【OS】学校にLinux普及へ…経産省とNEC、富士通、IBMら19企業スクラムpart2
情報処理の専門学校だとかその手の学校に、というのでなくて、全く一般の学校に
普及させるという事でしょ? とすると、
1)メールのやり取り、Webブラウジング、情報の検索、などの操作方法
2)それぞれのソフトのやっていること、設定方法と基本的な用語の意味
3)ネットの「仕組み」やOS、ソフトの構造、開発に向けての基礎知識
4)ソフト開発とハード・ソフトのメンテナンス
:
ってなレベルがあって、圧倒的多数はの学校でやる事ってのは「1〜2まで」でしょ。
とすると、普通に普及していて使いやすいもの、ってのでいいような気もする。
ちょっとそういうのが好きな人とか、興味ある人は、自然とそういう情報に多く接するだろ
うし、Linuxなんか自分で学ぶ方向に行くだろうし。
皆が自分のようにコンピュータ好きで、そうした知識を会得するのに苦痛を感じたり
面倒がったりしない、コンピュータの仕組みを知ることが嬉しかったり、自分で自由に
開発できて楽しかったりだろうな、という前提では、うまく捉えられないよ。