:2005/04/07(木) 09:45:43 ID:0NpgKx0M
>>316
insmodしたときのメッセージ (dmesg, syslog) を晒せ。
318login:Penguin:2005/04/07(木) 09:53:56 ID:0NpgKx0M
>>316
っていうか、2.6.9ならrtl8169ドライバは同梱されてないか?
319316:2005/04/07(木) 10:01:37 ID:3T2gAzWw
>317様
#insmod r8169.ko
ではメッセージが一切でず、プロンプトが返ってきます。
dmesg、syslogとは何なのか判らないので今調べています。

LANカードを2枚さしていて、1枚目はBCM4401という100Base-Tのカードで
それは認識されています。(特別なインストール作業なしで)
ギガビットLANカード(CG-LAPCIGT) だけ認識されません。
(デュアルブートのWindowsXPでは認識できている)

320316:2005/04/07(木) 10:09:46 ID:3T2gAzWw
dmesgの出力は長いのでgrep ethしてみましたがたりないでしょうか?
ギガビットイーサネットカードの方はeth1となると思うのですがdmesg
ではでてきませんでした。

[root@localhost ~]# dmesg | grep eth
divert: not allocating divert_blk for non-ethernet device lo
divert: allocating divert_blk for eth0
eth0: Broadcom 4400 10/100BaseT Ethernet 00:0f:1f:5b:93:d3
divert: not allocating divert_blk for non-ethernet device sit0
b44: eth0: Link is down.
eth0: no IPv6 routers present
b44: eth0: Link is up at 100 Mbps, full duplex.
b44: eth0: Flow control is on for TX and on for RX.
b44: eth0: Link is up at 100 Mbps, full duplex.
b44: eth0: Flow control is on for TX and on for RX.
NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out
b44: eth0: transmit timed out, resetting
b44: eth0: Link is down.
eth0: no IPv6 routers present
b44: eth0: Link is up at 100 Mbps, full duplex.
b44: eth0: Flow control is on for TX and on for RX.
321login:Penguin:2005/04/07(木) 10:14:46 ID:+ODLVnK2
>>320
lspciは?
322login:Penguin:2005/04/07(木) 10:16:13 ID:rrtjbgdv
Linux を起動すると画面に文字がづらづらでてくるよね?
あれってどっかのファイルに記録されてないの?
起動後に見ることできない?
323login:Penguin:2005/04/07(木) 10:19:28 ID:rfQD3SBO
>>322
ディストリ名とバージョン書こうよ。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
324316:2005/04/07(木) 10:21:27 ID:3T2gAzWw
[root@localhost ~]# lspci
00:00.0 Host bridge: Intel Corp. 82845G/GL[Brookdale-G]/GE/PE DRAM Controller/Host-Hub Interface (rev 01)
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corp. 82845G/GL[Brookdale-G]/GE Chipset Integrated Graphics Device (rev 01)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corp. 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) USB UHCI Controller #1 (rev 01)
00:1d.1 USB Controller: Intel Corp. 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) USB UHCI Controller #2 (rev 01)
00:1d.2 USB Controller: Intel Corp. 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) USB UHCI Controller #3 (rev 01)
00:1d.7 USB Controller: Intel Corp. 82801DB/DBM (ICH4/ICH4-M) USB2 EHCI Controller (rev 01)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corp. 82801 PCI Bridge (rev 81)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corp. 82801DB/DBL (ICH4/ICH4-L) LPC Interface Bridge (rev 01)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corp. 82801DB (ICH4) IDE Controller (rev 01)
00:1f.3 SMBus: Intel Corp. 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) SMBus Controller (rev 01)
00:1f.5 Multimedia audio controller: Intel Corp. 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) AC'97 Audio Controller (rev 01)
01:05.0 Ethernet controller: Allied Telesyn International: Unknown device c107 (rev 10)
01:09.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation BCM4401 100Base-T (rev 01)

こんな感じです。alliedTelesysのUnknowndeviceって?誤認識してるのでしょうか?

insmodによって/var/log/messageに出力されることはありませんでした。
325login:Penguin:2005/04/07(木) 10:27:36 ID:+ODLVnK2
>>324
100Baseでしか認識されてない。
kernelのEthernet(10000 Mbit)にはチェック入ってるよね?
326login:Penguin:2005/04/07(木) 10:32:51 ID:0NpgKx0M
>>319
insmod -> modprobe でやってみれ。
327316:2005/04/07(木) 10:33:09 ID:3T2gAzWw
>325様

kernelはインストールしたままです。
kernelのEthernet(10000 Mbit)チェックというのはどこにあるのでしょうか?

328login:Penguin:2005/04/07(木) 10:36:45 ID:LlkZ1qUF
>>322
/var/log以下にあるよ。

システムメッセージだけなら、
$ dmesg | more
329login:Penguin:2005/04/07(木) 10:52:33 ID:+ODLVnK2
>>327
Kernelの前に、326氏の言ってる事をやって味噌。
330316:2005/04/07(木) 11:07:32 ID:3T2gAzWw
>326様
>329様        modprobeを試してみましたが、状況変わらずというところです。

[root@localhost net]# modprobe r8169
[root@localhost net]# lsmod
Module Size Used by
r8169 13440 0
             :
[root@localhost net]# lspci
             :
01:05.0 Ethernet controller: Allied Telesyn International: Unknown device c107 (rev 10)
01:09.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation BCM4401 100Base-T (rev 01)

331login:Penguin:2005/04/07(木) 11:13:28 ID:vZ49Ysw8
332login:Penguin:2005/04/07(木) 11:14:51 ID:+ODLVnK2
ちなみに、kernelのEthernet(10000 Mbit)はkernelの
Device drivers→Networking support→Ethernet(10000 Mbit)
333316:2005/04/07(木) 11:27:41 ID:3T2gAzWw
>331様
ありがとうございます。かなりの人がはまってる問題だったんですね。
ぐぐり方が甘かったようです。

+ODLVnK2様
0NpgKx0M様
お手数をおかけいたしました。ありがとうございました。
334login:Penguin:2005/04/07(木) 11:27:51 ID:0NpgKx0M
>>330
googleで検索したら出てきたな。

http://blog.goo.ne.jp/kazuau/e/217ae711ddc0a68c0c7c55e2b13d180b
ドライバソースに1行追加する必要があるみたいだ。
"{0x1259, 0xc107 ..." ってところを追加してコンパイルしなおしてみれ。
335初心者:2005/04/07(木) 11:56:45 ID:h1RMzMHC
Debianで、IPアドレスの設定などを確認したいのですが
どうすればいいのでしょうか?
336login:Penguin:2005/04/07(木) 12:02:02 ID:rZftxhoV
>>335
初心者なんて、名乗るもんじゃないよ。
余計に嫌われたりする。
それから、自分で調べる方法を身につけないと「>>1嫁」って言われるから。
自分でもキーワードはそこに書いてるじゃない。
「ipアドレス 確認 linux」
でぐぐれば最初に出てくるよ。
337初心者:2005/04/07(木) 12:05:37 ID:h1RMzMHC
自己解決しました
チラシの裏でごめんなさい
338login:Penguin:2005/04/07(木) 15:18:39 ID:mVzn0cLL
vgaはRADEONとGeForceのどっちがいいのでしょうか?
339login:Penguin:2005/04/07(木) 15:39:46 ID:mmYRZoLi
ゲームしないならどうでもいい。チップセット内蔵か安物でいい。
ゲームするならGeForceを薦める。
しかしゲームといってもHalfLife2しかしないのならATIのほうが性能がいい。
他のゲームもしたければGeForceが無難。ATIは描画がおかしくなる事が多い。
340login:Penguin:2005/04/07(木) 16:41:10 ID:mVzn0cLL
>>339
お答えありがとうございます
ゲームをするんでGeForce搭載のvgaを買います
(それにSocket939のグラフィックチップ内蔵のチップセットが乗ってるマザーボードも見かけませんし・・・
341login:Penguin:2005/04/07(木) 16:49:11 ID:rrtjbgdv
bash で ctrl-p とかすると履歴を
さかのぼれますが,
履歴の重複が無駄なので,
重複がでないように bash を設定することはできますか?

例えば履歴が

pwd
ls
ls
cd

とかなってるときに,
ls は一回きりしかでないようにする方法です
342login:Penguin:2005/04/07(木) 16:54:07 ID:rfQD3SBO
>>341
HISTCONTROL 変数で。
man bash
343289:2005/04/07(木) 17:05:08 ID:+97N7D/E
亀レスですみません

>>291
起動確率が高いらしいのでとりあえず東芝に絞って調べてみて、この辺りを落とそうかと思ってます。
<ノート>
DinaBook Satellite 4600 SA100P/5/Pen3 1GBMHz/128MB/20GB/15TFT:\23,500
<デスクトップ>
EQUIUM5020 P3 800MHz/128MB/20GB \6,261
EQUIUM S5010 P3 1GB/256MB/20GB \28,800
よろしくお願いします。

>>292
debianよさそうですね、ディストリビューションもマシンも選択肢が多くて迷ってしまいますw
344login:Penguin:2005/04/07(木) 18:00:31 ID:mmYRZoLi
「Debianは良くない」とか言うと信者に殺されかねないからな
345login:Penguin:2005/04/07(木) 18:57:41 ID:U8Hr3HuE

Debian(・A・)
346login:Penguin:2005/04/07(木) 19:01:29 ID:U8Hr3HuE
璧]A・) ....
璧]ノ
347login:Penguin:2005/04/07(木) 19:28:50 ID:NTW4V1Vr
ログイン時のパスワード入力をミスった後の待ち時間がうざいんですが
無くすことはできないんでしょうか
348login:Penguin:2005/04/07(木) 20:12:05 ID:jdMPmqjt
RedHatでアカウントを作成するコマンドってadduserですよね?
・・・もしかしてuseraddですか?
349login:Penguin:2005/04/07(木) 20:35:14 ID:zkJ1pRob
>>347
セキュリティーのためにあるんだから我慢しる。
そう毎回間違えるわけでもないだろう

>>348
使えるほうを使え。
もしくはvipwとか
350login:Penguin:2005/04/07(木) 20:47:01 ID:PAipWdGz
>>348
どっちも使えると思うけど。(RedHat 使ってないからわからない。)

$file /usr/sbin/adduser /usr/sbin/useradd
とか、
$zcat /usr/share/man/man8/adduser.8.gz |head -n 1
$zcat /usr/share/man/man8/useradd.8.gz |head -n 1
とやってみるとか。
351login:Penguin:2005/04/07(木) 21:29:02 ID:ZV0/OT7P
質問です。
esecannaの.debパッケージは有りますか?
VJEをemacsで使用したくて探しているのですが・・・
352351:2005/04/07(木) 21:43:47 ID:ZV0/OT7P
351です。大切なことを書き忘れてました。
CPUはx86でお願いします。
353348:2005/04/07(木) 21:56:33 ID:jdMPmqjt
>>349,>>350
ありがとうございます。
354login:Penguin:2005/04/07(木) 22:01:18 ID:mjv9SihJ
>>348
DebianとSlackwareとPlamoがadduser。
Red Hat系のディストリは全てuseraddで、adduserはuseraddの別名になってる。
adduserは引数無しで起動すると会話的にユーザを追加してくれるが
useraddは全てオプションで指定する必要がある。
Linux Standard Baseではuseraddが標準とされている。
Debianにもuseraddがあるが正しく設定されておらずグループがおかしくなる。
vipwはxxxxBSDを含むUNIX系OS全てで共通なので憶えておいて損は無い。
355login:Penguin:2005/04/07(木) 22:37:18 ID:fjucy59k
356login:Penguin:2005/04/07(木) 23:24:17 ID:aDC2LCAE
漏れはDebian woody+sargeだけど、adduserなんて使わねえ。
いつもuseradd使ってるが、グループがおかしくなるなんてことないけどなぁ。
357login:Penguin :2005/04/07(木) 23:48:45 ID:6CAwcqTK
はじめまして、質問なんですが、プログラミングをしている最中に
文字化けが起こり日本語がうまくコンパイルされませんでした。
\を入れると解消すると聞いたのですが、なぜそうなるのか教えてください。
なぜ、文字化けがおこるのですか?なぜ\を入れると解消されるのですか?
358login:Penguin:2005/04/07(木) 23:58:02 ID:hUHXdmdd
>>357
文字コードの総意。
エスケープ文字、
359login:Penguin:2005/04/08(金) 00:04:56 ID:fbNh/rA5
WIndows等で用いられている日本語のエンコーディング型式「シフトJIS」には欠陥がある。
シフトJISでは漢字等の全角文字は2バイトで表現されるが、
この2バイト目にはASCIIの英数字と同じコードが現れる。
もし2バイト目に\等の特殊な意味を持つ記号と同じコードが現れると
シフトJISを意識していないソフトウェアが誤動作する。
シフトJIS以外のエンコーディング、日本語EUCやISO-2022-JPにはこの欠陥は無い。
またUTF-8等のUnicodeのエンコーディングにもこの欠陥は無い。
360login:Penguin:2005/04/08(金) 00:06:04 ID:KGQNORc3
CrossOver Office
のスレって無いみたいですが、wineで十分なのでしょうか?
wikiではMS Officeのインスト成功報告があるようですが、
それ以外にあまり情報がなかったので、、、
361login:Penguin:2005/04/08(金) 00:08:41 ID:A+wB9NNM
最近じゃOpenOffice.orgでもあまり不自由は感じなくなった。
それでも頭をかきむしる事は多いが。
362login:Penguin:2005/04/08(金) 00:25:27 ID:KGQNORc3
有難う。
そうなんだ。
OpenOfficeも進化してるんですね。

私VMwareをバージョンアップし続けて、
ワード&エクセルの読み書きしてるんですが、
金が勿体無いから、数年振りに情報収集してみたら
CrossOver Office
ってのが凄く良い物に見えたんですよね。

あと>>360は言葉足らずでした。
CrossOver Office は MS office のインスト可能な wine ベースのシェアウェア。
wine は MS office のインスト成功例があるが、
動作報告については、あまり情報が無かったので、
CrossOver Office の情報を知りたいな〜って思った訳です。
やった事は、"CrossOver Office"や日本語でググッたくらいです。

取り敢えず、酔っ払ってて文章も変ですし、
CrossOver よりも先に OpenOffice を試してみます。
363login:Penguin:2005/04/08(金) 00:33:05 ID:BSBTQpIh
357です。 ありがとうございました。
364login:Penguin:2005/04/08(金) 01:39:42 ID:lH2XyLG+
LinuxがFreeBSDと比べて劣っているところはどこですか?

365login:Penguin:2005/04/08(金) 02:08:18 ID:A+wB9NNM
・FreeBSDに比べてユーザのキチガイ率が低い
・Mac OS Xとの互換性が低い
・/etc/rc.confが無い

特に三番目は致命的だな
366login:Penguin:2005/04/08(金) 03:14:00 ID:rUHvSqwA
最近、メールに日本語名のファイルを添付して送るWINDOWSしか
しらない馬鹿が増えてしまい、そいつらが職権を握っている為、
困っています。Linux や FreeBSD で、WINDOWS馬鹿が送りつけた
日本語名のファイルを添付したメールを上手く受け取り、
そうしてそれらの添付ファイルをファイル名を受け取った側が
正しく認識して読めて、できれば指定した英語名のファイルとして
添付をほどいて取り出すことが出来ればいいのですが、どうすれば
よいでしょうか。
できればEMACSの使用は避けたいです。
これまで日本語化されたELMを使って来たのですが、唯一この
ファイル名が日本語である添付ファイルを入れたメールには
うまくいかず、困っています。
367login:Penguin:2005/04/08(金) 03:53:15 ID:QOJkQzez
環境変数を完全に消すにはどうすればよいのでしょうか?
HOGE=foo
の後に
export HOGE=
とやっても
set で見ると、HOGE=
という形で残ってしまいます。
368login:Penguin:2005/04/08(金) 04:35:21 ID:sEn7QUYz
unset HOGE
369login:Penguin:2005/04/08(金) 06:45:47 ID:1Fo4dzmY
>>366
Sylpheedはどうよ?
370login:Penguin:2005/04/08(金) 07:08:55 ID:2zeGJo9m
TL10でKDEを使用しているのですが、デスクトップを二重に開いているみたいで困っています。
起動後数秒は/user/hoge/Desktopを表示した後、gnomeのデスクトップを表示します。
タスクバーなどはKDEのまま。
こういった部分の動作が書かれている設定ファイルってどこにあるんでしょうか。
原因がさっぱり分からなくて。
rootで入ればこんな風にはなら無いんですけど。
371login:Penguin:2005/04/08(金) 07:10:27 ID:CYaTj4Xz
kinput2の変換候補ウィンドウが出てくる位置を変更させたり、
ウィンドウが出ないようにするには
どのファイルを書き換えればよいでしょうか?
372login:Penguin:2005/04/08(金) 07:34:53 ID:UkMntPBr
>>365
SSD/Linux には /etc/rc.conf あるみたいよ。
373login:Penguin:2005/04/08(金) 07:35:51 ID:UkMntPBr
>>360
Office Suite 統合スレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1074622851/
374login:Penguin:2005/04/08(金) 09:19:48 ID:71st/Ld6
>>359
欠陥じゃないだろ。
iso-2022-jpなんて、全部英数字と重複するが、これも欠陥か?
375login:Penguin:2005/04/08(金) 09:29:05 ID:07i73qra
誘導されてきました・・・よろしくお願いします。

DELL のGX270 (Chipset 865G Graphic Intel Extreame Graphics 2 チップセット内臓)
にVineの3.1をインストールしました。
モニタ(液晶)は1280×1024です。
インストーラを使用してインストール中、865G自体は認識し、インストールは終了したのですが、起動するとVGAでしか
立ち上がりません。
画面の解像度を変更しようとしても、選択肢が640×480で固定になり、他の選択肢に何も出てこないのです。
どうしたらよいのでしょうか??
よろしくお願いします。

376login:Penguin:2005/04/08(金) 09:33:20 ID:HIIm0jqj
/sbin/ifconfig
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:11:11:CC:88:51
inet addr:192.168.0.80 Bcast:192.168.0.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:635 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:103 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:79579 (77.7 Kb) TX bytes:13771 (13.4 Kb)
Interrupt:11 Memory:dfdf0000-dfe00000

dmesg | grep eth
divert: allocating divert_blk for eth0
eth0: Broadcom BCM5751 1000Base-T PCI Express found at mem dfdf0000, IRQ 11, node addr 001111cc8851
eth0: Broadcom BCM5750 Integrated Copper transceiver found
eth0: Scatter-gather ON, 64-bit DMA ON, Tx Checksum ON, Rx Checksum ON, 802.1Q VLAN ON, NAPI ON

すみません
イーサネットボードのデバイス名ってどれになるます?
377login:Penguin:2005/04/08(金) 09:39:10 ID:UkMntPBr
>>376
文脈による。
378login:Penguin:2005/04/08(金) 09:39:18 ID:Ety8Whf0
日本語がおかしい。ドライバ名じゃないのか?で、知りたいのはモジュール名じゃないのか?
379376:2005/04/08(金) 09:44:59 ID:HIIm0jqj
説明書ではイーサネットボードのデバイス名となっています

LINUXの場合、ボードのデバイス名は /sbin/ifconfigで調べますとかいてあります



宜しくお願いします
380login:Penguin:2005/04/08(金) 10:02:30 ID:ILXvBLNT
Debian SargeのFirefoxについて質問です。
yahooのjavaチャットしたくて、kaffeをaptで入れてみたんですが、javaが効かない
のですけど、どっかでplug-inのパスを通さなきゃならないんでしょうか?
381login:Penguin:2005/04/08(金) 10:22:24 ID:UkMntPBr
>>379
何の説明書かとか
その「デバイス名」とやらを使って何をしたいのかとか
そういうことを書いてくれよ。
382login:Penguin:2005/04/08(金) 10:27:30 ID:Ety8Whf0
>>379

じゃあ eth0 じゃないのか?
そもそも何をやりたいんだかよくわからん。
383login:Penguin:2005/04/08(金) 10:43:38 ID:sLXCbBvw
質問が2つあります。よろしくお願いします。

1つ目はext3をmoduleに読みこんでいるのに
EXT2-fs warning (device hda2): ext2_fill_super: mounting ext3 filesystem as ext2
VFS: Mounted root (ext2 filesystem) readonly.
と起動時に表示されてしまいます。

2つめは
$ dmesg |grep usb
usbcore: registered new driver usbfs
usbcore: registered new driver hub
usb 1-1: new low speed USB device using uhci_hcd and address 2
usb 1-1: USB disconnect, address 2
usb 1-1: new low speed USB device using uhci_hcd and address 3
usbcore: registered new driver hiddev
usb 1-1: modprobe timed out on ep0in
usb 1-1: modprobe timed out on ep0in
input: USB HID v1.00 Joystick [PSX-USB PSX-USB Adaptor] on usb-0000:00:1d.0-1
usbcore: registered new driver usbhid
drivers/usb/input/hid-core.c: v2.0:USB HID core driver
usb 1-1: grep timed out on ep0in
usb 1-1: grep timed out on ep0in
usb 1-1: cat timed out on ep0in
usb 1-1: cat timed out on ep0in
usb 1-1: hald timed out on ep0in
(以下延々)
となってしまいます。ちなみにhubはつなげてません。
これらを解消したいのですがどうしたらいいですか。

384login:Penguin:2005/04/08(金) 10:54:10 ID:Ety8Whf0
>>383
1 /etc/fstabは適切か?
2 PSX-USB PSX-USB Adaptor 外してsimpleにしろ。
385376:2005/04/08(金) 11:27:47 ID:HIIm0jqj
>>382
俺も説明書が何を言ってるのか理解できない
誤字が4ページで3個あるぐらいの製品だ・・・・

ありがとeth0でやってみるわ
最初Broadcom BCM5751 1000Base-T PCIこっちだと思っていたんだが
386383:2005/04/08(金) 11:28:50 ID:sLXCbBvw
/etc/fstabはこうなってます。
proc /proc proc defaults 0 0
/dev/hda2 / ext3 defaults,errors=remount-ro 0 1
/dev/hda3 none swap sw 0 0
/dev/hdc /media/cdrom0 auto rw,user,noauto 0 0
/dev/fd0 /media/floppy0 vfat rw,user,noauto 0 0
/dev/hda1 /mnt/win ntfs ro,user,auto,nls=euc-jp,umask=0222 0 0
たしかに終了時/etc/fstab newline?なんたらかんたらエラーのようなのが出てます。
(このメッセージがどこで見れるのかはわかりません。)

PSX-USB PSX-USB Adaptorは常時接続にしておきたいので(ちなみに書き忘れましたが
Xは一応たちあがります。)

結構前のkernel2.6.7のときはなんの問題もなかったのですが、その後パソコンを修理にだしたあと
kernel 2.6.8から再インストールはじめたら、さきのようにep0inなんたらかんたらとエラーがでてます。
kernelはbackportから2.6.7も、もってきて試してみたのですが、だめ。
2.6.8.~2.6.11試してもだめ。あきらめろってことでしょうか、これは。
エラーメッセージがでる以外は一応問題なく使えてます。
387login:Penguin:2005/04/08(金) 11:41:35 ID:Ety8Whf0
>>386


ext3はmoduleになってるから、/ではkernelをロードした時にはext3モジュールを読み込めない。
とりあえずext2として/をマウントさせてる状態だ。
起動時、ext3で使いたければ、カーネルに組み込め。


状態を切り分けるために外せと言ってる。
388388:2005/04/08(金) 13:19:52 ID:YLDS7jgo
くだらない質問です。

debianで、2.4.27パッケージを再構築して、dpkgしました。
pcmciaとかusbとか、いろんな部分の変更がしたくなったのですが、
これは、また再構築した方が良いですか?
それとも、何かウマい方法がありますか?
389login:Penguin:2005/04/08(金) 13:24:32 ID:lEwrJ7G1
>>388
モジュールとして指定されていれば、モジュールを組み込むだけで良いが、
カーネル組み込みや、モジュールとして指定していない場合は、
また再構築しなければならないよ。
390388:2005/04/08(金) 13:29:26 ID:YLDS7jgo
>>389
瞬間回答ありがとうございます。
今、RealTekのpcmciaしか刺さっていないNoteに
3.0R2のCDで戦っていたので、pcmciaを有効にして
再度パケジ作りますm(_`_)m
391383:2005/04/08(金) 13:35:50 ID:r7LZxb69
1.は、CONFIG_EXT3_FS=mになっていたのでyにしてなおりました。ありがとうございます。
2.は、PSX-USB PSX-USB Adaptoを外したときにはエラーはでませんでした。
接続するとやはり
$ dmesg |grep usb
usbcore: registered new driver hub
usb usb1: new device strings: Mfr=3, Product=2, SerialNumber=1
usb usb1: default language 0x0409
usb usb1: Product: Intel Corp. 82801EB/ER (ICH5/ICH5R) USB UHCI #1
usb usb1: Manufacturer: Linux 2.6.11-1-i686 uhci_hcd
usb usb1: SerialNumber: 0000:00:1d.0
usb usb1: hotplug
usb usb1: adding 1-0:1.0 (config #1, interface 0)
usb 1-0:1.0: hotplug
hub 1-0:1.0: usb_probe_interface
hub 1-0:1.0: usb_probe_interface - got id
hub 1-0:1.0: no power switching (usb 1.0)
usb usb2: new device strings: Mfr=3, Product=2, SerialNumber=1
usb usb2: default language 0x0409
usb usb2: Product: Intel Corp. 82801EB/ER (ICH5/ICH5R) USB UHCI #2
usb usb2: Manufacturer: Linux 2.6.11-1-i686 uhci_hcd
usb usb2: SerialNumber: 0000:00:1d.1
392383:2005/04/08(金) 13:36:39 ID:r7LZxb69
〜続き1〜
usb usb2: hotplug
usb usb2: adding 2-0:1.0 (config #1, interface 0)
usb 2-0:1.0: hotplug
hub 2-0:1.0: usb_probe_interface
hub 2-0:1.0: usb_probe_interface - got id
hub 2-0:1.0: no power switching (usb 1.0)
usb usb3: new device strings: Mfr=3, Product=2, SerialNumber=1
usb usb3: default language 0x0409
usb usb3: Product: Intel Corp. 82801EB/ER (ICH5/ICH5R) USB UHCI #3
usb usb3: Manufacturer: Linux 2.6.11-1-i686 uhci_hcd
usb usb3: SerialNumber: 0000:00:1d.2
usb usb3: hotplug
usb usb3: adding 3-0:1.0 (config #1, interface 0)
usb 3-0:1.0: hotplug
hub 3-0:1.0: usb_probe_interface
hub 3-0:1.0: usb_probe_interface - got id
hub 3-0:1.0: no power switching (usb 1.0)
usb usb4: new device strings: Mfr=3, Product=2, SerialNumber=1
usb usb4: default language 0x0409
usb usb4: Product: Intel Corp. 82801EB/ER (ICH5/ICH5R) USB UHCI #4
usb usb4: Manufacturer: Linux 2.6.11-1-i686 uhci_hcd
usb usb4: SerialNumber: 0000:00:1d.3
usb usb4: hotplug
393383:2005/04/08(金) 13:39:29 ID:r7LZxb69
〜続き2〜
usb usb4: adding 4-0:1.0 (config #1, interface 0)
usb 4-0:1.0: hotplug
hub 4-0:1.0: usb_probe_interface
hub 4-0:1.0: usb_probe_interface - got id
hub 4-0:1.0: no power switching (usb 1.0)
usb 1-1: new low speed USB device using uhci_hcd and address 2
usb 1-1: skipped 1 descriptor after interface
usb 1-1: new device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0
usb 1-1: default language 0x0409
usb 1-1: khubd timed out on ep0in
usb 1-1: Product: PSX-USB Adaptor
usb 1-1: khubd timed out on ep0in
usb 1-1: Manufacturer: PSX-USB
usb 1-1: hotplug
usb 1-1: adding 1-1:1.0 (config #1, interface 0)
usb 1-1:1.0: hotplug
394383:2005/04/08(金) 13:39:52 ID:r7LZxb69
〜続き3〜
usbcore: registered new driver hiddev
usbhid 1-1:1.0: usb_probe_interface
usbhid 1-1:1.0: usb_probe_interface - got id
usb 1-1: swapper timed out on ep0in
usb 1-1: swapper timed out on ep0in
input: USB HID v1.00 Joystick [PSX-USB PSX-USB Adaptor] on usb-0000:00:1d.0-1
usbcore: registered new driver usbhid
drivers/usb/input/hid-core.c: v2.0:USB HID core driver
usb 1-1: hald timed out on ep0in
usb 1-1: hald timed out on ep0in
usb 1-1: hald timed out on ep0in
usb 1-1: hald timed out on ep0in
となります。よろしくお願いします。
最初に書いておくべきでしたが、debian sarge Motherは865
修理前は845GEでした。
395login:Penguin:2005/04/08(金) 14:32:22 ID:lEwrJ7G1
くだ質過去ログの管理人さんが、過去ログの欠番スレッドのupload協力を求めています。
欠番は残り、Part38、39、43、50、65、68、84、85 です。

欠番部分の1001までのログを持っている方は協力をお願いします。

http://debian.fam.cx/index.php?namazuSrc
396login:Penguin:2005/04/08(金) 15:02:23 ID:AfqFPKRL
シェル変数にファイルから読み込んで代入する方法を教えていただけませんか?
bashです
397login:Penguin:2005/04/08(金) 15:09:37 ID:sEn7QUYz
>>396
read variable < file
variable=$(cat file)

これくらいかな?
file の中身の書いてある形式に激しく依存するのであとは個別に
398login:Penguin:2005/04/08(金) 15:11:41 ID:7vDUWdw3
>>396
ファイルには
HOGE=hage
のように書いておき、スクリプト中では
. ファイル名
のように . を使って読みこむのが一般的
399login:Penguin:2005/04/08(金) 15:34:37 ID:EUEUChBt
Fedore Core3のDVDイメージダウンロードしたいのですが
サイズがでかすぎて手持ちのDLソフトでは正常にダウンードできませんでした。
正常にダウンロードできるソフトを教えてください。
400login:Penguin:2005/04/08(金) 15:38:06 ID:Le5BQmCZ
手持ちのダウンロードソフト以外を使うべし
401login:Penguin:2005/04/08(金) 15:42:18 ID:EUEUChBt
>>400
それを質問してるんだけど・・・
IE、Irvine、FlasfGetで失敗。
他に何か有名どころあったっけ?
402login:Penguin:2005/04/08(金) 15:47:20 ID:sEn7QUYz
>>401
wget curl
ブラウザなら firefox w3m opera konqueror
403login:Penguin:2005/04/08(金) 15:49:41 ID:7vDUWdw3
あとBitTorrentね
404login:Penguin:2005/04/08(金) 15:56:25 ID:EUEUChBt
>>402>>403
他のブラウザという選択肢を考えもしなかった。orz
前にインストールしたのがあったのでfirefoxで試してみます。
二人ともありがとう。
405login:Penguin:2005/04/08(金) 16:53:27 ID:VKJhwszK
>>391

とりあえずboot-loaderの記述に、append="acpi=off" を加えてみれ。
406login:Penguin:2005/04/08(金) 17:13:47 ID:SwDhDDFu
>>395
html じゃなくて dat でいいなら、43 50 65 68 84 85 を zip で固めて上げといた。
407406:2005/04/08(金) 17:43:32 ID:SwDhDDFu
38 39 も発掘したのでうp
408login:Penguin:2005/04/08(金) 17:46:08 ID:AfqFPKRL
>>397-398
どうもです うまくいきました
409 くだ質過去ログ”管理”人:2005/04/08(金) 17:58:01 ID:pSZxsfz+
>>395, >>406, 他協力の意思をいただいた皆様

ありがとうございます。
現時点での過去ログが全て揃いました。
現在、反映作業をしています。
410login:Penguin:2005/04/08(金) 19:27:16 ID:h34fr/8b
VineLinuxのインストールに関して質問させてください。
VAIOのtypeS(VGN-S92S/S)にVineLinux3.1をXPとのデュアルブートにしようと
インストールしようとしたところグラフィカルモード?の場合は
ロゴの画面のところで、画面が縦に2つにわかれて両方に拡大されたロゴの
一部が表示され、その後白い画面に切り替わって止まってしまいます。
今度はテキストモードのほうでインストールしようとすると
パーティションの設定のところまでは行くんですが、次に進もうとしても
「新規ファイルシステム作成のための有効なデバイスが見つかりません」と出ます。
途中でビデオカードとモニター認識?に「Unable to probe」と出ているんですが
これはVineLinuxがまだ対応できてないんでしょうか?
どうにかしてインストールする方法はないでしょうか?よろしくおねがいします。
411login:Penguin:2005/04/08(金) 19:51:40 ID:0jmalF3X
こんにちは、質問させて下さい。
私のパソコンはWinとLinuxをGRUBによるブートで動作させています。
今日、オンボードのLANアダプタ『Broadcom 440x』というのをLinuxにインストールしました。
するとどういうワケか、Windows側でインターネットに接続出来なくなってしまいました。
ドライバもキチンと正常動作してますし、認識もしています。
ですがいくらケーブルを差し直しても「ささっていません」と出て
インターネットに接続出来ません。
しかしLinux側では何の問題も無くインターネット出来ます。
Linuxにドライバを入れる以前はWindowsで普通にインターネット出来たのですが…
別PCより色々と調べてみたのですが、今いち合致するものが無く
こちらへ駆け込んだ次第です。
分かる方、ご教授の程よろしくお願いします。
412login:Penguin:2005/04/08(金) 19:59:08 ID:6ew2TFMU
>>405
変りませんでした。うーん、とりあえず手がかりだけでも
いいのでお願いします。
413login:Penguin:2005/04/08(金) 20:39:14 ID:7vDUWdw3
>>411
Windowsのドライバを最新のものに更新しろ。口答えするな。
414login:Penguin:2005/04/08(金) 21:10:35 ID:o2/7+MQ+
質問させてください。
たとえば、WindowsでJPEGとかGIFとかPNGを作っても、
LinuxでもMacでも開いて見る事ができますよね

3Dの絵でも、Windowsで作って、
他のOSで開けるような、汎用的なフォーマットってあるでしょうか?
415login:Penguin:2005/04/08(金) 21:35:01 ID:7vDUWdw3
3ds maxのファイル型式は広く普及しているが、素人が気軽に買える値段のソフトではない。
Linux用の3Dのソフトは多くはないので、ここで質問するのはあまり意味が無い。
フリーソフトウェアでの3DレンダリングソフトとしてはPOV-Rayが有名。
416login:Penguin:2005/04/08(金) 21:40:54 ID:cmvZU2ED
grepで-gという文字列を探したいわけですが""で囲んでもオプションとして認識されてしまいます。
いい方法無いでしょうか?
417login:Penguin:2005/04/08(金) 21:42:06 ID:iExQUAmP
>>416
$ grep -- -g < file

418login:Penguin:2005/04/08(金) 21:48:21 ID:cmvZU2ED
>>417
あっなりました。ありがとうございます。
419login:Penguin:2005/04/08(金) 21:52:26 ID:M4nQdvih
suexecを実装しているapacheで、
ユーザ hogehogeがアップロードしている fugafuga.cgiという名前のCGIがあるとします。

依頼によりroot権限でfugafuga.cgiを書き換えたのですが、
ユーザhogehogeにその中身を見られたくありません。

パーミッションを100(fugafuga:fugafuga)にしたのですが、
can't read fugafuga.cgiのapacheのエラーが出てしまいます。

どうすれば、実行できて、ユーザfugafugaがソースをftpでダウンロードできなくなるでしょうか?
420login:Penguin:2005/04/08(金) 22:00:09 ID:3h0C7yy1
すみません、前にもお尋ねしたのですが、Sun Java Desktop Systemの評価版は
どこで落とせますでしょうか?前の記憶を頼りにSun公式に行っても、Solaris用しか
見つかりませんでした。
421login:Penguin:2005/04/08(金) 22:02:35 ID:7vDUWdw3
>>419
そのような方法は無い。
ユーザのホームディレクトリ以外の所に移してsuexecが効かないようにする等しろ。
422419:2005/04/08(金) 22:09:38 ID:M4nQdvih
>>421
んー、やっぱ別ディレクトリですよね。ありがとうございます。
423login:Penguin:2005/04/08(金) 22:23:20 ID:o2/7+MQ+
>>415
うーん・・・
Windowsで作った3Dの絵をLinuxでも使おうと思ったら、
素人が気軽に買えないような高価なソフト買わないといけないんですか・・・
Linuxで使いたいならLinuxで作れって事ですね・・・
有料でもいいから、Linux上で動く3Dの絵が描けるソフトってないですかね・・・
もちろん、有料って言っても素人でも気軽に買えるくらいの価格の・・・
424login:Penguin:2005/04/08(金) 22:27:08 ID:WwTDUMSt
>>423
3d のモデラーが欲しいのか、描画ライブラリーが欲しいのか?
425login:Penguin:2005/04/08(金) 22:28:39 ID:7vDUWdw3
>>423
そういうわけじゃなくてLinuxの主要なディストリビューションに収録されているような
メジャーな3Dアプリケーションは存在しないって事。
426login:Penguin:2005/04/08(金) 22:30:57 ID:7vDUWdw3
>>423
とりあえずこのあたりと格闘してみる?
ttp://freshmeat.net/browse/109/
ttp://freshmeat.net/browse/110/
427login:Penguin:2005/04/08(金) 22:49:18 ID:8dtl5eZ5
来週株で儲けてLinux用のPCとモニタの購入資金を作るぞー!!
428login:Penguin:2005/04/08(金) 23:07:06 ID:o2/7+MQ+
>>424-425
うーん、どうも言葉足らずで申し訳ない・・・

はっきり、何がしたいかと言うと、
Linuxで動くゲームを作りたいのです。
素材は全部Windows上で作りたいなぁ〜と・・・
3Dの絵書くにしても、2Dの絵書くにしても、音楽作るにしても、
Windowsの方が使い慣れてるし、ソフトも手の届く値段だし、日本語ちゃんとしてるしで・・・
Linuxでゲーム作りながら、Linux自体の勉強も兼ねようかなぁ〜・・・なんて思ってます・・・
描写するライブラリはあるんですね?
それだけで十分安心しました
ありがとうございます。

>>426
折角紹介してくれたのに、頭悪いから英語読めない・・・(´・ω・`)
429login:Penguin:2005/04/08(金) 23:20:45 ID:71st/Ld6
>>428
Linux(及びその他UNIX系)で低レイヤーまで触る開発をする場合は、
英語必須です。まずは英語勉強してください、真面目に。
430login:Penguin:2005/04/08(金) 23:43:30 ID:CMpWULNV
windowsで焼いたDVD+RのデータディスクをLinuxで見ることって出来ますか?
431login:Penguin:2005/04/08(金) 23:46:07 ID:O6K5ktzj
>430
はい
432login:Penguin:2005/04/08(金) 23:51:17 ID:CMpWULNV
>>431
即レスありがとうございます。これで不安無くインストールできます。
433login:Penguin:2005/04/09(土) 00:17:57 ID:XKUGWExZ
Linuxマシンを新しく買いました。
いままでつかっていたRedhatをウインドウズXPマシンにしようとしました。XPのCDをよみこめずに困っています。
Redhatをアンインストールするにはどうしたらいいでしょうか?
434login:Penguin:2005/04/09(土) 00:23:23 ID:7irZn1GH
>>433
板違い
435login:Penguin:2005/04/09(土) 00:29:59 ID:dtdDO53C
>>434
まぁここでもいいんじゃないの?
>>433
BIOSのBoot sequenceは確認した?
436login:Penguin:2005/04/09(土) 00:31:51 ID:Qy106N2W
437login:Penguin:2005/04/09(土) 00:46:23 ID:WCool88l
lspci
0000:05:06.0 Multimedia audio controller: VIA Technologies Inc. VT1720/24 [Envy24PT/HT] PCI Multi-Channel Audio Controller (rev 01)

PCを起動後このオンボード音チップはlspciで認識されてるのに
MAKEDEVで/dev/dsp等が作成されないので困ってます。

lsmodで調べたがossがalsaと一緒にロードされてることはなくて
どうも原因がわからない。
alsaconfでちゃんとドライバを発見できて(snd-ice1724)、ロードしても
/usr/sbin/alsactl: save_state:1194: No soundcards found...
当然alsamixerなどを起動すると下記のように怒られるのです。
alsamixer: function snd_ctl_open failed for default: No such file or directory

何かわかる人いますか?
alsa-modules 2.6.11_1.0.8-7
kernel 2.6.11
438login:Penguin:2005/04/09(土) 00:49:54 ID:cXKxybjg
>>437
お前の血液型はA
439login:Penguin:2005/04/09(土) 00:55:18 ID:7irZn1GH
>>437
>何かわかる人いますか?
ディストリを晒したほうがよいということがわかった。
440271:2005/04/09(土) 01:07:56 ID:t9djg9Vm
カーネル再構築はまだやっていませんが、
今日起動画面とにらめっこしていたら

ALSA 〜 (Not lodes)

という一文を発見しました。
……alsaがロードされてないって何でしょう……orz
441login:Penguin:2005/04/09(土) 07:40:21 ID:btuTqqGx
Pen2 400MHz メモリ128MのパソコンにLinuxを入れたいのですが、
XWindowが使えて、一番軽いディストリビューションは何でしょうか?
442login:Penguin:2005/04/09(土) 07:42:10 ID:cXKxybjg
>>441
どれも同じ。

443login:Penguin:2005/04/09(土) 10:29:47 ID:39K5kcr4
Xの解像度をxvidtuneで変更した際について教えて頂けますでしょうか。
例えば、1024x768の画面を、640x480に切替えた場合に単に1024x768の
大きさの画面を、640x480の解像度で表示することになります。

解像度からはみ出した画面を、マウスでスクロールして表示することになるのですが、
解像度と表示画面をフィットさせるにはどのような設定が必要でしょうか?
444login:Penguin:2005/04/09(土) 10:58:12 ID:Wzy9OZUm
>>443
おもろい設定にしているな。そのxorg.confは自分で設定したの?Virtualって使いにくくない?
445login:Penguin:2005/04/09(土) 11:40:40 ID:PVRl8hYU
# apt-get install ucd-snmp
# apt-get install gd-devel
# apt-get install zlib-devel
# apt-get install libpng-devel
# wget http://ftp.ntua.gr/pub/net/monitoring/mrtg/mrtg-2.11.1.tar.gz
# tar xvfz mrtg-2.11.1.tar.gz
# cd mrtg-2.11.1
# ./configure
# make
# make install
# vi /etc/snmp/snmpd.conf で編集

# sec.name source community
com2sec local localhost private
com2sec mynetwork 192.168.1.1/24 public
と設定

# vi /etc/snmp/snmpd.conf で編集

# sec.name source community
com2sec local localhost private
com2sec mynetwork 192.168.1.1/24 public
と設定
446login:Penguin:2005/04/09(土) 11:41:17 ID:PVRl8hYU
# /usr/local/mrtg-2/bin/cfgmaker [email protected] > mrtg.cfg
--base: Get Device Info on [email protected]:
SNMP Error:
no response received
SNMPv1_Session (remote host: "192.168.1.6" [192.168.1.6].161)
community: "public"
request ID: 1251241139
PDU bufsize: 8000 bytes
timeout: 2s
retries: 5
backoff: 1)
at /usr/local/mrtg-2/bin/../lib/mrtg2/SNMP_util.pm line 627
SNMPWALK Problem for 1.3.6.1.2.1.1 on [email protected]::::::v4only
at /usr/local/mrtg-2/bin/cfgmaker line 796
WARNING: Skipping [email protected]: as no info could be retrieved

こんなエラーになります。
VineLinux3.1を使ってます。
どなたかわかる方いませんか?
447437:2005/04/09(土) 13:09:02 ID:WCool88l
>>438
C

>>439
debian sid pure-amd64
448login:Penguin:2005/04/09(土) 13:10:26 ID:39K5kcr4
>>444
多くはデフォルトだとVirtuleな設定ではないということですよね。
XF86Config-4を見たところ、Virtuleっぽい記述が無いので、
どこを設定するのかがわかりません。

debianを使用してますが、ぐぐってもうまく情報が見付からなかったのです。
449login:Penguin:2005/04/09(土) 13:30:19 ID:pmnUITbn
System V IPC関連で質問です。

Kernel 2.4.xでのinclude/linux/msg.hのmessage queue関連のパラメータなんですが、
-----------------------------------------------------------------------------
#define MSGMNI 128 /* <= 1K */ /* max # of msg queue identifiers */
#define MSGMAX 4056 /* <= 4056 */ /* max size of message (bytes) */
#define MSGMNB 16384 /* ? */ /* default max size of a message queue */

/* unused */
#define MSGPOOL (MSGMNI*MSGMNB/1024) /* size in kilobytes of message pool */
#define MSGTQL MSGMNB /* number of system message headers */
#define MSGMAP MSGMNB /* number of entries in message map */
#define MSGSSZ 16 /* message segment size */
#define __MSGSEG ((MSGPOOL*1024)/ MSGSSZ) /* max no. of segments */
#define MSGSEG (__MSGSEG <= 0xffff ? __MSGSEG : 0xffff)
-----------------------------------------------------------------------------
MSGSEGが0xffffを限界値としてる理由ってなんですか?
(MSGPOOL*1024)/ MSGSSZ でシステム全体のqueueが取り得るmsgセグメントの最高値が出てくると
思いますが、既にDefault値で0xffffを越えますよね?
そもそもMSGSEGはシステム全体で取り得るmsgセグメントの限界値なんですか?
それ以前に/* unused */の時点でこのパラメータって気にしないで良いのですか?
だとすると、この設定値は古いアプリなどで使われている時のために存在しているのでしょうか?

かなり乱雑な質問で申し訳ないですが、ちょっとこの辺り教えてください。
450login:Penguin:2005/04/09(土) 13:53:19 ID:TtuB/cFd BE:271577489-
パート100達成おめでとう
451login:Penguin:2005/04/09(土) 13:59:16 ID:WCool88l
>>450
>BE:271577489-

はじめてみた
452login:Penguin:2005/04/09(土) 18:56:47 ID:KZTfWprV
ものすごくくらだらない質問です。

debianで、たとえば、2.4.26を make-kpkg して、dpkgしてインストールします。
で、その2.4.26で立ち上げて、dpkg --purge kernel-image-2.4.26 したら
どうなりますか?

爆発?

また、dpkg remove kernel-image-2.4.26 なら?
453login:Penguin:2005/04/09(土) 19:32:41 ID:v8O12SWI
拡張子が.shで中身が
#!/bin/sh
以下コマンドが永遠と続いてるのですが
どうやって使うのかわかりません。
どなたか教えてください
454login:Penguin:2005/04/09(土) 19:36:58 ID:vlhc/6r/
実行権限を与えて ./file とか
sh file とか
455login:Penguin:2005/04/09(土) 19:45:59 ID:wzKMnMTG
456login:Penguin:2005/04/09(土) 20:04:43 ID:v8O12SWI
>>454
試しに
xxx.sh って名前で
#!/bin/sh

#iptablesテスト追加
iptables -A OUTPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT

と保存し、sh xxx.sh と実行したのですが
コマンドが見つからないといわれます。
何かおかしいのでしょうか?
457login:Penguin:2005/04/09(土) 20:07:46 ID:5d1Qfj4X
>>456
$ chmod +x ./xxx.sh
$ ./xxx.sh
458login:Penguin:2005/04/09(土) 20:14:54 ID:vlhc/6r/ BE:165537277-
>>456
この場合に限らないけど
> コマンドが見つからないといわれます。
と書くのではなく
エラーメッセージをそのまま貼るべきだと思う
459login:Penguin:2005/04/09(土) 20:16:18 ID:sM5P8PRf
>>458
ID丸見えだな。
460login:Penguin:2005/04/09(土) 20:59:28 ID:5d1Qfj4X
>>459
ID見えても構わないんじゃない
自分の発言に責任を持つという意味では良いよ
461login:Penguin:2005/04/09(土) 21:14:57 ID:0GsRd7v8
Linusは学生のとき外国語は何と何を勉強したのだろう・・・?
462login:Penguin:2005/04/09(土) 22:32:56 ID:v8O12SWI
>>457
調べたらそんなやり方出てきたからやったけど
$ chmod +x ./xxx.sh
とやってもログなし
$ ./xxx.sh
: bad interpreter: そのようふなファイルやディレクトリはありません
だって。
463login:Penguin:2005/04/09(土) 22:34:24 ID:sM5P8PRf
>>462
#!スペース/bin/sh
464login:Penguin:2005/04/09(土) 22:43:09 ID:v8O12SWI
お騒がせしました。
読み取り専用になってたのが原因みたいです。
465login:Penguin:2005/04/09(土) 22:50:22 ID:pmnUITbn
>>449関連
なにか情報持っていませんか?
466login:Penguin:2005/04/09(土) 23:22:24 ID:eih77R0Q
質問させてください。
主にテキスト編集はgeditを使用して、
日本語変換は、かんなを使用してます。

geditで、かんなを使用して変換すると、
変換候補ウインドが左下に出てくるのですが、
タスクバーが重なっていて候補の文字が見えません・・・
変換候補ウインドをもっと上にするか、
カーソルがある位置に変換候補ウインドを表示させる方法はないでしょうか?
467login:Penguin:2005/04/09(土) 23:36:35 ID:Qy106N2W
>>465
こっちで聞いてみたら?

【Linux】カーネル総合2【Kernel】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1100967722/
468login:Penguin:2005/04/10(日) 00:08:26 ID:eVlsSlgu
debian sid を使っています。

gnome2 か XFce4 で 2x2 の仮想デスクトップを用意して、
画面端にカーソルが当たった時に上下左右の隣のデスクトップに
移動するように設定したいんですけど、
どのように設定すればいいんでしょうか?

KDE ではできてるんですけど、起動直後にデスクトップを移動すると
gkrellm とか mozilla とかが勝手に終了したりするので、
gnome2 か XFce4 に移ろうかと..。
元々 gnome1.4 使ってたんですけど、この機能の設定ができないものでKDE 使っています。

あとこの機能って、 "ビューポート" っていう名称でいいんでしょうか?
469melts:2005/04/10(日) 00:42:16 ID:nycBEhrV
初めて書き込みします。
初心者質問で申し訳ありませんが、ご存知の方にご教示願いたいのです。

現在、VMwareでホストWinXP、ゲストFedoraCore3をインストールし、vmware toolの
インストールを行っているのですが、

・rootでログインした後、
・cntl+altでカーソルをリリースし、
・ツールバーVMのinstall vmware tools を選択し、
・installボタンをクリックし、
・mount /mnt/cdromしましたが、

/mnt/cdromにvmware-linux-tools.tar.gzが反映されません。

以下手順を参考として行っているのですが、行間で漏れている手順が
わからないので、ご存知の方にご教示願いたいのです。

http://yanbaru.dyndns.org/linux/fedora3.html
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/656vmtoolsfc2.html

よろしくお願いします。
470login:Penguin:2005/04/10(日) 00:48:01 ID:Ji/T7Rx7
>>469
vmware toolのデバイスファイル名。
471melts:2005/04/10(日) 01:23:30 ID:nycBEhrV
返答ありがとうございます。
勘所悪くて申し訳ありません。vmware toolのデバイスファイル名を
変更すればOKという事でしょうか?

よろしくお願いします。
472login:Penguin:2005/04/10(日) 02:47:37 ID:wX5M58Xa
>>468

XFceスレのテンプレ嫁


ttp://www.dayomon.net/xfce/docs-4.2/xfwm4.html#wm_advanced
ウィンドウマネージャ設定 -> 詳細タブ
473login:Penguin:2005/04/10(日) 06:31:25 ID:0wyCXvLZ
mlterm なんですが、行間を設定できるのがいいのですが、
上下左右に余白をつけることはできないでしょうか?

またフォントが最大 30 までしか設定でいないのですが、
高解像度のモニタでは 30 でも小さいです
もっと大きく設定できないですか?
474login:Penguin:2005/04/10(日) 08:36:10 ID:lyziCCZm
DVD/CD-RW で追記はできるのですが(growisofsを使ってます) 書き込んだ特定のファイルの削除ってできるのですか? できるようであれば、コマンドラインまたはアプリを教えて下さい。
475login:Penguin:2005/04/10(日) 08:37:00 ID:Ji/T7Rx7
>>474
パケットライトじゃなきゃ無理です。
476login:Penguin:2005/04/10(日) 09:06:51 ID:lyziCCZm
>>475
速答ありがとうございます。Linuxでのパケットライトについて調べてみます。
477271=440:2005/04/10(日) 09:51:24 ID:JQ+xDSQs
カーネルを2.6.8にしてDebianを再インスコしたら
解決しました。失礼しました。
478468:2005/04/10(日) 10:17:14 ID:eVlsSlgu
>>472

XFce で 1x4 で、画面左右端で隣のスクリーンには移動できるのですが、
2x2 で上下左右の移動というのができません....。
なんとか 2x2 に並び替える方法はないものでしょうか。

479login:Penguin:2005/04/10(日) 11:51:36 ID:L0Bw3oCF
たすけてください!
suコマンドで、エラーが出ます。
どういう状況かと言うと

aaaa$su -
root#
これは問題なし

aaaa$su - yamada
Password:xxxxx
/dev/pts/0: Operation not permitted
yamada$

aaaa$su -
root#su - yamada
/dev/pts/0: Operation not permitted
yamada$
とユーザーは変わるのですがエラーがでます。
480login:Penguin:2005/04/10(日) 12:03:51 ID:eLZ8P3Wy
>>479
rootで
# mount -t devpts devpts /dev/pts
してみるとか。
481login:Penguin:2005/04/10(日) 12:50:37 ID:6eekz5lo
>>479
実害ないんで放っとくと言うのはだめなのかな
どうしてもというならfstabをいじる
482login:Penguin:2005/04/10(日) 16:46:19 ID:sVNbqkgu
KDE上で、Kメニューを開いて、Ctrl-n, Ctrl-pで項目を選択できるようにしたいと思っています。

Ctrl-nにDown,Ctrl-pにupを割り当てればいいと思い、.Xmodmapを編集しようとしましたが、
調べてもやり方が分かりません。そもそもできるのかも分かりません。
どうすれば実現できるでしょうか?

もしくは、Linux版窓使いの憂鬱みたいなソフトがあって、それで実現できるという事は
ないでしょうか?
483472:2005/04/10(日) 16:59:52 ID:PknFogxB
>>478
まずはいろいろ自分でやってみれ

パネルにグラフィカルページゃ追加 -> 行数を2行に

484login:Penguin:2005/04/10(日) 19:31:00 ID:ZTJgoJ39
FreeWnnとcannaってどっちがいいんでしょう?
485login:Penguin:2005/04/10(日) 19:35:50 ID:fxE1wBO7
>>484
気に入ったほう
486login:Penguin:2005/04/10(日) 19:39:12 ID:5uR9txd1 BE:273642899-
>>484
どっちもどっち
ってのが正しそう
487login:Penguin:2005/04/10(日) 19:46:15 ID:WTrvel32
Control + S キーを押したらvimが停止したんですけど
どうすれば元に戻せますか?
488login:Penguin:2005/04/10(日) 19:46:18 ID:8eESTpLc
>>482
私も同様なことをしたいと思い,以前,窓使いの憂鬱みたいなソフトがないか
探したことがありますが見つけられませんでした.
xmodmap は窓使いの憂鬱ほどの柔軟性はなくて,
Ctrl+<key> で別の keycode を発生させるということはできないと思います.
私は代替策として,変換・無変換キーを Mode_switch に割り当て,
Mode_switch+<key> で矢印キーを発生させてます.
具体的には ~/.Xmodmap は以下のようになります.

keycode 129 = Mode_switch
keycode 131 = Mode_switch
keysym n = n N KP_Up KP_Up
keysym p = p P KP_Down KP_Down
489login:Penguin:2005/04/10(日) 19:48:27 ID:tjE50NaX
>>487
Ctrl + Q かな。
詳細は stty -a とか man stty とかで。
490login:Penguin:2005/04/10(日) 19:49:55 ID:WTrvel32
>>489
ありがとう。
491login:Penguin:2005/04/10(日) 19:57:07 ID:ZTJgoJ39
>>485-486
あんまりかわらないわけですね。ありがとうございます。
492479:2005/04/10(日) 20:41:00 ID:L0Bw3oCF
ご返答くださいました方、どうもありがとうございます。
とりあえず、しばし放置でいろいろと調べてみます。

現象が出ているディストリはSlackware10.1なのですが、
Vineでは再現しませんでした。
/dev/pts/0のパーミッションが違っていたのでそれが原因かも。
運用機なのでちょっと怖いですがパーミッションを変えてみようと思います。
493login:Penguin:2005/04/10(日) 21:00:52 ID:ccSXfuJI
debian sargeをconsoleで使っているのですが、fedoraみたいに、10分くらいしたら
画面をblankにしてほしいのですが、どういう設定が必要でしょうか?
494login:Penguin:2005/04/10(日) 21:27:38 ID:2SaMz+Jv
/etc/csh.cshrc
を間違って消してしまったのですがどうすればよいでしょうか?
495login:Penguin:2005/04/10(日) 21:28:43 ID:FDU3LxgJ
viのTab数をデフォルトの8から4にしたいんですがどうすればいいですか?

コンテキストによって、文字色が自動的にかわっているのを
(""内は赤茶色、コマンドは薄い茶色など)カスタマイズしたいんですがどうすればいいですか?

if [ "$var"=="1" ]
という文で==の前後にスペースをいれるとうまく動作しないんですが、
そういう仕様ですか?
496login:Penguin:2005/04/10(日) 21:37:26 ID:FDU3LxgJ
viで、{の次とかにEnterキーを押したときに自動にTabを挿入してくれるようにすることってできます?

497login:Penguin:2005/04/10(日) 21:54:08 ID:tjE50NaX
>>494
ディストリによる。

>>495
どの vi 使ってんの?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?Terminology#a6601897
498login:Penguin:2005/04/10(日) 21:55:41 ID:oMwOaltH
オマエラまとめてmanを見るなりググるなりしろ。

何故それができないのか理解できねぇよ
499login:Penguin:2005/04/10(日) 22:03:51 ID:FDU3LxgJ
すみません。日本語で説明してあるVIのページあったら教えて下さい。
そこ読んでからきます。

一応、バージョンは
VIM - Vi IMproved 6.3 (2004 June 7, compiled Jan 11 2005 10:59:56)
みたいです。
500login:Penguin:2005/04/10(日) 22:29:22 ID:+YbGjBlw
素直にオライリーのvi本買った方がいいぞぅ
501login:Penguin:2005/04/10(日) 22:55:55 ID:IBvvOsag
質問させていただきます。

Debian (Sarge rc4, Linux 2.6.8, gcc 3.4)で、OpenSSL 0.9.7fを
 ./config no-hw threads shared zlib-dynamic no-krb5 no-fips \
 --prefix=/usr/local/openssl --openssldir=/usr/local/openssl/share
としてインストールを成功させました。
その後、OpenSSH 4.0p1 をインストールしようと configure すると、
 CONFIG: OpenSSL Header not found
となり停止してしまいました。
/usr/local/openssl/include/openssl/ は存在しました。

どうすればうまく configure できるのでしょうか。
ご存じの方是非ご教授お願いいたします。
502login:Penguin:2005/04/10(日) 23:15:33 ID:AI46pNH8
X上でアンダーバーの入力ができずに困っております。
アンダーバー以外は正常な模様。

確か先週辺りまでは、入力できたのですが、、、

環境は、FC2 2.6.10-1.12 + xfce4

ここ最近行ったことといえば、ウィンドウマネージャの
切替(metacisy --> xfce4)と、
デフォルトセッションの切替です。

よく分からぬまま、
http://developer.momonga-linux.org/kagemai/guest.cgi?project=momongaja&action=view_report&id=95
も試してみたのですが、ダメでした。。。

何かヒントいただけませんでしょうか?
503login:Penguin:2005/04/10(日) 23:18:13 ID:7xtQtUX+
HotSaNICやrrdtoolの専用スレってどこですか?
504login:Penguin:2005/04/10(日) 23:28:28 ID:tjE50NaX
>>501
./configure --help をよく読めばわかるかも。
つーか、apt-get install ssh じゃだめなん?
505494:2005/04/11(月) 00:20:33 ID:hg8E2VdN
>>497
FedoraCoreです
506login:Penguin:2005/04/11(月) 00:29:18 ID:Bq9myYSW
>>505
rpm -qf で /etc/csh.cshrc がどのパッケージに属するか調べる。
そのパッケージを取ってきて
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FRPM#n18aab11
で復元。
507login:Penguin:2005/04/11(月) 00:56:47 ID:hg8E2VdN
>>506
ありがとうございます。助かりました。
508login:Penguin:2005/04/11(月) 01:21:48 ID:pHHnkyBt
Debian sarge上でgnome2.8.3を利用中。
Print Screenでスクリーンショットが撮れるはずなのに反応しません。
キーボードショートカットの割り当てを他のキーに変更したところ、
正常に撮れるようになりました。キー入力をうまく読み取れないのかと
思ったんですが、システム的にはPrint Screenを押していることをちゃ
んと認識しているようです。何が悪いんでしょうか、同じ症状の方はい
ませんか。
509482:2005/04/11(月) 01:40:58 ID:9Xurqm/c
>>488
同じようにやってみたらできました。
ありがとうございました。

>>492
自分もSlackware 10.1で同じエラーが出ます。
510login:Penguin:2005/04/11(月) 07:29:05 ID:Bq9myYSW
511login:Penguin:2005/04/11(月) 10:57:09 ID:MQK4Xhc+
シェルスクリプトの中で必要があって

su

したとしますよね.
このあとスクリプトの中で

exit

としておいて,スクリプトを実行しても,
root になりっぱなしです.

スクリプトが終了した後で,
元のユーザに戻るようにするにはどうしたらいいの?
512login:Penguin:2005/04/11(月) 11:04:32 ID:Bq9myYSW
>>511
まずは何が起きているのかを理解するため
「親プロセス」と「子プロセス」について調べれ。
513468:2005/04/11(月) 12:37:26 ID:6hFM4eQQ
>>483
>> パネルにグラフィカルページゃ追加 -> 行数を2行に

これができないのですよ。ここの部分も疑ったのですがね。
グラフィカルページゃのプロパティを開いても、
「この項目にオプション設定は存在しません。」と表示されるだけなのです。
514483:2005/04/11(月) 13:16:02 ID:EjpCMM1r
>>513

プロパティじゃなく、一旦削除して新たに追加汁。
その時に行数指定汁。
515login:Penguin:2005/04/11(月) 13:30:31 ID:pMoo22ZA
シェルスクリプトだとパスワードをコマンドラインから
入力しなければいけないんですが、
パスワードもシェルスクリプトで読み込ませるにはどうしたらいいですか?
パスワードを書き込むのは危険だとわかってますが、教えてください。
516login:Penguin:2005/04/11(月) 13:54:46 ID:Bq9myYSW
>>515
expect で。
それか、どういう場面で入力が必要なのか書けば
もっといい代替手段を教えてもらえるかも。
517login:Penguin:2005/04/11(月) 14:17:19 ID:p0a4kxVX
518しぇる:2005/04/11(月) 14:27:57 ID:CFhZwbe4
シェルスクリプトで特定の拡張子のファイルを抽出したいんですけど
どうすればいいんですか?
find $HOME -name *.java
で複数の.javaファイルを一括でnkfで変換したいんですが
このfind〜で返ってきた値をどういう風にあつかえば良いかわかりません><;
519515:2005/04/11(月) 14:32:16 ID:TT9+f9Pw
>>516
VINE3.0ですがexpectコマンドありませんでした
scpコマンドでリモートマシンからファイルを持ってきたいのです
520login:Penguin:2005/04/11(月) 14:32:51 ID:Bq9myYSW
>>518
xargs に渡すとか。
find の -exec とか。
ファイルが多くなければ ` ` とか。
521login:Penguin:2005/04/11(月) 14:33:35 ID:Bq9myYSW
>>519
なければ入れれ。
ssh ならパスフレーズなしの鍵作れ。
522515:2005/04/11(月) 14:52:02 ID:TT9+f9Pw
わかりました
523483:2005/04/11(月) 15:20:33 ID:iPLOc5l4
>>513

スマソ。>>514 はテキトーだった。撤回。
プロパティにオプション設定が無いって、
もしかしてデスクトップ切替えプログラムを使ってないか?

あと、>>472 で書いた 4.2用doc がそのまま受け入れられたので
てっきり4.2使ってると思ってたが、バージョンは?

こんなつまらんことにこだわりを見せるチミに
明るい未来を見る気がするので。
524login:Penguin:2005/04/11(月) 15:51:00 ID:GkV3TxNJ
ロードバランサーおすすめを教えてください
525login:Penguin:2005/04/11(月) 16:04:59 ID:Bq9myYSW
526login:Penguin:2005/04/11(月) 17:09:08 ID:F//AOur5
けいたむ!けいたむ!
527login:Penguin:2005/04/11(月) 17:09:37 ID:F//AOur5
↑おけ、いい感じで誤爆した
528468:2005/04/11(月) 17:26:34 ID:6hFM4eQQ
>>523
> スマソ。>>514 はテキトーだった。撤回。
> プロパティにオプション設定が無いって、
> もしかしてデスクトップ切替えプログラムを使ってないか?

XFce を素で起動しているだけなので、特殊なものは使ってないと思います。


> あと、>>472 で書いた 4.2用doc がそのまま受け入れられたので
> てっきり4.2使ってると思ってたが、バージョンは?

4.0.5 でした..。4.0.5 だと問題あったりしますでしょうか。
マニュアルは斜め読みした程度でした。


>こんなつまらんことにこだわりを見せるチミに
>明るい未来を見る気がするので。

つまらんことにこだわりを見せてしまうために、
Linux 離れられないんですよ。
529483:2005/04/11(月) 18:00:36 ID:iPLOc5l4
>>528
> XFce を素で起動しているだけなので、特殊なものは使ってないと思います

いや、デスクトップ切替ってのは、XFceの機能の一つ。
仮想デスクトップ切替は、
1) デスクトップ切替プログラム (Desktop Switcher)
2) ページャ (Pager)
の二つの機能のうち、どちらを使ってもいいんよ。
ttp://www.dayomon.net/xfce/docs-4.0/xfce4-panel.html#switcher-item

で、チミのパネルにくっついてるのはどっちかな?と。

漏れはページャをそのように使ってないので、4.0の時どうだったかは
忘れた。3.8 から使ってるが、少なくともページャの表示を二行には
できたような気がするんだが・・・
あまり立ち入るとスレ違いなので、XFceスレに行った方がいいな。

あと、勝手な言い草だが、4.2 へのアップデートも考慮汁。
530login:Penguin:2005/04/11(月) 18:01:43 ID:MsJo0ybW
HotSaNICをインストール中なんだけど、トラフィックをグラフにするには
SNMPは必要なの?
531login:Penguin:2005/04/11(月) 18:42:49 ID:5V2uzZdx
tarコマンドで定期的(cron)にあるディレクトリ以下をバックアップしているのですが、
まれに、エラーになってしまいます。

調べてみると、tar中に対象ファイルが更新されたためエラーになっていました。
どのプロセスが書き込んだかなどは分かってはいるのですが、止める事ができません。

このような場合どのようにtarを行えばよいのでしょうか?

やはり、一旦どこか別の場所にコピーしてから行うのでしょうか。
532login:Penguin:2005/04/11(月) 18:48:26 ID:Bq9myYSW
>>531
--ignore-failed-read かな。
それか LVM でスナップショットとか?
533login:Penguin:2005/04/11(月) 20:31:03 ID:5V2uzZdx
>>532
ありがとうございます。
--ignore-failed-read は試してみましたがダメでした。
LVMによるスナップショットを検討します。恥ずかしながら知らなかったので勉強します。
534468:2005/04/11(月) 22:05:25 ID:6hFM4eQQ
>>529
> いや、デスクトップ切替ってのは、XFceの機能の一つ。
> 仮想デスクトップ切替は、
> 1) デスクトップ切替プログラム (Desktop Switcher)
> 2) ページャ (Pager)
> の二つの機能のうち、どちらを使ってもいいんよ。

理解しました。ただ、どちらを使用しても4.0では
2x2 は実現できませんでした。

> あと、勝手な言い草だが、4.2 へのアップデートも考慮汁。

アップデートしてみたところ、問題なく 2x2 のデスクトップを実現できました。
やはり4.0だったことが問題だったようです。
長らく相手いただきましてありがとうございました。
535login:Penguin:2005/04/11(月) 22:31:53 ID:mB/fC9e6
>>531
成功するまで何回でもやり直すとか。

touch lock
while (yes y|rm lock); do tar cf hoge.tar hoge || touch lock; done
536login:Penguin:2005/04/11(月) 23:47:12 ID:cuCFyGU5
シェルスクリプト(bash)について教えてください

vmstat等のインターバルを指定して定期的に結果を.取得するコマンドの実行結果の一部を
ファイルに記録したいと思っています。

vmstat 1
と実行すると標準出力に一行づつ表示されるのですが
vmstat 1 | while read val; do
 echo $(date '+%H%M%S') $val
done

vmstat 1 5 > file
tail -n1 -f file

とやってみるとバッファリング?されたのか10行位まとめて出力されます

一行毎に逐一ファイルに吐きたいのですがどうやればいいんでしょうか
537508:2005/04/11(月) 23:57:24 ID:pHHnkyBt
>>510
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。

デフォルトでは"Print"となっていましたが、"Print Screen"に変更しても
うまく反応せず、隣の"Pause"キーに割り当てたところ反応するようになっ
たというのが現在の状態です。

"PrintScreen"をいま試して見ましたが、やはりダメでした。いちおう使え
るので問題ないんですが、気持ちが悪いのでなんとかならないものかと思
案中です。
538502:2005/04/12(火) 01:00:32 ID:L+JY5bXb
ううぅ、、、どなたかお願いしますです。。。

どこか質問の仕方が悪かったのでしょうか?
539login:Penguin:2005/04/12(火) 01:06:00 ID:2gCzyAH2
>>538
せめてアンカー張れ。
540login:Penguin:2005/04/12(火) 01:09:10 ID:kdnuChCp
>>539
おちゅ〜しゃ使え
541login:Penguin:2005/04/12(火) 01:19:55 ID:GsT9EOeY
>>502
USB? PS/2?
542login:Penguin:2005/04/12(火) 01:20:39 ID:GsT9EOeY
>>502
日本語キーボード?
543login:Penguin:2005/04/12(火) 01:29:34 ID:JzRNFQaL
sambaで現在つまずいてます。
samba 2.0で現在ファイルの共有は出来ているのですがマシンAからディレクトリをコピーすると
マシンBからコピーしたディレクトリは見れるのですが、その中のファイルが見えなくなります。
(ファイルが何も無い状態です)
telnetでファイルサーバに入り、共有しているエリアでls -laで確認すると
ファイルの見えないディレクトリのパーミッションはdrwx-rw-rwとなっています。
また中のファイル自体のパーミッションも-rwx-rw-rwとなっており、見えるはずなのですが・・・

共有フォルダのルートに置く限りどのファイルでも問題なく別のマシンから見えます。
一旦mvでルートに移動させ、再度サブディレクトリに戻すと何故か他のマシンからも見えるようになります。
sambaはLinuxのパーミッション設定に依存すると思うので、-rwx-rw-rwとなっていれば見えると思うのですが・・・
ファイルが見えなくなる現象が直らず困っています。

何か見落としている設定があるのであれば、教えていただけませんでしょうか?
544login:Penguin:2005/04/12(火) 01:44:05 ID:OlmmTqnM
結構古めなマシン(440BX)でKernel2.6だとAPMでもACPIでもリブートできないすか?
440BXでkernel2.6使ってるヤシいたら、できるかできないかだけでよいので教えて欲しいよ。。。

shutdown -hは正常なんだけども、-rはRestarting System.表示のまま変わらないんだよなー。
545login:Penguin:2005/04/12(火) 01:47:52 ID:OlmmTqnM
>>543
マシンAとマシンBは両方ともクライアントで他にsambaが動いてるサーバがあるという事?
それともマシンAないしBでsambaが動いているってこと?
546502:2005/04/12(火) 02:06:17 ID:L+JY5bXb
RATOCの切替器使ってます。2台用。REX-210

キーボードはPS2/日本語です。

切替器使っていても、問題なかったのですが、、

よろしくお願いします。
547login:Penguin:2005/04/12(火) 02:59:35 ID:5EhZcboC
Fedora core3でIOデータのUSB-CAM30を使えますか?
Googleっても出てこない所みると認識しない?
548login:Penguin:2005/04/12(火) 06:50:25 ID:PHmwyFGl
gccでgetche()関数は使えないんですか?
549login:Penguin:2005/04/12(火) 06:51:22 ID:1h75voU0
>>544 440LX (DELL Dimension XPS D333) で2.6.11無問題だが。
550login:Penguin:2005/04/12(火) 08:08:39 ID:GsT9EOeY
>>546
切替器通さないとどうなん?
551login:Penguin:2005/04/12(火) 09:14:35 ID:v5RWXsHF
VineSeedです、最近TVとビデオぶっ壊れました
そこでTV視聴を主目的、録画も出来ればしたいなあというスタンスで
TVキャプチャボードの購入を考えてるんですが
CPUがPentium3の500MHz、HDDの残り容量が1Gを切っているという
超貧弱環境です
将来的にCPUとHDDを増強する方向で考えると、
ハードエンコとソフトエンコでは、後者を選んだ方が賢明ですか?
552login:Penguin:2005/04/12(火) 09:26:25 ID:gSCIjcCc
redhat9
今すぐlogrotateしたいときはどうするんだっけ
553login:Penguin:2005/04/12(火) 09:31:56 ID:iJ19p8Hb
/var/lib/logrotate.statusを修正してlogrotateする。
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0469.html
554login:Penguin:2005/04/12(火) 09:40:10 ID:iJ19p8Hb
>543
ディレクトリのパーミッションの影響(x)
ttp://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2003-12-07.html
555login:Penguin:2005/04/12(火) 10:58:35 ID:sHSt5ntq
Java Desktop Systemをインストールしたのですが、インターネットに接続できまえせん。
ルータ経由で接続していて、他のディストリビューション、Windowsなどでは設定無しで
接続できています。
JDSのインターネット接続の設定方法をぜひ教えてください。
それと、Java Desktop SystemはSuse Linuxを手直ししたものであるとのことです。

何卒よろしくお願いします
556login:Penguin:2005/04/12(火) 12:01:16 ID:cSF8sFfU
自分のハンドル以外に作業用のユーザを作ろうと思うんだけどどんな名前がいいかな?

1 labor 労働者
2 work 作業
3 drivel 召使
4 maid メイド

557login:Penguin:2005/04/12(火) 12:07:05 ID:YW1W7GyB
>>556
5 test テスト
558login:Penguin:2005/04/12(火) 12:12:10 ID:T9TFVja0
6,奴隷
559login:Penguin:2005/04/12(火) 12:40:40 ID:Xzq1qVyf
>>556-558

猛烈にくだらねぇやりとりでワロタ
560login:Penguin:2005/04/12(火) 12:53:34 ID:VRxAtTqH
>>556
7 addict (麻薬などの)中毒者
8 backsider もとの悪習に戻った人, 脱落者
9 villain 悪党
561login:Penguin:2005/04/12(火) 13:14:17 ID:tgkkczvU
>>556>>560
10. mona
11. giko
12. morara
(以下略)
562login:Penguin:2005/04/12(火) 13:20:45 ID:no52BAtr
研究室で新しいコンピューターを与えられ、
LINUXとwindowsのデュアルブートにしようと考えております。
まず、パーティションをあけるために、windowsの再インストールを行い、
その後VINE3.1のインストールを行いました。
その際パーティション設定の段階で
「新規ファイルシステム作成のための有効なデバイスが見つかりません。
 ハードウェアをチェックして、この問題の原因を調査してください。」
というエラーメッセージとともに、インストールが終了してしまいます。
この現象の原因は何でしょうか?

コンピューターはDELLのWorkstation370です。
563login:Penguin:2005/04/12(火) 13:50:06 ID:Y0Tre478
HDDの空き容量が苦しくなって来たので
でかくて不要なファイルを探そうと
KDEで検索していました。

/proc下に不要になっているはずのファイルを数点発見しましたが
元もと作っていた同名ファイルは削除済みです。
なぜprocにあるのか、事情がよくわかりません。

/proc下に、ソフトウェアの不具合や停電等の影響で
不要なファイルが残ってしまっただけかとは思いますが
削除していいものか?よくわかりません。

どういった判断方法があるのでしょうか?
一応…正常終了した後、runlevel 1で再起動してからであれば
/proc下に残っているファイルは
全部削除してもかまわない気もするのですが…
564563:2005/04/12(火) 14:01:25 ID:Y0Tre478
>>562
SATAのHDDが一般化しつつあるので
Linux各ディストリビューションのインストールCDで
それが認識できない(つまりHDDが見つからない)症状が出ているようです。
565login:Penguin:2005/04/12(火) 14:05:36 ID:tgkkczvU
>>563
/proc は仮想ファイルシステムで、特定のハードウエアだったりプロセスだったりの
情報を読み書きできる存在。従ってファイルを消そうとしても消せないし、消しても
ハードディスクの残り容量が増えるわけではない。
566login:Penguin:2005/04/12(火) 14:05:46 ID:hfzrwUZA
IDEのコンパチモードにすればいいやん
567login:Penguin:2005/04/12(火) 14:08:13 ID:hfzrwUZA
>>555
マニュアル嫁
NICがOSに認識されているか調べろ
あとDHCP引く設定になっているかどうか調べろ
568login:Penguin:2005/04/12(火) 14:10:56 ID:no52BAtr
>>564
その場合、インストールは可能でしょうか??
可能な場合、どのような方法があるのでしょうか?
569login:Penguin:2005/04/12(火) 14:11:15 ID:tgkkczvU
570544:2005/04/12(火) 14:23:45 ID:OlmmTqnM
>>549
報告トンクス。
440LXでいけるならBXでも多分大丈夫そうなのにな。
Kernel再構築してみるかな。
shutdown -rでリブートしなくて何かして治ったヤシとか居ませんか?
571login:Penguin:2005/04/12(火) 14:31:54 ID:InmIRSmM
*BSDとデータを共有したいのですが*LinuxでUFSが扱えていますか?
Linux kernel にはUFSサポートがあるらしいのですが実際には実用に耐え得るのでしょうか?
572login:Penguin:2005/04/12(火) 14:34:13 ID:RgOdOcMA
http://www.jitaku-server.netを参考にvineLinuxをインストールしたところ
起動時に「L」だけ出て先に進めず困っています。
調べてみたら8.5GB以上のHDDを使っているためだと分かりました。
以下、試したこと
・BIOSでLBAモードを有効にしてインストール
・インストール時に「LBA32の強制使用」にチェックしてインストール
・BIOSでHDDの認識をNoneにしてインストール
・パーティションを分ける際に8GBまでしか使用せずにインストール
すべてインストールは終了しますが、起動時に「L」で止まってしまいます。
ちなみに、別の容量2GBのHDDでは問題なく起動できました。
2日間調べてもうお手上げなのでどなたか助けてください。

環境
vineLinux 3.1
M/B FN45
CPU Geode NX 1250
VGA Millennium G400
memory 512MB
HDD Barracuda ATA 7200.7 120GB

新規にインストールなのでLILOはMBRにインストールし
その他のOSやブートローダは入っていません。
また、FDDを持ってないのでFDDは使えません。
573login:Penguin:2005/04/12(火) 15:05:03 ID:VRxAtTqH
>>568
すでに>>566が答えていると思うが。
574login:Penguin:2005/04/12(火) 15:15:11 ID:LDISTGnk
ものすごい勢いで時計がずれていきます。
ntpdateにてあわせても1時間後にみると1分くらい遅れています。
でもhwclock --showでみてみると遅れていません。
なにか考えられることはありますか?
575login:Penguin:2005/04/12(火) 15:15:19 ID:OlmmTqnM
>>572
とりあえず他のディストリに変えるというのはどうか?
Vineじゃなきゃだめ??
576login:Penguin:2005/04/12(火) 15:38:01 ID:GsT9EOeY
>>574
よくわからんけど BIOS の電池切れを確認とか。
ntpd 上げてずれないようにするとか。
577login:Penguin:2005/04/12(火) 15:39:24 ID:KR/8eaQy
fedora系のlinuxを入れてみようかと思うのですが、
剰ってるパソコンは、Intelじゃなくて、AMD系なんですが、
http://ftp.riken.go.jp/
ここからたどっていった先の、
i386ディレクトリで良いのでしょうか?
x86_64と迷いまして。。。

x86_64の意味が分からなくて。。。すみまそん。
http://e-words.jp/w/x86-64.html

持っているパソコンのCPUは、
AMD Duronプロセッサ 1.6GHz(キャッシュ64k Applebredコア FSB266MHz)
です。
578login:Penguin:2005/04/12(火) 15:42:23 ID:OlmmTqnM
>>577
x86_64では無いのi386ですね。
579login:Penguin:2005/04/12(火) 15:49:22 ID:SWuJH4YP
>>572
> ・BIOSでHDDの認識をNoneにしてインストール
よく知らないけど、なぜ None にしました?
# kernel を読み込むまでは BIOS の情報とか必要になるんじゃないのかな?

> 起動時に「L」だけ出て先に進めず困っています。
/boot/boot.b を読めてないとかそんなのだったはず。
先頭に /boot のパーティションをつくってみるとか。

/boot は 30MB くらいあれば余裕だと思う。
Vine3.1 で kernel-{2.4.26-0vl15,0vl16 , 2.4.27-0vl7.2,0vl7.3}を
いれた状態で、24MB 使ってる。(再構築とかやらないけど。)
 おまえらの df -h を張ってください
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1027136842/l50

> ・パーティションを分ける際に8GBまでしか使用せずにインストール
/boot が前の方にあれば、他のパーティションの大きさは関係ないと思う。

>>577
Duron は i686 -> i386 で OK かと。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FGeneral#content_1_25
580login:Penguin:2005/04/12(火) 15:49:29 ID:RgOdOcMA
>>575
別に他でダメってことはありませんが
Linuxについてはまだ知識がないので
単純に最初に知ったvineを使おうと思っています。

よろしければ、100GBくらいのHDDにvineのみインストールしていて
普通に起動できるよって人がどんな感じでパーティション切ってるか知りたいです。

>>577
づろんはi386ですよ。
581574:2005/04/12(火) 15:59:55 ID:LDISTGnk
>>576
ありがとうございます。
ハードウェア時計は正常そうだし、常時稼動してるので電池切れではないと思ったんですが。
/etc/adjtimeとかも0.000000にしてみたのですが、同じでした。
しかし、なんでだろ?
582login:Penguin:2005/04/12(火) 16:07:27 ID:udpvfTL5
ハードウェアクロックは起動時に読み込むだけで
後はシステムクロックで動かしてるから
システムクロックが遅れてるんじゃないの?
583login:Penguin:2005/04/12(火) 16:15:42 ID:VRxAtTqH
>>580
> よろしければ、100GBくらいのHDDにvineのみインストールしていて
> 普通に起動できるよって人がどんな感じでパーティション切ってるか知りたいです。
しょうがねぇな。
$ df -h
ファイルシステム サイズ 使用中 空き 使用% マウント場所
/dev/hdc2 145G 72G 66G 52% /
/dev/hdc1 45M 11M 32M 25% /boot
none 496M 0 495M 0% /dev/shm
/dev/hdaはDVD-RWだ。
584583:2005/04/12(火) 16:17:23 ID:VRxAtTqH
こっちの方がいいか。
$ sudo /sbin/fdisk -l /dev/hdc
Disk /dev/hdc: 160.0 GB, 160041885696 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 19457 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム
/dev/hdc1 * 1 6 48163+ 83 Linux
/dev/hdc2 7 19229 154408747+ 83 Linux
/dev/hdc3 19230 19457 1831410 82 Linux スワップ
585574:2005/04/12(火) 16:21:01 ID:LDISTGnk
>>582
そうですね。ハードウェアクロックはずれてないし、
システムクロックの問題だとは思っています。
でもものすごい勢いでシステムクロックがずれます。
はじめに1時間に1分と書きましたが先ほどみると10分に1分くらい遅れています。
特に負荷がかかっているとかもないようなんです。
586login:Penguin:2005/04/12(火) 16:27:24 ID:GsT9EOeY
>>580
おまえらの df -h を張ってください
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1027136842/
587login:Penguin:2005/04/12(火) 16:39:21 ID:H9121Ibc
>>580
とりあえず参考までに。
120GbのHDDで先頭から、
/boot 50Mb
SWAP 2Gb
/ 残り全部
/home 50Gb

どうしても、相性で無理だったら、2Gbをhda、120Gbをhdbとして、hdaの先頭に/bootのみをつくって、
他はすべて、hdbに入れるという方法もある。
588login:Penguin:2005/04/12(火) 16:58:34 ID:obk07uTm
頭悪そうな分け方してますね
589login:Penguin:2005/04/12(火) 17:06:07 ID:OlmmTqnM
スイマセン、若ハゲで髪薄いもんで。。。 マジ
590login:Penguin:2005/04/12(火) 17:17:13 ID:TsAFm63x
PCを下取りに出そうと思ってるんですが、KNOPPIXかなんかで起動して、
dd if=/dev/zero of=/dev/hda
で、データ消去は充分ですか?(ディスクはhdaのみ)
元はNTFSなんですが、落とし穴はないですよね?
591login:Penguin:2005/04/12(火) 17:29:13 ID:tgkkczvU
>>590
dd if=/dev/urandom of=/dev/hda
で3回くらい書き込んでおくと完璧(かなり時間がかかるのでシェルスクリプト推奨)。
最後に dd if=/dev/zero 〜 でOK。
592login:Penguin:2005/04/12(火) 17:30:38 ID:GsT9EOeY
>>590
ぜんぶ0で上書きだとこびりついた
磁気パターンからデータ復元されるかも。
shred とかでランダムなパターンを書き込んだ方がよさそう。
ばれるとマジでヤバい情報が書かれていたなら HDD 破壊が確実。
593login:Penguin:2005/04/12(火) 18:25:55 ID:eUWrb+02
HOTSaNICで、CPU・HDD温度、メモリ(使用・空き)、トラフィックを
監視しようと思っているのですが、最低限何が必要なのかわかりません。
HOTSaNICが必要なものは、ImageMagickなのでImageMagickはインストールしています。
rrdtoolが必要なものは、ないのでしょうか??
594login:Penguin:2005/04/12(火) 18:36:14 ID:GsT9EOeY
>>593
【グラフ】MRTG専用スレッドPart2【カッコイイ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029680699/
に移動したんじゃなかったの?
595login:Penguin:2005/04/12(火) 18:43:58 ID:eUWrb+02
それおいらじゃないです。
596login:Penguin:2005/04/12(火) 19:42:01 ID:G/HWOHVV
すいません
定期的にprelinkやらが起動するのですが
スペックの低いPCなもので
邪魔でしかたないんです

どうやったら止めらるかわかりますか?
597login:Penguin:2005/04/12(火) 20:05:45 ID:XKJz6D7p
apt-getで error while running transaction
トランザクション中にエラーってなにが起きたかわかんね
598556:2005/04/12(火) 20:15:12 ID:cSF8sFfU
結局

butler (執事)に決めました。

>>557-561
レスありがとうございました。
599579:2005/04/12(火) 20:16:56 ID:Ifyi+ERL
全然できません。
何度やっても「L」で止まります。

パーティションはディスクの設定でこんな感じに分けてます。
デバイス  開始  終了 容量 タイプ マウント位置
/dev/hda1    1    6   47 ext3 /boot
/dev/hda2    7  7655 60001 ext3 /home
/dev/hda3 76561 4463 53404 ext3 /
/dev/hda4 14464 14593 1020
/dev/hda5 14464 14593 1020 ext3 swap

さっぱりで混乱してきてます。。
どのへんが間違ってるんでしょうか。
600login:Penguin:2005/04/12(火) 20:30:55 ID:DA1y+afp
>>596
ディストリビューション名をどうぞ。
601login:Penguin:2005/04/12(火) 20:44:58 ID:OlmmTqnM
>>599
とりあえず、ブートローダにLILOじゃなくてgrub採用してるディストリ一度入れてみたら??
最新のLILOやgrubだったらまず問題ないんじゃないだろうかと予想。
602543:2005/04/12(火) 20:49:10 ID:JzRNFQaL
>>545
A、B とファイルサーバです。

>>554
rwxってファイルと意味が違ったんですね・・・今までずっと知らなかった(汗
sambaの設定を776にしたら直りました。
ありがとうございました。
603login:Penguin:2005/04/12(火) 20:53:50 ID:5OYF+mUz
>>599
572だろ?

BIOSをデフォルトに戻せ。
604i:2005/04/12(火) 21:01:21 ID:MzbJXg81
>>599

lilo.conf を晒してみたらどう?
インスコ中に LBA32使用にチェックを入れるだけじゃなく、
実際に lilo.conf に書かれていて、且つ lilo -v 実行したかな?
そこを確認汁。
605login:Penguin:2005/04/12(火) 21:04:56 ID:bQtgttPY
>>596
/etc/sysconfig/prelinkをいじる。あるいは
yum remove prelink
でprelinkを削除。
606login:Penguin:2005/04/12(火) 22:23:34 ID:x4CfHPaz
javaのjdk-1_5_0-linux-i586.binが見つかりません。
SunのJavaのページでも見当たらないのですが
4.0をインストールしてあると出てこない?とかなんでしょうか?

当方FC3使用のため、5.0に乗り換えたいのですが見つからず困っております。
助言お願いします
607login:Penguin:2005/04/12(火) 22:28:52 ID:PBKZ3Gvp
608login:Penguin:2005/04/12(火) 22:28:58 ID:x4CfHPaz
ごめん、英語のページばっか見てたorz

普通に日本語のページにありました、お騒がせしてすみません
609login:Penguin:2005/04/12(火) 22:29:33 ID:x4CfHPaz
>>607
ありがとう( つД`)
610login:Penguin:2005/04/12(火) 22:31:35 ID:bQtgttPY
>>606
Update2が出てるわけだが、そこまでフシ穴だと歩いてて電柱にぶつかったりしないのか?
611login:Penguin:2005/04/12(火) 22:32:48 ID:RLukthpY
Fedoracore2インストールして
京ぽんつなぎ放題できますか
612login:Penguin:2005/04/12(火) 22:33:46 ID:x4CfHPaz
よくぶつかります

|ω;`)
613login:Penguin:2005/04/12(火) 22:35:27 ID:bQtgttPY
Fedora Core 4 test 2がリリースされたのでFedora Core 2はメンテ終了なわけだが。
614599:2005/04/12(火) 22:37:51 ID:Ifyi+ERL
すみません。572でした。
BIOSを戻して(auto)インストールしてみてもダメでした。

lilo.confはこんな感じです。
prompt
timeout=50
default=linux
boot=/dev/hda
map=/boot/map
install=menu
message=/boot/message
lba32

image=/boot/vmlinuz-2.4.27-0vl7
label=linux
initrd=/boot/vmlinuz-2.4.27-0vl7.img
read-onry
root=/dev/hda3
append=" resume2=swap:/dev/hda5"

実行は起動できないのでどうすればいいか分かりません。

>>601さん
GRUBの存在もいろいろ調べてて分かってたんですが
いろいろインストールしてごちゃごちゃになったら
もっと手におえないかなと思って試してません。
LILOで起動するのに万策尽きたらやってみようと思います。
615login:Penguin:2005/04/12(火) 22:49:54 ID:4PmtdPh7
>>614
boot=/dev/hda1じゃないの?
616login:Penguin:2005/04/12(火) 23:00:23 ID:TsAFm63x
>>591-592
ありがとうございます。
そういえばそんな話もありましたね。
urandomがもし遅かったら、A55A、5AA5、FF00、00FFで埋めてみます。
617login:Penguin:2005/04/12(火) 23:01:56 ID:REeAAzqG
RH92台でNFSを作っているのですが、
'RPC: Remote system error - Connection refuse"
って出てしまいます。 rpcinfo -pでもportmapper、
mountd、nfsdのデーモンはしっかり走っています。

100000 2 tcp 111 portmapper
100000 2 udp 111 portmapper
100003 2 udp 2049 nfs
100003 3 udp 2049 nfs
100005 1 udp 32771 mountd
100005 1 tcp 32770 mountd
100005 2 udp 32771 mountd
100005 2 tcp 32770 mountd
100005 3 udp 32771 mountd
100005 3 tcp 32770 mountd

shouwmount -eでもちゃんと結果が戻ってきます。

export list for localhost.localdomain:
/home 192.168.100.7

hosta.allowにもIPクライアントIPを足しています。
クライアントも/etc/rc.d/init.d/nfs startを実行して必要なデーモンを走らせています。

これ以上何をを設定すればいいのでしょうか・・・?ありとあらゆるドキュメントを読んでも
解決策が見出せていません・・・(涙
618login:Penguin:2005/04/12(火) 23:12:10 ID:REeAAzqG
http://www.linuxquestions.org/questions/archive/3/2003/09/4/96977
ここの問題と全く同じ症状なのですが、
この解決策はRH9 has a firewall running on default... I just had to disable it.. と言っているように
Firewallを殺して解決出来たみたいで私も行ってみたいのですが
具体的にどのプロセスなのでしょうか?

RH9は標準インストールのみで、インスコ後に特に何の設定もいじっていません。
619login:Penguin:2005/04/12(火) 23:17:36 ID:SixXdv8K
/etc/init.d/iptables stop
620login:Penguin:2005/04/12(火) 23:33:20 ID:4PmtdPh7
>>614
すまん。あまり関係無いみたいだった。
621login:Penguin:2005/04/12(火) 23:37:48 ID:6aNd0VBd
Apacheで、ディレクトリを見られない(Options Indexes Includes FollowSymLinks MultiViews無効)
ようにしてても、くそロボットに見つかる?
622login:Penguin:2005/04/12(火) 23:38:14 ID:4PmtdPh7
>>614
お詫びにひとつ。
liloが"L"で止まるのはブートローダの読み込みでつまづいている。
623617:2005/04/12(火) 23:53:48 ID:REeAAzqG
>>619
指示通りiptablesをstopさせたらmountに成功しました。
ですがNFSサーバとクライアントの両方のiptablesをstopさせないとmountが出来ないのですね。
とりあえず出来たので今はよしとしますが・・・。

これだと今後Firewallの無いままでは不安を感じてしまいますが、NFSを導入している
皆さんはどのようにしてセキュリティ対策を行っているのでしょうか?
良い案がありましたら是非教えてください。
624login:Penguin:2005/04/12(火) 23:58:40 ID:SixXdv8K
>>623
何でも聞かないで自分で調べるというのが最善です。
あなたの聞きたい事はネットで容易に調べられる事です。
それが出来ない初心者が、一から十まで教えてもらいたいなら
お金を払って学校に通うのが次善の案でしょう。
625login:Penguin:2005/04/13(水) 00:01:33 ID:bQtgttPY
NFSを使う場合はセキュリティについてはある程度諦めざるを得ない。
あるいは全面的にNFSv4に移行するかだが、マンドクサ。
626617:2005/04/13(水) 00:05:39 ID:DoxZxto0
>>623さん
学校ですね。そうですねぇ。行きたいですね。

>>625さん
なるほど、その辺も理解したうえでのNFSなのですね。

とりあえず111番と2049番を閉じて今はやっていきたいと思います。

答えて頂いた皆さんありがとうございました。
627login:Penguin:2005/04/13(水) 00:10:16 ID:Yw9nkOj1
>>624
いや、お前このスレいる意味ないだろ。。。
628login:Penguin:2005/04/13(水) 00:12:08 ID:hLogCfgP
>>614

俺も混乱させたなスマソ。
vine だったら、lba32オプションは、デフォルトで有効だ。


> read-onry
は、書き写し間違いだよね。そのままじゃないよね。
629login:Penguin:2005/04/13(水) 00:14:36 ID:ZuRHpiF6
>>627
質問に答えてあげたまでですが何か?
630login:Penguin:2005/04/13(水) 00:20:48 ID:cdMsyTxS
すません 上で質問したものです。
旧バージョンのJavaを完全に削除するにはどうしたらいいのでしょうか?
インストールしたディレクトリは削除したんですが
libgcjのRmiregistry、rmicが競合?しているみたいです。
631login:Penguin:2005/04/13(水) 00:22:31 ID:V00Y1fPY
libgcjが競合してるんならlibgcj削除しろよ。
632login:Penguin:2005/04/13(水) 00:22:57 ID:cdMsyTxS
yumでいいのかorz
またまたすんませんでした
633login:Penguin:2005/04/13(水) 00:23:54 ID:cdMsyTxS
やっぱ個別に消さないとダメなんですかね
一づつ消してきます(´・ω・`)
634login:Penguin:2005/04/13(水) 00:26:36 ID:G9z46MPu
>>623
FW(iptables)はルータでやればええやん。
635599:2005/04/13(水) 00:52:22 ID:R8hGcCMZ
linux rescueで起動して
/sbin/liloってしたみたけど何も変わらないです。

>>628さん
read-onlyの間違いでした。

確認すると
BIOS→LBAにする(LBAにしない説もある >>603)
インストール時→LBA32の強制使用にチェック
           /bootを1024シリンダより前に置く

これだけでいいはずなんですよね?

あと>>615でboot=/dev/hda1じゃないのかって書いてありますが
linux rescueだとviの起動の仕方が分からなくて編集できませんでした。
636login:Penguin:2005/04/13(水) 00:52:35 ID:huGvXH8j
C+ncursesでつまらんゲームもどきを書いているんだけど
wtimeout(stdscr,0)としてもメインループのスピードが
キーボードのオートリピートに左右されるのをなんとかしたいのです。
時間で遅延をかける仕掛けすればいいっちゃあいいんだけど
大昔の8ビットBASIC機みたいにオートリピート自体を
「キー押す」→「一文字ぶん」→「少し押しっ放しで待つ」→「リピートかかる」
の状態から
「キー押す」→「即リピートかかる」
な状態にする設定とか
あるようなら教えてくだせえ。つうか日本語ドキュメントねえー!!!
637520:2005/04/13(水) 01:05:51 ID:j0wB/oq9
>550さん、ありがとうございます。

すっかり見落としてました。
後日試してみます!
638login:Penguin:2005/04/13(水) 01:11:23 ID:6CMoK6aR
>>629
お節介ともいうな
639login:Penguin:2005/04/13(水) 01:37:40 ID:cdMsyTxS
どうにもならないので質問を・・
今、libgcjのrmiregistry,rmic jar toolがマスターのスレーブsymliknksになってしまっているようです。
訳文では旧バージョンのrmiregisry,rmic jar toolがjpackage.org JVMパッケージによってインストールされた
symlinksと競合しているからだそうなのですが
使用上、特に問題は無いとはいえ
コンパイル、実行時にこのメッセージが出てきてかなり辛いです。

これどうにか出来ないでしょうか。
ファイル検索で競合ファイルを探し出してみましたが 旧と新の区別ができず削除もできないですorz

640628:2005/04/13(水) 03:59:36 ID:tVANKYqX
>>635
ディスクのジオメトリ指定してやってみたら?
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LILO-README/disk-geometry.html

最近こういう悩みと無縁になったなぁ (´ー`)y─┛~~
641login:Penguin:2005/04/13(水) 04:24:30 ID:Ek/P3Je9
vineて未だにLILOなの?
さっさとですとり変えたほうが早いと思うが
642login:Penguin:2005/04/13(水) 04:33:56 ID:tVANKYqX
>>635
boot=/dev/hda 無問題
643login:Penguin:2005/04/13(水) 04:57:59 ID:peobnysN
Intel PRO/1000 MT Desktop Adapterがどうしても動作しません

Fedora Core 3
Gentoo 2005.0 Live CD
CentOS 4

で試しましたが、同じ症状です。

dmesgを見ると
e1000: Ignoring new-style parameters in presence of obsolete ones
Intel(R) PRO/1000 Network Driver - version 5.3.19-k2-NAPI
Copyright (c) 1999-2004 Intel Corporation.
e1000: eth0: e1000_probe: Intel(R) PRO/1000 Network Connection
divert: allocating divert_blk for eth0
e1000: eth0: e1000_watchdog: NIC Link is Up 1000 Mbps Full Duplex
NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit time out
eth0: no IPv6 routers present
e1000: eth0: e1000_watchdog: NIC Link is Up 1000 Mbps Full Duplex
NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit time out
上の2行繰り返し

pingを打つと"connect: Network is unreachable"です。
ifconfigではeth0と認識されています。DHCPでもIP割り当てても症状は変わりません
Windows XP上では正常に動作します。

SELinuxやiptablesの影響も考えたのですが、GentooのLiveCDでも同じ症状
なのでたぶん関係ありません。

どうしたら動作するでしょうか?
644login:Penguin:2005/04/13(水) 05:12:07 ID:/xOlvVh4
apacheで使う秘密鍵(key)と公開鍵(crt)を、smtpsやpop3sでも流用することはできますか?
645643:2005/04/13(水) 05:30:24 ID:peobnysN
自己解決
http://sourceforge.net/projects/e1000
から最新版のe1000をコンパイルしてインストールしても状況は変わらず
ところが、カーネルのブートオプションに"acpi=off"を渡すことで正常
動作するようになりました。
646login:Penguin:2005/04/13(水) 06:27:47 ID:ONTW1OGZ
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
http://169.254.227.26/
http://169.254.227.26/~ss.jpg
http:///
http:///~ss.jpg
647login:Penguin:2005/04/13(水) 07:41:18 ID:Hw+tc4wZ
Linuxの一般ユーザでWindows領域(FAT32)に自由に読み書きできるようにしたいのです。
ルートではマウントができたのですが、一般ユーザですと、リードオンリーに
なってしまいます。chmod等で変更しようと思いましたが、変更できませんでした。
fstabには以下の様に書きました。
/dev/hda5/home/rexcel/Windowsvfatuser,uni_xlate,rw0 0
一般ユーザで、Windows領域に書き込みできる方法を教えて頂きたく思います。
ちなみにVine Linux3.1です。
648login:Penguin:2005/04/13(水) 08:48:43 ID:eXW4isJ0
windowsXPの入っていたPCに、FedoraCore3をインストールしようとしたのですが、
インストーラーが起動し、プログラムを読み込み始めた後に画面が黒くなり
何も表示されなくなってしまいました。
(マウスは差し込んでありました)

10分ほど様子を見ていたのですが何も表示されないので、PCを強制的に再起動したところ
windowsも立ち上がらず、何も画面に表示されなくなってしまいました。

baiosの設定等もできず、どうしていいかわかりません
どうしたらいいでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
649login:Penguin:2005/04/13(水) 09:29:16 ID:oBfsd2HQ
>>648
メーカーのサポートに電話すれ。Linuxでどうこうできる問題ではない。
650login:Penguin:2005/04/13(水) 09:36:00 ID:oBfsd2HQ
>>647
fstabのオプション記述用のフィールドに以下を追加せよ。
uid=(おまえのユーザ名),gid=users

詳しくはman mount。
http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man8/mount.8.html
651login:Penguin:2005/04/13(水) 10:25:38 ID:DZB3hSN8
/bin/bash -exec /opt/java/test.sh param1

みたいに実行するとtest.shに引数であるparam1が渡ってないようです。。。
この場合って引数無しでしかシェルスクリプトを実行できないのでしょうか?
652login:Penguin:2005/04/13(水) 10:32:12 ID:oBfsd2HQ
>>651
""で括れ。
/bin/bash -exec "/opt/java/test.sh param1"
653login:Penguin:2005/04/13(水) 10:41:04 ID:DZB3hSN8
>>652
ありがとうございます。。。
プロンプトで""で括って実行するとうまくいくんですけど
Javaで実行すると何故か駄目なんですよね・・・
ってこうなるとJava板ですね。すんませんです。
654login:Penguin:2005/04/13(水) 10:48:23 ID:Hw+tc4wZ
>>650
すみません。良く意味がわからないのですが。
655login:Penguin:2005/04/13(水) 10:52:54 ID:3peOtaC5
>>647
/dev/hda5 /home/rexcel/Windows vfat user,auto,rw,codepage=932,iocharset=euc-jp,umask=000,uid=hoge,gid=fuga 0 0
これでどう?
656login:Penguin:2005/04/13(水) 11:21:52 ID:1ABfqMfo
Linux で Excel 的な表計算的処理を扱う
ソフトで Unix らしく軽くてスマートなのはないですかね?

OpenOffice みたいに巨大な大がかりなもんじゃなくていいし,
Excel とデータ互換でなくてもいいんです.

できれば CUI ならばなおいいです.
657login:Penguin:2005/04/13(水) 11:24:36 ID:X+vTSsXC
>>650
vfat にはオーナーやグループおよびその権限の概念がないので、
マウントするときにオーナー、グループ、権限の決め打ちをする必要がある。
ファイルシステム自体の文字コードも異なっているので、日本語ファイル名等を
使っているときは、変換してやる必要がある。
>>655はちょっと過剰で、umask=000だからどのファイルも誰でも読み書きできる
のでuidとgidの指定をあえてする必要はない(するならむしろnobody,nobodyに
しといたほうが)。まあ、少なくともこれで誰でも読み書きできる。
gidとumaskとgroupメンバの指定で、特定の複数の人間が読み書きできるように
する、とかも可能。
658login:Penguin:2005/04/13(水) 11:35:11 ID:58nLs1Kl
>>656
sc
659login:Penguin:2005/04/13(水) 11:36:36 ID:g4qgMurq
>>656
awk
660login:Penguin:2005/04/13(水) 13:44:57 ID:XbZIdULr
>>656
Gnumeric
661login:Penguin:2005/04/13(水) 16:07:21 ID:Dg3pfQ/j
Fedora core3で、yumからhttpd(apache2)を入れた場合って、
ssl使える状態でインストールされますか?
662login:Penguin:2005/04/13(水) 16:13:26 ID:n98+oLCG
qemuのhddイメージを読み書きできるソフトを教えてください。
Windowsだとeditdiskでできるのですが。
663login:Penguin:2005/04/13(水) 16:16:33 ID:2NZlrqxM
NVP for Linux
664login:Penguin:2005/04/13(水) 16:24:34 ID:XbZIdULr
>>661
されない。
yum install mod_ssl
するか
yum groupinstall "Web Server"
しろ。
665661:2005/04/13(水) 16:39:32 ID:Dg3pfQ/j
>>664 サンクス

ちなみにyum groupinstall "Web Server" って何が入ります?
666login:Penguin:2005/04/13(水) 16:40:45 ID:n98+oLCG
>>663
どうもです。
667661:2005/04/13(水) 16:40:52 ID:Dg3pfQ/j
>>664 >>665 

っと自己解決。失礼しました。
mod_ssl入れる事にします。
668login:Penguin:2005/04/13(水) 16:48:30 ID:9bR5YRsz
IDEのコンパチモードってなんですか?
669login:Penguin:2005/04/13(水) 17:08:14 ID:hv5HEfpl
>>668
>>562か?
BIOS IDE SATA Compatible で検索しろ。そして考えろ。
しかし、SATAにHDDをつなげていない場合は、時間の無駄。
670669:2005/04/13(水) 17:13:03 ID:hv5HEfpl
ttp://vinelinux.org/manuals/install-vine.html
の「ICH5上でSATAを使用している場合」に心当たりがないか?
671login:Penguin:2005/04/13(水) 17:17:04 ID:9bR5YRsz
>>670
>>562です。
とりあえず用語がわからないので、全部調べて考えてから出直します。
672login:Penguin:2005/04/13(水) 17:22:17 ID:CcudG9HE
vine 3.1+GNOMEを使ってます
ランレベル5のGNOMEで作成した日本語のフォルダやファイルが
ランレベル3で起動したときには文字化けしてるんだけど
文字化け直すにはどうしたらいい?
教えてエライ人
673login:Penguin:2005/04/13(水) 17:33:14 ID:BDkpQULo
kon起動してみな。
ほんとにランレベルによる違いなら関係ないけど、単にコンソールで
日本語が表示できないって話だよね?>>672
674login:Penguin:2005/04/13(水) 17:40:46 ID:9bR5YRsz
BIOSでcombination modeとかいう設定があったので、それにしてみたら、
パーティション設定以降に進めるようになりました。
しかし、windowsは起動しなくなりました…
今普通のモードに戻したので起動するのですが。

何がおきているんでしょうか…。
とりあえずcombination modeでインストールしてやればいいんでしょうか
675674:2005/04/13(水) 17:55:21 ID:9bR5YRsz
まあいいや、とりあえずやってみます。
676672:2005/04/13(水) 18:31:47 ID:CcudG9HE
>>673
vine3.1はkonが導入されてないみたいだったんで
konをインストして実行したら直りました。
konを導入しなくても
modprobe vga16fb
を実行しればいいみたい。
この方法もうまくいきました。
ありがと〜エ○イ人
677login:Penguin:2005/04/13(水) 18:37:22 ID:hv5HEfpl
>>675
ちょっと人柱になって欲しいんだけど、combination modeでインストールしたあとに、
Enhanced modeに戻すとどうなるの?Enhanced modeではディバイス名が変わるの?
/etc/fstabを書き直せば、そのままEnhanced modeで使える?
678674:2005/04/13(水) 18:41:13 ID:9bR5YRsz
できました。
とりあえず、起動のたびに通常モードとcombination modeを切り替えると
winとlinuxのデュアルブートができるようです。
しかし、別のOS起動するたびにBIOSいじらなきゃいけないって…。
面倒…。
679674:2005/04/13(水) 18:42:05 ID:9bR5YRsz
>>677
すいません、それについて調べてみます。
680login:Penguin:2005/04/13(水) 18:48:09 ID:kcfgAzqD
今日net-snmpをインストールしてsnmpwalkで見てみたら
[root@localhost root]# snmpwalk -v 1 localhost -c public .
End of MIB
って表示されたんですけどMIBが全くないって事ですか?
ルーターとかを指定したらちゃんと表示されたんですが
どこか設定が違うんでしょうか?
681674:2005/04/13(水) 19:11:16 ID:9bR5YRsz
でも怖いからやめておこう…。
すいません、誰かかわりに報告お願いします。
682@@@@@@@:2005/04/13(水) 19:21:59 ID:/6CqLjHq


Linuxはじめたいんですけど最初の一歩がわかりません

Linuxってどうすれば手に入るの????


683login:Penguin:2005/04/13(水) 19:23:44 ID:eCtX1JVn
テレビみたいにスイッチオンでインターネット
できるオーエス

はないものか。
京ぽんつなぎ放題もできないオーエスは
つまらない
684677:2005/04/13(水) 19:31:24 ID:hv5HEfpl
>>681
Vineのページには、「インストーラの制限」としてcombination modeにする必要がある
らしいから、インストールしてしまえば、拡張モードはOKなのかなと興味がわいた。
>>674の力量でできるかどうか分からないんだけど、たぶん、拡張モードでは、ディバイ
ス名が変わる気がする。その変わったディバイス名で/etc/fstabに書き込めば、拡張
モードのままで幸せになれるのではないか、と思うんだけど。単なる興味本位で
すまん。拡張モードのままで、KNOPPIXを立ち上げてみて、HDDが/dev/hdaなのか、
/dev/sdaなのかそのディバイス名が分かれば、それで、/etc/fstabを書き換えれば実験できる。
Vine起動しなければ、/etc/fstabをKNOPPIXなどを使って元に書き戻して、combination mode
で起動すれば、元通り。

685login:Penguin:2005/04/13(水) 19:36:32 ID:hv5HEfpl
>>683
よく業者がKNOPPIXをベースにそんな感じのOS作っているよね。起動したらいきなり
Mozillaが立ち上がって、Web閲覧が可能になるやつ。というかWeb閲覧しかできない
ように制限されたやつ。
686674:2005/04/13(水) 19:37:02 ID:9bR5YRsz
>>684
とりあえず、時間のあるときに試してみて報告します。
ちょっと忙しくて…
デバイス名ってdev/hdax
って感じですかねぇ・・・。
fstabには変な書かれ方をしてた。〜〜/とか〜〜/homeとか。
687login:Penguin:2005/04/13(水) 19:40:34 ID:hLogCfgP
>>682

>>1 名前:login:Penguin [] 投稿日:2005/03/31(木) 14:12:39 ID:gXyijrT2
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
ttp://linux2ch.bbzone.net/
688login:Penguin:2005/04/13(水) 19:43:56 ID:9bR5YRsz
>>682
「LINUXをはじめよう」みたいな雑誌が1500円くらいで売ってるから
まずはそれを読むことかと。
インストールCDつき。
689login:Penguin:2005/04/13(水) 20:12:51 ID:HCUV05/q
パソコンって何ですか?
690login:Penguin:2005/04/13(水) 20:16:18 ID:g4qgMurq
691login:Penguin:2005/04/13(水) 20:39:58 ID:HCUV05/q
>>690
PCって何ですか?
692login:Penguin:2005/04/13(水) 20:42:38 ID:hLogCfgP
>>689
>>691

昔はマイコンなどとも言いましたが、
あなたが心に持っているコンプレックスのことです。

マザコンやロリコンと口に出すのは恥ずかしいあなたも
"パソコン" "PC" なら、人前でも口にできますよね?
693login:Penguin:2005/04/13(水) 21:09:57 ID:F72SsEML
core2インストールして感想、
これ作ったやつ、俺をフリーターか無職だと思ってやがる。

仕事で忙しいのにそんな難しい話聞いてられねー

テレビを買うときブラウン管の仕組みがドウだの、
液晶がドウだのと何時間も聞かされてる感じ。

こっちはテレビがみられればいいんだ!
694login:Penguin:2005/04/13(水) 21:11:49 ID:Sk9IhlAI
そんなあなたに windows
695login:Penguin:2005/04/13(水) 21:15:31 ID:LXrjhAFI
こうしてWindowsはシェアを増やしてきたのさ
696login:Penguin:2005/04/13(水) 21:26:45 ID:59NsWI1U
>>693
「くだらねえ感想」はスレ違いですよ。
だが、言ってることは一理あるけどな。Linuxもそろそろ、使えりゃ良い、それ以外は
聞きたくも勉強したくもない、っていう層にどうアピールするか考えないといけない
フェーズに来てると思う。
とはいえ、それは商用ディストロの役目であって、Fedoraなんかの役目じゃない。
長くなったが、要約すると、「面倒なのが嫌なら金使え」
697login:Penguin:2005/04/13(水) 22:20:55 ID:HQV6CauY
事実>>693はフリーターか無職なんだから文句言うなよ
698login:Penguin:2005/04/13(水) 22:27:46 ID:PdbutFSh
フリーターならFreeBSD-currentでカーネルハックしながら使うだろ!
699login:Penguin:2005/04/13(水) 22:47:42 ID:hv5HEfpl
>>689
無能なフリーターはLinuxを使うしかないだろ。
700login:Penguin:2005/04/13(水) 23:00:39 ID:mQBZmHS1
man crontabが文字化けで読めない(u_u)ので教えてください。
run-partsというのはどういう意味があるのでしょうか、
ディレクトリの中のファイルを全て実行するという意味でしょうか?
その場合、/usr/sbin/sendmailなどのコマンドを実行する場合は
run-partsは不要なのでしょうか?
701login:Penguin:2005/04/13(水) 23:03:31 ID:g4qgMurq
>>700
ディストリ名とバージョンくらい書こうよ。
http://linux2ch.bbzone.net/?About#shitsumon
702700:2005/04/13(水) 23:08:53 ID:mQBZmHS1
>>700
自己レス
調べてたら情報がありました(-v-)
703login:Penguin:2005/04/13(水) 23:10:12 ID:HQV6CauY
>>700
>un-partsというのはどういう意味があるのでしょうか、
>ディレクトリの中のファイルを全て実行するという意味でしょうか?
そうです。
>その場合、/usr/sbin/sendmailなどのコマンドを実行する場合は
>run-partsは不要なのでしょうか?
意味不明ですが、run-partsに頼らなくてもcronを利用する事は出来ます。

sendmailをデーモンとして起動したくないならqueue-runnerとして動作させればいい。
Red Hat系のディストリなら/etc/sysconfig/sendmailを書き変えて
DAEMON=no
にすればいいです。
704login:Penguin:2005/04/13(水) 23:21:17 ID:mQBZmHS1
>>703
お返事ありがとうございますm(_)mご迷惑をおかけしました
/usr/sbin/sendmailは例えばコマンドでという意味で実際にはsendmailは設定致しません
postfixを使っているのでsendmailは停止しております
705login:Penguin:2005/04/13(水) 23:59:21 ID:DoxZxto0
NFSクライアントで自動的にサーバのディレクトリをマウントしたくて、クライアント側の/etc/fstabに

hogehoge:/home /mnt/home nfs default 0 0

と書いてRebootすると起動時のログに
Mount RPC: Remote system error - Network is unreachable
と表示されてしまいます。でもログインして手動で
mount -t nfs hogehoge:/home /mnt/home
と打てばしっかりマウントが出来ます。

自動ではマウント出来ず、手動なら出来る・・・この場合はどうすれば自動で出来るようになるのでしょうか?
706login:Penguin:2005/04/14(木) 00:09:52 ID:IBLl9DfU
カーネルを更新したインストールCDってつくれますか?
たとえばカーネル2.6系のVineLinux3.1とか・・・
707login:Penguin:2005/04/14(木) 00:11:51 ID:xPFT3/ft
>>705
autofs
708login:Penguin:2005/04/14(木) 00:19:28 ID:fq2ZDPI0
>>707
やっぱりautofsを使わないといけないのでしょうか・・・?
様々なドキュメントには/etc/fstabにマウントポイントを足しておけば
サーバー側が必要なデーモンが走っている限り自動マウントが可能、と
書いてあるのですが・・・。

簡単な設定なだと思うのですが、それが何故か出来ないのに、ちょっとガッカリしています・・・。orz....
709login:Penguin:2005/04/14(木) 00:31:36 ID:xPFT3/ft
>>708
dhcpだろ。
710705:2005/04/14(木) 00:34:21 ID:fq2ZDPI0
>>709さん
dhcpではないと思います。
冒頭で申しあげた通り手動でhogehogeを指定すると、きちんとマウントが成功するからです。
クライアント/サーバ間ではSSHも通りますのでDHCPでは無いことは確かです。
711login:Penguin:2005/04/14(木) 00:39:44 ID:xPFT3/ft
>>710
dhcpとは関係のないことばっかじゃん。
712login:Penguin:2005/04/14(木) 00:42:19 ID:CGTdv/Vw
FedoraCore3でVNCをxinetd経由で起動しているんですけど
init5で立ち上げると問題ないのですがinit3だと接続はできるのですが画面が真っ黒なままで先に進みません。
init5で無いとだめなんでしょうか?
xinetdの設定は↓です。
service vnc
{
disable = no
socket_type = stream
wait = no
user = nobody
server = /usr/bin/Xvnc
server_args = -inetd -query cona -once -geometry 1024x768 -depth 16 --PasswordFile=/etc/vnc_passwd -securitytypes none
log_on_failure += USERID
}
713login:Penguin:2005/04/14(木) 00:43:25 ID:yaTnZovz
ディレクトリを完全コピーしたい場合ってcp -R aaa bbb じゃだめなんでしょうか?
巨大なディレクトリなんでどのファイルがとか特定できないんですがコピー先の
方が若干小さくなるんですが。
714705:2005/04/14(木) 00:44:08 ID:fq2ZDPI0
>>711
失礼・・・。orz...

DHCPというより、双方の通信という意味です。誤解まねいてすみません。
実際/etc/fstabに書かれている
hogehoge:/home /mnt/home nfs default 0 0
の文面を
192.168.100.3:/home /mnt/home nfs default 0 0
のように、IPで指定しても駄目です。
ですが同じIPを手動でマウントすれば成功します。自動的にマウントすることだけが出来ない状態です。
なのでDHCPではないと思います。。。。
715login:Penguin:2005/04/14(木) 00:51:32 ID:XYV3uVig
>705>707-708
autofsは関係ない.
あれは,アクセス要求があったときだけmountをする仕組み.

答えは,
×hogehoge:/home /mnt/home nfs default 0 0
○hogehoge:/home /mnt/home nfs defaults 0 0
だろう.

boot時のデーモン起動の順番のせいだというのも可能性としては残るけど.
716login:Penguin:2005/04/14(木) 00:51:43 ID:MDI1uXHr
>>713
cd aaa; tar cf - . | (cd bbb; tar xpf -)
717login:Penguin:2005/04/14(木) 00:54:44 ID:XYV3uVig
>>713
アクセスパーミッションが開いていないとコピーできないよ.
718login:Penguin:2005/04/14(木) 01:01:15 ID:5i7dc3Gc
RedHat AS3 Update 4 でファイルシステムを作成し、マウントできません。
以下ログです。
-----
コマンド (m でヘルプ): p

Disk /dev/sda: 1254.9 GB, 1254990282752 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 152577 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム
/dev/sda1 1 97262 781256983+ 83 Linux
/dev/sda2 97263 152577 444317737+ 83 Linux
コマンド (m でヘルプ): w
領域テーブルは交換されました!
ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。
ディスクを同期させます。
719login:Penguin:2005/04/14(木) 01:01:30 ID:yaTnZovz
>>717
パーミッションは問題ないです。
>>716
実はそれで対処しました。けど、正攻法? 

というかなぜコピーできないファイルがあるのかがわからん・・・。
720login:Penguin:2005/04/14(木) 01:01:59 ID:5i7dc3Gc
# mkfs -t ext3 /dev/sda1
mke2fs 1.32 (09-Nov-2002)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
97665024 inodes, 195314245 blocks
9765712 blocks (5.00%) reserved for the super user
<中略>
Writing inode tables: done
Creating journal (8192 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 20 mounts or
180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.
# mkdir /test1

# mount -t ext3 /dev/sda1 /test1
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/sda1 のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウント
が多すぎます
721login:Penguin:2005/04/14(木) 01:02:00 ID:jwDfODAX
全角で"てst.doc"というファイルを
ダウンロードしたら"□□□.doc"と
いう名前になって鍵のついたアイコン
になって消去できなくなりました。
(存在しないディレクトリですといわれる)
どうやったら消せるでしょうか。
使っているのはTurboLinuxです。
722705:2005/04/14(木) 01:04:12 ID:fq2ZDPI0
>>715さん
あっ、すみません。705で書いたコマンドは自らのtypoでした。
実際に私のクライアント側には
hogehoge:/home /mnt/home nfs defaults 0 0
と書いてありました。失礼しました。

確かにデーモンの順番だと思ったのですが、状態はRedHatを標準でインストール
してから一切何も手を加えていません。なので順番はRedHat標準の状態です。

何故できないんだろう・・・。
723login:Penguin:2005/04/14(木) 01:04:19 ID:sc5/xfAv
>>721
convmv
724login:Penguin:2005/04/14(木) 01:04:51 ID:V2S1Efj8
>>721
rm -i *.doc
725721:2005/04/14(木) 01:13:33 ID:jwDfODAX
ありがとうございます
726715:2005/04/14(木) 01:15:47 ID:XYV3uVig
>>722
うーん.よくわからないな.
とりあえず情報提供してみる.RedHatってほとんど使ったことないんだけど.

(1)僕の経験では,/etc/mtab が何らかの原因で狂っているときに
 NFSまわりがわけの分からないことになったことがある.
 /etc/mtabを覗いてみたら何かわかるかも.

(2)RH標準だから正しいとは言えない.
 とりあえず,/etc/rc3.dか/etc/rc5.dか知らないけど,
 /etc/rc[35].d/S99localあたりに
  /etc/init.d/nfs restart
 でも書いてログを観察してみてはどうでしょうか.

(3)僕は
  hogehoge:/home /mnt/home nfs defaults,hard,intr,rw 0 0
 って記述をしている.望み薄だけど他に指針が無いなら試してみ.
727715=726:2005/04/14(木) 01:23:41 ID:XYV3uVig
あと,mounat -a も一応試してみるべきかな
728login:Penguin:2005/04/14(木) 03:07:55 ID:2vb5WCgl
これからはじめようと思うのですが、いろいろ種類がありどれをやるのが一番有効に使えますか?また 企業でよく使われてるのはどれですか?
729login:Penguin:2005/04/14(木) 03:18:16 ID:APiXWQQV
>>722
手動で、

mount -a -t nfs

だとどうなる?
730login:Penguin:2005/04/14(木) 03:20:13 ID:K7zjVPG4
ほんとくだらん質問ですが、

hogehoge fugafugaって慣例的に例をこのようにして今まで使ってきましたが、
甲乙丙みたいな感じで、

hogehoge fugafuga ????????? ????????? ???????? って慣例であるんでしょうか?
731login:Penguin:2005/04/14(木) 03:22:29 ID:APiXWQQV
>>728
オススメLinuxディストリビューションは? Part8@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1110439784/

"一番有効"についてもっと詳しくな。
732login:Penguin:2005/04/14(木) 03:24:38 ID:APiXWQQV
>>730
ない。
733login:Penguin:2005/04/14(木) 03:30:59 ID:8XmwSwx4
>>728
企業で良く使われてるのはRed Hat Enterprise Linux。
趣味でやるならFedora Core。
Red Hatの無料版Red Hat Linuxはもう開発もメンテも終ってるので忘れてよい。
SuSEは海外では人気が有って企業でも採用も多いが日本ではマイナー。
Debianは本家は駄目だが派生のKnoppixやUbuntuがCDから起動できて初心者向け。
Gentooは実用性ゼロの趣味ディストリ。洗濯機が回ってるのを眺めるのが好きな人はどうぞ。
Vineはもうすぐ消えてなくなる韓国ディストリ。
SlackwareとかPlamoは大昔に作られた化石ディストリ。今さら触る価値なし。
734login:Penguin:2005/04/14(木) 05:50:46 ID:qmTv2UwE
>>730
どの例をみても必ず入っているもの、それは


        hage

735login:Penguin:2005/04/14(木) 06:23:09 ID:CZeiW9R+
>>733
お前の脳内評価を客観的に事実として語るのはどうか。
736login:Penguin:2005/04/14(木) 08:00:26 ID:V2S1Efj8
737login:Penguin:2005/04/14(木) 08:01:46 ID:V2S1Efj8
738login:Penguin:2005/04/14(木) 08:02:57 ID:V2S1Efj8
739login:Penguin:2005/04/14(木) 08:25:02 ID:IEvP9+6l
740login:Penguin:2005/04/14(木) 08:44:57 ID:tASQw8e6
X使っててマウスが動かなくなったとき、復活させる方法ありますか?
741login:Penguin:2005/04/14(木) 08:45:33 ID:V2S1Efj8
>>740
動かなくなった原因による。
742login:Penguin:2005/04/14(木) 09:05:22 ID:MQPLWoV0
>>712
init5がグラフィカルログオンのディストリでは基本的にinit5にする必要があるかと。
XDMCP経由のログオンでもグラフィカルログオンを利用してる訳なので。

ちなみに、ここに有るレドハトはどういう設定してかinit5なのにローカルはテキストログオン
になってるんですが(XDMCP経由は問題なく使えます)これってどうやったらグラフィカル
ログオンに治せるんですかね…。
いや自分で設定したと思うんですけど、、、
743login:Penguin:2005/04/14(木) 09:08:08 ID:dfK7yTpX
>>733
えっ Vine て消えるの?
すごい気にいってたのに…
Redhat を元に丁寧にカスタマイズしてあって
特に日本語環境については No.1 のディストリだよ
1枚CDにこだわってるのもいい

つづけてほしいな
744login:Penguin:2005/04/14(木) 09:23:56 ID:IEvP9+6l
>>743
> えっ Vine て消えるの?
ワロタ。本気にしてるぅ
745716:2005/04/14(木) 09:58:23 ID:MDI1uXHr
>>719
経験上、cpだとハードリンク、シンボリックリンク、デバイス、FIFOなどに
うまく対処できません。何が仕様でどのバージョンの何だとどううまく
行かない、までは調べたことがありませんが。
746login:Penguin:2005/04/14(木) 10:15:51 ID:V2S1Efj8
>>745
どれもちゃんとコピーできるはずだよ。
man cp 読んでみ。
747login:Penguin:2005/04/14(木) 10:23:47 ID:MDI1uXHr
>>746
GNU cpだと-aでいけそうですね...自分は習慣で(というかSolarisとBSDも
多いので?)tar使うだろうけど。
748login:Penguin:2005/04/14(木) 10:38:13 ID:YgXEdxS3
kscandって何?
749login:Penguin:2005/04/14(木) 11:05:57 ID:V2S1Efj8
750login:Penguin:2005/04/14(木) 11:09:10 ID:IEvP9+6l
くだらない質問ですみません
w3mとmozillaの起動時間差を調べたいのですが、例えば
$ time kterm -e w3m www.hoge.com
とすると、qでw3mを終了するまで時間が測られてしまいます。
私の早押し反応時間ではなく、純粋に起動時間だけ計測したいのですが、
どうすればよいでしょうか。
751login:Penguin:2005/04/14(木) 11:10:26 ID:8YXZqOCw
Evolution1.2.2でatokxを使える方法を教えてください。
ディストリはredhat9です。
752login:Penguin:2005/04/14(木) 11:13:30 ID:V2S1Efj8
>>750
起動時間ってのはどう定義するのかね。
ソース読んで「ここで起動時間終了」ってポイントを見つけて
そこに時刻を出力するコード埋め込む、とか。
753login:Penguin:2005/04/14(木) 11:20:19 ID:IEvP9+6l
>>752
起動時間は、コマンド実行からWeb表示完了まで。特定のサイトに対して計測したいので
ネットワークに起因する遅延は含まれてOKということで計測したいのですが。。。
mozillaだと
$ time mozilla hoge.com

real 0m0.465s
user 0m0.120s
sys 0m0.100s
と素直に計測できます。

w3mのソースをいじらないと計測できませんか。。orz
754login:Penguin:2005/04/14(木) 11:24:00 ID:V2S1Efj8
>>753
-dump か?
755login:Penguin:2005/04/14(木) 11:36:39 ID:IEvP9+6l
>>754
ありがとうございます。うまくいきました
756login:Penguin
Sambaで質問です
ttp://www8.wind.ne.jp/hosimisuto/mypc/linux02.html
を見てコンフィグいじって、デーモンを開始したのですが
WindowsのエクスプローラからSambaが見えません
コンフィグを見直しても駄目で
ワークグループの中に

とか書いてたら、ふとWinのLAN設定のところで
ネットワークリソースの設定切ってるの忘れてました

ごめんなさいお母さん