【落としても】SL-Cザウルス その95【大丈夫!?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレ

【ギガザウ】SL-C系ザウルス その94【モード】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1100009957/l50

2chスレから出たTipsのメモ

(p)http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/
LinuxZaurusの常識・非常識 - LinuxZaurusを買ったばかりの皆さんへ
(p)http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1
りなざうテクノウ
(p)http://www.areanine.gr.jp/~nyano/index.html
モバイルニュース
(p)http://www.mobilenews.ne.jp/
ザウルスポッケにねじこんで
(p)http://www.zaupoke.com/
ザウルス宝箱
(p)http://software.ezaurus.com/

これは、究極のモバイルを捜し求めてザウルスを作ったシャープと、
ザウルスの”シモベ”になってしまったモバヲタ達の物語・・・
2いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 12:50:17 ID:???
3いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 12:53:02 ID:???
もつかれ
4いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 12:54:16 ID:???
>>1
大丈夫なわけ無いだろ
5いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 12:54:27 ID:???
結局、ザウルスだったらSDのスピードは6Mあれば十分でFA?
6いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 12:54:35 ID:???
780 :login:Penguin :04/11/06 22:14:04 ID:txImOzJn
よそへ行くのはお前。
FLASH見たくないのと、「見れない」ってのは全然違うんだぜ?
あと、すべての人が満足〜ってのは同意だが、
C3000は「一人も満足する人がいない物」な。
つまり、すべての人が等しく満足しない物なんだよ!!

そこらへんは鑑みて言ってるのかな?このスットコドッコイは。


781 :login:Penguin :04/11/06 22:22:00 ID:txImOzJn
>>780に激しく同意。
おそらく、すっとんきょうな発言をして、後で釣れた釣れたと大騒ぎする阿呆なんだろう。
お前もかまうな。荒らしは放置で。
7いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 12:55:22 ID:???
14 :login:Penguin :04/11/11 13:15:42 ID:ZDYCZWHu
q2ch、スレッド立てられないジャン。


15 :login:Penguin :04/11/11 13:17:25 ID:ZDYCZWHu
>>14に激しく同意。それに付け加え、
Betaは2MのDivXをVGAで再生できるんだぜ?
頭が悪いのかな?この糞尿の類をそれと知らずに鯨飲するポンスケは。
8いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:01:58 ID:???
さてと カーネルまだー?>#

123 04/11/13 11:39:20 ID:cDyrd6M/
login:Penguin(sage)

又一つコピペが減ったわけだがwww

http://www.piro.hopto.org/~piro/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BSL-C3000%BE%DC%BA%D9%CA%AC%B2%F2%BC%CC%BF%BF%5D%5D

「0.85Vから1.6Vまで出力を変えれる様な事が書いてあります」

#まったく根拠の無い煽りが多かったってことだな困ったもんです
9いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:10:26 ID:???
              SL-C3000           e830w        hx4700       X50v
PXA270          416MHz            520MHz       624MHz      624MHz
RAM            64MB             128MB        64MB        64MB
VGA4型半透過液晶   ×              ○            ○         ○
2700G搭載         ×              ×           ATI IMAGEON    ○
ストレージ         4GBHDD+16M       64MB         128MB       128MB
スロット
標準バッテリ最長    7時間(HDD未使用)    10時間        13時間       不明

無線LAN、BT対応    ×                ○            ○         ○
USBホスト対応      ×               ○            ×         ○
Bitwarp対応        ○               ○            未定       未定
Java、Flash対応     ×               ○            ○         ○
キーボード      長時間不可           USB          BTkey       BTKey
ジョグダイアル       ○                ○           ×         ×
充実したソフト       ×              ○            ○         ○
重量             ×               ○            ○         ○
市場予想価格      68800             68800         66000       $499

10いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:10:47 ID:???
用途別   Zaurus    PPC    CLIE
PIM       ×      △     ○
Web       ×      ○      △
メール      ×      ○      △
2ch       ×      ○      △
音楽       ○      △      ×
動画       ×      ○      △

Zaurus       PPC
Flash無ネフロ   Flash付ネフロ   Flash無しではザウルス公式も見れませんが何か?(プ
糞メーラー     QMAIL        sylpheedなんて絵に描いた餅
q2ch         2++        使ってみればわかる、2++ならではの操作性と拡張性
kino2,mplayer   Betaplayer    比べるまでもなくBetaの圧勝。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/18/news060_2.html
hx4700でVGA/2.3MbpsのDivXをフルスクリーン再生

11いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:11:29 ID:???
[HDD 搭載による速度劣化]

最初に言っておきます。HDD 搭載により、速度は遅くなります。

まずもって、ディスク・アクセスのレスポンスがワンテンポ、いや、ツーテンポは遅いですね。

高速起動にしているものは(メモりに乗ってるから)早いですが、そうじゃないもの(Hancom Word, Sheet etc.)
はどうしても起動にもたつきを感じます。キャッシュ状態によって値は変わってきますが、C860 で 5秒で起動
するものが、 C3000 では 7〜8秒かかるといった具合で、感覚的には、C700 に戻った感じ。

動画や音楽などの連続再生ならあまり気にはならないでしょうが、細かいファイルのアクセスは、どうしても
動作が緩慢ですね。 HOME画面で、アイコン表示を大にしたり、小にしたりすると、ぱらぱらぱらっと表示
されるので、遅さが実感できます(--;

12いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:11:54 ID:???
KINGMAXのSD大丈夫ですかね?
13いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:12:02 ID:???
CPUクロックそのまま、RAMそのまま、2700G非搭載、HDD搭載で電池馬鹿喰いモッサリ。

正常退化だなw



J2MEにBytecode検証の脆弱性
http://slashdot.jp/security/04/10/23/061207.shtml?topic=43
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/25/5122.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/25/news004.html
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20075337,00.htm

14いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:13:12 ID:???
>>8
vcc1.35Vのままじゃクロックアップ無理。
ICに能力があってもいじくれなければまさに絵に描いた餅。
ヲタが妄想をぶち上げるのもそのくらいにしておけ。
だいたい現行のでも500MHz辺りまでしか上げられないのに、なんで416MHzの石が624MHzに
あげられるってなるんだ。
ラインナップに624MHzがあるって理由だけで416→624考えても無理。
15いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:13:54 ID:???
HDDなんか早くても遅くても要らない。
安くなった1GBのSDで使いたい。
電池喰わないし、用途によって使い分け出来る。
無線LAN内蔵の方がよっぽどユーザーニーズを満たしてる。
それすら判らないで言い訳ばかりしてるシャープは馬鹿。

しかし豚ザウルスはSDカード認識に不具合があるんだって?
爆笑
16いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:14:22 ID:???
激しく遅レスだが、既に4GMDよりも一般に売られているCFの30倍速程度の製品の方が早い。

あと、これは誰も気にしてないようだが、FATの場合、千単位のファイルをHDDに突っ込むとシーク速度がいくら速くてももっさりになるぞ。
FAT領域をまるごとキャッシュしたら問題無くなるが、メモリが足らん。



シャープ、米国の消費者向け携帯端末市場から撤退へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0%2C2000047674%2C20075280%2C00.htm


17いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:14:47 ID:???
基板デザインすら変更できない弱小チームじゃHDD内蔵が精一杯。
それすらも罵倒を浴びせられる毎日。
せめて無線LANを選択してればねぇ。

大体いまさら416MHzってなんだよ。
他社は624MHz。
最低でも520MHzOverだっつうのに超えられない520MHzの大きな壁。

次出せても同じ基板を使う足かせはとれないから、もう絶望的だよ。

Good Bye! リナザウ
18いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:15:28 ID:???
誰かシャープに送ってやれ。
今回は無理でも次はなんとかしてくれ。

>HDD内蔵よりも
>
>無線LAN内蔵
>CPU速度UP
>2700G搭載
>RAM倍増
>USB2.0ホスト対応
>使えるPIMに刷新
>VGA以上の画面
>
>の方が祭りになると思うんだが、シャープは馬鹿か?
>全部は無理でも2つ位は実現しといてくれよ
19いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:16:12 ID:???
HDD後付マシンなんてイラネ
電池馬鹿喰いだし、USB1.1や10BASE-Tでちんたら転送なんてアホくさ。

iPod Photoでも買うよ。
http://www.apple.com/jp/ipodphoto/

20いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:18:41 ID:???
命名








                    豚ザウルスwww






21いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:25:12 ID:???
次ロットでは空きランドはなくなります。
22いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:35:58 ID:???
>>1
(* ̄m ̄)プッ
23いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:37:10 ID:???
よく色んな文を引っ張ってこれるもんだ
チョト感心
24いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:40:19 ID:???
USBホストは○になりました。
いや、CEと違ってhidとマスストレージ以外のドライバも存在するから、今後は◎になる。
25いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:53:08 ID:???
京ぽんAH-K3001VでAirHしているんだけど、これとSL-C3000を繋げてネットし放題することって可能?

26いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:53:57 ID:???
電圧が1.6Vまでいじれるとどうなるの?
詳しいヒト教えて〜(´・ω・`)
27いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:55:14 ID:oelKhh/j
ハードのスペックはともかく、実用を考えればソフトの出来が肝なんでしょうね
28いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:59:28 ID:???
>>24
おい、マスストレージが要になるだろが
29いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 14:01:40 ID:???
>>25
京ぽんのバッテリーがもたないし、32kだし、ケーブルウザイし。それでもいいなら。
30いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 14:02:07 ID:???
落とすことはあまりなくても
手に持ったり、バックパックに入れたりして走ることはよくあるので、
C3000人柱の方
HDDにアクセス中に振り回して大丈夫か試してくれません?
31いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 14:11:11 ID:skvRQ4Ms
なんか、このスレでえらい評判悪いみたいだけど
キーボードでの入力が一番打ち易かったんで昨日これ買った。
手書き入力とか、入力に時間かかりすぎてストレス溜まって使えないし
クリエのキーボード付きは入力しにくく実用的ではなかった。
書いてみると、消去法でこれを選択したようなだな。

32いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 14:11:30 ID:???
>>1
乙。でも紹介文が前回の月詠コピペそのままになってるぞ。変えた方がよかったんじゃないか。
33いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 14:16:30 ID:???
>>25
現在ではまだドライバがないですが、ラトックのUSBホストカード経由ですでに動作実績があるので、カーネルソースが公開され次第比較的早くにドライバをコンパイルする神が現れそうだと推測されます。

>>31
嘘を嘘と...
あなたの感覚を大切にしてください。
あと、2chが世界の全てではありませんよ(w
34いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 14:18:02 ID:???
>>31
へ〜、いまどきそんな理由でこの機種を選択する人がいるなんてねえ。
3525:04/11/13 14:21:52 ID:???
>>33
情報サンクス〜。京ぽんだとネットしにくいので、神に期待するところ大であります。
36いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 14:26:27 ID:???
この機種がほしくても買えない貧乏人達が
嫉妬剥き出しで評判落とそうと常時監視してるようだな。
37いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 14:27:58 ID:???
bitwarpって申し込んでからどれくらいで使えるようになる?
38いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 14:33:17 ID:???
>>37
カードがあれば即使えるようになるよ。
カードが届くのは2営業日くらいかな。
39いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 14:41:01 ID:???
>>33
>嘘を嘘と...

阿川さんの嘘は?
40いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 14:47:15 ID:0Y9Kdbpk
PCWatchの塩田さんのレポートによると、
内蔵HDDの速度はSD>HDの転送時で5MB/secらしい。

…内部転送だと意外に速いな。
というか、さりげなくSDも高速化してる。
41いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 14:52:59 ID:???
>>23
貼る為だけに全部取ってあるほどマメなら他に使い方があるのになwww
42いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:08:10 ID:???
豚ヲタにお似合いの豚ザウルスですね
43いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:10:53 ID:???
粘着荒らしМЛ派くんの惨めな自作自演、馬鹿丸出し(プ

780 :login:Penguin :04/11/06 22:14:04 ID:txImOzJn
よそへ行くのはお前。
FLASH見たくないのと、「見れない」ってのは全然違うんだぜ?
あと、すべての人が満足〜ってのは同意だが、
C3000は「一人も満足する人がいない物」な。
つまり、すべての人が等しく満足しない物なんだよ!!

そこらへんは鑑みて言ってるのかな?このスットコドッコイは。


781 :login:Penguin :04/11/06 22:22:00 ID:txImOzJn
>>780に激しく同意。
おそらく、すっとんきょうな発言をして、後で釣れた釣れたと大騒ぎする阿呆なんだろう。
お前もかまうな。荒らしは放置で。
44いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:12:22 ID:???
豚どもがブー、ブー言ってますねw
45いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:16:14 ID:???
2日目にしてハードディスクエラーであぼーん。

初期化して、再設定しているけど、ハードディスクにデータを置くのが心配になって来た。
46いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:24:27 ID:???
マイクロドライブって信頼性どうなの?
どっかのザウ関係のサイトで、
マイクロドライブを2個あぼーんして
次は懲りてCFにした人がいたけど。
47いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:27:26 ID:???
>>46
CFやSDだって飛ぶときは飛ぶよ。
その知り合いの人はよほど運が悪いか荒い使い方してたんでないのか?
48いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:27:45 ID:???
昔と今じゃ耐久性が一桁違うからなあ。
49いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:29:52 ID:???
> 45 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/11/13 15:16:14 ID:???
> 2日目にしてハードディスクエラーであぼーん。
>
> 初期化して、再設定しているけど、ハードディスクにデータを置くのが心配になって来た。
50いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:37:03 ID:???
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  反応する奴は荒らしだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  反応しない奴はよく訓練された荒らしだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 豚ザウは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
51いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:51:31 ID:???
USBホストはCDROMの接続実績もあるぞ
52いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 15:56:19 ID:???
ねえねえルーターまだぁ?チンチン
53いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:18:14 ID:???
ビトワプとKWINSのGIF・JPGが強制的に圧縮されてしまうのは
回避しようが無いのでしょうか?
また、GIF・JPG以外に元データと異なってしまう可能性があるのは何があるのでしょうか?
値段は魅力だけど↑の制限かなぁ・・
54いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:19:01 ID:???
買えない非所有者がブーブー言ってますな
豚とはよく言ったものだw
55いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:27:59 ID:???
>>53
ヒントは8080
56いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:28:16 ID:???
早速、C3000買ってきた。
漏れは、約二年使ったC700からの乗り換え。
めちゃくちゃスピードアップして、超快適。

今、主要なアプリを移しているのだが、
Keyhelper(keyhelper_1.1.6-1_arm.ipk)が、うまく動いてくれない。
漏れだけ? おまいらどう?
57いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:29:13 ID:???
>>53
GIFとJpegとPNGだけじゃないの?
さすがに他のデータ勝手に圧縮したらユーザから怒られるだろうし。
58いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:33:34 ID:???
有線LANカードでおすすめはどれが良いですか?
59いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:40:25 ID:???
このサイズで色々出来るのはやはり有難い。
ノーパソマンセーだったけど、この軽さと扱いやすさには敵わないな。
モバスレに蔓延るザウルス厨の気持ちが少し分かった。
60いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:43:00 ID:???
>>58
どれもこれも対してかわらん。認識出来ないとかそういうことも無いので、
サイズとか値段とか好きなメーカで選べば良い。加賀電子の奴は安い。
61いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:44:12 ID:???
>>56
どんな風に動いてくれないのかわからん
62いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:48:21 ID:???
>>58
専用ドライバーが必要なものじゃなければLANcardなんてものは
挿せば動くようになってる 逆だとほぼ無理だから買わないようにな
そのとこだけ気をつけて買えば(・∀・)イイ!!
どちらにしても有線は対して速度出ないよ(昨日の夜実施済み)
63いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 17:01:24 ID:???
>>58
ttp://www.areanine.gr.jp/%7Enyano/lanlst.html
ここらへんの選んでみてはいかが?
64いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 17:07:51 ID:???
65000!
さあ今からいじります。
65いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 17:17:12 ID:???
>>64
65000???
66いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 17:18:13 ID:???
X68000のTYPOだと思われ
67いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 17:29:00 ID:???
HDDて使ってるうちに音が大きくならないか?
旧IBMのHDだとうるさいのあったじゃん。
あと、出フラグとかどうすんの?
68名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 17:32:18 ID:???
ふぉ、ふぉーまっと・・・
69いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 17:41:44 ID:???
>>67
HDDの音に関しては杞憂だった。
安心して使うがよろしい。
70いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 17:48:17 ID:???
杞憂ってなんだろって思ったら選択して画面右下にある本のマークポチッとな
あ・・・そういう意味なのかぁって便利な世の中になったものだなぁHDDはまだまだ
余裕があるな アルバム4つ分余裕で飲み込んでくれるしなぁ
7156:04/11/13 17:56:38 ID:???
スマソ
keyhelper バリバリ動いた。
これで引越し完了。
72いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 19:20:06 ID:???
中央に赤いドット欠けがぁ・・・
左下にも黄緑がある。
壁紙を変えたら気付いた。
気に入ったのに欝だ・・・。
73いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 19:22:09 ID:???
>>72
真ん中に有ると辛いな
74いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 19:27:59 ID:???
漏れのも、真ん中ちょっと上ぐらいに、三個並んで赤の常時点灯があったよ・・・
交渉してみようかな。
75いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 19:37:01 ID:???
>>70
杞憂ってなんだろって,、お前大丈夫か?
幼稚園児か?
76いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 19:45:22 ID:???
6万8千円でした。ポイント等なし。
充電します。
77いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:04:13 ID:???
メーラーのIMAPって、サブフォルダのメールまで全部サーバから
持ってくるのかな・・・。
サーバには、3年分のメール溜め込んでいるのだけど・・・。
78いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:13:11 ID:???
>>75
バブーモットシタデチュ
79いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:13:55 ID:???
ttp://tachibana3.com/blog/
>メールなのですがマルチアカウントの場合、アカウントを上下で移動するじゃないですか。
>その動きが遅いですね。HDDに読みに行くからそうなると思うのですが少し遅すぎるような気がします。
>C860の方が快適でした。
>
>またメールの削除時の待ち時間ですがこの辺もあんまり変化がないような気がします。
>大量のメールを一括で削除する場合かなり待ちますね。
>
>C860を使っていてこの辺は是非次機種で改善して欲しいと思っていたのですがね・・・。



やっぱ、絵に描いた餅だったか・・_| ̄|○


http://www.sharp.co.jp/products/slc3000/text/4gbhd.html
>添付書類付きメールをたっぷり持ち歩く
80いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:17:47 ID:???
SL-C760+Operaで使ってるんですが、
httpはproxyを通して、httpsはproxyを通さないようにするにはどうすれば良いでしょうか?
81いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:18:31 ID:???
>>79
('A`)アチャー
C860の方が快適なのかょ
使えねぇ
82いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:20:05 ID:???
C700から乗り換えるのだが
C760が46,000円で大量に売ってた。
C3000が79,800円前後で価格が2倍弱なのだが
2倍の価値は無いので
C760を買うというのは正しい?
83いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:23:12 ID:???
>>82 HDDとかCtrlキーが必要ないなら、正しいのでは。
84いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:26:02 ID:???
ヲイヲイ、メーラーは糞のままでつか?
85いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:30:30 ID:JYnSODht
旧機種向けのネフロバージョンうpを#にお願いしよう!
8677:04/11/13 20:36:09 ID:???
完全フォーマットして、qpop入れようかな。
87いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:36:33 ID:???
所詮豚ザウルス
メーラーも豚メーラーに進化しましたとさw
88いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:47:19 ID:???
そろそろ煽り方にひねりが欲しいね 歌丸みたいな
89名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 20:54:09 ID:???
c760売りに行ってきたが、開閉部のヒンジの両側の擦れの
せいで買い取り額が大幅減額されちまった。あれは、どうしようも
ないちゅうの。
90名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 20:55:01 ID:???
c760じゃなくて、c860だった
91いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:57:04 ID:???
>>90
祖父地図か&幾らだった?
92名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 21:00:31 ID:???
祖父で、最大32kだよ
93いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:02:36 ID:???
C3000売ろうと思うけど特典CD付きでいくらになるかな?
94いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:05:38 ID:???
スポーツクラブでバイクをこぎながら、2chして音楽を聴く。
ごくらくだ
95いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:09:47 ID:???
SMクラブでバイブをいれながら、3Pして喘ぎ声を聞く。
ごくらくだ
96いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:12:08 ID:???
>>94
音楽なら良く見る光景だが
2chやってるなんて
本当だったらオマエ浮きまくり
97いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:14:45 ID:???
>>95
喘ぎ声なら良く見る光景だが
3Pやってるなんて
本当だったらオマエ浮きまくり
98いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:18:36 ID:???
>>93
CDの中身自体糞だから値がつかない
99いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:18:51 ID:???
ザウルスが中古で超安く売ってたから買おうかと思ったんだけど、
インターネットに接続するのってタダなの??
100いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:22:07 ID:???
そうだよ。
101いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:22:49 ID:???
ご覧のようにここは豚スレです。
豚どもがブー、ブー言ってる豚小屋です。
102いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:23:00 ID:???
もう荒らす事しか能のない屑しかいないな
103いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:23:11 ID:???
>>99
インターネットはタダだけど、2ちゃんねるはお金がかかるよ。
一書き込み200円だっけ?そのうち請求されるだろうから気を付けておけよ。
104いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:23:23 ID:???
>>99
定額サービスがいろいろある。
105いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:24:01 ID:???
どうやるの?
携帯に接続するだけでタダでできるの?
106いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:25:22 ID:???
喜び勇んでA→miniA変換コネクタ探しに行ったら
ぜんぜん売ってないんですがorz
107いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:26:42 ID:???
usbホストケーブル?
108いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:26:47 ID:???
>>105
そうだよ。
全部ただだよ。
109いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:26:56 ID:???
>>105
おまえにゃzaurus向いてないと思うよ。
110いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:28:32 ID:???
>>105
うちは、KWINS契約してCFカード使ってるけど。
http://www.kccs.co.jp/kwins/personal/pda.html
DDIポケットの256K化も考慮して、とりあえず、6か月を選択。
111いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:28:34 ID:???
>82
860も46,000円台であちこちで売られてるぞ…
112いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:29:15 ID:???
豚が大量に涌いてきましたwww
113いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:30:36 ID:???
>>110
どうも。
やっぱそういうのがあるのか。
114いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:33:13 ID:???
なんか今回のザウルスバッテリーの保ちがすごいな。
16:30に家を出て始終bitwarpでq2ch+MP3再生させてたんだけど、
21:30時点でバッテリーメータが一つ欠けてるだけでまだまだ動けそう。
HDDアクセス考えなければ消費電力は860よりも小さいと見た。
115いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:33:37 ID:t53QJr3l
CE機でいくら
BetaPlayerでVGA動画再生できても
ばかでかいファイルを転送するのに時間がかかるし
CF容量もないのだな。
自宅でストリーミングで見る分にはいいがな、モバイルには
リエンコした小サイズムービーを溜めるのが吉でしょう。
そういう意味で今回のザウは進化なのか?!?

で、
おまいらが使ってるKinoより頭だしできる
ムービープレーヤーがよくってよ。レジストリに11を入れれば
Mpeg4+Lameでエンコできるしな。
ソースムービーはリエンコ:が容易でそこそこ綺麗な
480x360のクリエ風WMV9できまりだな。


116いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:35:27 ID:???
>>112
バカ丸出しw
117いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:36:52 ID:???
>>115
ソースを無駄にリサイズしたりするもんじゃない。
HDTVとかじゃないならちゃんとVGAで撮れ。
118いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:37:22 ID:???
>>116
豚が一匹釣れましたw
119いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:38:25 ID:???
>>118
プ釣られてやんの
120いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:41:08 ID:???
このように豚はブー、ブー言うことしか出来ません。
さすが豚小屋の住人、発言内容まで臭いです。
121いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:41:46 ID:???
>>119
反応するな死ね
122いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:42:21 ID:???
買えない奴が必死だなw
123いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:42:42 ID:???
このように豚は下品な言動の固まりです。
汚れのある動物とされる理由もよくおわかりですね。
124いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:44:37 ID:???
>>122
8万円の商品も買えないような人が回りにいるのですか。
さぞ貧しい環境に住んでいるのでしょうね。
想像すら出来ません。
もしかしてあなた自身の事ですかw
125いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:50:58 ID:???
自己紹介乙
126いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:51:34 ID:???
>>114
そもそもバッテリ容量アップしてない?
型番が08→11にあがってるところ見ると・・・
127いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:53:32 ID:???
>>126
1700mAhから1800mAhに変わっただけ
128いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:54:52 ID:???
>>126
スペック見るだけだと1700mAh→1800mAhなんだよね。
どうやら旧760,860と同じサイズのバッテリーみたいだし。

まだまだ動いてます。公称7時間を越えられるか?
129いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:55:44 ID:???
また豚がブー、ブー喚いてますね。
お尻でもひっぱたくと静かになりますか。
130いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:57:08 ID:???
akita
131いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:58:24 ID:???
CE-VR1で撮ったファイルを3000で見る事出来ますか?
132いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:59:02 ID:???
>>131
余裕
133いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 21:59:39 ID:???
>>130
敗北宣言ですねw
134いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:00:41 ID:???
をを、今バッテリーメータが半分になりました。後一時間くらいは持ってくれるか?
135いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:01:17 ID:???
>>133
プププ釣られてやんの
136いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:01:28 ID:???
以前のバッテリー使えるみたいね
137いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:01:43 ID:???
豚ザウルスはやっぱりバッテリーも豚なみに浪費しますね。
138いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:02:09 ID:???
baka omaenidayo >133
139いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:02:20 ID:???
このスレの豚はプププと啼けるようです。
140いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:02:28 ID:???
>>132
ありがとうございます。ちょっと探してみます。
141いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:02:55 ID:???
でも、もう売ってないよ。
142いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:03:35 ID:???
>128
シャープは結構シビアに公証値出してくるからね。
143いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:06:19 ID:???
>>142
こっちは通信+音楽再生をやってるんです。公称値に届かなくとも
現時点での稼働時間は結構驚きものでしょう。
144名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 22:06:22 ID:???
糞メーラーと言われますが
今回なかなか機敏に動くので快適ですよ
ほっぽらかしになってたアドレス設定して見たら
300通以上受信したけど普通に見れました
メール消す時ももたつきがないし俺にはPDA用として
必要充分だと感じられました
ちなみにC750からの乗り換えですが
やっとりなざうでメールを使おうという気になりました
145いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:13:08 ID:???
最初からmewにしとけばいいのに…
146いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:15:44 ID:???
>>144
糞メーラーじゃないですよ。
豚メーラーに進化(HDD化により退化?)しました。
147いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:16:09 ID:???
>>145
カエレ!

【期待の】Linux zaurus 6【ニューカマー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1100131241/
148いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:16:25 ID:???
「豚が云々」とレスする人は、
「自分が言われて悔しい言葉だから、他人を揶揄するのに最適」とか思ってるのかな。
149いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:17:11 ID:???
>>144
信者乙!

ttp://tachibana3.com/blog/
>メールなのですがマルチアカウントの場合、アカウントを上下で移動するじゃないですか。
>その動きが遅いですね。HDDに読みに行くからそうなると思うのですが少し遅すぎるような気がします。
>C860の方が快適でした。
>
>またメールの削除時の待ち時間ですがこの辺もあんまり変化がないような気がします。
>大量のメールを一括で削除する場合かなり待ちますね。
>
>C860を使っていてこの辺は是非次機種で改善して欲しいと思っていたのですがね・・・。
150いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:17:39 ID:???
>>148
そうだね。
つまりあなたも豚って呼ばれるって事ですね。
151いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:18:26 ID:???
にぎやかな豚小屋になってまいりました
152いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:18:28 ID:???
おやおや

昨日のソーイージーな立て読みに釣られ

自作自演もあっさりバレた

荒らし君が今日もお出でになれてますね
153いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:20:38 ID:???
Qualendarっていいですか?バグバグしてて頼りない気がするのですが。
154いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:23:53 ID:???
新しい豚がお出ましなのか、ケツ叩かれた豚が新規まき直しなのか解りませんが、
豚は豚ですねw
155いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:24:42 ID:???
>>152
おーい、ブー、ブーって啼いて3回回ってみな。
156いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:27:29 ID:???
C3000は効果音にブーブー選択できますか?
157いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:31:18 ID:???
>>156
できます。
豚ですからw
158名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 22:32:00 ID:???
コピペするより実際に自分でためしてみればよく分かるよ
でかいメールだとちょっともたつく感じがあるけど
俺的は1Mの制限をかけてるんで速度的には実用レベルだと感じた
添付ファイルつきのメールを山ほど送受信するような人には確かにむかない



159いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:33:14 ID:???
制限が必要なHDD搭載なんて要らない。
無線LANにしろ。
160いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:34:24 ID:???
#工作員必死だよなあ
便所の落書きで捏造しても無駄なのに
161いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:35:00 ID:???
>153
別に無理して使うことないよ。
ソースも公開してるんだし不満ならデバグすればいい
162いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:35:24 ID:???
(・∀・)イイヨイイヨー

必死さが滲み出ているなw

今日も赤恥かいてPCの前で悔しさに打ち震えるが良いw
163いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:37:19 ID:???
>>162
自己紹介乙
164いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:38:05 ID:???
>>162
ここにも8万円の商品が買えない可愛そうな生活環境の人がいますねw
165いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:40:15 ID:???
連続稼働6時間突破〜
もしかして、SDよりもHDDのほうが消費電力が低いとか?

まだバッテリーメータは半分〜
166いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:40:51 ID:???
65000だろ?
167いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:41:02 ID:???
>>165
馬鹿が涌いてきましたね
168いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:42:08 ID:???
会社でいじってるときはACアダプターに差しっぱなしだけど、
基本的にはリチウムだから平気だよね
169いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:44:48 ID:???
860でひたすらネットやってると2時間ちょっとしかもたない。
まぁ仕方ないんだけど、予備バッテリ必須なのがなぁ・・・
170いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:47:28 ID:???
>>169
分からないけど、C3000用のバッテリーがオキシライド乾電池みたいに
電圧降下までの時間が非常に長いとか、改善されてる可能性は高い。
現にC3000でこれだけ持ってるってことはバッテリー側にもなんらかの改良があったんじゃないかと。
171いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:49:28 ID:???
>現にC3000でこれだけ持ってるってことは

工作員の妄想を鵜呑みにするなんて・・
172いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:50:41 ID:???
つうか、C860にC3000のバッテリが最強だろ
173いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:51:43 ID:???
>>171
妄想じゃなくってそのベンチやってるの漏れだから。
まぁ、正確な物じゃないけどカジュアルな分参考にはしやすいでしょ。
174いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:51:46 ID:???
HDDが乗っかるってんで、電源まわりだけは
ソフトハード引っくるめて
#は必死こいてチューニングしたのかも。
175いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:53:46 ID:???
ああ、今一気にバッテリーが赤表示になりますた。
大体6時間半位ですか。かなりいけてますな。
176いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:54:09 ID:???
>>174
結構ギリギリまで弄ってたみたいだしね >チューニング
177いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:54:20 ID:???
>>173
はいはい
シャープ公表値も驚愕の電池の持ちでつねw


C3000売れるといいでつねW
178いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:55:04 ID:???
どこかに、C3000は液晶回りが省電力化されてるって書いてあったぞ。
これで内蔵HDDをCFに換装できたら更にバッテリー寿命が伸びるんじゃないか?
179いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:55:53 ID:???
おいらC1000で、ビタミンとるからイイヤ
180いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:56:16 ID:???
東京近郊で68K位で買える店ってどこかありますか?
ポイントだと当面消化する予定が無いもので・・・
181いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:56:18 ID:???
つまり最強はC3000CFバージョンって事か・・・
182いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:57:39 ID:???
名前わかんないけど秋葉で現金オンリーで64って店があったよ
183いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:58:20 ID:???
MP3聴いてるとき、曲の変わり目で一瞬HDにアクセスに行くだけだもんな。
設定でキャッシュを増やせば、さらにアクセスが減るかも。
184いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:58:25 ID:???
ネットショップは?
185いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:01:40 ID:???
>>178
少し分厚くなってたしな
270なのも効果有ったのかも
186いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:05:04 ID:???
>>184
できればすぐ使いたいもので

>>182
ありがとう。明日探してみます
187いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:05:59 ID:???
有り難いことに860の相場が下がりつつあるな
188いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:21:02 ID:???
なんだよ書き込み増えたと思ったらジサクジエンかよ
189いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:23:38 ID:???
860もそろそろ買い時かな。
190いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:24:10 ID:???
>>171
バッテリー持ちは良くなってるそれも比べられないほど良くなってる
実際に使ってみれば分かるけどな 非所有者君
191いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:29:49 ID:???
HDD搭載についてやたらと否定的な奴がいたけど
実際に使ってみると全てが杞憂だったね
想像を遙かに超えた完成度に脱帽です
次は小型軽量化に挑んで欲しいぞしゃーぷ
192467:04/11/13 23:30:06 ID:???
あの日・・・・・・分かってしまった・・・・・・!
オレは・・・唐突に・・・・・・分かってしまった・・・!

MD5Gのせいですた 本体に入れたら速い速い・・・OTL
MD+動画作戦がぁ・・・
193いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:31:19 ID:???
内蔵HDDをCFに換装して動作確認取れたってさ。
さっそく俺もやってみよっと。
194いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:36:25 ID:???
>>177
てめーをぶっ殺すにはどうすればいいのかな?
195いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:38:42 ID:???
最強は空きパターンにflashROMを増設して、空きCFx2
196いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:40:31 ID:???
ところでP2ROMのバックアップってどうやるんだっけ?
197いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:40:34 ID:???
ん〜C3000の話題の真っ只中、恐縮ですが
やっとこさB500からC760に乗り換えました。
快適〜何より今更ながらVGAに感動。
動画も楽々楽しめるし。これなら通勤中にTVが見れる〜。

あとは、B500のキーボードになれきったのを
C760慣れなければ。
あと、数字がキーが独立してるのも(・∀・)イイ!!
198いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:41:42 ID:???
>>195
無理は言わないけど下段のCFスロット省いたらかなり薄型化できると思うんだけどなー
199いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:44:28 ID:???
ギガCFザウか。バッテリかなりもつならそれも有りかな。

それより860のシステム64MB+ユーザー64MBの割り当てって自由に変更できないの?
80MB+48MBくらいに割り当てれたら幸せになれそうなんですけど
200いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:45:38 ID:???
C760(スペカ入り)にC3000のバッテリーを付けてzbenchで数回計測したけど
すべての結果で、FloatingだけがC760バッテリーの平均値よりも500近く劣ってた。
これがバッテリーのもちに関係あるのかな?
もっとも一番の可能性は私の計測ミスなわけだが・・・。

電気関係はさっぱりなので、分かる人調べてあげてください。
201いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:45:48 ID:???
>>199
パーティション切り直しはできるらしいけど、やり方は知らない。
202いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:46:01 ID:???
>>193
情報元どこどこ〜?
203いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:47:54 ID:???
ザウルスはPPCのようにデータ保存領域をRAMを割り当てるようなことはない。
動作用メモリはRAM64MB、データ保存領域はフラッシュROM64/128MB。
なので電池が切れてもデータは飛びません。
204いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:48:09 ID:???
早くC3100Wとか出ないかな
205いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:51:46 ID:???
そういえばキーの3つ同時押し出来るようになってるのね。
206202:04/11/13 23:52:48 ID:???
わかった。スマン
207名無しさん@Linuxザウルス:04/11/13 23:53:09 ID:???
>>203

PPCは、記憶喪失するんだよね。

おかげで...    ぎゃ〜〜〜
208いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:54:26 ID:???
消えないかわりに遅いかも
209いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:55:55 ID:???
まぁ、スワップで我慢するんだな。
スワップ作っちゃうと気軽にSD抜けなくなるのが難点だけど。
210いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:56:50 ID:???
211いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:57:00 ID:???
最近btチップを作っている会社で携帯向け無線LANのチップを
作ったところがあったが1cmくらいのサイズだったし今後に期待したい。

あとメモリもどーんと128くらいにして
USB2.0対応にしてくれりゃ言うことなしだな
俺の買い替えのために来年の今頃出してくれると尚美味し。
212いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:10:34 ID:???
>>211
お前のために作るわけ無いだろ pgr
213いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:22:23 ID:???
>>212
そうともいえんぞ。
バカでアホでどうしようもないクズだが一応客だからな。
214名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 00:22:44 ID:???
>>211の為に作ることはないだろうが
かなりの多数が望んでいるものではある
215いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:40:10 ID:???
まだ落下して脂肪報告はないようでつね。
落下OKな保険に入ってるヤシには是非挑戦していただきたいネタなのでつが(藁
電源ONでファイルコピー中に落とせば壊れるのはほぼ確定だけどな。
マジで新品交換になるような落とし方してホスイ。実験かボケかはともかくもね。
216いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:57:43 ID:???
C3000付属のMusicPlayerでずっと聞いていたけど、
HDDアクセスって、かなり間隔を空けてアクセスしている
みたいだね。
以前のPlayerよりずいぶんよくなってるな。
プレイリスト複数っていけるのかな?
217いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:59:46 ID:???
>>215
MDより基板が先に逝くと思うぞマジレスすると
218いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 01:15:04 ID:???
Apache with PHP入れたんだけど、Pukiwiki動かない・・・。
だれか動かした人いる?
219いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 01:22:56 ID:???
昨日、初めてC3000触ってきたが、
筐体が安っぽくてどうも馴染めん。
おまけにソフトほとんど変わってないし。
メールの着信一覧表示から削除ができればとは思ったが、
HDD付きだから全部受信してあとで削除でもよいのだが・・・。
220いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 01:24:03 ID:???
>>216
>プレイリスト複数っていけるのかな?

どういう意味?
以前からプレイリストは複数作れるけど。
221いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 01:25:49 ID:???
中身はともかく、外見ぐらいアポーみたいにこだわってくれよ…
222いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 01:41:44 ID:???
さっき、C3000の液晶ライトがつかなくなったよ。
電池を抜いて入れなおしたら直ったけど、今後が不安になってきた・・・
223いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 01:44:35 ID:XNeNpSht
>>222
自分も同じ症状になったことある。
フローリングの床に叩きつけるように落としてしまったときにそう言う状況になって、「これは確実に壊した」と青ざめた。

同様に電池の入れなおしで復活したけどね。
224いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 01:54:46 ID:???
ライト消灯は男の勲章でつ
自分は買ってきたらまずフローリングの床に叩きつけまつ
ライトがつかなくなったら初期不良で交換
ウマー
225いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 01:55:11 ID:???
>>222
初期不良で交換してからその現象になってないな漏れの場合
226222:04/11/14 01:55:27 ID:???
>>223
他にも同様の症状を体験した方がいましたか。
私の場合はイヤホンを抜いてしばらく放置して
いたらおかしくなっていましたよ。
なんか1年持つかな・・・
227いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 02:07:12 ID:???
>>203
>ザウルスはPPCのようにデータ保存領域をRAMを割り当てるようなことはない。

SL-A300も知らずに知ったかハズイよ。君。
228いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 02:23:29 ID:???
>>227
ここSL-C系のスレです・・・
229いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 02:40:24 ID:???
>>228
予想通りの突っ込みありがとう
230いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 02:52:43 ID:22O5ls64
これでノートPC要らなくなった。
明日処分します。
231いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 03:02:06 ID:???
豚をNGワードにした。すっきり。
232いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 03:09:20 ID:???
>>231
ブタは?
233いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 03:12:18 ID:???
>229
負け
234いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 03:36:27 ID:0euFJzML
PC用ソフトインストールがうまくいかなかった。
235いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 04:19:43 ID:???
Win母艦のファイルにアクセスできる方法はないのかな?
PPCだと直接\\hoge\musicでいけたんだけど、
ファイラのマニュアル読んだけどワカンネ。
236いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 04:22:27 ID:???
>>235
smbmountを入れなきゃ駄目だ。
簡単なのでsmbmounterってのがあるから探してみそ。
237いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 04:25:37 ID:???
フ゛タザウルス
238いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 04:42:32 ID:???
>>236
>>235ではないがサンクス
こんな簡単なツールがあったんだな
239いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 04:46:52 ID:???
リモコン付属イヤホンのコードが長すぎるんで三つ編みにしてみたら
なかなか良い感じだw

三つ編みの仕方がわからなくてぐぐってやったが
いろいろ詳しい解説があってたすかった
便利になったもんだと今更ながら思ったよ
240いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 04:47:47 ID:???




   フ   ゛   タ   ザ ウ ル ス 



241名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 04:50:47 ID:???
をを!
紀宮様婚約だって。
相手の黒田ってのもヲタっぽいけどまさか二人ともザウルスもってないだろうな?
前から気になってるんだけど、広辞苑てどう考えてもビジネス向じゃないよね、用例が古臭いしやたら語源に詳しくて近所のご隠居じゃあるまいしって思ったけど。
電子版の広辞苑てウグイスの泣き声が売りなんだよな。
関係無いとは思うけど
242いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 04:52:12 ID:???
パーティションいじって再起動したら、HDD3 Error! になってしまった・・・
243いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 04:54:23 ID:???
>>239
ワラタ 最初から短いの付ければいいんじゃ?
244いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 04:59:07 ID:???
短い奴もあるにはあるんだけど
付属のイヤホンが結構いい音なんですよ
説明書に付属のイヤホン以外つなぐなとか書いてあるのもきになるし
245いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 05:01:25 ID:???
うわ!対応速っ!
「?」対策キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

ttp://yakty.s31.xrea.com/linuzau/keyhelper/
246235 :04/11/14 05:12:08 ID:???
thanks!
今からいじってみまつ。
247名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 05:34:35 ID:???
結局何だかんだ言いつつ合格点なんじゃないか?
いろいろ不満も出てるけど。
この手の機器で初めてHDDを積む訳だから慎重になるのは当然。
フラッシュが見られない等の問題は、μLinux+古いQtと言う組み合わせに問題があるんだろうけど、これも理解できない訳じゃない。
恐らく障害が発生して大量の回収修理が発生した場合、HDDが読めなくてもROMからOSが立ち上がれば原因の究明と障害の除去が迅速にできると考えたんじゃないか?
μLinuxにはQtopiaが含まれていないし主要ツールやユーティリティをいれても1メガ程度に収まる、障害時には有り難い。
安定動作の実績を積んで行けばOSももう少し太ったのが乗せられるし、デバイスの追加もできる。
次期機種に期待大だな。
248242:04/11/14 05:59:23 ID:???
/dev/hda3 が empty type と言われて消せない。
全部パーティション切り直したほうが良いのかな・・・
249名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 06:19:47 ID:???
複数ファイル選択できねー
CtrlでもShiftでもないし。
250いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 06:29:09 ID:???
>>249
説明書読め。
複数ファイルの編集は出来ないとある。#様はパソコンから操作しろと言っている。
251242:04/11/14 06:54:40 ID:???
D+B+裏蓋ロックで、メンテナンスモード。root で入る。
fdisk /dev/hdaを実行。
パーティションをすべて消す。
/dev/hda3 を作成。1020〜
/dev/hda2 を作成。205〜
/dev/hda1 を作成。1〜
/dev/hda3 をWin95 FAT3 (LBA) に変更。
w で fdisk 終了。
mkfs.ext3 /dev/hda1
mkfs.ext3 /dev/hda2
mkfs.vfat /dev/hda3
OK+電源ONでメンテナンスメニュー。
完全消去-通常を選択。
で、復旧した・・・。
252いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 06:55:48 ID:???
>>251
間違い。
mkfs.ext3 /dev/hda1
mkfs.ext3 /dev/hda2
mkfs.vfat /dev/hda3
これは不要。
253いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 07:01:57 ID:5bl1L0VP
地震板で地震予知があったので発売日にガクブルで買いに行けなかった。
254249:04/11/14 07:03:00 ID:???
まじか・・・
いまどきそんなファイラあんのかYP!

まずはファイラから入れるか・・・
なんかいいのある?
GSpocketMagicしかしらね。
255いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 07:07:09 ID:???
起動時の音を聞いて、Windows3.1を思い出した。
256いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 07:45:45 ID:???
treeExprorerがいいよ。コピーとか普通のファイラー
比で爆速だし。
257名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 07:48:16 ID:uxB8AKX6
って優香このマシンかなり不安定じゃない?

電源スイッチいれても起動しなかったり、mp3プレーヤのプレイリストが
突然消滅したりとか...○| ̄|_

258いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 07:59:54 ID:???
PDA用OSでWindowsがPalmから首位奪取

調査会社Gartnerが11月12日発表した7〜9月期の世界PDA出荷統計によると、
PDA用OSのシェアで、MicrosoftのWindows CEが初めてPalm OSを抜いて首位に立った。

世界のPDA出荷台数は約280万台で、Windows CEが占めるシェアは48.1%。
Palm OSは29.8%と、1年前の46.9%から大きく下落して2位に転落した。
3位はResearch In Motion(RIM)の19.8%、4位のLinuxは0.9%だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041113-00000010-zdn_n-sci





















0.9%
259いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 08:04:29 ID:???
>>257
お前のだけだ。 さっさと修理に出したほうがいいな。
260いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 08:35:34 ID:???
>>256
速いなんて初耳。
261いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 08:55:46 ID:???
>>260
対比標準ってことよ
262名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 09:16:00 ID:???
>>220
やっぱり不安定みたいだな。近々うpデート有るとみた
263いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 09:40:58 ID:???
>>258
MSお得意のOSうpしたマシンは出荷2台って数えるんだろ?w
264いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 09:55:38 ID:???
RIMなんて初めて聞いた
265いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 10:30:30 ID:???
怒嵐……荒らしに対して、怒る。

嫌嵐……荒らしに対して、憎しみをもつ。

諭嵐……荒らしの変な日本語、行動、コピペを忠告する。

呆嵐……荒らしのそれしかできないバカっぷりに呆れ、ニヤニヤ観察する。
266いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 10:47:42 ID:???
Yahooメッセは見つかったんだが、
Windowsメッセのソフトが見つからないよ〜
おせーてクンですまんが頼む。
267211:04/11/14 10:57:45 ID:???
>>212-214
言葉が足りなかったが

>俺(を含むC860ユーザ)の買い替えのために

くらいの意味でとってくれw
さすがに1年で使い捨てできるほど裕福じゃないもんで。
268いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 11:15:16 ID:???
ViewStyleで音楽聴いてたんだが、
offボタンを押したら画面が消えて、
そこまでは良かったんだが、
その後電源ボタンを押しても
起動しないんだが、どうしたらいいのだろう?
お前らだったら何をしますか?
269いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 11:19:46 ID:???
キャンセルボタンを押すと画面が復帰するよ
270いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 11:55:13 ID:???
結局、リセットしますた。
画面回転させると、安定度がえらいことになるみたい。
ちょっとかなしい・・・
271いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 12:16:02 ID:???
3Dエフェクトじゃなくて、3Dエンハンスだったよ。
ステレオ再生時のセパレーションを上げる様に働くみたい。


873 :いつでもどこでも名無しさん :04/11/13 00:14:06 ID:???
今回、サウンドCODECチップがWM8731からWM8750に変わってるらしい。

データシートを見たが、
サウンドだけでもかなり遊べるね!!!
録音時のALCやノイズゲートは既にドライバに組み込まれている
かもしれないけど、3Dエフェクトやイコライザは
多分ドライバ拡張(すぺか)+対応アプリの領域だネ。

879 :いつでもどこでも名無しさん :04/11/13 00:26:18 ID:cUWnFuNk
>>873 これか
DAC SNR 98dB (‘A’ weighted), THD -95B at 48kHz, 3.3V
ADC SNR 95dB (‘A’ weighted), THD -90dB at 48kHz, 3.3V
Complete Stereo / Mono Microphone Interface
Programmable ALC / Noise Gate
On-chip 400mW BTL Speaker Driver (mono)
On-chip Headphone Driver
>40mW output power on 16W / 3.3V
THD ?80dB at 20mW, SNR 90dB with 16W load
No DC blocking capacitors required (capless mode)
Separately mixed mono output
Digital Graphic Equaliser

256fs / 384fs or USB master clock rates: 12MHz, 24MHz
Audio sample rates: 8, 11.025, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 88.2, 96kHz generated Internally from master clock
5x5x0.9 mm QFN Package

272いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 12:20:56 ID:???
音がいい、って全スレで書いたものだけど、
やはり気のせいではなかったようね。
もちろん、スペック上に載ってるのもあるでしょうけど、
それ以上に耳は正直だと思うのだけど、どうかしら?
273いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 12:29:07 ID:???
MusicPlayerにイコライザが付いていたら、なお良かったのに。
274いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 12:33:57 ID:???
3000にしようかと思っていたが、デザインが気にくわないのと、
メールとウェブだけにしか使わないので、値段の下がった860で
十分ではないかと自己納得。
ちなみに今は700使い。
これから秋葉に出撃しまつ。
275いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 12:36:53 ID:???
kmerlin_s がメッセンジャーだったよね。
276いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 12:41:53 ID:???
ザウルスハードの初物は
待ちで発売後3カ月くらいで不具合対策品
が出揃う。みたいなのが伝統な気がする。
以前はまると氏とかが叩いてたんだけどなー
用心にこした事は無いよ。高い商品だし。
277いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 12:47:01 ID:???
>>274
帰りには銀色の3000って書いてある箱持ってるんだろうなww
278いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 12:48:27 ID:???
○とかそんなのも居たな トオイメ
279いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:04:23 ID:???
さっき店頭で実機を触ってきたけど、なんかアプリが格段に速くなってない? 
NetFrontなんか、SDメモリで持参した結構大きいHTMLをほとんど一瞬で表示してくれたよ……。
すげー。体感速度、本当に上がってるよ。やっぱりPDAは数字じゃ分からないもんだな。
シャープ、やってくれるぜ。

でもキーボードが浅くて軽くなったのがいただけないな。
けっこう文章打ちにザウルス使うほうなんで、C760から乗り換えるか迷う。
この速さでHDD積んで辞書もあるなら、買いだと思うんだが……
280いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:09:21 ID:???
もう自分の中では決っているのに書きこんでる
香具師居るが押して欲しいならそういいなよ
281いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:11:54 ID:???
買っちゃいいなよ。ちょっと幸せになれるよ。
282いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:13:27 ID:???
そういえば、エクセルの場合 3分かけて開いていた
ファイルが30秒かからないで開ける
漏れにとっては資料開くのにえらい時間かかってたが
3000にして速くなったお陰で非常に助かってる
283いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:13:31 ID:???
760にもネフロバージョンアップしてくれれば問題ない。
284いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:13:31 ID:???
>>275
ありあと〜
285いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:13:41 ID:???
>>279
おまえのC760が腐ってるだけ
完全初期化してからコイよ
286名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 13:25:18 ID:???
C750かもしれんだろが。w
287いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:27:11 ID:L7C7I+pw
評判良すぎて、手に入るのが遅くなりそう。
288いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:27:55 ID:???
郊外のヤマダやコジマとかじゃ売ってないのかな?
日曜今から秋葉行くのはめんどい
289いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:28:44 ID:???
>>286



>>279
>けっこう文章打ちにザウルス使うほうなんで、C760から乗り換えるか迷う。
290いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:32:48 ID:???
ざうぽけさんが購入見送りらしいのが気にかかる
ザウラー歴長そうな人の臭覚は参考になりそう
291いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:44:23 ID:???
おすすめのミュージックプレイヤーは?
292いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:49:32 ID:???
279が購入をためらうって事は秋葉でまだ
購入可能という事だな。うむ。
4時ころには3000の箱を持って帰路につきたいよな。
笑点やサザエさん見ながら充電。取説確認。
7時頃には初カキコ。
293いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:54:34 ID:???
>>279
えっ?君のC760はローカルなHTMLファイルを一瞬で表示出来ないの?
変なアプリ一杯入れてるんじゃないの?
294いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:56:16 ID:???
まあC860に4GBのSDかCFを積んだよりはCP良いし、電池のもちはそこそこだろうから
C3000に行くのもわからんではないが・・・
もれの使い方では1GB付けたC750ですら十分だからな。
結局ひとそれぞれだよね。
295いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:58:34 ID:???
>>279
工作員もここまで落ちたか。
CPU同等品で、アクセス速度に難があるHDD搭載して格段に早くなったとは恐れ入る。
C860と比べりゃ劣化してるんだよドテチン。
296いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 13:59:37 ID:???
思いっきり主観の入った感想。
・筐体が安っぽい
・実寸以上に大きく感じる
・30分手持ちで使ってたら手が疲れた
・体感速度は殆どUP感無し
・マルチメディア辞書(Zten改良版?)は使いやすいかも
・HDDの恩恵を今のところ受けてない(ぉ
・発売当日に買うんだったら予約特典もらえば良かった
・勢いで買う物ではなかった…

状況
・帰りの電車内で30分
・帰宅して30分
・比較対象はSL-C760
297名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 14:00:27 ID:???
TreeExplorerQTはいいけど
フリー版はファイルからアプリを起動出来ないのがかなり不便
シェア版は画像ビューワとテキストエディタ付きで
ファイラとして一通りの機能がそろってる

298いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:04:06 ID:???
Linuxでシェアってのも何考えてんのかね。
CEだと抵抗ないけど、UNIX文化上でされるとものすごくむかつく。
むしろ、CEのがいいソフトなのにフリーってのがおおい。
Betaとか2++とか。
CEでお金をとるにしても、
辞書ソフトのバッキンガムさんみたいに
ユニセフに募金ウェアみたいにしてるひともおおいのにね。
299いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:05:18 ID:???
FileLaunchじゃだめなん?まぁ、Treeの方が見やすいのは否定しないが。
300名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 14:08:03 ID:???
q2chやMPlayerはフリーですが?
PPCでもさいすけなんかは有料だし
有料ソフトの多くは優良ソフトだよ
使ってみて納得する
301いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:11:32 ID:???
Linuxで商用ソフト認めてない厨がいるスレはここですか?
302いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:19:07 ID:???
一時絶滅していた「名無しさん@Linuxザウルス」が
C3000発売後に、また涌き出してるのが面白いね

新しく入ってきた新入りさんだろうから、先に言っとくけど
頼むからそのハンドルで他スレで痛い発言しないでね
303いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:19:39 ID:Cud9J3kV
アプリはただでいいと思ってる奴らはまだいたんだな……
304いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:24:24 ID:???
PPCから乗り換えて1年半になるけど
有償のアプリはTreeExplorerだけだな
PPCのときは有償のアプリ入れまくっていたな
メーラー付きテキストエディタ、画像ビューワ、手書き入力
画像処理、ウェブブラウザ、PIM
メーラーについては有償でいいから
多機能で軽い奴がほしいけどな
305いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:30:07 ID:???
なぜか体感速度激うpしたって報告は2chばかりなんだよな。w
306いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:34:38 ID:???
Tree!は無償版もあってそっちで通常は十分なはずですが・・・
307いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:36:34 ID:???
>>305
確かに

たまに客観的なインプレだなとオモタら
他サイトのコピペだし>>296
308いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:40:31 ID:???
金取るのはめずらしい、って>>304もいってるよ。

俺は思うんだが、金取る香具師は他のフリーのソフトは使うべきでないとおもう。
309名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 14:43:27 ID:???
サイト開いてるような人は
スペカ入れてるだろうしね
通常同士なら明らかに高速になってますが
スペカありだと気持ち早い程度
たまにある引っ掛かりのせいで遅く感じる人もいるかな
なにはともあれ、C3000用のスペカが今から楽しみだったりします
310いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:44:53 ID:???
工作員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
311いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:46:47 ID:???
>>309
2ちゃんに書き込んでるような人も、スペカ入れてると思うがな(プゲラ
312いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:49:07 ID:???
つうか、C860にスペカ入れて明らかに体感出来る程高速になるか?
C700は効果あったが
313いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:49:42 ID:???
速くなったアプリとそうでないアプリが混在してるけど、
まぁ総じて言えば速くなったとは思うよ。
特にネフロの高速化は大きい。
314いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:52:09 ID:???
>>309
分かったから、藻前がサイト開いて情報発信しろ。話はそれからだ。
315名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 14:54:25 ID:???
スペカなんて入れたことありませんでした
C750そのままで充分快適だと思ってたので
C3000使って見てかなり軽快になったと思ったけど
スペカを入れればこのくらい快適だったわけですね
316いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:55:46 ID:???
>>314
おまえが開け
そしてその前にまず買えw
317いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:58:01 ID:???
名無しさん@Linuxザウルス は、NGNameに入れた方が良さそうだな。
318いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:00:56 ID:???
>>315
>スペカなんて入れたことありませんでした
>C750そのままで充分快適だと思ってたので

あれ?スペカ入れたこと無くて、なんでスペカありだと気持ち早いって分かるんだ?w

>>309
>通常同士なら明らかに高速になってますが
>スペカありだと気持ち早い程度
319いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:01:22 ID:???
q2chをインスコしてそのまま使ってる人だからね
ほっといてもいいんでは?
320いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:02:05 ID:???
必殺「>>309は私じゃありません by >>315
321いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:02:52 ID:???
>>318
ワロタ
322いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:03:06 ID:???
>>317
個人的に名無しさん@linuxザウルスは三村氏が与えた初心者への「最初のハードル」だと思ってる。
少しづつでもいい、viの使い方を学ぼう、といった感じの。
323いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:04:20 ID:???
同一人物だったのかよ
全部一人で自演してたりしてなw
324いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:07:03 ID:???
vi何ぞ無くても
普通にテキストエディタでいいわけだが
テキストエディタのつかい方でなく設定ファイルを見ろって事だろう
325いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:07:50 ID:???
C3000が初リナザウでq2chをデフォで使ってるような初心者が
使ったことも無いC750を語るからボロが出るんだよw
326いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:10:11 ID:???
でもNetFront3.1はWMMX使ってるぽくない?
その分早くなったとポジティブに解釈してみたんだけど。

そんなオレはまだ購入してない。
327いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:11:25 ID:JiUval0y
>>308
ハゲ同
328いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:12:01 ID:???
MMXがテキスト処理に効果があるのかどうかは疑問だが、コンパイラーを変えたってのは
多分正しい気がする。
329いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:14:27 ID:???
ネフロくらいは従来機種用にアップデート
出して欲しいよな。
330いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:15:33 ID:???
情報収集しようと思って来たが
信者の偏向情報が多過ぎて
やっぱ2ちゃんは使えないな
331いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:17:09 ID:???
ここを見ながらMIDI再生に朝鮮したんだが、
http://www.geocities.jp/uirozaurus/qshdlg/mt2_multi.html
途中のTimidity-Patch入れるところで、
追加と削除からインストールできなんで、しょうがないんで
コンソールから入れたらNo Such〜が出てインスコ終了。
どうやら、SDカードにコピーするようなのだが、
これから先、このパッチのインスコ以外にわんさかと
手順があるので気が遠い。

みんなこうやってMidi聞いてるのか?
GSPlayerForMidiみたいに一発インスコってのはないの?
332いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:17:20 ID:???
700からの乗り換えだと劇的に早いが
750以降からだとそれほどでも無いと
700が最初遅すぎただけという気もするけどね
明らかに早くなったという人とそうでも無いって人は
使ってた機種による違いじゃないの?
それでも、HDDで遅くなる遅くなるって言われてた割りには
むしろ早くなってるわけだし、いい機種だと思うけどな
それから、ネフロはバージョンアップによる高速化が大きいと思う
333いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:18:39 ID:???
朝鮮はやめとけw
334いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:21:46 ID:???
ウソをウソと見抜けないお馬鹿さんに2ちゃんは使えませんw
お引き取りください
335 :04/11/14 15:26:47 ID:???
工作員言ってる人は、ザウルスが売れると困る人?
336いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:29:23 ID:???
>>335のように煽りにマジレスしてるお馬鹿さんも
お引き取りくださいw
337いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:31:08 ID:???
279は買ったのか?
338いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:32:10 ID:???
何でしょうね?
いくらここだけで褒めたたえたって
店頭で触れば分かることだし
俺の場合ここでけなされまくってたお陰で
店頭で触った時必要以上に快適に感じて即購入w
容量を気にせずあれこれアプリ突っ込めるのがいい
339いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:35:49 ID:???
C860から買い換えますた・・・。860の支払いまだ残ってるのに(藁

確かにHDDになった分の速度低下はあるけど、今までPDA使ってきて一番の問題だった
ストレージの容量の問題が一気に解決して幸せれす。
340いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:36:08 ID:???
いくらここだけで褒めたたえたって
店頭で触れば分かることだし
と言いながら、ここだけで褒め称えるヲタw
341 :04/11/14 15:37:22 ID:???
てか、リナザウにライバルなどいないし
342いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:37:28 ID:???
>>339
たかだか数万のPDAをローンで買ってるのか?
おまえやばいよ〜
343いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:38:31 ID:???

さっき、SL-C3000の十字キーの具合をみるだけのつもりで店に行ったんだけど、
買っちまったですよ…。
「ご注意」と「4GB」のシールを剥ごうかどうか悩み中でもあるし充電中。
dev-imgってHDDに置いてマウントできるかな。
344Otso Otso ◆CSooPInoYg :04/11/14 15:38:40 ID:???
>>342
安月給で7〜8万のものは一括払いできまへんw
345いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:42:49 ID:???
>>344
ローン払う金があったらPDA積立しろよ
安月給で金が無いなら頭使えよ
346いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:44:37 ID:???
ほしいものが出たらすぐ買えるようにへそくりをしておけw
この手のものは支払い中に値下がりするぞ
347いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:44:46 ID:???
ネフロがどれだけ速くなってるか店頭へ
見にいってこようかな、、
でも343みたいになりそうでこわい。
もうすぐTVの日米野球終わるし。寝間着
に着替えちゃおうかな。出掛けられないように。
348.339:04/11/14 15:44:49 ID:???
>>345

マトモな脳みそあるんだったら、ザウルスなんて買ってないでしょう(藁
349いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:47:22 ID:???
まともな脳みそがあるなら買う気も無いザウルススレに
粘着しないでしょうw
350いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:49:39 ID:???
>>345-346
禿堂。
いまどきのPC、PDA関係のモノにローン組むなんて信じられん。
351いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:53:24 ID:???
30万以下でローン組むのはどうかと思う。俺的偏見。
352いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:54:25 ID:???
4GBっていうのは案外ザウルス文庫向けかも。
データをコピーしなおさなくてもいいから、何冊でも
溜め込んでおけるし。
音楽とかは、携帯と一緒でバッテリーがなくなっちゃうと
ヤなんだよな。
353いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:55:25 ID:???
今、760使いだけど500円玉貯金で今
数えたら9万6千円たまってた。
なんかさすがに使うのもったいなくなってきた。
けど、ザウルス貯金だったんだよな
354名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 16:17:42 ID:???
ガー!!!!!実機見て来たけどスゲー
コウノトリ引いたら泣き声も聞けるし全画面で動画も見られる!!!
朱鷺の映像も入ってるな。
#もスゲー”電子辞書”を出したもんだ。


もう誰もPDAだったとは思わないよ。
次期機種で安定版が出れば”ジャパネットたかたのおすすめ”間違いなしだな。
355いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 16:21:40 ID:???
>>353
いちまんえんぶんだけ切り崩して、SD1GBでも買って様子見したら?
356いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 16:27:46 ID:???
X/QT関係のアプリを全て入れてみてX環境を整えたんだけど、すごいね。これ。
全部入れてみてもプログラムエリアには300MB以上空きが残ってる。
これはマヂでOpenOffice移植しても良さそうな感じ?速度的にも結構速い。
357いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 16:29:49 ID:???
>>354
PMTだからね。
358いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 16:45:16 ID:???
Opera7.54 ipkまだ〜?
359いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 16:50:50 ID:???
>>358
流石に無理だろ。
360358:04/11/14 16:52:52 ID:???
>>359
無理いってごめん(´・ω・`)
361いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 16:56:13 ID:???
>245
?の時だけshiftのトグルが効かないみたい... orz
362いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:03:39 ID:???
>>344
月一万の貯金をお勧めしておこう
結構貯まるぞ、もちろんその金で漏れもC3000買ったが
363いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:08:34 ID:???
ヲレも去年末ぐらいから新機種の噂が出始めたから、1万/月ためてC3000買ったよ。
364いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:09:53 ID:???
4Gもあるんだから…
isoファイルHDDにコピーした後mountして、mplayerでCD再生とか出来る?
365いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:13:40 ID:???
>358
ふつうに7.55使ってるけどこれじゃなくて?
IBMのとこで変な登録して落とした奴だけど。
366いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:23:25 ID:???
>>365
詳細きぼんぬ
367いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:24:26 ID:???
ザウルス買ったら、紙の手帳は不要になりますか?
過去にPI-3000 と WorkPad を使っていました。

PI-3000 は当時の電子手帳の決定版のような気がしたので購入したのですが、
結局紙を使った手帳の代替にはならず1年たたずにお蔵入り。
主な理由は動作がモッサリしていて緊急時に間に合わない。

palm ブームの頃に WorkPad を買ってこんどこそ手帳いらずと思ったけど、
やっぱり紙の簡便さに勝てず青空文庫ビューワになってしまいました。

デジカメや携帯電話は2年も使えばそれなりに使い切ったという充実感があるのですが、
どうもPDAだけは消化不良のままお蔵入りになるケースが多いのです。

アドバイスがあったらよろしくお願いします。
368いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:26:50 ID:???
OperaならIBMのサイトで落とせるmultimediaなんたらパッケージに入ってるよ。
っつーかもう1年以上前から配布してたと思うけど。
369いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:30:23 ID:???
netfront3.1のスマートフィットがむっちゃイイね!
yahooオークションがやっとまともに見れるようになったぜ。
370いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:31:36 ID:???
http://www.h-c.ne.jp/linuzau/c700.shtmlの
opera7.30 Beta1となってるとこが、先日落としたら7.55になってた。
371279:04/11/14 17:33:02 ID:???
数時間ぶりにスレを確認しに来てみたら、ここまで煽られていたか。
そりゃあ俺はぬるいリナザウユーザーさ。
リナックスのことなんかほとんど何も知らん。
ただしいま使ってるC760も、アプリはあんまり入れてないぞ。
三つぐらいじゃないかな、標準以外は。メモリもけっこう空いてる。

文書編集に便利な機械がMI-E1以来ザウルスだったから、それでずっと使ってきただけであって。
それに最近、自分の実験に使ったHTMLと同じやつをシグ3で開いたら
やけに遅くてな。それで3000がずいぶん速くなったように感じたのかも知れん。

買うかどうかは状況を見つつ、金が無いので冬のボーナスを待って決める。
372いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:38:50 ID:???
>>367
実際に紙のほうが簡便というよりは、PDAでちまちまとデータを探したり
書き込んだりする姿がスマートでないためと思われ。
相手がいるとき、紙の資料が見つからなくていろいろ探してても
なんとなく間が持つが、PCとかでファイル探してたりするとめちゃくちゃ
いらいらする。で、開いたファイルがぜんぜん違うものだったときには
ぶちきれ。
373いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:40:05 ID:???
致命的なバグが発見される予感(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
374いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:55:20 ID:???
>>371
>それに最近、自分の実験に使ったHTMLと同じやつをシグ3で開いたら
>やけに遅くてな。それで3000がずいぶん速くなったように感じたのかも知れん。

うだうだ言い訳してないで、店頭に持参したSDをC760に刺して確認すればハッキリする事じゃんw
おまえ嘘くせえよ
375いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:56:38 ID:???
工作員よ。
まさに豚なみの浅はかな行動だな。
376いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 17:58:02 ID:???
質問なんですが、C3000の"smb.conf"は何処に行きましたか?
377いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:00:17 ID:MDc6J5Ci
>>367
漏れの場合は紙の代わりは期待してない
■スケジュールは薄手のリフィルで、■電話番号は携帯で、■住所は名刺を
五十音準に並べてやってる。
■結局ザウルスでやってることは、@「備忘録」的にコメントや大切な番号や
キーワードをデータベースしてる。Aテキストビューワ、のみ。このAは印刷すると
A4数百枚になる量なのでビューワとしての価値は高いと思ってる。
378いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:06:42 ID:???
7.55祭り!
379いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:07:01 ID:???
モバイルニュースでも若干早くなったと書かれてるし、実際に使ってる人の評価は良い感じだな。
380いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:10:44 ID:???
紙の手帳と完全に置き換えることは不可能だが
俺の場合でかいシステム手帳がメモ帳に変わった
音楽や小説、ゲームなど遊びの要素も大きいけどね
381いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:13:03 ID:???
もうちょっと軽かったら良かったかな。
片手で長時間持ってると辛くなる。
382いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:14:28 ID:???
>>372
PCで検索して違うファイルって・・・どんな管理をしているんだw

ちまちま入力するのがかったるいのはわかるが
PCやPDAの利点は検索だろう
383いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:23:36 ID:???
みんなoperaダウンしてるのか?
384いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:24:44 ID:???
行ってみたが
一時的に使えませんとか言われた
殺到しているのか・・・・
385いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:26:28 ID:???
>>383
人柱待ち。
386いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:27:25 ID:???
今頃7.55祭りってw
おれ7月頃から使ってるけど
387367:04/11/14 18:32:32 ID:???
やはり、PDAは紙の手帳とは別のファンクションだと捉えたほうがよさそうですね。
で、そうすると今回のSL-C3000っていうのはマルチメディアビューワとして捉えるのが正解なの?
388いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:34:59 ID:???
>>379
おいおい、そりゃC700よりは速くなって当然だろw
それも「気がする」程度じゃ、この人ほとんどリナザウ使ってないって事だ

>● SL-C3000日記
>
>SL-C3000が届く。インストールしたソフトウェアは,q2ch,Visual Q,ZEditorくらい。動作速度はわずかに速くなっている気がする。
>まあ,たまに使うSL-C700に比べるべくもないが。
389名無しさん@Linuxザウルス:04/11/14 18:35:09 ID:???
ちっちぇーパソコンって感覚で良いと思うけどね。
390いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:43:09 ID:???
7.3ベータと7.55の違いはどんなもんですか
391いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:44:21 ID:???
正解など無い
使いたいように使えばよい
392いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:47:07 ID:???
7.55入れたいけど登録マンドクセ
393376:04/11/14 18:47:44 ID:???
/hdd2/usr/lib/samba/に移動してたよ…。
394いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:50:54 ID:???
ネフロの3.1って出るの?
395いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:52:37 ID:???
ときに皆さんは液晶保護シート使ってます?
SANWAの300円ぐらいの奴買ったけど、タッチパネルの認識が酷く悪くなったので
投げ捨てた。
396367:04/11/14 18:56:30 ID:???
>>389
そんなにパワーがあるとは思えないなぁ・・・。
入出力系もチンケだし。パソコンには及ばないと思う。
ちっせーけどパソコンンと同等な事ができるんなら今すぐに買うよ。

>>391
それはそうだけどさ・・・、結局また使い切る前にお蔵入りじゃぁやってらんないし・・・。
その辺を見極めたいのよ・・・。

397いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 18:59:08 ID:???
>>396
ここでの情報でわからんならやめた方が良いよ
素直にノーパソを買え
君には使えないのが目に見えてる
398いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:00:33 ID:GAE4Pj50
>>397
可哀想だけど、禿堂だな、、、
399いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:01:19 ID:???
>>388
信者は自分に都合の良い所しか読みませんから。
400いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:02:04 ID:???
アンチもなw
401いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:05:58 ID:???
>400
負け惜しみ乙!
402いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:07:02 ID:???
釣れた釣れた(w3c
403いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:10:38 ID:???
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
404いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:12:08 ID:???
良極端な書き込みがあるから
それらを自分で取捨選択して自分で答えを出すのが
2ちゃんの楽しみ方です
ただ、どちらにしても同じことばかり繰り返すのはつまらないのでやめてください
405いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:13:26 ID:???
なんだかんだ言っても、モバ板で一番活気があるスレですね(笑
406いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:14:56 ID:???
Opera7.55よりもNetFront3.1の方がサクサク動くよ。
オイラはC3000買ってからネフロに戻りました。
407いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:20:28 ID:???
Palmとリナザウじゃまず土俵が違うかと。できることが違い過ぎる。
walrusさんあたりググって読んでみて、ミニPCとしてのリナザウに魅力を感じれば購入。
たとえば母艦PCのファイルにアクセスできるし、gccやjikesなどでC++/Javaプログラムを単体で製作できる。
X/QtやpdaXromをいれればPC版Linuxの優良アプリも使えるし、
リモートデスクトップも16ビットカラー/サウンド付で快適。
408いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:24:38 ID:???
>>407
基本的な質問でスマソなのだが、ネットワーク経由で母艦のファイルにアクセスするにはどうしたら良いのだ?
とりあえずsambamountがあるけどあれってwindows共有フォルダだけでしょ。
kuro-boxとかlinuxでファイル管理してるんだからsamba経由じゃなくって直?みたいな感じで
ファイルアクセスしたいのだけれども。
409いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:25:42 ID:???
早く860用にもネフロ3.1出せコノヤロ
410いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:25:49 ID:???
メーラーは、やぱり標準のまま使うことにした。
POP3対応と割り切って使えば、まあ、悪くない。
今後のバージョンでは、IMAP対応の部分をもっと工夫して欲しいな・・・。
411396:04/11/14 19:29:10 ID:???
>>397
そうだな、ふんぎりがついたよ。

自分の楽しみのために買おうと思ったが特に目的があるわけじゃないんだ。
だから、仮に今の紙の手帳がなくなるら買ってもいいかな?とか、
マルチメディアビューワとして役に立つなら買ってもいいかな?
とかなんとかこじつけたかったんだけどさ。
たしかに使いこなせそうにないや。

音楽聴くならiPodがあるし、ノーパコなら持ってるしこの上PDA買っても
Linuxをハックするくらいしか思いつかないからやめとくわ・・・。
(Linuxハックするなら自宅のデスクトップの方が快適だしな・・・。)

じゃ、また・・・。
412いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:30:44 ID:???
>>408
sambaじゃだめ?
NFSとかゴニョゴニョすれば直なんだろうけど
Linux板で聞くべき話題だな
413いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:31:58 ID:???
>>411
紙の手帳の観点から見たら、今のリナザウはPI-3000、WorkPadよりもカナリ退化してるよ。
414いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:37:28 ID:???
>>408
KUROもsambaだろ
あれだって中身全部見せてるわけじゃ無かろーに(外から/etcとか/binとか見えるか?)
Windows同士だって共有フォルダしか見えんだろ?
母艦全部見せたいなら全部共有可能にしとけ
どうなっても知らんがな
415いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:37:53 ID:???
紙の手帳は進化してないのに、紙の手帳より退化してるってことは、
ザウルスはパピルス紙か何かなのか?
いや、機能的には紙の手帳を遥かに凌駕してるんだけど。
416411:04/11/14 19:44:09 ID:???
>415
いやいや、>>413氏が言いたかったのは。

紙手帳 v.s. PI-3000 or WorkPad
紙手帳 v.s. SL-C3000

という比較をしたとき SL-C3000 は PI-3000 or WorkPad よりスコアが低いという意味だと思う。
(いや、でもほんとうにそんなことあるのか?)
417いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:49:15 ID:???
>>415
おまえの読解力は小学生より退化してる。間違いない。
418いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:53:48 ID:???
小学生より中学生の第二次性徴を迎えた直後くらいのおにゃのこの方が良いよ。
419いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:57:00 ID:???
乳臭いのはいらん
420いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 19:57:06 ID:???
>408,412
sambaでOK
以前試したときは,確かシンボリックリンクで母艦側ファイルが見えるようにした
記憶がある。詳細は忘れたが
それよりも,漢字コードが違うので,マウントするとき,codepageとiochasetとか
のoptionをちゃんと指定してやらないと,日本語ファイルが見えなかったような気
がする。
421420:04/11/14 20:00:06 ID:???
ごめん,母艦側がlinuxだとNFSだね。
これだと普通にLinuxでやってるのと同じ方法とればいいんでしょ。
422いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:02:36 ID:???
4GのMDにはPC用の辞書を入れまくった(リーダース+プラス、英和活用大辞典、英英、漢和etc.)。
こいつらが一挙に串刺し検索できるので便利、電子辞書を完全に凌駕したね。
1GのSDには動画、音楽をとっかえひっかえ入れ替えて、通勤・昼休みのお供に。
いままで860はほとんど2ch専用機になってたけど、10倍くらい活用できそうだ。
423いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:12:29 ID:???
母艦側がLinuxでもsmbdがあればsambaでOKなはず。
漏れは自宅と仕事場の2台の母艦とサブ1台があるが、
2台Linux1台Winなのでぜんぶsambaでやろうと思ってる。
なぜ思ってるだけでやってないかというと、今日C3000
買ったばかりだからさ。しかも初PDAだぜ。

だからかなりハイテンション。うおおおおおおおおおおお!
424いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:12:43 ID:???
>>413
じゃぁつべこべ言わずにこのスレから出て行くか今すぐクタバレヨ
425いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:25:23 ID:???
Zaurusって、手書き認識ないの?
426いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:26:30 ID:???
初PDAがこれだと言うことはとても幸せかも知れないね
遊べる要素が大きいし情報も多い
一昔前のノートパソコンより遙かに使える
427いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:27:36 ID:???
c3000買って2日目なんですが、IMの状態を表示する右下の"A"ってやつが、
全/半キーを押しても"あ"と変わってくれなくなりました。入力自体は問題ない
んですが、いまのモードがわからなくて不便です。これは何が原因でしょうか?
428いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:27:46 ID:???
手書きも当然あるよ
認識率も非常に高い
429いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:28:20 ID:???
漢字キーを押したまえ
430いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:29:33 ID:???
>>426
PDAっていうよりは小型Linux端末として重宝しそうです。
今はまだほとんどtelnet端末としてしか使ってませんが
そのうちいろんなソフトを入れたり作ったりしてみようと
思います。
431いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:30:49 ID:???
>>429
漢字キーってFn+全/半ですよね? 同じです。モードは変わりますが
表示がかわりません。
432いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:31:42 ID:???
もしかしてanthy入れたから?
433いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:33:20 ID:???
>>431
左下のエンピツマークをタップしてごらん。
キーボード付きだから皆の扱いはぞんざいだけど非常に良い物だよ。
434いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:33:51 ID:???
画面でそのAをタップしたらどうなる?
435いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:35:03 ID:zxnqYfob
SL-C860ってスピーカー内蔵してますか?
本体のみでmp3やwmaを聞きたいんです。
436いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:37:08 ID:???
>>431
なんか状況がよう分からんが
QtのMenuから再起動してみれば?
437いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:37:13 ID:???
>>435
あるけど無いに等しいほど音質が悪い。
本体のスピーカを期待するならおとなしくC3000。
438いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:38:37 ID:???
>>434
直接入力にチェックが入っていて変えてもチェックは変わりません。
Aの表示もそのままです。ただしモード自体はちゃんとかわります。
ひらがなにすればひらがな、カタカナにすればカタカナで入力できます。
439いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:38:45 ID:???
>>435
聞けることは聞けるが
おまけと思った方が良い、ラジオ音源やボイスメモでもちょっとつらい
C3000ならかなりまともに聞ける
440いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:39:00 ID:???
てかC3000のスピーカーでも音楽聞くような代物じゃねえだろ
441いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:39:34 ID:???
>>436
再起動しても同じ現象のままなんですよ。
442いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:39:37 ID:???
>>438
再起動するしかなさそうね
443いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:40:27 ID:???
トイレでうんこするときに、イヤホン持って行くまでもないときは
重宝してる→スピーカー
444いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:40:51 ID:???
鑑賞できるほどじゃないが
仕事中にちょっと流したいだけとかなら充分
445いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:42:46 ID:???
バッテリーの充電器買ったんだけど、コンセントが延長コードのタイプで、
本体直付けの折りたたみ式じゃないから注意すれ
あと、ピクミンのとこの安バッテリーが充電出来んかった
446いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:43:01 ID:???
再起動しとったのか
適当にバックアップをとって初期化した方が良いかもね
447いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:43:29 ID:???
>>440
PDAでこれ以上の音質のスピーカ積んだ奴なんて無いぞ。
昔のにはあった気もするが・・・
448いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:45:41 ID:???
>>447
なんでそうやって他のPDAと優劣つけたがるかなあ
ただ音楽を楽しむようなスピーカーじゃねえって事だよ
449いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:48:18 ID:???
>>448
充分楽しめているが?
鑑賞するのにPDA使うような馬鹿はいないよ
450435:04/11/14 20:48:34 ID:zxnqYfob
>>437 439 440 443 m(_._)m
仕事中とか寝るときにラジオ代わりになればいいかなって思ったんです。
そのくらいなら大丈夫みたいですね。どうもです m(_._)m
451いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:49:48 ID:???
>>449
はいはい
何でもかんでもマンセーね
だから信者とか煽られるんだよW
452いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:50:15 ID:???
優劣では無く、これ以上を求めるものじゃねえと言うことだろう
日本語を理解して欲しいものだ
453いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:51:54 ID:???
何でもかんでもケチつければいいってもんでもないぞ
粘着アンチw
454いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:53:38 ID:???
>>449
お前は後藤さんを冒涜している、間違いない。どうでもいいけど。
455いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:53:43 ID:???
このグダグダした展開は、このスレの仕様です
456いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:54:11 ID:???
>>453
はははは
自分の気に入らないレスは全部粘着アンチですか
評判通りの過剰反応ぶりですねW
457いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:55:37 ID:???
後藤さんて誰?
この性能で鑑賞してるなんて言ったらアーティストに失礼だと思うよ
流して聞くには充分楽しめるけどさ
458いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:56:19 ID:???
860はイヤホンで聞いてもあんま音質良くないんだよね。
篭りがちな古ーいCDウォークマンのような音。
C3000は音良くなってるのかな?
それなら普通にポータブルオーディオで使えるから便利なんだけど
459いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:58:52 ID:???
>>457
VZ90ネ申、秘蔵の動画コレクション『鑑賞』のためにVZ90を開発。
一応アレもPDAでつから。
460いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 20:59:54 ID:???
イヤホンだと、まあ聴ける音だな。ただ、一つのフォルダに
大量の曲を入れとくと、player起動時に長時間もたつくという
欠点があるが。
461いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:00:27 ID:???
>>456
流して聞くには充分楽しめるといってるのが
何でもかんでもマンセーなのかい?
楽しめると言ってる奴がいるのに
楽しめるようなものじゃないと言ってみたり
楽しめてると言えば信者とか
まさにお前さんはアンチそのものだがw
462いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:04:54 ID:???
>>456
気にすんな。モバ板はいつもこの調子だ。まともなバランス感覚の住人は犬板に行ってる。
463いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:08:49 ID:???
>>459
まあ人それぞれかも知れないが
自分は鑑賞と言うからにはそれなりのシステムで聴くべきだと思います
気に障ったらスマン
楽しむと言うことに関してはPDAでも使い方次第だと思います
それでもC860以前の機種ではつらすぎると思いますが

464いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:09:13 ID:???
最近の犬板は、見え見えの自作自演が流行っていて、とてもまともとは思えない。
465いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:09:27 ID:???
また自演が始まったのかw
466435:04/11/14 21:09:51 ID:zxnqYfob
なんだか申し訳ないです (ToT)
467435:04/11/14 21:10:55 ID:???
しかもsageてなかった orz
468いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:12:14 ID:???
>>466
おまいさんが謝ることはない
C860でもアクティブスピーカーを使うとか
手軽に楽しむ方法はあるよ
469いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:12:15 ID:???
>>465
ちょうど今
NHK総合でお前の特集やってる
470いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:16:28 ID:???
>>469
あんたが何を言いたいのかわからんが
この手の番組好きなんだ、情報ありがとう
471いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:20:55 ID:???
手軽に聞くなら本体スピーカー
より良い音で聞くなら適当な外付けスピーカーorイヤホン

どちみちオーディオマニアを唸らせる目的のものでないことは明らかなので
荒らし目的の人はお引き取り下さい
472いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:28:59 ID:???
>>471
まさにその通りですな
C3000に高級イヤホンつないでみたらなかなかいける
基本性能はなかなか良さそうです、曲間にぷつってノイズさえ無ければ
もっと良かったのですが
473427:04/11/14 21:30:17 ID:???
みなさんご助言いただきありがとうございます。残念ながら現在もっと致命的な
状況になりました。IM以外でも「設定ファイルが書き込めない」だの「空き領域が
ない」だのエラーが頻発しだしました。そしてとうとう起動しなくなりました。

HDD1 Error!!

だそうです。ハードディスクチェックではNo Errorと言われるので実際どうなのか
よくわかりませんが、初期不良を訴えて明日交換してもらいます。
474いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:31:57 ID:???
あーポート16の170TSにてシリアルで機械のメンテ中出来るけどXQt2のrxvtで
NO termcap entry for ktermとか言われちまうし
その辺から落としてきたkonsoleだと下が切れちまって今一だし
あああX/Qtのxtermが一番まともに動いたなminicomは・・・
っていうか愚痴ってしまった シリアルつなげられますという報告まで
475いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:34:13 ID:???
>曲間にぷつってノイズさえ無ければ
>もっと良かったのですが

C860より駄目じゃん
476いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:34:52 ID:???
何時からこんなに音楽データの扱いが簡単になったんだ?
パソコンからそのままMP3をコピーするだけなんて。

以前持っていたメモリープレイヤーなんて、専用ソフトで専用の形式に
コンパイルして、チェックイン・チェックアウトも同じパソコンからじゃないと
駄目だった。 面倒臭くていつしか使わなくなったが 
477いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:36:00 ID:???
HDDに読みに行くときにノイズでてるか。
478いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:36:34 ID:???
ザウルスは昔(MIの頃)からそうですよ
479いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:37:07 ID:???
化石か、PDAビギナーが多くなった?
480いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:37:43 ID:???
>>476
旧ザウルスからそうだったよ。
旧ザウルスはタグの問題はあったけど。
481いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:37:52 ID:???
ちっちゃい音なんだけどね
気にしだすと気になる音
482いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:39:27 ID:???
音楽再生中は鳴らないんだから別に良いじゃん。バッファ多めに取れば
曲の最中に読み込むことも無いし。
483いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:40:37 ID:???
あの程度の音ならM$のとかも出てるね
XMMSでは聞こえて無い気がする
どうしても気になるならそれも試してみなよ
484いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:41:12 ID:???
>>482
無音中に鳴るから気になるんだよ
盲目信者消えろ
485いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:41:27 ID:???
>>478 >>480
サンクス。ザウルスは著作権に寛大だったんですねw
486いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:42:15 ID:???
xmmsは再生中に頻繁にHDDに読みに行くのであんまりモバイル用途としては使いたくない・・・
487いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:43:38 ID:WPm1lW8j
>>469
つまりホモサピエンスが3000で
ネアンデルタール人が860というわけか
488傍観者:04/11/14 21:44:18 ID:???
少しでも欠点を書き込んだら
ヲタが必死になって反論してくるから面白いな。ここ。w
489いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:47:41 ID:???
>>488

ノシ
たまに燃料投下して楽しんでまつ
490いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:51:39 ID:???
>>485
ん?漏れが以前使ってたE-500もMP3そのまま突っ込んで再生出来たけど?
491いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:52:43 ID:???
少しでも褒めたらアンチが必死になるの間違いだろ
何でもたたければそれで良いんだろうけどw
492いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:54:07 ID:???
PPCでもファイルつっこむだけだね
専用ソフトで暗号化しなきゃならないのは
東芝とかソニーのメモリープレイヤーだけじゃないか?
493いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:01:55 ID:???
CD-Rの書き込みは4倍速OKか
494いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:02:59 ID:???
それ以前に焼けるのか?
495いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:03:07 ID:???
>>406
operaよりネフロ3.1のが確かにサクサクだね
なんかoperaは描画で1拍もたつく感じがある

でも俺は使い勝手がいいからoperaで頑張っちゃってる(´・ω・`)
496いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:04:22 ID:???
出来たそうだ
497いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:04:24 ID:???
いずれauで,2.6Mは無理としても,144kが定額制になったらBluetoothでつなぎ放題したい。
それで,nokia辺りからBluetooth対応の格好いい携帯出してもらって,ザウとペアで持ち歩
きたい。

というわけで,Bluetooth対応を激しくキボンヌ!
あと,最近の携帯のBluetoothはFAXプロファイルを無視してるものが多いので,これも対応
してもらって,さらに#でFAXソフトを標準で搭載してもらう。
無銭乱もできれば搭載してもらって,SDとCFのスロットが空いて好きなときに使えるように
なれば,ベター。
ピクセルブラウザは#が買い取ってこれも標準搭載。

なんてことを夢想してます。
498いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:13:23 ID:???
売れ行き次第だな。
499いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:22:02 ID:???
年末にはモバHO!端末もリリースされるだろうから、ザウルスは今年注目の
デジタルデバイスになるだろうな。売れるかどうかは別として。
500いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:25:51 ID:???
>>499
モバHOってどうなんだろうね?2chで話題になってるとこってある?
501いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:29:17 ID:???
とりあえず8チャンネル付けてごらんなさい。
502いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:30:07 ID:???
firefoxのLinux版あるけど入れた奴いないの?
503いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:31:37 ID:???
フジテレビ付けてみれ。メイド喫茶特集やってるよ。。
504いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:31:56 ID:???
>>388

あちゃーC700よりわずかに速くなったってマジ?
現物みたいけど何処もPDA売り場撤去しちゃって現物見れないよ(;´д⊂ヽ
505いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:32:23 ID:???
>>502
あのソースのままだとi386とかamd64でしかビルドできないと思う。
506いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:34:15 ID:???
>>503
俺も見てる。

ノーパソ陳列は作りすぎだろ。
507いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:34:25 ID:???
0.8ならipkがあるけどまだ入れてないなぁ。X/QT用だし。
508いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:38:02 ID:???
つーかFirefoxそのまま動いてもな。Qtopia用にシンプルにした
Geckoベースのブラウザがあればなあ。
509いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:40:51 ID:???
510いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:47:49 ID:???
>>509
X/Qt ってどうなの?
511いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:50:39 ID:???
>>510
C3000になって初めて使ってみたんだけど、
結構速いし使えるレベルかもしれないよ。ライブラリを揃えるのは面倒だけど。
ただ、HDDに頻繁にアクセスする傾向にあるので消費電力的にはヤバ目だとは思う。
512いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:53:32 ID:???
どうなのってねぇ、起動するのに時間かかるし
コマンド忘れるとアプリ起動出来なくなるし(これはCUIの宿命か)
まぁ、起動さえすればそれなりに動くよ。
513いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:54:33 ID:???
PDA
514いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:00:07 ID:???
>>502
http://slashdot.jp/mobile/04/02/29/1010231.shtml?topic=51

ちょっとぐぐってみたが動くのかな??
515いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:00:52 ID:???
追記
760なら動くらしい
516いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:15:41 ID:???
>>514

>>509で既出だが、Cackoにしないと動かないぞ。
517いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:22:33 ID:???
X/Qt上で起動に1分も2分もって・・・
暇なヲタクしか使わんだろう。
518いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:23:35 ID:???
C3000だと20秒未満くらいでコマンド打ち込むまでいけるよ。
ただ、やっぱりアプリケーションの起動はそれなりに時間がかかる。
519いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:31:07 ID:???
すいませんが、どれくらい振らないとHDDがクラッシュしないか試してもらえませんか?
520いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:31:42 ID:???
誰かUSBケーブルでWIN端末と繋いでネットって試した人いない?
あるいはその方法を編み出した人とか。無理かなぁ?
521いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:42:09 ID:???
Win端末って普通のPCのこと?
522いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:44:33 ID:???
>>520
一般的にはbluetooth付き携帯を使って通信するのがモアベターなんじゃないか?
なんかそれ用のCFとかもあった気もしたが。
523いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:44:47 ID:???
>>519
買って試せ。
普段地味で友達も居ない君が目立てるチャンスだぞ。
524いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:46:45 ID:???
>520
そのWIN端末でネットしたらいいんじゃないの
525いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:47:39 ID:???
>>521
 auのWIN携帯端末です。2.4Mbpsで通信できます。0.025円/パケットから。

>>522
 bluetooth CFってことですか?ありましたっけ…。
526いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:50:22 ID:???
A5404TとSDの青歯カードで通信できてるから
W21Tならできるはず。
527いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:51:19 ID:???
今日ヨドバシにいったら実機があったので触ってみた。
思ったより軽いなと思ったけど電池が入ってなかったのかも。

上海体験版というゲームが入っていたので起動したら固まって
しまった。前に誰かも書いていたけどスゲー不安定みたいだ。
ちょっとは買う気があったけど完全に萎えた。
528いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:54:07 ID:WlSnnshE
>>520
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20808.html

こんなものもある。
Packet WINシングルサービスが契約できないのはかなり痛いけど、
音声端末にau使っている人なら家族割で無料通話分を
音声端末に適用できるのでトータルなら大差ないかと。。。
529いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:54:21 ID:???
WINは他の端末につないで通信すると従量制だぞ
定額になるのはEZwebとそこからつながるimodeだけ
WINの端末でも通常のインターネットサイトを見ると従量課金
ざうを緊急以外でつなぐ意味は無いに等しい
530いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:55:03 ID:???
>>526
 SDのbluetoothカードですか。でもちょっお思ったんですが、bluetooth1.1って2.4Mbps出ませんよね。
さらにW21CAを狙ってる自分としては、bluetoothを外付けしなければいけませんよね。
モバイル環境って、ベストな状況が出来ないようになってますよね…。bluetoothかぁ…。
W21TでbluetoothならV902SHでも同じだなぁ。
USBケーブルDでWIN端末と繋いで2.4Mbpsで通信できる神はいませんか?
531いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:55:35 ID:WlSnnshE
>>520
というか、このスレ読んでおけ!

AirH"や@Freedを使わず、auやFOMAでモバイルするスレ2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080986744/l50
532いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:59:12 ID:???
ACアダプタがつながっていても
バッテリーがないと動きませんが?
嘘をつくならもっとうまくw
533いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:59:52 ID:???
俺はNOKIA6630でBT通信しようと思ってる。
534358:04/11/15 00:02:48 ID:???
>>365,368,370
ありがd!!
普段からOpera使ってるからあの操作性から
離れられなくて。後で試してみます。
535いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:04:47 ID:???
>>530
とりあえず、USBケーブルWINを使ってザウルスで通信するのは無理。
1x端末でさえUSBケーブルで通信できたという噂を聞いたこがない

CFタイプのSUNTAC AS-10Cは1x端末では使えるけどWIN端末ではつかえん。
通信速度はあきらめるから下位互換(144kbps)で動くかも?とかいう
甘い期待さえ裏切られる。
ザウルスであろうとPCCであろうとPDAでau WIN端末使うなら21T+bluetoothが一番無難。
茨の道を歩きたいなら止めはしない。がんばってくれ。
536いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:05:24 ID:???
>>532
というか、「上海体験版」がちょっと気になった。
体験版って事は製品版があるんだろうけど、Zaurusでパッケージのゲームソフトを売るなんて
血迷ったとしか思えないんだが……
537いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:08:45 ID:???
俺は麻雀のやつ買ったよ
パッケージは存在せずダウンロード販売だけどな
上海も同じ
MIザウルスの時にもあったぞ
538いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:10:18 ID:???
ザウでゲームは昔からあるよ。
昔はナムコがいろいろ出したりしてた。ザウ用ゼビウスとかあったし。
539いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:11:17 ID:???
>>536
血迷ってないっていうか、「何かしらザウルスでも楽しめるゲームを出そう」ということが
営業辺りから意見を出されたんじゃないの?で、選択肢として鉄板だった、開発費はそうかからない
マージャンとか上海が選ばれたと。多分これ以降はパッケージのゲームは出ないぜ。
540いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:12:43 ID:???
ザウルスとゲームソフトの売り上げ次第なんだろうね
エミュが蔓延してる現状では無理か
541いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:16:59 ID:???
それにしても、C3000の価格が68000円くらいまで下がってきてるね。
ここでピタッと止まったから、この辺が仕入れ値付近なのかも。
542いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:20:44 ID:A6Mu9LUk
エミュは非合法だから、合法で遊べるゲームをシャープが出して欲しいな。
543いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:22:34 ID:f6/jGSQ1
>>542
最近はエミュ用の合法ROMが本屋なんかで売られてたりするぜ。
MSXなんかもそうだしPC98なんかもある。
544いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:24:38 ID:???
C-3000でJAVAが使える云々って情報が既出だったと思うんだけど
結局どうなったのかな?
詳しい情報キボンヌ
545いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:24:53 ID:???
>>532
嘘じゃないって。バッテリはきちんと確認してないから知らない。
上海は起動画面だけ出て、後は完全に固まってどのキーを押してもうんとも
すんともいわなくなった。これはひどすぎだと思う。
546いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:31:36 ID:???
非合法なのはROMの入手法だな
547いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:34:05 ID:???
C3000もMP3で曲が変わる時のプツッってのは直ってないのか。
まぁシャープだし仕方ないか。そんなに力入れてる場所じゃないだろうし。

だが、ネフロだけは旧機種もさっさとアップデート対応してくれ
548いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:34:53 ID:???
たまたまじゃないの?
ウチじゃ全く問題ないし
何を根拠にバッテリーが入ってないと思ったの?
549いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:35:10 ID:???
>>545
多分一月とか二月とかのプロジェクトだったんだろうから、完成度に関しては
そんなもんだろうかとおもう。期待なんぞしちゃだめだ。
550いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:36:00 ID:vhdRpzYw
SL-C3000でsdio無線LAN使えている人いますか?
551いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:36:26 ID:???
>>549
ひょっとして、エミュの例みたいにC3000非対応になっちゃってるんだろうか?

ヨドバシの店員は確認しなかったのかなあ?
552いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:37:21 ID:???
展示品じゃあ変な奴がわけのわからんファイルつっこんでたりする
SD持参であれこれ試してる奴とかな
553いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:40:10 ID:???
体験版はC3000についてきてるっての
何が何でも動かないことにしたいのかw
554いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:41:15 ID:???
気になるのは、上海が落ちてるのかQtを道連れにしているかだなあ。
上海がヘボでも気にならないけど、システム周りがその影響を受けるようだとかなり困る。
555いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:42:11 ID:???
>>541
小売が仕入れ値付近の値で売って
やっていけるとでも思ってるのか?
556いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:43:39 ID:???
原価割れしなきゃ赤字にならないと思ってるような世間知らずですからw
557いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:44:04 ID:???
そういや漏れのC3000、CDはおろか説明書すらも開いてないや。
ターミナルも即ネット経由で入れたし。
558いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 00:51:05 ID:???
3000でザウデビューしたんだが、X/Qtって物すごいソフトだな。
Dilloで書きこみしてみる。
559いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:06:36 ID:???
3カメの某店なんて、展示品のC3000に持参したCF突っ込んでターミナル
インストールしようとしてた香具師がいたから思わず店員に通報しちまったよ。
C700のときはデフォで入ってたターミナルでQt関連のリンク消しまくった
馬鹿もいたしな。
(後からインストール方式になったのはそういう事情もあるらしい)
CEみたいに電池切れですぐ完全初期化するようなブツならともかく、
リナザウはそうはいかないからなあ。

C3000を放置プレイしてるような店は気をつけたほうがいいかもしれない。
ちゃんと試したいなら手入れの行き届いてる店とかショールームのほうがいいだろうね。
いたずらする隙が無いとこ。
560いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:09:43 ID:???
いたずらか、確かにターミナルはマズイか。
しかしやろうと思えば何とでも・・・
やっぱ手持ちのカードは挿せないようにしておかないとね。
つーか許可無しに勝手に挿入すんなよお前ら
561いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:10:23 ID:bMV30Xy7
>>550
sdioっていえば、ddipから256k対応の
AirH"カードでも出たら、即買いかな。
CF通信カードはキーボード横のでっぱりが、
邪魔だし。

562いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:10:44 ID:???
>>544
Linux板の方のスレに書いたけどJ2ME Personal Profile for Zaurusが普通にインストール出来て
evmで普通にサンプルとか動いたよ
563いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:10:53 ID:???
でも、レイプものは結構好きなんだよなぁ
564いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:12:08 ID:???
>>563
???
565いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:14:30 ID:???
電池切れでデータ消失の危険がないって
ほんとにいいね。ppcには何度泣かされたことか。
566いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:15:34 ID:???
>>563
そういう動画をコレクションするのはいいが、
ザウルスに入れて外で見たりするのはやめたほうがいい。
567いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:15:38 ID:???
豪快に誤爆か?
568いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:20:48 ID:???
レスの流れからすると誤爆じゃないw
569いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:21:06 ID:???
>>557
店のもん黙って持ってきちゃダメだっていつも言ってるだろ!!
570いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:21:54 ID:???
>>559
>3カメの某店なんて、展示品のC3000に持参したCF突っ込んでターミナル
>インストールしようとしてた香具師がいたから思わず店員に通報しちまったよ。

ネタ乙!
騙すなら、もっと現実的なネタ考えようね
571いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:22:19 ID:DdOec5Np
>>565
PPCで電池切れでメモリ消失?
572いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:24:25 ID:???
PPCは電池が切れると初期化されます
元々PCのブラウザみたいなもんだから
PCとリンクさせれば良いだけだが
573いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:29:59 ID:DdOec5Np
早速のレスありがトン
574いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:35:12 ID:???
C750の時はなぜかターミナルやらneやらが入っていたな渋谷の某店w
あながち嘘じゃないと思われ
575いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:41:01 ID:???
インスコされた後のを自分で手にとって確認したのならまだしも
今まさにどんなソフトがインスコされようとしてるのかまで分かるのか?
そんな奴が後ろに居ると思うと怖杉
576いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:42:29 ID:???
さわりたいのに延々とヲタがいじってたからむかついたんじゃない?w
577いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:44:11 ID:???
>>532を何とか否定したかったんだろうなw
漏れの大好きなリナザウの完成度が低いわけがない。
悪いのは客だってw
578いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:45:46 ID:???
>>532の何を否定していると?
バッテリーがなきゃ動かんのは事実だし???
579577:04/11/15 01:47:34 ID:???
すまんすまん>>527
580いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:54:19 ID:???
上海体験版入れてみた
とりあえずは何ともないな、何度も立ち上げてみたが
不具合報告でSUNSOFTに送ってみたらどうだい?
システムを巻き込むほど深刻な状態だったら
メーカーもそれなりに聞いてくれるだろう
581いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 02:02:04 ID:???
まあ、確かに旧機種より不具合報告が目に付く様な感じがしますね。
582いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 02:14:51 ID:???
みんな何?標準のターミナル使わないの?ワイド版のみ?
漏れは標準のやつは軽いから、日本語が必要無い時は標準の使ってるけど。

つーか、ターミナル云々な話ならここはモバイル板だから別に入って無くてもいいかもしれないけど
小さなlinuxマシンとして買おうと思うと、買う前にターミナルを覗いてみたいんじゃないかなぁ〜
と、linuxに関しては素人同然な漏れが言ってみる。
583いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 02:18:25 ID:???
目につくほどあったか?
HDDの初期不良とか
HDDのパーテーション切って壊したとかいうやつ?
584いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 02:19:38 ID:???
違うだろ。
単に店の展示品にターミナル入れるのはよくないというだけ。
ターミナルがあれば色んなことができてしまうわけだから。
585いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 02:22:58 ID:???
XMDFの仕様って公開されてますか? 自分の持ってるテキストを変換して
ブンコビューワで見たいんですが無理でしょうか?
586いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 02:35:00 ID:???
テキストはそのまま読めるぞ
XMDFしか読めないのは他機種版の文庫ビューワだ
587いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 02:39:01 ID:???
C700から使ってるけど、知り合いのプログラマにターミナル立ち上げて渡すと皆ちょこちょこ触った後、ルートでrm -r *とか入れてEnter押していい?とか聞いてくるんだよ。
おまえら、そのネタは皆やってますからと。なので店頭機でやる馬鹿もいるんじゃないかなあ。
あと、sl入れておくと妙にウケる。
588いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 02:39:56 ID:???
とりあえず、秋葉原でこの板の住人ならいくだろう店の1つにあったC3000には
ターミナル入ってたよ。例の大文字小文字問題を確認してみた。
C3000でデフォルトいんすこに戻ったと思ったが、誰かが入れたんだ。。。
589いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 02:40:43 ID:???
HDD内蔵PDA「シャープ SL-C3000」内部構造編
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1115/pda38.htm

>気になったのは、Microdriveを外した下の部分。ここにも基板パターンがあり、
>特にNAND Flashのそばには、同じような基板パターンがあった。同一基板を使い、
>HDDを内蔵しないでフラッシュメモリを増強した製品が検討されていたのかもしれない。

>PXA270のLCDコントローラは、最大800×600ドットまで対応し、2つのグラフィックオーバーレイが可能なもの。
590いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 02:46:02 ID:???
>>586
いやテキストそのままじゃちょっと・・・。ルビとか変換してXMDF形式にしたいなと。
591いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 02:55:49 ID:???
>>589
次は期待出来そう・・・なのか?
592いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 03:20:25 ID:???
>>589
うむ。C3000に行きかけたが、もう少し様子見するか。
593いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 03:26:45 ID:???
>>590
ルビはかっこでくくれば表示される
設定見てみろ
594いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 03:27:24 ID:???
期待していいかも!

http://www.mobilenews.ne.jp/news/2004/10/15/slc30002.html
>シャープでは今後ももっとメール向きのモデルなどの販売も予定しているようだ。
>ただし,縦型の可能性はほとんどなさそうな印象を受けた。
595いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 03:31:24 ID:???
ザウルスでクラシック聞けるサイトないでつかね?
596いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 03:33:56 ID:???
IBMのサイトから落としてオペラを使ってらっしゃる方に質問なんですが
どのようにインストールされたんでしょうか
前のレスのリンク先の説明では
TARで解凍するとopera._arm.ipkがあるとありますが
解凍すると拡張子無しのファイルがあり
それをリネームしてさらにtarで解凍すると*tar.gzのファイルが3個出来ます
その中のDATA.tar.gzを解凍すると中身はオペラらしいのですが
最初のファイルをインストールしても失敗しますし解凍して出来るファイルをリネームしても
インストール画面で何も表示されません
どなたかお知恵をお貸しください.
597いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 03:35:30 ID:???
>>595
自分のCDからエンコすればいいやん
598いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 03:39:05 ID:???
せっかくBitwarpあるし、ネットラジオ系でいいサイトがあったらな、と。
好きな作曲家はドストエフスキーです。
599いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 03:41:13 ID:???
ところでC3000でAnthyって使えてますか?
なんだか俺は全く表に出てきてくれないみたいで
(左下の「手書」等の選択に出てこない状態)
使えてないんだけど、俺のやり方が悪いのかな?

Anthy 5209-1、5117-1
imkit-anthy 0.4.5-1

Anthyは2つのバージョンで試してみたし
再起動やらターミナルからリロードもやったけど
今のところ反応は見られないです orz
600いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 03:43:01 ID:???
C3000カーネルソースってまだ出てませんか?
601いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 03:45:54 ID:???
長文書くのにいいエディタないですか?
ZEditor以外だとやはりEmacsでしょうか?
602いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 03:50:03 ID:???
>>596
DATA.tar.gzを解凍した中のフォルダをズンズン進んで
OPERAフォルダだったかの中にopera._arm.ipkがあるんで
そいつだけ取り出してインスコして味噌

そっから先は分かるよな?
603602:04/11/15 03:57:04 ID:???
>>596
今もう一度正確に見てみた
data.tar.gzを解凍して出来たdata.tarフォルダの中
/home/zaurus/.opera/ と辿って行ったところにあった

by WindowsPC上
604いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 03:58:38 ID:???
>>603
ご丁寧にありがとうございました
インストールできました
これから設定ファイルいじります
605いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 04:00:42 ID:???
>>601
今までどのエディタ使ってたか知らんが、
これからLinuxいじる機会もあるだろうし、
ViかEmacsはできたほうがいいな。
Emacsは各種環境でも動く上、
それ自体が環境といっても過言でないほどカスタマイズできる。
Emacs自体に抵抗があって、乗り切れなくても
メジャーなエディタならそれライクなキーバインドが提供されているし。
まぁ、Emacsは最高。
606いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 04:16:15 ID:???
>>605
初ザウですが、もともとLinux使いなんでviは慣れてます。
が、viって設定ファイルいじったりするのにはいいけど
長文にはちょっと・・・と思ってます。

Emacsは入れてみてないんですが、想像するに重いん
じゃないかと思って躊躇してます。もともとそんなに好き
じゃないし・・・。
607604:04/11/15 04:36:07 ID:???
operaをインストールした物の
起動しません
一瞬表示されて落ちてしまいます
とりあえず日本語化の説明ページに書いてあるとおりの設定はしてみたんですが
他に何か見るところはありますか?
たびたびすみません
608いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 04:53:33 ID:???
>>607
ちゃんと説明のページをよく読んだか?
使う前(っていうかini弄る前)にターミナルで

ln -s /opt/QtPalmtop/opera /usr/share/opera
chown -R zaurus /home/zaurus/.opera

しないとそんな症状になるぞ
609いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 05:03:35 ID:???
一応手順通りやったつもりなんですが
タイプミスでもしましたかねorz
もう一度挑戦します
ありがとうございました
610いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 05:20:45 ID:???
emacs は立ち上げっぱなしだから重いとは感じない.
ザウのキーボードでどの程度の長文を入力するつもりか知らんが,
容量食うし, きらいなら勧めない. emacs 好きにはたまらんがな.
vi での長文入力のどこがちょっと...なんだ?
611604:04/11/15 05:31:58 ID:???
operaの件解決しました
ln -s /opt/QtPalmtop/opera /usr/share/opera
これの"opera /usr"の間のスペースが抜けてました
お騒がせして申し訳ありませんでした

それにしても、同じ解像度なのにやたら広く感じますね
その分重いですが
612いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 05:35:16 ID:???
>>610
長文入力というか長文編集ですね。PCで書いた長文をザウ上でいじる感じです。
viでちょっと・・・というのは、斜め読みのしづらさでしょうか。「何行目」には飛べて
も「何%当たり」には直感的には飛べませんよね? スクロールバーってやっぱ
便利ですよ。結局コンソールアプリじゃなくGUIアプリを求めているのかもしれません。
613いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 05:48:27 ID:???
>>611
おめっとさん(´ー`)
使い出してくると気が付くけど日本語もそのまんまだと入力できないから
いろいろと試してみるといーと思う

つか、anthyが動かないから地道に裏でzediter動かして
コピペで凌いでるショボいオイラだけどね(-_-)
614いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 06:15:50 ID:???
>>599
anthy5209使えているよ、辞書登録もOK
libimkit-qpe15_0.4.5-1_arm.ipkも入れるべし
615いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 06:19:28 ID:???
>>614で間違ってqpe16を入れると起動しなくなるから注意な。

ところで、シェルって/bin/sh -> /bin/ash なリンクなわけだが、
これを /bin/bashに張り直すとなにか問題ある?
616いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 06:24:16 ID:???
>>615
ないと思うが、リンク張りなおす必要がわからん
直にbash指定ではダメか?
617名無しさん@Linuxザウルス:04/11/15 07:02:56 ID:???
「それ相応の通信手段を使って……」
618いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 07:12:40 ID:???
バッテリの残量を詳細に表示できるソフトってありますか?
619いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 07:12:51 ID:???
walrs見たら、いつの間にかUSB接続でCD-R焼くのにも成功しているみたいだ。
それにしても、凄い勢いでハックされてる機械だな。
620いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 07:37:48 ID:???
X/Qtって何をする為のソフト?
621いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 08:05:34 ID:qS1FSDNT
>>367

受け売りだが、PDAを始めるなら、まず最初にやることは

「紙の手帳を捨てること」

だそうだ。
622いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 08:07:26 ID:???
まずは住所録とかの移植だろ?
捨てるのはそれからだ。
623いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 08:14:49 ID:???
>>520
あうのWIN端末?つながっても定額じゃ無いぞ
624いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 08:16:59 ID:???
フリーソフトやシェアウェアに置き換えられるような
標準ソフトを除去した、廉価版を出して欲しいな・・・。
625いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 08:21:26 ID:???
>>557
念のためCDだけはimgして母艦につっこんどいたがマニュアルは漏れも開いてないや
626いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 08:26:14 ID:???
>>565
だね
モッサリ具合といい、メインメモリの容量不足といいよくあんな物使ってたと思う
WZが無かったら多分買って無かったと思う
627いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 08:51:51 ID:???
>>619
オラワクワクしてきたぞ by悟空
628いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 08:58:45 ID:???
このまま行けば半年経たずにりなざうハック本第二段が出そうな感じ・・・
629いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 09:17:31 ID:???
630いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 09:26:51 ID:???
おー、服部克久がリナザウ使ってる。
631いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 09:31:05 ID:???
見た見た。
この会社のものが好きなんだそうだ。
青空文庫から夏目漱石や宮本武蔵などダウンロードして
寝ながら読んでるらしい。
632いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 09:33:02 ID:???
お前ら荒らしてるのが服部さんだと思ってるんだろう。
はっきりいおう、それはとんでもない間違いだと。
633いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 09:35:40 ID:???
うれしそうに紹介してたね。
634いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 09:47:24 ID:lZRnLLFM
え?なになに
服部克久が2ちゃんねらーだったの?
635いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 10:06:05 ID:???
C3000のスピーカーはマトモってことだけどC750に移植出来ないかな
C750気に入ってるんだけど内蔵スピーカーだけは…

636いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 10:11:57 ID:???
>>608>>611
こんな便利なソフトがあるのにお前等は・・・

ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/
637いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 10:12:25 ID:???
X/Qt すごい!
でも / と ? が入らない。
638いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 10:15:03 ID:???
TimidityのGUI皮みたいのないのか?
639いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 11:44:13 ID:???
>>637
keyhelperの不都合と同じじゃないかな?作者の人忙しくなければ
やってくれると思う(思いたい、、、思ってもいい?)
640いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 12:36:39 ID:???
/と?は今のとこはコピペでやっつけてる
641いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 12:40:11 ID:???
おかしいなぁ・・・keyhelper入れた後でも/とか?とか平気で打てるんだけどなぁ・・・
確かに一回おかしくなってたけど、いつの間にか直ってたんだ・・・
642いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 12:42:49 ID:???
ああ、でもX/QTでは確かに打てないね。
/と?が,と.になっちゃう。シフトキーのトグルが効いてないのか?
643いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 12:56:55 ID:???
644いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 12:57:07 ID:???
>642
>361
645いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 13:14:23 ID:EvRcPTq2
m9(^Д^)プギャーーーッ
646名無しさん@Linuxザウルス:04/11/15 13:21:49 ID:???
>>643
おお、3日目にしてやっとMidi関係わかる神が。。。涙
Uiroさんのところはよく読んだんだけど、
TiMidity-Patchのところでエラーがでて、だめぽ。
最初、本体にいれようとしてだめで、
カードにインストールするようなIPKGらしくて、
SDも容量あけたりしたのだが駄目。
Linuxスキルないのに、文書参考にしつつ
ターミナルいれて、そこからIPKG叩いたりもしたんだが、
No suchとかtarとかのエラーがでて漏れにはどうしようもない。
今から参考書でも、と、思ってたところでつ。

下のリンクは今からふんでみる。
647いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 13:25:23 ID:???
>>598
それ作家だろ と突っ込んどく
648いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 13:32:11 ID:???
>>646
TiMidity-Patch??
ipkになってるやつなんてつかわんで、"でかでかパッチとか"普通にどこぞから音源ファイル持ってきて、適当に配置してconfigのパス書き換えればいいだけやん。。
別にZauのtimidity特有とかのことはないぞ?
649いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 13:33:57 ID:???
650いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 13:35:12 ID:???
X/Qtで一部のキーが使えない、keyhelperの連動については現在開発中のX/Qt2で改善される模様。
一部はもうすでに改善されてるみたい。
うまくいかんというやつはX/Qt2のほうで試せ。
651いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 13:36:03 ID:???
>>620
Qtopia上で動くX Window
652名無しさん@Linuxザウルス:04/11/15 13:44:05 ID:???
>646
このへんは?
homepage2.nifty.com/cstation/zaumemo03.html#20030725
653いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 13:46:16 ID:???
C3000を買ってみようかと思うんだけど、X/Qtやキーマップ変更やemacsに
ついて情報がまとまっているwebページってないの?
warlusってのは見てみたけど、全然まとまっていないし。
654МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/11/15 13:59:50 ID:???
>>648
そうなのか・・・
まぁ、TimidityはPPCでも使ってたから、音源パッチならなんでも良いかな、
とは思ってたんだが起動するとTimidty-Patchが必要です、とでかでかと出る門でな。
ザウルスつーか、おそるおそるな漏れでありました。
>>649
>>652
ありがとう、呼んでみまつ。


なんつーか、お前らの優しさに免じて、今日いっぱいは荒らすのやめようと思う。
他の香具師ら、上記諸氏に感謝するこったな。

ではな、次の次で降りる。




                                           メンセキケッテイメンセキケッテイ
655いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 14:02:23 ID:???
> なんつーか、お前らの優しさに免じて、今日いっぱいは荒らすのやめようと思う。

えー。もうちょっと頑張ってよ。
656いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 14:03:26 ID:???
>>653
>>1のテンプレ先嫁。

657いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 14:04:30 ID:???
>>653
あなたが調べてまとめサイト作って下さい。
658いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 14:05:28 ID:???
>>653
walrusはWikiだから、どんな情報がまとまっていればいいか、箇条書きにして
書いておけば、だれか埋めてくれるんじゃないの。

659МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/11/15 14:07:15 ID:???
巡礼者>>655よ。
大丈夫だ。Linux板の方は70%漏れの自演レスで埋まるだろう。
だがな、それはヘルプレスが来る以前にすべて仕組まれていたんだ。
詳しく説明したいがMidiを聞きたいのでな、豚よ。





    22時タイ死体博物館前
660599:04/11/15 14:13:19 ID:???
>>614-615
をを、libimkit-qpe15_0.4.5-1_arm.ipk入れたら出来ました(´ー`)ノ
libimkitも必要だったんですね、失念×2

ということでサンクスでシタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
661いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 14:16:13 ID:???
新機種が出ると、初心者が大量発生して、そんなことぐぐれ!と叫びたくなるような単純な質問が連発するが、
ぐっと堪えろ、俺。
662いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 14:30:22 ID:???
俺はlinuxは知っているしC700も持っていたから大体のことはわかる。
でもC3000になっていろいろ変わっただろうし、その変わったところを
調べるのが面倒だ。俺のためのサイトを誰か作れ。
663660:04/11/15 14:33:32 ID:???
>>661
「俺のことか?」と思いもう一度条件変えてググってみたら
りなざうテクノウにちゃんと3つ入れろと書いてあた orz

正直スマンかた(´・ω・`)つ◎
664いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 14:37:16 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おやじ、お前の息子はМЛ派なんだってな
    | ┌────────────
  /|.∨| 近所に言いふらしてこのラーメン屋つぶすぞゴルァ!
/|| .|  \_
| || .|     ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ∬∬∬
| ||/    ∧∧   /  〔〕/ /  /|  .    ⊂二二⊃
|/      (,,゚Д゚)_∬__ ̄ ̄./ /! ̄ ̄! .|/...    |      |
    ∧_∧つ\_/  / / 彡 ⌒ ミ D     |___|
   (___´∀`)_∬__ |||/ /   (´Д`;)/ 〔 ̄〕〕  从从从./
   (  ]つ\_/[__| ̄ |     (--:-- ) .| ̄ ̄|`i゙i  ̄ ̄ ̄
   ⊆) /       |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |/ ̄ ̄ ̄
/  (__ |二二二二二二二| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ┻..|            |  / ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |            |  | そ、それだけは・・・
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \__________
665いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 15:15:43 ID:???
前スレの最後の方でC3000でweatherが上手く動かないと書いた者ですが、
zdbatの最新版で動くようになりました。
作者さんの素早い対応には頭が下がります。
666いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 15:33:14 ID:???
667いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 15:53:40 ID:???
メジレス希望なんだが
МЛ って意味がよく分からん

エロイおせーてください
668いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:06:26 ID:???
すいません、どなたか

qtmail.desktop(標準メール)
datebook.desktop(カレンダー)

の中身を教えていただけませんか?
うっかり寝ぼけてホーム画面から消してしまって
自分で新規で作っても別物(Userapp1)になてしまうので・・

ほんと、お願いします(⊃д`)
669いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:17:29 ID:???
うっかりで消せるようなものか?
670いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:17:57 ID:VLx1BfDi
俺の760ので良ければ、
(Name[ja]=は化けてるが好きにしてくれい)

bash-2.05# cat qtmail.desktop
[Desktop Entry]
Exec=qtmail
Icon=EMail
Type=Application
Type[de]=Anwendung
Name=EMail
Name[de]=E-Mail
Name[ja]=繝。繝シ繝ォ
CanFastload=1
Display=640x480/144dpi,480x640/144dpi
HidePrivilege=1
NeedSpace=4096
671いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:18:39 ID:VLx1BfDi
bash-2.05# cat datebook.desktop
[Desktop Entry]
#Comment=A Calendar and Scheduling Program
#Comment[de]=Kalender und Termine
#Comment[ja]=繧ォ繝ャ繝ウ繝繝シ縺ィ繧ケ繧ア繧ク繝・繝シ繝ォ
Exec=datebook
Icon=DateBook
Type=Application
Type[de]=Anwendung
Name=Calendar
Name[no]=Avtalebok
Name[de]=Kalender
Name[hu]=Naptテ。r
Name[ja]=繧ォ繝ャ繝ウ繝繝シ
CanFastload=1
Display=640x480/144dpi,480x640/144dpi
HidePrivilege=1
672いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:23:35 ID:???
アイコン消しただけなら
普通に作れるが?
新規作成選んでdatebook探してアイコン適当に選んで
名前を適当に付けりゃいい、予定表でもカレンダーでも
673いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:25:33 ID:vTTTN2nJ
店頭に次に入荷するのはいつだろう?
でもここ数日我慢出来たからそのまま次まで待てるかな?ピクセルビューワの出来も気になるし
674いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:27:22 ID:???
品切れしてたのか
ちょっとびっくり
675いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:31:33 ID:???
初期出荷は1万5000台でしょ。
676いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:31:36 ID:???
>>650
そのX/Qt2で駄目なんだが・・・orz
677いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:33:17 ID:???
なんかザウルスって難しそうだな・・・
678いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:33:51 ID:???
そういえばピクセルビューワを買ったって話をまったく聞かないな。
まぁワカランでもないが、人柱になってくれる人いないのかな?
679668:04/11/15 16:34:54 ID:???
>>670-670
ありがとうございましたヽ(´▽`)ノ
おかげさまで無事に元どおりです

>>672
いや、表面上はそうなんですけど
.desktopの中身は全然別物になっちゃて
なんだか気持ち的にしっくりしないのと
メールに至っては元通りにしないと
ハードキー長押しで自動送受信してくれないんです(-_-)

C3000のメールは以外に重くないから標準で行こうと思ったんで・・
680いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:36:14 ID:???
難しい物が嫌いならやめおいてくださいね
多少難しくても使いこなせば便利になるものですから
いろいろ調べたりするのが嫌いなら買わない方が良いよ、間違いない
681いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:37:31 ID:???
うへ!マジで完売?1万5千台か 週アスのPDA売上トップかな?
682いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:39:59 ID:???
>>679
なるほど、それは不便だな
俺も気をつけよう
標準メールは意外と使いやすいな
これを糞と言ってる人が使ってるメーラーにも興味がわいた
他機種からの乗り換えなんだがアドレス帳以外はみんな神に見えるw
683いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 16:53:29 ID:???
俺、発売日にビックカメラで「在庫ありますか?」って聞いたら、「何台ですか?」と
聞き返されて焦った。
複数台購入者が多いのは間違いない。
684いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:27:51 ID:???
たとえ始めに15000台売れたとしても
欲しい人が18000万人しかいないかもしれないよな、、
685いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:32:25 ID:???
お約束だが、

>>684
日本国民総C3000だナ!
686いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:37:02 ID:qS1FSDNT
>>678

その「ピクセルビューワ」と言うのは、「Picsel Browser」とは
また別物でつか?
687名無しさん@Linuxザウルス:04/11/15 17:40:00 ID:???
それならもっと増産しないと。
688いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:48:27 ID:???
>>680
おまえみたいな常駐キモでぶ仕切りヲタはうざいから消えろ
689いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:54:58 ID:???
>>688
 おいおい、『でぶ』かどうかは判らんだろ。
690いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:57:23 ID:???
>>688
自己紹介乙!
691いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:03:28 ID:???
またバックライトブチ切れキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

今度は電池抜いても復活せず微かに見える画面を頼りに再起動して何とか復旧ヽ(`Д´)ノ


正直不安定過ぎる...もうだめぽ ○| ̄|_ OTL orz
692いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:05:27 ID:???
>>691
俺もそれ頻発したんで、初期不良で交換の手続きとったよ。
おまいも返品汁!
693いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:07:11 ID:???
>>692
交換したいのはやまやまだが液晶が当たり(ドットかけなし)なので交換して外れ引いたら((((((; ゚Д゚)))))ガクガクブルブル
694いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:10:39 ID:???
>>693
じゃあ修理に出すしか。

それにしてもこの機種ってドットかけ多いの?
695いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:15:47 ID:???
>>694
液晶の回路回りは大幅に変えたって聞いたけど、パネル自体は二年前から変わってないだろうから、
僅かかもしれないけど歩止まりは向上してるはず。現に漏れのはドット欠け無しだし。
696いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:23:05 ID:???
なんちゅうか、ハードは不良品多し、ソフトも不具合多し、
総じてかなり不安定ってことですかね?もうちょっとブラッシュアップ
してから出してもらいたいもんだ。
697いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:25:31 ID:???
C700,C760に続いて3台目だが、
ドット欠けには未だあっていないよ。

今までに買った液晶つきマシンでドット欠けあったのは
ワンダースワンとソニーの電子辞書だけなんだけど。
698いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:30:23 ID:???
ワンダースワンのドット欠けは痛いな
子供の夢を壊すなよ
699いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:33:19 ID:???
俺のC700,ドット欠け無しだったけど、1年使ったぐらいで常に黒いドットを発見したんだ。
しかも、その黒いドットが使用する度に微妙に位置が変化する。。。

よーく見たら、”シラミ”が画面の中に入り込んでやがった!ギャー!!モゾモゾドットが移動している。。。
画面の内部なんで取りようがない。。。分解するのもちょっと。。

日を追うごとにシラミが弱ってきて、ドットの移動距離が少なくなってきた。頼む!そこで
死なないでくれ! と祈りが通じたのかシラミは見えないところまで移動してくれました。
シラミGJ!!
700いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:35:46 ID:???
>>699
 ちゃんと風呂に入らないお前が悪い。700ゲトかな?
701いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:43:56 ID:???
シラミなんてまともな環境では発生しないわなw
どんなものか見たこともないから
ちょっとぐぐってくるわ
702いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:43:59 ID:???
>>699
ワラタ
703МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/11/15 18:51:16 ID:???
結局、予約者=勝ち組という図式が当てはまったな。
やはり、せんずる者は勝つというやつだよ。

それより、Midi聞けるようになったぞ。
Viとはなんぞや、というところから初めて気づいたら6時間たっとった・・・・
改めてGSは天才だった、と気づかされたよ。


気になるのは、出ない音が時々ある。
チャンネル単位ではないようなので、なんかの不具合なんだろうがな。
704699:04/11/15 18:53:31 ID:VLx1BfDi
お風呂はちゃんと入ってますけど、
通常掃除してないベッド下やタンスと壁の隙間とかの埃っぽいところに
結構いますよ。シラミ。

俺は、内緒で買ったC700を使っているときに嫁が部屋に突然入ってきたんで
ベット下に放り投げてそのまま一晩放置しちゃったんだ。
シラミが入ったのはあの日だな。。。みんなも気をつけて!
705いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:57:10 ID:???
>>696
PS Twoのことかー!
706いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 18:57:26 ID:EvRcPTq2
脳内嫁さん乙
707いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:00:56 ID:???
シラミじゃなくてダニだと思うよ。
シラミがそんなところにいたら、ザウの画面だけじゃ
すまない。
身体中かきむしってる。
708いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:00:57 ID:???
シラミっていうか
本とかの間に時々いるアレでしょ?
709いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:01:55 ID:???
それはシミだな。
710699:04/11/15 19:03:14 ID:VLx1BfDi
>>708

そうそう!それ!
ごめんあれシラミじゃなかった?!

711699:04/11/15 19:08:49 ID:VLx1BfDi
>709

すいません。ぐぐったらシミでした。
あれをずっとシラミと呼んでいた俺、逝ってよし

712いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:13:00 ID:???
シミって結構でかいよ。あんなのが入っちゃったの?
っていうか、嫁にせめて掃除くらいはちゃんとしてくれるように頼みなさい。
713いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:35:43 ID:???
多分、空気嫁だから掃除はしてくれないのでは
714いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:56:25 ID:???
ざう使いには相応の嫁がつくってことです
715いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 20:02:08 ID:???
>>693
まじで交換しておいた方がいいぞ そのうち他も調子悪くなる
716 ◆LfmTnNQwPI :04/11/15 20:04:38 ID:???
>>703
買ったの?金持ちだな 流石だな嫁あり彼女ありは
717いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 20:05:16 ID:???
やっぱ>>583は工作員だったか。。。



581 :いつでもどこでも名無しさん :04/11/15 02:02:04 ID:???
まあ、確かに旧機種より不具合報告が目に付く様な感じがしますね。

583 :いつでもどこでも名無しさん :04/11/15 02:18:25 ID:???
目につくほどあったか?
HDDの初期不良とか
HDDのパーテーション切って壊したとかいうやつ?
718ML派 ◆0.yvR/lIf. :04/11/15 20:07:45 ID:???
漏るスレ住民はあるべき場所に還れ。
719いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 20:10:47 ID:???
苦労カード
720いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 20:45:57 ID:HOTsKLfy
京ぽんとは、接続不可? SL−C3000
721いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 20:56:00 ID:???
800x600
HDレス
USBホスト

上記必須条件を満たせば値段高くなっても買うぞ#タン・・
722いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 20:57:12 ID:???
それでサイズがアイクルーズみたいになったらイヤだw
723いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:01:22 ID:???
でもWVGAは絶対積めるよなあ。
それで今のCFスロットの段を省いて内部フラッシュ増量+HDD省きで
薄型軽量ザウルスできるよなぁ。
やっぱりそれがメールモデルなのか?出すなら早く出せとは言いたいが。
724いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:01:31 ID:???
俺はスペック据え置きでC700と同サイズにして欲しいな
不満はメインメモリとサイズだけ
メインメモリはスワップで何とかなるからこのまま小型化を激しく希望
それかVGAサイズで高速化したA300の後継機が出てくれるだけでも良いかな
725いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:24:26 ID:???
今の内蔵MDをCFスロットとして外出しし、A300のコミュニケーションアダプタみたいなのを用意して
HDと通信カードを一緒に使いたい人はCFスロットもう一つ増設してねー、とかすれば小型化も可能だろうか。
個人的には別にいらんけど。
726いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:38:33 ID:???
>>720
ぐぐれないの?
727いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:48:57 ID:???
ものの数日でアンチとサポーターの勢力が逆転してますね

つーか、今の#は基板設計能力なし、とか吠えてた香具師何処行った?
728いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:51:40 ID:???
と、マターリしだすと決まって燃料投下する荒らしでした。
729いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:52:16 ID:???
SVGAでHDD無しの2700Gなら買う。
730いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:52:36 ID:???
さんざん迷った挙句、C3000買いますた。C750から乗り換えです。
キーボードのストロークがいまいち、という意見がありましたが、
漏れはC750より打ちやすいと思った。
ネフロもなにげに使いやすくなっているし。
メールは自動改行に対応してほしかった。不満はそんなところかな。
まだ使い切っていないので。
731いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:59:32 ID:???
q2chってipkインストの他に何かしないといけないの?
732いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:01:13 ID:???
>>731
とりあえずviで.q2chrcとか編集するなり
monafont入れたりすれば。
733いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:14:37 ID:???
>>723
横長液晶は当然考えているだろうけど、800*480はそんなに一般的な解像度じゃないし、
LCDコントローラやビデオドライバなんかを自前で作る必要があるのでは?

シャープのザウルス開発部隊はかなり少人数そうな雰囲気だし、工数を増やすのは
できるかぎり避けたそうな気がする。
734いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:20:20 ID:???
>>732
とりあえずipkインストだけしたんですけど、"r"で取得に失敗してしまうんですよ
で、セットアップみたいな物が必要なのかな、と思いまして
735いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:25:53 ID:???
なんか初回はこける確率が高めだから
根気よくやるなりLAN環境の整った場所で更新するなりしなさい。
736いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:38:09 ID:???
SVGAって言ってる人は、ソフトの互換性は気にしないのかな?

旧機種用のソフトは新機種じゃ使いづらいし、
SVGA用に最適化されると、旧機種の人には使いにくい。
737いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:38:27 ID:???
>>734
初回の板リスト取得で止まることがあるね。
再起動かけたら取得済みになってたりする。

内容から言ってコチラ向けでしょ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087654725/
738いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:44:36 ID:fwb6xmdY
やべー、ザウルスの付属CDなくしたんだが、ぐぐってもドライバでてこねー
まさかドライバって配布されてないのか?
739いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:45:09 ID:???
すまんsageわすれた・・・
740いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:48:19 ID:???
X/Qt余裕でサクっと入った。すばらしい。
>>642 の問題は、とりあえず Emacs 上では適当なキーに関数を割り当てて
回避してる。rxvtではどうにもならん。手書き入力パッドのソフトキーボード
でも使うしか…。
あと、ぜひ bbkeys を配布物に入れてほしい。
741いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:54:29 ID:???
液晶ランプがぶち切れるの再現したよ。
蓋を閉じたままリモコンで電源をONしたりしてるとなるよ。
多分、ソフトの改修で直るとおもわれ。
742いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:54:54 ID:???
>>740
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :      あやまれ!
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :       rxvtにあやまれ!!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
743いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:55:31 ID:???
>>740
fluxboxつかえよ。。
744いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 23:09:46 ID:???
妄想乙



















でも出ないからそんなのwww
745いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 23:14:57 ID:???
746いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 23:26:20 ID:???
>>745
すげぇな! それさえ装着すれば、SL-C4000Pの完成だ!!
(末尾のPはPerfect(完璧超人)の意味)
747いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 23:55:12 ID:???
>>718
おめーはエロゲ板に帰れよ
748ML派 ◆0.yvR/lIf. :04/11/16 00:01:46 ID:???
エロゲ板だろうがモバイル板だろうが、私はどこかに、いや、どこにでも偏在しているのですよ。
私は云わば2ちゃんねるにとりついたゴースト。入れ物がなくなるまで私が死のうが似たような人間が
蔓延ることを抑えられやしない。私にも、私の仲間にも命令などは無意味。
ならば君は、感覚器官を遮断し、回線を切断して私をネットの世界に封じ込めるか?それとも・・・
749いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:02:58 ID:???
YとかTとかが押しづらいっつーか、
このまま使ってると押せなくなりそうな気がするのは
東横特急の広告への挑戦ですか?
750いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:05:12 ID:???
>>748
すげーつまらないレス返されて脱力した
コテに向いてないよおまえさん
751いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:07:15 ID:???
そうだな。名無しに戻る振りをするよ。
名前が消えただけだけどな。
752いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:23:53 ID:???
教えてちゃんですまんけど、東横特急の侯国って何?
753いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:32:36 ID:???
次回入荷未定ってどういうことよ?
754いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:56:51 ID:???
某量販店の展示品C3000を小刻みに揺らしてみたら
簡単にHDDがとんだYO!
755いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:59:55 ID:???
今生産ラインで頑張って作ってるんだよ!!

というわけで、あっという間に第2ロットへ行ってくれたら、
ボーナスで買うんだけどなぁw
756いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 01:03:30 ID:???
そういや、某量販店も次回入荷は未定ですなんてほざいてたな。
ソニー商法するなんて100年早いんだよ!
24時間キリキリライン動かせ!!
757名無しさん@Linuxザウルス:04/11/16 01:22:53 ID:???
>>745
やっぱりインテルのサポートはモンタビスタだけか。
Qtopiaも1.5系はもうサポートされてないんだろ。
オンリーワン杉るだろ!#!
次期機種はモンタビスタ+Qtopia2.1にしろ!
758いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 02:49:24 ID:???
>>562

さんくすこ!
でもJ2ME Personal Profile for Zaurusって
販売終了になってたんじゃorz
759いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 03:54:58 ID:???
Qtopiaは、自力でバージョンアップ可能らしいじゃん。
いや、漏れは恐いからやらないけど。
760いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 06:06:35 ID:SS4Tij6F
HDDじゃなくSD2スロットで薄いのでないかな
761МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/11/16 07:52:43 ID:FDGFBuiZ
VNCがNotFoundで落とせませんよ。
とっととうpしてくださいな。
762いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 08:19:01 ID:???
>>758
Sunのサイトから落とせるが
763いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 10:57:03 ID:???
アマゾンで3000注文しました  るんるん
(ポイント還元で実質6万8千円くらい)
ザウルス初心者ですがよろしく。
皆さんビットワープにつないでるんですか?
KWINの方が少し安いみたいだけど,メール駄目らしいし。
これでパケホーダイともおさらばだな。
携帯の定額制に比べたらお得だよね。

764いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 10:58:34 ID:???
ピクセルブラウザのハッシュまだなの?
765いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 11:49:58 ID:???
カーネルソースまだあ?
766いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 12:21:12 ID:???
バイナリ読めばいいぢゃん。
767いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 12:25:01 ID:???
そう言えば、treeのシェア版がキンタマ付きで流れてたな。
キンタマはlinuxじゃ感染しないのに・・・。
768いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 12:50:55 ID:???
769いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 12:58:11 ID:???
USBメモリーがそのまま繋がるみたいだから、個人データ系はそっちにストック
することにするか。
770いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 13:04:14 ID:???
シェアったってメアドとパスが必要なわけで
意味がないと思われ
安い物なんだから買えよ
ピクセルブラウザはぼったくりが過ぎるので
流しまくって欲しかったりw使う気はないがw
771いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 13:26:31 ID:???
USB-LANつかえんのか。すげぇな。
でもカーネルコンパイルしなきゃいけないのか・・・
カーネルソース公開されたら、是非スペカに組み込んでほすぃな。
772いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 14:05:14 ID:???
773МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/11/16 14:06:46 ID:FDGFBuiZ
長めのMidiを再生すると、止まってしまう不具合があったのだが、
Timidityに-s 44すれば最後まで再生されることを発見した。
しかもきれいな音でだ。
774МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :04/11/16 14:15:11 ID:FDGFBuiZ
訂正、20分前後くらいからノイズ入るわ・・・
196MHzのMIPSのシグ2+GSPlayerなら普通に再生できるのにになぁ。
Midi再生はザウルスじゃあきらめるかな。
775いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 14:31:19 ID:???
>>768
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもドライバ入れた後の使い方が分からないorz。
776いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 18:27:36 ID:???
プディングかバイダのAPにダイヤルすればいいんじゃない?
777いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 18:36:59 ID:???
荒らしが落ち着いたら急にスレが静かになった。
結局、粘着荒らしと、ごく少数の信者がいるだけで
他の人たちは見向きもしなくなったってことか。
778いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 18:40:35 ID:???
C3000って「メモリが足りません」多くね? 使ってる感じ、ネフロが
メモリーリークしてる感じがする。他に何も使ってないのにそのうち
足りなくなる。特にサスペンドがあやしい。
779いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 18:45:04 ID:???
>>778
違う。犯人はmusicplayer。バッファ取り過ぎ。
780いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 19:02:03 ID:???
HDDじゃバッファ沢山取らないと厳しいからねぇ。
HDDにスワップってできるよね?・・・それじゃ意味無いか、やっぱSDかな。
781いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 19:26:44 ID:???
むしろセオリーとしては書き換え回数に制限があるメモリよりHDだと思うが…
782いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 19:34:01 ID:???
書き換え回数の制限よりも快適さを求めたいから
メモリだと思う。メモリも所詮は消耗品だよ。
783いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 19:34:34 ID:???
HDDにスワップ置いたらそれこそ電池馬鹿食いじゃねえか。
784いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 19:34:54 ID:???
書き込み速度はどっちが速いんだろう?

SD→HDDで5MB/secらしいんで、HDDは内部転送なら最低でもそのくらいの帯域はあるっぽい。
もしこれでSD読み込みがボトルネックになっているとしたら、メモリ→HDDならそれ以上の速度が出るはず。
785いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 19:35:45 ID:???
まぁバッファを大きく取ってるのも
HDDをなるべく動かさない為だからな
786778:04/11/16 19:38:21 ID:???
musicplayer起動したことすらないんですが、もしかして常駐?
787いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 19:45:31 ID:???
yes 常駐
788いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 19:45:47 ID:???
>>786
高速起動はかかってたよ。
789いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 19:49:32 ID:7pNVcBRx
タッチペンがいつの間にかなくなってた・・orz
専用のタッチペンって普通に店で売ってるのかな?
790いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 19:50:13 ID:???
>>789
インテュオス用を持ち歩いたらどう?
791いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 19:51:17 ID:???
>>789
5年も前からザウルスのスタイラスは材質こそ違えど形は同じ。
多分、普通の店なら扱ってるはずだよ。
792いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 20:03:27 ID:???
スタイラスはパイロットのペントピアを使用中。
片方がボールペンで結構重宝してる。
金属製ロッドで伸びるので書きやすい。
スタイラス格納部分が割れるからと敬遠する人もいるが、俺のC860では割れることなく使えてる。
793 :04/11/16 20:24:27 ID:???
お前ら「たのしそう」が「楽しそう」に変換できないのって
やばくないか?
794いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 20:35:28 ID:EHDzEex4
>>775
おいら初心者なので、インストール方法が分からないので
詳しく教えてもらえませんかね。
とりあえずPCでダウンロードして解凍したのをSDカード
に転送して、ザウルスにSDカード入れたんだけど、それか
らどうすればいいんでしょうか?
795いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 20:38:22 ID:???
SL-C760のCD無くしたorz
これって単品で買えるもん?
796いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 20:40:56 ID:???
>>795
無くても大して問題にならないもん。
まぁ、それでも欲しいって言うんならシャープに問い合わせて見れば?
実費で送ってくれるんじゃ無い?
797いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 20:44:40 ID:???
798いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 20:51:47 ID:???
安っ!
799いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 21:05:54 ID:???
800いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 21:24:01 ID:???
ウソ800!
801いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 21:27:50 ID:???
特典についてたモバイルマップでVGAモードをoffにするとあら不思議。
802いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 21:31:46 ID:???
うお、よく見つけたね。
803いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 21:34:06 ID:???
どうなるの?
804いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 21:42:04 ID:???
さぁ。
805795:04/11/16 21:56:38 ID:???
そんな安く買えるのかー。送料もったいないんでシャープのサービスで買えたり
しないかな。問い合わせてみるぽ。

の前に6000のヤシをDL中。初期化してJAVA環境インスコしようと思っただけだから
コレで逝けるとスゲー嬉しい。

レスthx〜
806いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:03:07 ID:???
>>801
すげーーーー
807781:04/11/16 22:12:48 ID:???
ムンっっっ

HDD上にswapを作ってみたのだが
LEDの点滅っぷりがなかなか精神衛生上よろしくないかもだ
808いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:18:16 ID:???
LEDの点滅をOFFにする。
809795:04/11/16 22:20:28 ID:???
6000のヤシDL完了。
httpだと途中で止まってだめぽだったから数年ぶりにiria使ったw
んで中身確認したらこんなん出てきた

java-sample-for-zaurus_1.0-fcs-b25_arm.ipk
qpe-terminal-vga_1.5.0-3_arm.ipk

C760のCDの中身と同じ?
810いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:21:33 ID:???
誰かGPSカードで相性関係調べたひといたら教えてくれよん♪
811いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:33:09 ID:???
>>801 これバグなの?
812いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:35:57 ID:???
>>801
気がつかなかった。
813いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:46:30 ID:???
C3000、買って5日でrebootしなくなり壊れた。orz
奈良に送って修理中。
待つあいだ、試しにC860買ったがこっちの方が快適かも。
814いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:51:30 ID:???
/home/zaurus/Documents にあるファイル、mv * ..して
cd .. してみるとそこに無い。マジ焦るよこれ。
815いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:54:02 ID:???
ちょっとでもおかしくなったら再起動。これ常識。

>>801
もちろん知ってた。自慢げに言われても。
816いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 22:59:18 ID:???
>>813
 かって5日なら修理じゃなくて初期不良交換じゃないの?
 どこで買ったの?
817いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:04:33 ID:???
C3000、ApacheとPHPいれたら/homeの容量が足りなくなった。
Apache入れる人は以下のようにした方がいいかも。

Apacheを入れる。→/home/wwwを/usr/local/に移動
→/usr/local/wwwのシンボリックリンクを/home/wwwに張る
→PHP(など)を入れる。
818いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:08:02 ID:???
さ○らや
700からの移行で、いろいろ環境設定しちゃったから新品交換も
メンドイんで。
819いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:10:31 ID:???
>>818
速攻バックアップしとけばよかったのに
820いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:12:48 ID:???
みんな>>801に釣られてあげて優しいことこの上ないなw
SL-C700の頃からの常識なのに・・・
821いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:28:17 ID:???
>>809
違う
822いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:46:37 ID:???
java-sample-for-zaurus_1.0-fcs-b25_arm.ipk
sampleのみ
823いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:50:29 ID:???
C3000で、AirH" CFE-02 使えているひといますか?
うちのだとメールの受信だけがなぜか全くできないんですが、同じ現象が
おきてる人いませんか?Netfront は動いているので(たまにエラーがでます
が)、何がいけないのだか、さっぱりわからんというところです。

始めに買った機体でも同じ現象がでてて、初期不良ということで一度交換
してもらっているのですが、交換してもらった今持っている機体でも同じ
症状でかなり参っています。
その CFE-02 は C860 では使えているので、カードが壊れたのではないと
おもって初期不良交換してもらったのです…

うーわー何がいかんのですかー orz
あ、CFE-02 のファームは更新してます。1.20 です。
824795:04/11/17 00:00:06 ID:???
さすがに違うかぁ
て事でsharpからCD買うぽ。みんなありがd
825いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:00:27 ID:???
opera7.55なかなか良いなぁ、高速起動設定したら瞬間起動だし(←言い過ぎ)
日本語入力が出来ない難点もあるけど当面のところは
「F」キーでページ検索呼び出せば入力欄では日本語効くから
そこからコピペでキーボードのみで完結出来るし、それで凌ぐかな
(長文は裏でエディタからコピペするしかないけどね)

つーかAnthy×2言うけどoperaで使うには扱い辛いぞよ
826いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:02:44 ID:???
operaでの日本語入力は手書きに限る
827いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:04:07 ID:???
operaはリンク飛びが面倒臭い。
828いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:04:50 ID:???
IO DATA の WN-B11/CFZ が動かんよぉ。

/etc/pcmcia/wlan-ng.conf に、このカードのエントリがコメントアウトしてあったんで、
それを外してみてはみたんだけど。

# cardctl ident
Socket 0:
product info: "IO DATA", "WNB11CFZ Wireless LAN Adapter","",""
manfid: 0xd601, 0x0010
function: 6 (network)


誰か動いてる人いる?
C3000だけど。
829いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:05:00 ID:???
キーボードのみで完結したいのよ
830いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:10:18 ID:???
SL-C3000のCD-ROMに入ってたEPWING辞書。
DDWINからは見れなかった。
ざう本体でしか見れないように細工してあるのかな?
831いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:46:16 ID:???
相性までしらんが、(公式ページにでとらん?)

CF-GPS2 (IO)が使えるのは実験済み。
C700 よか気持ちノイズの影響が少ないかもしれん。
(比較実験なし)
832いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:47:58 ID:???
>>795
何気にnyに流れてる。
833いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:48:22 ID:???
>>831
サンクス!
買ってみようかな
834いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:50:24 ID:???
>>832

八種キボンヌ…
835いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:56:24 ID:???
C3000で京ポン使いたい場合、REX-CFU1が必要なの?
それともhost cableだけでいいの?
836いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 01:15:40 ID:???
>>823
うちも同じような状況です.760で快調に使えているCFE-02が3000では役立たず.
ifconfigを打ってみると,受信フレームの50%以上がRX errorでロストしています.
送信エラーはゼロ.
無線LAN(WLI2-CF-S11)では送受信とも問題ないので,CFスロットの故障と
IP層以上のバグについては考えなくてよいと思います.

アクセスランプの表示を信じるならば筐体のシールド効果で受信感度が低下した
わけでもなさそうなので,可能性としては内部の電気的なノイズによる回線品質
低下,またはPPPドライバのバグあたりかという気もしますが,調査能力の限界で
今は放置状態です.

AH-S405CかAH-H403Cで動作実績があれば,そちらに流れるのが最速の解
かもしれません…….

837823:04/11/17 01:43:19 ID:???
>>836
ああー僕だけじゃないんですね、よかったー…のか?(--;

836さんほど詳しく堀下げてないので参考になりました。
知合いに、AH-G10を変換アダプタ経由で使っている人がいて、すこぶる快調
だということなので、カード依存の現象なんでしょうね。
メールの受信に入ってそのまま黙ってしまうところから、カードがタコで
タイムアウトしてしまうんだろうかと推測してました。確か CFE-02は遅い
という話をどこかで聞いたのですが、それかも、と。

コインが10枚以上たまってるので、S405C か H403C を買ってくるつもりです。
でも、CFE-02 も動作確認でOKになってるんですけどねー…
838いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 01:57:13 ID:???
>828
CFZは700/750/860でも動かないみたい。俺も買ってシパイした。
839いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 02:11:42 ID:???
driver要らずのBluetoothアダプタAircable買ってしまった。
携帯も無いのに、、、。
syncに使おうと思ったんだけど全然出来ん。AircableはZauからは
/dev/ttyS0に見え、Windows母艦からはCOM?:に見える。
販売元のwebにはIntellisyncの設定をCOM?:に変えればsyncオッケー
バッチリって書いてあるけど、ザウ通信マネージャにそんな設定
全然ない。(インストール時に選択できるシリアル通信モードってのは
結局USB経由)。
海外仕様のZauに付いてくるIntelliは通信モード選択できるの?
なんで、国内仕様はだめなのー?
DataslimのIntelliでも引っ張り出して試してみようかな。
Aircable使ってる人集まれ〜〜
840いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 02:11:59 ID:???
Q KW-H128C2カードのアンテナを紛失した場合どうすればよいですか?
A 本多エレクトロン株式会社より購入が可能です。こちらからお申し込み下さい。
http://www.kccs.co.jp/kwins/support/faq/enterprise.html#q205

KW-H128C2 専用アンテナ \1,155
https://www.honda-elc.com/customer/web/index4.html

・・・・。

紛失するように作っているとしか思えない。。。。
841いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 02:23:50 ID:???
>>835
REX-CFU1が必要
842いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 02:33:04 ID:???
急に静かになったな、もしかして上場廃止でそれどころじゃないのか?
周りをがっちり固めてたつもりだったんだろうけど「それ相応の通信手段」は盲点だったようだな。
843いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 02:38:39 ID:???
>>842
良い子はもう寝ている時間だから。
844いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 03:31:26 ID:Zl3Zwf1A
今日初めて実物見た。
ヒンジ部分の銀メッキに激しく萎え・・・。
ノートPCにも銀メッキ使ってるじゃん?
ああゆうメッキ系は悪趣味だよ。
845いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 05:03:41 ID:???
Bluetoothと無線LAN両方乗っけたCF形通信アダプターってないの?
あれば便利なんだけどなぁ。
846いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 07:05:04 ID:???
SDとMDどっちが早いんだろう。
847いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 08:28:47 ID:???
>>799
> operaはリンク飛びが面倒臭い。

何が面倒なんだろう a,qでリンク移動させてret or space or Shift+spaceも
出来るのに・・・

848いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 08:38:17 ID:???
>>835
持って無いからわからんが>>841が言うそれで動くなら
C3000+host cableでも逝けるはず

849いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 08:39:09 ID:???
>>844
わかる
俺のFIVAは文字通りメッキが禿げてる
Thinkpadにしとけば良かった
850いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 08:44:48 ID:???
snesがC3000対応らしいです。
仕事速いなあ…
851いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 09:22:08 ID:???
>>850
対応ってどのくらい対応なんだろう・・・すげー速くなってるのかな?
852名無しさん@Linuxザウルス:04/11/17 10:07:06 ID:???
はやくじゃないだろ。きーだろ
853いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 11:19:14 ID:???
>>852
そっか上下キー(だっけ?)だかの入れ替えだけか?
854いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 11:26:35 ID:???
SDLじゃなくてSNESでキーに対応したの?
855いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 11:30:39 ID:???
>>854
意味わかんね。入力はSDLが受け持ってるわけなんだが。
snesはその上で動いているので。
856いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 12:34:00 ID:???
SDLって画像表示ライブラリなんだろ?
なんでキー入力とかもそっちで処理されてるの?
857いつでもどこでも名無しさん
文句のあるやつは使わなければよいと思う