1 :
login:Penguin :
02/05/01 18:33 ID:7Kp8HWf8
2 :
login:Penguin :02/05/01 18:33 ID:7Kp8HWf8
3 :
login:Penguin :02/05/01 18:34 ID:7Kp8HWf8
4 :
login:Penguin :02/05/01 18:34 ID:7Kp8HWf8
5 :
login:Penguin :02/05/01 18:34 ID:7Kp8HWf8
■鉄の掟!
・情報検索の順番
1、ディストリのHP(特にFAQ)をよむ。
2、JFにいく。
http://www.linux.or.jp/JF/ 3、検索サイトで検索。
4、本を読む。
5,6がなくて。
7、自力でやってみる。
8、それでも、理解できなかったら人に聞く。
・英語でもがまんして読めよ
読める範囲でかまわないから。
・画面のメッセージをちゃんと見てね。
・質問する前に man は読んどけ。あと、man -k もな。
・怒らないからこっちからの質問にはきちんと答えてくれ。
6 :
login:Penguin :02/05/01 18:35 ID:7Kp8HWf8
・どのディストリがいいの? Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。 知人がいなけりゃ、Vine か Debian。 次点は Red Hat か Turbo。 ・インストールしたらすぐアップデートパッケージをあてろ。 すぐにだ。 やり方はディストリの公式ページに書いてある。 ・よくわかってないのに --force とか --nodeps 使うな。 ・ノートPCは IBM か東芝。 ・USB とか winmodem はおまえにはムリ。 PS/2 キーボードなりまともなモデムなり買ってこい。 ・作業時はメモを取れ。 後で同じ手順を再現できるくらいまで詳しく。
7 :
login:Penguin :02/05/01 18:35 ID:7Kp8HWf8
・おすすめパーティション。 /boot 30MB swap 200MB / 残り全部 ディスクが2GB以下の場合は swap 50MB / 残り全部 ・/dev/hda1〜/dev/hda4 は基本または拡張パーティション。 /dev/hda5〜は論理パーティション。 ドライブによってこれは hdb, hdc, …のように変わる。 ・初心者は Windows とのデュアルブートなんてムリはするな。 Windows 消すか、もう一台 PC 買ってこい。 ・接続に時間がかかるときは、名前解決があやしい。 ping, route, netstat, traceroute あたりは -n をつけてみろ。
8 :
login:Penguin :02/05/01 18:35 ID:7Kp8HWf8
9 :
login:Penguin :02/05/01 18:43 ID:HzjhiPtq
オツカレ
10 :
login:Penguin :02/05/01 18:44 ID:Qf7YMFpf
WIN98からLinuxルータを通じてインターネットしようと設定してるんですが WIN98からの接続がどうしてもうまくいきません。 多分デフォルトゲートウェイの設定がうまくいかないんです。 詳細をもうしますと、 LANカードのTCP/IPのデフォルトゲートウェイでLinuxの内向きNICのアドレスを追加 そして MS−DOSプロンプトで ipconfig /all|moreでLANカードの設定を確認してみると デフォルトゲートウェイの欄が空白なんです。。。 これはどういうことでしょうか?どのようにすればちゃんとデフォルトゲートウェイが 設定できるんでしょうか?
11 :
login:Penguin :02/05/01 18:47 ID:7ggc/Xw6
12 :
login:Penguin :02/05/01 18:50 ID:7ggc/Xw6
>>10 Linuxの内側のIPアドレスに対して、pingは飛ぶの?
13 :
10 :02/05/01 19:12 ID:T8hPXfPE
はい。内側のNICにはPINGちゃんとうてます。
14 :
12 :02/05/01 19:43 ID:MJRpC7tC
うーん、Winの問題なのかな。俺にはわからんす。スマソ。 他のひとヨロ。 ただ、俺なら、Win機に、インストーラとか1FDのLinuxとかで Linux動かして、問題切り分けしてみるけど...
>>10 Pingは通るけど、ルータとして機能してないんでしょ?
Windows側は多分それであってると思うんだけど、
Linux側でルータとして使うためにした作業は何?
そっちが間違ってるんじゃないかと思ってみたり。
16 :
1 :02/05/01 20:16 ID:7Kp8HWf8
あ、そうだ。ここ立てるとき書き込んだら規定数の発言超えたらしくて 「ERROR:連続投稿ですか?」になってしまいました。 ギリギリ作業終わった後だったけど(^^;; そういうこともありますので次スレの時までに>2-8の 整理・短縮を進言します。
17 :
login:Penguin :02/05/01 20:48 ID:uZe3ZlLi
きついスペックなどを見ましたがどうしようもなくヘタレなのでここに来ました。 Pen133/540HDD/4xCDの1台分が余ったのでLinuxというものを体験して 見ようと思います。コンソールだけだとヘタレには寂しいのでXというものも 入れたいところです。 雑誌についているようなディストリビューションではインストールから厳し そうなので昔のディストリを試してみたいと思いますが、linuxをご存じの 方はどのあたりを勧めてくださいますか?入手先なんかも教えていただ けるとうれしいです。
18 :
login:Penguin :02/05/01 20:49 ID:uZe3ZlLi
ヘタレです。上のPCメモリは32Mかき集めました。
19 :
login:Penguin :02/05/01 21:03 ID:MJRpC7tC
>>19 さっそくありがとうございます。どういう物か何もわかりませんが、
とにかく頂いたURLに逝ってきます。
お礼だけなのでsageです。
21 :
どつぼ :02/05/01 22:34 ID:qxks3wEK
>958 ありがとうございます。 1について、BIOSの起動の仕方がわかりません。 もう少し詳しく教えてもらえませんか? 2についてはBOOT後にフリーズしてしまいます。 BOOTが正常に終了し、フォーマット後にファイルを読み取っているようなんですが、 90%ぐらい読み取るとフリーズしてしまいます。 HDのBIOS設定が必要なんでしょうか?
22 :
ping坊 :02/05/01 23:02 ID:14GkqX1I
23 :
ping坊 :02/05/01 23:04 ID:14GkqX1I
で、CDRに焼くフォーマットは何がよいのかと、 どなたか教えてくれませんか。ISOですか?
24 :
login:Penguin :02/05/01 23:09 ID:MJRpC7tC
25 :
login:Penguin :02/05/01 23:10 ID:MJRpC7tC
>>23 ISO以外ってことは、パケットライトか?だめ。ISOイメージから
焼け。
>>23 何が良いのですかって・・・・配布されてるのがISOの
イメージファイルなんだから、ISO以外じゃ意味無いって。
自分の使うソフトのマニュアルからイメージの焼き方見てくれ。
焼き終わった後CDの中に複数のファイルが見えてれば成功。
拡張子がisoなファイル1つしか見えなければ失敗してる。
そのまま焼いて無駄なコースター作らないように注意。
おいらもリナックスインストしてみようとして、 Vine25-i386.iso ちゅうファイルをダウソロードして、 そのままCD-Rに焼いて、CD-ROMドライブからブートしてみたら、 CD-ROM Fairure とか何とかエラーメッセージが出て ストップしてしまった。 ダウソするファイルは、これだけで良かったの? ダウソしたファイル一つを、CD-Rに焼くだけでいいの? なんだかとりとめもない質問になってスマソ 誰か、インストールCDの作り方が書いてある板のあるとこ 教えてくれまそんか・・・
>>27 Vineの場合はCD1枚だから、そのファイルで大丈夫。
起動できないのは恐らく焼き方間違ったから。
チェック方法と指示は>26と同じ。
落としたファイルをそのまま焼くんじゃなくて、
「CDイメージとして」焼く必要がある点に注意。
29 :
login:Penguin :02/05/02 00:28 ID:yRtz2Zxs
LINUXインストールした。 Turbolinux7WorkstationFTP版 GUIはKDE2.1 以下のことがわかりませんので教えてください。 1.日本語入力の方法(winでゆーとAlt+漢字キー) 2.モデムを有効にする(マウント方法?)
30 :
login:Penguin :02/05/02 01:09 ID:tnr8m4It
>>29 1.ターム、コンソール上でShift+スペースもしくは、Ctrl+o。
それでだめなら"rpm -qa | grep (canna or wnn or kinput2)"して
日本語入力支援ソフトが入っているか確認。
kinput2とcannaもしくはwnnが入っていれば日本語入力できるはず。。。
31 :
login:Penguin :02/05/02 01:18 ID:tnr8m4It
>>29 2.マウントは関係ない。たいていのパソコンに標準装備されているモデムは
winmodemと呼ばれ、linuxでは使えないらしい。もしもwinmodemなら
外付モデム買うはめになるかも。NECかどっかのwinmodemならドライバを
入れれば使えるようになる、という話があったような。。。。。。
linmodemもしくはwinmodemで検索かけてみるとよいと思われ。
32 :
login:Penguin :02/05/02 01:19 ID:PJlkSJM9
>>29 2.
ん?モデムはmountするモノじゃないっす。
えーと、pppで繋ぐって話なら、suしてからkpppを起動、で、どーよ?
33 :
login:Penguin :02/05/02 01:51 ID:pBk9/cmS
CD-ROMから起動できないんですけど・・・
35 :
29 :02/05/02 02:12 ID:vxjK48vz
>>30 kinput2-3.0-7
ってやつがありました。
Shift+スペースではだめですが、Shift+前候補変換で漢字が出るようになります。
が、アルファベット入力にならず、キーを2コ押すとなんか変な漢字が出ます。
>>31 標準装備モデムだめすか?ガーン!!
>>32 kppp - 設定 - モデム - モデムの調査
をすると「モデムを開けません。」といわれます。
36 :
ping坊 :02/05/02 02:59 ID:XJma6gDS
>>25 >>26 >>28 みなどうもありがとうございます。
激古なCDRドライブ&WINCDRでぺこぺこ焼いてみます。
さて、一晩たってどうなることやらw
37 :
login:Penguin :02/05/02 03:10 ID:wGWdbYNi
このスレの奴らに、まずwindowsを使えるようになってから来いと言いたい・・
38 :
login:Penguin :02/05/02 03:22 ID:PJlkSJM9
39 :
どつぼ :02/05/02 03:33 ID:ZahAjcgz
>24 フォーマット開始するとバーが左から右に表示されますよね。 それがBoot・スワップ・/、ともちゃんと終了するんです。 その後ディスクから読み取ってますみたいなメッセージがでて、 バーが90%ぐらい表示されてフリーズです。 状況としては前レスのエラーが表示されたりされなかったりです。 ちなみに、日本語でインストールしようとするとそのエラーが必ずでます。
>>39 それって、熱暴走状態じゃねーのか?
CPUファン動いてるか?
41 :
login:Penguin :02/05/02 03:49 ID:R8PmC3xL
く
誰かSONY VAIO PCG-FX33G/BPでLinuxを使ってる人いない? PCMCIAのモジュールを読むとカーネルごと落ちるんだが(--;) とりあえずPCMCIAをoffにしてるがなんかやだ。 調べても分からんので教えてくれ! Linux - Debian woody (UNIX USER DVD) kernel - 2.4.17
44 :
login:Penguin :02/05/02 21:09 ID:4UsgLGYL
今使っているAT電源がうるさいので静音タイプのATX電源に交換するんですが なんか設定いじるところはありますか?RHL7.2/Gigabyte 6VA7+です。
>>44 M/BもATX使える奴だし特に問題ないね。
どうせ電源供給が変わるだけだし設定は不要だと思う。
というか自作PC板の管轄では・・・・・
46 :
login:Penguin :02/05/02 21:31 ID:C1UIhSnI
>>44 特に変えるところはないが。。。
ただ、ほんとにAT電源をATX電源に変えるの?
(ただの、誤字でしょ。)
>>46 ATからATXへの移行期のマザーボードには両方の電源コネクタを実装した
ものがある。
>>44 おれもLINUX初心者なのでよく分からんが、APM関係をいじらないと
自動的に電源が切れないかもしれないね。
48 :
ping坊 :02/05/02 22:16 ID:XJma6gDS
>>26 さん
しっかりと、
CDRの中には、
enigma-i386-disc1-ja.iso
が焼きこまれていた(苦笑
何が間違ったのやら・・・
>>48 nero5.5の場合
起動→Alt+F→B→Alt+T→「すべてのファイル」に変更
→ISOイメージを指定→OK→書き込み→ひたすら待つ→完成
こっちはよく知らないけど
B's Recoder
起動→イメージファイルを下の白い部分にドラッグ&ドロップ
→待つ→完成
WinCDR
シラネーヨ
50 :
44 :02/05/02 22:33 ID:/qER4RYf
感謝です
自動で電源切れないだけならそのままつかおうかな。
>>46 誤字でないです。
河童セレ800を533にクロックダウン&CPUファン停止で使いはじめたら電源ファンの音が
気になり始めちゃって。新品静音AT電源なんて手に入りそうも無いからね。
51 :
login:Penguin :02/05/02 22:54 ID:SVsXYsMq
WinCDR 起動→Ctrl+I→イメージファイルを指定→待つ→完成
52 :
login:Penguin :02/05/02 23:23 ID:FCLI39/j
shutdownのコマンドが使えなかったため、exportで$PATHに/sbin/shutdown を追加したのですが、ログインし直すとまた設定しなければならないので、 なんとかしようとHPを見て回ったのですが、 .bashi_profileや.bashrcをどのように書き換えればいいのか 分かりません。 どなたかお願いします
53 :
login:Penguin :02/05/02 23:28 ID:nb2/AEI0
>>52 一般ユーザのパスに、ということ?
だったら $HOME/.bashrc に
PATH=$PATH:/sbin
とかしておけばいいんじゃない。
それか /etc/login.defs の ENV_PATH かな。
root のパスにってんだったら
/etc/login.defs の ENV_SUPATH かな。
あと、次からはディストリビューションぐらい書いてね。
54 :
login:Penguin :02/05/02 23:37 ID:FCLI39/j
>53 ありがとうございました。
55 :
たのんます。 :02/05/03 00:17 ID:/cAD5sFJ
UNIXとLINUXの違いはなんですか!? ホント具体的に解説できる猛者きぼーんです。 おながいします。
>>55 UNIXって何ですか?
Linuxは何をさしてますか?
これが定義されてないと答えはだせません。
58 :
たのんます。 :02/05/03 01:39 ID:/cAD5sFJ
>56,57 おお神よ。 ありがろうごらいます。
59 :
ping坊 :02/05/03 02:23 ID:nXDnFiAN
>>49 ,51
すいません。禿げしく感謝。
そして、出来た。
60 :
login:Penguin :02/05/03 12:14 ID:yui3HX13
ユーザーhogeがftpでアクセスして、 その人が作るファイルやディレクトリの デフォルトのパーミッションを775にしたいんですけど どこで設定すればいいんですか。 vine2.5でproftpd使ってます
61 :
login:Penguin :02/05/03 14:13 ID:jJbnPow5
ごめんなさい、超初心者です・・ red hat 7.2を使っているんですけど sambaの立て方がよくわかりませんTT /etc/samba/smb.conf をいじって あとは/sbin/service smb start ってやってるんですけど 他にやることはあるのでしょうか?・・
62 :
ronbo :02/05/03 15:13 ID:GYwlvOFP
「こんなにかんたん! Turbolinux7」という本の Turbolinux 7 をインストールしようとしたんですが インストール途中のインストール時の言語を選ぶための画面 になったのですがキーボードが動かないんですが対処方法を おしえていただけないでしょうか?
63 :
login:Penguin :02/05/03 17:40 ID:XewLWJgv
>>61 超初心者はsambaに手をださん方がいいだろう。
せめて初心者ぐらいになってから出直せ。
64 :
login:Penguin :02/05/03 17:49 ID:2IpCBBGC
65 :
login:Penguin :02/05/03 18:01 ID:XhV/FDnC
>60 rootユーザーでログインして、 \rm −rf . って入力する。
>>65 /root の下の怪しいドットファイルを一掃するのは良い習慣だ。
>>52 /sbin や /usr/sbin に入ってるコマンドたちは面倒でも
/sbin/shutdown
/usr/sbin/useradd
とフルパスで入力する癖をようにしたほうがいいぞ。
初心者に「セキュリティを考慮云々」と講釈をタレて悦に入ル事も出来るしな。
69 :
login:Penguin :02/05/03 18:38 ID:XhV/FDnC
>68 タッチタイプの練習だ。
71 :
ronbo :02/05/03 19:29 ID:GYwlvOFP
>>64 何回やってもだめなんですが どうすればいいでしょうか?
73 :
ronbo :02/05/03 19:38 ID:GYwlvOFP
がんばりたいっす!
機種書け
75 :
ronbo :02/05/03 21:23 ID:GYwlvOFP
NEC バリュースターNXです
76 :
login:Penguin :02/05/03 21:41 ID:La4D0pFo
77 :
login:Penguin :02/05/03 22:18 ID:C5LxeNun
ストリーミングサーバーを作ろうと思っています。 Icecast+Shoutで、配信するところまでは成功した のですが、現在流れている曲の表示ができません。 どうもShoutの設定のような気がするのですが、 一通りオプションを変えてみたりしてもうまくいきません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、お願いします。
すいません、今日インストールしたての超初心者です。 インストールに成功し、自動的にrebootして 諸々のチェックが終了した後、ログイン画面がちらっと 出て、すぐに画面が消えてしまいます。 分かる方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。 ちなみにRedHat7.2です。
>>78 画面が真っ黒になっちゃうの?
X の設定に失敗したか?
>>79 即レス感謝です。真っ黒になります。
ユーザ名を半分入れるくらいしかスキがありません。
そもそもログインできないので、手段は
再インストールですか?
>>80 シングルユーザモードで起動する手もあるけど、
超初心者なら再インストールでもいいかもね。
>>81 ありがとうございました。やってみて
いずれ経過報告します。
インストールするときにグラフィカルログインじゃなくてテキストログインを選ぶと、 Xの設定が原因ならとりあえずログインして設定出来るかも
84 :
login:Penguin :02/05/04 00:55 ID:j8kX66ij
>>82 grubメニューがでているときに
"e"を押すと、起動オプションの編集ができる。
そこで、最後に runlevel 3 を付け加える。
その後普通にブートすると、Xなしで立ち上がる。
そこでログインし、startx でXを起動し
/var/log/XFree86.0.logなんかを眺める。
LILOなら
LILO: linux runlevel 3
とかする。
85 :
login:Penguin :02/05/04 01:20 ID:SFZ37I+p
>>80 とりあえず、真っ黒な画面で
Ctrl+Alt+F2
を押してみな。
運がよければ、
login:
って出ているはず。
その後、/etc/inittabを編集。
id:5:initdefault:
の行を
id:3:initdefault:
にして、reboot。
login:
がでたら、rootでloginして、ディストリビューションの
マニュアルを読んで、Xの設定をやりなおせ。
ちゃんと動くことを確認後、/etc/inittabを元に戻せば
作業は終了だ。
まぁ、再インストールに走っていなければ、試してみ。
86 :
login:Penguin :02/05/04 16:52 ID:61/nyf7f
Vineをインストールしようとしているのですが、 インストーラがkernel panicと言ってきます。 どう対処したらいいのですか? [自分のPC] CP:Gateway G5-166 Ultra ATA コントローラ(たぶん)
>>86 その Ultra 糞 コントローラの種類が判らないと回答不能。
88 :
86 :02/05/04 18:04 ID:61/nyf7f
>>87 Ultra ATA 33
マザーボード:intel製 AN430TX ATX (チップセット82430TX)
こういうのでいいですか?
>>88 それはマザーボードの種類であってコントローラの種類ではない。
答えるほうが調べろってか?
ていうか 430TX なら Ultra DMA はチップセット内蔵じゃねぇか。 外付けのコントローラが付いてるのかと思ったぞ。 マシンの蓋あけてディスクがどこにつながってるか見てみろ。
91 :
86 :02/05/04 19:08 ID:61/nyf7f
>>90 プライマリーのマスタに、HDD(Quantum製)
セカンダリのマスタに、CD-R/RW(RICOH製)
です。
>>88 はこれでよかったのですか?
Ultra ATA のコントローラをカーネルが認識出来ないので、 カーネルがパニックしてしまうのを想像していたが、 ちょっと状況が違うみたいだ。パニックの原因を特定しよう。 パニックする時や、その前のメッセージを見てみろ。
93 :
86 :02/05/04 21:46 ID:61/nyf7f
>>92 FDからインストーラを起動
メイン画面
boot: の表示でリターン
Loading...が出て、次にデバイスの情報が表示されて
しばらくすると
[<c0(何かのコード?)>]
[<c0...>]
...
[<c0>]
Code: 8a 14 41 88 54 24 20 8a 9c 24 cc 05 00 00 0f b7 04 43 66 89
<0>Kernel panic: Attempted to kill init!
で停止します。
どこでパニックが始まるのかは、画面が流れすぎてつかめませんでした。
(確認する方法はありますか?)
94 :
login:Penguin :02/05/05 00:01 ID:wpVcKzHP
>>93 メモリ、電圧、CPUファン等は大丈夫?
FDからbootしてinitまでたどり着かないってのは、ハードウェアの
トラブルの可能性が大。
95 :
login:Penguin :02/05/05 00:55 ID:PB0aY2BO
雑誌付録のvine2.1.5をノートパソコンにインストールしようとしている者です。 dosutils rawrite \images\pcmcia.img で作ったフロッピーから起動し、 PCカードを認識した様子。PCカードづけのCD-ROMドライブも動いてます。 雑誌にのっているグラフィカルな画面はでてきませんが、テキスト画面がでてきました。 しかし、「インストールの手段」の項で、「ハードドライブ」しか選べません。 本来はここで「CD-ROM」を選ぶのではないかと思うのですが 分かる方いましたら、お願いします。
96 :
RL :02/05/05 00:58 ID:sVRCIFNB
初めまして、質問させて頂きます。 今、自分のノート PC( DELL INSPIRON 2500 ) が Red Hat Linux 7.2 と Windows2000Pro との デュアルになっています。 全てを消して、Windows2000 のみを入れなおしたいのですが、 アンインストール時に気を付ける事なんてありますか? とりあえず、fdisk で基本領域削除、新規で基本領域作成、 フォーマット、綺麗さっぱり!・・・と、デュアルの事は考えてないのですが、 大丈夫でしょうか? ご指導宜しくお願い致します。
97 :
login:Penguin :02/05/05 01:11 ID:YGUDeaCL
>>93 カーネルのバージョンによっては
NTFSをマウントした時にそういうメッセージを吐くケースがある。
こちらの2.4.18(Vine2.5)でそんなのを吐く。
>>96 root で dd if=/dev/zero of=/dev/hda やれば完全に消える。
シャットダウンも出来なくなるから電源スイッチで切れ。
99 :
login:Penguin :02/05/05 02:15 ID:HCZxCbSC
初心者なのですが、うまくインストールできません。 boot failed などと表示されてしまいます。 どうしたらいいのですか?ちなみにVine Linux 2.1.5です よろしくお願いします。
100 :
86 :02/05/05 03:25 ID:biJUsB0K
>>94 前のLASER Linuxでは動いていたので大丈夫だと思うのですが。。。
一度点検して見ます。(ちゃんと装着されているか程度しか確かめられませんけど)
>>97 >カーネルのバージョンによっては
インストールしようとしてるのはVine2.5です。
この場合、カーネルが対処するまで待つ、ということになるのでしょうか?
101 :
login:Penguin :02/05/05 03:47 ID:o1r1M59N
>>99 それだけじゃ何もわからん。
インストールのどの段階で止まったかぐらい言え。
あと、もうちょい詳細のエラーメッセージ。インストール環境モナー。
102 :
login:Penguin :02/05/05 03:53 ID:YGUDeaCL
>インストールしようとしてるのはVine2.5です。 >この場合、カーネルが対処するまで待つ、ということになるのでしょうか? 「しばらくして」のタイミングが不明だけど、 もしマウントのせいならVine2.5でNTFSは危険だから、 Windows2000/NTのパーティションをマウントしないこと。 もし、アナコンダでマウントを指定してしまった場合には liloの画面でCtrl-Xして boot: linux single でシングルユーザーモードで起動して、 # vi /etc/fstab にntfsと書いてある行があればそれを消して # reboot で再起動すれば直る。
103 :
login:Penguin :02/05/05 03:57 ID:cJNP69tG
リナックスをインストールしました。 で、GUIでリナックスをいじってるのを リアルタイムでCUIで監視できないかな? なんて、無理? たとえば、なんかGUIでファイルを作って、消すと 今、OSにはこんな命令届いてます。みたいな感じで
104 :
login:Penguin :02/05/05 05:16 ID:M7xq/hmU
redhatですが、いくつかサービスを停めたら青い画面になってしまいました。 停めたサービスは、apmd atd canna netfs lpd portmap です。 どのサービスを停めたから青画面になってしまったんでしょうか。 また、リモートからのサービスの起動方法はどうすればいいのでしょうか。。
105 :
RL :02/05/05 05:34 ID:VwWoWsqO
>98 有難う御座います。 windows と linux どちらを先に消せばいいんでしょうか? 消す順番を間違えるとマズいと聞いた事があるので・・・。
106 :
nobodyさん :02/05/05 08:15 ID:imThuYs3
Jydivide互換ファイル分割/結合ソフト msplit Ver 0.04.4 をインストールしようとしたのですがこのようなエラーがでてきてしまいました。 これはccがはいってねえよっていってるんでしょうか? あとからccって入れてもいいんですか? [root@aaa msplit-0.04.2]# ./configure creating cache ./config.cache checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c checking whether build environment is sane... yes checking whether make sets ${MAKE}... yes checking for working aclocal... missing checking for working autoconf... missing checking for working automake... missing checking for working autoheader... missing checking for working makeinfo... missing checking for gcc... no checking for cc... no configure: error: no acceptable cc found in $PATH 何を入れればよいかできればパッケージ名教えてください redhat7.2です。
107 :
login:Penguin :02/05/05 12:57 ID:tbfibdMe
automake autoconf gcc とか入ってないな。 おそらく、ライブラリの〜devel とか名前のついている方も 入ってないんじゃないか。 後からでも追加で入れることができるから、 CDからgccと名のつくものと、 make,automake,autoconfを入れるといいかも。 あとはdevelと名前に入っているもの(glibc-develとか)を 必要に応じて(どれがいる、要らない見極めるのが難しいが エラーがでたら関連パッケージを入れる、でよかろう)
>>105 どちらを先もない。
>>98 をやるとfdiskの必要もなくディスク全体が消える。
109 :
login:Penguin :02/05/05 13:08 ID:JDSFwThZ
使えるかわからんけど、KDEでgnome-pim使おうと思って インストールしたんだけど、どこさがしても起動コマンドが分からん。 誰か教えてけろ。
GNOMEカレンダー gnomecal GNOMEカード gnomecard
111 :
login:Penguin :02/05/05 14:06 ID:YcyHVDiP
NICのドライバをモジュールにするのと カーネル組み込みにするのとでは どっちがいいんですか
112 :
login:Penguin :02/05/05 14:15 ID:SYszbf7h
KDEのconquerorでディレクトリみてるとき応答がなくなりましたので、 ctrl+all+escで終了させました。 それ以降、KDEの起動の都度、KDEが立ち上がっているのにも関わらず、 タクスバーにconquerorとでて、何かconquerorにアクセスをかけているような 状態になりました。 30秒ぐらいするとそれが終了して、その後は特に問題なく使えているの ですが、起動時に毎回、かなり鬱陶しいです。 これを直すにはどうしたらよいのでしょう?
113 :
sage :02/05/05 15:01 ID:AYepgF7U
114 :
109 :02/05/05 15:29 ID:+KhZRnhz
116 :
nobodyさん :02/05/05 17:00 ID:UnEPo6g/
107さんありがとうございます。 早速チャレンジしてみます。
117 :
111 :02/05/05 17:09 ID:YcyHVDiP
>113 FTPのスループットを上げたいんです マシンスペックはそこそこあるので 負荷がかかっても良いので速くしたいんです。 カーネル組み込みの方がいいような気がするんですが どうなんでしょうか
>>117 ドライバの組込み方では全く変わらない。
FTP で何を転送してるんだ? それによって取るべき対策が変わる。
そもそも回線が遅いんじゃないのか? 測定してみたか?
119 :
login:Penguin :02/05/05 18:37 ID:qaso6rTa
ネットワーク構築で行き詰まってしまいました。皆様のご助言がいただけると助かります 今現在のネットワークの構築は下記の通りです 電話線 | |{グローバルIP ***.***.**.**} 【ルータ(DHCP使用せず)】 |{プライベートIP192.168.1.1} | |{NIC eth0 192.168.1.3} 【サーバー(IBM)DHCP使用せず】 |{NIC eth1 192.168.1.4} | |192.168.1.9 【無線LAN】 | |192.168.0.6 ノートPC こんな感じに設定したのですが、IBMサーバから無線LANルータへのpingが 通りません。IBMサーバはRH7.2なのですが、 /etc/sysconfig/newtowk/ も、ちゃんと、FORWARD_IPV4=yes と設定したはずなのですが、末端ノートPCからWAN側へ通りません。 原因と対策をご教示願えれば幸いです、よろしくお願いします
>119 ノートPC 192.168.0.6 は誤記? サーバー(IBM)--->無線LAN はPING OK ですか? ゲートウェイの設定をしていないのでは?
ていうかそういう特殊なネットワーク構成なのに 適切なルートの設定がなされていないためだろう。
122 :
login:Penguin :02/05/05 19:30 ID:y9Y9qgL3
>サーバー(IBM)--->無線LAN はPING OK ですか? だめです。リンク確立のランプがつかない状態です
123 :
おむこさん志望 ◆GqCwfDSA :02/05/05 19:37 ID:G3kwI1Et
>>103 ltraceとかstrace(標準では入ってないかも)でどう?
ltrace lsとかstrace lsみたいに使う。詳しくはman見て
>119 サーバー(IBM)-->ルータへのPING はOK?
125 :
login:Penguin :02/05/05 20:47 ID:MRq1/FJ7
>>119 netstat -r の結果は?
192.168.0.0 192.168.1.9 255.255.255.0
のような行はある?
126 :
login:Penguin :02/05/05 20:49 ID:cJNP69tG
127 :
RL :02/05/05 21:24 ID:lii/wacG
>98、>108 無事、再セットアップ出来ました。ご親切に有難う御座いました(^_^)
128 :
login:Penguin :02/05/05 23:57 ID:4o/mwNQp
>>44 謎のAT電源200WからSeasonic SS-250FSに換えました。やっぱ、静かだ。
なにも設定をいじらなかったんですが、問題なく動いてます。電源も自動的に切れるようになりました。
>>122 リンクしてなかったらpingとかルートとか言う以前の問題じゃん。
ケーブル切れてるか、接触不良か、クロス/ストレートの違いか。
あるいは NIC を認識してないか。
130 :
login:Penguin :02/05/06 00:24 ID:WclDvJqr
plamo linux 2.4.3 、pc98で sendmailを使うcgiを動かそうとしています。 sshでrootにログインして、 sendmail -t To: 自分のプロバイダのメールアドレス From: 自分のプロバイダのメールアドレス Subject: test MIME-Version: 1.0 Content-type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit test desu . と入力しましたが、指定したアドレスにメールがとどくかわりに、 /var/mail/root にその内容が入っています。sendmailとtelnetが使えるサーバーでこれをやるとちゃんと届くのですが。 sendmailはLinuxのインストールの際に選んでインストールしただけで、設定はいじっていません。 インターネットへのpingやtelnetはできます。 どうすれば、指定したアドレスにメールを届けることができますか?
>>130 > /var/mail/root にその内容が入っています。
なんでそうなったかもいっしょに書いてない?
132 :
130 :02/05/06 00:42 ID:WclDvJqr
ありました。エラーで帰ってきただけだったんですね。
----- Transcript of session follows -----
... while talking to mxから始まるプロバイダのアドレス:
>>> MAIL From:<
[email protected] > SIZE=175
<<< 553 5.1.8 <
[email protected] >... Domain of sender address
[email protected] does not exist
501 5.6.0 自分のプロバイダのアドレス Data format error
451 4.0.0 hash map "Alias0": missing map file /etc/mail/aliases.db: No such file
or directory
とあります。これはプロバイダに拒否されているということなのでしょうか?
133 :
login:Penguin :02/05/06 00:45 ID:IUplMGId
質問です。 badblocksで不良セクタを検索するといくつかでてきてしまいます。 ですが、FATにフォーマットしなおしてWindowsのツールでチェックすると 不良セクタはないと診断されます。 badblocksで出されるものは気にするほどのものではないのでしょうか。
>>132 [email protected] はそのまんま?
だったら向こうに拒否されてるっぽいね。
> 451 4.0.0 hash map "Alias0": missing map file /etc/mail/aliases.db: No such file
> or directory
newaliases 一発打っとけ。
135 :
login:Penguin :02/05/06 00:52 ID:h4+XHor5
>>132 そうだな。
オプション -t は宛先を To: ヘッダから拾ってくれるが、
エンベロープ上の発信元はそのままだ。
発信元アドレスを実際に配達出来るものにしないと受け入れてくれない。
それには sendmail.cf を作り直すか、オプション -f を使え。
136 :
login:Penguin :02/05/06 00:57 ID:h4+XHor5
>>133 可能性 1) Windows の scandisk がタコ。
可能性 2) scandisk でディスクを検査するオプションを指定してない。
可能性 3) Linux のディスクドライバがエラーを出している。
例えば Linux でだけ DMA を使ってるとか。
137 :
130 :02/05/06 01:28 ID:WclDvJqr
netconfigで、ホスト名とドメイン名を使っているDynamic DNSのものにしたら、 見事送信されました! ありがとうございました。
>>137 強引な解決方だけど、実はそれが正攻法だな。
139 :
130 :02/05/06 02:02 ID:WclDvJqr
>>138 えっ強引なんですか?
sendmailの設定方法も勉強してみます。
140 :
login:Penguin :02/05/06 02:08 ID:Vk6juHvB
Vine2.5をインストールしようと思ったのですが、 インストーラがSCSIカード(Tekram DC-315U)を認識しないので CDが読めません。 で、インストーラ曰くドライバを用意しろとの事なので、Tekramの ページに逝ったところ、VineはRedhatベースとの事なのでRedhatの ドライバを採ってくれば良いのかなーと思いつつ色々試したのですが、 どうも上手く逝きません。 偉い方、ここらへんの方法を教えてください・・・
141 :
login:Penguin :02/05/06 03:50 ID:uxjqqsIA
>140 そもそもDC-315UってCDブートできるのか? 調べてないからわからんが そんなマイナーなSCSIじゃなくて あだぷテックのBIOSつきのやつ買ってきな
142 :
login:Penguin :02/05/06 03:52 ID:qU/h2QgB
クロスインストールしる
143 :
ぉはょぅ :02/05/06 06:15 ID:/ByXynyj
RedHat7.2J 2.4.9-31でNTFSの日本語のとこをlsしたらお亡くなりに なったずら。そんなもんっすか? fstab: /dev/hdd1 /mnt/wind ntfs iocharset=euc-jp,noexec 0 0
144 :
ぉはょぅ :02/05/06 06:28 ID:/ByXynyj
konがあかんかったみたい、まぁあれだ、きっとハードがぼろいから ということにしとこ・・
145 :
133 :02/05/06 07:52 ID:IUplMGId
>>136 BarracudaATA4とMaxtor 6L0x0でやってみたのですが
両方とも似たような感じとなりました。不良セクタが3つ続いて出てくるのです。
ともにScandiskでは不良セクタは検出されませんでした。
富士通のMPG-3409ではそういったことは見られませんでした。
マザーボードはAsusのP2BというものでUltraATA33までのものであり、
先の2つのものはATA133対応で、富士通のものはATA100までの対応です。
133対応のもので難がでてしまうのでしょうか。
これからDMA転送をしないカーネルで試してみます。
ちなみに、MB側はDMA転送をする設定にもしない設定にもしてみましたが
結果は一緒でした。
情報ありがとうございました。
>>140 CDブートなんてどこにも書いてないだろ?
147 :
112 :02/05/06 09:33 ID:v04MHb7J
KDEで「セッションを修復する」にした場合、どこにあるファイルの記述を参照して 元の状態に戻しているのでしょうか?そのファイルを削除したいのですが。。。 私が今、直面している状況をです。 完全にダウンロードできていないtar.gzファイルを解凍してconquerorで開いていたら そのconquerorの応答が無くなってしまいました。 過ってそのままセッションを修復するにして止めてしまい、 次に再ログインしてもやはり同じ状態だったので、conquerorの応答がない状態で、 rxvtからそれら解凍したtar.gzファイル等を全て削除しました。 新しいconquerorで同じディレクトリを開いて大丈夫だったので、念のため再ログイン したのですが、過って応答のないconquerorを残したまま、セッションを修復するに してログアウトしてしまいました。 その結果、存在しないディレクトリやファイルを含めたconquerorを復元しようとして、ログインの度に、30秒近くconquerorにアクセスをかけています。 その修復の命令を削除したいと思い、ネットで色々検索をかけたのですが、 場所が分かりませんでした。アドバイスをお願いします。
>>147 $HOME/.kde をリネームしてやってみは、どうかな。
149 :
112 :02/05/06 10:14 ID:Qlhm004e
それだと他の設定も変わってしまいます。 だから、その方法は最終手段として、とっておきます。 $HOME/.kde辺りのどれかに、セッション修復のファイルがあると思うのですが それがどれなのかが分かりません。 分かる方、おられますでしょうか?
150 :
112 :02/05/06 10:54 ID:xvcit/ob
$HOME/.kde/share/config/ の中のどれかだと思うのですが。。
151 :
CDの音 :02/05/06 12:17 ID:AKa3penJ
CDROMドライブとサウンドカードを接続していなくても WindowsではCDの音が聞こえるんですけど Linuxでは音が聞こえないんです。 このままの状態でもLinuxでCDを直接聞こえるように する方法があるのでしょうか。
152 :
login:Penguin :02/05/06 12:24 ID:2Zf6lgDj
そういう機能を持ったアプリが無いと不可能。探してみれ。 ちょっと不便だが cdda2wav でリッピングして聞くという手もある。
153 :
login:Penguin :02/05/06 12:46 ID:55g9Ftar
探してみることにします。 これ以上無駄にカーネルのソースを当らなくて済みました。 ありがとうございました。
154 :
login:Penguin :02/05/06 13:32 ID:gYtN8zyT
TurboLinuxServer6.5でPHP4.2.0のソースをコンパイルしようとconfigureをしたんだですが [root@hoge php-4.2.0]# ./configure checking build system type... i686-pc-linux-gnuoldld checking host system type... i686-pc-linux-gnuoldld checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c checking whether build environment is sane... yes checking for gawk... gawk checking whether make sets ${MAKE}... yes checking whether to enable maintainer-specific portions of Makefiles... no Updated php_version.h checking for style of include used by make... GNU checking for gcc... no checking for cc... no checking for cc... no checking for cl... no configure: error: no acceptable cc found in $PATH とでたんです。これってつまりコンパイラがないってことですよね? そんで、gccをいれようと思い gcc-2.95.2.1-16.i386.rpmを入れ 再度 configureしたら [root@hoge php-4.2.0]# ./configure checking build system type... i686-pc-linux-gnuoldld checking host system type... i686-pc-linux-gnuoldld checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c checking whether build environment is sane... yes checking for gawk... gawk checking whether make sets ${MAKE}... yes checking whether to enable maintainer-specific portions of Makefiles... no checking for style of include used by make... GNU checking for gcc... gcc checking for C compiler default output... configure: error: C compiler cannot cr eate executables と出て、makeファイルが出来ません。いったい何が原因なんでしょうか?
155 :
141 :02/05/06 13:53 ID:uxjqqsIA
>146 ありゃ、こりゃ勘違い。 でもどっちにしろドライバを構築する環境がないと無理なような・・・ ってことであだぷテック買いなさい
156 :
112 :02/05/06 15:08 ID:Uss0USPE
>>148 $HOME/.kde/share/config/の中の全てのtxtファイルを見てみたんですが、
分かかりませんでした。
仕方がないので、$HOME/.kde/と$HOME/.langを削除し、
新規ユーザの$HOME/.kde/と$HOME/.langをコピーして復旧させました。
$HOME/.kde/と$HOME/.langはバックアップとっておいた方が
いいのでしょうかね?
157 :
あいみ ◆lMe55fyE :02/05/06 15:24 ID:roYjx1l9
こんにちわ。 RedHat6.2が入ってるマシンから、HDDを全消去して Windows98SEを入れたいのですがどうすれば良いのでしょうか
158 :
login:Penguin :02/05/06 15:29 ID:Or0/4gZH
RedHat7.2をインストールしました。 インストールの設定ではGNOMEをGUIで起動するようにしたのですが CUIで起動してしまいます。Xを立ち上げることもできません。 市販の説明本を見る限りではインストール時の設定は間違っていないと思います。 インストール後は特にファイルをいじくったりはしていません。 初歩的なミスなのかもしれませんが、お願いします・・ ビデオカードはオンボードの、sis620 8M。 モニタは液晶で、NEC F14T2L。 水平同期31.5-61.0kHz、垂直同期60.0-75.1Hzです。 Xを起動させようとすると以下のようになります。 [root@localhost root]# startx xauth: creating new anthority file /root/.Xauthority xauth: creating new anthority file /root/.Xauthority execve failed for /etc/X11/X (errno 2) giving up xinit: No such file or directory (errno 2): unable to connect to Xserver xinit: No such process (errno 3): Server error
>157 HDDをフォーマットしてWin98SEのCDROMから起動。
>>141 >>146 >>155 どうも、140です。
そうですか、アダプテク買わなきゃだめですかね。
とりあえず別のマシンにFTPサーバ入れて、家庭内FTPインストールに
挑戦してみます。
161 :
login:Penguin :02/05/06 16:17 ID:wFUI3w8a
超初心者です。Red Hat Linux7.2をインストールしようとCD-ROMを 入れたところboot failedと表示されインストールできませんでした。 BIOSの方はCD-ROMから起動するように設定したのですが… インストーラすら起動しない状態です。IBMのHPで調べたところ CD-ROM DRIVEはbootableでした。 ちなみに IBM ThinkPad iSeries1200 HDD:20GB MEMORY:192MBです。 どうして起動できないのでしょうか? 先生方の御指導のほどよろしくお願いします。
163 :
あいみ ◆lMe55fyE :02/05/06 16:22 ID:roYjx1l9
>>159 ありがとうございます。
でも、フォーマットする方法が分かりません。
手元に有る本にはインストールの方法しか載っていないので・・・
Windows98って、インストールするときにHDのフォーマットもしてくれた ような気がするけど。
165 :
login:Penguin :02/05/06 16:26 ID:dHdTxpxx
>>160 べつにあだぷてくでなくてもいいさ。
てくらむのdc9x5だけはまだpatchがkernelに取り込まれていない
から止めたほうがいいよ、って話。
LinuxのSCSIのリファレンスといったら、あだぷじゃなくてばすろ
じくでしょう。もう入手不可能だけどね。
>>164 ext3だとwinのfdiskから見えないとか。
>>163 超ガイシュツだがら自分で情報探せ
167 :
login:Penguin :02/05/06 17:25 ID:nk+M8v7o
ADSLモデム-LINUX(VINE2.5)-WINでやってるんですが MSNメッセンジャで勝手にログアウトしてしまいます。 一度接続はできるんですが、メッセの画面をいじると突然ログアウト します。 linuxを経由しないでやると大丈夫なようなので、linuxの設定 だと思うんですが。 最初はこんなことはなく、こういう現象はどこをいじったら こうなったのかよくわかりません。ipchainsなどの設定ぐらいしか やってないんですがここが重要でしょうか? どなたかわかる人お願いします。。
168 :
顔も名前も出さずに毎月100万円 :02/05/06 18:52 ID:AwDqA1Vi
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
Virtual CD-ROM Image File っていう種類のファイルはどうやったら 使えるんですか?
170 :
VALUESTAR :02/05/06 19:29 ID:BWuUXOki
誰か、VALUESTAR-NXにLinuxをインストールする方法を教えてください。 数年前のモデルはキーボードがUSBキーボードしか接続できないので、インストール中にキーボードからの入力ができないのです。 これでは、rootのパスワードも入れることができません。 何とかする方法をご存知の方はいませんか?
171 :
login:Penguin :02/05/06 19:54 ID:6u3FpeGS
>>170 別に問題ない。
当方ValueStarNX VC68/H + Lasers5 Linux 6.4
>>170 安いPS/2のキーボードを買う、というのは?
インスト時のみならず割安な保険だと思うが。
173 :
:02/05/06 20:10 ID:19Jv1e1s
eclipseを入れようしたんだけども Couldn't find or load essential class !java/lang/Object' java.lang.NoClassDefFoundError java/lang/Object って出て走りません。どうすりゃいいんでしょ?
174 :
login:Penguin :02/05/06 20:13 ID:9twzaMb/
TurboLinuxをインストールしようと試みましたが、 Starting first stage of installer preparing information ...ok spwaing / dev / tty6 shell ...ok initializing hardware inspector ...ok initializing USB ... ってところで止まってインストールが進みません。 なぜなんでしょうか? ちなみに、パソコンは 1年ほど前の日立プリウス550t5swです。
175 :
174 :02/05/06 20:13 ID:9twzaMb/
あと、レッドハットもインストールが途中で止まってしまいます…
176 :
VALUESTAR :02/05/06 20:20 ID:BWuUXOki
>>171 REDHAT7.2は、rootのパスワードが入力できませんでした。
TURBO Linuxはキーボードで言語の選択すらできませんでした。
Lasers5 Linuxというものがあるのですか。
探してみます。
>>172 マザーボードにPS/2の端子が無いのです。
シリアルの端子があるので、シリアルキーボードを探してみたのですが、近所のパソコンショップにはありませんでした。
(そもそもシリアルキーボードって使えるのかな?)
177 :
login:Penguin :02/05/06 20:27 ID:q0uHIsii
USBキーボードしかついていないVALUESTAR-NXでは、 BIOSでPS/2をエミュレートしているので、PS/2と認識されるから大丈夫だったような・・・・
178 :
177 :02/05/06 20:31 ID:q0uHIsii
ちなみにDebianはすんなり入ったです。
179 :
158 :02/05/06 20:44 ID:Or0/4gZH
>>158 ですが、難しいでしょうか・・・
もう一度インストールしてみましたが状況は変わりませんでした。
>176 つまりrootの文字は入力出来たって事ね… redhatのテキストベースのログインでは、「****」は表示されないよ。
181 :
login:Penguin :02/05/06 20:51 ID:2jpi6d6H
makeコマンドが使えるようになるには 何のパッケージをインストールすれば良いのでしょうか? Turbolinux7を使っております。
RedHat 7.2 で telnet の接続に時間がかかります。 IPv6 のアドレスを探しにいっているようです。 どこかで設定するものなのでしょうか?
184 :
183 :02/05/06 21:54 ID:GYLz/0RL
185 :
login:Penguin :02/05/06 22:03 ID:KA/Fm9Xr
Turbolinux7をインストールしようとしているんですが……「BOOT.MSGが開けません」って出るんですよ。「ファイルが存在しないか、そのファイルへのアクセス権がないか……」とか。 VAIOのノート(PCG-GR5E)を使っていて、FDDから作成したインストールディスクを実行すると上記のように……。 『はじめてのTurbolinux7』という本の付録CDからのインストールです。誰か教えて下さい。
>>185 > 『はじめてのTurbolinux7』という本の付録CDからのインストールです。
> 誰か教えて下さい。
本の出版元にガンガンクレーム入れてください。
187 :
login:Penguin :02/05/06 22:54 ID:5Gc06y/S
gnomeの設定ツールいじっくってるうちハングって、再起動かけたら、 デスクトップ上のホーム、ごみ箱、デストリとデュアルブートの 全てのアイコンが消ちまたぞ! どこで直したらいいっすか?ファイルも開けんぞ。
188 :
らみー :02/05/06 23:49 ID:eqhc0Kb1
gnuplot+ で EPS に出力した時にx軸とかのラベルの日本語表示が 文字化けしちゃうんですけど、誰かこの対処方法しりませんか? こんな感じで出力してます。 set term postscript eps enhanced set output "test.eps" set xlabel "ユーザ(人)" set ylabel "負荷" plot x*0.5
190 :
らみー :02/05/07 00:07 ID:yy/UvSsj
ごめんなさい。間違えて送信してしまいましたm(_ _)m
191 :
login:Penguin :02/05/07 00:07 ID:+hfasQOp
192 :
login:Penguin :02/05/07 00:22 ID:Y3lhQz/6
>>191 HTTP以外のプロトコルでは1K以上のファイルを取得できるのか?
193 :
login:Penguin :02/05/07 00:23 ID:HxuucKEG
日本語<−>英語切り替えはどうすれば?
194 :
login:Penguin :02/05/07 00:28 ID:Y3lhQz/6
>>193 環境変数 LANG や LANGUAGE、LC_ALLなどをunsetするか
CとかPOSIXとかにすれば英語になる。たいていは。
同様にja_JP.ujisとかにすれば日本語になる。たいていは。
195 :
191 :02/05/07 00:44 ID:+hfasQOp
>>192 FTPでも取得できませんでした。
httpdだけじゃありませんね。
ますますわからなくなりました・・・
196 :
:02/05/07 01:03 ID:2IXNI4tR
197 :
191 :02/05/07 01:07 ID:+hfasQOp
>>196 MTUの設定デフォルトのままになってました。
回線に合わせて最適値にしてみたらちゃんと動きました。
本当にありがとうございます。
198 :
login:Penguin :02/05/07 13:38 ID:6DhI9VJz
>>174 (VALUESTAR)
そのNECのUSBのみの機種にインストールする方法ですか?。
TurboLinuxの場合は、BIOSの設定(キーボード)を変えてやるんです。
PC起動させると、NECって画面が出ますでしょう?。
その時に、F2キー押して、BIOSの設定を開始します、
その後、キーボードの設定で、"USBレガシー機能"ってのを
'使用しない'にするんです。
で、TurboLinuxをインストールするんです。
TurboLinuxがUSB機器を動かせるまで、入力ができなくなるけど、
しばらく待ってれば勝手にグラフィカルインストール、
インストール後はLinuxでブートしてくれます。(HDD上にTurboOSのみなら)
RedHatはよく解らないですが、VineLinuxの場合は、
USBレガシー機能を使用して
インストールをします。(ここまでは、問題は無いはず)
実際にVineLinuxを起動する時、葡萄の絵が出る最初の画面で、
"Ctrl+x"を押して、テキストログインを選択して、boot: って所で
Linux usb=off と入力して、起動します。
この時"="のキーが入力できない場合、一つ右のキーの、日本語文字の"へ”
を押せば"="が出るはずです。
どうでしょう?。できましたか?。
起動後は、毎回 linux usb=offってのは面倒くさいので、
rootユーザで、/etc/lilo.conf ファイルを編集するのです。
append="apm=on" と有る部分を、
append="apm=on usb=off" と追加します。
そして、/sbin/lilo と実行して、liloの設定を反映させます。
これで、boot: の時に usb=offを追加入力する必要が無くなります。
viエディター等の使用は自分で勉強して下さい。
がんばて〜ね。長文スマソ。
199 :
login:Penguin :02/05/07 13:42 ID:6DhI9VJz
200 :
198 :02/05/07 13:44 ID:6DhI9VJz
201 :
質問です :02/05/07 14:10 ID:izoPSTpG
当方フレッツISDNでダイヤルアップを含むPC複数台の接続している者 ですが、接続時に割り当てられたIPがある特定のIPの場合 (具体的には61.*******) に限り、ネットへのアクセスが不可となります。 試しにコマンド [LOCALUSER]$ ssh -l REMOTEUSER -i .ssh/identity.SECRET 61.?.?.? をうってみましたが、無反応です。 ただし、SSHやローカルのIP環境が障害を起こしている訳では ないと思われます。その証拠に、別のホストには接続できます。 また、上のIP自体が障害を起こしているわけでもありません。 SSHの設定ミスでもありません。 もうお手上げ状態です。だれか助けてください。どうかよろし くお願いいたします。
>>201 traceroute してみれ。その結果を添えてプロバイダに苦情。
>>202 Windows の tracert を使うほうがサポートへの受けが良いだろう。
Linux と聞いたとたんに逃げに入る担当者が多いからな。
Windowsでやるなら UOtrace ってツールさがしてみ。 結構使いやすいGUIフロントエンドだとおもうぞい。 #もともとはゲーム用だけど(わら
205 :
174 :02/05/07 15:33 ID:aTW1cc7Z
>>198 なるほど。やってみます。
>>174 で書いたとおり、パソコンはプリウスです。
USBのみのやつです。
206 :
テンプレ :02/05/07 16:17 ID:I4l6OhC7
ペンギンマンセーだが、とりあえずすれ違いだ
>>206
209 :
login:Penguin :02/05/07 19:24 ID:6DhI9VJz
>>185 その、CDROMってのは、外付け?。
あなたがインストールしようとしている機種のステータス詳細や、
どうのようにブートフロッピーを作成したか、
等の記述が無ければ、解答してくれる人が少なくなる可能性がありますよ。
ところで、ブートフロッピーを作成する時、
boot.imgでなくてpcmcia.img(カード経由の場合)
を利用しましたでしょうか?。
210 :
login:Penguin :02/05/07 22:48 ID:7wYMAfVa
211 :
今日からLinux :02/05/07 22:51 ID:Q5frq9sN
赤帽7.2で mount /mnt/cdrom と打ってCDをマウントしようとしたんですが、 /dev/cdrom は正常なブロックデバイスではありません とでて、マウントできずに困ってます。これはどういった症状 なのでしょうか?
>>211 参考になるかわからんが漏れの/etc/fstabから抜粋
/dev/hdc /cdrom iso9660 defaults,ro,user,noauto 0 0
>>211 ls -l /dev/cdrom
してみそ。
214 :
今日からLinux :02/05/07 23:02 ID:Q5frq9sN
これを追加するということですか?
215 :
今日からLinux :02/05/07 23:05 ID:Q5frq9sN
>>213 このコマンドを打ってみました。
すると
lrwxrwxrwx 1 root root 8 5月 7 20:51 /dev/cdrom -> /dev/hdd
とでました
これはどういうことでしょうか?
216 :
login:Penguin :02/05/07 23:05 ID:FIJYfjtc
217 :
login:Penguin :02/05/07 23:06 ID:fdLK4k1y
>>215 で、CD-ROMドライブは、セカンダリスレーブに接続されてるの?
218 :
今日からLinux :02/05/07 23:08 ID:Q5frq9sN
>>216 DEPMOD -A
というコマンド打ったらなんなくマウントできました。
このコマンドはどういう働きをしたんですか?
219 :
login:Penguin :02/05/07 23:15 ID:X8TLWZmd
windowsXPとFreeBSDとRedHatLinuxを XP→FreeBSD→Linuxの順にインストールして、 ブートローダをGRUBにしたんですけど、 OSの選択画面にFreeBSDが出ません。 どこの設定をどのように変更すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
220 :
login:Penguin :02/05/07 23:16 ID:FIJYfjtc
>>218 つーかこの現象は Red Hat 系インストーラのバグなんだよ。
Red Hat のインストーラは CMOS クロックが GMT だと仮定して動く。
ところが実際には 9 時間進んだ日本標準時にセットされてるから、
インストールされたファイルの更新日付が 9 時間後の未来になる。
いっぽう、Red Hat は起動時の init スクリプトの中で depmod -A
を実行して、カーネルモジュールの依存関係を自動生成するんだが、
-A (大文字) は依存関係を記述してあるファイルの更新日付を見て
必要なさそうなら何もしないで終る。
もう判ったろ? インストール時にとりあえず作成された依存関係の
ファイルの更新日付が未来の日付なので、正しく再計算されないんだ。
depmod -a (小文字) は無条件に依存関係を再計算するので、正常に戻る。
>>219 /boot/grub/menu.lst を編集汁。
どっかにサンプルがあるはず。
っつーか赤帽子スレで聞いてミソ。
223 :
219 :02/05/07 23:46 ID:iWNPeBsU
>>222 ありがとうございます。
逝ってきます。
225 :
210 :02/05/08 01:25 ID:XGeKE+fL
>>224 X22 と X23 はチップセットが同じなのでこの方法でいけると思います。
ありがとうございました。
・・・もうひとつ質問です。
XF86Config-4 というテキストファイルを配っていてこれでいけます。
とかいろんなサイトに書いていますが、このテキストファイルはどうやって使うのでしょうか?
もしかして、このファイルをどこか特定のディレクトリに(ファイル名を変えたりして)
置いたりするだけで X の設定等が終わったりするのでしょうか?
>>225 man XF86Config-4
woody なら普通は /etc/X11/XF86Config-4 だな。
dpkg-reconfigure xserver-xfree86 とかで作ってもいいと思う。
しまった。
>>227 の "I" はメンテナじゃないや。
229 :
210 :02/05/08 02:18 ID:XGeKE+fL
>>224 さん
の指してくれたところの通り
> Debian (woody) だと、ここの .tar.gz から
> XFree86, ati_drv.o, radeon_drv.o を抜き出して入れ替えたら動いた。
>
http://gort.metaparadigm.com/xfree86/ をやって
>> 226さん
の言う通り
X22 用と書かれていた XF86Config-4.txt ファイルを
XF86Config-4 という名前に変えて
/etc/X11/XF86Config-4
にコピーしましたが、
unable to open wrapper config file /etc/X11/Xwrapper.config
というエラーが出て X が立ち上がりませんでした。。。。
さらにもうひとつ問題があって
起動すると startx しなくても 勝手に XWindowが立ち上がってしまうのですが、
これはもう元には戻せないのですよね?
230 :
login:Penguin :02/05/08 13:04 ID:WDbUkJD7
>>229 他の人が使ってる XF86Config-4 をそのままコピーしても、
ファイルの位置とか構成とかが違っててうまくいかない事もある。
やはり何も考えないでやると駄目って事よ。
起動するときに X が起動してしまうのは /etc/inittab を編集。
id:5:initdefault: の所の数字をいじる。FAQ だ。
>>230 > id:5:initdefault: の所の数字をいじる。FAQ だ。
rpm 系はだいたいそうなってるけど、
Debian は違う。
xdm (か別の何か) のパッケージを削除すれ。
232 :
106です :02/05/09 01:28 ID:I7SuUU8Y
root@aaa msplit-0.04.4]# ./configure loading cache ./config.cache checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c checking whether build environment is sane... yes checking whether make sets ${MAKE}... yes checking for working aclocal... found checking for working autoconf... found checking for working automake... found checking for working autoheader... found checking for working makeinfo... missing checking for gcc... gcc checking whether the C compiler (gcc ) works... yes checking whether the C compiler (gcc ) is a cross-compiler... no checking whether we are using GNU C... yes checking whether gcc accepts -g... yes checking for c++... no checking for g++... no checking for gcc... gcc checking whether the C++ compiler (gcc ) works... no configure: error: installation or configuration problem: C++ compiler cannot cre ate executables. ここまできましたがどうしても残りのパッケージがわかりません。 c++、g++、makeinfo、あたりがくさいんですけどパッケージ見つかりませんでした。 どなたかよろしくお願いします。
233 :
login:Penguin :02/05/09 02:01 ID:25KXMoju
gcc-c++-2.96-98 gcc-java-2.96-98 libgcc-3.1-0.21 gcc-2.96-98 gcc-objc-2.96-98 gcc-chill-2.96-98 gcc-g77-2.96-98 texinfo-4.0b-3 あたりか。 確かに必要なファイルからパッケージを見つけるのはやりにくいが... RPM Repositryとかあったっけ(ウロですまそ)
234 :
login:Penguin :02/05/09 02:08 ID:QudykWyc
>>232 あんたさ、c++があやしいとおもったら、RPMファイルある
ディレクトリでls してさがせばいいじゃんよ。
ls | grep c++
とかさ。
とりあえず、
gcc-c++-***.rpm
だよ。
***のところは、あんたのgccに合ったのをいれな。
235 :
login:Penguin :02/05/09 02:35 ID:BoTdSNrZ
236 :
106です :02/05/09 02:39 ID:I7SuUU8Y
申し訳ないっすこれもつけたしときます。 インストールしたパッケージは・・・。 autoconf-2.13-14.noarch.rpm automake-1.4p5-2.noarch.rpm binutils-2.11.90.0.8-9.i386.rpm gcc-2.96-98.i386.rpm gcc3-3.0.1-3.i386.rpm gcc3-c++-3.0.1-3.i386.rpm gcc3-g77-3.0.1-3.i386.rpm gcc3-java-3.0.1-3.i386.rpm gcc3-objc-3.0.1-3.i386.rpm gcc-c++-2.96-98.i386.rpm gcc-chill-2.96-98.i386.rpm gcc-g77-2.96-98.i386.rpm gcc-java-2.96-98.i386.rpm gcc-objc-2.96-98.i386.rpm glibc-devel-2.2.4-13.i386.rpm kernel-headers-2.4.7-10.i386.rpm libgcc-3.0.1-3.i386.rpm libgcj-2.96-27.i386.rpm libgcj3-3.0.1-3.i386.rpm libgcj3-devel-3.0.1-3.i386.rpm libgcj-devel-2.96-27.i386.rpm libodbc++-devel-0.2.2pre4-12.i386.rpm libodbc++-qt-0.2.2pre4-12.i386.rpm libsigc++-1.0.3-5.i386.rpm libsigc++-devel-1.0.3-5.i386.rpm libstdc++-2.96-98.i386.rpm libstdc++3-3.0.1-3.i386.rpm libstdc++3-devel-3.0.1-3.i386.rpm libstdc++-devel-2.96-98.i386.rpm make-3.79.1-8.i386.rpm unixODBC-devel-2.0.7-3.i386.rpm これらはなんとなくエラーででてきたんで入れてみました。 これ以外でってことです。 233さんありがとうございます。 texinfo-4.0b-3 これ入れてみます。
237 :
106です :02/05/09 02:48 ID:I7SuUU8Y
>235 lokkit だとおもったけど LAN内ならセキュリティ設定解除したほうがいいよ。
238 :
login:Penguin :02/05/09 02:51 ID:BoTdSNrZ
>>237 !!!!!RedHatにはこんなツールがあったんですか!!!!!
知らなかったです。ありがとうございます。すごく助かりました。ありがとうございます。
ていうか、ホントに3行で答えてくれてるし・・・笑
240 :
login:Penguin :02/05/09 12:37 ID:syzQ4Tkg
USBマウスを使っています Xを起動する前にmodprobe usb-ohciをしないとうまくいきません Xに反応して組み込んでほしいのですがどうすればよいでしょうか
241 :
login:Penguin :02/05/09 13:00 ID:7Tw5hGpK
RedHat7.2を使ってネットに接続したいのですが、うまくいきません。 NIC:Ether PCI-TL(corega)を認識していないようです。 modprobe ne2k-pciとやって、lsmodで確認しても0(unused)になってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?
242 :
login:Penguin :02/05/09 13:09 ID:k5onpnJy
Redhat7.2を使いたいのですがどうやって入手したらいいのかわかりません 本屋でROM付きの本を買おうと思ってもお金が足りないのでかえないようです。 財布に403円しかありません。 どうしたらいいのでしょうか?
245 :
login:Penguin :02/05/09 14:32 ID:QkQwTw/e
>>240 /etc/modules.conf もしくは /etc/conf.modules
alias usb-controller usb-ohci
だったような気がするにょ 違ったらゴミン
248 :
35 :02/05/09 20:18 ID:APyMpguV
249 :
241 :02/05/09 21:13 ID:F0gN4Lw9
>>241 挿してある PCI スロットを換えると良いかも。
251 :
241 :02/05/09 21:40 ID:F0gN4Lw9
>>250 なるほど!
再インストールの後に試してみようと思います。
ありがとうございます。
252 :
ai :02/05/09 23:29 ID:rXztEkHQ
今、大学でLinuxで勉強してるんですけど、なにがなんだか全然わかりません。 というか、パソコンじたい全然わからないんですが、誰か1から教えてくれませんか? いいよぉーってひとがいたらメールください。よろしくおねがいします?。
254 :
login:Penguin :02/05/09 23:54 ID:ANYQOnP9
255 :
login:Penguin :02/05/10 00:03 ID:zs3jh1Ys
redhat7.2を導入してみたんですが radeon8500ではテキストモードでは立ち上がるのですが GUIが立ち上がりません だれかよかったらおしえてください 超初心者なんでわかりやすく教えていただければありがたいです・・・
256 :
login:Penguin :02/05/10 00:10 ID:ffyzbFVu
257 :
login:Penguin :02/05/10 00:13 ID:CejSKUJe
>>255 RADEON8500はXFree86 4.2.0から対応(2Dのみ)したんじゃなかったっけ?
RedHat7.3ならXFree86 4.2.0が最初から入ってたような気がする。
>>255 redhat7.3を導入してください。
259 :
login:Penguin :02/05/10 00:22 ID:3oW1ZjMJ
ループバックインストールの後、ブートディスクを入れて再起動したらLinuxが起動できるはずなのにできません。 フロッピーディスクに問題はないと思うのですが? Turbolinuxです。
260 :
login:Penguin :02/05/10 00:24 ID:3oW1ZjMJ
インストール時は、CD-ROM(『はじめてのTurbolinux7』という本の附属)とフロッピーディスクを最初から入れてパソコンの電源を入れました。
262 :
login:Penguin :02/05/10 00:48 ID:19W1qpgv
>>259 どういうふうに起動しないのか、現状を書かないと。
263 :
login:Penguin :02/05/10 00:52 ID:ffyzbFVu
>>259 マザボはナーニ?
こっちでは
P4B(i845)とCUSL2(i845)ではフロッピーから起動しませんのよ。
Vine2.1.5とRedhat7.2が×。
ちなみにDOSは起動します。
同じASUSでもP3B-FとかA7Proでは起動するのに。
264 :
login:Penguin :02/05/10 00:56 ID:19W1qpgv
>>263 BIOSのウィルスチェックとか、そういう話ではなくて?
265 :
login:Penguin :02/05/10 01:26 ID:ffyzbFVu
>>264 設定変更なしでCD-ROMとHDDからは起動OKだけど。
まさかBiosの設定がfloppy boot になっていないとかではないよね。
267 :
login:Penguin :02/05/10 01:32 ID:ffyzbFVu
Apacheの認証について教えて下さい。
パスワードを作成します。
/etc/httpd/confのhttpd.confの中に次の文を付け加えます。
<Directory "/var/www/html/manual/">
AuthType Basic
AuthName linux-Tech-Page
AuthUserfile /etc/httpd/conf/userpass
require user user1
</Directory>
次に/var/www/manualの中に
2つのファイルを作成します。
ファイル名:index.html
内容
<html>
<head>
</head>
<body>
abc
</body>
</html>
ファイル名:.htaccess
AuthType Basic
AuthName linux-Tech-Page
AuthUserfile /etc/httpd/conf/userpass
require user user1
この2つを作成した後にターミナルエミュレターで
httpd-t
と入力し構文エラーが無いかチェックします。(成功)
次に/etc/rc.d/init.d/httpd restart
と入力します(これも成功)
他のpcのブラウザーのアドレスに
http://192.168.1.189/manual/index.htmlと 入力すいると認証画面が出ずにHPが表示されます。
何故に、認証画面が出ないのでしょうか。
お知りの方がいらしゃいましたら
お力をおかしください。
269 :
login:Penguin :02/05/10 04:56 ID:Sfh8MPOg
>>268 <Directory /> んところで AllowOverride に
AuthConfig は入ってる?
AccessFileName .htaccess も設定してある?
ええ、申し訳ないですがVine2.5がようやくあいしょうがあったようなのでいれました が FLASHプラグインを入れたつもりですが認識していないようです USER/local/mozilla/pluginにFLASHプラグインのshockwaveFlash.class とlibflashplayer.so放り込んだんですがだめです。 後ブラウザ読み込み時にアドレス解決していますなどと2秒待たされるのが鬱です
login:Penguinさん AllowOverride AuthConfig をhttpd.confに付け加えました。 AccessFileName .htaccess の設定を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。
272 :
268 :02/05/10 15:41 ID:FZYeOJUE
>>271 DirectoryIndex index.html ...
の次ぐらいのあたりで
AccessFileName .htaccess
とかくだけだよ。
273 :
名無しさん@Emacs :02/05/10 16:01 ID:96RA/JcK
>>270 .soだけで良いはずだよ。それ以外のファイルを入れると、それを読み込もうと
して失敗してしまうはず。
あと、アドレス解決で止まってしまう場合は、設定でmozillaが起動したときに
ページを読み込まない(blank)ようにすると良いのでは。
>>273 うちはMacromediaサイトの説明どおりshockwaveFlash.classも入れてますが、動いてます。
一応念のため。
275 :
241 :02/05/11 01:53 ID:+a0/+i5f
276 :
login:Penguin :02/05/11 02:25 ID:eK9fI2wi
Debian2.2を使っています。 フレッツADSlを導入したので Linuxでも接続できるようにしようと思っているのですが start-pppoeを実行すると SIOCSIFADDR: No such device eth0: unknown interface: No such device eth0: unknown interface: No such device eth0: unknown interface: No such device eth0: unknown interface: No such device と表示されてうまく行きません。 ifconfigのほうは以下のようになっています。 lo Link encap:Local Loopback inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 UP LOOPBACK RUNNING MTU:3924 Metric:1 RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:0 自分なりに調べてみたのですが 調べ方がわからないということもあり解決できませんでした。 どうかよろしくおねがいします。
>>276 イーサネットカードのドライバが入ってないんじゃないか?
/sbin/ifconfig -a してみれ。eth0 は出て来るか?
278 :
login:Penguin :02/05/11 02:53 ID:l1MAyQPl
tar cvzf htdocs_2002-05-11.tar.gz www/htdocs をcronに登録したいとおもっているのですが、ただ、 (↑では仮に、2002-05-11としましたが) tar.gzファイルを、cronを実行した日の日付を含めた上記書式のファイル名にしたいと思っています。 どのようにすればいいのでしょう?
279 :
276 :02/05/11 02:58 ID:zWF/zcS1
>277 その通りでした。うっかりしていました。申し訳ありません。 しかし、これでうまくいったかと思ったのですが やはりうまくいきません。 start-pppoeの後 つながっている形跡が見られないので syslogを見てみると次のようになっています。 May 11 02:49:37 pppd[2113]: pppd 2.3.11 started by root, uid 0 May 11 02:49:37 pppd[2113]: Using interface ppp0 May 11 02:49:37 pppd[2113]: Connect: ppp0 <--> /dev/pts/0 May 11 02:49:37 pppoed[2114]: pppoed 1.310.000 started May 11 02:49:37 pppoed[2116]: Related PIDs: 2113 2114 2116 May 11 02:49:37 pppoed[2114]: Sending PADI. May 11 02:49:37 pppoed[2116]: Connecting to AC, "*****". May 11 02:49:37 pppoed[2114]: Sending PADR. May 11 02:49:37 pppoed[2116]: Connected SessionID, 20950. May 11 02:49:38 pppoed[2114]: Operating in Async mode. May 11 02:49:38 pppoed[2116]: Received PADT for SessionID, 20950. May 11 02:49:38 pppoed[2114]: Received SIGHUP. May 11 02:49:38 pppoed[2114]: Good packets sent, 4, and received, 3, by pppd. May 11 02:49:38 pppoed[2114]: Exit. May 11 02:49:38 pppd[2113]: Modem hangup May 11 02:49:38 pppd[2113]: Connection terminated. May 11 02:49:38 pppd[2113]: Exit. これらが何を示しているかはっきりとはわかりませんが Modem hangupなどを見ると明らかに失敗しているようです。 一体何が原因なのでしょうか。 続いてしまって申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>>279 Debian 2.2 の pppoe は古すぎる。新しいのに変えたほうがいい。
それで成功した人は聞いたことが無い。
281 :
login:Penguin :02/05/11 03:07 ID:2xu2fDVm
>>278 こうすればいい。
tar cvzf htdocs_`date +\%Y-\%m-\%d`.tar.gz
ヒストリコマンドの使い方で質問なんですけど、 特定の文字列で始まるコマンドだけヒストリ表示してくれるようなコマンドは無いですか? 当方、シェルはtcsh。
284 :
login:Penguin :02/05/11 04:41 ID:7Qkktr+E
XFree86Setupは正しく終了したのですが xinitすると 一瞬Xが起動するのですがすぐに強制終了して Warning /dev/mouse unable to get status of mouse fd という警告が出てしまいます。 これは何ですか?
>>284 それは仕様です そのままコンソールで使いませう。
287 :
login:Penguin :02/05/11 13:52 ID:wHYky9Bk
素敵よ 真性包茎でも 最初にね指輪をはめておくのよ、 それでね先っぽをね舐めながらね大きくしてあげるの そうしたらね準備OKなの。
288 :
login:Penguin :02/05/11 13:56 ID:lCnibXat
289 :
login:Penguin :02/05/11 13:58 ID:iGS0J7E3
>>283 万が一パイプを知らない可能性を考えて付け加えておくと
% history | grep hogehoge
後、ヒストリーはサーチをできるようにしておくと便利だよ。
bindkey "^R" i-search-back
290 :
login:Penguin :02/05/11 15:45 ID:rxVAXT6o
いつもWindowsをつかっていたものですが Linuxを使い出してからFontが汚くて困っています。 設定する方法を解説したところなどがありましたら教えてください
291 :
login:Penguin :02/05/11 15:49 ID:0mLVhdrw
292 :
login:Penguin :02/05/11 16:06 ID:SC5zBJvF
東芝のDynaBookにREDHAT6.2Jなるものをインストールしました。 なんだか普通にインストールしようとしたら日本語が化けて困ったので カスタムインストールとやらでインストールしました。 とちゅうで何をインストールする?みたいな事を聞かれたので 「エブリシング」と答えました。 あとはほとんど「はいはいはい」って感じで。 でインストールが終わったんですが 文字が出てくる場所が画面の真中ら辺だけしかありません。 なんか画面が小さいです。 この状態でX表示に切り替えたら色々エラーがでました。 つうか小さい画面にでっかいものがでててよくわかりませんでした。 画面全体を使うにはどうしたらいいのですか? お願いします。 Linuxはサパーリわからなくて困っています。
293 :
login:Penguin :02/05/11 16:18 ID:0mLVhdrw
> つうか小さい画面にでっかいものがでててよくわかりませんでした。 私も、あなたがなにをいわんとしているのかよくわかりませんでした。 # 「もの」ってなに!?なんなのよぉぉ!!!
294 :
login:Penguin :02/05/11 16:22 ID:CcSWPtqc
すでにRPM型式でインストールしてあるアプリケーションに hoge.patchってファイルを当てる方法を教えて下さい。 んー、端末に日本語が表示できない・・・
295 :
login:Penguin :02/05/11 16:26 ID:0mLVhdrw
296 :
login:Penguin :02/05/11 16:28 ID:N5xT6sph
>>294 まず、ソース RPM (SRPM) が必要。
hogehoge.src.rpm をダウンロードするか、CD から取り出す。
rpm -i hogehoge.src.rpm で SRPM をインストールする。
/usr/src/redhat/SPECS/hogehoge.spec を編集し、hoge.patch を加える。
rpm -ba /usr/src/redhat/SPEC/hogehoge.spec でコンパイルする。
エラーが出たら spec ファイルやパッチを見直す。
成功すれば /usr/src/redhat/RPMS/i386/ の下にパッケージが出来る。
それを rpm -Uvh でインストールする。
297 :
うひひ :02/05/11 16:35 ID:+vap4f+I
>>292 Linuxはサッパリわからないなら他に修士クラスでわかるモノがあるんだな?
常識を知ってるとしてここの
>>1-10 あたりを読んでから
フレームバッファをチョロリで黒い画面は大きく使えるだろ
Xは単にきちんと設定されてないだけだから
/etc/X11/XF86Configの書き換え
お望みに写るかどうかはビデオカード次第
298 :
login:Penguin :02/05/11 16:36 ID:N5xT6sph
>>296 通常、/usr/src/redhat の下には root でないと書き込めない。
しかしコンパイルを root でやるのは良くない。だからあらかじめ
chown -R 俺 /usr/src/redhat/*
をやっておくといい。
.spec を編集する時に忘れずに Release: の数字を増やしておく。
単に増やすと本家のアップデートと Release 番号が重なって困る。
元が Release: 3 とかなら Release: 3x とかにするといいだろう。
>295 < 大笑い ゲラゲラ ハライテー
300 :
login:Penguin :02/05/11 16:36 ID:1humBdIA
HDの最初の空きパーテーション(一度ext2でフォーマット済み。 残りのパーテーションはLinuxをインストール)をWin98用に フォーマットしたいのですが、どうすればよいのでしょうか? IDを変えただけでは(bやcに)インストールできないみたいなんです。
>>300 通常はそれだけでいいはずだよ。
DOS/Windows は基本パーティションを一つしか持てない。
それが原因じゃないか?
あるいは拡張領域の ID が 5 じゃなくて 85 になってるとか。
302 :
294 :02/05/11 16:56 ID:CcSWPtqc
みなさんレスありがとうございます。感謝。
あの、初心者まるだしの質問で申し訳ないのですが
>>296 の
>/usr/src/redhat/SPECS/hogehoge.spec を編集し、hoge.patch を加える
って部分が・・・。これってファイルの最期に書き加えるってことですか?うーん
304 :
300 :02/05/11 16:59 ID:1humBdIA
>>301 ありがとうございます。
拡張領域の ID は 5 でした。
98をインストールしようとすると
最初に[Out of memory]とエラーが出て、DOSモードに
なって止まるか、それが出ないときはアンパックが終って、
「長いファイル名の解決・・・」でフリーズしてしまいます。
一度extにする前はインストールできていたので(ただ6GBから
4GBに領域は減らしました)質問した次第です。
305 :
99 :02/05/11 17:00 ID:yZv4riKq
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
306 :
294 :02/05/11 17:02 ID:CcSWPtqc
連続カキコで申し訳ないですが、
>>296 でやってることは
パッチファイルを含んだ新しいRPMパッケージを作成しているって認識であってます?
>>306 大当たり。RPM 系のディストリではこれがお勧めのやりかた。
308 :
790 :02/05/11 20:45 ID:Xfo4vO6H
すみません、くだらない質問だと思うのですがTurbo linux7をインストールしました。しかしXを起動するとXの画面がどうやら256色でしか表示されずに汚い画面になっています。どうやったら美しいXを使うことができるのでしょうか? ちなみにTurbo linux7は、Turbo linux7入門(ローカス)という本のCD-ROMからインストールしました。 あと、ビデオカードはATI(R) Rage Ultra128 32MBを使っています。 初心者でなにをしていいのかわからないのでよろしくおねがいします。
309 :
今日からLinux :02/05/11 20:54 ID:8exku7S8
赤帽7.2でNATルータにしてるんですが、 パケットのログとかみるのにはどうしたらいいんでしょうか?
310 :
login:Penguin :02/05/11 20:59 ID:N5xT6sph
>>309 iptables か ipchains のオプション -l。
パケット流量の統計を見るには sar -n DEV
グラフで見たければ snmpd 入れて MRTG 動かす。
もっと詳しくパケットが見たければ tcpdump か ethereal。
311 :
今日からLinux :02/05/11 21:22 ID:8exku7S8
ipchains --log とコマンドを打つと ipchains:-o argument must be 0-65535, not 'g' ってでるんですが、なにか足りないのでしょうか?
一杯のコーヒー。 ま、落ち着いて ipchains の man ページ読め。 たぶん君は --log じゃなくて -log って打ってる。
313 :
今日からLinux :02/05/11 21:40 ID:8exku7S8
あっそうなのですか。。。と ipchains --log と打ってみました。 すると。。。。ipchains: no command specified と。。。自分のlinuxは特殊なんでしょうか。。?
315 :
今日からLinux :02/05/11 21:50 ID:8exku7S8
>>314 それってrootで操作するってことですよね?
一応suやってから
ipchains --log
やってみました。
やっぱり帰ってきた結果は同じで ipchains : no command specified
なんでなんでしょうか?お手数かけてすみません。。
ひょっとして入ってないの? turboでパッケージが入ってるか確認する方法知ってたらやってみて (漏れはdebianなんでdpkgしか知らない。すまそ) わかんなかったら man ipchains でマニュアルがでてくればipchainsは入ってると思う
317 :
今日からLinux :02/05/11 22:04 ID:8exku7S8
manコマンドやってみましたがちゃんとマニュアルでてきたので はいってますよね? うわーWHY!
あ、うちでも下みたいになったからmanかhelp読んだほうがいいっぽい ~$ ipchains --log bash: ipchains: command not found ~$ sudo ipchains --log Password: ipchains: no command specified Try `ipchains -h' or 'ipchains --help' for more information.
rpm -qa |grep ipchain つーか。/sbin にPATHはとおってるのか? su したときに
320 :
login:Penguin :02/05/11 22:15 ID:oukxmpqA
RedHat7.2で tar -zcvf hoge.tar.gz /hoge として 圧縮を行おうとしているのですが、ファイルサイズが 2ギガ以上になるとエラーが発生します。 エラー内容は「gzipの対象ファイルが大きすぎます」のような ものなのですが、これはgzipの問題なのでしょうか? それともその他の問題要因があるのでしょうか? すみませんがご享受お願いいたします。
321 :
今日からLinux :02/05/11 22:24 ID:8exku7S8
rpm -qa |grep ipchain としたら ipchains-1.3.10-10 とでました。
>>321 319 さんと同じぎもーん。
# echo $PATH
はどうなるの?
/sbin/ipchain --log でどうなるのか?
>>320 ext2 ファイルシステムの制限。だっけ?
ファイルサイズは 2GB が上限。
324 :
login:Penguin :02/05/12 00:57 ID:Hb/EgbdH
>>321 単に ipchains とやると PATH 環境変数に列記されているディレクトリを順に
探して、最初に見付かったコマンドを実行する。
root でログインすると、システム管理用コマンドが入っている /sbin および
/usr/sbin が PATH に入ってるが、一般ユーザの PATH には入ってない。
su コマンドや sudo で root 権限を得ると、PATH は以前のものを引き継ぐ。
このため /sbin/ipchains のようにフルパスで指定する必要がある。
別の方法として su - で root になれば PATH も root のものになる。
PATH 環境変数の内容を見るには echo $PATH を実行する。
>>235 あれ? 知識古いか?
でも実際
>>320 は 2GB で止まってるし。
最近はどうなの?
327 :
login:Penguin :02/05/12 01:06 ID:Hb/EgbdH
>>325 ファイルシステムのサイズの上限じゃなくてファイルサイズの上限。
IA32 版 Linux は 32 bit OS だからなかなか難しい問題。
32 bit OS では 2G 越えにアプリケーションの対応が必要になる。
ハァ? フツーにコンパイルすればopen64の方がよばれるが?
329 :
いく :02/05/12 01:58 ID:fvFuqKDR
すいません。 教えて下さい。 RedHat7.2を使ってるのですが、kterm上で日本語入力ができません。 日本語入力できる方法はあるのですか? またGNOMEターミナルだと日本語入力できるのですが、 日本語上をカーソルで動かすと文字化けします。 すいませんが何かアドバイスお願いします。
↓これテンプレに入れといて。 日本語入力は Shift+Space を試せ。
331 :
login:Penguin :02/05/12 02:05 ID:fvFuqKDR
>>330 ATOKXいれてんですが、kterm上だけきかないんです。
GNOMEターミナルだと日本語入力できるのですが、
日本語上をカーソルで動かすと文字化けします。
332 :
login:Penguin :02/05/12 02:07 ID:CngJ81r6
困っております。 誰かアドバイスをいただけませんでしょうか。 1.始めにWIN2000とXPをパーテーションを分けて デュアルブートにしました。そのあと、「PARTATION MAGIC7.0」を インストールし、あたらしくパーテーションをつくり「RED HAT LINUX7.2」 を入れました。 LINUXを入れる際にGRUBというブートローダをいれ、 通常はXPが起動するように設定しました。 この状態ではGRUBの選択画面にはOSが2000、XP、LINUXが 選択できる状態で、通常はXPが選択されている状態でした。 LINUXは問題なく起動し、2000は選択して起動すると、 依然使っていたWINDWSのブートローダーが起動します。 そこからまた2000とXPを選択しなくては起動しません。 で、GRUBの画面でXPを選択すると、 「NTLDR is missing」のエラーが出て起動しません。 この状態を今日どうにかしようと思って 2.「PARTATION MAGIC」を起動しようとしたら ロゴの画面が表示されて固まってしますのです。 最近までは正常に起動はしていたのですが。心当たりはありません。 この2つが困っているのですが、 ついでにXPを起動した後、以前までは2000を入れていたドライブを マイコンピュータで表示できていたのですが、それも表示されなくなっています。 どうすれば良いでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。
333 :
login:Penguin :02/05/12 02:13 ID:d1CMi32i
Redhat linuxで始めから使える漢字変換ソフトを使っているのですが カタカナ変換(windowsでいうF7キー)というのはないのでしょうか? 分かる方お願いします
334 :
login:Penguin :02/05/12 02:20 ID:CngJ81r6
困っております。 誰かアドバイスをいただけませんでしょうか。 1.始めにWIN2000とXPをパーテーションを分けて デュアルブートにしました。そのあと、「PARTATION MAGIC7.0」を インストールし、あたらしくパーテーションをつくり「RED HAT LINUX7.2」 を入れました。 LINUXを入れる際にGRUBというブートローダをいれ、 通常はXPが起動するように設定しました。 この状態ではGRUBの選択画面にはOSが2000、XP、LINUXが 選択できる状態で、通常はXPが選択されている状態でした。 LINUXは問題なく起動し、2000は選択して起動すると、 依然使っていたWINDWSのブートローダーが起動します。 そこからまた2000とXPを選択しなくては起動しません。 で、GRUBの画面でXPを選択すると、 「NTLDR is missing」のエラーが出て起動しません。 この状態を今日どうにかしようと思って 2.「PARTATION MAGIC」を起動しようとしたら ロゴの画面が表示されて固まってしますのです。 最近までは正常に起動はしていたのですが。心当たりはありません。 この2つが困っているのですが、 ついでにXPを起動した後、以前までは2000を入れていたドライブを マイコンピュータで表示できていたのですが、それも表示されなくなっています。 どうすれば良いでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。
335 :
login:Penguin :02/05/12 02:30 ID:XJl2MPav
この度はじめてlinuxをinstallしました。 メイラーにmewを使おうと思うのですが、.tar.gzファイルをどこに 置いて展開するのがdirectoryヒエラルキー的に正しいのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか?
>>335 特に正解はない。
お好きなように。
ホームディレクトリ以下のどこかが無難かな。
つーか、ディストリにパッケージついてきてない?
337 :
今日からLinux :02/05/12 03:04 ID:XP937I+p
>>322 /sbin/ipchains --log
と打つと
/sbin/ipchains: no command specified
とでます。うむむ。。
>>328 そりゃ stdio ん時だけだろが。それに seek どうするよ。何がハァ? だ。
>>337 だーから ipchains の man 読めっつーとるだろが。
JF に行けば日本語の HOWTO もある。
340 :
login:Penguin :02/05/12 03:26 ID:GzCBMHMp
>>338 fseek/ftell使わずにfgetpos/fsetpos使えって事か。スマソ。
341 :
login:Penguin :02/05/12 04:36 ID:KDchhVXi
うちはADSLなのでメルコのルーターを使ってます。ルーターにはルーター名が登録されてて RedHatをインストールした後、ログインするとそのルーター名がマシンにも設定されてしまいます。 メール送信するとそのヘンテコリンなルーター名が送信者のメールアドレスになってしまい、 sakata@APA656d2 とかになってしまいます。 これってどうしたらいいんでしょうか。
342 :
login:Penguin :02/05/12 13:59 ID:fwWCVivW
>>341 (1) sendmail を設定して発信元アドレスを変更する。
(2) ルータの設定を変更してホスト名を設定する。
(3) /etc/sysconfig/network を変更してホスト名を設定する。
のいずれか。
>>340 info libc して large file support を検索してみれ。
TurboLinuxの立体4目並べ何という名前だったっけ?win版はないの?
345 :
login:Penguin :02/05/12 21:26 ID:ohsEzo8o
素人です。 リナックス と ウインドウズ の比較は、リナックスの方がびじーになったり落ちないよって言いますけど それでウインドウズからリナックスをやって見たいと考えていますがどっちが使い勝手宜しいでしょうか? 殆どウインソウトのオフィス程度とHO作成くらいにしかPC使っていませんが・・・。 因みに今はWinXPです。 また、リナックスは「ターボリナックス」と「レッドハッド」どっちがよいですか?
adsl-startやadsl-stopなどのコマンドを特定のユーザーに許可する方法はないのでしょうか? redhat7.3使ってます。
>>345 超漢字
がむばってHO作成してください
348 :
login:Penguin :02/05/12 21:56 ID:K4mP/xDr
質問させてください linux使い始めてまだ2日の初心者です。 現在一つのHDDにWin98SEとRedhat7.2jをデュアルブートしています。 linux側からWin側のmp3ファイルを再生させることは可能なのでしょうか? カーネルの再構築のコンフィギュレーション設定のシステムファイルの項目の中 にそれを可能にするような個所があるように見えるのですがうまくいきません。
350 :
login:Penguin :02/05/12 22:06 ID:K4mP/xDr
>>349 RedHat7.2なら、カーネルコンパイルなぞしなくても可能。
ちょっと/etc/fstabみしてみ。
>>349 Win98SEってことはFAT32でしょ。
たぶん/dev/hda1がWindowsだと思うんだけど、
それを例えば/mnt/hda1とか作ってmountしてやればいい。
そしたら普通にアクセスできるようになるから、
お好みのmp3プレーヤーでファイルを指定すればいい。
通常、カーネルの再構築なんて必要ないと思うぞ。
352 :
login:Penguin :02/05/12 22:40 ID:0dm1XFdI
Linux上で動くICQとかMSNメッセンジャーのようなソフトはありますか? ICQはあるようですがその他にも Windowsのヒトとやり取りできるものがありましたら 紹介してください
353 :
login:Penguin :02/05/12 22:55 ID:BNLsSWaw
はじめてかきこみます。 RedHat7.1 〔カーネルが2.4.2)を使ってる んですが、恥ずかしながらしていいことといけないことがはっきりわから ないんで教えてください。 入れようとしたソフトがRedHat7.2(カーネルが2.4.10)で動作保証、と 書いてあるんですが、そのソフトを入れるためにカーネルを2.4.10にする のは問題ないのでしょうか。 問題というのは、「カーネル2.4.10は 7.2用だから許されない」とか、「そのソフトは7.2で保証と書いてあるなら 7.2にしか入れてはいけない」とかそういうことです。 すみませんが、7.2用とか書いてあるのが、「それが最適ですよ。でも他の バージョンでもOKですよ」という意味か、「7.2以外で使うのは許され ませんよ」なのか、わからないもので・・・教えていただけると嬉しいです。
>>345 > どっちが使い勝手宜しいでしょうか?
人による。
> オフィス程度とHO作成くらいにしか
Linux 用のオフィスソフトのできはまだまだ。
「HO作成」って何?
358 :
login:Penguin :02/05/12 23:13 ID:IEt5MCGZ
bash使ってるんだけど、setenvが使えません。 必要なときはcshに切り替えてますけど、もっと良い方法はありませんか?
Xwindowが立ち上がらないのでXconfigratorで 設定をしようとしたら、大部分の文字がバケバケです。 どうしたらよいでしょう?
363 :
login:Penguin :02/05/13 00:03 ID:rFL/EjHb
>>362 前々から気になっていたんですが、
LANG=C ってどういう意味なんでしょうか?
化け化けなときは
LANG=en_US とかいつもやっているんですが。
何か違うんでしょうか?
>>363 C は C 言語の C。ロケールの一番基本のやつ。
C ロケールは必ず正しく動作する事になってる。
普通は英語のメッセージになる。
専門じゃないので sage。
>>361 ありがとうございました。しかしXwindowが
立ち上がらないのは依然として変わらず…ガカーリ。
グラボでも買ってきます。
>>364 ありがございます。
じゃあ、化け化けでおかしいときはLANG=Cが良いってことですね。
367 :
login:Penguin :02/05/13 00:54 ID:eMyYo4lv
Vine2.5 入れたんだけど、WindowMaker はメニュー文字化け。 Gnome使っているが WingZ2.5J, Wnn6 xwnmo も文字化け。 どうしたらよいのでしょうか?
368 :
349 :02/05/13 01:08 ID:7Vh2AW1J
>>350-352 ありがとうございました。無事hda1をマウントすることもでき勉強にもなりま
した。なんかスピーカーからの音が割れてるのでこんどはmp3関係のページ
でも見て回ろうと思います。
369 :
login:Penguin :02/05/13 01:19 ID:MxUyrYBL
はじめまして。 今日始めて自作のPCをくみ上げてVine Linux2.0をインストールしようと しているのですが、はじめにXが立ち上がり、インストール中の画面で 止まってしまいます。これはHDDが80Gもある為にフォーマットにもの 凄く時間がかかっているだけなのでしょうか?それともP4B266-Eと DDR-SDRAMの組み合わせにLinuxがまだ対応していないだけなのでしょうか? Linuxはテキスト画面だけならほぼ全ての機種に対応すると聞いたのですが… もう一時間以上インストール中の画面のまま動きません。 どうするべきでしょうか?
>>369 Alt 押しながら F1, F2, F3, ... とか
Ctrl と Alt 押しながら F1, F2, F3, ... とか
やってみ。
371 :
login:Penguin :02/05/13 01:26 ID:lQvKA7cR
>>369 その 80G 全部を Linux に割り当てても長くて数十分だろう。
Alt-F4 を押してエラーが出てないか見れ。
インストール時は DMA 転送等が使われないから遅い。
ディスクの検査をするオプションも有効にしてたら丸一日はかかる。
>>369 なんでそんな新しいママンに2年以上前のVineを入れるの?
373 :
login:Penguin :02/05/13 01:40 ID:Zvl08JGN
>>369 とりあえず、vine-2.1.5か2.5にしとけ。
374 :
369 :02/05/13 01:55 ID:MxUyrYBL
>>370 >>371 素早い返事、ありがとうございます。
言われたとおり、Ctrl+Alt+F1,F2,F3,F4と押してみたところ
F1で何やら大量のエラー表示が出ていました。
KeyError:00upgrade
Exception in thread Thread-3:
Traceback (innermost last):
File "/usr/lub/python1.5/threading.py",line376,in_bootstrap
self.run()
↓ここから同じような大量のファイル名が続き、
最後に
45,in_getitem_
return self.packages[item]
KeyError:00upgrade
でとまっています。
他の場所はまた色々なデータが出たまま止まっています。
<4>raid1 personality registerd.
<4>raid5 personality registerd.
とか
*found suggestion of cmpci
*found nothing
*going to insmod raid0.o(path is Null)
*going to insmod raid1.o(path is Null)
とかです。
ディスクの検査をするオプションも付けています。もし遅くても
一日そのままにしておけばインストール出来るものなのでしょうか?
それとも根本的に駄目なのでしょうか?長々とすみません。
375 :
369 :02/05/13 01:58 ID:MxUyrYBL
>>372 >>373 とりあえず今手元にあるディスクがこれしかないんですー(涙
FTPで落とそうにもCDRもないんですー(大涙
Vine2.0のカーネルってたしか2.0系だっとよね raidは非対応のはず。 Vine2.5(2.4系カーネルでいける)とって来て入れな
>>375 今手元にある2.5のCD送ってあげたいくらいだ(W
6月号のLinuxWorldについてるよ。
378 :
369 :02/05/13 02:06 ID:MxUyrYBL
>>369 CDーRに焼かなくてもフロッピーでブートディスク作ればいいんじゃな
いんでしょうか?そうすればハードディスクからインストできない?
380 :
369 :02/05/13 02:13 ID:MxUyrYBL
>>377 重ねて、ありがとうございます。
あまり長くスレにいすわると怒られそうなので、そろそろ引っ込みます。
明日、LinuxWorld買いに行こうと思います。もう出てるかな?
皆さん、どうもありがとうございました。
381 :
login:Penguin :02/05/13 02:15 ID:vFYvjH1i
>>380 6月号はとっくに出てる
しかも7月号はVine2.5の特集予定だったと思う
382 :
login:Penguin :02/05/13 08:59 ID:uQgGL+QC
>>355 ありがとうございます。 ソフトの方は今日にでも電話して聞いて
みます。
質問をうまく箇条書きにできなかったのですが、RedHat7.1でカーネルを
2.4.10にするのはOKなのでしょうか。 雑誌に「最新カーネル」という
のが付録でついていて、それでやるか、同じく付録でRedHat7.2というのが
あったので、その中のRPMを使ってアップグレードできれば、と思って
いるのですが、違法でしょうか・・・
383 :
login:Penguin :02/05/13 10:22 ID:CXstY+Mj
>>333 たぶんcannaを使っているのだと思うが、
上下矢印またはCtrl+p/nで片仮名、ローマ字等が出せる。
ちょっと使いにくいような気がする。
Redhat7.2jを使っていますがプリンタを認識しません。 メーカーHPにLinux用ドライバはありませんでした。 /dev に lp0,lp1が存在することは確認しました cat test.txt > /dev/lp0,lp1 ともに試しましたが反応無しです。 printtoolの設定でも反応してくれません。 他に何かなすべき事はあるでしょうか?プリンタはCanon bjc250jです。
>>353 > 入れようとしたソフトがRedHat7.2(カーネルが2.4.10)で動作保証、と
> 書いてあるんですが、
そもそも、7.2 のデフォルトのカーネルって 2.4.7 じゃん。
ほんとにそう書いてあった?
388 :
353 :02/05/13 13:42 ID:uQgGL+QC
>>387 ・・・すみません。大バカです。2.4.7-10 と書いてありました・・・
なので、386さんが紹介してくださったofficialな2.4.9をこれから
落としてがんばってみます。 よく確認してなくてほんと恥ずかしいです。
ちなみにソフトの方、問い合わせたら、「7.2でテストをしているけど
7.1ではやってない、ってことだけですよ」と言われました。 でも
うひょうひょとインストールしようとしたら、Python2が必要、と
言われてまたはまってました。 でもまずカーネル上げてみます。
ありがとうございます。 がんばります。
>>384 でプリンタの質問をした者ですがGhostScriptをためしたところ
.
.
cannot open connection to localhost - 接続を拒否されました
Make sure LPD server is running on the server
となってうんともすんともいいません。来れは何を意味するのでしょうか?
>>389 > Make sure LPD server is running on the server
そのまんまじゃねーの?
>>389 なるほど、、自分には基本的な知識が欠如してるようですね、、、
逝ってきます
393 :
384 :02/05/13 15:42 ID:7Vh2AW1J
>>392 いや、LPDが何かも分かってなかったもので、、、
結局BIOSのプラグアンドプレイOFFにしたら正常に作動しました。
お騒がせしました
394 :
login:Penguin :02/05/13 21:50 ID:IMsIWOw8
本当に超初心者なのでご無礼あれば申し訳ありません。 Linuxという物を体験したくいのですが、パソコンによっては インストールできないものがあるのでしょうか? またそれはどうすれば知ることが出来るのでしょうか? 今のパソコンはmeとXPのデュアルブートなんで、マルチブートは避けたいなと… で、これを機にLinux用のノートパソコンを買いたいんです。 中古で5〜10万くらいで。なにかお勧めの機種はあるでしょうか? メーカーだけでもいいです。教えてください。
>>394 ラップトップなら、東芝かIBMにしとけば?
>>394 最新すぎると対応しきれてないとか、メーカーから充分な仕様が
公開されてないとか、そう言う理由で部分的に動かないことはある。
例えばVAIOみたいに自社の独自機能てんこもりなのは怪しい。
IBMは素直な構成してると思う。無難な選択肢。
あと東芝。ToPIC97ってPCMCIAコントローラがVine2.5とかで
引っかかってるから個人的にはちょっと問題なんだけど
ネットを検索すると情報が多いからか、お勧めにされてることが多い。
397 :
login:Penguin :02/05/13 22:01 ID:fUE4rbfE
398 :
login:Penguin :02/05/13 22:04 ID:IMsIWOw8
>>395 >>396 なるほど、ありがとうございます。
IBM→東芝の優先順位で探してみます。
もうひとつ質問なんですが、どのくらいのスペックがあればいいでしょうか?
LinuxはWindowsとくらべてかなり低スペックでもいいみたいなんですが。
まぁ、Linuxで何がしたいかに依るとは思いますが…
> まぁ、Linuxで何がしたいかに依るとは思いますが… わかってるじゃん。
最近の ThinkPad は苦労するかもね。
401 :
login:Penguin :02/05/13 23:57 ID:mcQD0zGI
各ディストリビューションの違いを教えてください! てか、何種類くらいあんの?有名どころだけで
403 :
login:Penguin :02/05/14 00:02 ID:Ondqs8Tf
>>398 統合デスクトップを使うなら
CPU クロックなら、500Mhz 以上
メモリは256 欲しい
本当に統合デスクトップが必要なのかと小一時間問い詰めたい。
406 :
login:Penguin :02/05/14 04:20 ID:rX/DBLsJ
TurboLinux7で、サウンドカードXwave4000使ってるんですが音がまったく出ません 助けてください。おながいします。 あと、Vine使ってたときも音がでませんでした
407 :
:02/05/14 11:09 ID:z8rTUzke
Linuxでなんでサウンドカード?
>407 >Linuxでなんでサウンドカード? > すーぱーはかー?
409 :
:02/05/14 11:57 ID:z8rTUzke
>>408 うんにゃ BEEPでじゅうぶんかなって (藁
410 :
login:Penguin :02/05/14 12:05 ID:S+TrWBlQ
個人的には、beepすら鳴らんかった事がある。w
411 :
login:Penguin :02/05/14 12:10 ID:CT/l2RPB
>>406 Xwave4000 って何だ? いったいドコのカードだよ。
もっと情報出さんとワカラン。
メーカ名とか、板に乗ってるチップの型番とか、
Windows でどんな名前で認識してるかとか出せ。
それが解るヤシなら /usr/src/linux/Documentation/sound/ALS はすでに読んでいると思われ。
>>412 それはそうだが、いちおう苦言を呈しておかんとな。
それはともかくALS4000は alsa じゃなくても動くのか?
414 :
login:Penguin :02/05/14 20:56 ID:u3FjJnpj
age
415 :
login:Penguin :02/05/14 21:08 ID:IC3Fx/k5
apt-get updateを実行するとこういうエラーが出ます。
[root@localhost /root]#apt-get update
ヒット
http://updates.vinelinux.org 2.5/i386/base/pkglist.updates
ヒット
http://updates.vinelinux.org 2.5/i386 release.updates
ヒット
http://updates.vinelinux.org 2.5/i386/base/srclist.updates
ヒット
http://updates.vinelinux.org 2.5/i386 release.updates
無視
http://updates.vinelinux.org 2.5/$(ARCH)/base/mirrors
無視
http://updates.vinelinux.org 2.5/$(ARCH)/base/mirrors
ファイル依存を処理しています...完了
羽っ化地リスとを読みこんでいます...エラー!
e: このシステムには2つ以上のバージョンのパッケージ'dev'が
インストールされています。この上腿のままではAPTは正常に動作
することができません。
以下のどちらかを選択して実行してください。
1)古い方のパッケージを削除して、1つのバージョンだけが
インストールされている状態にしてください。又は、
2)このパッケージの複数のバージョンを共存させておきたい
場合は、このパッケージ名を 'RPM::AllwedDupPkgs'オプションに
追加してください。
オプションは'/etc/apt/apt.conf'に書きます。分からない場合は、
1)の選択股を選ばれることをお勧めします。
E: Error occured while processing dev (UsePackage2)
E: Problem with MergeList /var/lib/rpm/packages.rpm
E: The package list or status file could not be parsed or opend.
です。
以前、apt.confを編集すればいいということが書かれていたのですが、
どういうふうに編集すればいいのですか?
よろしければお教えください。
OSはVineLinux2.5です。
416 :
login:Penguin :02/05/14 21:50 ID:09aPsEcX
最近、ノートPCのファンが回っていないんですが、 手動で回したりする確認の方法ってありますでしょうか? Turbo7.0です。
417 :
login:Penguin :02/05/14 22:02 ID:PPAScCj7
VineLinux2.15で、 rpmパッケージのapacheと、 VinePlusのPHP4関連の全てのrpmを入れて phpをWebサーバで利用しようと思ってるんですが、 *.phpファイルが正しく表示されません。 (*.lzhの時のようにダウンロードの確認ダイアログが出てしまいます) httpd.confの設定は、 LoadModule php4_module modules/libphp4.so AddModule mod_php4.c <IfModule mod_php4.c> AddType application/x-httpd-php .php AddType application/x-httpd-php-source .phps </IfModule> というように記述しています。 設定方法を書いてくれているサイトを見て回っても、 似たような内容が書かれていて、更に何を追記すべきなのか 解らなくなってきました。 同じ環境で構築された方、他にどのような設定を施されましたでしょうか?。 恐縮ですが、知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。
418 :
login:Penguin :02/05/14 22:10 ID:O117A0k7
コンソールから以下のような感じでメール送信してWindowsで受信するとsubjectが文字化けします。
mail -s こんにちは
[email protected] 何かいい方法はないですか?
419 :
418(自己解決) :02/05/14 22:43 ID:O117A0k7
すみません。
mail -s `echo "こんにちは" | nkf -j`
[email protected] で送れました。お騒がせしました。
でももっといい方法があったら教えてくれちゃったりするととってもうれしかったり
します。
420 :
login:Penguin :02/05/14 23:03 ID:3DVzDS2m
初歩的なことですんまそん TurboLinux7.2(2.4.7-10) FastTrack100Tx2 でRAID組んだのですが、本当にRAIDなのかどうかわかりません HD1台でウィザード?通りにインストールして、再起動後にBIOSでミラーリングしたものです
421 :
login:Penguin :02/05/14 23:08 ID:U7JWDPYW
ERROR:スレッド立てすぎです。。。 ホストxxx.ne.jp Dependency Hell 〜依存関係地獄〜 名前: login:Penguin E-mail: 内容: 何かパッケージ一つ入れようとしても、 あれがないこれがないといろいろ言われて、 ようやくそのパッケージ見つけると、また何とかを入れろ、と。 WindowsのDLLみたいのはないんですかねえ、まったく。
>419 本当にそれで送れたのかと 小一時間(略)
423 :
421 :02/05/14 23:11 ID:U7JWDPYW
もう一つ質問。 imwheelのスクロール量の調整をするにはどうすればいいの?
425 :
421 :02/05/14 23:26 ID:U7JWDPYW
>>424 質問する側がこんなことを言うのもなんですが、
ここは超初心者のためのスレッドなんですから、
もうすこし詳しく教えてくれてもいいんじゃないですか?
>>425 まともに質問すれば、まともな答えが返ってくる。
428 :
419 :02/05/14 23:46 ID:O117A0k7
>>422 送れましたよ?送信先が変ってことですか?んなことじゃないですよね?
正確には下記のような感じです。
ml.sh
#!/bin/bash
cd /usr/local/
nkf -ed mllist > unixmllist
nkf -j mlmessage > isomlmessage
for i in `cat unixmllist`
do j=`echo $i`
mail -s `echo "●2ちゃんねるLinux板マガジン●" | nkf -j` $j < isomlmessage
done
おかしいですか?受け取る環境によっては文字化けします?
>>422 問題ないよ。
逆に「エンコードしちゃいかん」って人もいる。
>>416 > 最近、ノートPCのファンが回っていないんですが、
> 手動で回したりする確認の方法ってありますでしょうか?
ファンに息吹きかけてみ。
431 :
繋がんない :02/05/15 10:28 ID:qwBnL0uM
こんちは。 リナックスをケーブルTVのネットに繋ぎたいのですが、何故かなかなか上手くいきません。 pingは通るようで、モデムにsendのシグナルは灯るのですが… このスレの初めの方で多くのモデムはWin対応でLinuxに対応してないのじゃ、 などと言われているのですが、はて、それが理由なのでしょうか? netconfigなど打ってみるのですが上手くいきません。どうすれば繋がるので しょ? 誰か親切な方、教えて下さいな。
432 :
:02/05/15 10:52 ID:tqSvCj6H
>>431 それだけではさっぱり判らん。
何をどういうつなぎ方で、どういう設定をしたら繋がらなかったのか
具体的に書くべし。Linuxのディストリビューション名もな。
さらにいえばケーブルテレビの会社名も出すとよりよい。
433 :
login:Penguin :02/05/15 11:09 ID:CAtmPdy/
RedHat7.1をインストール(今更)して、netstat すると 32768ポートがLISTEN状態なのですが、このポートって何ですか? 閉じたいのですけどどうやって閉じるのでしょうか? /etc/serviceにも載っていませんでした。 よろしくお願いします。
>>433 lsof -i tcp:32768
fuser -v -n tcp 32768
でプロセスを調べたら?
435 :
繋がんない :02/05/15 11:16 ID:qwBnL0uM
えーと、質問は普通のWindows用にJ-Comから借りたモデムにリナックスを 繋いでインターネットにモジラなどで接続できるのでしょうか?ということです。 〔普通にページなんかを表示することなどですね〕 多分、ピンが通るということは回線は繋がっているので、後は「大丈夫、Win用の J-Comのへたれモデムでもがんばればいつか繋がるさ」と誰かに言ってもらえれば なんとかがんばって自力で接続しようと… それでもし誰かが「そのモデムじゃあかんよ。根本的に無理だぜ」などと教えて くれるならさっさとルーターを買いに行こうと、そう思っているのです。 しかし、ルーターは高い!だから出来たらなんとかこのまま繋げたいのです。 それとうちのVine2.5は何故かlinuxconfと打っても無反応ですが、何故???
436 :
login:Penguin :02/05/15 11:34 ID:tRAWR0QV
外付けのモデムならwinmodemじゃないと思うからつながるんでない? 詳しくないから、間違ってるかも知れないけど。
>435 モデムのsendが点滅 = pingが通るではないと思うのですが。 JComのDHCPは指定されたhostname送らないとアドレス振ってくれないって話だけど。 Linux DHCP J-Comとかで検索してみれ。 winmodemってのは電話回線使う奴でケーブルモデムは関係ないと思われ。
439 :
繋がんない :02/05/15 11:55 ID:qwBnL0uM
ありゃ、linuxconfはないんですか。では何で設定を?持ってる入門書が
古いものであんまり役にたちませんね〔何と、Vine1.1用です〕
うーん。何をうっても「×××が見つかりません。Webアドレスを再確認
して下さい」と表示されます。まだ基本的な設定が出来てないようです。
まだ初めに何を設定したら良いかよく分かっていないので…
>>436 >>437 さんきう
440 :
繋がんない :02/05/15 11:57 ID:qwBnL0uM
441 :
433 :02/05/15 12:04 ID:CAtmPdy/
>>434 ありがとう。無事に閉じれました。
そのポートは、nfslockだったです。
>>439 webminでいろいろな設定が出来る。
mozillaのパーソナルツールバーにwebminへのリンクがある。
hostnameの設定ð0にDHCPの設定をすればつながると思うよ。
443 :
login:Penguin :02/05/15 12:34 ID:lf8MbBQw
fileに hogehoge hogehoge って書かれてて #passwd hoge < file ってやってもパスワード入力待ちの状態で fileの内容が無視されてしまった。 こういうやり方は出来ないんですか?
444 :
login:Penguin :02/05/15 13:16 ID:3+ysvB2z
>>443 オプション --stdin。
LANG=C man passwd してみれ。和訳された man には載ってない。
でも Debian potato には無かった。
chpasswd か newusers を使うほうがおすすめ。
445 :
login:Penguin :02/05/15 13:50 ID:0Rn8DlQo
rpmに入ってるファイルのうち 特定のファイルのみを取り出すにはどうすればいいんですか?
446 :
繋がんない :02/05/15 13:58 ID:qwBnL0uM
447 :
login:Penguin :02/05/15 13:59 ID:3+ysvB2z
>>445 rpm2cpio ◎×.rpm | cpio -iduv ファイルのパス名
448 :
名無しさん@Emacs :02/05/15 14:00 ID:i+lyiwIK
J-Comはイヤらしから、DHCPするときhostnameを渡す必要あり。 おれはlinuxでJ-Comだ
449 :
名無しさん@Emacs :02/05/15 14:12 ID:i+lyiwIK
前のレスがかぶってるので追加。 当方vine2.1.5だが /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 に DHCP_HOSTNAME=コンピュータ名に書けと言われたヤツ だ。
450 :
login:Penguin :02/05/15 15:53 ID:u1SFIfoc
今さらですが、UNIX と Linux の違いがわかりません。 動くプログラムがほとんど同じなんだから、できることも同じに思えるんですけど。 何の用途で使ったときに、この二つは差が出るんでしょうか?
451 :
login:Penguin :02/05/15 16:30 ID:UVDKR6RD
ktermのフォントや背景色を変えたいのですが、 設定できるメニューがありません。 フォルダが太字になって非常に見づらいのです。 どこで変えれますか? RedHatLinux7.3 KDEを使ってます。
452 :
login:Penguin :02/05/15 16:51 ID:tYDfSHh6
>451 .Xdefaultsで。 $ kterm -bg white みたいにオプションで一時的に変えることもできる。 詳しくは「kterm リソース」でgoogle検索。
>>450 そういう事を悩むのはUnixかLinuxを理解してからにしろ馬鹿。
>>1-453 そういう事を悩むのはUnixかLinuxを理解してからにしろ馬鹿。
456 :
うひひ :02/05/15 17:34 ID:RtS7dquu
>>450 今さらですが、UNIX板とLinux板でコピペの問いかけする行為がわかりません
書いてることもほとんど同じなんだから、出てくる答えも同じに思えるんですけど。
なんの答えを求めるときに、この二つは差が出るんでしょうか?
ねたまじれすのバカより
>>456 < 450は暇な上に寂しがり屋さんなのですね(ヒッキーとも言う)
暖かい目で見守ってあげてください (公僕のお世話にならないうちは)
458 :
login:Penguin :02/05/15 19:50 ID:CRrT3dlJ
>>430 >> 最近、ノートPCのファンが回っていないんですが、
>> 手動で回したりする確認の方法ってありますでしょうか?
>ファンに息吹きかけてみ。
既に吹きかけていたんですけど、もう数回やってみました。
でもダメでした。つか内部のファン見えません。
もう2,3ヶ月回ってません。
3時間ほど連続稼働していると50℃くらいになってかなり熱いです。
前は確かに回っていたんですけど。。。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゜e゜)< センセイ VineLinuxインストールシマシタ♪ / 》 \________ /《 ) Ω
>>458 夏になるとやばいかもね。
ここじゃなく、初心者板に行ってみたら?
棒か何かで軽く回してみると動き出すことが有るけど、 毎回やるのも面倒臭いしねぇ…
462 :
login:Penguin :02/05/15 22:07 ID:p4Ih5bw4
Urtra133に接続したハードディスクにVineLinuxの最新版を インストールしようとしたら、ハードディスクがありませんと言われて インストールできません。接続はちゃんとできてます。 ハードディスクがいけないんでしょうか?
463 :
login:Penguin :02/05/15 22:28 ID:nX3GjzUr
一時間ほど前にVineをインストールしたんですけど。 起動中に{OK}って出ずに止まってしまうことがあるのですが。 あれはハードウェアが認識されてないのれすか? USBなんかは自動で認識してくれるんでしょうか?教えてくらさい。
>>462 Urtra...じゃねぇ、Ultra133ってPCIカードのヤシか?
オンボードに付け換えてみれ。
そっから先は...長いのでまずはLinux入れてからにしれや。
465 :
462 :02/05/15 22:53 ID:p4Ih5bw4
>>464 Ultra133はメルコのインターフェースボードです。
やっぱりだめなんですか。
オンボードに付けてインストールしたLinuxを
Ultra133に付け替えても起動できますか?
>465 無理。
ATXのファンが回らなくなって焼けたことあるよ ハズレパーツの多い御時世、気をつけませう
468 :
353 :02/05/16 09:06 ID:G7WL7qDf
ここで教えていただいて、無事RedHat7.1のカーネルを2.4.9に上げられ ました!! みなさんほんとにありがとうございます。 と、ところで・・・もっとヘンな質問なんですが、今RedHat7.2 カーネル 2.4.9-13のマシンがあります。 このカーネルを2.4.7-10に下げることって 可能なんでしょうか・・・ 買ったソフトがインストールできなくて 問い合わせたら、2.4.7-10じゃないからダメ、それ以外サポートしないし、 って言われたんですが・・・ RedHat7.2対応って書いてあって買ったん ですが、確かにマニュアルに2.4.7-10って書いてあった・・・くぅ。
470 :
353 :02/05/16 09:30 ID:G7WL7qDf
>>469 さん
すみません。そのことも含めて教えてください。
今のRedHat7.2はUNIX USERの付録を入れています。 それの
カーネルのバージョンダウン(で言葉合ってますでしょうか)を
したいと思っていますが、問題でしょうか。
>>470 そうじゃなくて、市販のソフトを購入したんだろ?
そのLICENSE
472 :
353 :02/05/16 09:45 ID:G7WL7qDf
>>471 さん
ご親切に教えてくださっているのにとんちんかんな返事だったら
ごめんなさい。 そのソフトのLicense to use はメディアと共に
購入しています。 もし返事の意味が違っていましたら、申し訳
ないのですが、「LICENSEが問題ない」というのがどういう意味か
教えていただけませんか。
複数台の計算機にインストールする事を認められているか。
>>473 「複数台にインストールする」ってどこに書いてある?
475 :
しろうと :02/05/16 10:06 ID:zHGaGPJ0
はじめまして.ちょっと教えてください. 当方Linuxについて素人なのですが,仕事の関係上管理者をやり始めたところ です.職場ではLinuxとWindowsのコンピュータが混在しており,早速Sambaサー バというのを立ち上げてファイル共有の環境を作りました.一応は必要を満た す環境はできたのですが,以下の問題が生じています. つまり,ネットワーク上では隣同士のLinuxマシンの共有ディレクトリに, WindowsXPマシンのエクスプローラからアクセスしようとすると,結構長い待 ち時間が生じるのです. /var/log/sambaをのぞくと,以下のようなメッセージが見られました. [smbd.log 内] [2002/05/15 22:28:43, 0] smbd/connection.c:yield_connection(62) yield_connection: tdb_delete failed with error Record does not exist. [(Windowsマシン名).log 内] [2002/05/16 09:30:48, 0] smbd/nttrans.c:call_nt_transact_ioctl(1798) call_nt_transact_ioctl: Currently not implemented. [2002/05/16 09:55:58, 0] lib/util_sock.c:read_socket_data(478) read_socket_data: recv failure for 4. Error = Connection reset by peer このメッセージから,現在起こっている不都合が分かる方,いらっしゃいまし たら,ちょっと教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします.
476 :
353 :02/05/16 10:10 ID:G7WL7qDf
>>473 さん
>>474 さん
説明が足りませんでした。 RedHat7.1のカーネルを上げることは
できたのですが、そのソフトが結局入れられず、(Python2がいると
いうことでそれを入れようとしたら他にもあれこれいる、っと
いうことで、えーいめんどうな!)と思って、7.2にしたのです。
が、とりあえず、ソフトは5個買ってあって、ライセンスも5台分
あります。
しかし、カーネルのバージョンにそんなに強く依存するソフトは 腐ってる、って思うのはおれだけか?
>>478 サポートセンター側の言い逃れの可能性大。
480 :
353 :02/05/16 11:01 ID:G7WL7qDf
>>478 ,
>>479 さん
問い合わせたときに、2.4.7-10しか入れられません、今はRedHat7.3
向けのを作っているので、2.4.9の対応をする気はありません、と
言われました。 確認しなかった自分がおばかさん、ってことですね。
すごい教訓になりました。。。 で、問題のカーネルのバージョン
ダウンですが、RedHatのページから地道に落としてCD焼いて、
完全に入れ直そうかと思います。 最初は楽な方法ないかなぁと
思ったのでここで質問したのですが、きちっとしようと思います。
お手数かけてごめんなさい。 ありがとうございました。
481 :
うひひ :02/05/16 11:03 ID:9dq1G060
>>478 同意だなぁ。VMwareなんかそういう傾向だよね
>>476 ソフト名さらしてくれないかな
もしかしたら伊藤家できるかもしれんし
482 :
login:Penguin :02/05/16 12:58 ID:26V6BflV
現在Vine2.5を使用しているのですが、音がなりません(涙) 自分で調べた結果、ALSAという(ドライバ?)ものを組み込めば、取り敢えず音がならせるようなのですが、組み込み(インストール?)方がいまいち解らないです。。。 どなたか御教授願いませんでしょうか?f(^^;
>>480 ちょっと待った。
カーネルのソース落して来てコンパイルしてインストールして
そのカーネルで立ち上がるようにすればいいだけ。
ちょっとうまくいかなかったらすぐOS再インスコなんて
Win厨みたいな真似はやめろ。
>482
>現在Vine2.5を使用しているのですが、音がなりません(涙)
> 自分で調べた結果、ALSAという(ドライバ?)ものを組み込めば、取り敢えず音がならせるようなのですが、組み込み(インストール?)方がいまいち解らないです。。。
> どなたか御教授願いませんでしょうか?f(^^;
http://shino.pos.to/linux/alsa1.html ;;なんか、今日、2回目
485 :
login:Penguin :02/05/16 13:18 ID:26V6BflV
>>484 さん
あ、申し訳ないッスf(^^;
さっそくやってみます。
>485 いえ、困った時は、お互い様です。
487 :
480 :02/05/16 14:35 ID:G7WL7qDf
>>483 さん
う、そうなんですか。 バージョン下げたら、他のものたちも下げないと
いけないのかな、またPythonの時みたいに次から次に「依存性が・・・」
と言われるのかな、と思って、まだ大して動かしてみてないし、入れ
直そうかと思っていたのですが・・・ ISOイメージのダウンロードが
でかすぎて、ちょっと固まってました。 ソースでトライしてみます。
(もう今こわれようが何しようが平気なんで)
488 :
482 :02/05/16 15:18 ID:26V6BflV
ども、482です。。。 どうにかALSAは組み込めたのですが、サウンドカードをカーネルが サポートしていない様子です(涙)一応カーネル2.2でsndconfig→ サポートされてません(カードはYMF-754) 2.4でトライ→サウンドカードが見つかりませんと言われてしまいました…… むぅ…。もうどうしようもないんでしょうか…
>482 # insmod ymfpci debian woodyでファイルがあるのを確認しただけだけど。
490 :
login:Penguin :02/05/16 16:10 ID:DVM7ZLbq
alsa ってsndconfなん?
vine2.5にもymfpci.oがあるので、 #modprobe ymfpci だけでOKなんじゃない。 alsaはとめたほうがいいね。
492 :
音出なくて困ってる馬鹿 :02/05/16 16:17 ID:26V6BflV
>>489 さん
厨な俺には何のことかさっぱり…(汗
一応コマンドを打ったのですが、色々とメッセージが表示されました
>>490 さん
いえ、alsa自体の設定(?)はalsaconfのようです。
sndconfigはredhat系linuxのサウンドカード診断コマンドのようです。
493 :
音出なくて困ってる馬鹿 :02/05/16 16:19 ID:26V6BflV
>>491 さん
言われたコマンドを打ってみたんですが、ビープ音のような物が…
それじゃあ、まず su - でrootになってから、 /etc/modules.conf を見て、 alias sound 〜という行があったら、 それを全部削除。 かわりに alias sound ymfpci という行を追記。 そのあと depmod -a modprobe ymfpci を実行。
495 :
482 :02/05/16 16:48 ID:26V6BflV
ありがとうございます!! 無事に音が出るようになりました!(音楽CDにて確認) 俺も教えてあげられるように頑張ります(ぉ 色々と教えて頂いたみなさん。どうもありがとうございました。m(_ _)m
496 :
login:Penguin :02/05/16 17:36 ID:txGC8voT
1げとずさー
あの、(ぉってなんなのでしょうか?(゚ε゚)(゚m゚)(゚3゚)(゚ω゚) キニナル…スレ違いsage!
498 :
sage :02/05/16 18:39 ID:y4k4Rnkl
LASER LINUX7.2 でNTFSをマウントしたいので、いろいろ検索かけたら XCONFIGでチェックをMにと書かれXCONFIGの起動方法が書かれてましたが LASERに /usr/src/linux が無く 息詰まりました。 LASERでxconfigを起動させるのは如何したらいいのでしょう?
499 :
login:Penguin :02/05/16 18:43 ID:TZlA8s9g
kernelのソースが必要?
500 :
498 :02/05/16 18:59 ID:y4k4Rnkl
499>> 検索でmake xconfigを入力してと書かれてたのです。 その時のディレクトリは /usr/src/linux でと。 でも、そういうのは無かったんですよ、代わりに/usr/src/redhat があったのですがそこでやっても駄目でした。じゃあ、どこで実行 すればいいのかなとって事です。う〜ん、上手く説明できてない様な 気がするのでもう少し調べてみます。
501 :
超初心者 :02/05/16 19:03 ID:TU/HBq+/
Red Hat Linux7.2をノートパソコンにマルチブートでインストールしました。本来、起動すると「pc01.asciibook.comへようこそ」とパスワードの要求をしてくるはずなのですが、真っ黒な画面に localhost login:_ と表示されているだけです。どうしたらいいんでしょうか?よろしくお願いします。m(__)m
502 :
login:Penguin :02/05/16 19:12 ID:Q+kyK88u
RPMでカーネルのバージョンをあげた(つもり)なのだが 4-10でしか起動しない #lilo -v とかやってるんだけど何で???
503 :
login:Penguin :02/05/16 19:24 ID:y8Ofxick
>497 (おい → (ぉぃ → (ぉ で自分で自分に突っ込む時に使う。 その他の意味、由来もあるかもしれない。 >498 カーネルのソースをインストールしてシンボリックリンクを貼る。 >501 Xを使わない設定になっているか、Xの設定に失敗している。 ビデオカードの種類などを確認してXconfiguratorで設定しなおせ。
504 :
login:Penguin :02/05/16 20:48 ID:rrHzdZtO
>>502 /etc/lilo.conf 書き換えよう
505 :
login:Penguin :02/05/16 21:08 ID:TZlA8s9g
>498 カーネルのソースを/usr/srcに展開したら linux ってフォルダがあらわれるはず。カーネルのソースをインストールしたか思いだしてみ。インストールしたんだったら、どこにいれたかかくにんしてみればええんちゃう?
506 :
login:Penguin :02/05/17 00:35 ID:8CRnMBiw
TurboLinux6.0を触り始めて3日目の初心者です。 カーネルと、Xfree86をアップデートしようと四苦八苦してるのですが。 なかなか上手くいかないので、いっそ7.0を入れようと思います。 そこで、質問なのですが。FTPサイトから、どれを落としたらいいのでしょうか? どうも、そのへんの記述とか説明が見当たらなかったもので(^^; よろしくおねがいします。
507 :
login:Penguin :02/05/17 00:43 ID:pUHIO9CI
>>506 tp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/turbolinux/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Workstation/7/iso/
2つの巨大なisoファイル。
508 :
login:Penguin :02/05/17 00:53 ID:EFo6SLzv
>>505 >カーネルのソースを/usr/srcに展開したら linux ってフォルダがあら
>われるはず。
いつもカーネルソース展開してから、linuxってソフトリンクを貼ってるよ。
509 :
506 :02/05/17 01:06 ID:8CRnMBiw
>>507 情報ありがとうございます。
その2つだけでいいのですか?
あと、教えて君で申し訳ないですが。
インストール方法なども、よろしければおねがいします。
・・・FTPサイトにアクセスできません(^^;
too many user〜だから、待てばいいのかな。
ハードリンクの対語はシンボリックリンク とか超初心者が誤解せぬよう言ってみる
511 :
login:Penguin :02/05/17 01:12 ID:pUHIO9CI
>>509 kdd は夜混んでいる。
turbo linux のサイトいって、ほかを探せばよい。
iso ファイルをcd-r 焼きソフトつかって、焼く。
あとは、bios を設定して、cd起動する。
512 :
502 :02/05/17 01:14 ID:4AtniYzo
>>504 lilo.confは書き換え済み(ブート用に新旧2種類設定 デフォルトは新しいバージョン)
しかしブートすると古いバージョンで起動
rpm -q kernel
をやると2つのバージョンが出て来る
RAIDにしてるのがまずいのかしらん?
513 :
Mas7 :02/05/17 01:19 ID:NWJ7OJhh
ド素人です。 日本語入力は何とかできるんですが、変換がスマートにできません。 OSはLaser5Linux7.2で、デスクトップはKDE2.2.1です。 マニュアルを見ても日本語入力については全く触れていません。 できれば、Windows(MS-IME)の入力との対比みたいな形で教えていただけるとありがたいのですが・・・。 以下の点について、よろしくお願いします。 ・文節を変えるには?(WinではShift+カーソルキー) ・すべての文字をカタカナ・平仮名にするには(WinではF6とかF7とか) ・英文字を混在させるには(WinではShift押しながらそのキー) ・変換が行き過ぎた場合に、一つ前の文字に戻すには(Winではカーソルキー) ・変換候補をリスト表示させることは可能なのか? ・いくつかの節があるとき、次の節に移るには?(Winでは変換中にカーソルキー) 大体この辺です。くだらない質問本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
514 :
login:Penguin :02/05/17 01:20 ID:LGuN4IvP
>>512 lilo.conf 書き変えてから lilo 実行したんだよねえ?
>513 「ど素人、初心者、くだらない質問」などの言葉を使うやつ大嫌いだ。 1 ctrl-o ctrl-i 2 設定すれば可能。cannaなら~/.cannaにちょろちょろ書く。 3・・・ あーもう、書くのめんどい。終了。
ymfpciでmidi演奏すると演奏終了時に凍ります なにがいけないんでしょうか…
517 :
ようぞう :02/05/17 12:52 ID:vF3JcCky
はじめまして、Linux初心者です。 お聞きしたいのは、Red Hat Linux 7.2のPCからタイムサーバーを利用する方法です。 社内にはすでにタイムサーバーが起動しており利用可能です。 マニュアルを調べたところ、Red Hatからそのタイムサーバーの時刻と同期をとるには dateconfig(timetool)を使用するとありました。 また、その使用条件としてX Window Systemが稼動していることがありました。 しかし、このPCは極力無駄なものを入れない状態で使用するためXが入っていません。 Xを使用しないで同期を取る方法はあるでしょうか?
519 :
ようぞう :02/05/17 14:37 ID:vF3JcCky
>>518 どうもありがとうございました。
なんとか解決することができました。
520 :
login:Penguin :02/05/17 15:40 ID:iBfwR3Ys
sshdについて質問です。 OpenSSH 3.2.2 を configure --with-tcp-wrapper オプションを つけて、make し、インストールしました。(Vine 2.0) /etc/hosts.allow に sshd:192.168.0. /etc/hosts.deny に sshd:all と設定すると、ネットワーク内からsshを受け付けてくれません。 /etc/hosts.allow に sshd:all /etc/hosts.deny に sshd:all の場合は、大丈夫でした。 /etc/hosts.allow を sshd:192.168.0.1 のようにひとつのIPを指定してもダメでした。 どのように設定すれば、内部ネットワーク(192.168.0.0/24)から のみアクセスするようにできるのでしょうか?
redhatにlanのドライバーを入れたいのでPCMCIASRCを求めないといけないのですが、 /usr/src/redhat/ の中を見たら、pcmcia-cs〜のフォルダがありませんでした。 これって、違う場所にあるのでしょうか?それとも入ってないんでしょうか? hardware browserにはPCMCIAって出てるんですけど。
522 :
506 :02/05/18 00:33 ID:xfWD5gNP
今晩は。昨日はありがとうございました。 やっとFTPにアクセスできたので、さっそく落とそうと思うのですが。 落とすのは「install」の2つでいいのですか? それとも「source」のほう?
523 :
login:Penguin :02/05/18 00:42 ID:53i7ebDu
524 :
506 :02/05/18 01:00 ID:5hwGwkeh
>>523 では、「TL7.0W.install1.iso」「Tl7.0W.install2.iso」「TL7.0.source1.iso」
「TL7.0W.source2.iso」の4つですね。
>>524 とりあえず、インストールに必要なのはinstall1とinstall2の二つ。
回線速度に余裕があるなら、source1とsource2もあってもいいかもね。
526 :
506 :02/05/18 01:13 ID:5hwGwkeh
527 :
カオリン :02/05/18 02:47 ID:lWr/VRzN
turbolinux7workstationをwindows98と共存させようとインストールを 試みました。だけど、 LILO画面がでないのよ。turbolinux7workstation はブートディスクから起動可能ですが、windows98が起動できません! どうしればよいのぉ??
529 :
カオリン :02/05/18 03:04 ID:lWr/VRzN
違うのですの・・・ ブートディスクを入れないでPCの電源入れたら、 途中で止まってしまうんです。 FLOPPY、CD-ROM、IDEのscanningのところから進まないナリ。
530 :
超初心者 :02/05/18 03:59 ID:yhUQwY4O
LinuxOSが100円で売ってたんですけど、ああいうのってどうやって 使うものなんですか?今入ってるWINDOWSを消さないといけないんで しょうか。そもそもOSっていうもののしくみがよくわかってないので 誰かわかりやすく説明してください・・
Vineをインストールしました。 無事、成功したとおもっていたら LILOの段階で Linux以外に「Linux2 2-UP」というものが表示されます。 これは正常なのでしょうか?それとも、どこかで操作を誤ったのでしょうか?
>>533 Vine2.5はKernel2.4.18と2.2.20の2つを採用しています。
Linuxの方で起動するのは2.4.18。
Linux2 2-UPで起動するのは2.2.20となっているだけです。
その状態は正常です。
用途に合わせて好きな方で起動してください。
>>534 即レスありがとうございます!ずっと、これでいいのか悩んで再インストールも
何回もしていただけに謎がとけてうれしいです!!
536 :
login:Penguin :02/05/18 11:56 ID:Frz2eQ5J
Turbolinux 7 Workstationを使ってるんだが、気がついたら、ホームディレクトリに Core(爆弾みたいなアイコンでプログラムクラッシュデータとかなんとか。1.3M) があった。 ・・・ヤバイのか?ヤバイのか? ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル それから、ボールマウスから光化学とかに変えたいんだが、 Linuxで動くかな? ワイヤレスとかはどう?
537 :
login:Penguin :02/05/18 12:06 ID:s05Hm1QF
>>536 多分、KDEのアプリかなにかがクラッシュした残骸だ。
$ file core
でもって、一応どれが吐いたのかわかるかも。
消しさって可。
マウスは、ワイヤレスも含めて多分大丈夫。
ただし、プロトコルが違うかもしれんから、気をつけよー。
ulimit -c 0
さっきに引き続き質問させていただきます。 HDDが二つありまして、hdaにWin98 hdcにLinuxがはいっています。 LinuxはWinの後に入れたのですが、Liloには Linuxと、Linux2しか表示されません。 これは、lilo.conf の編集でどうにかなるのでしょうか? other=/dev/hda1 label=Win98 loader=/boot/chain.b というのを付け加えましたが、LILOには表示されません
540 :
login:Penguin :02/05/18 12:14 ID:Frz2eQ5J
>>537 ありがとよ兄弟。
しかしクラッシュしたアプリの修復とかした方がいいのか?
Linuxには影響はあるのかな?
ほとんど知識ないもので、夜も眠れないほど心配だよ。(;´Д`)
マウスは買う前にメーカーに問い合わせた方が無難かな?
541 :
login:Penguin :02/05/18 12:20 ID:Y3/TTHER
>>539 そのあと、/sbin/lilo して、(mbrに)書き込む必要がある。
>>543 ありがとうございます。
それを実行すると、LILOで 「Windows98」が表示されるようになりました。
ただ、またひとつ問題がでてきました。
539にありますように
other=/dev/hda1
としますと、「Fatal:First sector of /dev/hda1 doesn't a valid boot signature」
と表示され、/sbin/lilo がとおりませんでした。
そこで、/dev/hda とすると、無事とおり、LILOにも表示されたのですが
その状態で Windows98 を選択しても、Windows98は起動せず、LILOに戻って
再び、Windows98にいこうとして、LILOに戻って・・・という風に無限ループに
なってしまいます。
ちゃんと、Windows98 だけのときは、ブートできていたのですが・・・
>>543 ありがとうございます。
それを実行すると、LILOで 「Windows98」が表示されるようになりました。
ただ、またひとつ問題がでてきました。
539にありますように
other=/dev/hda1
としますと、「Fatal:First sector of /dev/hda1 doesn't a valid boot signature」
と表示され、/sbin/lilo がとおりませんでした。
そこで、/dev/hda とすると、無事とおり、LILOにも表示されたのですが
その状態で Windows98 を選択しても、Windows98は起動せず、LILOに戻って
再び、Windows98にいこうとして、LILOに戻って・・・という風に無限ループに
なってしまいます。
ちゃんと、Windows98 だけのときは、ブートできていたのですが・・・
546 :
???i???[ :02/05/18 15:33 ID:l+csra71
?エ???S?メ?ネ?ソ???ナ?\?オ???イ?エ?「?ワ?ケ???ェ?A?G???フCD?ノ???^?ウ???ト?「???v???O???????????オ ???、?ニ?キ???ニ?A?G???[?ェ?ナ?ト?オ?ワ?「?ワ?キ?B (?ツ?ォ) ?f???X?g???r???[?V???? TURBO?[LINUX 6.5 PC sonny PCG-Z505G/BP ???????[ 128MB tar zxvf /mnt/cdrom/jogdiald/jogdiald-0.1.5.tgz ???L?R?}???h?ノ?ト?R???p?C?????オ???、?ニ???ン?ス?ニ?ア???A?コ?L?G???[?ェ?o?ト?オ?ワ?「?ワ?キ tar(?q?v???Z?X) /mnt/cdrom/jogdiald/jogdiald-0.1.5.tgz:Cannot open: No such fileor Directory tar(?q?v???Z?X)?G???[???????ナ?ォ?ワ?ケ???ナ?オ?ス?F?ス?セ?ソ?ノ?I?ケ?オ?ワ?キ tar(?q?v???Z?X)?q?v???Z?X?ェ?X?e?[?^?X?Q???ヤ?オ?ト?ォ?ワ?オ?ス tar(?q?v???Z?X)?G???[?I?ケ?ェ?O?フ?G???[?ゥ???x???ワ?オ?ス ?ネ???ェ?G???[???b?Z?[?W?ネ?フ?ナ?キ?ェ?A?ィ?サ???ュ?p?カ?ゥ???@?キ???ノDirectory?シ???オ?ュ?ヘ?t?@?C?? ?シ?ェ???チ?ト?「???ゥ???A?t?@?C???ェ?W?J?ナ?ォ?ネ?「?ニ?「?、?モ?。?ネ???セ?ニ?v?「?ワ?キ?ェ?A?ス?x?m?F?オ?ト?? ?t?@?C???シ?潺irectory?????チ?ト?「???ニ?v?、?フ?ナ?キ?B?「?チ?ス?「?ヌ?、?ネ?チ?ト?ィ???フ?ナ?イ?エ?「?ワ?オ?? ?、?ゥ?H ?�?ニ?p?カ?フ?�?ニ?フ???b?Z?[?W(?a?カ)?フ?モ?。???~?ェ?ゥ???ワ?ケ???B ?エ???S?メ???ヲ?A?ワ?ア?ニ?ノ???、?オ???ッ?イ?エ?「?ワ?ケ???ェ?A?ヌ?ネ?ス?ゥ?e?リ?ネ?ゥ?ス?A?ウ?ヲ?ト?「?ス?セ?ッ?ネ?「 ?ナ?オ???、?ゥ
547 :
すみません :02/05/18 15:34 ID:l+csra71
なぜ文字化け??
548 :
login:Penguin :02/05/18 15:40 ID:xti54w8g
.xsessionがありません。 だれか.xsession頂戴。
>>548 こんな感じ?
LANG=ja_JP.eucJP
export LANG
PATH=$HOME/bin:$PATH
XIM=kinput2
XIM2=-canna
if type $XIM &> /dev/null
then
$XIM $XIM2 &
fi
XMODIFIERS=@im=$XIM
export XMODIFIERS
XMODIFIERS=@im=$XIM krxvt -geometry 143x44+1+58 &
emacs21 -geometry 97x56-55+0 .&
exec wmaker --no-clip
>>551 ごめん、かん違いしてた。
でも、OS にサンプルがついてそうなもんだけど。
553 :
548 :02/05/18 16:14 ID:xti54w8g
どうもありがとうございました。
554 :
カオリン :02/05/18 16:43 ID:8WcjrG6r
556 :
helpme :02/05/18 17:19 ID:wHuSDL6J
Linux マシンから、ネットにつなげません。設定のどこに問題があるか、よろしければ教えていただけないでしょうか。 slackware8.0(カーネル2.4.5) を使用しています。使用しているTAは、MN128mini-Vです。pppsetup(PPPSETUP 1.98)で設定を行い、フレッツISDNに接続しようとしています。 設定は次のように行いました。 Phone Number:atdt03xxxxxxxx your modem :ttyS0 = (COM1: under DOS) baud rate :115200 CALLBACK :NO MODEM INIT :ATQ0V1E1X3&Q5 domain name :(何も入力せず) nameserver :20x.xxx.xxx.xxx PAP or CHAP :PAP Username :samplename PASSWORD :samplepass カーネルのモジュール:--Network device support-- x x <M> PPP (point-to-point protocol) support x x x x [*] PPP multilink support (EXPERIMENTAL) x x x x [ ] PPP filtering x x x x <M> PPP support for async serial ports x x x x <M> PPP support for sync tty ports x x x x <M> PPP Deflate compression x x x x <M> PPP BSD-Compress compression x x x x <M> PPP over Ethernet (EXPERIMENTAL) x x 動作としては、ppp-on を実行すると、一瞬だけTAのアクセスランプが光ります(一番上のです。)。けれども、その後も繋がっていることを示す、上から二番目のランプがつかず、そのままになっています。 ログ:(tail -f /var/log/messages) May 16 20:41:44 samplePC pppd[16262]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0 May 16 20:41:45 samplePC chat[16263]: timeout set to 60 seconds May 16 20:41:45 samplePC chat[16263]: abort on (ERROR) May 16 20:41:45 samplePC chat[16263]: abort on (BUSY) May 16 20:41:45 samplePC chat[16263]: abort on (NO CARRIER) May 16 20:41:45 samplePC chat[16263]: abort on (NO DIALTONE) May 16 20:41:45 samplePC chat[16263]: send (ATQ0V1E1X3&Q5^M) May 16 20:41:45 samplePC chat[16263]: expect (atdt03xxxxxxxx) May 16 20:42:57 samplePC chat[16263]: ATQ0V1E1X3&Q5^M^M May 16 20:42:57 samplePC chat[16263]: OK^M 以前、このTAで、debian/GNU/Linux 2.2 において、pon でネットにはつなげていたのですが、今回は原因がまるでわかりません。宜しくお願いいたします。
558 :
login:Penguin :02/05/18 18:06 ID:XudXzqeb
Debian GNU/Linuxをインストールしたのですが、netstat -aしてみると、sunrpc、printer、32768、777番の ポートが空いているようです。インストールしてパッケージを入れた直後なのですが、これらのポートが LISTENされている状況はいかがなもんでしょう? 速攻でこのポートをLISTENしているプログラムは殺すべきですか?
560 :
初心者 :02/05/18 18:38 ID:4eWoluF4
RedHatLinux7.2をインストールしました。しか、本来パッケージグループの選択の次にビデオカード(X)の設定画面があるはずです。それなのに、それをとばされて、インストールが完了してしまいました。どうやればいいんでしょうか?よろしくお願いします。
561 :
超初心者 ◆29LRU4l. :02/05/18 18:45 ID:msYmtDuT
>560 ん?ひょっとしてXをインストールしてないんじゃないの? Xwindow Gnome KDEのどれか一つはインストール選択しないと出て来ないよ。 で、「どうやればいいんでしょう」って、これから何がしたいの? 教えてPlease!
互いに話をややこしくするスレ
563 :
login:Penguin :02/05/18 19:23 ID:vR2dDxaB
564 :
カオリン :02/05/18 20:35 ID:KklmCN6P
>>557 お返事ありがと!
説明不足でごめんなさい。
今の時点ではこうなってます。
/etc/lilo.conf
boot=/dev/hda
map=/boot/map
install=/boot/boot.b
prompt
timeout=50
message=/boot/message
lba32
default=linux
image=/boot/vmlinuz
label=linux
initrd=/boot/initrd
read-only
root=/dev/hdd3
other=/dev/hda1
label=dos
紹介してくれたサイトを見て、table=/dev/hdaを付け足してみたんですけど、
だめでした。起動時にLILO boot:が表示されません。
LILOのインストールが失敗しているのかしら?
565 :
もっこりさん :02/05/18 21:00 ID:pgUgqqYu
カオリンさんって、もしかして、私と同じようなことで悩んでるのではないでしょうか?
>>545 ですが、Fdisk/ mbr とすれば、無事Windowsは起動できるように
なったのですが、その代わり、LILOが起動しなくなりました。
むぅ・・・
566 :
初心者 :02/05/18 22:19 ID:s42ThRrk
「BIBLO NB9/110L」を使っているのですが、モニタの設定と色深度、解像度で何を選べばいいのか分かりません。教えてください。m(__)m
567 :
login:Penguin :02/05/18 22:22 ID:xti54w8g
xmodmapでキー配置の変更が出来ましたが、起動時にそれを自動的に反映させる にはどうしたらよいのでしょうか。 教えてください。お願いします。
/etc/X11/Xmodmap というファイルに書くか ~/.xmodmap というファイルに書く
どちらにも書いてみたのですが、反映されません。 xmodmap ~/.xmodmap などと入力すると反映されます。 Debianです。
571 :
Socket774 :02/05/18 22:31 ID:6vAYY1gW
ルーターのかわりと、ファイルサーバーのLinuxあるけど、安定しません。 Linuxは、軽いよな? なんか使ってる感じ、かなり重い。Xwindow使うとビデオメモリかなりいるとかあるの? ターボも赤帽も同じ。
どうやって…って xserver-xfree86で設定してstartxて上げました。 /etc/X11というディレクトリはありますが、Xmodmapはなかったので 自分で作りました。
>>572 xdm で、ってのもあるし。
man startx すると、~/.xinitrc っぽいな。
>>572 woodyのデフォルトではXmodmapを読み込まない。
/etc/X11/Xmodmapを読んでくれるようにするスクリプトがどっかに転がってた。
はい、わかりました。探してみます。 どうもありがとうございました。
>>576 あったあった。
/etc/X11/Xsession.d/40custom_load-xmodmap
を作って以下を保存しる。
SYSMODMAP=/etc/X11/Xmodmap
USRMODMAP=$HOME/.Xmodmap
if [ -x /usr/bin/X11/xmodmap ]; then
if [ -f $SYSMODMAP ]; then
xmodmap $SYSMODMAP
fi
fi
if [ -x /usr/bin/X11/xmodmap ]; then
if grep -qs ^allow-user-modmap $OPTIONFILE; then
if [ -f $USRMODMAP ]; then
xmodmap $USRMODMAP
fi
fi
fi
どうもです。わざわざすみません。
>>575 ひまつぶしに日本語に訳してみた。
ルーター兼ファイルサーバとしてLinuxを使用しているが、安定しない。
「Linuxは軽い」と聞いたのだが、かなり重いと感じている。
Xwindowはビデオメモリが多く必要ということなのだろうか。
ターボも赤帽も入れて見たのだが、どちらも同じくらい重く感じた。
580 :
login:Penguin :02/05/19 00:09 ID:A1G1S6o7
テキストログイン派ですか?それともグラフィカルログイン派ですか?
583 :
580 :02/05/19 00:56 ID:A1G1S6o7
>>582 テキストです。カーネル2.2系のときも、今も。
584 :
582 :02/05/19 01:11 ID:B/Ip2S6t
>>580 スマソ。全員に対しての質問のつもりでした。
585 :
571 :02/05/19 01:17 ID:gjYNlk3u
>>579 すいません。そのとうりです。日本語おかしいですか?
漏れもテキストログイン派です。
587 :
login:Penguin :02/05/19 01:23 ID:wWlmd8Lu
>>582 テキストです。カーネル2.0系のときも、今も。
>>584 全員の回答が来たらどうするんですか?
集計でもして何かに役立てるんですか?
グラフィカルログイン派。はじめて使ったUNIXが大学の SunOS4.1.4&Solaris2.3で、xdmだった。そのときからの流れ。 xdm,gdm,wdm,kdmなど、ディスプレーマネージャの見栄えが 変わる楽しみもある。
590 :
login:Penguin :02/05/19 01:58 ID:oG7bYESc
>すいません。そのとうりです。日本語おかしいですか? 「とうり」というあたり、語彙の無さを露呈していると思います。 んで。最近は、X、特にフォントまわりでかなーりリソース喰いまくります。 もし、メモリを増やす価値のないような古い機械を、ルータ/ファイルサーバに 使うなら、普段はXは使わないのが得策かと。
591 :
login:Penguin :02/05/19 02:02 ID:888WdWJf
root宛のメールは、どのようにして読めばよいですか? Outlookでログインしようとしても、他のアカウントにはログインできるのですが、 rootだけはログインできません。
592 :
login:Penguin :02/05/19 02:02 ID:mL9GlqII
俺もグラフィカルログインだな。 複数の広いテキスト端末を同時に画面上に表示出来る事、 mozilla、ariaが使える事、 navi2chでmonafontが使える事。 が必須条件なのでいつもXを使ってる。 なのでテキストオンリーな環境は使わないので、ログイン時からXで。 テキストオンリーな環境で使う時は Ctrl + Alt + F? で切り替えればいいや。って所だなあ。
593 :
login:Penguin :02/05/19 02:10 ID:oG7bYESc
>>591 Outlookって、telnetやsshとかを喋れるの?
/root/.forwardに一行(+改行だっけ?)メールアドレス書けば、
そっちに転送してくれる。
594 :
login:Penguin :02/05/19 02:39 ID:888WdWJf
>>593 どうも、ありがとうございました。
telnetとかsshを喋るかとかいう詳しいことは分かりません。
恐らくそんなことできなんでしょうけど。
595 :
login:Penguin :02/05/19 03:22 ID:wRL346W4
知り合いから VineLinux 2.5 を借りてインストール しようとしたんですけど、 CDでブートまでは出来るんですが、 インストール元のメディアをCD−ROMを選択した 時にハングしてしまい、インストール出来ません。 (export インストール選択時。) グラフィカルインストール、テキスト、全部 ハングします。 Vine 2.1.5 の時はうまくいったのに・・・ なんで???
596 :
login:Penguin :02/05/19 03:37 ID:8HZQx81V
>>596 CD焼きに失敗してないか? Ctrl+Alt+F4 押してエラー出てないか見れ。
知合いのドライブで読めても君のドライブでは駄目という事もある。
597 :
_ :02/05/19 03:39 ID:vHZ77/tq
find -type f /mnt/cdrom -exec cp {} /dev/null \; とかしてみれば?
598 :
login:Penguin :02/05/19 03:42 ID:wRL346W4
>595 ぢつは、Vine のサポートHP?に Ctrl+Alt+F4 して sync せんかい、まで書いてました。 ・・・いつ押すのやら???押してもさっぱしだし。 うんともすんとも言いません。KeyBoard も腐ってるとか? CDは日系linux 六月号から抜粋です。
>>598 それじゃ君のハードが腐ってて、加えて運も無かったって事で諦めれ。
600 :
login:Penguin :02/05/19 03:52 ID:wRL346W4
>599 拝承! ついでにオイラも腐っときます。くぅ〜〜〜っ! Vine 2.5 は見送りって事で・・・
601 :
login:Penguin :02/05/19 03:56 ID:wRL346W4
>find -type f /mnt/cdrom -exec cp {} /dev/null \; >とかしてみれば? ・・・どこで打ち込むとPCは反応してくれるのでしょうか? すいません、ド素人なので・・・
>>600 Vine 2.1.5 が動いてるんなら apt で上げるという手も考えられるが、
このぶんじゃそのハードでまともに動くかどうか怪しいな。
他のディストリも試してみたら?
603 :
login:Penguin :02/05/19 03:59 ID:8HZQx81V
>>601 いや
>>597 はインスコ済みの 2.1.5 でそうやって
CD がちゃんと読めるか確認しろと言ってる。
駄目ならカーネルがエラーを表示する。
604 :
login:Penguin :02/05/19 04:02 ID:wRL346W4
>600 RedHat 7.2 OKでした。 ちなみにうちのPCは くSOTEC G270RW♪初期不良無しです♪ サムソンのCDはいけずゥなんでしょうかねぇ・・・ (ネットに繋げない WinModem なため放置中だったんですが・・・)
605 :
login:Penguin :02/05/19 04:11 ID:wRL346W4
>603 今使える linux がなくて、確認出来ませぬ。 再び我が家の linux が日の目を見る事があったら試してみます。 どうもすいません。ご迷惑をおかけします。。
606 :
_ :02/05/19 05:47 ID:vHZ77/tq
>>597 > find -type f /mnt/cdrom -exec cp {} /dev/null \;
find /mnt/cdrom -type f -exec cp {} /dev/null \;
こっちが正解だ。スマソ(w
607 :
:02/05/19 07:05 ID:tLWl5SB2
ノートPC(HITATI FLORA-ND2)に Vine Linux2.1をインストールし たいのですが、BIOSでCD−ROMからの起動設定ができないようなの です。 それならFDでBOOTディスク作成で・・・・と思ったのですが、このノート は、FDとCD−ROMがスロットで交換挿入して使うようになっております ので、両方を接続した状態で起動することができないんです。 中古で買ったノートなので知らなかったのですが、よくよく調べるに FDを外付けにするケーブルというのが本来あったようなのですが、中古 ゆえ、私が買ったときにはついておりませんでした。(メーカーにも もう すでにないようです) そこでみなさまに質問なのですが、このような FD&CD−ROMが 同時接続できない際、どのようにしてLinuxをインストールしたらよろ しいでしょうか? よいお知恵をお聞かせくださいませ。
FTPインストール
609 :
607 :02/05/19 07:30 ID:tLWl5SB2
>>608 スミマセン
それというのは難しいものなのでしょうか?
もとい やり方を紹介しておられますサイトなど ありましたら
ぜひご紹介いただけませんでしょうか
私の手持ちの本では それらしい方法を記載したものがみつから
ないものでして・・・・
611 :
607 :02/05/19 07:39 ID:tLWl5SB2
>>610 あ ありがとうございます!
勉強させてもらいます
612 :
:02/05/19 08:00 ID:NfJYhoH+
動的グローバルIP一個で、WEBサーバを立てたいんですがどうすればいいのでしょうか。 とりあえずサーバマシンにはレッドハット7.2をインストールしました。
614 :
login:Penguin :02/05/19 10:10 ID:Lkm+Ks2k
今度、安い(15万前後)のノートパソコン買おうと思ってるんですが、 Linuxインストールできるかどうかはどうやったらわかるんでしょうか? メーカー製のは入れられないのありますよね? IBMや東芝なら安全!?
>>614 Xが遅かったり、ショボかったりするのを除けば、まずインストールは
できるだろ。
616 :
login:Penguin :02/05/19 10:24 ID:Lkm+Ks2k
>>615 いや、できないのあるんだよ、マジで。
サポセンに聞いたら、入れれないって返ってきた。
>>615 サポセンって、どこのサポセン?
機種名きぼーん。
618 :
login:Penguin :02/05/19 10:31 ID:Lkm+Ks2k
>>617 日立のプリウス550T5SWってやつです。
だいぶ前にインストールできないんで質問したんですが、
どうしても無理だったんで、メールして聞いてみました。
で、家用にノート買うみたいなんで、デュアルでもしようかなと…
どうせ、すぐに飽きて自分の物になるだろうし。
619 :
login:Penguin :02/05/19 10:47 ID:xp6Dptht
メーカのサポセンに聞いても「動きません」っていわれるのでわ? HDD抜きだして、書き込んでもダメなの?
620 :
login:Penguin :02/05/19 10:48 ID:Lkm+Ks2k
>>619 ん?サポセンってメーカーのです。
説明不足すみません。
>>620 むしろ、メーカーのサポセンでもって、「動きます」って言われる方が
凄いと思うけど...
感覚の違いかな?
>>618 それは「入れられない」じゃなくて「サポートしてない」って言われたんじゃないか?
メーカーが動作保証してないソフトについて質問してもダメだろ。
「動かせるかもしれない(多分動く)、けどそのせいで不具合が起きたと
クレームつけられるとたまらない」のだと思われ。
サポセンにその話を持ち込むのが間違ってる。
623 :
login:Penguin :02/05/19 10:57 ID:Lkm+Ks2k
>>621 え!?そうなんですか…?
HDD抜き出してってどうやってやればいいんでしょうか?
他のPCに繋ぐんですか?
すみません、よくわかりませんのでヒント下さい。検索してみます。
ちなみに、HDDは60GBを3っつに切ってて、
Cにme、DにXP、Eはデータ用 で
あと、80GB のも増設してます。(今のとこ全く使ってない)
624 :
login:Penguin :02/05/19 11:00 ID:Lkm+Ks2k
625 :
login:Penguin :02/05/19 11:06 ID:xp6Dptht
>他のPCに繋ぐんですか? そうそう。 Amity VPっていうペン入力PC(コンビニで在庫管理用とかに使ってる ようなヤツ)にも、その方法でインストールできる。 もっとも、今どきのPCなら、そこまでしなくてもどうにかできるけど。 > あと、80GB のも増設してます。(今のとこ全く使ってない) あれ?ノートじゃなかったの?
むしろ、箱ディストリビューションを買って来て、そっちの サポートへ泣きつくってのが正しい姿勢かと。
627 :
login:Penguin :02/05/19 11:10 ID:Lkm+Ks2k
>>625 いや、だから家族用に買うらしいんですが、
どうせ結局は自分しか使わないことになるだろうと…
だから、Linux入れようかなって考えたわけです。
でも、今みたいな例もあるので入れられないのはもうこりごりだと…
XP/Linuxのデュアルのやつ買えばいいんですが、
なんかやすーいの買うみたいです。
628 :
login:Penguin :02/05/19 11:14 ID:Lkm+Ks2k
>>626 なるほど!箱〜って、本屋にあったRedHat7.2の6000円くらいの
やつでもいいんですかね?サポート付きって書いてあるんですけど。
ユーザ登録15日間サポートを受けれるらしいんで、
登録してみよう。でも、レポートや中間テスト後だな…
いろいろ親切に教えていただいて本当に感謝します!
630 :
login:Penguin :02/05/19 11:23 ID:Lkm+Ks2k
>>629 なるほど、とりあえずもっとがんばって見ます。
>>628 >本屋にあったRedHat7.2の6000円くらいの
わるいが、わからん。
Holonなら、アオシ○くんが親切に教えてくれるかも。
表紙画像を拡大したらサポート付きって字が見えた。鬱だ。
635 :
login:Penguin :02/05/19 11:50 ID:Lkm+Ks2k
636 :
login:Penguin :02/05/19 12:23 ID:AF0UIITN
えーっとねー、Impressから出てる本には正式サポートが登録後15日間だけついてくるよ。 買ってもいいんじゃない?
637 :
login:Penguin :02/05/19 16:16 ID:MDiW4WWL
Vine Linux 2.5をインストールしたのですが、起動してみると、 最初に Loading linux ..........と表示されるだけで止まってしまいます。 どうしてなんでしょうか?よろしくお願いします。
638 :
login:Penguin :02/05/19 16:47 ID:hLPJ4qeL
>>637 君のマシンが腐ってる。クロックアップとかしてないか?
BIOS でキャッシュを無効にしたり、タイミングを変更すると動かないか?
639 :
login:Penguin :02/05/19 17:09 ID:C5KuKvIb
>>638 クロックアップとかはしてません。
キャッシュを無効にしてみましたがだめでした。
タイミングの変更とはどういうことでしょうか?
640 :
login:Penguin :02/05/19 18:49 ID:Cy8pf5PJ
>637 パーツ構成は?
642 :
220 :02/05/19 20:15 ID:/Ufq3gsZ
Redhat7.2を使用してます。 自宅のproftpdに外から接続させたいのですが、/etc/hosts.allowの書き方は ----------------------------- in.proftpd *.*.*.* ----------------------------- でよろしいでしょうか? /etc/hosts.allowのほかに、アクセス可、不可を設定するファイルがあるのでしょうか?
643 :
220 :02/05/19 20:17 ID:/Ufq3gsZ
くだらねぇ質問スレと間違えました。 無視してください。
644 :
login:Penguin :02/05/19 20:19 ID:mvCk1XSU
>644 インストーラが間違えて違うアーキテクチャのカーネルを入れると そうなるときがある。 i586のCPUにi686のrpmを入れたり。 linu-2.2-upが起動するならそっちで起動して i386とかi586のrpmを上書きすると直るかも。 VGAの2枚っていうのも気になるがあんまり関係なさそう。 オンボードの方をBIOSでOFFにしたりMXをはずしたり してみるのもやってみた方がいいかな。
646 :
login:Penguin :02/05/19 22:11 ID:3ODNI0cp
2.2の方も同じように起動しません。 VGAもOFFになっていると思います。 MXをはずしてもう一度インストールしてみます。
647 :
login:Penguin :02/05/20 01:00 ID:x2cE3OrN
X Window Stystem上では日本語入力が出来るのですが CUIの状態(?)では日本語が表示ができても入力が出来ません。 cannaというものは動いているようなのですが・・・。 どうしたらCUI上で日本語入力が可能になるんでしょうか? ちなみにディストリビューションはRedHat Linux7.2です。
648 :
login:Penguin :02/05/20 01:26 ID:1ngluEhV
649 :
login:Penguin :02/05/20 01:32 ID:x2cE3OrN
>>648 やりました。
Shift+spaceを押しても普通にスペースされるだけで
[あ]が表示されないんです。
スミマセン。訂正です。
RedHat Linuxの7.0でした。すみません。
650 :
login:Penguin :02/05/20 01:45 ID:1ngluEhV
>>649 俺の持ってる本には
$ canuum
てかいてあったから、今ためしてみようとしたら、konすると画面がぐしゃぐしゃになって確かめられなかった…。やってみてくらさい…
651 :
login:Penguin :02/05/20 02:00 ID:x2cE3OrN
>>650 command not foundでした・・・。
653 :
login:Penguin :02/05/20 04:16 ID:Iz65o1EJ
>653 宣伝ご苦労さん。 氏ね。
>>647 CUI用のフロントエンドを探せばいいんじゃないでしょうか。
657 :
login:Penguin :02/05/20 10:08 ID:2QTqnT97
>>647 cannaがサーバで、それに対するクライアントを探せということでしょうか?
に、日本語が変だったらスミマセン。
フロントエンド自体はじめて聞いてよくわかってなくて・・・。
>>655 ・・・確かに。(^^;
やってみます。
658 :
login:Penguin :02/05/20 11:15 ID:xKmq8Zm2
>>656 % perl -e 'while(<>){print if /\t/}' < t.txt
659 :
login:Penguin :02/05/20 11:29 ID:zMmpjT4q
SAMBAでプリンター共有したいのですが Linux用のドライバーがないプリンターでもできるんですか?
660 :
login:Penguin :02/05/20 11:34 ID:wixtSCYm
>>656 Ctrl+v を押してその後で Tab を押す。
661 :
login:Penguin :02/05/20 11:35 ID:wixtSCYm
>>659 できる。しかし特殊なドライバが必要なプリンタは駄目な事もある。
662 :
login:Penguin :02/05/20 11:36 ID:zMmpjT4q
>>661 さんくす。
ところでどうやれば?
google検索した限りでは
SAMBAの設定書いて終わりだったのだが・・・・
それでいいのだろうか。
663 :
login:Penguin :02/05/20 11:41 ID:wixtSCYm
>>662 lpd の設定して、Samba の設定して、それで駄目ならあきらめれ。
664 :
login:Penguin :02/05/20 11:59 ID:zMmpjT4q
>>663 言われてもわからないので
具体的にLinuxのドライバーがないやつをやってる
のを紹介してるページない?
665 :
656 :02/05/20 12:17 ID:tHvX+mPH
>>658 grepにこだわる必要はないんですね。
パイプも使えるようで目的の作業ができました。
>>660 ctrl+vは、直後に入力されたキーの働きを打ち消す
と手持ちの本に書いてありました。
こういうふうに使うんですね。
ためになります。
本当にありがございました。^^
666 :
login:Penguin :02/05/20 12:23 ID:xKmq8Zm2
赤帽系ならprintconf-guiというツールをインストールすれば比較的簡単に設定できる。 君のプリンタにどのドライバを使えばいいのかは個々に検索しる。 そのあとSambaの設定をして、おわり。 とはいえうまく印刷できなかったりすることもあるから、 根気よく設定したり、時にはあきらめたりも。
667 :
login:Penguin :02/05/20 12:23 ID:NChkKM/S
>>664 (戦略1) 同じメーカの似たような機種のドライバを選ぶ。
(戦略2) 極力データを加工せずそのままプリンタに流してくれそうなドライバを選ぶ。
のどっちか。ていうか手当たり次第に何か選んで入れてみれ。
668 :
664 :02/05/20 13:02 ID:zMmpjT4q
うむ できねーよYO! >HPの1220C 分からんから プリントサーバでも買うなヵな あぁ 金がもったいねぇ。 詳しい人がうらやましい。
669 :
login:Penguin :02/05/20 13:25 ID:pS70tGwG
Emacs からではなくViやブラウザを使っている最中にCannaで 単語登録がしたいのですがどうすれば良いのでしょうか? 直接辞書ファイルに追加する方法は見つけたのですが、GUI 上で使えるソフトなどがありましたら教えて下さい。
670 :
login:Penguin :02/05/20 13:55 ID:xKmq8Zm2
kinput2をつかっているなら[Home]かf1でウィンドウが開く。 ただ、登録した単語をjvimに反映させるにはjvimを再起動しなければいけないみたい。 うまいやりかたがあれば知りたい。
671 :
login:Penguin :02/05/20 13:55 ID:eJXHM9cP
Debian WoodyでKDE 2.2.2を使ってます。 i18nをも入れて、KDEの設定で日本語、というのも出るようになったんですが、 charsetの設定にiso-8859しかなく、フォントの設定でも日本語がなくて困ってます。 フォントがないのかな、とも思ったんですが、sylpheedでは 言語の設定を何もしなくても日本語は表示されます。 どなたかよろしければご教授お願いします。
672 :
login:Penguin :02/05/20 13:58 ID:uuiVoBAP
Postgresを使いたいんだが、何度やってもmakeに失敗します。 しかも、毎回違うところでエラー発生・・。 7.1.3、7.2.1両方同じ現象。 キレてMysqlにしようと思ったんだが、ここでもかー!!(T_T) こうゆう場合どこを疑ったらいいんでしょう? ちなみにREDHAT7.2っす。
673 :
671 :02/05/20 14:09 ID:eJXHM9cP
Xの設定の問題かな、と思ってたんですが、 GNOMEでは普通に日本語表示できることに 気づきました。 KDEで日本語のフォントが選択できるようになる 設定ってどこにあるんでしょうか・・・。
674 :
669 :02/05/20 14:16 ID:pS70tGwG
>>670 kinput2は使っている様ですが教えて頂いたTipsが上手く動きません。
(デスクトップ、Mozilla、kterm上では無反応。 Viではhelpが立ち
あがってしまう)
こちらはRedhat7.2 Gnomeで入力関連はほぼデフォルト通りで使って
おります。 なにか特に設定することはありますか?
675 :
赤帽初心 :02/05/20 14:23 ID:gR4Fy7sC
「ps -ef」して表示されるプロセス名の中に、"["と"]"で括られた ものがあります。 この鈎括弧って、どんな意味があるの?
676 :
login:Penguin :02/05/20 14:41 ID:3bxTC9OW
>>674 GNOMEの事は詳しく知らないが、キーバインドが二重に設定されてるのかも。
うちは ~/.canna に
(global-set-key "\F7" 'touroku)
て書いてる。
F7のところを任意に変えて、canna辞書登録モード呼び出しのキーバインドを設定
できる。
>>673 GNOMEで表示できるという事は日本語フォントは正しく入っているという事だね。
コントロールパネルの/ルック&フィール/フォント で
「フォントのアンチエリアス表示」にチェックついてないかな?
ついていたらOFFにしてKDEを再起動してみれば、日本語フォント選べるように
なるかも。
677 :
671 :02/05/20 15:16 ID:eJXHM9cP
>>676 禿しくサンクスです!!
もう三日ずっと悩みつづけてました。
本当にありがとうございました。
678 :
login:Penguin :02/05/20 15:25 ID:xKmq8Zm2
>670 うちでは (global-set-key "\F1" 'extend-mode) でした。単語登録だけでなく部首入力などもできます。 あと、kinput2で日本語が入力できる状態にしておいて下さい。 shift+spaceというおなじみのあれです。
679 :
login:Penguin :02/05/20 15:55 ID:wbmBWaeg
はじめて書き込みします。 Rethat7.2を使ってるのですが 透過型プロキシの設定をしようと思ったら /usr/src/linuxのフォルダが 無くなってしまっていて Make xconfigができなくなっているのですが どうすれば いいか教えていただけないでしょうか? 今までは iptablesを使って IPマスカレードをしておりました。
680 :
login:Penguin :02/05/20 15:58 ID:xKmq8Zm2
カーネルのソースをインストール。 最新版をwww.redhat.co.jpから落すが吉。 rpm -ihv kernel-source-*.rpm そんでシンボリックリンクを貼る。 しかし、カーネルの再構築は必要なさそうな気がするが。
bash で csh の onintr の相当するコマンドってありますか?
682 :
login:Penguin :02/05/20 16:25 ID:wbmBWaeg
>>680 > カーネルのソースをインストール。
> 最新版をwww.redhat.co.jpから落すが吉。
> rpm -ihv kernel-source-*.rpm
>
> そんでシンボリックリンクを貼る。
> しかし、カーネルの再構築は必要なさそうな気がするが。
ありがとうございます やってみます。
683 :
login:Penguin :02/05/20 16:47 ID:YP6eXoKQ
685 :
login:Penguin :02/05/20 17:51 ID:hlqiHWyb
>>675 > 「ps -ef」して表示されるプロセス名の中に、"["と"]"で括られた
> ものがあります。
root 3 1 0 13:45 ? 00:00:00 [kapmd]
こんなの?
> この鈎括弧って、どんな意味があるの?
kernelによって起動されたプロセスはこのカッコでくくられる・・・だったような。
686 :
669 :02/05/20 18:16 ID:nx6y/Bas
>>673 ,676,678
動きました、ありがとうございます。
687 :
675 :02/05/20 18:19 ID:gR4Fy7sC
>>685 レスありがと。
そう言われてみれば、我が環境でわ、親プロセス番号が1の奴ばっかですな。
688 :
login:Penguin :02/05/20 18:58 ID:+M7XRVl6
RedHat6.2で時間帯に合わせてユーザーのログインを制限するにはどうしたらいいでしょうか? 例えば、ユーザー1は朝8時から夕方5時までしかログインできなくて、 ユーザー2は昼12時から夜9時までしかログイン出来ないって感じにしたいんです。
>>689 ありがとうございます。
試してみます。
691 :
login:Penguin :02/05/20 23:14 ID:WTkpvDrX
>>645 ビデオカードを抜くと起動できました。
ありがとうございました。
692 :
login:Penguin :02/05/20 23:55 ID:wQRxsSY0
TL7をインストールして、ネットに繋げようとアレコレ設定してたのですが。 どうしても、うまくいかないので質問します。 とりあえず、Turbonetcfgしかさわってないのですが。 他にも、設定しなければいけない事があるのでしょうか。 すでに社内LANに設置してあったマシンなので、アドレスなどは 間違えようがない気がするのですが。どうやっても、パケットが外に流れません。 たぶん、ゲートウェイとプライマリDNSがNOだったと思います。 他に確認すべき箇所などあったら教えてください。
694 :
login:Penguin :02/05/21 00:10 ID:MdqBsoaf
>>692 元の状態での IP アドレス、ネットマスク、デフォルトゲートウェイ、
ネームサーバはメモってあるの? それを設定したのに駄目だったの?
具体的にどこまで確認したの?
/sbin/ifconfig eth0 したら設定したアドレスとネットマスクが見える?
ping -n ゲートウェイのIPアドレス で応答がある?
ping -n ネームサーバのIPアドレス で応答がある?
/etc/resolv.conf の nameserver 行にネームサーバのアドレス入ってる?
695 :
名無しさん@Emacs :02/05/21 00:49 ID:dEOuBVXU
rpmのapacheが入っている状態で、ソースから展開した最新のapacheを 導入しました。 Redhat7.2(apache-1.3.20-16)に Apache 2.0.36のソース(httpd-2.0.36.tar.gz)からビルドしました。 #tar xzvf httpd-2.0.36.tar.gz #cd httpd-2.0.36 #./configure #make #su #make install それから、 #/etc/rc.d/init.d/httpd stop #/usr/local/apache2/bin/apachectl start とすると、 Apache 2.0.36が動きました。 それから、再起動すると、 apache-1.3.20-16が起動してしまいます。 どうしたら、Apache 2.0.36が再起動しても動くようになりますか?
>>675 > 「ps -ef」して表示されるプロセス名の中に、"["と"]"で括られた
スワップアウトされているプロセス。
698 :
login:Penguin :02/05/21 01:48 ID:pezBgU6W
特定のユーザのみにrootになれる権限を与えるため /etc/login.defsに"SU_WHEEL_ONLY yes"を書き /etc/groupに"wheel:x:10:root,user"を書いてwheelグループに 権限を与えるユーザ名を追加、最後に/etc/pam.d/suに "auth required /lib/security/pam_wheel.so use_uid group=wheel" を書き足しました。 2台のパソコンに同じ設定をしたのですが、片方ではうまくいき 片方では依然として、全てのユーザがroot権限を持ててしまいます。 他の設定との兼ね合いで、うまくいかないということがあるのでしょうか?
699 :
login:Penguin :02/05/21 01:54 ID:ut3dM91E
win98とturbolinux7のデュアルブート環境で、 毎回起動時に /dev/hda1: Unattached inode 4317186 /dev/hda1: UNEXPECTED INCONSISTENCY;RUN fsck MANUALLY. (i.e., wthout -a or -p options) *** An error occurred during the file system check *** Dropping you to a shell;the system will reboot *** when you leave the shell. Give root password. for maintenance (or type.Control-D for normal startup) : と言う、メッセージが出てサーバが起動しません。 fxckで修正後は正常に起動するのですが、 win98使用後に再びlinuxを起動すると上記の エラーメッセージがでます。 どのような原因にようるものなのでしょうか?
700 :
名無しさん@Emacs :02/05/21 11:55 ID:spZjfN2D
>>697 695です。
ランレベル3から起動しているので、
/etc/rc3.d
です。
/etc/rc3.d/以下を見ましたら、httpdに相当しそうなファイルにS85httpdがありました。
S85httpdのファイルの中身のどのあたりを変更すればよいのでしょう?
見当違いでしょうか?
>>700 まず Apache の rpm はずしたら?
702 :
名無しさん@Emacs :02/05/21 13:14 ID:spZjfN2D
>>701 Apacheのrpmをはずしました。
#rpm -e apache
だと、モジュールの依存関係があるため、
#rpm -e --nodeps apache
でApache(apache-1.3.20-16)をはずしました。
それから、マシンを再起動しましたが、
ソース(httpd-2.0.36.tar.gz)より展開したApache 2.0.36は、起動しませんでした。
この後で、
>/etc/rc3.d/以下を見ましたら、httpdに相当しそうなファイルにS85httpdがありました。
>S85httpdのファイルの中身のどのあたりを変更すればよいのでしょう?
を変更すればよいのかと思うのですが、いかがでしょうか?
どの部分を変更すればよいでしょう?
>>702 厨が鯖建てるのはいかがなものかと思うのですが、いかがでしょうか?
>>704 /etc/rc?.d/???httpd はシンボリックリンクの残骸。削除しとけ。
/etc/rc.d/rc.local 末尾に /usr/local/apache2/bin/apachectl start を追加。
さぁ答えてやったぞ。俺の
>>703 の疑問にも答えてもらおうか。
705 :
名無しさん@Emacs :02/05/21 13:53 ID:spZjfN2D
>>704 ありがとうございます。
>/etc/rc.d/rc.local 末尾に /usr/local/apache2/bin/apachectl start を追加。
の通り編集し、マシンを再起動しましたところ、Apache 2.0.36が起動しました。
/etc/rc3.d/S85httpd
このファイルは、rpm -e --nodepsの際に消去されていました。
703についてですが、
確かに、厨と書かれても、その通りだと思います。
私は、少しずつですがLinuxやサーバーについて勉強をしているところです。
少しずつ理解していき、そのうち人の役に立てればと考えています。
どうぞ御理解してください。そしてこれからもよろしくお願いします。
706 :
login:Penguin :02/05/21 13:54 ID:a5L4j9lI
Vine 2.5のftp版使ってます。ノーチラスが使いたくなったので Vineplus(2.5用)にあった nautilus-1.0.6-0vl3.i386.rpm nautilus-devel-1.0.6-0vl3.i386.rpm nautilus-mozilla-1.0.6-0vl3.i386.rpm をインストールしたのですが、htmlファイルが表示できません。 くやしいのでnautilus-1.0.6-0vl3.src.rpmを新たにゲットして リビルドして入れ直したけど、"ウェブページの表示でエラーが発 生し、続けることが出来ません。他の表示方法を選択するか,別の 場所に移動できます"アラートが出てテキスト表示しか出来ない状 態に変わりはありませんでした。 ソース赤玉ばらしてspecファイル見たら、 BuildPreReq: mozilla-devel >= 0.9.6 とか %package mozilla Summary: Nautilus component for use with Mozilla Group: User Interface/Desktop Requires: %{name} = %{version}-%{release} %req_ge mozilla Conflicts: mozilla = M18 Conflicts: mozilla = M17 なんてありました。Vineに入ってるmozillaのver.は Mozilla 0.9.8+だし、mozila-develは0.9.8-0vl8な ので一致してないのはなんとなく分かったのですが、 mozilla側のver.を落さずにweb表示するにはどうし たらいいんでしょうか?
>>705 勉強中か。
こんな事でつまづくのは基礎が足りないからだ。順番が間違っとる。
一足飛びに Apache の最新版に飛びついたりせず地道に勉強せろ。
>>706 なんでウェブが見れないのかはワカランが、
spec の記述については 0.9.6 以上が必要、となっているだけで、
バージョンを落す必要は無いぞ。
709 :
login:Penguin :02/05/21 14:08 ID:oZsUxOr6
>>699 less /etc/fstab の結果を見せてちょ
>706 PLUSに入ってるならapt-getじゃダメなの?
712 :
login:Penguin :02/05/21 17:00 ID:2R+mytcB
>>706 http://tokyo.cool.ne.jp/tokyo/2042/tips_nautilus.html ここを見ると
>RPM でMozilla をインストールすると、nautilus のソースでは/usr/include/mozilla
>にあることになっているヘッダが一つ下の階層の/usr/include/mozilla/nsprに入ります。
>Nautilus がmozilla を検出できていない、もしくは--disable-mozilla-component 付き
>でコンパイルした場合はここで引っかかることはありません。しかしhtml ファイルをembe
>ded-mozilla で閲覧することは不可能になります。
って書いてあるぞ。他のサイトでもMozillaの日本語化に起因するであろうトラブ
ルが書かれていたぞ。
713 :
706 :02/05/21 20:14 ID:YiUHs4Nn
>>706 natutilus-mozillaをアンインストしたら、
"package mozilla not found in connflict index" ってエラーメッセージが出ました。
>713 インストールしなされ。 web閲覧にいるんじゃなかったけ?
715 :
706 :02/05/21 21:36 ID:3WiDfPrk
>>714 Mozilla 0.9.8+ が入ってるのに 巻き貝が認識してくれない
から悩んでるの事よ。
716 :
login:Penguin :02/05/21 21:45 ID:uApDDkCb
ネットワークカードのMACアドレスなんですが。 認識(取得)させる方法か、書き換える方法があれば教えてください。 コレガのPCI−TLXとTL7です。 自分自身にはPing返ってくるんで、カード自体は作動してるようですが。 外にパケットが流れないので、いろいろ原因をかんがえたのですが。 やっぱり、MACアドレスがない(00−00〜)なのがいけないのかなと。 よろしくおねがいします。
MACアドレスは /sbin/ifconfig -a で確認できるけど 聞いていることがそうじゃないような気もするな‥ デストリにもよるけど /etc/modules.conf を色々書き換えてみるとか。 MACアドレスの書き換えってのは普通できない。
>>716 自分自身にpingを打っても、カードのテストにはならないですよ。
あと、MACアドレスは基本的には自分で書き換えたりするようなものじゃないです。
720 :
login:Penguin :02/05/21 22:36 ID:G2W+NWgm
coreファイルって何に使うんですか? クラッシュした原因を突き止めるためですか?
721 :
login:Penguin :02/05/21 22:40 ID:n0AAgPiZ
722 :
login:Penguin :02/05/21 22:46 ID:YwXzZbCs
シェルスクリプトの勉強をしたいんですけどいい本ありませんか? アバウトな質問ですみません。初心者向けのお勧めの本あったら教えて下さい。
724 :
CDRWで焼いたブートディスクがブートしない。 :02/05/21 22:56 ID:fSnurKGL
Win98でVineのisoを,WinCDR5.0で焼き, biosでCDから起動できるようにせっていしたのですが。 まるで起動しなくて,こまっています。 焼き設定は(WinCDR), CDの種類:TrackImage,DiskAtOnce,名前の付け方:Windows 95/98/NT4.0/2000
726 :
login:Penguin :02/05/21 23:00 ID:P3++KZwp
>>724 名前の付け方って…。CDRの中をのぞいたらisoファイル一個っていうことはないですか?
728 :
722 :02/05/21 23:06 ID:YwXzZbCs
>>723 ありがとうございます。今読みまくってます。他にもいいサイトあったら教えて下さい。
729 :
CDRWで焼いたブートディスクがブートしない。 :02/05/21 23:14 ID:fSnurKGL
731 :
login:Penguin :02/05/21 23:20 ID:P3++KZwp
>>729 焼き方が違う。
Linuxはじめようと思っているんなら、人に聞く前に少しは自分で調べるくせを着けといたほうが良いと思うよ。ほんまに。
732 :
CDRWで焼いたブートディスクがブートしない。 :02/05/21 23:21 ID:fSnurKGL
734 :
login:Penguin :02/05/21 23:25 ID:P3++KZwp
735 :
CDRWで焼いたブートディスクがブートしない。 :02/05/21 23:28 ID:fSnurKGL
736 :
login:Penguin :02/05/21 23:30 ID:P3++KZwp
737 :
716 :02/05/21 23:41 ID:uApDDkCb
>>717 ,718,719
ありがとう御座います。
そうか、やっぱり普通書き換えはやんないですよね。
型番TXLですね(^^;
表によれば、Turboには対応してないみたいってのは確認したんですけど。
「何かしらのネットワークカード」として認識してくれてるなら大丈夫かと
思ったのですが、甘かったかな。
うーん、あとはカードを別のスロットに挿し直すか。
モジュール入れてみるとかしかないですかね。
738 :
login:Penguin :02/05/21 23:57 ID:S2WMLLp3
` ↑この記号ってwindowsしか使ったことなかったときは 存在すら知らなかった。どなたか読み方教えてください。
739 :
login:Penguin :02/05/22 00:00 ID:vgwQrfjY
>>737 MACアドレスが00:00:00:00:00:00になるということは、他の設定なども
行えてないことも考えられるので、単純にMACアドレス設定した
だけじゃ動かないような。
Coregaサイトにある表は「Kondaraでは確認したけど他では確認して
いない」ということでTurboで動かない、というわけじゃないんじゃ?
全部のディストリで全部のカードを確認するのも大変だろうし。
Kondaraでの手順をみたけど、ディストリ依存の部分はないように
見える(ネットワークの初期化スクリプトはRedHat系を想定してるけど)
あるとすればカーネルバージョンの違いとかか。
(あ、Kondara1.1って2.2系列だっけ...)
Kondaraの手順では、via-rhine.cをダウンロードするとなっている。
via-rhine.cはLinux 2.4系列カーネルソースにも含まれるので、
そっちを使ってみるのもいいかもしれない。
単純に
modprobe via-rhine
とすると何かメッセージ出るかな
741 :
738 :02/05/22 00:07 ID:MHLWtyfX
>>740 うわ!!ありがとうございます。
`←だけで検索してみて困っていたバカものでした。
742 :
716 :02/05/22 00:19 ID:PmiSi0Rr
>>739 設定のほうは「Turbonetcfg」くらいしか触ってないです。
とりあえず、ダウンロードしてみます。
743 :
739 :02/05/22 00:34 ID:vgwQrfjY
>>742 あ、CoregaサイトのKondara1.1用ドライバは
Kernel2.2用なのでたぶん使えない...
Kernel2.4(Turbo7は確かこれ)に元からはいっている
via-rhineを使ってみたらどうかと
わかりにくくてスマソ
744 :
716 :02/05/22 00:48 ID:PmiSi0Rr
ん?確かにvia-rhine.cが/usr〜/〜のほうにありましたが。 それをコンパイルなりするってことでいいのかな? まぁ、とにかく明日再チャレンジします。
745 :
739 :02/05/22 01:17 ID:ChXPgSgb
ls /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/net/via-rhine.o 存在すればコンパイルの必要なし modprobe via-rhine を実行してみる。 なければ、カーネルの再コンパイル (.c単独でコンパイルは考えないほうがいい) 構築の方法は調べてもらうこととして ポイントは "Network Device Support"の "VIA Rhine support Ethernet Adapter support" をチェック(YかM)することかな。 なお開発中(Experimental)ドライバらしいので カーネル設定の最初"Code maturity level options"で "Prompt for development and/or incomplete code/drivers" をチェックしないと選択できないので注意。
746 :
675 :02/05/22 13:08 ID:oIVh6wR5
>>696 login:Penguin
なるほど。サンクス。
747 :
login:Penguin :02/05/22 15:57 ID:Y3TIG/te
WindowsのフォントをLinuxに組み込む、という事は できないでしょうか?
750 :
login:Penguin :02/05/22 20:06 ID:vJnEbvTx
>>747 MacのOsakaフォント組み込むのなら簡単だぞ。
751 :
716 :02/05/22 20:17 ID:PmiSi0Rr
>>745 まずは、レスありがとうございます。遅レスですいません。 とりあえず、「modprobe via-rhine」の結果は。 /lib/modules/2.4.5-3/kernel/drivers/net/via-rhine.c : invalid parameter parm-io /lib/〜 /via-rhine.c : insmod /lib/〜 faild /lib/〜 /via-rhine.c : insmod via-rhine faild で、/etc/modules.conf に options via-rhine io=0xc00 irq=11 を足しと。今度は Note:/etc/modules.conf is more recent than /lib/modules/2.4.5-3/modules.dep となります。 結局、ネットで調べたかぎり「認識しない」→「手動で設定」→「ifconfig」で「eth0」がでる。 「おめでとう、認識しました」までしか書いてなくて。 やはり、MACアドレスが出ないというのは。もはや手の打ち様がないのでしょうか。
752 :
login:Penguin :02/05/22 20:32 ID:dglaL7pd
>>751 dmesgしてみよう。
eth0: VIA VT3043 Rhine at 0xc400, 00:90:cc:01:4a:95, IRQ 5.
この場合は00:90:cc:01:4a:95がMACアドレスだ。
ところでMACアドレスに何させたいの?スイッチングハブとかは
MACアドレス参照してるみたいだけどさ。
753 :
login:Penguin :02/05/22 21:58 ID:M++NWqgZ
>>751 読み込んでないじゃん。redhat系ならnetconfで設定すればいいんじゃねーの。
PCIカードならI/OポートとかIRQとかDMAなんかを細かく指定しなくてもいい
はずなんだけどな。
754 :
747 :02/05/22 22:02 ID:Y3TIG/te
>>748 さん、
>>749 さん、
>>750 さん
ありがとうございます。
TurboLinux7 FTP版でKDE使ってます。
難しいというのは、何となくわかりますが、
もし宜しかったら、御教授願えませんか?
755 :
login:Penguin :02/05/22 22:39 ID:tJJ57EtI
756 :
716 :02/05/22 22:52 ID:PmiSi0Rr
>>752 ,753
ありがとうございます。
前のほうにも書いてる通り、カードは認識してるようなのに。
ネットに繋げられないのはなぜか、と考えたところ。
もしかして、MACアドレスが関係あるのかな。と考えた次第です。
ちなみに、アドレスは00:00:00〜〜〜:00となってます。
で、「/sbin/ifup eth0」の結果に「unknown :eth0〜」みたいに出てたので。
>>754 /usr/share/fonts/ja/TrueType (と思う)というディレクトリにフォントをつっこむだけ。(kochi-gothic.ttfのあるディレクトリに入れれば平気)
>>753 modules.confを編集したあとdepmod -aを実行しないと
そんな注意(Note)がでるけどあくまで注意で、
実際には読み込まれているはず
(他にエラーがなければ)
もちろん、lsmodで確認したりdmesgみるのが確実だけど。
759 :
login:Penguin :02/05/23 11:49 ID:ZKCS0vvf
>>756 Linux専用にしてたらごめんなさいだがWindowとか他のプラットフォームでは
使えてるの?そのカード。
761 :
login:Penguin :02/05/23 15:10 ID:v/0oOEt+
学習意欲(と能力)が著しく欠ける人は LINUXを使うのを諦めたほうがいいです。 これは嫌味ではなく、事実です。 この先もっと分からない事が出てくるでしょうし その度にここでこんな事をすると いつも罵詈雑言を浴びる事になるでしょう。 例えば,アメリカに行くから英語を教えてくれ、と言って 果たして何人が一からただで教えてくれるでしょうか? あなたは税関の通り方から、電話のかけ方、レストランでの 注文の仕方、etc・・・全部教えてあげられますか? 途中までは付き合っても、いい加減にしろ!と 思いませんか?そんな事、本でも買って勉強しろ・・・ そう思いませんか?
762 :
=tM_ :02/05/23 15:19 ID:QbL8Lj+V
>761 ま、それはそうなんだが、 このスレは厨房がUnix板などに迷惑を掛けないための防波堤なわけで、 あんまり無碍にするのもどうかと思う。 ってかお互いスレ違いなんで、議論したければそれなりの場でやろうな。
>763 コピーぺとしても意図があるような。 それをコピペでかたずけ無かったとしても良いと思うが。
テンキーのないキーボードで Xの解像度を変える方法とか無いでしょうか。
>>765 xvidtune使うとか。
もっとスマートな方法がありそうだが、それは他の人に聞いてくれ。
767 :
login:Penguin :02/05/23 19:46 ID:iBEDy2BR
既出かもしれませんが… convert で出力した xpm ファイルが gimp,ee で表示されません。 display では表示されます。 gimp,ee で表示させたいです… Vine Linux 2.5 kernel 2.4.18-0vl3 XFree 4.2.0 ImageMagick 5.2.9 )vl6 ee 0.3.12g gimp 1.2.3
>>767 ビミョーに書式が違うと読めないこともあるかもね。
別な形式に変換して読むのが確実。
770 :
login:Penguin :02/05/23 19:55 ID:IdweVb7h
>>769 あ、それもあるかもね。
書式の違いっていってもどうせheaderが違うだけだから
viとかで開いて修正すればいい。
自分の経験だと、色数が多くて重くなってemacsで見れないことが多いから
convert -colors 色数
で変換するけどね。
771 :
767 :02/05/23 19:55 ID:iBEDy2BR
depth や -colors も使ってみたのですが… gimp で保存すると xpm 内部の色の配列(?)が "#112233" となって出力されるのですが convert だと #"1111222233330000" となってしまい このへんが原因みたいなのです。convert をつかって "#112233" となるような出力方法を知りたいのですが…
>>766 レスありがとうございます。
早速試してみます。
773 :
login:Penguin :02/05/23 21:55 ID:h1ZtAtZD
2年前のパソコンを、Windows2000とLinuxとヂュアルブートにしたいです。 ハードディスクがちょっと少なめなのですが、6.4GBです。 なかよく半分づつ、3.2GBづつパーテーションをきろうと思います。 FDISKでどのように操作すればいいですか? データーは全部消えてかまいません。
774 :
login:Penguin :02/05/23 22:09 ID:SUGnIG7D
fdiskの使い方も知らないならよした方がいいよ。 書籍等で学習してからやれば。
775 :
login:Penguin :02/05/23 22:26 ID:h1ZtAtZD
>>774 パソコンは4台あり、そのうちの1台をLinux化するので、別にデーターがふっとんでも困らないのです。
完全に実験台にしてもかまわないのです。
776 :
login:Penguin :02/05/23 22:29 ID:W7RsNfQr
>>775 Linux雑誌買え。Linux雑誌のおまけのCDのインストール方法が書いてあるよ。
>>775 ならさっくりインストーラを起動してみれば?
失敗しまくってる内に覚えるだろうし。
大事なデータがなければ何回失敗しても問題ないだろ?
それにそんなの難しくないよ。
まぁ、俺はメインマシンで何回か飛したが(わら
メールが・・・(涙
778 :
login:Penguin :02/05/23 22:33 ID:dRsEUFfH
>>775 変に考えないでも、普通にインストールしてみればできるよ。
779 :
login:Penguin :02/05/23 22:36 ID:dRsEUFfH
>>775 あと、Win2000インストールしてからLinuxのほうが良いとおもう。WinいれるとMBR書き換えられるから。
780 :
login:Penguin :02/05/23 22:41 ID:FZkJN++M
gz.txt ってどうやって読むんですか? Viとかcatでそのまま開いても文字化けしてて読めません。
781 :
login:Penguin :02/05/23 22:41 ID:e6O39+j9
>>775 あと、インストーラからブートローダ(LILOとかGRUBとか)は
HDDに直接かかずに、最初はFDに書いたほうがいいとおもう。
下手にMBR上書きすると、こんどはWin2000起動できなくなる。
最初のうちはFDから起動して、ブートローダを理解してから
HDDデュアルブートにチャレンジするのも悪くない。
782 :
login:Penguin :02/05/23 22:44 ID:e6O39+j9
>>780 WinのIEとかでダウンロードしたのかな。
元々拡張子.gzのところに.txtがくっついているな。
とりあえず
mv xxx.gz.txt xxx.gz
gunzip xxx.gz
lessだったら xxx.gzのまま読めるけどね(.gz,.txtはダメ)
>>780 mv xxx.gz.txt xxx.gz
あぼーん
785 :
login:Penguin :02/05/23 22:53 ID:FZkJN++M
>>782 >>783 レスどうもです。
読みたいのは最初から入ってたJFのドキュメントです。
XF86Setupのマニュアルらしいんで
とりあえず試してみます。
786 :
716 :02/05/24 00:01 ID:iE5sc47e
すいません、会社から書き込みできないので、遅レスもうしわけないです。 使っているマシンは元々Win98が入っていて。 普通にネットに接続できていました。 とりあえず、先にインストールしてみようなんて思ったのが浅はかでした(^^; 再インストールなんかもしましたけど、やっぱりだめですね。 明日は、カードの位置や、カードそのものを交換してみます。
787 :
login:Penguin :02/05/24 00:48 ID:GAzI/rpL
vine linux 2.5をインストールしてみたのですが、rootでログインして、/etc/lilo.confなどのコマンドを入力すると、許可がないと言われます。初心者なので全然わからなくて困っています。どなたか教えてください。
>>787 /etc/lilo.conf はコマンドじゃありません。
設定が書かれたファイルです。
/etc/lilo.conf は実行可能(x)じゃないから当り前。 編集したいなら vi /etc/lilo.conf でしょ
790 :
login:Penguin :02/05/24 00:55 ID:9RXp78rH
んで。 編集後 /sbin/lilo ね。
791 :
login:Penguin :02/05/24 01:10 ID:GAzI/rpL
レスどうもです!まわりに聞ける人いなかったんで助かりました!
792 :
login:Penguin :02/05/24 16:39 ID:6XVZd6QQ
どのディストリビューションを導入しようかワカリマセン。 (WorkStationレベルで) それで、皆さんのオススメを教えて下さい。 あと、各Linux の違い、シェア等に関しての記述してある ホームページアドレスもあればよろしくお願いします。 過去に、TurboLinux 6.0 WorkStation(FTP版)をインストールして ディスプレイの設定の所でメゲタ経験がある初心者にもなれない レベルです。
794 :
つまずいた・・・ :02/05/24 17:30 ID:9X29IKxS
LINUX 赤帽 7.2 のディストリビューションを 東芝ダイナブックサテライト2510 にインストールしてみたんですが。 LINUXを起動する時 PCMCIA 「OK] という表示がでないんです。 PCMCIA の後に、「OK」と表示されずに 、一時間くらい放置しておいても、何も起こりません。 何が問題であるのかもわかっていないのですが。 親切な方、どうかレスお願いします。 M(_ _)M
795 :
login:Penguin :02/05/24 18:00 ID:mRI3FCG1
796 :
login:Penguin :02/05/24 21:50 ID:vOtxCoJ8
RED HAT7.2にFTPでLAN内のマシンから接続するには設定をどう すればいいですか?pingは通るし、ID/passはあってるから、多分ファイアーウォール が悪さしてると思うんですけど… よろしく頼みます。
797 :
login:Penguin :02/05/24 22:01 ID:gfZ4voqB
798 :
login:Penguin :02/05/24 22:39 ID:vOtxCoJ8
>>797 どうもです。しかし、原因はどうやらファイアーウォールでは
なかったようです。接続しようとするとlogin incollectとでます。
RED HAT7.2のwu-ftpdなんですけど、インストールして自動起動をon
にしただけで、それ以外の設定はデフォルトのままです。
よろしく頼みます。
799 :
login:Penguin :02/05/24 22:40 ID:yE7UClQx
>>794 見たままPCMCIAが問題っぽい気がする。
それまでの間に何かヒントとなるメッセージが出てないか?
800 :
login:Penguin :02/05/24 22:40 ID:yE7UClQx
>>798 もしかしてrootで入ろうとしてないか?
801 :
login:Penguin :02/05/24 22:45 ID:vOtxCoJ8
>>800 いえ、rootではなく、一般ユーザーなんです。
もしかすると、ftp専用のIDとpass
を設定しないといけないんですかね?
>>801 ユーザ名が/etc/ftpusersに列記されているユーザはFTPを使えない。
ログインシェルが/etc/shellsに登録されてないユーザはFTPを使えない。
803 :
login:Penguin :02/05/24 22:59 ID:gfZ4voqB
>>794 起動時にどこかで Press 'I' to enter interactive startup. と表示する。
そのときすばやく I キーを押すと、起動するサービスを選べる。
PCMCIA を飛ばして起動し、
コマンド /usr/sbin/ntsysv で pcmciaが自動起動しないようにしろ。
これでとりあえず立ち上がるようになるだろう。
PC カードが使えないがしかたない。腰をすえて解決策を探せ。
804 :
login:Penguin :02/05/25 00:09 ID:uOq0jvyT
>>794 その機種は持っていないが一般論としては
BIOS設定を起動し、PCMCIAを切るか、動作モードが選べるなら
変えてみる。
805 :
age :02/05/25 02:32 ID:zTjwqw8Q
806 :
login:Penguin :02/05/25 03:22 ID:cIq8D1rl
>>699 ちょっと遅レスだが(本人見ているかな?)
だれからも回答がないようなので...
>/dev/hda1: Unattached inode 4317186
>/dev/hda1: UNEXPECTED INCONSISTENCY;RUN fsck MANUALLY.
>(i.e., wthout -a or -p options)
>*** An error occurred during the file system check
>*** Dropping you to a shell;the system will reboot
>*** when you leave the shell.
これは電源を「ぷちっ」と切ってもそんなにお目にかかる
ことのないメッセージなんだな。
かなり気になる現象(データの破損とかにつながる)だし。
チェックしたい項目
1.Linux→Linuxと起動した場合、この現象は起こるか
もしこのとき正常で、Windowsを起動したあとでおかしくなる場合は
LinuxとWindowsで使用するHDDの領域が重なっているとも考えられる。
Windowsでもファイルシステムが壊れているかもしれないので
scandiskをかけよう...といいたいところだが、そうすると
Linux側の破損が広がるかもしれない。
Linux→Linuxでもおかしくなる場合がでるときはハードの
問題になるのかな
2. fdisk -lの表示
Linux上で、fdisk -lを実行してみよう。
運がよければ原因がわかるかもしれない。
あとは、
>Unattached inode 4317186
これがディスク上のどの領域かというのも気になる。
いつも同じような場所ででているのか...
inodeからblockはわからないかな...
んで、もし重要なデータが入っているのであれば
バックアップをとっておこう。
807 :
linux超初心者 :02/05/25 04:29 ID:wDIQED1N
linux超初心者です。redhat7.2のインストールで躓いています。下記のような 構成でインストールを試みていますが何度やってもうまくいきません。 機種 NEC valuestar VU55L/45D(NXシリーズ) パーテーション1 windows98 se(約25ギガ) パーテーション2 redhat7.2(インストール試行中,パーテーション分割済,約5ギガ) インストールに必要な情報の入力は全て問題なくできるのですが、実際にPCがイン ストールを開始(ファイルシステムのフォーマット中)すると下記のようなエラーが 出てインストールが中止されてしまいます。 kernel panic : Aiee, killing interrupt handler! In interrupt handler - not syncing NICをはずしてインストールを試みたり、その他、検索エンジン等でも調べてみたの ですが、極端に情報が不足していて悩んでいます。 どなたか、解決法その他、ご助言いただけると嬉しいのですが…
808 :
(~ヘ~;)ウーン :02/05/25 14:52 ID:kDWc1tjI
ド素人です。 この間、LASER5Linux7.2をインストールしました。 システム自体は問題なく使えているのですが、一つ気になる点が・・・。 それは、付属の ペンギンが直滑降していくゲーム が異様に遅いんです。 表示がカクカクで、全く使い物になりません。 当方の環境は、 CPU Pentium4-2.0GHz MEM RDRAM 512MB VGA GeForce3Ti200 HDD Seagate Barracuda ATA4 60GB というところです。原因はどこにあるのでしょうか・・・。純粋にマシンパワーが足りないんですかね?
809 :
login:Penguin :02/05/25 14:55 ID:g7hh9btS
>>808 nVidia の純正ドライバでないと OpenGL のアクセラレーションが効かんので遅い。
面白いゲームじゃないから、動いてるんなら素人がドライバ入れるのはやめとけ。
810 :
(~ヘ~;)ウーン :02/05/25 15:02 ID:kDWc1tjI
>>809 ビデオのドライバが原因でしたか・・・。
もう少し知識をつけてから挑戦してみます。
有難うございました。
811 :
808 :02/05/25 16:08 ID:kDWc1tjI
>>809 どうも、808です。
nVidiaのページに行ったところ、解説が詳しかったんでやってみました。
一時間かかりましたけど、なんとか成功。
快適に動いてます。 いやーいい勉強になりました!
少しスキルが上がったような気がします。
812 :
とっしー :02/05/25 17:15 ID:hfv5t4aw
TurboLinux7をインストールしようとしました。 本に付属してあるCDで行いました。 ところが、言語の設定でJapaneseとした後、 画面に白い線が出て、最後には真っ黒になってしまいました。 HDDかCDの音はしています。 使っているパソコンは高木産業のpurposeというノート型で、 パーティションを切って、半分強をNTFSにフォーマットしてWindowsXP、 残りもとりあえずNTFSにフォーマットして、 後で本に従ってext2でフォーマットしてTurboをインストールする予定です。 どなたか、アドバイスお願いします
PC新調しようと思うんですが、KT333チップセットのMBで 動いてくれますかね?
alsa_mixerのような、コンソールで音量を変えるソフト(コマンド)って ありますか。
aumixってだめ?
>> 558 ちょー遅レスだが lprのパッケージを抜くと、printerのポートが無効に なるだろう。Debianの場合は、イラネーポートは パッケージをremoveするのがよさげ。インストール とアンインストールが簡単なので。 でsunrpcはとnfsのパッケージを抜くとへらない? 普通はnisとか、rpcコールが必要なものってnfs ぐらいか。nfs-commonとか抜いてみそ で、それと同時にipchainsかなんかで、ポートの保護を するのが普通だ。その質問ぐあいだと、どうせグローバル に晒すだろ? snortもあるからいれとけよ。
817 :
つまずいた・・・ :02/05/25 20:13 ID:E2xQaN/z
>>803 >>804 レスありがとうございます。早速試してみます。
ありがとうございました。M(_ _)M
818 :
814 :02/05/25 20:14 ID:h6BlGJSo
>815 その存在を知りませんでした。ありがとうございます。
820 :
login:Penguin :02/05/26 03:13 ID:RFnqsE0Z
WinMEを使ってます。OSローダは入ってません。 環境を崩さずに、Linuxインストールしてみたいです。 どうすれば、よろしいでしょうか?
821 :
mv * /dev/null :02/05/26 05:54 ID:+djGBCh5
mv * /dev/null やったことある?
>820 ハードディスクにLinuxをインストールするための空きパーティションがあるなら 可能ですが、無い場合はFipsなどでまずパーティションを作らねばなりません。 そこらじゅうのWebページ、Linuxインストール本に書いてありそうなことなので まずそういったもので下調べをすることをおすすめします。
824 :
login:Penguin :02/05/26 11:27 ID:rMr9lHgs
konを使うと、画面の両端が入りきらない感じで表示されません。 いろいろ情報を探してみてもX関係の内容ばかりで、、、、。 pauseボタン押してみたけど変わりません。 どこか、設定を変える方法はございませんでしょうか?
825 :
824 :02/05/26 12:04 ID:rMr9lHgs
う〜ん、質問があほすぎて相手にされていないのだらうか。 いっそのこと、LANGをenにします。バケバケよりはまし。 お騒がせしました。
>824 ディスプレイの水平位置の調整じぇだめ?
>>824 jfbterm とかならうまくいったりしない?
828 :
質問番号828 :02/05/26 15:31 ID:H3rDbov4
RedHat Linux のCD-ROMイメージをダウンロードしました。 TeacのCD-RWドライブで、太陽誘電の650MBのCD-REディスクで、B's Clipという焼きソフトでやきました。 ところが、ディスクを取り出すところの処理で、 「メディアの空き容量が足りません」 とでて、終了処理ができないようなのです。 750MBのディスクを買った方がよかったのでしょうか?
829 :
login:Penguin :02/05/26 15:56 ID:hUEE+svo
>>828 ISOイメージの容量見たら、650MBじゃ足りないことくらいわかるでしょ。
>>829 パケットライトで焼いているからでは?
DAOで焼けば入ると思いますよ。
iso imageとして を追記。
>>830 パケットライト辞めてもコースター作りそうな予感。
>>828 には素直に雑誌に付属してくるCDをお勧め。
833 :
login:Penguin :02/05/26 16:54 ID:t7KKYUSW
Debian3.0です。 IPマスカレードの設定ができません。 ローカルではつながるのに。 誰か助けて〜
pingが外に打てません。
836 :
login:Penguin :02/05/26 17:02 ID:DkO+UYLW
redhatにapt入れられますか?
>833 どういうネットワークを作っているのか。 自分が何をしたいのか。 自分が今までに何をやったか。 などは「最低限」必要だと思います。
Vaio RX52L5 HDD80GB+80GB WIN-XPマシンに TurboLinux7WorkstationとRedhat7.3を入れました。 ブートローダーはMBRを書き換えるらしいので、怖くてそれぞれの 先頭のパーテーションに入れてFDから起動しています。 こういうのでもデュアルブートと言うのでしょうか? また、電源を入れるたびに「警告!今すぐバックアップをしなさい。」と いうような画面が出て、F1キーを押すと正常にXPが起動し、F2キーを 押すとBIOSの設定画面が出ます。 これは正常なのでしょうか? 教えて君でスマソ。
インストールも無事終わりインターネットにもつなげるようになり アップデートもしました。さてここからなんですけども まず私のような素人は、何をすべきでしょうか。 コマンドとか覚えたほうがいいのかな? それとも自分のやりたいこと、 または興味があることから少しずつやっていったほうがいいですか?? ターボ7ftp版を使っています。
>または興味があることから少しずつやっていったほうがいいですか? これ以外になにするの? 興味の無いことやっても苦痛なだけだろ
すみませんが私も質問させて下さい。 ADSL接続、固定のIPアドレス16コのでサーバーが立ち上がり、クライアントマシン からも普通に外部につながっています。 ADSLモデモ・・(WAN側グローバルアドレス) ルーター (LAN側グローバルアドレス) ・ ・ (ethOグローバルアドレス) LINUX鯖 ipmasq・ipchains (eth1ローカルアドレス) ・ ・ LANクライアント3代 という構成で、ルーターと鯖で壁を2重にして、フィルタの設定で80番及び20番ポートは 穴を開けてるにもかかわらず、公開するWEBサイトがクライアント機からは普通に見れても 全くの外部からは見れない状態、ftpサイトに繋がらない状態です。 <(_ _)> 厨房でスマソ。これってフィルタリングの設定ミスでしょうか・・
844 :
842 :02/05/26 21:08 ID:UzCaaLkb
>FTPは21番も使ってるって そうだった。。。 何で気が付かないんだろ・・ご指摘ありがとうございます。<(_ _)> ipchainsでdenyされてたらmessagesログに出ると思うんですが・・ 出ないものなのでしょうか?
845 :
質問番号828 :02/05/26 22:26 ID:H3rDbov4
パケットライトをやめて普通に書き込んだら、焼けました。 ところが、このCD-RをCD-ROMドライブに突っ込んでブートしても、インストレーションの画面が出てこない。 boot.imgをFDに焼いて、FDで起動すると、インストレーションの画面がでて、 ●GUIでインストレーションするか?テキストモードにするか? ●インストレーション中の言語は何にするか? ●キーボードは何を使っているか? 等の質問に答えて、 ●あんたのredhatはどこにあるか?HDD,CD-ROM ここでCD-ROMを選んでも、 「そこをしらみつぶしに探したが、ねえづら」 といわれます。 ●CD-ROMから起動できない ●FDインストールで、「CD-ROMに規定のファイルがない」 といわれるので、ちゃんと焼けてないと思うのですが。 ちなみに、WindowsのファイラーでCD-ROMを見ると、 valhalla-i386-disc1.iso という名前になっています。 ひょっとして、これではだめなの?
ダメです
>>845-847 ワロタ。
まぁ、きらくにいこーや>845
取って喰われるわけでなし、ね。
849 :
質問番号828 :02/05/26 23:09 ID:H3rDbov4
ようやくわかりました。 B's recorderでは、ファイルをドロップするところが、上の白い四角の枠と、下の白い四角と2つあって、いままでは上にドロップしてました。 これだとだめなんです。 下の白い四角の枠にドロップしたら、ちゃんとできました!
>849 よくできました。
851 :
login:Penguin :02/05/27 00:14 ID:qJw0QcN3
どうも最近よくエラーがよく出て、「panelがクラッシュしました」とか 「gnomeウィンドウマネージャークラッシュしました」などと表示され 困っています。セグメンテーション違反らしいのですがどういうことなの ですか?再インストールしなくては元に戻らないのですか?教えてください Red Hat7.2です。
852 :
842 :02/05/27 00:34 ID:qS4R9zGc
もうみんなGUIベースなのか・・・ CUI環境が好きなの俺だけなのかなあ
853 :
login:Penguin :02/05/27 00:53 ID:YYsdk+oR
先日Dell Inspiron8200が届きました。 RedHat7.2を雑誌のふろくからインストール。 X Windowの設定がうまくいきません。 ラップトップGFORCE2(32M)を選択しましたが,画面がちらついて,みえません。 うまくいかないから,モニタの設定もDellのラップトップ1400を選択しましたが,これもうまくいきません。 ビデオカードだとかモニタだとかまったく知識ありません。 うまくできた方いたら,教えてください。
>>852 初心者ほど欲張りだからな。GUI もサウンドも全部動かしたがる。
855 :
login:Penguin :02/05/27 01:32 ID:CP/ZrFyI
VineLinux 2.5CRを購入してみたのですが、 KDEはどのCD-ROMに入ってるのでしょうか? とりあえずついてるVinePlus(Disk 6-8)についてすべてドライブにいれてみて rootでapt-get install task-kdeといれてみたんですが task-kdeはみつかりませんとでてきます なにがいけないんでしょうか? どなたか教えてください
856 :
842 :02/05/27 01:47 ID:qS4R9zGc
ftpのポート番号に気づかないおれも超初心者なんだけどなあ
857 :
login:Penguin :02/05/27 01:55 ID:sbvluqAX
>>855 /etc/apt/source.list の設定をして、
#apt-get update
をしてみてください。
>>857 ありがとうございます
ちょっとやってみます
>>853 まずは、ハードウェアの構成をすべて記述しないと、
はじまらんよ。
860 :
login:Penguin :02/05/27 07:54 ID:RmRMuAM0
LINUX redhat7.2を初めて手持ちPCにインストールしたのですが、数点の 不具合が出てしまい大変弱っています。親切な方アドバイスお願いします。 使用PCは、東芝DYNABOOKSS2510です。 ディストリビューションのCD×2とboot.imgを使ってインストールしました。 なんとか、起動はしたのですが。問題点が三つ出てきました。 1.PCMCIAがサポートされない。(redhatのサポートページを参照したのですが、 東芝PCカードコントローラー ToPIC95/97はサポート対象外になっていました。) 2.CDがマウントされない。ターミナルで mount/ mnt/cdrom と入力してもだめでした。 3.サウンドカードが認識されない。(これもサポート対象外でした。) 4.パネルが頻繁にクラッシュする。 上記の不都合がでてしまい、弱っております。 他のディストリビューションに変えたほうがいいのか、 それとも、何か対応策があるのか聞きたく思い投稿させてもらいました。 古いPCにLINUXをインストールする場合は、ディストリビューション のバージョンも低いものを選んだほうがいいのでしょうか?それとも、PC を根本的に変えたほうがいいのでしょうか?基本的な質問で大変申し訳ない のですが、よろしくお願いします。
861 :
login:Penguin :02/05/27 08:16 ID:UWh5LIsa
>860
全体的に、あまい。
こういう時の当たり前の検索手段を書いておくことに。
私の場合は、
まず、DYNABOOKSS2510 Linuxで検索。
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/spec.php3?model=PAS251 東芝でハードウェアの仕様が見つかる。他にもLinux対応状況が載っているページも見つかる。
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/device.htm これだろう。PCMCIAについても、サウンドについても書いてある。
これでまだ出来ない場合は、それぞれのチップ毎にGoogleで検索をしてみる。若干の機種の違いはあるかもしれないが、前人の記録があるはずだ。
-------------------------------------------
CDについては、まず/etc/fstabをみてみる。/mnt/cdromの指定するデバイス(/dev/〜)に間違いはないかを確認。それから、できればマウントされないときのエラーメッセージがあるとおもうので、それを記録。
Panelが頻繁にクラッシュする→Gnomeの仕様です(w
いや、自分はGnome使ってないから知りません。
最後の質問、よっっっっっっっっっぽど古いPCじゃない限りは、Verは新しめの(出たばっかりでまだバグが多いようなものとか、開発版は別として)ものを推奨。
863 :
login:Penguin :02/05/27 10:07 ID:hlqB/lBh
速レスありがとうございます。M(_ _)M ご指摘どおりで、自分の甘さを痛感しました。 さっそくやってみます。
864 :
login:Penguin :02/05/27 11:13 ID:ek3JHprn
>851 CUIログインして ~/.gnome* を削除するか、 % mkdir gnome-old ; mv .gnome* gnome-old のようにして、あらためてGUIログインすると解消する。 たぶん、変な設定が残ってしまうので、なんどもクラッシュするのだろう。 しばらくしたらまたクラッシュするかもしれないが、そしたらまたやればいい。
>864 >851は、マルチだよん。 某スレで、似たようなレス付けたよオレ。(>864の方が、親切だけど。) セグメンテーションエラーをサクと回避する方法が、知りたいようだよ。
>>860 7.2 にはインストール直後に CD をマウント出来ないバグがある。
カーネルをアップデートするか depmod -a しろ。
867 :
:02/05/27 17:47 ID:rPo3MGGk
LinuxでADSLにつなげられますか?
868 :
login:Penguin :02/05/27 17:54 ID:ixZCbir9
RedHat7.2です。 Xを立ち上げないで、CUIのみで起動する方法を教えてください。 ブートローダーは、GRUBです・・・
869 :
login:Penguin :02/05/27 18:05 ID:ek3JHprn
870 :
遭難中 :02/05/27 19:29 ID:o1MBZckv
VAIOにLinuxって相性悪いんでしょうか? インストールしようとしたらXが認識しなかった・・・ グラフィカルインストールできなくて、 昔のようなインストール(名前忘れてた、DOSみたいなの)でやったが やっぱりXがうまくインストールできず。いろいろ試したがどうにもならなかった どうしたらいいでしょう? ちなみにKondoraとVineでやってみってどっちも駄目でした。 PCはVAIO、PCV-LX56です。
872 :
遭難中 :02/05/27 19:45 ID:o1MBZckv
ありがとうございます 移動します
873 :
842 :02/05/27 20:17 ID:qS4R9zGc
>>842 です。もう一回質問させて下さい。
その後、ftpサイトには繋がりました。
で、残るは外部からのDNS参照だけ出来ない状態のですが、・・・
何やってもどうしても外から見れないので、試しにipchains外して、
ルーターのフィルタも全部はずしてWAN側・LAN側共にinとout全てpassの
状態にしてパケットのログをとってみました。ヽ(`Д´)ノ エイヤッ と。
で、外部からping打ったり、nslookupしたりしてログを見たんですが、
IN ICPM REQUEST とOUT REPLY、IN DNS QUERY と OUT REPLY(だったかな)と
ルーターのログが残り、共に問い合わせ元に対して反応してる様子なのです。
しかし、外部クライアント機には戻ってきません。
<(_ _)>すみませんが、アドバイスを・・。訳ワカメ状態です。
874 :
842 :02/05/27 20:19 ID:qS4R9zGc
>ICPM ICMPでした。すいません
875 :
login:Penguin :02/05/27 20:23 ID:ZJjhj95k
>>875 BBA (Ethernet) あるから立てられるだろ。
>>856 DreamCastで鯖立てられたら、電気代や騒音に悩まされ無そうなので
やってみるYO
878 :
877 :02/05/27 20:48 ID:ZJjhj95k
879 :
842 :02/05/27 21:30 ID:qS4R9zGc
内部→外部は普通に繋がる。 外部→DNS、HTTP等は見えない。 フィルタは一切なしで全部PASSにしても、REPLY・RESPONSEが帰ってこない。 /etc/resolv.confとかnamed.confも一字一句まじまじと見たけど 変なトコないし。named止まってんのか?とか思ったりもしましたが。
880 :
login:Penguin :02/05/27 21:33 ID:bQFn7maw
実行ファイルの設定ファイルを調べるにはどうしたらいいですか? 使いたいのに設定をどこでしたらいいか分からない実行ファイルで困ってます。
882 :
login:Penguin :02/05/27 21:47 ID:5OOutBSk
>>879 今までの情報では誰も答えられないよ。
どこか設定が間違ってるんだろうけど、お前設定を見せないし。
ルータがおかしい可能性については調べたか?
>>880 ディストリにより設定ファイルの位置や調べる方法は違う。
しかしまずは man や info を見たり、/usr/share/doc ディレクトリの
下のドキュメントを読んだりしたら載ってないか?
884 :
login:Penguin :02/05/27 21:51 ID:bQFn7maw
>>881 /usr/docを読むって事ですか?
例えばdateの設定ファイルはどこにあるんですか?
こんなコマンドに設定ファイルはないのかもしれないけど。
ちょっと困ってるのですが、どなたか知っている方がお見えでしたら、教えてください。 TurboLinuxServer7 と Win2k で UDP通信を行なおうとしています。 UDPポートは4445とか4446を使ってるんですが、Win2kから送ると、 ICMPでの未達(port)メッセージが届いてしまい、Linux側で受け取れないんです。 iptablesとか触ってみたんですが、ダメでした。 UDP port 68(DHCP)だと、ICMP未達メッセージは発行されません。 すごく基本的なことのような気がしつつ、はまり込んでしまっています。 スレ違いだったら、ごめんなさい。
887 :
login:Penguin :02/05/27 21:54 ID:5OOutBSk
>>883 設定ファイルの場所だろ? 最初から答え書いたほうが早かったかな?
RPM 系なら rpm -ql パッケージ名 | grep /etc/
Debian なら dpkg -L パッケージ名 | grep /etc/
でオッケー。
888 :
login:Penguin :02/05/27 21:54 ID:bQFn7maw
>>882-883 使ってるのはVine2.5で
今はsambaとnetatalkの設定の仕方を探している所でした。
とりあえずapt-getやrpmでパッケージを入れる事が出来るようになって
manとかネット上の情報を見ながら、
いろいろとやろうと思ってたのですが
実行ファイルの場所は分かっても、設定の仕方が分からないと言う事がよくあるので
実行ファイルが参照している、設定ファイルを教えてくれるコマンドでもないだろうか?
と思ったのです。
>>884 強いて言えば /usr/share/locale/ とかかな。
力技だが string `type -p date` すると出てくる。
890 :
login:Penguin :02/05/27 21:57 ID:5OOutBSk
>>886 「詳解 UNIX プログラミング環境」と
「UNIX ネットワークプログラミング 第二版 Vol.1」は読んだか?
まだなら読んでから出直せ。全てはそれから。
>>888 rpm で入れたならたいてい /etc/ 以下にあるよ。
「Samba の設定ファイルは smb.conf というファイル名」
という知識があれば、
find /etc -name smb.conf で探せる。
あと、apt-get で入れても、入るのは rpm な。
Vine の場合は。
>>891 > find /etc -name smb.conf で探せる。
locate samba
locate smb
っていう手もあるか。
893 :
842 :02/05/27 21:59 ID:qS4R9zGc
あ、急にレスが伸びて・・ 設定ファイル、明日にでもUPします・・ あんまりいっぺんに書き込みできない・・
894 :
login:Penguin :02/05/27 22:00 ID:5OOutBSk
>>889 typo だと思うが、strings `type date` ね。-p はいらんだろ。
更に strace date という力業もあったりする。
895 :
886 :02/05/27 22:03 ID:cXR18Xlm
「TCP/IPネットワーク実験プログラミング」をネタに やっていました。早速探してみます。
>>894 string はミス。スマソ
-p はなんでいらないんだろ。
$ type date
date is /bin/date
$ type -p date
/bin/date
897 :
login:Penguin :02/05/27 22:12 ID:bQFn7maw
設定ファイルの探し方、いろいろありがとうございます。 find /etc -name smb.conf やっても何も表示されませんでした。 これは存在しないって事ですか? >rpm -ql パッケージ名 | grep /etc/ パッケージ名は正確なのが分からなかったのでsambaとだけ書いてみたのですが いろいろ出てきました。 >locate /usr/share/zsh/functions/Completion/Unix/_samba こんなのが出てきたけど、これはなんなんでしょう。
>>897 rpm -qa | grep samba
して何も出なかったら
rpm が入ってないんだろ。
899 :
login:Penguin :02/05/27 22:16 ID:bQFn7maw
>>898 rpm -ql samba | grep /etc/
とやったらやたらとたくさんファイルが出てきました、gifのファイルとかもあります。
900 :
899 :02/05/27 22:27 ID:bQFn7maw
gifファイルが表示されたと言うのはただのミスでした。 rpm -ql samba | grep /etc/ではなく rpm -ql samba | grep sambaとやってました。 実際にrpm -ql samba | grep /etc/とやると 4つファイルが表示されます。 その中にはsmb.confはありません。
902 :
899 :02/05/27 22:50 ID:bQFn7maw
>>901 |じゃないんですか?
¥のキーをshiftを押しながら入力したんですが、
間違ってますか?
903 :
login:Penguin :02/05/27 22:55 ID:pkC8MPkM
ftpで自分のサーバスペースにアクセス出来る。 でもtelnetだけはアクセス拒否したい。 こういう設定はどうやるんですか? ざっと探したけれど見つからない。つーか「telnet,アクセス制限」では見つからない。
>>902 rpm -qa だ。
man rpm 読んどけ。
>>903 ログインシェルを /bin/true にして
/bin/true を /etc/shells に登録。
>>903 inetdもしくは、xinetdで、telnetが上がらないようにすればいい。
# 設定がわかんなかったら、デスビ名と、inetdなのかxinetdなのか
# かいて
906 :
903 :02/05/27 23:07 ID:pkC8MPkM
レスありがとう。 ログインシェルを(null)に変えたら、ftpアクセスも拒否された事があったので自信なかった。 webminで設定変更を試してみますね。 Vinelinux2.5です。
907 :
842 :02/05/27 23:09 ID:qS4R9zGc
Vinedの設定も間違ってないし。。。。
908 :
903 :02/05/27 23:09 ID:pkC8MPkM
補足 Telnetのサービスを停止するのではなくて(オレがリモートで管理出来なくなるので)、今のままだとFTPユーザもTelnetに入れるので、これを排除したい設定に苦労している所です。
909 :
842 :02/05/27 23:14 ID:qS4R9zGc
ipchainsとかルータで始点のアドレス指定して穴開けておけばいいんじゃない?
>>908 telnetで管理すること自体が間違ってる。ssh使えや。
ってのはおいといて、PAMの設定でもできるかもねー。
よーしらんけど。
>908 /etc/hosts.allow tcp_wrapper inetd この辺をキーワードにお勉強することをお奨め。
912 :
908 :02/05/27 23:23 ID:pkC8MPkM
マクユーザなのでsshでアクセス出来るクライアントソフトが無いのです
913 :
908 :02/05/27 23:25 ID:pkC8MPkM
>>910 /etc/pam.d/suで、 wheelグループ以外はsu禁止にしてあります。
914 :
login:Penguin :02/05/27 23:30 ID:5OOutBSk
>>896 -p は俺の間違い。スマソ。アルコール入ってたもんで which と混同した。
>>900 smb.conf のサンプルが欲しければ
/usr/share/doc/samba-ほげほげ/examples/
を見れ。デフォルト設定のようなものは無い。
915 :
login:Penguin :02/05/27 23:39 ID:AjXOv6iE
赤帽7.3 ですが、インストールが終わり、再起動したところ
Remounting root filesystem in read-write mode :
のメッセージのところで止まってしまいます。
HDは、
hda - /boot 50M
hda - / のこり全部
hdb - /home
hdc - /swap (512M)
hdc - /tmp (100M)
hdc - /var のこり全部
hda - 3.2GB / hdb - 3.2GB / hdc - 1.2G
にしたのですが、何か設定がおかしいでしょうか。
検索して、同じような症状の方が1名いらっしゃったのですが、
はずかしながら書いてある事が理解できず・・・。
ttp://search.luky.org/vine-users.2/msg05136.html 素直に再インストールしてもよいのですが、インストールにかなり長い
時間がかかるので、同じ結果になると悲しいので・・・。
916 :
886 :02/05/27 23:39 ID:cXR18Xlm
先ほどは本の紹介ありがとうございました。 3件ほど本屋を回りましたが、流石に時間的に探しきれませんでした。 port未達ということですが、hosts.allowにおいて、ALL:ALLを指定し、 hosts.deny には何も設定していません。 そもそも、recvfrom() で取得するものに、これらの設定は有効なんでしょうか。 明朝から、再度本を探しにいこうかと思います。
917 :
login:Penguin :02/05/27 23:41 ID:DCAhkvRm
# hosts.deny ALL : ALL # hosts.allow おまんこ : 192.168.1.0/255.255.255.0 127.0.0.1
918 :
login:Penguin :02/05/27 23:45 ID:5OOutBSk
>>916 TCP Wrapper は ICMP は出さない。
間にルータが無いのなら ipchains がはねてるんじゃないの?
あれの REJECT は ICMP port unreachable を返すよ。
919 :
886 :02/05/27 23:50 ID:cXR18Xlm
>>917 hosts.deny ⇒ ALL:ALL
hosts.allow ⇒ hoge:192.168.1.0/24 127.0.0.1
という事で試してみます!
>>918 ipchains(iptables) では、全てACCEPTなんですが、
何か問題あるでしょうか。
920 :
login:Penguin :02/05/27 23:56 ID:5OOutBSk
>>912 MacSSH という素晴らしいクライアントがあるだろが?
921 :
886 :02/05/27 23:57 ID:cXR18Xlm
>>919 自己レスです
hosts.allow ⇒ ALL:192.168.1.0/24 127.0.0.1
で試してみました。
変わりませんでした。もう少し触ってみます。
922 :
login:Penguin :02/05/27 23:59 ID:5OOutBSk
>>919 ipchains が ACCEPT なのにそうなるのは変だねぇ。
クライアント側にもパケットフィルタが動いててその仕業かな?
>>915 その URL によると /etc/mtab が残ってるとそうなるように書いてあるな。
インストール直後で何故そんな現象が起きるのか謎だが、
何かインストールを失敗してるんだろうな。
もう一度やり直してみたら成功するかもよ。
924 :
login:Penguin :02/05/28 00:17 ID:ROHAyrwK
# hosts.allow in.telnetd : 192.168.1.0/255.255.255.0 127.0.0.1 :wq # /etc/rc.d/init.d/xinetd restart おまんこ
925 :
915 :02/05/28 00:26 ID:s6wgb0HJ
>923 ありがとうございます。今から再度インストールしてみようと思います。 同じ症状が出たら、いろいろ設定変えたりしてみますです。
926 :
886 :02/05/28 05:15 ID:GBtmMfYp
>>922 色々試してみましたが、まだダメのようです。
クライアント(Win2k)側からパケットが出て行っているのは
パケットモニタで確認済です。
むー。
927 :
886 :02/05/28 08:05 ID:GBtmMfYp
turbosecuritycfg の process view では、 該当ポートが、PID=xinetd となっています。 サーバ側で該当ポートからデータを受信するのは、 アプリケーションソフトを起動したときなんです。 その場合、xinetd への登録は不要 (xinetd.d/xxxx のファイルは不要) なのかと思い、ファイル名を変更(xxxx⇒x_xxxx) してみたのですが、状況は変わりませんでした。 もう少し頑張ってみます。
928 :
login:Penguin :02/05/28 14:46 ID:vzeqPW5L
なんか、誰も質問していない所を見ると、かなりくだらない質問だと思うのですが 困っています。付録のredhat7.2を手に入れて、これをハードディスクから インストールしたいのですが、うまくいきません。 win2000とのデュアルで、cドライブはNTFSなので、もう一台のHD(dドライブ)に win2000でFATでformatして、2GBで基本パーテーションを作りそこにcdrom の中身を丸ごとコピーしました。1枚目のCDを[D1]、2枚目CDを[D2]というフォルダを 作って丸ごと入れました。で、FDからbootしてテキストモードで、ハードディスクを選び 画面には/dev/hdb1が選択肢に現れ、"イメージを含むディレクトリ"に "/d1"や"/d1/RedHat"などと指定しても、”red hat cd romイメージが 含まれていないようです”という、エラーが出てインストールできません。 普通にwin2000でcdromからHDにコピーしてもコピー漏れがあるのでしょうか?
930 :
login:Penguin :02/05/28 16:14 ID:BPo6LX+T
>>929 レスどうもです。ISOイメージなるものに変換しなければいけないのですね。
ちなみにISOイメージファイルを作るにはどうしたらよいのでしょうか?
(なにか特別なソフトが必要なのでしょうか?)
>>930 それはLinuxでisoファイルを作りたいってことですか?
いや、まだインストールしていないみたいだから。 CD-Rレコーダがあれば、それをつかってできる。 持ってなければ、どうやるんだろう
>>928 > 付録のredhat7.2を手に入れて、これをハードディスクから
> インストールしたいのですが、うまくいきません。
CD-ROM からのインストールじゃだめなん?
>>932 もう CD 持ってるみたい。
>>932 Windows の CD 焼きソフト知らんのではっきりした事は言えんが、
ソフトは必要だけど、普通の CD-ROM ドライブでも作れるんじゃないの?
935 :
928,930 :02/05/28 18:16 ID:NQLSFH7f
>>931-934 皆さん。ありがと。なんとか探し出せました。(DDUMP)なるソフトで可能でした。
でも意外に、isoを抽出するフリーのソフトは少ないのですね。(当方CD-R
持っていないので)ちょっと苦労しました。
CDからでもインストール出来るのですが、ちょっと何回も環境テストするため
インストールするのに、HDDの方が便利そうなので、方法を探っていました。
みなさん。ありがとうございました
936 :
932 :02/05/28 18:22 ID:I8YPq6kJ
ドライブ:CD-ROMを入れるやつ レコーダ:書き込みに使うソフト というつもりだったんだけど、分かりにくかったか。ごめんなさい。
Linuxマシンをルータとして使いたいのですが、 IPマスカレードの設定方法がよくわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? OSはRedHat7.2でeth0がLAN側でeth1がインターネット側です。
939 :
928,930 :02/05/28 21:35 ID:P/kz+5Uo
先程は、どうも。 isoファイル出来たのですが、 やっぱり”red hat cd romイメージが 含まれていないようです”という、エラーが出てインストールできませんでした。 で、CDーISO化をあきらめて、今ftpでDLすることにしたのですが、 日本版はenigma-i386-disc1-ja.isoだけしか見当たらなく、disc2にあたるファイルが 見つからないのですが、この1枚だけでよいんでしょうか?
940 :
login:Penguin :02/05/28 21:47 ID:hTNgzQGI
ダウンロードする前に
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se228970.html で MD5 値を計算するソフトを落せ。
それを使って MD5 を計算し、iso イメージと同じディレクトリにある
MD5SUM というテキストファイルに書かれている値と比べろ。
一致すれば正しく iso ファイルを作れたのが判る。
それから、ファイル名は
enigma-i386-disc1-ja.iso と enigma-i386-disc2.iso
日本語版があるのは一枚目だけだ。
自分で作成した iso ファイルもこの名前に合わせてみたらどうだ?
昨日VineLinux入れたんですが、rootのパスワード忘れました。 と言うか、入れたつもりのものを何度入れても失敗します。 再インストールですか?
>>941 昨日入れたばかりならたいしたデータ入ってないんだろ?
教えんのめんどうだから、再インストールしといて。
943 :
941 :02/05/28 22:03 ID:+xxWlMWn
>942 分かりました。 ありがとうございます。
944 :
login:Penguin :02/05/28 22:03 ID:HZbjIUb3
シングルユーザーモード(多分ランレベル1)で起動したあと passwd コマンドでいいと思う。
945 :
:02/05/28 22:59 ID:GBIfmTzA
Linux用のよい2ちゃんねるブラウザがあったら紹介してください 2ちゃんの「ツール紹介」で探したのですが、唯一あったやつが サイトのリンク切れになっていたもので
946 :
login:Penguin :02/05/28 23:01 ID:VVsjoldf
>>944 シングルユーザモードでもパスワード聞かれない?
lilo かなんかでカーネルに init=/bin/sh のオプションつけて起動して
(linux init=/bin/sh か?)、その後、
mount -n -o rw,remount /
passwd root
mount -n -o ro,remount /
して Ctrl+Alt+Delete かな。
948 :
928,930 :02/05/28 23:07 ID:vWaE6AN8
>>940 詳しいご説明感謝です。案の定、値が違っていました。(容量からして違っています)
このcdには、余計な物も入っているようです。 やはりDLするしかなさそうです。
ではDLするのはenigma-i386-disc1-ja.iso と enigma-i386-disc2.iso
とMD5SUMだけで、okなのでしょうか?
(他にもftpのlinux/7.2/ja/iso/i386/フォルダにはファイルがありますが、
(enigma-SRPMS-disc1.isoなど)これらは必要ないのでしょうか?)
それとenigma-i386-disc2.isoのファイルはlinux/7.2/ja/iso/i386/にあるファイル
かlinux/7.2/en/iso/i386/にあるファイルのどちらを落としたら良いのでしょうか?
linux/7.2/ja/iso/i386/にあるenigma-i386-disc2.isoはファイル容量42バイトと
しか表示されていませんが。。。
949 :
login:Penguin :02/05/28 23:52 ID:wmEjEIEr
>>945 Navi2ch
Chalice
goRua
>>949 navi2ch は Emacs ユーザじゃないとつらいかもな。
↓この辺もあるようだが、使用感はどうよ?
N.I.C.H. Monaic
ギコTk
Moz2ch
952 :
login:Penguin :02/05/29 00:27 ID:d2E1/C02
>>943 >だけで、okなのでしょうか?
yes.
>どちらを落としたら良いのでしょうか?
同じもの。MD5SUM だけ先に落してみれば判るだろ?
>ファイル容量42バイトとしか表示されていませんが。。。
それはシンボリックリンクっていうショートカットみたいな奴。
../../../en/iso/i386/enigma-i386-disc2.iso は何文字ある?
953 :
945 :02/05/29 01:02 ID:lQUiUhFJ
みなさん いろいろ教えていただきありがとうございました navi2ch を試してみたいと思います
954 :
login:Penguin :02/05/29 07:42 ID:F3a+yIMp
Kernelをコンパイルするときにサウンドは常にモジュールとして登録しないと いけないのでしょうか?sndconfigはモジュールを探しにいくみたいなんですけど、 サウンドは常時使用するのでカーネルに組み込んだ方がいいのではと思っています。 ちょっと意味不明な質問ですが、サウンドって直接組み込むのとモジュールとして コンパイルするのはどちらのほうが有効なのでしょうか? 興味本位で聞いてみました。
>>954 設定が面倒だろうし、GNOMEとかだとロードされっぱなしになるのかな?
だったら直接組み込んだほうが楽なんじゃないかな?
ウィソマシンで画像数百枚をCD-Rに焼いてkondara2.1に入れようとしたら 画像が数十枚しか表示されません。 助けてください。
957 :
login:Penguin :02/05/29 16:11 ID:TSl5yajB
何が起きているのか、分かるように説明しる。 情報が少ないので何ともいえないが、画像のファイル名に日本語が使われているなら、 zipなどで圧縮→焼く→犬機に入れる→展開 という手順でうまくいくことがある。 また、そのCD-Rがちゃんと焼けていない可能性もあるので、 窓機で中身をみてどうなっているのかもいちおう確認しておくべき。
958 :
956 :02/05/29 18:35 ID:AL+6UILD
>>957 おし、じゃあ説明する。
まず、ウィソでその画像が入ってあるフォルダごと焼く。(フォーマットはISO9660
それで、焼けてるかをウィソ機で確認したが、ちゃんと焼けていた。
それでkondara2.1をインストしたPCに入れて
mount /dev/cdrom
でマウント。
そのあとgmcで/mnt/cdromのディレクトリを見ると
画像が数十枚しか表示されなかった・・・
って訳ですが、これで良いですか?
ファイル名は?
960 :
login:Penguin :02/05/29 20:43 ID:Ukz6hvRm
lsで確認するとかはどうよ
961 :
login:Penguin :02/05/29 21:08 ID:SYaoKNQy
サウンド関係で質問なんですが、 # chmod 666 /dev/dsp とやっても再起動したら最初の600に戻ってしまいます。 所有者はrootなんですが、原因がわかる方いますか? お願いします。
962 :
login:Penguin :02/05/29 21:21 ID:Ry9mpu1q
>>961 ディストリは何? Red Hat 系なら usermode パッケージの仕業。
ユーザでログインしてみれ。
963 :
login:Penguin :02/05/29 21:22 ID:sIITxlEC
Linixをルータとして利用した時、スループットは如何なものでしょう。 CPUはpen3、ATA66です。
如何なものと聞かれたらどう答えればいいんだ?
965 :
961 :02/05/29 21:30 ID:SYaoKNQy
>>962 Red Hat7.3を使ってます。ユーザーでログインしてからrootに
なって先ほどのコマンドをやったんですがうまくいきません。
これとは別な方法なんでしょうか?
966 :
login:Penguin :02/05/29 22:11 ID:pKZrfIWX
>如何なものと聞かれたらどう答えればいいんだ? とりあえず、「御意」と答えておけば、 それっぽく聞こえる。
967 :
じゃぁ :02/05/29 22:19 ID:p9hfgp3H
>>963 ネットワークカード次第じゃないの。
Pen!!!でも、500Mhz 〜 1.4Ghz まであるからなぁ。
969 :
login:Penguin :02/05/29 22:53 ID:Ry9mpu1q
>>963 CPU の性能にもよるが Pentium III なら 100Mbps 程度は軽く処理できる。
「ワイヤスピード」なんて欲張らなければ充分実用に耐える。
ただし LAN カードの選択が重要になる。
970 :
login:Penguin :02/05/29 22:58 ID:Ry9mpu1q
>>965 一般ユーザでログインして ls -l /dev/dsp やってみれと言ってる。
その一般ユーザの所有になってないか? これが usermode の仕業。
このほうが 666 にするよりずっといい。
chmod 666 や chmod 777 は決してやってはいけない設定だよ。
それが不満ならば root で rpm -e usermode で削除すればいい。
971 :
login:Penguin :02/05/29 23:03 ID:8m5KWyK/
~/.rhosts リモートログイン許可ファイル これは何処に存在してるっすか? 頭に~が付いてるっつー事は/home/ユーザ名/.rhostsでいいの?
972 :
login:Penguin :02/05/29 23:09 ID:pKZrfIWX
973 :
login:Penguin :02/05/29 23:09 ID:Ry9mpu1q
>>971 記号 ~ はコマンド実行前にシェルがホームディレクトリに置き換えてくれる。
Linux ではホームディレクトリは /home/ユーザ名/ の事が多い。
従って /home/ユーザ名/.rhosts である確立は極めて高い。
echo ~/.rhosts してみればはっきりする。
ここから先はジジイの小言だ。
こんな事を質問してるようでは rsh,rlogin を正しく設定するのは無理。
危険だから .rhosts についてはとりあえず忘れろ。
いまどきrshを使う必然性が無いのでは と。 [[戯言]] echo ~
975 :
login:Penguin :02/05/30 00:08 ID:Iei48cyG
sonyのVAIO Wにredhatを入れてWinXPとデュアルブートにしたいんですけど良い方法 無いですか?某PCショップで聞いたら新しくハードディスクを購入しても立ち上げ時に 認識しないとの事で・・・。XPを入れなおしてパーテェーション切るにもXP単体のCDは 着いていないし、VMwareは高いし。 安上がりで簡単にデュアルブートを実現する方法があったら教えて下さい。
>>975 そんなやっかいな OS は見限ればいいのに。
>>975 腐れ VAIO を叩き売って、もっと安くて良いノートを買う。
978 :
961 :02/05/30 00:20 ID:JfXKxtCe
>>970 ls -l /dev/dspをやりましたがrootの所有になっていました。
usermodeを消そうとしましたがかなり依存が多かったためできるなら
避けたいと・・・
とりあえずこの辺をしっかり調べたいと思います。
親切に教えていただきありがとうございました。
979 :
login:Penguin :02/05/30 00:21 ID:Iei48cyG
>>976 一応Windowsは残しておきたいもので・・・。
>>977 買ったばかりなので、売って買い換えるのもちょっと・・・。
>>979 スマンな。VAIO と聞いてつい感情的になってしまった。
XP が入ってるパーティションが FAT なら FIPS で分割出来るかも。
ノートパソコン専用スレで聞いたり、
「VAIO」と「Linux」で検索してみれ。
ともかく、いきなりイバラの道が待っている事は確か。
981 :
login:Penguin :02/05/30 00:33 ID:Iei48cyG
>>980 レス有難うございます。XPは残念ながらNTFSです。もうちょっと色々と調べてみます。
今のところは否定的な結果しか得る事ができず落ち込んでいました。見た目だけでPC
は買うもんじゃ無いですね。当たり前ですけど。
982 :
login:Penguin :02/05/30 01:17 ID:nIRgGdUK
>>975 役に立つかわかんないけど、 PCJの四月号に、リカバリCDからクリーンインストールする方法がのってたよ。VAIOじゃないけど。
983 :
975 :02/05/30 01:37 ID:V0NxC6qj
>>982 有力な情報、有難うございます!ところでPCJって何の略ですか?
無知で申し訳ないです。
984 :
login:Penguin :02/05/30 01:40 ID:pVB2nVT8
986 :
login:Penguin :02/05/30 01:44 ID:XvGGkwd9
すみません、RPMを1からいれなおす方法ってどのようにしたらいいのでしょうか。
一応バックアップの体制はととのってるのですが、モニターが無いので、
そちらのほうが楽なら、モニターなしでの再インストール方法でもいいです。
経緯は(と言ってもかなりおかしくなってるから何もかも忘れて
RPMから改めて入れなおしたいのですが)
APTと、GLIBCとの板ばさみでRPM4.0.4を入れたあと、APTにも合うように
いろいろ工夫したようとしたのですが、その途中で強引に(--force --nodep)
とやってしまったあと、
(/var/lib/rpmもコピーして移し変えたりもしたりしましたので)
unrecognized db option: "db3" ignored.
と言うエラーが大量に出るようになったので、
あきらめて、/usr/lib/rpmを他の所に保存し、
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockS/packages/rpm.html を落としてきて、
支持どおりにやったらbash: /bin/rpm: cannot execute binary file
と、完全にだめになってしまいました。
./configure make install
でもいいので、今までのRPMのことをすべてきれいさっぱり忘れて
入れなおす方法があれば、そのソースの場所といっしょに
教えていただけたらうれしいです。
987 :
975 :02/05/30 01:52 ID:V0NxC6qj
>>984 &985
レスどうもです。どうやらPC Japanって雑誌の事のようですね。
988 :
986 :02/05/30 02:09 ID:XvGGkwd9
追加、 モニターが無いって言うのは直結しているモニターが 無いということです。 リモートで動かしているのが、それだと起動時に使えないので、、、
989 :
login:Penguin :02/05/30 02:21 ID:v6GP3QP3
セカンドマシンにLinuxを導入しようと思ってるんですが、 ディストリビューションはどれがオススメですか? 大学の授業でVineを使うみたいなんでやっぱりそれがいいですか?
>>989 がっこと同じディストリっていうのは、トラブった時に友達とお互いに
フォロー出来る機会が多くなるということだから、重要なポイントだね。
Vineは初心者に比較的優しいディストリだから、お勧めかな。
慣れてきたら他所のディストリに変えてみるのもまた一興。
各々のディストリの特徴が分かるようになったら、ちょっとだけ
レベルアップした証ってもんだ!
学校のはversionが低かったりする罠がある。 学校はまだvine2.1.5じゃない?
992
993?
994だっちゅーの!
995.
996!?
997!!!!!!!!!!!!!!!!
998!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
999かくへん!
1000 :
login:Penguin :02/05/30 07:28 ID:pNFaTWeN
1000ゲトォー!( ̄ー ̄)ニヤリッ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。