くだらねえ質問はここに書きこめ! Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
前スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part28
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035378265/

※何でもアリですが、書き込む前に注意事項は読みましょう。
2ちゃんねるで初心者が質問する前に読む心得
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/

過去スレ、FAQ等はこの下に。
2login:Penguin:02/11/02 13:15 ID:QJ0zfho9
過去スレ(一部未HTML化注意)

・くだらねえ質問はここに書き込め! 過去スレ
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/980/980100222.html
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/987/987227753.html 1st
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/991/991989184.html 2nd
http://pc.2ch.net/linux/kako/995/995091987.html 3rd
http://pc.2ch.net/linux/kako/997/997856956.html 4th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1000/10009/1000929996.html 5th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1003/10035/1003518903.html 6th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1005/10054/1005481445.html 7th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1007/10073/1007377296.html 8th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1009/10090/1009054499.html 9th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1011/10111/1011188491.html 10th
http://pc.2ch.net/linux/kako/1012/10126/1012634326.html 11
http://pc.2ch.net/linux/kako/1014/10146/1014651391.html 12
http://pc.2ch.net/linux/kako/1017/10178/1017834371.html 13
http://pc.2ch.net/linux/kako/1019/10197/1019714755.html 13 R2
http://pc.2ch.net/linux/kako/1021/10214/1021475329.html 14
http://pc.2ch.net/linux/kako/1023/10230/1023008536.html 16
http://pc.2ch.net/linux/kako/1024/10241/1024109613.html 17
http://pc.2ch.net/linux/kako/1025/10253/1025376048.html 18
http://pc.2ch.net/linux/kako/1026/10264/1026400803.html 19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1027444568/ 20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028738400/ 21
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1029905501/ 22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1030956948/ 23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1031670376/ 24
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1032531237/ 25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033406612/ 26
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1034428365/ 27
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035378265/ 28
3login:Penguin:02/11/02 13:16 ID:QJ0zfho9
4login:Penguin:02/11/02 13:17 ID:QJ0zfho9
[超ウルトラFAQ その1]
「○○というマシンに Linux をインストールできますか?」

動作確認情報を掲載してるメーカもあるので、まずはそれを見ろ。

見つからなかったらとりあえずコレ
http://www.google.com/search?q=Linux+%93%AE%8D%EC%8Am%94F+%83C%83%93%83X%83g%81%5B%83%8B&num=50

[超ウルトラFAQ その2]
「どのディストリビューションが一番良いですか?」

基本は「Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ」
その後、
おすすめのディストリビューションは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996643721/
で、情報収集した後、各ディストリビューションのスレに行け。

[超ウルトラFAQ その3]
Q.日本語が入力できません。
A.X 上ならとりあえず Shift+Space, Ctrl+o, Ctrl+\ あたりを押してみろ。
何も起こらなければ google あたりで kinput2 xresource を検索してみる。
それでわからなければ話がややこしくなるので個別対応で。
5login:Penguin:02/11/02 13:17 ID:QJ0zfho9
超ウルトラFAQ misc]
Q.何もしていないのに突然動かなくなりました。
A.そんなわけはない。(気づかないうちに何かの設定をかえたか、さもな
きゃハードウェアが壊れたかだ)

Q.boot.bin(root.bin, rescue.bin etc.)がフロッピーに入りません。
A.rawwrite.exe を使え。RedHat系なら大抵CD-ROMのdosutilsというフォ
ルダに入っている。
コマンドラインが怖けりゃGUI版もある。(先が思いやられるが…)
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite.htm

Q.「状況、環境を教えろ」とうるさいんだけど。
A.エラーメッセージはもちろんのこと、dmesg, lspci の結果や
XFree86.*.log の内容を書いておけば、みなさん大変喜ばれることでしょ
う。(長いので全部載っけたらウザイが)

Q.質問したこと以外のツッコミがうざいんだけど。
A.とりあえずものを尋ねるだけのうちは「はい」と言って従っておくのが
吉だ。まだ君には反論できるだけの知識がないのだから。

Q.ショシンシャがうざいんですけど。
A.みんなはじめは初心者だ。わかることなら答えてくれ。
ただし「お人好しの回答者は馬鹿をつけあがらせる」ことをお忘れなく。
6login:Penguin:02/11/02 13:18 ID:ezxBsC0Z
前すれで流れてしまうので、もういちどこちらで。

RedHat 8.0使ってます。
kdeのパッケージ(百以上)を一度に更新しようとしたら
rpmコマンドが止まってしまいました。

それ以来、rpm --rebuilddb などをしても、まったく動かないです。
どうすれば直りますか?
7login:Penguin:02/11/02 13:19 ID:QJ0zfho9
各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので

http://pc.2ch.net/linux/subback.html

から自分で検索するべし。
8login:Penguin:02/11/02 13:24 ID:QJ0zfho9
とりあえず立ててみますた(;´Д`)ハァハァ
間違いがあったらスマソ
9login:Penguin:02/11/02 13:32 ID:43Cu6KFI
各ディストリビューションの現行スレッド
(順番に意味はありません。抜けがあったら追加で張ってください。
 Turbo は、どれが本スレかわかりません)

Debian GNU/Linux スレッド Ver. 13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036184754/
Gentoo Linux - Portsの逆襲 -
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024483126/
KNOPPIX LINUX
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033652217/
Kondara MNU/Linux スレ 4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1021174890/
LFS(Linux From Scratch) 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019828587/
Laser5スレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990360810/
Linux Mandrakeについて語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001360809/
LinuxMLDってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013350876/
Miracle Linuxって・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980888151/
Momonga Linuxってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025514889/
Mosquito Linuxなすれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1028005887/l50
Red Hat Linux 統合スレ Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033608011/
SuSE Linuxってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998258441/
10login:Penguin:02/11/02 13:32 ID:43Cu6KFI
United Linux
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022686396/
Vine Linux Thread 其の9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036171785/
plamo linux専用掲示板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980098976/
★Turbolinux統合スレpart2★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1029803881/
▼2chでディストリビューションを作ろう!Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011982036/
おもいかねGNU/LINUXスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996868292/
ただいまSerioWareをインストールちゅ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997328024/
古き良き”Slackware”総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980585420/
紅旗Linux ユーザー来れ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996354951/
11login:Penguin:02/11/02 13:33 ID:KJt5z664
>>9
>  Turbo は、どれが本スレかわかりません)
これでおちついたんでないかな。

★Turbolinux統合スレpart2★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1029803881/
12login:Penguin:02/11/02 13:35 ID:43Cu6KFI
>>11 そなの?じゃ次から外しましょう。
13login:Penguin:02/11/02 14:09 ID:Vn6WiNrt
>>1
乙カレー
14login:Penguin:02/11/02 16:27 ID:I0iZFGuR
新入りなのでよくわからないのですが、
現在liloを使う利点というのは何かあるのですか?
結構使っている人が多いみたいですが、素人目には
どう見てもGRUBの方が優秀で使いやすいです。
何か理由があるのでしょうか。
15login:Penguin:02/11/02 16:31 ID:KJt5z664
>>14
慣れ。
16login:Penguin:02/11/02 16:35 ID:h8ExKdwK
>>14
LILOで不満はないから、別にGRUBに乗り換える必要がない。
LILOでやりたいことはすべてできてる。 

ところで、私は NT loader -> LILO(on PBR) -> Linux で、いつもbootしてるけど、
GRUBってそういうの、できるのかしらん?
17login:Penguin:02/11/02 16:41 ID:ixP4qCLP
>>14
好みなんじゃない?漏れはgrub.confの方が書きやすいからgrub使ってる。
18login:Penguin :02/11/02 17:10 ID:4jd8Dc4A
LILOよりNT loaderのがクソだな。
19login:Penguin:02/11/02 17:11 ID:cRKmVOPU
Sylpheedを使おうとしたんですが、Bind:コマンドまたはファイルが
ありません といわれます。
Bind9はインストールしたんですが。
どうすれば、よろしいのでしょうか?
20login:Penguin:02/11/02 17:19 ID:qp711090
>>16
GRUBもPBRに乗るよ。

#NT loaderよりWindowsのがクソだな(藁
21login:Penguin:02/11/02 17:45 ID:CH321XMl
>>19
そのメッセージの bind はネームサーバの bind ではない。
man 2 bind で表示される bind システムコールだろう。
なぜそのエラーが出るのかは不明。
「使おうとした」がどういう行為なのかも不明。
もしかして「使いたいなー」と念じただけとか(w
22login:Penguin:02/11/02 17:59 ID:yC+IJMWn
過去ログ検索を作ってみました。
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
良かったら使ってください。更新は1日1回午前4時ごろになる予定です。

とりあえず、>>2の過去スレのうちDAT落ちしていない24スレを取りこんであります。
DAT落ちしているのは、
1027444568 1029905501 1031670376 1033406612
1028738400 1030956948 1032531237 1034428365
どこかに保管されていれば取りこみます。

ついでに質問なんですが、一部のキーワードが
てすと -> 痔屡痔嫉痔縞
テスト -> 磁屡磁嫉磁縞
のように激しく文字化けします。
どなたか原因、対策を御存知無いでしょうか。
23login:Penguin:02/11/02 18:16 ID:CH321XMl
>>22
namazu 文字化け で検索するとたくさんひっかかるぞ。
24login:Penguin:02/11/02 18:18 ID:pgFiZ4vW
Linuxで画像ファイルを添付してメールを送信する場合、
uuencode before.gif after.gif |mail [email protected]
として、一旦テキストにエンコードして送りますよね?

で、これをyahooなどのWEBメールで受け取ると、添付ファイルとして
認識されないのです。これはなぜなんでしょう?
mailコマンドの引数におまじないが必要でしょうか?
ちなみにBecky!などのメーラーで受けると添付ファイルになっています。
知っている方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
25login:Penguin:02/11/02 18:25 ID:CH321XMl
>>19
それは sylpheed がロックファイルを作成しようとして、
作れなかったために発生していると思われる。
ていうか他にそのエラー出す個所が見当たらないから。
/tmp が何か変な状態か、あるいはコンパイルに失敗とか、
環境変数 TMP, TEMP, TMPDIR 等がおかしいとか。そういう問題だろ。
26login:Penguin:02/11/02 18:25 ID:qfyoYBTF
>>24
メーラがuuencodeに対応してるかどうかの話だろ。
Becky!が対応してて、yahooのwebメールは対応してないだけ。
27login:Penguin:02/11/02 18:26 ID:bV/vZkvY
本文に貼り込んだuuencodeのデータを添付にみせかけるのは、MUAの仕様。
正しく添付にしたければ、MIMEでmultipartにせれ。
28login:Penguin:02/11/02 18:29 ID:CH321XMl
>>24
yahoo の WEB メールが馬鹿で uuencode された添付ファイルを検出出来ないから。
添付ファイルは multipart mime で base64 エンコーディングするのが主流。
これならまず間違いなく認識してくれる。
コマンドラインで MIME のメールを送るには metamail パッケージに
含まれるコマンド mmencode が役立つだろう。
29名無しさん@Emacs:02/11/02 18:39 ID:SYLiCHQ9
ソースからGTK+2を入れたのですが、フォントの変更はどうやればいいんでしょうか?
30login:Penguin:02/11/02 18:45 ID:CH321XMl
>>29
入れるなアホ。
31名無しさん@Emacs:02/11/02 18:47 ID:SYLiCHQ9
RPMをリビルドしたほうが良かったかな。


32login:Penguin:02/11/02 18:52 ID:CH321XMl
>>31
それもするな。おとなしくディストリを使ってろ。
それが嫌なら gtk+ のドキュメントじっくり読め。
gtk-changes-2-0.html くらいは目を通したか?
33名無しさん@Emacs:02/11/02 18:56 ID:SYLiCHQ9
すいません。読んでおりませんでした。

読んでから質問するべきでした。
ごめんなさい。
34login:Penguin:02/11/02 18:59 ID:JUOtt/Vk
redhat 7.3を使ってMozillaでネットサーフィンをしているんです。
それでflash、〜〜.swfって奴をみると見れたり見れなかったり
するんですよ。

ttp://hechimadoh.com/positive/flash/iy.html
↑これが見れない。
ttp://members.tripod.co.jp/ayayaflash/koko.html
↑これは見れる。

それで
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/335flashinst.html
このサイトのプレイヤをインストールしてみたのですが、
やっぱり見れないのはみれません。

ここで問題です。なんででしょう?
3514:02/11/02 19:02 ID:MGBDzkam
>>16
GRUBなら何Loaderだろうが問答無用でブートしてくれるので
とても頼りになります。設定ファイルを書き間違えても
コマンドラインからブートできますし、便利便利。
私の環境は

GRUB - Turbo8
- Lilo - Vine2.5
- NT Loader - W2k

です。
36login:Penguin:02/11/02 19:12 ID:mXkRZq5H
>>34
上はFlashMX用ってわけじゃなくて?
3734:02/11/02 19:29 ID:JUOtt/Vk
FlashMX用なんてのがあるんだ。普通のFlashと違うんですか?
とりあえず、
FlashMXで作ったswfファイルに対応したプレイヤが無いか
探してみます。
38login:Penguin:02/11/02 19:55 ID:ddqG04kh
Redhat7.3でSMC 9432TX EtherPower II というNICを使おうとしています。
でも起動時に
Bringing up interface eth0: SIOCSIFFLAGS Device or resource busy
Failed to bring up eth0 [FAILED]
と出てきて使える状態になりません。

/etc/modules.comf でドライバ指定して
alias eth0 epic100

/etc/rc.d/init.d/network で設定反映して

/etc/sysconfig/network-scripts/config-eth0
DEVICE=eth0
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=static
IPADDR=192.168.0.10
NETMASK=255.255.255.0
NETWORK=192.168.0.0
BROADCAST=255.255.255.255

/etc/sysconfig/network
NETWORKING=yes
HOSTNAME=
GATEWAY=192.168.0.1

という作業をしました。漏れ何か間違ってますか?
他に必要な作業がありますか?
NICはWinで使えてるので壊れてることはないと思います。
39login:Penguin:02/11/02 20:07 ID:bV/vZkvY
そもそも modprobe epic100 でロードできてる?

40login:Penguin:02/11/02 20:07 ID:uF4moQo1
>>38
HOSTNAME抜けてますが、あってます。
service network restartとすればどんな表示が出ます?
41login:Penguin:02/11/02 20:08 ID:CH321XMl
>>38
ドライバのロードに失敗している。
/sbin/lspci の結果を晒してみれ。
42ぴんちぴんちぴ−んち:02/11/02 20:23 ID:xE12itC2
ポ−トってどうやって閉じるのですか?
4338:02/11/02 20:27 ID:ddqG04kh
レスありがとー。
>>39
えーと、正直意味がわかりません・・・。これから調べます。

>>40
Shutting down loopback interface [OK]
setting network parameter [OK]
Bringing up loopback interface [OK]
Bringing up interface eth0: SIOCSIFFLAGS Device or resource busy Failed to bring up eth0 [FAILED]
と出ました。

>>41
00:04.0 Ethernet controller: Standard Microsystem Corp [SMC] 83C170QF (rev 09)
NICの行はおそらくこれかと。晒しますた。
44主婦のサークルです。:02/11/02 20:32 ID:vwLuPaB3
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
45login:Penguin:02/11/02 20:37 ID:bV/vZkvY
>>43
不親切でスマソ。つまり rootで、(つまりsuするとかrootでloginするとか)で
/sbin/modprobe epic100
と、うったとき成功するのかどうかしりたいの。考えていることは41と同じ。
46名無しさん@XEmacs:02/11/02 20:39 ID:04x/wLsz
おいお前ら!!
chatzillaをインストールしたんだが起動コマンドがわからん!!
漏れが#nihonlinuxに入れるように導いてください。
お願いします。
47login:Penguin:02/11/02 20:42 ID:bV/vZkvY
>>42
もっと状況を説明せれ。
. プログラミングなら ソケットを shutdownとか close。
. セキュリティの観点からポートはあけときたくないなら、いらんデーモン殺せ。
. iptables の使いかたなら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000817457/
4840:02/11/02 20:55 ID:uF4moQo1
>>43
普通は、ドライバーを指定しなくてもredhat7.3なら
NICは自動で認識してmodules.confには alias eth0 epic100と出てきますが
出てこなかったのなら、ドライバーが、/libの下にない恐れがあるので
ドライバーを他からとってくる必要がありますが
そうじゃなしにドライバーの選択が間違っているような。
dmesgとしたらeth0の表示はepic100になっているんですか?
4938:02/11/02 20:58 ID:ddqG04kh
>>45
謝らなくてもw
教えて貰ってるのはこっちなんだからー。

modprobeコマンドはロードするモジュールの依存関係を満たすように依存するモジュールを自動的にロードしてくれます。
ということらしいが、まだイマイチ・・・w

/sbin/modprobe epic100
と打っても何もなりませんでした。
すぐ次の行は
root]#
という具合。
5038:02/11/02 21:04 ID:ddqG04kh
>>48
eth0: SMSC EPIC/100 83C170 at 0xfc00, IRQ 0, (Macアドレス)
と出てきました。
51login:Penguin:02/11/02 21:05 ID:5F1pYBBI
>>49
何も表示されない=ダメ ってわけでもないから
/sbin/lsmod してちゃんとモジュールが
読み込まれているか確かめてみなよ。
5240:02/11/02 21:05 ID:uF4moQo1
>>43
あとdevice or resorce busyとなっているのは何かが
競合しているわけだから、
間違ってifcfg-eth0が2つあるとか、IRQが競合しているとか
それぐらいしか思いつかない。
53login:Penguin:02/11/02 21:06 ID:pbAIhr8i
54login:Penguin:02/11/02 21:06 ID:bV/vZkvY
ありゃ。失敗すると思ったのに...。modprobeで何もでないのは(普通)成功。
ドライバ無いと Can't locate...、ロード失敗ならそれなりにエラーがでる。
んじゃ、次いってみよう。/sbin/ifconfig eth0 up

55login:Penguin:02/11/02 21:10 ID:b85iiJHA
Vine使ってますが、
RWINの値を変更するにはどうすれば良いですか?

GUIで楽に変更できるツールなんて……ないよね??
5640:02/11/02 21:18 ID:uF4moQo1
>>43
38でconfig-eth0となってますが
ifcfg-eth0
を単に書き間違っただけですね?
当然ifcfg-eth0
5740:02/11/02 21:20 ID:uF4moQo1
ごめん↑ifcfg-eth0
58名無しさん@XEmacs:02/11/02 21:22 ID:04x/wLsz
>>53
愛してる。
59login:Penguin:02/11/02 21:22 ID:Vn6WiNrt
>>42
WebProg板から流れてきたんね。
6038:02/11/02 21:23 ID:ddqG04kh
>>51
Module Size Used by Not tainted
autofs 11940 0 (autoclean)(unused)
epic100 13284 0
ide-cd 29856 0 (autoclean)
cdrom 33184 0 (autoclean)[ide-cd]
ext3 64448 1
jbd 47608 1 [ext3]
と出てきました。

>>52
IRQ競合かなーと思って最初にPCIカード刺す位置は変えてみたんですけど、
結果変わらずでした。

>>54
SIOCSIFFLAGS: \C(みたいなの)\D(みたいなの)\E(みたいなの)\C(みたいなの)\
が出てきました。文字化けっぽいです。
61login:Penguin:02/11/02 21:24 ID:738KE1hk
プリンターをEPSON PM-780CをPCのプリンタポートで接続しようと思うのですが、
ドライバーはどこから手に入れればいいのでしょうか?
Debian woodyを使っています。
6238:02/11/02 21:26 ID:ddqG04kh
>>56
失礼しますた。
>>38はifcfg-eth0の間違いです。
メモにはちゃんとifcfg-eth0って書いてますた。
63login:Penguin:02/11/02 21:29 ID:bV/vZkvY
>>50
ふとみると、IRQ0 なのか。これっていいの?
# まじ知らんの。
64login:Penguin:02/11/02 21:30 ID:5F1pYBBI
>>61
ライセンス問題解決のため少しずつ再開中だそうです。
ちょっと待て。
ttp://www.epkowa.co.jp/linux/pips.html
65login:Penguin:02/11/02 21:35 ID:ixP4qCLP
>>63
あんまり良く無さそうだなー。Windowsでもシステムが固定的に使ってるみたい。
66login:Penguin:02/11/02 21:40 ID:738KE1hk
>>64
ちなみにこれから2万円台のカラープリンタ買う場合、どのメーカがお勧めですか?
6740:02/11/02 21:40 ID:uF4moQo1
>>63
いまlinux マシンがないので分かりませんが
たしか10とか11に入るのが普通だったと思う。
それとNICがon boardってことないですね?
68ぴんちぴんちぴ−んち:02/11/02 21:41 ID:xE12itC2
おう、俺様が42だ!
やりたいことは80番ポ−トの封鎖だ。
CGIのロ−カルテストに使おうと思って動かしているアパッチが、
俺に無断でインタ−ネットに80番ポ−トを開放してくれている。
このままじゃクラックされちまうんじゃないかと心配だ。
俺のPCはCGI開発マシン兼サ−バなので、指示どうりに回線外すとインタ−ネット
できなくて困る。
助けろ。
69login:Penguin:02/11/02 21:42 ID:rejKHR//
プロバイダが東めたからYBBに変わったのですが、起動時に
YBB***********.bbtec.netへようこそと表示され、他人から
まる見えっぽくて怖いです。東めたの時はアドレスが表示さ
れたりはしなかったのですが…
何とかして…
70login:Penguin:02/11/02 21:48 ID:ixP4qCLP
>>68
Apacheを127.0.0.1だけにBindすればいいんでは?
7138:02/11/02 21:50 ID:ddqG04kh
>>67
NICはオンボードじゃないです。PCIバス用のカードです。

IRQ指定してみます。
/etc/modules.conf に
alias eth0 epic100
options epic100 irq=10
で逝ってきます。
72-=-:02/11/02 21:53 ID:SyPHLsqh
>>68
iptables で塞げば?
7340:02/11/02 21:57 ID:uF4moQo1
>>71
optionsというのはISAの場合には使えるが
PCIだと使えないはず。
7438:02/11/02 22:01 ID:ddqG04kh
起動時の表示が変わりました。
Bringing up interface eth0: epic100 device dose not seem to be
present, dalaying eth0 initialization [FAILED]
eth0がどこにあるんだよ?ってことかなぁ。
IRQ指定がだめなのか・・・・
75login:Penguin:02/11/02 22:02 ID:40tJegVK
>>71
PnP OSをBIOSでnoにしてみるとかいってみるテスト
7638:02/11/02 22:03 ID:ddqG04kh
>>73
あ、そーなの?
え、じゃぁ、IRQ指定は・・・オロオロ

>>75
これまた正直意味わかりませんが取り敢えずBIOS画面逝ってきます。
77login:Penguin:02/11/02 22:04 ID:ixP4qCLP
>>74
BIOSでIRQを10か11あたりに縛れないかなー。
7840:02/11/02 22:09 ID:uF4moQo1
>>77
できない。IRQは普通INT線で決まる。
>>76
LinuxとかWindowsNTなどは普通はPnP (プラグアンドプレイ)no にする。
7938:02/11/02 22:09 ID:ddqG04kh
>>75
既にnoになってますた。

>>77
BIOSをうろついてきます。
8024:02/11/02 22:11 ID:5wPINOm/
26,27,28さんありがとうございます。

>>28
mmencode -u before.gif -o after.gif |mail [email protected]
を試してみたのですが、なぜか添付されません。
やり方が間違ってるのかな。
すみませんが詳しく教えていただけませんか?
8138:02/11/02 22:16 ID:ddqG04kh
BIOSでは出来ませんですた。
プリンタポートとかIDEとかフロッピーとかそんなのしかありませんでした。

・・・もしかしてこのNIC使うなってことですか・・・とそろそろ思い始めるw
8240:02/11/02 22:17 ID:uF4moQo1
↑で出来ないと書きましたが
一応BIOSでIRQ指定してください。
それとNICの挿す位置を変えるのも忘れず。
83login:Penguin:02/11/02 22:19 ID:ixP4qCLP
>>78
んとだ。久しぶりにBIOSのマニュアルなんて読んでシマタ

>>81
もっと素直なカードにしたほうが良さげ(w
84login:Penguin:02/11/02 22:20 ID:40tJegVK
>>81
Windowsが残っていれば、JFの
The Linux Plug-and-Play-HOWTO
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Plug-and-Play-HOWTO.html
の5.3章あたりでなんとかなるのでは?
8540:02/11/02 22:20 ID:uF4moQo1
IRQは7,9,10,11位がいいと思う。
しばらく席はずしますのでまたあとで。
86login:Penguin:02/11/02 22:44 ID:CH321XMl
>>80
mmencode じゃなくて metasend を使うのが当たりだな。
LANG=C で起動しないと日付が日本語になってしまって駄目だろう。

ところで Red Hat 8.0 じゃ metamail が収録されなくなったよ。
似たような機能のソフトが他にあるのだろうか?
87:02/11/02 22:45 ID:YngAAuYy
>>456(前スレ)
すっごく亀だけど有り難う。見落としてたw

> 2.6 で大幅に改良される予定。
どれも少しは良くなるだろうってことですね。具体的に何に
どこまで耐えられるのか、限界点ってのが有ると思います。
おいらが不勉強な点は否めず、申し訳無いんですが、
このあたりのリファレンスとかはないでしょうか?

> いずれにせよ、素人が気にするような問題ではないが。
残念ながら素人”もどき”です。無期限でこのあたり調査して、
これには使える、使えないっていう判断をつけるのと、
既出の打開策もしくはこれから用意する改善案を
考えられたらなぁと思いまして。

まだまだソース見てかないと・・・・さぁLet's printk("%d",ADDR)
どっかにカーネルデバッガ無いかなぁ(ボソッ)
8838:02/11/02 22:46 ID:ddqG04kh
>>82 85
再びNICの刺す位置変えたけど変わらずです。
BIOSでIRQ指定出来ないんですけど・・・

>>83
んー、でもここまでくると意地で使いたくもなる罠w

>>84
勉強になるサイトですね。
実になるには時間がかかりそうですがw
89login:Penguin:02/11/02 22:55 ID:0fIU2aRm
redhat7.2から8.0にアップグレードしたいのですが
読みオンリーCDドライブ、パソコン1台オンリーでもできますか?
FDはあるんだけど…
90login:Penguin:02/11/02 22:56 ID:QIvFTI85
>>89
( ゚д゚)?
9140:02/11/02 23:00 ID:uF4moQo1
ひょっとしてこれwindowsとのデュアルブートですか?
9240:02/11/02 23:01 ID:uF4moQo1
↑は>>88です。
93login:Penguin:02/11/02 23:07 ID:CH321XMl
>>89
CD を焼く環境が無いと言いたいのか?
速い回線でネットに継ってれば、ネットワーク経由でもアップデート可能のはず。
bootnet.img をダウンロードして起動フロッピーを作れ。
http://www.jp.redhat.com/support/doc/ のドキュメント読め。
9438:02/11/02 23:09 ID:ddqG04kh
>>91
イエース。
なにかマズイの?
9538:02/11/02 23:11 ID:ddqG04kh
途中で送信してしまつた。
PCIバス3つなんだけど、どう変えても変わらずでした。

・・・もう頭がいっぱいいっぱいでつw
9640:02/11/02 23:20 ID:fgkFm1oR
>>90
BIOSによっては、IRQを指定できるようになってますが、
実際は指定したとおりになるとは限らず
上に書いたようにINT線で決まります。
デュアルブートだとWindowsの方で勝手にIRQとか決めてしまわない?
そこらへんは私も分からない。
これ以上はお手上げ。
9740:02/11/02 23:26 ID:fgkFm1oR
あでもWindows動いてないから関係ないか
でも全部関係しそうなところいじったけれど
modules.confにeth0が2つあるとかeth1があるとか
ifcfg-eth0が2つあるとかifcfg-eth1があるとか
いうことはないですね。
98login:Penguin:02/11/02 23:27 ID:rXcy/2tU
ATAカードAEC-6280のドライバーの入れ方がよくわからない

http://www.acard.com/eng/support/driver.html

サポートlinuxってあるけど、解凍するとcソースが出てくるけどmakefileも無い。
対処の仕方が分からないので誰か教えてちょうだい(;´д⊂)
99login:Penguin:02/11/02 23:33 ID:Gle+i7Q7
ktermの左端の方に表示されている [testuser@localhost /home] という文字は、どこで設定されているのですか?
100login:Penguin:02/11/02 23:37 ID:ixP4qCLP
101login:Penguin:02/11/02 23:39 ID:3P7pAmBt
>>99
/etc/bashrc
102login:Penguin:02/11/02 23:48 ID:bV/vZkvY
>>95
はうー、わからんねー。
googleでも やっぱりだめだったってひとが一人見付かっただけ(´Д`)
定番と逆だけど BIOSで PnP OS: yes にするか? (やけくそ)

103login:Penguin:02/11/02 23:49 ID:O8CVMd9s
ipchainsでppp0から137番portをアクセスできないようにするにはどうすればいいですか?
10438:02/11/02 23:52 ID:ddqG04kh
>>96
古いマシンだし、そんな高級なものは付いてないようですw

>>97
インストして数日ですしネットワークに関しては
>>38に書いたことしかしてないです。

>>40
長いお付き合いお疲れ様でした。ありがとうございました。
一端あきらめますw

680円で買ったSMCのNIC・・・勉強にはなったが使い物にはならなかったかw
3comとIntel意外でLinuxに使いやすいNICって・・・か、蟹?
10538:02/11/02 23:55 ID:ddqG04kh
>>102
お疲れっすw
ADMtekは絶望的っぽいの知ってるんですけどー。
では、やけくそ逝ってきますw
106login:Penguin:02/11/03 00:06 ID:lVYsc6eX
HTTP/FTPサーバーに関して質問です。
RedHatLinux7.3を使って、サーバーを建てたいのですが、うまくいきません。
状態として、HTTP,FTPサーバー共に単体としては、うまく動作しているのですが、
HTTPサーバーのルートディレクトリと、FTPサーバーのルートディレクトリを
一緒にする設定がわかりません。Apacheの方は、なんとなくわかったのですが、
wu-ftpの方はどのファイルをいじればいいのでしょうか?
10738:02/11/03 00:07 ID:o6MB23Wy
やけくそもダメですたw
108login:Penguin:02/11/03 00:20 ID:BJ2Jxwdg
>>98もよろしく(;´д⊂)
109login:Penguin:02/11/03 00:23 ID:hWD4Retg
これからLinuxの勉強はじめようと思ってるんですが
Red hatとVineどちらがよいですかね?
110login:Penguin:02/11/03 00:25 ID:Vb8sy9bN
>>108
Makefile かいてやったから泣くな。
適当なディレクトリに、さっきのtarの中身とこのMakefileいれてmake

CC=gcc
TOPDIR:=/usr/src/linux
CFLAGS := -D__KERNEL__ -DMODULE -DMODVERSIONS
CFLAGS += -I. -I$(TOPDIR)/include -I$(TOPDIR)/drivers/ide
CFLAGS += -O2 -fomit-frame-pointer -fno-strict-aliasing -fno-common
CFLAGS += -pipe -mpreferred-stack-boundary=2 -march=i586
%.o: %.c
$(CC) $(CFLAGS) $(EXTRA_CFLAGS) -DKBUILD_BASENAME=$(subst $(comma),_,$(subst -,_,$(*F))) $(CFLAGS_$@) -c -o $@ $<

all: aec62xx.o

clean:
-rm -f *.o *.bak

depend:
makedepend *.[ch]
111login:Penguin:02/11/03 00:27 ID:Vb8sy9bN
ぐ..。タブ消えたよ。以下の 3個所、行頭にtabいれて。
$(CC)....
-rm -f *.o *.bak
makedepend *.[ch]
112login:Penguin:02/11/03 00:27 ID:4uw0puuW
>>109
どっちでもいいよ。
113login:Penguin:02/11/03 01:06 ID:FhKfhfqR
>>110
おーさんキュー、コンパイルでけたよ

けどインストールで思考錯誤中、今日は出張なのでここまでか
114login:Penguin:02/11/03 01:34 ID:lVYsc6eX
RED HAT LINUX7.3インスコして、apacheのDocument rootをユーザーディレクトリ
(home/aaa/public_html)に変更したけど、表示されない。もtしかして、なんか設定必要ですか?
11524:02/11/03 01:35 ID:5NYDt5le
86さん、ありがとうございます。

>>86
metasendを使ってみたら下記の内容を入力する必要がありました。
1〜3は分かるんですが、4と5に何を入力するべきかが分かりません。
manを見ても今ひとつ使い方が分からないのです。
ちなみに"base64"にしてみてもダメでした。
すみませんが、ご教授お願い致します。

1.To:
2.Subject:
3.CC:
4.Content-type:
5.Name of file containing
116login:Penguin:02/11/03 01:40 ID:/J151Yst
起動時の各種チェックを隠す方法を教えて下さい。
黒のバックに文字が流れるのが何か怖いですww

BIOS起動画面も嫌だが…
117login:Penguin:02/11/03 01:45 ID:lz75T3qf
>>115
4.Content-type
どんな種類のファイルを送るか指定する。text/plain,image/pngとか
たいていはファイルの拡張子から
grep txt /etc/mime.types
とかすればわかる。

5.Name of file containing
実際に送信するファイルを指定する

そのあとで
Do you want to encode this data for sending through the mail?
1 -- No, it is already in 7 bit ASCII
2 -- Yes, encode in base64 (most efficient)
3 -- Yes, encode in quoted-printable (less efficient, more readable)
4 -- Yes, encode it using uuencode (not standard, being phased out)
とか聞いてくるが、たいていは2と答えておけばいい。
118login:Penguin:02/11/03 01:46 ID:d+xeiZ5j
>>116
/etc/rc.d/init.d/functionsのactionあたりをいじれば隠せそうだが、
隠す意味が無いと思う。エラーがあればそれを確認するのに役立つし。
個人的には、黒バックに白の文字って白バックに黒の文字よりも目にやさしいと思うんだけどなー。
119login:Penguin:02/11/03 01:48 ID:Vb8sy9bN
>>115
折れはmetasendつかったことないけど、てきとーに返事。
Content-type は、MIMEの規定のだろ。
jpegなら、image/jpeg
とにかくバイナリなら application/octet-stream
とかでいいんとちがう? 嘘でも怒らんどいて。
120116:02/11/03 01:52 ID:/J151Yst
>>118
いかにも"プログラムです"って雰囲気が嫌なのです。
わからないかなぁ…この感覚。

チェックする事自体はOSの仕様だろうから仕方ないにしても
Winみたく別の画像貼って見えなくしたらと思うが…
OSの起動時間も遅く感じるし。
121login:Penguin:02/11/03 01:53 ID:Vb8sy9bN
>>116
console=ttyS0 とか。冗談だけど。
>>118
でも、そゆひといます。コンソールでmakeして席離れている間に電源切られた
ことあります。曰く「いっぱいえらーがでてこわかったから」。
122login:Penguin:02/11/03 01:54 ID:dL4ECpaR
>>115
一度、普段使ってるメーラで送ったメールを生で見てみれ。
そうすりゃわかるよ。
123login:Penguin:02/11/03 01:57 ID:dL4ECpaR
>>120
Mandrake はそういう工夫をしているよ。見てみるといいかも。
124login:Penguin:02/11/03 01:59 ID:VnmVMoKQ
FTPサイトのミラーリングやってる人いますか?
どんなふうにやってる?
125login:Penguin:02/11/03 02:01 ID:d+xeiZ5j
>>121
うーん、そうなのか…。DOSから入って、UNIX触りつつWindowsも触ってると、
どうしても黒バックに白文字が基本になっちゃうんだよなー。
特に、ディスプレイのリフレッシュが上げれない端末で白バックだと、めまいがしてくる…

>>123
Knoppixのsysinit見てたら、カラフルで楽しかったなー。
RedHatもちょっと改造してみようかしら。

>>120
とりあえず、適当にいじってみる。カーネルに>>121のオプション渡せば、
カーネルのdmesgはきえるよん
126login:Penguin:02/11/03 02:02 ID:Vb8sy9bN
>>120
> Winみたく別の画像貼って見えなくしたらと思うが…
一理あるとおもいます。やってください。なんでもできるのがいいところ。
でも、
> OSの起動時間も遅く感じるし。
やってみるとわかりますが、むしろ遅く感じられます。
127116:02/11/03 02:05 ID:/J151Yst
>>125
漏れはWin2000→WinXPです。
Linuxはまだ数日。
端末は使わないなぁ。Winにもあるけど…pingだけww

最終的には"起動中"の画面が出ながら、内部で
GRUB省略
→各種チェック省略
→自動ログイン
になるのかな…
128login:Penguin:02/11/03 02:06 ID:4uw0puuW
>>120
ヘタに隠すと
必要なときに見えなくて困りそう。
129login:Penguin:02/11/03 02:08 ID:d+xeiZ5j
>>128
syslogにも出力されてるからまぁ困ることは少ないとは思うけど…
本格的にヤバくなったときに困りそうだね
130login:Penguin:02/11/03 02:08 ID:4uw0puuW
>>120
ディスプレイにカーテンかけとく、ってのはどうよ。
昔のテレビみたいに。

カーテンをシリアルで PC につないで
ブートしたら自動的にカーテン上がるようにする、とか。
131login:Penguin:02/11/03 02:09 ID:Vb8sy9bN
ああ、いみ不明。
隠したほうが遅く感じられます
です。昔やったの。
1. vgaコンソールの初期化はずしたカーネルつくる
2. liloでバックの画像貼る
でやると、Xが起動するまでliloの絵のままいけます。
132login:Penguin:02/11/03 02:09 ID:d+xeiZ5j
>>130 ワラタ
133116:02/11/03 02:12 ID:/J151Yst
>>126
言われてみると体感では速くならないかもね。
GRUBを省略出来ないのと、起動時のログインが手動なのが
XPに比べて遅く感じる理由かな。
134login:Penguin:02/11/03 02:13 ID:d+xeiZ5j
>>133
どっちも省略できるよ
135login:Penguin:02/11/03 02:15 ID:gtvyLxBZ
LIVE LINUXって今どうなってるんですか?
136login:Penguin:02/11/03 02:15 ID:d+xeiZ5j
ダメだ。/etc/rc.d/init.d/functionsだけ変えればいいかと思ったら、
結構散らかってるわ。デーモン系はみんな独自で出力してるし。
137login:Penguin:02/11/03 02:16 ID:lz75T3qf
しかし慣れない人だと、コンソールの起動画面は
文字が流れるだけでなにやってんのかわかんないのかもしれないな。
古い分は容赦なく流れていくし、読むにはちと速い。

起動中に行う処理が最初にリストアップされていて、
起動とともにひとつずつチェックがついていくというのはどうか、と
思ってみたり(1画面に収まるようにレイアウトする)

エラーが起こったらそのときに詳細表示すればいいし
138login:Penguin:02/11/03 02:17 ID:xsEWS5RF
>>116
おとなしくMandrakeなりSuSEなりに乗り換えたら?
139116:02/11/03 02:24 ID:/J151Yst
マンドレイクと言うのも解説書ありますか?
今のLinuxは本の付録の奴で、システムでは"ヴァルハラ"と
でています。古そう…
140login:Penguin:02/11/03 02:26 ID:dL4ECpaR
理解出来ないメッセージが延々と流れて行くのが怖いんだろう。
気持ちは理解出来るが、よそ者を恐れたり迫害するのと根は同じで、
未知の物を理解しようとせず拒否する。クズどもに特有の行動だな。
141login:Penguin:02/11/03 02:28 ID:dL4ECpaR
>>139
Red Hat の 7.3 だな。リリースされたのは今年だ。そう古くもない。
142login:Penguin:02/11/03 02:28 ID:d+xeiZ5j
>>139
ValhallaはRedHat7.3だな。鯖に使うんなら8.0よか良い(藁
Mandrakeは日本だとRedHat,Vine,Turbo達よりマイナーだけど、
Webなら情報は十分にあると思うよ。下手に解説書にお金を使うよりも、
時間を使ってこつこつと情報集めたほうが身につくと思うよ。
143116:02/11/03 02:35 ID:/J151Yst
サバ建てる知恵はないです。
単にドライヤー音のWindowsマシンをネットの為に立ち上げたくない
だけです。XPは2機に使えないですから。

>>140
悪かったな。でも開発者じゃなくて1ユーザーなんだからOSが何やっ
てるかなんて、知らなくていい事だとおもうよ。
144login:Penguin:02/11/03 02:41 ID:4uw0puuW
>>137
最近の (6.2 以降だっけ?) Red Hat Linux だと
起動時にキーを押すと
1つずつ y/n で聞いてくるようにできるね。
145login:Penguin:02/11/03 02:42 ID:d+xeiZ5j
>>144
あれ、成功したためしがないんだけどどうしてだろ(ぉ
ずーっとiiiiiiiiiって押してるのに反応してくれない…
146login:Penguin:02/11/03 02:42 ID:4uw0puuW
>>143
そんな怒んなくても。

知らなくてもいい事と
知らせなくていい事は違うんだな、これが。
147login:Penguin:02/11/03 02:43 ID:d+xeiZ5j
>>146
出てる分には困らないけど、出てないと何かあったときに困るもんね。
#どうもcannaserverはよくfailするんだけど…failしても使えるのが不思議なところ。
148login:Penguin:02/11/03 02:44 ID:4uw0puuW
>>143
「開発者」と「ユーザー」が分離されてないところが
free な PC-Un*x のおもしろいとこだと思うけどなぁ。
149116:02/11/03 02:52 ID:/J151Yst
そういえば眺めてると時々"eth0"ってのがミスってる。
→この時はネットに繋がらないのでリセット
…少しは役に立ってるかもな。

>>148
これから増えてくる高額Winからの亡命組は100%"ユーザー"
でしかないと思う。
150116:02/11/03 02:53 ID:/J151Yst
nemasuka…
151login:Penguin:02/11/03 02:53 ID:4uw0puuW
>>149
決めつけはいかんよ。
152login:Penguin:02/11/03 02:58 ID:d+xeiZ5j
>>149
100%って事は無いだろうけど、実際少ないんだろうなぁ。
いじくりまわせるのがLinux/Unixのいいところなのにね。
153login:Penguin:02/11/03 03:29 ID:2cPD/ioE
(´-`).。oO(116はなぜこんなにムキになるのだろう)
154login:Penguin:02/11/03 04:15 ID:D/2Kua9A
リアルプレイヤーが、win版のreal one playerしか落せなくなっちゃてるんだけど、
どっか落せるとこないでしょうか?
155login:Penguin:02/11/03 04:59 ID:lVYsc6eX
ScriptAliasMatch /~(..*)/cgi-bin/(.*) /home/$1/public_html/cgi-bin/$2
って記述をすると、apcheにおいてcgi-binディレクトリを、CGI有効
ディレクトリにできる事はわかった。だが、この場合、不特定多数のユーザーの
/public_html/cgi-bin/においてCGIが実行できてしまう。特定のユーザーに
絞り込む場合はどうすればいいのでしょうか?
156login:Penguin:02/11/03 05:00 ID:Vb8sy9bN
>>154
なるほど real.com は realone一色だな。
www.realnetworks.com からいけば普通にある。
157login:Penguin:02/11/03 05:03 ID:Vb8sy9bN
>>155
AcriptAlias で書き並べるとか...。馬鹿ですまん。
158login:Penguin :02/11/03 05:35 ID:D/2Kua9A
>>156
おとせました、どうも。
159login:Penguin:02/11/03 06:15 ID:DsR2uSyy
式神サイトつながらないんですけど
あぼーん・・・ですか?
160超ドキュソ:02/11/03 06:26 ID:tNMQ3XL1
すいません、RedHat7.2を使い始めた初心者ですが、教えてください。
ネットスケープを7.0にしたいのですが、gz(拡張子?)は
どうやって解凍するのですか?
このスレにひさしぶりにドキュソが来たな、なんて思われても
結構です。
今は奮闘中なので教えてください。
思い当たるワードは検索したのですが、何にもない状態なので。
161login:Penguin:02/11/03 06:48 ID:nP20fF5b
BSDでmuIe-19.34(確か・・・)を使っているのですが
15000行ぐらいを越えたファイルを開くと、
行数が表示されません。
10000行以下のものなら、きちんと行数が
表示されます。
パッケージのverup以外で
解決策は無いでしょうか?
ただの1ユーザなもので、インストールは
無理なんです。。。
162login:Penguin:02/11/03 06:49 ID:Hl3xyaAY
163login:Penguin:02/11/03 09:52 ID:0HWhuEqD
ノートにwin2000とマルチブート環境でVineの2.5CRを使い始めたのですが、
coregaのFEtherII CB-TXDというnicの設定が難しくてできないので、教えていただけませんでしょうか。
ttp://www.corega.co.jp/product/os/vine25cr.txt
ここにやり方が載っているのですが、そこの(2)の
日付がCompile日付になっているか   
以下の文はなんなのでしょうか?
patchファイルの内容とも違うようですし・・・
また、そのnicが認識され、動作しているか確認ととるコマンドも教えてください。

以上よろしくお願いします。
164login:Penguin:02/11/03 10:21 ID:pBwQh35K
>>163 どっちも kernel への patch でしょ。patch の作成時刻が違うけど。 (2)の下に張りつけてある方が新しいのかな? それから NIC を認識しているかどうかは dmesg コマンドで kernel のログを見ることと ifconfig -a あたりで確認できると思うよ。
16524:02/11/03 11:09 ID:aJnKAu75
>>117
ありがとうございます。問題なく送信できました。
/etc/mime.typesに記述されているtypeから選べばよかったんですね。
このあたりの情報ってネットで探したんだけど見つからなかったんですよ。
ほんとに助かりました。ありがとう!
166ぴんちぴんちぴーんち:02/11/03 11:28 ID:slQ82dAK
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000817457/16
を~/bin/iptables.setupに保存して実行してみたが、
これはまた見事なまでに失敗してくれているな。何故かね?
/lib/modules/2.4.7-10/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_tables.o: init_module: Device or resource busy
/lib/modules/2.4.7-10/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_tables.o: insmod /lib/modules/2.4.7-10/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_tables.o failed
/lib/modules/2.4.7-10/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_tables.o: insmod ip_tables failed
Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters.
You may find more information in syslog or the output from dmesg
iptables v1.2.5: can't initialize iptables table `filter': iptables who? (do you need to insmod?)
Perhaps iptables or your kernel needs to be upgraded.
(以下略
ちなみにディストリはRH7.2で、up2dateは全部済ませてある。
167login:Penguin:02/11/03 11:34 ID:akE9mcyk
既出かも知れませんが、教えて下さい。
LINUX上でFORTRANのプログラムを動かしたいのですが、
コンパイルする環境はどうやって構築するのが一番近道でしょうか。
とりあえずGCCからg77-0.5.23はダウンロードしたのですが
システム上にどうやってインストールしたらいいのか分かりません。
ちなみにOSはVineLinux2.5を使っています。
168login:Penguin:02/11/03 11:47 ID:9rSkM2l4
>>167
Vineてapt-getだっけ?
Debianなら apt-get install g77[Enter] で終わりなんだけど..。
169login:Penguin:02/11/03 11:49 ID:OG95nJtR
>>167
VinePlusに用意されているから/etc/apt/source.list
を編集して VinePlusを使えるようにしたあとで
apt-get install gcc-g77 でいいんじゃないの?
170login:Penguin:02/11/03 12:00 ID:o+slj/0J
>>164
ありがとうございました。おかげでできましたよ。
171login:Penguin :02/11/03 12:07 ID:LIWWZZA/
>>166
スクリプトの最初
#/bin/sh
になっているが
勿論
#!/bin/sh
に直してますね。
172login:Penguin:02/11/03 12:46 ID:r46BbUCs
redhat7.3を使用しておりまする。
rpmを使ってsendmailを削除しようとすると、依存性の問題がどうたら、
(fetchmail, procmail, sendmail.cfだったと思う)
と言われて削除できないので、rpm -e --nodeps を使って削除をしたのです。
そしてqmailを入れました。でも up2dateをするとまたsendmailを入れて
くれてしまうのです。
rpmのデータベースからsendmailを削除してしまうのはどうすればよいのでしょう?
qmailのインストールページを見ても、rpm -eの方法しか書いてありません。
なにとぞご教示お願いいたします。
173login:Penguin:02/11/03 12:48 ID:BZ+XU91X
すいません、教えてください。
geditでCGIファイルが編集できません。どうしたらいいのでしょうか?

また、パーミッションの設定を755に変更しても、そのCGIファイルにアクセスして訂正することが拒絶されてしまいます
何か根本的に間違っているか、やってないことがあるのでしょうか?

お願いします。教えてください。
174login:Penguin:02/11/03 12:49 ID:LIWWZZA/
>>172
fetchmail,procmail.sendmail.cfも全部削除したら。
175login:Penguin:02/11/03 12:52 ID:r46BbUCs
>>174

削除しますた。でもup2dateでは何が何でもsendmailをいれたがります。
rpm --rebuilddb
もやってみたのですが、だめでした。。。
176login:Penguin:02/11/03 12:54 ID:4uw0puuW
>>172
別に削除しなくても
上げなきゃいいんでない?
177login:Penguin:02/11/03 12:58 ID:r46BbUCs
>>172

sendmailには悪い思い出があるので、マシンの中にあれが入っていると思うだけで
虫ずが走ります。何か抜本的な方法はないでしょうか。ネタじゃないです。
178172:02/11/03 13:00 ID:r46BbUCs
>>177

間違えた。>>176さんへのレスです。
179login:Penguin:02/11/03 13:03 ID:Vb8sy9bN
sendmailをいれた状態でファイルだけけせば?
rm `rpm -ql sendmail`

もしくは、sendmaiをいれてない状態で dbだけいれる
rpm -Uvh --justdb sendmail-xxxx.rpm
180login:Penguin:02/11/03 13:06 ID:LIWWZZA/
>>177
うまく行くかどうかは分らないが
find / -name "sendmail*" -print
としてまだsendmail関係のfileが残っていたらそれも削除する。
181172:02/11/03 13:08 ID:r46BbUCs
>>179 >>180

ありがとうございます。試してみます。
182173:02/11/03 13:14 ID:BZ+XU91X
すいません書き漏らしました。
Redhat7.3です
183login:Penguin:02/11/03 13:26 ID:Vb8sy9bN
>>173
ここではgeditで、cgiのファイルかけてまふ。もすこし詳細きぼん。

184login:Penguin:02/11/03 13:43 ID:wt1/aClv
カタカナ変換はどうやるのですか?
日本語入力システムが何かも分からない・・。
GNOME使ってるです。Galeonでカタカナ打ちたいです。
あと、先日いろいろ弄くってるとカタカナしか入力できない状態になったのですが、
どうやって復帰するですか?
その時は一度ログアウトしたです。。。
お願いします。
185login:Penguin:02/11/03 13:44 ID:HkM7bWmv
>>173
修正したいCGIの所有者が、修正を行う人と異なる場合、
パーミッションを755にすると(当然ながら)修正できないことはご存知ですか?
これはgeditを使おうがemacsを使おうが関係ないことなんですが。
マルチユーザOSを使う場合の常識です。

このあたりのことは大丈夫ですか?
186login:Penguin:02/11/03 14:03 ID:KmmCmRjn
はじめまして、
今、Linux起動時のスクリプトを追っているのですが、
/etc/rc.d/rc.sysinit
の先頭でいきなり、下記の様な記述があります。
$IN_INITLOG、$INITLOG_ARGSはどこで定義されているのでしょうか。
# Rerun ourselves through initlog
if [ -z "$IN_INITLOG" ]; then
[ -f /sbin/initlog ] && exec /sbin/initlog $INITLOG_ARGS -r /etc/rc.d/rc.sysinit
fi
187login:Penguin:02/11/03 14:26 ID:xsEWS5RF
>>160
普通にダブルクリックするだけで済みそうな気が...
188login:Penguin:02/11/03 14:32 ID:BD7JlCbz
>>186
man test
大サービス、「-z」ってどういう意味か調べれ
189login:Penguin:02/11/03 14:32 ID:s6f59Vbz
cygwinを入れると、cygwin上から、ext2のパーティションをマウントしたり、
ディスクのイメージをループバックデバイスを使ってマウントしたりできるようになるのでしょうか?
190login:Penguin:02/11/03 14:36 ID:bOwkWGAU
>>188
レスありがとうございます。
[-z] = ファイルサイズが0であればtrue
とあります。
しかし、$IN_INITLOG がカラ文字列ならばこのif文は無意味?
と思ってしまうのですが。。。
191login:Penguin:02/11/03 14:38 ID:Q890qwHy
>>189
ならない。
ext2 ファイルシステムは Linux カーネルの機能。
cygwin は Windows のカーネルに GNU のコマンドを移植したものだから。
192login:Penguin:02/11/03 14:39 ID:Q890qwHy
>>190
ちゃうちゃう。もう一度 -z の説明をよく読んでみれ。
193login:Penguin:02/11/03 14:41 ID:/J151Yst
ext2って何だ?
194login:Penguin:02/11/03 14:44 ID:Q890qwHy
195login:Penguin:02/11/03 14:49 ID:8OcCJUzQ
>>188,192
ファイルサイズでは無く、文字列長が0って事ですか?
196login:Penguin:02/11/03 14:51 ID:/J151Yst
ext3の間違いだと思ってた。
winにもntfs以外があったようだ。
197login:Penguin:02/11/03 14:56 ID:s6f59Vbz
>>191
ありがとうございました。そうでしたか。(´・ω・`)
198login:Penguin:02/11/03 15:02 ID:Q890qwHy
>>197
Windows に ext2 のドライバ入れたらいい。
お前も >>194 のリンク読んでみれ。
199login:Penguin:02/11/03 15:52 ID:uWW5Wfuc
>>188,192
すみません。
文字列長=0の場合でも
IN_INITLOG、$INITLOG_ARGSはどこで定義されているか?
については分からないのですが。。。
200login:Penguin:02/11/03 16:00 ID:Q890qwHy
>>199
いや、誰も定義してないよ。

起動時にカーネルに与えるオプションがどうなるか理解してるか?
カーネルが理解出来るものはカーネルが受取り、残りは init に渡す。
init が理解出来るものは init が処理し、
残りは /etc/rc.d/ 配下の init スクリプトの環境変数になる。

つまり、カーネルに起動時オプションを与える事で、
標準とは違う initlog を使ったり、initlog に引数を与えたり出来る。
たぶんデバッグのための機能だろう。
201login:Penguin:02/11/03 16:07 ID:x2ZLz4Px
>>200
ありがとうございました。
>起動時にカーネルに与えるオプションがどうなるか理解してるか?
こう言った事が分かってないので、勉強したいと思い、rc.sysinitを
読み始めたのです。
何か良い本や、リンクがあればお教えくださいませんか?
202login:Penguin:02/11/03 16:12 ID:Q890qwHy
>>201
Unix Magazine の連載「Linuxのブートプロセスをみる」がいいんじゃない?
今ならバックナンバーも手に入るだろ。
それと http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/BootPrompt-HOWTO.html
これ読むと俺の>>200の説明も正確じゃないみたいだな(w
203201:02/11/03 16:15 ID:x2ZLz4Px
>>202
ありがとうございました。
早速、読んでみます。
204名無しさん@Emacs:02/11/03 17:00 ID:WBq3bhhu
コンパイルしてて
警告: 互換性のないポインタ型からの引数 4 個の `XpmCreatePixmapFromData' を渡しますです
ってのが出たんだけど、

gcc3,2って"ますです"っていうような変な日本語のメッセージがでるの?
205login:Penguin:02/11/03 17:52 ID:QxogWIvb
>>204
解決策1 export LC_MESSAGE=C
解決策2 translation projectに通報する
(http://sourceforge.jp/projects/japo/ なり、gcc のソースにあるja.poに
書いてあるメールアドレスへ連絡)
解決策3 /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGE/gcc.mo を自分で訳したものに差し替える

メッセージのフォーマットによっては gettext でうまく対応できない場合もあるので、
あまり気にしないのが吉かと
206login:Penguin:02/11/03 17:52 ID:IZQX/Siw
入りますディレクトリ…
207login:Penguin:02/11/03 18:01 ID:Q890qwHy
>>204
おかしいと思ったら直せ。直したら本家にパッチ送れ。
208名無しさん@Emacs:02/11/03 18:08 ID:WBq3bhhu
ますですって2ちゃんっぽいからそのままでいいや。
209login:Penguin:02/11/03 20:43 ID:OVJaQ5sk
redhat8.0でセキュリティレベルっていうのがあって、
そこで、カスタマイズしたりレベル変えたりしてもすぐもとにもどります。
んで、設定ファイルを手動で編集しようと思ったんだけど、これってどこにあるの?
210login:Penguin:02/11/03 22:27 ID:42XBG+2g
なにもしていないのにネットスケープコミュニケータが
落ちます。(消えます)
これはどういうことなのでしょうか?
211login:Penguin:02/11/03 22:30 ID:b/uqBcsU
それはクサレてますから
212login:Penguin:02/11/03 22:36 ID:uKi86rxE
いたずらな妖精さんがrootウインドウの下にかくれてイタズラしてるのよ。
213login:Penguin:02/11/03 22:53 ID:v4YhvGl7
>>210
それはネスケの仕様ですから。

マジレスすると、他の app (mozilla とか)を使った方が良いよ。
214login:Penguin:02/11/03 23:14 ID:TPcirVMe
Thinkpad x23にノートパソコンのメモリを増設したいのですが、
メモリはデスクトップ用とノート用で分かれてるのでしょうか?

又。SDRAM133が乗っているパソコンにDDRAMという
メモリは乗るのでしょうか?
215login:Penguin:02/11/03 23:25 ID:R5snsIqL
イタチガーイだな
216login:Penguin:02/11/03 23:26 ID:d+xeiZ5j
一応答えはNO/NO
217login:Penguin:02/11/03 23:31 ID:9ZtO2gDz
>>209
元に戻るっていうか、現状の設定を読まないんだよ。
設定ファイルは /etc/sysconfig/iptables
218login:Penguin:02/11/03 23:37 ID:o4DULjhP
linuxを始めようかと思いますが、ノートで使うならやっぱMLDってのがお勧めなんですか?
219login:Penguin:02/11/03 23:38 ID:eHEt/0WE
>>218
今旬なのは、間違いなく nihonLinux です。
220login:Penguin:02/11/03 23:42 ID:o4DULjhP
nihonLinuxって、まだリリースされてないの?
221login:Penguin:02/11/03 23:45 ID:9ZtO2gDz
>>218
MLD の事なんて憶えてる奴少ない。
Vine か Red Hat。Vine か Red Hat。Vine か Red Hat。
強く生きたいなら Debian。タフガイなら LFS。
個性派なら Gentoo, Mandrake, SuSE, 等々...
Plamo は誰にすすめたらいいのかワカラン(w
222login:Penguin:02/11/03 23:49 ID:o4DULjhP
ありがとうございます。やっぱRed Hatですかね。またお世話になると思いま〜す。では、さっそく中古ノートを。
223login:Penguin:02/11/04 00:12 ID:yHNEiXpG
ソフトのインストールではまっています。依存性の欠如と言うやつです
要求されているフアイルは、
libDCOP-gcc2.965.so.4
libcups.so.2
libkdecore-gcc2.95.so.4
libkdefx-gcc2.95.so.4
libkdesu-gcc2.95.so.4
libkdeui-gcc2.95.so.4
libkio-gcc2.95.so.4
libmng.so.1
libqt-mt.so.3
大抵以上のものが足りないといわれます。

Vine Linux2.50をいれ、apt-get update をおこなったばかりです。
検索しても情報がなくて、、、、

上記フアイルはなんなのでしょうか、詳しいかた、
よろしくおながいします。
224login:Penguin:02/11/04 00:24 ID:T4a4WOh9
物凄く低レベル質問ですいません。
本日RedHat7.2をインストールしたのですが、電源の切り方がわかりません。
いろいろ検索したのですが、終了方法は大体「shutdown -t now」と書いてあるのですが、これを実行しても認められず属性の一覧が出るだけです。
そこで「shutdown -t try "now"」と打ったところ変化が見られ、なにやら電源を切っても良さ毛な雰囲気になりましたが、本当にコレでいいのでしょうか?

init:going signal user
init:sending processes the term signal
init:sending processes the kill signal
sh-2.05a#

と表示されています・・・
ネタではなく本当の初心者でDosもまともに扱ったことありません。
また、2chLinuxビギナーズで調べても理解できないようなDQN脳です。
もしよろしければRedHatの落とし方とフォルダ間移動の方法から書いてあるサイトを教えてください。
お願いします。
225login:Penguin:02/11/04 00:26 ID:GlpdJNqS
アプリケーション毎に、適用する gtk のテーマって変えられないですか?
普段 Aqua にしてるんですが、 phoenix だけ gtk のスキンが適用されず
真っ白でまぶしいのです。 phoenix にだけ他のテーマを適用したいのですが。
226login:Penguin:02/11/04 00:32 ID:Ieb+Lukc
>>224
システムを今すぐ停止
shutdown -h now

システムを今すぐ再起動
shutdown -r now

詳しくはman shutdown
227224:02/11/04 00:36 ID:qRX+fK73
>>226
おぉ、manとはそのように使うのですか。
こんなネタのような質問に答えていただきありがとうございました。
では今から電源を落とすべくがんばります。英語は苦手だけど。

追伸、manで出てきた説明の画面から元に戻れなくなっていることは秘密です。
228login:Penguin:02/11/04 00:36 ID:0lTm9j1z
>>224
-t だと -t 0 としてもいいかも。
あと
halt
でも shutdown -h now と同じ動作。
229224:02/11/04 00:40 ID:T4a4WOh9
>>228
shutdown -h now と打ってからしばらく待ってみたら電源を落とすことができました。
本当にありがとうございました。
230login:Penguin:02/11/04 00:41 ID:nK+YG05W
>>224 redhat って日本語の man ぺーじはいってるんじゃないかな…
231login:Penguin:02/11/04 00:41 ID:d1MzMELP
>>224
わは。q だ。quit の q。 ページめくりは、スペースで前進、b で後退(backね)。
がんがれー。
232login:Penguin:02/11/04 00:41 ID:91KeKno8
>>224
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/index.html

なんかが、超初心者向け。たぶんcd、lsレベルから勉強できる
233login:Penguin:02/11/04 00:43 ID:kSvNlX+2
>>227
manから抜けるにはqな
表示につかってるのlessだから
234224:02/11/04 00:47 ID:qRX+fK73
みなさん親切にありがとうございました。
しっかりメモをしておきました。
今日はWinもインストールしたりと色々疲れましたのでこの辺で失礼します。
すっかり寒くなりましたのでお風邪など引かぬようお気をつけください。
では、おやすみなさい。
235login:Penguin:02/11/04 00:58 ID:kSvNlX+2
redhat8.0を入れてみたのですがハードウェアオーバーレイが効かずに困っています。
グラフィックボードのドライバのせいかと思い、Geforce2MXをつかっているので
nVidiaのドライバを入れてみたのですが相変わらずオーバーレイ表示が出来ません。
ググルしてみたらXF86Configのモジュール読み込み指定でextmodを読みこんで、
DGAをオミットしなければいいといったようなことは分かったのですが
元々extmodは読みこむようになっていてDGAをオミットするような設定も特に書かれていませんでした。
nVidiaドライバのページにあったREADMEファイルも一通り読んでみましたが特に
ハードウェアオーバーレイに関する設定項目は無い様子でした。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか。
XFree86のバージョンは4.2.0です。
236ルータにしたいのに・・・:02/11/04 03:15 ID:2Y/OIv1y
RedHatLinux7.3から、pppとrp-pppoeを利用してBフレッツへ接続しています。
ifconfig ppp0 でIPアドレスが表示されるので、接続は間違いなく出来ていると
思うのですが、外へpingを打っても繋がりません。
ping www.zdnet.co.jp でも ping 210.166.236.121 でも駄目です。
何が足りないんでしょうか?お願いします・・・
237login:Penguin:02/11/04 03:18 ID:YEJc7fjZ
>>236
ping がダメなのはRedHatのマシン?それともルータにぶら下がってるマシン?

238ルータにしたいのに・・・:02/11/04 03:21 ID:2Y/OIv1y
>>237
どっちもです。
239login:Penguin:02/11/04 03:28 ID:YEJc7fjZ
>>238
/sbin/route で表示される経路テーブルに
default aaa.bbb.ccc.ddd 0.0.0.0 UG 0 0 0 ppp0
(aaa.bbb.ccc.ddd は ifconfig ppp0 で、P-t-P の欄に書いてあるIP Address)
と出てる?
240ルータにしたいのに・・・:02/11/04 03:35 ID:2Y/OIv1y
>>239
ありがとうございます。
見てみたのですが、出ていません。192.168....とローカルのIPアドレスになっています。
どこの設定が間違っているんでしょうか?
241ルータにしたいのに・・・:02/11/04 03:40 ID:2Y/OIv1y
あ、最後がppp0で終わる行は
aaa.bbb.ccc.DDD * 255.255.255.255 UH 0 0 ppp0
となっています。少しIPアドレスがずれてます。
242login:Penguin:02/11/04 03:49 ID:YEJc7fjZ
>>241
デフォルトルーティングの設定ができてない。(設定スクリプト使えばできてると思うんだが)
/etc/pppoe.conf にDEFALUTROUTEの項目があったら、
DEFAULTROUTE=yes を指定する。もし無かったら自分で好きなところに追加し、
再接続してみて。
243login:Penguin:02/11/04 03:58 ID:YEJc7fjZ
/etc/ppp/pppoe.conf だた
244ルータにしたいのに・・・:02/11/04 04:06 ID:2Y/OIv1y
/etc/sysconfig/networkのGATEWAYをコメントアウトして、
/etc/pppoe.conf(新規ファイル)に記述したらpingが通るようになりました!
ありがとうございます!LANのウィンドウズマシンからも行けました!
えーと、ファイルは移動しておいた方が良いのでしょうか?
245login:Penguin:02/11/04 04:11 ID:rhNAOawU
もうずっと無線LANでなやんでます。thinkpad R31、OSはvine無線LANはWLI-PCM-S11です。
一応つながっているのですが、スピードが全然でないです。それも半端じゃなくてでなくて、
yahoo.comを表示するのに5分ぐらいかかります。
windowzならすぐでるので電波が悪いわけではないとおもいます。
どなたか教えてもらえませんか?

246login:Penguin:02/11/04 04:18 ID:ybbsbnKh
Vine2.5 で、apacheが動いてます。
eth0 を gkrellmでモニタしていると、30秒おきくらいに、1.6kくらいの
データのやりとりがコンスタントに現れます。10秒くらい続いて、20秒くらいとぎれて、
また10秒というような繰り返しです。もしかしてなにか、ワーム、ウイルスにやられているでしょうか?
247login:Penguin:02/11/04 04:30 ID:dE5ZXAaI
Vine2.5をインストールしたのですが。
最初何をたちあげるか選ぶ時ひとつ余計にLinux 22upというのがはいっているのですが何なのでしょう?
248login:Penguin:02/11/04 04:33 ID:0lTm9j1z
>>247
そっちを選んでごらんなさい。わかるから。
249login:Penguin:02/11/04 04:33 ID:8BN33Owi
>>245
Google で wli-pcm-s11 linux で検索したら大量に情報が出てきたよ
かなり快適に動いてるところもあるみたい
自分で調べてみてね
250247:02/11/04 04:37 ID:dE5ZXAaI
どうもありがとうございます。やってみます。
251login:Penguin:02/11/04 04:41 ID:0yEz1sBY
redhatやvineのどをミラーから、
ダウンロードしようとするとアクセス権が無いといわれ、
ダウンロードできないんですがどうしたらいいのでしょうか?

252login:Penguin:02/11/04 05:00 ID:Rj4rm2i3
FLA1Aab120.chb.mesh.ad.jp
253ルータにしたいのに・・・:02/11/04 05:02 ID:2Y/OIv1y
pingが通って、ようやくウェブが見れる〜と思ったら見れない。
原因はプロキシが設定してある所為でした。
サーバのIPあどれすを設定しなきゃいけないもんだと思ってた。
どうも、ありがとうございました。いろいろと、うまくいきました。
254login:Penguin:02/11/04 05:50 ID:lHjIeneZ
LINUXでサーバー建てたんですが、CGIが動作しません。
最初から入っているnamazu.cgiは動くのですが、自分でテスト用に作った
#!/usr/local/bin/perl
print "Content-type:text/html\n\n";
print "<HTML>\n";
print "HelloWorld!\n";
print "</HTML>\n";
というのが動きません。内部エラー500と出るのですが、どこが原因でしょうか?
255login:Penguin:02/11/04 06:05 ID:lHjIeneZ
上記の続きですが、どうもパーミッションが変更できていないみたいです。
namazu.cgiは755であるのに対し、自分で用意したCGIは644になっていて
しかも、FTPクライアントでもLINUX上で変更しても、変更ができません。
よく見ると、所有者がnamazu.cgiはrootになっているのに対し、そのCGIは
501となっていました。なにか問題点はありますでしょうか?
CGIに関してapacheの設定ファイルに
ScriptAliasMatch /(..*)/cgi-bin/(.*) /home/$1/cgi-bin/$2
と書いています。CGIのディレクトリは
/home/www/cgi-bin です。HTMLファイルは
/home/www/public_html に格納されており、問題なく動作しています。
256あの:02/11/04 06:47 ID:Qo0Eri1R
リナックスの勉強をしてるのですが、順序良く理解できるHP無いでしょうか?
赤帽7.3とヴァイン2.5を使ってます。

どうかよろしくお願いします。
257login:Penguin:02/11/04 06:49 ID:7wBLRHTd
>254
実行権限を755とか711に変えてみろ。
258login:Penguin:02/11/04 06:50 ID:lHjIeneZ
>>257
変えてみたんですが、FTPで開きなおすと、644に戻ってるんですよ(泣
259login:Penguin:02/11/04 06:51 ID:7wBLRHTd
CDRを使っている人に質問なんですが
fstab には /dev/scd0 /cdrom iso9660 user
と書いているのに 実際のマウント状況が
/dev/scd0 on /cdrom type iso9660 (ro,noexec,nosuid,nodev)

となってしまいます。 cdr は Read-Only のデバイスとして認識されるのでしょうか?
260login:Penguin:02/11/04 06:52 ID:7wBLRHTd
>258
ローカルでは実行してみたのか? 実行できたのか?
261login:Penguin:02/11/04 06:56 ID:lHjIeneZ
>>260
ローカルでやってみると、755に変更できるみたいですね。
でも実行した時の状態はかわりませんでした。
262login:Penguin:02/11/04 06:59 ID:lHjIeneZ
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache06/apache06.html
ここのページの下の方の解説を参考にしているのですが・・・上記に書いた
ScriptAliasMatch /(..*)/cgi-bin/(.*) /home/$1/cgi-bin/$2
では問題ありますでしょうか・・?
263login:Penguin:02/11/04 07:22 ID:7wBLRHTd
>261
ローカルでCGIを実行できたの?
ブラウザで実行する前にローカルで実行して成功してるの?
264223:02/11/04 07:54 ID:yHNEiXpG
223なのですが、どなたか教えていただけないでしょう

    オネガイ!
     /|
   ヽ('A`)ノ
     ( )
     くく
     ´´
    
265login:Penguin:02/11/04 08:36 ID:nK+YG05W
>>223
自分で言っているように必要な(だと思われる)ものが足りない。
KDE 関係が多いみたいね。
266254:02/11/04 09:22 ID:AT80lhXc
>>263
ダメですね・・・。今気づいたんですが、/usr/local/bin
の中にperlがないみたいです・・。これはもしやperlがインストされていない
という意味でしょうか??・・でもnamazu.cgiは実行できるし・・・
267login:Penguin:02/11/04 09:25 ID:Ieb+Lukc
>>266
コマンドラインでwhich perlとすればどこに入ってるかわかる。
確認してみ。意外と/usr/bin/perlだったりするかも知れない罠。
268233:02/11/04 09:30 ID:yHNEiXpG
>>265
KDE関係ですか・・Gnomeだけで必要ないかと思っていたのですが・・(´・ω・`)
KDEインストールの方法を調べてきます。どうもありがとうございますた。
269login:Penguin:02/11/04 09:48 ID:7wBLRHTd
>233
ここみろ。 http://debian.fam.cx/ 抜粋しといてやったぞ。
これでわかんない奴は厨房以下だ。
コマンドやファイルがどのパッケージに入ってるか探すには
方法1
# apt-get install auto-apt
# auto-apt update
$ auto-apt search コマンドやファイル名
方法2:
$ which コマンド名
$ dpkg -S コマンド名 | grep -w コマンドのフルパス 、または
$ auto-apt search コマンド名 | grep -w コマンドのフルパスの頭から/を取ったもの
例: ls の場合
$ which ls
/bin/ls
$ dpkg -S ls | grep -w /bin/ls
fileutils: /bin/ls  で fileutils だとわかる。
方法3:
# apt-get install dlocate
$ dlocate コマンド名やファイル名
>254
ローカルで実行できないものが、ブラウザから実行できるわけが無い。
ところでnamazu.cgi ってperl でできてるのか? とりあえず、namazu.cgi があるディレクトリにCGI投げて
実行権限を与えて実行してみろ。
270login:Penguin:02/11/04 09:48 ID:+kRs8LO6
>>264
検索しても情報が無い?
というか、gcc2.96.so.4の間違いでねーのか?
それと何のアップデートでひっかかったのかも書けよ。
kdelibsあたりだとは思うけど…
必要なrpmを全部取ってきてそれからまとめてアップデートしてみ?

あと、アップデートはもう少し慣れてからの方が良いと思われ。
俺としてはシステム壊しながら学ぶのがお勧めだけどさ。
271254:02/11/04 09:48 ID:kGECEVJK
>>267
ありがとうございます!実行でいました。
/usr/bin/perlに入っていました。
ところで、これを/usr/local/bin/perlのフォルダに
移動したら、不具合ありますか?^^;
できれば一般的な設定で実行できるようにしたいんで・・
272254:02/11/04 09:56 ID:kGECEVJK
あと、FTPクライアントでアクセスした際、属性の変更ができないのですが・・。
273login:Penguin:02/11/04 10:04 ID:+kRs8LO6
>271
パッケージ管理してるんなら変な移動はやめた方がいいと思うが…
リンクじゃ嫌?
274login:Penguin:02/11/04 10:04 ID:Ieb+Lukc
>>271
コピーするよりはシンボリックリンク張った方がマシだと思われ。
ln -s /usr/bin/perl /usr/local/bin/perl

シンボリックリンクの説明
ttp://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/topics/filesystem/ln.html
275254:02/11/04 10:07 ID:kGECEVJK
わざわさ、解説サイトまでありがとうございます。それで
解決します。
276ていこ:02/11/04 10:30 ID:OF+j8YEq
RedHat 7.3で、もともと日本語機能が無いサーバーですが、MULEをインストールできたのですが、日本語出力そのものができていないようです。export LANG=ja_JP.eucJP
export JLESSCHARSET=japanese
の設定だけではだめみたいで、MULEをやっても日本語が出ません。また、その設定が記憶されず、新しくウインドウを開くとその設定が消えてしまいます。どうすればよいか途方にくれています。よろしくお願いします
277login:Penguin:02/11/04 11:39 ID:GUi3juTA
初心者に分かりやすい、apacheのバージョンアップ方法の記された
オススメのHPをお教えください。
278login:Penguin:02/11/04 11:57 ID:nK+YG05W
>>276
「日本語が出力できない」って日本語のファイルを mule で見ても
見えない、ということ?それとも日本語入力できない、ということ?
mule が入っていて見えないのなら font の問題だと思うけど。
279login:Penguin:02/11/04 12:33 ID:hPjTP054
>>276
そもそも、何故今さら mule をインストールしたのだろう?
280login:Penguin:02/11/04 13:00 ID:pvVr8kvO
>>276
ネタかと疑いたくなるぐらい意味がないことやってるな。

>export JLESSCHARSET=japanese
日本語入力に関係ねーよ
281login:Penguin:02/11/04 13:02 ID:47riSR/3
>>278-279
大方 Canna/Wnnとかを入れていないというオチ。
282login:Penguin:02/11/04 13:20 ID:ApRVaA20
redhat7.3を使っております。先日updateというのを
やったら、mozillaのブックマークが消えてしまいました。

それと、mozillaメールのメールも消えてしまいました。
誰に文句をいったら良いですか?

それと、ホームページをemacsを使って手打で作っているんですが、
index.htmlのほかにindex.html~とか、#index.html#とかっていう
謎のファイルが謎です。これは何ですか?
283login:Penguin:02/11/04 13:26 ID:a+cfThT2
こんにちは
質問させてください。
カーネルコンフィグのヘルプメッセージを下記からダウンロードし、
既存のConfigure.helpと置き換えたのですが、
日本語が化けます。
emacs の set-buffer-file-coding で
EUC,SHIFT JISなどに変換して試したのですが、
どれもまともに表示されません。
他に何か設定すべきものがあるのでしょうか。
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Configure.help/
284login:Penguin:02/11/04 13:39 ID:dWLkuavM
最近ノートPCのVine2.1をftpインストールでVine2.5に変更したのですが、
立ち上げ時に次のようなエラーがでてネットワークに接続できません。
ちなみに我が家はADSLでデスクトップ用PCは特に問題無く接続できてます。何が問題かわかるかたいますか?

Starting NFS file locking services
Starting NFS lockd: sending returned error 101
RPC: sending returned error 101
RPC: sending returned error 101
...
285login:Penguin:02/11/04 13:49 ID:tjDX2COr
>>284
NFS つかいたいの? そうじゃなければ止めておけば?

けど、network 接続できないのはその error messages と関係
ないと思うけどな。DHCP (だと思うが) 設定して network の
スクリプトをブート時に start しているの?
286login:Penguin:02/11/04 14:00 ID:KgNMVNNf
>>282
updataでデータがきえるなら障害情報としてRedHatに送ってもいいかも。
苦情なら筋違い。RedHatに責任をとる義務はないし意思もないはずだからね。
ていうか本当に消えた? あったりしない? or 操作まちがってない?

> index.htmlのほかにindex.html~とか、#index.html#とかっていう
xxx~ は セーブしたときに出来る、一つまえのファイルのコピー。
#xxx# はセーブせずに終了したときに出来る、編集していたファイルのコピー。
287login:Penguin:02/11/04 14:02 ID:dWLkuavM
NFSはどうしても使いたいってわけではないので止めます。

あと、DHCPの設定って具体的にどのように設定するのですか?
NTTのブロードバンドルータに複数台のPCを繋いでいるのですが、
他のVine2.1を載せているPCで、DHCPに関して自分で設定した
記憶がないのでなにをすればいいかよくわかりません。
288284:02/11/04 14:03 ID:dWLkuavM
287は>>285へのレスです。ごめんなさい
289login:Penguin:02/11/04 14:14 ID:tjDX2COr
>>287
install するとき DHCP 設定ってしなかったっけ? (って DHCP ですか、
はい、みたいな感じだと思うけど)あと、
% chkconfig --list network
で自分の run level (5 か 3、グラフィカルログインなら 3)が on
になっているのね?
290login:Penguin:02/11/04 14:15 ID:tjDX2COr
>>289 逆にかいちまった。グラフィカルなら 5 ね。
291284:02/11/04 14:34 ID:dWLkuavM
>>289
$chkconfig --list network
network 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

こんな感じになりました。あと、ネットワーク傷害に関して
起動時にifupで失敗してるみたい。端末からifupすると…

#/sbin/ifup eth0
Cannot open netlink socket: Invalid argument
modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.2.14/modules.dep (No such file or directory)
292login:Penguin:02/11/04 14:45 ID:2zKwI8RZ
>>291
Vine 2.5 って 2.2 カーネルなの?
古いカーネルのまま起動してるか、/sbin/depmod -a 実行してないか。
293264:02/11/04 14:46 ID:yHNEiXpG
>>269-270
追加の回答ありがとうございますた。
まだ結果は出してないですが、情報利用させていただきます。
294login:Penguin:02/11/04 14:51 ID:uvcS2HWy
日本の数学界はなんでコンピュータを嫌うの?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/987602293/

1
295login:Penguin:02/11/04 14:54 ID:etJ9lU02
SuSEってi386なの?i586なの?
296login:Penguin:02/11/04 15:04 ID:tjDX2COr
>>291
なんで 2.2 で boot してるの? Vine2.5 default は 2.4.18 kernel じゃない?
2.4 ではどうなるの?

NIC は認識しているの? (dmesg, /etc/sysconfig/hwconf, lspci あたり
でチェックできる)
297284:02/11/04 15:05 ID:dWLkuavM
>>292
$uname -ra
Linux localhost.localdomain 2.2.14 #11 SMP Mon Mar 20 15:18:59 JST 2000 i686 unknown

/sbin/depmod -aについては何のことかよく判りません。
どこを見ればいいの?
298284:02/11/04 15:18 ID:dWLkuavM
>>296
kernelについてはよく判らないけど、ftpサイトに用意されたパッケージからフルインストールしましたが…。

NICはlspciでEthernet controllerとかの情報が表示されてればいいのかな。
うーん、素人で申し訳ない
299login:Penguin:02/11/04 15:28 ID:0lTm9j1z
>>298
>最近ノートPCのVine2.1をftpインストールでVine2.5に変更したのですが、

kernel はちゃんと update されてるのかな?
300login:Penguin:02/11/04 15:34 ID:tjDX2COr
>>298
lilo で選択できないのかな、 kernel。
dual cpu 機なんだよね?
/sbin/depmod -a してから reboot するとどうなるんだろう。
301284:02/11/04 15:41 ID:dWLkuavM
>>299
kernelって別々にupdateしなければならないのですか?
何もしてないからそのままですが…。(これが悪いのか!?)

>>300
GRUBでwindowsとvineの二つが選択できる状態です。
windowsで立ち上げればネットワークにも繋がります。ちなみに、

#/sbin/depmod -a
depmod: Can't open /lib/modules/2.2.14/modules.dep for writing
302login:Penguin:02/11/04 15:46 ID:oVYCWp7Z
横入りで申し訳ないっす。

http://themes.freshmeat.net/screenshots/32198/
このスクリーンショットにあるターミナルの正体をわかる方いらっしゃいませんか?
303login:Penguin:02/11/04 15:49 ID:2FtuDanl
*.cgiのファイルを変更したいのですが、geditで開いてもまったく何も表示されません。
chmodで777にしてもダメなんです。
なにが問題なのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
RedHat7.3です。
304login:Penguin:02/11/04 15:54 ID:cmVCA2qw
sf
305login:Penguin:02/11/04 16:01 ID:0lTm9j1z
>>301
vine 2.1 から 2.5 の update install は保証がなかったんじゃ
なかったかな。記憶がはっきりしないが。

たとえば、/boot に vmlinux-2.4.18-0vl3 とかはある?
306login:Penguin:02/11/04 16:01 ID:KgNMVNNf
gedit の問題なの? 切り分けよう。
1. cat その.cgi でなかみが表示されるか。
2. gedit ~/hoge.txt で編集できるか。
307login:Penguin:02/11/04 16:01 ID:zu8IeG7D
>>301
多分KernelはデフォルトだとUpdateされないと思う(RHもそうなってる)。
2.2はかなりOut of Dateだから、aptでサクッと2.4.18位に上げてしまえ。
308login:Penguin:02/11/04 16:05 ID:2zKwI8RZ
>>307
しかし LAN ドライバが全滅状態だと apt 出来ないという罠(w
309login:Penguin:02/11/04 16:05 ID:2QtZeQJr
非常に初歩的かもしれませんが、PHP4徹底攻略という
マンモス本をみてPostgresqlとapacheとPHP3とPHP4をmakeしてmakeinstallしました。
成功はしたのですが、アンインストールするやり方はわかりませんでした。
osは、redhat7.2です。

make installしたものをアンインストールするやり方はどのようにすればいいのでしょうか・・・
310284:02/11/04 16:06 ID:dWLkuavM
>>305
vmlinux-2.4.18-0vl3がありました。

>>307
とりあえず、ここで聞いた意見を見るとkernelに問題ありみたいですね。
kernelのupdateの仕方がよくわからないので
検索でもかけて実行してみます。
もしまた問題がでたら質問するかもしれません。いろいろ有り難う御座いました。
311login:Penguin:02/11/04 16:07 ID:KgNMVNNf
>>309
Makefileか、make installした画面みて何がインストールされたか確認する。
で、それを手動で削除。
312login:Penguin:02/11/04 16:09 ID:0lTm9j1z
>>309
ひとつひとつ rm
(笑)だが本当だ。
313login:Penguin:02/11/04 16:09 ID:KgNMVNNf
>>309
てゆーか、なにも野良ビルドしなくても....
パッケージでいれれば、インストールもアンインストールも簡単だよ。
314login:Penguin:02/11/04 16:10 ID:zu8IeG7D
>>308 ああっ(汗

>>310
カーネルがそこにあるんなら、問題はブートローダーだね。
lilo使ってるんなら/etc/lilo.confあたりに設定があるから、調べてごらん。
315303:02/11/04 16:10 ID:2FtuDanl
>306
ありがとうございます。

catではちゃんと中身見えます。ただ不安なのが

みたいなのがやたら多く見られるんです。
なにかおかしいんでしょうか…

>2. gedit ~/hoge.txt で編集できるか。
これ、意味がまだよくわかりません。教えてください。すいません。
316309:02/11/04 16:13 ID:2QtZeQJr
>>311-312
げげっ。マジですか?
ひじょうに、鬱ですね。

>>313
「rpmからするのは、最新バージョンに対応できないので
なるべくソースからインストールするようにしましょう」と
マンモス本に書いてあったので、ソースからいきました。
317login:Penguin:02/11/04 16:15 ID:KgNMVNNf
>>315
> 」みたいなのが...
や、たぶんターミナルの漢字コードがあってないだけで問題ないでしょ。

> これ、意味がまだよくわかりません。
や、そのまま打込んで[エンター]。gedit自体が機能しているのか知りたいだけ。
hoge.txt を新規に編集始めるでしょ。かいたりセーブしたりできる?
318284:02/11/04 16:17 ID:dWLkuavM
あぁ、lilo.confを見てわかったような気がしました。
今回のインストールでliloはきちんとkerel別に撰択できるように記述変更されていたが、
もともと使っているGRUBはそのまま古いカーネルを呼び出してる気がする。

GRUBの設定で2.4.18を呼び出せばいいような…。
ちょっと調べてみます
319login:Penguin:02/11/04 16:19 ID:zu8IeG7D
>>316
まぁ確かに最新のに対応するのはちょっと難しいけど、
rpmで管理してるシステムにmake installはお勧めしないなー。
Serverみたいに、一度入れたらサーバソフトのアップグレードだけって所ならいいけど、
実験用のマシンで入れたり消したりしてる所はやっぱパッケージ管理がお勧め。
320login:Penguin:02/11/04 16:24 ID:2zKwI8RZ
>>316
いい方法を教えよう。
まず、touch /tmp/hoge というコマンドを実行する。
これは /tmp/hoge という空のファイルを作る。
つぎにソースを make ; make install したディレクトリに行き、
もう一度 make install を実行する。それから
find /usr /etc /var -cnewer /tmp/hoge > /tmp/giko を実行する。
これで /tmp/giko にインストールされたファイルの一覧が出来る。
/tmp/giko の中味を確認して、消えたらまずそうな奴を削除した後、
cat /tmp/giko | xargs rm を実行する。
これではディレクトリは消えずにエラーになるので、手動で削除する。
321309:02/11/04 16:25 ID:2QtZeQJr
>>319
なるほど。

rpmからでも、apache+postgresql+php3+php4環境作るためには、
順序とか環境とかの決まりがあるんだろうけど、
めんどくさい・・・
がんばるか・・・
322303:02/11/04 16:25 ID:2FtuDanl
>>317
お付き合いいただき感謝しています。
ちゃんとできました。「新しいファイルをつくりますか?」というウィンドウが出ますし、
書き漏らしましたが、.htmlファイルはちゃんとeditできます。
323login:Penguin:02/11/04 16:25 ID:0lTm9j1z
>>316
ソースパッケージ( xxxx.src.rpm )を扱えるようになるといいね。
324login:Penguin:02/11/04 16:39 ID:C/2hMgE0
turbolinux8をインストールしたばかりで、アプリケーションを
インストールの仕方を教えてください。
navi2chをダウンロードしたのですが、このあとどうすれば
いいのでしょうか。
325login:Penguin:02/11/04 16:44 ID:KgNMVNNf
>>322
わお。ここでも再現できた。
1. locale があってない
2. fontが違う
の合わせ技かも。locale は、なにつかってるのかな。

とりあえずCGIということで、安全策で eucにするか?
nkf -e その.cgi > あたらしい.cgi
とかで変換できるかも。で、設定/フォント で漢字の使えるフォントを指定。

326login:Penguin:02/11/04 17:29 ID:YN5vtMvp
linuxconfをインストールしたいのですが最新版のlinuxconfってどこで手に入れるんですか?
できればRPMで欲しいです
327login:Penguin:02/11/04 17:48 ID:+/KgP4jh
>>283
>日本語が化けます。
ってのは,xterm なので化けるとか tcl と tk が日本語を表示できないとか
そういうことではないよな.

Configure.help の文字コードは EUC.
emacs で変換するよりは,nkf とか kcc とか qkc で EUC に変換せよ.
きちんと変換できたかどうかは kcc -cx で確認できる.
328login:Penguin:02/11/04 17:58 ID:zu8IeG7D
329login:Penguin:02/11/04 18:02 ID:GUi3juTA
apacheの最新版のrpmファイルはどこでダウンロードすればいいんでしょうか?
330login:Penguin:02/11/04 18:06 ID:zu8IeG7D
331284:02/11/04 18:06 ID:dWLkuavM
助言をくださった方々へ、先程の結果報告です。
ネットワーク接続、NFSの両方について上手く動作しました!
失敗の原因はMBRにあるGRUBの内容を放置していたために、
古いkernel(2.2.14)を呼び出していたからでした。
設定ファイルをいじってkernel-2.4.18にしたらバッチシ!

本当に有り難う御座いました。感謝してます
332login:Penguin:02/11/04 18:07 ID:0lTm9j1z
自分で捜そうとしないヤシに限って, 最新版, 最新版っていうのな
333login:Penguin:02/11/04 18:08 ID:GUi3juTA
ありがとう。
334login:Penguin:02/11/04 18:09 ID:zu8IeG7D
自分で探そうとしない香具師なんて最新版要らないのにね。
335login:Penguin:02/11/04 18:18 ID:GUi3juTA
ping 192.168.1.1
とコマンドしたら、永遠にpingし続けるのですが、これは
どうすればいいでしょうか?
336login:Penguin:02/11/04 18:23 ID:zu8IeG7D
止めましょう。
337login:Penguin:02/11/04 18:45 ID:BvEIvDWX
2台のHDDがあり、それぞれにWindowsXPとRedHatを入れたいのですが
うまく行きません。
つい最近までwin98をつかってて、マスターのHDDにwin98が入ってる状態で
その後RedHatのを入れたときはうまく行きました。
ブートローダの設定は、デフォルトをwindowsにしたこと意外は
デフォルトで出来ました。
そして最近WinXPを買ったので、これインストール後同じように
RedHatを入れると、ブートローダのところでDOSを選択しても
Windowsが起動しなくなってしまいました。
XPの場合は何か別の設定がいるのでしょうか?
338337:02/11/04 19:00 ID:BvEIvDWX
すいません、追記です。
今その状態(Linuxだけ動く)で、RedHatから
書き込んでるのですが、やっぱりwindowsの方は再インストール
ということになるんでしょうか?
データは消えたりしてないはずなので起動さえできればなんとか
なるような。。。。。
339login:Penguin:02/11/04 19:25 ID:V20CsUd1
>>336
どのように止めればいいのでしょうか?
340login:Penguin:02/11/04 19:27 ID:V20CsUd1
>>337
物理的に別々のHDDに入れている訳ですよね??
341337:02/11/04 19:28 ID:BvEIvDWX
>340
そうです!!
342login:Penguin:02/11/04 19:30 ID:V20CsUd1
>>337
NTLOADERのマスターブートレコードの修復は
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol50.html
に書いてあるように可能です。
これをしても直らない場合は、インストール時にXPのパーティションを
破壊してしまった可能性があります。
343login:Penguin:02/11/04 19:31 ID:V20CsUd1
>>337
ちなみに
LINUXインストール時、HDDのブート優先順位を変えたりしてます?
344login:Penguin:02/11/04 19:34 ID:zu8IeG7D
345login:Penguin:02/11/04 19:36 ID:v9oXlRpO
? NTLoaderなの?
346337:02/11/04 19:36 ID:BvEIvDWX
DOSを優先するようにしましたが。。。
上のサイト見ましたが修復のところで勝手に再起動しちゃうんですよぉ。。。
てかこれってなんかトラブったときの修復法ですよね?
もともとWinXPとRedHatを別々のHDDに共存させるときの
正しいインストール方法はどうなんでしょう?
WinXPを入れた後、RedHatのブートローダの設定をなんとかすれば
Win98の様にうまくいくんですかね?
347login:Penguin:02/11/04 19:37 ID:KgNMVNNf
>>335
ネタかとおもっていました。ごめんなさい。
^C (Ctrlキーを押しながら C(アルファベットのシー))でとまります。
348337:02/11/04 19:39 ID:BvEIvDWX
あ、NTloderってブートローダですか?
ブートローダはRedHatに付いてたやつだと思います。
grubかな
349login:Penguin:02/11/04 19:42 ID:V20CsUd1
>>339ありがと。

>>346
普通にどのOSも同じだと思います・・。俺も初心者なのでよくわかりませんが。
俺の場合は、各HDDのブートレコードに、windows,linuxそれぞれのブート
レコードをインスト。その後、windowsのHDDをプライマリ・スレーブに
設定し、ツールを使い、linuxのブートセクタをファイル化、NTローダーで
ダブルブートしました。
参考にしたのは、このページの一番下のところです。
http://www.a-yu.com/system/nt03.html
350login:Penguin:02/11/04 19:43 ID:V20CsUd1
>>347
わざわざありがとうございます。
351login:Penguin:02/11/04 19:45 ID:V20CsUd1
>>346
付け加えると、Grabを使う場合は、先にXPをインストしていれば、自動的に
ダブルーブートになるはずなんですが・・。
352login:Penguin:02/11/04 19:46 ID:V20CsUd1
プライマリ・スレーブ>プライマリ・マスターの間違い^^;
353337:02/11/04 19:47 ID:BvEIvDWX
うーん、難しくてよくわかんないな(^^;
てかHDDをマスター、スレーブに設定するのって最初じゃないんですか?

上に書いたようにWin98の時には後からRedHatを入れれば簡単に
いったんですが、XPだと同じようにするとだめなんです。
僕は本を買ってみながらやってるんですが、その本によると
NT系の場合はWin9x系とは違うと書いてあるのですが
あんまり詳しくかいてなくて。。。
あ、RedHatのバージョンは7.3です。
354337:02/11/04 19:49 ID:BvEIvDWX
>351
あれ、そうなんですか??
ていうことはRedHatのブートローダの設定のところで
ブートローダをインストールしないと言うのを
選ばなければならなかったんでしょうか。。。??
355login:Penguin:02/11/04 19:52 ID:V20CsUd1
俺はWin2000ですが、その方法でうまくいきましたけどね・・。
RedHatも7.3です。順序としては
・Cドライブに2000インスト(起動確認済み)
・DドライブにLINUXインスト
→ブートローダーがGrub
→MBRにブートローダー書き込み
→Cドライブのパーティションは一切手をつけない
・インスト後、再起動するとGrubが起動し2000も起動できる・・・。

MBRの修復もできないとなると、やはりXPのパーティションが破壊された
可能性がありますね。ちなみに、起動がすごく遅いとかではなくて
完全に起動しない訳ですよね?
356login:Penguin:02/11/04 19:54 ID:V20CsUd1
>>337
ブートローダは「インストールしない」にすると起動手段がなくなると思います
んで、Grubをインストールで。
357337:02/11/04 19:59 ID:BvEIvDWX
はい、完全に起動しないっす。
なんかへんなメッセージがでたままになるんだけど
なんてでたっけな。。。
一回再起動して見てみたほうがいいすかねぇ?

DにRedHat入れるときはブートローダの設定はどうしたんですか?
grubをMBRにインストって設定ですよね?
デフォルトでWinを起動させたいと思い、ブートラベルがdos/windowsに
なってるのを選んだのですがこれがまずかったのかな。。。?
XPが入ってるとredhatとdos以外にwinが入ってるHDDにもうひとつ
ブートラベルが空白のパーティションがあるんだけど。。。
358login:Penguin:02/11/04 20:03 ID:V20CsUd1
>デフォルトでWinを起動させたいと思い、ブートラベルがdos/windowsになってるのを選んだ
全然問題ないと思う。

空白のパーティションは、windowsインスト時に使う、パーティション。
確か、勝手に作成される。削除しようと試みたがだめだったような覚えが。
気にしなくていいと思う。
359login:Penguin:02/11/04 20:04 ID:V20CsUd1
WindowsのMBRが書き込めないという事は、Windowsのパーティションが
存在しないと言うことだと思う。あきらめて、バックアップを取れるだけ
とって、再インストしてみれば?
360337:02/11/04 20:11 ID:BvEIvDWX
エラーメッセージは
booting 'DOS'
rootnoverify (hdΘ,4)
chainloader +1
でした。
これがでて止まってしまいます。

winxpもlinuxも入れたばっかりだし、とらぶったときのために
もうバックアップはとってあったから再インストはいいんですが
どういう手順でやればいいかわからないんですよ。
同じようにやっても同じ結果になるだろうし。。。
361名無しさん@Emacs:02/11/04 20:14 ID:2JnjTAYQ
/boot/grub\menu.lst

root (hd0,0)
chainloader +1
って書いたら解決しそうですね
362名無しさん@Emacs:02/11/04 20:15 ID:2JnjTAYQ
/boot/grub\menu.lst → /boot/grub/menu.lst

363337:02/11/04 20:16 ID:BvEIvDWX
ちなみに僕も>>355の手順と大体同じだと思うのですが、
このときデフォルトのブートイメージってのはどっちにしたのでしょうか?
RedHatにしたのでしょうか?
ここ以外自分との違いがないような。。。
364login:Penguin:02/11/04 20:19 ID:nx3y4HZq
ID:2zKwI8RZ.

あちこちで禁止用語を書き込んでおります。

しばらくこれをおもちゃにあそんでみませう。
365login:Penguin:02/11/04 20:23 ID:V20CsUd1
>>337
http://www.a-yu.com/system/nt03.html
これを見てやるしかないと思うけど・・・。
366login:Penguin:02/11/04 20:24 ID:E23VCYtV
ハードディスクを交換するついでにシステムを入れ替えました。で、
sambaで共有していたボリュームにある日本語のファイル名が文字化けしてます。
化けたファイルはwin側から見えません。

文字化け解消するにはどうしたらいいでしょうか?
ls |nkf するとちゃんと表示されるのでうまいことやると出来そうな気がするんですが。
367login:Penguin:02/11/04 20:28 ID:KP/NBKk+
>>236

君の日本語が変なので、何が言いたいのかよくわからないので、確認させてくれ。

ls | nkf は、samba が動いている鯖上での結果かね?
/etc/smb.conf の coding system と client code page の結果を教えてくれ。
368login:Penguin:02/11/04 20:37 ID:E23VCYtV
>>367
すまん
coding system euc/ client code page 932 です。
鯖上でls|nkfした結果です。
369login:Penguin:02/11/04 20:45 ID:CJW5frO/
>>368
で。文字化けしてるファイル名の文字コードは一体何よ?
370337:02/11/04 20:47 ID:BvEIvDWX
>>361
おお、そのとおりやったら上手く行きました!
ありがとうございます!!

>>V20CsUd1
長いことつきあってくれてありがとうございます、
なんとか上手くいきましたわ!
371login:Penguin:02/11/04 20:54 ID:KP/NBKk+
>>364
どうやって遊ぶかねぇ。
372login:Penguin:02/11/04 20:58 ID:KP/NBKk+
>>368
鯖上で、ls | nkf だと見えるディレクトリに移って、

ls --show-control-chars | file -

して、なんて言われるのか書いてみ。
373login:Penguin:02/11/04 21:00 ID:ZZgBNuyo
>>369
shift-jis臭いです。ls >tmp.txt してwindwos2000上のメモ帳で開くと化けないから。
なんか入れ替える前のsambaの設定を間違ってた余寒?
374366:02/11/04 21:04 ID:ZZgBNuyo
>>372
SJIS TEXT だそうです。
375login:Penguin:02/11/04 21:06 ID:KP/NBKk+
>>373
そもそも、どうやって入れ替えたの?

vfat-jp 上に置いてある物を samba で共有させてるだけなら、
単に mount する時のオプションが間違ってるだけ。
376login:Penguin:02/11/04 21:08 ID:KP/NBKk+
vfat-jp を Linux から見るなら、 codepage=932,iocharset=euc が必要でし。
というわけで、お出かけ。
377366:02/11/04 21:17 ID:cT9L2XeK
>>375
hda(root等)とhdb(ファイル置き場)の2つのHDDを繋いであって、hdaの方を交換して
システム再インストールしたんですよ。全部ext3です。
で、今設定中なんですけどね。smb.confは退避してなかったんで。
378login:Penguin:02/11/04 21:32 ID:9W9IGYeW
Pentium2 266MHz 64MのマシンにVine 2.6r1を入れたのですが、
Mozillaが重過ぎます。w3cはサクサク動くし、機能的にも十分なのですが、マウス操作だけでブラウズもしたいです。
何かおすすめのWebブラウザはありますか。
GNOME+sawfishです。
379login:Penguin:02/11/04 21:42 ID:YEJc7fjZ
>>378
w3m でもマウス使える
380login:Penguin:02/11/04 21:49 ID:CJW5frO/
>>379
同意。
381login:Penguin:02/11/04 22:35 ID:C/2hMgE0
turbolinux8をインストールしたばかりで、アプリケーションを
インストールの仕方を教えてください。
navi2chをダウンロードしたのですが、このあとどうすれば
いいのでしょうか。
382login:Penguin:02/11/04 22:37 ID:CJW5frO/
>>381
時間差マルチ。
383login:Penguin:02/11/04 22:41 ID:p7Zjj/fq
XPとVineのヅアルブートができないのですが?どうしたらできますか?いつもXPしか起動シマセン。
384login:Penguin:02/11/04 22:44 ID:CJW5frO/
>>383
liloをMBRに書き込んで公開してね。
385login:Penguin:02/11/04 22:59 ID:KgNMVNNf
>>381
インストールして、それから使うの。monafontもおすすめ。
386login:Penguin:02/11/04 23:00 ID:C/2hMgE0
>>382むかついた。
turbolinux8をインストールしたばかりで、アプリケーションを
インストールの仕方を教えてください。
navi2chをダウンロードしたのですが、このあとどうすれば
いいのでしょうか。
387login:Penguin:02/11/04 23:03 ID:KgNMVNNf
あうあう。途中で送ってしもた。
インストールのしかたと使いかたはダウンロードしたことろにかいてあるだろ?
388login:Penguin:02/11/04 23:04 ID:nK+YG05W
>>386 30 分も待てないのか… rpm について調べろ。
389login:Penguin:02/11/04 23:04 ID:/clCSVGS
>>386
普通にすればいい
390381:02/11/04 23:04 ID:C/2hMgE0
>>385
すみません。インストールの仕方が分からないです。
回答しても.elcとかいう拡張子のファイルが出てくるだけで
さっぱり。
391380:02/11/04 23:08 ID:C/2hMgE0
>>387>>388
ダウンロードできるファイルがtar.gzってファイルだけなの
ですが。
392login:Penguin:02/11/04 23:08 ID:TJQdcIDs
>>390
何で elc が出てくるのだろう。
393login:Penguin:02/11/04 23:08 ID:KgNMVNNf
>>390
ついでに README とか INSTALL とかいうファイルもあるでしょう。それを読むの。
394381:02/11/04 23:09 ID:C/2hMgE0
↑名前欄381です。すみません。
395378:02/11/04 23:09 ID:9W9IGYeW
>>379
>>380
マウスを使えるのは気づいていたのですが、画面のスクロールができないので、
実際には、キーボードから手を離せない状態になってしまっているんです。
w3mでマウスのみのブラウズ法か、軽量なブラウザをどうか伝授してください。お願いします。

396381:02/11/04 23:11 ID:C/2hMgE0
>>394は391宛です。

>>392>>393
解凍したファイルの中身は全て拡張子が.elcでした。
397login:Penguin:02/11/04 23:12 ID:TJQdcIDs
>>396
何ていうファイル名のファイルを、どこからダウンロードしたの?
398login:Penguin:02/11/04 23:14 ID:KgNMVNNf
>>396
あらら。それダウソするものまちがってへんか?
http://navi2ch.sf.net へgo!

399381:02/11/04 23:15 ID:C/2hMgE0
>>397
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=39552&release_id=102151
↑ここから
navi2ch-1.6.0-elc.tar.gz
これです。.elcってなんですか?
400login:Penguin:02/11/04 23:16 ID:3SHqyL4D
Dilloウェブ・ブラウザ(日本語)
http://www.see.ed.ac.uk/~rjt/dillo/nihongo.html?http://oldeee.see.ed.ac.uk/~rjt/dillo/nihongo.html
軽いぞ速いぞ日本語通るぞ。作者は空手サークル所属らしいぞ。
CSS厨は使ってはならない。
401login:Penguin :02/11/04 23:17 ID:9uPPOytW
>>395
じゃdilloでもつかっとき。
ツヅキは↓でおながい。

こんなソフト無いですか? in Linux板 (2nd)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024715617/l50
402login:Penguin:02/11/04 23:17 ID:TJQdcIDs
>>399
うんこの略。

君は、ココ(http://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/)から、
一番新しい日付の物をダウンロードして(;´Д`)ハァハァすればよろしい。

http://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/navi2ch-cvs_0.0.20021103-1.tar.gz

403401:02/11/04 23:18 ID:9uPPOytW
dilloでケコーン
404login:Penguin:02/11/04 23:19 ID:KgNMVNNf
なるほど、elcがあるんか。親切やな。
.elc は .el を byte-compile したやつ。で、.el は emacs-lisp や。
405366:02/11/04 23:25 ID:fePuMk3N
一旦codepage sjisにして日本語名のファイルをwindowsクライアントに退避

codepage eucにしてファイルを戻す

で対処?しますた。日本語ファイルは少ししかなかったからこれでよし
406381:02/11/04 23:25 ID:C/2hMgE0
>>402
よく分かりませんが、ダウンロードするものが
間違っていたようなので、ちょっとまた自分でやってみます。

>>404
やっぱりよくわかりません。すみません。

いろいろありがとうございます。自分でやってみて分からなければ
またご指導お願いします。結果は必ず報告します。
407login:Penguin:02/11/04 23:27 ID:TJQdcIDs
>>405
数行のシェルスクリプト書けば簡単に名前変換できたのに馬鹿だねぇ。

#!/bin/sh
for a in *
do
mv "$a" "`echo $a |nkf -e`"
done
408login:Penguin:02/11/04 23:28 ID:TJQdcIDs
>>406
> またご指導お願いします。結果は必ず報告します。
別に期待してないからいいよ。

そもそも、debian とか vine とか使えば apt-get で簡単に入るわけだが。
409login:Penguin:02/11/04 23:30 ID:uD6uWGys
Linuxには関係ないけどちょっと質問。

パソコンにFDD付いてる?
友人にFDDで文章データ渡したら、"今時FD?付いてないからRにしてくれ"
って言われた。自作機の漏れはそこまで頭が回らなかった…
メーカー製は付いてないのが普通みたい。
LinuxはWinと違ってFDD使うんだよね。
410login:Penguin:02/11/04 23:31 ID:TJQdcIDs
>>409
普通にフロッピー使えますが何か?
411login:Penguin:02/11/04 23:31 ID:KgNMVNNf
>>395
あれ? ホイールでスクロールしない? ここではしてる。
412login:Penguin:02/11/04 23:32 ID:TJQdcIDs
>>411
ホイールだとスクロールするみたいだねぇ。
413login:Penguin:02/11/04 23:33 ID:KgNMVNNf
> メーカー製は付いてないのが普通みたい。
今日、店頭でみたが、そうでもないな。まだついてる方がおおくない?
> LinuxはWinと違ってFDD使うんだよね。
LinuxでもWinでも、あまりつかわないとは思うけどね。
414login:Penguin:02/11/04 23:34 ID:9uPPOytW
べつにFDいらないだろ。
ウチのもつけてねーし。
インスコもCDブートでポン。
415login:Penguin:02/11/04 23:34 ID:91KeKno8
>>409

漏れのマシンは古いから付いてる。でもフロッピーなんていらないと思ふ。

> LinuxはWinと違ってFDD使うんだよね。

全く使いませんが?なにに使うの?
416login:Penguin:02/11/04 23:35 ID:zu8IeG7D
まぁ、LinuxはFDもCD-ROMもいらんけどな。
その気になればPXEで起動してネットワークインストールできちゃうし。
417login:Penguin:02/11/04 23:35 ID:IHJms/cu
>>409
人それぞれ。
418login:Penguin:02/11/04 23:42 ID:O+Ps53zH
日本語の入力関係がよくわからないのですが
RHL7.2を製品版(でらっくす)を使ってるんですが
とりあえず変換とかもできるのですが
学習機能がまったく働いてないようなんですが
(ユーザー辞書とか使用頻度など)
どこに手を加えればいいですか?
それと、一緒に入ってたCDのなかにWnn6とやらもはいっていたんですが
とりあえずインストールしたのですが、なにも変わらないようなんですけど…
Wnnに付いてたdoc見てもよくわからないし…
419login:Penguin:02/11/04 23:43 ID:YEJc7fjZ
>>409
FDD 外してHDD無理矢理突っ込んだ(省スペースデスクトップなので)
ファイルアクセスは NFS と scp で十分
420login:Penguin:02/11/04 23:44 ID:TJQdcIDs
>>419
よ か っ た ね (藁
421login:Penguin:02/11/04 23:52 ID:nK+YG05W
個人的にはFDDあった方が安心だな。トラブッたときもう一つ手段が増えるし。
ただ普通使うことはないね。
422login:Penguin:02/11/04 23:58 ID:YXofr2VC
サーバでRAID1とかやってるんで、FDDがあった方が楽、かな。
423login:Penguin:02/11/05 01:19 ID:R+qCIkfy
vis.hというのを探してます。
BSDでよく(?)使われているものみたいで、検索するとそちらばかりかかります。

http://www.linux.or.jp/JM/html/netkit/man3/vis.3.html
を見ると、Linuxにもあるようなのですが、Vineには入っていないようなのです。
所存をご存じの方、教えていただけないでしょうか。
424login:Penguin:02/11/05 07:30 ID:x9Rt9lcb
HDD二台つないでて、片方にwindowsXP、片方にRedHatを入れてるのですが
やっぱりLinuxをつかってるときにWindowsのファイルを
除いたり、その逆だったりはできないんでしょうか?
例えばWindows側に入ってる音楽ファイルを聴きながら
Linuxでプログラムするとか。。。
425login:Penguin:02/11/05 07:51 ID:aJNpSRlJ
>>424
Windows 側のファイルシステムは何?
426login:Penguin:02/11/05 07:56 ID:Pw3U2IYd
>>424
Linux->Winは、WinのFSがFAT系なら読み書き大丈夫。NTFSは読み込みのみOK。
Win->Linuxは、ちょっと難しいのかな。たしかソフトはあったはず。
427login:Penguin:02/11/05 08:26 ID:W6NqAhZY
>>426
explore2fs
428login:Penguin:02/11/05 08:54 ID:jLtr2nz1
便乗質問。
WinのFAT領域をfstabにて起動時にmountしてるのですが、
このときrootだけでなく、全てのユーザに書き込みや消去を
許可するオプションはあるのでしょうか。

あるいは特定のユーザーだけでも良いのですが・・・

よろしくお願いします。
429login:Penguin:02/11/05 10:03 ID:a/deqM5R
window makerでシェルの背景の色の変え方が調べてもありません。
シェルの背景色を黒に字を白にしたいのですが、調べても壁紙の設定とか、テーマの撰択とかはでてくるのですが、シェルについては透明化ってのしかでてこないんです。どなたか教えてほしいです。
430ていこ:02/11/05 10:27 ID:pORcy16b
RedHat7.3英語版を使っていますが、
Kon2をインストールして、MULEをインストールしてみましたが、
漢字が化けて動きません。
最初から日本語版であれば動くようですが。

初心者ですが、色々なBBSやメールで聞きましたが、
(連休はこれでつぶれました)。

1.Muleで漢字が使えるようになる
2.日本語Manが使えるようになる

の2点だけを完成したいのですが。

431ていこ:02/11/05 10:29 ID:pORcy16b
スレッド430の連絡先です。
432login:Penguin:02/11/05 10:32 ID:njfyQ8c+
>>429
WindowMaker もシェルも関係ないと思うが。
仮想端末は何使ってんの?
433login:Penguin:02/11/05 10:34 ID:njfyQ8c+
>>430
> RedHat7.3英語版を使っていますが、
7.3 には英語版/日本語版の区別はありません。

> MULEをインストールしてみましたが、
どうしても Mule じゃなきゃだめ?
7.3 なら Emacs21 とか XEmacs21 が入ってるはずだけど。

んー、すまん、あんまり答えになってない。
434ていこ:02/11/05 10:40 ID:6GKpNIf3
>>433
Emacs21 とか XEmacs21 やっても動かないんですが。
何かひらめいたら、是非連絡いただけませんでしょうか。
435ていこ:02/11/05 10:51 ID:BysqwITL
スレッド433のsage様

可能であれば、私のアカウントに入って見ていただけませんでしょうか。
悩み続けて、自殺しそうです。
お礼(1万円程度)をさし上げます。

作業内容
Redhat7.3にて、日本語表示を可能にし、
1.Mule(Nemacsでも何で日本語入力可能なEMACSならOK)
2.日本語MAN
を稼動させる。

もし、OKであれば、銀行の振込口座を教えてください。
こちらから、アカウントをお伝えします。

よろしくお願いします。

鈴木禎子
436login:Penguin:02/11/05 10:56 ID:jp6CEGtP
>>430
1. まず、日本語のファイルを mule/emacs で開いたらどうなるの?
日本語に見える? それとも文字化け?

2. LANGUAGE とかの状況変数じゃないかな。

# japanscripts なんていうからなんかと思ったら…
437login:Penguin:02/11/05 10:59 ID:njfyQ8c+
>>435
> 可能であれば、私のアカウントに入って見ていただけませんでしょうか。
例えログインしたとしても、
リモートから kon は使えないのでムリです。

> 悩み続けて、
脅迫ですか?
438ていこ:02/11/05 11:00 ID:BysqwITL
初めから文字化けです。
JをCtr|で漢字にしようとしても出ません。
LANGUAGEはJAPANESEにしています。
度々すみません。よろしくお願いします。
439login:Penguin:02/11/05 11:06 ID:jp6CEGtP
>>438
ちょっとまじめにやってみた。まず、kterm で man を見ようと
していると仮定する。漢字コードは EUC にしているとする。
sh が bash であれば、
% export LANG=ja_JP.ujis

だけでよいはず。だめなら

% unset LANGUAGE
% unset LESSCHARSET

をやってみる。そんなあせるほどの事ではないんでは?

(俺は英語のman pages しか見ないから調べないとわからなかった)
440ていこ:02/11/05 11:16 ID:BysqwITL
それでMANをやって見ると、今までは英語で正しく出ていたのが
今度は文字化けの表示になりました。進歩ではあると思いますが、
何が原因なのでしょうか。よろしくお願いします。
441login:Penguin:02/11/05 11:16 ID:jp6CEGtP
>>438
あと、確認だけど日本語のファイルを emacs/mule/? で open file で
開くと文字化けしているのね? そのとき emacs は個別の window なの?
それとも、端末内? 端末内なら kterm (あるいは他の日本語表示可能な
端末、 xterm はだめ)なのね?
442login:Penguin:02/11/05 11:18 ID:jp6CEGtP
>>440 情報不足だな。日本語の man page はちゃんと表示されたの?
443login:Penguin:02/11/05 11:20 ID:wl7Oc12W
IDE-RAIDカードってLinuxでも使えますか?
メーカだとWindows系での動作保証なんだけど、
OS以前でHD認識するから大丈夫ですよね?
444login:Penguin:02/11/05 11:22 ID:zdi8B0dc
必死で教えてもらおうとしながら
情報の出し惜しみをしている奴がいるスレはここですか?
445login:Penguin:02/11/05 11:31 ID:uQDidHkZ
>>428
可能
446login:Penguin:02/11/05 11:32 ID:EmS7wKFB
「IDE-RAIDカード」だけじゃ範囲が広すぎるよ(;´Д`)
447login:Penguin:02/11/05 11:32 ID:jp6CEGtP
まさか kon とやったら OK でした、なんてオチじゃないよな。ちょっと心配。
448ていこ:02/11/05 11:35 ID:HrisKDwH
出し惜しみはしていません。
初心者なので、何を同答えたらよいか考えるのに時間がかかるのです。

日本語のMANは字化けです。出ていません。
ファイルを開こうとしているのではなく、
MULEから、入力使用としています。
EMACSは、SSHから読んでいます。
よろしくお願いします。

ていこ

449login:Penguin:02/11/05 11:36 ID:EmS7wKFB
>>447
konでも文字化けとか言ってる
「LANGUAGEはJAPANESEにしています」とか大文字
今更Mule

解決に時間かかりそうっていうかこの手の話題は
Googleで探せばいくらでもでるよね。
450login:Penguin:02/11/05 11:37 ID:EmS7wKFB
>>448
.emacs の設定はした?
451login:Penguin:02/11/05 11:38 ID:EmS7wKFB
ssh経由!?・・・言えよ最初から。
452login:Penguin:02/11/05 11:48 ID:jp6CEGtP
>>448
ssh 経由、ってどういう端末から読んでいるの?
X で端末開いて?
それともコンソール?
まさか win からとかじゃないよね?
453ていこ:02/11/05 11:52 ID:LEijiWT9
muleをインストールする際に、emacsとCONFLICTするので、EMACSは
削除しました(あるサイトにそのような解説があったのです。)
したがって、.emacsは全く触っていません。

また、SSHはWINからです。何かいけないことをしていますか。

知らないことばかりで申し訳ございません。
454428:02/11/05 11:55 ID:FLl9Dd+n
>>445
ありがとうございます。
・・・って何かヒントでも頂ければ有りがたいのですが・・
455login:Penguin:02/11/05 11:56 ID:jp6CEGtP
>>453
ssh を teraterm とかでつかっているのかな?
そうでなくても日本語通る端末使っているの?
mule/emacs/man 以前に less で日本語の file 見えるの?

日本語の通る端末じゃなければ日本語は文字化けするよ。当たり前だけど。
456login:Penguin:02/11/05 12:00 ID:pYNMv2k/
>>453
"あるサイト"っていう書き方はやめた方がいいよ。
あなたが何をやったか全然つかめないよん。

Windowsで使っている端末ソフト(ログインに使って
るソフト)は何なの?
457ていこ:02/11/05 12:00 ID:LEijiWT9
ご指摘の通りです。
>ssh を teraterm とかでつかっているのかな?
>そうでなくても日本語通る端末使っているの?
申し訳ございません。今思い出しました。
日本語が通らない端末でした。
どうかオユルシを。皆様の熱心な応対には、大変感謝
 しています。次回は、たくさん勉強してから望みます。
また、よろしくお願いします。

ていこ
458鼻糞:02/11/05 12:20 ID:Te370k+y
シリコンウエハってどうやってつくるん?
459login:Penguin:02/11/05 12:28 ID:uQDidHkZ


>>454

usernameとpasswordをfstabのオプションとかに追加
460bloom:02/11/05 13:00 ID:4Z6kqKOm
461428:02/11/05 13:03 ID:FLl9Dd+n
>>459
ありがとうございます。
462素人でスマソ:02/11/05 13:03 ID:S2CehpJ1
現在、RedHat Linux 8.0 をインストールしようと奮闘しているのですが
どうしてもCD-ROMからもFTPからもHDからも失敗してしまいます。
CDbootはするのですがインストール方法の選択でCD-ROMが見つかりません
とエラーが出ます。
BOOT:hdx=cdromなどいろいろやってみました。
HDも同様にISOファイルが見つからないとエラーが出ます。
FTPからredhat.newaol.comからインストールしようとすると

Error mounting /dev /loop0
/mnt/runtime (Device or rsource
busy).This shouldn't happen,and
I'm rebooting your system now

とエラーが出ます。
原因がいまいち検討が付かず、頭痛。
こんな経験された方いますか?
よろしくお願いします。
463login:Penguin:02/11/05 13:07 ID:jp6CEGtP
>>462 機種は?
464素人でスマソ:02/11/05 13:14 ID:S2CehpJ1
自作PCです。
cpu Pentium4 1.5
m.b. Aopen AX45
cd バルクのCDROM(メーカー不明)
hd seagate 80GB
ってところでございます。
465login:Penguin:02/11/05 13:19 ID:uQDidHkZ
>>464
ダウンロードミスっぽい
466424:02/11/05 13:42 ID:x9Rt9lcb
>>425 >>426
Windows側はパーティション区切って両方FATだったんですが
最近WiindowsXPにしたので今FATとNTFS両方という状態になってます。
読み込みだけできればいいです。
どうやったらいいんでしょう?

LinuxはRedHat7.3です。
467login:Penguin:02/11/05 14:04 ID:g7HOCsA1
 x86限定で質問なんだけど、プロセスデイスクリプタってどこに
保存されているの? 
468西村:02/11/05 16:18 ID:jVaeeu4Q
教えて下さい。リナックスでサーバを立ててたんですけど、必要なくなったので
ウインドウズに換えようと思ったんですが、ハードディスクが初期化できません。
どうすれば初期化できますか?
469login:Penguin:02/11/05 16:20 ID:njfyQ8c+
>>468
Windows を上書きインストールするんじゃだめ?
470login:Penguin:02/11/05 16:20 ID:ly1HRw7U
>>468
fdisk /MBR …というはなし?
471login:Penguin:02/11/05 16:21 ID:ly1HRw7U
くそマルチか。答えて損した。ぺっ
472login:Penguin:02/11/05 16:37 ID:kfcpC1Y6
holonlinuxってftp版ってありますか?
473login:Penguin:02/11/05 16:39 ID:2qd2iYnI
KDE2をインストールした後、少しテストした後にアンインストールしたのですが、
Netscape4.8でJava appletが起動するとsegmentation faultで落ちてしまう様に
なりました。 なにが原因なのでしょうか?
ディストリビューションはDebian(Sid)です。
474login:Penguin:02/11/05 16:41 ID:jp6CEGtP
なるほど。京都、と。r のかわりに l と。
Linux に関して consulting もしている、と。
475login:Penguin:02/11/05 17:34 ID:Pw3U2IYd
>>466
普通にMountすればいい。typeオプションでntfsとかvfatを指定すると安全。
自分でカーネル再構築してるときは、無効になってるかもしれないから必要に応じて再構築。
476ていこ:02/11/05 17:36 ID:4J8JsTQQ
今日の昼ごろは、ありがとうございました。
別の質問で、Wnn6のインストーラーというのがあり、
これを使ってWnn6をインストールするのですが、REDHAT7,2
のためのものが(オムロンのサイトなど、よく探したけど)なく、
REDHATの旧バージョン用で代用すると、エラーになります。
Wnnでやるのはやめて、CANNAでやった方がいいのでしょうか。
477login:Penguin:02/11/05 17:42 ID:Pw3U2IYd
>>476
RedHatならRPM一発でインストールしたほうがいいと思うよ。色々と楽だし。
情報はcannaの方が(少し)多いかな。

WinからSSHかけてるんならLinux側にかな漢字変換システムは要らないんだけど。
478login:Penguin:02/11/05 17:46 ID:0/ULE1QN
>>476
「エラーになります」じゃ状況が全然わかんないよ。
気持はわかるけど落ち着きなされ。
479login:Penguin:02/11/05 17:54 ID:0/ULE1QN
>>476
ここに最新版のWnn6があるから説明にしたがってアップデートしな。

最新版インストーラ
ttp://www.omronsoft.co.jp/SP/download/pcunix/wnn/wnn6ins_download.html
セキュリティfix版
ttp://www.omronsoft.co.jp/SP/support/pcunix/wnn/vupcenter.html
480ていこ:02/11/05 18:29 ID:YY7Q0iI7
おっしゃられるHPを見ているんです。そこで、INSTALLなるファイルをBASHしたら、
But, its version is not '5.2' or '6.1'といわれ、お前のはバージョンがちがうけど(REDHAT7.3)、
それでもやるか、と聞かれます。それでもやるといって先に進めると、エラーになるのです。
私の質問は、7.3でもこれでうまくいきますか、ということです。
何か、思いつくことがあれば、教えてください。
481login:Penguin:02/11/05 18:36 ID:4+5pxF4d
>>443
PCIに挿すものなら普通はOSが関係してると思います。ドライバ必要ですよ。
kernelのSCSI deviceの項にいくつかドライバがあります。
ちなみに、うちでは3wareの7540使ってます。
482login:Penguin:02/11/05 18:43 ID:jp6CEGtP
天然っぽいな。あとは他の人にまかせた…
483素人でスマソ:02/11/05 18:44 ID:S2CehpJ1
>>462から
>>465の件ですが解決しました。
結果、ダウンロードが失敗していたようです。
くだらない問題ですみません。
login:Penguinさんありがとうございました。
484login:Penguin:02/11/05 18:46 ID:FnSsergz
RedHat8.0にwu-ftpd(wu-2.6.2-8)をRPMでインストールしました。
FTPクライアントでlistした時、デフォルトの設定だと"ls"の出力結果が
表示されますが、これを"ls -al"に変更したいので、/etc/ftpaccessに
以下の記述を追加しました。
lslong /bin/ls -al
lsshort /bin/ls -al
lsplain /bin/ls -al
しかし、FTPクライアントでの出力結果は変わりません。xinetdの再起動や
shutdownまでやりましたが、やはり変わりません。
何か足りないのでしょうか?
485login:Penguin:02/11/05 18:46 ID:c95x05Qs
486login:Penguin:02/11/05 18:47 ID:uQDidHkZ
> login:Penguinさんありがとうございました。
こういうのいいな
487467:02/11/05 18:50 ID:8/MRENPx
分かんねーのかよw。  えらそうに答えてても、カーネルの内部に
ついては無知なのねw
488login:Penguin:02/11/05 18:54 ID:fCwrYolb
>>467=487
こっち行ったら知ってる人がいるかもね
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1002012247/l50
489login:Penguin:02/11/05 18:55 ID:ghRN1Loa
で、結局Red HatとVineはどちらがいいんでつか?
490467:02/11/05 18:57 ID:8/MRENPx
>>488
ああ、そのスレ読んだけど、大したこと書いてなかったもん。
491488:02/11/05 18:58 ID:9L+IEFQo
>>490
んじゃどっかのMLに投げた方がいいと思うよ。
492login:Penguin:02/11/05 19:08 ID:njfyQ8c+
>>489
おすすめのディストリビューションは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996643721/
493467:02/11/05 19:11 ID:8/MRENPx
>>491
いや、この板、なかなか凄腕のハッカリストがいるって聞いて、鎌かけて
みたんよ。 まあ、プロセスデイスクリプタぐらい知ってるよな〜と思って。
けど、がっかり。 知らんとわね。 
494login:Penguin:02/11/05 19:38 ID:FxhYGeh3
唐突な質問ですけどxinetdを有効にするってどういうことなんですか?
どうしたらいいのでしょうか?
495login:Penguin:02/11/05 19:44 ID:njfyQ8c+
>>494
文脈による。
496login:Penguin:02/11/05 19:54 ID:Kq5dWAfB
>>493
今日は俺仕事だったからな。宿題は自分でやれよ。
497login:Penguin:02/11/05 20:11 ID:N7eT1gl8
質問です。
動的IPのフレッツADSLで、ISP(plala)提供のダイナミックDNSを利用して
メールを受信することはできますか?
Vine2.5のapache,postfix,qpopperで、サイトの公開とメールの送信、
ISPのメールサーバからの受信まではできるようになったのですが、
外部から自分のメールサーバへメールすると「そんなホストはない」
と言われてしまいます。
自力で調べられた範囲では、MXレコードを指定する必要があるらしいですが。
助言よろしくお願いします。
498login:Penguin:02/11/05 20:20 ID:LcLdS8Cr
>>497
MXレコードを設定する必要があります。
プロバイダが用意してるDNSのMXレコードを
書き換えなければなりません。
つまり、そういう契約でもなければ無理。
499login:Penguin:02/11/05 20:23 ID:uQDidHkZ
>>467 このスレに書くにはくだらなくなさすぎだ
500login:Penguin:02/11/05 20:24 ID:LcLdS8Cr
>>497
※ ぷららダイナミックDNSサービスで登録されるDNSレコードは、
Aレコードのみです。MX、NSレコードは登録されません。
DNSサーバに関しては、構築して利用することは出来ません。

http://www.plala.or.jp/access/guest/dyndns/
良く読めってことで。
501login:Penguin:02/11/05 20:25 ID:Kq5dWAfB
>>497
ダイナミック DNS を使ってメールサーバを動かすのはやめたほうがいい。
WWW, FTP, SSH, 等々ほとんどのサーバはダイナミック DNS で問題ないが、
メールサーバとネームサーバだけは固定 IP でないとまずい。
ネームサーバの場合は原理的に不可能。
メールサーバではまるっきり不可能ってわけじゃないが、
変な所にメールが消えたりエラーではねたりする危険があるからな。
「そんなホストはない」と言われる原因はよくわからんが、
メールサーバに MX は必ずしも必要ではない。
MX はメールサーバのホスト名とメールアドレスのドメイン部が
違う時のみ必要なものだと考えても良い。
502494:02/11/05 20:30 ID:FxhYGeh3
サービスの設定でswat,wu-ftpdを起動させているんですけど下の欄に
「このサービスを利用するためにはxinetdを有効にしなければなりません」
と出ています.xinetdはstartさせているんですけど‥
どういうことなんでしょうか?
http://localhost:901にアクセスしてもサーバーが見つからないのも同じ理由でしょうか?
503login:Penguin:02/11/05 20:34 ID:3HUW+7fe
>>493
"プロセスデイスクリプタ" ってなんだよ(わら
504login:Penguin:02/11/05 20:42 ID:Kq5dWAfB
>>502
コマンド ps ax を実行して xinetd が動いているか見れ。
たぶん動いていないんじゃないか?
個々のサーバが動いているかどうかは netstat -tl でも確認しろ。
505login:Penguin:02/11/05 21:01 ID:panlPaIv
任意の負荷を与えるソフトって無いですか?

ソフトの負荷テストで使いたいのです

よろしくお願いします
506login:Penguin:02/11/05 21:02 ID:njfyQ8c+
>>505
どんな負荷?
507login:Penguin:02/11/05 21:04 ID:3HUW+7fe
ちょっと気になったので "デイスクリプタ" でぐぐってみたら、8件だけ見つかった。
やっぱデイスクリプタとは訳さないよなぁ。
>>467 は絶対スペルも意味もわかってねぇ、宿題丸投げ厨ですよ(わら
508login:Penguin:02/11/05 21:07 ID:3HUW+7fe
>>505
echo "int main(void){for(;;);}" > fuka.c; gcc -O0 -o fuka fuka.c; ./fuka
509497:02/11/05 21:12 ID:N7eT1gl8
>>498 >>500 >>501
丁寧な助言ありがとうございました。
よく理解できました。調べ足らずで申し訳ありませんでした。
それでは、失礼します。ありがとうございました。
510502:02/11/05 21:44 ID:FxhYGeh3
>>504
たびたびすいません...
動いているかどうか見方がイマイチ分からないんですが
とまっているのであればどういうコマンドで動かすのですか?
511login:Penguin:02/11/05 21:50 ID:njfyQ8c+
>>510
ps ax の出力の中に xinetd ってのがない?
量が多すぎてさがせないなら
ps ax | grep xinetd しろ。

……さすがに grep が何かはわかるよな?
512login:Penguin:02/11/05 21:52 ID:+o6yljiV
vine2.5でLaneedのUSBのLANアダプターを使ってネット接続したいのですが
よくわからないので教えてください。

USBを接続した状態でlinuxを起動したときに、murasakiとかeth0とかの文字が
表示されてLANアダプター本体が点灯したので、vineのホームページに
書いてあるとおり、# netconfig で設定をして、
# /sbin/service network start で設定を有効にすると全ての項目にOKがでました。
これでネットに接続できると思って、ブラウザで適当なページを見ようとしたのですが
繋がりませんでした。
まだ何か設定するところがあるのでしょうか。よろしくお願いします。
513511:02/11/05 22:05 ID:FxhYGeh3
>>512

grepはいちおう分かります.

ps ax | grep xinetd を実行すると以下のようになりました.
852 ? s 0:00 xinetd -stayalive +reuse -pidfile /var/run/xinetd.pid
20667 pts/0 s 0:00 xinetd

これは何を意味しているのですか?
514login:Penguin:02/11/05 22:20 ID:x2VZl2Al
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
void main( void )
{
char psBuffer[128];
FILE *chkdsk;
if( (chkdsk = popen( "ls", "rt" )) == NULL ) exit( 1 );
while( !feof( chkdsk ) ) {
if( fgets( psBuffer, 128, chkdsk ) != NULL )
printf( psBuffer ); }
printf( "\nプロセスから戻りました: %d\n", pclose( chkdsk ) ); }

すみません。 このプログラムがwindows では通る(VC++)のに LINUXではコンパイルができても実行すると何も結果が表示されません。
コンパイラはgcc を使っていて、 コンパイル時のオプションは gcc source -o file でコンパイルしています。 どうかアドバイスをお願いします。
515login:Penguin:02/11/05 22:25 ID:Pw3U2IYd
>>513
>852 ? s 0:00 xinetd -stayalive +reuse -pidfile /var/run/xinetd.pid
xinetd のプロセス自体は動いてるみたいだけど、多分 disable=on になってるんじゃないかな。
netstat -a | grep swat とか netstat -a | grep ftp ってやった結果はどうなる?
あと /etc/xinetd.d/ftpd とか /etc/xinetd.d/swat とかを晒すといい。
516login:Penguin:02/11/05 22:29 ID:Pw3U2IYd
>>512
まだ設定するところがあるかどうかすらわからないんで、
最低限の設定ファイルやコマンドの結果だけは晒してください。
e.g. : /etc/sysconfig/network
   /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth*
   ifconfig -a
   route -v
   lsmod

ところで、そのUSB LanアダプタってLinuxで使えるの?
517513:02/11/05 22:45 ID:FxhYGeh3
>>515

netstat -a | grep swat だと何も起こりません.
netstat -a | grep ftp ではtcp 0 0 *:ftp *:* LISTEN となります.

518login:Penguin:02/11/05 22:47 ID:Unrjw0px
>>154
"rt" の t が DOS専用です。"r"にしてください。
Unix系OSでは、普通バイナリとテキストの区別がありません。
519login:Penguin:02/11/05 22:47 ID:Unrjw0px
スマソ >>514 です。
520login:Penguin:02/11/05 22:51 ID:Pw3U2IYd
>>517
だから、/etc/xinetd.d/swat を晒してくれと。
wu-ftpdって何の関係も無いんじゃないのか?
521login:Penguin:02/11/05 22:51 ID:x2VZl2Al
>518
通りました!! ありがとうございます。
知らなかったぁ。 
522login:Penguin:02/11/05 23:04 ID:w+szTmyy
atokxのCD持っているんだけどインストールするときどれを
インストールすればいいんですか?
523login:Penguin:02/11/05 23:07 ID:njfyQ8c+
>>522
CD にインストール方法ついてこなかったの?
524517:02/11/05 23:16 ID:FxhYGeh3
>>520

たびたびほんとすいません.
/etc/xinetd.d/swatをすると「許可がありません」ってでます.
rootで入っているのに‥ 晒すというのはそのままenterするってことなんですか?
525login:Penguin:02/11/05 23:19 ID:Pw3U2IYd
>>524
いや、中身を晒すんです。cat /etc/xinetd.d/swat で端末からコピペするなりして。
526524:02/11/05 23:39 ID:WX1b9hzi
たびたびすいません
swatの中身は
service swat
{
disable = no
port = 901
socket_type = stream
wait = no
only_form = localhost
user = root
server = /usr/sbin/swat
log_on_failure += USERID
}
です。
527login:Penguin:02/11/05 23:51 ID:28Bn4I9f
>only_form = localhost

コピペじゃなくて手書きで写したのですか?
「form」のことですた
528526:02/11/05 23:56 ID:FxhYGeh3
上の文はSWATの中身をそのままコピペしました.
ちなみにSWATファイルは無かったのでGEDITで自分で本見て書きました.
ここの部分がいけないのでしょうか?
529login:Penguin:02/11/06 00:06 ID:4CE7C00A
とりあえず、「xinetd only_from」でgoogleしてみるといいのではないでしょうか
530505:02/11/06 00:06 ID:USlMP2M5
>506
CPUの負荷です
無限ループとかだと100%でしかテストできないのです
60%位とか、中途半端な感じで負荷を与えてテストを行いたいのです

531login:Penguin:02/11/06 00:07 ID:LkIYOIfq
>>528
/etc/xinetd.d にある他のファイルを見ても、
only_form と書いてある行はないと思う。
要は書き間違いじゃないんですかってことです?
532528:02/11/06 00:23 ID:zw+ItVuk
スペルが違ってましたね・・・
恥ずかしいです.
長々と時間をおとりさせてしまってほんとすいませんでした.
533login:Penguin:02/11/06 00:26 ID:Y+cvegVk
>>530 行数節約のためにキタナイけどな
これをコンパイルして引数として数字をひとつつけて起動する。
負荷は環境によってかわってくるが、MobilePentium!!! 1.13GHzの
ウチの場合は1000で30%,10000で80%くらい。

もっとも、sleepとかはいっているからほかにプログラムが起動
されている場合は大きくかわってくる

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main(int argc,char *argv[]) {
double a; long int i,j,lc;
if (argc!=2) { exit(1); }
lc=strtol(argv[1],NULL,10);
a=0;
while(1){for(i=0;i<lc;i++){for(j=0;j<1000;j++){a=a/1.23;}}usleep(1);}
}
534533:02/11/06 00:28 ID:Y+cvegVk
コンパイルオプションは-O0で
(でないと何もしないプログラムができてしまう)
535login:Penguin:02/11/06 00:58 ID:nX4ZW4lb
>>505
ごめん、質問のそれ自体は知らないのだけど、>>530で、「CPUの負荷です」と
言っているのを見て、勘違いしてないか心配なので、ひとこと。

CPU占有率とCPUの負荷はちっとも関係ないからね? (や、言葉の定義によるが)。
無限ループにすればCPU100%いくけど、これは負荷の非常に低い状態です。

カーネルに割当られるCPU時間が少ない時のカーネルの挙動をテストするとい
うのには、有効だとおもうけど、負荷テストとは全然関係ないです。なお、負
荷テストは、サーチで linux stress test でいくつか見付かりますよ。
536login:Penguin:02/11/06 01:42 ID:b1c3EXVu
質問させてください、、、

サーバーA からサーバーB に定期的に "file1" をftpでputするとき、
サーバーB側に rw-r---- でfile1ができてしまうのを
サーバーB側の設定だけで自動的に rw-rw---- のfile1ができるようにすることは
可能でしょうか? (file1のオーナー、グループはいつも同じです。)

file1はサーバーB側の処理で定期的に削除されるので、
rw-rw----のfile1をあらかじめ作っておくことはできません。
権限変更のシェルなどを使わずに、という条件で。いいアイディアはありませんか?

/home/オーナー/.bash_profileにumask 006と書いても
ftpで来るfileには反映されないようです・・・。
言ってる意味がわからなかったらごめんなさい。
537login:Penguin:02/11/06 02:00 ID:3lbgBWEV
>>536
FTP サーバは何を使ってんの?
538login:Penguin:02/11/06 02:22 ID:b1c3EXVu
>>537
解っているのは
サーバAはAIX(UNIX)、サーバBはRetHat7.3ということだけなんです・・・。
すんません。
539login:Penguin:02/11/06 03:14 ID:bA65BCuU
proftpdならproftpd.confにこんなふうに書く。
<Directory /*>
# Umask 022 is a good standard umask to prevent new files and dirs
# (second parm) from being group and world writable.
Umask 022 022
</Directory>

ユーザー別の設定はよく知らないけどドキュメントを読めば
どこかに書いてあるはず。

パーミッションを660にしたいならumaskは117だと思う。
540login:Penguin:02/11/06 03:55 ID:WqumEM91
NULLとEOFと0の違いがわからないのですが、覚え方のこつみたいなものはありますか?
541login:Penguin:02/11/06 06:33 ID:BJa/xhmV
RedHatLinux8.0でQuota(3.06-5、最初から入っていたもの)をつかって
/home以下でユーザーのHDD使用を制限しようと思います。
まず /etc/fstabを
/dev/hda2 /home ext2 defaults,usrquota 1 2
と編集
#cd /home/
#touch quota.user
#chmod 600 quota.user
#reboot

#cd /home/
#quotacheck -a
quotacheck: Quotafile /home/quota.user was probabry truncated.Can't save quota setting.
#edquota hogehoge
...viで編集
#quotacheck -avug →問題なくscan
#repquota -a →設定が反映されて表示。
まではいいのですが、その後に

#quotaon -a とすると
quotaon:WARNING Cannnot find quota file on /home[dev/hda2] to turn quotas on/off
となってしまいます。ブート時ももちろん同じ症状でquotaonがfailedしてしまいます。

長々と失礼しましたが、原因がさっぱりわかりません。。
どなたか解決方法をご教授くださると嬉しいです。
542536,538:02/11/06 07:39 ID:b1c3EXVu
>>539
ありがとうございます〜
543login:Penguin:02/11/06 08:37 ID:CtpYT+2z
>>540
NULL はポインタ。
通常の変数を指すポインタが NULL になる事は無いという値。
たいていの処理系で NULL の値は 0 だが、保障があるわけではない。
EOF はファイルの終わりを示す特殊な値。man や info に
「EOF を返す」と書いてある関数の戻り値の判定にのみ使用する。
ほとんどの実装で EOF の値は 0 ではない。
0 はゼロ、Nada、Zilch。小学校で習わなかったか?
544login:Penguin:02/11/06 08:45 ID:CtpYT+2z
>>543
EOF が 0 な実装は C の仕様上ありえないな。必ず負の値のはず。
545login:Penguin:02/11/06 09:13 ID:ItaqHADo
本当にくだらない質問でスミマセン
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019398282/
>>934の壁紙はどこで入手できますか?

gnomeの足マークがimac風になってるものです。
「gnome」「壁紙」「足跡」などで検索してみたけどダメでした。
546login:Penguin :02/11/06 09:18 ID:wQpewaoa
LILOをHDにいれないでフロッピーから起動させようと考えていたのですが
手持ちのフロッピーがなかったのでブートディスク作成しなかったアフォです。
どうやったらVINELINUXを起動できますか?
547login:Penguin:02/11/06 09:52 ID:bgbNY2YT
/lib/module/kernel-version

の kernel-version の部分で smp とか付いているのって、何?
何の略?
548login:Penguin:02/11/06 09:59 ID:HMr5ebxL
Symmetric MultiProcessing
549login:Penguin:02/11/06 10:03 ID:bgbNY2YT
>>548
厨房なんで、どういう違いがあるのか教えてください。
550login:Penguin:02/11/06 10:09 ID:HMr5ebxL
マルチプロセッサ用にコンパイルしたカーネル
551うひひ:02/11/06 10:09 ID:fhpFxNb3
>>549
辞書引いて予測も付かなかったらもう一回来い
552login:Penguin:02/11/06 10:20 ID:bgbNY2YT
>>550
どうもありがとうございました。
理解できました。
553login:Penguin:02/11/06 10:32 ID:emM2XgOL
>>546
rescue disk とか作って root partition mount して bootdisk 作れば?
554login:Penguin:02/11/06 10:42 ID:ySZRcO5L
>>546
インストールに使った CD を入れて、CD のブートローダから起動するとか。
vine の CD のブートローダがなんだか知らないけど、 lilo なら linux root=/dev/hda? とかか?
555login:Penguin:02/11/06 11:32 ID:qhq04lJm
プロバイダからスパムの踏み台にされてるって警告メールが着ました。
苦情が来てるらしいです。
とりあえずsendmailを止めたんですが、これでOK?ipchainsの設定も必要?
セキュリティ関係のスレッド、書籍があったら教えてくださいな。
556login:Penguin:02/11/06 11:45 ID:8o/bEFU9
>>512
DNSじゃないの?
(外にIP直打ちのpingが通るようなら)
557login:Penguin:02/11/06 11:47 ID:8o/bEFU9
>>546
フロッピー買ってきてもう一度インスコするのが早いと思われ。
再インスコがいやなら手がないわけではないけれど。
558login:Penguin:02/11/06 11:56 ID:ySZRcO5L
>>555
google で「sendmail 第三者中継」あたりで検索してこい ヽ(`Д´)ノ
559login:Penguin:02/11/06 12:08 ID:emM2XgOL
>>555
sendmail 止めりゃこの問題 (relay) は平気。sendmail から postfix に移行したら?
ずっと楽だよ。
560555:02/11/06 12:08 ID:qhq04lJm
>>558
ありがとう。うちのスパムが行っていたらゴメン
561555:02/11/06 12:21 ID:qhq04lJm
>>559
ありがとう。とりあえずメールは必要ないので、知識がつくまでは止めておきます。
sendmailはインストールした覚えが無かったので、あせりました。
562うひひ:02/11/06 13:11 ID:fhpFxNb3
>>561
第三者が自由にインスコ起動できる環境だったら君が停めても
意味ねーよな(うひひ
ルータでも入れて全部締めておけ
563login:Penguin:02/11/06 13:43 ID:kJYsJghJ
「素人は鯖建てるな!」
「お前は良くても周りが迷惑!」
「向上心無き者は去れ!」
564login:Penguin:02/11/06 13:55 ID:/Sth+4Yi
>>563
お前、何様?
565login:Penguin:02/11/06 14:58 ID:5YosLkQ1
>>546
Grub のフロッピーを作れば、それでも起動できるんでないかな。
たしか、過去に vine の ml で、lilo を入れずに起動できない、
っていう事例があった。
566login:Penguin:02/11/06 15:00 ID:8o/bEFU9
でも確かに、俺なんか小心者だから、
プロバイダからメールが来た日にゃソッコウ線抜くけどな、ってオモタ。
なんで抜かないのかなとオモタ。
567login:Penguin:02/11/06 15:34 ID:4ZB8D3Dz
EPSON の写真が印刷できるプリンタ (PM-780CS) を現在 Windows に繋いで使ってるんですが、
Linux マシンにプリンタサーバやらせてそいつにぶら下げようと画策してます。

で、質問なんですが、Linux にプリンタサーバをやらせたとしても、
Windows と同等の写真印刷は出来ると考えてもいいんでしょうか?
それとも Linux から写真印刷は無理と考えたほうがよいでしょうか?

自分でいろいろやり始める前に、出来るか出来ないかだけでも
知っておきたいと思ったんですが。
よろしくお願いします。
568login:Penguin:02/11/06 15:40 ID:5YosLkQ1
>>567
Epson Kowa から配布されているドライバーを使えば、
かなりいけるんではないかと。
使ってないので情報だけ。
569561:02/11/06 15:43 ID:YxAnRhSo
>>562
最低限のインストールで必要なパッケージだけ入れていたつもりだったって事。
第三者が触ってるって事は無いよ。
ルータとして使うつもりだったから、ipchainだけ気をつければ良いと思ってた。

>>566
切ってるよ。今は会社のマシンから。
570login:Penguin:02/11/06 15:45 ID:4ZB8D3Dz
>>568
おぉ〜、情報ありがとうございます。
早速見てみます。
571login:Penguin:02/11/06 15:46 ID:EsMPkc5p
ディレクトリ内の特定の文字列を含むファイルを検索し
その文字列を置換したいのですがファイルが大量にある場合

grep hoge `find ./ -type f -print` | sed s/hoge/huga/g

とかやると引き数が多いとか言われます。ファイルが少ない
ディレクトリだとうまくいくんですが... どうすればいいですか?
572login:Penguin:02/11/06 15:48 ID:E7RovNdH
findの結果をxargsに渡してやればドーデスカ?
573login:Penguin:02/11/06 15:54 ID:EsMPkc5p
>>572
thx できますた
574login:Penguin :02/11/06 16:36 ID:m1Jjqn6Q
なぜLinuxを入れようと思ったんですか?
575login:Penguin:02/11/06 16:38 ID:x/JMeQv/
>>574
Linux使ったことない人にその魅力を語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003568223/
576login:Penguin:02/11/06 17:44 ID:DBfp83rm
最近redhat7.3 i686(KDE)でlinuxを始めたのですが、 GCCコンパイラを使って
gtkプログラミングをしたいと思いgtk+-2.0.6をインストールしました。(ついでにgimpも)
ところがgimpはできたのですが、# gtk-config --cflags ではどうやら以前に入っていた/usr/include/gtk-1.2を参照しているらしいのです。
(インストールしたgtkは/usr/include/gtk-2.0)しかし何故か
#include<gtk/gtk.h>という文でエラーになりました。
で、そのgtk-2.0の中身を全て/usr/includeディレクトリにぶちまけ、glibも同じだったので
全て移しました。そして再び#include <gtk/gtk.h>が書かれたファイルをコンパイル
(オブジェクトファイルの生成)したら、
gcc: gtk-config --cflags --libs: ??????????????????????
というメッセージがでて(これは以前から出ていた)エラーもなく終了します。
やった!!と思い作業フォルダ内のオブジェクトファイルを探すのですが
どこにもオブジェクトファイルがありません。./~で実行もできません。
何回コンパイルしても同じ結果ですが、オブジェクトファイルは出ません。
どうなっているのでしょうか。教えてください。
カーネルは2.4.18-3、gccは2.96です。
あともう二つ、gtk+をインストールする際、./configure --prefix=/~で
場所を指定しても特に問題は無いでしょうか?glib同じ場所を指定しても
構わないでしょうか?
577login:Penguin:02/11/06 18:29 ID:win5xTPP
>>576
対処の仕方がまちがってるよ....
1. *.hをぶちまけるんじゃなくて、gtk-config のデータを正しくするの。
データの場所は /usr/lib/pkgconfig/ かな。
2. ついでに想像すると、Makefileの中で、
`gtk-config ...` とかくところが 'gtk-config ...' になってたりしない?
3. ついでにいうと、コンパイル前に export LC_ALL=C とでもしておくがよい。
エラーメッセージが読めるとおもうから。


578login:Penguin :02/11/06 18:31 ID:J+N0siFE
今、Xサーバーを起動させようと躍起なんですが、コンソールには
(EE) GARTInit: Unable to open /dev/agpgart (No such device)
(EE) I810(0): Hardware cursor initialization failed
ってでてしまって、
画面には85HZ refreshrate not recommended please canged to 60hz
とでて、フリーズしてしまいます・・・どなたか設定のご教授をお願いいたします。
ちなみに、XFree86config(-4)のSection "Monitor"VertRefresh 59.0 - 61.0
と設定しています。(vine linux2.6)
579login:Penguin:02/11/06 18:32 ID:x/JMeQv/
>>576
この辺の RPM パッケージ入れるんじゃだめなの?
古くていや?
gtk2-devel-2.0.2-4.i386.rpm
gtk+-devel-1.2.10-15.i386.rpm
580576:02/11/06 18:49 ID:DBfp83rm
>>577,>>579
ありがとうございます!!文字表示が小さくて'と`を見間違えてました。これを修正したらちゃん元のライブラリを読みに行ったようで
オブジェクトが生成できて、実行も問題ナシでした。
581login:Penguin:02/11/06 19:35 ID:sg6ORj5H
>>567
> で、質問なんですが、Linux にプリンタサーバをやらせたとしても、
> Windows と同等の写真印刷は出来ると考えてもいいんでしょうか?
Linuxのドライバ使わずに、Samba経由でWindowsのプリンタドライバで生成し
たデータをたれ流しにしたら問題ないです。/etc/printcapに
samba:\
:sd=/var/spool/lpd/samba:\
:mx#0:\
:sh:\
:lp=/dev/lp0:
を追加とかで大丈夫じゃないかな?実際には試してないです。
582login:Penguin:02/11/06 20:33 ID:5fRkzOke
Vine linux(2.4.18-0vl3)でネットワークブリッジを作ろうとしていますがうまくいきません。
セグメント1と2をブリッジするとして、
セグメント2のホストがセグメント1のホストと通信できません。
逆はできます。
どうやら、セグメント2のホストが発したarp requestに対するarp replyが
ブリッジを越えられない様です。
さらに調べると、どうやらブリッジのMACアドレステーブルで、
セグメント2にあるはずのホスト(NIC)が、通信を開始するとセグメント1にある様に
認識されているためのようです。

どなたか対処法ご存知でしたら教えてください。

brctlとか使ってやりました。
583login:Penguin:02/11/06 21:02 ID:H5rDN185
>>582
NICのMACが変わるのは正常。本来のブリッジはどこから見てもMACは同じはず。
どういう風にbrctlで設定したのか晒してくれないとこれ以上は。
584528:02/11/06 21:44 ID:5fRkzOke
ブリッジのNICのMACが変わるわけではないのですよ。
ブリッジ以外のマシンのNICがどちらのセグメントにあるのかきちんと認識できない。
通信を開始しようとすると逆側のセグメントにあると認識されるのです。

brctl showmacs の結果では
port no mac addr                is local?       ageing timer
  2     00:90:27:8e:76:18       no                47.29

  1     00:90:27:8e:76:18       no                 0.75

というふうになってしまいます。
すると当然00:90:27:8e:76:18 宛のフレームはブリッジを渡らないわけで。      
585login:Penguin:02/11/06 22:08 ID:SJSNgHHu
カーネルの再構築というのをしようと思うのですが、
いろんな本にでている
rdev /dev/fd0 /dev/hda2
みたいなのの意味がどうしてもわかりません。
manでみてもわからないのです。
どなたかお願いします。
586login:Penguin:02/11/06 22:21 ID:win5xTPP
コンパイル済のカーネルのパラメータをあとから変更するの。
arch/i386/kernel/setup.c の 190行目ぐらいからのパラメータ群。
587login:Penguin:02/11/06 22:40 ID:win5xTPP
で、その例の場合は、フロッピー(/dev/fd0)に格納されているカーネルの、
offset 508にあるroot_dev というルートデバイスを指定するパラメータを
/dev/hda2 (を示す番号)に書き換えるの。
588582:02/11/06 22:42 ID:5fRkzOke
brctlは
 brctl addbr br0
 brctl addif br0 eth1
 brctl addif br0 eth2
 ip link set br0 up
とやっています。
589login:Penguin:02/11/06 23:14 ID:ydNUfhZt
現在HDDを2つつかっています。
スレーブのHDDのMBRにGRUBをいれてるのですが、
一つめの方のMBRにGRUBをインストールするにはどうすればいいのでしょうか?
590login:Penguin:02/11/06 23:24 ID:vs/djRfe
スレーブの方に入れたときと同じようにすればいいですよ
591login:Penguin:02/11/06 23:29 ID:ydNUfhZt
>>590
有り難うございます。
しかし、リナックスのインストールといっしょにインストール
されたのでわかりません。
592login:Penguin:02/11/07 00:00 ID:4ushds1a
>>587
で、追加すると、再構築してHDDからブートするなら rdev なんてする必要はない。
593login:Penguin:02/11/07 00:05 ID:4ushds1a
>>591
grub-install という、思いも付かないような command があるのだが。
594login:Penguin:02/11/07 00:09 ID:FO94RxWK
sambaが見れません。

RedHat7.3でsambaをインストールし、デフォルトのhomes,printerに加えて
shareという名前の共有フォルダを作りました。
    service smb restart
とsambaを走らせるのですが、Windows側から見ると
ホストは見えるのですが共有フォルダが見当たらず、
只パスワードを聞いてきて、思い当たる何を入れてもはじかれます。

サーバ側で
    smbclient //localhost/share
とやると
    tree connect failed NT_STATUS_LOGON_FAILURE
といわれてしまいます。

どうしたらよいでしょうか?
595login:Penguin:02/11/07 00:22 ID:r57YUNds
Vine2.1.5にWideStudioをソースからインストールしました。
しかし、ツールバーボタンをはじめ、本来、画像が貼られるべき場所が真っ白です。
libXpm.so
libjpeg.so
libpng.so
はインストールされている事を確認しました。
一体、どこに不具合があるのでしょうか?教えてください
596585:02/11/07 00:27 ID:y0hmQIkd
>>586
>>587
>>592
ありがとうございます。なんとなくですがわかりました。
597login:Penguin:02/11/07 01:23 ID:1NqiNcP+
         これってほんとか?
         ↓   ↓    ↓
http://www.dream-express-web.com/entertainment.htm
598login:Penguin:02/11/07 02:10 ID:3CVupMDs
>>578
1.XF86Configの"Device"セクションにOptions "SWCursor" "true" 追加
2.agpgartモジュールを読み込み。rootでコマンドラインから
modprobe agpgart
3.上記modprobeでエラーがでるならカーネルつくりなおし
Character Devicesの/dev/agpgart (AGP Support)の
i810をサポートするように設定
599598:02/11/07 02:13 ID:3CVupMDs
最近のagpgartモジュールはi810と名前を変えているかもしれん
それでも、存在するならX起動時に自動で読み込んでくれる
はずだが...
600名無しさん@Emacs:02/11/07 04:08 ID:Y6DWuZSW
当方ノートパソコンFIVA102でDebian3.0 woodyを使っています。
PHSカードを差しっぱなしにしていることが多いので、cardctl suspend、
cardctl resumeで普段はPHSカードへの給電停止をしたいと思っています。

------ on -------
#! /bin/sh
cardctl resume
pon airnifty

------ off -------
#! /bin/sh
poff
cardctl suspend

こんなショボいシェルスクリプトを書いてみたのですが、どうも最
初の処理の終了を待たずして次のコマンドが実行されているようで、
うまくいきません。

コマンドからの返り値を待ち、それを評価してから次の処理へ移る、
というようにすればいいのかも、と思ってみたりはしますが、この
場合どうすればよいのでしょうか。
601login:Penguin:02/11/07 04:17 ID:1WhQ16st
>>600
command1 && command2
602login:Penguin:02/11/07 04:49 ID:bS2u24mf
>594
smbpasswd は実行したのか?
603login:Penguin:02/11/07 05:05 ID:vqVYP30C
>>600
あいだに "sleep 5" とか入れてみるとどうでしょう。
604login:Penguin:02/11/07 09:07 ID:h7tTy4AC
LinuxってUSBタイプのモデムは使えないんでしょうか?
605login:Penguin:02/11/07 10:03 ID:HIXMV9Pm
VINELinuxにネットスケープを入れようとしているんですが、インストール画面が出ずに終了してしまいます。
なぜでしょうか?
606login:Penguin:02/11/07 10:08 ID:+/SGvM14
起動時に「NumLock」キーを有効にしたいのですが、
どこで設定するのでしょうか。
また、あえて有効になってないのは、何か訳があるのでしょうか。

後から押せば済むのですが、気になりまして・・・・
よろしくお願いします。
607login:Penguin:02/11/07 10:32 ID:Z2FMEhJJ
608名無しさん@Emacs:02/11/07 10:40 ID:1QOuIxo8
606じゃないけど、debian ではどこに書けばいいんでしょか。
zdnetはredhat系でしかやらないからわからんよ。
sysinitとかのディレクトリの代わりはなんなのかも知りたい。
609login:Penguin:02/11/07 10:43 ID:vXNdToX+
>>608
grep -r loadkey /etc
頭つかえよ。
610606:02/11/07 10:43 ID:0bW7D0Cs
>>607
ありがとうございました。

ついでと言っては何ですが、linuxではデフラグは
どのように行えば良いのでしょうか。
611login:Penguin:02/11/07 10:43 ID:Z2FMEhJJ
rc.local とか起動時に読まれるやつに書けばいいんじゃない?
612login:Penguin:02/11/07 10:44 ID:Z2FMEhJJ
>>610
ファイルシステムが違うからやる必要はないそうな。
613login:Penguin:02/11/07 10:44 ID:vXNdToX+
>>611
Debian には rc.local はないよ。
614610:02/11/07 10:55 ID:nekk5+d0
>>612
ありがとうございました。
正直驚きです。
615login:Penguin:02/11/07 10:55 ID:X1MmIYc4
perl でそのマシンの起動時間を
29 days, 14:40:34.
みたいに成形するのってどうやればいいのかな?
616login:Penguin:02/11/07 11:37 ID:4JB+jm9+
マシンを起動し、プロンプトがでたので、ユーザー名を入れて
Enterをしたら、password:が出なくてLogin:に戻ってしまいます。
なぜでしょうか?

使用ディストリビューションはredhat7.2です
617login:Penguin:02/11/07 11:40 ID:vXNdToX+
>>616
X なりシェルなりの
起動時の設定ファイルがおかしい、とか?

念のため聞いとくが、
アップデートもせずにほったらかしたりしてないか?
618login:Penguin:02/11/07 11:41 ID:vXNdToX+
あ、Password: すら出ないのか。

>>617
> 起動時の設定ファイルがおかしい、とか?
だったらこれは違うな。
619616:02/11/07 11:44 ID:4JB+jm9+
>>618

Passwordすらでないのです。ちなみにコンソールです。
起動レベルは3です。
620592:02/11/07 11:45 ID:SboMVa5F
>602
してあります。
621582=584=588:02/11/07 12:15 ID:2PWYLN30
>>582
>>584
>>588
ですが、どなたか対処法ごぞんじないですか?
622600:02/11/07 13:34 ID:ItSdNeOg
>>601
>>603
アドバイスありがとうございます。
試してみます。

ところが、昨夜カーネルを入れ替えたらpcmcia関連が使えなくなっ
てしまい、すぐには試せなくなってしまいました。

現在lilo.confと格闘(格闘するほどのものではないと思いますが……)
しているところです。元に戻したら試して報告します。
623login:Penguin:02/11/07 14:04 ID:T4m1YUPw
>>605
エラーメッセージぐらい出せよ

あとバージョン番号も
624login:Penguin:02/11/07 15:04 ID:i8Lkw6WJ
>>622
普通にPCMCIAオプション無効にしたのでは?
625login:Penguin:02/11/07 15:49 ID:Bb1zAZvO
>>619
single user mode で boot して調べてみた?
626582:02/11/07 16:23 ID:2PWYLN30
ブリッジがうまくいかないと言っていた者です。
解決はしていませんが原因が分かったので自己レス。

どうやら、ブロードキャストした arp request が、
ブリッジの向こう側で変にループしてるか何かで、
戻ってきているためでした。
arp request が向こう側から入るので当然向こう側に認識されると。

tcpdumpで見たとき同じarpが2つずつ見えた時点で気づくべきだった。
2つ送るもんだと思ってしまってたよ。情けな。

これからうちのネットワークを構築してるスイッチ群を調べます。
あ"〜めんどくせ。
627login:Penguin:02/11/07 18:42 ID:iv6/upuo
起動時に下記のメッセージがでるわけですわ
hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hda: dma_intr: status=0x84 { DriveStatusError BadCRC }
単純に見るとドライブは準備万端だがシークに失敗した上CRCも違うよ
と言った感じですよね?HDDが末期なんでないの?と。
ただファイルの書き込み時には全然でないのでなんかおかしいなと思っております
8月末に買ったfaithのSeedMicro1000A+と言うやつで
HDDはSeagateST380021A 80G 7200rpm U-ATA/100 です
(昔はIBM信者だったのですが余りに壊れたので変えてみました)

このエラーは何が問題なのでしょうか?カーネルオプションなどで解決できますか?
よろしくお願いいたします

628login:Penguin:02/11/07 18:49 ID:Bb1zAZvO
>>627
ググッたらたくさん出てきたよ。SiS のチップセットだと起きる見たい。
調べて summary お願いします。
629login:Penguin:02/11/07 19:13 ID:nWD6MSq7
大学の研究室のLANにはvine2.1がインストールされているのですが、まず、その中の一台独立でvine2.6をクリーンインストールし、
完了したら再びLANに接続させようと思っているのですが、インストールする前に控えておいたほうがよいデータなどはどのようなものがあるでしょうか?

とくにLAN接続のために必要な設定情報などを控えておきたいのですが、どのようにして調べればよいでしょうか?
630login:Penguin:02/11/07 19:16 ID:i8Lkw6WJ
>>629
IPアドレス。
サブネットマスク。
ゲートウェイ。
プライマリDNSサーバ。
セカンダリDNSサーバ。
後、各種ドライバ名くらいは。
631login:Penguin:02/11/07 19:17 ID:R2OYivrK
>>629
/etc/sysconfig 以下を全部とっておく。
/etc/resolve.conf を取っておく。

可能なら、/etc/以下を全部とっておく
632login:Penguin:02/11/07 19:20 ID:i8Lkw6WJ
>>631
いっそ/以下を
633login:Penguin:02/11/07 19:21 ID:Z14qgIMv
とりあえず /etc と /var はバックアップを取っておこう。

#FreeBSDの時に/usr/local以下を失念していて
#メーリングリストのデータを消したのを懺悔します
634627:02/11/07 20:00 ID:iv6/upuo
>>628
SiSでなくともVIAのチップでもなるみたい
日本語の情報少ないから結果出したいんだけど調べられず
DMA=disableと表示される場合としない場合とあるみたい
以下、考えられるらしい原因
・不良ブロックがある(いずれ壊れる)
・BIOSがおかしい
・ケーブルが長いなどでクロストークが起きている
・カーネルがおかしい
・DMAの転送の失敗で問題ない
・チップセットの問題
んで解決方法として
・ケーブル変えた、ノイズが載らないようにした
・HDD変えた
・DMAを使わなくした
・e2fsckした
・カーネルでDMAを非対応にした
・BIOSでDMAをdisableにした
誰か経験者いないですか?漏れは今日はここまで
635login:Penguin:02/11/07 20:15 ID:Sx2Nhhd7
>>634
intel 815EP だけどそのメッセージ出てます。
うちの場合はe2fsprogsのbadblocksを使っても出ないのに、
通常使用していると出たりします。
出るときはHDDから異音が聞こえます。
そのような状態になったあとにfsckするとfixがかかり、
該当部のデータが飛びます。

うちの場合はHDD自体の異常だと思っています。
636635:02/11/07 20:16 ID:Sx2Nhhd7
>>634
できるならば、別マシンにつけ変えてみてはいかがでしょうか。
637login:Penguin:02/11/07 20:19 ID:4ushds1a
seagate 流体買おうと思ってたのに、実は Linux friendly じゃないのかしらん…
638login:Penguin:02/11/07 20:32 ID:PDu8Cfdv
578です。598さん、レスありがとうございます。
どうやらカーネルの再構築が必要みたいです。
もしよろしければそちらの解説もしていただけると光栄です・・・
よろしくお願いいたします。 
639627:02/11/07 20:35 ID:iv6/upuo
>>635
実は一度HDDが駄目になっとります(w
元々別マシンで動いていたHDDなのですが
今のマシンだとCD-ROMからすらブートできなかったりと不安定
メモリを変える事で安定してきたとは思うんだけど。。。
一応サーバーなんであまり止められないのよね(;´Д`)

>>637
最近某プリクラメーカーの技術の人と話したのですが
Seagate搭載のプリクラ機はHDD不良で山ほど返ってくるらしい
DMA自体はHDDの規格だからLinux云々の問題ではないと思われ
640login:Penguin:02/11/07 22:09 ID:4ushds1a
>>639
あれあれ、Win でも問題なら大騒ぎになっているはずだけど。 > Seagate
Win ではなんか回避しているのかと思ってた。
641627:02/11/07 22:25 ID:iv6/upuo
>>640
よくわからんけどSeagateはイイって読んだのに買ったら悪いと聞きまして・・・
そういった意味では初期不良に関してはわからん
んで、DMAの問題はHDD側よりLinux側なんじゃないかと思ったわけ

/sbin/badblocks /dev/hda で数字がわらわら出てきた
それが不良ブロックだという知識を頭の中から消してしまいたい
642login:Penguin:02/11/07 22:26 ID:R2OYivrK
>>640
大騒ぎなのは、富士通HDDだね。
643login:Penguin:02/11/07 22:59 ID:OKB8f8oV
ネットワークの設定をすると、以下のような警告メッセージが出ます。
何を意図しているのか教えて下さい。

環境は redhat linux7.3で、
ノートパソコンにLANカードを挿して接続しています。

メッセージ:
eth0は 現在読み込み中のモジュールneではなく、modules.confに
モジュールpcnet_csへのエイリアスを持っています。


よろしくおねがいします。
644login:Penguin:02/11/07 23:06 ID:OKB8f8oV
ちなみに、使っているLANカードは「Buffalo LPC3-CLX」でハードウェアには、
「NE1000,NE2000,and compatible」と認識させています。
645login:Penguin:02/11/07 23:09 ID:4ushds1a
>>644
で、ネット接続は問題ないの? 違うモジュールを使う/使った
方がいい、って読めるけど。
646login:Penguin:02/11/07 23:10 ID:GQz+mZ6o
そのメッセージの通りなのだと思う。
modules.conf に alias eth0 pcnet_cs ってかいてあるのでしょう。
647login:Penguin:02/11/07 23:49 ID:LduF6agj
>>638
とりあえずは一般的な単語「linux」「カーネル」「再構築」なんかに
この問題の単語である「agpgart」「i810」なんかを加えて
検索してみるのがよいかと思われ。

バージョンによって微妙に異なるかもしれんが、
そこは推測なんかしながら
648login:Penguin:02/11/08 00:09 ID:RSWt2YB/
がっこで情報技術検定3級の講習を受けるのですが
BASICとC言語のどちらかを選択できます
んで、将来的にLINUXのためになるのはどっちの料理ショー?
649login:Penguin:02/11/08 00:11 ID:QjyM9yJd
>>648
堰口ひろし
650login:Penguin:02/11/08 00:12 ID:l/hTrOIG
>>648 Linux にしろほかのOSにしろ C の方が使い道あると思う。
651login:Penguin:02/11/08 00:26 ID:T+UOk6kY
初めて旧機にlinuxを入れたいと思っています。
がその旧機の状態が初めてlinuxを入れるにはきびしい状況なのでは?と
思い踏ん切りがつきません。
DEC・HiNOTEvp WIN95 HDD・1GB メモリー・26M CPU・P120 FDドライブ
なのですが、CDROMドライブがないのです。
PCカードのスロットは二つあり一つはモデムとして使用しており
片方は空いています。
インターネット経由でインストールできるそうなのですが、この状況
で無難にこなすことは可能でしょうか?
また欲を言えばこのHDD容量でXも入れたいと思っているのですが、どうでしょうか?
ちなみに現役はADSL回線でXP機を使っています。
652login:Penguin:02/11/08 00:27 ID:F7taiE8j
FORTRAN rots the brain.
BASIC rots the brain.
653login:Penguin:02/11/08 00:35 ID:zAVC+yCz
>>648
半分ネタレス、半分マヂレス
ここはあえて一発、BASICを
Linux使いだせば(そしてプログラムすれば)C言語を使う機会が
多くなる。

つまり、2つの言語を使うことになるわけだが、言語を
ひとつだけ知っているのと2つ知っているのは大きくちがう。
(言語固有の問題ともっとコンピュータ一般の問題の切り分けの面で)
そりゃ、おぼえるのは大変だけど。
654 :02/11/08 00:36 ID:je2Z84Ol
---- 常識では考えられないことをする会社、その名はS○NY ----

先日、S○NYの製品を購入した
入っているはずの部品が一部欠品していた
電話を掛けてクレームを付けた所、宅配便で送ってくれると言う
すると、その部品を料金着払いで送って来やがった
うーむ、入ってなかったから、クレーム付けて送らせたのに
それを着払いで送ってくるとは・・・
全くもって何を考えているのやら
655login:Penguin:02/11/08 00:37 ID:V8S9bhuJ
>>651
うちは debian 3.0 入れてルーターにして X も入れて使ってるよ。
(HDD1GB, MEM32M, CPUP100)
なので、そのスペックなら、簡単な ADSL のパケットフィルタ用ぐらいには
使えると思うよ。
ちなみにCD-ROMが無いノートのインストールは、
いかにして インストール時に pcmcia のネットワークカードを認識させるか
にかかってるよ。頑張ってね

>>ALL
誰かデバッガ DDD 3.3 で日本語のソース表示できた人っていますか?
フォントを jis や watanabe や sony に変えてもソースの日本語が
ばけてしまうっす。教えてぷりーず
656( つД`) :02/11/08 00:40 ID:pemcNm0k
他のスレで書き込んだところここ逝けといわれたんですが、マルチですみまんせん( つД`)

ZOPEというWEBアプリケーション鯖使おうとしてるんですが、
ポート8080を有効にするにはどうしたらよいでしょうか?
REDHAT7.2を使っています。
HTTPDを有効にしてもポート80しか開きません( つД`)
657login:Penguin:02/11/08 00:44 ID:mKdHJa9C
Cを教える側としては、
・「GOTOってないの?」の質問がくる。
・インデントゆーのを知らない。
この2点だけでもBASICはかなり痛い...
658login:Penguin:02/11/08 00:45 ID:QrzpkkWs
>>651
ADSLあるならネットからインストールでよいでしょ。
PCが2台になるのだから、一方のPCないし箱ものでルータしなきゃね。
ルータ買うのが簡単な解決方法。XPにNIC二枚さしてルータにするのもあり?
そうでなく直接ADSLにつなぐとなると、インストーラがpppoeに対応してない
といけないのだけど... 各ディストリの情報を集めるよろし。
CPU/メモリ的には、最近のデスクトップは重いだろう。
HDD容量的には、適当にしぼっていれればはいるだろう。です。
659651:02/11/08 00:49 ID:T+UOk6kY
>>655
そうですかー、分かりました。
“ネットワークカード linux 認識”でgoogleかけたら5700件がヒットしました。
なかなか骨が折れそうな感じですが頑張ってみます。
ありがとうございました。
660login:Penguin:02/11/08 00:53 ID:7EniB97H
>>656
zopeをport 8080で動かすか、apacheをport 8080で動かせばいい
661login:Penguin:02/11/08 00:56 ID:zAVC+yCz
すれ違いなんでこのくらいにしておくか
>>657
まぁそれも、「考え方のちがう言語がある」ということになるかと。
(BASICでも最近のであればインデントつけるしgotoもほとんど
使わずにすむし)

逆に文字列操作であまり悩まずにすむというのは
メリットかも。アドレス操作の細かいところに注意する必要もないし。
662( つД`):02/11/08 01:11 ID:pemcNm0k
>>660
ありがとうございます
zopeはもう動いてるんですが、他のPCからpingとNmapで調べたらヤパーリ8080はあいてないんですよ( つД`)
663login:Penguin:02/11/08 01:12 ID:QrzpkkWs
netstat -a で内側からみるとどうなの?
あと、エラーとかでてない? log確認汁。
664( つД`):02/11/08 01:37 ID:pemcNm0k
netstatやりますたけど、エラーはでてません( つД`)
8080はやっぱりだめぽ・・・
665login:Penguin:02/11/08 02:07 ID:o8+tODYe
>>656
> ポート8080を有効にするにはどうしたらよいでしょうか?
「有効にする」ってどういう意味?
666login:Penguin:02/11/08 03:17 ID:CZNg+3FP
$ netstat -an | grep 8080
667login:Penguin:02/11/08 05:33 ID:4ZWJXb90
>655
便乗質問なんですが LINUXをルーターにするというのはLINUXだけでポートを制御していて、パケットを通さなくするということでしょうか?
だとしたら必要な機器はハブのみ? LANボードは2枚でそのうちの一枚を外部に、一枚をハブに繋ぐんでしょうか?

やばい。 サパーリイメージがわかないです。
668login:Penguin:02/11/08 05:46 ID:65nsGNEw
Gnomeさかなくんが目の前を横切るのですが、
どうしたらやめてくれるでしょうか。
無駄に心配です。教えてください。
669login:Penguin:02/11/08 06:35 ID:ugMSlxdQ
>>667
ポートを制御するっていう事場の意味がわからんけど、
要するにLinux箱に2枚以上のNICを刺してルータにするってこと。
普通のルータにもできるし、NAT箱にもできるし、pppoeで流行のブロードバンドルータにもなる。
670login:Penguin:02/11/08 07:46 ID:UJFt65ZR
>>( つД`)
zopeはインストールすれば初期状態で8080で起動するけど?
どこかいじられましたか?
671login:Penguin:02/11/08 10:21 ID:AyN6KucO
>>645
ネットには接続できてます。
ですが、Control panelのネットワークの設定を開くとエラーが出ます。

>>647
以下がmodules.confの内容です。

alias parport_lowlevel parport_pc
alias sound-slot-0 maestro3
post-install sound-slot-0 /bin/aumix-minimal -f /etc/.aumixrc -L >/dev/null 2>&1 || :
pre-remove sound-slot-0 /bin/aumix-minimal -f /etc/.aumixrc -S >/dev/null 2>&1 || :
alias usb-controller usb-uhci
alias eth0 ne
672671:02/11/08 10:24 ID:AyN6KucO
誤爆>>671の文面
>>647 ×
>>646 ○
673login:Penguin :02/11/08 11:07 ID:gSfVQwXS
MP3プレイヤーの定番はどんなソフトになるのでしょうか?
674login:Penguin:02/11/08 11:15 ID:N1AmzDKL
>>673
Linuxで動く動画・音声プレーヤの総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006364656/
675671:02/11/08 11:33 ID:AyN6KucO
alias eth0 ne の記述をalias eth0 pcnet_csに
変えると出なくなりました。しばらくこれで様子を見てみます。

>>645>>646さんありがとうございました。 
676login:Penguin:02/11/08 11:34 ID:5RMU6C3I
>>651
自分も最近、CDROM 無しのマシンにインスコしたんで。
PCがもう一台あるなら、そいつにNFSをやらせれば良いと思う。

まずはメインマシンに一式をダウンロード。
そのディレクトリを NFS で export する。
旧マシンのインストーラでそのNFSをマウントし、そこからインスコする。

Linux の勉強がてらやってみるのもいいと思いますよ。
677login:Penguin:02/11/08 12:04 ID:Mmy4aspR
>>667
よくあるルーターの具体例はそんな感じ。NIC 2枚で1枚を global IP で
外へ繋ぐ。もう1枚を private address で中の cluster の hub へ繋ぐ。
ルーターは NAT, 外へパケット出してあげる、firewall, とお仕事をする。
IP Masquerading、 Packet filtering あたりの HOWTO斜め読めば感じわかると思う。
678login:Penguin:02/11/08 12:45 ID:/cKS1lPj
GIMPを使いたいがためにRed Hatをインストールしました。
Linuxは初めてです。

インストール中に、グラフィカルログインにしているのに、
なぜかテキストログインになってしまいます。
startxで、GUIになるのですが、
 dhcppc0のアドレスが見つかりません
 /etc/hosts にdhcppc0 を追加すると問題が解決かもしれない
というメッセージが出ます。

ログインするときも、買った参考書では xeelee login:
となっているところが、ぼくはdhcppc0 login: となるのです。

インストールの途中でなにかあるのではと、
きのうから3回インストールしなおしてます。
ちなみに、etc/inittabファイルの設定は、id:5:initdefault:
であることを確認しました。

linux を昨日からはじめた新参者ですが、それなりにがんばってみましたが
わかりませんでした。長々すみません・・・
お、おしえてください、おねがいします。
679login:Penguin:02/11/08 13:13 ID:l8/bBRQS
ビデオカードは何ですか?
取り敢えず、/etc/X11/XF86Configを別名保管して、rootでXconfigurator
したらどうなりますか?
680login:Penguin:02/11/08 13:30 ID:Cb4FbthE
redhatでSMTPを構築したのですが、
telnetで接続しようとしても繋がらなくて困っています。

1)LANの内部からは接続可能
2)グローバルIPでの接続は失敗
3)ルータのポートはちゃんと空いている(ぽい

こういうのは、どこを確認すればよいでしょうか?
取り敢えず、指針だけでも示してください、おながいします。
681login:Penguin:02/11/08 13:38 ID:y+alVlMM
>>680
ネットワークとマシンの構成ぐらい出せ。
682680:02/11/08 13:46 ID:Cb4FbthE
> 681
ぐぅ、すみません

マシン
 DELL PowerEdge 500SC
 オンボードLAN(Intel Ether Express PRO100B)
 redhat 7.3 (ftp)

ネットワーク構成
 外部:ADSL8M
 内部:100Base

 ゲートウェイ/DHCP:DSLルータ
 サーバ機のIPは固定で持っています

 インストール時に、Firewallの設定で、SMTPは開いたはずなのですが
683login:Penguin:02/11/08 13:51 ID:Mmy4aspR
>>678 login して startx とやるとどうなるの? error messages は?

>>679 XF86Config-4 かも。

>>680 同じルーター通して外から他の内部のマシンに telnet はできるの?
できるなら後は /etc/hosts.allow, hosts.deny を調べる。
684680:02/11/08 14:02 ID:Cb4FbthE
> 683

あぁ、書き忘れた!

ポート監視は、inetd でなく、tcpserverを使っています
アクセスルールは以下のようになっています。

192.168.0:allow,RELAYCLIENT=""
127.:allow,RELAYCLIENT=""
:allow

すいませんでした。。。(TT
685login:Penguin:02/11/08 14:42 ID:IPprZqX8
>>678

dhcppc0はルーターがつけたホストネームだよ。
/etc/hosts

127.0.0.1 localhost localhost.localdomeain
           ↓
127.0.0.1 ○○○ localhost localhost.localdomain
       ↑ここに好きな名前

にしたらどう?

/etc/sysconfig/networkのHOSTNAME=○○○
も同じ名前にしたほうがよかったのかも。
686login:Penguin:02/11/08 14:59 ID:N1AmzDKL
>>678
> ログインするときも、買った参考書では xeelee login:
> となっているところが、ぼくはdhcppc0 login: となるのです。
ホスト名が本と違うこと自体は
特におかしくないと思うが。
687login:Penguin:02/11/08 16:08 ID:ZZdVYSbC
Webサーバ(ex.apache)で特定IPからのアクセスに対してのみLocationヘッダを書き換えることはできるのでしょうか?
可能でしたらその方法をお教え願えませんでしょうか。
688login:Penguin:02/11/08 16:20 ID:DQfNQY3o
>>687
特定 IP からのアクセスのみ別の URL に redirect したいって事か?
setenvif と mod_rewirte 使え。
689login:Penguin:02/11/08 16:23 ID:DQfNQY3o
typo だ。mod_rewrite ね。
690login:Penguin:02/11/08 17:15 ID:OgCUpwKt
コンフィグファイルを解釈して変数に取得した値を代入させるようなルーチンを
書きたいのですが、楽を出来るライブラリとかルーチン生成用のソフトは
ないでしょうか。

アプリケーション毎に自分でちくちく解析ルーチンを書いていたのですが、
ディレクティブというか命令の解釈とそのパラメータの取得・解釈の部分を
個別に書くことにわずらわしさを感じていました。

yaccとかでBNFを処理するようなもの作れ、というのもありかもしれませんが、
残念ながらyaccとかは勉強していませんので、Cで書かれた都合のよいものは
ないでしょうか?
691login:Penguin:02/11/08 17:19 ID:DQfNQY3o
GNU guile はそのための言語。Tcl も元は同じ目的で作られた。
Gnome 環境なら GConf もある。
XML を読むライブラリを利用する方法もあるが、おおげさ過ぎかも。
692login:Penguin:02/11/08 17:23 ID:DQfNQY3o
http://www.nongnu.org/cfl/ ってのもある。
freshmeat net に行って検索してみれ。
693login:Penguin:02/11/08 17:29 ID:OgCUpwKt
>>691, 692 レスサンクスです。
あやうく自分でBNFパーサ書くところでした。
694login:Penguin:02/11/08 17:29 ID:DXKCiCRc
AUTOFSを組み込んでないLINUXマシン上で、
CDROMの出し入れに対して自動マウントを行わせることは可能でしょうか?
fstabの書き換えで対応しようと思っているのですけれども。
695login:Penguin:02/11/08 17:32 ID:DQfNQY3o
>>693
LDAP サーバを利用するようになってると無意味にカコイイかも。
696login:Penguin:02/11/08 17:35 ID:DQfNQY3o
>>694
amd 使うとか...
Gnome 環境なら magicdev デーモン常駐させてると自動マウントするね。
697login:Penguin:02/11/08 17:43 ID:OgCUpwKt
>>695 LDAPてあまりよくわかりません。勉強してきます。

私がWebサーバを書いたとき、ヘッダ解析のために作った無意味に強力なトークン
取得ルーチンがあります。

fgets()を使わなくともストリームから改行やら空白、;:,やらを判別して、
文字数が足らなければ、受信を自動的に待つ仕様なので、流用すればコンフィグ
ファイルの解析は簡単なんですが、アプリケーション毎に構文解釈のルーチンを
書き換えたり、ヘッダファイルに命令とかデータをちくちく定義するのはだる
かったのです。
698login:Penguin:02/11/08 17:49 ID:N1AmzDKL
djb 信者 щ(゜Д゜щ)カモーン
699login:Penguin:02/11/08 18:50 ID:kIHPu9dX
教えておくれ
RH7.3でネットに繋ごうと、思ってadsl-setupしたのですが
/etc/ppp/pppoe.confが作成されません
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg- が作られます。

adsl-connectすると↓の様になります。
/sbin/adsl-connect: Cannot read configuration file '/etc/ppp/pppoe.conf'

普通r
700末吉亮介:02/11/08 18:53 ID:P6KnQwpx





        http://patch.gaiax.com/home/nakatai







701669:02/11/08 18:54 ID:kIHPu9dX
>>699
ごめなさい。途中で書き込んでしまいました。

続き
adsl-setupするとpppoe.confが作られるそうなんですが、なぜ作成されないのでしょうか?
702login:Penguin:02/11/08 19:36 ID:WhJpQbss
Linuxを入れてみようと思うんですが
RedhatとVineていうの、どっちがお勧めですか?
入れてすぐ使えるのがいいです。
初めてなもので‥。
703login:Penguin:02/11/08 19:41 ID:enZ6j9/I
704login:Penguin:02/11/08 19:50 ID:4dsfLXEr
>>702
vine
705702:02/11/08 19:53 ID:WhJpQbss
>>703
リンク先の評判がよくないんですが。。
>>704
明日雑誌買ってきます。LINUX用のHDDのパーティション2.3Gあれば余裕ですよね?
706( つД`):02/11/08 20:03 ID:pemcNm0k
>>670
ありがとうございます。
ポート関連はhttpdやらftpdやらつかわないのも全部チェックしますた。
707login:Penguin:02/11/08 20:39 ID:F2TTv3vI
Linuxで、USB→LANアダプタ→ADSLモデム(10BASE-T)経由で
フレッツADSL接続することはできるのでしょうか?
708login:Penguin:02/11/08 20:57 ID:10Dj2BFi
何処かにLaTexのスレはありますか?
709login:Penguin:02/11/08 21:01 ID:ET8P7i5A
>>708
UNIX板に TeX のスレがありますよ
710login:Penguin:02/11/08 21:58 ID:CiEj/MFZ
XPが重いので98に切り替えるために98をインストールしようとしましたが
ハードディスクのフォーマットに失敗してしまいました。
どのようにすればうまくいくでしょうか?教えてください。


※CD-ROMを入れたまま再起動すると次のような文章が表示されます。

windows98をコンピューターにインストールできません。
基本ハードディスクパーティションをフォーマット中にエラーが
発生しました。
711login:Penguin:02/11/08 22:08 ID:7EniB97H
>>710

solarisをsparcマシンにインストールする場合、
OpenBootのプロンプトで、cd-romからbootする必要があります。
この場合、okプロンプトから、boot cdrom と入力すれば、後は
対話式にインストールがはじまります。
712login:Penguin:02/11/08 22:16 ID:CiEj/MFZ
>>711
有難うございます!!感謝・・・
でも、あまりに素人なものでよくわかりません。
okブロントとはなんでしょうか?
713login:Penguin:02/11/08 23:03 ID:J2tGAymY
>>710
fdiskって知ってます?
CDROMを使うんじゃ無しに起動diskをまず使う。
で基本MS-DOSを作るんだけれど、
ここはlinuxのすれだからWindowsのスレで、聞いたら?
714login:Penguin:02/11/08 23:14 ID:1Vr/Al9Q
僕のパソコンは一つ目のハードディスクにwindowsをいれていて、2つ目の
ハードディスクにVineLinux2.1を入れています。後から2つめのハードディス
クにwindowsで動画とかを保存してたらLILOがLIまでしか出なくてカーネル
パニックがなんたらかんたらでわけわからなくなって結局、VineLinuxを再
インストールしました。fdiskをlinuxとwindowsの両方からめちゃくちゃにや
りました。その結果、windowsから2つ目のハードディスクにはアクセス
できなくなり、データも消えたようです。linuxは普段使わないので、この
際、2つめのハードディスクをすっからかんにしてwindows用のハードディ
スクにしたいのですが、そのやりかたを教えてください。僕はfdiskとかパー
ティションとかが分からないレベルです。猿でもわかるようにお願いします。
715login:Penguin:02/11/08 23:27 ID:J2tGAymY
>>714
猿でも分かるってわけにいかない。
98だとFAT32でformatしますが、fdisk知らないと難しい。
本当はその前にBIOSも触らないといけないし、
せめてfdiskだけでも理解していたら
分からないところは教えますが、一から全部教えるのは少し無理。
716login:Penguin:02/11/08 23:30 ID:R06HZ1IW
>>714
経緯は支離滅裂でよくわからんかった。苦労したらしいね。
で、今動くのはwinなのね? これから使うのもwinなのね? だったらwinで
fdiskコマンドで作業して二つめのハードディスクを使えるようにするの。
過去にlinuxを入れたことは関係なくて、純粋にwinだけの操作で済みます。
なので詳しくは win の板/スレにいって聞くといいです。
717watery:02/11/08 23:31 ID:34GG7wxL
別スレッドたててしまったのですが、こちらで質問のほうがよいということでよろしくお願いします。

TgifでATOKXを使って日本語入力するにはどうしたらよいのでしょうか?
現在、Tgifでペーストによる日本語の表示はできるようになりました(.Xdefaults修正)

環境 : RedhatLinux8.0

他アプリケーションでは問題なくATOK X使えております
718login:Penguin:02/11/08 23:33 ID:J2tGAymY
>>714
あっ、fdiskと書いたのは、windowsのfdiskのことです。
最近はCD-ROMで簡単にインストールできるようになりましたが
基本はfloppyを使ってインストールします。
719login:Penguin:02/11/08 23:49 ID:/cKS1lPj
678です。レス有り難うございます。
ビデオカードは、マトロックス−のミレニアムG450です。

startxで、dhcppc0のアドレスが見つかりません
 /etc/hosts にdhcppc0 を追加すると問題が解決かもしれない
というメッセージがでます。

KDEでstartx すると、このメッセージはでません。

いまから、685さんが書いてくださったことを実行してみます。
ちなみに、いまKonquerorで2ちゃんみてます。
Gnomeにはモジラがあるのに、なんでKDEではないのだろう。GIMPも。
720( つД`):02/11/08 23:54 ID:pemcNm0k
うぅ・・・( つД`)
721login:Penguin:02/11/09 00:03 ID:CwLkU8vU
>>720
ええと、zopeのひとですか?
みんなサパーリ見当がつかないようなので、
RPMで入れたとかzopeユーザ会のバイナリを入れたとか、自分で
make installしたとかいった情報も晒したほうがいいと思います
722login:Penguin:02/11/09 00:05 ID:CwbuASkh
ペンギンがWindows XPのジュース吸ってる画像って
どこにありましたっけ?探したけど、みつからんす。
723login:Penguin:02/11/09 00:12 ID:nCsXrJWT
724login:Penguin:02/11/09 00:31 ID:CMtPCr1A
shellからnkf使ってファイル単位に変換するにはどうすれば良いんですか?
725login:Penguin:02/11/09 00:33 ID:GwVCSaKh
>>724 ふつうにnkf使うだけですが?
726login:Penguin:02/11/09 00:34 ID:c9FHO/bZ
>>724
何がしたいのか全然わからんぞ。
727名無しさん@Emacs:02/11/09 00:35 ID:kDDg8h8O
>>724

ファイル単位という言葉の意味がわからん。
728login:Penguin:02/11/09 00:36 ID:CMtPCr1A
a.txt(SJIS)をa.txt(EUC)に変換したいんです。
729login:Penguin:02/11/09 00:37 ID:rag+HrK2
man nkfすれ。
730login:Penguin:02/11/09 00:38 ID:sP8OTWAc
プライベートアドレスのことで教えてほしいんですが
私の持っている本には
192.168.0.0/255.255.0.0
と書いている本と
192.168.0.0/255.255.255.0
と書いている本があるんですが
どちらが正しいんでしょう?
731login:Penguin:02/11/09 00:39 ID:87sHU1zk
>> 728
なるほど。了解。nkfでは直接変更はできないの。
一旦別のファイルを経由するのです。
732login:Penguin:02/11/09 00:39 ID:lHCX9zyW
ack -Ae a.txt
733login:Penguin:02/11/09 00:41 ID:CMtPCr1A
bash: ack: command not found
か。。。逝ってきます
734login:Penguin:02/11/09 00:41 ID:GwVCSaKh
>>730
どっちも正しい。サブネットマスクの設定の違いなだけ
735login:Penguin:02/11/09 00:44 ID:lJpyEh8z
>>730
前者の方が正しいと思うけど。後者は subset。
cf. ttp://www.cis.ohio-state.edu/cgi-bin/rfc/rfc1918.html
736login:Penguin:02/11/09 00:45 ID:i/lyvF1y
Linuxのsylpheedはどうしてウイルスに
感染しないんですか?
737login:Penguin:02/11/09 00:46 ID:lJpyEh8z
>>728
#!/bin/sh
for i
do
cat $i|nkf -e>$i.$$
mv -f $i.$$ $i
done
738login:Penguin:02/11/09 00:47 ID:9jOBv+wK
WindowsのバイナリはLinuxでは直接動かないから。
SylpheedではJavaScriptが動かないようになっているから。
739login:Penguin:02/11/09 00:49 ID:i/lyvF1y
>738
JavaScriptが動かないと都合が悪くなるんじゃないんですか?
740login:Penguin:02/11/09 00:49 ID:sP8OTWAc
>>734
ありがとう、
でも本の書き方はプライベートアドレスとして
192.168.0.0/255.255.0.0
が使えますと書いてくれてたら
192.168.0.0/255.255.255.0
を包含するわけだから、
192.168.0.0/255.255.0.0
とかくべきだと思う。心配になって
プライベートアドレスのサブネットマスクを
/24にしましたが、/16も使えるわけですね。

741login:Penguin:02/11/09 00:51 ID:lHCX9zyW
742login:Penguin:02/11/09 00:51 ID:9jOBv+wK
>>739
なんで?普通HTMLメールなんて使わないし。
743login:Penguin:02/11/09 00:51 ID:rag+HrK2
>>738
別に不便じゃないよ。
メールは文字が読めればそれで十分だし。
つーかJavaScriptがないと困るのってどういうとき?
744login:Penguin:02/11/09 00:54 ID:i/lyvF1y
>742
>743
なら、WindowsのOutlookはなぜJavaScriptがあるの?
HTMLとテキストの両方使えるでしょ?
745login:Penguin:02/11/09 00:54 ID:GwVCSaKh
>>736

1. linuxに感染するウイルスが滅多にいないため
2. linuxでは、添付ファイルを実行するには、保存、実行権を付ける、実行と3ステップ
必要で、初心者が操作ミスなどで感染することがありえないため。
3. デフォルトで、プレビューではテキストしか表示しないため。

746login:Penguin:02/11/09 00:55 ID:2KV+1ghK
>>744
(´-`).。oO(今時の人はそういう質問の仕方をしてくるんだね)
747login:Penguin:02/11/09 00:56 ID:c9FHO/bZ
>>744
JavaScript が無いとウイルス作者の都合が悪くなるためです。
748login:Penguin:02/11/09 00:58 ID:i/lyvF1y
>747
ウイルスに感染するためにあるって事ですか?
749login:Penguin:02/11/09 00:59 ID:2KV+1ghK
>>748
(´-`).。oO(>>745の言う(2)にJavaScriptが悪用されるからね)
750login:Penguin:02/11/09 01:00 ID:anlpoStQ
>>748
そう言えなくもない。
751login:Penguin:02/11/09 01:02 ID:rag+HrK2
#さっきtypoしたぽ…
>>744
M$の陰謀…というのもネタっぽけど、あると思うよ。
あんまり詳しくないけど、Outlookってhotmailも読めるんでしょ。
確かhotmailはJavaScriptがOnでないと駄目だった気がする。
hotmailの課金も始めたことだし、商売してるからね。

と電波ゆんゆんしてみるぽ。

752749:02/11/09 01:02 ID:2KV+1ghK
(´-`).。oO(スマソ。間違ったこと書いてる)
753login:Penguin:02/11/09 01:03 ID:i/lyvF1y
ならOutlookもSylpheedと同じようにすれば
いいんじゃないんですか?
754login:Penguin:02/11/09 01:04 ID:c9FHO/bZ
>>748
その通り!
Outlook がウイルスに感染しなくなると、アンチウイルスソフトが不要になる。
するとシマンテックやトレンドマイクロがつぶれちゃうだろ?
また司法省に独占禁止法違反で訴えられたらどうするんだ。
755login:Penguin:02/11/09 01:04 ID:nCsXrJWT
>>747
∵Symantecとかも都合悪いだろうね
756login:Penguin:02/11/09 01:07 ID:2KV+1ghK
>>753
でもHTMLメールって見た目がいいでしょ。
何も知らない初心者を引き付けるには商売やってる
MSにとって必要なのさ。
757login:Penguin:02/11/09 01:07 ID:c9FHO/bZ
>>753
それは Sylpheed の作者が特許を取ってるから駄目なんだよ。
758login:Penguin:02/11/09 01:07 ID:lJpyEh8z
あと、Linux では窓系と違って万が一実行してもユーザー権限では
システムを破壊することはできない。(DoS はありうるか)
窓系も NT なら一応切り分けられているらしいけど、大抵の人は
そこまで設定しているかしらん。(良く知らないけどadministrator
だといろいろできちゃうような気がする。)
759login:Penguin:02/11/09 01:08 ID:i/lyvF1y
>754
なら、シマンテックやトレンドマイクロがもっと
パソコンを使いやすくする開発でもしたほうが
いいのでは?
760login:Penguin:02/11/09 01:09 ID:rag+HrK2
そういや、アメリカはHTMLメールが基本なんだっけ?
アメリカからのSPAMは大抵HTMLメールになってるな…
761login:Penguin:02/11/09 01:09 ID:87sHU1zk
>>748
そんなはずはなかったのだけど。事実はそう。
メーラでJavaScriptが動くのは、ほぼ、ウイルスを実現するためだけの機能。
. 多くのメール経由のウイルス/ワームはJavascriptの機能を使う。
. 一方JavaScriptを使ったメールを書くひとは、皆無。
popupとか動いたりするメールを書く人はいるけど、それは極めて特殊な例。

それと、ちょっと誤解してない? HTMLメールにJavascriptは必要ありませんよ。
HTMLメールなら(Linuxでも)多くのメーラで使用可能。

でも、ひとこといっておこう。メールはプレーンtextで書け。
762login:Penguin:02/11/09 01:10 ID:anlpoStQ
>>759
そのと〜り
763login:Penguin:02/11/09 01:11 ID:i/lyvF1y
>757
しかし、Microsoft Outlookもウイルスに感染
しないって聞いたんですけど・・
764login:Penguin:02/11/09 01:11 ID:87sHU1zk
>>760 アメリカはHTMLメールが基本
そんなことはないぞー。HTMLのSPAMが多いのはたしかだが。
765login:Penguin:02/11/09 01:11 ID:GnZKQDEO
>>763
いろんなところから不正確な情報を得ている方ですね
766login:Penguin:02/11/09 01:12 ID:c9FHO/bZ
>>760
それは spammer の脳味噌が基本で HTML メールだからだ。
767login:Penguin:02/11/09 01:13 ID:c9FHO/bZ
>>763
それを言った人の脳味噌もウイルスに感染したおそれがある。
768名無しさん@Emacs:02/11/09 01:13 ID:kDDg8h8O
>>759

それをここの住人に言ってもな…。
769login:Penguin:02/11/09 01:14 ID:c9FHO/bZ
>>768
ネタに付き合って遊ぶ気になれないのか? マジメな人だね。
770login:Penguin:02/11/09 01:15 ID:W3jb6Bhg
>>760 >>766
あれは、実際にそのメールを見たかどうか判定するためでしょうね。
771login:Penguin:02/11/09 01:19 ID:QS9rt0/J
>>761
HTML表示とウィルスは直接は関係しないしな
(たしかにOutlookは弱いけど、それは設計の話になるのでわけた方が...)

で、それとは別に相手の環境への配慮といった話もあって...
知っている人、環境の間だけでやりとり行うなら別に
HTMLでもかまわないと思われ。ただ、不特定の人に送るならば
表示できない環境がある、サイズが大きくなりがち、といった面から
HTMLメールが嫌われる面もあるということはあるだろう。
772login:Penguin:02/11/09 01:20 ID:i/lyvF1y
>769
ネタなら、JavaScriptは何のためにあるの?
773login:Penguin:02/11/09 01:25 ID:i/lyvF1y
>765
パソコンショップの人が言ったから確かだと
思います。
774login:Penguin:02/11/09 01:28 ID:anlpoStQ
>>772
たぶん MS のため、ではないな。
775login:Penguin:02/11/09 01:28 ID:GwVCSaKh
>>773
確かにOutLookはvirusに感染しない。OutLook*から*OSには感染するけど
776login:Penguin:02/11/09 01:28 ID:c9FHO/bZ
>>772
ネット通販の見積もり画面で合計額を即座に表示するため。
>>773
パソコンショップの店員が実は素人だという事を教えてあげよう。
777login:Penguin:02/11/09 01:33 ID:i/lyvF1y
>776
ってことは、Sylpheed はネット通販の見積もり画面で
合計額を即座に表示することができないんですね。
778login:Penguin:02/11/09 01:34 ID:GnZKQDEO
>>777
ネット通販の見積もりってメールでやるんですか?
779login:Penguin:02/11/09 01:36 ID:rag+HrK2
>>764 >>766 >>770
フォローサンクスコ

でも、知人にWinのインスコとか設定頼まれたらとりあえず
JavaScriptとActiveXをOffにしてあげるのが基本だよね…

さっきのnkfの質問に便乗していいすか?
青空文庫でhttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/card13.htmlのzipファイルを落して
unzip (落したファイル)
nkf -e (解凍したファイル)> hoge.txt
しました。
このhoge.txtをxemacsでC-x C-fして開くと終わりの方(L76 C122)の"凛々しい"と
書かれてあるところの"凛"だけが表示されません。
全角スペースがあるようになってしまいます。

nkf --version
Network Kanji Filter Version 1.9 (2/0002/Shinji Kono)
Copyright (C) 1987, FUJITSU LTD. (I.Ichikawa),2000 S. Kono, COW

xemacs --version
XEmacs 21.1 (patch 14) "Cuyahoga Valley" [Lucid]
(i686-pc-linux, Mule) of Fri Sep 21 2001 on cathedral.jp.tlan

rxvtでless hoge.txtだときちんと表示されてるからxemacsが悪いのかな…?
780login:Penguin:02/11/09 01:36 ID:c9FHO/bZ
>>777
そうなんだよ。みんな困ってる。
まあいずれは偉いハカーが解決するだろう。
腕におぼえがあればソースを見て改良してみたらどうだ?
それがオープンソースのいい所。
781login:Penguin:02/11/09 01:36 ID:W8mApWBM
>>757
特許って、何の特許?
782login:Penguin:02/11/09 01:37 ID:c9FHO/bZ
>>779
むしろフォントの問題じゃないのか?
783login:Penguin:02/11/09 01:37 ID:i/lyvF1y
>778
それじゃあ、SylpheedにJavaScriptがないのは
LinuxにJavaScriptがないってことなんですか?
784login:Penguin:02/11/09 01:38 ID:ykR1ggnn
>>779
漏れの環境ではおっけー。

nkf -e -Lu 10pon_nyosen.txt > test.txt

Plamo3.0 + Emacs21だよ。
785login:Penguin:02/11/09 01:39 ID:GwVCSaKh
>>783
JavaScriptって何か知ってますか?
786login:Penguin:02/11/09 01:39 ID:c9FHO/bZ
>>779 フォントっつーか、いわゆる機種依存文字ではないかと。
>>781 ツッコむなよ。
787login:Penguin:02/11/09 01:39 ID:ykR1ggnn
なんかぴかってる人がいるみたいね。
788779:02/11/09 01:40 ID:rag+HrK2
その開いたファイルで"りりしい"を変換するときちんと"凛々しい"と
表示されるのでフォントとは思えないですけど
フォントの問題なんでしょうか…
789login:Penguin:02/11/09 01:41 ID:i/lyvF1y
>785
プログラム言語の一つでしょ?
790login:Penguin:02/11/09 01:43 ID:vRp4zJLP

釣り師だとしたらかなりの弾薬を持っている方ですね。
791login:Penguin:02/11/09 01:44 ID:anlpoStQ
>>783
残念ながら Sylpheed ではお見積もりができないから、皆、各々工夫して
別の方法で Javascript を使ってるのさ。
792login:Penguin:02/11/09 01:44 ID:c9FHO/bZ
>>783
JavaScript を内蔵したアプリケーションは Mozilla とか、いくつかある。
しかし、大規模なソフトウェアなので、JavaScript 処理部分だけを切り出して
Sylpheed に移植するのはかなり難しい。
つまり、JavaScript を使用した HTML メールを読みたければ
Sylpheed にこだわらず、Mozilla mail を利用するほうがいい。
ウイルス感染の危険をおかして HTML メールを読む理由は俺には思いつかないが、
それでも HTML メールが読みたい人も多いという事なんだろう。

結局、ウイルスはコンピュータに感染するのでも、ソフトに感染するのでもなく、
実は愚かな人間に感染するのだと言ってよいだろう。
793login:Penguin:02/11/09 01:45 ID:vRp4zJLP
みんな親切だね。
794login:Penguin:02/11/09 01:46 ID:14bHbDEf
暇なだけだろ。
795login:Penguin:02/11/09 01:47 ID:GwVCSaKh
>>793
お祭りですから
796名無しさん@Emacs:02/11/09 01:48 ID:kDDg8h8O
>>788,779

やってみたけどちゃんと表示されてる。ちなみに、emacs-21.2。xemacsはいれ
てないので判らん。

nkfのバージョンは?
797名無しさん@Emacs:02/11/09 01:50 ID:kDDg8h8O
って、>>779に書いてあったね。スマン。

うちのnkfは Version 2.0 だから、もしかしたnkfが変換に失敗してるのかも。
798login:Penguin:02/11/09 01:51 ID:GwVCSaKh
>>792
難しい何て関係ないだろ。JavaScriptがメールで必要かどうかを
考えると、実装する意義が薄いだけ。難しかろうと、便利なら実装するよ。
799login:Penguin:02/11/09 01:51 ID:i/lyvF1y
>792
HTMLメールにJavascriptは必要ないんでしょ?
なぜウイルスに感染するの?
800login:Penguin:02/11/09 01:51 ID:WkL1K27/
こんばんは。
くだらない質問です。

プロバイダにsshでログインしているのですが、
そこのos?ディストリビュージョン?がわかるコマンド
ありますでしょうか?お願いします。
801login:Penguin:02/11/09 01:52 ID:GwVCSaKh
nkfのせいにする前に、iconvとかでも試してみたら?
802login:Penguin:02/11/09 01:54 ID:GwVCSaKh
>>800
uname -aでだいたい分るよ
803login:Penguin:02/11/09 01:55 ID:14bHbDEf
>>799
そろそろ飽きてきた。
意図的に話をループさせるのはやめろよ。
804login:Penguin:02/11/09 01:56 ID:c9FHO/bZ
>>798
俺にマジレスすんなよ。マジなのは最後の二行だけさ。
805login:Penguin:02/11/09 01:58 ID:WkL1K27/
>>802
おお!
入力したら
Linux ***.****.ne.jp 2.4.17 #3 Fri Mar 1 05:12:57 JST 2002 i686 unknown
とでますた。

赤帽??
806login:Penguin:02/11/09 01:59 ID:c9FHO/bZ
>>804
ていうか、ID:i/lyvF1y は何か主張したい事があるんじゃないのかい?
質問の形を借りて他の人にそれを言ってもらおうとするのはよしなさい。
807login:Penguin:02/11/09 02:02 ID:87sHU1zk
>>799
わりと的確に突いてきたのに、ここで揚げ足とってると面白くないです。
横レスすると、
> つまり、JavaScript を使用した HTML メールを読みたければ
が、つい縮んだだけでしょ。

でも"JavaScript を使用した HTML メール"ならウイルスに感染するかというと、
windowsでのウイルスの蔓延の問題は、
. windows/IE/Outlookあたりにセキュリティの弱さがある
. javascriptを使うことでそれを操作者の意図に反して利用することができる
なので、「LinuxでJavascript -> 即ウイルス感染」 とはならないでしょうね。
808login:Penguin:02/11/09 02:02 ID:QS9rt0/J
>>792
必要か、といわれると、そこまででもない、というのが現状だろう。
ただ、Webのほうになるが、JavaScriptをつかったページには
ポインタを近づけると絵が変化したりと、見て楽しいものもある。
ただ作成に手間がかかるため、メールにそこまでする人はなかなか
いないということかもしれない。

ただ、何らかの作成ツールがでれば、若干は使われるように
なるかもしれない。
(Webページみたいなきれいなメールというのも、見てみたい気がする)

ただ、セキュリティ面も確かに気になるわけだが、そこは
アクセスできるリソースを限定するなど設計で気をくばる必要は
あるだろう。
809login:Penguin:02/11/09 02:04 ID:87sHU1zk
>>805
じゃ、cat /etc/*-release

810login:Penguin:02/11/09 02:04 ID:c9FHO/bZ
>>805
また cat /etc/issue /etc/motd 等でも情報が得られる。
その表示は赤帽系ディストリのRPMで入れたカーネルではないな。
赤帽系なら cat /etc/*-release すればバージョンが表示される。
811login:Penguin:02/11/09 02:07 ID:WkL1K27/
>>809-810
ありがとん。

# cat /etc/*-release
Red Hat Linux release 7.2 (Enigma)
でますた。

よーし、初心者なので、勉強しながら、設定ファイル見せてもらうぞ〜w
812login:Penguin:02/11/09 02:11 ID:i/lyvF1y
ネット通販の見積もり画面で合計額を即座に表示するため
ってのがネタだとすると、JavaScriptは HTML メール
のためにあるって事ですか?
813login:Penguin:02/11/09 02:15 ID:87sHU1zk
うーむ。
基本的にJavaScriptはメールの為には無い。
とかでどうよ? ちと弱いな....
814login:Penguin:02/11/09 02:17 ID:i/lyvF1y
というか、メールソフトの設定のとこに
JavaScriptのオンとオフができればいいんじゃ
ないんですか?そうすれば、メールでウイルス
に感染することはなくなるんじゃない?
815login:Penguin:02/11/09 02:18 ID:QS9rt0/J
>>812
おう。
「こん**わ」なんていう意味不明なあいさつを使わなくてすむ
朝なら「おはよう」昼なら「こんにちわ」と表示すればいいのだ
816login:Penguin:02/11/09 02:20 ID:87sHU1zk
なぜ、そこまで JavaScript と HTMLメールが結合するのだろう?
HTMLメールはJavaScript無くてもちゃんと表示できます。
(古いネスケ+CSSの例は曲った実装による変な例だから気にしないように)
やはりJavaScriptがなんなのかわかってるのかって聞きたくなるね。
817login:Penguin:02/11/09 02:24 ID:c9FHO/bZ
>>812
いや、そこはマジ。わかりにくくてスマンな。
それ以外の用途は無いのかって? もちろんある。
いろいろ思いつくが、見積もり画面以外の JavaScript は全て
「作成者が利用者の意図を無視して何かする」ために使われている。
バナー広告を表示したり、別ウインドウで表示したり、
特定のブラウザを排除したり、「ウイルスを感染」させたり。

俺はそのような邪悪な機能は断固排除すべきだと考えるが、
そうは思わないゾンビのような人間がむしろ多数派らしい。
818login:Penguin:02/11/09 02:24 ID:JJmKxlEC
Linuxが入ってるPCって売ってないのでしょうか?
819login:Penguin:02/11/09 02:25 ID:c9FHO/bZ
>>816 それは俺が意図的に HTML と JavaScript を混同させたからだろう(w
820login:Penguin:02/11/09 02:26 ID:87sHU1zk
>>814
MSの設定はもうすこし柔軟性をもたせて
. セキュリティゾーン毎に設定をする。
. メールのゾーンを設定する
という二段がまえで設定するでしょ。

821login:Penguin:02/11/09 02:26 ID:c9FHO/bZ
>>818
売ってる。しかし、とーーーーーっても数が少ない。
822login:Penguin:02/11/09 02:31 ID:c9FHO/bZ
>>814
俺の「ウイルスは愚かな人間に感染する」理論に従えば、
設定項目を設ける事は無意味だ。
愚かな人間はたとえ Linux を使ってもやはりウイルスに感染するか、
あるいはウイルスを免れても結局似たような災厄に見まわれるだろう。
Microsoft が悪いからじゃないんだよ。
これは教育と啓蒙で解決すべき問題だと俺は信じる。
823779:02/11/09 02:32 ID:rag+HrK2
状況を撮影してみますた
ttp://sonick.s2.x-beat.com/cgi-bin/up/img/up176.jpg

一応nkf2.0を使ってみましたが結果は同じでした。
なんかxemacsが原因くさい気がする…
まぁ、仮想コンソールでlessして読みますです…
824login:Penguin:02/11/09 02:33 ID:87sHU1zk
>>819
なるほど、読み返してみると、キミの回答はなかなかステキだ(w
遊びはこうやらんとな。
それはそうと、この質問(?)の意図がやっとわかったきがする。
825login:Penguin:02/11/09 02:39 ID:GwVCSaKh
>>818
大型電気店では取り扱ってないかもね。
某$199のPCとかが、linux(lindows)塔載だけど

http://www.walmart.com/
826login:Penguin:02/11/09 02:49 ID:GwVCSaKh
>>824
どんな意図?
827名無しさん@XEmacs:02/11/09 02:59 ID:YWqfEAhk
OutlookがJavaScriptに対応しているのは、
必要な機能だったから、というわけじゃなくて
ただ単純にIEのコンポーネントを使ってるから、
とかじゃないのか?
828login:Penguin:02/11/09 03:02 ID:4q53LEQO
>>823
うちの環境では問題ないな。

nkf --version
Network Kanji Filter Version 2.0 (1/0209/Shinji Kono)
Copyright (C) 1987, FUJITSU LTD. (I.Ichikawa),2000 S. Kono, COW, 2002 Kono, Furukawa

xemacs --version
XEmacs 21.4 (patch 8) "Honest Recruiter" [Lucid] (i386-debian-linux, Mule) of Tue Aug 6 2002 on eeyore
829login:Penguin:02/11/09 03:02 ID:87sHU1zk
>>826
OutlookでJavaScriptをoffにするにはどうすればいいですか
本当に質問だったといふ。ああっ、これではスレ違いだといふ。
830login:Penguin:02/11/09 03:39 ID:iBaMHBxL
板違いだよなぁ…
831しつもん:02/11/09 03:53 ID:6RDCD4zn
sed 使って文字列置き換えするときに
区切り文字をスラッシュ"/"から他の記号
たとえば":"に置き換えるにはどうすればいいですか?

viとかだと
%s:hoge/fuga:fuga/hoge:g
とかできますがsedでどうやるのかわかりません。
おしえてください。

832login:Penguin:02/11/09 03:54 ID:4b3TNg+2
>>831
やってみたの?
833login:Penguin:02/11/09 04:02 ID:6RDCD4zn
echo "hoge/fuga" | sed 's/hoge\/fuga/fuga\/hoge/g'

834:02/11/09 04:03 ID:6RDCD4zn
>>832
でできました。しつれいしました。

835login:Penguin:02/11/09 04:37 ID:abTGSZx4
どなたかOmoikane GNU Linux 2.0.4落とさせてくだせぇ、おながいしますだ。
836login:Penguin:02/11/09 05:21 ID:YXOWu3nh
Vine 2.5 使い始めた者です。
emacs-20.7-0vl12 が最初のインストーラによってインストールされている
ようなのですが、~/.emacs を読みに行ってくれなくて困っています。

$ emacs ~/.emacs してから、M-x eval-current-buffer すれば OK なので、
.emacs 自体の記述には問題ないみたいなのです。

emacs の起動時にかならず .emacs を評価するようにするには
どのようにすればいいのでしょうか。
837login:Penguin:02/11/09 05:28 ID:4b3TNg+2
>>836
Vine は emacs の設定は ~/.emacs.el の方に書くんだけど、
それは知ってます?
それで、たしか ~/.emacs に設定追加してもダメだったと思います。
んなこと知ってるわ!って話でしたらごめん
838836:02/11/09 06:18 ID:YXOWu3nh
>837
そうですた。。。まさにくだらねえ質問でした。ありがとうございました。

.emacs.el って結構長いので、出来れば、自分で追加した分を別ファイルに
したいなと思ったので、.emacs.el に最初からあった
;(if (file-exists-p (expand-file-name "~/.emacs.my.el"))
; (load (expand-file-name "~/.emacs.my.el") nil t nil))
というところを、コメントアウトして、追加分の記述を .emacs.my.el にうつして
みたら、emacs を起動しなおすと、ロード時に無限ループになってしまうようで
C-c や C-z もきかなくなって、他のコンソールから kill するしか
なくなってしまいます。

今回は、su してから emacs で編集しなおしてコメントに戻して事なきを
得たのですが、.emacs.my.el に自分の設定を分離するにはどうすれば
よいのでしょうか。

質問厨ですみません。
#まじめに elisp 勉強せんとあかんかな。。。
839login:Penguin:02/11/09 06:20 ID:qNFsoskR
こんにちは。

redhat7.3をインストールしたとき、インストールするパッケージ(?)を
選択するとき、ソフトウェア開発(だったかな?)とかいう項目を
選ばなかったせいか、分かりませんがgcc等のコマンドが使えません。

おそらく、インストールディスクをもう一度入れて、アップデートだったか
アップグレードだったかタイガーアッパーカットだったか
とやらをすればいいのかな?と思ったのですが、今まで集めた
モーニング娘。の動画が消えてしまわないか心配です。

徹夜で悩みました。アップデートしても大丈夫でしょうか。
教えて下さい。
840836:02/11/09 06:20 ID:YXOWu3nh
ちなみに、無限ループしているときに、コンソール最下行に
"Restarting server" という表示がちらちら出ます。
841836:02/11/09 06:23 ID:YXOWu3nh
>839
rpm とか apt で必要なパッケージだけインストールするというのは
どうでしょうか。
rpmfind -auto gcc とかやってみてください。

#厨っぽいので不安だけどせっかくのタイミングなので回答。
842836:02/11/09 06:25 ID:YXOWu3nh
まちがえた。やっぱり厨でした。
-auto ってないですね。ごめんなさい。忘れて下さい。
843839:02/11/09 06:32 ID:qNFsoskR
コマンドをひとつひとつインストールすることが出来るとは知りません
でした。調べたら出てきました。

http://www.cityfujisawa.ne.jp/~odagiri/book/gcc.htm

ありがとうございます。安心しました。
844login:Penguin:02/11/09 06:53 ID:4b3TNg+2
>>838
私もよく分からないですが、その .emacs.my.el の中身の問題じゃないですか?
845login:Penguin:02/11/09 07:07 ID:LkHoGtmA
>>843
そんなめんどくさいことしなくてもrpmでサクサク入れられるのに...
たしかRedHat7.xならインストCD入れるだけでパッケージ管理ツールが立ち上がったはず。
あとrpmfindなんかも知ってると便利かも
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/297findrpmonnet.html
846836:02/11/09 07:11 ID:YXOWu3nh
>844
うーん、でも、.emacs.my.el を開いて、M-x eval-current-buffer なら
うまくいくんで大丈夫だと思ってるのですが。
847login:Penguin:02/11/09 07:21 ID:Rexaiqv5
すみません。 ルートでなければ実行できない特定のコマンドを、ルートのパスを教えることなく一般ユーザーに実行権限を与えるにはどうしたらいいでしょうか?
848login:Penguin:02/11/09 07:22 ID:GULJqMv9
>>847
sudo
849login:Penguin:02/11/09 07:23 ID:WUBtZQOM
>>846
.emacs.el に
(lood "~/.emacs.my.el")
と書いたらどうだろう?
850login:Penguin:02/11/09 07:25 ID:LkHoGtmA
>>847
suidでグーグルさんに質問してみなー
使用は十分に注意な
851849:02/11/09 07:26 ID:WUBtZQOM
typo です。
(load "~/.emacs.my.el")
852836:02/11/09 07:31 ID:YXOWu3nh
>849
すみません。やっぱり厨でした。
.emacs.my.el に (load (~/.emacs.el") nil t nil) という記述が合ったので
無限ループしていたのでした。ウワーン まぢで逝ってきます。。。
ほんとうにお騒がせしました(T_T
853login:Penguin:02/11/09 08:11 ID:53qN3V+V
Xでディスプレイの画面位置を設定するツールがあったと思うんですが、
名前を忘れてしまいました。なんて名前か教えて下さい。
854リアル厨房:02/11/09 08:48 ID:uaqrjwBh
おはようございます。
redhatで、up2dateを実行するとき、カーネルはデフォルトで
外していますよね?

あれは、何で外してあるのですか?
カーネルのアップデートは危険とか・・・?
855849:02/11/09 08:56 ID:WUBtZQOM
>>853
xrdb ?
856login:Penguin:02/11/09 09:27 ID:53qN3V+V
xrdbではなくて、画面全体の表示位置を設定するツールです。
モニタが古くて画面の位置を一つしか記憶できないのですが、
Windowsと共有しているので、どちらかに合わせると片方で表示したときずれてしまうのです。
それで、たしかLinuxに開始位置、終了位置、垂直同期、水平同期を細かく設定できる
ツールがあったような気がして質問したわけなのですが、どなたかご存じないですか?
857login:Penguin:02/11/09 09:45 ID:GULJqMv9
xvidtuneかな
858839:02/11/09 09:46 ID:5vDC0R4k
なんだかんだで、redhat7.3のインストールディスクを使い、
upgradeでgccのパッケージのみを選択し、依存関係のあるもの
も含めて入れたのですが、

gccが使えるようになり、コンパイルは出来るようになったものの、
出来たa.out が実行できないのです。何故なのでしょう。

ちなみに動画は無事でした。
859login:Penguin:02/11/09 09:49 ID:6ONQmvuX
./a.out
860839:02/11/09 09:52 ID:5vDC0R4k
うわ!>>859 出来たよ、なんで?じゃあ、

これを、a.outだけで出来るようにするにはどうしたらいいの?
861859:02/11/09 09:56 ID:6ONQmvuX
> これを、a.outだけで出来るようにするにはどうしたらいいの?

やめておいた方がイイ。
862login:Penguin:02/11/09 10:31 ID:GULJqMv9
863LINUXノート上でマルチモニタしたい 初心者:02/11/09 11:36 ID:6oi+PVgD
ここに書くのが適切かどうかわかりませんが、
ノートパソコンで、LINUX上で
マルチモニタ機能をサポートしている(動作確認されてる、または
ドライヴァーがある)機種をどなたかご存知ないでしょうか?
アキアのトルネイド(ビデオチップはcyberblade)をつかってるのですが、WINではマルチモニタできたのが、
REDHATやMANDRAKEでできなかったのいで、またWINに戻してしまいました。
初心者としてはハード乗り換えの方が安全かと思いまして。
864login:Penguin:02/11/09 11:50 ID:2jFD92kS
tarボールから何かをインストールするとき、
makeまでは一般ユーザでmake installだけrootってのが
普通らしいんですけど、全部rootでやったらまずいんですか?
865login:Penguin:02/11/09 12:00 ID:aZDlZ9l7
>>728
> a.txt(SJIS)をa.txt(EUC)に変換したいんです。
qkc 使え。
866login:Penguin:02/11/09 12:01 ID:aZDlZ9l7
>>864
root でやる必要があるの?
867login:Penguin:02/11/09 12:54 ID:5ZxIig03
こんにちは。
redhat7.2をリモートで使用しています。
apache+PHP+Postgresqlの構成を作りたいのですが、
redhat系などのrpmパッケージでは、中途半端にインストールされているので、
いったん削除して、apache+PHP+Postgresqlをソースから展開して
インストールした方がよいとマンモス本など代表的なものにかかれています。

いつも、rpmパッケージからインストールするときは、
アップグレードやアンインストールが便利なのですが、
ソースから行う場合、それが不便になると聞きます。

これらのデメリットを克服してまで、rpmをけして
ソースからいくメリットはあるのでしょうか・・・
868login:Penguin:02/11/09 13:02 ID:DTMgMVC3
>>864
あなたは包丁を椅子の上にほったらかしにしておきますか?
rootユーザーでは、バグ、ウイルス、誤操作などに対するUNIXの防衛機構が働きません。
869login:Penguin:02/11/09 13:04 ID:DTMgMVC3
>>863
Matrox Milleniumシリーズ
他にも二枚差しとか。
870login:Penguin:02/11/09 13:07 ID:LkHoGtmA
>>863
GeForceシリーズのTwinViewはLinuxでもつかえるよ
871login:Penguin:02/11/09 13:17 ID:AMcefE+V
>>867
RPM でインストールされたもので満足出来るならそれを使えばいい。
しかし Red Hat 7.2 のオリジナルの PHP パッケージは
mbstring 等の日本語対応を外してコンパイルされている。
まず、Red Hat 社から出てる最新のアップデートを実視しろ。
これは mbstring が有向になっている。
それでも不満ならソースから入れればいい。
872login:Penguin:02/11/09 13:27 ID:5ZxIig03
>>871
返事ありがとうございます。
up2dateコマンドにて最新にはしたです。

で、マルチバイト環境が有効になっているようです。

それ以外に不便なことがでそうな用件ってありますですか?
873login:Penguin:02/11/09 13:31 ID:AMcefE+V
>>872
Postgreql が最新版じゃない事くらいかなぁ。
一般的な話として Red Hat 等の Linux ディストリビュータは
セキュリティホールの修正はこまめに出してくれるが、
それ以外のバグ修正はよほど重大な問題でなければ放置する。
使っていてバグに遭遇したら、素直に入れ換えてしまうのも手だ。
その後の保守に余計な手間がかかるので、よく考えて自分で判断しろ。
874login:Penguin:02/11/09 14:33 ID:5ZxIig03
>>873
なるほど、ありがとうです。
デフォルトのパッケージのままいこうと思います。

自信がついたら、ソースから入れてもおもしろいかもと思っていますが、
まずは、postgresになれるところからいこうと思います。
875login:Penguin:02/11/09 16:30 ID:NiOw3sQ2
Linuxマシンを定時でタイマー運転をさせたいのですが、何か良い方法は
ありますか?
朝8時に起動して、6時で自動的にシャットダウンという具合に運転させ
たいのです。
WOLとかはとりあえず考えないとさせてください。

UPSの機能でタイマー運転があればなお結構です。
876login:Penguin:02/11/09 16:36 ID:WErxY5DA
nautilus を指定した位置、指定した大きさで起動させるには、
どんなコマンドオプションをつければいいのでしょうか?
-geometry で「大きさ」、「位置」を指定してもだめでした。
ご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いします。
877login:Penguin:02/11/09 16:38 ID:tuOANnkA
>>875
タイマー持ってる UPS は見たことないなぁ。
BIOS で自動で電源投入する機能を持ってるサーバなら見たことあるよ。
ガーデニング用タイマーと普通の UPS を組み合わせれば出来るだろ。
シャットダウン時に UPS がピーピー鳴るのが難点(w
878login:Penguin:02/11/09 16:41 ID:NiOw3sQ2
>>877 レスありがとうございます。
いや、デンセイラムダのネットワーク対応UPSは可能だった気がしましたが、
値段が高かったので。

>BIOS で自動で電源投入する機能を持ってるサーバなら見たことあるよ。
不実とIBMのエントリークラスは可能ですか?
879login:Penguin:02/11/09 16:47 ID:tuOANnkA
>>878
富士通と IBM の営業に聞けよ。
880login:Penguin:02/11/09 16:57 ID:NiOw3sQ2
土曜日なのに電話せよと?

余談だけど富士通のPrimagy事業部は訳分からなさすぎ。他人事のように処理
するから嫌々電話してますが、、、
881login:Penguin:02/11/09 17:09 ID:tuOANnkA
>>880
お前から電話かかって来るとブルー入る営業の気持ちがわかったよ。
882login:Penguin:02/11/09 17:13 ID:heUS1I9b
>>880
ネタなの?真性なの?
883login:Penguin:02/11/09 17:14 ID:NiOw3sQ2
半分マジで、のこりは遊びさ〜。
884login:Penguin:02/11/09 17:27 ID:GULJqMv9
>>878
自作用のマザーならほとんどの奴がタイマーで立ち上げる機能を持ってるよ。
シャットダウンはcronに任せれば良し。
#メーカー製の鯖入れる金あるんなら、金使えばどうにでもなると思うけど。
885login:Penguin:02/11/09 18:01 ID:kFr2qmxh
Radeon9700でX起動できてる人っています?
vesaぢゃ無くてradeonドライバで。
886login:Penguin:02/11/09 18:04 ID:NiOw3sQ2
>>884レスサンクス

>自作用のマザーなら
自作じゃないからね。自分のPCには無かったな。

20万そこそこのサーバに、定時運転機能のついた同額のUPSを付けるのは
どうかなと。
機能にお金を払ってもいいけど数万がいいところかなー、と思ってました。
887login:Penguin:02/11/09 18:06 ID:tuOANnkA
888876:02/11/09 18:14 ID:WErxY5DA
すいません。自己解決しました。
889login:Penguin:02/11/09 18:14 ID:GULJqMv9
>>886
20万の鯖かー。それだとちょっと釣り合わないなぁ。

ATX電源なら、POWERスイッチの線を分岐してバックパネルから取り出して、
アナログスイッチ(4066とか)かリレーに入れて、ワンショットの出る汎用のタイマで
駆動してやれば良さそうだね。金もかからないし。
890login:Penguin:02/11/09 18:33 ID:gzQXr8xL
GNOMEメニューの帽子のアイコンって
どうやったら変えれるんですか?
ださくって。
891login:Penguin:02/11/09 18:42 ID:QawdyZfx
>>854
kernelを換えるとrebootしないと駄目だからでは?
892( つД`):02/11/09 19:47 ID:YsmeOZnI
>>721
返答ありがとうございます( つД`)
zopeユーザ会のバイナリを入れますた( つД`)
うぅ・・・いまだにポート開いてくれない・・・( つД`)
893login:Penguin:02/11/09 20:20 ID:bxkYxJhG
linuxの入ったハードディスクを、まっさらにしたいのですが?
教えてください
894login:Penguin:02/11/09 20:24 ID:pT0Fftbd
一度でも開封された場合は中古扱いになります。
まっさらに戻すことはできません。
895login:Penguin:02/11/09 20:26 ID:RIRAaF7i
windowsとlinuxを共有させようとおもってるんですけど
わかりやすい本などありますか?
CD-ROMなどもついているとなおさらよいです。
896login:Penguin:02/11/09 20:28 ID:RIRAaF7i
共存っていうのかな・・
897login:Penguin:02/11/09 20:33 ID:tuOANnkA
>>893
dd if=/dev/zero of=/dev/hda
898login:Penguin:02/11/09 20:34 ID:MfbEZ2O6
>>885
http://www.xfree86.org/cvs/changes.html
389. Integrate ATI patch:
- Add 2D support for Radeon 9000 (RV250), Mobility M9 (RV250 mobile)
and Radeon 9700 (R300)
899login:Penguin:02/11/09 20:37 ID:Dj37xJPw
LinuxにアクティブXってありますか?
900login:Penguin:02/11/09 20:40 ID:lVG4h+uP
アクティブX!!
901login:Penguin:02/11/09 20:40 ID:DTMgMVC3
>>899
ん?それじゃ「ない。MSの登録商標だから」でおわるぞ。
何をしたいのか書き込むべし。
902login:Penguin:02/11/09 20:49 ID:+LnysvdL
LinuxではアクティブXに変わる機能は
ないんですか?
903login:Penguin:02/11/09 20:57 ID:lVG4h+uP
アクティブXコントロール!!
アクティブXドキュメント!!
アクティブXスクリプト!!
904login:Penguin:02/11/09 21:04 ID:aZDlZ9l7
>>893
「まっさら」って、どういう状態?
905login:Penguin:02/11/09 21:13 ID:GULJqMv9
まるっきりまっさらにするとHDDとしての機能まで失う罠
906login:Penguin:02/11/09 21:22 ID:GQ5FN41E
すんません
突然linuxでwebサーバ立てて200人近くのユーザを
管理しなくてはいけなくなったんですが・・・

ユーザの一括作成や削除ってできませんかね?
3ヶ月に一回くらい50程度のユーザさんが入れ替わるので
そのたびにuseraddなんてやってられんのですが・・・・
907login:Penguin:02/11/09 21:27 ID:tuOANnkA
>>906
chpasswd と newusers コマンドを調べてみれ。
908login:Penguin:02/11/09 22:38 ID:Kgxk4YTe
>>906
useraddを一括して実行すればいいじゃん。
909login:Penguin:02/11/09 22:39 ID:cB39cjM1
678です。

dhcppc0はルーターがつけたホストネームだよ。
/etc/hosts

127.0.0.1 localhost localhost.localdomeain
           ↓
127.0.0.1 ○○○ localhost localhost.localdomain
       ↑ここに好きな名前

にしたらどう?

/etc/sysconfig/networkのHOSTNAME=○○○
も同じ名前にしたほうがよかったのかも。

とレスしてくれた 685さん!
問題が解決しました♪

アドバイスしてくださった方、有り難うございました。
910906です:02/11/10 00:13 ID:dSSwyKd2
>>907
レスありがとうございます
さっそく調べてまいりました。

が、これだとホームディレクトリとかは作成できないんですね・・・

911login:Penguin:02/11/10 00:20 ID:q01FW1Bb
>>910 adduser を script から呼べば済む話じゃないの?
912login:Penguin:02/11/10 00:25 ID:I7wKrncj
こんなんじゃだめなん?
(while read u p x; do echo useradd -p $p $u; done) < file
fileは newusersにつかうのと同じ user pass の組がならんだファイルね。
913login:Penguin:02/11/10 00:31 ID:I7wKrncj
あ、使いかた。
それやると画面にコマンド列がでるから、ひとまず見て、望むものだったら、
!! |sh -
とやって実行ね。
914login:Penguin:02/11/10 00:38 ID:8elF59XU
>>910
少なくとも Red Hat の newusers はホームディレクトリ作るぞ。
915login:Penguin:02/11/10 00:40 ID:8elF59XU
>>912
だめ。細かいことを言うようだけど、そのスクリプトを実行中に
誰かが ps ax するとどうなるかな?
916login:Penguin:02/11/10 00:40 ID:8jtHjNka
Xeon2.8GHz*2, SuperMicro P4DP6(E7500), Redhat Linux 7.3,
kernel-2.4.18-17.7.xsmpなんですが、40秒くらいで終わるjobを
2つ同時に流すと、実時間で80秒くらい掛かっちゃいます。
AlphaのSMPマシンでは1つでも2つでも同じ時間で終わるんだけど。

これって、biosやらkernelやらの設定が悪いのか、XeonのSMP
はそんなものなのか、どっちでしょうか?
/proc/cpuinfoにはHTオンで4つ、オフで2つのCPUが見えてます。

917login:Penguin:02/11/10 00:50 ID:8elF59XU
>>916
SMP が効いてる状態でマルチスレッドのプログラムならありえないな。
どんなジョブ流したの?
918login:Penguin:02/11/10 01:04 ID:8jtHjNka
早速ありがとうございます。ジョブは姫野ベンチで
40*40*40の小さな行列の計算を繰り返し行うものです。
topで見るとCPU使用率の合計は200%になっているし、
usertimeも実時間の2倍だし、振る舞いは完全にSMP
なんですが、性能は完全にSingle Processorです。
919login:Penguin:02/11/10 01:44 ID:qoW+FnhU
ATAPIのDVDドライブ買おうかと思うのだが
LINUXで動かないモノってあるのかな?
920login:Penguin:02/11/10 02:27 ID:8elF59XU
>>918
ぜんぜんワカランわ。すごく奇妙な振舞いをしてると思う。
921login:Penguin:02/11/10 02:50 ID:FcSyBV14
>>919
bios に認識されないとかのハードウェア的な問題が無ければ
os 的にダメというのはないと思うよ。
dvd-ram とか dvd-r とかも使えるみたいだし。(これは自分で調べてね)
922login:Penguin:02/11/10 05:43 ID:hhnGffMZ
nvidiaのドライバ入れようかと思ってるんだけど
これってCPUの負荷軽減と3Dの描画以外でメリットとかあるのかな?
Xが軽くなるとかないのかな?

923login:Penguin:02/11/10 07:22 ID:7uA6alDJ
>>918
HyperThreading でカーネルが混乱してるのかなあ。
設定見直してカーネルを再構築するとか、2.5系を試してみるとか…。
924login:Penguin:02/11/10 08:17 ID:EFsBvIIa
クノーピクスなのですが、シルフィードで受信ん、送信してもエラーがで続けます。直す方法はないでしょうか?
925login:Penguin:02/11/10 08:24 ID:iI/2kb85
名無しを覚えたか。
926login:Penguin:02/11/10 08:28 ID:hNaT4MVJ
927login:Penguin:02/11/10 09:07 ID:q01FW1Bb
>>918 top で見たら大体計 CPU 200% になっている?
928login:Penguin:02/11/10 09:09 ID:q01FW1Bb
>>915 だったらその間 nologin とかでやればいいのでは? server なんだから。
929login:Penguin:02/11/10 09:11 ID:iI/2kb85
>>928
ps を実行する CGI を置かれたりするとやだな。
930login:LordOfThePenguin:02/11/10 09:45 ID:zQlPeZ04
EmacsがMULE/7bitでファイルを保存してくれます。
友人からC-x RET fのあと、euc-jp-unixを選べば良いと
教えてもらったのですが、毎回やるのに疲れました。

聞くところによれば、.emacsなるファイルを編集すれば
ファラオの魂が救済されるとのこと。
デフォルト値の設定を.emacsにどう書けばいいか教えてください。
931fake-rms:02/11/10 09:58 ID:FYBJCytO
IDにHURDが出たヤツは神!!!
ってスレを立ててもいいでつか?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034425567/607
932login:LordOfThePenguin:02/11/10 10:01 ID:zQlPeZ04
おねがいしますよ。教えてくださいよ。答えてくださいよ。
俺、朝型なんすよ。今、ノッてるんすよ。海苔海苔なんす。
そうっす。俺が書いてるのは確かにただのスクリプトっす。
初心者が書くようなコギタナイCGIっす。そんなCGIに
堂々と日本語混ぜてる俺はイッテヨシかもしれねえけど。
でも、でも俺は7bitで日本語のドキュメントを保存するなんて、
できねえんす。インタプリタが黙っちゃいねえんす。eucがいいんす。頼むっす。
933login:LordOfThePenguin:02/11/10 10:16 ID:zQlPeZ04
助けて。
934login:LordOfThePenguin:02/11/10 10:46 ID:zQlPeZ04
犬板には、赤い値をした人間はいないのか。。。
935login:Penguin:02/11/10 10:48 ID:FYBJCytO
>>932-934
意味不明で不愉快なのでdしました
>>935も投稿後にdします
936login:Penguin:02/11/10 10:50 ID:0M/TS+nG
名無しが変わったか?
937login:Penguin:02/11/10 10:51 ID:0M/TS+nG
変わってないか
938916:02/11/10 10:52 ID:8jtHjNka
>>932
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-japan)

環境によってはいらないものを消してください。

>>927 top で見たら大体計 CPU 200% になっている?

SMPカーネルだとCPU使用率合計は200%になります。こんな感じに。
5408 user 25 0 3728 3728 140 R 99.9 0.1 0:17 a.out
5409 user 25 0 3728 3728 140 R 99.9 0.1 0:17 a.out
5410 user 15 0 1176 1176 956 R 0.1 0.0 0:00 top
1 root 15 0 480 480 420 S 0.0 0.0 0:04 init
2 root 0K 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 migration_CPU0
3 root 0K 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 migration_CPU1

でも、スピードは200%でなくて、100%なんです。

RedhatのSMP kernelがタコなのでしょうか?
kernelを再構築してみるか、Win2Kに入れ直してベンチ
してみるよ。
939login:Penguin:02/11/10 10:59 ID:zQlPeZ04
ありがとう。
940login:Penguin:02/11/10 12:43 ID:nNS+Un86
初心者な質問で申し訳ありませんが、とてもこまっていますのでよろしくお願い致します。telnet接続して、gccでCのプログラムをバックグラウンドで実行したいのですが、どうもうまくいきません。OSは、Red Hatです。
詳しい状況を説明いたしますと、まず、gccでコンパイルしたcのプログラムが10個
あります。(それぞれ、test1、test2、・・・とします)。で、次のようなファイルを作りました。(jikkouとします)
##################################
[jikkouの中身]
#! /bin/csh

./test1
./test2
./test3



#################################
そして、コマンドプロンプトで、
./jikkou&
とうって、バックグラウンドで実行するのですが、一応、うまく実行されるのですが、
telnet接続を切断すると、そのプログラムも終了してしまいます。この方法は、以前
友人に教えて頂いたのですが、以前はtelnet接続を終了しても、プログラムはずっと
実行されていました。しかし、今回はうまくいきません。自分なりに調べて、
nohup ./jikkou &
というコマンドも試してみたのですが、同様にtelnet接続を切断すると、プログラム
も終了してしまいます。
どなたか、telnet接続終了後にもバックグラウンドでプログラムを実行する方法を
教えていただけないでしょうか?以前(たしか、OSはソラリスだったと思いますが)
は、同様の方法で、telnet接続終了後もプログラムは実行され続けていたと思うの
ですが、何かそのサーバーの設定とかで、バックグラウンドで実行できないような
設定とかになっているのでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
941login:Penguin:02/11/10 12:53 ID:pMzls8Zq
>>940
screen使ってみるとかどうよ?
942login:Penguin:02/11/10 12:55 ID:3fLXR2a2
>>940
たしか
screen detach
とかでできるのでは?
943login:Penguin:02/11/10 13:01 ID:o/HZ77fp
updateしようとしたら、ユーザー登録が必要だといわれました。
雑誌についてきた7.3で鯖を立てていますがなんかセキュリティが不安です。

みなさんは、正式に3万円近くするRedHat社のパッケージを買っているんですか?
それとも、正式に買わなくても、なんかサポートを受けられるのでしょうか?
944login:Penguin:02/11/10 13:03 ID:4BBdQyGg
そんなこともわからないヤシが鯖を立てないでください
おながいします
945login:Penguin:02/11/10 13:43 ID:XAueMtWa
>>940

シェルはbash使ってるの?
なら、
./jikkou&
disown
でいけると思うけど。何故nohupが効いてないのかは不明。
あと、普通cshでスクリプトを組みません。
946login:Penguin:02/11/10 14:00 ID:CRFeukt/
>>943
サポートは「お金を払って受けるもの」。
3 万円のパッケージで受けられるサポートは「インストールサポート」
二ヶ月の間、インストールについて質問が出来る。
インストールサポートにはサーバの立ち上げは含まないのが普通。
サーバ構築まで含んだサポートはもっともっと高額なものだ。
貧乏人は勉強するかおとなしくしといてください。
素人はサーバを建てないでください。
947login:Penguin:02/11/10 14:02 ID:IRkCEPBS
redhat7.2を使っているのですが
起動してログインしたあと、まずもじらを使うのが日課なのですが
しばらくするとHDDが激しく動きます(もじらでなくても動きますが)
その状態でもじらを使ってると重くて辛いです
しばらくすれば止まりますが
これは何なのですか?
止めることはできますが?
948login:Penguin:02/11/10 14:03 ID:Qq7//87p
>>940
http://search.luky.org/vine-users.5/msg02751.html
ってのがありました。
既出のものも含めると
&
nohup
screen
batch
ssh
等の対策があるようです。
MLの方ではnohupでいけてるみたいですけどねぇ…
サーバによって挙動が変わるんでしょうか。
949login:Penguin:02/11/10 14:08 ID:btesFjNO
>>947
anacron かな?
950login:Penguin:02/11/10 14:09 ID:CRFeukt/
>>943
セキュリティが心配ならなぜすぐにサーバを落さない?
そして一年ばかし勉強しろ。今ではいくらでも良い本が出てる。
お前の腐れ鯖がクラックされてもお前は平気だろうが、
迷惑するのはインターネットに継ってるオレたちのほうだ。
951login:Penguin:02/11/10 14:36 ID:ZYrbYkCb
>>943
RedHatNetworkはですね、無料FTP版ユーザでも登録できて、アップデートくらいの
サービスは受けられるんです。ただ、登録作業をしなきゃいけないのがRedHat本国の英語のサイト
だから、びびる人はびびるんです。一応、jpのサイトに登録方法が載ってます。
登録無しで、コマンド・マウス操作のみでアップデートできるディストリは他にもあるので
検討なさるのもいいかもしれません。
952(°∀°)アヒャー ◆WwWY5CLxKk :02/11/10 15:26 ID:dIq1DBH+
質問があります。
linuxでインターネット接続する場合の設定方法を教えて下さい。
実はISDNなので、TAでダイアルアップ接続です。
953login:Penguin:02/11/10 15:34 ID:sMMmO/LA
>>952
ディストリのオンラインマニュアルを読め。
954(°∀°)アヒャー ◆WwWY5CLxKk :02/11/10 15:40 ID:ocmTjo4/
>>953
どこですか…わかりません…。。
955login:Penguin:02/11/10 15:42 ID:sMMmO/LA
>>954 俺がお前と同じくらいバカだったら、恥ずかしくて自殺するよ。
956(°∀°)アヒャー ◆WwWY5CLxKk :02/11/10 15:49 ID:ocmTjo4/
>>955
俺バカですか…。でも俺はLinuxがわからないくらいで自殺したくありません。
957(°∀°)アヒャー ◆WwWY5CLxKk :02/11/10 15:51 ID:ocmTjo4/
>>955
わかっちゃった♪
958(゚ー゚*) ハニャ〜ン♪:02/11/10 17:20 ID:ETCt81fd
学校のLANを使ってるんですが。LANがある日を境に使えなくなりました・・・。
なぜでしょう?設定をいじくりまわしても結果は変わりません・・。Winはバリバリ
つかえてます(この通り)。redhat7.3を使っておりIO-DATAのWN-B11/PCMを使っています。
なにか使えるようにする方法はありませんかね・・
959login:Penguin:02/11/10 17:24 ID:FP8RKmIT
linux入れたら液晶のモニターが映らなくなりました、
字は出るのですが友人が結うにはXが起動しないらしいんです
誰かわかる方いますか?おねがいします
960login:Penguin:02/11/10 17:34 ID:pPjiGnim
>>959
ディストリビューションとかパソコンの機種とか言わないとだれにもわからんよ
961login:Penguin:02/11/10 17:34 ID:AxERXwT7
> なぜでしょう?
なにか設定がずれてるのでしょう。その「ある日」になにが起きましたか?
そのLinuxの設定をかえたか。サイトのLANの設定が変ったとか。

> 設定をいじくりまわしても結果は変わりません・・。
普通変わるはずです。きっといじる部分がちがうのでしょう。

> なにか使えるようにする方法はありませんかね・・
正しく設定すればいいとおもいます。

あなたの質問には有用な情報が少くて答えられません。
カードは認識されるの? (ピ!が2回)
他のマシンからpingをうってみて応答かえりますか?
962login:Penguin:02/11/10 18:06 ID:ZsDsbgXf
>>891
遅レススマソ。
れすありがと。
それだけの理由か・・・
じゃ、別にリブートができる環境なら
安心ですね。
963login:Penguin:02/11/10 18:49 ID:XAueMtWa
>>959
ctrl+alt+F1を押して、テキスト画面にしてログインできる?
runlevel って打つと、
N 5 って表示される?それとも N 3? N 5って表示されるなら、
Xが正しく起動しない状態になってる。

N 5って表示されるなら、
ps -ef|grep X
でXが起動していない事を確認後、
startx >> xwin.log 2>&1
でxを起動すると、xwin.logにどんなエラーが出るか確認しろ
964login:Penguin:02/11/10 18:52 ID:XAueMtWa
>>958
ところであなたはrootになれる権限を持ってるの?

rootになれるなら、
ifconfig -a
でNIC(eth0)が認識されて、起動しているか確認してみ。
965login:Penguin:02/11/10 19:00 ID:r675cGUX
>>964
ifconfig -a を打つだけなら、rootになる必要無いYO
966login:Penguin:02/11/10 19:40 ID:uivBFoyo
>>964
市役所に行って氏名をrootに変更すればよいでしょうか。
967login:Penguin:02/11/10 19:43 ID:mlE4xJGd
つまらん
968(´・∀・`):02/11/10 19:52 ID:3CCLCsIC
質問したいのですが、リモートホスト名表示機能の付いた掲示板にdocomoの携帯からレスをすると、
ほとんどが、ホスト名は「fwisp2-ext-n.docomo.ne.jp」のように表示されるのですが、ごくまれにホスト名が、
「ns.getmail.co.jp」と表示されてるのを目にします。getmailサービスは携帯用フリーメールサービスなのですが、いったいどういう理由でレスする時にリモートホスト名が変わるのでしょうか?
どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
969login:Penguin:02/11/10 19:57 ID:dGQUJK5I
>>968
Linux と何の関係が?
970login:Penguin:02/11/10 19:59 ID:pMzls8Zq
>>968
携帯・PHS板へでも行ってください。
http://cocoa.2ch.net/phs/
971(´・∀・`):02/11/10 20:03 ID:3CCLCsIC
スレ汚しすみませんでした。逝ってきます。
972login:Penguin:02/11/10 20:28 ID:KH5TVJDg
みんな親切だな(w
973login:Penguin:02/11/10 20:39 ID:IiGGuvwe
5台ある研究室のパソコンのうち、一台をvine2.1から2.6へバージョンアップさせました。
LANの知識などないに等しいのにも関わらず、仕事を引き受けてしまったため、やっぱりネットワークの設定が駄目です。

clothoと名づけられたマシンをバージョンアップさせました。で、この研究室内にあるlachesisと名づけられたマシン
(多分これがゲートウェイとやら)から telnet clotho や ping clotho などを実行させると、ちゃんと返事が返ってくるのですが、
逆に clotho から telnet lachesis などと打っても反応がありません。もちろん clotho からはインターネットにもつながりません。

無知なもので、とりあえずこれくらいしか情報がないのですが、何を晒せばよいでしょうか。。?
また、今度から私が研究室のLAN管理者になるのですが、何か、「LINUX LAN管理入門..」みたいな初心者の勉強のためのHPなどありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
974login:Penguin:02/11/10 20:51 ID:F+4lh33u
>>973
gateway の確認は netstat -nr とかで。
よく分からなかったら google で検索すりゃいいよ。

gateway だけでなく、clotho の DNS の設定も確認した方がよさげ。
ping lachesis でなくて、ping [lachesis の IP address] を確認。
もし IP address にしたら通るなら DNS の設定を確認すること。
他のマシンの /etc/resolv.conf とかを参考に clotho の /etc/resolv.conf
の内容を確認しよう。
975347:02/11/10 21:03 ID:0MPyrCTN
>>973
きっと、clothoはlachesisを知らないんじゃないですか?
/etc/hostsか/etc/resolv.confの設定です。
976login:Penguin:02/11/10 21:06 ID:IHczBl2D
次スレの>>1の文章だけど、このようなものはどうよ?
Googleと>>22氏の過去ログ検索をいれてみた。

-----------------------------------------------------------
前スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036210450/

※何でもアリですが、書き込む前に注意事項は読みましょう。
2ちゃんねるで初心者が質問する前に読む心得
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/

※また、以下の検索も行ないましょう。
Google 検索
http://www.google.co.jp/
くだらねえ質問はここに書きこめ 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

過去スレ、FAQ等は多分>>2-10あたり。
-----------------------------------------------------------
977login:Penguin:02/11/10 21:19 ID:IHczBl2D
「!」を忘れていた。スマソ。
-----------------------------------------------------------
前スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036210450/

※何でもアリですが、書き込む前に注意事項は読みましょう。
2ちゃんねるで初心者が質問する前に読む心得
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/

※また、以下の検索も行ないましょう。
Google 検索
http://www.google.co.jp/
くだらねえ質問はここに書きこめ! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

過去スレ、FAQ等は多分>>2-10あたり。
-----------------------------------------------------------
978login:Penguin:02/11/10 21:42 ID:XOGlkMEU
ext3ファイルシステムのデフラグってどうやるのか知っている人います?
それともext3にはデフラグは必要ない!??
979login:Penguin:02/11/10 21:48 ID:thvisIbW
>>978
必要無し。
>>977
多少質問と回答のリフレインが解消されて、スレッドの進行を遅らせることができるかも。
980login:Penguin:02/11/10 22:29 ID:zRbX/HBH
981login:Penguin:02/11/11 00:01 ID:OuOtwEhW
headとtailコマンドを使って、第1引数($1)番目の行から、第2引数($2)行数の情報のみを標準出力するようなシェルスクリプト作成せよ。
982login:Penguin:02/11/11 00:02 ID:nl4ErG9e
mozillaでjavaを動かすことには成功したんですが、
applet上で日本語が文字化けしてしまいます。
対処方をお教え下さい。
983973:02/11/11 00:05 ID:CkFvKpWn
>>974,975
/etc/hostsを設定したら、clothoでping lachesis などの返事が返ってくるようになりました!
でもいまだネットには接続できません。。
resolv.confも他のマシンどおりに設定したのですが・・・。
普通のHPのIPアドレスにpingを打ってもなにも帰ってこないので、やっぱりDNSの設定がまずいのでしょうか・・・。
984login:Penguin:02/11/11 00:08 ID:qEFExP+2
>>981
命令形か。良い根性してるな。

ついでに俺の次のレスもまとめて書いておく。

課題丸投げか。良い根性してるな。
985login:Penguin:02/11/11 00:15 ID:pPv4TMb4
>>981
課題丸投げか。良い根性してるな。

……はっ
986login:Penguin:02/11/11 00:19 ID:d1WEuhsp
>>983
DNS の次は gateway の設定だね。
clotho で netstat -r でルーティングテーブルを表示させて、
default gateway がどこになっているかを確認すべし。
lachesis になってりゃいいのか?(lachesis でも clotho でも
ないマシンの設定と比べるといいかもね)。
「vine gateway 設定」とかで google 検索するといいんじゃない?
987login:Penguin:02/11/11 00:21 ID:OuOtwEhW
お褒めのお言葉ありがとう。
答えは分かりませんか?
988347:02/11/11 00:22 ID:ZcOLcYV6
>>983
/sbin/routeとやった結果を他のマシンと比べてみる。
clothoはおそらく、外に行く経路を知らない。だから、きっと
DNSサーバーへも到達できてない。
Redhatだと、
/etc/sysconfig/network
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
に書いておくと、毎回起動時に設定がされる。vineでも同じかな?
989login:Penguin:02/11/11 00:25 ID:CZiQHpzq
>>982
fontを設定
990login:Penguin:02/11/11 00:31 ID:IZL5MlIq
>次スレ立ててくださる人

ざっと見た感じ現行スレの変更は

RedHat Linux 統合スレ Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036214808/
991347:02/11/11 00:44 ID:ZcOLcYV6
またかぶった。
992login:Penguin:02/11/11 00:48 ID:Wgpj7vrf
次スレ

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036943079/l50
993login:Penguin:02/11/11 00:59 ID:IZL5MlIq
>>992 お疲れさまです。
994login:Penguin:02/11/11 00:59 ID:q2NEwPK+
#/bin/sh
obj=`expr $2 - $1`
tail +$1 $3|head -n $obj
echo プッシー
995login:Penguin:02/11/11 01:11 ID:4g9U7DxK
  995
996login:Penguin:02/11/11 01:11 ID:4g9U7DxK
996
997login:Penguin:02/11/11 01:11 ID:4g9U7DxK
ほい
998login:Penguin:02/11/11 01:12 ID:4g9U7DxK
コソーリ 
999login:Penguin:02/11/11 01:12 ID:4g9U7DxK
マターリ     
1000login:Penguin:02/11/11 01:12 ID:4g9U7DxK
Windows3.1最強!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。