前スレの976です。
前スレで探すとはいったものの見つからず
できれば詳細お願いします。
後は何とかします。
/usr/src/linux/net/decnet/dn_neigh.c
上のソースに下のinclueを足す。
#include <linux/module.h>
コンパイル通ったらちゃんと報告よろ。
8 :
前スレ987:05/01/24 20:36:20 ID:pAiQvO+L
>>前スレ989
emerge -uDp worldでこんなです
Calculating world dependencies ...done!
[ebuild UD] xfce-base/libxfce4util-4.0.6 [4.2.0]
[ebuild UD] xfce-base/libxfcegui4-4.0.6 [4.2.0]
[ebuild UD] xfce-base/libxfce4mcs-4.0.6 [4.2.0]
[ebuild UD] xfce-base/xfce-mcs-manager-4.0.6 [4.2.0]
[ebuild UD] xfce-base/xfwm4-4.0.6 [4.2.0]
[ebuild UD] xfce-base/xfprint-4.0.6 [4.2.0]
[ebuild UD] xfce-base/xffm-4.0.6 [4.2.0]
[ebuild UD] xfce-base/xfce4-panel-4.0.6 [4.2.0]
[ebuild UD] xfce-base/xfce-utils-4.0.6 [4.2.0]
[ebuild UD] xfce-base/xfce-mcs-plugins-4.0.6 [4.2.0]
[ebuild UD] xfce-base/xfdesktop-4.0.6 [4.2.0]
[ebuild N ] xfce-base/xfce4-base-4.0.6
emerge -up worldだとどーともないんでほっぽってますけど、
きっと、どっかで悪いパッケージ食ったんだなぁと。
やっぱ拾い食いはあかん(w
xfce は4.2使ってるよ。
アップデートしてからpackage.mask に入れておけばOKかと。
10 :
前スレ987:05/01/24 23:23:01 ID:pAiQvO+L
>>9 ありがとー
echo xfce-base/xfce-base >> /etc/portage/package.mask
emerge -uDp world
で、xfce4-menueditorがxfce-base依存なのを発見。
emerge -C xfce4-menueditor
これですっきりです
11 :
前スレ987:05/01/24 23:25:14 ID:pAiQvO+L
>>10 自己レスだが、"4"が抜けてた
echo xfce4-base/xfce4-base >> /etc/portage/package.mask
でした
>>7 便乗ですけどありがとうございました。
インストールしたGRUBの修正ってできませんか?
また最初から?
13 :
12:05/01/25 03:03:46 ID:stLlL14U
すいません。
わかっちゃいました。
>>前スレ1000
セルフ踏み台はカコワルイと思う。
15 :
6:05/01/25 06:32:26 ID:zfDS/C7f
>>7 報告します。
genkernel実行後数時間がたち終了しかし最後の方にまたエラーが出できた。
しかし今回のは前回と異なったものでした。もうダメポ
make: *** [bin-i386/dyn_start.o] Error 1
make: *** Waiting for unfinished jobs....
* Gentoo Linux Genkernel; Version 3.1.0e[0m
* ERROR: Failed to compile the "prefix=/var/tmp/genkernel/diet" target...
* -- Grepping log... --
* -- End log... --
* Please consult /var/log/genkernel.log for more information and any
* errors that were reported above.
* Report any genkernel bugs to bugs.gentoo.org and
* assign your bug to
[email protected]. Please include
* as much information as you can in your bug report; attaching
* /var/log/genkernel.log so that your issue can be dealt with effectively.
*
* Please do *not* report compilation failures as genkernel bugs!
*
最近portageが立て続けに更新されるね。
生理?
>>18 それはあの日
ところでVMware5のpublic preview版出てたのな
これで64bitCPUでgentooをホストに出来るぜ・・・VMware買うカネナイケド('A`)
>>15 ん〜、もうわからんぽ。
とりあえずgenkernelはあきらめて手動でやれば変にコンフィグ弄ってなければ
問題なくコンパイルできるはずだから、まずは手動で・・・
ササッ((((・_・)
オフィシャル落ちてるぽ
モジュールを無効にしてたりext2・3を外してたりするとgenkernelでコンパイルできんかった覚えがある。
>>15 logにでてるように/var/log/genkernel.logを晒さないとよくわからんね
>>23 たしか、genkernelはinitrd作るときに
loopを使うからLoopback deviceが今動いてるカーネルでサポートされてないといけない。
あと、RAM diskも。
ってのがあったはず。
マニュアルどおりのデフォ設定なら問題は出ない
2.6移行ガイドを見ながら、抜かりなくやったつもりで、問題なく動いてるんですが、
一度読み込んだモジュールを rmmod しようとすると、
FATAL: Kernel does not have unload support.
って怒られるんですが、これは何がまずいんでしょうか?
gentoo-dev-sources-2.6.10-r6, module-init-tools-3.1
26 :
25:05/01/25 19:00:28 ID:w4Dt8mNu
ああ、kernelパラメータの Module unloading が有効になってませんでした。
すいまへん。
27 :
6:05/01/25 19:32:40 ID:jdWwN+tE
>>2 手動でやってみます。インストできたら報告します。
28 :
6:05/01/25 19:34:49 ID:jdWwN+tE
更新してなかったスマソ
>>24 どこで晒せるんでしょうか
Gentoo/BSDにGentoo for Macと来て次はGentoo/OpenSolarisか。
使い慣れたパッケージシステムが移植されるのは有り難い。色々と。
ぉお
こんなのあったのか < gentoo/*bsd
ええのぉ
# gentoo/macosはどーでもいいが
Gentoo/Cygwin はもうダメ?
いつからかemerge -upvD worldすると、
[ebuild NS ] sys-libs/db-4.0.14-r3
なんて出るんですけど、インストール済みのどのパッケージに
依存しているかってどうやって調べるんでしょう?
ちなみに、
sys-libs/db-1.85-r1
sys-libs/db-4.1.25_p1-r4
は、既に入っています。
~amd64環境で
kita-0.174.0.ebuild
scim-qtimm-0.7.5.ebuild
scim-anthy-0.2.0.ebuild
はKEYWORDSに入ってないけど、動く模様。
anthy-ss-6024.ebuild
はx86と同じで、gcc-3.4だとおかしい。
skimはコンパイルエラー。
>>33 本家Bugzillaに投げてくださいますか?
英語は適当でいいので。まあBugzilla検索すればいっぱい出てくるので
それをコピペしてパッケージ名だけ変えればいいという感じで。
keyword系はかかっても1週間くらいで追加してもらえるので、よろしゅう。
気付いたらmozillaもfirefoxもmozilla-launcherへのシンボリックリンクにかわってました。
うちの環境だとmozilla-launcherを実行するとmozillaが起動します。
これをfirefoxに変更したいんですけどどうしたらいいですか?
launcherの中身を読んでみたら $zero の内容で振り分けてるみたいですが、肝心の
local zero=${0##*/}
の意味がよく分からず…
emergeしたら大量にautomakeが出てきたキャッシュ壊れたかと思ったw
大量のautomakeはどういう意味?
sys-devel/automake-wrapper-1がマージされたからいろんなバージョンのautomakeがマージされたっぽい(*゚∀゚)=3
Portage-2.0のpreはまだかな。
41 :
login:Penguin:05/01/26 23:16:13 ID:gVUcl84a
ふと思ったのですが、prelinkをインストールしたら
startx
もかなり速くなりますか?
なるほどwrapperか
初めまして。etc-updateの使い方が良く分からないのですが、どうすればよいのでしょうか?
以前、不用意に実行してしまってsuできなくなったりして偉い目にあったことが。
とりあえず、実行する前にバックアップをとる必要があるファイルとしては、
/etc/passwd
/etc/group
/etc/conf.d/local.*
/etc/net
/etc/host*
くらいでしょうか? 他にバックアップをとるべきファイルがあったら教えてください。
>他にバックアップをとるべきファイル
自分で弄ったファイル全部。
さんざん外出だがetc-updateじゃなくてdispatch-confなら、
全自動でバックアップとれたりするから多い日も安心。
>>43 etc-update実行し数字入力の時に何も入れないでエンター押すとdiff結果がみれるから不用意に-3とかしない方がいいと思う
etc以下の自分でいじったファイルは気をつけた方が良いんじゃないかな?
後バックアップは/etc/fstabも忘れないように・・・書き直すの面倒だよ(´・ω・`)
vaio z505じゃインストールできないのかな?
stage1からしてみたけど、挫折です。
>>46 日記はチラシの裏にドゾー
それともエスパー探し?
>>43 etc-updateをやらないのも一つの手段だよ。
教えて下さい.
システムを定期的にアップデートしたく,cronで
emerge sync && emerge -u world
みたいなことをやろうと思ったんですが,さすがに勝手にインストールされるのは
怖いので,cronではemerge -up world の結果を *コンパイルするだけ* にして
インストールは手動でやりたいと考えています.
こんなことってできますか?
>>06 >>15 全然的外れかもしれないけど、
kernel 2.6で俺も似たような感じで止まったことある。
dev-libs/dietlibc
を入れたらなぜか通った気がする。
53 :
6:05/01/27 06:48:16 ID:aLNVsLd4
とりあえずGENTOOのインストールができました。
ところで皆さんは起動時に赤の[!!]や黄色の[!!]出てきますか?
>>53 俺んとこでは出てないよー。
というかシャットダウン時に、Timidityがプロセス無しって言われて[!!]が出て、
GDMがエラって[!!]が出て、ごくたまにpbbuttonsdがエラって[!!]が出るのがキモチワルイ。
まあ実用上は問題無いんですが。
55 :
6:05/01/27 07:14:56 ID:aLNVsLd4
>>54 こちらも実用上問題ないと思ったのですが/mnt/gentooがなくなっています。
そしてemergeすると赤でなんかで出てくるしやっぱり失敗したのかなインストール。
>>55 /mnt/gentooはCDブート時に作った奴だろ。今の/が当時の/mnt/gentooだよ。
57 :
login:Penguin:05/01/27 12:53:51 ID:Ya/udBya
例えば、
rc-update add net-eth0 default
したのにnicのモジュールがロードされてないとか?
> そしてemergeすると赤でなんかで出てくるし
つーかホントにどうにかしたいんなら、もうちょっとまともな質問の仕方があるだろ。
>>54 それ、Timidity きちんと動いてる?
原因は忘れたけど、Timidity は、失敗しても、起動時に[OK]出す時ある。
60 :
6:05/01/27 16:44:49 ID:aLNVsLd4
>>58 申し訳ありません。これからは注意します。
ところでemergeに関しては何とか解決しました。これを報告します。
>>53 ここで赤や黄色が出ると行ったことですが、黄色はいつの間にか出
なくなっていました。赤はfailed〜付近で出ます。
終了時には出ません。これはほうっておいてもよいのでしょうか?。
最後にxfreeは名称が変わったのでしょうか?emerge -s xfreeで検索しても
何も出てきませんでした。
よろしくおねがいします
>>60 Xはxorg-x11に移行した
エラーログは「赤」だの「黄色」じゃなくて具体的に晒さないと
ふざけてるとしか思えない。
何をしたのかすら書いてない。
エスパーを探してるんならはっきりそう書くべき
トリビア
Gentooにはクマーという名前の開発者がいる。
トリビア
Gentooには擬人化キャラ(萌絵)が存在する。
ガセビアの沼に沈め。
今ふと思ったんだが、
>>1の「はじめに」って
1.4じゃなくてハンドブックに変えた方がいいんじゃないか?
Gentoo OpenSolarisはやる気みたいだな
ただ今ブートストラップ中。
GENTOO_MIRRORSの最適サイトがニュージーランドなんですが(
ftp://vlaaiなんたら)
大丈夫かよ(;´Д`)
俺、MIRRORSELECTではデンマークだった。
jpのgentooミラーの中にひとつだけものすごく遅いのがあるんですが、C-cして再接続とかしたらダメですかね…
∩___∩
| ノ ヽ Solarisにportageを
/ ● ● | 導入するクマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
ワラタ
厳冬には偉そうなのが多いんだなw
なんでGentooのGIMPって2.0のままなの?
77 :
login:Penguin:05/01/28 17:49:59 ID:zpj14Ct8
gentooを再インストールしたらマウスが動かなくなってしまいました。
症状としてはXを起動してもマウスが全く動きません。キーボードの方は普通に動いています。
最初は、xの設定を疑ったのですがログを見る限りではマウスのドライバ読み込みに成功しています。
lspciをしてみたところmousedevがロードされていませんでした。
modprode mousedev
としてみたところ見つからないというエラーが出ます。実際/lib/modules/2.6.xx-gentoo/kernel/drivers/inputにはmousedev.koが存在しません。
カーネルの構築時に/usr/src/linux/drivers/input/mousedev.oというのは生成されているようですが………。
genkernelやmake&make modules_installを何度かやったのですが、mousedev.koが生成されません。
一体何が悪いのでしょうか? 以前は同じ環境で動いていたはずなのですが。
試したカーネルは
gentoo-dev-sources-2.6.10-r2
gentoo-dev-sources-2.6.10-r6
gentoo-dev-sources-2.6.9-r14
です。
ls /dev/input/mouse0
/etc/X/xorg.conf
Section "InputDevice"
Option "Device"
>>77 実はカーネルに組み込んでたりしない?
もし、hotplugつかっててusbならcoldplugしてる?
cat /dev/mouse # Xで指定したデバイス
でマウスは反応する?
ちょっと聞きたいんだけど、
# emerge apmd
すると、
/usr/lib/gcc-lib/i386-pc-linux-gnu/3.3.4 というディレクトリ以下から*.oファイルを探そうとして、
見つからないから失敗してる
そのディレクトリ見ると、3.3.5は存在するけど、3.3.4なんて存在しない
これは、
# ln -s 3.3.5 3.3.4
して安易に解決しちゃって大丈夫なんでしょうか??
後で何かと問題起きたりしない?
usataたん、なんかみすった?
メールボックス開けて何事かと思った
>80
/sbin/fix_libtool_files.sh 3.3.4
新スレ立てたついでに FAQ に加えて欲しかった。
84 :
login:Penguin:05/01/28 19:53:59 ID:mMoVFzdc
なんじゃあ?
このMLは???
何があったん?
85 :
login:Penguin:05/01/28 19:56:09 ID:mMoVFzdc
DebianのMLに書き込んだら、こんな現象起こるの?
>>83 今それやってみたんですけど、やっぱりダメです
やる前と全く同じ理由で止まる…
何が悪いのかな…?
libtool入れ直してみ。
>>87 それやったら問題解決しました
マジでサンクス
ありがとう
91 :
login:Penguin:05/01/28 23:58:33 ID:KXapEWCQ
2005.0まだ?
>>84 ノシ
メーリングリストどうしちゃったんだろうね?
オペミスでもしたんかな。
メーリングリスト、ごめんなさい。
もうそろそろ卒業なので、大学のメールサーバから以前の
メールを移動していたのですが、Wanderlustだと5000通
のメールを一気に移動したりはできないので、Apple Mail
というものを使って送信済みフォルダにあったメールを
新しいサーバの送信済みフォルダに移動したところ、
その操作が原因か、それともそれに伴う誤操作をしたかで、
2002年から2004年4月までの送信済みメールが誤って流れて
しまいました。関係諸氏にはご迷惑をおかけしてたいへん
申し訳ありません。
まあ、気にすんな。
漏れ、ML入ってないし。
>>93 びっくりしたYO!
メールボックスの容量的には問題なかったので
大丈夫でした.大変でしたね
>93
他のヤシならML人数回の死刑だが、日頃の業績を鑑みて、特別に許そう。
なんだ、普通の投稿かと思って全部読んじゃったよ(ウソ)
98 :
login:Penguin:05/01/29 05:01:01 ID:R+UZvnkl
baselayout は 1.11 にしてる?
どうなのかな。危くないですか?
あいかわらずprimeが動かないよ…
XIMでもimmoduleでもダメ。
scimも導入してみたけど、scimでも使えない。
ところでscimのanthyで全角スペースを入力するのってどうやるの?
100 :
99:05/01/29 10:45:23 ID:a4WzjH0w
100ゲト?
99です。
primeはrubyのバージョンを1.8.1-r7にしたら動いたよ。
Voodoo5でハードウェア3Dアクセラレーションを有効にしようとして
カーネルでagpgartとDRIを有効にしたんですが
% glxinfo | grep rendering
direct rendering: No
となります
Xのログには
(II) TDFX(0): [drm] installed DRM signal handler
(II) TDFX(0): [DRI] installation complete
(==) TDFX(0): Direct rendering enabled
(==) RandR enabled
となっているのに…
もちろん
Load "dri"
Load "glx"
Section "dri"
Mode 0666
EndSection
は記述してあります
x11-drmもドキュメントを参考にして試してみましたがダメでした
カーネルのバージョンは2.6.10-gentoo-r6 xorg-x11-6.8.0-r4です
何か見落としでもあるんでしょうか?
>>101 つーかgentoo properじゃないろ?
>>101 xorg.confで
Section "Device"
Identifier "devname"
Driver "tdfx"
...
EndSection
は書いてる?
105 :
101:05/01/30 00:55:34 ID:ljN3pchj
>>102 % dmesg | grep drm
[drm] Initialized tdfx 1.0.0 20010216 on minor 0: 3Dfx Interactive, Inc. Voodoo 4 / Voodoo 5
>>104 Section "Device"
Identifier "voodoo5"
Driver "tdfx"
EndSection
こんな感じです
>>103 gentoo properな方法って何でしょうか?
>>105 gentooと関係ないって事じゃない?
大体、有効にしようとしてどうなったか書いてない。
多分有効にならないって事はわかるけど、
どうやって有効じゃないと確認したのかわからない。
ALSAはモジュールとしてコンパイルしろ、って書いてあるの見たんだけど、
やっぱそうしといた方が無難?
もうカーネル組み込みでコンパイルしちゃったんだけど…
今サウンドカードは認識されてないです。いっそのことカーネル再コンパイルした方がいいのかな…
俺の場合、ALSAをビルトインでコンパイルすると、起動時に2重で(一度認識したのに
もう一度認識しようとする)認識しようとして駄目だったので
モジュールでコンパイルしたら正しく認識した
今は、カーネル(2.6)のALSAドライバー全てはずして
emerge alsa-driver
使ってる
109 :
105:05/01/30 13:07:22 ID:ljN3pchj
>>79 その通りでした。初歩的なミスです。orz
そういえば、hotplugの仕様が変わったのをすっかり忘れてました。
>>108 ほっほう…
じゃあ俺もそうします
サンクル
112 :
6:05/01/30 18:01:07 ID:ujuIjMHL
こんにちは
gnomeのインストールで2日もかかってしまいました。
いまさらですが
>>60で言っていた起動時のエラー箇所はFailed cloopやfailed isa-pnpです
他にも何箇所かあったのですが確認できませんでした。こらは改善できるのでしょうか。
すいません。
LIVECD作成で躓いています。
ISOイメージでCD−Rに焼いてみたのですが、CDブートしてくれません。
正常に焼けたかチェックする方法はありますでしょうか?
現状では、NEROとCDRECORDでそれぞれ焼いてみましたが、
WinXP,2Kではブランクと認識され、Redhatではmountできずに認識すらされません。
BIOSはCDROMブートにしてありますが、RedhatTが起動してしまいます。
焼き方がおかしいのでしょうか?CDRが安物すぎてだめなのでしょうか?
インストールしたいPCのCDROMが古くてだめなのでしょうか?
どなたか情報がありましたらお願いします。
115 :
113:05/01/30 19:12:18 ID:ag2KGCmB
>>114 迅速なレスありがとうございます。CDRECORD以外も試してみます。
116 :
113:05/01/30 19:25:08 ID:ag2KGCmB
ありがとうございました。今LIVECD起動確認しました。
CDRECORDのバージョンを最新にしたらうまくいきました。
DELLのCD-RWと相性がわるかったのかもしれません。
>>108 ALSA組み込むなら rc-update del alsasound default
しておかないと調子がおかしくなるよ。
>>109 すまん。見落としてた。
解決して良かったね。
漏れはsavage(twister)なんだけど、
なんでdriドライバのコンパイル外されてるんだろう。
Weekly NewsletterにGentoo/PPC GameCD released、
なんて書いてあったから落として焼いてみたけど、
Open Desktop Workstationでしか動かないのか… orz
ひさびさにコースター作っちまった。
その手はRWつかうよ
ptex-3.1.4-r2にしてからdvipsで作ったpsの日本語が全部透明になる
dviをxdviで開く限りは見えてるんだけど
/usr/share/texmfを空にしてからptexを入れ直しても無理みたいです
なんかTeX周りってヴァージョンあがるたびにトラブルね
missfont.logの一部(他は数字の部分が違うだけ)
mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 0+577/600 --dpi 577 gbm
mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 2+236/600 --dpi 1436 rml
>>121 /usr/share/texmf/dvips/config/config.ps
に p +psfonts.map を追加して,
/usr/share/texmf/dvips/config/psfonts.map
に 以下を追加すれば dvips はおk
rml Ryumin-Light-H
rmlv Ryumin-Light-V
gbm GothicBBB-Medium-H
gbmv GothicBBB-Medium-V
てか,この手の設定ファイルは CONFIG_PROTECT で勝手に上書きされないように
してるんだけど,いつも TeX のバージョンアップ時に上書きされてしまう...
>>121 今の時期TeX関係のバージョンアップは死にを見るな
というわけで,ptex とそれに絡んだ kdegraphics はずっと棚上げ中
emerge を辞める勇気
emerge 辞めますか?
Gentoo 辞めますか?
gentooペンギンの写真かわいい。
あれ、うんこしてるのか?
>>121-124 とりあえず次バージョンのpTeXからは設定ファイルを
/etcに移動しているのでCONFIG_PROTECTがちゃんと
かかるはずです。teTeXのほうが落ち着かないとpTeX
も落ち着かないわけですが、teTeXのほうもそろそろかな?
distccコンパイルできませんした。
!!! Please attach the config.log to your bug report:
!!! /var/tmp/portage/gconf-2.8.1-r1/work/GConf-2.8.1/config.log
...done!
>>> emerge (1 of 24) gnome-base/gconf-2.8.1-r1 to /
>>> md5 src_uri ;-) GConf-2.8.1.tar.bz2
error: Library requirements (gmodule-2.0 >= 2.0.1 gobject-2.0 >= 2.0.1 ORBit-2.0 >= 2.4.0)
not met; consider adjusting the PKG_CONFIG_PATH environment variable
if your libraries are in a nonstandard prefix so pkg-config can find them.
依存ファイルの互換性がわけわからん。
>>error: Library requirements (gmodule-2.0 >= 2.0.1 gobject-2.0 >= 2.0.1 ORBit-2.0 >= 2.4.0)
再emerge sync
emerge -uD world
USE="-gnome -gtk" emerge distcc
でええんでない
自宅のミラーより、東大ミラーの方が速いよ…。
ベストな最適化フラグを探して三ヶ月。ようやく良いのが見つかった。(チラシの裏
>>135 CFLAGS="-pipe -ftracer -O2 -march=athlon-xp -mfpmath=sse,387 \
-fmerge-all-constants -falign-functions=64 -falign-jumps=16 -falign-loops=16 \
-frename-registers -fforce-addr -fprefetch-loop-arrays \
-fno-math-errno -fno-signaling-nans -fno-trapping-math -ffinite-math-only\
-DNDEBUG -DG_DISABLE_ASSERT -w"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
やりすぎだとはわかっている。でもやめられない。今は反省している。
137 :
129:05/02/01 22:48:51 ID:Cj1xKtdS
>>130-132 レスありがと。
結局。
emerge sync
emerge -uD world
emerge -p depclean
revdep-rebuild
USE="-gnome -gtk" emerge distcc
6時間かかっちまったよ。ウヒョ
-O3の展開フラグを見ると無駄が多かったのに気づく
>>136と
CFLAGS="-pipe -O2 -march=athlon-xp
ぐらいの場合の差が知りたいテスト
ずっと gtk gtk2 -qt -kde な USE で環境を構築してきたんですが
KDEに移行したいと思います.
んで,-gtk -gtk2 qt kde に書き変えて emerge kde するとして
その前に emerge -e worldとかするべきですかね?
KDEのインストールは普通に emerge kde でいいんですよね?
-march=athlonと-march=athlon-xpって見過ごせない差がある気が。
なんでだろう。CPUの中身はSSEが使えるかどうかでしょ?
>>CPUの中身はSSEが使えるかどうかでしょ?
答。
144 :
login:Penguin:05/02/02 18:31:44 ID:rP564fsZ
1 スピンドルノート Panasonic CF-R3 に,
外付け USB CD ドライブ LF-P767C をつないで,
2004.3 のインストール CD から起動したのですが,
squashfs 環境に入る前に以下で止まってしまいます.
>>Determining root device
>>The root block device is unspecified or not detected.
Please specify a device to boot, or "shell" for a shell.
boot() ::
shell に入って mknod /dev/scd0 b 11 0 して,
USB ケーブルを抜き挿しすると, CD を mount できるのですが,
この状態から, もしくはブートパラメータかなにかで,
squashfs 環境に入る方法はないでしょうか?
GentooってX立ち上げた時 $HOME/.xsession-error 作られないんでつか?
147 :
login:Penguin:05/02/03 12:32:44 ID:zNGkfVL7
>>144 環境は違うけどおれはプラモのCDで
ブートしてインスコしますたよ
prelink試してるんですけど、どうもprelinkが行われていないようです。
-aで全部指定しても、ファイル指定してもprelinkが行われません。
~x86環境です。
binutils, elfutils, gcc, prelink は入れ直してみましたが、ダメでした。
何か参考になる情報はありませんでしょうか?
>>149 実は気づいてないだけとか?
# prelink -afmRv
とか --verboseを立ててみるといろいろ出てくるよ
>>147 Knoppix では外付け USB CD から立ち上がるので,
stage ファイルを HDD にいれておけば,
インストールはできると思います.
Gentoo の LiveCD はまっさらな状態からでも,
それだけあれば何とかなるという安心感があったのですが,
Knoppix ほどはどんな環境でもとはいかないようですね.
>>150 パッケージのCONTENTSとmd5sum同じだし、
-uで戻そうとするとprelinkされてないって言われる。
-pでキャッシュ表示させても何もないって言われる。
-vつけても全然情報でないんだけど、そこからおかしいのかな。
もう少し調べてみます。
>>148 PPCはサポート外だってさ'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、
kdeenablefinalのUSEフラグキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
>>154 サンクス。emergeしたら劇的にKDEが速くなったよ。
なにかの影響でxorg-x11が6.8.0-r4から6.8.0-r3へダウングレードされるのですが
なにの影響か調べるにはどうしたらいいでしょうか?
-uptD
portagejp(ebuildjp)のxorg-x11-6.8.0-r4がマスクされてるからでした
ためしにLIVECDで起動したのにSTARTXコマンドねえしばかかこのOS
GENTOOTTTE最悪やね他のほうが100倍まし
蛸は蛸らしくN88BASICでも使っとけ
X Window SystemがインスコされてなきゃLinuxじゃないのかそうだったのか。
おまいらこんな露骨な釣りに反応してどうすんだ?
まぁ、ぶっちゃけそこら中に転がっているバイナリをわざわざコンパイルするのは
暇つぶし以外の何でもないんだけどな。
落ってるならバイナリ使いたいんだけどね。
コンパイルオプションとか最適化とか考えると、
どこにも理想のバイナリが落ちてない罠。
166 :
login:Penguin:05/02/06 03:28:24 ID:Yim9h9+T
>>165 落ちてるバイナリと理想のバイナリに突起すべき差があるならな。
Gentooはコンパイル厨にソースを読んでその構造を暗記しなくてはならない
<裏の白いチラシ>
courier-imap-4.0.1 になってから調子が悪い.
いろいろ調べた.
/etc/courier-imap/authdaemond.conf の
AUTHDAEMOND="authdaemond.plain" を AUTHDAEMOND="authdaemond" にする.
courier-authlib を起動する.rc-update で追加しておく.
/etc/init.d/authdaemond と /etc/init.d/courier-authlib が二つあるのはなぜ?
しかも,authdeamond の方は AUTHLIB のパス間違ってるし...
</裏の白いチラシ>
kdeenablefinalいいね。
coLinux+Cygwin/Xの貧乏環境でも常用できそうだ。
/etc/X11/に、
X -> ../../usr/bin/Xorg とかいう、指してる先のファイルが存在しないシンボリックリンクがあったんで、
(ついでに/usr/bin/Xってファイルも実在しないファイルへのシンボリックリンクだったんで、それも消した)
気を利かせてrmしてやったら、なんかX起動しなくなった… orz
記憶を頼りにまた同じようにシンボリックリンク張ってみようと思ったんだけど、無理だった
これうまいこと一部のファイルだけ復元する事ってできないんですかね?
俺の環境だと
/etc/X11/X -> ../../usr/X11R6/bin/Xorg
だった。
/usr/bin/X は無かった。
あと /usr/X11R6/bin/X -> Xorg だった。
/usr/bin/X でなく /usr/X11R6/bin/X の見間違いだったりとかは?
なんか X11R6/bin が bin に置換されてるような感覚。
いや〜…、なんか俺物凄くヤバイ事しちゃった気が…
本当にあれはシンボリックリンクだったのかさえ怪しくなってきた
ls --colorすると反転で赤く表示されてたし、実際無かった気がしたんだけど
ちょっとこれを機にカーネルの再コンパイルとかからやっちゃおうかな…
174 :
login:Penguin:05/02/06 14:51:22 ID:6xf0aFm9
家はこんな感じ。
/etc/X11:
lrwxrwxrwx 1 root root 24 1月 22 07:15 X -> ../../usr/X11R6/bin/Xorg
/usr/X11R6/bin:
lrwxrwxrwx 1 root root 4 1月 22 07:15 X -> Xorg
-rws--x--x 1 root root 2141344 1月 22 07:15 Xorg
普通にリンクできてた。/usr/bin/Xはなかった。
参考まで・・・。なんとか直るといいですね。
ぶっちゃけもうmake --menuconfigしてるとこだったりする
これを機に色々設定し直します。えへへ
>>168 authdaemondは古いです。
config protectされてるだけと思われる。
>>168 あれ?普通にemergeしてetc-updateするだけでその辺全部辻褄あわせてくれるはずなんだけど・・・
courier-imap起動するとneed指定されてるから勝手にauthlib上がるし|´・ω・)
>>168 /etc/userdbが/etc/courier/authlib/userdbに移ったせいとか。
うちはこれではまった。
180 :
login:Penguin:05/02/07 14:42:22 ID:cIn9jMyq
つーか、勝手に定義すんなってかんじ。
日本リナックスユーザ会ってアレだから感じ悪い。
>>180 同意。でもまあ、香ばしいのは放置プレイだ。
>>180 > 日本リナックスユーザ会って
いつの話だ。
184 :
login:Penguin:05/02/07 15:53:52 ID:cIn9jMyq
↓こんなのへりつくだよ。この原文は「日本リナックスユーザ会」だろ?
「タコ」
一般に「タコ」というのは「場違いな未熟者」くらいの 蔑称に近い意味で用いられることが多い言葉ですが,
日本の Linux コミュニティでは少々語感が異なっており, 「自助努力で頑張る初心者」たちのことを,
一種の愛情を込めて「タコ」と呼んできました.
187 :
login:Penguin:05/02/07 16:08:58 ID:cIn9jMyq
自称するのは構わないと思うが、
それを一般的な愛称であるかのような定義をするのが問題。
あえてメールなんか出さないよ。
だけど、そんな呼び方するから人が離れていくんだという
自覚をもてないのは、管理グループの責任。
うるせえんだよボケ。よそでやれっつってんだろハゲ!
189 :
login:Penguin:05/02/07 16:26:19 ID:cIn9jMyq
>cIn9jMyq
わざわざスレ違いなことをageてまでやらないように、白痴君。
AMD64のanthy直ってる?
/var/lib/courier(/authdaemon) の パーミッションおかしくないですか?
authdaemond のソケットへ誰でも問い合わせ可能になっているような・・・
うわっ、syncしたらpython-2.3以上がマスクされてやんの。しかもppcだけ。
ウpデートできねじゃん。package.keywordsとかpackage.maskに書くのマンドクセ。
てか腑におちねー。
マカーとかPPCアーキテクチャに対して厳しいんすかね。
むむぅ。emerge sync;emerge -uD worldしたらsvgalibで異常終了!!
なぜにquota絡みで落ちるかなぁ!?
とりあえず、kernelでquotaサポートさせてみるか・・・家のマシン遅いから辛いんだよね・・・
courier-imapが3から4になった時に、削除されないファイルがあるっぽい?
/etc/init.d/authdaemond
があるせいで、emerge のたびに
Cannot add provide 'authdaemond', as a service with the same name exists!
こんなの出てる。
equery b /etc/courier-imap/*
ってやると削除されてないっぽいファイルがほかにも。
これって、emergeの時に削除されるのが普通なのかな?
それとも、手動で削除が普通?
>>197 config protectじゃないの?
新バージョンインストールした時の前バージョンunmergeで、
どう表示されるか確認してみな。
そうか、config_protectですか。
よく読んでみたら、176の方が既に同じようなことをレスしてましたね。
emerge -C courier-imap-3.0.8
では
No packages selected for removal.
って言われちゃったので、手で削除しちゃいます。
連投スマソ
Portageマニュアルのunmergeのとこに、
!mtime、!empty、cfgpro なんてのの説明があったのね。
削除されたときに、ちゃんとコレチェックしとかないとダメだね。
emerge.logに残ってくれてたらうれしかったのになぁ。
svgalib異常終了しなかったよ?
というより/lib/modulesに入るやつカーネル入れ換えるたびに
再コンパイルした方がいいのかな?
>>201 quota有効だったんじゃないかな?
おいらquota外してたから、quotaんとこだけ変更してemerge --resumeしたら通った。
なぜにquotaなのかはいまだ分からずw
203 :
login:Penguin:05/02/09 01:46:26 ID:gU+Fxwdu
apahceのsuexec環境を常に、
--with-suexec-docroot=/home
として作りたいのですが、コンパイル前にebuildを
書き換える以外の良い方法はないでしょうか?
2005.0の正式リリースっていつかな?
カーネルパッケージの名前が変わるだとかそんな話がGWNに出てたような気がするのだが
>>202 quotaはカーネルでオフにしてますが
>>204 それってインスコし直しってこと? まさかそんなことはないよね。
208 :
149:05/02/10 06:13:10 ID:lkuk0Obb
やっぱりprelink出来ません。
prelinkのオプションにvを沢山つけたら、詳細が出るようにはなりました。
しかし、
Checking executable ...
Checking shared library ...
が沢山出た後、何もせずに終了していまいます。
最近、revdep-rebuid --soname libc.so.6 したんで、
prelink されているものもないはずです。
もしかして、prelink出来ないものがあった場合、
prelinkは全く行われないのでしょうか?
209 :
149:05/02/10 06:57:16 ID:lkuk0Obb
よくわからないけど、
自動生成(/etc/env.d/60prelink編集 & env-update)したprelink.confじゃなくて、
手で書いたprelink.confを参照させたら出来ました。
-b 以外は、-lも-hもつけていません。-hが問題っぽいんだけど。
210 :
login:Penguin:05/02/10 20:17:46 ID:y7GmU+M5
>>206 thx。2005.0移行と同時に2.6ヘッダ,nptl,udevなんかを入れてみようと思ってたんだけどな
>>207 特に再コンパイルの必要はないと思うよ。パッケージ名が変わるだけみたい。もちろんlinux-headerあげるとglibcから-e worldだとおもうけど。
今のgentoo-dev-sourcesがgentoo-sourcesになり、linux-headersの2.6系のマスクが外れるみたい。linux26-headersを使っている人はlinux-headersに移行するようにとか書いてあったような気がする。
ちゃんと2.4カーネルサポートも残るみたいだけど。
Emacsが21.4に上がったら妙に軽いぞ!
と言いたくてnavi2ch起動したんだが
起動時の絵がなぜか変わっとる orz
navi2chの方はなんもいじっとらんのに
これどういうしくみなんだろ。
213 :
login:Penguin:05/02/11 21:31:08 ID:rWXwKPHM
2005.0インストールして見ようかな
激しくエロ画像をスライドショーしたいのですが、portageから気軽に入れれる
やつなにかお勧めないですか?
>>214 $ls /usr/portage/media-gfx/
$ls /usr/portage/media-gfx/
bash: ls: command not found
gfxだったんですね〜。ありがとう。gqviewにしたよ。
>>212 どういうふうに変わった? USEフラグが変わったんじゃないかな。。
>>214 gimageviewとかいかが?
gnomeをフルで入れてやろうとしたらSpamAssasinでつまづいた。
perlのHTML-Parserがみつからないとのこと。
emerge -s してみると入ってるのだが
/usr/lib/perl5/vender_perl/5.8.5/i386-linux/auto/以下に入ってて
@INCにはi686-linuxしか記述されていない。
HTML-Parserをemergeしなおしたらi686-linux以下にインスコされた。
これはこれでいいんだけど、i386-linux以下にはまだkakasiなどのpmが残ってる。
原因は去年インスコしなおした時stage3からだった、ということでOK?
それと、i386以下のpmその他、やっぱemergeしなおすべき?
長文スマソ
Perlのバージョン上げたせいじゃないの?
基本的にはemergeしなおすべきだと思う。
ふと気づくと、起動時に
Profile does not exist or invalid setting for /etc/env.d/gcc/i686-gentoo-linux-3.3.5
のようなエラーがでるようになってしまったのですが、これを直すにはどうすればよいのでしょうか?
amd64でkdeかqtおかしくないですか?
kde.eclassで
--with-qt-libraries=${QTDIR}/${get_libdir}ってのがあるんだけど、
lib64が無いのよね。
そのせいでKDE関係がインストールできない。
前は出来てたから、なにか変わったんだと思うんだけど。
kdeはlib64がlibのシンボリックリンクなんだけど、
それと同じようにしておけばいいのかな?
>>223 qtをunmerge/mergeしたらいけました。
普通に上書きだと駄目な模様。
glibc-2.3.4.20050125を使ってみた人はいますか?
>>222 エラーだっけ。警告だったような気が。
自分のところでも出るけどi686-gentoo-linuxという名前がまずくて、
CHOSTがi686-gentoo-linux-gnuとかいうふうにフィールド4つ
あることを期待されているコードだった気がする。直すのも面倒なので
放置しているけど。
Gentoo固有の問題かどうかわからないけど
compaq nx9010というノートPCで、フルスクリーンに切り替えるアプリを使うと
画面の一部(左上側)だけが拡大された状態になって操作不能になる。
dri(drm)を無効にすると正常なんだけども、原因がよくわからない。
詳細を御存知の方がいたらご教示きぼんぬ。
drmのモジュールはkernel付属のradeon.ko
2.6.10-gentoo-r7 preempt PENTIUMIII REGPARM gcc-3.4
ATI RS200/RS200M AGP Bridge
ATI radeon IGP 340M (AGP x4)
sys-kernel/gentoo-dev-sources-2.6.10-r7
x11-base/xorg-x11-6.8.1.904
sys-devel/gcc-3.4.3.20050110
sys-libs/glibc-2.3.4.20041102
おわらいでか
お笑い刑事
231 :
login:Penguin:05/02/12 23:43:44 ID:jqquvppO
人に聞く前にやってみろ
インストールにトライしていますが、
emerge system の途中でエラーで落ちます。
ncursesをコンパイル中にエラーが起きています。
USEオプションは"innodb jike -gtk -gnome -kde -X "です。
エラー情報はどこを見ればよいのでしょうか?
また、参考になりそうな情報があれば教えてください。
環境がわからないが、make.confいじらないでemerge systemするが吉。
そうですよね。今日はそれを試して朝。見てみます。お返事ありがとうございます。
>>231 だって、P3で3日かかるのがほかのPC使って2日だったらいやでしょ?
3台2日間使えなくなるくらいなら3日かけてコンパイルした方がいい
とか事前に判断できるでしょ。
なのに、試せって?
コンパイルしなくていいディストロを使えばいいんじゃないかしら
>>235 リモートのdistccのnice値とホストのportageとdistccのnice値を下げてやればいいんでないの。
他の二台を何の用途に使っているのかにもよるけどね。
すまんお手上げ。
mod_perlビルド中エラー。
make[1]: Entering directory `/var/tmp/portage/mod_perl-1.27-r4/work/mod_perl-1.27/File'
cp File.pm ../blib/lib/Apache/File.pm
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/mod_perl-1.27-r4/work/mod_perl-1.27/apaci'
make: *** [apxs_libperl] Error 2
make: *** Waiting for unfinished jobs....
Manifying ../blib/man3/Apache::File.3pm
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/mod_perl-1.27-r4/work/mod_perl-1.27/File'
!!! ERROR: dev-perl/mod_perl-1.27-r4 failed.
!!! Function src_compile, Line 47, Exitcode 2
!!! (no error message)
[email protected] に同様のエラーが報告されてるんだが
リプライがついてない・・・。
ああapache2だからか。
板汚しごめんちゃい
gawkをのバージョンを上げたらlibexpat.so.0を読み込めなくなって起動不可になった。
LiveCDから起動してgawkのバージョンを下げたら元に戻ったけど。
navi2ch-cvsのportageってなくなっちゃったの?
242 :
login:Penguin:05/02/14 03:31:53 ID:JCFy3Do9
emerge --syncやった後に
emerge apacheをやっても
2.0.53にならんとです
よくやり方がわかりません
~x86にしてないとか?
俺的づろん850再利用gentooデビューメモ
CFLAGS="-O3 -march=athlon -fomit-frame-pointer -pipe"
CHOST="i686-pc-linux-gnu"
CXXFLAGS="${CFLAGS}"
MAKEOPTS="-j2"
GENTOO_MIRRORS="
http://mirror.gentoo.gr.jp ftp://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/GENTOO http://gento o.gg3.net/
ftp://gg3.net/pub/linux/gentoo/"
PORTAGE_NICENESS=-5
USE="-alsa -xv -arts -gnome -kde -X -qt -gtk -gtk2 -motif -java -xms -f77"
FETCHCOMMAND="/usr/bin/wget -t 5 --passive-ftp --limit-rate=100k \${URI} -P \${DISTDIR}"
SYNC="rsync://rsync.jp.gentoo.org/gentoo-portage"
CCACHE_SIZE="2G"
hda_args="-d 1 -A 1 -m 16 -u 1 -a 64 -X66"
cdrom0_args="-d1"
ナローバンドで Gentoo してる人いますか?
246 :
login:Penguin:05/02/15 00:24:44 ID:A4VVO0Jx
野良無線LANとか1M ADSLとかか?
フォトカプラとかだろ
>>245 おととし@FreeDからADSLに移行が決まっていたので
ネタついでに二週間ばかしGentoo on @FreeDしてみてた。
死ぬかと思った orz
249 :
login:Penguin:05/02/15 01:23:10 ID:p4uSAFq2
/usr/portage/distfiles/以下の必要なくなったファイルは
手作業で消すしかないのでしょうか?それともなんか手順が
あるんでしょうか?
>>249 無いよ.容量逼迫したら消してみたら?
xorg-x11とかkernelとか頻繁に更新されるけどパッチで対処しているのは
残しておくと帯域に優しいかも.
>>250 やっぱ無いんですね。容量的にはまだまだ大丈夫なんですが古いのは
一気に消せるのかなと思って。確実に要らないのだけ消すことにします。
distclean-0.2.pyとかあったと思うが
GentooでKDE使ってます。
Konquerorでビデオファイルをプレビューしたいと思い、
「表示->プレビュー->ビデオファイル」をやろうとしたら、
ビデオファイルの選択肢がありませんorz
DebianもFreeBSDもあるんですけど、Gentooにはないんでしょうか?
ISDNだけど何も困んない。頻繁にアップデートなんてしなきゃいいんだけ。
回線使ってないときに、ファイルをダウンロードしておいて、CPU空いてる
ときにビルドするだけだし。
>>253 Debian, FreeBSD, Gentoo を使っててそのテイタラクはありえない
258 :
249:05/02/15 23:05:55 ID:p4uSAFq2
>>257 ども
単純に長期間アップデートされないパッケージがあればそれも消されてしまい
ますよねカレントのバージョンは残したいし。一応検討してみます。
ソースベースLinux故に手で消すのは仕方がないかもしれません。
259 :
244:05/02/15 23:46:51 ID:tMs6jxoT
260 :
login:Penguin:05/02/16 00:09:33 ID:VqOTKivn
えっ、2005.0出た?
あれ?2005.0でたの?
メール来るのかと思ってた(ML
三日前に入れた時は、gentoo-sourcesがまだ2.4だったぞ。
2005.0では2.6になるはずだから、まだ準備中だよ。
x86-installcd-minimal-2005.0-rc5.isoを使ってインストールしたって事じゃない頭?
今週のGWNにも Tips and Tricks がなしか
あのコーナー好きだったんだけどつぶれちゃったのかな
266 :
login:Penguin:05/02/16 09:21:29 ID:PqhYnl6b
昨日、emerge -upD worldした後
etc-updateして動いてましたが、今日再起動したら初めルートが立ち上がらずfsck /dev/hda3して
チェックした後ようやく起動しました。
が、今日emerge sync出来ない…。
次のようなエラーが出ます。
Failed to write to mtimedb: [Errno 30] Read-only file system: '/var/cache/edb/mtimedb'
どなたか分かる人いませんか?
/varが"Read-only"でマウントされてるだけじゃなくて?
Gentooをミッションクリティカルなサーバで使うってあまり推奨されてないんでしょうか
どちらかというとクライアント向けという印象なんですが
Gentooで立ててるどこか有名なサイトってありますか?
269 :
266:05/02/16 09:47:04 ID:PqhYnl6b
>>267 アドバイスありがとうごさいます。
drwxr-xr-x 13 root root 4096 1月 8 11:34 var
drwxr-xr-x 6 root root 4096 1月 13 18:18 cache
drwxrwxr-x 3 root portage 4096 2月 13 13:02 edb
-rw-rw-r-- 1 root portage 1429 2月 13 19:07 mtimedb
となっているので、パーミッションの問題ではないと思うんですよね。
もう一度再起動するために、取り合えずバックアップ取ってる所です。
>269
いや、そうでなくて。
mount コマンドの結果をさらしる。
>>269 etc-updateすると、/etc/fstab書き換わるんじゃなかったっけか
272 :
266:05/02/16 11:23:59 ID:PqhYnl6b
>>270 こんな感じです↓。
# mount
/dev/hda3 on / type ext3 (rw,noatime)
none on /dev type devfs (rw)
none on /proc type proc (rw)
none on /sys type sysfs (rw)
none on /dev/pts type devpts (rw)
/dev/hda1 on /boot type ext2 (rw,noatime)
/dev/hda4 on /home type ext3 (rw,noatime)
/dev/hdb1 on /mnt/data type ext3 (rw,noatime)
none on /dev/shm type tmpfs (rw)
none on /proc/bus/usb type usbfs (rw)
fsck /dev/hda3 掛けたら元に戻りましたが、未だに恐くてemerge sync やる気にならないです。
273 :
login:Penguin:05/02/16 12:30:46 ID:xvoSHfUv
「FreeBSDユーザーの為のGentooLinux移行ガイド」
ってな感じのHP誰かつくって。
〜 FreeBSDユーザーの為のGentooLinux移行ガイド 〜
etc-updateがmergemasterと勝手が違うことをいちいち報告しない。
/usr/local/にパッケージを入れたいとかいちいち相談しない。
デフォルトのシェルがbashであることに疑問を抱かない。
>>273 それ俺もほしい
とりあえず、portversion -v に相当するコマンドがわからん
アップデートしないといけないアプリ調べるのに
今 emerge -pv xxxxx でひとつひとつ確認ている
>>275 アップデートしないといけないアプリの基準がわからん
worldじゃだめなの?
emerge -pv world
アップデートしたくないアプリは
emerge --oneshot hoge
で入れるとか
278 :
login:Penguin:05/02/16 20:13:09 ID:Tnydj67y
AMD64でインスコすると(stage1)gccで必ずこけるのは
漏れだけ?
devfsからudevに替えたらUSBプリンタで印刷できなくなった。
まだまだなのかなぁ。
>272
それが再起動前だったら不可解。
で、さらしてもらた結果が再起動後のものだとして、以下。
ブート時にファイルシステムにエラーが発見された場合、リードオンリー(ro)
でマウントされるように /etc/fstab で設定されています?
そうであるなら >267 が正解だと思う。
リードオンリーでマウントした場合、ディレクトリやファイルのパーミッションに
関らず、書き込みはできないのでつ。
再起動前の結果ならほんとにわからなくて申し訳ない。
281 :
login:Penguin:05/02/17 00:08:36 ID:v7P3x55s
>>279 この程度の問題が解決できない自分って
> まだまだなのかなぁ。
己の無力さに落胆してる?
>>278 俺もこけまくって、もうよく分かんなかったからstage2から入れたよ。
なんか、元気に動いていたGentooをリブートしたら、ブートしなくなりますた。
ガイシュツかもしれませんし、わかりにくいかと思いますが、どなたかお助けを。
kernelはgentoo-dev-sources-2.6.10-r1。udev使いたいのでdevfsのロードは
外してmakeしてあります。起動時のメッセージを見ると、カーネルの読み込みと
組み込みのモジュールの初期化とかは完了している模様。
で、Configuring systemにudev使うよってメッセージが出た次の行、
Populating /dev with device nodes...でエラー。
さらに以下のメッセージが出てきます。
* The "tar" command failed with error:
/sbin/rc: line 25: cannot redirect standard input from /dev/null: no such file or directory.
(中間は略しますが、bzip2が標準入力・標準出力のデータがおかしいとか
なんとか出た後、tarが失敗してこれはcriticalだよ、といわれます)
/dev/console: No such file or directory.
ここで、rootパスワードかCtrl-Dかきかれます。シェルに入って/devを見ると、
initctl, vcc/, vcs1, vcsa1があるだけで、consoleすらありませんでした。
で、シェルを抜けるとリブートするんですが、このとき、/dev/shmがumountできないと
エラーがでます。これは当然ですね。/dev/shmがないので。
どうも、/devの初期化がうまくいってないようなのです。試しにdevfsを組み込んだ
カーネルを作ってみたところ、起動てしまいました。
(カーネルはlivecdで起動してインストール時の手順で追加)
前回正常起動したとき以降、何をインストールしたかは不明です。gnomeやら何やら
いれてたし、emerge -u worldとかもしたので。
udevを入れなおしてみたり、hotplugを入れなおしたりしてみましたが、どうしても直り
ません。udevはCONFIG_PROTECT='-*'までつけて入れなおしたんですが…
どなたか心当たりのある方、これやってないだろヴォケというのがある方、どうか
お助けください。
>>284 /dev/.devfsd を消してリブートしてみたら?
>>285 まず、.devfsdのファイルがあるのがdevfsで起動したときのみだけ見えて、
しかもrmでは消えませんでした。
livecdでブートしてマウントしても/mnt/gentoo/devにはなく(.keepは
ありましたが。)、途中までブートしたudevのみの場合でもありませんでした…
288 :
284:05/02/17 04:09:25 ID:A8n3xc0U
>>287 「ブート時のデバイスノードファイル不足」ですよね。これに関しては確認しました。
該当しないのです(⊃Д`) つまり、
(1) HDD上のstaticな定義(ご指摘の内容) ... OK
(2) devfsd起動時の定義 ... OK
(3) udevdが起動してdeviceファイルを初期化 ... NG
となってるようなのです(⊃Д`)
>>288 /etc/conf.d/rc の RC_DEVICE_TARBALL を no にしてみるとか
>>279 dbus-1 と hal(hald)を入れたら,解決するかも.
291 :
284:05/02/17 04:33:00 ID:A8n3xc0U
>>289 いまコメント読んでみたら、なんかそれっぽいことが書いてありますね。
やってみます。
292 :
284:05/02/17 04:52:29 ID:A8n3xc0U
>>289で教えていただいた方法で、無事ブートしました。
289さま始め、深夜にも関わらずおつきあいくださった方々に、
心から感謝いたします。
今回のトラブルをまとめますと。
udevで作られた/devのイメージをtarballで保存しており、boot時にリストアしている。
私の環境では、このtarballが壊れたか何か(fsckにはひっかかりませんでした)で、
おかしな状態になっていた。
/etc/conf.d/rcのRC_DEVICE_TARBALLをnoし、/devイメージを初期から作成しなおす
ことで、問題が解決した。
これでようやく眠れます(もう朝ですが:-)。ありがとうございました。
293 :
284:05/02/17 04:53:16 ID:A8n3xc0U
ageてしまった…すみません(´・ω・`)
[ ] /dev file system support (OBSOLETE)
devfsd は捨てたら?
Gentooのインストールで困っています。
HDDがS-ATA接続、バージョンが2.4.28-gentoo-r5
ブートパーティション:/dev/sda1 ext2 ルートパーティション:/dev/sda3 ext3
カーネルのインストール方法:genkernel -all
カーネルの設定:SCSI support関係を全部有効に
grub.confの内容:
default 0
timeout 30
splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz
title=Gentoo Linux 2.4.28-gentoo-r5
root (hd0,0)
kernel /kernel-2.4.28-gentoo-r5 root=/dev/ram0 init=/linuxrc ramdisk=8192 real_root=/dev/sda3
initrd /initrd-2.6.9-gentoo-r1
このような環境なのですが、起動すると、
>>Block device /dev/sda3 is unspecified or not detected.
>>The root block device is unspecified or not detected.
Please specify a device to boot, or "shell" for a shell...
boot() ::
と出ます。
/dev/sda3がマウントできてないようです。
S-ATAのせいでうまく行かないのでしょうか。
>>296 sda じゃなく hda ではないの?
>>296 全然詳しくないのですが
kernel-2.6.系ではダメですか?
genkerelは使っていませんし、p-ataなhdd付いてるで環境違いますが
s-ataのhddからでもうちでは起動できますよ
kernelはgenntoo-dev-sources-2.6.9-r12で
grubでの指定も
root=/dev/sda3
です
参考にならないとは思いますが
cat /usr/src/linux/.config | grep SATA
# CONFIG_BLK_DEV_IDE_SATA is not set
CONFIG_SCSI_SATA=y
# CONFIG_SCSI_SATA_SVW is not set
# CONFIG_SCSI_SATA_NV is not set
# CONFIG_SCSI_SATA_PROMISE is not set
# CONFIG_SCSI_SATA_SX4 is not set
# CONFIG_SCSI_SATA_SIL is not set
# CONFIG_SCSI_SATA_SIS is not set
CONFIG_SCSI_SATA_VIA=y
# CONFIG_SCSI_SATA_VITESSE is not set
こんな感じです
>>296 私もs-ataで使用していますが、sdaでの指定で大丈夫です。
fstabもさらしていただけるともっとレスがつきやすいのでは?
ところでgrub.confでkernelとinitrdがverが違うのはなぜ?
gcc 3.3.5で app-i18n/kon2 を emerge 出来てる人いる?
>>294 あ、古いsnapshotもってくれば良かったのかな。
304 :
301:05/02/18 00:37:00 ID:AwKv4FJz
>>302 早速見てみました。
app-i18n/kon2はlibtoolを使ってない為、当てはまらないみたいです。
今はFreeBSD上から書いてる為、エラー内容が出せませんが
ライブラリのリンクエラーの様です。
ldの結果がUndefined unwind???等だったので、Gentoo機でちと頑張ってみます。
Gentooに移行したいもんで。
低レベルですいません。
305 :
296:05/02/18 00:40:27 ID:xU6YwdJN
たくさんの助言ありがとうございます。
S-ATAの場合はsdaの指定でいいようです。オフィシャルにも載ってました。
initrdですが、mkinitrdなど使ってみたのですがうまく作れませんでした。
わからないのでとりあえずLiveCDに入っているinitrdをコピーしてみました。
そのせいでバージョンがずれてます。
現在作業してるPCが手元になくfstabはさらせませんが、標準的なものにしたつもりです。
> initrdですが、mkinitrdなど使ってみたのですがうまく作れませんでした。
> わからないのでとりあえずLiveCDに入っているinitrdをコピーしてみました。
> そのせいでバージョンがずれてます。
そりゃだめだろ
>>301 できている。ただカーネルでフレームバッファ有効にしているから
kon2は使えないのでjfbterm使っているけど。jfbtermだとbootsplash
の魅力半減なんだよねー まあいいけど。最近はjfbtermもだいぶ速く
なっているからそこまで気にならない。(むしろkonだと表示文字数が
あまり増やせないのが……)
S-ATAはSCSIのように見える(sdx)のと、P-ATA(hdx)と両方あるよ。
dmesgとかで確認してみたら。
たしかsataでhdxでやりたいならhdgからスタートだった希ガス
hde からだよ。2つめは hdg。
PATA殺してれば hda じゃないのか
initrdのバージョンが違うからSCSIのモジュールが読めてないってとこかな?
よほどの理由がなければ、SCSI周りをモジュール(M)じゃなくて組み込み(*)に
するだけで解決しそうだけど。
sataのデバイスがhd?かsd?かってのは、使うチップが
IDEの項目の中にあるのかSCSIの項目の中にあるのかで変わるもんじゃないの?
STAT は、IDEのドライバとSCSIのドライバと2種類ある。
普通の ide-disk で動かせば、hd?
SCSI で動かせば、sd?。
以前の、IDE CD-Rみたく、そのうちIDEの方が主流になりそうな気がする。
ずいぶん前に、SCSIの方はフルサポートしてるけど、不安定みたいなこと聞いたけど、
今どうなってるのかな?
314 :
300:05/02/18 09:25:56 ID:BW2jmudb
>>305 genkernelを使用するとinitrdも自動的に作ってくれるはずなのですが・・・
もう一度、genkernel all --menuconfigでkernelを再構築してみてはどうでしょう。
それでだめならfstabとgrub.confのsdaxをhdexに書き換えてみてください。
308-310で指摘のあるように、s-ataはscsi認識とide認識の両方があるようです。
動くといいですね。
315 :
login:Penguin:05/02/18 10:19:03 ID:bW0sI4uo
genkernelでudev-030も使えないamd64ガックシ
x86で入れ直そうかな
>>296 udev を、有効にするには、
genkernel --udev all
しないとダメ。とかかな。
なんか面白そうなの入ったね。
app-vim/gentoo-syntax
make.confとか色つくのかな?
>>296 >>316にくわえて、カーネルパラメータにudevが必要。
kernel /kernel-2.6.10-gentoo-r6 udev root=/dev/ram0 。。。
>317
おお、make.confが微妙に色づいてる!詳しくは :help gentoo-syntaxで。
設定ファイルにもど派手に色付けてくれると楽しくていいね^^
配色によっては見づらく…背景黒ならいいのかな?
322 :
296:05/02/18 14:00:39 ID:JKS+RsQb
たくさんの書き込みありがとうございます。
書き込みを参考にさせて頂き、試行錯誤してみます。
>>321 俺は黒。今のところ問題無いから背景黒なのを基準にデフォルト配色決めてるのかもね。
apache2 で SVN の設定して
どう頑張っても動かない。
/etc/conf.d/apache2 で -DSVN してないからと分かった時泣いた。
325 :
login:Penguin:05/02/18 21:31:41 ID:GIYxqByL
>>324 modules.dみればわかるじゃない。
やっとこemerge sysemもリブートも済んだ新規マシンに
sun-jdkいれようとしたら
セキュリティホールがあるのでマスクされてるとのこと。
~x86でもダメ。なので別なの入れたいんですが
ibm-jdk-binかblackdown-jdk
sun-j2sdkとだいぶ違ったりしますか?
当方Java学習中の身。パフォーマンスとか気にしないけど
コマンドとか違うのはちょっと遠慮したいんですが。
Software DesignのGentoo Mac OS Xの記事読んだー。
Gentoo Mac OS Xで使えるソフトウェアのリストが見たいんだけど、どっかにある?
おげっす。とりあえず安定版マンセーな人なので1.4.2を入れました。
いろんな理由があるもんですねー
331 :
login:Penguin:05/02/19 18:10:05 ID:C5kteZ7p
xorgでsavageドライバうまく動かせた人いますか?
Googleで調べると、どうも、savageドライバにはなんらかの問題があるらしいのだが、
問題があるという情報だけで、解決法が見付からない。。。
海外の掲示板もいろいろまわったのだが。。。
startxすると600x480の画面で、上3分の1程がぐちゃぐちゃになってる。
なんなんだろう、これ。liveCDでインストールしてたときは1024x768で問題無く動いてたのに。
同じような問題を解決した方、いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。
当方、BoardName:VT8375 [ProSavage8 KM266/KL266]のビデオカードを使っています
すいませんageてしまいました
SUNのJAVAは手動ダウンロードなんだよな。
>>331 動いてますよ。ノートPCでlspciによるとTwister(ProSavage K4M266)だそうです。
DRMが使えないのが残念。
x自体は動くが、331と同じように画面の上半分がグチャグチャになり、
マウスポインタがその部分に入れない謎の状態に陥ってしまったので、
ノートPCへのインストールは前に諦めた。
グチャグチャって半分画面が下にずれてるってかんじだな。
xorgのcvs版インストールしたらうまくいくかな・・・
ひさしぶりにやってみるか
おかしい、emerge -u updateしたら日本語が表示されなくなってしまった・・・
334氏、よかったらxorg.confを見せて頂けませんか?
udevさえ入ってれば、/dev/以下のスペシャルファイルって
/dev/nullと/dev/console以外全部消しちゃっても大丈夫なの?
1.最所genkernelで作った
2.その後手動でカーネル再コンパイル [*] /dev file system support
3.また再コンパイル [ ] /dev file system support
今こんな状態なんで、/dev/以下に要らないスペシャルファイル沢山ありそうな感じなわけです
340 :
login:Penguin:05/02/20 21:26:40 ID:MrzO6h6N
>>340 それはもうやったんですけど、必要無さそうなもの結構あります…、
っていうかコレ全部必要なのかな?
現行安定版で普通にstableものをemergeすると、
不意に無差別にコンパイラがセグフォで氏ぬんですが、
同じような状況にいる人はいまつか? ppcとx86ともにこの状態。
止まるところは毎回全く違うし、メモリが逝ったのかと思って
memtesterしてたんだけど、異常無し。。。
なにをemergeしてる時に止まったかくらいは書かないと
エスパー募集扱いされるよ。
それと、コンパイルエラー八割がたCFLAGSの凝り過ぎが原因。
やたらいろいろつけてたら減らしてみるべし
>>343 パッケージものに限らずtarballからコンパイルでもよく落ちるので
gccの問題と思われ。最適化フラグ変えると落ちなくなるかもしれない。
/* 以下雑談。
Solaris2.8 sparcでruby1.8.2をコンパイルしたらnkf.cでgccが落ちた。
-Os を -O2 にしたら通った。ディスクサイズきついけど我慢。
*/
あとエラーメッセージもつけてな
347 :
エスパー:05/02/21 16:11:17 ID:FS8B3iS0
CFLAGSに reduce-all-givs と move-all-movablesが付いていると 腐ったbinutilsができます
つまり、その後にemergeしたバイナリは全て死亡。
348 :
3:05/02/21 17:31:18 ID:HotUOdRi
-vじゃだめなの?
新規インスコもしくはメジャーVerUpの時は必ずebuild眺めるようにしてる
はずだったがXorgのそれ知らんかったわ orz
352 :
login:Penguin:05/02/21 20:02:01 ID:jKweKTzW
amd64のglibcを何とかしてくれエロい人
USEフラグはemergeの-vオプションで見て、気になったのがあったら
ebuildを参照してる。
--newuse じゃだめなの?
私は、-uDva worldで確認してからやってるけど。
それから、bitmap-fonts等は
use.local.descにちゃんとあります。
use.local.descは初聞でした
ちゃんと調べなきゃいかんですね
定期的にdiffとったりしようと思います
つか1.4の頃は
ttp://www.gentoo.org/dyn/use-index.xmlにbitmap-fontsがあったと想ったんですが、いつの間になくなったんだろう
恥かきついでに今のUSEフラグ晒しておきます
USE="-* X aac acpi alsa audiofile avi bmp bonobo bzlib cjk crypt dga directfb \
divx4linux dvd encode esd ethereal ffmpeg flac flash ftp gb gif gnome \
gstreamer gtk gtk2 hal imagemagick imlib java jpeg icms m17n-lib matroska \
migemo mime mmx mp3 mpeg ncurses nls ogg oggvorbis opengl pam pdflib perl \
png profile python quicktime readline samba sdl sockets sse svga tcpd theora \
truetype unicode usb videos wmf xfce xine xosd xv xvid zlib x86 -kde -qt"
だからapp-portage/ufedを使えとあれほど。
簡単な説明もdescから引っ張ってきてくれるから、
新しいUSEや不要そうなの(truetype-fontsとかね)があったらチェックしてる。
>>349,355
参考までに、
つ $ euse -i hoge
既出?
linux26-headers-2.6.8.1-r2.ebuild に
# What's in this kernel ? ninja juice ! :D
と書いてるんですがこれはどういうことですか?
忍者汁とは何か?
Gentoo on amd64でWeb系のサーバ構築してる人いる?
Gentooで古いFORTRANのライブラリ,ツールを動かそうと思うのですが、
中で f77 を呼ぼうとするモノが結構あって、
# ln -s /usr/bin/g77 /usr/local/bin/f77
としたいのですが、こうして f77 を実行すると、
gcc-config error: Could not run/locate "f77"
といわれて実行できません。Gentoo的にはどのような作法になっている
んでしょうか?
364 :
login:Penguin:05/02/23 12:36:19 ID:1RVEDodK
sshリモートのchroot環境下でnanoを使うにはどんな環境設定とファイルが必要なのでしょうか。
ldd nano で必要な各種ライブラリはchroot下にコピー中です。
現在nanoを起動すると
Error opening terminal: xterm.
となります。
よーわからんけど TERM=vt100 nano とか?
ちゃんとインストールされていればそういうことにはならないはずだけど。。
termcap/terminfoファイルが存在しないか、あるいは
その中にxtermの項がないかってことだろうか
>>348 どうしよう、こちらの捨てアドに送ってもらえますか?
nvuのebuildのメンテナってやる気ないんかな
>>368 やる気ないというかいま休み中じゃなかったっけ?
ちょっといろいろあったようで、一時期開発者辞めるとか言っていたし。
Gentoo AMD64 で,emerge system のGCCビルドのstage1の後で
32bitコンパイルした a.out が走らないとか言われて進みません・・・・゚・(ノД`)
FAQですか?
> とか言われて
ちゃんと正確なメッセージを記しましょう。
> FAQですか?
です。
372 :
364:05/02/23 20:51:49 ID:1RVEDodK
>>365,366
レスありがとうございます。
/etc/terminfo/x/*
を
chroot/etc/terminfo/x/
にコピーすれば起動できました。
今までfind / -name "xterm." でファイルを探していた_| ̄|○
365さんのヒントに救われだよ〜。
しまった366だった(汗
>>369 情報サンクス
代りもいないのかねぇ…結構な期間ほったらかしみたいだけど…
しょうがないので自力ビルド
ノートPCでグラフィックチップがMach64なんだが、
x11-base/xorg-x11:insecure-drivers - Builds insecure DRI stuff for via, mach64 and savage
を有効にしたら幸せになれるかな?
>>374 彼日本語も分かるし得がたい人材なんだけど、
ebuildに関してはどうもときどき変なのコミットしてしまうので。。
nvuもなんでいまさらnet-wwwなんだ?という感じ。(このカテゴリへの新規パッケージの追加はかなり前に止められている)
gentoo.gr.jp氏んでるけど、メンテ中とか?
いつの間にか Ctrl+Alt+Fx が効かなくなった。
多分、xorg に update してからかなー。
どの辺りを見ればいいんでしょうか。
>>378 Ctrl,Alt,Fxの各キーは正しく認識されているのでしょうか?
自分も効かなくなった事がありまして(キーの認識が変になっていた)、さらにVideo関係で固まるようになり、環境を変更前に戻して全システム再コンパイルしたことがあります。
-O3とか使ったのが悪かったのかもしれません・・・headerも2.6系に替えたり色々一気にいじったので何が原因だったか判らずじまいでした。
>>379 それぞれのキー(Ctrl, Alt, F1, F3) は各々効いています。
再コンパイルしたら Ctrl+Alt+Fx は効くようになったのですか。
ん〜。 何が原因なんだろ。
-O3は地雷。というか-finline-functionsが地雷。
canna-cannadic-0.95cからcannacheckでgcannaがマウントできないと
でるんですが、再現性はありますか?cannaは3.7_p2です
O3は無罪だ。
本当に有害なのは~*
それは漏れには関係なかった
app-dic/canna-*はcannaのコンパイル後、入れ直した
.cannaは/usr/share/canna/default.canna をコピーしてirohaをgcannaに
変えてるだけでもgcannaをマウントできないといわれる
/var/lib/canna/dic/canna/dics.dirにgcannaはある
canna-cannadicを0.95bに戻してcannaをリスタートするとgcannaをマウントできる
ちなみにzipcodeもマウントできない
386 :
login:Penguin:05/02/24 23:19:37 ID:YzYIdytF
>>370 /etc/make.confに
MULTILIB_ABIS="amd64 x86"
DEFAULT_ABI="amd64"
LIBDIR_amd64="lib64"
LIBDIR_x86="lib32"
387 :
事故レス:05/02/25 03:34:52 ID:6hgat/1d
>>378 xorg.conf
Section "InputDevice"
Option "XkbDisable"
AMD64で qt がemergeできないです。
エラーメッセージは以下の通り。
OpenGL auto-detection... (-I/usr/include/postgresql/server -I/usr/include/postgresql/pgsql -I/usr/include/postgresql/pgsql/server)
Could not find GLU lib anywhere in /usr/X11R6/lib /usr/X11R6/lib /usr/shlib /usr/lib /lib
OpenGL disabled.
Xcursor auto-detection... (-I/usr/include/postgresql/server -I/usr/include/postgresql/pgsql -I/usr/include/postgresql/pgsql/server)
Could not find Xcursor lib anywhere in /usr/X11R6/lib /usr/shlib /usr/lib /lib
Xcursor disabled.
XRandR auto-detection... (-I/usr/include/postgresql/server -I/usr/include/postgresql/pgsql -I/usr/include/postgresql/pgsql/server)
Could not find XRandR lib anywhere in /usr/X11R6/lib /usr/shlib /usr/lib /lib
XRandR disabled.
XRender auto-detection... (-I/usr/include/postgresql/server -I/usr/include/postgresql/pgsql -I/usr/include/postgresql/pgsql/server)
Could not find XRender lib anywhere in /usr/X11R6/lib /usr/shlib /usr/lib /lib
XRender disabled.
XRender support cannot be enabled due to functionality tests!
Turn on verbose messaging (-v) to ./configure to see the final report.
If you believe this message is in error you may use the continue
switch (-continue) to ./configure to continue.
!!! ERROR: x11-libs/qt-3.3.4-r2 failed.
!!! Function src_compile, Line 135, Exitcode 101
!!! (no error message)
!!! If you need support, post the topmost build error, NOT this status message.
解決法ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
>>382 再現性ありません。自分のところでは問題なくマウントできて使えています。
なんでしょうね。
390 :
382:05/02/25 15:44:36 ID:wvSY0TgD
頻度辞書を作成しているとダメみたいです。
mkdic -fq gcannaとかmkdic -fq zipcodeすると
使えるようになりました。お騒がせしました
>>338 x11-base/xorg-x11
で/usr/lib/libGLU.so.1.3
ができてるべきなんだが、ある?なんかそれがないって怒られてるように見える。
amd64でもないし、qt使ってないからあれど、
x11をもう一回emergeしたらどうなる?
>>388 うちもまえに、それなりました。
まずopengl-updateしてみてください。オプションは環境に合わせて。
それで駄目なら、xorg-x11を入れ直しかな。
>>347 見事にはまりました。他のマシンでパッケージ作って、それで復旧。
-r4は平気だった。
-O3 と -fmove-all-movables その他設定。
Wnn8 Gentooで動いたので一応報告しとく。
1)emerge rpmしてrpm -ivh --nodepsで入れるが、
/sbin/chkconfigがないとしかられるのでtouchとかしとく。
2)/etc/rc.d/init.d/以下の起動スクリプトをGentoo方式に書き換えて
/etc/init.d/以下にリンクを張る。
書き方は
ttp://www.mistral.jp/gentoo-tips/wnn7/wnn7.html こちらさんのとほとんど変わらない。
変更済んだら起動。rc-updateまでやって確認。
3)一般ユーザーの設定
~/.xinitrc読ませてstartxする人なのでこんなかんじ
.xinitrcのexec {startkde|gnome-session|etc}の前に
--
export EMACS_IME=wnn8
export XIM_PROG=wnn8
export JSERVER=localhost
export WNN8_FRONT_END=le
export WNN7_FRONT_END=le
export WNN6_FRONT_END=le
export WNN8_SERVER=localhost
export WNN7_SERVER=localhost
export WNN6_SERVER=localhost
export CANNA_SERVER=unix
export GTK_IM_MODULE=iiim
export XMODIFIERS=@im=htt;
export HTT_DISABLE_STATUS_WINDOW=t;
/usr/lib/im/httx -if Wnn8LE -lc_basiclocale ja_JP -xim htt_xbe &
--
適当なので無駄はありそうだが、一応。
ちなみにWnn7より格段に速い!
>>392 xorg-x11入れ直したり,emerge -e systemやったりしてだめだったので
OpenGL関係などライブラリがないと怒られているファイルの場所を調べました。
AMD64だと,x86で通常 /usr/X11R6/lib にあるファイルが /usr/lib64 に
入れられてしまうようで。
ググッてもヒットしないので,/usr/lib64 の中身を /usr/lib にコピーして
/usr/lib -> /usr/lib64 にリンクを張ってやったらビルドできました。
仕事中で
>>392さんのレス見れなかったのでこんなことやっちゃいましたけど
良かったのかどうか・・・
388だった・・・orz
398 :
login:Penguin:05/02/25 23:17:16 ID:ydPh1c7V
1000
You should update your `aclocal.m4' by running aclocal.
/usr/lib/portage/bin/ebuild.sh: line 59: aclocal: command not found
!!! ERROR: x11-libs/openmotif-2.2.3-r1 failed.
!!! Function src_unpack, Line 59, Exitcode 127
!!! (no error message)
!!! If you need support, post the topmost build error, NOT this status message.
何かこんなエラーがでてここんとこemergeが通らなかったんだけども、
検索でかけまくってみたら、
http://clunkjay.net/blog/index.php?p=85 こんなんがあった。
で、これにしたがって、automake-wrapperってパッケージを突っ込んでやれば、
ここの部分を通過して現在openmotifの最新版インスコ中。
どれかのパッケージの依存にしておいた方がいいような気がするが、
どこに突っ込んだらいい物かわからんのでここに書いておく。
baseプロファイルに入っているからemerge -u worldなり
emerge -u systemなりすると入るはずだけど。。
ちなみにstacked profile(default-linux/x86/2004.3とか)
使ってないとだめよ。古いprofile使っている人は対象外。
あれちゃんとemergeすると変えろって出るじゃん?よっぽどの盲目じゃなければ普通変えてると思うけど・・・
クレクレ君になってすまないけど、
/usr/portage/profiles/default-linux/x86/
以下を見たら、2005.0があったんですけど、これが最新でいいんですよね。
#なんかみてみたら、
#lrwxrwxrwx 1 root root 42 9月 5 17:34 make.profile.bak -> ../usr/portage/profiles/default-x86-2004.0
#こんなもんあったんだけど、何かで変更したのかな?えらい前の事だから覚えてない、、、。
>>403 emergeの後に出るコメントは結構、重要情報が出てたりするからちゃんと見るべし!
っていうかあれemerge.logにも入れて欲しいよねw
>>396 (388)
# echo /usr/lib64 >> /etc/ld.so.conf
# ldconfig
でだめなんだっけ?
ld.so.confって手でいじっちゃいけないところ?
407 :
388:05/02/26 09:39:49 ID:XQcBSPv3
>>406 それもやってみました。emerge失敗した直後に /var/tmp/portage 以下の
ビルドするディレクトリで直接./configureは通るんですが,emerge使うと駄目で。
GTK+も同様なエラーで駄目でした。
consolecharsがどのパッケージに入ってるかを調べたいんだけどどういう風にしたらいいのかわかりません
インストール済みならqpkg -fでいいんだろうけど…
未インストールの場合どうやって調べたらいいですか?
>>404 一時期「まだ壊れている可能性があるから使うな」と書いてあったけど、
いま外れているのをみるとだいじょうぶなのかな?2005.0のリリース
延びているしね。2004.3のほうが安全だろうけど。。
漏れは、amd64の2005.0だけど、
lib64がlibのリンクになってる。
opengl-updateで直ったよ。
>>410 opengl-update が必要ということは,一気に emerge kde しちゃ駄目ということなんですね。
アドバイスくださった方々,どうもありがとうございました。
412 :
login:Penguin:05/02/26 18:41:34 ID:95lZiTrv
-DASSEMBLER -x assembler-with-cpp - \
> /var/tmp/portage/glibc-2.3.4.20041102/work/build-x86-i686-pc-linux-gnu-nptl/Versions.v.iT
In file included from nptl/sysdeps/i386/i686/tls.h:34,
from include/tls.h:6,
from <stdin>:1:
nptl/sysdeps/i386/i686/../tls.h:58:3: #error "TLS support is required."
make[1]: *** [/var/tmp/portage/glibc-2.3.4.20041102/work/build-x86-i686-pc-linux-gnu-nptl/Versions.v.i] Error 1
make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/glibc-2.3.4.20041102/work/glibc-2.3.3'
make: *** [all] Error 2
!!! ERROR: sys-libs/glibc-2.3.4.20041102 failed.
!!! Function src_compile, Line 743, Exitcode 2
!!! (no error message)
!!! If you need support, post the topmost build error, NOT this status message.
amd64 2004.3です。
USEフラグはnptl nptlonly userlocales です。御教授下され。
>>412 CFLAGSは?
nptl云々だから、TLSってthread local storage(?)で良いのかな。
414 :
412:05/02/26 20:45:41 ID:95lZiTrv
CFLAGSは、-march=athlon64 -02 です
とある事情で x11-lib/gtk+ の 2.x をバイナリでインストールしたいんです
が、
# emerge -K x11-lib/gtk+
では、1.x がインストールされてしまいます。
明示的に 2.x をインストールできる方法はないでしょうか?
416 :
408:05/02/27 03:28:16 ID:++hTiwBU
console-toolsに入ってるのはわかったけどportageにはもう無いんだね
Gentooのanonymouscvsってあったっけ?取ってこれないかな…
>>415 emerge -B =x11-libs/gtk+-2.4.14
で好みのバージョンのパッケージを作って
emerge -gK =x11-libs/gtk+-2.4.14
すれば?
>>417 なるほど。しかし、こちらの説明不足でした。とある事情には「ローカルでの
emerge に失敗する」のでバイナリをどこかからヒッパリたい、というのがあ
りました。
その線で引き続き情報をお待ちします。
>>418 自分が持っているパッケージのバージョンを
=で指定すれば良いんじゃないの?
>>408,416
qpkgは非推奨なのでequeryを使いましょう。
機能的にはようやく追いついたと思われる。qpkg+etcat+α=equeryかな。
そのぶん遅いけど。。
システムにインストールされていないファイルを調べるのは、現在の
Gentooでは不可能です。サーバを立てるとかいろいろ話はありますが、
まだ誰も用意していないという状況。
古いebuildって使ってなにが起こるか分かりませんが、Gentooでは
anoncvsはいまは公開していないので、ViewCVSから取得してください。
ttp://www.gentoo.org/cgi-bin/viewcvs.cgi
>>418 2004.3か2005.0(experimental)のCDをマウントして取り出せばバイナリ
入手できると思いますが、2系列だけほしければ
emerge -K '=x11-libs/gtk+-2*'
みたいにすればいいんじゃないかと。普通なにもバージョン指定しないと
2系列をemergeに行くはずなので、1系列を入れようとするということは、
バイナリパッケージがそもそも存在していないような感じですが。。
その場合は上に書いてあるようにCDイメージからでもこぴってください。
qtを3.3.4-r2にあげたら
scim-qtimmの以下の箇所のため3.3.3にもどそうとします。
DEPEND=">=app-i18n/scim-0.99.9
|| ( =x11-libs/qt-3.3.3 =x11-libs/qt-3.3.2 )
nls? ( sys-devel/gettext )"
勝手に=x11-libs/qt-3.3.4を加えてもいいのかな?
>勝手に=x11-libs/qt-3.3.4を加えてもいいのかな?
誰も文句は云わんよ。
おまえの環境に責任を持つのはおまえ自身なのだから。
424 :
login:Penguin:05/02/27 16:23:19 ID:XSQ/6ly4
京都議定書
日本に課せられた温室効果ガス排出量の削減目標は6%。
しかし、実現は相当厳しい。
何故ならば、この6%削減というのは、1990年の値が基準なのだが、
実際には1990年から2003年の間に8%も増加してしまっているから。
つまり、ノルマ達成には現状から14%もの削減が必要になるわけ。
京都議定書の議長国である日本がもしこの目標を達成できなければ・・・
世界中の笑い者、面目丸潰れ。
そうなることを望んでいる反日売国奴なのかな?Gentoo厨って。
ハッカー気取りで大した理由もなく馬鹿みたいにビルド繰り返す前に
ちょっとは地球の事、日本の事を考えてほしいよまったく。
>>424 gentooうまくインストール出来なかった?
426 :
login:Penguin:05/02/27 17:08:35 ID:SiY87IDD
*BSDとかDarwinなんかも似たようなもんだよね。たぶん。
それにPCの消費電力と二酸化炭素排出量は直接関係ない。
ちゃんと電気料金を支払ってるのだから、各電力会社が
まだ本気で対策する気が無いんじゃないの。
>>424 お前は反日売国奴って言葉を使いたいだけではないかとといつめたい。
一応foldingも動かしてるから意味もなく電気を使うと言う意味での
エネルギーの無駄は減らすようにはしているが、
自前オプション&パッチとかパッケージの追加も簡単で、
それでいてソフトをパッケージ管理のもとであつかえるってことは、
慣れたらてばなせないんだが。
バイナリパッケージ物って変更むちゃくちゃ大変だぞ。
例え元がソースパッケージ用意していてもな。
checkinstallもディストリの様式にあった物じゃないから、
公式が同じパッケージを出したりしたらややこしくなるし。
何かソフトのバグを自分で取ったり、パッケージを自分で作った事ないのかね?
ミエミエの釣りだろ。ほっとけ。
それともわざわざ釣られて遊びたいのか?
スレの保守みたいなもんだよ
多少すれ違いになるが、本気で対策しようと思えば、
電気代をあげる&個個人が消費量へらさないとならないわけで、
で、日本はそういうのもろに遅れているのは確か。
官公庁が使用している電気分なんて微々たる物だし。
電気代20ー30年分先払いになるが、
自前で屋根に太陽光発電機でもつければCO2排出料は格段に
減るが、先に高額払わなきゃならんってそういう話。
だからって、ほかのディストリに戻る気は更々ないけどな。
たとえば、現時点でpostgresql8.0もディストリのパッケージに組み込まれてるので
日本語版があるのはdistrowatch
? Fedora Core: devel
? Gentoo Linux: unstable
? Mandrakelinux: cooker, 10.2-beta3
だけなんだし。
432 :
424:05/02/27 18:51:47 ID:XSQ/6ly4
>>427 > PCの消費電力と二酸化炭素排出量は直接関係ない。
> ちゃんと電気料金を支払ってるのだから
「カネを払ったんだから責任は供給側」か?
ありがちな詭弁だな。
> *BSDとかDarwinなんかも似たようなもんだよね。たぶん。
確かにGentooよりもこいつらの方が性質が悪いかもしれないな。
>>428 > 自前オプション&パッチとかパッケージの追加も簡単で、
> それでいてソフトをパッケージ管理のもとであつかえるってことは、
> 慣れたらてばなせないんだが。
まあその極めて個人的な我儘にも一定の価値を認めないわけではないが、
それって果たしてこの極めて危機的な地球環境に比べても、優先されるのかな?
>>429みたいに目を閉じ耳を塞いで現実を直視せず逃げるのが、許されなくなりつつあるぞ。
>>432 それだけ言うのなら、まず君がパソコンの電源落せよ。
きみもふくめ皆その行為を必要だと思ってるからそのエネルギーを使ってるんだが。
どのみち省エネルギーだけじゃこの問題は解決せんよ。
中国、インドもいるんだからな、根本的な量を増やす事を考えんと。
>>432 後もう一つ、どのみち消費されたエネルギーは最終的には熱になるんだから、
今みたいな寒い時期に言うのはナンセンスって物だな。
パソコン使ってる分、エアコン消費量が減ってるわけで。
「また手動あぼーんしなくちゃいけねえよ、面倒くせえなあ」とか思ってたら、
なんかすんごい釣れてるからそのままにしときます
Gentoo辞めるより、夏にエアコン使わずガマンするのが一番環境に優しいよ。
>>432 > 「カネを払ったんだから責任は供給側」か?
> ありがちな詭弁だな。
いや俺が言いたいのは、技術が追いつかなくて各家庭・企業の
消費量を抑えるしかなくて、本気で大幅削減する気があるなら、
来年から電気料金100倍です、とかするしかない。
料金変更に政府の承認が必要ならそういう努力もしてないんじゃ
ないの、ってこと。
奇麗事で地球のために節電しましょうなんて言ってても効果は少ない。
法律とかで政治が電力会社の首絞めて、電力会社が国民の
首絞めないと何もかわらんと云いたい。そういう意味で政治家もまだ
企業努力で何とかなるとしか思ってないんだろう。
目標レベルが技術的に困難かどうかなんて俺には分からんし、
もしそれで可能ならそれこそ電力会社の努力だけの問題だし。
2005.0かportageの新バージョンが出ないとネタ無いね
うん。安定しすぎててなにも書き込む事がない。
っていうか、暇人の戯言に付き合うおまいらも随分と暇人ですね
もっと有意義に遊ぼう
ID:XSQ/6ly4はとんでもない言いがかりだけど
437の締めみたいに「電力会社の努力だけの問題」と
責任の所在を全面的に他者に押し付けるのもなんか
なぁ。
>奇麗事で地球のために節電しましょうなんて言ってても
>効果は少ない。
これって「選挙の投票行ったってどうせ何も変わらない」と
同じに聞こえる。
なんかなぁ。
buildpkg で作ったパッケージを一番新しいバージョンの奴だけを残す
いい方法ごぞんじないですか?
packageのあるディレクトリで
#ls | grep -v `ls -t |head -n +1` |xargs rm
とか。
べたべたやね orz
>>441 諦めてしまう状況を作ってしまったらもうどうにもならないんだよ。
諦めてる人を責める前に何かやるべき事があると思うんだが、まだわからないようだしね。
だーから、おまぃら全員、自動車やめてチャリにしろ(w
>>444 俺も多少環境問題かじった人間だが、
環境問題原理主義(と俺はよんでいる)はの問題点は、
何らかの必然性があってそうあるものを、自分が必要ないからとあっさり無視できる所だな。
まあ、これは共産主義思想なんかでもあることなんだけど。
例え下らない決まりや、人間関係から生じた無駄からでも
必要だからそこにあるんだが。
で、ソースコンパイルの方が便利だからこうしてるの。
依存性の罠はもうごめんだ。
ただでさえそれでCPUの利用拘束されるのだし。
コンパイル終った後も無駄にしないようfolding動かしてるし。
そもそも、kdeやopenofficeぐらいの大物でも、それをやってる間PCの電力が総動員されるとして、
コンパイル所要時間24時間として200Wマシンとして、
0.2kw×24時間×4.8kwですな。金額換算すると大体100円か。
エアコンなら2時間で消費するぞ。このぐらいの量。
>>443 俺なら最後を xargs mv /tmp にするな。
rootで、パイプの引数を元にrmするのは勇気がない。
おまいらマジメに考えすぎ
逆にバカみたいだぞ
>>441 全面的に他者に押し付けてるわけじゃないけど、Gentooを使うことと
温暖化の関係は俺にとってその程度ってこった。
温暖化対策の緊急度が非常に高くて国民一人一人に犠牲を強いるなら
アピールが全然足りて無いのが現状。料金100倍というは極端な例だけどね。
だから今はGentoo使いを非難していられるくらいの緊急度でしかない
ってことなんだとおもうよ。
>>446 folding動かさない(hltしてる)方が電気食わないよ。熱も少なくなるし。
CPUのクロック変えられるならなおさら。
つーかマンコだろ
>>446 > 何らかの必然性があってそうあるものを、自分が必要ないからとあっさり無視できる所だな。
これって相互ともに言えることだよね。
> エアコンなら2時間で消費するぞ。このぐらいの量。
だからってあっさり無視しちゃうの?
それもまた自己中心的だね。
> 日本はそういうのもろに遅れているのは確か。
逆。日本は高度成長期の環境・資源問題から
省エネ化が進み、この分野ではトップ。
同じ1%削減するのでも、省エネの進んだ日本と
無駄使いしまくりの欧米各国じゃコストが段違い。
gentoo とは恐らくなんら関係ない話。
>>449 しかしコンパイルする&なんかのサーバーとして使っている以上
つけとかにゃならんわけで、それなら動かしとこうかと。この研究もまた必要なんだし。
>>451 相互に言える?
俺は減らせる分は減らしているが、gentooは減らせないから言ってる。
お前はその無駄カキコ何か真っ先に減らせそうだが?
そんなに自分の必要なものを簡単に減らせると言うのなら、そういう人から真っ先に減らして欲しい物だがね。
まあ、それは必要ではなかったって事なんだろうけど。
自己中心的うんぬんではなく、その機能が必要だから減らせないんだが。
イイこと思い付いた
おまえら今すぐPC窓から投げ捨てろ
最適化した方が、エネルギー食わないような気がするが...
違うのかなあ
パケージのビルド自体結構CPU負荷かかるしなぁ。
特にプレスコとか大喰らいらしいね。
マスクされてるパケジの一覧とかって見れるかな?
AMD64でATOKかWnn7動きますか?
net-www/gentoo-webroot-defaultにやられた。ショック。
28歳
日本に課せられた温室効果ガス排出量の削減目標は6%。
しかし、実現は相当厳しい。
何故ならば、この6%削減というのは、初回のみだけど1990年の値が基準なのだが、
実際には1990年から2003年の間に8%も増加させちゃえばいいだけ。
つまり、ノルマ達成には現状から14%削減すればいいだけ。
京都議定書の議長国である日本がもしこの目標を達成できなければ・・・
世界中の笑い者、面目丸潰れ。一度やってみなよ。マジおすすめ。
そうなることを望んでいる反日売国奴なのかな?Gentoo厨って。
ハッカー気取りで大した理由もなく馬鹿みたいにビルド繰り返す前に
ちょっとは地球の事、日本の事を考えてみなよ。マジおすすめ。
専用スレ立てて出ていってくさい
どこぞのアホがマジレスするから居着いちゃったよ。
ちなみにdebianは地球にとっても優しいデストリですよ。
>>461 だからおまえは1990年頃のPCを使え。
PC9801VXなんてどうだ?
環境にやさしいぞ(w
distccでcross-compilingがやりたくて、以下のURLを参照して
ためしたが、うまくいかない。
ttp://dev.gentoo.org/~vapier/CROSS-COMPILE-HOWTO (4) Emerge binutils.
$ emerge cross-hppa2.0-unknown-linux-gnu/binutils
cross-...は、自分がtargetにするCHOSTなんだろうけど
どちらにせよ、そんなebuildは存在しない。
distccのcross-compilingをやってるかた、助言を戴けないでしょうか?
おい!おまえら!
環境問題とか省エネとかほざいてるが、そもそもソフトウェアよりもこんなに
消費電力を増やしたハードウェアメーカーに文句を言ってください。
それとGentooよりも圧倒的に稼働数が多いWindowsに(以下略
というわけでこの話は今後一切禁止!
2005.0マダー?
>>466 まさかとは思うんだが、
クロスコンパイルと分散コンパイルをごっちゃにしてたりしないか
いや、
>>466がクロスって言ってるのは
distccで、ジョブを振る先のPC搭載CPUが
母艦CPUと違うということでは?
471 :
466:05/03/01 04:57:36 ID:oNIHMZhP
捕捉すると、
PC1: CHOST="i386-pc-linux-gnu"
PC2: CHOST="i386-pc-linux-gnu"
PC3: CHOST="i686-pc-linux-gnu"
PC1-PC2間では、正常にdistccは動作する。
PC1-PC3,PC2-PC3では、正常にdistccは動作しない。
これはArchitectureがちがうから当然で
PC3で"i386-pc-linux-gnu"のdistccを行ないたい場合は
"i386-pc-linux-gnu"のgcc, binutil, glibcが必要になってくる。
そこら辺を解説しているのが
ttp://dev.gentoo.org/~vapier/CROSS-COMPILE-HOWTO のハズ。 が内容通りにやってもうまくいかない。
>>471 うちは
PC1:CHOST="i686-pc-linux-gnu"
PC2:CHOST="i586-pc-linux-gnu"
でdistcc動いてるように見えるのだが実はやばい・・・?
帰ってきたら見てみる
make.conf見ればよい?
473 :
466:05/03/01 08:21:23 ID:oNIHMZhP
>>472 >でdistcc動いてるように見えるのだが実はやばい・・・?
>帰ってきたら見てみる
>make.conf見ればよい?
いや、emergeが正常にすればOKなのでは?
で、/etc/make.confに
PORTDIR_OVERLAY="/usr/local/portage"
を設定したら
emerge cross-i386-xxx-linux-gnu/binutils
は通った。 調子にのって
emerge cross-i386-xxx-linux-gnu/gcc
したら、gcc動かなくなった... なにもemergeできない。
gcc元に戻すにはどうする....liveCDから引っ張ってくるしかないのかな?
うちでは CHOST をコメントにして distcc してる。
CFLAGS に -march 指定してるから CHOST 無くてもいいんじゃ?(不明)
すると gcc でコンパイルするようになった。
i586 と i686。
475 :
login:Penguin:05/03/01 12:20:18 ID:O9a1SGJd
>>468 emerge -uD world
でカーネルアップグレードしてれば同じだろ?
>>473 うちは大体そこに書いてある通りで動いたよ。
USEも少なくしといた方が依存関係が減って楽?
成功すれば
/usr/${TARGET}/以下にtoolchainがインストールされます。
間違えて
inherit toolchainされてないebuildをマージすると大変なコトになる予感
477 :
466:05/03/01 13:53:57 ID:oNIHMZhP
>>476 今その大変なことになってる... 再インストールの予感。
>>466 DISTCC_LOGを設定しているならそれで確認できるはず。
>再インストールの予感。
バックアップとってから試しとけばよかったねとしか言いようがないね。
先々athronマシンとceleronマシンで分散コンパイルするつもりだったがあぶねー。
今のマシンがceleronで、athlon環境に移そうかと思ってたんだがなぁ。
ってことは、i386でコンパイルしないと分散コンパイルできないと言う認識であってるの?
最適化ナッシングになっちゃうけど。
>>479 んなことは無い。
作られたコードの共有は無理だけど。
どなたかnavi2ch-cvs.ebuildを保存してる人がいたらウプしていただけませんか?
本家ツリーにマージされた時からか分かりませんが、今は存在してないみたいです。
482 :
466:05/03/02 21:01:52 ID:bvzSKD7L
みなさん、いろいろアドバイスありがとう。
設定ファイルのバックアップは、とってあったので
すぐに復旧できました。
で、/etc/make.confのCHOSTを#で、distccとおるようになりました。
2005.0のインストール完了
experimental からlivecdとstage1をダウンロードして
手順は普段どおり。
ただ、sys-kernel/linux-headers-2.6とsys-kernel/gentoo-sources-2.6を
使いたいのでbootstrap.shの前にlinux26-headersをemerge -Cで消して
package.unmaskに
>=sys-kernel/linux-headers-2.6
>=sys-kernel/gentoo-sources-2.6
を記述して、/etc/make.confにはUSE=nptlを書かずに
/etc/portage/package.useにsys-libs/glibc nptlを書く。
念のためpackage.maskに
sys-kernel/linux26-headers
sys-kernel/gentoo-dev-sources
profile/virtualsに
virtual/os-headers sys-kernel/linux-headers
を書いてる。
484 :
login:Penguin:05/03/03 00:11:37 ID:V8/rFZT6
あれ、2005.0出た?
experimentalって書いてあるじゃん。
リリースはまだよ。テスト用のISOイメージが転がっている。
486 :
login:Penguin:05/03/03 00:41:44 ID:V8/rFZT6
2005.0は3月5日の予感
gccでプリコンパイル済みヘッダーを使いたいのですが、
ACCEPT_KEYWORDS="~x86" emerge gcc
gcc-config i686-pc-linux-gnu-3.4.3-20050110
source /etc/profile
で、emerge qtとしても、
Configure.....
PCH support....no
と出てしまいます。
上に書いた以外で、必要な手順ってありますか?
本家のforum見たけど、分かりませんでした。
竹島です
独島ニダ
php-cgi-4.3.10をemergeで入れようとしてるんですが
checking for Sablotron version... configure: error: Sablotron version 0.96 or greater required.
で止まってしまいます。
sablotronは最新の1.00が入ってます。
試しに消して入れなおしたり、0.97を入れてみたりしたんですが
状況は一向に変わりません。
もう年末ぐらいからずっとそうで、もしかしたら修正されたものがそのうち上がるかなと思って
待ってるんですがそんなこともなく、
ググっても他にこんな症状の人もいない様子なので
たぶんうちだけかな、と思うんですが…。
ほかにどこを調べたらいいでしょうか?
Gentooメーリングリストの田中氏はわらた
自分の知識不足だと言う事が分からないのだろうか?逆ギレしてるしw
>>492 USEフラグはどうなっていますか?JavaScript関係の対応が
Sablotronにあるのですが、JavaScriptを有効にした状態で
Sablotron側がJavaScript無効だと失敗するんじゃないかと
思います。
begin 644 navi2ch-cvs-20030610.ebuild.bz2
M0EIH.3%!629369GTY`0``&=?@!`P7/?[<C_OWZ"_____0`+=28Q2DH:)-I`A
M'III&U,RCU,AH`R`TVD>F4V1-`T31H0:"3Q(``````#0`#FF1D,F"&C"8(TT
M:,0-,F1@`""2(@T")@:FIA-D3U!H]0:&C:3331IZC(A`01Z/Z.!]H03>,:NU
MX!V9Y9)G&29DPJI0['L2J"`E@?8A`S-5/X:+/<KUEY)W;3*']Y"N_<0,:A4[
M6V31W4]VXC43$=*)$*YY3!A&>--\&>WT:XS<.N7.'")AAF87$N6!"9W=J8<K
M`7[GB+6C!C9IWE=&/3[,?F:ARIPUJ*,C9ML'"L*)BB,PA'--W0P(&Q!A%>KL
M$UM&7GN.27-P1>0B)HR`23/^XAYY;L'QIGIJ7'4%#4C2WDJ78ZQMA!V4W?#)
M\CU]@[P:/7@$0TQ$I9/:V/N;(G*A!70?JW5,3RR6Q]RL2DFR)\PF5+/*\C2J
M#[L!!AV*+Z+QET_`K>'W]:QE4\-^$JMQL51BN0+FG<Z0-YKFD(SN*^4]`G<>
M$B-UUM81;XG\/6Y]5J.E8>I?.!S=NL.".PGMK,["-FVJB!&L3_`&9!*@@7PP
M1),]M7)T4;0H#:!/=#OJ1EN1A/I^^O0H.\+:VO93IDX^<YWV9)I^`L(H-QA=
MF%Z,$XEE;T3;$3"JRFU!,Z_7#:,;"`98@N$:`@<D*A*PEX0G%@T>"-H*PO]N
M2PQHE11Y.\Q(-E-W(V:OD*X8$N>W0O"9E>C,PFU&(HWJB+.SZ/PU!=LC0C>M
MI"R=5&\85X`SR!L_(0UGA#,J##%;H':/)K$UTU8XHN$T!#(X\4Y/,B9QHMQ(
M&/4!5G=$!8\\V13$/%%+S\9<++HV43,<T2W?7"6MD9%-@\=)ATDBC*
[email protected] M`T('C@"AXH@B,A@(:AT[-XI."D]HK=3(LP3D5@L.:!"MQX,KRW5*;0'%)2QA
MKQ7B@C1,LP74K^Q=HTVE\@@:L#X4+3>B!_L8ZEE0Z.M+Q0Z-]'+KUGR,)?XN
)Y(IPH2$SZ<@(
`
end
498 :
496:05/03/03 21:13:40 ID:bJhUvrG3
>>493 スマソ 詳しくもなにも最近のポスト見ればすぐわかった
まあ、どこにでもこういうキモい人はいるんですね…と
scim-wnnは必ずしもfreewnnは必要じゃないと思う
wnn7sdkかfreewnnのいづれかでよいと思う
USE=freewnnとかで分岐してほしい
500 :
login:Penguin:05/03/04 00:31:44 ID:NzmKWFeA
501 :
227:05/03/04 01:00:33 ID:tzRKOdSz
もう大分前に書きこんだ事だけど、謎が解けたので一応パピコ
IGP 340MはVRAMはメインメモリとシェアで、BIOS側で最大容量(64MB)を確保するように設定しておかないと、3Dアクセラレーションの一部の機能(フルスクリーン時のアクセラレート)が動かない。
>>499 freewnn自体が必要なんじゃなくて、
freewnnパッケージに含まれているwnnenvrcが必要なんじゃないかと。
それも必ずしも必要じゃない.
wnn7/8を使う人はね
>>475 少なくとも、amd64はそれだけじゃ駄目。
ちょっと手間がいる。
>>503 とすると正しい依存関係は
DEPEND="|| ( app-i18n/freewnn app-i18n/wnn7 app-i18n/wnn8 )"
になるんじゃ……? ( DEPEND="freewnn? ( app-i18n/freewnn )" ではなく)
この場合wnn7とwnn8のebuildがないかぎりこういうふうには
書けないけど……。
506 :
login:Penguin:05/03/04 13:32:50 ID:go2pzSrD
gentoo導入に向けて資料を集めています。
初心者的な質問ですが、どの程度のスペックを持ったマシンが適当なのでしょうか?
最終的にはGUIでと考えています。
皆さんのPCのスペックはどの程度ですか?
低スペックユーザの強い味方(自分含)
&&
まぁそんな冗談はおいといて
自分はCeleron600MHz RAM320MBなノートにインストールして使ってるけど
辛いのは最初とでっかいものをビルドするときぐらいかな
Celeron 1.0AGHz, 512MB SDR-RAM だと一晩で終わらないのがあるので
デカイ物は躊躇する。
Athlon 1700+(1.47GHz), 512MB DDR-RAM だとだいたい一晩で終わるんで
どんどんemergeする。
(emerge -eD world とかインストール時は別)
>>506 CPU:P4 2.0GHz
Memory:2.0GB
HDD:120GB
大学での研究用
こんな感じ。Vine3.1があまりに調子悪いんで乗り換えたんだけど、快適です。
最初の設定について自分でやる事たくさんあるけど、少し中身が見えて楽しいよ。
ちなみに、Gnomeは半日掛かるよ。
>>506 CPU: Celeron 333MHz (Mendocino)
RAM: 192MB (SDRAM)
HDD: 20GB (E-IDE)
VGA: Trident Cyber9388 (2MB VRAM)
こんな低スペックノートPCだけど、KDEも入れてWeb (Konqueror/FireFox)
Mail (KMail)、文書書き(Emacs)、その他 beep-meida-playerとかの
小物系でぼちぼち使えてます。
やはり build は死ぬほど時間がかかるので、stage3 以降は distcc。
USEフラグ厳選&CFLAGS微調整、ebuildファイルの最適化オプション
の調整で、結構スピードアップできるので、古いマシンにもgentooは
有る意味お勧めかも。
511 :
492:05/03/04 17:41:42 ID:SqoLP1HR
>>494 >>497 USEフラグは大量にあるんですが、javaも入っています。
sablotronもjava付きで入れてます。
教えていただいたサイトにの一番下の通りにやると解決できるようですが
パッチのとこが、奴ら英語でちびちびとパッチを小分けに書き込んでて
よくわからないのでパッチは飛ばしてやってみたら、やっぱダメでした。
まとまった時間が取れたら本腰入れてもう一度やってみたいと思います。
ありがとうございました。
>>511 FEATURES="nodoc"
だったりしないか?
俺もまったく同じエラーが出たことあるが、nodoc 削って
USEに doc perlを追加、--newuse使ってjavaから入れ直したら通った。
なぜそうなったのか説明はできないんだが一応。
513 :
506:05/03/05 00:56:03 ID:1MlL1Kne
皆さん、大変参考になりました。
ただ今、「はじめてのgentooLinux」という本を読んで勉強中です。
また何かありましたら宜しくお願いします。
> また何かありましたら宜しくお願いします。
カチ━━━(`Д´)━━━━ン
そんな本を読んでるんじゃ、インストール後にハマり確定の予感。
『はじめての〜』系の本はガンガン改訂しないと
「はじめての〜」とか読むのもいいけど、それをベースに発展できる奴以外は嵌りまくってLinuxって糞って言うだけ。
でもなにかをベースに発展できる奴はnetの情報だけで十分なわけで・・・要は本買わないと何も出来ないような奴は
窓使ってろってこった。
ある程度体系的にまとまった情報源として本は便利だと思うけど。
まぁその本の質に左右されるし、何より私は「はじめてのgentoo」
の内容とか知らないけど。
520 :
login:Penguin:05/03/05 16:32:55 ID:r4uTAPSs
>>516 518
お前らみたいな奴が居るからlinux使いは糞ばっかりって言われるんだよ
受け身な奴が駄目なだけでしょ。
間違った方向に積極的な場合もあるけど。
gentooのインストールは、インストーラ任せじゃないし。
慣れない人には、本があれば、いつでも参照することが出来て良いと思う。
gentoo.orgにあるドキュメントは、私にとっては十分親切だし、
興味とある程度の知識があれば、本を買うまでもないとは思う。
説教厨っておしえて君よりよっぽどウザイんだけど。
こいつらって嫌味と説教言う為だけに張り付いてんの?
気持ち悪ぃ。
>>523 我思う そんなおまえも 説教房
(ただし並の説教房より程度は低い)
525 :
login:Penguin:05/03/05 18:26:03 ID:MlH8bklO
emerge --sync
の後に、
* An update to portage is available. It is _highly_ recommended
* that you update portage now, before any other packages are updated.
* Please do so and then update ALL of your configuration files.
というメッセージが出るんですが、
# emerge -u world
を実行せよということでしょうか、それとも他のコマンドの実行の必要がある
のでしょうか?
輸送へのアップデートは利用可能です。 _いかなる他のパッケージもアップデ
ートする前に非常に、_が、あなたが現在輸送をアップデートするのを勧めたと
いうことです。
あなたの構成ファイルのすべてをそうして、次に、アップデートしてください。
さすがに、それくらいの英語は読めた方がいいかと。
>>526 このくらいのメッセージは理解しようよ...orz
-----------------------------------------------------------
* portage の更新版が利用できます。他のパッケージをアップデートする
* 前に、portage を更新することを強くお勧めします。更新を行って、全て
* の設定ファイルをアップデートしてください。
-----------------------------------------------------------
つまり、emerge portage してから他のアップデートしてくれってことだよ
よくインストールできたな、と思う今日このごろ
今なら日本語訳ページを忠実にトレースすればインストはできる。
いろいろインストし始めて更新させると英語の壁が立ちはだかる。
emergeするたびに手動で更新せにゃならんコンフィグファイルもドンドン
増えてたりして。
Gentooは高卒向けだから英語が読めなくても平気なはずなのにorz
534 :
login:Penguin:05/03/05 20:35:37 ID:YGcDhbyg
emerge --sync ←(1.4と違う所)
535 :
492:05/03/05 22:32:35 ID:aoiBDqa5
>>512 何でか知らないけどできました。
nodocではなかったので、USEにdocを追加(perlはあった)
blackdown-jdk・sablotron・php-cgiを全部newuse付きで入れました。
ありがとうございました!!
mod_php はどないすればよかと?
そぎゃんこと悩んでないで、あぎゃんして、こぎゃんればよかとです。
526 です。
そっか emerge portage をやれってことだったのか
ィヤ、なんか Portage のデータベースみたいのがあって、それをアップデー
トせよってことかと勘違いしましたです。
539 :
login:Penguin:05/03/06 02:03:07 ID:oltVrvXL
540 :
login:Penguin:05/03/06 09:55:37 ID:sDeo6jT7
2005.0age
GTKのバージョンが上がったらATOKの環境設定が起動できなくなった件について
>>541 ATOKスレで既出。
とりあえずGKT+2.4つくって、どこかに保存しておいて、
LD_PRELOAD。
>>542 ん〜、なんかそれはいやだな。とりあえず今、ついてきたソースコンパイルし直してるからそれで動かなかったら
>>542の方法やってみます。ありがとう。
544 :
541:05/03/06 13:36:00 ID:QbUtbDhh
ついてきてたソースはiiimfだけだったみたい・・・orz PRELOADに決定・・・
ゴミレスすまそ
ppc64 で USE に multilib を追加しても glibc は 32 bit の
ライブラリ作らないし gcc のコンパイルに失敗する件について
初めて emerge -u gentoo-dev-sources したんだけど
以前のバージョンのソースは消してくれないんだね。/usr/src/linux の
リンク先も変わってないし。なんでこんな事になってるの?
普通にhoge-sourcesをupした時も消えないだろが。
>>548 そうなんだ。ごめんよ。でも前のバージョン残す人なんてあんまいないんじゃない?
そう思うなら自前unmergeスクリプトでもこしらえて使ってれ。
俺はlinux-xx.xxディレクトリにしても/boot/vmlinuz-xx.xxにしても
二つ前くらいまでは消さないことにしてるが。
俺もなんか気持ち悪いからすぐ前のバージョンをアンマージしてたことあったけど
もう辛い思い出に変わりつつある。チューニングし始めればなんで消えないかわかるかも
552 :
547:05/03/06 22:01:03 ID:lq8KYiil
ごめん、よく考えたら消される方が不便だ。
ソースだけ取得して、実際はコンパイルしないっていう人もいるよね。
実際使われてるカーネルのソースが消されると困るし。
コンフィグしまくる人には前のバージョン残して欲しいってのも分かる気がする。
正直すまんかった。
2年くらいつかってると/usr/src以下の
ディスク圧迫はかなり凄いものがあるよね。
emerge -p hoge-sources
してもいろいろゴミが残るし。
現状だとカーネルのemergeには--oneshot
をつかってdepcleanを封印するのが上策?
s/-p/-P/
>>547 USE="symlink" emerge hoge-sourcesすれば/usr/src/linux
のシンボリックリンクは書き換えられるんじゃない?使ったこと無いけど。
setuidとかされてるものの場合、
CFLAGSに-Wl,-z,nowつけろって出るけど、
discouragedって妨げるとかそういう意味らしい。
普通に動いてるから、気にしなくても良いのかな?
全部に-z nowはつけたくないから、
わざわざCFLAGS変えるの面倒なんで。
csconv(x86)のコンパイルが --host=i686-pc-linux-gnuの影響なのか失敗するよ。
とりあえずこれはずすとコンパイル通る。
USE=-debugなのにCDEBUGFLAGSに-gとか付いてるし変だよ。このソース
559 :
login:Penguin:05/03/08 22:29:18 ID:S10qd/n+
handbookも2005.0へ入れ替えへ。
そろそろ?
560 :
login:Penguin:05/03/09 00:37:06 ID:jwc/aX7b
cannaの変換候補(firefoxなどの左下にでてくるやつ)
が文字化けしているのか正しく表示されないのですが、
解決策はあるのでしょうか?
なお、変換自体は行えます。
3台インストールして3台ともこうなのでなにか
設定が抜けているのかと思うのですが…。
KDE上のcanna + kinput2です。
emerge mozilla-firefoxでインストールしたFirefoxのアイコンとかロゴの画像が本家サイトからダウンロードしたのと違うのですが、違う画像に変えることはできますか?
だれか竹島さんにガツンと言ってやれよ
「日本語勉強してよ」 って
何をして欲しいのかサパーリわからん
つーか空気読めてないよね、あの人
>>562 禿同
どうでもいいが、なぜ彼はあらゆる「名前」が違うんだ
・kanayuka(娘の名前?)
・竹島
・OS-rider a man(自分で名乗ってて恥ずかしくないのか?)
で、562さんは彼のサイトを見たことがあります?
ムチャクチャ 読 み に く い んだけど
MLの話?
漏れも同意。
>>563 あとシグネチャのつまらないジョークも追加しといてね
>>562 中の人達がそんな事言えば、竹島が暴走しかねないっしょ
Gentooは初心者を蔑ろにする糞ディストリだとか
犬厨は横暴だとかいって粘着アンチ君に化ける可能性あり
竹島よりも精神面が大人な方々(大半の人)はフレームの元になるような事はしないっしょ
567 :
login:Penguin:05/03/09 22:28:57 ID:guWS9yY2
おれは、参考になったYO!
firefoxで、ページ表示領域にURLを中ボタンでペーストすると、そのURLに飛んだり
適当な単語をペーストするとGoogleの「I'm feeling lucky」での検索結果のページに飛んだりするわけだけども
1.0.1になってから日本語の単語をペーストしたら「xn--zck4a0c8g」こんな文字列に化けるようになった。
アドレスバーには「keyword:xn--zck4a0c8g」と表示されてるんだが、正常動作させる方法御存知の方いませんか?
ちなみに化ける前の文字列は「ペースト」
mozilla-firefox-1.0.1
購読やめて久しいが、彼は余計な事して余計な問題作って余計な質問投稿ばかりしてた印象があった。
今も元気にそんな感じなのかな。
>>571 うほ、ソレダヽ(´∀`)9 ビシ!!
各言語用ドメイン名だけじゃなくて、URLのエンコードにも影響あったのね
とりあえず
>>568の件はPunycodeを使わないという解決策しかないのかな…?
573 :
一応解決:05/03/10 00:48:04 ID:EuJGUfXx
apache+PHP悲惨なことになってるね
>>567 あんた竹島さん? ageるほどのことかよ
小町氏とかあんたのゴミメールに腸が煮えくりかえってると思うよ
最近のLinux界はタコにも優しくないから回線切って(r
Gentoo Linux先日から使い始めました。いくつかのアプリをemergeして
環境を作ったのですが、だんだん emerge sync したときの
>>> Updating Portage cache:
って処理が、むちゃくちゃ時間がかかるようになってきたんですけど、
これってこういうものなんでしょうか?
>>576 そんなに神経質にならなくてもw・・・
ちなみにここ「2ちゃんねる」は書き込むとスレッドがageられるシステムになってます。
(つまり、ageがデフォルト)
”わざわざ”なのは実はsageの側なんだよね。
まあ有意義な春休みを過ごしなさいな。
579 :
567:05/03/10 14:03:59 ID:GbHyLDCJ
>>575 >>460だけど、index.html上書きされてかなりへこんだ。
読まない自分が悪いんだけどさ。
amd64環境にx86用バイナリのコンパイル環境を作るにはgccとbinutilsと
glibcをUSE="multilib"でemergeすればOKですか?
ここ最近,gimp-print が4.2.7 と5.0.0-beta3 を行ったり来たり.
みなさんはどうですか?
どうしてGentooだけ時代の流れから取り残されているんですか?
マルチで「だけ」ってのはどうかと
uim-qtは動いてるんだけど、scim-qtimmうごかね
トレイアイコンは出てくるけど、キーに反応しない
>>583 僕の肛門は時代の流れから取り残されています
586 :
login:Penguin:05/03/12 01:48:37 ID:WLvLVpz1
2005.0マダ?
でびあんなんか、かせきだよ
とっくに、すててしもうた
>2005.0リリース作業完了の数時間前に発覚した、Gaim およびMozilla-Firefoxのリモート
>セキュリティホールと、QTおよびKdelibsのローカルなセキュリティホールに対処するため、
>リリースエンジニア全員はリリースを延期し、これらの問題点に対処するためにリリースメディアを
>再構築することを決定しました。
588 :
login:Penguin:05/03/12 12:54:55 ID:dsKNVMqk
gentooってCDからしかインストールできないの?
そんなことないよ。
>>1に書いてある際と読んでみて
chrootするまでの工程を進めるのに支障がなければ何で起動してもいいという自由度
いつもカスタムしたKNOPPIXから突っ込んでる。distccマンセー。
なんかxmmsアップデートしたらラジオ聞けなくなっちゃった・・・なんでだろうと調べ中
gnome2.10のeBuildっていつごろ来る予想?
594 :
592:05/03/14 23:14:08 ID:b6aoW9bk
えーん、uim anthyの設定がWikiの通りに行かないよぅ。
>>595 # echo =sys-libs/cracklib-2.8_pre1-r1 >> /etc/portage/package.mask
# emerge cracklib
# emerge mod_php
で問題ないっすよ?
598 :
login:Penguin:05/03/15 17:09:01 ID:J8ZfxndH
ヌフォ4でインスコ完了 記念カキコ
>>597 なぜか
rm -rf /etc/apache2
emerge -C apache php mod_php
emerge apache php mod_php
/etc/apache2/httpd.conf に index.php を DirectoryIndex に追加
で行けますた.
どうも config ファイルの移動で設定がごっちゃになってたらしいです.
日本サイト死んでる?
Adobe Acrobat Reader 7.0 for Linux
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
マジいいわ。日本語のしおりも表示できるし、日本語で検索もできる!
UIも馴染みやすい。これでintelのPDFをマッタリと見ることができるのぉ
>>603 フォントが埋め込んであれば日本語も表示できるけど
そうじゃないと表示されなくない?
media-fonts/acroread-asianfonts の ebuild ファイルの INSTALLDIR を
Acrobat7に変更して emerge すればオッケーだよ。
607 :
605:05/03/16 14:22:30 ID:40E3LVjl
ごめん、俺嘘こいた。intelの見れたからOKかと思ったらあれフォンと埋め込んでんだね。。。
まだやってないけど
>>606を参考にしてください。
>>606 大体表示できるようになったけど,一部まだ無理な PDF があるみたい.
本家から正式に日本語リソースが出るのを待つか.
mysql のキャラクタセットをujisでインストールしたいのですが
emergeでやる場合、どのような設定が必要でしょうか。
>>560 えらい遅レスになってしまったけど、うちも同じ現象になってました。
LANG=ja_JP.eucJP
LC_ALL=ja_JP.eucJP
を設定して、
make.confのUSEにcannaとcjkを加えて
emerge -uD --newuse world で再構築した所、直りましたよ。
まぁ、余分な処理もしてるとは思うけど、参考にしてくださいな。
611 :
592:05/03/16 20:32:49 ID:DYidpI/Y
>>600 うわーーー!!ほんとにありがとう;;
泣きながらCDをMP3にする作業をしておりました。
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
かなしいときー
やっと入れ終わった kdelib が mask されちゃったときー
>>606 thx
でも
>>608 と同じく表示出来ないやつもまだあるみたい
ggv では表示出来たんだけど。
>>612 3.4が来るから、それまで放置することにした。
kde3.4.0とglibcが同時に来た。コンパイル終わらんね。
もう来た? 早いね。
つーかソースが行き渡ってないので本家からDL中・・・orz
またーり逝き待つ
618 :
login:Penguin:05/03/17 13:20:08 ID:6/fYiDaH
gccをemergeしたらg++が消えました。amd64, sys-devel/gcc-3.4.3-r1 です。
バージョンを上げ下げしてもg++ができません。
g++を作るにはどうしたらいいでしょう。
>>619 それもやってみましたが、変化無しです。
kde-3.4のemergeを仕掛けて寝ようと思ったのに...ヽ(`Д´)ノ
Gentoo2004.3 Kernel 2.6.10r6に 3com905C-TX-M LANカードを挿して使ってたんですが、なんか突然認識しなくなっちゃいました。
ハブのLEDも消えてたので、完全に死んじゃったのかな…
それで、質問なのですが
LANカードを交換したり追加したときってどう言う作業をすれば良いのでしょうか?
デバイスファイルがないから
ifconfig しても lo0 しか出てきません。
ドライバは入ってます。
/etc/modules.autoload.d/kernel-2.6
に 3c59x は記述してます。
あなたの書き方だと、何がしたいか分からないよ。
壊れた3com905C-TX-Mに代えて新しいNICをインストールしたのか、"3c59x"が新しいNICに必要なものなのか。
それとも3com905C-TX-Mが完全に壊れたのかをはっきりさせたいのか。
この辺見れば分かると思う。
http://www.gentoo.org/doc/ja/handbook/handbook-x86.xml?part=1&chap=8 # nano -w /etc/conf.d/net (適当なアドレス・ネットマスクの設定)
# cd /etc/init.d && ln -sf /etc/init.d/net.eth0 net.ethZ
# modprobe xxx(nicに必要なmodule)
# rc-update add net.ethX default
# /etc/init.d/net.ethX restart
624 :
login:Penguin:05/03/18 16:09:04 ID:rf1Jljh/
kernel-2.6.11-r4でnvidia-kernelがコンパイルエラー
gentoo固有じゃなくて申し訳ないけど、デスクトップに貼れるメモのソフトってないかな?
付箋みたいに貼れるやつが希望。
packageの名前教えてくれると助かる。
>>625 KDEの場合は emerge kdeaddon で KNotes ってのが入るよ。
すまんが質問。
インスコ時にblackdown-(jdk|jre)入れてしまい、
# java-config --set-system-vm=sun-j2sdk-1.4.2
してこのかた半年ばかしほっといた環境があるんだけど
いい加減blackdown-*はいらんだろ、消すべと思い、確認のため
# emerge -petD world
して依存を見てみると、
[ebuild N ] sys-libs/db-4.1.25_p1-r4
[ebuild N ] dev-lang/tcl-8.4.6
[ebuild N ] dev-java/blackdown-jdk-1.4.2.01
[ebuild N ] dev-java/blackdown-jre-1.4.2.01
[ebuild N ] dev-java/java-config-1.2.11
な状態。db-04.1.25_p1-r4.ebuildではvirtual/jdkが指定されてるので
blackdownを特定してるわけではないのだけど、
# emerge =sys-libs/db-4.1.25_p1-r4
しなおしてもdbのblackdownへの依存が切れないのです。
dbビルド中/opt/sun-j2sdk/includeを呼んでるのは確認してます。
dbのjava-vm依存をsun-j2sdkの方に向かせるにはどうすりゃええんでしょ?
KDE3.4にしたら、scim-qtimmが使えなくなった。
qtconfigでも出てこない。
何でだろう。
mergeのときに
scim-qtimmを使いたいなら
export QT_IM_MODULE=scim
汁。
qtconfigでの選択はもう廃れました。
みたいなメッセージ無かった?
>>630 QT_IM_MODULEは、以前から設定しててそのままなんだけど、駄目みたいです。
テキスト入力部で、右クリックしてIM選ぶところにも出てきません。
skimは落ちるから、とりあえずscim使ってるけど、関係あるのかな。
エスパーレスだけど
scimが1.1系になったからscim-*系はすべて再コンパイルじゃないかな
>>624 7167-r1で逝けた。
/etc/portage/package.keywords
media-video/nvidia-kernel ~x86
media-video/nvidia-glx ~x86
# emerge nvidia-kernel nvidia-glx
kdeようやくコンパイル終わった・・・
xmameが成功しない
いつのころからかkonqueror立ち上げようとするとこんなエラーメッセージが出ます。
konqueror: symbol lookup error: /usr/kde/3.3/lib/libkonq.so.4: undefined symbol: _ZThn148_N10QPopupMenu10updateItemEi
エスパー募集かもしれないけど、なにが原因かわかります?
qt-3.3.4-r2
kdelibs-3.3.2-r7
kdebase-3.3.2-r1
入ってます。
636 :
login:Penguin:05/03/20 18:03:04 ID:bjZosic7
同じエスパーでも、カラシ入り饅頭を笑顔で食ったり
電話帳を破いたりするエスパーもいるわけだが
>>635 違うバージョンが混在してるみたいだけど。
エラーメッセージだけですか?他に何か実害の心当たりは?
根本的な解決は、KDE関連を全部unmergeして/usr/kde以下をカラにしてから
再度emerge。
638 :
login:Penguin:05/03/20 22:18:12 ID:RLON1WRG
gentoo.gr.jp死んでる?
>>638 pingは通るのでサービスが停止してるという希ガス。
>>640 とんくす
ちょうどインストール中で、ebuild-jp を落として来ようとしていたんでね。
>>634 俺逆だわ。xmame通って、kdelibsが通らん。
642 :
634:05/03/21 03:17:53 ID:dzSEK3B8
>>641 解決した。
原因は、libSDLが古いDirectFBにリンクされてたこと。
libSDLを再emergeしたら、xmameも通った。
ところで、/usr/X11R6がシンボリックリンクになってることに気付かず
equery掛ける時にはまった。
643 :
login:Penguin:2005/03/21(月) 05:12:38 ID:PkDlZ4hs
Gentooって、アプリケーションをバイナリで
オンラインからインストールすることってできますか??
できるなら、FreeBSDから乗り換えようかなぁと思っているのですが。
>>643 バイナリの用意されているパッケージもあるけど、
基本的にソースからですよ。
645 :
629:2005/03/21(月) 08:09:52 ID:ZHIfB5BZ
関係ありそうなのはこんな感じです。
[ebuild R ] app-i18n/scim-1.2.0 -gnome +gtk +immqt -immqt-bc 0 kB
[ebuild R ] app-i18n/scim-anthy-0.3.1 0 kB
[ebuild R ] app-i18n/scim-qtimm-0.8.5 +nls 0 kB
[ebuild R ] x11-libs/qt-3.3.4-r3 -cups -debug -doc -examples +firebird +gif +immqt -immqt-bc -ipv6 -mysql -nas -odbc +opengl -postgres +sqlite -xinerama +zlib 0 kB
これら全部を再ビルドしましたが、駄目でした。
kdeは全部3.4.0です。
>>645 scim-anthyだけどつかえてます。
[ebuild R ] app-i18n/scim-1.1.3
[ebuild R ] app-i18n/scim-qtimm-0.8.0
[ebuild R ] app-i18n/scim-anthy-0.3.1
でUSEは同じですね。再コンパイルの順番は、
scim -> scim-qtimm -> scim-anthyの順序でした。
今しがたscim-uimを再コンパイルしたら、それらも使えるように
なりましたし。
設定は、startx前に
export XMODIFIERS='@im=SCIM'
export QT_IM_MODULE='scim'
export GTK_IM_MODULE='scim'
してるぐらいです。scim-anthyだけでも再コンパイルしてみてはいかがでしょう。
emergeってパッチをあてつつインストールってできるの?
FreeBSDのportsのように
make WITH_**** install
みたいに
できます
すいません、mysqlをインストールしようとすると
In function "my_raid_create"
undefined reference to 'oprater new(unsigned)'
とか出て、エラーで落ちます。
環境はUSE="innodb -X -kde -gnome -gdk -gdk2"といったところです。
FORUMでmy_raid_createでググって見ると同じエラーの人がいますが、解決策は書いてありません。
staticをはずすとか、先にtcp-wrappersをアップデートすると良いとか書いてありましたが、やってみてもだめでした。
ebuildをフルスクラッチでやってみたら?というカキコもあったのですが、どうするのか良くわかりませんでした。
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
650 :
login:Penguin:2005/03/21(月) 18:19:02 ID:Lc2zBFgJ
CUIなんですけどブラックアウト(スクリーンセーバー)の起動時間を設定する
環境変数みたいなものってどうやって変更すればいいんですか。
HDDを丸ごとコピーしたんですが、initrd でエラーが出て困ってます。
起動中、umount で2つエラー、その後 「*: Failed to unmount the initrd!」
動作に支障は無いんですが、起動後 /tmp/.initrd/ がマウントされっぱなし。
/tmp/.initrd/proc, dev の2つがアンマウントできずに
/tmp/.initrd のアンマウントに失敗しているようなので、
> umount /tmp/.initrd/proc
> umount /tmp/.initrd/dev
> umount /tmp/.initrd
でアンマウントできることは確認しました。
HDDのコピーは2台のHDDを接続し、インストール用CDでブート。
> cp -ax /mnt/hoge/./ /mnt/hoge2/ でコピーし、grub-install。
HDD1はルート単一パーティション、HDD2は/usr /var /home を別パーティションにしています。
もちろん、HDD2の各パーティションをマウント後コピーしています。
どなたか解決方法を知りませんか?
grub からkernel をブートして、initrd を展開、init の起動に失敗して、
/bin/sh が走ってるんだと思うけど。
linuxrc のメッセージが出るはずだと思うけど。
fstab は直したの?
655 :
624:2005/03/22(火) 20:23:51 ID:QrLX9G97
>>633 ありがとう。家でも行けました(TдT)
binutils-2.15.92.0.2-patches-2.0.tar.bz2は何処…
久しくやってなかった/etc/make.profileの更新、
無駄に入れたパッケージ整理&depclean。
なんか変だと思ったら/etc/profileが消滅しとる…… orz
一体俺は何をやったんですか?
あー分かった!
……大変失礼しますた
>>654 そそ。linuxrc がなんかおかしいです。
再起動してメッセージをメモってみました。↓
>> Booting./linuxrc: 424: [: not found
/linuxrc: 424: [: not found
/linuxrc: 424: [: not found
..
umount: /tmp/.initrd: device is busy
umount: /tmp/.initrd: device is busy
*: Failed to unmount the initrd!
カーネルは 2.4.26-gentoo-r9 使っています。
linuxrc を見ると、 /tmp/.initrd/proc 等をアンマウントするところの fi の行。
なんでこんなとこでエラーが出るのやら。
fstab は修正済みです。
>>> Booting./linuxrc: 424: [: not found
[ がコマンドの名前だと何度言ったら(ry
661 :
login:Penguin:2005/03/23(水) 12:13:39 ID:c13cCe/g
そんな事より
sys-devel/gcc-3.4.3.20050110-r1の様子おかしくないか
glibcとsys-fs/e2fsprogsのコンパイルがコケる
全然ない
663 :
login:Penguin:2005/03/23(水) 12:55:05 ID:c13cCe/g
うほ、ほんとか
e2fsprogsのエラーを見ると、明かに様子おかしくなってるんだが…
checking for short... yes
checking size of short... 2
checking for int... no
checking size of int... 0
checking for long... no
checking size of long... 0
checking for long long... (cached) yes
checking size of long long... configure: error: cannot compute sizeof (long long), 77
See `config.log' for more details.
int以降の型のサイズがゼロ、あるいは存在しないことにされとる
binutilsとgccに最適化はかけてない。
gibcの方は構文エラーが大量に出る
gccのせいじゃないっぽ
あとはbinutils-2.15.92.0.2-r7くらいしか見当つかない
一体何が起ったんだ俺のパソの中で
666 :
629:2005/03/23(水) 14:56:21 ID:Nas/TEeh
原因がわかりました。
scim-qtimmがマルチスレッド用にコンパイルされないせいでした。
コンパイル時に-DQT_THREAD_SUPPORTが付くようにしたら、
上手く動きました。
667 :
664:2005/03/23(水) 19:09:19 ID:c13cCe/g
解決策がわからん
binutilsのバージョンを下げたり
gccのバージョン下げたり
色々やったが同じエラー出る
欝だ
>>667 とりあえず漏れのところで
sys-devel/binutils-2.15.92.0.2-r7
sys-devel/gcc-3.4.3.20050110-r1
sys-fs/e2fsprogs-1.37
の順にemerge中なのでしばし待たれよ
ちなみにglibcはsys-libs/glibc-2.3.4.20050125-r1
669 :
664:2005/03/24(木) 00:32:28 ID:xCXcSvDc
>>668 サンクス。俺ももう少しがんがってみる。
一応、失敗した環境をまとめておくと
sys-devel/binutils-2.15.92.0.2-r7
sys-devel/gcc-3.4.3.20050110-r1
を使って
sys-libs/glibc-2.3.4.20050125-r1 と
sys-fs/e2fsprogs-1.37 をemergeしようとしたら失敗
r7が来た日の夜にsyncしてemergeしたんだが
e2fsprogsのconfigureの段階で珍奇なエラーが出てる(
>>663)
glibcはコンパイルエラー(構文エラー)
正常な状態(binutilsとgccをアップデートする以前)から現在に至るまで
設定は変更していない。binutilsとgccには最適化はかけてない。
アップデート時もいつも通りにsyncしてemerge -uD worldしただけ(その段階でe2fsprogs順の時にコケた)。
>665 のとおりやればなおるんじゃないの??
671 :
664:2005/03/24(木) 00:51:44 ID:xCXcSvDc
672 :
668:2005/03/24(木) 01:08:48 ID:TMJIZ+zi
gccはコンパイル終わった
いまmedia-video/avifile-0.7.43.20050224やってるとこ
sys-fs/e2fsprogs-1.37はあとすこしかかる
けどこれまでに全然問題なかったよ
673 :
664:2005/03/24(木) 01:16:13 ID:xCXcSvDc
何か環境異存の問題があるのかなぁ…
>>668 検証ありがとう
675 :
664:2005/03/24(木) 10:49:31 ID:xCXcSvDc
無事な別機からquickqkgしたものを持ってきて入れなおす事で難をしのぎますた
お騒がせしました。
協力してくれた諸兄には感謝
今回の件でquickpkgという非常にイケてるツールを発見できて嬉しい限り
新レイアウトのapache1がStableになったから入れようとおもったけど、
依存してるパッケージはまだTestingのままのものが多いのね
悩むな..
>>666 自分のところでは -DQT_THREAD_SUPPORT つきますね。
なにが違うんでしょうか。手でコンパイルしたときできる
config.log見ると原因分かりませんか? uim-qt もたしか
thread オフでコンパイルされて動かないで直してもらった、
なんてことあったのですが。。
678 :
668:2005/03/24(木) 14:08:04 ID:TMJIZ+zi
その後、avifileでエラー出た。
原因は.laファイルの中味らしい。
gccの新しい版に対応してなかったので
libtoolsなんたらを使って対処。
詳細は忘れた。本家参照して。
どっちにせよ解決してよかったね。
>>675
くだ質レベルっぽいけど、
Initが/etc/fstab参照する前に処理させたいものがあるって不可能?
同じGentoo環境に
1)Grubからまっとうにブートした場合
2)Win上のcoLinuxでブートした場合
とで読ませるfstabその他を区別できないかと調べてるんだが……。
カーネルのブートパラメータに、rw を追加して、
/etc/inittab の先頭に目的のスクリプトを記述。
あんまり良い方法とは思えないけど、
望みのことをストレートに実現しようとしたら、そうなると思う。
681 :
629:2005/03/25(金) 06:42:34 ID:5Mp3EH2J
>>677 scim-qtimm-0.8.0とか、KDE物はちゃんと、configure時に
Checking for Qtでusing -mtって検出しています。
報告しようにも、上手く表現できないので、解決方法探します。
そんなことより、scim-qtimm-0.8.5が
/skimconfiguredialog/skimplugin_scim_qtimm_config.deskto
とか /qtimm.kcfg にインストールするんだけどなんでこんな場所に?
ebuild中のKDEDIRの設定はうまくいってるみたいだけど。
kde-3.4でつ
「そんな事より」ってはやってんの?
なんか「テメーらのくだらない問題より、俺様の問題を解決しろ!」
って感じで腹立たない?
そんなことより2005.0は…
>>685 もう完成してるらしい
2週間以内にはダウンロードできるようになるかと…
687 :
login:Penguin:2005/03/25(金) 17:09:54 ID:qlG7KOHF
1000
x11-libs/gtk+-2.6.4をemergeしようとしたらこんなエラーが出た
libtool: link: `//usr/lib/gcc/i686-pc-linux-gnu/3.4.3/libstdc++.la' is not a valid libtool archive
gccのバージョンあげてから色々おかしい…
fix_libtool_files.shは実行してみたが結果はかわらず
sys-devel/binutils-2.15.92.0.2-r7
sys-devel/gcc-3.4.3.20050110-r1
>>680 >>682 ゆうべの
>>679っす。できました。感謝。
フォーラムでのコメントもrwでmountしてからroでremountしてましたね。
しっかしこりゃー笑えるほど便利だ!
artsがアップデートした。configureでこけた。qt-mtが無いということ。
あるのになー。しかたないからqtコンパイルし直す。二日かかるよ・・・
お前にはgentoo向かないよと言いたくなったが、遅いマシンほど最適化が効くのも確か
どなたか力をお貸し下さい
cryptsetup-0.1-r1のemergeが出来ません
これはcdrtoolsをemergeするのに必要なようです
USEフラグにはcryptがセットされています
メッセージは
!!! ERROR: sys-fs/cryptsetup-0.1-r1 failed.
!!! Function kernel-mod_configoption_present, Line 90, Exitcode 1
!!! kernel has not been configured yet
!!! If you need support, post the topmost build error, NOT this status message.
です
以下urlを参考に
http://japan.linux.com/kernel/04/06/09/1353250.shtml [Multi-device support (RAID and LVM)]
[Device Mapper Support]
[Crypt Target Support]
を有効にしてみたり、モジュールにしてみたのですが解決しません
>692
とりあえずそのメッセージの4行目を読んでみたら?
わざわざ書いてあるのに。。。
解決しました
/var/tmp/portage/cryptsetup-0.1-r1/temp/eclass-debug.logに
> inherit: kernel-mod -> /usr/portage/eclass/kernel-mod.eclass
とあったので kernel-mod.eclassを覗いたところ
88行目: kernel-mod_configoption_present ()
89行目: {
90行目: [ -e "${KERNEL_DIR}/.config" ] || die "kernel has not been configured yet"
とありました 自分はgenkernelを使ってなかったのでカーネルソースへのリンクである/usr/src/linuxは作っていませんでした
早速リンクを張ったところ正常にemergeされました
ありがとうございました
うわーキモ
698 :
login:Penguin:2005/03/26(土) 23:03:36 ID:BQM8+Ddr
ひとつ質問させてください。
make.confのCFLAGSのところなのですが設定の仕方がいまいちよくわかりません。
こんなかんじ[CFLAGS="-march=athlon-xp -pipe -O3"]でいいのでしょうか。
CPUはDuron1.1Gです。おねがいします。
>>698 Gentoo Linux x86 ハンドブックは見たかい?
700 :
login:Penguin:2005/03/26(土) 23:57:20 ID:aug3sBKj
Gentoo LinuxってLiveCDでしかインストール出来ないんですか?
PCはあるんですがWindowsしかありませんし
インストールしたいPCはCDなしノートなんです。
適当なディストリのブートFD取ってきて
ネットに繋がるまでのセットアップをやってから
Gentooのstageアーカイブ(とりあえず3にしとくのが無難)をダウソして
マウントしたHDDに展開
展開したディレクトリにchrootして、後はGentooのインストールを始めればいい。
>>701 フロッピーでもできる。
とにかく chroot できるところまで行ければなんでもいい。
>>702-703 ありがとうございます
それならDebianでネット繋げるまでしますよね
HDD 10G
/swap 128M
/ (debian) 10G(残り) ← ここにダウンロードじゃだめで
/swap
/空 5G
/debian用 5G ← ここにgentooアーカイブ ダウンロード?
その後/空をマウントすれば良いのでしょうか?
そしてchrootってのをやるんでしょうか?
>>699 ハンドブックを見ながらインストールをしているのですが
なぜかコンパイルが失敗してしまうんですよ。
何で失敗するのか、どう失敗するのかも分からずに返答出来るわけがない。
情報の小出しは教えて君の基本だからな
app-cdr/k3b の
RDEPEND="${DEPEND}
encode? ( media-sound/lame
!amd64? ( <media-video/transcode-0.6.11 )
これって意味あるのかな?
なんか k3b のアップグレードの度に,,transcode と libdv がデグレードするんだけど・・・.
Gentoo 2005.0 released!
712 :
653:2005/03/28(月) 10:20:14 ID:Ddt2A2ce
一応報告しておきます。
>>660 レスどーも。 [ がファイル名ってヒントをもらったので
マウントされたままだった/tmp/.initrd/bin を覗いてみました。
ファイルは存在します。
/tmp/.initrd/linuxrc を見ると、 if [ なんたら ]
/usr/share/genkernel/general/linuxrc を見ると、if /tmp/.initrd/bin/[ なんたら ]
展開されたinitrdの中身が古い・・・のかな。パスが通ってないのか。
ヒマができたら genkernel して再度やってみます。
ありがとうございました。
とうとう来たか!早く家に帰りたい!
2005.0キター。gentoo-sources-2.6.11-r4がx86でstableだー。新しいPCが来てGentooインストールしようとしたら丁度。
linux-headerも2.6になったな。
しかし使いもしないgnome-themesを
ちょっと手の混んだGtkアプリ使おうとすると要求されるのは変わっとらん。
gnome-themesだけのためにGtk-1関係ゾロゾロインスコされちゃうのよね……。
ちょっと手のこんだ=gnome異存
ってことなら間違いじゃないが
そうでない場合「-gnome」してるか?
-gnomeしててもなる。まあそのアプリってのがanjutaなんで
微妙と言えば微妙なんだけど。
distccとかgtk1要求するやつ全部package.useで制御して
最後の最後にgnome-themesはUSEフラグで制御できないと
気づいた時は欝だったよ。
anjutaじゃあgnome異存でもおかしくない
そのもの自体がもとよりgnome向けだし
結局gnome-themes、gtk-enginesのebuild書き換えて誤魔化してたりしてんだが
かなり怪しい。
/etc/portage/package.providedもなぜだか効かないんだよなあ
anjutaだけソースから入れりゃあ
すごい。2005.0になったらちゃんとkernel-sourceもheadersもstableな名前に変わってる・・・(あたりまえかもしれないけど嬉しい
>>720 /etc/portage/profile/package.providedじゃ?
725 :
login:Penguin:2005/03/28(月) 23:20:55 ID:YRaOvMgD
せっかくのリリースなのにあがってないってことでage
amd64 の installcd には *.asc があるけど、 x86 には無かったり、
x86 の stages ディレクトリは、 i686 用の *.asc が x86 向けの
ディレクトリに入ってたりと、何か変な事になってるような。
あと、stage ファイルの md5 ハッシュファイルに対する署名だと思うんだけど、
x86 と amd64 の stages ディレクトリ以下の *.md5.asc は検証すると、
不正な署名と表示される。 *.tar.bz2.asc は正しい署名と表示される。
何に対する署名なんだろうか。それとも、署名したあとに対象ファイルが更新されたのか。
( amd64/2005.0/stages/*.md5.asc と x86/2005.0/stages/x86/*.md5.asc )
既出の amd64 向けの ISO イメージがブータブルじゃない問題があったりと
ちょっと急ぎすぎたのかな。
インストールする時間も無いので、週末まで様子見かね。寝よ。
さてと、寝よ
∧_∧
( ´∀`) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
今書き込んでるマシンからssh経由で別のマシンにインスコ中
便利だ
media-fonts/acroread-asianfonts-7.0.20020815のインスコ中にエラー。
QA Notice: USE Flag 'linugas_ja' not in IUSE for media-fonts/acroread-asianfonts-7.0.20020815
"linugas_ja"->"linguas_ja"で修正よろ。
今ちょうどPenII・PenIII・PenIVマシンに2004.3をインストールし終わったところだった。
○| ̄|_ OTL orz ...
>>730 乙!
記念と言っちゃなんだがstableだった環境を初めて~x86にしてみたのね。
emerge -Du systemすんで、dispatch-conf終わって、
思わず漏れたひとこと
「変えすぎやろ」
リブート無事済んだけど、もうあんまりrc回りはいじらんで欲しい……。
2005.0キタ---っていうのはさ、要するにemerge -u worldしたときにたくさん
変わるよってだけの話?
>>732 # cd /etc
# ln -snf ../usr/portage/profile/default-linux/x86/2005.0 make.profile
>>733 それはわかるんだけど、profileを変えることによって
何が変わるのかわからんということです。
/etc/make.profile/packages とかの中身をみてもわからんということ?
736 :
730:2005/03/29(火) 16:58:06 ID:BVwZjLgb
起きた。
#emerge --sync
#emerge -fuD world
#emerge -uD world
#ln -snf /usr/portage/profile/default-linux/x86/2005.0 /etc/make.profile
逝きま〜す。
>>733 >>736 >/usr/portage/profile/default-linux/x86/2005.0
profileじゃなくてprofilesじゃない?
tabで叩くからどうでもよかでし
アップデートしたらchroot環境で名前が解決されなくなった。
所有者uidが丸裸 ウヒョ
740 :
739:2005/03/30(水) 12:30:25 ID:Ch9QDdHQ
スマソ
libnss_files.so.2を入れ忘れただけだった。
うはwまじかよ!!!三日掛けてインスコしてた2005.0がbashのコンパイルで転けやがった。
まじ信じられねーーーーーーーー。新規インストールでこれかよ!!!!!!!!
LANG=ja_JP.UTF-8はまともに使える?
744 :
741:2005/03/30(水) 21:36:46 ID:/xfS5s97
>>743 -O2 -march=pentium -fomit-frame-pointer
これってアホなのか?
>>741 ひょっとしてprelinkしてる?
以前prelinkしたままコンパイルしたらbashがコケた。
prelink外して再コンパイルしたら通った。
2005.0をインストールして現在kde-3.4.0のインストール中ですが、kdebaseが
libidn.laを/var/tmp/portage/libidn-0.3.7/image//usr/lib以下に探しにいって、
当然そんな場所にはないのでエラーになりました。懼のディレクトリを作成して
/usr/libからlibidn.*のリンクを張ったらとりあえずコンパイルは進んでいますが、
libtool: link: warning: `/var/tmp/portage/libidn-0.3.7/image//usr/lib/libidn.la' seems to be moved
というwarningが大量に出ています。根本的な解決方法はあるでしょうか?
sys-devel/gcc-3.4.3-r1
sys-devel/libtool-1.5.10-r4
/sbin/fix_libtool_files.shを実行してもダメでした。
747 :
741:2005/03/30(水) 22:17:43 ID:/xfS5s97
>>745 してないです。
もっかいインスコし直してとります。今度はうまくいっとくれよ・・・(-march=pentium-mmxに変えてみた
GRPインストールどんなもんだべとリリースのたびに試してるんだが
今回もダメだったなあ。一通り入れてUSE決めてアップデートの時必ずコケる。
これってバグとして報告しても無駄だよね?
>>749 --newuseしてビルドし直すときこけるということ?
--newuseしないでUSEだけ変えて続けてこけるのだとすると、
それはリビルドしてくれという返答がかえってくるかも。
まあ、報告したら直せるものなら直してくれるかもしれないし、
直せないものならRESOLVED INVALIDかRESOLVED CANTFIX
とかRESOLVED WONTFIXになるのではないかと。
ああ、フォローすまん。具体的に書く。
2005.0pentium4のライブCDと東大ミラーにあったpackages-x86-2005.0の組み合わせ。
Gtk-2.6.4-r1のビルド中
/usr/lib/gcc-lib/i386-pc-linux-gnu/
を探しに行ってしまうのだがtiffのバイナリがi386でビルドされてるんだべか。
tiffをemergeしなおしたら通った。
毎度こういうことが起きるってだけ。
書き忘れ。--newuseと--deepかけてますた。
Xorg.confのmouse protocolのことで聞きたいのですが、
Logitechのマウス Modelname:M-BA47 (MouseMan Wheel Combo USBとかいう名前)
をPS/2変換コネクタで指しているんですが、どうも動いてくれません。
ProtocolはMouseManPlusPS/2であってますよね。
なんで動かないのかわかんねッス。だれか教えてくだs
IMPS/2だったらどうよ?
>>755 うごかねっす。
butonがleft,right,wheel,sidebuttonなんだけど、
dmesgみたらinput: ImPS/2 Generic Wheel .Mouse...ってなってて、
ひょっとしてこの認識がミスってるのかなーとかおもったりするんですが。
Webで適当に見て回ったらFreeBSDだとLogitech Mouseman wheel comboって認識するみたいです。
まじよくわかんねッス。
カーネルは2.4?
マウスデバイスノードはどうなってるの?
>>757 > カーネルは2.4?
2.6です。
> マウスデバイスノードはどうなってるの?
xorg.confのOption "Device"に何を設定してやがるんだこんちくしょうって意味ッスかね
一応/dev/input/miceにしてます。
>>752 デフォルトからCHOST変えてない?
Gentoo Handbookにも、stage1以外で始める人はCHOST
変えないように(変える場合はそういう問題が起きることを
理解して変えてね)、とかいう注意書きが書いてあるはず。
stage1使ってGRPから入れる人はたしかに手順通りにやって
そういう症状が出るはずなのでバグといえばバグだけど、
stage1からやるのにGRP使うというのはけっこう考えにくい
状況なので、stage2とかstage3でCHOST変えないでも
インストールに問題があるというのでなければバグと見なされ
ないのではないかな。
>>758 変換プラグやめてUSBで接続してみたらちゃんとLogitech USB..って認識されました。
Xでもうごきます。
なーんで動かなくなるんだろう。
Option "Protocol" "auto"
でもダメかな。昔、ロジクールのパチモンでポインタが飛んで使い物に
ならないことがあったけど、もしくはPS/2コネクタが死んでるとか。
>>758 あら合ってますね; 力になれなそうです。すまん;
763 :
752:2005/03/31(木) 13:00:33 ID:nrBq+kXt
>>759 なんか喧嘩売ってるような文で申し訳ない。
そんな気はさらさらないのよと先にイイワケしときます。
penIV用stage3についてるmake.confがデフォで
CHOST=i686-pc-linux-gnuなんだよね。
それの上にi386用の(?)GRPが乗るからやっぱりアップデートの時点でぶつかる。
できたバイナリの質とかでなく読みに行くディレクトリ名でトラブるのが
なんかもったいないというかやるせないというか。
で、素朴な疑問なんだけど、CHOSTで指定するアーキテクチャ名は
例えばCFLAGSの-mcpuみたいにできあがるバイナリの質とは無関係なものなんでしょうか。
あくまで名前だけなら、GRPを扱う時はi386決めうちで、ということで
丸くおさまりそうだけど。
764 :
login:Penguin:2005/03/31(木) 13:06:11 ID:2EG1oqwI
たまにはage
genkernel使うとメチャメチャ楽だな。
2004.3からのアップグレードも/etc/make.profileさえ直せば全く無問題だし。
自分のようなVineユーザーからの移行組でもほとんど障壁見当たらないディストリだよ。
正直、快適です。僅かなお金を寄付したくなるディストリです。
GentooインストでつまったのはAdvansys製のSCSI-BIOS対応が特殊だったくらいだな。
>>743 UTF-8でmanが化けるのは、man.confでeucJPにするしかないのかな?
>>763 いえいえ、こちらこそ。
以前は全部CHOSTごとに別のGRPだったのが、前回(2004.3)
くらいからx86は共通のISOイメージになっちゃったからかな。
名前だけの違いなのでi386を指定すれば問題なく使えるはず。
というのが1リリース経ったあと直っていないということは、
GRPを使う人が少ないということかな?
FreeBSDだとi386--freebsdかなにかで固定されているので、
packages配布しても問題にならないんだろうなあ。
>>766 これで問題なく日本語manが表示できてるよ
$ alias man
man='LC_CTYPE=ja_JP.eucJP LANG=ja_JP.eucJP /usr/bin/man'
$ echo $MANPAGER
/usr/bin/w3m -I e -O u8
cat /proc/cpuinfo
でマシンのCPUが「Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz」と表示されたのですが、
CFLAGSの 「-march=」には「pentium3」と「pentium4」のうち、どちらを指定すればよろしんでしょうか?
似たような事してるけどエラーメッセージ(hoge のマニュアルはありません。とか)
が化けるのが気持ち悪いんだよなぁ…。別に問題無いし良いんだけど。
771 :
インストール中です:皇紀2665/04/01(金) 00:24:27 ID:ml15/vbJ
質問させてください。
手引書の通りにインストール中です。
USE変数のところはとばしています(何も書き込んでいません)。
CPUはP4です。ブートCDは2004.3です。
genkernel allまでは何とか進んだんですが
emerge coldplug を実行するとエラーが出ます。
ERRER:sys-apps/pciutils-2.1.11-r3 faild
Fanction src_compile, Line 58 Exitcode 2
emake lib faild
と出ます。
現段階ではUSE変数のところを書き込んでいないのですがそれが原因なのでしょうか?
よろしくご教示下さい。
手書きエラーメッセージ乙だが、
重要なのはもうちょっと上だろうな。
SHFT+PageUpで最初にエラーが出たところを探すべし。
それから、2005.0が出たばかりなのに2004.3使うのはもったいないと思われ。
>>771 emerge -pv coldplug
してみて、USEフラグで何がついてるか見て、それを外してもう一度インスコして味噌。
distcc のデーモン(ホスト側) を増やすにはどうしたらいいの?
なんかホームページが違うような希ガス
>>779 んなこたーない!
emerge してみれ。
ニヤニヤ
>>775 /etc/init.d/distccd
にあるstart()内の起動オプションに
-j N
で明示する。
たとえば -j 4
だと子プロセスが4つ起動する。
emerge syncが10倍早くなったらgentooって完璧なディストリになると思うんだけどな・・・。
>>783 いやむしろportageシステム全体の速度向上きぼんぬ
便利だけど遅いのよねぇ…
>>782 どもです。
設定ファイルじゃなく直に指定するんだ。
でも distccd 増やしても同時に渡せるファイル数は 4つなんですねー。
いくつまで渡せるか遊びたかったのに。。。
>>783,784
portageチームで速度が下がるような拡張は厳禁らしいから
これ以上遅くなることはないみたい。
これでも一時期よりは高速化してるし
いろいろなワザをなかの氏が公開してる。
emerge --syncのfile list増はRSYNC_EXCLUDEFROMで対処。
無駄を省けば相当速く終わる。
そもそもaptあたりと比べられるもんじゃないからさ。
久しぶりにemerge -u worldしたら,Firefoxのフォントがなんか汚なくなった.
具体的には小さめの文字にアンチエイリアスがかかってなくて
なんかギザギザしたかんじ.
Firefoxスレで聞こと思ったんだが,こちらが適当かと.
同じような症状を経験した人はいませんか?
久しぶりのupdateだったんでいろいろ入って,ちょっと問題が
切り分けられてない.
xorg-x11がupdateされてたのは確実だが,fonts.confとかは変わってない
と思うし,う〜んなにが原因なんだろ…
USEにfont-server、truetypeあたりか。
増えたUSE FLAGにをちゃんと足していないと、-hoge扱いになる模様。
またMLに竹島登場
消えたと思ってたのに・・・
相変らずターミナルからコピペだけしてて面倒で読む気がしない
人間相手に記号だけで会話できると思ってんのかな
華麗にスルーしる!!
>>787 xorgのmoduleがxttからfreetypeに変わったことが原因じゃないかな?
xorg.confのmoduleのxttをコメントアウトして,freetypeにしてみるべし
突然 emerge ができなくなってしまいました。
!!! /etc/make.profile is not a symlink and will probably prevent most merges.
!!! It should point into a profile within /usr/portage/profiles/
!!! (You can safely ignore this message when syncing. It's harmless.)
/etc/make.profileのリンク先を辿ったところ/usr/portage/profiles/default-linux-x86/2004.0
みたいな感じの(うろ覚えですみません)ところにあり、そこが存在しなかったので、新たに
/usr/portage/profiles/default-linux/x86/2004.0 にリンクし直しました。
794 :
続き:2005/04/02(土) 14:30:10 ID:Ra+3hrdI
ところが今度は以下のメッセージが出て何もできなくなりました。
!!! 'str' object has no attribute 'insert'
!!! 'rm -Rf /usr/portage/profiles; emerge sync' may fix this. If it does
!!! not then please report this to bugs.gentoo.org and, if possible, a dev
!!! on #gentoo (irc.freenode.org)
指示に従い、rm -Rf ・・・ emerge sync を何度もやってみたものの改善しません。
/etc/make.profile のリンク先を2004.2、2004.3、2005.0などにして試してみましたがダメでした。
手元に同時期にインストールしたマシンがもう一台あり、この狂ったマシンの /usr/portage
を共有してるのですが、こちらは 2004.0 にリンクを貼っていて問題はありません。
多少強引でも、なんとか直す方法はないものでしょうか?
# env-update
# source /etc/profile
してないとか?HDDは逝ってないんですよね。
>795
env-updateしようにも、同じエラーが出てきます。
なので rm /etc/make.profile してから env-update しましたが何も変わりませんでした。
HDDについては読み書きできてるので問題無いと思いますが。
emerge --infoの結果は?
798 :
793:2005/04/02(土) 17:23:02 ID:Ra+3hrdI
>797
$ emerge --info
!!! 'str' object has no attribute 'insert'
!!! 'rm -Rf /usr/portage/profiles; emerge sync' may fix this. If it does
!!! not then please report this to bugs.gentoo.org and, if possible, a dev
!!! on #gentoo (irc.freenode.org)
でした・・・
/usr/portage/profiles/default-linux/x86/2005.0でも駄目なの?
800 :
793:2005/04/02(土) 21:11:28 ID:Ra+3hrdI
解決しました。
別のマシンから /usr/lib/portage 以下をごっそり持ってきて上書き。
強引だけどいまのところ問題なく動いてるようです。
ふぅ、いったい何が壊れたんだろう?!
お騒がせいたしましたm(_ _)m
週に一度くらいのペースでemerge --syncしてemerge -u worldして運用続けて来たん
だけど、2005.0のリリースとかで特別にするべき作業とかってあるの?
803 :
801:2005/04/03(日) 00:18:55 ID:aXW+8uVu
804 :
787:2005/04/03(日) 03:24:30 ID:oqncx3dR
>>790 >>791 >>792 みんなありがとう!!
<match target="font">
<edit name="embeddedbitmap" mode="assign">
<bool>false</bool>
</edit>
</match>
でイケました.
しばらく更新をさぼってたマシンがありまして
今日make.profileを張り替えたらgentoo-sourcesが2.6になってまして
その他いろいろ更新が出てまして
こういう場合、まずカーネルを2.6に変えた方がいいんでしょうか。
baselayoutとutil-linuxは最新になってましたが、
linux-headerが2.6に上がってるとなるとやっぱ、
カーネル自体から変えた方がいいんですよね?
>>805 default-linux/x86/2005.0/2.4 に張っておけば、
kernel, header 共に 2.4 のままで維持する事が出来ます。
2.6 系が 2.4 系のアップデート対象として現れなくなる。
(この状態で 2.6 系を入れると、普通に Slot 扱いになるのかな?)
header は 2.4 のままで、 2.6 kernel を使う事も一応可能だったはず。
(私が完全に 2.6 に移行してから時間が経っているので、今はどうか知らない)
しばらく 2005.0/2.4 profile にしておいて、他の更新をしつつ
2.6 移行ガイドを眺めるのがよろしいかと。
ttp://www.gentoo.org/doc/ja/migration-to-2.6.xml
いつ頃からか/usr/srcの下にlinux.pっていうkernelソースを示してるリンクがあるんだけど
これ何に使ってるか知ってる人います?
さあ。うちの環境じゃ無いよ。
Konsoleを起動すると、
フォント'-misc-console-medium-r・・・'が見つかりません。README.linux.consoleを参照してください
とでるんですが、README.linux.consoleなんてファイルはどこにもありません。
どこをどうしたらいいんでしょうか?
emergeしたアプリを一旦全部アンインストールしたいんだけど
簡単な方法ないですか?
カテゴリ単位でunmergeする方法でもいいです。
おながいします。
#再インストールは、なしってことで
(^-ゝ-) ヒロシです...
このスレを見ているとgentooをインスコする自身が無くなってきたとです・・・
(^-ゝ-) ヒロシです...
>>812 stageアーカイブを上書きで展開
あとは必要に応じてファイル消去
>>812 もともと入ってたパッケージが分かれば,
qpkg -I の結果と比較して emerge -C したらいいと思うけど,
emerge -upe system で分かるのかな?
stage* から world ファイルを読むのがいいのかな?
>>812 今となっては手遅れかもしれないけど。
最小限の構成でインスト完了したバックアップをあらかじめ控えとく。
次に起こるかもしれないトラブル回避のためにインストし直すというのが
遠いようで近道な気がする。
linuxよりWindowsでよくお世話になったバックアップ管理なんだけどね。
つか、/var/lib/portage/world見て、これまで自分が
emerge hoge してきたものを一つ一つチェック。
それらをemerge -Cしたところで
emerge depclean
これでstage3インスコ時相当に戻るはずだが。
(変なことしてなければね)
emerge -p -e world
から
emerge -p -e system
を引いたのをunmergeすればいいのでは?
みなさま色々ありがとん。
依存関係のあるものも含めてunmergeしてくれるようなコマンドはないってことでつね。
気長にひとつひとつunmergeします。
てか、それならやっぱ再インスコが早いかもorz
emerge kdeとやった場合、KDEの(メタ)パッケージまでの依存は
portageが算出して、worldリストにはkde-base/kdeだけが記録される。
emerge -C kdeすればKDEの(メタ)パッケージだけアンインストールされて
worldリストからは消えるが、依存で入ったパッケージは残る。
そうやって残ったやつは emerge depcleanで一気に消せる。
つかGentooJPのドキュメントくらいは精読汁。
>>820 emerge unmerge `cat /var/lib/portage/world`; emerge depclean
でいいんじゃないの?理屈は
>>821の通りで。
>>822 それだと、glibc まで消えちゃう。
つーか、そもそもなんで初期状態に戻したいのか、わからんけど。
824 :
810:2005/04/04(月) 04:11:44 ID:azj/7uzZ
>>811 それやっても出るんですよ。フォントは変わってるんですけどいつもメッセージが出ます。
>>821 やったことないけど/var/lib/portage/world開いて要らないの
全部消して(今回の場合は全部消してしまっていいのかな)、
emerge --depclean すると、system 以外のパッケージは全部
消えるのでは。
Kernel 2.6.12-rc1でudev使ってるんだけどubってどうやったら使えるようになるの?
とりあえずUSB_STORAGE=m、BLK_DEV_UB=mにしてるんだけどデジカメをUSBで
接続するとSCISIエミュレーションの方になっちゃうんだよね。
CFLAGSを変更したので反映させたいのですが、インストールした全てのパッケージを
再コンパイルしてインストールし直したい場合ってLinux自体の再セットアップ以外にどのような
方法があるのでしょうか?
>>826 これでとりあえず使えてる。関係ないのも混じってるけど。
$ egrep '^[^#].*US?B' .config
CONFIG_BLK_DEV_UB=m
CONFIG_USB=y
CONFIG_USB_DEVICEFS=y
CONFIG_USB_ARCH_HAS_HCD=y
CONFIG_USB_ARCH_HAS_OHCI=y
CONFIG_USB_EHCI_HCD=m
CONFIG_USB_OHCI_HCD=y
CONFIG_USB_AUDIO=m
CONFIG_USB_HID=y
CONFIG_USB_HIDINPUT=y
CONFIG_USB_DABUSB=m
全然関係ないけど emerge や equery を実行すると
'import site' failed; use -v for traceback
というメッセージが出るようになりました。-v をつけて実行しても変化なし。
害はないですがうっとおしいです。こんな現象に会った方いますか?
>>827 たぶん emerge -eD world でほぼ望みの動作が得られる。
みなさん、ファイルマネージャーは何を利用されていますか?
当方、XにはWindowMakerを利用しておりまして、なかなか使いやすいファイルマネージャーが見つからなくて困っております。
なにかおすすめのファイルマネージャーがございましたら、ご教授願います。
rox
gentoo (w
あれ?www.gentoo.org死んでる?
835 :
771:2005/04/05(火) 22:51:45 ID:HLdMg215
何とかインストール終了です。
結局最初からやり直しました。
ところが再起動してみると、ブートするところが見つかりませんメッセージ?
が出現。結局スタートせずに終わってしまいました(;_;)
また後日再チャレンジします。
grubいれてないと見た
ずっとKernel2.4系できたけど
そろそろ2.6に上げようと思ってるんだけど・・・
GentooでKernelを2.4から2.6に入れ替える時に気をつけるべき点とかって
どこかにまとまって情報があったりしますか?
840 :
837:2005/04/06(水) 05:35:29 ID:+S9n1WG1
情報ありがとう
今週末にでも頑張って移行してみます
>>839 全くだ。トップページに翻訳ガイドを並べた方が良い。
842 :
login:Penguin:2005/04/06(水) 08:37:47 ID:9+tTf6Fr
本家ドキュメントとjpの差別化だろ?
つか「各種ドキュメント」「Gentoo Linux Projectのドキュメント一覧(日本語)」
とわかりやすいところにアンカー貼ってあるじゃん。
ほんっっっっっっっとに2chも痛い奴が増えたな
ユーザーにとってはドキュメントが翻訳されたものか、GentooJPで作ったものか、
誰かが書いたものか、なんて関係ないからね。
俺にもえらくわかりにくい気がする。
845 :
844:2005/04/06(水) 10:07:44 ID:N8EEVcUC
ああ、朝は低血圧で書き方が乱暴になる。すまん
どうせWikiなんだからMLで意見してみれば対処してくれんじゃない?
GentooJPなんかつかわんよ
SYNCからも外したし
848 :
771:2005/04/06(水) 11:45:23 ID:i0kI4Mxa
>>836 一応grubは入れました。
多分この中の設定が違っているのじゃないかと・・・
>>848 >一応grubは入れました。
>多分この中の設定が違っているのじゃないかと・・・
と、言われても、これだけの話じゃ
”じゃぁ、がんばって”としか言えんなぁ。
どこがどーおかしいのかも判らないし。
もし、アドバイスが欲しいなら、マシン構成とgrub.confの内容くらい晒してくれ。
それと、次からsageような。w
>>848 grubが立ち上がってるなら、grubのコマンドから直接カーネルの場所を指定する方法もあるよ
BIOSのメッセージならgrubをMBRに書き込んでないんじゃないかな
まるごとを~x86で構築してる人ってマイナー?
>>851 rcなkernelは要らないので/etc/portage/package.keywordsで
sys-kernel/vanilla-sources -~x86だけして常用してます。
~x86のほうが楽しい。アプリの最新バージョンのパッケージ化の早さって
Gentoo~x86が全ディストリ中、最速じゃないかな。
libexif の soname が間違ってたみたいで,libexif.so* の名前が
ごっそり替わっちまったんだが,その影響でリンクしてたアプリが
全部動かなくなった.こういうときどうしたらいいの?
(シンボリック張るような消極的な方法は除いて)
revdep-rebuildかな
>>854 それwarningが出てたような希ガス
857 :
login:Penguin:2005/04/07(木) 09:44:21 ID:+ODLVnK2
>>853 俺もGentooだけど、確かにアプリ対応は早いんだけど(ソースだから当り前か?)、セキュリティーバグ対応はRedhatやSUSEと比較すると遅いよね(例えばこの間のtelnetの致命的バグGentoo1週間、Redhat、SUSE2日)。
商用じゃないからしょうがないかも知れんが、Gentooはやはり個人の遊びとしてown riskで楽しむLinuxだね。
企業で仕事として使うにはRedhatやSUSEの方が優れてるね。
>>857 しかし、企業で仕事に使うのにtelnetサーバなんて使うか?
普通sshだろ。
#現実にはtelnetで事足れりとしている会社が多いのは知っていた上で(w
#客先のFirewall外部にtelnetのみでの管理のWebサーバを置いていた
#某社さんとか。(もちろん、ハニーポットじゃない)
# 857の会社なんかも、その類?
>>858 あくまで、telnetは一例に過ぎなくてGentooはRedHatやSUSEにセキュリティバグでの対応スピードでは負けてると言う事が言いたい。
これはどうでも言い事だが、
ssh(つーかVPN)だよ。
まあ、金取ってるからな
メンテナーもロハでやってんだから興味のあるところからしかやらねえ罠
必要に応じてパッチあてた ebuild を簡単に作れるのが Gentoo の魅力
>857
そんなに遅かったかとおもって調べたが、
RHSA:3/28、3/30
SUSE-SA:3/29
GLSA:4/1
で、3日以上は差が無かったが。
↑RHSAは、3・28
紛らわしい書き方でスマソ
>>857 >商用じゃないからしょうがないかも知れんが、Gentooはやはり個人の遊びとしてown riskで楽しむLinuxだね。
>企業で仕事として使うにはRedhatやSUSEの方が優れてるね。
仕事で使うならむしろRedhatやSUSEにこだわる必要はないだろ?
その客にとってもっともよさそうなディストリ使えばいいんだから。
それがGentooであっても、それはGentooがその時の客の要望にあってるってだけなんだから。
ほったらかしの赤帽鯖より、ちゃんと穴塞ぐよう、シェルスクリプトなり書かれて、
手の入ったGentooの方がいい場合もあるしさ。
管理者がちゃんと穴をチェックして更新してれば、赤帽もなにも関係ないよ。
自分で落として入れればいいんだから。
別にパッチの出る期間で優劣競っても不毛だと思うんだがな。
・・・・・ツリッポイキモスルガナ・・・
一生懸命な中悪いが
世の中議論好きばかりとは限らないし
こういう話は耳に入るだけで顔しかめる奴だってたくさんいるんだぜ。
他で似たような話はうんざりするほど出てるんだからそっちでやってくれ
>>855 とりあえず直ったよ.有難う.
やっぱ,該当する奴を片っ端からリビルドするのが速いのかな.
telnet-bsd はちょっと特殊だった。
誰がメンテナンスしているのかはっきりしなかったパッケージだから。
まあそこまで微妙なものはあまりないのでレアケースだと思われる。
あとGLSAが出るのはだいたいRHSAとか出したあとに出す(ツリーは
すでにアップデートされていても1日2日待ったりする)ので、
対応スピードで比べるのだとすると実際のパッケージが上がった段階
を比較しないと。他の人が書いているように、Gentooはボランティア
ベースなので基本的には対応は遅めな印象は受けるけど、そこまで
遅いわけでもないような。。
869 :
863:2005/04/08(金) 21:31:10 ID:mOFvLfhy
> あとGLSAが出るのはだいたいRHSAとか出したあとに出す(ツリーは
> すでにアップデートされていても1日2日待ったりする)ので、
> 対応スピードで比べるのだとすると実際のパッケージが上がった段階
> を比較しないと。
これって、単に「人手が足りないから遅れてしまう」のか、
「あえて1日2日待って」いるのか、どっちでしょうか。
自分は、
http://www.gentoo.org/security/en/ ここの更新を日々確認して、自分(のサーバ)に関係あるパッケージについて
更新があった場合のみ、早急にrsyncしてます。
なんで、何かGLSAでの公開を遅らせる特別な理由があるとすると、ちょっと気になるので
教えてください。
人手が足りないのとあえて待っているのと両方かな。
一応セキュリティバグが出ると、何日以内にfixするとかいうのが
バグの緊急性に応じて決まっていて、直したらKEYWORDSに
入っているarch全部がstableにするまで待ったりする。各arch
がすぐにアップデートしてくれないと、たとえばx86では直って
いるのにalphaでは直っていないのでアナウンスは出さない、
ということは頻繁にある。それと同時並行なのだけど、そのバグ
がGLSAを出すべきかどうかの投票というのもある。これも、
GLSAにするかどうか反応を見るために1日-2日くらい待つことが
ある。まあ、これはGLSAを出すかどうか微妙な線のバグだけ
なので、緊急度の高いものはKEYWORDSでストップがかかる
以外はそんなに待たないけど。ちなみにGLSAの対象になって
いるアーキテクチャはalpha,amd64,ppc,ppc64,sparc,x86
なので、たとえばarmとかmipsのキーワードが更新されなくても
GLSAは待たずに出してしまうことはある。(逆に言うと上記の
KEYWORDを持つパッケージはGLSAを遅らせる原因になる)
このあたり、上にはってあるリンクのところ、ざっと読んだけど
書いてあるみたいよ? RHSA はこんなにアーキテクチャないから
もっと楽なんだろうけど、DSAはがんばっていると思う。
871 :
login:Penguin:2005/04/09(土) 01:18:22 ID:KBXBUgn2
新しくPCを買ったのでGentooを入れてみました。
クライアント用途なのでXを動かそうと思ったのですが、640x350でしか起動しません。
Xの設定方法はXorg -configure で自動で生成したもののSection "Screen"を以下の様に変更をしています。
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Card0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "1024x768"
EndSubSection
EndSection
グラフィックチップはマザー内臓のnForce2でメモリは32Mです。
モニタは液晶の17インチです↓
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/f/ftd-g722as/
872 :
871:2005/04/09(土) 01:54:47 ID:KBXBUgn2
どこにも質問文がないですね、ごめんなさい。
VGAはチップセット内臓のGeFoce4MXの間違いです。
解決方法などありましたら教えてください。
>>872 Section "Monitor"
HorizSync xx.x - xx.x
VertRefresh xx.x - xx.x
あたりを自分のモニタに合わせて設定しろ
どなたか助けてください
ABITのAN7使ってるんですけど alsaの設定がどうしてもできません
alsasound startさせると
ERROR: Failed to load necessary drivers
って出て来てしまいます
カーネルの設定はgenkernel使いました
ドライバーはintel8x0だと思ったんですがあってますよね・・・?
よろしくお願いします
"AN7"って見るからにアムドっぽい名前なんすけど
>>874 まずは、
cat /proc/pci | grep Sound
ってやってその結果を晒してくれ。
877 :
874:2005/04/09(土) 18:51:07 ID:zyI8WpDF
>>876 誠に申し訳ありません。自己解決しました;;
初心者なりにいろいろ考えてやっていたんですが一つ重大なミスをしてました。。。。
nvsoundってのが読み込まれてたので、それをmodprobe -r nvsoundするだけで起動しました
ほんとーにすいませんでした。
恐怖のGCC上げきますた
glicのが怖い
むしろbinutilsのが怖い
glibcはほとんど変なバグ出さないし
881 :
863:2005/04/10(日) 21:24:45 ID:M4gHXWSO
>870
ありがとうございます。良くわかりました。
少し前に、packages.gentoo.org を見ていると、platform の所に、
bsd系の名前が有ったと思うんですが、今日、気がついたら有りませんでした。
詳細御存じの方、いらっしゃいますか?
artsとqtを消してUSEに-arts -qt -kdeと書いて--newuseでリコンパイルしたらxineの画面が真っ黒で音しかでなくなってさまったのですが、artsとqtは消してはいけない物なのでしょうか?
いままで見れていたファイルも含め全て画面は真っ黒で音のみです…
たすけて…
xineが使えないと思ったらすぐ上にもxineの書き込みが。
xine-libとxine-uiをインストールし、コンソールでxineと打つと
This is xine (X11 gui) - a free video player v0.9.23.
(c) 2000-2003 The xine Team.
と出力されてxineのgui画面が起動するものの、そこで止まってしまい
操作できません。
kaffeineはプロセスは走っているものの、いくら待ってもguiが起動する
気配がありません。
なぜでしょうか?
同マシンに入っているdebian sargeではちゃんとxineでdvdの再生
などできるのですが…。
>>884 余計なUSEフラグをとってxine-xxxをもう1回emerge
>>884 xine -V xshm 'えろ動画.mpg'とかどう?
alsaじゃねーの?dmesgになんか出てない?
888 :
884:2005/04/12(火) 00:51:25 ID:wiI9B1JA
>>885,
>>886 どうもありがとうございました。
>>886のやりかたでうまくいきました。
原因については明日調べようかとおもいます。
とにかくありがとうございました。
2005.0をstage1からインストールしたら、どうしてもncursesでコンパイルエラー
もうメッセージが残ってないんだけど、gccの-I../c++というところで、../c++
が見つからないっていうエラーだった。
他の人インストールできてる?
2004の時にインストールしたサーバーがもうetc-updateしきれなくなってきたから
他のマシンに移行しようとしてるんだけど
>>890 nogcjはやってるけど、nocxxはやってないです。
とりあえず読んでみます。ありがと
sys-apps/groff-1.19.1-r2 を emerge しようとすると下記のところで止まってしまいます。
アドバイス頂けないでしょうか?
/dev/shm/portage/groff-1.19.1-r2/work/groff-1.19.1/font/devps/:0: error: missing charset command
/dev/shm/portage/groff-1.19.1-r2/work/groff-1.19.1/tmac/ps.tmac:113: warning: can't find font `'
/dev/shm/portage/groff-1.19.1-r2/work/groff-1.19.1/tmac/troffrc:31: warning: can't find character `a'
/dev/shm/portage/groff-1.19.1-r2/work/groff-1.19.1/font/devps/:0: error: missing charset command
/dev/shm/portage/groff-1.19.1-r2/work/groff-1.19.1/tmac/ps.tmac:113: warning: can't find font `'
/dev/shm/portage/groff-1.19.1-r2/work/groff-1.19.1/tmac/troffrc:31: warning: can't find character `a'
893 :
login:Penguin:2005/04/12(火) 18:53:40 ID:ziHJTkkX
1000
894 :
1001:2005/04/12(火) 20:29:23 ID:tKqNQjK7
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>>888 videoがautoだったんでdirectFBとかになってたんじゃないかな?
俺もフルスクリーンにすると落ちる現象が起きててxshmにしたら直ったのを思い出したヨ
OO0-1.1.4-r1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
熱い闘いの始まり・・・
subversionか