1 :
login:Penguin :
02/05/30 17:43 ID:KppbmSh0
2 :
1 :02/05/30 17:46 ID:KppbmSh0
乙。
4 :
login:Penguin :02/05/30 17:52 ID:KppbmSh0
■鉄の掟!
・情報検索の順番
1、ディストリのHP(特にFAQ)をよむ。
2、JFにいく。
http://www.linux.or.jp/JF/ 3、検索サイトで検索。
4、本を読む。
5,6がなくて。
7、自力でやってみる。
8、それでも、理解できなかったら人に聞く。
・英語でもがまんして読めよ
読める範囲でかまわないから。
・画面のメッセージをちゃんと見てね。
・質問する前に man は読んどけ。あと、man -k もな。
・怒らないからこっちからの質問にはきちんと答えてくれ。
・どのディストリがいいの?
Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。
ディストリ比較スレがあります。そちらで聞いてみること。
・インストールしたらすぐアップデートパッケージをあてろ。
すぐにだ。
やり方はディストリの公式ページに書いてある。
・よくわかってないのに --force とか --nodeps 使うな。
・ノートPCは IBM か東芝。
・USB とか winmodem はおまえにはムリ。
PS/2 キーボードなりまともなモデムなり買ってこい。
・作業時はメモを取れ。
後で同じ手順を再現できるくらいまで詳しく。
・質問があまりに曖昧すぎて答えられないことが多くあります。
自分の言葉で言うよりも、エラーログを貼った方が正確な回答を得られることがあります
5 :
login:Penguin :02/05/30 18:01 ID:KppbmSh0
6 :
login:Penguin :02/05/30 19:59 ID:u7cIvFXD
おかしい、、、 RedHat Linux 7.3 をインストール中に勝手にマシンが再起動かかるんだが、、、
>>6 んで、それは質問なのか?
独り言に見えるんだが…
10 :
login:Penguin :02/05/30 20:54 ID:u7cIvFXD
インストール成功して、いまログインの画面なんだけど、IDは何をいれればいいの? セッション 言語 システム 木 5月 30 08:54午後 localhost.localdomainへようこそ ログイン: | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こういう画面なんだけど。
11 :
login:Penguin :02/05/30 21:08 ID:dUUZWMD3
>>10 root 設定パスワード
ユーザ造ってたら、ユーザ でログインすれば。
12 :
login:Penguin :02/05/30 21:11 ID:u7cIvFXD
パスワードは、さっきインストール中に 「ルートのパスワード設定」 っていう画面で自分で設定したからわかるんですけど、IDがわかりません。 IDの入力を求められる画面がなかったような気がするんですけど。
>>12 > IDがわかりません。
root
> IDの入力を求められる画面がなかったような気がするんですけど。
「アカウントの作成」とか、そんなのがあったはず。
14 :
login:Penguin :02/05/30 21:13 ID:u7cIvFXD
ID: root pass: 「さっき自分で設定したパスワード」 で入力したら入れました!!!!!!!!!!1
15 :
login:Penguin :02/05/30 21:19 ID:nIRgGdUK
14は常にrootで作業するのか…。
>>14 じゃぁさっそく、一般ユーザのアカウント作っとけ。
普段はそれを使うんだぞ。
root じゃなくて。
カーネルうPデートするのに、loli.confの中に書いてある ブートイメージファイルがうまく作成されてないのかなあ。 ぱにきゅう〜。。ってとまっちゃった。 どうしよう。
loli.confに書いてもだめだね。 古いカーネルで立ち上げて/etc/lilo.conf修正しる
19 :
login:Penguin :02/05/30 23:28 ID:niEjCO7c
HappyHackingKeyboard(Lite2)を買ったんですが、英語配列になりません。 /etc/X11/XF86Configと/etc/X11/XF86Config-4を KbdModel "pc101" KbdLayout "us" に書きかえて、 kbdconfigコマンドでもjp106からusに変更してみましたが変わりません。 また、loadkeys usを試してみたところ、 us.kmap.gzファイルは読み込まれるのですが やはり変わっていません。 なにか他にも変更するべきファイルがあるのでしょうか? どうにか宜しくお願いします。
20 :
19 :02/05/30 23:34 ID:niEjCO7c
追記 RedHat7.2です。
21 :
login:Penguin :02/05/30 23:38 ID:O9+Fzdsj
> /etc/X11/XF86Configと/etc/X11/XF86Config-4を > KbdModel "pc101" > KbdLayout "us" >に書きかえて、 なんで両方あるんだ? /rootにXF86Config*があって、そっちが読み込まれてるってオチじゃ ないか?
22 :
19 :02/05/30 23:56 ID:niEjCO7c
>>21 /rootにXF86Configのような名前のファイルはありませんでした。
>>22 Vine2.0でキーボードが誤認されたとき
/etc/sysconfig/keyboard
を編集して解決した記憶がある。
今赤帽系の鳥を使ってないのでRedHat7.2でどうなってるか知らないけど。
24 :
login:Penguin :02/05/31 00:06 ID:kBgnrxGw
apacheでcgiとSSIが使えません。
/home/user1/public_html/cgi-bin/
でスクリプトをアップロードして使っているのですが、
http://www.ne.jp/~user1/cgi-bin/a.cgi とすると、スクリプトをダウンロードするようになってしまいます。
/var/www/cgi-bin/以下ではちゃんと動きます。
設定は
<Directory "/home/*/public_html/cgi-bin/">
Options ExecCGI
</Directory>
AddHandler server-parsed .shtml
<Directory "/home/*/public_html">
Options Includes
</Directory>
にしています。どうすればよいでしょうか。
/var/log/httpd/*_log は見たのか?
26 :
majo :02/05/31 00:22 ID:PLlbQYLG
ファイアウォール上でqmailを動かし 中継用のメールサーバを構築したいのですが、 内部からsmtpで届いたメールをqmailが一旦受け取って 外部の特定のホストへ送信したいのです。 また外部の特定ホストから来たメールのみ受け取り、 内部の特定のメールサーバに送信する時の やり方を教えてください。 内部のドメインは必ずabc.comです。
27 :
19 :02/05/31 00:27 ID:v/SjQZl2
>>23 /etc/sysconfig/keyboardが
KEYTABLE="us"
となっていたので、
一応KEYBOARDTYPE="pc"と付け加えておきましたが、やはり無理でした。
28 :
login:Penguin :02/05/31 00:34 ID:kBgnrxGw
>>25 access_logは見ました。ただ単にGETとしか出ていません。
error.logのほうは?
CGIのほう。 AddHandler cgi-script .cgi も追加。 それから、./a.cgi の実行権限はOK? 念のためにApacheの再起動も。
32 :
login:Penguin :02/05/31 02:54 ID:kBgnrxGw
>>31 AddHandler cgi-script .cgi を追加したらダウンロードアクションは
起こそうとしなくなりましたが、403エラーがでました。
ログは Options ExecCGI is off in this directory: /home/user1/public_html/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
でした。
.plもいるっしょ
34 :
login:Penguin :02/05/31 05:55 ID:zyFozgBW
linux歴4日目なのですが、くだらない質問します。 参考書にMySQLのインストールに関する部分で、 「バイナリー版とソース版がありますがソースからの インストールにより、間違いなく動作させることが出来ます。」 と書いてありました。どう違うのでしょうか? ソース版もコンパイルしたらバイナリーと同じ物が出来るのではないのですか? ソース版はソースをいじれる以外にもなにか利点があるのでしょうか?
>>34 利点としては、何といっても最新バージョンを早く使うことができます。
unix系の公開ソフトの場合、まずソースのアーカイブ(いわゆる tarボール)
で公開されるのが基本です。
rpm 化されるまでにはタイムラグがある上に、なかなか rpm 化されない
場合もあります。
便乗なんですけど、ソースコンパイルでインストールしたソフトのバージョン
アップする場合、セキュリティホール潰しなどの少数以下のバージョンアップ
なら上書きインストールでも問題ないのかな。
TurboLinux7.2 を使用していますが、もっと細かいバージョンを 報告する必要がでてきてしまいました。 カーネルのバージョンや、常駐ソフトのバージョンは どのように確認すればよろしいでしょうか? 起動時のメッセージで確認するしかないのかなぁ。
37 :
うひひ :02/05/31 10:00 ID:OdjrX4pD
>>34 ソースからだとコンパイル時にオプションなんか使って違ったバイナリを作る
利点があるよな。もちろん元ソース次第
kernelとかは再構築すんだろ
ある意味ソースをイジル(部分選択)という意味になるかも知れないがね
>>36 TurboLINIXで7.2かぁ
確かにインスコ即アプデトだと1Gくらい入れ替えだから
ベツモノだろうけど6のころは6.0-0915とか日付でマイナーバージョンアップを
表していたが。今は7.2なんて呼ぶのか?
rpmでノミの管理状態なら
rpm -qaかな
カーネルだったら uname -a そのほかのソフトウェアは、それぞれヘルプに書いてある。 たいていの場合は -v --version のどちらかのことが多いけど。 もしくは>37の通りにrpmで出す。 例:http(apache)の場合。 /usr/sbin/httpd -v か、 rpm -qv apache
39 :
31 :02/05/31 11:55 ID:RBJIcOLy
>32 もしかして、 <Directory "/home/*/public_html/cgi-bin/"> がダメなんじゃないか。 <Directory /home/*/public_html/cgi-bin/> に変更キボン。
40 :
34 :02/05/31 14:40 ID:kailsZ03
35さん うひひさん あんがと。勉強になたよ。 35さんの便乗質問 私も気になります。 それと今回のようにソースをコンパイルして(rpm以外)インストールした場合 アンインストールするときはどうするんですかね?
41 :
login:Penguin :02/05/31 15:37 ID:TxaJwb1j
結局は手動になる。 $ make -n install とやると、どのようなファイルがインストールされるかが分かるので それを記録しておいて、見ながら消す。 ものによっては make uninstall が効くのもあるという。
42 :
login:Penguin :02/05/31 16:12 ID:DTtXMaRp
現在Tomsrtbt1.7.361をPCMCIAカード認識するように変えてビルドしようと しましたが、 ./buildit.s: lua: not found ./buildit.s: lua: not found dd: unrecognized option `-q' 詳しくは `dd --help' を実行して下さい. という、メッセージが出てしまいます。 ネット検索してもlua,dd -qともに引っかかりません。 当然、manでもダメです。 どなたかおたすけを。作業環境は7.2です。 紹介されていた雑誌通り、シェルは#!/bin/ashにしました。
43 :
_ :02/05/31 17:54 ID:v5hmbjze
nicの2枚差しをして動くようにはなったのですが、再起動するとまた insmod 〜 をしないと使えません。起動しなおしたときに自動的にロードするように するにはどこに書き込めばいいですか?ターボ7です。 nicに付いていたマニュアルだと /etc/rc.d/rc となっているんですが これではないようですがこれでいいんですか?
44 :
42 :02/05/31 17:56 ID:v0b+ZybI
抜けてました作業環境のディストリはRHL7.2です。
45 :
login:Penguin :02/05/31 18:05 ID:lwVFxhwQ
905 名前:904 投稿日:2002/05/31(金) 18:05 ID:lwVFxhwQ
板違いでした。すいません
>>46 と言っていから来てるんだから許してやりなよ。
>>47 それを見る前だった。
どっちもかわんないと思うけどね
49 :
login:Penguin :02/05/31 20:41 ID:M+kmUjpG
Galeonが、rootだと普通に立ち上がるのに、一般ユーザーだと
「Galeonの設定のスキーマを発見できません。」
と出て立ち上がりません。
ttp://galeon.sourceforge.net/support/answers.php?faq=gconf に
"A basic configuration for the default backend would look like:
xml:readonly:/etc/gconf/gconf.xml.mandatory
include "$(HOME)/.gconf.path"
xml:readwrite:$(HOME)/.gconf
xml:readonly:/etc/gconf/gconf.xml.defaults"
とあるので、まず
/etc/gcon/gconf.xml.mandatory というテキストファイルを作って
"$(HOME)/.gconf.path"と書き込みますよね。
(で、その後ファイル属性をリードオンリーに変更)
次に、一般ユーザーのホームに".gconf"を作成。
同じように /etc/gconf/gconf.xml.defaults を作り、
ファイル属性を・・・
とやったんですが、やっぱり起動しません。
どうかアドバイスをお願いします。
>40 各々のソフトウェアのREADMEを読む。 >43 echo "/sbin/insmod 〜〜(モジュール)" >> /etc/rc.d/rc.local とかやると、幸せになれるかもしれません。
51 :
login:Penguin :02/05/31 21:20 ID:GCTuGcnP
RedHat Linux のインストールが終わりました。 さっそくApacheの設定をしたいと思いますが、その前に、Linux自体に何か、パッチを当てておいたほうがいいですか?
rootでADSL接続するのは危険ではないかと思っているのですが 一般ユーザで接続するのと比べてどうなんでしょうか? 変わりがないのならこのままrootで接続しようと思います。
>>54 > rootでADSL接続するのは危険ではないかと思っているのですが
root 権限でやんなきゃいけないのは、
接続コマンドの実行だけでしょ。
では危険とかそういうことではないと? ただコマンドを実行するのにroot権限がいるだけ。ということでいいのですか
あぼーん
>>56 具体的に、どういう「危険」のことを言ってる?
59 :
login:Penguin :02/05/31 21:46 ID:+RiwkckD
>>58 えー、ぜんぜんネットワークとかには詳しくないのですが、
家のpcに何者かに侵入された場合にrootだとrootのパスとかが取られる。
↓
しかし、一般ユーザーだとその分まだ被害は少なくてすむ。
と、勝手に思ってます。
linuxはc言語の勉強のために入れてみました。ほかの設定とかはぜんぜんいじってません
(というか知識がないのでいじれません。勉強していくつもりです)
>>60 「ADSL への接続」とかのネットワーク形態の変更に
root 権限が必要なのはしょうがない。
そういうもん。
大学なんかで一般ユーザがたくさんいるような状況で
そいつらが勝手に IP アドレスを変更したりしたらいやでしょ。
で、root 権限で接続コマンドを実行するのと
侵入されてうんぬんてのは別次元の話だ。
63 :
login:Penguin :02/05/31 22:25 ID:7Y0S+8OV
>>45 どこに書き込んでる?
IRQ空いてないんじゃないの?
たいがいの時じゃなきゃーrootでログインっしねーよ!
>>62 ども ありがとうございました。最後に
大学では、あらかじめインターネットに接続されているpcに学生がログインしてそのまま何もせずにブラウザ
でホームページをみることができる。しかし、ネットワークの詳しい設定等はroot権限がないので変更できない。
のようになっていると思っていいでしょうか?
インターネットに接続されてんじゃなくて LANに接続されてんだろ。
>>65 んー、まー、そんな感じ、かなぁ。
ネットワーク設定の変更には root 権限が必要だが
ネットワークを使用するのは一般ユーザで可能、ってことか。
# 「大学」ってのはよけいだったか。
>>66 その2つは何か本質的な違いがあるの?
>>67 > その2つは何か本質的な違いがあるの?
そのマシン自信がインターネットへの接続の認証をしているかどうか。
そこにroot権限が必要かどうかが関係してるから。
69 :
login:Penguin :02/05/31 22:55 ID:ZMY5fgWV
apacheで/var/www/cgi-bin/以下のディレクトリを直接URL指定した場合、 403 Forbiddenが出るのですが、ディレクトリ一覧が見れるようにするには (また、index.htmlがあれば、ディレクトリを指定してもindexが読み込まれるように) 設定するには、httpd.confにどのような記述をすればよいのでしょうか?
70 :
69 :02/05/31 22:56 ID:ZMY5fgWV
エラーログはattempt to invoke directory as script: /var/www/cgi-bin/bbs とはき出しています
>>69 CGI の一覧を見せる、っていうポリシーに
問題はないのか?
>>69 index.html を
ファイル一覧を出力するスクリプトにする、とか。
73 :
login:Penguin :02/05/31 23:08 ID:ZMY5fgWV
>>71 それはディレクトリのパーミッションを変える事で解決しますので平気です。
cgi-bin以下のディレクトリに、index.htmlを置いてアクセスさせる場合、
cgi-bin/a/index.htmlと指定しないと行けないので、/a/で切っても行けるようにしたいのです。
75 :
login:Penguin :02/05/31 23:41 ID:GCTuGcnP
RedHat Linuxをインストールして、gnomeというIDEが起動しているのですが、これをもっとWindows2000のデスクトップにそっくりにしたいのです。 無理ですか? 簡単ですか?
>>75 Windows2000 を使うのが一番いいんじゃないでしょうか。
77 :
LINUX勉強したい :02/05/31 23:43 ID:MjRtWqFg
ハッキングの技術を手に入れるには、Linuxを勉強するといいってよく言われてるみたいですけど、 正直言ってどのLinuxがいいんですか? 誰か親切な方お願いします。
IDEってなに? てなつっこみはなしですか? setwm qvwm qvwmインストールされてなかったらインストールしる
81 :
80 :02/05/31 23:48 ID:Y6Q3vUDj
Linuxって無料でDLできるんですか?
>>77 そのくらい自分で決められないようなら、
あきらめた方がいいです。
83 :
LINUX勉強したい :02/05/31 23:54 ID:MjRtWqFg
まだ一度もLinuxを使ったこともなくどういったものかもわからないド素人なのですが、 皆さんはどういう基準で選ばれるんですか?
85 :
login:Penguin :02/05/31 23:56 ID:GCTuGcnP
87 :
login:Penguin :02/05/31 23:59 ID:COnRf/HB
88 :
LINUX勉強したい :02/06/01 00:05 ID:LIj7A6Wo
すみませんもう一度勉強して出直します
89 :
LINUX勉強したい :02/06/01 00:12 ID:LIj7A6Wo
そのまえに、わざわざお答えいただいた皆さんありがとうございました
90 :
login:Penguin :02/06/01 00:12 ID:3sadajsB
>>85 これってインストールのこと言ってんだよね。だよね。
91 :
KaO :02/06/01 00:19 ID:esp/5VqZ
すいません、どなたか教えてください。 RedHat 7.2 をつかっているのですが・・・ CIPEをつかって、2台のRedHatでVPNを行っています。 これはうまくいっているようで、PINGもしっかり飛んでいます。 ところが、名前解決がうまくいきません。 Remote Browse Sync やRemote Announceもやってみたのですが WINSの同期が取れません。 Sambaの環境は1台は Solaris8、1台はRedHat7.2です。 Versionは 日本語版の 2.2.2です。 なるだけ、具体的な方法を知りたいのでよろしくお願いします。
92 :
教えて君 :02/06/01 00:32 ID:uHHvg9L4
えーと、僕は学生で研究室のネットワーク管理押し付けられてます。 で、聞きたいんですけど、httpdのエラーログで [Fri May 31 23:40:14 2002] [error] [client 216.142.98.67] File does not exist: /home/httpd/html/scripts/..%5c%5c../winnt/system32/cmd.exe こんなんが毎日数件あります。 これってなんですか?
95 :
教えて君 :02/06/01 00:57 ID:uHHvg9L4
>>94 いや、まじでやめたい(w
ある日突然VineLinuxを先輩から渡されて来年から頼むよって・・・。
で、デフォルトの設定で動かしてます。>http,ftp,ssh,samba,postfix
えーと、クラッキングされる可能性ってどのくらい?
どうやったらいい?
96 :
教えて君 :02/06/01 00:59 ID:uHHvg9L4
98 :
教えて君 :02/06/01 01:06 ID:uHHvg9L4
>>97 アップデートは定期的にやってます。
で、他にどんな事やったらいいんですか?
99 :
login:Penguin :02/06/01 01:11 ID:Bb+zQbjl
>>92 鯖管になるなら本一冊読め。
俺は「RedHatLinuxサーバ管理BlackBook」ってので勉強した。
3800円。安いだろ?これ1冊に管理に必要なことがほとんど全部書いてある。
BlackBookシリーズはこれ以外もいい本がそろってておすすめだ。
100 :
教えて君 :02/06/01 01:12 ID:uHHvg9L4
>>99 りょーかい。
で、誰の金で買うかが問題だ(w
103 :
login:Penguin :02/06/01 01:25 ID:mwdR9zoK
vine2.5がインストール完了して無事起動も出来たんですが、次から kernel panic:Unable to mount root fs on 03:07 と出て起動しなくなりました。これだけでも解決方法わかるでしょうか? 助けてください。お願いします
104 :
login:Penguin :02/06/01 01:27 ID:Bb+zQbjl
初回起動からカーネルパニック・・・ それは結構きびしい
105 :
login:Penguin :02/06/01 01:30 ID:Bb+zQbjl
Linux を起動しようとしたら以下のようなエラーで止まってしまえばどうすればいいか. Kernel panic: VFS: Unable mount root...fs このように表示された場合は, 状況にも寄るかと思いますがほとんどの場合は ファイルシステムに異常があり, マウント出来ない, 探しに行ったが見つけられない, という状態です. このような場合に以下の操作を試してみて下さい. 仮に起動パーテーションが /dev/hda2 の場合は, まず, インストール CD を挿入し, boot: プロンプトが出たら vmlinuz root=/dev/hda2 init=/bin/bash rw このように入力すればとりあえず起動できます. 起動したら問題箇所の修正を行います. 例えば, 本来の起動パーテーションは /dev/hda2 なのに /dev/hda3 を見に行ってカーネルパニックになってしまうのであれば, * ブートローダが LILO であれば /etc/lilo.conf を修正する * /etc/fstab を修正する 以上の作業を行えば次回からは正常に起動できるでしょう.
106 :
教えて君 :02/06/01 01:30 ID:uHHvg9L4
107 :
103 :02/06/01 01:33 ID:mwdR9zoK
108 :
105 :02/06/01 01:34 ID:Bb+zQbjl
>>103 03:07 ってことは hda7 か。
基本パーティションを /boot に割り当てると
うまくいったりしない?
110 :
105 :02/06/01 01:35 ID:Bb+zQbjl
読み返して思ったんだけど、 >以下のようなエラーで止まってしまえばどうすればいいか. って、日本語として変だよなあ。
111 :
69 :02/06/01 03:32 ID:gWlVaEKR
112 :
69 :02/06/01 03:40 ID:gWlVaEKR
おかしなことに、AddHandler cgi-script .cgi をコメントアウトしても 正常にcgiが動いてしまいます。 ScriptAlias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/" これを消すと404エラーに変わります(当たり前ですね(^^;)) あと気になるのは、cgiの動作に <Directory "/var/www/cgi-bin/"> Options +ExecCGI AllowOverride None Allow from all Order allow,deny </Directory> の設定が全く関係なく動いているというのも気になります。 (コメントアウトしても動きました)
114 :
login:Penguin :02/06/01 03:53 ID:k2znIUvY
ブートイメージをブートディスクを作らずに loadlin.exe で使えるように したいのですがどうすれば良いでしょうか?
115 :
login:Penguin :02/06/01 04:49 ID:hUwbS2vs
>>114 ウロ覚えでわるいけど、loadline.exeが読むのって、
ただのカーネルイメージだよな?
make bzImageでカーネルをmake。
/usr/src/linux/arch/i386/boot/bzImageってファイルを
DOS領域にコピって、てきとーな名前をつけてやれ。
それloadlineによませろや。
116 :
login:Penguin :02/06/01 10:38 ID:k10Nz8QG
Windows2000 と VineLinux 2.5 を使っています。 VineLinux 側で Windows 側のファイルをマウントして 使おうとすると読み出し専用になってしまいます。 Windows 側のファイルを使うには root にならないと いけないのですか? よろしくお願いします。
>>116 Windows側のファイルシステムは何?
118 :
login:Penguin :02/06/01 10:48 ID:k10Nz8QG
fstabにはどう書いた?
120 :
116 :02/06/01 12:25 ID:NtuODLF4
>>119 LABEL=/ / ext3 defaults 1 1
none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
none /proc proc defaults 0 0
/dev/hda1 /win vfat defaults 0 0
/dev/hda5 /wind vfat defaults 0 0
/dev/hda6 /wine vfat defaults 0 0
/dev/hda4 swap swap defaults 0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0
/dev/cdrom1 /mnt/cdrom1 iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0
です。変更はまったくしていません。
121 :
login:Penguin :02/06/01 12:38 ID:aks/hp5A
Vineは使ってないから知らないけど、KernelがVFATへの書き込みをサポートしていないとかも考えられる。
>>120 /dev/hda1 /win vfat user,noauto,uid=11111,gid=1111 1 1
こんな感じかな?uid,gid は /etc/passwd でも見て自分のに合せな。
123 :
116 :02/06/01 13:03 ID:7mDJDP9F
ありがとうございました。 早速やってみます。
124 :
login:Penguin :02/06/01 13:36 ID:kuwadAKP
ブートフロッピが破損したみたいなんですが、もう1枚作成する 方法はないでしょうか? (背景) Windows2000pro と Vinelinux-2.5 をインストールしたマシンで Vine の起動はブートフロッピで行っていた。 (現状) ブートフロッピが破損したらしく、以下のように起動に失敗する。 boot: Loading initrd.img..... Boot failed: please change disks and press a key to continue Linux で起動さえできれば、mkbootdisk だか何とかいうコマンドで 別のフロッピを作成できると思うのですが。。。
125 :
login:Penguin :02/06/01 14:55 ID:wxPtRKXr
>>124 インストールの時に使った CD-ROM で rescue モードで起動するか、
tomstrbt のようなフロッピー Linux で起動しろ。
そして、手動で /boot パーティションをマウントし、
dd if=/vmlinuz-ほげほげ of=/dev/fd0
rdev /dev/fd0 /dev/??? ... ??? はルートパーティションを指定。
を実行すれば、仮のブートフロッピーが出来る。
別の方法としては、GRUB のブートフロッピーイメージ
ftp://alpha.gnu.org/gnu/grub/grub-0.92-i386-pc.ext2fs を落して RAWRITE 等でフロッピーに焼く。
これで起動して grub shell を操作してブートする。
知っておくコマンドは root と kernel と boot だけ。
root hd(0,1) ... /boot が /dev/hda2 の場合。
kernel /vmlinuz-ほげほげ ... ファイル名忘れたらTabキーで補完。
最後に boot で起動する。
126 :
124 :02/06/01 16:32 ID:kuwadAKP
>>125 grub を使って起動できました。どうも、ありがとうございました。
一点だけ悩んだのは、
grub> kernel /boot/vmlinuz-2.4.18-0vl3 root=/dev/hda2
というように、root= オプションをkernelに渡さないと、"No init found"
というエラーでカーネルパニックを起こしてしまうことでした。
127 :
login:Penguin :02/06/01 17:06 ID:P+1mspDi
Bフレッツ導入したのでLinux鯖立てたいんですが、 なぜか外部からアクセスできません。 外からpingすら通りません。 Winマシン繋いだ状態では、pingに反応してるので、 プロバイダとかの外部ネットワークの問題ではないようです。 鯖側の設定ミスだと思うんですが、 どこがおかしいのかさっぱりです。 なお、その鯖兼ルータにローカルにぶら下げたマシンからは、 正常にアクセスできます。
128 :
LANで :02/06/01 17:08 ID:xMRp88Vp
WinとLinuxクロスケーブルで直に繋いでます。で、 LANカードを10/100(自動認識)に取り替えました。しかし速度が思うように 出ません。Win側のカードは100のランプが点灯してるので 100として認識してるようなんですが、Linux側のカードは ACTランプしかないんで10なのか100なのかわからない。(10/100対応自動認識カード) 実際の転送速度は秒間1MB程。これって10Mbpsの速度っぽい。 というか10Mbpsカードのときと速度変わってないから10Mbpsっぽい Linux側でなんかしないとダメなんでしょうか?
>>127 linux マシンwoルータにするときに iptables とか使ったでそ?
そうなら自分でブロックしてるんだよ。
icmp を通せば ping 通るんじゃないか?
それで解決したらあとはわかるな?
130 :
128 :02/06/01 18:37 ID:P+1mspDi
>>129 サンクス。自分で設定した記憶は無いので考えてなかったけど、
インストール時に自動的に組み込まれてて、
しかも全部ブロックするようになってた模様。
ipchainsとiptablesの両方が自動起動になってた。
結局ipchainsが邪魔してたっぽい。
iptablesの方が良いと聞いてるので、
これから調べて設定してみます。
131 :
login:Penguin :02/06/01 18:54 ID:opaxuL7m
linux wo hajimete install shiyouto shite HD zenbu format shita... kidou disk ga nai to windows sai install deki nai no de shouka.
132 :
login:Penguin :02/06/01 18:58 ID:X7NJwKUH
>>131 Windowsの起動ディスクの事?
OEM版のインストールCDなら、CDから起動できるし、
WinXPなら元々起動ディスクはCDだが。
soudesu.rikabariCD to floppy no setup kidou disk irete install shite mitara sai kidou shita toki linux ga kidou shite shimai utu desu.dou shitara iino deshou.
134 :
login:Penguin :02/06/01 19:53 ID:wxPtRKXr
>>128 速度の自動認識に失敗すると通信すら出来ないはず。
全二重/半二重の認識に失敗している事は考えられるが、
その場合は 1Mbyte/秒 も出ず、数Kbyte/秒 になってしまう。
まず /sbin/ifconfig してエラーが大量に出てないか調べろ。
RX packets, TX packets の行だ。
>>128 ていうか、Windows が 95/98/Me 系なら 1Mbyte/秒 も出れば上出来。
出ても 3Mbyte/秒 くらいだ。そんなもんだとあきらめろ。
>>133 BIOS でフロッピーブートを優先するようにしたらいいのでは?
137 :
login:Penguin :02/06/01 20:30 ID:/fMY4nnw
Turbo7を使っています。 Xを起動させない状態で日本語を使う為にはどうすればよいのでしょうか? それともう一つ、Xを起動させない状態でXEmacsを立ち上げていますが 日本語を使う為にはどうすればよいのでしょうか? 慣れた方から見れば馬鹿馬鹿しい質問とは思いますが、役に立つサイト なんぞありましたら教えて下さい。 お願いします。
>>133 linuxは、何のディストリビューションか
windowsは、何を何処にインストールした(しようとしてるのか)など書くと有効なレスが、
つくんじゃないかな。
あと、ブートローダー(liloとかgrub)の設定をどのようにしたのかとか。
139 :
login:Penguin :02/06/01 20:35 ID:wxPtRKXr
>>137 kon を使う。
unicon を使う。
jfbterm を使う。
Windows から Teraterm 等でリモートログインして使う。
のいずれか。
140 :
137 :02/06/01 21:03 ID:LlQ+nXni
>>139 konもuniconもjfbtermもわかりません。
別に煽っている訳ではなく、本当に迷っているんです。
実はLinux使いはじめて半年くらいなのですが、ずっとKDEで
そんなに困りませんでした、しかし1週間ほど前にxconfigの
設定を失敗してXが立ち上がらなくなりました。別にいつもの
ごとく再インストすれば済むことなのですが、しばらくX無しで
やってみようかと・・・。よく上級者の方は、Xは必要無いと
おっしゃいますが、日本語も必要無いのでしょうか?
やっぱり意識を変えてアルファベット中心の思考にしなきゃダメかな?
>>140 左上にペンギンが映ってたら jfbterm と叩いてみやう。
映ってなければ kon と叩いてみやう。
入ってないけば入れてみやう。
unicon は知らなひ。
142 :
X版ネスケ使いたい :02/06/01 23:38 ID:dtwiXZwy
1999-2000年ごろに多かったと思われる初心者の質問ですw Win98の環境にRedHatの6.2Jを入れてみましたが アナログモデムを認識しません。 Winと同じCOM3を指定しましたが うんともすんとも KPPPの設定はモデムは使用中と出ます Winでは使えます Linux用ドライバが別途必要ということでしょうか?
143 :
login:Penguin :02/06/01 23:54 ID:v8aOc7EU
Legacyな(RS-232Cに接続して使うタイプの)モデムでなけりゃ
Windowsから特別なドライバで動かしている(Winmodem)可能性が
高い。
使えるかどうかははっきりいえないが、まずモデムが何者か
(いまだったらPCIかUSBか...)を調べよう。
マニュアルにメーカが書いてあるほか、PCIモデムだったら
cat /proc/pciでもアタリをつけることはできる。
そしたらここを見るとかすればとっかかりにはなるかな
http://www.idir.net/~gromitkc/winmodem.html
144 :
142 :02/06/02 00:15 ID:hcOjt2q1
あ!モデムは ConexantのRockwell HCF 56K Speakerphone PCIです 今メーカー探索してます レスありがとうございます 成功しましたら報告します 失敗したら鬱で寝ます
145 :
login:Penguin :02/06/02 00:17 ID:Txt0V9C2
146 :
128 :02/06/02 00:27 ID:/j9T2BEh
>>134 ,
>>135 ifconfigのやログを見てもエラーらしきものは無かったっす
OSはWin2kとredhat7.2
これは普通の状態なのでしょうか?
147 :
login:Penguin :02/06/02 00:32 ID:Txt0V9C2
>>146 ある条件が成立すると、Win2k の腐った TCP/IP スタックは
その程度の性能しか出さない事はある。
でも通常はもっと性能が出てもいいような気がする。
どちらかがノートパソコンで Cardbus じゃない PCMCIA の NIC では?
それなら (たとえ 100Base 対応でも) 1Mbyte/秒 程度しか出ないよ。
148 :
116 :02/06/02 00:35 ID:LgxoKlcl
>122 /dev/hda1 /win vfat user,noauto,uid=11111,gid=1111 1 1 他いろいろ変更してみたけど状況は変わりません。 変更を反映するには操作が必要でしょうか?
149 :
142 :02/06/02 00:41 ID:hcOjt2q1
lsmod あるいは modprobe -l encode-* で encode-eucjp がでるならつっこめ フレームバッファも有効に。モジュールがあれば modprobe うんたらfb でいい モジュールの一覧は modprobe -l \*.fb.o で、なければ vga16fb ドライバはできるだけ自分のグラフィックカードに併せて選ぶ。性能が違う
151 :
128 :02/06/02 01:29 ID:/j9T2BEh
>>147 ドンピシャ!LINUX側がノーパソでバッファローのLANカードです。
すごいよ。あなた。恐るべし知識。
対策はCardbusのLANカードを使えばOKってことなのですか?
152 :
◆AB0E93XQ :02/06/02 03:09 ID:IHhAcqtz
RedHat7.2でmuttに日本語パッチを当てたいです。 現状はすでにmuttが実行できる状態です。 雑誌等を参考にしたところ、必要なものは 「S-Langのソース」「Muttのソース」「日本語パッチ」とありました。 それをまず展開後、日本語パッチを当て、S-Lang -> Mutt の順に makeする、その後 ./configure --hogehogeとするとあります。 すでに私のようなMuttがインストール済みの場合には パッチは当てられないのでしょうか? あと、インストールされているMuttのバージョンの 確認方法も教えてください。
153 :
login:Penguin :02/06/02 04:57 ID:z1Z3gc/p
redhat7.2にnetatalkをインストールして、まだmacとはつないでいない んですが、osの起動時のデーモン読み込み時のメッセージでAppleTalk Server backgroundとでて [ok]はでません。 これで良いんでしょうか?
154 :
login:Penguin :02/06/02 08:32 ID:OW6ZJnck
>>153 普通backgroundで動くんだよ。ps axしてみなよ。
うちのは、
Starting AppleTalk services:
Starting atalkd: [ OK ]
Registering xxxx:Workstation: [ OK ]
Registering xxxx:netatalk: [ OK ]
Starting papd: [ OK ]
Starting afpd: [ OK ]
てなぜか出てるけど。vineだから違うのかもな。
155 :
122 :02/06/02 08:48 ID:4nRZcXJy
>>148 umount して mount ってやった?(mount は user で出来るYO)
156 :
153 :02/06/02 08:54 ID:ICDsHYyY
>154 ありがとう、女房が起きたら女房のMacからつないでみるよ。 まだ、起きてこないんだ。 勝手に触ったら怒られるからね、、、、
157 :
116 :02/06/02 09:07 ID:ipHVxeqQ
>>155 わざわざありがとうございました。
すっかり忘れていました。
> umount して mount ってやった?(mount は user で出来るYO)
>>151 ていうか、俺も BUFFALO の PCMCIA NIC 買って悲しい思いをしたから...
CardBus の NIC じゃないとサカ立ちしても性能出ないよ。
でもスンナリうごく奴が少ない罠。
メルコがだめなの? それとも非CardBusなpcmcia全般にだめ?
>>159 CardBus 以外は原理的に性能出ない。
その中でも BUFFALO のは遅い。
10Base-T の PCMCIA NIC より遅くて萎。
161 :
login:Penguin :02/06/02 12:19 ID:27OQvECH
生PCMCIA -> 16bit ISA Bus相当 CardBus -> 32bit PCI Bus相当 # バス速度も、考慮にいれてね。 100BASE-TXの性能を出そうとすると、当然無理がでちゃって、 「100BASEで繋げる10BASE NIC」程度の考えのほうがいいかと。 個人的には、BUFFALOのNIC製品信頼してない。 会社で、100/10自動切替えのminiHUB買ったら、 まともに動かん。中途半端に動くから、余計しまつにおえない。 家のHUBもBUFFALOだったりするけど(w # 単独で動かす場合は、ましみたい。
162 :
名無しさん@Emacs :02/06/02 14:28 ID:ojkZ0Ur7
Debian(woody)にAcrobatReader5.0.5 for Linux を入れたのですが、ファイルによっては 'ShinGo-Medium-Identity-H' 'GothicBBB-Medium-Identity-H' のフォントが作れない というエラーを吐いて日本語の一部が 「・」で表示されてしまします。 インストールはlinux0505.tar.gz、jpnfont.tar.gzを展開して それぞれINSTALL、INSTLANGを実行して/usr/local以下にインストール しました。 解決法御存じのかたは教えてください。
163 :
128 :02/06/02 18:47 ID:/j9T2BEh
165 :
162 :02/06/02 19:35 ID:ojkZ0Ur7
166 :
login:Penguin :02/06/02 21:19 ID:n+2YmbdC
Redhat7.2なんですが、画面の解像度を変えるにはどうすればいいですか?
167 :
login:Penguin :02/06/02 21:28 ID:g40QuZ6n
>>166 方法その1)
/etc/X11/XF86Config-4 か /etc/X11/XF86Config を書き換え。
方法その2)
Xconfigurator を使う。
やる前に今の XF86Config と XF86Config-4 をコピーして取っておけよ。
168 :
login:Penguin :02/06/02 21:39 ID:27M0tfS4
linuxって、どういう人が、どういう用途で使ってるの?
>>168 俺(サラリーマン)は、普通にwindows使ってた時みたいにネットサーフィンや音楽聞いてる。
こんばんわ。 Linuxにお詳しい皆様にお聞きをしたい事があります。 それは対応チップセットについてなのですが、TurboLinux7で VIAのPM133は動くのでしょうか? 検索サイトにて調べたのですがあまりはっきりと載っていなかったもので 恐れ入りますがお答え頂ければ助かります。
>>171 あんまし関係ないけど、ASUSのA7V333(チップセットはVIA KT333だったと思う)使ってるよ。
結構新しめのチップセットなんで2.4.18カーネルでは対応してなかった。
仕方なく2.4.19-pre8にしてみたらちゃんと認識したよ。
だからPM133も動かないことはないと思う。
ちなみに、認識しないとDMA転送とかが使えないだけで、
ちゃんと動くことは動いた。
(PIO転送なんでハードディスクアクセスがメチャメチャ遅かったけどね。)
>172さん ありがとうございます。 ちょっとがんばってやってみたいと思います。
174 :
login:Penguin :02/06/03 00:39 ID:/eGpyXzY
Red Hatなんですが、日付の表示が「02- 6月-2002 23:25」のように、デフォルトのままでは おかしい表示になっています。2002年6月02日 23:35 みたいな書式には出来ないのでしょうか?
>>174 何がそういう表示を出してるのか不明だけど、
そういう表示になっちまうアプリはもとの作りがそうなので、
ソースを修正して対処しないと locale では吸収し切れないんだと思う。
176 :
login:Penguin :02/06/03 00:48 ID:/eGpyXzY
>>175 Windows 2000のtelnetとapache(Index一覧時)がこの表示を出します。
これはどうしようもないと?
177 :
login:Penguin :02/06/03 01:06 ID:/eGpyXzY
あと、rootで他のユーザーが作ったpasswordを閲覧するにはどうすればよいのでしょうか?
>>177 基本的には、ムリ。
わかんなくなったら再設定すれ。
179 :
login:Penguin :02/06/03 01:11 ID:/eGpyXzY
>>177 自分が作ったのではないので、pass勝手に変更するとマズイので・・・
基本的に、ということは、どうにかして見る方法も一応あるのですね?
180 :
login:Penguin :02/06/03 01:16 ID:c8MRzsV0
>>176 俺んトコでは 7.2 でも 7.3 でもそんな表示にはならんけどなぁ。
181 :
login:Penguin :02/06/03 01:19 ID:c8MRzsV0
>>179 /etc/shadow に入ってる文字列から元のパスワードに戻す方法は存在しない。
ありそうなパスワードをしらみつぶしに探索するのが唯一の方法。
182 :
login:Penguin :02/06/03 01:47 ID:YYZCum2g
/etc/init.d/smb start とすると、sambaは動作するのに、 Linuxを再起動したときに自動的にsambaが起動して くれません。 どこの設定がおかしそうですか? TurboLinux7使ってます。
質問です。 通常、ソースからコンパイルしてインストールした ソフトをアップグレードしたい場合、 旧バージョンのアンインストール+新バージョンのインストール という作業になると思うのですが 旧バージョンをアンインストールするには どうすればよいのでしょうか。
186 :
login:Penguin :02/06/03 06:08 ID:cehObTA8
定番 LAN カード(PCI)を教えて下さい。
188 :
186 :02/06/03 06:17 ID:cehObTA8
189 :
login:Penguin :02/06/03 09:10 ID:v6JVpWW0
USB接続のフロッピーに保存する方法を教えてください
190 :
:02/06/03 09:16 ID:HeG2fy7/
>>189 おいっ、主語が抜けてるぞ
何をだ、何を??
玉子か??電話代か??抜け毛か??
(例)
初恋の思いでをUSB接続のフロッピーに保存する方法を教えてください
192 :
login:Penguin :02/06/03 10:05 ID:hf7viL1q
冷えたビールをUSB接続のフロッピーに保存する方法を教えてください
193 :
login:Penguin :02/06/03 10:27 ID:I0gA/PtU
>>192 perfect_beer_server ver.0.9.23 以降を使って下さい。
194 :
login:Penguin :02/06/03 10:29 ID:l/Y7COvC
ごめんなさい。 mountの仕方がわからないのです…。
>>194 189=194 なの?
状況をもっと詳しく説明してくれ。
196 :
189 :02/06/03 10:51 ID:l/Y7COvC
ごめんなさい。189=194です。 mount /mnt/floppy mount: /dev/fd0: unknown device となります。 mount /dev/sda /mnt/floppy mount: root だけがそれを行えます と表示されます。 どうしたら、FDが使えるのかわからない… mstoolsが使えたらよいのですが、それもわからないのです。
197 :
189 :02/06/03 10:56 ID:l/Y7COvC
間違えました。mtoolsです。
198 :
login:Penguin :02/06/03 11:06 ID:I0gA/PtU
>>196 dmesg にはUSBフロッピー出てるのかい?使ってるディストリの
ver.やUSBフロッピーの種類、フロッピーメディアのフォーマッ
ト等を書いた方が情報が得やすいよ。
rootでマウントしても駄目かい?mount コマンドについては、
コンソールやターミナルエミュレータ上で、jman mountとかや
れば見れるよ。
199 :
login:Penguin :02/06/03 11:15 ID:I0gA/PtU
>>196 ある程度は具体的に書かないと分からんのだよ。
1.単にmount コマンドの使い方が分からない
2.usbコントローラの関係でデバイスが認識できていない
3.デバイスからのリンクが間違っている。
4.単にユーザにはリムーバブルメディアのマウントを許していない
5.mount コマンドがファイルタイプを指定しないとマウントできない設定だ。
6.フロッピードライブ、メディア等のハード的な故障
色々考えられるじゃん。
>>189 >mount /dev/sda /mnt/floppy
>mount: root だけがそれを行えます
なので root でやってみれば?
umount /mnt/floppy も忘れるなYO
201 :
login:Penguin :02/06/03 11:36 ID:AWppMUpu
>>196 とりあえず、rootになって
mount /dev/sda /mnt/floppy
やってみ。
202 :
login:Penguin :02/06/03 11:38 ID:pVZtbImi
パーテーションの切り分けを変更するにはどうしたらよいですか? /dev/hda8 /var の容量を少し増やしたいんです
>>202 /dev/hda8 の後ろに空きがあるか?(/dev/hda9 をつぶせるとか)
それなら GNU parted でリサイズする。
あとは空いてるパーティションにリンクはってごまかすとか…
204 :
login:Penguin :02/06/03 12:05 ID:R/BIHzj4
>203 回答ありがとうございます 後ろに空きはありません /hda5 /usr の割り当てを小さくして 空いた分を /hda8 /var に割り当てることなどはできないのでしょうか?
usrはわかるけど、varってどういう意味なんざますか?
VARiable
ありやとうござんす。
>>204 >/hda5 /usr の割り当てを小さくして
これはできる。
>空いた分を /hda8 /var に割り当てることなどはできないのでしょうか?
hda{6,7} があるし無理だろうね。
/var 以下の容量食いそうなのを /usr の下にリンクはって逃げときな。
210 :
login:Penguin :02/06/03 13:49 ID:kkIYeK2X
Linuxを使ってみようと思って、Linux関係の ホームページを回って情報をちょくちょく集めておりますが、 質問があります。 Lunuxは、どのディストリもカーネルが同じそうですが、 それは、つまり ドライバソフトや、アプリケーションソフトはディストリが違っても 使えるということでしょうか?
つーか、Linuxってkernelの事。
212 :
login:Penguin :02/06/03 14:10 ID:lAm3r3Gu
>209 ありがとう それが一番楽ですね
213 :
login:Penguin :02/06/03 14:38 ID:P0Dp6kiY
やたらと動作が重いのですが なんででしょう?
>>213 抽象的な質問するのは
なんででしょう?
ハード構成はどんなで何をどのような設定で利用されてるのですか?
215 :
login:Penguin :02/06/03 15:07 ID:G8yypTwo
Redhat7.2をインストールし、up2dateを実行したら、 RedhatNetworkへの未登録ユーザーです。 と出てしまいました。 ホームページからは、RedhatNetworkへログインできるのですが... 何か設定不足でしょうか?
217 :
login:Penguin :02/06/03 17:23 ID:G8yypTwo
>216 ありがとうございます! 今、チェックしてくれています。 感謝感謝
redhat6.2をインスコして、ユーザー作成し、Xwindowsを起動しようと、 ユーザーでログオンしてから ”startx”を入力したら下記のメッセージが 出てXwindowsが起動できませんでした。 Authentication failed - cannot start X server. Perhaps you do not have console ownership?_X11TransSocketUNIXConnect: Can't conn ect: errno = 111 giving up. xinit: Connection refused (errno 111): unable to connect to X server xinit: No such process (errno 3): Server error. 意味は、権限がない! という感じみたいなんですが、原因がわかりません。 何か設定が必要なのでしょうか?
219 :
login:Penguin :02/06/03 19:42 ID:aHRCo7ca
LASER5Linux7.2でGNOMEをメインに使ってます。 そこで、GNOME2にアップデートしたいんですが、方法が分かりません。 どなたかヒントくださいまし。
220 :
189 :02/06/03 20:10 ID:Z92to5FS
一般ユーザーでフロッピーのマウントができました。 /dev/fstabの/dev/fd0を書き換えたらよかったんですね。 ありがとうございました。 今度からは上手く説明できるように日本語勉強してきます。
221 :
fdsa :02/06/03 20:55 ID:fj4g6mg0
>>106 Ctrlキー押しながら+キーやら-キーやらで変更できない?
/etc/X11/XF86Config-4 に記述がないと駄目ですが、自動設定ならちゃんといくつかの設定は
できてると思いますが。
222 :
うんこ :02/06/03 21:00 ID:fj4g6mg0
Vineって、結構/var 必要なのね…
ちゅーわけで漏れも
>>209 の方法で誤魔化してます
223 :
うんこ :02/06/03 21:01 ID:fj4g6mg0
>>221 スマソ
×Ctrlキー押しながら
○CtrlキーとAltキー押しながら
224 :
login:Penguin :02/06/03 22:27 ID:02oVqmP4
redhat7.2でマウスの移動スピードを変えるにはどうすればいいでしょうか?
>>224 xset m 3 2
でどうだ? man xset してみそ。
226 :
224 :02/06/03 22:42 ID:o7bUHHwS
227 :
224 :02/06/03 22:57 ID:o7bUHHwS
ログアウトしたら、また元に戻ってしまいます。 設定を保存するにはどうすればいいでしょうか?
228 :
涙でそう :02/06/03 23:04 ID:cfWqJ+g9
今日HDプライマリのスレーブに増設してVineLinuxをインストールしました。 xwindowが立ち上がって「うれしい」と思って さて、XPでも起動しようと思ったらVineが起動してしまいます。 BIOSの設定で切り替えるのでしょうか?それともLinux側でやるのでしょうか? 非常に困ってます。
229 :
login:Penguin :02/06/03 23:10 ID:jK4/U80m
自宅サーバ用に古いmac(Pefoma6420ppc)を引っ張り出してきたんですが。 これに、レッドハットはインストールできるのでしょうか? 糞な質問ですいません。
230 :
login:Penguin :02/06/03 23:31 ID:UfYhf3r5
Linuxのサーバーに使用しているハードディスクを別のLinxuのパソコンに 接続して、ハードディスク内のext3フォーマットのデータを読むことはできますか??
231 :
228 :02/06/03 23:40 ID:cfWqJ+g9
手がかりを教えてもらいましたので、なんとか解決できそうです。
232 :
login:Penguin :02/06/03 23:56 ID:4R/YiAui
ifconfig -aの出力をから余分な改行をとり、1行、1インターフェイスで出力するには どう書けば良いですか? sed、awkなどでためしてみましたがいまいちうまくいきませんでした
233 :
182 :02/06/04 00:44 ID:vmZgy8pU
>>183 ありがとう。
/etc/rc?.d/*のファイルのどっかに、
/etc/init.d/smb start
と書けばいいんだよね?
でも、不思議なのは他のサービスインストールしたときは、
/etc/rc?.d/*に手動で追加作業なんてなかったんだけど、
なんでだろ。
234 :
login:Penguin :02/06/04 00:58 ID:sHOewwox
>>227 ~/.xinitrcの頭にでも書いてみそ。
>>229 PPCスレに書いた方がいいと思う。
>>230 余裕で読めます。ただし、繋げる方のカーネルがext3に対応してる
必要あり。最近のディストリビューション使ってて、カーネル作り変えて
ないならOK。
>>232 >/etc/init.d/smb start
>と書けばいいんだよね?
違う。
/etc/rc.?に
S??smb -> /etc/init.d/smb
のシンボリックリンクを張る。
手でシンボリックリンク張らなくても
chckconfigコマンドを使えば面倒みてくれる。
TurboLinuxの場合、
/usr/sbin/turboservice
がchckconfigのフロントエンドになるから、試してみそ。
235 :
login:Penguin :02/06/04 01:11 ID:pbWNsjW7
>>234 どうも、ありがとうございました。
Linuxをダイヤルアップルータ兼ファイルサーバーにしてデータを集中管理
しようと思っているのですが、RAIDにするお金がなく、HDD自体が生きている
状態でlinuxが起動できなくなったときにバックアップが取れるか心配だったです。
236 :
login:Penguin :02/06/04 01:15 ID:mapnAfQL
液晶ノートに Turbo Linux Serverをインストールしたんですが、 Xwindowの設定がうまくいきません。 どうしたらいいのでしょうか。
237 :
login:Penguin :02/06/04 01:35 ID:sHOewwox
>>232 不恰好だけど、とりあえず動くぞ。rubyがヤならperlで書き直しちくり。
/sbin/ifconfig |ruby -ne 'chomp! unless ~ /^\n/;printf "%s", $_'
238 :
login:Penguin :02/06/04 01:37 ID:sHOewwox
>>236 どううまくいかないの?
あと、ノートPCの仕様が書いてあるページのURLもきぼーん。
239 :
login:Penguin :02/06/04 01:44 ID:+ALqv0iD
240 :
236 :02/06/04 01:55 ID:mapnAfQL
241 :
login:Penguin :02/06/04 02:01 ID:sHOewwox
>>240 その製造元ってのは、「ドライバーの」だ。
ビデオカード/チップに該当するのは、上のページの、
「ウィンドウアクセラレータ」 ATI社製RAGETMMobility-Mってとこだなね。
多分、自動認識すると思うよ。
画面がチカチカするのは、モニターの選択があっていない証拠。
モニタの選択で、
Generic -> Generic LCD 1024x768
を選んでみそ。
242 :
236 :02/06/04 02:03 ID:mapnAfQL
>>241 はい、やってみます。
ありがとうございます!
>>242 俺LaVieZにFreeBSD入れてXが普通に使えてるよ。
もし設定が分からんかったらXF86Configあげるけど。
244 :
236 :02/06/04 03:05 ID:jB4xTHCM
>>241 やってみたけど、だめでした。
選択肢にGenericっていうのはありませんでした。
NECのディスプレイを全て試してみたけどだめでした。
>>243 XF86configっていうのは何ですか?
245 :
236 :02/06/04 03:32 ID:jB4xTHCM
>>245 それより、お前の立てたスレは削除依頼出してきたのか?
247 :
login:Penguin :02/06/04 08:36 ID:WWLppvbz
リナックスを初期化したいんですけどどうすればいいのですか? 初めてなのでわかりません。
248 :
247 :02/06/04 08:46 ID:WWLppvbz
vinelinuxを使っています。
249 :
login:Penguin :02/06/04 08:53 ID:LvM6VFQ4
>247 初期化してどうするの? 新しいOS入れるならそのまま上から入れちゃえば? それとも、パーティション関係の疑問?
250 :
login:Penguin :02/06/04 09:05 ID:h6qSQ3Jc
> 選択肢にGenericっていうのはありませんでした。 だうと。無いはずぁーない。 メーカーがGenericだぞ?NECのところ探してないか? turboxcfg使ってる?
251 :
247 :02/06/04 12:22 ID:MA2sTf1M
>>249 レスありがとうございます。
リナックスをインストしたらCDブート起動できなくなってしまったので
初期化しようと思っていたのですがBIOSの設定で解決できますか?
それともリナックス側の設定でできるんでしょうか?
252 :
login:Penguin :02/06/04 12:58 ID:HIO2EyHo
>>251 BIOSのブートドライブ優先順あたりを変えればどうにかなるかも。
あるいは、手元のThinkPadは起動時に「ブートドライブ選びたければF12を押せ」
と出るので、類似機能のあるPCならそれが使えるかも。
>>252 ありがとうございます。いろいろといじってみます。
254 :
236 :02/06/04 13:49 ID:mSToOugt
>>250 何度も確認したんですが、Genericはなかったです。
すみません。
私がインストールしたTurbo Linux Serverはバージョンが6.0なので
古いのかもしれないです。
turboxcfgのバージョンは3.5.4でした。
1999年と表示されていました。
default設定でもうまくいかなかったので、現在customでいろいろと
設定をいじくっています。
NECの仕様書には周波数とか細かいことが書いていないので、
よくわかりません。
255 :
login:Penguin :02/06/04 14:02 ID:FwnJYaQA
sshdについての質問です。 dsa認証を使ってログインする方法を教えてもらえないでしょうか? やったことは、接続元ホストで"ssh-keygen -t dsa"して作ったid_dsa.pubファイルを authorized_key2とリネームして、ログイン先のホームディレクトリに作成した.sshにいれました。 ファイルのパーミッションは644に変えてあります。 sshd_configを"PasswordAuthentication yes"にすれば ユーザに設定したパスワードでログインできます。
256 :
255 :02/06/04 14:07 ID:FwnJYaQA
ssh -v user@serverした結果の最後の部分です。 debug1: got SSH2_MSG_SERVICE_ACCEPT debug1: authentications that can continue: publickey,keyboard-interactive debug1: next auth method to try is publickey debug1: try privkey: /home/user/.ssh/identity debug1: try pubkey: /home/user/.ssh/id_rsa debug1: authentications that can continue: publickey,keyboard-interactive debug1: try pubkey: /home/user/.ssh/id_dsa debug1: authentications that can continue: publickey,keyboard-interactive debug1: next auth method to try is keyboard-interactive debug1: authentications that can continue: publickey,keyboard-interactive debug1: no more auth methods to try Permission denied (publickey,keyboard-interactive). debug1: Calling cleanup 0x80664e0(0x0)
257 :
233 :02/06/04 14:23 ID:KtQ2SBfR
>>234 turboservice試してみました。
Advancedメニューで、smbのランレベル(?)の設定ができるけど、
どのランレベルでonにすればいいのかわかりません。
とりあえず、httpdが3,4,5がonになってたのでそれと同じに
しておきました。こんなもんでいいですか?
>>255 ただの手コピペミスかもしれんが、authorized_keys2だよ。
keyは複数形ね。
あと、接続先の~/.sshは700だったかな。
>>258-259 authorized_keys2にしたらログインできました。
自分でもバカみたいなミスだと思いますが
言われなければ一人で考え込んでました。
ありがとうございました。
261 :
login:Penguin :02/06/04 21:53 ID:nR1HsHlD
>>254 >私がインストールしたTurbo Linux Serverはバージョンが6.0なので
>古いのかもしれないです。
はい、古いです(怒)。
とっとと雑誌買ってきて新しいバージョン入れてください。
はじめからバージョン聞かなかった俺がわるいのか?
え?どーなんだ!?
262 :
login:Penguin :02/06/04 22:50 ID:Cr4FE2sl
マウスのホイールについて質問です。 ホイールをただ動かしても画面がスクロールしないのですが、 何かボタンを押しながらホイールを動かすと、スクロールします。 ホイールだけで動くようにするには、どうすればよいのでしょうか? imwheelを使っています。
画面て画面全体ですか? ウインドウマネージャとかの それとも特定のアプリケーションですか? 何かボタンってのも、またそれは何ですか? キーボードの事ですか? 特定のキーですか? 全部ですか? それともマウスですか?
264 :
243 :02/06/05 00:27 ID:7UsxmBe4
>>236 XF86ConfigっつーのはXの設定ファイルだよ。
/etc にあるでしょ?
これを参照してXが起動するから、これが間違ってるとXは動かん。
まあ取り敢えずXをupdateしてくだされ。
265 :
262 :02/06/05 00:31 ID:V8NyO5px
画面というのは、アプリケーション内の描画領域です。 ボタンはマウスのボタンで、右、左、中の3つを総称して使いました。 説明不足で申し訳ありません。
266 :
login:Penguin :02/06/05 01:17 ID:95rNDkPM
windowsが入ってるパーティション(Cドライブ)が見たくて、rootで マウントして見ることができたんですが、 rootじゃないインストール中に作ったユーザーで入ると Cドラの中味が見れません。 こうゆうものなのでしょうか。権限がたりないのでしょか。 お願いします。
267 :
login:Penguin :02/06/05 01:19 ID:V8NyO5px
>>266 fstabにはどのように書きましたか?
268 :
266 :02/06/05 01:55 ID:95rNDkPM
>267 fstabって所に書かなければいけなかったのですね GNOME用ターミナルエミュレータってやつでやったら意味ないんですね。。。 ほんとに全くのシロートなもので。 ちょっとやってみます。
>>266 そのGNOME用ターミナルエミュレータってやつで
egrep 'hda1|vfat|dos|ntfs' /etc/fstab
を実行した結果をそのまま見せてみな。
270 :
login:Penguin :02/06/05 09:11 ID:CIS9Yh34
関係ないけど、GNOME用ターミナルエミュレータってよくできてるよね。 ktermやxtermなんかより、使ってる感じが実際のコンソールに近くて違和感がない。
>>270 ktermなんかと比べないで(>_<)
krxvt便利だよ
ktermはフォントの大きさを一時的に変えるのが簡単なので好き。 しかし設定が難しいという罠。
>>272 あ、そんなことできるんだ。知らなかった。逝ってきます。
274 :
login:Penguin :02/06/05 23:24 ID:3Si47lsz
すみません、本当にわからないのでおしえて vine2.5使ってます。AirH"でPPP接続したのですが Mozillaを使うと「webにアクセスできません」と エラーがでます。コマンドではアクセスできるのですが・・・ Mozillaのほうは設定が必要なんでしょうか? 誰か教えてください おながいします
275 :
274 :02/06/05 23:26 ID:3Si47lsz
途中で書き込んでしまってスマソです vine2.5使ってます。AirH"を使い、tkppxpから接続したのですが Mozillaを使うと「webにアクセスできません」と エラーがでます。コマンドではアクセスできるのですが・・・ Mozillaのほうは設定が必要なんでしょうか?
276 :
274 :02/06/05 23:29 ID:3Si47lsz
本当にわからないので教えてください、お願いします
277 :
login:Penguin :02/06/05 23:56 ID:9hKr0x0Q
>>274 ネームサーバのせっていがあやしいのでは?
278 :
login:Penguin :02/06/06 00:13 ID:mqWE72u1
>コマンドではアクセスできるのですが・・・ これ、どういう意味?
ターミナルからmozillaって入力するってことでは? ;;そんな事ないか。w
どなたか 透過型プロキシの設定の仕方を教えてください Redhatlinuxの7.2で iptablesを使用しています。
282 :
うんこ :02/06/06 14:12 ID:AqrKMemV
>>274 ping, wget 等でアクセスできてるんならmozillaでもできる。
ppxpの設定でresolv.confの書きかえをonにしやしたか?
あるいは/etc/resolv.confにプロバが指定したDNSを
書いてるかどうか。
284 :
login:Penguin :02/06/06 17:09 ID:NBW6znkk
tarから、RPMを作るコマンドをマジで教えてください。 漏れ馬鹿なんで、GOOGLE検索して出てきた文献を読んでもよーわかりません。 ほんまにたのんます。 馬鹿な漏れにもわかるように説明していただけると ありがたいです。
285 :
login:Penguin :02/06/06 17:29 ID:FAgV2cfk
>>284 馬鹿には不可能。むやみに自分を卑下するのはよせ。
一部のソフトウェアは tar 玉の中に spec ファイルを入れてくれてる。
spec ファイルは RPM の作り方が書いてある。
そういう tar 玉なら rpm -ta tar玉のファイル名 で作れる。
たいていのソフトウェアは Red Hat を対象に spec を書いている。
だから他のディストリでうまくいかなければ spec ファイルを
書き換える必要がある。
tar 玉の中に spec ファイルが入っていなければ、他のディストリの
RPM のとか、似たようなソフトウェアのとかを参考にして自分で書く。
自力で tar からコンパイル、インストールが出来ないと無理。
すでに rpm があったりする罠。
>>284 こんなとこで書けるほど簡単じゃないよ。
地道に勉強すれ。
288 :
274 :02/06/07 01:45 ID:b1+QxPmr
274っす、レスありがとうございます。
>>277 ネームサーバというのはDNSでの設定でしょうか?
>>278 >コマンドではアクセスできるのですが・・・
これpingでIPを打ったら繋がるのが確認できた、という意味でした
>>283 ありがとうございます
やってみます。
289 :
login:Penguin :02/06/07 11:56 ID:pLpsG2vG
新しいPC買ったんです。。。で、以前買ったPCに付いていたウインドーズ98を新しい PCにインストールしようとしたら「このコンピューターにはインストールできません。ソー テック」みたいなふざけたエラーが出たんです。。。それで仕方なくフリーOSのりナック スを新しいPCにインストールせにャならんと思い本屋にダッシッュ。。。で、リナックス を5回インストールを試してやっと起動できたんです。でも、ISDNターミナルアダプター をUSBにぶっ刺してもウインドーズのように認識してくれないんです。。。だから今私は 古いPCでネットにアクセスしています。どうやったらリナックスでISDNを使いネットに アクセスできますか?
>>289 言い古された格言を君に与えよう。「馬鹿には不可能」
291 :
login:Penguin :02/06/07 12:04 ID:pLpsG2vG
>>290 わかりました私が馬鹿なのは認めます。
その上で賢い人は自分の馬鹿さで難儀している人を助けることが出来、また助けるために
その賢い頭があると思うんですよ。。。で、なんとか馬鹿な私を助けてはくれないでしょうか?
よろしくお願いすます。
293 :
login:Penguin :02/06/07 12:21 ID:Konfj6z0
>>291 一回罵倒したら気が済んだ。
まずは USB のドライバを設定してやらにゃならん。
インストールしたディストリビューションとそのバージョンを書け。
PC の型番と買った店も。たぶんショップブランドなんだろ?
ターミナルアダプターの型番も書いてくれ。
Linux にログインして、コマンド
/sbin/lspci と /sbin/lsmod
を実行した結果を書いてくれるとアドバイスが得られやすいと思う。
ターミナルアダプターと PC に USB じゃなくてシリアルポートが
あれば、そっちを使うほうが簡単なんだけどな。
294 :
login:Penguin :02/06/07 12:36 ID:pLpsG2vG
>>293 サンクス♪
>インストールしたディストリビューションとそのバージョンを書け。
了解、雑誌LiNUx WORLDの付録「Vine Linux 2.5」をインストールしますた。
>PC の型番と買った店も。たぶんショップブランドなんだろ?
図星です。
>ターミナルアダプターの型番も書いてくれ。
INSメイトV30SI im「P」となっています。
>Linux にログインして、コマンド
>/sbin/lspci と /sbin/lsmod
やってみます。ありがとうございますた。
295 :
login:Penguin :02/06/07 12:44 ID:pLpsG2vG
296 :
login:Penguin :02/06/07 16:07 ID:TAiyNarF
turbolinux7でxwindowの解像度の換え方教えてください おながいします
Turboつかってないからしらんけど、 turboxcfg とかにあるんじゃないか?
299 :
133 :02/06/07 22:19 ID:8XXLb/ef
vineを入れてHDDの領域〜 無視 削除 というので削除を撰んで2つあるHDが真っ新になってDドライブがあった所に領域を作ってlinuxを起動した。 WINをinstallしようとヱプダイのsetUP起動ディスクを入れリカバリCDを挿入して、 無効な領域の指定ですP:fbんらlがえ;gじゃl Q:fじぇらjbらえれkf; などとエラーがでるのですがWIN98SEで起動ディスク作ってないと一生WINDOWSはいれられませんか私は。
301 :
299 :02/06/07 23:04 ID:8XXLb/ef
やはりそうか、困ったのお。
>>301 怨むんなら、MSとEPSONを怨め。
Linuxには罪はない。
>>299 2つあるHDDのDドライブって表現は曖昧だけど、
Primary Master: Winを入れようとしてるCドライブ
Primary Slave: Vineが入ってる(元Dドライブ)
って解釈でいい?
もしそうなら、まずVineのboot-FDを作ってから2つ目のHDDを一旦取り外す。
それからWin98SEのリカバリCDを入れる。
多分CドライブはFAT16(サイズは2GB以下)にしかできないから
リカバリCDが切ろうとするパーティションの設定に任せる。
おそらくこれでうまくいくと思う。
これでだめなら自分でDOSのFDISKを立ち上げてパーティション切れ。
Win98のリカバリーCDならどこかにDOSへの逃げ道が用意されてるはず。
304 :
新入社員 :02/06/08 00:13 ID:iAcmvIHP
超初心者です。コンピュータ暦はCを少しかじった程度。 なので、からかわずに教えて下さい。 今日、会社でLinuxをインストールしました。先輩に聞くと、 サーバに適しているOSらしい?ですがよく分かりません。。。 が、良い機会なのでこっそり勉強してみようと思います。 そこで質問。 個人の趣味で、自作サーバを構築するとしたら具体的にどんな 「メリット」や「楽しみ方」「遊び方」が出来るのでしょうか? なんだか難しい話題の最中に、厨房まるだしの質問で すみませんがよろしくお願いします。
306 :
299 :02/06/08 01:12 ID:bVwOMFrI
>>303 できなかったけどがんばるよ、有り難う親切な人。
307 :
login:Penguin :02/06/08 01:56 ID:rVLMZB9V
>>304 サーバなら apache でいろいろ公開 Web立ててみたい。
秋葉原のラオックスに自宅鯖立てるための本が山積みされてるので、
ご覧になってみるといいかも。
308 :
login:Penguin :02/06/08 02:11 ID:2qO8UgXS
Windows2000が入っているノートパソコンに
Linuxをデュアルブートでインストールできるように
しようと思ったのですが、Linuxのインストールが終わり、
liloはmbrに書かず、NTのローダーで立ち上げようと思い、
http://www.nn.iij4u.or.jp/~w-taka/linuxinst.htm を参考にbootpartで設定をしました。
ですが、起動がうまくいかず(bootpartで生成したファイルのエラーメッセージが出る)、
お手上げ状態です。
hda1:fat32 12G
hda2:linux 50MB /boot
hda5:linux 7G /
hda6:linux swap 残り全部
という分け方をして、bootpartでhda2を読み込むようにしました。
あと上のURLに
「/bootはLinuxのブート領域が確実に先頭から1024シリンダ以内になることを」
って書いてありましたが、これはどういう意味なんでしょうか?
>>308 1024シリンダは、だいたい8GBが目安らしい。
Winが先頭から12GBも占領しててはだめってこと。
liloとかgrubならBIOSさえ対応してれば
1024以降で平気だと思うけど。
310 :
login:Penguin :02/06/08 03:01 ID:VsTH7dwc
>309 308じゃないけど、はじめて知った。 だいたい8GBね。覚えとこ。 最近、基本情報の勉強して、やっと「シリンダ」がなんなのかわかった。あぁ厨房さ。
311 :
login:Penguin :02/06/08 03:54 ID:G/+WamIP
Linux最高、Unixはクソ
5GB を Linux で使っています。新たに 5GB 増やして 10GB 使えるようにした いんですが、どうしたらいいですか?
rootになって、 # fdisk で、その増やしたい5GBをLinuxの領域 (type=82)にします。 これが/dev/hdx1 というパーティションだとしたら fdiskを終了させた後、 mkfs.ext2 -c /dev/hdx1 として、フォーマットします。 最後に、 mount -t ext2 /dev/hdx1 /mnt/hdx1 とやって(この場合は/mnt/hdx1というところに)マウントします。 ext2以外を使いたい場合は、 mkfs.ext3 mkfs.reiserfs など、その辺のコマンドが在るかと思います (自分はreiserfsしか使ってないのでext3は知らず、ですが) fdiskでパーティションを追加した後、一度再起動を求められるかも知れません。 嫌な場合は、 init 1 として、シングルモードに移行してからfdiskを実行してください。
314 :
login:Penguin :02/06/08 07:09 ID:Q6SeSSda
エラーメッセージの日本語が化けて読めません。 日本語を表示させるにはどうするんですか?
>>314 ディストリは何?
Xは動いてる?
何のソフトで化ける?
316 :
>315 :02/06/08 09:59 ID:Q6SeSSda
redhat7.2でコンソールモードって言うのかな、Xを立ち上げないで あるtarファイルをmake installしたらエラーがでてるはずなんだ けど、それが化けて読めないんです。
>>316 # LANG=C make install
もしくは
# kon
# make install
kon がインストールされてないなら自分で入れれ。
318 :
316 :02/06/08 10:33 ID:9x4+tWm1
>317 入ります ディレクトリー でます ディレクトリー だって。
319 :
mo ドライブに付いて :02/06/08 10:50 ID:QxIFzVkd
moドライブにメディア入れないとI/O errorになります。 scsi0 : ACARD AEC-6710/6712/67160 PCI Ultra/W/LVD SCSI-3 Adapter Driver V2.5+ac Vendor: OLYMPUS Model: MOS330 Rev: 1.50 Type: Optical Device ANSI SCSI revision: 02 Vendor: TEAC Model: CD-R56S Rev: 1.0E Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 02 Attached scsi removable disk sda at scsi0, channel 0, id 3, lun 0 sda : READ CAPACITY failed. sda : status = 0, message = 00, host = 0, driver = 28 Current sd00:00: sense key Not Ready Additional sense indicates Medium not present sda : block size assumed to be 512 bytes, disk size 1GB. sda: I/O error: dev 08:00, sector 0 I/O error: dev 08:00, sector 0 unable to read partition table autofsとかは動かしてないんですが、どこから手を付けたらいいでしょう?
320 :
312 :02/06/08 10:51 ID:NoAa9QFw
>>313 すごく丁寧に教えてもらって何だか申し訳ないです。
ありがとうございました。
321 :
login:Penguin :02/06/08 10:55 ID:2boF4mZL
>>319 boot時の話?
だったら、/etc/fstabのMOのエントリ
/dev/sda /mnt/mo auto user,noauto 0 0
(↑スーパーフロッピー形式の場合ね)
みたく、noautoオプションつけてやればいいかと。
322 :
login:Penguin :02/06/08 11:43 ID:QxIFzVkd
>>321 レスありがとうございます。321さんの言われる通りやってみたんで
すが改善無しです。インストール時にMO入れっぱなしなのがいけなか
ったのかな。別にマウントしなければ起動時以外読みにも行かないし
実害は今のところ感じられないのでさしあたってMO入れっぱなしにし
ときます。
323 :
login:Penguin :02/06/08 11:53 ID:AgCmLOLw
redhat7.2です。 ローカルでつながっているcanon BJ-F360からプリントできません。 printtoolでBJ300を選択しています。 実はその前にcanonaのsiteにあったlinux用のファイルをdlしてinstallしてみましたが、ダメでした。 modules.confにはaliasがあり、paraportにつながっているはずです。
324 :
308 :02/06/08 13:38 ID:2qO8UgXS
>>309 >liloとかgrubならBIOSさえ対応してれば
>1024以降で平気だと思うけど。
NTのローダーの時点でこけてる、ってことは
windows 8G
linux 8G
windows4G
という順番に切りなおさないといけないということでしょうか?
・・・うーん・・・。
325 :
本よりも :02/06/08 15:03 ID:mtJMDF3N
326 :
login:Penguin :02/06/08 15:08 ID:66iyFVtN
ノートでFTP,HTTPインストールできるディストリビューションって RedHat,Mandrake,Kondara,Vine,Laser(Wだけ?
>>308 どうしても NT のローダーがいいのか。
lilo とか grub は嫌いか。
328 :
login:Penguin :02/06/08 17:57 ID:DOte5clO
リフレッシュレートを変えるには、どのファイルをいじったらいいでしょうか。
329 :
最強86伝説 :02/06/08 19:05 ID:QxIFzVkd
>>328 XF86configあたりじゃねーの。
330 :
login:Penguin :02/06/08 20:25 ID:R9zyMR5a
>329 サンクヌ
>>326 Debianもいけるだろ。
Plamoはどーだったかなぁ...NFSはいけたと思うけどFTPはダメか?
>>326 Vine2.5のpcmcianet.img使って失敗した。
現在boot-FD使わないとbootできない状況。
Debianはpcmciaだとドライバ類まで入れる必要あり。
>ドライバ類まで入れる必要あり。 FDでって意味です。
334 :
login:Penguin :02/06/08 21:35 ID:KwsatLNx
iptablesの設定で、1024番以降のポートをすべて開けていたのですが、 それでは不安なのでそれぞれのアプリが使うポートのみを開けようと思います。 そのためにウェブブラウザなど、個々のアプリで使うポートを固定したいのですが、 そういうことってできるんでしょうか?。 自分でソースを改変して、コンパイルしなおさなきゃだめですか?
>>324 もし1024の壁が原因だとしたら、その方法では解決しない。
linuxのbootイメージのあるパーティションが8GB以内に
すっぽり収まらないとダメ。
windows 7.8G
linux /boot 30MB
linux / 8G (logical)
windows 残り (logical)
linux swap 500MBぐらい
なら大丈夫だと思う。
基本領域は1つのHDDに最大4つまでしか作れないから注意しる。
つーかliloやgrubのほうが使いやすいと思うけどな。
「RedHotLinux7.2入門キット」なる本を買ってきて 初Linux体験をしよと思っていたのですが グラボ選択の際Radeon7500の選択肢がありませんでした。 色々調べてみて以下の情報を発見。 「ATI RADEON7500。X対応してないです。今はVESAドライバでしのいでます。 スピードはそこそこ出るんで我慢できるレベルですが。 なんだぉ。Radeon7500はLinuxに対応してないのか…。 よし、じゃぁオラもVESAドライバ入れちゃうぞ…。 @VESAドライバの入手先が不明 A仮に入手できた場合、導入方法が不明 というとこで躓いて先に進めません。 諸先輩方、何卒アドバイスのほど ヨロシコお願いします。 環境 オモニ:GA-7VTXH グラボ:Radeon7500 メモリ:no brand OS:XP Home(←関係ないですね)
337 :
請負業 ◆STJ.P32Y :02/06/08 22:20 ID:n66AmvSC
らでおんはオークションで売り飛ばし、代わりにGeForce買いなされ。
redhat7.3をftp経由でノートに入れようとしてたんですが、 起動ディスク(ネットワーク対応版)から起動すると、PCMCIAデーモンが立ち上がる前に 処理されるためNICを認識できません。 因みにドライバは無く、今までは標準で自動認識されていました。
>>337 フムフム、ナルホロ…ってちょっと違いませんかぁ!?
でもRadeonオークションで売ったらナンボくらいするんじゃろ?
やっぱりさ、Radeonだめかなぁ?
CPUはAthlonだし…。
なんちゅーか優秀な2番って奴に弱いんだですぉ。
車はホンダだしなぁ。
どうでもいい話でスマソ。
XFree86 4.2.0 のリリースには > Support added to the ATI radeon driver for Radeon 7500 (2D and 3D), Radeon 8500 (2D only), and Rage128ProII. とありますが? Redhat ならアップグレードのパッケージが公開されてたりしてるんじゃないの? まあ、うかつに X を 4.2.0 にあげるとなにかとトラブルの元になりかねないけど。
>338 言いたいことが、良く分かりません。 処理されるって、何がどうなることを指していますか? ドライバがないのに、どうして自動認識ができるのでしょうか?
342 :
login:Penguin :02/06/08 23:31 ID:Z2Wb7HE9
>>336 同じRedHatでも7.3だとXFree86 4.2.0が入っている。
雑誌付録をさがして(あるのかな?)RedHat7.3を入手するのがいいかも。
7.2も7.3もそんな極端に違うわけじゃないので
「入門キット」は引き続き教科書としてつかうのがいいかと。
もっとも、微妙に違うところもでてくるだろうが。
343 :
login:Penguin :02/06/08 23:37 ID:mvRZZfDT
>>334 /proc/sys/net/ipv4/local_port_range を変更するといいだろう。
344 :
login:Penguin :02/06/08 23:38 ID:W8ohEVoC
>>341 cardmgrが上がる前にeth0を先にifconfigしにいっちゃうって
ことでしょ。
RedHatユーザじゃないからアレだけど、インストール時にethが
見えているもんで、インストーラが普通のNICとして処理
してしまったと思われ。
具体的な対処方法は、おれ知らんので、他のRedHatユーザさん
フォロよろ。
345 :
login:Penguin :02/06/08 23:42 ID:mvRZZfDT
>>334 もひとつ。ip_conntrack (RELATED とか ESTABLISHED とか)
を有効に活用すれば、短命ポートを全て開ける必要はなくなる。
>>342 本屋さんではRH7.2のしかなかったから
こいつにしたんですけど
雑誌だと7.3のもあるかもしれないと…。
りょぉかいです。
で、7.3だとXFree86の4.2.0が入っていて
Radeonさんも使えると…。
りょぉかいです。
(XFreeについては、これから調べてみるです)
347 :
338 :02/06/09 00:06 ID:wN6bUZPc
>>341 すいません、説明下手でした。
PCMCIAのデーモンが立ち上がる前に起動ディスクから
セットアップが起動してしまうため、PCMCIAのNICが認識されないという意味です。
349 :
login:Penguin :02/06/09 01:08 ID:dhi0M+tX
はじめまして先輩がたよろしくお願いします。 さて、RedHatLinux7.1のインストールされたサーバを先輩から引き継いだのですが Xがまったく入っていません. WindowMakerをインストールしようとして、 Make sure you have X and it's headers and libraries (the -devel packages in Linux) installed. と出るのです。 Xのライブラリってどこから取得するのでしょうか? ちなみにOSのCDはありません。
350 :
login:Penguin :02/06/09 01:21 ID:dhi0M+tX
( ´・ω・)ショボーン わかりまいた。諦めます。
352 :
login:Penguin :02/06/09 01:38 ID:WDg2u1IP
353 :
元winゆーざ :02/06/09 01:44 ID:mDqX+STw
MSDN みたいなソフトってないっすか? 全部の MAN PAGE の内容に GREP するよ〜な感じで。 X の勉強ついでに作ってみようかと思っとるんすですが。 教えて下さいまし!
>>353 MSDN ってどんなもんよ。
> 全部の MAN PAGE の内容に GREP するよ〜な感じで。
grep すりゃいいじゃん。
つーか、man -k とか man -a じゃだめなのか?
>353 www.linux.or.jp/JM
356 :
308 :02/06/09 02:13 ID:7t8/Ie40
>>335 どうやらbootpartがおかしかったようです。
rescueディスクでブートしてブートセクターの情報を
作ったらすんなりとうまくいきました。
すんません。
>>327 lilo、grubからNT起動ができない、っていうバグがあると
いろんなところで読んだのでとりあえずNTローダーにしてます。
後は一応Windowsのほうがまだメインになるから、です。
357 :
元winゆーざ :02/06/09 02:19 ID:mDqX+STw
>>353 >MSDN ってどんなもんよ
MS の技術文書の塊を検索やらするソフトっす。windows の
開発には必須。つーか事実上ないと無理。
MS の嫌がらせとしか思えんって。
man -a だと、ls だったら ページが ls の解説しか出て来ないし。
Grep 使い方わからないし・・・(ファイル単位でしか検索できないの?
Grep って・・・?)-k で一致ワード全部表示できる、の?!
>355
オフラインで見たいです・・・(貧弱ダイヤラー故)
>>357 man -k dev
とかやれば、要約にdevが含まれるものがリストされる。
html文書も含めて検索したければ、namazuいれたら?
vineやplamoは、最初から入ってるし。
359 :
元winゆーざ :02/06/09 02:45 ID:mDqX+STw
>>358 linux はまだ初心者なのですが、namazu いっちょ
入れてみます。がんばろうっと。man -k なんて
あったのか・・・・
謝々!!!
って言うか、サーバにいきなりXいれたり。 namazuいれたりするつもりなのか? ちゃんと実験用のハードを用意するんだよな? 安定稼働したサーバって基本的に弄らないものって 考えは古いのだろうか…
>>361 その考えは古いどころか、Linux に限らず全ての OS において
基本的な考えだと漏れは思うけどなー。
ま、
>>349 もいずれ身をもって知ることになると思われ。
もっと挑戦しようよ。 安定、安定言ってたらつまらないよ。 丈夫、バンテリンあるよ。
364 :
名無しペンギン :02/06/09 13:03 ID:GxkCsIcP
ハードディスクを追加して、そちらにインストールしたいと思うのですが、 元9801ユーザーなので外付けとか関係なく、起動時にハードディスクの 選択画面が出てきたのですが、dosvでも2台以上つないでいるとき あれは出るのでしょうか。 ウインドウズ使ってますが、スイッチオンで自動的に立ち上がってしまう もので。
365 :
login:Penguin :02/06/09 13:23 ID:ssKSWbwe
>>364 出ません。
Linux ディストリビューションにはブートマネージャの
GRUB か LILO が付いてくるので、多くの人はそれを使ってる。
Windows NT のブートローダのメニューを使ってる人も居る。
sbm とかの OS に依存しないフリーのブートマネージャもある。
sbm は便利なのでホントおすすめよ。
Emacs21.2 + Debian(sid) dpkg -l|grep xfree -i ii xfree86-common 4.1.0-17 X Window System (XFree86) infrastructure ii xlibmesa3 4.1.0-17 XFree86 version of Mesa 3D graphics library ii xserver-xfree86 4.1.0-17 the XFree86 X server という環境なんですが、Emacs のカーソルがチカチカして困ってます。 例えば navi2ch で次スレ、次レスに移動するときに n を押したときなどに 一瞬点滅します。これが気になるんですがどんな原因が考えられますか? # debian スレか Emacs スレか くだ質か迷ったんですがスレ違いならどこに # 逝けばいいか教えてください。
カーソルの点滅を停止させたいのなら、 (blink-cursor-mode nil)
368 :
366 :02/06/09 14:12 ID:Pq/Ub2NU
>>367 あ、それは .emacs に書いているんですが、そういう点滅ではなくて一瞬だけ
点滅するんです。でもなったりならなかったり。マシンがのろいからのような
気もするんですが。。今まで1ヶ月くらいは何ともなかったし。
370 :
login:Penguin :02/06/10 00:55 ID:S8xPFwRk
先週末からVineLinux2.5のインストールに挑戦しておるのですが 知恵をお借りしたい初心者です。状況は以下のような。 1.LinuxWorld7月号を買って来た。 2.マシンにCDROMつっこんで電源ON!!・・・・いつもとかわらずwin98が起動される。 (BIOS設定のブートシーケンスはCDROM最初になっている) 3.BOOT不可のドライブだと判断。 DosからインストールCD内の rawrite.exe を使用してブートFDを作成 4.インストール初期画面は出るものの boot>>のプロンプトで[enter]しても booot>>text[enter]しても以下のエラーが発生。 Loading initrd ...... Boot failed : Pleaes chenge disk and press a key to Contenue. ちなみにDISKそのものがマズいのかと思って何枚か変えてやっても同様 雑誌に一緒についてきたおもいかねのインストールCDでも同様です 勝手な原因推測をして申し訳ないですが HDDは100%WIN98(FAT32)のパーティションで埋まっているのが 原因かもしれないと考えています。未フォーマット空間がなくても インストールできるもんでしょうか? どーにかしてインストーラーを起動させる方法はないでしょうか?
371 :
login:Penguin :02/06/10 01:02 ID:S8xPFwRk
さらに挑戦 WIN98緊急DISKからCDROMありのDOSモードで起動 VineLinuxインストールCD内のboot.batをつかってみる loadlin vmlinuz initrd=initrd.img lang=ja ramdisk_size=8192 %1 %2 %3 %4 %5 結果。一瞬だけなにかロードしているような画面がでて そのあと画面ブラックアウトで無反応に。。。 あとはなんか手だてはないもんか・・・
372 :
login:Penguin :02/06/10 01:10 ID:XTB5YT/L
373 :
login:Penguin :02/06/10 01:45 ID:XmpDhmC4
DOS は日本語? もしそうだったら、Win98 起動ディスクを別の FD にコピーして config.sys いぢって日本語にならない様にすべし。
スマソ、アゲチャタ、ツテクル・・・
375 :
:02/06/10 02:06 ID:17eOAGOC
376 :
名無しさん@Emacs :02/06/10 08:50 ID:7vV/3vQb
RedHat7.3を使っています。 余計なサービスをntsysvで落そうと思ったんだけど、以下のサービスを消して いいかがわかりません。 anacron kudzu random rawdevices sgi_fam
377 :
login:Penguin :02/06/10 10:49 ID:2UJLf09a
>>376 anacron は cron を補助するもの。連続稼働するサーバならいらない。
電源を切ったり入れたりするなら入れておけ。
kudzu はデーモンではないが、リモート保守の時に動かれると厄介。
ハードを変更した後にだけ走らせればいい。サーバなら不要。
random は入れておけ。これはデーモンではない。
rawdevices は入れておけ。これはデーモンではない。
sgi_fam は Gnome を使わなければ不要。
378 :
login:Penguin :02/06/10 11:02 ID:2UJLf09a
>>377 sgi_fam は KDE にも必要だった。
379 :
教えてください :02/06/10 11:09 ID:ZHlU4ZIG
自分のホームより下のディレクトリー、ファイルの構成をホームのファイル にアペンドする方法を教えてください。
381 :
379 :02/06/10 11:33 ID:ZHlU4ZIG
>>380 後ろにファイルの内容をくっつけることです。
>>379 よくわからんがこうゆーことか?
find $HOME >> file
とか
ls -lsaR $HOME >> file
383 :
376 :02/06/10 12:32 ID:0gmtT2r6
>>377 ありがとうございます
ついでに
atd
rhnsd
はどうですか?
>>383 > atd
man atd
man at
385 :
login:Penguin :02/06/10 15:34 ID:FqomWRAm
LinuxとWin98をデュアルブートでインストールしてあるのですが、 Win98でLinuxのディレクトリ群をマウントすることは可能ですか? 逆はできたんですけど。
387 :
login:Penguin :02/06/10 15:55 ID:vAW3lSZj
388 :
login:Penguin :02/06/10 15:57 ID:FqomWRAm
>>386 ありがとうございます
explore2fsっていうのを使おうかと思うんですが、
注意事項にシステムを破壊する恐れがある、とありますが、
大丈夫でしょうか。
Win上からXF86Configをいじくろうと思うんですが。
389 :
login:Penguin :02/06/10 16:05 ID:FqomWRAm
explore2fsをダウンロードしてみたら、あっさりマウント(?)できました。 でもファイルをいじくることはできないのかな。。
>Win上からXF86Configをいじくろうと思うんですが。 悪いことは言わない。止めとけ。
391 :
login:Penguin :02/06/10 16:19 ID:IZe9ug/x
厨の質問ですいません。 omoikane OGL Free2.0で、ログイン時にユーザー名は入力できるのですが パスワードが入力できず(パスワードの入力のみキーボードの入力を受け付け ていないようです)ログインできません。 対処法ありましたらご教授願います。 コンピュータ本体はIMB Aptiva 2190-27Jでラピッドアクセス2キーボード (USB接続ではありません)、106日本語キーボードの設定でインストールしま した。
>>391 入力できないように見えてもとりあえず
入力して[Enter]押してみれ
>>391 気にせずに。そのまま打ちこめ。
間違っても「****」こんなもんはでないから。
395 :
login:Penguin :02/06/10 16:27 ID:IZe9ug/x
>>392 ,393,394さんありがとうございます。
かまわず打って[Enter]押してるんですが、ログインできません。
鬱です。
397 :
login:Penguin :02/06/10 16:35 ID:IZe9ug/x
>>392 ,396
>>393 >>394 さんありがとうございました。
厨の勘違いでログインできていました。(X Windowが起動していないので
気付かず...)
お騒がせしました。これから精進します。
398 :
login:Penguin :02/06/10 16:44 ID:FqomWRAm
>>390 やっぱやめた方がよさそうですね。
ところで、みなさんはLinuxを何の目的で使ってる人が多いんでしょうか。
自分は、Cのプログラミングをしたいという理由なんですけど。
Winでもできるわけだし、
宝の持ち腐れでしょうか。
400 :
login:Penguin :02/06/10 16:54 ID:FqomWRAm
>>399 ありがとうございます。
みんなそれぞれ色々な趣味で使ってますね
401 :
login:Penguin :02/06/10 21:14 ID:YhfOg2dp
先日、VAIO PCG-FX11VA(ノートパソコン)を購入して、linuxをインストールできたのですが、 XWindowが立ち上がりません。 多分モニタを認識しないのだと思うのですが、どうすればよいのでしょうか。 教えてください。お願いします。
402 :
401 :02/06/10 21:16 ID:vw1nJoM2
linuxはRed Hat Linux 7.2です。
>>402 モニタを認識させればいいのではないですか?
404 :
402 :02/06/10 21:43 ID:YhfOg2dp
認識のさせかたがわからないのですが、教えて頂けませんか。
>>401 cat /var/log/XF86.0.log | grep EE
を晒してみそ
406 :
401 :02/06/10 22:39 ID:vw1nJoM2
>>405 cat /var/log/X86.0.log | grep EE
を実行すると、
(II) Loading extension MIT-SCREEN-SAVER
(EE) xf86OpenSerial:Cannot open device /dev/mouse
(EE) Mouse0:cannot open input device "Mouse0"
(EE) PreInit failed for input device "Mouse0"
と出ました
407 :
406 :02/06/10 22:40 ID:vw1nJoM2
>406の修正 cat /var/log/XFree86.0.log | grep EE を実行すると、 (II) Loading extension MIT-SCREEN-SAVER (EE) xf86OpenSerial:Cannot open device /dev/mouse (EE) Mouse0:cannot open input device "Mouse0" (EE) PreInit failed for input device "Mouse0" と出ました
マウスの認識に失敗してるね。 とりあえず外付マウスは使わないで内蔵だけで起動して /etc/X11/XF86Config-4で/dev/mouseのところを /dev/psauxに直してみて。 多分以下みたいな感じで動くと思う。 Section "InputDevice" Identifier "Mouse0" Driver "mouse" Option "CorePointer" Option "Device" "/dev/psaux" Option "Protocol" "PS/2" Option "Emulate3Buttons" "true" Option "ZAxisMapping" "4 5" EndSection
409 :
login:Penguin :02/06/11 00:14 ID:gXJndYlq
winで、ネットからXF86Configファイルをダウンロードしたんですが、 この内容に置き換えるには、プリントアウトして、Linuxを起動して 手入力するしかないのでしょうか。 LinuxとWin98のデュアルの環境なのですが、何か方法はないでしょうか。
411 :
login:Penguin :02/06/11 00:18 ID:gXJndYlq
暗記ですかw でも結局手入力しか方法はないということですか?
Win の FAT を mount っつ〜方法がある。
413 :
login:Penguin :02/06/11 00:22 ID:gXJndYlq
>>412 詳しく教えていただけないでしょうか。
とりあえず、Win領域はLinuxでマウントしてあります。
viコマンドで、一括コピーというのはできるんですか?
どっかにウプすればいいじゃないの?
415 :
login:Penguin :02/06/11 00:25 ID:gXJndYlq
Linuxがまだインターネットに接続していない状態なので、 ダウンロードできないです。。
一括コピーだろうが分割コピーだろうが御自由に。
すまん。ちゃんと読んでなかった、、、。
(1) mtools パッケージを入れて MS-DOS 形式のフロッピーを読む。 (2) MS-DOS 形式のフロッピーをマウントして読む。 (3) RAWRITE を使ってフロッピーに書き、dd で読む。 (4) Windows で CD-RW に焼いて Linux で読む。 (5) Windows のパーティションをマウントして読む。 (6) 2ch の適当なクソスレにカキコして Linux で読む。 (7) 自分宛にメールを出して Linux で読む。 (8) モニタをデジカメで写す。 (9) Windows に ext2 読めるドライバ入れて Linux の領域に書く。 (10) Windows の音声合成ソフトに読み上げさせテープに録音する。 (11) スクリーンセーバを止めて画面に文字が焼き付くまで待つ。
420 :
login:Penguin :02/06/11 00:36 ID:gXJndYlq
>>417 ありがとうございます。
このページいいですね。いろいろ勉強します。
viのnddとnyyコマンドでできそうなので、やってみます。
>>413 マウントしてあるんならlinux立ち上げてcpコマンドで
コピーしてくればいいじゃん。
>>420 なんでファイルのコピーにviが必要なの?
423 :
login:Penguin :02/06/11 00:44 ID:gXJndYlq
>>419 笑いましたw
>>421 Linuxコマンドをまったく使いこなしていないのですみません。
たとえば、マウントフォルダ名が/win、ファイル名がxf.txtだとすると、
cp /win/xf.txt/ /etc/X11/XF86Config
でよろしいんですか?
スラッシュが多かったです cp /win/xf.txt /etc/X11/XF86Config
>>423 多分それでいい。自分は/etc/X11/にいきなり突っ込まずに
一旦~/以下に落して中身を確認(必要に応じてviで修正)するけど。
426 :
login:Penguin :02/06/11 00:52 ID:gXJndYlq
文字化けしてたら nkf --unix がいるかも
428 :
login:Penguin :02/06/11 01:26 ID:j+478t5A
Logicool(Logitech)のカメラつかってチャットとかできますか?
429 :
406 :02/06/11 01:33 ID:j/mY3JMJ
>>408 ありがとうございます。
今手元にノートパソコンがないので(私のではないので)、翌日やってみたいと思います。
またご報告にあがります_(..)_
430 :
login:Penguin :02/06/11 01:51 ID:BkBd0TGQ
TurboLinuxって、雑誌のCDROMでゲットできますか? バックナンバーでなく、現在発売中の号がいいんですけど。
431 :
login:Penguin :02/06/11 01:55 ID:BkBd0TGQ
やっぱり他のディストリビューションでもいいです。 おすすめのCDROMがついている雑誌はなんですか?
>>431 CD-ROM 目当てなら
どれでもたいして変わらんよ。
434 :
login:Penguin :02/06/11 02:09 ID:BkBd0TGQ
>>432 ありがとうー!
おすすめのディストリはどれですか。
vineっていうのに興味あるんですけど。
やっぱり無難にRed Hatなんでしょうか。
というか、違いがわからない・・・
>>434 いろいろ試したいのなら、FTPでゲトする。
回線が細ければ、チト辛いかもしれないが。
436 :
login:Penguin :02/06/11 02:23 ID:BkBd0TGQ
>>435 チャレンジしてみます
ありがと。チュッ
ソース版とパッケージ版の最大の違いは何でしょうか? また、パッケージ版の利点は何ですか? ご教授ください。
>>437 あちこちで同じ質問してもムダなだけ。
続きは向こうでやれ。
>>440 何が言いたいんだ?
おれの助けはいらん、ということか?
先生、ちょっと気持ち悪いんで、 今日はこの辺で帰ります。
コミニュケーション能力のない人間はネット使わないでくれないかなぁ。迷惑だから。
445 :
login:Penguin :02/06/11 03:58 ID:QrKXWaa8
-----------------------------------------------------------
751 :不明なデバイスさん :02/06/11 01:06 ID:7GUIyFYr
∧_∧ ヒロクソはもうギブアップしたってよ(藁
( ´_ ゝ`) ∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`)プッ
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
↑しかし、こいつ超馬鹿だよな〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1019935829/l50 こいつは↑ここを見た方がこいつの為になるのにねぇ〜
今までFTPサイトからダウンロードしようとすると つながらなかったんだが SmartFTPをはじめて使ってみたら さくさく落ちてきたぞ DL出来なくて悩んでたやつ使ってみたらどうだ ただ、英語のもので使い方がよくわからないけどね。
447 :
274 :02/06/11 05:59 ID:iRW6UyT0
274です 設定を見直したのですがwgetとMozillaでwebに接続できません tkppxpでは接続でき、pingは通ります。 本体にワイヤレスLAN機能が搭載されているのですが これが原因でしょうか? また設定方法があれば教えてください、お願いします
>>446 なんでWindowsのソフト使って落さなきゃならん。
Passive modeって知ってる?
>>448 初心者だからわからないのです。
途中で止まってしまってさらにわからなくなった。
Winでダウンロードしてる。
Linuxは、これからはじめるつもりだけど
Passive modeってなに?
Red Hat Linux 7.3 hajimete linux sawattanode nihonngo no nyuuryoku no sikata ga wakarimasen. itte yosi desuka? mosiyokattara osiete kudasai toriaezu Konqueror de nyuuryoku sitai desu.
452 :
450 :02/06/11 07:23 ID:OIkrKq5f
>>451 おお。ありがとうございます。
助かりました。。
やったー♪
453 :
アカマイ何しとる :02/06/11 14:03 ID:obdFTiAX
何気に [hoge@2ch hoge]$ netstat -a | grep tcp したら、みー覚えのないコネクション。 tcp 0 0 192.168.0.100:32996 a202-238-95-166.de:http ESTABLISHED tcp 0 0 192.168.0.100:33003 a202-238-95-166.de:http ESTABLISHED www.zdnet.co.jpのサイトに一度でも繋げるとこのコネクションが張られるということがやーとわかった。 さらにキモイことに、zdnetのサイトから離れて違うとこに行っても、ずっとESTABLISHEDしとる。 指定したESTABLISHEDを手動で切るコマンドってありますか? なんか見張られているようで気持ち悪い。ヨロシク頼む。
454 :
login:Penguin :02/06/11 15:50 ID:U+tthQGg
RedHat6.2Jを使っています。sambaで windows2000serverと連携しようとしたところ、 windowsマシンからは認識できたのですが、 linuxマシンのほうからは認識できません。 どなたか、よいアドバイスをください。
>>453 うちはそういうこと無いようだが。。。
バックドアかな?トロイかな?
祭りの悪寒。
456 :
login:Penguin :02/06/11 16:24 ID:dzzWSrxv
RedHat7.2を使おうと思っています。 私は、Windows98対応の電子辞書をよく使います。 それは、Microsoft Bookshelf Basic2.0と、 広辞苑です。 この2つは、Linuxで使うことができるでしょうか? 広辞苑は、WindowsでDDwinというフリーウェアで 動いています。
457 :
login:Penguin :02/06/11 16:25 ID:GQAgJeIE
ZDNet Japan 今つながらないよ。何かあったのかもね。 コネクションを切るには netstat -tp で使ってるプロセスを調べてkill
459 :
赤真衣なに汁 :02/06/11 16:35 ID:obdFTiAX
460 :
429 :02/06/11 16:36 ID:wNHtYY0M
>>408 ありがとうございます。その部分を直したら、Xが立ち上がりました。
え〜”初心者”と”質問”で検索かけてここが一番それらしかったので質問します
RedHatLinux7.2を入れたばかりのPC.カスタムインストでソフトウェア開発にチェックをいれておきました
一応Cの知識があったのでgccで遊んでみようとマルチスレッドに挑戦
#include <stdio.h>
#include <pthread.h>
して
pthread_createなどを使っていたら、こんなエラーがでてしまいました
/tmp/cc4jdBJS.o(.text+0x44): undefined reference to 'pthread_create'
は…はて、ヘッダをちゃんとインクルードしたのにundefined?…
あ、そういえばWindowsでもlibがちゃんと存在しないとリンクエラーになったなと調べてみたら
libpthread-0.9.soはちゃんと/libに存在していました
このエラーを解消するにはどうしたらよろしいのでしょうか
ご教授お願いします
また、スレ違いだったら初心者プログラム質問スレ的なスレを教えていただけると幸いです
ちなみにソース自体は下記のページのサンプルをちょっと改造したものです
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~allergy/thread/thread.html
463 :
赤真衣なに汁 :02/06/11 17:16 ID:obdFTiAX
>>453 -->
>>455 です。
2chネットセキュリティー板の205
205 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/09(土) 23:21
Name:a61-120-150-81.deploy.akamaitechnologies.com
Address:61.120.150.81
こいつ、やたら他人のポート調べてるみたいだけど、何者?
googleで ".deploy.akamaitechnologies" するといっぱいでてくるんですが、一体ほんと何者?
#板違いのようなので、また来たらセキュ板へ逝きます..
464 :
login:Penguin :02/06/11 17:56 ID:QwU5E4Ns
社内のネットワーク内にサーバーをたてて、ある文書を不定期的(ある書類の提出が送れている社員のみ等) に自動で社内の(別部署の)SMTPサーバー経由でメールを送るとしたら どんなサーバーを立てれば良いのでしょうか?(もしくはクライアント) おもいつきとしては私の部署でSMTPサーバーを立てて、そこから既存の SMTPサーバーに送るとか。(それがうまくいかないから質問なのですが。)
465 :
login:Penguin :02/06/11 18:48 ID:GQAgJeIE
>>464 サーバが必要な事でもないような気がする。
社内でのメール配送経路がどうなっているか調べて、
それに合ったメール送信ができるしかけがあればいいだけだろ?
466 :
login:Penguin :02/06/11 19:08 ID:VqT9EPXH
社内のシステムを管理しているある部署のメールサーバーに、自動でメールを送りつけるしかけという イメージなのですが。 自動でメールサーバーを取りこむならfetchmailでできるんですが、自動で送るとなると どうなんでしょう?説明が下手ですみません。
468 :
login:Penguin :02/06/11 22:22 ID:C7IYwZxP
Red Hat Linux 7.2をインストールしました。
したら、GNOMEで起動してくれません。
でもGRUB画面のときは正常でグラフィカルです。
>>405 をやってみたんですが、一行だけでてきてこれも文字化けしてました。
偉い人、教えてちょんまげ。
469 :
370 :02/06/11 22:26 ID:F6QVSwnS
あのカキコのあとに、フロッピーブート>f4 kick Start でインストールが開始できたので ついそのまま一気にインストールしたのです。 しかしまた別の状況でツマってしまってWINすら起動できないので通信も不能。 そのため2日放置してしまいましたスイマセン>レスくれた人々 以下に現状と質問を箇条書きにします。 マシン構成: 自作AT互換機 Pen3-600Mhz mem128M IDEは プライマリマスター:HDD−3G (WIN98) プライマリスレーブ:MOドライブ(メーカー不詳) セカンダリマスター:CDROMドライブ セカンダリスレーブ:HDD−15G(もともとWIN用だった。ここにVineLinuxをいれたいのです)
470 :
370 :02/06/11 22:27 ID:F6QVSwnS
現状: インストール完了した後に再起動をかけても 起動時に”L”と文字が出て止まってしまう (今はDOSから”fdisk /mbr”を行い、LILO削除状態にして書いてます) DiskDluidで切ったパーティションは hdd1 /boot 50M ext3 hdd2 / 2G ext3 hdd3 swap 128M ext3 インストール途中に「LILOをブートローダとして使用・MBRに書きこむ・LBA32を強制」を設定 目標 3GのほうにWIN98 15Gの前半にLinux でデュアルブート 15Gの後ろのほうはWIN・LINUX共有エリアにしたいのです。 というか起動すらできない状態なのでなにか対策法を教えてもらえないでしょうか・・・ 疑問点 HDDが起動しないのはともかく、インストール途中で作ったフロッピーですら起動しない。 BOOT>のプロンプトの後に、何を入力しても 前回同様Bootfaileになってしまう。これもどうにかしたいです
ありがたい言葉を2つほど。 駄 目 な 奴 は 何 を や っ て も 駄 目。 デュアルブートってのは片方ずつを問題無くインストール出来る奴がするもんだ。
BIOSが/dev/hda以外のHDDからのブートに対応してないのでは?
MOドライブ、外してみそ。
474 :
login:Penguin :02/06/11 23:23 ID:EfGKXgKc
475 :
472 :02/06/11 23:31 ID:U5zHx6w5
(´-`).。oO(swapまでexp3でフォーマットしたのかよ)
まあ、まず
>>473 だな
あと、OCしてるんだったら一旦定格に戻す
ルートにカーネルイメージ無くてもいいの?
>>453 HTMLソースにakamaiへのリンク
<img src="
http://a1100.g.akamai.net ...
が埋め込まれているからブラウザがコネクション張りにいったとおもうが
(コネクション先が80番だし)
img要素だからロードに時間がかかってずっとConnectionされているように
見えるんじゃないの?
479 :
login:Penguin :02/06/12 02:41 ID:WSs5Woja
vineをインストールしたのですが、LILOの起動の時に グラフィックが表示されてしまうのが嫌なのですが、 デフォルトでLILO:というテキストのみ表示する設定にはできますか?
480 :
login:Penguin :02/06/12 03:15 ID:oGRNgVpU
vinelinux2.5cr M/B AK77-333 なんですが、音が出ないんですけど、設定方法を教えてください。
482 :
login:Penguin :02/06/12 05:09 ID:oGRNgVpU
483 :
login:Penguin :02/06/12 17:34 ID:gP+tNk9X
Windowsのファイルシステムを維持したまま、パーティションを変更できる ツールってありますか? フリーソフトはないですか?
484 :
483 :02/06/12 17:51 ID:gP+tNk9X
Fipsというソフトを発見したんですが、 使った方いますか?
>>484 使ったことは在るが、PRESIZERの方がイイ。
スペルミスしてたらスマソ。
486 :
login:Penguin :02/06/12 17:57 ID:Zn/Eltbj
葡萄2.5のi386ダウンロードしました。 何すればいいかわからない・・・(´Д ` )
488 :
login:Penguin :02/06/12 18:07 ID:Zn/Eltbj
>>487 インストール
↓
(゚д゚ )ウマー
ってなカンジに・・・
490 :
login:Penguin :02/06/12 18:15 ID:/fSh5Cyb
*** 初心者に告ぐ *** 今月 6月18日 ASCIIから発行される「Linux Magazine for Beginners」を 買いなさい。 ・Linux入門に最適なVine Linux 2.5 収録CD-ROM、 ・サルでもインストールできるような丁寧なインストールガイド、 ・2chで質問すれば「教えて君ウザ」と罵倒されるような基本的な質問を 先回りして教えてくれる親切な解説 これだけ頑張ってくれて値段は980円だ。1000円切ってるよおい(w
491 :
debianuser :02/06/12 18:44 ID:wJfpg9Z2
redhat7.3が雑誌についてきたのではじめて触ったのですが apt-getないんですね。 debianでいうaptlineとかもないんですか? rpmはダウンロードをわざわざしてこないといけないんでしょうか? apt-get update apt-get install apache みたいな楽チンなのはないのでしょうか? 似たのでもいいのであったら教えてください。
RedHat7.2にSambaを入れて ファイルサーバに使用と思ったのですが、 Windowsマシン側からLinuxマシンが 認識できません。 やっぱり両方DHCPでIP取得では ダメなんでしょうか?Pingは通ります。
>>494 そんなこたぁない
もう一度設定を見直せ
496 :
俺様 :02/06/12 23:05 ID:fPvb6Jcn
今インスコしてるんですが、パーティションどうきればいいか わかりません。開発兼サーバーにしたいんですが。 2G+6Gのハードディスクです。
>>491 redhat系でapt使いたければvineにしる(・∀・)!
>>496 とりあえずこれでいいんじゃないの?
/boot 128M
swap 適当
/tmp 512M
/var 512M
/ 4GB
/home 2GB
linuxでマルチスレッドプログラムを組んでいるのですが、 初心者用のサンプルコードをみてまわる限りwindowsでいうクリティカルセクションが無いようです linuxは自動的に「同時間メモリー多重書き込み」や「同時間メモリー多重読み込み」が起こらないように保護してくれるのでしょうか?
お願いします。 RedHat7.2で、gcc-3.1をCDROMからインストしました。 色々な依存関係を解消して、インストールは成功しました。 ただ、PATHが通っていないためか、使用できません。。 なぜ、使用できないと分かったかと言うと、ソースから PROFTPDをインストしようとして、./configureを行ったところ 「gcc …no」 と、言われからです。 ここで質問です。 OSインストール時に、開発環境をパッケージで選択して インストした場合は、gccが普通に使えました。 (ソースからのインストができた。) それに、whereis gccの結果は、 /usr/bin/gccです。 CDROMからは、 #rpm -ivh gcc-3.1.i386.rpm で、インストしました。 whereis gccの結果は、 /usr/local/gcc でした。 なぜ、インストールパスが変わってしまったのでしょうか? ただ、単にrpmコマンドのオプションが足りないだけですか? それとも、CDROMからのインストとOSインスト時に選択する パッケージからのインストで大きな違いがあるのですか? お願いします。 ちなみに今、/usr/local/gccにパスを通すために bachのお勉強中です。。
501 :
login:Penguin :02/06/13 12:23 ID:MvyGez/6
>>500 > なぜ、インストールパスが変わってしまったのでしょうか?
rpm -ql gcc とかやってみたら?
詳細は man rpm
> それとも、CDROMからのインストとOSインスト時に選択する
> パッケージからのインストで大きな違いがあるのですか?
ないはず。
503 :
login:Penguin :02/06/13 13:39 ID:ayhWIIm1
>>500 gcc-3.1って、できてからそんなに時期が経ってないと思うんだけど、RPMの
作り方がひょっとしてよくないのかも。
/usr/localの下に実行ファイルをインストールするRPMはめったにないよ。
504 :
login:Penguin :02/06/13 13:41 ID:H9ft9q/A
>>499 少し板違いかもしれんが、今までWindows側でプログラム組んでたとき
の排他制御ってEnter/LeaveCriticalSectionを使ってたの??
なんだかものすごく効率の悪いプログラムだなぁ..
普通はCreateMutexとか使ってオブジェクトごとに排他制御すると
思うんだけど。Windows側でそれらに慣れておけば、Linuxでもほぼ
同じような機能があるから、すんなり移行できたと思うのだけど。
>>502 WindowsでCriticalSectionの命名がおかしいのは、WIN16時代からの
悪習によるものだよ。本来はWIN32でMutexやEvent等がちゃんと定義
されるようになったからさっさと廃止すべきもののはずなのに、
MS自身がまだいくつかのソフトでCriticalSectionに依存してたり
する(と言われている)ので残ってしまっている模様。
505 :
login:Penguin :02/06/13 13:48 ID:QsAwkL4F
>>500 src.rpmをgetして一般ユーザで/user/src/redhat/rpm/SRPMS/ に置いて
rpm -ivh 。../SPECS/以下に入ったspecファイルをエディタで開いて、
インストールパスを修正。修正したspecファイルのあるディレクトリで
rpm -bb xxx.spec でいいんじゃないの。失敗しても責任は持てないが。
506 :
500 :02/06/13 13:53 ID:QPkjqTIN
>>501 即レスありがとうございます。
>rpm -ql gcc とかやってみたら?
これで、使用するファイルが出てくるんですね。
ありがとうございます。
OSと同時にパッケージからインストしたマシンでは、
/usr/bin cc からでした。
と、言うことはインスト先は/usr/bin
cdromからインストの場合は、、、もうしばらくお待ちください。
予想だと、/usr/local/gccだと思うんだけどな、
>> パッケージからのインストで大きな違いがあるのですか?
>ないはず。
そうですよね。。
くぅ〜、RPMとソースインストールのソフト管理に不安を
覚える。
>>500 > whereis gccの結果は、
> /usr/local/gcc でした。
rpm -qf /usr/local/gcc
で /usr/local/gcc がどのパッケージに属するのか調べるのが先か。
つーか、whereis gcc じゃなくて
type gcc でしょ。
つーか、ソース展開して、 ./configure --prefix=/usr/local/gcc じゃだめなの?
509 :
500 :02/06/13 15:16 ID:QPkjqTIN
たくさんレスありがとうございます。 じっくり試してみます。 できたら、CDROMのRPMのソースに手を加えない 方向で考えていたんですが、、ちょっと厳しいでかね? アップデートするときにインストパスをいちいち覚えておかないと いけないってのが、ちょっとメンドそうなので・・ >508 すごい興味あります。 コンパイラをインストールするときにコンパイラ がなくてもソースからインストできるって事ですか? もしそうなら別にgccインストしなくてもよさげっすか? それとも全く俺、分かってないですか?
510 :
500 :02/06/13 15:20 ID:QPkjqTIN
>509 う、、質問ばっかでやな感じですね。 まず、説明がなりなくてすみません。 俺がやりたいのは、PROFTPDをソースから インストしたいんで、gccコンパイラをインスト しようとしてます。 もし、gccがなくてもインストできるなら それにこしたことないんですが。。。
511 :
login:Penguin :02/06/13 15:50 ID:ayhWIIm1
>>510 インストって何?楽器演奏だけの音楽?
つまんない略し方すると嫌われるよ。
つか、ProFTPDもRPMで入れたらいいじゃん。
違うの?
512 :
508 :02/06/13 15:53 ID:2AyBGbqk
>>495 一日考えました
どこを見直していいかわからないでつ…
ホスト名の設定はうまくいっているみたいですが
TELNETでWin側から入れない状態です。
>> 513 > TELNETでWin側から入れない状態です。 ポートが閉じてるんじゃない? (ipchainsを使っているのか、iptablesを使っているのか知らないけど…。)
>>502 ,504
丁寧な解説までありがとうごさいます
502のページをみて勉強してきます!
516 :
499 :02/06/14 10:07 ID:Xkbkfvml
ちょっとスレ違いかもしれないけどすみません
とりあえず
>>504 さんのMutexについて調べてみました
Mutexとは複数のスレッドから参照できるフラグみたいなものと見ました
MutexがoffになるとWaitForSingleObjectで待っているいずれかのスレッドが動き出し、
Mutexはonになる。そしてReleaseされると再びoffになり
(大抵はほかのスレッドがWaitしてるので)他のスレッドが動き出し、RleaseされるまでMutex=onになる
こうやって同時に動いちゃいけないスレッド同士の調整をするシステムですよね?
で、Linuxにも似たようなシステムがあると
間違ってたら誰かつっこんでやってください。ではLinuxのほうのスレッドページで勉強いたします
>>516 表現が変なだけかも知れんが・・・かなり妖しく感じるな・・・
理解してるかも知れないが、そうでなかった時の為のツッコミ。
ある mutex に対して Wait / lock を実行(試行)した時点で、
他のスレッド(等)が mutex をロックしていなければ、
そのスレッド(等)は止まらない & mutex をロックする(した事になる)。
Wait / lock で止まる(ブロッキングされる)のは、
その mutex を他のスレッド(等)がロックしている時だけ。
518 :
login:Penguin :02/06/15 01:30 ID:t+syZMfW
age
519 :
login:Penguin :02/06/15 01:36 ID:XvkSXWPO
520 :
login:Penguin :02/06/15 01:37 ID:t+syZMfW
いや、下がりすぎだったから。 それだけ。
521 :
login:Penguin :02/06/15 01:41 ID:T2t44KRW
はじめまして。RedhatLinux7.0jで1台のPCに
ns www mailサーバーを立ててみました。
そのサーバーを使って外部からメールの送信はできるのですが、
メールを受信することができません。
[email protected] に送信したメールは
/var/mail/root
に溜まっているようです。
どうすれば外部のアウトルックで受信できますか?
linuxconfでアカウントを作成したのが不味かったのでしょうか?
超初心者なのですが教えてくださらないでしょうか?
domain.comは自分で取得したの?
523 :
login:Penguin :02/06/15 01:53 ID:RKH00a+B
>>521 POP3 か IMAP のサーバプログラムを動かせ。
Red Hat だとパッケージ imap に両方とも入ってる。
524 :
login:Penguin :02/06/15 01:53 ID:T2t44KRW
www.onamae.com のサービスを利用して自分で取得しました。
526 :
login:Penguin :02/06/15 01:55 ID:RKH00a+B
>>521 それから Red Hat 7.0J には山程アップデートが出ている。
アップデートを当てずにインターネットに直接つなぐと
数日も経たないうちにワームに感染するかクラックされるぞ。
527 :
521 :02/06/15 02:03 ID:T2t44KRW
ありがとうございます。
>>523 多分ipop3は動いてると思います。
よくわからないですが、
解説本に載ってましたので起動させたつもりです。
>>526 アップデートの仕方、わかりません。。
そんなにやばいんですか?
別に公開してるつもりないのに確かに
見たこと無いドメインのアクセスがあるみたいです。
less /var/log/maillogのなかに。。。
>>527 >アップデートの仕方、わかりません。。
君は今すぐネットにつなぐのはよせ。半年ほど勉強してからにしろ。
アップデートのやりかたも判らないのでは話にならない。
そんな状態ではもう絶対確実にクラックされるってば。
debian入れてapt-get update; apt-get upgrade
これが
>>527 には一番近道かもね。
>>525 それじゃぁどうしようもねぇか、よく読んでなかったな。
root 宛にエラーメールが溜ってるよ。
531 :
521 :02/06/15 02:13 ID:T2t44KRW
>>528 それは承知しているのですが、
お店をやってる知り合いの店長が
どうしても独自ドメインのホームページと従業員のメールアドレスが欲しいと言うので、
ボランティアでサーバー作ってます。
お金出してないし
やられたときは仕方ないというノリですのでそのあたりのことは大丈夫かなあと。。
>>531 出来もしない事を引き受けるな。無責任だな。
その店長に詫びを入れて勘弁してもらえ。
ボランティアだからデタラメでいいという感覚は間違ってるぞ。
超初心者がDNSとメールサーバはやめた方が良い、、 この2つに関しては、アドバイスもらって「よくわかんないけど動いている」 程度では人に迷惑になるおそれが高いので。 その危険性?というか、重要性も理解していないあたりが。 それなりにまじめなアドバイス。
534 :
login:Penguin :02/06/15 04:31 ID:FJqyo/oz
vineをインストールして、いきなりインターネット接続設定で手間取ってます。 PPP設定のパスワードを入力しようとすると、一文字打っただけで ****************と、いきなりたくさん*が表示されます。 いちおう他のとこではキーボード入力はきちんとできているので、 キーボードは認識されています。なぜ?
535 :
login:Penguin :02/06/15 06:32 ID:ZNadkSYo
win95が入っていたAptiva、pen166にfreebsd4.2Rをクリーンインストールしました。 Xを起動しようとしてstartxとタイプしましたが、間違っていますか?
538 :
537 :02/06/15 06:42 ID:FlkcNB2y
>>535 って、マテ(w
ここ Linux板 だ・・・Unix板 で聞く様に。
鬱駄氏(略 ごめんよみんな・・・
539 :
535 :02/06/15 07:11 ID:ZNadkSYo
>537,538 すみません。 インストールする時にaverage userを選んだんですが、これではXはインストールされないん ですね。 今、再インストしています。 それで、XFree86 -configureとやって、できる設定ファイルを修正していけば良いんですよね。
540 :
537 :02/06/15 07:22 ID:FlkcNB2y
541 :
535 :02/06/15 08:08 ID:EKgeo5ZI
>540 移動します。 一応、報告だけ、x serverを使うインストをしたらいろいろ聞かれて それに答えていったら無事startxでkdeが起動できました。
542 :
login:Penguin :02/06/15 09:30 ID:t+syZMfW
543 :
login:Penguin :02/06/15 09:54 ID:zJSDdBSG
ブロードバンドルータでプライベートIPにすると、 GNOMEが起動してくれません。 startxで無理やり起動させようとすると、 何たらアドレスが見つかりませんとでます。 直接ケーブルモデムと接続すると問題なしです。 なんで?
544 :
login:Penguin :02/06/15 15:56 ID:2zRMOlbt
ISDNで接続しようとしてもうまくいきません。 1492にダイヤルじゃだめなんですか?
545 :
login:Penguin :02/06/15 18:00 ID:XJbyrPOc
RedHat7.2のウィンドウマネージャをいろいろ切り替えていると、Xが壊れてしまいました。 元に戻すにはどうすればいいですか?
546 :
login:Penguin :02/06/15 18:10 ID:jjCcwLpS
音が鳴りません。 kondara2.1を使ってます。 サウンドカードはlabweyのymf744BチップPCI接続です。 #setup コマンドでのサウンドカードの設定では認識していました。 alsasound は起動画面で[OK]となっています。 しかし、MP3プレイヤーを起動するとalsa driver not found と表示されます。 alsaconfと入力してもそんなコマンドはないと怒られます。 う〜ん、何が悪いんでしょう? ちなみに、Vineを同じマシンに入れたときには何も設定しなくても 音が鳴りました。
>>545 rootでXを立ち上げない限りXは壊れません。
548 :
login:Penguin :02/06/15 18:21 ID:XJbyrPOc
>>547 rootでやったです。とりあえず、インストール直後の状態に戻したいんですが、
どうすればいいでしょうか?
549 :
login:Penguin :02/06/15 19:34 ID:nCkE/Jdo
>>548 rm -fr /root ; mkdir -m 750 /root
550 :
login:Penguin :02/06/15 20:11 ID:OQyncWDp
無線LANの設定で親機との通信を暗号化するには どこを設定すればよいのでしょうか?
>550 iwconfigを使えば。一例として。 iwconfig eth0 essid 'ぎこぎこ" key s:もなもな (もなもな、の部分に無線ルータとの暗号キーを。)
553 :
login:Penguin :02/06/16 14:30 ID:oNx3nuj+
GNOMEからKDEに切り替えるにはどうしたらいいのですか?
554 :
login:Penguin :02/06/16 14:36 ID:32ZN6WA2
ディストリによって違う。Red Hat なら switchdesk KDE もちろん KDE の RPM がインストールされてる事が条件。 ディストリに依存しない一般的な方法としては .xinitrc や .xsession を作って適切に設定すればいい。
555 :
login:Penguin :02/06/16 14:43 ID:oNx3nuj+
ありがとうございます。自分はvine2.5です。やってみます。
557 :
login:Penguin :02/06/16 14:51 ID:oNx3nuj+
ありがとうございます
559 :
login:Penguin :02/06/16 15:32 ID:/Gsie87A
sambaをアップデートして2.0.7から2.2.2にしました。 rpm -Uvh ○○.rpmでインストール後、 rpm -qa | grep sambaで確認したら samba-commonとsamba-clientがいなくなってしまいました。 このふたつって無いと動きませんか?
560 :
login:Penguin :02/06/16 16:07 ID:IzuqvslR
グラフィックボードドライバのインストールについての質問です。 KYROでPowerVRから↓のドライバを落として powervr-2.00.20-234.rh72.athlon.rpm 名前をpowervr-2.00.20-234.rh72_2.4.7_10.athlon.に変更して rpm -Uvh powervr-2.00.20-234.rh72_2.4.7_10.athlon ってやっても、「2.00.20-234は2.4.7-10が必要です」って感じのメッセージがでて うまくインストールできないんですが、何が悪いんでしょうか? ディストリはRedHat7.2です。
>>559 $ rpm -qa | grep samba
samba-2.2.2-2jaJP
samba-devel-2.2.2-2jaJP
うちではこうなってるけど別に問題ない。クライアント機能も正常に動いている。
562 :
login:Penguin :02/06/16 22:20 ID:wqQU5k2K
>>560 そのメッセージをそのまま書かないのはなぜ?
563 :
login:Penguin :02/06/16 22:25 ID:Vprehfk8
質問させてください。 PEN120くらいの古いマシンにRTL8139チップのNIC二枚挿しにして、ルータとして 使い、LANの中にサーバ置いてFTPDとHTTPD動かしてるんですけど、サーバからの 転送速度が異常に遅いんですが、どうしたら早くなるんでしょう? LAN内のクライアントからのアップロードは60KBps程出てます。 TLS7、カーネルは2.4.18-2、回線はヤホなんでIP割り振りはDHCP、ルータで iptables使ってIPマスカレードしてます。今2KBpsとかなんで話になりません。 原因不明です。二日ほどパニクってます。
>>563 サーバ側でクライアントの IP アドレスが逆引きできてないんでない?
565 :
login:Penguin :02/06/16 22:35 ID:Vprehfk8
アクセスログを見る限りでは正しく逆引き出来ているようです。 ちなみに2KBpsだったのはISDNからのダウンロードです。でも普段先方さん は7KBpsくらいでてるそうなので・・・。 ケーブルの人から落としてもらったときは12KBpsくらいでした。 後、LANの方のNICに Too much work at interrupt のエラーが多発しました。
566 :
さーば :02/06/16 23:49 ID:4ab7A4HF
スレ違いの質問なのですが、私の地域は田舎で、やっとADSLが来たのですが 基地局から遠いため、400Kbps位しか出ないのですが、もし、もう一回線ADSLを 引いて、通信を分散出来たら、理論上は2倍近いスピードになると思うのですが そういうことは安価で可能なのでしょうか? (最終的には自宅サーバを立ち上げたいと思っているのですが。。。)
568 :
さーば :02/06/16 23:58 ID:4ab7A4HF
569 :
login:Penguin :02/06/17 01:27 ID:8uEcSTkC
今まで気にしなかったんですが、Linux(当方RHT7.3)に乗ってる ブラウザでJAVAのページ見ると文字が化けるんです。 多分、JAVAのFONT設定きちんとすれば直ると思うのですが、 どこをどう弄ればいいんでしょうか?
>>570 Yahooのチャットページなんかも駄目だなぁ。他のデストリは大丈夫
なんだろうか?
ひょとして僕も板違い?
573 :
login:Penguin :02/06/17 01:51 ID:JfO76hkK
>>572 >LANの方のNICに Too much work at interrupt のエラーが多発しました。
ってなくらいなんだから、IRQがどーの、って問題でわ?
とりあえず、NIC以外のディバイスを抜きまくって(ドライバも外し
まくって)試してみそ。
574 :
563 :02/06/17 02:11 ID:7xJ5Dgjm
NIC2枚以外はISAにサウンドが刺さってるだけですね。 IRQの指定とか試してみます。どうもありがとうございます。
575 :
login:Penguin :02/06/17 02:20 ID:OfD9NjrK
LinuxとwinXPのデュアルブートにしようと思うんですが、 Linuxからwinの領域にアクセスするには、どうパーティション切れば いいですか?
>>575 インストールする時に適当に /win とか作ってwinの領域をマウントするだけでいいよ。
間違ってそのパーテーションをフォーマットしないように、、、
578 :
575 :02/06/17 02:37 ID:OfD9NjrK
woodyにkde kde-i18n-ja ttf-kochi-mincho ttf-kochi-gothicをapt-get installしたのですが startxでkdeを立ち上げるとフォントがほとんど????となってしまっています。 何をすればいいのでしょう? woody kde ???では検索が効かず調べられずに困っています。
「PostgreSQL完全攻略ガイド」に沿って、PostgreSQLのインストールをしているのですが、make all を実行した所で、以下のようなエラーが出てしまいます。 コンパイル前にパッチpatches-6.4を当てています OSは redhatlinux7j ############################### In file included from hba.c:29: ../../backend/port/inet_aton.h:3: conflicting types for `inet_aton' /usr/include/arpa/inet.h:69: previous declaration of `inet_aton' make[2]: *** [hba.o] エラー 1 make[2]: 出ます ディレクトリ`/usr/local/src/postgresql-v6.4/src/backend/libpq' make[1]: *** [libpq.dir] エラー 2 make[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/local/src/postgresql-v6.4/src/backend' make: *** [all] エラー 2
>>580 自己解決しました…
backend/port/inet_aton.hのinet_atonを定義している部分をコメントアウトしたら通りました
でも勝手にコメントアウトなんてしていいんだろうか…
582 :
563 :02/06/17 11:50 ID:7xJ5Dgjm
IRQを指定しても状態が改善しなかったので、ドライバ、というかモジュールを 疑ってみようと思ったんですが、具体的にどうすればいいのか全く分かりません。 どうもバグフィックス版が出ているような気がするのですが、もしこれを入れる とすれば、コンパイルしてどこかに置けばいいんでしょうか?シロートすぎて すみません。
583 :
どきゅんアニメーター :02/06/17 13:54 ID:0AxrWcMe
こちとら新iMacOS10使用中ですが まわりのいっしょにアニメつくるコたちはウインナーが多いです で、かなり不便を感じているんですが(ソフトを共有できないなど) リナックスを勉強すればこういうのは解消されるのかな? アドビとかのソフトをヘビーユーザなの。 とりあえずマックって使いにくいなあ。。 おこづかい30マンはたいて買ったんだけどもう新しいのに目がいっってる
586 :
login:Penguin :02/06/17 14:30 ID:y0GfbRC4
mp3を聞くにはどうしたらいいですか? サウンドカードの設定方法教えてください
587 :
login:Penguin :02/06/17 14:56 ID:+lB/xAUa
mp3を聴く → xmms サウンドカードの設定 → RedHat系なら sndconfig
588 :
login:Penguin :02/06/17 15:13 ID:y0GfbRC4
ありがとうございます。自分はvineなのですがやってみます
589 :
login:Penguin :02/06/17 15:41 ID:y0GfbRC4
sndconfigでできました。ありがとうございます。 ところで、インストール後にスワップ領域を変更することはできますか? ぼくのPCはメモリが64MBなんですけど、スワップを64MBにしたせいか やけに動作が遅いです。
すみません。 RH7.2+squidでプロキシサーバとして稼働させようと現在テスト中です。 httpsは特定のurlにのみに許可したいのですが、設定のやり方がよくわかりません。 (現在は全てのurlにアクセス可能です) どなたかヒントを教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
591 :
DQN質問&rlo;いさなんめご :02/06/17 20:00 ID:NpE9I4Mf
RED HAT、VINE、TURBO、初心者が始めるならどれがいいですか?
>>591 どうせ、すぐ飽きて消すんだからどれでも同じ。
593 :
592さん&rlo;方の外以 :02/06/17 20:16 ID:NpE9I4Mf
教えてください。必要にせまられています。
594 :
login:Penguin :02/06/17 20:19 ID:/LY9ianK
>>593 どうせ、すぐ飽きて消すんだからどれでも同じ。
595 :
他で&rlo;。すまき聞 :02/06/17 20:21 ID:NpE9I4Mf
ここって心の狭い人が多いですね。
ここで何人ぐらいの人間が常連として質問に答えているか 正確な数字は分らないが、たった2つの発言から、板全体の 人間を判断するというのは、君の視野のほうが遙かに狭いと思うよ。 それと、その質問に回答はないし、下手に自分の考えをあげると 論争の火種になるかもしれないから避けてる解答者が多いのです。
>>595 んで、このスレの
>>1-10 は読んだのか?
たぶん読んでないんだろうな。だから、
どうせ、すぐ飽きて消すんだからどれでも同じ。
598 :
login:Penguin :02/06/17 20:34 ID:AatIPMzY
599 :
591、593 :02/06/17 20:38 ID:NpE9I4Mf
>>596 すいませんでした。
ただ、それなりに真剣な質問をしたつもりなのに、
わずか数分の内にしかも連続で煽りともとれる回答が返ってきたことに、
少々失望してしまい、乱暴な反応をしてしまいました。
過去ログも読まずにこの板の心ある常連さん全ての方の事を
非難したような発言をしたことを改めてお詫びします。
このままこのスレが荒れてしまっても困るので本当に他で聞いてきます。
お騒がせしてすいませんでした。
602 :
598 :02/06/17 21:32 ID:AatIPMzY
601さん、どうも。 やってみたんですが、 Warning:BIOS drive 0x82 may not be accessible Added linux * Added Windows って、でました。
603 :
494 :02/06/17 22:21 ID:iay9QDxJ
結局再インストールしますた…・゚・(ノД`)・゚・
604 :
login:Penguin :02/06/17 22:56 ID:ew8W7xUD
>>599 正直なところ、RedHat、Vine、Turboなら、「どれが一番か」は
いまのところむずかしい。どれも違うけど、その差はデカくはない。
まずは、インストールして使ってみることこそが重要。
「どれでもいい」ってのは、本当だよ。
最初に手に入ったヤツをインストールしな。
RedHat Linux7.3で、Netatalk1.5.2でサーバを立てても MacOS XからはAppleTalkを使用したファイル共有しかできないん ですが、ローカルネットワークで接続できないのですが、ローカル ネットワークで接続できるようにするには、どうしたらいいので しょうか?そもそもローカルネットワークって何を指してるんだろう? NFS?
606 :
login:Penguin :02/06/18 00:25 ID:k5e6aZnP
どなたか、
>>589 を教えていただけないでしょうか
>>606 なにが聞きたいのか良くわからん。
単純にスワップが増えれば良いの?
それともスワップパーティションを大きくしたいの?
608 :
login:Penguin :02/06/18 00:37 ID:k5e6aZnP
スワップパーティションを大きくしたいです。
>>606 HDDに空きがあるならできるでしょう。
fdiskで 空き領域を確保して
「 t 領域のシステム ID を変更する」して、
/etc/fstabを編集。
swapを増やしても速くなるとは思えません。
物理メモリを増やした方が吉。
610 :
login:Penguin :02/06/18 00:40 ID:k5e6aZnP
>>609 fdiskですか。わかりました。
winは64MBのメモリでも全然快適なんですけど、やっぱLinuxは
メモリ食うんでしょうか
612 :
login:Penguin :02/06/18 00:41 ID:r1nC0zrS
>>606 メモリ 64M + スワップ 64M では少し足りないだろうな。
Red Hat 7.1 か 7.2 のカーネルは RAM+スワップの容量が取れないから、
足りなくなってる可能性は高いが、そのせいで遅くなるとは思えない。
スワップパーティションを大きくするにはバーティション切り直しが
必要で大変だから、下のようにして通常ファイルをスワップにしろや。
dd bs=256M count=1 if=/dev/zero of=/swapfile
chmod 600 /swapfile
/sbin/mkswap /swapfile
/sbin/swapon /swapfile
この後、/etc/fstab に
/swapfile swap swap defaults 0 0
を追加する。
613 :
607 :02/06/18 00:43 ID:zoWrBOzv
わりぃ。 スワップって仮想メモリのことね。日本語変だったな(汗 $ free ででてるうswap:のとこ んで、俺は残念ながら、パーティションのサイズ自体を変える方法はしらん。 ってか、普通はfdiskからやりなおしなんじゃないの? これはどんなOSでも同じでしょ。 仮想メモリが増えれば良いってことなら $ man mkswap にそのまま答えが載ってると思う。
614 :
login:Penguin :02/06/18 00:44 ID:k5e6aZnP
>>611 Mozillaのウインドウを2つくらい起動すると、ハードディスクにアクセスする音がとまらなくて、
そのうち固まってしまいます。
>>612 612さんを信じて、その通りやってみます。
ありがとうございます
Linuxがメモリを食う訳ではなくて X Window Systemがメモリを食うと思われ…。
616 :
login:Penguin :02/06/18 00:45 ID:r1nC0zrS
>>612 ううっ、すまん。上の dd コマンド実行すんなよ。
64M+64M の環境じゃメモリ不足で死ぬと思う。
dd bs=1M count=256 if=/dev/zero of=/swapfile
なら大丈夫。
とりあえず、ウインドウマネージャを twm,blackbox,fulxbox,sawfishに変えて ブラウザをNN4.xにするか、galeonもしくは mozillaのtabを有効利用するかってとこか。
618 :
login:Penguin :02/06/18 02:01 ID:e3kSw24L
sndconfigを設定しようとすると、以下のメッセージが 表示されます。解決法を教えていただけないでしょうか。 エラー: サウンドモジュールがありません 現在あなたの使っているカーネルはサウンドモジュールを利用可能な状態になっていません。 (soundcore.o がモジュールサーチパスに見つかりません。)。 sndconfig を使用するには、 Vine Linux が提供する カーネル等のように、 バージョン2.2以上のカーネルをサウンドモジュールを利用可能な状態にして用いる必要があります
619 :
login:Penguin :02/06/18 02:09 ID:7rsaFOZE
620 :
login:Penguin :02/06/18 03:03 ID:kmdsjEfZ
>>619 ありがとうございます!
いつの日か恩返しにいきます
621 :
login:Penguin :02/06/18 13:30 ID:2hp8h6t9
Win2000 に VineLinux2.5 をインストールしようとしています。 インストールはうまくいったみたいですが ブートローダが起動しません。 LILOをブートローダとして使用 場所は /dev/hda2 ブートパーティションの最初のセクタ LBA32の使用を強制 としたのですが、どこがいけないのでしょうか?
622 :
login:Penguin :02/06/18 13:30 ID:2hp8h6t9
Win2000 に VineLinux2.5 をインストールしようとしています。 インストールはうまくいったみたいですが ブートローダが起動しません。 LILOをブートローダとして使用 場所は /dev/hda2 ブートパーティションの最初のセクタ LBA32の使用を強制 としたのですが、どこがいけないのでしょうか?
623 :
621 :02/06/18 13:38 ID:2hp8h6t9
すいません二重カキコになってしまいました
windows2000とデュアルブートにしたんだろ? MBRに対話型のブートローダー入れるか、 BOOTPART使わないと。
625 :
621 :02/06/18 14:03 ID:2hp8h6t9
LILOをブートローダとして使用 場所はMBR LBA32の使用を強制 とすればよいのでしょうか?
それでも構わんが
>>624 の方法の方が早いと思うぞ。
627 :
621 :02/06/18 14:07 ID:2hp8h6t9
ありがとうございました。 googleに逝ってきます。
628 :
login:Penguin :02/06/18 15:32 ID:TA5+2nIX
turbo linux 6.0を使用しています この度、rpmのバージョンを3.0.3から4.0.2にアップグレードしなければならなくなりました 雑誌の付録から新しいバージョンを入手し # rpm -Uvh --noscripts rpm-* port-* と、あるページの受け売りで実行したのですが >only packages with major numbers <= 3 are suppurted by this- > version of RPM >error: rpm-4.0.2-11.i586.rpm cannot be installed と出力されて、うまくアップグレードが実行できません おそらく、rpmのバージョンが古くて実行できないという意味だと思うのですが そのアップグレードを今、行おうとしているわけで 「缶切りは缶詰めの中」な状態です。 OSの再インストールは、できない状態でこのような場合は どうすればよろしいのでしょうか タコなわたくしめにご教授をお願いします
629 :
login:Penguin :02/06/18 15:35 ID:zBNFqe8q
俺も621さんと同じ症状、俺は98SEとVineのデュアルブートだけど LILOが働いてくれない まずはGUIで試したんだけど、パッケージのインストールが済んで 「インストール後の処理を実行しています...」だったかな?このダイアログが出たまま、反応ナシ 4時間も待ったのに、何の反応もナシ 仕方ないから今度はtextモードでインストールしてみたけど、 今度は「インストール後の処理を実行しています...」もスンナリ済んで、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ejecting cdrom you may safely reboot your system って出た後、その後特に何も反応が無いので、ボタン押して電源切って再起動したけど やっぱりLILO起動せず
>>628 ちゃんと 6.0 用の .rpm をとってきた?
631 :
628 :02/06/18 15:50 ID:Bar4UNbI
>>630 っ!!!
拙い知識ですが、確かrpmってバイナリパッケージでしたね。
今やろうとしていることは
wu-ftpd から proftpdに変更しようと思っていたのですが
(proftpdのrpmパッケージを入れるためにrpmのアップグレードが必要と出ました)
そうですか、6.0用のproftpdなんて置いてないですよね。
なるほど、あきらめます
ありがとうございました
632 :
login:Penguin :02/06/18 16:50 ID:pefpZ/hn
>>631 自分でつくれヴォケ src.rpmをrebuildすればつくれるだろうが藁
633 :
login:Penguin :02/06/18 17:13 ID:YAt+lYni
>>629 うちもLILOをMBRに入れたのに壊れてるみたい。
pcmcianet.imgを使ったのでtextモードでのインストールです。
629さんと同じくWin98SEとのデュアルで
WinもVineもFDでしかbootできません。
一旦FDでVineを起動して/etc/lilo.confを編集して
/sbin/liloしてみたけど状況は変わらず。
今はDebianも入れてそっちのLILOから起動してます。
それからVineのインストーラのfdiskで
パーティション切ろうとすると/tmp/hda*って
出て来るんだけどこれって正常ですか?
/dev/hda*じゃないの?
634 :
login:Penguin :02/06/18 17:33 ID:Ea12pRfj
>632 rebuildしようにも 缶切りは缶詰めの中 藁 しかも超初心者だった罠
635 :
628 :02/06/18 17:44 ID:HOYRTxVc
>>632 さん
ありがとうございます。
今、rebuild のやり方を調べてさっそくやってみたのですが
628と同じメッセージが出力されて、うまく実行できませんでした
やり方をお教えいただけたら助かります
ってーか、自分でrpm作る物じゃないの? そういうときは。
637 :
628 :02/06/18 17:52 ID:Bar4UNbI
ううう、親切に回答してくれている皆様には申し訳無いのですが このスレのレベルが高すぎて話について行けません 涙 超初心者以下の新スレッドを新しく立ててもよろしいでしょうか
>>637 質問スレって現段階で2つもあるのに、まだ必要?
回答してる人はかわらないと思うんだけど…
やろうとしてることがそれだけのことなんだから、
それなりに難しいのは仕方がないことなんじゃないのかな?
後向きな解法だけど、 1) ソースからコンパイル。 2) rpm2cpio proftpd*.src | cpio -i でrpmを解凍して、 specファイルを見つつコンパイル。 3) OSの再インストール あたりか。 王道はspecファイルを書き換えてrpmを作ることなんだけど、 これはそれなりに難しい&手間がかかるから、経験を積んでから挑戦せよ。
640 :
login:Penguin :02/06/18 18:19 ID:8+/N5Onw
ってか proftpd も wu-ftp も同じだろ? なぜ そんな無駄な事をやんのさ? もしかして pro って言葉にひかれてるだけか? お子様は ドリカスで遊んでなさい 藁
641 :
632 :02/06/18 19:08 ID:pefpZ/hn
す、すまん。
>>628 読んでなかった。まじですまん! 俺を坊主にしてくれ。。
642 :
632 :02/06/18 19:15 ID:pefpZ/hn
643 :
login:Penguin :02/06/18 19:29 ID:7rsaFOZE
rpm をアップグレードしたいのか、proftpd をアップグレードしたいのか? 質問する側とされる側の主語が噛み合ってないと感じるのは漏れだけかな。。。
644 :
632 :02/06/18 19:33 ID:pefpZ/hn
>>631 に
>今やろうとしていることは
>wu-ftpd から proftpdに変更しようと思っていたのですが
とあったから、俺はproftpdのインストールをアドバイスする方が
妥当と考えた。最終目的はproftpdであって、rpmはその手段に過ぎん
。。と読んだ。
proftpdをアップグレードするためにrpmをアップグレードしたいんでしょ。 ってことは、「過給6にrpmでproftpdをインストールしたい」って意味だと 思ったんだが。 この場合、自分でターボ6用のproftpdのrpmを作るのがまっとうな手段だよな。
proftpdのオフィシャルFTPから、SRPMパッケージが消えてるな。 RC1の頃にはあったのだが、正式リリース版の準備中かもしれん。 自分はVineSeedからSRPMもらってきて、それを赤帽7.3で使ってるけど。
647 :
590 :02/06/18 22:59 ID:sCH4141D
649 :
login:Penguin :02/06/19 00:33 ID:P1lyR4gM
>>628 確かに最終目的はProFTPDかもしれないが、いまRPMv3だと
各種ソフトのインストールが(SRPMつかうにしろ)キビシイかもしれない。
RPMのバージョンについては
順にアップグレードしている人もいるわけだから
「パッケージ自体はv3で、かつv4を扱える」
バージョンのrpmが存在するはず。
(でなきゃアップグレードできない)
ftp://ftp.rpm.org/pub/rpm/dist/rpm-4.0.x/ に、各バージョンがある。4.0系の最初のバージョン、
rpm-4.0-6x.i386.rpm は(頭だけ落としてみたが)v3パッケージだった。
どうしてもうまくいかない場合は同じ場所にあるtar.gzをつかうのも
手かも。
650 :
login:Penguin :02/06/19 11:49 ID:Jtv8yLxH
648さん、ありがとうございます。 おかげさまで少し進展しました。 しかしあれこれやってみたのですが、上手く行きません。 aclにて設定したurlのみいけるようになったので「やた!」と思っていたら、実は指定したurlしか見れなかったり。 どうにもhttpsはこのurlだけという処理ができません。 あちらを立てればこちらが立たないという状態です。トホホ。 もう少しヒントをいただけませんか?
すんません。 ディレクトリのみを表示させる方法ってどのようにしてますか? 検索したら find . -type d -maxdepth 1 ってのが見つかったんですけど、ls コマンドには無いようですね。 もっと簡単な方法ありますでしょうか。
653 :
652 :02/06/19 12:20 ID:XWww7qo0
あ、すまん。 足りんかった。 $ ls -d */ だな。
654 :
651 :02/06/19 12:32 ID:iQPKlapB
>>653 レスありがとさんです。
あ"〜〜... こんなんあったんですね。
ls */ でディレクトリを一つ下まで表示するのか。
勉強になりましたです。
655 :
login:Penguin :02/06/19 14:45 ID:LfX5Mvsq
>>650 SSL の場合、URL による細かい制御は原理的に不可能。
Squid は SSL で通信している中身を見れないからな。
サーバのホスト名/IP アドレスでしか制限出来ないと思う。
>>655 さん
なるほどそうでしたか。
ホスト名/IPアドレスにて制限できるよう試してみます。
ありがとうございました。
>>654 う"、意味をあんまり理解してない?
> ls */ でディレクトリを一つ下まで表示するのか。
これがなんでそう言う結果になるか意味で考えて
もらえるとうれしいな…
658 :
654 :02/06/19 19:34 ID:iQPKlapB
>>657 毎度です。ちょい考えました。
ls * はカレントディレクトリにあるファイルをすべて表示する。
ディレクトリについては ls hogedir のワイルドカード表示。
ls */ の / はディレクトリについて表示する。
ls hogedir のワイルドカード表示。
よって ls -d */ は、すべてのディレクトリを対象とするが -d により
ディレクトリ部(/)のみ表示する。
こんなんでしょうか? 単語の意味、これであってるかな?
>>658 言ってることがよくわからん。
まぁ man ls くらい読もうや。
一台のマシン(HDDもひとつ)に Linuxを複数入れるのはどうやればいいんでしょうか? Trubo LinuxとRed Hatを共存させたいんですが、、、。 インストール自体は成功するものの、GRUBが 新しく入れた方しか認識しません。 パーティションの分け方が怪しいのは わかっているんですが、正しいやり方がわかりません。 スワップパーティションはOS毎に用意するのか、 といったレベルで教えてください。お願いします。
661 :
629 :02/06/19 23:03 ID:YDolJv0e
入れようとしていたのがVine2.1っつー、一年程前の?バージョンだったから それも悪かったのかなーなんて思って 今度はRed Hat7.3入れようとしたら・・・ キーボードを認識しやがらねえ もういや VALUESTAR NXだから?なんだよクソッタレ
663 :
629 :02/06/19 23:20 ID:YDolJv0e
>>662 インストールすら適わん状況なんすよ
rootパスとか、キーボードから打ち込んで設定しなきゃいけないじゃないですか
で、単刀直入にお聞きしたいんですけど
結論として、Red Hat7.3をこの機種に入れることは不可能ですか?
返答次第ではスッパリ諦めますんで
Linux magazine定価1390円が無駄になるのは腹立たしいですが
664 :
login:Penguin :02/06/19 23:21 ID:Pg4vOKyY
mozilla1.1aをインストールしたんですが、ホームディレクトリから #mozilla と入力すると、古いmozillaが起動してしまいます。 1.1aが起動するようにするにはどうすれば良いのですか?
665 :
629 :02/06/19 23:24 ID:YDolJv0e
textモードはいわずもがな 何?こんなにムカツク目にばかり遭わされるのは、VALUESTAR NXだから? PC-98シリーズがどうのこうの、ってのは、ド素人の俺の耳にもかすかに入ってきてたけど んなもん、それこそド素人にはわかるわけないじゃんよー
>>664 古いmozillaより新しいmozillaのあるpathを先に見るようにする。
もしくはフルパスで指定する
>>665 > VALUESTAR NXだから?
そうだよ。
669 :
664 :02/06/20 00:43 ID:sCIQCKvy
>>666 >古いmozillaより新しいmozillaのあるpathを先に見るようにする。
そのやり方がわからないんですけど…
670 :
login:Penguin :02/06/20 00:48 ID:AgRK8G2d
>>658 まぁ、たぶんあってるとおもう。
ただし、
*
や
*/
を、カレントディレクトリにある全てのファイル名/ディレクトリ名に
展開するのは、lsコマンドじゃなくてshellだ、ってことに注意してね。
671 :
login:Penguin :02/06/20 00:49 ID:AgRK8G2d
PATH=/new/mozilla/dir/bin:$PATH export $PATH
672 :
login:Penguin :02/06/20 00:50 ID:AgRK8G2d
あ、ごめん。 export PATH だ。`$'いらん。
>>629 NXってもしかしてUSBキーボードタイプの奴ですか?
それならBIOSでUSBレガシーと言う項目を「使用しない」とすれば
インストールできるかも。
中身が98系の奴だったらPlamo Linux使うか
Free BSD(98)を使うという手段が有りますが…
674 :
login:Penguin :02/06/20 02:14 ID:5QBtlm+v
Linux(RedHat7.0)+Apache1.3.14+PHP4 でtelnetからApacheをソースからバージョンアップしたいんですけど、 ./configure のオプションの付け方が解りません。 /usr/local/apache/bin/httpd -l で出てきたものと同じものを… と思ったのだが、PHPのモジュールが無い事。 --prefix で指定したパスが、現在のApacheの場所だと入れ替わるのか。 現在のApacheの設定のままで入れ替えるという前提で ./configureするときの注意点をお願いします。 初めてなもんで自信がありません。 できるだけ初心者向けな言葉でお願いできたらと思います。
675 :
login:Penguin :02/06/20 03:31 ID:/LnOIJJp
>>674 初心者というよりまるっきり素人じゃねぇか。
無茶はやめて Red Hat が出してるアップデートパッケージにしとけ。
既に 1.3.22 が出てるぞ。他のソフトはアップデートしたのか?
勉強のためにどうしてもやりたいのなら、
.src.rpm を落して来て SPEC ファイルを眺めてみろ。
676 :
login:Penguin :02/06/20 03:48 ID:3F3jdNDe
ばかにするから商売にならないじゃない? かねくれ〜ていてみたら?
>>674 > ./configure のオプションの付け方が解りません。
./configure --help
> 現在のApacheの設定のままで入れ替えるという前提で
> ./configureするときの注意点をお願いします。
まず、現在の Apache を入れたやつをつかまえる。
678 :
login:Penguin :02/06/20 13:32 ID:E0Yyj089
ディストリビューションを使わずに、自分で1からインストールしていきたいんですが、 まずは何をすればいいんでしょうか? カーネルがまず最初に必要ですよね。カーネルだけインストールするにはどうすればいいんでしょうか。
680 :
login:Penguin :02/06/20 13:47 ID:E0Yyj089
682 :
login:Penguin :02/06/20 21:02 ID:Tzv63r4R
>>621 さん
>>629 さんと
まったく同じ症状です。
環境は Win2000 + Vinelinux2.5
インストール時に
LILOをMBRにインストールし, なおかつ LBA32を強制
にしてのに LILO が起動しません。
普通に Windows が立ち上がってしまいます。
どこがいけないのでしょうか?
liloの設定
>>682 /etc/lilo.conf の記述に問題があるんじゃねーの?
685 :
login:Penguin :02/06/20 21:05 ID:Tzv63r4R
>>683 やはり Win2000で MBR にインストールするのはまずいのでしょうか?
まずいのはあなただと思います。
687 :
682 :02/06/20 21:52 ID:c9A3kbWa
lifo.conf をもってきました。 prompt timeout=50 default=Windows2000 boot=/dev/hda map=/boot/map install=/boot/boot.b message=/boot/message lba32 image=/boot/vmlinuz-2.4.18-0vl3 label=VineLinux2.5 read-only root=/dev/hda7 image=/boot/vmlinuz-2.2.20-0vl10 label=VineLinux2.5-2.2-up read-only root=/dev/hda7 other=/dev/hda1 optional label=Windows2000
689 :
login:Penguin :02/06/20 23:34 ID:Sv68xBy9
glibc-2.2.5をコンパイルしたんですが glib-configが見当たりません。 なんでか教えてください。
何に含まれてるんですか? gtk+コンパイルするときに必要みたいなんですけど。
redhat7.3入れたんだけど、 起動時の選択で redhat redhatup みたいに二つでるの。これ何が違うの?
695 :
login:Penguin :02/06/21 00:09 ID:QaNhsna3
>>691 glib(glibcではない)に含まれる。
たいてい、gtk+と同じところに置いてある。
インストール順はglib→gtk+。glibとgtk+のバージョンはそろえよう。
696 :
691 :02/06/21 00:22 ID:J5sJ4IAY
ありがとうございました。
>692 up = Uni Processer
(゚д゚)ウニー
699 :
537 :02/06/21 03:30 ID:lwNNKXNI
700 :
login:Penguin :02/06/21 09:11 ID:AcBYnV/S
インストール画面からパッケージをアップグレードしたら、xが起動しなくなりました。 ランレベル5でxウィンドウズを起動すると、3回ほど画面が点滅したあと、 INIT: Id "x"respawning too fast:disabled for 5 minutesと出てcui画面になってしまいます。 そこで今度は、cuiからstartxを指定して起動すると、1回点滅後に壁紙の画面までは表示されるのですが やはりそこで落ちてしまいます。 /var/log/XFree86.0.logの最後の部分です。 (**) Option "Device" "/dev/mouse" (**) Option "ZAxisMapping" "4 5" (**) Mouse1: ZAxisMapping: buttons 4 and 5 (**) Mouse1: Buttons: 5 (II) Keyboard "Keyboard1" handled by legacy driver (II) XINPUT: Adding extended input device "Mouse1" (type: MOUSE) (II) R128(0): [drm] removed 1 reserved context for kernel (II) R128(0): [drm] unmapping 8192 bytes of SAREA 0xcd0f5000 at 0x40a49000 どんなパッケージをアップグレードしたのかはわかりませんが、 XFree86-で始まるようなパッケージはアップグレードも追加もしてません。 どうすればxを起動できるようになるのでしょうか?
701 :
名無しさん@Emacs :02/06/21 09:37 ID:ji6HT1rv
>>700 Xの再設定をすべし。どのLinuxかは知らないが、
XconfiguratorとかXF86Setupとかでできるはず。
あと細かいツッコミ。"Xウィンドウズ" ではなくて "X Window System" または
"X" だよ。"ウィンドウズ" は某M社の商標なのでな。
702 :
教えて下さい :02/06/21 10:33 ID:awVjG/c4
フロッピーディスクドライブがないのですが、linuxをインストールする方法を教えて下さい。
CDブートできます。
704 :
login:Penguin :02/06/21 10:37 ID:XZ3K17dA
705 :
login:Penguin :02/06/21 11:20 ID:vFttnkDj
RedHat6.2Jをインストールしています。 Sambaを起動時にスタートさせたいのですが、 どこで設定したらよいのでしょうか。 とっても基本的な質問で、本当にすみません。
706 :
login:Penguin :02/06/21 11:50 ID:XZ3K17dA
>>705 setup -> service -> smbd, nmbd
707 :
login:Penguin :02/06/21 11:54 ID:wHKYnIfV
Apacheのログをみると韓国からのアタックが激しいのですが 奴等を懲らしめる方法はありますか?
708 :
login:Penguin :02/06/21 12:02 ID:3E4OM1P8
>>702 フロッピーディスクドライブぐらい安いから買えば?
といってみるテスト。
709 :
login:Penguin :02/06/21 12:25 ID:V27DKzGr
RedHat7.2 使用です。 間違って /var/lib/rpm を削除してしまいました。 復旧する方法ってあるのでしょうか?
710 :
login:Penguin :02/06/21 12:32 ID:1pLwMEcl
RedHat7.2をインストールしたのですが、他のマシンから telnetアクセスができません。 どうすれば良いか教えてください。 自分で localhost へのtelnetはできています。 サーバーのip addressは 192.168.1.8です。 $ telnet 192.168.1.8 Trying 192.168.1.8... telnet: connect to address 192.168.1.8: Connection refused この調子でいろんなポートにトライしたのですが全部拒否されます。 ログも何も残りません。 /etc/xinetd.d/telnetの設定は以下の通りです。 service telnet { flags = REUSE socket_type = stream wait = no user = root server = /usr/sbin/in.telnetd log_on_failure += USERID disable = no } /etc/hosts.deny, /etc/hosts.allowは何も記述していません。 ちなみにGatewayにしたいので、Ethernetカードを2つつけてます。 local ip側からもglobal ip側からもtelnetできません。 他に見るべきところがあれば教えてください。
711 :
login:Penguin :02/06/21 12:36 ID:1pLwMEcl
710です。 ちょっと書き忘れました。 他のマシンからのpingはできています(両側とも)。 このマシンから他のマシンへのtelnetもできています(両側とも)。 ipconfig -a の表示を見ても特におかしいところはありません。
>707 ニムダかcoderedでそ。 漏れはvirtualドメインでドメインへのアクセスとipアドレス 直アクセス振り分けてログ隔離。 更に中韓はipchainsでほとんど弾いてるからなぁ。 カンコックからのお客がいないんなら韓国に割り当てられた IPアドレスことごとく弾いたら静かになるよ。 こらしめるかぁ。うーん。きり無いと思うよ。
713 :
login:Penguin :02/06/21 13:35 ID:USN7C+BX
>710 インストの時にファイアーウォール云々っての設定しなかった? 一度iptableかipchains見てみてはどうでしょ。
714 :
login:Penguin :02/06/21 13:49 ID:R85bXbQD
マックにVine Linux2.5を入れてるのですが、Linux側からマックの領域(HFS+)をマウント出来ましたっけ?
715 :
702 :02/06/21 14:14 ID:awVjG/c4
説明書にはCDブートのやりかたが書いていないので分からないので教えて下さい。
716 :
login:Penguin :02/06/21 14:17 ID:PtFFn3Z+
Win2000とのマルチブートでLINUXインストールできません(涙 6Gを/4G:NTFS Win2000/2G:LINUX(swap:192M/残りLinuxNative(kondaraはboot16M含む) でインストール自体は完了するのですが起動できません。 LinuxNative区画をマウントできないようです。 パーテーションツールで見ると拡張DOS区画が勝手にできていて その中にLinuxNative区画が入ってしまってます。 (DosのFDISKでは拡張DOSは見えるがその中のLinux(NonDos)区画は見えない LinuxのFDSIKでは拡張DOSが存在せず。普通にNative区画ができている もちろん自分では作成してません) LinuxNative区画を削除すると、拡張DOS区画も勝手に消えるようです。 全区画を削除して一からパーテーション割っても同じ。 拡張Dosが勝手にできてLinuxNativeが中に入ってしまう。 Win2000用区画をNTFSからDos32に変更しても同じです。 LinuxNative区画のサイズを変更しても同じ。 なんでなんでしょうかね? Kondara1.1とMandrake8.1両ディストリビューションで同じです。 パーテーションテーブルごと全部HDDをフォーマットしてしまう事ってできませんか?
717 :
716 :02/06/21 14:19 ID:PtFFn3Z+
×もちろん自分では作成してません ○もちろん自分では拡張DOS領域は作成していません
>>715 CD-ROM ドライブに CD を入れて再起動。
起動しなかったら BIOS の設定を CD から起動するように変更。
BIOS の設定方法はパソコン毎に違う。説明書見るか買った店に聞け。
店に聞く時には「Linux」と言わない事。保証外と逃げられる。
BIOS で設定しても CD からブートしなかったらあきらめろ。
そういうパソコンを買ってしまった君は運が無かった。他に方法が
無くはない (例えば smart boot manager の導入) が、少し難しい。
719 :
login:Penguin :02/06/21 14:24 ID:XZ3K17dA
>>716 説明見た限りでは良くわからんが
パーティションの削除はFDISKでできるでそ。
んで、パーティション分けたらまず
Win2k->linuxの順で別々のパーティションにインストール。
Win2kパーティションが存在すればLinuxインストール
するときにインストーラが自動でliloなりGrubなり
を設定してくれるでそ。んでブートローダは
liloかgrubになるはず。
そのまま再起動すればデュアルブート可能。どうよ?
720 :
login:Penguin :02/06/21 14:27 ID:bt7GZwLE
>>716 Linux パーティションが拡張 DOS 領域の中にあっても問題ないぞ。
起動出来ないのは何か他の原因によるものだろう。
721 :
716 :02/06/21 14:33 ID:PtFFn3Z+
>>719 レスありがとございます。
そうやってるんですけどね・・・(涙
今まで他PCではそれで問題なかったんだけど・・・
LinuxNativeとLinuxSwap区画を作成すると
何故か拡張DOS区画が勝手に作成されて、その中に
LinuxNativeとLinuxSwap区画が確保されてしまいます。
何故、拡張DOS区画が勝手に作成されるんでしょうね?
LINUX区画を削除すればこれまた勝手に拡張DOS区画は消えるんですよ。
Dos extendが憎い!
通常のFDISKでの区画を削除・再作成はさんざんやってもうダメポです・・・
722 :
716 :02/06/21 14:35 ID:PtFFn3Z+
>>720 マジっすか?
なるほどノートなもんで変なデバイスがたくさんあります。
いろいろ試してみます。ありがとうございました。
ってーか、Linux nativeな区画が/dev/hda6って落じゃないよな? それだと拡張領域でまちがい無いんだが…
724 :
login:Penguin :02/06/21 14:38 ID:1pLwMEcl
>713 ipchainsについて調べて、/etc/sysconfig/ipchainsを書き換えて 再起動したところ動くようになりました。 ありがとうございました。
725 :
:02/06/21 15:04 ID:sNHvN32z
よろしくお願いします。 リアルプレーヤーをインストールしようと思い、binファイルを落してきたのですが インストールの方法が分かりません。 rpmパッケージファイルでの方法は分かるのですが、赤帽7.3歴一週間の知識ではさっぱりです。 いまKDEの画面上で歯車の形をしたファイルとにらめっこしています。
726 :
login:Penguin :02/06/21 15:25 ID:XZ3K17dA
>>725 Teminalを開いて
su
(root passwor)
chmod +x real-nantoka.bin
./real-nantoka.bin
727 :
login:Penguin :02/06/21 15:26 ID:XZ3K17dA
teminalじゃねーや ターミナルだ。スマソ
728 :
725 :02/06/21 15:51 ID:+/wlcTl4
>>726 さん
ありがとうございます。さっそくやってみます。
729 :
716 :02/06/21 16:46 ID:PtFFn3Z+
>>723 /dev/hda6になってました
拡張DOSでもOKというアドバイスいただいたので周辺機器や
拡張ベースはずしたんですが現象同じでした。
MBM(マルチブートマネージャー)で再度パーテーション作成して
パーテーションから拡張DOSの追い出しには成功しました。
nativeはdev/hda4になってましたかね(不正確)
が、現象同じでやっぱり起動しません。
kondaraではbootを別に確保するので途中までは起動しますが
メモリ領域だかHDD領域だかのアドレスのようなものが
ひたすら流れ続けるので電源強引に落とします。
その後再起動でファイルシステムのチェックが始まり
エラーが表示されます。以下エラー内容です。
cheking root filesystem
(の後少し問題なし的なメッセージが続き)
Setting filetype for entry'log'in /dev(184705) to 6
/dev/hda6:
Unattached inode 96344
/dev/hda6:UNEXPECTED
INCONSISTENCY;RUN fsck MANIALLY
[FAILED](<-赤文字)
(拡張DOS内にnativeあった時のエラーです。hda6になってます。
拡張DOS解決後も内容は同じです。)
なんとなくハード問題ではなさそうなのでが
ちなみにIBM-ThinkPad570です。
これから自分でも調べますがアドバイスいただければ幸いです。
>724 解決して何より。ちゃんと外側からは弾いておきましょ。 ついでにsshに移行するのが良いと思いまする。
731 :
login:Penguin :02/06/21 19:21 ID:KrbbaWMx
LinuxでフレッツADSLでネットに繋ぐためにいろいろ設定してみたんですが、どうしても繋がりません。 "Time Out"とか言われたりします。 モデムのDATAランプが点滅していないあたりから、回線ではなくモデムとの接続設定ミスではないかと思っています。 そのモデムはNTT東日本からレンタルしたADSLモデム-MNです。 (まさかWinモデムってやつですか?) デバイス関係いじらないと治りませんか?
732 :
login:Penguin :02/06/21 19:28 ID:KrbbaWMx
追記スマソ。 このモデムのNICインターフェイス(?)って何でしょうか? 起動したら”tty1からアクセスがどうのこうの・・・”ってメッセージが出たので、tty1でやってますが。 それから、インストールの時に間違えて画面の大きさを誤って選択してしまい、X-Window終了後すぐの画面には、Warning!・・・(ピクセル何たらがどうのこうの)と表示されます。 画面の設定は変更できますか? 言葉がたどたどしい上に、逝ってよしな知識でホント済みません。
733 :
login:Penguin :02/06/21 19:37 ID:REl2NOMv
redhat7.0jをインストール後、 wu-ftpのrpmパッケージをインストールしました。 (rpmはwu-ftpd-2.6.1-6.i386.rpm) この段階では、無事起動していたのですが、セキュリティの問題が あることを知って、redhatのサイトよりアップデートパッケージ (wu-ftpd-2.6.1-16.7x.1.i386.rpm) をダウンロードして、アップデートしたところ、ftpが 以下のようなエラーを出して接続できなくなりました。 >ftp connect :10061 基本的に、7.0jはまだ初期インストール時のままです。 どうすれば、アップデートしたwu-ftpdを使用できるでしょうか? お力をお貸し下さい。
734 :
716@LINUX起動しません(涙) 引き続き神募集中 :02/06/21 19:41 ID:PtFFn3Z+
★LINUX起動しません(涙) 引き続き神募集中★
>>729 自己レス
このエラーは起動時に強引に電源を落としていたため出ていたエラーでした。
メッセージ通りfsckコマンドでファイルシステムを修復したら出なくなりました。
でもやはり起動しません。
デーモンの起動までいって[0x00ff]みたいなアドレスみたいなのが画面に
ひたすら流れます。
どのデーモン起動時にこの状態になっているのか画面流れるの早すぎて
確認できませんでした。デーモン起動ファイルでも調べてみます。
こういう状況ご存知の方、いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。
>>709 やったことないから想像になりますが...
% rpm --rebuilddb をしてから
/root にある /var/log/rpmpkgs か install.log (rpm -Va で出るかな?)
を見て以下のコマンドを打ってみそ。
% rpm -i --justdb インストール済みのパッケージファイル名(複数)
これで(たぶん)データベースの再構築が出来るかと…
736 :
login:Penguin :02/06/21 20:45 ID:3iuScF3X
LinuxかFreeBSDかで迷っているのですが、少々質問させて下さい。 ・LinuxとFreeBSDには「操作上」の互換性があるか? ・Linuxで使用可能なウインドウマネージャーはFreeBSDでも使用可能か? これらは選択にとって決定的な理由ではないのですが…
>>736 > ・LinuxとFreeBSDには「操作上」の互換性があるか?
どういう操作?
システム設定の方法はけっこう違うよ。
Linux でもディストリによって違うし。
> ・Linuxで使用可能なウインドウマネージャーはFreeBSDでも使用可能か?
可能。
もしかしたら不可能なものもあるかもしれないけど、
おれは知らない。
> これらは選択にとって決定的な理由ではないのですが…
じゃ、何が決定的なのよ。
× /root にある /var/log/rpmpkgs か install.log ○ /root にある install.log か /var/log/rpmpkgs
739 :
737 :02/06/21 21:00 ID:3iuScF3X
>>737 >どういう操作?
実際の操作というより、例えばXを設定するには何をすればよいのか、等です。
「どういう風にするのか」ではなく単純に「何をするのか」です。
解り難くてすみませんが、これはシステム設定の方法にあたるのでしょうか…
>何が決定的か
初心者が使って、というより自分が使った時にどちらがだれにくいか?です。
設定等があまりに簡単過ぎるとその環境に浸かって「UNIX」を使いこなせるように
ならないだろうし、あまり難関過ぎると諦めが入ってしまうと思うのです。
対象の使用者レベルが初級〜中級のものが良いかなと思っています。
それがLinuxであるかBSDであるか(多々あるディストリビューションも視野に入れて)
を今いろんなHPを見て回って調査しています。
実際に一度使ってみるにはディストリの数も多いので、ある程度数を絞り込みその中の
候補の中から選ぼうかと。
740 :
login:Penguin :02/06/21 21:03 ID:FUQABDMV
初心者ですが、すいません。 turbolinuxでkonquerorを使い掲示板への書き込み等を行うときに ローマ字入力のみでかなに変換することができません。 なじぇでしょうか? これじゃわかんないですかね?
>>739 > 設定等があまりに簡単過ぎるとその環境に浸かって「UNIX」を使いこなせるように
> ならないだろうし、あまり難関過ぎると諦めが入ってしまうと思うのです。
なら FreeBSD がいいかもね。
パッケージングシステム経由じゃなくて
直接システムをいじることになるし、
情報が豊富だし。
742 :
login:Penguin :02/06/21 21:14 ID:lES/MpmO
VineLinux2.5を使っています。VinePlusのCDROMからKDEをインストールしたいのですがエラーが出て出来ません。やり方を教えて下さい。 いままでやったのは、 1. apt-cdrom add で/etc/apt/sources.listにCDROMからのインストールを明記する。 2. apt-get update 3. apt-get install task-kde を実行すると下記のようなエラーが出て インストールできません。 (例) 取得:25 cdrom:/ Vine25up/i386/plus-noarch task-kde 3.0-0vl1 [1825B] エラー cdrom:/ Vine25up/i386/plus-noarch task-kde 3.0-0vl1 Could not open file /mnt/cdrom//Vine25up/i386/RPMS.plus-noarch/task-kde-3.0-0vl1.noarch.rpm - open (2 No such file or directory) 実際のファイルの場所を間違って認識しているのかなあと思うのですが、どこを修正したらいいのか見当がつかなくて(;´Д`)
古くて使わなくなったFMVにVINE LINUX2.5いれてみたんだけど 重くてつらいです。GNOMEつかってるんだけど。 スペックは Pentium(R)IIプロセッサ-233MHz Intel 440LX AGPset 32MB(SDRAM-DIMM) 最大384MB(128MB×3) ATI社製3D RAGE(TM) PRO AGP 2X VRAM 2MB 3.2GB(Ultra DMA/33) こんな感じなんだけどメモリとCPUどっちをパワーアップさせたら 効率的でしょうか?プログラムの勉強に使うだけなんで、プラウザ とエディタが同時にすいすい動くレベルでいいんですが。
メモリ増設して、GNOMEを外す。
>741 FreeBSDのPortsは、rpmより優れている、、、 apt並み(だとおもう)。ソースからコンパイルなんで時間かかるけど、 大抵はpackageからやれば良いし。 >739 諦めるな。という意見がベストだと思うんだけどな、、、 >736 そもそもLinuxというものがどういうものかを分かっていないと思われ。 Linuxってのはカーネルでしかない。だから、 BSDと異なる点というと、例えばディレクトリ構成やシステムコール、 ドライバの類になるが、それらは「操作上」の違いではない。 操作というとShellになったりするわけだが、Linuxは、大抵の場合 デフォルトではbash、FreeBSDではcsh。ただ、これは別に 使いにくかったら変えれば良いだけの問題で、OSの差違は存在しない。 そのほかアプリケーションは大抵、BSD、Linuxに関係なくリリースされる。 そもそも、Linuxで使われる基本的なコマンドは4.4BSDからの移植が多い。 逆に、新しいソフトウェアではLinuxの方が先に開発されることがある。 FreeBSDはその点で、Linuxバイナリを実行できるエミュレータが入っている。 自分はLinuxから入って今はFreeBSDを使っているんだけど、 BSDのほうがすっきりしてるかな、、、 ただ、NotePCにはLinuxを入れてる。これはPCMCIAカードのドライバが理由で その辺は、Linuxは対応が非常に速い。
746 :
login:Penguin :02/06/21 23:37 ID:qnjCoZkx
>744 ありがd。 128MBの買ってきます。
748 :
login:Penguin :02/06/22 00:00 ID:5GsIhKK9
文字コードをシフトJISで使いたいのですが export LANG=SJIS しても、うまく行きません。RedHat7.2です。 他にも何か設定がいるのでしょうか?
749 :
親切な人 :02/06/22 00:02 ID:VgCVtv5l
750 :
:02/06/22 00:48 ID:ngyRrXJ0
751 :
login:Penguin :02/06/22 01:00 ID:Sf+HGJL6
>>748 SJISのロケールデータがいるんじゃないか?
suして、localedefをつかう。
# localedef -f /usr/share/i18n/charmaps/SHIFT_JIS
-i /usr/share/i18n/locales/ja_JP ja_JP.SJIS
charmapsのほうは、.gz圧縮がかけてあって、gunzipする必要があるかもしれん。
752 :
login:Penguin :02/06/22 01:04 ID:h9xs68aw
>>748 /usr/lib/locale/ 直下にあるディレクトリ名が LANG に入れるべき値。
sjisみたいなのを探して設定しる。
なければ>751の方法。
# ちなみにvine2.5にはsjisはなさげ。
>>701 遅くなりましたがありがとうございました。
XF86Configを作りなおしてディスプレイマネージャを
kdmからgdmに変えたところ、立ち上がるようになりました。
754 :
login:Penguin :02/06/22 13:19 ID:sPhB6WNB
age
755 :
login:Penguin :02/06/22 13:35 ID:WvtRQc7H
dnsの設定はどうやればいいのでしょうか? linuxでdns鯖立てではなくて、既にある鯖に 接続したい。 ディストリは、vine2.5
>>755 設定ファイル /etc/resolv.conf を変更する。
man resolv.conf
を実行すれば説明が出る。
757 :
:02/06/22 17:26 ID:YoFuaLtq
パッケージのアップデートで、 Aというパッケージをアップデートしたい時、Bというパッケージが必要であり、 そのBがインストールされていない場合には、 AをアップデートするためにはBをインストールしないとならないのでしょうか?
そ。
>>757 rpm -Uvh A B てやるのが確実。
760 :
757 :02/06/22 17:49 ID:YoFuaLtq
>>758-769 ありがとうございます。
やっぱりインストールしないとならないのか・・・
761 :
login:Penguin :02/06/22 21:49 ID:0KabTMVx
アカウント切れの家が腐敗すると聞いたのですが ブリ城が腐敗した場合は 中の武器屋やペット屋はどうなるのでしょうか 愛用しているのでなくなったら困るのですが
762 :
login:Penguin :02/06/22 21:51 ID:dz/+TnuO
ごばくしますた
UO?
764 :
login:Penguin :02/06/22 23:08 ID:od7lL5bO
CtrlキーとCapsLockキーを入れ替えるために X86Configの #XkbOptions "ctrl:swapcaps" のコメントを外したのですがうまくいきません。 何がいけないのでしょうか?
>>764 XF86Config-4 のほうというオチでは?
XF86Config-4の #Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps" のコメント外せ
768 :
login:Penguin :02/06/22 23:41 ID:od7lL5bO
>>766 ありがとうございます。
でもそれでもうまくいきません。
当然、Xは再起動しています。
レイザー5を久々に使おうと思って起動してみたのですがパスワードを 忘れてしまいました。どうすれば良いのですか?誰か教えてください。 お願いします!!! ヘルプ!助けて!救済!
>>768 XF86Config-4は優先的に探す順番が決まっているので一番優先的に探される
パスにある奴を変えてください
どれが一番優先的かは忘れました manしてください
WinXP(PC1)とRedhat7.2(PC2)を使ってるのですが PC2からゲートウェイまではNIC1からパケットが出るのですが PC2からPC1にパケットを送ろうとすると、なぜかNIC2を通ろうとしてしまいます [Win2k] ⇔ [ Hub ] ⇔ [RH7.2] ↓ [ ゲートウェイ ] 2k 192.168.0.1 RH7.2 NIC1 192.168.1.1 NIC2 192.168.2.1(ケーブルを挿していない) ゲート 192.168.255.254 (全Nicのデフォルトゲートウェイです) という環境です、PC2は後ほどルーターにしようと考えていますのでNIC2枚です PC2から出るパケットを全部NIC1からにしたいのですがどうすればよいのでしょうか? あと、/usr/sbin/setup でNetwork configを押しても、NIC1しか設定できません・・ NIC2は自動でなってしまうので、手動設定したいのですがどうすればよいですか? 長くてすみません、どうかよろしくお願いします!!
>772 NIC2を使う必要がないのなら、モジュールごとDelってしまえば。 /sbin/rmmod モジュール名 もしくは、/usr/sbin/netcfg ここでNIC2の設定を変える。というか、IPとか振らなければ。 BOOT時にインターフェースを起動させる、を外してしまうとか。
774 :
login:Penguin :02/06/23 01:13 ID:kepzSriJ
netmask はどうなってるの
775 :
login:Penguin :02/06/23 01:32 ID:l+YJAJMT
>>773 netcfgというものがあるのですね!!
ありがとうございます
>>774 サブネットマスクは 255.255.252.0 です
776 :
login:Penguin :02/06/23 01:36 ID:LyJgrcY0
>>775 route コマンドでデフォルトゲートウェイのインターフェイスを
NIC1 の方に指定すれば?
777 :
776 :02/06/23 01:45 ID:LyJgrcY0
あー、リロードしてから書きゃ良かった。 その netmask おかしいだろ。
778 :
login:Penguin :02/06/23 01:51 ID:kepzSriJ
>>777 別におかしくはないだろう。252 = 11111100 だ。
古い OS が混乱するかもしれないから普通そんな使い方はしないけど。
古い OS 以外でも安ルータとかネットワークプリンタとかの TCP/IP
が CIDR をちゃんと実装してなくて誤動作する事もありえるな。
779 :
login:Penguin :02/06/23 01:59 ID:l+YJAJMT
>>776 やってみます
一応報告です、このようにルーティングが表示されました
192.168.0.0 * 255.255.252.0 U 0 0 0 eth1
192.168.0.0 * 255.255.252.0 U 0 0 0 eth1
127.0.0.0 * 255.0.0.0 U 0 0 0 lo
default XXX.XXX.XXX.XXX 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0
>>778 すみません、どうして誤動作してしまうのでしょうか?
CIDRはそんなに実装されてないのですか?
なにぶん教科書の知識しかないもので・・
780 :
login:Penguin :02/06/23 02:10 ID:kepzSriJ
例えば古い BSD の TCP/IP スタックを移植した装置では、 classful な古いコードを手直しして誤魔化している事がある。 そういうコードだと Class C の 192.168 を 22bit mask で使うと 混乱して正しくルーティングしない事が考えられる。 少し前にそういう事例に出会った事がある。 また、そういうネットマスクだと RIPv1 はおそらく動作しない。 別の話では、俺の持ってるブロードバンドルータはネットワークが 192.168 の範囲だと 24 bit より短いネットマスクに設定出来ない。 つまり、皆がやりそうにない事はやらないほうが吉って事よ。
781 :
login:Penguin :02/06/23 02:36 ID:l+YJAJMT
782 :
:02/06/23 02:40 ID:FoARfcgj
もう、初心者も何も、触ったことも無いんです。 で、自前WEBサーバーを目指して、Linuxを勉強したいんです。 勿論、有る程度使いこなせるまで、ネットに接続はさせないで、 LAN状態で勉強するつもりです。 ほんとスゴイくだらない質問なんですが、 WEBサーバー用PC新調するのにどの程度のPCが良いんでしょうか? CPU、メモリ、HD等、 あと、サーバー用のモニターとかも必要でしょうか?。 Linux入れて、有る程度設定したら、 Winからコントロールするとかって不可能でしょうか?。 よろしくお願いいたします。
>>782 > WEBサーバー用PC新調するのにどの程度のPCが良いんでしょうか?
練習用なら無印 Pentium クラスでも十分。
もちろん性能がいいに越したことはないけど。
> あと、サーバー用のモニターとかも必要でしょうか?。
使い方によるけど、常時つなげとく必要はないよ。
>>782 > LAN状態で勉強するつもりです。
それがいいだろう。
> WEBサーバー用PC新調するのにどの程度のPCが良いんでしょうか?
> CPU、メモリ、HD等、
五年前くらいのスペックで十分だろうな。
うちの場合、ASUS P2B-F,Celeron300A MHz,64MBみたいな構成でやってるけど。
実際運用するときには、HDDだけは新調した方がいいかも。
> あと、サーバー用のモニターとかも必要でしょうか?。
必要なし。
漏れはインストールの時だけVGA刺してる。
i815とかのグラフィック統合チップで十分。
> Winからコントロールするとかって不可能でしょうか?。
SSHでやればよい。
785 :
782 :02/06/23 02:48 ID:FoARfcgj
>>783 速レスどうもです。
無印Pentiumなら、友人の廃棄機でも貰ってきて実験してみます。
どうもありがとうございました。
モニタは・・・
あったかな・・・・・(汗
786 :
782 :02/06/23 02:51 ID:FoARfcgj
>>784 グラボも不要なんすね・・・・。
フムフム。
どうもありがとうございました。
でも、Linux触ったことのない初心者がモニタなしのリモートで バリバリに管理できるようになるには、ちょっと時間がかかるんでない? 最初のうちはモニタはあったほうがいいかと。
788 :
782 :02/06/23 03:01 ID:FoARfcgj
>>787 今メッセで確認したら、モニタもあるみたいでした。(解像度不明)
明日、えっちらおっちらPC貰いにいってきます。
ありがとうございました。
>>764 漏れも出来なかったな。
あきらめて xmodmap 使ったYO
790 :
超初心者 :02/06/23 10:00 ID:2TFROSqz
ノートPC(Getaway9100SE)にRH7.3をインストールした のですがサウンドが鳴りません。sndconfigでいろいろ試 しはしたのですが、だめだったのでALSAを使うことにしま した。以下の4つのファイルをダウンロードして alsa-driver-0.5.12a.tar.bz2 alsa-lib-0.5.10b.tar.bz2 alsa-utils-0.5.10.tar.bz2 alsaconf-0.4.3b-22k.noarch.rpm 上記3つを解凍し # cd alsa-drivers-0.5.10b # ./configure # make # make install としようとしたのですが #./configureで以下のようなエ ラーが出て先に進めません。 loading cache ./config.cache checking for gcc... no checking for cc... no configure:error:no acceptable cc found in &PATH どなたか何が原因かわかる方いらっしゃるでしょうか。 何でもいいんで教えてください。お願いします。 ちなみにサウンドカードはYAMAHA OPL-3SAです。
791 :
login:Penguin :02/06/23 10:15 ID:lJr257yi
792 :
超初心者 :02/06/23 10:41 ID:2TFROSqz
>>791 そんなの入れないといけなかったんですね。
ありがとうございました。感謝!!
ちなみに、gccパッケージってなにをするためのものなんですか。
794 :
超初心者 :02/06/23 11:23 ID:2TFROSqz
795 :
login:Penguin :02/06/23 14:00 ID:I6PLxtTQ
慣れた方からみれば馬鹿見たいな質問とは思いますが困りました。 WindowsとTurbouLinuxをノートPCにデュアルでインストールしています。 LinuxからwinをマウントしてテキストファイルをLinuxのエディターで 開こうとしたのですが文字化けします。フォントは無料ながらサービスの TLゴシック(ツゥルータイプ?)にしてもダメです、夢はwinと共有領域の FATパーテーションのテキストファイルをEmacsでバリバリ書きたいのですが 話になりません。 どうすればwinのMSゴシックをLinux側で読むことが出来るのでしょうか?
>>795 エディタは何だ?
X 上か console か?
> どうすればwinのMSゴシックをLinux側で読むことが出来るのでしょうか?
フォント情報が入ってるフォーマットなの?
>>789 オレもたまたまその辺いじっていたんだけど、できなかったな。
Xで立ち上げなければ、CAPS<->CTRLはできるようになったけど。
あっ、なんでXmodmap使いたくないかっていうと、
ログイン画面で間違えた時に、C-uで行頭まで消そうとして、
CAPS-uしてしまうからってだけです。。。
798 :
795 :02/06/23 14:28 ID:ceVdF8Nu
>>795 様
すみません、ちょっと目を離している間にレスいただきまして
エディターはKEditっていうX上のKDEのエディターです,もちろんEmacs
でも試してみました、KEditっていうのはシンプルなエディターでフォント
の設定とかWinに近いです。でLTゴシックににしてみたのですがダメでした。
やっぱり商品を購入しないと、まともな日本語環境は手に入らないのでしょうか?
799 :
795 :02/06/23 14:30 ID:ceVdF8Nu
800 :
login:Penguin :02/06/23 14:38 ID:wxi5geFU
>>798 SiftJISが読めない環境なのでは?
801 :
798=795 :02/06/23 14:50 ID:ceVdF8Nu
そうなのかもしれません。 ただKonquerorとかだと表示のエンコーディングでsjisとかの読み込み ができますが、KEditやEmacsではどうすればよいのでしょうか? 日本語が読めないと辛いっす。
802 :
login:Penguin :02/06/23 17:24 ID:ioyKnYtu
>>801 改行コード変換
UNIX→DOS
(方法1)
$ perl -pe 's/\n/\r\n/' UNIX_file > DOS_file
(方法2)
$ nkf -c UNIX_file > DOS_file
改行コード変換
DOS→UNIX
(方法1)
$ tr -d \\r < DOS_file > UNIX_file
(方法2)
$ perl -pe 's/\r\n/\n/' DOS_file > UNIX_file
(方法3)
$ nkf -d DOS_file > UNIX_file
漢字コード変換
SJIS→EUC
EUC→SJIS
$ nkf -e SJIS_file >EUC_file
$ nkf -s EUC_file >SJIS_file
803 :
login:Penguin :02/06/23 17:57 ID:R1b0zLXL
ADSLでインターネットに接続したいのですが、 linux起動時のハードウェアを調べてるような画面で、LANボードのところがFailedになっています。 これは、OSがLANボードを認識していないという事なのでしょうか? その場合の解決方法を教えてください。
804 :
login:Penguin :02/06/23 18:14 ID:DKXrJSiY
Debian GNU/Linux徹底入門買ってきてインストールしてるんですけどカーネルとモジュールの インストール時にCD-ROMドライブを認識できなくなります。 おかげでそこから先に進まないんですけど。フロッピーでドライバ入れても 同じ。同じHDを使って別の構成のパソコンで試しても同じ現象。 何が原因なのでしょうか? Redhatはすんなり出来たのに。。。
805 :
login:Penguin :02/06/23 18:53 ID:ioyKnYtu
806 :
login:Penguin :02/06/23 19:04 ID:c/mVOQ+7
IPを割り振ってあるマシンでWinMEを使ってます。 このマシンにVine2.5を入れました。 Linuxでは、IPの設定とかをなにでやるのでしょうか? コントロールパネル -> ネットワーク みたいなのがないと、ネットワークの設定をするなど漏れ には無理です。
>>804 CDがPCMCIAって落ちはないよね。
PCMCIAなら対策は徹底本に書いてある。
808 :
803 :02/06/23 20:57 ID:68uqQOyw
>>805 返答が遅くなってしまってすいません。
NICはプラネックスのFW-100TXと、BUFFALOのLGY-PCI-TXCの両方を試してみましたが、両方とも同じ結果でした。
RedHat7.3を使っています。
809 :
login:Penguin :02/06/23 22:04 ID:sJSo1HKz
>802 nkf v1.9 では % nkf -eLu や % nkf -sLw で改行コードも漢字コードも一度に変換できます。 いつごろのバージョンからそうなったのかはしりませんが。 >801 Emacsは自動で各種文字コードを読んでくれたと記憶していますが、 設定の問題なんですかねえ(雑談)。
810 :
login:Penguin :02/06/23 22:23 ID:ioyKnYtu
>>809 >% nkf -eLu や % nkf -sLw で改行コードも漢字コードも一度に
>変換できます。
そうなんだ。それは便利だ。
811 :
login:Penguin :02/06/23 22:31 ID:qqk5N7Q0
いままではisdnルーターだったんですけど今度めでたく光が入るんでlinuxルーター 挑戦しようと思ってるんですけど、pppoeはispのセッション2つ張れるんでしょうか?
nkfのこと。 nkf --unix nkf --mac nkf --windows nkf --mime nkf --base64 などもありんす。 $ nkf --version Network Kanji Filter Version 1.9 (2/0002/Shinji Kono)
>803 とりあえず、どのような状況なのか見当がつかないので、 rootで /sbin/ifconfig --all とやって、 eth0とeth1 があるかどうかを調べてください。あれば、カードは認識しています。
814 :
login:Penguin :02/06/23 23:51 ID:TQ2p71oR
変換キーでcannaをON、 無変換キーでcannaをOFF という設定にしたいのですが、何処をどういじればよいでしょうか? とりあえず~/.cannaではない様なんですが。
815 :
login:Penguin :02/06/23 23:56 ID:e8nxV8Lg
816 :
login:Penguin :02/06/24 00:08 ID:70KtHmXS
インストールしてある各種ライブラリのバージョンって どうやって調べるんですか?
817 :
login:Penguin :02/06/24 00:13 ID:tvx7uSM1
こんばんは、質問があります。 ターボリナックス7ワークステーションをインストールして、 インターネットをブラウズしたいのですが、 ルーターまでのピングは飛ぶのに、 ネームサーバーの名前の解決が出来ません。 ネットワークコンフィグを見た限りでは、 ちゃんとeth0が起動しており、 DNSサーバーの入力もされています。 どこがおかしいのでしょうか?
818 :
login:Penguin :02/06/24 00:14 ID:yfRtUCLr
>>816 hpptd -v
proftpd -v
って感じで見れるよ。
DNSのタイムアウトを伸ばしたいのですが、 指定はクライアント別ですか? 何かダウンロード中だったりすると あらゆるクライアントで失敗するのです。
821 :
816 :02/06/24 00:19 ID:70KtHmXS
例えば libpng とか libtiff とか。。 です。
>816 バージョン名入った状態でインストールされてるけどなぁ、、 lrwxrwxrwx 1 root root 17 Jan 24 19:04 /usr/lib/libpng.so.2 -> libpng.so.2.1.0.7 こんな感じで。
824 :
816 :02/06/24 00:33 ID:70KtHmXS
LFSでライブラリを自分でコンパイルしたんですが、 ソース消しちゃったんでバージョンが分かりませんでした。 すみません。strings libpng.a でバージョン見れました。 お騒がせしました。 ちなみに他に確認する方法ってどうするんでしょうか?
>814 Cannaは変換サーバに過ぎないんで、 多分やりたいことは、 kinput2 の起動をShift+Space から、半角/全角キーに変えたいんだと思うんだけど、、違うかな。
826 :
login:Penguin :02/06/24 00:37 ID:BOV6xqrv
Winとlinuxが別パーティションに共存してる場合、 linuxの方からWinのパーティションの中身は読めないんですか?
>816 ldconfig -v で、行ける。てか、今調べてみた(w なさけなー>自分。
>>828 816じゃないが、勉強になった。
サンクスコ
830 :
login:Penguin :02/06/24 00:53 ID:6sIMmtMB
マイマシンのドメイン名をnetcfgでいじってからリブートしたら gnomeが立ち上がらなくなった。メッセージ見るとループバック デバイスが変だ。 #ifconfig lo xxx.xx.xx.xx してからだとgnomeも立ち上がる。netcfgしてみるとlo にIPアド レスが無い。色々調べて /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-lo で指定したら元通りになったが、今度はwebminでパスワード認証 画面まで行くのにパスワードいれてもアクセスできない。 何か面倒になってきたので一度webminをアンインストールしてか ら再度インストールしたら元通りにアクセスして設定できるよう になったけど、本当はどこのファイルをいじれば良かったんでし ょうか?
831 :
817 :02/06/24 00:53 ID:tvx7uSM1
netconfのネットワーク診断の結果です。 使用可能なインターフェース :はい ゲートウェイ機器 :eth0 使用可能なゲートウェイ機器 :はい 稼働しているゲートウェイ機器 :はい 稼働しているデフォルトroute :はい ゲートウェイへの接続 :はい プライマリーDNSへの接続 :N/A セカンダリーDNSへの接続 :いいえ その他のDNSへの接続 :いいえ ホスト名検索の動作 :いいえ どこが怪しいのか、さっぱりわかりません。 どうか、ご教授お願いします。
832 :
803 :02/06/24 00:57 ID:IEh5c2Mx
>>813 /sbin/ifconfig -aとすると以下のような表示がでました。
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:40:26:CE:F7:FD
BROADCAST MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:3 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:100
RX bytes:0 (0.0 b)
TX bytes:1770 (1.7 Kb)
Interrupt:10 Base address:0xe000
lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:157 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:157 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:10053 (9.8 Kb) TX bytes:10053 (9.8 Kb)
どうなのでしょうか?
833 :
817 :02/06/24 00:59 ID:tvx7uSM1
訂正 プライマリーDNSへの接続 :いいえ (プロバイダのプライマリDNSを入力) セカンダリーDNSへの接続 :いいえ その他のDNSへの接続 :いいえ ホスト名検索の動作 :いいえ
834 :
login:Penguin :02/06/24 01:04 ID:6sIMmtMB
>>831 DNSアドレス指定しなきゃネームアドレス分からないのも当然と思うよ。
ルータ側の設定にもよるけど、DNSにルータアドレスを指定するか、生
DNSアドレスを指定すればいいんじゃないの?
家の場合は接続台数少ないのでDHCPは使わずIPアドレス割りふって、
DNSに生DNSアドレス指定している。
個人情報が洩れない範囲でもう少し自分の具体的環境かいた方が有用な
情報が得られると思うよ
>832 イーサネットカード自体は認識してる。 ディストリビューションがなんなのかわかりませんけど、 rp-pppoe とかで検索してみたらどうでしょ。 て、その前にADSLへの接続はルータ経由?それとも ADSLモデムから直? >833 外部のIPアドレスを指定して、そこにpingが飛ぶのかどうかと、 /etc/resolv.conf のなかに、 nameserver xxx.xxx.xxx.xxx (DNSのIPアドレス) という行があるかどうかをチェックしてみては。
836 :
login:Penguin :02/06/24 01:08 ID:6sIMmtMB
>>833 >(プロバイダのプライマリDNSを入力)
ルータアドレスをDNSに指定してみたらどうだろうか?
837 :
817 :02/06/24 01:10 ID:8IsNsFQ9
みなさん、ありがとうございます。 とりあえず、一旦、再起動して、 DNSにルーターアドレスを指定してみます。
838 :
803,832 :02/06/24 01:19 ID:IEh5c2Mx
>>835 レスありがとうございます。
カード自体は認識しているという事は、Winの感覚で判断すると、ドライバの問題なのでしょうか?
RedHatの7.3を使用しています。
ADSLモデムから直で接続です。
何かお気づきの事がありましたら、レス下さい。
839 :
817 :02/06/24 01:21 ID:8IsNsFQ9
プライマリーDNSへの接続 :はい セカンダリーDNSへの接続 :N/A その他のDNSへの接続 :N/A ホスト名検索の動作 :いいえ ルーターのアドレスを指定したら、状況が少し変わりました。 ただ、相変わらずネームの解決は出来ません。 どこがおかしいと思われますか? /etc/resolv.conf のなかは、ネームサーバーアドレスが3行目にありました。
Linuxはファイル保護機能はあるのでしょうか?
841 :
817 :02/06/24 01:30 ID:8IsNsFQ9
みなさん、ありがとうございました。 どうやら、ルーターのフィルタの設定の問題だったようです。 一旦、IPフィルタリング機能を解除してみたら、正常に接続できました。 ネットワークは、難しいですね。 お騒がせしました、どうもありがとう。
842 :
login:Penguin :02/06/24 01:30 ID:6sIMmtMB
>>839 dhcpなの?IP振ってあるの?IP振ってある場合は/etc/hosts(ディスト
リによって置き場所が違うかも)とかにLAN上のホスト(ルータやその
linuxマシンも含めて)を全てIPアドレス ホスト名 ニックネーム を
指定しなければ。
844 :
803,832 :02/06/24 01:39 ID:IEh5c2Mx
846 :
840 :02/06/24 01:58 ID:c/UtvNK8
不正なアプリケーションが勝手にHDD内のファイルを全て消すなんてことが できないように設定できますか?
847 :
login:Penguin :02/06/24 02:00 ID:ZsHEfZfT
848 :
817 :02/06/24 02:07 ID:NxxL/5+3
何度もすみません、IPフィルタの設定について、 再度アドバイス下さい。 ip filter 1 pass in * * tcp * www remote * ip filter 2 pass in * * udp * 80 remote * ip filter 4 reject in * * tcp * ftp remote * ip filter 5 reject in * * tcp * telnet remote * ip filter 6 reject in * * tcp * 1080 remote * ip filter 7 reject in * * udp * 1080 remote * ip filter 8 reject in * * icmp * * remote * ip filter 9 reject in * 172.16.87.50/24 tcpest * * remote * ip filter 10 reject in * * tcpest * * remote * ip filter 14 pass in * * tcp * 1024-8080 remote * ip filter 15 pass in * * udp * 1024-8080 remote * ip filter 16 reject in 10.0.0.0/8 * * * * remote * ip filter 17 reject in 172.16.0.0/12 * * * * remote * ip filter 18 reject in 192.168.0.0/16 * * * * remote * ip filter 19 reject out * 10.0.0.0/8 * * * remote * ip filter 20 reject out * 172.16.0.0/12 * * * remote * ip filter 21 reject out * 192.168.0.0/16 * * * remote * ip filter 22 reject out * * udp route route remote * ip filter 23 reject in * * * * * remote * ip filter 28 reject dns qtype 6 ip filter 29 restrict out * * tcpfin * * remote * ip filter 30 restrict out * * * * 137-139 remote * ip filter 31 restrict out * * * 137-139 * remote * ip filter 32 restrict out * * udp 137 domain remote * ip route 0.0.0.0/0/7 remote 0,1 auto 現在、上のような設定になっています。 このままの状態では、 ウィンドウズではインターネットが出来ますが、 リナックスでは出来ません。 板違いかも知れませんが、おかしい所があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。
850 :
817 :02/06/24 02:11 ID:NxxL/5+3
内部でWWWサーバーは起動していますが、 とくに外部に公開するつもりはありません。 フレッツISDNによる断続的な接続環境で、 ルーター下でデスクトップPCを4台使用しています。 ローカルは172.16.87.0グループのスタティックアドレスです。
Redhat7.2Jなのですが コンソールに出るメッセージが日本語なので、 konをしないと文字化けしてしまいます これを英語にすることはできないでしょうか? (結局設定ファイルとかは英語なので、あんまり意味無いような・・・>日本語メッセージ)
853 :
803,832 :02/06/24 02:39 ID:2RXQaFyA
メルコのLGY-PCI-TXTで仕様がSiS900というのを使っているのですが、 /etc/modulesのところに「alias eth0 sis900」と最初から書かれているのは、 OS起動時にNICカードが使えるという状態になっているという事でしょうか? なのに、起動時の黒い画面でハードウェアをチェックしている時に、NICの所が「Failed」になるのはなぜなのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。
854 :
852 :02/06/24 02:41 ID:3cwSfzOr
>>852 すみません、自己レスです・・
TeraTermでRedhatをいじっていたのですが
文字コードをEUCにすれば、コンソールの日本語が見えるのですね・・
といわけで、日本語でも問題なくなりました〜
>>852 んで、質問
コンソールとターミナルの区別付いてますか?
ここで質問しようとしてたのですが、
>>1 のリンクへ飛んで
いろいろみてたら質問しようとしてたことが解決しました。
Googleで探してもなかなかひっかからなかったのですが...
このスレに感謝です。
良くわからないカキコでごめんなさい。
嬉しかったんです(笑)
>>855 あ、ついついすぐ隣のPCにTelnetをしているので
コンソールっておもっちゃうんですよねTT
以後気をつけます〜
858 :
login:Penguin :02/06/24 13:30 ID:4ehsy7mb
RedHat Linux 7.3です。 /var/messages等のログファイルに書かれる時間がUTCになってしまいます。 これをJSTで書くようにするにはどうすれば良いのでしょうか? 状況 1./sbin/hwclock で日本時間が表示される。 2.date で日本時間が表示される。(JST) 3.date -u で、UTC(GMT)時間が表示される。 4./usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo -> /etc/localtime 5..bashrcファイル内、export TZ=JST-9 UTCを日本時間に手動設定したら、とりあえずは日本時間で書き込まれるように なったのですが、ntpdを動作させると本当のUTC時間に補正されてしまいます。
859 :
804 :02/06/24 14:23 ID:XwBSN+NB
>>807 解決しました。
パーテーションをルートにマウントするときダイアローグを良く見ないでYESにしていたのが理由みたいです。
16MBのhda1をルートにマウントしたのが原因だったみたいです。1GBのhda2をマウントしたら出来ました。
どうもありがとうございました。
860 :
login:Penguin :02/06/24 14:54 ID:d6JUb8XR
MX型の2chのソフトを作ってもらえないでしょうか? オークションのように、信頼感でコテハンを評価し、 メール感覚に近いものです。 こういう質問スレも、そのMX型2chでは、威力を発揮すると思いますが。 技術者の方々、よろしくお願いします。
862 :
login:Penguin :02/06/24 15:44 ID:d6JUb8XR
863 :
login:Penguin :02/06/24 17:16 ID:DTPubctE
こんにちわ。 VineLinux 2.5で、apt-get installを利用して、 rpmパッケージをインストールしようとすると、 以下のようなメッセージが出ます。 例として" kdegames-3.0-1vl2.i386.rpm "を利用します。 [root@localhost kde]# apt-get install kdegames-3.0-1vl2.i386.rpm パッケージリストを読みこんでいます...完了 依存情報ツリーを作成しています...完了 E: パッケージ kdegames-3.0-1vl2.i386.rpm が見付かりません [root@localhost kde]# です。 パッケージ本体は、/tmp/kde/に置いていますが、 専用の置き場所があるのですか? もしご存じでしたら、お教え戴けると幸です。
864 :
login:Penguin :02/06/24 17:48 ID:dFQQX4H0
aptを使いたければ # apt-get install kdegames すでにパッケージが手元にあれば # rpm -ihv /tmp/kde/kdegames-3.0-1vl2.i386.rpm また、aptを使うには /etc/apt/sources.list の設定を忘れずに。
865 :
login:Penguin :02/06/24 18:20 ID:o41fL819
>>854 一応、英語にするには
# export LANG=en_US
一度 export されれば、次からは必要ない、 つまり LANG=en_US だけでよいはず。
>858 /usr/sbin/timeconfig でタイムゾーンの設定をした方が良いのでは。
868 :
login:Penguin :02/06/24 20:55 ID:VIGytJ0p
>>868 そのページの何処をどう読むと「パッチ」になる?
870 :
login:Penguin :02/06/24 21:23 ID:URl+Sz7g
>>825 まさにそのとおりです。
ヒントをください。
871 :
863 :02/06/24 21:57 ID:DTPubctE
>>864 レスをありがとうございました。
おかげさまで解決しました。ありがとうございました。
/etc/apt/sources.listの編集をしたはずなのに
なぜうまくいかないんだろうと思って、設定を見直してみると、
URLの前の#をはずすのを忘れていました。
モロにFAQにかかれていることを見落としていたんですね。
これからは気をつけます。
本当にありがとうございました。
873 :
login:Penguin :02/06/24 22:54 ID:jDFWCAie
>4. 仮想Q&A >4.1 [Alt]+[半角/全角]で日本語入力をオンにしたいです >回答:ktermなどのターミナルからxmodmap -e 'keycode 49=Kanji'と入力して [Enter]を押して下さい。 kterm以外のほとん>どのソフトで[半角/全角]キーを日本語入力on/offのトグルスイッチとして使えるようになるでしょう。 ktermについてはQ4.4>を参照のこと。 とのことなのですが、トグルスイッチは使いにくいので 【変換キーで日本語ON】 【無変換キーで日本語OFF】 としたいです。 この設定なら今現在のモードがどちらであろうと気にせずに次の動作に移れます。 Winの設定も上記のように変えてます。 何か良い方法は無いでしょうか?
>>869 XFree86のソースへのパッチだったりして
でもソースへのパッチだとXFree86のソースももってこなくちゃならず(60MB)
さらにコンパイルも必要で、とても初心者むけとはいえないのでsage
875 :
868 :02/06/25 00:23 ID:3mj4cEl1
>>869 すいません勘違いしていました。
パッケージですね。
どのパッケージを入れればいいのか教えて下さい。
ログインするたびにエラーがおこります。
こんな感じです。
アプリケーション「gnome-login-check」(プロセス****)は
致命的なエラーによってクラッシュしました。
セグメンテーション違反です
(****は1004と1028を確認しました)
876 :
login:Penguin :02/06/25 00:31 ID:OxJ5f4o+
877 :
login:Penguin :02/06/25 00:38 ID:cnHgPMPu
あ
>>875 全部落とすのが大変なら、フォントやらxdm,Xnestやらはいらないと
思うから
XFree86-4.2.0-0vl11.i386.rpm
XFree86-devel-4.2.0-0vl11.i386.rpm
XFree86-libs-4.2.0-0vl11.i386.rpm
ここらへん入れ換えて様子をみるのもいいかと。
それでも落とすの大変...?
実は、スタートスクリプトを書き換えて、kinput2の起動の後に
sleepいれたりすると回避できたりもするのだが、RedHatしかもっていないし
とても初心者むけじゃないからsage
879 :
868 :02/06/25 01:04 ID:3mj4cEl1
>>876 &
>>878 ありがとうございます。
とりあえず、878さんの仰られたものを入れてみて、様子をみてみます。
ありがとうございました。
880 :
login:Penguin :02/06/25 03:13 ID:Ds0IlFbG
初めてLinuxをインストールしたんですが、 emacsで日本語を打とうすると小さいウインドウが開いて そこでは日本語が打てるのですが、文章に書き込まれません。 どうしたらよいでしょうか?
881 :
login:Penguin :02/06/25 03:18 ID:PX21IQuF
>>880 使ってるディストリビューション、emacs のバージョン、
canna/wnn のどっちなのか、とか分かる?
882 :
login:Penguin :02/06/25 03:40 ID:htL4XTDP
>>880 Shift-Spaceではなく、Ctrl-\でね。
883 :
login:Penguin :02/06/25 10:03 ID:VB6RRI90
最近RedHatでサーバを構築したマックユーザです。
一通りの設定を終え、サーバの運用を開始しました。
とりあえずログは監視しないかんやろうと思い、logwatchを
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0449.html を参考にして3.1にアップデートして、メールでログ監視してます。
ftpへのアタック(?)が多いなーと思っています。
それで心配になって毎日見ているのですが、
どうもログの見方がよく分からないのです。
################## LogWatch 3.1 Begin #####################
--------------------- ftpd-messages Begin ------------------------
**Unmatched Entries**
FTP LOGIN FAILED (cannot set guest privileges) for xxx.xxx.t-dialin.net [80.136.xxx.xxx], ftp
---------------------- ftpd-messages End -------------------------
(略)
---------------- Connections (secure-log) Begin -------------------
Connections:
Service ftp:
211.114.xxx.xxx: 1 Time(s)←これは私です
80.136.xxx.xxx: 1 Time(s)←これ誰?
Service pop3:
(以下略)
となってます。これは、80.136.xxx.xxxがいちど接続にミスったのだが、
次には接続を確立していることを示しているのですか?
昨日のログを見ると、unmached entriesの記述はなくて、
Connections:
Service ftp:
80.200.xxx.xxx: 1 Time(s)
とありました。IPをサーチしたらオーストラリアからみたいです。
少なくとも私じゃない。
初心者で申し訳ないですが、以下の点について教えてください。
1.Time(s)というのは回数なのか、秒数なのか
2.Unmatched Entriesが表示されないでConnectionsが表示されている場合、
侵入された(パスワードが漏れた?)可能性があるのか。
3.もしそうなら、どのログを詳しく見るべきか
ちなみに、私のサーバの登録ユーザは4名ほどです。
>>883 > FTP LOGIN FAILED (cannot set guest privileges) for xxx.xxx.t-dialin.net [80.136.xxx.xxx], ftp
「FTP ログイン失敗 (ゲスト権限を取得できなかった)」だから、
「anonymous FTP を試されたが失敗した」ということ。
> ちなみに、私のサーバの登録ユーザは4名ほどです。
こいつらからしか入れないように発信元 IP アドレスで制限すべし。
> 1.Time(s)というのは回数なのか、秒数なのか
"Time" という時間の単位はない。
885 :
login:Penguin :02/06/25 10:44 ID:i2Wl5RpP
redhat7.1でpostgreSQLを勉強しているのですが, select * from t_test1 INNER JOIN t_test2 ON t_test1.da = t_test2.da; とうちこむと ERROR: parser: parse error at or near "inner" とでてしまいます ちゃんとデータは用意してありますし、SQLの参考書丸写しに近いです 実装されていない場合はnot yet implemented と出ると記憶しているのですが、 もしかしてpostgreSQLではinner joinは実装されていないのでしょうか?
886 :
login:Penguin :02/06/25 13:28 ID:5ZvD9vQX
redhat6.2でモデムが認識されているか調べようとして、 setserial -g /dev/ttyS0と打ち込んだ所、 /dev/ttyS0, UART: 16550A, Port: 0x03f8, IRQ: 4 と出たので続けてcu -l ttyS0としてみたところ接続はしたのですが ATDT電話番号 とコマンドしたら +FHNG: 4 OK というメッセージだけがでてコールしてくれません。 どうすればコール出来るのでしょうか、御存知の方よろしくお願いいたします。 モデムは会社から支給されたものを使っていますが 責任者に聞いてみたところ昔のものなのでMicrocomのモデムだということ以外 詳しいこと(名前など)は分からないそうです。 ATIコマンドをしてみたところ ATI0 ----> 28800 ATI1 ----> 169 ATI2 ----> OK ATI3 ----> V1.309-V34_DS ATI4 ----> MNP Class 10 V.34 Modem Rev 2.1/14 ATI5 ----> 022 ATI6 ----> RC288DPi Rev 05BA となりました。よろしくお願いいたします。
887 :
login:Penguin :02/06/25 16:15 ID:8M3djn3z
IPマスカレードでFTPが利用できません いろいろ調べてもip_masq_ftpを読み込めばいいとしか分かりませんでした。 ディストリはVine Linux 2.1.5です。 カーネルを2.2.19-0vl0.24にアップデートしました。 eth0からrp-pppoeを使ってインターネットに接続し(ファイアウォールはMASQUERADEを選択) eth1がLAN側です。 Webなどは正常に閲覧できます(今の接続がそう) firewall-masqにmodprobe ip_masq_ftpなどと書いてip_masq_ftpを読み込んでいます lsmodとするとftpを使う前は ip_masq_ftp 3776 0 (unused) ですが、ftp接続をしようとしている間は ip_masq_ftp 3776 1 と表示されているので、ちゃんと動いているようにも思うのですが 何がおかしいのでしょうか? お願いします
>>885 ム板のpostgresスレで聞いた方がいいと思うぞ。
890 :
887 :02/06/25 17:53 ID:8M3djn3z
自己解決しちゃいました。 IPマスカレードは関係なかったです・・・ ファイアウォールで 全ポートふさがってたからサーバーからもftpできなかった・・・
891 :
login:Penguin :02/06/25 17:56 ID:pIQJT9xE
Vine2.5使ってます。フレッツADSLルータにハブを使用して繋いでブ ラウズしています。ハブを使用して他に二台(win1,mac1)繋いでいる のですがプリンターに物理的に一番近いのがこのlinuxマシンなので、 プリントサーバ的に使おうかと思うんです。固定プライベートアド レスは割りふってあります。プリンタはエプソンのインクジェットで ローカルプリントは出来ました。 etherカードは一枚です。 リモートプリンターに(本体と別の)IPアドレス割りふったんですが (/etc/Hostsに書いた)pingが帰って来ません (/etc/rc.d/init.d/network restartはした) そのまま printool起動して設定してもテストプリントの段階で駄目です。以 前、2.1.5の時は同様の設定でうまく行ったんですが(このときはweb ブラウズはモデムだった)どこから手を付けたらいいんでしょう?
892 :
login:Penguin :02/06/25 19:23 ID:PqYDXxnM
びっくりするぐらい初歩的なことなんですが LINUXって日本語入力できないんですか? 決してネタではないです、ターボLinux6.5というのを インストールしたのですが日本語入力ができません。 別途ソフトが必要なのでしょうか? もし必要な場合フリーのソフトは無いのでしょうか? 本を読んだのですがどこにも記載されてません、 どなたか怒らずに答えてください。
>>892 誰もが1番最初にショックを受ける部分です。
Linux 日本語環境 で検索してみて下さい。
895 :
login:Penguin :02/06/25 19:29 ID:UZsahWtD
>893 貴方の環境がよく分からないのでナニですが、 ctrl+スペース なんてどうでしょう?
896 :
895 :02/06/25 19:30 ID:UZsahWtD
>892 の間違いですた。 ひざの上に猫がおるのでタイピングが・・・
ターボは確か、初期設定ではかんなもうんぬもサーバが起動してなかったと思われ。
898 :
892 :02/06/25 19:45 ID:PqYDXxnM
>>893 有難うございます、検索してみます。
>>894 >>895 有難うございます、色々試したけどダメでした。
環境を説明できないほど初心者なもんで…
「Turbo linux6.5serverスターターキット」
という本についてたCDでインストールしました。
俺もちょっとした疑問なんですが Turbolinux 7 serverでapacheのウェブサーバーを開きたいのですが デーモンとかセキュリティーの設定をしても外部からの接続も ローカルホストからの接続も全くできないんですが何が悪いのでしょうか? 普通なら「あなたの予想に反して」ってのがデフォルトの状態でも出るはずだと思うのですが 「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」と出て これでかなり悩んでます。ポートも80番は空けてますし ちなみにwebminを使ってますがこれだと外部から接続して設定をいろいろといじれるのですが どなたか教えていただけないでしょうか?
901 :
892 :02/06/25 19:52 ID:PqYDXxnM
>>900 有難うございます、ダメでした。
スペースが入力されるだけでした。
902 :
892 :02/06/25 20:06 ID:PqYDXxnM
シングルバイナリで5カ国語に対応しながら、 日本語を扱う上での最適な環境はそのままに、 Linuxシステムとして各言語において共通なランタイム環境を実現しています。 Turbo linux6.5の説明からの抜粋です、 これは日本語が表示されるだけで入力は出来ないのでしょうか? それとも製品版の話でしょうか?
903 :
login:Penguin :02/06/25 20:08 ID:GChN5SAu
Red Hat Linux7.2を使っている者です。 texファイルの出力結果をxdviで見たいんですけど、 texファイルの中に、日本語が入っていると、 xdviのコマンドを使う際に、次のようなエラーがたくさんでます。 Virtual character 29810 in font goth10 ignored. 正しく出力結果を表示させるにはどのようにすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
>>902 対応しているけど
入力するにはツールがいるんだよ。
検索すりゃ1発でわかるよ
905 :
892 :02/06/25 20:18 ID:PqYDXxnM
>>904 有難うございます、ツールはフリーで配布されてるのでしょうか?
今色々と検索してるのですが… linuxって難しいんですね…
906 :
login:Penguin :02/06/25 20:24 ID:QkdUKTxz
^ FTP いずあばりあぶるぅ
907 :
login:Penguin :02/06/25 20:42 ID:AKv2PUjt
今思い付いたもの フリー Canna Wnn skk それ以外 ATOK vje-delta
908 :
072 :02/06/25 22:31 ID:fzHhDVWS
909 :
880 :02/06/26 01:31 ID:rAEfTLEn
>>881 >>882 ありがとうございました。
Shift-Spaceでやっていました。
Ctrl-\でうまくいきました。
910 :
883 :02/06/26 01:48 ID:RncJv4NH
>>883 です。
>>884 レスありがとうございます。
ftpでログインを試みているということは、
アノニマスでのログインを試みているということですね?
>> 1.Time(s)というのは回数なのか、秒数なのか
>"Time" という時間の単位はない。
Time(s)は私も「秒数」じゃないだろ、と思ったのですが、
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0449.html には「秒数」って書いてあるので、本気にしてマスタ。
>> ちなみに、私のサーバの登録ユーザは4名ほどです。
>こいつらからしか入れないように発信元 IP アドレスで制限すべし。
ということは、彼らのプロバイダのIPアドレスを調べて、
なにかに記述する必要がある、と言うことですか?
あー、だれか、logwatchのログの見方教えて欲しいよぅ。
911 :
login:Penguin :02/06/26 02:01 ID:9xbQsO8r
葡萄2.5でkde3いれたんだが、日本語変換速度がいよーに遅いのはなぜ? ほかのは結構さくさく変換されるのだが。Rh7.3のkde3東風ゴシックがきたなく ない?どうすればいいのかわからん。ご教授ねがいたし。
>>910 > ということは、彼らのプロバイダのIPアドレスを調べて、
> なにかに記述する必要がある、と言うことですか?
その方が安全だね。ドメイン名でもいいけど。
彼らが固定アドレスでないときは同じ ISP の人からも接続できちゃうけど、
ぜったい彼らが使うはずのないオーストラリアとかからのアクセスを
ハジけるだけでもマシでしょ。
> あー、だれか、logwatchのログの見方教えて欲しいよぅ。
特に「logwatch のログの見方」ってのはないんでない?
普通に /var/log/messages とかを見るのの応用でないの?
そーいやCannaの辞書が増えてた
915 :
login:Penguin :02/06/26 09:37 ID:9xbQsO8r
>>912 kinput2 & cannaserver だす。やっぱりgonomeなのか?
916 :
login:Penguin :02/06/26 12:54 ID:Zk/1ZRVn
すいません。以前に他スレで質問したのですが上手くいかなかったのでお教え下さい。 GNOMEの下のパネルにある仮想画面パネルを誤って削除しましたが、元に 戻すにはどうしたら良いでしょうか?
917 :
login:Penguin :02/06/26 12:55 ID:zcpHf8oE
918 :
login:Penguin :02/06/26 13:01 ID:HdgZPB29
redhatインストールしたのですが port 32768,111,5680,のserviceの停止のさせ方がわかりません。 教えてください。
919 :
login:Penguin :02/06/26 13:17 ID:uqb/DVYr
920 :
705 :02/06/26 13:58 ID:sEBPWrJl
>>706 とても遅くなってしまったのですが、レスありがとうございました。
しかしsetupもntsysvも
your terminal lacks the ability to clear the screen or position the cursor.
というメッセージがでて困っています。
どのようにしたらよいのでしょうか?
922 :
920 :02/06/26 14:21 ID:sEBPWrJl
>>921 ありがとうございました。
解決しました。
923 :
login:Penguin :02/06/26 14:38 ID:WgJMp3Eo
Red Hat Linux6.2を使用しています。 Mgetty+Sendfaxでfaxの送信だけを行いたい場合pppの設定は必要なのでしょうか。 調べたところ、受信の場合のpppの設定は書いてあるのですが送信の場合は書いてないので、 必要ないのかなと思ったのですが、 pppの説明にpppはモデムと電話回線を通じてダイヤルするときに使用します。 と書いてあったのでわからなくなってしまいました。 教えて下さい。
924 :
login:Penguin :02/06/26 23:41 ID:NRgnnSOU
>>916 仮想画面パネルはGNOMEアプレットなのでアプレットを
追加する手順で復活できます。
モデムとFAX機が話す事を期待しているのでPPPは関係ない。
926 :
923 :02/06/27 09:47 ID:Ce676H+t
>925 ありがとうございました!すっきりしました!
927 :
login:Penguin :02/06/27 10:45 ID:ejM0MPKh
Win2000 192.168.0.10/24 | RedHat eth1:192.168.0.199/24 (7.2) eth0:DHCP(219.3.234.xxx/23) | インターネット で、Win2000から外部のインターネットに接続したいのです。 1.Win2000から192.168.0.199はOK! 2.RedHatから外部インターネットはOK! 3.本で調べて以下のコマンドを意味わからず実行 # touch /etc/sysconfig/iptables # chmod 700 /etc/sysconfig/iptables # echo "1" >/proc/sys/net/ipv4/ip_forward # /sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE でも外部につながりません。いろいろ調べてもわかりません。 ご教授お願いします。m(_ _)m
928 :
login:Penguin :02/06/27 10:55 ID:nb+wC5CU
Red Hat Linux7.2でキーボードの配置をかえるには どの設定ファイルをいじればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
929 :
login:Penguin :02/06/27 11:44 ID:/viQ/aAY
>>928 キー配列を変えるのか?
特定キーを入れ替えるのか?
930 :
login:Penguin :02/06/27 14:40 ID:zBgYS/Yr
>928 たいていの場合は~/.Xmodmap
931 :
login:Penguin :02/06/27 14:45 ID:t0BpjHtp
RedHat6.2を使っています。 環境変数の設定をユーザ同士で共有するには、 どうしたらよいのでしょうか。 どなたか教えてください。
932 :
login:Penguin :02/06/27 15:07 ID:QDJgHCs7
>>931 適当なファイル (例えば /usr/local/etc/userrc とする)
に共通の設定を書いておき、
各ユーザの ~/.bashrc には
. /usr/local/etc/userrc
を入れておく。
>>931 とりあえず、
man bash [Enter]
//etc/profile [Enter]
934 :
login:Penguin :02/06/27 15:46 ID:avrVGZqB
初心者のくせに slackware7.0 何故かいれました。 それをサクサク動作するwebサーバにするには 最初に何をすべきですか? よくわからない質問でごめんなさい。 スペック的にはできるだけの処理ができるよう ハイエンドの物で組み立てました。
935 :
928 :02/06/27 16:00 ID:TsoCWugz
929、930さんレスありがとうございます。 XmodmapでCapsLockとCtrlを入れ換えることが できました。
>>934 最初にOSそのものを勉強してください。
937 :
login:Penguin :02/06/27 16:58 ID:zBgYS/Yr
>934 大きな本屋に行き、Webサーバを立てるために必要そうな本を買ってきて勉強する。
938 :
login:Penguin :02/06/27 17:33 ID:YKbAVUP5
質問させてください Vine2.5をNEC LavieM LM600J/62DRにインストールしましたがUSBフロッピーからデータを読み出すことが出来なくて困っています。 過去ログの200あたりで同様の話題が出ていたのですが、rootになって #mount /dev/sda /mnt/floppy mount: mount point /mnt/floppy dose not exist NEC製もLogitec製も同じようになります。こんなときはどのようにしたら良いのでしょうか?
>>938 Lavie なんか買ってしまった自らの不明を恥じて、あきらめる。
940 :
938 :02/06/27 17:52 ID:6PASHjre
>939 あきらめきれないから悩んでいる。 USBスクロールマウスが使えるのに、なぜUSBフロッピーが使えないのかなー と、さらに悩んでいます。 「Lavieなんか」でもインストールできたから、これからも使いたいのです。
インストール出来た時点で満足すればいいのに、初心者ほど欲張りだ。
>>938 >mount: mount point /mnt/floppy dose not exist
ってことなんでまずは
mkdir -p /mnt/floppy
でどーよ。
943 :
938 :02/06/27 18:08 ID:6PASHjre
欲があるから、新しいことに挑戦したい。 とか言ってみる。 やっぱり「Lavieなんか」でLinuxを使い続けたい。
944 :
hena :02/06/27 18:15 ID:31kxsPnL
質問させてください
[email protected] というメールアドレスに届いたメールを
[email protected] というメールアドレスに転送するようにしているのですが、ある日突然メールが届かなくなってしまいました。
届かないのはn.comだけで、mailログをみると
stat=Deferred: Connection timed out with mail.b.com.
となっており、送り先b.comに原因があるように思えるのですが、他のサーバーからはb.comに問題なく送信できます。
この問題の原因としてはどのようなものが考えられるでしょうか?
945 :
938 :02/06/27 18:15 ID:3RXQbVHZ
>942 できたー!! ありがとうございます。これで「Lavieなんか」を使い続けられます。
946 :
login:Penguin :02/06/27 18:43 ID:QDJgHCs7
>>944 ・mail.b.com が n.com のメールサーバの接続を拒否している。
・ネットワークが不調。
・n.com のメールサーバが不調。
のいずれか。
n.com のログが見れる身分なら n.com のメールサーバから
telnet mail.b.com 25
とやって手動で mail.b.com に繋げられるか調べたら?
947 :
hena :02/06/27 19:00 ID:31kxsPnL
>>946 返答ありがとうございます。
すいませんが訂正があります。n.comはb.comの間違いです。
>・mail.b.com が n.com のメールサーバの接続を拒否している。
はしていないようです。
>・n.com のメールサーバが不調。
ログは頼んで見せてもらったので、b.comのメールサーバからは試せないんですよ.
ただ、違うところから試したら
Connected to mail.b.com.
とちゃんとつながりました。
でも意味ないですね。
>・ネットワークが不調。
に関しては、現在のところ全く不明です。
948 :
login:Penguin :02/06/27 21:45 ID:e4AzGvfA
WindowsXPとデュアルブートを考えているのですがWindowsを先に いれてしまうと1024シリンダをこえてブートに失敗してしまいます。 このような場合どうすればよいのでしょうか。
950 :
login:Penguin :02/06/27 21:48 ID:e4AzGvfA
>>949 biosをいじるのはちょっと自分のスキルではできそうにないので
ほかに方法はないですか?
951 :
login:Penguin :02/06/27 21:48 ID:QDJgHCs7
>>948 別すれに書いたように先頭に /boot で次に Windows。
952 :
login:Penguin :02/06/27 21:50 ID:e4AzGvfA
>>951 またまたすいません。
/bootだけをつくるにはどうしたらよいのでしょうか?
CD-ROMからインストールするときにfdiskをつかって作ろうとしたのですがつくれませんでした。
>>948 BIOS が対応してるなら、LILO じゃなくて GRUB を使えば桶。
954 :
うんこ :02/06/27 23:21 ID:8y6o1EcQ
すいません教えていただきことがあるんですが、LINUX初心者にまだなりきれない うんこ人間です。 赤帽LINUX7.0をインストールするとき最初にメニューが6個ほど 出てくると思うんですが、そこでエンター押したらグラフィックインストール ができると本にかいてあるんですがCANNOT LOAD あ RAMDISK WITH ANOLD KERNEL IMAGE とでて、そこから先に勧めません. 語なたか教えていただけたらと思います. 早く初心者任なりたいです. おねげいします.
>>954 エラーメッセージをそのまま検索してみれ
それから書きこむ前に誤字脱字がないか確認する事。
CANNOT LOAD あ RAMDISKWITH ANOLD KERNEL IMAGEに該当 するページが見つかりませんでした。 検索のヒント ・ キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。 ・ 違うキーワードを使ってみてください。 ・ より一般的な言葉を使ってみてください。 ・ キーワードの数を少なくしてみてください。
>>952 fdisk でなら /boot つーか、
単に 30Mbyte 弱の Linux パーティション作ればいいだけ。
Linux インストールする時に、最初に作ってあった小さい
パーティションを選んで /boot にする。
>>954 カーネルが CD-ROM 内の RAMDISK イメージを読めないようだ。
マシンの BIOS が腐ってないか? フロッピー起動を試してみれ。
959 :
:02/06/28 00:52 ID:WbmFNxZ1
なんでウインドウマネージャーのソフトはたくさんあるの? わくをかえるだけでしょ?
(1)「俺WM」を作りたい人が大勢居るから。 (2)古参が糞twmを嬉しそうに使うの見てらんないから。
次スレのテンプレ談義しませう。
963 :
login:Penguin :02/06/28 08:12 ID:jM+CwmP7
すいません、Red Hat Linux7.3(ftp)インストールしたのですが、 画面になにも表示されなく再インストールしました。 ところが途中で /mnt/source/RedHat/RPMS/skkdic-20020220-2.noarch.rpmを開けません 原因はファイルの欠落、パッケージ、またはメディアの不良です。returnを押して やり直してください と出たまま止まります。最初はすんなり行ったのですが。okを押しても何度も このメッセージが出るので再起動もできなくそこで止まっています。 どなたかお分かりになる方助けてください。お願いします
964 :
login:Penguin :02/06/28 08:25 ID:iqtVx4Jb
966 :
login:Penguin :02/06/28 09:31 ID:8ke1MTb7
全然関係ないんだが。 windowsのパーテーションマウントしたんだが片仮名が文字化けしてしまった。 おかしいと思って /etc/fstab を確認したら /dev/hda1 /WinC vfat defaults,codepage=932,iocharset=euc-jp 0 0 となるべき処を /dev/hda1 /WinC vfat defaults,codepage932,iochsrset=euc-jp 0 0 と打ち間違えていた。 それでもアルファベットのファイル名は正しく表示していたのを見て、 ちょっとだけLinuxがかわいく思えたよ。
969 :
login:Penguin :02/06/28 12:21 ID:4BuHhV5j
972 :
login:Penguin :02/06/28 21:02 ID:gzsrXqCA
kondaraASUMIを使ってます。 bannerコマンドを使いたいのだが、、、パッケージ化されてないよね? どっかに適当なtar玉でもありませんか?
>>972 tar ball は Debian にいろいろ置いてあるから、
さがせばあるんでない?
bannerはDebianではbsdmainutilsにはいっとります。
976 :
972 :02/06/29 10:33 ID:VlHLN2nE
977 :
red :02/07/01 21:26 ID:N6YJLH08
sambaの設定で困っています。 Redhat7.3をファイルサーバとして使うために、samba2.2.3a6と webmin-0.990-1を導入し、Windowsネットワークオプションを ワークグループ名:Lan上のWin2kで使っているワークグループ名 セキュリティ:共有レベル とし、Linuxユーザーをsambaユーザーに変換で「guest」という ユーザーを変換し、guestのホームディレクトリを共有設定にして Lan上のWin2kからguestのホームディレクトリを見ようとすると Win2kでワークグループ内にこのLinuxマシンが見えるのですが、 クリックすると「ネットワークパスが見つかりません」 と出てしまい、共有フォルダを見ることができません。 どなたかこの問題の原因と対処方法がわかる方がいたら、 教えていただけないでしょうか? お願いします。
>977 マルチ死ね
どこかの初心者系板にも書いてあったけど、 一番上に日本語入力の方法も書いておいたほうがいいと思われ。
981 :
980 :02/07/02 17:10 ID:tkhM2KdS
982 :
login:Penguin :02/07/02 20:42 ID:ELklQPge
mo使ってたら アクセス権がありませんといわれ 書き込み・読み込み取り出しができなくなりました。 どうすればもとにもどせますか。
983 :
login:Penguin :02/07/02 21:06 ID:1cZU3eS6
>>982 rootでやってもダメ?
あと、
ls -al /dev/(MOの繋がってるデバイス; sdcとかhdcとか)
はなんて表示される?
984 :
login:Penguin :02/07/03 14:36 ID:xM6Ed/TB
VineLinuxのインストールで、 ルートボリュームを設定してくださいって言われて進めないんですが・・・。 どうすればいいんですか?
985 :
login:Penguin :02/07/03 15:54 ID:fLRhRDpi
>>984 パーティションの割り当てで / を割り当てるのを忘れてるのでは?
986 :
login:Penguin :02/07/03 17:04 ID:xebA2cvl
linuxマシン上にあるmp3ファイルをwin上のwinampで聴くためにsamba 立ち上げて共有ボリュームにおいているのですがなんとなく大掛かり過 ぎる気もします。お勧めのファイル共有サーバありますか?
987 :
Windows95ユーザー :02/07/03 17:06 ID:dd84D6kG
どのLinuxがいいんだぁあああああああああああああああ!!
989 :
login:Penguin :02/07/03 19:02 ID:pcQd4iiS
>>985 すいません、ルートパーティションでした。
990 :
login:Penguin :02/07/03 19:21 ID:E3BW78Yu
ルートパーティションの作成の仕方がわからないです。 一応一通り検索はしてみたものの、作成の仕方について書いてあるページが見つからなかったんで・・・。 どなたか教えてください。
>>990 distroのInstallerにそっていくだけでは?
超初心者スレの民へ。 選択 1.次スレをたてる 2.くだ質と合流する どっち。
う
め
さ
残りは5レスだ! 早く決めるんだ!
くだ質と合流のほうがいいと思うなぁ。 あんまり変わらない質問が両方で出てるし。
質問系スレ3つあったのにな…。 ついに1つになるのか…。
初心者ってキーワードでスレタイトルを検索する奴が
いるんじゃないの?
漏れは並立でも構わないと思ったけどなぁ。
>>1000 、さぁ決めるんだっ!
Linux板廃止
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。