くだらねえ質問はここに書きこめ! Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
前スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1026400803/


※何でもアリですが、書き込む前に注意事項は読みましょう。
2ちゃんねるで初心者が質問する前に読む心得
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/
2login:Penguin:02/07/24 02:16 ID:mysp96Rb
3login:Penguin:02/07/24 02:17 ID:mysp96Rb
4login:Penguin:02/07/24 02:17 ID:mysp96Rb
各ディストリビューションの現行スレッド
(順番に意味はありません。抜けがあったら追加で張ってください)

RedHat Linux 統合スレ Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1026135905/
VineLinux Thread 其の6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024030037/
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1027442221/
Kondara MNU/Linux スレ 4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1021174890/
Momonga Linuxってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025514889/
Turbolinux 8 Workstation
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1021810199/
Laser5スレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008556539/
plamo linux専用掲示板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980098976/
Linux Mandrakeについて語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001360809/
SuSE Linuxってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998258441/
おもいかねGNU/LINUXスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996868292/
Miracle Linuxって・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980888151/
Gentoo Linux - Portsの逆襲 -
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024483126/
LinuxMLDってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013350876/
ただいまSerioWareをインストールちゅ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997328024/
Yellow Dog Linux 2.2 日本語版
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1027218177/
LFS(Linux From Scratch) 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019828587/
United Linux
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022686396/
5login:Penguin:02/07/24 06:14 ID:uccHveKy
早速質問ですみません。どなたか教えてください。

試してみたところ、adduserで使えるユーザー名の最大長は32文字のようですが、
グループ名には文字数の制限はあるのでしょうか。
manとかlimits.hとかリソース関連の関数を見てみてもこのあたりの文字数制限
については出ていませんでした。

どこかにこれらの文字数に関する規定はありますか?

いえ、apacheのhttpd.confとかを解析するパーサをCで組んでいたのですが、
userとかgroupなんていうディレクティブに対する値を格納する領域をチクチク
動的に確保するのはかったるいと思いましたのでお聞きする次第です。
6login:Penguin:02/07/24 10:40 ID:3AS80431
一番軽い(メモリを食わない)wmは何でしょ?

そらもうtwmだとか、いや、twmは軽そうに見えるが実はblackboxとか
いろんな意見があってわかりまへん。
Gnomeとの併用は無しという条件でお願いします。
7login:Penguin:02/07/24 11:05 ID:36utYz+J
>>6
http://users.hoops.ne.jp/heuy/html3/index.shtml
wm2 の方が軽いのかな。
ion はどうなんだろ。
8login:Penguin:02/07/24 13:05 ID:OfPY0Y6j
>>1 おつかれー。
>>5
32文字は adduser の制限。
だからもっと長い名前もありうる事を想定して組まないとバグになる。
この制限はおそらく utmp のフォーマットから来ている。
getpwent(), getpwnam(), getpwuid() には長さ制限は無い。
9login:Penguin:02/07/24 13:06 ID:aQc1ZpXT
>>6
候補としてはblackbox,fluxbox,twm,ion,fvwmあたりじゃないの?
あとは個人の環境もかかわって来るだろうから
これ!!とは言えないような気がする。
10login:Penguin:02/07/24 14:03 ID:EiBkulMW
>>8
5じゃないけど、いま調べてみたがsysconfig, limits.h, sys/params.hにも載ってないね。
solarisには、
> /* POSIX.1c conformant */
> #define _POSIX_LOGIN_NAME_MAX 9
なんてある。irixも同じだった。tru64は私、アカウントもってないので知らない。
*BSDの方はMAXLOGNAMEという定数で8だったり17だったり…
一方、rpcのヘッダをみたところremote user nameが64だったり255だったり。

私なら256で静的に確保してそれ以上長い名前は後ろを削除かな。
11login:Penguin:02/07/24 17:03 ID:LgnUM7ex
早速、質問で恐縮です。

ファイル転送に関する話なのですが、windowsからfreeBSDのサーバへ
ftpでファイル転送をかけます。この時、windows側ファイルについている
タイムスタンプを、転送後のサーバ上のファイルにも同じタイムスタンプを
貼る方法は、なにかありませんでしょうか。

ファイル数が少ない場合は、転送後にtelnetかなにかで、touchすれば
いいと思うのですが、大量となると大変なので。

ご教授をお願いします。
12login:Penguin:02/07/24 17:05 ID:36utYz+J
>>11
tar でかためて送る、とか。
13login:Penguin:02/07/24 17:10 ID:jIZN2MXN
Win機で dir コマンドを使ってタイムスタンプを記録しておき、
それをもとに touch するスクリプトを書くというのはどうだろう。

# tar の方が楽だろうけどね。自分もそうだし。
14login:Penguin:02/07/24 17:56 ID:Zh/Hf8rl
>>11
なんでファイルのタイムスタンプにこだわるの?

そもそも、タイムスタンプに固執すること自体がおかしい思うが。
Win厨にありがちな罠。
15login:Penguin:02/07/24 17:57 ID:36utYz+J
こだわらなきゃいかんこともある。
16login:Penguin:02/07/24 18:25 ID:IfAogQLW
sambaでファイル共有すればタイムスタンプは保持されるよ

>>14
Webサーバが返してくるページのLast Modified情報はファイルのタイムスタンプ
が元になる。Proxyサーバはこの値を見る場合があるから、ディレクトリをまるごとコピー
するときに変更していないファイルまでタイムスタンプが書き変わると都合が悪い。
17del:02/07/24 21:02 ID:k1bMW4A+
rmコマンドを間違えて rm -f ファイル名とする所を
rm -fファイル名とスペースを入れないで実行したところ
消そうとしていたファイル名以外もそのディレクトリ直下の
ファイル全てなくなってしまいました。

ただしls -la とすると
[root@er-mail01 new]# ls -la
合計 7652
drwx------ 2 usermei usermei 7819264 7月 24 20:49 .
drwx------ 5 usermei usermei 4096 3月 14 13:41 ..

上記のように . に全てなってしまったように見えます。

この.の無駄な容量も消したいのですがどうすれば良いでしょうか?
18login:Penguin:02/07/24 21:06 ID:sslIgjvY
厨房な質問ですみません。
制限シェルをユーザー毎に設定してやるには
どうすればいいんでしょか。
外からSSHでPostgresSQLの操作をさせたいんですが。。
19login:Penguin:02/07/24 21:11 ID:YhHvwwDY
>>12
>>13
>>16

ご教授感謝いたします。レンタルサーバなんで、Sambaは、あきらめて
tarの方法で処理したいと思います。

ありがとうございました。
20KOU:02/07/24 21:41 ID:jrGA/yt8
厨房な質問ですみません。

TURBOLINUXでも、サポート対象外とかありますか?
21KOU:02/07/24 21:54 ID:jrGA/yt8
先程、質問した厨房です。
マイクロソフトの場合、OSのバージョンによっては、サポート対象外
とかありますが、LINUXも、同じなのでしょうか?
ご指導お願いします。
22login:Penguin:02/07/24 22:01 ID:WC3PgeNT
カーネルでpcnet_cs.oをつくるには、どこをYにしたらいいんでしょう。
だれかおしえてください。
おねがいします。
23login:Penguin:02/07/24 22:11 ID:EiBkulMW
>>17
rmdir new
mkdir new
>>18
制限シェルって/bin/rbashのこと?
それなら、vi /etc/passwdでそのユーザのlogin shellを/bin/rbashにすればいい。
>>20,21
ttp://www.turbolinux.co.jp/products/workstation/tl8w/support.html
>上記ハードウェア構成を満たしていてもすべてのハードウェアで動作するものではありませんので、ご注意ください。
「サポート」が何を指しているのかわからないが、動作についてはだれも保証なんかしてくれないよ。
installについては60日間web, emailで無制限数、質問に答えてくれるので、
夏休みに60日間turbo社を詰問し続けると面白いかも。
>>22
kernel2.4以上のkernel CardBusの話?
CONFIG_PCMCIA_PCNET。
24del:02/07/24 22:17 ID:k1bMW4A+
23番さん
ありがとう御座います!
このnewというディレクトリはqmailを受信するディレクトリなのですが
rmdir new
mkdir newとしても問題ないでしょうか?
25login:Penguin:02/07/24 22:22 ID:XNA9xO4p
TURBOLINUXってさ、チューボーリナックスて読めない?(ワラ
26login:Penguin:02/07/24 22:32 ID:JkVkgTg1
>>25
物凄い逝きおいでガイシュツです。
2723:02/07/24 22:33 ID:EiBkulMW
>>24
rmdir newしたあと、mkdir newする前に
運よくメールが配達されるといい感じに「問題」が発生します。
2822:02/07/24 23:14 ID:WC3PgeNT
>>23
アリガトウゴザイマス

あの、もう1ついいですか?
ノートでpcmciaなんですがCONFIG_NET_ETHERNETっていりますか?
29login:Penguin:02/07/24 23:27 ID:sslIgjvY
>>23
/etc/rbashやってみました。
SSHで/etc/rbashに変更したユーザーにPASSがはじかれる感じで
ログインできましぇん。。
他に設定しないといけない部分あるのでしょか。
3023:02/07/24 23:39 ID:EiBkulMW
>>29
/etc/shellsに/etc/rbash追加。
31login:Penguin:02/07/24 23:52 ID:J4JNpjUx
linuxをadslに接続したいのですが、
NICが問題のようです。
全く何のことかわからないので、
誰か、一から教えてくれませんか?
ちなみに、東芝のノートPCにturbo linux7をインストールしてあります。
32login:Penguin:02/07/24 23:54 ID:spSqUMSq
>>31
一からって、どこから?
「そもそも Ethernet とは、ハワイ大学で」とかその辺から?
33login:Penguin:02/07/24 23:56 ID:J4JNpjUx
>>32
最短で、adslに接続できるように
お願いします。
34login:Penguin:02/07/25 00:01 ID:qfwVP+f2
>>23
何度もゴメンです。。
やっぱり症状一緒です。。
RedHat7.2なんですが他にいじるとこあるでしょか。
3523:02/07/25 00:04 ID:YQHsyUud
>>34
普通にsshではなく、Alt-Ctl-F1で表示されるコンソールから
そのrbashにしたユーザはログインできるの?
あとはssh -vとかsshdのログとかみなきゃワカラン。
3623:02/07/25 00:06 ID:YQHsyUud
>>28
> ノートでpcmciaなんですがCONFIG_NET_ETHERNETっていりますか?
2.4以降のKernel CardBusなら必要。
pcmcia-cs側のモジュールでいくなら不要。
37login:Penguin:02/07/25 01:06 ID:0Hd1Yyid
>>33
そもそも(以下略)
38login:Penguin:02/07/25 01:13 ID:J75zcRLu
39login:Penguin:02/07/25 05:44 ID:8YjVH5Qx
>>38
どこがテンプレなのかと、、(以下略)
40login:Penguin:02/07/25 09:03 ID:+qEWARWu
>>37
「linux活用日記」って所を読んで、できました。
そこで質問ですが、
このlinuxはとくにインストールしてから、
何もアップデートとかをしていないのですが、
何かやっておくことはありますか?
41login:Penguin:02/07/25 09:25 ID:BrQOU0tS
>>40
これを読んでおきなさい。
http://cruel.org/freeware/hacker.html
42login:Penguin:02/07/25 12:05 ID:AgEdyHWV
>>29>>23
× /etc/rbash
○ /bin/rbash
じゃないのか?

あと /etc/passwd を直接開くのは御法度。
vipw を使うのが定石。
4323:02/07/25 12:34 ID:YQHsyUud
>29に/etc/rbashってあるから、>29は/etcに入れてるんじゃないの?(w
linuxの現行のdistributionに/etc/haltとか持っているのがあるのかどうか知らないけど…
儂もvipwしか使わないが、
他人に説明するときはvi /etc/passwdって言ったほうが通りがいいのでつい。
まあstand alone状態で通常使用する分には
vi /etc/passwdを直接おこなっても特に問題はないはず。
44login:Penguin:02/07/25 12:41 ID:UIsrPknf
SHIFT + SPACE oshitemo kanji henkan dekinaku natte simaimashita.
doushitara iide syouka. VineLinux2.5 desu.
45名無しさん@Emacs:02/07/25 12:43 ID:jpC/g0xV
/etc/init.d/canna restart はどうですか?
46login:Penguin:02/07/25 12:48 ID:UIsrPknf
>>45
dame mitaidesu.[Restart Canna server:] to deru no desuga...
47名無しさん@Emacs:02/07/25 12:50 ID:jpC/g0xV
kinput2 & はどうでしょう?
48login:Penguin:02/07/25 12:55 ID:eMuJul7c
CONSOLEにて
デフォルトのftpクライアントでftpサーバへ繋ぐと
lsしたときにファイルが多すぎて最初の方が流れてしまいますが、
どうすれば上の方とか見れますか?
49login:Penguin:02/07/25 12:57 ID:/tvNe/pO
screenを使う
ファイルにリダイレクトする
ビューアにパイプで渡す
50login:Penguin:02/07/25 12:59 ID:UIsrPknf
>>47
# kinput2 &
# Warning: mes_id = 207: Message not found

to deruno desuga kokokara dousitara iidesyouka.
51login:Penguin:02/07/25 13:04 ID:FZZ5janJ
初歩的な質問で恐縮です。
grepで、サブディレクトリも検索する簡単な方法は何でしょうか?
5249:02/07/25 13:07 ID:eMuJul7c
>>49
ls | less
→ローカルに空ファイルできあがる
ls > ファイル名
→ローカルに空ファイルができあがる
53login:Penguin:02/07/25 13:08 ID:CFEJpm02
SUNTAC の Slipper X の USB で ppp 接続するほうほうです。

前提がありますが kernel 2.4x系であることを確認してください。
次に赤帽やKondaraなどのディストリビューションでは起動時のサービスで kduz (だったかな?スペルミスは許して)をきどうするようにします。
同様に usb-uhch も設定してください。わからないかたは /usr/sbin/setup の Services で設定できます。(/etc/init.d/* でもできます。)

次にSlipper X を差し込んだ状態で PC を起動します。
kdzu によって自動的にチェックされるので迷わず configure するべし。

ついで root 権限で
# mod_probe acm
することにより、scm もぢゅーるを読み込みます。
ついで /dev に移動して、
# mkmod ttyACM0 c 166 0
することで Slipper X をモデムとして扱うことができます。

ここで注意してほしいのは rp3 などでは自動的に認識してくれないのでモデムのデバイスを手動でわりあててあげてください。

そんだけえす。じゃぁね〜
54login:Penguin:02/07/25 13:19 ID:SAohu6DT
>>51
man grep
55名無しさん@Emacs:02/07/25 13:25 ID:jpC/g0xV
>>50
詳しい事知らないから、解決方はわからないんだけど、
少し検索してみたら、Wnnサーバが原因かも知れない。
/etc/init.d/jserver restart して、
kinput2-canna-wnn か何かそんなコマンドないですか?
それを実行してみたら、もしかしてもしかするかも!?
これ以上は助けになれません。さようなら。
56login:Penguin:02/07/25 13:59 ID:UIsrPknf
>>55
[Can't bind inet socket] to dete jikkou dekimasen desita.
mousukosi iroiro sirabete miyouto omoimasu.
iroiro arigatou gozaimasita.
57login:Penguin:02/07/25 14:21 ID:AgEdyHWV
>43 そんなことだろうと思ったよ > /etc/rbash
人が悪いね〜(藁
そういや SunOSには /etc/halt -> ../usr/sbin/halt があったっけ。

/etc/passwdを直接いじると /etc/passwd- と矛盾して
トラブルがおきそうな気がするんだけど、どうなんだろう。
58login:Penguin:02/07/25 18:30 ID:TlbpzQlq
>>57
passwd- はただのバックアップ。shadow と混同してる?
59login:Penguin:02/07/25 18:48 ID:AgEdyHWV
混同してますた。
vipwの挙動もFreeBSDのそれと混同してますた。

Linux: /etc/passwd と /etc/shadow を選択して編集。
FreeBSD: /etc/passwd と /etc/master.passwd を同期をとって編集。
Solaris: /etc/shadow を編集したのち /etc/passwd を編集。
だと思う。
60login:Penguin:02/07/25 19:34 ID:RQOoNmN0
りんどうずってまともに使うにはどれぐらいのマシンパワーがいるのですか?
6160:02/07/25 19:40 ID:RQOoNmN0
すみません。
りんどうずを使えば、ウィンドウズのエミュレーションができるそうですが、
それは特別に高いマシンパワーが必要なんですか?戸聞きたかったのです。
62login:Penguin:02/07/25 19:50 ID:vDqAbXW0
>>61
別にCPUエミュレーションする訳じゃないので、Windowsが快適に動作する程度の
CPUパワーがあればLindowsも快適に使えるのでは?
ただし、メモリはたくさんいるかもしれなひ

# 憶測なので、そのまま信じてウソだったとしても責任は負えない
63login:Penguin:02/07/25 21:27 ID:P37+5L65
linuxはコマンドライン引数の数に制限ありますか。
64login:Penguin:02/07/25 21:44 ID:cyt5vveQ
>>63 文字数に制限がある。制限を調べる方法はある。
それを回避するために xargs コマンドがある。
65login:Penguin:02/07/25 21:57 ID:P37+5L65
コマンドライン引数にワイルドカードひとつ「*」だけ指定した場合でも、
これが展開されたときに制限にひっかかる場合ってありえますよね?

カレントディレクトリにファイルがすごく多かったりしたら。
66login:Penguin:02/07/25 21:59 ID:2zeWGtEg
TurbolinuxWorkstation8のApache、CGIが初期付属以外動かないんですが、何が悪いんでしょうか。
パーミッション設定等いくらいじっても500エラー。
67login:Penguin:02/07/25 21:59 ID:+2sQlcB5
Debian3.0のISOイメージで、Generic boot,vanilla boot, compact boot,
idepci boot, bd2.4 boot とかいろいろありますが、どこが違うのか
知っている方教えてください。
68login:Penguin:02/07/25 22:02 ID:HYXgefrg
>66
500ってそれ、CGIに欠陥があるってぇことじゃないの?
69login:Penguin:02/07/25 22:05 ID:2zeWGtEg
>>68
いろいろなCGIで試しても、どんなCGIでもダメみたいです。
エラー内容は、
[Thu Jul 25 21:32:45 2002] [error] (2)No such file or directory: exec of /var/www/cgi-bin/joyful.cgi failed
[Thu Jul 25 21:32:45 2002] [error] [client 127.0.0.1] Premature end of script headers: /var/www/cgi-bin/joyful.cgi
70login:Penguin:02/07/25 22:12 ID:HYXgefrg
>69
とりあえず、
先頭の行の実行パスがあってるか
改行コードはUnix(LF)になってるか
確かめてみて
71login:Penguin:02/07/25 22:12 ID:dBwgZWC1
exitするときに「There are stopped jobs.」って出ることがあるんだけど
これはなんですか? Redhat7.3です。
72login:Penguin:02/07/25 22:14 ID:+2sQlcB5
>>71
Ctrl-Zで、何かサスペンドしてたんじゃないの?
73login:Penguin:02/07/25 22:15 ID:2zeWGtEg
CR+LFじゃだめなの?w
スマソ。。。
74login:Penguin:02/07/25 22:19 ID:z6nFPkds
>>11
> ファイル転送に関する話なのですが、windowsからfreeBSDのサーバへ
> ftpでファイル転送をかけます。この時、windows側ファイルについている
> タイムスタンプを、転送後のサーバ上のファイルにも同じタイムスタンプを
> 貼る方法は、なにかありませんでしょうか。

sitecopy を使って、更新されたファイルのみを転送するとかでは
ダメなんだろうか。

なんで、タイムスタンプなんかにこだわるの?
75login:Penguin:02/07/25 22:27 ID:OTOsHUTj
Redhat7.3(FTP)をインストールしようとしてるんですけど、
Dick1から立ち上げると、あっという間に固まってしまいます。
固まる箇所は、
boot:

Loading initrd.img............
Loading vmlinuz....... ready.
Uncompressing Linux... Ok, booting the kernel.
<< ココ >>

昔あった、USB KB Legasy とかではないようです。
PCは、NECのMATE スーパースリムタワー PC-MA90HTZ なのですが、
なにが原因なんでしょう?

ちなみにそのCD-ROMを使って、PC-MA66Tではインストーラーが起動します。
うまくいかないPCでも、RedHat7.2や7.1はインストーラーが起動します。
なにか、考えられることは無いでしょうか?
76login:Penguin:02/07/25 22:39 ID:H4SLVydL
Linux教えてる専門学校ない?
7775:02/07/25 22:39 ID:OTOsHUTj
そうそう書き忘れましたが、BootFDを使っても同じところで止まります。
rescue ってやってみましたが一緒でした。(/_;)
78login:Penguin:02/07/25 23:38 ID:w8ArstRQ
>76
10年後、君がつくってる
79login:Penguin:02/07/25 23:39 ID:NAVzE6bE
>>69
メジャーなツールは、キーワードと一緒にエラーメッセージを検索に
かけると、大抵解決する。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=cgi+Premature+end+of+script+headers&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
80login:Penguin:02/07/25 23:45 ID:NAVzE6bE
>>77
PC-9821だ、っていうオチじゃないよね?

うーん、想像つかない。
ありがちなのは、カーネル展開中に熱暴走、とかだけど...
RedHat7.2は動くんだよね?
81ok:02/07/25 23:55 ID:fUVYK7cW
vine2.5入れてみたのですが、ADSLでネットに繋がってくれないのです。
調べてみても、PPPoEの設定についてしか分からなくて・・・
その通りにやってみてもerrorになってしまいます。
モデムはaccaから届いた物で富士通の製品みたいです。
ご存知の方、どうかよろしくお願いします。
82login:Penguin:02/07/25 23:57 ID:L8EVHapv
>>71 そのとき fg と入力すると(中断していた)つづきが実行される
835:02/07/26 00:04 ID:0G14tege
>>8 >>10 レスサンクス。

遅レスすまんこってす。
84まだまだ駆け出し:02/07/26 01:27 ID:4KhM7DyZ
>>81
/sbin/adsl-setupだったっけか?
前に人の計算機をセットアップした時は,googleで結構良いサイト見つかったけどね…
どんなことして,どんなエラーが出るの?
詳しく書かないと,ここの偉い人は教えてくんないよ?
85login:Penguin:02/07/26 01:31 ID:6aviJaZM
FTPDで、SSLもしくは、暗号化パスワード対応の
やつってなにかあります?
86login:Penguin:02/07/26 01:45 ID:VLxZhaKS
動画を鑑賞したりmp3聞いてたりすると突然音が出なくなります。
サウンドカードのモジュールをアンロードすると
#/sbin/modprobe -r sonicvibes
sonicvibes: Device or resource busy
となります。
#find /proc/ -lname '/dev/mixer*' -o -lname '/dev/dsp*' -o -lname '/dev/audio*'
と打ってみても何も出てきません。

見て分かる通りサウンドカードは S3 の sonicvibes を使っていて、カーネルは2.4.4です。
古いバージョンでも同じ症状でした。
どなたか対処法をご存じありませんか。
87ごま塩:02/07/26 01:48 ID:SGdypeei
待望のredhat7.3をインストール
ATOKXもうまく作動したが、
StarSuite6.0を使うとatokxの日本語変換がうまくいかない
凍り付いていっちもさっちも、
どうすりゃいいの。教えてください
88login:Penguin:02/07/26 01:55 ID:kBkMmoq4
VineLinuxを、NECの「VALUESTAR VU55L/37D AMD k6-2 550Mhz」モデルに
インストールしたことはしたんですが、起動時に

Searching for Boot Record from Floppy . . OK

SYSLINUX 1.52 2001-02-07 Copyright(C) 1994-2001 H. Peter Anvin
Could not find kernel image : linux
boot : _

と表示され、boot:移行何を打っても起動してくれません。
そのままEnterキー押してもダメです。
他スレで、NEC製パソコンなら「USBレガシー」をBIOSで切れと言われたので
それも切りましたが、全くダメのようです。
どなたかどうすれば起動できるのか教えてください。お願いします。
89login:Penguin:02/07/26 02:14 ID:l6/cQv1h
くるーそーのPCでロングランを動作させるためには何かパッケージは
必要ですか?kernel2.4だと対応してるのでしょうか。
901/2:02/07/26 07:17 ID:CN89bT+Q
>>1さんリンクをたどるとカナーリ参考になりました。ありがd!

・・・ですが解決しない問題が2つ残りました。
レスって貰えるとうれすぃナ。ではでは1つ目。


あるuserを新しいgroupに入れてやるときに
/etc/groupを直接rootにて編集する方法をとっていますが
このとき、この設定を再起動なしに反映する方法はあるでしょうか?

たとえば、ホストIPの設定を変えるときに
/etc/network/interfaceを編集したあと、
「# /etc/init.d/netwark restart」とするような感じで
変更を反映したいな、と思います。(ディストリはdebianでつ)
912/2:02/07/26 07:24 ID:CN89bT+Q
2つ目は、Windows XP 上で、ext2ファイルシステムの
HDDやfloppyを読む方法について。

Win ME なんかだと、「explore2fs.exe」というソフトで
なんとかHDDを読めていたんですが、このソフト、XPには
完全に対応してない?ようなんです。。。
ext2ファイルシステムを読むことのできるソフトが他にも
あれば教えてほっすぃ。

ちなみにext2なfloppyを読むときは、サンが提供しているddコマンド
のDOSへの移植版(かな?)「dd.exe」を使って、ext2フォーマットの
イメージを取り出して、explore2fs.exeで*.imgを読み込む方法をと
りました。


以上です。m(._.)m
92ノ゚∀゚)ノシ age!!:02/07/26 07:27 ID:CN89bT+Q
レスがつくことを祈ってage〜
93login:Penguin:02/07/26 08:12 ID:JNx2xP7T
>>88
USBレガシー切ったら、セットアップが起動するまでキーボードは
使えないので、boot:のところはタイムアウトになるまで1分くらい
放置するしかないのだ。またーりね。
94login:Penguin:02/07/26 08:55 ID:E1GDqTO5
Apacheで、各ユーザごとのホームディレクトリにチルダを使わないように
設定しなおしました。

hppt://domain.jp/~user/ → http://domain.jp/user/
のように。

そしたら、トップページ(http://domain.jp/)を見ることができなくなりました。
どうしたらよいのでしょうか。
95login:Penguin:02/07/26 10:08 ID:6nStLYER
>>81
> 調べてみても、PPPoEの設定についてしか分からなくて・・・
> モデムはaccaから届いた物で富士通の製品みたいです。

アッカつーことは、PPPoEじゃないんじゃないの?
PPPoEソフト入れてどうこうする必要はないと思われ。

96login:Penguin:02/07/26 10:46 ID:NpHziuIa
xemacsの質問です。
vinelinux2.5にインストールしようとおもってます。
(ソフトの追加はetermくらいです。)

vineplusのi386のフォルダの中に

xemacs-21.1.14-0vl12.i386.rpm
xemacs-el-21.1.14-0vl12.i386.rpm
xemacs21.421.4.6-0vl4.i386.rpm
xemacs21.4-el-21.4.6--0vl4.i386.rpm

のファイルがありますが、どれをインストールすれば
いいのでしょうか?
これの他にもファイルが必要ですか?
97login:Penguin:02/07/26 10:49 ID:GbcCcnsG
>>96
rpm -qip でも判断できない?
98login:Penguin:02/07/26 11:15 ID:NpHziuIa
>>97
ありがとうございます。
rpm -qip
で判断できました。

xemacs :Xemacs 本体
xemacs-el :Emacd Lisp ソースファイル
同時にxemacs-sumoパッケージもインストールしる

だそうです。
99login:Penguin:02/07/26 11:40 ID:19WICmDg
>>90
当該ユーザが一旦ログアウトしてからログインしなおせばOK。
10088:02/07/26 13:41 ID:lYYFq05h
>>93
ありがとうございます。
1分程度放置してタイムアウトになるのを待ってきます。
101 :02/07/26 14:20 ID:OdIICco7
ADSLで接続するのにVine2.5で付属のdhcpcdを使ってるんですけど
プロバイダから取得したホスト名がローカルのホスト名に
設定されてしまいます。
manを見るとデフォルトではdhcpから取得したホスト名を
そのホストのホスト名には設定しないはずなんですが。
いまは/etc/rc.d/rc.localにhostname -v を書いて
無理矢理もとのホスト名に戻しています。
何かもっと根本的な解決策はないものでしょうか。
102login:Penguin:02/07/26 18:35 ID:KPDI4Uco
ちょっと質問です。

YaHTMLをemacs上で使ってますが、文字コード判別を自動的にしてくれません。
してくれる方法はないんですかね?

あと、html-mode sgml-mode html-helper-mode などみなさんはどれを使ってますか?
そしてどれが便利でしょうか?
10390 ノ゚∀゚)ノ ワーィ!!:02/07/26 19:47 ID:QlfIfHTB
>>99
ありがd
104ok:02/07/26 20:13 ID:G5Mc+88k
81の補足なんですが、vine2.5のインスト以降やったことを全て書きます。
これ以外のことは何もやってません。

aadsl-setupで
Username:ISPから来たものを入力
EthernaetInterface:入力せず(勝手にehh0に設定されたみたいです)
Activate-on-demand:No
INS addresses:server
Firewalling:StandAlone
と設定後、adsl-startとしてみたのですが
Timed Out /user/sbin/adsl-start:line 192 8204〜 となってしまい、
adsl-statusを試してみたら、
Link is down(can't read pppoe PID file /var/run/pppoe.conf-adsl.pid.pppoe)
となってしまいました。
これで何か分かる方いらっしゃいましたら、お願いします。
あと、ふと思ったのですが、linuxって何もしなくてもADSLモデムとか認識してくれるもんなんですか?
実際、それ関係のことは何もしてないので、その辺が怪しいのかなと思ってるんですが・・・
105ok:02/07/26 20:14 ID:G5Mc+88k
上に追記で、もちろんPPPoE passwordもISPから来たものを入力しました。
106ok:02/07/26 20:24 ID:G5Mc+88k
さらに、追記なんですが、アッカはPPPoAという方式らしいのですが、その場合何をしたらいいのか全く分からなくて・・・
10786:02/07/26 21:18 ID:VLxZhaKS
sonicvibesをお使いの方はおられないでしょうか?
同じような症状(突然音が出なくなる)出ませんか?
そのほかのサウンドカードをお使いの方はいかがでしょうか?
108まだまだ駆け出し:02/07/26 22:41 ID:6XVwDWTO
>>104
ただ単純にtime outってわけではないの?
ISPがBBな人には希じゃないって話を聞いたことあるんだけどね
109login:Penguin:02/07/26 22:49 ID:WWUr2yVC
>>106
PPPoE(point-to-point protocol over ethernet)と
PPPoA(point-to-point protocol over ATM)は名前は似ているが全く別の
プロトコルだからPPPoEのソフトウエアであるrp-pppoeでは繋げないぞ。

しかもPPPoAはATMのパケットを生成しなければならないから普通の
ネットワークカードは使えず、Linuxでやるとしたら対応しているATMカード
を購入しなければならない。Ethernetカードと違って専門用途にしか
使われない高い代物だから素直にプロバイダ提供のモデムをそのまま
使え。ルータ機能も入ってるはずだから。
110login:Penguin:02/07/26 23:02 ID:5UWmu/7d
Mozillaのタブの切り替えなどはキー操作でできますか?
111login:Penguin:02/07/26 23:25 ID:hUu1rgXb
>>110
できますよ。
112login:Penguin:02/07/26 23:37 ID:3OAYT1VI
皆さん独学で覚えたんですか?
本とかで。
113login:Penguin:02/07/26 23:50 ID:5UWmu/7d
>>111
できるんですかー。
やったーー。よかったー、ばんざーい
ありがとうございまひた。
114login:Penguin:02/07/26 23:50 ID:4njb2prN
タブ切り替えのキー操作は何ですか?
115login:Penguin:02/07/26 23:53 ID:5UWmu/7d
しくしくしくしく
116login:Penguin:02/07/27 00:16 ID:yyKcjJzn
>>112
人それぞれ。
117login:Penguin:02/07/27 00:17 ID:yyKcjJzn
>>114
Ctrl + PageUp/PagDown
118ok:02/07/27 00:22 ID:l5Y8Kdml
>>108
ISPはBBではありません。何回やってもタイムアウトになってしまうんです。

>>109
プロバイダ提供のモデムはそのまま使うつもりです。
ただ、今まで勘違いしてPPPoEの設定を試みてました。

http://www.yk.rim.or.jp/~kawagisi/adsl.html
http://www16.u-page.so-net.ne.jp/xb4/katsumi/etc/xDSL/
などを参考にしてやってみたのですが、うまくいきませんでした。
また、PPPoAはモデムに内蔵のルータ機能でで認証まで済ませるため、 Linux 側では何も設定せずとも、即利用可能である。
というような記述も見かけましたが、できません。
よろしくお願いします。

119login:Penguin:02/07/27 00:31 ID:QrEreCT/
>>118
モデムにルータが内蔵されているのであれば、LinuxのDefault Gatewayを
ルータへ向けてやるだけでOKでは?

この場合、PPPoEとかPPPoAとかは関係ないです。
120ok:02/07/27 00:45 ID:l5Y8Kdml
>>119
そのやり方を教えていただくわけにはいきませんか?
121login:Penguin:02/07/27 01:33 ID:XEmRqLzU
BSDライセンスって
GPLで再配布できますか???
調べると広告の条件が入ってないBSDライセンスは
GPLと互換性がある、っていうのを見つけたけど
互換性ってのは何を言うのかがわかりませんでした
よろしくおねがいします
122login:Penguin:02/07/27 02:03 ID:lOpLQ3U8
Debian(woody)でIPマスカレードをしようと思いまして、カーネルの再構築をしました。
FTPも中継できるようにするためには
iptable_nat
ip_conntrack_ftp
ip_nat_ftp
のモジュールを追加しないと駄目ということらしいので,
# modprobe iptable_nat
を実行すると,次のようなエラーが出てしまいます。

/lib/modules/2.4.18/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_tables.o: init_module: Device or resource busy
Hint: insmod error can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters
/lib/modules/2.4.18/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_tables.o: insmod /lib/modules/2.4.18/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_tables.o failed
/lib/modules/2.4.18/kernel/net/ipv4/netfilter/ip_tables.o: insmod iptable_nat failed

いろいろ調べたんですが、解決策がわかりません。
どうすればいいのでしょうか。
123login:Penguin:02/07/27 02:19 ID:q8ySzT82
SSIからPHPを実行する方法ってないでしょうか。
124login:Penguin:02/07/27 02:40 ID:5h6+1eWl
$ cd ssi
$ php
125login:Penguin:02/07/27 06:57 ID:YL9C2h+n
>>120
/sbin/route add default gw 192.168.1.254(ルータのIPアドレス)
>>122
ipchains, ipfwadmがすでにinsmodされているとそういうエラーがでたような気が。
違うかも。
126login:Penguin:02/07/27 10:23 ID:RnsqVI8P
>>121
「互換性がある」ってのはどっかの誤訳だと思うが、両方のライセンスのものを
link してもそれぞれのライセンスが衝突しないから問題ない、という話の
ことと思われ。

あるライセンスのものを勝手に他のライセンスで配布できるのはその
著作者だけ。他人が勝手に BSD style のものを GPL にして配布はできない。
dual license とかなら話は別だけど。
127初心者:02/07/27 10:53 ID:bswbmwrO
gnomeicu0.98.2をインストールして、ICQをWindowsの人としようって
思ったんですけど。日本語表示がうまくできません。
日本語のロケール<->SJIS変換もチェックしています。
日本語入力はShift+Spaceで入力しています。
いろいろ調べたのですがよくわからなかったので、お願いします。
128login:Penguin:02/07/27 11:58 ID:aIuNsaif
P2Pって何ですか?
129login:Penguin:02/07/27 12:17 ID:Xl5saDe2
>>128
ぴあ つー ぴあ のことか?
ぴあぴあなんていったりもするぞ。
130login:Penguin:02/07/27 12:29 ID:FjzOPweW
家のLAN内で、それぞれのマシンにipアドレスではなくホスト名を使ってアクセス出来るようにす
るには、hostsファイルを同期させる以外ないのでしょうか?
win,mac,linuxが混在しておりそれぞれ所有者が違うので結構面倒です。

もしかしてdns serverを立てれば実現出来ますか?
131login:Penguin:02/07/27 13:02 ID:zzbXWXhg
>>123
そういうのは Apache 2.0 の新機能の一つじゃなかったっけ?
http://httpd.apache.org/docs-2.0/new_features_2_0.html
132login:Penguin:02/07/27 13:13 ID:0E+YAFdt
SSIからPHPならexecでできるだろ。
コマンドライン版のPHPがインストールされてれば。
133login:Penguin:02/07/27 13:17 ID:Xl5saDe2
>>130
そそ、正解。
hostsファイルを進化させた仕組みがDNS
134login:Penguin:02/07/27 13:26 ID:zzbXWXhg
>>130
DNS 以外にも同様の仕組みはいくつかある。
NIS, NIS+, LDAP 等々。マイナーなところでは hesiod とか。
135130:02/07/27 13:36 ID:FjzOPweW
>>133
どうもです。
今まで、win1、win2、mac9、mac10、linuxという感じで名前を付けてたのですが、
これをwin1.myhome、win2.myhome、mac9.myhome、mac10.myhome、linux.myhomeという風に
勝手にdnsに登録すればよい、という理解でいいでしょうか?
136130:02/07/27 13:39 ID:FjzOPweW
>>134
ありがとう。
いろいろあるのですね。
名前の解決だけが目的なので、とりあえずdjbdnsを導入しようと思います。
137login:Penguin:02/07/27 13:55 ID:evfsA9bV
とりあえずdjbdnsなんて言うのは
実はかなり毒されているという罠。
138130:02/07/27 14:02 ID:FjzOPweW
>>137
こういう目的ではbindの方がよいのでしょうか?
設定が簡単そうなのでdjbdnsにしようと思ったのですが、、、。
139login:Penguin:02/07/27 14:04 ID:yyKcjJzn
>>137
「とりあえずBIND」だって毒されているような。

>>138
どっちでもいいよ。
両方使って自分で長所と短所を比べるといい。
140login:Penguin:02/07/27 16:22 ID:LQj+cQTI
LinuxのHow-to って何か書式ありますよね。
なんだかわからないけど。

How-to の書き方のHow-toってありますか?
もしくは、How-toのスケルトンがあるならそれでもいいです。

貴様ら、何かヒント教えてくださいませ。
141122:02/07/27 16:59 ID:lOpLQ3U8
>>125
ちょっと、意味がよくわかりませんが、
# lsmod
で表示されるのはサウンド関係のモジュールだけのようです。

未だ、解決しません。
iptables ではなくて、ipchains で設定してますが、
そのせいだったりするのでしょうか。トホホ。
142login:Penguin:02/07/27 17:08 ID:kI5tcJxJ
143login:Penguin:02/07/27 17:10 ID:LQj+cQTI
>>142
(゚∀゚)サンクスコ
144login:Penguin:02/07/27 17:22 ID:5h6+1eWl
$ sync

$ sudo sync
で、挙動に違いはあるんですか?
145login:Penguin:02/07/27 18:38 ID:+fC7Or1z
たのむ!誰か東芝のDynabook Satellite 325 のBIOS起動フロッピーの中身ください。。。Linuxを いれてしまったので起動ディスクがつくれません。。。。
146login:Penguin:02/07/27 19:06 ID:0jyUpNrD
Xの設定で解像度を1280×1024にしたらディスプレイに
out of scan rangeと表示され写らなくなってしまいま
した。

とりあえず、別のマシンからlinuxマシンにログインで
きるので、コンソール上から解像度を設定しなおした
いのですが、どこのファイルをいじればいいのでしょうか?

いままで、GUIからしかいじったことが無いのでよくわから
ないのです。これが元に戻せないとディスプレイの意味が
なくなってしまいます。

どうか、教えてください。
147login:Penguin:02/07/27 19:14 ID:pYJC72Fg
>>145
ハァ?
148 ◆EJLinuxE :02/07/27 19:23 ID:re9ljK+t
>146
/etc/X/X86Config
あたりじゃない?ディストリによって違うからなんとも言えね
149login:Penguin:02/07/27 19:34 ID:uDJYWI3Y
同じような状況の人いません?
turboのBBSで似たようなカキコ見つけたんですが、
halt -p で解決したみたい。

duronマシン(iwill-kd266)にne2k-pciを挿したマシン。
グラボはxpart98、GeForce2MX
OSはomoikane2.0.4、turbo7(どちらもカーネル2.4)なんですが、
haltしても電源が切れずに
[<c01234567>]みたいな文字列が羅列される。
といった状況です。
上のOSをFIVAにインストールもこういったことにはならないんですよ。

ちなみに/etc/init.d/haltはこんなんです。
(halt -d -f -i -pを-pのみにしても状況かわらず)

PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin

# See if we need to cut the power.
if [ -x /etc/init.d/ups-monitor ]
then
/etc/init.d/ups-monitor poweroff
fi

halt -d -f -i -p

: exit 0
150146:02/07/27 19:52 ID:0jyUpNrD
>>148
ディストリビューションはRedHat7.3です。
それらしいファイル/etc/X11/XF86Configはあったのですが、
どこをどうしていいやら、、、

簡単に、設定を戻すことはできないのでしょうか?
151149:02/07/27 20:02 ID:uDJYWI3Y
>>150
Section "Screen"
一番下にある項目。
DefaultDepth 16なら
↓↓
SubSection "Display"
Depth 16
Modes "ここを書き換え"
EndSubSection
152149:02/07/27 20:08 ID:uDJYWI3Y
>>150
ちなみにXが4.xなら
/etc/X11/XF86Config-4
赤帽7.3って4.xでしょ?
153login:Penguin:02/07/27 20:33 ID:cW79CBFq
Webサーバーをport81で公開することは可能ですか?
IP1個なのに親父がHPを開いてるんです。
また可能でしたらファイル名やキーワードを教えてください。
154login:Penguin:02/07/27 20:36 ID:veKV47xv
>>150
設定ファイルに付いては>>151,152さんが書いてるので置いといて
とりあえずコンソール画面の解像度を変えたい場合はCtrl+Alt+テンキーの+/-キーで
動的に変更できる
外から入れるみたいなのであんまり必要性は無いけど、解像度落としてX画面が表示
できればGUIなツールが使えるので楽かも
155153:02/07/27 20:39 ID:cW79CBFq
>>153
ディストリを書き忘れました。
Vine2.1.5を使っています。

/etc/serveces の中の
www 80/tcp
www 80/udp
を81に変えればいいのでしょうか。
156login:Penguin:02/07/27 20:40 ID:veKV47xv
>>153
できる
使ってるhttpdがmicro_httpdならキーワードは/etc/servicesと/etc/inetd.confだ






# 使ってるhttpdも書かずに聞くような香具師にはこういう答えで十分だろう(ワラ
157153:02/07/27 20:45 ID:cW79CBFq
>>156
申し訳ないです
apache以外にhttpdを知らなかったんです。

すごくくらだらない質問なんですが、
/etc/servoces を書き換えたら
何を再起動させればいいのでしょうか。
158login:Penguin:02/07/27 20:50 ID:veKV47xv
>>157
Apacheなら、/etc/servicesなんか触らないでok
/etc/apache/httpd.conf(かな?Vine使ってないから知らんがそんなやつ)にある
Portという行を探して80→81に変更してApache再起動で良いと思われ
159login:Penguin:02/07/27 21:17 ID:ZzIsMcNa
当方、GRUB使ったデュアルブート環境です。Windowsを選ぶと
GRUB Loading stage 2....
GRUB Loading stage 2....
GRUB Loading stage 2....
の用に連発されてWindowsが起動できない状態です。
どなたか一度MBRを真っ白にする方法を教えてください。
160153:02/07/27 21:24 ID:cW79CBFq
>>158
出来ました。ありがとうございます。
161login:Penguin:02/07/27 21:26 ID:Y+6JfvKV
>>159
まっさらの定義をおしえてくれい(w
NTLoaderに戻したいときは、Install CDで起動して
回復コンソール->fixmbr

まっさらというなら、やはり…ddで/dev/zeroなわけなんだけど…
162login:Penguin:02/07/27 21:34 ID:ZzIsMcNa
BootLoaderが起動して、Windowsを選ぶと>>159の状態、Linuxを選ぶと正常起動するので何とかLinux上からMBRを消したいんです。(FDD未搭載なので)

ddで/dev/zeroってやるとどうなるんですか?
fixmbrも何が起きるのかわかりません。
取りあえずBootLoaderがWindowsを起動させられる状態にできれば何も問題は無いんですが。
163login:Penguin:02/07/27 21:41 ID:yyKcjJzn
>>162
何がやりたいのかよくわからんが、
Windows をインストールすりゃいいんでないの?
164login:Penguin:02/07/27 21:47 ID:ZzIsMcNa
要するにGRUBにMBRをおかしくされたっていうか。。。
Windowsがロードできなくなってしまったってことです。
165login:Penguin:02/07/27 22:03 ID:qnDE1ANK
DVD-RAMってRedHat7.3で使えますか?
FSはUFS or ext3 ?
166login:Penguin:02/07/27 22:05 ID:ogP4pegm
今、HDDが二つ乗っていてプライマリの方をパーテーションきってLinuxのせると
セカンダリの方にあるファイルは扱えるんですか?
167login:Penguin:02/07/27 22:13 ID:yyKcjJzn
>>166
セカンダリに入ってんのは Windows?
FAT なら読み書き可能。
NTFS は読みのみ、だっけ?
168login:Penguin:02/07/27 22:18 ID:ogP4pegm
>>167
win98seです、それでフォーマットしました。
FAT、NTFSってのは何?とりあえず自分で調べます。
169login:Penguin:02/07/27 22:32 ID:dqFLxCBX
>>168
Win98Seだったら、
dosから fdisk /mbr
でMBR領域をクリアできるよ。
170login:Penguin:02/07/27 22:35 ID:dqFLxCBX
>>166
セカンダリのHDDのフォーマットにもよるけど、Linuxが扱えるフォーマットであれば、セカンダリのファイルを扱うことは可能。
171login:Penguin:02/07/27 22:39 ID:oLxIWF1c
インストールの段階ではLANボードを認識したんですが
DHCPがIPを自動取得してくれないんです
ネットにつながらないんです
富士通のFMV-DESKPOWER S VII 265つかってます
172166:02/07/27 22:42 ID:ogP4pegm
で、少し調べました。
FATと言うのは98SEの標準的なものでUNIX/Linuxもこれみたいですね。
逆にNTFTって言うのはXPの標準で互換はない。FATは読めると。

>>168
フォーマット使用としたので怖くなって途中で止めました。
173login:Penguin:02/07/27 23:03 ID:O5ZZESsD
>>172
> FATと言うのは98SEの標準的なものでUNIX/Linuxもこれみたいですね。
FATにもただのFAT(FAT16)とFAT32とあって、98SEで何も考えずにフォーマッタに
お任せでフォーマットさせると、2GB以下のファイルシステムになるときはFAT、
それ以上の時はFAT32となっていたような気が。
どっちもVine2.1ではmount -t vfat /dev/hdxxで見えた…ようなかすかな記憶が…

UNIXの標準のファイルシステムってのは意味不明。
AIXならJFSだし、Solarisならufsだし、Linuxならext2やext3、RaiserFSでしょう。
174166:02/07/27 23:24 ID:ogP4pegm
>>173
しったかぶりスマソ。
175親切な人:02/07/27 23:24 ID:xYrFJkBV

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
176ok:02/07/28 00:07 ID:t4T5Ziuj
ADSLでネットに繋がらない件で、>>125で教えてもらったとおり
/sbin/route add default gw 192.168.1.254(ルータのIPアドレス)
というのを試したのですが、
SIOCADDRT:ネットワークに届きません
といったようなメッセージが出てうまくいきませんでした。
ネットワークカードが認識されていないのでは、と思います。
インスト時にもネットワークカードの設定の画面は出ませんでしたし。
そこで、いろいろ調べてみて
#sbin/ifconfig eth0
というのを試してみたところ、
eth0:error fetching in interface〜
となってしまいました。これって多分認識されていないということだと思うのですが、
この後何をしたらいいのかよく分かりません。
どうかご教授をお願いします。
177login:Penguin:02/07/28 00:19 ID:2cTEn5Pi
DVD-RAMをLinuxで使ってる人いなのかなぁ。(´・ω・`)ショボーン
178login:Penguin:02/07/28 00:42 ID:hsfbaZ6G
>>177
HP-UXでは使ってるYo! > DVD-RAM
ドライブを認識しちゃえば、ハードディスクやMOと同様に、
fdiskでふつーにパーティションが切れるはず。

>>176
とりあえず、ハードウェア環境を晒すことが肝要かと。
179login:Penguin:02/07/28 01:28 ID:nOZY4oLj
質問でつ。

Kinput2を使っていると、どのデぃストリでも、またソースからinstallな場合も
デフォルトで「Ctrl + o」を押すと日本語入力になりますよね?

また、アプリケーション毎に設定して、例えばKtermなんかでしたら
.Xresorcesなどに「Shift<Key>space: begin〜」などと書いてやれば
「Shift + space」でも、漢字入力ができるようになる。

ここで私の問題なんですが、上のKtermの例みたいに、kinputで入力を
始めるときのキーバインドは追加できるけど、逆に「Ctrl + o」での変換
開始を止めることはできないか? ということです。

と、いうのは
漢字変換サーバーにcannaを使っているんですが、このキーバインドを
WinのIMEと同じ様にかえているんだけど、タイプしたひらがなを半角に
変えるキーバインド「Ctrl + o」が変換開始とだぶって困るからなんですが。

emacsでは、kinputと独立したimで入力していると思いますが、
『またーり』を『マターリ』に変換しようと「Ctrl + i」→「Ctrl + o」を押すと
kinput2が起動してしまい入力できなくなっちゃうよ。。。


以上長くなりました。kinput2を使っていて、「Ctrl + o」のバインドを
キャンセルしている方、またはその方法を知っている方、レス求むのサー
180login:Penguin:02/07/28 01:28 ID:nOZY4oLj
質問でつ。

Kinput2を使っていると、どのデぃストリでも、またソースからinstallな場合も
デフォルトで「Ctrl + o」を押すと日本語入力になりますよね?

また、アプリケーション毎に設定して、例えばKtermなんかでしたら
.Xresorcesなどに「Shift<Key>space: begin〜」などと書いてやれば
「Shift + space」でも、漢字入力ができるようになる。

ここで私の問題なんですが、上のKtermの例みたいに、kinputで入力を
始めるときのキーバインドは追加できるけど、逆に「Ctrl + o」での変換
開始を止めることはできないか? ということです。

と、いうのは
漢字変換サーバーにcannaを使っているんですが、このキーバインドを
WinのIMEと同じ様にかえているんだけど、タイプしたひらがなを半角に
変えるキーバインド「Ctrl + o」が変換開始とだぶって困るからなんですが。

emacsでは、kinputと独立したimで入力していると思いますが、
『またーり』を『マターリ』に変換しようと「Ctrl + i」→「Ctrl + o」を押すと
kinput2が起動してしまい入力できなくなっちゃうよ。。。


以上長くなりました。kinput2を使っていて、「Ctrl + o」のバインドを
キャンセルしている方、またはその方法を知っている方、レス求むのサー
181login:Penguin:02/07/28 01:33 ID:nOZY4oLj
2重投稿ウチュ...
182login:Penguin:02/07/28 01:42 ID:IlsjJY36
>>180
$ XMODIFIERS=@im=none emacs &
183ok:02/07/28 02:04 ID:t4T5Ziuj
>>178 Vine2.5で、ADSL8Mです。あと、
PC:NEC ValueStar VL300/1
ネットワークアダプタ:ADMtek ADM9511 10/100Mbps Fast Ethernet Adapter
ADSLモデム:プロバイダ提供、FC3521RA1(富士通製)
といった感じです。
何か分かりましたら、よろしくお願いします。

184 :02/07/28 02:18 ID:tFr11ySu
HD が 500MB しかないマシーンにインストールするときに
ext2 と ext3 のどちらがお勧めですか?
どっちの方がユーザーエリアが増えるのかなぁと(ext2?)
185179-181:02/07/28 02:21 ID:nOZY4oLj
>>182
その方法で、aliasつくって解決いたしました。
はずかすい・・・(*´д`*)
186   :02/07/28 02:26 ID:UzjLcScE
lesbianというディストリがあるとの事ですが、使ってる人います??
187login:Penguin:02/07/28 02:33 ID:v4caMFOF
>>186
使ってます。
使い心地はとってもtresbienです。
188login:Penguin:02/07/28 02:35 ID:6sJZyK0+
>>183
まさかと思うけど NIC の動作確認は他のOSとかでやってる?
意外と多いのがNIC がゆるんでいるとかなんだけど。(全部読んでないからもしもう試していたらごめん)
189   :02/07/28 02:36 ID:UzjLcScE
>>187
でびあんとどう違うの?
190login:Penguin:02/07/28 03:26 ID:/TjeW2In
ps で見たときに

D 割り込み不可能なスリープ状態 (通常 IO 中)

こんななってしまったプロセスを強引に殺すには
どうすれば良いでしょうか?
191ok:02/07/28 03:42 ID:veBg7GqQ
>>183
winXPと共存させているのですが、そちらでは問題なく動作確認できてます。
実際に今、こうして書き込むことができていますので。
192ok:02/07/28 03:42 ID:veBg7GqQ
↑ >>188の間違いでした。
193login:Penguin:02/07/28 04:10 ID:/TjeW2In
書き込み時のファイルシステムバッファのフラッシュ動作を抑制することができる。

って、具体的にどういうことでしょうか?
この文章はman 8 syslogd から抜粋しました。
194login:Penguin:02/07/28 07:43 ID:v4caMFOF
Linux の本で、
$ps -xo comm | sort | uniq | grep -v sh | more
というのが載っているのですが、
ps: unknown option -- x
とおこられてしまいます。
どうすれば無事に動いてくれますか?

$ps | sort | more
の発展したコマンドとして、上のものが紹介されています。
195login:Penguin:02/07/28 07:46 ID:ZvsIlAdY
>>194
(゚∀゚) ps xo
196login:Penguin:02/07/28 07:47 ID:v4caMFOF
thanks
誤植だったみたい(涙)
197login:Penguin:02/07/28 11:27 ID:6sJZyK0+
>>191 そうすると珍しいけどサポートされてないってことあるのかな?
class: NETWORK
bus: PCI
detached: 0
device: eth
カードが認識されていれば上のようなのが /etc/sysconfig/hwconf
にでるはず。出てないだろうな。

vine2.5ならだいたいのモジュールあるんでほぼ自動なはずだと思う。
kernel コンパイルしなおす(違うドライバ入れて) とかありうるけど
最近nic安すぎるから手間考えると違うカードで試した方がいいかも。
(tulipじゃないのかな…)
198login:Penguin:02/07/28 11:28 ID:54SfOm4x
vine2.5を使ってます。
vineスレかこっちか迷ったのですが、こっちに書きます。

キーボードがハッピーハッキング英語なのですが、
ドライバ?が日本語キーボードの設定になってるら
しくて、困ってます。

ドライバ?かなにかを英語キーボードにしたいのですが、
何をやればいいのかサパーリわかりません。

お教えください・・・。
199login:Penguin:02/07/28 11:37 ID:whMq0rfF
>>198
Vine スレの方がいいと思う。
200login:Penguin:02/07/28 11:48 ID:6sJZyK0+
>>198 /usr/sbin/setup (ほかにも方法あるけど)
201login:Penguin:02/07/28 12:28 ID:cAT9wons
昨日の昼ごろから何もしていないのにPCが停止する現象が多発して
困っています。何の操作もしていないのに停止するなんて事が
あるんでしょうか?

ディストリはDebianです。何か知ってる方がいたら情報お願いします。
202login:Penguin:02/07/28 12:30 ID:whMq0rfF
>>201
電源まわりの故障、熱、クラックされた、とか。
203login:Penguin:02/07/28 12:34 ID:s0aDAHRJ
>>201 またはBIOSの電源管理の設定
204130:02/07/28 12:37 ID:Pliy0O6H
>>130の件。
djbdnsでwin1.myhome、win2.myhome、mac9.myhome、mac10.myhome、linux.myhomeという風に
アクセス出来るようになりました。
ありがとうございました。
205ok:02/07/28 12:38 ID:lN+zzf3Z
>>197
どうも、ありがとうございます。
NIC新しいの買ってみて試してみたいと思います。
206login:Penguin:02/07/28 12:59 ID:k3WedY6L
先日tomcatをインストールして動作確認は取れたので起動スクリプトを
書いてnobody権限で実行させようと思ったのですが
This account is currently not availableと言うアカウント使用不可の
エラーが帰ってくるのですが、これは何故でしょう?
いろいろ調べて見たのですがいまいちよくわかりません。
わかる方いらしたらよろしくです。
207login:Penguin:02/07/28 13:00 ID:Kculh6SQ
debian woody使ってます
一応カーネルは2.4.9

KDEでMIDI打ち込みをやりたいのですが、KDE起動時に
「サウンドデバイスファイルへのアクセス権限が無いぜ」
と言われるので、一回rootログインして
chmod 666 /dev/dsp
chmod 666 /dev/midi
等やってるのですが、次の起動時には元に戻ってしまい、
また同じ事をして立ち上げています。

これがメンドクサイので、永久的にパーミッションを変える事は
できないでしょうか?
208login:Penguin:02/07/28 13:02 ID:whMq0rfF
>>207
うちの woody だと
$ ls -l /dev/dsp
crw-rw---- 1 root audio 14, 3 11月 5 2001 /dev/dsp
なんで、audio グループに入ればいいんでない?
209login:Penguin:02/07/28 13:08 ID:Kculh6SQ
>>207
メッチャ早い回答サンクスコです
シェルスクリプトでも書いて、、、とか思い付きましたが
グループ変えたほうが早そうですね
210login:Penguin:02/07/28 13:10 ID:2SiYe8ws
たすけてください。。。
win98が入っていたマシンで、パーティション区切ってFAT32で使っていたのですがその部分をFDISKで消してVINE 2.5 をインストールしたのですが、WINがブートしません。。

CD起動して、DOSで見たらwinのファイルは存在するのですが、、、どうしたらいいでせぅ、、、、、
211login:Penguin:02/07/28 13:12 ID:whMq0rfF
>>210
いい機会だから、
戻し方わかるまで Linux だけで生活してみたら?
212login:Penguin:02/07/28 13:16 ID:2SiYe8ws
自律神経失調症になりそうです、、、、
213login:Penguin:02/07/28 13:18 ID:UCKCyUs4
>>212
emacsの上でM-x doctor
214login:Penguin:02/07/28 13:24 ID:2SiYe8ws
215login:Penguin:02/07/28 13:25 ID:UCKCyUs4
>>191
irqとかおかしいんじゃないの?
irqのshareで転けることはlinuxではそんなに珍しい訳ではないぞ。
windowsでirqとかどうなっているかしらべてみるべし。
216login:Penguin:02/07/28 13:28 ID:UCKCyUs4
>>214
逝けます。

emacsを立ち上げたら、

ESCキー x d o c t o r 改行キー

を順に打ちましょう。
間違っても「ESCキー」と5文字打たないように。
217login:Penguin:02/07/28 13:29 ID:whMq0rfF
>>213
日本語版があるといいのにね。
218210:02/07/28 13:45 ID:2SiYe8ws
>>216
ありがとうございます。。

ところで、これってどうやってつかうのでせぅ。。。
なんか「おはなししよう♪」みたいないわれてますけど。。。。

ヴァカですみません。。
そろそろ胃が痛くなってきました。。。

とりあえず、やる気だせば、そのMーXDOCTURくんがおしえてくれるのですね。。。
219login:Penguin:02/07/28 14:37 ID:6sJZyK0+
>>210 lilo, grub あたりで multi-boot にしてみればいいんじゃない?
設定例をみればだいたいわかると思う。lilo の場合はconf 書いてから
lilo 走らすのを忘れないように。あとbootfloppy をつくってからね。
何も boot しなくなったら洒落にならん。逆にその方が linux 再インストールで同時に multi-boot の設定ができるかもしれんが。
220Kondara使い:02/07/28 15:25 ID:pq4CfG2N
sambaについて質問させてください!

sambaにてドメインコントロールする利点はどういったことがありますか?
またWORKGROUPとの違いは?
221login:Penguin:02/07/28 16:08 ID:Ep91b1+h
>>220
samba鯖だけで済むから。
WORKGROUPはMS固有のもの。

識者の方、突っ込みよろしく。
222login:Penguin:02/07/28 16:10 ID:BIu4/y40
>>220
ライセンスが要らない。
223名無しさん@Emacs:02/07/28 16:16 ID:Fa9HOWuq
あるサイトを参考に lm_sensor + MRTG でグラフを作って
見てるんだけどさ、/proc/sys/dev/sensors... 配下の
ファイルって sensors コマンド発行しないと更新されない?
それとも cat するたびに動的に更新されてんのかな。

sensors 実行しないといけないようなら mrtg と同じ
タイミングでコマンド出さないといけないんだけど
どなたか教えてちょれ。
224login:Penguin :02/07/28 16:22 ID:sab20zJv
AOpenのAX4G ProとLinux Japan誌を買ってきて、
VineLinux2.5とかRedHatLinux7.2とか入れようとしたら
ビデオカードにi845がありません。
i810じゃだめですか?
225login:Penguin:02/07/28 16:26 ID:6sJZyK0+
>>224 でとりあえずやってみたのか?
226Kondara使い:02/07/28 16:46 ID:pq4CfG2N
>221
>222
NTサーバとの比較でなくて
ドメインでコントロールする利点を知りたいんですよぉ〜
「管理が楽…」とか、詳しいことをなんですがぁ〜

申し訳ないです、おねがいします!!
227夏厨:02/07/28 16:52 ID:/0LYAj1/
昨日から壁紙集めを始めました
ちなみに、今現在手に入ったのは紅旗Linux3.0と3.2betaのものです
早速質問なのですが
kondaraの壁紙はどのディレクトリにあるのですか?
紅旗は"/usr/share/wallpapers"にありますた
宣しくお願いいたします
228Kondara使い:02/07/28 16:59 ID:pq4CfG2N
引き続き質問で恐縮っす!
現在SAMBAN2.2.2の日本語版を使用してますが
2.2.4へバージョンアップするにはどうしたらよいんですか?

ちなみに、2.2.2導入は自身で解凍コンパイルインストールしました!

>227
自分はKondara使いなんですが
初心者なのでわかりませぬ!あしからず
229login:Penguin:02/07/28 17:14 ID:+26LQqtJ
>>228
> ちなみに、2.2.2導入は自身で解凍コンパイルインストールしました!

同じ方法をとればよいのでは?
ソースからビルドする。パッケージを使わない、作らないってことは
そういう事だろ。
230名無しさん@Emacs:02/07/28 17:45 ID:Fa9HOWuq
Kondara は

/usr/share/pixmaps/backgrounds/Kondara

にあるよ。
231230:02/07/28 17:46 ID:Fa9HOWuq
>>228

ね。
232login:Penguin:02/07/28 17:56 ID:yvFunNRS
>>224
逝けるだろ
やれ
233夏厨:02/07/28 18:16 ID:/0LYAj1/
>>230さん
ありました!ありがとうございます!
>>228さんもthxです!
Kondaraの1.0〜2.1が終わったら、
kddilabsにある他のdistributionにチャレンジします
234login:Penguin:02/07/28 18:19 ID:Ep91b1+h
>>226
メリットと言う程のものはない。

既に社内に環境が出来上がってて
そこにsambaを参加させるのであれば無視できないけど
そうでなければ要らないもの。
235login:Penguin:02/07/28 18:47 ID:TAU3aDTF
鯖で赤帽使ってるんですが、アクセス無いときはHDD止めておきたいんです。
んで、HDDに一定時間アクセスがないときは回転を止めるにはどうしたらいいでしょうか??

前は hdparm -S で止めていたんですが、赤帽7.3にUPしたら効かなくなっちゃって
236login:Penguin:02/07/28 19:28 ID:Krf0NmTf
テキストファイルについての質問です
ファイル中の文字数をカウントするにはどうすればよいでしょうか?
wcだと単語数はカウント出来ても,文字数まではカウント出来ませんよね?
何か,良い方法はありませんでしょうか?

237login:Penguin:02/07/28 19:35 ID:uDnARbHC
プレーンテキストならファイルサイズからわかるのでは?
238login:Penguin:02/07/28 19:38 ID:6cEyScHg
2バイト文字が混ざってると無理なような気が。
239login:Penguin:02/07/28 21:27 ID:+qS3gR80
wc はバイト数も出力する。

Emacs (Mule) を使っていいなら buffer-size という関数がある。
これはマルチバイト文字も一文字と数える。

日本語だけ考えればいいというなら jperl の方が楽か。
240login:Penguin:02/07/28 22:19 ID:XKkVPczt
>>236
wc -mで(改行文字を含めた)文字数を表示してくれるはず。ちなみにwc -cでバイト数を表示。

>>238
今のwcはちゃんと国際化されているよ。ロケールの文字コ−ドで処理してくれる。
241login:Penguin:02/07/29 00:19 ID:kzfx7Fli
Redhat7.3で使用できる、APOP,Maildir, POP before SMTP対応なpopperでお勧めはないでしょうか?
IMAPは使用しないので、なくても問題はないです。
242login:Penguin:02/07/29 00:20 ID:uwp+CuXz
質問させてください。
vine2.5 gnome環境です。
デスクトップパネルから、タスクリストとデスクトップガイドのアイコン(アプレットというんでしょうか?)を外してしまいました。
再度作成しようと試みましたが、どのファイルを実行させればよいのかわかりません。
おねがいします。
243login:Penguin:02/07/29 01:44 ID:PATQuj1z
>>242
パネルの上で右クリックすると、メニューが出て、その中にパネルって項目がありませんか?
あるなら、パネルに追加->アプレット->ユーティリティでデスクガイドとタスクリストを追加する。
244236:02/07/29 02:04 ID:T4pk6Zpd
>>240
うちの環境ではmなるオプションは存在しませんでした…
Debian(sid)なんだけど,環境が変?

>>239
たいやきさんのところから,word-count-modeなるelispを貰いました
かなり良いですよ

って,結局自己解決でした…申し訳ないです
ありがとうございました
245login:Penguin:02/07/29 05:44 ID:sqXeuDTx
>>244
それどこにあるの?
246login:Penguin:02/07/29 06:15 ID:xMsxu+vX
すでに前に出たかもしれない初心者の疑問です。
xboxはxlogo,xeyes,xclock,xcalc,.....,xbillなどのパクリですか?
247login:Penguin:02/07/29 07:40 ID:PteHI9qe
IDと質問がマッチしていて素敵。
248236:02/07/29 10:29 ID:DCoG0wpi
>>245
http://www.taiyaki.org/
ここにある,elispってありますよ
他にお奨めなのは,ac-modeかな?
日記も役立つ情報とか満載ですよ

で,良かったらac-migemoについて解説して下さい…
249root_san:02/07/29 11:57 ID:SxXVxQE2
Turbo 7 + ProFTPD 1.2.5 Server (ProFTPD Default Installation)
使ってます。localのほかのマシンからFTPすると問題ありません。
が、今日始めてルータに穴あけて、外からつなごうとしましたが
接続はOK→しかし
>NLST -alL

コマンドが受け付けられません.
ファイル一覧の取得を中止しました.

となります。どしてでしょうか?お願いします。
250login:Penguin:02/07/29 12:47 ID:CH+VZT4b
>>249
ちゃんとポートが空いてないのではないかな、多分。
このあたりが参考になるのでは?
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/IP-Filter/public-ftp-server.html
251login:Penguin:02/07/29 13:11 ID:3bxO5ysy
i845GL のマザーボードのべアボーンキットが巷に溢れてるけど、
Linux で使ってる人いますか?
252login:Penguin:02/07/29 14:05 ID:gv18zwXg
>>251
使ってるけど、何?
253login:Penguin:02/07/29 14:38 ID:3bxO5ysy
>>252
一台作るつもりなのだけど、Xやサウンドまわりの対応でトラブルは
ないかな‥と思って.....
i845E/G/GL/GLS など色々あってややこしい....
254しぃ:02/07/29 15:05 ID:cERAC6SP
   ∧∧___  http://www.muuz.ne.jp/hosting/  
 /(*゚ー゚) /\ 月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
/| ̄∪∪ ̄|\/ 50MB大容量。電子メール最大20個作成可能
           サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能   
255Kondara使い:02/07/29 15:07 ID:3BbCYScZ
>229
う〜む.......
新しいバージョンでコンパイルしてインストールした場合
今までのバージョンに上書きとい感じなんですか?
そしたら、設定ファイルとか上書きされちゃうんですかね?
どっかにコピーしとけよって感じなんでしょうか.......うーーーー。


>231
あ、はい!
ありますね、ありますね!
pngファイルがもりだくさんです......
256login:Penguin:02/07/29 15:14 ID:q8o60kil
debian2.2 を使っているのですが
shutdown -h nowとして電源を落すときに
自動的に切れないので自分でPCのスイッチを押して
消しているのですがハードディスクがまだ動いているらしく
ガツッと音がします。
おかしいと思っていたのですが
その後にdebianを起動したときに
前回不正終了したということになっていたのか、
スキャンディスク野ようなものが自動的に始まりました。

やはり電源の切断方法が間違っているのでしょうか?
257login:Penguin:02/07/29 15:33 ID:Tw6CgZkR
「power down」って表示されるまで待ってから電源切ってる?
258 :02/07/29 15:38 ID:IXjYZ5cn
webサーバーにHTMLファイルとか置く際に
アクセス権限、っというのを設定すると思うんですが、
アクセス権限の「その他」っていうのが、どこまでなのかがよくわからんです。
たとえばHTMLファイルの権限が777だったら、WEBでブラウズしてる人も書き換えできるんでしょうか?
それとも悪魔でそのサーバーにログインできるユーザーに限られるのか?
その他ってどこまで?
259root_san:02/07/29 15:48 ID:SxXVxQE2
>250
有難うございました。
かえってルータいじってみます。
260256:02/07/29 15:49 ID:q8o60kil
>257
もちろんです。
今のままではしょうがないのでshutdown -r して
Windowsから切断しなければ
261名無しさん@Emacs:02/07/29 16:32 ID:1TnPAGe2
>256
debianデフォルトの設定で、そうなってんじゃないの?
いっぺんいれてみた時、(2.2のver6立ったと思う。)
デスクトップでもそうなってたよ。

どっか、設定すれば良いんだと思うけど。真剣に使う気なかったからそこまで
調べてないです。(ごめんね。)APMあたりだと思うんだけど。









262名無しさん@Emacs:02/07/29 16:35 ID:1TnPAGe2
あっ。デフォルトでハードディスクが、ガツッってなる仕様って事じゃないです。
あしからず。
263login:Penguin:02/07/29 18:16 ID:hVSetjf3
RedHat6.2を使ってるんですが、lsとかcdとかのソースは普通どのディレクトリに
入ってるのでしょうか?また、もしソースがインストールされてない場合、RPMの
パッケージでインストールする事は出来るのでしょうか?
誰か知ってましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
264login:Penguin:02/07/29 18:19 ID:6tKeTzG7
>>263
入ってない。
できる。
265login:Penguin:02/07/29 19:37 ID:/cWiL7/8
Xでサスペンドからリジュームしたら、画面がまっくらで、キー入力も効かない状態です。
このばあい、ハードウェアリセットしかないのでしょうか?
いちおう
Ctrl+Alt+Backspace
Alt+F2
Ctrl+Alt+Delete
はためしましたがダメでした。
ムリでしょうか。
266login:Penguin:02/07/29 19:50 ID:C0BV11Mv
Redhat7.2で、ipv6化したいのでusagiカーネルをいくつか導入したのですが、
ifconfgを打ってみると、どのカーネルバージョンでもipv4しか表示されません。
uname -rではちゃんと対象のカーネルが表示されるのでインストール自体は
できていると思うのです。
原因が想像つく方がいましたら、ご指摘ください。
267256:02/07/29 20:59 ID:2EU/WPa7
> 261
やっぱり何もしないとこうなりますよね?
おかしい・・・
Debianのスレッドで聞くべき質問かな
使ったことある方はアドヴァイス願います。
268login:Penguin:02/07/29 21:35 ID:/cWiL7/8
>>267
apmをONにしても自動で切れないの?
それはさておき、たしかウチでは大丈夫だったと思ったけど。
haltしてpower downが出た後にハードディスクが静かになって、そのまま電源OFF。
ガツッなんて音はしなかったよ。
flavorはidepci。
269242:02/07/29 21:35 ID:np/l8SAZ
>> 243
ありました!!
アプレットメニューの中にはじめっから入っていたんですね。
ありがとうでした。
270login:Penguin:02/07/29 21:55 ID:UWw2K/JH
ミラクルリナックスをLibretto20に入れたいが、

・ 容量がでかすぎ、リブのHDDは1.6GB。ミラクルの容量はcdベースで370MB。でかい。
・ CUIで良いんだが、GUIのインストールしかぐぐってもない。
・ Vineでもいいが、2.1.5しかない。出来れば2.4ベースを入れたい。
・ Windowsはもう不要なのでクリーンインストールしたいがそんなHPは見つからない。
・ NICは必要なら買う。
・ CD-ROMはネットワークのほか、パナのポータブル20倍(KXL-810AN)を保有。
・ 他にWindows2000pro機と、VineLinux2.5機がある。全部ネットで繋がっている。
・ VinelinuxにはSambaも入っている。
・ 専用のFDDはある。

これだけの条件でリブレット20にミラクルリナックスもしくはVineを入れることができますか?

ぐぐっても適当なページが見つかりません。現在ttp://www.hothot.to/lib/lib07.html見てる
んですけど、CD-ROM全部コピーする上に、FATから入れることになってるのよね。
そうすると、FAT領域が溢れてしまうか、ext2領域がかなり狭くなってしまうんですけど。

お知恵を貸してください。
271login:Penguin:02/07/29 22:14 ID:hVSetjf3
>>264
すいません・・・肝心な事を書くの忘れていました。
その場合、何という名前のRPMパッケージを入れれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
272login:Penguin:02/07/29 22:29 ID:NByocpNE
>>263
rpm -qf /bin/ls 等とすると、どのパッケージにあるコマンドかわかる。
そして、そのソースのrpm を探せばOK。
ソースのCD/CD Image を入手する必要有り。
273login:Penguin:02/07/29 22:35 ID:GvBvCu5M
>>272
もちろん、FTP でも落とせる。
.src.rpm をどう使うかはこの辺参照。
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=rpm+rebuild
274login:Penguin:02/07/29 23:23 ID:aW0ulSy+
ProFTPD 1.2.4で、ドットで始まるファイルだけを完全に隠す
ことってできないんでしょうか?
Apacheだと.htaccessをdeniedにする設定があるけど、それ
と同じ感じで・・・
275綾波:02/07/30 00:03 ID:WrNO1AaD
Perlの勉強を始めたところです。
plのソースの頭に、#!/usr/bin/perlと書くと
ファイル名<enter>でプログラムが実行できるらしいのですが、
やってみると、コマンドノットファンドと出てしまいます。
findで探すと、perlは確かに/usr/bin/perlに有ります。
perl -e "print "hello World!";
とするとちゃんと動きます。
何が悪いのでしょうか?
276login:Penguin:02/07/30 00:04 ID:62uCZDql
>>275
「コマンド実行パス」について調べるべし。
277login:Penguin:02/07/30 00:05 ID:62uCZDql
>>275
ん?
もしかして
#!/usr/bin/perl ではなく
#!/usr/bin/perl と書くべし、
てこと?
278綾波:02/07/30 00:06 ID:WrNO1AaD
なるほろー。ありがと。>276
279綾波:02/07/30 00:15 ID:WrNO1AaD
>277
いえ、コマンドをまともに書いたらダメなのかなと思って
わざと全角にしました。
別に気にしなくても良かったのですね。
んで、パスは通したのに、コマンドノットファンドです。
なぜに。
280login:Penguin:02/07/30 00:26 ID:k/akxgfP
>>279
# perl <ファイル名> <Enter>
281login:Penguin:02/07/30 00:34 ID:jHCpCjBy
>280
それじゃ意味ないじゃんw
>279
まずそのPerlスクリプトの実行パーミッションをONにする
で、カレントディレクトリのプログラムを実行するときはファイル名の頭に./を付ける
あと、どーでもいーけどコマンドノットファンドってやめてくれw
282login:Penguin:02/07/30 00:55 ID:Sz9SC5RN
ちゅ〜ごくファンドはッ♪やまいちしょぅけんッ♪
283綾波:02/07/30 00:59 ID:WrNO1AaD
>280
それは動きます。
>281
chmod 777で、ONにしました。
ファイル名だと”こまんどのっとふぁんど”です。
頭に/を付けると”のーさっちゃふぁいるおあぢれくとり”
となります。
うー。ちなみにターボ7で、ルートログオンして
/home/userにファイルをおいてます。
なぜだぁ
284はい:02/07/30 01:01 ID:Nop+rsvM
LinuxとUNIXの違いは何でしょうか?ちなみに私、ウルトラDQNですので、よろしくお願いします。
285login:Penguin:02/07/30 01:03 ID:+3b6eM64
>>284 DQN に説明しても理解出来ないだろ?
286login:Penguin:02/07/30 01:05 ID:sgcSxCEm
>>283 281 を丁寧に読むように。
287login:Penguin:02/07/30 01:08 ID:TULm/FBL
ALSAを導入するにあたって、カーネルのリビルドが必要なのでしょうか?
ズブの素人なのでこんな基本的な質問で申し訳ないです・・・。
ディストリビューションはRedHatLinux7.3、サウンドコントローラはIntelのAC'97です。
288T大学生:02/07/30 01:08 ID:yJL1OJGP
誰か教えてください.僕はVineLiinux2.5を買ったのですがインストールができません。なぜかというとインストールしようとするとキーボードが動かないんです。家のパソコンがNECのValueStarでキーボードが電池式です。それは原因というのはわかっているのですがそのNEC
のValueStarに別売りのキーボードをつけ、動かすことができるのでしょうか?教えてください。
289綾波:02/07/30 01:12 ID:WrNO1AaD
>281,283
ありがとうございました。
”./”を付けたら動きました!さすが、リナスレの住人様ですねー。
さんきゅっ
290綾波:02/07/30 01:12 ID:WrNO1AaD
>288
普通の市販のキーボードでうごくよ!
291名無しさん@Emacs:02/07/30 01:15 ID:DUWtUUfY
>287
いらないと思う。
292287:02/07/30 01:22 ID:TULm/FBL
>>291 ありがとうございます。

一度ALSAのインストールを行ってみたのですが、ドライバーがちゃんと
ロードされとらんようです。モジュールはどこに生成され、それをロード
するには如何様にすればよろしいのでしょう?
293login:Penguin:02/07/30 02:08 ID:Ug5Tir5j
>>292
カーネルに組み込まないならば、起動時に組み込まなきゃだめでは?
modprobe ドライバ名 してみた?

つーか、組込方法はREADMEとかINSTALL.docとかに書いてあるのではないかい。
294名無しさん@Emacs:02/07/30 02:15 ID:DUWtUUfY
>292
良く分かんないけど。
http://shino.pos.to/linux/alsa.html
ここ見てインストールした記憶がある。
295287:02/07/30 02:19 ID:TULm/FBL
>>293,294 ありがとうございます。再チャレンジしてみます。
296login:Penguin:02/07/30 02:57 ID:T52GTKxB
>>225 >>232
やったんすけど、コマンドラインからstartxっていれても
一瞬画面が暗くなったあとコマンドラインに戻りました。
ぐーぐりで探しても使ってる人みつかんなかったから駄目なのかな
297login:Penguin:02/07/30 03:02 ID:Ug5Tir5j
>>296

すまんが、845Gとかでフレームバッファデバイスは使えないの?
フレームバッファが使えれば、ビデオカードに関係なくXが使えるらしい。
298login:Penguin:02/07/30 03:25 ID:DYzGGyJh
まさか。
299K:02/07/30 04:29 ID:doF9ql9w
最近仕事の関係でLinuxを使うことになりました。
で、家のPCにもLinuxをインストールしました。
(Red Hat Linux 7.3J)
途中ネットワークの設定を行う項目でDHCPを使うかどうかという項目があったのでとりあえずチェックしておきました。

J-DSLの場合、アカウントとパスワードを使ってプロバイダの認証を行っているのですが、アカウントやパスワードを設定していないにもかかわらず、なぜかネットワークにつながってしまいました。
IPアドレスを調べてみても見たことのないアドレスが割り振られています。

yahooなどで調べてみたのですが多くのページはLinuxをサーバに使うことを前提としたページで僕のようにただネットワークにつなぐことを目的とした設定に関するページがなかなか見つかりません。
今のところわかったことは、J-DSLではPPPoAという方式で認証などを行ってネットワークにつなげているらしいということです。

良く分からない状態でネットワークにつなぐのは危険だし回りにも迷惑をかけるので今はWindowsからネットにつないでます。
でも、LinuxをつかいながらInternetにもつなぎたいです。

どなたかODNのJ-DSLでLinuxを用いてInternetにつないだ経験のある方、もしくは何かわかる方アドバイスよろしくお願いします。
300login:Penguin:02/07/30 07:45 ID:+0kv7z8T
mplayerについて教えてください。

mplayerでmpgファイルやmp3を再生すると、やたら高い音で再生
されてしまう事があります。音の高低を調節できるオプションが
無いか調べてみましたが、どうも見当たりません。

普通の音声で再生する方法を知ってる偉い人、おせーて!
301login:Penguin:02/07/30 07:48 ID:AYXl6wUS
>>299
JDSLもeaccessもユーザIDだけで繋がる、って説明書に書いてある。終り
302login:Penguin:02/07/30 07:54 ID:VTqjo+Zg
RedHat Linux 7.2をインストールしましたが
FTP と TELNET が使えません、、、
どなたか設定の仕方を教えてください。
303300:02/07/30 08:18 ID:+0kv7z8T
>>300
すんません自己解決しました。
OSSが腐ってたようで、ドライバをALSAに変更したら
バッチリ正常に再生されるようになりました。
ALSAマンセー!
304login:Penguin:02/07/30 08:23 ID:+0kv7z8T
>>302

ん?クライアントを使いたいの?
それともサーバーとして使いたいの?最低限、それ書いてちょ。

クライアントが使いたいなら標準で使えると思うけど。
ncftpとかlftpが入ってるでしょ。telnetだって。

それからtelnetだけど、いまどきtelnetサーバー立てるのはどうかと。
sshにしとけー。

あと、ネットにサーバー公開するつもりなら、今のあなたの
態度では非常に危険だと思う。自分でftpサーバくらい起動
できないのではね。厳しい事言ってすまんす。
305302:02/07/30 08:39 ID:VTqjo+Zg
>>304

いえいえ、おっしゃる通りのド素人ですいません。
ほかの板に書いたところで相手にしてくれないので、ここに書き込みました。

ローカルのクライアントが2台あり、その間でFTPをしてみようとしたんですが
conection refused みたいなコメントが出てきました。
デフォルトではすべてオフになってるんでしょうか?
306login:Penguin:02/07/30 08:58 ID:3MIM4jKR
>>305

xinetd
307login:Penguin:02/07/30 09:00 ID:Q8KSGTmB
FTPサービスが動いていないともわれ。
308302:02/07/30 09:19 ID:VTqjo+Zg
できました。どうもありがとうございます。

前にこのCOM使ってた人によって /etc/services のポート設定や
/etc/xinetd.d/wu-ftpd の内容が書き換えられていました。
FTP21、TELNET23は基本ですよね、、、すいませんでした。
もっと真剣に勉強しなくては、、、
309login:Penguin:02/07/30 09:21 ID:2aViIwMm
proftpdに替えた方がいいと思うYO!
310root_san:02/07/30 09:52 ID:mWbM8KiM
OpenSSL libraryをインストールしようと思うのですが,
makeの段階で「perlが/usr/local/binにねえよ!」って怒られます。
あたりまえで、perlは「/usr/bin/perl」に入れてるのですが、
どうしたらコンパイル成功できるのでしょうか。お願いします。
311login:Penguin:02/07/30 09:54 ID:3MIM4jKR
>>310
./config
312login:Penguin:02/07/30 10:06 ID:kK8Q2k4o
http://www.ruitomo.com/~gulab/index.html
ここでスレを調べなされ
313login:Penguin:02/07/30 14:29 ID:IIQ0I7JH
314login:Penguin:02/07/30 15:08 ID:wrDoGJ1C
TelnetでSolarisに接続し、dtpadを起動するとメニューバーが文字化けするのですが、
対策はどのようにすればいいのですか?
315login:Penguin:02/07/30 15:20 ID:0nRQ/m45
質問です

Windozeパーティションの日本語ファイル名をLinux側で表示させるための
表記が/etc/fstabにあったと思うんですが、どう書いたか忘れてしまいました

たしかsetlocaleだかsetlangだったかと思うのですが、
すいません、どなたか教えてください
316287:02/07/30 15:26 ID:TULm/FBL
>293
modprobe試してみましたがダメです。そもそも、見つからん!と怒られてしまう
んですね。alsaのdriver,lib,utilsのmake,make installは問題ないのに、モジュール
(snd-card-intel8x0)が見当たらないんです・・・。

>294
途中までは順調ですが、やはりモジュールが見つからんと怒られて終了です・・・。
317名無しさん@Emacs:02/07/30 15:29 ID:DUWtUUfY
/dev/hdb6 /mnt/win vfat auto,user,rw,codepage=932,iocharset=euc-jp 0 0
うちのは、こう書いてる。
まぁ、過去ログ読めとか、ググレとか言われそうな内容だね。
318名無しさん@Emacs:02/07/30 15:30 ID:DUWtUUfY
おっと。>317は、>315宛ね。
319login:Penguin:02/07/30 15:40 ID:0nRQ/m45
>>317
ありがとう
man mount & man fstab
には書いてなかったので、、、やはり外に目を向けないとダメか
320299:02/07/30 15:42 ID:0TrtWhTq
>>301
>JDSLもeaccessもユーザIDだけで繋がる、って説明書に書いてある。終り

Windowsの場合はIPアドレスはDHCPで取得して、あとユーザID(アカウント)とパスワード、DNS等の設定をすればつながるんだけど、
今回Red Had Linux 7.3J ではDHCPを選択しただけで繋がってしまっている点が問題なんです・・・。
(ユーザIDを使っていない)

どなたかJ-DSLとLinuxでネットにつないでる方いませんか?
321login:Penguin:02/07/30 15:47 ID:71VHjjca
tar + gz 書庫内の日本語ファイル名が文字化けしてしまいました。
修正方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

(状況)
LAN構内にある linux マシンに samba をインストールし、
ファイルサーバーっぽく使用していました。
Win上でつけたSJIS のファイル名のまま Win から Linux へ転送していました。
暫く経ったある日、バックアップを取ろうとフォルダ1つまるまる tgz で固めました。
今日解凍しようとしたところ、

:8eQ:8dl:8e:91:97:bf:8b:f3:82:cc:90F.doc

というような、名称に化けてしまっていました。

(環境)
Linux Mandrake release 7.2 (Odyssey) for i586
Kernel 2.2.17-21mdk on an i686
samba-2.0.7-18mdk2

以上です。よろしくお願いします。
322login:Penguin:02/07/30 16:06 ID:7y2y1Lb+
>>321
tar する前はどうだった?
323321:02/07/30 16:25 ID:71VHjjca
>>322
tar する前ですが、
linux上のコンソールで ls コマンドを実行すると 「?r?X?e??.doc 」という類の文字化けをし、
Win上のコマンドプロンプトでネットワークドライブ(linux)上のフォルダを
dir コマンドで覗くと 「システム.doc」 という正常な表示がされていました。
324login:Penguin:02/07/30 17:13 ID:gibKClhh
VineでKDEを使いたいんですけどどうすればいですか?
VinePlusはうまくいかん。
325login:Penguin:02/07/30 17:19 ID:jHCpCjBy
>324
何をやってどうダメっだったかぐらい書け
326login:Penguin:02/07/30 17:24 ID:gibKClhh
RPMをインストールしたらエラーが出る。
327login:Penguin:02/07/30 17:29 ID:as4DduKS
>>326
やる気ないなら帰っていいぞ!
328名無しさん@Emacs:02/07/30 17:37 ID:DUWtUUfY
>320
ブロードバンドルーターの設定と、OS側の設定を混同してません?
windowsでのユーザーIDやパスワードとかの設定って、何か接続toolの
ようなものを使ってるんじゃない?
デフォルトゲートウェイ(この表現で正しいのかちょっと不安)に
パスとか設定されてればOSは、デフォルトゲートウェイにアクセスできれば
よかったんじゃないかと思うんだけど。

;;貧困な知識でスマンデス。

329名無しさん@Emacs:02/07/30 17:39 ID:DUWtUUfY
パスって、パスワードのことね。
なんか、紛らわしい書き方しちゃった。
330299:02/07/30 18:01 ID:0TrtWhTq
>>328
アドバイスありがとうございます。
仰る通りでした。(^^;)
ユーザーIDやパスワード使っているのは ブロードバンドルーターの設定でした。

ってことはDHCPでIPアドレスやDNSが取れてる今の状況はOKってことなのかな?
いまいち知識不足なんで、このページ見るといいよとか、くわしいネットワーク設定([メインメニュー]→[システム]→[ネットワーク設定]の使い方)の方法についてのアドバイスがありましたら引続きよろしくお願いします。
331りないんばす:02/07/30 18:13 ID:lyXhLk93
RedHat7.2を使っております。

自宅にBフレッツでサーバをひこうと思っているのですが、
「adsl-status」コマンドってBフレッツでも使えますでしょうか?
332login:Penguin:02/07/30 18:30 ID:Q8KSGTmB
>>331
そこのコマンド使ったことは無いけど、PPPoEの状態を示すのもだから
大丈夫だと思われ。(BフレッツもPPPoEを使用)

直につなぐときは、セキュリティに気をつけて。
333del:02/07/30 18:41 ID:MoqmPzsI
sendmailのメールファイルが/var/mailディレクトリにあるけど、
各メールファイルの容量を制限したい時どうすればいい?
334root_san:02/07/30 19:09 ID:mWbM8KiM
Proftpdって、PASVモードで動きますか?
自宅サーバのFTPは教えていただいたとおりリモートからも動きましたが,
会社はケーブルテレビなんで、どうもPASVモードじゃないとFTPできないのですが、PASVモードではローカルからFTPもできません。
335login:Penguin:02/07/30 19:10 ID:wrDoGJ1C
>>324
Vineスレにてガイシュツです。
apt-get install kdebase
にて日本語化もバッチリ。
336地獄狂@Linux板 ◆zcGNUzak :02/07/30 19:24 ID:RL/yVlC0
ゾンビプロセスのとはどのようなものですか?
また、ゾンビプロセスをつくるにはどのようにすればいいですか?
以上、よろしくお願いします。
337login:Penguin:02/07/30 19:42 ID:ePeQHBDU
>>336
子が死んだのに親が知らんぷりしてるプロセス>ゾンビ

#!/usr/bin/perl

if(fork) {
   while(1) {
      sleep(10);
   }
} else {
   exit;
}
338login:Penguin:02/07/30 19:44 ID:L1+IPMN7
>>334
全く問題なし。設定次第だけど。
339login:Penguin:02/07/30 20:02 ID:JLbHqt3h
340地獄狂@Linux板 ◆zcGNUzak :02/07/30 20:08 ID:RL/yVlC0
>>337
Thanks.
341名無しさん@Emacs:02/07/30 20:13 ID:DUWtUUfY
>299
自宅に|D!|
342名無しさん@Emacs:02/07/30 20:20 ID:DUWtUUfY
ISPのDNSもルーターの設定の範疇です。
343343:02/07/30 21:05 ID:k1VhDliX
kondara2.1をインストールしましたが
インタネット(学校:LAN)につなげることができません…。
Pingを他のPCに打つこともできず、また、他のPCからLinuxへPingを打つこともできません

/etc/sysconfig/network
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
/etc/resolv.conf
/etc/hosts
など、設定の確認はしたのですが…
ちなみにファイアウォールは設定されていません。

どうか助けてくださいぃ!!
344login:Penguin:02/07/30 21:13 ID:JLbHqt3h
どんなNIC使ってるのよ?
345login:Penguin:02/07/30 21:15 ID:H+R9eyQ4
>>343
起動時のメッセで確認or今すぐdmesgして
eth0かeth?ウンタラが表示されてるかどうか確認汁!
346名無しさん@Emacs:02/07/30 21:22 ID:DUWtUUfY
>299
役に立つか分かんないけど、さっき見付けたやつ。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/router01/router01.html
多分、何かの役には、立つと思うんだけど。
347343:02/07/30 21:30 ID:k1VhDliX
学校のPCなので、いまできないのですが
ifconfigの結果はこれです…

eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:90:CC:08:9A:80
inet addr:163.215.145.161 Bcast:163.215.145.255 Mask:255.255.255.128
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:110 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:100
RX bytes:0 (0.0 Kb) TX bytes:4620 (4.5 Kb)
Interrupt:11 Base address:0x3000

lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:143 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:143 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:10226 (9.9 Kb) TX bytes:10226 (9.9 Kb)

ちなみに、ほかのPC(スペック一緒)では問題なくできています。
僕はちょと再導入をしましてこうなりました。
前回のインストールはみんな先生と一緒にやったんですが
たしかそのとき、このままではインタネットできないので
これは覚えなくていいですからとにかくこれを(コマンド)打ってください
いうのがあったと思うんですよぉ〜たしか。
348login:Penguin:02/07/30 21:45 ID:sz6Zxbu2
東京工大キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ってつっこむテスツ。
へたすると研究室までばれる罠。

>>347
ネタ・・・じゃないでつよね・・・?globalなIPと思われるものが・・・

「$ dmesg」or「% dmesg」って打つと、起動メッセが見られるカモ。
ifconfigのログを見るに、ゲートウェが設定されてないと推測。
すでにネットワークが接続されてるマシン(winでもLinでもMac
でもなんでも(・∀・)イイ!!!)の設定のぞいて、ゲートウェーの設定
をコピって/etc/sysconfig/networkに書けばいいんでない?

書式はmanか「/etc/sysconfig/network」でググったらでてきそうな
ヨカーン。以上



349343:02/07/30 21:52 ID:k1VhDliX
>348
ネタ、ですよネタ!

ゲータウェイとは、デフォルトゲータウェイのことですよね?
で、ですね、>343 に書いた通り
/etc/sysconfig/network
の設定は間違っていないはずなのです
間違っていない、すなわち、ネットワークと接続されたPCと
同じであると思われます。

やはり、それでも、答えはそこにありますかね?
ん〜ごめんんさい。初心者です!
他に考えられる点はありますかね?
350login:Penguin:02/07/30 21:53 ID:PLyvV8ju
質問です。
PHPをインストールした後、httpd.confの編集でどこを見ても
>以下のコメントをはずす(行頭の# を削除する)
>AddType application/x-httpd-php3 .php3
>AddType application/x-httpd-php .php
のように書いてあるのですが、httpd.confをviで開いて/phpとしても、
見つかりません、となります。インストールの仕方がおかしいのでしょうか。
351login:Penguin:02/07/30 21:56 ID:JLbHqt3h
>343
もう少し突っ込んだ情報がないとわからんぞよ
設定ファイルをコピペするとかしないとね
352login:Penguin:02/07/30 22:01 ID:sgcSxCEm
>>343 Kondara 詳しくないけど netcfg みたいなネットワーク設定ツール
があると思うけど。RTFM 質問じゃないかな。
353343:02/07/30 22:04 ID:k1VhDliX
なんて皆様親切なんでしょうか…(涙)

>352
調べてみました…
http://www.kozupon.com/net/net1.html
試してみます、また、後ほど、詳細な設定ファイルコピペとともに
質問させていただくかもしれませんが…
そのときは、そのときは、なにとぞ、なにとぞよろしくおねがいしまする。
354login:Penguin:02/07/30 22:07 ID:sz6Zxbu2
343は真性と思われ。
>>351 もしかして、新たなネタを期待?(w
355login:Penguin:02/07/30 22:18 ID:NAv3J9jM
>>343
とりあえず、>345のいう通りdmesgを晒すとイイかもな
$ dmesg |grep etho0
でどう?

NICが認識されてっかどうかっていう根本的な問題が
わらるぞ。
356login:Penguin:02/07/30 22:19 ID:NAv3J9jM
わかるぞ。誤植ウチュ
357redhat6.2:02/07/30 22:26 ID:4/iRO8Ua
ですが、印すとールしたはじめから#はついてない
>>350 無いならうちこむしかないだろ う

$ cat /etc/httpd/conf/httpd.conf |grep php
#LoadModule php_module modules/mod_php.so
LoadModule php3_module modules/libphp3.so
#AddModule mod_php.c
AddModule mod_php3.c
# http://www.php.net) will typically use:
<IfModule mod_php3.c>
AddType application/x-httpd-php3 .php3
AddType application/x-httpd-php3-source .phps
<IfModule mod_php.c>
AddType application/x-httpd-php .phtml
358login:Penguin:02/07/30 23:22 ID:KeDOWgua
FDなしでLinuxをインストールする方法はありませんでしょうか?
壊れてしまったので・・・
359login:Penguin:02/07/30 23:25 ID:sgcSxCEm
>>358 機種によるが、最近だとむしろ FD なしで CD インストール
の方が普通だと思う。BIOS によるブートの順序の切り替えが必要
かも知れない。
360login:Penguin:02/07/30 23:30 ID:rLuJGDOe
今日、初めてLinuxをインストールしました。(RedHat7.3J)
DOS時代にファイラのFD使ってたので、FDcloneを使ってみたいのですが、
FDC.EXEだけHDDにコピーして実行すれば使えるのでしょうか?

また、実行方法はどうすればよいのか教えてください。

とりあえず、がんばって /home/user/fdの下にFDC.EXEだけをコピーしてみました。
DOSみたいに、FDCってだけじゃ、起動しないんですね。汗

すみません、知ってる人から見たら馬鹿みたいな質問で・・・
361358:02/07/30 23:36 ID:KeDOWgua
>>359
ありがとうございました
362login:Penguin:02/07/30 23:43 ID:1zmXAnA4
>>339
ようやくできました。ありがたう。

どうして会社で使ってるケーブル会社のインターネットはPASVモードでしか
FTPできんのだ??20番閉じてるの?
363login:Penguin:02/07/30 23:46 ID:OrlpKdAp
>>362
ケーブルテレビってプライベートアドレスだったりしない?
ブロードバンドルータにも PASV しか駄目な機種が多いよ。
364login:Penguin:02/07/31 00:01 ID:i9ofLJU7
ウインドウズ機にのせてるlinuxでMac-on-linuxは
動かせるでしょうか?
365login:Penguin:02/07/31 01:00 ID:+gejjHXT
>>364
x86でもSolarisでもMac-on-linuxの画面は表示できて
マウスとキーボードで動かせた。X経由
366login:Penguin:02/07/31 01:11 ID:i9ofLJU7
>>365
なんつうか俺アフォの初心者なので申し訳ないんですが、、。

普通にパーティション切ってそのうちの一つをhfsにして、
普通にmacのシステム(8.6だの)を入れて
そこを起動するように指定してやればできるんでしょうか?

なんか特殊なやり方とか別にないですよね?
X経由ってなんですか、、、ホントスイマセン。。
367login:Penguin:02/07/31 01:16 ID:6X3LBozE
>>365
???
368login:Penguin:02/07/31 01:23 ID:OZitdLkE
>>364 普通の意味では無理だと思うよ。だって
MOL runs natively on the processor
てもろホームページに書いてあるじゃん。>>365 はそんなのあたり前
だから MOL を走らせて、x86 linux 機に X 経由で表示できたよ、
とちゃかしているだけだと思うよ。(つまり、できるわけねーだろ、
という意味で書いていると思う)
369login:Penguin:02/07/31 01:43 ID:i9ofLJU7
(´・ω・`)ツョボーン

だめなんですね。。。
>>368
解説ありがとう御座います。
VAIOで走るmolが見てみたかった・・。
370名無しさん@Emacs:02/07/31 02:23 ID:gQ2g6o6w
>>360
googleでFDclone
で、作者様のページへどうぞ。

>がんばって /home/user/fdの下にFDC.EXEだけをコピーしてみました。
ネタですか?
371login:Penguin:02/07/31 02:25 ID:BSGoUaV3
>>297
インストール用のCD-ROM入れて電源入れて待ってると、
色がざらざらしてるけどグラフィカルな画面がでるので、
どうにかなりそうな気はしています。
一瞬だけ、モニタの情報とかが表示されるのですが、
すぐグラフィカルな画面にいってしまうので読めません。
目がチカチカしない時にもう一度みてみます。
372DQN:02/07/31 03:07 ID:2ubUHmbd
NVIDIA_kernel-1.0-2960
をインストールしようとして、
make installしたのですが、
make: package-install エラー 1
と表示されてしまいます。
どなたか、解決策を知ってる方いませんか?
 
vine2.5
NVIDIAのVanta使ってます
373login:Penguin:02/07/31 03:14 ID:Q/RQ781t
コンソールでポートをスキャンする方法ってありますか?
できれば外部のマシンから確認したいんですが。
374login:Penguin:02/07/31 04:10 ID:lOg+FOCn
>>373
nmap があるよ。
375 :02/07/31 04:52 ID:5iSnLOxY
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028032870/l50
:飯田建一 投稿日:2002/07/30(火) 21:41
対象区分:[法人・団体]管理人裁定待ち
削除依頼理由:[個人情報]
削除対象アドレス:
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1027444568/347
削除理由・詳細・その他:
自分での投稿です。あやまって投稿しました。
IPアドレスをそのまま表示させてしまいました。
376login:Penguin:02/07/31 08:38 ID:4vpDyEDY
turbo linuxで上書きインストールは問題ありますか?

色々いじっているうちにおかしくなったようなので元にもどしたいんです。
377root_san:02/07/31 09:22 ID:OeKuLimt
DDNSで運用中なのですが,Proftpd PASVモードで、接続するホストと、
ダウンロードするホストのIPが違って接続できないときがあります。
接続するホスト(現在のIP)、ファイル一覧をダウンロードする
ホスト(Proftpd起動時のIP)になりますが、回避できますか?
とりあえず、リモートからProftpd restartで接続できましたが・・・。
378login:Penguin:02/07/31 10:54 ID:eAaCKBMK
>347
>375
保存
379login:Penguin:02/07/31 11:03 ID:Qhpankwx
>>349
も要保存。
380login:Penguin:02/07/31 11:09 ID:+gejjHXT
Lin板でよかったね>>347
これがダウソとか半角だったらば(((( ;´∀`)))ガクガクブルブル
381login:Penguin:02/07/31 12:35 ID:zHb+jtJJ
手持ちのマックにLINUXを組み込みたいのですが
オススメを教えてください
機種はPerforma6260とPowerbokDuo280cです
よろしくお願いします
382login:Penguin:02/07/31 12:41 ID:OIlHzJRt
>>377
自分への割り当てIPが変わったら proftpd restart するようにする。
383login:Penguin:02/07/31 13:08 ID:tPcpKHkP
dd でハードディスクのダンプをテープにバックアップしてるのですが、これって復元できるでしょうか?
環境は Redhat7.2 ハードディスク SCSI RAID 5 テープ装置 SEAGATE 9SP40-000(DDS4 DAT) です。
バックアップコマンド
dd if=/dev/sda of=/dev/nst0
リストアはブートディスクで起動して
dd if/dev/nst0 of=/dev/sda
しようかと思ってます。(調査中)
また、他に良い方法があったらご教授お願いします。
384login:Penguin:02/07/31 14:01 ID:xHZ6r3C8
全角スペースの入力のしかた教えて下さい
385login:Penguin:02/07/31 14:06 ID:TDAwmp7X
>>384
くうはく
386384:02/07/31 14:06 ID:xHZ6r3C8
一生のお願いだから教えて
387login:Penguin:02/07/31 14:08 ID:xHZ6r3C8
>>385
半角になってしまう
388login:Penguin:02/07/31 14:09 ID:xHZ6r3C8
>>385
勘違いだった、できたよありがと★
389login:Penguin:02/07/31 14:29 ID:eC7DNyEN
turbolinux7をループバックインストールしても
FDが無いと絶対起動できませんか?
CDRWドライブしかありません
390login:Penguin:02/07/31 14:39 ID:TDAwmp7X
>>389
じゃあそのCDRWドライブでブートすれば?
391名無しさん@Emacs:02/07/31 14:41 ID:4iOTwUVF
ルーターかましてる場合のグローバルIPを確認する方法を教えて下さい。
392login:Penguin:02/07/31 14:42 ID:Si2RSnW2
>>391
名前欄に fusianasan
393login:Penguin:02/07/31 14:43 ID:xwtjPqrr
ガンガレ東京工大!
応援してるゾ!!
394391:02/07/31 14:46 ID:4iOTwUVF
>>391
スマソ。コンソールから確認する方法を教えてくださいおながいします
395login:Penguin:02/07/31 14:53 ID:KlKIxdOK
こにちは。
これまでWin98SEで使用していたマシンにLinuxの導入を考えています。

マザーボードによっても相性がよい、悪いがあるらしいですね。
VIAのPT133なのですが、知り合いによれば「うわぁ、最悪…」
と言われました。

導入は無理ですか?
可能だとすれば注意すべき点は何でしょうか?

くだらない質問で申し訳ないですが、御教示くださいませ。

あ、RedHat7.3の導入を考えています。
396login:Penguin:02/07/31 14:58 ID:Si2RSnW2
>>394
w3m を起動して名前欄に fusianasan




てのはネタとしても、自ホストだけで確認することはできない。
どこかにアクセスして、
発アドレスがどこになっているか教えてもらう必要がある。
fusianasan はその手段の一つ。
他に、どこかのマシンにログインして who を実行するとか。
こんなとこにアクセスしてみるとか。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/cgi-bin/ip-address
397391:02/07/31 15:00 ID:4iOTwUVF
>>396

無理っすか。がむばってすくりぷつ書いてみます。
ありがとうござました。
398root_san:02/07/31 15:10 ID:OeKuLimt
>382
マジでそんなことみなさんしてるのですか?
定期的にIP確認してFTPサーバ再起動するクライアントなんてありますの?
399login:Penguin:02/07/31 15:27 ID:J7zQGI5O
ftp://ftp.nuie.nagoya-u.ac.jp/pub/Linux/Vine/Vine-2.5/CDIMAGE/
 
ここにあるisoファイルってどれをダウンロードしたらいいんですか?
どういう違いがあるのですか?
400 :02/07/31 15:36 ID:OIlHzJRt
>>398
DDNSで運用してて、どうしてもIP変わる日があるんで、ルータ側の
PPPoEの再接続時にメール投げて、受け取ったproftpdが動いてる
側で、restartしてます。

もともとqmailも遊びで入れたんだけど、もっと単純明快な方法が
あれば漏れも知りたい..........
401login:Penguin:02/07/31 15:36 ID:ta+rJakh
>>391
(゚∀゚)どっかにtraceroute
402400:02/07/31 15:37 ID:OIlHzJRt
ルータとftpdは物理的に別マシンね。
403root_san:02/07/31 15:46 ID:OeKuLimt
>400
もれはqmailとか入れてないし、ルータ側からメールも投げれません。
今はftpするときtelnetして再起動してます。めんどくせー。
404login:Penguin:02/07/31 15:47 ID:JO01UBEX
>>399
Vine25-i386.iso
↑これがWindowsとかも動く普通のPC用
405400:02/07/31 15:50 ID:OIlHzJRt
>>403
たまにしかIP変わらないなら、転送の一番少ない(転送のない)時間に
cronでrestartとかは?

日に何度もIP変わるようなら、プロバイダを変えるべきかも。
406391:02/07/31 15:51 ID:nuiwKgdp
できまふた。このお方の素晴らしいすくりぷつをちょこっといじらせていただきまふた。
ttp://240net.ddo.jp/linux/linuxddns.html
407login:Penguin:02/07/31 16:20 ID:J7zQGI5O
>>404 どうも親切にありがとうございました。
408login:Penguin:02/07/31 17:35 ID:eC7yXL3Z
スレッド単体で見れないんだけど何故ですか?
409login:Penguin:02/07/31 17:40 ID:c0wexSsA
>>408
オレもみれん。
http://server.maido3.com/にとばされる
どないなっとんねん!
410login:Penguin:02/07/31 17:48 ID:Si2RSnW2
411login:Penguin:02/07/31 17:54 ID:eC7yXL3Z
>>410
教えてくれてありがとう
412login:Penguin:02/07/31 17:54 ID:c0wexSsA
bitch!
but thx.>>410
413login:Penguin:02/07/31 19:05 ID:CQgzFXLr
Linuxer、なめられてるな。
414412:02/07/31 19:20 ID:vttfH1fM
Linuxで鯖立てたのですが、ipchainsでMXのポートを
開いたのですが、どうもうまくつながりません。

結局、わけがわからず、フィルタを全てはずしたのですが
それでもうまくいきません。

MXをLinux経由でばんばん動かしてる人がいたら
どうやってるのか知恵を貸してください。

おながします。
ダウンロード板で質問してみたんですが、
ここにいきたまへって言われたので来ました(汗
415login:Penguin:02/07/31 19:29 ID:+gejjHXT
>>414
ダウソ板に逝くとイイかも ( ´∀`)
416login:Penguin:02/07/31 19:43 ID:AvMej+ZO
>>414
Trusted Devicesにeth0を追加、
又はrpcinfo -pでポートを調べて個別に開く、
というのはやりましたか?
417login:Penguin:02/07/31 20:08 ID:crtJEWyF
Gnome + sawmillで使用しているのですが、
マウスカーソルがウィンドウのタイトルバーのところにあるときに、

<Bytton1-Move> move-window-interactively
<Button1-Click> toggle-window-shaded
<Button2-Move> resize-window-interactively
<Button3-Off> raise-lower-window

といったような”ヒント”が表示されてしまいます。
この”ヒント”を表示しないようにすることはできますか?
GNOME Control Center を見たのですが、英語だらけでわかりませんでした。(涙
418login:Penguin:02/07/31 20:13 ID:QpEe8wBU
>417
tooltipがどうのとかいうチェックボックスがあるだろうからそれのチェックを外せ
419login:Penguin:02/07/31 20:38 ID:0RMWlpn7
>>414 ipchainsで行くなら
ポートフォワードの設定がいる
俗にいうところの 穴を開ける
ipmasqadm portfw 〜
検索して
420login:Penguin:02/07/31 21:07 ID:HN1xjDag
最近Debian Woodyに移ったのですが、
Gnome2がaptでインストール出来ません。
色々試したのですが出来ませんでした。
やはり皆さんソースからインストールしているんですか?
421login:Penguin:02/07/31 21:52 ID:s6HJdBDy
>>420 は何をどう試したんだ...

今週の Debian Weekely Newshttp://www.debian.org/News/weekly/ から
http://lists.debian.org/debian-gtk-gnome/2002/debian-gtk-gnome-200207/msg00222.html
これでもみとけ。

422414:02/07/31 21:52 ID:utDXmWju
>>419
これです。僕がやりたかったのは!!
ありがとうございます!
ポートフォーワードの仕方を調べてみます。
423login:Penguin:02/07/31 22:43 ID:IHGySbjR
RedHat7.0j sendmail-8.11.6
メールの受信拒否をしようと思い、
/etc/mail/access
に拒否するメアドを書いて、
makemap hash access < access
を実行すると
makemap: error opening type hash map access: Permission denied
とエラーになりました。

原因と対策を教えてください。
424login:Penguin:02/07/31 22:49 ID:QpEe8wBU
>423
全然ワカランけど、rootでやらなきゃダメとかそんなんじゃねぇよな?
425423:02/07/31 23:12 ID:IHGySbjR
>>424
suでrootになってやってるのですが・・・

他に、メールを受信拒否して送り主にエラーメールを返す方法があればそれでも良いのですが。。。

426login:Penguin:02/07/31 23:27 ID:Q67jwc8B
>>423
makemap hash access.db < access だろ? .db の付け忘れ。
そもそも Red Hat の場合、手動で makemap を実行する必要は無い。
単に /etc/mail ディレクトリに cd したあと、
make
とやればいいだけ。
427423:02/07/31 23:35 ID:IHGySbjR
>>426
makemap hash access.db < access

make
も、もちろん試しましたよ。
結果は同じエラーが出ます。
いろんなサイトを見たんですが、.db は付けなくても良いみたいです。
428login:Penguin:02/07/31 23:41 ID:QpEe8wBU
>423
当然パーミッションはちゃんと設定してんだよねぇ?うーん
429login:Penguin:02/07/31 23:45 ID:OluIhEFl
430login:Penguin:02/08/01 00:00 ID:tdTcaemk
>>427
じゃぁ謎だ。
permission denied でデータベースの open に失敗してるけど原因不明。
strace でもしてみらんとどこでエラーになっとるかわからんな。
431login:Penguin :02/08/01 00:01 ID:RpdYBLOz
Kame Project (http://www.kame.net/) の亀が動いてるのが見たいので、
IPv6プロトコルスタック(USAGI)をVine2.5にインストールしました。
インストールが終了してアクセスしてみると、アクセスを拒否されます。
考えられる原因を教えてください。
2ch等は普通にアクセスする事ができます
432login:Penguin:02/08/01 00:09 ID:tdTcaemk
>>431 お前がバカだから、が最初に思い付く原因。
433Inet->Linux--×-->Win:02/08/01 00:53 ID:CcKE+HHi
フレッツADSLモデムをLinux(eth0)につないで
もう一枚NIC(eth1、192.168.0.1)にハブを継いでいます。

そのハブにWindowsXP(192.168.0.2)を継ぎ、そのWindowsのFTPDに
ポートフォーワードしようとしてるんですが、
そのときのipchainsのルールは

ipchains -A input -s 0/0 ftp -d 192.168.0.2 ftp -p tcp -j ACCEPT

ではダメなんでしょうか?つながってくれないので、ダメだと思いますが、
どうすればいいのでしょうか?
ipmasqadmをインスコしようとしたんですが、インスコできませんでした。
LinuxはRedHat7.2です。ipchains だけではポートフォーワードできないんでしょうか?

うーん、難しいですね。
434login:Penguin:02/08/01 00:58 ID:tdTcaemk
>>433 iptables を使え。
435login:Penguin:02/08/01 01:01 ID:tdTcaemk
>>433
君には Linux で NAT ルータ代わりにするのはあきらめて、
ブロードバンドルータを購入する事を強くおすすめする。マジで。
436login:Penguin:02/08/01 01:01 ID:5nWNyqS9
Linuxに関する質問について

Q9.ニュースグループに投稿すると敵意のあるレスポンスが多い
のですが

A9.たぶんfj全体でのことだと思います。まず自分のシグネイチャ
を確認してください。大学名や企業名が書いてありませんか?fjでは
名乗っていい大学名は国立大学か偏差値70以上の私立大学に限られて
います。fjの歩き方には書いていないので注意しましょう。あなたが
三流の私大生でありながら大学のメールアドレスを持っていたり専用線
を用いていることがわかると、fjの本来の利用者が不愉快に感じる
のです。インターネットは選ばれた人達が使うツールであり、三流私大生
やボッタクリ企業などがインターネットの資源を無駄遣いする事は
極力差し控えるべきです。
437Inet->Linux--×-->Win :02/08/01 01:06 ID:CcKE+HHi
>>434,435
そんなお金はありません。まじで。
iptablesを使ってみます。
今から、勉強してみる。
でも、なんでipmasqadmインスコできないんだろ。
できたら簡単ぽいのに・・・
438login:Penguin:02/08/01 01:09 ID:tdTcaemk
>>437 ガンバレヨー。
iptables の前に TCP/IP そのものの勉強をする事を勧める。
439login:Penguin:02/08/01 01:12 ID:tdTcaemk
>>437 しかし TCP/IP のまともな教科書を買うと数千円はする。
下手をするとルータより高いという罠。
440login:Penguin:02/08/01 01:14 ID:1M+Mrgda
>>437
古いマシンにLinux乗っけてルータ代わりに云々ってのは
電気代考えるとあほらしいよ。市販の安ルータではできないことを
やりたいっていうなら話は別だけど。
441login:Penguin:02/08/01 01:23 ID:CcKE+HHi
WEBとFTPとメールも一緒にやりたいんでLinuxを選んだんですが、
その後ろのLANの構築に戸惑ってる罠。
つまり、ルーター代わりってのは、必然的にそうなってしまった
だけです。
442login:Penguin:02/08/01 01:43 ID:2qt/z+PL
>>433
アプリケーション毎にルールって作れないの?
ノートン先生みたいに?
443login:Penguin:02/08/01 02:09 ID:tdTcaemk
>>442 そういうツールは既にある。shorewall とか。
444login:Penguin:02/08/01 02:28 ID:AV00o7Vl
>>440 firewall は? 安いルータとかじゃこんなに簡単で flexible
な firewall 作れないんじゃないかな? それともおれが時代遅れ?
445login:Penguin:02/08/01 03:46 ID:s+MVJzd4
sambaなんですが
sambaの入ってるマシンがマスターブラウザになると
ワークグループにアクセスできません
「Workgroupにアクセスできません。
このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。
アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
ネットワーク名が目つかりません。」
と表示されます。
Windows側がマスターブラウザの時は正常に表示されます。
また、どちらの場合でも\\hoge\などと
直接マシン名を指定すれば共有ディレクトリにアクセスできます。
何がいけないんでしょうか?
446login:Penguin:02/08/01 07:18 ID:X0APb96w
>>445
http://www.samba.gr.jp/doc/browsing/ を読んでみれば?
447login:Penguin :02/08/01 08:25 ID:yNlhNwKs
pamとnss。なぜ二つに分かれているのでしょうか?
pamはその名のとおり、ユーザー認証モジュールを
/etc/pam.d/*のファイルを変えるだけで再コンパイル
なしに変更できるというのは分かるのですが、
nssの方が、その存在意義がいまいちわかりません。

/etc/nsswitch.confを見た感じだと、hostsやprotocolsが
あるようにシステムの基本的な情報をどう入手するのか
制御するためにあるように思っていますがこれは間違って
いますか?

あと、これはどうでもよい質問ですが、
システムの基本情報でさえ、LDAPで管理するのは可能
なのでしょうか?nsswitch.confにLDAPのモジュールを
指定するようなことがやってみたいです。
448login:Penguin:02/08/01 08:58 ID:8IHFvxsF
>445
os levelの値をいじって再起動かな
449login:Penguin:02/08/01 09:50 ID:lGpYv3Zf
Slackware-8.0でメイルサーバを立てようと思っています。
poppssdの使用を検討しています。
poppassdの最新ソースってどちらにあるのかご存知でしょうか?
サーチエンジンで探したんですけどよく分かりませんでした。
450login:Penguin :02/08/01 09:59 ID:yNlhNwKs
451login:Penguin:02/08/01 10:36 ID:lGpYv3Zf
おお、早速の返事ありがとうございます。

>>450
そのページは見ました。Debianのが新しそうに書いてあります。
linkが切れているので、oldstableから探したら記載されていた1.2は見つかりました。
しかし、サーチで調べたら、
http://www.samera.net/rpm/
http://www.openbsd.org/2.7_packages/i386/poppassd-4.0.tgz-long.html
とか色々出てきたので、
どこかに一時配布元があって最新があるんじゃないかと思い質問させていただきました。
452login:Penguin:02/08/01 15:04 ID:5sZQH01P
アンダバーび出し方おせーてw

453452:02/08/01 15:10 ID:5sZQH01P
自己解決。
454○@!#:02/08/01 16:09 ID:+nRX7A2P
結局、linuxってどうよ?
俺はまだwinしか使ったことないけど、使いやすさ&性能は比較するとwinの方が上?

あと、linux使う理由をおせーて、
何か、バグが多くてかわいいだのいって使ってるヲタがいるが
みんながみんなそういうわけじゃないだろ???
やっぱり鯖としての使用が多いのか?
455login:Penguin:02/08/01 16:51 ID:T0yA8Yt8
>>454
Winで十分ならLinux使う必要なし。
456login:Penguin:02/08/01 17:14 ID:9ZBx5NrZ
MLD6を入れたんだけど、音がでません。サウンド類が
一切でません。どうしたらよいでしょう?「音がでる」に
チェックした方が良さそうなところは、チェックを入れて
みたのですが、音はでません。WIN側では普通に音はで
ていたのですが・・・。
2CHの掲示板、WINから繋いだときは書き込みできな
いのですよ。LINUXで繋いだときは書き込みができる
のです。それも何でかわからないけど、2CHに書き込み
するときはLINUX使ってます。
457 :02/08/01 17:22 ID:RhiiD/tC
Linuxに、決まった時間に他のドライブにバックアップするような
機能はありますか?
458login:Penguin:02/08/01 17:25 ID:BRgRORq/
そういうスクリプトをcronで定期的に実行すればいいんじゃないかな
459500:02/08/01 18:03 ID:sAgv66Pf
雑誌とかに付いてる、「Red Hat Linux 7.1 FTP版」のFTP版ってどういうことっすか?
460login:Penguin:02/08/01 18:13 ID:lGpYv3Zf
>>459
FTPサイトからgetできるヤシのみ、商用フォントが無い、RedHatのサポートも無いし、雑誌社もメディア不良以外は門前払いのサポート。
ってヤシじゃない?
461自作板住人:02/08/01 18:16 ID:XbS9/IIN
玄人志向ノートPC
RedHat Linux インストール済み!
とはなんですか?

http://www.applied-net.co.jp/medama/m_chuko23.htm
462login:Penguin:02/08/01 18:25 ID:ztdbNRe8
玄人志向を名乗る東芝の中古のショップブランドです(謎
463login:Penguin:02/08/01 19:32 ID:Q+05lbV9
くだ質!くだ質!くだ質ぅぅ!
464login:Penguin:02/08/01 20:15 ID:NzbltmsP
vine linux をインストールしたのですが、fdiskのコマンドを入れたら文字化けします。
どうしてですか?
465login:Penguin:02/08/01 20:46 ID:8mjnes+z
「コマンドを入れる」、「ヒジを入れる」、「葉っぱをキメる」
466login:Penguin:02/08/01 20:48 ID:8mjnes+z
>>457 「決まったと思った瞬間にバックドロップ」
467login:Penguin:02/08/01 20:53 ID:8mjnes+z
>>447
PAM と nsswitch は用途が違う。
PAM は認証のためのもの。nsswitch はネームサービスのためのもの。
たまたま重なる所があるだけ。Unix 板に専用スレあり。
LDAP 簡単に出来るならそれだけで Solaris 買おうかと思った。
468login:Penguin:02/08/01 23:46 ID:c/GNATGi
Redhat7.2対応のノート用LANカードを教えてください。
サポートOSがWindowsばかりなのですが、
そういったLANカードでもLinuxで動くのでしょうか?
469alow from all:02/08/01 23:58 ID:hu221Rzc
RHL7.2+Apache/1.3.20でperlのCGI実行しようとしたのですが
「500Internal Server Error」
となってしまいます。
スクリプトそのものは、他の鯖(FreeBSD4.5)で稼動確認済み。
ファイルのアクセス権も755.
RHL7.2+Apache/1.3.20の特有の設定ってありますか?
470417:02/08/02 00:03 ID:UaquGoIV
>>418
ありがとうございました!
これで快適に使えるようになりました!
471login:Penguin:02/08/02 00:10 ID:+DcH3ywL
>469
CGIの先頭の行のPerlのパスはあってる?
よくあるのが
/usr/bin/perl

/usr/bin/local/perl
の違い。
472login:Penguin:02/08/02 01:04 ID:qwm/76ht
>Redhat7.2対応のノート用LANカードを教えてください。
>サポートOSがWindowsばかりなのですが、
>そういったLANカードでもLinuxで動くのでしょうか?
たいてい動くよ。


473×alow ○allow:02/08/02 01:37 ID:+ap6yX9F
>>469
ログは読んだのか?
474login:Penguin:02/08/02 05:20 ID:UBy1D827
Vine linux2.5いれようと思うんだけども、
ftpから何を落として良いのかわからないです。
イメージファイルをダウンロードしようとしたのだけど
alphaとかSRPMSとかi386のどれを落としていいのか
わからない!
pen3のバイオなんですが...。
475login:Penguin:02/08/02 05:51 ID:+DcH3ywL
>474
i386。素直に雑誌買ったほうがいいと思うが
476login:Penguin:02/08/02 05:59 ID:UBy1D827
>>475
ありがとう。
やっぱり雑誌のほうがいいですか?
ブートCD焼くのにコツがいるとかなのですか?
477login:Penguin:02/08/02 06:02 ID:eNiWxFzJ
>>474
レスからすると、インストール手順付初心者解説本を買ったほうがいい。
今のマシン、動かなくしちゃうよ。
478login:Penguin:02/08/02 10:33 ID:cMjREGSH
すいません、インストール以前の問題なんですが、教えていただけますでしょうか。

80GのHDDをFDISK(win98用)で拡張領域に5001MB、1001MBをvfatでとっています。
linuxのfdiskのGUI版で見てみると、下記のように意図せぬ自由領域(除く:容量が
23007MBのもの)が飛び飛びに出来ていて、/dev/hdb6の次の空きに/をつくると「警告:
ブートパーティション/はこのアーキテクチャではブートに適しません。ブートディスク
の作成を強くお勧めします」と警告がでてきます。

デバイス    開始  終了  容量MB  タイプ
/dev/hdb
 空き       1   1    <1  自由領域
 /dev/hdb1     1  638   5001  vfat
  /dev/hdb2   639  9732  71336  拡張領域
   空き    639  639    <1  自由領域
   /dev/hdb5  639  1913  10001  vfat
   空き    1914  1914    <1  自由領域
   /dev/hdb6 1914  4846    <1  vfat
   空き    4846  9732  23007  自由領域
空き       9733  9733    5   自由領域
   
という構成になっています。なお最後の容量「5」だけは「<」が付いて
いませんでした。
  
原因あるいは回避策はあるのでしょうか?宜しくご教授願えれば幸いです。
479login:Penguin:02/08/02 10:35 ID:W82XgPgg
Red Hat 7.2で
xinetdを起動させようとして
/etc/rc.d/init.d/xinetd start
とやると
/etc/rc.d/init.d/xinetd: [: =: unary operator expected
とでてしまいます。これってxinetdは動いているんですか?
だとしたら、/etc/inetd.conf
がみれないのはなぜですか?
bash: /etc/inetd.conf: No such file or directory
なメッセージが出てしまいます。
480login:Penguin:02/08/02 10:37 ID:iuF8hP/4
>>479
> これってxinetdは動いているんですか?
ps -ef で確認すれ。

> だとしたら、/etc/inetd.conf
> がみれないのはなぜですか?
xinetd と inetd.conf って関係あんの?
481:02/08/02 10:39 ID:otcJOcJD
自分バイオにlinux入れようと思ってるのですが、入れたらバイオに
標準で入ってるテレビチューナーとか使えなくなるのですか?
482sssss:02/08/02 11:07 ID:QjhsmboD
http://www.melnavi.net/php/install.php
の手順通りにPHPをインストールしていたんですが
「make」でEnterすると、
「makeターゲットが指定されていません」
のようなエラーが出ます。
原因・対策がわかる方居ませんでしょうか?
Red Hat Linux 7.2、Apacheは1.3.26を使用しております。
483名無しさん@Emacs:02/08/02 12:33 ID:DBFpKlGG
>481
バイオのTVチューナーが、何か知んないけど、多分使えなくなりそうな予感。
484login:Penguin:02/08/02 12:57 ID:fn3zfxC+
>>481
それようのドライバやアプリケーションがあれば使える。
聞いた事無いけど。
485sssss:02/08/02 13:23 ID:QjhsmboD
482ですがうまくインストールできました。
Checkの途中でエラーが出ていたようです。
うまく解凍できていなかったのが原因でした。
お騒がせしました。
486login:Penguin:02/08/02 15:01 ID:NULruXuF
RedHat7.3をインストールしたんですが 言語を英語だけしかインストールされませんでした。 日本語も使いたいので追加したいのですが どうしたらよいでしょうか。
487 :02/08/02 15:10 ID:OdCfz6j5
助けてください、bootdiskで起動できません。
redhat7.3をインストールに当たってbootdiskから起動したいのですが、「boot failed」という
メッセージが出るだけでうまく起動しません。ftpからrawrite.exeとboot.imgを落としてredhatの
インストールマニュアルに従い製作しました。(rawriteを起動してboot.imgをフォーマットされた
フロッピーディスクにコピー)

thinkpadにwinmeとデュアルブートしようと考えてます。ハードディスクからインストールする
つもりですのでbootdiskが必要なんです。。。
488login:Penguin:02/08/02 15:53 ID:nVGCElRK
>>478
原因 : windowsを同じディスクにいれるから。
回避策: windowsは消しましょう。
489login:Penguin:02/08/02 16:05 ID:7HFHU8iA
メルコ製のLPC4-CLXというPCMCIA LANカードを認識させる方法
(LPC4-CLXを動かすことのできる既存のドライバなど)について
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。

メルコHP内のLinux対応状況にも、LPC4-CLXについては書かれていません。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/os/linux/lin_debian22.html#16
似たような型番のLPC3-CLXと同じ方法では駄目なようです。

カードが使用しているチップの名前がわかれば、なんとかなると思うのですが
検索しても、LPC4-CLXのチップ名は不明と書かれてるページしか見つけられませんでした。

使っているマシンとディストリビューションはDELLのInspiron3000にVine2.5です。
490login:Penguin:02/08/02 16:37 ID:6KP4os15
メルコのカードなんか使ってるから悪い
もっとまともなカード買ってこい
491login:Penguin:02/08/02 17:59 ID:A0Rol+J4
492login:Penguin:02/08/02 18:43 ID:J4H1Ti2S
いままでUNIXはttsshからしか使ったことがなくて、
今回はじめてXありでRHL 7.3をinstallしてみたんだが、日本語入力のしかたがわか
らん。
Shift + Space でkinput2(だと思う)がたちあがってくるようなんだけど、
いまいち使いづらいので、ほかのFEPを試してみたい。
locateしてもummとかxwnmoとかいった実行fileは見つからないんだけど、
それらを試すにはどうしたらいいんだろう?

installされれるpackageはこんなかんじ。(laptopのdefault)
sayori% rpm -qa|grep -i wnn
FreeWnn-common-1.11-20
Wnn6-SDK-devel-1.0-18
FreeWnn-1.11-20
kinput2-canna-wnn6-v3-14
Wnn6-SDK-1.0-18
sayori% rpm -qa|grep -i canna
Canna-libs-3.5b2-62
Canna-3.5b2-62
kinput2-canna-wnn6-v3-14
nvi-m17n-canna-1.79-20011024.2
493login:Penguin:02/08/02 18:47 ID:K9IVjpa4
さよりタン はぁはぁ
494login:Penguin:02/08/02 18:48 ID:J4H1Ti2S
寿司ネタでhostnameつけてるんだよ。
495489:02/08/02 21:34 ID:7HFHU8iA
> 491
これはLPC4-CLX-CBについての情報ですが、LPC4-CLXはLPC4-CLX-CBと
同じ方法では上手く行かないようです。

> メルコのカードなんか使ってるから悪い
結局PLANEXのを買い直しました。皆さんありがとうございました。
496login:Penguin:02/08/02 21:44 ID:27Z+nMc3
>>478 1024 cylinder より先に boot image 入れようとしていない?
それには boot floppy が必要だよ.そういうことじゃないの?
497K:02/08/02 21:55 ID:/5bl6g/E
>>478
関係ないかもしれないけど、「はじめてのRed Hat Linux 7J」の一文に

「もし、皆さんが極端に大きなハードディスクを使っている場合(40GB、あるいはそれ以上)には注意してください。
Linuxは拡張領域にインストールすることもできますが、「ブートパーティションは1024シリンダ以内」と決められています。
通常はドライブの先端から8GB以内です。」

というのがあります。
ってことなので、はじめにWindowsなどを入れていて(ハードディスクの先端から8GBまでを使用した状態で)Linuxを入れることは難しいのかな?

僕も今Linuxのインストールで苦労しているのですがお互いにがんばりましょう。
498K:02/08/02 21:56 ID:/5bl6g/E
>>496
微妙にかぶりましたね(^^ゞ
499login:Penguin:02/08/02 22:18 ID:6f/zqafR
>>497
1024シリンダ=8GBとは限らないのかもしれん(詳しくないので自信ないが)
俺がインストールしたときは1シリンダ1008 * 512 バイトだった
それと、ブートパーティションが1024シリンダ外にある場合でも
LILOにlinearやlba32っていうオプションを渡せば起動できたはず
500499:02/08/02 22:19 ID:6f/zqafR
しまった、「通常は」って書いてあった
501496:02/08/02 22:27 ID:27Z+nMc3
>>499 いずれにせよ、installer/fdisk としては警告をした方が親切。

Large-Disk-HOWTO に技術的な理由が書いてあるよ。

Linux は大きい disk OK だけどブート時にはまだ Linux 起動してないからね。
502478:02/08/03 02:19 ID:T+MIDgqN
レスくださった皆さんありがとうございます。

>>488
>原因 : windowsを同じディスクにいれるから。
>回避策: windowsは消しましょう。
これは2台目(マスタ、セカンダリ)のHDDなのでWindowsOSは入れていないんです。
それともvfatのパーティションも消した方がいいということでしょうか。

>>496
>1024 cylinder より先に boot image 入れようとしていない?
>それには boot floppy が必要だよ.そういうことじゃないの?
なるほど理にかないますね。今も1024シリンダの壁というものは
あるのでしょうか。

>>497
>僕も今Linuxのインストールで苦労しているのですがお互いにがんばりましょう。
ありがとうです。がんばりましょう。

>>499
>Large-Disk-HOWTO
参照してみます。

しかし気になるのが以前は、先頭から3GBのvfat基本領域、続いて拡張領域、その中の先頭から10GB、
続いて25GBのvfat論理ブロック、とdosのfdiskで切って、DiskDruidで拡張領域の余りのなかで好き
なだけ/をとって3つほどディストリを入れてたのですが...。つまりインストールでき動作はしていたのです。
その時から今まで、何もソフトはインストールしてないし、システム関連でいじったことは、ネットでDHCPを
無効にした位なんです。
DHCPも解除したしApacheでもいれてみるかと数ヶ月ぶりにlinuxをインストールしようとしたらこんな
恐ろしい状態になっていたということなのです。以前インストールしたlinuxは設定を滅茶苦茶にしたため、
サラのものを入れようとしたのです。

皆さんの助言をもとにまた格闘してみたいと思います。
また何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
503478:02/08/03 02:26 ID:T+MIDgqN
↑長文済みませんでした。
そもそも最大の問題は>>478で示したパーティション構成の中でなぞの
「空」の領域ができていることなんです。しかも開始のアドレスがダブった
りしてますし。これに関する事は検索しても全然出てこなくて困っています。
なにか情報がありましたらお教えいただけると非常に助かります。
よろしくお願いいたします。
504login:Penguin:02/08/03 03:17 ID:ApY5fUMF
>>478
vfatって、基本的にFAT16じゃなかった?
FAT16って、単一パーティションで4Gまでしかサポートしてないよね?
んで。

cfdisk使ってもダメかな?
-gオプションや、 -c -h -s オプション使って味噌。
http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man8/cfdisk.8.html
505478:02/08/03 03:43 ID:T+MIDgqN
>>504
dosのfdiskで「大容量ディスクをサポートしますか」との問いに「y」と
答えたので、それはFAT32なのでは、と思っています。

>cfdisk使ってもダメかな?
これはlinuxのツールですよね。fdiskをアップデートする前はlinuxのfdiskで
パーティションをきっていたのですが、10,25GBとったのに、dos側から見ると
どちらも7.5GBほどしかなく、80GBにも対応するdosのfdiskでパーティションを
きった次第です。
リンク先みて勉強してみます。

あのなぞの「空」はなんなのだろう??はじめてみた...。
506login:Penguin:02/08/03 05:17 ID:R5GG/XD+
くそ。
一晩たって、ついたreplyは"はぁはぁ"だけかよ。
鬱だ...
507login:Penguin:02/08/03 06:40 ID:ebms1SMs
すいません,質問です
wanderlustでマルチアカウントな環境を構築する為にはどうすれば良いでしょう?
infoを読んでみたのですが,それらしい解説はありませんでした

情報へのポインタだけでも良いので,与えて貰えませんでしょうか?
お願いします
508login:Penguin:02/08/03 06:44 ID:v8a04BKV
>>507
fetchmail
509login:Penguin:02/08/03 09:43 ID:IiRvLvI9
>>506
ん?どの質問書いたの??kinput2の話?
xwnmoもuumも、最近はほとんどパッケージになっているってことは
ほとんどないと思う。

Canna-devel(かな?探してみて)あたりをいれて、自前でコンパイル
することになると思う。

kinput2を越えるフロントエンドもあっていーよなぁ。
510名無しさん:02/08/03 09:55 ID:MMOMogVM
>>506
ATOK X買えや
511login:Penguin:02/08/03 12:12 ID:xnqaCYHD
表示中の画像をスクラップする場合、どうすれば良いのでしょう?
Windowsでは[PrintScreen]1発で取りこみ可能ですが、
Windowsで言うところのスクラップってLinuxにもありますか?
ウインドウシステムによって異なる機能ですか?

やり方を教えてください。宜しくお願いします。
512login:Penguin:02/08/03 12:21 ID:sGznPjcd
>>511
xwd とか。
513login:Penguin:02/08/03 12:29 ID:RFIa1qXR
javaのアプレットウインドウ内で日本語が化けて読めません。
文字入力も同じです。

どこをどういじったら良いのでしょうか?お教えください。
514login:Penguin:02/08/03 12:35 ID:pgoe1nKX
>>512 xv の方が優しいかも。それにしても「スクラップ」て言うのか、
そういうの。
515login:Penguin:02/08/03 12:35 ID:IiRvLvI9
>>511
「画像をスクラップする」ってはじめてきいた。
ふつーはスクリーンショットをとる、とか言わないか?

まぁさておき、
xwd以外には、ImageMagickのimportってのもある。

import hoge.png
って起動して、とりたいウィンドウをクリックすれば、
hoge.pngに保存してくれる。全体取りたいときは、root window
(「壁」の部分ね)をクリックするか、
$ import -window root hoge.png
ってやればいい。
xwininfoつかって、Window IDを拾えば、特定ウィンドウを指定する
こともできる。
$ xwininfo (目的のwindowをクリック)

xwininfo: Please select the window about which you
would like information by clicking the
mouse in that window.

xwininfo: Window id: 0x181969d (has no name)

Absolute upper-left X: 264
Absolute upper-left Y: 9
Relative upper-left X: 28
(略)
$ import -window 0x181969d hoge.png

こんな感じ。
しょっちゅうつかうようなら、シェルスクリプト書いて
window managerのメニューにでも登録すればヨシ。
516login:Penguin:02/08/03 12:57 ID:BEbiWRCE
ターボ7をインストールしたんですが、
ログイン時に、パスワードがどうしても入力できません。
(どのキーを押しても反応しない)
どうすればいいのでしょう?
517login:Penguin:02/08/03 13:00 ID:cucvzT88
Redhat linuxを最近使い始めてApacheを設定しようとしています。
root権限でviでhttpd.confを編集し・・・

#<IfModule mod_userdir.c>
# UserDir public_html
#</IfModule>

の#をはずしました。

次に/home/hogehogeへ行きフォルダーpublic_htmlを作成し
chmod 755 public_html を行いpublic_html内にテスト用のindex.htmlを
作成しました。

でブラウザよりhttp://localhost/~hogehoge/index.htmlへアクセスすると
Forbiddenになり上手く表示してくれません。

作業の手順にあやまりがあるのでしょうか?
尚、作業は全てrootでログインし行いました。

原因がいまいち良くわからないのでアドバイスを頂きたくカキコさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。
518login:Penguin:02/08/03 13:01 ID:sGznPjcd
>>516
いいから打ってみ。
519login:Penguin:02/08/03 13:04 ID:3072YIz7
>>517
まづログ (error_log 等) を確認。これ基本。
/home/hogehote 自体のパミションかなぁ。
520login:Penguin:02/08/03 13:34 ID:CFitrCdc
>>487
自分も同じようなトラブルでインストールできないでいる。

boot: text<ENTER>
loading initrd.img ......
loading vmlinuz ......
Boot failed: please change disks and press a key to continue

こういうメッセージが表示される。
521login:Penguin:02/08/03 13:39 ID:cucvzT88
>>519
ありがとうございます。
Error.logを確認したところ

[St Aug 〜中略〜 [error] [client fugafuga] File does not exist /var/www/html/a

と言うエラーがでてました。
522login:Penguin:02/08/03 13:44 ID:pgoe1nKX
>>520 俺もにたような問題に出会ったが、俺の場合はいずれも違う
floppy を使うことで解決した。floppy って意外と信頼性ないのかな?
昔はそんな印象なかったんだけどなー
523login:Penguin:02/08/03 13:56 ID:YvQoPcS4
>>522 フロッピーはこの世で一番信頼性に欠けるメディア
あいつに勝てるメディアは読売新聞くらいしか無い!
524login:Penguin:02/08/03 13:56 ID:IiRvLvI9
>>522
フロッピーなんて信頼性低いだろ。
とくに、最近はほとんど使わないだろうから、ホコリ等で
よけいドイラブやディスクの状態悪いだろうし。
# 機械ってのは、使うより使わないで放置したほうが壊れる。

とりあえず、新品のフロッピーメディア用意して、再挑戦してみそ。

あと、ftpでイメージをもってきたのなら、ファイルサイズや
md5sumとかチェックして、壊れてないか確認ね。

>>521
httpd.conf編集後、apache再起動した?
あと、rootで/home/hogehoge/public_html/index.htmlのパーミッションは
チェックね。
ところで、hogehogeってユーザーは存在してるんだよね?
525login:Penguin:02/08/03 13:57 ID:WUCUSg+x
vine2.5を使っています。
/sbin
/usr/sbin
にあるほとんどのもののアクセス権が、755になっていて、
一般ユーザでも実行出来るのですが、
これはUNIX系としては一般的なことなのでしょうか?

他のPC-UNIXをつかったことがないのでわからんのです。
すんません。
526login:Penguin:02/08/03 14:01 ID:YvQoPcS4
>>525
一般的。
/sbin にあるからといって root しか実行出来ないわけじゃない。
527login:Penguin:02/08/03 14:05 ID:cucvzT88
>>524
再起動はOKです。
hogehoheと言うユザーをユザー管理ツールから作成しました。
で、/home/hogehoge と言うフォルダーが作成されました。

一応rootより 
# chmod 755 /home/hogehoge/public_html/index.html

を行ってみました。
相変わらずFobiddenの状態です・・・

528login:Penguin:02/08/03 14:09 ID:YvQoPcS4
>>527
index.html を 755 にしてどうする? >>519 のレスを読んだのかよ?
しょうがねぇな、正解は chmod o+x /home/hogehoge だよ。
529login:Penguin:02/08/03 14:10 ID:ojtJm8X6
>525
パスは通ってないから間違って実行しちゃうことはないしね
IDはネタ?>g+x
530login:Penguin:02/08/03 14:13 ID:IiRvLvI9
>>523
カセットテープと朝日は、いい勝負するんでない?

>>521のエラーって/var/www/...だから、~hogehoge見にいってないよね?
apacheがhttpd.conf読んでないようにみえるんだけど...
関係ないファイル編集してない?
あと、エラーログのタイムスタンプはあってるかい?
531login:Penguin:02/08/03 14:14 ID:cucvzT88
>>528
ありがとうございます。index.htmlが表示されました。
hogehoge/から指定が必要だったんですね・・・
public_htmlとそれ以下のファイルのやってたようですw

chmod o+xの意味すら良くわかりませんがこれから調べてみます。

ありがとうございましたー。
532login:Penguin:02/08/03 14:21 ID:WUCUSg+x
>>526
ありがとうございます。

ところで、私が利用しているプロバイダのwebサーバには
telnetでアクセス可でかつ、/usr/sbin/reboot
のアクセス権が755になっています。これは(実際にやりはしませんが)
私でもサーバを再起動出来るということですか?(゚∀゚)
533login:Penguin:02/08/03 14:22 ID:sGznPjcd
>>525
なんかマズいの?
534login:Penguin:02/08/03 14:23 ID:sGznPjcd
>>532
実行後にコマンドが UID を調べて
root じゃなかったら停止するようになってるよ。
たぶん。
535login:Penguin:02/08/03 14:24 ID:IiRvLvI9
がーん。
最近は、~はデフォで非公開なのか...
536login:Penguin:02/08/03 14:27 ID:iJpkou1q
~/.bashrcにexport LANG=ja_JP.ujisって書くようにしたらperl起動時に

>perl: warning: Setting locale failed.
>perl: warning: Please check that your locale settings:
> LANGUAGE = (unset),
> LC_ALL = (unset),
> LANG = "ja_JP.ujis"
> are supported and installed on your system.
>perl: warning: Falling back to the standard locale ("C").

って出るようになってしまったんだけど
locale settingをインストールするにはどうすればいいの?
537login:Penguin:02/08/03 14:29 ID:IiRvLvI9
$ /sbin/reboot
reboot: must be superuser.
$
538login:Penguin:02/08/03 14:37 ID:WUCUSg+x
>>529
確かにアクセス権を設定してるっぽいIDですね。
気がつきませんでした。

>>534
>>537
そりゃそうですよね。本当にくだらない質問で
ごめんなさいでした。m(_ _)m
539login:Penguin:02/08/03 14:48 ID:aooqbazM
>>536
システムの詳細。
or せめてディストリを晒汁!
540login:Penguin:02/08/03 14:54 ID:iJpkou1q
>>539
RedhatLinux7.3の英語版です。

自作のTclスクリプトを実行するときにLANG = "ja_JP.ujisってしないと
スクリプト内部の日本語文字列がちゃんと認識されないみたいなので
こうしてみたんですけど。

perlはRedHatに入ってたそのままの v5.6.1 built for i386-linuxです。
541login:Penguin:02/08/03 15:04 ID:xqaqqU+r
こんにちわ、Debianスレから誘導されて来ました。

このあいだ、DebianのWoodyをインストールしたんですが、
どうもXがうまく動きません。startxをすると、
Fatal server error:
Module load failure
といわれます。

cat /var/log/XFree86.0.log | grep EEでは、
エラーは出ていないのですが、
cat /var/log/XFree86.0.log | grep WWだと、
[WW] The Directory "/usr/lib/X11/fonts/cyrillic" does not exist.
[WW] Cannopt open APM
といわれます。

dpkg -l | grep xfreeでは、
ii xfree86-common 4.1.0-16 X Window System (XFree86) infrastructure
ii xserver-xfree8 4.1.0-16 the XFree86 X server
だそうです。

グラフィックカードのチップは、nVIDIAのGeForce2 MX200です。
どなたか、解決法をご存じないですか?
542login:Penguin:02/08/03 15:06 ID:lmA2w7EG
>>540
参考になるかわかんないですが、
debian3.0r0 では

/etc/locale.gen に
「ja_JP.UTF-8 UTF-8」
を1行記入して

# locale-gen
実行でlibcなロケールは作成できたでつ。
以上
543login:Penguin:02/08/03 15:15 ID:lmA2w7EG
>>541
startxするときに読み込んでいるXF86Configを編集して
「FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/cyrillic"」
見たいな行を削除 or コメントにしちゃえばイイんでない?

XF86ConfigをアプロダにUPって公開すると
より詳しく対応できるかもしれませぬ。
544541:02/08/03 15:27 ID:xqaqqU+r
>>543
うpしたいのはやまやまなんですが、うpろだが
どこにあるか知らないので、うpできません。
もしよろしければ、うpろだの場所をお教えいただけますか?
545login:Penguin:02/08/03 15:45 ID:iJpkou1q
>>542
ありがとう。でもlocale-genていうのがRedHatにはないみたいです。

一応locale -a | grep jaってやると

>ja_JP
>ja_JP.ujis
>japanese
>japanese.euc
>japanese.sjis

って出るんですけどこれは関係ないんですかね。わからん。
546名無しさん@Emacs:02/08/03 17:03 ID:0TUF4+G5
>>541,544
しょうがないな。とりあえずこれ使ってみて。
うちの GeForce2 MX が動いてるやつをちょっと修正した。
フォントがらみの環境が違うとエラーが出るかもしれないけど。
http://debian442.tripod.co.jp/XF86Config-4.txt

>>543
cyrillicがみつからなくてもWarningが出るだけでXは起動するはず。
547login:Penguin:02/08/03 17:15 ID:HvHc9DNk
WinからLinuxのほうへパーティッション超えてアクセスできますか?
(逆もまた然り)

Linuxのほうにエロ動画をダウンロードしたけど、それをWinにもって
いきたいので。
548541:02/08/03 17:17 ID:xqaqqU+r
>>546
ありがとうございます!
おかげさまで、Xが起動しました。

これから、何が悪かったのかをじっくりと調べ上げてみようと思います。
もし原因がわかったら、また報告いたします。
549login:Penguin:02/08/03 17:22 ID:kVfNkKd2
>>547
普通にマウントすればいいだけや
mount -t vfat -o codepage=932,iocharset=euc-jp /dev/hda1 /mnt/dos/c
とでもしれ

もちろんrootでな

550478:02/08/03 17:27 ID:2Id/S2C4
>>547
linux->winだったwinのパーティションをマウントすればいいんではないでしょうか。
mount /dev/hda1 /mnt/dos -t msdos
とか?
/mnt以下にdosとかのディレクトリ作るの忘れないで。間違ってたらすいません。
551login:Penguin:02/08/03 17:28 ID:KJbpRFkM
552478:02/08/03 17:29 ID:2Id/S2C4
かぶった上に質が悪い...鬱。
日本語を考慮しなくてはなりませんでしたね。
553login:Penguin:02/08/03 17:31 ID:0TUF4+G5
(´-`).。oO(ntfsな予感。。。)
554login:Penguin:02/08/03 18:07 ID:aooqbazM
Winで使っているATOK15の辞書を
Linuxで、cannaとかに移植できた方
もしいればヒントをくださいでつ m(。_。)m

>>549,553
(´-`).。oO(ntfsでもイケター。kernel-2.4.18)
# mount -t ntfs -o iocharset=euc-jp /dev/hda1 /mnt/dos/c
kernelコンパイルするとき、言語の設定を1つチェックしたように
記憶してまつ。
555login:Penguin:02/08/03 18:32 ID:54cldSrJ
hdaにWin XP
hdbにRH7.3
入れたら、GRUB GRUB....
って変な表示。
これは漏れのハードじゃGRUBは駄目ってこと?
556login:Penguin:02/08/03 18:37 ID:2nAzCE0t
>>554
辞書ユーティリティ使ってテキスト形式で書き出せ。
その後atok2canna使って辞書形式を変換する。
http://suzuka.cool.ne.jp/krpm/dist/script/atok2canna2.html
あとは変換したデータの登録。方法はGoogleあたりで見て。

ATOK12用だけど自分は14のデータでやった。
品詞の分類が変更になっててうまくいかない場合は
手元でデータをちょこちょこ修正してやればいい。
557login:Penguin:02/08/03 18:43 ID:2nAzCE0t
>>554
テキストで書き出した後、使えるか怪しいのは削ったほうがいいぞ。
自分の場合「キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!」とか単語登録してあったから、
辞書データ持ってったら文字化け(遠い目)
半角カナと機種依存文字には注意して置いた方がよさげです。
558login:Penguin:02/08/03 18:43 ID:2Id/S2C4
hdaにSWAPが117MBとってある時hdbにはswapを作れないものなのでしょうか?
PAMが256なので、SWAPがそれより容量が少ないため性能が劣化する、との
メッセージがでてしまいます。
hdaのSWAPはすでにlinuxがインストールしてあるため削除するわけにはいきません。
swapは1つ以上作れないものなのでしょうか??
お教えねがえれば幸いです。よろしくお願い致します。
559login:Penguin:02/08/03 18:52 ID:08h0Kdx4
>>558
いくつでも作れる。複数の swap のどれを優先するかも指定出来る。
560login:Penguin:02/08/03 18:54 ID:UD6GY9vr
TurboLinuxを開発者用でインスコするとX-Windowのソース付いてきますか?
561login:Penguin:02/08/03 18:56 ID:ojtJm8X6
>560
tuitekonai
562558:02/08/03 19:01 ID:2Id/S2C4
>>559
本当ですか!?
「パーティション設定エラー
要求されたパーティションを設定できません:partitioning failedd:
パーティションを確保出来ませんでした」
とでてきてしまいます。
もう少し御教授できませんでしょうか?ポインタ情報でもかまいません。
よろしくお願い致します。
563560:02/08/03 19:05 ID:3jFjtWgf
>>561
本当ですか!?
ショックだ・・・・・・
564login:Penguin:02/08/03 19:06 ID:kVfNkKd2
>>560
自動的にはインストールされない。
SRPMが別に付属してるから各自でインストールしれ
565560:02/08/03 19:08 ID:WA7B9or0
了解しますた。
サンクスでしたm(_ _)m
566558:02/08/03 19:12 ID:2Id/S2C4
もうひとつswapを作れたのですが、選ぶことが出来なく、117MBのほうしか
選べません。どうすればSWAPが選択できるようになるのでしょうか?
お教えいただけますでしょうか。よろしくお願い致します。
567login:Penguin:02/08/03 19:37 ID:TffKlVM5
質問ですが、ノートパソコンにPCカードのNICを認識させたいのですが、
差し込んで再起動しても、読み込んでくれず、Kudzuも作動しません…。
この、ノートですが、Win98と共存してますが、そちらでは認識できてます。
どのようにすれば、認識してくれるのでしょうか?


568login:Penguin:02/08/03 19:43 ID:ZRTdyPhT
>> 567
マルチポストはやめましょうね。

ハードウェアの詳細とディストリビューションを書けは、
親切な人が教えてくれるかも。
569558:02/08/03 19:59 ID:2Id/S2C4
今複数のSWAPが選択できないといっているのはインストール時の話しなのですが
インストール時には選択できないのでしょうか。
linuxが稼動してからmkswapとかで作り,swaponなどで複数swapから選択する
流れなのでしょうか。
どうやら選択できないようなので、117MBのswapを使ってインストールします。
お騒がせしました。
570login:Penguin:02/08/03 20:10 ID:KdswSmth
Vain Linux 2.5をインストールしようと思うのですが、
グラフィカルの方ではマウスが動きません。
なんとかTab等でインストールはすませて再起動したのですが、
マウスは相変わらず動きません。
マウスに問題(光学式)があるのかと思って、USBの安いマウスを
買って試しましたが、やはりダメでした。
メインの画面ではマウスがないと何もできないので、何度も起動しては強制終了です。
メインの画面(Windows完了した状態)ではマウスを使わなくても、
例えばCtrl+eなら○○とかのように、コマンドでプログラムを立ち上げたりは
できないのでしょうか?
571login:Penguin:02/08/03 20:12 ID:deKPb15x
>>569
256MB の RAM があればインストール時は swap は必要が無いくらいだ。
インストールした後で追加すればいい。
swap を自動的に有効にするための設定は /etc/fstab にある。
man fstab や man swapon してみれ。
ちなみにメッセージの「性能」は performance の直訳だろうが、
swap が足りないからといって性能が落ちたりはしない。
マシンの可能性を全て使い切れないかもよ、くらいの意味だろう。
572558:02/08/03 20:34 ID:2Id/S2C4
>>571
とても御親切なレス、ありがとうございます。
今ネットワーク経由でインストール中です。久しぶりなのでかなり忘れて
いると思いますが、楽しみです。またこのスレのお世話になるかもしれませんが
その時はまたよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
573VAIOR505V/BD:02/08/03 20:48 ID:302ho+q3
VAIOR505V/BDにRedhatを入れようとしたんですが、
CDROMドライバの選択のところで何を選択してもダメで(当たり前か..)
それ以上進めません。

この場合どうすればいいでしょうか、何か方法がありましたら教えてください。
574login:Penguin:02/08/03 20:50 ID:deKPb15x
>>573
VFAT パーティションに CD-ROM のトラックイメージをコピーし、
そこからインストールする。Red Hat のインストールマニュアル見れ。
575login:Penguin:02/08/03 20:56 ID:CzmecW5a
2.4.19出てるよ
576login:Penguin:02/08/03 21:12 ID:/iLZGI9F
Linuxのインストール方法を解説しているサイトしりませんか?
パーティションの区切り方とかブートディスクとかについて・・・
577login:Penguin:02/08/03 21:15 ID:deKPb15x
578login:Penguin:02/08/03 21:20 ID:ZRTdyPhT
579576:02/08/03 21:25 ID:etD8LhCe
キタ━━━(^∀^)━━━!!

>>577-578さん、ほんとありがとうございます。
580馬鹿:02/08/03 21:32 ID:NHOK09rj
ほんっっっっっっと大糞質問何ですが・・・Linuxで具体的にどういうことができるんですか・・・?
581login:Penguin:02/08/03 21:58 ID:FHPa7ihE
>>580
空を飛べるようになります。
582login:Penguin:02/08/03 22:00 ID:FHPa7ihE
>>580
巨人軍に勝てる球団を作ることができます。
583login:Penguin:02/08/03 22:01 ID:FHPa7ihE
>>580
定期的にお布施が入ってきます。
584login:Penguin:02/08/03 22:05 ID:kVfNkKd2
嫌いなやつを呪い頃せます
585login:Penguin:02/08/03 22:09 ID:FHPa7ihE
>>584
知らなかったよ。
586553:02/08/03 22:10 ID:0TUF4+G5
>>554
(´-`).。oO(ntfsへの書き込みはやめといたほうがいいよ)
ntfsのバージョンにもよるらしいけど。
587login:Penguin:02/08/03 22:22 ID:iyCceusn
Gnomeなんかでログアウトせずにctrl-alt-BS以外で、
Xを終了させるにはどうすれば良いんですか?
588login:Penguin:02/08/03 22:55 ID:Lr65yp5z
>>545 ロケール
RedHat 7.3なら
ja_JP.eucJP かとも思うが
(でもそれならlocale -a で出るよなぁ...)
ロケールデータはglibc-commonでインストールされるので
rpm -ql glibc-commonでも確認できる。

自分でロケールデータつくるときはlocaledefが使える
(EUC-JPなら...あると思うけど)
589login:Penguin:02/08/03 23:05 ID:GVwSzd08
>>580 これでも読め。そして JF の文書群を眺めたらいい。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/DOS-Win-to-Linux-HOWTO.html
>>587 killall X
590login:Penguin:02/08/03 23:14 ID:q+uK3qOu
>>587

________
|gnome|あぷり|
|______|
|   X  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|ログイン機構|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
な関係なんで、Xだけを消してgnome/アプリを生かしておくことは、
かなーり困難だと思われ。(ダルマ崩し状態)

そうでなく、単にXを終了(し、gnomeも終了)させたい、というなら、
#ps -ef |grep X
root 118 1 0 08:41 ? 00:00:00 /usr/X11R6/bin/xfs-xtt
hoge 131 119 0 09:10 tty1 00:00:00 /bin/sh /usr/X11R6/bin/startx
root 133 132 3 09:10 ? 00:26:18 /usr/X11R6/bin/X :0
hoge 4885 4881 0 22:55 pts/3 00:00:00 grep X
# kill 133
とかすればヨィかと。
591469:02/08/03 23:17 ID:ysLlLVqq
回答ありがとうございます。
perlのパス等は間違ってませんでした。
同じ環境の別マシンで稼動させたら、うまく行きました。
CGIスクリプトはもちろん、httpd.confの設定も変えてないのに…。
592587:02/08/03 23:19 ID:iyCceusn
>>589>>590
どうもです。やってみますー。
593login:Penguin:02/08/03 23:23 ID:6R+o7KsX
VineLinuxでLANカードを使いたいのですがどうすればできますか?
カードはLPC4-CLXです。
594login:Penguin:02/08/03 23:30 ID:GVwSzd08
>>590
X クライアントを別の X サーバに移す事って不可能なのかな?
それが出来るなら Xnest と Xvfb 使って screen の X 版が出来そう。
595login:Penguin:02/08/03 23:31 ID:pgoe1nKX
>>593 たいていのカードは自動認識されると思う。されないのなら error message
でも出せば何か言ってくれる人がいるでしょう。
596login:Penguin:02/08/03 23:33 ID:GVwSzd08
>>593
メルコのカードはもう買うな。
Linux への対応情報が公開されなくなった。
どんなチップなのかもワカランので持ってる奴が試行錯誤するしかない。
597login:Penguin:02/08/03 23:38 ID:GVwSzd08
>>591
suEXEC のチェックにひっかかっているのではないか?
http://httpd.apache.org/docs/suexec.html
598login:Penguin:02/08/03 23:43 ID:q+uK3qOu
599login:Penguin:02/08/03 23:49 ID:GVwSzd08
>>598
カードバスタイプなら蟹だから動くだろうけどねぇ。
-CB の付いてないタイプは正体不明。
600login:Penguin:02/08/03 23:55 ID:XvmTozdO
Linux入れたいのですが、Linuxってフリーなのですか?
ネタじゃないっす。
601login:Penguin:02/08/03 23:58 ID:GVwSzd08
>>600 アイタタタ、お前もこれ読め。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/DOS-Win-to-Linux-HOWTO.html
602598:02/08/03 23:59 ID:IBD8r6mH
あ、そーなんだ。
てっきり593が-CB書き忘れたのかと思ったら、
そーゆー問題でもないわけね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/adapter.html
603login:Penguin:02/08/04 00:04 ID:yRKeXLug
>>600
「自由」という意味でフリー。
ディストリビューション自体には、無料、有料があって、
無料でダウンロード/ネットワークインストールできるものも多い。
CDメディアは、雑誌付録の数百円のものから、サポート付き数十万円の
ものまで、
お好みのをどーぞ。

604600:02/08/04 00:18 ID:DWHlYSfZ
CDイメージっていうのを落とせばいいんでしょうか?
605login:Penguin:02/08/04 00:20 ID:d9vXp06w
>>600
どのディストリを使うつもり?

この辺読んどいた方がいいかも。
http://www.linux.or.jp/general/linux.html
606600:02/08/04 00:24 ID:DWHlYSfZ
どのって・・・・
本当に初心者なもので・・・
607login:Penguin:02/08/04 00:25 ID:YFZNyUCa
>>606
本屋へGO!
608login:Penguin:02/08/04 00:27 ID:dNrry0gj
>>606 人生の初心者かよ。
周りに Linux 好きの友達でも居ればそいつに貸してもらえ。
友達居なきゃ無料はあきらめて CD 付の解説本を買え。
609600:02/08/04 00:30 ID:DWHlYSfZ
周りは全員WINでLinuxはいないっす。
今日、本屋行ったんだけどなぁ・・・
610login:Penguin:02/08/04 00:31 ID:d9vXp06w
>>609
その状態ではここに来るのはまだ早い。
もうちょっと自力で苦労してから来い。
611600:02/08/04 00:35 ID:DWHlYSfZ
このスレの意味ないんじゃないの?
612login:Penguin:02/08/04 00:37 ID:YFZNyUCa
>>611
答え出てるし、これ以上何を求めてんの?
613login:Penguin:02/08/04 00:41 ID:yRKeXLug
614login:Penguin:02/08/04 00:43 ID:d9vXp06w
>>611
意味がなくちゃいかんのか?
615login:Penguin:02/08/04 00:44 ID:wgKkMjVr
fdiskでHDDを分けるのって何の為ですか?
616名無しさん@Emacs:02/08/04 00:48 ID:uUG9xFB/
Mac OS X をNFSサーバにして
Linux上にNFSマウントしたのですが、
日本語のファイル名のあつかいがうまくいきません。
Mac OS X がファイル名に UTF-8 を使っているからなのですが、
普通のマウントのときのcodepageのような
何かいい方法はないのでしょうか。
LinuxではEUCを使っています。
617login:Penguin:02/08/04 00:54 ID:d9vXp06w
>>615
パーティションを切るため。
618511:02/08/04 01:01 ID:SMLKSU6X
>>512 >>514-515
ありがとうございました。
619login:Penguin:02/08/04 01:04 ID:yRKeXLug
>>615
bootの問題。(最近は解決した、とみて良いみたいだけど)
バックアップの問題。
歴史的な経緯の問題。
スワップ領域のパフォーマンスの問題。
書き込み領域を集中化させる為。
NFS等で共有する際の問題。
fsckのタイミングと時間の問題。
トラブル時の問題
複数OSの共存の問題。

ざっと思い付くとこで、こんなものかなぁ。
でも、個人ユースじゃ、「swapと/」ってのもアリだと思う。

あと、多分、ここまで1ケのHDDの容量がデカくなると、
そろそろi nodeの数(ファイルの数の制限になる)も問題になる?
よーわからんので気になるなら、自分でしらべてくり。
620login:Penguin:02/08/04 01:09 ID:fiT/iFZh
>>615 なかなかいいじゃない。

俺もたくさん切ったり切らなかったり。ただ、最近だと disk 大きい
から切っておくと、違う distro と使い分けたり、とかできる。
あと、upgrade しやすい。ただ、逆にあまりスペースがない時に
切っちゃうと、あとで片方がパンパン、片方がスキスキみたいに
なっちゃって、苦し紛れの soft link とかになっちゃう。
621login:Penguin:02/08/04 01:11 ID:dNrry0gj
>>615
(1) 昔はファイルシステムの大きさに制限があったから。
(2) 用途毎に別のファイルシステムを割り当てたいから。
(3) スワップを別パーティションにするほうが性能が良いから。
(4) 昔は「カーネルは1024シリンダ以内」なんて制限があったから。
(5) 起動用パーティションは古き良き ext2 でフォーマットしたい。
(6) ファイルシステムが壊れたときの被害を最小限に留める。
(7) ディスクに不良セクタが生じた時の被害を最小限に留める。
(8) /homeや/tmpがあふれた時に/varまでいっぱいになるのを防ぐ。
>>617
それじゃトートロジーだ
622login:Penguin:02/08/04 01:13 ID:d9vXp06w
>>621
> それじゃトートロジーだ
「パーティションを切るのはなぜ?」っていう問いなら
>>621 みたいに答えたんだけど。
623login:Penguin:02/08/04 01:14 ID:x32zku5a
漏れは「何で他にもいっぱいツールがあるのにfdisk使うの?」って
意味だと思って、マジで考え込んじまったよ。
624515:02/08/04 01:16 ID:yRKeXLug
>>618
んで、解決したのかな?

しかし、>>611みたいなのがいるかと思えば、一晩たってからでも
一言いってくれる人もいるんだなぁ。
人それぞれだって、つくづく感じたよ。
625login:Penguin:02/08/04 01:19 ID:yRKeXLug
>>623
xコマンドつかって、「うーん、俺様ってば、まさにハカー!」って気分を
味わう為だろ(w
626login:Penguin:02/08/04 01:20 ID:dNrry0gj
>>622,623 なーるほど。元の質問はそうとも読めるな。ワロタ。
627login:Penguin:02/08/04 01:22 ID:dNrry0gj
>>625 ハカーでもなんでもないけど、拡張コマンド f は便利。最近知った。
628login:Penguin:02/08/04 01:44 ID:YvUj3nD4
>>625
気分を味わうだけにしとかないと、他人に言っちまったら
「うーん、貴様ってば、まさにバカー!」
と思われるという諸刃の剣
629login:Penguin:02/08/04 01:46 ID:vmFpsTDQ
くだらねえレスはここに書きこめ! Part21
630login:Penguin:02/08/04 01:58 ID:yRKeXLug
>>627
あれ?うちのfdiskにはfってないよ?

>最近知った。
最近増えた?

エキスパートコマンド (m でヘルプ): m
コマンドの動作
b 領域内のデータの先頭に移動する
c シリンダ数を変更する
d 領域テーブル内の生データを表示する
e 拡張領域をリスト表示する
g IRIX 領域テーブルを作成する
h ヘッド数を変更する
m このメニューを表示する
p 領域テーブルを表示する
q 変更を保存せずに終了する
r メインメニューに戻る
s change number of sectors/track
v 領域テーブルを照合する
w テーブルをディスクに書き込み、終了する

エキスパートコマンド (m でヘルプ):
631login:Penguin:02/08/04 02:23 ID:geRFtpWU
Vine2.5でGNOME環境です。
拾ってきたGTKのテーマのうち何種類かについて発生するんですが
ウインドウ上に妙な線状のノイズが入ります。
これは回避できないのでしょうか?
632login:Penguin:02/08/04 02:46 ID:C+WKh+pd
GNOME何ですが、色が256色で表示されているっぽいです。もっと上の色数にしたいのですが、どうすれば変更できますか?
633632:02/08/04 02:46 ID:C+WKh+pd
(Vine Linuxです)
634login:Penguin:02/08/04 02:53 ID:dNrry0gj
>>632
/etc/X11/XF86Config か /etc/X11/XF86Config-4 を書き換える。
Section "Screen" に DefaultDepth 16 とか 24 とかを追加。
635login:Penguin:02/08/04 02:55 ID:UHjRZY6x
>>631
ぐらひっくかーどは?
636login:Penguin:02/08/04 02:55 ID:dNrry0gj
>>631
もっと低いリフレッシュレートを使え。
Monitor セクションにあるモニタの対応リフレッシュレート範囲を
わざと小さい値に書き換えろ。
637631:02/08/04 03:28 ID:geRFtpWU
>>635-636
どうもです。
グラフィックカードは、i815em(VAIOノートFX)ですが、インスコ時にi815eで
認識したのでそのまま継続インスコしました。
SONYに確認したところ、当該液晶ディスプレイについて、800x600, 1024x768で
水平:48.3
垂直:60
とのことだったので、インスコ時にこの値を入れてます。
普段は1024x768で使ってます。

リフレッシュレートについて、
/etc/X11/XF86Config
では

# --- 1024x768 ---
# 1024x768 @ 60 Hz, 48.4 kHz hsync
Modeline "1024x768" 65 1024 1032 1176 1344
768 771 777 806 -hsync -vsync
# 1024x768 @ 70 Hz, 56.5 kHz hsync
Modeline "1024x768" 75 1024 1048 1184 1328
768 771 777 806 -hsync -vsync
# 1024x768 @ 76 Hz, 62.5 kHz hsync
Modeline "1024x768" 85 1024 1032 1152 1360
768 784 787 823
# 1024x768 @ 85 Hz, 70.24 kHz hsync
Modeline "1024x768" 98.9 1024 1056 1216 1408
768 782 788 822 -HSync -VSync
# 1024x768 @ 100Hz, 80.21 kHz hsync
Modeline "1024x768" 115.5 1024 1056 1248 1440
768 771 781 802 -HSync -VSync

となってて、60Hzから100Hzの間になってます。
これをどのように書き換えればいいんでしょうか?

638login:Penguin:02/08/04 04:21 ID:I9+DsdAV
;y=ー(゚д。)・∵. ターン
639login:Penguin:02/08/04 04:36 ID:/sRIH7rk
   ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  \  /    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {    д       |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三

640login:Penguin:02/08/04 04:55 ID:Ti0L65cu
>>637
Modeline に並んでいる5個の数字の最初がドットクロック数(MHz)
5番目が水平サイクルのステップ数9番目が垂直サイクルのステッ
プ数だ。
それで分かったか。ん、まだ分からんか。計算例を教えよう。
65 1024 1032 1176 1344 768 771 777 806
の場合、65×1000000÷1344÷806=60.00384
で、これがリフレッシュレートだ。
641login:Penguin:02/08/04 05:14 ID:1FSB08hu
Vine2.5をインストールして、Apacheを動かしてみようかと、
apt-get update
apt-get check
apt-get dist-upgrade
したところ、

取得:7 http://updates.vinelinux.org 2.5/i386/updates XFree86 4.2.0-0vl11 [17.8MB]
エラー http://updates.vinelinux.org 2.5/i386/updates XFree86 4.2.0-0vl11
Error reading from server - read (104 Connection reset by peer)

とエラーが出て、

取得完了: 34.5MB を 9m31s (60.5kB/秒)
以下の取得に失敗しました: http://updates.vinelinux.org/apt/2.5/i386/RPMS.updates/XFree86
-4.2.0-0vl11.i386.rpm
Error reading from server - read (104 Connection reset by peer)
E: 幾つかのアーカイブが取得できません。--fix-missing オプションを試
して下さい。

とメッセージが出ました。そこで
apt-get --fix-missing
としたところapt-getのヘルプが出るばかりでさきに進めません。
どういう書式でコマンドを実行すればよいのでしょうか?
--fix-missingはmanででてくるのですが、そのとおりにした
つもりですがうまく行きません。検索しても見当たらず弱って
います。どなたかご教授いただけないでしょうか。よろしく
お願いいたします。
642login:Penguin:02/08/04 05:20 ID:kSmx628g
>>641
Apacheのインストールになんで
dist-upgradeする必要あるの?

素直に
apt-get update
apt-get install apache

でいいんじゃない?
っていうかapache入れなかったの?
最初から入ってるとおもうが・・・
643login:Penguin:02/08/04 05:22 ID:q+E3+SHI
sage
644641:02/08/04 05:32 ID:1FSB08hu
>>642
なにかセキュリティ−ホールがあるとかで、上記の様にしてしまいました。ひとつダウンロードできなかったファイルがあるようですが、現状どうすればいいのでしょうか。教えて頂けないでしょうか。
それとももう一度
apt-get update
apt-get install apache
とすればいいのでしょうか?なにか不具合はないものでしょうか?
645login:Penguin:02/08/04 05:54 ID:kSmx628g
>>641
>ひとつダウンロードできなかったファイルがあるようですが

apacheと関係ないものが入らなかったということでしょ?
そのファイルが何かわからなければなんとも言えませんが.

通常はdist-upgradeを使わなくても
apt-get update
apt-get upgrade
だけで十分だと思う

古いapacheをアップグレードするなら
upgrade
新規インストールなら
install apache

説明するの疲れた
http://www.vinelinux.org/manuals/using_rpm-2.html
を見るべし
646641:02/08/04 06:03 ID:1FSB08hu
レスありがとうございます。読みこまれなかったファイルは
http://updates.vinelinux.org/apt/2.5/i386/RPMS.updates
/XFree86-4.2.0-0vl11.i386.rpm
です。これはApacheと関係あるのかさえわかりません。このまま設定等をしていってよいものなのでしょうか。。。
またvine再インストールかなあ。。。(泣
647login:Penguin:02/08/04 06:25 ID:kSmx628g
apacheとは関係ないよ
ただしXFree86が古いままかも
X入れてるならupgradeで入ると思うからやってみれば?

#XFree86知らないでインストールしてるのか
頑張れ
648641:02/08/04 06:33 ID:1FSB08hu
>>647
そうですか、apacheとはかんけいないですか。XFree86はいちおう知っていますが、なにか僕の預り知らないところで実は関係していた、などと云う事があったらこまるなあと思った次第です。
なんとか自宅サーバで実検して遊ぶのが目標です。
レス本当に有り難うございました!先に進めます。すぐ止まるかも知れませんが。
649641:02/08/04 06:49 ID:1FSB08hu
>>647
>X入れてるならupgradeで入ると思うからやってみれば?
やってみたところなんと(当たり前なんでしょうが)読み損ねたファイルだけ更新されました!生まれて初めてapt-getしたのですが、なんか感動しました。
Slackwareとかいうのをみてlinuxとは神のみがあつかえるものといっさいそれ以来近づかなかったので。。。。
とにかく安心して寝れます。有り難うございました。
650名無しさん@Emacs:02/08/04 07:27 ID:fFdcZQDK
昨日買ったChe-ez! crakker(10万画素)から吸い出せない。
libusb,pencam2,stv680を入れました。(全て最新Ver)

pencam2の起動時に

usb_claim_interface error
usb_claim_interface error

となり、(それでも起動はする)
機種の認識もOKで、で、カメラ内の画像数は正確にわかるのに、
いざ吸おうとすると、

Please wait. Preparing to download pictures...
これ -> usb_bulk_read error.
これ -> usb_control_msg error: 9, command = 0x21
これ -> usb_control_msg error: 16, command = 0x8f
Made 2 tries to get picture, moving to next picture
Press any key to continue

と、エラーが出て読みだせません。
読みだせた人いますか?いたらご教授願います。
651login:Penguin:02/08/04 08:45 ID:lG1B0gPc
 すでに外出かもしれない、無知もいいところの質問ですが・・・

 各ディストリビューションのサイトからダウンロードしてきたLinuxの
ISOファイルを、Windows上で起動CD化するには、何をどうすればいいのでしょう?

 Linux上でCDRをセットアップして、IOSファイルから起動CDを作る方法は
調べられた(ISOファイルをそのままコピーするだけでよいらしい。)のですが、
Linux練習用マシンには、CDRなんて高級なものは今のところ付いておりません。

 で、Windows上でやろうとなったわけですが、手持ちの焼きソフト(B'sCrew5)を使い、
ISOファイル形式で焼こうとすると「ファイルの名前が長すぎる!」と怒られます。

 たとえば valhalla-i386-disc1.iso =>これを8+3文字にしろと・・・。

 手の好いている方、どうかご伝授を・・・。

 #他にもYMF系のサウンドボードの音が出ないだの、
  あれやこれやと、初心者パワー炸裂状態です・・・。
 
652login:Penguin:02/08/04 08:55 ID:kSmx628g
>651
B'sCrew?

YMFはalsaを入れないと駄目
653タコパワー炸裂:02/08/04 09:05 ID:lG1B0gPc
>>652

 申し訳ない。B'sRecoderGOLD5でした。あやうくネタにするところでした。

 >YMFはalsaを入れないと駄目

 有償ドライバですか・・・。
 友人宅から一度はプレゼントしたSB16PnPと交換してくるかなぁ・・・
 て、それじゃ努力の放棄かもしれませんが。
654login:Penguin:02/08/04 09:10 ID:VcprVNDB
>>653
B'sCrewはパケットライトするソフトで
ISOイメージの書き込みに対応してない。
まずソフトを変えれ。

ISOイメージは、ファイルとして書き込むんじゃなくて
ファイルの中身を書き込むから対応してないと意味がない。

B'sRecoderGOLDなら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1004807938/164
655303:02/08/04 09:13 ID:kSmx628g
alsaが有償って,あんた・・・
656login:Penguin:02/08/04 09:28 ID:3uUvRzG+
apache_1.3.22から apache_1.3.26に変更したんですが
自分のホームディレクトリーにある.htaccessにRewriteEngine on
が記入されているとホームページがInternal Server Error になります。
コメントアウトすれば正常に見れます。

apache_1.3.22のときは正常にホームページは見れました。
1.3.22のhttpd.confには
LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
他色々記述されていますがapache_1.3.26には全く有りません。

ちなみにapache_1.3.26では
./configure --enable-module=rewrite --enable-shared=rewrite
make
make install
としました。

error_logを見ますと

errorlog--Invalid command 'RewriteEngine', perhaps mis-spelled or defined by a module not included in th
e server configuration

漏れ何か悪いことした? (´・ω・`)ショボーン
657login:Penguin:02/08/04 09:31 ID:fiT/iFZh
>>651 iso 形式で焼けるのなら名前は短くてもいいんじゃない?
俺も(Vine だけど) win でやいてインストールしたよ。
658login:Penguin:02/08/04 09:34 ID:nweIUJQ1
pen100
HDD 1G
のマシンが余ってる。
初心者なんで非常時接続でサーバーを立てて遊ぼうと思ってますが、
おすすめのディストリビューションてありますか?
(free bsdも考えましたが、敷居が高そうです。)

659login:Penguin:02/08/04 09:39 ID:5z3tDt9/
マウスも動かないし、キーボードもおかしいし、
いったいどうしたんだよ・・・漏れのパソ(鬱
660login:Penguin:02/08/04 09:43 ID:me2Kyob1
厨な質問で済まん。
nfs-export使ってserverのディレクトリを共有したいんだが、サーバ側の/var/log/syslogに
Aug 4 09:33:46 server rpc.mountd: authenticated mount request from client:984 for /var/share (/var/share)
だけ出て、client側ではmount:RPC:タイムアウトしちまうのは何でだ?
どうもclient側のRedHatの設定だと思うんだが、どこ弄れば良いか分からん(´・ω・`)ショボーン
661タコパワー炸裂:02/08/04 09:47 ID:lG1B0gPc
>>654

 はい、B'sCrewは書き間違いでした。
 >>651のライティングソフトの名前はB'sRecoderGOLD5が正解です。

>B's Recoder
>起動→イメージファイルを下の白い部分にドラッグ&ドロップ→待つ→完成

 ・・・紹介してもらった方法の通りやりましたが、焼けないです。
 相変わらず8+3文字制限に引っかかるです。(まるでDOS扱ってるみたいだ。)
 なんだかアプリケーションのファイルか何かと勘違いしてるのか、
そもそもISOイメージを展開してCDに焼いてくれる気配もなしです。

 環境設定のプロパティ「トラック設定」で初期設定をMODE2 XA、
「ファイル名互換の選択」をISO規格に準拠、にしてます。
(普段はJoliet準拠)

 #GOLD5は駄目なのか?

>>655

 もう一度Googleしてみたら、
alsa.linux.or.jp 見つかりました。
 内容読みました。ついでに吊ってきます・・・。
662login:Penguin:02/08/04 10:01 ID:DsWCznZn
>>660
portmapは動いてる?
663660:02/08/04 10:04 ID:me2Kyob1
>>662
見事なまでに両方とも。
664login:Penguin:02/08/04 10:08 ID:VcprVNDB
>>661
とりあえずマニュアルぐらいしっかり確認しろ。書いてあるんだから。
http://www.bha.co.jp/download/bsrecordergold5_win.htmlの
「ユーザーズマニュアル応用編」に載ってたのは確認した。
「ISO9660イメージファイルを使用したデータCDの作成方法」って項目な。
665login:Penguin:02/08/04 10:28 ID:DsWCznZn
>>663
ファイアウォールの設定が「高セキュリティ−」とかになってて、
接続が拒否されてるとか。
666660:02/08/04 10:47 ID:me2Kyob1
>>665
RedHat側かな?
インストールした時から設定変えてないんだけど、通常にしてあるよ。
んー、もうちょっと/var/logと格闘するべきか。頑張ってみる。
667タコパワー炸裂:02/08/04 10:59 ID:lG1B0gPc
>>664

 有難うございます。
 ファイルの扱い方はISOイメージでもその他のファイルでも変わらないですね。
 「ファイル名互換の選択」を、ISOからJolietにして焼いたらOKでした。
Linuxマシンで読んでくれてます。

 B'sRecoder上でISOファイルのプロパティを確認したら「ISO9660(Joliet)」と
書いてありました。ISOイメージだから名前もISO規格に合わせないと駄目、と言う
ものではないんですね。

#Win上で確認すると相変わらずvalhalla-i386-disc1.isoのファイルがぽつんとあるだけ
 ですが・・・。

 これで、書店の開いている時間を気にせず起動CDが手に入るようになります。
 有難うございました。
668login:Penguin:02/08/04 11:07 ID:VcprVNDB
>>667
Windowsから見て拡張子がisoのファイル1つしか見えてないなら
ブータブルCDとしては失敗してるって・・・
マニュアル読んでなぜその答えがでてくるのか激しく疑問が(汗)
おとなしく書店行ってください、はい。
669login:Penguin:02/08/04 11:18 ID:kSmx628g
>667の頑張ってる姿が目に浮かぶ
さあ,あと一歩だ!
670login:Penguin:02/08/04 11:21 ID:DsWCznZn
>>666
クライアント側で
# service ipchains stop
して、mountできれば
/etc/sysconfig/ipchainsを編集。

mountできなければ、サーバの設定ミスか
サーバ-クライアント間で通信ができてるかチェック、かな?
671タコパワー炸裂:02/08/04 11:57 ID:lG1B0gPc
>>668

 はい、煽ってるわけでもネタでもございません。
 内容のミス&説明不足があまりに多いので、訂正しつつちょっと整理します。

 Win機2台にわけてインストールCD作成開始
 一台はGOLD3.29、もう一台はGOLD5.08使用。
 RH7.3のISOファイル3つは入手済み、一枚目をRecoder3.29機に,
 あとはGOLD5機に。

 一枚目成功、2枚目以降が失敗。ISOファイルがぽつんと・・・。

 原因
 3.29と、5のわずかな操作法の違い。
 3.29は上下に分割された操作画面のうち、下側の何処にISOファイルを放り込んでも良かった。
 5は下側が右中左の3分割がデフォルト。右側2つに放り込むと、単なるファイルとして認識される。
 
 もう覚えました。3.29と5がまったく同じ操作でいけると思っていた私が悪かったです。
ついでに、下側3分割を一つに変更してやりました。
今2枚目の最後のあたりをインストールしている最中です。

お騒がせしました。


#吊る前に寝てないんで寝ます。それは勘弁してください。
672login:Penguin:02/08/04 12:38 ID:WkBvwKXN
>>651
Neroだと、>>671
漏れはNero使ってるけど、確か「開く」でデフォルトの拡張子がisoになってるんで、それで開いてますよ。
落ち着いて、HELPでisoで検索してみてはいかがでしょうか。ちなみにB'sは知らない。
673login:Penguin:02/08/04 13:01 ID:nweIUJQ1
pen100
HDD 1G
のマシンが余ってる。
初心者なんで非常時接続でサーバーを立てて遊ぼうと思ってますが、
おすすめのディストリビューションてありますか?
674login:Penguin:02/08/04 13:09 ID:VcprVNDB
>>673
周りでLinux使ってる人が居るならその人と同じ奴。
どれが良いかは個人によって変わってくるので、
初心者なら勉強ついでにいろいろ別の入れて試してみると良いと思う。
ちなみに自分は知り合いからVineを勧められて、そのまま使ってる。
675660:02/08/04 13:22 ID:me2Kyob1
>>670
でけたでけた。ipchains止めたら今度は[root相手にゃ公開できねえなあ]って
エラーに変わったんで、ひとまずrootにも許可出して成功。さんくす。
これからipchainsと格闘して来る。
676login:Penguin:02/08/04 13:45 ID:vFLv/KAV
path中のhoge という文字列を含むファイルを一括して消したいのですが
どうやったらいいのでしょうか?
$ locate hoge
として
$ rm -i [locate hogeの結果]
としたいのですがどうやったらいいんですか?
677login:Penguin:02/08/04 13:49 ID:ZH17qUmw
>>676
man find
678login:Penguin:02/08/04 14:02 ID:fiT/iFZh
>>676
rm `locate hoge`
けど本当に全部消していいんだろうな。
679login:Penguin:02/08/04 14:04 ID:CY93eGwZ
locate hoge | xargs rm
680656:02/08/04 14:14 ID:3uUvRzG+
自己解決しますた。ヽ(゚∀゚)ノ ワー


681login:Penguin:02/08/04 14:14 ID:lb29t9SY
>>676
$ find -name *.txt | grep hoge - | xargs rm -f
みたいな感じかな?
今シェルが手元にないんで、自分で検証してみて。
man xargs
で調べてね。
682676:02/08/04 14:19 ID:vFLv/KAV
>>679, 681
なるほど勉強になりました。ありがとうございます。
683616:02/08/04 14:43 ID:uUG9xFB/
>>616 でNFSの質問した者です。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
684login:Penguin:02/08/04 14:51 ID:s86lumDs
Turbolinux 8 Workstationを買い。はじめてLinuxを使う初心者です。
インストールの事でお聞きしたいのですが、
Xの設定でビデオカードの自動検出がまちがっていたので、
プルダウンリストから正しいビデオカードを選択しようとしたのですが、
リストにはS3 trio32/64 4096KByteしかありません。
ビデオカードはGeForece3 Ti200なのですがどうすれば選択できるでしょうか?
あとサウンドドライバも自動検出できません。どなたかご教授を。。。
685login:Penguin:02/08/04 15:15 ID:CY93eGwZ
>>683 NFS にそんな機能は無い。
NFS でマウントしたファイルシステムを更に samba や netatalk
で公開し、新たにマウントし直す事でなんとかならんかと思うが、
それより Mac OS X なんてステステが幸せに至る道だろう。
686616:02/08/04 15:41 ID:uUG9xFB/
>>685
ありがとうございます。自分自身をリモートマウントするわけですか。
もちょっともがいてみるか
687631=637:02/08/04 15:47 ID:lhaL9qHs
>>640
どもです。
計算方法は分かりました。
>>631で書いた他の値で試しに計算してみたら、なるほど、@60 Hz とかは近似値に
なってるようですね。
それで、この幅を強制的に狭くする方法ですが、

# 1024x768 @ 60 Hz, 48.4 kHz hsync
Modeline "1024x768" 65 1024 1032 1176 1344

だと、65×1000000÷1344÷806=60.00384 という式になりますが、
この65を適当な数値に小さく(例えば60とか)にして、除数の1344、806を
大きくとる、それを他の全Modelineについて行えばよいということでしょうか?
この場合、65とか1344、806は1000000に比べると遥かに小さいので、
かなり大きく値を変動させなければ、式全体の値としてはあまり変わらない
と思うのですが、こんな理解でいいんでしょうか?
688nVidian:02/08/04 15:54 ID:LUPhK4Wn
XのドライバーをnVidiaが配布しているものに変えても
あんまり速くならないYO!ウワーン。。。 3Dの描写が劇的に
速くなるかなーとか思っていたのにな。

ちなみに、私の環境は
XFree86-4.2.0
GeForce2 MX 64MB (AGP)
Linnux Kernel-2.4.18
です。

みなさん、どうでしょう?GeForceな方で、んなこたーない。メーカ純正だと
すごく速いゾ!とかその逆だってかたは、レスってくれるとうれすぃ。

とくに3Dを使っているXScreeSaverを高速化したいんですが。。。
689login:Penguin:02/08/04 16:47 ID:dwrXQf5i
>>687
普通に60Hzのが有効になるようにしたらいい。
60Hzのだけ残して他は消す。
690 :02/08/04 17:00 ID:71zj4hX+
海は死にますか?
691login:Penguin:02/08/04 17:08 ID:/dPPhqly
pcmcia-csをインストールしようと思い、ソースからコンパイルしようとしたのですが
make config後、
Linux source directory [/usr/src/linux]:
ってとこでわからなくなってしまいました。
redhat7.3を使ってるのですが、何て入力すればいいのでしょう?
692login:Penguin:02/08/04 18:13 ID:f56Zn98i
/usr/src/redhat/SOURCES 違うかも。

redhat7.3で時計を合わせるとwindowsとbiosの時計が狂ってしまいます。
time zoneはJST [asia/tokyo]にしてます。
no selectionにすると両方合うのですが、受信メールの時刻がおかしくなります。
何とかならないでしょうか?
693login:Penguin:02/08/04 18:25 ID:opTBOwFr
固定IP(ひとつ)+独自ドメインでバーチャルドメインなどを使って
主にWEBサーバーを立てています。
サーバーマシンを2台に増やしたいんですが、
2台目にもバーチャルドメインを割り当てられますか?

試しに今までどおりにzoneファイルに追加して、2台目のhttp.confにも
同様に追加したんですが、繋がりませんでした。
方法がありましたら教えてください。
694login:Penguin:02/08/04 18:30 ID:9Pw6yy35
>>688
俺は普通に速くなってるが…。ドライバーはどうやってinstallしたの?
695login:Penguin:02/08/04 18:55 ID:dwrXQf5i
>>692
BIOSの時間をUTCにしてインストールしたんじゃないの?
/etc/sysconfig/clock編集?
696691:02/08/04 19:04 ID:/dPPhqly
>>692
レスありがとん。
でも、出来ない・・・こまた。。
697login:Penguin:02/08/04 19:22 ID:LUPhK4Wn
>>694 レスありがトン
GeForce2のXFree86用のドライバーですが、

nVidiaのホームから
・NVIDIA_GLX-1.0-2960.tar.gz
・NVIDIA_kernel-1.0-2960.tar.gz
の2つを落としてきて、gzip、tar、# make install

kernelのmodule「NVdriver」をinsmod。

その後

XF86Configも、READMEにあるように編集したんですが...

~
# This loads the GLX module
Load "glx"
Load "dri"
Load "GLcore"
~
Section "Device"
Identifier "NVIDIA GeForce"
# Driver "nv"
Driver "nvidia"
# Insert Clocks lines here if appropriate
EndSection
~

という具合です。Xを起動するときに、一瞬「nVidia」
のスプラッシュ画像もでたので、認識はされていると
思うのですが。。。 おかしいトコロが分かれば、教えて
ほすぃです〜 m(._.)m

↓私のXF86Configです。
ttp://coimbra.on.arena.ne.jp/data/data0535.txt
698694:02/08/04 19:27 ID:9Pw6yy35
# This loads the GLX module
Load "glx"
#Load "dri"
#Load "GLcore"
にしないといけないと思ったけど。
699login:Penguin:02/08/04 19:39 ID:f56Zn98i
>>695 どうもです。
>BIOSの時間をUTCにしてインストールしたんじゃないの?
たぶんそうです。
GUIでインストールしたので設定は全てGUI(KDE)でやっています。
現在/etc/sysconfig/clockは、
ZONE="Asia/Tokyo"
UTC=true
ARC=false
コンソールからは、
$ date
2002年 8月 5日 月曜日 04:34:34 JST
$ date -u
2002年 8月 4日 日曜日 19:34:38 UTC
$
のようになっています。
700nVidian:02/08/04 20:00 ID:NtpjyCz9
>>698
うう、結果から言いますと
漏れの環境ではLoad "glx"にしても
アマーリ速度が変わらなかった ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

・・・でも、速くなる人がいる!って分かったのが
収穫でした。いろいろためしてみまつ。ありがd


Xの環境を手軽にテストして性能を数値化してくれる
ようなソフトがあったらなー、とか一瞬思いついた。
ベンチーマークテスト。(゚∀゚)アヒャ
701nVidian:02/08/04 20:04 ID:8QIR+H45
「Load "glx"」のみにしても、でつ。誤植〜
702694:02/08/04 20:32 ID:9Pw6yy35
>>700
すごく気になるんだけど…。ちなみにディストリビューションは何なの?
703login:Penguin:02/08/04 21:09 ID:M9NpqsD/
>>693
IP が一個しか無いのなら普通に 2 台動かすのは不可能だろう。
一台のみグローバル IP を割り当て、2 台目には逆プロキシや
ポートフォワード等でリクエストを流すようにするしかない。
それにメリットがあるのかどうかは知らんが。
704 :02/08/04 21:24 ID:1YTw6c9t
IRCの複数サーバーに接続できるコンソールクライアントってないですか?
705login:Penguin:02/08/04 21:41 ID:u1TJlrUh
>>704
Windows用のクライアントなら知ってるけど、板違いだから書くの早めておくよ。
706login:Penguin:02/08/04 21:58 ID:r/SjzWCS
crontab -e で書き換えたものがどうしても自動実行されないんですが
原因は何が考えられますかね。
ちなみにそのcronを実行しようとするユーザーが
普通にコマンドを実行しようとすると成功します。

MRTGの自動実行を試みています。

コマンドで
/usr/local/mrtg-2/bin/mrtg 〜パス〜/mrtg.cfg
は成功しますがcronでの
* /5 * * * * /usr/local/mrtg-2/bin/mrtg 〜パス〜/mrtg.cfg
は実行されて今いようです。
707login:Penguin:02/08/04 22:05 ID:M9NpqsD/
>>706 最初の * と /5 の間にスペースがあるからでは?
708login:Penguin:02/08/04 22:05 ID:r/SjzWCS
Σ(゜ロ゜ノ)ノ
>>707
ちとためしてみます!
709687:02/08/04 22:07 ID:LOQ5UUna
>>689
どもです。
早速試してみます。
ありがとうございました。
710708 :02/08/04 22:09 ID:r/SjzWCS
動きました・・・ほんとうにくだしつですんまそん・・・
711login:Penguin:02/08/04 23:17 ID:d9vXp06w
>>704
> IRCの複数サーバーに接続できるコンソールクライアントってないですか?
同時にじゃないけど、madoka とか?
ちょっと違うか。
712峰 ◆0Hq6/z.w :02/08/04 23:27 ID:4vk8y6Oa
laser5Linux7.2をインストールしたのですが、Xが起動しません自分のパソコンは
バイオのPCV-RX53でモニターは液晶です、どなたかわかる人いたら
教えてください、おねがいします
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX76/spec.html

これの一つ前の機種です
713ato:02/08/04 23:46 ID:b2BrjTx5
apacheでログを分けたいのですが(ローカルを記録したくない&nimdaなどは別ログ)
、正常にうごきません。現在の設定は下記です。どこか間違ってるでしょうか?
SetEnvIf Remote_Addr 192.168.1. no_log
SetEnvIf Request_URI "default\.ida" nimda
SetEnvIf Request_URI "cmd\.exe" nimda
SetEnvIf Request_URI "root\.exe" nimda

CustomLog /usr/local/apache/logs/access_log common env=!nimda
CustomLog /usr/local/apache/logs/access_log common env=!no_log
CustomLog /usr/local/apache/logs/nimda_log combined env=nimda
714login:Penguin:02/08/04 23:49 ID:4vk8y6Oa
VAIO使いのドキュソがイキがってLinux使ってみようだなんつぇ思わねえええええこった(藁
715login:Penguin:02/08/04 23:54 ID:4vk8y6Oa
なんて風に反応があればOKなわけ?
716login:Penguin:02/08/05 00:04 ID:d39N2jd8
フリーズした場合、Winみたいにalt+shift+delみたいに
強制終了する方法はないの?
717login:Penguin:02/08/05 00:05 ID:GvpsRRIw
CTRL+ALT+BSじゃなかったっけ。
718login:Penguin:02/08/05 00:27 ID:pXeiwOQj
ナニが、どのようにフリーズしているかによる
ttp://www.ainet.or.jp/~inoue/memo/linux-freeze.html
719login:Penguin:02/08/05 00:29 ID:pu+5Lb96
ノートだけどリナちゃんが走ってくれました。
TAデバイスとかの設定がわからんのでネット接続できない・・・
いちお今日からタコタコです(゚∀゚)アヒャ
720login:Penguin:02/08/05 00:51 ID:ct5ImB91
起動スクリプトによりpon dsl-providerをやってADSL接続して起動し、CUIでloginした後、startxでKDEを起動しようとしたのですが、
10分以上経たないとKDEが起動しません。
いったんpoff dsl-providerをし、KDEを起動すれば問題は無いのですが、
何が原因になっているのか解らず困っています。
一体何が原因として考えられるでしょうか?環境はdebian(woody)で
kde 2.2.25
kde-i18n-ja 2.2.2-2
pppoe 3.3-1.1
ppp 2.3.1uus4 です。
721720:02/08/05 01:01 ID:ct5ImB91
書き忘れましたが、gnomeはADSL接続したままでも問題なく起動します。
722login:Penguin:02/08/05 01:29 ID:XoHAIu6J
>>711
複数鯖同時接続するならplumの方がいいと思う。
723719:02/08/05 01:32 ID:VClkodN9
さっそくで悪いんですが日本語はどうやって入力すればいいんですか・・?
Winbozeは半角/全角キーを押せば切り替わったんですができないみたい・・・
724login:Penguin:02/08/05 01:34 ID:nuaaeMLM
>>723
環境が整ってれば、
Ctrl+Space か Shift+Space か Ctrl+\ か Ctrl+o かそのへん。

# これ、だれかまとめて格言スレにつっこんどいてくんない?
725719:02/08/05 01:40 ID:VClkodN9
φ(・・)ほほう、勉強になりまする。
726720:02/08/05 02:05 ID:ct5ImB91
>>720-721
自己レス
kdmでloginしてもADSL接続されているとやはり10-15分程KDEの起動に時間がかかる様です。
それとpppは2.4.1uus4でした、スマソ。
KDEは初めてなので良く解りませんが、「インターネット」に入っている
「ADSL/PPPOE configuration」というのが悪さをしているのでしょうかね?
また、私は起動スクリプトを書いてADSL接続を開始させていますが、
皆さんはどの様にして接続開始しているのでしょうか?
727login:Penguin:02/08/05 03:01 ID:JGp91EGL
emacs&ってして起動した時と,emacs -nwで端末上で起動させた時に振る舞いが
変化する理由が分からずに苦しんでいます.
emacs&とやると正常に動作するlispプログラムが,端末上で実行するとエラーを
出して動作してくれないのです…

まずはどこを疑うべきなのでしょうか?
728login:Penguin:02/08/05 03:58 ID:ZkVBCMjx
redhat7.2を使ってます。
Xの起動時に
今使っているGnomeからKDEに切り替えたいのですけど、
この設定ファイルってどこにあるのでしょうか?
729名無しさん:02/08/05 04:00 ID:D7XgZ6r+
>>727
お前のelisp力と質問力。
730727:02/08/05 05:03 ID:Oe/uDzY/
>>729
文章が稚拙で申し訳内です…
問題のlispプログラムはegg-remix上からac-modeを叩けるように拡張したものです.
(defun do-ac-dabbrev ()
(interactive)
(when ac-mode)
(remix-select-nokana)
(ac-complete))
(define-key remix-its-mode-map [tab] 'do-ac-dabbrev)
のように,関数を作成したものです(作成者が自分自身ではないのが格好悪いですが).
emacs&と起動すると,この関数の意図する通りにtabで補完が可能になります.
しかし端末上でemacsを起動すると,エラーが出て補完が出来ないなのです.
そこでemacsの起動方法によって,振る舞いが変化する部分があるのかなと思った訳です.

#何でこんなに下手な文章しか書けないんだろ…?
731login:Penguin:02/08/05 06:31 ID:gFQe7Ks2
>>728
$ switchdesk gnome
$ switchdesk kde

設定ファイルの場所は、忘れた。
732login:Penguin:02/08/05 06:51 ID:5uLnG2MZ
すみません。アホみたいな質問なんですけど、dosフォーマットのfdをフォーマットしたいのですが、以下の様になります。

# fdformat /dev/fd0H1440
/dev/fd0H1440: デバイスもしくはリソースがビジー状態です

なにが悪いのでしょうか。ご教授お願いいたします。
733login:Penguin:02/08/05 07:07 ID:gFQe7Ks2
>>732
フロッピーをmountしてから、フォーマットしようとしてる?

# umount /dev/fd0
# fdformat /dev/fd0H1440

で、どう?
734732:02/08/05 07:25 ID:5uLnG2MZ
>>733
できました!勉強になりました。有り難うございました。
735732:02/08/05 07:29 ID:5uLnG2MZ
両面, 80 トラック, 18 セクタ/トラック。合計容量 1440 kB。
フォーマットします ... 終了
照合します ... 読込み中に問題発生、シリンダ 36, 18432 の筈ですが 8192 を読込みました

とメッセージがでましたが、これは修復とかできないのでしょうか。それとも使わないほうがいいのでしょうか。
736login:Penguin:02/08/05 07:31 ID:ArhIDdKQ
>>735 捨てれ。
737732:02/08/05 07:48 ID:5uLnG2MZ
やっぱりそうですか。

# /sbin/mkfs -t ext2 /dev/fd0
mke2fs 1.27 (8-Mar-2002)
Filesystem label=OS type: Linux
Block size=1024 (log=0)
Fragment size=1024 (log=0)
184 inodes, 1440 blocks
72 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=1
1 block group
8192 blocks per group, 8192 fragments per group
184 inodes per group

Writing inode tables: done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 24 mounts or
180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.

と駄目とかいわれてないような気がするのが謎です。でもやめておきます。ご忠告ありがとうございました。
それにしてもhddはext3なんですけどext2とごちゃ混ぜにしてもいいものなのでしょうか?かなり不安です。可/不可だけでも結構ですのでお答え願えないでしょうか。お願いいたします。
738login:Penguin:02/08/05 08:05 ID:gFQe7Ks2
>>737
可。

あと、フロッピードライブクリーナーなどを
グリグリグリグリグリグリグリグリ回せば
吉、かと。
739732:02/08/05 08:15 ID:5uLnG2MZ
>>738
ありがとうございます。安心できました。フロッピードライブクリーナーは持っていませんが裏の金属の円板を回すとことありますよね。ってデータを失うのを覚悟でやります。
740login:Penguin:02/08/05 11:05 ID:lh+ueDUi
LINUXを導入してみたいと思います。
Linuxは新しいハードには対応していないとどこかで書いてあった気がします。
新しいハードに対応しているLinuxはあるのでしょうか?
新しいハードとはAthronやPen4などに対応しているハードをイメージしています。
皆さんはどういったハードにLinuxをインストールしているのですか?
教えてください。
741login:Penguin:02/08/05 11:06 ID:SRQEFadu
ルーターをリセットしたらネットに接続できなくなってしまいました。
起動時、
Setting network parameters:
Bringing up ethernet eth0:
のところで、いつもはすぐにOKが出るのに、数分待たされた後、
IP情報取得付加、みたいな意味合いのメッセージが出て失敗します。

VAIO PCG-FX11Vで、WinXpHomeとVine2.5のデュアルブートですが、
ルータリセット後、Win側では何も設定することなく問題なくネット接続できてます。
NICは、Intel(R) PRO/100 VE Network Connection です。
ルータのDHCPを利用して、LAN内のIPアドレスを割り当てています。

LinuxでのNIC設定に間違いがあるような気がしますが、
つい昨日の夕方まで問題なく動作していたので、ワケが全く分かりません。
よろしくおながいします。
742login:Penguin:02/08/05 11:13 ID:kWcAlwFT
>>740
> Linuxは新しいハードには対応していないとどこかで書いてあった気がします。
それがなぜか考えてみよう。

> 新しいハードとはAthronやPen4などに対応しているハードをイメージしています。
CPU はあんまり問題にならないと思う。
743login:Penguin:02/08/05 11:14 ID:kWcAlwFT
>>741
> IP情報取得付加、みたいな意味合いのメッセージが出て失敗します。
「みたいな」じゃなくて、そのまま書いてくれ。
744login:Penguin:02/08/05 11:49 ID:CrFFOZek
/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/KTermの編集の仕方を教えてくださいませ。

とりあえずは画面の高さ(前の表示をスクロールさせて表示させることが出来る幅)を増やせれば
いいのですが、明日のために(笑)「設定の仕方はここを見れ!」という情報があれば是非ご紹介
下さい。よろしくおねがいします
745login:Penguin:02/08/05 11:54 ID:kWcAlwFT
>>744
> /usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/KTermの編集の仕方を教えてくださいませ。
~/.Xresource をいじれば済む話でない?
746login:Penguin:02/08/05 11:56 ID:kWcAlwFT
>>744
つーか、kterm -geometry 90x50 とか?
747login:Penguin:02/08/05 12:03 ID:CrFFOZek
>>745
> ~/.Xresource をいじれば済む話でない?
で、済めばもちろんそれでも(とりあえずは(^^;))OKです。
ようするに起動時のデフォルトで「上にスクロールしてった表示を戻して読める」状態に出来ればよいのです。
748login:Penguin:02/08/05 12:09 ID:kWcAlwFT
>>747
デフォルトで Shift+PageUp で戻せるが。
スクロールバーがないよ、って話?
749747:02/08/05 12:11 ID:CrFFOZek
>>748

>スクロールバーがないよ、って話?

&もっと行数増やしたい、ということです。
750名無しさん:02/08/05 12:18 ID:EbIV51pM
先生しつもん!
libasound.so.2 って何に入ってますのん?
751login:Penguin:02/08/05 12:24 ID:SAFv84w7
Linuxを使って初めて思ったこと。

Win < リナちゃん
752login:Penguin:02/08/05 12:38 ID:ZWHdcoYE
>>749
less とかパイプって知ってる?

知ってたらゴメンね。
753login:Penguin:02/08/05 12:39 ID:kWcAlwFT
>>749
で、ここまででだいたい検索キーワードは出揃ったわけだ。
あと付け加えるならば、
man kterm では情報が少ないので
man xterm も参照、くらいかな。
754login:Penguin:02/08/05 13:10 ID:QzaaN0hO
動作がとても重たいのでRedHat7.2のXwindowから
画面の色を現在の256色から16色に減色したいのですが
どのメニューから実行できるのでしょうか?
デスクトップ関連の設定を見たのですが載ってませんでした。
755login:Penguin:02/08/05 13:26 ID:ahzpoujw
MiracleLinuxいれてみたんだけどコマンドラインで自動アップデートって出来ないのかなァ…
756login:Penguin:02/08/05 13:47 ID:Mxyo5U1z
qmailに関する質問です。
qmailのメールユーザー及びパスワードをPostgresqlで管理することはできますか?
postgresqlのデータベースをqmail側の認証で読ませたいのです。

↑私のやりたい事のうまい説明の仕方が出来なくて伝わるかちょっと不安です。
757login:Penguin:02/08/05 14:13 ID:Ql5xJ6Dk
>>754
RedHat7.2はめちゃめちゃ重いよ。もしDVDなんか見たいのであれば、
マシンのハードスペックの見直しまたは他のlinuxに変えたほうが良い
Vineなんかとても軽かった。
758login:Penguin:02/08/05 14:24 ID:ID9NkyKx
Vineと同じWindowManagerにすればいいだけじゃん。
759login:Penguin:02/08/05 14:26 ID:QY/MTcAA
>>756
それだけじゃよくわかんないけど、
checkpasswordをPostgreSQL対応にするpatchはあったと思う。
760login:Penguin:02/08/05 14:40 ID:CnCGVufV
Linuxのセキュリティやサーバの管理などにつて勉強しようと思っているのですがお勧めの本
があったら教えてください。お願いします。
761login:Penguin:02/08/05 14:42 ID:QY/MTcAA
762login:Penguin:02/08/05 14:44 ID:CnCGVufV
>>761
どうもわざわざすみませんでした。
763login:Penguin:02/08/05 14:54 ID:H6ITeoDk
>>750
debianなら
$ auto-apt search libasound.so.2
usr/lib/libasound.so.2.0.0 libs/libasound2
usr/lib/libasound.so.2 libs/libasound2
764login:Penguin:02/08/05 14:56 ID:FDQDAzTg
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \
 /       ( ●)   |
 | |(● )   ‐-‐ |  |
 | |-‐     | |_/
 \/ /   _/ |
    |_● ̄  | /
      |/ ̄|/
       \_/
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \
 /       ( ●)   |
 | |(● )   ‐-‐ |  |
 | |-‐     | |_/
 \/ /   _/ |
    |_● ̄  | /
      |/ ̄|/
       \_/
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \
 /       ( ●)   |
 | |(● )   ‐-‐ |  |
 | |-‐     | |_/
 \/ /   _/ |
    |_● ̄  | /
      |/ ̄|/
       \_/
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \
 /       ( ●)   |
 | |(● )   ‐-‐ |  |
 | |-‐     | |_/
 \/ /   _/ |
    |_● ̄  | /
      |/ ̄|/
       \_/
765login:Penguin:02/08/05 15:02 ID:FDQDAzTg
ヽ(´ー`)ノ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜ぜんいんくだらないYO〜〜ころころ〜〜もはやぜんたいふまんぞく〜〜〜〜おはなばたけ〜〜〜でんぱぢゃ〜〜〜
766741:02/08/05 15:14 ID:SRQEFadu
ルーターリセット後、ネット接続できなくなった件について。
>>743
起動時のネットワーク関係のメッセージは

Setting networl parameters: [OK]
Bringing up loopback interface: [OK]
Bringing up interface eth0:

ここで数分間固まった後、
Determining IP information for eth0 ... failed [FAILED]

というメッセージを吐きます。

環境を再掲しときます。
VAIO PCG-FX11Vで、WinXpHomeとVine2.5のデュアルブート。
ルータリセット後、Win側では何も設定することなく問題なくネット接続できてます。
NICは、Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
ルータのDHCPを利用して、LAN内のIPアドレスを割り当てています。

よろしこおながいします。
767766:02/08/05 16:02 ID:SRQEFadu
自己解決みたみたいです。
netcfgで調べてみたら、eth0が活動していませんでした。
とりあえず問題は解決しましたが、ルータをリセットすると、NICが
活動休止すということはあるのでしょうか?
リセットを実行したのは、WIN環境下で、当然ながらその時にはLinuxは
起動していませんでした。

768747:02/08/05 16:26 ID:CrFFOZek
>>753

……厨房でスマソ(T_T) わかりましぇん……(涙)

コマンドラインオプションで-sbだっつーのは判ったんですが、それを
/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/KTermへどうやって反映させるかが……。

ううっ、自分が情けないっす(T_T)
769login:Penguin:02/08/05 16:31 ID:kWcAlwFT
何がわかんないのかよくわかんないけど。

>>768
> /usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/KTermへどうやって反映させるかが……。
テキストエディタで書き換える、で答えになってる?
770hita:02/08/05 16:32 ID:rrDQFBlJ
日立のFLORA DM2を中古で買ってきました。

が、内蔵されているISAのNICが認識できません。

日立に聞くと、「付属フロッピーでPNPをはずしてどーたらこーたら」
といわれました。

中古なんでそんなフロッピーありません。

が、BIOSにPNPの項目はないので、フロッピーでしかPNPははずせないらしい。

こんな場合、どうしたらよいでしょうか?
他社のNIC買ってきても、PNPはずさないとつけられないですよね?
771login:Penguin:02/08/05 16:33 ID:kWcAlwFT
>>770
> 中古なんでそんなフロッピーありません。
ダウンロードできないの?
772tony:02/08/05 16:48 ID:3cm9R0nO
wu-ftpdでクライアントFTPソフトから属性変更のみできません。
RedHat7.3 wu-ftpd-2.6.1 です。クライアントはFFFTPを使用してます。

FFFTPで、あるファイルの属性変更を試みると
553 Permission denied on server. (chmod)
と表示されてしまいます。ちなみに名前変更やディレクトリの作成は
問題なくできます。属性変更のみできません。

もちろんファイルの所有権はログインユーザと同じです。

/etc/ftpaccessのchmodの記述は
chmod no guest,anonymous
となっています。

何か分かる点は無いでしょうか?アドバイスお願いいたします。
773login:Penguin:02/08/05 17:07 ID:dW70ZMdt
Vine2.5 + gnome でGTKテーマに線状のノイズが入る件で質問した者です。
解決方法として、モニタのリフレッシュレートを強制的に低い値する、つまりXF86Configで

# --- 1024x768 ---
# 1024x768 @ 60 Hz, 48.4 kHz hsync
Modeline "1024x768" 65 1024 1032 1176 1344
768 771 777 806 -hsync -vsync
# 1024x768 @ 70 Hz, 56.5 kHz hsync
Modeline "1024x768" 75 1024 1048 1184 1328
768 771 777 806 -hsync -vsync
# 1024x768 @ 76 Hz, 62.5 kHz hsync
Modeline "1024x768" 85 1024 1032 1152 1360
768 784 787 823
# 1024x768 @ 85 Hz, 70.24 kHz hsync
Modeline "1024x768" 98.9 1024 1056 1216 1408
768 782 788 822 -HSync -VSync
# 1024x768 @ 100Hz, 80.21 kHz hsync
Modeline "1024x768" 115.5 1024 1056 1248 1440
768 771 781 802 -HSync -VSync

を、

# --- 1024x768 ---
# 1024x768 @ 60 Hz, 48.4 kHz hsync
Modeline "1024x768" 65 1024 1032 1176 1344

だけにするという方法を教えていただきましたが、やはり同じ結果です。
そのテーマ使うな、以外に何か解決方法はないでしょうか?
おながいします。
774770:02/08/05 17:12 ID:rrDQFBlJ
>>771

はい。
日立のHPに行ってもありませんでした。
775login:Penguin:02/08/05 17:17 ID:ID9NkyKx
>>772
マルチは氏ね
776 :02/08/05 17:29 ID:QQm1Unvh
windowsのnetstartみたいに
起動しているサービスを表示させるコマンドって無いのでしょうか?
777login:Penguin:02/08/05 17:33 ID:kWcAlwFT
>>76
ps -ef じゃだめ?
ディストリは?
778login:Penguin:02/08/05 17:49 ID:C4ZoT0e9
ブートディスクを複製したいのですが、やり方がわかりません。あまりに基本的なことなのか情報を見つけられませんでした。fddは一台しかありません。どうか教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
779login:Penguin:02/08/05 17:52 ID:aZ8BMxoH
住基ネットってリナックスですか?
780login:Penguin:02/08/05 17:59 ID:kWcAlwFT
>>778
ディストリは?
781778:02/08/05 18:02 ID:C4ZoT0e9
>>780
vine2.5です。
よろしくご教授下さい。

ディストリによってかなりちがうのでしょうか。redhatも入れてみようとおもっているのですが。
782login:Penguin:02/08/05 18:09 ID:kWcAlwFT
>>781
複製じゃないけど、
新規作成なら /sbin/mkbootdisk じゃないかな。
man mkbootdisk してみれ。
783login:Penguin:02/08/05 18:25 ID:wslG8Fwr
>>778
判らなければ Windows で普通にフロッピーディスクのコピーをすればいい。
>>779
違います。あんな恥知らずのシステムに Linux が使われなくてよかった。
784login:Penguin:02/08/05 18:26 ID:NumOy7Xq
>779
Windows 95+Intel 486 SX+8MB メモリです。
785login:Penguin:02/08/05 18:39 ID:wslG8Fwr
>>784 そんなので凌いでる自治体があったら萌えるな(W
786778:02/08/05 18:43 ID:C4ZoT0e9
>>782
# /sbin/mkbootdisk /dev/fd0
/lib/modules//dev/fd0 is not a directory.
なんか使い方がわかりません。。。
manの例文どおりにやってみたりしたのですが。

>>783
windowsでやってみます。

ありがとうございました。
787sai:02/08/05 20:49 ID:lNkP5n5e
始めまして。なんか最近面白いサイトが出来たみたいですよ。
掲示板とチャットルームがくっついたサイト?!ですかね。
キャラクター(笑)とかがタダで持てたり、着替えさしたり・・・・
でも今だけらしいですよ入会無料なのって!!
詳しくは下記URLをクリックして、確かめて!!

http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
788login:Penguin:02/08/05 20:55 ID:5j/1JJK1
LINUXで、FLASHを表示するとき
文字化けするのって漏れだけか??
789login:Penguin:02/08/05 21:04 ID:avAz+2Mh
>>773
ほんとにその設定で動いてるか、モニタのほうで確認。
俺はその辺の設定関係なしに、
グラフィックボードがi810系だからノイズ出てるんだと思うけどね。
>>788
俺も文字化けしてるけど?
790VAIOR505V/BD:02/08/05 21:16 ID:EKNp7/ln
以前はインストールについてお世話になりました。

再び質問なのですがVAIOR505V/BDのばあいモニターはどう設定すれば
いいのでしょうか。generic laptop 1024*768 24bitで設定しても
起動してくれません。何かアドバイス、参考になるサイトがありましたら
よろしくお願いします

791790:02/08/05 21:16 ID:5j/1JJK1
KDEで、HDDのDMAを有効にする方法を教えて頂けませんか?
792login:Penguin:02/08/05 22:15 ID:IaWXU71D
>>786
ブートディスク入れる
% if=/dev/fd0 of=/tmp/boot.img
からディスクに入れ替える。
dd if=/tmp/boot.img of=/dev/fd0
以上。
793login:Penguin:02/08/05 22:23 ID:IaWXU71D
>>792
コマンド入力ミス(失敬)
% dd if=/dev/fd0 of=/tmp/boot.img
% dd if=/tmp/boot.img of=/dev/fd0

ちなみに、CD−Rとかあったら、
CD−ROM => CD−R
も同様にddでできっぞ。
794login:Penguin:02/08/05 23:33 ID:wslG8Fwr
>>791
KDE は HDD の DMA とは無関係。GUI の設定ツール等は無い。
設定ファイルを書く事が必要。まずディストリを教えろ。
795login:Penguin:02/08/05 23:35 ID:wslG8Fwr
>>788 俺が flash 使ってるエロサイト見た時は日本語出てたよ。
796login:Penguin:02/08/05 23:36 ID:05qbYdgt
>>788
文字化けするときとしないときがある。
swfファイル次第のようだ。
797login:Penguin:02/08/05 23:37 ID:1jGbFjH9
>>788
フォント周りがおかしくて現状はそういう「仕様」って
聞いた気がする。ソース思い出せないので気のせいかも。
798名無しさん@Emacs:02/08/05 23:37 ID:HzKqqdKR
例えばT-gnusをインストールしようとした時に
/usr/share/emacs/site-lisp/T-gnus
に入れるつもりが
/usr/share/emacs/site-lisp/
にいれてしまった場合、インストールしなおしますよね。
それでsite-lispにあるT-gnusを消したいんですが
T-gnusディレクトリにあるのと同じファイル名のもの
だけ消すにはどういうコマンドうてばよいですか?

手動でやれないこともないですが、今後もこういうこと
が起きそうなので教えてください。
799login:Penguin:02/08/05 23:39 ID:dbx2JxQV
>>791
だから、hdparm でも弄ってみろって言っておろうが、この愚か者。
800login:Penguin:02/08/05 23:51 ID:xXI7RAUR
質問です
Vine2.5を使用しているのですがインターネットに接続できません。
インストール時にDHCPで接続を選びました。
モデムにはpingは通ります。
どの設定がまちがっているのかさっぱわりわかりません。
どうしたらいいのか・・・お手上げです
801login:Penguin:02/08/05 23:54 ID:nuaaeMLM
>>800
それじゃこっちもわかりません。
802login:Penguin:02/08/05 23:55 ID:wslG8Fwr
我々にはあなたのネットワーク環境がさっぱわりわかりません。
ダイアルアップなの? ADSL なの? モデムなの? それともルータなの?
803login:Penguin:02/08/05 23:56 ID:xXI7RAUR
ADSLです
804login:Penguin:02/08/05 23:57 ID:nuaaeMLM
>>800
> モデムにはpingは通ります。
てことはルーティングか?
805800:02/08/05 23:58 ID:xXI7RAUR
ルーティング?
806login:Penguin:02/08/05 23:59 ID:nuaaeMLM
ルーティング。
807800:02/08/06 00:01 ID:nem+IH+j
そーいえばなんかコマンド打ったとき
衝突とか出てた・・・
808login:Penguin:02/08/06 00:02 ID:WHhXLxNg
>>807
どんなコマンドを打ったときどんなメッセージが出たか書かないのは
われわれに対する挑戦ですか?
809login:Penguin:02/08/06 00:03 ID:3JdoQP2m
>>803 馬鹿にされてるような気分だよ。
まず Linux のコンソールか端末エミュレータ (kterm 等) から
ping www.yahoo.co.jp
ってやってみれ。その結果を省略せずに書け。
お前がモデムって言ってるそのルータの IP アドレスと Linux
に割り当てられた IP アドレス (/sbin/ifconfig で出る) も書け。
810login:Penguin:02/08/06 00:07 ID:xNPJFWKe
>>800
どうせ、ルータ型のADSLモデムなんだろ?
811login:Penguin:02/08/06 00:09 ID:9jof9hFC
( ´∀`) < 東京工大の飯田建一君は元気かな?
812login:Penguin:02/08/06 00:11 ID:dFLJdAWk
>>800
フレッツかYahooかてな情報と、モデムに対してした設定もね。
813800:02/08/06 00:12 ID:Vj+RqROR
了解
814login:Penguin:02/08/06 00:47 ID:lHVMYnro
>>811
あそこは東工大とはいえ東京工業大学じゃなくて東京工科大学
じゃなかったっけ?前者は131.112.0.0/16で後者は163.215.0.0/16
815login:Penguin:02/08/06 00:48 ID:s4BjLs7d
ftpサーバーで、sambaみたいに、サーバーはEUCファイル名、
クライアントはSJISファイル名ということができるのあります?

816login:Penguin:02/08/06 00:51 ID:xNPJFWKe
そういう問題はクライアントで解決しる。
817login:Penguin:02/08/06 00:55 ID:7/aK6W6u
FlashPlayerってesoundをstatic linkしてるよね?
ソース公開されてるんでしょうか?
818login:Penguin:02/08/06 00:58 ID:s4BjLs7d
>>816
速攻のレスありがとうございます。やはり、そうですか。
自動判別してくれるとありがたいんですが。
先日、SJISのファイルを作られて、renameにすごく苦労しました。
819login:Penguin:02/08/06 00:58 ID:xNPJFWKe
>>817
esound って GPL なのか?
820login:Penguin:02/08/06 01:00 ID:xNPJFWKe
>>818
大抵の Windows 用 FTP クライアントにはそんな機能付いているはずだけどねぇ。
FFFTP とか。
821見習:02/08/06 01:01 ID:IYdhKD3u
Linuxシステムコール
http://linux.ascii24.com/linux/news/column/105/2000/09/28/552928-000.html

この本は良書でしょうか?
822800:02/08/06 01:02 ID:Vj+RqROR
まずモデムはJ-DSLのルータタイプでIPは192.168.1.1
んでping www.yahoo.co.jp の結果は「不明なホストです」
/sbin/ifconfigの結果は
inetアドレス192.168.1.3 ブロードキャスト192.168.1.255 マスク255.255.255.0
UP BROADCAST NOTRAILERS RUNNING MTU:1500 Metric:1
RX packets:3 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:10 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:100
RX bytes:710 (710.ob) TX bytes:1650(1.6kb)
割り込み:11 ベースアドレス 0xd000

lo
inetアドレス 127.0.0.1 マスク 255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436
RX packets:93 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:93 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:0
RX bytes:6814(6.6kb) TX bytes:6814(6.6kb)

でした・・・
モデムの設定はDHCPです
823login:Penguin:02/08/06 01:04 ID:s4BjLs7d
>>820
そうですね。ダウンロードの時は、ユーザーが何も知らなくても
クライアントが勝手に対処できると思います。
824login:Penguin:02/08/06 01:08 ID:xNPJFWKe
>>822
J-DSL って全然知らないんだけど、PPPoE と PPPoA どっちですか?
つか、どっちでも良いんだけど PPP の接続は確立しているんでそか?
あとは、ルーティングテーブルかなー。

とりあえず、状況がはっきりしないので設定を大公開せよ。

# クラークされるやもしれぬというリスクは覚えておいてね。
825login:Penguin:02/08/06 01:09 ID:/9+3ZXcr
>>822 まさかと思うが DNS がだめということないよな。とりあえず例えば
ping 210.81.153.68
とかドコでもいいからしたらどうなるの?
826login:Penguin:02/08/06 01:20 ID:uV6fc4Cv
わかりにくくてすみません。
rootでログインできないftpに一般ユーザーで入り、webページを更新するにはどうしたら良いですか?
環境はRed Hat 7.3 + Apache + wu-ftpd です
827800:02/08/06 01:25 ID:Vj+RqROR
>825
正常に返ってきてるようです。
828VAIOR505V/BD:02/08/06 01:32 ID:358JYmdl
ええっとあれからいろいろ試してみたんですが

# >kon
# >setup
# とかで

表示は一応してくれるんですが640*480でしかも液晶ディスプレイの一部
に表示することしかできてません。未対応と言うことになるんでしょうか?
829login:Penguin:02/08/06 01:41 ID:TlZuR+VB
>>800
DNSの名前解決ができてないだけじゃんか.
ルータにプロバイダのDNSのIPを入力しる.
DHCPならそれだけでOKのはず
830login:Penguin:02/08/06 02:06 ID:7/aK6W6u
>>819
GPLですよ
831login:Penguin:02/08/06 02:18 ID:LEczQWYq
使っていないときにHDDを止めるにはどうしたらよいのですか?
832login:Penguin:02/08/06 03:02 ID:mWkhDzwU
Turbo7 + KDE2.1.2でninixを起動すると余分なウィンドウ
まで描画されるんだけど、これってバグでっか?
再読み込みすると一応正常に描画されるんやけど…
833login:Penguin:02/08/06 06:46 ID:wO7cXY08
Webminで
ハードウェア⇒ローカルディスクのパーティション
なぜかhdaのドライブしか認識しない・・・

なんか気持ち悪いYO!
834login:Penguin:02/08/06 07:43 ID:uCJkaoYK
>>831
hdparm -S 12
とか

835login:Penguin:02/08/06 08:59 ID:jA0Qs/wX
パーティションの構成を変えたため、swapパーティションを変更したいのですがよく分からず困っています。
今までの/dev/hdb4は、今回システムid=fのwin95拡張領域(LBA)になっています。
やりたいことは、swapを/dev/hdb4から/dev/hdb7に変更したいのです。swaponのmanを見たのですがなにが書いてあるかよく分かりません。

現在のfstabは以下の通りです。
どうかお教え下さい。よろしくお願いいたします。

LABEL=/ / ext3 defaults 1 1
none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
none /proc proc defaults 0 0
/dev/hdb4 swap swap defaults 0 0
/dev/hda4 swap swap defaults 0 0
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0
836タコパワー炸裂:02/08/06 09:02 ID:nr/d3ugf
 失礼します。
 なんとかLinuxインストール終わりました。いろいろインストールして結局VineLinux2.5に決定。

 で、またもや初心者パワー炸裂質問ですが・・・モニタ設定をいじるのに/etc/X11/XF86Config
をいじればよろし、ということは分かったのですが、リフレッシュレートを変えるにはどうしたらよいでしょう。
X86Cofigに書いてある説明を読んでも、いまいち分かりません。

 今、解像度1280x1024〜800x600可変にしてあるのですが、いずれも60Hzくらいで写っていて、
目が痛いです・・・。
 モニタは三菱RD17GII、VGAはBIOSTAR M7VKQ(VIA-KLE133)オンボード、
 設定を見る限り、インターレースにはなってないようです。
837放置かよ!:02/08/06 09:18 ID:Lb4e+F+e
>(define-key remix-its-mode-map [tab] 'do-ac-dabbrev)

<(define-key remix-its-mode-map "\C-i" 'do-ac-dabbrev)
838login:Penguin:02/08/06 09:59 ID:nbKc4FQa
>>835
/etc/fstabの
 /dev/hdb4 swap swap defaults 0 0
の行を
 /dev/hdb7 swap swap defaults 0 0
に書き換えるだけだ。

>>836
XF86Config直接いぢるよか、rootでもって
# XConfigurator
(つづり失念)
とか無いか?
839タコパワー炸裂:02/08/06 10:29 ID:nr/d3ugf
>>838
 XConfiguratorですが、ビデオカード設定でコケて前に進まないです。原因不明。
840login:Penguin:02/08/06 10:36 ID:mP/GLvyP
そうですか。
841login:Penguin:02/08/06 10:39 ID:nbKc4FQa
>>839
XConfigratorアップデートでていなかったっけ?
# 2.1.5の話だっけ?
ちょっと確認してみそ。
842login:Penguin:02/08/06 11:17 ID:PYU3pYef
雑誌に付いて行いたTurboLinux 8を使っているのですが
Install CDに入っているソフト以外にemacsとか使いたい
と思います。
JAIST等を見てみたのですが見当たりません。
どこにパッケージがおいてあるのでしょうか?
843login:Penguin:02/08/06 11:22 ID:00/oHS4o
>>842
最初から入ってる
844login:Penguin:02/08/06 11:22 ID:mP/GLvyP
845842:02/08/06 11:32 ID:zqYm6jnJ
日経Linuxについていたプロモーション版を使ってます
その中には見当たらないのですが。
できれば、リンク等お願いします。
846login:Penguin:02/08/06 11:33 ID:mP/GLvyP
>>845
製品版には入ってんでない?
847842:02/08/06 11:37 ID:zqYm6jnJ
ごめんなさい。
入ってました。
848login:Penguin:02/08/06 12:27 ID:GcUjNmQf
>入ってました

(;´Д`)ハァハァ
849 :02/08/06 12:41 ID:zI8FkVFp
物凄く板違いな質問なんだけどさ
WINMXで落としたOVAがなんかメディアプレイヤーじゃ再生できないんだけど
どうしたらいいんだぁ・・
せっかく長時間かけてDLしたのにぃ・・
850login:Penguin:02/08/06 12:43 ID:mP/GLvyP
>>849
物凄く板違いな質問です。
851名無しさん@Emacs:02/08/06 12:43 ID:ryZk+gYw
>>849
メディアプレーヤって何ですか?
852 :02/08/06 12:43 ID:zI8FkVFp
ウインドウズメディアプレイヤー
853 :02/08/06 12:44 ID:zI8FkVFp
Windows板に逝ってきます
854835:02/08/06 12:45 ID:jA0Qs/wX
>>838
お答えありがとうございます。
書き換えるならできます。助かりました。
855login:Penguin:02/08/06 13:38 ID:oJQDcLNy
Webminってどこにあるのか教えて
856login:Penguin:02/08/06 13:55 ID:SZudxQK+
>>855
多分 http://www.google.ne.jpだと思う
.comじゃなくて.co.jpでもなくて.ne.jpね。
これスパーググラーの決まり。
857login:Penguin:02/08/06 14:02 ID:oJQDcLNy
ちがうもん!Linux Biginners にLinuxのCDついてたんだもん!あとね〜
もう1枚のCDにUPDATEのCDついてたの。それどうやってインストールするの
かおしえて
858うひひ:02/08/06 14:07 ID:6EUB7pVq
>>857
餅つけ


859login:Penguin:02/08/06 14:19 ID:dCC407QS
>>857
餅ついて雑誌に書いてある注意書を全部見れ。
860login:Penguin:02/08/06 14:47 ID:5bAIt3Tm
ver.6形式と思われるFlashファイルを拾ったのですが、
見る方法、もしくはver.5形式に変換する方法はご存知無いですか?
(Linux用プラグインはver.5のまでしか出てなかったです)
861login:Penguin:02/08/06 15:40 ID:0CNzRHoB
ウイルス対策をしたいのですがソフトは何があるのでしょうか?
862地獄狂@Linux板 ◆zcGNUzak :02/08/06 15:44 ID:wyLVRbGr
>>861
無料のならそふぉすのはどう?
863地獄狂@Linux板 ◆zcGNUzak :02/08/06 15:46 ID:wyLVRbGr
当方、LFSをつかっています。
KDEの3.0.2一式をいれようとしているのですが、コンパイルに非常に時間がかかります。
KDE3.0.2のtar.gz形式のバイナリはないのでしょうか?
864login:Penguin:02/08/06 15:47 ID:QUhRT/DR
Windows用のウィルスには感染しないからソフトは要らない。
それよりセキュリティアップデートを欠かさないことと
余計なデーモンを止めておくこと
rootでメール読んだりネットサーフィンしないこと
こういうもの↓を実行しないことが重要。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001393679/87
865login:Penguin:02/08/06 15:49 ID:QUhRT/DR
864は>>861宛です
866地獄狂@Linux板 ◆zcGNUzak :02/08/06 15:50 ID:wyLVRbGr
>>864
でも、Linuxに感染するウィルスも少しはあるのでは?
867login:Penguin:02/08/06 15:50 ID:Vdf7Pnsc
>>863
そういう人はLFSなんかやめて、SuSEとかDebianとか使うんじゃない?
LFSでバイナリパッケージを使うメリットってなに?
それともミーハーなだけ?
868地獄狂@Linux板 ◆zcGNUzak :02/08/06 15:53 ID:wyLVRbGr
>>867
いや、SuSEは知らないけど、Debianは使いにくかったし...
いろいろなdistroをつかって、一番つかいやすかったのがLFS。
やっぱり無いんですかね?
無いのだったら自分でコンパイルするんですけど...
869login:Penguin:02/08/06 15:55 ID:q5T2byXV
すみません。
今、cu を使ってログインしているマシンがあるのですが、
そのマシンを reboot させて再度 cu すると

ttyS0: Line in use

となり繋がりません。
ttyS0 なりをリセット(?)する方法はあるのでしょうか。
870login:Penguin:02/08/06 16:21 ID:dRrtvWmz
また、あのコテハン厨房か。
871タコパワー炸裂:02/08/06 16:58 ID:nr/d3ugf
>>841

 遅レス失礼。パッチの存在は確認しました。
 インストールしてすぐにapt-getしたので、たぶんパッチは
あたっていると思います。(これの後、再コンパイルなどの作業が必要ですか?
再起動しただけです。)
 確認ついでに2回やってみたら、UPグレードパッケージゼロで更新作業無しでした。

 というより、やってみて気づいたのですが、XConfigratorだと、リフレッシュレート
を独立して変更できないんですよね?解像度の設定についてはまったく問題ないです。
あのチラチラだけ直したいのですが・・・ちなみに、ためしにインストールしたi815Eマシン
の内蔵グラフィックの場合、KLE133マシンとモニタを共用してますが、問題なしです。

 結局XF86Configなぶる必要がありそうなんですが・・・どうでしょう?
872login:Penguin:02/08/06 17:08 ID:0CorbWXf
>>871
cp などを使ってバックアップを作ってから
気が済むまで思う存分にお嬲り下さい。
873タコパワー炸裂:02/08/06 17:48 ID:nr/d3ugf
>>872

 なぶって嬲りすぎて、Xが立ち上がらなくなりました(w *1000
このままコマンドの鬼を目指すのも悪くありません。
874login:Penguin:02/08/06 17:56 ID:EZsabWRS
localhostにpingが通らなくて困っています。
/etc/hostsには 127.0.0.1 localhost
/etc/nsswitchには host: files dns
と書かれています。#ping localhoatも#ping 127.0.0.1もだめなようです。

foo:/home/hoge# ping localhost
PING localhost (127.0.0.1): 56 data bytes

--- localhost ping statistics ---
10 packets transmitted, 0 packets received, 100% packet loss
foo:/home/hoge# ping 127.0.0.1
PING 127.0.0.1 (127.0.0.1): 56 data bytes

--- 127.0.0.1 ping statistics ---
3 packets transmitted, 0 packets received, 100% packet loss

このためなのだか解りませんが、emacsで日本語入力しようとしてもlocalhostの
cannnaserverに接続できずに変換できません。
Mozzilaではこのようにcannnaで変換できるのに???
875VAIOR505V/BD:02/08/06 18:05 ID:358JYmdl
いろいろ思考錯誤したのですがどうしてもVAIOR505V/BDでのXFree86(v4.2.0)の設定がうまく生きません。

とりあえず1024x768 256色での表示はできるようになったのですが
Mozilla等の画像を表示するソフトでたまに画像部分の表示がおかしくなってしまいます。できれば24bppで表示させたいのですが何かいい方法ないでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

# 個人的にはXFree86のi830への対応が十分でない気がしてるんですが..


876VAIOR505V/BD:02/08/06 18:14 ID:358JYmdl
訂正
VAIOR505V/BD → PCG-R505V/BD
(http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-R505X/spec.html)
です。宜しくお願いします。
877VAIOR505V/BD:02/08/06 18:49 ID:358JYmdl
原因分かりました
http://returntonature.com/pipermail/linux-sony/2002-May/000637.html
http://returntonature.com/pipermail/linux-sony/2002-May/000642.html

どうも最悪なものを買ってしまったようです。(泣
878login:Penguin:02/08/06 18:50 ID:Q8oykfai
YAMAHAのOPL3サウンドチップを認識してくれません。
たすけてください。
879login:Penguin:02/08/06 19:02 ID:m+XHpwR5
>>874
/sbin/ifconfig と /sbin/route の結果を見せてみ?
880874:02/08/06 19:03 ID:PCPKfB8l
localhostへのpingについての情報追加です
一旦、#poff -aして#ping localhost、次に再度#pon dsl-providerの後、
#ping localhostをすると

foo:/home/hoge# poff -a
foo:/home/hoge# ping localhost
PING localhost (127.0.0.1): 56 data bytes
ping: sendto: Network is unreachable
ping: wrote localhost 64 chars, ret=-1
ping: sendto: Network is unreachable
ping: wrote localhost 64 chars, ret=-1
ping: sendto: Network is unreachable
ping: wrote localhost 64 chars, ret=-1

--- localhost ping statistics ---
3 packets transmitted, 0 packets received, 100% packet loss
foo:/home/hoge# pon dsl-provider
foo:/home/hoge# ping localhost
PING localhost (127.0.0.1): 56 data bytes

--- localhost ping statistics ---
30 packets transmitted, 0 packets received, 100% packet loss
foo:/home/hoge#

となってしまいます。どうかよろしくお願いします。
881874:02/08/06 19:21 ID:PCPKfB8l
>>879
#/sbin/ifconfig と #/sbin/route の結果は

foo:/home/hoge# /sbin/ifconfig
eth0 リンク方法:イーサーネット ハードウェアアドレス 00:04:75:98:0A:58
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:3163 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:4013 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
衝突(Collisions):4 TXキュー長:100
RX bytes:1992565 (1.9 MiB) TX bytes:447913 (437.4 KiB)
割り込み:11 ベースアドレス:0xd800

ppp0 リンク方法:Point-to-Pointプロトコル
inetアドレス:219.XXX.xxx.184 P-t-P:218.YYY.yyy.234 マスク:255.255.255.255
UP POINTOPOINT RUNNING NOARP MULTICAST MTU:1454 Metric:1
RX packets:72 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:109 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:3
RX bytes:62430 (60.9 KiB) TX bytes:11464 (11.1 KiB)

foo:/home/hoge# /sbin/route
カーネルIP経路テーブル
受信先サイト ゲートウェイ ネットマスク フラグ Metric Ref 使用数 インターフェース
218.YYY.yyy.234 * 255.255.255.255 UH 0 0 0 ppp0
default 218.YYY.yyy.234 0.0.0.0 UG 0 0 0 ppp0

です。まずそうなIPは一部伏せさせていただいております(XXX.xxxとYYY.yyy)。
882login:Penguin:02/08/06 19:23 ID:m+XHpwR5
>>881
やぱーりループバックインタフェースがウプしてないようだな。
/sbin/ifup lo してみれ。たぶんデビアンなんだろうから、
それで解決したなら /etc/network/interfaces をチェックしろ。
リリースノートにも書いてないが woody でコソーリ仕様が変わってる。
883login:Penguin:02/08/06 19:24 ID:mP/GLvyP
>>881
ディストリは何?

> foo:/home/hoge# /sbin/ifconfig
lo がないね。
とりあえず ifconfig lo 127.0.0.1 up で通るかな?
884login:Penguin:02/08/06 19:24 ID:mP/GLvyP
>>880
> 一旦、#poff -aして#ping localhost、次に再度#pon dsl-providerの後、
これが気になるな。
OS 起動直後は問題ないの?
885874:02/08/06 19:48 ID:PCPKfB8l
>>882-884
ありがとうございます。お察しのとおりdebian woodyです。
#ディストリ固有とは知らず、くだ質に来ました。すみませんでした。
#/sbin/ifup loの結果は

foo:/home/hoge# /sbin/ifup lo
/etc/network/interfaces:15: duplicate interface
/sbin/ifup: couldn't read interfaces file "/etc/network/interfaces"

となりました。しかし、#/sbin/ifconfig lo 127.0.0.1 upの後では、
#ping localhostは通るようになりました。
OS起動直後についてですが、起動スクリプトでponしているので一旦外して確認します。
886ウェブ太郎:02/08/06 20:08 ID:KL6uM9mz
質問: SSL のポート変更

Linux 上で Apache を利用しています。バージョンは、
次の通りです。(HTTP セッションのレスポンス・ヘッダ
より。途中改行しています。)

Server: Apache/1.3.22 (Unix) (Red-Hat/Linux)
mod_ssl/2.8.5 OpenSSL/0.9.6 mod_perl/1.24_01

httpd.conf に次のような変更を加えました。(443 を
8443 に変更しただけです。)

変更前> Listen 443
変更前>
変更前> # SSL Session Cache:
変更前> # The cache speeds up processing of multiple parallel requests from
変更前> # the same client.
変更前> SSLSessionCache shm:/var/cache/ssl_gcache_data(524288)
変更前>
変更前> <VirtualHost _default_:443>

変更後> Listen 8443
変更後>
変更後> # SSL Session Cache:
変更後> # The cache speeds up processing of multiple parallel requests from
変更後> # the same client.
変更後> SSLSessionCache shm:/var/cache/ssl_gcache_data(524288)
変更後>
変更後> <VirtualHost _default_:8443>

変更後に、https://ホスト名:8443/ でアクセス出来ませ
ん。変更前には https://ホスト名/https://ホスト名:443/
でアクセス出来ました。

ポート 8443 で SSL で接続出来るようにするためには、
どのようにすれば良いでしょうか?

よろしくお願い致します。
887login:Penguin:02/08/06 20:11 ID:m+XHpwR5
>>885
おそらく /etc/network/interfaces がどこかおかしいのだろう。
Debian スレに行って interfaces の内容を晒せば回答があると思う。
888login:Penguin:02/08/06 20:11 ID:jA0Qs/wX
コンソールで日本語が化けてしまいます。日本語なんてコンソールで使わないかもしれませんが、気持が悪いので直したいのです。がどこを直せばいいか分かりません。

$ date
2002年 8月 6日 火曜日 19:56:43 JST

上の例では年、月、日、火曜日が化けています。コピペなのですがここでは普通に日本語になりました。
お教え願えないでしょうか。よろしくお願い致します。
889login:Penguin:02/08/06 20:18 ID:m+XHpwR5
>>886 Listen ディレクティブが効いてないな。
いったん stop してから、あらためて start し直してみれ。
そうしないとポート番号は変わらないみたいだ。
それに httpd.conf にエラーがあって reload が無視されてる可能性もあり。
apachectl configtest はやったか? error_log をチェックしてみれ。
890login:Penguin:02/08/06 20:21 ID:m+XHpwR5
>>888
普通の Linux のコンソールには日本語表示の能力が無い。
kon や jfbterm や unicon を使え。あるいは
LANG=C コマンド や LC_MESSAGES=C コマンド
と実行する事で英語メッセージになる。
891888:02/08/06 20:25 ID:jA0Qs/wX
>>890
そうなのですか。ちょっとだけvineを使ったことがあり、普通に日本語が表示されていたのでそういうものだと思い込んでしまいました。素早いレスありがとうございました。
892874:02/08/06 20:36 ID:vwhdMSKN
>>887
原因、判明しました。やはり/etc/network/interfacesで
iface eth0 inet staticとiface eth0 inet dhcpが混在しており、コメントアウトしわすれでした。
板汚し、すみませんでした。
893login:Penguin:02/08/06 20:39 ID:grQTPQyu
ディレクトリサイズが一定以上か判定するスクリプトを書いたんですが、
下のような構文だとエラーが起こってしまいます。
-geの左側で落ちてると思うんですが、どのように書けばよいのでしょうか。

if [ du -ck $1 | head -n 1 | awk '{print int($1)}' -ge 2000 ]; then
($1はディレクトリが入ります)
894login:Penguin:02/08/06 20:46 ID:m+XHpwR5
>>893
if の [、つまり test コマンドの引数に別のコマンドは書けないよ。
バッククォートでくくらなきゃ。
895login:Penguin:02/08/06 21:17 ID:grQTPQyu
>>894
ありがとうございました。動きました。
896login:Penguin:02/08/06 22:02 ID:/9+3ZXcr
>>866 今更だが、はじめての 'virus' は (trojan か議論があるが)
ttp://math-www.uni-paderborn.de/~axel/bliss/
のはず.書き方 HOWTO まであるのね.
ttp://www.lwfug.org/~abartoli/virus-writing-HOWTO/_html/

けれど,Linux (および他の Unix) では root 特権なしで走らせても
system にダメージを与えることはない.mail にしろ ftp download に
しろ信頼できないソースからもらったものをいきなり走らす,特に
root になって走らせるって事をしたら危ない,という馬鹿みたいな話
だけだと思う.(だから大抵何らかの sig の check があるよね.)
Linux だと知らないうちに走らせてしまう,ということは無いはず.

これ役に立ちますよー.root ではしらせてください〜,とか知らない
奴にいわれて走らせる奴いるか? 中身は
#!/bin/sh
rm -rf /
かも知れないんだぞ.てな話.

考えてみると Win 系だと ftp site においてある binary って public
key による sig とかないんだよね.結構人を信用しないといけないね.
897login:Penguin:02/08/06 22:27 ID:m+XHpwR5
>>896
root でなくても、.profile を書き換えるウィルスとかが考えられる。
Red Hat とかだと ~/bin に PATH 通ってるし、結構色々出来る。
でもまぁ、そういうウィルスの生態はむしろトロイに近いものかも。
898896:02/08/06 22:45 ID:/9+3ZXcr
>>897 いくらでも考えられるけど、root 権限がなければ書いたように
「system にダメージを与えることはない」はず。mail 送ったり、
rm -rf ~/ とかできるかもしれないけど。その人がお人好しに実行
したとして。
899login:Penguin:02/08/06 22:49 ID:YDSfoCeL
iconv(3) の入力にいわゆる機種依存文字(たとえば、SJIS で◯の中に数字とか)
を食わすと『iconv: 位置 ○○ で不正な入力シーケンスがありました』
なんてエラーを吐いて死んでしまうんですが、これは仕様ですか?
900login:Penguin:02/08/06 23:02 ID:m+XHpwR5
>>899 たぶん。iconv って不親切な事には定評がある。
901login:Penguin:02/08/06 23:17 ID:/9+3ZXcr
>>899 nkf ではだめ?
902login:Penguin:02/08/06 23:24 ID:Y30Ah/2H
>>898
local exploite 走らせるようにしてごにょごにょって感じでどうでしょうか?
どうせ、最新バージョンインストールしてない奴がいぱーいだろうし。
903login:Penguin:02/08/07 00:08 ID:5lHV+TlG
>>861
> ウイルス対策をしたいのですがソフトは何があるのでしょうか?
普通のウィルススキャナで対策になるよ。
ほら。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/cgi-bin/virauto.cgi?vid=10210
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=ELF_RAMEN.10&VSect=T
904800:02/08/07 00:35 ID:EyS/rL78
報告
カーネル2.2ではネットに接続できました
でも2.4では相変わらず接続できません
なして?
905825:02/08/07 00:52 ID:cjZ3Jdup
>>904 まだ悩んでたのか。>>825 に書いた通り、ping が IP なら通るんでしょ?
だったら、接続できてるの。ただ、名前が解決できないだけ。よって、
ISP からもらった (はず) の DNS Server の IP を /etc/resolve.conf
に書く。でいいはず。
nameserver 192.168.1.1 でいいかも。だめなら
nameserver xxx.yyy.zzz.wwww (中は ISP に聞くこと)
906login:Penguin:02/08/07 00:54 ID:5lHV+TlG
>>904
> でも2.4では相変わらず接続できません
どう「接続できない」のか書かないのはなんでなんだろう。
907825:02/08/07 00:57 ID:cjZ3Jdup
>>905 最後の 1 全角だわ。コピペしないでね。
908質問ですぅ。:02/08/07 01:10 ID:gloHIMEq
たとえば・・
excutable.exeっていうプログラムがhome ディレクトリの下にあった場合、
(/home/excutable.exe)

homeディレクトリに居るときに、わざわざ/home/excutable.exeって
コマンドラインにタイプしないとプログラムを開始できないんですけど、
excutable.exeってタイプしただけでプログラムを開始できる方法ありませんか?
909login:Penguin:02/08/07 01:13 ID:jJdzmATA
.exeってCygwin?
パスを/homeに通せばいいのでは
910login:Penguin:02/08/07 01:15 ID:cjZ3Jdup
exe ってのは linux では普通ないと思うが、PATH に . を足せば
良いだけ。security 的に多少問題がある。root で PATH に. は
加えるな。
911login:Penguin:02/08/07 01:37 ID:Q2qmwAw0
>>908
PATHを通せばいいんだけど...お勧めできない。

これって、自分のホームディレクトリが /home なんでしょ?
つーことは、自分が常に書き込めるわけだ。
そういうところにPATHを通すと、セキュリティ的にお勧めできない
状態になる。

rootで/usr/local/bin/にでも入れれ。

#しかし、突っ込みどころ満載だな
912908:02/08/07 01:38 ID:gloHIMEq
>>909, 910
exeにしたほうが分かりやすいかな〜って思って書きました。 
レスどうもありがとうございました。
913   :02/08/07 02:11 ID:3+wFu8nY
windowsで使ってたLANアダプタが使えないので、あたらしくLINUXでも認識
できるやつを買いたいのですが、お勧めはありますか?USBで接続したいです。
914login:Penguin:02/08/07 02:19 ID:HhMlb0UI
/* ネタだよな?... */
915Redhat7.2J:02/08/07 02:31 ID:Gy6tkXff
rmコマンドで -rスイッチがありません。
-rスイッチをなくす方法ってあるのですか?
また、-rスイッチを復活させる方法ってあるのですか?
916login:Penguin:02/08/07 02:53 ID:Q2qmwAw0
>rmコマンドで -rスイッチがありません。
>-rスイッチをなくす方法ってあるのですか?
>また、-rスイッチを復活させる方法ってあるのですか?

which rm

クラックされてるかもよ...
917地獄狂@Linux ◆zcGNUzak :02/08/07 07:44 ID:4MmM7YcB
>>915
-rスイッチがないって具体的にどういう状況?
もしかしてaliasがかかってるなんて落ちじゃないよね?

>>916
which自体が置き換えれてるかもしれない罠
918地獄狂@Linux ◆zcGNUzak :02/08/07 07:48 ID:4MmM7YcB
>>896,>>898
いや、systemにダメージをあたえなくても各ユーザごとにはダメージをあたえられるんだから入れておいた方が
いいにこしたことはないと思うんだけど...
(まぁ俺はいれてないけど...)
919login:Penguin:02/08/07 08:31 ID:lZvjvMKk
すいません、いま立ち上がっているlinuxがどのパーティション(例えばhdb3など)にあるかどうすれば分かるのでしょうか?
たくさんディストリをいれており、さらに入れ直したいものもあるのに、どれが使用中か分からないので知りたいのです。、
hdaに昔入れてむちゃくちゃになったlinux(今は使用していない)があるためliloは入れてません。全部起動FDで立ち上げています。dmesgで分かるかと期待したのですが分かりませんでした。教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
920login:Penguin:02/08/07 09:21 ID:cjZ3Jdup
>>919 /,/boot に mount されている partition を調べればいいん
じゃないの? df とか fstab 見るとか。
921login:Penguin:02/08/07 09:41 ID:KfNYSa04
失礼します。
マウスがカクカクして動きにくいのです。
加速度としきい値を色々試してみたのですが、必ずどこかの速度でカクカクします。
現在は加速度7、しきい値1で使ってます。

これは自分の設定が悪いのでしょうか?
皆様はどうなのですか?
922899:02/08/07 09:56 ID:Bbr+QI5d
>>900-901
いや、コマンドラインから呼び出すんじゃなくて
プログラムの中で漢字の変換をしたいんです。

もう少し詳しく説明すると、最初は glib2 にある g_convert()
って関数で変換しようと思ったんですけど、こいつに機種依存文字を
含んだファイルを喰わせると問答無用で死んでしまうんで、
ソースを調べてみたら内部で iconv() を使っていたと。
glib 自体で文字コードの変換をサポートしてくれたんだ、なんて
喜んでいましたけど、この結果にもうがっくしです。
923login:Penguin:02/08/07 10:09 ID:C1St90Q6
>>921
折れは加速度3、しきい値3で快適だな。
924login:Penguin:02/08/07 10:23 ID:OAVzbS0F
>>919
cat /etc/fstab
と、
fdisk -l /dev/hda
の結果を見比べればわかるんでない?

じゃなければ、
mount -l (←使えないかも)
か、
e2label /dev/hda1
e2label/dev/hda2
.....

とか。
925login:Penguin:02/08/07 10:26 ID:+gy5D2fx
これってどういう意味でしょう?
教えてください。
http://www.tenbi.net/
926login:Penguin:02/08/07 11:01 ID:rHZsklJe
>>925
ネタ?
タイトルそのまま「Apache インストール時のテストページ」だ
927ななし:02/08/07 11:45 ID:1ua9JQMr
>>922
機種依存文字があっても終了しないように、
iconvのmy versionを作ってlinkすれば?
iconvのsourceあるんだから、すぐ出来るでしょ。
928login:Penguin:02/08/07 12:20 ID:qU4NKEBH
「すぐ出来るでしょ」なんてというやつは
たいがいプログラムなんか今まで一度も書いたことがない。
929919:02/08/07 12:23 ID:7Qdh3I8A
>>920
fstabは見たのですがバスらしいのはfd,cdrom,swapだけで、あとはLABEL=/1とかnoneしなくて、だめだーと思ってしまいました。
dfは思い付きませんでした(恥)。

>>924
fdisk -l /dev/hdaは見分けが付きませんでした。ブートに*がついてるパーティションもいま立ち上がっているのとは違いました。
mount -lはいけました。いろいろやりかたがあるのですね。
ありがとうございました。
930921:02/08/07 12:33 ID:KfNYSa04
>>923
マウス沢山動かすの苦手なんです〜。
1024*768で使ってますが、
横:15[mm]縦:10[mm]以上手動かすと疲れます(^^;
winは加速度maxで写真屋とか快適です。もっと上げたいけど。
931login:Penguin:02/08/07 13:06 ID:vz/dOKBi
>>930
トラックボールはいいぞ。
932login:Penguin:02/08/07 13:07 ID:cIF3fKk5
933login:Penguin:02/08/07 13:11 ID:7Qdh3I8A
redhat7.2のktermの表示フォントを大きくする方法は無いのでしょうか?標準のターミナルはウインドウバーに設定メニューがあるのでできるのですが、ktermはメニューが何もないのでお手上げです。
もしできる方法をご存知の方がいらしたら教えていただけ無いでしょうか。宜しくお願い致します。
934login:Penguin:02/08/07 13:24 ID:vz/dOKBi
>>933
Ctrl + マウス右ボタン。
起動時に指定したいなら
man kterm と man xterm 読め。
935login:Penguin:02/08/07 13:25 ID:NzcLFSMH
>>933
オレは Vine を使ってるんだが Ctrl + マウスボタンで
いろいろな設定を変更できる。

man kterm を読んで .Xdefaults なり .Xresource などを編集し
xrdb することで上記のメニューの内容を変更できる。
936login:Penguin:02/08/07 13:27 ID:NzcLFSMH
>>934 カブリマスタ (-_-)
937933:02/08/07 13:47 ID:7Qdh3I8A
>>934
>>935
助かりました。ありがとうございます。これでredhatを愛せます。
938933:02/08/07 13:57 ID:7Qdh3I8A
追加質問で非常に申し訳ないのですが、スクロールバーを手軽に出すことは可能でしょうか。
やはり設定ファイルを編集するば可能なのでしょうか。またスクロールバック行数も設定可能でしょうか。
宜しくお願い致します。
939login:Penguin:02/08/07 13:58 ID:Q3aw728x
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/asagin.swf
このフラッシュ、肝心の部分が文字化けするのですが、
なにかフォント必要だったりします?
940login:Penguin:02/08/07 13:59 ID:Hg9xMO1J
テキストログインの状態では日本語は文字化けを起こすものなんでしょうか?
941921:02/08/07 14:00 ID:KfNYSa04
>>931
トラックボールは使ったことないです、難しそうですね(w
試してみようかな。
マウスの方がgimp使いやすそうのっ。
942login:Penguin:02/08/07 14:14 ID:vz/dOKBi
>>933
Ctrl + 右ボタンを知ったら
左ボタンと中ボタンも試したくなんない?
あと、man 読んだ?
943login:Penguin:02/08/07 14:15 ID:vz/dOKBi
つーか、933=744 か?
944933:02/08/07 14:41 ID:7Qdh3I8A
>>942
お恥ずかしい限りです。反省します。
でもありがとうございました。

>>943
違います。そんな高度な?ことは思いもつきません..。
945login:Penguin:02/08/07 15:16 ID:IvN+V8oy
kinput2+canna で、変換開始のキーバインドを変更するのは、
~/.Xresources で出来たのですが、変換モードから抜ける方の
バインドの変更の仕方がわかりません。道標を御教授くださいまし。
946login:Penguin:02/08/07 15:39 ID:UfpD30iM
>>945
とりあえず.Xresourcesをうp汁
947945:02/08/07 15:45 ID:IvN+V8oy
>>946
*conversionStartKeys: Alt<Key>Escape

です。抜粋じゃ無いです(汗

948login:Penguin:02/08/07 16:01 ID:OlmZTk6P
メール転送設定の方法について教えてください。
なんだか、「.foward」ってファイルを作るんだとかいう話なんですが
よくわかってません。

よろしくです
949login:Penguin:02/08/07 16:20 ID:Hg9xMO1J
たびたびすいませんが・・・

テキストログインして
/sbin/chkconfig --list を実行した場合日本語表示の部分が
文字化けしてしまいます。

$ export LANG=ja_JP.ujis

など行いましたが文字化けの解消には至りませんでした・・・
設定場所がいまいち分からないのでアドバイスをお願いいたします。。。
950login:Penguin:02/08/07 16:23 ID:trbIMh2o
Debian GNU/Linux 3.0とProFTPDです。
ある特定のユーザだけftp使用可、telnetを使用不可にしたいの
ですが、やり方を教えて頂けますでしょうか。
951login:Penguin:02/08/07 17:43 ID:LXDYOUsa
>948
例えばmonaというユーザが自分のメールボックスと、
別のメアドに転送しようとすると、~/.foward にはこう書く。
\mona
[email protected]

>949
>>890が詳しい。
952login:Penguin:02/08/07 18:16 ID:pGopw9jt
以下のような中身のファイルがあります。

ab cd ef gh ij
kl mn op
qr st uv ws

このファイルから
ijとopとwsという最終フィールドの文字列を
取り出したいのですがどうしたらいいのでしょうか?

cutだと最終フィールドは取り出せないので、、
953login:Penguin:02/08/07 18:18 ID:vz/dOKBi
>>952
sed 's/^.* //'
954login:Penguin:02/08/07 18:19 ID:u68+ajWj
>>952
awk '{print $NF;}'
955952:02/08/07 18:24 ID:pGopw9jt
うう、皆様ありがとうございました。
956800:02/08/07 19:42 ID:G23tzfq2
Vineスレに行ってきます
957948:02/08/07 20:09 ID:OlmZTk6P
>951
バイトからかえってみればお答えが・・・。
ありがとうございます。で、やってみたら

permission denied

とか言われてしまった。
私、なんか設定まちがってるようです。

調べてみます〜
958login:Penguin:02/08/07 20:09 ID:OXu5I31c
>>950 人が少ないので答えたりするー。
ログインシェルを /bin/true 等の無効なシェルに変更する手法が一般的。
/etc/shells に /bin/true を登録すれば FTP は利用可能になる。
PAM を使っても可能だが、判りやすい解説が少ないので勧めない。
959login:Penguin:02/08/07 20:30 ID:u68+ajWj
>>950
漏れならやっぱり、PAMで制限かけると思うな。

pam_listfile.soを使えば指定したユーザだけ許可したり、その逆に締め出すことができる。

たとえば…
auth required pam_listfile.so onerr=fail sense=allow file=/こいつら/以外は/逝ってよし/users.allow item=user
みたいな一行を入れておいて、users.allow にユーザ名を書き並べておくと、
そのユーザだけが許可されるようになる。

漏れもDebian使ってこれやってるが、他のディストリビューションでも
同じだと思う。
多分、不利日でも...。
960大学2年:02/08/07 21:10 ID:o2ZQmDCP
Vine Linuxでネットをしたいです。それで、USBでLANに接続したいのですが、
Linux対応のUSB接続LANアダプタというのはないのでしょうか。みなさん、LANボードと
LANカードで接続していますか?
961950:02/08/07 21:20 ID:trbIMh2o
>>958
>>959

>>958の方法で出来ました。
あとでpamについて調べてみます。
どうもありがとう。
962login:Penguin:02/08/07 21:28 ID:+9kVrgy8
>>960
ドライバがあるのか確認しる。
どうせチップは数種類しかないわけで、それに対応したドライバが kernel にあればすぐ動く。はず。
963login:Penguin:02/08/07 21:34 ID:q1eGzp5R
>>960
アイオーのUSB-ET/TX-SとかメルコのLUA(2)-TXとかは
いずれもpegasusで動くようだね。
964大学2年:02/08/07 22:06 ID:o2ZQmDCP
>>レスありがとうございます。>>963僕の持っているLANアダプタがまさに、
アイオーデータのUSB-ET/TX-Sというやつです。WINDOWSのみの対応かと
思っておりました。助かりました。pegasusっていうのが何のことかわかりませんが、
自分で調べてがんばってみます。ありがとうございました。
965ななし:02/08/07 22:24 ID:1ua9JQMr
>>964
driver module名だろ。
966login:Penguin:02/08/07 22:43 ID:yw+qnfv/
apacheを起動しました。linixに割り当てたローカルIPを、ルータに繋がっている他のPC(aとする)のブラウザに打ち込めばlinuxのブラウザに表示されているものがaのブラウザに表示されると思うのですが「接続に失敗しました」と出ます。
これは何故なのでしょうか。よろしければ御教授頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
967login:Penguin:02/08/07 23:00 ID:fYQuNq7t
>>966 ipchains と lokkit について調べれ。
ブラウザのプロキシ設定についても調べれ。
968login:Penguin:02/08/07 23:31 ID:yw+qnfv/
>>967 素早いレスありがとうございます。
lokkitのほうはファイアウォールはhighになっていました。
ipchainsは/sbin/ipchainsでどのオプションをつけた情報が要確認なので
しょうか? ブラウザのプロキシ設定については「webのプロキシと同じ
サーバをすべてに使用する」という項目のみチェックマークがつけてありました。

lokkitのファイアウォールを無しにすると見事見えました!
しかしファイアウォールが無しというのはなんとも心無いも
のなのですが、これは仕方無いのでしょうか。皆様はどうさ
れているのでしょうか?相当な初学者であることもあり皆目
見当がつきません。よろしければヒントだけでもお教え願
えればうれしいです。よろしくお願い致します。
969login:Penguin:02/08/07 23:47 ID:QykP7Tgo
>>968
とりあえず、
/etc/sysconfig/ipchains

-A input -s 0/0 -d 0/0 80 -p tcp -y -j ACCEPT
を記述して
# service ipchains restart
970login:Penguin:02/08/07 23:52 ID:fahnlycG
Red Hat Linux 7.3 Apache で
#!/usr/bin/perlのパスを#!/usr/local/bin/perl
にするにはどうしたら良いですか?
971login:Penguin:02/08/07 23:58 ID:QykP7Tgo
>>970
# ln -s /usr/bin/perl /usr/local/bin/perl
972大学2年:02/08/08 00:03 ID:Ml1PTx24
>>964 pegasusというのがドライバだということは分かったのですが、これは
どうやって入手すればよいのでしょうか。もしネット(今はWindowsでしかネットできない)
でダウンロードするとするなら、Linuxの入っているドライブに保存すればよいのでしょうか。
分かる方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。
973login:Penguin:02/08/08 00:04 ID:KeOeGZER
レスありがとうございます!

すみませんipchainsとは設定ファイルなのでしょうか?

# cat /etc/sysconfig/ipchains
cat: /etc/sysconfig/ipchains: そのようなファイルやディレクトリはありません

とでます。

# locate ipchains
/etc/sysconfig/ipchains

とあるので存在はすると思うのですが、記述するにはどうすればいいのでしょうか?教えていただけ無いでしょうか。よろしくお願い致します。

あとlokkitでファイアウォールはhighのままカスタマイズで信頼するデバイスにeth0、許可するサービスにwwwとしました。
974login:Penguin:02/08/08 00:18 ID:R1hsUfFs
>>973
$ cat /etc/sysconfig/ipchains
cat: /etc/sysconfig/ipchains: 許可がありません
$ su -
passward:
# cat /etc/sysconfig/ipchains

# Firewall configuration written by lokkit
# Manual customization of this file is not recommended.
# Note: ifup-post will punch the current nameservers through the
# firewall; such entries will *not* be listed here.
:input ACCEPT
:forward ACCEPT
:output ACCEPT
-A input -s 0/0 -d 0/0 80 -p tcp -y -j ACCEPT
-A input -s 0/0 -d 0/0 -i eth0 -j ACCEPT

# service ipchains restart
# logout
$
975login:Penguin:02/08/08 00:22 ID:F6iCQk13
Apacheの設定ファイルの記述で拒否するときはnoneと書きますが、
許可はなんて書くんですか?
976966:02/08/08 00:23 ID:KeOeGZER
なにか誤解していました。

# /sbin/service ipchains restart
現在のすべてのルールとユーザ定義チェインを初期化中: [ OK ]
現在のすべてのルールとユーザ定義チェインを破棄中: [ OK ]
ipchainsファイアウォールルールを適用中: [ OK ]

これでポート80以外はファイアウォールはhighとかんがえていいのですね。
ありがとうございました。

しかしいろいろなところをみても変えるようにいわれているnobody
なのですがwwwにしたらbad username等といわれて変えていないので
すがやっぱり不都合があるのでしょうか。wwwに変えても働くように
したいのですが、なにが問題なのかご存知の方いらっしゃったらお
教え願えないでしょうか。よろしくお願い致します。
977966:02/08/08 00:28 ID:KeOeGZER
>>974
御親切にありがとうございます。
結局このことに気づかすlokkitのカスタマイズで変えたのですが、それが反映されたと考えていいのでしょうか。

どのディレクトリで実行するかというのが全く分からずたびたびはまります。なにかよい情報源などがありましたらお教え頂ければ大変に助かります。少しずつおぼえていくしかないのかも知れませんね。。。
978login:Penguin:02/08/08 00:30 ID:YqFG6i8d
viで「file aaa」というファイルを作ったのですが、
catコマンドで表示しようとしてもcat fileとcat aaa
と認識されてしまって、表示できません。fileとaaaの間の
空白はどう表示すれば正しく表示されるか教えてください。
よろしくお願いします。
979login:Penguin:02/08/08 00:32 ID:R1hsUfFs
>>976
/etc/groupにwwwというグループが無いからなのよねん。
ディストリビューションがRedHatならapache用に
apacheっていうグループがあるがあるから
それでイイんじゃない?
980login:Penguin:02/08/08 00:36 ID:R1hsUfFs
>>978
$ cat "file aaa"
981login:Penguin:02/08/08 00:38 ID:YqFG6i8d
>>980
即レスありがとうっす。
982login:Penguin:02/08/08 00:38 ID:F6iCQk13
apacheでhttpd.confを設定しているんですけど、管理人だけに.htaccessを許可するには
どうやったら良いですか?
983966:02/08/08 00:45 ID:KeOeGZER
>>979 即レスありがとうございます。
redhat7.2ですがダメでした。

[root@tester7 root]# cat /etc/group
nobody:x:99:

上記の行でnobodyをapacheにすれば、それで反映されるのでしょうか。


ちなみにipchainsはこうなっています。

# cat /etc/sysconfig/ipchains
# Firewall configuration written by lokkit
# Manual customization of this file is not recommended.
# Note: ifup-post will punch the current nameservers through the
# firewall; such entries will *not* be listed here.
:input ACCEPT
:forward ACCEPT
:output ACCEPT
-A input -s 0/0 -d 0/0 80 -p tcp -y -j ACCEPT
-A input -s 0/0 -d 0/0 -i lo -j ACCEPT
-A input -s 0/0 -d 0/0 -i eth0 -j ACCEPT
-A input -s 192.168.1.1 53 -d 0/0 -p udp -j ACCEPT
-A input -s 0/0 -d 0/0 -p tcp -y -j REJECT
-A input -s 0/0 -d 0/0 -p udp -j REJECT
984ななし:02/08/08 00:51 ID:e0n7CUm2
>>972
Debian$ find /lib/modules -name '*pegasus*'
/lib/modules/2.4.17/kernel/drivers/usb/pegasus.o
Debian$ dpkg -S /lib/modules/2.4.17/kernel/drivers/usb/pegasus.o
kernel-image-2.4.17: /lib/modules/2.4.17/kernel/drivers/usb/pegasus.o

985login:Penguin:02/08/08 00:54 ID:EIV3i56q
1000get
986ななし:02/08/08 00:54 ID:e0n7CUm2
987login:Penguin:02/08/08 00:56 ID:R1hsUfFs
>>983
とりあえず、
/etc/httpd/conf/httpd.conf
の中で
User nobody
Group nobody

ttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/index.html
ここの14章とか。
988login:Penguin:02/08/08 00:57 ID:erSztfit
RedHat7.2をインストール時に
ファイヤーウォールの設定でセキュリティレベルを"中"にしたために
port1024未満への外部からのアクセスが出来なくなってしまいました。
セキュリテレベルを解除して、セキュリティ無しにしたいのですが
どのプログラムから設定できるのか教えてください
989login:Penguin:02/08/08 01:02 ID:R1hsUfFs
>>988
ttp://www.jp.redhat.com/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/index.html
ここの7章。

しかし、今なぜ7.2なヒトが多いの?
990ななし:02/08/08 01:02 ID:e0n7CUm2
>>988
つーか、ipchainsの設定変えて、必要なportだけ空けろ。
991988:02/08/08 01:06 ID:erSztfit
>>989
ありがとうございますm(_ _)m
他にも色々参考にさせていただきます。
992名無しさん@Emacs:02/08/08 01:12 ID:KReJhlWt
いつのまにか/dev/modem(実体は/dev/ttyS1等からの
シンボリックリンク。ノートなのでpcmcia-csがリンクを
張る)に触ろうとする(ls -l /dev/modemとか
ln -s /dev/ttyS1 /dev/modemなど)と、"input/output error"の
一言で片づけられてしまう様になってしまいますた。
どうすれば回避できますでしょうか??
993966:02/08/08 01:20 ID:KeOeGZER
>>987

root]# ls /etc|grep httpd
root]#
例えばlogがつくものはあるのですが。
root]# ls /etc|grep log
csh.login
initlog.conf
log.d
login.defs
logrotate.conf
logrotate.d
syslog.conf

というように?、/etc/httpdはないような気がするのですがおもいっきり勘違いでしょうか?
また同じ過ちをおかさないように考えています...。

994login:Penguin:02/08/08 01:23 ID:Ld4f4xoy
>>972
pegasus.oはVineの配布カーネルに入っている。けど、微妙に少し古いので、
ET/TX-Sはそのままじゃ駄目かも知れない。まあ、でもやりようは色々あるので
やってみな(w
995login:Penguin:02/08/08 01:26 ID:R1hsUfFs
>>993
# locate httpd.conf
では、どう?
996966:02/08/08 01:34 ID:KeOeGZER
>>995
root]# locate httpd.conf
root]#
となります。


#どなたか新スレを。。。
997login:Penguin:02/08/08 01:36 ID:YfA6RsTa
ごめんください。Proftpdについて教えていただけますでしょうか
(Vine2.5を使用)
友人1人にFTPさーばを公開しようとしています。

そんで、userを追加し、Proftpd.confも変更しuserを追加しました。
テストとして、LANの中からそのユーザーとして
FTPサーバーにアクセスしたら正常に動作しました。

しかし、WAN側からのアクセスがどうもできないみたいなんです。
ルータの設定はwwwサーバは公開できていますので多分問題ないと思います。
(FTPのポートは開放しています)

どなたかお心当たりのある方、ご教授よろしくお願いいたします。
998login:Penguin:02/08/08 01:39 ID:pYPWpRzH
>>997
次スレでもう一回質問だな
999login:Penguin:02/08/08 01:40 ID:F6iCQk13
1000login:Penguin:02/08/08 01:40 ID:F6iCQk13
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。