テンプレ終わり。 適宜FAQや参考サイト情報の補完よろしく。
jnethackqtの物を投げると化ける問題、当たり前だと思って言わなかったが、Optionのnullをfalseにすればいい。 またいちいち面倒なら echo OPTIONS=!null >> /home/zaurus/.jnethackrc でもいい。
移動画面、ステータス画面、ログ画面を行き来するショートカット無いの?>jnethackqt
左下の文字入力切り替えはどういう処理されてるの? keyhelperで切り替えられたらいいなと思ったり。
>>前スレ1000 おのれ。
12 :
login:Penguin :04/02/17 01:19 ID:rPGpjlof
(・∀・)
>>8 nullってなんのオプションなの?
てか、あっしにゃーわからないオプション大杉…
新スレ乙です。 ところでウチのX/Qtはしばらく放っておいて起動し、Sylpheedなど gtkなのを動かそうとすると「libgtk-1.2.so.0なんてファイル無い」 と吐いてきます。そうなるとgtkをアンインスコ→インスコの手順を 踏まないと復帰しません。これはgtkが本体でもvfatなSDでも変わら ず、特定の再現ルールも見当たりません。X/Qt立上げ時20%くらいの 再現性かな。 こんな現象に見舞われている方いませんか?
>14 そのような現象は見たことがないですが、とりあえず起こったら 1. ldd `which sylpheed` 等でライブラリが認識されているかチェック 2. su して ldconfig -v 3. それでもダメなら suして rm /etc/ld.so.cache してから ldconfig -v あたりでどうさ。
17 :
14 :04/02/17 10:12 ID:f9qQdaA6
>>16 グラッチェ。今度起きたらやってみて報告しますです。
18 :
login:Penguin :04/02/17 11:04 ID:Bdql0fG1
19 :
login:Penguin :04/02/17 11:25 ID:Bdql0fG1
追記 はじめからあるMakefileでmakeしてもだめでした (エラーメッセージは初心者なので理解できませんでした)。 libqte.soもきちんと置き換えてるんですけど・・・
>>17 lddはデフォでは入ってないから入れておかないとだめだよ。
21 :
randy :04/02/17 12:43 ID:Jl4bXpgG
jnethack Qt 関係です。
>>8 情報ありがとうございます。うちのHPも修正します。
>>9 そうなんですよね〜一切スタイラスを使わずにプレイ
できるのを目指しますんで気長に待っててください。
漏れ的に
>>8 は神。
[Ctrl]移動とモノ投げるあたりの後に[Ctrl]+[R]させようと思って
ソース読んじゃったよ。
sylpheedからopera7.11にURL渡せますね 便利だわこりゃ
前スレ677ですが、トラブルでfedoraの再インストした後、 母艦用GCC2.95のmakeが成功しなくなってしまった orz.... やはりRH系ではダメなんだろうか 誰か成功してたら、環境晒してくれないかな
ああああ 貰ってばっかりな自分が悲しい。そして今日もcygwin日本語化失敗。 何がわからないのかすらわからない状態が続くと人間駄目ループ入りますな。 ……よし、明日から開発環境構築は一時諦めてパッケージャとして貢献しよう。 頑張ってipkなMSXエミュを作ってみるべか。既にあったら寂しいがスキルはつくべ。 鬱になる前に開発者諸氏に敬礼しつつ寝。
MSXエミュのスピード、 もうちょっと速くならないですかね。 nes,snesはいい感じなんだけど。
>>24 私はその後RH9とVineSeed用にgcc-2.95.3をmakeしました。
./configure --prefix=/opt/gcc-2.95; make
で、RH9(gcc3のバージョンわすれた。たぶん3.2.2)では問題なし。
VineSeed(gcc-3.3.2)だと一つ問題があって、gcc/ch/loop.c の
321 行目でエラーになります。
なんでだかよくはわからんのですが、#if 0 〜 #endif の中身を
ひっかけている(プリプロセッサのバグ?)ようなので、それに対応
する133行目から335行目をばっさり削ってコンパイルを通しました。
Fedora Core 1 も gcc-3.3.2 なので、同じことが起きるかもしれません。
28 :
24 :04/02/18 14:08 ID:ZJVJbHIK
>>27 >
>>24 > ./configure --prefix=/opt/gcc-2.95; make
>で、RH9(gcc3のバージョンわすれた。たぶん3.2.2)では問題なし。
これを見て再コンパイルして見たところうまくいきました^^g
下手に情報を仕入れすぎて余計なオプションをつけてしまっていたようです。
qvfb &
./q2ch -qws
で板一覧を読み込むところまではいきました。が、漢字が^^;
しばらくこれで遊んでみようと思います。ありがとうございました。
29 :
491 :04/02/18 17:22 ID:mGgr6iNu
X/Qt 用に xmms (日本語パッチつき)をビルドしたんだけど、起動時に segmentatio fault で死んでしまいます。どうも pthread_create() の中 で死んでいるっぽい。 ARM 向けに何かパッチが必要なのかなぁ、、、?
えぇと、状況分析厨の見解ですが、やはりページングが関係しているのでは?<segmentation fault ページアウトをいくらパッチで安定させたからといって、処理データ量が減るわけではありませんし。 問題はそこだと思われます。 根本的な改善策はやはりカーネルの再設計しかないんでしょうかねぇ。 ソフト側で対応しても、所詮は対症療法的な処置でしかないと思われます。
なんかへんだなという気は俺もしてる
X/QtでCaps Lock効かないんだけど、俺だけかな?
34 :
前491 :04/02/19 00:39 ID:T6z/3r5E
>>33 、、、効きませんね。たまーに効くこともあるけど。
つーか、CapsLock なんて使わないから気が付きませんでした。PC だと普段 CapsLock なんて
殺してるし。
キー回りのコードは一度見直したほうがいいかなぁ。たまに変な記号が入ったりすることも
あるようなので。
35 :
33 :04/02/19 02:28 ID:DrTnaVVT
>>34 あ、491氏だ。どうも、いいものありがとうございます。
追加情報なんですが、記号の「!」、「#」、「$」、「%」、
「&」、「(」、「)」はこれらの文字のコードだけではなく、
シフトキーのコードも送らないと入力できません。(「@」,
「*」等はなぜか単独でOK)
(これらの記号は通常1ー9のキーに割り当てられていて、
シフトキー+数字キーで押されることが多いので合理的と
言えばそうなのですが。。。)
あと「:」と「'」のコードもおかしいようです。
本体のキーボードだと問題ないようなのですが、
外付けキーボードではうまく入力が出来ませんでした。
あと、sylpheedのCtrl+X、C、Vのショートカット(カット、コピー、
ペースト)は、なぜかメニューで一回カット等を実行してからでないと
キーボードから実行できません。
あら捜しばかりで申訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
どなたかQRコード作成ソフト作ってくだされ・・・ そうすればリナザウでメール打って携帯でQRコードを読み→送信!! ってな事ができる!!どなたかお願いします!
>>36 AirH"とか使ってないの?それか赤外線でどうにかならんのかな。
俺は携帯持ってないので分からんが。
QRコード作成ソフト、それはそれで面白そうだけど。
文字数とかどうなんだろ?
39 :
randy :04/02/19 10:09 ID:5OuaeEQj
40 :
randy :04/02/19 10:21 ID:5OuaeEQj
書き忘れましたが、バージョンアップ時のセーブファイルの扱いは 自己責任でお願いします。 セーブファイルが消えても当方は一切関知しません。。。
>>39 >>40 乙
#chat出来るの確認しながらしばらく遊んじゃった(・∀・)
491さんへ 前スレだったかにサスペンドするとハングアップしたり4時間25分時間がずれる って言ってたものですがその後 完全初期化して全て入れ直したら なんも問題出てませんです 原因はなんだろ〜SPカーネル入れたんでsigstop対策されてるからzsh入れなくて 良くなったんで入れてないんだけどそれが原因かなぁ?良くわからんが とりあえず今まで問題なく快適に使えてますレスthxでした
>>42 同じような症状出たけど、初期化しなくても、
ntpdateの後にhwclock -w したら直ったよ。
>>43 うわーそれ知ってたら初期化しなかった 鬱
つーかネフロのお気に入りバックアップするの忘れてるし漏れ 鬱氏
45 :
login:Penguin :04/02/20 17:19 ID:he39au67
ていうか前スレでもhwclockって言ってたやつがいたはず。
46 :
43 :04/02/20 19:56 ID:VW0TFQDm
>>45 すまん。漏れだったかも。
開発スレで取り上げるほどの話題ではないわな。
X/qt関係の開発者のみなさま メチャ堪能しています ありがとう そして おつかれさま ところで、 X/qt-server使ってる人に 聞きたいんだけど ターミナルからstartxして起動すると xauthに関するワーニングが出ません? #きっとランチャから起動しても同じはず mcookieを突っ込めば直りそうだった そこでmcookieを /usr/bin/に突っ込んでみたら解決したっぽい これでOK? もしかして今まで話題に出なかったってことは既出?
X/qt関係の開発者のみなさま メチャ堪能しています ありがとう そして おつかれさま ところで、 X/qt-server使ってる人に 聞きたいんだけど ターミナルからstartxして起動すると xauthに関するワーニングが出ません? #きっとランチャから起動しても同じはず mcookieを突っ込めば直りそうだった そこでmcookieを /usr/bin/に突っ込んでみたら解決したっぽい これでOK? もしかして今まで話題に出なかったってことは既出?
げっ 二重投稿してる しかも、なんか文が変。 #すんません 確認したかったのは、 mcookieがないことで発せられる xauthのwarningなんて 無視してもいいのかどうかです 一応、セキュリティの面では 入れておいた方がいいのかな??
50 :
491 :04/02/20 23:49 ID:5T0s60Zx
>>50 Zaurusを持っていないのに横槍で申し訳ないが
xmms-enhancedって元からmpg123プラグインが入っていませんか?
(madのほうが音がいいからどうでもいい話か)
XMMSのプラグインって豊富ですね。Ogg/VorbisとかFLACとか。
# 雑談須磨粗
52 :
491 :04/02/21 00:34 ID:mR/Fup/C
>>51 入っているけど、ARM だとうまく動かないそうな(実際動かなかった、、、)
なので、mad を入れた次第。
あと、個人的には wma あたりが欲しいかな、、、
hwclockは他のプログラムがつかんでるとかで エラーにならない?
55 :
login:Penguin :04/02/22 03:14 ID:nwjbFprq
非常にレベルの低い話で申し訳ありませんが、BASICを少し かじっただけの私がリナザウ上で簡単なプログラムを 組もうと考えてます。 ただゆくゆくはデータベースのようなものを作るのが目標です。 新しく言語を勉強しようと調べているのですが、リナザウだけで 完結できるとなると、何を勉強するのが良いでしょうか。 詳しい方々、よろしくお願いします。
>>55 BASICって、VBかそれとももっと昔のBASICとどっち?
それによっちゃ何が楽か変わってくるかも。
Ruby/Qtでいいんじゃ?
・フルスクラッチでDBMSを書きたい!→gccで頑張れ。 ・既存のDBMSを利用するアプリを書きたい!→WEBアプリならPHPとかどうよ。 ・手軽に扱えるインタプリタが(・∀・)イイ!→Ruby行ってみる?
59 :
36 :04/02/22 04:34 ID:TMpND4QR
>>37 遅レスですが、PCアドレスからだとドコモは受信してくれません・・・
赤外線は付いてないし。
>>38 リナザウで使えます?
RDBMSをゼロから書こうとか言う男気のある事をするんじゃない限り、Ruby/Qtでいいと思う。GUIも作れるし。 PHPでも良いけど、どっちみちデータはRDBMSに入れるのが色々と楽なのでSQLも勉強しておかないと後々困る。 まぁでもりなざうでしこしこ自己満足アプリ作るの楽しいんで、頑張れ。 もしmysqlとかApache入れるなら、速攻で同時起動プロセス数減らさないとすぐにメモリ足りなくなるからそれだけ気をつけてな。
Ruby/Qtって実行速度的にはどうなんすか?
>>61 すでにRuby/Qtで作られたメーラーとかあるんだから、ご自分で試された方が早いかと。
63 :
55 :04/02/22 13:59 ID:nwjbFprq
遅レスすみません。皆さん情報ありがとうございます。 BASICは昔ものです。最近のはwordで複雑な処理を自動化させるくらいです。 webもやっていきたいのでJaVAやPerlも調べていたのですが、 リナザウだけで作るとなるとRubyがいいのでしょうか。 また、RDBMSとはデータベースのことでしょうか。データをセーブするのに 使えるプログラムが、既にあると考えてよいのでしょうか。 後、一から勉強するのにお勧めの書籍、urlをご存じでしたら 教えていただけると助かります。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
xmms、確かに音飛びもなく快適でいいんですが、日本語化けてます。 基本セットはfeedから持ってきて全て入れ、フォントの設定もしました。 フォントは基本のmiscと75dpiが入っています。 えぇと、やはりどこかで躓いているんでせうか。
65 :
login:Penguin :04/02/22 15:47 ID:YpcqtFfr
おいらは、データベース煽るときは、LAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP)+phpMyAdmin使っている。
>>64 そのコテハン、前スレ609ってなんか意味あるん?
作者さんだっけ??
>>66 空気の嫁ない目立ちたがりやさんなんだろ.きっと.
そっとしといた方がいいよ
>>66 B500での動作報告してるだけでしょ。
つーか、コテハン使っててもB500ユーザと覚えてる人間の方が少ないわけで全く無意味なのだが。
69 :
491 :04/02/23 01:45 ID:FJErdywN
glibc-additional, gdk-pixbuf, Sylpheed の3パッケージをアップデートしました。 使用している方はアップデートしてくらはい。 特に glibc-additional は重要なバグ修正が入っております。実は今まで libgmodule が全然動いてなかったという (汗 gdk-pixbuf は、JPEG 表示モジュールが入ってなかったので入れました。 Sylpheed は、gdk-pixbuf を使って添付画像を表示できるようにしてあります。
70 :
491 :04/02/23 01:50 ID:FJErdywN
>>69 s/glibc/glib/g
もう寝よう、、、
XQt使っている人はスタイラスペンで使っているの? bbkeyでも入れているのか?
fluxbox
今からRuby/QTを勉強しようと思っているのですが、 以下のようなことは出来ますか? ・ZIPファイルの展開 ・JPG/PNGファイルのResize ・全画面表示 漫画ビューアみたいなものを作りたいのですが・・・
>72 マジレスすると、人差し指。
ほうほう。ずっとWindowsでやってたんで理解してませんでした。 多謝。
>>59 >>38 さん紹介のQRコード作成ライブラリ一応使えるみたいです。
サンプルプログラムは動きました。
あとは自分好みにサンプルを変更すればいいのではないでしょうか。
当方SL-C700ですのでJavaはJeodeです。
PersonalProfileでは確認してません。
GPLな環境とかライブラリ上で作った物を
「ソース付けて」売る事には何の問題もないでしょ。
>>77 商業利用を禁じてるライブラリとかを使ってないかを注意すればおk。
一度GPL熟読してみるといいよ。
>84 頼むから、行間読む前に、本文読んでくれ 「リナザウ版(コード付き)」とあるだろ。
Linux初心者ですが、リナザウのソフト開発には、 どのディストリビューションが向いているでしょうか? 噂からしてLindowsは論外のようですが。 統合開発環境があれば便利かな?と思ってマス。
ちなみに、使える言語はC++です。
88 :
84 :04/02/24 21:31 ID:XZmz0dv9
>>85 スマソ
俺、斜め読みが染みついちゃってるみたい。気をつけます。
すんません。 遅ればせながら、Xqt を 0.9 に上げたんですが、 Xqt -disable-fullscreen だと画面上部が乱れて、 表示もちゃんと追従してこなくなっちゃいます。 -disable-fullscreen 外した状態では問題ないんですが、、、
>84-85 (;´д`) どうもありがとうございますた と言ってなんですが、統合環境に興味があるので GPLにしてCSIDEのスタンダード版を買おうかと思いまつ
>>77 DirectX系のコードをちょっと修正するだけで使えるライブラリを作ってくれ。
>>86 基本的になんでもいけるが、gccのバージョンが2.95系の
ものが、はまらずにいいかも。
vineを使っている人も多いかな。
俺はTurbo7。
95 :
login:Penguin :04/02/25 01:12 ID:m+fj5oKP
同人ゲームに飢えてるから皆やさしいな。
X/qt便利に使わせていただいてます。 要望なのですが、Menuボタンのメニューに液晶OFFを追加できませんか? 再度Menuを押すと再表示、という感じで。 予定されている作業に区切りがついたときに御一考よろしくお願い致します。
>>96 keyhelperで登録しる。
X/Qtと関係ないじょん、ほとんど...
>>97-98 そこをあえてリクエストしてんじゃねーの?
なに自慢げに書きこんでんだよ。
100 :
login:Penguin :04/02/25 16:48 ID:mX1L0xPq
100
まあどっちにしてもX/Qtのメニューにのせるのはちょっと筋合の違う機能だね。
そうそう。そんなのは豆腐屋に任せておけばいいんだ。 あ? ネタだよネタ。そういうネタ。 なんで豆腐屋がでてくんねーんっていう。 あ? つまんない? うっさいハゲ。 お前に笑いの何が分かるんじゃ。 おい、もう一回寒いって言ったら目ん玉抉るぞ。 ああ?
ここはレベルの低いインターネットですね
つまらないとも思わない。
107 :
login:Penguin :04/02/26 00:46 ID:+0KEsIVE
>>105 関西人全てがこうではない。ただ鬱陶しいだけ。
>>前スレ818 /X11/fonts/misc/にコピーして mkfontdir xset fp rehash
〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::} 眠気覚ましに
∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
| ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
>>103 / ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
_ /- イ、_
, /: : : : : : : : : : : (
゚ + ` /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ ちょっくら
’, ’,∴ ・ ¨ {:: : : : : : ::;:;: ;: ;:;: ;: ::}
∩___∩ ii ’,∴ ェェ ( : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : ::::}
| : : ;: ヽ ! | | ! ,・,, (_l__\(: ::;:;: ;ヽ: ; : ::ノ
>>103 / : : ;: |く^⌒!|| , ,,・_(_ヽ;:;:)ヽ: ::;:;: ;:; ::ノ
| : : ::;:ミ ::;:| ! ∴ ・ ¨C〉 (_二:;: ;::;:/
彡、 : : ::;:/⌒ ノ||!、 ’ ・∵ (、//|  ̄ヽ
/ / : : ::;:/!! / // |//\ 〉
(_/ : : ::;:/'' ̄ / // /\ /
__ ヽ l //
〈〈〈〈 ヽ ―― ・ ー―――
>>103 〈⊃ } // | ヽ
∩___∩ | | / / | ヽ
| ノ ヽ ! ! / |
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ / 殴っとくクマ―――!!
(___) /
110 :
login:Penguin :04/02/26 23:44 ID:OHmhI0K5
>109のNGワードあぼ〜んが激しく気になる でもどうせ熊なんだろうな
二重すまん
115 :
818 :04/02/28 02:22 ID:jZye+VVd
>108 ありがとう
116 :
login:Penguin :04/02/28 19:35 ID:Jf/8+HQ5
Vine 2.1.5 に qtopia の開発環境をインストールしようとしています。 以下の 4つの rpm はインストール出来たのですが、 binutils-cross-arm-2.11.2-0.i386.rpm gcc-cross-sa1100-2.95.2-0.i386.rpm glibc-arm-2.2.2-0.i386.rpm linux-headers-arm-sa1100-2.4.6-3.i386.rpm 肝心の qtopia-free-1.5.0-1.i386.rpm をインストールしようとすると [root@k266 qtopia]# rpm -Uvh qtopia-free-1.5.0-1.i386.rpm エラー: 依存性の欠如: libc.so.6(GLIBC_2.2)は qtopia-free-1.5.0-1 に必要とされています となりインストールできません。 (--force をつけても同じ結果でした) 上で glibc-arm-2.2.2-0.i386.rpm はインストールしてあるので 問題ないと思うのですが違うのでしょうか? Vine が古いのが悪いのかと思い Vine 2.6r4 へのアップグレードも 検討しています。 それとも Redhat などの方が良いでしょうか?
>>116 Vine 2.1.5 ということは、標準では2.2系のカーネルかな。
またglibcは2.1系だったはず。
linuxの場合、決してバージョンが新しければ吉といった
訳ではないが、このエラーは本体側のglibcのバージョンが
合わないといっているので、それを更新しなければいけない。
適切にupdateすればいいが、 Vine 2.6r4 を入れ直すのも
いいかもしれない。
glibc-arm-2.2.2-0.i386.rpm はzaurus側のために必要。
118 :
116 :04/02/28 20:39 ID:Jf/8+HQ5
>>117 ありがとうございますぅ。
なるほど、確かに Vine の glibc は 2.1 系ですね。
(カーネルは 2.2系 ですた)
いい機会なので Vine 2.6r4 にアップグレードしてみます!
げげ、2.6r4になってたのか。しかも重要なバグ……マンドクセ
120 :
116 :04/02/29 02:18 ID:iIM6jADF
vine 2.6r4 でうまく行きました! サンプル make してザウルス上で動かすところまで出来ました。 ありがとうございました。
Cacko Linux導入 ↓ FireFoxウマー ↓ さーて、完全初期化して戻すか ↓ 完全初期化 ↓ 戻らないよウワァァァン!! #のページにあったかな・・・
>>121 CackoでFireFox動くのか?すげーな。
重くないの?
123 :
121 :04/02/29 14:42 ID:1TV18SOA
FireFox、メニュー押した時にちょっともたつくかな?ってくらい。 アメリカYahooとかはちゃんと見えるし、表示速度げろ早い。 正直、寝風呂氏ね、ってくらいに早い。 それにしても、復旧手段が・・・ /から書き換わってるんだよな、これ。 それはそれでディレクトリツリーは慣れ親しんだものになってるから、 いいと言えばいいんだけど、日本語使えない+gccが無いのは痛すぎる。 後、当然と言うか、SDスロットは使えない。
124 :
login:Penguin :04/02/29 14:49 ID:Mc9OiOAh
>>121 nandイメージを捜し出せば戻せるがな。
ぴろさんのnand backupのページがwalrus.visit.にあるんで、
そこのリンクを探してみるといいかも。
491さん、X/Qt開発おつかれさまです。 mkpkgの中身見せてもらいましたが、もし今後これ以上の機能を望まれ るなら、mkpkgを拡張するよりはOpenEmbeddedのビルドシステムを使う 事をおすすめします。Ruby vs Pythonとかの技術的好みは置いといて、 あちらのパッケージ群整備の勢いに便乗した方が双方とも幸せだと思い ます。 最近あちらさんはMickey Lauerを中心として外部開発者との交流に腐心 しているようなので、おかしな事にはならないと思います。
126 :
491 :04/02/29 15:58 ID:QGnD5ukk
>>125 情報ありがとうございます。mkpkg はとりあえず適当に作っただけであまり壮大なことは
考えてませんでした。OpenEmbedded のほうはチェックしときます。
127 :
121 :04/02/29 17:50 ID:1TV18SOA
>>124 情報有難うございます。
教えていただいたページのリンクからNANDイメージを入手し、
メンテナンスメニューから書き込んで復旧できました。
さて、環境戻したら、X/Qt上でFireFoxを動かすためにちょっと頑張ってみるか・・・
ってもうやってる人居そうやけど・・・
FireFoxのビルドなら一応試してたり… つーかビルドは通ったんだけど、でかすぎてうちじゃインストールできなかった_| ̄|○ あれだけデカいとパッケージングだけでも一工夫要りそうですね。
メインメモリ25MBはきっついですね。 うちもX/Qtとその他普段使ってるツール入れてると展開できなくて、 Emacsを削除してようやっと容量を空けました。 必要なライブラリとか入れたら何メガになるんやろ・・・
>>129 ってことはgtk2もビルドできてる??
それだけでも需要あると思うが。
132 :
491 :04/03/01 00:45 ID:nylsFrec
>>129 configure のオプションキボンヌ。
実は私もビルド最中だったりして。configure がクロスコンパイルのこと考えてあるので、
割とやりやすいけど、オプション大杉。
とりあえず --disable-xxx つけまくってどこまで小さくなるかなぁ?
メインメモリ25MBか…頑張って削除しないと。
>132 とりあえず --disable-svg しないとmozilla/other-licenses/libartがなくてコケる mozilla/gfx/src/freetype/nsFreeType.cpp と mozilla/gfx/src/gtk はgcc2.9.5だとビルドに失敗する (gcc3.2.1だとmakeできました) config/autoconf.mk がhost用のライブラリ/ヘッダパスにクロス側の環境を入れてしまうっぽいので修正した くらいでしょうか。 あとは適当に。
135 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/03/01 02:19 ID:lwpfkUL4
797 :名無しさん@Linuxザウルス :04/03/01 02:38 ID:???
>>788 ちょっと調べてきますた
cacko linuxに乗せ変えなきゃ駄目って事ですか?
それなら私には無理っぽいなー
あきらめるか
コマンドラインからサスペンドする方法って、どうしたらいいでしょう? シェルスクリプトの中でサスペンドしたいんですが。
>138 愚問失礼。自己レスです。 apm -sでできるようですね。
CFが自動でマウントされなくなってしまったのですが、原因として何が考えられるでしょうか。 fstabを覗いてみたのですが、どこもおかしい部分は無いように見えます。 どこか別のところを直さなければならないのでしょうか。 教えて君ですいません。
あのう・・・そこ見られないのは私だけでせうか。
もしかして、Win98でフォーマットしたCFって使えないとか。 どーしよ、mkfs.vfatとかmkfs.msdosとか受け付けないし・・・
すいません、いけました。(;´∀`) 旧式CEに入れていた「PC Card Format」とやらで情報を破壊し、そのままCEでフォーマットしました。 そしたらすんなりとマウントされて・・・今までの徒労は何だったんだYO!ヽ(`Д´)ノ 未だにWin98の標準フォーマットとCEの標準フォーマットの違いがよく分からない。 もう己の無能さを呪うばかりですわ。 どうもお時間取らせてしまい、ゴメンナサイ。首吊ってきます。
IBMの組み込み向け開発環境WebsphereDeviceDeveloperがV5.6に バージョンアップしてLinuxZaurusをサポートした。対象は SL-5600/C750/C760。言語仕様はJ2ME PersonalProfile。 まあ現行のSun系のやつと規格は変らないけど、Unicode以外で ちゃんと日本語周りのエンコーディングをサポートしていたり EclipseベースのIDEがネイティブコードコンパイラとかリモート デバッグやリモートプロファイリングを装備しているのがちょっとうれしい。 ランタイムを配布するには別途有償ライセンスが必要だからフリー ソフトつくっている人には縁のないものかもしれないけど。
つかJava自体イラネ。
dev_imgo-1.3のcompiler_setup.shで作成されたリンクを 自動で削除してくれる方法ってありますでしょうか? それとも、スクリプトの中見ながら自前でやるべきなのでしょうか?
>>151 面倒だが初期化しちゃうのが綺麗に逝くぞ ここで聞いちゃうレベルの人ならな
hengbandとT.o.m.eとmangbandコンパイルしたんだが、誰かいるか?
155 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/03/03 19:22 ID:bWCO0MHT
test
>154 X/Qt用?
>>155 はザウルス用新型ブラウザのテスト中らしい
>>156 うん、hengbandは両方、ほかはX11用
と職場から自宅経由でこっそりと書き込むtest
素人質問で悪いんだけど、Cackoとx/qtはコンセプト的に違うもの? 出来れば双方の特徴を教えて欲しいのだけど。
一時期、Qt/X Serverの環境構築にいそしんだけど、 結局キーコードの問題とかがちゃんと解決できないのと、 Operaの出来が秀逸ってことで、端末環境にもどっちまった。
>>159 X/QtはQtopia上で動くXサーバ、Cackoはリナザウの中身をROMごと入れ替える。
CackoはX環境を採用しているからQtopia上のソフトは使えなくなる。
Cackoのこといちばん語ってるスレってどこでしょう? 後継機でたら今の760に入れてみたい。
カッコーかOPIEにしたいんだけど OPIEだとLCフォントやらはそのまま使えるんだっけ?
167 :
login:Penguin :04/03/06 02:01 ID:ChECGpK8
カッコーとオッパイ
>>161 参考になりました。どうもありがとうございます。
170 :
login:Penguin :04/03/06 22:29 ID:9Mq8LIpx
Xとかカッコーとかまとめた本を誰か出版しないかなあ・・・
>>170 webじゃ駄目なん?
執筆して出版している間にどんどん情報が古くなっていくだけだよ。
んだね・・・ 今は目が離せないもんなー。
>>171 つ〜より、マニアックすぎて売れないと思う
174 :
login:Penguin :04/03/07 00:46 ID:osgoU4Hg
>>173 モバイルプレスあたりで10ページくらい使ってやりそうだな。
175 :
171 :04/03/07 00:50 ID:JYH5f0tR
firefoxのソースにあるjarファイル(実体は無圧縮zip)を全部普通のzipに しちゃったら容量減りそうだけど、それでもやぱX/Qtじゃ辛いかな?
こんなんできますってアピールになれば、 少々マニアックでもザウが盛り上がるんじゃない? シャープがぺージ買ってでもやればいいのに。
>>177 すげえくれくれ発想だねぇ。
マニアックなネタで盛り上がれるような人はもう皆買ってるだろうし
マニアが盛り上がってもメーカーの利益にはならないのよ。
どうしてC750からターミナルが標準で入らなくなったか考えてみたら?
モバプレに答えは載ってたけど。
そんなに盛り上がりたいならあなたが原稿書けばよいんじゃないの?
いいお小遣いになるかもよ(w
そういや、毎日コミュニケーションズから本でるみたいだけど、 書いた丸山って人、どんな人? あんまり聞いたことないんだけど。
>マニアが盛り上がってもメーカーの利益にはならないのよ。 じゃあマニアじゃなくてもアプリケーション作りやすいように CSIDE買うとき補助金でも出して( ゚д゚)ホスィ 評価版を使って作ったフリーウェアをSHARPに提出して 出来が良かったら割引で買えるとか…
>>174 知名度的にはLinux japanとか日経系の犬雑誌でやって欲しいものだな
>180 すげえくれくれ発送だねぇ。 Qtの基本的な開発環境は無料じゃないか
183 :
9 :04/03/07 12:43 ID:TsYJJUmO
>>180 ところでCSIDEってオンラインショップでしか買えないのかなぁ…
出張中で飛び回ってるから、店頭で買いたいんだけど…
178=182かどうかはしらんが、リナザウ用 アプリを無料で開発できる環境を揃えるのは 現状間違いなくマニアックな範疇に入る
業務ではなくて個人でプログラミング環境をそろえて、っていう ところまでで、世間的には十分マニアックだと思う。#俺モナー。 しかもPDA用にとか言うとますます。 CSIDE云々は単純に自分の希望をいってるだけとちゃうんかと。
186 :
178 :04/03/07 18:11 ID:JYH5f0tR
>>184 ID見ればわかるが182は他の人だよ。
>>185 の言うとおり仕事、学校以外でプログラミング環境をそろえる時点でマニアックだ。
ついでにいうとgcc+コマンドラインベースの無料環境よりも
普及してないCSIDEの方がよほどマニアックだと思うのは気のせいか?
>>186 最近はセルフ開発環境の方が、構築は楽になってきているな。
qtのデザイナーは使えないけど。
この板のこのスレなら、開発環境入れてるのがデフォかと思ってたが…
開発しないでも、セルフコンパイル環境あると色々楽だと思うけどなぁ。
QtのGUIのデザインを自分で作る方法ってありませぬか…
>>191 >>187 の言ってるデザイナーってやつでできる。
けどWin(CYGWIN)環境ではCSIDE買うしかない。
たぶん192は何か勘違いしてる
194 :
177 :04/03/08 04:07 ID:NISoVAvU
俺が言いたいのは、色んなことやってるアピールすれば ザウがもうちょっと色んな人に売れて、 結果的にマニアから初心者まで盛り上がるんじゃねーかってこと。 もっさりだとか犬厨だとか叩かれて、クリエまんせーが悔しいんだよー。 何かって言うとすぐクレクレ認定される現状が悲しいよなー
>194 ある意味、クリエの最大の武器はリナザウスレのこの空気かも
つうか、おまいら別スレでやれ。 ここでは開発の実質的な話題のみ。
X/Qtはどこいった
このスレでは終了なのか?
>>200 開発日記みるかぎり、作者タンもいろいろ忙しいのだろう。
それに最近sourceforge自体もメンテ中が多いしな。
202 :
ななし携帯 :04/03/08 22:58 ID:db54UE31
SL-A300 で赤外線通信のプログラムを作るのは、Cとjava のどちらが 組みやすいですか?
おまいなぁ、それが分からないようじゃ作れないぞ。 Cでは普通に作れるかも。TVリモコンソフトもCだったよーな。 問題はJAVAで赤外線端子の制御クラスが使えるかどうかだ。 使えるのならJAVAの方が簡単な場合もある。
>>203 それよりA300ってとこが、かなり痛いだろ
なぜ?
>>203 JNIが使えないっぽい(JNI用のヘッダやライブラリが見つからない)から厳しいかも・・・
もし/dev/???への出力で対応きるならまだ望みはあるけど
>>207 kde-cygwinで配布してるqt-2.3.1に入ってますが。
Cygwinでqvfb使うなら入れてるはずだし(ひだかさんとこ参照)。
デザイナーでひな型のuiを作る。 uicでヘッダーとソースに変換後、セルフ環境へ。 セルフ環境はzgccがcramfs化になっているのでお勧めかな。
X/Qt上でデザイナー動かすとか・・・w
213 :
login:Penguin :04/03/10 09:31 ID:Atw4n+8f
>191が聞きたいのはそういうことじゃないと思うんだが…
>>202 JFで必要なものについて触れられているから
検索してごらん。
216 :
ななし携帯 :04/03/10 22:06 ID:R2PuDfU2
赤外線の件、皆さん、ありがとうございます。 Cで頑張ってみます。
217 :
login:Penguin :04/03/11 01:29 ID:tmkTVGmv
>213 VC++が使えるってことなんでしょうか?
>>217 えーとですね、私は
>>213 さんではないのですけれども
とりあえずちょっとだけ勉強してからくるといいと思うです
煽りではなくて順をおって説明していくとなんだかものすごい量が必要になりそうなので
大丈夫です、私みたいな超初心者でも10分も調べれば理解できました
X/Qt、yakty氏がリリースされたInputHelperAppletでマウスアイコン表示させて使うと、 ほとんどキーボードで操作できてウマーかも。
>>219 あれの使い方がわからんので教えてたもれ
221 :
randy :04/03/11 18:13 ID:20Mn0J7U
jnethackQt 更新しました。 キーボードのみでプレイ可能に! そこはかとなくスレ違い感が漂ってきましたが、これで恐らく 最後です。
222 :
randy :04/03/11 18:38 ID:20Mn0J7U
225 :
491 :04/03/12 22:09 ID:lgvYJJXD
Opie Project の Holger Fryether という人から、「X/Qt の開発を handhelds.org で やらねぃかい?ついでに Rootless モードを Opie の launcher のタブに統合したい と思ってるんだけどどうよ?」みたいなメールが来ますた。 さぁて、どうしたものか。本業もあるから正直、「そんな暇ねぇよ」なんだけど。
>>225 現状と今後の心づもりをありのままに伝えるのが一番では。
Opie本体はQtopia 1.7への上位互換を取り戻す作業を行っていますが、
まだ結構ゴタゴタすると思われます。統合を手伝うならその点を考慮し
た方がいいと思います。
Holger FreytherはOpieの初期からのメンバですね。ドイツ語圏の人で
ある事も影響しているかもしれませんが、話が噛み合わずに議論がすれ
違う事もあるようです。先方に伝えるメッセージは誤解しようのないよ
うに直接的な表現をおすすめします。
なんかすげぇことになってきてる悪寒。(;´∀`)
面白い展開ですね。 こういうコラボレーションはどんどんいっちゃってほしいです。
627 :心得をよく読みましょう :04/03/12 22:54 ID:Iw7ok1ip
よろしくお願いします。2件あるうちの1件目です。
【板名*】Linux板
【スレ名*】【Linux】ザウルス開発系スレッド-4【SL】
【スレのURL*】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076934437/ 【名前欄】y
【メール欄】sage
【本文*】 ↓
>>225 現状と今後の心づもりをありのままに伝えるのが一番では。
Opie本体はQtopia 1.7への上位互換を取り戻す作業を行っていますが、
まだ結構ゴタゴタすると思われます。統合を手伝うならその点を考慮し
た方がいいと思います。
Holger FreytherはOpieの初期からのメンバですね。ドイツ語圏の人で
ある事も影響しているかもしれませんが、話が噛み合わずに議論がすれ
違う事もあるようです。先方に伝えるメッセージは誤解しようのないよ
うに直接的な表現をおすすめします。
>>229 誤解されているようなので説明しておきますが、もう解決しましたが、
ISP単位でアクセス規制されていたので
>>230 のスレで書き込み代行をお
願いしました。私個人が悪事を働いてアクセス規制されていたわけでは
ありません。
↓何事もなかったかのように開発の話題をどうそ↓
232 :
491 :04/03/15 12:38 ID:23GACHLs
>>226 どもです。
とりあえず、先方には「忙しいからやってる余裕ないよ」とは言っときました。
誰か手伝ってくれるなら考えないでもないけど、、、
midiシーケンサー STed for Unix (
http://sted2.sourceforge.net/jindex.html )動かせないかと、いろいろやってるんですが、いまいちうまくいかんです。
コンパイル挑戦してるかたいらっしゃいますか?
Qtopia上で動かしたかったので、ncursesモードだけ有効にしようとはおもったんですが、
動作に横 96 桁・縦 32 行が必要なみたいなんでどうしようかと。
素直にX/Qt上で動かすことを前提に考えたほうがいいのかな
>>233 個人的にはX/QtではなくQtopiaでがんがってホスィです。
誰か週刊ASCIIの連絡先メアド知ってる方いらっしゃいませんでしょうか? 今日発売の号にFireFoxがSL-Cシリーズ上で動作するって書いてあるんですが、 色々と間違いがあるもんで・・・ Qtopia環境のままでFireFoxが問題なく動くように取られるような書き方なんで、 気になっております_| ̄|○
大丈夫。半分眉唾して読む人間が大半だろうから。
事前連絡&校正依頼ってないんだね、週間アスキーって。 どうりで。
>>238 有難うございます。指摘メール送ってみました。
ASCIIのせいで、元に戻せないよママンな人が急増する悪寒…
やさしいおとこよのぅ
なんとかX/QtでMozilla1.6のビルドと動作に成功しました。 といってもEmbedded版ですけど(いわゆるminimo)。 でもでかくてインストールできない…_| ̄|○ 40M以上あるんですがこれ。 ついでに、ビルドしたマシンのディスクをNFSマウントして動かしてるからか、めちゃめちゃ重いです。
>>243 familierのminimoのパッケージをばらしてみたけど13Mだったよ。
コンフィグレーションでもっと切らなきゃ駄目とか、stripしてないとか…
>244
さすがにstripでそこまで小さくは…
というか全部あわせた解凍後のサイズが13MBなんでしょうか?
無駄なファイルは結構あるみたいだし、パッケージにするとgz圧縮されるから
それなりに小さくはなるんだろうと思いますけど。ちょっと調べてみますか。
とりあえず本体バイナリだけで13MB。ほかの関連ライブラリやchromeがデカい感じ。
一応スクショ。
ttp://www.t3.rim.or.jp/~kni/sl/minimo.png
>245 ひょっとして、debugってデフォルトでenableなのか…_| ̄|○ ビルドし直し確定っぽ。 #連書きスマン
がんばれー。
>>233 期待ー。
まずはx/qt上で試す感じでいいのではないかと。
俺のSL-6000じゃぁ、メモリ足んなくてうごかねぇだろうなぁ。。。
X環境アプリをセルフコンパイルするには、dev-imgに何を追加すりゃいいでしょうか? X周りのライブラリを組み込んだdev-imgみたいなのって、もうすでにどなたかが配布されているのでしょうか?
X/qtのページの開発者用のところから俺はとってきた。
あれ、セルフコンパイル環境って提供してあったっけ?
>>252 別にライブラリやヘッダにセルフもクロスもないわけだが。
gnu-dev_0.0.4_cpp.cramfsにヘッダ追加すりゃいけますかね? ああ、どなたかcramfs形式でひとまとめにしてくれないかなぁ...
イロハの解説ページとかが無いと何もできないんか? そんなんじゃまともな開発できないぞ。 環境構築で悩んだ分だけ理解が進む
xdvikで日本語もきれいに表示できました。 X/Qtの作者さん、どうもありがとう。
>>254 cramfsマウント後FATじゃない領域にcp -Rしてからヘッダや
足りないライブラリなどをコピー後にmkcramfsするってのは
当然知っているよな。
258 :
login:Penguin :04/03/19 23:58 ID:FROnW/2y
>>256 ぜひぜひ、公開してください。お願いします。
私の中では「神キター!」です。
アプリケーションの高速起動の設定ファイルって どこに保存されてるんでしょうか?
>>259 スレ違い
/home/QtPalmtop/apps
以下のディレクトリ内の.desktop
>>260 それは高速起動を可能とするかどうかの設定のみ。
実際高速起動するかどうかの設定は別。
すっかり過疎化してまつねw
ninixってコンパイルできますかね。 pythonとGTK+ってのが動けばいいのかな リナクスの開発未経験なんで手探り状態 x/qtにはgtkしかないのかな。そもそもgtkとgtk+はどう違うのか そもそもなんでninixなんだろう俺ってば
良く見てなかったGTK+って思いっきりありました まあコンパイルしてエラー出るか試してまた愚痴りに来ます ていうかそもそもまゆらインストールする空きなんて無いじゃん俺
PyGTK見つからず撃沈 PythonとPyQtは見つけたけど。 移植の前にPython覚えないとだめか。 お騒がせしました。どうかお気にせず。 俺のようなオタは黙って東海岸のあたりに埋まってますんで。
>ID:+ATZs5Tmサソ よくわからんが応援るるヽ(´ー`)ノ
行けるのかな。 今出先なんで、帰ったら試してみますね。
269 :
login:Penguin :04/03/24 18:21 ID:3zRmfbTr
>>258 すみません, 今時間がとれないもので.
ちなみに xdvik-22.81 にパッチ xdvik-22.81-20040227-jp.diff.gz
をあてて zaurus でコンパイルしました.
http://sourceforge.jp/projects/ninix-aya/ これか。
とりあえず、自宅のFreeBSDサーバを見たら、
/usr/ports/games/ninix-aya
があったので、make install cleanしてみた。
ninixって言うコマンドは単なるシェルスクリプトで、実体は
exec python /usr/X11R6/libexec/ninix/ninix/main.py ${1+"$@"}
これぽい。
と言う事で、適切なライブラリがインストールされたpythonがあればちゃんと動くんじゃなかろうか。
単なる推測だが。
271 :
login:Penguin :04/03/25 01:10 ID:dLYllPrq
age
272 :
258 :04/03/25 02:01 ID:lCJZvwET
>>269 (´・ω・`)ショボーン
自力で頑張ってみます。configureの設定や、書き換えるべきファイル
などありましたら、教えてください。
>>270 ayaはGTK2版じゃない?ザウでGTK2って通った人いる?
ayaじゃないninixがGTK+用だからその方がラクかも
>>273 2.2系はなんとかビルドしたものが手元にあります。
ただ、xftを有効にするとうまく動いてくれない…というところで止まってます。
GDK_USE_XFT=0と設定してgtk-demoは動きました。
容量てきにはglibからgtk+までであわせて7Mくらい、ということで結構喰います。
277 :
275 :04/03/28 15:31 ID:tuaJVEn/
>>276 だめみたいです。
同じエラーでした。
もう少し詳しく書くと
最初にfaad2の中のlibsndfileをコンパイルし、その後faad2をコンパイルしようとしたら、
mp4v2のなかにconfigureが無いって言われたんで、mp4v2中のbootstrap実行したら
configure.in:8: /usr/local/gnu/bin/m4: ERROR: Copying inserted file: No spa e left on device
autom4te: /usr/local/gnu/bin/m4 failed with exit status: 1
aclocal: autom4te failed with exit status: 1
autoheader: WARNING: (長いし別の問題だと思うので省略)
Makefile.am:5: Libtool library used but `LIBTOOL' is undefined
Makefile.am:5:
Makefile.am:5: The usual way to define `LIBTOOL' is to add `AC_PROG_LIBTOOL
Makefile.am:5: to `configure.in' and run `aclocal' and `autoconf' again.
configure.in:8: error: possibly undefined macro: AM_PROG_LIBTOOL
If this token and others are legitimate, please use m4_pattern_allow.
See the Autoconf documentation.
というエラーが出ました。
278 :
269=256 :04/03/29 20:05 ID:bpIrYuJC
>>272 環境は, dev_img-1.3とMakinoさんのところのptex312-gs707.imgをいれて,
/opt/QtPalmtop/X11R6/include 以下にXのヘッダを展開してます.
configureが--x-includes をみてくれなかったので各subdirのconfigureを
手で書き換えました.
-x_includes=NONE
-x_libraries=NONE
+x_includes='/opt/QtPalmtop/X11R6/include'
+x_libraries='/opt/QtPalmtop/lib'
さらに出来たMakefileを
-freetype_cflags = -I/opt/QtPalmtop/include -I/opt/QtPalmtop/include/freetype2
+freetype_cflags = -I/opt/QtPalmtop/X11R6/include -I/opt/QtPalmtop/X11R6/include/freetype2
と書き換えました. makeの最中にmakeinfoがないといわれたので
xdvik の Makefile から関係ありそうなのをのぞくとあとはすんなり出来ました.
configureのオプションは
--prefix=/opt/QtPalmtop --x-includes=/opt/QtPalmtop/X11R6/include \
--with-vfontmap=/home/zaurus/texmf/xdvi/vfontmap --enable-freetype \
--enable-shrink=6 --enable-bdpi=300 --enable-xdvietcdir=/home/zaurus/texmf/xdvi \
--without-mktexmf-default --without-mktexpk-default --without-mktextfm-default \
--datadir=/mnt/ptex/share
だったと思います. あとxdviにLANG=; export LANGとか書くと検索もできました.
長文失礼.
279 :
275 :04/03/29 21:14 ID:abnvQRJy
いろいろいじってるうちに開発環境が変になってきたんで一旦初期化して開発環境整えなおしてみます。 そしたらうまくいくかもしれないから。
280 :
login:Penguin :04/03/29 22:36 ID:0/66aQvR
/opt/Embedix/tools/arm-linux/bin/ldが言っています: crt1.oを開けません: そのようなファイルやディレクトリはありません。
それは分かります。crt1.oはどこにあるのですか? libc-develをインストールすればいいのかもしれないのですが、 sharpのガイドや先のページにはそういう情報が無かったので 躊躇してるのです。よろしくおねがいします>f22Qk1di
283 :
login:Penguin :04/03/29 23:11 ID:f22Qk1di
>>280 >Zaurusの開発環境に関係あるのでしょうか?
ちなみにcrt1.oはオブジェクトファイル、ライブラリがリンクされるときに
付け加えられるスタートアップルーチン無きゃお話にならないし、普通はgccの開発環境に入ってる。
>>282 そこのテキスト見てみたがglibc-armに含まれていると思うので、そこの通りにやれば入る筈。
あなたがそこの通りにやったのか、エラーなどでずにインストールできたのか分からないので
これ以上は分からない。
285 :
258=272 :04/03/30 01:13 ID:o5Vu0aym
>>278 細かいところまでありがとうございます。dev_img-1.3を入れてmakeする
だけではうまくいかずはまっていました。
月末締めの仕事を片づけたらやってみます。
286 :
login:Penguin :04/03/31 03:50 ID:cw820mrG
リナザウ上でLinuxプログラミングを始めた者です。 qtrdesktopを改造しようと、オリジナルのソースをmakeした所、 外部参照の解決が出来ない?見たいなリンカエラーが出てしまいます。 その参照先の関数が、プロジェクト内の別のソースファイルに書かれている関数なのですが、 コンパイルかリンクのオプションが悪いのでしょうか? 以下にコンパイルオプションとリンカオプションを記しておきます。 CFLAGS= -pipe -DQT_QWS_EBX -DQT_QWS_CUSTOM -DQWS -fno-exceptions -fno-rtti -Wall -W -Os -DNO_DEBUG -DWITH_OPENSSL CXXFLAGS= -pipe -DQT_QWS_EBX -DQT_QWS_CUSTOM -DQWS -fno-exceptions -fno-rtti -Wall -W -Os -fno-default-inline -DNO_DEBUG -DWITH_OPENSSL LIBS= $(SUBLIBS) -L$(QTDIR)/lib -lqpe -lqte -lcrypto ビルドルール $(TARGET): $(UICDECLS) $(OBJECTS) $(OBJMOC) $(LINK) $(LFLAGS) -o $(TARGET) $(OBJECTS) $(OBJMOC) $(LIBS) コンパイルは正常に通っています。 *.oファイルも作成されています。 ネットで調べたdev_img(最新版を取ってきました)の問題解決もやりました。 今は手詰まり状態です。 他の非常に簡単なテストアプレットでは外部参照(同一プロジェクト内別ソース関数呼び出し)は 正常にリンクできました。 その時のオプションで試しても×です。 どなたか力を貸して頂け無いでしょうか。 お願いいたします。 こんなんじゃ改良どころじゃない・・・_| ̄|○
エラーを晒すのが普通じゃないかしら。
290 :
288 :04/03/31 16:19 ID:M/+odu7V
すみません。 エラーの内容は xxx.o: (.text+0xyyy): undefined reference to '*******' xxx.o: (.text+0xyyy): relocation truncated to fit: R_ARM_PC24 ******* 上記のものが一杯です。 ソースに付いていたオブジェクトファイルを使って再リンクした所、正常終了するので コンパイルが問題かな?と推測しているのですけどね。
291 :
288 :04/03/31 16:25 ID:M/+odu7V
仕事が落ち着いたんで調べていたのですが、 外部参照の解決エラーではないんですね、これ。 参照先未定義、ってことなのでしょうか。 シンボリックテーブル?の関係?
>290 オブジェクトの順番とか変えてみても駄目?
解決しました。 CとC++混在のプロジェクトであった為、 C++のプロトタイプを extern "C"で解決しました。 コンパイラをgccでやればよかったという事かな? オリジナルソースは g++ & extern "C"なしなのに なんでメイクできたんだろ。
294 :
286 :04/04/01 03:48 ID:WFglczIJ
>>287 すばやいお返事ありがとうございます。
ttp://csx.jp/~zaurus/build2.htm にあるパッケージですと、
そのままQtもC++プログラミングも使えて便利だと思ったのですが、
ext2フォーマットのSDを用意しなくてはいけないのが少々ひっかかっています。
SDは1枚だけWindowsからのファイル移動にも使っているので・・・
cramfsだとFATのSDでも使えたので gnu-dev_0.0.4 を使ってコンパイルしていました。
(gdbやflexやbisonがセットになっているのも良かったので)
ttp://csx.jp/~zaurus/build2.htm にあるパッケージから自分で cramfs が作れないかと思っているのですが、
Linux母艦を持っていないのでmkcramfsを使えない・・・と思っていたら、
ttp://p21.aaacafe.ne.jp/~mashi/pukiwiki.php?cramfs にソースが落ちていたので、C760にもっていき、gun-dev0.0.4でmakeしたら作れました。
が、実際に使おうとすると
./mkcramfs: error while loading shared libraries: libgcc_s.so.1:
cannot load shared object file: No such file or directory
と言われてしまいました。どうやら共通ライブラリの libgcc_s.so.1 が必要そうですが、
どのように入れればよいのか解りません。
週末までちょっと忙しいので、週末にまた調べたらカキコしますので宜しくお願いします。
>>294 >
ttp://csx.jp/~zaurus/build2.htm にあるパッケージですと、
↑のページの最後にある dev-img.bin が cramfs なので、
同ページの最初にある dev_img-1.3 の代わりとして使えます。
リネームすると簡単かも。dev-img.bin → dev_img-1.3
ちなみに、gnu-dev_0.0.4 の gcc は 3.3.2 ですが、リンク時の非互換性のため、
gcc3 でビルドした Qtopia アプリケーションは、Linux Zaurus で動かないみたいです。
(Zaurus 側の Qtopia ライブラリを、gcc3 でビルドしたものに入れ替えれば可能?)
dev_img-1.3 は gcc2.9.5 だった気がします。
>>296 gccの2.95と3系列で名前付けの規約が変わったからC++の互換性がなくなった。
Qtopia、Qtだけの問題じゃない。
Qtopiaごと入れ替えるといっても正規のものは#の手が入ってしまってるからGPL版とはまた違う。
それだったらいっそOpenZaurusにでもいくしかない...
QtopiaのCラッパーを作る、という手はあるけれど。
setBlankLCD 1とsetBacklight -2で画面OFFするのってどう違うのでしょう? また電池の持ちはどっちがいいのでしょうか? どなたか検証した方いますか?
自分で検証して報告よろ
300 :
298 :04/04/04 17:34 ID:YZgnf3Ku
だれも検証して無いならやろうと思ってますが。 電池の持ちのスクリプトってどっかにアップされてませんでしたっけ? いくらか探したんですけど見つからなくて…。 それだけでも教えてもらえませんか?
それぐらいのスクリプト、1分で書けるだろ。 そうじゃなきゃ、おまえの検証など当てにならない。
んじゃ当てにしなくていいです。
>>304 打ち込んだコマンドとエラーメッセージくらい正確に書かないと
誰もわからないと思うのは気のせいですか?
また過疎化か
309 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/04/05 19:32 ID:rfq5MoPw
age
310 :
login:Penguin :04/04/06 21:43 ID:lOg6kqE9
age2
311 :
login:Penguin :04/04/09 00:15 ID:HGNmj+rd
age
312 :
login:Penguin :04/04/09 19:12 ID:9ch8ojzZ
age4
上げるだけじゃなくてなんか書いたらいいのに。 書き込みでも良いしプログラムでも良いし。
まぁまぁ りなざう持ってる人でしかもこのスレチェックしてる人となると少ないだろうから 誰かいると思うだけでちょっと嬉しいですよ。 もちろんできれば何か書いて欲しいに賛成 ´∀`)ノ ガイシュツデモイイジャナイ
ちょっとだけ燃料投下・・・になるかな?
dosbox動いたんで、週末に色々試してみます。
今日会社に来る途中に、Falcon3.0が動いたのは確認しました。
他に動くゲームが無いか調べてみます。
dosboxのダウンロードは
http://zaurus.spy.org/feeds/davonz/ ここから。
dosbox-6.1-r3.tar.gz
これを落として、展開した中身は実行ファイルだけなので、それを/usr/binなんかにコピーすればOK。
使い方はGoogleすればすぐに判ると思います。
#要SDL。pdaXromにあるSDL-mixerとかじゃないとダメかも。
#手元のC760はpdaXromが入ってるので、Qtopiaではまだ試してません。
#X/Qt上ならちゃんと動くかも。誰か人柱きぼん。
手元ではxu4(X用Ultima4)も動いてます。
こちらは、詳しくは
http://xu4.sourceforge.net/からどうぞ 。
ただし英語版・・・
316 :
login:Penguin :04/04/10 02:40 ID:04yJkWho
あげ
>>315 >Falcon3.0
これって何だっけ?ソーサリアンとかイースもいけるのかな?
>これを落として、展開した中身は実行ファイルだけなので、それを/usr/binなんかにコピー
できれば解説ページ希望
318 :
login:Penguin :04/04/10 08:35 ID:G6LAQXCX
falconってのは洋ゲーのフライトシミュレータで 戦闘機F-16(falcon)を操るってやつだと思う。 ソーサリアンとかイースってAT互換機むけのってあるんですか? PC98用だったら98エミュレータの方です。
>>317 ごめんなさい、当方、既にpdaXromに入れ替えてあるので、Qtopia向けの解説は書けないんです。
実証できないので・・・
ソーサリアンとかイースはあるけど、中身英語です。
>>318 さんの言われるとおり、PC-98エミュで遊ぶのがいいかと思います。
僕は青春がAT互換機だった人なんで、海外のDOSゲー萌えですが。
Need For SpeedとかTestDriveとか出来るっぽいんだけどな・・・
を、俺もATのDOSゲ萌えですた。OAK Villege神(懐。 いまから詳細読んでみまつ。 って、どんだけ当時のFD生きてるかな(汗 ちなみに3D Benchとか動く?どんぐらいでる?
>>263 さんとは別のものですが、ninixをとりあえず動作させることができました。
基本はX/QtのX, gtkと familiar(v0.5.2)のpython,pygtkの組合せです。
あとはlibXi, libdb, binascii.so, md5.soなどを寄せ集めました。
ninix および .ninixは母艦でmakeしたのを持っていきました。
arm用の開発環境はこしらえませんでした。コードも書いていません。
ちなみにA300です。
>>321 おー、動きましたか。
容量上のエラーやらストレージ破損やらで、コンパイル以前の
段階で完全に作業止まってますた。乙でつ。
323 :
319 :04/04/11 19:27 ID:8HF9aIoq
>>320 3dBenchは3でした。orz
一応、今はcycle数を1200にして、フレームスキップは5にしております。
設定は今夜あたりまとめられたらいいなぁ、って事で・・・
80年代後半のゲームだと割りと動くっぽいです。
90年に入っちゃうと、容量的にもでかいゲームが増えるんで、速度的につらい面も
出てくると思います。
まだFalconとかCommandHQとか動かしてる程度なんで、アレですが。
後、マウスがうまく動かない(すっごい誤差がある)ので、これは修正に期待したいです。
>>320 体感速度は大体どの位?
286相当は出ているの?
325 :
320 :04/04/11 21:03 ID:CKaR8lmu
>>323 サンクスです。実は状況進んでません(汗
3ですか。。数値がでればよしとするかですね(笑
3というと286-10ぐらいとかですかね。よく覚えてない。
ChuckYeagerとかFS3とかどうかなぁって思ってましたけど
両方ともディスク死んでました。。
あとはPrinceOfPerciaとかSimCity(初代)とかもいけるかなとも
思ってましたがSimCityは死んでました。。なんか泣きが。
あ、RedBaronがあったはず。。どこにやったかな。
326 :
319 :04/04/11 22:31 ID:8HF9aIoq
次はQEMUか
>>321 オオ カミ ヨ ナニトゾipk ヲ
イヤスミマセンスミマセンナンデモナイデス
ジブンデガンバッテミマツ
……マユラ ウゴキマス?
329 :
321 :04/04/12 22:07 ID:8kA9qaC4
なんじゃこれ!きもい。
>>329 (´-`).。oO(ipk作って登録していただけないかな?)
333のモバイル板で自分も書き込んだけど 本当にこんなの動いたらすごい 自分もお願いします
335 :
334 :04/04/13 04:01 ID:cnA05RTC
って、もうすでに着手されてたのですね 期待して待ってます〜
336 :
319 :04/04/13 11:08 ID:aIq4TJoU
337 :
233 :04/04/13 14:12 ID:6Kcgv+8D
>>335 最近忙しくて全然進んでないです。
というか、もうあきらめますた。
>>335 さん、どうかがんがってください。
338 :
334 :04/04/13 22:28 ID:NE/alkX4
(´∀`)ノ < がんがってください。 ≡〔sted2〕 Σr(‘Д‘n)ビクッ! どう考えても・・・ムリポ 神よ・・・ヨヨヨ
>333 makeは結構普通に通るみたいですけど… もしかして動かないとか…?
横96文字以上必要なんじゃなかった? Zauでそれやると文字小さすぎるかと…
342 :
333 :04/04/14 03:58 ID:+PMA6VKM
>>339 Xのアプリをmakeする環境がないだけでごわす!!!
C-c C-c y の y が漏れてるのは気にしないでくんろ!!
……とかいう変な口調も疲れたので普通に戻りますが。
>>341 さっそくインストールして試してみました。
ワイド版のコンソール、lcfont mediumで試しましたが、
縦が1行あふれます。タイトルバーを隠したら収まりました。
とはいえ、あふれた EXIT コマンドは / x とタイプすれば代用できますし、
18トラックまで使うことは滅多に無いので見えなくても問題無いです。
lcfont medium の字の小ささは、個人的に許容範囲です。
ふだんから、このサイズで何でもやってますし。
lcfont small ならもちろん余裕で収まりますね。
さすがに目が辛いですが。
環境再構築中で timidity はまだ入れていないので、
試しに作ったRCPファイルを母艦で再生してみましたら、
見事ちゃんと再生できました。
正直、これはめちゃくちゃ非常に衝撃的です!!!!!!!
過去、このサイズでこれだけ本格的なシーケンスができるマシンはありませんでした。
各方面に賞賛の嵐が吹き荒れるような気がします。
ありがとうございます。
343 :
333 :04/04/14 04:24 ID:+PMA6VKM
オフトピですが……。 X68k は、間違いなく自分の青春を象徴するアイテムの一つです。 「STed2」は、そんな X68k ユーザーを自負する自分が誇らしく 思っていたソフトウェアの一つでした。 作者の TURBO 氏は不慮の事故で亡くなってしまいました。 自分の青春も過ぎ去って久しいですが、 それらの忘れ形見として、今回コンパイルしていただいた STed2 を大事に使っていこうと思います。 オフトピついでですが、STed2 のポートをされた長野さんは、 SL-C760 ユーザーだそうです。
344 :
333 :04/04/14 05:58 ID:+PMA6VKM
345 :
333 :04/04/14 05:59 ID:+PMA6VKM
うゎ、凄いな。ほんとSTed2だよ・・・^^; 漏れも元X68kユーザだから感慨深い。 MIDI音源が直接つながったらかっこいいなぁ…。 timidityがあるけどね。
>MIDI音源が直接つながったらかっこいいなぁ…。 CF-USBでUSB-midiドライバのポーティングが必要なのかな 無理ではなさそう
>>333 X/QtのWikiに書いといてくれるとうれすぃ...
MIDIつうとHP200LXでCOMポート経由でMIDI楽器鳴らしてたのがあったなぁ。 つうか、漏れも試して見たっけ。楽器はSC-88VLだっけか。 本来はMac用だったと思うシリアルコントロール可能なやつ。 こっちのほうが簡単かも。でもLinuxのDTMとかよー知らんからなんとも。
bitwarp PDAで全国対応できるような電話p2pネットソフト作ってください p2pでは無理なら利用フリーなサーバーを建ててくれてもok とにかく利用料金はタダで、多くの人が電話の変わりに使えるフリーソフト作ってください 通信機器はとりあえず、PC対リナザウ、リナザウ対リナザウで 32kbpsでも問題なく動作すること さっそく作ってください、どうかお願いします 完成を心待ちにしております、がんばってくださいね
>>329 >ipkつくったほうがいいのかな。
あ、欲しい
>ipkつくったほうがいいのかな。 me too
>>350 アイディアだけもらうにょ
おまえにうちのさーばーは使わせないにょ
と言いたいところだがM$のメッセンジャーでも音声通るしな
テキトーに頑張れチンコ
355 :
333 :04/04/15 05:52 ID:eFYecKqK
timidity を入れて試してみました。動作は問題無さそうですね。 timidity を普通にインストールしさえすれば、 STed2 の設定はデフォルトで OK です。 データを入力し、PLAY ボタンを押せば音が出ます。 ただ、SL-C(70|76|86)0 では、timidity のサンプリング周波数を 44.1kHz にするのがパフォーマンス的に有利という話なので、 sudo ng /usr/local/lib/sted/sted2.cnf して、 #player=1,timidity -idq -f -s22.05 ↓ #player=1,timidity -idq -f -s44.1 にしておくといいかもしれません。 もう一つ注意点を挙げるとすれば、PLAY ボタンや、Edit Mode での N による ノートのプレビューにおいては、2 度押ししないと音が出ないことでしょうか。 課題は、ファンクションキーに割り当てられた機能をどう呼び出すか、という ことですが、キーカスタマイズができるので、何とかなるかもしれません。
>>356 マルチ(・A・)イクナイ!!
せっかくのゲームの魅力が半減だ。
361 :
333 :04/04/17 01:14 ID:P12NNfU2
>>358 やっぱり指摘がありましたか。冗長になると思って省いたのですが、そのバイ
ナリは無指定のときでも44.1になるだけであって、オプションで明示されたら、
そっちが優先されるんですよ。
362 :
333 :04/04/17 02:21 ID:P12NNfU2
カコイイ!! Sted2いいな…
364 :
333 :04/04/17 03:18 ID:P12NNfU2
>>348 とりあえず、一通りが済んだ感じなので、wikiに転載していこうと思います。
X Window なんてほとんど初めて使ったようなもので、デタラメ書いてそうで
恐いんですが。
あとはキーカスタマイズですが、これはちょっと使い込まないと書けないですねぇ。
365 :
333 :04/04/17 23:47 ID:TEoirZiH
STed2のその後ですが、特定のキーの反応が悪い? ようです。 「=+|<>/*_」この辺りの入りがなぜか悪いです。 キーを0.5秒ぐらい押していないと入力されません。 もちろん、rxvt や Emacs では正常に入力できます。 InputHelper と KeyHelper を外してみたのですが、STed2 のみで起きる症状だったので、やっぱり関係無いようでした。 使う際は注意ですね。後々出てくる話だと思うので、 一応書いてみました。
>>365 書き込みどおりにやって、STed2入れてみた。
動いてるっちゃうごいてる(適当なmidiファイルはちゃんと再生したが)根本的な使い方わかんない(´・ω・`)
どっかにチュートリアルとかないもんですかね??
368 :
333 :04/04/19 23:05 ID:362bgp7s
>>367 こことかですか。
http://sted2.sourceforge.net/sted2_manual/ja/index.html とりあえず、以下のようにトレースしてください。
1. 起動
2. カーソル下で EDIT & SET に合わせる & Enter。
3. さらに Enter で TR 1 のエディットモードに入る。
4. / をちょっと押し続ける。////と入力されてしまったら、BSで全部消す。
5. g を(一つだけ)入力して、Enter、さらに Enter。
6. 音色リストが出てくるので適当なものをカーソルで選んで Enter。これで
音色チェンジコマンドの挿入完了。
7. c, Enter, d, Enter, e, Enter, f, Enter, g, Enterとやる。
8. p を2回押してみる。
音が出ましたか?
369 :
333 :04/04/19 23:27 ID:362bgp7s
9. Escを1回押して、カーソルを一つ下にやり、TR2のエディットモードに入る。 10, /の後にgで同様に適当な音色を選択。 11. g3, Enter, a3, Enter, b3, Enter, c4, Enter, d4, Enterと入力。 12. カーソルを一つ上にやって、nを2回押してみる。d4のプレビューができたことを確認。 13. pを2回押してみる。 音が出ましたか? 14. Shift+カーソル左でTR1に切り換えます。データが入力されたトラック間 は、この操作で行き来できます。 15. 一番上の音色チェンジコマンドのデータまでカーソルを移動し、音色名に カーソルを合わせます。 16. 適当な数字キーを押し(例えば2)、カーソルの下を押します。 17. すると、音色リストが再び表示されるので、適当にほかのものを選んで Enter。 18. pを2回押してみます。 どうなりましたか?
370 :
333 :04/04/19 23:46 ID:362bgp7s
19. Escを押して再びエディットモードから抜け、TR10にカーソルを合わせてEnter。 20. 41, Enter, 40, Enter, 41, Enter, 40, Enter, 41, Enterと入力。 21. mを2回押してみる。 22. pを2回押してみる。 23. カーソルを一つ上にやり、K#の欄を42に書き換えてnを2回押してみる。 * エディットモードの数値解説 NOTE: 音階 (後ろに付く数字はオクターブ指定。c3 と c4 はオクターブ違いのド) K#: 数値化した音階 (NOTEの別表現で、NOTEとK#は連動。打ち込むときは、どちらの表現も受容) ST: 音の全長 (デフォルトでは48が四分音符、24が8分音符、12が16分、16が四分三連) GT: 音の全長のうち、実際に音を出す長さ。これが小さいとスタッカートに、小さいとスラーになる。 VEL: 音量
>365 確かにそのあたりのキーは効きが悪いというか、ものすごい反応が遅いですね。 コンソールで動作させると普通に入るので、X用のキー入力ルーチン周りっぽい気がします。
372 :
367 :04/04/20 11:44 ID:qW92ezWA
>>368-
>>370 丁寧な解説ありがd!
だんだんわかってきました。
リンクしてくれら公式マニュアルみながら格闘中です。
というか、Stedってすげぇ多機能なんですね。
こりゃ凄いわ。
Stedなんですが、Keyhelper動かしたままだと、Ctrl+Gのグラフィカル表示がうまくききませんでした。 keyhelperではカナひらにCtrl割り当ててるんですが、Sted上ではうまく効いてないっぽいです。 仕方ないんで、Keyhelper一時的にとめてAddressボタン+Gだと問題なく動作しました。
374 :
333 :04/04/21 01:02 ID:lqMABSYs
今試してみましたが、反応こそ「/」などのように悪く、 ちょっと押し続けないといけないものの、一応効いてますよ。 トグル動作なので、ちょうどいいところで止めるのが難しいですが。 ちなみに、KeyHelper Appletでtoggleを設定していると、 KeyHelper AppletとX/Qtとの間で、ある問題が起きるので (つまりSTed2ローカルな問題ではなく、X/Qt全体の) 知っていてもいいかもしれません。 その問題とは、X/QtからQtにタスクスイッチした後、X/Qtに戻ってくると、 X/Qtにおいて、Shiftキーがロックした状態になるというものです。 また、Shiftキーのtoggle自体正常に作用しません。 このロック状態はShiftキーを1度押せば戻ります。 つまり、KeyHelper Appletでtoggleを設定していると、 X/Qtにタスクスイッチするたびに Shiftキーを1回押さないといけないということです。 # 自分以外の方のZaurusで、同様の症状が出るという話を聞いてないので、 # 自分ローカルな不具合かもしれないのですが。
377 :
376 :04/04/22 22:23 ID:ibWufF0n
378 :
login:Penguin :04/04/24 21:09 ID:gVDJFDcO
>>275 その後どうなりましたでしょうか?
期待してます。
379 :
275 :04/04/24 21:35 ID:0p+znJh4
なんかいやってもだめでした。 CygwinでPC用は問題なくできたのでソースは問題なさそうなんですが、 zaurusでやるとあのエラーが解決できませんでした。 クロスコンパイルもしようと思ったんですけど、 なんか途中でよくわからなくなってしまいました。(時間がたちすぎてよく覚えてないです..) あれこれしているうちに高3になってしまい、忙しくなってしまったので あれ以降凍結中です。 期待に答えられなくてすいません…
380 :
333 :04/04/27 03:54 ID:s/4wxxx1
381 :
login:Penguin :04/04/28 17:13 ID:9OziwC0O
ターミナルで起動したアプリケーションが何らかのタイミングによって ターミナルの後ろに行ってしまうのですが、後ろにいってしまった画面 をターミナルの前に戻す方法がわかりません。 WindowsならCtrl+Tabにて戻ってくるのでしょうが・・ 作成したアプリケーション側に何か仕掛けが必要なのか、キー操作にて どうにかなるのか。 どなたかわかる人教えていただけないでしょうか?
>>381 「ターミナルの後ろ」の意味が分からん。
基本的に全部「全画面表示」なんだから、後ろも前もなく「今表示されてるアプリ」
しかないと思うが。
ターミナルを複数開いた、ってこと?
使ってるターミナルの種類は?
>>382 はなんだかんだ言っていい香具師だと思う
というか大人なんだな・・・
x/qt使ってる人って、WMはblackboxつかってるん? bbkeys激しくキボンヌなのですが
fluxbox使ってる。
以前afterstep使ってた
388 :
385 :04/04/28 23:12 ID:pYKrIaqs
お薦めはキーボードショートカット使えるfluxboxてとこですか? x/qtのfeedで配布されているやつ、今から入れてみようとおもいます。 なんか設定で注意事項、これやっとくと便利、とっかかりはここみとけ等ありましたら、よろしこおねがいすます。
fluxbox.org developer release
390 :
385 :04/04/29 15:37 ID:Rw+Py2g8
fluxboxいれたんですが、emacs起動すると画面からはみ出るんですが... いちいちAlt+中ドラックで移動させてるんですが、何かいい方法ありますか?
>>390 タイトルバーを右クリックすると、Rememberとかでてこない?
めんどくさかったら~/.fluxbox/appsにこんな感じで突っ込む
[app] (emacs)
[Workspace]{0}
[Dimensions]{600 400}
[Position]{0 0}
[Sticky]{no}
[Jump]{yes}
[Close]{yes}
[end]
392 :
385 :04/04/29 19:35 ID:NvU+BO2/
>>391 appsの方法でうまく行きました。
どうもありがとうございました。
381さんが言ってるのって ターミナルから起動したQtのアプリケーションの画面が タスクバーの中のターミナルのアイコン触っちゃったなどが原因で隠れてしまい、 ターミナルから起動したQtのアプリケーションはアイコンが出てこないから 再表示させられないってこと?
>>392 それはよかった。
Themeにこだわりたかったら、起動スクリプトをよく眺めるといいことあるかも。
396 :
381 :04/04/30 15:09 ID:kDlYn3Wb
382,384,393さんありがとうございます。 質問してていろいろお返事いただいていたのにすぐ回答しなくてすみません。 393さんのおっしゃるとおりなのです。 とりあえず、アプリケーションは全画面表示で作成しておりません。 使っているターミナルはザウルスに最初から入っていたターミナルです。 アプリケーションを全画面で作成する方向にしてみるか、 384さんのコントロールキーの関係を調べてみてみます。 進展ありましたら報告しようと思います。
>>393 嘘書くなよ。
ターミナルから起動したってアイコンはタスクバーに出てくる。
>>396 要は自作アプリであってもアイコンを登録してあげれば解決する問題でないの?
398 :
381 :04/04/30 15:41 ID:kDlYn3Wb
397さん。回答ありがとうございます。 要は自作アプリでアイコンを登録する方法がわからないのです*_*
>>398 .desktopファイルを置いてないのでは?
>>398 /opt/QtPalmtop/apps以下を見るべし。
SDKにもSDK添付アプリのはあったはず。
402 :
401 :04/04/30 23:53 ID:NgJTTcfT
ミスりました。393です。
やっとfluxboxでの壁紙表示ができるようになりマスタ。 次はメニューの透過にチャレンジだす。 ターミナルも透過させたいんですが、X/qtで配布されているrxvtは-ipオプションが省かれてるんですかね?うまくいかない。 Eterm配布されている方がいらっしゃるようなんで、そっちいれるしかないんかなぁ...
zaurusで動くfreeのdelphiコンパイラがありましたら紹介していただけませんでしょうか? あと、他の言語のコンパイラがありましたら、それもお願いします。
Delphi?Pascalってことか?
406 :
login:Penguin :04/05/01 22:41 ID:EWY9ov9J
>>405 DelphiはObject Pascal。
>>404 の質問が「Delphiの既存コードをそのまま使える開発システム
があるか。」と言うことなら答えは「無い。」
Linux向けのDelphiも無い。Linux向けのVisualBasicも無い。
408 :
login:Penguin :04/05/01 23:49 ID:xz/xfefH
gcc-3.4.0いいね。 明らかに速くなってる。
ていうか「陰獣」の歌詞を思い出した。
>>406 >Linux向けのDelphiも無い。Linux向けのVisualBasicも無い。
機嫌悪いのは分かるがウソは教えるなよ。
お前さんの言うところのLinux向けDelphiであるKylixは無視か?
まぁ、いずれにしてもリナザウじゃ使えないけど。
FedoraCore1に開発環境を開発チュートリアルにそって構築しました。 ところが、exampleをコンパイルすると、 コンパイルは通るのですが、リンクで下記のようなエラーが発生します。 gccのバージョンかと思い、 gcc-2.96-110.i386.rpm をインストールして同様にコンパイルしてみましたが、 エラーが発生しました。 Makefileのライブラリのところは LIBS=$(SUBLIBS) -L$(QTDIR)/lib -lqpe -lqte となっているので、パスの問題でもなさそうです。 なにが悪いのでしょうか? 原因のわかる方教えて頂けませんでしょうか? main.o(.gnu.linkonce.t._ZN6QArrayIcED0Ev+0x21): In function `QArray<char>::~QArray [in-charge deleting]()': : undefined reference to `operator delete(void*)' main.o(.gnu.linkonce.t._ZN5QListIcED1Ev+0x1a): In function `QList<char>::~QList [in-charge]()': : undefined reference to `QGList::~QGList [not-in-charge]()' main.o(.gnu.linkonce.t._ZN5QListIcED0Ev+0x1a): In function `QList<char>::~QList [in-charge deleting]()': : undefined reference to `QGList::~QGList [not-in-charge]()' main.o(.gnu.linkonce.t._ZN5QListIcED0Ev+0x29): In function `QList<char>::~QList [in-charge deleting]()': : undefined reference to `operator delete(void*)' main.o(.gnu.linkonce.t._ZN5QListIcE10deleteItemEPv+0x19): In function `QList<char>::deleteItem(void*)':
>>411 gccのバージョン違いによるABI不整合と思われ。
Qtopia 1.5のsrpmにビルド用スクリプトが付いてるからそれで
ライブラリ類作り直すのが早いと思う。
>412 rpmbuild コマンドでソースからリビルドしてみましたが エラーが発生してしまいました。 再度、gccの2.96関連を改めてインストールし、 コンパイルをしてみたところ、違うメッセージが出ましたので、 そのエラーに対して、リンクを作成し、 コンパイルをしてみたところ、無事完了致しました。 ありがとうございました。 下記に手順を完簡単に記しておきます。 1)開発チュートリアルに沿ってインストール 2)redhat7.3のCDよりパッケージをインストール rpm --nodeps --force -Uvh cpp-2.96-110.i386.rpm rpm --nodeps --force -Uvh gcc-2.96-110.i386.rpm rpm --nodeps --force -Uvh gcc-c++-2.96-110.i386.rpm 3)リンクを作成 cd /usr/lib ln -s libstdc++.so.5 libstdc++-libc6.2-2.so.3
>>390 亀レスですまんfluxboxならキーのカスタマイズで窓の切り替えも窓の最大化もできるぞ
"fluxbox 設定"とかでぐぐってみ
>>414 ./fluxbox/appsに記述するやつですね?
一応、うまくいきました。(試しにAlt+aに割り振ってみた)
ただ、なんかkeyhelperが動いてるといまく動作しないんですよね。
ためしにX/Qt上でxevしてAlt(Addressボタン)の挙動みてみると、
Keyhelper立ち上げてるとAltを拾えてない...
Keyhelper切ると問題ないんですが...
keyhelperではAddressボタンをkeyhelperのLancherボタンに割り当ててるのが原因なのかな??
>>333 さんが
>>374 で触れられているX/Qtとkeyhelperとの間の問題なのでしょうか??
>>404 zaurusで動くpascalコンパイラならgpcとfpcがある。
fpcは1.9.3にてzaurus対応したと、トップページに記述されて
いるが、バイナリパッケージはまだ揚っていない。
また、p2c(pascal to c)も普通に動く。
俺はzgccの環境にgpc-2.96をマージして、cramfs作り直して
使ってるよ。
417 :
404 :04/05/04 15:36 ID:0p4LWnzs
>>416 ありがとうございます。
ダウンロードできる所教えてくれませんでしょうか?
探したんですが、見つからなくて
ザウルス用のディストリビューション作ってみたら良いじゃん データを圧縮するかそのままにして ターミナルでまるまる上書きすれば良いと思うんで簡単だよね
>>418 それがOpenZaurusだったりCakkoだたりするわけだが...
>>417 俺はpascal好きなので416で書いたようにgpcを使っているけど、
貴方が誤解しているといけないので確認なんだが、zaurusで
動作するdelphiコンパイラはない。
delphiはあくまでborlandのi386系windows(delphi/400を除く)の
コンパイラ。
またkylixは同じくborlandのdelphiソース互換のi386系linuxの
コンパイラ。
ここまでは認識してますね。
また、gpc(gnu pascal),fpc(free pascal)はdelphiの完全互換
コンパイラではないし、ide(統合環境で...)といったものでも
ない。
ただし、tpc(TurboPascal)やdelphiはPC用pascalの中でも非常に
メジャーなため、構文記述などで他のpascalコンパイラに影響を
与えており、gpcやfpcも意識されている。
OK?
わかってます。 そのgpcのダウソ場所を教えてくれませんか?
>>421 通常ならgccとgpcのソースでビルドするのがいいのだが、
お手軽バイナリということで、ベースとなるgccをzgcc2.02
(gcc-2.95.2)とすると、gpc_2.95.2-13.1.debがいいかな。
で、上記ファイル名とbinary-armでぐぐればいろいろ
サイトがひろえるよ。
あとは、gpc-2.95_2.95.4-11woody1_arm.debあたりでも
いいかな。
zgcc(cramfs)をマウントした後(read only)、fatじゃない
領域にroot権限でとりあえずコピー。
gpcも適当なディレクトリに展開後コピーしたzgccにマージ、
mkcramfsで新たなイメージを作って、それをマウントして
使うのがいいと思う。
debianパッケージはdpkg-debを使うとzaurusで展開できる
から、zaurusだけですべての作業が行える。
そこで
>>295 のmkcramfsですよ。
つうことで遅ればせながら、
>>295 さんいただきます。
ひとまずmp3を30曲ほどcramfs化しみて、SDに置いてマウントしてみようかな...
mp3をcramfs化する利点は何なの?
多分、纏めてマウント出来るって事じゃねーの? 圧縮って最大のメリットが、mp3には殆ど効かないのに気づいて無いと思う。 そっとしとこうや。
そもそも
>>423 の「そこで」がどこに向けられた言葉なのかわかりません
427 :
423 :04/05/06 13:58 ID:+5W5Y/rB
>>424-426 試しに24.5MB分のmp3をcrmfs化したところ、23.9MBになりますた。。
>>425 さんのおっしゃる通りです。
そっとしておいてください...
>>427 以外と小さくなるんだね。俺もやって見るかな
429 :
275 :04/05/09 11:22 ID:XZwvA/4+
faad2-2.0 cygwinで一応クロスコンパイルできました。 faadコマンドはザウルス上でちゃんと使えました。(aac→wav変換) でもlibfaad.so.0.0.0などはどこに置けばいいのだろう… /usr/local/libや/home/QtPalmtop/libに置いただけじゃ aacのファイルは再生できませんでした。(mplayer) mplayerのコンパイル時にオプションでfaad有効にしないといけないのかな…
430 :
login:Penguin :04/05/09 18:35 ID:agLM4/1k
セルフ開発用のソフトを書いてるんですが、 セルフで開発してる人はどれぐらいいるでしょうか?
431 :
275 :04/05/09 19:20 ID:XZwvA/4+
>>430 セルフ開発してます。(いまだに実用的なものはできてないけど…)
言語はQtです。
435 :
256 :04/05/09 22:52 ID:THRLeqF1
>>285 ipkにはしてないですがxdviのバイナリを
www.geocities.jp/zaurustu/
におきました.
surf-1.0.3とMesaLib-5.0.2もおいてあります.
SL-C860を使用してzgcc295をインストールしてます コンソールで日本語出力は出来ませんか? printf("私ってキレイ?");っとやっても、□□□としか出力されないのです 無理でしょうか? qpe-embeddedkonsole-ja_1.6.0-jinput3_arm.ipkもインストールしてみましたが なぜがタテ長の画面になってしまって、、日本語も出力されませんでした
>>436 とりあえずソースファイルをEUCで保存。
ありがとうございます EUCで保存できるエディタ探してきます
439 :
436 :04/05/10 05:07 ID:3DRVZ2Cg
探そうと思ったらインストールしてあったyEidtで設定できたのでEUCへ変更したら
付属のターミナルで日本語出力できました
ありがと
>>437
>>439 ちなみに、qpe-embeddedkonsole-ja_1.6.0-jinput3_arm.ipkなら
Fn+Aにてターミナル上の文字コードの選択が可能。
また、縦長表示はアイコン長押しで、最適化のチェックを外す。
441 :
1/2 :04/05/13 17:58 ID:VdiWsBKB
442 :
2/2 :04/05/13 17:59 ID:VdiWsBKB
■ビルド方法
configure: ./configure --prefix=/mnt/card/inst-gcc-340 --enable-shared --enable-languages=c,c++
make: make
エラーメッセージ:
make[1]: Entering directory '/usr/mnt.rom/card/gcc34/gcc-3.4.0/gcc'
The directory that should contain system headers does not exist:
/usr/include
make[1]: *** [stmp-fixinc] Error 1
■備考
1) /mnt/dev/include に、必要なヘッダがある気がします。(linux に詳しくないので、判らない。)
2) ln -s /mnt/dev/include /usr/include とした場合、"read-only filesystem です" という旨のエラーになります。
3) configure へ、--include=/mnt/dev/include --oldincludedir=/mnt/dev/include を追加しても、同じエラーでした。
--with-headers=/mnt/dev/include とした場合、configure の時点で "クロスコンパイラ用オプションです" という旨のエラーとなりました。
4) gcc3.3 (
ttp://paipai.org/~humorum/pukiwiki/pukiwiki.php?ZaurusSelfDist3 ) を使用した場合、
"void* のサイズが不明" というエラーになりました。
5) これを回避しても、SD の空きが足りないかも。(上記エラーが出るまでの間に、75MBytes 使用。残り 25MBytes。)
6) ビルドに成功しても、使い方が解らないかも。
3.4なんて使うのは何か理由があるんだろうか。
>>442 あなたダメダメね突っ込む気も起きない位。
445 :
441 :04/05/13 18:54 ID:VdiWsBKB
>>443 3.4 でビルドしたプログラムは、3.3 でビルドしたものより速く動くらしいので、使ってみたかったのです。
>>444 なにがダメだか言ってやれないお前もダメダメ具合は一緒だw
includedirじゃないの? あとroot以下を書き込み可能にする時は、suで mount -o remount,rw / 戻す時は umount / でOK しかし、セルフでgccをコンパイルしたら、時(ry
448 :
441 :04/05/13 20:50 ID:VdiWsBKB
>>447 > includedirじゃないの?
442 は誤記でした。失礼しました。 x include= o includedir=
> mount -o remount,rw /
おお。>441 のエラーが出なくなりました。その後に別のエラーが出て、難しそうなので諦めます。
ありがとうございました。
エラーメッセージ:
./crtstuff.c: In function '__do_global_dtors_aux':
./crtstuff.c:288: error: unrecognizable insn:
(insn:HI 11 76 120 0 (set (reg/f:SI 69)
(symbol_ref:SI ("^*completed.1") <var_decl 0x402f92f4 completed>)) -l (nil)
(nil))
./crtstuff.c:288: internal compiler error: in extract_insn, at recog.c:2083
その時の configure:
configure: ./configure --prefix=/mnt/card/inst-gcc-340 --enable-shared --enable-languages=c,c++ --includedir=/mnt/dev/include --oldincludedir=/mnt/dev/include
■備考
a) 上記エラーが出る前に、何かのコマンドの --help の様なメッセージが表示されました。
再 make しても、それは表示されません。リビルドして log をとれば調べられるかも。
b) configure の includedir, oldincludedir は、たぶん無い方が良いです。
c) >441 の参考ページにある patch はあてていません。
セルフ開発用のSDLのライブラリってあります?
なんだ?セルフ開発用って 実機で実行するときとコンパイルする時でライブラリ使い分けるのか? ヘッダってことか?
452 :
381 :04/05/14 18:05 ID:BcutcUA1
亀レスですが、おかげさまでデスクトップに自作アプリをアイコン登録することは 出来ました。 アイコンから自作アプリを立ち上げてみたのですが、タスクバーには表示されませんでした涙
>>451 ご苦労様です。
最近はLinuxかcoLinuxでの作業が多いんですが機会があれば試してみます。
あとrpmは既にcygwinオフィシャルに入ってませんでしたっけ?
>>452 だとしたら多分アプリケーションの初期化がまずい。
test
>>456 あ、ありがとうございます!
セルフでコンパイルしたSDLがうまく動かなかったので半分あきらめてたんです。
ちゃんとSDLのアプリがコンパイルできるようになりました。
libSDLmain.aが原因だったぽいです。
458 :
451 :04/05/15 07:26 ID:s9eFdJ0c
なんか根本的におかしかったようなので再ビルドしてるです。。
しばらく?おまちくださいませ。
>>453 coLinux とか楽そうでいいですよねー。P!!! 650MHz なんかで
まともに動くかな。
rpmのことは全然知らなかったです。ありがとございます
>>456 > ライブラリのバイナリは、普通のやつで OK です。(libSDL の邪道版とか。)
そうえいば、これは嘘だった。実行用バイナリの他に、libSDLmain.a が必要みたいです。(upしたzipに入ってます。)
463 :
login:Penguin :04/05/21 02:02 ID:9h8CHLlY
mp3形式でダイレクトに録音できるQtアプリってほしくない? 容量ガッパガパでっせ(^o^)
>>463 がんばってね。
期待してないでまってるよ。
>463 エンコードってプロセスがあるのは知ってるよな?
q2chはドコで手に入るんでしょうか?(;つД`)
>>466 なんでq2chスレで聞かないの?
氏んでよ、マジで。
469 :
login:Penguin :04/05/21 21:11 ID:9h8CHLlY
>465 gogoとかlameとかで出来ないのかなぁ。
470 :
465 :04/05/21 22:11 ID:jFm9bude
>469 エンコーダはあるよ。Linux用のが使えてる。 問題は処理速度だ。
471 :
login:Penguin :04/05/21 23:43 ID:9h8CHLlY
472 :
login:Penguin :04/05/21 23:51 ID:9h8CHLlY
浮動小数点演算をどうにかしないと PXA25xじゃボロボロだろうな。
474 :
465 :04/05/22 04:14 ID:v4304Qip
MP3が出始めたころエンコードにどれだけ時間がかかったか 考えれば自ずと答えは出てくるだろ。 mp3で録音できる機器は大抵強力なDSP積んでるかハードで 処理してるよ。 これ以上はスレ違いになるだろうから終了。
それ固定小数演算化されてるんだっけ?
476 :
login:Penguin :04/05/22 20:04 ID:nfxgfIl2
SDカードをext2 フォーマット
ttp://ime.nu/csx.jp/~zaurus/build2.htm ここで落とした、dev-imgのcramfsを/mnt/card/Documents/devimgに置き、mount。
/home/userdata/dev に。
そして、suでcompiler_setup.sh -r 上記dir。
上記pageのファイルをコンパイルすると、qapplication.hがない というメッセージがでます。
本スレ part3 の 303と同様の状況ですが、再度compile_setup.shしても解決しません。
誰かご教授を。
QTDIRだったかQPEDIRだかにpath通すのも必要
478 :
476 :04/05/22 23:47 ID:3bjUGDhy
>>477 ご回答ありがとうございます。
QPEDIR, QTDIRには、/home/QtPalmtop
が入ってます。その後のincludeは、qt のシンボリックリンクが張られています。
この辺りも
export $QTDIR=$QTDIR:/home/userdata/dev/include
等もしましたが、.hファイルが読めないようです。
ZEditorからは、見れるようですが。
ソース、ヘッダのinclude文とちゃんと対応してるのかチェックしたまえ
>>478 *.proに
INCLUDEPATH += $(QTDIR)/include/qt
追加してみたら?
482 :
476 :04/05/23 10:47 ID:Y26jOW+I
>>479 回答ありがとうございます。
以前は問題なくコンパイル出来たので、大丈夫です。
zaurusが不安定になったので、完全消去して、SDもVFATから、ext2に変更したらこの様な状況に。
>>480 回答ありがとうございます。
その方法を行いましたら、コンパイル出来ました!
ありがとうございます。
前は、progen, tmake, makeの順で問題なく出来たのですが、
原因は不明ですね(^^;
本当にありがとうございます。
>>451 cygwinを1.5.9に上げたので、環境構築しようとしたら、ヘッダがインスコできんといわれました。
$ rpm -iv --ignoreos linux-headers-arm-sa1100-2.4.5-3.i386.rpm
error: linux-headers-arm-sa1100-2.4.6-3.i386.rpm: MD5 digest:
BAD Expected(654de6b3747b31852548fc50173df0d8) != (40a1f89e228e6de745cea2460cf7497d)
error: linux-headers-arm-sa1100-2.4.6-3.i386.rpm cannot be installed
http://f27.aaacafe.ne.jp/~nozomu/log200307.html ↑同じようなところではまってる人
--checksigしたらMD5 NOT OK といわれました。
別ドライブにダウンロードしなおしたファイルを--checksigしても同じ結果でした。
何が悪いんでしょう?
おしえてエロい人
>>486 Cygwin1.3 向けの古い情報のほうのrpmいれればokだったとおもう
>>487 重月の rpm-3.0.6.bin.tar.gz に差し替えたらインスコできました。
一応cygwin1.3のパッケを控えていたので確認してみたら、1.3の時点で rpm-4.1-1.tar.bz2 でした。
# 1.3の後期なのか? ちょっと不明だけど。
rpm3形式(?)からrpm4形式に変換、みたいなことはできないですかね?
rpmの手動導入ってのが少し気持ち悪い・・・(わがままですけど)。
とりあえず、ありがとう。エロい人。
>>488 解決したみたいだし時間も経っているんでアレなんだが・・・・
>>486 のエラーメッセージってそもそもパッケージのバージョンと
違ってない?「同じようなところではまってる人」のもそうだが。
うちで落としたやつはパッケージバージョンも2.4.6-3だし、
--checksigしてもmd5 OKって出るな。
490 :
486 :04/05/26 00:20 ID:nR/KEeLY
>>489 シャープのサイトからダウンロードしたやつなのでバージョン違いとかって考えにくいような・・・。
んで、今度は、qpeが起動しません。
$ qpe -qws &
とすると、
Connected to VFB server: 240 x 320 x 32
って表示されてqvfbの真中に白いカーソルが表示されたっきり先に進みません。
タスクマネージャを見るとqpeがCPU使用率99%となっています。
>>451 を参考に進めてます。
教えて房で申し訳ないんですけど、ヒントください。
>>490 なるほど。
「そんなこと知ってるよ!」と思うかも知れないが、
思いつくままに。
1. qvfbやqpeを立ち上げたターミナルには
どんなメッセージが出てる?
2. dev-x86-qpe.shを使っているなら、必ず
"."空白"dev-x86-qpe.sh"としているか。
3. x86-linux用のバイナリ、ライブラリ類は
間違いなく隔離できているか。
492 :
491 :04/05/26 04:28 ID:gGh5PQON
ゴメン ○dev-cygwin-qpe.sh ×dev-x86-qpe.sh でした。
493 :
486 :04/05/27 23:22 ID:/547Yt3I
>>489 バージョンですが、2.4.6-3を入れています。
「同じようなところではまってる人」とはまり方が似ていたのでコピペしてました。
>>491 3.
>>451 を確認しながらインストールしなおしました。
「隔離できてる」と言い切る自信がなかったので。
んで、
1.
$ qvfb &
Using Display 0
$ qpe -qws &
Connected to VFB server: 240 x 320 x 32
結果は変わりません。
2.
.bashrc の中でsource してました。
これを外して手動で設定スクリプト類を蹴るようにしました。
結果は変わりません。
あと、IPCサービスなんですけど、ipc-daemon2が起動しなかったので外してあります。
cygserverのみ起動しています。
0517版はcygserverのみでよい、見たいな風に書いてあるのですが、この認識は正しいでしょうか?
494 :
491 :04/05/28 00:57 ID:3P1ne7z2
>>493 うちではcygserverのみで動いている。
あとは何だろうね・・・・
straceでqpe起動時のログを取ってみると
何か出てくるかも知れない。
495 :
491 :04/05/28 00:52 ID:3P1ne7z2
>>493 うちではcygserverのみで動いている。
あとは何だろうね・・・・
straceでqpe起動時のログを取ってみると
何か出てくるかも知れない。
五分も時間戻ってるよ!
すげー!! どうやった?神
498 :
login:Penguin :04/05/28 16:00 ID:lVfrQZ5z
タイムマシンに2ch鯖がのせられてたな、そういや
blender
501 :
login:Penguin :04/06/03 21:47 ID:F0E1jQHP
age
>>502 面白そうだけどこのスレ的にはJava人気ないからなあ〜。
俺もJavaはめもぷり動かすのに使ってるだけで開発には使ってない。
仕事だと結構Javaアプリ書いてるけどね。
"めもぷり"って何だ?
>>504 FreeNoteやアウトラインのやつでないの?
まぁ、FreeNoteはQt版も作られたけどな。
リナザウ、意外とjavaで作られたアプリ増えてきてるね。
>>503 JavaアプレットがNetFront上で動かないってところで価値が半減してる。
シャープの戦略はよくわからん。
>>505 すまん、そんな高尚なもんじゃなくてアニオタ向け共有スケジューラ。
それのアプレット版。
509 :
login:Penguin :04/06/08 21:12 ID:toZ+tEfg
実はザウルスで動く統合開発環境っぽいプログラムを書いてました。
GUIでソースコードの編集とプロジェクト管理が出来て、
makeファイルを書かなくても依存関係を解析してコンパイル、リンク出来て、
バックグラウンドでコンパイラを走らせてエラーメッセージを
タップするとエラー行に飛んだりするというPCではありきたりのやつ。
(GUIの設計は出来ないけど。)
公開用のサイトも準備して最初の公開バージョンのがほぼFixしたところで、
昨日ソースが入ったSDカードごとsl-c760を紛失しました。
4月20日付けのバックアップしかない。
それよりなによりソースが丸ごと流出したかもしれないので取り合えず
画面のスナップショット(大分前のだけど)の載っけたサイトのURLを
公開します。(作りかけだけど)
ttp://www.konjyou.jp です。
近日中に4月20日版のバックアップからビルドできたらそれも公開します。
510 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/06/08 21:50 ID:OGvcHd3+
>509 災難だな… とりあえず、証人age
>>509 拾った人は返してあげて欲しいな、、、今後のザウの右左を決めそな
あぷりだし、、、
あぶりだしに見えた…orz
通りすがりでザウルスすら持ってない者だが、 うちのPCにインストールされてるLinuxだとmng_userdataはlibmng.aに入っているようなので、 -lmngつけてみてはどうか。 無理だったら、nmコマンドを使ってどのライブラリに入っているか探すべし。 SL-6000買うか悩む〜。
517 :
515 :04/06/10 01:34 ID:p/260z4L
>>516 ありがとうございます。
-lmngつけたら今度はcms…って感じのがいるみたいなメッセージに変わったので
nmコマンド入れて探してやってみます。
すでにアップされてるよ 試しに書かれている通りにやってみたら,本当に快適だ Emacsはこれでいいけど,imkit側でも対応して欲しいぞ そうすりゃOperaでも使えるのになあ
521 :
515 :04/06/10 23:54 ID:p/260z4L
>>521 りなざうではQWorkspaceは使えなかった気が…。
Qtのクラスライブラリが全部使える訳じゃないから要注意。
QWorkspaceのソースを一緒にコンパイルしてリンクしてやれば
もしかしたら動くかもしれないけどね。
523 :
515 :04/06/11 21:31 ID:hCTlbP+b
>>522 そうでしたか。
貴重な情報どうもありがとうございます。
そういえば、ザウルスのソフトにMDIなのってないですね。
ソースを一緒にコンパイルしてリンクできるか少しがんばってみます。
524 :
509 :04/06/11 22:50 ID:W/z79440
大騒ぎしたのですが、SL-C760ごとソース一式戻ってまいりました。 結局タクシーで落としてました。 かなり飲んでいたのでタクシー会社をまったく覚えていなかったの ですが、何とか戻ってきました。510さん511さんはじめ心配してい ただいた方々どうもありがとう。 ソフトは近々に公開できると思います。
おめ
わくわく
527 :
510 :04/06/11 23:29 ID:cHK8sLdb
お〜、よかったよかった。 楽しみにしてるんで頑張ってヨロ。
セルフ開発でpthreadって使えないんですか
リンクオプション必要じゃなかった? あとはライブラリがちゃんとあるかどうか
>>528 MakefileのLIBSに、-lpthreadを付けたのですが、
/home/userdata/dev/bin/ld: cannot find -lpthread
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [main] Error 1
多分、ライブラリがないんです。どうすれば宜しいでしょうか
531 :
528 :04/06/12 14:59 ID:gEg1lZTw
俺はいつのまにか入ってた・・・ってか母艦から入れたんだと思う。 宝箱のglibcの中に入ってると思うよ。rpmだけど。
む、宝箱のと俺のZauに入ってるののサイズやらタイムスタンプ 違うなぁ・・・ファイル名は同じだしSDLのコンパイルとかも動いてるから いいんだけど・・・ 宝箱のが違ってたらゴメン。
534 :
528 :04/06/12 15:25 ID:gEg1lZTw
>>532 試してみます。
母艦がない状況なので、ザウでrpm落としてます
535 :
528 :04/06/12 15:37 ID:gEg1lZTw
bwPDAなので、三時間ほど放置 pthreadを使った、アプリを配布する場合、 ランタイムみたいなのは、必要なんでしょうか スタティックリンクというのに、なるんでしょうか (すいません。この辺良く分かって、無いです)
標準で入ってないからスタティックリンクの方がいいだろうね ってZauにはrpm入ってないけど大丈夫?
537 :
528 :04/06/12 15:56 ID:gEg1lZTw
>>536 うぎゃ。
母艦から、試してきます。
ありがとうございます。
538 :
login:Penguin :04/06/12 17:00 ID:N/hlmij1
実機には/libの下にlibpthread.soがあるからダイナミックリンクでも 大丈夫。
を?LD_LIBRARY_PATHの通し忘れ?
>>538 90,520byte May-20-2002 のファイル?
540 :
528 :04/06/12 17:46 ID:0h2Jyi88
/lib の、libpthread.soを /home/QtPalmtop/libに、 リンクを貼ったら、コンパイル出来ました。 ありがとうございます。
541 :
511 :04/06/12 22:31 ID:KMsqT2VP
>>524 良かったね〜漏れも今これ無くすと泣きそうだよw;
お互い飲んだ時は気を付けないとね@秋葉原ひろしで飲んだ帰り道
542 :
515 :04/06/12 22:57 ID:R+Hy1cE3
>>522 qt-embedded-2.3.3のworkspaceのソースを一部改変して
他のソースと同じディレクトリにおいてコンパイルしたら
あっさり成功して、ちゃんと子ウィンドウがでました。
ありがとうございます。
543 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/06/17 00:29 ID:9LeKsW+d
>>528 う。リンクしただけで直ったんですか。
私も同じ問題で悩んでいるんですが、
直りません。ldconfig -vで見ると、
ちゃんと、libpthread.so.0 -> libpthread-0.9.so
と出てるんですが、
gcc -o foo foo.c -lpthread
/mnt/dev/bin/ld: cannot find -lpthread
collect2: ld returned 1 exit status
と。
環境は、dev_img-1.3を/mnt/devにloopマウント
して使ってます。SDは256、多分FATです
(買って、そのまま使ってしまったので。これが敗因?)
gccに明示的にダイナミックリンクだよっていう、
オプションとかあるのでしょうか?
>>543 -Lでライブラリパスを指定してもだめ?
545 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/06/17 08:05 ID:8laQD5cU
>>544 gcc -o test RF_Thread.c -L/lib -lpthread
でも、同じです。LD_LIBRARY_PATHでexport
しても駄目なんです。。。。うう、つらい。
>>545 -lpthread で使用するのはたぶん libpthread.so なので、
/lib/libpthread.so が無いとか。
(SL-C860 には無いです。libpthread.so.0 と libpthread-0.9.so はあります。)
あるいは、/lib/libpthread.so があっても、シンボリックリンク先の実体が無いとか。
547 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/06/17 12:27 ID:aEhGsz58
>>546 直りました!ありがとうございます。
最終的には、リンクを
/home/QtPalmtop/lib/pthread.so
に作った上で、
-L/home/QtPalmtop/lib
をコンパイル時に指定してうまく行きました。
私の環境では、/home/QtPalmtop/lib
は明示的に指定しないと駄目なようです。
本当にありがとうございました。
>>547 誰の環境であっても(gccのビルド時に組み込んでれば別か)
/home/QtPalmtop/lib(/opt/QtPalmtop/lib)は-Lで指定しないと駄目だけど…
549 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/06/18 02:35 ID:NoCtfblW
>>548 ありゃりゃ。そうなんですか。
コードは長年書いてきましたが、
linuxはとんと素人で、、、
これからも、よろしくお願いします。
セルフ開発で、msg2qm使えませんか
誰かがバイナリアップしてたよ。 自分でコンパイルしてもいいんじゃない?
553 :
550 :04/06/19 09:22 ID:pBueHiGQ
msg2qm使えました さんくすこ
554 :
login:Penguin :04/06/20 19:46 ID:w9RZdfy3
SDL開発環境そろえるにはどうすればいいですか? 一応、gccは入れてありまして、hello worldは出来ました それとSFエミュのためにSDL-2は入れてあるのですが あとは何が必要でしょうか?
>456のヘッダとライブラリをインスコ。
557 :
509 :04/06/24 07:40 ID:CE+JXLEX
随分遅くなってしまったのですがα版公開しました。
>>557 お疲れさまでした。
ず〜〜っと貴サイトをヲチしておりまして、昨夜も見て「まだだなぁ」
などと思っていました。
ところで、
> NokajiをSDカードにインストールします。
って私のC760ではインストール画面にリストされませんです。
2回ダウンしましたが同じでした〜
>>557 早速試してみました。色々あるけどまずはαということでお疲れ様です。
ところでサポート掲示板あるみたいですけど、ここかそっちか、どっちかに統一しませんか?
>>558 C860ですが普通にSDにはいりました。
>>559 おいおい、サイトもあってサポート掲示板あるんならそっちでやるのがスジだろう?
おまいが積極的に向こうに書け。
すみませんが、ちと伺いたい。 C700にJ2MEを導入するためのlibfloatが見つからないです。 導入関連サイトも概ねまわって見たんですが、 1>パッケに入っていた 2>パッケ内ドキュメントのリンク先からダウソ の2種類のどちらも出来ません(パッケ内には入ってないし、リンク先は全部404)。 ひょっとしてもう手にはいらないとか・・?
libfloat_1.0_arm.ipk でぐぐってみるとふたつばかりひっかかるような。
パッケって何だ
パッケージじゃない? 不特定多数の人相手に変な略語はやめましょう
565 :
509 :04/06/24 21:54 ID:CE+JXLEX
>>558 私は自作のipkに限らずたまにそういう症状を経験してます。
今回ipkをテストしていたときも同様の症状がでました。
再起動すると直りました。
libfloat_1.0_arm.ipk持ってるけど どっかにうpしようか?
567 :
566 :04/06/24 23:09 ID:0axBEZI6
568 :
561 :04/06/24 23:21 ID:GbOJuHqx
変な略語を使用してしまい申し訳ありませんでした。
でもジャケットをジャケと略すような感じでうっかり使ってしまいました。
>>562 さん
いや、そのひっかかる2つ経由で落とせます?
私がlibfloat_1.0_arm.ipkでぐぐってかかったサイトは導入手順を記したもの2つ3つでしたが、
そのことごとくが
>>561 の記載通りになっていて入手できませんでしたが。
>>566 さん
ぜひお願いします。
569 :
562 :04/06/24 23:28 ID:Ir+uZrWZ
adorphuye.com/files/libfloat_1.0_arm.ipk polaris.ing.unimo.it/didattica/curriculum/marco/TechStuff/802.11-java/libfloat_1.0_arm.ipk この2つ落とせたけどダメ?ファイルサイズは両方一緒。
570 :
561 :04/06/24 23:49 ID:CxRmuyP+
>>569 さん
落とせました!ありがとうございます。
・・・が、何故かC700では落とせるんですが母艦で落とせないです。
母艦のせいだったのか?
>>565 どうもホームのアプリタブにからアイコンが溢れているのが原因
だったようです。何個か消したら入りました。お騒がせしました。
貴BBSにもお邪魔するかもしれませんがよろしくお願いします。
>573 うん、GPLは分かってたんだけど、なんか仁義に欠けるというか・・・
>>571 公開した人がそのリンク先のほとんどまんまですけど、ってちゃんと書いてあったよ。
音量の相対値だけ拡張してあるみたいね。
配布元くらいちゃんと読めよ。。
>>568 > でもジャケットをジャケと略
それも変
>>576 単独で使うことはないけど、「ジャケ写」とか「ジャケ買い」という風には使うなあ。
578 :
556 :04/06/26 21:48 ID:NiSyUkJp
>>556 の件は自力で解決しました。
Fedora(redhat-config-xfree86)は、24ビットまでの色深度しか指定できないらしく、そこで引っかかっていたようです。
# qvfb -depth 16
とすることで回避することができました。
次に、ソースをビルドしようとしたときにこんなエラーが出ました。
gcc -o qfc MainForm.o MainFormDlg.o PlotForm.o PlotFormDlg.o main.o moc_MainForm.o moc_MainFormDlg.o moc_PlotForm.o moc_PlotFormDlg.o -L/opt/Qtopia/lib -lqpe -lqte
/usr/bin/ld: skipping incompatible /opt/Qtopia/lib/libqte.so when searching for -lqte
/usr/bin/ld: cannot find -lqte
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
make: *** [qfc] エラー 1
リンカで怒られます。
sharpsdk-pub-20021227.tar.gz と libqte修正版は適用済です。
何がいけないのでしょう?
>578 エミュレーション環境の話ならgccのバージョンとか? と思ったんだけどそれだったら未解決の参照、になるのか。 実機用のライブラリとリンクしようとしてないよね?
580 :
556 :04/06/28 00:41 ID:wIPv3H6/
>>579 してました。
/opt/Qtopia/sharp/lib に入れないといけないところを、/opt/Qtopia/lib に・・・。
あと、gccのバージョン問題もあわせて発生してました。
# cd /mnt/cdrom/Fedora/RPMS // ←FC1のCD3をマウント
# rpm -Uvh compat-libstdc++-7.3-2.96.118.i386.rpm
# rpm -Uvh compat-libstdc++-devel-7.3-2.96.118.i386.rpm
# rpm -Uvh compat-gcc-7.3-2.96.118.i386.rpm
# rpm -Uvh compat-gcc-c++-7.3-2.96.118.i386.rpm
# mv /usr/bin/gcc /usr/bin/gcc323
# mv /usr/bin/g++ /usr/bin/g++323
# ln -s /usr/bin/gcc296 /usr/bin/gcc
# ln -s /usr/bin/g++296 /usr/bin/g++
として回避しました。
レベル低くてすいませんorz
581 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/06/28 01:12 ID:WHD4gMer
zaurusにbindが無いようなので、ビルド しようとしたんですが、libfl.aが無いと 言われてしまいした。これは、どこで手 に入りますでしょうか? あと、ip_aliasも必要になるかもしれな いのですけど、ip_alias.oはカーネル再 構築とやらで生成されますか? よろしくお願いします。
libfl.a は flex を入れるとオケーだと思われ
583 :
名無しさん@Linuxザウルス :04/06/28 07:48 ID:+YGIGAfA
fkexですか。いれて見ます。 ありがとうございました。
584 :
59414d41 :04/07/02 09:04 ID:zrHOQ2AK
zaurus で gdb をつかってデバッグしている人います? zaurus software index でダウンロードした gdb を使用して自作のプログラムを デバッグしようとすると、SIGILL がおきて、正常に実行できなかった。 自作プログラムはアセンブラで作ったもので、 一番最初の命令 mov r0,#1 を実行するところでSIGILLがでる。 これではデバッグができないので、何が原因かを知りたいです。 gdb は自分でクロスコンパイルしたほうが良いでしょうか。
dev_img.binのを使ってちゃんと動いてるよ。 C/C++だけどインラインアセンブラも試したから 他も大丈夫だと思う。
humorumさんのgnu-dev_0.0.4に含まれるgdbも問題なく動作しました
587 :
59414d41 :04/07/02 12:39 ID:oCwj+8hJ
585>> 586>> ありがとうです。 帰宅してから試して見ます。
dev_img系のgcc3.4版とかって無いですか? 依存関係が判ってないんで自分でそろえられないです・・・
589 :
528 :04/07/03 08:28 ID:ieGnsJ83
pthreadの件、お世話になりました。 メモ帳みたいなのを作成しているのですが、保存する際に、 メニュー項目を一旦無効にして、その後解除しているのですが スレッド終了後、解除はされてはいるが、一旦なにかの キーやマウスを押さないと、表示されません。repaint()や、 QTimer使ったりもしましたが、この現象が発生します。 Qt-interest等にも、載ってなかったので、分かる方が いましたら、ご教授下さい。 void frmSample::save() { pthread_t tSample; pthread_create(&tSample, NULL, thread, (void *)this); pthread_detach(tSample); }
590 :
528 :04/07/03 08:29 ID:ieGnsJ83
void *thread(void *arg) { frmSample* smp = (frmSample*)arg; smp->editStart(true); sleep(1); smp->save(); smp->editStart(false); smp->setFocus(); sleep(1); return NULL; } void frmSample::editStart(bool b) { menuBar->setItemEnabled(_mFile, !b); menuBar->setItemEnabled(_mEdit, !b); }
pthread使えばマルチスレッド非対応のQtがマルチスレッドで動くものなの?
>>591 GUIに影響しない処理をスレッドでやらせるだけなら平気じゃないかなぁ。
スレッドからQtのGUIをコントロールは多分無理だろうけど。
QThreadって使えないの?
594 :
528 :04/07/04 12:34 ID:KbIVF4EA
皆様ありがとうございます いろいろぐぐってたら、解決しました。 スレッドの方で、開始をすると、フラグをtrueにし、 終了すると、フラグをfalseにして、それをチェックする 機構を作り、その部分でGUIを操作すれば動作するようです。
当方SL-A300+Jeodeを使っているのですが、これはSwingが使用できません。
しかし、
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&id=67792&uid=6848 にて、SL-A300でもSwingが動作する事が分かりました。
そこで、上記のサイトを参考にSwingのコンパイル+jar作成を行い、
Swingに関する全てのjarファイルをSL-A300にコピー。
しかし実行できません。
どなたか、上記の方法に限らず、SL-A300上で
Swingを動作させる方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
どうかご教授をお願いします
>>595 の補足
実行の際には、
evm -cp /mnt/card/Documents/My_DownLoad/swing.jar:/mnt/card/Documents/My_DownLoad/Swing_Test/ SwingTest
(最後の引数のSwingTestがクラスファイル)
というクラスパスの指定をしました。
そして、エラーについてですが、
java.lang.NosuchFieldExceptional: VK_LP_LEFT
at java.lang.Class.getField (Native Method)
・・・
at java.swing..KeyStroke.getKeyStroke(bytecode 109)
みたいなエラーが延々と続きます。
・・・やはり無理なのか?
597 :
login:Penguin :04/07/09 02:23 ID:LBo+iNSA
renice!
修正したJarが他環境でも動く(はずの)ものならまずはPC上で動かしてみるとか。
誰か、Dungeon Crawlのコンパイル成功した人いる? 一応、通るんだが、バグがでて、進めない。 コンパイラのバージョンが悪いと思うんだが、誰か代わりにやっとくれないか?
>599 コンパイラのバージョンくらい家。 -fsigned-char はつけたか?
>>600 コンパイルでキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
サンクス!。
602 :
600 :04/07/10 13:46 ID:kdCdDwbC
んじゃ公開してくれたら嬉しい Dungeon Crawlってローグライクの中ではどんな感じなの?
ごめん、jfbtermでも動かない。
>>598 Windows環境で作成したswingのjarファイルをしていしてコンパイルしてみたのですが、
問題はありませんでした。しかも実行も可。
・・・やはりevmでswingを動かすのは無理か。
>>605 つうか最初からswingは仕様から外されてるでしょが。
確かJavaDeveloperの連載でSwingもちょこっと取り上げてた気が。 あれってC-750だったのかな…。
Zeditorが母艦Linuxで動くととっても嬉しいんですが。 同意見の人いませんか?
母艦でコンパイルすりゃ動くんでない?
610 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 13:40 ID:eMPlnUH5
>>609 Qtベースだから、KDEなら動くってこと?
そんなに単純なものか?
qtfb上なら普通に動くでしょ。 KDE上だとQtのバージョンあがってAPI仕様が変わってなければとか エンディアンとかの差じゃない? あ、ジオメトリ関連いじるのも必要か?ってことでqtfb上で。
>>606 >>595 でも書いたとおり、Swingが動いたという話があったみたいだったので、
試してみたんですけど、どうにも無理だったみたいです。
やはり次期(いつなんだか)リナザウに期待するしかないのかな・・・。
質問。 Qtでの開発環境を整えてみたのだが、Qtで動くアプリでもっとも需要が あるものって、なんでしょ? 小手調べに何か書いてみようと思っているんだが。 もっとも、途中で挫折するかもしれないが。
>>613 ・多機能音楽プレイヤー(WAV・MP3・OGG対応)
・暗号化機能付日記ソフト
こう思ってるのは俺だけかも・・・
swig、Swing・・・一字違い
>>612 スラドでその記事かいた人になぜコメントつけんの?
>>619 以前コメントを書こうとしたら、
「この議論は保存されているものです. 新たにコメントをつけることはできません.」
と出ていたので。いわゆるdat落ち?
しかも本人のメアドも見つからず八方塞り。
・・・素直にあきらめるか?
622 :
login:Penguin :04/07/13 09:02 ID:mPiAY4SR
アセンブラで 特定番地にジャンプしたいけどうまくいかない。 ldr lr,jmp_address mov pc,lr コードが実行されず、セグメンテーションフォルトになっている 特殊なことしているので、gdb でデバッグできず。 pc に飛び先のアドレスを代入すればそのアドレスにジャンプしますよね。
./CONTROL/postinstを使うIPKG作ると、SDへのインストールに失敗する。 postinsやらpreinstを使ってSDにインストールできるIPKGのサンプルないっすか?
>>621 スラドで紹介されていたところです。
ただ、実際に落としてやってみたのですが、行数が677行目ですらなかったし。
バージョンが違うって事は無かったと思うのですが・・・。
>>622 ldrじゃなくてadrだったなんてオチではないですよね?
bxとかbl使わないのはなぜ?
>>624 ちゃんと677行目に問題のソースはあった。
ということでバージョン確認汁。
確かに626さんの言うとおりでした。 でも、書き換えてから D:\tmp\swing-1.1.1fcs>javac -deprecation -classpath swingall.jar:. javax/swing/SwingUtilities.java ってな具合でコンパイルすると、 javax/swing/SwingUtilities.java:1343: 警告: java.awt.Component の isFocusTravers able() は推奨されません。 if (c.isFocusTraversable()) { ^ javax/swing/SwingUtilities.java:1449: 警告: java.awt.Container の countComponent s() は推奨されません。 int n = ((Container)c).countComponents(); ^ 警告 2 個 とか出ます。(以前もこんな警告がありました。) javaの知識に疎い漏れとしては意味不明。 しかも、Swing動作のレビューに関してはこの手の警告に関する話は無く・・・。
Swingのコンパイルに使ってるJavaのバージョンは? JDKが1.1.8かせいぜい1.2.2あたりの方が無難な予感。
>>629 J2SE v1.4.2 SDK 日本語版
要は1.4.2です。
・・・原因は案外これだったりして・・・。
>>630 >>596 のメッセージを見る限りはクラスファイルのバージョンは問題なさそうではあるんだけど。
一応JDK1.4.2だと吐かれるクラスファイルのバージョンがevm相当のJDK1.1.8とは違ったはずなんで
javacのオプションで変えてやるか、JDK1.1.8をどこかに導入するかしてみるとよいのでは。
>>629 ,631
ひとまずJDK1.1.8_10をダウンロード。
インストールしてクラスパスを指定。
とりあえず同様にクラスファイルは作れますが、
依然として
>>628 と同様の警告がでます。
時間的な都合によりSL-A300ではまだ試してはいませんが、
本当にこれで大丈夫なのかどうか微妙なところです。
とりあえず中間報告。
>>632 その警告は古いjavaとの互換性の為に残されている命令を使ってるという意味で
動作には問題ないと思うが。
取ってきたswingが古いという意味なだけじゃないのか?
>>633 とってきたSwingは、単体としては最終版だと思われ。
現にSunのサイトでは英語でそんな事が書いてあったし。
(さすがに、1.4.2に入っているやつよりはバージョンが古そうですが。)
ちなみにSwingのバージョンは1.1.1です。
Javaやってるやつ、実は隠れて多かったのね。
636 :
633 :04/07/14 21:18 ID:WmjTH4SL
637 :
632 :04/07/15 13:25 ID:5C/eqMoi
試してみました。 evm -cp /mnt/card/Documents/My_DownLoad/swingjar/swing.jar SwingTest (第2引数のパスにswingに関するjarファイル7つが全て存在するとします。) ってな具合。すると、 java.lang.NoClassDefFoundError: SwingTest と出ます。 これはJavaのプログラムを実行する上で最も基本的なパッケージ(?)(classes.zipとか)が 指定されていないためだと思うのですが、内部メモリ、SDカードの両方を探し回っても lasses.zipなんて存在せず。 この場合、evmってどうクラスファイルを指定したらよいのでしょうか?
>>637 そのエラーメッセージは単純にSwingTest.classファイルが見つからないってことでしょう。
それから単に実行する場合classes.zipは必要ないでしょう。
とりあえずSwingTest.classファイルのある場所もパス指定してみたらどうですか?
ちなみにclasses.zipは実機上でコンパイルする時などに使用しますが、
その場合は他の環境(Win上のJDK等)から持って来ます。
>>637 >>638 は実機でのコンパイラ時にって書いてるけどこのさい実行時用にJDK1.1.8のライブラリ一式持ち込んで
classpath指定しておけば動くんじゃないかと。
邪道ではあるけど、存在しないクラスもバイナリを持ってくればpersonalJavaのVMで動かせるみたいだし。
>>638 >>637 の場合、SwingTest.classが存在するディレクトリ上でevmを実行しているので
存在しないというのは有り得ないはずです。
ちなみに、SwingTest.classをフルパスで指定しても同様のエラーがでました。
いずれにしろ、エラーメッセージは
>>638 さんがおっしゃる感じがしなくもないですが・・・。
また、SwingのREADMEを見たところ、実行時においてもclasses.zipを指定しているので、
実行時にもやはり必要なのでは?
あるいは、Swingが使用しているJava本体のクラスがevmに無いとか・・・。
なんにせよ、次のJeode(出なくても良いけど)にはSwingを標準で搭載してほしいな。
なんか、すげー勢い pthreadでも語ろうぜ
642 :
638 :04/07/15 18:42 ID:tKAtJaYj
>>640 SwingTest.classが存在するディレクトリ上で実行してもありえると思いますよ。
私もそんなに詳しくないんではっきりとは言えませんが、
今回のようにclasspathにjarファイルを指定してる時なんかに実行ディレクトリにある
本体が見つからないことなんかがあったような気がします。
evm -cp /mnt/card/Documents/My_DownLoad/swingjar/swing.jar:./ SwingTest
ではどうでしょうか?
>>642 とりあえず実行したのですが、今度は
>>596 みたいなエラーがまた出る始末。
どうやらSwingTest.classは見つかっているようですが、依然としてswingで
エラーが起こっているようです。
・・・スラドの人は一体どう実行したんだか。
できればもう少し詳しく書いて欲しかった_| ̄|○
なぜに、swing.jar swingall.jar では?
646 :
638 :04/07/16 01:55 ID:OPEqjoGE
>>646 なるほど、どうやらzaurus上でswingを動かす事自体が現実的でないようですね(当然か)。
ちょっとへこむけど、QTで作る方向に予定変更しようかな・・・。
でも、クロス開発環境の構築が大変そうだし・・・。
道は険しいな。
>>647 じゃあセルフ開発でやればいいだろ。
せっかくみんな答えてるのに、
散々わめき散らして、愚痴るのみかよ。
ここはてめぇの日記じゃねぇんだよ。
649 :
638 :04/07/16 04:04 ID:OPEqjoGE
>>647 でも、あなたA300なんだからC700よりは安定してるかもよ。
C700はRAMが32Mだからメモリが足らない可能性も高い。
A300で動いたって言ってる人もいることだし。
あとフリーズに関しては私の環境の問題もあるかもしれないし。
>>648 あんまり言うと荒れるからその辺にしとけ。
クロス環境は初心者には敷居が高いわけだし。
>>650 >>648 が言い過ぎというのは同意だが、クロス環境の敷居についてはどうだろ。
Unix系の開発に慣れていればクロスといっても大して変わりはない気がするし、
Unix系の開発が初めてなら、よほどいろんなライブラリを組み合わせない限り
組み合わせが限られてくるクロスの方が簡単な気さえするが。
>>647 大体さ、Swingのソースをコンパイルしても
再配布できるライセンスになっていないわけで、
あなたがどういうソフトを作っているか興味あるよ。
あと、J2MEの仕様にSwingが入っていない以上、
JeodeにSwingが含まれる可能性はないね。
>>651 イヤ、SHARPのサイトの開発関係の文書をみていたら、セットアップが微妙に
面倒な感じだったので惰性でそう思っただけです。(難易度が高いというわけではなく。)
例えばそれはgcc2.9.5限定なあたりとか。
今時のディストリなら大半が少なくとも3.0以降だろうし。
いずれにしろ、使う言葉が不適切でした。>漏れ
>>652 ライセンス関係の話には興味あるので個人的に詳しい話キボン!
個人的に聞きたいならメアド晒せや
>>653 荒らしにかまうな。
放置しろ!
かまうと付け上がる。
ってやべっ! MMスレに書くつもりが・・・。_| ̄|○
とりあえず647はIBMに金払ってSWT/Qtの ライセンスを受ける。そしてzaurus でSwingWTを動かせばSwingのコードが ほとんどそのまま流用できる。
>>659 はや!
無事落とすことが出来ました。ありがとうございます。
>>653 不適切というほどではないかと。
>>651 の意見も個人の感覚ですし。その辺は人それぞれかも。
個人的に楽だと思うのはほとんどの場合ザウ専用なので、
面倒なAutoToolsの使い方を覚えなくてもいい!とか。
逆にまだ敷居が高いと思ってて、例えばcoLinux+VNCをセットアップするだけで
クロス開発もエミュレーション上(qvfb)での開発もOKならやってみたいと
思っている香具師って結構いたりするのかな?
(・_・/
たまに/home/zaurus/に「+=+」ってただの空ファイルが生成されてない? あれ何?
シ=シ
>>663 Tnx.
結構めんどくさい仕様なわけね。
>>664 俺も前聞いたことあるけど、なんかの呪いらしいよ。
OKキー、キャンセルキーの長押しのslotは どうすればいいのでしょうか
is_auto_repeatか
Linux Zaurus とはほぼ関係ない質問で恐縮なのですが、、 Linux Zaurus では Qtopia をいれることで QString::fromUtf8() を使っての 日本語表示が可能ですが、Qt/Embedded のみで日本語を 表示させることは可能でしょうか? UTF8でソースコードを保存してビルドすると、□□□となってしまうんです。。
672 :
login:Penguin :04/07/21 00:59 ID:S0Q+BGSx
>671 フォントの問題ではないでしょうか? シャープから提供されている開発環境構築手順に従って構築したなら unifontの16ポイント(でしたっけ?)のフォントを 設定するコードを追加してみて下さい。 コードがわからないようでしたら、qtdesignerにて適当に画面をつくり、 uicコマンドにて、ソースファイルを生成してください。 その中にフォント設定しているコードがあるかと思います。 思いっきり勘違いでしたらごめんなさい
>>672 まさにそれでした!どうもありがとうございました。
674 :
600 :04/07/24 04:34 ID:OaT3XLjj
675 :
600 :04/07/24 05:14 ID:OaT3XLjj
ぁぅ、半分解決。 terminfoの設定忘れ。面倒なんでZauの方にシンボリックリンク張ったら… おぉ!telnet先からは完璧! 『ジェシカ』の魔法で殺された (DLv 2) が、やっぱZauのターミナルからはばけばけだねぇ・・・ これはどうにもならんの?
公開されているZaurusのターミナルが腐っているのが原因じゃないかな。 普段使いじゃ顕在化しないけど、screenあたりを使うとトラブルのと 同じ原因だと思う。↑は試してないけど。 embeddedkonsole をハックする気力(スキルもだな)がないので放置。 embeddedkonsole-wide 辺りがちゃんと動くと嬉しいんだけどねぇ。
677 :
600 :04/07/25 22:42 ID:aQG+NWX5
むふぅ、、、、とすると、他に日本語対応のターミナルを 何とかしない限り対応できないって感じかぁ・・・
>678 ん〜、ムリだった。 ちょっと前まで使ってたんだけどね、コレ。 今はqpeの方使ってる。
680 :
600 :04/07/26 03:26 ID:QFdlOSEO
壁のブロックさえソース直接書き換えたら動くかも ってことでソース探索中
681 :
600 :04/07/26 03:38 ID:QFdlOSEO
ACSキャラが全角ってのは問題ある?
kernel2.6マダー?
683 :
674 :04/07/26 18:20 ID:9yfMOOXa
そういえばscreenもdcもlibncursesリンクしてるのは 関係あるかな?
A Widgetから、QPushButtonがある、B Widgetを newで作り、その後、delete BWidget; をすると、 btnも同時に解放されるのでしょうか? BWidget *bwig = new BWidget(this); bwiget->show(); delete bwidget; // btnも解放される?! bwigetのコンストラクタ btn = new QPushButton(this);
686 :
login:Penguin :04/07/26 21:02 ID:6ZrP/7MB
>>684 QWidget Class Referenceのコンストラクタの説明には
「親がdeleteされると子もdeleteされる。」
(The new widget is deleted when parent is.)
ときっぱり書いてますよ。
ああ、arm用のfpcを落とせる場所教えてください。 GearHeadをコンパイルしたい。
バトルテック系?>GearHead
691 :
689 :04/07/27 06:45 ID:ogorERxr
>>691 環境変数にxterm指定すれば出るだろ??
漏れは動かしたことないけど、GearHead特有の問題なの??
それとも8色以上の色を使いたいということかな??
x/qtで動かしてみるとかは?
xterm-newの方が良いな。 それと、fpcのinstall.shで、tarの--directryのオプションと同じ意味のオプションって何?
695 :
678 :04/07/28 01:25 ID:jwhrzKSp
xterm-new にしたら ちょっと表示まともになったw >Dungeon Crawl
696 :
678 :04/07/28 01:53 ID:jwhrzKSp
export TERM=xterm-new にして use_zenkaku をtrueで使用する限り ちゃんとゲームが出来るようになりました。嬉しい・・・ 半角で表示したかったけどなぁw
697 :
674 :04/07/28 01:54 ID:jwhrzKSp
上の2つは674でした。スマン
2byte半角が化けるっぽい
>699 お、サンクス! しかし何が変わったんだか判らんな・・・
>>700 bison(yacc)とm4が追加になったみたいだね
qpe-embeddedkonsole-ja_1.6.0-jinput3_arm.ipkインストールしてみたのですが、 日本語の入力出力ともにできません。何か設定いりますか? TERM=xterm-new ってのはやってあるんですが。。
TERM=vt100 でも日本語の入出力は出来るよ。 fontの設定とかは?
qpe-embeddedkonsole-ja 1.6.0-wide3 を使ってるけど、 日本語の入力は Emacs からだからわかんねぇ。 出力に関しては、単に文字コードがあってないだけじゃないのか。 適当な文字コードのファイルを cat でながして、 文字コードを変更してみたらどうよ? [fn]+'q'で設定でるよ。
追加(おれ、やさしいな)。 ちなみに、qpe上で作成するファイル名とかディレクトリはUTF-8。 文字コードが判ってるファイルを流せ。
708 :
702 :04/07/30 11:13 ID:x3GoQM0f
>>704 レスどうもです。
CharsetをUTF-8にすることで、lsなどでファイル名の
日本語出力は確認できました。
(確認不足でした。すいません。)
あと、やはり入力ができません。
どのCharsetにしても化けてでるか、何も表示されないか
です。Fontも一通り変えてみましたが、駄目です。
>>708 Emacs 入れろ。
ついでに、FreeWnn か Anthy いれろ。
そうすりゃ、入力できる。
710 :
702 :04/07/30 11:29 ID:x3GoQM0f
いつのまにか入力できるようになってました。 お世話かけました。すいません。
それはよかった。おめでとう。
>707 ネットワーク障害ですか。 早く復旧してくれないかな・・・
libzやlibmadなどをコンパイルすると"-g"オプションをはずすなどいろいろ 設定しても巷に出回っている物よりサイズが大きくなってしまいます。 何が違うのか調べたところ、バイナリの最後に /usr/src/OpenLinux/BUILD/glibc-2.2.2/build-arm-linux/csu.... というものが余分についてサイズが大きくなっていることがわかりました。 どなたかこの部分を省いてサイズを小さくする方法をご存じないでしょうか?
715 :
713 :04/07/31 12:36 ID:hC51IdQP
arm-linux-strip ?????.so ですね。 ありがとうございました。
716 :
674 :04/07/31 18:57 ID:o7ATaqjl
あぁ、ダメだ。店で文字化けする・・・orz
SL-A300は買いだろうか・・・。Cプラプラの開発(学習)のみに利用だが中途半端か?
>>CPP学習 その用途ならThinkPad560でも買った方が良いと思う。値段はそう変わらん。 理由はキーボード。後、A300の画面は小さい。 あと、学習したいのならなおさらVisualCとかC++Builderとか、ちゃんとした環境をそろえた方が良いと思う。
>>718 親切にどうも。
そかそか。
よく解りました。
VisualCとかC++BuilderがC++のちゃんとした環境? プ
まぁ、gccコマンドで悩むよりはCそのものの学習に時間を回せるわな。 ちゃんとしているかどうかは疑問だが
それ以前に同じザウルスでも、最低限キーボードがついてるSL-C系を選ぶだろ、普通...
telnetでWindowsからコンパイルするんでねーの?
セルフコンパイル環境いれるぐらいだったら、cygwinいれとけ。
SL-A300はカッコイイけどなぁ。
QtとJavaとCppとSQLとHTMLとTCP/IPができる。いいねぇ〜
だれか、GEARHEADコンパイルしてくらふぁい。 無理ですた、漏れには。 お願いします。
gearheadってなんじゃい?
もしかしてrogue likeなゲームかな? だとしたら、Free Pascalの環境を作らなきゃいかんのか。 Pascal使ったことないから、ちょっとめんどい。
>>731 X/Qtな環境?それとも端末上でいいのかな?
どっちでも良いです。
>>721 >まぁ、gccコマンドで悩むよりはCそのものの学習に時間を回せるわな。
逆じゃないのか?
コマンドで悩む奴なんていないだろ
げ、FreePascalのソースアーカイブ落としてみたけど、 zipの癖に15MBもある。ちょっと試しに作ってみるのにはでかい。 期待せずに気長に待っててくれ。
なんで普通に、適当なPCにLinuxいれりゃあいいという答えが出てこないんだ? WinがいいならCygwinでもいいけどさ。
>>736 なんでそんな当たり前のレスしかできないんだ?
それ以外の理由があるからにきまってるだろ。
どうせなら、電車通勤中にやるとかさ。
おまえ、ホントに想像力が欠如してるのな(w
誰にコンパイルさせるんだ?
>>739 何で作者か動かしている人に聞かないの?
自分ではなにもしないの?
>739 サンプルはいいからライブラリのコンパイルレポートよろしく
743 :
674 :04/08/05 12:23 ID:gt+wYYJu
SL-C700(v14a) QVGAでKlimtDemoのFPSがこんな感じ。 One lit Cube 37.2 Two lit Cubes 31.8 Wireframed lit Cube 42.2 Add-blended colorshaded-textured-Quad 22.3 (?) Add-blended textured-Quad 23.9 (?) Alpha-Textured Cube with Texture Matrix 26.7 Alpha-Textured Shaded Cube with Texture Matrix 24.2 Shaded Cube 33.1 Flat Shaded Cylinder 22.3 Gouraud Shaded Cylinder 21.4 Geometry drawn with Vertex Arrays 40.1 Skybox Mapping 26.9 Textured Character 18,8 でも凄いねこれ、ハマるかも・・・
744 :
674 :04/08/05 12:24 ID:gt+wYYJu
k3d/src/klimt/test/KlimtDemo_qwsの中身をコンパイルして 実行してみた。 dev_img.bin のtmakeで作ったMakefile参考にして -DQT_QWS_EBX -DQT_QWS_CUSTOM -DQT_NO_DRAGANDDROP -DQT_NO_PROPERTIES -fno-exceptions -fsigned-char この辺付け足して $(QPEDIR)/lib/libKlimt.so を ../../../../lib/libKlimt.so にして Makefile: KlimtDemo_qws.pro 〜 qmake: をコメントアウトすればいい感じかな? C750以上のスコアアップよろしく。 スクリーンショットは撮れなかった^^;
746 :
674 :04/08/05 16:37 ID:OvjcpcvV
スクリーンショット撮ったよ。どうする?
>>744 非常に興味あるのですが・・・もし出来れば、スクリーンショットもさることながら、
実行可能なバイナリイメージ一式アップしてもらえませんか?OpenGL互換なら
一気に作れるものが増えそう。
まだザウルスはおろか、Linuxでのプログラミングも未経験ですが、もしいじれるなら
何とかして組んで見たいです。
何か流れを中断してしまって申し訳ない。 今SL-C760上でJavaアプレットを動かそうと思っています。 SUNからWIN用のJ2SEを落として来てとりあえず 簡単なテストアプリを作って動かそうと思ってるんですが 中々動いてくれません SHARPのJAVA開発ドキュメント見ながらやってるんですが 何が問題なのか分からないんでご存じの方は教えてください 1)GUI上から作ったアプリクリックしても一定時間砂時計が出て 何も立ち上がりません。 どこかにログとか残って無いんでしょうか? 2)GUIのインストーラが不調なのでインストールパッケージを 作らず手作業で.desktopと実行スクリプト(runなんたら)をプリインストのアプレット のものを見よう見まねで作って実行してます。 この事自体は問題ないですか? LINUXに詳しくなくて変なこと言ってるかも知れませんが よろしくお願いします
>>748 1)コンソール上から起動して見ては?
2)問題ないと思う。
750 :
674 :04/08/05 20:12 ID:C6/cJLZM
>747 googleでklimt zaurusで検索してみて。 一番上に出てくるフォーラムにk3d.tar.gzってファイルでライブラリを アップロードしてる人がいるからそれをダウンロード。 ってかさっきの話もこれの所在を言わないと訳分からないよね。うっかり。 こいつの中にklimtとかfreeglutとか入ってる。便利。 スクリーンショットは家帰ってからあぷする。
>>750 GLUT(*´Д`)ハァハァ・・・。我慢汁を出しつつ、今懸命にCygwinで
コンパイル環境を構築中です。上手くいくといいな・・・
752 :
748 :04/08/05 21:08 ID:nrBUu3n2
>749 助言助かりました。 原因はスクリプトのパーミッション変えてないだけのタコミスでしたが コンソールから実行したから分かりました。 やっぱり慣れない....
恥ずかしながら・・・・
ftp://ftp.trolltech.com/pub/qtopia/source/ こちらのサイトで、まともにqtopia-free-1.5.0-1.i386.rpmのダウンロードが
行えません。もはやダウンロード不可になってるなんて事は無いですよね?
anonymousでログインして当該ディレクトリに移っても、getを受け付けて
くれないです。まさか環境構築以前の問題で詰まるとは_| ̄|○
短い時間で解決して申し訳ないですが、WinのFTPとTROLLTECHのサイトの
相性が最悪だった様です。手持ち唯一のLinux機であるザウルスでログインを
試みたら、passive onでコマンドが通るようになりました。
>>754 にニヨニヨされつつ
吊ってきます・・・
756 :
674 :04/08/05 22:33 ID:sOk9QEff
>>756 さらにありがとうございます。ソースもそちらにありますね。
何とかしてqvfbが動く環境まで持って行けそうです。
>>674 739です。どうもありがとうございます。
これから試してみようと思います。
>>752 Eclipse使ってたらだけど、ipkプラグインでパッケージ作れば
わりと簡単にインストールできるけど。
ipkの仕様が判ればプラグインの使用方法もなんとなく判ると思うし。
760 :
752 :04/08/06 12:15 ID:HTB4wzNF
情報ありがとうございます。 Eclipseって名前は聞いたことあるんですが、ぐぐってみて 何となくわかりました。 ipkを出力できるプラグインもどこかにあるんですね。 今日帰ったら試してみます。
Eclipse系だとIBMのWebsphereStudioがZaurus向けJava アプリの開発をサポートしているね。
763 :
login:Penguin :04/08/06 17:13 ID:KCRhRpGm
で、>739 はサンプルコンパイルできたのか?
739でなく747ですが、Cygwin上でコンパイルは通るものの、オブジェクトファイルからのリンクが 上手くいきません。一応、ザウルス向けのソースらしいので、Makefileをいじるだけで 何とかいけそうではあるのですが・・・。 開発環境の方は、qvfbはcygwin1.dllが足りないと言われて起動不能である以外は、 サンプルコードのコンパイルは可能になっています。
どう上手くいかないん? ライブラリのPathとか?
>>288 と同じようなエラーですundefined referenceがずらー・・・・っと。
C++のヘッダとソースの単一からなるプロジェクトなので、プロジェクト内で
externは必要ないと思うのですが・・・
KlimtのAPIがextern"C"を必要とするとは考えにくいですが、ずらっと
プロトタイプ宣言でも書いてみます・・・
-lstdc++ つけた?
ライブラリのビルドは自分でしてる? ライブラリがgcc-3系でビルドされてるとリンクできないよ。
>>767 undefined referenceが出るのは、専らKlimt由来の関数群のようです。
なので、そちらの方にリンクが通ってないものと考えているのですが・・・
>>768 自前でビルドを試みていますが、こちらもエラーを吐きます。片方は
void*のキャストが明示的でない、と言うものなのでソースの書き換えで
何とかなりそうですが、もう一方のがまだちょっと原因を追いきれてないです。
これまで統合環境中心の開発環境だったので、、コマンドライン中心の環境は
かなり慣れが必要そうです_| ̄|○
770 :
674 :04/08/07 01:27 ID:fcuqP+9x
>769 んじゃライブラリへのpathとかじゃない? >744参考にしてみて。
突然ですが、frame buffer で動く VNC client として、fbvnc があります。
それの、キー操作を少し変えました。
丁度良いスレが無いので、ここに書き込みます。
ファイルは
http://www.aqs.jp/up/upload.html の 72 番です。
↓readme の一部
■概要
フレームバッファ版 vnc client である fbvnc へ、
SL-C7x0 + Windows2000日本語版 用に、キー操作を追加したものです。
■オリジナルの fbvnc
http://pocketworkstation.org/fbvnc.html ■追加したキー操作
Fn + 画面タップ = 右クリック
全/半+右Shift = IME の On/Off
■動作環境
Zaurus: SL-C7x0, 860
VNC サーバ: Windows2k/XP + Ultr@VNC 等。
739です。RedHat9でコンパイルできたもののリンクできていない状況です。 g++ -Wl,-rpath,../../bin -Wl,-rpath,/opt/Qtopia/sharp/lib -o ../../bin/KlimtDemo .obj/KlimtDemo.o .obj/moc_KlimtDemo.o -L../../bin -L/opt/Qtopia/sharp/lib -L../../../../lib -lKlimt -lqpe -lqte /usr/bin/ld: skipping incompatible ../../../../lib/libKlimt.so when searching for -lKlimt /usr/bin/ld: cannot find -lKlimt collect2: ld はステータス 1 で終了しました make: *** [../../bin/KlimtDemo] エラー 1
../../../../lib/libKlimt.so を libKlimt.so に通じるように弄ってください
>>773 そういう問題じゃなくて
>>772 実機用(ARM用)のライブラリとリンクさせるには、実機用のコンパイラ(arm-linux-g++)を
使わないとだめでしょう。
>>skipping incompatible ../../../../lib/libKlimt.so when searching for -lKlimt
ライブラリは見えてるけどアーキテクチャが違うって弾かれてます。
一旦コンパイラしたオブジェクトファイルをクリアして、ARM用コンパイラで。
775 :
747 :04/08/08 05:47 ID:bFgFN0od
ビルドできました!*.proファイル内にあるパスとオプション類を参考にしながらMakefileを 書き換えていったら何とかなりました。libでは、-lKlimtをちゃんと入れないと駄目ですね。 tmakeが、よろしくMakefileを自動生成してくれるとばかり思っていたのですが、ちゃんと 考えないといけないようです。LinuxQTE用libファイルも生成してみましたが、実は何に 使うのかよく分かりませんw で、肝心なデモプログラムの方は動作しない状況ですorz 最初から用意されているlib類で、libKlimt.soの類がdllの役割を果たすらしいので、 Qtopiaのlibに放り込んであげましたが、実行時に /mnt/cf/KlimtDemo: error while loading shared libraries: /mnt/cf/KlimtDemo: undefined symbol: __8Zsurfaceiib との事です。が、バイナリエディタで見る限りは、libKlimt.so内にも(libLinuxQTEの方にも) __8Zsurfaceiibなる識別子はちゃんと存在しています。ビルド時に何かしてないといけなかった のでしょうか?
776 :
747 :04/08/08 06:20 ID:bFgFN0od
自己解決しました。Win上のlibファイルについてしまっているlnkの拡張子を消して、 わーいシンボリックリンクだーなんてやってました・・・同じな訳無いのにorz で、サンプルプログラムがついに動きました!立方体が動いてます!いやもう どうしようと言う感じで・・・674氏、色々本当に感謝です。これで心置きなくザウルスで プログラムが組めそうです。 あと、参考までにLinuxQTEのビルド時は、2個ほど記述にエラーが出て、そのままでは コンパイルが通りませんでした。backbufferのメモリを確保する部分ですが、mallocで 引数を一つのものを使うようにして、unsigned char*でキャストしてあげると大丈夫でした。 本当にこれで良いか、というか使い道すら分かりませんが(汗)
777 :
739 :04/08/08 06:25 ID:tI2BVKT5
コンパイル・リンクできました。
>>774 氏の指摘の通りコンパイラがARM用に設定されていませんでした。
ありがとうございました。
なんですが、デモプログラムの方はちゃんと動いてくれません。
完全に動作しないというわけではなく一応表示されるんですが、
縦画面の向きで上から5分の1くらいの位置に、横に3つ画面が並んで表示されています。
で、ボタンを押すことでデモが切り替わるのですが、4つ目になると落ちます。
QFile::readBlock: Null pointer error
QFile::readBlock: File not open
との事です。疲れたので今日は寝ます。
778 :
747 :04/08/08 06:31 ID:bFgFN0od
>>777 コンソールで、QVGA起動が可能なものをインストールして、QVGAのコンソールから
起動するとあるべき姿で起動できますよ。多分4つめ以降はテクスチャを必要としている
ので、VGAの状態だとメモリオーバーして落ちるんじゃないでしょうか?
779 :
747 :04/08/08 06:55 ID:bFgFN0od
780 :
739 :04/08/08 07:17 ID:tI2BVKT5
>>747 ちゃんと実行できました。どうもありがとうございます。
4つ目で落ちていたのはテクスチャのファイルをコピーしていなかったためでした。
SL-C860(1.40JP)でのスコアです。
One lit Cube 37.3
Two lit Cubes 31.3
Wireframed lit Cube 42.7
Add-blended colorshaded-textured-Quad 22.2
Add-blended textured-Quad 24.4
Alpha-Textured Cube with Texture Matrix 25.8
Alpha-Textured Shaded Cube with Texture Matrix 23.6
Shaded Cube 32.6
Flat Shaded Cylinder 21.6
Gouraud Shaded Cylinder 20.2
Geometry drawn with Vertex Arrays 40.1
Skybox Mapping 25.9
Textured Character 17.8
674さん、お世話になりました。
本当にどうもありがとうございました。
781 :
674 :04/08/08 14:56 ID:pZSbWhau
>779 KlimtDemo.cpp:219 を以下に変えればQVGA時にSL-C系で正位置に 表示されるようになるぞい ZSurface::bitBlit(&dst_painter,backBuffer,ZSurface::Z90); あとはVGAでどれだけ頑張れるかだな…
783 :
674 :04/08/08 15:25 ID:tHMVyF+G
>781 135行目もだ。
784 :
674 :04/08/08 16:28 ID:Uty2aKk7
ぁぅ、zsurface関連がQVGAにハードコーディングされてるぅ… orz これをXScale用にオプティマイズしたらもっと早くなるのかな…(;´Д`)ハァハァ
785 :
747 :04/08/09 15:23 ID:VihkjL2e
>>784 高速化ハァハァ・・・・。漏れ的にはVGAで走らせるよりも、
ウィンドウモードで、QVGAのまま中央に比較的小さい
形で表示させることは出来ないかな、とか思ってるんですが。
あと、qtc-qtsharpというlibのビルドを通せば、freeglutの方も
作れそうなので、プログラム作りがてら試してみようかなと。
と言っても、短いソース一つでもう動くサンプルが作れてるから、
GLUTまでは必要無い気もしますねw
786 :
674 :04/08/10 00:23 ID:JYncTgh5
libKlimtの0.7.0をビルドしてみたけどちょっとFPS落ちちゃうねぇ・・・
dev_img-1.4がこの前でたと思っていたら、もう1.5がでている。 perlが5.8.0にアップデート、その他autoconf,automakeなどが 追加されている。
>>787 この勢いで新機種発表だったら最高の夏休みなんだが
790 :
674 :04/08/10 21:38 ID:hlaGkODF
freeglut動いてる人いる? なんかリンクで失敗するんだけど… SDL+klimtも息巻いて試してみたけどSDL側で 無効化されちゃう。。。SDL+Klimtが動けば qtc/qpc/freeglutのライブラリがいらなくなるから 随分身軽になるんだけどなぁ…
791 :
739 :04/08/10 22:31 ID:pXHXz8E4
>>790 freeglutというかテストプログラムのtorusなんですが、
リンクで失敗してしまいます。
g++ -Wl,-rpath,/home/QtPalmtop/lib -o ../bin/torus main.o -L/home/QtPalmtop/libb -lKlimt -lqpe -lfreeglut -lqtc -lqpc -lglut2qevent -lqte
/usr/lib/libqpc.so: undefined reference to `LightStyle::scrollBarMetrics(QScrollBar const *, int &, int &, int &, int &) const'
/usr/lib/libqpc.so: undefined reference to `AppLnk::storeLink(void) const'
/usr/lib/libqpc.so: undefined reference to `QPEMenuToolFocusManager::initialize(void)'
/usr/lib/libqtc.so: undefined reference to `QWSClient::QWSClient(QObject *, int)'
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [../bin/torus] Error 1
792 :
674 :04/08/10 22:48 ID:9NBc2qCC
>791 それそれ、おんなじ。 libfreeglutがlibqpcとlibqtcとlibglut2qevent使うから glut使うプログラムはみんなそこでこける。 全部自前でコンパイルしないと駄目かなぁ… セルフ開発環境だからKlimtコンパイルするのも30分 かかるんだよなぁw
793 :
747 :04/08/11 04:20 ID:i07CLC1a
こちらも同じですw qtc-qtsharpのlibのビルドに今だ成功していないのですが、これの構築済み libが存在しないのは、もしかして未完成だったりするのでしょうか?(汗) キー入力をQt側で扱わせてしまえば、GLUTのアドバンテージはマウス (タッチパネル)関係だけになってしまいませんか?あとは音が出せれば ゲームが作れそうな気もしますが・・・音だけははSDLに頼りたくなりますね。
794 :
739 :04/08/12 02:44 ID:/gs7mIpl
freeglutですが、libqpc.soとlibqtc.soのソースをいじってビルドし直したところ、 torusのコンパイル・リンクに成功しました。 が、プログラムは実行できていません。 QLinuxFbScreen::connect() disp spec Transformed:Rot270:Vga:0 != server disp spec (null) Transformed driver cannot connect Aborted
795 :
674 :04/08/12 06:05 ID:rOYNAexg
>794 QVGAでZSurface::bitBlit時にZ90使ったらどんなんです?
リナザウでAAC聞きたいんだけど、 faadとかのコンパイル出来た人いますか?
XMMSと組み合わせてfaad使ってるよ。
何かすごいことになって来てるな。 PS3もOpenGLだしアルゼも環境をLinuxで統一するみたいだし。 一気に動き出したって感じだな。
シャープはあいかわらず動かないけどな。
orz
動かないというよりは、動けないでわ?
>>796 faadはcygwinでもコンパイルできました。
ただ俺の力じゃfaad.h見たりしてもどう使えばいいのかよくわからんし、
ググってもリファレンスっぽい物見つかんなかったから(探し方が悪のかなぁ)
libfaadつかって再生ソフトとか作るのは難しそう…
>>802 faad2をインストールして、XMMSリビルドすりゃAAC聞けるよ。
804 :
802 :04/08/15 02:46 ID:JMRRUGDg
xmmsは今時間無いのでまた今度やって見ます。 で、さっきQtのリファレンスのQSoundのとこをみたら/dec/dspにデータ送ればいいっぽい事書いてあったから faad -w *.mp4 > /dev/dsp ってやったら聞けました。 471MHz(PXbusは236MHz)で6.75x real-timeだそうです。 今見ると802にかいた「faadはcygwinでもコンパイルできました」は 「faadはcygwinでもコンパイルできます」にしておかないと俺が796みたいに見えるかもしれないですね。
805 :
802 :04/08/15 02:48 ID:JMRRUGDg
2行目書き間違えた /dec/dsp -> /dev/dsp
806 :
739 :04/08/15 07:58 ID:V0bn4k0R
一応動きました。freeglut。 glutInit内の fgStructure.Application = qt_new_QPEApplication(argc,argv,QAPPLICATION_GuiClient); で失敗しているようだったので、QAPPLICATION_GuiClientを2に変えてlibfreeglut.soをメイクし直したところ、 torusを実行することができました。 (torusはセルフ環境だとリンクで失敗するため、Redhat9でメイクしました) が、しかし、問題ありまくりです。 ・カーソルキーでトーラスが回転するはずが、プログラムが終了してしまう ・プログラム終了後、他のプログラムを起動することができず、再起動しなければならない
807 :
674 :04/08/15 22:59 ID:LTHmKnew
glut 使わずに torus コンパイルして動かして見たんだけど 激しく重くない? 4.4FPSしか出てないんだけど・・・
808 :
739 :04/08/16 00:06 ID:dWS6s2sL
809 :
674 :04/08/16 00:49 ID:sMEWnVaf
>808 あー、全部リアルタイムで計算してたみたいw displayの中の //glCallList(theTorus); torus(8, 25); これのコメントを逆にしたらちゃんと33FPS出てるや
opera: error while loading shared libraries: opera: symbol , version GLIBC_2.0 not defined in file libc.so.6 with link time reference こんなエラーが出てoperaが起動しなくなっちまった。orz 再起動しても駄目。何か、libとopera周りをいじった記憶も無し。 寝て、風呂入って、逝ってきます。
811 :
674 :04/08/18 01:10 ID:qUe13EAO
ブレンドかけるとプリミティブがおかしくなる・・・ 合成は上手く行ってるっぽいんだけど、なんで?
> 815 名前:いつでもどこでも名無しさん :04/08/18 02:13 ID:???
>
>>813 >
> おやおや?
>
> これは、特定できうる人物や集団に対する、殺人予告ではないのかな?
>
> 殺人予告は一発アク金、一発通報ではないのかな?
>
> 自宅にサツケーくるんじゃ、ないのかな?
>
> あやまるなら、今のうち。
>
> 逃げるのも今のうち。
馬鹿晒しあげ
激しくスレ違い
> 837 :いつでもどこでも名無しさん :04/08/18 10:48 ID:???
>
>>813 > 通報しますた
> 犯罪予告、報告、通報スレッド 1
> 839 :いつでもどこでも名無しさん :04/08/18 11:06 ID:???
>
>>837 > ∧ ∧ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
> マチクタビレタ〜 / ヽ ./ ヽ マチクタビレタ〜
> / ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
> マチクタビレタ〜 / l___l \ マチクタビレタ〜
> | ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> へ | へ ヽ ./ | < ねえ、嘘じゃない通報まだぁー?
> \\ \ \\ ヽ/ / \____________
> チン \\ .> \\ ヽ
> チン \\/ \\ _ | マチクタビレタ〜
> \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
> \回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ〜
> \___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ〜
> / | マチクタビレタ〜
> __________________/ .|
> | | マチクタビレタ〜
> 840 :816 :04/08/18 11:09 ID:???
> >見つけたら、削除依頼および警察等への通報をお願いします。
>
> >削除依頼は↓(削除要請板)へ
> >
http://qb2.2ch.net/saku2ch/ >
> 削除要請板への削除依頼もちゃんと出してね。
> 当然IPは丸出しになるよw
> チキンでなければよろしく。
そんなに自分の馬鹿っぷりを晒さなくてもいいだろ
■ login:Penguin ■ sage DATE:04/08/18 15:25 そんなに自分の馬鹿っぷりを晒さなくてもいいだろ
821 :
674 :04/08/18 18:39 ID:qUe13EAO
>820 どうせならなんかコメントくださいw
レベル低いな。 重ね合わせただけかよ。 日曜プログラマーは引っ込んでな。
823のプログラムが見たい
825 :
674 :04/08/19 01:26 ID:0YdEdyTK
>>825 完璧なエロだ。
ここまでエロなポリゴンは見たことが無い。
リナザウでこんなエロいのグリグリできるんでつね (;´Д`)ハァハァ
Ruby/Qteでiconvによる文字コード変換がInvalid argumentになっちゃうんですけど、 どうすればいいんでしょうか? /opt/QtPalmtop/lib/ruby/1.8/rexml/encodings/EUC-JP.rb:25:in `iconv': Invalid argument - iconv("euc-jp", "utf-8") (Errno::EINVAL)
>>829 zaurus-jaにあるgconvモジュールをいれる。
>>830 iconv使えるようになりました。ありがとうございました。
SL-A300でXMMSを使おうとすると負荷がかかった時にデータが 不足するらしいのですが、このときSL-A300側のリングバッファが ずれたような感じになってしまいます。 リングバッファのずれ或いは音素の不足が判定できれば、 リセットをかけることで修正できるのではないかと思うのですが このあたりの参考にになるような資料或いはソースをご存じ の方いらっしゃいませんでしょうか?
ipkパッケージの作り方がいまいちわかりません。
そのいまいちが、いまいちわかりません。
>>835 変更点をみりゃ、自分に必要かどうかわかるだろ
837 :
832 :04/08/29 23:45 ID:Cou6eRAm
申し訳ありません。 場違いだったみたいです。 他をあたってみます。
838 :
login:Penguin :04/08/30 21:09 ID:4CD3zqem
>>838 何やっても的外れなこの人に使われると、本当に終わってしまったような気がして鬱だ。orz
菅さんにはモバイラー政治家として第二の政治家人生を歩んでもらいたい
>>839 このスレのみんなでリナヲタに育てようw
jslash'emをzauupに上げときますた。 やる気ないコンパイルをしたので、jslashemdirは/home/QtPalmtop/share/local/に入れないとだめです。 このファイルだけで動くかどうかもチェックしてません。すみません。
dev_imgなどを使ったセルフ開発でSDLを利用する場合の環境構築ってどのようにすればいいのでしょう? ひとまず、阿川氏かぴろ氏のipkのSDLインストールして、 本家からSDL-1.2.5のソース持ってきて解凍して、適当なとこに置いて、パス通せばいいのでしょうか?
847 :
846 :04/09/01 20:10 ID:h8TNMIWK
848 :
846 :04/09/01 20:13 ID:h8TNMIWK
とおもったらサーバーがみつかりませんだた。。
>>456 さん、および回答を得られた方、よろしければどこぞかに再アップしてくださると、大変助かります...
849 :
449 :04/09/01 21:02 ID:BnvTE1PX
家帰ったら探してみる。 あったらzauupに。
850 :
846 :04/09/01 21:08 ID:h8TNMIWK
851 :
449 :04/09/01 23:34 ID:lJX7zD6i
アップしたよ
852 :
846 :04/09/02 11:33 ID:ZPFb7cPf
>>851 受け取りました。
親切にどうもありがとうございました。
また、ベースを公開された
>>456 さんにも感謝です。
マルチイクナイ。 が、.~/.xserverrcの #!/bin/sh /opt/QtPalmtop/bin/Xqt ↑ ここに、ローテーション書きこめばいいと思う。 書き込み方は忘れた。
855 :
846 :04/09/03 14:51 ID:C2ToIKJu
humorumさんとこのgnu-dev_0.0.4でも無事に使えました。 X11やqtopia環境じゃなくてもフレームバッファが手軽に使えるのはいいですね。 通勤電車の中が楽しくなりそうです。
>>854 ありがとうございます。
しかし、以下の状態ではどうなのでしょうか。
・ローテーションしているのは表示のみ、ペンの反応領域は縦表示の際と同様
・何かイベントを発生(ウインドウの移動など)させると表示が崩れる
・画面は自動再描画されず、イベントで書き換えなければゴミが残ったまま
どこかのファイルが勝手に書き換えられてしまったということはないのでしょうか?
xrandr使ってもだめでした。XQtにはローテーション関連のオプションはないように見えます。
どなたかご教授願います。
>>856 /home/QtPalmtop/qpe.sh
音楽プレイヤを作っています。 Windowsのゲームループの要領でウィジェットのアイドル時間に定期的に 表示更新(update or repaint)を呼んで、再生時間情報の更新をしたいと 思います。 が、Qtでそれをやるのは一般的ではないのか、アイドルに関する情報や、 定期的に表示を更新する方法が見つかりませんでした。 ほかに考えた方法 ・pthreadに対象ウィジェットを渡して、定期的に表示更新 ・タイマがWindowsより精度がいい?(調べきれていないので仮定)ので素直に遣う なにか情報はありませんでしょうか?
opie-mediaplayer か xmmsのコードが参考になりませんか?
QTimer iTimer; connect( &iTimer, SIGNAL(timeout()), this, SLOT(drawUpdate())); iTimer.start(30); 30ミリ秒ごとにdrawUpdate()を呼び出す。 Klimtのサンプルから抜粋w
862 :
859 :04/09/11 17:22:21 ID:BAV/OUF2
>>860 (キリ番?),
>>861 ありがとうございます。
とりあえずお手軽な
>>861 の方法で凌ぎました。
Windowsより優秀なのですね(?)>QTimer
# 30msecは許容範囲かな
Windowsのタイマーってそんなに駄目なの?
>>863 ダメもなにも、信用できるのは秒単位まで。
QTのTimerの説明にWindowsのタイマーの精度が書いてありました。 Windows95/98で 55msecだとか
「Widestudioメーリングリスト・マニュアル検索」 で 「zaurus」 を検索すると、
SL-C 版が、そのうち使えるようになりそうな感じ。
→
ttp://www.zoi.to/~zoi/widestudio/ ホームページはこちら
→ 「WideStudio Home page」
ttp://www.widestudio.org/index.html Windows 版で、EditBox を1つ置いたプログラムを作ってみたら、
EditBox 内でのカット&ペースト操作が、Windows 標準とは違う感じでした(詳細失念)。
ちなみに、Pocket Workstation で WideStduio を apt-get して実行したら、
文字が正しく表示されませんでした。(→英語だけど XChar2b 問題?)
また、起動はするものの、それ以降は新しいウィンドウが表示されませんでした。
(→ バグ or apt-get で認識していない依存関係がある?)
「Pocket Workstation - Debian on Handhelds」 はこちら
ttp://pocketworkstation.org/
SL-C上でWidestudioが動くって事? それだとセルフ開発がまた楽しくなりそうだね。
868 :
866 :04/09/13 12:43:13 ID:LV7YVJvJ
>>867 > SL-C上でWidestudioが動くって事?
そうだと思います。携帯電話でも「WideStudio を」動かしたいらしいし・・・。↓
>>私の携帯には、POBOXの予測入力が入っています。たしかPOBOXはPerlで動作し
>>ていたと記憶しています。そうすると携帯にPerlがインストールされていると
>>いうことになるのでしょうか?
>>もし、Perlがインストールされているのなら、将来的にWideStudioだって、イ
>>ンストールされているのは変じゃないですね。
>
>恐れ入ります。
>μCLinux や、ZAURUS、T-Engine、WinCE、ITRON といろいろなプラット
>フォームで動作させているうちに、やっぱり身近な携帯で動作しなければ
>真のマルチプラットフォームといえない気がしてなりません・・。
>
>今後はなんとしても WideStudio を携帯で動作させたいな、
>と考えております。
>868 ほぉ、かっちょエエなぁ。早く公開されないかな。。。
二重引用の部分がなんか、すごい、こう、なんていうか。Perl。
zauupにRoguelikeをコンパイルしてはうpってる人、乙。 sCth英語だけどやってみるよ。
SDLをセルフ開発で使ってる方に質問です。 非常に初歩的なことなんですが、これってみなさんデバックをどのようにしているんですか? フルスクリーンでvideo周り弄っていて、gdbでブレークポイントで止めてしまうと、復帰できなくなりますよね? x/qt上で実行したらウィンドウモードになるかも、とおもったんですがフルスクリーンで実行されてしまったし。 母艦があればtelnetなりsshで入って出力みるとか方法はあるとはおもうんですが。 ファイルに出力するのが正しいやり方なんですかね? SDL_ttfなんかで画面に出力? みなさんはどうしていますか?
SDLは使ってないけど… printfで出力するのが基本じゃないかなーと。 あとはリダイレクトしてファイルに落とすなり、復帰後にターミナルで確認するとかそんな感じでは。 セルフじゃなくなっちゃうけど、gdb-serverを使ってクロスデバッグ、というのもありなのかも。
ログ吐いてます。
誰かratpoisonのバイナリください 自分ではmakeできませんでした
URLもどんなソフトかも自分で探してmakeしてくださいって事か? 丁寧な要望ですね。スバラシイ。
俺、X/QT用にratpoisonビルドしたけど正直evilwmで十分かなと思ったよ なんか微妙に画面右と下に隙間ができるんだけど 完全にフルスクリーンにはならないのかな?
879 :
Linux :04/09/22 16:08:24 ID:ksATJ+Tk
誰か教えてください。 SLシリーズ+Qtopiaのマニュアルを見て開発環境を作成しているものです。 環境:OS redhat9 CPU penII mem 128mb マニュアル記載のものはすべてインストールしています。 <問題> tmakeでMakefileを作成しmakeをしてexample(デモプログラム) が出来、qvfb & で四角い枠が出てくる。 そのコンソールで./example -qws example とすると connect server 320 × 240 32bbpと表示されますが qvfbにはデモの表示がされません。 どなたかわかる方がおられましたらご教授願います。
>>876-878 ratpoison初めてしった。
操作がscreenライクな軽量ウィンドウマネージャーなのね。
X/Qtでキーボード操作中心にしたいがばかりにfluxbox入れてるんですが、
そういう目的ならratpoisonのほうがいいのかな?
>>878 氏がipk作ってうpしてくれることに密かに期待。
881 :
878 :04/09/22 20:20:35 ID:m+gze2Ek
>>881 oo!
素早い対応どうもありがとうございます!
感謝!
883 :
login:Penguin :04/09/23 01:19:17 ID:KVsMbKa/
>879 arm用のコンパイラでコンパイルしていない? ./example -qws example 実行後、強制終了してしまっているとか・・・ 関係なかったらスマソ。
>>883 arm用ならそもそも実行するときにエラーになると思われ。
ところで-qwsの後ろのexampleって必要?
-qwsの後ろってqvfbが解釈する部分だから余計なものつけちゃ駄目なんじゃないの?
885 :
Linux :04/09/23 12:45:42 ID:86qzarLB
>883 arm用ではコンパイルしていません。 状況としましては コンパイル、リンク正常 qvfb & ==>フレームが表示される(File Viewの文字 FV)が表示される。 ./example -qws example で Connected to VFB:240×320×32と表示 ダンマリ。 プログラムは仮想フレームに届いているのかなあ 884ありがとうございます。 ./example -qws example はシャープの開発環境設定マニュアルに 記述してあったんですが... ./example -qws実行しましたけど状況変わらずです。
>>885 -qwsは関係ないみたいですね。
qvfbの設定を先に16bppに変えるとどうなります。
メニューから設定できるはずですが。
887 :
Linux :04/09/23 16:00:27 ID:86qzarLB
qvfbは立ち上げ時 qvfb -depth 16 &として実行 Connected to VFB:240×320×16と表示 ダンマリ qvfbを強制終了させるときに Qt: missing charset ISO8859-1 Qt: missing charset JISX0208.1983-0 Qt: missing charset JISX0201.1976-1 Can not found any XXXXXX fonts (いくつかの正式なフォントが見つけれません)と表示されて いるのでもしかしてfontが関係あるのではと思っております。
888 :
Linux :04/09/23 18:00:15 ID:86qzarLB
>879 exampleは文字が大きくて表示されていないだけなのかも... fontを追加するとQtdesignerは立ち上がるのですが文字がかなり大きく て使いものになりません。 fontの追加:/usr/share/fonts/TrueFontを /usr/X11R6/lib/X11/fonts/にコピーして chkfontpath --add TrueFontで追加しました。 ちなみにこのfont追加がないとQtdesignerの方は立ち上がりません。 何かご存知の方がおられましたらお願いいたします。
889 :
kuma :04/09/23 22:19:49 ID:QTgshpcz
>>889 w3mは256色対応の人が既に0.5.1だしてるような(画像あり、なし版ともに)...
なんにせよバイナリ公開していただけるのは嬉しいですね。
欲をいえばipkで...
891 :
Linux :04/09/24 15:32:56 ID:Sz3jNy0c
qvfbの中に表示されるメニュー「File」「View」とかのサイズを 変更する方法をご存知の方、ご教授お願い致します。
>>893 ありがとうございます。
まずは Sharp の 2 点は Download できました。
が、今度はqtopia-free-1.5.0-1.i386.rpm がなくて、 qtopia-free-1.6.2.tar.bz2 とかしか
ないようです。 古いのは公開しなくなったんですかね...。
一応 Trolltech の ftp server はだいぶ徘徊したんですが、見つかりませんでした。
1.6.2 とかの qtopia を使ってで環境を作っても問題ないんでしょうか?
Linux での開発に関する知識がまったく欠如しているので、なにか、想定できない問題などを
解決する手間を極力省きたいんで、なんとか 1.5.0 が手に入らないか...と思ってるんですが...。
>>894 俺もこのファイルが見つからなくて困ってたんだけど、
「qtopia-free-1.5.0-1.i386.rpm」でググったらどっかのftpが引っ掛ったよ。
中身がまったく一緒かわからないけど。
プログラム上から、QCopを呼びたい(サスペンド機能を一時的に切りたい)んですけど、どのようにすればいいのでしょうか? --- // サスペンド機能を無効にする QCopEnvelope qcop( "QPE/System", "setScreenSaverMode(int)"); qcop << QPEApplication::DisableSuspend; --- ↑の様にしているのですが、サスペンドします。 どこかのサイトに「2回投げないとダメ」と書いてあったのですが、2回投げてもサスペンドしました。 教えてエロい人。
>897 おれはそれでちゃんと機能してるけど…
899 :
868 :04/09/30 13:30:03 ID:qrT1hJ4P
>>899 わざわざ報告しなくても、みんな気づいてるから大丈夫だよ(プゲラ
ありがとう。おれはWideStudioって名前が思い出せなかった。
902 :
login:Penguin :04/10/03 21:53:08 ID:HMbE2yIS
クロスコンパイル環境をつくろうと
ttp://paipai.org/~humorum/pukiwiki/pukiwiki.php?ZaurusCross を見ながら作業しているのですが,glibc を make できません.
binutils-2.14.90.0.8 と gcc-3.3.4 の一回目をインストールしたあと
glibc-2.3.2 の make で以下のエラーで止まってしまいます.
母艦は Gentoo で gcc-3.3.4 です.
バージョンの組み合わせが悪いんでしょうか?
../sysdeps/unix/sysv/linux/arm/sysdep.S: Assembler messages:
../sysdeps/unix/sysv/linux/arm/sysdep.S:31: Error: no such instruction: `rsb r0,r0,$0'
../sysdeps/unix/arm/sysdep.S:41: Error: invalid char '[' beginning operand 2 `[sp'
../sysdeps/unix/arm/sysdep.S:42: Error: invalid char '[' beginning operand 2 `[sp'
../sysdeps/unix/arm/sysdep.S:43: Error: no such instruction: `bl __errno_location(PLT)'
../sysdeps/unix/arm/sysdep.S:44: Error: no such instruction: `ldr r1,[sp],'
../sysdeps/unix/arm/sysdep.S:45: Error: invalid char '[' beginning operand 2 `[r0]'
../sysdeps/unix/arm/sysdep.S:46: Error: no such instruction: `mvn r0,$0'
../sysdeps/unix/arm/sysdep.S:47: Error: no such instruction: `ldr pc,[sp],'
>>878 さんって、あの方でしたか。
ratpoisonありがたく使わせてもらってます。
ホシュ
905 :
login:Penguin :04/10/11 18:10:39 ID:vOnK+JR/
X/QT上で{}を入力するにはどうしたらいいのでしょうか? keyhelperで "Fn+oを{" "Fn+pを}" にしているのですが X/QTではそれぞれカンマとピリオドになってしまいます。 みなさんはどうやってX/QTで{}を入力しているのでしょうか?
Anthyの辞書変換。
907 :
login:Penguin :04/10/11 20:08:04 ID:3MlDbdD+
>>906 >Anthyの辞書変換。
レスありがとうございます
目から鱗が落ちました。なにも直接入力にこだわるひつようないんですね。
skkfepつかってるので早速辞書登録しました。
どうもありがとうございました
xqt 入れたばかりなんですけど、 fep いれないと{}を入力できないんか? keyhelper による shift のトグルも効いてないようですが、 xqt 上では有効にできないんでしょうか?
{ } がないと銘刻めないんだよ。 マクロで割り当てたから良いけど。
X/Qt使ってないから分からないんだけどFn+Shift+,とかFn+Shift+.じゃ駄目なん?>{,}
>>910 それでできないんですよ.
しかも keyhelper のトグルがきかないので,
同時押ししないといけない.
>>911 Fn+Shift+T, Y で入らない?
mplayerのshellをQtで作ろうとしているんですけど (ファイル選ばせた後で画面真っ黒にして再生開始してキー入力だけ受け取る感じで) FILE *fp; fp=popen("mplayer\"" + filename + "\"","w"); で開いたmplayerにコマンド(例えばpause)を送る時 fprintf(fp,"%s","pause\n"); fflush(fp); としているのですが1回目キーボードのP押してコマンド(pause)を送るSLOTを呼び出した時は ちゃんと止まるのですが2回目押すと再生開始されたと思ったとたんにBroken pipeを吐いて mplayerがExiting... (End of file)で終了してしまいます。 これを直す方法がわかる方がいらっしゃいましたら、その方法を教えてもらえないでしょうか。 自分なりに調べたのですがよくわかりませんでした。よろしくお願いします。
stdioじゃなくもっと低レベルのpipe系でやるのが良いかと。 最近いろんな人がmplayerのGUIを作ってるな。 かくいう漏れもその一人なわけだが。
916 :
914 :04/10/24 18:01:38 ID:Epe2vjN+
>>915 アドバイスありがとうございます。
低レベルpipe系で調べてみます。
917 :
login:Penguin :04/10/27 12:23:50 ID:S6pYCA20
当方SL-C760使いなのですが、フレームバッファに関して教えてください。 QDirectPainterからフレームバッファを取得、操作する場合、 座標系の原点が640×480の環境(インプットスタイル?)で使っている場合、 左下が(0,0)になるようです。 これを他の描画関連の座標系のように左上が原点(0,0)にするには rotate(r)を使えば座標系の変換をできるのでしょうか? また、変換して使えた場合、処理速度の低下があるでしょうか?
918 :
login:Penguin :04/10/27 16:20:30 ID:91dC2v9u
>>905 いやいやいや昔俺も苦労したよ。 {}入力。
.Xmodmap と KeyHelper の組み合わせで強引に実現した。
ついでに全角の「」とか、/と , の入れ替えとかもやったなぁ。
公開してほしい人手ぇあげて!
今更いらんか。。。 XQt2も出るこったし。
ノシ
>>918 自分も公開してほしいです。
X/QT2を入れないかも知れないので
921 :
login:Penguin :04/10/28 09:16:19 ID:7NKIhyN4
GJ!サンクス!
sambaでつないだzaurus内のフォルダをwindowsにて閲覧したら 大文字小文字のファイル名が勝手に全て小文字になってしまった!! 大小区別するlinuxと区別しないwindows。この対策はどうしたらいいのでしょうか?
>>924 場違いな質問をしてしまったにもかかわらず、
Resありがとうございます(^-^)助かりました。
90 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/11/02 12:26:41 ID:??? >余談だけど、僕は現在、ある人のビルドしてくれたbusybox 1.0を使わせてもらっている。 >crontabだろうがarだろうがunzipだろうがtopだろうが組み込み済み、というかなりリッチなやつだ。 >サイズは計500kb程と多少大きくなるけど、ギガザウルスではまったく気にする必要のないサイズだろう。 >もしこれがほしいという人がいれば、エールを送ってみよう。もしかしたら公開されるかも。 C760使いですが、busybox 1.0激しくほしいです。 神様、よろしくお願いいたします。
漏れからも神様おねがいします。 C3000を救ってください・・・
C3000の属性は悪魔なので無理です。 メフィストフェレスと契約すると最強アイテムになりますよ。
バッテリ残量をプログラムで取る方法ってありませんでしたっけ? 確か過去に話題になったような気がするんですが.. ググってもヒットせず。 誰か知りませんか?
apmコマンド使うんじゃなかったっけ
ぴろさんの battery-changeCCCRapplet のコードがサンプルになりました。 ヒントありがとうございました。
busybox神はkeyhelper神のyaktyさんでしたか(w busybox 1.0、ありがたくいただきます。
SL-C3000でJavaが使えれば買おうと思うんですが、 どなたか、後付けでSL-C860とかSL-C750相当の Javaを動かせた方いましたら御報告お願いします。
前々から疑問だったんだが、SLザウルスのJAVAで何をやるんだ?
あんなことやこんなことに。 趣味でサウルス使うわけじゃないので 使える言語環境は多い方がいいです
lifegame
なんか面白げなものが・・・
928 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/11/09 23:49:43 ID:???
Zaurus SL-C7x0, 860 用に、SDL で動作する VNC Client 「palantir」 をビルドしました。libSDL 邪道版専用です。
sいろいろ問題がありますが、せっかくなので upload →
http://zauup.hp.infoseek.co.jp/ の 88番。
■問題点
・環境依存度が高いです。
・サーバとの相性が悪い場合があります。pocket workstation では使えませんでした。
・サーバ側の画面解像度を、640x480 にしておく必要があります。
・サーバ側の画面色数を、6万色以上にする必要があるようです。
・動作中に電源を Off、あるいはスクリーンセーバが起動すると、復帰するのが難しそうです。
最悪、Zaurus をリセットして下さい。
■特殊なマウス操作
右ボタン Fn + 画面タッチ
ダブルクリック Address + 画面タップ
中央ボタン Fn + Address + 画面タッチ
■特殊なキー操作
Ctrl カナひら
Alt 全/半
F1-F12 Home + 1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,O,P
PageUp,Down Fn + ↑↓
Home,End Fn + ←→
Alt+Kanji(Windows IME On/Off) Mail
codecのデータシートみたけどバスブーストとイコライザ搭載してるっぽい、、、 でもやっぱドライバないとだめなんかな
dev-imgが3000で動作しないんですが こまったワン
>>945 動作しない原因ってファイルシステムがFATだからだったりする?
シンボリックリンクが上手く張られてないとかじゃなくって?
948 :
946 :04/11/16 01:37:36 ID:/P+wxZGk
FAT → リンク張れない → 動作しない と言いたかったんです。言葉不足しまくりでしたね…
949 :
login:Penguin :04/11/16 03:34:58 ID:i1NnZgqh
ザウルスって、外付けでキーボードとか使えないの? 使えたら買いなんだけど。
いろいろあるよ。 シリアルキーボードの改造、赤外線キーボード、USBキーボード。 Bluetoothキーボードは動かないみたいだが。
>949 ちょっとは自分で調べろよ・・・
>>949 C3000なら普通のUSBキーボードが繋がる。
953 :
login:Penguin :04/11/16 14:30:07 ID:HTkXw8cN
>951 スマソ。 検索したけど、改造して繋いだりってサイトしかわからんかったので。 スキルの低い自分には、そういうのではとても使いこなせないし。 >952 C3000ってそのまま繋がるんですか? ソフトとか不要で繋がるんでしょうか? しかしハード無改造でUSBキーボードが使えるのならぜひ買いたいです。
>>946-948 どもです、ありがとうございます
自分でも調べてみました
hdd1とhdd2がext2で、hdd3がfatだったのですね
hdd1はread onlyでしたので、hdd2が正解っすよね
またちょっとゴチャゴチャやってみます
ちょっと不安なのが、sdカード(/mnt/card)にインストールすることを前提に
イメージが作成されているとかありますと、ショックであります
>>953 でもUSBキーボードじゃ持ち運べないので、
家か職場でしか使えないからショボーンな予感・・・・
漏れは少々かさ張ってもHHKlite持ち歩いた方が良いな。
今時のLinuxってgcc3.xだと思うけど、みんなザウのためにgcc2.9xも同居させてるの?
dev_img 1.6が squashfs 使ってるらしいんだけど これってモジュール出てたっけ
>>965 C3000だとカーネルのが違うって言われてinsmod出来ない・・・orz
C3000カーネルソースまだだね。
A300にハードディスク乗っけたような感じの安いPDAキボリ・・・
>>968 insmod -f
でカーネルのバージョンチェックを無視しても駄目?
内部インターフェースとか変わってて問題が起こるかもしれないけど。
>>969 700とか750とかって発売からどれくらいでソースでたんだっけ?
アキテクが違うから、って諦めるような香具師は 開発系スレッドにいることを恥じるべきだと思う。
>>971 うーん それやったけど駄目でした 最悪squashfsを760で読んで
中身ピーコするしか無いのかなぁ
>>977 とりあえずdev_img-1.3環境を入れてみます どもでした
>>975 CrossOver OfficeがWINEベースと判ってて言ってるのか?
現実を見ずに反応してるオマエこそ恥ずかしいよ
>>975 そりゃi386エミュレータを追加すれば動くんだろうが、
QEMUでもi486 33MHzぐらいの速度だぞ。
そんなのでiTunesが動いて嬉しい?
>>975 CPUをエミュレーションしてx86バイナリが動くようになったとしても、PC/AT Ghz/1GB時代のアプリは無理だろう、、、。
せいぜい、DOSとか、Win95/98あたりまでだと思うがなぁ。
セルフ開発用のuicないですか? ぐぐってもすでに無いものやcygwin用ばかりで・・・
dev_imd-1.6に入ってるよ。
984 :
982 :04/11/19 16:36:53 ID:Yl4O/WpR
>>983 dev_img-1.6 マウント出来ませんでした;;
uic自体はソースからコンパイルする方法が書かれたページを見つけてmakeできました
いま、セルフ環境でいろいろコンパイルしまくっています
985 :
983 :
04/11/19 17:31:17 ID:2cCPZG1J >984 ファイルシステムが違うからね ってことで >965 参照