デスクトップ市場制覇のためには その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
前スレ>81の意向を汲み、今回からスレタイを変更します。
本気です。

デスクトップLinuxについて考えるスレッドです。
そろそろ、資料の蒐集をしたりテストコードを書いたりといった実作業に入りましょう。
参考になるサイトがあれば紹介してください。
こういうアプリが欲しいといった意見も歓迎です。

過去ログ、リンクなどは、>>2-10あたり。

がんばろう!
2login:Penguin:04/07/28 20:53 ID:omYU8He+
3login:Penguin:04/07/28 20:53 ID:omYU8He+
リンク

OSDL Desktop Initiative
http://www.osdl.org/lab_activities/desktop_linux/

Linuxはデスクトップにも普及するか?---ターボリナックス社長に聞く
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061238,00.htm

公共機関への採用ニュース
http://www.opensector.org/

デスクトップLinux普及の4つの条件
http://www.internetclub.ne.jp/EASY/20031021.html

オープンソース/フリーソフトウェア開発者オンライン調査日本版 FLOSS-JP
http://oss.mri.co.jp/floss-jp/report.html
4login:Penguin:04/07/28 20:54 ID:omYU8He+
リンク

技術的な方向性を読むために。
MSR
http://research.microsoft.com/
OSDN
http://www.osdn.com/

ツールキット
GTK
http://www.gtk.org/
http://www.kitanet.ne.jp/~asler/linux/gtk/ja/gtk_tut_ja.html
QT
http://www.trolltech.com/
http://www.kde.gr.jp/~ichi/qt/

Xプログラミングの書籍
*今でも手に入るかどうかわかりません。
*ISBN入れただけなので開けるかどうかもわかりません。
*とりあえずバイブルだったシリーズのはずなので・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890523987
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489052441X
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890522492
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890523308
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890523014
4番目の本は、特に日本人にとって役に立つものでした。
現在のLinuxは、当時のUNIXよりも大幅に進化しているので、
今でも役に立つかはわかりません。
しかし、その他の本が電話帳を超える厚さなのに比べて
薄い本ですので手元においておいても邪魔にはならないでしょう。
5前スレ>:04/07/28 20:57 ID:omYU8He+
パッケージ管理  RPM-apt
インストーラ    anaconda mangoose
パーティション切り直し GNU Pertrd
ブートローダー      GRUB
リーダー         TTVブックリーダー for Java adobereader(PDF)
音声入力         Julius-GUI
システム管理      Linux-conf Webmin
MPEG4 XVID DiVX
ストリーミング      Helix
officesuite        OpenOffice.org
Filer            FileRunner ROXFiler
windowmanager     IceWM(テーマがMac、Win歴代のもの)
メーラー          Sylpeed
ディスプレイマネージャ xdm系 wdm gdm
デジカメ          gphoto
ブラウザ          Dilo IE(Wine) Firefox
OCR
CD/DVD焼き
インスタントメッセンジャー
3DCG           Blender
2DCG GIMP OOo(Draw)
DOS            FreeDOS DR-DOS
エミュレーター      Wine DOSemu
CAD            QCAD JWCAD(WINE)
ドライバ・プリンタ類
ベンチマーク       HDBENCHClone とWINEで動作するもの
Winファイル共有  Samba
ビデオ編集
テレビ受信
画像閲覧         Graphic Loader Enfle
相当前に書いた奴だから今じゃ他にいいのがあるはずだから書き直してくれ
6前スレ>:04/07/28 20:59 ID:omYU8He+
↑前スレ>426から転載しました。

↓前スレ>431から連載。
windowmanager     IceWM(テーマがオリジナルなもの)
メーラー          Sylpheed
ブラウザ          galeon
CD/DVD焼き        cdrecord
DOS            不要
エミュレーター      Wine DOSemu
開発環境         gcc
7前スレ>:04/07/28 21:00 ID:omYU8He+
↓前スレ>468から連載。

ホームページ作成   Nvu
IM             Anthy Canna
ビデオチップチューン YanC(NVIDIA)
メッセンジャー     EveryBuddy GNOMEmeeting ohphone
CUI(コンソール)    GNU screen
テkストエディタ     jed vi
2chブラウザ      p2 j2ch V2C navi2ch
圧縮解凍(GUI)       
8login:Penguin:04/07/28 21:08 ID:1rosMjbI
別に制覇する必要はないと思うのだが・・・。
9login:Penguin:04/07/28 21:11 ID:KRZCys+r
ム板に迷惑かけるなよw
10前スレ>:04/07/28 21:12 ID:omYU8He+
スマンスマンw
11login:Penguin:04/07/28 21:38 ID:8kcsALws
っつーか、Sylpeedは止めてくれ
12login:Penguin:04/07/28 21:42 ID:4sa75Uvr
>>1


スレタイもいいね
13login:Penguin:04/07/28 21:44 ID:QThXpFPZ
CAD sagcad
ビデオ編集 cinelerra avidemux2
DTP scribus
14login:Penguin:04/07/28 21:45 ID:RXeeAJmg
勝手にスレタイ変更するなよ。
板全体の平穏のためにも、あえてここでWin厨に叩かれようというのが
当スレの主旨なんだからさ。
それさえ耐えられんヤシは耐性低すぎ。
15login:Penguin:04/07/28 21:47 ID:1rosMjbI
普及だけならまだしも、制覇となると資本力が・・・。
ギバちゃんの忠告を無視しちゃいかんよ。
16login:Penguin:04/07/28 21:55 ID:tsFGr/i6
よーしパパ、XOrg完全互換爆速Window System作っちゃうぞ〜。
速度優先のためIA32限定オールアセンブラコードでどうだ。
17login:Penguin:04/07/28 21:56 ID:omYU8He+
>>14
そういう趣旨のスレではないです。

本気で普及させたい。
本気で普及させようとする人達のためのスレです。

Windowsユーザの意見は多数派の意見ですから、
煽りととらずに耳を傾ける姿勢が大事です。
18login:Penguin:04/07/28 22:04 ID:omYU8He+
今回は、欲しいアプリをちょっと集めてみませんか?
前スレで「付箋紙」が挙がっていました。

あとで纏めやすいように、書き込みの一部に「欲しいアプリ」と
一言書いておいて頂けるとありがたい。

スレの終了際にまとめます。
19login:Penguin:04/07/28 22:25 ID:39Lbt8nK
欲しいアプリ、驚速Linux。
20login:Penguin:04/07/28 22:35 ID:1rosMjbI
ビジネス+に沸いてる子らを見ると・・・無理かなと思えてきたw

>>18 フリーアプリ取得ツール。
21login:Penguin:04/07/28 22:36 ID:Eo+SZ8ml
>>18

そんな事より、時代の流れに取り残されないようにする事が先決。
22login:Penguin:04/07/28 23:07 ID:n1FDM1rO
>>18
>今回は、欲しいアプリをちょっと集めてみませんか?
>前スレで「付箋紙」が挙がっていました。

あほか、既にあるんだよ。3 つか 4 つ。
お前らが知らないだけなんだよ。無知なだけなの。Linuxを使いこなし
てないだけなの。わかる?

このスレの馬鹿さに呆れかえって、このスレからLinuxユーザが離れて
いまったから誰も教えてくれないんだよね。

前々スレあたりでは xkill すら知らない奴いたし。

>あとで纏めやすいように、書き込みの一部に「欲しいアプリ」と
>一言書いておいて頂けるとありがたい。

阿呆か、欲しいアプリスレは既にあるんですけど。↓

こんなソフト無いですか? in Linux板 (4th)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075992682/

>スレの終了際にまとめます。

まとめなくていいよ。ばかばかしい。

とにかく自分からLinuxに慣れろ。そしてLinuxを知れ。
あれが欲しいこれが欲しい言うのはそれからだ。ボケ。士ね
23login:Penguin:04/07/28 23:08 ID:tg+G3xVy
>>4 の本ってさ、やたらと高くないか?
それともこんなぐらいが市場価格なのか?
24login:Penguin:04/07/28 23:12 ID:n1FDM1rO
あー、あと何度も言うが、

Linuxというのは、UNIXユーザが家でも慣れたUNIXライクな環境を
使うために開発されたのが元なんだよ。

お前らWindowsに慣れた奴らが使う者ではない。だからああだこうだ
これが欲しいあれが欲しい言う資格は無い。皆無。

勘違いするな。
おとなしくWindows使ってろ。糞。
25login:Penguin:04/07/28 23:12 ID:UbrQU3cA
>>23
専門の解説書なんてどれもニッチな市場だし、
インプレスのできるシリーズみたいな大衆向けなやつと価格を比べちゃいけないよ。
26login:Penguin:04/07/28 23:24 ID:n1FDM1rO
とにかくこの話題は以降http://pc5.2ch.net/win/でやってください

http://pc5.2ch.net/win/

終了します。
27login:Penguin:04/07/28 23:25 ID:39Lbt8nK
終わらせてたまるか。
28login:Penguin:04/07/28 23:25 ID:reWNZBCV
>24
元のままでいる必要もない、否定する人は関わらなければいい。
いろんなプロジェクト、ディストリがあっても何も問題はない
ID:n1FDM1rOはここに来て何がしたいのだろうか。
余程の暇人に見える
29login:Penguin:04/07/28 23:31 ID:n1FDM1rO
>いろんなプロジェクト、ディストリがあっても何も問題はない

すると、このスレで議論しさえすれば、お前らの思うようなディストリ
ビューションが出来るわけだな。

このスレで議論しさえすれば、新しいプロジェクトが立上り、お前らの
欲っするアプリが出来上がるんだな?

のわけねーだろ。

ここでウダウダいう前にコミュニティに参加しろ。

あ、いいこと思い付いた。お前らがここで言ってる妄想をlinux-users
のメーリングリストでやってみろ、え?どうだ?
やってみろ。

30login:Penguin:04/07/28 23:49 ID:reWNZBCV
>あほか、既にあるんだよ。3 つか 4 つ。
>お前らが知らないだけなんだよ。無知なだけなの。Linuxを使いこなし
>てないだけなの。わかる?

>このスレで議論しさえすれば、新しいプロジェクトが立上り、お前らの
>欲っするアプリが出来上がるんだな?

自分で否定してるな。あるからWindowsのGUI環境でしか操作した事
のない人でも使い易いようにする為の部分を整える、軽くそして生産性を
落とさないように調整する、それだけでもシンクライアントやホワイトボックス
に入り込めるだけのものはすでにそろっている。
31login:Penguin:04/07/28 23:53 ID:reWNZBCV
議論の次に向かってるのに否定しかしないのは
進行の邪魔でしかない。ID:n1FDM1rOはなにをしたいのだろうか
32login:Penguin:04/07/28 23:55 ID:1rosMjbI
フィードバックされることのない議論は不毛といいたいのでしょう。
33login:Penguin:04/07/28 23:58 ID:n1FDM1rO
>>30
>自分で否定してるな。

言ってる意味がよくわからん。
>>29では「お前らの"脳内"で欲するアプリ」って言えばよかったかな。

>WindowsのGUI環境でしか操作した事のない人でも使い易いように
>する為の部分を整える

Linuxに限らずオープンソースの世界は、慣れようともしない、努力も
しない奴らには冷たいものです。
何故そんな奴らのために俺ら開発者が苦労しなくちゃならないのか疑
問です。

お前らの妄想はどっかの企業にお金払って実現してもらえば?
それでいいじゃん。
それが出来ないならおとなしくWin (ry

>軽くそして生産性を落とさないように調整する
あなたの脳内ではLinuxのアプリは重いんでしょうか?


じゃ、おやすみ
34login:Penguin:04/07/28 23:59 ID:ORDmoslY
まあここで言われているようなことはlinux MLなどでは受け入れられない
ものでしょうね。とはいえ利用者の感覚をlinuxのコミュニティに合わせなければ
いけないわけでもないでしょう。
ここで言われているような流れが何らかの形でコミュニティにとっても
有益となることを願います。
35login:Penguin:04/07/29 00:01 ID:ghHyAOHf
>とはいえ利用者の感覚をlinuxのコミュニティに合わせなければ
>いけないわけでもないでしょう。

このスレで言ってることは、正直、企業にお願いするようなことですね。

>ここで言われているような流れが何らかの形でコミュニティにとっても
>有益となることを願います。

おおきなお世話。ツール使うだけで努力もしないような奴らに言われたくない。
どうしてもここでの妄想を世間に言いたいなら、金払ってやってくれ。

いじょ。おやすみ
36login:Penguin:04/07/29 00:06 ID:TONLc9v/
>>33
>何故そんな奴らのために俺ら開発者が苦労しなくちゃならないのか

現状ではwinからの移行組が増えると開発上の苦労が増すのですか。
確かにそういった苦労は商売目的のディストりだけが背負うべき
ものですよね。
37login:Penguin:04/07/29 00:10 ID:eLJwAoG7
>>軽くそして生産性を落とさないように調整する
>あなたの脳内ではLinuxのアプリは重いんでしょうか?
GNOME、KDEで確実に重くなったね、またそれらを
使う事をGUI環境では前提に設定してる所が非常に多い。
38login:Penguin:04/07/29 00:12 ID:ZAOY6hhW
>>32
どういった要望があるかまとめるだけでも、結構、良いデータになりますよ。

>>24
Linus氏は、何も出来ないMinixに対してLinuxを作り上げたわけです。
理由はただ面白かったから。
日本の初期のユーザは、DOSから来た人も多かったのですよ。
なにしろ、UNIXの紛い物として使いたいならBOWでも使ってた方が実用的でしたから。
たぶん何か勘違いしてるんじゃないでしょうか?

デスクトップとしてはまだまだ使い物にならないLinuxを楽しみながら育てていくのも
面白いと思うんですよ。
39login:Penguin:04/07/29 00:13 ID:ghHyAOHf
>>37
>それらを使う事をGUI環境では前提に設定してる所が非常に多い。
それってGNOME,KDEというよりgtk,qtのことですよね?

40実は初代1:04/07/29 00:13 ID:TONLc9v/
前から思っていたのですが、どうもこの板にはこういった話題を
好まない人が多いようですね。どこか2ch以外の場所で
こうした話題を語るところがあった方がいいのかもしれませんね。
そしてここで普及関連の話題が出たらそちらにリンクを貼るとか。。。
41login:Penguin:04/07/29 00:15 ID:ZAOY6hhW
ところで>>33は、何を開発したの?
42login:Penguin:04/07/29 00:16 ID:ghHyAOHf
43login:Penguin:04/07/29 00:16 ID:ghHyAOHf
>>41
絶対教えん。
44login:Penguin:04/07/29 00:17 ID:ZAOY6hhW
>>43
ラーメンタイマーですかw
45login:Penguin:04/07/29 00:18 ID:5zNqgz3X
使ってもらえないプログラムを組んで何が楽しいの?
46login:Penguin:04/07/29 00:20 ID:ghHyAOHf
>>44
そうですよw 作れと言われたので作りました。
誰もソースに突っ込んでくれませんでしたが。
47login:Penguin:04/07/29 00:20 ID:KEQEz2ur
Linuxが絶対普及しない理由を叫びつづけるスレ

みたいな姉妹スレがあれば、
寝る間も惜しんでカキコしてるスレ違いさんを誘導してあげられるのに....。
48login:Penguin:04/07/29 00:21 ID:KEQEz2ur
あと先に前スレ埋めろよ

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1090137300/l50
49login:Penguin:04/07/29 00:22 ID:ZAOY6hhW
>>47
普及に関する良いアイデアがわいたら、書き込んでおいてくださいね。
50login:Penguin:04/07/29 00:26 ID:ZAOY6hhW
>>23
高くは無いです。
それよりも、内容が古くなっているのが問題かも。
新しい書籍が出るといいんですけどね。
51login:Penguin:04/07/29 00:32 ID:yuGJl0E8
絶対的にユーザー数が少ないLinuxは、売れ行きが少なくなるからしょうがない。
52login:Penguin:04/07/29 00:33 ID:eLJwAoG7
>39
GNOME,KDEの事、GTKやQtの重要性はもうなくてはならない
ものになっているからライブラリだけは必要
53login:Penguin:04/07/29 00:36 ID:ghHyAOHf
>>52
意味が良くわかりません。
あなたの言う「それらを使う事をGUI環境では前提に設定してる所が
非常に多い」というのは、具体的にGNOMEやKDEの何が必要なのでしょ
うか?普通はgtkやqtが入っていれば事足りますよね?
54login:Penguin:04/07/29 00:40 ID:ZAOY6hhW
>>53
邪魔。よそでやってくださいな。
55カメビト:04/07/29 00:42 ID:UtJQMWwM
OSはドライバの数が命
56login:Penguin:04/07/29 00:56 ID:E6JMF13K
>>53
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070250414/
が死んでるってことを考えると普及させたくないわけではないようだね
57login:Penguin:04/07/29 00:56 ID:9eRz9nt2
ドライバも含めたフリーソフト・フリーリソースを手軽にインストール出来るアプリと鯖を作ればいい。
欲しいソフトの検索も、アップデートも簡単になるから、ユーザが厨でも問題ないでしょ。
誰が管理するのかは不明だが。
58login:Penguin:04/07/29 00:57 ID:E6JMF13K
>>57
http://rpmfind.net
みたいなもの?
59login:Penguin:04/07/29 01:03 ID:JCeSE+Xw
>>57
それをp2pで実g・・・いや、なんでもない。忘れてくれ
60login:Penguin:04/07/29 01:05 ID:rP1+jseM
わざと煽りタイのスレを立てて潰そうってのが前々スレでもあったな…
61login:Penguin:04/07/29 01:14 ID:9eRz9nt2
>>58
そう。開発者はRSSと物を置いておけば、最初の登録以外はsourceforgeに篭りきりでもいい。
検索アプリに付属するAPIを用いれば、自動アップロードも可能になるくらいの仕様があればなお良し。
WindowsやRedhat Linuxは既に実装してるけど、それのフリーソフト版。(商用も介入した方が作りやすいかな)
62login:Penguin:04/07/29 01:15 ID:ZAOY6hhW
>(商用も介入した方が作りやすいかな)

気に入った!
63login:Penguin:04/07/29 01:29 ID:eLJwAoG7
>>53
ただ単に多くのディストリがGNOME・KDEを標準のGUI環境にして
それ以外のwmでの細かい設定を行なっていないだけということを
書いてるだけ。
64login:Penguin:04/07/29 01:35 ID:Im7v56RX
もう11スレ目か。
もうそろそろ普及しそうすか?
65login:Penguin:04/07/29 02:03 ID:RE0fNgYe
会社
デスクトップ Windows2000

デスクトップ Windows2000
       WindowsXP
ノート    Windows2000
       Gentoo
       Slackware
       LFS

と、かなり普及はしてきました。
66login:Penguin:04/07/29 02:03 ID:RE0fNgYe
あー、上のデュアルブートじゃなくて各1台ね
67login:Penguin:04/07/29 02:04 ID:Im7v56RX
>>65
シェアは約43%か。
もう一息だね!
68login:Penguin:04/07/29 02:31 ID:kH4DcZS+
>>57
APTとは違うの?
69login:Penguin:04/07/29 03:10 ID:9eRz9nt2
>>68
DebianのAPTってそういう機能だったのね(てかfor RPMとかあるし)
Synapticってのをvector並に発展させれば可也便利かも
LindowsにあるClick-N-Runってのが使いやすそうだね(有償だけど)
70login:Penguin:04/07/29 03:48 ID:JCeSE+Xw
落とせるのはたいていフリーウェアだし、しかも大半のソフトが英語で(゚д゚)マズー
これで有償ってんだからClick-N-Runはやめとけーって話はよく聞いたが。
71login:Penguin:04/07/29 09:31 ID:MCLE01c/
Windowsと同様に、パソコンにバンドルしちゃえばいいんだ。
そのパソコンを構築する際に、どのディストリを元にして、
どのようなチューンを施すか・・・・
そのヘンがセンスの見せ所だな。

中古やショップブランドの販売業者の手腕にかかっている。
72login:Penguin:04/07/29 10:47 ID:ghHyAOHf
>>63
なんだ、XやWMのことを良く知らないだけの人か。
73login:Penguin:04/07/29 11:03 ID:VqRZXjxG
とりあえず、対応ソフトとハードのインストが簡単じゃないと普及しない罠
74login:Penguin:04/07/29 11:16 ID:k+T13IU4
慈善事業やボランティア精神からは高度なモノは生まれない。
対価があって、儲けが出ないと人間は本気を出さない。
Apacheは高性能だというがZeusには勝てない。
MozillaやFirefoxはいいというが反応速度、日本語などの
ユーザビリティではIEやOperaに勝てない。
OpenOffice.orgがMS Officeに勝てないのは自明。

使い勝手を犠牲にしても無料を取るというのなら話は別だが。
75login:Penguin:04/07/29 11:17 ID:MCLE01c/
>>73
そうだねぇ。
その手間を省く手段のひとつが>>71なわけだ。

クノッピクスに至っては、プレステみたいな感覚で
使うことさえできる。
ソフトのCDがあって、USBメモリがメモリカードと同じで、
ハードディスクがありゃ、さらに大きなデータも保存できる、と。
76login:Penguin:04/07/29 11:19 ID:N4oulAvx
>>22
例によってLinuxには付箋氏ソフトがなくも無いとかいいはってるけど
洋物とメンテの止まった大昔の奴しか無いじゃん。
しかもみっともないタイトルバー付のやつ。
それとももっとまともなのがあるなら教えてくれよ。
77login:Penguin:04/07/29 11:25 ID:V8nCdHfv
>>74

>慈善事業やボランティア精神からは高度なモノは生まれない。
>対価があって、儲けが出ないと人間は本気を出さない。

じゃ、LinuxはWindowsより高度でないのか?
対価を取っているのだから無料のものより劣ったらユーザーが許すわけない。
そういう意味でユーザーの目が厳しいので有料のものの進化が促されると
いうのならわかる。


78login:Penguin:04/07/29 12:09 ID:ghHyAOHf
>>76
不満なら自分で直せば?直せる土壌があるのがGNUなんだし。
何もせず文句ばかり言うのであれば、君はお金を払って誰かに
作ってもらうこった。
79login:Penguin:04/07/29 12:13 ID:MCLE01c/
フリーでオープンソースが前提みたいな風潮があるから、
あくまでも金儲けのソフト会社が参入してこないというのが
現状だろうね。

もっともそれで、Windowsで売ってても、
あまり儲かってないようだが・・・・
80login:Penguin:04/07/29 12:36 ID:k+T13IU4
>>78
こういうレス自体が普及しない原因を物語っている。
81login:Penguin:04/07/29 13:00 ID:MCLE01c/
ふるい分けにはちょうどいいや。

ヘタに素人に使わせると、知らぬうちにウィルスもらったり、
勝手にエロサイトみたりするからねぇ。

子供がいる者は、そのへんも考えてみると良かろう。
82login:Penguin:04/07/29 13:28 ID:q2MYoO+B
しかし、このスレとライセンススレは良い仕事をしてるよな。厨房ホイホイ。
83login:Penguin:04/07/29 13:38 ID:JCeSE+Xw
>>75
誤 クノッピクス
正 クノーピクス

いいかげん覚えたほうが・・・。

>>82
確かにそうだな
84login:Penguin:04/07/29 14:40 ID:VjCWqFao
とりあえずBiz+に厨房ホイホイ仕掛けておいた。
85login:Penguin:04/07/29 17:33 ID:VjCWqFao
かかり出した。スゲー。さすが夏。
皆様は踏まれぬように。
86login:Penguin:04/07/29 18:53 ID:ZAOY6hhW
気がついたことをちょっとメモしておきます。

Linuxを実用に使っていない人は、Linuxに不満を持たない。
インストール厨とかがこれに該当するね。
87login:Penguin:04/07/29 18:54 ID:9eRz9nt2
GPLはツール、CPLはライブラリという住み分けがされれば皆喜ぶのだが。
88login:Penguin:04/07/29 18:57 ID:z23xT0jU
センスがある奴は何でもすぐ使いこなせる。
無理してLinuxを使うことはない。
Linuxの真価は鯖として使う時に発揮される。
だからWin上のVMWareでXなしのLinuxを動かすのが漢のやり方。
89login:Penguin:04/07/29 19:13 ID:LjVtCmKr
ならcoLinuxだ!!!!!!
90login:Penguin:04/07/29 19:46 ID:atuKsvHx
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
ストールマンは自分の著作物を好き勝手に利用されることに少し怒っているようです。
91login:Penguin:04/07/29 20:16 ID:jhmJANXt
>>76
タイトルバーは WM で消せない?

というか、アプリ側からタイトルバー消せたっけ? > X
92login:Penguin:04/07/29 23:44 ID:ZAOY6hhW
>>91
たぶん無理でしょ。
自由でオープンであることがX Windowの特徴だから。
WMには、アプリ側からタイトルバーを消せない自由があるはず。

ベンダー独自拡張で著名なものがあるかもしれない。
93login:Penguin:04/07/29 23:49 ID:vaVTLynA
Windowsならこんなにたくさんあるのにね
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/personal/fusen/index.html
94login:Penguin:04/07/29 23:52 ID:ZAOY6hhW
付箋紙作ってみるかい?
ww
95login:Penguin:04/07/29 23:52 ID:AtN7hCgN
>>91
xmmsはタイトルバー無いよなぁ。
あれとは違うん?
96login:Penguin:04/07/29 23:54 ID:ZAOY6hhW
>>95
どのWM使っても消えるの?
97login:Penguin:04/07/29 23:56 ID:ZAOY6hhW
>>95
twmで消えるようだったら、xpropで怪しそうなプロパティー探してみてもらえない?
98login:Penguin:04/07/30 00:04 ID:yHgjKliw
あーそういえばtwm使った時xmmsのタイトルバー消えなかったような。
いやまてよ。.twmrcにアプリごとの設定ができて、
それでタイトルバーを消せたような気がする。
今zaurusしかないんで確認できないんだけど。スマソ。
99login:Penguin:04/07/30 00:11 ID:bsSkBNhC
>>98
いや、ありがと。
たぶん、WMの設定で消してるんだな。

ICCCMでは無理そうなので、広く使われてる独自拡張があれば良いと思うね。
100login:Penguin:04/07/30 00:17 ID:vqzvgka4
>>96
Gnome では消えてるな。俺は設定し直してない。
設定ファイルはざっと見たけど、特に設定してないみたいだが。
101login:Penguin:04/07/30 00:21 ID:bsSkBNhC
>>100
設定じゃなくてさ、GNOMEにハードコーディングしてあるんじゃないの?


というのはもちろん冗談で、EWMHという独自拡張があるらしい。
ちょっとぐぐってみました。
何とかなりそうな雰囲気はあるね。
102login:Penguin:04/07/30 00:47 ID:7eUDPOW3
タイトルバーって、GnomeとIceWMのそれぞれの上で
JAVAのSwingを使って、表示しないようにできたことがあります。

103login:Penguin:04/07/30 00:50 ID:bsSkBNhC
>>102
どうやったの?
104login:Penguin:04/07/30 00:53 ID:7eUDPOW3
>>103
javax.Swing.JWindowクラスを普通に使っただけ
http://fukuoka.cool.ne.jp/dream_theater/ciao/DreamTheater.Metropolis.screenshot.png
わかりにくいけど、終了のボタンの上にタイトルバーがないのがわかる(かな?
105login:Penguin:04/07/30 01:02 ID:bsSkBNhC
>>104
出来てるね。
JavaもEWMHに対応してるらしいです。
EWMH対応アプリみつけたら教えてください。

EWMH対応のwindowマネージャをメモしておきます。
KWin (KDE)
Metacity (GNOME)
FVWM (2.5.x)
Openbox
Interface
Enlightenment
icewm
AfterStep?
106login:Penguin:04/07/30 01:09 ID:W6nRIWEK
107login:Penguin:04/07/30 01:16 ID:bsSkBNhC
>>106
このページは主なデスクトップ環境の紹介みたいだよ?
EWMHとは関係ないんじゃないかな?
108login:Penguin:04/07/30 01:24 ID:zSmXopgx
もうデスクトップ市場制覇の条件はまともな付箋紙ソフトの
開発・リリースだけでいいからとっとと制覇してくれよ。
109login:Penguin:04/07/30 01:38 ID:c6/4cWYp
もしかしてLinuxってWindowsで言うところの「テーマ」を自由に選べないの?
全部ソフトウェア依存?
110login:Penguin:04/07/30 01:41 ID:bsSkBNhC
>>109
X Windowのことを言ってるなら、テーマと言うもの自体無いね。
それでも、シェアードライブラリそのものを交換して見た目を変えるようなことは
かなり昔からやっていたよ。
111login:Penguin:04/07/30 02:01 ID:YeasGLXW
>>109
X-WindowはWMが「テーマ」を変えてるわけで、
「テーマ」で挙動からなにからなにまでカスタマイズできるようにしたのが、KDEなわけです。
Windowsも「テーマ」を提供してるのはあのタスクバー
レジストリ書き換えればタスクバー起動しないで、別のマネージャに出来る。(KickInがやってた)
112login:Penguin:04/07/30 02:05 ID:c6/4cWYp
全てのアプリをガンダム仕様、キティ仕様とかに出来たら普及するんだろうなと思った。
見た目を手軽にひとつの世界観に強制できるのは、一般ユーザにとっては嬉しいことです。
113login:Penguin:04/07/30 05:08 ID:muOY1VWt
見た目をまとめて変えるというのは・・・

ぽ え り な

みたいな感じかのw。
114login:Penguin:04/07/30 08:12 ID:Ib3T3hdZ
あのさ、今 wineってどんな感じなのかな?
よく分かってないんだけど、妄想書かせてくれよ。

現段階より先の話になるけど、多くの人が Linuxへの移行を
現実的なものとして考えるようになったとき、どうしてもネックとなる
アプリが二つか三つ出てくると思う。
「テキストエディタじゃなくて『秀丸』が欲しい」みたいな。
同等ソフトじゃなくてそのものが欲しいという要望。

そのとき wineは不可欠な存在になると思うけど、逆にwineがしっかり
エミュレーション出来るようになってくれれば、かなり凄いことになりそう。

何が言いたいかというと、rpmのようなパッケージ管理ソフトで、
vectorなどにあるwin用アプリを管理してしまう。

どこかのサーバでパッケージ情報を集積してくれれば、
* ユーザは専用ソフトで、そのサーバにアクセス
* 1クリックで選択したソフトのダウンロードからインストールまでやってくれる
* もちろん、圧縮形式を気にする必要はない
* 1クリックで起動 (もちろんwineを使って)
* ユーザが望めばアップグレードの通知もしてくれる
* アンインストールも簡単
* 一般ユーザー権限で走るので、windowsよりは安心
* DLLの上書きとか、レジストリが汚れていくとか悩む必要無し
* シェアウェアのパスワード管理も出来たり

「なんだ、vectorや窓の杜のフリーソフトで遊ぶなら linuxの方が簡単じゃん」
という状況にならない?
115login:Penguin:04/07/30 08:54 ID:jqsq4dEn
>>114
もしrpmで一括管理できるようになったら、
vectorや窓の杜を見てもらえなくなる=広告収入が減るわけだよね?
そういった会社とは別のパッケージ管理ソフトから
アクセスされること自体、嫌がられないか?
116login:Penguin:04/07/30 09:51 ID:Er01amP0
windowsのソフトはwindowsで動かした方が幸せだと思う。
117login:Penguin:04/07/30 09:52 ID:ca8wt+uL
118login:Penguin:04/07/30 10:18 ID:ZTBFWRPF
>>113
何故そこで笑う!
119login:Penguin:04/07/30 10:47 ID:oUIQQv/l
最近「ぽえりな」って聞くから何かと思って調べたら
こんなものあったんか。けど、本の目次見たら内容はかなり
真面目な本っぽいね。テーマのカストマイズ howto みたいな。
さすがに仕事場の机の上には置きにくいが。
120login:Penguin:04/07/30 11:25 ID:DPY/e14l
>>114
そんな手袋付けておねいちゃんの乳もむようなことを誰が好き好んでするものか
121login:Penguin:04/07/30 17:48 ID:c6/4cWYp
APTを全ディストリビューションで共用できるようにすればいいんだよね?
あとはそれのGUI版(Synaptic?)をiTunesのように洗練されたものにすればいいと。
共用だけなら実際にそれも出来始めていると。
122login:Penguin:04/07/30 18:39 ID:atggmIac
>>114
ならない。
123login:Penguin:04/07/30 19:03 ID:8bWp7QbU
>>119
立ち読みしてみれば分かるが、

内 容 は あ ま り 真 面 目 で は な い

linuxの実務的なスキルアップに繋がることは何一つ書いていない。
ただただXwindowを使ってデスクトップを萌え仕様にするがための本。

ヲタなら買え。カスタマイズ済みのKnoppixが付録として付いてるから!
124login:Penguin:04/07/30 19:05 ID:atggmIac
linuxの実務的なスキルアップってどんなこと??
125login:Penguin:04/07/30 19:33 ID:RN4oBQw1
ヲタのOSに実務も何も…。
126login:Penguin:04/07/30 21:27 ID:7eUDPOW3
>>123
カスタマイズしたKnoppixの作り方、CDへの焼き方も書いてあるん?
127login:Penguin:04/07/30 21:54 ID:P1Z73/sm
買ってきた。
いま、ぽえりなの環境でここを見ている。

モジラのメニュー等のフォントは手書きみたいなのになってるけど、
ページ内のフォントは変化はない模様。
でも、設定画面を見たら、「mikachan」というフォントをハッケソ。

ハードディスクにpoelina.isoファイルを作って放りこんで
3.4で追加された「bootfrom」を使って
ぽえりなが起動できればいいんだが、
CDRWIN(Windows用)を使って作成したら、起動に失敗した。

ぽえりなは、オープンオフィスを取り外して、
ムリヤリGNOMEを放りこむという、かなり大がかりな改造をしている。
128login:Penguin:04/07/30 22:31 ID:JurCRffW
>>126
一応載ってはいる。最後のほうにちょこんと。
が、やっぱりこれはlinuxの本ではなくてXwindowの本だな。
漏れには価値がある。挿コミックも楽しいしね。
129login:Penguin:04/07/30 23:13 ID:HDWJRRNI
キモいからやめてください。
130login:Penguin:04/07/30 23:21 ID:6AGBQgy+
いずれ幼女犯罪で逮捕された犯罪者の自宅からぽえりななPCが押収されるような時代が来るんだろうか
131login:Penguin:04/07/30 23:24 ID:7eUDPOW3
>>130
ぽえりなと幼女押収は、直接関係あるの?
132login:Penguin:04/07/31 01:27 ID:7vS4wCE5
幼女押収は犯罪だと思います
133login:Penguin:04/07/31 01:40 ID:kXrGv1dn
ょぅι゛ょ ぉーιゅー(*´Д`)'`ァ'`ァ
134login:Penguin:04/07/31 01:59 ID:tAhoybzI
普段はプラグインとして扱われるようなものを
APIのレベルで簡単に子ウィンドウなりコマンドなりとして扱えるような形なら便利だな
圧縮・解凍、フォントの選択、カラーピッカー、ウィルススキャンにスクリプトマクロ

誰かに使われることが目的のツールライブラリ。
135login:Penguin:04/07/31 02:17 ID:fJphX6to
Linuxにはもう何も期待して無いよ。
MONOがせいぜいまともに動く事を期待するだけ。
正直突破口はMSの成果をパクったMONOにしか期待できない。
136login:Penguin:04/07/31 02:30 ID:h8lbt2a8
Lnghornにはもう何も期待してないよ。
せいぜいまともにアップデートできることを祈るだけ。
正直突破口はMacと*BSDの成果をパクることしかない。
137login:Penguin:04/07/31 02:31 ID:/gFPkcE2
馬鹿は死ぬと治るらしいぞ。
138login:Penguin:04/07/31 03:11 ID:aUS6jyez
>>137
じゃぁ氏んでみれば?
139login:Penguin:04/07/31 08:32 ID:B3Q0UeL2
ところでなんで、ぽえりなスレはなくなったん?
「ぽ」で検索しても、何も出てこなかったんだけど・・・
140login:Penguin:04/07/31 09:03 ID:eVtu47IW
>>139
スレスト
141login:Penguin:04/07/31 09:41 ID:wja93QGo
あいかわらずデムパ沸いてるなぁ
142login:Penguin:04/07/31 09:53 ID:yUEOYEkM
ところで
>>5
>>windowmanager     IceWM(テーマがMac、Win歴代のもの)

となってるけど、IceWMって軽くていいって言うのは
よく聞くけど機能的にはどうなの?
デスクトップ市場で普及って言うからには
windowsやmacに近いか上回るくらい機能的で使いやすくないと
winな人は取り込めないと思うんだけど・・・。

もともとwindows95が売れた理由は結局それにつきるわけだし。
安定性なんかは2の次で。
143login:Penguin:04/07/31 09:59 ID:NxQsRC5t
常にシェアが高いのを使っていた方が幸せだよ。
不便を感じることが少ないから。
144login:Penguin:04/07/31 10:31 ID:aUS6jyez
>>142
95が売れたのは、3.1より安定してたからでしょ。
てか、3.1って問題外だったし。
3.1用のアプリが圧倒的な安定性で動くから並んでまで買った。
その後、95用のアプリが出てきた。

>>143
スレの趣旨としては「(不便な)Linuxを普及させたい」って感じかな。
便利じゃないと普及しないってことなら、どこを変えれば便利になるか
話し合ったりとか。
そんな感じ。
145login:Penguin:04/07/31 11:07 ID:eVtu47IW
>>144
古い話を自慢げにカタルお年寄ですか?

>スレの趣旨としては「
「普及させることで、不便を感じることを少なくしたい。」
じゃないと、>>143への発言としては理論が立ってないかな?
146これじゃ普及するわけ無いな:04/07/31 11:45 ID:TGzWwlPj
857 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:04/07/31 00:09 ID:O+NX5LE6
えっと、宗教戦争忙しいところ申し訳ないんですけど、Linux のデ
バイスドライバってライセンス的な扱いはどうなるんでしょうか?

今度、組み込み装置のデバドラ書かなきゃいけなくなったんですけ
ど、チップメーカと NDA 結んばなきゃだめだし、その条件にソー
スコード開示不可ってのがあるんですけど。


858 名前:857[sage] 投稿日:04/07/31 00:12 ID:O+NX5LE6
一応、OS は Linux でやりたいかな?
でも、だめだったら NetBSD になっちゃうのかな?
の判断材料にしたいんです。

859 名前:login:Penguin[] 投稿日:04/07/31 00:17 ID:8qro36Ch
>>857
普通に解釈すると
・デバドラの動作にはカーネル(GPL)が必須
・動作するのも同じメモリ空間内
ということでデバドラもGPL互換でないといけないはずです
147login:Penguin:04/07/31 12:07 ID:aUS6jyez
>>145
普及してないから不便なんじゃなくて、
不便てか使えねーから普及しないと思うんだよね。

過去ログに、FLASH作るのもテキストで書いたほうが便利ってのがあるけど、
いくらなんでもそりゃないだろ(藁
148login:Penguin:04/07/31 12:14 ID:dg1348a6
>>147
しかしその例はまさに「普及してないから不便」の典型的なのだな。
普及していれば、GUI 付きの使いやすい Flash 用のツールができてるよ。
149login:Penguin:04/07/31 12:21 ID:TPDj5/M/
>>146
LinuxがGPLでなければ、もうちょっと企業も参入しやすかったのかな?
それとも逆に、パクられて終わりだったんだろうか?
150login:Penguin:04/07/31 12:37 ID:TGzWwlPj
>>149
今WindowsではATIとnVidiaがグラフィックボードで熾烈な競争をしていて
そう簡単にはソースを公開できないと思うよ。

それにFPSなんかのゲームで壁をワイヤーフレームで表示するようにドライバを改造されたら
壁に隠れている相手を簡単に見つけることができてしまってネット対戦が崩壊しちゃうよ。

現状OpenGLのドライバとかどうなってるのかね。
151login:Penguin:04/07/31 12:39 ID:aUS6jyez
>>147
>普及していれば、GUI 付きの使いやすい Flash 用のツールができてるよ。

出ないよw
FLASHなめすぎw
152login:Penguin:04/07/31 12:44 ID:dg1348a6
>>150
ATI と nVidia は確かに熾烈な争いをしているよ。
けど、両方とも Linux 用ドライバ出してるよね。
XFree のよりは全然速い。
153login:Penguin:04/07/31 12:54 ID:eVtu47IW
>>151
I do not know what you say.
154login:Penguin:04/07/31 12:57 ID:TGzWwlPj
>>152
2Dは最早競争の争点になってないからいいとして
Linux用のドライバって3D関係はWindows版と同等の機能・性能を持ってるの?
自分はLinuxで3Dやらないから(そのソフトも無いし)知らないんだけど。
155login:Penguin:04/07/31 13:02 ID:aUS6jyez
>>152
ソースは?
156login:Penguin:04/07/31 13:05 ID:dg1348a6
>>155
何のソース? ドライバはダウンロードできるよ。
自分でチェックすれば?

速さに関しては、nVidia のは XFree のより 10 倍
くらいベンチで速かった。ついでにゲームを子供が
やってたけど、XFree では全くのろくて使えなかった
3D ゲームが問題なくできた。
157login:Penguin:04/07/31 13:12 ID:aUS6jyez
>>156
ATIのソースコード。
158ぽえりな厨:04/07/31 13:36 ID:QM+GIMIX
どうやら、CDの中身をフォルダごとCドライブに放り込んだら、
knoppix fromhd=/dev/hda1 で、ハードディスク起動に成功。

ネットとメールはこれで実用になりそうだが、
KDEを削除された状態で、Windowsの共有フォルダへの
アクセスができるかどうか・・・
159login:Penguin:04/07/31 19:02 ID:C6smD9xF
レッドハット大丈夫なんかな?
ライブドアに吸収されたら・・・
160login:Penguin:04/07/31 19:04 ID:tAhoybzI
>>146
Linux辞めてFreeBSDに移った方がいいかもね
デスクトップからすればX Windowが使えるなら何でも同じだろうし
161login:Penguin:04/07/31 19:11 ID:3VXsDBmz
いくらLinuxが使いやすくなろうが、デスクトップが綺麗になろうが、
必要なアプリが出ないと普及は無理。
コンピュータ業界は一度普及したものを覆すことは難しいから、
Linuxがデスクトップ分野で普及することなどありえな〜い。
Windowsでは難しいような分野以外は無理だろ。
せいぜい普及しても、業務用のアプリ以外動作させない、組込み用途くらいじゃない。
162login:Penguin:04/07/31 19:35 ID:tH+hZiLI
>>161
全くそのとおりなんだけど、エクセルがロータスのポジションを
奪い取ったようなことは今後も起こり得ると思う。

それより、レッドハットが心配だ。
商用アプリが訴訟に巻き込まれないように色々活動したのが
レッドハットだったように記憶してるんだけど、
違ったかな?
163login:Penguin:04/07/31 20:12 ID:1eLBFI4Q
グラフィックカードは
matroxがLinuxで実績があって、
カーネルのDRMモジュールもそれなりに動く。
164login:Penguin:04/07/31 20:51 ID:U8H6NYbB
>161
アメリカのホワイトボックスでの採用実績がでてきて
公式ドライバも開発されてきている現状を見ても
PS3がOpenGL ES採用でソフト移植がしやすい条件が
でてきてもそういってられるだろうか。
>150
ttp://www.ati.com/support/driver.html
ttp://www.nvidia.com/object/linux.html
ttp://www.matrox.com/mga/support/drivers/3rd_party/home.cfm
ttp://www.xgitech.com/sd/sd_download.asp
165login:Penguin:04/07/31 21:03 ID:tH+hZiLI
>>164
http://www.ati.com/products/catalyst/linux.html#4

Linuxのドライバについてもこういう態度でいいかどうかは不明。
(LinuxはGPLなので。)
個人的には、この手のLinux用ドライバを使ったことがあるし、重宝した。
166login:Penguin:04/07/31 21:07 ID:wHGnB0Me
なんでもかんでもオープンオープンって、
露出狂じゃないんだから。
167login:Penguin:04/07/31 21:15 ID:tH+hZiLI
>>166
そうだね。
オープンじゃなくて良いから、使えるものを出して欲しいものだね。

>>150の書き込みの趣旨は、LinuxがGPLである為に効率よくドライバが出ないのではないか
という懸念だと思うのだが、何故か、X用ドライバは有るといって反論する人が多いね。
もちろん>>150が何かを勘違いしているのはわかるけどね。
犬板だから仕方ないのかな?
168login:Penguin:04/07/31 21:21 ID:wHGnB0Me
カーネルがGPLであればそれで十分な気がするがなー。
その上で動くものにまでGPLを強制するなんてファッショだよ。
169login:Penguin:04/07/31 21:32 ID:pLT0eGEC
170login:Penguin:04/07/31 21:38 ID:tH+hZiLI
ユーザ数から考えたら、犬板があるなら.NET板が有ってもいいはずなんだけどな。
関係ない板(例えばUNIX板)で厨っぷりを発揮しないと作ってもらえないのかな?
171login:Penguin:04/07/31 21:41 ID:V5YcB6H2
Windows板があるじゃないか。
.NETをOSか何かと勘違いしてないか?
172login:Penguin:04/07/31 21:42 ID:tH+hZiLI
>>171
win板はどう考えても違うだろ。
それこそ、

.NETをOSか何かと勘違いしてないか?
173login:Penguin:04/07/31 21:46 ID:Xtym5SQX
批判要望板にでも行ったら?
174login:Penguin:04/07/31 21:46 ID:w4iMn6J1
>>168
ただのGPLだと、そうとられかねないので、Linuxのライセンスは明示的にそれ
を否定しているライセンスだけどそれではだめという意味?
それとも、Linuxには確固たるドライバレイヤがないのはマズイという話?
175login:Penguin:04/07/31 21:49 ID:tH+hZiLI
>>174
これまでの流れからすると、オープンでないドライバを出せないのは・・・
って意味だと思う。
176login:Penguin:04/07/31 21:56 ID:dg1348a6
>>175
よくわからん。実際オープンでないドライバもあって
問題になっていないのでは?
177login:Penguin:04/07/31 21:56 ID:wHGnB0Me
>>174
APIをコールするだけならGPLに従う必要はなくて、
ソースを流用する場合だけGPLに従うってことかと思ってたよ。
俺の勉強不足か?
Linuxに関係するものは何でもGPLにしないと
気が済まない香具師は困ると言いたかったのよ。
178login:Penguin:04/07/31 21:58 ID:dg1348a6
>>177
「Linux に関係するもの」だったら、GPL じゃないアプリなんか
商用を含め現実にはたくさんあるんじゃないの?
179login:Penguin:04/07/31 21:59 ID:tH+hZiLI
>>176
ああそうですかw
犬板って厨率高いよねw
180login:Penguin:04/07/31 22:07 ID:tH+hZiLI
>>178

>>177は、そういうことを書いてるんじゃないと思うよ。

ところで沢山って何個?
ww
181login:Penguin:04/07/31 22:08 ID:wHGnB0Me
>>178
うーん、あんまり無いと思うんだけど。企業向けはわからないけど。
企業が開発しやすくて、一般消費者が手に入れやすい状況にするには
182login:Penguin:04/07/31 22:08 ID:dg1348a6
>>179
煽るだけか?
実際 X のドライバとか必ずしもオープンじゃない。
別にだからといって問題になっていないのでは?

間違っているなら具体的にご指摘どうぞ。
183login:Penguin:04/07/31 22:10 ID:wHGnB0Me
途中で書き込んでしまった。

>>178
うーん、あんまり無いと思うんだけど。企業向けはわからないけど。
企業が開発しやすくて、一般消費者が手に入れやすい状況にするには
GPL色を薄めるとか、適用範囲に対する理解がもっと広がるとかしないと。
184login:Penguin:04/07/31 22:10 ID:pLT0eGEC
妄想で議論したつもりになってるバカばっかだなこのスレ。
興味あるならこっちのログ漁れ。

【GPL】ライセンス問題すれ 2【BSDL】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070819470/
185ぽえりな厨:04/07/31 22:11 ID:h7Nla8Rb
おい、前スレの付箋紙厨、
付箋紙の機能がぽえりなで見つかったぞ。

どうやら、GNOMEのアプレットとして、存在している模様。
186login:Penguin:04/07/31 22:13 ID:tH+hZiLI
>>182
煽ってるんじゃなくて、感想を書いただけだよw
具体的にって言われてもなw
XはGPLじゃないわけでw

スレを混乱させるのが目的か?
187login:Penguin:04/07/31 22:13 ID:dg1348a6
>>181
あまり無いってほど珍しくないと思うけど。すぐ思いつくので、
Wnn7, Atok, Hancom Office, Maple, Mathematica,
Intel, absoft 等の商用 compiler、ゲーム類の一部、等々。
考えればもっとたくさんでてくるだろうけど。
188login:Penguin:04/07/31 22:14 ID:tH+hZiLI
>>185
君、良い仕事するんだけど、ポエリナはマズイだろ。
189login:Penguin:04/07/31 22:19 ID:bKZ2NDLs
人をディストリで判断してはいけない。

ま、ぽえりなはどうかと思うが。
190login:Penguin:04/07/31 22:20 ID:tH+hZiLI
>>187
それは犬厨の感覚だろ?
両手に収まるのは一般的に「ほぼ皆無」と言う。
191login:Penguin:04/07/31 22:24 ID:cCGabRfg
>>162
エクセルは非常にオリジナリティあるソフトだと思うぞ。
もともとはMac専用アプリ。
マルチプランで1-2-3の牙城をどうしても崩せなかったので、
GUIの特性を生かすべくアイデア絞って作った。
この時期に冷飯食った経験が、Win3.0のキラーアプリとして
爆発的普及に大きな役割を果たすことになる。
MSオフィスの基礎はMacなんだよ。ロータスとワードパーフェクトは
DOSの独占的地位に惰眠を貪ってた感がある。
192login:Penguin:04/07/31 22:24 ID:HIuqu71F
>>190
一般的=Winユーザ
ということね。
193login:Penguin:04/07/31 22:24 ID:w4iMn6J1
>>175
なるほど了解。146あたりからきてるのね。実際、仕事で、GPLによって採用を
躊躇する例をを多数みているので、障害になってるとは思う。

(本家へのコミットは不可能でも)非GPLでドライバを作りたいという要求に
応えるためには、さっき書いた後者
ドライバをカーネルときちんと分離する方法
を明確にするのが必要なのかな。
(derived work判定は(Linuxカーネル限定でなく)通常のGPLの問題なので置いといて)

さっきはドライバレイヤと書いたけど、実装でそれを明確にするのはカーネル
の変更を必要とするので、実用的には(カーネルの構造はこのままで)APIを明
確にするのがいいのかなぁ。
194ぽえりな厨:04/07/31 22:26 ID:vwAlXMV7
そうそう。
おれは、KNOPPIXを「クノッピクス」と書いていた、
例のクノッピクス厨ね。

いまは、このぽえりなの実用化に向けて、
いろいろと調査をしている。

会社では、SMBの接続が必須だから、
これがわからんうちは実用化は無理だが、
家でならネットとメールとプログラミングぐらいは
できるだろう。
195login:Penguin:04/07/31 22:28 ID:dg1348a6
>>190
挙げただけでも両手に収まらないよ。他にもあるよ。
単にすぐ思いつくのを書いただけ。
それを「ほぼ皆無」と呼びたいならどうぞ。
それは主観の問題。
196login:Penguin:04/07/31 22:34 ID:w4iMn6J1
と、書いてる間にスレが進んでいる....
# アプリが関係ないのは明記されてるのに、それを議論しようとしている人がいるのはなぜだ...
>>182
Xのドライバはアプリなので関係ない。driモジュールは議論の必要があると思う。
>>187
それはみんなアプリ。カーネルのライセンスとの関係はないです。
197login:Penguin:04/07/31 22:35 ID:tH+hZiLI
>>191
>エクセルは非常にオリジナリティあるソフトだと思うぞ。

そういう意味も含めて書いたつもりなんだけどね。
Microsoftの動向見てると、今はちょっとしたチャンスの時期が来てると思うんだけどね。
Microsoftが惰眠を貪っているって意味ではないよ。

>>192
win、macあたりね。

>>193
現状かなりきつい縛りがあるのに、良くここまでがんばってると思うよ。
ヲタの力ってすごいもんだなw
もうちょっとこう方向性をクイッとすると良いんだけどな。
198login:Penguin:04/07/31 22:39 ID:pLT0eGEC
>>185
付箋はRedhat9のGNOMEにもついてたよ。
かなりしょぼいのが。それと同じだろ。
199login:Penguin:04/07/31 22:40 ID:3VXsDBmz
>>187
Windowsのアプリは使われない糞アプリも含めると、数え切れないくらいある
商売にならなくて消えていった良いアプリも山ほどある
Windowsのアプリで今販売されて実際に普及してるものは、激しい競争の中で勝ち残ったアプリ
だたあるだけでは意味ない
200login:Penguin:04/07/31 22:43 ID:tAhoybzI
>>194
官公庁、総ぽえりな化を目指してガンガってください
201login:Penguin:04/07/31 22:43 ID:tH+hZiLI
>>200
そこまでぶち上げられると逆に応援したくなるねw
202192:04/07/31 22:47 ID:HIuqu71F
> 両手に収まるのは一般的に「ほぼ皆無」と言う。

> >>192
> win、macあたりね。

パソコン非ユーザはWinもMacもあって無いようなものだぞ。
脳内解決はよしたほうがいいぞ。
203login:Penguin:04/07/31 22:49 ID:tH+hZiLI
>>202
意味ワカンネw
204login:Penguin:04/07/31 22:54 ID:wHGnB0Me
>>200
公立幼稚園、小学校あたりには普及しそうだな。
205192:04/07/31 22:56 ID:HIuqu71F
>>203
おまえの言いたいのはWinやMacのユーザをlinuxに引き込もうって話だったのかひょっとして
206login:Penguin:04/07/31 22:57 ID:tH+hZiLI
Microsoft IMEって割といらいらさせられるよな?
でもユーザは多い。
cannaも然り。

Microsoft IMEとcannaってポジション的に似てる部分があると思うんだけど、
実力的にはかなりの開きがあると思う。
これどう思うよ?
幅広い意見募集。
207login:Penguin:04/07/31 22:57 ID:5muJkhFO
こんなものが普及するわけが無い。一瞬で潰されるだろ。
http://www.poe-lina.com/omake/poelina-wall-02.jpg
208login:Penguin:04/07/31 23:01 ID:tH+hZiLI
>>205
そういう話ではないけど、スレの趣旨自体にそういう前提も含まれてると思うね。
209192:04/07/31 23:01 ID:HIuqu71F
>>206
> Microsoft IMEとcannaってポジション的に似てる部分があると思うんだけど、
全然にてません。
方や有料、方やGPLです。

ちなみに有料のディストリには、ATOKがついてたりします。
210login:Penguin:04/07/31 23:05 ID:tH+hZiLI
>>209
そうか?
私は、無料であることに何の意義も見出せないけどな。
ATOK17がついてくるなら何の不満もないよw
ついでに一太郎もついてくるといいねw
211login:Penguin:04/07/31 23:12 ID:cCGabRfg
>>209
cannaはGPLじゃないよ。
ところで漏れはWinではATOKよりMS-IMEを好んで使うね。
ATOKはジャスト独自のコンポーネントで動いてるので
レイヤーが1個入ったような挙動が気になる。
Windowsの軽さの理由の1つに、コンポーネントの標準化というか
冗長性の低さがあると思う。
Xの場合だと、KDEとGnomeでクリップボードの問題とか、
モジラやOOoが別のコンポーネントで動いてるので
メモリを馬鹿食いするとかの問題がある。
212login:Penguin:04/07/31 23:13 ID:tH+hZiLI
>>209
ところで、いつからGPLになったんだ?
213login:Penguin:04/07/31 23:16 ID:EijlrtZH
無料だから汚いフォントで我慢しろ
無料だからcannaを使え

ってのはなあ・・・。2、3000円位で綺麗なフォントとまともな
IMがセットになったパッケがあれば俺はそれを買うな。
214login:Penguin:04/07/31 23:19 ID:tH+hZiLI
>>213
まともなIMってATOK Xのことかい?
215login:Penguin:04/07/31 23:19 ID:TPDj5/M/
OS自体は無料でも、
> 綺麗なフォントとまともなIM
を足すとWindowsの値段と大差ない(ヘタするともっと高くなる)からなぁ。
216login:Penguin:04/07/31 23:30 ID:EijlrtZH
フォントはともかく、まともに使えるIMが今のところジャスト
システムが放置プレーしてるATOKしかないのがねえ・・・

uim/Anthyも良くはなって来たけど、やっぱり金が絡んでないから
どこか趣味的な作りの甘さを感じる。
217login:Penguin:04/07/31 23:32 ID:dg1348a6
>>216
俺は商用 Wnn を主に使ってるが、結構使いやすい。
boiled-egg で使えるし。
218login:Penguin:04/07/31 23:34 ID:w4iMn6J1
もうひとつの放置プレーのVJE-deltaもいいぞー。
219ぽえりな厨:04/07/31 23:34 ID:vwAlXMV7
mikachanフォントがあるさ。
220login:Penguin:04/07/31 23:36 ID:Llk2nsid
VJE、ATOK、Wnnとあるがどれも放置プレイでつな
OSにIMのための口があるWindowsと違ってアプリ別に対応しないといけないからきついよな。
やっぱ商売にならんのだろうなあ
221login:Penguin:04/07/31 23:40 ID:dg1348a6
>>218
そういえば VJE もあったな。VJE って今でも買えるのかな。

>>220
Wnn7 は放置プレーってほどではないみたいよ。
どの程度力を入れているかは疑問だが。

対応よりもあまり数が出ない、って方が商売に
ならない理由じゃないかと思う。
222login:Penguin:04/07/31 23:50 ID:EijlrtZH
とりあえずAtokとWnnは高い→売れない→安く出来ない→売れない・・・
の最悪スパイラルに突入してるな。思い切ってソースネクストあたりに
委託して2000円位で売っちまえば良いのに
223login:Penguin:04/07/31 23:52 ID:tH+hZiLI
>>222
ソースネクストは商売でやってるんだよ?
224login:Penguin:04/07/31 23:53 ID:TPDj5/M/
粗悪な無料品が市場を圧迫するために、有料品が育たないのな。
225login:Penguin:04/07/31 23:59 ID:tAhoybzI
>>224
無料だからこれでいいがまかりとおってるからね
使いやすさという面では2世代ほど遅れてそうな気がする
GPLじゃなくてCPLベースのほうがGUI向きだな
226login:Penguin:04/08/01 00:02 ID:6Ex1nfPL
>>220
アプリ売るにも、日本語回りは土台がぐちゃぐちゃで、
不確実性が大きすぎる。
仕様変更がWinの比じゃないし。
以前、Linuxに参入したゲームソフト会社が、
あまりにシステムコールがころころ変わるんで
愛想尽かして撤退したことがあった。
227login:Penguin:04/08/01 00:04 ID:fqYTtA7b
>>226
あの時はすごかったな。
むちゃくちゃ叩かれてた。
Linuxには係わるもんじゃないと思ったよ。
228login:Penguin:04/08/01 00:07 ID:LEU0xMGM
>>224-225
無料のもそれなりに使えちゃうからね。それで一応
満足しちゃう人が多い。IM なんか実際に使ってみれば差が歴然
としているから買うって気も起きる人間が結構出てくる
と思うんだけど、使ってみることさえしないケースが多い。
229login:Penguin:04/08/01 00:10 ID:fqYTtA7b
>>221

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OK5N

「このソフトウェアを買った人はこんなソフトウェアも買っています」が無いな。
さすがにソースネクストに土下座しても売ってもらうのは無理かと・・・
230login:Penguin:04/08/01 00:22 ID:fqYTtA7b
>>228
実績が無い以上、最初に触れた時点で何らかの満足を与えないといけないってことだね。
そのときに、「使ってみよう」と思わせなければ、使えないという評価を下されてしまう。

実際、どうがんばっても使えないけどねw
231login:Penguin:04/08/01 00:26 ID:PsPidgXD
がんばらなくても使えているんだがなぁ....
# むしろ、がんばらないなら使えるんじゃないかと思う。
232login:Penguin:04/08/01 00:28 ID:fqYTtA7b
>>231
そ、そうか・・
スマン、俺が間違ってた。

ところで、何に使ってるの?
233login:Penguin:04/08/01 00:45 ID:PsPidgXD
こーゆーとき必ず聞かれる「何に使ってるの」だな。あなたが、特に私の個人
情報に興味があるのではないと想像するので、直接は答えないでおくけど。
今、多くの人がWindowsを使っているのだが、その人々に「何に使ってる?」っ
てきくとさまざまな答えがかえってくるだろう。同じように、Linuxを使って
いるひとに聞いてもさまざまな答えがかえってくる。
Linuxだからといって特別な答えがかえってくるとは思えない。
(個人情報に興味があるなら再度きいてください。普及に役立つなら、利用方
法に関して話すのは苦ではない)

そういえば、
> 実績が無い以上、最初に触れた時点で何らかの満足を与えないといけないってことだね。
私にはこれがあった。実はLinuxの機能ではなく、PCの機能なのだけど。
当時Sunのワークステーションが普通に備えていた画面は256色PseudoColor だっ
たの。でもPC+LinuxではTrueColorがだせた。当時は、サーバとしてはWSに全
然たちうちできなかったけど、X端末としてはとてもよかったの。そして使っ
てみると、端末じゃなくて、実作業もLinuxで充分できることがわかった。
ということで、私のLinux はデスクトップとして始まって、いまもずっとそう。
234login:Penguin:04/08/01 00:50 ID:M4GuerGV
インストール時にX]周りでつまづきやすいのはイタイ。
235login:Penguin:04/08/01 00:56 ID:fqYTtA7b
>>233
さまざまな答えが返って来るならいいね。
本当に多様な答えが返ってくるなら未来は明るい。
Linuxに本腰入れてもいいだろうね。
しかし、過去ログによると、答えはほぼ返ってこない。

SunOSと比較するなら、場合によっては、使えるという判断も成り立ったかもしれないね。
Windowsと比較したらどうだろう?

というわけで、個人的な使い方でいいので教えてください。
ほかの方もどんどん書いてください。
他人と同じ使い方でもかまいません。
236login:Penguin:04/08/01 00:56 ID:pQumGpHh
なんか議論が落ち着いてるな。
ところでLinuxマシンとしては完成度が高いと思うLinux Zaurusだけど、
IMやフォント、ベースとなるカーネルとQtopia、いずれもSHARPの手が入ってる。
アプリケーションのインストールも簡単。
企業が「利益を目的とした商品」として作ると結構できるもんなんだよ。
ポイントはカーネルやSDドライバ以外はクローズドだということと、
日本語化を日本の大手企業がやっているということ。
ニッチな商品だからPCに当てはまるかわからないけどヒントにはなると思う。
237login:Penguin:04/08/01 01:00 ID:W6XE2Ppz
デジカメぶっさしてそのままドライブとしてアクセスできて
それをアルバムとして簡単に編集できたりしたらいいのにね
デジカムもまたしかり
238login:Penguin:04/08/01 01:07 ID:lhWkdBB/
ディストリを限定して、GUIライブラリも限定して・・・
とすれば、リソースが集中して翻訳なども行いやすいと思う。
ただでさえWindowsに比べて少ない開発関係のリソースが分散してるから、
余計にダメダメになる。
239login:Penguin:04/08/01 01:11 ID:pQumGpHh
>>237
ん?USBストレージ対応のデジカメだったらできるんでない?
そういう話ではない?
240login:Penguin:04/08/01 01:13 ID:fqYTtA7b
参考資料として売れ筋ランキング。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/637674
241login:Penguin:04/08/01 01:21 ID:84MeWjlp
>>240
100位までにLinux関連商品は無いと。
242login:Penguin:04/08/01 01:21 ID:W6XE2Ppz
>>239
PnPで出来るの?XPでやってることをさらっと上げてみただけだから。
243login:Penguin:04/08/01 01:24 ID:W6XE2Ppz
>>240
> Flash Creator ライブドア
・・・TurboLinuxはどうした?
244login:Penguin:04/08/01 01:26 ID:fqYTtA7b
>>241
そういうことを言いたいわけじゃないんだよね。

さらに参考資料。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/637698
TurboLinuxが高ランクにあること、それが10dであることが興味深いね。
このあたりは俺には充分納得がいくんだけど、おまえらはどうよ?
245login:Penguin:04/08/01 01:36 ID:LEU0xMGM
>>244
俺は Basic は結構お買得だと思うよ。安いもん。
まとめて買ったりするケースもあるだろうから商用 Linux
としては一番上に来るんじゃないかな。
246login:Penguin:04/08/01 02:25 ID:PsPidgXD
>>235
> というわけで、個人的な使い方でいいので教えてください。
なにしてるスレが適切かとおもったけど、ここみたいに意図をもったスレでやっ
たほうがいいのかもしれんね。やりたいけど、まだできないのを見付けたり、
Windowsでは当然なのにここででてこなかったアプリがキラーアプリかもしれないし。

昨日から今日の分をかこう。[括弧内]がアプリ名。

メール[mew]みる spamが300通もきた。自動除去[bogofilter]とはいえ、うっとおしい。
母が、アルバムと称し、デジカメ画像をexcelに貼って送ってきたのを見た[OOo]
こちらも近況を撮って送る[アプリ... hotplug/mount/umount というのか(^^;]。

持ち帰った仕事のドキュメントを書く[emacs/openjade/cvs]。
鬼束ちひろのCDをかってきて保存[cdparanoia]、mp3にして[lame]ずっと聴いていた[xmms]。
google、Linux関連の情報、スラド等BBS系、乗り換え案内、その他うろうろ。
盆に帰るための飛行機のチケット買った。amazonで本を買った。[firefox]
遠距離な婚約者とテレビ電話[ohphone]。なんとなくだらだら[cd/ls]して怒られる。
エッチな画像をおとし[firefox->curl]て見た[mplayer]。男の子ですから。

最近このスレが面白いので今日も見る[navi2ch]。いつものメンバとチャット[irchat]。
夏コミのためにえっちな絵を描いた[gimp/tgif]。もう時間がない。
今更はじるす(エロゲ)やる[xayusys]も、うまく動かないので途中からデバッグ[gdb]に orz
247login:Penguin:04/08/01 02:35 ID:GyryJeSh
>>246
書き忘れだとは思うがドキュメント書きに使った日本語変換ソフトは何でつか?
248login:Penguin:04/08/01 02:57 ID:PsPidgXD
あう、ドキュメントは英語なの。
今つかっているのは emacs+yc+canna です。
249login:Penguin:04/08/01 03:37 ID:yDJLmtS/
>>237
僕・・それやってるけど・・FC2でやってる
ぶっさすとデスクトップにかってにアイコンがでてきて
それをダブルクリックすると中身が参照できて
ファイルをダブルクリックすれば表示・再生(mplayerは別途インスコしたけど)
が出来ました・・・
250login:Penguin:04/08/01 05:05 ID:fqYTtA7b
さらに驚愕の事実をお知らせしよう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/497544

コンピュータ・インターネット関連のランキング1位は「ネトラン」だw
やるな!ネトラン!
ww
251login:Penguin:04/08/01 07:27 ID:AE2TGGB+
>以前、Linuxに参入したゲームソフト会社が、
これなんてタイトル?
252login:Penguin:04/08/01 09:08 ID:eBFZe7a/
>m4lgKiV8

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075884809/884
じゃあ、どうしたいと考えているのかね?
253login:Penguin:04/08/01 12:18 ID:UKV8fgZZ
>>245
アップデートパッケージが提供されるのは10月23日までで、それ以降も提供して欲しければ
年間メンテナンスサービス 3000円(税別)
を払わなければならんがな。
254login:Penguin:04/08/01 12:44 ID:gfPbQSKx
デスクトップ市場制覇のためには…

ビン・ラディンあたりにMSとAppleをあぼーんしてもらえば?
255login:Penguin:04/08/01 13:14 ID:JaYPZ9gQ
アメリカとビジネスをしているビン・ラディンのファミリーが
Windows や Mac を使っていないとでも?
256login:Penguin:04/08/01 14:05 ID:gfPbQSKx
>>255
つまりビン・ラディンのファミリーにLinuxを売り込めば世界が穫れると言いたいのだな?
257login:Penguin:04/08/01 14:21 ID:dDFHBvik
飛躍し過ぎ。
258login:Penguin:04/08/01 15:47 ID:fqYTtA7b
Linuxでできること。
2chの閲覧。

欲しいアプリ。
devenv風のIDE。
259login:Penguin:04/08/01 15:57 ID:8Jx7Maex
Windowsはどうしても必要だけど
Linuxは別に無くてもいいからなぁ。
260login:Penguin:04/08/01 15:59 ID:PsPidgXD
>>259
となると、このスレ的には、前者の理由が知りたいな。教えてplz.
# 必要なのはWindowsではなく、Windowsでしか動かないなにかのアプリじゃないかとも思う。
261login:Penguin:04/08/01 16:15 ID:Qo2dhzpp
>>257
いや、リアルでそうだと思う。
既成事実を作った後に
シェアさえとっちまえば勝ちなわけであるから・・・
262login:Penguin:04/08/01 16:37 ID:0eri1qp4
Linuxって動画ソフトはRealOnePlayerしかないってホント?
263login:Penguin:04/08/01 16:42 ID:mO8v8A/G
>>262
さぁ、どうがなぁ?
264login:Penguin:04/08/01 17:02 ID:pqmfY4fj
>>262
もうネタふりはいいよ。
265login:Penguin:04/08/01 17:12 ID:fqYTtA7b
>>262
ほんとです。
266貧乏博士(白紙) ◆/86yI6Dacw :04/08/01 17:31 ID:GVL4/O18
>262
Linux でビデオ録画【三枚目】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079827632/
-マルチメディア総合スレッド-
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1090547857/
267login:Penguin:04/08/01 17:35 ID:fqYTtA7b
>>266
そんなネタスレ貼られてもなぁ・・・
268login:Penguin:04/08/01 17:37 ID:hB9Rq64+
出来ることは出来る、でも難しいというのが多いと思う。
ハイバネーションとか。
269login:Penguin:04/08/01 17:48 ID:QCyPd9sL
Linux Zaurusならサスペンド、ハイバネ完璧。
270貧乏博士(白紙) ◆/86yI6Dacw :04/08/01 17:53 ID:GVL4/O18
>267
君に書いてるわけじゃないないんだか
1ぐらい読めないか?
271login:Penguin:04/08/01 17:54 ID:PsPidgXD
Thinkpad235も3年前からずっと大丈夫だなぁ....
# 逆に会社のXPはちょっと困難。一旦やるとファイルサーバの認証が通らなくなる。

でも、たぶん障害がある機種もあるのだと思う。サポートにムラがあるのは普及の
壁になりうるよね。(NECのがキーボードまわりでインストールが困難だったりとか)。
272login:Penguin:04/08/01 17:57 ID:fqYTtA7b
>>270
ムシャクシャしてやった。
こんなことになるとは思わなかった。
今では反省している。

本当にごめん。
273login:Penguin:04/08/01 18:10 ID:fqYTtA7b
274login:Penguin:04/08/01 20:21 ID:eBFZe7a/
>>273ってブラクラ?
大丈夫?

ねぇ、>>273のをクリックしても大丈夫?

ブラクラじゃない?

ねぇってばぁ

大丈夫かどうかきいてんじゃん。
なんで誰も答えてくれないの?

275login:Penguin:04/08/01 21:56 ID:9sckDduW
>>274
やめとけ。危険すぎる。
276login:Penguin:04/08/01 22:05 ID:fqYTtA7b
>>274-275
君に書いてるわけじゃないないんだか
1ぐらい読めないか?
277login:Penguin:04/08/01 22:17 ID:YjYZS96d
Longhornがプリインストールされて、Windows 2k/XPのサポートが切れれば勝機
があるかもしれない。Longhornは糞重いだろうし、KDE, GNOMEは大して進歩しない
だろうから、「WindowsよりLinuxの方が軽いよ」という得意文句がまた復活する
278login:Penguin:04/08/01 22:18 ID:eBFZe7a/
>>276
とくに参考になりませんでした。
279login:Penguin:04/08/01 22:29 ID:AsIy2cc1
Longhornでたら余計開発環境、ユーザビリティに差がつくだけだろ。
280login:Penguin:04/08/01 22:34 ID:fqYTtA7b
ある種の賭けだな。
281login:Penguin:04/08/01 22:47 ID:mO8v8A/G
Longhornが出たら、しばらくバグだらけだろうから、Linuxのほうが安定で
安全と言われるようになるだろうなw
282login:Penguin:04/08/01 22:49 ID:YjYZS96d
いや実際は、XPで大して進化できなかったWindowsを叩くなら今しかないのだが
283login:Penguin:04/08/01 22:49 ID:/sNwnRAl
でも今と同様普及しないんだろうなぁ
284login:Penguin:04/08/01 22:50 ID:eBFZe7a/
>>282
よくしらないんだけど
Longhornって何がどう進化している予定なの?
285login:Penguin:04/08/01 22:54 ID:yDJLmtS/
>>284
ファイル検索機能がよくなるって言う話も先延ばしらしいから無いとして
デスクトップが3Dになって、推奨グラフィックボードがお高くなるようだね
286login:Penguin:04/08/01 22:58 ID:AsIy2cc1
287login:Penguin:04/08/01 23:25 ID:eBFZe7a/
>>285を読むだけじゃ、SunのJDSの真似かと思ってしまう。

多分、>>286の中も見た方がいいだろうから、見て見よう。
288login:Penguin:04/08/01 23:31 ID:yDJLmtS/
>>286
もう情報が古すぎるわけで・・・
289login:Penguin:04/08/01 23:42 ID:eBFZe7a/
>>288
なんか変化あったの?
290login:Penguin:04/08/01 23:57 ID:W6XE2Ppz
とりあえずファイルシステムを見直して、
ウィルススキャンやスパイウェアスキャンをもっと高速にしたらどうだろうか
291login:Penguin:04/08/01 23:59 ID:yDJLmtS/
>>289
そらいろいろあったよ、
ITMediaでもなんでもいいから見りゃいいだろ。
292login:Penguin:04/08/02 00:40 ID:/JXSK512
>285
Windowsの登場に合わせて新ハードが雨後の筍のごとく登場し、しばらくすると値下がりするから問題無い。
今までだってそうだろ?
293login:Penguin:04/08/02 01:09 ID:8+806lhr
やっぱり何だかんだ言ってもWindows好きなんだろ?
294login:Penguin:04/08/02 01:24 ID:nXcKr86Y
全てのソフトウェアがお互いの機能を共有しやすいようにしたスケルトンを用意しよう
キーワードはソフトウェアの連携、方法論は別に何でもいいがスクリプトがいい
295login:Penguin:04/08/02 01:31 ID:PX3jHl57
>>294
名称はスクリプトンだね。
296login:Penguin:04/08/02 01:36 ID:nXcKr86Y
>>295
うまいね。
297login:Penguin:04/08/02 01:42 ID:PX3jHl57
>>296

>>294の意味がさっぱりなんだけど、具体的にどんなものなの?
298login:Penguin:04/08/02 01:54 ID:nXcKr86Y
具体的には全てのソフトウェアが、MDIの子ウィンドウになるような感じで使えるようにする。
一塊の機能をもったAPIやコントロールを、フリーやベンダーが追加していく。
規格化されたデータオブジェクトを共有メモリを介して、子ウィンドウが加工していく。

OSのコントロールを拡張してくイメージ
299login:Penguin:04/08/02 01:56 ID:+/IH7GoO
emacsマンセーなヤシが多いうちは無理かな。
300login:Penguin:04/08/02 02:04 ID:L5ExsukL
>>299
多いならなぜ多いということに目を向けないのか・・・
301login:Penguin:04/08/02 02:08 ID:PX3jHl57
>>300
新しいことを覚えるのがいやな人が多いと言うことだね。
emacsで出来るならemacsでいいやって。
302login:Penguin:04/08/02 02:14 ID:L5ExsukL
>>301
わからんやつにはわからんのだろうけど・・・
emacsは機能が多い。
機能が多いから、マウスで操作するのがまったくもってうざすぎる。
たとえて言うなら、エクスプローラとファイルエディターとFTPとブラウザとコンパイラーとデバッガーとかを
全部一個のMDIソフトにしたとして、それを全部メニューバーにもってったら目もあてられない数になるだろう。
だからあんな基地外とも思える操作になる。
でも慣れてしまえば、そのほうが心地よくもなりうる。
だから、emacsで出来るならemacsでいいやってなるのは至極自然な慣れのシステム。
303login:Penguin:04/08/02 02:17 ID:PX3jHl57
>>302
長文乙w
スクリプトンが完成したら、誰もemacsなんか使わなくなるよw
>>298ガンガレ!
304login:Penguin:04/08/02 02:21 ID:L5ExsukL
>>301
そういえば
> 新しいことを覚えるのがいやな人が多いと言うことだね。
新しいこと ってたとえばなに?具体的にお願い・・・






いや、ぼくはemacs以外のものでも全然さわるけどね・・・
305login:Penguin:04/08/02 02:25 ID:L5ExsukL
>>298
俺の誤解だったらスマンが
それってemacsとlispでやってることじゃないかな・・・?
MDIじゃないけどね・・・作業ウィンドウはどっさり出てくる
306login:Penguin:04/08/02 02:34 ID:PX3jHl57
>>304
リロード繰り返すと負荷がかかるのでやめてもらえませんか?
307login:Penguin:04/08/02 02:37 ID:o0nQwGGM
>>306
リロード乙w
308login:Penguin:04/08/02 02:40 ID:L5ExsukL
>>306
僕はemacs+navi2chなのでそんなに負荷かかりませんよ。;-)
309mr ◆DENPAR44F6 :04/08/02 03:14 ID:nfLo/xx0
>全てのソフトウェアがお互いの機能を共有しやすいようにしたスケルトンを用意しよう
各種terminalやshellのことだね☆

>300
大丈夫だよ、windows上でMeadowやvim使う基地外もいっぱいいるから♪
310login:Penguin:04/08/02 03:26 ID:nXcKr86Y
>>305
テキストだけじゃなくて、BMPやスプレッドシート、RTFなどのデータも共有できたらなと。
土台がなっているのがスクリプトをバックグラウンドで動かすシンプルなフォームなら
統合開発環境としても、ブラウザやメーラーとしても色々と使い回しが利くんじゃないかな。

色の反転、色の抽出、色の塗りつぶしとかは共有できたらずっと楽。
フォントもカラーピッカーウィンドウでフォア・バックともに色を選択できたり。

ソフトウェアを作るための資産としてのソフトウェア規格といった感じ。
311login:Penguin:04/08/02 03:48 ID:PX3jHl57
>>310
Linuxでやろうって言っても誰も理解しないだろうから、
Windowsでやったほうがいいんじゃない?
.NETでいいじゃんって意見もあるだろうけど。
312login:Penguin:04/08/02 06:51 ID:C0tOw+XY
>>310
昔 OpenDog というプロジェクトがあってね。
313login:Penguin:04/08/02 07:42 ID:oaabyrRH
なんかこのスレ、定期的に emacs が妙に叩かれるけど、理由が全然わからん。
314login:Penguin:04/08/02 07:46 ID:0CyRCvbu
emacs厨はLinuxの進化を阻害し普及の足を引っ張ってるから。
emacsの諸機能は単体の高機能なGUIアプリの劣化コピーにすぎず
emacsに慣れているという理由によって惰性で使い続けている
ロートル以外には選択するメリットは全く無いにもかかわらず
スレタイや文脈無視して突然普及し始めるので迷惑この上ない。
315login:Penguin:04/08/02 07:50 ID:Xhq1fXXL
>>313
Linuxのデスクトップ環境が改善しないのは、
それなりに高機能な(でも素人受けしない)emacsがのさばっているから
思う輩がいるんじゃないの?
316login:Penguin:04/08/02 09:26 ID:c7WciwZi
704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/07/30 01:00
GUIじゃね? KDEなんかのおかげで、昔からのユーザにとっては、
劇的に進化してるのは事実だし、必要な機能はほぼ網羅されてる。
でも、WinやMacに比べると完成度(というか作りこみ?)は雲泥の差だよ。

かっこよくフォルダが開くとか、そういう見た目レベルの話ではなくて、
たとえば、マウスを動かしたときのカーソルの加速具合や減速具合、
非アクティブウィンドウをアクティブにしたときの、切り替わるテンポとかタイミング。

大金を投じてGUIを研究開発するような企業に勝てるとは思えんが、
「慣れの問題」と断定して現状で満足していたら、差が開いていくばかり。
317login:Penguin:04/08/02 10:01 ID:Jnog5Lmr
>「慣れの問題」

たしかに、こう片付けてしまうと、
本来見えるべき問題が見えなくなるという
ことが起きてしまうね。

でも、どうすればいいかと言われても
曖昧模糊とした考えが脳裏に浮かんでは消える。
318login:Penguin:04/08/02 10:06 ID:oaabyrRH
>emacsの諸機能は単体の高機能なGUIアプリの劣化コピーにすぎず

そのイメージが浮かばないんだよね。単体の高機能なGUIアプリって、たとえば何?
「emacsで××するより、○○使う方がずっと便利だろ」ってのを具体的に挙げてみてほしい。
319login:Penguin:04/08/02 10:14 ID:Jnog5Lmr
>>318
Emacsを使ったことがない人には、それがなんであれ
Emacsよりも高機能(有用という意味で)
320login:Penguin:04/08/02 10:20 ID:oaabyrRH
すごく大雑把に二分すると、Linuxユーザには

テキストエディタを使っている時間が支配的な人と
ウェブブラウザを使っている時間が支配的な人がいて、

この両者の間には、何が便利かっていう基準自体に関して
深い深い溝があるのかもしれないね。
321login:Penguin:04/08/02 10:25 ID:oaabyrRH
そういえば、emacsのコマンドが「呪文」だなんていわれてるけど、
マウスジェスチャーの方が呪文だと思う。
322login:Penguin:04/08/02 10:27 ID:jNBdLSiQ
emacsが高機能なのは確かだろうけど、万人向けでない時点でこのスレ的には
議論の対象外でしょう。かといって叩く必要もないけどね。
上で出てるスクリプトンができたからってemacsが排除される必要もないし、
好きなものを使ってればいいんじゃねーの。
emacsが好きな人は強引にほかのものを使わされたってやる気起きないだろうから
どのみち普及の妨げにもならないでしょうよ。
323login:Penguin:04/08/02 10:33 ID:oaabyrRH
>>322
うん。同意。
そもそもテキストエディタって「万人向けアプリ」じゃないよね。
ブラウザやメーラ上でテキスト入力する人は大勢いるけど、
「テキストエディタ」を起動して何か書く人間なんて、少数派じゃないかな。

いくらemacsが「何でもできるアプリ」だとしても、
テキストエディタを使わない人がemacsを使うわけない。
324login:Penguin:04/08/02 10:34 ID:0CyRCvbu
>>318
Office、ブラウザ周りでは
HTML(メール)の正確なレンダリング、CSV・表の編集・表示、
HTMLの編集、WEBサイトの構築管理(は意見が分かれるかもしれないが)
開発では
IDEでのコーディング・デバッグ・リファクタリング、GUIインターフェースの構築、UMLの記述等々
マルチメディア・ゲーム系全般

ようするにプレーンテキストの表示・編集以外のすべて。

で、あんたはプレーンテキストしか相手にしないんだろ。
このスレとは無関係だと思わない?
それともこれからLinuxを使いはじめるユーザーは可能な限りの作業をemacsでこなすべきだと?
もし後者じゃなければこのスレに居座る意味は無いんじゃないの。
325login:Penguin:04/08/02 11:05 ID:oaabyrRH
>>324
何を言いたいのか考えてみたんだけど、結局よくわからん。
マルチメディア・ゲーム系全般とか、どうやってemacsでやるんだ?
あなたの言うところの「emacs厨」というのは、
新しいアプリに対して「そんなのemacsがあるからイラネ」と排除する人のことだと思ってたんだけど。

てか、万人に使ってもらうためにはWYSIWYGの方がいいって主張なのかな?
326login:Penguin:04/08/02 11:09 ID:Jnog5Lmr
>>324が何に対して憤怒しているのかわからんが、もう来ないで欲しいと思います。
327login:Penguin:04/08/02 11:09 ID:dC7C/uHs
>>324
このスレってデスクトップの話じゃなかったの?
開発環境とか、web server 管理とかも大事だと思うけどスレ違いでは?
328login:Penguin:04/08/02 11:19 ID:Eb8Fyzob
>>313
叩いてるのは、Linuxを使おうとしたのにEmacsになじめず挫折した奴だろ。
329login:Penguin:04/08/02 11:21 ID:oaabyrRH
いちおう324の挙げてる用途一つ一つに対して言うと、

>Office、
文書作成はtex使うから、emacsで済ませるってことになるのかな。
それ以外のOffice用途は、俺はWindows使っちゃうからなんともいえない。

>ブラウザ周りではHTML(メール)の正確なレンダリング、
ブラウザはMozilla使ってる。HTMLメールは読まずに済む環境にいるので、メーラはmew。

>CSV・表の編集・表示、
これは詳しくないからなんともいえないけど、
単なるCSVならemacsで済ますと思う。

>HTMLの編集、
これはemacsで書くだけ。

>WEBサイトの構築管理(は意見が分かれるかもしれないが)
よくわからん。Apache vs IIS みたいな話?
どっちにせよemacsは関係ないんじゃ。
330login:Penguin:04/08/02 11:23 ID:oaabyrRH
>IDEでのコーディング・デバッグ・リファクタリング、
emacs
Javaならeclipseが有名だし、たぶん便利なんだろうと思うけど、
こういう高機能なIDEって一部の言語にしかないよね。

>GUIインターフェースの構築、UMLの記述等々
この辺はしないからわからん。

>マルチメディア・ゲーム系全般
これは325でも書いたように、意味わからん。emacs関係ないでしょ。
331login:Penguin:04/08/02 11:30 ID:oaabyrRH
てか、「高機能なGUIアプリ vs emacs」な典型としては、
ファイラとか。そっち方面の話だと思ってたんだけど。
332ポコアポコ ◆IBKd9DyzNI :04/08/02 11:57 ID:L+KHphvF
>文書作成はtex使うから、emacsで済ませるってことになるのかな。
その二つが媒体を1CDまたは8cmDVDで考えた場合
邪魔とまでは言わないが優先順位が相当落ちる。
GUI環境を前提で容量を振り分けると
GUIデスクトップ環境>サーバー構築環境>CUI前提環境
cloopなどの圧縮ループバックファイルシステムをつかって
KDE、GNOMEを入れないで構築したとしても1CD内にEmacs
やtexを入れるのは難しいでしょ、へたにやると数多くある
ディストリのように中途半端になる、いれるならExtraCDと
いう形にするか8cmDVDの残りの空き容量分にまわした方が
いい、Emacsを使える人は多少なりともほかのディストリに
触った事がある人だから他に選択肢があるわけだし。
333ぽえりな厨:04/08/02 12:00 ID:O3IK7ry3
なるほど、emacsって、そんなに便利なのか。
それさえできれば、Linuxは実用になるわけだな。

ただのテキストエディタじゃないんだね。
334login:Penguin:04/08/02 12:08 ID:dC7C/uHs
>>333
emacs を使いこなせれば便利だよ。ただ、今の時点で使ったこと
ない人に敢えて勧めて学ばせるほど利点があるかどうかはわからん。
使い倒す人ならいいだろうけど。

vt100 1個でなんでも同時進行でできちゃう!ってことのメリット
は普通の状況では今更あまりないし。
335login:Penguin:04/08/02 12:21 ID:0CyRCvbu
>>329,330
ようするにお前のやってることは
単純なテキスト編集とファイル操作程度なんだろ。
そんなものに効率も糞も関係ない。なに使っても一緒。
言いたいのはアプリケーション実行「環境」としてのemacsは糞ってこった。
emacsに引きこもって各種機能を囲い込むのはあまりにも力不足で表現不足で時代遅れもいいところで
モダンなLinuxのデスクトップ環境とは無関係だからとっとと失せろといってるんだよ。
336login:Penguin:04/08/02 12:23 ID:xLh6tC56
emacsがすごいのは認める。俺はvi派だけど。
問題はemacsなら何でもできるということで
新しいソフトを作るリソースがemacsに向いちゃってること。
いろんなソフトがemacsより下に見られてしまうのも問題。
emacsでソフト開発をしてしまうとemacs的な思考回路に
なってしまうのも問題。
337ぽえりな厨:04/08/02 12:32 ID:O3IK7ry3
市場制覇するまえに、まずどれか一つのディストリが、
Linux界で制覇する方が先だろ?
商用でもいいからさ。

いまの有力候補はターボってことでいいの?
338ぽえりな厨:04/08/02 12:40 ID:ebZwIRqW
WWで見た場合はMandrakeじゃね?
339login:poelina:04/08/02 12:45 ID:O3IK7ry3
>>338
Mandrakeか・・・・
そういえば、Mandrakeはまだ見たことないや。

今はもう、制覇のためには、
ただアプリを放り込むだけじゃダメだろうね。
ちゃんと使える状態にもちこまないとね。
340login:Penguin:04/08/02 12:57 ID:fFT4rcGN
まんだらけ?
そういえば俺の地元にはないな。
341login:Penguin:04/08/02 14:45 ID:S72ucd3W
>言いたいのはアプリケーション実行「環境」としてのemacs

って何?
なんかお前、抽象的な仮想敵を勝手に作って一人吠えてるだけじゃないか?
342login:Penguin:04/08/02 14:49 ID:S72ucd3W
>新しいソフトを作るリソースがemacsに向いちゃってること。

それって単なる僻みじゃね?
343login:Penguin:04/08/02 14:53 ID:9sUZpP2o
Emacs的なものが諸悪の根源だと思う。
344login:Penguin:04/08/02 15:25 ID:uWvcchpJ
>>343
WindowsユーザーにEmacsに慣れと言うのは無理がある。
345login:Penguin:04/08/02 15:30 ID:0KzH0qZa
Emacsに慣れる必要はないし、使う必要もない。
無くす必要もないんだけど、
Emacsマンセーなんか言ってるからまともなソフトができない。
ついでにautomake,autoconfもどうにかすべき。
あんなのに縛られてるから軽い気分で作れない。
346login:Penguin:04/08/02 15:54 ID:b4ZL19hM
Sun が MS からもらったお金を使って Novell 買収検討だと。
露骨な Linux 潰しだな。
347login:Penguin:04/08/02 15:54 ID:+b2CC2gL

慣れなんて言ってるようじゃ全然駄目ダメ
Universal Designですらない

348login:Penguin:04/08/02 16:29 ID:dC7C/uHs
>>345
firefox とかまともだと思うけど。
あと、 autoconf とか使わないでいろいろなプラットフォーム
でコンパイルできるような仕組み、ってどんなのを考えているの?
349login:Penguin:04/08/02 17:18 ID:tZFIckl2
>>348
マルチプラットフォームである必要があるのか?ということ。
autoconfとかはマルチプラットフォームであることを
強要している。autoconf、automakeを使ってても
分かりにくいコンパイルエラーじゃあ意味無し。
350login:Penguin:04/08/02 17:55 ID:6C02I2sq
Linux も FreeBSD も (Windows 上で Cygwin/MinGW も) 使ってるので、
ある程度の移植性が無いと困るので autoconf 愛用してます。
automake は使わないけど。

スクリプトンか・・・。
丁度、俺が今作ってるモノに考え方近いかもなぁ。
351login:Penguin:04/08/02 18:01 ID:dC7C/uHs
>>349
Linux だけに限ったって、いろいろな distro があるし。
distro を絞ったとしてもいろいろな version があるし。
もちろん、視野を広げれば FreeBSD, 他の Unix もある。
それらのうち一つで動けばいいって考え?

いずれにせよ、>>345 は作る側の苦情だよね。
使わなきゃいけない、ってことは無いんじゃない?
使ってないアプリもあるよ。
352login:Penguin:04/08/02 18:31 ID:PX3jHl57
だからさ、スクリプトンについてもっと語っておくれよ。
な?頼むよ。
emacsなんてどうでもいいだろ。
353login:Penguin:04/08/02 18:32 ID:+d3Sw2QL
デスクトップ環境のヒエラルキー。
個人的にこうあって欲しいのは、

初心者>>ユーザ>>gtk-devel>>(越えられない壁)>>アプリケーションプログラマ
354login:Penguin:04/08/02 18:35 ID:PX3jHl57
>>353
はいはい。
ユーザが一番偉いんだよ。
いまさら書くことでもないだろ。

そんなことよりスクリプトンについて語って。
良さそうだったら実装するからさ。
Windows上にね。
355login:Penguin:04/08/02 18:40 ID:PX3jHl57
そもそもスクリプトンってActiveXと何が違うの?
356login:Penguin:04/08/02 18:44 ID:jqFO7Ltb
古い環境に引きこもって何もしない馬鹿と
新しいだけで思慮の足りないオリジナリティ皆無な実装をばら撒く馬鹿が
Linuxを駄目にしたんだよ。
357login:Penguin:04/08/02 18:45 ID:chCzPjIs
>354
氏ね、とか言って欲しいの?
がんばってください。
358login:Penguin:04/08/02 18:47 ID:PX3jHl57
>>357
スクリプトンが何なのかわかってないから。
まず知りたい。
359login:Penguin:04/08/02 18:52 ID:chCzPjIs
GUI操作が可能なTerminalexploalerだよ。
下部にはコマンドやスクリプトを喰わせるshellがある。
lsで出てくるファイルにはアイコンもあってマウスでの操作も可能なんだよ。
360login:Penguin:04/08/02 18:52 ID:PX3jHl57
>>357
Windows上に実装って言うのは、そっちのほうが明らかに簡単だからだよ。
それにLinuxにはemacsがあるじゃん。
361login:Penguin:04/08/02 18:55 ID:PX3jHl57
>>359
それくらいならemacsで出来るじゃん。
糞重くなるだろうけど、今だってみんな平気なんでしょ。

むしろWindowsに必要なソフトだな。
コマンドプロンプト最悪だよ。
362login:Penguin:04/08/02 19:09 ID:03cUgMvc
湧いてきましたemacs厨。
363login:Penguin:04/08/02 19:36 ID:Jnog5Lmr
そろそろ、閑話休題は終わりにして
本筋に戻りましょうか?

どうでしょう? みなさん?

ねぇ?どうよ?
364login:Penguin:04/08/02 19:42 ID:PX3jHl57
>>363
スクリプトンはどうすんだよ?
365login:Penguin:04/08/02 20:06 ID:6B8Bts46
Emacsをなんとかメインストリームから追い出さねば。
366login:Penguin:04/08/02 20:11 ID:chCzPjIs
なぜそこに行き着く。
よっぽどEmacsでにういくうわっなにおし
367login:Penguin:04/08/02 20:15 ID:nXcKr86Y
>>312
調べてみた。ちょっと出すのが早すぎたんじゃないかな。
今はVS.NETが可也機能をまとめてるから、似たようなアプローチはそのうち復活するかと。
368login:Penguin:04/08/02 20:16 ID:nXcKr86Y
Emacsは追い出さんでいいよ
わざわざ古参まで追い出すようなもんだ
369login:Penguin:04/08/02 20:20 ID:6B8Bts46
いや、Emacsを完全に退場させるのではなくて、
Emacs的な古い考え方を排除したいんだよ。
権威主義というか万能主義というか。
370login:Poelina:04/08/02 20:32 ID:ZaJEygyh
Emacsであらゆることができるんなら、
Emacsのカスタマイズを徹底的に追求した
ディストリがあればいいんだな。

そのディストリは、KDEを入れなくても
Emacsでなんでもこなせるようなハードチューン。
371login:Penguin:04/08/02 20:40 ID:nXcKr86Y
スクリプトンはちょうとWSHの感覚なんだよね
OfficeのVBAと言ってもいい

ただイメージとしてはっきりと違うのは
スクリプトからも各アプリケーションからも共通のデータに直接触れるという点
好きなコマンドをスクリプトで作成可能という発想はほぼEmacsそのまま

GUIの操作性に関する統一感も生まれるから、物さえ出来れば・・・
しかし腕が追いつかない
372login:Penguin:04/08/02 20:47 ID:Jnog5Lmr
スクリプ豚って賛成してるひとってどのくらい居るって?
373login:Penguin:04/08/02 21:07 ID:nXcKr86Y
>>372
賛成してるひと?さぁ。
374login:Penguin:04/08/02 21:25 ID:PX3jHl57
>>372
まずスクリプトンが何なのかわかってからだろ。
375login:Penguin:04/08/02 21:55 ID:xtGNseAQ
>>371
ああ、確かにアイデアとしてはいいけど、
それを実現したらセキュリティーホールガバガバになるぞ。
パッチに継ぐパッチで火の車になること請け合い。
376login:Penguin:04/08/02 21:56 ID:PX3jHl57
>>375
emacsもセキュリティーホールガバガバ?
377login:Penguin:04/08/02 21:58 ID:ebZwIRqW
俺のおマンコもガバガバ
378login:Penguin:04/08/02 22:16 ID:6B8Bts46
一つで統一しようとすると統一する部分の仕様変更があるたびに
全てのソフトに修正が入る。
統一する部分にセキュリティーホールが見つかると
なし崩しでいろんなアプリが影響を被る。
完璧な設計をしないと無理ってこと。つまり不可能。
379login:Penguin:04/08/02 22:22 ID:YWAyvkR8
スクリプトンは新たにスレ立てたほうがいいような。
それにあわせてだと時間がかかりすぎるからプロトタイプを
先に作ってから煮詰めてあわせる方がいいと思うが
380login:Penguin:04/08/02 22:33 ID:PX3jHl57
>>378
さっぱりわかんないです。
スクリプトンってなんなんですか?
381login:Penguin:04/08/02 22:37 ID:Jnog5Lmr
>>380
part3から全部読んで



がっかりしてから来い
382login:Penguin:04/08/02 22:41 ID:PX3jHl57
>>381
dat落ちしてるじゃん。
383login:Penguin:04/08/02 22:56 ID:PX3jHl57
俺スクリプトンの名付け親なんだけどさ、
スクリプトンってなんなのよ?
さっぱりなんだけど?
384login:Penguin:04/08/02 23:12 ID:chCzPjIs
名前かえよーぜ、
マッスルフェスティバル通称マッスルフェスタ、略称マスタ。
割れながらいいセンスせいてるぜ!!
385login:Penguin:04/08/02 23:13 ID:ebZwIRqW
>>384
それいいね。ナイスアイデア!!
386login:Penguin:04/08/02 23:26 ID:nXcKr86Y
>>350さんにアイデアも命名権も全て差し上げます。
IPAにでも応募して頑張ってちょ
387login:Penguin:04/08/02 23:36 ID:Jnog5Lmr
あきらめんの早っ!!
388login:Penguin:04/08/03 02:28 ID:r7Eh2NAd
>>384-385

却下
389login:Penguin:04/08/03 02:33 ID:R6zUzqZw
スクリプトンでいいよな?
390login:Penguin:04/08/03 02:54 ID:bmUVRFXy
だせー、だせーよ。
マッソーがだめならせめて
えりっくスクリプトンにしようぜ!
391login:Penguin:04/08/03 03:10 ID:R6zUzqZw
>>390
http://www.crypton.co.jp/
お前、DTM板に喧嘩売ってんのか?
392login:Penguin:04/08/03 05:35 ID:xbRmEqMR
>>391
だれあんた?
393login:Penguin:04/08/03 07:20 ID:3Fabiye2
394login:Penguin:04/08/03 08:49 ID:rzyOd8ib
スクリプトンってeclipseとは違うのか?
395login:Penguin:04/08/03 09:00 ID:sI52cSXk
eclipse ∋ スクリプトン ∋ tanasinn
396login:Penguin:04/08/03 09:30 ID:rzyOd8ib
>>395
ごめん。
その ヨ って何?
397login:Penguin:04/08/03 09:54 ID:+npzZJCK
要素記号じゃねーの?
398login:Penguin:04/08/03 10:24 ID:rzyOd8ib
>>396
http://simfan.cn1.jp/mathmarks/sub10.htm

で、一体全体どうしようって〜の?
399login:Penguin:04/08/03 12:23 ID:AAUy6k62
お前らにシステムを作る能力はないんだから
フリーウェア作ってVectorに登録しろ
400login:Penguin:04/08/03 14:31 ID:CiBiNCJg
辛うじてWinに対抗できそうなのがlinuxしかないから普及して欲しいの?
みんなlinuxにどういう思い入れが?例えばBSDやMacなら駄目なの?
漏れはWin嫌いなあまりinuxを応援するけど、良く考えたらlinuxでなければ
ならない具体的な理由が無い・・
401login:Penguin:04/08/03 15:02 ID:btSK4VHV
>>400
俺は別に Linux でなきゃいかん、ってわけじゃないなぁ。
FreeBSD でも良い。ただ、俺が他の Unix から移行したとき
に Linux だっただけ。普及してくれるといいな、とは思うが、
「市場制覇」しなくても良いし。もう少し普及してくれると
いろいろハードのサポートとかも良くなると思う。昔はX の
ドライバをメーカーが出してくれるなんて期待できなかったし。
402login:Poelina:04/08/03 16:14 ID:R5QdVplm
>>401
「市場制覇」になったのは、このスレからで、
それまでは「普及のためには」スレだったんだよ。
403login:Penguin:04/08/03 16:30 ID:aILXO9el
IPAは折角発注した日本語フォントを変な扱いでダメにしたりしてるからな
たぶん「ただでこれだけ出来れば・・・」という精神が蔓延して、Windowsに追いつくことは無いと思う
404login:Penguin:04/08/03 16:51 ID:CiBiNCJg
パソコンを買えばOSはついてくるのに、linuxは無料!ていうところをアピールしても意味ないよな。
一般ユーザーの実感ではWinですら無料みたいなもの。そうなると、商業的に本気で戦略を
練ってるMacですらシェアを奪えないのに、linuxがデスクトップで普及は難しいだろうなぁ

仮に犬がプリインストールされていたとしても、今のlinuxのGUIの完成度では、linuxは糞と思われ
るのが落ちだと思う。

そこで漏れが考える戦略は、他のOSに先駆けてポイント+クリック型でない新しいGUIを(ry
405login:Poelina:04/08/03 17:13 ID:R5QdVplm
>>404
ここはひとつ、

Linuxはウィルスに強い。
セキュリティソフトを購入しなくても十分防御できる。
(少なくともWindowsよりは)

っていう戦略かな。
406login:Penguin:04/08/03 17:16 ID:vcbXgS9T
Linuxだと安心してエロが見れる、就職に強い、リストラも怖くない。
コレ。
407login:Penguin:04/08/03 18:43 ID:WxtlC/3l
Linuxを買うともう一個Linuxがついてくるようなキャンペーンやろうぜ。
これで制覇できそうな気がする。
408login:Penguin:04/08/03 20:41 ID:rzyOd8ib
「Linuxにはフリーセルもマインスイーパもあります。」
「それどころかさめがめまでついてきます。」
このくらいインパクトがないとね。
409login:Penguin:04/08/03 21:15 ID:WxtlC/3l
半額にしたら沢山売れるんじゃないかな?
410login:Penguin:04/08/03 21:17 ID:Tw3tVa8V
>>409は素人。
むしろ高くした方が
いいもんだと思って買う。
ブランドと同じ。
どうせ違いなんてわかんね。
411login:Penguin:04/08/03 21:22 ID:WxtlC/3l
>>410
てことは、半額と10倍額のパッケージを並べて売ればいいよね?
412login:Penguin:04/08/03 21:24 ID:Tw3tVa8V
>>411
どれかのディストリに犠牲になってもらうしかない・・・。
さて、どれを半額でどれを10倍にすべきか。
413login:Penguin:04/08/03 21:30 ID:WxtlC/3l
>>412
Turbo Linuxを10万円にしてマクロメディアと並べて売ればいいんじゃないかな?
リンドウズ半額にして、ソースネクストの棚に紛れ込ませればいいんじゃないかな?
414login:Penguin:04/08/03 21:35 ID:WxtlC/3l
Turbo Linuxの名前をFlash Linux MX 2005にすれば馬鹿売れすると思う。
415login:Penguin:04/08/03 21:54 ID:rzyOd8ib
>>413-414
高い物買うときって、よく吟味しないか?
416login:Penguin:04/08/03 21:59 ID:WxtlC/3l
>>415
http://www.turbolinux.co.jp/F.../features3_flash_java_im.html
初心者なら、これで10万なら安いと思うよ。
417login:Penguin:04/08/03 22:18 ID:J/kVoBls
でもさー、ハードディスクにインスコしないといけないやつは
失敗したりしたら面倒だぞ。XPがプリインストールされたマシンに
素人が興味本位でインスコしてメーカーのサポートに
「Windowsが動かなくなった」とか苦情を言い出したら
大問題になる気がする。
418login:Penguin:04/08/03 22:27 ID:4Ij1+/MU
>>400
俺はUNIX環境と言うより、POSIX環境と言えばいいのかな(間違ってるやもしれんが)
「一つ作ればどこでも動く」と言う世の中で、問題起きたら自分でどうにか試行錯誤する余地があればなと思う。
ただし、JAVAはパッケージ化、インストールするのがマンドクサイ上に、重いからやーよ。
同じやるならgtkならいいけど。gtkはwindowsでも動くはずだし。

んだから正直な所、cygwinが全てのwindowsにデフォルトで搭載されて、
プログラマはそれを前提するようになれば俺的には無問題。
まあ、そこまで来れば、OS名なんてただの飾りになるんじゃないかと思うけど。
419login:Penguin:04/08/03 22:32 ID:4Ij1+/MU
>>400
ちょっと話がずれたかも。
英語読めればソフト探すのとインスコが楽。
apt-getやemergeあたりはwindowsよりも楽だと思うよ。

まあ、windows+cygwinっててもあるけどな。
420login:Penguin:04/08/03 22:46 ID:E2EWH/vk
>>419
「英語読めれば」

 が

「英語読めなくても」

 になれば・・・・・・
421login:Penguin:04/08/03 22:51 ID:X5DJGlZW
READMEレベルの英語なんて読もうと思えば読めるんだけど
やっぱり日本人、めんどくさいんだよね。
422貧乏博士(白紙) ◆/86yI6Dacw :04/08/04 00:08 ID:6mJ6B1Pa
まとめといたからあとよろしく。
>18
ttp://www.wikiroom.com/zzz/?FrontPage
423login:Penguin:04/08/04 01:02 ID:OhoCCA/Q
>>418
WSHが標準で入ってますが。
UNIXとは違ってCOMがPerlやPythonで扱えますが。
おかげでマクロウイルス大流行ですが。
424login:Penguin:04/08/04 01:07 ID:yO+XjzAf
>422
糞アプリ一覧表です。
425login:Penguin:04/08/04 01:10 ID:5UxCePrt
>>423
WSHは率直にしらんかったんだけども、
オイラが言ってるのは、windowsで作った→UNIXでもうごく逆も然り。
だけど、WSHって、windows依存じゃないの?

PerlはもともとActivePerlがあるのはしってる。
426login:Penguin:04/08/04 01:36 ID:Nt4Vivt8
>>425
> だけど、WSHって、windows依存じゃないの?
本来は依存しなくてよかったのですけど確かにLinuxではうごかないのですよ。
コンポーネントは本来はOSに依存しないものだし、言語自体もある程度の工数
をかければ移植できるのだけど、そうやってもなお、Linuxにはこれを実用た
らしめるコンポーネントがないのですよ。
スレ#9〜#10にかけてにぎやかだったアレです。
427login:Penguin:04/08/04 02:34 ID:ca23YJ4T
>422 から明らかにOS非依存/Winでも使えるモノを除いた結果↓

パッケージ管理 RPM-apt
インストーラ anaconda mangoose
リーダー TTVブックリーダーfor Java adobereader(PDF)
音声入力 Julius-GUI
システム管理 Linux-conf ebmin
Filer FileRunner ROXFiler
windowmanager IceWM(テーマがMac、Win歴代のもの)Openbox
ディスプレイマネージャ xdm系 wdm gdm
デジカメ gphoto
ブラウザ Dilo
CD/DVD焼き X-CD-Roast
インスタントメッセンジャー EveryBuddy1 GNOMEmeeting ohphone
IM Anthy
ベンチマーク HDBENCHClone
Winファイル共有 Samba
画像閲覧 Graphic Loader Enfle
ホームページ作成 Nvu Composer++
ビデオチップチューン YanC(NVIDIA)
CUI(コンソール) GNU screen
2chブラウザ p2 j2ch V2C navi2ch
428427:04/08/04 02:37 ID:ca23YJ4T
>427の中で、「Winにこれより優れたアプリは無い」と思うもの。

windowmanager IceWM(テーマがMac、Win歴代のもの)Openbox
パッケージ管理 RPM-apt
CUI(コンソール) GNU screen
429login:Penguin:04/08/04 02:40 ID:7Ngs1UBY
aptがもっとローカライズされて、GUIもまともならねぇ
430login:Penguin:04/08/04 07:35 ID:V92dRBFB
マウスひとつ動かすにしても、何故だかWindowsのほうが快適なんだよなあ。
あと、Windowが開く感じとか。
以前のようなカクカク感はカーネルの応答性で解決したんだけど、細かい部分はまだまだ
荒削りのような気が。
これってカーネルの問題っていうよりも X の問題?
431login:Penguin:04/08/04 09:03 ID:BqYf/XaV
>>404
DELL のような BTO で買うと OS/Office の値段を実感できるよ。

>>428
逆はどうなの?
432login:Penguin:04/08/04 09:32 ID:x0ebFX5R
>>427
瑣末な点に突っ込むけど、p2 (2ch browser) は OS 非依存でしょ。
433login:Poelina:04/08/04 09:38 ID:BxjpzF6l
>>431
Windowsを使う以上、いまとなっては、セキュリティソフトが必須だから、
そこで値段を実感できるさ。
434login:Penguin:04/08/04 09:45 ID:dINvzAkF
Linuxにセキュリティソフトが不要なんて事は無いだろ。
Windows並みのユーザー数になれば
sshでパスワード総当りして侵入して.bashrcに感染してゴニョゴニョなんて
簡単なワームでも十分広がるだろ。
435login:Poelina:04/08/04 09:53 ID:BxjpzF6l
>>434
「Windows並」ってことなら、そのころにはWindowsは、
完全にマイナーOSだから、Windowsならウィルスは恐くない。
という図式になる。

マイナーならマックみたいな、再設計も可能になるしね。

そのころにはおれは、Windowsでメールを処理しているだろう。
436login:Penguin:04/08/04 10:06 ID:dINvzAkF
意味分からん。
つか犬糞厨の行動原理はいったいどうなってんだ。
別に知りたくも無いけど。
437login:Penguin:04/08/04 10:14 ID:5YJyELZx
Linuxの1デストリがWindowsみたいになってそれがWindowsに
とってかわったら、また別のマイナーOSに行くんでしょ
438login:Penguin:04/08/04 10:14 ID:siR1zTAn
>>436
大きく人に依存するよ。
マイナーだから漬かってる人もいれば、Windowsが嫌だから浸かってる人も。
439login:Penguin:04/08/04 10:18 ID:MbQO/89G
>>430
Windowsが嫌だっていうだけならMacの方が幸せなはず。
440login:Penguin:04/08/04 10:19 ID:x+16bzmP
>439
巨人が嫌いだから、それに勝てそうな中日ではなく敢えて阪神を応援するような
心理では無かろうか。
441貧乏博士(白紙) ◆/86yI6Dacw :04/08/04 10:21 ID:PHWBtK1Y
>427
Winでも使えるモノを除く意味は無いと思うが、
さらのWindowsXPより機能をGUI環境で持たせるだけで
十分だろう、問題ないレベルまで持っていって広告入れて
ホワイトボックス向けに提供すれば確実に普及する。
442login:Poelina:04/08/04 10:30 ID:BxjpzF6l
このぽえりな厨の動機はいたって簡単。

Windowsのノートンとベッキーの組合せに比べると、
シルフィードのが圧倒的に軽いということに気づいたからだよ。
なにしろ仕事で数千件のメールがあるから、
これが無視できない領域でねぇ。

それがなければ、エミュの充実度などから、
Windowsのがいいに決ってんだからさ。
少なくともデスクトップ環境においてはね。

サーバーではレッドハットでいくつか運用してる。
443login:Penguin:04/08/04 10:31 ID:MbQO/89G
クライアントはもうWindowsに任せておけばいいじゃない。
その方がトレーニングとかハードウェア選定とかいろんな面で楽。
ウイルスウイルス言ってるけどこまめにアップデートしてれば
ほぼ間違いなく感染しない。
Linux自体は単なるKernelでGUIとは関係ないし、
鯖として使うなら十分な性能なんだから鯖限定でいいよ。
444login:Penguin:04/08/04 10:47 ID:siR1zTAn
Linux用にネーチブアプリケーションの書き方を簡単に書いてwebにアップしてみた。
まぁ、どうなることやら。
445login:Poelina:04/08/04 10:51 ID:BxjpzF6l
最近わかったことなんだが、XPにノートンをいれるだけで、
メモリ128Mじゃ、まるっきり使い物にならないということが判明。

この128MバイオでKNOPPIXがマトモに動けば、
Linuxは重いという図式を払拭できるわけだ。
446login:Penguin:04/08/04 11:03 ID:mUNNx32T
>>445
素直にメモリ増設してWin使った方が幸せだよ。
Linuxといっても反応がいいのはCUIだけ。
447login:Penguin:04/08/04 11:09 ID:yUBFzi69
・消費者に必要なのはMere Mortalsに最適化された環境だ。
・Linux はMere Mortalsに最適化しきることはできない。
・「何も知らなくていいのよ♪」てきラッパーを設計できないのだ。

・適材適所。
・一消費者はレドモンドに任せておけ
以上
448login:Poelina:04/08/04 11:34 ID:BxjpzF6l
>>446
というわけで、愛のメモリを買いに逝ったんだが、
ノートなせいか128Mでも7000円ぐらいかかる。
で、128Mを買ったんだけど、最初についてたメモリとの
併用ができないらしく、192にはなってくれなかった。

しょうがないから98を入れてしのごうと思ったが、
今度はグラフィックドライバ(815系)をインストールしたら、
再起動できなくなって、結局断念。

というイワクつきのバイオだから、
icewmを常用するなどの措置が必要かも知れないねぇ。
449login:Penguin:04/08/04 13:19 ID:qmJAjvEt
市場制覇までいかなくてもいいから、Mac並のシェアをとって欲しい…。
450login:Penguin:04/08/04 13:51 ID:f/Hx8K80
>>449
あれ? Mac 位はとっているのでは? いろいろな統計あるけど
どの雑誌だか忘れたけど、Mac のシェアは越えてると読んだこともある。
数え方にも因るかも知れないけど。例えば

http://www.w3schools.com/browsers/browsers_stats.asp

どちらにしろ低いけどね。
451login:Penguin:04/08/04 13:57 ID:7RAAUVT+
LinuxはサーバーOSです。お間違えなきよう。
452login:Penguin:04/08/04 13:59 ID:f/Hx8K80
>>434
> sshでパスワード総当りして侵入して.bashrcに感染してゴニョゴニョなんて
> 簡単なワームでも十分広がるだろ。

その「簡単なワーム」書いてみたら? あるいは、どうやって作るか
説明したら? かなり impressive だと思うよ、できたら。

security 問題がありえないとは言わないが、brute force で
ssh を crack するアルゴリズムの俺は心配はしてないが…
453login:Penguin:04/08/04 14:24 ID:jH0PMNhH
>>434
ワームを作ろうと思えば出来るだろうけど、window$のようにシステムのセキュリティ無視のOSとは根本的に違うから
簡単には出来ないでしょ。それも多種作るのは難しいでしょうな。
もっともWindow$のばあい、初心者の使い勝手優先でセキュリティ犠牲にしているわけ
だから、それはそれでしょうがないかもしれんが。
ずいぶん昔、初めてFreeBSD(その頃LINUXは日本ではメジャーでなかった)をいじったとき、
Winとちがって堅牢なセキュリティに閉口したけど、わかってきたら感動したもんだ。
454login:Poelina:04/08/04 14:37 ID:BxjpzF6l
トロイの木馬型のワームだったら、そんなに難しくないだろうと・・・
メールの添付ファイルをアッサリ開いてくれる人には有効。
455login:Penguin:04/08/04 14:49 ID:qmJAjvEt
>>450
あ、ほんとだ。

でも、
http://www.zerotown.com/webdata/access/os_01.htm
とか見ると… orz
456login:Penguin:04/08/04 14:56 ID:Zz+7S59H
>>452
>security 問題がありえないとは言わないが、brute force で
>ssh を crack するアルゴリズムの俺は心配はしてないが…
一般的なアルゴリズムは今のところもちろんないけど
ばれやすいパスワード付ける奴のいかに多いことか。

rootでログインできるデフォルト設定してる
ディストリビューションてどれくらいあるのかね。
457login:Poelina:04/08/04 14:58 ID:BxjpzF6l
rootに入り込んでシステムファイルをブチ壊すより、
ホームディレクトリにある、それぞれのユーザーが使用してる
データファイルをブチ壊される方が恐いんじゃあ?

458login:Penguin:04/08/04 15:03 ID:Zz+7S59H
>>457
データファイルをぶち壊すよりも
p2pで他のPCに転送するのが流行りだけどね。
http://myui.s53.xrea.com/kin/
これはOSのセキュリティとは無関係にユーザーを騙して広がるウィルス。
459login:Penguin:04/08/04 15:51 ID:f/Hx8K80
>>457
root 権限持てば、普通の環境ではユーザー
データファイルを壊すことも簡単だけど?
460login:Penguin:04/08/04 16:00 ID:ja3eVx+z
>455
それが日本で>450が海外だろ。
461login:Penguin:04/08/04 16:31 ID:7Ngs1UBY
日本でLinuxは流行らない
西さんがそういってる
462login:Poelina:04/08/04 16:48 ID:BxjpzF6l
>>459
たしかにそうだが、ホームディレクトリのデータをブチ壊すことなら、
ワザワザroot権限を奪わなくてもブチ壊せる。

root権限がいらない分、この方が作る方は楽。

トロイの木馬式には、くれぐれも注意しないとねぇ。
463login:Penguin:04/08/04 16:48 ID:hNujOurY
(The statistics above are extracted from W3Schools' log-files,
but we are also monitoring other sources around the Internet to assure
the quality of these figures)�

W3Schoolのアクセスログから抜いた物では
464login:Penguin:04/08/04 17:30 ID:EM7JOnYJ
なんかWinのセキュリティ設定すらできない園児が多すぎ。
465login:Penguin:04/08/04 17:49 ID:Y5S1MN3j
最大公約数のユーザーに対し
彼らが"満足"or"不満と思わないもの"を提供することが不可欠。
以上
466login:Poelina:04/08/04 18:10 ID:BxjpzF6l
さて、例の128MバイオでKNOPPIXを使ってみたが、
256Mよりは重いのがわかるものの、何とか使える領域だな。

つっても、モジラとシルフィードとターミナルぐらいしか使ってないが。
467login:Penguin:04/08/04 18:41 ID:GSMpia1h
>>466
そう、128Mでもブラウザまでならなんとかなる。
しかしOfficeまで使おうとすると。。。
ここまで快適にできるようになれば、部分的にはかなり普及に
つながるだろう。
468login:Penguin:04/08/04 19:01 ID:JSXZDlyM
WindowsのCOMがいかにすごいものであるかがわかりましたね。
469login:Penguin:04/08/04 19:08 ID:GSMpia1h
>>468
設計思想とかの違いじゃない?Linuxも最初から窓みたいな用途を指向して
作られたならそれなりの機構を作ってきたはず。こっち方面の流れが本格化
してきたのは比較的最近だからねー。
470login:Penguin:04/08/04 19:08 ID:qmJAjvEt
abiwordやらgnumericは結構軽いですよ。
471login:Penguin:04/08/04 19:19 ID:W2bzmCST
gnumericってなんだったっけ?
472login:Penguin:04/08/04 19:20 ID:EbmJ09ln
>>470
それは使い物になるのか?
473login:Penguin:04/08/04 19:24 ID:qmJAjvEt
>>471
GNOME Officeの表計算アプリ

>>472
MS Officeとの互換性を重視しないなら、まぁまぁ使える。
474login:Penguin:04/08/04 19:26 ID:W2bzmCST
>>472
お、お前・・・
俺が育ててるレスを勝手につけるなよ。

使い物になるわけ無いだろ。
表計算したことの無い奴が作った表計算ソフトや、
プリントしたことの無い奴が作ったワープロなんか。
475login:Poelina:04/08/04 20:18 ID:VXPqBOdX
>>467
Windows95が普及し始めた96年ごろは、
メモリは32でも多い方で、128なんてありえない容量だった。
それでもオフィスはそれなりにマトモに動いていたはず。

あれから8年の月日が経って、一体どんな機能が追加されたために、
128が使いものにならなくなってしまったんだろう・・・
476login:Penguin:04/08/04 20:31 ID:K/Fb/EdK
あのイルカのせいだろ。
477login:Penguin:04/08/04 20:38 ID:k8u/tLk5
>>476
OOoにイルカはいないのに重いのはどうして?
478login:Penguin:04/08/04 20:40 ID:mNZ1sTJL
日本人は判官贔屓だから
使い勝手の悪いLinuxを応援したくなるんだと思う
性能で負けてても
人と違うOSを使ってみたいっていうのがあるんじゃないかな
Linuxはコストパフォーマンスも優れてるしね
お金が無限にあったらみんなWindowsを買うんだろうけど
そんな人はいないし
Linuxのファンが熱狂的でWindowsのファンに対して攻撃的なのは
少数派で結束が固いからだとおもう
479login:Poelina:04/08/04 20:41 ID:VXPqBOdX
>>477
ひょっとしたら、JAVAで作られたりしてるのかねぇ?
480login:Penguin:04/08/04 20:45 ID:RlV6baix
>>479
C++のはずだが?
いずれにせよMozilla同様マルチプラットフォームを
前提に開発してるものは遅くなる傾向がある。
汎用性も善し悪しだな。
481login:Penguin:04/08/04 20:57 ID:2PwCIJB9
>>480
Microsoft Officeが軽すぎるんじゃない?
MFCやATLのソース見るとなんで軽いか納得できるよ。
482login:Penguin:04/08/04 21:26 ID:7/+bVvCw
>>474
gnumeric や abiword を作っている人が表計算やプリント
したことないって根拠は?
483login:Penguin:04/08/04 21:34 ID:7/+bVvCw
>>478
それはどうかな。どちらかというと日本では Linux の
普及度はヨーロッパ、アメリカとかに比べて低いと思うが。
484login:Penguin:04/08/04 21:39 ID:UoTKSLw6
アメリカもヨーロッパや中国に比べれば絶対数は多いけど
比率からいったら低いよ。
485login:Penguin:04/08/04 21:42 ID:7/+bVvCw
>>484
中国ってそんなに普及しているの?
以前に同僚に聞いたら、中国では Win はただ、って感覚
だから Linux は普及しない、って言われたけど。
486login:Penguin:04/08/04 21:43 ID:2PwCIJB9
>>485
>>484は割り算できない子だから・・・
487login:Penguin:04/08/04 21:46 ID:WMvtYsGs
>>477
あの電球が悪いんだろ
488login:Penguin:04/08/04 21:53 ID:qE3EQVkB
>>485
店売りのPCには、Linuxがインストール済み。
なので、中国でのLinuxはけっこう数が出ている。
しかし、買って帰ってきたあとは、当然海賊版のWindowsを入れる。

つーか、中国語環境ってまともなんかね?
日本語環境でも厳しいものがあるのに。
489login:Penguin:04/08/04 21:54 ID:WMvtYsGs
海賊版入れてる奴って死刑にならないの?
490login:Penguin:04/08/04 22:05 ID:4JrvUBYv
他国のソフトウェアの海賊版の販売はむしろ黙認・奨励されています。
491login:Penguin:04/08/04 22:22 ID:bXDCWWul
UNIX用のアンチウイルスソフト(無料)を入れていますが
初心者には不安です

セキュリティを強固にするためには
いろいろ調べて設定を行なわなければならないようで
これも初心者には高い璧です

あと自分が入れてるアンチウイルスソフトはオンデマンドなので
ウイルススキャンはできますが、
ウイルスが走ったときに検出できないっぽいです

安心感がWindowsの時と違います

492login:Penguin:04/08/04 22:42 ID:siR1zTAn
ウィルス検出ソフトって、OSとかアプリの対応がのろいから必要になるんであって、
アップデートが早いLinuxには必要ないんじゃないか?と思いますが、違いますか?
493login:Penguin:04/08/04 22:43 ID:4JrvUBYv
全然違いますが。
494login:Penguin:04/08/04 22:47 ID:/zv/iGQp
悪意のあるコードが埋め込まれたプログラムについては
OSのアップデートではどうにもならない。
495login:Penguin:04/08/04 22:54 ID:7Ngs1UBY
Linuxがウイルスに強いというのはシェアが少ないのが原因なのであって、
496login:Penguin:04/08/04 22:55 ID:LlxZ8kzL
>>461
西さんて、MSXが天下をとると言ってた西さんか?
497login:Penguin:04/08/04 23:00 ID:WMvtYsGs
>>496
あいつそんなこと言ってたのか?
498login:Penguin:04/08/04 23:08 ID:GSMpia1h
>>488
フォントは窓付属と同等のがフリーで使えるし、IMに関しても
日本語ほど複雑な変換は必要ないから、日本と比べれば苦労は少なそう。
特に入力に関しては漢字の部首を組み合わせて文字を入力する五筆っていう
入力方法も結構一般的で、これだったらフリーも商用も大差ないでしょうな。
499login:Penguin:04/08/04 23:09 ID:7Ngs1UBY
【PC】西和彦氏、大いに語る
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089123182/
500login:Penguin:04/08/04 23:27 ID:7/+bVvCw
>>495
それだけじゃないよ。実際 CERT とかの報告を見ても
判るけど、Win の方が深刻な穴が多い。例えば
Unix で言う root compromise となるようなもの。
典型的例は最近問題になった Blaster。remote から
root compromise ってのは最悪。

あともう一つの問題は多くの Win 系ユーザーは administrator
権限で通常運用している。これはユーザーのせいと言えば
そうだが、そうしないと不便な点も多いし、昔からの伝統もある。
Unix 系は昔から通常 root 権限で使うユーザーは少い。
最小限の仕事しか root 権限でしない、というのが伝統。
501login:Penguin:04/08/04 23:39 ID:z6peG45G
>>500
そのネタはもう聞き飽きたよ。続きはセキュリティ板だかでやりなよ。
Windowsだって設定・運用次第では十分セキュアだよ。
でもそんなこととは関係なく、セキュリティの意識が皆無な
素人が大量に使い始めたときに何が起こるかって話だろ。
502login:Penguin:04/08/04 23:42 ID:7/+bVvCw
>>501
別に俺はここでは初めて書いたのだが。
それにしても、話を持ち出してきた >>495 に言って欲しいなぁ。
都合の悪い意見だけ排除しようって感じ。
503login:Penguin:04/08/04 23:46 ID:z6peG45G
都合が悪いんじゃなくてピントが悪いんだよ
504login:Penguin:04/08/04 23:47 ID:/Sfnts1V
普及のためには便利さを向上させないといけない。
便利さを向上させるということはつまり
ユーザーに最大限の自由度を与えるということ。
そうなるとどうなるか。
505login:Penguin:04/08/04 23:58 ID:qE3EQVkB
README が実行属性になってて、ダブルクリックしたら死亡
っていう、単純なひっかけって起こりえない?
506login:Penguin:04/08/05 00:03 ID:fLFDofVy
そういった心配は普及してからにすればいいよ。
507login:Penguin:04/08/05 00:12 ID:5Nrdu5wZ
>>504
Win って「ユーザーに最大限の自由度を与えるということ。」
をしているの?
508login:Penguin:04/08/05 00:21 ID:nuhlhx4K
ユーザーの便利さと自由は相反すると思うな、少なくとも現状では
509login:Penguin:04/08/05 01:23 ID:neaiX/As

システム管理者に連絡してください。
510login:Penguin:04/08/05 01:28 ID:aJVn0Po+
ナツチューホイホイはここらしいな
511login:Penguin:04/08/05 02:06 ID:WB3ioEXK
HP、Linuxプリインストールのノートパソコン発売
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040804107.html
512login:Penguin:04/08/05 02:27 ID:JqXiMm4a

  _  ∩
( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
513login:Penguin:04/08/05 02:56 ID:74rC9Xpk
>>505
マジックナンバーで判断するのではないかい?
514login:Penguin:04/08/05 04:34 ID:R8udvwkI

       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
515login:Poelina:04/08/05 06:23 ID:ozsQOhCD
ちがうちがう。
ウィルスに強いのは、Linuxだからじゃなくて、
ぽえりながCDで起動するからだよ。

システムファイルを書くのが物理的にできず、
仮にやられたとしても、再起動で元に戻るからねぇ。
516login:Penguin:04/08/05 08:23 ID:fLFDofVy
>>492とか見てるとLinuxでも普通にウィルス・ワームが増殖しそうだな
517login:Penguin:04/08/05 08:38 ID:XflR9JKF
ぽえりなって何かと思ってググってみた。

やっぱりオタクじゃなく企業がちゃんと資本投下しないと無理だ。
518login:Penguin:04/08/05 09:04 ID:svPupzxr
ミュンヘン市のLinux移行が凍結され(た?る?)そうだ。
519login:Poelina:04/08/05 09:06 ID:VPpKjBTT
>>517
やっぱ、あくまで営利目的の団体が、
あくまで有料のディストリなりアプリなりを、
開発・販売する必要があるのかねぇ?

無料だから別にいいや、みたいな妥協を許さない、
キッチリしたものを作ってキッチリ稼ぐんだ、
という気概が・・・
520login:Penguin:04/08/05 09:17 ID:fLFDofVy
>>518
ソースは?
521login:Penguin:04/08/05 09:20 ID:svPupzxr
522login:Penguin:04/08/05 09:27 ID:YDIFH5tt
ミュンヘンのLinux移行計画、ソフト特許への懸念で中断
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/05/news010.html
523login:Penguin:04/08/05 11:13 ID:clBLieT+
>>516
うん、そうだね。
今でも、例えばSylpheedの配布実行ファイルに自己増殖型のウィルスが仕組まれてても
気づかずに放置しちゃうだろうね。
524login:Penguin:04/08/05 12:30 ID:lpvbPZSQ
実務方面でも本格採用されるとなると、特許の壁が避けて通れないな。
ミュンヘン市の例はLihux導入の雛型として重要だと思ったんだけど、
導入以前のところで頓挫してしまうとはねー。まいったよ。
525login:Penguin:04/08/05 15:01 ID:i8tmSju6
だからもうWindowsでいいじゃんか。
余計なトレーニングしなくていいし。
526login:Poelina:04/08/05 15:31 ID:VPpKjBTT
>>514
せっかくのギャグも、AAがズレまくって台無しだな。

モナーフォントを普及させるのが第一の課題かな。
527login:Penguin:04/08/05 15:33 ID:VSWOxSp/
IBM:「自社の特許を使って、Linuxを攻撃したりはしない」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070265,00.htm
528login:Penguin:04/08/05 15:39 ID:jSc/+Xn4
LinuxはIBMの口約束でのみかろうじて生存し続けられる危ういプラットフォームであることが明らかになったな。

「IBMには、自己防衛を余儀なくされない限り、Linuxカーネルに対して特許を振りかざして権利を主張する意図は全くない」
IBMが保有する60件の特許について、Linuxがその権利を侵害している可能性があることを明らかにした。
Microsoftの保有する特許のなかには、Linuxが侵害している可能性のあるものが27件存在するという。
 一般的に、特許訴訟には争点にかかわらず200〜400万ドルの弁護費用がかかる、と専門家は話す。

529login:Poelina:04/08/05 15:46 ID:VPpKjBTT
しかし、マイクロソフトもなにをビビっているんだか・・・

イチイチ訴訟攻撃なんかしなくたって、Windowsには、
膨大なアプリケーションという、強力な後ろだてがあるのにねぇ。
なぜそれらを信じないのか・・・・
530login:Penguin:04/08/05 15:49 ID:jSc/+Xn4
サーバOSとしてのLinuxを攻撃するにはカーネルの特許で叩くのが楽かもな。
531login:Penguin:04/08/05 15:55 ID:hDIBg1Fe
そろそろLinuxも終わりかな。
訴訟の可能性が出てくると日本企業や役所も
手を出しにくくなるな。
532login:Penguin:04/08/05 15:57 ID:N9t1K/jB
Linuxは全然終わりませんが、何か?
533login:Penguin:04/08/05 16:00 ID:jSc/+Xn4
しかし実際訴訟が始まったとき
自称コミュニティなクレクレ乞食集団が群がってきそうでかなりキモいな。
奴らには尊法精神というものが全く欠落してるからな。
534login:Penguin:04/08/05 16:01 ID:hDIBg1Fe
少なくとも縮小に向かうな。
535login:Penguin:04/08/05 16:16 ID:K94tt7Mu
最も尊法精神が欠落してるのはM$だけどね
536login:Penguin:04/08/05 16:32 ID:ryIZjw0/
MSは尊法は大してして無いかもしれないが
もちろん法にそって行動してるよ。
たまにグレーゾーンで負けたりするが。
それに対してLinux関係者はまるでガキだな。
好きなだけコード書き散らかした挙句にこの体たらくだよ。
537login:Penguin:04/08/05 16:34 ID:O5MNCFRa
EUがソフトウェア特許を認めようとしてるという愚行はどうにかならんかい?
移住する価値がなくなるも同然なのだが・・・
538login:Penguin:04/08/05 16:37 ID:78qogXLI
MSって最近特許違反ネタ色々あった気がするけどなー
Linuxを特許で叩いてられないようなネタが・・・
何だったかな・・・
539login:Penguin:04/08/05 16:42 ID:bhrQgkrn
で、結局Linuxの優位性ってなんだっけ?
540login:Poelina:04/08/05 17:20 ID:VPpKjBTT
んーと、要約すると、
おれたちが今ここでポエリナなどのLinuxを使っていると、
著作権法違反で逮捕されちゃう、と?

それと、今後Linux関係のカーネルおよびアプリケーションの、
バージョンアップが行なわれなくなる、と?

そうじゃなければ、
そんなに気にするほどのことじゃなさそうだな。
541login:Penguin:04/08/05 17:25 ID:CV4l3JWl
人の善意を最後まで信じるのは難しくなったということだ。
Linuxを擁護している企業がLinuxが十分普及した暁に
手のひらを返して特許違反を言い出す可能性は0ではない。
542login:Penguin:04/08/05 17:46 ID:K94tt7Mu
マイ糞ソフト脱税もしてなかったっけ?
欠落してんのは尊法というより倫理と道徳
543login:Poelina:04/08/05 17:47 ID:VPpKjBTT
>>539
いや、だからね、
優位性はあるにはあるんだよ。

ウィルスに対する強さや、複数で1台を使う時の便利さや、
なんでもアリのあらゆる状況に対応できる柔軟性や・・・
544login:Penguin:04/08/05 18:33 ID:bhrQgkrn
>>543
それ全部否定されてるor立証されていないんだけど。
でもぽえりなには勝ちたくはないな・・・
それだけは負けを認めようw
545login:Penguin:04/08/05 18:35 ID:yXKvytQQ
Linux終了。
546login:Poelina:04/08/05 18:39 ID:VPpKjBTT
>>544
じゃあ、WindowsXPより安い、ってとこかな。
547login:Penguin:04/08/05 18:40 ID:lpvbPZSQ
>>545
まだだ!まだ終わらんよ!!
548login:Penguin:04/08/05 18:46 ID:yXKvytQQ
>>547
じゃぁいつ終わりますか?
549login:Penguin:04/08/05 18:51 ID:JbxVsTQ7
>>546
トータルで考えると高かったりするよ。
例えばフォントに満足できないから商用フォントを買った時点で
WindowsのOEM版と差が縮まる。
あと設定に要してる時間とかも金額換算するとどうなるか。
550ポコアポコ ◆IBKd9DyzNI :04/08/05 18:56 ID:OAxE/CFB
>544
シンクライアント、サーバーベースコンピューティングは
Windowsは向かんよ、UNIX系が元々その使い方だったから
得意、HDDの破壊でのデータ損失や管理のしやすさでは
Windowsよりかなり楽、台数分ライセンスも必要ないし
教育向けや台数の多い企業では物凄い利点になる。
551login:Poelina:04/08/05 18:56 ID:VPpKjBTT
>>549
設定に要する時間は、WindowsUpdateで相殺、かな。

もっとも、クノッピクスやポエリナ場合、
そのあたりはあまり意識する必要もないが。
552login:Penguin:04/08/05 19:15 ID:bhrQgkrn
>>550
>シンクライアント、サーバーベースコンピューティングは
>Windowsは向かんよ
今時そんなしょぼい使い方で満足してる組織ってどこ?
553login:Penguin:04/08/05 19:22 ID:JbxVsTQ7
>>550
向くか向かないかは技術次第。
ライセンスも人件費や開発費に比べれば微々たるもの。

オートメーション化によって熟練工が追い出されたように
コマンドライン作業を好むUNIX熟練工は高度に統合化された
Windowsサーバの管理システムによって追い出されることになるよ。
554ポコアポコ ◆IBKd9DyzNI :04/08/05 19:40 ID:OAxE/CFB
>553
>人件費や開発費
を減らすのがサーバーベースコンピューティング、
シンクライアントシステムなんだが
ttp://www.keyman.or.jp/search/30000031_1.html

Windowsで実現するには
ttp://www.kcs.ne.jp/syouhin/citrix/mfprice1.htm
のようなソフトを入れねばならず、コストから考えても
ttp://66.102.9.104/search?q=cache:HeXpLwZbMZcJ:www.atmarkit.co.jp/news/200310/01/sun.html+%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0&hl=ja&lr=lang_ja
Windowsが向かないのが分かるだろう。

K-12Linux in Schools - K12-Linux NetPC
ttp://open-mitch.dyndns.org/k12ltsp/classroom.html
555login:Penguin:04/08/05 20:30 ID:EPM4uxGk
>>554
>>人件費や開発費
>を減らすのがサーバーベースコンピューティング、
>シンクライアントシステムなんだが

だからぁ、なんでそれがUNIXでないといけないのかってこと。
過去が良かったからといって過去にしがみついて
Windowsを否定するのはおかしいよ。
556login:Penguin:04/08/05 20:34 ID:clBLieT+
>>シンクライアント
>Windowsを否定するのはおかしいよ。

でも、クライアント側にOSをインストールしなきゃいけないんじゃない?
Windowsは。

557login:Penguin:04/08/05 20:38 ID:yXKvytQQ
シンクライアント?
携帯で充分だろ?

Windowsとは比較できないよw
558ポコアポコ ◆IBKd9DyzNI :04/08/05 20:38 ID:ZtmcD6P8
>555
読んでる?
同時接続20台で100万超えるものを公立学校
が導入できると思う?長期的に見てソフトウェアの
バージョンアップ費用馬鹿にならんぞ公務員の首は
実際問題そう簡単に切れるもんじゃないし。
559ポコアポコ ◆IBKd9DyzNI :04/08/05 20:40 ID:ZtmcD6P8
>557
携帯で表計算の作成が出来るの?
物凄く非効率だと思うけど?
560login:Penguin:04/08/05 20:41 ID:KkRPmNWM
逆に、
> 公務員の首は 実際問題そう簡単に切れるもんじゃないし。
が問題になるんじゃない?
Windowsでさえ使えるかどうか危ういのに、
Linux使えるような教師がどれだけいることか……。
561login:Penguin:04/08/05 20:42 ID:yXKvytQQ
>>559
そういう時はWindowsの土壇場だねw

シンクライアントで表計算できるの?
物凄く非効率だと思うけど?
562login:Penguin:04/08/05 20:45 ID:CE74NS1E
土壇場?
563login:Penguin:04/08/05 20:46 ID:MUBIxd2h
独壇場?
564login:Penguin:04/08/05 20:55 ID:1cambZ4L
>>561
できるだろ、仕組みわかってるのか?
厨房くん、的外れな意見ばかりだな。
ID:yXKvytQQは典型的な夏厨
565login:Penguin:04/08/05 20:56 ID:etTkZdWZ
ワロタ
566login:Penguin:04/08/05 21:00 ID:etTkZdWZ
Thin Clientで表計算できるのはいいんだけど、
ネットワークがダウンしたり、ダウンしないまでも
トラフィックが大幅に増えたりしたらどうするのさ?
一極集中にするとダウンしないシステムを作成、維持するのに
相当な管理コストがかかるぞ。
それと中小企業でThin Clientが果たして現実的かどうか。
567login:Penguin:04/08/05 21:09 ID:bhrQgkrn
>>566
現実的じゃないだろ。
PCなんて高機能かつ低価格化してるし
シンクライアントにしたって別にライセンス料が減るわけでも無いし。

ポコアポコ ◆IBKd9DyzNI はシンクライアントに大変詳しそうだから
自身の導入事例(用途・OS・人数・使用アプリ・高トラフィック時のトラブル対応等々)を聞いてみたいもんだな。
568login:Penguin:04/08/05 21:11 ID:ymMJae/Y
うむ、そういう時はポコアポコの土壇場だからねw
569login:Penguin:04/08/05 21:32 ID:clBLieT+
>>568
そんなに責めたら本当に独壇場になっちゃうよ
570login:Poelina:04/08/05 21:50 ID:Hy9Y4swS
人件費の話が出ているようだが、
サーバーをWindowsにすれば管理者・技術者が
いらないと思ってるのか、おめでてーな。

おれなんて、とっくにクビになってるな。
571login:Penguin:04/08/05 22:01 ID:cX3JQ0OK
>>570
要らないとは誰も言っていない。
Windows鯖だと管理者の確保が容易で、
トレーニングもしやすいということ。
572login:Penguin:04/08/05 22:03 ID:EH8gQ+ET
>>570
読解力が無いのかわざとなのか知らんが、
WindowsでもLinuxでも管理者・技術者がいるから
アプリ程度じゃたいした差が出ないってことでしょ。

そのわずかの差も、Linux管理者の人件費の高さ、
対応できる人の少なさで相殺されてしまう。

Linuxの方が難しいことは否定しないよね?
それともWindowsを使える人はLinuxなんて簡単に使えると思っているかな。
573login:Poelina:04/08/05 22:10 ID:Hy9Y4swS
いや、なんかね、
>Windowsサーバの管理システムによって追い出されることになるよ。
ってのがね。

Linuxの管理はできないけど、Windowsの管理ならできるんだよ、おれなら。
っていうことかねぇ?
574login:Penguin:04/08/05 22:11 ID:2mFWTIf8
>>566
現実的にはCDやフラッシュメモリーにOS入れて
転送量を減らす、アプリの厳選とサーバー-Hub間に
1000BASE-T、クライアント間は100BASE-TX(最低限)
できれば1000BASE-Tでまとめる。
それでも規模が大きくなればなるほど利点が出てくるから
5台10台レベルで各個人個人が管理できるレベルであれば
極端な成果はでないでしょうね。
学校では効果絶大でしょうけど(常にデフォルトの環境が要求される)
StarSuite 7の無償ライセンスプログラムもありますし
>>567
>ライセンス料が減るわけでも無いし
うーん、それってWindowsの話でしょ
Linuxや多くのオープンソースのものは数多くの人が開発してるから
ソフト自体のメンテナンスを企業に頼る部分が少ないので
ライセンスを必要とするディストリを選ぶ必然性がないんだよね。
Windowsでするには費用対効果が悪いから・・・
575login:Penguin:04/08/05 22:15 ID:bhrQgkrn
>>574
で、導入事例は?
576login:Penguin:04/08/05 22:21 ID:wo31JohU
正直Unixヲタを雇ってワガママ言われるより
理系大卒新人を教育してWindows鯖管理者にする方が
会社にとって有益でしょ?給料は安いし言うこと聞くし。
577login:Penguin:04/08/05 22:27 ID:wo31JohU
>>575
>>574
>で、導入事例は?

まー、東大の例とか挙げたいんだろうけど、
あれは教育や学問の分野だから成り立つのであって、
一般企業では???ですな。

つか科学技術計算をする必要がある学生以外に
Unixを使わせても何の役にも立たないと思うんだけどね。
578login:Penguin:04/08/05 22:36 ID:ehCSKqaB
科学機技術計算というより、OSやプログラミングを勉強しているひとにとってだな。
OSを弄くらないで、科学機技術計算の道具として使うのならWindowsの方が適している。
ソフトが一番揃っているし、テレビとかで見る最近の○○解析の画面は大抵Windowsだし。
579login:Poelina:04/08/05 22:38 ID:Hy9Y4swS
>>576
じゃあ、やっぱそうだ。
Linuxじゃ無理だろうけど、Windowsでなら管理できるべ?
ってわけだ。

まあ、こういう時には、どっちの技術者の方が
簡単に見つけられるかで決めることだね。
または、雇う人自身がその管理を自分でできるかどうか。
580login:Penguin:04/08/05 22:40 ID:+TZuXF0h
>>571
今時Windowsサーバなんて入れる会社はゴミみたいな会社だろ
管理者はどちらでも沢山居ます
581login:Poelina:04/08/05 22:45 ID:Hy9Y4swS
本に関していえば、
サーバー管理の書籍は、WindowsよりLinuxの方が、
圧倒的に充実している感がある、おれが見る限りは。

クライアントでは劣っても、サーバーでは決して負けまい。
582login:Penguin:04/08/05 22:48 ID:J2rkD1o+
書籍の数で優劣が決まるのか?
583login:Penguin:04/08/05 22:50 ID:5Nrdu5wZ
>>578
本格的な数値解析をする場合は Unix 系が多いよ。
TOP500 見ても Unix 系が多い。
visualization するのにどういう OS を使うかはその人
の好みだろうけど。
584login:Penguin:04/08/05 22:51 ID:wtjZF9i9
http://shakan2.tm.nagasaki-u.ac.jp/KNOPPIX/3001-4000/msg00210.html
http://www.mintwave.co.jp/tc/jirei/jirei.html
http://open-mitch.dyndns.org/k12ltsp/classroom.html
軽く調べてみた。
というよりあれだね、普及の為のスレなのに
場違いな奴が居るな。
小中学校で使うレベルでWinでもLinuxでも
違いはなかろうに、学校でLotus1-2-3使ってようが
一太郎使ってようが教育内容の問題だから
585login:Penguin:04/08/05 23:10 ID:XDPJs1ED
>>529
マイクロソフトがここまで強大になれたのは、偏執的なまでにライバルを怖れ
××な手段で叩きのめして来たからです。それをやめたらもはやマイクロソフト
じゃない!マイクロソフトちゃんだ!
586login:Penguin:04/08/05 23:14 ID:XDPJs1ED
>>536,538
尊法はともかくモラルはないだろ。他社をパクりまくっても訴えられないように
Windowsの契約で縛ったりしてるわけだし。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0713/ms3.htm
587login:Penguin:04/08/05 23:15 ID:CE74NS1E
本に載っている程度のサーバー管理ができる人ならLinuxでもWindowsでもいっぱい
いるっつーに
588login:Penguin:04/08/05 23:18 ID:WB3ioEXK
つうか、MS のサーバは接続数でライセンス料取られるから、
金がかかって仕方がないんだが。
589login:Penguin:04/08/05 23:59 ID:7GOc11mi
Windows鯖のDNS書き換えなウィルスが蔓延してほったらかしのネトカンいたっけ・・・
590login:Penguin:04/08/06 01:31 ID:x/dRdzfB
>>580
だから人件費がかかる
扱いにくいって〜の。いきなり営業に行けっていってお前やるか?
プライドも経験も持ってたらやらないだろう?
今なら他社でいい待遇で向かえてくれるだろ。
そういう人間にはやらせたくないの。
学校卒業してろくな経験も知識も自信も無いやつのほうが
結果的に文句言いながら会社の命令に従うし、問題あったら首をすげ替えやすいし
Winだったら皆知ってるから、引継ぎもうまくいくしね。

皆がやれることしかやってないって理由で給料も抑えられるなw
591login:Penguin:04/08/06 01:46 ID:x/dRdzfB
職人は多数は必要ない。エキスパートは少数でいいの。
全員があるレベルに達したら、平均化して、それはもう普通の人。
大多数の中の一人に過ぎないから。
それが今のWinユーザー
そのかわり、需要はたくさんある。Win使えることは売りにならずに
違うスキルや能力でアピールするしかない。
これって企業にとってはお徳よw
Win使うなんて普通自動車運転免許と同じ扱いよ。

で、片やLinuxやUNIXのエキスパート。必要とする企業は多く存在するわけで
でも高い金払ってサーバ管理なんて雑用やらせられるかっつーの。
もっと高いノルマを越えてもらわなければ給料がもったいない。

一番使えないのが半端にLinux&Unix使う人。
まさに端にも棒にもひっかからない、役立たず。
趣味でやるならいいけど、今の企業じゃ能無し扱い。

以上

592login:Penguin:04/08/06 01:50 ID:x/dRdzfB
何か酔っ払って支離滅裂だな。スマンね
593login:Poelina:04/08/06 06:06 ID:K674q/Yd
Linux管理者の給料より、Windows管理者の給料+Windowsライセンス料が
上回らないようにしないといけないよ。

そのへんの計算を、ちゃんとエクセルで計算してから
どっちのサーバーにするのかを決めることだね。

もっとも、おれは技術者だから、雇うこと考える前に、
自分ができる設計と構築・管理体制をまず考えるが。
594login:Penguin:04/08/06 07:33 ID:VALtKZ/X
>>590
>Winだったら皆知ってるから、引継ぎもうまくいくしね。
DNS、WINS、ActiveDirectory、IIS、FTP、ユーザ管理、
セキュリティポリシー管理、ライセンス管理
の運用方法を皆知ってて誰でも引き継げると。
Windows ってすごいね。
595login:Poelina:04/08/06 09:10 ID:5b8VUVq1
サーバーはいいんだけど、なにサーバーならWindowsのが便利なんだ?

会社では、おれが自分で作ったサーバープログラムを
運用してるんだけど・・・
596login:Penguin:04/08/06 09:14 ID:qG78rNhz
>>595
Advanced Server 2003
597login:Poelina:04/08/06 09:50 ID:5b8VUVq1
Windowのサーバーは、理系大上がりの新人程度の人に、
ちょっと教えるだけで管理できると思わしめるほど簡単なのか。

それさえ手に入れれば、おれは会社をいつでも辞めることができるんだな。

ちょうど社内でWindowsのサーバーを外に公開する話があるが、
この件は、おれが手を下す必要はないというわけだ。



あ、でも、会社には、理系大上がりの社員さえいないや。
598login:Penguin:04/08/06 10:15 ID:gxELczHI
>>461
やっぱり、1ch.tv。
西さんがそう言っている。
599login:Penguin:04/08/06 10:32 ID:nbBpeIdy
>>598
西さんはM$と関係深い人だからね
この人の時代はとっくに終わっています
600login:Penguin:04/08/06 10:43 ID:OhMJ1h0m
ふーん、ネタ議論スレも多少マシになってきたかね。

管理者問題はもちっと詰める必要があるだろうね。
ただ、ライセンス料金がかからず、リモート管理が便利なLinuxソリューションというのは企業受けもいいだろう。
管理者養成問題はWebmin強化あたりでなんとでもなりそうだ。

あと、どういうアプリが欲しいとかそういうのは後回しでいい。
まずは企業にしっかり売り込む。
ぶっちゃけ現状の Gnome or KDE + OOo でそのへんの企業の仕事なんざできちまうよ。
必要なのはこれをハードと一緒にパックしてかっちり売り込む技術と営業。
これができれば企業には確実に普及していく。
企業に普及すれば家庭への普及も視野に入る。アプリ問題はそれからでいい。

別に俺は普及しなくても全然構わないけどな。
普及してくれたら普及してくれたで、こっちもWindowsのクソッタレアップデートに付き合わなくてすむからありがたい。
ま、がんばってくれや。
601login:Penguin:04/08/06 10:47 ID:nbBpeIdy
>>600
その通りだと思う
602login:Penguin:04/08/06 10:49 ID:9msKT+up
以上ミュンヘンを大混乱に陥れた無節操な元Linux営業マンの独り言でした。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065606,00.htm
603login:Penguin:04/08/06 11:11 ID:qG78rNhz
>>600-601
うまく言えないけど、

違うと思う。

604login:Penguin:04/08/06 12:31 ID:hieHf8t8
605login:Penguin:04/08/06 12:50 ID:9q7X65XM
>>596
Advanced Server ってそんなに便利なの?
あまりサーバーでも普及している感じしないんだけど。例えば

http://uptime.netcraft.com/up/today/requested.html
http://news.netcraft.com/archives/2004/07/05/most_reliable_hosting_providers_during_june.html

結構 w2k とかから切り替えてない所が多いような気がするんだけど。
606login:Penguin:04/08/06 12:57 ID:qG78rNhz
>>605
きみは自分の発言を理解しているのかね?

まともに考えるべきは違うところじゃないのか?
607login:Penguin:04/08/06 13:57 ID:9q7X65XM
>>606
>>596 で君が Advanced Server 2003 が便利だというから
訊いただけだけど? わざわざ話出しておいて、具体的にどこが
良いのかは書けないわけ?
608login:Poelina:04/08/06 14:17 ID:5b8VUVq1
>>607
いや、あの・・・・
ホンのジョーダンで書いただけなんじゃあ、>>596は?
609login:Penguin:04/08/06 18:54 ID:pmMi+zLT
諸君!
ここでどれだけお得だと叫ぼうと、他を寄せ付けない圧倒的な議論を展開して見せようと、
顧客がイランと思えば導入されることは無いのである。

「シンクライアントはどのような問題に対しても最適なソリューションである。」
良かろう。そして、それを世の人々は受け入れたのかね?
受け入れられなかったのであれば、世の人々の頭の悪さを疑う前に、自分の理屈が
屁理屈ではなかったか考えてみるべきであろう。
610login:Penguin:04/08/06 20:43 ID:qG78rNhz
>>609

2点
611login:Penguin:04/08/06 20:46 ID:hieHf8t8
面白い話が出たり、糞な流れになったりするスレだな・・・
612login:Penguin:04/08/06 22:32 ID:U//TfPwE
ttp://www.wikiroom.com/zzz/
でメディアの容量を考えた場合
32MB (フラッシュメモリ32MB)CUI?デスクトップ環境を考えると必要性薄いか
100MB(ZIP100)GUI・X 120MB用を加えないで一本かも
120MB(SuperDisk120、MO128、8cmCD(156MB・185MB、フラッシュメモリ128MB)
185MB(8cmCD(同)、MO230、フラッシュメモリ256MB、ZIP250)230MB用を加えないで一本かも
230MB(ZIP250、MO230、フラッシュメモリ256MB、SuperDisk240)
500MB(MO540、640、CD650MB、フラッシュメモリ512MB)
辺りが考えられるかな。
613login:Penguin:04/08/07 00:28 ID:oF6IQ8bx
先月くらいから悩んで北がもう玄界灘

開発用のライブラリはたくさんあっても、まともにドキュメントを備えたものが少ない!
開発した人は書かないし、ソースを読んでわかる奴は自分だけでクローズして後発の人間を
育てようとする意識がないのか!と、思う。

ず〜っと いらいらしてま〜すっ。
614login:Penguin:04/08/07 00:35 ID:w0DSHdeL
>>613
スレが違うような気もするけど、どういう開発環境使ってるの?
まずそこでどれを選ぶか? ということが大きな悩みな気もするが…
615login:Penguin:04/08/07 01:04 ID:oF6IQ8bx
>>614
gnu gcjです。
GUI Toolkiとして、SWT,gnome-gcj,java-gnome,xawt,xwt,wx4jなどすべて撃沈しました。
インストールができないのと、使いかたがわからない。
616login:Penguin:04/08/07 01:12 ID:Iw9nydxB
プゲラ
617login:Penguin:04/08/07 01:17 ID:w0DSHdeL
>>615
JAVA なら Eclipse とかが普通じゃないの?
あるいは Netbeans?
618login:Penguin:04/08/07 01:21 ID:oF6IQ8bx
>>617
余計なリソース食われるのがいやでeclipseっていうかIDE全般毛嫌いしてるんで。
ちなみにJAVAじゃなく、gcjでやるってところに面白さをみてます。
619login:Penguin:04/08/07 01:27 ID:eALNoZMq
自業自得だな。
わけのわからん評価・採用基準でデファクトな物を避けるなら苦労して当然。
余計な手間が好きならそのやり方で七転八倒してればいいけど
見当違いな批判はやめた方がいいな。
620login:Penguin:04/08/07 01:34 ID:PXufLOZj
linuxerとして当然の態度だと思われ
621login:Penguin:04/08/07 01:35 ID:oF6IQ8bx
>>619
なにいってるの?
意味がわからん。

きちんと、読んでから書いたら?
622login:Penguin:04/08/07 01:36 ID:PXufLOZj
>>621
子供にはわからんだろ。
>>619は大人の意見だ。
623login:Penguin:04/08/07 02:14 ID:lij1d4jb
>>621
情報が少ないやり方を選んでおきながら「情報が少ない」と愚痴をこぼして
いてもしかたないかと。

面白さをみてると言っても、インストールすらできないんじゃそこから一歩も
進めないのだから、他のやり方にしたほうが良いと思うよ。
624login:Penguin:04/08/07 03:38 ID:/+3bCvrZ
豪政府機関でLinuxアプリ開発プロジェクトが進行
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/05/news035.html

産総研もウカウカしてられませんな。
625login:Penguin:04/08/07 03:52 ID:csn2hI06
過去にあるものを捨て、
さらに今あるものを捨て、
未来にあるものにも目を向けず・・・

そんなやつに、未来があるのか・・・
626login:Penguin:04/08/07 11:05 ID:8LEGvSz3
Linux人気はセキュリティを脅かす? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/30/news072.html
627login:Penguin:04/08/07 12:58 ID:X6jSGZDC
不人気スレになったな
628login:Penguin:04/08/07 13:37 ID:7+i3sy47
俺はWinでもLinuxでもプログラミングできるから
どっちでもいいよ。食えればそれで。
家族を養わないといけないから勝ち組に乗ることにしてる。
629login:Penguin:04/08/07 16:52 ID:9RAIhHBA
どっちにせよプログラミングでは世間一般の水準に比べて「食える」とはいえない。
630login:Penguin:04/08/07 16:57 ID:ZXwLDvVi
>>629

そうかな?食いっぱぐれないと思うが。
君の会社はどうだか知らないけどね。
631login:Penguin:04/08/07 17:08 ID:d30amVyy
不可能
632login:Penguin:04/08/07 17:21 ID:93M8fu8V
>>627
だめソフトの見本みたいなもんだしな。
633login:Poelina:04/08/07 19:11 ID:LbrPdQaf
実力によるんだよ、実力。

実力のある技術者なら、会社が粒れりゃ
ホカの会社にいくだけなんだからさ。
634login:Penguin:04/08/07 20:32 ID:93M8fu8V
スクリプトンはどうなったんだ!?
635login:Penguin:04/08/07 22:58 ID:93M8fu8V
高橋名人入院 ナースコールを16連射
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/arc/1088590257/
636login:Penguin:04/08/07 23:05 ID:93M8fu8V
普及させる為には高橋名人の協力があったほうがいいな。
下手に金使ってCM打つよりよっぽど効果があるらしい。
637login:Penguin:04/08/07 23:07 ID:tChgTxF4
ワラタ
638login:Penguin:04/08/07 23:11 ID:oF6IQ8bx
639login:Penguin:04/08/07 23:12 ID:7+i3sy47
いつの時代の人なんだよ。
640login:Penguin:04/08/08 06:22 ID:FztIO9g9
パソコンはかなり安くなったが会社が使うパソコンはこれ以上安くなってもあまり変わらないよ
仮にパソコンの価格が20万円として、4年使えば1ヶ月あたりの金額は4167円くらい
このくらいの金を出せない会社はつぶれた方がましだろ。
パソコンの価格より、サーバー側のソフトウェアとハードウェアをあわせたシステムの金額を減らす方が急務だろ
641login:Penguin:04/08/08 06:56 ID:dH7W6Dox
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ガッ! ガッ!
  (  ⊂彡
   |   | Linux! Linux!
   し ⌒J
642login:Penguin:04/08/08 07:36 ID:l7YQJzfC
>>640
安くなっても変わらない理由が、潰れた方がましだからですか?
もっとまともな発言してくださいね。
643login:Penguin:04/08/08 10:53 ID:daOek3EB
>>640
安いにこしたことないだろ。
お前みたいにどんぶり勘定しかできんやつはダメだ。
644login:Penguin:04/08/08 12:53 ID:Rd5sUXRQ
とりあえずキャバクラの領収書では接待費で落してくれない
645login:Penguin:04/08/08 13:54 ID:hCYZqLNW
接待費減らせばOSのライセンスなんか腐るほど買える。
646login:Penguin:04/08/09 12:10 ID:WccPWlpU
UNIX系OSで一番使いやすいのはMacOS Xだと思うな
MacOS X用のアプリも使えるし、UNIX系のフリーウェアも使える
現状ではLinuxのよりよいサポートを望むより、MacOS Xを使うのが一番いいような気がするよ
それにRemote Desktop Connection Client for Macがあるから、Windowsアプリを使いたくなった場合、
WindowsXP Proマシンを別に持ってれば、MacOS Xの中から操作できるから便利(動画再生やゲームは無理だけど)
647login:Poelina:04/08/09 14:00 ID:xSQXpoBz
>>646
でも、そのOSを使うためには、
専用のハードウェアが必要なんだよね?

そのOSがバイオで動いてくれればいいんだが・・・
648login:Penguin:04/08/09 14:31 ID:5LkMIpyq
>>640
そのとおり、ハードの値段なんてたいしたことはない。
問題はソフトの値段。
WINXP+OFFICEでへたするとハードと同値かそれ以上だ。
649login:Penguin:04/08/09 14:52 ID:L8YiAI3H
>>646
Windowsアプリを使いたくなることはあっても
Macアプリを使いたくなることは無いから。
結局Windowsマシンを使えばいいんだよな。
WindowsもCygwinやSFUを使えばUNIXとほぼ同じ環境作れるし。
650login:Penguin:04/08/09 15:59 ID:VfRHaKvF
ここはLinuxがデスクトップ市場を制覇するには
どうしたらいいかを考えるスレですよね?
本来の趣旨から外れてますよね?
いいんですかね?
651login:Penguin:04/08/09 16:42 ID:JU7JJURC
散々言われているが、普及させたきゃ「利用者」を増やさないと。
値段が安い所で「購入者」が増えるだけ。

利用者を増やすには、まず漏れ達が使う事が一番だが、
周囲に使ってもらうのと、開発者へ使いやすくしてもらう要望も必要だ。
652login:Penguin:04/08/09 19:46 ID:qkIsJKa0
普及しないのはLinuxが悪いんじゃないよね?
Linuxは単なるカーネルだし。
653login:Penguin:04/08/09 20:56 ID:j2IPU6s9
獣欲号を制す。
654login:Penguin:04/08/09 21:14 ID:oguEc3Ku
カーネルなんぞ普通の人は知りもしないだろうね.
それよりGNUアプリだよな.問題は
あとはXの糞さだな.俺はEmacsとか大好きだけど,
普通の人がみたら変態的だわな.

どこまでが普及なのかわからないけれど,
とりあえずガッツレベルまで普及させることは
永久に無理.これは自明
655login:Penguin:04/08/09 21:41 ID:qkIsJKa0
Emacsマンセー厨みたいにエリート意識が強い奴ばかりだから
いつまで経っても使いやすくならないんだろうな。
Emacsマンセー厨には使いやすいんだろうけどね。
技術志向が強すぎてユーザビリティの視点が
すっぽり抜け落ちてるんだろうな。
「そんな誰でもできるようなことやってられるかっ」ってな。
誰でもできるのに誰もやらない。w
656login:Penguin:04/08/09 23:51 ID:xCI4Ugw0
>>649
Cygwin や SFU で満足できるなら、
Linux で WINE 使っても満足できそうだが。
657login:Penguin:04/08/10 00:56 ID:WAFQ47U6
>>655
それはemacsマンセーのこころを理解していない。emacsは技術的には面白いわ
けではなく、つかっていてかっこいいこともなく、ただひたすら便利なのですよ。

> 誰でもできるのに誰もやらない。w
万人向けのユーザビリティ向上はだれでもできるほど簡単なことではないです。
それは皆わかっていると思う。手を出す気はない。emacsでやれば簡単だもの。

一から作るのは難しい、emacsでやれば簡単、だからemacsでやる。
というユーザとして当然の行動だと思うよ。皆ユーザなのですよ。
658login:Penguin:04/08/10 01:12 ID:toKSAGoL
>>652
Linuxカーネル自体もいまいちだけどな。
ファイルシステム周りが怪しいし、
バージョンアップすると特定のアプリの速度が激減したりするし。
659login:Penguin:04/08/10 01:18 ID:sGCyEZfi
ていうか、本気で普及するなんて思っているんですか、皆さん?
660login:Penguin:04/08/10 01:24 ID:WAFQ47U6
ほっといて普及するなら、だれも話題にせんよ。
私は、普及するかどうかを気にしていない。
普及するためにはどうすればいいかな、って思って最初から傍観したり参加したり。
661login:Penguin:04/08/10 01:29 ID:gNavf68B
ディストリに広告入れて
無料かそれに近い価格でショップブランドのPC
につけてもらうように営業する、日本で普及する為には
ここら辺からはじめないと話にならん。
ttp://www.wikiroom.com/zzz/
662login:Penguin:04/08/10 01:35 ID:T1xx898Y
スレ違いだが

WinXPでSP2のベータ入れてSP2の正式版が優先的にダウンロード出来るらしいので
ベータ版のインスト中にエラーが出て中止になった。ベータだしと思い正式版出るまで
待つと決めて再起動したら二度と起動しなくなった。

ここまで酷い経験はLinuxでは経験無いのでこういう事ばかりのM$のOSはウンザリです。
663login:Penguin:04/08/10 01:37 ID:WAFQ47U6
>>661
それは結構なのだけどビジネスモデルは?
664login:Penguin:04/08/10 01:42 ID:WAFQ47U6
>>662
そゆことはLinuxでもありますよ。どこにいっても不具合があるのは同じ。
そして、たぶんお客様の気分だと、ただ気分を害するだろうと思う。
自分たちが作っていると思っていれば、直そうと思うだろうけど。
本当にお客さんなユーザが増えた時に、不具合に対してしっかりサポートでき
ないと、不評ばかりがでて、廃れる方向の力になるかもしれんね。
665login:Penguin:04/08/10 01:48 ID:PebU+Oyj
まぁ、自分のケツ自分で拭うような習慣ができてくれば普及するかな。
666login:Penguin:04/08/10 02:24 ID:jbDzREH/
>663
1CDにバンドル方式だろプロバイダーの広告やら
名前を売る(XXXmatisLinux)とか体験版を入れたり
ブラウザのお気に入りにリンク入れたり標準の検索サイトを
広告主の所の検索サイトにしとくとか、テーマに企業名、
イメージを入れたり。

ウェルマート方式をパソコン販売店でと言う事でしょう
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/18/07.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0211/01/nebt_01.html
ttp://japan.linux.com/news/04/04/02/0743218.shtml
プリインストールするわけじゃないからWindowsのOEM
契約の違反になるわけじゃない。
667login:Penguin:04/08/10 04:40 ID:Ifu0zUzx
一般ユーザがパソコンを買うと思われる、
家電専門店でNECやSonyやFujitsuブランドで、
Linuxプリインストールマシンが展示されていて、
同じく店内で売っているソフトの多くが
正式にLinuxをサポートしない限り普及することはありません。

ここまでやらないと、一般ユーザーの候補にもなりゃしないし、
ソフトが動かないと店員も薦めることができない。
668login:Penguin:04/08/10 05:37 ID:IWBR7Wur
ISPの入会用CD-ROMみたいに、量販店で無料CDをいっぱい配ればいんでないかい。
669login:Penguin:04/08/10 05:46 ID:0oIvAGZ+
伝統的には、早い安定って嘘教えてきたんだけど、
ネットのせいで無理になったもんな。
670login:Penguin:04/08/10 07:52 ID:tIPV6w7Y
>>668
無料 CD だろうとスペースを使うのは同じなので、
それだけのメリットがないと置いてもらえない。
ISP の場合は入会経路を調べて量販店経由だったら
キックバックを払うなどということをしている。
671login:Penguin:04/08/10 07:59 ID:Ifu0zUzx
>>668
インターネットはもはや誰でもやるものなので、
ISPの入会用CD-ROMがあれば、あぁインターネットするには
これがいるんだな。楽そうだな。で意味があるが、
Linuxは、なにそれ? で終わるので意味は無い。
672login:Penguin:04/08/10 08:44 ID:yyud+YrQ
ソフトバンクが本気になればあっと言う間に普及するよ。
673login:Penguin:04/08/10 09:07 ID:Ifu0zUzx
本気にならないので普及しない。
674login:Poelina:04/08/10 09:26 ID:R4w1PNke
Windows版のEmacsができちゃったらLinuxの時代は終りか・・・
675login:Penguin:04/08/10 09:36 ID:0uYuQkJa
>>674
ん?前からあるけど?
676login:Penguin:04/08/10 09:44 ID:jGyShGXT
ゴミみたいなGUIアプリは移植する必要が無いからほとんど移植されないが
有用なアプリは大抵Windowsに移植されてるよな。
677login:Poelina:04/08/10 09:45 ID:R4w1PNke
>>675
そうか、それじゃもう、Linuxの普及は無理だな。
だって、WindowsにEmacsって、最強の構成なんだべ?

まあ、下手に普及してないおかげで、
ウィルス対策などの手間が省けていいが。

いくらKNOPPIXといえど、普及すれば
専用のウィルス開発者が発生するからねぇ。
678login:Penguin:04/08/10 09:57 ID:uVArsSrq
>667
だから1CDをショップブランドに付けるんだろ、誰の懐も痛まない
>668
空き容量に入れさせてもらうという形ならありえるかもしれん。
679login:Penguin:04/08/10 09:59 ID:jC9w4R2Z
> WindowsにEmacsって、最強の構成なんだべ?
(^▽^)?
680login:Poelina:04/08/10 10:08 ID:R4w1PNke
>>679
なんか、Emacsマンセーがいるから、彼らにとっては、
もっとも使いやすいアプリが、シロウトでも使える軽いOSで動くんだから、
オニにカナボーってわけだ。

Emacsに慣れてないおれには、とてもとてもかなわない。
681login:Penguin:04/08/10 10:20 ID:jGyShGXT
1CD1CDクノピクノピと板中で連呼してる奴がいるが
はっきり言ってそのアプローチでは成功するわけ無いだろ。
仮にLinuxが有用だとしても、Winユーザーが片手間にいじる程度じゃまずその恩恵にあずかれないし
オマケでばら撒くにしたってそれなりのコストがかかる。
# 全国の販売店にいったい誰がばら撒いて回るのか?
# CDのプレス・パッケージングのコストを誰が負担するのか?
# 誰がそのPCとの動作検証をして誰がサポートするのか?
# 無料とはいえハードと一緒に売る以上無保証だからなんて言い訳は通用しない。

きっちりパッケージングしてコンビニで^\1,000以上の値をつけて売るだけの
完成度と自信とサポート体制が無いなら今以上の進展はありえないな。
682login:Penguin:04/08/10 10:28 ID:oJdjuvSI
ウイルス怖いよ
個人情報漏れが怖いよ

Tripwire使っても訳わかんないよ
kernelにトロイいるかもって言われるよ
683682:04/08/10 10:29 ID:oJdjuvSI
chkrootkitね
684login:Penguin:04/08/10 10:53 ID:uVArsSrq
>681
ISPのCDに入れさせてもらってその上で広告を入れるようにする。
流通網を希望する店に配る事は可能+営業で販路拡大
サポートいらないな、使う対象を増やすだけで十分
ISPのCDにサポートがついてるなんて聞いた事が無いから、
レスキューCDとしての役目を持たせるだけでも違うな。
685login:Penguin:04/08/10 11:00 ID:Yy1u2m+Z
>>684
問題はWinmodemだな
686login:Penguin:04/08/10 11:02 ID:z//S3qC9
内蔵モデムなんかイラネ。
687login:Penguin:04/08/10 11:04 ID:Ifu0zUzx
その広告をどこに表示するつもりだw
688login:Poelina:04/08/10 11:09 ID:R4w1PNke
これまでのLinuxは、ぽえりなのように、
主に書籍を使って広げているという感じがする。

だから、へんにパッケージ化させずに、
取扱説明書の本を書いて、それにCDをつければいいんじゃあ?
689login:Penguin:04/08/10 11:10 ID:Yy1u2m+Z
>>687
>>666
でないの
690login:Penguin:04/08/10 11:13 ID:Ifu0zUzx
>>688
そのやり方の限界が現状だね。
これ以上普及させるにはLinuxプリインストールマシンを
展示販売しなきゃ無理。
691login:Penguin:04/08/10 11:14 ID:jGyShGXT
>>684
>ISPのCDに入れさせてもらって
ISPのメリットはなんだ。それにそんなことしたら当然ISPでサポートをしなきゃいけなくなるんだが。
ついでに誰がその交渉をするんだ?

>流通網を希望する店に配る事は可能+営業で販路拡大
で、誰が営業・交渉するんだ?

>サポートいらないな、使う対象を増やすだけで十分
話にならない。一般ユーザーにはそんな弁解は通用しない。
放置すれば販売店に苦情が殺到して扱いやめるだけ。

>レスキューCDとしての役目を持たせるだけでも違うな。
全然レスキューCDの役割は果たさないだろ。
NTFSの読み書きが保証されてるわけでもないし
役に立つとしてもせいぜいWEBメールのチェックくらいだろ。
そんなジョボい用途でコストを負担するところが現れるわけが無い。

>>688
現実的にはそんなところだろうな。
692login:Penguin:04/08/10 11:14 ID:Ifu0zUzx
展示販売って言っても店の隅っこで一台二台ほど動かすんじゃなくて、
せめて三割程度は置かないと無理。
693login:Penguin:04/08/10 11:17 ID:XP7AHufi
ソニーや松下みたいな日本の大手家電メーカーが
GUIを作ればいいんじゃないの?
694login:Penguin:04/08/10 11:18 ID:oJdjuvSI
訴訟問題とかで企業での導入は難しそう?
695login:Penguin:04/08/10 11:18 ID:hxlqBmwF
中古PCにプリインストールですよ。
696login:Penguin:04/08/10 11:18 ID:Yy1u2m+Z
>691
読み込みのNTFSは対応済み、レスキューなら
十分でないの?
697login:Penguin:04/08/10 11:18 ID:inI3TY5F
まず、「一般ユーザ」ってのは何を指してるのか?ってことだ。
698login:Poelina:04/08/10 11:19 ID:R4w1PNke
展示販売するんなら、なにか一目でわかるような、
インパクトを与える画像が欲しいところだねぇ。
できればLinux特有のもの。

xeyesやxsnowで、効果があるかどうか・・・・
699login:Penguin:04/08/10 11:21 ID:Ifu0zUzx
>>697
Linuxを知らない人w
700login:Penguin:04/08/10 11:22 ID:thjax6dy
がんがれ
701login:Penguin:04/08/10 11:23 ID:XP7AHufi
なんか流れが速いね。
お前ら休みなんですか?
702login:Penguin:04/08/10 11:26 ID:hxlqBmwF
>>697
OSという言葉すらしらない、PCは良くわからないけど便利な物だと思っている人。
703login:Poelina:04/08/10 11:30 ID:R4w1PNke
それって、「一般ユーザー」はなくてシロウトなんじゃあ?
普通につかってりゃ、OSという概念ぐらいイヤでも覚えざるを得まい。
704login:Penguin:04/08/10 11:32 ID:Ajoij3vg
>696
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/17/003.html
書き込めるみたいだけど?
705login:Penguin:04/08/10 11:35 ID:Ajoij3vg
>>691
>ISPのメリットはなんだ
この場合需要の多い新品購入者に半強制的に
自社のISPCDを付けられるということだろうね。
706login:Penguin:04/08/10 11:37 ID:oJdjuvSI
年賀状作成が簡単にできるとか
やっぱりお金払ってると安心するとか
707login:Penguin:04/08/10 11:41 ID:hxlqBmwF
>>703
一般ユーザーは素人がかなり多いのでは?
OSなんてものは意識せず、IEやOEなどのアプリをただ使ってるだけだと思うんだけど。
708login:Penguin:04/08/10 11:44 ID:oJdjuvSI
WordとExcelがデファクトスタンダードになってるのが
大きいんじゃないかな?
709login:Poelina:04/08/10 11:46 ID:R4w1PNke
>>707
まあ、それもありえるねぇ。
シロウトって、いつまで経ってもシロウトだからねぇ。

でも、いつまで経ってもシロウトだったら、
イヤになって、いずれ使わなくなるんじゃあ?

で、そのスキに子どもがエロサイトを見放題。
710login:Penguin:04/08/10 11:49 ID:jGyShGXT
>>704
>書き込めるみたいだけど?
書き込める保証が・・・
いや、いいかげん個別にレス返すのがアホらしいので後一つだけ(でもないけど)聞きたい。
KNOPPIXを今まで何人の一般ユーザー(LinuxどころかWindowsにさえ興味がなくただWinPCを使ってるような人間)
に勧めて何人が常用してるんだ?その用途は?そして何人が緊急のリカバリに成功した?
711login:Poelina:04/08/10 11:57 ID:R4w1PNke
人数は知らんけど、KNOPPIXの常用者の一人が、
このぽえりな厨。

主に、会社のネットとメールに使用。
そして家では、改造KNOPPIXである噂の「ぽえりな」。
なんってったってウィルスに強い。
緊急リカバリの実績はまだだけどね。

ひとつ違いを挙げるなら、おれはパソ歴20年を越える、
8001時代からの、バリバリパソヲタであることだな。
712login:Penguin:04/08/10 12:03 ID:Ifu0zUzx
>>711
一般ユーザーじゃないじゃん
713login:Penguin:04/08/10 12:06 ID:TKjgMawl
>>710
絶対数が少ないんだから初期画面に
レスキュー用のFAQのショートカットを置いておけばいい話では?
ただクリーンインストールする事を減らせるでしょうから
714login:Penguin:04/08/10 12:08 ID:TKjgMawl
>>713
修正
絶対数が少ないんだから数で考えるのは無意味、
715login:Penguin:04/08/10 12:10 ID:Ifu0zUzx
>>709
もうすでにパソコンの使用目的はウェブ見たりメールしたり、
動画見たり、写真整理したりと道具としての使い方が大半。
コンピュータとしての素人が使えるものという環境が出来ている。
安心して良い。OSなんか知らなくても使わなくなることは無い。
716login:Poelina:04/08/10 12:10 ID:R4w1PNke
まあ、おれじゃ説得力がないとしても、
KNOPPIXなら、少なくともフェドラやバインよりは、
導入が楽だから、シロウトに勧めやすい。

ナンダカンダいっても、現状はWindowが主流だから、
Windowsとの併用がしやすいほうがいい。

ちなみに、おれの常用KNOPPIXは、ハードディスクを
自動認識できるように、プチ改造してある。
717login:Penguin:04/08/10 12:16 ID:jGyShGXT
>まあ、おれじゃ説得力がないとしても、
>導入が楽だから、シロウトに勧めやすい。
ワロタ
結局推進派は妄想以上の話はしていないと。了解了解。
718login:Poelina:04/08/10 12:24 ID:R4w1PNke
なぜネットにワザワザぽえりなを使うのかというと、
Windowsでネットを使う場合、セキュリティソフトが必須になるから、
その常駐のせいで、プレステの動作が重くなりかねない。

昨日ちょうど、グランツーをやってて、
「グランツーリスモ・ワールドカップ」で勝利して、
ハイファイモードを出したところ。

おかげさまで、このハイファイモードも
いい感じで動いてくれた。
719login:Penguin:04/08/10 12:29 ID:oJdjuvSI
>>718
プレステ?
エミュ?
720login:Poelina:04/08/10 12:33 ID:R4w1PNke
>>719
そう、エミュ。

プレステエミュは、実機にはない、
1024x768の、高解像度描画が可能。

特にグランツーは、その恩恵が大きいタイトルでもある。
721login:Penguin:04/08/10 12:43 ID:qzbJOrYG
MSがヘマでもしない限りデスクトップでの
シェアなんてとれねーよw
722login:Penguin:04/08/10 12:46 ID:Ifu0zUzx
エミュの話なんかどうでもいいが、

> 導入が楽だから、シロウトに勧めやすい。
いくら勧めやすかろうが、使う目的が無ければ誰も使わない。
使う目的が無くても使わせることができる方法はただ一つ。
プリインストールしかない。
723login:Penguin:04/08/10 12:56 ID:oJdjuvSI
プリインストール販売って難しくないかな?
やっぱり訴訟問題抱えてるのが痛いと思うよ
724login:Poelina:04/08/10 12:59 ID:R4w1PNke
KNOPPIXスレで書いたが、プリインストールを行なう際にも、
KNOPPIXはきっと役に立つであろう。

通常、Windowsと併用する場合、Windowsから入れるのが基本だが、
KNOPPIXはこれを逆にすることができる。
販売時のWindowsのライセンス問題を、気にする必要がなくなるのだ。
725login:Penguin:04/08/10 13:20 ID:32Qb6851
>>723
多少の制限があろうともやろうと思えばいくらでもやれる。
ただ儲けが見込めないからやらないだけ>PCプリインストール

いくつか要因はあるがPCメーカー自身でサポートが出来ないのが一番痛い。
726login:Penguin:04/08/10 13:31 ID:3i7jdP2O
>725
サポート料をどこから捻出するかが一番の問題だからねぇ。
消費者は例え小額でも、金をダラダラ払い続けるのを嫌うだろうし、
販売時にサポート料を上乗せするのは割高感を生むだけ。
Linuxのカスタマイズ名目で上乗せできれば良いんだろうけど、
GPLという縛りが…
727login:Penguin:04/08/11 00:24 ID:02cD+iHv
ttp://www.wikiroom.com/zzz/
選定対象ツールの追加に御協力ください
参考ttp://lss.eternity.ne.jp/
728login:Penguin:04/08/11 02:08 ID:pwL5YsAo
うーん
結局LinuxてのはGEEKのためのものってこと?
729login:Penguin:04/08/11 02:27 ID:vgxG/mzu
訴訟問題って?

深刻な訴訟はひとつもないし、
いいがかりのSCOは会社自体は現在営業縮小状況で
いずれ消滅する。

裁判でこれまで有効と判断された特許への侵害はひとつもない。

リスクはどこでもある。すべては比較
の問題で、特にリスクが高いというわけではない。
730login:Penguin:04/08/11 02:30 ID:i0kx1Oi1
>>728
geekつうよりnerdだな。729みたいな世間知らずの馬鹿ばっか。
731login:Penguin:04/08/11 02:38 ID:lzHiGE9O
あんなもんだれも使わねーだろ。
ヲタ専用の玩具だし。
732login:Penguin:04/08/11 05:04 ID:qkFLsJNr
パワステ、オートマ、パワーウインドウ、オートクルーズ、カーステが付いてる
車が100万円で買える時代に、タダでもキットカーなんて普及するわけねーだろ
733login:Penguin:04/08/11 05:58 ID:lzHiGE9O
>>732
お前、そりゃ言いすぎだろ。
734login:Penguin:04/08/11 12:10 ID:EXlDQOEl
>>729
訴訟や特許のリスクが Linux 普及の阻害要因として強いのなら
今ほどサーバへの導入はされてないはずだけどそうじゃないしね
SCO の件でサーバ市場での Linux の率が減ってるわけでもない

Linux がデスクトップで弱いのは単に
・ 使いにくい
・ 既に Windows に慣れてしまっている
・ プリインストールじゃない
・ 稼働してるデータ(Office)を完全に扱えない
という既に言われてる事が理由であって訴訟や特許ではないな
735login:Poelina:04/08/11 13:01 ID:icLZl7Ze
最近無視できない問題として、DVDの再生が・・・

ソフト自体はあるようだが、有料でもいいとしても、
これがショップで手軽に手に入るのかどうか・・・・
736login:Penguin:04/08/11 13:10 ID:Y2/2B9yF
そんなものはコマンド一発でちょちょいのちょいで すよ。
737login:Penguin:04/08/11 13:55 ID:6ZzL3YFE
>>736
そんなの素人にできるかーーw
738login:Penguin:04/08/11 14:05 ID:kl7iRJkO
やはり年賀状作成ソフトを用意しないとな。使える毛筆フォントにクリップアート集も。
プリンタもふち無し印刷対応とか。こりゃ大変かなぁ。

あと、画像のコピー&ペーストとか最近はどうなってるんでしたっけ?
739login:Penguin:04/08/11 14:45 ID:yovK+xoL
移動しろ
http://pc5.2ch.net/desktop/

/sbin/shutdown -h now
740login:Penguin:04/08/11 15:05 ID:EXlDQOEl
デスクトップ板とこのスレの方向性が全然違うので移動する必要はないと思うぞ
このスレがデスクトップを晒すスレだったら移動してもいいだろうけどな
741login:Penguin:04/08/11 19:45 ID:d2anqmgO
ぽえりなのように、Knopixを萌え化して、更にフリーのエロゲを付属させる。
これをヲタにタダで配布する。
742login:Penguin:04/08/11 20:08 ID:pNMMTHDS
>>734

・ エロゲーが無い

も追加しといてくれ
743login:Penguin:04/08/12 00:19 ID:2AuYdUGV
>742
仮にあったとしても、質と量で負けると思うが。
例えば古の時代、TOWNS等にもエロゲはあったんだよ。
でも旧八のタイトル数には遥かに及ばなず、結局勝つことは無かった。

エロパワーで普及を目指すなら、エロゲ屋がLinuxで作りたいと思う環境を
用意しなきゃだめだと思うが。
将を射んと欲すればまず馬を射よって事だ。
744login:Penguin:04/08/12 00:22 ID:aTGDyiLg
エロゲなんて技術的にたいしたことないんだから受容があればマルチプラットフォームで出すだろ。
ただ犬糞乞食は金払わないからLinuxでは出ないってだけで。
745login:Penguin:04/08/12 00:38 ID:6SPG3Poi
>>744
その理論でいくと、Macにはエロゲーが多く
存在してないとダメな気がするが…

金の問題ではかくシェアの問題だと思えわれ。
746login:Penguin:04/08/12 01:04 ID:aTGDyiLg
Macユーザーにはそもそもそんな需要はない。
747貧乏博士(白紙) ◆/86yI6Dacw :04/08/12 07:30 ID:2gPV4odM
DirectXを使ってるのが殆どだからね、スクリプトペース
で開発してもらうかひとまず置いといてエロゲーが必要
ない子供用や教育機関、仕事用として売り込むように
他の道を考えた方がいいだろう。
748login:Penguin:04/08/12 08:37 ID:6SPG3Poi
仕事や教育機関で普及してもデスクトップ市場は
制覇できんだろう…

やっぱエロですよ!(・∀・)
749login:Penguin:04/08/12 09:03 ID:WUmkWER5
オフィスよりもゲームのほうが、OSの基礎力の差が響くと思うな。
ドライバがヘボいばっかりに、OpenGLも不安定だし。
GLのスクリーンセーバから復帰できないのに愕然とした。
750login:Poelina:04/08/12 09:30 ID:cpziePvM
Xを使用せずに、OpenGLが使えるような、
グラフィックシステムがあればいいのかねぇ?
751login:Penguin:04/08/12 09:44 ID:43luUBUL
このスレに、Xが嫌いなひとが多いのは何故だ?
Xを除外することが、普及につながるのかしら....
752login:Poelina:04/08/12 10:00 ID:cpziePvM
Xって、なんでもアリなところがあって、
仕様の統一感に欠けるからだろうね。
ドラッグドロップとか。
753login:Penguin:04/08/12 10:07 ID:43luUBUL
ということは、
「Xを負の遺産とともに捨てて全システムとアプリを作り直せばXよりいいものができる」
という意見なのかしら。それは現実的でないし、同じ混沌の繰り返しだと思われ。

それより「gnome以外認めん」とかのほうが現実的だし統一できる可能性があると思う。
gnome標準化機関というか、テストとロゴ認定をする機関を設けるとあるいわ改善?
754login:Penguin:04/08/12 10:23 ID:0A+7CLCZ
>753
XDNDでドラッグアンドドロップの統一してもらうとか
そのためのディストリを作った方がいいような
GNOME自体が下火になってるし、1CDでの推奨環境が
メモリ256MBは必要になるから
755login:Poelina:04/08/12 10:31 ID:cpziePvM
ギガオーバーのCPUでWindows95を動かすと、
これがもう、ハエーのなんの。

この速さをKDEの環境で実現できればいいんだが・・・
756login:Penguin:04/08/12 13:13 ID:vuaxRE4N
ソフトウェアの機能は特許で守られるの?
それとも著作権?
特許なら20年だよね
特許で守られてるなら、後10年ちょっとで1995年当時のアプリやOSの機能をそっくりまねできるよね
この辺はどうなの?
757login:Penguin:04/08/12 13:19 ID:kEHu1acw
そんな気の長い事いってないで今すぐ1974当時のアプリやOSをそっくりまねてしまえばいい
758login:Penguin:04/08/12 13:23 ID:43luUBUL
>>756
大雑把にいえば、実装が著作権で、アルゴリズムは特許で守られる。
# プログラムとして実装できるものは全てアルゴリズムだという観点において。
759login:Penguin:04/08/12 13:29 ID:vuaxRE4N
>>758
OSのAPIやライブラリの仕様は著作権ということ?
760login:Penguin:04/08/12 13:35 ID:43luUBUL
なぜ、そう読むんだ....。仕様は実装と対をなすものだと思っていたのに....

761login:Penguin:04/08/12 13:37 ID:Qk5PRLvg
NeXTは1988年発売だよね
NeXTをそっくりまねたものができたらいいな
762login:Penguin:04/08/12 13:43 ID:vuaxRE4N
>>760
すると、特許が切れたものに関してはAPIやライブラリの仕様をそっくりまねできるんだね。
あと数年するとすごいことになるね。
763login:Penguin:04/08/12 13:47 ID:vuaxRE4N
米国の特許は20年だよね
PostscriptのLevel1は1985年
もうすぐ特許切れるのかな
764login:Penguin:04/08/12 13:51 ID:vuaxRE4N
ちなみにLZW特許は特許切れしたよね
765login:Penguin:04/08/12 14:09 ID:KJqQYVsg
素人が特許だの著作権だの法律話をすると変になるというのが 2ch の鉄則だと思うが・・・。

API だのライブラリのインターフェースだの(名前空間自体)に著作権もないだろ。
ましてや特許なんて・・・。

API・ライブラリ仕様をそっくりまねした例なんて既に古今東西に溢れてる。
WinSock しかり、Wine しかり・・・。OpenSTEP なんてのもあったな。
766login:Penguin:04/08/12 14:13 ID:43luUBUL
>>762
えっと.... 別のところで勉強したほうがいい。どうも私の言葉は拙くてあなたに通じない。
通じないけど再び大雑把にいうと、仕様は特許でも著作権でも保護されないです。
特許の認められたアルゴリズムを要求する仕様なら、実装したら自動的に特許
にひっかかるだけのこと。
767login:Penguin:04/08/12 14:16 ID:vuaxRE4N
OpenStepはフリーソフトじゃなかったと思う。
NeXT以外のコンピュータに対応させたNeXTSTEPというだけだよね。
NeXT Computerから販売されてた製品の名前
768login:Poelina:04/08/12 14:21 ID:cpziePvM
特許や著作権の問題は、広まってから気にする問題だべ?

そう考えると、Linuxも結構成長したもんだねぇ。
769login:Penguin:04/08/12 14:29 ID:43luUBUL
>>768
そうだなぁ。当時はこんなに大きくなるなんて想像できなかった。
でも、Windowsがこんなに成長するとも思わなかったよ。当時は、どっちも玩
具みたいなOSだったのに、なんかWindowsのほうが普及速度が抜群に速いよな。
770login:Penguin:04/08/12 14:32 ID:EtBVWquv
Windows3.1と現在のLinuxを比べるとLinuxの方が格段に高機能で見栄えがいいよね
771login:Penguin:04/08/12 14:34 ID:EtBVWquv
Linux用のソフトの作成がもっと簡単だったらいいのに
772login:Penguin:04/08/12 14:36 ID:43luUBUL
まぁそうなんだが、時間を飛び越えての比較は妙だな。Windows3.1と当時の
Linuxの比較だと、機能はLinuxの方が断然上、見栄えは似たようなものだった。
773login:Penguin:04/08/12 14:42 ID:UeRxjTv9
MicrosoftもMS-Officeのコピー製品を作れるようになったらおしまいだな
ビジネスソフトに特許で縛れそうな必要不可欠な機能を盛り込むのも大変だろうからな
774login:Poelina:04/08/12 14:56 ID:cpziePvM
1992年頃は、Dos/Winを動かすハードと、UNIXを動かすハードは、
完全に分かれてたからねぇ。
Linusさんは、すでに開発を始めてたようだが・・・

で、個人向けのパソは、当時はDosが動いていたから、
その名残のまま今に至る。
775login:Penguin:04/08/12 14:57 ID:43luUBUL
>>773
機能で特許がとれるもんかな。MS-Officeといえばファイルフォーマット関連
で特許を出願してたんじゃなかったかしら。
>>771
具体的にどこが難しい? せっかくこのスレだからあげて欲しい。
私は、ライブラリの選択が面倒っていうか解がないと思った。
776login:Penguin:04/08/12 14:59 ID:PdYTCadv
>>773
ビジネスアプリもここ数年、機能的に進歩がないから新機能のネタが尽きてきたのかも。
将来的にはMSの独占状態も解消される可能性はある
777login:Penguin:04/08/12 15:00 ID:cGYwVGw1
普及にはいくつか壁があるとは思っていたけど、特許問題が絡んでくるとはなあ。
778login:Poelina:04/08/12 15:02 ID:cpziePvM
>>775
ライブラリの選択は確かに面倒だねぇ。

使いやすいものがあっても、多くのマシンは、
そのライブラリが入ってなかったり。

Windowsみたいに、
「VB5とDirectXがあれば、たいていの環境でかなりのものが作れる」
ってのがあればねぇ。
779login:Penguin:04/08/12 15:06 ID:8FKY8K6Y
>>775
>具体的にどこが難しい?
散々外出
一言で言えばIDEがゴミ、言語が貧弱、GUIライブラリが古臭くて貧弱でバラバラ
それ以外のライブラリもバラバラで貧弱でライセンスがややこしくて動作検証が面倒。
実行環境もバラバラでテストのコストが劇高。サポートも超面倒というか不可能。
780login:Penguin:04/08/12 17:52 ID:AzKMl5hV
>「VB5とDirectXがあれば、
>たいていの環境で
>かなりのものが作れる」
~~~~~~~~~ ごめん、それはみかけたことないです・・・
781login:Penguin:04/08/12 17:55 ID:KJqQYVsg
>>767
そか。フリーな API 互換モノは GNUstep だっけ。
OPENSTEP API を実装したフリーの実装が GNUstep か。

>>775
Office が XML 化してるようだけど、XML 周りで特許取ってるみたいだな。

>>777
特許・著作権周りのごたごたは、
オープンソースプロジェクトを潰すほぼ唯一の方法だからね・・・。
開発者が少なくて、誰もあまり興味を持ってないプロジェクトなら
バスで轢き殺せばいいわけだが。
782login:Penguin:04/08/12 18:01 ID:B4JhsTkA
linuxはやくつかいたいよー
783login:Penguin:04/08/12 18:11 ID:43luUBUL
>782
あい、おまちしております。
せっかくだから、このスレ的には、何を期待しているか教えていただけると幸甚。
# 導入後に、どれだけ期待どおりだった/はずれだったかも教えて頂けるとなおよし。
784login:Poelina:04/08/12 18:16 ID:cpziePvM
Linuxなら、作業時の画面に、
雪を降らせることができるんだよ。

その雪が、モジラの画面の上に積もったりする。
785login:Penguin:04/08/12 19:06 ID:E7l/cPUv
>>784
それが意外に受けるんだよな。
カミさんがWinでできないか訊いてきて閉口した。
#興味ないから調べとらんちゅーねん。

現在カミさんのWinではxpenguinsが走り回ってるが。
786login:Penguin:04/08/12 19:19 ID:43luUBUL
>>785
WinもMacもありますね。だが驚け、Win板は有料($10)だ。
787782:04/08/12 19:42 ID:mIw/r1MG
>>783
ネットとオフィスくらいだけなので軽いと言われているlinuxに移行したいなと思っていました。
で、試しにknoppix3.4をcdから起動、ついさっき様子見してみました。
ちゃんとドライバを認識している模様に感動(ネットは苦戦中)。
だが、まるっきりwindowsじゃないかと疑うことしきり、、、
UIはどうにかならないものですかね、、、
788login:Penguin:04/08/12 19:58 ID:8FKY8K6Y
どうして欲しいんだか知らんけど
どうにもならないとだけ言っておこう。
それから誰に騙されたのか知らないけどLinuxは軽くない。
789login:Penguin:04/08/12 20:01 ID:yexOJwvp
Linuxは軽いよ。Xが重いだけ。
790login:Penguin:04/08/12 20:10 ID:8FKY8K6Y
787を騙したのはお前か・・・
まったく罪なことをする
791782:04/08/12 21:32 ID:mIw/r1MG
>>788
無線lanがつながりませんでした。
ipを自動でとってくるやりかたをしようとしても、
デバイスを認識しない。まいったです。

軽いと言うのは思い込みでした。
unixの亜流だからおそらく軽いだろうと、winmeを入れているcelelon300を流用しました。
しかし、おもすぎたw。
しばらくマック使ってます。

どうしてほしいかも分からないので、しばらく様子見です。
792login:Penguin:04/08/12 21:45 ID:Bi4Uaccv
>>791
デスクトップ環境ソフトが重さの原因だと思う。
ちなみに、同じceleron300のマシンだが、メモリを320MBまで増設して、
gnome2でそれなりに快適。

xfceとか、twmとかみたいな、軽いと言う噂のウィンドウマネージャを使うと言う手もあるかも。
無線LANなどの周辺ソフトはドライバがなければどうしようもないから我探してなければ慢するしかないけど。
793login:Penguin:04/08/12 22:01 ID:9TX6l6EF
>>792
問題なのはデスクトップ環境だけじゃないぞ。
窓との比較で考えるとブラウザやオフィスの重さも問題。
軽いといわれているoperaでも64Mとかのマシンじゃ厳しいし
CPUが遅いとネスケ4.xと比べ明らかに重い。
OOoなんて128Mでも躊躇するくらいメモリを食う。こいつらが
64でとんとん、128でサクサク動けばいいんだがなぁ。
794login:Penguin:04/08/12 22:01 ID:gHQUZv2O
GNOME、KDEは標準でメモリーが256MBは食うでしょ、
1CDじゃ+64〜128MBだし、正直GNOME、KDEは1CD
に向かんよ。Xではメモリーは32MB辺りで済むのに

twmは低機能過ぎる、最低でもIceWM、
blackbox辺りでないと。
795login:Penguin:04/08/12 22:40 ID:a+Ih/hJ7
>>779
IDE 以外は同意できないなあ。
保証する動作環境を例えば Redhat 7.3 or higher 限定にすればいいだけだし。
796login:Penguin:04/08/13 01:03 ID:MDErJmx2
>795
多言語対応もWinの方が簡単。
797login:Penguin:04/08/13 01:28 ID:VPsL82OW
winは軽いよ。UIが重いだけ
798login:Penguin:04/08/13 01:52 ID:j+ssRZuu
中国って、どんな国?

・総額3兆円ものODAを貰っておきながら核ミサイルの照準を日本に向けている、
恩を仇で返す例の国
・そのODAの存在を国民には知らせず、授与の式典の席で感謝も言葉も無く
ただ一言「評価する」とだけ。
おまけにその席上で首相の靖国参拝を抗議する、感謝の精神のかけらも無い例の国
・日本を上回る軍事費と核ミサイルを持ちながら「日本の軍拡化はアジアの混乱をもたらす」
と言ってのける、自国の事を棚上げする例の国
・「日本の刑務所はきれい。テレビも見られ、中国での生活より楽」「刑が軽く、初犯なら執行猶予」
という理由で日本での犯罪に励み、外国人の検挙人員のうち4割を占めるほどの犯罪大国である例の国
・当時人口20万人の南京で30万人の大虐殺(戦後、人口は増えている)があったと世界中に向けて
捏造報道を繰り返す、情報操作大国の例の国
・「日本人が中国人を2人殺しました。次の日3人殺しました。合計何人殺したでしょう」
というのが算数の教科書に載っている、反日教育が盛んな例の国
・当時首相だった李鵬が、オーストラリア首相に
「日本などという国は20年後には消えてなくなるだろう」と語る
狂人が政治家になる例の国
・日中記者交換協定により中国に不利な報道をするマスコミは中国から追い出すという
言論弾圧をやってのけ、その甲斐あって国境なき記者団での「報道の自由」の格付けでは
166か国中161位と素晴らしい記録を残した例の国
・日本の医薬品メーカーが新薬を1994年に中国で特許出願したが、
中国メーカーが同じ新薬を98年に特許出願し、日本企業の先を越して2000年に登録されるという
国家ぐるみの特許横流しが平然と行われている例の国
799login:Penguin:04/08/13 01:56 ID:j+ssRZuu
スマソ
誤爆った
800login:Penguin:04/08/13 01:58 ID:2Oo6ypsv
>>798
うそつけ
801login:Penguin:04/08/13 04:44 ID:QLiLmZrG

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::| < 新スレ記念age
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/   \__________________
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
802login:Penguin:04/08/13 07:46 ID:2sq8RQuP
Win98は爆速だよ。
XPが重いだけ。
803login:Penguin:04/08/13 07:51 ID:QLiLmZrG
98画面が古臭い。
804login:Penguin:04/08/13 08:00 ID:DbZnxh4o
爆速ってどういう意味?
805login:Penguin:04/08/13 08:19 ID:Hztr92xy
三こすり半って事じゃないの?
806login:Penguin:04/08/13 09:13 ID:nYN81qtH
童貞なんぞ巫女すり半だ
807login:Penguin:04/08/13 10:32 ID:Mb9Z8eXo
なに! 巫女がスリ犯だと!
808login:Penguin:04/08/14 07:26 ID:GzzXSoka
MSがLonghornで付加価値をつけることに成功したら、
Linuxデスクトップを振り切ることができる

ユーザーがいや今のままで十分だよというのなら
WindowsXPレベルのものが安定して運用されるのは時間の問題だな
逆転、1位というのは難しいだろうが、シェアは伸びていくんじゃない?
809login:Poelina:04/08/14 09:05 ID:8ymldqpt
>>808
128Mのメモリでも快適に動くようになって欲しいねぇ。
810login:Penguin:04/08/14 09:26 ID:8BuNjljH
>>809
もう過去には戻れないんだよ
そこの貧乏人
811login:Penguin:04/08/14 09:45 ID:h4CveulK
>>810
多くのノートパソコンをゴミにする気か?
812login:Penguin:04/08/14 10:04 ID:Oz9TQCGE
128MBしかメモリ積んでないPCなど既にゴミ同然ですが、何か?
つーか液晶だってだいぶ暗くなってきてるだろうし
HDDアクセスは容量少ないし遅いし・・・
813login:Penguin:04/08/14 10:06 ID:LLLISQCw
>>811
ノートに限らず、PCは すぐゴミになるのだよ。
ただ、かつていわれた「型落ちのPCをLinuxで有効活用」みたいな用途がまたあるといいね。
あれは、以下の条件があったからだよね。今は違う。
1. デスクトップは応答性のために高い処理能力を要求する。
2. 帯域が狭いネット上のサーバはさほど処理能力がいらない。

今、光ひいて、古いノートPCをルータにすると、そこがボトルネックになってしまう。
しょうがないから、こんどは逆に、
軽いデスクトップ
を目指すのはどうかな。家庭用と称して、キオスク端末みたいな。簡素なUIをつけるの。
ということで、実験はじめました。画面は、式神いれるとすぐにそんなかんじになる。
# だが、あんまり軽くない。これGNOMEだからなぁ... orz
814login:Penguin:04/08/14 10:30 ID:h4CveulK
>>813
身の丈にあった使い方をしてやれば
個人で修復できないレベルまで使い切る事は出来る。
OSだけブクブク太る方がどう考えても問題だろう、
Win95だって使いようによれば十分に使える。

低スペックでOSが使えるのであれば組み込み用としても
扱いやすいし、PDAがPCの役目を果たす時代が早く来る
事つながる。
815login:Penguin:04/08/14 10:31 ID:h4CveulK
レス番間違えた>>812な。
816login:Penguin:04/08/14 11:52 ID:AXMBKBkq
GUIで同じことするならプリインスコされたWinのほうが軽い。
逆にいうと、同スペックではLinuxでは何かしら諦めることになる。
Win95なら166MhzでOfficeに十分だし、
Win98ならPenII400+RageLTでDVD再生がコマ落ち無しでできる。
Liuuxなら前者はターミナル中心、後者はWeb端末ってところだろう。
817login:Penguin:04/08/14 12:54 ID:LMp+2hey
互換性がしっかりしないとまずいだろ、Windows。
818login:Penguin:04/08/14 13:12 ID:ihr1c/+n
別にまずくないよ。
ほどほどの上位互換さえ確保しておけば無問題。
完全な互換性など開発コストが跳ね上がる上に売り上げ落ちるから却下。
819login:Penguin:04/08/14 15:31 ID:Mim58Osf
>>816
そのWin95、98が新規で購入できるのか?
中古はライセンスの問題でWindowsが削除されている
説明書等々全部ついた状態でなければWindowsは
削除せねばならん、あなたの書いているそのアプローチは
現状ではほぼ不可能だ、それゆえにその程度の事が
同じもしくはそれより軽くできるLinux環境に意味がある。
820login:Penguin:04/08/14 15:34 ID:GzzXSoka
素人に売るなら、今の商用ディストリは高すぎる。
2000円ぐらいなら馬鹿売れするんじゃないか?

ソースネクストから、
「激安OS」とかにして
821login:Penguin:04/08/14 16:04 ID:TMdSHKlk
>>819
中古であってもOS付のモデルなんて普通に売ってるよ。
それに知人にOS・アプリ込みでもらうケースが大半だろ。

>軽くできるLinux環境に意味がある。
現実問題として軽く*できない*。ふつーの人間には。
しかもWM軽くしてもOfficeは軽くならないし。
822login:Penguin:04/08/14 16:11 ID:AXMBKBkq
>>819
上記の例は漏れが使ってる中古PCだ。
Win98のほうは昨年買ったばかり。
いまや新品でも3万くらいで買えるから、
中古を買うメリットはOSと増設機器が込みで安いことなんだよ。
823login:Penguin:04/08/14 16:49 ID:Mim58Osf
>>821
馬鹿か、規約違反してる奴の話など無意味
商売レベルで考えた場合そんな話通用しないのが
わからんのか
>しかもWM軽くしてもOfficeは軽くならないし。
その役目がディストリだろ、輪に掛けたような
馬鹿だな、OS分の負荷の差異を無視するなんて
WMだけじゃないんだよ本当に馬鹿だな。
824login:Penguin:04/08/14 18:12 ID:LLLISQCw
>>823
んー、「Officeの重さ」というのがあるので、「Office前提」という条件なら
>821が「軽くならない」というのも理解できると思うの。
. 古いWindows/Officeは速い -> 入手に問題があるだろ?
. Linuxは問題なくつくれる -> Officeが重いので軽くならないだろ?
という流れでしょ。
Linuxの勝利のパターンは
. 古いLinux/Officeだと、入手に問題もなく、速い。(本当は古くなくてもOK)
なのだけど、残念ながら、古いOfficeものは実用性が低いのですよ。随分模索
したのだけど、結局OOoの出現をまたなければならなかった。これは確かに重い。

だが、オフィススートって必要なのかなぁ....
825login:Penguin:04/08/14 19:09 ID:0h1pLObu
>>824
Officeの必要性については実際の会社や学校を見れば必須と言えるだろう。
それが正しいかどうかは別として。やはり128Mくらのマシンで$Office97程度の
機能と軽さを実現できるようなソフトがあれば結構庶民にもおすすめできるんじゃないかな。
あと、最近知ったんだけど$エンカルタなんてソフトがあるのね。教育用ソフト。
学校とかの教育現場にはこういうのも重要になるんだろうな。OSSでは難しいか?
826login:Penguin:04/08/14 19:55 ID:TMdSHKlk
>>825
>OSSでは難しいか?
Wikipediaの出来を見る限り一定の質を保ったまま量を確保するのはほぼ不可能。
百科事典なんてデータはもうあるから残りはビューア作ってCDにつけるだけなのに
それすらできないのは需要の問題と>>779の開発上の問題が大きいからなんだよな。
827login:Penguin:04/08/14 21:03 ID:3hoozrJp
WindowsのLotus Super Officeが3980円で買えるのに、使ってる人見たことない
こんなんじゃ、Linuxが普及するとは思えないよ
828login:Penguin:04/08/14 21:38 ID:LLLISQCw
>>827
「高い」といわれるWindowsが普及しているのですもの。安いからって普及しないのですよ。
母はLotus Super Officeです。IBMのかったらプレインストールだったから。

つことで、プレインストールは重要だ。

>>825,826
教材は教師および教師のコミュニティで作成されるべき(かつ、現在もそうなっ
ている)なので、そのフレームワークを提供すればいいんじゃないかな。
私の周辺では、単体の教材としては、Flashが人気です。webよりも。
- 紙芝居程度のアニメなら計算機担当でない先生でも作れるオーサリングツールがある
- 再生のシステムが一般的で準備に手間がいらない
- 同じく、コミュニティ間での流通が用意
というところがうけてますね。
829白紙 ◆LSarmtex86 :04/08/14 23:38 ID:wQAiWu9d
Linuxが比較的と入り込みやすい市場を
分かりきってるけどあらためて書くと

教育機関・小中高校(長期的に影響をあたえる・潜在的ユーザーの掘り起こし)
1CDによる書籍等に付属(他のOSではこのようなアプローチは難しい)
1CDでハイブリッドCD的な手段がとれる(たとえばプロバイダーとのタイアップ等)
1CDでOEM版Windowsの規約に違反せずに添付する事が出来る
中古市場での修繕・保守部品としてのOSの役割

キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076632173/
HDDインストールでこのスペックで快適に動いて
Windowsになれた人向けにチューンしたディストリを作れば
普及は難しくない、それさえ出来ればウォルマートでの成功
レベルまでいけるだろう、何より先行者がにいるわけだから
830login:Penguin:04/08/14 23:47 ID:GzzXSoka
WindowsはCPUの負荷が高くなるとUIが固まる
これはいくら速いCPUに変えても改善されない
(HTだとちがったりするのかも)
2.6系のLinuxカーネルだと、負荷が掛かっても応答性は落ちない
831白紙 ◆LSarmtex86 :04/08/14 23:59 ID:wQAiWu9d
>829に追加
将来的にx86のPDAをそのままPCとして移行する事も可能。
今までのソフト資産をそのまま引き継いで低価格化
発展途上国に普及しやすい価格まで落とせる。
832login:Penguin:04/08/15 00:01 ID:fBu1WCCq
>WindowsはCPUの負荷が高くなるとUIが固まる
>これはいくら速いCPUに変えても改善されない
また大嘘書いてるし
優先度の設定次第だろ
833login:Penguin:04/08/15 00:02 ID:TQo9YUyF
教育現場向けディストリっていいかもね

後、簡単に作れて kiosk 端末にも応用できるような
オーサリングツール・システムとかってあると受けると思うな
834login:Penguin:04/08/15 00:12 ID:QsTEHZ1w
教育現場、難しいかも。

確かに教育現場は今、ものすごい速さのITについていけてない。
どの県も金銭的に厳しいからね。
教育現場は年寄りばっかでLinuxどころかwinのワードやエクセルさえ
はぁ?な人が多い。
そこへLinuxを持ち込むなら結局専門の業者に頼むためにコストがかかる上
教えられる人間がいない。今でもあんな古いPCばかりでもPC教室を使ってるクラスは
ほとんどなかったりするのが現状。
835login:Penguin:04/08/15 00:38 ID:tz/7VJOu
そこでエロですよ!
836login:Penguin:04/08/15 00:40 ID:n0h82MeD
>834
基本的に英語には専門家入れといてコンピュータに
専門家入れんほうがおかしい。

こういうやり方の方が人件費と言うか本業の教育の方に
時間が割けるようになると思うのだが
ここの前スレの578
【OS】学校にLinux普及へ…経産省とNEC、富士通、IBMら19企業スクラムpart2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1092146777/

学校のPC教室でLinuxを使うならやはりLTSPを使うのが
一括管理ができて楽でしょうね。HDDレス環境で済むと
管理のうえでもマイナス要因を減らすことになりますし。
CDブートと比較しても駆動部分が減るのも大きい。

クライアントPCのスペックもWindowsクライアントで必要に
なるスペックより低くて済むから、LANをGiga対応にして
おけばいけるでしょう。

サーバ管理もネットワーク経由でメンテナンスすることで
人件費を抑制することもできますし(メンテナンス要員に
よる集中管理)、学校までのネットワーク環境を構築して
おけば十分実用になるかと思います。

Linuxにおけるコスト削減の肝はやはり「集中管理」が
できるかどうかによるのではないでしょうか。
837login:Penguin:04/08/15 00:46 ID:n0h82MeD
>>834
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1092146777/161
の1.2ぐらいしかやれないからLinuxで十分だと思うんだけどね

ただ教師が使えないからじゃ話にならんよ、
小学校高学年から必須になったわけだし。
838login:Penguin:04/08/15 01:41 ID:/b64BpL0
どうこう言っても現在の教育現場の実態は想像以上に酷い。
この現状はここでどうのこうの言っても始まらない。

既出だがPCを使える人材確保するような金があるなら
他に金使うこと、すべきことは山とある。

はっきり言ってPCどうのといっても厄介ごとが増えただけ。
やんなきゃいけないこと、教えなきゃいけないことは
教えきれてないし、そっちの方が優先でコンピュータだのどうのは
正直手が回らない。これはOSがどうのとか言う問題じゃない。
839login:Penguin:04/08/15 01:59 ID:RifewsEn
ここではその話をしないのですよ。それは教育板でどうぞ。

> これはOSがどうのとか言う問題じゃない。
ということは、(今、高いシェアをもつ)Windowsでなく、Linuxであってもかま
わないということで、良いニュースですね。

というのが、このスレ的なスタンスだろうと思う。
840login:Penguin:04/08/15 02:10 ID:hTqDR8Hx
>>830
>>832
設計上の仕様です
WIndowsは処理が追いつかない場合に要求を捨てる事があります
841login:Penguin:04/08/15 02:21 ID:7C1mvKIt
>>840
要求ってなんだよ
ウインドウメッセージ?割り込み?
842login:Penguin:04/08/15 02:32 ID:TQo9YUyF
教育関係ならネットデイみたいなボランティア活動もあるね
確か Linux 方面でもなんかの活動があったような・・・
843login:Penguin:04/08/15 02:38 ID:kx2q1apI
まず第一にだな・・・

>>830

> WindowsはCPUの負荷が高くなるとUIが固まる
> これはいくら速いCPUに変えても改善されない
だけど
> 2.6系のLinuxカーネルだと、負荷が掛かっても応答性は落ちない
で、問題ねぇだろなにが、いいてえんだと問いつめたい

上の2行でもつっこみたい気持ちも分かるが最後の一行でポカーンっ
844login:Penguin:04/08/15 04:01 ID:RlAYnSCF
今のLinuxとWindowsの関係は、ベータとVHSの関係によく似ている。
いくらプラットホームの性能が良くても、ソフトが充実しなきゃ駄目という事だ。

ではソフトを充実させるにはどうすれば良いか?
ソフトの作り手が増えれば良い。
逆に言えば、今のLinuxは作り手にとって何か魅力が欠けているのだ。
誤解なきよう断っておくが、ここで言う魅力とは開発ツールとしての魅力ではない。
Linuxで動くソフトを作る事に魅力が無いのだ。
何故か?
答えは簡単。苦労が多い割に得る物が少ないからだ。
845login:Penguin:04/08/15 04:03 ID:tz/7VJOu
そこでエロですよ!
846login:Penguin
Linuxの普及に技術的な協力がしたかったら以下の事をすればいい。
Windowsのフリーウェアで便利そうなものを移植する。あるいは新規に作成する。
そしてLinuxの他のディストリビューション・環境へ移植する。
移植の際に問題になった点、ディストリビューション間の挙動の違いをまとめ上げる。

既に英語でそういったドキュメントがあるならそれを翻訳してもいい。
とにかく今はそういった泥臭い作業を提言してくれる情報が少なすぎる。